梅座さん控室 37
 - 1 :名無しの読者さん:2022/08/08(月) 20:30:30 ID:LCmJEFbi0
 
  -  板のルール 
 ここの板の基本ルール(2013年9月改定) 
 1 本スレでの予想は禁止、雑談は基本避難所で 
   →内容が投下内容の本筋に沿わないもの、3行以上の長文等は禁止です 
     安価付雑談は全て避難所でお願い致します。 
 2 補足説明はok 
   ・そこから発展した議論と雑談は避難所でやること。 
 3 誤字、脱字に関する書き込みは推奨 
   →訂正元についての安価をつけて下さい 
 4 自治不要 
   →違反者はその都度☆凜(>>1)が対処するから自治レスは禁止 
  
 その他、雑談所で自重するように言われたもの 
 *共産主義、資本主義等の**主義関連、宗教関連 
  その他加熱し易い話題は禁止。 
  他スレの話題は常識の範囲内で許可。 
 みんな仲良くの原則に外れそうな話題はやめましょう。 
  
 作者さんより 「少しの気遣いでみんなが幸せになれるという事です。」 
  
 梅座スレのスール 
 ここは梅左諸君の為のスレです。 
 アドバイスも考証も議論もここでは全てが許されます。 
 唯一のルールとして 
  
 ・スレの外に持ち出さない 
  
 これだけ守ればOK 
 >>1がアドバイスを参考にすることは無いから諦めてね。 
  
  殴り合いと罵りあいは違うから要注意! 
  
 前スレ 
 梅座さん控室 36 
 http://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1652928318/ 
  
 
 - 2 :名無しの読者さん:2022/08/08(月) 20:31:26 ID:LCmJEFbi0
 
  -  メモ:次スレは9900 or 9950 
 
 - 3 :大隅 ★:2022/08/08(月) 20:33:28 ID:osumi
 
  -  立て乙ー(´・ω・`)ノ 
 
 - 4 :名無しの読者さん:2022/08/08(月) 20:35:15 ID:VPt0VLxG0
 
  -   
               -=ニ¨::::::::¨ニ=- ... 
            /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ 
           /:::::,::ヾヾヾ::::::::::, ヘ::::::::::::::‘.      デバフ デバフ デバフ   ズリズリィィィィズリ  
           |::::::j⌒ ̄ ̄ ̄´   ∨:彡 :::| 
           |:: / \    /   ∨:::::::::|     トワイライト・コクブン     フルーツガム!! 
           V:|  @      @   }⌒/⌒ヽ      MSMSMSMSDSDSDSDSMSMSMSMSDSDSDSDS 
 .            ( |⊃`ミ彡=ミ彡´⊂⊃ rノ __ !  イグッスリンY        誤射精でヤンス  
       /⌒ヽ__Ч    |   |       /___./ 
 .        \ /:::: 八     ゝ __.j     .イ::::::::::/         もぐら肥育を見守る会バンザーーーイ  
         ヽ::/:::::::>―……―< :::::::::::: /       トワイライト幹部育成生1号!2号!! サーズリ サー(爆)  
 -‐‐=-..,,,_.    `ヽ::::::::::::::::V:::V´::::::::::::::::::V           ロボ梅湯流し     鮫鮫鮫鮫    アタマタイマニンX  
 :      ::\,,.....,  `¨|::::::::::::::|o::::::::::::::::::::::| 
 :      ::: . ::; :::.`'::.、 |::::::::::::::|o::::::::::::::::::::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
 : ::    ::    :; ::: .:: `':. ̄~::~~`::`"''`~"''''ー-‐ー-、,、.,,.、‐-   _  ...  
 .      :  ::  :; :: ::. ::`::                   `⌒´"'^'ー-‐、, ー - 
                 .                           ´`"' 
                 .                  ○_     なんてことだ、ここは既に梅座だったのか 
    .                      .        |\\ 
               .                    < ̄<   
 
 - 5 :名無しの読者さん:2022/08/08(月) 20:37:16 ID:V9kykzsS0
 
  -  そういえば、AAあるのに、青セイバーに配役役取られる長尾景虎(Fate)可哀想…w 
 
 - 6 :名無しの読者さん:2022/08/08(月) 20:47:40 ID:wR9lZLb7I
 
  -  立て乙 
 長野が武田に滅ぼされても今の新田には上野なら大義名分あるから奪い返して問題ないな 
 というか二回約定破った武田に配慮する理由もない 
 
 - 7 :名無しの読者さん:2022/08/08(月) 20:54:27 ID:JkrWokiQ0
 
  -  フルーツガムってなんだ? 
 
 - 8 :名無しの読者さん:2022/08/08(月) 20:56:13 ID:V9kykzsS0
 
  -  フルーツガムは、もぐらに食わせるともぐらは死ぬ。 
 つまりもぐらの灰を取る時に必要なのだ 
 
 - 9 :名無しの読者さん:2022/08/08(月) 20:56:57 ID:JkrWokiQ0
 
  -  なるほどもぐら関連だったか 
 ありがとう 
 
 - 10 :名無しの読者さん:2022/08/08(月) 21:00:09 ID:1v6F4JVW0
 
  -  立て乙 
 
 - 11 :名無しの読者さん:2022/08/08(月) 21:28:07 ID:0W2SXSSH0
 
  -  立て乙 
  
 前>>9919 
 朝廷の公文書って姓は兎も角苗字は記載して良いの?(無知) 
 
 - 12 :名無しの読者さん:2022/08/08(月) 21:30:08 ID:s3ADcoJfi
 
  -  立て乙 
 
 - 13 :名無しの読者さん:2022/08/08(月) 22:14:19 ID:VPt0VLxG0
 
  -  名字書かないと公文書の名前がほぼ藤原になるんじゃね? 
 近衛も一条も皆藤原だし 
 
 - 14 :名無しの読者さん:2022/08/08(月) 22:20:03 ID:V9DyZfBw0
 
  -  源平藤橘とか何年かぶりに思い出した 
 
 - 15 :手抜き〇 ★:2022/08/08(月) 22:31:09 ID:tenuki
 
  -  スレ立て乙です 
 
 - 16 :名無しの読者さん:2022/08/08(月) 22:37:11 ID:g9Y+D3aL0
 
  -  立て乙にございます〜 
 
 - 17 :バジルールの人:2022/08/08(月) 22:45:44 ID:h5DVgDHCi
 
  -  みなもとの、たいらの、ふじわらの。と、〜のと付くのは「藤原一族の〇〇」「源一族の〇〇」って意味ですからね 
 
 - 18 :名無しの読者さん:2022/08/08(月) 22:58:11 ID:JkrWokiQ0
 
  -  この場合、源新田一夏って書いてあったら公文書としてオッケーだったんだろうか 
 
 - 19 :名無しの読者さん:2022/08/08(月) 23:00:16 ID:LXt00lcP0
 
  -  ここで葛城を氏と称する気合の入った御仁は…… 
 
 - 20 :名無しの読者さん:2022/08/08(月) 23:01:02 ID:VPt0VLxG0
 
  -  でもどっちみち拒否りたいだろうし何かしら言って拒否りそう 
 
 - 21 :名無しの読者さん:2022/08/08(月) 23:09:45 ID:JkrWokiQ0
 
  -  今日の避妊具さんところはどういう話になるのかな? 
 
 - 22 :名無しの読者さん:2022/08/08(月) 23:28:05 ID:JkrWokiQ0
 
  -  避妊具さんって即興派だっけ? 
 
 - 23 :名無しの読者さん:2022/08/08(月) 23:29:00 ID:gYA4vAzN0
 
  -  ヤッスは公式文書は源家康やったで 
 徳川はあくまで通称。ようはあだ名や 
 たとえばワンサマーってあだ名の織斑一夏さんが婚姻届に織斑ワンサマー一夏って署名したら受理されん 
  
 しかし新田一夏の嫁、つまりやるやらの母親で出てこんな 
 嫁もいっぱい兄弟姉妹もたくさんいるように見えるんやが 
  
 やる夫って兄弟はいるけど姉妹って出てこないよな 
 フリー素材さん末弟の話はお市さんや冬姫は絡んでないし 
 
 - 24 :名無しの読者さん:2022/08/08(月) 23:34:42 ID:JkrWokiQ0
 
  -  >>23 
 なるほど、そうなるのか 
 
 - 25 :名無しの読者さん:2022/08/08(月) 23:51:56 ID:JkrWokiQ0
 
  -  お子様ランチ……大人になると結構重い……重くない? 
 ttps://www.uosho.co.jp/wp/wp-content/uploads/2017/05/3755b592f360febf2d74044dbc546e20.jpg 
 
 - 26 :名無しの読者さん:2022/08/08(月) 23:53:32 ID:lo9at6pT0
 
  -  もうちょっと米が欲しい気もする 
 中華屋にいけばラーメン+炒飯+餃子or唐揚げでお子様ランチ気分に 
 
 - 27 :名無しの読者さん:2022/08/08(月) 23:54:49 ID:ejLiFrkw0
 
  -  ナポリタンがあるから炭水化物はこれ以上要らないんじゃないかなあ 
 
 - 28 :名無しの読者さん:2022/08/08(月) 23:56:17 ID:VPt0VLxG0
 
  -  大人のお子様ランチも最近は有るからなぁ 
 
 - 29 :名無しの読者さん:2022/08/08(月) 23:56:28 ID:JkrWokiQ0
 
  -  ナポリタンとチキンライスでケチャップ味がダブってしまった 
 
 - 30 :名無しの読者さん:2022/08/09(火) 00:03:19 ID:1ODbEc0O0
 
  -  味皇のジジイが本気のお子様ランチを食べたらどうなるんだ? 
 幼児退行化? 
 
 - 31 :名無しの読者さん:2022/08/09(火) 00:04:36 ID:7VD9WUWr0
 
  -  ポーラ「提督、なぜパスタにケチャップを…?許せない!(酔いが一瞬で覚めた目)」 
 
 - 32 :名無しの読者さん:2022/08/09(火) 00:07:05 ID:wzs3hVv00
 
  -  こんな感じになるんじゃね?>幼児退行 
 ttp://sunrise-world.net/img/titles/141/ch06.jpg 
 
 - 33 :名無しの読者さん:2022/08/09(火) 00:08:46 ID:wzs3hVv00
 
  -  普通の洋食店でいうとミックスフライ定食が一番お子様ランチに近いかな 
 
 - 34 :名無しの読者さん:2022/08/09(火) 00:25:10 ID:wzs3hVv00
 
  -  深夜食堂とかこういう注文の融通が利く店って行った事ないな 
 その分、割高になりそう 
 
 - 35 :名無しの読者さん:2022/08/09(火) 00:34:01 ID:6hNILzAF0
 
  -  >>34 
 カウンターやケースに並んでいる小皿を取って好きな組み合わせにする 
 って定食屋ならワンチャン? 
 
 - 36 :名無しの読者さん:2022/08/09(火) 00:38:25 ID:HJkWxfyB0
 
  -  35過ぎたあたりから油ものって急にきつくなるよね… 
 トンカツとかチキンカツ辺りはまだいいが、油淋鶏は胸焼けで3切目にいけない… 
 
 - 37 :名無しの読者さん:2022/08/09(火) 00:41:34 ID:wzs3hVv00
 
  -  >>35 
 あー、昔いったことあるな 
 やっぱり気持ち高めになる 
 
 - 38 :名無しの読者さん:2022/08/09(火) 00:44:41 ID:vtgnwdLH0
 
  -  >>35 
 その手の店近所にあったとき煮魚食いにはよくいってたな 
 
 - 39 :名無しの読者さん:2022/08/09(火) 00:46:30 ID:J0q98sNS0
 
  -  煮魚はでかい鍋で大量に煮た方が味が出るからねえ 
 
 - 40 :名無しの読者さん:2022/08/09(火) 00:49:46 ID:CP9LrRAL0
 
  -  煮魚を生臭くなくふっくらと美味しく炊き上げるのは丁寧な下処理と上手な火加減が必要なのよね 
 生姜ガッツリ効かせれば生臭さは出ないけど魚本来の風味が飛ぶしな 
 
 - 41 :名無しの読者さん:2022/08/09(火) 00:55:37 ID:wzs3hVv00
 
  -  どれだけ大柄でどれだけ体のエネルギーが空っぽでも5000キロカロリーは厳しいなw 
 でも、油も大量に使ってるなら消化もゆっくりだろうし、これから水泳選手並みに運動すれば何とかなるか? 
 
 - 42 :大隅 ★:2022/08/09(火) 00:59:54 ID:osumi
 
  -  (´・ω・`)っ「ノルウェー軍寒冷地用レーション(7500キロカロリー)」 
 ……いや流石に一食じゃなくて1日分だけど。 
 
 - 43 :名無しの読者さん:2022/08/09(火) 01:00:48 ID:UblNrxG60
 
  -  >>42ノルウェーの寒冷地って北極圏って言いません? 
 
 - 44 :名無しの読者さん:2022/08/09(火) 01:03:42 ID:CP9LrRAL0
 
  -  寒冷地かつ数十キロの装備担いで行軍する陸軍歩兵の糧食としては残当のカロリーかなって 
 
 - 45 :名無しの読者さん:2022/08/09(火) 01:04:20 ID:wzs3hVv00
 
  -  寒いとそれだけでカロリーを消費するからな 
 
 - 46 :名無しの読者さん:2022/08/09(火) 01:05:51 ID:6hNILzAF0
 
  -  北極圏とかだとラードだかバターをそのまま飲まないとカロリー消費が追いつかないんだっけ 
 
 - 47 :名無しの読者さん:2022/08/09(火) 01:14:04 ID:wzs3hVv00
 
  -  余り脂の多いレーションは火を通さないと喰えないだろうな…… 
 冷めた脂はきつすぎる 
 
 - 48 :名無しの読者さん:2022/08/09(火) 01:24:42 ID:wzs3hVv00
 
  -  あー、懐かしいなぁ 
 全部美味いよ、これ 
 ttps://www.mod.go.jp/pco/kanagawa/kouho/kan/kan.html 
 
 - 49 :名無しの読者さん:2022/08/09(火) 01:27:38 ID:6hNILzAF0
 
  -  沢庵の缶詰はメーカーが廃業して無くなったんだっけ 
 
 - 50 :名無しの読者さん:2022/08/09(火) 01:28:30 ID:wzs3hVv00
 
  -  え、そうなの?ショックだ……甘辛くておいしかったのに…… 
 
 - 51 :名無しの読者さん:2022/08/09(火) 01:33:16 ID:SjrDVL330
 
  -  たくあんは黄色のも好きだけど白っぽいのが最近特に好き。あとカクテキも。 
 
 - 52 :名無しの読者さん:2022/08/09(火) 09:52:29 ID:7VD9WUWr0
 
  -  絶これ世界は海上輸送路が激減しとるし漁師さんとか命がけなんで魚の値段爆上げやろうなあ(なお漁獲量減ってるんで漁業資源自体は回復してると想像) 
 魚料理と言えば淡水魚みたいに 
 ブラックバスとか食いまくってるか 
 
 - 53 :名無しの読者さん:2022/08/09(火) 10:01:23 ID:coolcsVh0
 
  -  固有種保護とか贅沢な事言ってられなくなってるだろうな 
 どの湖沼にもナイルパーチ入れて養殖とか 
 
 - 54 :名無しの読者さん:2022/08/09(火) 10:08:55 ID:J0q98sNS0
 
  -  河豚とかサーモンとかヒラメとかエビとか水槽で養殖始まってるから 
 湖沼使わずに生産する体制が確立してそう 
 
 - 55 :名無しの読者さん:2022/08/09(火) 10:22:46 ID:DssduuPt0
 
  -  沿岸工業地帯もダメージ受けてるから魚も沿岸に戻ってきているだろう。 
 (諫早の水門も破壊されてたりして) 
 艦娘の協力で地引網とか復活してるかも。 
 
 - 56 :名無しの読者さん:2022/08/09(火) 10:33:17 ID:mmMnpv1S0
 
  -  鮭等の川に戻るを取り尽くさないようにしないとな 
 
 - 57 :名無しの読者さん:2022/08/09(火) 10:34:46 ID:coolcsVh0
 
  -  なぜかサンマだけが養殖できないのかなw 
 
 - 58 :名無しの読者さん:2022/08/09(火) 10:38:57 ID:J0q98sNS0
 
  -  ガチで取れなくなって需要が高まれば研究は進むだろうね 
 そして採算が取れる目途がつけば養殖は始まると思う 
 
 - 59 :名無しの読者さん:2022/08/09(火) 10:44:13 ID:coolcsVh0
 
  -  朧のカニは毒があるとか身が水っぽいとかで食用に適さないカニじゃなきゃ 
 幼い艦娘よりハイエースされそうw 
 
 - 60 :名無しの読者さん:2022/08/09(火) 10:54:02 ID:DssduuPt0
 
  -  艦娘の資材に食料とか、住民感情とかのパラメーターがあったりしたら、漁業とか漁業支援が遠征かデイリーにあったりしたかも。 
 漁師さんと漁業にいそしむ駆逐艦… 良い絵だと思うんだが。 
 
 - 61 :名無しの読者さん:2022/08/09(火) 11:05:06 ID:BbSLrmD90
 
  -  爆雷漁 
 
 - 62 :名無しの読者さん:2022/08/09(火) 11:25:29 ID:7VD9WUWr0
 
  -  「大淀、解体された艦娘ってどうなっちゃうんだお?」 
 「提督は世界中が食糧危機なのにそのお年まで育って肥え太ってますよね?なぜだと思います?」 
 
 - 63 :名無しの読者さん:2022/08/09(火) 11:28:32 ID:coolcsVh0
 
  -  >>60 
 一番合うのは遠洋漁業警備のために作られた占守型だな 
 
 - 64 :名無しの読者さん:2022/08/09(火) 13:09:54 ID:dV0MNsAZ0
 
  -  新田の流れの世良田を名乗る流れの願人坊主が松平と酒井の両方に子供を産ませて 
 その松平の裔が徳川になる流れだったはずなので、新田本家は松平をどう見るんだろうな 
 
 - 65 :名無しの読者さん:2022/08/09(火) 13:39:13 ID:xaKWWfMw0
 
  -  世良田次郎三郎元信とかいう影武者 
 
 - 66 :名無しの読者さん:2022/08/09(火) 13:57:19 ID:DssduuPt0
 
  -  松平清康が三河守護吉良氏への対抗宣伝として勝手に言い出した事だから、作中の現時点では新田側は松平家の存在すら知らないんじゃね? 
 
 - 67 :名無しの読者さん:2022/08/09(火) 14:25:18 ID:qYWHsUvj0
 
  -  >>64 
 抑々、あの時代って足利の諸流家って掃いて捨てる程あるんですよね。だから家康が足利諸流家と主張しても笑われるだけで。 
 だから新田諸流世良田家の更に諸流の徳川家の子孫なんて主張「記録みても得川なる分家について何も情報無い」してるだけで。 
 足利諸流家と名乗りたくても無理だったんじゃないかな 
 
 - 68 :名無しの読者さん:2022/08/09(火) 14:28:57 ID:xaKWWfMw0
 
  -  どっかでヤッスが僭称した家の本家がふつーに残っててその家ある意味アンタッチャブルになったって話を見た気もするんだがw 
 
 - 69 :名無しの読者さん:2022/08/09(火) 14:37:09 ID:7VD9WUWr0
 
  -  逆に新田が名目上も残ってて上野一国維持してるなら新田庶流なんて名乗らんか 
 つまり「徳川家」誕生がない 
 
 - 70 :名無しの読者さん:2022/08/09(火) 16:06:20 ID:UmUB8G9S0
 
  -  家康は叙任受けるにあたって正当性をウソでも作らないと行けなくなっちゃったから。 
 だからといって嫁さんの今川や母親の水野(つまりは現状織田方)から捻り出すわけにもいかない。 
 祖父が勝手に生み出してた新田世良田得川に頼らざるを得なかったと見ても良い。 
 
 - 71 :名無しの読者さん:2022/08/09(火) 16:11:38 ID:Lny2qVDQ0
 
  -  >>36 
 チキンナンバンェ… 
 
 - 72 :名無しの読者さん:2022/08/09(火) 16:12:59 ID:Lny2qVDQ0
 
  -  >>53 
 中国の湖沼の大半は 
 ソウギョレンギョアオウオの 
 養殖池だぜ…。 
 
 - 73 :名無しの読者さん:2022/08/09(火) 16:18:30 ID:Lny2qVDQ0
 
  -  もういいよ私上洛止める!(首が物理で飛ぶ)ww 
 
 - 74 :名無しの読者さん:2022/08/09(火) 16:21:03 ID:iukN1KTzI
 
  -  三国同盟(今川を除く)をボコボコにしている新田の庶流を名乗り今川から独立する松平さん 
 
 - 75 :名無しの読者さん:2022/08/09(火) 16:26:39 ID:coolcsVh0
 
  -  >>72 
 中国の湖沼は北宋時代あたりから養殖池状態になってなかったっけ 
 
 - 76 :名無しの読者さん:2022/08/09(火) 16:52:56 ID:8qW9MI7k0
 
  -  今回の信長AA的に今までで最凶なんじゃ? 
 
 - 77 :名無しの読者さん:2022/08/09(火) 16:55:22 ID:BbSLrmD90
 
  -  サービス開始時はグダグダだったあたり…w 
 
 - 78 :名無しの読者さん:2022/08/09(火) 16:56:14 ID:8qW9MI7k0
 
  -  家康もヤバいwww 
 
 - 79 :名無しの読者さん:2022/08/09(火) 17:03:47 ID:cAdVjAtT0
 
  -  甲斐の国人は半分仮想敵だもんなあ 
 当主が利権くれないから暗殺して首のすげ替えくらいは平気でやるし 
 
 - 80 :名無しの読者さん:2022/08/09(火) 17:05:22 ID:xaKWWfMw0
 
  -  信虎「ワシ…」 
 
 - 81 :名無しの読者さん:2022/08/09(火) 17:08:01 ID:cAdVjAtT0
 
  -  君は京都で息子より長生きしたからな 
 息子に京の情勢手紙で送ったり、親子関係はイメージほど悪くなかったみたいだし 
 
 - 82 :名無しの読者さん:2022/08/09(火) 17:12:37 ID:WTTv0wJK0
 
  -  信虎さんは戦国大名武田家としてはやれる事はやりきったよ。 
 甲斐統一したのも信虎さんだし。 
  
 大体家臣と国人衆が悪い。 
 
 - 83 :名無しの読者さん:2022/08/09(火) 17:17:28 ID:8qW9MI7k0
 
  -  軍神が予想の斜め上をいく戦グルいだった 
 
 - 84 :名無しの読者さん:2022/08/09(火) 17:26:05 ID:N0U+RT2q0
 
  -  今回は新田相手に貿易で儲けてるから、蝗成分が無くなった分戦馬鹿成分に全振り出来るって寸法よ 
 加減しろバカ! 
 
 - 85 :名無しの読者さん:2022/08/09(火) 17:26:54 ID:Jn7bgBlh0
 
  -  前回もそうだったけど一夏のNoを貫けない性分が祟り続けているな 
 
 - 86 :名無しの読者さん:2022/08/09(火) 17:27:16 ID:Oe3OAoID0
 
  -  他の家相手ならともかく長い付き合いの長野さんからの頼みかー、 
 面倒事じゃなければいいが 
 
 - 87 :名無しの読者さん:2022/08/09(火) 17:27:35 ID:iukN1KTzI
 
  -  散々助けてきた長野にも刺されるのかw 
 新田からしたら別に長尾が関東管領なんてなる必要ないからな 
 
 - 88 :名無しの読者さん:2022/08/09(火) 17:28:26 ID:cAdVjAtT0
 
  -  前指摘されてたけど、結局領主やってるかぎりしがらみからは逃れられないんだよね 
 嫌なら武士やめるしかない 
 
 - 89 :名無しの読者さん:2022/08/09(火) 17:32:10 ID:Jn7bgBlh0
 
  -  要するに一個人の我儘を通そうと駄々を捏ねているだけというね 
 
 - 90 :名無しの読者さん:2022/08/09(火) 17:36:07 ID:6P3rW1sf0
 
  -  >>88 
 仰る通りで、北条だって配下ひいては農村から飯ねぇぞ!どうにかしろと延々と圧力かけられてるしなw 
 じゃなきゃ関東をあんなに切り取らん 
 
 - 91 :名無しの読者さん:2022/08/09(火) 17:41:32 ID:6P3rW1sf0
 
  -  武田と新田は同盟組んでるわけじゃないから 
 対北条になると対武田にもなると思うんだけど、箕輪空けられるんかな? 
 武田を足止めするための作が必要になると思うけど… 
 
 - 92 :名無しの読者さん:2022/08/09(火) 17:42:19 ID:bBTcFbHy0
 
  -  そして忘れちゃいけないのがユーラシア大陸とかアフリカ大陸では住血虫みたいなヤベー寄生虫がまだ根絶されていない・・・ 
 
 - 93 :名無しの読者さん:2022/08/09(火) 17:44:54 ID:iukN1KTzI
 
  -  そもそも長尾と上杉が約定破って新田殴ったのが原因だからな 
 約定維持したまま北条殴りたいから上野通らせてって言ってきたなら違ったが 
 
 - 94 :名無しの読者さん:2022/08/09(火) 17:49:09 ID:3hgo29xa0
 
  -  上杉が人質新田に渡せば済む話なんで無いの? 
 
 - 95 :名無しの読者さん:2022/08/09(火) 18:00:48 ID:iukN1KTzI
 
  -  >>94 
 上杉が信濃のから頼ってきた奴の息子を人質に出すんです 
 
 - 96 :名無しの読者さん:2022/08/09(火) 18:11:24 ID:BwQwx/P70
 
  -  北条が大嫌いとはいえお人好しやねホンマに 
 
 - 97 :名無しの読者さん:2022/08/09(火) 18:13:50 ID:8qW9MI7k0
 
  -  ホモじゃない一夏はかっこいいな 
 
 - 98 :名無しの読者さん:2022/08/09(火) 18:22:52 ID:iukN1KTzI
 
  -  上杉が嫌いだけど北条も嫌いな新田 
 北条は初代と協力したのに何故か殴ってくるからな(途中で予定通り上前はねて手切しただけなのに) 
 
 - 99 :名無しの読者さん:2022/08/09(火) 18:30:47 ID:8qW9MI7k0
 
  -   ID:yk0EL4Yp0こいつなんなん 
 
 - 100 :名無しの読者さん:2022/08/09(火) 18:32:13 ID:wE4uUAjP0
 
  -  謙信に本気で恐怖を感じる…… 
 
 - 101 :名無しの読者さん:2022/08/09(火) 18:32:21 ID:6P3rW1sf0
 
  -  このレベルならよでるで 
 
 - 102 :名無しの読者さん:2022/08/09(火) 18:32:55 ID:BwQwx/P70
 
  -  長尾さんマジサイコ 
 兵の命をなんだと思ってるんだ 
 
 - 103 :名無しの読者さん:2022/08/09(火) 18:33:53 ID:6P3rW1sf0
 
  -  謙信のwikiを見てて思ったのは西に東に転戦&転戦&反乱制圧 
 武田さんちの方がいかにまともかw 
 
 - 104 :名無しの読者さん:2022/08/09(火) 18:35:51 ID:6P3rW1sf0
 
  -  >>102 
 兵隊さんは乱取り&略奪ヤッターだから 
 
 - 105 :名無しの読者さん:2022/08/09(火) 18:38:40 ID:J/JW54Ls0
 
  -  >>102 
 兵の命を考えてる間は将にはなれんよ。 
 
 - 106 :名無しの読者さん:2022/08/09(火) 18:40:25 ID:cAdVjAtT0
 
  -  孫子いわく「平時は自分の子のように慈しみ戦時は躊躇なく使い捨てろ」だもんなあ 
 
 - 107 :名無しの読者さん:2022/08/09(火) 18:42:14 ID:2ZSpHSYK0
 
  -  余剰人口の捨て場でも有るしなあ<兵 
 
 - 108 :名無しの読者さん:2022/08/09(火) 18:43:41 ID:s01oDGki0
 
  -  平時にぞんざいに扱われるのも戦時に切り捨てられないのもナシだからしゃーない 
 
 - 109 :名無しの読者さん:2022/08/09(火) 18:47:20 ID:6P3rW1sf0
 
  -  >>107 
 そういや実際のところその辺どうなんでしょうね? 
 鉄砲の登場で武将の死傷率は上がってるみたいですけど 
 足軽等の動員兵はどんなもんだったんかね? 
  
 あんま死なないって話もあるからそうなると人口養うために略奪にいってるのが納得できる 
 
 - 110 :名無しの読者さん:2022/08/09(火) 18:54:57 ID:5HvrlnKd0
 
  -  本当にヤバいなら足軽はさっさと逃げるから。 
 
 - 111 :名無しの読者さん:2022/08/09(火) 19:04:56 ID:2+y2b+8T0
 
  -  招集された雑兵、最初の三日間は手弁当でしのいで 
 4日目からご飯が支給されるんだっけか 
  
 防衛戦だと減るばっかりだけど、侵略戦なら乱捕りと合わせて+収支になるんだろうか? 
 
 - 112 :名無しの読者さん:2022/08/09(火) 19:06:40 ID:cAdVjAtT0
 
  -  足軽は給料が年二十万円でそれだけでは暮らしていけないからな 
 
 - 113 :名無しの読者さん:2022/08/09(火) 19:07:12 ID:wzs3hVv00
 
  -  食料を三日分も運ぶのはきついな 
 
 - 114 :名無しの読者さん:2022/08/09(火) 19:19:32 ID:wzs3hVv00
 
  -  当時の戦闘食って今の時代とは比べ物にならないぐらい栄養価低いんだろうな…バランスどころかカロリーも… 
 
 - 115 :大隅 ★:2022/08/09(火) 19:20:08 ID:osumi
 
  -  食料っつーても糒とかその手の保存食が基本だから、3日分と言ってもそれほどかさばるものじゃないぞな。 
 
 - 116 :名無しの読者さん:2022/08/09(火) 19:20:12 ID:efTQ5Zy90
 
  -  長尾だけでなく、新田も加わった以上、よほどのことがない以上北条方は戦線を後退させられるだろう。 
 下手すると武蔵からすら引かざるを得なくなるかもしれない。 
 新田にとっては、これはいくらかでも自身のプラスに働くのだろうか? 
 
 - 117 :名無しの読者さん:2022/08/09(火) 19:26:26 ID:7VD9WUWr0
 
  -  万一小田原まで落ちたらどうなるか想像付かん 
 越後が本拠地の長尾に関東維持できるとは思えんから新田が? 
 北条は今川頼って駿河に撤退 
 旧北条勢が加わっているんで武田は駿河侵攻無理とか 
 
 - 118 :名無しの読者さん:2022/08/09(火) 19:29:40 ID:T5iDGTYe0
 
  -  なんなら腰に巻いてる縄も食料だしな。 
 確か芋がらに味噌を塗り込んでたんだっけ? 
 
 - 119 :バジルールの人:2022/08/09(火) 19:30:47 ID:khdBLFzLi
 
  -  米を炊いて乾燥させた乾飯とか 
 日露戦争の時も陸軍で配食していてくらいに携行糧食としては優れいる 
 
 - 120 :名無しの読者さん:2022/08/09(火) 19:31:16 ID:6P3rW1sf0
 
  -  後北条や武田さんちのお話によると雑兵の数合わせに子供を連れてきて、ごはん食べさせようとするのがいて 
 たびたび禁令を出してるとかw 
 
 - 121 :名無しの読者さん:2022/08/09(火) 19:34:46 ID:6P3rW1sf0
 
  -  だいたい1日の換算として、米一人6合、塩十人に1合、味噌十人に2合という計算だそうで(by雑兵物語) 
 もちろん状況によって諸々変わるみたいだけど 
 
 - 122 :名無しの読者さん:2022/08/09(火) 19:36:50 ID:wzs3hVv00
 
  -  >>115 
 3kgちょっとぐらいかな 
 
 - 123 :名無しの読者さん:2022/08/09(火) 19:42:34 ID:5p+2/tSl0
 
  -  >>117 
 そもそも小田原フル装備が完成したのっていつだっけ? 
 
 - 124 :名無しの読者さん:2022/08/09(火) 19:47:05 ID:6P3rW1sf0
 
  -  >>123 
 ttps://odawaracastle.com/history/nenpyo/ 
  
 小田原城のサイトに詳細書いてあるね 
 まだ三の丸外郭は無さそう 
  
 あるのは、本丸、二の丸そして御用米曲輪だけっぽい 
 
 - 125 :雷鳥 ★:2022/08/09(火) 19:48:13 ID:thunder_bird
 
  -  この時代の足軽さん本当に大変やろなぁ 
 徒歩で日本縦断の戦とか 
 
 - 126 :名無しの読者さん:2022/08/09(火) 19:53:30 ID:J0q98sNS0
 
  -  小田原落ちたら箱根から伊豆にかけて籠って捲土重来を期するだろ 
 まず沼津をもらってそこから伊豆の国市の韮山、さらに小田原って流れだし 
 
 - 127 :名無しの読者さん:2022/08/09(火) 20:04:39 ID:efTQ5Zy90
 
  -  関東も東北並みに名族の末裔がいたと考えるに、北条(伊勢)は完全な外様だし、足利・上杉の権威が落ちているから下手すると新田家が関東の盟主に祭り上げられる可能性もあるかもしれないなw 
 関東公方、関東管領? 
 幕府の権威が失墜した今、どれくらいの価値があるの? 
 
 - 128 :名無しの読者さん:2022/08/09(火) 20:06:23 ID:cAdVjAtT0
 
  -  そういう「関東の盟主持ち上げてももう俺らの利益にならないから頼れるのは自分だけ」になったのが現状なんで…… 
 もう盟主担ぐ時代じゃない 
 
 - 129 :名無しの読者さん:2022/08/09(火) 20:06:33 ID:7VD9WUWr0
 
  -  今川の義父ポジで実質乗っ取りルートとかも 
 
 - 130 :名無しの読者さん:2022/08/09(火) 20:08:58 ID:J0q98sNS0
 
  -  新田が関東支配に乗り出すなら大義名分になるけど 
 新田自体にやる気が無いから特に意味は無い 
 
 - 131 :名無しの読者さん:2022/08/09(火) 20:11:07 ID:GXAEeXEx0
 
  -  ポプ子が家康・・・アレが【漏らす】のか・・・。 
 グロ画像じゃんw 
 
 - 132 :名無しの読者さん:2022/08/09(火) 20:15:16 ID:wzs3hVv00
 
  -  ぼぶねみみっみになるから・・・ 
 
 - 133 :名無しの読者さん:2022/08/09(火) 20:16:02 ID:2+y2b+8T0
 
  -  >>118 
 芋がら縄か 
 皮をむいて干した里芋の茎を縄状に結って濃い目の味噌汁で煮込んで作るんだっけか 
 ついでにタニシとか山菜とかも煮込んで保存食にしてたそうなので 
 以外と出汁も効いてたのかもしれんね 
 
 - 134 :名無しの読者さん:2022/08/09(火) 20:17:27 ID:UXT58rTq0
 
  -  司馬史観に惑わされる気持ちがわかる 
 こう面白いと歴史勉強したような気になっちゃう 
 フィクションなのに 
 
 - 135 :名無しの読者さん:2022/08/09(火) 20:20:43 ID:efTQ5Zy90
 
  -  新田家に謀臣がいたのならば、思い付く策 
 関東管領様には関東にお戻りいただき、越後長尾家と距離取らせる(長尾に介入の根拠を与えない) 
 面従腹背で時間を稼ぐ。 
 管領様に落ち度があれば、棒大にその非を鳴らし処断する 
 これくらいすれば、北条家意外とは中立を保てて、新田家としては安泰に過ごせるかな? 
  
 覇権を望まない新田家なら、秀吉が中央の覇権を得た時点で上野一国安堵で手打ちしそうな気がする 
  
 
 - 136 :名無しの読者さん:2022/08/09(火) 20:26:28 ID:JWs7gGlY0
 
  -  いや、秀吉の前に信長やろ。 
 アレが放っておくか? 
 
 - 137 :名無しの読者さん:2022/08/09(火) 20:28:24 ID:Z8/TTe7ai
 
  -  一応新田家視点では現状の絶許度合いが北条≧長尾>武田なんだな、 
 と今回の投下を見て思った 
 
 - 138 :名無しの読者さん:2022/08/09(火) 20:31:33 ID:E4MfM6wg0
 
  -  それにしても北条を敵に回してるわけだから、敵の敵は味方理論で佐竹や里見から同盟結ぼうって動きはないんかな 
 
 - 139 :名無しの読者さん:2022/08/09(火) 20:35:22 ID:wzs3hVv00
 
  -  北条包囲網ができるかな 
 
 - 140 :名無しの読者さん:2022/08/09(火) 20:35:39 ID:efTQ5Zy90
 
  -  ? 
 「盟主」に誤解があるような。 
 「外様」から攻められたときにまとまる旗印的な位置づけなのだが(^^;) 
 緑地拡大欲などは関係ない 
 関東の領主にとっての「外様」は北条家、上杉を盾とする「長尾家」、未来的には中央を制した某家 
 安定を図る為なら協力すると思う。 
  
 
 - 141 :名無しの読者さん:2022/08/09(火) 20:36:03 ID:7VD9WUWr0
 
  -  関東の情勢が変わると武田上杉の織田との関わりも変わってくるから史実通り秀吉の世になるか全くわからん 
 武田が関東に掛り切りなら織田と対立してるヒマなんぞなし。 
 三方原も長篠も武田征伐もないなら本能寺自体も発生せんかもしらん 
  
 
 - 142 :名無しの読者さん:2022/08/09(火) 20:36:21 ID:Lny2qVDQ0
 
  -  >>135 
 北条家、関東公方を「保護」してる立場なので…。 
 
 - 143 :名無しの読者さん:2022/08/09(火) 20:39:03 ID:E4MfM6wg0
 
  -  北条は上野以外の関東制覇してから新田を敵に回すならわかるが、他にも敵がいる状況でわざわざ新田を敵に回したのは愚策だったわな 
 
 - 144 :名無しの読者さん:2022/08/09(火) 20:41:09 ID:Lny2qVDQ0
 
  -  房総半島方面や常陸に出るには船がいるからね(当時は広い範囲で湿地帯) 
 
 - 145 :名無しの読者さん:2022/08/09(火) 20:44:12 ID:1dwRMa5i0
 
  -  みんな!とりあえず太閤Xをプレイして当時の地形がどんなだったか確認してみよう! 
 今なら最近出たDXがオススメだぞ? 
 
 - 146 :名無しの読者さん:2022/08/09(火) 20:52:06 ID:JIYhVuo50
 
  -  セガのアーケードゲーの三国志大戦と戦国大戦が合体して新ゲーム英傑大戦になったから皆やろうぜ!(ダイマ) 
 三国志と戦国時代の武将に加えて、幕末の新選組・維新志士とつい最近頼光四天王とかも登場したよ多分その内義経も来るはず 
  
 基本ルールは三国志大戦のままで、上記武将たちが不思議パワーで集合して殺し合いをしてるよ細かいストーリーなんざ無い考えるな感じろ 
 当然今までの同士の物語の武将もメジャー処は居るから(AAではないけど)デッキに反映するも良しだ 
 
 - 147 :名無しの読者さん:2022/08/09(火) 20:53:42 ID:p+G3VyQA0
 
  -  雑に上野国って利根川挟んで館林くらいまで上野だからなぁ 
 これが南下して利根川渡られて行田か熊谷まで進軍されると 
 それだけで深谷城が寸断されて武蔵国の云分の一を失う事になるわけで 
  
 北条的には、内政が成功して美味しい新田食いたいの他に 
 新田がフリーハンド持ってると他を食いに行けないって認識があるんでは? 
 
 - 148 :名無しの読者さん:2022/08/09(火) 21:05:53 ID:tRGy1hru0
 
  -  実際問題、北条の金で街道整備して道広くなって、軍行動が楽になってる。 
  
 他の国の武家にちょっかいかけてる間に陸路で新田が相模に押し寄せてきたら、相模がヤバい。 
 
 - 149 :名無しの読者さん:2022/08/09(火) 22:30:41 ID:JG11D09r0
 
  -  坂東って 
 さかだと思ったけど 
 板の場合もあったの?(無知) 
 
 - 150 :名無しの読者さん:2022/08/09(火) 22:51:14 ID:S8qR06410
 
  -  本スレ、近衛のおっちゃんが東に向かい始めたけど火種の予感しかしねぇ… 
  
 新田長尾の対北条連合は上杉のおっちゃんへの義理立てとしてやったもんなのに、ここで近衛が横から 
 「北条への挙兵のお墨付きを与えるでおじゃ」とかやったら一夏的には上前跳ねに来たとしか見えないだろうし 
 先祖代々の口伝と合わせて貴人絶対殺すマンモードになりゃせんか 
 
 - 151 :名無しの読者さん:2022/08/09(火) 22:54:19 ID:JBTUxxjK0
 
  -  もー、近衛さんは将軍に相談もしないで勝手に行動する〜。 
 
 - 152 :名無しの読者さん:2022/08/09(火) 22:56:19 ID:J0q98sNS0
 
  -  当時の伝達速度ってどの程度だったんだろね? 
 着いた頃には全部終わってたら楽なんだろうけど 
 変にフットワーク軽いから間に合いそうなんだよなぁ 
 
 - 153 :名無しの読者さん:2022/08/09(火) 23:32:29 ID:Uykk0K3M0
 
  -  というか、いきなり新田合流して対北条連合が立ち上がって、近衛さん動く時間ろくにないんじゃ 
 現場でいきなり一緒になって戦う!とか事前に知り様もないし北条も寝耳に水だろ… 
 
 - 154 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 00:02:52 ID:OmA2SnL/0
 
  -  >>153 
 終わったころ or 小田原城包囲したころに到着できるかってところじゃないかな? 
 常日頃から山城に商品送ってるから流通網は確保していると思われ 
  
 あと大規模遠征するならそれなりに準備が必要だし、それも踏まえたらもっと早く到着できるかもね 
 
 - 155 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 00:05:11 ID:BbbHhOCN0
 
  -  あの将軍、事前に話せばわかってくれそうな気もするけど 
 近衛さんは話さない、大体もう遅い 
 
 - 156 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 00:11:28 ID:GpggCo360
 
  -  なにしに来る気だろ 
 官位なら可哀想だから貰ってあげたし 
 
 - 157 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 00:12:59 ID:DW9TnyAb0
 
  -  北条が死なないように休戦交渉して手数料請求かなあ 
 
 - 158 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 00:20:13 ID:BbbHhOCN0
 
  -  まさかとは思うが、折角大人しくしてる武田を煽ったりせんよな? 
  
 
 - 159 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 01:26:15 ID:yGREjcZM0
 
  -  近衛だけでも問題だけど、それに加えて義輝が余計なことして拗らせるに一票。 
 
 - 160 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 02:26:55 ID:OmA2SnL/0
 
  -  まあ、現時点の関東においては中央の意向は何の影響も与えないと思うけどね 
 
 - 161 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 02:28:34 ID:CyHKg10l0
 
  -  外交が分からない義輝からしたら余計なことをしているようにしか見えないって感じなのかな 
 義輝側の状況が知りたくなる 
 
 - 162 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 02:35:28 ID:HFthab090
 
  -  そもそも関東に関してはなんも出来ないわ幕府 
 だから堀越公方派遣したりしてる 
  
 関東における幕府の権威は古河公方、小弓公方、関東管領に劣る 
 
 - 163 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 02:46:46 ID:lZmvp2cc0
 
  -  ラーメンと言えばアイマスのお姫ちんとか、FGOのアナスタシアがあがるけど。 
 ふと思い出すと日本のアニメ、漫画媒体でことにラーメンを打ち出したのは999だったかもなあ… 
 あれに出てくるラーメンライスが実に美味そうでねえ。 
 
 - 164 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 07:21:53 ID:IOqzsbiJ0
 
  -  前スレの「初期の頃の男友達」風って言うと最近のだときびさんの阿部さん主演のとか 
 考えてみればやたら暴力衝動高いの入学させなきゃいいだけだし入学動機も千差万別でいいはずだよなあ 
 どうしても男欲しい、せや暴力や! 
 って子ばかりはちょっと… 
  
 あの世界は男の協力なしで子作りせなならんので地域の子育てネットワークが復活してる考察も面白い 
 
 - 165 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 07:26:08 ID:11sE0QG30
 
  -  正解かはともかくアニメに限れば1つの意見として問題無いけど、漫画まで入れると少なくとも同作者の前作である男おいどんが有るので… 
 ラーメンライス・トリさん辺りはおいどんからのスライド登板でしょう 
 サルマタケ(押入れのパンツから生えた食用キノコ)は引き継がなかったようだが 
 
 - 166 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 10:30:23 ID:CtJRDOif0
 
  -  そういや最近流行りのラーメン専門店ではラーメンライス拒否店割と多いみたいなのな… 
 なんかブログでご飯頼んだら『乞食みたいな喰い方はうちではやってません』と言われたという人が。 
 
 - 167 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 10:59:46 ID:5HjZg2O1I
 
  -  意識高い系ラーメン屋が話題になってるだけでしょ 
  
 雑談するなとか、携帯触るなとか、スープ残すなとか、ルールの張り紙が多いラーメン屋って実在するのかね? 
 ttps://buzz-plus.com/article/2015/06/30/ramen-jiro-tabekata/amp/ 
 
 - 168 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 11:02:47 ID:11sE0QG30
 
  -  高菜、食べてしまったんですか? 
 
 - 169 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 11:06:36 ID:8/jzAXPp0
 
  -  雑談するなはこのご時勢下、黙食に協力願いますみたいにも書いてるところあるし 
 
 - 170 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 11:07:02 ID:BbbHhOCN0
 
  -  お前が高菜になるんだよ 
 
 - 171 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 11:07:32 ID:xHXUmOc30
 
  -  ラーメンのスープで飯を食うのは偶にやるけど 
 残ったスープにご飯を入れるのはやらないなあ 
 
 - 172 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 11:38:52 ID:OmA2SnL/0
 
  -  謙信の越山は最近の本だと以前のように乱取りや人狩りがメインの行動ではないみたいな話も増えてるのね 
 後者の人狩りがメインじゃないってのは、謙信に関連する人の金銭的な移動を示した書状が一つしかなく、それも 
 捕虜解放レベルの内容で、価格もすごい安い事からと言う内容みたいね 
  
 他にも銀山や青麻の交易で越後は裕福だったから略奪のために遠征する必要なかったんだというお話もあるみたい 
 とは言え、冬の間に関東で過ごすためにはどれだけ物資を用意しなければいけないのかを考えると、正直略奪目的の方がしっくりくる 
  
 
 - 173 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 11:41:55 ID:BbbHhOCN0
 
  -  >>172 
 え、じゃあマジでトゥンクして攻めてた……ってこと!? 
 
 - 174 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 11:47:16 ID:OmA2SnL/0
 
  -  >>173 
 まあ、一つ言えることは 
 謙信の戦は接近戦重視で謙信自ら前線に出るタイプだったみたなのであながちね… 
  
 謙信の部隊には弓兵の記述が見当たらないのと鉄砲部隊は他の大名に比べて比率が少ないみたいなのは言われてますねw 
 
 - 175 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 11:51:32 ID:IOqzsbiJ0
 
  -  >>174 
 じゃあ鉄砲隊が多い新田と組めば… 
 
 - 176 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 11:53:09 ID:jD6G+2k70
 
  -  >>167 
 ttps://iine-tachikawa.net/wp-content/uploads/2022/07/charlie_04.jpg 
 ttps://iine-tachikawa.net/wp-content/uploads/2022/07/charlie_05.jpg 
  
 うちの近所にオープンしたハンバーグとステーキのお店、店頭にこんな張り紙があるそうな。 
 
 - 177 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 11:57:01 ID:xHXUmOc30
 
  -  >>176 
 特におかしいことは書いてはいないかな 
 そこまで言わない理解できないのが多いのかなそこ 
 
 - 178 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 11:59:49 ID:jD6G+2k70
 
  -  >>177 
 どうも、小金井でやってたお店が立川に移転してきたっぽいので、以前の店舗で色々あったんじゃないかなと… 
 もしくは店主の性格が細かいわりに口下手か。 
 
 - 179 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 12:02:55 ID:Veh9JGpM0
 
  -  ここまで細かく書いてあるってのは余程その手のトラブルがあったんだろうなって・・・ 
 
 - 180 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 12:03:21 ID:JUt3gtjF0
 
  -  書いてる内容に理不尽な要求があるわけでもないし 
 アホな客に悩まされてたのかなあ、とは思うな 
 
 - 181 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 12:03:59 ID:8/jzAXPp0
 
  -  だよなぁ、これアホなクレーム対策のレベルでしょうよ 
 
 - 182 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 12:06:01 ID:CtJRDOif0
 
  -  >>177 
 いい事を教えてやる、書いてなければやってもいいと思う馬鹿はどこにでもいるんだ。 
 そしてスーパーや飲食店で注意書きに書かれてる言葉実際にやったりクレーム入れられたものが殆どだ。 
 『階段の踊り場で踊らないでください』『会計後の商品は値下げできません』『加熱用の商品は生食できません』 
 『購入後賞味期限の切れた後の商品のクレームや返品は受け付けかねます』『試食品以外の店内の商品を食べないで下さい』 
 全部実際にスーパーなどにある注意書きなんやで… 
 
 - 183 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 12:06:09 ID:GG/nfGRh0
 
  -  余程苦労したんだろうな 事前に表記していれば入店拒否や出禁にもしやすいしな 暴れれば警察呼べるし 
 
 - 184 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 12:13:10 ID:FYvUUOXF0
 
  -  注意書き書いてないとマジで「これ書いてないからやって良いんだろ?」とか書いてあっても「わかりにくかったから俺は悪くない」は割といる 
 複合施設で警備員やってた時そんなんとよく対応した 
 
 - 185 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 12:13:24 ID:P6e+FwZP0
 
  -  問題はアホは注意書きなど読まないということなんだ 
 
 - 186 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 12:17:35 ID:XmiEvcdvI
 
  -  だが注意書きを書いておけば、読んでいない悪質な客が悪いとして追い出す口実になるのだ 
 
 - 187 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 12:20:17 ID:GG/nfGRh0
 
  -  >>186 
 それなんよ だから事前表記は本当に大事 
 
 - 188 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 13:01:14 ID:lZmvp2cc0
 
  -  >>165 
 松本作品の共通項ですしねえ、後はビフテキもかな。 
 鳥さんにいたっては2199にまで出てきましたw 
 
 - 189 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 13:08:50 ID:rgO23Ukl0
 
  -  実話かどうかはともかく世の中にはこういうレベルのアホが割と実在するからな 
 ttps://www.youtube.com/watch?v=XPdm8tbYe8s 
 
 - 190 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 13:23:43 ID:aUxK+Yy60
 
  -  >>188 
 松本作品でラーメンライスとビフテキの元祖は元祖大四畳半大物語かな 
 思えば1970の元祖大四畳半大物語から1978の大草原の小さな四畳半まで八作くらい四畳半テーマで描いてるの笑う 
 本当にSFか歴史か四畳半かの三択なんやな 
 
 - 191 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 13:32:51 ID:WRga3KzM0
 
  -  怒らないでくださいね 
 松本作品の歴史とSFって背景が宇宙かどうかだけで中身同じじゃないですか 
 
 - 192 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 13:35:52 ID:lZmvp2cc0
 
  -  別に良いんじゃね?面白い限りは。 
 新谷かおるという出色の弟子も生まれたわけですし。 
 
 - 193 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 13:40:19 ID:Hq0/zLj60
 
  -  前は大きな公園の横で駐車場も有ったが今回は無いので注意してね 
 少ない人数で回してるからこなせる数に限界があるから怒らないでね 
 前は公園、今回は新興住宅地でどちらも子供連れは多そうだけど 
 料理で忙しいから各自責任もってね、料理屋で有って託児所じゃ無いんだから 
 って感じで予防線張ってるっぽいな 
 TVチャンピオンで日本一にもなった店だが店舗老朽化に加えて火災で復旧断念して 
 立川に移転した感じみたいだね 
 名前変えてるから従業員かシェフが円満に引き継ぐ感じで経営は変わってるのかも? 
 
 - 194 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 13:41:34 ID:Hq0/zLj60
 
  -  >>191 
 あれは松本零士の世界観の中でのパラレルワールドだから 
 地球上でも宇宙でも何処でも良いのよ 
 
 - 195 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 13:59:15 ID:OmA2SnL/0
 
  -  >>191 
 極論あまたあるSFは舞台を宇宙にしただけの西部劇とはよく言われている事だし 
 
 - 196 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 14:11:44 ID:FsU43a290
 
  -  ヤマトは見たことないけど999は面白かった 
 でもヤマトの利権やら槇原ケミストリーの一件やらで作者本人のイメージはちょっと… 
 
 - 197 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 14:14:50 ID:7NQ70HPZ0
 
  -  トチローとハーロックの初コンビが、西部劇のガンフロンティアと言うのがまた何ともw 
 
 - 198 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 14:33:09 ID:IOqzsbiJ0
 
  -  つまりシドニー事件の真相は「紙のように燃える女」だった… 
 
 - 199 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 14:43:06 ID:lZmvp2cc0
 
  -  >>196 
 ヤマトに関してはある意味で同情できる部分もあるんですよ。 
 ゲーム開発当時に共同版権持ちの西崎が刑務所にブチ込まれて、 
 娑婆にいるのが松本氏しかいなかったから、彼が総監修することになった_まあ、普通のことです。 
  
 それを刑期を終えた西崎がヒステリーを起こして、あんなことになったので… 
 麻薬覚せい剤取締法と銃刀法違反のダブルパンチで捕まった人間が、何を言ってるんだと?とも。 
 因みにさらば宇宙戦艦ヤマトのとき、スタジオぬえへ西崎がとんでもない不義理をしでかし、代わりに頭を下げたのもあの人で。 
 
 - 200 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 14:54:48 ID:aUxK+Yy60
 
  -  >>191 
 戦場ロマンシリーズと西部劇があるから・・・ 
 
 - 201 :土方 ★:2022/08/10(水) 15:06:46 ID:zuri
 
  -  >>191 
 キサマぁー!松本零士先生を愚弄するかぁーっ!!(異常猿愛者並感) 
 
 - 202 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 15:09:09 ID:8/jzAXPp0
 
  -  ヤマトに関しちゃ西崎氏側も割とろくでもねえんで、松本先生だけを詰るのも片手落ちなんよな 
 まぁそれを差っ引いても面倒くさそうな人ではあるんだが 
 
 - 203 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 15:12:58 ID:lZmvp2cc0
 
  -  因みに佐藤大輔作品でも本名でカメオ出演してます、あの先生w 
 
 - 204 :大隅 ★:2022/08/10(水) 15:18:42 ID:osumi
 
  -  著作権関係の団体に理事として名前を連ねてるってのも大きかった筈>著作権絡み 
 ただ、基本的に「無断使用」にうるさい人で申し入れがあれば大抵の場合OK出してるのよね。 
 リスペクトや敬意が見られないとお怒りになるけど(´・ω・`) 
 
 - 205 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 15:32:10 ID:CtJRDOif0
 
  -  どんな作品もガワが同じだと中身も似通ったように感じてしまうもんだからな。 
 だからガワ変えた途端売れなくなったり人気爆裂したりすることがある。 
  
 最近のなろう系のコミカライズでも割とあるのがなぁ…ダンまちのコミカライズの作画変更で売り上げが一気に落ちたとか… 
 
 - 206 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 15:36:23 ID:IyJR1Hpx0
 
  -  川内康範さんとかそうでしたね>無断で 
 勿論、「元ネタさんが納得せざるを得ないような圧倒的なクオリティ」で「単なる改変でない分かってる描写」を出す必要がありますが。 
 
 - 207 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 17:07:28 ID:z061vWIy0
 
  -  麻呂が小田原城落とせばいいじゃんとか 
 言い出しそう…。 
 
 - 208 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 17:09:08 ID:Sbe3DGq80
 
  -  今回の麿は微妙に無能キャラなんかね 
 無能な働き者を地で行くムーブしてるし 
 
 - 209 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 17:10:16 ID:hs36HehEi
 
  -  微妙どころかこれ戦犯では 
 
 - 210 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 17:12:30 ID:7YhvBGGR0
 
  -  凄いぞ麻呂、自分の望みを自分で打ち消してるからなww 
 これ北条征伐は二度目はないんじゃないかw 
 
 - 211 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 17:13:54 ID:aUxK+Yy60
 
  -  全員で勝手口を利いた憲政をつるし上げようぜ! 
 
 - 212 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 17:14:21 ID:o9OCpTLU0
 
  -  つってもこれ帰るか現地調達しかなくない? 
 新田って商人動員して米を運び込めるほど金持ちじゃないだろうし 
 
 - 213 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 17:16:44 ID:xzrkWRE60
 
  -  史実でも一回目の北条攻めは兵糧不足とイナゴがやらかして付近の反感買って失敗したんだよなあ。 
 
 - 214 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 17:16:58 ID:Sbe3DGq80
 
  -  ワンサマーの首の絞まりかたが丁寧で面白いな 
 「まさかこれほどウォーモンガーとは」と読者の我々すら思ってるし 
 
 - 215 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 17:17:20 ID:aUxK+Yy60
 
  -  というか名目上の頭は誰なんだろう 
 新田はじーさんの手伝い戦じゃないのか 
 
 - 216 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 17:18:03 ID:aeJpCOX/0
 
  -  ぶっちゃけ新田と長野は気づかれない内にさっさと逃げた方が良い。 
 こんな泥舟化してしまった烏合の衆軍に付き合ってたら命が無い。 
 
 - 217 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 17:19:19 ID:IOqzsbiJ0
 
  -  ただ一夏さんが異常で明治に来たお雇い軍人が「日本に兵站という概念がない」って指摘してたくらいだし 
 
 - 218 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 17:19:27 ID:lZmvp2cc0
 
  -  上杉が蝗して民から北条本家まで激怒させ、泥沼の激戦になる前に撤退すべきかなって。 
 仮にも源氏直系がドン引きする蛮族経済って一体… 
 
 - 219 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 17:20:47 ID:FsU43a290
 
  -  長尾が正しい 
 なんてったって関白様と関東管領様の大号令なんだから! 
 
 - 220 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 17:21:55 ID:GlO9Mkel0
 
  -  >>217 
 そもそも兵站を構築しないといけないような大規模戦争って 
 明治までだと文禄慶長の役ぐらいでは 
 
 - 221 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 17:25:16 ID:Sbe3DGq80
 
  -  たぶん、維新の元勲たちも幕末で似たような事例目撃したから「貴族に実務タッチさせたらアカン、金と名誉与えて祭り上げておけ」となったのかもな 
 
 - 222 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 17:26:06 ID:o9OCpTLU0
 
  -  北条をボコるのが目的の上杉は領民に憎まれようが関係ないからね、 
 近所で関係悪化が困る新田とは違う、だからこそ船頭が多いとグダつくんですね(白目) 
 
 - 223 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 17:26:45 ID:aUxK+Yy60
 
  -  しかしこれが突発的に起こったならご都合悪い主義に見えただろうけどこの作品の麻呂は前々から無能な働き者のキャラを固めてきたからそうならないんだよな 
 やっぱ同志の構成力すげーや 
 
 - 224 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 17:27:51 ID:8/jzAXPp0
 
  -  実際読者側も来るな、絶対いらんことをするってみんな思ってたからな…… 
 そして裏を考えれば「来ないはずがない」っつー 
 
 - 225 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 17:27:54 ID:Sbe3DGq80
 
  -  ちょっと前から「あれ、こいつ微妙に抜けてねえか?」的なムーブあったし、ここででかいポカやってもそこまで違和感感じないしな 
 
 - 226 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 17:30:51 ID:rgO23Ukl0
 
  -  本スレでも散々報連相しろとかコミュを取れとか言われてたもんな 
 
 - 227 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 17:33:25 ID:2qhnK/Ho0
 
  -  家訓は正しかったが 相手が勝手に関わってくるのはホントどうしようもない 
 
 - 228 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 17:36:59 ID:xzrkWRE60
 
  -  歴史は変わらず北条征伐は失敗か。 
 てか武士は勝つのがとか言っといて勝てないんじゃないか。 
 
 - 229 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 17:37:26 ID:Hq0/zLj60
 
  -  カサカサカサッ 
                                              カササササッ 
 
 - 230 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 17:39:04 ID:lZmvp2cc0
 
  -  もう観目さんを投入しようず… 
 
 - 231 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 17:41:22 ID:IOqzsbiJ0
 
  -  これ同じ民政家同士で北条と組んじゃうじゃない? 
 
 - 232 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 17:44:41 ID:FsU43a290
 
  -  成田↑ 
 
 - 233 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 17:44:55 ID:2qhnK/Ho0
 
  -  アルトリアさん唯一の天敵?を投入かw 
 
 - 234 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 17:45:17 ID:o9OCpTLU0
 
  -  >>231 
 今回の戦で関係悪化させてなきゃ組めたかもね、もう北条さんの領民苦しめちゃったから…… 
 
 - 235 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 17:45:24 ID:1g4avPgu0
 
  -  やるなら徴発だけではなく村ごと焼いて 
 着の身着のままの流民を小田原に押しつけるくらいすればまだワンチャンあったかもだが、 
 それやった後に残るのは、北斗ばりの世紀末ワールドだからなあ 
 
 - 236 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 17:45:44 ID:11sE0QG30
 
  -  >>230 
 不意打ちで笑ったw 
 謙信が戦死するならその相手のAAを牛股にすると凄い爽快だけど、この時空だとどうなるか 
 
 - 237 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 17:45:49 ID:OmA2SnL/0
 
  -  一夏のムーブは嫌いだからと軽視しすぎたところだろうな 
 家訓が仇になった 
  
 >>228 
 戦略目標達成できなっただけだから!!! 
 
 - 238 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 17:47:22 ID:lZmvp2cc0
 
  -  >>236 
 毎晩枕元に立つ観目さんに魘される蝗とか?w 
 
 - 239 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 17:47:37 ID:+yKo5uyQ0
 
  -  成田は本拠地が本当に新田のご近所だから新田のことわかってたんかな? 
 
 - 240 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 17:47:46 ID:OmA2SnL/0
 
  -  >>234 
 正直関東じゃ茶飯インシデントだからわりとモーマンタイよ 
 
 - 241 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 17:48:45 ID:1g4avPgu0
 
  -  >>237 
 あの、素人質問で恐縮ですが、負けって言いませんか、それ? 
 
 - 242 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 17:50:35 ID:IOqzsbiJ0
 
  -  それどころか相模湾が新田の貿易港みたいなもんだから悪評下手したら首締めるんだよなあ 
  
 
 - 243 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 17:50:38 ID:rgO23Ukl0
 
  -  >>241 
 北条の方も散々領内を荒らされた挙句に一矢報いる事も出来なかったから痛み分けって感じ? 
 
 - 244 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 17:51:00 ID:2qhnK/Ho0
 
  -  てか武田が何もしなかったのがすげー怖い 
 
 - 245 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 17:51:39 ID:lZmvp2cc0
 
  -  誰も得をしない、勝者のいない戦争かな… 
 北条は新田上杉絶許でより団結するかもしれないが。 
 
 - 246 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 17:51:44 ID:tXNIbp0X0
 
  -  強大な敵と戦ってる後ろから刺してくる無能な味方は同志のお家芸だな(冒険者の市民・絶これの国民etc) 
 
 - 247 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 17:52:00 ID:o9OCpTLU0
 
  -  >>241 
 事前に設定してた戦略目標を達成できなかった場合は、 
 その時点で達成してる戦果を戦略目標だったことにしてメンツを保つのよ 
 
 - 248 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 17:52:09 ID:OmA2SnL/0
 
  -  >>241 
 いいか、野戦では圧勝しているし、直接的な戦闘では負けていない! 
 よって負けていない! 
  
  
 まあ、史実における謙信の記録ってわりとこんな感じよね 
 
 - 249 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 17:53:29 ID:OmA2SnL/0
 
  -  >>245 
 少なくとも上杉兵は略奪マイウーじゃないかな? 
 他の参陣した諸将も副収入はゲットできてるだろうし 
 
 - 250 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 17:53:34 ID:P6e+FwZP0
 
  -  謙信は強かったとか言われてるけど具体的になんか得たと言われると記憶にないような 
 
 - 251 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 17:53:49 ID:BEbOKKXb0
 
  -  よかった、八幡宮でぶんどりして回ったり焼き払ったりしてKAMAKURAを敵に回すけんしんちゃんは居なかったんだね! 
 
 - 252 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 17:55:12 ID:xzrkWRE60
 
  -  >>239 
 ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1656059799/8484 
 成田にも新田の血筋がいる 
 
 - 253 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 17:56:26 ID:lZmvp2cc0
 
  -  >>249 
 マイウーに素直に納得できてしまうのが新井。 
 上から下まであんな感じなのかねえ… 
 
 - 254 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 17:58:42 ID:IOqzsbiJ0
 
  -  でも上杉が生き残って民政家だった北条が滅ぶしか無かったって事実から 
 「あいつら強い。怒らせたらあかんから潰さんとこ」 
 って評判はやっぱ必要なんやろうなあ 
 逆に北条は「強い」ってイメージがあんま無かったのが 
 北条の強さってそういうとこじゃないんだけども 
 
 - 255 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 18:01:15 ID:OmA2SnL/0
 
  -  >>250 
 結局勝たなきゃいけないところで勝ててないという感じがどうしても拭えないんですよね 
 上野下野の大名たちを従属させてても徐々に北条側に取られてるし、越中も北信濃も完全に領地化できたわけでもないしで 
 
 - 256 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 18:01:45 ID:rgO23Ukl0
 
  -  たぶん幻覚なんだろうけどあっちもこっちもあまりに酷すぎてDIO玄が良い奴に思えてきた 
 脳外科逝った方がいいかな 
 
 - 257 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 18:02:38 ID:+yKo5uyQ0
 
  -  >>252 
 あぁ…それでかぁ 
 ってことはこの時には細かい流れはともかく成田と今後関わること示唆されてたんだなぁ 
 
 - 258 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 18:05:03 ID:OmA2SnL/0
 
  -  >>254 
 というか上杉がやっぱり強すぎてってのは確かにあるけど 
 ずっと関東に張り付けるわけでも無いから、なんだかんだで頭二つくらい飛びぬけてる北条が関東を制覇するわけでしてな 
  
 北条も侵略戦争繰り返してるんだからわりとウォーモンガーなのよ 
 
 - 259 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 18:06:00 ID:11sE0QG30
 
  -  今回の武田は今のところ、他所には知らんが少なくとも新田に直接は約定破りしてないからね 
 包囲網になったのも結果としてだし、相手は長野だったから厳密にはノーカンだし 
 
 - 260 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 18:08:27 ID:aUxK+Yy60
 
  -  武田は敵でも「普通の敵」だからねぇ 
 戦キチの蝗でもなければ物凄く迷惑を掛けられたのに武力で解決できない敵である貴人でもない 
 
 - 261 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 18:09:24 ID:GlO9Mkel0
 
  -  >>256 
 カメラに映っていないだけで 
 信濃で掠奪しているんじゃないの 
 
 - 262 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 18:10:48 ID:rgO23Ukl0
 
  -  新田のおかげで良い夢が見られたって事なのかねぇ 
 バカ二人がやらかさなきゃその夢が現実になったろうに 
 
 - 263 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 18:13:48 ID:OmA2SnL/0
 
  -  やっぱ義経の旗を持ち出したのが駄目だねw 
 政治(特に外交)が駄目すぎるところを引き継いでるw 
 
 - 264 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 18:14:58 ID:aUxK+Yy60
 
  -  これむしろやらない夫が怒髪天かも 
 爺さんは戦の師匠みたいなもんだったし 
 
 - 265 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 18:18:09 ID:E5sRk4Mk0
 
  -  新田からみたら北条も定期的に戦仕掛けてきてるから殴れるなら殴りたいだろうから一夏を責められん 
 
 - 266 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 18:20:09 ID:ELIalZ7W0
 
  -  責めるべきは貴人やぞ 
 
 - 267 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 18:21:25 ID:Sbe3DGq80
 
  -  新田家はちっぱいなのか、やる夫の母方の家系がちっぱいなのか…… 
 
 - 268 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 18:22:11 ID:rgO23Ukl0
 
  -  近衛+憲政が戦犯だな 
 
 - 269 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 18:24:45 ID:aUxK+Yy60
 
  -  >>267 
 でもCはあるんだぜ(公式) 
 
 - 270 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 18:25:38 ID:Bc0drudw0
 
  -  あのお歯黒将軍になぜわからんとかほざいといて自分も似たようなことやらかしてるじゃねぇか・・・故意か否かの違いだけで 
 
 - 271 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 18:30:49 ID:IOqzsbiJ0
 
  -  意外にやる夫に姉妹が出てくる作品って初じゃない? 
 
 - 272 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 18:31:23 ID:Sbe3DGq80
 
  -  うんにゃ、アイマスの姉がたくさん出てくるネタがあった 
 
 - 273 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 18:34:56 ID:g7Izj/NY0
 
  -  信長の弟と言う立場は自動的にお市が姉についてくる 
 
 - 274 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 18:35:16 ID:rgO23Ukl0
 
  -  ていうか北条は北条で攻め込まれて当然の事を散々やって来ているんだから外道とか言う資格は無いと思うの 
 
 - 275 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 18:36:25 ID:OmA2SnL/0
 
  -  >>266 
 とは言え彼らじゃ責任を取れるはずもなく 
 
 - 276 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 18:37:40 ID:GlO9Mkel0
 
  -  >>271 
 アキトさんが父のだと沢山姉がいなかったっけ 
 
 - 277 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 18:39:05 ID:E5sRk4Mk0
 
  -  あの二人同盟破棄をいつするかは絶対考えてるな 
 
 - 278 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 18:39:10 ID:GlO9Mkel0
 
  -  >>274 
 サッカーやってる途中で、ラグビーやろうぜ!ってタックルしてくるようなことしたらねえ 
 
 - 279 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 18:41:03 ID:g0hqERyd0
 
  -  前にも言われてたが不文律って知らない人間にとっては???なんだよねえ 
 だいたいその不文律がただの思い込みの場合もある 
 例: 同志の銀英伝物でヒルダは出ない 
 
 - 280 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 18:43:51 ID:+2djx/yb0
 
  -  北条さんが問題にしてるのは徴発だから、怒ってもまあ仕方ない 
 外部から見たら新田もその一味(に見えるし) 
 
 - 281 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 18:45:52 ID:rgO23Ukl0
 
  -  次回から世代交代かな 
 
 - 282 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 18:50:02 ID:IOqzsbiJ0
 
  -  姉妹がいる作品 
 けっこうあった 
 お世継ぎ様編もアマーリエ様とかが姉か 
  
 男友達はやっぱないか 
 設定的には女の姉妹がいっぱいで男はやる夫だけってあってもいいが 
 
 - 283 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 18:53:36 ID:OmA2SnL/0
 
  -  >>280 
 まあ、棚に上げてるだけよ 
 
 - 284 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 18:56:17 ID:FsU43a290
 
  -  >>282 
 そもそも多産がレアっぽくないか 
 兄弟姉妹自体元ネタで1セットみたいなの以外主人公の子供以外では見ない 
 
 - 285 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 18:59:29 ID:+2djx/yb0
 
  -  >>262 
  
 担ごうとした神輿がポンコツだったって判ったから最初から夢だった 
 という事かな 
 
 - 286 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 19:05:26 ID:jD6G+2k70
 
  -  >>241 
 世の中には「マーケット・ガーデン作戦(映画「遠すぎた橋」の元になった戦い)」を、 
 「90%成功した」と言い張った人もいたので……なお、それを聞いた空挺隊員は殴り込みを掛ける寸前まで行った模様 
 
 - 287 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 19:16:29 ID:A4qoqEss0
 
  -  攻略してもそれを統治する能力0にしか見えないんですよね。>謙信 
  
 貴方本当に元坊主なんです? 
 
 - 288 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 19:21:09 ID:Bc0drudw0
 
  -  あの頃の坊主基準だとめっちゃ坊主じゃね謙信 
 
 - 289 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 19:22:21 ID:IOqzsbiJ0
 
  -  史実だと越後にそのままいた憲政公だが実質追放されたことで歴史に変化が…ってなさそうだな 
 次は松平が急に新田の親戚名乗ることだけどこれにも麿が絡んでるからなあ 
 ちょい先だが織田が琵琶湖沿岸制することで本家の堅田が織田支配下におかれることだが 
 
 - 290 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 19:23:07 ID:jD6G+2k70
 
  -  足利義昭も今川義元も元坊主だが、坊主らしさがあるかっていうと… 
 
 - 291 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 19:24:56 ID:skOb6lVn0
 
  -  >>282 
 世界観的に多産を推奨して然るべきなのだが、 
 男友達世界の妊娠その他は「人工授精用の遺伝子提供が数年待ち」とかなので、 
 よっぽど気合と資産家でないと多産は難しいんじゃないかな〜って。 
 
 - 292 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 19:27:40 ID:CtJRDOif0
 
  -  ぶっちゃけ謙信の当時の領地はまだ干拓とか開拓進んでないから割と米制度では限界だが、 
 場所的に日本海側で3位に入る商業港候補地で、製塩技術など技術面ではまだまだ発展できる余地はあったんよな… 
 それなのに関東では下から数える程度の品質の低い塩として有名で、商船が寄り地にしても店構えなかったというのでね。 
 
 - 293 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 19:29:43 ID:IOqzsbiJ0
 
  -  これが男の兄弟だと今作のない夫をはじめとしてキラシンその他いっぱいレギュラー陣がおるのに姉妹は目立たんなあ 
 エロゲでよくある義理の姉妹がヒロインものも見な…あ 
 マミ魔のそんは… 
 
 - 294 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 19:29:47 ID:Bc0drudw0
 
  -  ぶっちゃけ謙信か一夏のどっちかに援軍呼ぶ件話してない時点でかなり舐め腐ってるからなぁ・・・ 
 まだ憲政が神輿じゃなくて正式な1大名ならまだしも 
 
 - 295 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 19:36:03 ID:zSf0EdYp0
 
  -  近衛=サンは公家だから兵糧用意の不文律を知らんかったとしても仮にも武家の憲政何してんだよせめて前久にルール教えるか兵糧について一夏達に根回ししろよ! 
 
 - 296 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 19:40:50 ID:AW3t21YH0
 
  -  次から上野に来る機種は新田頼ったら即追放! 
 理由?近衛に聞いて。 
 
 - 297 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 19:48:26 ID:zSf0EdYp0
 
  -  今回得したの景トリアしかおらん…ところで直江津の上納金を軍資金にした謙信が商業や経済の旨味に目覚めたら交易で稼いで!戦争にぶっ込む!超!エキサイティング戦争狂にならんやろか毘沙門天って財宝の守護神でもあるし 
 
 - 298 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 19:51:11 ID:z061vWIy0
 
  -  今も変わらんぞ。 
 上野の織物狙ってアオガラ紅花で 
 染めて稼ごうとか間違いなく算段 
 してるぞ。 
 
 - 299 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 19:59:50 ID:7YhvBGGR0
 
  -  直江津の上納金を軍資金にして、その金をさらに商人に貸し付けて 
 利子分と貸し付けた銭分で物資購入して戦争してたのが謙信だぞ 
 ノッブと同じで父親の代から商業に明るい家 
  
 だから謙信が関東入りしまくってたのは 
 相対的に負担が重くなる国人衆を大義で引っ張り出して消耗させる戦略じゃね?説とか昔読んだことある 
 
 - 300 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 20:06:35 ID:IOqzsbiJ0
 
  -  上杉と武田と北条に囲まれて…北の伊達さんはさすがに絡んでこないよね? 
 
 - 301 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 20:12:03 ID:z4r0a+tm0
 
  -  伊達のマー君といい謙信といい、 
 坊主を師匠としてる奴はダメだな! 
 
 - 302 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 20:13:56 ID:DW9TnyAb0
 
  -  今川さんもだしノッブもそうじゃね?<坊主が師匠 
 
 - 303 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 20:19:06 ID:8BVwY4D00
 
  -  上杉さんが義の家って評判が広まったのは半分くらい頼山陽が原因なんだが、 
 そうなった理由のひとつに謙信の関東侵攻目的がよくわからんというのがあるからなあ 
 本気で行って帰って来るだけで統治考えてないように見えるからなあ 
 越後から西への侵攻のときはそれなりに統治してるのに 
 
 - 304 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 20:21:04 ID:IOqzsbiJ0
 
  -  あの時代知識人階級は基本坊主だし 
 漫画神は強訴を学生運動に例えてたなあ 
 
 - 305 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 20:22:29 ID:HFabrchv0
 
  -  ノッブは沢彦和尚が師匠だっけ 
 
 - 306 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 20:25:18 ID:OmA2SnL/0
 
  -  今でも謙信の越山は略奪目的じゃないって人のお話を調べると 
 越後の経済的な強さの背景だったり、略奪した品や人を越後に持って帰るの無理だろって話もあるしね(特に後者は 
  
 個人的には従属大名に威を示しつつ、下野や上総なんかで兵隊食わせてたんかなーとも思うけど 
 
 - 307 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 20:29:28 ID:DW9TnyAb0
 
  -  つまり給食侵攻か 
 
 - 308 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 20:29:33 ID:GpggCo360
 
  -  伊達はテルがハルを家臣ごと〆るまで周りにボコられて領土も削られてるから 
 
 - 309 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 21:15:52 ID:Vfu7Bfho0
 
  -  荷運びのことを考えると長駆陸路それも山岳踏破で略奪はあんまし考えにくいと思うよね 
 まあ馬ぐらいなら持ち帰れるとは思うが、半分棄民政策みたいなもんだったんじゃねえかなって 
 
 - 310 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 21:59:49 ID:ijR95C2B0
 
  -  上野が新田で統一された。 
 長尾は絶許なので、来たら撃退する 
 北条は先に大戦を含めて旧例の敵なので攻めてきたら撃退する。 
 武田は娘婿の長野家の宿敵であるので攻めてきたら迎撃する。 
  
 長尾以外は一戦交えたら、新田との戦いを普通避けると思うのだが 
 同心の記述によれば、武田は無駄な血を流すことになるようだw 
 
 - 311 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 22:23:07 ID:IOqzsbiJ0
 
  -  残る北(南会津)はというとこのときは伊達領じゃなく長沼氏領だな 
 伊達の配下になるのはまーくんになってから 
 まあ山超えて上野に関わってくるわけは 
 
 - 312 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 22:40:10 ID:jHKNMMZW0
 
  -  上杉は死ぬまで一向宗と殴り合ってそのまま双方共倒れになってくれれば良いのにな・・・。 
  
 上杉って直江津っていう港持ってるのに、水軍とか持ってなかったっけ? 
 
 - 313 :名無しの読者さん:2022/08/10(水) 23:29:15 ID:uQx8iWIn0
 
  -  >>286 
 まあ、負けてはいないんだけどね。でも直前までの流れを書くと、ノルマンディー上陸作戦後、海岸線で三週間ぐらい粘られる。 
 しかし防衛線が崩れた後は順調で八月にはパリが陥落。ドイツ軍が総崩れに近い状態でとどめ刺す予定の作戦ですから。 
 普通に大敗北判定よな 
 
 - 314 :名無しの読者さん:2022/08/11(木) 00:05:40 ID:mBv4htAe0
 
  -  武田は「よその土地切り取らないと食っていけない」「武田当主や国人含め、利権回さない上長は下にぶっ殺される」というのがあるから…… 
 だからどんなに不毛だと自覚していても自転車操業続けるしかない 
 
 - 315 :名無しの読者さん:2022/08/11(木) 02:12:38 ID:s1uQ4S840
 
  -  近衛本人が出向いてきてるし 
 顔見せろって言われたら大名連中も行かないわけにもだし 
 散々だったな 
 
 - 316 :名無しの読者さん:2022/08/11(木) 02:51:54 ID:v0nCMode0
 
  -  まぁ今後関東方面特に新田・武田・長野の領地周辺では、 
 旧管領上杉家と近衛等の貴人の扱い更に悪くなるだろうな。 
 
 - 317 :モヒカン ◆j6WL6ztZms ★:2022/08/11(木) 05:08:43 ID:mohigod
 
  -  田沢の一丸技能は田沢以外が発動した時はどうなるんだろう?同じロボットが出てくるとは思えないんですよね>ガラス転移 
 
 - 318 :モヒカン ◆j6WL6ztZms ★:2022/08/11(木) 05:10:22 ID:mohigod
 
  -  レベルが上がればあるいは可能になるやもしれない 
 
 - 319 :名無しの読者さん:2022/08/11(木) 06:43:12 ID:Qr2ePQigI
 
  -  近衛公はせっかく名字同じなのにネギまやUQ HOLDERのキャラは出ないんやな 
 やっぱAAが 
 
 - 320 :名無しの読者さん:2022/08/11(木) 08:29:00 ID:3ZHny7LI0
 
  -  姓が四条でAAがたくさんあるキャラなら心当たりが 
 
 - 321 :名無しの読者さん:2022/08/11(木) 08:49:09 ID:Iy/mcIsKI
 
  -  刀太くんは昭和の学園もの熱血主人公を復活させよう試みだったんだが 
 それが後半ラスボスの世界中の負け組を救済したい願望とバランス悪かったんや 
 終盤なんとか刀太も負け組っぽく見せようとしたけど仲間に恵まれてるし金持ちやし不死身だしなあ 
 あと選挙の為に伏線や謎全部ぶん投げたのは許せん 
 
 - 322 :ガラス屑@スマホ:2022/08/11(木) 11:19:55 ID:3c2C4Z9b0
 
  -  >>318 
 そもそもレベルが上がるかどうかも分からないので……(棒) 
 
 - 323 :名無しの読者さん:2022/08/11(木) 11:54:48 ID:p4FVoOA90
 
  -  レベルが上がらないとかハードにも程があるな。タカリですら経験値あればレベルアップするのに。 
 クラス技能がギフトと仮定すると、レベル上がらないことでギフトの呪いにかからずに済むのかもしれんけど。 
 
 - 324 :名無しの読者さん:2022/08/11(木) 12:38:14 ID:nXhWVlpB0
 
  -  まあ、二次創作にはレベルの上がらなかったのもいるし、 
 レベル上がってもCやBに昇格申請しなかったのもいるから、それぞれでしょ。 
 
 - 325 :モヒカン ◆j6WL6ztZms ★:2022/08/11(木) 12:39:56 ID:mohigod
 
  -  >>322 
 音はしたじゃないですか、やだー! 
 
 - 326 :名無しの読者さん:2022/08/11(木) 12:50:06 ID:zjDl/+1f0
 
  -  「ギフテッドだけど戦闘系のギフトじゃないからCまで上がったらそっちの仕事で食っていくわ」みたいな話もあったしな 
 
 - 327 :名無しの読者さん:2022/08/11(木) 12:55:17 ID:GhXAriuQ0
 
  -  ろぼさんの作品なんかで、手に職を得て工芸、医療、調理などで活躍していくのは良いなと思いましたわ。 
 
 - 328 :名無しの読者さん:2022/08/11(木) 12:59:40 ID:p4FVoOA90
 
  -  クラス一丸に今のところそっち系で生計立てる雰囲気はないな。 
 一部技能は生かせそうなのあるが、補給方法がアレだからだろうかw 
 
 - 329 :名無しの読者さん:2022/08/11(木) 13:19:56 ID:gfmbVLQc0
 
  -  ガレスってホントに人理モルガンの娘? 
 
 - 330 :名無しの読者さん:2022/08/11(木) 13:24:36 ID:F2SCaplF0
 
  -  Cクラスモンスターまでは数を揃えれば何とかなる、 
 Bクラスからは数揃えてもそもそもの基本ステが最低限ないと連携もクソもなく、討伐が成立しない、って、 
 どこかの一次創作であった気がする。 
 
 - 331 :名無しの読者さん:2022/08/11(木) 13:26:57 ID:N3M4kVsr0
 
  -  トミヤの方の手法じゃなかったっけ 
 E〜Cは数でもって確立された手法でレベル上げって奴 
 
 - 332 :名無しの読者さん:2022/08/11(木) 14:35:20 ID:v1vbWHsD0
 
  -  >>328 
 常に全員でゾロゾロ動いてるから別の方向を模索する余地が無いんだろう 
 生産に舵を切るとしたら戦闘向け技能持ちも含めて全員でそっちに向かうしか無いんだろうな 
 個人的にはそういう呪いなんだと思ってる 
 
 - 333 :名無しの読者さん:2022/08/11(木) 14:37:35 ID:rHWjGzdu0
 
  -  ただ、センダイでもできる手法である。 
 トミヤが最適解しすぎなだけな上に、センダイでやるにはだいぶ難易度高い、ってだけで。 
 
 - 334 :名無しの読者さん:2022/08/11(木) 14:41:06 ID:zvEP6hCa0
 
  -  センダイだとクソステの時点で他の冒険者から弾かれるしな 
 だから大器晩成型が居ても育つ前に死ぬ 
 
 - 335 :名無しの読者さん:2022/08/11(木) 15:05:20 ID:gnNkGkmY0
 
  -  ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1470120140/416 
 一応一次で言及してるのはトミヤでの話だけどまぁセンダイで出来ない理由はないよね 
 タカリや委託乞食連中にそんな協調性があるのかって言われるとゲフンゲフンだけど 
 
 - 336 :名無しの読者さん:2022/08/11(木) 15:18:31 ID:ol4d/ZH90
 
  -  数と連携がものをいう 
 つまりその数で纏まって動く事が出来る信頼やモラルと、連携を鍛える事が出来るやる気と時間が必要で 
 ちょっと難易度高いかなって<タカリ並みの感想 
 
 - 337 :名無しの読者さん:2022/08/11(木) 17:23:05 ID:5F8YEuQWI
 
  -  峠越えるとこまで引きこんでから倒したら武田の被害が甚大になって暫くおとなしくならんかな 
 
 - 338 :大隅 ★:2022/08/11(木) 17:36:03 ID:osumi
 
  -  どっちかってーと国人衆独断専行で大損害>Dio信様の統制力強化……の方が新田には望ましいかもしれない? 
 なんだかんだで国人衆はともかくDIo信様は割と普通な対応してるし(´・ω・`)ウラメニデテルケド 
 
 - 339 :土方 ★:2022/08/11(木) 17:46:07 ID:zuri
 
  -  ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1659954243/778 
 (いえない……暇だったから花慶打ちに行ってて気づかなかっただけなんて……) 
 
 - 340 :名無しの読者さん:2022/08/11(木) 17:53:03 ID:N3M4kVsr0
 
  -  黙ってたら誰にもばれないのにwww 
 
 - 341 :名無しの読者さん:2022/08/11(木) 17:58:17 ID:lAM7rRFi0
 
  -  なにしてんのwww 
 
 - 342 :土方 ★:2022/08/11(木) 18:13:19 ID:zuri
 
  -  午前中は仕事してたのでセーフ(棒) 
 
 - 343 :名無しの読者さん:2022/08/11(木) 18:28:15 ID:Tv/FodCe0
 
  -  で、勝てましたか? 
 
 - 344 :土方 ★:2022/08/11(木) 18:30:38 ID:zuri
 
  -  バッグ一杯にお菓子とジュースつめてかえりました   打ち疲れたのでしばらくは……いいかなって 
 
 - 345 :名無しの読者さん:2022/08/11(木) 18:42:12 ID:i2lKNaEJ0
 
  -  徳が高いパチンコの打ち方しとる 
 
 - 346 :名無しの読者さん:2022/08/11(木) 18:53:08 ID:xthCyMUF0
 
  -  幼馴染みの巨乳とか、血の涙が出るくらい妬ましい 
 
 - 347 :名無しの読者さん:2022/08/11(木) 19:00:17 ID:8uYEh4X20
 
  -  上州でこれだけの被害を出した以上、上州への侵攻は凍結。 
 四天王の思惑通りこれからは駿河に全振りになりそうだw 
 
 - 348 :名無しの読者さん:2022/08/11(木) 19:01:54 ID:xthCyMUF0
 
  -  史実の昌幸の「信玄個人は尊敬してるけど武田家には冷淡」というスタンスはここら辺から来てんのかもなあ 
 
 - 349 :名無しの読者さん:2022/08/11(木) 19:03:19 ID:K3a4vi0i0
 
  -  武田家は信虎サンが武田家への集権をなしえてたらまた違った形になったんだろうかな、信濃国人衆への扱いとか 
  
 まぁその場合は病弱だった晴信サンじゃなくて弟の方が家督相続してたんだろうけど 
 
 - 350 :名無しの読者さん:2022/08/11(木) 19:08:57 ID:v1vbWHsD0
 
  -  こんなんでもいつものウルトラマン武田よりずっとマシなDIO信玄という 
 
 - 351 :名無しの読者さん:2022/08/11(木) 19:10:08 ID:8cSuRCI60
 
  -  信玄そのものがまともでも周りが酷すぎてw 
 
 - 352 :大隅 ★:2022/08/11(木) 19:13:30 ID:osumi
 
  -  最初の上野攻めでも目標はあくまで長野だったし、タイミングそれ自体は狙ってた訳jじゃないしなあ。 
 たまたま北条長尾と一緒になったけど、両家と違ってあくまでも新田攻めではなかったし。 
 今回のDio信は国人衆に振り回される不憫枠……w 
 
 - 353 :名無しの読者さん:2022/08/11(木) 19:14:02 ID:ti+PZuyC0
 
  -  暗君とか暴君とか言われているけど、調べてみると「前提条件がどうしようもねえ」ってことは結構あるよね 
 
 - 354 :名無しの読者さん:2022/08/11(木) 19:18:30 ID:L1VIoaO/0
 
  -  最初の横並びのAAからの配役なんだろうけど 
 あの面々があれだけ不義理かましてるのもある意味新鮮だな 
 
 - 355 :名無しの読者さん:2022/08/11(木) 19:21:13 ID:xthCyMUF0
 
  -  江戸時代入るまでの武士は大なり小なりあんなもんよ 
 子供が戸棚からお菓子失敬するように権益漁りたがる 
 「新九郎、奔る!」の伊勢貞親もそうだったでしょ 
 あれだけ赤っ恥かいて完全に失脚してるのに、「俺まだいけんじゃね!?」と調子に乗り出す 
 
 - 356 :名無しの読者さん:2022/08/11(木) 19:34:33 ID:rDi2mhpq0
 
  -  >>342 
 今度のお彼岸はズル気力も無くなる程忙しくな〜ぁれぇ〜 
 
 - 357 :名無しの読者さん:2022/08/11(木) 19:38:02 ID:ey+2wNEu0
 
  -  >>355 
 そしてそれが一発逆転決める場合もあるから諦めず行動するって大事よね 
 
 - 358 :名無しの読者さん:2022/08/11(木) 19:44:44 ID:v1vbWHsD0
 
  -  >>354 
 AA的にはそもそもDIOの敵だからね 
 武田において部下は潜在敵であるという面を表現しているのかも 
 
 - 359 :名無しの読者さん:2022/08/11(木) 19:45:30 ID:tmQO2TRq0
 
  -  真田と沼田の縁って、昌幸が当主になってからじゃなかったっけか? 
 
 - 360 :名無しの読者さん:2022/08/11(木) 19:56:15 ID:/lr75aWK0
 
  -  沼田を領したから真田本家ってのは無理があるんじゃ… 
 真田本貫地の真田荘は信濃だし、真田の本家筋の滋野一族も基本信濃。 
 そもそも沼田は勝頼の代になって昌幸が落として真田領にしたわけで、故地でも本領でもない。 
 幸綱が上州に亡命してた時も長野を頼ったわけで、沼田とは無関係。 
 ただ、沼田周辺にも滋野氏系が広がっていて、沼田攻略の際に調略に利用しており、その意味で縁があるのは事実だけど。 
 
 - 361 :名無しの読者さん:2022/08/11(木) 20:01:49 ID:Rr5FL1gw0
 
  -  良くある本家争いみたいなもんよ 
 うちが本家ですって言って、経済的な地盤があれば揺さぶりになるし 
 正統性もとれたりもする 
 
 - 362 :名無しの読者さん:2022/08/11(木) 20:02:24 ID:/lr75aWK0
 
  -  まあ、この世界では真田氏は沼田氏系という事にしちゃえば問題ないんだけどね。 
 武家に限らず日本の家系なんざいい加減なもんだし。 
 源平藤橘いくらでも乗り換えてる。 
 嵯峨系が清和系にすり替わったここの新田とか珍しくもない。 
 
 - 363 :名無しの読者さん:2022/08/11(木) 20:02:58 ID:+jJrJSQ70
 
  -  真田太平記読み過ぎたせいで沼田にいる真田一族は 
 矢沢薩摩守頼綱が一発目に出てくる 
 
 - 364 :名無しの読者さん:2022/08/11(木) 20:06:23 ID:/lr75aWK0
 
  -  真田太平記は昌幸が真田最大勢力築いた後、武田が滅ぶ所から始まってるからなあ。 
 
 - 365 :名無しの読者さん:2022/08/11(木) 20:10:40 ID:xthCyMUF0
 
  -  結局、武田がこうもボロクソに言われるのは滅んだからなんだろうな 
 しかも残ったものがない、かなり無惨でみっともない滅びかただったから 
 
 - 366 :名無しの読者さん:2022/08/11(木) 20:12:48 ID:rDi2mhpq0
 
  -  上州沼田真田本家って名乗らせて信州真田家より勢力強まれば 
 自然と沼田が本家になるって考えやろ 
 
 - 367 :名無しの読者さん:2022/08/11(木) 20:13:23 ID:5F8YEuQWI
 
  -  >>352 
 新田は武田が北条と組んで騙し討ちしてきたと判断してそれが全てだからなw 
 その後ももう一度だけ信じて約定したのに今度は新田の家臣の長野に攻めこんでいるから信玄の信用なんかないな 
 そもそも長尾や上杉や甲斐の国人に守らせる力もないくせに他家に約定持ちかけてくる武田が悪いしw 
 
 - 368 :名無しの読者さん:2022/08/11(木) 20:17:28 ID:8cSuRCI60
 
  -  三国同盟結んでる今川もこれから裏切る予定だしなあ 
 
 - 369 :名無しの読者さん:2022/08/11(木) 20:19:49 ID:lFOBqGY60
 
  -  >>365 
 家は残った上杉さんの評価がアレですが?w 
 
 - 370 :名無しの読者さん:2022/08/11(木) 20:29:06 ID:x04H0yuG0
 
  -  >>366 
 八咫烏さん「せやな」 
 (※こっちは本来の紀伊雑賀が滅んだので生き残った庄内の雑賀が本流と言うことに、しかも時の関白の裁定だしなw) 
 
 - 371 :名無しの読者さん:2022/08/11(木) 20:39:43 ID:fzPS3Ywj0
 
  -  真田は秀吉の仲介で沼田城を北条に明け渡すときに、祖先墳墓の地だと主張し 
 隣接した名胡桃城をキープすることに成功 
 これがクソ邪魔でうざい存在だったので北条氏が攻略したのが小田原征伐のきっかけなのな。 
  
 沼田周辺に真田の縁者が全く無いかというと、口実にするぐらいの関係はあったのかもしれないし 
 昌幸が口からでまかせしてる可能性も全く否定できないしではあるが 
 
 - 372 :名無しの読者さん:2022/08/11(木) 20:47:31 ID:rDi2mhpq0
 
  -  >>371 
 wikiに載ってるな 
  
 名胡桃が真田氏の発祥の地であるとの昌幸の主張については、 
 真田幸貫の命によって河原綱徳が編纂した真田家御事蹟稿などで否定されている。 
 
 - 373 :名無しの読者さん:2022/08/11(木) 20:50:52 ID:3ZHny7LI0
 
  -  あのエルくんが、将来草刈正雄になってしまうのか… 
 
 - 374 :名無しの読者さん:2022/08/11(木) 20:51:26 ID:xthCyMUF0
 
  -  アナキン坊やだって、行き着く先はダース・ベイダーだったしw 
 
 - 375 :名無しの読者さん:2022/08/11(木) 20:57:23 ID:3ZHny7LI0
 
  -  草刈正雄「I am your father」 
 大泉洋「ええーーーーーっ!」 
 
 - 376 :名無しの読者さん:2022/08/11(木) 21:02:52 ID:GNAGbZKC0
 
  -  そういや、人質になってる奴が約定違反とかで殺された場合、死体の処理ってどうするのが標準なんだろうか 
 ・そのまま適当に埋葬する 
 ・手厚く埋葬する 
 ・送り返して実家に任す 
 くらいしか思いつかんが 
 
 - 377 :名無しの読者さん:2022/08/11(木) 21:05:34 ID:Rr5FL1gw0
 
  -  >>376 
 晒した後適当にお寺さんが引き取るもあるかな 
 どっちにしろケースバイケースじゃないかねぇ 
  
 恨みの度合いが均一化できるわけでもないし 
 
 - 378 :名無しの読者さん:2022/08/11(木) 21:06:05 ID:/lr75aWK0
 
  -  さらして打ち捨てるってのもあるよ。 
 
 - 379 :名無しの読者さん:2022/08/11(木) 21:06:24 ID:mjejx8FN0
 
  -  まあ先祖が海野って言う、そこそこの鎌倉時代からの家なんで 
 
 - 380 :名無しの読者さん:2022/08/11(木) 21:09:21 ID:Rr5FL1gw0
 
  -  信玄が作った分国法である甲州法度次第も 
 信玄すら対象となるという一文が入ってるのは国人衆が勝手するのを止めるにためにあるんかなと思ったw 
 俺も守るからお前らも守れよって言う風に聞こえる 
 
 - 381 :名無しの読者さん:2022/08/11(木) 21:22:33 ID:3ZHny7LI0
 
  -  国人衆が信玄脅して入れさせたんじゃ… 
 
 - 382 :名無しの読者さん:2022/08/11(木) 21:23:16 ID:xthCyMUF0
 
  -  >>381 
 こっちじゃねえかなあ 
 
 - 383 :名無しの読者さん:2022/08/11(木) 21:37:04 ID:lFOBqGY60
 
  -  同盟の証として送られた人質が手切れになった後も重用された例はないわけでもないんだよなあ 
 謙信のところの景虎とか 
 
 - 384 :名無しの読者さん:2022/08/11(木) 22:07:09 ID:ey+2wNEu0
 
  -  >>373 
 血統的にシーザーじゃね? 
 
 - 385 :名無しの読者さん:2022/08/11(木) 22:21:47 ID:v1vbWHsD0
 
  -  まあ人質にも預けられ先で好かれるヤツもいれば嫌われるヤツだっているからな 
 源五郎の場合は元服前だったりやる夫が懐いていたりという要素もあったし天野さんが適切な発案をしなかった場合はどうなっていたか分からんていうのもある 
 やっぱ決まりや慣例でどうこうにも情実が絡むわな 
 
 - 386 :名無しの読者さん:2022/08/11(木) 22:24:15 ID:Rr5FL1gw0
 
  -  結局慣例はところ変われば事情も変わるしね〜 
 殺さない事で主人は軟弱になったと言って離反する家臣なんてのもあるし 
 
 - 387 :名無しの読者さん:2022/08/11(木) 22:29:04 ID:PhoEIlE90
 
  -  情に篤い事を「高徳」と取るか「駄弱」と取るかは個々人ですらそれぞれだからな 
 
 - 388 :名無しの読者さん:2022/08/11(木) 22:37:19 ID:lFOBqGY60
 
  -  そこらへんは生かして置ける余裕があるかどうかで変わるわな 
 
 - 389 :名無しの読者さん:2022/08/11(木) 22:45:05 ID:C0p3XxuI0
 
  -  何気に信之、信繁兄弟が消滅してしまった…。 
 能代との間に子が生まれたとしてもDNA的には別人なんだよなあ 
 なおセワシ理論 
  
 セワシ理論でも確実にジャイ子とのび太の子はなんも悪いことしてへんのに存在が消されたからなあ 
 ある日突然自分が消滅して最初からこの世にいなかったことにされるって死以上に残酷やんかなあ 
 
 - 390 :名無しの読者さん:2022/08/11(木) 22:45:37 ID:JOq3vBfr0
 
  -  >>376 
 実は大きな意味では政略結婚の嫁も人質なんだよね、だから破約と共に殺される事も珍しくない。 
 黒田氏も豊前国人の城井氏の娘を長政に貰ってたみたいだが、平然とこの娘処刑されたみたい。 
 家康の嫁も本来処刑されてしかるべきなのだが、この人は瀬名氏「今川了俊の子孫で本家と並ぶ分家」の娘だし。 
 謙信さん所の景虎も、景勝の妹が正室「謙信の姪」という事情も大きいかと 
 
 - 391 :名無しの読者さん:2022/08/11(木) 22:45:40 ID:G+zY+EJc0
 
  -  人質を生かす仁弱なら舐めてても構わんなwwwwとなるか、 
 人質を生かすだなんて、なんと情け深い御方だ……ってなるかわからんもんなー 
 
 - 392 :名無しの読者さん:2022/08/11(木) 22:48:07 ID:KoV6QiyO0
 
  -  >>389 
 モテ男の子供として産まれてくるんじゃないの 
 
 - 393 :名無しの読者さん:2022/08/11(木) 22:51:29 ID:Rr5FL1gw0
 
  -  結局配下も自身の領土を安堵してくれるかどうかが全てだから、戦国の習いを躊躇することで本当に自分たちを守ってくれるのかどうかを見てるからね 
 
 - 394 :名無しの読者さん:2022/08/11(木) 22:52:10 ID:C0p3XxuI0
 
  -  >>392 
 その理論はよく出るけど 
 じゃあ「君は消滅すっけど他の両親の他の家で再生すっから安心して。なお記憶や性格や容姿は継承しないよ」 
 って言われて納得はしたくないなあ 
 単なる赤の他人やん 
 
 - 395 :名無しの読者さん:2022/08/11(木) 22:58:35 ID:+jJrJSQ70
 
  -  信幸兄さんが織田信長と活躍時期被ってたら 
 長生きする方のノッブって呼んでやったのに 
 
 - 396 :名無しの読者さん:2022/08/11(木) 23:13:17 ID:JOq3vBfr0
 
  -  >>391 
 だからその辺はケースバイケースとしか言えなくて。家康の独立でも岡崎松平の重臣の人質は普通に処刑してますから。 
 でも、瀬名氏の娘や家康の息子の信康なんかを処刑すれば当然瀬名氏と険悪になる訳で、氏真決断できなかったんでしょうね。 
 謙信も当然姉の筋から「娘が哀れだからなんとか」と助命嘆願されてた「まあこの場合は普通殺す」と思われ。 
  
 
 - 397 :名無しの読者さん:2022/08/11(木) 23:18:57 ID:HeCGJYgA0
 
  -  同志の戦国ものは大体太閤Xをベースにしてるから、 
 母親がどうなろうが登場してくる子のキャラは同じだw 
 
 - 398 :名無しの読者さん:2022/08/11(木) 23:27:29 ID:n/ssb4kN0
 
  -  「君の母親はビアンカだけど実はフローラかもしれないしデボラの可能性もあるんだけど納得してね」 
 
 - 399 :名無しの読者さん:2022/08/11(木) 23:37:11 ID:gMdxM0uY0
 
  -  20歳家康を処刑しても、数十年後に「家康の息子の秀忠」が出てきても問題ない、 
 それが立志伝世界だ。 
 
 - 400 :名無しの読者さん:2022/08/11(木) 23:38:30 ID:nys9jvvS0
 
  -  立志伝だけではなくて大抵の歴史ものゲームだってそうでは? 
 
 - 401 :名無しの読者さん:2022/08/11(木) 23:40:48 ID:v0nCMode0
 
  -  ゴールド・ロジャー「まぁ仕込んでたのが出てきたと考えりゃいいじゃねぇか」 
 
 - 402 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 00:12:12 ID:iJaY/nrK0
 
  -  どんなに言葉飾っても、やっぱりラーメンはジャンクフードから抜けられない側面はあるよなあ 
 
 - 403 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 00:13:53 ID:idYoiDqx0
 
  -  脂質と炭水化物を同時に摂るのが一番太るが一番美味い 
 
 - 404 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 00:47:00 ID:1kRbxUVU0
 
  -  鉄鍋のジャンで出てきたトマトジュレのスープとラム肉の岩塩ローストで出てきた、 
 水分を取って血中の塩分濃度を下げる→塩分を身体が欲しがる→塩分の効いた料理がさらに美味く感じる 
 のエンドレスがジャンクフードの止められない止まらないの原理だと知ったのは面白かったw 
 
 - 405 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 01:35:37 ID:7Haek1vh0
 
  -  誰が言ったか「体に悪いもんほどうまい」はある意味真理よね 
 なおドカ食い気絶部 
 
 - 406 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 02:04:05 ID:iehLDd3f0
 
  -  >>404 
 あの試合は相当屁理屈でジャンの負けになってた感はあったねえ、先に食ってたジャンの料理も絶賛されてたのに。 
 まあ当のジャン本人が負け認めてるからしょうがないんだろうけど。 
  
 ・・・なおジャンは根に持つ方なので次の試合でキッチリ完膚なきまでに勝った上に、か弱い女性相手に「俺にひれ伏せ!!」とか言い出す訳だがw 
 
 - 407 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 02:44:29 ID:F7VbqB0k0
 
  -  まあ、ジャンもライバルも場外戦術を好んで仕掛ける漫画だからね。 
 ジャンにしてみたら、してらやれたって所だろう。 
 
 - 408 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 02:53:27 ID:8+emseSL0
 
  -  真田昌幸の武田家に対する冷淡さは分かるのよな 
 信玄の四男である勝頼さえ小馬鹿にされるくらいなんだから、信濃の国人の三男坊である昌幸はもっと陰湿なパワハラされただろうし 
  
 ただ、昌幸が武田家の陰湿な部分を煮詰めたような自身の生き方について一度も思い返すことはなかったのか、は意見分かれるところだと思う 
 
 - 409 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 03:15:59 ID:/wfH3d4A0
 
  -  >>408 
 親に虐待されて育った子供が、自分が子供を持った時に虐待親になるってやつじゃろ 
  
 誰もが聖人君子のように自分のされた嫌なことのサイクルを自分の代で止められたら、 
 すげーインチキくさい言葉だがもっと世界は平和になってる 
 
 - 410 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 03:22:18 ID:fisEjLTq0
 
  -  既に家康唆しちゃってるし信玄色々と大変なことになるな 
 
 - 411 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 03:29:30 ID:eEPLPBHn0
 
  -  後で審査されるやつの料理が旨くなくなる料理構成とかもやってるしなw<ジャン 
 
 - 412 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 03:31:46 ID:/wfH3d4A0
 
  -  >>411 
 Q.ここから主人公がどうやって逆転するんですか 
  
 A.勝ち誇ってる悪役ヅラのほうが主人公です(画像略 
 
 - 413 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 04:04:17 ID:rfN42W6b0
 
  -  >>412 
 ちなみに対戦相手は二度目の登場時も成長していなかった珍しい相手 
 
 - 414 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 04:33:07 ID:PtU+MB7E0
 
  -  たしか小此木に炒飯真似されて自分のと間違えて出しちゃって予選落ちしたんだっけ 
 
 - 415 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 04:37:40 ID:8+emseSL0
 
  -  薬膳の彼か 
 第一回の時にテレビで観戦していた師匠から「料理バトルに向いてない」と心配されていたからなあ 
 悪意に鈍いというか、狡猾さが無い・抜けてるというか 
 ある意味小此木以下の要領の悪さ 
 
 - 416 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 04:45:25 ID:oo8J5NhW0
 
  -  ジャンRだとスピード勝負故に敗北したが、 
 ジャンは高得点(もちろん間に合わないのを見抜いた上での嫌味)で評価してたな、薬膳の藤田 
  
 ちなみにチャーハン間違えられたりされたのは大前孝太 
 
 - 417 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 04:46:45 ID:iehLDd3f0
 
  -  大前君は店みたいに出来た物を客にすぐ食べてもらえる訳でもない料理の試合って形式で、 
 作ってすぐ食べないと即味が落ちる料理、なんて物を作ってる時点で迂闊ではある。 
 相手がジャンだったから思いっきり利用されて悲惨な目にあったけどw 
 
 - 418 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 06:59:03 ID:SWeEo7po0
 
  -  とことん勝負に向いてない料理人だったからね…>大前 
 他の敵対した料理人達がなんだかんだ成長してるのに 
 そういう成長が一切見られなかった稀有な例 
 
 - 419 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 07:09:36 ID:qqalf7jC0
 
  -  そりゃあいつもは豪快だけど人のいい肉体労働系のお客に囲まれてるんだもの 
 そういうスレる必要が無いならソッチでは成長せんだろうさ 彼はこじんまりとした町中華店主で一生を終えるのが幸せだよ 
 
 - 420 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 07:31:27 ID:31RcUXVt0
 
  -  >>414 
 静岡の町中華の跡取りの大前孝太の方。 
 
 - 421 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 07:32:56 ID:idYoiDqx0
 
  -  中華料理の話してるから何か彦龍のオヤジを思い出してしまった 
  
 ttps://rocketnews24.com/2013/09/26/372450/ 
 
 - 422 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 07:45:02 ID:qqalf7jC0
 
  -  まずいラーメン作るのは難しくはないけど、相当のやる気の無さと材料に金をかけないようにしないとかえって難しいぞ 
 毒にも薬にもならない品作るのなら業務用スープと最安の業務麺仕入れて作ればいいんだもの 
 
 - 423 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 07:47:09 ID:cIg+ib7j0
 
  -  つ【海の家のラーメン】 
 
 - 424 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 07:48:02 ID:idYoiDqx0
 
  -  彦龍はあんなに不味い不味い言われてたのに経営を続けられてたのは何だったんだろうな 
 店主の人柄と怖いもの見たさだけでやっていってたんだろうか 
 
 - 425 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 07:53:20 ID:idYoiDqx0
 
  -  >>422 
 それな 
 ラーメンなんて、おかしな味にわざと挑戦したり積極的に品質を下げるような真似しなければ 
 無難に美味いはずなんだよ 
 
 - 426 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 08:11:25 ID:mR/uN/FKI
 
  -  全く話には関係ないけど 
 一夏と景虎の北条攻めで周辺諸侯が集まってセルフ兵糧攻めされた時どうするのが正解だったんや? 
 食い物がない以上奪うしかないけど、集まってきたら即撤退するのも正解じゃないから選べなかったんよな? 
 
 - 427 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 08:14:22 ID:qqalf7jC0
 
  -  まずいラーメン屋は店主のやる気がないんよな 
 麺は時間経過しすぎてまずいわ、下手にスープを安い具材で手間省いて作るんで生ぐさ雑味が出て最悪なんよ 
 自分も今まで一件しか知らんw そこ洋食もどきの定食はそこそこいけた どうしてラーメン扱ってたのかは謎 
 
 - 428 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 08:14:30 ID:/FfQ3a8w0
 
  -  押しかけ援軍を追い返せない以上、その時点で詰んでると思ってる。 
 
 - 429 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 08:15:31 ID:idYoiDqx0
 
  -  ゴメンして帰ってもらうぐらい? 
 
 - 430 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 08:17:16 ID:idYoiDqx0
 
  -  >>427 
 そういえばラーメンハゲが友人と喋るシーンで 
 血抜きしてないと生臭くなるってのがあったな 
 ガラで出汁取る時は丁寧に下処理せんといかんのだろうな… 
 
 - 431 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 08:22:24 ID:Mc+yK5PHI
 
  -  呼んどいて無理だから帰っては面子が地の底に落ちて今後の外交に著しく不利益になるだろうなってのと 
 あの場面で景虎の立場に立った時、周辺から徴発する以外の選択肢ってあったかなって 
 AAとセリフに引っ張られたけど妥当な行動だっだじゃないかな 
 
 - 432 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 08:24:23 ID:qqalf7jC0
 
  -  そうわよ、鳥も豚も骨に付いた血や肉を綺麗に掃除しないと臭みと雑味の元なのだ 
 
 - 433 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 08:29:21 ID:oo8J5NhW0
 
  -  俺が人生で一番まずいラーメンは、 
 やたらと作るのが遅く(30〜40分位かかった。ガラガラなのに)スープは分離して下に沈みお湯はぬるく麺はダマになってた。 
 何をトチ狂ってあんなもん客にだしたんだろうな、 
 今は亡き高根木戸の紫陽花ラーメンは。 
 
 - 434 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 08:30:52 ID:Me6NW1GvI
 
  -  一回、テレビ出演したのを見た覚えがあるが、出汁取るために冷凍されたホタテを解凍もせずそのまま鍋に放り込んでたりしてたな 
  
  
 >>426 
 呼ばれた方からしたら、お願いされてわざわざ援軍を出してやってるのに、すぐ帰らせられるとかウチを舐めてんのか? 
 って新田攻めや、戦にならなくても略奪に走る可能性が高い 
  
 勝つつもりでやるなら、長期戦のために新田長尾が一年食える兵糧はあるから、短期決戦に切り替えて小田原相手に数を生かした力攻めするしかないかなぁ? 
 
 - 435 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 08:36:08 ID:UQOlzDHN0
 
  -  すぐ帰ってもらうなら、近衛麿や長尾凛ちゃん辺りを内通で切るくらい必要だったろうし、 
 略奪して保たせるか、兵糧計算できないアホの汚名覚悟で略奪せずにすぐ兵站破綻させるかの二択じゃない? 
 
 - 436 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 08:36:18 ID:idYoiDqx0
 
  -  鳥の足をそのままぶちこんだら不味いんやな、やっぱり 
 ttps://news.livedoor.com/article/detail/3076626/ 
 
 - 437 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 08:37:08 ID:idYoiDqx0
 
  -  損害が滅茶苦茶出るような戦をして兵糧を節約する… 
 あかん、嫌なフラグが立ってしまう 
 
 - 438 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 08:37:36 ID:7Haek1vh0
 
  -  ・お歯黒ぶん殴ってでも上杉近衛の看板で兵糧も調達させる 
 ・長尾と一緒に徴発ヒャッハーの野党戦術に切り換える 
 選択肢としてはこのくらい? 呼ばれた方も「ごめんやっぱいいや君もう帰っていいよ」とかメンツが立たんだろうしなぁ 
  
 完全に長尾と同調して、奪いまくり殺しまくりのハイパーイナゴタイム発動させて北条を小田原から引きずり出して 
 野戦でボコるとかそっち方面に舵切れたらワンチャンあったかもしんない 
 避難所で同志がこの時代的に長尾の所業はフツーって言ってたけど、つまりそれって北条の民に手を出すのを 
 躊躇した新田が非情になり切れてない(甘い)って事だからまぁ歴史のIFよね 
 
 - 439 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 08:41:38 ID:8+emseSL0
 
  -  元栄養士のうちの母親は、手羽元でスープ作るときは下ゆでして流水で血とか洗い流していたわ 
 さすが元プロ 
 
 - 440 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 08:44:58 ID:qqalf7jC0
 
  -  あたりまえだw もみじは茹でこぼしして余計な脂とアクを捨てて香味野菜との2度茹でしないと食えたもんじゃないぞ 
 普通はそういう下処理した後に甘辛く味付けするものだし 
 食べたら生臭いとか思いっきり下処理してないじゃん ホントよく潰れないなこの店 
 
 - 441 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 08:49:37 ID:2eKRM73sI
 
  -  まぁ一夏がかなり優しいって事は度々描写されてるからな 
 それで氏族や地侍に慕われて固い結束と練度を産んで防衛戦にはかなりのバフ掛かってるんだけど 
 侵攻戦のような人の心を捨てざるを得ない場面ではマイナスに働いたって事なのかなぁ 
 
 - 442 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 08:52:47 ID:idYoiDqx0
 
  -  北条は領民に慕われてるから、そこで悪辣な真似すると今後が更に面倒くさくなってしまうからきついよな 
 しかし、今回の件で上杉近衛は大失点やぞ 
 どう責任取るつもりなのか 
 
 - 443 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 08:54:52 ID:Ib1i8cxS0
 
  -  責任というかやらかした自覚すらなかったりして 
 
 - 444 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 08:55:07 ID:BJHX3rHx0
 
  -  近衛の方は蟄居して責任取った(取らされた)けど?くらいの面の皮の厚さがありそうだから困る 
 
 - 445 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 09:01:35 ID:idYoiDqx0
 
  -  あれは長期不在を咎められての蟄居だから 
 一夏には何の詫びにもなってない 
 でも、多分詫びる気はないよな 
 
 - 446 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 09:17:51 ID:oo8J5NhW0
 
  -  >>440 
 結局潰れずに畳んだからなあ。 
 もう店主も亡くなって久しいな。 
 
 - 447 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 09:21:32 ID:1d1qzeqb0
 
  -  今回の関東は北条が2つあるような状況? 
 どっちのスタンスも"お上は宛てにならんから自分だけでやるしかねえ"って感じだから 
 手を組めない 
 
 - 448 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 09:23:25 ID:cfB9fTla0
 
  -  >>436 
 コラーゲンをサプリで摂って、普通に美味いラーメンを食えばよくね? 
 
 - 449 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 09:25:39 ID:idYoiDqx0
 
  -  彦龍、手際は悪くないのでマジで処理が手抜きだったんだろうな 
 ttps://youtu.be/x6zhu7x-OmM 
 
 - 450 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 09:29:14 ID:oo8J5NhW0
 
  -  実際口で摂取すればアミノ酸でしかないからね、コラーゲン 
  
 
 - 451 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 09:30:35 ID:idYoiDqx0
 
  -  >>448 
 自然食信者は納得しないから… 
 
 - 452 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 09:32:11 ID:Z5L4UId/I
 
  -  >セワシ理論 
 フェミはよく目をつけないよなあ 
 誰が妻になろうと同じ子孫が産まれるってトンデモ男尊女卑思想なんだから 
  
 >信之信繁兄弟 
 能代が子産んでも信の字は付けないんだよな 
 晴信の信もらったんだから 
 夏幸に夏繁? 
 本当に講談通り幸村とか 
 
 - 453 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 09:32:14 ID:qqalf7jC0
 
  -  >>446 
 ありゃりゃ、店は畳んで店主は亡くなったのか 
 しかし話を聞き及ぶ限り本当によく潰れなかったな 不思議だw 
 
 - 454 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 09:33:31 ID:idYoiDqx0
 
  -  >>450 
 最近否定されてきた説だぞ、それ 
 
 - 455 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 09:37:14 ID:scaptX2o0
 
  -  >>442 
 言うて北条も切り取ってすごく大きくした勢力だってのを忘れちゃいけない 
 領民には他の大名に比べ善政と言えどやることはやってる 
 
 - 456 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 09:37:30 ID:idYoiDqx0
 
  -  のび太とジャイ子は結婚してたら子供を六人も作ることになるんだけど 
 セワシ理論だとしずかと結婚した場合でも同じ数つくらないとおかしなことになるよな 
 
 - 457 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 09:43:52 ID:hkIas6pP0
 
  -  >>454 
 マジか。知らなかった 
 
 - 458 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 09:51:48 ID:WOjcm6PB0
 
  -  真面目な事を言ってしまいますとね、実は蝗作戦「現地で強制徴収」は孫子では意外と奨励されてる作戦です。 
 「まさか?なんで?」と思うでしょうが、孫子は大前提として兵士が強制徴収された農民で士気が非常に低い事を想定してるからです 
 下級兵士は隙あらば逃亡を企むものって前提で考えられてるので「徴発で現地住民の憎悪の対象に成る事に」利点があるのです。 
 つまりそんな事すれば兵士が逃亡するのが難しく成ります、現地住民のリンチ怖いし。 
 
 - 459 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 09:56:08 ID:cfB9fTla0
 
  -  ナポレオンかよ 
 
 - 460 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 09:58:34 ID:Ib1i8cxS0
 
  -  結果、日和見してた国人まで反新田になって北条さんが強化されちゃったけどね 
 
 - 461 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 10:19:48 ID:OkhVMv89I
 
  -  ナポレオンも孫氏を読んでるし現地徴発をドクトリンに組んでナポレオンにやられた国も参考にして徴発をドクトリンに組んでるぞ 
 徴発でもやんないと兵站が肥大化しすぎて侵略できないとか 
 
 - 462 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 10:28:41 ID:8+emseSL0
 
  -  デップーが孫子の原文発見する話で指摘されてるが、孫子は解釈文とセットじゃないと売れないんだってな 
 
 - 463 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 10:29:19 ID:scaptX2o0
 
  -  >>460 
 当時の農村はシビアだから強い方に付くので恨みとか言ってる暇ないと思うで 
 史実においては謙信と北条との間で何年も揺れ動くしな 
 
 - 464 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 10:31:41 ID:1d1qzeqb0
 
  -  孫子が一番有名なのって曹操が収集編集して注釈付けて広めたからだっけ 
 
 - 465 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 10:31:50 ID:8+emseSL0
 
  -  強いのには媚びへつらうけど落武者は容赦なく狩る、と「新九郎、奔る!」でもやってたしな 
 農民も普通にDQNだし 
 
 - 466 :雷鳥 ★:2022/08/12(金) 10:33:17 ID:thunder_bird
 
  -  のっぶ「えらいぞ伏見の農民。百万年無税」 
 
 - 467 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 10:34:29 ID:idYoiDqx0
 
  -  落ち武者といっても鎧着て武装してる奴なのに度胸あるよな 
 多数で囲んでも数人は返り討ちにあってもおかしくない 
 
 - 468 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 10:37:36 ID:1d1qzeqb0
 
  -  >>467 
 あの時代の農民の男性って大半が徴兵経験者では 
 
 - 469 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 10:38:12 ID:qqalf7jC0
 
  -  まぁ武装してる武者でも竹槍とかで武装して10人以上で囲めば余程の手練でもないと狩られるだろ 
 
 - 470 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 10:41:41 ID:WOjcm6PB0
 
  -  孫子って結講外道な事が書いて有りまして、自国領内で迎え撃つのを「散地」なんて書いて有り出来るだけ避けろとかね。 
 これは前提が農民強制徴収だから、故郷が近い兵士とか隙あらば逃げようとするに決まってるだろという事。 
 これは国境付近も同じで、出来るだけ一気に敵領内深く入るべき「兵士が逃げられないと覚悟決める」だとさ。 
 孤立したらそこらの住民に殺されるという恐怖持たせろだから何と言いますか。 
  
 
 - 471 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 10:43:05 ID:1d1qzeqb0
 
  -  >>470 
 残酷もクソもそもそも戦争の為のアンチョコ集だし 
 
 - 472 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 10:43:10 ID:/FfQ3a8w0
 
  -  人間の心理を良く分かっているじゃねーかw 
 
 - 473 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 10:45:19 ID:8+emseSL0
 
  -  鎧一着二百万円くらいだしなあ 
 数人鎧武者いればフィーバーだよな 
 
 - 474 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 10:45:50 ID:scaptX2o0
 
  -  >>467 
 落ち武者狩りにあってから、命だけは助けられて 
 その後復権した武者が落ち武者狩りを行った村を焼き討ちしたなんて話もあるなw 
 もちろん命だけは助けたそうでw 
 
 - 475 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 10:47:59 ID:scaptX2o0
 
  -  >>469 
 当時の農村はしっかり武装してるから竹槍なんて可愛いもんじゃないぞw(まあ、竹槍も武器としては相当強いけどさ 
 
 - 476 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 11:02:11 ID:idYoiDqx0
 
  -  >>468 
 いうても鎧ちゃんと着込んでるかどうかってデカない? 
 落ち武者狩り用に農民も鎧着てたってことならともかく 
 
 - 477 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 11:02:32 ID:IHjNOR1+I
 
  -  だからこそ古今東西の名将がバイブルにしたんやろな 
 
 - 478 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 11:06:13 ID:1d1qzeqb0
 
  -  >>476 
 相手が持ってる槍なり刀なりより離れたところから集団で囲んで 
 動かなくなるまで石なり竹槍なり投げれば良くない? 
 
 - 479 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 11:12:52 ID:scaptX2o0
 
  -  >>476 
 イメージを農民から山賊に変えれば良いぞ 
 落ち武者側も集団で逃げてるのにそれを囲んで略奪かますわけだしな 
 
 - 480 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 11:18:11 ID:G9nRvkiyI
 
  -  しかし東に絶対妥協しない新田がいるなら武田が対織田に舵切るって無くない? 
 新田がその気無くても背後がキチ(武田視点)で西の織田にちょっかい掛ける気になるかなあ 
 
 - 481 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 11:22:51 ID:gOi4ddjx0
 
  -  濃尾平野が美味しくないとでも? 
 
 - 482 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 11:23:46 ID:8+emseSL0
 
  -  織田、というか尾張兵は弱兵だしな 
 
 - 483 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 11:25:10 ID:idYoiDqx0
 
  -  >>478 
 ああ、確かに 
 石は良いな 
 
 - 484 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 11:29:06 ID:KRPR6NyT0
 
  -  とはいえ戦国時代当時で大井川と天竜川をなんとかしつつ甲斐から駿河経由して浜松行けとか無茶もいい所なんだけどね。 
 そら木曽から美濃狙う方がまだ現実的なレベル。 
 
 - 485 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 11:34:09 ID:scaptX2o0
 
  -  >>480 
 現状では対織田ではなくて対今川だね 
 義元が死んだからそこを徳川と分けようってお話が裏で進められてる 
  
 あと現時点では織田とも美濃とも国境繋がってないんじゃないかな? 
  
  
 
 - 486 :土方 ★:2022/08/12(金) 11:35:15 ID:zuri
 
  -  この頃の農村っていわゆる「惣村」という自治意識がめちゃくちゃ強いころなので 
 ノーミンが自前で武器持ってるの当たり前でしたからね、落ち武者なんて数で囲めばこう……ね? 
 それを完全に無力化させたのが秀吉の検地や刀狩りですし 
 
 - 487 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 11:42:28 ID:scaptX2o0
 
  -  隣り合う村同士が自身らの進退かけて総力戦し合ってる時代だからなw 
 そういう蟲毒の中で生まれたのが大名だし(だから戦国時代に家柄リセットされるケースが目立つ 
 
 - 488 :携帯@胃薬 ★:2022/08/12(金) 11:43:52 ID:yansu
 
  -  じゃけん刀狩りしましょうねぇ^〜 
 
 - 489 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 11:44:37 ID:7Haek1vh0
 
  -  農民がそんなお侍さんに従順で弱っちかったら落ち武者狩りなんて存在しないし 
 秀吉も刀狩なんかしないし… 
 
 - 490 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 11:50:18 ID:R4q8wLKX0
 
  -  そもそも元々侍は都から派遣されてくる武力の専門職軍団な筈だからな。 
 頼光さんみたいな。 
  
 まあ、維持に困って民営化させて武士の世にしちゃったのは朝廷のせいなんですけどね! 
 
 - 491 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 11:55:43 ID:scaptX2o0
 
  -  それでも隠し持ってるもんだったようで、村同士の争いが本格的に無くなるのは島原の乱以降になるとのこと 
 
 - 492 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 11:56:40 ID:scaptX2o0
 
  -  >>490 
 民営化しすぎた結果、あれ?中央いらなくね?が坂東武士ですもんねぇw 
 
 - 493 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 12:11:10 ID:YoxuobEJ0
 
  -  俵藤太さんもふらふら歩いてはサクッと化け物退治やってるしね。 
  
 ラスボスは板東武者のマサカドw 
 
 - 494 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 12:20:06 ID:WlW8HjAgI
 
  -  結局北条は近衛たちに救われて滅亡の危機から逃れただけで小田原に籠る前に蹴散らされた死者や領内荒らされて被害甚大なのは変わらないんだよな 
 しかも新田を恨んでいるから紛争は続くし、織田の台頭で武田と上杉気にしなくてすむようになった新田に滅ぼされる可能性も? 
 
 - 495 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 12:21:07 ID:WOjcm6PB0
 
  -  武士と農民の境目が曖昧なのは黒田氏の記録なんかでも分かります。元々行商人だったのが小寺氏と敵対する国人を討って領地を貰ったとあります。 
 でもその貰った領地って後世の石高で精々3000石とかそのくらい、行商の収入あったとしても姫路衆が数百人というのはね。 
 小寺から与力付けて貰ったとしても、兵士殆んど領地の農民だろって事になりますもん。 
 栗山「のちの筆頭家老」ですら記録が怪しく「領地の只の農民説」があります 
 
 - 496 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 13:32:06 ID:JNiGpDaQ0
 
  -  >>456 
 その次の代で子孫を残す人数が揃うから収束ヨシ! 
 いやしんどいなこの説 
 
 - 497 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 14:07:56 ID:71+9uVM20
 
  -  もうよくある多次元設定でいいよもう。 
 
 - 498 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 15:07:04 ID:Y1dwZNvv0
 
  -  セワシ方式というかF氏方式はS(すこし)F(ふしぎな)理論で構成されているから考察しても無意味だと思う 
 明らかに間違ってはいるけどあの時代の人だからね 
  
 むしろそれを言うならA氏のゴルファーがボールをカップの中にワープさせるとかいうアレはルール的にどうなんだと 
 
 - 499 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 15:08:44 ID:96pPGIClI
 
  -  今んとこ確実に歴史変わってるのは真田絡みか 
 徳川が新田と親戚。つか本家ポジになってるなら、家臣の真田が秀忠率いる徳川本隊を妨害する理由はない。 
 圧倒的な戦力差で西軍を圧倒。 
 徳川は外様大名に一切遠慮せず初期から独裁体制? 
 
 - 500 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 15:12:21 ID:Gc3SR/9w0
 
  -  武士の武力が怖いのは軍団力があるからだからな 
 自衛隊に喧嘩売ったら勝てないけど休日に自衛官一人が丸腰でその辺を歩いている所を多人数で武器持って襲ったら殺せるでしょみたいな 
 落ち武者になっている時点で相手はわりとギリギリまで疲弊していると想定できるしな 
 
 - 501 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 15:15:51 ID:o2lKs/zI0
 
  -  >休日に自衛官一人が丸腰でその辺を歩いている所を多人数で武器持って襲ったら 
 何だねその日本赤○軍のような発想は…(白目 
 
 - 502 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 15:23:24 ID:JiEMJi0p0
 
  -  >>499 
 そもそも関ヶ原やるかも怪しい。 
 
 - 503 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 15:34:05 ID:WlW8HjAgI
 
  -  徳川が関東移転するか分からないし 
 敵の敵は味方で新田が織田と誼を通じて武田、上杉の滅亡の仕方がかわってそもそも本能寺が起きないかもしれない 
 
 - 504 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 16:59:50 ID:xn78MEqP0
 
  -  イケメンとか仲睦まじいとかの逸話が羅列されてる間に 
 やる夫ブサメン非モテオチで終わるんだろうなと斜に構えてしまうひねくれ者ぼく 
 
 - 505 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 17:24:06 ID:LubHmcKX0
 
  -  今の新田氏の本拠地ではなくて、本願地は新田荘で良いのか確認したいです 
 合ってますよね? 
 
 - 506 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 17:30:42 ID:scaptX2o0
 
  -  >>500 
 落ち武者は何も一人なわけじゃないで 
 例えば徳川家康が本能寺の変の時に決死の伊賀越えを行うわけだけど 
 この時の家康はまさに落ち武者なわけよ、 実際家康の首を狙う農民の集団(一揆と言う)に襲われてるしな 
 
 - 507 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 17:35:26 ID:eEPLPBHn0
 
  -  農民「おっ、えらそうなオッサンがいたぞ。こいつが家康に違いない」 
 
 - 508 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 17:37:06 ID:JMG3OcZT0
 
  -  家康や梅雪は武装してない裸武者だからな 
 いい鴨だったから危なかったわけ 
 
 - 509 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 17:42:49 ID:AqP1x7320
 
  -  やっばシーザーになりそうw>源五郎 
 
 - 510 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 17:54:10 ID:Y1dwZNvv0
 
  -  正室が娘を産んだ所に側室や妾が男児を産んで……ウッアタマガ 
 
 - 511 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 17:56:32 ID:Pt9FDoh70
 
  -  センゴクカテイイタ… 
 
 - 512 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 17:56:35 ID:Y1dwZNvv0
 
  -  >>506 
 数の優位があれば農民でも武士を殺せるという話であって落ち武者が一人とか勝手に決めつけて否定するのはどうかと思うが・・・ 
 
 - 513 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 17:58:50 ID:idYoiDqx0
 
  -  あんまり人数が多かったら通報して小銭もらったほうが安全よな 
 多分いくらか貰えるでしょ、あそこに敵の軍団が潜んでましたーって報告したら 
 
 - 514 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 18:25:43 ID:rfN42W6b0
 
  -  姉妹丼とかしてないよな 
 
 - 515 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 18:27:47 ID:JMG3OcZT0
 
  -  平安時代は母娘丼は鬼畜の所業だったそうで 
 だから義理の親子とはいえ二人食っちゃった光源氏は超ギリギリ 
 
 - 516 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 18:29:41 ID:eEPLPBHn0
 
  -  いや、アウトでしょw 
 
 - 517 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 18:30:03 ID:WlW8HjAgI
 
  -  真田一族は癖があっても優秀だから増産しても…(やりすぎ) 
 
 - 518 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 18:30:51 ID:eEPLPBHn0
 
  -  源五郎君はこれから一門建てなきゃいけないから頑張ってるんだ 
  
  
 かなあ…? 
 
 - 519 :雷鳥 ★:2022/08/12(金) 18:31:56 ID:thunder_bird
 
  -  真田一族を制御する苦労人枠の大量確保が急がれる 
 
 - 520 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 18:32:02 ID:o2lKs/zI0
 
  -  少なくとも子孫や家臣の頭数に困ることはないかなって。 
 甲斐にいるパッパがこれを見たらどう思うのだろうw 
 
 - 521 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 18:43:27 ID:Y1dwZNvv0
 
  -  甲斐真田は安心して滅べるな! 
 
 - 522 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 18:43:58 ID:ybLe18AF0
 
  -  ”悪”太郎 とかの ”悪”ってのは デビル強い って意味だから褒め言葉です、一応 
 
 - 523 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 18:50:40 ID:scaptX2o0
 
  -  悪党が元だから褒め言葉でもあると同時に無法者、転じて悪い意味での「悪」もニュアンスとしてあるで 
 
 - 524 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 18:51:49 ID:UPJHpc8A0
 
  -  藤原(平)景清の異名も悪七兵衛だねえ 
 
 - 525 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 18:54:41 ID:aPqQpojF0
 
  -  平安時代なら強いって意味が強いが戦国時代だと悪いって意味のほうが強いんじゃないかなあ 
 悪御所って言葉があったし 
 
 - 526 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 19:10:23 ID:Hv2WMl320
 
  -  室町時代なら「悪党」ってのは「幕府から認められてないのにやたらと強い大名家」って意味だからな。 
 
 - 527 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 19:12:49 ID:Lpn8n3sL0
 
  -  牙鬼家の形容が最悪最強 
 だった時は「強い」を二重に掛けてるのかと思った件 
 
 - 528 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 19:14:23 ID:scaptX2o0
 
  -  悪党が元と言うのはあれだな、語弊が大きいな。 すまぬ… 
 ただ戦国時代だとネガティブな意味(特に権力者にとっては)になってる時代だよねという感じの訂正をば 
 
 - 529 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 19:30:04 ID:D/qQkUYY0
 
  -  「悪左府」藤原頼長から察するに 
 「厳格な」とかいう意味もあったのではないか。 
 
 - 530 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 19:32:49 ID:cIg+ib7j0
 
  -  >>524 
 「滅びし平家の恨み、忘れたわけではあるまいな(琵琶を弾きながら)」 
 
 - 531 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 19:37:58 ID:q1e4edke0
 
  -  >>530 
 アイザーマン博士「お!怨霊現れた!! 
 Vディスクに閉じ込めてバーチャロイドにしたろ!」 
 
 - 532 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 19:38:17 ID:okPPR50z0
 
  -  信濃の真田幸隆さんが発狂芸を披露しそうだよなぁ・・・。 
 真田に源氏の血が入るんやで? 
 
 - 533 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 19:40:58 ID:ybLe18AF0
 
  -  マジな話すると、ニュアンス的には ”手強い” が近い>悪 
  
 日常的な用法としての ”悪=ネガティブな意味” は平安時代には既にあったし一般化されていたが、 
 並行して古い意味、用法としての ”悪=ポジティブな意味” も江戸か、下手したら現代まで生きてる 
 
 - 534 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 19:45:03 ID:xn78MEqP0
 
  -  勧善懲悪物の「悪の頭領(代官だったり秘密結社の総帥だったり)」の概念は 
 手強いことと善悪論の悪であることを両方を兼ね備えてる感じがする 
 
 - 535 :土方 ★:2022/08/12(金) 19:57:08 ID:zuri
 
  -  「悪人正機」で使われる悪人も「悪いことした人」って意味ですしね(細かく掘り下げると違う意味になりますが) 
 だから悪って言葉も色んな意味で使われたってことですし 
 
 - 536 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 20:12:52 ID:idYoiDqx0
 
  -  この場合の悪ってまさしく「我儘を通す力」だから 
 
 - 537 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 20:37:59 ID:SWeEo7po0
 
  -  >>532 
 ニワカな自分に意味を教えて欲しい>幸隆さん発狂 
 嬉しさの意味で? 何か先祖やらなんかに因縁とか在りますの? 
 
 - 538 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 20:46:18 ID:QGLHqe7T0
 
  -  ありまぁす 
 真田の先祖の海野さんは義仲の家臣だった 
 で義経の白旗上げてる新田の家臣に 
 
 - 539 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 20:54:29 ID:cIg+ib7j0
 
  -  ああ、かつての主家の血筋が入ると 
 
 - 540 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 20:55:53 ID:JMG3OcZT0
 
  -  主家じゃないって 
 何言ってるの 
 義仲ぶっ殺したのは義経だろ 
 遠祖の敵や 
 
 - 541 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 20:56:18 ID:AqP1x7320
 
  -  一つ学習 
 男友達世界ではいい方向にしろ悪い方向にしろポジティブな奴はヘイト買いづらい 
 
 - 542 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 20:58:05 ID:AqP1x7320
 
  -  ポジティブな男子は、だった 
 
 - 543 :モヒカン ◆j6WL6ztZms ★:2022/08/12(金) 21:03:47 ID:mohigod
 
  -  ポジティブ(チンポォ!チンポォ! 
 
 - 544 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 21:07:41 ID:886j3iz70
 
  -  あれはポジティブというよりかはもっと別の病名が付く奴w 
 
 - 545 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 21:10:02 ID:PtU+MB7E0
 
  -  チンポジティブ? 
 
 - 546 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 21:13:48 ID:Y1dwZNvv0
 
  -  ポジティブさはあっても人の心が無かった 
 
 - 547 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 21:16:46 ID:Fve8f8RN0
 
  -  木曽義仲の侍大将で義仲の息子の身代わりになって討ち死に 
 後にその忠義を評されて遺児が頼朝に仕えてる 
 戦国時代は関東管領山内上杉に属してるので 
 時代時代で敵でもあり味方でもあった事になるんじゃ 
 
 - 548 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 21:44:14 ID:ybLe18AF0
 
  -  敵味方・仇主君って基準で見ると、 
 源氏ってだけでどっちもフラグがいっぱいいっぱいだからなあww 
 
 - 549 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 21:45:02 ID:eEPLPBHn0
 
  -  >ラルの挑戦 
 深夜に油たっぷりの炒飯を作り、更にチーズをまるごと… 
 
 - 550 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 21:52:02 ID:idYoiDqx0
 
  -  昔はスリムだったのにとハモンさんに嘆かれたらよろし 
 勝手に厨房を使いおって 
 
 - 551 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 21:54:01 ID:JMG3OcZT0
 
  -  めっちゃ見たいぞそれ 
 深夜に勝手にキッチンで炒飯作ってぼりぼり食って、ハモンさんに嘆かれるラルさん 
 
 - 552 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 21:58:00 ID:idYoiDqx0
 
  -  >>551 
 漫画の話だから読んだらいいよ 
 ttps://www.lettuceclub.net/news/article/1047754/ 
 
 - 553 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 21:59:40 ID:idYoiDqx0
 
  -  あ、こっちで一話丸ごと読めるわ 
 ttps://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_KS03202283010000_68/ 
 
 - 554 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 22:03:22 ID:cEL6WGBY0
 
  -  ラルSP、フリーザ様SPがそのうちメニューに実装されそうだなジョセフは色々食いすぎるのでSPはないんだ 
 
 - 555 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 22:03:57 ID:AqP1x7320
 
  -  避妊具さんとこのラルの奥さんはルシールじゃなかった? 
 
 - 556 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 22:10:03 ID:xn78MEqP0
 
  -  「食」を始めとするEats全体がジョセフの好きなものを集めたジョセフスペシャルだからな 
 
 - 557 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 22:25:06 ID:eEPLPBHn0
 
  -  しかも今見直したら大盛りなんて量じゃねえ炒飯ww 
 
 - 558 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 22:26:20 ID:0FWbsymO0
 
  -  史実の堅田は堅田なにがしという一族がいたわけではなく 
 居初・馬場・猪飼とかの連合で「堅田衆」だったらしいが 
 この世界では文字通り堅田氏が琵琶湖の流通仕切ってるかな 
 本家の堅田から正室がやる夫の元に来るか 
 あるいは… 
 現時点では六角か浅井に臣従してるっぽい? 
 大体第一次朝倉攻めのあたりから堅田衆は信長に臣従した…ぽい? 
 
 - 559 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 22:30:03 ID:WlW8HjAgI
 
  -  新田(天野)も真田も義経が先祖の敵だったんだなw 
 
 - 560 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 22:31:22 ID:xn78MEqP0
 
  -  ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1659954243/1145 
 友人の嘘で妻が離婚の話は元ネタだと友人がしつこく言ったせいで妻が流された時点で 
 加害者友人被害者妻の構図が鮮明になり最終的に友人は成敗されて 
 夫婦は最終的によりを戻したから個人的に好感度高かったな 
 同志はよりを戻す手前でいつものクソ女オチにして終わりにしてしまったが元ネタのままでも良かった 
 
 - 561 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 22:32:19 ID:idYoiDqx0
 
  -  >>557 
 カマンベールチーズ丸ごと一個が小さく見える量ってやべーわw 
 
 - 562 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 22:47:33 ID:0FWbsymO0
 
  -  戦国最大のカテイイタ「岩村城物語」… 
 あまりにもあんまな展開なんで大河はもちろん 
 ほぼあらゆる戦国ネタの漫画や小説でも正面から扱った作品は皆無な模様 
 井沢元彦の「信濃戦雲録」が触れてたかな 
 妙な歴史感に凝り固まるまでは面白い作家だったのに 
 
 - 563 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 23:17:16 ID:Fve8f8RN0
 
  -  鶴崎城のハニートラップもなかなか凄惨だよね 
 
 - 564 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 23:21:54 ID:SWeEo7po0
 
  -  戦国末期の大友家も龍造寺も何処もヤベー女しか居なかったよなぁ… 
 
 - 565 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 23:33:48 ID:cEL6WGBY0
 
  -  和牛十兵衛推参 
 
 - 566 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 23:35:12 ID:idYoiDqx0
 
  -  精子密輸野郎たちはマジでステーキにしてやりたいわ 
 
 - 567 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 23:51:21 ID:xn78MEqP0
 
  -  農作物はともかく和牛に関しては、お隣の国その他の環境で日本並のクオリティに仕上げられるんだろうかという疑問 
  
 
 - 568 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 23:53:11 ID:idYoiDqx0
 
  -  牛を育てるってノウハウ自体は日本より欧米の方が上なんじゃないか? 
 和牛は育て方に特殊性はあるかもしれないけど、牛は牛だし 
 
 - 569 :名無しの読者さん:2022/08/12(金) 23:59:47 ID:JRgQfGB50
 
  -  飼料となる穀物や干し草を大量に安価でそろえられるので、どこの農場もかなり拘りがあります 
 特にコーンはお肉の味にかなり影響があるので、括りがすごいようです 
 放牧地も広大なため、日本で言うと阿蘇の赤牛の様に青草が茂る時期は放牧地で長距離移動させるそうです 
 
 - 570 :名無しの読者さん:2022/08/13(土) 00:05:28 ID:cK0wZtLN0
 
  -  どういった肉質をどういった飼料でという前提次第で完全に変わってくるので一概にどうとは言い切れない気もする 
 サシに重きを置く日本の肥育法と赤身に重きを置くとりわけアメリカの肥育法のように、同じグレイんフェッドでも全然違うし 
 
 - 571 :名無しの読者さん:2022/08/13(土) 00:08:01 ID:C3V2N6iw0
 
  -  海外で育てた和牛ってどういう扱いになるんだろうかw 
 日本の場合は国産牛になるけど 
 
 - 572 :名無しの読者さん:2022/08/13(土) 00:11:33 ID:xTFbw6xJ0
 
  -  和牛は和牛だけどオーストラリア産とかそういう風に表記されるよ 
 
 - 573 :名無しの読者さん:2022/08/13(土) 00:11:50 ID:tAp8K0IN0
 
  -  和牛は品種だから何所で育てても和牛だろ 
 
 - 574 :名無しの読者さん:2022/08/13(土) 00:12:39 ID:PSZuFnU+i
 
  -  生まれ育ちがアメリカであっても土佐犬は土佐犬ですみたいな 
 
 - 575 :名無しの読者さん:2022/08/13(土) 00:23:10 ID:4Hem5j/S0
 
  -  まあ、神戸牛や松坂牛でも生まれは県外とかざらだしね 
 
 - 576 :大隅 ★:2022/08/13(土) 00:27:44 ID:osumi
 
  -  〇〇牛で地名が入ってる場合、牛種じゃなく肥育場所の場合が多いからなぁ……。 
 子牛の生れとなると全く別の場合が殆どだったような? 
 
 - 577 :名無しの読者さん:2022/08/13(土) 00:50:33 ID:3Jei9kKI0
 
  -  子牛の生まれと言えば危うく致命的になりそうだった事態があってな…… 
 赤松口蹄疫って言うんだけど 
 
 - 578 :名無しの読者さん:2022/08/13(土) 01:07:12 ID:4Hem5j/S0
 
  -  最近は変わってるみたいだけど石垣の人にうちんところの子牛が松坂牛や神戸牛になってるんだ―と教えてもらったな 
 
 - 579 :名無しの読者さん:2022/08/13(土) 01:35:15 ID:ARYMJUEG0
 
  -  和牛は雌牛、国産牛は牡牛 
 
 - 580 :名無しの読者さん:2022/08/13(土) 05:50:52 ID:T/YJttT/0
 
  -  >>562 
 面白い事件ではあるが、あんまりにもドロドロ過ぎて、何処から抗議が来るか分からないからね。 
 記録の残酷な所は、確実に事実だろって部分は意外と少なく、ある程度想像で埋めるしか無く立場で見解が変わる部分が多い。 
 おつやが毒婦なのか、運命に翻弄された哀れな女かは見解でかわる。 
 まあ、下手に手を出すとファミ婆が怒り出すかも 
 
 - 581 :名無しの読者さん:2022/08/13(土) 05:56:31 ID:T/YJttT/0
 
  -  >>564 
 なんか逸話が、あの時代でも中世的雰囲気なんだよな。大友や竜造寺はコンビニのチェーンみたいな感じが、 
 地元に古くある店が、看板だけ「セブン」「ローソン」「ファミマ」と変えてるだけのように見えるのが。 
 
 - 582 :名無しの読者さん:2022/08/13(土) 06:25:18 ID:IS+zHcdWI
 
  -  おつやに関してはなあ 
 そんな対武田最前線になんで幼い我が子に叔母を城主として残したのかとか 
 あのままおつやが徹底抗戦続けてもいずれ落ちておつやも御坊丸(勝長)も死んでた可能性が高い。 
 自分が秋山の嫁になり御坊丸をきちんと養育する事で降伏したのはファインプレーとも解釈出来るし。 
 意外にも武田はこの約定守ってるんだよな 
 御坊丸はそれはそれは武田で大切に育てられた 
 
 - 583 :名無しの読者さん:2022/08/13(土) 07:04:02 ID:T/YJttT/0
 
  -  >>582 
 記録が少ないので、可成り想像が入る事を最初に断っときますがね。その辺の領主の遠山氏自体が細かく分かれてたみたいで。 
 国境の小領主なんて双方に上手い事言ってるのが普通で「対馬の宗氏が李朝の機嫌取ってたように」すからね。 
 で親織田派閥にてこ入れする為に来たのがおつやさんじゃないかな「織田が本気で支援する担保」と思う。 
 だとすれば、親織田派閥の旦那が死亡したおつやさんの立場は本当に危険。 
 そこで、更に泥縄で自分の子出したのかも「織田は見捨てないよ」知れず。 
 もしこの流れなら、おつや心配してた分信長の激怒も分かる。 
 
 - 584 :名無しの読者さん:2022/08/13(土) 10:31:14 ID:msnAecYI0
 
  -  記述内容は問題ないと思いますが、括弧の位置がわかり難すぎかと。 
 3回読まないと意味がわかりませんでした。 
 
 - 585 :名無しの読者さん:2022/08/13(土) 10:54:36 ID:BpSbsFV/0
 
  -  それな>括弧の位置がわかり難 
 
 - 586 :名無しの読者さん:2022/08/13(土) 12:41:03 ID:oWW3nReT0
 
  -  「かなり」を「可成り」にしている時点で相当に拗らせていると思われる 
 心の中の中学二年生が元気すぎるんだ 
 
 - 587 :名無しの読者さん:2022/08/13(土) 13:05:10 ID:GImdU7Vh0
 
  -  某スレの人じゃないけど文面に特徴って出るよね 
 
 - 588 :名無しの読者さん:2022/08/13(土) 13:21:51 ID:bLQ0ycI80
 
  -  会話文一行毎に括弧つけてる人とかいたね 
 
 - 589 :名無しの読者さん:2022/08/13(土) 13:28:44 ID:PSZuFnU+i
 
  -  おかしいのは括弧の位置って言うより種類じゃねえかな 
 普通だと「」ではなく()を使うところだと思う 
 
 - 590 :名無しの読者さん:2022/08/13(土) 13:29:39 ID:S00Afq9j0
 
  -  この手の文章をなろうなんかで見かけるたびについ笑ってしまう 
 変に気取った書き方をしようとするから荒が三倍くらい目立つ 
 特に「、」や「。」を使っているくせに必要な所にそれが入っていないとイミフ文になって笑える 
 
 - 591 :名無しの読者さん:2022/08/13(土) 13:30:34 ID:C3V2N6iw0
 
  -  おつやのところに養子に出された子が主人公のなろう小説あったなあ、消されちゃったけど面白かった 
 
 - 592 :名無しの読者さん:2022/08/13(土) 13:36:14 ID:uL8yp1RV0
 
  -  記録が少ないので、かなり想像が入る事を最初に断っておきますが。 
 その辺の領主の遠山氏自体が細かく分かれてたみたいで。 
 国境の小領主なんて双方に上手い事言ってるのが普通ですからね。対馬の宗氏が李朝の機嫌取ってたように。 
 で、親織田派閥にてこ入れする為に来たのがおつやさんじゃないかなと思う。織田が本気で支援する担保として。 
 だとすれば、親織田派閥の旦那が死亡したおつやさんの立場は本当に危険。 
 そこで、更に泥縄で自分の子を差し出したのかも。「織田は見捨てないよ」という表明の意味で。 
 もしこの流れならおつやを心配してた分、信長の激怒も分かる。 
  
 こうかな 
 
 - 593 :名無しの読者さん:2022/08/13(土) 13:38:15 ID:S00Afq9j0
 
  -  >>591 
 人質に出された先で「父上ー、早く迎えに来てくれー」って叫んでたやつ? 
 
 - 594 :名無しの読者さん:2022/08/13(土) 13:41:00 ID:C3V2N6iw0
 
  -  >>593 
 そんな事も言ってたようなwww 
 他にも山内一豊の弟の話も書いてて面白かったですよねえ 
  
  
 
 - 595 :名無しの読者さん:2022/08/13(土) 13:45:33 ID:S00Afq9j0
 
  -  確認したら本当に消しちゃってたわ 
 でも同シリーズの別話はある模様 
 ttps://ncode.syosetu.com/s2437g/  
 
 - 596 :名無しの読者さん:2022/08/13(土) 13:46:38 ID:uL8yp1RV0
 
  -  赤さんの時に足をくすぐられたのを死ぬまで許さない話やったな 
 
 - 597 :名無しの読者さん:2022/08/13(土) 13:48:25 ID:C3V2N6iw0
 
  -  自分が読んでたのはこっちですけども、違う人が同じ感じのタイトル使ってるのでしょうかね 
 ttps://ncode.syosetu.com/n8212cy/ 
 
 - 598 :名無しの読者さん:2022/08/13(土) 13:50:12 ID:S00Afq9j0
 
  -  >>597 
 こっちだ! 
 ありがとー 
 
 - 599 :名無しの読者さん:2022/08/13(土) 13:55:39 ID:S00Afq9j0
 
  -  思い出した 
 おつやの方の養子で武田に行かされてたのは「五男?……四男じゃなかったっけ?」じゃない? 
 
 - 600 :名無しの読者さん:2022/08/13(土) 13:57:28 ID:C3V2N6iw0
 
  -  ああ、たしかそんな感じのでした 
 
 - 601 :名無しの読者さん:2022/08/13(土) 14:03:30 ID:uL8yp1RV0
 
  -  山内一豊の弟が主役の話は『節操無しとは呼ばないで!』かな 
 その辺の古い作品はだいたいここに挙げられてる 
 ttp://www.mai-net.net/bbs/sss/sss.php?act=dump&cate=matome&all=89356&n=0 
 
 - 602 :名無しの読者さん:2022/08/13(土) 14:32:53 ID:fe2gOTCz0
 
  -  四男は秀勝1号で秀吉の養子じゃね 
 
 - 603 :名無しの読者さん:2022/08/13(土) 15:11:16 ID:S00Afq9j0
 
  -  主人公の歴史知識がうろおぼえって意味なんだよ>「五男?……四男じゃなかったっけ?」 
 
 - 604 :名無しの読者さん:2022/08/13(土) 15:21:51 ID:S00Afq9j0
 
  -  追放しても問題は全く減らないけどな! 
 
 - 605 :名無しの読者さん:2022/08/13(土) 15:25:09 ID:+5z04wYT0
 
  -  織田:急に拡大したブラック企業で家臣はみんな新参 
 徳川:関東移邦で三河武士団の切り離しに成功 
  
 やっぱり普通は国人切り離しは無理なんだろな 
 
 - 606 :名無しの読者さん:2022/08/13(土) 15:31:13 ID:C3V2N6iw0
 
  -  今川氏真「お家解散!で解決!」 
 
 - 607 :名無しの読者さん:2022/08/13(土) 15:33:39 ID:+5z04wYT0
 
  -  今川の場合は守護大名だったからなあ 
 あっちはあっちで、上杉みたいに跡継ぎ問題で内ゲバしていたし 
 
 - 608 :名無しの読者さん:2022/08/13(土) 15:39:32 ID:fe2gOTCz0
 
  -  今川は義元、雪舟とバッバが大鉈振るったんだよな 
 武田と違って駿河の統治期間が短いから全部今川の親戚とかじゃなかったのがデカい 
 
 - 609 :名無しの読者さん:2022/08/13(土) 15:48:30 ID:uL8yp1RV0
 
  -  この話ではDIO玄の目論見は上手くいかない 
 はっきりわかんだね 
 
 - 610 :名無しの読者さん:2022/08/13(土) 16:17:15 ID:4Hem5j/S0
 
  -  野戦において上杉は最強! 上杉アンチすらこれに関しては文句言わんからなw 
 
 - 611 :名無しの読者さん:2022/08/13(土) 16:20:00 ID:C3V2N6iw0
 
  -  だから余計に始末が悪いというw 
 
 - 612 :名無しの読者さん:2022/08/13(土) 16:30:11 ID:nIbkfOeO0
 
  -  >>609 
 同志のこの書き方だとなぁw 
 
 - 613 :名無しの読者さん:2022/08/13(土) 16:32:01 ID:yMJCcmi2I
 
  -  榛名とか由良や名前繋がりの艦これキャラが多いから鹿島はやっぱ神宮関係の娘かなあ? 
  
 北条との対立と強制徴収の件で相模湾を利用する通商がキツくなったんで、常陸の霞ヶ浦経由に切り替えて現地で権力持ってる神宮関係と…とか? 
 当時は霞ヶ浦はほぼ海だったと 
 
 - 614 :名無しの読者さん:2022/08/13(土) 16:33:51 ID:+5z04wYT0
 
  -  霞ヶ浦の漁業権および水利は、いわばアフガニスタンやルワンダやで 
 
 - 615 :名無しの読者さん:2022/08/13(土) 16:43:41 ID:4Hem5j/S0
 
  -  武田クルセイダーズのAAいいなぁw 
 圧があるwww 
 
 - 616 :名無しの読者さん:2022/08/13(土) 16:47:38 ID:uL8yp1RV0
 
  -  なんだかここまで来るとDIO玄が可哀想になってきた 
 
 - 617 :名無しの読者さん:2022/08/13(土) 16:58:42 ID:+5z04wYT0
 
  -  信長が武田国人衆許さず斬首したの、まあせやなと 
 ごりごりの国人はいらないもの 
 
 - 618 :名無しの読者さん:2022/08/13(土) 16:59:14 ID:BpSbsFV/0
 
  -  DIO信玄役だと人間的にましなのが多いな。今回は境遇恵まれてないけどw 
 
 - 619 :名無しの読者さん:2022/08/13(土) 17:03:04 ID:+5z04wYT0
 
  -  ただ、前に同志が描いた家康の妹婿のやる夫もごりごりの国人だったからなあ 
 「俺は独立領主で徳川の家臣じゃねえ」という態度むき出しで、権益のために権謀術数厭わなかったのも同じ 
 読者がどちらの側視点で見てるのかの違い 
 
 - 620 :名無しの読者さん:2022/08/13(土) 17:10:15 ID:uL8yp1RV0
 
  -  や っ ぱ り な としか 
 
 - 621 :名無しの読者さん:2022/08/13(土) 17:13:09 ID:S00Afq9j0
 
  -  >>619 
 そんな当たり前すぎるくらい当たり前な事をどうしてわざわざ・・・ 
 
 - 622 :名無しの読者さん:2022/08/13(土) 17:25:56 ID:iKXoMO0WI
 
  -  先祖代々仕えていた(?)国人と武田よりは家康がマシだから今川から鞍替えした初代だと事情が違うんだけどなw 
 なおやる事は同じ模様 
 
 - 623 :名無しの読者さん:2022/08/13(土) 18:02:49 ID:p6uwB1tZi
 
  -  結局国人衆が欲しいのは『都合よく担げる神輿』だからな 
 神輿の飾りが自由意思で動くなんて、担ぎ手からすれば薄気味悪いだけだ 
 「担いでやってんだから利益はこっちに寄越せよ、責任?お前が取れや」 
 これが土着してる国人衆の本音だろう 
 なお、こいつらを迂闊に排除、制御、粛清、管理しようとすると 
 最低でも戦力自体の低下、最悪御家分裂や内ゲバで崩壊に向かう模様 
 
 - 624 :名無しの読者さん:2022/08/13(土) 18:11:55 ID:nIbkfOeO0
 
  -  >>623 
 三河とそっくりだよなぁ 
 
 - 625 :名無しの読者さん:2022/08/13(土) 18:12:43 ID:+5z04wYT0
 
  -  どこもそうよ 
 毛利も長尾も似たようなもん 
 
 - 626 :名無しの読者さん:2022/08/13(土) 18:15:03 ID:BpSbsFV/0
 
  -  >623 
 佐竹YSNB「関白がいろいろやってくれたおかげで処理しやすかった☆」 
 
 - 627 :名無しの読者さん:2022/08/13(土) 18:58:52 ID:/7ws3BwN0
 
  -  ようやく国人衆粛清しても今度は一門の優秀な奴が「オレが大殿になったら色々捗るんじゃね?」って、謀反やら追放やら仕掛けてくるんだよなぁ・・・。 
 
 - 628 :名無しの読者さん:2022/08/13(土) 19:02:41 ID:hPVn2U2i0
 
  -  国人衆ってのは豪族だからね 
 豪族たちが力を失ったら跡目争いと官僚の派閥争いが過熱化するもんだからしゃあない 
 ちなみに国人衆が元気でも過熱化する 
 
 - 629 :名無しの読者さん:2022/08/13(土) 19:09:00 ID:Cs62sSuk0
 
  -  ノッブみたいに弱小時代からから三男などのはみ出し者を重用して、首挿げ替えるしかないんだろうなあ 
 
 - 630 :名無しの読者さん:2022/08/13(土) 19:09:58 ID:1frcqysJ0
 
  -  マジで刀狩(半農半士や小粒の宗教勢力武装解除)やってのけた猿と 
 支配構造を刷新及び大体固定化やってのけた狸が偉人過ぎる… 
 眺めてるとなんで刀狩やほぼ全国的な国替えやってのけてんの?って困惑しか出ない 
 
 - 631 :名無しの読者さん:2022/08/13(土) 19:12:32 ID:PKFMW/Xz0
 
  -  江戸時代になっても〇〇騒動ってお家騒動多発するから、 
 あの時代の人間は基本「俺が俺が」であって、「自分の利にならないならば排除してやる」って、 
  
 ここまで書いて「男友達世界の共学女子って戦国メンタルなん?」ってふと思った。 
 
 - 632 :名無しの読者さん:2022/08/13(土) 19:14:12 ID:+5z04wYT0
 
  -  上にいくやつほど自惚れ強くてお調子者なのは、いつの時代も変わらんよ 
 今だってそうでしょ 
 政変や会社の派閥抗争で人死にが出なくなった、ってだけで 
 
 - 633 :名無しの読者さん:2022/08/13(土) 19:17:49 ID:hPVn2U2i0
 
  -  家を継いだ当主とその兄弟だと扱いの差が激しいからお家騒動はしょうがない 
 自分の身近な人間の扱いも自分がどこの地位になるかでもがらりと変わるわけだし 
  
 その点今作のやる夫は恵まれてる、早い段階で一家建てさせてもらったし 
 
 - 634 :名無しの読者さん:2022/08/13(土) 19:23:04 ID:+5z04wYT0
 
  -  会社の役員とか野球とかのアスリートなんかも、過酷な競争勝ち抜いてきたエリートはみんな自信満々で俺が俺がだし 
 
 - 635 :名無しの読者さん:2022/08/13(土) 19:28:42 ID:p6uwB1tZi
 
  -  まあ賛否両論だろうけど、自分の実力や功績に 
 一種の自惚れみたいのを抱けないような奴はダメだ、って考え方はあるからな 
 
 - 636 :名無しの読者さん:2022/08/13(土) 19:58:01 ID:fe2gOTCz0
 
  -  秀吉と家康が武力に加えて天皇の代理人として 
 大名、国人の土地支配の根拠を否定したからやで 
  
 先祖代々ってのは朝廷に認められてたって意味なので 
 
 - 637 :名無しの読者さん:2022/08/13(土) 20:01:30 ID:msnAecYI0
 
  -  自信は成功体験の蓄積からしか生まれない 
 でも過信はそれに加えて外部の超強敵が必要だから判断難しいよね 
  
 例 本人のレベル10として、死ぬまでレベル8以上に会わなかったら自信だけど、偶々レベル20に遭遇したら過信だった事になる 
 
 - 638 :名無しの読者さん:2022/08/13(土) 20:03:19 ID:iKXoMO0WI
 
  -  ノッブに否定されて領地を植え替えられ 
 サルに否定されて領地を植え替えられ 
 家康に否定されて領地を植え替えられ続けていけばそれが当たり前になるしな 
 
 - 639 :名無しの読者さん:2022/08/13(土) 20:21:06 ID:4Hem5j/S0
 
  -  村同士の喧嘩は家光の代までそれなりに続いてるのが公布される法から見て取れるそうですな 
 んで、その際は直接喧嘩する当人同士よりも援軍を行った村に対してより厳しい処置をとると書いてある 
  
 こういうのからも戦国時代の村々はそうやって相互扶助、防衛や利益共同圏を独自に作っているのがわかるよね 
 
 - 640 :名無しの読者さん:2022/08/13(土) 20:24:10 ID:+5z04wYT0
 
  -  加賀藩の白山論争(飛騨と加賀の国境にある神社がどちら側に所属するのかという問題)も五代綱紀の時代まで長引いたそうだし 
 農民のほうが「目をつぶっていただければ、私らで飛騨の奴らぶち殺してきますんで」と過激なこと言ってたらしい 
 
 - 641 :名無しの読者さん:2022/08/13(土) 20:40:11 ID:4Hem5j/S0
 
  -  >>630 
 支配構造の固定化とその侍を土地から切り離したのは狙ってやったのかはわからんけどスゲーよね… 
 薩摩みたいに出来なかったところが明治維新の原動力になるってのもまた面白いところで 
 
 - 642 :モヒカン ◆j6WL6ztZms ★:2022/08/13(土) 20:42:27 ID:mohigod
 
  -  オバロさんの『男女比が極端に偏った世界に転移したけど何か質問ある?』の完結は実に感慨深い 
 私はアレにインスパイアされて暇を持て余した神の遊びを描いたのです 
 
 - 643 :名無しの読者さん:2022/08/13(土) 20:50:22 ID:Rg6wu82C0
 
  -  かわいそう 
 
 - 644 :名無しの読者さん:2022/08/13(土) 22:12:58 ID:v8DmqBtV0
 
  -  掲示板方式コミュあり話ってのは最近では見ないタイプですからねぇ・・・。 
  
 昔は安価やら今だとダイス方式がありましたが。 
 
 - 645 :名無しの読者さん:2022/08/13(土) 22:31:53 ID:AYeUEgiM0
 
  -  勝頼が湯治中に山利権の法廷闘争で揉めた村同志の代表が押しかけて、ふんどし一丁で丁寧に応対したとか聞くと「意外に仕事熱心で民意を重視した人やったんやなあ」 
 とか思ったけど、村の代表ってようは国人やから「早う判決せい!」って脅されて仕方なくってとも解釈出来るんだよな。 
 
 - 646 :名無しの読者さん:2022/08/13(土) 23:03:06 ID:C3V2N6iw0
 
  -  現代だと時代を考慮して男男・女女でもOKなんだろうか<ダンパ 
 
 - 647 :名無しの読者さん:2022/08/13(土) 23:46:40 ID:n7P1rwBa0
 
  -  武田信玄ってカリスマではあったんだろうけど、一方で独裁体制とは無縁の人だったのかねえ 
 そもそも家督を継承した経緯からして、神輿だとか調停者として振る舞うしか選択肢無かった感がある 
 
 - 648 :名無しの読者さん:2022/08/13(土) 23:53:50 ID:q1zjAZ/x0
 
  -  父親を押し込めた時点で詰んでたと思う 
 
 - 649 :名無しの読者さん:2022/08/13(土) 23:55:08 ID:4Hem5j/S0
 
  -  分国法をしっかり作っている辺り、独裁にはほど遠いかと 
 だから法を作って内部統制の強化と内輪揉めを減らす方向ではないんですかねぇと 
  
 甲斐は国土に対して武将が多いという事はそれだけ有力者も多い訳なので、内輪揉めがががが 
 
 - 650 :名無しの読者さん:2022/08/13(土) 23:57:43 ID:sDB94sNP0
 
  -  同志の書く信玄で一番まともだったっぽいのに・・・ 
 やっぱ武田に生まれた時点で詰んでるのか 
 
 - 651 :名無しの読者さん:2022/08/14(日) 00:10:49 ID:quTMEy+I0
 
  -  ぶっちゃけ歴史では信玄が悪いみたいに書かれてるが中身見てしまえば、 
 三河武士も甲斐武士も同じ自分達の財布の為に頭領(面倒事任せる人)欲してるだけなんだよなぁ… 
 
 - 652 :名無しの読者さん:2022/08/14(日) 00:11:31 ID:LoLMbbN1I
 
  -  国人の御輿となって父親を追放しなければ武田にはまだ道があったはず 
 その後の人生は全部無駄になったから蛇足 
 
 - 653 :名無しの読者さん:2022/08/14(日) 00:12:56 ID:T01znNKV0
 
  -  父親の押し込めは同時期においては北条でも発生してる(こっちは引退による代替わり)ので背景に大飢饉があるんで、 
 これ自体は不可避と言えますね 
  
 内閣支持率が下がったら内閣改造やら首相の交代もしくは再選挙をやるのと同じで、組織を一新しないと不満がくすぶるので 
 それらを払拭する行為として必要になるようですね。 信玄という法名に変えるのもセルフ代替わり演出という事とのお話もありますね 
 
 - 654 :名無しの読者さん:2022/08/14(日) 00:17:06 ID:3zFn43Np0
 
  -  オバロさんてアバターがデミウルゴスだし、愉悦大好きって御本人は言ってるけどさ。 
 作品の作りは極めて手堅くで、起承転結もしっかりしてるよね。 
 実はものすごく真面目で普通な人なんじゃ… 
 
 - 655 :名無しの読者さん:2022/08/14(日) 00:17:24 ID:T01znNKV0
 
  -  ついでに信玄へと法名が変わるころやっぱり北条でも代替わりが発生していて 
 こっちも内部への不満を逸らすために行われているって点は変わらんようす 
 
 - 656 :名無しの読者さん:2022/08/14(日) 00:23:35 ID:quTMEy+I0
 
  -  松平、武田、北条に共通してるのって徒党を組んだ連中を重臣にして国を治めてる事だからなぁ… 
 結局のところ半同盟者っぽい関係のままズブズブなった結果がご覧のありさまだよ!w 
  
 美濃や尾張みたいに下の人間が上昇志向強いとそれはそれで上がボッコにされて捨て扶持で買い殺されるが… 
 
 - 657 :名無しの読者さん:2022/08/14(日) 00:47:42 ID:mOFl+TKM0
 
  -  織田の佐久間も家臣というよりは協力者的な位置だったんだよな。 
 
 - 658 :名無しの読者さん:2022/08/14(日) 00:54:37 ID:5xMF/VZa0
 
  -  >>656 
 織田家の場合でも、佐久間一族なんか相当信長も遠慮してませんかね。元々信長の織田家って下四郡守護代家の分家らしいし。 
 有名な佐久間信盛粛清事件の直前まで重臣筆頭「明智や羽柴より序列が上」だったそうです 
 
 - 659 :名無しの読者さん:2022/08/14(日) 01:06:49 ID:quTMEy+I0
 
  -  下克上上等な人たちは自分より目上や元上司とか消す事躊躇せんからなぁ…<戦国時代 
 織田や斎藤家みたいな人たちがそれで、上を利用して甘い汁吸うのが武田・北条・松平家臣。 
 
 - 660 :名無しの読者さん:2022/08/14(日) 01:12:30 ID:wTNl3nY30
 
  -  こんな上様は僕の敬愛する上様じゃない! 
 って割と容赦ないですからな 
 
 - 661 :名無しの読者さん:2022/08/14(日) 01:13:48 ID:GIjVWvZk0
 
  -  というか、自分達の生き残りをかけて婚姻政策や理や利で釣った最終局面のどん詰まりが戦国末期だから・・・。 
 
 - 662 :名無しの読者さん:2022/08/14(日) 01:14:13 ID:quTMEy+I0
 
  -  爆弾上みたいに敬愛する主が逝去した後炸裂する方もいますが…w 
 
 - 663 :名無しの読者さん:2022/08/14(日) 01:30:26 ID:3zFn43Np0
 
  -  >こんな上様は僕の敬愛する上様じゃない! 
 昭和の陸海軍でもいたからな、そう言うの!(白目 
 
 - 664 :名無しの読者さん:2022/08/14(日) 01:40:14 ID:BPENDL+q0
 
  -  2.26やんけ・・・。>こんなの〇〇じゃない 
 
 - 665 :名無しの読者さん:2022/08/14(日) 01:43:39 ID:5xMF/VZa0
 
  -  三好氏自体、元々は阿波守護代でしたからね。分家の阿波細川から本家に養子入る時に付いて行った人。 
 でも細川家の内紛で、敬愛する主君の為に奮戦してたらいつの間にか本家の家老全部倒しちゃってた。 
 だから、「家臣なのか同盟者なのか」って境目は物凄く曖昧。だから三好「俺たちの奮戦で細川の当主に成れた事忘れるな」という言い分も其れなりに 
 
 - 666 :名無しの読者さん:2022/08/14(日) 02:22:54 ID:T01znNKV0
 
  -  そいや織田家は幕府側の大名だったから分国法が無いのもあって 
 どういう統治が行われてたかわからんそうですね(豊臣もそう 
 
 - 667 :名無しの読者さん:2022/08/14(日) 02:26:39 ID:quTMEy+I0
 
  -  今川とか北条みたいにそういうのがあるところの方が珍しいからな… 
 
 - 668 :名無しの読者さん:2022/08/14(日) 04:02:34 ID:P3m9y8hq0
 
  -  今川は「新九郎、奔る!」の時代の少し前に当主がとち狂って長男廃嫡して別の子を嫡子に立てた影響で家中が割れたし、 
 逆に北条はよそから来て地盤がない家だから法をきちんと決めないといけなかったからな 
 
 - 669 :名無しの読者さん:2022/08/14(日) 04:14:17 ID:i/QpkbDk0
 
  -  法律の成立って2パターン存在する気がする 
  
 強い奴が弱い奴に向かって 『これ守れコラ』 ってする場合と 
 立場は上だけど弱い奴が、下々の強い奴らに 『お願い!攻めてくれくらいは守って!守れるだけでいいから!』 ってする場合 
 
 - 670 :名無しの読者さん:2022/08/14(日) 05:14:29 ID:P3m9y8hq0
 
  -  当たり前の話だけど、やっぱり主人公サイドには現代人である我々読者が感情移入しやすくなる演出入れないといけないだなと 
 粗暴でないとかパワハラしないとか 
 戦国大名としては暴言パワハラ珍しくないけど、それ連発する主人公を読者が肯定して支持してくれるか、というと 
 
 - 671 :名無しの読者さん:2022/08/14(日) 06:47:12 ID:NrNaIrZ50
 
  -  昔のスーパーシンジくんとか暴言パワハラ連発で支持されてたかと…今のなろう系主人公も王様いきなりタメ口だったり転生先の現地民頭から見下したり… 
 
 - 672 :名無しの読者さん:2022/08/14(日) 06:55:29 ID:560XbmGEI
 
  -  ルフィや悟空(王どころか神)も王様にはタメ口だし誰が言うかかな 
 
 - 673 :名無しの読者さん:2022/08/14(日) 08:15:08 ID:TKiZo7en0
 
  -  なおルフィも悟空も家庭環境が家庭環境なので・・・。 
 悟空は老悟飯と亀仙人の教育であの程度で済んでるねんで? 
 
 - 674 :雷鳥 ★:2022/08/14(日) 08:16:16 ID:thunder_bird
 
  -  宇宙世紀DQNなんて最初の頃はクソ生意気なイカれた主人公だったのに 
 もっとヤバい奴らが沢山いたせいで相対的に主人公に見えた 
 
 - 675 :名無しの読者さん:2022/08/14(日) 08:22:43 ID:8iPkm8LfI
 
  -  >>670 
 最近ハマってるのが信長本能寺ループ物ワンマンパワハラ信長が何回も光秀殺したりしながら 
 結局本能寺に戻って他の奴に殺される漫画。めちゃ面白い 
 でもこう言う上司今の日本でも珍しくないよね 
 
 - 676 :名無しの読者さん:2022/08/14(日) 08:30:14 ID:Aj0a8Tmw0
 
  -  劉邦「ありのままの俺を描いてくれる物語はないものか」 
 
 - 677 :名無しの読者さん:2022/08/14(日) 08:36:39 ID:NrNaIrZ50
 
  -  本宮ひろしの赤龍王は割と? 
 後半は項羽が主人公に移ったが 
 
 - 678 :名無しの読者さん:2022/08/14(日) 09:16:00 ID:561Feno7I
 
  -  川原正敏先生が張良主人公でやってる劉邦は割と実像に近いかも??でもやっぱり無能には書かれてる 
 先生特有の飄々主人公かと思いきゃ毎回、項羽に追い詰められて草生える 
 
 - 679 :名無しの読者さん:2022/08/14(日) 09:17:16 ID:aViDN6J80
 
  -  >>676 
 史紀は前漢の武帝時代に書かれてるから、相当遠慮してるんだけどね。高祖は曽祖父になるんですから。 
 でも冷静に読んでいくと、田舎やくざの親分で県の役所の役人の蕭何とか県令の御者の夏侯嬰とかが子分とかさ。 
 公的には亭長でしかない劉邦がこれってさ。 
 
 - 680 :名無しの読者さん:2022/08/14(日) 09:18:36 ID:+Vc29F4G0
 
  -  ありのまま描いたら、劉邦ってかなりクズいしなあ… 
 昨今だとクズい主人公も増えたし、それもアリかと思うけど 
  
 あ、でも皇帝になってからの嫁はありのまま描くのは辞めておいた方が 
 
 - 681 :名無しの読者さん:2022/08/14(日) 09:40:39 ID:IwroFbNxI
 
  -  あれは長男捨てたり蔑ろにして次男を皇帝にしようとした劉邦が悪いのでは… 
 嫁さん追い詰めすぎや 
 
 - 682 :名無しの読者さん:2022/08/14(日) 09:43:37 ID:aY6H8ATR0
 
  -  項羽と劉邦あと田中の劉邦はどうだろうか 
 
 - 683 :名無しの読者さん:2022/08/14(日) 10:09:49 ID:NrNaIrZ50
 
  -  司馬遷も呂雉夫人時代を「天下は安定していて、刑罰を用いることはまれで罪人も少なく、民は農事に励み、衣食は豊かになった」 
 みたいに言うてるから稀代の悪女設定もどこまで実情やらが 
 則天武后も悪女設定やが民政はまともだった説があるから 
 そこらへん「女が政治やるのは悪」ってせなならんかった事情がね 
 
 - 684 :名無しの読者さん:2022/08/14(日) 10:27:06 ID:P3m9y8hq0
 
  -  講談社学術文庫「中国の歴史 隋唐 絢爛たる世界帝国」によると 
 「隋唐は魏晋南北朝の流れを引きずって簒奪祭りだから、武則天の簒奪も彼女一人だけ悪く言われることもないでしょ。 
 隋の太祖も煬帝も、唐の太祖も太宗も、後年のことだけど玄宗だって簒奪で皇帝になってるんだから」とのこと 
 
 - 685 :名無しの読者さん:2022/08/14(日) 11:23:08 ID:MtVkeX8X0
 
  -  主人公サイドが絡むと面白くなくなるな、今回の話 
 上杉とか北条とか戦国屈指の武将たちを、統率100武勇100特性マシマシの登録武将で蹂躙してるだけだし 
 
 - 686 :名無しの読者さん:2022/08/14(日) 11:37:28 ID:Aj0a8Tmw0
 
  -  >>683 
 てーか、有力者共の神輿にしかならん幼い権力者wp 
 血縁にしろ地縁にしろ自前のスタッフも持たない女が殿の血だけで推してくるなんて 
 そんな女を徹底的に追い詰めて見せしめにして二度と馬鹿な奴が湧かない様にするって、政治的に有能ですし 
 
 - 687 :名無しの読者さん:2022/08/14(日) 11:47:05 ID:aViDN6J80
 
  -  >>681 
 恵帝は別に長男じゃないぞ、正室の呂后の子供であり尚且つ男子というだけ。普通はこれで嫡子は確定するんですがね。 
 呂氏一族は劉邦の旗揚げ初期からの有力後援者ですし、家中に巨大派閥があるのですから皇太子変えれば大粛清になると思われ。 
 少年の如意が後継ぐには呂氏を皆殺しに近い事をするしか無く、それが実現寸前だったと成ればあの結末は当然かと 
 実際、劉邦が皇太子変えてれば呂氏一族の方が族滅食らってたでしょうから 
 
 - 688 :名無しの読者さん:2022/08/14(日) 13:48:56 ID:NrNaIrZ50
 
  -  あそこらへんの歴史記述はよーわからん 
 そんだけ一族で好き放題やってたのに民政は安定してました 
 ってどういうことやねん? 
 呂氏自身は権力嗜好マシマシだったがそれはあくまで民の生活を守るためとか北条チックな思考の人だった? 
 あるいは粛清した側が悪女認定強要したのか? 
 
 - 689 :名無しの読者さん:2022/08/14(日) 13:52:30 ID:d7SLCM5I0
 
  -  為政者の定番じゃない<前任者をディスる 
 
 - 690 :名無しの読者さん:2022/08/14(日) 14:18:30 ID:i/QpkbDk0
 
  -  政治的にドログチャだからって、民を巻き込むとは限らないからなあ 
 
 - 691 :名無しの読者さん:2022/08/14(日) 14:23:33 ID:NrNaIrZ50
 
  -  夫の死後、軍縮を進め民政は安定したが、夫の旧臣達のクーデターで失脚。後世の歴史家にボロクソに罵られるヒルダさんか…。 
 
 - 692 :名無しの読者さん:2022/08/14(日) 14:32:17 ID:47OqR9nYI
 
  -  銀河帝国を作ったのはヒルダだからなぁ 
 ヒルダの能力はガチや。無能では決してない 
 
 - 693 :名無しの読者さん:2022/08/14(日) 14:37:00 ID:d7SLCM5I0
 
  -  無能ではないが情はないよね 
 為政者には必要ではないけど 
 
 - 694 :名無しの読者さん:2022/08/14(日) 14:37:18 ID:NrNaIrZ50
 
  -  しかしなあ 
 まともに運営しようとしたら軍縮しかないで 
 でも旦那が天下取ったのは軍。支持したのも軍。夫の功臣の大半は軍人。 
 これ粛清しかないやん 
 でも粛清される方はたまったもんやないやられる前に… 
  
 ってここらへんと同じような事情が漢帝国初期にもあってあの流れに…って想像 
 
 - 695 :名無しの読者さん:2022/08/14(日) 14:49:09 ID:Aj0a8Tmw0
 
  -  曹参を丞相にって、結構無茶苦茶だしなあ…… 
 
 - 696 :名無しの読者さん:2022/08/14(日) 15:30:25 ID:yb3aEp/k0
 
  -  >>670 
 人気キャラでも粗暴キャラって結構いるから粗暴はどうだろう 
 鬼滅でも主人公の炭治郎は礼儀正しいけど風柱は態度が粗暴でも人気あるしな 
 粗暴になったのも柱会議での態度も過去に理由あるから読者が納得できる理由次第かな 
 
 - 697 :名無しの読者さん:2022/08/14(日) 15:37:42 ID:yb3aEp/k0
 
  -  >>684 
 銀英伝の作者が南北朝北斉の蘭陵王の小説も書いてたが 
 簒奪祭りとやべー暴君多すぎてDQNエピソード満載になってたな 
 蘭陵王はまともだがブラック企業に尽くして使い潰されるのような生涯だった 
 
 - 698 :名無しの読者さん:2022/08/14(日) 15:58:50 ID:UOubhVtF0
 
  -  ブラック企業に尽くして使い潰されるのような生涯 
 が中国的な忠の表れだから、そういうところで人気が出た歴史上の人物はそういう部分が強く描かれるんだよね…… 
 雑に言うと、諫言したり必死に働いてその能力で尽くした対象の何かを好転させると 
 忠の純度が薄いとされる 
 無能有害な対象に、報われない忠義を向けて最後は破滅するのが中国的な忠の理想形という 
 
 - 699 :名無しの読者さん:2022/08/14(日) 16:00:44 ID:NrNaIrZ50
 
  -  昭和平成初期キャラはみんな粗暴系じゃまいか… 
 セイラさん→いきなりぶん殴る 
 ラムちゃん→いきなり電撃 
 レイちゃん→いきなり平手打ち 
 ラブひなヒロイン→いきなり殴って数十m飛ばす 
 
 - 700 :名無しの読者さん:2022/08/14(日) 17:37:09 ID:bcddgx1D0
 
  -  日本最大の忠臣と言われる楠木さん見てると、ブラックに使いつぶされるのが忠臣ってのは日本も似たようなもんじゃないかなあ 
 
 - 701 :名無しの読者さん:2022/08/14(日) 17:44:53 ID:8tcpHio80
 
  -  時代は違うけど山梨県の食事情の話 
 ttps://twitter.com/kinseiken_jp/status/1558074613082386432?t=tqMzi2GAWBr0MmG3tet8Dw&s=19 
 
 - 702 :名無しの読者さん:2022/08/14(日) 17:51:46 ID:bcddgx1D0
 
  -  史実の上杉北条同盟のときの他の関東の大名も似たような感じになったが、 
 あのときの関東の大名も反北条なだけで、別に上杉の同盟者なり臣下になったわけじゃないしなあ 
 
 - 703 :名無しの読者さん:2022/08/14(日) 17:53:20 ID:9jwoV1H/0
 
  -  信玄餅の元祖の店か 
 
 - 704 :名無しの読者さん:2022/08/14(日) 18:00:19 ID:T01znNKV0
 
  -  やっぱ戦国のグダグダっぷりはこうじゃないとなw 
 同盟で拗れる近隣とか最高かw 
 
 - 705 :名無しの読者さん:2022/08/14(日) 18:18:40 ID:OMKLUtvr0
 
  -  佐竹はともかく宇都宮程度なら一蹴されて終わりじゃねえかな 
 
 - 706 :名無しの読者さん:2022/08/14(日) 18:20:17 ID:NrNaIrZ50
 
  -  佐竹さんは相模湾ルートが使えない間、香取海ルートで世話になってたかも知らんし 
 ttps://www.loungecafe2004.com/historical/katorinoumi 
 しかしでけえ 
 下野や上野からでもすぐやん 
 
 - 707 :名無しの読者さん:2022/08/14(日) 18:41:59 ID:LoLMbbN1I
 
  -  反北条のやつらはどう見ても長尾と新田主導の北条征伐に(貴人に)頼まれて参戦したからなw 
 本人たちからしたら味方してあげたのに梯子はずされた事になるからそりゃ新田にヘイトがいくだろw 
 
 - 708 :名無しの読者さん:2022/08/14(日) 18:48:09 ID:kkXnOJvsi
 
  -  >>770 
 だって報われたらイコール勝ち組になったって事なんだから 
 いい目見られるからそいつに仕えたんだろ、って意見に反発しにくいでしょ 
 たとえ報われなくても忠義を尽くすって反論したところで、 
 現実は幸せをつかんでるんだから、いざそうなったらどうなるかなんて 
 実は誰にもわからなないんだもの、口先だけなら人間、何だって言えるしな 
 『実際に報われず破滅してしまった』からこそ、その人が 
 何があろうと忠義を尽くすってのに嘘はなかったんだな、とわかるんだから 
 極論『報われずに死なないと忠臣かどうか第三者が判定できない』って事だ 
 
 - 709 :名無しの読者さん:2022/08/14(日) 18:49:03 ID:kkXnOJvsi
 
  -  あ、間違えた 
 >>700だった 
 
 - 710 :名無しの読者さん:2022/08/14(日) 19:04:00 ID:Ba1kl2en0
 
  -  >>693 
 原作ヒルダの事なら情はあるよ 
 その上で切り捨てるべきは切り捨てて割りきれる 
 それを凄い、超人的と思うか、理解不能、嫌いかは好みの問題だな 
 同志も嫌いな理由は実は理解不能だからなんじゃないだろうか…… 
 人は理解不能なモノを嫌悪、ひどい時は恐怖する 
 
 - 711 :名無しの読者さん:2022/08/14(日) 19:16:36 ID:NrNaIrZ50
 
  -  実は本人でも気が付かん程ヤンデレ的にラインハルトを盲愛してたと思うがなあ 
 ただそれをストレートに出せんかただけで、大好きオーラだしてたらまったく相手にされず切られた思う。 
 原作ラインハルトだったら無能伝のベルとかはまったく相手にせんかった思う。 
  
 身体に障害があり、あの世界では異物扱いされかねん従兄弟にあれだけ愛されたんだから、情はむしろ恐ろしいほど深かったんちゃう? 
 それが叶えられた世界線ならよかった 
 叶えられん世界だと… 
 という解釈に思えたなあ無印は 
 
 - 712 :名無しの読者さん:2022/08/14(日) 19:25:57 ID:Ba1kl2en0
 
  -  原作では恋愛より忠誠心が先に来てたと思うけどね>ヒルダ 
 その方向で病む場合もあるが、皇妃になるならないに拘りはなさそう 
 ただラインハルトと結ばれなければ一生独身っぽい 
 
 - 713 :名無しの読者さん:2022/08/14(日) 19:28:35 ID:3kEzI4PP0
 
  -  >>705 
 あっちの本拠は大体山城だから・・・。 
 攻めるのめんどくさいと思うよ? 
 
 - 714 :名無しの読者さん:2022/08/14(日) 19:30:46 ID:UOubhVtF0
 
  -  避難所>>1551 
 一応武田の事を擁護すると 
 上杉の方はとった捕虜をとっとと引き取りに来てほしくて安価に付けてたのと 
 元々越後に連れて帰るつもりはないから、基本的には捕虜を放出する事になるってのがある 
  
 だけど武田は鉱山で使うから捕虜が欲しいわけだ 
 手に入れても持って帰るつもりがない上杉と 
 家畜、奴隷を収奪するつもりで捕虜を手に入れた武田とは立場の違いがある 
 だから比較するのは不適当で、上杉が仁者ってわけではないのだ 
 
 - 715 :名無しの読者さん:2022/08/14(日) 19:43:38 ID:YTnFAxGw0
 
  -  ラインハルトはソロプレイすることすらイメージわかんのう。 
 なんか、ヒルダとの一件が生涯初でなおかつ最後って感じで。 
  
 キルヒはなんか、よろしくやれそうな気もするが、 
 ラインハルトの面倒見てるからそんな暇なさそう。 
 
 - 716 :名無しの読者さん:2022/08/14(日) 19:47:21 ID:UOubhVtF0
 
  -  銀河英雄伝説って作品自体が作中の表現で「後世の歴史家」がひょいひょい出てきて 
 作中年代よりずっと後の時代に書かれた歴史小説味を醸し出してるから 
 メタ的に「その時代の王朝の公式見解に則ったラインハルトの描写」として解釈すればだな 
  
 ラインハルトの落とし種が生まれてもらっちゃ困るからヒルダとしかそういう事してないよ的な 
 
 - 717 :名無しの読者さん:2022/08/14(日) 20:10:55 ID:dGKbAnQ60
 
  -  ラインハルトは結婚しても子供ができてもなんとなく童貞臭を感じてしまう不思議 
 
 - 718 :名無しの読者さん:2022/08/14(日) 20:13:23 ID:Jhely/dS0
 
  -  まあ、順当に考えれば相手は「似たもの同士」か「全く正反対」かのどちらかだろうし。 
 
 - 719 :名無しの読者さん:2022/08/14(日) 20:25:49 ID:aViDN6J80
 
  -  >>694 
 皮肉な事に、武帝時代の大粛清で建国の功臣の封候は全滅したと書かれてるのが。実は封候が皇帝に金を献上する儀式がありまして。 
 勿論儀式なので規定の金の純度なんて無視されてたんですが、でも武帝みたいな皇帝がいちゃもん付けの理由にするには十分で。 
 でも、文帝とか建国の功臣に事実上確立されてるから、これもねえ...うざいのは分かるけど武帝も屑 
  
 
 - 720 :名無しの読者さん:2022/08/14(日) 20:30:06 ID:aViDN6J80
 
  -  >>700 
 楠木さんは、あそこまで義理尽くして何もいう事聞いてくれないなら普通見捨てるよなとしか思わん。 
 孔明の諫言聞かない劉禅とか、見捨てても当然でしょ。 
 
 - 721 :名無しの読者さん:2022/08/14(日) 23:37:24 ID:dRNnT5SI0
 
  -  前漢は前提として 
 ・始皇帝の反省から皇帝をトップとした緩やかな連合政体である(皇帝にそこまで力がない) 
 ・貧民から成り上がった最初の時代なんで、みんな身の処しかたとか分からなくてDQN全開(英布みたいにガチで皇帝になりたくて謀反するやつもいた) 
 ・劉邦も呂皇后も、これらのすったもんだで晩年は完全に擦りきれた状態 
  
 これらのことが前提にあるんで…… 
 
 - 722 :名無しの読者さん:2022/08/15(月) 00:11:41 ID:bJfwXhuv0
 
  -  始皇帝がなんやかんやで国家の基礎づくりしててくれたおかげでどうにかなった感があるよね>漢 
 
 - 723 :名無しの読者さん:2022/08/15(月) 01:01:21 ID:KlbcUfnM0
 
  -  避妊具さん、メシマズ許すまじって読者の怨念感じて軌道修正した感w 
 
 - 724 :名無しの読者さん:2022/08/15(月) 01:07:39 ID:fy3Zow700
 
  -  せめて仗助の現役時代に気づいて欲しかったよねw 
 
 - 725 :名無しの読者さん:2022/08/15(月) 01:20:09 ID:+xGluRM30
 
  -  これは仗助が原作宜しく優しすぎたので 
 現役中にいろいろやってくれていたジータに、文句言わなかったという 
 自業自得な裏設定があったり(描写してないだけともいう 
 
 - 726 :使レ無避妊具◆ubsqzS.Hdg ★:2022/08/15(月) 01:20:54 ID:gomu
 
  -  コテ抜けてたら答えた意味ないやん 
 
 - 727 :名無しの読者さん:2022/08/15(月) 01:33:35 ID:0YZRh+uu0
 
  -  ここで謝れるジータは人間出来とるしさらっと流す仗助も人間出来とる 
 
 - 728 :名無しの読者さん:2022/08/15(月) 01:59:54 ID:1vKS2CSR0
 
  -  まあ可愛い彼女が減量中に栄養的には完璧な食事作ってくれて、しかもクソ不味いとかじゃなく単純に味が無いって案件で 
 「これちょっと不味いんだけど・・・」は言いにくいよねってw 
 
 - 729 :名無しの読者さん:2022/08/15(月) 02:26:42 ID:y9BO5M+y0
 
  -  >>705 
 史実だと広綱の奥さん佐竹氏だからバックの力はあるけど 
 広綱の病弱さに付け込んだ重臣の乗っ取りとかあって 
 鬱の宮状態だしねえ 
 
 - 730 :名無しの読者さん:2022/08/15(月) 07:45:04 ID:vPVIk/YI0
 
  -  佐竹たちは反北条で来てただけだから、元は敵ではないけど味方でもなくて今回完全にて気になりました、ってだけだわな 
 戦の常識知らない麿が勝手に仲介買って出たから話がややこしくなったわけで 
 
 - 731 :名無しの読者さん:2022/08/15(月) 09:54:49 ID:d9+NQxHY0
 
  -  戦国中期の関東に疎いからちょっと聞いてみたいんだけど 
 上野一国支配してる新田に、宇都宮氏と佐竹氏が 
 上杉と連動してさえ北条にじりじり圧され続けた史実見るになんか活路有るんですかね? 
 
 - 732 :名無しの読者さん:2022/08/15(月) 11:00:35 ID:WVNHS+6H0
 
  -  無いよ?>活路 
 一枚岩になってる新田と 
 国統一すらできてなくて、周辺の国人の吸収排除ができてない2国では話にならない。 
  
 2国とも考える事は一緒だから。 
 「上杉と北条が殴り合ってる間に力蓄えて国人排除して国統一する」 
 「その上で同じステージに立つ」 
  
 うん、無理だからw 
 
 - 733 :名無しの読者さん:2022/08/15(月) 11:03:55 ID:bmXp7uQc0
 
  -  そもそも北条を弾き返せてる新田を、連合組んでさえ北条に苦しめられてる押しかけ援軍さんたちに 
 どうこうできるのかな、と。 
 
 - 734 :名無しの読者さん:2022/08/15(月) 11:13:18 ID:MbLSyA6z0
 
  -  作中の頃は謙信の援軍目当てに関東で綱引きしてる頃ですね 
 謙信の晩年になると関東の反北条連合の結びつきが大分強くなって、脱上杉が加速するのと 
  
 上野を取った北条が軍勢をそこまで回せなくなってるのもあって秀吉到来まで守り切ってるね 
 
 - 735 :名無しの読者さん:2022/08/15(月) 11:15:51 ID:MbLSyA6z0
 
  -  本作においては上杉が関東で暴れることができていないのと新田が対北条においては1国でやり合ってる&他の反北条大名と 
 援軍の送り合いをしていなさそうなので史実に比べるとかなり押し込まれてそうなのはありますな 
 
 - 736 :名無しの読者さん:2022/08/15(月) 11:29:10 ID:hnlNKldF0
 
  -  そうなると周辺国人のする事は、 
 「現大名当主の首すげ替え」か、「北条侵攻直前に大名から離反、北条に従属」かするかな、って所。 
 
 - 737 :名無しの読者さん:2022/08/15(月) 11:40:15 ID:qDh6b+DX0
 
  -  下野というか足利ほしい…河内源氏義国流的に 
 
 - 738 :名無しの読者さん:2022/08/15(月) 11:42:19 ID:MbLSyA6z0
 
  -  >>736 
 国境沿いの村々が新田に逃散してくるってのもわりとある現実ですな 
 新田は食糧不足とかも薄そうなので 
 
 - 739 :名無しの読者さん:2022/08/15(月) 11:57:53 ID:LXcMWZHB0
 
  -  今後伊達に預けた義経遺児の末裔や、堅田本家の末裔が再登場するのか? 
 するなら話にどう絡んで来るのかが楽しみでならない 
 もちろん出て来ないで終わるかも知れんが 
 
 - 740 :名無しの読者さん:2022/08/15(月) 12:14:49 ID:9rLGda020
 
  -  雑賀のやる夫の話でも嫁さん2人はそこそこの貴族の出だったらしいけど、 
 終盤に話が出てきたと思ったらあっさり退場してたとかあったから、 
 もしかしたらそんなかもw 
 
 - 741 :名無しの読者さん:2022/08/15(月) 12:41:26 ID:Ew1mH/qz0
 
  -  アイツラ家が平安鎌倉から繋がってる 
 坂東武士だから、ある意味成り上がりの 
 新田(天野母体)より自分たちのほうが 
 格上とか思ってそうだしな。 
 
 - 742 :名無しの読者さん:2022/08/15(月) 13:14:15 ID:MbLSyA6z0
 
  -  まあ、関東はそんなこと言ってる奴らは没落してるのであんまり血がどうのこうのってイメージはないねぇ 
 結城家なんて松平ロンダリングすることになるしw 
 
 - 743 :名無しの読者さん:2022/08/15(月) 13:17:09 ID:EXq38ZUc0
 
  -  つーても義経の旗持ってる時点でやべー血統な証明になってないかな 
 他の家はそんな物証ないだろうし 
 
 - 744 :名無しの読者さん:2022/08/15(月) 13:20:55 ID:MbLSyA6z0
 
  -  佐竹さんちはもっと古い由緒ある源氏の旗を持ってるんじゃなかったっけ? 
 坂東において義経人気がどれだけあるかじゃないかな 
  
 
 - 745 :名無しの読者さん:2022/08/15(月) 14:06:12 ID:xAL3mJsjI
 
  -  新田が義経の白旗持ちだしたの天野が新田になってからでまだ数十年しかたってないだろうからなw 
 後北条征伐が失敗したのは反北条の援軍じゃなくて援軍勝手に呼びやがった近衛と上杉のせいだからな(おかげで上杉は史実と違い利用価値がなくなったから追放された) 
 
 - 746 :名無しの読者さん:2022/08/15(月) 14:48:58 ID:HE4nRTfd0
 
  -  佐竹は新羅三郎の嫡流にあたるから本来は白旗だけで良かったけど 
 頼朝に従った時に変えたんやで 
 それが家紋にもなってるから、何とも言えないんだけど 
 
 - 747 :名無しの読者さん:2022/08/15(月) 16:01:11 ID:le5NDZRQ0
 
  -  佐竹と武田は源義家の弟である源義光の系統 
 頼朝や足利、新田は源義家の息子である義国の系統 
 これらは清和源氏 
 新田は新田という体裁にしてるだけで実際は嵯峨源氏の家系だからさらにややこしい 
 
 - 748 :名無しの読者さん:2022/08/15(月) 16:34:05 ID:ial5qONl0
 
  -  本家筋が活発な状況で勝手に分家名乗るの中々ロックやな 
 
 - 749 :名無しの読者さん:2022/08/15(月) 16:58:04 ID:tiFyAlUR0
 
  -  本スレの”何人”外で囲ってんのが何”人外”囲ってんのに見えてしまった 
 
 - 750 :名無しの読者さん:2022/08/15(月) 17:01:32 ID:3vdp6Ynk0
 
  -  >>743 
 問題はその物証を誰が本物だって認定できるかって話なわけで 
 系図買い取りによる経歴ロンダリングが普通に起きる時代だから 
 
 - 751 :名無しの読者さん:2022/08/15(月) 17:02:51 ID:le5NDZRQ0
 
  -  実際、新田だって天野さんの時代に経歴ロンダリングしてるからな 
 こちらは後難を避けるためだけど 
 ワンサマーたちがそこら辺どこまで知ってるのかは微妙だし 
 
 - 752 :名無しの読者さん:2022/08/15(月) 17:06:17 ID:LXcMWZHB0
 
  -  名跡を継ぐ形で継承してるのと自称は違うんじゃ 
 
 - 753 :名無しの読者さん:2022/08/15(月) 17:09:45 ID:37T4p0fTI
 
  -  天野は他の新田一族が親類なあたり普通に新田の血は入っているから 
 
 - 754 :名無しの読者さん:2022/08/15(月) 17:14:51 ID:EXq38ZUc0
 
  -  庭に砕石を撒こう 
 
 - 755 :名無しの読者さん:2022/08/15(月) 17:30:22 ID:qDh6b+DX0
 
  -  >>747 
 頼朝は義国流ではないぞ 
 
 - 756 :名無しの読者さん:2022/08/15(月) 18:07:29 ID:nR9Bo6m80
 
  -  上野介って吉良上野介の上野介? 
 
 - 757 :名無しの読者さん:2022/08/15(月) 18:16:33 ID:MbLSyA6z0
 
  -  そだよ 
 
 - 758 :名無しの読者さん:2022/08/15(月) 18:17:47 ID:1AXUuDRF0
 
  -  そうやぞ?>上野介 
 信長が上総介とかもそう。 
 これはあくまで朝廷の官職であって、 
 尾張守護とかの幕府の守護職とはまた別物。 
  
 まあ、あの時代、どこぞの浪人から一角の武将までが〇〇守とか勝手に名乗るのもよくある話よね。 
 不死身の鬼美濃な自称美濃守な馬場さんとかw 
 
 - 759 :名無しの読者さん:2022/08/15(月) 18:21:10 ID:3vdp6Ynk0
 
  -  本物の官職手に入れるには朝廷への献金が必要だからな 
 
 - 760 :名無しの読者さん:2022/08/15(月) 18:21:59 ID:LXcMWZHB0
 
  -  朝廷が出すのが〇〇守 
 幕府が出すのが〇〇守護職 
 
 - 761 :名無しの読者さん:2022/08/15(月) 18:26:40 ID:PebkwCqH0
 
  -  本スレに書くと予想になるので 
 神社の娘はかがみんか先代巫女じゃなかと、同志の先例から予測 
 
 - 762 :名無しの読者さん:2022/08/15(月) 18:36:55 ID:bJfwXhuv0
 
  -  流れ的には艦娘系だと思うが、はてさて 
  
 むしろ正室予定の貴種嫁が予想つかんな 
 
 - 763 :名無しの読者さん:2022/08/15(月) 18:41:55 ID:qDh6b+DX0
 
  -  方向に来てる娘だから前に出た 
 夕立、時雨、長波、鹿島、朝潮でしょ 
 そして神社は鹿島と判明 
 
 - 764 :名無しの読者さん:2022/08/15(月) 18:45:57 ID:PebkwCqH0
 
  -  見事に外した(ーー) 
 寺院系は誰なんだろう? 
 
 - 765 :雷鳥 ★:2022/08/15(月) 18:57:30 ID:thunder_bird
 
  -  そういえば真田昌幸が子供の頃から新田にいるから 
 黙れ小童!の人は相対的に救われているんだろうか 
 
 - 766 :名無しの読者さん:2022/08/15(月) 19:07:57 ID:qDh6b+DX0
 
  -  奉公に来てるっぽいのが5人(夕立、時雨、長波、鹿島、朝潮) 
 家としては由良と天野と、新田薬師と生品神社で4……夕立時雨は同じ家で姉妹? 
 神社は鹿島だったけど他は誰がどこだろう 
 
 - 767 :名無しの読者さん:2022/08/15(月) 19:10:52 ID:bJfwXhuv0
 
  -  採用率だと大淀、オッパイでそろえるなら長波、大和当たりも候補だが、これは正室にとっておくような気がする 
 
 - 768 :名無しの読者さん:2022/08/15(月) 19:20:39 ID:eK3vac0S0
 
  -  貴族の娘…史実ではなぜか信濃の小豪族の三男坊なのに名門公家の嫁もらったという伝承が…しかし今作では…ではその娘の行きb 
  
  
 い、いやまさかね 
 
 - 769 :名無しの読者さん:2022/08/15(月) 19:42:49 ID:6e2pyGfC0
 
  -  ヤッスは氏真(というか今川)に相当酷いことしたのに、行き場所がなくなった氏真が頼ってきたら匿ったり 
 晩年まで友人付き合いしてたりと、個人的な関係は悪くなさそうなんだよね 
 当人同士にしか分からない機微があったんだろうか 
 
 - 770 :名無しの読者さん:2022/08/15(月) 19:45:55 ID:bJfwXhuv0
 
  -  ヤッスのしたことって、戦国大名としては割と一般的なことだからなあ 
 公私割り切っちゃえばそれなりに付き合えそう 
 
 - 771 :名無しの読者さん:2022/08/15(月) 19:46:34 ID:lykycZnc0
 
  -  言う程酷いことしたか? 
 武家とはそう言うもんだし、家の面子的な問題と個人の感傷は別だ思うのだが。 
 
 - 772 :名無しの読者さん:2022/08/15(月) 19:48:10 ID:6e2pyGfC0
 
  -  諸説はあるけど義元の死後、今川が大混乱のドサクサに紛れて独立したりとかはかなり畜生に感じるが 
 戦国時代としちゃ、当たり前ってことかな… 
 
 - 773 :名無しの読者さん:2022/08/15(月) 19:50:27 ID:bJfwXhuv0
 
  -  まあ、当たり前だからと言って割り切れるかどうかはまた別問題であり、 
 割り切れるだけの友情がたぬウッジのあったっていうことでもあるだろうし、 
 また、『割り切れてしまう』っていう物わかりの良さが今川氏真が戦国大名として勝てなかった原因なのかもしれない 
 
 - 774 :名無しの読者さん:2022/08/15(月) 19:53:12 ID:LXcMWZHB0
 
  -  家としては今川を食わないと自分が亡ぶし 
 だから開城時も命は取らずに落ちのびさせてるし 
 後で落ち着いたら一応面倒は見てるしねえ 
  
 誤算は自分がまだ現役なのに向こうは隠居だから時間を持て余して 
 職場に頻繁に来てうろうろする事位で 
 少し離せば落ち着くだろうと郊外に屋敷与えても気にせず通って来る事位でwww 
 (それでも地方に飛ばさなかった事を考えるとまんざらでも無かったのか) 
 
 - 775 :名無しの読者さん:2022/08/15(月) 19:57:38 ID:ekf2++SD0
 
  -  例えば、松平が独立した直後に「やろうブッコロしてやる!」って人質の瀬名さんと信康処断して軍事行動に出られれば、今川の面子は立った。 
 ・・・やれるような状態でなかったんだけどね。 
 できなかった時点で「松平如きに独立されてやんのw」ってなるから。 
  
 実際遠州のゴタゴタの時は謀殺含めてやれる事はやってる。 
 
 - 776 :名無しの読者さん:2022/08/15(月) 20:01:12 ID:I1iPCI8t0
 
  -  本気で関わり合いになりたくない、って対応ではないからなぁ、後年のウッジに対するヤッスw 
 
 - 777 :名無しの読者さん:2022/08/15(月) 20:03:17 ID:sn1gMIxMI
 
  -  名家の教育受けてる超エリートで、血縁や権威はあるけど独立したり再下克上狙ったりする野心はない、ある意味オンリーワンの人材だから重宝したんじゃね? 
  
 奇貨置くべし、とも言うし、旧主を無碍に扱わなければ徳川の求心力にも繋がるし 
 
 - 778 :名無しの読者さん:2022/08/15(月) 20:06:19 ID:d9+NQxHY0
 
  -  氏真に対して真面目に気を使ってるってレベルで生活保護とかやってるからなぁ… 
 氏真も生活保護してもらってる以上は、と石川和正出奔後に京都行って貴人コネクション作ってたようですし 
 徳川方の外交官として活動してた様子があるのよね 
 
 - 779 :名無しの読者さん:2022/08/15(月) 20:10:45 ID:3vdp6Ynk0
 
  -  お互い似たような立場を経験して、お互いの苦労がわかるから、心の友状態だったんじゃね? 
 
 - 780 :名無しの読者さん:2022/08/15(月) 20:14:07 ID:LXcMWZHB0
 
  -  周囲に部下しか居なくなって武家の立場でしか物が見えなくなる事が多い中で 
 別のフラットな立場から色々物を言える人材として有益だったって解釈は有るよね 
  
 将棋とかでも横で見てる奴の方が良い手を思いついたりするような感じでw 
 
 - 781 :名無しの読者さん:2022/08/15(月) 20:16:41 ID:91WPbxwW0
 
  -  ぶっちゃけ氏真って戦国大名以外のことならなんでもできるハイスペック人間だし(そもそも戦国大名も結果論でダメだっただけな可能性が高いが)、 
 真面目に野心だけがない人間だった可能性もありえるんじゃないかなぁ 
 
 - 782 :名無しの読者さん:2022/08/15(月) 20:18:51 ID:6e2pyGfC0
 
  -  氏真は「世の中が悪いのではない、上手く渡っていけない自分が悪いのだ(意訳)」みたいな歌も残してるから 
 戦国大名として向いてないという自覚は多分あったんだろうな 
 
 - 783 :名無しの読者さん:2022/08/15(月) 20:22:01 ID:8qjF5MZg0
 
  -  そもそも両方とも「義元の被害者」でもある訳だし。 
 全て桶狭間が悪いんや・・・。 
 
 - 784 :名無しの読者さん:2022/08/15(月) 20:23:32 ID:91WPbxwW0
 
  -  ぶっちゃけ桶狭間がおきなくて幹部連中が生き残ってるなら今川って氏真で安泰なのよな 
 その場合の日本史ってどうなってたんだろうなぁ 
 
 - 785 :名無しの読者さん:2022/08/15(月) 20:30:55 ID:LXcMWZHB0
 
  -  今川家も明治までは続いたが今は絶え 
 安倍晴明の後裔の土御門家も絶え 
 蜂須賀市も今まさに絶えようとしているのを見ると 
 代を重ねて家を繋ぐ事の難しさよ 
 
 - 786 :名無しの読者さん:2022/08/15(月) 20:32:26 ID:pzd4wnTZ0
 
  -  こればかりは何とも言えない。 
 尾張で満足してそのまま終了なら、 
 近畿のゴタゴタは信長抜きで進むだろうし、義昭くんどうなるの?ってなるし。 
 
 - 787 :名無しの読者さん:2022/08/15(月) 20:41:03 ID:kF/5iYBe0
 
  -  >>766 
 嫁の一枠は、まず大淀が取るに違いない(確信) 
 
 - 788 :名無しの読者さん:2022/08/15(月) 20:42:46 ID:eK3vac0S0
 
  -  比企やる夫で言ってたが日本を強引にまとめるもんがいないと九州経由でキリシタン門徒の国になりやがて西洋列強のって流れは避けられん 
 必ずしも日本全国がキリスト教一色にはならんし仏教勢力の反発もあると思うが 
 キリシタン一揆と一向一揆との全面抗争か…ふふふ怖え 
 
 - 789 :名無しの読者さん:2022/08/15(月) 20:44:11 ID:3vdp6Ynk0
 
  -  宣教師と一向宗の宗論か 
 どっちが勝つか見てみたいなww 
 
 - 790 :土方 ★:2022/08/15(月) 21:11:53 ID:zuri
 
  -  わたしでも書けんぞそんなの(真顔) 
 
 - 791 :胃薬 ★:2022/08/15(月) 21:17:22 ID:yansu
 
  -  キリシタンVS日蓮宗の僧の討論はやってる模様 
 
 - 792 :名無しの読者さん:2022/08/15(月) 21:20:23 ID:I1iPCI8t0
 
  -  魂の証明をしろ、と斬りかかってきたというアレかw 
 
 - 793 :名無しの読者さん:2022/08/15(月) 21:23:11 ID:kF/5iYBe0
 
  -  パイずりとかいう、カトリックからすれば唾棄すべき所業(オナンのエピソード的に) 
 
 - 794 :名無しの読者さん:2022/08/15(月) 21:24:32 ID:t4A8M00J0
 
  -  イエズス会の宣教師が「人だけが魂を持ち魂は永遠」と説いてたら禅宗の坊主が 
 「年食ったら思考も判断力も衰えるんだから魂と肉体は比例してんじゃねえの?」と言って以来イエズス会は禅宗を目の敵にしてたって話は聞いたような。 
 
 - 795 :名無しの読者さん:2022/08/15(月) 21:28:59 ID:eK3vac0S0
 
  -  異世界転生オリ主「都合悪い事は言うな!」 
 
 - 796 :名無しの読者さん:2022/08/15(月) 21:34:04 ID:t4A8M00J0
 
  -  どうも禅宗の僧は「突飛な発言に機転の効いた答えを捻くれて返すのが当たり前」で、今で言う宣教師とのレスバでひろゆきみたいな物言いで噛み合わない答えを返す禅僧がわんさといたみたいで、 
 お互いの記録に「あいつら論戦の仕方を解ってねー」みたいに書いてあったそうな。 
 
 - 797 :胃薬 ★:2022/08/15(月) 21:39:08 ID:yansu
 
  -  ノッブの前でキレて刀で斬りかかろうとする僧VS琵琶法師系キリシタン 
 
 - 798 :名無しの読者さん:2022/08/15(月) 21:47:40 ID:C6hueKVx0
 
  -  >>794 
 これは禅僧が正しい 
 
 - 799 :名無しの読者さん:2022/08/15(月) 21:56:52 ID:LXcMWZHB0
 
  -  欧州人がそこに達するにはニーチェまで待たないとならないから・・・ 
  
 ニーチェ:精神は肉体の玩具に過ぎない 
 
 - 800 :名無しの読者さん:2022/08/15(月) 21:57:13 ID:YYPAaaY3I
 
  -  僧侶は古今東西レスバをひたすら繰り返してきた生き物だからな… 
 相手が馬鹿だろで見下してた面もあったやろな 
 
 - 801 :名無しの読者さん:2022/08/15(月) 21:57:30 ID:kF/5iYBe0
 
  -  魂(たましい)というのは「魂魄」であり、「魂(こん)」と「魄(はく)」に分けられる。 
 魂はアストラル体の事を指しており、これはアストラル界と繋がっており、さらに上位のイデア界への入り口ともなる。 
 魄はエーテル体のことであり、肉体と重なる形で存在している。こちらは肉体と密接に繋がっているため、 
 エーテル体を鍛えることで超人的な活動をすることもあれば、逆にエーテル体が弱ることで肉体が弱ったりもする。 
  
 みたいな話だっけか 
 
 - 802 :名無しの読者さん:2022/08/15(月) 21:59:21 ID:W724WM/cI
 
  -  さいとうたかをが法華経の創始者の漫画書いてたけど理論武装が凄かったな 
 
 - 803 :名無しの読者さん:2022/08/15(月) 22:01:27 ID:zLXYIWwqI
 
  -  あ、違った。漫画北条時宗の中の登場人物だ 
 
 - 804 :名無しの読者さん:2022/08/15(月) 22:09:56 ID:3vdp6Ynk0
 
  -  そりゃ禅問答って言葉があるくらいだからなあ 
 
 - 805 :名無しの読者さん:2022/08/15(月) 22:11:15 ID:kF/5iYBe0
 
  -  スラッシュ禅問答… 
 
 - 806 :名無しの読者さん:2022/08/15(月) 22:11:45 ID:u2bVECfU0
 
  -  山口の討論で負けたんか…? 
 
 - 807 :名無しの読者さん:2022/08/15(月) 22:14:58 ID:eK3vac0S0
 
  -  軍艦には美少女の姿の魂がって初出は「軍艦越後の生涯」かなあ 
 20年前はなんてトンデモと大いに笑わせてもらたがまさかこういう時代になるとは 
 ちなスポロボでオーガス参戦よりずっと早くから同ネタやったスーパーSF大戦でも出演してたなあ船魂 
 
 - 808 :名無しの読者さん:2022/08/15(月) 22:18:17 ID:kF/5iYBe0
 
  -  軍艦の擬人化?って戦前からあるとか聞いたような 
 
 - 809 :名無しの読者さん:2022/08/15(月) 22:21:46 ID:EXq38ZUc0
 
  -  フロイト:それは性欲の発露です 
 
 - 810 :名無しの読者さん:2022/08/15(月) 22:24:08 ID:eK3vac0S0
 
  -  アタ子さん水泳す 
 ttp://acj.sblo.jp/article/101896342.html 
 突っ走ってたなあ 
 
 - 811 :名無しの読者さん:2022/08/15(月) 22:25:05 ID:3vdp6Ynk0
 
  -  昔の軍艦の擬人化は船体に目と口つけて会話してるイメージだなあ 
 
 - 812 :名無しの読者さん:2022/08/15(月) 22:26:20 ID:kF/5iYBe0
 
  -  機関車ト〇マス式か 
 
 - 813 :名無しの読者さん:2022/08/15(月) 22:26:43 ID:91WPbxwW0
 
  -  船の擬人化とか平安時代からある概念だぞ 
 
 - 814 :名無しの読者さん:2022/08/15(月) 22:29:47 ID:kF/5iYBe0
 
  -  そーいや、ティーガー戦車のマニュアルがティーガーを女性に見立ててって、やつだったがあれも擬人化に入るんだろうか 
 
 - 815 :名無しの読者さん:2022/08/15(月) 23:20:52 ID:Bz9FiCwV0
 
  -  橋を擬人化する落語があるくらいだしな 
 
 - 816 :名無しの読者さん:2022/08/15(月) 23:38:01 ID:nWahY76C0
 
  -  正体バレ前の聖・ラマンみたいなイメージしてた 
 
 - 817 :名無しの読者さん:2022/08/15(月) 23:46:30 ID:kF/5iYBe0
 
  -  天竜人かな? 
 
 - 818 :名無しの読者さん:2022/08/16(火) 01:30:10 ID:9VMB5DLh0
 
  -  >>816 
 キン肉マンに出て来そうだな 
 
 - 819 :名無しの読者さん:2022/08/16(火) 02:19:12 ID:aE6nukMA0
 
  -  >>807 
 椎名作品にあった気が?「確か一番湯のかなた」だったと思う。 
 パイロットが生体型の船の仮想空間で操縦すると。 
 せいりゅうとさんの精神は美少女なんだよな、これ以前のは個人的にしらない 
 
 - 820 :名無しの読者さん:2022/08/16(火) 02:49:23 ID:YW97j4AN0
 
  -  海外でも昔から船に女性名つけたりと基本女性扱いだったっけ。 
 
 - 821 :名無しの読者さん:2022/08/16(火) 02:57:24 ID:t3aBUxRk0
 
  -  俺が知ってる船が女の子なのは 
 系統としてはサイボーグになるがアン・マキャフリーの歌う船シリーズかな 
 
 - 822 :名無しの読者さん:2022/08/16(火) 03:24:51 ID:hTQoyyRV0
 
  -  戦前だと新田丸、八幡丸、春日丸の擬人化ポスターなんてのがあった。 
 後の空母大鷹(たいよう・春日丸)・雲鷹(うんよう・八幡丸)・冲鷹(ちゅうよう・新田丸)である 
  
 ttps://otakei.otakuma.net/archives/2012012703.html 
 
 - 823 :名無しの読者さん:2022/08/16(火) 04:03:19 ID:szLvC09f0
 
  -  たまたま横浜市営地下鉄で世界の艦船を読んでいた20年以上前、 
 浦賀船渠で艦艇建造にあたっていた御老体に話しかけられたことがありまして。 
 甲型(陽炎、夕雲型)駆逐艦はそりゃあ良いフネで美人でしたって教えてもらいました。 
 今にして思うと嘘みたいな話ですが…当時はまだ、あの戦争を大人として見た人がいました。 
 
 - 824 :名無しの読者さん:2022/08/16(火) 06:41:34 ID:hnmYQM240
 
  -  やる夫が麿の紹介で菊亭家の娘を嫁にしたら(セワシ理論的には)源三郎源二郎兄弟がもう1セット揃う恐ろしい事態に…? 
  
 まあ山手殿が高級公家の娘ってのは「あの権現様をあそこまで苦しめた真田の母親がただの木っ端郷士の娘では都合悪い」 
 て講談作家が盛ったんだろうが 
  
 近衛シャルと三好やる夫の話みたいにあんまり表立って言えない境遇の子なんで信濃の田舎に押し込めるしかなかったみたいな話でもあったとか 
 
 - 825 :ハ:2022/08/16(火) 08:16:42 ID:JHEfIl4z0
 
  -  船が女のコ 
 ハインラインのラザルス.ロングの船はドーラってょぅjょだぞ(´・ω・`) 
 
 - 826 :名無しの読者さん:2022/08/16(火) 09:18:27 ID:V7p7POG/0
 
  -  リープタイプ宇宙船を作った奴は確実にヘンタイだけど友達になれると思う 
 でも作ったの伝承族かライ族だかだっけ? 
 自分達と全く似てない造形とかレベル高過ぎだろ 
 
 - 827 :名無しの読者さん:2022/08/16(火) 09:54:23 ID:m2ogLfZuI
 
  -  壇ノ浦の戦いに自衛隊がタイムスリップ? 
 ttps://www.j-cast.com/2022/08/15443779.html 
 かがさん「ここは…?」 
 
 - 828 :名無しの読者さん:2022/08/16(火) 10:11:59 ID:M7QEe8hs0
 
  -  マッドサイエンティスト種族のライ族が造ったのは、リープタイプのリプミラを元にしたダードだよ 
 
 - 829 :名無しの読者さん:2022/08/16(火) 10:43:30 ID:XeHouhEYI
 
  -  伝承族は、他の知的生命に遺伝子打ち込んで変異させてなるものだからな 
 原型のヒューマノイド型宇宙人がいるからリープタイプ作ってもおかしくはない 
  
 科学技術も高いからデザインはなんでもイケるって事でもあるしな 
 
 - 830 :名無しの読者さん:2022/08/16(火) 10:46:16 ID:izgmU4Kc0
 
  -  歌う船の事かな 
 
 - 831 :雷鳥 ★:2022/08/16(火) 10:51:41 ID:thunder_bird
 
  -  舟の上の扇を空爆する加賀さん 
 
 - 832 :名無しの読者さん:2022/08/16(火) 14:25:17 ID:h1pCSYD30
 
  -  フリッツXかな?>空から狙い撃ち 
 
 - 833 :名無しの読者さん:2022/08/16(火) 16:24:49 ID:hnmYQM240
 
  -  ゲート世界に加賀さんが転移はあったなあ 
 ちな艦娘化した際にいままで付き合っていた男とは 
 
 - 834 :名無しの読者さん:2022/08/16(火) 16:25:30 ID:v0LQWMki0
 
  -  伝承族を作ったブウアーを作った種族もヒューマノイドタイプだったから。 
 また生命体播種がリープタイプの任務で、ヒューマノイド種族をばらまく事が多かったから、それに似せるのもおかしくはない。 
  
 それはそれとして、リープタイプはまさに視覚的センスオブワンダーだった。 
 近いのはロボット刑事Kのマザー、ガイキングの大空魔竜があるけど、あれらは巨大ロボットのイメージが強かった。ロボットとは違う固定ポーズの人型宇宙船って衝撃的だったなあ。 
 
 - 835 :名無しの読者さん:2022/08/16(火) 16:30:18 ID:K8++HICY0
 
  -  相変わらず大隅さんはあのキャラ出ると反応速いな 
 
 - 836 :名無しの読者さん:2022/08/16(火) 16:40:18 ID:fIh2ifDZ0
 
  -  金田一37歳、どうも事件に関わりたくない理由は「人死にや不幸を見すぎて疲れたから」臭い 
 
 - 837 :名無しの読者さん:2022/08/16(火) 16:45:33 ID:dyZ4g3ec0
 
  -  >>836 
 経験的に精神科の常連でもおかしくはないしな 
 
 - 838 :名無しの読者さん:2022/08/16(火) 16:47:56 ID:szLvC09f0
 
  -  そりゃホトケさんを何十回と見るハメになるとか、本業の刑事警察だって… 
 
 - 839 :名無しの読者さん:2022/08/16(火) 16:48:29 ID:K8++HICY0
 
  -  金田一はコナンと比べて犯人側の動機が重すぎて残酷な殺し方するからね 
 
 - 840 :名無しの読者さん:2022/08/16(火) 16:50:17 ID:kAxsxxL40
 
  -  歳食って刑事になったらとからなそうだけど、 
 アイツ高2から殺人事件に関わりまくりだからな。>金田一 
 一度は殺人事件容疑者で逮捕された事もあったし。 
 
 - 841 :名無しの読者さん:2022/08/16(火) 16:57:30 ID:YW97j4AN0
 
  -  結構な確率で犯人の同期が復讐な上に、被害者も復讐されて残当な外道だったりするからねえ。 
 心が折れても何もおかしくない。 
 
 - 842 :名無しの読者さん:2022/08/16(火) 16:58:27 ID:hTQoyyRV0
 
  -  なんなら何回も犯人に殺されかけてるけど、 
 不死身としか言いようのないしぶとさで生還するからなぁ… 
  
 マイナス20℃の雪山でリフトも止まってて薄着なのに歩いて生還するし、 
 腹をショットガンで撃たれても死ななかったからなあ。 
 
 - 843 :名無しの読者さん:2022/08/16(火) 17:02:29 ID:qQP/LqU60
 
  -  マイナス20度とか日本人の過半数は寒さで身体がかじかんで動かなくなる温度だからなぁ 
 食い止めるにはひたすら動き続けるしか無いけど薄着だとそれも厳しい 
 
 - 844 :名無しの読者さん:2022/08/16(火) 17:02:51 ID:K8++HICY0
 
  -  ショットガン?  え?人間やめてない  
 
 - 845 :名無しの読者さん:2022/08/16(火) 17:06:31 ID:eZRxKMnf0
 
  -  散弾ではなあ! 
 
 - 846 :名無しの読者さん:2022/08/16(火) 17:06:52 ID:hTQoyyRV0
 
  -  実際にはリフトは凍った風力発電の風車をセーターとヘッドホンステレオの種火で燃やしてリフトを動かしたんだが、それでも人外級のしぶとさなのは言うまでもなく… 
 犯人たちの事件簿だと戻ってきた金田一みて犯人がすごい顔して驚愕してたw 
 
 - 847 :名無しの読者さん:2022/08/16(火) 17:08:02 ID:K8++HICY0
 
  -  初夜中(初めてとは言ってない 
 ですよね 
 
 - 848 :名無しの読者さん:2022/08/16(火) 17:12:43 ID:pUOMiwbK0
 
  -  >>846 
 生きる知恵がすっごい…… 
 
 - 849 :名無しの読者さん:2022/08/16(火) 17:14:16 ID:gI399pwJI
 
  -  艦娘としての適正を認められ、鎮守府への徴兵を命じる辞令は発せられた時、”加賀みさき”はそれまでの生活の一部を構成していたものを捨て去らねばならなかった。それまでの職場と、そこで見つけた男友達にわかれをつげる必要にせまられた。 
 男の態度は未練がましいものだったが、加賀にとってはそこで問題の処理は終了した。 
 再考はありえなかった。 
 
 - 850 :名無しの読者さん:2022/08/16(火) 17:16:05 ID:ZEyVJjtO0
 
  -  実は黒ひげ危機一髪は「ナイフ刺して脱出させたら勝ち」なので救出ゲームなのよw 
 
 - 851 :名無しの読者さん:2022/08/16(火) 17:16:37 ID:WvaXrNp30
 
  -  金田一の特技が「女子のパンツ抜き取り」だからなw 
 手癖の悪さは一級品やぞアイツw 
 
 - 852 :名無しの読者さん:2022/08/16(火) 17:27:22 ID:84uFbLCvI
 
  -  足利が自力で畿内安定させれるならノッブだって大人しく自領にいたかもしれないけど 
 荒れるだけ荒れさせて織田が自前で平定するハメになって取った領地を何もしてない没落した名門に渡せるはずないからな 
 
 - 853 :名無しの読者さん:2022/08/16(火) 17:29:25 ID:szLvC09f0
 
  -  支援させてやっただけ有り難く思えって態度取られたら、ノッブじゃなくても普通に敵対するんよねえ… 
 
 - 854 :名無しの読者さん:2022/08/16(火) 17:34:09 ID:K8++HICY0
 
  -  有り得ないけど 上杉 新田 北条 武田 が義昭側について織田徳川を攻めたら織田わともかく徳川は半年持たないだろうな 
 
 - 855 :名無しの読者さん:2022/08/16(火) 17:40:08 ID:vWQqeEZ+I
 
  -  だいたいお手紙が名門優遇で無茶な命令したから更に荒れたのに 
 始末つけたノッブが原因の名門に領地上げるとかないよな 
 
 - 856 :名無しの読者さん:2022/08/16(火) 17:46:54 ID:RJtg9uJU0
 
  -  織田にゆかりのある公家って山科さんくらしか思いつかない 
 
 - 857 :名無しの読者さん:2022/08/16(火) 17:49:15 ID:4UJWFZds0
 
  -  浅井が裏切った理由にも京極の領土関係の処理が問題だったとかあるし 
 ぶっちゃけ本気で天下布武目指す気無ければ、適当に季節のあいさつする以上に関わるだけ損なんだよなぁ… 
 そのくせ腰を据えずに平気で逃げるから、権威は下がって、火種だけばら撒くって言う 
 
 - 858 :名無しの読者さん:2022/08/16(火) 17:52:04 ID:K8++HICY0
 
  -  織田にゆかりのある公家なんていたっけ? 
  
 
 - 859 :名無しの読者さん:2022/08/16(火) 17:53:26 ID:fIh2ifDZ0
 
  -  織田家中の娘さんを近衛だか誰かの養女にしてくるんじゃないかねえ 
  
 信長もそんな室町幕府完全に破壊する気は無かったみたいだけどね 
 信長・秀吉という幕府の権威無しでもやっていけるくらい強い大名が出てきたことで、室町幕府がなし崩し的にいらなくなっちゃっただけで 
 
 - 860 :名無しの読者さん:2022/08/16(火) 17:53:35 ID:FLkntos90
 
  -  >>854 
 格国が同盟相手を信用できないので半分以上本国に兵を残してそう。 
 
 - 861 :名無しの読者さん:2022/08/16(火) 17:59:25 ID:dI5JJRzU0
 
  -  >>836 
 美幸と佐木二号と剣持さんとフリーライターとアイドルは生きているから 
 他のネームドが誰か死んだんかね 
 高遠は大量虐殺するイメージないし 
 
 - 862 :名無しの読者さん:2022/08/16(火) 18:00:00 ID:Z5MTbDe90
 
  -  >>829 
 親父ことリングロドは元々ヒューマノイドっぼいな 
 
 - 863 :名無しの読者さん:2022/08/16(火) 18:10:43 ID:fK0GbGZI0
 
  -  信玄の嫁が三条家の出なので、新田にも清華家へ養女を出した公家の娘を送ってくると思う。 
 源氏長者の久我家の娘だったら、足利に対する無言の嫌がらせになりそうだがw 
  
 
 - 864 :名無しの読者さん:2022/08/16(火) 18:13:43 ID:Z5MTbDe90
 
  -  tp://www.hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1659948524/2538 
 「次がある」じゃなくて「次がない」じゃね? 
 
 - 865 :名無しの読者さん:2022/08/16(火) 18:13:56 ID:RJtg9uJU0
 
  -  一応将軍不在状態だけなら、三好のときにあったんだよね 
 なんだかんだ言って和睦して将軍帰洛したけど 
 
 - 866 :名無しの読者さん:2022/08/16(火) 18:15:24 ID:eZRxKMnf0
 
  -  義輝も京追い出されてニートしてた時間のほうが長かったんでは 
 
 - 867 :名無しの読者さん:2022/08/16(火) 18:15:29 ID:07YPy7/v0
 
  -  >>860 
 兵数半減でも織田ぼこぼこにしそうなんだよな 
 
 - 868 :すじん ★:2022/08/16(火) 18:15:34 ID:sujin
 
  -  >>861 
 学校の友達を犯人として捕まえすぎて疲れたとか? 
 
 - 869 :名無しの読者さん:2022/08/16(火) 18:16:03 ID:taX7UVSU0
 
  -  家康よりもまっとうな源氏がいるから、正史だと家康の嫡男の所に 
 行くはずの徳姫を近衛ロンダリングしてブッコんでくるかなと妄想。 
 お市様はなさそうだ。 
 
 - 870 :名無しの読者さん:2022/08/16(火) 18:20:25 ID:fIh2ifDZ0
 
  -  室町幕府最期の半世紀は将軍家が二派に分裂して、将軍が有力大名を後ろ楯に上洛→別の足利担ぐ大名に負けるか後ろ楯の大名と仲悪くなって逃げ出す、の繰り返しだからねえ 
 義昭の場合は「気付けば誰も足利を担ごうとはしなくなりましたとさ、ちゃんちゃん」という終わりかただし 
 
 - 871 :大隅 ★:2022/08/16(火) 18:23:39 ID:osumi
 
  -  >>864 
 室町幕府が滅亡すると考えていないんだから「次(義昭の次の将軍)がある」って考えてるってコトっしょ。 
 
 - 872 :名無しの読者さん:2022/08/16(火) 18:27:35 ID:Rn4l+sag0
 
  -  >>869 
 信長包囲網をやるかやらないかのお時間なので、 
 お市さんと徳姫は既に嫁ぎ済なのでは? 
  
 可能性としてあり得そうなのは「信長の娘」「信長の養女」ってなるけど、 
 何をどうロンダリングしてくるかは同志の気分次第なのではと。 
 
 - 873 :名無しの読者さん:2022/08/16(火) 18:29:20 ID:8Xx11Y9p0
 
  -  次の将軍は、きっとうまくやるでしょう(ZAPZAPZAP) 
 
 - 874 :名無しの読者さん:2022/08/16(火) 18:30:18 ID:LKhHEQCq0
 
  -  一応、本当に一応だけど室町幕府が崩壊しただけで、実は足利将軍は将軍職に在位したまま 
 ノッブが死んだ後も将軍のままだった。 
  
 もしかしたら「足利将軍がまだ将軍位だから、相当する地位に着いても 
 幕府開かなかったんじゃね?」って思うようになったわw 
 
 - 875 :名無しの読者さん:2022/08/16(火) 18:31:54 ID:eZRxKMnf0
 
  -  三好義継「そう思っていたときが私にも有りました」 
 
 - 876 :名無しの読者さん:2022/08/16(火) 18:32:15 ID:8Xx11Y9p0
 
  -  >>872 
 ノッブが存在をすっかり忘れていた斯波氏の娘をだね 
 
 - 877 :名無しの読者さん:2022/08/16(火) 18:33:14 ID:mAQoXw1gI
 
  -  しかし地元の宗教有力者や欲しくなかった貴人との婚姻とかスペアの役目を終えたやる夫に集中でいいんだろうか 
 やらない夫の嫡男も多分やる夫とそんなに年変わらないはずなんだが 
 
 - 878 :名無しの読者さん:2022/08/16(火) 18:33:17 ID:fIh2ifDZ0
 
  -  信長、精神構造的には伊勢新九郎くらいの時代の室町人に近かったっぽいからねえ 
 妙に律儀というか 
 足利将軍とは最後まで和解探ってたし、朝廷からの官位断ったのも「官位受けちゃったら朝廷のために働かないといけなくなるでしょ、忙しいから無理!」という理由かららしいし 
 
 - 879 :名無しの読者さん:2022/08/16(火) 18:36:07 ID:jqryoVAN0
 
  -  >>876 
 三管領でゴリッゴリの室町系列じゃねえか 
 
 - 880 :名無しの読者さん:2022/08/16(火) 18:36:32 ID:aE6nukMA0
 
  -  >>857 
 浅井も、調べると良く分からないからね、北近江半国守護が京極だけど浅井は京極のお家騒動でのし上がっただけ。 
 で、その後南近江の六角や越前の朝倉と複雑怪奇な同盟結んだり離反したり。子孫が将軍家に嫁いだんで記録美化したんかも 
 
 - 881 :名無しの読者さん:2022/08/16(火) 18:37:19 ID:RJtg9uJU0
 
  -  >>876 
 初代立志伝じゃん 
 
 - 882 :名無しの読者さん:2022/08/16(火) 18:38:58 ID:mHA6jNRq0
 
  -  鎌倉幕府は終わったのに、室町幕府は終わらないと考えているのか… 
 ふむ、室町幕府の威光がそれだけ凄かったのね 
 
 - 883 :名無しの読者さん:2022/08/16(火) 18:39:08 ID:V2+5CLtQ0
 
  -  言うて追放刑食らっとるからなぁ 
 アウトローにされた事で農民からも追いはぎを食らう始末(その行為を訴えたところで裁く人はいない)、 よう生きてたなって話もあるわけで 
  
 その時はもうすでに形骸かしていて、何の価値もなかったんやろねとは 
 
 - 884 :名無しの読者さん:2022/08/16(火) 18:39:35 ID:RJtg9uJU0
 
  -  とはいえ、創作に出てくるノッブ像が最近の史実を反映した性格に変更されるには時間かかるだろうなあ 
 何といっても、現在定着してるキャラ造形が創作的に面白すぎるし便利だからww 
 
 - 885 :名無しの読者さん:2022/08/16(火) 18:47:53 ID:i2nZYkeOI
 
  -  げんざぶろうくん「母上のご出自のことです。私たちは菊亭卿の娘だと、ずっと聞かされておりましたが、それは間違いなのでしょうか?」 
 草刈まさゆき「菊亭卿の娘ではない。侍女だ」 
  
 思い出すなあ 
 大河だと「お手つき」の可能性とか匂わせてたっけ? 
 織田と関係が深い(どっちかって言うと秀吉だけど)公家の娘?で 
 今回昌幸が能代と結婚したので宙に浮いて、かつ優秀な子を産む母体としては文句なし 
  
 AAは鹿島と浜風押しのけて正室になってもどっからも(鹿島達も読者も)文句来ないキャラで名前がどっちもやま○… 
 
 - 886 :名無しの読者さん:2022/08/16(火) 18:48:00 ID:J4r0BvtZ0
 
  -  史実を反映すると、あの時代にしては開明的ではあるけど、それはそれとしてゴリッゴリの保守派でもあるんだよね>ノッブ 
 ギリギリのとこまでは旧習をちゃんと遵守する(なおギリギリを越えたら) 
 
 - 887 :名無しの読者さん:2022/08/16(火) 19:12:18 ID:EVHe7c26I
 
  -  人材不足は最初からギリギリのラインこえているからヨシ 
 転生者でも未来人でも雇用するぞw 
 
 - 888 :名無しの読者さん:2022/08/16(火) 19:34:24 ID:u/hRD9AE0
 
  -  一代で中小企業から国を代表するような世界的企業に化けたようなもんだから元からいた譜代が規模に対して全然足りんからなぁ、ノッブは 
 秀吉に限った話じゃないけど他所なら能力あっても仕えた代で国持ちになれるとかありえんよな 
 だから二次創作で仕官先に選ばれるやすいとw 
  
 それはそうとして織田に縁ある正室が来たら織田包囲網の時、そのすぐ外に新田がいることになるから織田にとってはえらい重要な勢力になりそうやね 
 一番動いてほしくないTKDへの牽制が出来る位置だし 
 
 - 889 :名無しの読者さん:2022/08/16(火) 19:42:32 ID:V2+5CLtQ0
 
  -  ttps://www.youtube.com/watch?v=wq3ZSfseCtg 
 がばい部分は多いみたいだけど、1550-1610石高推移 
  
 いかに織田の進捗がやばいかようわかるなw 
 そして後北条強いのと謙信襲来で一気に減るのとか見てておもろいw 
 
 - 890 :名無しの読者さん:2022/08/16(火) 19:51:06 ID:4UJWFZds0
 
  -  >>888 
 譜代にしても能力、技能、認識が不足してる例も散見されるからなぁ… 
 名人堀にしても15で酷使無双され続けて40で亡くなっとるし 
 堀以外にも堀みたく酷使無双で過労死した例結構ありそう 
 
 - 891 :名無しの読者さん:2022/08/16(火) 19:55:37 ID:x2YN390A0
 
  -  なお酷使しないと織田が成り立たないし、 
 水準が低いと平気でリストラor無茶振りを命令される 
 
 - 892 :名無しの読者さん:2022/08/16(火) 20:26:59 ID:IYOaXUZw0
 
  -  当主の座を巡ってのお家騒動からの守護代の分家の代官家から濃尾二ヵ国の国主に成り上がったから 
 トップである織田に集権出来て、色々改革やら挑戦やら新体制導入やらができるようになったけど 
 そのせいで人材不足なのに更に拡張を外的要因で強いられる…… 
  
 やっぱ戦国時代ってろくなもんじゃねえな 
 
 - 893 :名無しの読者さん:2022/08/16(火) 20:27:55 ID:eZRxKMnf0
 
  -  平安時代とかに比べるとまだマシなんだ… 
 
 - 894 :名無しの読者さん:2022/08/16(火) 20:50:32 ID:9KsMlx+S0
 
  -  この場合、やる夫の正室に来るのは公家でもそこそこ高い所? 
 もしくは信長の娘・・・にしても、男子はともかく、女子はこの時代実娘であっても本当にいたかどうかも怪しいのばかりだしな・・・。 
 
 - 895 :バジルールの人:2022/08/16(火) 20:51:37 ID:4ZCHDDTt0
 
  -  守護家や守護代家だったら、譜代の家臣団も相応の数が居るんでしょうか、そこを潰して濃尾2カ国を支配下に置いたから純粋に支配層になれる人材が織田弾正忠家に居ない 
 
 - 896 :名無しの読者さん:2022/08/16(火) 20:59:22 ID:V2+5CLtQ0
 
  -  そいや守護大名って言葉は歴史学では使われなくなってるとかなんとか… 
 
 - 897 :名無しの読者さん:2022/08/16(火) 22:28:56 ID:dZLV1wNA0
 
  -  幼馴染ヒロインとくっついた上で後から出てきたポッと出ヒロインがお偉いさんの家パワーで全てを掻っ攫っていくのが同志のお家芸 
 問題は今回のその役が大和か大淀かという 
 
 - 898 :名無しの読者さん:2022/08/16(火) 22:30:56 ID:eZRxKMnf0
 
  -  おえらいさんの姫「スゴイです、お代わりしても良いなんて!」 
 
 - 899 :名無しの読者さん:2022/08/16(火) 22:31:55 ID:fwytEh0t0
 
  -  まあ、艦これキャラの誰かだろうな 
 
 - 900 :大隅 ★:2022/08/16(火) 22:33:16 ID:osumi
 
  -  貴族貴人系だと大和が多い記憶。 
 
 - 901 :名無しの読者さん:2022/08/16(火) 22:49:50 ID:J4r0BvtZ0
 
  -  >>897 
 気心の知れた平民は側室で、正室はきちんとしたおうちの娘さん 
 それを徹底しなかったら、ソーレソーレのワンサマー王子みたいになるぞ 
 
 - 902 :名無しの読者さん:2022/08/16(火) 23:40:31 ID:fwytEh0t0
 
  -  今のところ、源氏物語というほどバラエティ豊かなヒロイン出てきてないから今後に期待したい 
 
 - 903 :名無しの読者さん:2022/08/16(火) 23:47:24 ID:A4PegjnF0
 
  -  源氏物語っていうか源氏の物語 
 
 - 904 :名無しの読者さん:2022/08/16(火) 23:47:56 ID:YrFE/7UD0
 
  -  いやぁ今回の源氏物語はマジで「源氏の物語」で光源氏のアレは関係ないんじゃないかなぁ 
  
 てーか源氏物語は最初、源平合戦を源氏視点で描いた平家物語と対になる本だと勝手に思い込んでたから 
 軍記物と思って最初に源氏物語を読んだときは色んな意味でぶっとんだわ 
 タイトル紛らわしいねんお前ら 
 
 - 905 :名無しの読者さん:2022/08/16(火) 23:49:27 ID:eZRxKMnf0
 
  -  お婿さんなのに光GENJIムーブしてる畜生がいるから問題ない 
 
 - 906 :名無しの読者さん:2022/08/17(水) 00:06:44 ID:b819hW200
 
  -  でもその光源氏、【赤毛】されましたよね? 
 
 - 907 :名無しの読者さん:2022/08/17(水) 00:14:19 ID:bCPg1byD0
 
  -  >>897 
 うる星とかの頃からもう幼馴染はぽっと出にかっさらわれる負けヒロインという風潮があるからなぁ 
 そう考えると同志の作品は正室という異物混入事件はあれど当人はキチンと側室という形で 
 ゴールイン出来てる分有情ではないだろうか(おめめぐるぐる) 
  
 今の百合に挟まる男子を許さない系の風潮は過去にそういった幼馴染異物混入作品で 
 脳と性癖を破壊された人達の断末魔が原料になってるのかなと思うと変な笑いと熱い涙が止まりませんよ 
 
 - 908 :名無しの読者さん:2022/08/17(水) 00:19:42 ID:U6GYSL9t0
 
  -  幼馴染と言えばゲーミングお嬢様の最近の話で、幼馴染エンドをポール・トゥ・ウィン(F1とかでポールポジションから1位で優勝する事 
 と例えてたのはクソ吹いた。 
 
 - 909 :名無しの読者さん:2022/08/17(水) 00:22:16 ID:5IfA0Q8G0
 
  -  歴史騙り編「せやろか」 
 
 - 910 :名無しの読者さん:2022/08/17(水) 00:22:26 ID:kcsnRgwI0
 
  -  サイレンススズカかな 
 
 - 911 :名無しの読者さん:2022/08/17(水) 00:25:21 ID:NooMgv4A0
 
  -  幼馴染が負けヒロインって言われ始めたのってトゥハートのあかりの頃からだっけか? 
 
 - 912 :名無しの読者さん:2022/08/17(水) 00:29:52 ID:lnhT5EEZ0
 
  -  >>911 
 そのころはその手の作品が爆増し始めるころなので 
 幼馴染は鉄板ヒロインの時代じゃw 
 
 - 913 :名無しの読者さん:2022/08/17(水) 00:31:14 ID:09cYW30z0
 
  -  何をどう負けと定義したかによるな。>幼なじみは負け 
 
 - 914 :名無しの読者さん:2022/08/17(水) 00:31:25 ID:17q2HgPW0
 
  -  まあこーこーせいになっても仲のいい男女の幼馴染って一番有利な時期は物語が始まる前だからなぁ 
 相手役が増えるとどんどん追いつかれてくるのは宿命というか 
  
 最初は絶対的有利ポジなはずだったのに気が付いたら空っぽの鍋をお玉でかき回す羽目になるんですよ 
 どうしてああなった 
 
 - 915 :名無しの読者さん:2022/08/17(水) 00:32:40 ID:X2+jO/gV0
 
  -  空鍋はあれ、アニメ監督がキジルシ好きってだけだし…… 
 あれが作った作品のキャラ、軒並み壊されてんだぜ? 
 
 - 916 :名無しの読者さん:2022/08/17(水) 00:33:25 ID:kcsnRgwI0
 
  -  一時期ツンデレとかヤンデレが量産されましたねえ 
 
 - 917 :名無しの読者さん:2022/08/17(水) 00:34:14 ID:X2+jO/gV0
 
  -  ……量産型ツンデレって理解力がない馬鹿が模倣したせいで暴力ヒロインになっちまってたような記憶 
 
 - 918 :名無しの読者さん:2022/08/17(水) 00:42:07 ID:5/zAhEIl0
 
  -  ヤンデレと言われるとパッと思いつくのがときメモ4の都子(中の人はストパンの芳佳役とかの福圓美里女史)かな? 
  
 オーディションの時に迫真すぎて周りから「アイツはヤベェ!」って言われたとかなんとか。 
 
 - 919 :バジルールの人:2022/08/17(水) 00:44:18 ID:DtmRo7tH0
 
  -  都子はときメモ4の真のヒロインだから 
 
 - 920 :名無しの読者さん:2022/08/17(水) 00:45:37 ID:2R/+LYD10
 
  -  いけないんだぁ… 
 
 - 921 :名無しの読者さん:2022/08/17(水) 00:50:48 ID:sEDsO4as0
 
  -  宿敵(うさぎさん)と戦うために他の女の子とデートをしまくる主人公とな!? 
 
 - 922 :名無しの読者さん:2022/08/17(水) 00:54:53 ID:NooMgv4A0
 
  -  ときメモ4は驚くべきことに制作トップのメタルユーキがスタリバをガチでヒロインとして作った作品で、 
 都子はスタッフたちが幼馴染は必要!という事で隠しとして無理やり入れたそうな。 
 ぶっちゃけやった事ある人は先輩とスタリバさんの事苦手に思う人結構いると思うの… 
 
 - 923 :名無しの読者さん:2022/08/17(水) 00:57:27 ID:vdE1vXvL0
 
  -  どちらかというと正室が登場した途端にそれまでのヒロインがいきなりモブ化するのがな 
 具体的にいうとサーn(抹消) 
  
 
 - 924 :バジルールの人:2022/08/17(水) 00:59:06 ID:DtmRo7tH0
 
  -  同じ先輩なら郡山先輩の方g(高貴パリーン) 
 
 - 925 :名無しの読者さん:2022/08/17(水) 01:01:40 ID:4cgvapa50
 
  -  >>920 
 おう、金とアイテム置いてけよw 
 
 - 926 :名無しの読者さん:2022/08/17(水) 01:02:46 ID:NooMgv4A0
 
  -  ときメモ4は都と柳さんと前田さんに癒されるゲームなのだ…(システム的に安パイ+特殊効果で回復あり) 
  
 なおスタリバさんに会う前に語堂さんとの出会いイベントこなしてると、スタリバさんをさらに嫌いになれるイベントが…w 
 
 - 927 :名無しの読者さん:2022/08/17(水) 01:05:55 ID:2R/+LYD10
 
  -  うさぎさんと都子は板さんの作品で知ったなあw 
  
 >>925 
 バッドメェェェン!? 
 
 - 928 :名無しの読者さん:2022/08/17(水) 01:10:07 ID:4cgvapa50
 
  -  そんなスタリバさんの中の人は現在、タバコふかしながらプロ雀士と化していた・・・。 
 いや声のお仕事もアズレンとかにやってるキャラがいるとか聞いたよ? 
 
 - 929 :名無しの読者さん:2022/08/17(水) 04:41:30 ID:ENrJovM40
 
  -  >>904 
 >てーか源氏物語は最初、源平合戦を源氏視点で描いた平家物語と対になる本だと勝手に思い込んでたから 
 >軍記物と思って最初に源氏物語を読んだときは色んな意味でぶっとんだわ 
 同じだ。 
 学校の図書室から借りたのだが、家に持って帰った時、親に色気づいたような事言われたw 
  
  
 
 - 930 :名無しの読者さん:2022/08/17(水) 06:09:22 ID:6mUPXNXL0
 
  -  幼馴染が負けは意外に同志作品ではないなあ。 
 銀ちゃん、よしかちゃん、男友達の翠蒼… 
 あ、戦国もので大淀さんに論破される言葉… 
 
 - 931 :名無しの読者さん:2022/08/17(水) 07:01:59 ID:YYHGqC7s0
 
  -  ばんどう 
 って 
 坂東だと思ってたけど板の東って書く方が多いんですか? 
 
 - 932 :名無しの読者さん:2022/08/17(水) 07:18:10 ID:17q2HgPW0
 
  -  >>930 
 全ては時の流れが悪いんや…… 
 ヘラクレス日記は空白期間がめちゃ長かったから同志の推しがね? 
 
 - 933 :名無しの読者さん:2022/08/17(水) 07:19:06 ID:GbN02izX0
 
  -  鈴「あの…」 
 
 - 934 :名無しの読者さん:2022/08/17(水) 07:20:27 ID:2pRDgFvb0
 
  -  鈴もやる夫が失恋するパターンあったからなあ 
 
 - 935 :名無しの読者さん:2022/08/17(水) 07:29:09 ID:Ksak+m/U0
 
  -  Wikipediaだと板東も関東地方の古名になってるんだが、 
 こっちだと由来がわがんねぇんだよなあ 
 
 - 936 :名無しの読者さん:2022/08/17(水) 07:41:24 ID:tjbn1xUBI
 
  -  坂東「<皇国>には「龍の一斗樽」という言葉がありますが、わたしの場合一斗ではすみません。わたしはこの四本の手足にひとつずつ樽を抱えるもできますからな。」 
 
 - 937 :名無しの読者さん:2022/08/17(水) 07:43:20 ID:as4Ayisx0
 
  -  イタの方の板東(徳島県)のほうも、坂東と書いちゃう例が少なくないので 
 関東の方の坂東も逆にイタのほうの字を使ってしまう場合もあったんじゃねえかな 
 
 - 938 :名無しの読者さん:2022/08/17(水) 08:43:44 ID:XBkj0thk0
 
  -  誤字が定着したパティーンだろうから、突っ込む意味はあまりないかなって 
 
 - 939 :名無しの読者さん:2022/08/17(水) 08:59:41 ID:6NmoneuJ0
 
  -  昔の人は「音だけ合ってれば字が違くてもこだわらない」という文化だったんだそうで 
 
 - 940 :名無しの読者さん:2022/08/17(水) 09:13:18 ID:Cz7oExc60
 
  -  カタカナひらがなも一音一文字は明治からだまんな 
 
 - 941 :名無しの読者さん:2022/08/17(水) 09:13:38 ID:Cz7oExc60
 
  -  カタカナひらがなも一音一文字は明治からだもんな 
 
 - 942 :名無しの読者さん:2022/08/17(水) 09:17:53 ID:svJHA73CI
 
  -  生品神社の娘が「鹿島」な件(って言う名かどうかまだ不明だが) 
 神社同士って政略結婚とかあったんかなあ 
 鹿島神宮の娘が生品に嫁いで生まれた娘も母親出身からそう呼ばれてる。本名は別。つか本人も知らん。ソースはぬーべー 
 
 - 943 :名無しの読者さん:2022/08/17(水) 12:15:10 ID:Y4pHddsY0
 
  -  信長の家って元々は神職じゃなかった? 
 
 - 944 :名無しの読者さん:2022/08/17(水) 12:17:29 ID:7ynLlL7i0
 
  -  越前の神社だっけ?忌部氏とかなんとか 
  
  
 ・・・いらっしゃるの宇多源氏のどっかかなー 
 
 - 945 :名無しの読者さん:2022/08/17(水) 12:24:48 ID:U2ENz1i50
 
  -  神職出の男子が斯波に仕えて頭角表して、 
 織田(おりた)庄与えられて武士化した。 
 「おりた」が「おだ」にいつなったのかは知らん。 
 
 - 946 :名無しの読者さん:2022/08/17(水) 12:44:05 ID:XBkj0thk0
 
  -  1400年ごろ、斯波氏が尾張守護になって越前から移動してきた時、被官の甲斐氏、織田氏、二宮氏が送り込まれてきた…とあるな。 
 
 - 947 :名無しの読者さん:2022/08/17(水) 12:56:29 ID:GIvzEpu00
 
  -  >>910 
 ちゃんと一息入れるあたりがそれっぽくてちょっと笑った 
 
 - 948 :名無しの読者さん:2022/08/17(水) 13:28:39 ID:hXYiksOb0
 
  -  いやぁチラ裏45辺りからの「今年は」シリーズ読み直してるが面白いなぁ 
 同志の話は単発でも面白いけど やっぱ群像劇がピカ一だわ 
 
 - 949 :名無しの読者さん:2022/08/17(水) 14:32:37 ID:Y4pHddsY0
 
  -  tp://www.hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1657200243/7323 
 誤字の結果、同志が未完のまま新しい話を始めてる事を言っているように聞こえるw 
 誤字ですよね? 
 
 - 950 :◇PxpsTgDRu. ★:2022/08/17(水) 15:31:08 ID:hosirin334
 
  -  かなしいなあ 
 
 - 951 :名無しの読者さん:2022/08/17(水) 15:40:22 ID:vdE1vXvL0
 
  -  >>949 
 普通にただの誤字じゃろ 
 
 - 952 :携帯@胃薬 ★:2022/08/17(水) 16:09:16 ID:yansu
 
  -  造反分子、ですねぇ・・・(流し目) 
 
 - 953 :名無しの読者さん:2022/08/17(水) 16:21:00 ID:KpX4hG2S0
 
  -  シベリア送りか   
 
 - 954 :名無しの読者さん:2022/08/17(水) 16:23:45 ID:vdE1vXvL0
 
  -  >>952 
 そんな墓場のゾンビが同族をみつけた時みたいに 
 
 - 955 :名無しの読者さん:2022/08/17(水) 16:49:11 ID:GTXhRP3G0
 
  -  MSキャラを孕ませたいって書いてた奴がなんだって? 
 
 - 956 :名無しの読者さん:2022/08/17(水) 16:51:20 ID:6bcZIM7Z0
 
  -  せっかく駿河取ったのに攻めやすいであろ遠江じゃなくそこ狙うんかい 
 
 - 957 :名無しの読者さん:2022/08/17(水) 16:54:05 ID:1gUV1+kW0
 
  -  こういう歴史物だとよく義昭個人が空回りしたように描かれるけど、実際はもっと派閥みたいなものが義昭動かしたんじゃないだろうか 
 現に信玄が甲斐国人宗の扱いに四苦八苦してるわけだし 
 
 - 958 :名無しの読者さん:2022/08/17(水) 16:58:35 ID:Z0B19Gvk0
 
  -  信玄は地盤があるから、その地盤への影響が強い存在たちの影響を受けるのはしゃあない事なんだが 
 義昭には父親の代で京を追われて帰ってきてを繰り返して徐々に力を失い 
 兄の代ではしまいには暗殺され、実権を握ってたやつが違う奴を将軍に担いだって経緯なんで 
 義昭を支える派閥なんて殆ど存在しないんで、動かされるっていうより自分から動いたって解釈するなぁ 
  
 派閥云々を言うなら信長が最強派閥になるんで、信長のいう事をホイホイ聞く良い神輿になってるはず 
 
 - 959 :名無しの読者さん:2022/08/17(水) 16:59:08 ID:GqsbiPvq0
 
  -  そんな有力な味方が居たなら、他国の大名の居候してないのでは? 
 
 - 960 :名無しの読者さん:2022/08/17(水) 17:00:53 ID:Cp6hgRzyI
 
  -  内政(手に入れた駿河を絞って甲斐を一時的に潤す)するのか 
 >>957 
 そりゃ幕府が没落した原因な名門幕臣は自分たちの利権取り戻したいだけだから幕府安定とか気にしないし、お手紙はスペアで仏門に入ってたからな 
 
 - 961 :名無しの読者さん:2022/08/17(水) 17:02:50 ID:kcsnRgwI0
 
  -  多少やらかして失敗しても責任は上様が取ってくれるからね<名門幕臣 
 
 - 962 :名無しの読者さん:2022/08/17(水) 17:08:06 ID:WwitCCYt0
 
  -  ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1659948524/2635 
 信玄「駿河に決まってる」 
 
 - 963 :名無しの読者さん:2022/08/17(水) 17:10:00 ID:PszszFpG0
 
  -  派閥と言うか、追い出されたヤツとか地方の権力争いに負けたヤツが幕臣やってるから 
 そういうのが運動おこしてる 
 
 - 964 :名無しの読者さん:2022/08/17(水) 17:18:55 ID:lnhT5EEZ0
 
  -  >>957 
 派閥どころか一つの村一つに限っても戦争&戦争の時代だからね 
 家康さんの御先祖様なんて派遣された代官の地で境目論争の裁判に負けた村から逆恨みを食らって 
 暗殺されかけてる 
  
 ちな、この場所が実は堅田さんのご近所&合力関係でもある大浦の近くでして、今作における新田さんと徳川さんちって微妙に近い関係にいるんだよねw 
 
 - 965 :名無しの読者さん:2022/08/17(水) 17:26:22 ID:6bcZIM7Z0
 
  -  新田と上杉のガチ決戦かどちらも甚大な損害が出るだろうな 
 
 - 966 :名無しの読者さん:2022/08/17(水) 17:30:16 ID:DVsM/42jI
 
  -  幕府が朝敵決めるんだっけ? 
 一夏は官位もらったけど 
 
 - 967 :名無しの読者さん:2022/08/17(水) 17:30:46 ID:Op+nDqdZ0
 
  -  朝敵解けてないって言うのは勝手だけどさ、 
 朝敵認定→時間経過後に正式に任官→将軍から朝敵のままだよね発言って 
 新田にというよりも朝廷にケンカ売ってるよね 
 
 - 968 :名無しの読者さん:2022/08/17(水) 17:34:02 ID:Z0B19Gvk0
 
  -  将軍から朝敵のままだよね発言されても 
 将軍が朝敵云々を取り下げさせることが出来ないと「だから何?」案件だし 
 取り下げる事が出来るなら朝廷は朝敵認定すら実質幕府に取られちゃったことになる 
 消防署の方から来ました商法じゃねぇかな 
 
 - 969 :名無しの読者さん:2022/08/17(水) 17:35:36 ID:kcsnRgwI0
 
  -  坂東武者だから上方の事はわからんやろって舐められてんのかな 
 
 - 970 :名無しの読者さん:2022/08/17(水) 17:41:25 ID:6bcZIM7Z0
 
  -  あんなAAあったのかw 
 
 - 971 :名無しの読者さん:2022/08/17(水) 17:43:33 ID:Op+nDqdZ0
 
  -  今どき朝敵認定なんて怖くもなんともねーぜ、滅ぼせるもんなら滅ぼしてみろよwwww 
 坂東武者にこんなこと言われるとか、速やかに族滅しないと朝廷の権威壊れる(族滅出来るとは言っていない) 
 
 - 972 :名無しの読者さん:2022/08/17(水) 17:46:09 ID:6bcZIM7Z0
 
  -  麻呂からしたら新田一門に嫁を世話しようとしてたのに公方のやらかしでそれもおじゃんになるかもしれんからキレるわな 
 
 - 973 :名無しの読者さん:2022/08/17(水) 17:48:27 ID:731RD+tU0
 
  -  やってる事がジャイアンの陰に隠れてイキってるスネ夫そのまんまだからなw 
 
 - 974 :名無しの読者さん:2022/08/17(水) 17:49:26 ID:kcsnRgwI0
 
  -  しかもそのジャイアン殴れってよくわからんよなw 
 
 - 975 :名無しの読者さん:2022/08/17(水) 17:50:49 ID:6bcZIM7Z0
 
  -  でもなんだろキレてる麻呂見ると懐かしい気持ちになる 
 
 - 976 :名無しの読者さん:2022/08/17(水) 17:50:53 ID:vdE1vXvL0
 
  -  しかも正式に朝敵認定した上でたとえどんな理由でも新田を滅ぼせなかったら「朝廷を敵に回してもたいした事ねーじゃん」ってなる 
 権威しかないのにその権威がボロボロになるというクソゲー 
 
 - 977 :名無しの読者さん:2022/08/17(水) 17:56:02 ID:6bcZIM7Z0
 
  -  このやらかしグタ長が知ったらどんな反応するか楽しみ 
 
 - 978 :名無しの読者さん:2022/08/17(水) 17:58:23 ID:SQBJWh8j0
 
  -  >>977 
 切り捨てる真っ当な理由ができたねw 
 
 - 979 :名無しの読者さん:2022/08/17(水) 17:58:25 ID:wS+UNimp0
 
  -  実際、上杉北条武田のバトルフィールドっていうかキリングフィールドで酷かったみたいだしね 
 
 - 980 :名無しの読者さん:2022/08/17(水) 18:01:42 ID:h5ITg/lqI
 
  -  比較的ご近所さんに朝廷の荘園横領されて朝敵認定しても荘園取り戻す事も滅ぼす事も出来なかったはずだからヘーキヘーキ(もうかなりボロボロ) 
 
 - 981 :名無しの読者さん:2022/08/17(水) 18:06:20 ID:TXfL3jTdi
 
  -  神輿になるにも才能と資質がいる、はっきりわかんだね 
 …いやもうほんと、もう古ぼけてるもいいとこなんだから 
 黙って担がれてろよ、余計な事するな 
 
 - 982 :名無しの読者さん:2022/08/17(水) 18:08:35 ID:kcsnRgwI0
 
  -  足利って鎌倉幕府の御家人の家だし、源氏全体で見るとそこまでって家柄だったような 
 
 - 983 :名無しの読者さん:2022/08/17(水) 18:11:16 ID:8VM2KGFO0
 
  -  足利家はもろ関東の足利出身なのに尊氏の出身地を田舎よばわりするのは足利的にいいのだろうか 
 
 - 984 :名無しの読者さん:2022/08/17(水) 18:11:53 ID:wS+UNimp0
 
  -  >>982 
 そこまでじゃないけど格が上だった他が死んでる 
 
 - 985 :名無しの読者さん:2022/08/17(水) 18:11:56 ID:1gUV1+kW0
 
  -  いや、元は頼朝の従兄弟だし、血筋は確かよ 
 ただ、源氏嫡流は応仁の乱以前に他家に渡ってるから、ブランドは落ちてる 
 
 - 986 :名無しの読者さん:2022/08/17(水) 18:12:01 ID:Z0B19Gvk0
 
  -  源氏全体で見るとそこまでって家柄だけど 
 鎌倉幕府の体制では有数の金持ちで、力を持ってた 
 
 - 987 :名無しの読者さん:2022/08/17(水) 18:14:38 ID:yQRSaTuD0
 
  -  アレだよ、京都の人特有の「京以外は田舎」って奴だよ! 
 
 - 988 :名無しの読者さん:2022/08/17(水) 18:26:04 ID:Z0B19Gvk0
 
  -  京都の人はそんな事言わない! 
 洛内以外は田舎 
 
 - 989 :名無しの読者さん:2022/08/17(水) 18:26:41 ID:1gUV1+kW0
 
  -  洛中でも御所の近くに住んでるかがバロメーターだからな…… 
 
 - 990 :名無しの読者さん:2022/08/17(水) 18:28:32 ID:Z0B19Gvk0
 
  -  でも陛下がいない御所のどこら辺が御所なのか気になる 
 ブランド品の空き箱みたいな 
 
 - 991 :名無しの読者さん:2022/08/17(水) 18:29:55 ID:e/YzN5TS0
 
  -  下手すると公方は関東の位置関係判ってないまで有りそう 
 近衛は実際移動してるから地形含めて理解してるからその差かな 
 ttps://pbs.twimg.com/media/AXcrYXYCEAEio0d.jpg 
 
 - 992 :名無しの読者さん:2022/08/17(水) 18:37:16 ID:lzlwDUKY0
 
  -  >>972 
 貴人の方から貴人との悪縁(新田基準)断ってくれるんですかやったー!スタンスが異質かつ強すぎるからなぁ 
 
 - 993 :名無しの読者さん:2022/08/17(水) 18:42:21 ID:vdE1vXvL0
 
  -  信玄の次は麻呂が可哀想に思えてきた 
 このヘイトがどんどん横滑りしていく感じが楽しい 
 
 - 994 :名無しの読者さん:2022/08/17(水) 18:43:34 ID:1gUV1+kW0
 
  -  今までの作品で有能キャラだった人がアホ・やらかし枠になってるのが面白いな 
 
 - 995 :名無しの読者さん:2022/08/17(水) 19:03:47 ID:y5JalaHz0
 
  -  同志の作品にも何度か近衛と義昭が出てきたけど貴様の代わりなどいくらでもいる!とか言わしめたのは今回が初めてかな 
 
 - 996 :名無しの読者さん:2022/08/17(水) 19:09:00 ID:6mUPXNXL0
 
  -  一応、前将軍?義宋の弟の義助は存命だわな 
 
 - 997 :名無しの読者さん:2022/08/17(水) 19:23:53 ID:cg4xA0jy0
 
  -  >>995 
 直接本人にぶち込んだのは今回が初だね。 
 義昭の家臣通して「お前大概にしとけよ(ガチギレ)」ってブチ切れしたのはいくつかあったけど。 
 
 - 998 :名無しの読者さん:2022/08/17(水) 19:34:09 ID:XBkj0thk0
 
  -  >>990 
 高島屋の、バラのマークの入った紙袋みたいな… 
  
 >>991 
 ノッブ「島津……おう!九州の!?はじっこの!?ものすっごいド田舎の」 
  
 あの当時の人はわりとこうなんじゃないかなってw 
 
 - 999 :名無しの読者さん:2022/08/17(水) 19:41:53 ID:qHxGBqlQ0
 
  -  お手紙将軍って信長包囲網とか色々やらかしてるけど 
 ノッブは最後まで義昭を殺すことはなかったんよね 
 追放はしたけど、征夷大将軍の役職もそのままだったし 
 
 - 1000 :名無しの読者さん:2022/08/17(水) 19:44:36 ID:/zGoap3O0
 
  -  ノッブって将軍とは追放した後も帰洛交渉とかしてたからねえ 
 それなら追放しないで、どっかに幽閉しておけば良かったんではって気がする 
 
 - 1001 :名無しの読者さん:2022/08/17(水) 20:05:00 ID:a1Sy5Ho30
 
  -  >うぬの代わりなぞ〜 
 阿波三好「!?」ガタッ 
 
 - 1002 :名無しの読者さん:2022/08/17(水) 20:10:10 ID:SQBJWh8j0
 
  -  >>1001 
 正統に近い血筋の居候を抱えてる北条さんもアップするかも 
 
 - 1003 :名無しの読者さん:2022/08/17(水) 20:10:40 ID:NooMgv4A0
 
  -  東北「血筋の濃さと聞いて」 
 
 - 1004 :名無しの読者さん:2022/08/17(水) 21:47:29 ID:ENrJovM40
 
  -  今の新田は北朝に付いた岩松氏を経由してるから朝敵じゃないんだよなあ。 
 
 - 1005 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 02:15:50 ID:wKJVZkyt0
 
  -  好意的に取ると言うかお上の常識的には 
 じゃあ官位返上して今日から朝敵でハイ、ヨロシクゥ!って言い放てる武家の存在は想定外だったんやろなって 
 新田にとってあんまり現状に変わりない&凌ぐ力があるだけで普通は周囲に侵攻の名分をタダでばら撒くようなもんだろうし 
 とは言えその家の実物見て触れてた従兄と情報交換してないのは擁護のしようは無いか 
 
 - 1006 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 07:11:08 ID:mWaSOyGI0
 
  -  IGLOOのジム集団爆発とかどう考えても集団幻覚以外に理屈つけた説明できないよね 
 
 - 1007 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 07:23:47 ID:nqlo+6lS0
 
  -  歴史の闇に埋もれた超高機動なMSが有りますね? 
 ザクとかいう雑魚の書き間違いに不正の結果惜敗したあの超高性能機です 
 あれなら五右衛門の斬鉄剣染みた速度で一瞬で敵MSを纏めて殲滅できるのですよ 
 
 - 1008 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 07:38:36 ID:yhNaPuzO0
 
  -  ・製造コストの高さ 
 ・拡張性の有無 
 ・地上侵攻オプションが可能か 
  
 このへんクリアしないとザクには勝てないかなぁって… 
 
 - 1009 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 07:55:45 ID:0YlHtf3s0
 
  -  >>1008 
 つ安全性 
  
 忘れ物ですよ 
 
 - 1010 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 08:07:27 ID:yhNaPuzO0
 
  -  >>1009 
 そこらへんは現場の運用で対応するからヨシ!(宇宙猫) 
 
 - 1011 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 08:27:18 ID:w5uu99oF0
 
  -  >>1007 
 宇宙世紀で桜花復活はちょっと 
 
 - 1012 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 08:33:52 ID:DSktT15s0
 
  -  桜花は爆発するのは意図されたもので、ヅダは爆発させるつもりがなくとも爆発するものだからかなり違う 
 
 - 1013 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 08:42:37 ID:pB80S6jU0
 
  -  欠陥兵器は歴史の闇の中で大人しくしててな 
 
 - 1014 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 08:57:08 ID:KxN4X/Hb0
 
  -  >>990 
 あいつら 
 「陛下別荘ぐらししてるだけ!」 
 だからね。 
  
 なお今の皇居より京都御所のほうが 
 間違いなく住みにくいと思うな。 
 
 - 1015 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 09:05:53 ID:7pMOFGx/0
 
  -  近畿から日本全国統制しようとしてうまくいった試しがない 
 なぜかヒャッハーな性格でも関東から日本支配したほうがうまくいったケース多い 
  
 せや、朝廷関東に移せばええやん 
 という逆転の発想 
 
 - 1016 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 11:49:53 ID:YKr9GBQ60
 
  -  「貴族たちに口出させたらろくなことにならん」と幕末で身に染みたんだと思う 
 
 - 1017 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 11:59:51 ID:d6FK2JTO0
 
  -  関東は隣接する東北が比較的安泰ていうか、そっちから攻め込まれる危険があまりなく 
 近畿だと全方位から襲来を考える必要があるからね 
 
 - 1018 :大隅 ★:2022/08/18(木) 12:23:45 ID:osumi
 
  -  >>1006 
 エンジンの特性考えたら不思議でもないぞあれ。 
 定格出力を超えた運転したらボイラーなんかも爆発の恐れがあるし、レシプロエンジンでも同じ。 
 限界を超えた出力を出すってのは大抵の場合冷却不足に直結するんで時間経過と共に爆発ないしエンジンの自壊の可能性は高まっていく。 
 例えば第二次大戦時の米軍は航空機用発動機の限界運転(緊急出力)を設定しているけど「これ以上使ったらいつ壊れるか判らない」って 
 運転時間を設定(5〜10分)してる訳で。 
 
 - 1019 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 12:30:05 ID:DSktT15s0
 
  -  ……つまりヅダのエンジンはGMよりも高性能かつ爆発しづらいエンジンだったってことですか 
 
 - 1020 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 12:38:11 ID:m8u75kkx0
 
  -  デュバル少佐の挑発に乗ったチンピラ連邦軍人がヅダのスピードに追い付こうと無茶した結果よね。 
 なまじ先にヅダの事バカにしまくってたから引っ込みつかなくなった感。 
 
 - 1021 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 12:43:29 ID:mWaSOyGI0
 
  -  >>1018 
 ミノフスキー粒子を撒いてるのであれは連邦側の通信を傍受できるはずがない 
 ミノフスキー粒子を撒いてないのであれば、載せてきた戦艦が鴨撃ちすれば良いだけ 
 ※最寄りがルナツーなので戦艦なしで来るのはきつい 
 宇宙で溺れてる連中を掃討する任務のやつがなんかどこかに行ったヅダを追う理由がない 
 止まれないヅダと違ってジムは機体限界の前に散開して出力を落とせばいい 
 爆散するにしても暴走してるヅダより先に爆散する理由がわからない 
  
 その他諸々を考えると集団幻覚か、でなければ連邦の兵士はバカだというプロパガンダ映像なんじゃないかって 
 
 - 1022 :雷鳥 ★:2022/08/18(木) 12:43:34 ID:thunder_bird
 
  -  ヅダの欠陥て確か機体構造の脆さであって 
 エンジンとかが悪いわけじゃない……はず( 'ω' ) 
 
 - 1023 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 12:45:56 ID:mWaSOyGI0
 
  -  最終話の主機停止させてないのに停戦命令が出てるんだ!(出てない)と騒ぐシーンとかもあり 
 IGLOOはオリヴァーさんの妄想や幻聴としか思えないシーンが多いのです 
 
 - 1024 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 12:47:19 ID:z9lzqnZg0
 
  -  確かエンジン全開にすると暴走して制御不能になる欠陥があったような 
 
 - 1025 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 12:49:19 ID:0YlHtf3s0
 
  -  ヅダのエンジンは土星エンジンだから、 
 完成体はつまりドム(リックドム) 
 
 - 1026 :雷鳥 ★:2022/08/18(木) 12:51:03 ID:thunder_bird
 
  -  エンジンもダメだったわ 
 やっぱりドムしか勝たん 
 
 - 1027 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 12:51:08 ID:mWaSOyGI0
 
  -  リックドムにヅダのエンジンを改修したものを載せてるそうですが 
 同時期のヅダ改修型(ギャンのパーツ転用)のエンジンはやっぱり暴走の危険があるからリミッターを別途設けたとか 
 土星エンジンとヅダのフレームの相性で暴走してるんですかね 
 
 - 1028 :大隅 ★:2022/08/18(木) 12:52:37 ID:osumi
 
  -  ヅダのエンジンは爆発するから問題なんじゃなく、一定出力を超えたら止められなくなる(=暴走)のが問題な訳だからなぁ。 
 エンジンが止まらない=出力を下げられない=機体強度の限界を超えて加速し続ける=エンジン爆発or自壊 
 
 - 1029 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 12:54:21 ID:mWaSOyGI0
 
  -  プロペラントタンク使ってたりするのでスラスターやバーニアは燃料あるはずだから 
 エンジンの出力が上がり続けるのと機体が加速し続けるのもよくわからないんですよね 
 
 - 1030 :大隅 ★:2022/08/18(木) 12:56:11 ID:osumi
 
  -  >>1021 
 ジオンのプロパガンダ放送(優秀な新型機)に対し連邦の暴露(実は欠点そのままのポンコツ)って放送しちゃったから逃げるヅダを撃破しなけりゃ 
 ジムがジオンのポンコツ以下って事になってしまう、という状況に追い込まれたからああなった。 
 ミノフスキー粒子は意図的に散布しない場合、必ずしも通信阻害が発生する訳じゃない。 
 その証拠にジオン側も打ち上げられた部隊の回収に周辺の戦力を呼び寄せてる訳だし。 
 
 - 1031 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 12:58:53 ID:z9lzqnZg0
 
  -  たしか宇宙用MSは推進剤を加熱膨張させて推進力を得る熱核ロケット推進だったはずなので 
 核エンジン暴走したら推進剤無くなるまでは加速し続けるでしょうな 
  
 あと推進剤なくなったら熱の行き場がなくなって余計にやばい気もしてきた 
 
 - 1032 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 12:59:32 ID:mWaSOyGI0
 
  -  >>1030 
 ポンコツと言っても爆散するまで止まらない有人ミサイル相手に追いかけっこする理由なくないです? 
 まだ民間徴用してない連邦の兵士が、任務と乗ってきた戦艦の護衛を放棄してそれやるのは特に 
 
 - 1033 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 13:01:42 ID:mWaSOyGI0
 
  -  >>1031 
 バーニアとエンジン直結して制御不能なんですっけ? 
 
 - 1034 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 13:26:23 ID:Im26Eov20
 
  -  陸戦型ガンダムですらリミッターで定格重視で動かしてた連邦が、リミッター解除したら爆散するまで突っ走れる量産型なんか作るかな 
 現実の兵器もそんなに簡単に爆散するほど蒸すことが可能なのかな 
 
 - 1035 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 13:27:53 ID:eMwbcJlO0
 
  -  ヅダヅダにしてやる! 
 
 - 1036 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 13:30:16 ID:z9lzqnZg0
 
  -  飛行機も黎明期はバタバタ落ちてたしそんなもんかと 
 MS用のミノフスキー型核融合炉なんて実用化して10年も経ってないと思うし 
 
 - 1037 :大隅 ★:2022/08/18(木) 13:32:32 ID:osumi
 
  -  逃げたポンコツ(しかも自軍公認の暴露放送付き)を追いかけて撃破する事も出来ない新鋭機(笑)、になったら物笑いの種になるのは 
 ヅダじゃなく「そんなポンコツにも勝てない」ジムになるんだよなぁ……。 
  
 >>1034 
 上でも書いたけど「いつ壊れるか判らないレベルの運転」はやろうと思えばやれる、普通はやらないだけ。 
 
 - 1038 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 13:35:02 ID:dQZIbpMS0
 
  -  ちなみにヅダと性能同等品が高機動型ザクらしい。 
 凄いといえば凄いが最近じゃ下手するとルウム戦役の時点で戦場に06R1が参加してる媒体もあるんで、 
 ますますヅダの居場所がないというか。 
 
 - 1039 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 13:39:24 ID:Im26Eov20
 
  -  06Rがルウム…… 
 あー、エンブレムオブガンダムがそんな描写だったな 
 
 - 1040 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 13:43:59 ID:d6FK2JTO0
 
  -  IGLOOは、今の中国の抗日ドラマみたいな 
 なんちゃってトンデモ連邦軍に、愛と勇気で対抗する正義のジオン星人の苦闘の物語なんだと思えば 
 AK持ってる日本軍ぐらいの考証ガバだったと考えるのが適切だと思う 
  
 
 - 1041 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 13:48:16 ID:dQZIbpMS0
 
  -  後はORIGINがルウム戦役の時に06R1に黒い三連星が乗ってる。 
 まあORIGIN時空は色々特殊な上に、 
 06R1はザクUのバリエーションで一番早く完成した設定になってるんだが。(F型より前) 
 
 - 1042 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 13:56:31 ID:DSktT15s0
 
  -  ぶっちゃけIGLOOの描写を是とすると 
 簡単に頭に血が昇り、まずしないであることを早々とやらかすような元戦闘機載りがたくさんいる連邦軍に、 
 カッコつけてたジオン軍がヒャッハーされ尽くす話になるからなあ…… 
 連邦下げが酷くて相対的にジオンもカッコ悪くなってる感 
 
 - 1043 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 14:01:19 ID:3J8Pl2L00
 
  -  結局戦争描写というのはどちらの主点かというのが大きいしな。 
 まぁ戦争になった経緯を考えれば連邦側の官僚たちのガバさと、 
 連邦軍の宇宙駐留している奴らが素行悪い奴が多く、 
 問題起こしても更迭どころか軍事裁判すら無しで無罪とかだったらしいし。 
 
 - 1044 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 14:04:16 ID:gBhAmsk9i
 
  -  もともと連邦の兵士は割とモラルが低いのが多いとか聞いたような 
 違ったっけか? 
 
 - 1045 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 14:08:48 ID:DSktT15s0
 
  -  >>1044 
 すまん、ざっと調べたがそんな設定どこにも見当たらない 
 もしよければ該当する設定を教えてほしい 
 
 - 1046 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 14:08:56 ID:3J8Pl2L00
 
  -  まぁ基本的に食い詰め者のゴロツキとかが下級兵の事多いし、 
 尉官持ちとかも連邦官僚の親族やらが多くてコロニー民を見下してたのが多いからな。 
 
 - 1047 :雷鳥 ★:2022/08/18(木) 14:09:52 ID:thunder_bird
 
  -  まともな人や良い奴は一年戦争前半で死んでそう 
 
 - 1048 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 14:12:17 ID:DSktT15s0
 
  -  >>1046 
 それ初代からのジオン軍兵も似たような感じだったろ 
 
 - 1049 :大隅 ★:2022/08/18(木) 14:13:10 ID:osumi
 
  -  1stの「再会、母よ」の連邦兵描写が大元なんだろうとは思うけど>モラル 
 ただ、アレはアレでジオン勢力圏で援軍もないまま孤立した状態だって割と特殊事情もあるしなぁ……。 
 
 - 1050 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 14:13:50 ID:QhCTyfUU0
 
  -  描写があるのはアムロの実家で管巻いてた連邦兵、 
 小説版でクスコ・アルの親を殺害してクスコ・アルをレイプした連邦兵、 
 小説版08小隊でキキをレイプしようとした連邦兵あたりか。 
 映像作品に限ればアムロの実家のヤツくらいか。 
 
 - 1051 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 14:14:24 ID:DSktT15s0
 
  -  ついでに言えばカマリアは家に帰ってなかったっぽいし、空き家を孤立無援の軍人が使ってたらモラルハザード言われるのはなんだかなぁ 
 
 - 1052 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 14:18:23 ID:Pngo5LqQ0
 
  -  その点アプサラスってすげーよな・・・ 
 リックドム(出力1,199kW)3機分のエンジンでミノフスキークラフト2機、岩盤貫いて山一つ消し飛ばす威力のごん太ビーム砲(128マルチロック拡散モード有り)撃てるんだから 
 ゾック(出力3,849kW)「できるわけねーだろJK」 
 
 - 1053 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 14:18:51 ID:d6FK2JTO0
 
  -  まあどんなゴロツキ兵や腐った上層部や官僚であっても 
 コロニーにガス流し込んで皆殺しにしたり、地球にコロニー落として億単位の人を殺した連中に比べたら 
 聖人君子といっても良いレベルだと思う 
 
 - 1054 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 14:20:46 ID:gBhAmsk9i
 
  -  >>1045 
 これって設定を本とかで読んだりしたわけじゃないんだが 
 アムロの実家にもチンピラ崩れみたいな連邦兵が居たからそういう話を聞いて「ああそんな感じなんだ」と 
 
 - 1055 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 14:22:11 ID:DSktT15s0
 
  -  というか初代の描写からして、連邦軍人もジオン軍人も現地にいればどっちもただの人って描写で、 
 良くも悪くもって書いてたのを片方だけあげて片方だけさげる描写に推移していってるのがなんかヤダ 
 そのせいで今の連邦軍はチンピラ馬鹿、ジオン軍はそんな奴らに見栄切ってボコされる雑魚になってるし 
 
 - 1056 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 14:22:42 ID:TwKTR6fvI
 
  -  >>1022 
 一定以上の出力で加速すると、暴走を始めて自壊するまで止まらない、ってのが最大の欠陥 
  
 問題点がわかっていたのに、リミッター後付けしないでコンペに出した模様(イグルーで持ち出した時にようやくリミッターが着いた) 
 
 - 1057 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 14:23:12 ID:DSktT15s0
 
  -  >>1054 
 >>1049、>>1051 
 
 - 1058 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 14:24:02 ID:gBhAmsk9i
 
  -  >>1057 
 それらの書き込みはすでに読んだが、だから何? 
 
 - 1059 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 14:26:39 ID:DSktT15s0
 
  -  >>1058 
 孤立無援の軍人が、誰もいない家を使っていたというだけの特殊事情をことさらあげつらってモラルハザードと決めつけるのは、 
 聊か難しいのではないかと自分と大隅さんは言っているわけです 
 他にわからないことがありますでしょうか 
 
 - 1060 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 14:30:58 ID:z9lzqnZg0
 
  -  オリジンで暁の蜂起事件って連邦の駐留軍にカチコミかけた話があったけど 
 サイド3で駐留軍がなんかやらかしたんだっけ? 
 
 - 1061 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 14:30:58 ID:gBhAmsk9i
 
  -  >>1059 
 強いて言うならわざわざ>>1057みたいなレス付ける理由がよく分からん…… 
 そういうことをしてもらわんでも自分の書き込みから生じた話題なんだから普通にちゃんと読んでるよ 
 
 - 1062 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 14:32:27 ID:DSktT15s0
 
  -  >>1061 
 であるならば>>1058のような全く理解できていないような書き込みはしない方がよろしいかと思います 
 >>1058の書き込みを見た結果では、全く関係ないことを抽出されても困るとしか読み取れません 
 
 - 1063 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 14:33:10 ID:vc5EZNa4I
 
  -  0083が出てきた頃のイラストなんかでも、タバコ咥えた連邦兵がジオンの女性士官をセクハラしながら尋問してるシーンがあったよな 
  
 連邦政府に腐敗があったという基本設定から、連邦軍(の末端)も腐ってたはず、って連想ゲームがあったんだろうなー 
 
 - 1064 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 14:33:54 ID:gBhAmsk9i
 
  -  なんか面倒な奴に絡まれちゃったなあ 
 
 - 1065 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 14:35:43 ID:Im26Eov20
 
  -  梅座スレにいながらそれをいう? 
 
 - 1066 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 14:35:49 ID:z9lzqnZg0
 
  -  >>1063 
 ジオンもサンダーボルト一期で捕まえたパイロットを全裸にして暴行してたりするからお互い様よね 
  
 されてたの野郎だけど 
 
 - 1067 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 14:38:05 ID:Pngo5LqQ0
 
  -  ホモォ┌(┌ ^o^)┐・・・って書こうとしたけどロ〇ア軍君がやったことをマイルドにしたと考えたらゾッとした 
 
 - 1068 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 14:40:00 ID:DSktT15s0
 
  -  暁の蜂起事件は何が原因だったっけか 
 一通り見てたのに思い出せない…… 
 連邦のやらかしだったのは記憶してるけど 
 
 - 1069 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 14:45:15 ID:gBhAmsk9i
 
  -  >>1065 
 梅座スレなどしょせんは13夫の時に本スレや避難所より平和になる程度の場所よ…… 
  
 あとはモンシアの素行くらいかね問題のある連邦兵の描写 
 
 - 1070 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 14:56:43 ID:QhCTyfUU0
 
  -  ユニコーンでトリントン基地襲撃の為に出撃した重装型グフが方向音痴の為に襲撃に参加できず、 
 オーストラリアを徘徊してたらサイコフレームの輝きを見てよっしゃこれからは人助けの為に生きるべってなり、 
 手始めに戦火の傷跡著しい街の復興に重装型グフで参加したらそこがトリントンの街だったという事が公式であるくらいだから、 
 ガンダムではと立場と状況で人はいくらでも変わり得るんだと思う 
 なお、別にトリントン基地からは何も言われなかったという。 
 
 - 1071 :雷鳥 ★:2022/08/18(木) 14:58:27 ID:thunder_bird
 
  -  前々からちょっと思ってたんだけど 
 コロニー落としの責任とか罰は誰が受けるんだろう 
 前線にいた将兵全員が裁判受けるんかね 
 
 - 1072 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 14:59:02 ID:U2ak0Yzn0
 
  -  アムロの実家占拠シーンの後に、店売り商品に手を出して金を払わない連邦兵とか出てたな。典型的な悪い兵隊ムーヴの。 
 
 - 1073 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 14:59:57 ID:z9lzqnZg0
 
  -  当時の政権担ってたザビ家なんだろうけど全滅してるしなあ 
 バハロ首相よく国体保てたって思う 
 
 - 1074 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 15:05:09 ID:d6FK2JTO0
 
  -  モンシアの素行は、ガンギマリの核テロ狂信者集団との対比で 
 連邦軍は粗雑で乱暴な体育会系男社会ではあっても、普通の人たちって描写だと思う。 
 
 - 1075 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 15:08:43 ID:z9lzqnZg0
 
  -  下品なのはいいとして、コアファイター着艦時に機材トラブル起こしてたのはアウトよな 
 
 - 1076 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 15:09:30 ID:x8SHTW1z0
 
  -  コロニーを地球に落とした連中がテロリストとして再起動して、 
 それを一年戦争を経験した人間に紳士的に振る舞えってのは…無理がありそうな気がする。 
 見落とされがちだけどデラーズ・フリートは正規軍じゃない。 
 
 - 1077 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 15:14:44 ID:MzDCNzLk0
 
  -  極論としては「戦争起こす奴は全員100%クソ」ってだけだ。 
 
 - 1078 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 15:16:05 ID:DSktT15s0
 
  -  ぶっちゃけ毒ガスやコロニー落とし関連はその後の連邦軍の先鋭化したティターンズがやらかしてもいるんでやっぱりどっちもどっちではあると思う…… 
 
 - 1079 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 15:17:49 ID:gBhAmsk9i
 
  -  >>1075 
 そこだけはちょっと冗談では済まされないかなって 
 
 - 1080 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 15:17:55 ID:x8SHTW1z0
 
  -  ティターンズはなあ… 
 おハゲ様、Zのときが一番精神的にまずかったんだっけ? 
 
 - 1081 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 15:23:28 ID:DSktT15s0
 
  -  >>1080 
 一番メンタルがダメだったって話はVの時じゃなかったかな 
 Zの時は……やりすぎたとかなんとかという話は聞いたことがあるようなないような 
 
 - 1082 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 15:25:57 ID:iRtP/who0
 
  -  まあ、基本UC系ガンダムの歴史は、 
 「クソな地球連邦が俺様ムーブして地球圏でオラついてたら周りから反乱食らって弱体化して、最終的に地球連邦解体+宇宙戦国時代に突入しましためでたしめでたし」ってのは決まったみたいなので? 
 
 - 1083 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 15:26:47 ID:QhCTyfUU0
 
  -  連邦でゴロツキみたいな連中というと…俺ら連邦愚連隊 
  
 いや、連中は口と表情が下品なだけでむしろ品行方正だったか 
 
 - 1084 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 15:28:11 ID:7/34uLBd0
 
  -  クワトロがおハゲの立場を代弁してるという話は聞いたことあるな 
 つまり全方位からキャスバルらしさ≒富野らしさを求められて追い込まれてる状況 
 
 - 1085 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 15:55:46 ID:aD43kQqJ0
 
  -  まあ筋通して引きこもってるだけなんで本領安堵で味方に引き込めば・・・ 
 だめそうだなあ・・・(白目 
 
 - 1086 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 15:57:39 ID:lHBbKwZ80
 
  -  殴らんから殴り掛かって来ないでねって不可侵条約ならまあ 
 
 - 1087 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 16:03:20 ID:fxAM28TF0
 
  -  敵に回したら武田北条と同盟組んで武田が憂いなく東海道を西進してくるな 
 
 - 1088 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 16:06:21 ID:lHBbKwZ80
 
  -  仮に織田の版図を武田上杉北条が攻めるとしたら 
 武田は岐阜を木曽路ルート 
 上杉は日本海を敦賀ルートで関が原辺りから? 
 北条は東海道を攻め寄せて来る訳で 
 どうあがいても詰むよなぁ 
 
 - 1089 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 16:07:42 ID:DSktT15s0
 
  -  テケトーにノブやぼやってるとたまにあるんだよな、この三家同時襲撃 
 普通はリセット案件です 
 
 - 1090 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 16:07:51 ID:z9lzqnZg0
 
  -  今日の都に〜い!行きたいか〜! 
 
 - 1091 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 16:08:10 ID:x8SHTW1z0
 
  -  もしかしてここまで強いやる夫の実家って…八咫烏以来? 
 
 - 1092 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 16:09:07 ID:UOhpBHPv0
 
  -  実際、同時に戦線開いたら、背後で本願寺が一揆起こす(確信 
 
 - 1093 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 16:14:22 ID:lHBbKwZ80
 
  -  新田は上杉と武田は山岳地帯の狭路でボコってるけど 
 北条相手には平地で勝ってるからなぁ・・・・ 
 地の利は確実に新田だが武田も上杉も山岳地帯に不慣れって訳では無いし 
 
 - 1094 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 16:18:16 ID:0e7+4k8i0
 
  -  永正7年(1510年)の長森原の戦いの頃に上野制してから負けてないから50年以上勝ち続けてるのか 
 
 - 1095 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 16:18:21 ID:7pMOFGx/0
 
  -  うーん長政や蒲生とかなんか強そうな武将が好きなフリー素材さんだからなあ 
 
 - 1096 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 16:18:59 ID:fxAM28TF0
 
  -  あと三好や松永達も動くだろうな 
 
 - 1097 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 16:26:03 ID:mBQqcVOV0
 
  -  武田は信玄は堅実に行きたいのに家臣団がなw 
 
 - 1098 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 16:26:38 ID:lHBbKwZ80
 
  -  武田相手にペコペコしてたら 
 遠くの田舎大名が片手間にその相手をボコってたって聞いたらそりゃビビるわwww 
 
 - 1099 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 16:27:02 ID:x8SHTW1z0
 
  -  歴代立志伝見ても「違うそうじゃない」って頭を抱えてる信玄多いよね。 
 
 - 1100 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 16:30:05 ID:fkRpbuvg0
 
  -  遠交近攻の概念で行くと、徳川もそうだけど 
 上野新田と仲良くすることは隣接国家と戦争しやすくなるんよね、お互いに 
 
 - 1101 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 16:31:54 ID:x8SHTW1z0
 
  -  しかし武田はまだ国がクッソ貧しいから収奪するよってのが、許せはしないけど理解はできるけど… 
 一応水産と海運もあった上杉は、何であそこまで戦争好きだったんでしょうね。 
 
 - 1102 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 16:33:58 ID:mBQqcVOV0
 
  -  野球少年が野球するようなもんかなと 
 
 - 1103 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 16:34:06 ID:laqrgkRC0
 
  -  コメを買うより関東からカツアゲした方が戦力も削れて効率的じゃないか(ピコーン 
 
 - 1104 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 16:35:30 ID:x8SHTW1z0
 
  -  >>1102-1103 
 ハハッゲイリー(白目 
 
 - 1105 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 16:37:25 ID:x8SHTW1z0
 
  -  いっそ新田源氏の一族に観目さ…もとい牛股師範代がポップすればなあ。 
 
 - 1106 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 16:40:24 ID:fkRpbuvg0
 
  -  そういや従属大名が武田や上杉すら一目を置く家の末裔を名乗ってますねぇ 
 
 - 1107 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 16:44:12 ID:N6hH77gK0
 
  -  wwwそれを知ったノッブは胃に穴空きそうw 
 
 - 1108 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 16:45:01 ID:bsfy8fwW0
 
  -  厳密には当時の織田ならあ 『全力でやれば』 上杉も武田も倒せただろうけど、 
 『全力』するには西側が不穏すぎてなあ 
 
 - 1109 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 16:45:13 ID:DSktT15s0
 
  -  ……むしろ上杉が味見にくるんじゃ……? 
 
 - 1110 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 16:45:24 ID:OTTNbMXT0
 
  -  連邦兵のモラルについては小説版で触れてたなぁ 
 最初の一週間戦争で全人口の半分が死に、連邦軍はジオンとの戦争を前に前代未満の人手不足に 
 しかし一週間戦争で親兄弟や友人知人を喪った遺族達がこぞって連邦軍に志願兵として押し寄せたので 
 連邦軍はこれを吸収して頭数を揃えた。しかし志願兵はその前歴からジオンへの憎悪が原動力になっているので 
 敵を前にすれば飛びかかるおサルさんだし捕虜への虐待とか平気でやっちゃうし結果を出せば上も黙るだろうと独断専行しまくるなど 
 末端の連中はモラルもへったくれもない問題児なのだ、みたいな話 
 
 - 1111 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 16:48:39 ID:Awdy7uPl0
 
  -  >>1108 
 国境固めて、金に糸目を付けぬ傭兵戦術で嫌がらせしてりゃ武田上杉含め、大概の大名家は降せるけど(ざっと見5年かけた美濃攻略戦とかが顕著) 
 そういうの分かるの大体後世だからな… 
 内外含めた不安要素強いからそこまで全力を出せないってのはありそう 
 
 - 1112 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 16:48:58 ID:fkRpbuvg0
 
  -  新田さんちの強みは同族経営だけど中央集権ができてるところよな 
 
 - 1113 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 16:54:33 ID:4gtHHoMWI
 
  -  包囲網されてなきゃ蛮族(武田、上杉)と殴りあう理由ないし 
 包囲された状態だと全力で当たれないから勝てないから仕方ないね 
 
 - 1114 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 17:00:23 ID:UOhpBHPv0
 
  -  新田家って時代と共に薄まってない鎌倉武士(同時代の修羅の国の国人どもを殴り倒して従えた)純度100%だからな。 
 
 - 1115 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 17:02:15 ID:gBhAmsk9i
 
  -  >>1110 
 自分が見たのもそういう話だった気がするな。『遺族達がこぞって志願〜憎悪が原動力なのでモラルもへったくれもない』のあたりとか 
 小説版の話だったか 
 
 - 1116 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 17:07:33 ID:DSktT15s0
 
  -  新田ってノッブのように利用してくる相手とかにはどういう印象なんだろ? 
 
 - 1117 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 17:10:16 ID:lHBbKwZ80
 
  -  貴種は巻き込んで来るからNG 
 って家訓だから、巻き込んでくる時点で警戒するんじゃね 
 
 - 1118 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 17:10:52 ID:bsfy8fwW0
 
  -  >>1116 
 イーブンな取引相手って、感じじゃないかなあ 
 気に食わないが有益か無益か、無害か有害かが重要 
 
 - 1119 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 17:15:02 ID:MC2sBV8w0
 
  -  >>1114 
 統治運用システムVer.室町を経て少しは扱いやすくなった統治OSが全国で運用中の中で 
 まだ頑丈さと攻勢防壁が特徴のVer.鎌倉で運用されているのが新田だよね 
 
 - 1120 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 17:18:05 ID:fkRpbuvg0
 
  -  貴種NG言うても外交下手で身を亡ぼした義経見れば多少は柔軟にな? 
 
 - 1121 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 17:18:29 ID:yZl25xcTI
 
  -  対公方、武田、上杉の同盟なら受け入れてくれるんじゃない 
 
 - 1122 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 17:19:35 ID:bI0IvIm00
 
  -  ああ、ここで朝敵!殺せ!って命令出たときに新田討伐の仕事するのはこの2家と上杉家か 
 
 - 1123 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 17:20:03 ID:MC2sBV8w0
 
  -  >>1121 
 新田的にはこっち見んなで終わる気もする 
 
 - 1124 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 17:40:25 ID:xv1R7a2z0
 
  -  ワンサマの行動が完全に「無法天に通ず」な傾奇者ムーブで草。 
 
 - 1125 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 17:42:47 ID:DCz3Jp5U0
 
  -  ああ、本スレのツッコミで気付いたけど新田が朝敵なら血族(自称)の徳川も朝敵か 
 
 - 1126 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 17:52:09 ID:N6hH77gK0
 
  -  北条と武田はなんとか手打ちできたのに朝敵認定からの負けるであろう無駄な戦に巻き込まれたくないよな  
 なお上杉 
 
 - 1127 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 17:58:23 ID:Awdy7uPl0
 
  -  公方()の朝敵認定の公言ってマジで百害あって一利なしなんやな… 
 ノッブでさえ経緯や状況分かって無かったから仕方ない部分はあるにしろ 
 権威しかない室町がいい加減な覚悟でやる話じゃ断じて無いわな 
 
 - 1128 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 18:00:43 ID:RwUZqcsY0
 
  -  公方にも頭の上がらない軍師的な存在がいればもうちょっとマシだったかもだけど、 
 こればかりはねぇ・・・。 
 
 - 1129 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 18:03:14 ID:DSktT15s0
 
  -  そもそもその権威付けのために挨拶に来い、軍勢引き連れてな!! ってのが始まりなのが…… 
 
 - 1130 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 18:16:27 ID:lhsYeGf90
 
  -  ところで朝敵認定って幕府の権限内だっけ? 
 
 - 1131 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 18:23:28 ID:czIeihoh0
 
  -  正確には過去うやむやになってた朝敵認定を正式に取り下げていない点を公方が掘り起こして「朝敵は嫌だろ?取り下げて欲しいだろ?なら朝廷に口利いてやるから代金として俺のために戦えや」と催促しようとした訳やな 
 ノータイムで蹴っ飛ばされたけど 
 
 - 1132 :大隅 ★:2022/08/18(木) 18:24:20 ID:osumi
 
  -  朝廷の権限w 
 ただ今回に限れば「朝敵解除はされてないよ、ワカッテルヨネ?」という脅しの心算で持ち出しただけと思われ?>war昭 
 「朝敵認定解除して欲しかったら幕府の援軍として上洛して頭下げなさい」ってのが本音、だけど朝廷は既に正式な官職与えて 
 かつての朝敵認定そのものをぶん投げてた状態だから麿が激おこしてる訳でw 
  
 
 - 1133 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 18:27:59 ID:N6hH77gK0
 
  -  朝敵認定は朝廷が行う 
 幕府が朝廷にこいつ朝敵に認定してとの依頼は出来るが決定は朝廷の仕事 
 朝敵放免も朝廷が行う この時期だと楠木の朝敵放免も正親町天皇から許しが出た 
 
 - 1134 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 18:28:59 ID:DSktT15s0
 
  -  何より新田さん側が「朝敵=貴人と縁が切れる便利なもの」な認識なせいで、朝敵撤回の要請すら多分出してないからなぁ…… 
 朝廷の面目から言って朝廷側から撤回するわけにいかないっつークソ面倒くさい状態 
 
 - 1135 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 18:29:07 ID:fkRpbuvg0
 
  -  実際問題として朝敵認定されようが実行力があるかと言えばまた別問題なんだけど 
 とは言え外交関係は拗れるのでめんどくさいのはかわらんか 
 
 - 1136 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 18:31:45 ID:UOhpBHPv0
 
  -  初代立志伝でもあった、朝敵=賊軍、討伐軍=官軍(錦の御旗を掲げられる)だから朝廷の権限でしょう。 
  
 初代だと、御旗を孔だらけにされたので、うやむやになったけど。 
 
 - 1137 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 18:32:05 ID:4t8TLbwi0
 
  -  朝敵認定の下に侵攻してこられたら 
 負けたら族滅くらいは覚悟しなきゃいかん訳で 
 じゃあ勝って捕虜にした連中とかにも紳士協定いらんよね?ってなるから 
 北条武田からするとやってられんよなぁ、別に朝敵認定された新田が分裂して弱くなるわけでもないのに 
 
 - 1138 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 18:33:00 ID:czIeihoh0
 
  -  テッルは親族である自分が麻呂に言えば朝敵認定を取り下げてくれると思ってたのかな 
 朝廷と幕府の関係じゃなくて悪い意味での親族的な馴れ合いの精神だったのかも 
 
 - 1139 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 18:36:40 ID:N6hH77gK0
 
  -  輝じゃなく昭やぞ 
 
 - 1140 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 18:37:45 ID:GTG9/ldV0
 
  -  >>1137 
 あのクッソ強い上に全土が身内でガッチリ固まってる新田が死に物狂いで抵抗するのが分かってるのに攻め込まないといけないわけだからそりゃー嫌だよな 
 しかも地の利は相手側にある戦場で 
 
 - 1141 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 18:39:46 ID:czIeihoh0
 
  -  テッルじゃねえアッキだった 
 
 - 1142 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 18:47:07 ID:+DOW5uZp0
 
  -  そもそも南朝は朝敵じゃないし 
 南朝語りしてるヤツは朝敵だけど 
 
 - 1143 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 18:54:32 ID:czIeihoh0
 
  -  産まれ落ちたその瞬間から魔境グンマーの水で育った連中が強くない訳がない 
 しかもゲンジのくせに身内で結束してるし 
 坂東武者なのに理性的で銭を理解してるし 
 領内で銃を作れて火薬の自家生産ができるし 
 群馬だけあって牛馬いっぱいいるし 
 なんだよこのガンダム世界にイデオンがいるみたいな家 
 
 - 1144 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 18:59:46 ID:rTrpom4w0
 
  -  こんなやべえ家に娘一人送り込めば親戚として東国三強を抑えてくれるんなら安いものだし今なら当主も家訓を緩和して貴人とコネ作るのお目溢ししてくれるんだから乗るしかねぇこのビッグウェーブ 
 
 - 1145 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 19:01:23 ID:Awdy7uPl0
 
  -  >>1140 
 数の暴力で農閉期以外にも攻め続けて戦い続かせて 
 疲弊しきらせなきゃ勝てる気がしないな… 
 おまけに嫡子(やらない夫)、次男(やる夫)も経験豊富で守勢の戦いとは言え異名持ちですし 
 万が一に一夏討ち取れても、両方も討ち取らないと間違いなく逆襲食らうって言う 
 
 - 1146 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 19:02:37 ID:0e7+4k8i0
 
  -  朝敵認定の一番厄介なのは、この頃は連座制の時代なとこなんだよなあ。 
 認定されたのが新田義貞でも一族郎党を連座でって、裁く側が範囲をいくらでも広げて裁ける権利を持ってしまうし。 
 
 - 1147 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 19:03:14 ID:MMLxgQRE0
 
  -  勝てる方法とするなら、 
 六長「公共事業だ」方式しか思いつかないなぁ・・・。 
 
 - 1148 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 19:04:47 ID:8RWS0mBb0
 
  -  >>1147 
 公共事業(道路整備)は既に北条がやってるんだよなあ 
 
 - 1149 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 19:11:42 ID:aU0jAZ6D0
 
  -  >>1146 
 徳川が玉突き事故の心配されてるのはそこよな 
 
 - 1150 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 19:30:58 ID:MDXCVgnR0
 
  -  織田は勝率6割くらいだから戦闘はそんなに強くないんだよな(毛利は9割) 
 何度負けても持ち直す経済力が強み 
 
 - 1151 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 19:36:35 ID:7pMOFGx/0
 
  -  しかし新田が喜びそうなお土産ってなにかね? 
 官位とかじゃ喜ばんし 
 やっぱ安宅船いっぱいの美少女とか? 
 
 - 1152 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 19:41:52 ID:z9lzqnZg0
 
  -  美少女は割りと足りてるんだよなあ、側室に鹿島浜風が居るんよ 
 
 - 1153 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 19:45:50 ID:rRd9i/nH0
 
  -  富:上野だけでも十分自活できてるから不要だし、 
 朝廷がど貧乏なのに出せる富ってあるの? 
 名誉:貴人からの名誉は不要、下々からの名誉は既にある 
  
 どうしても新田をカタに嵌めたいのなら、超弩級の爆弾を押し付けるしかない。 
 例えば・・・超級貴族の姫とか、最後の手段は主上の姫とか? 
  
 当然新田はいい顔しないでしょうが。 
 
 - 1154 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 19:47:25 ID:MDXCVgnR0
 
  -  上杉の相手を代わってもらったら喜ぶと思う 
 
 - 1155 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 19:47:30 ID:odexljDA0
 
  -  まあ、ノッブが新田を相手にするなら、周辺平定した後にひたすら持久戦だろうね 
 
 - 1156 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 19:48:20 ID:22SyCbDH0
 
  -  >>1152 
 でも例えばかがみん出されたら懊悩するやろ(俺らは 
 
 - 1157 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 19:49:47 ID:odexljDA0
 
  -  猿が新田を相手にするなら大軍で押しつぶす手を取るのかなあ 
 
 - 1158 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 19:52:24 ID:eMwbcJlO0
 
  -  街道封鎖で新田圏丸ごと日干しは? 
 
 - 1159 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 19:54:53 ID:V3D5N4u00
 
  -  そもそも今の新田は北朝に朝敵認定された義貞流と別系統。 
 南朝に付いた新田義貞の新田宗家が朝敵認定されたけど、南朝とともに衰退離散消滅。 
 今の新田は、北朝に付いた分家岩松氏の流れだから朝敵認定無関係。 
  
 >>1146 
 宗家が認定されたら分家全部もなんて言ったら、山名も新田流なんだから四職家に朝敵がいることになるぞ。 
 
 - 1160 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 20:01:33 ID:BWvLUNF30
 
  -  信長の野望・新生やると局地的勝利を繰り返してもそれが何だと物量差の恐ろしさを教えてくれる>>猿 
 勝ち続けても兵士は兎も角最終的に腰兵糧がなくなって戦う事すら出来なくなってアボンする 
 
 - 1161 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 20:04:58 ID:7pMOFGx/0
 
  -  ノッブはあんま新田の素性知ってないんみたいだが 
 近江を既に抑えてるんなら本家の堅田がパイプ役になってること知らないんだよな 
 
 - 1162 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 20:08:36 ID:WA2tob3p0
 
  -  大日本史が作られたら 
 一夏様は悪人に認定されそう? 
 
 - 1163 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 20:11:51 ID:7pMOFGx/0
 
  -  黄門様「新田は大悪人…と。あれ徳川の先祖って誰っだっけ?まあいいや」 
 
 - 1164 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 20:16:08 ID:odexljDA0
 
  -  >>1162 
 大日本史作るときに新田が生き残ってるかどうかと大日本史を誰が作るかによるんじゃね? 
 
 - 1165 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 20:16:18 ID:0e7+4k8i0
 
  -  >>1159 
 連座制の怖いのは、実際に裁けるかは別にしても裁定者が罪を被せる範囲を恣意的に決められるとこなんだ。 
 ただでさえ法治でなく人治の戦国時代に分家だからとかは保証にはならない。 
 
 - 1166 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 20:18:10 ID:ExjyRT3S0
 
  -  ノッブ、今川義元当てに「上総守」を自称した手紙送って 
 義元にもっと「ちゃんと勉強しなさい」ってお手紙貰ったことがあるんだっけ? 
 
 - 1167 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 20:24:40 ID:fkRpbuvg0
 
  -  連座制言うても、統一法があるわけじゃないからね 
 大名の力関係・外交次第よ 
 
 - 1168 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 20:30:03 ID:V3D5N4u00
 
  -  >>1165 
 北朝に付いたという履歴があるよ。忠義をはたしてるのに連座で朝敵認定なんか通るものか。 
 それが出来れば山名だって応仁の乱で朝敵認定されてるさ。幕府、朝廷を握ってたのは東軍なんだから。 
 大体、大内義興とか見ればわかるように、朝敵認定なんか勝てば取り消される程度のもんだし。過大評価しすぎ。 
 
 - 1169 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 20:31:10 ID:LtlUU1ye0
 
  -  統一法が無いって逆に怖すぎないか? 
 あと今の新田に外交交渉する気があるのかなあるといいな。 
 
 - 1170 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 20:36:25 ID:7pMOFGx/0
 
  -  統一法もなにも日本は明治維新まで律令制が「名目上」は続いていたんですが… 
 
 - 1171 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 20:40:46 ID:0e7+4k8i0
 
  -  >>1168 
 因果が逆になってるよ。北朝についた忠義を果たしたと罪の適用から外されたのであって、適用できないではない。 
 あと実際に裁けるかは最初から別って言ってるよ。恣意的に罪人をつくれるのが怖いと言っている。 
 
 - 1172 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 20:56:28 ID:fkRpbuvg0
 
  -  >>1169 
 だから戦国時代は大名同士が好き勝手領地争いしてたわけだし、各地に分国法ができる時代でもある 
  
 それ以外にもい慣例や慣習法、御成敗式目や律令なんかもあるけど時と場合によっていかようにできるし、 
 それを裁く人間がその時、場所の権力者でしかないからね 
 
 - 1173 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 21:03:41 ID:smn8aDOc0
 
  -  >>1166 
 この返事を書いた時の今川義元の気持ちが気になる 
 単にpgrだけでは無いと思いたい 
 
 - 1174 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 21:05:47 ID:DSktT15s0
 
  -  人間割とどうしようもないレベルになると顔を覆うことが多い気がする…… 
 
 - 1175 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 21:07:17 ID:4t8TLbwi0
 
  -  もしノッブが桶狭間出来なかったら 
 今川義元に頭を下げて臣従した際 
 今川義元「初めまして織田上総守殿」とか言われちゃったかもしれないんだ 
 ノッブは勝利する事で自分の名誉を守り切ったんだ 
 
 - 1176 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 21:08:35 ID:7pMOFGx/0
 
  -  斯波転生で義昭公と一緒に 
 「上総守大義!」 
 ってやったシーンはワロタ 
 
 - 1177 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 21:09:04 ID:lY+lbYwR0
 
  -  >>1173 
 義元「信秀ェ・・・息子の教育ちゃんとしてたの・・・?」って、 
 疑問に思ってたんじゃね? 
 
 - 1178 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 21:11:45 ID:yhNaPuzO0
 
  -  平手政秀「無実でちゅ…」 
 
 - 1179 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 21:26:35 ID:0l6dnr5Z0
 
  -  江戸時代になっても結局「権力者がやったもん勝ち」という構図は変わらんからな 
 色々政治的なバランスで好き放題できなかったりもするが 
 だから西洋でもだんだん「君主より法律を上に置くようにしようぜ」という流れになると 
 
 - 1180 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 21:38:52 ID:fkRpbuvg0
 
  -  >>1179 
 さすがに戦国時代と江戸時代の法運用を比べるのはちょっと… 
 
 - 1181 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 21:44:40 ID:1NiA5a/V0
 
  -  >>1166 
 「信長 上総守」などでググっても見つからないな 
 織田家を継いだ直後に「上総守」を名乗ってすぐやめたようだけど、どうして間違いに気づいたかはわからないという記事はあった 
 甲子夜話とかの故事なんかに載っている話しかな 
 
 - 1182 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 21:44:53 ID:ZDBVFK7r0
 
  -  >>1177 
 っていうかそういうのって、近場の神社に金を積んで下されるって体裁をとるのよね 
  
 どういうことかというと 
 土着神「アマテルちゃんの孫の系譜なのは分かったけど、ウチの地元も碌に管轄できない体たらくみたいだしウチが預かっておくね」 
 っていう、神から神へのメッセージみたいな…… 
  
 つまり、熱田神社が悪い 
 
 - 1183 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 21:52:11 ID:bsfy8fwW0
 
  -  むしろ名目上でも律令制が残り、官位っていう身分制度が最低限のこってただけ、 
 前近代日本は比較的法治国家だった可能性 
 
 - 1184 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 21:54:12 ID:0l6dnr5Z0
 
  -  そこら辺はまんま唐とかから引っ張ってきて頑張って定着させたりしてるので、あんまり日本独自の功績というわけでもない 
 奈良や平安の初期は官僚が全然言うこと聞かなくてサボりまくりで、桓武天皇はめちゃくちゃキレてたから 
 
 - 1185 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 22:04:49 ID:bsfy8fwW0
 
  -  まあ、それはね>唐から引っ張て来た 
 つーか中華がチートすぎるんだよ。 
 唐の時点で近代官僚制度と殆ど組織構造が変わらないんですが 
 
 - 1186 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 22:06:12 ID:MC2sBV8w0
 
  -  前田利家が同胞衆の拾阿弥を切ってノッブに一時放逐された理由として考えられているのに 
 拾阿弥の実家が鎌倉時代から続く愛智家出身だったからって話がある 
 国も取ったし自分や部下の知識を育むために雇ったのに殺しやがったって 
 こういった古い家出身者を身近に置くのは故事を知るためだからそこら辺でやっと気が付いた可能性が 
 
 - 1187 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 22:08:51 ID:yhNaPuzO0
 
  -  唐の時代が中華文明の最盛期とか、それよく言われてるから… 
 
 - 1188 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 22:09:42 ID:MC2sBV8w0
 
  -  >>1185 
 なお近代的な官僚システムと腐敗した士大夫という最悪の組み合わせ 
 
 - 1189 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 23:20:53 ID:iNw4c1400
 
  -  >>1161 
 本家というか実家の実家って関東編で出たっけ? 
 
 - 1190 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 23:23:51 ID:yhNaPuzO0
 
  -  というか、本家残ってるんだろうか… 
 
 - 1191 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 23:25:11 ID:bsfy8fwW0
 
  -  今のところの投下では一切触れてないが……残ってるのかねえ 
 >源勤流堅田源氏一族 
 
 - 1192 :名無しの読者さん:2022/08/18(木) 23:27:06 ID:DSktT15s0
 
  -  残ってたとして、貴人の勘気に触れてってな一族のこと、語り継ぐかなぁ……? 
 
 - 1193 :名無しの読者さん:2022/08/19(金) 01:01:02 ID:LPc9pgUj0
 
  -  堅田氏がまだ土着勢力として残ってればワンチャンあるのかも・・・? 
 
 - 1194 :名無しの読者さん:2022/08/19(金) 01:26:02 ID:nHunTXew0
 
  -  案外本貫地から別の所に移住して別の名前を名乗ってたりして 
 僧侶や商人として出てくる可能性も 
 堅田なら海賊衆→商人とか 地理的に宗教勢力とも近いし 
 
 - 1195 :名無しの読者さん:2022/08/19(金) 01:26:17 ID:DBoL/mrS0
 
  -  史実における堅田は海賊ならぬ湖賊として水運で大儲けしてたところですな 
 山城にまで商品運んでるならなんだかんだで縁はありそう 
  
 ついでに浄土真宗にとってもゆかりのある土地でもあって、ノッブにボコられて以降 
 国衆特権はそのまんまだけど臣従させられてるね 
 
 - 1196 :名無しの読者さん:2022/08/19(金) 01:27:42 ID:s5GCzbdU0
 
  -  戦で討っても悦ぶだけだろうし、朝凪レベルで観目されてくんないかなって思う<今回の謙信 
 
 - 1197 :名無しの読者さん:2022/08/19(金) 01:29:30 ID:KFJ7E57k0
 
  -  堅田=大津だからなあ。 「 津 」は港の意で、それに大が付き、しかも琵琶湖水運の京都口 
 
 - 1198 :名無しの読者さん:2022/08/19(金) 01:51:19 ID:uG2PXwGb0
 
  -  「食」の年代記・家族の歴史になっていってるの、すごくいいよなあ 
 メニューが拡大して子供たちが大きくなって、と 
 異世界食堂でも店主が代替わりしたり常連の子供たちが冒険者として一本立ちしたり、移り変わりがあったし 
 
 - 1199 :名無しの読者さん:2022/08/19(金) 06:39:17 ID:LZtQv1IdI
 
  -  堅田衆はみっちゃんの配下だったんじゃないかなあ 
 棟梁の猪飼は父親は本能寺ではそのまま光秀に従い多分戦死。息子は織田派で斎藤利三の首取り生き残り。 
  
 やる夫の嫁が本家から来て、遊びに行ってた時に本能寺って流れ? 
 
 - 1200 :名無しの読者さん:2022/08/19(金) 07:25:27 ID:CeQEoosL0
 
  -  >>1198 
 ジョセフの野望→やる夫立志伝、みたいな感じで大河的ロマンがあるよね 
 でも昨日の投下予告スレで「今回は時間飛ばない」と言われてたけど 
 もう投下の度に時間軸が前後しまくるからぶっちゃけどの時点が作品的に「今」になるのかさっぱり分かんないです>< 
 
 - 1201 :名無しの読者さん:2022/08/19(金) 09:49:29 ID:/gbaXy1v0
 
  -  >>1185 
 でもそこから節度使「藩鎮制度」とかでてくるので、制度と現実の兼ね合いは何時の時代でも変わらんなと。 
 結局、中国全土に節度使置く体制になったので、最終的に中央政府が浮き上がってしまった。 
 唐末の黄巣の乱以降は、唐王朝は長安付近の地方軍閥に転落して全国に節度使と言う名の群雄がわらわら湧く事態に 
 唐末はある意味日本の戦国時代に似てます。 
  
 
 - 1202 :名無しの読者さん:2022/08/19(金) 10:20:25 ID:b/j/pYRh0
 
  -  で、その反省から全軍を中央直轄にした宋軍は弱体で遼、西夏、金に連戦連敗と 
 
 - 1203 :名無しの読者さん:2022/08/19(金) 10:32:10 ID:DBoL/mrS0
 
  -  大陸国の大国はだいたい騎馬民族のおやつになるのが定めだから仕方ない 
 というか中国って言うほど漢民族が支配している国じゃないしね 
  
 個人的にはあれだけ広く裕福な国家なのに、蛮族に攻められるまでは官僚天国の 
 国家に見えるのがすごいと思うんだけどね 
 
 - 1204 :名無しの読者さん:2022/08/19(金) 11:13:47 ID:b/j/pYRh0
 
  -  五胡十六国、南北朝時代、五代十国の異民族侵入祭りで本来の 
 漢民族の血統は少数派になってるらしいし 
 
 - 1205 :名無しの読者さん:2022/08/19(金) 11:32:53 ID:SGz+sfPa0
 
  -  堅田衆は天ケ瀬ダムができるまでは瀬戸内海まで船で往来していたそうな。 
 母方の祖父母とも堅田の出身で、夏休みに預けられたときに一族の長老っぽい人から聞かされたことがある。 
  
 
 - 1206 :名無しの読者さん:2022/08/19(金) 11:45:04 ID:wifvhzZo0
 
  -  堅田って漫画淡海の海で今舞台になってる琵琶湖畔の堅田かな? 
 
 - 1207 :名無しの読者さん:2022/08/19(金) 11:46:08 ID:h9zRikGI0
 
  -  ド始めに「近江守」ってやってるし、そうなのでは? 
 
 - 1208 :名無しの読者さん:2022/08/19(金) 12:17:21 ID:ukCCsFfq0
 
  -  「近江なんて田舎やんけ」と言っていたしな 
 
 - 1209 :名無しの読者さん:2022/08/19(金) 12:25:44 ID:ito5u5sg0
 
  -  そらあの当時の京都生まれの京都育ちなら、 
 それ以外は全部田舎なのは当然なのでは? 
  
 戦国時代になっても山口だろうが越前だろうが「小京都」って、京都を越えられる規模のデカさの町ってなかったんだろうし。 
 
 - 1210 :名無しの読者さん:2022/08/19(金) 12:26:20 ID:b/j/pYRh0
 
  -  >>1205 
 「堅田海賊」は丘サーファーならぬ淡水海賊じゃなかったんだ 
 
 - 1211 :名無しの読者さん:2022/08/19(金) 12:37:06 ID:MoSNVvK20
 
  -  室町初期の頃ならまだしも当時の京は表通りが辛うじて生きてただけで、 
 一つ裏通りに入れば死体がゴロゴロ転がってたって文研も残ってる始末だからなぁ… 
 繁栄具合や治安の良さ考えるなら堺、文化的繁栄なら小京都って具合だったっぽい。 
 まぁ少し前までだったら日本で最も栄えていたといっても過言ではない大内氏の領地ですら、 
 荒れ果てた上に勘合貿易終了、さらに職人が日本中に散らばって文化大幅に衰えた時代だしなぁ… 
 
 - 1212 :名無しの読者さん:2022/08/19(金) 12:44:58 ID:s5GCzbdU0
 
  -  「まあ、坂東からお越しになったんですか。それはそれはいなかからはるばるようおこしやした。」 
 
 - 1213 :名無しの読者さん:2022/08/19(金) 12:47:03 ID:ukCCsFfq0
 
  -  「茨城県から来ました。いやあ、○○はいいところですね」と観光で言えばだいたいは喜んでくれる 
 
 - 1214 :名無しの読者さん:2022/08/19(金) 13:02:26 ID:PiGl2t6M0
 
  -  どこぞのぐう畜「よし、対公家の法律を整備しよう。逆らったら島流しで」 
  
 まあ、足引っ張る奴を規制する法は必要だよねって。 
 
 - 1215 :名無しの読者さん:2022/08/19(金) 13:36:04 ID:ukCCsFfq0
 
  -  ちょくちょく言ってるけど拙者、ファンタジーとか中華世界で水着とかバニーガールみたいな衣装が出てきちゃうの大好き侍 
 みんなもっと軽率にファンタジー世界で水着回やっていいと思うんだ 
 
 - 1216 :名無しの読者さん:2022/08/19(金) 13:39:25 ID:MoSNVvK20
 
  -  バニガは最初DBのブルマがつけてるので知ったが、 
 調べてみるとアレってカジノとかのホステス&娼婦としての装いと知ってびっくりしたわ。 
 今は分からんが、昔はバニガコスつけている=連れ込みOKという意味だったとか… 
 
 - 1217 :名無しの読者さん:2022/08/19(金) 14:07:40 ID:kCxWFcyD0
 
  -  まあ、盛り場でお盛んになるならフリーな女子はいた方が良いでしょうし、 
 そういう場合はチップも弾むのでは?とか。 
 
 - 1218 :名無しの読者さん:2022/08/19(金) 14:08:07 ID:ukCCsFfq0
 
  -  胃薬マンの年上アパート読んでて感じたけど、本筋のエロを面白くするために脇の描写、本命の筋肉生かすための補助的な筋肉つけるのが大事なんやなって 
 バクチ狂いのワカメとか、そういうギャグ的な細かい部分 
 そういう細かい部分なしにぶっ飛んだエロだけ出されても、読者はいきなりはのれなくて「お、おう……」となってしまうと 
 
 - 1219 :雷鳥 ★:2022/08/19(金) 14:14:11 ID:thunder_bird
 
  -  ディアンドル「エッチな服じゃないです」 
 
 - 1220 :名無しの読者さん:2022/08/19(金) 14:22:20 ID:b/j/pYRh0
 
  -  「男の子が着てもあんなにエロいなんてエッチな服だろ」 
 「僕は女の子だよッ!」 
 
 - 1221 :名無しの読者さん:2022/08/19(金) 14:46:50 ID:NOb1bn270
 
  -  >>1218 
 そうでもないぞ 
 二次創作だと 
 
 - 1222 :名無しの読者さん:2022/08/19(金) 14:59:07 ID:bqt8lapl0
 
  -  >>1221 
 二次創作だとそういった部分を原作に任せてしまえるからな 
 
 - 1223 :名無しの読者さん:2022/08/19(金) 15:16:45 ID:b/j/pYRh0
 
  -  そのあたりの配分って結構重要かな 
 原作ファンになら知ってて当然で不要な反面 
 原作未見の人間には不完全で意味不明な情報載せるどっちつかず 
 の二次創作とかもあるし 
 
 - 1224 :名無しの読者さん:2022/08/19(金) 15:32:27 ID:nqpy8DIq0
 
  -  ハメとか渋でもその辺のバランスを欠いて駄作化している作品はかなり多いもんな 
 プロの作品から褌を借りて来られる分だけ作者は楽が出来るけどそれでもセンスは必要という事か 
 
 - 1225 :名無しの読者さん:2022/08/19(金) 15:34:03 ID:KqbZa8+g0
 
  -  ぶっちゃけある程度意味不明でも面白けりゃ見るのよ 
 同志の作品でも一次を知らんで読んでるのもあるし 
 つまりそこが気になっちまう時点で中途半端なんだ 
 
 - 1226 :名無しの読者さん:2022/08/19(金) 16:52:20 ID:b/j/pYRh0
 
  -  つか元々男友達で同志を知ったから 
 同志作品の原作で知ってるのって銀英と艦これ 
 やるキラ神隠しやマミ使のゼロ魔とダイナミツクのマブラヴくらいだな 
 立志伝はやってないけど歴史ものだからわかる 
 
 - 1227 :名無しの読者さん:2022/08/19(金) 16:59:17 ID:b/j/pYRh0
 
  -  書き込んでから原作付き作品の大半網羅してんじゃないかって気がしてきたw 
 
 - 1228 :名無しの読者さん:2022/08/19(金) 17:01:42 ID:hu6HKdzn0
 
  -  チートや異世界の超パワーで無双する爽快感優先してるうちは多少説明が雑でもいいんだけれど、 
 局所的に凝った設定語りを突然始めたり、人物描写掘り下げないまま人間ドラマ()や恋愛模様は様まれても着いて行けんわね 
 
 - 1229 :名無しの読者さん:2022/08/19(金) 17:05:40 ID:y9/iJ45Yi
 
  -  後漢だけは三国志とか一切分からないんで付いていけなくなった 
 戦国ものだと日本史に疎くてもまだ自国の昔の話だからか読めるんだけど 
 
 - 1230 :名無しの読者さん:2022/08/19(金) 17:32:01 ID:b/j/pYRh0
 
  -  後漢も恋姫知らなくても元の三国志は知ってるからなんとかなったな 
 真名システムは知ってたし 
 >>1229氏が一夏のように劉備ポジに転移させられたら横山版だけは知ってた 
 一夏より苦労するのか、余計な先入観がない分楽なのか 
 
 - 1231 :名無しの読者さん:2022/08/19(金) 17:46:29 ID:m5UV1XpyI
 
  -  そこは足利と織田の争いがどうなってるとか情報を聞き出すため剣聖抜きでも話しだけなら聞いてやれよw 
 
 - 1232 :名無しの読者さん:2022/08/19(金) 17:49:01 ID:s5GCzbdU0
 
  -  まあ兵糧攻めされた時のことを思えば会いたくないってのは解るw 
 
 - 1233 :名無しの読者さん:2022/08/19(金) 18:01:07 ID:5czd0x0rI
 
  -  新田の面子を立てて一夏の官位は返してもらってやらない夫に 
 そして一夏には一つ上の官位を押し付けるんだ 
 実際朝廷だけなら出来るのこれぐらい? 
 
 - 1234 :名無しの読者さん:2022/08/19(金) 18:24:41 ID:WmE0U1Qb0
 
  -  貴人に関わるなが新田の家訓なのに日本一の貴人にデカい借りを作ってしまった… 
 
 - 1235 :名無しの読者さん:2022/08/19(金) 18:26:56 ID:Ki+hwJWz0
 
  -  史実だと義貞の名誉回復は明治時代だから300年ほど早いな 
 
 - 1236 :名無しの読者さん:2022/08/19(金) 18:29:00 ID:/eWExJuF0
 
  -  仇どころか恩人だと思うのはワイだけなのだろうか 
 
 - 1237 :名無しの読者さん:2022/08/19(金) 18:31:23 ID:jZRGH5ZF0
 
  -  借りと言うか、向こうが付けた因縁を勝手に取り下げた事を、恩に感じろとの押し売りだぞ。 
 
 - 1238 :名無しの読者さん:2022/08/19(金) 18:36:09 ID:b/j/pYRh0
 
  -  >>1235 
 でも南朝方だから朝敵認定のまま忠臣として扱われていたという 
 わけのわからない話 
 
 - 1239 :名無しの読者さん:2022/08/19(金) 18:44:02 ID:JMH7TsZL0
 
  -  上洛か護衛として千数百人は必要だよな今回は北条や武田は邪魔しないだろうし 
 問題は上杉ぇ 
 
 - 1240 :名無しの読者さん:2022/08/19(金) 18:46:29 ID:NH8R/hMiI
 
  -  公方に謁見のさい何を言われても断わればいいだけじゃないの? 
 新田は守護でも守護代でもないから嫌がらせにノッブと仲良くしてから帰るとかw 
 
 - 1241 :大隅 ★:2022/08/19(金) 18:48:50 ID:osumi
 
  -  とはいえ表向きは「畏き所への挨拶」で「公方はシラネ」は出来るんだよな。 
 何せ公方がいちゃもん付けたのを朝廷がひっくり返した形だし。 
 
 - 1242 :名無しの読者さん:2022/08/19(金) 18:49:39 ID:WmE0U1Qb0
 
  -  磯野ー!朝廷にお礼言ってクソリプ公方はスルーして帰ろうぜ! 
 
 - 1243 :名無しの読者さん:2022/08/19(金) 18:49:54 ID:JMH7TsZL0
 
  -  ノッブと顔合わせ出来るのはいいね ノッブの反応が楽しみ 
 
 - 1244 :名無しの読者さん:2022/08/19(金) 18:51:09 ID:4WEVaBM40
 
  -  朝臣であって幕臣ではない、で通せねぇかなぁ 
 御恩と奉公的には全く恩がないから家臣でもないし奉公する理由もないんだよね<幕府 
 
 - 1245 :名無しの読者さん:2022/08/19(金) 18:51:14 ID:j9ImfKv40
 
  -  問題なのは「軍勢通してくれるの?」ってだけだよな。 
 
 - 1246 :名無しの読者さん:2022/08/19(金) 18:51:45 ID:Ki+hwJWz0
 
  -  南北朝正閏論の問題で明治天皇の判断として南朝正統(天皇の代数も南朝をカウントする)となったので、朝敵からは外されたよ。 
 
 - 1247 :名無しの読者さん:2022/08/19(金) 18:51:55 ID:IG8UV4ZD0
 
  -  ノッブは武田と新田がやり合って欲しそうだから会わない方がいいかもなあ 
 
 - 1248 :名無しの読者さん:2022/08/19(金) 18:53:48 ID:JMH7TsZL0
 
  -  まあ上洛中に上杉は攻めてこないだろうな あれは一夏との戦を楽しみにしているからその間は武田相手に戦を楽しんでそう 
 
 - 1249 :名無しの読者さん:2022/08/19(金) 18:55:03 ID:PmVGQ2/50
 
  -  織田徳川の領内通るんじゃね? 
 〇ンポ・アネコジが空き巣に来るとは思えんし 
 
 - 1250 :名無しの読者さん:2022/08/19(金) 18:55:50 ID:MoSNVvK20
 
  -  餓杉「新田いないから北条と武田でバイキングやぁ」 
 
 - 1251 :名無しの読者さん:2022/08/19(金) 18:58:34 ID:HzDAtIkM0
 
  -  >>1250 
 上野通れないから、武田か、上杉以上の蝗の加賀一向一揆相手しかないと思う 
 武田は必死で外交戦やってるし、加賀の一向一揆相手にフラストレーション晴らすんじゃね? 
 
 - 1252 :名無しの読者さん:2022/08/19(金) 18:59:00 ID:IykHZRs00
 
  -  もし上野から京までとなると、小田原から東海道通るルートか、 
 上野→信濃→美濃→京ってルートかな? 
  
 越後から北陸通るルートは狂信者と朝倉何とかしないといけないからスルーで。 
 
 - 1253 :名無しの読者さん:2022/08/19(金) 18:59:47 ID:VpmmYT4B0
 
  -  上杉の勢力圏を通過するのに欠片も心配が浮かばないこれが上杉の人徳(笑)か 
 
 - 1254 :名無しの読者さん:2022/08/19(金) 19:00:10 ID:MoSNVvK20
 
  -  加賀一向衆「救いはないんですか!?」 
 
 - 1255 :名無しの読者さん:2022/08/19(金) 19:01:39 ID:TlxzS99h0
 
  -  >加賀一向一揆 
 慈悲はない! 
 お前らさえいなければノッブがボンズオンファイアーする可能性も、少しは減ったかもしれないんだぞ。 
 
 - 1256 :名無しの読者さん:2022/08/19(金) 19:01:59 ID:JMH7TsZL0
 
  -  あっこれ上杉ちょっかいかけられないやつだ 
 関東管領が朝廷に朝敵赦免を受けるやつを攻める大義名分ないもんな 
 
 - 1257 :土方 ★:2022/08/19(金) 19:02:43 ID:zuri
 
  -  >>1254 
 お前らガチでやりたい放題だったんだよなぁ…… 
 
 - 1258 :名無しの読者さん:2022/08/19(金) 19:03:55 ID:TlxzS99h0
 
  -  やっぱ本業のお坊さんからしても顔をしかめる代物ですか… 
 
 - 1259 :名無しの読者さん:2022/08/19(金) 19:04:08 ID:IG8UV4ZD0
 
  -  >>1256 
 戻ったらまた一戦やろうとかいったら、むしろ張り切って警護しそうw 
 
 - 1260 :名無しの読者さん:2022/08/19(金) 19:14:02 ID:HzDAtIkM0
 
  -  加賀と朝倉がどう出るかね…? 
 1570年以降だと朝倉、浅井とかと泥沼の戦いしてる最中だった気がするんだが 
 
 - 1261 :名無しの読者さん:2022/08/19(金) 19:16:45 ID:Ki+hwJWz0
 
  -  そろそろ宇都宮や蘆名が上野侵攻してこないかな 
 
 - 1262 :名無しの読者さん:2022/08/19(金) 19:25:51 ID:3Zi9exnm0
 
  -  >>1260 
 加賀はともかく、朝倉はスルーすると思う。 
 ・・・というか、近衛サンと一緒に来てるんだから、 
 それ咎めたら近衛サンの不興を買うこと確定なんですが。 
 
 - 1263 :名無しの読者さん:2022/08/19(金) 19:27:39 ID:I4jgKGp60
 
  -  てかやる夫がいない時から負け続けてたのになぜ好機だと思ったのかがわからないw 
 
 - 1264 :名無しの読者さん:2022/08/19(金) 19:28:47 ID:IG8UV4ZD0
 
  -  しかもあの人が戻ってるしなあ 
 
 - 1265 :名無しの読者さん:2022/08/19(金) 19:31:17 ID:8hxJY1fj0
 
  -  信玄は勝手に攻めたら、それを理由に粛清して家中統制目指したほうがいいんじゃないかなあ 
 
 - 1266 :名無しの読者さん:2022/08/19(金) 19:31:23 ID:xHrzbXFa0
 
  -  朝廷から上洛要請がきたのでいったら、空き巣狙いの強盗が現れる 
 戦国は末法よ(武田への朝廷の心証悪くならないと思ってるのか? 
 
 - 1267 :名無しの読者さん:2022/08/19(金) 19:31:28 ID:Dud3ESEj0
 
  -  上洛≠幕府への臣従ではないことは同志が過去作で示している。 
 某ブリカスがどう反応するか楽しみでしかないw 
  
 
 - 1268 :名無しの読者さん:2022/08/19(金) 19:38:25 ID:42UTOIjV0
 
  -  武田がこの先なんとかするにはさっさと長篠起こしてクソな重臣連中軒並み乙させるしか方法がないなぁ。 
 (なお信玄の寿命と後継の行方) 
 
 - 1269 :名無しの読者さん:2022/08/19(金) 19:40:28 ID:FkIKzDc2I
 
  -  >>1265 
 そんな事したら信玄が粛清される程度しか(全く)統率出来てないから 
 
 - 1270 :名無しの読者さん:2022/08/19(金) 19:40:48 ID:MoSNVvK20
 
  -  信玄さん実は胃がんで死んだんじゃ…(胃痛に悩まされ続けた結果 
 
 - 1271 :名無しの読者さん:2022/08/19(金) 19:48:47 ID:b/j/pYRh0
 
  -  >>1269 
 中央集権しようとした親父がどうなったかは 
 そいつらの神輿になった自分が一番わかってるからな 
 
 - 1272 :名無しの読者さん:2022/08/19(金) 19:53:03 ID:RujmvKAa0
 
  -  >>1269 
 高坂昌信しかネームドSSR級の味方がおらん……つまり直属の親衛寄騎がほぼ絶無なのがSNGN最大の弱点やからね 
 粛清しようにも全穴攻め食らって光の速さでポイーされる 
 
 - 1273 :名無しの読者さん:2022/08/19(金) 19:58:06 ID:HzDAtIkM0
 
  -  >>1272 
 第4次川中島合戦で本陣蹂躙されて、実弟の信?だけでなく 
 小姓とかの現代社会で言えば大卒新入社員が軒並み戦死して 
 山本勘助とかの外様の重鎮格も亡くなってるから直属の部下と言えるのがマジでいないからな… 
 
 - 1274 :名無しの読者さん:2022/08/19(金) 20:00:58 ID:Dy2/7lBx0
 
  -  つーか今回の謙信って男よね 
 AAは女だけど 
 そんなに観目さんにホモさせたいの? 
 
 - 1275 :名無しの読者さん:2022/08/19(金) 20:02:07 ID:2CORSAokI
 
  -  ここじゃなくなった弟のジョゼフも国人と一緒に信玄殴る方だから死んでもよかったけど信玄に従う家臣がいないのは変わらないからな 
 
 - 1276 :名無しの読者さん:2022/08/19(金) 20:02:22 ID:MoSNVvK20
 
  -  上杉謙信は女性説があるから…(震え声 
 
 - 1277 :名無しの読者さん:2022/08/19(金) 20:06:10 ID:k0GmMy7f0
 
  -  >>1230 
 今更なんだが一刀じゃないか? 
 北郷一刀 
 しかも呼び方はカズト 
 
 - 1278 :名無しの読者さん:2022/08/19(金) 20:09:37 ID:8hxJY1fj0
 
  -  >>1277 
 同志の恋姫には一刀もいるが一夏も出てるぞ 
 
 - 1279 :名無しの読者さん:2022/08/19(金) 20:10:00 ID:tZEUC4Lw0
 
  -  >>1277 
 同士の三国志ものでいたやん 
 横山史観頼りの劉備枠一夏 
 
 - 1280 :名無しの読者さん:2022/08/19(金) 20:10:06 ID:ipmq7NIG0
 
  -  >>1277 
 同志の後漢末期において横山史観に囚われた劉備ポジの転移者は一夏で合ってるのでは? 
 
 - 1281 :名無しの読者さん:2022/08/19(金) 20:10:59 ID:Dy2/7lBx0
 
  -  >>1277 
 セッシーがエンショウポジションのなら 
 一刀は魏にいて、一夏が劉備ポジションよ 
 
 - 1282 :名無しの読者さん:2022/08/19(金) 20:21:15 ID:Ki+hwJWz0
 
  -  呉の種馬のシンを忘れないであげて 
 
 - 1283 :名無しの読者さん:2022/08/19(金) 20:41:44 ID:xHrzbXFa0
 
  -  FGOの上杉謙信はAA少ないのかな? 
 
 - 1284 :名無しの読者さん:2022/08/19(金) 20:47:54 ID:yrvgJ5v00
 
  -  多分アレだよ、平和な時代になった時に書かれた。所謂「ソースはラノベ」って奴だよ!>謙信は義の武将であると言う逸話 
 
 - 1285 :すじん ★:2022/08/19(金) 20:48:22 ID:sujin
 
  -  >>1283 
 2〜3枚しかないとかそういう少なさではないけど 
 青ペンに比べればクッソ少ない。 
 
 - 1286 :雷鳥 ★:2022/08/19(金) 20:53:29 ID:thunder_bird
 
  -  そういえばランスシリーズにも上杉謙信がいたっけ 
 
 - 1287 :名無しの読者さん:2022/08/19(金) 20:54:49 ID:b/j/pYRh0
 
  -  >>1282 
 シンちゃんはキャス狐周瑜の乙女の尊厳と引き換えに 
 虫下しで早世を防いだり大活躍じゃないかw 
 
 - 1288 :名無しの読者さん:2022/08/19(金) 21:02:38 ID:b/j/pYRh0
 
  -  謙信はヲタ界隈でTS流行る前から女性説があった武将だし 
 八切止夫の「上杉謙信は女だった」は絶版プレミアついてたのを 
 100円ワゴンで買った 
 再版されたけど 
  
 
 - 1289 :名無しの読者さん:2022/08/19(金) 21:10:36 ID:xHrzbXFa0
 
  -  >>1285 
 青ペンが芸人として強すぎる…!! 
 
 - 1290 :名無しの読者さん:2022/08/19(金) 21:12:08 ID:+r2x6uDl0
 
  -  当時のことを知っている人が死んだ後で出された資料は確かめられないから信憑性が薄いというのはわかる 
 けど関係者がまだ生きてるうちはしがらみがあって暴露できないことを時間が経ってから発表することもそうおかしくはない 
 その辺難しい 
 
 - 1291 :名無しの読者さん:2022/08/19(金) 21:31:26 ID:OCxmLn1s0
 
  -  物語中今何年か不明だけど義昭が反信長の手紙各地に送ってるって1573年ごろかな? 
 翌年には義昭はもう京都にはいない… 
 新しい将軍が必要…そう言えば新田が赦免…あ 
 
 - 1292 :名無しの読者さん:2022/08/19(金) 21:38:53 ID:HzDAtIkM0
 
  -  普通に御免被る話よなぁ… 
 少なくとも今の一夏は家訓抜きで将軍の座等要らぬって言い切るでしょうし 
 仮に心変わりするとすると何がある事か…? 
 
 - 1293 :名無しの読者さん:2022/08/19(金) 21:54:03 ID:Ki+hwJWz0
 
  -  新田なら義貞にならって鎮守府将軍に任じて、 
 征夷大将軍を新しく任じなければ自動的に武家の棟梁に出来てしまえないかな。 
 
 - 1294 :名無しの読者さん:2022/08/19(金) 22:01:28 ID:8hxJY1fj0
 
  -  鎮守府将軍になったの北畠顕家じゃなかった? 
 
 - 1295 :名無しの読者さん:2022/08/19(金) 22:08:13 ID:OCxmLn1s0
 
  -  義貞は鎮守府将軍にはなってないな確か 
 上野新田氏初代の義重はなってるが、これは後に家康に加増されたもの 
 義重の祖父の源義家まで遡らんと鎮守府将軍になってない。 
 
 - 1296 :名無しの読者さん:2022/08/19(金) 22:27:28 ID:Ki+hwJWz0
 
  -  記憶違いをしてた。鎮守府将軍になってたの尊氏と北畠顕家と北畠顕信だわ。 
 北畠顕家は鎮守府大将軍だが。 
  
 
 - 1297 :名無しの読者さん:2022/08/19(金) 22:29:00 ID:ynCYNKUo0
 
  -  鎮守府に将軍が着任しました!これより郎党の指揮を執ります! 
 
 - 1298 :名無しの読者さん:2022/08/19(金) 22:38:52 ID:OCxmLn1s0
 
  -  ああ、そう言えば新田の郎党役AAはみんな… 
 
 - 1299 :名無しの読者さん:2022/08/19(金) 22:42:34 ID:3E7oD9dK0
 
  -  でも鎮守府将軍って陸奥国に絡むんでしょ? 
 任官されたら陸奥送りじゃん。 
 
 - 1300 :名無しの読者さん:2022/08/19(金) 22:44:01 ID:8hxJY1fj0
 
  -  そこらへんはずっと京都に在住する征夷大将軍がいるから今更じゃないかなあ 
 
 - 1301 :名無しの読者さん:2022/08/19(金) 23:55:25 ID:zATZJLu8I
 
  -  新田が鎮守府将軍になる前にお手紙が将軍辞めないしノッブも辞めさせたりしないからな 
 
 - 1302 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 00:04:49 ID:UcbKOmBV0
 
  -  >>1272 
 元々、甲斐守護職武田家って弱体守護で、信玄の祖父の時代には石和あたりの一豪族だったらしいからね。 
 当時沢山いた弱体守護の一つで、信玄の親父の信虎が再統一しただけ。更に強化しようとしたら追い出された訳で 
 高坂ですら信濃の豪族の名跡と領地与えたんで、甲斐で所領与える余裕がなかったとも言える 
 
 - 1303 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 00:20:59 ID:U1aTy/Eb0
 
  -  お客さん困るね食にでるḠは日本産だよこのラーメンに入っているGは※リカ産じゃあないかどっから持ってきたんだい 
 
 - 1304 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 00:31:02 ID:1DZFcMN/0
 
  -  >>1252 
 狂信者と朝倉をスルーするルートが有る 
 上杉の青苧輸出の北前船(若狭〜越後間)に乗って迂回するルートや 
 時期的に若狭武田は朝倉に負けているだろうから最寄りの朝倉氏居城に通過の挨拶くらいで済むと思われ 
 
 - 1305 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 02:48:09 ID:d+GimX1Q0
 
  -  岸辺露伴12月に三期か 
 
 - 1306 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 06:12:31 ID:TQ6nmBTzI
 
  -  一夏が将軍になったら 
 軍神「関東管領が主筋である鎌倉公方に謀叛するのは常識!鎌倉公方が主筋である将軍に謀叛するのも常識! 
 すなわち関東管領である私が新田将軍に謀叛の兵を上げなくてはならないのは当然!」 
 ってハッスルして越中能登加賀ルート進みそうやなあ 
 もちろん上野の兵が京都へ向かうのは自由。販促品を送るのも自由や 
 手取川が新田vs上杉になるのか… 
 
 - 1307 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 06:49:37 ID:PMxqD3LwI
 
  -  上杉青王見て毎回思うけど、これくらいはっちゃけてれば良くも悪くも原作のように後悔しながら死んでいくことはなかったんやろなって思う 
 
 - 1308 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 07:16:08 ID:OFR7afHeI
 
  -  セイバールートは満足したしだったんちゃう? 
 あと二つはどうかなs 
 
 - 1309 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 07:37:47 ID:yVCYdafWI
 
  -  英霊になる前のイングランド時代の話じゃね? 
 そもそも青王、好きで戦をしてたわけでもないし、イナゴ戦略とってたわけでもなく、ただ食いしん坊キャラってだけで上杉に配置されただけだからなぁ 
 
 - 1310 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 08:52:33 ID:ZTgP5sFm0
 
  -  あの食いしん坊も、Fate原作では士郎が魔術師としてへっぽこでまともに霊力供給出来なかったがための代替手段だしなあ。 
 二次設定が何段にも積み重なった末の政虎アルトリア…おいたわしや青王様。 
 
 - 1311 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 08:57:56 ID:NAYSIBs40
 
  -  ただ公式に逆輸入されたよね 
 
 - 1312 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 08:59:58 ID:ZTgP5sFm0
 
  -  サーバントは一般に流布された概念にも影響されるから… 
 アーサーに限らず、泣いてる座の本体は大勢いるんじゃないかなあ。 
 
 - 1313 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 09:42:11 ID:i/RG2Ilk0
 
  -  じゃあTODのベルセリオスみたいに、生前に性別偽って後世でマジに信じ込まれたらサーヴァント召喚時にTSすることもあんのか 
 「○○女性説」が浸透しきった前後で召喚されたら「あれっ、なんか俺性別変わってるぞ!?」みたいな 
 
 - 1314 :雷鳥 ★:2022/08/20(土) 09:55:09 ID:thunder_bird
 
  -  ノッブ「お前もフリー素材にならないか?」 
 
 - 1315 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 10:05:29 ID:P5zDVq3+0
 
  -  ダ・ヴィンチちゃんみたいに「理想の自分」として女性召喚される英霊もいるしなー 
 
 - 1316 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 10:19:40 ID:ibDUqKzC0
 
  -  >>1310 
 その原作時点でも食べる量は健啖家で済む範囲なのよね 
 見た目のイメージより食べるだけ 
 
 - 1317 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 10:26:23 ID:aXjCBL050
 
  -  青王は略奪されていた側だったのにな 
 そして襲い来る蛮族のバックにいるのはローマ帝国 
 
 - 1318 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 10:35:30 ID:QlRW4tmV0
 
  -  実際アンデルセンみたいに「あの英霊は○○に違いない」っていう共通認識の結果えらいことになっちゃってる英霊いるからな 
 
 - 1319 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 10:57:46 ID:SLy8ZcvJ0
 
  -  進撃、呪術、鬼滅、ワンピース、この頃の漫画家が召喚されたら凄く無辜の怪物つきそう 
 いやこの頃ばかりでもないか(火の鳥やすこしふしぎ異色短編を読みながら) 
 
 - 1320 :雷鳥 ★:2022/08/20(土) 11:07:38 ID:thunder_bird
 
  -  妖怪と青狸にアトムにあと何かあるかな 
 
 - 1321 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 11:11:32 ID:02KofuUs0
 
  -  赤塚さんが呼ばれると、全部ギャグにできる能力とかありそうだなあ 
 死人がでないから戦争にならんがw 
 
 - 1322 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 11:17:17 ID:SLy8ZcvJ0
 
  -  赤塚さんギャグの神様だけど読んでみると結構ブラックな笑いも多いな 
 ウナギイヌとかよく食べられてる 
 
 - 1323 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 11:21:15 ID:P5zDVq3+0
 
  -  寝タバコが原因で乙った石ノ森章太郎先生がおるな。 
 あの人は人格的にはそんな悪いエピソードはなかったと思うけど 
  
 まだ生きてるけど松本0士が召喚されたら扱いにくそうだなぁ… 
 
 - 1324 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 11:26:07 ID:tWtjXsI30
 
  -  寝タバコは横山先生じゃなかったっけ? 
 
 - 1325 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 11:29:18 ID:P5zDVq3+0
 
  -  あ、調べてみたらそうだった。石ノ森先生は心不全だった 
  
 ……ああ、横山先生もいたなあ。 
 
 - 1326 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 11:35:59 ID:m7Lz40PT0
 
  -  そこらへん誰を出しても自分の作品のキャラを投影するスタンドバトルになる気が 
 純粋な戦闘力で鳥山先生(生きてるが)、秘密道具で藤子F先生、知名度補正で漫画神辺りが3強かな 
 
 - 1327 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 11:40:07 ID:UcbKOmBV0
 
  -  >>1309 
 あの時代のイングランドって貧しいしね。どちらかと言うとローマ帝国が防衛したいのは現在のフランスやスペインで、イングランドは蛮族が来襲してきてうざいので本拠地占領してやれでしかない。 
 ローマが徹退後の、北斗の拳状態の時のケルトの王だしな 
 
 - 1328 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 11:56:12 ID:ZTgP5sFm0
 
  -  亀仙人が一撃で月を粉砕、地球割ができるあられちゃんもいる。一方でセルやスーパーサイヤ人2が暴れても地球表面に傷程度。鳥山作品の「強さ」はあてにならんよ。赤塚同様のギャグ時空と見なすべき。 
  
 特撮神で光の巨人召喚は良いかも。時間制限があるのが宝具っぽい。 
 
 - 1329 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 12:01:41 ID:OQhp3GKk0
 
  -  聖杯の泥に汚染された特撮神オルタが怪獣王を召喚する大惨事 
 
 - 1330 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 12:03:50 ID:2Yt56s380
 
  -  アラレちゃんは鳥山作品内でさえギャグ時空として定義されてる(何回かギャグキャラと戦ったベジータが言ってた)からねえ。ドラゴンボール全体がギャグ時空ってのは違うと思うよ 
  
 石ノ森特撮作品はゴレンジャーごっこがあるからギャグだって言うくらい違う。 
 
 - 1331 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 12:14:49 ID:ZTgP5sFm0
 
  -  でもさあ、ギャグ時空にでもしないと戦闘力の矛盾が解決できんと思うんだが。 
 超でも亀仙人が推定億越え連中と渡り合ってたろ。 
 ちなみに、地球の質量は月の80倍。これを自爆しなきゃ破壊できないセル、それを抑え込めないスーパーサイヤ人2の悟空とか… 
 
 - 1332 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 12:19:28 ID:2Yt56s380
 
  -  >>1331 
 セル自爆ン時は超サイヤ人2になれたのは悟飯だけよ。 
 こん時の悟空は1が限度。 
 
 - 1333 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 12:19:56 ID:P5zDVq3+0
 
  -  長く続いた作品には矛盾が出るもんだってーのは常識かと思ってたが 
 
 - 1334 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 12:20:13 ID:DcKZmUX40
 
  -  ジャンプはギャグ枠とその他でページ数が違っててドラゴンボールはギャグ枠じゃなかったっけ。ジャンプのギャグ枠はページが少ないんだ。 
 
 - 1335 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 12:22:03 ID:2Yt56s380
 
  -  実は北斗の拳もギャグ枠なんだぜ、実は。 
 
 - 1336 :観目 ★:2022/08/20(土) 12:26:26 ID:Arturia
 
  -  鳥山作品がギャグ時空なら型月時空も大分ギャグよ。 
 型月作品も何年もやってて後付矛盾大会やからな。 
 みんなきのこが設定変更するから悪いんだが。 
 
 - 1337 :胃薬 ★:2022/08/20(土) 12:29:01 ID:yansu
 
  -  きのこ「やっちゃったぜ☆」社長「この野郎」 
 社長「やっちゃったぜ☆」きのこ「この野郎」 
  
 こういう関係だから仕方ない 
 
 - 1338 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 12:29:50 ID:2Yt56s380
 
  -  超でまた強さのインフレが始まってるが、(漫画だとフリーザまで新形態になった) 
 映画でピッコロさんが上位陣に返り咲いたんでヨシッてなった。 
 
 - 1339 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 12:31:13 ID:P5zDVq3+0
 
  -  ドラゴンボールは途中で、ギャグ枠からジャンル変更したんじゃね。 
 レッドリボン軍編の前あたりはギャグ寄りだった気がする。 
 ピッコロ大魔王あたりからシリアス大目になっていったような 
 
 - 1340 :観目 ★:2022/08/20(土) 12:35:23 ID:Arturia
 
  -  刃牙が格闘マンガとギャグ漫画の区別がつかないようにジャンル分けって意味在るのかな。 
 
 - 1341 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 12:36:33 ID:FP6sR+bI0
 
  -  それいうとキン肉マンも赤塚章受章のギャグマンガスタートだったんだよなぁ… 
 今でこそ面白恰好いいが、ギャグマンガであの出生と人生は重いよねキン肉マン。 
 
 - 1342 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 12:36:57 ID:QlRW4tmV0
 
  -  社長「メイドだそう絶対受けるから!!」 きのこ「しょうがないなぁ。姉妹にするか」 
 社長「レンは猫にしよう」 きのこ「お前は悪魔か」 
 社長「昔書いてたFateを商業作品にしよう。セイバーを女の子にすればヨシ!」 きの「俺のセイバーを女にしやがった!!?」 
  
 きのこが前言をぶっちするのは有名だが、割と社長もきのこを振り回すのである 
 
 - 1343 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 12:38:16 ID:P5zDVq3+0
 
  -  カリー・ド・マルシェ… 
 
 - 1344 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 12:40:07 ID:2Yt56s380
 
  -  霊界ハートフル探偵漫画が妖怪相手にトーナメント繰り返すバトル漫画になったりするわけだから、 
 ジャンル分けは無意味だと思うよ 
 
 - 1345 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 12:41:21 ID:JZa+eYPe0
 
  -  ジャンルの意味 
 本屋とか図書館とかで本を並べる時とか探すときに重要かなって 
 
 - 1346 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 12:44:31 ID:ydo7Kf3t0
 
  -  >>1345「それな」by出版社 
 
 - 1347 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 13:02:52 ID:i/RG2Ilk0
 
  -  どんな漫画も演出の一環でフツーにファンタジるからなぁ 
 割とリアル寄りな作品でもスラムダンクの一秒の長さとかろくブル大尊のパンチ力とか 
 リアリティじゃなくてリアル準拠で考えると十分現実離れしてるし 
 たまに格闘モノとかで「これはアバラが何本かイったな…」的なセリフあるけど 
 フツーは一本やられただけでまともに動けんし呼吸一つに悶絶級の痛みが伴うかんね? 
 
 - 1348 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 13:07:38 ID:CMY8A6Y00
 
  -  「リアクションがオーバーに見えますが、この世界では普通です」って一文が必要だよなw 
  
 テニヌとキャプ翼とか咲とかw 
 
 - 1349 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 13:09:36 ID:2Yt56s380
 
  -  デカすぎんだろは作者が実際に大きくなってませんて答えてたが、 
 むしろ嘘だろ、絶対に大きくなってる!とツッコまれてたな 
 
 - 1350 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 13:09:51 ID:XJEJBzew0
 
  -  ボールにのって移動してますが普通です 
 
 - 1351 :観目 ★:2022/08/20(土) 13:11:49 ID:Arturia
 
  -  現実がファンタジってるのに漫画がファンタジらない訳無いだろ!いい加減にしろ! 
 
 - 1352 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 13:20:13 ID:02KofuUs0
 
  -  新テニスの王子様というタイトル通り「新テニス」というジャンルなんだから、 
 実際のテニスに当てはめるなって答えを聞いたときはすごい納得したなあww 
 
 - 1353 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 13:28:35 ID:sejDBPct0
 
  -  >>1341 
 今やってるキン肉マンの続編シリーズは、テリーの黒歴史な「おとなをからかっちゃいけないよ!」の台詞を真面目なシーンに昇華させたり、 
 ゆで理論で一番有名であろうウォーズマンのクロー二刀流×二倍のジャンプ×3倍の回転で1000万パワーだーっ! 
 をさらに5倍の回転に友情パワー加えて一億パワーだーっ!やったりと良い意味ではっちゃけてて好き。 
 
 - 1354 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 13:43:56 ID:FP6sR+bI0
 
  -  所でボーボボのジャンルはなんですか?(つぶらな瞳 
 
 - 1355 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 13:46:02 ID:JZa+eYPe0
 
  -  >>1354 
 ギャグマンガ 
 
 - 1356 :バーニィ ★:2022/08/20(土) 13:52:55 ID:zaku
 
  -  >>1354 
 ジャンル:ボーボボ 
 
 - 1357 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 13:59:21 ID:xgVJGSPq0
 
  -  ジャンル:ハジケ 
 
 - 1358 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 14:01:37 ID:YSmui+p/I
 
  -  >>1353 
 アレ、稼働限界時間の残りを圧縮してブースト掛けてるんだぜ 
 
 - 1359 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 14:04:47 ID:lnHAnv4S0
 
  -  ジャンル:鼻毛 
 
 - 1360 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 14:16:01 ID:i/RG2Ilk0
 
  -  ボーボボはアニメ化の際にPTAから「あんなもん観たらバカになるだろ!」という金言を頂戴しているからなぁ 
 ジャンルは「教育・教養(逆位置)」でいいんぢゃないでしょうか 
 
 - 1361 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 14:23:06 ID:FP6sR+bI0
 
  -  けど割とボーボボってバトルものとして完成度高いのが質が悪いんだよなぁw 
 耐久度そこまでじゃないが応用力の高いボーボボ、攻撃力高いが領域展開無い首領パッチ、 
 攻撃力こそ低いが多人数相手や不死身性でタンク役こなせるところ天の助。 
 
 - 1362 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 14:24:18 ID:+trtFznb0
 
  -  ダンスバトルか鼻毛バトルかで悩んでああなったんだから鼻毛だろう 
 
 - 1363 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 14:56:19 ID:UcbKOmBV0
 
  -  まあ、法螺話は兼ね合いが難しいというか。元々ガンダムのコンセプトがリアルな兵器が出て来る戦争だったりするからね。 
 何処が?って思うかもしれないがそれまでのロボットアニメって一機の超兵器が戦争すると言う物。 
 三国の呂布が、千倍位に強化された奴が出てきたら「兵士必要ですか?」ってなるでしょ。 
 実はザクとかジムとかの量産型って発想があたらしかったという。それまでは同じ機体という発想がなかったので 
 
 - 1364 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 14:59:22 ID:UcbKOmBV0
 
  -  それにラグランジュポイントの概念とか出て来るからね。あれでもコンセプトはリアルなSFだったという事実が。 
 ガンダム後は不思議に思わんが、実は同型の量産機の発想がなかった 
 
 - 1365 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 15:05:19 ID:02KofuUs0
 
  -  そもそもガンダムのリアルってのはロボットより人間関係を指してると思う 
 
 - 1366 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 15:10:07 ID:ajcAcrF/I
 
  -  ガンダムの凄いところに、ガンダム以降、ロボアニメで誰も「ロボット」という呼び方をしなくなった、って話があったなぁ 
 
 - 1367 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 15:51:28 ID:asL2N9TG0
 
  -  >>1354 
 真面目に作劇的分類するとナンセンスギャグストーリーだな 
 
 - 1368 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 16:19:38 ID:+uAczGfl0
 
  -  え?ロボット呼びしなくなったとかデマなのでは? 
 
 - 1369 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 16:27:09 ID:asL2N9TG0
 
  -  「戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー」とかタイトルからしてロボットなんやが 
 
 - 1370 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 16:30:40 ID:S8Xx4E8S0
 
  -  逆にロボである事を明確に否定したのはエヴァくらいだな 
 
 - 1371 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 16:33:55 ID:asL2N9TG0
 
  -  MSとかウォーカーギャリアとかモーターヘッドとかレイバーとかその世界における搭乗メカに固有の呼び方を使うようになったという意味では確かにガンダムが走りではあったと思う 
 それ以前に全く無かったとは言わないが 
 
 - 1372 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 16:34:06 ID:JlDd9YVt0
 
  -  日本ロボアニメはこぞって頑張ってオサレな呼び名付けてロボットって言いづらい雰囲気にしたってだけじゃね 
 トランスフォーマーは洋物だからそんなもん 
 
 - 1373 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 16:38:13 ID:+uAczGfl0
 
  -  あ〜作中の機械兵器をロボットじゃなくそれぞれの作品オリジナル名で読んだってことか 
 
 - 1374 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 16:39:05 ID:S8Xx4E8S0
 
  -  「ロボット呼びを使わなくなった」じゃなくて「作品ごとに固有の呼び名を用意するようになった」か 
 それなら分かる 
 
 - 1375 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 16:43:24 ID:asL2N9TG0
 
  -  逆にロボ呼びし続ける作品もあるにはあるな 
 ゲッターロボとかマシンロボとか超力ロボとか超電動ロボとか新幹線変形ロボとかw 
 
 - 1376 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 16:44:08 ID:XJEJBzew0
 
  -  ロボットじゃないよ 
 アンドロイドだよ 
 
 - 1377 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 16:44:49 ID:+uAczGfl0
 
  -  いやロボットアニメの元祖?のマジンガーZからしてオリジナル名使ってるな 
  
 
 - 1378 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 16:46:07 ID:S8Xx4E8S0
 
  -  ガンダム以前は名前の分からない敵を「あのロボットは〜」みたいに呼んでたからな 
 ガンダムだとそれが「あのMSは〜」になる 
 その系譜は確かにあるな 
 
 - 1379 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 16:47:32 ID:asL2N9TG0
 
  -  >>1377 
 各社がこぞって使うようになったのがガンダムからって話じゃね 
 
 - 1380 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 17:00:12 ID:HPckiiZE0
 
  -  ゲーム機を何でもかんでもファミコン扱いするのと同じムーブであると。 
 
 - 1381 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 17:17:46 ID:JlDd9YVt0
 
  -  ロボでええやんとか言ってたら現実の方の工業用ロボットアーム協会のほうから差し込まれたとかなのかもしれんなあとか 
 
 - 1382 :雷鳥 ★:2022/08/20(土) 17:18:37 ID:thunder_bird
 
  -  び、ビックリドッキリメカ…… 
 
 - 1383 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 17:19:49 ID:SLy8ZcvJ0
 
  -  元は新田の方が本家だったけど、足利が頼朝の決起に応えて厚遇されるのに対して、新田は助けなかったから後々で冷遇されるようになるんだったか 
 
 - 1384 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 17:21:43 ID:DX85OpWi0
 
  -  新田も義経も全然関わりないしな 
 もしかして山本義経?w 
 
 - 1385 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 17:22:51 ID:02KofuUs0
 
  -  ぶっちゃけ新田と足利で別れた時代って本件分家の概念が薄いからな 
 官位や兵力が上のほうが単純に上ってだけで、そういう感覚がない 
 
 - 1386 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 17:24:47 ID:0ev1Bqrj0
 
  -  現新田(天野)の源流は嵯峨源氏で、 
 清和源氏より4代前の天皇だし。 
 
 - 1387 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 17:25:32 ID:DX85OpWi0
 
  -  足利は門葉だからな 
 源氏本流(右大将家源氏)からハブられた新田とは違うんですよ! 
 
 - 1388 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 17:27:53 ID:vQA/VwHX0
 
  -  なお兵力差 
 
 - 1389 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 17:28:17 ID:0ev1Bqrj0
 
  -  足利は源氏的に最高の名門であると 
 いうのは、幕府開くまでは 
 関東ローカルなんだよ…。 
  
 なお御家人の中では金と兵は群を 
 抜いてたけどな。 
 
 - 1390 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 17:28:27 ID:8/SNutln0
 
  -  その…唐突な愚痴でごめんなさい。 
 今月、家族親族の命日が重なる月で、毎晩のように悪夢を見て主治医に相談したところ、 
 PTSDチェックを受けたら自殺基準リスクの倍以上で、お薬が増えました… 
 毎月通ってるし自覚症状はありましたが、数字で見るときついっすね。 
 
 - 1391 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 17:34:18 ID:+uAczGfl0
 
  -  上洛の供回りが100か少ないな500とか1000くらい引き連れていくもんだとばかり 
 
 - 1392 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 17:34:38 ID:SLy8ZcvJ0
 
  -  安易なことしか言えないけど元気出して 
 
 - 1393 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 17:36:37 ID:Pu3X2DtW0
 
  -  >>1390 
 よし、卵食え卵 
 肉もだ肉 
 そして食ったら寝ろ 
 
 - 1394 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 17:37:27 ID:8FpKX+Pm0
 
  -  ちょっとちんちんいじってりゃ元気になるさ 
 
 - 1395 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 17:39:12 ID:ZZMP3uZs0
 
  -  煽り全一 
 
 - 1396 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 17:40:05 ID:+uAczGfl0
 
  -  ええっと、あれだ美味いもん食べに行くんだウィンドウショッピングとかもいいと思うよ 
 
 - 1397 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 17:54:07 ID:L5zBLoRh0
 
  -  富子が奉公衆を解体してなきゃなあ… 
 今更だけど手勢を持たない将軍てなんやねん 
 
 - 1398 :雷鳥 ★:2022/08/20(土) 17:55:02 ID:thunder_bird
 
  -  映画とか観なさい 
 トップガンとかシンウルトラマンね 
 
 - 1399 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 17:55:35 ID:8je4/X0/0
 
  -  自殺基準リスクなる言葉の存在を初めて知ってしまった・・・ 
 
 - 1400 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 17:55:38 ID:asL2N9TG0
 
  -  公方としちゃ新田とガチ喧嘩になったらノッブに討伐を命令するしか選択肢が無いけどそのノッブが絶対にやりたがらない相手な訳だから詰んでるようなぁ 
 
 - 1401 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 18:00:17 ID:52Z2Vcxo0
 
  -  奉公衆があろうとなかろうと御所巻きなんてされたの足利だけなんだよなあ。 
 鎌倉以前も戦国以後も事例の無い室町時代の用語になってるし。 
 
 - 1402 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 18:00:54 ID:HP4BPr/S0
 
  -  殴りあい回避したい相手なのは置いといてノッブ的にはセーフなのコレ? 
 担いでる御輿の面子潰されてるよね? 
 
 - 1403 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 18:01:43 ID:02KofuUs0
 
  -  そりゃ鎌倉時代なら御所巻なんて悠長なことしないで、追放して首すげ替えるからw 
 
 - 1404 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 18:03:52 ID:DTyNPC1P0
 
  -  セーフにせざるを得ない 
 というのもノッブがTKDと飢え杉に土下座外交しちゃってるので新田に何かあったらノッブがタヒぬ 
 
 - 1405 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 18:04:46 ID:i8sHmuxr0
 
  -  まさかこういう形で公方に中指おったてるとは…www 
 イチカすげぇ!! COOL!! 
 
 - 1406 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 18:05:03 ID:8/SNutln0
 
  -  >>1393-1394>>1396>>1398-1399 
 有難うございます… 
 
 - 1407 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 18:05:55 ID:XJEJBzew0
 
  -  仮に新田討伐しちゃった場合、軍神が全力で殴ってくると思われる 
 遊び相手をとられちゃったから 
 
 - 1408 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 18:07:10 ID:HP4BPr/S0
 
  -  >>1404 
 状況的にアレなだけで、仲拗れ始めててもやっぱアウト判定ではあるんやね 
 
 - 1409 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 18:08:18 ID:+uAczGfl0
 
  -  御所巻という室町特有の文化  これだけで足利将軍家がグダグダなのかが分かる 
 初代尊氏ですら御所巻やられたからね 
 
 - 1410 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 18:15:29 ID:asL2N9TG0
 
  -  これで大和か大淀が正室に来るか 
 やる夫のブレーンは源五郎が既にいるから大和かな 
 
 - 1411 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 18:16:33 ID:Sd3OERvG0
 
  -  >>1390 
 寝る前にワイと一緒に台湾チアガールのおっぱい動画みようぜ! 
 ttps://www.youtube.com/watch?v=XXWNmdiHuIQ 
 
 - 1412 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 18:18:19 ID:NlVEd9GE0
 
  -  >>1407 
 もしも上京組をまかり間違って殺っちゃった場合、幕府的に最悪のシナリオは上杉と新田の最凶タッグが二条御所凸かな? 
 つまらん逆恨みと嫉妬で宿敵殺されるとか軍神的にはガチギレポイントでしょ 
 
 - 1413 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 18:19:57 ID:0ev1Bqrj0
 
  -  ちょうどいいのが見つからなくて宇多や村上源氏まで当たったりしたのかな? 
 
 - 1414 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 18:22:21 ID:S8Xx4E8S0
 
  -  >>1412 
 一夏とやる夫が京で死んでもやらない夫が継いで幕府の敵になるだけだからな 
 跡継ぎを全員殺せるならここで亡き者にする意味も少しはあるけど 
 
 - 1415 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 18:25:31 ID:8/SNutln0
 
  -  >>1411 
 有難うございます、こりゃあ美人さんですねえ… 
 
 - 1416 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 18:27:05 ID:qjckxC1e0
 
  -  提督の親父さんはある程度掴んでたっぽいんだよな 
 
 - 1417 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 18:29:52 ID:02KofuUs0
 
  -  御所巻のややこしい所は、将軍の権威自体は認めてることなのよね 
 将軍がいないと不便なことだけは御所巻やるほうも認識してるという 
 
 - 1418 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 18:30:35 ID:X8anFcyY0
 
  -  愉悦さんは嵯峨源氏って知ってたみたいだから、 
 ある程度の上流階級は「調べれば分かる(なお膨大な量の中からの探索)」 
 って感じなのかと。 
 
 - 1419 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 18:32:23 ID:DhHjufCB0
 
  -  嘉吉の変で将軍が謀反で首取られてるのに存続したからね、足利幕府 
 
 - 1420 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 18:38:47 ID:qjckxC1e0
 
  -  赤松が断絶しなかったのが自分が軽く見える原因 
 
 - 1421 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 18:47:23 ID:+uAczGfl0
 
  -  源五郎くん 史実の正妻と出会う 
  
  
 
 - 1422 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 18:59:28 ID:P5zDVq3+0
 
  -  これはエルくん、阿賀野型コンプリートの流れか…? 
 
 - 1423 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 19:13:10 ID:asL2N9TG0
 
  -  麻呂は頑張ったんやな 
 
 - 1424 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 19:14:39 ID:mGTu4Foe0
 
  -  真田の源五は 人ではないよ 
 性欲猿だよ 
 
 - 1425 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 19:31:18 ID:m3UB4xx/0
 
  -  今回の一件って、歴史を一部変えた気がする。 
 仮にも武家の棟梁を名乗るのならば、もっと毅然とした態度を取るべきであって、今後の義昭の手紙外交にも大きな汚点を残したのではないだろうか? 
 ぐだノブも今回の一件を耳にしたら、正史より早々と見切りをつけるかもしれない 
 
 - 1426 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 19:48:49 ID:mAHdKafq0
 
  -  あれ 
 天子様以外に「万歳」使って良いの?しかも京の都で(無知) 
  
 
 - 1427 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 19:51:06 ID:Q3EgL95P0
 
  -  >>1425 
 キレて正面から噛みつくなり、少なくても兵士集めて威圧するなりすればまだ武家の棟梁の気骨を示せた 
 逆に余裕綽綽な態度で 『義経公の旗か、京童達にとって良い見世物だ』 くら上から目線で言い放てれば将軍としての位階と度量を示せた 
  
 天照大神の真似とか、武家にあるまじき公家仕草よwww 
 
 - 1428 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 19:52:30 ID:P5zDVq3+0
 
  -  まだ僧だった頃の気概が抜けてないのでは… 
 
 - 1429 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 19:56:57 ID:QlRW4tmV0
 
  -  まぁ兵力がないなら虚勢でもはって「効いてないですよ」って言わなあかん場面だったし、 
 促成栽培であったとしても既に実験を握ってる上に好き勝手動いてるんだから言い訳無用ではある 
 これが初手「お前朝敵だから挨拶氏に来いwwww」じゃなくてある程度ご容赦願うみたいなもんだったら可哀そうとは思うが、 
 そうじゃないからな 
 
 - 1430 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 20:00:51 ID:Q3EgL95P0
 
  -  >>1426 
 調べてた限りだと、基本は中国由来であり、 
 日本で『バンザイ』が一般的に使われ始めたのは明治になってからっぽく、 
 しかも、最初は天皇陛下向けに捻りだされたもんだが、その内、色んなのに流用されるようになったらしい 
 
 - 1431 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 20:01:57 ID:SosdLjM70
 
  -  ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1659948524/4120 
 なんだこいつ 
 
 - 1432 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 20:03:19 ID:QlRW4tmV0
 
  -  ここ数日本スレで汚い言葉投げてた奴がいたからそれの同一人物でない? 
 
 - 1433 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 20:04:11 ID:UcbKOmBV0
 
  -  >>1383 
 抑々その時点では誰が見ても本家扱いの血筋「頼朝」がいるんで、足利と新田はどちらが家格が上かでしかないよ。 
 で、本家が実朝で断絶した後に清和源氏の本家は誰?という事に成る訳。で元は兄弟から分かれてるけど実は新田の方が兄。 
 でも鎌倉時代通して足利の方が勢力が強かった為に、世間では新田は足利諸流と思われてた。 
 勿論新田からみればこれは心外な事なので複雑な訳です 
 
 - 1434 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 20:07:04 ID:SosdLjM70
 
  -  新田義貞「逆転かましたるんだお…」 
 
 - 1435 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 20:08:23 ID:QlRW4tmV0
 
  -  万歳を調べてたら勝鬨は三回あげるものってのに行き着いて、万歳三唱をする意味は勝鬨を三回あげていたからだってのに行き着いた…… 
 知らんかった…… 
 
 - 1436 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 20:11:45 ID:DX85OpWi0
 
  -  その鎌倉幕府から足利は門葉(頼朝一門)に選ばれていて新田は選ばれていてない 
 なんで足利>新田になる 
  
 新田の分家の山名は門葉に選ばれていてるし 
 
 - 1437 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 20:14:05 ID:SosdLjM70
 
  -  しかも新田の総領、一度分家に取られてるしな。その分家が政争巻き込まれで失脚したから戻ってきたけど。 
 
 - 1438 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 20:20:40 ID:Q3EgL95P0
 
  -  みんながスプラトゥーンしてる中、1人だけあつもりで街作ってた結果、出世レースに乗り遅れつつも生き延びることに成功した 
 新田さんはそんなイメージ 
 
 - 1439 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 20:24:08 ID:XJEJBzew0
 
  -  AA通りにブリカスムーブかましてくる義昭だったらどう対応しただろうかw 
 
 - 1440 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 20:26:17 ID:QlRW4tmV0
 
  -  実際ブリカスムーブしようとして、兵力も経験も足りなかっただけでないかね 
 で、全方位にこらアカンと思われた、と 
 
 - 1441 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 20:30:11 ID:Q3EgL95P0
 
  -  今回の同志の投下を契機に、源氏関係を調べていて知ったちょっとした小ネタ 
  
 清和源氏の中でも武家として栄えたのが源経基の子孫で、 
 源経基 → 源満仲 → 頼光(摂津源氏)・頼親(大和源氏)・頼信(河内源氏) 
 と分かれるんだが、この源満仲、多田庄を本拠としたから 多田満仲(だたのまんじゅう) とも名乗ったらしい 
  
 やる夫、お前、そんなところに…… 
 
 - 1442 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 20:31:53 ID:Q3EgL95P0
 
  -  ブリカス外交といえば口先で翻弄するイメージだが、 
 実は 『その気になればパワープレイができる』 っていう裏付けがあってこその二枚舌三枚舌だからなあ 
 
 - 1443 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 20:37:31 ID:JZa+eYPe0
 
  -  ググったら堅田さんって毛利に仕えて重用された人がいるみたいね 
 
 - 1444 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 20:38:48 ID:Q3EgL95P0
 
  -  >>1443 
 残念ながらその堅田さんと投下の堅田さんは関係ないっぽいんだよなあ 
 そもそも嵯峨源氏源勤流は記録すら追跡できず消滅っぽいし 
 
 - 1445 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 20:44:10 ID:asL2N9TG0
 
  -  ただのまんじゅうwwww 
 またピンポイントな名前にwwww 
 
 - 1446 :雷鳥 ★:2022/08/20(土) 20:53:39 ID:thunder_bird
 
  -  軽く奉公衆でググったら、最後は義昭さんに二割ほどついていって 
 残りは信長に臣従したらしくて草生えた 
 
 - 1447 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 20:57:08 ID:XJEJBzew0
 
  -  そりゃ潰れかけの老舗よりはベンチャーだけど景気良いところの方が良いでしょ 
 
 - 1448 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 20:57:35 ID:SosdLjM70
 
  -  ただしブラック 
 
 - 1449 :雷鳥 ★:2022/08/20(土) 20:59:00 ID:thunder_bird
 
  -  そのベンチャーの社長さん、放火されて亡くなっちゃったんだよね…… 
 
 - 1450 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 21:04:20 ID:m6auH5Lr0
 
  -  そのお手紙将軍本人は、秀吉の時代には御伽衆になったのだ 
 腐っても将軍だから教養はあったんだよな 
 農民コンプ(現在の研究ではコレも怪しいが)の秀吉にとっちゃあ 
 かつての将軍を話し相手に出来るって優越感すごかっただろうな 
 
 - 1451 :土方 ★:2022/08/20(土) 21:04:49 ID:zuri
 
  -  ついていった2割なのに、「連絡役として幾内に残って」→「やだ!小生やだ!!!上様についてく」ってやったら 
 家臣をやめさせられた一色藤長って人もいますので…… 
 
 - 1452 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 21:06:29 ID:P5zDVq3+0
 
  -  源頼政のWiki見てたら、 
  
 >頼政は摂津源氏の本拠地多田荘が伯父の系統に相続されたのに対し摂津国渡辺付近(現在の大阪府大阪市付近)を本拠としたとされ、 
 >同地に武士団を形成する渡辺党を主力の郎党としていたことが広く知られているほか、下総国の八条院領下河辺荘の開発領主である下河辺行義の一族もその郎党としていたことが知られている。 
  
 >東国武士である下河辺氏を郎党とした背景には父仲政が下総守として頼政を伴い任国に下向していたことや彼らの所領である下河辺荘の成立に頼政らの協力があったことなどが考えられている。  
  
 とあり、源頼政は頼光の玄孫なので前述のまんじゅうさんとも関わりがあったり。 
 結構色んな所で繋がってるもんだなぁ… 
 
 - 1453 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 21:09:09 ID:UcbKOmBV0
 
  -  >>1446 
 だから細川藤孝が老獪なんだよね。譜代だから安易に足利見捨てたら評判は地に落ちてしまう。 
 だからわざわざ人前で義昭に諫言してわざと遠ざけられる。更に親しい明智の筋から信長に密告させると言う芸の細かさ。 
 勿論当人の言い分だと「親しい明智に相談しただけ」でしかないが、聞かされた明智は其の儘には出来ないんだよな。 
 なんていうか世渡りの達人 
 
 - 1454 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 21:12:13 ID:02KofuUs0
 
  -  細川さんは、キレイな裏切り方というものを具現化しているといっていい 
 
 - 1455 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 21:15:10 ID:SosdLjM70
 
  -  本能寺の変の時とかもなw 
 
 - 1456 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 21:20:12 ID:ZIcJQb0t0
 
  -  世渡りはほんま上手いよね、あの人www 
 
 - 1457 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 21:28:35 ID:mGTu4Foe0
 
  -  >>1441,1445 
 同志の話であったべ 
 その多田氏にやる夫が入婿して多田の白饅頭になったやつ 
 嫁が丑さんの 
 
 - 1458 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 21:54:25 ID:ZTgP5sFm0
 
  -  義経の旗ってまずくない? 義経も朝敵だよ? 
 
 - 1459 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 22:06:44 ID:P5zDVq3+0
 
  -  朝敵の新田が朝敵義経の旗を掲げて御所巻きか。ロックだな 
 
 - 1460 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 22:07:05 ID:mrega+dy0
 
  -  朝敵にされても義経に最後まで忠義を尽くした、って建前ならアリなのかも。 
 
 - 1461 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 22:12:14 ID:P5zDVq3+0
 
  -  そーいや、義経の白旗って先祖伝来で伝わってたけど、来歴は伝わってなかったんだな。 
 
 - 1462 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 22:14:32 ID:02KofuUs0
 
  -  戦国時代だと義経って、どういう存在に思われてるんだろう 
 
 - 1463 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 22:20:01 ID:52Z2Vcxo0
 
  -  旗とか刀とか鎧兜なんて戦利品として人を渡り歩くものだから、むしろ朝敵が使っていたものを手に入れるのはステータスな時代だ。 
  
 
 - 1464 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 22:22:16 ID:P5zDVq3+0
 
  -  敵が使ってた旗は使わないと思うが… 
 てかいつから伝わってるんだろう。初代の善逸くらいしか思いつかないけど、あいつ逃亡生活の時に処分しなかったのかw 
 
 - 1465 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 22:23:51 ID:7sAHIfoq0
 
  -  >>1464 
 意趣返しにふんどし代わりにしてたとかかも 
 
 - 1466 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 22:27:31 ID:nBnXuvND0
 
  -  ちな足利と新田の関係は源義家の次男義国が足利を起こし、義国次男義康が足利を継ぎ、長男義重が分家して新田を起こした説 
 新田から見ると自分の方が本来長男で正当ってのが足利との対立の遠因…だったかな? 
  
  
 さらに「万歳」をばんざいと発音し始めたのは明治になってから 
 織豊期だと「まんざい」なんだよなあ 
 
 - 1467 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 22:36:28 ID:GBDM4lcYI
 
  -  山手殿が本当に菊亭家の娘でやる夫の嫁でAAは大和(やま○であってるし)と予想してたんだが、史実通り昌幸の嫁に…? 
 生まれた子どうなるんだろ?信之、信繁兄弟(母山手)の上に兄(母能代)がいる? 
 信之の母は能代で信繁の母は山手? 
 信之、信繁は能代の子で三男に「幸村(母山手)」がいる? 
 
 - 1468 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 23:27:54 ID:QlRW4tmV0
 
  -  ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1659948524/4153 
  
 ……主人公が足利サイドだったら、最初に馬鹿なことをしやがった将軍に頭抱えるポジじゃね? 
 なんか根本的に指摘がズレてるような 
 
 - 1469 :◇PxpsTgDRu. ★:2022/08/20(土) 23:28:34 ID:hosirin334
 
  -  http://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1659948524/4153 
 ??? 
 
 - 1470 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 23:29:18 ID:QlRW4tmV0
 
  -  っとと、やっべ同志と被った 
 
 - 1471 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 23:30:49 ID:SosdLjM70
 
  -  イキってますねぇ… 
 コイツ自身が。 
 
 - 1472 :胃薬 ★:2022/08/20(土) 23:40:24 ID:yansu
 
  -  それ、鎌倉武士の前でも言えるんですか?(ひろゆき感) 
 
 - 1473 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 23:43:24 ID:QlRW4tmV0
 
  -  つーか今回の将軍って下手すりゃ斜め上様よりひどいだろうに…… 
 足利サイドにやる夫がいたと仮定しても、今回の一夏の行動って残当としか思わんと思うんだが 
 味方にいたって擁護するの難しくない? 
 
 - 1474 :名無しの読者さん:2022/08/20(土) 23:49:37 ID:TmhvPwNx0
 
  -  お前の先祖朝敵だろ?wwwww 
 で遥々上野から京まで軍勢率いて働けって脅し入れてくる将軍、味方だからってなんだってなるかなって 
 
 - 1475 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 00:04:05 ID:Fdk7dO1z0
 
  -  まぁ少なくともその日のうちに京中に広がって童唄にはされてるだろうし、 
 実は足利家よりもそれを擁した織田家の方がダメージデカいかもしれん迄あるw 
 
 - 1476 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 00:49:21 ID:iCFSsQie0
 
  -  尊氏の場合、「後醍醐政権の武家トップ」という現状に満足して野心無かったところに中先代の乱起きて、反尊氏の急先鋒だった護良親王を弟の直義が口封じに殺しちゃって戻れなくなったからな 
 尊氏は「基本的に無気力でやる気ないんだけど、同母弟の直義のことが大好き」という人で、直義は北条泰時が憧れの人でぐいぐいやりたがる人 
 
 - 1477 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 01:01:34 ID:f1uUwTc00
 
  -  そもそも朝敵呼ばわりが筋違い。今の新田は義貞流じゃないんだから。 
 とは言っても新田を名乗る以上、義貞赦免となれば朝廷にあいさつに来ざるを得ない。公方の失言を利用した朝廷(近衛)のファインプレーと言ったところか。 
 それでも朝敵義経の旗掲げて入京して天皇に謁見は…大内義興の例を見ればまあありか。 
 
 - 1478 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 01:02:35 ID:Fdk7dO1z0
 
  -  いっその事新田(偽称)に全部押し付けるとかでもええやんw 
 
 - 1479 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 01:07:32 ID:hoan6vFN0
 
  -  ちなみに義経の朝敵なんだが、1266年に編纂された歴史書の中で名誉回復がなされていた、とする説もあるんで要注意 
 
 - 1480 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 01:09:56 ID:iCFSsQie0
 
  -  「朝廷は状況に応じて朝敵認定を平気で撤回する」というのは源平合戦の時点で周知だからなあ 
 頼朝だって富士川までは朝敵だったわけだし 
 
 - 1481 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 01:30:34 ID:4zw53R2s0
 
  -  そもそも朝敵ならさっさと殺せよって感じなのに 
 島流しだけだからなあ、しかも京都に入れないだけ 
  
 朝敵=抹殺ってのも尊皇思想の一環だな 
 
 - 1482 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 02:06:36 ID:G4RxLiK+0
 
  -  本スレで 
 「やる夫が足利側だったら今回の一夏の行為に対してなんと無礼なとイキって一夏はその気迫にビビる」 
 とか書いてる奴はよ…せめてこの梅座に書けよ… 
 
 - 1483 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 03:45:56 ID:Fdk7dO1z0
 
  -  せめて現将軍が『ああ元本家筋の新田が態々上野くんだりからよく来られた』 
 位に京雅言葉(ブリカス煽り)で返す位出来たなら一夏も頭下げて口上垂れる位して面子立てただろうに。 
 
 - 1484 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 06:06:58 ID:5ml9N+v/I
 
  -  ぐだ長が顔出さんのは対浅井朝倉本願寺で駆けずり回ってそれどころじゃない時期なんだろうが 
 上洛ルートどうしてたんだろ? 
 直江津から海路で敦賀あとは琵琶湖経由で? 
  
 
 - 1485 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 06:22:55 ID:Vso1Spbe0
 
  -  前話で北陸を抜けるってあったから陸路だと思う 
 上杉武田北条がまとめて挑んで全員返り討ちにされる今義経に 
 浅井朝倉本願寺が殴りかかるとは思えんし 
 
 - 1486 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 06:47:47 ID:8QSUSt600
 
  -  >>1485 
 言うて坂東の田舎侍やろ? 三者を追い返したなんてあくまで噂は噂や 
 言うて上洛は百騎くらいやろ? 数はこっちが上や。掛かれ 
 みたいな層は居なかったのは幸いか 
 
 - 1487 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 07:01:07 ID:fo5jlL75I
 
  -  所司代誰がいるんだろ? 
 信広兄さんかムライさんか猿か 
  
 
 - 1488 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 07:53:14 ID:7Q2jmPFT0
 
  -  隠す事ではないので、進路の大名には朝廷に挨拶に行く旨連絡してるかと 
 急に100人の武装集団に通られたら困るし尚更 
 なんで手出しすると下手すればそいつが朝敵じゃね 
 
 - 1489 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 08:38:32 ID:ntTxNy+M0
 
  -  お貴族様オブお貴族様の近衛さんのいる所にカチコミかける分別がないなら、どうぞとしか。 
 
 - 1490 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 09:25:20 ID:DoO0TY09I
 
  -  軍神さんもノッブも妖怪首置いてけパッパも少人数で上洛しとるしなあ 
 そう言う上洛の使者襲うのはタブー見たいな風習あったんかな 
  
 家久日記「京見物中に新田公一行と遭遇。見事な行軍と啖呵なり。 
 主筋の近衛公より新田子息との縁談要請有り。心よく快諾す。 
 新田御子息まずは腕試しをおいと」 
 
 - 1491 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 09:31:06 ID:aag3In0Z0
 
  -  >>1490 
 物価や交通費の問題では 
 あと大人数でよその土地を移動って 
 する方もされる方もストレスやコストが大きいし 
  
 
 - 1492 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 09:52:09 ID:CEpe784b0
 
  -  >>1484 
 琵琶湖ひろーい 描写があったし、甲斐から黒駒連れてきたことも踏まえると、 
 北陸を陸路で伝って、敦賀から近江→京都ルートじゃないかしら 
 
 - 1493 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 11:06:06 ID:YPIvlVlw0
 
  -  朝敵、って要は「それを大義名分に自分の政敵たちが集団で殴りに来るのが怖い」わけで、命令出す側に権威がない・武力を糾合できる力がないなら怖くないんだよな 
 
 - 1494 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 12:01:02 ID:Gcny0Zc10
 
  -  室町時代だと朝敵認定されたほうが逆襲して上洛した例があるからな 
 まんま義経と頼朝状態 
 
 - 1495 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 12:29:43 ID:DpIa5H0oI
 
  -  家久公一行「上洛途中の大名に許可? 
 なんでごわすかそれ?」 
 何も事前協議もなく普通に押し通って行ったらしいんだよな 
 各地で大暴れ 
 なんで殺されなかったんやろ? 
 まあ当時の庶民の風俗やらが分かる貴重な資料残したんだが 
 
 - 1496 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 15:53:02 ID:yF9VjgRr0
 
  -  朝廷って共有できる法の無い乱世において絶滅戦争化を避けて最低限のルールを設定するための便利ツールみたいな側面があるからなぁ 
 道具が自ら戦いを起こそうとしたら誰にとっても不便なだけという 
 
 - 1497 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 16:21:10 ID:kkhxXk780
 
  -  駄級戦艦さんかな? 
 
 - 1498 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 16:21:56 ID:8fq1e9im0
 
  -  大和か、やはり 
 
 - 1499 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 16:24:45 ID:kkhxXk780
 
  -  艦これAAときたら・・・・ 
 
 - 1500 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 16:27:46 ID:2D8uBoDa0
 
  -  改二になってボリュームアップ 
 
 - 1501 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 16:30:31 ID:kkhxXk780
 
  -  叡山の山法師  AAでクズって分かってしまう 
 
 - 1502 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 16:31:58 ID:Gkpt6Q7k0
 
  -  AAもそうだが今迄の作品的にもろくでもないの多いからな・・・近畿の下っ端坊主って 
 
 - 1503 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 16:35:21 ID:kkhxXk780
 
  -  てかこの後の流れが分かってしまうw 
 
 - 1504 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 16:36:19 ID:2D8uBoDa0
 
  -  え?やる夫ひとりで比叡山焼き討ちを!? 
 
 - 1505 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 16:37:13 ID:kkhxXk780
 
  -  できそうで怖い 
 
 - 1506 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 16:41:26 ID:hoan6vFN0
 
  -  鎌倉武士にとって、坊主ってどうするものだったか 
 みんな知ってるね?(白目 
 
 - 1507 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 16:42:33 ID:kkhxXk780
 
  -  運が悪かったねボーさん 
 
 - 1508 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 16:50:30 ID:dZgvnRji0
 
  -  >>1506 
 「庭の草を刈るな。有事の際の、馬の餌だ」 
 「庭の隅に生首を常に絶やすな」 
 「門の外を通った乞食や修行者は、有用だ。鏑矢を射って、馬で追い立て弓を射かけろ」ですね 
 
 - 1509 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 16:58:29 ID:afKRADil0
 
  -  控えめに言って蛮族 
 
 - 1510 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 16:58:45 ID:kkhxXk780
 
  -  草を刈るな  わかる 
 生首を絶やすな   んん??? 
 馬で追い立て弓を射掛けろ  まあうんそれくらいなら 
 
 - 1511 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 16:59:07 ID:8fq1e9im0
 
  -  奈良とか古代に比べればまだ理性的という 
 
 - 1512 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 16:59:38 ID:dZgvnRji0
 
  -  あとよそ者は斬れってのもあったような 
 
 - 1513 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 17:00:24 ID:EeE8pIGa0
 
  -  すっげえ今更なんですけど 
 ぎゅーがい?のAAってなんでそんな屑役やってんの? 
 イマイチ良く分からんのですが…作品も良く分からんし… 
 
 - 1514 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 17:04:06 ID:TsbFABX10
 
  -  同志がこの手の合成やるってめずらしいな 
 
 - 1515 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 17:06:05 ID:8fq1e9im0
 
  -  室町時代、実際はパンピーも「ほう、うちのバックは○○やぞ。そこんとこ分かっててでかい口叩くんやろな?」とか逆に因縁つけたりしてたみたいだから怖い 
 
 - 1516 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 17:06:39 ID:8D/H97bN0
 
  -  >>1513 
 元作品の時点で程度の差はあれ屑 
 どんなゴミ屑役にしようとクルセイダーのような奴は出てこないから 
 ってこんな感じでは 
 
 - 1517 :雷鳥 ★:2022/08/21(日) 17:07:38 ID:thunder_bird
 
  -  世はまさに大蛮族時代 
 
 - 1518 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 17:09:15 ID:8fq1e9im0
 
  -  福本モブとモヒカンと虎眼流門弟しかいない世界 
 
 - 1519 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 17:09:27 ID:R6sdRoKvI
 
  -  >>1512 
 現代まで他所者って人攫いか泥棒だから 
 
 - 1520 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 17:10:16 ID:2D8uBoDa0
 
  -  昭和の中ほどまで地方はそんな感じでは 
 
 - 1521 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 17:11:34 ID:8fq1e9im0
 
  -  1970年代とかそこら辺まで、基本的に流れ者って住所不定無職戸籍なしの不審者、くらいの感覚だったからなあ 
 いやまあ、その中でも善人悪人ピンきりだったわけだけど 
 
 - 1522 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 17:14:10 ID:HAWHKStz0
 
  -  >>1513 
 原作ではそこまでではない。 
 元は『大東京ビンボー生活マニュアル』というマンガの『コースケ』という主人公。 
  
 題名から分かる通り、犯罪ほどではないが貧乏やドケチ行為からくる傍迷惑を振りまきながら(『牛丼ガイジ』の元になったエピソード、牛丼屋の紅ショウガでお茶漬けするとか)も、 
 主人公補正で仕方ないねお咎めなし実はモテるみたいな展開がなんJなんかで『クズ行為www』と騒がれてちょっと話題になった。 
  
 ヘイト役にして足蹴にしても誰の胸も痛まない(クルセイダーが湧いて荒れない)というところからこの板でAAが量産されてこうして活躍しています。 
 
 - 1523 :雷鳥 ★:2022/08/21(日) 17:17:29 ID:thunder_bird
 
  -  そういえば日本史だと鎌倉時代から戦国時代が中世の区分なんだっけ 
 
 - 1524 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 17:17:39 ID:yF9VjgRr0
 
  -  >>1513 
 ネタ元の大東京ビンボーマニュアルで主人公が変な行動を取る回があるんだけどそれがネット上で炎上流行りして主人公=キチガイというイメージがついてその頃から同志が屑役として抜擢するようになった 
 恰幅が良いので福本モブよりも「横柄な権力者」という役所で使われる場合が多い 
 
 - 1525 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 17:18:17 ID:hoan6vFN0
 
  -  連ちゃんパパと同一扱いされてるけどそこまでじゃないってキャラではあるんよね 
 ただ若い屑の男として出しても誰も文句言わないのがでかすぎる 
 他でできるのっつーたら多間木匠くらいじゃないかな 
 
 - 1526 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 17:18:43 ID:qDfC07N50
 
  -  コースケは連ちゃんパパと違ってクズよりではあるけどゲスではないんだけどね 
 
 - 1527 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 17:19:17 ID:Vso1Spbe0
 
  -  悪役を振っても良心が傷まないキャラはいくら居ても足りない 
 
 - 1528 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 17:20:37 ID:CEpe784b0
 
  -  暴力使わないだけでやってるのがヤクザ・ハングレの集り行為だからなあ>コースケ 
 
 - 1529 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 17:20:49 ID:e+1mqvdQ0
 
  -  何だっけ? 
 「ボコボコにしても誰にも文句言われないくらいクソクズなAAおくれー」って同志が宣言してどなたかからの提供でしたっけ? 
 
 - 1530 :◇PxpsTgDRu. ★:2022/08/21(日) 17:23:16 ID:hosirin334
 
  -  寅さん謹製、珠玉のAAだゾ 
 
 - 1531 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 17:23:29 ID:xJ41QaNh0
 
  -  アパートの隣人からタカリまくってるけど自分からは何も与える事はせず、 
 「ギブアンドギブとテイクアンドテイクだからギブアンドテイクだ」 
 とか言うクズ発言してるんだっけ? 
 
 - 1532 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 17:23:42 ID:c0NdTmET0
 
  -  人様の定期券を勝手に借りパクしたり、俺だけに利益が来ればいいと平然と考えたり、 
 あれはクズでありゲスだと思うぞ…見つけたら9パラか45口径を2発HS必須な程度には。 
 
 - 1533 :雷鳥 ★:2022/08/21(日) 17:24:00 ID:thunder_bird
 
  -  AA造ったのは虎大先輩やね 
 
 - 1534 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 17:24:35 ID:8llygqkK0
 
  -  いがらしじゅんが言ってたんだけど 
 コースケは様々な人から好かれてはいるけどそれは”近所の大人しい野良犬”に対する好意と同じで端から一端の人間として扱われていないからだそうな 
 だから他人の予定に無理やりつきあわされたり行きの旅費のみで遠くまで使いに出されたりカノジョも平然と部屋に上がり込む訳なんだな 
 だから逆にコースケの人生や生活について心配してくれる相手は親族含めてほぼ絶無という 
 
 - 1535 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 17:27:46 ID:CEpe784b0
 
  -  嫁AA大和っていうと、大和源氏家系かなあ 
 
 - 1536 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 17:29:46 ID:/I7XOHyr0
 
  -  >>1519 
 ランボー「戦友の家を訪ねてきただけなんだけど!」 
 
 - 1537 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 17:30:56 ID:8llygqkK0
 
  -  ちなみにコースケのモデルは作者の前川つかさ本人 
 バブルの頃は本当にああいう生活をしていたらしい 
 
 - 1538 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 17:31:42 ID:8fq1e9im0
 
  -  >>1536 
 だからアウトローってピンきりなんだよな 
 瞽女さんとか身体障害者かつ身寄りがないから放浪者にならざるを得なかった人もいれば、村で人殺しとかして逃げ出す羽目になったやつとかもいるわけで 
 
 - 1539 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 17:31:52 ID:2D8uBoDa0
 
  -  初手射殺じゃないからイージーライダーよりはマシ 
 
 - 1540 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 17:34:47 ID:c0NdTmET0
 
  -  ランボーの場合は本人も救いがないけど、彼を追う保安官も朝鮮戦争の帰還兵で、 
 やはり酷い扱いを受けたトラウマ持ちってのが救いがない…あの国、軍人の地位は日本より高いはずよね? 
 
 - 1541 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 17:36:36 ID:hoan6vFN0
 
  -  ベトナム戦争の帰還兵って空港で投石喰らったとかいう話を聞いたことがあるような…… 
 
 - 1542 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 17:37:10 ID:2D8uBoDa0
 
  -  マスゴミがね、平和が至高って兵隊さん叩きまくったのよ 
 送り出す時はお国のためにって煽りまくったのに 
 
 - 1543 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 17:37:39 ID:qDfC07N50
 
  -  退役軍人と現役軍人は似て否なる物だから 
 
 - 1544 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 17:38:13 ID:8fq1e9im0
 
  -  ヒッピー文化の影響で、ベトナム帰還兵はぼこぼこに差別されてたから、当時 
 「これじゃ誰も志願しなくなるぞ」となって、軍人や兵士に敬意を払うようになって今に続く 
 ただ、今度は今度で退役兵の互助組織が大きくなりすぎて、政治にあれこれ口出しするようになっちゃったけど…… 
 
 - 1545 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 17:38:18 ID:c0NdTmET0
 
  -  売れれば何をしてもいいってのは何処の国の報道も同じですからねえ… 
 
 - 1546 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 17:38:56 ID:/I7XOHyr0
 
  -  第一次世界大戦の頃から「ジョニーは戦場に行った」とかある国ですしおすし<アメリカ 
 「ある程度の地位がある軍人」は尊敬されるのは間違いないんだけどね。 
 
 - 1547 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 17:40:48 ID:8llygqkK0
 
  -  >>1544 
 つまり戦犯はビートルズやな! 
 
 - 1548 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 17:46:34 ID:CEpe784b0
 
  -  組織構造学的に、マスコミが営利団体である以上、そら売り上げや広告収入を至上としてこうどうするのは当然だからなあ 
 
 - 1549 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 17:48:44 ID:2D8uBoDa0
 
  -  営利団体なのはいいんだ 
 人に迷惑かけない範囲でやってくれってだけで 
 正直撮り鉄と変わらん 
 
 - 1550 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 17:50:15 ID:UVLCXFq+0
 
  -  大和が嫁枠として、堅田家って源氏認定されたいるんだろうか? 
 
 - 1551 :雷鳥 ★:2022/08/21(日) 17:50:38 ID:thunder_bird
 
  -  確かランボーとかスタローンのAAってあんまりないんだっけ 
 コマンド―のシュワちゃんとかはいっぱいあるけど 
 
 - 1552 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 17:52:50 ID:5pssiyAvI
 
  -  >>1544 
 他の業種にもあるんだから健全でいいじゃないか 
 
 - 1553 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 17:53:28 ID:rqOKOqm30
 
  -  武家の堅田家は没落してる感じなのかな? 
 
 - 1554 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 17:53:46 ID:GN3z0S0K0
 
  -  堅田氏!? 
 
 - 1555 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 17:54:06 ID:CEpe784b0
 
  -  人に迷惑かけなければ売り上げは上がるんですか?   ってことよ 
 ちゃんとその辺を購買者でわる我々が考慮しなくてはならないんだが、中々現実、そうはいっていない 
 
 - 1556 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 17:58:18 ID:g2Bt6ZKPI
 
  -  元気に海賊していると思ったらこの没落 
 比叡山が原因か(坊主燃やさないと) 
 
 - 1557 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 17:59:10 ID:8llygqkK0
 
  -  これは大和が正室で決まりかな? 
 OYD(ギリリイィイィィィッッ) 
 
 - 1558 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 18:01:11 ID:rqOKOqm30
 
  -  やっぱり1部戦力がね足りないからねしょーがないね 
 
 - 1559 :雷鳥 ★:2022/08/21(日) 18:02:18 ID:thunder_bird
 
  -  雪風が敵だと言っている 
 
 - 1560 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 18:05:44 ID:8D/H97bN0
 
  -  大淀だと高貴さが足りんし 
 謀略(知力)系でやる夫を支える枠は家臣の源五郎くんがいるからね 
 
 - 1561 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 18:08:18 ID:J4j7Di4f0
 
  -  比叡山(天台宗)と対立してて堅田に在住だと浄土宗の門徒の心配があるなあ。 
 殿原衆だと臨済宗らしいけど 
 
 - 1562 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 18:18:18 ID:vdFkQTpr0
 
  -  誰でも頭剃れば坊さんになれてそこそこ有難がれるからお経も知らない生臭坊主が絶えない 
 真面目に僧侶やってる人には迷惑なことだ 
 
 - 1563 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 18:19:51 ID:8mTQgY0B0
 
  -  最低でもお経が読めて説教くらい出来ないと駄目なのでは 
 
 - 1564 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 18:29:29 ID:yF9VjgRr0
 
  -  行き倒れた坊主の袈裟を剥いで旅の坊主に成り済まし托鉢で食ってた奴の話とか記録に残ってたりするんだよな 
 
 - 1565 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 18:31:47 ID:8llygqkK0
 
  -  新田の跡継ぎが常識的なのはアカンのでは 
 定石を食い破って生きているのが今の新田だし 
 
 - 1566 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 18:33:27 ID:2o+tCgeN0
 
  -  二代目が常識的な方がいいのは、大抵の大名家が証明してるんじゃないかな。 
 
 - 1567 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 18:35:23 ID:m4t/CZUMI
 
  -  下半身が源五郎くんじゃなくて常識的なんだろ 
 
 - 1568 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 18:35:46 ID:kkhxXk780
 
  -  やっぱり駄級戦艦だったw 
 
 - 1569 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 18:37:09 ID:qEN8J/YS0
 
  -  >>1565 
 多分戦に関してはぐう畜に育ってそうだぞ 
 
 - 1570 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 18:40:00 ID:2D8uBoDa0
 
  -  鹿が降ってるではないか、いけ 
 みたいな無茶ぶりはしないんだ 
 
 - 1571 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 18:41:22 ID:pMogVCC/I
 
  -  >>1566 
 確か新田を継いだのが一夏の曾祖父さん(温)で上野を奪ったのが爺さん(提督)だから北条より少し長いんだ 
 
 - 1572 :土方 ★:2022/08/21(日) 18:44:48 ID:zuri
 
  -  >>1563 
 十代の頃の拙僧はどっちもろくにできなかったのでそれ以上は言って差し上げるな(白目) 
 
 - 1573 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 18:47:59 ID:k51a1RMeI
 
  -  堅田家が新田と婚姻したら 
 新田に媚び売りたいノッブが親切にw 
 比叡山ファイヤー後はある程度力を取り戻せそう(そして織田側として本能寺) 
 
 - 1574 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 18:50:36 ID:2D8uBoDa0
 
  -  なろうの淡海だと比叡山ごと焼かれてたなあ<堅田 
 
 - 1575 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 18:53:31 ID:/I7XOHyr0
 
  -  史実で火属性のノッブがファイヤーしてるしな。二次創作でもやりやすいんじゃろ 
 
 - 1576 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 18:53:39 ID:UVLCXFq+0
 
  -  >>1563 
 毎月の月次祭後の小話にすら苦慮している田舎神主の私に突き刺さる 
 
 - 1577 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 18:59:40 ID:Vso1Spbe0
 
  -  とりあえず麻呂は新田のルーツに近い堅田の姫を見つけられて名誉挽回か 
 
 - 1578 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 19:07:38 ID:Dl0wK77r0
 
  -  >>1572 
 じゃあ今なら戦国時代に転移しても僧侶で食って行けるね!!! 
 
 - 1579 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 19:09:59 ID:/I7XOHyr0
 
  -  >>1578 
 貴方優しい人ですね。転移先を鎌倉時代にしないなんて… 
 
 - 1580 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 19:12:11 ID:Dl0wK77r0
 
  -  鎌倉だと真面目な話、ひのもと語話せよぉ 
 って現代人には古文の会話になっちゃうから・・・ 
 戦国ならギリ現代語で行けるかなって 
 それにひっじを殺したいんじゃなくてひっじが戦国の世にズリを普及出来るかが見たいだけなんだ!!! 
 
 - 1581 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 19:13:38 ID:kkhxXk780
 
  -  どちらでも現代人からしたら地獄では? 
 
 - 1582 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 19:13:55 ID:Gcny0Zc10
 
  -  基本的に昔って書き言葉しか残ってないから、話し言葉がどんなもんかわからんからなあ 
 
 - 1583 :土方 ★:2022/08/21(日) 19:14:53 ID:zuri
 
  -  転生したら戦国時代だったんで全力でズリと仏の教えを広めるとかどんなノクターンですか 
 
 - 1584 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 19:15:16 ID:kkhxXk780
 
  -  水洗トイレ・何時でも温かいお湯の風呂無し 
 
 - 1585 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 19:15:36 ID:8fq1e9im0
 
  -  奈良時代は平城京が「ペイヤンシャン」読み、平安時代は藤原道長が「プンディワラノミティナガ」読みだったそうな 
 
 - 1586 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 19:17:04 ID:xRDe2kv80
 
  -  ズリができるほどの栄養事情・・・ 
 
 - 1587 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 19:17:06 ID:aamEtOnq0
 
  -  >>1574 
 そりゃ、一向宗が攻めてきた時にドサマギで朽木の船を押さえ 
 朽木が一向宗を追い払ったら謝罪なしで船を返還なんてすりゃあ焼かれるのは当然だわなあ 
 
 - 1588 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 19:18:30 ID:Vso1Spbe0
 
  -  まぁ隋唐の文書をもらって勉強していただろうからねぇ 
 
 - 1589 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 19:19:53 ID:qEN8J/YS0
 
  -  >>1583 
 邪教として追われそうw 
 
 - 1590 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 19:20:19 ID:Dl0wK77r0
 
  -  >>1583 
 それとも、転生したら覚信尼だったけど中身は男だから一生独身で過ごしたい 
 の方が良いかな? 
 
 - 1591 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 19:23:58 ID:/I7XOHyr0
 
  -  邪教w 
 
 - 1592 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 19:24:14 ID:qEN8J/YS0
 
  -  淡海の叡山は一向宗を金に目がくらみ助けたるために僧兵を差し向けたら粉砕⇒ 
 僧兵かくまった日吉大社焼き討ち⇒叡山焼き討ち⇒堅田一向宗皆殺し 一向宗以外はおとがめなしなので堅田は焼き討ちなかったような 
 
 - 1593 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 19:24:41 ID:0aIgTILg0
 
  -  >仏を盾に強請集りの輩は殺せがウチの決まりな 
 ああー(遮那王を観つつ 
 
 - 1594 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 19:25:42 ID:Dl0wK77r0
 
  -  松永久秀か果心居士辺りと仲良くなれそうだがwww 
 
 - 1595 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 19:42:36 ID:OXFAbIqB0
 
  -  血筋としては嵯峨の系譜だけど、多分新田名乗った時のあれこれで新田の血筋も入り込んでるからどっちでも好きな方名乗れそうでありますな。 
 けど、よくもまあ堅田で血筋のこってたなぁ。あの辺色々激戦区でしょうに。 
 
 - 1596 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 19:47:16 ID:0aIgTILg0
 
  -  提督の時に大々的に婚姻しちゃったからね 
  
  
 貧乏人の子沢山 
 まあ他に娯楽無いからだけど 
 そこへ子どもが出来ない///提督の時に大々的に婚姻しちゃったからね 
  
  
 貧乏人の子沢山 
 まあ他に娯楽無いからだけど 
 そこへ子どもが出来ない愉しみ方・・・ 
 ・・・ 
 
 - 1597 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 19:49:10 ID:0aIgTILg0
 
  -  げ 
 文章ミスった 
 はずいorz 
 
 - 1598 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 19:49:45 ID:G4RxLiK+0
 
  -  牛ガイとか連ちゃんパパの、どんだけ酷い目に遭わせても一切の同情が湧かない感じはとてもよい 
 
 - 1599 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 20:18:17 ID:dHU4hlNO0
 
  -  >>1587 
 海賊衆は恭順したから(小声 
 
 - 1600 :◇PxpsTgDRu. ★:2022/08/21(日) 21:03:08 ID:hosirin334
 
  -  ダーク義時最高だった 
  
  
 善児くん、ちょっといいかな 
 
 - 1601 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 21:07:04 ID:8D/H97bN0
 
  -  義時にダーク成分を吸われてしまった善児 
 
 - 1602 :◇PxpsTgDRu. ★:2022/08/21(日) 21:09:34 ID:hosirin334
 
  -  この手の話で一番萎える<光堕ち 
 
 - 1603 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 21:11:22 ID:G4RxLiK+0
 
  -  その点ルカ・ブライトってすごいよな 
 最期まで俺が想うまま望むまま邪悪だもん 
 
 - 1604 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 21:14:20 ID:kixvzc/a0
 
  -  比叡山延暦寺のお膝元でありながら蓮如が亡命先として滞在していた縁もあって本願寺の勢力も強くさらに朝倉の勢力圏であったのでノッブとも 
 という複雑な土地が堅田 
 
 - 1605 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 21:15:29 ID:i09VDWQw0
 
  -  パラメータ1200 限界突破 ついにきた。 
 
 - 1606 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 21:22:27 ID:8mTQgY0B0
 
  -  評価点20000を超える世界が来るのか 
 自分はそこまでいかないけど 
 
 - 1607 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 21:26:56 ID:xJ41QaNh0
 
  -  >>1603 
 ルカ様は闇落ちに十分な悲惨な過去とかはあるんだけど、最後に反省して死ぬとかじゃなく最後まで邪悪なまま後悔なく死んでいくのが良いのよね。 
 
 - 1608 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 21:33:02 ID:8D/H97bN0
 
  -  あっ、公式サイトの登場人物で一幡に故人マークついた 
 先週まではなかったはずだからあの後さすがにやったか 
 
 - 1609 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 21:42:04 ID:kixvzc/a0
 
  -  しかし上層で血生臭い抗争があったのに室町期より全然内乱が少ないイメージの鎌倉期 
 劉邦夫人が権勢を好き放題にしていた悪女の割には彼女の施政中は民政が安定して裁判も公正だったで言われてるのと 
 
 - 1610 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 21:46:57 ID:5p68RJbc0
 
  -  執権様の死亡原因に過労多くね?と言われるくらいには働いてたからなw 
 
 - 1611 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 21:48:12 ID:8fq1e9im0
 
  -  そら執権がどちらに就くのか即断して速攻で族滅してたからね 
 三浦滅亡の時なんかがいい例 
 
 - 1612 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 21:56:56 ID:Gcny0Zc10
 
  -  過労死もそうだが、執権って妙に早死になんだよねえ 
 
 - 1613 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 22:17:21 ID:afKRADil0
 
  -  謀殺なのか近親婚のやり過ぎなのか……>執権早死 
 
 - 1614 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 22:34:22 ID:5DS8xvkd0
 
  -  言うて話題になる北条執権は時代的に40まで生きたらお祝いじゃあ!って感じだし、目立って短命なのは20代で死んだ2人くらいだよな 
 
 - 1615 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 22:37:50 ID:8mTQgY0B0
 
  -  30後半で孫の男子が生まれたら隠居って時代でしょうしなあ 
 
 - 1616 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 22:58:03 ID:P++q9OvX0
 
  -  >>1613 
 近親婚が危険なのは皇室の系図見てれば直ぐ分かりますよ。平安時代後期は近親婚やりすぎて若死にする皇子ばかりですので。 
 如何見ても、遺伝病とか小児癌に見える人とか沢山いますし 
 
 - 1617 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 22:58:35 ID:5p68RJbc0
 
  -  >>1614 
 言うて人間、20過ぎればそれなりに長生きはするで 
 頼朝の時代は年寄り一杯でてくるしな 
 
 - 1618 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 23:30:36 ID:P++q9OvX0
 
  -  鎌倉武士って、脳味噌が北斗の拳だもんな。頼家が謀殺されたお話なんか如何いう世界か良く分かる。 
 頼家の子供は比企氏の血筋なので、比企氏を恐れた北条氏に暗殺されるって正気かと言いたくなるけど事実。 
 母親の実家でも、神輿が勝手な事すると思われただけで敵に回る。 
 
 - 1619 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 23:32:43 ID:8fq1e9im0
 
  -  ただ、実朝に関しては義時関わってねえんじゃないかという気が 
 頼家が暗殺された後に苦労して将軍に就けた、北条の王子さまだし 
 
 - 1620 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 23:43:03 ID:P++q9OvX0
 
  -  まあでも、似たような状況の前漢の呂氏が皇后死後に族滅されてるの考えると、甘く見たらカウンターで滅びるのも事実なのよな。 
 実は、呂氏から見て一番怖いのは斉王の劉肥「高祖の長子で恵帝の諸兄」なのに結局滅ぼしてないからね。 
 斉王国は、最終的に7王国に分割されたくらい強大で、潰してれば呂氏滅亡なかった気がする。 
 
 - 1621 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 23:44:45 ID:hoan6vFN0
 
  -  今だから前後のつながりも見えて笑ってられるけど、当時の人からしたら背後関係や横のつながりなんてわからんしどれもこれも博打だからな 
 だったら北斗の拳になった方が多分いいんだろう。というかそうじゃないと胃が死ぬ 
 
 - 1622 :名無しの読者さん:2022/08/21(日) 23:48:14 ID:8fq1e9im0
 
  -  いやー、昔やる夫スレでも解説してたんだが、呂氏の乱は 
 「これ、陳平と周勃たちが勝手に『やべえ、俺ら滅ぼされる!?』とパニクって起こしたグダグダクーデターなんじゃないの?」という説がね 
 
 - 1623 :名無しの読者さん:2022/08/22(月) 00:02:56 ID:d3vFeHjW0
 
  -  まぁ日本が鎌倉時代の頃に世界をみたら、中国除いたら大抵蛮族脳な所多かった時代だしなぁ… 
 まだ食事にマナーがあったり、調理されたものが膳になら部分文化的だったかも…w 
 
 - 1624 :名無しの読者さん:2022/08/22(月) 01:25:05 ID:DUrMbmBo0
 
  -  伊勢新九郎が堀越に殴り込んだ時期がだいたいアメリカ大陸発見でルネサンスなので、だいたい変わらないんやろな、ここら辺は 
 脱蛮族の流れになっていくのは 
 
 - 1625 :名無しの読者さん:2022/08/22(月) 07:10:37 ID:ySy00XH+0
 
  -  しかし、一夏が神算鬼謀の無茶振りしてくるお父さんで、下の弟や義弟は戦に関しては天才的で 
 こりゃぁ大泉君がやる人編は決まったな常識的に考えて 
 
 - 1626 :名無しの読者さん:2022/08/22(月) 07:13:51 ID:K7lihMmeI
 
  -  銀英ヤマトクロス久々に更新したけどヤンvsドメル夢の対決がナレ死とは 
 まあ少数でもガミラス艦の方が性能高い(戦術機動ワープ可能、旋回砲塔で側面背後でも攻撃可能) 
 とドメルがなんかする前に奇襲で潰しが一番やろうけど 
 
 - 1627 :雷鳥 ★:2022/08/22(月) 11:29:02 ID:thunder_bird
 
  -  いま書いてるの面白いのかなぁ、自信がない… 
 
 - 1628 :携帯@胃薬 ★:2022/08/22(月) 12:02:01 ID:yansu
 
  -  ワイも面白いのかって思いながら好き勝手に書いてるから・・・ 
 
 - 1629 :名無しの読者さん:2022/08/22(月) 12:04:26 ID:9XBSYLH00
 
  -  昨日はやることあったので合いの手入れられなかったですが少なくとも私は楽しませてもらってますよ雷鳥さん 
 
 - 1630 :スマホ@狩人 ★:2022/08/22(月) 12:04:59 ID:???
 
  -  そんなもんエヴァ二次の頃からなーんも変わっとりゃせんですわよ 
 
 - 1631 :名無しの読者さん:2022/08/22(月) 12:12:33 ID:d3vFeHjW0
 
  -  ぶっちゃけSSでもなろうでもそうだけど趣味や楽しみで書いてるんだから自分が楽しむ事優先ですよ。 
 クレーム?梅座?んなもん一々気にしてたら気鬱なっちゃうから気にせんと自分がやりたい事やってください。 
 
 - 1632 :名無しの読者さん:2022/08/22(月) 12:15:45 ID:hoxsy35Y0
 
  -  ちゃうねん、書いてて「これは本当に俺が書きたかったものなのだろうか?」ってなっちゃうんよ 
 最初に作ろうとしてたものと、作中の辻褄合わせで矛盾がおきて、その乖離が酷くなると最終的にこう思うんよ 
 「これ面白いか……?」って 
 
 - 1633 :名無しの読者さん:2022/08/22(月) 12:20:39 ID:d3vFeHjW0
 
  -  あー…創作もの作者の面白いかどうかがちょっと不安になるアレか。 
 悩み始めるとアレも悪いんじゃこれもダメなんじゃなるのは確かるあるあるなんだよなぁ… 
 
 - 1634 :雷鳥 ★:2022/08/22(月) 12:33:56 ID:thunder_bird
 
  -  >>1632 
 これすごいわかる 
 今もそう 
 
 - 1635 :携帯ゴム:2022/08/22(月) 12:35:07 ID:vil/ysmu0
 
  -  書き手もある意味職人だから、それがないと向上しないのよね 
  
  
 わいの今の心境は、なんでこんなに続いちゃったの?ってのと 
 これ、いつおわるの?です 
 当初の予定は完全に崩れ去りました 
 どうしてこうなった 
  
 なお、今投下がとても楽しいです 
 
 - 1636 :名無しの読者さん:2022/08/22(月) 12:39:11 ID:P/Vu76jx0
 
  -  創作物は作者の0721と誰かが言った的なアレですが、 
 ぶっちゃけ下手に考えをし始めると(創作意欲チンコが)勃たなくなります。 
  
 とりあえず駆け抜けるだけ駆け抜けて終わらせて賢者モードになってから考えましょう 
 
 - 1637 :名無しの読者さん:2022/08/22(月) 13:02:18 ID:qOVv2d9XI
 
  -  嵯峨源氏堅田って貴種なのか 
 それともいつもの(経歴ロンダリング)で箔付けして結婚する 
 
 - 1638 :◇PxpsTgDRu. ★:2022/08/22(月) 13:21:59 ID:hosirin334
 
  -  >>1627 
 >>1628 
 ギリィッ... 
 
 - 1639 :名無しの読者さん:2022/08/22(月) 13:22:48 ID:YuD6GXr/i
 
  -  雷鳥さんが楽しいならそのまま続ければいいけど、雷鳥さん本人がそこに疑問を抱いてるならリスタートなりエターなり自由にするのでいいと思われ 
 
 - 1640 :携帯@胃薬 ★:2022/08/22(月) 14:18:53 ID:yansu
 
  -  同志の今やってる作品めちゃくちゃ面白くてちゅき 
 
 - 1641 :名無しの読者さん:2022/08/22(月) 14:42:05 ID:NrLiWtrd0
 
  -  個人的には、どんな話でもエターは悲しいので俺達の戦いはこれからだで良いから一応でも締めて欲しい 
 創作意欲が戻ったら2にして続き書けばええねん 
 
 - 1642 :名無しの読者さん:2022/08/22(月) 14:56:32 ID:8KEry53t0
 
  -  大和がいつになく可愛いw(単に図太い感じのキャラが好きなだけかもだがw 
 
 - 1643 :名無しの読者さん:2022/08/22(月) 15:13:34 ID:xV9cjAN+0
 
  -  確か鳥山明も「自分の漫画のどこが面白いかわからない」って言ってなかった? 
 
 - 1644 :名無しの読者さん:2022/08/22(月) 15:17:35 ID:VUIxR2zB0
 
  -  鳥山明さんはそこら辺自分の作品のこと本当はどう思ってるのかわからぬ…とりあえず言えるのは初期の絵柄の女性キャラ大好きです。 
 
 - 1645 :名無しの読者さん:2022/08/22(月) 15:20:10 ID:U7maHpP90
 
  -  浦沢直樹もYAWARA!は最初の思惑から段々ずれてきてアニメ化もして「思ってたのとなんか違う。でもそういうとこから入った読者を裏切れない」ってなってたらしいから…… 
 
 - 1646 :名無しの読者さん:2022/08/22(月) 15:24:56 ID:ngtQNJNT0
 
  -  ネギまも美少女とランジェリー目当ての読者を大事にして欲しかった 
 
 - 1647 :名無しの読者さん:2022/08/22(月) 15:51:30 ID:EqL07WnhI
 
  -  どうせやる夫かお付きの人が一夏かやらない夫に真の出会いを話して日記に残るんだw 
 
 - 1648 :名無しの読者さん:2022/08/22(月) 16:12:02 ID:xV9cjAN+0
 
  -  >>1647 
 そしてそっちが創作扱い 
 
 - 1649 :名無しの読者さん:2022/08/22(月) 16:13:59 ID:ngtQNJNT0
 
  -  江戸っ子とかには真実のほうが受けそう 
 
 - 1650 :名無しの読者さん:2022/08/22(月) 16:15:27 ID:NhkQ+oy70
 
  -  向こうで聞くの怖いから教えて欲しいんだが 
 議論って出ている情報とかデータとか元にするものかと思ってたんだけど、行間に書いてある〜ってのはルール的にセーフなの? 
 憶測、推察って割りと曖昧なものだと思うんだが...... 
 
 - 1651 :名無しの読者さん:2022/08/22(月) 16:19:52 ID:3OZ0JSGK0
 
  -  行間云々言い出したら話にならんので、とっととNGIDにぶっこむのが吉よ 無駄な時間を使いたくないでしょ 
 
 - 1652 :名無しの読者さん:2022/08/22(月) 16:25:41 ID:AZUyvEKX0
 
  -  根拠、自分の頭の中にしかないものって輩は日本語話してても会話できないから黙ってスルー推奨よ 
 
 - 1653 :名無しの読者さん:2022/08/22(月) 16:26:27 ID:0Oi4zxIT0
 
  -  こないだっから居ついてる「俺がこう思ってんだから規制しろ」ってやつだと思うので、相手にしないのが吉 
 
 - 1654 :名無しの読者さん:2022/08/22(月) 16:29:03 ID:ngtQNJNT0
 
  -  ワンサマーと麿呂の検証はまだやってんだろうかw 
 
 - 1655 :名無しの読者さん:2022/08/22(月) 16:29:17 ID:mZm4M7HO0
 
  -  一文を切り抜いて批判する相手に文章全体の大意を読めって主張なら判るけど 
 書いてない事を勝手に脳内補完しろって言われても困るよね 
 ttps://pbs.twimg.com/media/FaQUeUlagAA-wnk.jpg 
 
 - 1656 :名無しの読者さん:2022/08/22(月) 16:29:36 ID:hoxsy35Y0
 
  -  ぶっちゃけどんだけかかるかわかったもんじゃないよ…… 
 
 - 1657 :名無しの読者さん:2022/08/22(月) 16:29:53 ID:rXyh4yZgI
 
  -  >>1648 
 新田だしやる夫だから普通に真実が史実になるんじゃね 
 
 - 1658 :名無しの読者さん:2022/08/22(月) 16:31:53 ID:8KEry53t0
 
  -  >>1650 
 行間も学術的な解釈がそうであったなら成り立ちはするけどね 
 
 - 1659 :名無しの読者さん:2022/08/22(月) 16:46:49 ID:NhkQ+oy70
 
  -  基本は無しで議題に共通認識がある場合はある時は一応有り、みたいな感じなのか 
 あんまりそう言う作法知らんから感謝よー 
 
 - 1660 :名無しの読者さん:2022/08/22(月) 16:49:29 ID:hoxsy35Y0
 
  -  顔を見てそれなりに知ってる相手ならって感じだからね? 
 こういう掲示板でそんなことをするのは論外レベル 
 
 - 1661 :名無しの読者さん:2022/08/22(月) 17:23:05 ID:ngtQNJNT0
 
  -  もしかして狙ってたかな?<ノッブ 
 
 - 1662 :名無しの読者さん:2022/08/22(月) 17:26:07 ID:IUW5ywmFI
 
  -  新田の当初の予定は織田に近い貴種の嫁だったからノッブが麻呂に荒ぶるのもわかるw 
 これは嫡男の嫡男狙っていくしかない⁉︎ 
 
 - 1663 :名無しの読者さん:2022/08/22(月) 17:26:46 ID:VU8X9o3P0
 
  -  嫁の話はぐだ長にはしてなかっただろうし  なぜ教えなかったーかな? 
 
 - 1664 :名無しの読者さん:2022/08/22(月) 17:30:07 ID:VU8X9o3P0
 
  -  知ってたら 妹や娘をやる夫の嫁にしたかっただろうし 
 
 - 1665 :名無しの読者さん:2022/08/22(月) 17:31:53 ID:IUW5ywmFI
 
  -  無粋な話しになったのは近衛が新田に恩(新田家の過去)を売りつけたからだぞw 
 
 - 1666 :名無しの読者さん:2022/08/22(月) 17:32:56 ID:ngtQNJNT0
 
  -  そういや、嫡男の正室まだだったかな 
 
 - 1667 :名無しの読者さん:2022/08/22(月) 17:32:58 ID:xV9cjAN+0
 
  -  義経物で義経はよく御曹司と呼ばれる 
 前回か前々回でやる夫は御曹司じゃないと言われた 
 どっちが正しいの? 
 
 - 1668 :名無しの読者さん:2022/08/22(月) 17:34:29 ID:IUW5ywmFI
 
  -  多分それほどやる夫と年が変わらないはずなやらない夫の嫡男に嫁捩じ込めたらいいんだけどな 
 
 - 1669 :名無しの読者さん:2022/08/22(月) 17:40:02 ID:ufTo5NTT0
 
  -  そういえば徳川本家も5代で絶えたな…。 
 
 - 1670 :名無しの読者さん:2022/08/22(月) 17:40:07 ID:M0+1dRd40
 
  -  次期六分の一公の娘を嫡子は家訓的に絶許案件なのでは 
 
 - 1671 :名無しの読者さん:2022/08/22(月) 17:41:52 ID:ufTo5NTT0
 
  -  間違えた7代だ 
 
 - 1672 :名無しの読者さん:2022/08/22(月) 17:43:17 ID:livA0FGQ0
 
  -  このノッブの目論見は裏目に出そうねぇ 
 
 - 1673 :名無しの読者さん:2022/08/22(月) 17:44:26 ID:RxyQZd9h0
 
  -  これは本能寺を回避できなそうなノッブ 
 
 - 1674 :名無しの読者さん:2022/08/22(月) 17:44:28 ID:6fanDztUI
 
  -  後家(出産済)は母体能力証明だから悪くないけどやらない夫はそこまで子どもに必死じゃないだろうからなw 
 
 - 1675 :名無しの読者さん:2022/08/22(月) 17:45:26 ID:Liq32p980
 
  -  市しかりおつやの方しかり淀殿しかり、織田にはたまに嫁いだ家を滅ぼす女がうまれるなあ 
 
 - 1676 :名無しの読者さん:2022/08/22(月) 17:48:16 ID:z+cEtqRS0
 
  -  それって下げマ(打ち首) 
 
 - 1677 :名無しの読者さん:2022/08/22(月) 17:48:28 ID:lHxg0Q5I0
 
  -  徳川は滅びなかったし(震え声) 
 
 - 1678 :名無しの読者さん:2022/08/22(月) 17:49:33 ID:3OZ0JSGK0
 
  -  >>1675 
 偶にレベルじゃないぞw ノッブ血族の女は疫病神と言っても過言じゃない 
 
 - 1679 :名無しの読者さん:2022/08/22(月) 17:50:17 ID:BvqTJJ6j0
 
  -  同志が嫉妬する作者に、僕はなりたい 
 
 - 1680 :名無しの読者さん:2022/08/22(月) 17:50:56 ID:RxyQZd9h0
 
  -  >>1667 
 言葉そのものに複数の意味があるので今回はそういう使い方というだけ 
 ・源氏の嫡流⇒分家したので違う 
 ・身分の高い家の部屋住み⇒独立して家を建てているので違う 
 たぶん今回はこのどっちかの意味 
 
 - 1681 :名無しの読者さん:2022/08/22(月) 17:53:08 ID:lHxg0Q5I0
 
  -  と言うか、ノッブ的にはやらない夫に直より、やらない夫の嫡子あたりに嫁世話するのが狙い目って気もする 
 
 - 1682 :名無しの読者さん:2022/08/22(月) 17:55:07 ID:0Oi4zxIT0
 
  -  >>1679 
 反乱分子扱いされて、しょっちゅう名前変えられても? 
 
 - 1683 :名無しの読者さん:2022/08/22(月) 17:55:12 ID:xV9cjAN+0
 
  -  やらない夫は浅井みたいに今の正室廃して市をそこに据えんぞー 
 >>1680 
 ありがとうございます 
 
 - 1684 :名無しの読者さん:2022/08/22(月) 17:55:48 ID:xV9cjAN+0
 
  -  >>1681 
 なら市を送るとか言わんでしょ 
 
 - 1685 :名無しの読者さん:2022/08/22(月) 17:57:57 ID:VU8X9o3P0
 
  -  やらない夫の嫡男おそらく1桁歳に20過ぎた妹をやるのは喧嘩売るレベルなのでは? 
 
 - 1686 :名無しの読者さん:2022/08/22(月) 17:58:45 ID:An0B7hcR0
 
  -  あれ?やらない夫って、既に初陣済ませてるやる夫の父親と勘違いされる位には年離れてるよな? 
 普通に後継者(一夏の嫡孫)が居る歳では? 
 
 - 1687 :名無しの読者さん:2022/08/22(月) 18:00:56 ID:OXQTt8yDI
 
  -  やる夫がスペアとしての役目をほぼ終えたからやらない夫に元服した息子がいるんだろ 
 
 - 1688 :名無しの読者さん:2022/08/22(月) 18:06:44 ID:lHxg0Q5I0
 
  -  いやだからお市でなくてもええやないの 
 自身の娘も一族の娘も残弾あるし 
 
 - 1689 :名無しの読者さん:2022/08/22(月) 18:11:26 ID:An0B7hcR0
 
  -  でもぐだ子は嫡男(やらない夫)に市を送るって明言してるんだよな 
 自分か一族・重臣の娘をやらない夫の息子に送るのが安牌だろうけど何でだろう? 
 
 - 1690 :名無しの読者さん:2022/08/22(月) 18:17:39 ID:8KEry53t0
 
  -  >>1689 
 実権握ってる奴に嫁がせたいんでしょ 
 子世代じゃ同盟としては弱いし、どれだけ力入れているかもわからん 
 
 - 1691 :名無しの読者さん:2022/08/22(月) 18:18:23 ID:9DulPwof0
 
  -  新田の戦力規模考えたら、関東最強通り越して日ノ本全一までワンチャンありえるからなぁ 
 確実に誼を結ぶために妹を嫁がせるってのは間違っちゃいないわな 
 その妹がちょうど裏切った家に嫁いでて、しかも夫がぶち殺されるのほぼ確でなければ(白目) 
 
 - 1692 :名無しの読者さん:2022/08/22(月) 18:21:32 ID:wbCNCBd+0
 
  -  近衛さんからも「嫡男に【娘】を」って言われてるのに、 
 嫡男のやらない夫に年上の経産婦、しかも娘と引き離すとかさあ・・・。 
 (しかもそうなった原因はノッブ) 
 
 - 1693 :使レ無避妊具◆ubsqzS.Hdg ★:2022/08/22(月) 18:22:37 ID:gomu
 
  -  >>1682 
 名前変えるとこあるかあなぁ・・・ 
 
 - 1694 :名無しの読者さん:2022/08/22(月) 18:23:17 ID:dNBDz7nk0
 
  -  ノッブは人の心が無いんやなって 
 
 - 1695 :名無しの読者さん:2022/08/22(月) 18:26:07 ID:8KEry53t0
 
  -  娘さん淀姫だから期待してるw 
 
 - 1696 :名無しの読者さん:2022/08/22(月) 18:28:07 ID:dLGIQxG/0
 
  -  戦国の常識に照らし合わせれば、お市送るのは厚遇ではあるんだけどさあ 
 ただ人の心が分からない点と、今更力ある家から粗略に扱えない嫁とか、お家騒動の種でしかない点がなあ 
 
 - 1697 :名無しの読者さん:2022/08/22(月) 18:32:58 ID:akyFhshxI
 
  -  経産婦は妊娠能力が保障されてるから歓迎されてるとは聞いたけども 
 家康とか経産婦と子供作ったら処女の女を側室に入れまくってるけど 
 秀忠はおはD 
 
 - 1698 :名無しの読者さん:2022/08/22(月) 18:42:49 ID:VU8X9o3P0
 
  -  作中多分1570年くらい? 
 やらない夫 30歳 1557年で17歳初陣 1566年26歳の時には正室側室と子供あり 
 お市1447年生まれだから23歳  
 さすがにやらない夫の子供に嫁がせるには歳行き過ぎかな 
 
 - 1699 :名無しの読者さん:2022/08/22(月) 18:43:26 ID:Micbg+9fI
 
  -  今なら市をやらない夫がもらってもそこまで問題ないが 
 織田の勢力が拡大した時に新田家が強大化してないとやらない夫の長男と親子ほど年の違う市との息子で御家騒動が起きるだろうしな 
 
 - 1700 :名無しの読者さん:2022/08/22(月) 18:52:17 ID:VLNjp9Dr0
 
  -  尾張の成り上がりベンチャー大名の身内が貴種NG判定に引っかかるかどうか… 
 
 - 1701 :名無しの読者さん:2022/08/22(月) 19:07:43 ID:0Oi4zxIT0
 
  -  >>1693 
 「使用後ゴム蓑」とかに名前変えられても知らないよ?w 
 
 - 1702 :名無しの読者さん:2022/08/22(月) 19:11:46 ID:GmNUhYAt0
 
  -  詳しくはないんだが、まだ信忠と武田の姫の婚約ってまだ有効だった気がするんだが、武田の仮想敵の新田との縁組ってまずくないのか? 
 
 - 1703 :名無しの読者さん:2022/08/22(月) 19:23:50 ID:xV9cjAN+0
 
  -  仮想は仮想 
 なんなら武田から縁組持ちかけられても不自然じゃない 
 
 - 1704 :雷鳥 ★:2022/08/22(月) 19:35:44 ID:thunder_bird
 
  -  TKDの場合、縁組持ちかけられても信用できないというアレ 
 
 - 1705 :名無しの読者さん:2022/08/22(月) 19:40:54 ID:lwvXb6R70
 
  -  武田本家は信じてもいいけど国人がやらかすので… 
 
 - 1706 :名無しの読者さん:2022/08/22(月) 19:47:54 ID:oxTVdYjv0
 
  -  婚姻じゃないにしても、それで源五郎クンが新田にいるので、 
 つまりはそう言う事です。 
 
 - 1707 :モヒカン ◆j6WL6ztZms ★:2022/08/22(月) 20:22:21 ID:mohigod
 
  -  >>1627 
 とりあえず自分が笑えればいいんですよ 
 私は大体いつも笑いながら投下してます 
 
 - 1708 :ハ:2022/08/22(月) 20:28:09 ID:amqX+wcV0
 
  -  ···あれ?昨日か一昨日にお亡くなりになったってのみた気がするけど(´・ω・`)俺なにみたんだろ 
  
 
 - 1709 :名無しの読者さん:2022/08/22(月) 20:28:38 ID:BvqTJJ6j0
 
  -  >>1701 
 すまないが、童貞が捨てられる予定はないんだ・・・ 
 ないんだ・・・ 
 
 - 1710 :名無しの読者さん:2022/08/22(月) 20:41:49 ID:znCnZxFNI
 
  -  カテイイタの最深部暗件膿家モノとは… 
 大和さんが先任の側室の神社の娘さんとかに散々早く小梅攻撃されて(正室が先に産んでくれないと自分達が産めない。当時は有効な避妊術なかったんからぶっちゃけお預けしか)ノイローゼになって黄金に輝くバスに乗っちゃう! 
 
 - 1711 :名無しの読者さん:2022/08/22(月) 20:43:26 ID:mZm4M7HO0
 
  -  >>1708 
 金曜辺りに小林清志さんの追悼記事が出てたからそっちでは? 
 ttps://news.yahoo.co.jp/articles/a26548ec930360bbdaf01707e2878c4f9d7aa33c 
 
 - 1712 :名無しの読者さん:2022/08/22(月) 21:01:40 ID:uOaSh3lb0
 
  -  読者チラ裏、台詞もナレーションもAAの横に置いてるからちょっと読み辛いな 
 どちらか鉤カッコ付けて区別してくれれば 
 
 - 1713 :名無しの読者さん:2022/08/22(月) 21:14:02 ID:eZREVBzc0
 
  -  嫁いだ先が滅びるウーマンなんか嫁に貰っても困る 
 
 - 1714 :雷鳥 ★:2022/08/22(月) 21:15:31 ID:thunder_bird
 
  -  お市様ファンクラブが怒るからもしれへんし 
 
 - 1715 :ハ:2022/08/22(月) 21:20:54 ID:amqX+wcV0
 
  -  >>1711  
 いやその訃報の話題出てたのみて 
 冬月先生の人も亡くなったんだよなぁって思いながら(´・ω・`)あれうぇ? 
 
 - 1716 :名無しの読者さん:2022/08/22(月) 21:55:13 ID:AyXQCT4V0
 
  -  上洛前って、たしか織田と縁のある貴族の娘さんが相手との縁談って話だったような 
 
 - 1717 :名無しの読者さん:2022/08/22(月) 22:07:58 ID:cAUiccQ/0
 
  -  >>1675 
 >>1678 
 武田信玄の娘も結構厄い 
  
 松姫=夫・織田信忠。いわずもがな 
 黄梅院=夫・北条氏政。小田原征伐で切腹 
 菊姫=夫・上杉景勝。関ケ原で敗北。120万石から30万石に 
 見性院=夫・穴山梅雪。武田家を裏切った後、本能寺の変の時に家康と行動を共にしていたが一揆勢に襲われて死亡(諸説あり) 
 
 - 1718 :名無しの読者さん:2022/08/22(月) 22:12:32 ID:AyXQCT4V0
 
  -  その理論でいくと、厄ネタないのって最終勝者になった家康の娘だけでは? 
 
 - 1719 :名無しの読者さん:2022/08/22(月) 22:19:23 ID:2ZlUkc9V0
 
  -  >>1718 
 千姫「へぇ……、無いんだ?」 
 
 - 1720 :名無しの読者さん:2022/08/22(月) 22:21:53 ID:xV9cjAN+0
 
  -  >>1717 
 松姫は婚約どまりだし違くない? 
 
 - 1721 :名無しの読者さん:2022/08/22(月) 22:24:19 ID:jc6ICuqII
 
  -  >>1716 
 麻呂的には婚姻話はなかった事になってたからすぐ用意出来たたまが新田の遠い同族な堅田だけだったんだ 
 だいたい近衛の都合だなw 
 
 - 1722 :名無しの読者さん:2022/08/22(月) 22:27:44 ID:xV9cjAN+0
 
  -  フグの卵巣食えば現代 
 
 - 1723 :名無しの読者さん:2022/08/22(月) 22:30:00 ID:XQPaU7vJ0
 
  -  >>1716 
 堅田衆は「いずれ」織田傘下になって大部分はみっちゃんの配下になるからセーフ 
 時系列無視だけど 
 やる夫が大和の婿になって堅田家を再興 
 本能寺の変にも絡んで…って流れはさすがにないか 
 
 - 1724 :名無しの読者さん:2022/08/22(月) 22:30:16 ID:AUw6ROEn0
 
  -  むしろ勝ち組の嫁を探して列挙した方が早い気もする 
 
 - 1725 :名無しの読者さん:2022/08/22(月) 22:31:39 ID:cAUiccQ/0
 
  -  >>1718 
 督姫=夫・北条氏直。北条家が滅んだ後も生き延びるが一年後病死。二番目の夫・池田輝政、特に災難はなく、結婚の20年後、病死。享年50歳 
 正清院=夫・蒲生秀行。30歳で急死。世継ぎも若くして死んで改易。二番目の夫・浅野長晟の浅野家は存続 
  
 まあ二番目の夫の家は滅んでないのでマシな方? 
 
 - 1726 :名無しの読者さん:2022/08/22(月) 22:35:49 ID:XQPaU7vJ0
 
  -  督姫の子孫が仁孝天皇(孝明天皇の父)につながるんだよなあ 
 
 - 1727 :名無しの読者さん:2022/08/22(月) 22:38:55 ID:AyXQCT4V0
 
  -  >>1719 
 再婚したじゃん 
 
 - 1728 :名無しの読者さん:2022/08/22(月) 22:43:32 ID:2uG4GrYq0
 
  -  お市さんの血筋もお江さんを通じて天皇家に伝わっている 
 織田信長、明智光秀、徳川家康、秀吉の母と姉の血筋も入っている 
 権力者との政略結婚たくさんあったとはいえ凄いな 
 
 - 1729 :名無しの読者さん:2022/08/22(月) 23:56:43 ID:8KEry53t0
 
  -  >>1723 
 この作品だとどうかな 
 なんせ、堅田家という領主が存在してるわけだし 
 そこが新田の所縁で、話の流れからはやらない夫を経由して織田一門と言っても良いわけだからな 
  
 そこを外様に渡すってのはちょっとありえんくない? 
 
 - 1730 :名無しの読者さん:2022/08/23(火) 00:13:23 ID:KCcu1xFl0
 
  -  なんかこうリヨ長見てると 
 6長様が恋しくなる 
 
 - 1731 :名無しの読者さん:2022/08/23(火) 00:40:36 ID:MR5+A2SZ0
 
  -  このリヨ長は弟殺したこと気にして無さそう 
 
 - 1732 :名無しの読者さん:2022/08/23(火) 01:11:59 ID:bOgmnjOh0
 
  -  読み物としてはともかくいちいち気にしてる方がおかしい 
 
 - 1733 :名無しの読者さん:2022/08/23(火) 01:23:09 ID:zZe8PhCki
 
  -  ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1657200243/8342-8343 
 台無しなんだけど完全に間違っているとも言い難いんだよなw 
 
 - 1734 :名無しの読者さん:2022/08/23(火) 07:18:15 ID:fjDAaEY30
 
  -  >>1729 
 ちょっと気が早い 
 やらない夫にはもう正室居るのにポッと出の出戻りを据えるのを一夏が了承するかどうか 
 側室にしたら暫定天下人の織田的にあぁっ!?てなる案件だし特に柴田とか秀吉とか 
 
 - 1735 :名無しの読者さん:2022/08/23(火) 07:24:48 ID:LJ4SfNpO0
 
  -  別作品で夫の側室の話が出た時に名取が言うたみたいに「息子の嫁なら」って線だろ 
 この場合はない夫の息子に茶々とか 
 今いくつくらいかな? 
 
 - 1736 :名無しの読者さん:2022/08/23(火) 07:37:14 ID:XSGF+UKr0
 
  -  ない夫のせがれに嫁さん世話するならわかるけど 
 ない夫にお市放り込むのかー断られるでしょ 
 
 - 1737 :名無しの読者さん:2022/08/23(火) 08:15:36 ID:MqK9OKEm0
 
  -  力でのし上がった家格的には木っ端の天下人とか前例無いから、新田の家訓的にも判定むずいよね 
 理想は相互不干渉だけど、声掛けて袖にされたら織田からしたら潜在的な敵扱いになるだろうし 
 
 - 1738 :名無しの読者さん:2022/08/23(火) 09:00:52 ID:l7Kebsjt0
 
  -  >>1735 
 バッチリ市を送り込もうって書いてあるんですが 
 
 - 1739 :名無しの読者さん:2022/08/23(火) 09:06:38 ID:l7Kebsjt0
 
  -  >>1735 
 って代案示すってことか失礼 
 
 - 1740 :名無しの読者さん:2022/08/23(火) 09:57:04 ID:LJ4SfNpO0
 
  -  リヨ長「じゃあ市は一夏殿のとこで茶々は御嫡孫のとこでどうだろう?」 
  
 
 - 1741 :名無しの読者さん:2022/08/23(火) 11:16:33 ID:verDcg+OI
 
  -  今の織田は天下人じゃないし武田や上杉と敵対しないよう媚びへつらっているから市を側室にしても多分問題ない 
 ただ新田が今の上野一国の大名で織田が武田や上杉をボコれる天下人になってきたら織田の血を引く男子に新田を継がせるべきって圧力が家の内外からかかる 
 
 - 1742 :名無しの読者さん:2022/08/23(火) 11:18:50 ID:gHvvstDA0
 
  -  つまり、新田を舐めたんですね? 
 
 - 1743 :名無しの読者さん:2022/08/23(火) 11:27:13 ID:LJ4SfNpO0
 
  -  リヨぐだ子は高転びそうみたいだしなあ 
 秀吉が誰かによるな 
 FGO系で昌幸と同じショタキャラでギル君だったらやばい 
 子供達もパージってことは万福丸くんも三姉妹も上野送りかな 
 市が死なない→茶々が秀吉の妾にならない→秀頼誕生せずだと 
  
  
 
 - 1744 :土方 ★:2022/08/23(火) 12:11:39 ID:zuri
 
  -  そういやまだ猿ゥ!とかキンカ頭出ていませんでしたっけ 
 
 - 1745 :名無しの読者さん:2022/08/23(火) 12:22:33 ID:G3btliwp0
 
  -  信長がぐだ子なら秀吉は順当ならマシュだろうが、彼女は秀吉のギラギラしたところないからなあ 
 誰になるやら 
 
 - 1746 :名無しの読者さん:2022/08/23(火) 12:27:13 ID:gHvvstDA0
 
  -  イアソン? 
 
 - 1747 :名無しの読者さん:2022/08/23(火) 12:32:21 ID:E/8hWbya0
 
  -  >>1743 
 子供であっても男子は斬首じゃないん? 
 
 - 1748 :名無しの読者さん:2022/08/23(火) 12:42:40 ID:01/FgnMc0
 
  -  >>1743 
 子供たちごと織田からパージではなくて 
 市から子供たちをパージ(引き離し)して単体でってことではないの? 
 
 - 1749 :名無しの読者さん:2022/08/23(火) 12:47:10 ID:LJ4SfNpO0
 
  -  勝家息子がオリ主の二次だと秀吉がこっそり逃してくれて後で兄弟の対面があったなあ 
  
 やる夫スレでもAAカズキでこっそりやる夫のもとで養育されてたってのがあった 
 リオぐだ子の真意は市と子供達を遠方にやることで甥っ子の命守ろうとしたとか 
 
 - 1750 :名無しの読者さん:2022/08/23(火) 12:55:24 ID:/m/bp4uL0
 
  -  リヨグダ子とポプ子に挟まれてパワー負けしないAAってそうそうないからなあ 
 サッルはどのAAになることやら 
 
 - 1751 :名無しの読者さん:2022/08/23(火) 13:09:24 ID:JJjmWUCk0
 
  -  万福丸と浅井三姉妹はそもそも別腹説が有力らしい 
 
 - 1752 :名無しの読者さん:2022/08/23(火) 13:09:58 ID:EzNVIf/t0
 
  -  FGOなら秀吉いたような?AAがあるか知らんけど 
 
 - 1753 :名無しの読者さん:2022/08/23(火) 13:12:01 ID:CbHzYtSs0
 
  -  秀吉=黄金ぽいイメージ、猿っぽいイメージ 
 家康=たぬきっぽいイメージ、焼き味噌しても受けそうなキャラ 
  
 とりあえず抑える点はこれか。 
 
 - 1754 :名無しの読者さん:2022/08/23(火) 14:15:19 ID:LJ4SfNpO0
 
  -  >黄金っぽいイメージ 
 やっぱり駆け出し時代子ギル 
 全盛期我様しか 
 
 - 1755 :名無しの読者さん:2022/08/23(火) 14:22:46 ID:G3btliwp0
 
  -  性癖の話だからこっちでやるけどさあ、 
 「(子供の視線があるのに)シスターがバニーガールで男と盛っている」という、めちゃくちゃギリギリセーフなところが大変素晴らしいわけよ 
 不得意多数の男とヤりまくってるならアウトだけど、内縁の夫ポジ一人とならまあ本当にギリギリセーフだし 
 
 - 1756 :名無しの読者さん:2022/08/23(火) 14:25:47 ID:cbEx5q6l0
 
  -  >>1754 
 キン肉マンのゴールドマンさんだって金やんけ。 
 
 - 1757 :名無しの読者さん:2022/08/23(火) 14:38:11 ID:d2rC3pYW0
 
  -  FATEの秀吉 
 ttps://twitter.com/yukiran_hobby/status/1318127844950646787?t=62C6IQtgDI4OBj8lEIZENQ&s=09 
 
 - 1758 :名無しの読者さん:2022/08/23(火) 14:39:26 ID:Or7L0V3W0
 
  -  >>1751 
 お市腹なら、身内に甘い信長は助命しそうな気もするよね。信澄とか普通殺されて終わりですからね。 
 家督争った弟の子なんて、あの時代助命したら相当な変人扱い 
 
 - 1759 :名無しの読者さん:2022/08/23(火) 14:52:29 ID:LJ4SfNpO0
 
  -  女宣教師役でセッシ―がシスター服でバニーで一夏と盛るって? 
  
 そういややるやらの母親役出ないね 
 箒かのほほさんとかかな 
 
 - 1760 :名無しの読者さん:2022/08/23(火) 16:09:53 ID:hW83TCt/0
 
  -  源五郎くん  京で手出したの1人だけ? 
 
 - 1761 :名無しの読者さん:2022/08/23(火) 16:14:53 ID:O919Uh/m0
 
  -  >>1758 
 ぐだ子のっぶは身内の扱いが雑というか乱暴そうなのが・・・・ 
 
 - 1762 :名無しの読者さん:2022/08/23(火) 16:28:34 ID:YrzeA/qU0
 
  -  もしかして五徳と同じ手なのかな。 
 都合が悪くなったら冷遇されたと報告させてやらない夫を切腹させる駒。 
 
 - 1763 :名無しの読者さん:2022/08/23(火) 16:34:24 ID:EhR6TbMwI
 
  -  >>1762 
 今の新田と徳川を一緒には出来んだろ 
 ノッブ的には精一杯媚びてるはず、それはそれとして将来力関係が変わったら使う 
 信康はただの徳川のお家騒動派 
 
 - 1764 :名無しの読者さん:2022/08/23(火) 16:34:35 ID:hW83TCt/0
 
  -  浅井にやった妹なんだけど浅井滅ぼすから新田の嫡男の嫁にしてくれ 
 うーん酷い 
 
 - 1765 :名無しの読者さん:2022/08/23(火) 16:38:48 ID:pPm4oxU/I
 
  -  浅井とは裏切られた時点で手切れだし離縁したものと考えてたら妹の幸せのため再婚先を見つけてもいいだろw 
 
 - 1766 :名無しの読者さん:2022/08/23(火) 16:40:55 ID:uvceqIA40
 
  -  >>1764 
 戦国の習いといえばそうなんだが、家の力関係が圧倒してもいないのに上目線でやるこっちゃないわな 
 将来お家の乗っ取りすっからw って言ってるようなもん 
 
 - 1767 :バジルールの人:2022/08/23(火) 16:41:25 ID:HS0ls7C7i
 
  -  妹の幸せのために新田を不幸にするなとw 
 
 - 1768 :名無しの読者さん:2022/08/23(火) 16:42:13 ID:LJ4SfNpO0
 
  -  そもそも徳川と違って遠方すぐるから 
 ない夫切腹せい言うても「なにそれ」で終わっちゃうからなあ 
 
 - 1769 :名無しの読者さん:2022/08/23(火) 16:48:07 ID:hW83TCt/0
 
  -  お市は小谷城落城まで浅井にいたんだよ  
 時期的にまだ滅ぼしてない=信長の手元に居ない いない人間を嫁にしてくれって新田に言ってる 
 
 - 1770 :名無しの読者さん:2022/08/23(火) 16:49:57 ID:w8A8AoMLI
 
  -  ノッブ視点では浅井に人質として監禁されている可哀想な妹を取り返すのは確定事項だから 
 
 - 1771 :名無しの読者さん:2022/08/23(火) 16:51:20 ID:uvceqIA40
 
  -  >>1769 
 じゃあこの話ではフリー素材さん空手形切りやがったのか 馬鹿かな? 
 
 - 1772 :名無しの読者さん:2022/08/23(火) 16:51:56 ID:di/1JJsw0
 
  -  ノッブなんか別の目的有るんだよね? 
 普通は断られるような話をマジで持ってってる訳じゃないよね......? 
  
  
 
 - 1773 :名無しの読者さん:2022/08/23(火) 16:52:06 ID:5lK/NxQe0
 
  -  滅ぼした家に嫁いでいだ妹を再嫁させるというのは細川がやっているなあ。 
 丹後を取るときに婿にした一色家当主が明智の謀反に乗じようとしたのかそのタイミングで謀殺して 
 嫁がせていた妹(忠興から見て)を吉田神社に再嫁させている。 
 なお、そのgdgdの際に妹に切りつけられて顔に傷を負ったとか。 
 
 - 1774 :名無しの読者さん:2022/08/23(火) 16:54:27 ID:YrzeA/qU0
 
  -  年増の経産婦がノッブの性癖だったりしないよね。(生駒の方とか) 
 ノッブ視点では極上になった妹を嫁がせる善意だったり 
 
 - 1775 :名無しの読者さん:2022/08/23(火) 16:55:27 ID:N6AMbdRy0
 
  -  サッルとシバターが「あのお市さまを袖にするとは!」で新田にキレそうだなぁw 
 
 - 1776 :名無しの読者さん:2022/08/23(火) 16:57:54 ID:GV2t4I2D0
 
  -  まあ、戦国時代あるあるではあるなw 
 
 - 1777 :雷鳥 ★:2022/08/23(火) 17:00:02 ID:thunder_bird
 
  -  いやー乱世乱世 
 
 - 1778 :名無しの読者さん:2022/08/23(火) 17:00:13 ID:WbZlaNsX0
 
  -  >>1767 
 いえ、「自分の思い付きの為に妹夫婦一族と新田一族を不幸にする(喧嘩を売る)なと」じゃないかな? 
 
 - 1779 :名無しの読者さん:2022/08/23(火) 17:03:38 ID:hW83TCt/0
 
  -  長政が裏切った理由ぐだ長のこんな感じのやり方を見てついていけないとか思ったんじゃ 
 
 - 1780 :名無しの読者さん:2022/08/23(火) 17:05:09 ID:3dFN7I6t0
 
  -  身内血族で骨肉の争いしてきた織田家に身内血族の連帯説いても……ってのはまあ 
 
 - 1781 :名無しの読者さん:2022/08/23(火) 17:07:06 ID:GV2t4I2D0
 
  -  のっぶは身内に裏切り&裏切りの連続やしなw 
 
 - 1782 :雷鳥 ★:2022/08/23(火) 17:07:47 ID:thunder_bird
 
  -  生まれた頃から乱世ブラック血みどろで心が壊れている説 
 
 - 1783 :名無しの読者さん:2022/08/23(火) 17:11:04 ID:6Q/AdqNui
 
  -  ネタ潰しになりそうなので 
  
 お市の娘さん(茶々等)をない夫の子に嫁がせて後見人として向かわせるとか… 
 
 - 1784 :名無しの読者さん:2022/08/23(火) 17:12:57 ID:GV2t4I2D0
 
  -  茶々姫(ようは淀)をどうやってやる夫のところにねじ込むのかなーという楽しみがあるんだが 
 さすがにやらないかな?w 
 
 - 1785 :名無しの読者さん:2022/08/23(火) 17:16:14 ID:hW83TCt/0
 
  -  茶々たぶんいま5歳前後だよ 
 
 - 1786 :名無しの読者さん:2022/08/23(火) 17:16:27 ID:SW1l+M8N0
 
  -  でもそれはそれとして乗っ取りはする。 
  
 ・・・まあ、坂東武者的文化からして、そうなる前に手を打たれて終了な予感しかしませんね。 
 
 - 1787 :スネア ◆UUcp66tYgQ  ★:2022/08/23(火) 17:16:43 ID:sunea
 
  -  秀吉の息子のお市レベルで幸せになるのは難しそうね(´・ω・`) 
 
 - 1788 :名無しの読者さん:2022/08/23(火) 17:18:28 ID:kn3A5VMD0
 
  -  乗っ取りも何もなあ。浅井をコントロールすることすら出来てないのに 
 なんで新田になら可能だとか思っちゃえるんだよw 
 
 - 1789 :大隅 ★:2022/08/23(火) 17:18:31 ID:osumi
 
  -  乗っ取り発現が近衛卿から新田に伝わったらどーすんだろ? 
 
 - 1790 :名無しの読者さん:2022/08/23(火) 17:18:47 ID:YrzeA/qU0
 
  -  結局浅井が背くのを止められなかったお市が嫁いでも乗っ取れるとは思えないし、 
 乗っ取って織田の家風にしちゃうと武田上杉北条を跳ね返した家でなくなる。意味ないのでは(´・ω・`)  
 
 - 1791 :名無しの読者さん:2022/08/23(火) 17:22:46 ID:bOgmnjOh0
 
  -  結局一夏にシューッ!してやる夫と浅井三姉妹が義兄妹になるのも面白いかも 
 
 - 1792 :名無しの読者さん:2022/08/23(火) 17:24:32 ID:EO/81OAV0
 
  -  仕方がないと言えば無いんだけど、 
 今回のノッブはさらに輪をかけて考え方が雑だなw 
 自分がそれやられたらどう思うかのシミュレートすらできてなさそうだし。 
 
 - 1793 :名無しの読者さん:2022/08/23(火) 17:24:35 ID:bOgmnjOh0
 
  -  市が風評通りの美女なら一夏は転ぶ(確信) 
 
 - 1794 :名無しの読者さん:2022/08/23(火) 17:24:44 ID:WbZlaNsX0
 
  -  市が元夫を滅ぼし、遠くに追放(嫁入り)させた信長を恨んで、 
 新田と周り(武田上杉北条)を巻き込んで織田を攻め滅ぼす可能性・・・ありかな? 
 
 - 1795 :名無しの読者さん:2022/08/23(火) 17:27:27 ID:hW83TCt/0
 
  -  やらない夫が三十なら一夏は四十後半〜五十くらいかな?まだまだ現役だね 
 
 - 1796 :名無しの読者さん:2022/08/23(火) 17:28:41 ID:LJ4SfNpO0
 
  -  ある意味それやったのがお市の次女さんだしなあ 
 姉も甥も巻き込んで 
 って考えたらとんでもないヤンデレ臭 
 
 - 1797 :名無しの読者さん:2022/08/23(火) 17:35:19 ID:hW83TCt/0
 
  -  やらない夫の嫡男はどんなキャラなんかねまだ使われてないご先祖さまいたっけ? 
 
 - 1798 :名無しの読者さん:2022/08/23(火) 17:36:11 ID:bOgmnjOh0
 
  -  浅井も柴田のヒゲもそれまでの正室パージして市を正室にしたんだと思うが、一夏は正室とは死別してると都合がいいが 
 
 - 1799 :名無しの読者さん:2022/08/23(火) 17:39:47 ID:LJ4SfNpO0
 
  -  っていうか一夏が受けるかなあ 
 メリットがあるか言うとね 
 織田が近江を完全に併合してたら堅田を押さえていわば本家でやる夫の嫁の実家を人質に取っていることになるが 
 
 - 1800 :名無しの読者さん:2022/08/23(火) 17:40:58 ID:/CLpPsuwI
 
  -  新田の乗っ取りは勢力拡大して新田とお隣になったノッブがやるつもりだったんだろ 
 女腹だった市が息子を産めるか産んでも育つかは知らんが 
 
 - 1801 :名無しの読者さん:2022/08/23(火) 17:47:09 ID:/CLpPsuwI
 
  -  >>1794 
 新田家「織田を殴るのはいいがその三家と協力するのはありえない」 
 
 - 1802 :名無しの読者さん:2022/08/23(火) 17:54:42 ID:/igDLAw60
 
  -  市をもう戦禍に巻き込みたくない、の意を伝えることが出来ればまだワンチャン有りそうな気もするんだが>縁談 
 
 - 1803 :名無しの読者さん:2022/08/23(火) 17:57:11 ID:bOgmnjOh0
 
  -  一夏は源五郎を見て昔を思い出す女好き 
 市は戦国一とも言われる美女 
 メリットあるんじゃね? 
 
 - 1804 :名無しの読者さん:2022/08/23(火) 18:09:14 ID:svxMAn0f0
 
  -  >>1802 
 市は戦火に巻き込みたく無いが、それはそれとして乗っ取りはする。 
 ・・・乗っ取りしようとすれば当然抵抗されて戦火に〜〜が起こるとは考えてない辺り、 
 判断は早いが視野が檄狭だと思う>今回のノッブ 
 
 - 1805 :名無しの読者さん:2022/08/23(火) 18:16:06 ID:XBXSxKqg0
 
  -  まあ完全に二兎を追う者だよね、乗っ取りなら市なんて微妙な弾を使うな 
 市の幸せならやらない夫なんてド本命狙うなっていう単純な話だ 
 
 - 1806 :名無しの読者さん:2022/08/23(火) 18:20:16 ID:gXzd8ill0
 
  -  謙信 
 子宝に恵まれるというのはよい売文句になります。 
 というわけでもっと買ってください 
 追伸今年も三国峠でお待ちしています 
 
 - 1807 :名無しの読者さん:2022/08/23(火) 18:22:46 ID:hW83TCt/0
 
  -  やる夫とやらない夫の嫁の話で忘れてたけど公方どうなったんだ? 
 武田VS上杉も 
 
 - 1808 :名無しの読者さん:2022/08/23(火) 18:37:50 ID:Jr/2bpE80
 
  -  公方は扉閉めてそのままだろ 
 
 - 1809 :名無しの読者さん:2022/08/23(火) 18:38:38 ID:ie4uLnGk0
 
  -  グダ長さんは自分が大切なものをみんなが有難がって当然とでも思ってらっしゃるんだ 
 
 - 1810 :名無しの読者さん:2022/08/23(火) 18:38:43 ID:LJ4SfNpO0
 
  -  >>1806 
 一夏「俺よりよほどいい再婚先あるだろ、なんせ関東管領で独身後継者未定。武田や一向宗への抑えとして最適」 
 ぐだ長「をを!」 
 
 - 1811 :名無しの読者さん:2022/08/23(火) 18:46:03 ID:EzNVIf/t0
 
  -  >>1808 
 公方の件はそのあとのことが気になったんじゃないのかな? 
  
 武田VS上杉は信玄が胃痛おこしてそうww 
 
 - 1812 :名無しの読者さん:2022/08/23(火) 18:47:53 ID:EzNVIf/t0
 
  -  >>1810 
 毘沙門天狂 女を抱くとかありえませんそんなことより戦です 
 
 - 1813 :名無しの読者さん:2022/08/23(火) 18:48:47 ID:s8/S6v1N0
 
  -  >>1807 
 公方は絶賛ヒッキー中で京童がプークスクスってとこでは? 
 武田対上杉は順当にいってぐんしんがTKDの国人衆()を躾けてるとことちゃいますかね 
 
 - 1814 :名無しの読者さん:2022/08/23(火) 19:07:12 ID:XSGF+UKr0
 
  -  茶々の縁談纏めて来たから和睦しようずってやればワンチャンあった? 
 
 - 1815 :名無しの読者さん:2022/08/23(火) 19:19:16 ID:EwYsQDj/0
 
  -  ぐだノブ色々とアウト過ぎる縁談だわなぁ・・・ 
 つうか新田側のメリット真面目にどこだ?織田(天下人に一番近い)と近づきすぎるの嫌がるだろうし 
 
 - 1816 :名無しの読者さん:2022/08/23(火) 19:23:09 ID:/igDLAw60
 
  -  相手が市であったのが新田的にはアレだったのであって、織田との縁談自体には否定的でなかったで 
 
 - 1817 :名無しの読者さん:2022/08/23(火) 19:23:54 ID:LJ4SfNpO0
 
  -  しかし史実でもノッブは別に浅井滅亡後のお市にすぐ再婚先捜しなんかしなかったんだよなあ 
 勝家の元に行くのは本能寺の前から決まっていて清州会議はそれを追認しただけって説もあるが、だとしてももう9年も経ってからだし 
  
 新田の存在で史実以上に義昭公がイライラして腹いせに史実より早く反信長包囲網形成してるんでそれでノッブも史実以上にイライラしてるバタフライ? 
  
 
 - 1818 :名無しの読者さん:2022/08/23(火) 19:27:25 ID:YrzeA/qU0
 
  -  新田の影響で史実よりイベントが早まってるとすると茶々はともかく初や江は生まれてない可能性もあるのか 
 
 - 1819 :名無しの読者さん:2022/08/23(火) 19:31:16 ID:EzNVIf/t0
 
  -  公方いまは信長より新田の方が憎いんじゃないかな関東の各家や上杉に新田を攻めろとお手紙攻勢してそう 
 
 - 1820 :名無しの読者さん:2022/08/23(火) 19:32:00 ID:9Y+lqY2R0
 
  -  新田自体が「上から恩を押し付けられるの大嫌い」病なので、 
 そもそも次の天下人(予定)なんかモロにアカンよね。 
  
 新田は上野で完結してるから、信長から出せるものは基本ない? 
 
 - 1821 :名無しの読者さん:2022/08/23(火) 19:32:09 ID:LJ4SfNpO0
 
  -  今がおおよそ1570代初頭としてない夫の息子も元服で15歳くらいだとすると 
 同年代の織田の未婚の娘って意外と 
 長女は徳川に次女は蒲生に既に 
 三女は前田に嫁いでるがまだ生まれたばっかり 
 意外に該当がない 
 
 - 1822 :名無しの読者さん:2022/08/23(火) 19:32:16 ID:/igDLAw60
 
  -  信玄「おいばかやめろ」 
 
 - 1823 :名無しの読者さん:2022/08/23(火) 19:35:19 ID:p8LZ9WTH0
 
  -  >>1820 
 銃器関係? 
 硫黄や硝石を自前でなんとか準備して 
 耐えれるレベルの赤字って言うし 
 
 - 1824 :名無しの読者さん:2022/08/23(火) 19:43:03 ID:GV2t4I2D0
 
  -  やる夫が甥っ子とそんなに歳離れてないね 
 
 - 1825 :名無しの読者さん:2022/08/23(火) 19:45:39 ID:ie4uLnGk0
 
  -  一夏が生涯現役を謳っているので下手すると大和の子供に年下の叔父さん、叔母さんが生まれる可能性が 
 
 - 1826 :名無しの読者さん:2022/08/23(火) 19:54:12 ID:Jr/2bpE80
 
  -  新田が一番喜ぶとしたら、用意出来るかは別にして新種の蚕じゃないかなぁ 
 古代の品種から江戸期に小石丸って優秀な品種が生まれ 
 明治期に大型で産出量の多い海外種が持ち込まれて掛け合わされるまで 
 日本の蚕の主力を占めてた 
 細くて光沢のある糸は正倉院御物の修復や復元にも使われるが 
 現在ではほぼ消滅して保護に取り組んだ皇室以外では国内で数か所のみ 
 
 - 1827 :名無しの読者さん:2022/08/23(火) 20:04:45 ID:bOgmnjOh0
 
  -  >>1825 
 昭和後期以前は珍しくなかったぞ 
 
 - 1828 :名無しの読者さん:2022/08/23(火) 20:06:53 ID:GlTbRwhk0
 
  -  肩たたき券ならぬ「将軍の相手を代わりにする券」 
 
 - 1829 :名無しの読者さん:2022/08/23(火) 20:09:32 ID:bOgmnjOh0
 
  -  家の利で婚姻結ぶのがあの時代の常識だが、 
 いつもいつも男がそんな冷静な判断していられたら「傾国」って言葉は生まれないよなあ 
 市が新田を傾けるって意味じゃなくて、美貌だけで婚姻を決意させる可能性もやっぱあると思う 
 まあ一夏が市の顔見る機会があるかどうかだが 
 
 - 1830 :名無しの読者さん:2022/08/23(火) 20:11:40 ID:LJ4SfNpO0
 
  -  甲斐絹の起源の海気が輸入されたのが丁度この頃かなあ 
 甲斐でいいなら上野でも? 
 
 - 1831 :名無しの読者さん:2022/08/23(火) 20:12:25 ID:jI8grHsL0
 
  -  >>1821 
 信長の娘はいなくとも織田宗家の娘なら探せば結構いると思う 
 
 - 1832 :名無しの読者さん:2022/08/23(火) 20:15:37 ID:01/FgnMc0
 
  -  織田宗家の娘だと傍流も傍流の信長からは血がだいぶ遠く…… 
  
 
 - 1833 :名無しの読者さん:2022/08/23(火) 20:20:56 ID:LStdeceC0
 
  -  簡単にノッブが欲しいのは「文句言わないし、こっちが言わなくても言うこと聞いてくれる、織田以外に協力しない実力者」ってだけなんだよね。 
 家臣や将軍がダメで、家康みたいな奇特なレア枠がアリなだけで。 
  
 ただ、「ノッブが欲しい」だけであって「織田に必要」では無いのがまた何ともややこしい。 
 
 - 1834 :名無しの読者さん:2022/08/23(火) 20:25:23 ID:p8LZ9WTH0
 
  -  後半の描写を信じるなら 
 妹の安全な嫁ぎ先が欲しかったんじゃないかと 
 乗っ取りも妹の安全確保もあるだろうし 
  
 さらに武田上杉北条への牽制にまでつかえてお得! 
 
 - 1835 :名無しの読者さん:2022/08/23(火) 20:37:15 ID:5YLGapxr0
 
  -  >>1831 
 その娘を旗印にノブノブを殺りにくるので却下、って考えるだろう。 
 今回のノブなら間違いなくそう考える。 
 
 - 1836 :名無しの読者さん:2022/08/23(火) 20:38:36 ID:p8LZ9WTH0
 
  -  >>1835 
 立志伝の銀ちゃんと翠の子を思い出す 
 
 - 1837 :名無しの読者さん:2022/08/23(火) 20:42:30 ID:3MR2tPKL0
 
  -  タヌキの後妻にするのはダメなの 
 
 - 1838 :名無しの読者さん:2022/08/23(火) 20:42:52 ID:kQbKcaAoI
 
  -  立志伝2次じゃないから当たり前なんだけど新田一族のキャラステはどっかで見てみたい 
 一夏は義経イベントで特殊な野戦札持ってそうだしやる夫は毘沙門天持ってそう 
 やらない夫は全ステ70〜80、全技能2〜三はありそう 
 
 - 1839 :名無しの読者さん:2022/08/23(火) 20:49:33 ID:/igDLAw60
 
  -  この時期まだ築山殿生きているような気が 
 
 - 1840 :名無しの読者さん:2022/08/23(火) 20:50:54 ID:p8LZ9WTH0
 
  -  >>1839 
 戦国時代になってピピ美ちゃんって出たっけ? 
 
 - 1841 :名無しの読者さん:2022/08/23(火) 20:55:01 ID:kxIa35U80
 
  -  というか根本的な話 
 嫁いだ先を実家に潰された実績がある嫁って欲しい? 
 親戚だから何かあってもよろしくね!みたいな奥州みたいな関係築くの期待できないんだけど 
 そのくせ実家の力を使ってお家乗っ取りを図ろうとする 
 
 - 1842 :名無しの読者さん:2022/08/23(火) 20:55:26 ID:Jr/2bpE80
 
  -  築山殿  〜1579/8/29 
 
 - 1843 :名無しの読者さん:2022/08/23(火) 21:17:05 ID:YcZMucV3I
 
  -  >>1840 
 タヌキ 
 
 - 1844 :名無しの読者さん:2022/08/23(火) 21:20:37 ID:6RNpwzxP0
 
  -  今回の立志伝的な話は「新田以外の大名は言うほど家臣を支配してる訳じゃないし、寧ろ自身の家がお飾りに近い」って気分なので・・・。 
 
 - 1845 :名無しの読者さん:2022/08/23(火) 21:32:55 ID:nDlO5gFM0
 
  -  とりあえず六長やコナ長と違ってリヨ長は長政の事を屁とも思っていなさそう 
  
 
 - 1846 :名無しの読者さん:2022/08/23(火) 21:35:50 ID:LJ4SfNpO0
 
  -  北条も割とまとまってる感じじゃね 
 
 - 1847 :名無しの読者さん:2022/08/23(火) 21:35:53 ID:eegxiuiL0
 
  -  そう考えると信長が娘を進んで送り込んだガモーさんはどれだけレア度が高かったんだろうか? 
 
 - 1848 :名無しの読者さん:2022/08/23(火) 21:45:06 ID:fEMnBbcyI
 
  -  ガモっさん大好き。信長が寵愛するのもわかる 
 
 - 1849 :名無しの読者さん:2022/08/23(火) 21:59:15 ID:FvggzEkl0
 
  -  今回の信長は史実の彼の「人事や婚姻はめっちゃ独善的で人の話聞かない」という側面が強く出ているね 
 
 - 1850 :名無しの読者さん:2022/08/23(火) 22:02:21 ID:Ys2WVXfs0
 
  -  ノッブって参謀ポジがいないという結構珍しいタイプだからねえ 
 ひとりで考えて意思決定するから、作劇的には読者に優しくないんだよねえww 
 
 - 1851 :名無しの読者さん:2022/08/23(火) 22:11:16 ID:E92tfWGs0
 
  -  信長と比べて弟の信勝の方が品行方正優秀で・・・ってのを昔の歴史の漫画とかで見ると、 
 「家臣からすればそっちの方が都合がいいからなw」って、過去と違って見方を変えられる。 
 
 - 1852 :名無しの読者さん:2022/08/23(火) 22:16:34 ID:UaEPBkG1i
 
  -  >>1850 
 オリキャラを参謀ポジにしやすいというメリットはあるな、一応 
 秀吉なんかもその辺は同様だな 
 
 - 1853 :名無しの読者さん:2022/08/23(火) 22:18:15 ID:LJ4SfNpO0
 
  -  ノッブの構想としては信忠くんを将軍にしてガモーとQ太郎あたりを両輪として…仮に実現してもふたりとも 
 
 - 1854 :名無しの読者さん:2022/08/23(火) 22:22:37 ID:CfSRbn3cI
 
  -  >>1841 
 浅井の方が幕府の命で朝倉討伐に行ったノッブを始末に来たからな 
 その後も織田からの関係修復の誘いを全部断ったんだから滅びたのは浅井のせいだろ 
 これで妹嫁に貰っても意味ないとか言われてもな 
 
 - 1855 :名無しの読者さん:2022/08/23(火) 22:31:09 ID:fofjkPnsI
 
  -  結果論で美化してるって言われたらそれまでなんだけども 
 信長が若い頃狼藉働いてたって叩かれたのは 
 家臣団の洗脳から彼なりの手段で逃れてたせいかなって 
 信長は天才っていうより秀才型なんだけども 
 
 - 1856 :名無しの読者さん:2022/08/23(火) 22:32:55 ID:Ys2WVXfs0
 
  -  >>1852 
 秀吉は参謀としては半兵衛と官兵衛がいるし、秀長や仲間たちがいるから、そこらへんはちょっとノッブと違うと思う 
 
 - 1857 :名無しの読者さん:2022/08/23(火) 22:39:28 ID:yiyjeLIVI
 
  -  参謀っていうかあいつらも大名なんだけど軍師としての面がやっぱり強いように感じるのは講談の影響かな 
  
 
 - 1858 :名無しの読者さん:2022/08/23(火) 22:43:54 ID:Ys2WVXfs0
 
  -  同格の話し相手みたいに言えばよかったかな 
 
 - 1859 :名無しの読者さん:2022/08/23(火) 23:09:46 ID:/k1RNPnEI
 
  -  でも多分軍師としての側面もあったはずなので 
 イメージ的には艦隊を率いたヤン・ウェンリ−が 
 色々アドバイスしたり作戦提案したりな感じなんだろうか 
 
 - 1860 :名無しの読者さん:2022/08/23(火) 23:10:28 ID:PvSBSA7D0
 
  -  >>1790 
 只、この時代の浅井って本当に独立した大名と言えるのかってのも在りますし 
 朝倉との関係は従属大名に近いんだよね。 
 浅井から見れば織田何かより関係深いのが朝倉で。これを根回し無しで良いと思う信長の方が異常 
 
 - 1861 :名無しの読者さん:2022/08/23(火) 23:32:22 ID:GlTbRwhk0
 
  -  信長は信長で家臣には十分に恵まれていると思うがねぇ 
 かかれ柴田に米五郎 
 攻守の滝川、退き佐久間、木綿木下 
  
 他の家なら誰か一人いたら当たりレベルよ? 
 
 - 1862 :名無しの読者さん:2022/08/23(火) 23:36:20 ID:Vc+K7jMQ0
 
  -  水戸光圀「若い頃は少しくらいヤンチャな方がね」 
 
 - 1863 :名無しの読者さん:2022/08/24(水) 00:06:37 ID:UUWcaVV30
 
  -  柴田はカッツに付いたのをを許してるし、滝川木下辺りはノッブでないと採らなかったろうし人徳とも言える 
 まあ全部人で不足が悪いんだが 
 
 - 1864 :名無しの読者さん:2022/08/24(水) 00:12:32 ID:hXGtPGOO0
 
  -  室町時代でも「若侍らしく、物騒なことでもやってみたら」と言ってるしなあ 
 
 - 1865 :名無しの読者さん:2022/08/24(水) 00:27:58 ID:ImESkpTR0
 
  -  オバロさんところ、前の掲示板作品と設定が同じっていうことは、 
 山城一族による行政改革が成功した後の世界なのかな。 
 もこっちたちや国側の支援が、俗っぽく見えて実は凄いしっかりしてる。 
 
 - 1866 :名無しの読者さん:2022/08/24(水) 00:30:33 ID:MJAMS2BJ0
 
  -  >>1861 
 この時代の大名家は、基本が本スレの武田家だからその基準で行くと佐久間、柴田、丹羽までですよ。 
 で、柴田勝家ですら親父の名前が不明だったので親の代には小身だったのかも知れない。 
 佐久間一族は同盟者に近いと思うし 
 
 - 1867 :名無しの読者さん:2022/08/24(水) 01:09:16 ID:f/K3NgL40
 
  -  >>1863 
 その人手不足にしたのは誰かというと、 
 信長本人の素行と、後早死にして基盤を固めなかった信秀おやじのせいなんですから。 
  
 そら位牌に抹香シューッ!ってしたくもなりますよね。 
 
 - 1868 :名無しの読者さん:2022/08/24(水) 01:25:43 ID:MJAMS2BJ0
 
  -  >>1867 
 でも、世間流布の信長伝説じゃ無くて自分で良く調べて見ると本当微妙な立場なんだよね、信長の織田家。 
 下半国守護代の分家で信秀が実力で半国制覇した状況だけど本家の守護代家も現存してるし守護代家の清須城には守護の斯波氏まで居る。 
 実力では圧倒的だとは言え、形式的に主君だから面倒な事このうえない。信長が家督継いで10年で全員消えたから説明されないけど。 
 
 - 1869 :名無しの読者さん:2022/08/24(水) 01:45:57 ID:Gdnqnigd0
 
  -  君主だったのは今川氏豊じゃね、追い出したけどw 
 
 - 1870 :名無しの読者さん:2022/08/24(水) 02:13:17 ID:qTzjh1TLI
 
  -  勝家は弟の家臣だから林と違いノッブを裏切ったわけじゃないんだ 
 諫言しても弟が謀反止めないから弟を裏切ったけど 
 >>1846 
 北条もまとまっているのは一族ぐらいで家臣はそこまでじゃないから評定が… 
 
 - 1871 :名無しの読者さん:2022/08/24(水) 06:50:50 ID:WG48pv9H0
 
  -  そもそもノッブは身内の女性が寡婦になっても再婚させるの好まなかったんじゃね? 
 市→再婚させてない 
 徳→再婚させてない 
 おつや→再婚させてない 
  
 特におつやは武田に降った敬意考えたらとっとと再婚させてればなにも問題無かったと 
  
 ノッブ「叔母上可愛そう…せやワイの息子養子にやって女城主にさせてやろ!」 
  
 違うやろ!気を使う方向性が! 
 男の武将やったら主君の息子養子にもらって最前線基地の城主言うたらとんでもない名誉やが、実践経験皆無の女やぞ 
 
 - 1872 :名無しの読者さん:2022/08/24(水) 07:00:46 ID:J5yvZkb90
 
  -  フリー素材さんは戦国大名としては優秀だったのかもしれんが 
 人間の心情の機微とかにはとことんポンコツだったんだな 
 
 - 1873 :名無しの読者さん:2022/08/24(水) 07:01:47 ID:UUWcaVV30
 
  -  当時の勢力からすれば直轄地の安全な後方とかの選択肢も幾らでも選べたろうに意味がわからんねえ 
 「最前線の城なら切り取り次第じゃねーかよっしゃやるでー!!」て全ての人間が喜ぶと本気で思ってたんやろか 
 人の心が分からな過ぎる 
 
 - 1874 :名無しの読者さん:2022/08/24(水) 07:26:16 ID:DAEIH0nZ0
 
  -  おつやの方に気を使ったとかじゃなくて、単純に岩村城を織田のものにしたかったんじゃないかな 
 おつやの方の方が、旦那の城を他の人に渡すよりはと考えたかもしれないが 
 
 - 1875 :名無しの読者さん:2022/08/24(水) 07:56:42 ID:8S+JsFqJ0
 
  -  >>1867 
 あんだけいた信秀の子供も、あんまり活用できなかったからなぁ… 
 それプラス、一向宗との戦いで戦死した親族がいれば、ノッブは結構楽が出来ただろうに。 
  
 まぁそうすると、サルやキンカンなんかの新参衆とぶつかるかもだから、痛し痒しでもあるが 
 
 - 1876 :名無しの読者さん:2022/08/24(水) 08:18:17 ID:Mkk0/chO0
 
  -  ノッブはよく『実は筆まめで部下相手にも気を遣使ってた』エピソードがあるが、 
 あれ、ノッブ自身が『自分は人の心が分からないサイコパス気質だ』って分かってたからこそ 
 意識的に他人に気を使おうとしてたのかもしれんな 
  
 なお実際気を使えてたかどうかは不問とする 
 
 - 1877 :名無しの読者さん:2022/08/24(水) 08:23:55 ID:J5yvZkb90
 
  -  筆まめでも実際の行動で気を使えてなけりゃあ意味ないんだよなぁ 
 
 - 1878 :名無しの読者さん:2022/08/24(水) 08:32:10 ID:IVgiZrbY0
 
  -  城とか領地とかたくさんの人間を抱える組織で、その人員の多くは城主領主に付いてる 
 城主の嫁を残すってことは、それまでの管理体制を継続するという点で楽なんじゃねえの? 
 
 - 1879 :名無しの読者さん:2022/08/24(水) 08:36:42 ID:pJPi3Fk40
 
  -  本人が意識してるなら、側近に人の心担当みたいなのを置くわけにいかんかったのか? 
  
 「ワイこういう方針でこいつを気持ち良くさせつつこうやって拡大したいんや」 
 「それは報償とは受け取られず逆に怒らせるのではないのでしょうか」 
  
 みたいな 
 
 - 1880 :名無しの読者さん:2022/08/24(水) 08:44:00 ID:9KxwlBr20
 
  -  いかんかったのか、と言われても、仮定に仮定を重ねた上で歴史上の人物に梅座ってどうするのよ。 
 『じゃあそこにやる夫置いて書いてみたら』としか言えんが……。 
  
 それやってたのがキンカンで、だから理不尽な目に合ってた、とかは講談師が好きそうな話になるねえ。 
 
 - 1881 :名無しの読者さん:2022/08/24(水) 08:44:46 ID:8S+JsFqJ0
 
  -  もしくは、ちゃんと本人が自分の口から説明するかだな。 
 そこらへん、節目節目でわかりやすく所信表明してれば謀反は減った気がしないでもない 
 
 - 1882 :名無しの読者さん:2022/08/24(水) 08:50:00 ID:A3vW+R/c0
 
  -  ではノッブが尾張で内乱してないと仮定しよう(背理法 
 
 - 1883 :名無しの読者さん:2022/08/24(水) 09:37:30 ID:BzWcV8eq0
 
  -  秀吉における秀長みたいなのが信長にもいれば話は別だったのだろうが・・・。 
  
 理解者になりうる可能性のあったのは道三とか信勝ワンチャンだろうが、 
 どっちも信長の若いうちに死んだし。 
 
 - 1884 :名無しの読者さん:2022/08/24(水) 09:37:35 ID:MJAMS2BJ0
 
  -  >>1869 
 今川氏豊さんは名古屋城主だよ、今川一門が何故尾張に領地持ってたのかは謎ですけど。 
 だから織田信秀とは別に主従関係ある訳じゃなくて只の近隣の城主でしかないのですが、だまし討ちした訳。 
 信秀は公式には下四郡守護代家の分家で家老に過ぎず、形式的には旧勢力の武将って形で活動してます。 
 何か信長が舐められたおかげで、10年程で全員消えましたけど 
  
 
 - 1885 :名無しの読者さん:2022/08/24(水) 10:06:29 ID:WG48pv9H0
 
  -  信広兄ちゃんがおったやろ 
 六長さんのとこは生き延びて欲しいなあ 
  
 みほ長さんのとこはまほさんで再登場して…って既に長島終わっていて登場してないってことは 
 
 - 1886 :名無しの読者さん:2022/08/24(水) 11:11:27 ID:BWILYUjs0
 
  -  >>1876 
 ノッブと氏政とで実は良い人なのでは?評価のされ方に違いがあって面白い 
 前者は部下に送った手紙や実際には自信では裏切りをしなかったところから見える人間性に対し 
 後者は領地の統治の仕方やそれの対処方法によるってところで 
  
 まあ、尾張美濃の統治が実際にどう行われていたかはわからんからあれだけど 
 
 - 1887 :名無しの読者さん:2022/08/24(水) 11:11:58 ID:2boj7Uk30
 
  -  >>1884 
 >今川一門が何故尾張に領地持ってたのか 
 1400年ごろに今川の一門が尾張守護になって所領を得ており、その子孫と言われる。氏豊は義元の弟で父氏親によって養子として送り込まれた。 
 
 - 1888 :名無しの読者さん:2022/08/24(水) 12:31:16 ID:HpLRN5wq0
 
  -  筆まめでも内容は、佐久間君なにやってるの?やる気有るの?後輩は働いてるよ? 
 のパワハラ構文だから・・・ 
 そりゃ皆謀反もするさ 
 
 - 1889 :名無しの読者さん:2022/08/24(水) 12:31:50 ID:mmjS0YiG0
 
  -  「四男は折り返し地点」というのは分かる 
 各王候補をどう手懐ける・ねじ伏せるのかとか、四方八方にいる敵国とどう戦っていくのかとか、 
 クエスト山積みだから 
 
 - 1890 :名無しの読者さん:2022/08/24(水) 12:36:07 ID:rcBPdfbj0
 
  -  全然違うじゃん!ワシ言ったよね 
 仕事がうまくいかないとか困りごとがあれば相談しろって! 
 なのにこの業績は何!? 
 
 - 1891 :名無しの読者さん:2022/08/24(水) 13:03:23 ID:z4E+Up820
 
  -  相談したら相談したでそれを理由に隠居させるとか解体するとかしてたんじゃねーかなって思う最近。 
 
 - 1892 :名無しの読者さん:2022/08/24(水) 13:05:08 ID:mmjS0YiG0
 
  -  息子たちに甘いのも事実だけど、基盤が脆弱だから自分の身内で固めたいという考えもあっただろうし 
 
 - 1893 :名無しの読者さん:2022/08/24(水) 13:09:27 ID:w72qbG900
 
  -  >>1891 
 それでも追放までは行かなかったんじゃないかな 
 
 - 1894 :名無しの読者さん:2022/08/24(水) 13:28:51 ID:561hDawc0
 
  -  むしろ追放してくれた方が良かったのに・・・ってなる可能性もあり。 
 
 - 1895 :名無しの読者さん:2022/08/24(水) 13:36:20 ID:WG48pv9H0
 
  -  佐久間くん元気ないなあ、せや励ましの手紙送ったろ 
 があの内容だった説あるしなあ 
  
 ノッブから見たらせっかく最近伸びてない古参幹部に手柄立てされるチャンスあげたのにさっさと隠居しようとしたから逆上… 
  
 それがわかったの秀吉くらいだろうし秀吉だったら好きなとこに赴任できて現地で手柄立て放題やって解釈するだろうけど 
  
 
 - 1896 :名無しの読者さん:2022/08/24(水) 13:51:22 ID:mmjS0YiG0
 
  -  定期的にああいうタイプは出てくるのかもしれない 
 ジョナサンだかジョイフルだか忘れたけど、ファミレスチェーンの名物社長も部下にはめっちゃパワハラしまくる一方で、 
 部下の娘の誕生日まで記憶していて自腹でバースデーカードとケーキ送ったりするくらい部下の家族には細やかな気遣い見せていたし 
 
 - 1897 :名無しの読者さん:2022/08/24(水) 13:54:24 ID:B2KgZgtp0
 
  -  そういや長嶋さんも自分の家忘れる位忘れっぽいのに、 
 部下の結婚記念日とかは全部覚えててプレゼント貰って感激したって話を聞いたことがあるな。 
 
 - 1898 :名無しの読者さん:2022/08/24(水) 14:47:11 ID:p/qi7vqK0
 
  -  でも一茂は球場に置いて帰る>ミスター 
 
 - 1899 :名無しの読者さん:2022/08/24(水) 14:53:10 ID:MDfPn8yj0
 
  -  話してる相手の時計が気になって普通ならそう言う場合はまずは相手に聞くのに 
 それすっ飛ばしていきなり相手の腕を掴んで時計を凝視したエピソードがあるんだっけか 
 
 - 1900 :名無しの読者さん:2022/08/24(水) 15:07:43 ID:7smkSl+M0
 
  -  皆でドラマ見てるといきなりテレビを消すんで「何すんですかミスター」と抗議したら 
 「君たちわかんないかなあ。あの子とこの男がこう、くっつくんだよ」と 
 このドラマのオチが見えた→だからもう見る必要がないと結論づけてしまう、結構常人とは違う思考方法持ってるっぽい話があるね。 
 
 - 1901 :名無しの読者さん:2022/08/24(水) 15:21:51 ID:sXqHPNFR0
 
  -  その手の思考法の人間ってのは何らかの分野で業績を残すと天才と言われ 
 業績を残す前だと変人と言われるのが世間と言う物だからなぁwww 
 
 - 1902 :名無しの読者さん:2022/08/24(水) 15:31:03 ID:LnHTCkCp0
 
  -  そしてその中でもミスターは天才かつ変人と呼ばれて誰も否定しなかった 
 ノッブもこのタイプだったのかも 
 
 - 1903 :名無しの読者さん:2022/08/24(水) 15:34:52 ID:sXqHPNFR0
 
  -  特に理系の研究者とかに居るイメージ 
 研究以外の日常生活が色々残念なタイプ 
 
 - 1904 :名無しの読者さん:2022/08/24(水) 15:36:44 ID:Gr0l69pT0
 
  -  ドクター中松とか 
 
 - 1905 :名無しの読者さん:2022/08/24(水) 15:55:48 ID:wUqZSIhf0
 
  -  東京湾まるごとするためには里見取ったほうが美味しい 
 
 - 1906 :名無しの読者さん:2022/08/24(水) 16:05:13 ID:vcxgPa+W0
 
  -  上野に新田居るから北条は上杉の被害受けないからね 
 
 - 1907 :名無しの読者さん:2022/08/24(水) 16:23:10 ID:LnHTCkCp0
 
  -  とにもかくにも海は欲しいよなぁ 
 
 - 1908 :バジルールの人:2022/08/24(水) 16:31:58 ID:OuXf/hW2i
 
  -  群馬人の海への渇望 
 
 - 1909 :名無しの読者さん:2022/08/24(水) 16:35:29 ID:vcxgPa+W0
 
  -  あのジョジョAA卑怯だww 
 
 - 1910 :名無しの読者さん:2022/08/24(水) 16:35:45 ID:2boj7Uk30
 
  -  里見も新田系なんだよなあ。 
 
 - 1911 :名無しの読者さん:2022/08/24(水) 16:36:08 ID:BWILYUjs0
 
  -  地下トンネルを掘るしかないね 
 
 - 1912 :名無しの読者さん:2022/08/24(水) 16:38:20 ID:Gr0l69pT0
 
  -  原作の承太郎も「お前に特に責任は無いけどお前が生きていると俺の母親が死ぬからくたばれ!」という自己都合で動いているから実はあんまり違和感が無い 
 あれ仮に相手がDIO様じゃなかったとしても承太郎とジョセフは殺しに行かにゃならんかったわけで 
 
 - 1913 :名無しの読者さん:2022/08/24(水) 16:40:18 ID:vcxgPa+W0
 
  -  勝頼はまだ出てきてなかったよね どのキャラが勝頼やるんだろ? 
 
 - 1914 :名無しの読者さん:2022/08/24(水) 16:40:35 ID:LnHTCkCp0
 
  -  >>1908 
 夏休みに子供が海水浴へ行きたがるたびにとーちゃんが運転で地獄を見るそれがグンマーです 
 
 - 1915 :名無しの読者さん:2022/08/24(水) 16:45:22 ID:Gr0l69pT0
 
  -  >>1913 
 長男がDIOの野望を引き継いだ(と本人は思っている)プッチだったから勝頼はジョルノかも知れない 
 ウンガロだったらたぶん悲しい事になる 
 
 - 1916 :名無しの読者さん:2022/08/24(水) 16:48:23 ID:vcxgPa+W0
 
  -  ああジョルノがいたね 
 
 - 1917 :名無しの読者さん:2022/08/24(水) 16:57:54 ID:vcxgPa+W0
 
  -  今更なんですがアルトリア軍神が乗ってる乗り物?珍獣? あれなに? 
 
 - 1918 :名無しの読者さん:2022/08/24(水) 17:13:09 ID:P8GD3sPN0
 
  -  場所とサイズ的に、木曽馬辺りでは 
 
 - 1919 :名無しの読者さん:2022/08/24(水) 17:16:37 ID:CTG0Hx+a0
 
  -  >>1914 
 北関東自動車道が出来てかなり楽になった。中央連絡道が出来て熱海とかにも行けるようになった。 
 
 - 1920 :名無しの読者さん:2022/08/24(水) 17:18:47 ID:BWILYUjs0
 
  -  群馬は地域にもよるけど、埼玉よりかは海近いでしょ。 日本海側の方が海綺麗だし 
 
 - 1921 :名無しの読者さん:2022/08/24(水) 17:19:20 ID:LufehDZS0
 
  -  >>1917 
 遊園地とかデパートの屋上に置いてそうなお金入れると動く動物型の乗り物があるでしょ 
 アレのライオン版 
 カーニバルファンタズムのレースやる話でのセイバーが元絵かな 
 
 - 1922 :名無しの読者さん:2022/08/24(水) 17:21:49 ID:53Ta4gM00
 
  -  あれ放生月毛(名馬・価値6)なんだ・・・w 
 
 - 1923 :名無しの読者さん:2022/08/24(水) 17:23:43 ID:vcxgPa+W0
 
  -  ありがとうございます 
 ゲーム内のミニゲームみたいなやつか 
  
 
 - 1924 :名無しの読者さん:2022/08/24(水) 17:28:09 ID:PT/154q00
 
  -  tp://www.hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1659954243/4342 
 正確には猿の時報に勝てる道筋、勝った後の道筋を描ける作家が同志含めて滅多におらんと言うか 
 
 - 1925 :名無しの読者さん:2022/08/24(水) 17:29:51 ID:wUqZSIhf0
 
  -  ノッブがお市にこだわったせいで 
 氏康没後に上相甲三国同盟が締結し 
 ヤッスが信玄に思い切りぶん殴られる 
 怖いね 
 
 - 1926 :名無しの読者さん:2022/08/24(水) 17:33:10 ID:PT/154q00
 
  -  >>1912 
 いやおもいっきりDIOの呪縛のせいやん 
 他の人でも、って仮定はそらそうだが無意味でもあるぞ 
 
 - 1927 :名無しの読者さん:2022/08/24(水) 17:33:37 ID:t8xOHULR0
 
  -  まあ、猿の時報に勝てる程に能力高いなら、 
 猿の前のノッブが放って置くはずも無いし。 
 
 - 1928 :名無しの読者さん:2022/08/24(水) 17:35:04 ID:LnHTCkCp0
 
  -  ギャグ調だけど三国峠ででやりあうたびに双方の兵がバタバタ(無駄に)死んでるんだよな 
 軍神許せねえノッブの応援やめます 
 
 - 1929 :名無しの読者さん:2022/08/24(水) 17:42:49 ID:Gbo7fkVX0
 
  -  周りがガンガン大きくなっていってるのにそんなことより内政だは若狭を思い出して死亡フラグにみえる。 
 
 - 1930 :名無しの読者さん:2022/08/24(水) 17:48:28 ID:yA9nHrM7I
 
  -  織田と新田が組んだらパワーバランスが崩れるからノッブがおかしくなったw 
 
 - 1931 :名無しの読者さん:2022/08/24(水) 18:10:42 ID:2boj7Uk30
 
  -  猿の時報からひっくり返すのは、戦術で戦略の敗北を挽回するって話になるからなあ。 
 レイテの後から日本が挽回してワシントンまで攻め落とすとかのファンタジーとすらも言えない話になる。 
 それこそその時点で師団規模の自衛隊がタイムスリップしてくるくらいじゃないと不可能だろう。 
  
 
 - 1932 :名無しの読者さん:2022/08/24(水) 18:11:28 ID:5gEo71l20
 
  -  ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1659948524/5345 
 源五郎くんをやる夫から引き離した方がいいのはわかるがやらない夫の嫡男やいずれ生まれるであろう孫の教育に悪いぞw 
 源三郎くんのほうを早めにやらない夫側につけた方がいいかと 
 
 - 1933 :名無しの読者さん:2022/08/24(水) 18:13:28 ID:PT/154q00
 
  -  >>1914 
 電車じゃあかんのか…… 
 
 - 1934 :名無しの読者さん:2022/08/24(水) 18:14:08 ID:IRbk3OJz0
 
  -  源五郎くん本当に下半身の制御以外に文句の付けようのない有能だな 
 少しは下半身の制御にスキルポイント振れと言うべきか、下半身有っての源五郎くんと言うべきなのか 
 
 - 1935 :名無しの読者さん:2022/08/24(水) 18:16:05 ID:sXqHPNFR0
 
  -  >>1933 
 海水浴帰りの子供は爆睡するけど、それをどうやって電車に載せるのかって話になりそう 
 金も休みもたっぷりあるなら数泊して遊び倒して電車で寝ないようにすれば良いかもだが 
 
 - 1936 :名無しの読者さん:2022/08/24(水) 18:22:18 ID:JtmWMUvDi
 
  -  >>1926 
 その呪縛が意図的な嫌がらせとかではないから「お前に特に責任は無いけど」なのでは 
 ジョセフ以下ジョースターの一族がスタンドに目覚めたことについてDIO側に悪意があったわけではないし 
 お前が悪い責任を取れと言うには偶発的すぎる気がする。DIOが悪党だったから心置きなく始末できて良かったものの 
 
 - 1937 :名無しの読者さん:2022/08/24(水) 18:28:22 ID:WG48pv9H0
 
  -  時系列的に信玄西進が史実より早まってるなら途中で病死せんならどうなるんやろ? 
 
 - 1938 :名無しの読者さん:2022/08/24(水) 18:33:15 ID:CfVX45Sw0
 
  -  具体的な年号分からんからなあ 
 まあ、史実通りのタイミングでは? 
 
 - 1939 :名無しの読者さん:2022/08/24(水) 18:34:49 ID:MVxcGIT40
 
  -  氏康退場は史実通りの年やね 
 
 - 1940 :名無しの読者さん:2022/08/24(水) 18:36:50 ID:xV1e+gplI
 
  -  史実よりはやくても信玄の胃のダメージも史実よりはやくなって西進してる時に限界くるかもしれない 
 
 - 1941 :名無しの読者さん:2022/08/24(水) 18:56:21 ID:nRI2ASgJ0
 
  -  後グンマー起点で鉄道だとルートがなかなかね…… 
 
 - 1942 :名無しの読者さん:2022/08/24(水) 19:31:08 ID:M3T8fChL0
 
  -  史実より上杉と戦ってないからストレス減ってる氏康が史実通りに死んでるから、信玄も史実通りに死ぬんじゃないかなあ 
 
 - 1943 :名無しの読者さん:2022/08/24(水) 19:50:09 ID:WG48pv9H0
 
  -  いまんとこ大きく史実から変わってはいないんだよな 
 やっぱ本能寺までは史実ルートかなあ 
 堅田衆が光秀配下として大和パッパがどう動くかとか 
 まだ出てこないマシュが奇妙丸くんとか 
 
 - 1944 :名無しの読者さん:2022/08/24(水) 19:51:39 ID:M3T8fChL0
 
  -  上野から出てこないから史実への影響力が関東で完結してるからね 
 
 - 1945 :名無しの読者さん:2022/08/24(水) 19:55:39 ID:WG48pv9H0
 
  -  武田征伐で新田が絶好の亡命先になるからなあ 
 勝頼一行を新田が匿ってしまったらじゃあどうなるのかとか 
 
 - 1946 :名無しの読者さん:2022/08/24(水) 19:57:10 ID:VwnbReio0
 
  -  「オタクに優しいギャルが居たよ」勝頼は嘘を付いた… 
 
 - 1947 :名無しの読者さん:2022/08/24(水) 20:02:26 ID:kCGcjdly0
 
  -  源五郎クンが新田に行ってるから、本物の真田さんチはどうなるんかだよな。 
 このまま長篠まで行ったら真田さんの本家全滅判定なんですが。 
 
 - 1948 :名無しの読者さん:2022/08/24(水) 20:11:00 ID:UUWcaVV30
 
  -  龍の巣だオタクに優しいギャルは本当にいたんだ 
 父さんは噓つきじゃなかった 
 
 - 1949 :名無しの読者さん:2022/08/24(水) 20:12:39 ID:tC6inUb30
 
  -  今までのシリーズはだいたい信長や秀吉と上手くやって政権内で生き延びてきたけど、今回はどうかなあ 
 
 - 1950 :名無しの読者さん:2022/08/24(水) 20:13:15 ID:M3T8fChL0
 
  -  >>1947 
 昌幸の下に弟いるから、その子が継ぐんじゃない? 
 
 - 1951 :名無しの読者さん:2022/08/24(水) 20:14:10 ID:VwnbReio0
 
  -  まずノッブ側に仲良くという発想がなくて… 
 まだ商売つきあいしながら殺し合いを挑んでくる軍神の方がマシかもしれない 
 
 - 1952 :名無しの読者さん:2022/08/24(水) 20:28:32 ID:PT/154q00
 
  -  なんでそもそもフィクションの存在である「オタクに優しいギャル」をわざわざいないと強調するのか分からん 
 ネタ? 
 
 - 1953 :名無しの読者さん:2022/08/24(水) 20:29:22 ID:WG48pv9H0
 
  -  勝頼一行引き渡し要求蹴られて上州に流れ込む織田軍か…本能寺フラグ消えるな 
 
 - 1954 :名無しの読者さん:2022/08/24(水) 20:38:05 ID:M3T8fChL0
 
  -  そもそも勝頼が長篠やるかって問題もあるからなあ 
 
 - 1955 :名無しの読者さん:2022/08/24(水) 20:38:37 ID:8S+JsFqJ0
 
  -  >>1948 
 つttps://seiga.nicovideo.jp/seiga/im10727467 
 つttps://seiga.nicovideo.jp/seiga/im10778500 
 
 - 1956 :名無しの読者さん:2022/08/24(水) 20:40:38 ID:tC6inUb30
 
  -  今回の信長は「独善的で『俺に都合のいい同盟相手しか欲しくねえ』という面」が強いからな 
 
 - 1957 :名無しの読者さん:2022/08/24(水) 20:41:52 ID:VwnbReio0
 
  -  あとしゃぶり尽くしたら乗っ取るか潰されてくれるのが望ましいという 
 
 - 1958 :名無しの読者さん:2022/08/24(水) 20:44:26 ID:tC6inUb30
 
  -  今までの戦国ものだと割合理性的というか、律儀なキャラとして出てくる率が多かったんだけど、 
 今回は図々しい室町武士としての性格が強いキャラだな 
 
 - 1959 :名無しの読者さん:2022/08/24(水) 20:45:24 ID:M3T8fChL0
 
  -  今までのノッブと違って相談相手がいないから、自分を客観視できてない感じのノッブやな 
 
 - 1960 :名無しの読者さん:2022/08/24(水) 21:13:16 ID:iRHOEtZfI
 
  -  今回のノッブも武田や上杉相手にはちゃんと媚びを売ってたんだが 
 それとも両家にも正室押し付けようとしてたんだろうかw(武田さん家は嫡男いなくなったから丁度いい) 
 
 - 1961 :名無しの読者さん:2022/08/24(水) 21:34:19 ID:WG48pv9H0
 
  -  元々勝頼嫁はノッブの養女で姪やで 
 嫡男信勝はちゃんと織田の血が入ってる 
 でもあの最後な 
 
 - 1962 :名無しの読者さん:2022/08/24(水) 21:54:46 ID:yHIb06+QI
 
  -  信頼出来ないし利用価値もなくなったから仕方ないな 
 勝頼の嫁は武田嫡男が生きてた時に嫁いだんだし乗っ取り要員じゃないな 
 勝頼も後継ぎにはなれなかったしな(ディオに嫁を贈って新しく嫡男作ろうと言うノッブの都合100%な迷案w) 
 
 - 1963 :名無しの読者さん:2022/08/24(水) 22:15:58 ID:MtqLWUbA0
 
  -  避難所のモブウマ娘概念と高校球児の話で梅座向きっぽい内容になる部分だけここで吐き出す 
  
 現実と混同するなという話だけど、自分はGI出れないモブウマ娘概念に 
 夢破れた現実のスポーツ選手を重ねてしまって胸に来る 
 twitterのモブウマ娘みたいに違う形で夢の続きを見るという話ならまだしも 
 同志のこぼしたネタのような状況は本当に辛い 
 
 - 1964 :名無しの読者さん:2022/08/24(水) 22:18:33 ID:LnHTCkCp0
 
  -  良く考えたらない夫の嫡子が既に産まれているなら今からない夫の室に送り込んで乗っ取りを仕掛けるのはかなり無理目じゃなかろうか 
 新田を戦で屈服させる⇒ない夫の嫡子を排除する⇒ない夫とお市の子供を新田の跡継ぎにする…くらいのウルトラCでもやらないとお市を送り込んだ意味が無い気がするの 
 しかも前提としてお市がない夫との間に男児を産んでいないと意味がないし 
 逆にノッブが新田を倒したタイミングでお市の子が赤子だったり戦で戦死したりしててもアウトだし 
 
 - 1965 :名無しの読者さん:2022/08/24(水) 22:23:54 ID:M9bZNkQi0
 
  -  >>1936 
 DIOが悪党じゃなかったらどうしていたのかって考えるとね 
 対策を立てるにも猶予が50日しかないしな 
 
 - 1966 :名無しの読者さん:2022/08/24(水) 22:25:50 ID:PT/154q00
 
  -  >>1936 
 >>1965 
 そもそもの前提がDIOがジョナサンの肉体乗っ取った人外だから滅ぼす一択なんじゃね? 
 
 - 1967 :名無しの読者さん:2022/08/24(水) 22:28:25 ID:A2DpiYsA0
 
  -  ぶっちゃけていうと舞台装置だからなw>母親にスタンド発現 
 
 - 1968 :名無しの読者さん:2022/08/24(水) 22:31:21 ID:LnHTCkCp0
 
  -  >>1966 
 話の軸を理解できないまま反応するなよ… 
 
 - 1969 :名無しの読者さん:2022/08/24(水) 22:33:03 ID:25SluEjz0
 
  -  実はホリィさんや仗助に出たスタンドってDIOが直接的な原因というよりも、 
 乗っ取った『ジョナサンの肉体』が原因で発生した事柄だからな。 
 
 - 1970 :名無しの読者さん:2022/08/24(水) 22:38:05 ID:1wweIWQJ0
 
  -  すげー頭悪くノッブの乗っ取り方法を考えると、 
  
 お市送り込む→難癖つけまくってやる夫とやらない夫で新田を割る→信長嬉々としてやらない夫救援の為に軍勢送り込む→やらない夫とお市の安全確保の為に必要以外の引っぺがしを敢行→最終的にやらない夫を上野から京に近いどこかにお市ごと封印→上野は織田が総取り! 
  
 なるほど完璧な作戦っスねぇ〜! 
 
 - 1971 :名無しの読者さん:2022/08/24(水) 22:50:57 ID:9Sq0JoqMI
 
  -  そういえば遠山夫人は一度も出てこないなあ 
 初代ならケンシロウの嫁ならユリアさんだったんだろうかやっぱり 
 
 - 1972 :名無しの読者さん:2022/08/24(水) 22:53:55 ID:1ZMplPyM0
 
  -  >>1963 
 ヒトより容姿が良くて身体能力も高いから第二の人生も明るいよきっと 
 
 - 1973 :名無しの読者さん:2022/08/24(水) 23:15:24 ID:1vDK3rVI0
 
  -  一夏が死んだ後の、本人達の意志に関係なく周りが勝手に起こすかもしれない跡目争いが心配やな 
 
 - 1974 :名無しの読者さん:2022/08/24(水) 23:35:23 ID:jszgEcBwI
 
  -  一夏の後はやらない夫にすんなり継承されそうだけど 
 長生きしなかったらやらない夫の嫡男とやる夫で家が割れるかもしれない 
 
 - 1975 :名無しの読者さん:2022/08/24(水) 23:44:46 ID:BWILYUjs0
 
  -  秀吉流だとやる夫とか源五郎丸を勝手に登用しちゃってお家を割ったりするな 
 
 - 1976 :名無しの読者さん:2022/08/24(水) 23:47:09 ID:LnHTCkCp0
 
  -  新田分家じゃなく新側出として家を建てさせた事が防止になるといいんだが 
 
 - 1977 :名無しの読者さん:2022/08/25(木) 00:04:00 ID:X9NMDQZW0
 
  -  >>1968 
 話の軸って言ってもジョースターの血筋への呪縛への原因が善人だったらって事だろ? 
 ジョナサンの肉体を乗っ取った事で発生した呪縛なんだから、善人ではあり得んよ 
 少なくとも罪人で100年以上生きてる怪物だ 
 
 - 1978 :名無しの読者さん:2022/08/25(木) 00:12:01 ID:KDjjF9XJ0
 
  -  血の呪縛じゃなくて、善人のオッポレから発せられたズンドコベロンチョの呪いだったらどうすんだって話だろ 
 
 - 1979 :名無しの読者さん:2022/08/25(木) 01:51:32 ID:KdGB5TRX0
 
  -  もしそうなった場合承太郎は覚悟を決めて善人だろうが母親の為にぶち殺すんじゃないかね。 
 その後は絶対に母親には理由話すなって言って自首しそうだが。 
 
 - 1980 :名無しの読者さん:2022/08/25(木) 02:32:06 ID:vIV711/A0
 
  -  承太郎はそういうキャラだから、 
 今作の馬場美濃も甲斐の民衆のために覚悟を決めて近隣諸国を侵略する事に矛盾は無い、 
 って話題だったっけ? 
 
 - 1981 :名無しの読者さん:2022/08/25(木) 04:02:22 ID:lDsO/+Yg0
 
  -  >>1977 
 「もし善人だったら」という想定の話に「だってDIOは善人じゃないじゃん」と言い張り続ける恥ずかしさを自覚しよう!な! 
 ついでに言うと話の軸は「母親を助けるために相手を殺しに行く承太郎の行動はあくまでも自己都合であって正義とかじゃなくね?」だと思うぞ 
 
 - 1982 :名無しの読者さん:2022/08/25(木) 04:05:05 ID:W4NPOncZ0
 
  -  80年代後半〜90年代にかけて、ジャンプ漫画に限らず「より邪悪な悪党ぶちのめしてるだけで、別段正義の味方じゃないよ」というタイプの主人公がだいぶ見られたな 
 
 - 1983 :名無しの読者さん:2022/08/25(木) 04:25:02 ID:KdGB5TRX0
 
  -  ジョジョは時代時代に合わせて主人公を上手い事変えて来てるよね。 
 人類の強さを見せてくれる黄金の精神(清廉潔白な正義の味方とかそういうのではない)は一貫してるけど。 
 
 - 1984 :名無しの読者さん:2022/08/25(木) 04:57:38 ID:ntkrNfsO0
 
  -  なんで母親が倒れる前からDIOが肉の芽と花京院を使って承太郎を殺しに来てるのを無視してるんだろうか 
 
 - 1985 :名無しの読者さん:2022/08/25(木) 05:03:04 ID:zqTcKM8s0
 
  -  大元は自分らの都合で好き勝手する国人にスタクルメンバーのAAが使われて驚いたけど良く考えたら意外とマッチしているかもって話よな 
 >>1977は設問の意味を理解出来なくて赤点取ったのに教師の採点ミスだと決めつけて職員室に怒鳴り込む学生を見た気分 
 
 - 1986 :名無しの読者さん:2022/08/25(木) 05:19:04 ID:9nwQQQNe0
 
  -  >>1912 
 既に承太郎に暗殺者送りつけてるのになんで特に責任がないなんて話に? 
 
 - 1987 :名無しの読者さん:2022/08/25(木) 07:24:29 ID:zqTcKM8s0
 
  -  >>1986 
 あくまでもホリィが倒れた件についてDIOに責任は無いって話な(原因ではあるが) 
 アブドゥルやジョセフはともかく承太郎の目的は母親を助けるためにDIOを殺す事でDIOが悪い奴なのはそれを「罪悪感なくブッ殺せる」と後押しする付加要素でしかない 
 馬場と承太郎AAのマッチングの話であるのにDIO側を主問題として取り上げようとするから話の軸が分かっていないと言われている訳だ 
 
 - 1988 :名無しの読者さん:2022/08/25(木) 07:34:04 ID:XYaY3TeOI
 
  -  花京院両親「え、行方不明のウチの息子の惨殺死体がエジプトで見つかった…?」 
  
 最初は飛行機だったから誰と一緒だったか 
 どう言う関わりだったか 
 調べられたら… 
 
 - 1989 :名無しの読者さん:2022/08/25(木) 07:37:31 ID:lDsO/+Yg0
 
  -  ジョジョは人間賛歌だから逆に正義の化身みたいな主人公は居ないんだよな 
 わりと個人的な理由も込み込みで悪と戦ってるからそれが悪い方向に向かえばTKDの国人になるかもっていうのは分かる 
 
 - 1990 :名無しの読者さん:2022/08/25(木) 07:55:54 ID:TQfrJYMp0
 
  -  なんか完全無欠じゃないとダメってヒトいるよね 
 
 - 1991 :名無しの読者さん:2022/08/25(木) 08:00:24 ID:zqTcKM8s0
 
  -  >>1988 
 内容憶えてないけど画集のインタビューで荒木先生がさらっと答えていた気がする 
 
 - 1992 :名無しの読者さん:2022/08/25(木) 08:00:57 ID:2+etI9Q60
 
  -  創作物だからこそそういうのを求めちゃうのは正直わかる 
 でも完全無欠過ぎたら面白みがないキャラになっちゃうし塩梅が難しい 
 
 - 1993 :名無しの読者さん:2022/08/25(木) 08:04:26 ID:lDsO/+Yg0
 
  -  逆に完全無欠な主人公って誰がいるだろう 
 人間のために全てを捨てて地上を去るとまで言い切ったダイとか? 
 
 - 1994 :名無しの読者さん:2022/08/25(木) 08:08:08 ID:5/EQbcSv0
 
  -  アーカードの旦那 
 完璧な主人公ダルルォ!? 
 
 - 1995 :名無しの読者さん:2022/08/25(木) 08:10:44 ID:zqTcKM8s0
 
  -  え、アーカードってどうしても倒せないラスボスじゃなかったのか 
 
 - 1996 :名無しの読者さん:2022/08/25(木) 08:23:54 ID:I/8IPQRM0
 
  -  まー北欧神話の英雄ジークフリード(俗な名前)だって弱点あったしな 
 
 - 1997 :名無しの読者さん:2022/08/25(木) 08:31:23 ID:8W6ehnD80
 
  -  承太郎は花京院戦で自己申告したみたいに無銭飲食はしょっちゅうだし暴力事件も起こしてるし 
 第六部でも娘を脱獄させようとしたりと基本的に家族の為なら法は平気で破るタイプのアウトローメンタルだからなぁ 
 DIOが善人なら他に道はないのか、とか殺した後で墓参りする、とかの+αはあるかもだけど他に手はないとなればフツーにぶち殺すでしょ 
  
 つーかDIOが善って方がありえんじゃろ。100年海底暮らししてるうちに哲学にでも目覚めたんか? 
 
 - 1998 :名無しの読者さん:2022/08/25(木) 08:35:53 ID:I/8IPQRM0
 
  -  エジプト旅行中の花京院に肉の芽を埋め込んでる時点でDIOって悪人なんでは…? 
 あれはホリィさんがスタンドに発現する前か後か知らんけど 
 
 - 1999 :名無しの読者さん:2022/08/25(木) 08:48:27 ID:KdGB5TRX0
 
  -  なんか最初はホリィ含むジョースターの血を引く一族にスタンドが発現した原因が、DIOじゃなくて別の悪意のない善人だったらって話だったのが、 
 いつの間にかDIOが善人だったらって話にすり替わってない? 
 
 - 2000 :名無しの読者さん:2022/08/25(木) 08:55:20 ID:zqTcKM8s0
 
  -  >>1999 
 読解力には個人差があるんだよ…  
 
 - 2001 :名無しの読者さん:2022/08/25(木) 08:56:05 ID:8HMVNupO0
 
  -  >>1995 
 ブラムストーカーのアレでちゃんと勝てるらしいぞ 
 
 - 2002 :名無しの読者さん:2022/08/25(木) 09:03:16 ID:lDsO/+Yg0
 
  -  承太郎はホリィを救うためにDIOを倒しに赴いた⇒対象がDIOではなく善良な人間だったとしても同じような行動を取ったのではないだろうか⇒善意悪意はともあれ自己都合的な目的で動く所は武田の国人と共通しているので意外とAAもマッチしてね? 
 たぶんこの流れが本筋だと思うんだけどごちゃごちゃ見当違いな絡み方した奴のせいで分かりにくくなってんだよな 
 
 - 2003 :名無しの読者さん:2022/08/25(木) 09:06:47 ID:dOcecdC40
 
  -  プッチ神父の回想では何となく悟り開いた的な顔してるけど本性は3部のアレだし、 
 6部のDIOはあくまでも「※プッチ神父個人の回想です」ってのを忘れてはいけないw 
 
 - 2004 :名無しの読者さん:2022/08/25(木) 09:10:31 ID:2+etI9Q60
 
  -  まぁ6部のプッチ視点DIOもぶっちゃけ外面良くしてただけだろくらいにしか思ってないから友情を感じるとか嘘乙となってた 
 
 - 2005 :名無しの読者さん:2022/08/25(木) 10:04:10 ID:X9NMDQZW0
 
  -  >>1987 
 そこで前置きに「DIOに責任はない」とか書くから前提があり得ないと言われる(経緯からすると責任がない訳ない) 
 主軸の方に注目させたいなら 
 「スタンド発現の原因が血の呪縛じゃなくて、DIOではない善人の存在だったら」 
 と前置きにしないと 
 他人の読解力だけのせいにするのでなく、自分の文章力も振り替えろう 
 
 - 2006 :名無しの読者さん:2022/08/25(木) 10:09:27 ID:jCWkCU4i0
 
  -  >>2005 
 責任が無いと言い出したのも呪縛がどうの言い出したのも俺じゃないんだが… 
 つかもうただ言い返すためだけのイチャモンになってるからやめよ? 
 
 - 2007 :名無しの読者さん:2022/08/25(木) 10:26:03 ID:lDsO/+Yg0
 
  -  誰の意図でもなく自然に発生した現象にまで責任を求められるとはラスボス業も大変だな 
 ていうか原因である事と責任がある事は違うって理屈はそんなにも受け入れがたいもんなのかねぇ 
 
 - 2008 :名無しの読者さん:2022/08/25(木) 10:32:16 ID:X9NMDQZW0
 
  -  だからジョナサンの身体を奪ったから発生した現象に責任ないのは無理あるって 
 
 - 2009 :名無しの読者さん:2022/08/25(木) 10:33:45 ID:jCWkCU4i0
 
  -  こりゃダメだ 
 遠い星の住人だ 
 一抜け 
 
 - 2010 :名無しの読者さん:2022/08/25(木) 10:35:12 ID:gLmlBhu10
 
  -  「DIOじゃない善人がホリィさん発病の原因だったらどうするんだろうね」という仮定での思考実験、というのをどうしても理解できないみたいで 
 
 - 2011 :名無しの読者さん:2022/08/25(木) 10:36:36 ID:X9NMDQZW0
 
  -  例えば放火犯が目当ての家以外に風向きで離れた家に予想外に延焼したら放火犯の責任だろう? 
 
 - 2012 :名無しの読者さん:2022/08/25(木) 10:39:09 ID:lDsO/+Yg0
 
  -  引っ込みがつかなくなってるだけかもね 
 だってほらまだ八月ですしおすし 
 
 - 2013 :名無しの読者さん:2022/08/25(木) 10:40:43 ID:KdGB5TRX0
 
  -  まあDIOからしたら自分がスタンド発現させたらなんか肉体乗っ取ったジョナサンの子孫にも影響出ました、とか言われても「知らんがな・・・」ではあるよなw 
 スタンドは矢をぶっ刺して発現させた可能性が高いから、それ自体は意図的にやったと言われたらそうではあるが。 
 
 - 2014 :名無しの読者さん:2022/08/25(木) 10:45:11 ID:gLmlBhu10
 
  -  ただ、DIOはずーっとそういう「俺のやったことで無関係な他人がいくら傷つこうが死のうが知ったこっちゃないね」というスタンスだったから、 
 最終的に滅ぼされたわけで 
 
 - 2015 :名無しの読者さん:2022/08/25(木) 10:46:19 ID:X9NMDQZW0
 
  -  >>2010 
 そうじゃなくてスタンド発現の原因が「DIOじゃない」の部分が「血の呪縛じゃない」と書くべきだと 
 血の呪縛が原因だとDIOじゃなくてもジョナサンの身体乗っ取った吸血鬼で善人はない 
 
 - 2016 :名無しの読者さん:2022/08/25(木) 10:50:23 ID:lDsO/+Yg0
 
  -  「俺にも分かるように説明しなかった奴が悪い」だそうですよ奥さん 
 
 - 2017 :名無しの読者さん:2022/08/25(木) 11:23:31 ID:EqLd8QXL0
 
  -  流れは無視してあのスタンド使い化の連鎖はおかしくね? 
 先天的にジョースター一族はスタンド使いに成り易い体質だとかならわかるが、 
 遠くの親戚(の体)がスタンド使いになったら自分もなりましたてそうはならんやろ 
 
 - 2018 :名無しの読者さん:2022/08/25(木) 11:24:41 ID:Xl8futei0
 
  -  と言うか、ホリィさんの治療の方法が善人を殺す事だったらジョセフや承太郎はどうしただろうかって話でしょ。 
 DIOの名前出すから混乱する。 
 元々がAAのイメージに引きずられての話だから、DIOのイメージに引きずられるなと言うのも少し酷かな、と思う。 
  
 
 - 2019 :名無しの読者さん:2022/08/25(木) 11:32:28 ID:Xl8futei0
 
  -  で、ホリィの治療法が善人を殺す事だったら、ジョセフも承太郎も涙を飲んであきらめたと思うよ。 
 人間、多かれ少なかれ自己都合で動く部分はあるとしても、人としての有り方として限度ってもんがある。 
 だから、意外とAAもマッチしてね、は成り立たんと思う。 
  
 
 - 2020 :名無しの読者さん:2022/08/25(木) 11:41:02 ID:jCWkCU4i0
 
  -  >>2017 
 血縁者がスタンドを発現したから自分もって例が他にないからな 
 原理やルールがさっぱり 
 
 - 2021 :名無しの読者さん:2022/08/25(木) 12:10:41 ID:8W6ehnD80
 
  -  >>2020 
 一応小説版設定だと、第4部のトニオは双子の兄弟がパッショーネの矢でスタンドに目覚めたきっかけで 
 自分もスタンド使いになった、って描写があったな。それ以外はジョースター家以外でスタンドの血縁覚醒はなかったハズ 
  
 そもそもホリィが倒れたのもDIOの邪悪な気にあてられてスタンドが暴走したのが原因だから、 
 もし康一くんがDIO級のゲスだったらスタンドが覚醒した玉美との戦いの前後ら辺で 
 彼の母と姉も高熱出して倒れたんじゃなかろうか 
 
 - 2022 :名無しの読者さん:2022/08/25(木) 12:12:51 ID:FQKpjpUK0
 
  -  邪悪の敵の復活に死んだジョナサンの魂が警告を発した結果血縁者はスタンド使いになったでいいんじゃないかと思うけどね 
 
 - 2023 :名無しの読者さん:2022/08/25(木) 12:43:11 ID:QHl2/mod0
 
  -  方向性はともかくDIOの放つエネルギーが強烈だからジョースターはそれを受信したんじゃね? 
 DIO並みの強烈さを持つ他者の身体を乗っ取ってない善人が親族に影響するかはわかんね 
 
 - 2024 :名無しの読者さん:2022/08/25(木) 12:52:21 ID:QHl2/mod0
 
  -  三部のDIOは単にスタンド能力身に付けただけというだけでなく、それまでの石仮面の吸血鬼よりワンランク上の生物になった印象がある 
 
 - 2025 :名無しの読者さん:2022/08/25(木) 13:30:37 ID:HRwze4E8i
 
  -  >>2021 
 康一はクレイジーDで治療しなかったら死んでた感じだから広瀬家にスタンドの素質は無い可能性が高いんじゃない? 
 
 - 2026 :名無しの読者さん:2022/08/25(木) 13:35:53 ID:uYzmkLR90
 
  -  康一の場合才能はあったがまだ目覚めるまで至ってなかったって説もあるんだよな。 
 なお血脈的にスタンド生まれやすい一族はあるが、遥か昔にウィルスに感染した人間の子孫って可能性もある。 
 (矢で貫かれて才能発露すると、遺伝しやすい感じだから4部以降増えてる可能性が…) 
  
 矢で貫かれて発露した人はコンプレスや願望などに沿った能力になりやすいっぽいんだよなぁ。 
 
 - 2027 :名無しの読者さん:2022/08/25(木) 13:40:59 ID:XdESKsci0
 
  -  皆さんジョジョ好きだね 
 
 - 2028 :名無しの読者さん:2022/08/25(木) 13:52:13 ID:QHl2/mod0
 
  -  >>2026 
 『矢』でスタンドに目覚めた人間の子孫がスタンドに目覚めやすくなるのはトリッシュが好例だな 
 
 - 2029 :名無しの読者さん:2022/08/25(木) 13:54:33 ID:uYzmkLR90
 
  -  実は5部パーティって基本屋で目覚めた人の子孫か矢で目覚めた人間構成なんだよな。 
 ジョルノ・トリッシュは父親が、他のメンバーは全員矢で貫かれて目覚めてる。(ただミスタのみ覚醒一歩前まで言っていた模様) 
 
 - 2030 :名無しの読者さん:2022/08/25(木) 14:03:55 ID:2yA2+xqU0
 
  -  小説版のThe Bookは父親がエジプトで矢に触れた所為でスタンド能力に目覚めた息子が主人公だったな 
 
 - 2031 :名無しの読者さん:2022/08/25(木) 14:08:04 ID:QHl2/mod0
 
  -  五部……いやジョジョ最大の謎は『矢』なんて重要で危ない物をほいほいばら蒔くエンヤ婆とディアボロ 
 
 - 2032 :名無しの読者さん:2022/08/25(木) 14:15:25 ID:2yA2+xqU0
 
  -  エンヤ婆は占いでなんか見えてた可能性有るし何とも言えんけど 
 ディアボロはあんな性格なのに何で潜在的な敵を増やす可能性が有るような真似をって思う 
 
 - 2033 :名無しの読者さん:2022/08/25(木) 14:17:41 ID:uYzmkLR90
 
  -  分かっている限りではディアボロが発掘で六本手に入れて、一本手元に残して売却。 
 次にエンヤ婆が一本手元に残し売却、うち一本が吉良家にうち一本がTheBookの父親の所に、 
 一本が京兆の所にきて、最後の一本が特別な矢としてポルナレフが確保してたと… 
 じゃあ承太郎が娘に預けてた矢の欠片ってどっからきたんだろうという謎w 
 
 - 2034 :名無しの読者さん:2022/08/25(木) 14:25:07 ID:8W6ehnD80
 
  -  >>2033 
 デザイン的にポルナレフ→ジョルノの矢ではなさそうだし、そうなると 
 虹村京兆→音石明→SPW財団と流れた矢を横流ししたんじゃないかなぁ 
 
 - 2035 :名無しの読者さん:2022/08/25(木) 14:27:54 ID:2yA2+xqU0
 
  -  吉良父が死んだ時写真に持ち込んでたのがどうなったのか説と 
 ポルポが死んだ時ブラックサバスごと砕かれた矢はどうなったのか説が有って 
 承太郎が持ってた欠片は後者の物じゃ無いかとか言われてる説も有ったね 
 ただあの矢ってあくまでディアボロが発掘したのが6本なだけで他に無いとは言われて無いのよね 
 だからSW財団辺りが破片だけ何処かで回収してた可能性も有る 
 
 - 2036 :名無しの読者さん:2022/08/25(木) 14:29:43 ID:/jcCW2Co0
 
  -  ミスタは生身で銃弾避けたり、撃たれた銃弾を拳銃に込めて撃つとかわけわかんない事してたしな 
 火薬ないのになぜうてるんだ… 
 
 - 2037 :名無しの読者さん:2022/08/25(木) 14:31:12 ID:HRwze4E8i
 
  -  二次創作やるなら「他の場所から出土した矢」とかにするのが楽そうだな>他に無いとは言われて無い 
 
 - 2038 :名無しの読者さん:2022/08/25(木) 14:31:23 ID:Oc3aSTjb0
 
  -  スタンド隕石を加工した矢がって話しなだけで 
 矢以外にも加工されてたんじゃね、針とか 
 掠れるだけで適性なければ○亡する暗殺道具として 
 
 - 2039 :名無しの読者さん:2022/08/25(木) 14:37:01 ID:QHl2/mod0
 
  -  スタンド能力って矢で覚醒しなくても性格反映する事があるが、ホリィがスタンド制御出来てたら「癒しの能力」持ってたかもしれないと荒木先生は言った 
 案外仗助と似たところあったのかね 
 
 - 2040 :名無しの読者さん:2022/08/25(木) 14:48:12 ID:Oc3aSTjb0
 
  -  むしろジョースター家のスタンド傾向が治癒 
 ジョゼフ、承り太郎が異質 
 仗助、ジョルノ、徐倫は治癒能力がある 
 
 - 2041 :名無しの読者さん:2022/08/25(木) 14:50:48 ID:XdESKsci0
 
  -  ?ジョルノいれるのか? 
 
 - 2042 :名無しの読者さん:2022/08/25(木) 15:23:13 ID:0MpNNYvX0
 
  -  1/4?はジョナサンの血が入っているが… 
 
 - 2043 :名無しの読者さん:2022/08/25(木) 15:27:55 ID:HRwze4E8i
 
  -  ジョルノも星形のあざがあるからジョースターの血筋と考えていい、はず 
 
 - 2044 :名無しの読者さん:2022/08/25(木) 15:32:52 ID:2x+tAOSo0
 
  -  ディオはいれないの? 
 
 - 2045 :名無しの読者さん:2022/08/25(木) 15:46:56 ID:3kN4Gy9K0
 
  -  祖父の身体で勝手に叔父を量産されたジョセフの気持ちを述べよ。 
 
 - 2046 :名無しの読者さん:2022/08/25(木) 15:50:54 ID:dQEK8YfC0
 
  -  あんまりだあああ! 
 
 - 2047 :名無しの読者さん:2022/08/25(木) 15:52:37 ID:8W6ehnD80
 
  -  「……まるでジョースターのバーゲンセールだな……」 
 
 - 2048 :名無しの読者さん:2022/08/25(木) 15:55:55 ID:HRwze4E8i
 
  -  >>2044 
 ザ・ワールドはDIO(首から上)のスタンドで、首から下のジョナサンの肉体は茨型のスタンドが発現してるから別の扱いじゃね 
 
 - 2049 :名無しの読者さん:2022/08/25(木) 16:10:30 ID:2x+tAOSo0
 
  -  ハーミットパープルかそういえばそんなのありましたね 
 
 - 2050 :名無しの読者さん:2022/08/25(木) 16:19:40 ID:56uot41M0
 
  -  小説だと「ザ・パッション(受難)」 
 茨の冠型スタンドで能力は「血縁者の未来の予知」 
 
 - 2051 :名無しの読者さん:2022/08/25(木) 16:26:33 ID:2x+tAOSo0
 
  -  ジョセフとジョナサンは同じスタンド能力か 
 
 - 2052 :名無しの読者さん:2022/08/25(木) 16:37:22 ID:2x+tAOSo0
 
  -  ジョルノいれるならウンガロ、リキエル、ドナテロも入れなきゃ 
 
 - 2053 :名無しの読者さん:2022/08/25(木) 16:44:00 ID:WyzCQZOR0
 
  -  何を論じるにしても小説版を含むか含まないかで前提条件がまるで違うのがネックだな 
 スピンアウトの中にはかなりトンデモなのもあるし 
 
 - 2054 :タイガージョー◆MidsHfdgNA ★:2022/08/25(木) 17:03:45 ID:tora
 
  -  絶望さんのスレに歌詞書き込まれてたので削除しました。 
 
 - 2055 :名無しの読者さん:2022/08/25(木) 17:07:59 ID:2x+tAOSo0
 
  -  いまだにいるんだ歌詞書き込むやつ 
 
 - 2056 :名無しの読者さん:2022/08/25(木) 17:32:36 ID:8W6ehnD80
 
  -  まだ夏休み期間だからなぁ…ジョーさん乙です 
 
 - 2057 :名無しの読者さん:2022/08/25(木) 18:14:09 ID:uqXktT970
 
  -  俺のレス…じゃねぇだろうな 
 
 - 2058 :名無しの読者さん:2022/08/25(木) 18:39:34 ID:XqjY2ty80
 
  -  フィクションだと信長は本能寺直前の時期でも「雰囲気はおっかないけど理性的」みたいに描かれることが多いけど、 
 実際はかなりズタボロというか端から見ても病んでるの顕著だったんじゃないかなあ 
  
 糖尿と躁鬱併発していたせいか、叱る程度で済むミスした侍女たちを皆殺しにしたり、やらなくていい残虐行為がかなり増えてたみたいだし 
 
 - 2059 :名無しの読者さん:2022/08/25(木) 18:44:29 ID:sfRbijsZ0
 
  -  侍女たちを皆殺しってのがどの件か判らんけど 
 ノッブの留守中に花見に出かけてた件で仕置きされた件なら 
 処罰されたって意味であり殺したとは書かれてなかった筈 
 そして仮に殺されてても、城主が不在中に留守居がさらに留守にしてたら 
 職務放棄と看做されて当然って話になる 
 
 - 2060 :名無しの読者さん:2022/08/25(木) 18:44:40 ID:Z9isRZKg0
 
  -  自分知らないんだが侍女皆殺しってなに? 
 やらなくていい残虐行為ってどこでおこなったんですか? 
 
 - 2061 :名無しの読者さん:2022/08/25(木) 18:46:06 ID:uqXktT970
 
  -  剥げてないからと秀吉の髪の毛を… 
 
 - 2062 :名無しの読者さん:2022/08/25(木) 18:49:25 ID:WakEpuEe0
 
  -  ああ、だからノッブからハゲネズミ、って・・・。 
 
 - 2063 :名無しの読者さん:2022/08/25(木) 18:53:23 ID:Z9isRZKg0
 
  -  なんて残酷な 
 
 - 2064 :名無しの読者さん:2022/08/25(木) 18:54:42 ID:p6bPZz0B0
 
  -  そりゃ秀吉も光秀利用してノッブ謀殺するわってレベルの残酷行為(※俗説) 
 
 - 2065 :名無しの読者さん:2022/08/25(木) 18:59:26 ID:/jcCW2Co0
 
  -  膳棚の下に隠れた茶坊主なら棚ごと切ったらしいが 
 
 - 2066 :名無しの読者さん:2022/08/25(木) 19:15:58 ID:scf+U8nw0
 
  -  最近ノッブのイメージが「メチャ天才肌だけどコミュ障でキレ散らかす陰キャ」ってなってきてる・・・。 
 
 - 2067 :名無しの読者さん:2022/08/25(木) 19:21:25 ID:w5WQMuwF0
 
  -  なろう主人公かな? 
 
 - 2068 :名無しの読者さん:2022/08/25(木) 19:25:26 ID:QHl2/mod0
 
  -  信も歳とともに結構性格変化してるから、それを一つにまとめて捉えようとすると属性過多になるよ 
 
 - 2069 :名無しの読者さん:2022/08/25(木) 19:31:51 ID:epq0Ejek0
 
  -  1代にして権力を盛り立てた人間って、大なり小なりそんなものでは? 
 
 - 2070 :名無しの読者さん:2022/08/25(木) 19:48:42 ID:vh8inkxV0
 
  -  人間生まれた時から死ぬまで同じ能力値なわけないしな 
  
 
 - 2071 :名無しの読者さん:2022/08/25(木) 19:56:44 ID:QHl2/mod0
 
  -  でも伊達のマー君は一生ブレなかった気がするw 
 
 - 2072 :名無しの読者さん:2022/08/25(木) 20:00:18 ID:oXIliVID0
 
  -  当時の食生活を考えると、晩年は更年期障害でイラツイてそうではある 
 
 - 2073 :名無しの読者さん:2022/08/25(木) 20:27:44 ID:6wD8ICvF0
 
  -  伊達のマー君は野望が全部パァになって以降はお料理おじさんだからなあ 
 
 - 2074 :名無しの読者さん:2022/08/25(木) 21:41:42 ID:dn+exglX0
 
  -  晩年のマー君はお家が一つ潰れるのを気の利いた発言で防いでたりするので、だいぶ丸くなってるからねえ。 
 
 - 2075 :名無しの読者さん:2022/08/25(木) 22:13:32 ID:jQ9bYykB0
 
  -  マー君「この酒美味いな!作ってる杜氏紹介してくれ!」って、杜氏ごと仙台に連れて帰るとかするからな。 
 判断と規模がデカすぎるw 
 
 - 2076 :名無しの読者さん:2022/08/25(木) 22:27:40 ID:BTk2ugnP0
 
  -  家康も秀忠も大阪で親藩譜代への損害がでかすぎて 
 大規模な動員はやりたくてもできない部分もあったしな。 
 尚、大阪勢と一緒に鉄砲で釣瓶打ちされた水野のろくでなしは 
 もし伊達討伐があったらやる気満々だったが、石高的に 
 せいぜい数千なので親分がその気にならないと無理なのであった。 
 
 - 2077 :名無しの読者さん:2022/08/25(木) 22:31:31 ID:vh8inkxV0
 
  -  でも、仙台連れて行っても、同じ味再現できないんじゃないかなあ 
 日本酒って水が一番大事だってよく聞くし 
 
 - 2078 :大隅 ★:2022/08/25(木) 22:33:09 ID:osumi
 
  -  家康は譜代家臣へ幕府内での権力を与える代わりに武力の源泉である石高を抑えてるからね。 
 武力と権力を共に保有する事を避けてる。 
 
 - 2079 :名無しの読者さん:2022/08/25(木) 22:36:58 ID:vh8inkxV0
 
  -  江戸幕府の石高抑える代わりに権力は与える 
 逆に大大名には権力与えないって方策は内乱防止策としてうまくいったからねえ 
 
 - 2080 :名無しの読者さん:2022/08/25(木) 22:44:16 ID:BTk2ugnP0
 
  -  あ、せいぜい数千、は備前福山藩の場合の動員数の話です。 
 石高は表向き10万(実高14万)でしたね。 
 なお水野家が断絶した後は再検地で増やしてた4万石はボッシュートw 
 
 - 2081 :名無しの読者さん:2022/08/25(木) 22:45:03 ID:2xkwn6450
 
  -  石高多い所は内部統制しっかりしてないと最悪改易だからなぁ・・・。 
 
 - 2082 :名無しの読者さん:2022/08/25(木) 22:45:11 ID:qq1fwuNX0
 
  -  領内を巡らせて酒造りに合う水を探させるんじゃね 
 
 - 2083 :名無しの読者さん:2022/08/25(木) 23:41:32 ID:WI8ctsQt0
 
  -  すいません、ちょっと思い出せない&探しきれないのでここに書き込ませてもらいます 
 戦国立志伝でやる太が農キチでキラが胃痛枠だったのって、いつのころの何編だったか 
 覚えてる人が居ればおしえていただけないでしょうか? 
 
 - 2084 :名無しの読者さん:2022/08/25(木) 23:42:16 ID:FedJUjGN0
 
  -  EVOLVEじゃないかね? 
 
 - 2085 :名無しの読者さん:2022/08/25(木) 23:48:36 ID:WI8ctsQt0
 
  -  EVOLVEはやる夫の背中で語るシーンが印象強すぎて、その後の方は覚えてなかったですー−;  
 明日にでも見直してきます 
 
 - 2086 :名無しの読者さん:2022/08/25(木) 23:50:21 ID:w+HVDoMf0
 
  -  江戸で消費される米の結構な分は仙台から、ってみたいだし、 
 「米使って酒作らせる→銭のニオイがするぜェ〜! 
 味見は俺がしたからヨシ!」 
 ってマー君の気分だったのかも。 
  
 ちなみに、その杜氏さんは出身の地の名前として榧森(かやもり)姓と扶持を与えられました。 
 マー君、酒蔵の縄張り自らやったんですってw 
 
 - 2087 :名無しの読者さん:2022/08/26(金) 00:02:17 ID:ZOq7Hf8K0
 
  -  メジャーな酒処は米の産地である事から米も大事、 
 今一番有名な獺祭は従前酒処のイメージ無かった山口の酒造だから職人の腕もやっぱり大事 
 つまり全部大事だから、実績ある職人誘致するのは振興策として至極妥当 
 水とかすぐに改善出来るもんでも無いしね 
 
 - 2088 :名無しの読者さん:2022/08/26(金) 00:04:08 ID:l5s/VtQK0
 
  -  >>2086ビール純粋令を出した時のバイエルン公かな?w 
 
 - 2089 :名無しの読者さん:2022/08/26(金) 00:11:07 ID:hD1zn4VL0
 
  -  ちゃんと面倒見てるからマー君としては合格よな。 
 マー君後先考えないで行動して家臣に迷惑かける事多々あるから。 
 
 - 2090 :名無しの読者さん:2022/08/26(金) 00:14:38 ID:X3z0n/D70
 
  -  根性試しみたいなのでドブネズミの椀を喰って死にかけたりもしたねぇ…<伊達のマー君 
 
 - 2091 :名無しの読者さん:2022/08/26(金) 01:31:20 ID:e2RO7AxZ0
 
  -  なおその杜氏を紹介したのは柳生但馬守だ。 
 どこにでも出てくるなお前w 
 
 - 2092 :名無しの読者さん:2022/08/26(金) 01:49:06 ID:0NOH18z40
 
  -  やはり裏柳生… 
 
 - 2093 :名無しの読者さん:2022/08/26(金) 01:52:19 ID:O3LP9H/10
 
  -  同じ能狂いだしなw 
 
 - 2094 :名無しの読者さん:2022/08/26(金) 01:52:32 ID:vxwStY1d0
 
  -  >>2060 
 通説の内容を書くとこう 
 信長がある日突然遠乗りしたくなり北近江に行き、更に竹生島まで行き更に強行軍で安土まで帰った事件。 
 この時代の常識でいうなら普通に長浜城で一泊と考える、だから侍女が遊びに行ったのも無理がないと言える。 
 処罰は良いとしても、殺すほどの落ち度ではないんだよ。これで激怒したのなら最早被害妄想と解釈した方が 
 
 - 2095 :名無しの読者さん:2022/08/26(金) 03:27:08 ID:LoStSccq0
 
  -  竹生島事件は創作説や解釈違い説もあって 
 まず、侍女が遊びに行った先とされる桑実寺という寺があるんだが 
 「そっちに行った侍女返せ」と通達したら、庇ったんで寺の長老(詳細不明、長老としか書かれてない)ごと処罰したって記述がある 
 あるんだが、桑実寺の方にはその話が伝わっていない 
 女を庇って諸共殺された寺の人間っていう美談になりそうな話なのに 
  
 次に、安土城の侍女、女房衆とされる存在は、大大名の居城であるのだから当時の常識では 
 家臣の妻、親族、その家臣も多数含まれていたはずで 
 これを纏めて処刑ってなればその実家の方に話が多少なりとも行くはず、これがそういう話しが残っていない 
  
 事件が起きたとされるのが天正9年4月、信長が本能寺されたのが天正10年6月 
 当時を生きた人、寺社関係者、信長に処刑された身内からすれば「こういう事をしたから殺されたんだ」くらいの噂の一つも出ても良いくらいに記憶に新しい出来事のはずなんだが 
  
  
 ちなみに解釈違い説の方は「成敗」と書かれてるけど処刑まではしなかったんじゃねぇの?説な 
 個人的にこれはないなぁって思ってる、成敗って書いてるのに死なないってのはないだろ…… 
 
 - 2096 :名無しの読者さん:2022/08/26(金) 08:59:38 ID:Kp7+Dfo10
 
  -  「成敗!(刀をチャキッと返して峰打ち)」 
 
 - 2097 :名無しの読者さん:2022/08/26(金) 09:10:32 ID:e5MFxi4a0
 
  -  >>2096 
 成敗は御庭番に斬らせる合図やで 
 
 - 2098 :名無しの読者さん:2022/08/26(金) 09:19:24 ID:SZ5lCcHU0
 
  -  HK「成敗!」 
 
 - 2099 :名無しの読者さん:2022/08/26(金) 09:22:05 ID:UxCrkmOI0
 
  -  時代劇で成敗と言うとまぁそのまま処刑とかそっちの方が先に来るけど 
 殺さずに「懲らしめる」とかの意味もまぁあるっちゃあるしよう分からん 
 
 - 2100 :名無しの読者さん:2022/08/26(金) 09:37:00 ID:kBjir8S50
 
  -  つまり成敗だか処分されたってのが殺されたって解釈されてる事が創作等で多いのだが 
 実際は別のペナルティ、謹慎とか解任とかそう言う話だったんじゃないかって言うね 
  
 現代の会社で言うなら懲戒免職じゃなく降格とか減給とか 
 
 - 2101 :名無しの読者さん:2022/08/26(金) 11:25:46 ID:pIlP3v020
 
  -  侍女だと・・・宿下がりとか?>成敗 
 
 - 2102 :名無しの読者さん:2022/08/26(金) 12:44:22 ID:tpxyl8vC0
 
  -  命の軽い人治主義時代だから、その場のノリで殺された可能性もないとは言い切れないしなあ 
 
 - 2103 :雷鳥 ★:2022/08/26(金) 12:46:00 ID:thunder_bird
 
  -  上様がこのようなところにおられるはずがない 
 
 - 2104 :名無しの読者さん:2022/08/26(金) 12:53:27 ID:O3LP9H/10
 
  -  数人レベルなら勘気か?で済むだろうけど、人数多いとねぇ 
 まあ、どちらにせよ同時代の別の一次資料が出てこない限り決着はつかないかと 
 
 - 2105 :名無しの読者さん:2022/08/26(金) 12:56:10 ID:O3LP9H/10
 
  -  もしくは「成敗」という言葉が処刑以外の意味でも使われていたというのを 
 何かの記録とかから複数持ってこれれば殺してないかもって言い方もできるね 
 
 - 2106 :名無しの読者さん:2022/08/26(金) 12:56:22 ID:nQc/sLJ9I
 
  -  上野介「ワイ一次資料でいくらでも“現場でイジメなんかしてない”“後ろからいきなり斬られた”って書かれてるのになんで…」 
 
 - 2107 :名無しの読者さん:2022/08/26(金) 12:58:08 ID:O3LP9H/10
 
  -  >>2106 
 伝聞とかの方が面白いし、真実「味」があるからw 
 
 - 2108 :名無しの読者さん:2022/08/26(金) 13:04:19 ID:tpxyl8vC0
 
  -  むしろお家大事な価値観だと、下手に宿下がりや解任されて恥をさらし続けるくらいなら、 
 その場でスパッとして貰って、ハイ!以上!閉廷!ってして貰えた方が温情という可能性 
 
 - 2109 :名無しの読者さん:2022/08/26(金) 14:05:29 ID:SdjZu9uh0
 
  -  昔、作家の杉本苑子が義経のことでNHKに出た時に「民衆は政治的な事情とか分かんないし、嫉妬とか讒言みたいな分かりやすいドラマのほうが受けるから」と言っていたしな 
 
 - 2110 :名無しの読者さん:2022/08/26(金) 14:08:48 ID:mdTLB9G20
 
  -  作家としては正しいスタンスだな 歴史家じゃないからね 
 まぁリアリティは必要なんで、その辺りは作家の力量なんだろうけど 
 
 - 2111 :名無しの読者さん:2022/08/26(金) 14:11:20 ID:SdjZu9uh0
 
  -  いや、自分のスタンスじゃなくて歌舞伎とかの義経の書かれ方についての指摘ね 
 言葉が足りなかった 
 
 - 2112 :名無しの読者さん:2022/08/26(金) 14:23:39 ID:mdTLB9G20
 
  -  そっか、でもエンタメとしてのドラマのスタンスとしては大正義だとは自分は思うな 
 歴史家・随筆家にしたら変な形で歴史を認識されて噴飯ものかもしれんけど 
 
 - 2113 :名無しの読者さん:2022/08/26(金) 15:20:00 ID:etyFMUl50
 
  -  爆弾正さん「当時参加すらしてないのに将軍殺しの主犯にされました」 
 キンカン「本能寺当時には京に居なかったらしいんですが・・・?」 
  
 (面白ければ良いんだよ!並感) 
 
 - 2114 :名無しの読者さん:2022/08/26(金) 15:36:00 ID:mdTLB9G20
 
  -  人の間の噂や講談師とかの当時の作家に捏造や話をかなり盛られたんだろうな 
 まだ事件に近い武家や公家の日記のほうが正確なんだろうな(残ってれば 
 
 - 2115 :名無しの読者さん:2022/08/26(金) 15:50:04 ID:9Q6/bL9T0
 
  -  勝頼ジョルノだった 
 
 - 2116 :名無しの読者さん:2022/08/26(金) 15:50:55 ID:sA7YzruI0
 
  -  同盟相手から嫁もらってた嫡男を処した武田との婚姻同盟ってどれくらいの安心感なんだろうか 
 
 - 2117 :名無しの読者さん:2022/08/26(金) 16:04:04 ID:9Q6/bL9T0
 
  -  あっ信玄咳が 
 
 - 2118 :名無しの読者さん:2022/08/26(金) 16:28:08 ID:GeBDDQLd0
 
  -  武田に勝頼入れるより、諏訪家を継承させて、甲斐から分けて上杉相手に適当に小競り合いさせておいた方が良くないか。 
 
 - 2119 :名無しの読者さん:2022/08/26(金) 16:32:34 ID:mdTLB9G20
 
  -  >>2118 
 眼の前の利益しか目に入らない蛮族(国人)が戦略に頭が回るわけないやろ 
 
 - 2120 :名無しの読者さん:2022/08/26(金) 16:36:22 ID:PikQVnbS0
 
  -  目の前以外の情報なんてそう入らんだろうししょうがない 
 
 - 2121 :名無しの読者さん:2022/08/26(金) 16:47:18 ID:nBvEtOWy0
 
  -  遠州が手に入るなら遠州にクソ国人衆を封印して甲斐総取りするか、 
 遠州に勝頼親子を最前線送りという名目で逃した上で、 
 自分ごと国人衆を巻き込んで自爆覚悟で粛清するか、かな?>信玄のプラン 
 
 - 2122 :名無しの読者さん:2022/08/26(金) 16:47:28 ID:GeBDDQLd0
 
  -  対して利益の出ない諏訪に勝頼を押し込んで重臣達と、駿河三河を荒らそうぜで釣れそうなのは気のせいか? 
 
 - 2123 :名無しの読者さん:2022/08/26(金) 16:54:59 ID:JkTdmimb0
 
  -  >>2102 
 現代でも理由が分からない歴史の謎のいくつかはそういったその場のノリで起こったのかも知れないよなぁ 
 「なんとなくヤッちゃったゼ☆」「太陽がまぶしかったから」みたいな 
 
 - 2124 :名無しの読者さん:2022/08/26(金) 17:02:33 ID:XKVGUB/bi
 
  -  国人衆が基本ひどすぎるのは同意だけど、こいつらはこいつらで 
 地元の意見をや要求を代弁してるだけな側面もあるのがめんどくさい 
 当然要求にこたえた方が支配地域からの協力を得やすい訳だしな 
 
 - 2125 :名無しの読者さん:2022/08/26(金) 17:04:25 ID:GeBDDQLd0
 
  -  家康の爺ちゃんも国人衆に殺されてたよな。(目障りな上司を殺すのは、この時代だと普通の事だったりして) 
 
 - 2126 :雷鳥 ★:2022/08/26(金) 17:08:56 ID:thunder_bird
 
  -  ブラック企業の社長や管理職を倒す国人衆をイメージした 
 
 - 2127 :名無しの読者さん:2022/08/26(金) 17:11:39 ID:LhDQeIOi0
 
  -  国人衆側の認識はまさにそれじゃないかと 
 そして大名側の認識はアカ一色の労使に襲われる中小企業社長 
 
 - 2128 :名無しの読者さん:2022/08/26(金) 17:12:21 ID:GBvZn5hv0
 
  -  >>2124 
 まあ、彼らの立場の視点と得られる情報を考慮すると、彼らの言ってることは”合理的”ではあるのよ 
 ただ、視点がコップの中どまりで、そのコップが嵐の中に浮かんでて、 
 いつ砕けるかわからない、ってのを理解できてない 
 
 - 2129 :名無しの読者さん:2022/08/26(金) 17:29:45 ID:SZ5lCcHU0
 
  -  今回の国人衆の問題点は 
 ・眼の前のことしか見ていない 
 ・勝手にやる、責任は押し付ける 
  
 このへんかなあ 
 
 - 2130 :名無しの読者さん:2022/08/26(金) 17:30:24 ID:o4fpAhRe0
 
  -  >>2125 
 そら、「俺らが前当主を排した意味・・・分かってるよね?」ってメッセージだからな。 
 「俺ら怒らせたら次はお前やで?」って意味でもある。 
  
 それがしっちゃかになってリセット不可避にまで煮詰まったのが戦国時代なんだよ。 
 
 - 2131 :名無しの読者さん:2022/08/26(金) 17:39:06 ID:XCL9fqts0
 
  -  突然孫が主家に嫁いできた幸綱の心情が知りたいな 
 
 - 2132 :名無しの読者さん:2022/08/26(金) 17:39:25 ID:XKVGUB/bi
 
  -  >>2129 
 武田は極端すぎるとは思うが、当時の国人衆なんて大体そんなもんだろ 
 というか、そうせんと自分が地元に突き上げ喰らって殺されるよ 
 現代の議員だって田舎の落下傘候補が当選後ろくに地元に顔出さずに 
 利益も全然落とそうとしなかったら嫌われるだろうし 
 
 - 2133 :名無しの読者さん:2022/08/26(金) 18:04:05 ID:F6awuGVQ0
 
  -  エルくんを独立させてたら家臣団のトップとしてやる夫擁立して、 
 最終的にやる夫方面にやらない夫系を併合させる気だぞコイツ。 
 
 - 2134 :名無しの読者さん:2022/08/26(金) 18:18:52 ID:fYOM+mQj0
 
  -  武田の国人衆の血が混じってるこの娘は簡単に排除するわけにはいかないのかな 
 
 - 2135 :名無しの読者さん:2022/08/26(金) 18:21:59 ID:SZ5lCcHU0
 
  -  >>2132 
 自分の利益を第一なのは別にいいとして、武田家としてマイナス方向ムーブにしてるから結果的にマイナスなのよな 
 お家が潰れたら自分ちの権益も安泰っていかないのに 
 
 - 2136 :名無しの読者さん:2022/08/26(金) 18:30:59 ID:6MMlUOUsI
 
  -  責任はその時の武田のお館が首でとるからヘーキヘーキ 
 ディオは大人しく廃嫡されずに御輿になったのが悪いよ、責任とって家ごと滅んでくれ 
 
 - 2137 :名無しの読者さん:2022/08/26(金) 18:32:45 ID:0NOH18z40
 
  -  イキってるね 
 
 - 2138 :名無しの読者さん:2022/08/26(金) 18:39:07 ID:NPhFiYplI
 
  -  義信娘と信勝の従兄妹婚は悪くないように思えるけど 
 武田諏訪今川織田の血が全部ハイブリッドな子が 
  
 昌幸長女だとこの場合、史実の信之がTSしたのか村松殿が信勝嫁ぐのか 
 史実だと小山田家に嫁いで一族の中で唯一生き残るんだったか 
 
 - 2139 :名無しの読者さん:2022/08/26(金) 18:41:09 ID:ojGoiMF40
 
  -  初代のホランドをまんまパクってるだけだからほっとけ 
 あと今回の源五郎の智謀を武勇に置き換えて皇族をぶった斬った実績と巨大な財力の後ろ盾を加えたのが初代のやる夫なんよな 
 そりゃやらノブも有希もビビるわ 
 
 - 2140 :名無しの読者さん:2022/08/26(金) 19:11:06 ID:RnzB1KTK0
 
  -  年上アパートのやる夫、まんま「学園漫画でたまに出てくる、おとなしそうな顔して大学生や社会人と付き合ったり不倫したりしてる子」の男バージョンなの笑う 
 
 - 2141 :名無しの読者さん:2022/08/26(金) 20:11:14 ID:khDrGWSX0
 
  -  >>2135 
 新しい支配者がきても鎌倉以来の通りの方法でやってけると思ってるんだろ 
 まあ実際、数百年そうだったし、彼らの視点ではそう思っても仕方がない 
 
 - 2142 :名無しの読者さん:2022/08/26(金) 20:14:47 ID:Yp+PjVCr0
 
  -  氏康が死に、信玄にタイムリミットがきてるのに、一夏は元気だなあ 
 もう孫がいる年齢だろうに 
 
 - 2143 :名無しの読者さん:2022/08/26(金) 20:16:14 ID:O3LP9H/10
 
  -  50後半くらいかな? 
 まあ、長生きする人はするし 
 
 - 2144 :名無しの読者さん:2022/08/26(金) 20:19:41 ID:HvBKl5hk0
 
  -  なんだろう、ハマーン様って原作ではかなり若いのに 
 実際に致してる描写されると熟女にしか思えなくて 
 そのケのない自分にはその描写がひたすらキツかった 
 家元とかは割と大好物なのに違いはなんなのだろうか 
 
 - 2145 :名無しの読者さん:2022/08/26(金) 20:20:22 ID:SZ5lCcHU0
 
  -  源五郎くんの娘がいるから最低一人はいますな<孫 
 信玄謙信と同世代でしょうし、そんくらいかなあ 
  
 旧支配者の国人衆ってそれまでと同じ待遇で雇ってもらえるんですかねえ 
 
 - 2146 :名無しの読者さん:2022/08/26(金) 20:22:48 ID:Qb0388nii
 
  -  >>2144 
 やっぱ絵柄の違いでは 
 俺としてはハマーンは設定どおりの年齢に見えないし家元は逆の意味で設定どおりの年齢に見えない 
 
 - 2147 :名無しの読者さん:2022/08/26(金) 20:24:00 ID:SZ5lCcHU0
 
  -  CVのせいかな… 
 
 - 2148 :名無しの読者さん:2022/08/26(金) 20:26:47 ID:Yp+PjVCr0
 
  -  ハマーン様はメス堕ちが想像できないキャラだからじゃないかな 
 
 - 2149 :名無しの読者さん:2022/08/26(金) 20:27:04 ID:fPPC9Ja00
 
  -  ZとZZ放映時は声もまだ若々しかったんやで? 
 
 - 2150 :名無しの読者さん:2022/08/26(金) 20:30:48 ID:IRtTz9EB0
 
  -  当時の画風と好み。 
  
 あの当時はしっかりしてて大人びてる方が人気あった。 
 逆に子供っぽい奴はマイノリティというか「18以下に欲情するのは犯罪」って雰囲気だったんだよ。 
 
 - 2151 :名無しの読者さん:2022/08/26(金) 20:31:12 ID:SZ5lCcHU0
 
  -  女傑だからこそメス堕ちして欲しい、そんな気持ちを抱いてしまいます 
 
 - 2152 :名無しの読者さん:2022/08/26(金) 20:32:18 ID:XKVGUB/bi
 
  -  >>2145 
 それこそ時と事情による、としか言えないんじゃね? 
 全員残すのはあり得んだろうけど、所領安堵を条件に現支配者へと 
 支持を鞍替えした者も当然いるだろうし(約束守られるかは運次第だが) 
 それに現地をスムーズに支配したいなら、その土地の特性やノウハウ、 
 各村との関係性を知るものがいた方が当然やりやすいからな 
 完全無視するとすぐ領民の不満が爆発して一揆がおきちゃう危険性もあるから 
 新支配者だって理由がなければ早々無茶は出来ないだろうし 
 
 - 2153 :名無しの読者さん:2022/08/26(金) 20:32:34 ID:M5VJkuQv0
 
  -  ttps://twitter.com/tuyuri_ju/status/686123757069414401?lang=ca 
  
 ちなみに髪降ろすとこうなる 
 
 - 2154 :名無しの読者さん:2022/08/26(金) 20:33:40 ID:Yp+PjVCr0
 
  -  今回の戦国ものをみてると、そりゃ徳川幕府は儒教を浸透させて忠義を顕彰するわと納得しかない 
 
 - 2155 :名無しの読者さん:2022/08/26(金) 20:35:00 ID:UxCrkmOI0
 
  -  ハマーン様はZZで22歳だからなぁ 
 漫画のOLハマーン様ってあれ歳がアラサーって設定だけど最初観た時は 
 「原作より長生きしとる!」って衝撃が強くてOLどうこうは全然に気にならんかった 
 
 - 2156 :名無しの読者さん:2022/08/26(金) 20:36:29 ID:BLC8ks0a0
 
  -  >>2148 
 シャアの前ではメスになるくせに 
 
 - 2157 :名無しの読者さん:2022/08/26(金) 20:37:11 ID:HvBKl5hk0
 
  -  ガンダムってファーストの頃から設定年齢と見た目年齢の乖離がひどいもんな 
 やっぱハマーン様はあの髪型のせいか 
 
 - 2158 :名無しの読者さん:2022/08/26(金) 20:38:33 ID:hLumvgwn0
 
  -  そらシャアさんがハマーンさんから見てドストライクの好みだったんだもの。 
 なおシャアさん。 
 
 - 2159 :名無しの読者さん:2022/08/26(金) 20:40:28 ID:JkTdmimb0
 
  -  アニメのハマーンは若いかも知れないし美人すも知れないしひょっとすると可愛いのかも知れない 
 でも俺の抱えるイメージは校長やってる汚いミンキーモモで固定されているんだ・・・ 
 同志はつくづく恐ろしいぜ 
 
 - 2160 :名無しの読者さん:2022/08/26(金) 20:41:41 ID:SZ5lCcHU0
 
  -  まあ、あの当時と今だと年齢と見た目がだいぶ違いますしねえ 
 
 - 2161 :名無しの読者さん:2022/08/26(金) 20:42:39 ID:UxCrkmOI0
 
  -  リアルでもフィクションでも、あの時代の人達は現代人と比べると結構老け顔というか顔が濃いというかダンチな貫禄だぞ 
 むしろあっち基準に現在のキャラデザ見るとみんな童顔過ぎる 
 
 - 2162 :名無しの読者さん:2022/08/26(金) 20:44:05 ID:UfQG9/uPI
 
  -  「お前がなぜ地球軍にいる!?なぜナチュラルの味方をするんだ!」 
 ttps://seiga.nicovideo.jp/seiga/im6450270 
 あれ、おかしいな。SEEDセリフねた考えていたのになぜ俺はいつのまに艦これイラストを熱心に見て… 
 
 - 2163 :名無しの読者さん:2022/08/26(金) 21:22:29 ID:ZOq7Hf8K0
 
  -  でもハマーンやキシリア年齢、性別的にはトップクラスで 
 柵抱えてるだろうし宇宙世紀世界でも上位の老け顔なんでね? 
 あれを平均と考えるのはどうだろう、それはそれとして絵柄や時代の差は当然あるが 
 
 - 2164 :名無しの読者さん:2022/08/26(金) 21:29:44 ID:Kp7+Dfo10
 
  -  ハマーン様「我が夫となるものは、さらにおぞましい物を見るだろう!」 
  
 ハマーン様はCVが女傑過ぎて、その… 
 
 - 2165 :名無しの読者さん:2022/08/26(金) 21:34:29 ID:acuMoCbo0
 
  -  ファニウォー 
 ウルリッヒ兄様まさかの… 
 考えて見たらシャアとララアやんけ 
 なんで誰もこの組み合わせ思いつかんかったんや! 
 
 - 2166 :名無しの読者さん:2022/08/26(金) 22:09:45 ID:SDfBZ1VM0
 
  -  あんな時代だし、背追い込むものもあるから、そりゃ気苦労絶えないわな 
 
 - 2167 :名無しの読者さん:2022/08/26(金) 22:16:07 ID:Yp+PjVCr0
 
  -  あの時代は老け顔が多いし、それがメインなのは仁義なき戦いとか見るとよくわかる 
 
 - 2168 :名無しの読者さん:2022/08/26(金) 22:17:29 ID:Kp7+Dfo10
 
  -  なんとなく、女傑キャラの脇には個性の強い男性キャラにいて欲しいという性癖。 
 クシャナ殿下にはクロトワ、エボシ御前にはジゴ坊、南雲隊長には後藤隊長、みたいな。 
 ハマーン様に足りなかったのはそこかなー。 
  
 キシリア閣下も、マ大佐が顎で使えるくらいの近さにいたらもっと違ってただろうか… 
 
 - 2169 :名無しの読者さん:2022/08/26(金) 22:18:26 ID:lH7vVZc90
 
  -  そらあの時代、男は大学はインテリしか行かないし、 
 女はいい所短大だし、 
 女は18以下に手を出したら変態、 
 18〜24が結婚適齢期でそれ過ぎたら行き遅れ、 
 男は結婚したら大黒柱で家族全員食わせる義務を負う。 
 で、3年子無きは・・・もあるから、嫌でも3年後には食わせる家族が増えるんだ。 
 
 - 2170 :名無しの読者さん:2022/08/26(金) 22:25:00 ID:fYOM+mQj0
 
  -  今でも不妊は正当な離婚理由になるんだっけ? 
 もちろん男が原因なら女側から要求できる 
 
 - 2171 :名無しの読者さん:2022/08/26(金) 22:28:47 ID:BLC8ks0a0
 
  -  それどころか一ヶ月セックスレスでもアウト 
 
 - 2172 :名無しの読者さん:2022/08/26(金) 22:30:20 ID:CP6INZRO0
 
  -  結婚指輪が給料3ヶ月分とか、そんなんもあったっけな? 
 
 - 2173 :名無しの読者さん:2022/08/26(金) 22:31:39 ID:SZ5lCcHU0
 
  -  クリスマスイブには夜景の見えるホテルのレストランと部屋を押さえてカルチェの三連リングを確保しておくんだゾ 
 
 - 2174 :名無しの読者さん:2022/08/26(金) 22:31:52 ID:M5VJkuQv0
 
  -  現在は不妊の診断書があって、かつ治療の意思がないならそれで離婚事由にできたはず 
 治療中でもまあ、かなりきついんで3年続けてるとかだと離婚事由では妥当とされる感じかなぁ 
 
 - 2175 :名無しの読者さん:2022/08/26(金) 22:32:52 ID:Yp+PjVCr0
 
  -  >>2173 
 それはさすがにバブル期では? 
 
 - 2176 :名無しの読者さん:2022/08/26(金) 23:16:46 ID:xc0VOXDz0
 
  -  >>2175 
 「4℃なんて安物送る男はクズ!」なんて主張する、未だにバブル期からアップデート出来てない人たちがいてね 
 
 - 2177 :名無しの読者さん:2022/08/26(金) 23:20:27 ID:M5VJkuQv0
 
  -  つーか未だに「20代年収600万で『我慢してやる』」とかいう化石みたいな馬鹿がわんさかいるぞ 
 
 - 2178 :名無しの読者さん:2022/08/26(金) 23:56:57 ID:l5s/VtQK0
 
  -  >>2177だからこそ婚活なんてしてるんだよ定期 
 
 - 2179 :名無しの読者さん:2022/08/26(金) 23:57:47 ID:tqR79NBW0
 
  -  いやそっちに興味ないから他に当たってくれとしか 
 >年収〜 
 
 - 2180 :名無しの読者さん:2022/08/26(金) 23:59:26 ID:UxCrkmOI0
 
  -  >>2173 
 クリスマスイブには夜景の見えるホテルを予約するのだ。そしてチェックアウトする時に来年のイブを予約するのだ 
 それがバブル時代… 
 
 - 2181 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 00:01:31 ID:ZCiQv2M80
 
  -  まぁなんであれ、売れ残るのには理由があるからね 
 
 - 2182 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 00:04:19 ID:NI6NMKev0
 
  -  景気がいい時代は「最低でも給料は【年齢×万】って時代だったもの。>売れ残りさんの知識 
  
 なので正規で就職できてる奴では更に貰えてるはずで、 
 そんな都合のいい知識だけ残して生きてるからそうなる。 
 
 - 2183 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 00:07:36 ID:i5pRtXYd0
 
  -  ぶっちゃけ本気でモテるタイプの美人程現実見て早くにちゃんとした人と結婚する人多いからな。 
 逆にちょいブサや無駄に頭いいだけでコミュニケーション取ってない奴ほど婚活倶楽部に月10万とかかけてる。 
 
 - 2184 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 00:08:56 ID:3yfQB22d0
 
  -  昔から美人でなくてもコミュ力があるのは 
 良い相手見つけてさっさと結婚するんでは 
 
 - 2185 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 00:11:58 ID:oArw1EBn0
 
  -  割とそこらへんは男友達の女生徒と同じ思考回路たどってる気がする 
 「ここまで努力した自分は、これだけの男を捕まえられるに決まってる」っていう感じ 
 
 - 2186 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 00:15:51 ID:sCH9YHqI0
 
  -  男友達世界の結婚は、なぜ「親が見繕ってくる」という選択肢が存在しないのだろうか? 
 と、割と思う。 
  
 よく出てくる知事の息子くんとかも、 
 知事さん職業柄顔広いんだから似合いそうな女の1人や2人探せないの?って。 
 
 - 2187 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 00:22:07 ID:/QeXQMUe0
 
  -  権力やら地位のある人間ほど一人や二人じゃすまなくなるのでは 
 あと下手すると利益供与扱いされそうだし 
 
 - 2188 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 00:23:07 ID:oArw1EBn0
 
  -  つーか新しい方だとそうやって身内で女見つけて共学堕ち回避とかできてなかったっけ? 
 
 - 2189 :雷鳥 ★:2022/08/27(土) 00:28:13 ID:thunder_bird
 
  -  親がフェミナチだった場合、 
 検査して男児だとわかったら堕胎してそうだなって 
 あらやだこの国詰んでる 
 
 - 2190 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 00:30:34 ID:i5pRtXYd0
 
  -  そんなもったいない事しないよ、補助金ゲットーで奴隷入手って奴だったり、 
 ヘタすりゃ海外の精子工場の研究の為にある程度育てたら実験体とかにするのがあの世界のクオリティ。 
 
 - 2191 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 00:33:44 ID:0ly9Kddf0
 
  -  二次創作の中に「フェミナチのBBA用の竿としての上納品」みたいに出荷されかかったのもいたなw 
 
 - 2192 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 00:36:34 ID:/QeXQMUe0
 
  -  あの世界堕胎アウトだと思うけどまあそれなりに手段はあるか… 
 
 - 2193 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 00:38:17 ID:5q9hVzCa0
 
  -  >>2187男友達世界が詰んでない訳が無いんだよな〜w 
 
 - 2194 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 00:45:01 ID:lGdp63ci0
 
  -  >>2192 
 初代ののどっちみたいに「フェミナチ地区の人間絡ませれば」可能かも。 
  
 フェミナチ思想に染まったフェミナチ地区の人間は「男を妊娠した場合、女は被害者。男は女の体に寄生する寄生虫である」的なそんな思考があったはず。 
  
 ならそんなの【切除】【廃棄】するのに躊躇いなんて無いわなぁ・・・。 
 
 - 2195 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 01:15:39 ID:sr5E9egO0
 
  -  >>2194 
 リアルでそういう手記書いたアメリカの女優さんが居たと思います。息子を妊娠した時の事を何かエイリアンが体内に侵入したみたいに。 
 正直母性って誰にでも有る物じゃないんじゃないのかな?流石に憤激した息子さんが訴訟おこしたそうで 
 
 - 2196 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 01:33:29 ID:hTnkNbo+0
 
  -  女にとって都合の悪いことは全力で隠し放置、 
 女にとって都合の良いことは全力で擁護。 
  
 男がそんな女に愛想つかして自殺その他になるにも関わらず、 
 「そんな程度で」「我慢だ足りない」って更に追い込むからな。 
 「女(自分含む)が悪い」と絶対に認めないのが男友達クオリティだ。 
 
 - 2197 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 01:38:53 ID:sr5E9egO0
 
  -  >>2168 
 女傑キャラの旦那と言うと、マリアテレジアの旦那なんかも面白いですよ。周囲からはとことん影が薄くて善人なだけの人と思われてたのですが... 
 死後、実はとんでもない才能の持ち主だった事が判明して周囲が驚愕、オーストリア継承戦争の巨額の戦費補える程の蓄財を残した。 
 ロートリンゲンからトスカナ大公に領地替えされたんですが、芸術に造詣の深い彼は領内の衰えてた工房なんかに投資し捲ったんですね 
 非常に見る目が有った為に、とんでもない投資効率になったみたい。 
  
 
 - 2198 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 02:08:42 ID:7zye4J/y0
 
  -  >>2195 
 母性が絶無な人間がいるかは未だに定かはありまぬが個人差で強弱過多がある事は精神医学の世界で認められていますな 
 子供を暴力の対象にする母親よりもネグレクトする母親の方が母性に乏しいらしいですぞ 
 
 - 2199 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 02:20:04 ID:MsOQyaa40
 
  -  >>2196 
 フェミナチズム自体がそもそもイデオロギーではなく過激でヒステリックな偏見を差す造語だからな 
 本来は揶揄なのにをそれを行動や思考の方針にして動いてるんだからそりゃまともな社会になるわけがない 
 つまりバカが圧倒的に強い立場になってしまったというこの世の地獄が男友達世界 
 
 - 2200 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 02:22:05 ID:a4KV/8gN0
 
  -  しかも管理してるのが女神だから根本的な女的思考が世界の癌であると気付けない。 
  
 ・・・やはり管理神様交代が一番なのでは? 
 
 - 2201 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 02:23:56 ID:rigMwehn0
 
  -  救いがあったら男友達世界じゃ無くなってしまうんでは 
 
 - 2202 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 02:39:06 ID:ciUf8bXW0
 
  -  イエスや仏陀でもお手上げとか言ってなかったっけ? 
 
 - 2203 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 04:26:08 ID:7zye4J/y0
 
  -  >>2201 
 同志の作品でも救われた男友達世界はあったでしょ! 
 ハトが出張ってやっとという時点で絶望感は欠片も拭えてないけどな! 
 
 - 2204 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 06:22:16 ID:R8QBjUKBI
 
  -  メタってしまいますと 
 男女の結婚観人生観の変化があの世界の矛盾の正体? 
 無印連載開始は2010年頃でまだギリギリ「男が働いて女子供を養うのが王道」「保護された家畜のような人生なら死を選ぶ」 
 って意識が残っていた思います。 
 実際初期は女達が必死で男に媚び売ってでも男はそれに応えず死を…って傾向でやたら男を殺すって話無かった思います。 
 同志ですら弱者男性論や女叩きが市民権?を得て主流になるとはその時点では予想出来ず。 
 社交の変化に啓蒙する形で 
 男が常に被害者で女はテロリストって構図に… 
 
 - 2205 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 06:25:48 ID:JNMMk1kR0
 
  -  男友達シリーズ初期のアレでだったしな 
 パンチやロン毛達が「バグが治らない」って頭抱えてたの 
 
 - 2206 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 06:55:43 ID:6tMLCbUmI
 
  -  逆行モノ?で現在の女生徒達のテロに怯えるやる夫が無印時代に転生したら?も面白い 
 女達がみんな親切優しい暴力なんて誰も考えてない 
 それに比べて他の男達がだらしがない 
 せっかく死の恐怖に怯えなくていい生活なのに何が不満なんだお? 
 モテモテなのいいことにハーレム三昧で男友達も作らずひたすら調子こくやる夫 
 しかしやる夫はこの時代の真の恐怖を知らなかった… 
  
 シャカの言う「天界こそ最も危険な場所」的な 
  
 
 - 2207 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 08:18:50 ID:10ccSxPp0
 
  -  本当に甲斐忍者なんてただの物見だったんだな。 
 まともに非合法工作員がいたら、 
 言うこと聞かない国人の大半が 
 「病死」してただろうし。 
 
 - 2208 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 08:21:35 ID:PodnJ+Gn0
 
  -  ニンジャじゃないからな、忍者は所詮地元で無ければ働けないのは島原の乱とかでも言われている事 
 何せ地の利も無ければ人脈もない中で諜報活動なんざ出来るわけもなく 
 
 - 2209 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 08:31:59 ID:10ccSxPp0
 
  -  源五郎君の策は諏訪の後継者の種まきと 
 それと連動する形の信濃真田を動かしての 
 挟撃かな? 
 
 - 2210 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 09:16:25 ID:ZCiQv2M80
 
  -  エル君の情熱はロボットに向かってたが、源五郎くんは下半身に向かってるのかと考えるとちょっと面白い 
 
 - 2211 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 09:20:13 ID:dvo8XH0w0
 
  -  理想の我が子を生み出すためって方向と考えればどうだろうか 
 
 - 2212 :バーニィ ★:2022/08/27(土) 09:27:09 ID:zaku
 
  -  >>2191 
 なお実力行使含めて見事に逃げ出した模様w 
 
 - 2213 :雷鳥 ★:2022/08/27(土) 09:35:17 ID:thunder_bird
 
  -  上半身の頭脳で成果を上げ 
 下半身でも性果を出す 
 
 - 2214 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 10:41:47 ID:9g8s6N2p0
 
  -  当主の娘婿って立場なのに、あんだけ女に手を出すメンタルはスゴイと思うわww 
 
 - 2215 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 11:01:51 ID:WGM9gVjh0
 
  -  薩摩への諜報活動が薩摩飛脚と呼ばれ忍びに恐れられたのは言葉も含めての閉鎖性故に忍びのテクニックが使えない所にあったからなあ。 
  
 それでも高崎崩れの時には反お由羅派の藩士を脱出させるために薩摩藩に潜んでた草が協力したあたり流石だが。 
 
 - 2216 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 11:18:14 ID:eG0X0D2Y0
 
  -  >>2210 
 原作のエル君も結婚後にやる事はやってるみたいだし、その手の欲求が無い訳では無いんだ、ただロボへの情熱が人生の90%占めてるだけでw 
 
 - 2217 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 11:19:51 ID:QaU4iMivI
 
  -  >>2207 
 甲斐国人「お館がいらん事しようとしたら見逃さずに報告してくれる素晴らしい忍者だぞ」 
 
 - 2218 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 12:26:30 ID:rigMwehn0
 
  -  エルくんは生産する人だから 
 
 - 2219 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 12:30:14 ID:10ccSxPp0
 
  -  イノシシの家畜化による堆肥増産、 
 並行して硝石の自家製、効率の良い 
 井戸掘りと開発に奮闘だぞ。 
 
 - 2220 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 12:34:16 ID:p8xsVbKu0
 
  -  新田家臣で、将来沼田真田氏となる予定の初代だからな。 
 そら嫁さん多くて子供多くて周りの足固めしないと、ってなるよね。 
 (なお黒ひげw) 
 
 - 2221 :雷鳥 ★:2022/08/27(土) 12:35:47 ID:thunder_bird
 
  -  馬小屋で寝るのも周りを欺く策なんだ 
 
 - 2222 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 12:52:31 ID:a2/yvCv10
 
  -  馬小屋生活でエルくんが馬姦に目覚めたら怖すぎる 
 
 - 2223 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 12:54:56 ID:6tMLCbUmI
 
  -  肉食が周辺国に広まって健康職ブームで氏政妻勝頼妻が史実より長生きに 
 さらに蝗もとい軍s 
 
 - 2224 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 12:58:30 ID:OlZ0gblK0
 
  -  馬小屋牛小屋って女連れ込む定番の場所じゃね? 
 
 - 2225 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 13:06:55 ID:oP33tIhQ0
 
  -  厩戸皇子に則りどれだけ博覧強記且つ質素倹約に努めたかを表す後生の伝承なんだよなあ 
 新田の両目と呼ばれた真田の麒麟児が馬小屋に寝泊まりしてたわけないじゃん() 
 
 - 2226 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 13:10:32 ID:HeaZE6pk0
 
  -  厩戸皇子の子供には馬屋古女王ってのが居たりする 
 
 - 2227 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 13:14:51 ID:10ccSxPp0
 
  -  >>2223 
 蝗は建前は信心深いから肉食とかは 
 控えてそうだけどな。 
 でなきゃ海産物捕れる越後で 
 なんで塩つまみに酒飲んでるんだか。 
 
 - 2228 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 13:17:02 ID:60XJ68oF0
 
  -  >>2227 
 酒飲みが最後にたどり着く肴が塩とか聞いたような 
 
 - 2229 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 13:17:22 ID:HeaZE6pk0
 
  -  昔のガチ酒飲みって居酒屋とかで他につまみがあっても塩で飲んでたりするから 
 その辺は人に寄るって気もする 
 
 - 2230 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 13:20:14 ID:DpU7AC6r0
 
  -  >>2222 
 腸が破裂して死んだ男がニュースになってたな 
 海外の人だけど 
 
 - 2231 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 13:22:23 ID:10ccSxPp0
 
  -  どっちにせよ養生は考えなさそうかなw 
 
 - 2232 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 13:25:12 ID:HeaZE6pk0
 
  -  昔は塩は大事な栄養って思われてたし砂糖は薬だったんだぞ 
 今の常識での養生と当時の常識での養生は大分違う可能性も高い 
 
 - 2233 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 13:39:37 ID:v93uXgiC0
 
  -  往生も仏僧が使うのと、物騒な奴が使うのとでは意味が違ってくるしな 
 
 - 2234 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 13:50:19 ID:i5pRtXYd0
 
  -  酒、塩で思い出すのがクッキングパパのサラミの喰い方だなぁ… 
 元ネタは檸檬の輪切りに塩一つまみなんだが、 
 漫画内でサラミ一枚に山盛り(多分30g超はある)塩載せて一気に口に含んで焼酎で流すって喰い方… 
 
 - 2235 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 13:51:34 ID:gAy7oDsU0
 
  -  当時読んだときちょっとやってみたいとか思いました…結局やらなかったけど。 
 
 - 2236 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 14:14:35 ID:HeaZE6pk0
 
  -  >>2235 
 ttps://kai-siri.com/wp-content/uploads/2017/09/salt-lime.jpg 
 体験談によると塩が多すぎて吐き出すそうで 
 実際はパラパラ振りかける程度が美味しいそうだ 
 ttps://rocketnews24.com/wp-content/uploads/sites/2/2020/11/DSC0747.jpg 
 
 - 2237 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 14:39:03 ID:i5pRtXYd0
 
  -  まぁ塩ひとつまみ(0.6〜8g相当)ですら酒とかのアテじゃなきゃただの拷問だからな… 
 小さじ1つで2g相当なのであの盛塩サラミは口に入れた瞬間体が拒否反応起こすレベル。 
 なお30g超える塩は一度に摂取すると致死量になりえる量なので…皆やめようね! 
 
 - 2238 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 14:39:46 ID:rigMwehn0
 
  -  塩30gって土俵入りじゃないんだからw 
 
 - 2239 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 14:42:22 ID:GSoW12xm0
 
  -  塩山盛りの絵を見せて、下にテロップで「塩3gです」 
 って書いときゃ良いだろ。 
 
 - 2240 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 14:45:38 ID:i5pRtXYd0
 
  -  けどクッキングパパで出た喰い方が、サラミ(大人の手のひらサイズ)に、 
 1cm超位の高さまで塩を盛っとして檸檬絞って一気に食って味わう間もなくウィスキーで流すなんやで… 
 
 - 2241 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 14:48:02 ID:rigMwehn0
 
  -  オイオイオイオイオイオイ 
 
 - 2242 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 14:48:29 ID:0xbPhCPF0
 
  -  塩分過多で死人がでそう 
 越後の龍も塩に酒とか言うアホみたいな飲み方だから厠で乙ったのに・・・・・・ 
 
 - 2243 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 14:51:49 ID:9euUfudt0
 
  -  クッキングですら無いなw>味わう間もない 
 
 - 2244 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 14:58:27 ID:6tMLCbUmI
 
  -  タムラ中尉はaaのように「塩が足らんのです」 
 じゃなく 
 「塩がないと戦力に影響するぞ!!」 
 ってかなり強気に主張してるんだな 
 指揮系統から外れるとはタムラさんの方が上官 
 ブライトさんも無視出来ず彷徨える塩湖を探してホワイトベースは彷徨う事に 
 でセイラさん出現に繋がる 
  
 
 - 2245 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 15:00:00 ID:rigMwehn0
 
  -  ずっと調味料なしの食事ってたしかに戦力落ちそう 
 
 - 2246 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 15:03:09 ID:0xbPhCPF0
 
  -  塩無しは調味料なしとかそういうレベルじゃなくて 
 生死に関わるレベルの案件だからな 
 
 - 2247 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 15:04:53 ID:6tMLCbUmI
 
  -  塩不足による症状 
  
 めまい・ふらつき 
 食欲減退や脱力感 
 脱水症状・筋肉異常 
 精神障害や昏睡状態 
 循環不全 
 冷え症 
 肌荒れ 
  
 つまりアムロの新米兵士がよくかかる病気の正体は実は… 
 
 - 2248 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 15:05:47 ID:HbsFw8ub0
 
  -  そらカツカツもいいホワイトベースの面々でこれ以上戦力ダウンが1つでもあったら崩壊→全滅もあり得るからな。 
 あそこまで強く言うってことは「無視できないレベルが目の前に」って時期なのだろう。 
 
 - 2249 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 15:07:07 ID:i5pRtXYd0
 
  -  映像見てる限りアムロ達一般人枠はあのペースト食と飲料位しか食ってないんだよな。 
 んで一般人立ち入りできない尉官以上のスペースにはハンバーガー自販機なんかが置いてあったり… 
 
 - 2250 :雷鳥 ★:2022/08/27(土) 15:10:54 ID:thunder_bird
 
  -  WBって作中ジャブローに着くまでの間、敵中に孤立してて補給がマチルダさんだけだったんだっけ 
 しかもオデッサ作戦に参加させられる 
 
 - 2251 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 15:12:15 ID:HeaZE6pk0
 
  -  江戸時代の刑罰だか拷問で塩抜き食とか言うのが有ったとか聞くけど本当なのかな? 
 どんな凶暴な奴でも1ヵ月位で無気力になるとか 
 
 - 2252 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 15:12:36 ID:6tMLCbUmI
 
  -  避難民のお爺さんが子供の食事くすねたりしてたよなあ… 
 ああ言う戦場の物悲しさの演出がホンマに上手かった 
 
 - 2253 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 15:14:13 ID:rigMwehn0
 
  -  あの時代なら、おうどんの自販機が有っても… 
 
 - 2254 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 15:35:06 ID:gAy7oDsU0
 
  -  オリジンじゃそのマチルダさんがアムロを褒めてくれるのよ。 
 ガチでそこで褒められるまで誰もアムロを褒めるとかしてないのよね…ってこの前初めて漫画読んだとき戦慄した(皆がいっぱいいっぱいで仕方ない) 
 
 - 2255 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 15:39:29 ID:i5pRtXYd0
 
  -  ホワイトベースの乗員たちはしゃーないよな…本来艦長なる人やその次点の人まで最初の戦闘でダメになり、 
 ジオン軍からの攻撃を本当の意味での紙一重でかわしながら地球へ降下なんだもん… 
 ブライトだって本来新人尉官だってのにあんな大役任されて、軍人パイロットもいない状況だったんだからなぁ。 
 
 - 2256 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 15:46:16 ID:m/zn2QyT0
 
  -  だからと言ってメインパイロットのフォローもせずに追い込んだ結果脱走されてれば世話はない。 
 ブライトさんはミライさんに愚痴してたけど、アムロは相談できる奴すらいなかったんだから。 
  
 なおseedではキラ君は精神安定の為にフレイさんとギシアンしてた。 
 
 - 2257 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 15:55:25 ID:bLv+3IiU0
 
  -  あれ精神安定になったのかな? 
 さらに思い詰めるようになったんじゃ 
 
 - 2258 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 15:56:25 ID:SuUJUZYi0
 
  -  >>456 
 のび太が劇場版ハーレムでしずかに隠れて隠し子をつくってるに一票 
  
 45年後をみるに大人になってもドラえもんと交流はあるよ 
 
 - 2259 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 16:10:52 ID:4ntmi7da0
 
  -  >>2257 
 まあ、そもそも初めにキラを精神的に刺したのはフレイだし。 
 (大気圏突入時に父親が死んだから) 
 その後に戦闘続きでストレスマッハなキラを(身体を張って)繋ぎ止めたのはフレイでもある。 
 (勿論フレイの方にも思惑はあったが) 
  
 思い詰めるようになったのは有名な「やめてよね」の後に砂漠に行ってカガリと再開してからだ。 
 
 - 2260 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 16:16:44 ID:a9lPJL750
 
  -  ブライトも相談出来る相手はリュウ位で、 
 そのリュウが戦死したときの這いつくばりながら狼狽するシーンが本当に悲痛でなあ。 
 
 - 2261 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 16:29:26 ID:oArw1EBn0
 
  -  つーかブライトさんは新人尉官じゃないぞ 
 士官候補生だ! 
 戦時任官で少尉となったのを事実化しただけ 
 
 - 2262 :観目 ★:2022/08/27(土) 16:31:44 ID:Arturia
 
  -  UCを戦い抜いて最後があれだもんな…。 
 ほんとブライトさん可愛そう。 
 
 - 2263 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 16:34:06 ID:2O04ftPu0
 
  -  正義マンに唆された息子がやらかして最期はアレだっけか 
 
 - 2264 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 16:38:11 ID:r1M1CXMn0
 
  -  アムロだけじゃなく周りの人間までそうなってくのをつぶさに見てるんだから、 
 そりゃあ、ボッシュも「これがガンダム!悪魔の力よ!!」となる 
 
 - 2265 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 16:39:32 ID:axgavyuL0
 
  -  色んな世界線があるのであれが正史だとも言い切れないので。 
  
 ガンダムでもアニメ・劇場版・小説家版とあるし、 
 Zでも新訳という別世界がある。 
  
 なので描かれてない幸せな結末のエンドもあるはずだ。 
 (誰も書かないだろってのはさておき) 
 
 - 2266 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 16:43:24 ID:PAI3ZwtE0
 
  -  ブライトとシャアはゼータの時に親友に成りかけていたのが 
 もったいなくてなあ 
 
 - 2267 :雷鳥 ★:2022/08/27(土) 16:48:00 ID:thunder_bird
 
  -  ギレンの野望だと退役して夫婦とレストランやってたんだっけ 
 
 - 2268 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 16:54:22 ID:bwT00QzU0
 
  -  ちょいちょいハサウェイに対して、テロする前にカウンセリングに行け、って言う奴がいるけど 
 マフティーにハサウェイを誘ったのはそのカウンセラーです() 
 
 - 2269 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 16:57:06 ID:ooTOeyLS0
 
  -  カウンセラー(テロリスト)なんて絶望 
 
 - 2270 :バジルールの人:2022/08/27(土) 17:09:28 ID:3XQCJcIfi
 
  -  思想誘導なんて得意技な職業やんw 
 
 - 2271 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 17:12:33 ID:3yfQB22d0
 
  -  あんまりにも救いが無いんで、映画化の発表時に古めのガノタは 
 プラモの新作が出る以外渋い顔してたって小説だし 
 
 - 2272 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 17:16:00 ID:ISXUiXBC0
 
  -  富野監督は「別に小説版と違う結末でもいいやで」って言ってるんだが、どうなるかな? 
 
 - 2273 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 17:18:43 ID:3yfQB22d0
 
  -  というか閃ハサは自分が知らないところで映画化が決まっていたとか言ってたような 
 Gレコで忙しかったあたりかな 
 
 - 2274 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 17:20:54 ID:vQ/WfUaQ0
 
  -  「映像化考えずに書いたんだけど大丈夫?」とかも言ってたな 
 あるインタビューで「(トリトンの時の)手塚先生と同じ立場になったのか」って回答が印象に残ってる 
 
 - 2275 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 17:22:53 ID:gAy7oDsU0
 
  -  ハサウェイが処刑とかあんまりだろ…せや!アムロやシャアに拘ってんなら虹送りにしたろ!ってことで消え去るEND 
 
 - 2276 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 17:26:54 ID:hBLQpS1K0
 
  -  まだその方がブライトさんは救われる辺り...... 
 
 - 2277 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 17:31:21 ID:pJ8qFsOti
 
  -  マジで救いが無さすぎるから映画は処刑した事にして実はケネス大佐がこっそり生き延びさせた、で良いよ。 
 
 - 2278 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 17:32:03 ID:9g8s6N2p0
 
  -  生き延びるのがハサウェイの救いになるんかな? 
 
 - 2279 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 17:36:31 ID:4gO5x4Fr0
 
  -  新訳Zみたいに新しい可能性を考えなかったことと、 
 悪くはないけど面白いかこれ?って言われてる時点で負けだから。 
 
 - 2280 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 17:37:36 ID:PAI3ZwtE0
 
  -  おハゲ様が書いた後で、ブライトの心情を思って泣いたと言われているしなあ 
 
 - 2281 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 17:40:22 ID:3yfQB22d0
 
  -  >>2278 
 処刑された事自体はそこまで否定されていない 
  
 小説だとケネスらは流石に忍びないと黙ってたのに 
 リークで”処刑のサインをしたが父のブライト・ノア”って報道された新聞を 
 知らずに取りに行くブライトさんってのがラストなのが救えないだけで 
 
 - 2282 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 17:41:22 ID:3yfQB22d0
 
  -  >>2280 
 Gレコの姫様とかあの人割とノリと勢いで話つくるよね 
 
 - 2283 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 17:54:06 ID:oArw1EBn0
 
  -  ノリと勢いがないと創作なんてできないよ、いや揶揄でなくマジで 
 
 - 2284 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 17:54:13 ID:7+wqLqUM0
 
  -  元々、政治の道を選ぶためにレストラン開こうとしてたんじゃなかったっけ 
 
 - 2285 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 18:01:30 ID:ISXUiXBC0
 
  -  混じってる混じってる。 
 レストランやりたいのはミライで政治家やりたいのがブライト 
 本当は軍人リタイヤしてニュータイプの為の政治家をやろうとしてた。 
 それを察知した連邦政府に妨害されまくってた(マフティー・ナビーユ・エリン=ハサウェイ・ノアをリークしたのもその一巻) 
 
 - 2286 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 18:40:17 ID:PAI3ZwtE0
 
  -  閃ハサのブライトは45歳だからな 
 政治家としては若く、ヤシマ家のバックに軍閥にも顔が効くという 
 現役の政治家には煙たい存在だった 
 
 - 2287 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 18:42:00 ID:i5pRtXYd0
 
  -  まぁそうやって有能な目を潰し続けていった結果がF90以降の あ の 始 末 だよ。 
 V時代に至っては連邦が事実上崩壊しているし。 
 
 - 2288 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 18:44:35 ID:ISXUiXBC0
 
  -  戦国時代辺りのジオン共和国「もしかして連邦政府って必要なんじゃね?」 
 無くなったら無くなったでもっと困ることになるあたり救いがないというか 
 
 - 2289 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 18:48:09 ID:i5pRtXYd0
 
  -  ぶっちゃけV迄見るとわかるが、各種ジオンに木星帝国など基本的に『連邦』を標的にしてたからな。 
 つまり連邦というサンドバッグがなくなった結果、戦国時代突入+今度は俺たちが統一王者なったるわ!が始まったわけだ。 
 
 - 2290 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 18:52:54 ID:5d5osjUt0
 
  -  そら現体制が落ちぶれきったのに取って代わるアタマが決まってないとか平和になる要素ゼロじゃん 
 
 - 2291 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 18:53:16 ID:mz6t5niQ0
 
  -  あの世界の人類は自滅因子でもインストールされてるんかね… 
 それとブライトさんの最悪の可能性。 
 凶悪テロリストの父親という情報が市井に出回り、家ごと焼き討ちにされるとか。 
 
 - 2292 :雷鳥 ★:2022/08/27(土) 18:53:52 ID:thunder_bird
 
  -  コロニーは壊せない、MSは造れない、ビーム兵器何それ 
 うーんこの 
 
 - 2293 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 18:58:41 ID:B+wYWel40
 
  -  連邦という人類を団結させる存在がいたからこそ科学は発展したんやなって… 
 
 - 2294 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 18:58:41 ID:mz6t5niQ0
 
  -  因みに核融合炉も燃料のトリチウムが不足していて、商業化が困難という噂が。 
 それよりはハードルの低いメタンハイドレートも採掘コストが高すぎて、採算が取れないという。 
 巨大ロボットや宇宙コロニーとかアニメの中だけなんやなって。 
 
 - 2295 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 19:02:43 ID:xf4WO6J90
 
  -  皆んなして宇宙を舐め過ぎてたんやなって。 
 
 - 2296 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 19:05:08 ID:919mxdy20
 
  -  ブライトさん戦友はほとんど戦死 
 息子はテロリストとして死刑でなぜか自分が指示したと世間から思われる 
 あの人はブライトさん嫌いなんか? 
 
 - 2297 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 19:08:21 ID:jiMUCoHU0
 
  -  娘のチェーミンはいるから・・・。 
 
 - 2298 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 19:09:16 ID:9g8s6N2p0
 
  -  チューミン結婚できるんかな? 
 兄がテロリストよ 
 
 - 2299 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 19:11:27 ID:mz6t5niQ0
 
  -  ただ、ブライトさん自らが処刑を行ったというのがないと、日常生活すら送れない可能性があるんだよね。 
 まだ一年戦争で人類の半分が消し飛んだ記憶が生々しい時代なので、テロリストの係累とか社会的に死んだも同然。 
 ミライさんと娘のことを考えると離婚もやむなしかもしれない。 
 
 - 2300 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 19:12:08 ID:PAI3ZwtE0
 
  -  最悪、ヤシマが経歴ロンダリングするだろ 
 
 - 2301 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 19:15:05 ID:dI7zTkw40
 
  -  よし、セイラさんに丸投げしよう。 
 あの人作品によっては財団持ちだから何とかするやろ。 
  
 ・・・遠回しに言えば「お前の兄さんの被害者やぞ」ってなるし。 
 
 - 2302 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 19:19:01 ID:mz6t5niQ0
 
  -  そういう兄の被害者からの要請が相次いで「あの時に○しておくんだった」と考えるのが、今や日常となったセイラさん? 
 
 - 2303 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 19:38:36 ID:DpU7AC6r0
 
  -  そういえば、艦娘はいらなくなったら解体だけど馬娘も解体で馬肉になるの? 
 
 - 2304 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 19:42:20 ID:WGM9gVjh0
 
  -  クローバーに換算される位だな。 
 そもウマ娘のせかいには動物の馬はいない。 
 
 - 2305 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 19:48:42 ID:a2/yvCv10
 
  -  艦娘は艤装だけ解体して人間になる説あるけどそうすると同じ顔した人間がわらわら排出されていく事になるな 
 優先的に解体する奴とか大体決まってるし 
 
 - 2306 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 19:54:46 ID:WGM9gVjh0
 
  -  ウマ娘の場合はガチャで既存のキャラが来るとそのウマ娘のピースという形で蓄積されて、 
 このピースを貯めると才能開花が可能。 
 或いは未所持のウマ娘でもピースを150貯めればそのウマ娘が来るという方式。 
 才能開花は☆5までなんで、 
 それ以上は余剰になるからクローバーに変換しさらにガチャチケットなどのアイテムに変換できる。 
  
 解体とかそういうのはない 
 
 - 2307 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 20:00:41 ID:mz6t5niQ0
 
  -  何か医療系婚活アドバイザーが専業主婦の妻に、過剰な要求が辛いから少しは負担を分け合ってくれ。 
 そう打ち明けたらガチの腹パン食らったというツイートがあったけど… 
 これ、普通にDVで離婚の理由になりうるケースよね。内容が全て本当だとしたら。 
 
 - 2308 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 20:09:44 ID:DpU7AC6r0
 
  -  クローバー?肥料になるってこと? 
 
 - 2309 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 20:12:52 ID:dvo8XH0w0
 
  -  そもそも「全員所属しているけどトレーナーとしての育成権があったりなかったり(所持/未所持)」という形式なので 
 解体とかではねーですね 
 
 - 2310 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 20:27:50 ID:SOgPL1Sq0
 
  -  艦娘化したとき容姿が艦種で固定される説 
 つまりいかにもJSな響がウォッカをラッパ飲みしてても実は徴兵前はアラサー独身OLだったり 
 いかにも援交JKな鈴谷が実は提督であるやる夫が離別した元嫁に引き取られたまだ幼… 
 
 - 2311 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 20:31:23 ID:qbGLX+TQ0
 
  -  読チラ見て思ったんだけど、あれモンスターから直接骨鋼を取れるかも知れないな。 
 
 - 2312 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 20:38:26 ID:jqvX5cOT0
 
  -  骨鋼ってモンスターの骨を混ぜて加工した鉄らしいから、直接は無理じゃないかな 
 原作でやってたように血液中の鉄分から刃物作って攻撃はできるだろうけど 
 
 - 2313 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 20:46:11 ID:rzo9dPth0
 
  -  そういうのがないように同志は艦娘を付喪神に設定したんじゃないかなぁ 
 
 - 2314 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 20:50:33 ID:+ZmodZUO0
 
  -  >>2308 
 余ったのが変換されるポイントみたいな奴をウマ娘ではクローバーとか蹄鉄と呼んでる 
 
 - 2315 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 20:57:31 ID:OQjI8i2N0
 
  -  同志がよそ道に入った 
 「源氏物語」も他の作品と同じく未完になりそうだ(ーー;) 
  
 
 - 2316 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 20:58:40 ID:wE4nOVzv0
 
  -  それ言って何がしたいん???? 
 
 - 2317 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 21:00:07 ID:SOgPL1Sq0
 
  -  あの世界はシマウマやロバは存在するんやろうか… 
 いたとして「ウマという四足動物」が存在しない以上、「縞があるウマ」とは認識されんから「縞があるロバ」みたいな動物としてシマロバと呼称されることに… 
  
 覆面ワールドシリーズでタイガーマスクにお忍びで味方する身長2m以上の謎のマスクマン「グレートシマロバ」か… 
 
 - 2318 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 21:00:52 ID:/1ram90f0
 
  -  ほぼ毎日投下してるのにちょっと違う事やったらよそ道って 
 
 - 2319 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 21:14:28 ID:LC6rXSkV0
 
  -  続きのないチラシの裏だからしゃーない 
 というか歴史もので銀やる夫みたいにストレート完結したシリーズなんかほぼないし来たらラッキーで構えとくべし 
 
 - 2320 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 21:21:44 ID:OQjI8i2N0
 
  -  同志は完結作品はいつも一気に駆け抜ける。 
 迷いが生じたた時、脇道にそれる。 
 10年来の同志ウォッチャーの独断だがw 
 
 - 2321 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 21:25:08 ID:9g8s6N2p0
 
  -  秀吉の息子みたいに、ダイスの結果でも完結する作品もあるけどね 
 
 - 2322 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 21:30:07 ID:LC6rXSkV0
 
  -  それ年単位待ちコースやん 
 初代再開から武田滅亡までも3年半かかってるし安価はやっぱり待つ側だとしんどいよ 
 
 - 2323 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 21:31:00 ID:PodnJ+Gn0
 
  -  傾向として見ればそろそろ同士の筆が鈍くなるシチュエーションになってきたなとは思うね 
 (主人公のヒロイン話が終わって、そろそろターン来るか?という辺り 
  
 まあ、今回は源五郎君が事実上の主人公なんだろうけど 
 
 - 2324 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 21:31:05 ID:8AVjNVxh0
 
  -  グルメハンターみたいにダイスで原作通りキルア試験不合格、ってしたけど改変するし、 
 出番の割にはAAが無いので雑に旅団即全滅だし、 
 まあ、そういうもんだ。 
  
 同志も可能性は示すがそれがその通りになるなんて思わない方がいい。 
 
 - 2325 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 21:33:07 ID:TT9Jrdnj0
 
  -  別にまだ他の作品に手を出して無いしそこまで悲観しないでも 
 今夜はともかくまた明日から源氏なんじゃね? 
 気分転換に短編とかかもだが 
 
 - 2326 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 21:39:52 ID:3jjEnj+w0
 
  -  因子ガチャに対していつものもぐらさんとウ詐欺さん 
 を用意してなかったからご覧の有り様なのでは? 
 
 - 2327 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 21:51:09 ID:TT9Jrdnj0
 
  -  もぐらさんを捕まえて焼けつく鉄板の上で祈りの踊りを舞ってもらって・・・・ 
 
 - 2328 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 22:04:08 ID:OlZ0gblK0
 
  -  今回の話楽しいけどなあ 
 同志が苦闘して上手く逝かない様を見てると心がなごむ 
 
 - 2329 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 23:34:36 ID:pJ8qFsOti
 
  -  旅団に関してはハンター側は基本的にスペックが原作と変わってないから、 
 トリコとココがタッグ組んでた時点で逃げ切るの無理だったんじゃないかねえ。 
 ドドリアンボム(縮小型)が無くても多分ココの毒で似たような事できたろうし。 
 
 - 2330 :名無しの読者さん:2022/08/27(土) 23:39:16 ID:i5pRtXYd0
 
  -  ぶっちゃけ旅団はあそこで捕まらなかったらゼブラにぶっ殺されてた気がする。 
 なんせ弱者甚振って悦に浸って『調子に乗ってる』連中だからね… 
 
 - 2331 :名無しの読者さん:2022/08/28(日) 00:44:52 ID:f3oom8eG0
 
  -  ゼブラ、制約なしに暴れるとクッソ強いからなぁ…… 
 
 - 2332 :名無しの読者さん:2022/08/28(日) 00:58:04 ID:ZBoerPbR0
 
  -  >>2240 
  
 塩の塊 
 ttps://i.imgur.com/GMJpUb9.jpg 
 
 - 2333 :名無しの読者さん:2022/08/28(日) 01:10:18 ID:avKi7hns0
 
  -  ウマ娘も艦これも地獄が過ぎる・・・ 
 
 - 2334 :名無しの読者さん:2022/08/28(日) 02:02:10 ID:tWpIuaPa0
 
  -  旅団、要は「田舎のヤンキー」なことが分かってきたからなあ 
 気の合う仲間と好き放題無軌道に生きていたいぜ、という 
 人殺したりするのは平気なくせに仲間が殺されたらめちゃくちゃ鬱る(殺してるんだから殺されもする、という覚悟がない)あたりもモラトリアムしてる奴らっぽいし 
 
 - 2335 :名無しの読者さん:2022/08/28(日) 02:13:11 ID:3guUWwM3i
 
  -  ああ、言われてみれば確かにそんな感じかも>田舎のヤンキー 
 
 - 2336 :名無しの読者さん:2022/08/28(日) 04:00:27 ID:avKi7hns0
 
  -  十数人という少人数固定だからマフィアやヤクザみたいに地域や社会に根付く要素が無いからなぁ 
 現代で言うと確かに田舎のヤンキー集団か 
 昔で言えばヒッピーチームや愚連隊よね 
 
 - 2337 :名無しの読者さん:2022/08/28(日) 05:16:04 ID:yDDMwYI20
 
  -  >>2333 
 E-1初手からボスマス出現ギミックとか何あれ… 
 
 - 2338 :名無しの読者さん:2022/08/28(日) 06:29:01 ID:IkxT0DXQI
 
  -  艦娘もウィッチもウマ娘も太古の昔から存在していて人類は彼女らを陸海空の戦力として活用していた… 
  
 って男の戦士や軍人っていらなくね? 
 って世界観になりそう 
  
 
 - 2339 :名無しの読者さん:2022/08/28(日) 06:41:55 ID:iEcmt9SC0
 
  -  シンデレラグレイ冒頭のエジプト文明の壁画に描かれたウマ娘は一番大きく描かれてる=一番位が高いため、 
 神の使いとかそんな感じで敬意を集めてたのかも知れない。 
 
 - 2340 :名無しの読者さん:2022/08/28(日) 06:45:45 ID:2IkZEyMM0
 
  -  ISがそんな世界観でなかったかな 
 女性にしか使えない超兵器が出来たから軍の主軸はそっちにシフト 
 ついでに世界全体で女尊男卑になってるんだっけ?男友達と混同してるかも 
 
 - 2341 :名無しの読者さん:2022/08/28(日) 07:17:40 ID:npG8Smc8I
 
  -  男にしか扱えない艦娘の発生で世は再び男尊女卑の世界観に 
 しかし男にしかなれないはずの提督適正者に世界初の女性が! 
 彼女が強制的に入学させられた男(と艦娘)ばかりの提督幼年学校で何が! 
 と言うデグ様主演の話が 
  
 早くデグ様に種付けしろと幼馴染のやる夫が陰謀で同室に 
 
 - 2342 :名無しの読者さん:2022/08/28(日) 07:42:47 ID:PnszmH900
 
  -  男性は信用ならないから簡単に解体とかするのに女性だと間違いなく 
 「同じ女性なので話さずとも我々女にだけに利益を渡してくれるでしょう」とかって皮算用初めて裏切られて「どうして・・・」ってなるアトミックBBA。 
 
 - 2343 :名無しの読者さん:2022/08/28(日) 08:48:31 ID:c+DrPhI60
 
  -  最初は提督息子とか居たんだけど、武装を解体され閉経したBBAに拉致られることが横行したから 
 次世代が作れなくなって絶滅したんだよ 
 そして艦娘だけが残った 
 
 - 2344 :名無しの読者さん:2022/08/28(日) 08:58:40 ID:nNKuEUn5I
 
  -  艦娘はなんか重いしでも一般女性とのお突き合いは厳禁。提督同士は制限なし…? 
 で男提督にモテモテ 
 異物として排除しようとする男提督の艦娘達と魂は男だと本能で察知しその卓越した指導力で心酔しきった直属艦娘とがが対立 
 中身はオッサンなんで同室でも男モノのトランクスとランニング一丁でくつろぐのでやる夫ドギマギ 
 女権復活のシンボルにしたいアトミックBBAと陰謀渦巻く中、本人は後方でのんびり事務仕事だけやってたいなあと思ってるだけのデグ様。 
 
 - 2345 :名無しの読者さん:2022/08/28(日) 10:30:10 ID:E+G3EVp50
 
  -  アトミックBBAに対抗するクソクズな〇〇ジジイが必要だな。 
 性別違うだけでやってること同じ的な奴。 
 誰かいる? 
 
 - 2346 :名無しの読者さん:2022/08/28(日) 10:42:54 ID:XU8ypg280
 
  -  兵藤とか福本系じゃあかんのか? 
 
 - 2347 :名無しの読者さん:2022/08/28(日) 10:44:17 ID:XU8ypg280
 
  -  あとトリューニヒトは同志の二次ではきれいに描かれること多いが、原作はクズofクズだぞ 
 
 - 2348 :雷鳥 ★:2022/08/28(日) 10:48:00 ID:thunder_bird
 
  -  >>2345 
 デラーズとか? 
 
 - 2349 :名無しの読者さん:2022/08/28(日) 10:56:06 ID:TwEBw+Q60
 
  -  大物だけどクズって意味なのか、犠牲を顧みず理想を追う組織のトップと考えるのかで設定がフワッとして答え難いわな 
 原作も彼女の思想が間違ってるのかとか、戦争してるのに甘い事言ってる主人公が現実見えてないんじゃないかとか色々有る訳で 
  
 少なくとも私欲で世界征服や滅亡狙ってる訳でなく、人類の存続のために(本人的には)現実的なプランを進めてた訳で敵だけど理解不能では無いんだよな 
 
 - 2350 :名無しの読者さん:2022/08/28(日) 11:08:20 ID:OkFG9p+UI
 
  -  クズの中のキングクズだけど何故か統率力やカリスマはトップクラスってキャラは意外にいないな 
 やってる事はとは妻に一目会いたいだけの人類全部巻き込んでの心中なのに謎の統率力のゲンドウパッパや 
 それを影で支えるガーゴイr…冬月先生とか? 
 
 - 2351 :名無しの読者さん:2022/08/28(日) 11:18:59 ID:+OVznVk30
 
  -  民主主義を守る戦いという視点で見ると、暴力を用いて選挙結果を歪めようとしている時点でアウト 
 健全な民主主義をという国家の理想から考えると、汚職議員を子飼いにして本人も腐敗しているのでアウト 
  
 ただ、民衆の生命を守る政治家として考えると防御のない状態で双璧に砲を向けられたらさっさと降伏するというのは間違いではない 
 万一撃ってきたら自分だけじゃなくハイネセンが焦土になるわけだし 
 
 - 2352 :名無しの読者さん:2022/08/28(日) 11:25:45 ID:OOxJv7KkI
 
  -  「公文書欲しいわあ」 
 「はいダウト」 
 「え」 
 から始まる話は一度は見たい 
 誰も双璧を説得せずハイネセンには向かわず降伏勧告もされん世界線 
 
 - 2353 :名無しの読者さん:2022/08/28(日) 11:27:25 ID:+OVznVk30
 
  -  その場合、まず金髪が赤毛の喪失からどうやって立ち直るかだな 
 姉上は引き籠っちゃうし義眼にカウンセリングとか求めても無駄だし…… 
 
 - 2354 :名無しの読者さん:2022/08/28(日) 11:29:29 ID:pY+cDu6m0
 
  -  >>2350 
 ガンダムAGEのイゼルカントとか? 
  
 
 - 2355 :名無しの読者さん:2022/08/28(日) 11:35:58 ID:2x0ql5Ur0
 
  -  公文書クレクレがダウトな世界線だったら義眼を仲間に入れてるかも怪しいんじゃね? 
 敵前逃亡してきて上官が悪い俺を雇えだし 
 
 - 2356 :名無しの読者さん:2022/08/28(日) 11:39:07 ID:2IkZEyMM0
 
  -  原作のBBAは人類を纏めて外星人の侵略から人類を存続させる目的のために 
 手段を選ばないだけでこう書くと至極マトモなんだよな 
 存続対象の人類の範囲が狭すぎるのと手段選ばなすぎるのと主人公陣営でないから損してる印象 
 
 - 2357 :名無しの読者さん:2022/08/28(日) 11:40:46 ID:pY+cDu6m0
 
  -  義眼とヒルダがいないと、金髪が帝国の覇権とっても、文官不足で同盟攻めるのに時間かかりそうだなあ 
 
 - 2358 :名無しの読者さん:2022/08/28(日) 11:56:59 ID:5InrRq3lI
 
  -  金髪義眼ともに戦死で取り敢えず本国に戻ってさあどうするか 
 ってなると 
 本来ならアンネローゼと誰か結婚して後継いで欲しい、でも 
 ロイエンがっくり意気消沈でやる気なし 
 ミッターは既婚だし自分に政治センスないの自覚して固辞 
 誰か姉と同年代で独身で政治センスもあって誠実そうな… 
  
 で一同の他薦でウルリッヒ兄さんが姉を口説く事に 
  
 何故かこれがぴったりハマるのであった! 
  
 
 - 2359 :名無しの読者さん:2022/08/28(日) 12:22:07 ID:u0miS65Q0
 
  -  ???「BBAはちょっと…」 
 
 - 2360 :名無しの読者さん:2022/08/28(日) 12:40:12 ID:XU8ypg280
 
  -  >>2350 
 DIO様一択やん 
 
 - 2361 :名無しの読者さん:2022/08/28(日) 12:42:52 ID:+OVznVk30
 
  -  DIO様はちょっと強過ぎる 
 アトミックBBAを速攻で駆逐した上でもっと強い毒になる未来しか見えん 
 
 - 2362 :名無しの読者さん:2022/08/28(日) 12:57:57 ID:mbHb085X0
 
  -  >>2349 
 能力は高いけどカリスマって点ではむしろ少なく、 
 裏暗い功績でのし上がってきた裏方・暗躍するタイプ。 
 作中キャラ人気で言えば最下位とかの人気ない系。 
 年齢が70〜80位のジジイ 
 武力的能力は高いけど主人公系には届かない、みたいな奴? 
  
 そんなのいるかなぁ・・・。 
 
 - 2363 :名無しの読者さん:2022/08/28(日) 13:01:55 ID:XU8ypg280
 
  -  >>2353 
 覇者としての立ち直りは原作ヒルダ抜きで果たしてるのよ 
 義眼が姉との会わせた事で 
 原作ヒルダはラインハルトを戦争だけが生き甲斐のキチを人間に引き留めようとしてた 
 その努力は成功、するかもしれないって所でラインハルトは死んでしまった 
 あとラインハルトはキルヒアイスを失った喪失感と罪悪感から生涯解放されていない 
 なにもしない無気力人間にならなかっただけで 
 
 - 2364 :名無しの読者さん:2022/08/28(日) 13:06:16 ID:2nZTAQNY0
 
  -  NARUTOの志村ダンゾウとか? 
 
 - 2365 :名無しの読者さん:2022/08/28(日) 13:08:51 ID:ex6ZUQ0+0
 
  -  ……無惨様……? 
 
 - 2366 :名無しの読者さん:2022/08/28(日) 13:13:54 ID:XU8ypg280
 
  -  >>2361 
 じゃあフェイスレス 
 あいつカリスマって感じはしないけど、人の秘めた欲望や不満くすぐって操ったり暴発させたりは得意だし 
 
 - 2367 :雷鳥 ★:2022/08/28(日) 13:24:08 ID:thunder_bird
 
  -  悪の科学者タイプかと思ったら武力系か 
 
 - 2368 :名無しの読者さん:2022/08/28(日) 13:39:22 ID:uYWgWurh0
 
  -  >>2362 
 あえて挙げるならザボエラがそれっぽい 
 
 - 2369 :名無しの読者さん:2022/08/28(日) 13:43:49 ID:Yq1gdLe40
 
  -  >>2362 
 年齢下げてカリスマと武力とついでに人気をガン上げしたら鶴見中尉 
  
 ていうか陰謀系ジジイでかつ戦闘能力ありって時点でニッチすぎると思うぞ 
 
 - 2370 :名無しの読者さん:2022/08/28(日) 13:48:54 ID:DL4dzic50
 
  -  Gレコのクンパ大佐辺りが丁度良いけどAAねえからなあ 
 後は毛色がちょっと違うし見た目爺じゃないけどFGOの芦屋道満とか 
 
 - 2371 :名無しの読者さん:2022/08/28(日) 14:06:45 ID:XU8ypg280
 
  -  道満の胸板凄すぎて気色悪くて面白いw 
 
 - 2372 :雷鳥 ★:2022/08/28(日) 14:21:41 ID:thunder_bird
 
  -  ロボットとか配下を揃えるのならドリフのハンニバルとか 
 ロックマンのワイリーとか色々思い付くけどねぇ 
 
 - 2373 :雷鳥 ★:2022/08/28(日) 14:22:19 ID:thunder_bird
 
  -  あと初代山の翁? 
 
 - 2374 :名無しの読者さん:2022/08/28(日) 14:45:36 ID:1l1Vz6WZ0
 
  -  北斗の拳のユダ様とか 
 
 - 2375 :使レ無避妊具◆ubsqzS.Hdg ★:2022/08/28(日) 16:16:56 ID:gomu
 
  -  からくりサーカスのフェイスレス 
 
 - 2376 :名無しの読者さん:2022/08/28(日) 16:24:51 ID:SkrwOCqj0
 
  -  鷲巣巌? 
 
 - 2377 :名無しの読者さん:2022/08/28(日) 16:27:22 ID:XU8ypg280
 
  -  後は男塾の藤堂兵衛ぐらいしか 
 
 - 2378 :名無しの読者さん:2022/08/28(日) 16:36:13 ID:SkrwOCqj0
 
  -  あ、鉄拳の三島平八とかいけるかも 
 AAないかもだけど 
 
 - 2379 :名無しの読者さん:2022/08/28(日) 16:38:07 ID:WLcHGWIE0
 
  -  本能寺の黒幕やっぱり家康という気がw 
 
 - 2380 :名無しの読者さん:2022/08/28(日) 16:50:52 ID:rxF/5kY70
 
  -  これ今回のざまぁ枠に信長入りそうだな 
 
 - 2381 :名無しの読者さん:2022/08/28(日) 16:52:05 ID:pY+cDu6m0
 
  -  今回のはかなり殺伐としてるなあ 
 新田以外のまとも枠が北条だけに見えてきたぞ 
 
 - 2382 :名無しの読者さん:2022/08/28(日) 16:52:32 ID:r3bQq/5z0
 
  -  ここまでザマァされてもおかしくない信長も珍しいw 
 
 - 2383 :名無しの読者さん:2022/08/28(日) 16:53:58 ID:SkrwOCqj0
 
  -  武田も信玄はマトモ枠なのに 
 
 - 2384 :名無しの読者さん:2022/08/28(日) 16:54:21 ID:T75Df8oP0
 
  -  >>2381 
 現代人感覚だとそうよ、時代考えりゃ残当なのよ 
 
 - 2385 :名無しの読者さん:2022/08/28(日) 16:54:35 ID:pY+cDu6m0
 
  -  とはいえ、戦国時代ならこれくらい考えてもおかしくないよね感もある 
 
 - 2386 :名無しの読者さん:2022/08/28(日) 17:31:01 ID:QJSsL3hn0
 
  -  応仁の乱の時期描いた「新九郎、奔る!」でも武士は、基本的に図々しいし同盟相手=将来的に利益かっぱぐ存在としか見てなかったからな 
 江戸時代入るまではみんな大なり小なりそんなとこだっただろう 
 
 - 2387 :名無しの読者さん:2022/08/28(日) 17:54:14 ID:lghgt0XSI
 
  -  ノッブに用済みとして殴られずに済んで良かったじゃないかw 
 
 - 2388 :名無しの読者さん:2022/08/28(日) 17:56:09 ID:XU8ypg280
 
  -  悪役ジジイの件だが昔の漫画に出てきた政財界の影の黒幕、昭和の怪物ってのは大物過ぎるかな? 
 スケバン刑事の信楽老とか浮かんだが 
 あの妖怪、あの見た目で完全なタイマンなら原作サキに勝ってただろう武闘派だし 
 
 - 2389 :名無しの読者さん:2022/08/28(日) 18:01:59 ID:XJrCaDbw0
 
  -  今回のヤッスが本当に頼りにして誼を結ぶべき相手は新田本家の気がする 
 
 - 2390 :名無しの読者さん:2022/08/28(日) 18:03:24 ID:b3uqusXz0
 
  -  頼るとするなら、新田流僭称したあたりで挨拶しとくべきだったなw(亜土梅座並感 
 
 - 2391 :名無しの読者さん:2022/08/28(日) 18:05:13 ID:XJrCaDbw0
 
  -  >>2390 
 僭称する時点で本家のことを調べなかったヤッスも迂闊だよね 
 
 - 2392 :名無しの読者さん:2022/08/28(日) 18:06:02 ID:lghgt0XSI
 
  -  跡目が義信(死人)からついに勝頼になるなんて⁉︎ 
 
 - 2393 :名無しの読者さん:2022/08/28(日) 19:49:21 ID:uxxjLXdu0
 
  -  陰謀系で武力もある奴ならリリなののギルグレアムで良いのでは 
 爺って程老けきっては居ないけど 
 
 - 2394 :名無しの読者さん:2022/08/28(日) 20:13:14 ID:JG4VKM+UI
 
  -  >>2388 
 ラストバトルでサキと神が命賭けて倒した思ったのにアマリリス外伝であっさり復活 
 あの二人の死はなんだったんや… 
 
 - 2395 :名無しの読者さん:2022/08/28(日) 20:16:13 ID:excyxAL10
 
  -  陰謀強め、ジジイ、自身も強い、ってイメージだけなら、 
 子連れ狼の烈堂(要は裏柳生のボス)とかか? 
 でもあれカリスマありだしな。 
  
 クソ強いから恐怖でだけ支配してる、慕われる要素皆無、 
 周りでは良い顔をしてるが、裏では邪悪。 
 うーん、見当がつかん。 
 
 - 2396 :名無しの読者さん:2022/08/28(日) 20:25:55 ID:XU8ypg280
 
  -  >>2345 
 そもそもがアトミックBBAに対抗するキャラだから大物は何かずれてきてね? 
 バスク・オムでいい気がしてきたわ 
 ジャミトフだと大物感強い 
 
 - 2397 :名無しの読者さん:2022/08/28(日) 20:25:58 ID:pY+cDu6m0
 
  -  あー、烈火の炎の森光蘭はどう? 
 表の顔も持ってるし 
 
 - 2398 :名無しの読者さん:2022/08/28(日) 20:39:53 ID:OVETIX110
 
  -  きびさんの書く話は本当に面白い。欝もギャグも実に良い 
 真に殺されたやる夫が転生する話の続きも読みたいが、望み薄かな 
 
 - 2399 :名無しの読者さん:2022/08/28(日) 20:42:28 ID:ex6ZUQ0+0
 
  -  ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1659948524/6090 
  
 ……これは……何を言いたいのだろうか? 
 
 - 2400 :名無しの読者さん:2022/08/28(日) 20:44:56 ID:BZLD1s5J0
 
  -  該当の店は例のナメクジ騒動の店だが・・・・・・ 
 
 - 2401 :名無しの読者さん:2022/08/28(日) 20:55:50 ID:yDDMwYI20
 
  -  雷鳥さんところでミニエー銃じゃないだけマシとあったけど、 
 ミニエーは先込めライフルなので、寧ろそっちのほうが温情というか。 
 シャスポーやドライゼ、あるいはウィンチェスターライフルが来たら死ぬ。 
 
 - 2402 :名無しの読者さん:2022/08/28(日) 20:55:57 ID:QBK5gBDe0
 
  -  Don't think. Feel. 
 
 - 2403 :名無しの読者さん:2022/08/28(日) 20:57:07 ID:4QXdoOFr0
 
  -  管理不行き届きと言いたいのかなとエスパーしてみる 
 
 - 2404 :名無しの読者さん:2022/08/28(日) 20:58:16 ID:3esY/wDs0
 
  -  DIOの国人の締め付けが弱いから国人が暴発するって言いたいのかもだけど 
 例えが例えになってなくて意味が通じにくい状態? 
  
 甲斐は同格の国人衆の合議制で 
 たまたま名家の武田が議長とか進行役に選ばれただけだから 
 名目上トップでも権限弱い 
 
 - 2405 :名無しの読者さん:2022/08/28(日) 21:00:27 ID:BZLD1s5J0
 
  -  DIO本人も言ってたけど、DIOは武田の君主じゃないからな 
 
 - 2406 :名無しの読者さん:2022/08/28(日) 21:03:53 ID:coFccbmL0
 
  -  しかも黙らせようにも「武田信玄の直属軍」って意味合いからすると多分相当少ない。 
 武田も信虎が甲斐統一をしたものの結局甲斐を追放されたのも、 
 国人を跳ね除けるほどの兵を確保できなかった、って事だし。 
 
 - 2407 :名無しの読者さん:2022/08/28(日) 21:08:08 ID:uxxjLXdu0
 
  -  あんだけ有力国人が居たら信玄直轄は2割かそこらでしょうしなあ 
 
 - 2408 :名無しの読者さん:2022/08/28(日) 21:08:32 ID:BZLD1s5J0
 
  -  しかも、その国人の合議制で信玄がトップに選ばれた理由って 
 単純に甲斐源氏で血筋が良いからだしなぁ 
 別に武田家が強くて権限を持っていたからではない 
 
 - 2409 :名無しの読者さん:2022/08/28(日) 21:12:04 ID:6spvut2D0
 
  -  今回の武田は弟の信繁()ですらあっち側でしたし、 
 親族衆も一門も全く違う信用できない、 
 まともに自分の味方は高坂昌信だけ、という。 
 
 - 2410 :雷鳥 ★:2022/08/28(日) 21:12:19 ID:thunder_bird
 
  -  ワグナス、ドライゼとかシャスポーとか違いが判らない 
 みんな同じじゃないんですか?(中川 
 
 - 2411 :名無しの読者さん:2022/08/28(日) 21:14:54 ID:Yq1gdLe40
 
  -  >>2410 
 マジレスするとドイツ製のドライゼ銃を改良したフランス製ボルトアクションライフル(紙製薬莢)がシャスポー銃 
 
 - 2412 :名無しの読者さん:2022/08/28(日) 21:17:22 ID:Kehp2iEH0
 
  -  Civにはないから忘れていいゾ 
 
 - 2413 :名無しの読者さん:2022/08/28(日) 21:18:38 ID:QBK5gBDe0
 
  -  ドライゼは現在のボルトアクションライフルのご先祖、でいいのかな。 
 ドライゼをさらに改良して完成させたのがモーゼルライフル。 
 
 - 2414 :名無しの読者さん:2022/08/28(日) 21:19:23 ID:yDDMwYI20
 
  -  >>2410 
 もう出ていますがボルトアクションライフルの初期がドライゼ銃、改良型がシャスポー銃です。 
 先込め式のミニエー銃に比べて発射速度、威力、射程が桁違いです。 
 因みにこれら新型小銃を用い、戦列歩兵の感覚で戦ったアメリカ南北戦争は、とんでもない数の戦死者を出しました。 
 
 - 2415 :名無しの読者さん:2022/08/28(日) 21:21:33 ID:ex6ZUQ0+0
 
  -  全部ノイズとして切り捨てていいと思うぞ 
 
 - 2416 :名無しの読者さん:2022/08/28(日) 21:21:50 ID:wG4FWn0B0
 
  -  >>2406 
 信虎追放、対村上、対上杉での消耗、特に川中島合戦の本陣蹂躙が半ば致命傷 
 義信の失脚と死去による武田宗家及び宗家に忠誠持ってた人材軒並み亡くなりまくってるからな… 
 ゴロゴロ士分(現代的に言えば正社員)以上が居なくなるから、戦力を国人衆に頼るしかなくなる 
 
 - 2417 :雷鳥 ★:2022/08/28(日) 21:23:40 ID:thunder_bird
 
  -  >ドライゼ・シャスポー 
 村田銃、三八式のご先祖様ってことか…… 
 
 - 2418 :名無しの読者さん:2022/08/28(日) 21:28:19 ID:QBK5gBDe0
 
  -  マスケット兵の戦闘力が9、ライフル兵が14、歩兵が20、機械化歩兵が32… 
 長槍兵が6、鎚鉾兵や侍の戦闘力が8だから、マミさんには悪いけどやっぱマスケット兵って微妙よなぁ 
 
 - 2419 :名無しの読者さん:2022/08/28(日) 21:40:12 ID:ZQz458ic0
 
  -  ローマ帝国時代の兵隊のくせに、戦闘力8あるプラエトリアンは異常。 
 
 - 2420 :雷鳥 ★:2022/08/28(日) 21:43:39 ID:thunder_bird
 
  -  象「騎兵見っけ、殺したろ!」 
 
 - 2421 :名無しの読者さん:2022/08/28(日) 21:49:22 ID:rpg1K5Wh0
 
  -  クソ強い黒幕陰謀ジジイというと忍殺のラオモト・カンを思い出す 
 
 - 2422 :名無しの読者さん:2022/08/28(日) 21:55:51 ID:fCIvLX2K0
 
  -  でもよくいるジジイ敵キャラって、高確率で若返りするんだもの。 
 
 - 2423 :名無しの読者さん:2022/08/28(日) 22:04:24 ID:QBK5gBDe0
 
  -  臓硯「ワシも若返ればワンチャン…」 
 呪腕殿「はいはいご飯出来ましたよ」 
 
 - 2424 :名無しの読者さん:2022/08/28(日) 22:05:08 ID:rpg1K5Wh0
 
  -  今ちょっと気づいたけど今回のぐだ長はポプ康の事を「竹千代」じゃなく「家康」と呼んでいるんだな 
 実は人質時代の交流など無かった説を採用しているのかな 
 
 - 2425 :名無しの読者さん:2022/08/28(日) 22:05:40 ID:x79Z9+3I0
 
  -  >>2422 
 バーン様とかな 
 
 - 2426 :雷鳥 ★:2022/08/28(日) 22:06:57 ID:thunder_bird
 
  -   
                             ・ 
                             ・ 
                             ・ 
                             ・ 
  
                                    i 
                                   山 
                                  i 〔.〕 ! 
                                ,.-   冂..冂..冂   、-、 
                              //    rl.!=―=!.l、   .〉 ヽ 
                               l \―=-、ー`!'ー'.l-=ー'/ ! 
                                l /_!−-!、,. l 、.ィ-−i_ヽ .| 
                                |/  .lヽ ./〉―‐〈ヽ / l   \| 
                                 '-!\. -=- ./l-' 
                                二i rーi i二 
                               _/ ハ .i.i ハ  ',_ 
                                 // ,l ', |.| ,' .!,  , '                          _ 
          ,.− _                     /// .!  ―  ! \ , '                     _ < \ 
         , ./   > _             / __-/  ==   ', -_ \              _ <  _  '.ヘ 
        / ./  /l ,、.  > _        /  三三/  三三   ,三三   \         _ <  _  i !.!l   , ヘ 
 .     , ./ ./ l.! l.ll .!',   > ___. / 三三三/  ___  ,三三三  \ ___  <  ,.- /.!./.l.!.!.!.  , ヘ 
      ,  /  /! .!l l ll l !l !', i.',.i、   ./_.三三三 /  l    .l   , 三三三.__\_   ,i. /l//!//! ,' ! l l   ,. ヘ 
 .     ,  ./  /.l |.!l .l.!l .!!| ,l. ,l_',_l二二!-――――‐l _.棗_  !――――‐ 、-!ニニ!_/ !/.///./..l./ l'_! '-―-  _',_ 
   _ - .! ̄ ̄  ―-  _-二二二二/ ヽ____.!   !   l____/ \二二二二ニ=-‐ ''"      l_ 
  l  _ ''"''' ―-    _/_,,,...  -―'" ', V/////,/      V///,/ / ``―--    _、,..  -― '''" ̄ / .7 ‐- 
  !< ヽ 、 ', ‐-=ニニ二/ //―--‐/ / ; .〉 〉--―/          ',――‐〈-. ', ',――----―、-― ''''''" / / /__/ / 
  
                   開戦から半年後、教皇庁 
  
 
 - 2427 :名無しの読者さん:2022/08/28(日) 22:07:08 ID:WJ0KFIRr0
 
  -  TS若返りにするとジャンル変わるね(シベリア直行) 
 
 - 2428 :雷鳥 ★:2022/08/28(日) 22:07:14 ID:thunder_bird
 
  -  誤爆った、ごめんなさい 
 
 - 2429 :名無しの読者さん:2022/08/28(日) 22:09:10 ID:KesrwDPL0
 
  -  ドンマイw 
 
 - 2430 :名無しの読者さん:2022/08/28(日) 22:11:55 ID:rpg1K5Wh0
 
  -  >>2428 
 おけおけ切り替えていこー! 
 
 - 2431 :雷鳥 ★:2022/08/28(日) 22:18:19 ID:thunder_bird
 
  -  この教皇庁のAA見ていると懐かしい気持ちになる 
 
 - 2432 :名無しの読者さん:2022/08/28(日) 22:31:45 ID:4vkXR1Wo0
 
  -  ガンダムハンマーと言いまだちょっとスーパー系の色が消しきれてないのがファーストよなw 
 
 - 2433 :名無しの読者さん:2022/08/28(日) 22:35:00 ID:xaRhAEMi0
 
  -  >>2432 
 リアルロボットって概念がまだ無いしね 
 OP曲からしてアレだし 
 
 - 2434 :名無しの読者さん:2022/08/28(日) 22:36:24 ID:ex6ZUQ0+0
 
  -  つーかアムロ内向的とか言われるけど、ブライトさんに反発したり幼馴染の女の子と物おじせず話せたり、 
 発奮したらザクが暴れまわってる近くのガンダムに乗ろうとしたりと内向的とは何ぞやって行動が多い 
 
 - 2435 :名無しの読者さん:2022/08/28(日) 22:38:02 ID:pY+cDu6m0
 
  -  そもそもガンダムのリアルってのは人間関係とか社会制度のほうで、サイコパワー使ったりロボット戦闘は結構ご都合主義なのよね 
 スーパー系と言われるガンダムより前の作品のほうが、オカルト流行る前だからサイコパワーなしで知恵と勇気でやってるほうが多い 
 
 - 2436 :名無しの読者さん:2022/08/28(日) 22:41:21 ID:MU2WvRX9i
 
  -  ガンダムは最初の戦闘シーンからして、ザクマシンガンの直撃で傷一つない装甲と 
 ザクの顔パーツを素手でむしりとる超パワーを合わせ持ったスーパーロボットだしなあ。 
 
 - 2437 :名無しの読者さん:2022/08/28(日) 22:44:57 ID:4vkXR1Wo0
 
  -  >>2434 
 それまでのロボット物の主人公って熱血系というか脳筋というかカラッと明るい快男児みたいなのがデフォルトだったからそれとのギャップでないかい 
 Zまではガチで暗い扱いされてたとかなんとか大昔のアニメ雑誌で見たような記憶 
 
 - 2438 :名無しの読者さん:2022/08/28(日) 22:46:52 ID:+QitMbBl0
 
  -  ゲッターは? 
 って思うけどテレビアニメシリーズも石川賢原作もオカルト要素出てなかったんだよなあ 
 続編ゲッターロボ號の後半で真ゲッターが登場してこのあたりから…だから年代的にはF91と同じあたり 
 
 - 2439 :雷鳥 ★:2022/08/28(日) 22:48:41 ID:thunder_bird
 
  -  確かマジンガーを意識してたんだっけ、初代ガンダム 
 そのせいで空を飛んだり海に潜ったりビックリドッキリメカが出たりすることに 
 
 - 2440 :名無しの読者さん:2022/08/28(日) 22:49:34 ID:pY+cDu6m0
 
  -  というか、アムロってテレビ版と映画版で性格結構違うからな 
 
 - 2441 :名無しの読者さん:2022/08/28(日) 22:52:55 ID:4vkXR1Wo0
 
  -  ハーメルンに劇場版アムロがテレビ版の過去に逆行してきてトンデモ兵器に戸惑うとかあったなぁw 
 
 - 2442 :◇PxpsTgDRu. ★:2022/08/28(日) 22:53:36 ID:hosirin334
 
  -  >>2428 
 ニチャァ...(じっとりした笑顔 
 
 - 2443 :名無しの読者さん:2022/08/28(日) 22:54:13 ID:xaRhAEMi0
 
  -  >>2441 
 諸々カットされてるもんなw 
 
 - 2444 :名無しの読者さん:2022/08/28(日) 22:55:01 ID:pY+cDu6m0
 
  -  あと劇場版のほうはニュータイプの設定がそれなりに固まってるから、最初からそこへんの片鱗みせてるからな 
 
 - 2445 :名無しの読者さん:2022/08/28(日) 22:56:54 ID:ZQz458ic0
 
  -  >>2424 
 本スレ>>2950、>>3005で竹千代と言ってる。 
 
 - 2446 :名無しの読者さん:2022/08/28(日) 23:26:30 ID:XU8ypg280
 
  -  tp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1657200243/9424 
 中断したまま続きが来ないとか辛いよね 
 
 - 2447 :◇PxpsTgDRu. ★:2022/08/28(日) 23:30:00 ID:hosirin334
 
  -  。すまにし 
 
 - 2448 :雷鳥 ★:2022/08/28(日) 23:31:01 ID:thunder_bird
 
  -  。てし許 
 
 - 2449 :使レ無避妊具◆ubsqzS.Hdg ★:2022/08/28(日) 23:39:51 ID:gomu
 
  -  (読者の多数決だから・・・) 
 
 - 2450 :名無しの読者さん:2022/08/28(日) 23:44:15 ID:Qrk9G8I+0
 
  -  筆者死亡の為絶筆でないだけマシで御座る 
 
 - 2451 :名無しの読者さん:2022/08/29(月) 00:16:21 ID:5Oogox3m0
 
  -  ベルセルク… 
 
 - 2452 :◇PxpsTgDRu. ★:2022/08/29(月) 00:42:39 ID:hosirin334
 
  -  4凸9800円の次は裏垢か 
 
 - 2453 :名無しの読者さん:2022/08/29(月) 01:08:18 ID:VsMprFBQ0
 
  -  アンティーカはもうだめぽ 
 
 - 2454 :名無しの読者さん:2022/08/29(月) 01:10:52 ID:83NC7jdw0
 
  -  デレステ声優はお行儀良かったんやなって 
 
 - 2455 :携帯@胃薬 ★:2022/08/29(月) 01:13:27 ID:yansu
 
  -  こがたんの人のハイライト消えちゃうよ・・・ 
 
 - 2456 :名無しの読者さん:2022/08/29(月) 01:14:04 ID:xrVmLP3h0
 
  -  シャニさんこれで三回目よね。流石にアカンでしょ 
 
 - 2457 :名無しの読者さん:2022/08/29(月) 01:16:34 ID:2rwCaMVq0
 
  -  765や346と違って偉大なる先輩が引き締めてないから緩んでる説わろてまう。 
 
 - 2458 :携帯@胃薬 ★:2022/08/29(月) 01:18:03 ID:yansu
 
  -  でも裏垢で愚痴ってた程度は・・・まぁ・・・ネッ・・・? 
 
 - 2459 :使レ無避妊具◆ubsqzS.Hdg ★:2022/08/29(月) 01:22:57 ID:gomu
 
  -  モー娘。の中澤ポジ? 
 
 - 2460 :携帯@胃薬 ★:2022/08/29(月) 01:23:00 ID:yansu
 
  -  流石に犯罪してたらアウトだけど、鍵垢で愚痴ってた事がバレちゃったのは脇が甘かった程度かなって 
 若い子と合わせるの辛いは切実すぎるんよ 
 
 - 2461 :名無しの読者さん:2022/08/29(月) 01:24:11 ID:u30f6xJ70
 
  -  流石にKAT-TUN呼ばわりは草 
 
 - 2462 :雷鳥 ★:2022/08/29(月) 01:33:18 ID:thunder_bird
 
  -  ただの愚痴にしか見えないけどこれが裏垢なのか、怖い…… 
 
 - 2463 :狩人 ★:2022/08/29(月) 01:45:19 ID:???
 
  -  >若い子と合わせるの辛いは切実すぎるんよ 
 ウサミンの中の人…… 
 
 - 2464 :名無しの読者さん:2022/08/29(月) 02:20:00 ID:645u8hIvi
 
  -  >>2454 
 人数差を考えると実に平和 
 新たなボイスが付くごとに声優間の年齢差は広がってるんで若い子と合わせるの辛い問題はあるのかもしれんが 
 
 - 2465 :名無しの読者さん:2022/08/29(月) 02:48:49 ID:98B30dxz0
 
  -  しかし若い子と合わせるのが大変とか言うても亡くなった大御所声優とか死ぬまで新人と混じるのが当たり前だったんだがな 
 
 - 2466 :名無しの読者さん:2022/08/29(月) 02:54:18 ID:V9fGooF/0
 
  -  格さん助さんを見習うんだ 
 ちょくちょく御老公様が新人になるんだぞ 
 
 - 2467 :名無しの読者さん:2022/08/29(月) 03:07:15 ID:iBmNLyzK0
 
  -  格さん助さんも結構入れ替わってるし、老公としては新人でも役者としてのキャリアは同等以上でしょ。 
 里見浩太朗とか助さんから昇格してるし。 
 
 - 2468 :名無しの読者さん:2022/08/29(月) 06:13:13 ID:StmHeANNI
 
  -  黄門様も若い頃はホームレス狩りでヤンチャしてたように江戸時代初期は「なんで適当にコロコロしちゃいかんの?」 
 って戦国の意識抜けて無かったからな 
 男友達世界はやたら女子達が殺人やテロに走り男子は死の恐怖に怯えてる最近の話はシドニー時代からあまり経ってない時代(なんせ祖母や曾祖母から男の首いくつ取ったとか首が持ちきれんから○切り取って代行しとか武勇伝聞いて育った世代) 
 初期のやたら男子が自殺し女子はオロオロしてるだけのはかなり未来って説 
 
 - 2469 :名無しの読者さん:2022/08/29(月) 07:12:21 ID:VdWxTzoSI
 
  -  無印はのび太先生みたいな男の教師おったしな 
 考えて見れば共学校がそんな命の危険が危ない場所なら大人になったそこに戻ろうとは思わんはずや 
 つまりそう言う時代じゃ既になかった 
 男の教師が大虐殺は女が悪いって平気で授業で言える時代や 
 
 - 2470 :名無しの読者さん:2022/08/29(月) 07:24:13 ID:5R3XbDja0
 
  -  フェミナチ地区が出来たのも実はかなり昔。 
 しかし人口比1:100でよく100年単位も人類が存続してるもんだ… 
 
 - 2471 :名無しの読者さん:2022/08/29(月) 09:05:27 ID:b/xYdlD30
 
  -  これは、仕方ないと思う。(視聴者一同) 
 ttps://twitter.com/kanameogino/status/1563711498609782784 
 
 - 2472 :名無しの読者さん:2022/08/29(月) 09:06:41 ID:MJq9oPRC0
 
  -  コワモテ過ぎるから仕方ないねw 
 
 - 2473 :バーニィ ★:2022/08/29(月) 09:08:16 ID:zaku
 
  -  アニメ開始時(中の人が)周りより年下だった武内P・・・ 
 確かそうでしたよね? 
 
 - 2474 :名無しの読者さん:2022/08/29(月) 09:31:46 ID:EtHmspI/0
 
  -  武内さんトップガンにも出てましたな 
 
 - 2475 :名無しの読者さん:2022/08/29(月) 11:27:33 ID:yIqbsuzJ0
 
  -  >>2470 
 どこかの男友達世界で「男子の遺伝子提供は月1で十分足りてる、足りてないって言ってるのはクソ女が無駄遣いしてるからだろう(要約)」ってやってるから、 
 数が足りてない訳でない。 
  
 海外にも精子は輸出してるから、世界をカバーするには足りてはないのだろう。 
 そもそも男がいる国が3つしか無いのに全世界カバーしろは無理にすぎるが。 
 
 - 2476 :名無しの読者さん:2022/08/29(月) 11:29:07 ID:jO/9jNhI0
 
  -  >>2432 
 MHは重棍(メイス)で破壊されるし、GTMでもけん玉フレイルは生き残ったぞw 
  
 
 - 2477 :名無しの読者さん:2022/08/29(月) 11:37:44 ID:ySZ4stKW0
 
  -  >>2475 
 人類の生殖能力自体も落ちてる様子が強いからな… 
 先走りの汁でも妊娠する可能性がある現代で 
 医学薬学が進んだ未来の筈なのに人工授精に失敗し続けるって事は 
 無駄遣いしないなら精子が弱い、もしくは正しく保管されていないか 
 女性側の受精能力が著しく落ちてる(不妊症)が起きてるって事ですし 
 
 - 2478 :名無しの読者さん:2022/08/29(月) 11:59:02 ID:h498/P/X0
 
  -  「妊娠はするが男性を妊娠する可能性が相当に低く、生まれたとしても15まで生きる可能性が極端に低い」ってのは基本として変わらないからな。 
  
 冒険者世界に適度にRO転生者が飛んできて引っ掻き回すことを考えると、 
 男友達世界でのマジチン加護転生者がその役割してるんかな? 
  
 ・・・男友達世界は冒険者世界の金髪カイザーやアクア都督みたいに状況を根本からひっくり返す存在がいないのが致命的だけど。 
 
 - 2479 :名無しの読者さん:2022/08/29(月) 12:29:11 ID:2D8XkZBl0
 
  -  >>2468 
 黄門、晩年に家老手打ちにしてるからな。通説では幕府に内通してたと疑われて手打ちだが 
 丁度綱吉時代だから、黄門の行動が取り潰しの口実されると家老が恐れた訳 
 
 - 2480 :名無しの読者さん:2022/08/29(月) 12:37:19 ID:G7GlFL8g0
 
  -  黄門様「やれやれ、こんなか弱いアラフィフを捕まえて……とんだ言いがかりだネ?」 
 
 - 2481 :名無しの読者さん:2022/08/29(月) 12:38:16 ID:645u8hIvi
 
  -  >>2473 
 当時17歳(1997生まれ) 
 
 - 2482 :名無しの読者さん:2022/08/29(月) 12:49:40 ID:D/TMBuIBi
 
  -  綱吉に犬の毛皮送り付けてたしな 
 とは言え、光圀の推薦で将軍になれた様なもんだから、簡単には罰せられなかったみたいだし 
 
 - 2483 :名無しの読者さん:2022/08/29(月) 13:17:51 ID:BpnjEI2w0
 
  -  バカなの?バカだった…… 
 
 - 2484 :名無しの読者さん:2022/08/29(月) 14:15:48 ID:uVPS68mL0
 
  -  だもんでムカついた綱吉が犯人を柳沢吉保に仕立て上げつつ、 
 諸国漫遊に出かけた黄門様を亡き者にしようとかするんだw 
 
 - 2485 :名無しの読者さん:2022/08/29(月) 15:23:53 ID:Otk1Nu310
 
  -  光國の推薦云々は水戸黄門の創作や 
 少なくとも史実ではノータッチ 
 水戸藩はそんな幕政に口出せる身分じゃないし 
 
 - 2486 :名無しの読者さん:2022/08/29(月) 15:23:55 ID:b/xYdlD30
 
  -  やってる事、只の老害による嫌がらせだな。 
 
 - 2487 :名無しの読者さん:2022/08/29(月) 15:34:34 ID:BpnjEI2w0
 
  -  大日本史の編纂は嫌がらせだった?w 
 200年かけて行われた水戸藩の嫌がらせ 
 なお時の幕府の将軍は水戸藩の血筋の模様 
 
 - 2488 :名無しの読者さん:2022/08/29(月) 15:35:16 ID:MJq9oPRC0
 
  -  TBSの水戸黄門見た後に史実の光国の所業を調べて知るとガッカリするよな これだから講談はよぉ 
 大日本史の編纂は偉業ではあるが水戸藩の勘定方は頭抱えたろうな 
 
 - 2489 :名無しの読者さん:2022/08/29(月) 16:07:26 ID:Xg7+WFqII
 
  -  せ○どん「おいの実際の所業? 
 はっはっは、おいと岩倉さあの裏でやったことバレたら日本がひっくり返るでごわんど」 
  
 ガチでこんな事言ってたらしいし 
 本来は謀略特化の人だったんだよなあ 
 
 - 2490 :名無しの読者さん:2022/08/29(月) 16:08:47 ID:ys+zkmSA0
 
  -  そういや坂本龍馬って結局誰に殺されたんだろうねえ 
 実は使い走りだった説も強いが、その分色々知り過ぎて邪魔だったからって話もあるが 
 
 - 2491 :名無しの読者さん:2022/08/29(月) 16:13:23 ID:r6UKqTSM0
 
  -  最近だと薩長側に殺された説をよく見るなあ<龍馬暗殺 
 
 - 2492 :名無しの読者さん:2022/08/29(月) 16:14:04 ID:oiz3ye/tI
 
  -  御三家で下っ端扱いなのが気に入らずに本家とも対等だと言う論拠を自分で作らせただけ 
 
 - 2493 :名無しの読者さん:2022/08/29(月) 16:14:43 ID:Xg7+WFqII
 
  -  坂本よりもっと位の高い人が「本当にいいタイミングで」死んでくれましたよねえ 
 あとを継いだのは利発な美少年だけどまだ年少… 
  
 旧500円札の人「現在の日本の混乱の原因はみんなあの方のせいや!」 
  
 って言ってたなあ 
 
 - 2494 :名無しの読者さん:2022/08/29(月) 16:21:20 ID:645u8hIvi
 
  -  室町幕府ナレ死した 
 
 - 2495 :名無しの読者さん:2022/08/29(月) 16:35:43 ID:S5rvpLH20
 
  -  史実の西郷隆盛はすごく細やかな気遣いをする人だったそうな 
 ただ好き嫌いで人を見るので、豪放磊落とか清濁併せ呑むみたいな人ではなかったらしい 
 
 - 2496 :名無しの読者さん:2022/08/29(月) 16:37:57 ID:IpRftPGR0
 
  -  西郷さんは、時期によって能力の差が酷すぎて、本当に同じ人間か?って思っちゃう 
 
 - 2497 :名無しの読者さん:2022/08/29(月) 16:47:28 ID:ySZ4stKW0
 
  -  >>2494 
 実務経験あって、調整能力もある人材が枯渇してたからしゃーない>室町幕府滅亡 
 
 - 2498 :名無しの読者さん:2022/08/29(月) 16:57:38 ID:6+Mq+ASL0
 
  -  鎌倉幕府もだけど末期の室町幕府は横領した土地を恩賞にしたり真っ当な裁定できなくなってたしなあ 
 
 - 2499 :名無しの読者さん:2022/08/29(月) 16:57:51 ID:ORXbBZkP0
 
  -  >>2489 
 お墨付きで強盗させまくってた人だもの 
 
 - 2500 :名無しの読者さん:2022/08/29(月) 16:59:43 ID:4+C5PCii0
 
  -  ジョースター家の血統より、DIOの血統を応援する羽目になるなんて…w 
 
 - 2501 :名無しの読者さん:2022/08/29(月) 17:02:42 ID:S5rvpLH20
 
  -  史実で信長が、降伏した甲斐の国人たち殺しまくったのも分かるんだよな 
 信用できないから 
 
 - 2502 :名無しの読者さん:2022/08/29(月) 17:13:01 ID:h/WrAtfH0
 
  -  勝頼様は御父上の御意思をしっかりと受け継がれているようなのですが 
 周りの方々が不穏過ぎて心配しかできないのが… 
 
 - 2503 :名無しの読者さん:2022/08/29(月) 17:13:45 ID:SD3HukOb0
 
  -  史実通りに進むなら顔を覆うしかなくなる 
 
 - 2504 :名無しの読者さん:2022/08/29(月) 17:14:11 ID:IpRftPGR0
 
  -  ここまで言うとは、勝頼は内乱覚悟かしら 
 
 - 2505 :名無しの読者さん:2022/08/29(月) 17:17:41 ID:M44sIrlm0
 
  -  結局は国人を抑えられない弱い力しかないから、後世まで同盟破り常習犯として扱われたという、 
 他の大名と同じく結果から性格を逆算されただけなのよね 
 大名が破るのも国人の暴発を追認するのも、外部勢力からは同じだし 
 
 - 2506 :名無しの読者さん:2022/08/29(月) 17:28:39 ID:S5rvpLH20
 
  -  サラリーマン化する前の武士ってこんなもんですよね、と 
 人情浪花節と「権益欲しい!」が癒着混合してるし、それ指摘されても「え、なんで?」となる 
 
 - 2507 :名無しの読者さん:2022/08/29(月) 17:32:29 ID:cOlKXRCB0
 
  -  エンガチョタッチした後にマイルールでバリア貼って、 
 要は結局、「相手に損を押し付けて勝ったつもりでないと面子が立たない」ってので。 
  
 ただ、それなら東北みたいにプロレス仕掛ければいいのだが、 
 今までシュートや場外乱闘しまくりの武田にマッチメイク受けてくれる団体があるかというと・・・。 
 
 - 2508 :名無しの読者さん:2022/08/29(月) 17:32:56 ID:7kCXLuDv0
 
  -  勝頼に守る家(諏訪)はもう無いからな。 
 
 - 2509 :名無しの読者さん:2022/08/29(月) 17:35:04 ID:S5rvpLH20
 
  -  一所懸命、って裏返せば「山賊みたいに権益奪取しまくるし、自分のとこの財布に手を突っ込むなら殺すぞ」ってことだしなあ 
 
 - 2510 :名無しの読者さん:2022/08/29(月) 17:37:28 ID:4+C5PCii0
 
  -  ポルポルが言ってるのは自分達の感情だけなんだよな。どうすれば勝てるのかとか未来を考えずに 
 半島と同じやん… 
 
 - 2511 :名無しの読者さん:2022/08/29(月) 17:40:47 ID:S5rvpLH20
 
  -  結構ボロクソに言われることが多いけど、やっぱり江戸時代に武士に儒学学ばせたのは正解だったと思うわ 
 「公私混同すんなよ」とか「感情と打算・利害は別やろ」みたいな論理的な思考身につける役には立ったから 
 江戸時代以前の武士はここら辺がごちゃごちゃだし 
 
 - 2512 :名無しの読者さん:2022/08/29(月) 17:42:46 ID:3BqTjVHX0
 
  -  駿河を三国一豊かな国にして見せる 
 甲斐 信濃 駿河の中で一番の国にだ 
 
 - 2513 :名無しの読者さん:2022/08/29(月) 17:47:52 ID:fU0jp8Cp0
 
  -  もともと駿河が一位だしこの場合は相模上野よりもって意味じゃねーかな 
 
 - 2514 :名無しの読者さん:2022/08/29(月) 17:48:30 ID:IpRftPGR0
 
  -  儒教精神もそうだが、国替えしまくって中間層である国人と下の農民との連携断ち切ったのが一番大きい気がする 
 
 - 2515 :名無しの読者さん:2022/08/29(月) 17:49:40 ID:IpRftPGR0
 
  -  この時代に三国っていうと日本、中国、インドで全世界って意味じゃねえの? 
 
 - 2516 :名無しの読者さん:2022/08/29(月) 17:59:50 ID:ORXbBZkP0
 
  -  >>2515 
 甲相駿の三国って意味じゃね? 
 
 - 2517 :名無しの読者さん:2022/08/29(月) 18:19:18 ID:b/xYdlD30
 
  -  >>2515 
 この時代だと、日本って概念一般人は持ってない、それは明治以降の事。 
 (御国自慢って言葉の国は、日本では無く甲斐や駿河の様な括り) 
 
 - 2518 :名無しの読者さん:2022/08/29(月) 18:45:01 ID:S5rvpLH20
 
  -  まあ、やっぱり福本モブなんだよね、昔の日本人って 
 理屈が通じなくて図々しくて「俺に得をよこせ!」とワーワー騒ぐ 
 
 - 2519 :名無しの読者さん:2022/08/29(月) 18:53:00 ID:DbNXsPvU0
 
  -  >>2517 
 なんなら信長の天下も畿内って意味合いと言われてますしねぇ 
 
 - 2520 :名無しの読者さん:2022/08/29(月) 18:54:20 ID:3BqTjVHX0
 
  -  まぁ、甲斐の人の天下って甲斐から甲斐までらしいしなぁ 
 
 - 2521 :名無しの読者さん:2022/08/29(月) 19:01:21 ID:QqbAUqlB0
 
  -  >>2475 
 どっかの男友達世界だと単性生殖に成功したけどその技術のせいで妊娠出来なくなった的なのがあったから、ひょっとしたらどっかで遺伝子治療の名目で若返りしたりやら老化落とすしたりする技術やらのせいで遺伝子的に妊娠しにくい人類に変わっていってるかもしれんね。 
 
 - 2522 :名無しの読者さん:2022/08/29(月) 19:03:21 ID:S5rvpLH20
 
  -  前に二次であったねえ 
 「遺伝子操作で都合のいい男→都合のいい女の順で作っていったら、純粋な人類は絶滅しちゃったよーん」というオチの話 
 
 - 2523 :名無しの読者さん:2022/08/29(月) 19:03:50 ID:SEc9ERVx0
 
  -  天下人の三好長慶も畿内統一を果たして天下人となってるから、 
 当時の天下は畿内が該当してたのは間違いないと思う。 
 
 - 2524 :名無しの読者さん:2022/08/29(月) 19:11:36 ID:S5rvpLH20
 
  -  一休さんの活動圏も畿内だし、そういう認識はあったろうな 
 
 - 2525 :名無しの読者さん:2022/08/29(月) 19:14:09 ID:wTvHzifH0
 
  -  そら天(皇)下だから、そらそうよ。>畿内 
 伊勢神宮抱える伊勢国が限度なだけで。 
 
 - 2526 :名無しの読者さん:2022/08/29(月) 19:23:07 ID:WnCOf4/G0
 
  -  前に源五郎が言っていた「殿に信濃半国を捧げる」が実現しそうだな、武田の重臣wたちの体たらくを見るに 
 
 - 2527 :名無しの読者さん:2022/08/29(月) 19:32:18 ID:jO/9jNhI0
 
  -  諏訪が実質的に主不在じゃ、 
 信州真田がYAZAWA引き連れ 
 暴れだしそうだしな。 
 
 - 2528 :名無しの読者さん:2022/08/29(月) 19:39:16 ID:v6pwea1X0
 
  -  信濃が本気で離脱しそうなフラグは信玄の時に既に立ててありますし、 
 新田の養女とは言え源五郎くんの子を害したとなったら、そら信濃の真田含むジモティーな方々はキレキレマスター不可避ですよ。 
 
 - 2529 :名無しの読者さん:2022/08/29(月) 19:58:52 ID:h/WrAtfH0
 
  -  あれ、もし徳川、織田が武田に攻め入った場合 
 新田は武田陣営として参戦するのでしょうか 
 
 - 2530 :名無しの読者さん:2022/08/29(月) 20:05:51 ID:jO/9jNhI0
 
  -  旧今川領をきれいに分け合えるなら 
 当座は揉めずに済むが…。 
 
 - 2531 :名無しの読者さん:2022/08/29(月) 20:13:00 ID:ySZ4stKW0
 
  -  >>2529 
 勝頼がこのまま契約遵守していくならワンチャン在るかも?>武田陣営として織田&徳川と戦う 
 それでもなんだかんだ律儀な上杉と比べて、散々やらかしてる甲斐武田国人衆を信用できるかって言うと 
 まあ…長篠辺りとか派遣できんよなぁ… 
 
 - 2532 :名無しの読者さん:2022/08/29(月) 20:21:50 ID:pvf74+fe0
 
  -  織田徳川が甲斐に攻め入る時に新田が介入しようにも、信濃への通行をどうこうやってる暇があるかどうか・・・。 
  
 武田家臣のは利益確定してる人以外から「助けるとか、そんなこと言って俺らの領土を蹂躙して奪うんだろうが!」って、キレる声が聴こえて来ませんか? 
 
 - 2533 :名無しの読者さん:2022/08/29(月) 20:22:43 ID:gN95RDpKi
 
  -  >>2518 
 今だって当時ほどじゃないけど多少はあるんじゃないの 
 国の方針に県知事や大都市の市長が「地方に責任を押し付けるな!」とか 
 「国は地方の現状を全く分かってない!」とか文句言うの、別に珍しくないし 
 武田の国人衆を擁護する気はないが(酷すぎるから)、もしいなければ 
 甲斐の領民、特に零細の村なんかは「上の連中はわしらの事なんか 
 見向きもしてくれないんじゃ…」と声も上げられない事態になりかねない 
 国人衆ってのはまさにそういう村や町の有力者っていう側面もあるんだしな 
 
 - 2534 :名無しの読者さん:2022/08/29(月) 20:37:33 ID:PmxHLHEp0
 
  -  まあ、国人の立場もわからなくはないんだよね 
 彼らはそれぞれが独立領主であり、武田の利益≠自分達の利益なんだもの 
  
 サッルヤッスが圧倒的パゥアで君臨して、家光君くらいになってようやっと、よ 
 
 - 2535 :名無しの読者さん:2022/08/29(月) 20:38:38 ID:+cnCCDrI0
 
  -  >>2532 
 史実通りなら真田の所領だろう小県郡を通るのじゃないかな 
 
 - 2536 :名無しの読者さん:2022/08/29(月) 20:54:40 ID:E32Psfgr0
 
  -  こういうのを見ると山内一豊や佐竹義宣が派手に粛清したのもしょうがないかなって思う。 
 悪目立ちしてないだけで信長や家康も似たようなことはあっただろうし 
 
 - 2537 :名無しの読者さん:2022/08/29(月) 21:08:48 ID:DbNXsPvU0
 
  -  そら国人衆だって自分たちの生活が全てだし、基本食えない時代で未来に安心なんか無いから戦が絶えないわけだし 
 ここら辺は後北条は非常に上手で、目安箱を設置することによって、村レベルからでも直接直訴できるようにしたりして既存の国人衆の影響力を削ぐみたいなことしてるからね 
 
 - 2538 :名無しの読者さん:2022/08/29(月) 21:12:13 ID:vXe0W10/0
 
  -  国人衆も領地では信玄や勝頼と同じ様な立場だからな 
 
 - 2539 :名無しの読者さん:2022/08/29(月) 21:21:44 ID:jP1XGZiO0
 
  -  武田の国人衆がなんで合議してまで戦争するのかというと、各々の戦力が互いに怖いから 
 使わないままだとそれが隣接領主同士の喧嘩に使われるので外に目を向けさせる必要があるわけよ 
 大して得るものがあるわけではないが、加えて隣村が疲弊してくれればこっちは安全だよねって話 
  
 だから国人衆は対立するし自分勝手になる。今の地方自治体とは暴力性が桁違いなんで比較は難しい。 
 
 - 2540 :名無しの読者さん:2022/08/29(月) 21:41:04 ID:3BqTjVHX0
 
  -  立志伝5DXの威風堂々、頭がおかしい 
 
 - 2541 :名無しの読者さん:2022/08/29(月) 21:56:53 ID:Hs2O8t+h0
 
  -  現在の人工授精技術だと精子は一匹だけでも理論上受精出来るから実は男子の数はそんなに多くなくていいしまして未来では 
 ってのが男子が絶対少数派で貴重なのに扱いが雑で殺しても無罪って状況かと思ったがどうなんかね? 
  
 ただあの世界どこからどこまでがバグなのかいまいち 
 男子の少数化は確かにバグなんだろうが 
  
 単為生殖やクローンも駄目なのは技術的なものなのか 
 それもバグで科学者がDNAをどう弄っても成功しない 
 人間以外の動物では普通に成功出来るのになぜ?って感じなのか 
 顕微授精技術もバグの為、急に不可能になって 
 アナログ式な精子を大量に女性の膣に注射しないと絶対妊娠しないとか 
 
 - 2542 :名無しの読者さん:2022/08/29(月) 22:00:00 ID:UM7KNIBw0
 
  -  何周遅れの原作未読だ 
 
 - 2543 :名無しの読者さん:2022/08/29(月) 22:08:58 ID:d9DH2f6lI
 
  -  作品によって違うくない? 
 そこら辺何がバグでバグじゃないかは決まってないんじゃ? 
 ぶっちゃけ女性が男性抜きで社会運営出来てるって時点でバグ 
 
 - 2544 :名無しの読者さん:2022/08/29(月) 22:12:00 ID:ORXbBZkP0
 
  -  クローンはキモいから無理っていう話だったろう 
 
 - 2545 :名無しの読者さん:2022/08/29(月) 22:37:47 ID:ZFkjlD1P0
 
  -  男友達の技術とリアル今とを比較するのがナンセンス。 
  
 一応、男友達の世界では技術的には可能だが、倫理上の問題でやらない、って世界もある。 
 同志の作品によってはクローン作成に手をつけた世界もある。 
  
 初代男友達でも単性生殖はできるかと言われればできたんだ。 
 ただ、それで出来た子供がさまざまな理由で失敗(精通しない、生理がこない)となり、単性生殖は不可能と結論された。 
 
 - 2546 :名無しの読者さん:2022/08/29(月) 22:45:02 ID:jO/9jNhI0
 
  -  >>2536 
 ノッブ→弟についた奴らは完璧にマウンティングされた。 
     自分の陣営のえばってる古参家老は難癖で追放。 
 ヤッス→関東移動でついてきたやつは国人な意味では 
     三河武士じゃなくなった。領土もらった奴らは再按撫再開発で 
     リソース消耗。 
 だな。 
 
 - 2547 :名無しの読者さん:2022/08/29(月) 22:49:47 ID:IpRftPGR0
 
  -  ノッブもヤッスも最初に国内統一戦やってるから、国人に対して恩義ないのも大きいわな 
 
 - 2548 :名無しの読者さん:2022/08/29(月) 22:54:56 ID:C086NuaX0
 
  -  ただ、ヤッスに関しては大久保っていう厄介な家が最後近くまで面倒起こしたから・・・。 
 
 - 2549 :名無しの読者さん:2022/08/29(月) 22:55:08 ID:Hs2O8t+h0
 
  -  >>2545 
 そ、それでは男友達世界の倫理観をリアル今と比較してあーだこーだ悲惨だ残酷だ女達ざまあて言うのは… 
 
 - 2550 :名無しの読者さん:2022/08/29(月) 23:08:42 ID:S5rvpLH20
 
  -  大久保は後に復権してはいる 
 没落したのは本多のほう 
 
 - 2551 :名無しの読者さん:2022/08/29(月) 23:29:30 ID:2D8XkZBl0
 
  -  >>2546 
 国替え前が東海五か国で約130万石、蔵入地約30万石、松平同族全部合わせて30万石くらい。更に場所が要衝これじゃあ一族一揆よな。 
 国替え跡が、関東250万石、蔵入地100万石、同族の領地据え置きの30万石。これ事実上のクーデターだよね。 
 自分の倉入り地だけふやして同族の領地は基本据え置き 
 
 - 2552 :名無しの読者さん:2022/08/30(火) 00:45:40 ID:h0sPA5H+0
 
  -  松平一族も相当負担だった臭いなあ 
 よく三河侍のめんどくささは挙げられるが 
 
 - 2553 :名無しの読者さん:2022/08/30(火) 00:57:41 ID:yMbpZn3N0
 
  -  そら松平は本当に山盛りいるもの。 
 家康の流れの松平の初代と目される親氏が婿入りする前から沢山いたんだから。 
 
 - 2554 :名無しの読者さん:2022/08/30(火) 01:08:51 ID:HHBdv4f90
 
  -  三重県で伊藤さんを探すようなもんだな 
 (伊勢の藤原で伊藤) 
 
 - 2555 :名無しの読者さん:2022/08/30(火) 01:11:29 ID:yUBsjtn60
 
  -  秀吉は家康を中央から遠ざける積りで、結果家内の統制に協力した形になり後の徳川政権の後押しをしてた? 
 耄碌後ならともかく元気な内としては珍しいミスやね 
 それとも豊臣政権が安定するまで掛かると考えてた江戸の開発をそれだけ高速で進めた家康が1枚上手だったか 
 
 - 2556 :名無しの読者さん:2022/08/30(火) 01:19:35 ID:E/713Twx0
 
  -  秀頼をヤッスが支える体制作りやで 
 秀吉が秀忠と相婿、その子供の秀頼と千姫を結婚させて血縁を強化してるし 
 それ以外だと利家の娘を養女にして嫁がせた宇喜多秀家程度 
  
 秀次潰したから秀吉と淀君は秀吉の死後は徳川以外に頼れるところが無かった 
 
 - 2557 :名無しの読者さん:2022/08/30(火) 01:23:46 ID:pKdBScso0
 
  -  家康が秀吉より早く死んでたら徳川は減封されてたと思うけどねえ。 
 丹羽や蒲生の事例を考えてもさ。 
  
 
 - 2558 :名無しの読者さん:2022/08/30(火) 01:24:55 ID:TxCH3Sp00
 
  -  Googleマップ見るとよく分かるけど、 
 松平って山多めなのね。 
 西に降りると現豊田市の中心部に行くんだけど、あそこ矢作川が目の前なのよ。 
 更に豊田市って昔は挙母って名前でね? 
 挙母の前の名前が衣、つまり絹の名産地であった訳で、 
 戦前とかは郊外の畑は桑畑山盛りだったそうです。 
  
 矢作川の水利、高級品の絹、 
 そら松平がここで力蓄えて安祥→岡崎と発展しますわな。 
 
 - 2559 :名無しの読者さん:2022/08/30(火) 01:32:38 ID:vv0PRrdN0
 
  -  >>2556 
 豪姫は、可成り前からの養女で秀吉が手紙で「男なら跡継ぎにするのに」というくらい可愛がられた。 
 で幼少時から猶子「相続権がない事以外は養子と同じ」として可愛がってた宇喜多秀家に嫁がせてる。 
 太閤って自分で前田閥を作ってんだよねえ。もう少し寿命が有れば家康に十分対抗できたと思うよ。 
  
 
 - 2560 :名無しの読者さん:2022/08/30(火) 01:38:26 ID:E/713Twx0
 
  -  秀吉自身はヤッスは速く死んでくれないかな程度には思ってるはず 
 秀吉の相婿で淀君の義弟はあくまでも秀忠なんで 
  
 まあヤッスがさっさと死んだ死んだで毛利が国政を壟断しそうなのが難点てか戦国戻るよな 
 
 - 2561 :名無しの読者さん:2022/08/30(火) 01:40:37 ID:h0sPA5H+0
 
  -  毛利や上杉は秀吉のことを「松永久秀なんかのぽっと出の畿内でぶいぶい言わせてる奴の一種、死んだらまた乱世に戻るやろ」と見ていたっぽいし 
 
 - 2562 :名無しの読者さん:2022/08/30(火) 06:57:27 ID:hxcMQlwd0
 
  -  勝頼が西進政策せんなら長篠は起こらないから内藤、山県、馬場、昌幸の兄ちゃん達も死なない…と思ったけど 
 史実だとむしろヤッスの方から仕掛けたのがきっかけなんだよなあ 
 
 - 2563 :名無しの読者さん:2022/08/30(火) 07:55:42 ID:yPZwPRdV0
 
  -  現時点の領土で内政したら次は西進って言ってなかった?時間の問題でしょう 
 しかし新田は織田と約定ないから長篠では中立若しくは武田側で決まりやな 
 イレギュラーの存在でどう転がるか 
 
 - 2564 :名無しの読者さん:2022/08/30(火) 08:46:25 ID:D73EP46/I
 
  -  男友達世界のバグはFateで言うアラヤよりガイア系かな? 
 確かに悲惨な世界だが、人類の数は激減しどうみても増えそうにはない 
 つまり地球環境は回復し人類以外の動植物は大助かり 
 ガイアの意思としてならありえる 
 神々は基本「人間の為の神」つまりアラヤ系なんでガイアの意思は基本タッチ出来ないし理解できない 
 
 - 2565 :名無しの読者さん:2022/08/30(火) 10:11:51 ID:BzLbKe3k0
 
  -  ttps://mangacross.jp/comics/okaeri/1 
 泥沼の気配がする漫画好き 
 
 - 2566 :名無しの読者さん:2022/08/30(火) 11:09:13 ID:mXBYBU/h0
 
  -  避妊具さんが埋座で言うべき事を、しかも投下中に言われてぷちおこしてたのね 
 
 - 2567 :名無しの読者さん:2022/08/30(火) 11:12:43 ID:d6ZOE1GK0
 
  -  オリ設定慢性の別作品を例えに出されても理解できん 
 
 - 2568 :名無しの読者さん:2022/08/30(火) 11:43:01 ID:mXBYBU/h0
 
  -  アメリカのボクサーはナチュラルウエイトが多いというのに仗助の減量をつじつま余せるなら 
 『仗助のボクシング』をするのに減量が必要だったって事になるのかな 
 典型的な蝶のように舞い蜂のよう刺すアウトボクサーだったようだし 
 いや原作イメージ的に刺す時はドラララララ!とラッシュかなw 
 そういうボクサー凄い人気出そうだひ 
 
 - 2569 :名無しの読者さん:2022/08/30(火) 11:43:51 ID:mXBYBU/h0
 
  -  噛んだ…… 
 
 - 2570 :名無しの読者さん:2022/08/30(火) 12:32:21 ID:dN9PkVCe0
 
  -  以前はまだ無駄があっただけと思ったんだがな 
 まあ投下中に言われても説明めんどくさいだろ 
 
 - 2571 :名無しの読者さん:2022/08/30(火) 15:56:49 ID:geahXccK0
 
  -  長篠はが三河遠江の帰属を巡る戦いに、手が空いた織田が乗って武田を叩こうとした戦いだから、 
 徳川が東海道を諦めないor信長が武田を叩けるうちに叩きたいと思う限り発生するかと 
  
 あるいは武田が長篠の戦いが発生する前に空中分解して内戦になったら話は変わるが 
 
 - 2572 :名無しの読者さん:2022/08/30(火) 16:17:57 ID:fe/fMuyb0
 
  -  >>2571 
 信玄死亡が確定的と思った家康が、武田に取られた奥三河を取り戻そうとしたんですよ。 
 そして奥平を寝返らせるのに、長女と言う最強のカードを使った。つまり徳川が旧領取り戻すって意思表示ですね。 
 信玄が切り取った三河遠江の奪還が目的だから武田が受け入れられる訳が無い。 
 
 - 2573 :名無しの読者さん:2022/08/30(火) 17:01:08 ID:8yv3SAiX0
 
  -  確か、高天神城見捨てる形になっちゃったんだっけ? 
 当時の城主はかなり粘ったんだけど、家康は援軍出せなくて、最後は武田に降伏せざるを得なかった 
 
 - 2574 :名無しの読者さん:2022/08/30(火) 18:06:05 ID:hxcMQlwd0
 
  -  鳥居強右衛門のエピがどう変わるとか 
 処刑覚悟の行為で 
 助命を嘆願した家臣に激怒した勝頼が処刑した 
 とも逆に 
 勝頼は助命しようとしたが家臣団が処刑させたとも 
 後知恵だがむしろこれみよがしに助命させたほうが長篠城の兵は「本当に援軍が来るのか?」と疑心暗鬼にかられたと思うんだが 
 殺したことで「本当だ」と思わせてしまったからな 
 
 - 2575 :名無しの読者さん:2022/08/30(火) 18:25:08 ID:BAV4xQbw0
 
  -  >>2564 
 だが人類が滅びると女神によってリセットボタンが押されてしまうので動植物も消滅するんだ 
 
 - 2576 :雷鳥 ★:2022/08/30(火) 18:54:28 ID:thunder_bird
 
  -  今日は同志お休みかな? 
 
 - 2577 :名無しの読者さん:2022/08/30(火) 18:57:07 ID:xscdBSRa0
 
  -  いつもならおやすみせんげんするけど 
 おふとーんにまけたのかな? 
 
 - 2578 :名無しの読者さん:2022/08/30(火) 18:58:02 ID:M199zzuQ0
 
  -  まだウマ娘で頑張っててそれどころじゃない説 
 
 - 2579 :名無しの読者さん:2022/08/30(火) 19:12:28 ID:A/Dc/myY0
 
  -  同志はフートンの中で馬娘の夢をみるか? 
 
 - 2580 :土方 ★:2022/08/30(火) 20:09:29 ID:zuri
 
  -  ぼくもみたかったです(30連だけして大爆死) 
 
 - 2581 :名無しの読者さん:2022/08/30(火) 20:18:42 ID:iCgfZJUE0
 
  -  しょうがないなぁ 
 ひっじが今夜見る夢はフートンの中で馬娘に30連続でズられる夢ね 
 ただし途中で起動しなくなったらその分オサーンに掘られます 
 
 - 2582 :土方 ★:2022/08/30(火) 20:22:40 ID:zuri
 
  -  地獄かな??? 
 
 - 2583 :名無しの読者さん:2022/08/30(火) 20:25:24 ID:iCgfZJUE0
 
  -  馬娘相手に30回頑張るだけの極楽ですよ??? 
 
 - 2584 :名無しの読者さん:2022/08/30(火) 20:25:55 ID:BsXDA70F0
 
  -  じゃあオサーンじゃなくてカーチャンならいいのか 
 
 - 2585 :名無しの読者さん:2022/08/30(火) 20:26:25 ID:MP/ZVHoP0
 
  -  ひっじ「ライトハローのおっぱい気持ち良すぎだろ常識的に考えて!(ズリズリ)」 
 
 - 2586 :名無しの読者さん:2022/08/30(火) 20:37:21 ID:/XRqww3d0
 
  -  ウマ娘のR-18はやめろや 
 
 - 2587 :使レ無避妊具◆ubsqzS.Hdg ★:2022/08/30(火) 20:39:53 ID:gomu
 
  -  >>2568 
 >>2570 
 当時上手く調べられなかったんや 
 まぁ、今はジョースターの血が、美味いものを食べられないという事を 
 通常の何倍も苦痛に感じさせてしまう みたいなのりでいてくだしぁ 
 
 - 2588 :名無しの読者さん:2022/08/30(火) 20:41:20 ID:/ezDsGqB0
 
  -  別段アメリカのリアルな情勢を伝える!みたいなのが主題な話じゃないんだし、 
 ふわっとでええのでは 
 
 - 2589 :名無しの読者さん:2022/08/30(火) 20:45:12 ID:/XRqww3d0
 
  -  自治レスしてしまいましたすみません 
 
 - 2590 :名無しの読者さん:2022/08/30(火) 20:56:55 ID:gM9Pmfy80
 
  -  脳内でライトハローさんとデートしたり色々したりするのは許してくだしあ 
 
 - 2591 :名無しの読者さん:2022/08/30(火) 21:26:49 ID:mXBYBU/h0
 
  -  >>2587 
 ふわっとしたのをむりくり屁理屈つける妄想が楽しかっただけなんでお気になさらずw 
 
 - 2592 :名無しの読者さん:2022/08/30(火) 21:48:53 ID:2jXONFot0
 
  -  それにしても、今回の話は新田もそうだが武田も北条も家が主役で個人の主役がいない感じだなあ 
 
 - 2593 :名無しの読者さん:2022/08/30(火) 21:49:03 ID:yUBsjtn60
 
  -  ライトハローは社会人なので、実は初の手を出しても何も問題ないウマ娘なのだ(たづなは正体を隠してるのでノーカン) 
 しかもパイオツカイデーで、職場も違うし、お出掛け時の卑しか女っぷりも一級品とトレーナーの彼女として非の打ちどころが無さすぎて逆に怖いレベル 
 担当ウマ娘の機嫌さえ損なわなければ手を出さない方が失礼な程の優良物件 
 
 - 2594 :名無しの読者さん:2022/08/30(火) 22:01:15 ID:a04DXC600
 
  -  担当ウマ娘の八割ぐらいは機嫌損ねるから 
 
 - 2595 :名無しの読者さん:2022/08/30(火) 23:21:07 ID:3Kg7zgGO0
 
  -  >>2592 
 やる夫の出番まるで無いからねw 
  
 やる夫が活躍するにしても年齢的に言えば戦闘での活躍とかになるとギリギリ北条戦か唐入りか関ヶ原しか無いぞ、ってなるし。 
 
 - 2596 :名無しの読者さん:2022/08/30(火) 23:43:25 ID:9O+r7gf70
 
  -  同志のやる夫が空気になるなんて、いつもの事では? 
 近年は頑張って出番を作ろうとしているけれど、基本的に政治のターンが始まると蚊帳の外なのよね 
 
 - 2597 :名無しの読者さん:2022/08/30(火) 23:59:32 ID:DR/0426C0
 
  -  同志のやる夫はだいたい無気力(特にやりたいこともないから切れ者の身内や部下の指示に従っておく)か脳筋のどちらかな率高いからなー 
 汚ない蕭何や出羽ヤタガラスみたいに切れ者な時もあるが 
 
 - 2598 :雷鳥 ★:2022/08/31(水) 00:02:30 ID:thunder_bird
 
  -  なぜか接着剤をイメージした 
 オーガスかな? 
 
 - 2599 :名無しの読者さん:2022/08/31(水) 00:03:43 ID:vPL2PIGn0
 
  -  ああ、銀饅頭みたいなタイプは後半でも物語の中心にいるよね 
 描写が大変だから毎回は辛いのかもしれない 
 
 - 2600 :名無しの読者さん:2022/08/31(水) 00:10:37 ID:a9uQALcO0
 
  -  >>2597 
 出羽の凶鳥さんは頭脳労働無いぞw 
 頭脳労働は凶鳥の相方のアキトさんの方だ。 
  
 頭脳労働って点なら出羽の人よりも遠江のなろう芸謀神の方が正しい気がする。 
 
 - 2601 :名無しの読者さん:2022/08/31(水) 00:18:17 ID:XrZo/nP00
 
  -  裏方だが最初から最後まで動き回ってた元祖無能伝のやる夫は割と珍しいタイプよな 
 
 - 2602 :名無しの読者さん:2022/08/31(水) 00:25:30 ID:S+qQEBQ30
 
  -  ifのやる夫は多少武力もあったが人柄とカリスマ性に全力振ってたタイプで、政治とかにはそこまで関わらんかったし 
 相棒の商人やらない夫とか、こな長様とか、ボンバーマン久秀とか、ナナメ上様とか話を回す濃いキャラいっぱい居たけど 
 空気にはならずに全編にわたって存在感示してた感。 
 
 - 2603 :名無しの読者さん:2022/08/31(水) 00:27:51 ID:MnvP6gJx0
 
  -  ifのやる夫は内面の描写が丁寧だったからなあ 
 尊敬していた信長が変わっていくのを苦悩していたし 
 自分から行動するか、内面がきっちり描写されるかすると存在感出るんだろうな 
 
 - 2604 :名無しの読者さん:2022/08/31(水) 00:34:21 ID:hiNfMVrAI
 
  -  でも正直、信玄や謙信のような英傑が霞まないのは嬉しい 
  
 
 - 2605 :名無しの読者さん:2022/08/31(水) 00:49:59 ID:osDe5hIl0
 
  -  同志のやってた戦国もので武力高めは色々あったし、 
 智謀多目は戦国サバイバルの謀神、政治多目は真面目に見ると損をする〜〜のやる夫が代表か。 
 魅力特化だと風魔の子だろうし。 
  
 ・・・統率? 
 そもそも歴代の大名というか、武士系のやる夫は大体統率高いよね? 
 
 - 2606 :名無しの読者さん:2022/08/31(水) 01:00:43 ID:MnvP6gJx0
 
  -  活躍しなくても、内面なに考えてるのかとか嫁さんポジのヒロインとしっかり話してたりすると記憶に残りやすいな 
 
 - 2607 :名無しの読者さん:2022/08/31(水) 06:51:10 ID:63ofuS9g0
 
  -  出羽の凶鳥言うと 
 凶鳥さんがSNSで「海外ではセカンドチャンスがーー年齢差別も性別差別も無くて自由でー残業もないしバカンスもたっぷりでーそれに比べて日本はーー」 
 とか発信するのか 
 でもなぜか現地の人との交流とか恋人とか家族とかの言及が一切ないんで「あ」と気づかれてしまうという… 
 
 - 2608 :名無しの読者さん:2022/08/31(水) 07:13:27 ID:EOtMWWpe0
 
  -  雑賀のご隠居が現代転生? 
 
 - 2609 :名無しの読者さん:2022/08/31(水) 07:22:39 ID:dPne9efJ0
 
  -  何も悪い事をしてないのに数百年後に語呂が良いからって理由だけでトンチキの代名詞にされた歴代出羽守さんカワイソス 
 
 - 2610 :名無しの読者さん:2022/08/31(水) 07:23:11 ID:GLaOeX+W0
 
  -  丹後の守くらい人物としての魅力があるなら武力特化でも魅せられるよね 
 
 - 2611 :名無しの読者さん:2022/08/31(水) 07:52:19 ID:PbXJmOlW0
 
  -  凶鳥(フッケバイン) 
 
 - 2612 :名無しの読者さん:2022/08/31(水) 08:27:37 ID:ytr37Jcx0
 
  -  僻地で整備責任者やってそう 
 
 - 2613 :名無しの読者さん:2022/08/31(水) 08:35:07 ID:63ofuS9g0
 
  -  悪龍倒したという伝説の剣を手にビスマルクが旅立つのか 
 「ビスマルク姉さま、来ました。フェミナチどもです。道いっぱいにいます。どうやら勝負を決めるようです」 
 
 - 2614 :名無しの読者さん:2022/08/31(水) 08:51:05 ID:i2C03mwE0
 
  -  同志のマイルドヤンキーに出てきた「ココドコ」とかああいうくすぐりが猛烈に好きでクソデカ感情を持て余す 
 
 - 2615 :名無しの読者さん:2022/08/31(水) 10:03:44 ID:3b3NFuWK0
 
  -  >>2600 
 火薬製法の改良、鉄砲戦術の考案など技術と軍事には頭使ってたと思うぞw 
  
 
 - 2616 :名無しの読者さん:2022/08/31(水) 10:05:36 ID:3b3NFuWK0
 
  -  >>2607 
 「北朝鮮は地上の楽園」が通用した時代から 
 条件が変わってるのに頭が進歩してないんだよなw 
 
 - 2617 :名無しの読者さん:2022/08/31(水) 10:24:58 ID:ZyPubrOJi
 
  -  >>2613 
 「よろしい、ならばオルガニックフォーメーションだ」 
 「姉さま、ビスマルク違いです」 
 
 - 2618 :名無しの読者さん:2022/08/31(水) 10:55:04 ID:3b3NFuWK0
 
  -  >>2611 
 10年くらい封印作扱いで同志のブログからはずされそうなんでやめろw 
 
 - 2619 :名無しの読者さん:2022/08/31(水) 17:42:43 ID:VMtiz7Wc0
 
  -  当科中とかによくいる、主人公に敵対するキャラに対して 
 「なんでこいつ偉そうなの、生意気」 
 っていうやつらこそ、いったい何なんだろう 
  
 今回の投下とかだと、明らかに格的に 
 スター選手本庄繁長 VS 期待のルーキーやる夫  
 だからして、偉そうっていうか実際格上なのは当たり前なんだが…… 
 
 - 2620 :名無しの読者さん:2022/08/31(水) 17:43:16 ID:P9uL7ZXY0
 
  -  イキってるのよ 
 
 - 2621 :◇PxpsTgDRu. ★:2022/08/31(水) 17:50:13 ID:hosirin334
 
  -  越後の顔ぶれが全員レジェンドなんですがそれは 
 
 - 2622 :名無しの読者さん:2022/08/31(水) 17:54:14 ID:m4sXVoaO0
 
  -  そろそろ雪隠乙してくんねーかなこの蝗。 
  
 柿崎さんはベンチ入りしてないけど…。 
 
 - 2623 :名無しの読者さん:2022/08/31(水) 17:55:53 ID:/GjPrWtA0
 
  -  上杉さんは本当にトイレで死んだんだっけ?諸説ある程度? 
 
 - 2624 :名無しの読者さん:2022/08/31(水) 17:56:09 ID:vapT/5yz0
 
  -  アルトリアが厠で踏ん張ってる、と考えると心が浮き立つものがありませぬか兄上 
 
 - 2625 :名無しの読者さん:2022/08/31(水) 17:56:53 ID:sSZi0oRB0
 
  -  そっかぁレジェンドなんだ 謙信しか知らなくてすまない 
 
 - 2626 :名無しの読者さん:2022/08/31(水) 18:02:52 ID:PbXJmOlW0
 
  -  >>2624 
 踏ん張ってると見せかけて、実は厠の中で観目されていたり……とか 
 
 - 2627 :土方 ★:2022/08/31(水) 18:04:25 ID:zuri
 
  -  あと10年と経たずに死ぬ人もいますので…… 
 
 - 2628 :名無しの読者さん:2022/08/31(水) 18:08:27 ID:v4BJp3SB0
 
  -  謙信しか知らない・・・・まじか 
 
 - 2629 :名無しの読者さん:2022/08/31(水) 18:13:13 ID:CLDai5OD0
 
  -  早くトイレでふん死してくれと、呪わずにはいられないww 
 
 - 2630 :名無しの読者さん:2022/08/31(水) 18:17:28 ID:m4sXVoaO0
 
  -  塩は相模から買っても構わないんだぞこっちは。 
 津島経由すりゃ南蛮物もアリアリだろうし。 
 
 - 2631 :名無しの読者さん:2022/08/31(水) 18:22:33 ID:ZpjPg6Lv0
 
  -  ノブヤボで言えば統率・武勇の両方またはどちらか80超の連中しかいないからマジで超強いよ 
 プロ野球で例えると全盛期の山賊打線with村上レベル 
 
 - 2632 :胃薬 ★:2022/08/31(水) 18:23:10 ID:yansu
 
  -  実際、上杉と武田の面子はレジェンド級よな 強さも相まって 
 ノッブなんで滅ばなかったの??? 
 
 - 2633 :名無しの読者さん:2022/08/31(水) 18:26:01 ID:m4sXVoaO0
 
  -  >>2632 
 関東管領という略奪の建前。 
 東海に出るのが先。 
 
 - 2634 :名無しの読者さん:2022/08/31(水) 18:26:13 ID:PbXJmOlW0
 
  -  ……ああそうか、このまま順当に行けば手取川でノッブのところの権六と軍神が戦うのか 
 アルトリアが権六にどういう評価を下すのか、今から気になるな 
 
 - 2635 :名無しの読者さん:2022/08/31(水) 18:28:02 ID:m4sXVoaO0
 
  -  まさかジャガイモとサツマイモかな…。 
 
 - 2636 :名無しの読者さん:2022/08/31(水) 18:38:25 ID:JraiBiLA0
 
  -  >>2632 
 ほどほど離れていたからかなって 
 
 - 2637 :名無しの読者さん:2022/08/31(水) 18:39:06 ID:9tvY+ivn0
 
  -  >>2632 
 レジェンドつっても戦、戦場の雄でしかないからね。 
 戦も統治もできる信長の部下達の方が本当のレジェンド。 
 
 - 2638 :名無しの読者さん:2022/08/31(水) 18:39:23 ID:/GjPrWtA0
 
  -  >水を弾く反物 
 革製品のことかな? 
 
 - 2639 :名無しの読者さん:2022/08/31(水) 18:41:01 ID:vapT/5yz0
 
  -  上総掘りはアフリカでも活躍してなかったっけか 
 
 - 2640 :名無しの読者さん:2022/08/31(水) 18:49:34 ID:VoXB7ELx0
 
  -  今負けてしっぽ巻いて逃げようが最後まで立っていたほうが勝つ! 
 という視点で見ればノッブやその部下も同等以上にレジェンドではないかと。 
 
 - 2641 :名無しの読者さん:2022/08/31(水) 18:56:44 ID:d/eUcWEx0
 
  -  >>2619 
 そら気に食わんからや 
 正直でいいんじゃね? 
 
 - 2642 :名無しの読者さん:2022/08/31(水) 19:06:58 ID:HxMxpe6li
 
  -  まあ主人公の敵役って時点で何しても気に食わんって人は一定数居るだろうし気持ちは分からんでもない。 
 何をそこまでそのキャラを殺意あるレベルで憎んでるんだろうってとこまでいくと引くが。 
 
 - 2643 :胃薬 ★:2022/08/31(水) 19:19:50 ID:yansu
 
  -  今川で逆転Vやねん、上杉武田にも耐えきるわ本願寺も耐え切るわ何度も窮地を脱して来た 
 ノッブなんで(ry 
 
 - 2644 :名無しの読者さん:2022/08/31(水) 19:58:33 ID:nHZu/l9Q0
 
  -  >>2639 
 日本から取材とかできた時に活用してないと悪いから、現地の方々が喜んでるふりをして見せてるって話 
 そりゃアフリカだって普通に取材陣が行けるようなところは動力使ったボーリングぐらいできるからね 
 
 - 2645 :名無しの読者さん:2022/08/31(水) 19:58:38 ID:/6ZUx0io0
 
  -  >>2638革製品なら革製品って言う、この時代の鎧は革を膠に漬けて硬くしたのが一番多い時代たし。 
 
 - 2646 :名無しの読者さん:2022/08/31(水) 20:02:59 ID:/GjPrWtA0
 
  -  >>2645 
 確かに・・・ 
 しかし、そうすると何だろう・・・? 
 
 - 2647 :名無しの読者さん:2022/08/31(水) 20:08:15 ID:jbwlAvg30
 
  -  恐らく羊毛>水弾く反物 
 
 - 2648 :名無しの読者さん:2022/08/31(水) 20:14:31 ID:DkmcGh630
 
  -  ゴム引きのマッキントッシュクロスは1823年だし 
 トレンチコートのギャバジンは1879年 
 ガンジーニットならもう少し遡れるがそれでも17世紀だしなぁ 
 
 - 2649 :名無しの読者さん:2022/08/31(水) 20:15:20 ID:63ofuS9g0
 
  -  しかし関東勢の勢力拡大で織豊政権が日本統一出来んかったらどうなるんかいな 
 かといって新田や北条が天下取るわけでもなさそう 
 東西が分裂したままだと南蛮勢の勢力拡大に対抗できるのかとか 
 空前の暴挙(絶後じゃないのがあれだが)ではあった唐入りだが、統一日本はこれだけの軍事行動起こせるんやで、ってのは南蛮人への恫喝に役に立ったと思う 
 
 - 2650 :名無しの読者さん:2022/08/31(水) 20:16:05 ID:d/eUcWEx0
 
  -  同志の事だから何かエロい用途に使える代物なんじゃね? 
 ラバー? 
 
 - 2651 :名無しの読者さん:2022/08/31(水) 20:16:52 ID:kyWkR7wV0
 
  -  毛織物かな 
 
 - 2652 :名無しの読者さん:2022/08/31(水) 20:21:38 ID:DkmcGh630
 
  -  一夏が側室にセーターを着せるのか 
 そう言えば上州には古代に多胡羊太夫なる人物も居たとされてるなぁ 
 ttps://i.pinimg.com/originals/5f/09/1e/5f091ec5e9be44a6ae1cc056c53dd2dc.jpg 
 
 - 2653 :名無しの読者さん:2022/08/31(水) 20:39:34 ID:3b3NFuWK0
 
  -  >>2649 
 南蛮人も日本の一地方勢力に肩入れする程度兵員兵器の運送力 
 しかなく 
 予算は火の車なんで無問題 
 
 - 2654 :名無しの読者さん:2022/08/31(水) 20:40:41 ID:zl904mZ10
 
  -  こっちでいう羊って、山羊を指してたりしますので、 
 ヒツジと混同しやすいんですよね。 
 
 - 2655 :名無しの読者さん:2022/08/31(水) 20:43:09 ID:PbXJmOlW0
 
  -  マニラにスペイン軍がいるっぽいんだが、現地徴用兵を合わせて数万程度って話だからなあ。 
 現地の勢力(キリシタン大名とか)を利用するって形じゃないと南蛮勢力の拡大はムリポ 
 
 - 2656 :名無しの読者さん:2022/08/31(水) 20:50:05 ID:TfLbLnbV0
 
  -  >>2655 
 信長のシェフでその辺触れられてたな 
 
 - 2657 :大隅 ★:2022/08/31(水) 20:54:38 ID:osumi
 
  -  数万の兵力があってもじゃあ輸送どうするの?って問題に突き当たるしなぁ。 
 現地の有力者を取り込んで安全な橋頭保を確保してからじゃないと万単位の兵力輸送なんて出来やしない。 
 まあ、その為の尖兵がキリスト教布教なんだけどさ。 
 
 - 2658 :名無しの読者さん:2022/08/31(水) 20:55:05 ID:/GjPrWtA0
 
  -  >>2647 
 なるほど 
 それはありそう 
 
 - 2659 :名無しの読者さん:2022/08/31(水) 21:01:13 ID:abwHYl9e0
 
  -  海上輸送は水と食料の問題が大変よね、冷蔵技術がないと 
 あとは衛生問題 
 
 - 2660 :名無しの読者さん:2022/08/31(水) 21:03:58 ID:XPfRWn460
 
  -  本願寺が加賀の一向宗に坊官派遣して蜂起させてるのと同じよね。 
 
 - 2661 :バジルールの人:2022/08/31(水) 21:19:31 ID:VDjh945Ai
 
  -  大型ガレオン船のアーク・ロイヤル(初代)でも水兵海兵隊含めて500人が精々でしたからね 
 
 - 2662 :名無しの読者さん:2022/08/31(水) 21:40:33 ID:CLDai5OD0
 
  -  奴隷貿易船の汚さは異常 よくあんなんで貿易できたもんだわ 
 
 - 2663 :名無しの読者さん:2022/08/31(水) 21:43:12 ID:XrZo/nP00
 
  -  あれめちゃくちゃ死ぬの織り込み済みの輸送だからなぁ<奴隷貿易船 
 
 - 2664 :名無しの読者さん:2022/08/31(水) 22:29:57 ID:3AkIy68jI
 
  -  今回の投下の謙信見て雑賀やる夫の「謙信は全力で憎むことが出来た」ってのがわかる気がした 
 敵役として常に全力全開だもんな。年取ったやる夫が謙信の話ばかりしてるのもしゃあない 
 
 - 2665 :名無しの読者さん:2022/08/31(水) 23:08:43 ID:q7lk1XrH0
 
  -  奴隷船じゃなくても当時の欧州の衛生観念なんて…… 
 
 - 2666 :名無しの読者さん:2022/08/31(水) 23:09:14 ID:XrZo/nP00
 
  -  >>2665 
 ……そうだった 
 そもそも基準値が論外だった 
 
 - 2667 :名無しの読者さん:2022/08/31(水) 23:21:27 ID:TfLbLnbV0
 
  -  ハイヒールと外套と香水が発達した理由、か…… 
  
 ちなみに奴隷狩りで白人が出張ってたのは初期の初期だぞ 
 以降?まぁ部族間抗争が激しかった、とだけ 
 
 - 2668 :名無しの読者さん:2022/08/31(水) 23:23:17 ID:nz1YRHp40
 
  -  イエズス会も初期はそんな変なとこ無かったんだけどねえ 
 宣教の旅の範囲を拡大していく過程で、ごりごりカトリックなスペイン人が大量に入ってきたのがまずかったんだろうか 
 
 - 2669 :名無しの読者さん:2022/08/31(水) 23:25:01 ID:XrZo/nP00
 
  -  >>2668 
 初期の人間はそもそも信仰を広めるためのガンギマリしかいなかったって話がある 
 まぁでもそんなガンギマリでもなきゃ未開の蛮族が住む地に教えを広めたろってならんだろって言われれば割と納得する 
 
 - 2670 :名無しの読者さん:2022/08/31(水) 23:28:39 ID:abwHYl9e0
 
  -  ハイヒールはウンコー対策じゃなくて、未舗装の道での泥対策だったという話もあるからなぁ 
 
 - 2671 :名無しの読者さん:2022/08/31(水) 23:32:50 ID:eWYYkn8m0
 
  -  下が石じゃなくて泥の場合はヒールだと死ぬぞ 
 あの天狗の一本下駄も、実際は修験者の装備なんだけど、あれも石を踏むに最適だからであって泥の道を歩く用途では考えられていないからな 
 
 - 2672 :名無しの読者さん:2022/08/31(水) 23:41:14 ID:q7lk1XrH0
 
  -  >>2670 
 田舎ならともかく、都市部の道端の泥なんて…… 
 
 - 2673 :狩人 ★:2022/08/31(水) 23:47:32 ID:???
 
  -  泥濘みたいな軟らかい地面の場合接地圧の小ささが重要だからいきおい接地面積を広くしないといかんしな 
 雪面や泥田で履帯が一番強いのはそれが理由だし。 
 
 - 2674 :名無しの読者さん:2022/08/31(水) 23:49:10 ID:nz1YRHp40
 
  -  >>2669 
 創設者がガンギマリ、というのはそう 
 ただ、ザビエルなんかは「イエズス会の活動に植民地拡大主義を混ぜるのは間違ってる!」という手紙を出したりしてる 
 
 - 2675 :名無しの読者さん:2022/09/01(木) 01:44:10 ID:49TkP6z30
 
  -  ボトムズも泥濘地帯のATは接地面積を増やすスワンピークラッグ(かんじき)を履くしねえ。 
 
 - 2676 :名無しの読者さん:2022/09/01(木) 05:52:47 ID:OL04y7ve0
 
  -  ググったら鐙を引っ掛け易くするペルシャの靴が起源みたいな説もあったけど 
 ペルシャ騎兵の絵画を見るにそんな靴は履いてないんだよな 
 
 - 2677 :名無しの読者さん:2022/09/01(木) 06:29:28 ID:9YI3d+ZD0
 
  -  三郎くんが養子に行く可能性ないから後継は景勝くんで決まりなんだよな 
 当初の予定通り妖怪爺さんの養子になり爺さんの娘の婿に…って年齢おかしくない? 
 最初の妻は幻庵さんの娘だったってどこでも書いてあるけど…爺さんが何歳頃の娘なん? 
  
 養子フラグが消えたから景勝士郎くんの姉の行き先が…タイガーかあ 
 
 - 2678 :名無しの読者さん:2022/09/01(木) 07:21:47 ID:SEjfBox70
 
  -  >>2677 
 女性の記録は良く分からないしね。妖怪爺さん生涯現役って息子全滅かも知れっませんし。 
 孫娘を養女って別におかしく無しから孫娘の可能性も。 
 
 - 2679 :名無しの読者さん:2022/09/01(木) 07:27:37 ID:SEjfBox70
 
  -  >>2662 
 只あの時代って、風土病が怖いんよ。マラリアの特功薬のキニーネもまだ知られてない時代ですし。 
 そうすると、少し位衛生的でも熱帯の風土病にやられると普通に死ぬからあまり意味がないんじゃないですかね。 
 台湾なんかでも、大陸の祖父は居ても大陸の祖母は居ない「母方で先住民の血が入らないと風土病で死ぬ」とかいわれてた時代 
 
 - 2680 :名無しの読者さん:2022/09/01(木) 07:46:42 ID:9YI3d+ZD0
 
  -  一方、西普の時代にそこらへんの雑草(クソ提…じゃないクソニンジン)から特効薬アルテミシニンが抽出されることに気がついていた中国人… 
 でも数百年も忘れられていて、70年代に無名の女性研究者が再発見して、でもまた埋もれてやっと2000年代になってから…ってのが中国国籍初の理系ノーベル賞受賞者という紆余曲折 
 
 - 2681 :名無しの読者さん:2022/09/01(木) 13:11:24 ID:ZDLOmMPM0
 
  -  同志のヘイト描写の上手さが仮に人生経験、実体験から来てると考えると震えてくる 
 
 - 2682 :名無しの読者さん:2022/09/01(木) 14:43:01 ID:6cUn0+z80
 
  -  高橋留美子 「人生経験に頼らないと漫画描けない人は才能が無い」 
 
 - 2683 :名無しの読者さん:2022/09/01(木) 14:44:49 ID:LYVwfqMP0
 
  -  ま、まああんたほどの実力者がそういうのなら 
 
 - 2684 :名無しの読者さん:2022/09/01(木) 14:45:54 ID:NA5fQT/N0
 
  -  留美子先生に才能ないよって言われてもせやな、としか言えなくなるからやめてくだしあ 
 
 - 2685 :名無しの読者さん:2022/09/01(木) 14:47:24 ID:BgHHXCw40
 
  -  スプリガンの原作者が実行したことないけど都市吹っ飛ばす話は何回か書いたぞとかTweetしてたなあ 
 
 - 2686 :名無しの読者さん:2022/09/01(木) 14:53:51 ID:ZDLOmMPM0
 
  -  逆に考えるんだ 
 才能がなくても経験があれば漫画は描けると思うんだ 
 
 - 2687 :名無しの読者さん:2022/09/01(木) 14:56:41 ID:9YI3d+ZD0
 
  -  確かになろうとか人生経験ないから異世界でって書いてるし実際にヒットしてるのあるからなあ 
 
 - 2688 :名無しの読者さん:2022/09/01(木) 15:15:34 ID:0HiEBFeE0
 
  -  クソゲーオブザイヤー(小声) 
 
 - 2689 :名無しの読者さん:2022/09/01(木) 15:43:27 ID:Q833fa6C0
 
  -  どこまでも自分の気持ちが優先 
  
 (察し 
 
 - 2690 :名無しの読者さん:2022/09/01(木) 15:43:46 ID:Q833fa6C0
 
  -  誤爆ごめん 
 
 - 2691 :名無しの読者さん:2022/09/01(木) 15:55:02 ID:Plnw/4Cc0
 
  -  でもギャグコメディにしてるけど 
 留美子先生の作品ってカテイイタネタの 
 多いこと多いこと…。 
 
 - 2692 :名無しの読者さん:2022/09/01(木) 16:01:49 ID:UF08+W6g0
 
  -  >>2657 
 騎馬で戦う前提だと人だけじゃなく馬の輸送も必要だしな 
 ちょっと前に歴史番組で元寇のモンゴル軍についても 
 馬が輸送で弱ってたんじゃないかって説があったな 
 
 - 2693 :名無しの読者さん:2022/09/01(木) 16:07:03 ID:RxuplKxZ0
 
  -  本スレここでもアウトなことかいてないか 
 
 - 2694 :名無しの読者さん:2022/09/01(木) 16:09:04 ID:NA5fQT/N0
 
  -  シベリア移住希望者なんでしょ 
 流石にアウトすぎるんで触ったらヤバいぞ 
 
 - 2695 :名無しの読者さん:2022/09/01(木) 16:09:16 ID:Q833fa6C0
 
  -  許さない、絶対にだ>リンディ出禁ネタ 
 
 - 2696 :名無しの読者さん:2022/09/01(木) 16:14:22 ID:9YI3d+ZD0
 
  -  とらは版リンディさんという未来の姑さんをちっちゃな妖精さん枠で魔法少女の相棒枠にしてたカテイイタもの 
 
 - 2697 :名無しの読者さん:2022/09/01(木) 16:41:29 ID:QWtTK75C0
 
  -  なんであんなにアホなことするんだろ? 
 
 - 2698 :名無しの読者さん:2022/09/01(木) 17:03:37 ID:iovopCPv0
 
  -  なんか面白いな 
 国人衆の間で格差が生まれつつあるのは 
 どんな化学反応が起きていくかな? 
 
 - 2699 :名無しの読者さん:2022/09/01(木) 17:06:43 ID:QTZ/8nok0
 
  -  前からいた感じだし何を今更 
 
 - 2700 :名無しの読者さん:2022/09/01(木) 17:09:33 ID:QWtTK75C0
 
  -  導入しなかった国人衆の領民ブチ切れ案件なのでは? 
 
 - 2701 :名無しの読者さん:2022/09/01(木) 17:12:08 ID:iovopCPv0
 
  -  ここら辺の内ゲバを起こさせるのが信濃半分を取るための全寮制かな? 
 
 - 2702 :名無しの読者さん:2022/09/01(木) 17:20:02 ID:9YI3d+ZD0
 
  -  乱暴に見えるが織田や豊臣、徳川が足利や天皇家の力が強まるのを望んでたか言うとね 
 
 - 2703 :名無しの読者さん:2022/09/01(木) 17:20:32 ID:A6r7idLoI
 
  -  バラバラだった国人たちの絆(武田は都合の良い御輿)が復活した? 
 
 - 2704 :名無しの読者さん:2022/09/01(木) 17:22:05 ID:Plnw/4Cc0
 
  -  そういえば信州真田と望月氏・滋野氏周りの現状はまだ語られてないなあ。 
 勝頼の子の縁組的に歩き巫女ネタとかブっこんでくるのかな? 
 
 - 2705 :名無しの読者さん:2022/09/01(木) 17:25:43 ID:AhVieyR40
 
  -  勝頼さん一家、FA宣言により、武田家から諏訪家に電撃移籍とかやられた、こいつらどうなるか見てみたい。 
 
 - 2706 :名無しの読者さん:2022/09/01(木) 17:36:41 ID:Plnw/4Cc0
 
  -  ノッブのケースだと、古参が新参や降伏組ににマウントとろうとして 
 織田家全体の足を引っ張ってた部分もあったし…。 
 
 - 2707 :名無しの読者さん:2022/09/01(木) 17:38:42 ID:Q75Tq1AB0
 
  -  あくまで寄り合い所帯のトップってだけの位置なんだよね。>戦国の頃の大名 
  
 これが秀吉が整地して「武士ってのは大名って単位でやることにする」ってしたから、 
 【相撲大会のお知らせ】とか【宴会のお知らせ】とかが捗るわけで。 
 
 - 2708 :名無しの読者さん:2022/09/01(木) 17:44:07 ID:hRNiJYe40
 
  -  暴発させてそれを理由に粛清かな、上手くいくといいが 
 
 - 2709 :名無しの読者さん:2022/09/01(木) 17:46:52 ID:BgHHXCw40
 
  -  勝頼くんどこでそんなの覚えたの! 
 
 - 2710 :名無しの読者さん:2022/09/01(木) 17:47:05 ID:9YI3d+ZD0
 
  -  >寄り合い所帯のトップ 
 下手したら倭国大乱後の卑弥呼様の頃からそうだしなあ 
 
 - 2711 :名無しの読者さん:2022/09/01(木) 17:52:32 ID:kc8dDApNi
 
  -  ただ、トップダウンの方式にすると、末端の意見や意思が無視されるのも事実 
 声を上げる事すらできず、見捨てられて死んでいく者たちの心は… 
 
 - 2712 :名無しの読者さん:2022/09/01(木) 17:53:47 ID:bRMzDV/d0
 
  -  この出自にケチつけるのってガチで後先考えないチンピラだけだよな… 
 
 - 2713 :名無しの読者さん:2022/09/01(木) 17:54:41 ID:JhLkTb9H0
 
  -  >>2711 
 コラテラルダメージってやつっすね!>心 
 
 - 2714 :名無しの読者さん:2022/09/01(木) 17:56:46 ID:qriJut1G0
 
  -  そもそも主家の嫡男がトップダウンにしなかったせいで死んでるし、 
 後継者も死なない為の殖産で成果挙げてるから今までの合議制以上にはなるんじゃないかな… 
 少なくとも碓氷無理攻めで死人出すって事は無くなるだろうし 
 
 - 2715 :名無しの読者さん:2022/09/01(木) 17:58:13 ID:BgHHXCw40
 
  -  淡海乃海でそのへん語ってたなあ<重臣の娘を養女にして送り出す意味合い 
 
 - 2716 :名無しの読者さん:2022/09/01(木) 17:59:15 ID:Plnw/4Cc0
 
  -  絶対に漏れる、踏んで対策出来るという自信はどこから出てるんだろう。 
 自分の想像力が優れていても、自分に絶対忠実な情報網なしで出来るかと 
 いわれると、正直無理と言いたくなる 
  
  
 
 - 2717 :名無しの読者さん:2022/09/01(木) 17:59:39 ID:iovopCPv0
 
  -  明治維新だって近代化のために、庶民は高い税金取られまくったしな 
 
 - 2718 :名無しの読者さん:2022/09/01(木) 18:02:35 ID:A6r7idLoI
 
  -  >>2716 
 ここだけの話を聞いたいい芽たちから不満のある国人たちにバラまかせるって事だろ 
 
 - 2719 :名無しの読者さん:2022/09/01(木) 18:03:14 ID:LYVwfqMP0
 
  -  そもそも甲斐って信虎の代で信虎から見た場合の先代と先々代の争いがようやく終わって 
 その争い中は甲斐乱国とか言われた分裂した武田と有力国人衆を取り込んで戦国時代してる場所だったわけで 
 その甲斐乱国の原因が、武田宗家の隠居と当代が方針の違いで戦争しましたって所 
  
 武田は国人衆視点でこいつらに力持って貰いたいって思われるような主家じゃないんだわ、信用がないから 
 という事で信玄は俺たち国人衆を気遣えや!ヒャッハー!ってなった、そんな次代の勝頼かわいそう 
 
 - 2720 :名無しの読者さん:2022/09/01(木) 18:05:55 ID:wGzgldC80
 
  -  信虎→信繁とか信玄→義信で中央集権化しようとして失敗したから三度目の正直なのよねコレ 
 
 - 2721 :名無しの読者さん:2022/09/01(木) 18:06:05 ID:JSBY+XnJ0
 
  -  ここで話を聞いた国人衆が裏をかくとしたら自分たちを嵌めようとした勝頼を暗殺するぐらいだし 
 その国人衆が一部勝頼派に傾いてる状況で踏み切れるか?いやできない(反語) 
 勝頼にまんまと載せられて碓氷の肥やしになるか勝頼に頭を垂れるかを選ぶだけな気が 
 
 - 2722 :名無しの読者さん:2022/09/01(木) 18:09:46 ID:ZGBAATvz0
 
  -  甲斐武田って豊後大友と同じで守護大名から戦国大名に変身途中でタイムアップが来ちゃったよね 
 ノッブの家は祖父の代から初めて信秀が土台を作ってノッブで変身完了 
 家康は関東転封でメンドクサイのをパージしてなんとか 
 一代で為した毛利元就の恐ろしさよ(なお、評判はお察し下さい) 
 
 - 2723 :名無しの読者さん:2022/09/01(木) 18:23:30 ID:QWtTK75C0
 
  -  大友は宗麟があれなのになんで殺されなかったんてくらい不思議な家 
 
 - 2724 :名無しの読者さん:2022/09/01(木) 18:26:45 ID:TaiAMzfz0
 
  -  そーりんは色ボケで宗教キチでついでに魂魄1ピコグラムに至るまでそびくそなんだが、その代償にクッソ有能だから…… 
 
 - 2725 :名無しの読者さん:2022/09/01(木) 18:27:31 ID:LYVwfqMP0
 
  -  宗麟は日本と大友家にとって有害だっただけで極めて優秀な大名で 
 九州は国人衆が煩い地域の一つで、その代わりとびぬけた存在がいないから家を割る事はそうそうなくて 
 その貴重なでかい反乱を宗麟に忠誠を誓う有能武将たちで解決する事が出来たから 
  
 本人が優秀で、部下も優秀で、家の力も強いからそらアレでも大丈夫よ 
 
 - 2726 :名無しの読者さん:2022/09/01(木) 18:30:58 ID:Plnw/4Cc0
 
  -  諏訪を含めた信州に無頓着すぎと言い切り追ったぞこの銀色くそ坊主w 
  
 
 - 2727 :雷鳥 ★:2022/09/01(木) 18:32:35 ID:thunder_bird
 
  -  ブービートラップ…… 
 つまりマクロスだったんだよ! 
 
 - 2728 :名無しの読者さん:2022/09/01(木) 18:35:33 ID:9YI3d+ZD0
 
  -  日本を一元支配しようとしたものの末路 
 清盛、頼朝、後醍醐、義満、義教、信長、秀吉、大久保、東条、角栄、安… 
 例外は家康だけやん 
 日米開戦も東条に権力集中してたのがね。日本人の体質なら小田原評定で延々決まられずアメリカの方がキレてあっちから攻めて来るパターンだったろうな 
 
 - 2729 :名無しの読者さん:2022/09/01(木) 18:37:02 ID:kc8dDApNi
 
  -  武田の信濃に対する扱いがアレなのは昌幸元服の際に 
 死んだと思ってて驚かれてた事とか、そのことを知った幸隆が 
 文句すら言えない自分の立場を呪ってたことからも明らかだしな 
 
 - 2730 :名無しの読者さん:2022/09/01(木) 18:38:51 ID:kc8dDApNi
 
  -  >>2728 
 あれ、東条って陸軍はともかく、海軍も掌握してたの? 
 
 - 2731 :名無しの読者さん:2022/09/01(木) 18:39:15 ID:bOgYMh9n0
 
  -  今回、ついにやる夫さんが一コマも… 
 
 - 2732 :バジルールの人:2022/09/01(木) 18:40:37 ID:r0vUlyKHi
 
  -  海軍としては陸軍の提案に反対である、 
 な海軍を掌握できたと言えるのか 
 
 - 2733 :名無しの読者さん:2022/09/01(木) 18:44:06 ID:9YI3d+ZD0
 
  -  >>2730 
 御前会議で決められたらなあ 
 なお天皇も東条も本音では反対ってのがまた(多分海軍も) 
 
 - 2734 :名無しの読者さん:2022/09/01(木) 18:46:07 ID:fFjCjlvn0
 
  -  東条英機を独裁者等と言ったらヒットラーとムッソリーニがゲラゲラ笑いだすレベルで統制とれて無かったからなぁ大日本帝国時代の日本 
 
 - 2735 :名無しの読者さん:2022/09/01(木) 18:58:27 ID:zkHtUdrW0
 
  -  ほんと、今作の甲斐国人衆がごとくだったからなあ。>昭和の大日本帝国 
 「全員が全員、見ているモノが違うッ!」 
 
 - 2736 :名無しの読者さん:2022/09/01(木) 18:59:52 ID:ZkH+WMxQ0
 
  -  そもそも東條英機が独裁者なら海軍がデカいツラしないはずなんですよね・・・。 
 
 - 2737 :名無しの読者さん:2022/09/01(木) 19:10:35 ID:3LvyyciO0
 
  -  >>2731 
 いつものことよ。その内慣れるで 
 
 - 2738 :名無しの読者さん:2022/09/01(木) 19:11:03 ID:zyN+ZrcB0
 
  -  史実の勝頼も長篠の暴発さえなければねえ・・・ 
  
 
 - 2739 :バジルールの人:2022/09/01(木) 19:25:16 ID:r0vUlyKHi
 
  -  やっぱりあの時代に国人に頼らない動員システム作ったノッブはスゲーよ 
 
 - 2740 :名無しの読者さん:2022/09/01(木) 19:29:02 ID:alGxa8PQ0
 
  -  源五郎が若いせいか斬れ味を抑えきれずに鞘をだめにしそう 
 
 - 2741 :名無しの読者さん:2022/09/01(木) 19:40:29 ID:JhLkTb9H0
 
  -  鞘役のヤッルが鈍感力高めでスルーしてる臭いのでセーフ 
 
 - 2742 :名無しの読者さん:2022/09/01(木) 20:05:24 ID:9YI3d+ZD0
 
  -  「ミッツ移動やで今の丹後丹波から出雲石見や(毛利領切り取り放題で銀山の管理者言うことは日本の経済任せる言うようなもん。こらやる気出すやろ)」 
 「佐久間殿のように無一文になれと…家臣や家族をどう養えと…殺らなきゃ!」 
 
 - 2743 :名無しの読者さん:2022/09/01(木) 20:13:32 ID:RW2hUc+v0
 
  -  >>2738 
 長篠の流れになった時点でもう大損害を出すか、戦国大名にとって命よりも大事な畏怖を捨てるかのどっちかだから無理ゲー 
 大兵力の敵が野戦陣地作ってるから撤退しましたってのは現場と後世は理解できるけど 
 武田の武威を恐れてて反感は持ってる勢力(駿河、遠江とか)だと武田は織田、徳川に恐れをなした、逆らうなら今だってなっちまうんだわ… 
 支持基盤が弱い勝頼じゃ後者を選ぶ余裕が無い… 
 
 - 2744 :名無しの読者さん:2022/09/01(木) 20:17:40 ID:ee8y/m+i0
 
  -  武田家家臣団「真田の娘・・・信濃勢が新田と組んでいる!?殺さなきゃ」 
 まあ向こうも嫌っているだろうしお互いさまやな 
 
 - 2745 :名無しの読者さん:2022/09/01(木) 20:23:41 ID:JhLkTb9H0
 
  -  むしろ 
 「やっぱアイツは武田勝頼じゃなくて諏訪勝頼だったんだ!!僕らの気持ちを裏切ったんだ!!」 
 ってなりそう 
 
 - 2746 :名無しの読者さん:2022/09/01(木) 20:24:30 ID:3HhDKpMw0
 
  -  弟の反乱に乗じて国内の反抗的な国人衆を粛清できたノッブは不幸だったが幸運だったな 
 信玄が信虎に対抗した国人衆に担がれた時点で甲斐の命運は決まってたのかもしれん 
 
 - 2747 :大隅 ★:2022/09/01(木) 20:32:18 ID:osumi
 
  -  暴発ってか長篠の敗北(古参重臣一掃)が勝頼の武田家内部統制力を高めたからなぁ。 
 あれで信玄時代の重臣の大半がいなくなったことで家臣団の対立(勝頼家臣と武田家臣)が解消されてフリーハンドを手に入れたと言って良い状況。 
 
 - 2748 :名無しの読者さん:2022/09/01(木) 20:37:03 ID:JhLkTb9H0
 
  -  ただその、いなくなった老害達が強かったってのも事実なんですよねえ 
 スリム化して動きやすくなったがウェイトと共に筋肉が落ちて弱くなってしまったイメージ 
 
 - 2749 :名無しの読者さん:2022/09/01(木) 20:46:34 ID:NA5fQT/N0
 
  -  ???「おうちが軽い! こんな気持ちはじめて!!」 
 
 - 2750 :名無しの読者さん:2022/09/01(木) 20:47:34 ID:IzE2pnyb0
 
  -  おいたわしいとしか言えんわ(涙 
 
 - 2751 :大隅 ★:2022/09/01(木) 20:48:58 ID:osumi
 
  -  重臣達が生存>勝頼の戦略的判断が優先されない>史実通りの拡大が出来なくなる可能性大 
 なんだかんだで武田家としての最大版図が勝頼時代ってのがあるから判断し辛くなる件(´・ω・`) 
 
 - 2752 :名無しの読者さん:2022/09/01(木) 20:53:56 ID:JhLkTb9H0
 
  -  勝頼、っていうか武田が負けた理由、もっと言えば信玄時代に織田陣営に圧倒的にオセオセだった理由が、 
 信玄のネームバリューと、それを使った義昭の扇動工作で、織田が戦力を分散せねばならず武田がフリーハンドになれたから、ってのがあると思うんよ 
  
 なんで、勝頼が有能なのは前提とし、その上で最大版図まで広げられた理由は 
 「信玄効果がまだ効いてて織田が戦力集中できなかったから」 
 ってのがあり、その後織田に滅ぼされたのは 
 「信玄効果での炎上デバフが消え、十全な状態で叩けるようになった織田に殴られて順当に滅んだ」 
 って感じなんじゃないかなって思ってる 
 
 - 2753 :名無しの読者さん:2022/09/01(木) 20:56:55 ID:pr1OYOMhi
 
  -  まあそもそも徳川も通説ほど追い詰められてたかっていうと疑問ではある。 
 三方原とかむしろ織田の方が危機的状況だったなんていう説もあるし。 
 
 - 2754 :名無しの読者さん:2022/09/01(木) 21:18:08 ID:nQo6QQGk0
 
  -  武田の場合は国内間の軍勢移動がスムーズに出来ない地勢と 
 四方全て他国に囲まれてるという正面の多さを忘れてはいけない 
  
 つまり中央に軍勢を置いて内線優位を活用できるような地勢ではなく 
 どうしても各方面に一定の権限と軍勢をもった有力者を配置する必要がある 
 そもそも軍勢も常備兵ではないから広く各地域から集める必要があるし、となると国人衆の発言力は高まるのよね 
 
 - 2755 :名無しの読者さん:2022/09/01(木) 21:44:56 ID:efrodY1D0
 
  -  >>2752 
 「行くなよ、まだ行くなよ? 俺が行くまで待ってろ! な?」 
 「まぁぁあああああああああつううううううひいいいいいめえええええええええ!!!」 
 
 - 2756 :名無しの読者さん:2022/09/01(木) 22:05:37 ID:3+CX2lwl0
 
  -  >>2754つくづく思うんだがせめて北条の領土を荒らさないで同盟を結ぶくらいはしろよ、いやほんとマジで。 
 
 - 2757 :名無しの読者さん:2022/09/01(木) 22:10:02 ID:TaiAMzfz0
 
  -  んで同盟結んだ後で色気出したそっち方面の酷人がやらかして同盟破棄だろ? 
 TKDの酷人縛ろうと思ったら三国以上で組んで、やらかした酷人が必ず掘られるようにせんとダメなんだろうな 
 つまり駿甲相三国同盟は酷人対策としても最適解だった可能性 
 
 - 2758 :名無しの読者さん:2022/09/01(木) 22:39:51 ID:3HhDKpMw0
 
  -  >>2756 
 だって他所から飯分捕ってこないと甲斐の領民が飢えるんだもん、地方病のせいでまともな稲作なんてできないんだから 
 そこ行くと関東平野を制圧してるからやたら領地が広くて米がたらふく取れてしかも税率が四公六民でその辺の農民がいっぱい米持ってる北条って正しく豊穣の地なわけよ 
 
 - 2759 :名無しの読者さん:2022/09/01(木) 22:40:42 ID:SEjfBox70
 
  -  >>2725 
 九州の国人は本当にめんどくてうざいんですよね。例えば豊前に入国した黒田氏が騙し討ちにした城井氏だと目まぐるしく主君変えて領地維持。 
 大内、少弐、竜造寺、大友、島津とどんどん主君変えてるけど誰も城井谷の領地には手を出せず。 
 黒田も正攻法で討伐しようとしたら中々勝てず。 
 こういううざい国人が沢山いたのが九州 
 
 - 2760 :名無しの読者さん:2022/09/01(木) 22:46:17 ID:JhLkTb9H0
 
  -  甲斐盆地 「全土が全土ミヤイリガイの生息地ってわけじゃないから(震え声)」 
 
 - 2761 :大隅 ★:2022/09/01(木) 22:54:03 ID:osumi
 
  -  ただまぁ、日本住血吸虫による症状が文献で初めて確認されるのが甲陽軍鑑の中ってのが引っ掛かるのよね……>甲斐 
 それ以前に文章として残されたものが現時点で見つかってない、じゃあそれ以前の甲斐で同病は流行してなかったのか?と。 
 下手すりゃ信玄堤の完成が日本住血吸虫病の中間宿主である宮入貝の繁殖に繋がったんじゃないかとも言われるし。 
 
 - 2762 :名無しの読者さん:2022/09/01(木) 22:55:00 ID:SEjfBox70
 
  -  >>2722 
 その毛利元就と、五分の勝負してるのが宗麟なんだよね。正直最初は宗麟舐めてたと思うんだけど。 
 大友諸流の立花氏引き抜いたり、豊前や筑前の豪族に裏工作したりしてますから。 
 でも裏工作では宗麟も負けて居なくて、結局関門海峡だけ残して九州からは完全徹退するはめに。 
 本当謀略の才能だけはあるんですよ、宗麟 
 
 - 2763 :名無しの読者さん:2022/09/01(木) 22:59:41 ID:JhLkTb9H0
 
  -  クソ田舎過ぎて甲陽軍鑑より前に甲斐に関するまともな文章記録が存在してなかった説 
  
 ―――いや割とマジであると思うんだ 
 実際、信玄以前の甲斐の記録ってあんまないし、昔の価値観で考えると、 
 農民がかかるローカルな奇病について、わざわざ紙使って書き残す価値ってあんまないだろうし 
 
 - 2764 :名無しの読者さん:2022/09/01(木) 23:13:27 ID:KOLZ9b6b0
 
  -  鎌倉時代で750万、戦国期に1200万位の人口だったから 
 この人口が増えた時代に開墾した地域に日本住血吸虫病の汚染地域があった可能性も有るしねえ 
 んで信玄の治水工事でさらに拡大したかもって言う 
 
 - 2765 :名無しの読者さん:2022/09/01(木) 23:38:49 ID:mXmtfbfs0
 
  -  足利義兼の妻、北条時子も日本住血吸虫で死んだのでは?というお話があるね 
 利根川水系にもあったと言われているし、何も甲斐だけが特別ってだけでもないし、そうじゃなくても疫病でいっぱい死ぬ時代だしね… 
 
 - 2766 :名無しの読者さん:2022/09/01(木) 23:46:26 ID:oFriCC6B0
 
  -  逆に甲斐以外の地は人間が開拓開墾して住めなくなったという見方も出来るかもな。 
 そして時代的に考えて甲斐の大々的開拓や開墾も見込めないし、 
 したところで根本的な水問題が出てくるからなぁ…どうあがいても呪いの地だわ。 
 
 - 2767 :名無しの読者さん:2022/09/02(金) 00:00:48 ID:3PUZl8Sz0
 
  -  当時の歴史や政情、生活を窺い知れるのは貴人の日記や随筆に記されてるからだしね 
 逆に言えばそういう世情を記せるような教養のある人が居ない土地では記録は一切のこらないわけで 
  
 戦国の世になってから知識人が増えたために各地の様子がわかるようになった面もあるのかもね 
 
 - 2768 :大隅 ★:2022/09/02(金) 00:12:41 ID:osumi
 
  -  ……てか、寺社仏閣がある時点で「殆ど記録がない」とも考えにくいんだよなぁ。 
 当時の寺って戸籍管理のお役所みたいな側面もあったし。 
 
 - 2769 :名無しの読者さん:2022/09/02(金) 00:15:08 ID:DXabphPr0
 
  -  でも和紙ってまだまだお高い時代ですしねぇ 
 
 - 2770 :名無しの読者さん:2022/09/02(金) 00:16:29 ID:EhGgS9wt0
 
  -  関係者が食べるメニューがオリジナルが入ってるとジャンヌの食うカズヒラSPもプリンと旗の付いたJSPになってそうw 
 本人はオーナーに聞いた情報で作ってもらったからJ(ジョセフ)SPだと思っているがJ(ジャンヌ)SPなんだ 
 
 - 2771 :名無しの読者さん:2022/09/02(金) 00:16:49 ID:86L9aiU+0
 
  -  >>2758 
 領民の飢えの対策にはならんのや 
 なぜなら運搬能力が無いし現地に移動するまでの軍勢は自軍陣営の通り道を荒らすし 
 外に出たところで長期に居られるわけでもないので得るものはろくに無いのよ 
  
 それに地方病はバタバタ人が死ぬわけでもなく成長が悪く早死するだけなので 
 収穫量には全く関係しないし、これが深刻ならそもそも兵員に適さない人間だらけで屈強な部隊にならん 
 つまり甲斐における地方病がもたらす影響なんてのは無視して良いレベルよ 
 
 - 2772 :名無しの読者さん:2022/09/02(金) 00:18:14 ID:3PUZl8Sz0
 
  -  焼失したのでは?事故とか天災じゃなくて、焼き討ちで 
 戦国時代以前の記録は大名や国人衆による焼き討ち、その他記録が少ない地方は廃仏毀釈による物、って感じで 
 
 - 2773 :名無しの読者さん:2022/09/02(金) 00:27:31 ID:zwfGL7pT0
 
  -  まあ、甲斐に限らず 『ご当地の文章記録』 なんてよほど古代から発達してない限り残ってないのが実際よね 
 
 - 2774 :名無しの読者さん:2022/09/02(金) 00:30:48 ID:86L9aiU+0
 
  -  都合よく記録が全部燃えるとか考えるのもの正直どうかって話 
 ちょうどこの地域に古くからあった慈照寺の慈照寺文書てのが残されてるわけだし 
 
 - 2775 :名無しの読者さん:2022/09/02(金) 00:31:54 ID:Z6HKxDe10
 
  -  百姓から見た話系の出典元が概ね北条さんちや琵琶湖周りなの村ばかりなのを見ると意外と残ってないようね 
 
 - 2776 :名無しの読者さん:2022/09/02(金) 05:01:00 ID:92+fMUtB0
 
  -  >>2773 
 寺も食えないと記録もクソもないからなあ 
  
 で、専業の農家なんかより圧倒的に生産性の低い寺社が記録残せるくらい 
 生活に余裕できるにはどうすればいいかっつーと、直接支配層になるか 
 あるいは寄進をする近隣ノーミンが食うや食わずのカツカツ生活を脱するしかない 
  
 で、そうやって庶民の生活まで記録できるほど余裕あった地域っつーと結局>>2775って話なんじゃないかね 
 
 - 2777 :観目 ★:2022/09/02(金) 05:22:47 ID:Arturia
 
  -  >>2761 
 なるほど…。信玄堤が宮入貝の繁殖ってのは納得出来る。 
 オラは大隅さん説を支持します。 
 鎌倉時代の甲斐には無かったんじゃねぇかなぁ。 
 
 - 2778 :観目 ★:2022/09/02(金) 05:30:43 ID:Arturia
 
  -  つーのも 
 個人的事情により鎌倉時代に甲斐当たりで生活していた人の足跡を追う事があったんだが 
 悪病が流行っていたっていう話しはとんと無いのであって良さそうだよなぁと思った事がありまして。 
 
 - 2779 :観目 ★:2022/09/02(金) 05:36:18 ID:Arturia
 
  -  こういう時の資料って寺社仏閣の資料なんだが… 
 悪病が流行るって事はそれに対して治癒の祈祷などがある。 
 当病平癒などの痕跡が全く残ってないってのは流石に考えにくいなぁと思う次第。 
 裕福な農家や郷士などがかかる病気じゃないからだと考えたら都合が良いんだろうけど…。 
  
 大隅さんの素晴らしい見識に蒙を啓かれた気分です。 
 ありがとうございました。 
 
 - 2780 :観目 ★:2022/09/02(金) 05:52:49 ID:Arturia
 
  -  甲陽軍鑑が江戸初期に作られた可能性を考慮すれば 
 信玄堤開発の天正年間から江戸初期までの病気の蔓延という 
 時間的矛盾も無くなる。 
  
 いやぁ久々にゾクッとするほど素晴らしいお話を聞けました。 
 本当にありがとうございます。 
 
 - 2781 :名無しの読者さん:2022/09/02(金) 06:01:32 ID:FcEBuKlYI
 
  -  しかし信濃を早々に新田が取ってしまうと武田征伐じゃなく織田は対新田に翻弄されるのか 
 東が制圧出来てないから当然対毛利で信長親子揃って応援になぞいけん 
 本能寺フラグ消えるな 
 
 - 2782 :名無しの読者さん:2022/09/02(金) 06:51:22 ID:UkjpYiY5i
 
  -  >>2781 
 真田の信濃国人衆に対する影響力がどの程度になるかにもよるけど、 
 北信濃程度に収まるならすぐには対織田にはならんのでなないかな 
 勝頼は元々諏訪と関係が深いから南信濃の連中は早々に勝頼を切れんだろう 
 むしろ新田がそう簡単に北信濃をとれるかが問題になる 
 昌幸の策謀通りにすべて上手くいけばよいが、北信濃には春日もいるし 
 そこを新田が抑えることは、武田は勿論、上杉も刺激する事になるだろう 
 
 - 2783 :名無しの読者さん:2022/09/02(金) 07:01:35 ID:2BE9P9sKI
 
  -  最低でも奇妙丸くんは前線にいっぱなしで岐阜にいなきゃならんから本能寺はノッブだけが死ぬな 
 
 - 2784 :名無しの読者さん:2022/09/02(金) 07:10:57 ID:asKWSy9p0
 
  -  そもそも戦う必要があるの? 
 新田は領土拡大政策も無し将軍の要請もスルーだから、武田倒した織田が調子に乗って凸しない限りは戦になるにせよ1番最後でしょう 
 で、その前にミッチーが切れるから…どちらかというと北条征伐の時に北条派か秀吉派かで運命が分かれる感じじゃね? 
 
 - 2785 :名無しの読者さん:2022/09/02(金) 07:13:55 ID:zJp7d1qOI
 
  -  親子まとめてやれるチャンスだからみっちゃんはやらかした説あるけどそうは思わん 
 そうなら本能寺と信忠がいる妙覚寺同時襲撃してたはずや 
 しかし実際は妙覚寺はノーマークだった 
 だから後世信忠は逃げるチャンスあったって言われるんだが 
 つまり光秀は信忠まで京都にいるとは知らずにやらかしたわけだから 
 信忠が対武田ないし新田で岐阜から動けない状況でも本能寺やる可能性大 
 
 - 2786 :名無しの読者さん:2022/09/02(金) 07:19:30 ID:8bV9FrOI0
 
  -  結論:「甲斐は貧しい」は略奪を正当化するためのデマ。あるいは略奪の方が楽だと思ってる国人衆の内政的怠慢の結果。 
 
 - 2787 :名無しの読者さん:2022/09/02(金) 07:35:56 ID:UjwEC1xp0
 
  -  >>2785 
 ぐだノッブがミッチーに対してどれだけヘイト稼いでるか、が問題だと思う。 
 まぁ、まだAAは出てないけど、ミッチーがリンボだったらまったくヘイトなくても裏切るとは思うがw 
  
 よく考えたら、ミッチー以外が本能寺やる可能性もあるんだな 
 
 - 2788 :名無しの読者さん:2022/09/02(金) 07:43:10 ID:oSN2UolvI
 
  -  奇妙くんのAAはマシュっと言いたいがやる夫の嫁の一人が浜風だからなあ 
 講和会議で織田当主を見ておっぱい大きい嫁思い出してドギマギするやる夫か 
 
 - 2789 :名無しの読者さん:2022/09/02(金) 07:56:51 ID:8bV9FrOI0
 
  -  >ミッチー以外が本能寺 
 どうだろう。 
 光秀の家臣団は明智一族親族、旧幕臣、丹波衆などで、信長とのかかわりが薄かったり、斎藤利三など反信長的な連中が多かった。 
 だから、光秀>信長になって謀反に従えたけど、他の有力武将じゃ無理じゃないかな。 
 光秀も寄騎の細川、筒井は従わなかった。 
 羽柴も、中核は尾張、美濃の信長からの寄騎出身者が多いし。 
 
 - 2790 :名無しの読者さん:2022/09/02(金) 08:10:58 ID:D+4gbRegI
 
  -  実はミッチーの配下に大和パッパが配属されてる可能性がね 
 史実の堅田衆がそうだし 
 
 - 2791 :名無しの読者さん:2022/09/02(金) 09:22:52 ID:3s6rZgnx0
 
  -  >>2786 
 今まで上手くやれてることを止めて 
 成功するかわからんことに切り替えろ 
 ってのを説得するのはキツいかと 
 あと今回の投下でも匂わしているけど 
 地域間での序列に変するし 
 美味しい略奪先が近いところが外征を減って弱体化していって 
 内省に見込みがあるとか外交で美味しい利権を取れるところとかが 
 強くなって行ってるみたいだし 
 
 - 2792 :名無しの読者さん:2022/09/02(金) 09:56:38 ID:Z6HKxDe10
 
  -  >>2786 
 これ自体は戦国時代のデフォなので… 
 これを無くしたのは秀吉であり徳川ですぞ 
 
 - 2793 :名無しの読者さん:2022/09/02(金) 09:57:44 ID:IutDLDoN0
 
  -  奪えば倍食えるじゃん 
 
 - 2794 :名無しの読者さん:2022/09/02(金) 10:02:57 ID:Z6HKxDe10
 
  -  あと、甲斐の民衆の問題は 
 甲州法度次第でから見ていくのも良いですね 
 法律ってのは問題があった時、始めてそういう事しちゃだめよって決めるものなので 
 
 - 2795 :名無しの読者さん:2022/09/02(金) 10:41:00 ID:s9h0l0ck0
 
  -  >>2762 
 だって大友氏って一族の歴史を追うとほぼ6,7代目辺りから常に代替わりの内ゲバを陰惨な形でやってるから 
 なんていうか謀略耐性や運用の経験は多分家として戦国時代で一番あったんじゃないかな 
 あっ、これ〇代前の継承の際に仕掛けられたパターンだ!(大友ゼミ) 
 
 - 2796 :名無しの読者さん:2022/09/02(金) 11:40:21 ID:Pl49DgVP0
 
  -  なんでもカテイイタ変換するのはどうかと思うんだ 
 
 - 2797 :名無しの読者さん:2022/09/02(金) 13:58:34 ID:YZR7UxW8I
 
  -  政治戦争関係ないネタで、叩きやすくて盛り上がりやすい話題だってのはわかるけど、ここ数日、避難所で撮り鉄叩きの話題ばっかりでちょっと(穏当な表現)ウンザリしてる 
 
 - 2798 :名無しの読者さん:2022/09/02(金) 14:04:59 ID:o8VBAGMm0
 
  -  なんかそれ吹き飛ばせる粋な話題でも振ってきたら? 
 
 - 2799 :雷鳥 ★:2022/09/02(金) 14:12:05 ID:thunder_bird
 
  -  スターリンっていうおじさんと会ったんだけど 
 この人さっきから美学とか数学のテクノロジーを要求してくる 
 
 - 2800 :名無しの読者さん:2022/09/02(金) 14:49:31 ID:YZR7UxW8I
 
  -  >>2761 
 信玄堤は構造的に水が滞留する場所が増えるから、貝や寄生虫も繁殖しやすくなるって話もあるのよね 
  
 ttps://www.yamanashiparks.com/wp-content/uploads/2020/06/%E9%9C%9E%E5%A0%A4.jpg 
 信玄堤の構造 
 増水時には枝分かれした部分に水が分散するから洪水になりにくいけど、増水しなくてもそこには水が溜まってるわけで… 
 
 - 2801 :名無しの読者さん:2022/09/02(金) 14:53:14 ID:VDgQACei0
 
  -  >>2791 
 碓氷峠抜けないのに、上手く行ってる 
 って言えるのかなあ? 
 
 - 2802 :名無しの読者さん:2022/09/02(金) 15:15:56 ID:86L9aiU+0
 
  -  国人衆ていうか中小領主として怖いのは近隣他国。 
 放って置いたら攻め込まれるかもしれない(被害妄想) 
 そして攻め込まれたら防衛戦争で大赤字 
 よって殴られる前にこっちから殴る 
 また襲撃を受けてから動員して集合して要撃してはだいぶ時間をロスする。 
 自分から仕掛けることで、このロスは相手側が受ける(つまり戦場で有利を取りやすい) 
  
 武田や上杉の積極的な攻勢主義にも意味はあるんだろうね 
 
 - 2803 :名無しの読者さん:2022/09/02(金) 15:19:51 ID:Z6HKxDe10
 
  -  >放って置いたら攻め込まれるかもしれない(被害妄想) 
 ここは被害妄想じゃなくてその当時の現実かなと 
  
 大名が生まれた背景に、村同士の争いが多すぎるからその調停者が求められた結果だし 
 調停者がいても足りないものは外から持ってくるしかないので、どこもかしこも外征に乗り出すわけで 
  
 後北条だって拡張&拡張しまくるウォーモンガーだかんね 
 
 - 2804 :名無しの読者さん:2022/09/02(金) 15:27:28 ID:WhU7ji6M0
 
  -  当時の戦争の常識としてノッブみたいな銭で雇った兵の割合が多い所と 
 鎌倉武士みたいな連中が多い所以外だと 
 「みんな集まれー」して兵を集めてよーいどんで戦争するんで前線の国人衆視点だと 
 攻められると勝っても負けても被害がえぐいんだわ、大名が兵集めてる間に土地が荒れるし村の襲われるから 
  
 だから「攻められる前に攻めよう」ってのは割とありな考えで、しかも前線が遠ざかれば遠ざかる程良いから 
 むやみやたらにイケイケどんどんだし、略奪も遠くの所なら恨み勝っても怖くないからやり放題になる 
 国人衆の声が大きければ好戦的になるんだよねって 
 
 - 2805 :名無しの読者さん:2022/09/02(金) 15:38:44 ID:s9h0l0ck0
 
  -  国人衆が多かったので有名なのが播磨の国 
 稲美町〜加東、加西市周辺をグーグルマップで見るとバカみたいに溜池が多いんだが、 
 一説にはこの数と同じくらい国人がいたとも 
 そりゃあこんな面倒な土地、ノッブも一門に任せず秀吉に投げるわ 
 
 - 2806 :名無しの読者さん:2022/09/02(金) 15:40:25 ID:FMKnU8Vq0
 
  -  中国地方の裏切りやら鞍替え率の高さは本当にもう… 
 何で日本は南に行くほど修羅で北に行くほどプロレス率が高くなるのだろうかw 
 
 - 2807 :名無しの読者さん:2022/09/02(金) 15:46:50 ID:LbuV6Khc0
 
  -  案外通貨の流通量だったりして 
 当時は九州経由で輸入してた訳だから 
 輸入した場所から消費地である都までの間で一番普及するだろうってね 
 そして銭が有る程臨時雇用の足軽を動員しやすく 
 少ない程徴兵で村人集めるしかないので顔見知りになりプロレス化する 
 
 - 2808 :名無しの読者さん:2022/09/02(金) 15:48:03 ID:Z6HKxDe10
 
  -  >>2806 
 どうも北は開拓地(再開拓含む)が有り余っていたようで、むしろ人不足の方が懸案事項だったみたいです 
 室町時代の前中期において、奴隷の出荷先が主に東北と関東に集中していて、特に東北は多かったようで 
 マー君の曽爺さん世代の分国法を見ると下人に関する扱いがほかの分国法に比べ目立つとの事 
 
 - 2809 :名無しの読者さん:2022/09/02(金) 15:52:01 ID:Z6HKxDe10
 
  -  まあようは東北はそもそも所領争いがそんなに多くなく、下人の取り合いだったりとかによるトラブルだったりする戦もあって 
 そういうところからプロレスになっていくんかなと 
 
 - 2810 :名無しの読者さん:2022/09/02(金) 15:59:08 ID:8qY0+hcZ0
 
  -  観目されないなぁと思ったら、戸籍枠あいてるから息子の筆おろし要員おいてみたみたいなもんか 
 
 - 2811 :名無しの読者さん:2022/09/02(金) 16:15:45 ID:2dWVl3Hk0
 
  -  BETAの演説を思い出したわ 
 
 - 2812 :名無しの読者さん:2022/09/02(金) 16:39:02 ID:3v7wXzvC0
 
  -  >ミッチーのAA 
 モードレッド辺りじゃね?と言ってみる 
 
 - 2813 :名無しの読者さん:2022/09/02(金) 16:39:15 ID:zvcigbS60
 
  -  >>2795 
 多分宗麟の魅力って、家臣から見て妙に可愛らしい部分が有る所だと思うんですよ。特定の相手に対しては謀反の可能性無視してるんだから... 
 戸次 鑑連を煙たがってた事は有名ですが、結論が立花山城主に移動「博多を抑える最重要拠点」ですからね。 
 「お前なんて大嫌いだから転封するぞ、でもお前の忠誠心は疑ってないから最重要拠点にするよ」って事ですもん。 
 これ謀反起こされたら確実に詰むんだけど「あいつは嫌な奴だけど絶対に謀反は起こさないと信じてる」って事です。 
 なんていうか本当に複雑な人。 
 
 - 2814 :名無しの読者さん:2022/09/02(金) 16:47:38 ID:/NEKKikZ0
 
  -  >>2812 
 モーさんはああ見えてどっちも 
 マスターとの契約は守る方だぞ。 
 DOMANや教授じゃないんだから。 
 
 - 2815 :大隅 ★:2022/09/02(金) 16:51:38 ID:osumi
 
  -  ……武田軍がクレンダツウに降下する(原作1回目)機動歩兵にしか見えない(イミフ 
 
 - 2816 :名無しの読者さん:2022/09/02(金) 16:53:01 ID:s9h0l0ck0
 
  -  …ハインライン? 
 
 - 2817 :名無しの読者さん:2022/09/02(金) 16:55:37 ID:3z9yjRsJ0
 
  -  観目されてないってなんのことかと思ったらあの方の作品でしたか 
 なんだろ すごく続きが早くみたい 
 
 - 2818 :名無しの読者さん:2022/09/02(金) 16:59:07 ID:QNIZVc/G0
 
  -  >>2815 
 宇宙の戦士ですな? 
 
 - 2819 :大隅 ★:2022/09/02(金) 17:05:07 ID:osumi
 
  -  ttps://www.youtube.com/watch?v=5gtrZaRsrHI 
 (´・ω・`)例えて言うなら武田軍全てアズマ(cv池田秀一)、みたいな……? 
 
 - 2820 :バジルールの人:2022/09/02(金) 17:06:20 ID:g7hyFIxci
 
  -  ジョニー・リコは武田国人衆2いるかな? 
 
 - 2821 :名無しの読者さん:2022/09/02(金) 17:08:14 ID:zwfGL7pT0
 
  -  武田の国人衆は、飢え過ぎとかの例外を除いて、信玄の下で 『勝てる状況での戦』 ばっかしてたから油断してた可能性 
 
 - 2822 :名無しの読者さん:2022/09/02(金) 17:11:50 ID:3cq7d86Y0
 
  -  毎回峠で真っ正面で戦闘してたから搦手で来るとも思っていなかったのもあると思う 
 
 - 2823 :名無しの読者さん:2022/09/02(金) 17:13:05 ID:3z9yjRsJ0
 
  -  シリアスになるはずの戦シーンでイニシャルDの峠AAは卑怯だ笑いが 
 
 - 2824 :名無しの読者さん:2022/09/02(金) 17:20:13 ID:LuP9KAs00
 
  -  なるほど 
 ここで武田家総体の地力削って、信濃に進出しやすくする戦略かね 
 「国人は良くも悪くも土台」ということは、勝頼と仲が微妙な国人でも死んだら武田という家の土台が崩れるということだろうし 
 
 - 2825 :バジルールの人:2022/09/02(金) 17:23:48 ID:ZgTKGlT0i
 
  -  国人の支配地域では、甲斐守護武田家よりも現地国人の命令を優先しますからね 
  
 あと、当たり前のように「国人の戦力=農業生産力」だから、碓氷で国人の軍勢が殲滅されると純粋に甲斐の戦力国力そのものが減る 
 
 - 2826 :名無しの読者さん:2022/09/02(金) 17:24:27 ID:zwfGL7pT0
 
  -  峠を越えたのは今日の朝 
 つまり昨日までは武田・甲斐の領域にいた 
 2日前から張り付いていたとは、つまり武田の領域から既につけられていたということであり…… 
 
 - 2827 :名無しの読者さん:2022/09/02(金) 17:24:40 ID:zvcigbS60
 
  -  >>2800 
 宮入貝って水路の流速が早いと卵が流されるので生息出来ないらしいんですよね。毎秒60センチだと壊滅、30センチでも厳しいとかで。 
 生息する為には常に水が有る止水域がないと駄目なんだそうです、水田は水が抜かれるから不適と。 
 つまり一年通して水が有る湿地がないと駄目だとさ。 
 
 - 2828 :大隅 ★:2022/09/02(金) 17:25:21 ID:osumi
 
  -  ……ああ、つまりコレって長篠の代わりなのか。 
 勝頼に反抗的な国人衆の重臣が一掃されるって意味で。 
 
 - 2829 :大隅 ★:2022/09/02(金) 17:26:42 ID:osumi
 
  -  >>2827 
 (´・ω・`)っ「臼井沼」 
 
 - 2830 :バジルールの人:2022/09/02(金) 17:27:56 ID:ZgTKGlT0i
 
  -  沼沢地は甲斐では貴重な水源ゆえ… 
 
 - 2831 :名無しの読者さん:2022/09/02(金) 17:29:02 ID:zwfGL7pT0
 
  -  いうて近代以前ってほぼほぼ湿田じゃなかったけ? 
 
 - 2832 :バジルールの人:2022/09/02(金) 17:30:39 ID:ZgTKGlT0i
 
  -  しかも今回戦死したのは国人支配地域の青壮年層だろうし、国人の影響力は排除できても、戦力の回復には時間が掛かる 
 
 - 2833 :名無しの読者さん:2022/09/02(金) 17:30:47 ID:s9h0l0ck0
 
  -  以前NHKかなんかで甲州盆地でまともに米農業が出来るようになったのは井戸の掘削技術が進んで 
 硬い岩盤の下まで掘り抜いて水が取れるようになってからだそうな 
 それまでは川の水も普通の井戸水も冷たすぎて米の生育には不適応だったそうな 
 
 - 2834 :名無しの読者さん:2022/09/02(金) 17:33:11 ID:QVHRxs8F0
 
  -  でも、田んぼなんて作ったらミヤイリ貝さんが猛威を・・・ 
 
 - 2835 :名無しの読者さん:2022/09/02(金) 17:35:31 ID:oGgZrE7t0
 
  -  この時の主流は湿田じゃね 
 現代に近い乾田になるのは明治以降 
 
 - 2836 :名無しの読者さん:2022/09/02(金) 17:35:58 ID:s9h0l0ck0
 
  -  >>2834 
 平成の頃のNHKの番組で戦後すぐでも無理だったそうな 
 
 - 2837 :名無しの読者さん:2022/09/02(金) 17:38:41 ID:LbuV6Khc0
 
  -  甲斐で行われてたかは知らんけど 
 標高や地形で冷たい水しか手に入らん場所だと 
 水源と田の間に温田とか温池って浅い貯水可能な場所を作って 
 そこを太陽光で暖めてから田に流して耕作する方法が有ったらしい 
 ただこれがいつから何所でやってたかは知らん 
 
 - 2838 :名無しの読者さん:2022/09/02(金) 17:41:26 ID:LuP9KAs00
 
  -  勝頼は「開発で武田本家が強大化してきてるからここで反抗的な国人をパージしても問題ない」と見た 
 昌幸は「国人は良くも悪くも土台だから、ここで削っておけば武田は弱体化する」と読んだ 
  
 果たして、正解はどちらかな? 
 
 - 2839 :名無しの読者さん:2022/09/02(金) 17:42:12 ID:QFGD7LuE0
 
  -  うーんちょっかい入れてた中間層がごっそりだからいい面でいえば勝頼の独裁体制を築けるけど悪い面でいえばガタガタのままパルチ祭りになるのが・・・ 
 駄目だったらどうなるのか 真田エルはどう読むか 
 
 - 2840 :名無しの読者さん:2022/09/02(金) 17:45:36 ID:XlmwyOTs0
 
  -  命令に従わない国人衆の掃除が捗ったな 
 
 - 2841 :名無しの読者さん:2022/09/02(金) 17:46:36 ID:Du3mFrEK0
 
  -  周りの国人がこれ見て「やっぱ武田は怖いわ、臣従しとこ」なら維持、「ふざけんな国人は武田の面倒見てたんだぞ!」ってイキるなら粛正。 
  
 問題なのはそれが現状武田の中に不穏分子がどれだけ残ってるかだ。 
 
 - 2842 :名無しの読者さん:2022/09/02(金) 17:46:56 ID:0/emX1dV0
 
  -  勝頼「おうちが軽い! こんな気分初めて!!」 
 
 - 2843 :大隅 ★:2022/09/02(金) 17:49:52 ID:osumi
 
  -  あとはまぁ、史実だと後継者争いのゴタゴタから武田家を継いだ訳だけど今回は信玄が明確に跡目とした事がどう出るかかな? 
 特に史実だと勝頼の忠実な家臣だった信濃国人衆が「正式に家督を継いだ」勝頼に蟠りを持ってる可能性も完全には否定出来ない気がするし。 
 
 - 2844 :名無しの読者さん:2022/09/02(金) 17:50:24 ID:mFK1QMoL0
 
  -  >こんな気分初めて 
 「手前(国人衆)なんか怖かねえ!」 
 
 - 2845 :名無しの読者さん:2022/09/02(金) 17:51:05 ID:zwfGL7pT0
 
  -  ダイエットには成功したが、同時に筋力は落ちた 
 さて、必要かつ十分な筋肉をつけるまで状況は待ってくれるか、ってところだな 
 
 - 2846 :名無しの読者さん:2022/09/02(金) 17:51:39 ID:0/emX1dV0
 
  -  おいおいおい、加速て…… 
 
 - 2847 :名無しの読者さん:2022/09/02(金) 17:54:55 ID:RIfwbzeC0
 
  -  新田ヤバイが強化された 
 武田は身が軽くなった 
 三国同盟は維持されたまま 
 徳川は雪辱果たせてない 
 ノッブどうすんですかねー 
 
 - 2848 :名無しの読者さん:2022/09/02(金) 17:55:08 ID:s9h0l0ck0
 
  -  大黒柱(信玄)が倒れて、屋台骨(国人衆)にひびが入ったレベルなら新築した方が早くないかな 
 
 - 2849 :名無しの読者さん:2022/09/02(金) 17:56:38 ID:g21jOTZF0
 
  -  二十四将何人残る事やら 
 
 - 2850 :名無しの読者さん:2022/09/02(金) 17:58:48 ID:LuP9KAs00
 
  -  浜風のチャイナはノーパンか否か 
 
 - 2851 :名無しの読者さん:2022/09/02(金) 17:59:28 ID:s9h0l0ck0
 
  -  そういや信忠と松姫の話って今回話になってたっけ? 
 
 - 2852 :名無しの読者さん:2022/09/02(金) 18:02:08 ID:zvcigbS60
 
  -  松平の事書いてる人居るけど、別に松平は守護でも守護代「守護の家老」でもないですからね、彼ら自身が国人なので。 
 そして安祥松平は別に本家でも何でも無く、松平同族の中で一番勢いが有るという事でしかない。 
 松平家忠日記でも、普通に家康呼び捨てにされてるからな。飽く迄も同族や国人で担いでる神輿 
 
 - 2853 :名無しの読者さん:2022/09/02(金) 18:04:06 ID:LuP9KAs00
 
  -  大和のコスプレは何やろ 
 どこかで見た覚えはあるんだが…… 
 
 - 2854 :名無しの読者さん:2022/09/02(金) 18:04:14 ID:zwfGL7pT0
 
  -  >>2848 
 実際、大黒柱へし折れたのを期に新築するために、古い屋台骨を除いてるって状況だからなあ 
 
 - 2855 :名無しの読者さん:2022/09/02(金) 18:04:29 ID:QVHRxs8F0
 
  -  青苧の薄衣ってどんな感じかとググったけど、こんなに薄いのか 
 ほぼスケスケじゃないか 
 ttp://cafe.kenshingen.fem.jp/?eid=1417098 
 
 - 2856 :大隅 ★:2022/09/02(金) 18:05:01 ID:osumi
 
  -  そして今回の同志の話では新田本家が存在しているのに世良田系を名乗った大チョンボ>家康 
 ……出自突っ込まれたらヤバいわよ! 
 
 - 2857 :名無しの読者さん:2022/09/02(金) 18:05:55 ID:XlmwyOTs0
 
  -  武田の弱体化だとノッブ喜んでるみたいだけど、指揮系統が一元化されて、武田家の軍事力は向上してないか 
 
 - 2858 :名無しの読者さん:2022/09/02(金) 18:07:21 ID:4OTSa5Hv0
 
  -  >>2855 
 こんなのを着た若衆が行進してたら京の都の娘さんたちもキャーキャー言いますわな 
 
 - 2859 :名無しの読者さん:2022/09/02(金) 18:11:57 ID:XwhAytaL0
 
  -  >>2853 
 俺はヤマトラマンに見える 
 
 - 2860 :名無しの読者さん:2022/09/02(金) 18:12:15 ID:zwfGL7pT0
 
  -  >>2857 
 一本化したとはいっても、強い持ち駒が消えたのは事実だからなあ 
 
 - 2861 :名無しの読者さん:2022/09/02(金) 18:13:30 ID:LuP9KAs00
 
  -  >>2859 
 あー、なるほど 
 どこかで見たことがあるラインだなと思ったら、ウルトラマンか 
 サンクス 
 
 - 2862 :大隅 ★:2022/09/02(金) 18:16:52 ID:osumi
 
  -  指揮系統が一本化されてはいるけど、高級指揮官と中堅幹部がごっそりいなくなったんで実働戦力としてはかなり弱体化してる。 
 本スレで書いたけど例えて言うなら赤軍大粛清直後のソ連軍状態>武田 
 時間さえあれば十分に立て直せるけど、その時間を周囲が与えてくれるかって言うと、ね……。 
 
 - 2863 :名無しの読者さん:2022/09/02(金) 18:17:47 ID:UkjpYiY5i
 
  -  国人衆の扱いが難しいのは、間違いなく彼らが御家の戦力の源だという点 
 制御と管理といえば聞こえはいいが、見方を変えれば 
 『戦で頑張ったところでそれが直ちに自分たちの利益と=にはならない』 
 という可能性が兵士や家臣の中で発生することを意味する 
 国人衆主導なら短期利益を間違いなく優先するからな、それがなくなった今、 
 武田に今までのような力が残っているかどうか… 
 
 - 2864 :名無しの読者さん:2022/09/02(金) 18:18:11 ID:mFK1QMoL0
 
  -  トハチェフスキー等々を失ったソ連軍は、レンドリースがなかったら相当危なかったんですよねえ。 
 この時代の武田に米帝相当の同盟国があるかといえば… 
 
 - 2865 :名無しの読者さん:2022/09/02(金) 18:24:01 ID:zwfGL7pT0
 
  -  信玄死んで、今が1574年 
 浅井も長島も死んだ今、ノッブが武田ボコるの止める勢力がいないからなあ 
 
 - 2866 :名無しの読者さん:2022/09/02(金) 18:24:31 ID:/NEKKikZ0
 
  -  >>2856 
 近衛さんの懐ににお友達料。 
 
 - 2867 :名無しの読者さん:2022/09/02(金) 18:24:39 ID:3z9yjRsJ0
 
  -  新田北条は同盟関係でとりあえず大丈夫 上杉は信玄亡き後の武田には興味なし 
 西の徳川と織田にだけ気を付けて国を富ましていければ 
 
 - 2868 :名無しの読者さん:2022/09/02(金) 18:26:42 ID:/NEKKikZ0
 
  -  馬場も内藤も前倒しで居なくなった以上、 
 長篠自体が成立しない可能性もな。 
 
 - 2869 :名無しの読者さん:2022/09/02(金) 18:35:14 ID:QNIZVc/G0
 
  -  >強者の視点しか持たず、弱者の目線を知らない 
 これ、強者ぶってるし神輿の担ぎ手を自負してるけど、超近視眼的に自領の利益のみを考え独断行動しては全ての責を御館に押し付け、 
 その上切り捨てられない程度の信用さえ持たれなかった、武田の国人にぶっ刺さってるような…… 
 
 - 2870 :名無しの読者さん:2022/09/02(金) 18:39:52 ID:zwfGL7pT0
 
  -  >>2869 
 どうかなあ 
 武田国人はむしろ弱者であるが故にいろいろヤってたんだとおもう 
 
 - 2871 :名無しの読者さん:2022/09/02(金) 18:45:21 ID:grPbKY4t0
 
  -  >>2858 
 しかもガチムチからイケメンまで取り揃えてってなw 
 そうか、新田は今でいうジャ○○ズだったのか(おまめぐるぐる 
 
 - 2872 :名無しの読者さん:2022/09/02(金) 18:46:26 ID:QNIZVc/G0
 
  -  >>2870 
 本質的には弱者だと思うよ? 
 ただ晴信担いで信虎パージに成功しちゃって、その晴信も担いでる自分たちに配慮してて(内心どうとかは置いといて)、 
 しかも自分たちは新田と上杉以外にはほぼ連戦連勝の最強甲斐武田軍団 
 これって致命毒級の成功体験だったと思うのよ 
 自分たちが元々弱者だったってことを忘れて、強者の高みに勝手に自分を置いちゃったんじゃねーかなって 
 
 - 2873 :名無しの読者さん:2022/09/02(金) 18:50:18 ID:FfvQGzbJ0
 
  -  長篠模倣は起こったが・・・まだ決定的なノッブと和睦したいがための高天神城見棄ては起こってないから・・・ 
 いや・・・並行して起こった・・・と捉えるべきなのか?これ・・・ 
 
 - 2874 :名無しの読者さん:2022/09/02(金) 18:50:38 ID:zwfGL7pT0
 
  -  >>2871 
 その上に義経の旗とかロックが過ぎるよねっていう 
 
 - 2875 :名無しの読者さん:2022/09/02(金) 19:32:23 ID:oXpzY/lT0
 
  -  >>2856 
 名乗ったのはじいちゃんの清康だし。(その時すでに新田は復活してたんだけどね) 
 
 - 2876 :名無しの読者さん:2022/09/02(金) 19:39:31 ID:ZELR3ZfM0
 
  -  勝頼が織田、徳川を攻める気があるのかが気になるなあ 
 こっちでも松姫との婚約が解消されてるか否かもあるし 
 
 - 2877 :名無しの読者さん:2022/09/02(金) 19:49:15 ID:UkjpYiY5i
 
  -  >>2876 
 攻める気がなくても、向こうから攻めてくるよ(特に徳川は) 
 第一勝頼視点でも最優先目標は徳川だろう、周辺で一番弱いし 
 上杉?攻めたいんなら好きにするといい、その方が(新田視点では)助かる 
 
 - 2878 :名無しの読者さん:2022/09/02(金) 19:51:52 ID:9KXK1vB10
 
  -  武田の今後に関しては同盟の方が機能するのかどうか辺りが鍵なるんでない? 
 新田が攻め込まれました手伝ってって言われて手伝うかどうかとかが・・・ 
 今までを考えると手伝ってもらえないが基本だが代替わりして内部構造変更中って言うの少なくとも新田は完全に状況理解してるわけだし 
 
 - 2879 :名無しの読者さん:2022/09/02(金) 19:52:33 ID:3PUZl8Sz0
 
  -  飢え過ぎは今は勝頼君に興味ありません見たいな感じだし徳川との戦争が終わるまでは新田と遊んで武田は放置じゃね? 
 ただ今回の勝頼君まるで「十年」も修羅場くぐったみたいな黄金の精神バリバリだから初戦負けで織田の油断誘って徳川だけになってから一気に三河まで食うとかやりそうな気はする 
 
 - 2880 :狩人 ★:2022/09/02(金) 19:55:21 ID:???
 
  -  そろそろ源五郎君しっぺ返しでごっつ痛い目みないかなって思ってるワイガイル 
 
 - 2881 :名無しの読者さん:2022/09/02(金) 19:55:34 ID:UkjpYiY5i
 
  -  >>2879 
 ああ、違う違う 
 武田が、上杉のいる越後を攻撃したいんなら好きにやってくれって意味だ 
 多分やらないと思うけど 
 
 - 2882 :名無しの読者さん:2022/09/02(金) 20:14:08 ID:XwhAytaL0
 
  -  源五郎君にしっぺ返し… 
 山手殿が実家に帰って能代と冷戦とか信濃真田家覚醒で源五郎君拉致とか… 
 
 - 2883 :名無しの読者さん:2022/09/02(金) 20:24:40 ID:Tycdmo7L0
 
  -  ここまで信濃の真田、全くの蚊帳の外w 
 
 - 2884 :名無しの読者さん:2022/09/02(金) 20:33:38 ID:fbPULsO+0
 
  -  女関係はともかく謀に関しては問題ないというか武田が今までのしっぺ返し食らってるだけでは? 
 
 - 2885 :名無しの読者さん:2022/09/02(金) 21:02:16 ID:UjwEC1xp0
 
  -  >>2837 
 あー言われて思い出した。 
 母方の田舎(魚沼の割と近くのとんでもない山の中)でもそうやって水温めてたなあ。 
 
 - 2886 :名無しの読者さん:2022/09/02(金) 21:23:09 ID:HaPbV+fc0
 
  -  高天神城も長篠も起こらずいきなり岩村城奪取から始まるのかな、圧力に耐えかねた木曽が離反してって後は流れで 
 
 - 2887 :名無しの読者さん:2022/09/02(金) 22:38:03 ID:E3hByt7J0
 
  -  遠征して負けたわけじゃないってのは結構味噌だと思う(史実長篠) 
 反新田の古参がメインで実質粛清されたわけだけど 
 相手が新田ならしゃーないってのは周辺からすれば納得出来る話ですしね 
  
 そういうの分からん織田、徳川がこの情報(武田の弱体)を持って何をするか、ですねぇ… 
 
 - 2888 :名無しの読者さん:2022/09/02(金) 22:43:15 ID:UjwEC1xp0
 
  -  徳川は味噌Take2かな… 
 ノッブは速攻でゲザりそうw 
 
 - 2889 :名無しの読者さん:2022/09/02(金) 22:51:59 ID:Oys55YRQ0
 
  -  >>2887 
 織田はマロから、新田は武田、長尾、北条を向こうに回してやり合える強国だ、って聞いてなかったっけ 
 
 - 2890 :名無しの読者さん:2022/09/02(金) 22:57:26 ID:E3hByt7J0
 
  -  >>2889 
 聞いちゃいたけど、割と田舎大名と舐め切ってる部分はあるからなぁ…>お市をやらない夫の嫁に画策()する 
 新田の変な地雷踏みそうなんよなぁ… 
 
 - 2891 :名無しの読者さん:2022/09/02(金) 22:59:34 ID:UjwEC1xp0
 
  -  あれは舐めてた訳ではなく、ノッブが身内好きすぎて「可愛い市なら喜んでくれるに違いない」と思い込んでただけでは 
 
 - 2892 :名無しの読者さん:2022/09/02(金) 23:02:00 ID:3PUZl8Sz0
 
  -  ほんとになんで徳姫ではダメだったのか…… 
 
 - 2893 :名無しの読者さん:2022/09/02(金) 23:04:32 ID:Oys55YRQ0
 
  -  若いのなら他に使い道があるから? 
 
 - 2894 :名無しの読者さん:2022/09/02(金) 23:04:48 ID:9bNnj+hB0
 
  -  まだ信康事件起きてないから、徳川家にいるんじゃない? 
 
 - 2895 :雷鳥 ★:2022/09/02(金) 23:05:27 ID:thunder_bird
 
  -  若い娘は石女の可能性があるからじゃないの? 
 
 - 2896 :大隅 ★:2022/09/02(金) 23:10:47 ID:osumi
 
  -  徳姫は1567年に信康に嫁いでる。 
 どっちかってーと鶴姫って手もあったろうになぁ(史実で中川秀政室、1567年生)。 
 
 - 2897 :名無しの読者さん:2022/09/02(金) 23:19:05 ID:FMKnU8Vq0
 
  -  確かノッブが『ちゃんと赤ちゃん産めるって保証あるでしょ』って言ってたな。 
 まぁ元々お家乗っ取りのつもりで送るんだし、子供確実に作れるのが大事なんやろ。 
 逆に子供生まれなかったら種無しとかお市を放っておいてるって事を理由に攻めるんだろうが(勝てるわけがないのに) 
 
 - 2898 :名無しの読者さん:2022/09/02(金) 23:19:08 ID:LrKEQIyO0
 
  -  ノッブの都合の良いように改変されてるからな・・・。 
 一番の理由は「乗っ取り画策するのに一番都合の良い子だから!」なのだろうが。 
 後は大体フレーバーよ。 
 
 - 2899 :◇PxpsTgDRu. ★:2022/09/02(金) 23:21:10 ID:hosirin334
 
  -  何もしなくても背景が補完されていく、ふふっ…… 
 
 - 2900 :名無しの読者さん:2022/09/02(金) 23:27:25 ID:fbPULsO+0
 
  -  歴史を考察するって楽しいからねぇ 
 だから戦記ものとガンダムは激しいレスバが起きやすい 
 
 - 2901 :名無しの読者さん:2022/09/02(金) 23:30:06 ID:FMKnU8Vq0
 
  -  もしも〜とか実は〜ってifや考察を楽しんでる人同士で語るのが良いんだよね。 
 其処に真顔でしゃしゃってくる真性梅座がでると… 
 
 - 2902 :大隅 ★:2022/09/02(金) 23:36:07 ID:osumi
 
  -  ぶっちゃけて言うと個人的には今作の他大名好感度が 
 武田>北条>越えられない壁>織田&徳川>奈落の底>上杉 
 になっているおいら(´・ω・`) 
 
 - 2903 :名無しの読者さん:2022/09/02(金) 23:38:26 ID:6Gvn8od60
 
  -  あの有り様で上杉への好感度が高い読者がいるのかはちょいと・・・考えられませんねw 
 
 - 2904 :雷鳥 ★:2022/09/02(金) 23:39:59 ID:thunder_bird
 
  -  アルトリアのメス顔が出るたびに季節の挨拶&商談怪文書が書かれてるシーンはすき 
 
 - 2905 :名無しの読者さん:2022/09/02(金) 23:40:24 ID:Yu86eNKO0
 
  -  >>2902 
 わかりみ 
 
 - 2906 :名無しの読者さん:2022/09/02(金) 23:40:43 ID:FMKnU8Vq0
 
  -  まだスタンスが分かるから織田、徳川よりは上杉の方がましかなーって思ってる。 
 特にノッブのお市の方送り込んで新田乗っ取り考えてるのでイメージがなぁ。 
 
 - 2907 :◇PxpsTgDRu. ★:2022/09/02(金) 23:40:58 ID:hosirin334
 
  -  謀略で謀略を洗う中、一途に戦に狂う大名が居ても良い。乱世とはそういう物だ<上杉 
 
 - 2908 :名無しの読者さん:2022/09/02(金) 23:41:58 ID:Oys55YRQ0
 
  -  >>2903 
 新田から視線を外して見ると割と面白いと思うよ 
 よくある主人公勢力を外部から見たらこんな感じかなって 
 
 - 2909 :大隅 ★:2022/09/02(金) 23:42:11 ID:osumi
 
  -  (´・ω・`)っ「サイコパスはのーさんきゅー」 
 
 - 2910 :名無しの読者さん:2022/09/02(金) 23:42:35 ID:E3hByt7J0
 
  -  ただまあ、喧嘩するほど仲が良い()関係もやってる部分あるから見てるだけならそこまで嫌いにはなれない自分>対上杉 
 戦争以外の余計な事はしないし、だまし討ちとかもやらんですしね 
 一夏と謙信どっちが先に逝く事か… 
 
 - 2911 :名無しの読者さん:2022/09/02(金) 23:46:50 ID:OhT+8FyD0
 
  -  あれは戦争狂いではなく頭おかしい人にしか見えん 
 
 - 2912 :名無しの読者さん:2022/09/02(金) 23:50:02 ID:n4+fBdy10
 
  -  上杉謙信は「酒と和歌を愛した」って太閤Xには書いてあったが、 
 教養のきの字も見当たらないのがちょいと・・・。 
 あの手紙に毎回毎回気の利いた和歌の一つでも入ってれば・・・もっとキジルシ度が上がるだけかw 
 
 - 2913 :観目 ★:2022/09/02(金) 23:56:05 ID:Arturia
 
  -  毎回ちゃんとお礼の手紙とか時節の挨拶してるやん。 
 教養あるよ。 
 ただちょっと蛮族なだけで。 
 
 - 2914 :名無しの読者さん:2022/09/02(金) 23:57:25 ID:FMKnU8Vq0
 
  -  蛮族というか頭鎌倉武士というか…w 
 
 - 2915 :雷鳥 ★:2022/09/02(金) 23:58:09 ID:thunder_bird
 
  -  どこぞの色付き蛮族と比べるとマシに思えちゃう(civ並感 
 
 - 2916 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 00:00:44 ID:V3HvaatU0
 
  -  「時をかけるやる夫」で元寇の話やってた時に「蛮族vs蛮族のカーニバルだった」ってあったけど、 
 新田と上杉戦に関してはまさにそんな感じなんだろうなぁ、とw 
 
 - 2917 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 00:01:27 ID:reHRJucw0
 
  -  本当に言ったのか分からない(後世に盛られた話かもしれない)けど謙信は 
 「源三位頼政は鵺を退治したけど、源義家は弓の弦弾くだけで妖怪を撃退したという。 
 わずか数十年でこれだけ武士が衰えてるんだから、何百年も経った今の武士はどれだけ衰えたことだろうか」と嘆いたとあるな 
  
 平安武士が理想なのかもしれない 
 だから和歌にも戦にも全力かつストイックに取り組む 
 
 - 2918 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 00:08:19 ID:u/pIQ4MW0
 
  -  しかし上杉アルトリアといい大淀といい、CV川澄は同志を魅了する何かを持ってるのかな?w 
 
 - 2919 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 00:12:42 ID:klm5cap50
 
  -  平安ブッシ:殺したら人だった 
 鎌倉ブッシ:人だと確認してから殺す 
 室町ブッシ:殺してから考える 
 戦国ブッシ:殺す前に考える 
 江戸ブッシ:殺さないように努力する 
  
 成程、劣化(?)してるな 
 
 - 2920 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 00:14:42 ID:GmLLvxv90
 
  -  つまりアレか、「野性を縛る理性なんざいらねぇ!」って奴か。 
 
 - 2921 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 00:17:59 ID:Pw8P/bXX0
 
  -  そういや肉食うからそういった考えになるってヤッスが考えて、 
 田んぼの鴨農法を禁止にしたみたいな話しあったような… 
 
 - 2922 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 00:40:19 ID:R0a+NzUC0
 
  -  >>2912 
 教養は本当に有るんですよ。甥の景勝相手の手紙とか現存してますからね。内容は「お手紙ありがとう、お礼に仮名の手本送るね」というほのぼのですが 
 問題は、その仮名のお手本が惚れ惚れする程に上手いんだよな。あれは本当に教養ある人ですよ 
 
 - 2923 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 00:42:36 ID:V3aKOEPW0
 
  -  >>2902 
 上杉は逆に好感度高い人もいそうwww 
 色々割り切り過ぎていて凄い・・・そして一夏パパもいつのまにか戦争と貿易分けて考えてるし 
 
 - 2924 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 00:45:59 ID:PiYVcV4v0
 
  -  林泉寺で教育受けてただけあって、教養はガチで高いんだけどね…… 
 問題はその教養を活かす以上に闘争の才があたおかすぎたってとこなわけで 
 
 - 2925 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 01:18:12 ID:RJ9VYwL70
 
  -  謙信は「なんでそういう考えをするに至ったのか?」が言動や境遇から見えてこないからなあ 
 信長や信玄は分かりやすいんだが 
 
 - 2926 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 01:24:54 ID:Pw8P/bXX0
 
  -  普通は境遇や育った地方、百官名等によって割とこうだったんじゃないかってのは予想出来るが、 
 あの境遇や育ちで戦闘狂になった理由が本気で分からんからなぁ… 
 
 - 2927 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 01:26:38 ID:XkmWchvl0
 
  -  幼少の教育課程が終わって、兄貴から家督継ぐ前に何があったかですね。 
 
 - 2928 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 01:29:01 ID:PiYVcV4v0
 
  -  ナチュラルボーンにやべーやつだったのがアッニからの家督継承でフルブーストしちゃっただけだったりして 
 
 - 2929 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 01:30:14 ID:Pw8P/bXX0
 
  -  初陣で覚醒してしまった可能性もあるのか… 
 
 - 2930 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 01:31:22 ID:Lp5nHTJG0
 
  -  謙信個人の心情は義将で済むかもしれんが、ついていく部下たちのメリットは何なのかがようわからん… 
 反乱が多いという事は不満を持つ人が多かった側面は大きくあるんだろうけど 
  
 しかも謙信の戦闘スタイルって指揮官突撃による超接近戦重視ぽいし・・・(なんか弓兵を編成した形跡がないんだとかなんとかw 
 だからま、そういうところでは軍神としてのカリスマはすごいんだろうけどさw 
 
 - 2931 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 01:31:57 ID:qmQfhPDP0
 
  -  >>2894 
 市だって離縁させてから押し込もうとしてたんだから、 
 妹可愛さに血迷い過ぎだわな。 
 
 - 2932 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 01:34:52 ID:qmQfhPDP0
 
  -  >>2925 
 原作エル君と同様の趣味人でその対象が「戦争」なだけでは? 
 越後経営も趣味のためにやってるのは景勝に 
 「書類片付けないと戦争させませんから」 
 で丸わかりやん。 
 
 - 2933 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 01:39:22 ID:DsaQdbSx0
 
  -  幼少期の謙信に言うほど目立つ逸話がないんですよね。 
 それが教育課程終えて兄貴配下の栃尾城代になってからハッスルしまくりで、 
 その結果晴景派と景虎派で分裂の危機になりかけ、ってのですから、 
 生まれついてのウォーモンガーなら、やべー逸話の一つくらいありそうなものですが。 
 
 - 2934 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 01:40:31 ID:R0a+NzUC0
 
  -  >>2925 
 行動が終始一貫してるので、彼の中ではちゃんと理由が有るんだろうなという事が推察できるだけに謎ですね。 
 記録は無いけど、当人の中ではちゃんと理由あるんだろうなと言う所が。 
 
 - 2935 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 01:41:28 ID:PiYVcV4v0
 
  -  戦場童貞捨てたんがよっぽどンギモッヂイイ!!!!だったんかなぁ…… 
 
 - 2936 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 01:59:52 ID:RT5SB4+/0
 
  -  謙信は関東管領だから関東出兵に拒否したら 
 謙信にお仕置きされるデメリットがある 
 
 - 2937 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 02:03:50 ID:Pw8P/bXX0
 
  -  下手に逆らうというか言う事効かないと、『謙信「君は泳げるかな?」』もあり得るからなぁ…w 
 
 - 2938 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 02:14:15 ID:zhLoZzxz0
 
  -  >>2935 
 花の慶次で上杉の老将が昔を思い出した時に謙信が「武士の正義を知るものは、死に顔すらも美しい」ってあったから、 
 初めての首実感ですごい勇士の首が出てきた時に、その美しさにトゥンクしてしまったのかなー、とかw 
 
 - 2939 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 02:15:49 ID:Pw8P/bXX0
 
  -  ああ花の慶次のあのシーンか…将の死に様に美意識を見出した感じ…つまり信玄はカイドウ…? 
 
 - 2940 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 02:22:02 ID:HF6PYIW70
 
  -  一旦当主に成ったけど、国人衆に嫌気が刺したのかまた家出&出家しようとして 
 そのチャンスに武田がまた北信濃に出兵して、当主に舞い戻ったから 
 ウォーモンガー謙信になったのその辺が原因っぽい? 
 
 - 2941 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 02:58:50 ID:YWV/g1pr0
 
  -  >>2916 
 まあ、「時をかけるやる夫」の元寇の話の鎌倉武士の方の蛮族っぷりはネットミーム化した鎌倉武士像だろうな 
 時かけでは鎌倉がフビライの使者殺してフビライおこからの元寇開始だけど、実際は元寇までは使者は帰してて殺したのは第一次元寇後に2回だし 
 5chの蛮族打線も元寇後に和平の使者6回殺したとか人質への反応とか5ch内で作られた話が多い 
 
 - 2942 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 03:30:16 ID:R0a+NzUC0
 
  -  逸話と言うのは、それぞれの人がそれぞれの立場で書く物なので特定視点の資料のみに頼るのは危険。 
 大友宗麟とか、宣教師視点では理想的なキリスト教君主で、夫人は凄まじい悪妻と書かれてるんですがね。 
 でも奈多夫人って、国東半島の大領主の田原の分家の娘で同時に神社のお姫様。神社の娘がキリスト教に反感持つのはそりゃ普通だろとしか。 
 子供多いからそれなりに愛してたとしか思えない。宣教師フィルターオンでこうなる 
 
 - 2943 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 03:35:53 ID:2+Nw3ilO0
 
  -  大友宗麟って神社を弾圧したとか言うけど 
 当時の神社って信仰を利用して周囲を統治している豪族だから 
 そりゃ集権化を目指す大名と真っ向から衝突するよねって 
 
 - 2944 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 07:04:58 ID:EUK4T/F6I
 
  -  雪花の虎の晴景兄さんが最高にかっこよかった 
 あの兄の意志を継いで病弱な兄が出来なかった事を兄の代わりにって思いでヤンデレ戦闘狂いになったなら許す 
 
 - 2945 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 09:23:48 ID:tJxDOP9W0
 
  -  ソーリンは神社関係以外でもクソエピソードが多すぎて擁護不可なんだよなあ 
 1チャン、悪い話は全部やられた神社が仕返しに流した流言飛語の可能性もゼロじゃないけど 
 なんせ大友家滅んだ後はどんな話ながしても反論する人居ないし、当時の支配者からしたら前任者の悪口は今の支配の正当性に繋がるからどんどんやれだし 
 
 - 2946 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 09:37:11 ID:R0a+NzUC0
 
  -  >>2945 
 奈多夫人と喧嘩して家出した話とかね。嫁と喧嘩して精神的に追い込まれるんだからある意味脆い所有るんだよね。 
  
 
 - 2947 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 10:49:05 ID:FRqncyY/0
 
  -  まあ統治能力が高ければ個人的な部分はどーでもいいんだが、個人的に 
 
 - 2948 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 11:11:27 ID:klm5cap50
 
  -  ぶっちゃけ自分に累が来なきゃお上の醜聞なんて下々には関係ないからな 
 飯が食えれば及第点、腹いっぱい喰えるなら名君、おかずがもう一品と酒が飲めるなら神君よ 
 
 - 2949 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 11:12:58 ID:GWdq+vPU0
 
  -  つまり「地元では名君」ってのはつまりはそういう類なわけであって。 
 
 - 2950 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 11:19:21 ID:ZeM69kCi0
 
  -  さらに飯に余裕があれば、子供間引く必要もないからな 
 今自分が生きてるのは、お殿様のおかげと語り継がれる 
 
 - 2951 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 11:19:46 ID:YNb5pGLI0
 
  -  部下の嫁寝取って起きながら寝取られた部下が恥さらしと言って腹切らせるらとかは 
 覇王かつ暴君の振る舞いではあっても地元の名君扱いはないだろ 
 
 - 2952 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 11:38:51 ID:Mq1tsuMu0
 
  -  「部下の嫁寝取り」と書けばちょいとアレだが、 
 「部下の死を憐れみ、その家族の面倒を見た、部下妻は側室に上げた」とかならマイルド。 
  
 ・・・なお高橋艦種の反乱。 
 
 - 2953 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 12:01:50 ID:FRqncyY/0
 
  -  >>2951 
 「お殿様も困ったとこあるよね」 
 多分これで終了 
 
 - 2954 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 12:55:29 ID:E2N7sG7W0
 
  -  まあ庶民の女まで片っ端から系の色狂いならともかく武家の中だけで済む話なら噂程度よね 
 戦に負けず領地が豊かならそれが正義よ 
 
 - 2955 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 13:19:14 ID:emqeaQq4I
 
  -  個人的な面白いのは今回の上杉も雑賀の時の上杉も何も変わってないけど 
 立場が変わると見え方や接し方が変わってくるって事かな 
 敵役としてほんと好き 
 
 - 2956 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 13:24:34 ID:odfZm6Np0
 
  -  雑賀の時の謙信は自分のことを「度しがたい」と自覚した上で「でも戦大好きで止められないんだもーん」というスタンスだった 
 史実の謙信はそこら辺の自覚がどこまであったか分からないんだよな 
 
 - 2957 :観目 ★:2022/09/03(土) 13:31:24 ID:Arturia
 
  -  プーチンも地元では英雄だからな。 
  
 
 - 2958 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 13:32:04 ID:E65p9sbZ0
 
  -  そもそも史実の謙信が戦好きで戦してたのかもわかんねぇしな 
 
 - 2959 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 13:33:25 ID:klm5cap50
 
  -  その割に富裕層の国外脱出()が流行ってますがね 
  
 ところで裕福な一家が無理心中()したら宙に浮いた資産っていったいどこに行くんでしょうね 
 いやいや興味本位ですけど 
 
 - 2960 :観目 ★:2022/09/03(土) 13:38:10 ID:Arturia
 
  -  失礼、今のところまだ英雄っぽいの間違いかな。 
 国を富ませてる間は英雄よな。 
 
 - 2961 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 13:44:25 ID:U5zh3yNE0
 
  -  プーチン現在進行形で最悪の失政を継続中な気が 
 
 - 2962 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 14:00:06 ID:4wgWT0ovI
 
  -  いうてロシア人は支持してるんやろ 
 
 - 2963 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 14:01:59 ID:E65p9sbZ0
 
  -  ロシア人は支持してるし、ロシアの国土は削られてねぇしなぁ 
 外征の失敗としてみるなら言うほど大した事ない失敗の範疇ではある 
 勝てた戦争中に反乱起きて帝室滅んだロシア帝国とかと比べると 
 
 - 2964 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 14:04:44 ID:FRqncyY/0
 
  -  現代日本で例えるなら前期で消費税下げた実績ある人が、選挙で「もっと下げる」と公約した(誰から見ても可能な根拠は示してる前提で) 
 選挙活動中にその人の不倫がすっぱ抜かれてTVで流されたとして、その人への投票やめる気になるか? 
 
 - 2965 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 14:06:27 ID:klm5cap50
 
  -  ただそのあとが続くかな、ってところか 
 もう電子機器払底してそのへんの家電から基盤剥いでるってのは結構前から出てるし 
 この前なんて乗用車用のABSとエアバッグが調達できないからいっそ積みません!って斬新な発想した新車発表してるし 
 国内の飲食チェーンが軒並み撤退してパクりまくりのにセロシアチェーンがどんどん爆誕してるし 
 
 - 2966 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 14:24:58 ID:odfZm6Np0
 
  -  観目さんで思い出したんだけどさあ、観目さんやのじまさんの話で 
 「親の再婚でほぼ同い年の姉妹ができて、同い年だからお互いタメ口で喋る」という性癖に目覚めてしまった 
 「気安い仲の女友達」と「血のつながりの無い姉妹」のいいとこ取りだし 
 
 - 2967 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 14:26:56 ID:58PoNBl20
 
  -  そういえば、親の再婚で元カノが家族になってしまうやつありましたなあ 
 
 - 2968 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 15:00:38 ID:xDapnvuY0
 
  -  というかいまのぷーちんって大戦中のほんぽうとかぶるのね 
 だいほんえいはっぴょうとか 
 
 - 2969 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 15:04:25 ID:U5zh3yNE0
 
  -  どっちかってーと ドイツのひとらーじゃ 
 ・・・いまさらで自分も書き込んでおいてあれですがこれ政治や戦争のとこでやるやつだよね 
 
 - 2970 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 15:05:04 ID:JGNoGVS1I
 
  -  >>2967 
 本人達も気がつかないうちに養子と実子でくっついてたマミ魔のやる夫とそん 
  
 
 - 2971 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 15:07:39 ID:odfZm6Np0
 
  -  拙者、養子と実子が親に隠れて繋がっちゃうシチュエーション大好き侍 
 
 - 2972 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 15:08:35 ID:klm5cap50
 
  -  ママレード・ボーイ「ゆ 許された」 
 
 - 2973 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 15:12:18 ID:eakfe+90I
 
  -  加賀100万石「せやろ」 
 
 - 2974 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 15:19:41 ID:camFt4tb0
 
  -  先頭民族SATUMA人「毛利のホームで戦?お断りしもうす」 
 程度には恐怖心を植え付けては行った 
 
 - 2975 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 15:33:49 ID:NaK2PGEw0
 
  -  >>2972 
 今では、ね。 
 当時で許されてないならそれは異端なのよw 
 
 - 2976 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 15:39:13 ID:5SyG2NTZ0
 
  -  耳をすませばも当時でもかなりギリだったのが現代の感覚だと完全にアウトで 
 その内地上波放送無くなるのでは?って言われてるね 
 チャリの2ケツは当時は普通にやってた 
 読書カードからの追跡は当時でもかなりヤバいがありうるネタ 
 
 - 2977 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 15:41:22 ID:jBwRJ0rJ0
 
  -  ゆずの曲が発禁になるのか 
 
 - 2978 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 15:43:55 ID:TekdgCS90
 
  -  再放送ドラマとかでは下にテロップが出てたりしてたな。 
 「この当時はオープンカーでタバコスパーしてるけど、 
 今は法律で禁止です」的なヤツ。 
 もしくは「今ではこれはあかん事だけど、当時の世相はそうだったので、修正とかせずにありのまま放送します。」ってのもあるな。 
 
 - 2979 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 15:51:10 ID:5SyG2NTZ0
 
  -  あぁ昔の映画で最初に出る奴有るよな 
 当時の時代考証で〜修正なしで〜って 
 
 - 2980 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 15:53:38 ID:YNvBRnr+0
 
  -  個人的に喫煙反対派だが、創作内でかっこよくタバコをふかす大人が見られなくなったのは、本当にさみし 
 
 - 2981 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 15:57:52 ID:FRqncyY/0
 
  -  スネークは携帯灰皿持ち歩くようになりました 
 
 - 2982 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 15:59:16 ID:odfZm6Np0
 
  -  最終的に禁煙する辺りが親父さんとは真逆で好き 
 
 - 2983 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 16:06:49 ID:8kIBHRL+0
 
  -  1で既に無線でナオミやメイに散々タバコの害を説かれ禁煙しろと言われ 
 味方は同じヘビースモーカーのナスターシャのみ 
 2ではOPの煙草ポイ捨てをオタコンに咎められた挙げ句リアルでも抗議が入る始末 
 4にてついに長生きするためタバコをやめることに 
 一方父親のボスは3で葉巻の素晴らしさを語るも女医のパラメディックに一刀両断される 
 
 - 2984 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 16:08:20 ID:odfZm6Np0
 
  -  ヘビースモーカーのナスターシャからは「意外に軟弱なもの吸ってるんだな」と言われてるの、めっちゃ好き 
 
 - 2985 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 16:14:38 ID:LJ5T+uOL0
 
  -  エコーを吸うのじゃエコーを! 
  
 ・・・Gちゃん、もうエコーは紙巻じゃなくて葉巻になっちゃったよ・・・。 
 
 - 2986 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 16:15:18 ID:8kIBHRL+0
 
  -  「現代では核兵器を始めとした様々な脅威に晒されてるんだからタバコの害なんて可愛いもんだ」 
 と言い切るあたりナスターシャ強すぎ問題 なお本人の出身地はプリピャチ 
 
 - 2987 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 17:06:20 ID:R0a+NzUC0
 
  -  >>2952 
 その話有名だけど、高橋艦種って人の経歴考えると色々と他に原因も考えられるからね。謀反の疑いで兄が殺されてたりしますし。 
 更に宗麟の弟の大内義長が養子に入る時に付き人として大内氏に行ってたみたいなんですよね、で大内滅亡後は大友氏に帰参。 
 その後は武功上げてたみたいで2000町歩の領地「大体換算は一町歩10石で良いらしい」を貰う身分になる 
 この経歴だから色々考えられるんよ。確かに一族が殺害されてる経歴だけど逆にいうと連座させず許してる訳でねえ。 
 
 - 2988 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 17:24:45 ID:R0a+NzUC0
 
  -  只この状況で謀反起こしたのに殺害せず助命してるのだから、周囲がなにか後ろめたい事があるのでは?と勘繰る要素は確かにある。 
 宗麟からすれば贔屓して引き立ててる家臣なのだから、普通は謀反したら激怒しますよね 
 
 - 2989 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 17:27:18 ID:A3Bw70DV0
 
  -  通り道かぁ・・・今の武田はどのぐらいの強さなのか 
 
 - 2990 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 17:33:07 ID:xPFc0VWE0
 
  -  JOJO原作だと死んだはずの花京院が逆に生き残ってる辺り、なんか笑えてくる 
 
 - 2991 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 17:42:16 ID:DHBs4Zst0
 
  -  問題は一点、弱体化した武田は織田徳川連合軍を相手にすると戦力比はいかほどか 
 優勢なら良くなる一方だけど、劣勢なら悪くなる一方よね 
 
 - 2992 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 17:46:48 ID:Va96LtG2I
 
  -  新領主は今までの国人と違い武田が領地をあげた御恩と奉公の関係が作れるから 
 
 - 2993 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 17:52:18 ID:odfZm6Np0
 
  -  今のところは挫折してないから自信満々だが、さてどうなるか 
 
 - 2994 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 17:52:50 ID:AppDDbRo0
 
  -  駿河経由で貿易できても現状鉄砲買う金がないからなあ…。 
 
 - 2995 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 17:58:06 ID:AppDDbRo0
 
  -  高天神城と、奥平をどう攻略するのやら 
 
 - 2996 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 17:58:25 ID:Va96LtG2I
 
  -  ノッブが徳川に援軍出すかどうかだな 
 武田が脅威じゃなくなったなら別に徳川が拡大する必要ないから西が終わるまで潰しあいさせておいてもいいからな 
 
 - 2997 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 17:58:38 ID:DHBs4Zst0
 
  -  主力すり潰した大言壮語のマヌケか、不穏分子を消滅させた新進気鋭の英才か…… 
 
 - 2998 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 17:59:56 ID:QLfk4KHh0
 
  -  四天王1人しか残ってなくてもタレント揃いだよな武田軍… 
 
 - 2999 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 18:01:24 ID:odfZm6Np0
 
  -  今回の話ではノッブは一回明確に徳川見捨てて、ヤッスもかなりガチギレしてたよな 
 そこら辺もどうなるか 
 
 - 3000 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 18:02:03 ID:AppDDbRo0
 
  -  武田のリストラが前倒しになって、今ノッブは浅井朝倉掃除とその後始末中だよな…。 
 
 - 3001 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 18:03:44 ID:AppDDbRo0
 
  -  ブチャラティチームの出番はあるかな? 
 
 - 3002 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 18:10:14 ID:Va96LtG2I
 
  -  信玄「言う事聞かない蛮族をパージした軍の方が当然強い」 
 
 - 3003 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 18:10:37 ID:08/XZi310
 
  -  粛清して戦力減じても、その弱体期間をなんとか乗り越えれば飛躍の時を迎えるんだろうな。 
 のっぶとかは尾張の国人どうしてたんだろ? 
 
 - 3004 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 18:10:37 ID:P/6c+Hrti
 
  -  史実でも武田は長篠後に、即終わったわけじゃないからな 
 勿論、信玄全盛期と比べたら弱体化したのは確かだが 
 史実は外交ミスって戦線広げまくったことで体力切れになって 
 余裕のできた織田軍とようやく武田と殴り合いできるようになった徳川軍が 
 ボコって終了となっただけだし 
 
 - 3005 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 18:11:57 ID:08/XZi310
 
  -  信長のシェフで知ったが、天災(浅間山噴火)も要因だったとあってびっくりした>勝頼終了 
 
 - 3006 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 18:12:14 ID:IF16t1x30
 
  -  新田掘りによる国力アップの要素がある以上、一概に長篠見合いの弱体化とは思えんのよね 
 
 - 3007 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 18:12:17 ID:AppDDbRo0
 
  -  ヤッスって若いころは恩は一倍返し、恨みは三倍返しで 
 家臣どもよりは抑制できるけど、すぐ頭フットーする三河武士なの変わらんし…。 
 
 - 3008 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 18:13:28 ID:RmNLI4JV0
 
  -  そうだヤッス切って武田と組もうぜw 
 
 - 3009 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 18:14:06 ID:E65p9sbZ0
 
  -  >>3003 
 織田家が成長を続けて相対的に弱小化させまくって家臣化させたり潰したりしてる 
 家康絡みで話題になる水野家っていう、織田家に長年義理立ててくれた家とかも 
 いちゃもん付けて潰して領土奪って「あれは勘違いだったよごめんね、土地は返さないよ」とかしてる 
 
 - 3010 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 18:14:14 ID:htskiOX30
 
  -  ただ信玄は上洛する勢いで行かないと獲れないとも言ってたのよな 
 今回それを恐れがないと見極めて戦線を整理した織田がリソースを重めに割いて来た時どう対応するかやね 
 
 - 3011 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 18:17:40 ID:08/XZi310
 
  -  やっぱ国人勢力はのっぶも削ってるのね。 
 
 - 3012 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 18:18:30 ID:AppDDbRo0
 
  -  >>3003 
 津島の財力を背景に、農繁期農閑期お構いなしに戦吹っかけてすり潰した。 
 
 - 3013 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 18:20:51 ID:AppDDbRo0
 
  -  >>3009 
 信元の本家はつぶしたけど、自分に従った異母弟の忠重に刈谷くれてやったけどね。 
 
 - 3014 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 18:21:45 ID:a5DXE6uOI
 
  -  桶狭間戦記は面白い。信秀の怪物っぷりとそれでもなお勝てない義元の英雄っぷりが見れる 
 
 - 3015 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 18:22:39 ID:E65p9sbZ0
 
  -  国人衆との対決って観点だとノッブはものすごく恵まれてたりする 
 そんなに良い家柄じゃないけど実力がある織田家ってポジションだったから 
 割とちょいちょい喧嘩売られたんでそれを返り討ちにし続けた、下手に仲間面されるよりも楽 
  
 で、尾張において隠れようもない名家である熱田神宮の当主とは友達 
 しかも桶狭間の時に死んでくれたありがたい奴、これでもう無害化に成功 
 苦労している家の話を読んだ後だと「はっ?」ってなった 
 
 - 3016 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 18:25:48 ID:RmNLI4JV0
 
  -  やっぱ「運」ですわ運 
 
 - 3017 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 18:26:13 ID:YNb5pGLI0
 
  -  長政の裏切りに驚いた件も 
 信長って国人に担ぎ上げられてようやく当主になっている立場ってのを知らなかったから 
 後からのTOP会談でどうとでもできると思っちゃったんじゃないかなって気がする 
 
 - 3018 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 18:28:12 ID:AppDDbRo0
 
  -  明らかに重厚に陣地作成してじりじり進む気か。 
 背後でヤバいのはエル五郎のひきょうさくれつだけだもんねえw 
  
 
 - 3019 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 18:29:22 ID:P/6c+Hrti
 
  -  >>3017 
 家康という同盟相手を見てるのにその辺分からんかったのか、信長… 
 
 - 3020 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 18:31:08 ID:YNb5pGLI0
 
  -  >>3019 
 むしろ、今川のパシリで苦汁を飲んで当主の大切さを理解した三河武士と 
 ヤッスを見ていたから「お、TOPの意見って結構通るじゃん」って思ってしまった可能性 
 
 - 3021 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 18:32:55 ID:YNb5pGLI0
 
  -  領内一向一揆もガチ鎮圧していたし、それでも拗らせて来る三河侍が面倒くさいだけで 
 他の国よりは安定していたんじゃないかなって、程度問題だけど…… 
 
 - 3022 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 18:34:10 ID:XoU8CBty0
 
  -  武田の透破衆が仕事してるように見えない件。 
 武田っつったら忍者衆山盛りで透破と戸隠から援軍来て毎回迷惑してた太閤X。 
 
 - 3023 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 18:35:25 ID:g4N1FV+q0
 
  -  >信玄が生きてた頃の私と織田じゃない 
 多分、浅井朝倉片付けて石高400万石以上… 
 浅井朝倉がいなくなった分、武田に集中できる。 
 たしかに信玄が生きてた頃と状況が違ってる。 
  
 武田の石高はせいぜいが80万石。 
 見えるも見えないもないんだよなあ。 
 新田、上杉、松平、いずれも50万石程度。北条でもせいぜい100万石。 
 同格程度しか相手した経験ないから解らんのかな? 
 
 - 3024 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 18:36:05 ID:AppDDbRo0
 
  -  甲斐忍者が本当に優秀だったらノッブ暗殺しとるわ。 
  
 
 - 3025 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 18:36:39 ID:P/6c+Hrti
 
  -  うーん、調略とかで美濃の国人衆とかガンガン切り崩してた信長が 
 国人の実態を理解してなかったって考えにくいんだがなあ 
 切り崩すなら当然国人衆が何を望み、どんな要求をしてくるのかってのを 
 嫌というほど学んでいくはずなんだが(そしてどういう存在であるかも) 
 
 - 3026 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 18:40:07 ID:AppDDbRo0
 
  -  美濃調略、割と家臣(サッル)に丸投げしてなかったっけ? 
 
 - 3027 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 18:45:23 ID:P/6c+Hrti
 
  -  >>3026 
 調略される方だって、寝返り後の自分の立場や地位、領地の保証等の 
 様々な問題があるんだから最低でも信長による保証は求めるだろ、そりゃ 
 美濃の土地の割り振りを秀吉が好きに出来るなら(要は秀吉領にしていいなら) 
 話は別だが、そんなわけないだろうし 
 
 - 3028 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 18:47:27 ID:58PoNBl20
 
  -  ブチャチームが出るならぜひギャングダンスを 
 
 - 3029 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 19:01:32 ID:ZeM69kCi0
 
  -  同志の歴史ものの義昭とボンバーマンって、バリエーション豊富よねえ 
 
 - 3030 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 19:11:28 ID:camFt4tb0
 
  -  >>3029 
 バリエーション豊かじゃないのって毘沙門くらいだぞ? 
 
 - 3031 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 19:12:54 ID:58PoNBl20
 
  -  謙信役は青王以外だと言峰がいたっけか 
 
 - 3032 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 19:14:00 ID:ZeM69kCi0
 
  -  あと初代立志伝だとデラーズが謙信やってる 
 
 - 3033 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 19:14:15 ID:lIQkhfEt0
 
  -  >>3024 
 諜報活動くらいはするでしょ? 
 織田の兵力はどのくらいかの戦力把握もしてないってのはあまり誉められたものではないと思うのですが。 
 
 - 3034 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 19:14:36 ID:P/6c+Hrti
 
  -  謙信役ならデラーズもいたな 
 
 - 3035 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 19:14:53 ID:hyKEj88H0
 
  -  謙信役は0083のデラーズも何度かやってるな 
 
 - 3036 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 19:16:26 ID:klm5cap50
 
  -  一回デラーズの時がなかったっけかな 
 
 - 3037 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 19:17:01 ID:08/XZi310
 
  -  真面目にみると損〜でもデラーズだったで>謙信 
 こっちじゃメシ事情の改善で真義将になってたのが面白かったw 
 
 - 3038 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 19:18:01 ID:camFt4tb0
 
  -  でも大体青セイバー見たら謙信だと思うじゃん? 
 配役が片手で足りる範疇ならバリエーション少ない方かなって… 
 配役が片手で足りなくなるくらい投下しているってことなんだがな… 
 
 - 3039 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 19:18:47 ID:8kIBHRL+0
 
  -  ぐだ長を「正しく恐れる」べく理解しようと頑張るジョル頼くん 
 肩透かしで機会を失い「間違えて侮る」ことにならないか心配だ 
 
 - 3040 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 19:21:18 ID:6G5i9TU80
 
  -  なんかロボットな謙信いなかったっけ 
 少佐な権六と戦しようとしたら邪魔されて少佐がブチ切れた奴……若狭守のか 
 
 - 3041 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 19:24:16 ID:PiYVcV4v0
 
  -  農神兵だから若狭守やな 
 
 - 3042 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 19:25:16 ID:xPFc0VWE0
 
  -  家康、よく生きてたなぁ… 悪運つよすぎぃ!www 
 
 - 3043 :雷鳥 ★:2022/09/03(土) 19:27:54 ID:thunder_bird
 
  -  上杉勢がKOGとかのFSS勢だったなぁ 
 
 - 3044 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 19:33:54 ID:Va96LtG2I
 
  -  謀反の準備までして上杉上洛って一体どこ情報よw 
 こっちじゃ信玄に見切りつけて以来新田に首っ丈だけど、このままだと織田と敵対せずに済んで勝家に滅ぼされかけたりしない? 
 
 - 3045 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 19:36:21 ID:XDlNJQqx0
 
  -  異能生存体を疑うレベルの悪運の強さだな、ヤッスは 
 
 - 3046 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 19:36:56 ID:klm5cap50
 
  -  KOGか 
 
 - 3047 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 19:37:00 ID:AppDDbRo0
 
  -  エル五郎だとしたら、どこまで見えてんだよ、 
 だけど…。 
 
 - 3048 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 19:37:07 ID:58PoNBl20
 
  -  ノッブも本能寺まで何回命の危機逃れてんだかなあ 
 
 - 3049 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 19:37:30 ID:ZeM69kCi0
 
  -  だいたい上杉上洛情報が流れても、まだ北陸制覇してないから、時間かかりそうなのになあ 
 
 - 3050 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 19:37:56 ID:AppDDbRo0
 
  -  あ、側室…。 
 
 - 3051 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 19:41:43 ID:YSQRqwQ/0
 
  -  こっわ… 
 
 - 3052 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 19:43:14 ID:58PoNBl20
 
  -  それ以前にまだ一向宗殲滅してないんでは 
 
 - 3053 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 19:55:10 ID:Va96LtG2I
 
  -  エル君の手紙はバレても武田なら同盟国への手伝いですむし 
 織田なら親戚に願望込みのお手紙出しただけで文句つけられる筋合いもないなw 
 主家には黙ってやってた場合嫁にお仕置きされるけど 
 
 - 3054 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 19:59:11 ID:58PoNBl20
 
  -  …まだ京都の愛人と手紙でつながってたりしそうw 
 
 - 3055 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 20:16:53 ID:6fBLCrQu0
 
  -  「西に」ってのは京にも注目しておくべきだった、って事かね。 
 まあ、勝頼にそんな伝手ってないよね確か。 
 
 - 3056 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 20:17:04 ID:oNFo0kMQ0
 
  -  >>2984 
 「ウィンストンはないか?」 
 「変わった趣味ですね」 
 「私ではない、孫娘が好きなのだ」 
 
 - 3057 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 20:25:28 ID:camFt4tb0
 
  -  エル君は主家から警戒されている辺り、自分の足元は見えてないっぽい 
 
 - 3058 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 20:27:06 ID:A3Bw70DV0
 
  -  いや信頼してるんじゃないやべぇと思われても排除はされないと 
 そもそもなら破断の代償で切られてたはずだし 
 
 - 3059 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 20:32:38 ID:54nbXyNY0
 
  -  てか当人はこのままやる夫の下で変な義務とか無い気楽な生活がしたいっぽいし 
 
 - 3060 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 20:33:15 ID:58PoNBl20
 
  -  領地と嫁たちの開発のほうが楽しそうだしなあ 
 
 - 3061 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 20:47:39 ID:jqlZuaZq0
 
  -  雑賀やる夫の時も思ったが、蝗がいなかったら上州新田家はどれだけ発展していたんだろう? 
 内にこもる家柄だから領土こそは増えないが、周りの勢力を糾合して、新参の伊勢家(北条)の対抗馬として北関東に重きをなす家にはなっていたと思うが 
 
 - 3062 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 20:58:48 ID:HF6PYIW70
 
  -  家訓も在って拡大路線やる気ないから 
 謙信が居なくても、あんまり変わらんのじゃない? 
 北信濃や越後奪うべく、武田が長尾家?ら越後国人衆とどつき合いし続けるだけでしょうし 
 
 - 3063 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 21:00:45 ID:FRqncyY/0
 
  -  せめて東日本統一してないと秀吉の時報に踏み潰されて終わり 
 
 - 3064 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 21:02:13 ID:A3Bw70DV0
 
  -  どうせ武田は家臣軍団の突き上げがどうにもならなかったとして北条がどうなるかね? 
 何回か謙信つうか謙信が担いでた神輿のせいでぶつかったし 
 
 - 3065 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 21:10:54 ID:RmNLI4JV0
 
  -  これ信忠と松姫の婚姻進めたら家康大爆発するのではw? 
 
 - 3066 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 21:16:41 ID:klm5cap50
 
  -  信長を正しく恐れてる勝頼にとって信長と直で会える可能性が出てくる婚姻同盟ってのは願ったりかなったりだしな 
 その機会に制御効かなくなった徳川パージも割とあり得る 
  
 但し、その場合武田と北条との関係がどうなるかが問題だな 
 
 - 3067 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 21:36:09 ID:YNb5pGLI0
 
  -  >>3063 
 秀吉の時報っていうけど 
  
 全盛期の秀吉が兵士丸ごと引き連れて上州に居たとして 
 全盛期の武田と上杉と北条からに同時に三方向から攻められて凌げるものなの……? 
 
 - 3068 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 21:40:11 ID:camFt4tb0
 
  -  全盛期の秀吉ならまずその状態を作らない  かな 
 
 - 3069 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 21:41:37 ID:klm5cap50
 
  -  大阪から船でやってくる大量の物量を跳ね返せるならね 
 小田原征伐のころにはもう西日本を一通り制圧してるのではっきり言って武田上杉北条あたりだと地力不足でやってられないレベルよ 
 
 - 3070 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 21:41:47 ID:A3Bw70DV0
 
  -  話がすり替わってっぞ 
 なんで経済的のも領地的にも圧倒的有利なのいちいち削ぎ落して見なきゃならんのや 
 
 - 3071 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 21:43:42 ID:Va96LtG2I
 
  -  ここのノッブは徳川も乗っ取るつもりだから用済みになったら家康もパージするな 
 信玄時代と違い武田が殴って来ないなら東への盾もいらなくなるからな 
 
 - 3072 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 21:44:41 ID:VCSv6XaP0
 
  -  秀吉の得意分野は人を引き抜いたり手懐けたり垂らし込んだりして、とにかく多数派になることやぞ 
 少数で包囲されてガチンコで戦うという状況にそもそも陥らないように立ち回ったから天下を獲れた 
 
 - 3073 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 21:47:49 ID:4A//zihN0
 
  -  船で運んでも荷役しないといかんのじゃ 
 つまり仲仕と艀を大量に確保して、荷揚げしてしまい込む空間が必要なのよ 
 そして、どんだけ物資があろうとも、当時の陸運では距離も量もほとんど運べない 
 つまり港になる適地を確保できても、そこから先に進撃するのは非常に難しいわけな 
 
 - 3074 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 21:58:13 ID:HF6PYIW70
 
  -  そういやの話、今回の信長とぶつからないのって 
 勝頼的には幸運か不運か分からんのだけど、どっちなんでしょう? 
 
 - 3075 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 21:58:27 ID:V3aKOEPW0
 
  -  高天神は落としたが・・・このジョル頼がぐだノッブとの和睦を求めるために高天神見棄てするとも思えぬ・・・ 
 どういった具合に賽は投げられるのか・・・ 
 
 - 3076 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 22:02:52 ID:ZeM69kCi0
 
  -  基本的に信長も秀吉も、戦争になるまえの準備を徹底的にやるタイプだからなあ 
 ノッブは単騎駆けやったりするけど 
 
 - 3077 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 22:07:27 ID:A3Bw70DV0
 
  -  話進んで見ないとわからんけど多分不幸だと思う敵がどんなのか知れなかったから 
 まだ武田殺しきる準備できてないだろうし 
 
 - 3078 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 22:09:07 ID:9pbIrohn0
 
  -  なお唐入り 
 あれほど国内戦では念入りな準備と情報収集と搦手を怠らない人が 
 なお国内戦ではあの手この手で内部闘争するのに対外戦だと「なんも考えず真っ直ぐ!」路線は対新羅唐対蒙古対中対米戦も似たような 
 日本史で例外って日露だけじゃね? 
 程度問題だけど 
 
 - 3079 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 22:11:27 ID:ZeM69kCi0
 
  -  だって前提の対馬からの報告そのものが間違ってる上に、最初の侵攻は敵が弱すぎて想定より進みすぎたから 
 一番の問題は秀吉が渡海しなかったことだとは思うが 
 
 - 3080 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 22:27:12 ID:9pbIrohn0
 
  -  帝国陸海軍も情報収集や事前研究を怠ってたわけやないんや 
 事前に何度もシミュレーションして研究会とかもやってた 
 もしやったらどうなるかもちゃんと分かってた 
 「それを活用しなかった」だけや 
 
 - 3081 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 22:27:24 ID:R0a+NzUC0
 
  -  >>3009 
 水野家は尾張と三河に領地持ってて、当事者の主張だと20万石の領地持ってたんだとさ。これは当事者の主張だから盛ってると思うけど。 
 話半分でも10万石、更に半分でも五万石だから相当大きな国人で最初は相当気を使ってるんだけどね。 
 佐久間信盛が手紙で非難された「お前は領地増やしてやっても家来増やさないし古参に加増もしない」の増やした領地って水野の旧領。 
 大きな領地持ってるのに織田に恩義感じてないから目障りだったんだろうね 
 
 - 3082 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 22:41:19 ID:R0a+NzUC0
 
  -  >>3027 
 秀吉はその方面では異能生命体と言ってよいくらい義理堅いぞ。そういう側面があっての切り崩し工作なんだからさ。 
 黒田の人質を殺せって言われたのに独断で助けた話とか、宇喜多直家の寝返りを当初信長が受け入れず面会も出来なかった話とか。 
 宇喜多直家が重病と聞くと人質連れて見舞いに行った話とか。後普通宇喜多みたいな境目大名の後嗣が幼少だと普通は取り潰し。 
 秀吉は無茶苦茶面倒見がよい所が有る 
 
 - 3083 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 22:41:24 ID:Va96LtG2I
 
  -  >>3080 
 予算もらっておいて負けるからやめようとか言ったら役立たずとして発言力がなくなるからなw 
 しかも国民様はマスコミに煽られて必勝を確信している 
 
 - 3084 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 23:33:58 ID:tJxDOP9W0
 
  -  やったら絶対負けますて研究結果が欲しいのと違うの 
 やるのは決まってるから欲しいのは勝つ方法なのわかる? 
 そんな目絶対ないですて?アメさん所にゴジラでも上陸しない限りは?ほなんか… 
 
 - 3085 :大隅 ★:2022/09/03(土) 23:41:41 ID:osumi
 
  -  万が一でも「勝てる可能性」を求めない軍隊なんて存在しない。 
 「勝てないから軍備は無意味」なんて考える国も存在しない。 
 因みに1930年代初頭のアメリカ海軍は図上演習を何度やっても日本海軍に勝てず(フィリピンを救援出来ず)頭を抱えた末、 
 日本海軍に勝つためには当初の戦略目標である「フィリピンの早期救援」を捨てざるを得なくなった。 
 米軍ですらコレ、でもって日本海軍が「万が一でも(来寇する米艦隊に)勝てる可能性」を求めた結論が漸減邀撃作戦。 
 
 - 3086 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 23:44:49 ID:rywLTy1K0
 
  -  一番確率が高い方法にベッドして、後はダイスを振るしかないのである 
 
 - 3087 :名無しの読者さん:2022/09/03(土) 23:45:43 ID:klm5cap50
 
  -  WW2開戦時でもアメリカ一国でその他すべてを相手して何とか戦えるかなーくらい生産能力とか国力とか差あったし 
 
 - 3088 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 00:01:00 ID:C2K3SBFQ0
 
  -  漸減邀撃作戦よく見てみると海軍の各兵科をフル活用&全力稼働してて、あれのどこが大艦巨砲主義に固執したアホの群れなん?ってなる 
 それはそれとしてリソースの限界とかで手を回せなかったor回すのが致命的に遅れた分野は多々あったわけだけども、レーダーとか 
 
 - 3089 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 00:04:29 ID:GIgMQQuB0
 
  -  色々言われるし、実際散々な失敗やってるが 
 そもそもな話、艦艇と人員と機材をリアルタイムでほぼ一から刷新と更新やってのけてる 
 アメリカが異常な話なんよな… 
 
 - 3090 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 00:10:39 ID:C2K3SBFQ0
 
  -  帝国海軍って本格的な国家海軍創建から半世紀程度で、つよつよ海軍の五本指に食い込める程度にはワープ進化しとるのよね 
 いや普通に考えておかしない?アメリカの物量チートには負けるけど大概とんでもなくね? 
 
 - 3091 :雷鳥 ★:2022/09/04(日) 00:21:39 ID:thunder_bird
 
  -  英海軍「日本海軍はワシが育てた」 
 
 - 3092 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 00:24:15 ID:mqHc00Dj0
 
  -  明治初期の海軍上層部、具体的には薩摩に 
 「俺たちはたいして海軍に詳しくないのに薩摩だから高官になってしまった。だから藩関係なく有能な人材はバンバン登用して、薩摩で派閥作らないようにしないと」 
 という意識はあったみたい 
 
 - 3093 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 00:27:37 ID:ZQ0sotfA0
 
  -  そも維新から約30年で初の近代化後の対外戦争である日清戦争に勝利してるし 
 約40年後にはロシア相手に戦術戦略レベルで調略かまして勝利拾ってるし 
 
 - 3094 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 00:30:32 ID:HDIWue+T0
 
  -  正直仮想敵のロシア海軍が、旅順、ウラジオストク、バルチック艦隊と三個も艦隊持ってるんだよね。 
 で、日本は貧乏な国なので散々無理してやっと艦隊一つ作った。これをなんとかしちゃったんだから謎 
 
 - 3095 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 00:32:48 ID:GubaHez90
 
  -  じつはなろうワールドだったと言われてもなるほどっていうぞ 
 
 - 3096 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 00:38:50 ID:YViSLcMb0
 
  -  半年の航海&ろくな補給ができない状況で疲労困憊なバルチック艦隊相手でも 
 良くて五分五分、基本的にはボコられるって想定されてたんだっけ、帝国海軍 
  
 不良品の砲弾が高熱ガスを吹き散らして艦隊司令部を壊滅させて、そこにやぶれかぶれの攻撃ガンぶり戦法が刺さってようやく勝てたとかだっけか 
 
 - 3097 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 00:42:26 ID:Mj4mO0Mn0
 
  -  戦艦と巡洋艦しか戦力にならないと考えられて来たからな、で巡洋艦は戦艦に勝てない 
 この条件下で日本海軍の3倍、6隻の戦艦を持つバルチック艦隊に勝てるって言い出したら嘘松なんだよなあ 
 
 - 3098 :雷鳥 ★:2022/09/04(日) 00:47:28 ID:thunder_bird
 
  -  ロシア「バルチック艦隊Vやねん!」だったんだろうなぁ 
 
 - 3099 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 00:47:40 ID:0BAJV+K60
 
  -  ドリフのノッブの「戦いまでに何したか」だなぁ。 
 
 - 3100 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 00:57:17 ID:Pw0G9ibH0
 
  -  アメリカだとエーカーだけど日本向けにわかりやすい単位で説明してくれたんかな 
 
 - 3101 :使レ無避妊具◆ubsqzS.Hdg ★:2022/09/04(日) 01:00:20 ID:gomu
 
  -  >>3100 
 アメリカではポンドヤード方ですが 
 分かりやすいようにこの話ではグラムメーター表示です 
  
 この注釈入れたの何話だったか・・・ 
 
 - 3102 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 01:07:04 ID:Pw0G9ibH0
 
  -  了解です〜 
 
 - 3103 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 01:09:45 ID:f2ZdoANT0
 
  -  >>3097 
 バルチック艦隊の戦艦は8隻で、日本海海戦当時の日本戦艦は4隻。倍の差なのな。 
 
 - 3104 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 01:19:24 ID:HDIWue+T0
 
  -  >>3103 
 旅順艦隊も戦艦6防護巡洋艦4駆逐艦8で当時の日本艦隊と殆んど変わらない。旅順要塞の攻防戦が重要なのはこれがバルチック艦隊と合流されたらと 
 。 
 
 - 3105 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 01:21:20 ID:ZQ0sotfA0
 
  -  まぁ下馬評をひっくり返しちゃったわけですけどね 
  
 艦これで言うと戦意高揚+補給万全状態 VS 赤披露+燃料残り二割状態で 
 
 - 3106 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 01:25:21 ID:ZQ0sotfA0
 
  -  暴発した 
 艦これで言うと戦意高揚+補給万全状態 VS 赤披露+燃料残り二割状態みたいなもんでしたからね 
 日英同盟+ドッガーバンク事件で完全に親日に傾いたイギリスから逐一バルチック艦隊の情報を得られた上に嫌がらせまでしてもらってますし 
 さらにイギリスの工作で友好国フランスもロシアに碌に支援ができなかったし 
 
 - 3107 :大隅 ★:2022/09/04(日) 01:28:13 ID:osumi
 
  -  ……赤疲労は兎も角燃料はむしろ過積載状態という罠。 
 なので乾舷が下がってて被弾による破孔から浸水、しかも当日の天候が「波高シ」だったのが追い打ちという(´・ω・`) 
 
 - 3108 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 01:42:31 ID:ZQ0sotfA0
 
  -  あー過積載…… 
 長征で過積載状態だったせいで一部の艦はスエズ通れずに喜望峰回る羽目になったとかありましたわ 
  
 根元地であるバルト海〜ジブラルタルまででも割と遠洋航海だというのにそこから更にアフリカ大陸を南下して縦に地球半周は死ねますねマジで 
 東南アジア超えたあたりでもう息も絶え絶えだったんじゃないでしょうか 
 
 - 3109 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 01:49:29 ID:Pw0G9ibH0
 
  -  喜望峰のあたりってめっちゃ風強くて波がやべえんでしたっけか 
 
 - 3110 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 01:50:35 ID:f2ZdoANT0
 
  -  ロシア戦艦は日清戦争で示された中口径速射砲連打という戦法に対応した防御を持たない戦艦ばかりなんです 
 つまり水線付近にしか装甲がない艦が多く、より上の層に装甲を持つ場合でも1層程度しか備えてない 
 (三笠だと水線+2層になります) 
 だから波高しで困るのは走行範囲の狭い旧世代艦の多いロシア軍だけという罠 
 
 - 3111 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 01:52:03 ID:Mj4mO0Mn0
 
  -  元々1万t以上の艦はスエズ通れない 
 すでに排水量1万t越える巨艦になってた戦艦は通れない 
 
 - 3112 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 06:42:01 ID:SV7ksDx7I
 
  -  よく言われるように奇跡の勝利が故に次の敗北にってやつやなあ 
 日本単独で勝てた訳やない 
 イエローの貧乏国と対等の同盟結んでくれて陰日向にバルチック散々イジメてくれたり無煙炭都合してくれた英国ねーさんや露助との手打ち仕切ってくれた米帝のおっちゃんの恩をすっかり… 
 恩義があった芸能界の重鎮に仁義欠いて独立騒動したアイドル見たいなもんや 
 ポルポル戦国国人だったら 
 ワシの取り分いらん 
 満州利権は英米さんで山分けしてや 
 そんかわりこれからもひとつよろしゅう 
 って言うたやん 
 
 - 3113 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 07:56:58 ID:xbVJi4Zu0
 
  -  >>3109 
 吠える40度、狂う50度、叫ぶ60度、と言われるね。 
 卓越風という西から東に吹く暴風のおかげで波が荒れるのだとか。 
 ちなみに喜望峰沖が40度。南極に行くには50度と60度を越えなくてはならず、南極探検が難事業だったのはまずこれのせい。 
 
 - 3114 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 07:58:28 ID:+3uHd+PkI
 
  -  ファニウォーと言いキルヒ推しさんと言い最近赤毛さんの扱いがアレな二次が 
 意外にヒルダアンチ二次は増えないのだな 
 
 - 3115 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 08:17:49 ID:WUZYKskq0
 
  -  そこまでの情熱を傾けたいと思うほど好きなヤツも嫌いなヤツもおらんてこったな 
 
 - 3116 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 09:14:18 ID:CsW+1p0XI
 
  -  闇堕ち赤毛さん好こ 
  
 
 - 3117 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 09:22:55 ID:DnlCVbAZ0
 
  -  二次元を解さないとは無粋な奴らめ 
 ttps://engineer.fabcross.jp/archeive/220831_computer-vision.html 
 
 - 3118 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 09:46:35 ID:L/6bDVHG0
 
  -  一方日本は三次元CGIを二次元に寄せた 
 ttps://togetter.com/li/1852658 
 
 - 3119 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 10:58:44 ID:ZQ0sotfA0
 
  -  キュビズムって偉大ね 
 
 - 3120 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 11:01:10 ID:SHWgcea20
 
  -  >>3115 
 なんとなく好きって人が多数だと思う 
 公文書批判とか聞いても 
 「え?なに言ってんのこのひと」 
 って反応になりそう 
 
 - 3121 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 11:51:57 ID:8wbrZU9SI
 
  -  アレはヒルダが自家だけ助かろう言うより 
 「国務尚書でも皇帝でもなく“あなた”の確約の方が価値がある。あなたは“そう言う地位に“着くつもりなんでしょう?」 
 って言ってるんやと思う。 
 ウチはそこまで見破ってるんや。どやウチを買わんか? 
 と問うて金髪は 
 「よっしゃ買った」 
 と言う暗黙の了解の原作屈指の名シーンだがアニメだとそこまで分からん 
 単に世間知らずの小娘にしか 
 
 - 3122 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 12:48:13 ID:SHWgcea20
 
  -  アニメってどのアニメ? 
 OVAでもそんな感じ? 
 
 - 3123 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 12:54:03 ID:SHWgcea20
 
  -  まあ原作小説だと紹介した貴族同士横の連帯計ったらラインハルトが嫌がるって地の文で解説してるからな。丁寧に 
 原作小説だと誤解のしようがないのは確かに 
  
 
 - 3124 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 14:27:29 ID:ia4nWnsH0
 
  -  >>3122 
 黒子のバスケみたいなキャラデザの方でしょ。 
 
 - 3125 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 14:27:36 ID:MVzX0B9y0
 
  -  小説と漫画ではイメージと何考えてるかが180通り越して白だったり黒だったり分からん人もいますから・・・。 
 (隆慶作品の秀忠と宗矩を見つつ) 
 
 - 3126 :バジルールの人:2022/09/04(日) 14:56:09 ID:ytF3j7XRi
 
  -  そういう意味では、たった200tの帆船で南極に2回行って帰ってきた開南丸(白瀬探検隊の船)は凄いんだなと 
 
 - 3127 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 15:58:31 ID:W24ANrTC0
 
  -  凄いことは間違いないけど、結果的にもっと凄い船でもっと早く行くべきだったとなってしまったのは残念極まる 
 
 - 3128 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 16:23:44 ID:L/6bDVHG0
 
  -  同志は今も生活費を稼ぐためにお布施が必要なのにガチャで溶かしたんです? 
 
 - 3129 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 16:41:41 ID:UclUDper0
 
  -  この勝頼は戦闘は強いが戦略政治視点がないタイプかなあ 
 
 - 3130 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 16:42:35 ID:S5beKfZK0
 
  -  史実カッツも武将としては高評価だけど…って感じだっけか 
  
 
 - 3131 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 16:44:20 ID:BNIH71dCI
 
  -  ノッブ知りたければ妹を嫁に出して直接会えばいいのに 
 
 - 3132 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 16:46:45 ID:S5beKfZK0
 
  -  >>負けはせずとも 
 侮ってるゥー! 
 
 - 3133 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 16:47:52 ID:wGnM4GuS0
 
  -  これ威力偵察のつもりが 
 ノッブは全力ぶっ込んできて負けちゃうとか……? 
 
 - 3134 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 16:49:05 ID:ia4nWnsH0
 
  -  >>3131 
 まだ対面に踏み切ろうにも 
 甲斐信濃駿河遠江が安定したわけじゃないし。 
 
 - 3135 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 16:50:32 ID:ia4nWnsH0
 
  -  だから大軍が展開できない戦場を 
 設定するわけで。 
 
 - 3136 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 16:59:19 ID:L/6bDVHG0
 
  -  慢心し弱体化もあるが油断はない武田勝頼 VS 史実より小物臭く徳川との連携が怪しい織田信長 
 
 - 3137 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 17:06:37 ID:ia4nWnsH0
 
  -  現地担当者の奥平、どう返す? 
 
 - 3138 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 17:21:19 ID:BNIH71dCI
 
  -  これは徳川パージして武田と話し合いだなw(ぞんざいに扱いすぎた徳川はもう信用出来ないし) 
 
 - 3139 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 17:34:48 ID:ia4nWnsH0
 
  -  石山合戦中かな? 
 
 - 3140 :土方 ★:2022/09/04(日) 17:38:11 ID:zuri
 
  -  石山合戦は金ケ崎の後からずっと続いてますからねぇ、まあこの頃は一時休戦も解消されてまたやり合ってた頃? 
 
 - 3141 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 17:40:11 ID:aiqwjv+w0
 
  -  勝頼は虎の尾を踏んだのか否か 
 
 - 3142 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 17:40:20 ID:wnc17ynY0
 
  -  ええ……前話までのノッブ、むしろ武田引き込みたい感じだったじゃん、 
 武田を長篠に引き込んで柵による野戦築城と三段撃ちで織田軍Vやねん狙ってたんとちゃうん……? 
 
 - 3143 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 17:40:39 ID:L/6bDVHG0
 
  -  信長が総力戦を挑むか ここで勝頼が織田を本気にさせたことにどれだけ早く気が付けるかが今後を左右するな 
 我らが真田は愛人ネットワークで織田軍の情報を掴んで武田にリークするか敗北を見越して信濃にアプローチするか 
 
 - 3144 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 17:41:55 ID:S5beKfZK0
 
  -  >>3142 
 それは今ではなかったんでしょ 
 徳川が防波堤になってる内に力を蓄えるつもりだった 
 
 - 3145 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 17:49:18 ID:BNIH71dCI
 
  -  威力偵察のつもりの勝頼は織田の本気を見て戦わずに帰ってもいいしな 
 反抗的な国人もいなくなったから鉄砲で構築した陣地に突撃とかやらんでいい 
 
 - 3146 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 18:06:57 ID:l4/OyONY0
 
  -  つーてもせっかく近くまで来ていた織田の援軍をヤッスの短慮で無駄にした事もあったからそこまで徳川が蔑ろにされていたわけでもないというか 
 
 - 3147 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 18:21:37 ID:ia4nWnsH0
 
  -  というかこれ、様子見で三河を取る振りをするだけで、 
 ノッブが畿内や中国の最前線から戦力引っこ抜いて再編成して 
 行軍するという酷い消耗を強いられることになりかねんような…。 
 少なくとも何回かは使えそう。 
 
 - 3148 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 18:22:52 ID:OMQy2VwB0
 
  -  それが嫌だから信長は今回で決めるつもりなのでしょう 
 
 - 3149 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 18:24:43 ID:ia4nWnsH0
 
  -  でもジョル頼は決めさせるつもりはないw 
  
 
 - 3150 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 18:25:03 ID:L/6bDVHG0
 
  -  勝頼の負け筋は引き際を見誤って織田軍に潰され討ち死にすることのみ 
 織田の本気を学習できるだけで値千金の大収穫なので死ななきゃ値千金の大勝利 はてさて… 
 
 - 3151 :大隅 ★:2022/09/04(日) 18:25:05 ID:osumi
 
  -  ノッブが決める心算でも「守る立場」なんで設楽原に簡易築城した時点で積極攻勢が難しくなる。 
 勝頼が撤退決めたら下手な手出しが出来ないので見送るしかない(追撃しての野戦だと鉄砲の優位が生かせない)。 
 
 - 3152 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 18:25:12 ID:l4/OyONY0
 
  -  いざとなったら逃げる気満々の敵を仕留めるのは難しいからそこはノッブの戦術次第か 
 
 - 3153 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 18:25:39 ID:OMQy2VwB0
 
  -  この噛み合わなさがどう転ぶのやら 
 
 - 3154 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 18:27:27 ID:ZQ0sotfA0
 
  -  まぁピーカブーは今回だけでしょ、数重ねたって嫌がらせ以外の何にもならんし 
 むしろ威力偵察のためだけに複数回軍を編成するとか武田のほうがダメージデカいわ 
 
 - 3155 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 18:32:22 ID:l4/OyONY0
 
  -  俺達の視点では威力偵察だけどノブ&ヤスの視点だと徳川が滅びるか武田を食い破るかの瀬戸際なんだな 
 ジョル頼が「見るべきはもう見た」とばかりにあっさり退いたらポカーンかも知れない 
 
 - 3156 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 18:34:50 ID:L/6bDVHG0
 
  -  このジョル頼"覚悟"してるわ… 
 
 - 3157 :大隅 ★:2022/09/04(日) 18:35:11 ID:osumi
 
  -  ぶっちゃけ一当てせずとも物見を出して設楽原の陣立て確認するだけでも判る連中には意図が判るだろうからなぁ……。 
 
 - 3158 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 18:36:04 ID:oV3/2NDU0
 
  -  とりあえず手首に油挿しとくことしかできねぇ…… 
 
 - 3159 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 18:39:29 ID:OMQy2VwB0
 
  -  仕留めるつもりなら十分に引き込むから、引き際を見極められるかどうかな 
 
 - 3160 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 18:39:50 ID:l4/OyONY0
 
  -  どのタイミングでジョル頼がノッブのガチ度を察知するかで色々違ってくる気がする 
 開戦前に陣容を知った時点で理解できたなら無傷で退く事も可能かも知れない 
 
 - 3161 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 18:40:52 ID:ia4nWnsH0
 
  -  鉄砲の射程(と連射速度)が解らないジョル頼じゃないと思うから、 
 馬防柵に早めに気づけるか、がカギかな? 
 
 - 3162 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 18:42:00 ID:cXHb3Ros0
 
  -  問題は今回既に長篠で死ぬ武将がほぼ死んでるんだよねえ・・・ 
 
 - 3163 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 18:44:47 ID:aiqwjv+w0
 
  -  勝頼の目標はあくまで威力偵察、一報信長は必勝を期しての決戦 
 これで外から見て引き分けなら事実上勝頼の勝ちと言っていいのか? 
 
 - 3164 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 18:45:13 ID:ia4nWnsH0
 
  -  長篠城は取る気もなかっただろうけど、奥平が現場猫? 
 
 - 3165 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 18:46:32 ID:OMQy2VwB0
 
  -  織田は国力が段違いだから回復も早かろうが、武田は重臣の一人でも欠ければ大損害だよなあ 
 
 - 3166 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 18:46:58 ID:wnc17ynY0
 
  -  んー、このタイミングで、互いの思惑を加味して武田やや負けの被害状況での引き分け、 
 こりゃ武田勝利って感じか? 
 
 - 3167 :大隅 ★:2022/09/04(日) 18:48:23 ID:osumi
 
  -  今回織田がヤバいのは兵力損耗の度合いによっちゃ機内で反信長が盛り上がりかねないところだと思うぞ。 
 ギりワンとかギリワンとかギリワンとかギリサンとか。 
 
 - 3168 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 18:49:27 ID:cXHb3Ros0
 
  -  ポピヤッスにとっては高天神取られてるだけでも相当痛手やろしなぁ 
 んで壊滅的な被害を武田に出せなかったぐだノッブに武田に対し脅しをかけられるんやろか・・・ 
 同時にヤッスには高天神殴る余力はあるんだろうか? 
 
 - 3169 :土方 ★:2022/09/04(日) 18:49:48 ID:zuri
 
  -  本願寺「盛り上がってきた」 
 
 - 3170 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 18:50:48 ID:S5beKfZK0
 
  -  アカン甲斐の統治が死ぬゥ! 
 
 - 3171 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 18:52:27 ID:wnc17ynY0
 
  -  抜擢された少領主に被害がデカい、御恩と奉公的に頑張って命を張って尽くして、 
 さらなる加増を狙って奮戦した感じかな? 
 
 - 3172 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 18:52:53 ID:cXHb3Ros0
 
  -  ノッブ側もえぐいの討ち死にしたりしてねえだろうな・・・ 
 えぐいのじゃなくとも佐久間とか林あたりが討ち死にしててもおかしくない流れ 
 放逐はなくなるからノッブにとってプラスになりかねんけどこの時点だとギリワンへの抑えがへってまう 
  
 
 - 3173 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 18:52:58 ID:Pw0G9ibH0
 
  -  つまり武田は実質被害なし? 
 
 - 3174 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 18:54:34 ID:cXHb3Ros0
 
  -  小領主の替えがきくとはいえ・・・その替えが野心を持ち出さないとは限らないのがねえ・・・ 
 
 - 3175 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 18:54:58 ID:XbQ55spK0
 
  -  いや、これからの成長が期待されてたであろう連中だから、痛手と思うよ>抜擢小領主 
 
 - 3176 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 18:55:19 ID:jM6lueAU0
 
  -  史実より軽傷? 
 
 - 3177 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 18:56:36 ID:cXHb3Ros0
 
  -  >>3175 
 正直言って相当痛いよね・・・これ 
 
 - 3178 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 18:56:56 ID:OMQy2VwB0
 
  -  中央集権体制を整えようとした矢先にこれはきつい 
 
 - 3179 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 18:59:25 ID:S5beKfZK0
 
  -  古い柱を撤去して、新しい柱にしようとしてた建材を焼失したようなモンやで… 
 実際マズい 
 
 - 3180 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 19:00:05 ID:ia4nWnsH0
 
  -  抜擢した当主や跡継ぎなくした家をフォローしなきゃならんよな。 
 そしてその家ってエル五郎が糸つけようとしてただろうしなあ…。 
 
 - 3181 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 19:00:16 ID:BNIH71dCI
 
  -  小領主は変えても先祖代々の土地じゃないから武田と勝頼に一定の忠誠持つから(替えがあるかは別として) 
 織田も羽柴や明智が壊滅しているかもw(織田家存続フラグ) 
 
 - 3182 :大隅 ★:2022/09/04(日) 19:00:24 ID:osumi
 
  -  問題はどの程度の被害を与えたかだなぁ。 
 兵力損耗率で武田不利であっても動員した兵力差からすれば織田徳川の辛勝レベルだろうし。 
 織田徳川連合軍に与えた損害の内容次第じゃ戦術的敗北戦略的勝利なんて可能性もなくはない? 
 
 - 3183 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 19:03:08 ID:cXHb3Ros0
 
  -  ノッブにとって痛いのはここまで覚悟を決めたのに大勝を喧伝できないことよな・・・ 
 史実だと長篠の大勝が本願寺との和睦締結に至った理由の一つやろし 
 
 - 3184 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 19:03:52 ID:L/6bDVHG0
 
  -  第n次碓氷峠の戦いで史実長篠の戦いで死んだ将が先に死に 
 今回の架空長篠の戦いで史実で死んだ残りの将と新気鋭の若手も死んだ 
  
 ただし史実と違い信玄が新田に何度も敗北し武田軍の無敵感はそこまで大きくなく 
 信玄と和解し覚悟完了の勝頼が居て上総掘りの導入による内政の充実も進んでいる 
  
 損害全体は史実と今回で差は大きくないが、後は転がり落ちるばかりだった史実と違い 
 今回は内政でどうにか頑張れることと新田と同盟してることからまだ首の皮一枚繋がってる 
  
 その首の皮が信濃真田氏如何で完全に切れるかもしれない状況ではある 
 
 - 3185 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 19:04:04 ID:wnc17ynY0
 
  -  大きい所は家を守らにゃならんから武田に強い忠誠抱くってのは少ないからねー、 
 勝頼くんに抜擢されて恩に感じて強い忠誠持ってさらなる栄達のために体を張る少領主が消えるのは痛い 
 
 - 3186 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 19:11:33 ID:GIgMQQuB0
 
  -  ちょっとばかり勝頼が思う以上に勝ちすぎてたのに気づけなかった、のが今回長篠における 
 勝頼の最大の誤算かな? 
 散々に負けた家康の追い込まれっぷりも、此処で武田を当面徳川が抑え込める程度に勝たなきゃ後がなくなりかねない信長の戦略的思考も 
 勝頼にはわからなかったわけですし 
 
 - 3187 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 19:22:34 ID:L/6bDVHG0
 
  -  勝頼のベンチマークは信玄率いる武田と新田上杉北条ら大勢力だから 
 落ちぶれきった今川のおまけでしかない徳川と木っ端の織田が死ぬ気で来るのは想定できないよな 
 チャンスが有るとしたら上杉に一度でも本気でぶつかって平然と殺しに来る謙信を見るぐらいだ 
 
 - 3188 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 19:24:32 ID:XbQ55spK0
 
  -  謙信「勝頼君は燃えないのでちょっと…」 
 
 - 3189 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 19:26:27 ID:l4/OyONY0
 
  -  ヤッスなんかはあれだけ味噌祭りしてネームドの一人も死ななかったのかな 
 逆にこの戦で織田や徳川のネームドが死んでいるかも知れないけど 
 
 - 3190 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 19:29:22 ID:/puAw1Vq0
 
  -  勝頼も若いうちに失敗はしておくものではあるが、この先キノコれるかはまた別問題 
 
 - 3191 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 19:29:51 ID:Pw0G9ibH0
 
  -  武田「とりあえず腕試しと行こうか」 
 織田・徳川「お家の荒廃此の一戦に在り、各員一層奮励努力せよ」 
  
 このくらい温度差が有ったな…<勝頼の読み違い 
 
 - 3192 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 19:32:57 ID:ugeGzr4L0
 
  -  武田が前哨戦だと思っていたのが織田徳川にしたら決戦だった 
 
 - 3193 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 19:34:16 ID:wnc17ynY0
 
  -  うーむ、忠誠の強い層がゴリゴリと、これは痛い 
 今回の勝頼くんは応援したくなるタイプだし、痛いけど致命傷じゃないから頑張って欲しい 
 
 - 3194 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 19:34:47 ID:CqLfZj3h0
 
  -  ここまで聞く限りだと武田の完敗にしか見えないが… 
 
 - 3195 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 19:36:12 ID:o1i8dv+i0
 
  -  ノッブ側の被害が洒落にならん<集めた鉄砲と鉄砲隊の指揮官壊滅 
 
 - 3196 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 19:36:34 ID:gF1q0H+B0
 
  -  今回の損害 
 武田側:総戦力2万の内3割(つまり6千) 
 織田徳川連合:織田5万+徳川(多分そんなにいない)の内8千 
  
 目的は武田としては達成したが被害甚大、 
 織田徳川は勝頼取り逃した時点で大失敗、その上で無理した分の補填が待っている。 
 
 - 3197 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 19:37:06 ID:l4/OyONY0
 
  -  武田の被害も大きいけど持ちうる全てを賭けても結局大目標だった勝頼の首は取れず戦そのものも優性寄りの引き分けで終わってしまったリヨ長はかなり厳しいな 
 
 - 3198 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 19:37:30 ID:cXHb3Ros0
 
  -  というか鉄砲隊全滅だとすると光秀やばくね? 
 
 - 3199 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 19:37:37 ID:CqLfZj3h0
 
  -  と思ったら織田の溶けた8000が勝頼の側近と同等がそれ以上に替えの効かない奴だった… 
 
 - 3200 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 19:38:23 ID:qTKdSLf00
 
  -  鉄砲3000丁とその熟練兵の喪失は長期的に見てしんどいわな 
 
 - 3201 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 19:38:35 ID:ugeGzr4L0
 
  -  織田の長槍も鉄砲もそこそこ経験積んだ無名指揮官でも戦が成り立つための工夫って本当なんだろうか 
 
 - 3202 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 19:38:43 ID:XbQ55spK0
 
  -  指揮官壊滅は洒落になってねえ…。 
 
 - 3203 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 19:41:21 ID:cXHb3Ros0
 
  -  とおもえば史実長篠だと光秀は参戦してないのか・・・ 
 となると丹羽・滝川あたりが・・・ 
 
 - 3204 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 19:43:22 ID:o1i8dv+i0
 
  -  これ史実より信長がやべぇ事になってるよなあ 
 
 - 3205 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 19:43:34 ID:GIgMQQuB0
 
  -  こらエル五郎も言いよどむわ 
 人的被害は大体互角、失った内容もお互いが当面再建できる代物でもない 
 鉄砲隊は時間をかけたらなんとか再建できる目途は立つが 
 忠臣は勝頼の立場的には再度得るのがしんどいので 
 勝頼のやや負け、と評した訳か 
 
 - 3206 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 19:44:55 ID:/puAw1Vq0
 
  -  織田さんも金で解決できる問題以上に損がいでると必要経費が跳ね上がるからなぁ 
 
 - 3207 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 19:45:48 ID:cXHb3Ros0
 
  -  痛み分けというには痛すぎる痛み分けじゃねえか・・・こんなの 
 どう考えても甲斐征伐に乗り込めるような状況にならねえ 
  
 というか高天神城を徳川が取り戻せる気がしねえ 
 
 - 3208 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 19:46:38 ID:eRscugmP0
 
  -  のぶやぼで3000の鉄砲隊が壊滅、指揮官討ち死にと想定しよう 
 吐くわ 
 
 - 3209 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 19:46:45 ID:ugeGzr4L0
 
  -  あと畿内って足利、本願寺、荒木、雑賀そして何より松永と不穏分子が山盛り 
 
 - 3210 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 19:48:21 ID:Fu/I9Gul0
 
  -  毛利「あれ・・・織田の圧が弱くなってね・・・?」 
 
 - 3211 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 19:49:06 ID:l4/OyONY0
 
  -  人生50年の時代だから再編成に取られる時間の損失が半端ないんだよな 
 ここで鉄砲隊が人間ごと消えたのは戦略的に致命傷かも知れない 
 
 - 3212 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 19:49:16 ID:cXHb3Ros0
 
  -  義龍もいるかな?とおもえばもう死んでるか・・・ 
 
 - 3213 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 19:49:21 ID:Pw0G9ibH0
 
  -  京より西が荒れそうですな 
 
 - 3214 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 19:49:37 ID:ia4nWnsH0
 
  -  ああ、細川明智は織田家武将としては 
 武功稼ぐ機会見て血迷ったのかも。 
 
 - 3215 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 19:50:56 ID:cXHb3Ros0
 
  -  >>3214 
 まだこの時期の明智は滝川・丹羽より下だったらしいからねえ 
 
 - 3216 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 19:52:31 ID:2iNRrtgA0
 
  -  しかも新参なうえ主君変えたばかり位だよね 
 
 - 3217 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 19:55:30 ID:l4/OyONY0
 
  -  「武田に勝った? 武田っていつも碓氷峠でコテンパンにされてる家でしょ?」 
 
 - 3218 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 19:56:57 ID:L/6bDVHG0
 
  -  …新田からしたら中央の面倒に関わらないで済む肉壁が崩れかかってるんだろうか 
 
 - 3219 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 19:57:32 ID:cXHb3Ros0
 
  -  キルレシオでは負け(6000VS8000) 
 武将の討ち取りでは勝ち(討死は司令官までVS粛清後の次世代を担う国人衆ら) 
 そして織田鉄砲隊の損失 
  
 徳川による野田・高天神の奪還 
 ・・・一応勝頼側の敗走と読み取ることはできるか・・・被害が甚大すぎるが 
 
 - 3220 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 19:59:57 ID:GIgMQQuB0
 
  -  しかし野田と高天神まで追撃ダッシュって徳川家の武将戦闘終わった後ぶっ倒れてるんじゃないか…? 
 
 - 3221 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 20:00:14 ID:2iNRrtgA0
 
  -  織田は謙信の好みではなさそう 
 ヤッスは前線に出ざるを得ないから結果として気に入られそうw 
 
 - 3222 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 20:00:17 ID:cfn59Mr5i
 
  -  織田勝利に疑問を持ってる人もいるけど、 
 長篠一帯の制圧に失敗した以上、武田の負けは負けだろう 
 勿論軍勢の被害だけ見たら痛み分けに近いのはわかるが、 
 たとえ数の差があろうと、武田が正面決戦で織田に勝てなかったの意味は 
 とてつもなく大きいと思う 
 
 - 3223 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 20:01:01 ID:l4/OyONY0
 
  -  これノッブが謙信に目をつけられた? 
 
 - 3224 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 20:02:53 ID:O9HYmp0t0
 
  -  想定外の勝利もぎ取ったからどんなもんか味見してみよう位にはなってる可能性が・・・ 
 あのサイコパスな手紙がノッブにも送られるのか・・・? 
 
 - 3225 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 20:04:29 ID:BNIH71dCI
 
  -  >>3222 
 そんな事なら殴って給食費出させるだけで領土拡大をあんまりしない上杉とかいつも負けている事になるぞw 
 
 - 3226 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 20:05:38 ID:L/6bDVHG0
 
  -  「武田がそこまで腑抜けたならこれ以上醜態を晒す前に潰してあげましょう」と言って 
 景勝を伴って信濃真田家もろとも武田領蹂躙の方が有り得そう 
 
 - 3227 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 20:16:35 ID:cfn59Mr5i
 
  -  >>3225 
 真面目な話、謙信って関東管領としては敗北者でしょう 
 肩書きだけは大層ご立派だけど、関東制圧なんかできてないんだし 
 今作は上野に新田がいるせいで関東に橋頭保すらないからな 
 
 - 3228 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 20:17:26 ID:g5o6roGX0
 
  -  長篠では引き分けでも占領地を抵抗も出来ずに取り返されてるんだから 
 武田は軍が崩壊して抵抗出来ないのに、軍を維持してる織田、徳川の判定勝ちでしょ 
 
 - 3229 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 20:24:46 ID:cXHb3Ros0
 
  -  高天神をここでとられたのは重臣不足が災いしたのかねえ 
 史実だとこのタイミングではなかったわけだし 
 
 - 3230 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 20:28:06 ID:Q8GdOi000
 
  -  土下座外交一択だった武田相手に勝ちをもぎ取ったのは確かに大きいけれど 
 損害も相応に大きいからなぁ…… 
 
 - 3231 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 20:29:04 ID:xbVJi4Zu0
 
  -  >>3224 
 最近、あの手紙が出てこないので期待しちゃうなw 
 
 - 3232 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 20:29:40 ID:UclUDper0
 
  -  鉄砲は回収したから、織田はしばらく鉄砲使えるようになる人材育成かなあ 
 弾薬にいくら金かかるんだろ 
 
 - 3233 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 20:33:04 ID:SbMgEA6z0
 
  -  手取川はノッブ自ら出馬するか 
 うっかり秀吉がサボタージュでもしようもんなら手討ちだわな 
 ただ戦いの規模が不明だし某シェフだと戦ってない説採用してるからなあ 
 
 - 3234 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 21:21:27 ID:LoRIbXS10
 
  -  鉄砲は回収しても、鉄砲隊がなぁ… 
 練習するにも金がくっそかかるし辛そう 
 
 - 3235 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 21:28:05 ID:xbVJi4Zu0
 
  -  今回の投下を見て、初代立志伝を思い出しました。 
 やっぱ武田相手は軍隊が溶けるんだなぁ… 
 
 - 3236 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 21:33:43 ID:s47bBZ4e0
 
  -  武田より強い織田 
 この看板は関西方面で超効く 
  
 具体的には 『武田や飢え過ぎが来るから!きっと上洛して織田を蹴散らしてくれるから!』 っていうDMにワンチャンかけて動いていた 
 反織田勢力の心をへし折る 
 
 - 3237 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 21:39:09 ID:SbMgEA6z0
 
  -  NHK 
 海洋ゴミの投棄でアホウドリのオスが4割激減か… 
 オスいなくなってもうてメス同士で…悲しいな 
 
 - 3238 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 21:43:37 ID:Y9pkkpnq0
 
  -  立志伝5的には風林火山持ちか毘沙門天持ちを引っこ抜いて大砲20000で戦わんと一方的にとは行かんわなぁ、近接ダメ絶対。 
 
 - 3239 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 22:14:20 ID:LoRIbXS10
 
  -  やはり武田を破るには織田の奥義、三段撃ちを使わなければ…!(なお史実 
 
 - 3240 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 22:16:41 ID:6ss98DvM0
 
  -  邪馬台国の場所とか本能寺の動機とか 
 桶狭間の場所とか長篠の合戦の真実とか 
 タイムマシンとか有ったら解明したい歴史のミステリー (秀吉の出自もだな) 
 
 - 3241 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 22:43:23 ID:GubaHez90
 
  -  >>3238 
 威風堂々(コスト3) 
 (同じ兵科の敵から半分引き抜いて自軍につける、つまり使った時点で相手より兵が多くなる) 
 
 - 3242 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 22:48:12 ID:UclUDper0
 
  -  立志伝5DXでその家特有のスキル増えたけど 
 織田家特有のはないんだよなあ、天下布武くらい入れてやれよと思ったw 
 
 - 3243 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 23:13:32 ID:2iNRrtgA0
 
  -  アメリカだと移動販売はともかくスピーカーで音ならしながらの販売ってありなのかな 
 
 - 3244 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 23:15:40 ID:s47bBZ4e0
 
  -  立地や各武将能力が既に優遇&優遇だからなあ>織田 
 
 - 3245 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 23:16:57 ID:Pw0G9ibH0
 
  -  調べるとアイスクリームの移動販売車が音楽鳴らしながら売り歩いてる動画がありましたな 
 
 - 3246 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 23:19:00 ID:5fUuwmWw0
 
  -  >四郎勝頼!!! 何を見落とした!!!??? 
 見落としたのは石高差と戦についての認識だろうな。 
 勝頼たちにとっては戦は常套手段。 
 しかし信長にとっては最後の手段。既に戦略的経済的に追い込んで戦わずして勝つ手段を持っている。 
 威力偵察なんてぬるい事に付き合うつもりはないんだよ。動く時は全力で。 
  
 そして80万石が400万石に挑む状況でほぼ全軍使った威力偵察ってさあ… 
 のんきと言うか、戦馬鹿と言うか、なりふり構ってられないのは本来どっちなのかね? 
  
 上杉も新田も北条も徳川も数十万石クラス。400万石と桁の違う信長を同列に見たのが間違いで見落とし。 
 
 - 3247 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 23:23:45 ID:gP62fMpa0
 
  -  いやどっちかってというと自分たちの恐ろしさを実感してなかったことじゃね? 
 あと武田だけだとその程度かもしれんが包囲網の存在があるぞ武田に注力できん織田は 
 
 - 3248 :名無しの読者さん:2022/09/04(日) 23:48:45 ID:GIgMQQuB0
 
  -  京を抑え、近畿の物流等で鍛えられた戦略的視点や思考で長篠前後で信長に勝てる、匹敵できる人材なんて秀吉でワンチャンぐらいだし 
 勝頼じゃどうしてもその辺の長期的戦略に基づいた戦術の実行とかの経験が足りないから 
 どうやってもこの分野の理解は出来んわな 
 
 - 3249 :名無しの読者さん:2022/09/05(月) 00:14:04 ID:3oZCGuuJ0
 
  -  徳川の、当主が気に入らんかったらさっさと殺して次代を立てるという、 
 戦国時代といえども悪い意味での希少例をどれだけ理解していたのやら 
  
 徳川が火達磨寸前で、織田に期待度0の援軍要請と、次はお前だぞの脅迫を受けての 
 織田の全軍投入は流石に予想できんよ 
 
 - 3250 :名無しの読者さん:2022/09/05(月) 00:27:14 ID:m70ylEPF0
 
  -  戦場でほぼ互角って織田と消耗戦になったらどうしようもないのよねえ 
 失った戦力を回復するのに武田は年単位で掛かるのに、織田は他所から持ってきて数カ月で元通り 
 
 - 3251 :名無しの読者さん:2022/09/05(月) 00:28:14 ID:+9cENL+m0
 
  -  つーても鉄砲隊壊滅は織田でもそう簡単に回復出来ないんでは 
 
 - 3252 :名無しの読者さん:2022/09/05(月) 00:29:27 ID:ptEHM4tv0
 
  -  >>3247 
 そっちやろねえ 
 織田・徳川にとってどうやっても仕留めなきゃいけない敵であるという認識を持っていなかった 
 
 - 3253 :名無しの読者さん:2022/09/05(月) 00:34:42 ID:m70ylEPF0
 
  -  鉄砲が無くなると痛いけど、鉄砲足軽は促成栽培が効くんだ 
 ドリフターズのノッブも言っていた「引き金1つで誰でも簡単に兵になる」って 
 
 - 3254 :名無しの読者さん:2022/09/05(月) 00:37:30 ID:4MZqmTux0
 
  -  鉄砲隊壊滅したって事は火縄銃も結構な数紛失や破損して修理や補充に金掛かるし、 
 新しい隊作るにも適性ある奴ら探して実弾練習で慣らさなアカンからなぁ… 
  
 火縄銃の一丁あたりの製作費が大体この時代だと1千万円超の価値っていうとどんだけ酷い損失か理解しやすいと思うw 
 
 - 3255 :名無しの読者さん:2022/09/05(月) 00:38:16 ID:AThaxLpp0
 
  -  んなこたーない 
 鉄砲足軽は弾ごめや火縄の扱いとか、きちんと習熟しないといけない技術が多いから育成が大変で貴重なの 
 だから足軽でも正式に士分扱いだし、組頭は百石単位でサラリーもらってる 
 促成栽培が楽なのは、長槍持って突っ込むだけな長槍足軽(いわば期間雇用で、正式な足軽ではない) 
 
 - 3256 :名無しの読者さん:2022/09/05(月) 00:41:53 ID:2CH6x1F+0
 
  -  ドリフノッブも「農民でも三間槍持たせりゃ武士を殺すわ」って言ってたもんね 
 
 - 3257 :名無しの読者さん:2022/09/05(月) 00:42:03 ID:3Uwbxd2h0
 
  -  >>3252 
 いやそれはないでしょ。戦するのに、相手がこちらをどうやっても仕留めなきゃいけない覚悟で来るのを予想も認識もしてないなんて。  
  
 もしかすると、上杉に慣らされ過ぎたのか? 
 戦う事自体が目的で、戦場でバチバチやり合ってシャンシャンと別れるみたいな事やりすぎて。 
 だから吶喊されて、戦を知らんのかとかアホな事を言う。 
 
 - 3258 :名無しの読者さん:2022/09/05(月) 00:46:08 ID:AThaxLpp0
 
  -  そりゃあ、撃つだけなら簡単だよ 
 でも鉄砲は精密機器だから保管とか雨の日の運用とか、覚えることはいっぱいあるわけ 
 戦場で置くときは木に立て掛けるな(倒れて機関部がガチャンと壊れたらそれで終わり)とか 
 
 - 3259 :名無しの読者さん:2022/09/05(月) 01:12:24 ID:m70ylEPF0
 
  -  その辺比較論になるのかと 
 槍・弓・騎馬・鉄砲の各々専門の兵を育成する際のコスト(手間と時間)を順位付けするとどうなるか 
 個人的には弓・騎馬>鉄砲>槍になると思われ 
 つまり「(同じ飛び道具の弓兵と比べると)促成育成が可能」、且つ「(農民に棒持たせれば賑やかしにはなる槍兵に比べれば)専門教育が必要」は両立するんでね 
 
 - 3260 :名無しの読者さん:2022/09/05(月) 01:40:11 ID:ptEHM4tv0
 
  -  >>3257 
 その意識を持ってなかったからこそ威力偵察が成立すると思ったんでしょ? 
 戦は戦でも色んな意味の戦があるからねえ・・・ 
 
 - 3261 :名無しの読者さん:2022/09/05(月) 06:54:00 ID:VKtGLL/s0
 
  -  単純に経験不足というしかないんじゃないかと。 
 相手の情報が無いから一当てして引き出そうとした所に急にドーンだから基本避けようがない。 
 それでも軍神とかならニュータイプ的な直感で回避しそうだけど対キツツキみたいに。 
 
 - 3262 :名無しの読者さん:2022/09/05(月) 06:59:52 ID:fIEwuXXH0
 
  -  先の有力国人衆の粛清の件も含めて才はあるけど少し頭でっかちなのかもね 
 
 - 3263 :名無しの読者さん:2022/09/05(月) 07:26:05 ID:06P7ZC7I0
 
  -  >>3259 
 弓兵は実は意外と育成が難しいんだよね。100年戦争で最初あれだけ強かったイングランド王軍の長弓がそうでもなくなったのも。 
 長期間の修行がいるので熟練兵戦死したら簡単に補充出来ないし、近接戦闘力が無いに等しいから常に護衛を付けとかないと酷い損害が 
 更に弾幕張る運用方法なので数揃えないと駄目「分割したら利点が消える」とかさ 
 それに比べると鉄砲はまだましですよ、弓兵は一から育成なら10年とかでしょうし 
 
 - 3264 :名無しの読者さん:2022/09/05(月) 09:00:41 ID:qNp4VXkb0
 
  -  武田が弱体化で東もざわつくとか有るかねえ。北条は関七州(上野は新田)に 
 加えて駿河に色気出さなきゃいいが。 
 あと、とりあえずおとなしかった穴山院とホル山田がうごめく可能性もな…。 
 
 - 3265 :名無しの読者さん:2022/09/05(月) 09:06:18 ID:/WZPgEoC0
 
  -  弓兵はあとそもそもの肉体的才能も要るんじゃなかったっけ? 
 
 - 3266 :名無しの読者さん:2022/09/05(月) 09:08:06 ID:/WZPgEoC0
 
  -  それはそれとして、絵的にここからさらに軍神にボコられて涙目全裸土下座するぐだ子がみたい(下衆 
 
 - 3267 :名無しの読者さん:2022/09/05(月) 09:15:48 ID:qNp4VXkb0
 
  -  リヨるの確定やんw 
  
 
 - 3268 :名無しの読者さん:2022/09/05(月) 10:05:12 ID:MGCDwS4kI
 
  -  戦国時代の備の変遷を見ても鉄砲は増え続けるけど弓も消えては居ないからなぁ 
 日本は良く雨降る+無音+速射出来るで銃の隙を埋めるのにちょうど良いみたい 
 
 - 3269 :名無しの読者さん:2022/09/05(月) 11:16:47 ID:Lqob2RmdI
 
  -  1575年ごろ言うとマー君パッパが積極的に中央や関東勢力と交流持ちはじめたころだな 
 マー君この時点で9歳 
 史実の愛ちゃんじゃなく… 
 一応すぐ北のお隣さんと言えなくも 
 
 - 3270 :名無しの読者さん:2022/09/05(月) 11:36:28 ID:CEE0ayKk0
 
  -  >>3268 
 弓と槍は、鉄砲が進化してようやく消えたからなー。 
 まぁプロイセン王国軍みたいに、ある程度銃が進化しても下士官が短槍持ってたりしたそうだが 
 
 - 3271 :名無しの読者さん:2022/09/05(月) 11:47:50 ID:YExd/LMf0
 
  -  形だけ残ったりもするしな 
 士官のサーベルとか 
 
 - 3272 :名無しの読者さん:2022/09/05(月) 11:51:19 ID:be6/LVPu0
 
  -  将校とはクレイモアとバグパイプが必須とかいうオッサンもいたので、第二次世界大戦で… 
 
 - 3273 :雷鳥 ★:2022/09/05(月) 11:55:30 ID:thunder_bird
 
  -  そういえば戦国時代にはカタパルトとかトレブシェットみたいな攻城兵器を見ない気がする 
 山とか川が多いから向かないのかな 
 
 - 3274 :名無しの読者さん:2022/09/05(月) 12:01:54 ID:zBsUODJ5I
 
  -  お隣に中華あったから発想とかはあったろうけど移動するたびに山谷川が有れば現実的ではないわな 
 
 - 3275 :名無しの読者さん:2022/09/05(月) 12:03:55 ID:be6/LVPu0
 
  -  ああいうのは平地でこそ威力を発揮するものですしねえ… 
 それと大きく重いので、山河が峻険な日本で移動させるのが手間というのも。 
 
 - 3276 :名無しの読者さん:2022/09/05(月) 12:11:16 ID:elcALmfd0
 
  -  新九郎奔るの応仁の乱で投石器は使ってたな 
 
 - 3277 :名無しの読者さん:2022/09/05(月) 12:16:51 ID:8z0nDeys0
 
  -  都会:造れる程の木材が調達出来ない 
 地方:木材は調達出来るが敵施設に破壊する程の目標がない 
  
 長篠は地方だったから陣地構築の木材が調達出来たんだろうな、奥三河だし 
 
 - 3278 :名無しの読者さん:2022/09/05(月) 12:24:54 ID:elcALmfd0
 
  -  あと日本の城攻めって、有名どころ以外は数日で終わるし、だいたい野戦で決まるからね 
 作る手間を考えると割に合わない 
 
 - 3279 :携帯ゴム:2022/09/05(月) 12:27:22 ID:hzGH+9UU0
 
  -  そもそもとして、日本と海外じゃ城の造りがちがう問題がある 
 
 - 3280 :名無しの読者さん:2022/09/05(月) 12:46:36 ID:codL24hN0
 
  -  ttps://raisoku.com/wp-content/uploads/2019/11/sengokujidai_no_heiki009.jpg 
  
 小屋を滑車で釣り上げて中から弓矢や鉄砲で撃ち込むという攻城兵器 
  
 まるでアトラクションみたいな 
 
 - 3281 :名無しの読者さん:2022/09/05(月) 12:55:43 ID:CEE0ayKk0
 
  -  逆に火矢でも撃ち込まれて延焼したら、逃げ場が無くて阿鼻叫喚だな… 
 
 - 3282 :名無しの読者さん:2022/09/05(月) 13:02:10 ID:Lqob2RmdI
 
  -  戦国オールスターvs大陸明帝国正規軍 
 と言う夢の対戦が諸種の事情で大きく語られない事実 
 やる夫系でもやってくれたの小早川やる夫くらい? 
 
 - 3283 :名無しの読者さん:2022/09/05(月) 13:05:49 ID:elcALmfd0
 
  -  だって朝鮮出兵ってやっても面白くないんだもの 
 
 - 3284 :名無しの読者さん:2022/09/05(月) 13:08:06 ID:+9cENL+m0
 
  -  ソ連に攻勢かけるドイツ軍みたいなもんだしなあ 
 戦闘では勝てるけどそれだけという 
 
 - 3285 :名無しの読者さん:2022/09/05(月) 13:19:02 ID:1LFtxJYU0
 
  -  昔の漫画だか小説で、長篠に向かう織田軍が 
 各自が担げる程度の材木を持って移動する描写が有ったような気がする 
 それで現地で防衛陣作るって流れ 
 
 - 3286 :名無しの読者さん:2022/09/05(月) 13:26:57 ID:elErNNqE0
 
  -  やる夫万歴帝の人が朝鮮出兵についてやってくれてるな 
 
 - 3287 :名無しの読者さん:2022/09/05(月) 13:27:36 ID:LfjI/nsq0
 
  -  池上遼一版信長だっけか? 
 
 - 3288 :名無しの読者さん:2022/09/05(月) 13:37:07 ID:CEE0ayKk0
 
  -  >>3282 
 ああ……朝鮮軍がキン肉マンだったあれか。 
 唐入りってあんまり知らなかったから、当時読んで新鮮だったなあ 
 
 - 3289 :名無しの読者さん:2022/09/05(月) 13:37:41 ID:+9cENL+m0
 
  -  大人の事情で沖縄旅行に 
 
 - 3290 :名無しの読者さん:2022/09/05(月) 13:56:11 ID:CKhjmxcK0
 
  -  花の慶次沖縄編は大人の事情は分からなくもないんだけど、 
 なぜにパツキン美女を利休の孫にしたのか意味不明。 
 
 - 3291 :名無しの読者さん:2022/09/05(月) 13:59:48 ID:elErNNqE0
 
  -  原作者亡くなったし、そこら辺どたばたしてたのかも 
 
 - 3292 :名無しの読者さん:2022/09/05(月) 14:15:44 ID:JvlEzTdY0
 
  -  NHKでかつて、「かぶき者 慶次」って晩年の慶次とその家族の話やってたけど、 
 年齢的には本来あの位のジジイなんだよな。 
 花の慶次の慶次は仕方がないとは言え、若すぎるw 
 
 - 3293 :名無しの読者さん:2022/09/05(月) 14:17:44 ID:elErNNqE0
 
  -  あのドラマ、好きだったなあ 
 隠居してだいぶ丸くなってるんだけど根っこの物騒さは変わってないし、親しくしてる寺の和尚が幕府だかの密偵なの分かってて空とぼけてたり 
 
 - 3294 :名無しの読者さん:2022/09/05(月) 14:23:37 ID:+9cENL+m0
 
  -  叔父の利家とあんまり年変わらないんだっけか 
 
 - 3295 :名無しの読者さん:2022/09/05(月) 14:29:15 ID:elErNNqE0
 
  -  生まれた年に諸説あるけど、一番古い年だと利家より歳上になるな 
 
 - 3296 :名無しの読者さん:2022/09/05(月) 14:31:20 ID:MwYYWGtS0
 
  -  花の慶次をドラマ化しないかな 
 
 - 3297 :名無しの読者さん:2022/09/05(月) 14:35:51 ID:VKtGLL/s0
 
  -  ぱ、パチンコで幾らでも見られるから 
 逆にパチンコ好きからその手の話が上がるかもなので案外馬鹿にしたもんじゃない 
 
 - 3298 :名無しの読者さん:2022/09/05(月) 14:37:44 ID:qPOUEJKH0
 
  -  花の慶次を実写にするなら、デカい松風と「手綱無しで、鞍とアブミだけで馬乗れて槍振り回せる人」が要るそw 
 
 - 3299 :名無しの読者さん:2022/09/05(月) 14:55:31 ID:8z0nDeys0
 
  -  つばんえい馬 
  
 普通にデッカい馬はいるのよ 
 
 - 3300 :名無しの読者さん:2022/09/05(月) 14:57:49 ID:+9cENL+m0
 
  -  競馬のが500kg前後に対して1トンくらいのが居るんだっけ<ばんえい 
 
 - 3301 :名無しの読者さん:2022/09/05(月) 15:12:27 ID:qp0RnZ8f0
 
  -  >>3293 
 塚原ト伝とか、NHKは微妙に面白い所をついた時代劇ドラマやるから困るw 
 
 - 3302 :名無しの読者さん:2022/09/05(月) 15:22:49 ID:XbTyvHdp0
 
  -  >>3273 
 あの手の類は「壁・塀」対策なんですよ 
 城壁の向こう側に何かを放り込むとか、城壁にぶち込んで破壊して突破口を作る道具でして 
 日本の城は基本的に「高台の上」に陣取るもので 
 丘や山場合によっては石垣で補強した人造丘が「城」なんです。 
 だからこれに攻城兵器出しても、土台の上に構築した木造建造物を破損させる以上の効果がない 
 城の陣地としての優位点は高台の上に陣取ることが第一で 
 そこをどうにかするには、近代戦艦クラスの火砲でも持ってこないとw 
 
 - 3303 :名無しの読者さん:2022/09/05(月) 15:35:11 ID:rcZ01iYI0
 
  -  こちらから乙でした 
 勝頼君が見落としていたの、ラッキーパンチでも織田信長は今川義元を討った事実かなと 
 
 - 3304 :名無しの読者さん:2022/09/05(月) 15:38:33 ID:r5SLH77X0
 
  -  信長は勝負所ってやつにほぼ必ず気づける直感と天運、 
 戦力運用できる采配能力がほんまバグってるからな… 
 此処で負けたらアカン、撤退できなきゃアカン、とかそういう場面でほぼ適切な行動できてるから困る 
 
 - 3305 :名無しの読者さん:2022/09/05(月) 15:52:52 ID:CEE0ayKk0
 
  -  >>3304 
 最後の最後で勘が働かなかったのが残念 
 
 - 3306 :名無しの読者さん:2022/09/05(月) 16:06:10 ID:+9cENL+m0
 
  -  なにやってんだ前田慶次wwww 
 ttps://twitter.com/keiji_bushotai/status/1566374565223153664 
 
 - 3307 :名無しの読者さん:2022/09/05(月) 16:07:51 ID:gFwj7es/I
 
  -  働いてたぞ 
 自分の脱出は無理だと即断 
 息子が助かれば織田の天下は続くと信じて息子の為に時間稼ぎに奮戦してたんや 
 (でないと本能寺の奮戦の理由が説明出来ん) 
 なお信忠 
 
 - 3308 :土方 ★:2022/09/05(月) 16:16:22 ID:zuri
 
  -  >>3297 
 そのためだけに打ちに行ってます(小声)  当たればめっけもんくらいの感覚くらいでちょうどいいと思うんだ…… 
 
 - 3309 :名無しの読者さん:2022/09/05(月) 16:50:54 ID:O3yhvS5o0
 
  -  >>3306 
 足軽の動きがキレッキレで草 
 
 - 3310 :名無しの読者さん:2022/09/05(月) 16:53:42 ID:lEESZWtbI
 
  -  松永が上杉上洛に今度は騙されないと謀反しない場合、サルが上杉から逃げてた場合普通に処罰される? 
 
 - 3311 :名無しの読者さん:2022/09/05(月) 17:10:56 ID:r+47Ci020
 
  -  謙信が1578年没だから史実通りになら年三回になる前に厠でいくかもしれない 
 
 - 3312 :名無しの読者さん:2022/09/05(月) 17:22:31 ID:wy00yuwq0
 
  -  戦が楽しくて米も豊作で酒がうまい!って勢いで楽しく逝ってくれないかな… 
 
 - 3313 :名無しの読者さん:2022/09/05(月) 17:27:47 ID:i34ZmsdG0
 
  -  さては進路を確保したいだけだな上杉 
 
 - 3314 :名無しの読者さん:2022/09/05(月) 17:36:55 ID:XVQUt8Y20
 
  -  >>3310 
 そもそも猿が出る幕あるのか不明。 
 
 - 3315 :名無しの読者さん:2022/09/05(月) 17:47:45 ID:/WZPgEoC0
 
  -  松永の謀反未遂をむほむほ詐欺とか想像してむせた 
 
 - 3316 :名無しの読者さん:2022/09/05(月) 18:01:53 ID:QxyT9eb70
 
  -  懐かしい猿アバターと思ったけどあの秀吉は同志のじゃなかったな 
 
 - 3317 :名無しの読者さん:2022/09/05(月) 18:12:14 ID:SmpAEef80
 
  -  >>3316 
 あの人の戦国もなかなかエッジが効いててよかった 
 
 - 3318 :名無しの読者さん:2022/09/05(月) 18:13:39 ID:3KqjO/Hs0
 
  -  なんか、本能寺の理由が「今ある俗説全部載せ」ってなりそうな気分。 
 信長全方位に恨まれてて真の黒幕が特定できないって理由がそういう・・・的な? 
 
 - 3319 :名無しの読者さん:2022/09/05(月) 18:16:46 ID:A8HuJpNX0
 
  -  今回のノッブは部下にはパワハラするし、婚姻や論功行賞は独善的だし、同盟相手はいずれしゃぶる相手・肉壁としか見てないからなあ 
 
 - 3320 :雷鳥 ★:2022/09/05(月) 18:18:50 ID:thunder_bird
 
  -  西住むほんさん!? 
 
 - 3321 :名無しの読者さん:2022/09/05(月) 18:21:27 ID:BKpy0sD20
 
  -  むほるな 
 
 - 3322 :名無しの読者さん:2022/09/05(月) 18:27:48 ID:SmpAEef80
 
  -  >>3319 
 だがお市の件といいポプ康とのやりとりといい 
 少なからずノッブなりの情もあるあたり、嫌いにまではなれないイイバランス 
 
 - 3323 :名無しの読者さん:2022/09/05(月) 18:33:08 ID:elcALmfd0
 
  -  ブラック企業織田家改革で本能寺の変やったやつなら、同志の過去作であったなあ 
 あんときは明智がスザクでしかもそのまま秀吉にも勝利してたが 
 
 - 3324 :名無しの読者さん:2022/09/05(月) 18:36:32 ID:SmpAEef80
 
  -  秀吉が1537年生で作中が1575年なら、30代後半で幹部級としてはギリ若手の範囲か 
 
 - 3325 :名無しの読者さん:2022/09/05(月) 19:00:33 ID:CEE0ayKk0
 
  -  久々に怪文書が見られてほっこり。 
 なんかあの青いの、単なるウォーモンガーじゃないのが見て取れていいよね(隣接していなければ) 
  
 しかし侵攻戦を「逢瀬」と称するのは、やっぱり戦いに淫するウォーモンガーだが… 
 
 - 3326 :雷鳥 ★:2022/09/05(月) 19:03:35 ID:thunder_bird
 
  -  どっかの色付き蛮族たちにも見習ってほしいです 
 
 - 3327 :名無しの読者さん:2022/09/05(月) 19:08:25 ID:RTxToP3d0
 
  -  戦争が生き甲斐なのは青謙信もラインハルトも一緒なのに 
 前者は狂人扱いがデフォで後者はそんな言われないのは何故か 
 いや原作小説ではラインハルトもその辺り批判されてるけど、読者からの指摘や批判と言うか 
 
 - 3328 :名無しの読者さん:2022/09/05(月) 19:08:50 ID:CEE0ayKk0
 
  -  モンちゃん「サッカーしようぜ!」 
 シャカ「ボールお前な!」 
 
 - 3329 :名無しの読者さん:2022/09/05(月) 19:09:44 ID:elcALmfd0
 
  -  >>3327 
 回数と戦果の問題じゃないですかね?w 
 
 - 3330 :名無しの読者さん:2022/09/05(月) 19:15:15 ID:4iTLhjpG0
 
  -  >>3304 
 居ますよね、歴史上には何故かそういう人が。常人には理解出来ない行動取るのに後で検討すると神の一手。 
 謙信とか見ても思うけど、指揮能力って実は育成出来なくて士官学校とかいらんかもって思う事も 
 
 - 3331 :名無しの読者さん:2022/09/05(月) 19:46:34 ID:4KEUlHcJ0
 
  -  エウメネス「布陣も指示も完璧だったんだけどなあ……命令を受けて動いた諸将の認識のズレとかを突いてくるのか、そっかー……」 
 
 - 3332 :名無しの読者さん:2022/09/05(月) 19:49:21 ID:lEESZWtbI
 
  -  >>3327 
 ラインハルトがいらん戦争やりすぎだと思った読者もいるだろ 
 謙信と違うのは創作でラインハルトの心情が書かれていることだな 
 
 - 3333 :名無しの読者さん:2022/09/05(月) 19:52:53 ID:+9cENL+m0
 
  -  「フロイライン、私はヤりたいんじゃああああ!」 
 
 - 3334 :名無しの読者さん:2022/09/05(月) 19:57:52 ID:2CH6x1F+0
 
  -  >>3333 
 「ラインハルト、お座りなさい」(お仕置き用10tハンマー装備) 
 
 - 3335 :名無しの読者さん:2022/09/05(月) 20:01:03 ID:4KEUlHcJ0
 
  -  あれ、このAAだと、セイバーに勝てないから逃げようと皆を説得するギル様になるの? 
 
 - 3336 :名無しの読者さん:2022/09/05(月) 20:07:52 ID:h7nVPD+i0
 
  -  上杉謙信を口説く羽柴秀吉…?(AA配役 
 
 - 3337 :名無しの読者さん:2022/09/05(月) 20:09:42 ID:4iTLhjpG0
 
  -  >>3332 
 小説なら、謙信って絶対覚醒イベントがあるよね。 
  
 
 - 3338 :名無しの読者さん:2022/09/05(月) 20:11:14 ID:0uEi2sQ40
 
  -  サルが我様なのは余所様でもあった配役だな 
 やっぱ、金ぴか茶室作ったせいか 
 
 - 3339 :名無しの読者さん:2022/09/05(月) 20:44:52 ID:0GPTb/x90
 
  -  刀狩りして武器溜め込んでたりとかもあるかもw 
 
 - 3340 :名無しの読者さん:2022/09/05(月) 21:22:27 ID:r5SLH77X0
 
  -  史実の手取川の流れだと、マジで織田家をガチ嵌めしてフルボッコだったからなぁ… 
 ・畠山救援という数の利が比較的活かせない慣れない土地への救援戦 
 ・畠山を攻め落とし、その情報遮断して、織田の退路を精神的に絶つ(秀吉が撤退する辺り、織田家でも察しはしてた模様) 
 ・織田家お得意の付け城や数の利を活かせる陣地戦をさせない為渡河した後の疲弊した状況で一気に仕留めにかかる 
  
 柴田でも秀吉でもノッブでもここまで嵌められたら勝てんわ 
 
 - 3341 :名無しの読者さん:2022/09/05(月) 21:32:01 ID:4iTLhjpG0
 
  -  >>3340 
 抑々、七尾城もあんなに攻城戦長引かせず落とせたと思われ。わざと落とさず囮にしたようにか見えん。 
 あの辺の呼吸は天才としか 
 
 - 3342 :名無しの読者さん:2022/09/05(月) 22:19:11 ID:SmpAEef80
 
  -  たまに戦略ゲーでやる手法だが、リアルで成功させる当たりリアルチートですわよ 
 
 - 3343 :名無しの読者さん:2022/09/05(月) 22:22:22 ID:0TiQqM9T0
 
  -  ガチもんの天才はそこらへんの機微を「なんとなく」でやっちゃうからなぁ 
 事前準備で頑張ってる秀才タイプにはふざけんじゃねえって帽子たたきつけたくなるタイプ 
 
 - 3344 :名無しの読者さん:2022/09/05(月) 22:30:02 ID:IzxxmnhZ0
 
  -  空気の匂いが変わったとか色が変わったとか 
 他の人には伝わらない第六感的な感じの物で物事の機微を読み取って動いてるよね 
 完全に個人の能力だから理詰めで動く秀才から見たらそりゃねえ 
 
 - 3345 :名無しの読者さん:2022/09/05(月) 22:36:12 ID:elcALmfd0
 
  -  戦争の天才って上からの目がないのに戦場の動きを俯瞰してみてるとしか思えない動きするよね 
 
 - 3346 :名無しの読者さん:2022/09/05(月) 22:54:04 ID:btAQu0z40
 
  -  炊飯の煙で「明日来るな」って分かる方があたおかなのか、 
 堂々と目の前で炊飯の煙モクモク炊く武田がバカなのか、 
 さあどっちでしょう。 
 
 - 3347 :名無しの読者さん:2022/09/05(月) 22:56:45 ID:RTxToP3d0
 
  -  >>3344 
 ただそういう「勘」は言語化が自分でもできないだけで深層意識の領域で情報受け取って高速演算してるとも言われるな 
 
 - 3348 :名無しの読者さん:2022/09/05(月) 23:31:15 ID:QSZLxsUD0
 
  -  何度やっても本能寺が燃えるのマンガみたいに謙信にがっかりされるのかそれとも善戦して満足するのかどっちだろう 
 
 - 3349 :名無しの読者さん:2022/09/05(月) 23:34:26 ID:r+47Ci020
 
  -  多分「好みでない」「面白くない」判定かな 
 
 - 3350 :名無しの読者さん:2022/09/06(火) 00:08:33 ID:g8I8FBb90
 
  -  多分戦以外の搦め手で謙信撤退させるんだろ 
 
 - 3351 :名無しの読者さん:2022/09/06(火) 01:09:29 ID:79L00gUU0
 
  -  避難所でポリコレの星ってのが出たけど、かなりヤバそうだなあ。 
 999でヤバい星認定基準の一つは、実はメーテルや哲郎ではなく、 
 車掌さんが躊躇なく銃を抜く。あるいは実力行使に及ぶってのがあったりする。 
 
 - 3352 :雷鳥 ★:2022/09/06(火) 01:13:13 ID:thunder_bird
 
  -  そもそもそんな危ない星々に停車しないでクレメンス 
 
 - 3353 :名無しの読者さん:2022/09/06(火) 01:14:42 ID:79L00gUU0
 
  -  銀河鉄道株式会社の停車基準が実は今ひとつ分からないもので… 
 中には紛争地帯をレストランのショーとしてる惑星にさえ、停車していたことがあります。 
 
 - 3354 :すじん ★:2022/09/06(火) 01:36:33 ID:sujin
 
  -  哲郎はあの昭和ノスタルジックな星で降りるのが一番幸せだったのではと思ってしまう。 
 
 - 3355 :名無しの読者さん:2022/09/06(火) 06:16:26 ID:tvJyFHBD0
 
  -  鉄郎「あれ…この惑星、街中に男の人がいない…?」 
 
 - 3356 :名無しの読者さん:2022/09/06(火) 07:06:26 ID:wPBjcRrS0
 
  -  哲郎を勝手に不穏な星に放り込むなw 
 というか車掌さんなりメーテルは注意してやれよ 
 星間移動手段が有るなら移民なり風俗扱いなりで人気は出そうだけどね惑星男友達 
 でももしかしたら惑星フェミナチだったりしたら… 
 
 - 3357 :名無しの読者さん:2022/09/06(火) 07:21:25 ID:tvJyFHBD0
 
  -  フェミ「機械の身体手に入れたで!これで男なしでも永遠に生きられる!」 
 哲郎「それって男でも女でもないってことでは…?」 
 
 - 3358 :名無しの読者さん:2022/09/06(火) 07:24:14 ID:HUm1Kncd0
 
  -  >>3356 
 いやしかし、原作でも不穏な星ばっかりではなかろうか 
 
 - 3359 :名無しの読者さん:2022/09/06(火) 08:22:25 ID:U/evU5gP0
 
  -  >>3318 
 動機ある人間多すぎて犯人絞れない→全員共犯でしたって 
 某有名ミステリーみたいだなw 
 
 - 3360 :名無しの読者さん:2022/09/06(火) 08:25:29 ID:U/evU5gP0
 
  -  >>3347 
 職人の勘とかも実態は無意識の計算らしいし 
 そもそも人間の表層意識は深層意識を把握してないどころか意思決定 
 すらしていない(しているつもりでいるだけ)という考えると怖い説すら 
 出てきてるし 
 
 - 3361 :名無しの読者さん:2022/09/06(火) 08:26:55 ID:79L00gUU0
 
  -  >>3356-3357 
 緊急不時着先を含めて999の停車駅は、割と不穏なものが多かったりするので… 
 惑星フェミナチとかに不時着案件だと、空間鉄道警備隊が出動ではなく「出撃」するかもしれないけど。 
 
 - 3362 :名無しの読者さん:2022/09/06(火) 08:32:06 ID:IHLD5bF80
 
  -  >>3347 
 「皇国の守護者」で言ってたのは覚えてる 
 
 - 3363 :名無しの読者さん:2022/09/06(火) 08:32:30 ID:tvJyFHBD0
 
  -  空間鉄道警備隊「あーあの星は駄目っす。無条件で男が生まれなくなる半種無しになり女は強制喪女になります。行けってなら辞表だしま」 
 
 - 3364 :名無しの読者さん:2022/09/06(火) 08:56:21 ID:h2IXcmJ40
 
  -  一説には謙信が得意とした車がかりの陣というのは存在していなかったらしい 
 (甲陽軍鑑で信玄があれは車がかりの陣といったのが最初) 
 むしろ、普通の魚鱗陣で配下の武将とその部隊を次々と適切なタイミングを計って投入することで乱戦状態が結果として生まれ 
 相手の首脳陣が孤立する状況が発生したともいわれるんだが、 
 逆にそれを陣立てとかの約束事ではなく勘でやってるとしたらそれの方が難易度ルナティックじゃね? 
 
 - 3365 :名無しの読者さん:2022/09/06(火) 09:05:58 ID:tvJyFHBD0
 
  -  某立志伝二次の勝家オリ息子はぶっつけで車ががりを…(しかも急遽連合軍組んだ稲葉や蒲生と) 
 
 - 3366 :名無しの読者さん:2022/09/06(火) 09:32:52 ID:zls4a/2A0
 
  -  本当に危険な星は降りても外に出ないとか無かった? 
 
 - 3367 :名無しの読者さん:2022/09/06(火) 10:34:14 ID:4o3XQKj60
 
  -  車掌さんが「降りるのはちょっとオススメ出来ませんねぇ」って止めてる惑星があったような……どの話だっけな 
 
 - 3368 :名無しの読者さん:2022/09/06(火) 10:44:53 ID:6df3TE200
 
  -  >>3356 
 「あの電車の中に男がいるらしいで!」ってなって、999襲撃間違いなしですねぇ・・・。 
 
 - 3369 :名無しの読者さん:2022/09/06(火) 11:00:47 ID:tvJyFHBD0
 
  -  妖精さん「あの電車に提督属性の子がいる気配が」 
  
 宇宙空間だと水上艦はともかく潜水艦は戦えそうだな 
 スク水一丁で999の窓を外から叩いて笑いかける少女みたら鉄郎くん漏らすわ 
 
 - 3370 :名無しの読者さん:2022/09/06(火) 11:03:04 ID:79L00gUU0
 
  -  999と銀河鉄道の駅舎は、超電磁バリアで守られているので車両から出なければ大丈夫。 
 まあ哲朗が目の当たりにしたら、ある意味で一生モノのトラウマだろうけど。 
 
 - 3371 :名無しの読者さん:2022/09/06(火) 11:08:12 ID:6c3EKUYf0
 
  -  車掌さんも男だし、メーテルは男を連れ歩いてる女だから 
 どっちみち危険なんじゃないかなって 
 
 - 3372 :スマホ@狩人 ★:2022/09/06(火) 11:13:42 ID:???
 
  -  惑星絶これであれ惑星男友達であれ、列車の運行に著しい害を及ぼすような所は漏れなく絶滅措置やぞ 
 
 - 3373 :名無しの読者さん:2022/09/06(火) 11:18:23 ID:tvJyFHBD0
 
  -  艦娘は通常兵器が効かない 
 超電磁バリアも「科学の産物」である以上、艦娘には無効では…? 
 
 - 3374 :スマホ@狩人 ★:2022/09/06(火) 11:21:12 ID:???
 
  -  惑星そのものが破壊されたら艦娘も何もないやろ 
 
 - 3375 :バーニィ ★:2022/09/06(火) 11:28:19 ID:zaku
 
  -  星ごと破壊できれば提督ごと艦娘も消滅・・・かな? 
 
 - 3376 :名無しの読者さん:2022/09/06(火) 11:52:05 ID:tvJyFHBD0
 
  -  ブギーザ様「この星を消す!」 
  
 つまり惑星男友達ごと消せばフェミナチもついに全滅…? 
 
 - 3377 :名無しの読者さん:2022/09/06(火) 12:01:19 ID:b57FDGSu0
 
  -  スペースフェミナチ…… 
 
 - 3378 :名無しの読者さん:2022/09/06(火) 12:08:50 ID:RklHri5R0
 
  -  >>3376 
 宇宙にそれなりに出てたりする世界もあるから、 
 そいつらが散らばって他の星に入植とかして・・・結局しぶとく残ったりするんで無いかな〜とか。 
 
 - 3379 :名無しの読者さん:2022/09/06(火) 12:23:09 ID:/jPWEjNf0
 
  -  ヒューッ 
 許されない平和と愛なんやなスペースフェミナチ 
 
 - 3380 :名無しの読者さん:2022/09/06(火) 12:23:22 ID:wPBjcRrS0
 
  -  技術が進んで異星人とも遭遇した結果、普通にクローンが居たり元々単性生殖だったり逆に3種以上の性が有ったり人権有る人工物の隣人が居ても 
 それでも無くならないのかフェミナチは!というかどういう思想で生き残るんだ本気で分からねえ 
 
 - 3381 :名無しの読者さん:2022/09/06(火) 12:30:59 ID:GsCPHQ2c0
 
  -  それら全てよりも私たちを優遇しろ的な単純思想ならあるいは 
 
 - 3382 :雷鳥 ★:2022/09/06(火) 12:33:13 ID:thunder_bird
 
  -  フェミナチ「フェミニズムは滅びない! 何度でも甦る!」 
 
 - 3383 :名無しの読者さん:2022/09/06(火) 12:33:45 ID:79L00gUU0
 
  -  乗客をいきなり「提督候補だ!」とか拉致しようとするなら、多分だけど車掌さんだけでなく、 
 機関車C62も非常事態と判断して緊急発車もあり得るかなあ。 
 
 - 3384 :スマホ@狩人 ★:2022/09/06(火) 12:39:09 ID:???
 
  -  >>3380 
 連中が世界完全制覇したら今度は連中の中で覇権争いで永遠の内ゲバ突入して世界規模の山岳ベース事件になると思うよ 
 つまり、そこでデッドエンド 
 
 - 3385 :名無しの読者さん:2022/09/06(火) 12:40:05 ID:SMLLWRok0
 
  -  過去にやらかした事を見て見ぬ振りして、 
 厚かましく要求する事だけは一丁前であり、 
 拒否されたらブチギレして死ねするまんさん達だからなぁ・・・。 
  
 そもそも噛み付くのはそんな世界にした上の年代なのに、 
 それ無視して男に責任なすりつけする時点でアホでしか無い。 
 
 - 3386 :名無しの読者さん:2022/09/06(火) 12:42:24 ID:79L00gUU0
 
  -  実際に男友達アフターって作品、何件かあったなあ。 
 まど神が提督の魂を拉致した先がそこで、取り戻しにきた艦娘をして青ざめるという。 
 
 - 3387 :名無しの読者さん:2022/09/06(火) 13:04:47 ID:tvJyFHBD0
 
  -  マギレコにまど神とアラサーマミさんが実装化されたら… 
 
 - 3388 :大隅 ★:2022/09/06(火) 13:15:23 ID:osumi
 
  -  (´・ω・`)………… 
 (´・ω・`)っ哲郎? 鉄郎〇 
 
 - 3389 :大隅 ★:2022/09/06(火) 13:15:49 ID:osumi
 
  -  哲郎× 
 
 - 3390 :名無しの読者さん:2022/09/06(火) 13:19:54 ID:JF8eqCUV0
 
  -  哲朗「充電させてもらっていいですか?」 
 
 - 3391 :名無しの読者さん:2022/09/06(火) 13:27:31 ID:SD09CAd40
 
  -  哲郎「むせる」 
 
 - 3392 :名無しの読者さん:2022/09/06(火) 13:29:45 ID:g8I8FBb90
 
  -  機械の身体を求めるから鉄郎と覚えると忘れない 
 
 - 3393 :名無しの読者さん:2022/09/06(火) 13:39:01 ID:U/evU5gP0
 
  -  ネジのこと鉄郎っていうなよ 
 
 - 3394 :名無しの読者さん:2022/09/06(火) 14:15:06 ID:ErAJPetk0
 
  -  男友達世界「単性生殖に成功した! 我々は新たなる人類、マゾーンとなったのだ!」 
 ハーロック「ほーん」 
 
 - 3395 :名無しの読者さん:2022/09/06(火) 14:18:24 ID:tvJyFHBD0
 
  -  マゾーンは普通に男性タイプおるぞ… 
 
 - 3396 :大隅 ★:2022/09/06(火) 14:33:59 ID:osumi
 
  -  >>3395 
 アニメ版だけじゃなかったっけ?>男性型マゾーン 
 
 - 3397 :名無しの読者さん:2022/09/06(火) 14:45:09 ID:QFzwH7WC0
 
  -  マゾーンて確か「植物形態が本筋であって、人間形態は所詮擬態である」じゃなかったっけ? 
 
 - 3398 :名無しの読者さん:2022/09/06(火) 14:56:39 ID:aDjP3V4m0
 
  -  植物に同化する能力はあるけど、 
 マゾーンは人型が本来の姿よ 
 
 - 3399 :スマホ@狩人 ★:2022/09/06(火) 15:11:41 ID:???
 
  -  コミックだと大した事はなーんも書かれてない 
 死んでも紙のように燃えたりしないマゾーンもいるとか地球に来てる連中は臓器もなくほんとに植物みたいな体内構造してるとか、その程度 
 
 - 3400 :名無しの読者さん:2022/09/06(火) 15:19:32 ID:/80vOKT7I
 
  -  ガミラスみたいに二等とか三等とか特別寝台とか色々いるんやろ 
 男女別形態型はイチョウのように雄木と雌木に別れてるタイプじゃね? 
 
 - 3401 :名無しの読者さん:2022/09/06(火) 15:25:18 ID:BVP5Gwne0
 
  -  D寝台で 
 
 - 3402 :名無しの読者さん:2022/09/06(火) 15:28:09 ID:aDjP3V4m0
 
  -  謎なのは普通のマゾーンの体液は青とかなんだが、 
 女王ラフレシアだけ地球人同様の赤なんだよな。 
 ついでにおっぱいを隠す羞恥心まであったのは何かあるんだろうか 
 
 - 3403 :名無しの読者さん:2022/09/06(火) 15:32:56 ID:6c3EKUYf0
 
  -  そう言えば昔の夜行って何人位乗れたんだろ? 
 
 - 3404 :名無しの読者さん:2022/09/06(火) 15:35:26 ID:BVP5Gwne0
 
  -  コミケのときは昇降口までみっちりとかいう昔ばなしもありましたな 
 
 - 3405 :名無しの読者さん:2022/09/06(火) 17:05:53 ID:Y++L3yGk0
 
  -  >自身は宰相と姦通の果てに出産。 
 >不義の子を玉座に座らせた。 
  
 皇統詐称でまだ生きてたのかよ 
 
 - 3406 :名無しの読者さん:2022/09/06(火) 17:17:49 ID:tvJyFHBD0
 
  -  今回の英雄王「我は何十人も妾がいたのに一人だけ二人も生んだ女なんているわけないやろ」 
 
 - 3407 :名無しの読者さん:2022/09/06(火) 17:26:00 ID:Yp/fPK1V0
 
  -  >>3388 
 作詞家に星野哲郎さんがいるせいで検索でも混乱が発生するんスよ 
 
 - 3408 :名無しの読者さん:2022/09/06(火) 17:55:07 ID:g8I8FBb90
 
  -  今回の大和はなんか好きになれない 
 13夫の時の艦娘たちと同じ臭いがする 
 >王子には名誉ある自殺を遂げたと伝える 
 そんな嘘つく必要がある(王子には母親に未練がある)なら、せめて墓にはいれてやれよ…… 
 
 - 3409 :名無しの読者さん:2022/09/06(火) 17:58:04 ID:6c3EKUYf0
 
  -  王子への死に際を伝えるのは私人としてで 
 実際に墓を作るかは公人としての判断じゃないかなぁ 
 反逆者に墓作るとか未来の歴史家に何言われるか判ったもんじゃない 
 
 - 3410 :名無しの読者さん:2022/09/06(火) 18:02:44 ID:Yp/fPK1V0
 
  -  墓に入れないっていうのは公的なけじめの一つで王子に伝えないのは人としての気遣いやろしな 
 
 - 3411 :土方 ★:2022/09/06(火) 18:03:42 ID:zuri
 
  -  とりあえずあの国、この後も平穏というものを取り戻すまでえらく時間がかかりそうだなっておもいました、まる 
 
 - 3412 :名無しの読者さん:2022/09/06(火) 18:10:41 ID:U/evU5gP0
 
  -  死ねばみんな仏なんてある意味日本らしい甘えた考えが通用するような 
 時代環境じゃなさそうだしな 
 
 - 3413 :名無しの読者さん:2022/09/06(火) 18:14:50 ID:JU+F3Hj/0
 
  -  王子に母親に対する未練があるなんて感じは一切なかった気がするんだが。 
  
 火中の栗を叔父に拾わせたことも考えると才子だと思う。 
 辺境行きを受け入れたのも王都にいては宰相と王妃によって自分の命が危うくなると考えた上であろうし。 
 大和が取る行動とかもお見通しで「そうか」の一言で済まされそうだ 
  
 
 - 3414 :名無しの読者さん:2022/09/06(火) 18:21:09 ID:U/evU5gP0
 
  -  >大和が取る行動とかもお見通しで「そうか」の一言で済まされそうだ 
 今までのこのシリーズでは煮え切らない恋人や夫のためにヒロインが 
 矢面に立つパターンが多かったからね 
 シリーズでは珍しくパートナーを掌の上に乗せてるのかもしれん 
  
 
 - 3415 :名無しの読者さん:2022/09/06(火) 18:42:04 ID:Yp/fPK1V0
 
  -  >>3411 
 大戦争やらかして政敵を討ち果たした挙句に勝者が王座を放り出して支配力に欠ける適当な奴に譲っちゃった形ですからね 
 ある意味やる夫も国や国民の事は全く考えてない 
 そりゃ新たな混乱のプロローグですわ 
 
 - 3416 :名無しの読者さん:2022/09/06(火) 18:44:36 ID:JF8eqCUV0
 
  -  種死かな 
 
 - 3417 :名無しの読者さん:2022/09/06(火) 18:45:43 ID:9Df2lMCY0
 
  -  やる夫なんて何処に出てた? 
 残り香や誘い香は話してる相手が誰かは不明だぞ 
 
 - 3418 :名無しの読者さん:2022/09/06(火) 18:45:58 ID:Yp/fPK1V0
 
  -  >>3413 
 大和がそういう気遣いをしたという話であって王子がどうこうの話ではないと思う 
 
 - 3419 :名無しの読者さん:2022/09/06(火) 18:54:05 ID:tvJyFHBD0
 
  -  ヨシミたん「最初は子がいない兄の世継ぎに指定されてましたが、まさかの…で日本中巻き込んですったもんだあったあげく結局は私の子に…いやあこれで思い残すことは」 
 なおその後 
 
 - 3420 :名無しの読者さん:2022/09/06(火) 19:03:03 ID:U/evU5gP0
 
  -  最近の説じゃヨシミさんは還俗の時点で将来的に兄に子供ができた場合の 
 中継ぎとしての将軍即位を求められてたとか 
 指名したのは巷説では対立してた日野富子とか 
 応仁の乱あたりは研究が進んで今までの説が総取り換えになる可能性も 
  
 
 - 3421 :名無しの読者さん:2022/09/06(火) 19:08:27 ID:10JACRBP0
 
  -  晋の文公のオマージュかな 
  
 「皇」后とかだけど皇子じゃなくて「王」子なのか 
 
 - 3422 :名無しの読者さん:2022/09/06(火) 19:14:09 ID:Yp/fPK1V0
 
  -  同志に正確無比を求めるのはやめるんだ 
 確かにそうではあるけど 
 
 - 3423 :名無しの読者さん:2022/09/06(火) 19:19:09 ID:79L00gUU0
 
  -  >>3411 
 王統があの有様では、他国による軍事侵略や経済干渉とかも酷いことになりそうですね… 
 
 - 3424 :名無しの読者さん:2022/09/06(火) 19:29:37 ID:JU+F3Hj/0
 
  -  梅座にいいネタを投下してくれてありがとう、同志ww 
  
 王子は辺境にあって反乱軍を組織できるだけの何かを為し 
 王位を狙ったのでなく、あくまで自身が生き残る為の抗戦、と言い逃れる余地を残した立ち振る舞い。 
 前線指揮官としての才能は未知数だが、間違いなく『将の将』たる器の持ち主だと断じられる。 
  
 歴史書では大和の行動も『王子』の想定内であったと記録されるだろうと思うw 
  
  
  
 
 - 3425 :名無しの読者さん:2022/09/06(火) 20:04:15 ID:g8I8FBb90
 
  -  >>3409 
 歴史に残るって事は公文書に残すって事で王子に嘘ついても即バレでしょ 
 
 - 3426 :名無しの読者さん:2022/09/06(火) 20:11:10 ID:hNGX9Utm0
 
  -  皇后の目的が王統に恨みがあって根絶やしするつもりだったとしたらあと一歩だったな 
 
 - 3427 :名無しの読者さん:2022/09/06(火) 20:15:16 ID:g8I8FBb90
 
  -  ところでオーガス02って皆覚えてる? 
 
 - 3428 :名無しの読者さん:2022/09/06(火) 20:20:39 ID:XO1Krwov0
 
  -  wikiとネタバレブログと大昔の 
 アニメVでの雑なあらすじくらいは。 
 
 - 3429 :狩人 ★:2022/09/06(火) 20:21:42 ID:???
 
  -  ヒカシューの歌なら…… 
 
 - 3430 :名無しの読者さん:2022/09/06(火) 20:24:04 ID:C69CryYy0
 
  -  マクロスにも2があった気がする 
 
 - 3431 :名無しの読者さん:2022/09/06(火) 20:26:22 ID:f9gAxnWQ0
 
  -  >>3430 
 信者等がめたくそに言う程悪いアニメじゃないんだけどね 
 養護できないのはバルキリーが格好悪いぐらい 
 
 - 3432 :名無しの読者さん:2022/09/06(火) 20:26:28 ID:U/evU5gP0
 
  -  マクロス2はほぼ全作品が史実を基にした創作、という設定のマクロス世界に 
 おいてもまったく史実に基づかない虚構…ということに後続の人気作と整合性 
 取るためにされてしまったかわいそうな作品 
 
 - 3433 :名無しの読者さん:2022/09/06(火) 20:26:53 ID:g8I8FBb90
 
  -  >>3426 
 先王とは親子ほども歳の離れた政略結婚で、その間に出来た子なんて愛せなかったとか 
 
 - 3434 :名無しの読者さん:2022/09/06(火) 20:27:34 ID:3UGa8Dn+0
 
  -  >>3427 
 ヒロインの髪がアホ毛だと思っていたら実は触手だったことだけ覚えてる 
 
 - 3435 :名無しの読者さん:2022/09/06(火) 20:30:23 ID:U/evU5gP0
 
  -  >>3434 
 ヒロインが触手持ち部族なのはTVのオーガスと同じだな 
 
 - 3436 :名無しの読者さん:2022/09/06(火) 20:42:23 ID:wPBjcRrS0
 
  -  ロボアニメでロボが格好悪いって1番致命的なのでは? 
 マクロスはロボアニメ枠ではないのかな? 
 
 - 3437 :名無しの読者さん:2022/09/06(火) 20:43:28 ID:C69CryYy0
 
  -  Gガンやヒゲは最初だせぇって言われてたけど、動いたらカッコよかったのよな 
 
 - 3438 :名無しの読者さん:2022/09/06(火) 20:49:47 ID:zGuPWAE10
 
  -  ヒゲはトリコロールカラーにしなけりゃ割とましになると思うし俺は好きだわ…いややっぱ贔屓目か? 
 
 - 3439 :◇PxpsTgDRu. ★:2022/09/06(火) 20:52:00 ID:hosirin334
 
  -  >>3427 
 幼馴染ヒロインが勝った稀有なアニメ 
 
 - 3440 :名無しの読者さん:2022/09/06(火) 20:52:49 ID:IHLD5bF80
 
  -  >>3431 
 確かにメタルサイレーンはいまいちだった… 
 ヒロインのイシュタルなんか全盛期の笠原弘子だったのになあ。 
 友人が「ゆうきまさみのバフのかかってない笠原は弱い」とか言ってたけどw 
  
 >>3436 
 アイドルアニメ枠でも間違ってないような。 
 あと三角関係も入れるのが初代からのお約束。 
 
 - 3441 :名無しの読者さん:2022/09/06(火) 20:53:04 ID:UTcRaKxK0
 
  -  なんか本スレで辺境伯云々言ってるけど直系嫡流の王子がなるなら公爵が妥当で辺境伯でも不当なんじゃなかろうか 
 
 - 3442 :名無しの読者さん:2022/09/06(火) 20:53:41 ID:JNmUB+iu0
 
  -  かっこいいロボアニメで真っ先に思い出すのがエルドランシリーズ 
 熱血最強ゴウザウラー、今バンダイチャンネルで配信始まってんだよなぁ…… 
 
 - 3443 :名無しの読者さん:2022/09/06(火) 20:54:42 ID:f9gAxnWQ0
 
  -  >>3437 
 >>3438 
 お禿が動かす大抵のものが格好良くなるから(クレジットに無いけどGガンにもいた) 
 
 - 3444 :名無しの読者さん:2022/09/06(火) 20:56:53 ID:g8I8FBb90
 
  -  >>3435 
 だってTVアニメのヒロインと主人公の子孫だもん 
 
 - 3445 :狩人 ★:2022/09/06(火) 21:05:53 ID:???
 
  -  >>3443 
 Gレコのマックナイフとか冷静に考えたらなんだそりゃな変形なんだけど画面で戦ってるの見るとカッコいいんだよな、アレ 
 
 - 3446 :名無しの読者さん:2022/09/06(火) 21:13:45 ID:x2WEx/p/0
 
  -  PCエンジンで出たマクロスゲーの所為で、未だにライトニングVの事をセイレーンと呼んでしまう 
 
 - 3447 :名無しの読者さん:2022/09/06(火) 21:15:19 ID:IHLD5bF80
 
  -  マクロスのゲームって結構数があるが、やったことあんまりないなあ… 
 ゲーセンにあった縦シューのマクロスと横シューのマクロスUくらいだ。 
 
 - 3448 :名無しの読者さん:2022/09/06(火) 21:22:09 ID:tt2aErlA0
 
  -  富野監督はいまだにロボ戦闘第一人者だからなあ 
 
 - 3449 :名無しの読者さん:2022/09/06(火) 21:24:19 ID:x2WEx/p/0
 
  -  ラングリッサー形式のSLG「永遠のラブソング」最終シナリオ1つ前のシナリオでのBGMが「愛・おぼえていますか(劇中verフルコーラス)」だったのに感動した覚えが… 
  
  
 …とあるシナリオで進行不能バグがあるけどな! 
 (シナリオセレクトの裏技で回避可能) 
 
 - 3450 :名無しの読者さん:2022/09/06(火) 21:26:42 ID:ZO66qCey0
 
  -  >>3445 
 手足伸ばして広げてるだけなのに、戦ってると妙にかっこいいのが困りもの…… 
 いや困らんのですがね? 
 
 - 3451 :名無しの読者さん:2022/09/06(火) 21:29:54 ID:QRvqf3ini
 
  -  富野監督は3次元的な戦闘を描くのが上手すぎるんだよね。 
 
 - 3452 :名無しの読者さん:2022/09/06(火) 21:32:26 ID:JF8eqCUV0
 
  -  逆シャアの戦闘シーン今見てもカッコいいもんなあ 
 
 - 3453 :名無しの読者さん:2022/09/06(火) 21:33:05 ID:tt2aErlA0
 
  -  おかげで、他の人がやる三次元戦闘アニメって物足りなくなるというか、棒立ちに見えるわww 
 
 - 3454 :名無しの読者さん:2022/09/06(火) 21:35:12 ID:P4630ZX10
 
  -  禿の御大将のアニメ見てると「ひょっとして人型機動兵器って有用なのでは……?」て思えてくるから困る 
 
 - 3455 :狩人 ★:2022/09/06(火) 21:37:06 ID:???
 
  -  Gレコの軌道周辺の戦闘どれもハラハラするしカッコいいし 
 マスクはくっそウザいし天才は天才だしラライヤはかわいいし 
 
 - 3456 :名無しの読者さん:2022/09/06(火) 21:39:32 ID:zGuPWAE10
 
  -  劇場版は面白かった。>Gレコ 
 そしてマスクが「人殺しー!人殺しー!」ってうるさかったけど内心(えっ?お前は?)と困惑しながら見てたわw 
 
 - 3457 :名無しの読者さん:2022/09/06(火) 21:39:38 ID:x2WEx/p/0
 
  -  >>3445 
 劇場版Wラストでの戦闘シーンなんて無茶苦茶やぞ 
 アニメーター大変やったろうなぁ… 
 
 - 3458 :名無しの読者さん:2022/09/06(火) 21:42:39 ID:x2WEx/p/0
 
  -  >>3456 
 TVと違って、フォトントーピドーをフルパワーで撃っちゃったから… 
 
 - 3459 :狩人 ★:2022/09/06(火) 21:46:16 ID:???
 
  -  ほんとあのマスクうるせえw 「殺人者ぁーーー!!!!」 お前もたいがいだろうがw 
 
 - 3460 :名無しの読者さん:2022/09/06(火) 21:47:24 ID:zGuPWAE10
 
  -  >>3458 
 撃つ前じゃなかったっけ?もう時系列うろ覚えだよ…(Gレコは劇場版で初めて見たのでテレビのは見てない) 
 トルピードはクソ怖かったわ。そらパーフェクトパックやばい言われるよ… 
 
 - 3461 :名無しの読者さん:2022/09/06(火) 21:47:46 ID:JF8eqCUV0
 
  -  ガンダムのマスクマンはだいたいダメ人間な気がするw 
 
 - 3462 :名無しの読者さん:2022/09/06(火) 21:51:08 ID:zGuPWAE10
 
  -  ぶっちゃけ劇場見ながら「やっぱ冨野は皆殺しの、って異名は健在ぶりのキャラ性だな!」ってくらいには主人公と姉ちゃんと数人以外は戦争ごっこ楽しんでるなくらいに思った 
 全盛期なら絶対マスクと恋人、天才クリムと恋人は死んでたんじゃね?ってなったし最後は一気に綺麗になりすぎてどうした急に。 
 
 - 3463 :狩人 ★:2022/09/06(火) 21:54:35 ID:???
 
  -  マスクと彼女あんだけやっても生き延びてるからな 
 まあベリルのお母ちゃんもあんだけ死にそうなのに生き延びてるけど 
 
 - 3464 :名無しの読者さん:2022/09/06(火) 21:56:50 ID:zGuPWAE10
 
  -  ベリルの母ちゃんは真面目に素敵な女性であり母親でもあるから死んでたら多分ダメージやばかったわ 
 
 - 3465 :名無しの読者さん:2022/09/06(火) 21:59:20 ID:x2WEx/p/0
 
  -  フォトントーピドーの何が凶悪かって、アレ接触した物体全てフォトンエネルギーに変換して、Gセルフのエネルギーとして吸収するから、理論上敵がいる限り無限に撃ち出せる( 
 
 - 3466 :雷鳥 ★:2022/09/06(火) 22:08:44 ID:thunder_bird
 
  -  ∀、ブレンパワード、、キングゲイナー、ビッグオー 
 この辺りはカッコイイとは違う別のカッコイイがある(語彙力不足 
 
 - 3467 :名無しの読者さん:2022/09/06(火) 22:13:18 ID:ZdFX/pjB0
 
  -  劇場版見るとPGなりRGのGセルフが欲しくなるけど 
 当分無いだろうなあ・・・・MGで良いから出ないかなあ 
 
 - 3468 :名無しの読者さん:2022/09/06(火) 22:13:21 ID:IHLD5bF80
 
  -  ターンエーは面白かったね。最初、ヒデキの主題歌といいヒゲといい、半信半疑で見たけど確かに面白かったw 
 
 - 3469 :名無しの読者さん:2022/09/06(火) 22:15:29 ID:B6aHQTjr0
 
  -  ∀はデザイン公開当時はも散々言われてたように記憶してるけども 
 動いてんのみると特に気にもならんかった覚えがあるな 
 
 - 3470 :狩人 ★:2022/09/06(火) 22:26:45 ID:???
 
  -  ターンAの戦闘だと「ターンXはぁー! 金縛りにする!!」から「ユニバァーーース!!!!」までが完璧すぎて 
 
 - 3471 :名無しの読者さん:2022/09/06(火) 22:35:53 ID:HUm1Kncd0
 
  -  ヒゲはガンダム関係ない部分もSF的に結構好き 
 
 - 3472 :名無しの読者さん:2022/09/06(火) 22:41:02 ID:JNmUB+iu0
 
  -  Gレコは、「大規模破壊がおとぎ話になってしまった世界でみんな個人核弾頭を持っちゃった」感がすごかった 
 視聴者の方がおいやべーって!! みたいな感じになってんもん 
 
 - 3473 :名無しの読者さん:2022/09/06(火) 22:49:58 ID:Q+DeRyBq0
 
  -  「世界名作劇場∀ガンダム」という言葉が評価として大体あってる 
 
 - 3474 :名無しの読者さん:2022/09/06(火) 22:59:45 ID:zGuPWAE10
 
  -  >>3472 
 実際5部じゃ新兵器手に入ったやつら皆「新しいおもちゃだ!嬉しい!」ってくらいのノリよね… 
 
 - 3475 :名無しの読者さん:2022/09/06(火) 23:11:53 ID:/+aZwP/Y0
 
  -  フォトントルピードが搭載されてるパックの仇名が独裁者パックなのも酷いけど、「で?お前ら俺のフォトントルピードに対応できるの?ターンAはできるけど」 
 って最強のガンダムを決める最後の基準になってるのが更に酷い。 
 
 - 3476 :名無しの読者さん:2022/09/06(火) 23:14:49 ID:x2WEx/p/0
 
  -  >>3473 
 月刊OUT時代のゆうきまさみセンセが予言してたんだよなぁ… 
 ttps://twitter.com/unamuhiduki/status/885022197571563520?t=ICVRe_N3zQemCJSDdHJ9ng&s=19 
 
 - 3477 :名無しの読者さん:2022/09/06(火) 23:16:28 ID:D3N1FSKh0
 
  -  ∀もえげつねぇが作業用と推察されてるターンX見ると外世界に向かったNT達のガチMSってどんなんだろうなぁ… 
 尚、昔ボンボンかなんかでラフ画にNTは乗らずに操作できるみたいな一文があった覚えが… 
 
 - 3478 :名無しの読者さん:2022/09/06(火) 23:20:32 ID:JF8eqCUV0
 
  -  昨日話題に出てた昭和の夜行列車の画像がアップされてました 
 ttps://twitter.com/dairain6541/status/1566132160590860288 
 
 - 3479 :名無しの読者さん:2022/09/06(火) 23:25:12 ID:Q+DeRyBq0
 
  -  >>3476 
 後に出渕裕らと一緒にパトレイバーを生み出す先見性はこの時点で発揮されてたんだなって 
 
 - 3480 :名無しの読者さん:2022/09/07(水) 01:08:13 ID:LSV75jMq0
 
  -  やっぱり2199以降もブッちゃんに任せるべきだった… 
 
 - 3481 :名無しの読者さん:2022/09/07(水) 01:11:34 ID:FeAT+8ID0
 
  -  久しぶりにファーストガンダム観たんだけどセイラさんがカイに「それでも男ですか軟弱者!」とビンタするシーンに男友達セイラの原点を見た思いがした 
 
 - 3482 :名無しの読者さん:2022/09/07(水) 01:16:06 ID:QHi7626J0
 
  -  >>3481 
 あんなキツ目のお姉さんより包容力のあるミライさんじゃろ! 
 って面々が作ったのがマクロスだったり・・・・美沙さんがキツ目?後半デレるじゃろ 
 
 - 3483 :名無しの読者さん:2022/09/07(水) 01:18:23 ID:36ze0/na0
 
  -  まぁぶっちゃけ兄貴が幼少期に覚悟決める前結構情けない(マザコン)の話もあるから、 
 それ思い出したと思えばしゃーないかと…w 
 
 - 3484 :名無しの読者さん:2022/09/07(水) 02:09:05 ID:yY1Y1Tsa0
 
  -  そういえばガンダムの戦闘シーンは富野監督の頭の中ではもっと高速で、 
 富士急ハイランドのガンダム・ザ・ライドがそれに近いって話だなあ。 
 動画で見るとジムやホワイトベースも高速で動いてる上にガンダム対ジオングは早すぎて何が何やらって感じになる。 
 
 - 3485 :名無しの読者さん:2022/09/07(水) 02:14:06 ID:36ze0/na0
 
  -  tubeにそれの動画あるけどMS視点で考えたらアレ殆ど戦闘機のドックファイトと変わらんよな… 
 んでそんな戦場下においてビーム攻撃を紙一重で避け続ける、相手の動きから置きビームライフルをする、 
 敵MSを蹴り飛ばしピンボールの要領で拘束で動く敵MS同士をぶつけて一網打尽にするファーストアムロ… 
 
 - 3486 :名無しの読者さん:2022/09/07(水) 02:23:16 ID:gjG8WDhbi
 
  -  ちょっと見てみたけどアムロとシャアの戦い速すぎるわ 
 何だあれ本当に人類か 
 
 - 3487 :名無しの読者さん:2022/09/07(水) 06:17:22 ID:PWim8ibx0
 
  -  >>3481 
 軍人どころか大人ですらない自分がなんで働かにゃならんのか言うカイさんの主張はまったくの正論だが、生きるか死ぬかの状況なら動ける人には動いてもらわなならん。 
 セイラさんも自分だけ安全地帯に居よう気はなく、率先して避難民の捜索に行った。そこで兄遭遇。 
 前半でWBメンバーがなにかとパニクるなか、常に冷静沈着な彼女は貴重な存在だった(ただし兄絡み以外) 
 まさかブライトさんビンタは許せるが、女が男に手を挙げたのは許せんぎゃおおおおん文化が流行るとは彼女も禿も想像せんかった 
 
 - 3488 :名無しの読者さん:2022/09/07(水) 06:43:47 ID:F5YlOG0c0
 
  -  >>3481 
 まぁあの頃のカイさん真面目に酷いし仕方なくない? 
 ぶっちゃけオリジンの方なら俺セイラさん大好きだわ。 
 
 - 3489 :名無しの読者さん:2022/09/07(水) 07:02:14 ID:rZ0qehml0
 
  -  女が男に手をってそんなん居たんや 
 逆なら良いって事?フェミでは無いけどそれは流石に無いやろ 
 若しくは同性同士でやりましょうなのか何れにせよ理解できん 
 暴力は等しく反対なら未だ理屈は分かるがガチ殺し合いしてる舞台だからそれもアレだし… 
 
 - 3490 :名無しの読者さん:2022/09/07(水) 07:24:18 ID:iGsmrX7W0
 
  -  >同性同士 
 イデオンでカララとシェリルがビンタの応酬する回あったな 
 
 - 3491 :名無しの読者さん:2022/09/07(水) 07:29:21 ID:PWim8ibx0
 
  -  昔の魔法少女ものにラストが「魔法なんか捨ててかかってこいよ」のライバル魔法少女との殴り合いエンドだった「魔女っ子メグちゃん」というのが 
 
 - 3492 :名無しの読者さん:2022/09/07(水) 07:35:00 ID:Dq3UcBow0
 
  -  >>3488 
 カイさんが戦争の当事者意識出すのってミハルが死んでからだから・・・。 
 
 - 3493 :名無しの読者さん:2022/09/07(水) 08:21:28 ID:V1BqMuSF0
 
  -  当時再放送で見ててほんとトラウマもんだったわ<ミハル 
 小学校就学前に見るもんじゃないな、ファーストガンダムw 
 
 - 3494 :名無しの読者さん:2022/09/07(水) 08:24:41 ID:LSV75jMq0
 
  -  おハゲ様はなにげに軍事、戦争の描写が分かっていないと描けない部分がすごく多いんだけど、 
 ご当人はマニアでもオタクでもないと言ってるし、あらゆる部分を貪欲に勉強したんだろうなあ… 
 ダーク高木社長ことヤザンも前線部隊の指揮官、将校としては物凄く優秀で部下思いだし。 
 
 - 3495 :名無しの読者さん:2022/09/07(水) 08:29:32 ID:LaUSLbtK0
 
  -  あの人の天才の基準は漫画神だから 
 
 - 3496 :名無しの読者さん:2022/09/07(水) 08:29:52 ID:jJSQ362U0
 
  -  >>3488 
 いうても、カイさんのやったことって 
 オリジンの方なら扉開けてあげてて急かしただけだし 
 アニメ版ならセイラさんに質問されて、扉のところで「わからん。乗るの?」って言っただけだから 
 今の時代であのシーンやったら、殴り返すシーンとセットになりそう 
 
 - 3497 :名無しの読者さん:2022/09/07(水) 08:41:09 ID:PWim8ibx0
 
  -  どんな理由があっても男が女ぶん殴って当然 
 って雰囲気になってるのもやばいなあ 
 ツイフェミさん達もやばいが女叩き論者ももうちょいどうにか 
 日本の男女がいがみ合う文化って誰が得するんや…あ 
 
 - 3498 :名無しの読者さん:2022/09/07(水) 08:42:31 ID:Z/votywy0
 
  -  軍隊なんてそんなもんなんだろうけど、殴るのは先任のリュウか上官のブライトがやるべきなのでは位かなあ 
 
 - 3499 :名無しの読者さん:2022/09/07(水) 08:47:20 ID:jJSQ362U0
 
  -  今も昔も視聴者が納得できる理由があれば殴ってもお咎めなしだけど 
 今は理不尽な理由で殴ったら男だろうと女だろうと関係なく殴り返されるからな 
 どんな理由があってもなんて時代は終わってしまった 
 
 - 3500 :名無しの読者さん:2022/09/07(水) 08:53:59 ID:Va9rzbbG0
 
  -  ∀おもろいよなぁ 
 そして今見返すと大抵グエン卿に肩入れしてしまうw 
  
 あまりにもディアナソレル陛下が元凶&ダメ過ぎたり、 
 内外の過激派に一番大事なところで邪魔されたりとお労しさがたまらんw 
 
 - 3501 :名無しの読者さん:2022/09/07(水) 08:57:45 ID:V1BqMuSF0
 
  -  御大将「ガーディアンヒーローズだろぉぉぉぉぉぉぉ!」 
  
 キャラ立ってんだよなー、ターンエー。 
 グエンもそうだが、個人的にはリリ・ボルジャーノと彼女にこき使われてたマリガン中佐が好きw 
 
 - 3502 :名無しの読者さん:2022/09/07(水) 09:00:19 ID:Va9rzbbG0
 
  -  リリ嬢は父親のボルジャーノン卿も登場頻度少ない割には強烈なシーンがあってええよねw 
 DCの前での晩餐会とかなかなかに煽るw 
 
 - 3503 :名無しの読者さん:2022/09/07(水) 09:07:13 ID:jJSQ362U0
 
  -  昔ならカイさんが男らしくないかどうかが焦点になったかも知れないけど 
 今だったら「お高く止まりやがって! あ、あんたセイ、セイラとか言ったよな…」「そんな!不良みたいな口の利き方! おやめなさい!」の流れで 
 いきなり人を引っ叩いてるくせに不良みたいな口の利き方がどうのこうのって頭がおかしいのか?って突っ込まれそう 
 
 - 3504 :名無しの読者さん:2022/09/07(水) 09:12:46 ID:PWim8ibx0
 
  -  あそこらへんはなんか「お姫様」っぽい描写で彼女の正体の伏線だったんだろうけど 
 今はなんでもヘイトネタにされるからなあ 
 じゃあ一切ヘイトされん描写ってなによ 
 って作り手にはやりづらい世になったな 
 
 - 3505 :名無しの読者さん:2022/09/07(水) 09:19:16 ID:jJSQ362U0
 
  -  ヘイト避けたかったら慎重勇者みたいに逆にビンタかますか 
 ジュドーがウォンさん蹴り倒したみたいにすればセイラさんには大してヘイト溜まらないだろうけど 
 放送当時ならカイさんに物凄くヘイト溜まってたと思う 
 
 - 3506 :名無しの読者さん:2022/09/07(水) 09:26:23 ID:L71eoJFg0
 
  -  セイラが叩こうとするところで新キャラの年長者女性が静止するとかになるかな 
 でカイがざまーみろ的な態度を取ったところでリュウに怒られるとか 
 
 - 3507 :名無しの読者さん:2022/09/07(水) 09:30:50 ID:Z/votywy0
 
  -  カイ「それ以上いけない」 
 
 - 3508 :名無しの読者さん:2022/09/07(水) 09:31:45 ID:J1VPA+Ml0
 
  -  >>3496 
 同じサイド3生まれ育ちのスペースノイドなのに、 
 片方は元ジオンのお姫様、片方は労働者+避難民崩れなのに、意識の差がひどいw 
 
 - 3509 :名無しの読者さん:2022/09/07(水) 09:33:52 ID:jJSQ362U0
 
  -  放送当時でもヘイト溜まらないようにするんだったら 
 カイさんがセイラさんのビンタを尽くガードして 
 「大人しく叩かれなさいよ」「なにいってんだ。やなこった」みたいな 
 コメディっぽい流れにするんじゃないかな 
 これなら今の時代でも冗談で済む範囲だと思う 
 
 - 3510 :名無しの読者さん:2022/09/07(水) 09:35:38 ID:Z/votywy0
 
  -  派手にぶっ飛んで、カイが「ぶるういんぱるす!」って言いながら空の彼方へ 
 
 - 3511 :名無しの読者さん:2022/09/07(水) 09:39:21 ID:L71eoJFg0
 
  -  ガンダムさんでやれ(褒め言葉) 
 
 - 3512 :名無しの読者さん:2022/09/07(水) 09:43:28 ID:M8PE8xc00
 
  -  ひっぱたくといえばちょっと前にゼータのTV版見返したんだけど 
 亀と…エマ中尉は結構な頻度でカミーユにビンタしまくるのよね 
 あんなヒス持ちがいいとかヘンケン艦長あんまいい趣味してねぇなぁと思うんだけど 
 中尉はアーガマでもラーディッシュでもみんなのお姉さんポジでクルーから慕われててよく分からんち 
 
 - 3513 :スマホ@狩人 ★:2022/09/07(水) 09:46:33 ID:???
 
  -  ヒント:相手がカミーユ 
 
 - 3514 :名無しの読者さん:2022/09/07(水) 09:47:00 ID:kmF9VTjz0
 
  -  片方がエリート部隊の士官の、れっきとした大人であるのに対して、 
 民間人で生意気でその気分が抜けてないクソガキだからな。 
 
 - 3515 :名無しの読者さん:2022/09/07(水) 09:54:31 ID:PWim8ibx0
 
  -  戦場でバンバカ軍人も民間人も死んでる状況でビンタしたかがヘイトされる 
 南北戦争の時代描いて当時は黒人差別ありませんでしたってやらなきゃならないとか 
 もう二次大戦中の日本軍は鉄拳制裁もバッターもミンミンゼミも無かった描写に 
 そーいやアルキメデスの大戦とか一切海軍内部のその手描写無いなあ 
 
 - 3516 :名無しの読者さん:2022/09/07(水) 10:06:28 ID:jJSQ362U0
 
  -  理由と状況は大事 
 日本軍のバッター描写を最後に見たのは男達の大和だったかな 
 たしかケツを殴られて「骨に当たったぞぉ!」って逆にキレるシーンがあったと思う 
 
 - 3517 :名無しの読者さん:2022/09/07(水) 10:33:26 ID:MuzkhxjTi
 
  -  ザブングルでラグがIG出て行って、何やかんやあってから戻った後で、ジロンから鉄拳制裁される話あるが、あれ今だとやっぱフェミナチ炎上案件になるんだろうか? 
 
 - 3518 :名無しの読者さん:2022/09/07(水) 11:56:18 ID:FeAT+8ID0
 
  -  軟弱を責める台詞が「それでも男か=男ならもっと頑張れ」な所が男友達の夫人党セイラやなって話 
 「男なら弱音を吐くな」「男ならもっと頑張れ」「男なら逃げるな」「男なら女の要求くらい黙って聞け」「男なら毎日交流会やれ」「男ならもっともっと結婚しろ」「男なら……」「男なら……」 
 
 - 3519 :名無しの読者さん:2022/09/07(水) 12:01:04 ID:KuXLPBjg0
 
  -  「男なら○○しろ」と言いながら「女ならもっと愛想良くしろ」とか言われたら烈火の如く怒る 
 俺の中のセイラさんはそんな感じ 
 
 - 3520 :名無しの読者さん:2022/09/07(水) 12:54:44 ID:N7tmQVsQ0
 
  -  大体シャアのせい。 
 
 - 3521 :名無しの読者さん:2022/09/07(水) 12:55:35 ID:PWim8ibx0
 
  -  「いい女になるのだな…アムロ君が呼んでいる」 
 「え」 
  
 ライバルキャラの妹 
 実はお姫様 
 主人公メカと合体 
 ラスボス戦でライバルキャラコンビvs主人公とペア 
 ラストで兄に襲われてピンチに颯爽と駆けつける 
  
 普通に兄さんも主人公とそういう関係やと勘違いするやろ 
 でも違うという 
 なお小説版は悪女枠 
 
 - 3522 :名無しの読者さん:2022/09/07(水) 12:55:53 ID:hkuj4XVd0
 
  -  セイラさんが若くて美しいキャラ扱いだから許される描写なんだぞ、いやマジで 
 気の強くて美人な女性が「それでも男か!」っていう叱咤をする 
 つまり美女が男であるならこれくらいは出来ないと、っていう自分の期待を表に出す、それを見返してやろうと男が頑張る 
 って構図だから意味がある 
  
 問題はセイラさん、別に現代も通じる美人キャラってわけじゃないんだよなぁ 
 
 - 3523 :名無しの読者さん:2022/09/07(水) 12:58:17 ID:LzJW+QIvi
 
  -  >悪女枠 
 「兄を◯して下さい」 
 「私の男を◯した奴」 
  
 …擁護できん 
 
 - 3524 :名無しの読者さん:2022/09/07(水) 13:11:21 ID:87xGLIiu0
 
  -  悪女枠というか、闇落ちというか・・・。 
  
 結局アムロは死んでシャアは生きており、 
 カイからも「アムロ、これで本当に良かったのか?」って言われる程のアレな結末。 
  
 まあ、あの当時は「大人びた、凛とした女性」ってのが人気だったので、そんなもんなんだろうけど。 
 
 - 3525 :名無しの読者さん:2022/09/07(水) 13:12:01 ID:gjG8WDhbi
 
  -  それでも男か! って叱咤が似合う現代の美人キャラっているとしたら誰やろ 
 
 - 3526 :名無しの読者さん:2022/09/07(水) 13:21:00 ID:SlI5AONZ0
 
  -  どのくらいの年齢かによる。 
 高木沙耶、天海祐希、仲間由紀恵の女教師系か、 
 野際陽子や大地真央の様な女将さん系か。 
  
 スクール・ウォーズのマネージャーみたいに「キンタマついてるのか!」ってできる今時の女優がいるかな? 
 
 - 3527 :名無しの読者さん:2022/09/07(水) 13:22:05 ID:zn5NOufU0
 
  -  まず男を叱咤する系のキャラが思いつかない… 
 
 - 3528 :雷鳥 ★:2022/09/07(水) 13:28:43 ID:thunder_bird
 
  -  ドーラとかジブリに出てくる強いババアみたいな人ならまぁ 
 
 - 3529 :名無しの読者さん:2022/09/07(水) 13:43:28 ID:hkuj4XVd0
 
  -  ところで最近の戦国風源氏物語を読み返していたらさらっとノッブが 
 「秀吉、鉄砲隊養え。」「育成完了したら戻せ。」とかえぐい事言ってて吹いた 
 鉄砲回収の功労者への扱いがこれかよwww 
 
 - 3530 :名無しの読者さん:2022/09/07(水) 13:46:39 ID:xTot9yE+0
 
  -  信長様には色々恩はあるけど 
 あんな生活もういや 
 ってさっるが言うレベルだぞ 
 
 - 3531 :名無しの読者さん:2022/09/07(水) 13:51:39 ID:sjbregxp0
 
  -  功労者だからこそ、難しい仕事を任せたんだ 
 大丈夫。成功したら出世間違いなしなので 
 
 - 3532 :名無しの読者さん:2022/09/07(水) 13:53:37 ID:rrUTPsSL0
 
  -  失敗したら・・・? 
 
 - 3533 :名無しの読者さん:2022/09/07(水) 14:41:05 ID:0UcUh0+s0
 
  -  成果に対してはちゃんと報いるタイプではあるんだけどね。>ノッブ 
  
 失敗したら? 
 もっとやべー仕事任せて敗者復活枠獲得もあるよ! 
 それでもダメなら、そらもう・・・ねぇ。 
 
 - 3534 :名無しの読者さん:2022/09/07(水) 15:39:39 ID:36ze0/na0
 
  -  ノッブは失敗も裏切りも一度までなら許すが、失敗は挽回できても裏切りは一生根に持つタイプ何で… 
 
 - 3535 :名無しの読者さん:2022/09/07(水) 16:24:49 ID:0i6hF4830
 
  -  柴田対新発田は見れるのかな 
 
 - 3536 :名無しの読者さん:2022/09/07(水) 17:13:56 ID:wXI6EGi2I
 
  -  鉄砲隊はサルが預かっているだけで育成がすんだらノッブに返すんだぞw 
 つまり溶けるのはノッブの鉄砲隊だw 
 
 - 3537 :名無しの読者さん:2022/09/07(水) 17:33:45 ID:tJQNAvjR0
 
  -  養えって言ってたから金ぴかサルの懐から養うのでは? 
 
 - 3538 :名無しの読者さん:2022/09/07(水) 17:41:39 ID:wXI6EGi2I
 
  -  いい話風にまとめたがこれで松永が騙されないゾと動かなかったらサルが終わってしまうな 
 
 - 3539 :雷鳥 ★:2022/09/07(水) 17:55:08 ID:thunder_bird
 
  -  ちっひが平蜘蛛ちゃんペロペロしながらボンバーマンしちゃうのか…… 
 
 - 3540 :名無しの読者さん:2022/09/07(水) 18:22:55 ID:L71eoJFg0
 
  -  建前「敦賀は北前船の起点、整備は怠らぬ様、お願いします。」 
 本音(戦)「次はそこまで取りに行きますから気合い入れて守ってください」 
 本音(経)「お金をかけた立派な港を使ってどんどん交易しましょう」 
 どこまで信長が見通せるかね 
 
 - 3541 :名無しの読者さん:2022/09/07(水) 18:32:30 ID:a01EPz9Y0
 
  -  秀吉の息子でない夫秀吉があらゆる無茶振りを「農民の子に●●させてくれて」と恩に感じていた描写があるけどあの域でないとただのブラックよね 
 
 - 3542 :名無しの読者さん:2022/09/07(水) 19:07:30 ID:KuXLPBjg0
 
  -  青王のメス顔AAを作った職人さんはつくづく大手柄だよな 
 まさかこんな使われ方をするとは思ってもみなかっただろうけどw 
 
 - 3543 :雷鳥 ★:2022/09/07(水) 19:08:56 ID:thunder_bird
 
  -  ブラック企業は社員を洗脳させないと崩壊するからね 
 
 - 3544 :名無しの読者さん:2022/09/07(水) 19:48:08 ID:2m/j1W7k0
 
  -  けど、生まれた時点でノーチャンスがデフォの身分社会においてチャンスをくれる信長って実際かなりホワイトなのでは?(洗脳度50%) 
 
 - 3545 :名無しの読者さん:2022/09/07(水) 20:18:04 ID:zHLTj/4b0
 
  -  それはそう 
 
 - 3546 :名無しの読者さん:2022/09/07(水) 20:22:19 ID:d3UPBmQH0
 
  -  武士ですら無い、一民間人を取り立てて武士にしてやったのは間違いなく、あの当時では革新的と言ってもいい。 
  
 ・・・単純に猿さんだけが唯一の成功例だったのかもとかは思う。 
 (他にも居たかもしれないけどそこまで出世しなかった的な意味で) 
 
 - 3547 :名無しの読者さん:2022/09/07(水) 20:26:49 ID:Z/votywy0
 
  -  働きに見合った報酬が貰えるのならブラックとは言われないので… 
 毎日午前様で休日出勤アリアリだけど年収が手取りで1千万楽に超えるってのなら人は集まると思う 
  
 
 - 3548 :名無しの読者さん:2022/09/07(水) 20:31:13 ID:4u/P4AfK0
 
  -  それってマグロ漁せ…… 
 
 - 3549 :名無しの読者さん:2022/09/07(水) 20:31:59 ID:MnrxSUJm0
 
  -  地方へ単身赴任山盛りとかもあるでなー。 
 (猿の場合は家が長浜だけど仕事場は姫路) 
 
 - 3550 :名無しの読者さん:2022/09/07(水) 20:34:01 ID:rZ0qehml0
 
  -  マガジンか何かで松永久秀の子供時代の漫画やってたけどあいつも出自がハッキリしないみたいねだから好き勝手描ける 
 それでも候補は商人なり土豪なりでそのどれでもガチ農民の秀吉よりは上等っぽいけど 
 尚、漫画は早々に打ち切られたので松永久秀まで届かなかった模様 
 
 - 3551 :名無しの読者さん:2022/09/07(水) 20:48:27 ID:V1BqMuSF0
 
  -  >>3546 
 滝川一益がいるな。 
 民間人ではなさげだが、地位の高くない隣国出身者をいきなり召し抱えるのもなかなかないと思う。 
 
 - 3552 :名無しの読者さん:2022/09/07(水) 20:49:39 ID:a01EPz9Y0
 
  -  秀吉の出自がガチ農民てのも最近じゃ諸説出てきたな 
 
 - 3553 :名無しの読者さん:2022/09/07(水) 20:53:15 ID:KuXLPBjg0
 
  -  >>3547 
 報酬が良くても社員の生活や権利を蔑ろにする会社はブラック企業でいいらしい 
 
 - 3554 :名無しの読者さん:2022/09/07(水) 21:15:04 ID:VApOdVLD0
 
  -  >>3548正確には漁業権を持ってないマグロ漁船だね。 
 まああれ昭和の話なんで今もそれだけ儲かるのか不明だけど。 
 
 - 3555 :名無しの読者さん:2022/09/07(水) 21:23:26 ID:vcvYqz8/0
 
  -  >>3547 
 相応以上の給料貰えるけど休みなしね、ってのは定義上ブラック企業じゃないけど 
 ブラック企業に入れても反論は少ないと思う 
 
 - 3556 :名無しの読者さん:2022/09/07(水) 21:50:01 ID:ypfb+NhV0
 
  -  >>3552 
 その結果、よく言われる所の「通説」がツッコミどころ満載になっちゃったからな。 
  
 「貧農では無いが、豪農でもなく、姓も持たない足軽の子ではある。父親は普段は村で農作業」 
 これでもノーミンと言われれば戦国時代当時では立派なノーミンである訳だし。 
 
 - 3557 :大隅 ★:2022/09/07(水) 21:54:23 ID:osumi
 
  -  ていうか、通説に従うなら放浪期に商売やれるだけの知識と知恵があった時点で一般的な意味での農民階級出身の筈がないと思うの(´・ω・`)>秀吉 
 
 - 3558 :名無しの読者さん:2022/09/07(水) 22:04:37 ID:36ze0/na0
 
  -  少なくともただの農民なら読み書きも計算も出来ないだろうし、 
 放浪時代は針作って売ってたってあるし、ちょっとした鍛冶も出来るってのがね… 
 
 - 3559 :名無しの読者さん:2022/09/07(水) 22:17:17 ID:wZCfpid/0
 
  -  貧農なら「母の再婚相手である義父と不和になって、心配した母によって近くの寺に預けられたが、騒動を起こして寺から逃げ出した」っても怪しいですしね。 
  
 寺なんて小なりでも教育機関なのに、貧農の子を迎え入れる余裕なんてないと思いますが。 
 
 - 3560 :名無しの読者さん:2022/09/07(水) 22:19:49 ID:82mb45p60
 
  -  寺に関してはは貧しくてもコネがあればなんとかなるから、ありえないって程じゃないと思う 
  
 
 - 3561 :名無しの読者さん:2022/09/07(水) 22:29:39 ID:tJQNAvjR0
 
  -  まあ当時は農民と足軽の区別なんてあってないようなもんだから、一番下かそれより一段上程度の違いじゃないかな? 
 
 - 3562 :名無しの読者さん:2022/09/07(水) 22:30:23 ID:tbp+9bFY0
 
  -  史実での謙信最後の戦が終わったか  
 今回の謙信いつも通りの戦グルイだけどなんか嫌いになれないキャラだったな多分怪文書のせいw 
 
 - 3563 :名無しの読者さん:2022/09/07(水) 22:41:59 ID:uyJxCTzd0
 
  -  >>3560 
 寺から逃げ出した理由も「【アッー!】されそうになったから逃げ出した」って言われても納得できるんですよねぇ。 
 猿さん女好きで衆道NGでしたしw 
 
 - 3564 :名無しの読者さん:2022/09/07(水) 23:02:28 ID:XxtpM9oG0
 
  -  確か衆道にホントに興味ないのかなと思った部下が凄い美少年紹介したらニコニコ笑顔で傍に呼んで 
 「お前に妹か姉はおらんか?」って聞いたんだっけ>>秀吉 
 
 - 3565 :名無しの読者さん:2022/09/07(水) 23:14:35 ID:mk/efw0m0
 
  -  >>3563 
 女に手を出そうとして(又は手を出しすぎて)追い出された説も追加してくれ 
 
 - 3566 :名無しの読者さん:2022/09/07(水) 23:16:47 ID:gjG8WDhbi
 
  -  >>3564 
 良いエピソードだw 
 
 - 3567 :名無しの読者さん:2022/09/07(水) 23:16:58 ID:2m/j1W7k0
 
  -  だが同時に、世の中にはなぜその出自でそれができるの、っていうリアルチートもおるからなあ…… 
 
 - 3568 :名無しの読者さん:2022/09/08(木) 01:12:32 ID:x5FnHApu0
 
  -  それは思うね、何故か謎の覚醒を起こす人が居るんだよな。軍人教育受けてた訳でもないのに戦うと無茶強いとかな。 
 敗色濃厚な戦線に行き成り将軍として送り込まれたのに勝ってしまうとか。 
 
 - 3569 :名無しの読者さん:2022/09/08(木) 01:48:37 ID:CsLzEAPR0
 
  -  洪武帝「貧農から天下とるとか普通普通」 
 
 - 3570 :名無しの読者さん:2022/09/08(木) 02:15:13 ID:1GOG+uiy0
 
  -  衛青とかな・・・ 
 
 - 3571 :名無しの読者さん:2022/09/08(木) 04:37:05 ID:gO6G2WqII
 
  -  一農民家庭で兄弟そろってチートってのがな 
 秀吉だけなら突然変異って言えるが 
 
 - 3572 :名無しの読者さん:2022/09/08(木) 04:39:57 ID:9b0egn5s0
 
  -  秀吉の兄弟は秀長以外にも何人かいて 
 ボンクラとか凡人もいたんで 
 この二人が凄すぎただけでしょ 
 まあガチャ最高レア二枚抜きってだけでも凄いけど 
 
 - 3573 :名無しの読者さん:2022/09/08(木) 04:55:01 ID:HFxbU+Y3I
 
  -  秀長「この僕の亡き後に、誰が兄上を理解するのだ? 誰が兄上と共に歩むのだ?兄(とも)よ……これより始まる兄上の孤独を偲べば、僕は泣かずにはいられない……」 
  
 秀長さん… 
 あの兄弟は日本の戦国の世を終わらせる為に送られた新造兵器やったんかな・ 
 
 - 3574 :名無しの読者さん:2022/09/08(木) 08:15:59 ID:ymE0KQLc0
 
  -  秀吉・秀長(あるいは藤吉郎・小一郎)兄弟って視点で見ると、特に秀長も仕官が可能な程度の教養があるってところから、何かしらの素養が家にあるんだろうなあって感じはする 
 
 - 3575 :名無しの読者さん:2022/09/08(木) 10:16:59 ID:RxLIM+1u0
 
  -  ・・・単純に、あそこら辺の一般民の知識水準だ他と比べて比較的高かったとかいうオチ? 
 ド辺境の田舎の農民と尾張名古屋の農民では多少なりし商業的な環境も違うだろうし? 
 
 - 3576 :名無しの読者さん:2022/09/08(木) 10:24:03 ID:g6LQ7KfQ0
 
  -  一番わからんのが秀吉の母ちゃんよな 
 なんで農家のおばちゃんが大阪城奥向のトップこなしてるんだよとw 
 
 - 3577 :名無しの読者さん:2022/09/08(木) 10:41:10 ID:aWShu/vu0
 
  -  それは貧農()の倅が何で天下人のアレコレできてるの? 
 と同じ位の意味やで? 
 そら、そこまで上り詰めるのに長い時間経ってるんだから、何らかの手習くらいしてるやろ。 
 
 - 3578 :名無しの読者さん:2022/09/08(木) 10:48:08 ID:j+POfHzW0
 
  -  秀吉の人たらしのスキルが実は母親譲りで 
 そのスキル使って息子が出世する間に母親も同じスキル使って周囲に味方を作って 
 良い感じに回し方のコツを習いつつ足りない部分はスキルで直感的に回してた可能性 
 
 - 3579 :名無しの読者さん:2022/09/08(木) 10:54:33 ID:6QzAWT7+I
 
  -  おはようございまーす! 
 仲ちゃんスマイルー! 
 仲ちゃんはー、みんなのものなんだからー、 
 そんなに触っちゃダメなんだよー? 
 
 - 3580 :名無しの読者さん:2022/09/08(木) 13:11:58 ID:zyXBWeSM0
 
  -  なんて事だ、那珂ちゃんのファンやめてアズレンに行きます 
 
 - 3581 :名無しの読者さん:2022/09/08(木) 13:13:53 ID:oW3XKEi60
 
  -  秀吉は生まれよりも「織田家に仕官するまでの経歴の胡散臭さ」に注目するべきだと思う 
 ゆうきまさみ先生は「本来の意味の足軽(切り取り強盗もやる武士のヤクザ)やってたんじゃないの」と言っていたが 
 
 - 3582 :名無しの読者さん:2022/09/08(木) 13:17:34 ID:pUDKz1aZ0
 
  -  >>3572 
 >秀吉の兄弟は秀長以外にも何人かいて 
 記録には残ってないがな。当人が凡愚でも血筋がつながってれば記録には残るよ。子供がいれば秀次同様、秀吉の後継者候補だ。 
  
 >>3576 
 昨今の実は秀次は優秀説が正しいなら、仲様の血筋はすごいな。 
 秀次もだが、秀勝、秀保の誰か一人でも早世を免れていたら徳川の世はなかったかも知れん。 
 現皇室も仲様の子孫だし。 
 
 - 3583 :名無しの読者さん:2022/09/08(木) 13:30:52 ID:pUDKz1aZ0
 
  -  >>3576 
 農家にいたのが何かの間違いで、萩の中納言の娘で内裏に仕え帝のお手付きにもなった方だから不思議でも何でもないw 
 って、なろうの追放物の一パターンだな、これ。 
 
 - 3584 :名無しの読者さん:2022/09/08(木) 13:35:41 ID:N4tUOyC70
 
  -  京の戦乱で尾張に避難名目で逃げてきて、 
 気づいたらそのまま土着・・・もよくある話ではあるが、 
 それならノーミンさんにやる必要が・・・。 
 
 - 3585 :名無しの読者さん:2022/09/08(木) 13:40:49 ID:++71o6KS0
 
  -  >>3564 
 美"少年"の妹を知ってなにするつもりだ 
 
 - 3586 :名無しの読者さん:2022/09/08(木) 13:41:36 ID:j+POfHzW0
 
  -  転生者がノッブの側室になって子供に英才教育して 
 その子供が主人公のなろうがあったなぁ 
 
 - 3587 :名無しの読者さん:2022/09/08(木) 13:43:02 ID:p78rR7W40
 
  -  >>3585 
 え?ロリコンじゃない戦国武将っていたっけ? 
 
 - 3588 :名無しの読者さん:2022/09/08(木) 14:03:02 ID:IR9T0QSEI
 
  -  半蔵の門の素破説もいいな 
 
 - 3589 :名無しの読者さん:2022/09/08(木) 14:10:01 ID:g6LQ7KfQ0
 
  -  >>3587 
 大内さんとか? 
 
 - 3590 :名無しの読者さん:2022/09/08(木) 14:30:52 ID:5ydrGMsI0
 
  -  >>3585 
 そりゃ"美"少年の妹か姉なら同じ"美"少女である可能性が高いやろ 
 養子で両親が異なる場合を除きある程度似通った傾向の美形である確率が高い 
 衆道趣味が無いから代わりに姉妹を連れてこいってやつ 
 
 - 3591 :名無しの読者さん:2022/09/08(木) 16:09:11 ID:RpIK6Zjs0
 
  -  すいませんわかる人いたら教えてほしいんですが 
 かなり前の立志しない編が打切りになった時の 
  
 この兄弟の前世は 勇者と盗賊コンビに違いない  
  
 いまさらながらこの予想が何なのか気になってしまって 
  
 
 - 3592 :名無しの読者さん:2022/09/08(木) 16:16:14 ID:jrRFXSZL0
 
  -  同志作のDQ3もので「やる夫が勇者のお供をするようです」って作品 
 勇者がキラで盗賊がやる夫だったよ 
 
 - 3593 :名無しの読者さん:2022/09/08(木) 16:23:57 ID:RpIK6Zjs0
 
  -  そんな作品があったんですね 教えていただきありがとうございます 
 
 - 3594 :名無しの読者さん:2022/09/08(木) 16:25:26 ID:jaaTsz7k0
 
  -  政治スレの有識者こと演説くんは特に悪意の人だとは思わない 
 荒らそうとかそういう意識はなく本人は真剣に真面目に話してる 
 だが致命的に話が噛み合わず向いてる方向があさってなんだ 
 
 - 3595 :名無しの読者さん:2022/09/08(木) 16:32:41 ID:sc3yj/dq0
 
  -  内なる思いが強すぎる一方で自身の言いたい事を的確に記述したり 
 他者の言ってる内容を正確に読み解く事が出来てないので 
 議論が議論にならずに空回りしてるように見える 
 
 - 3596 :名無しの読者さん:2022/09/08(木) 16:35:06 ID:RpIK6Zjs0
 
  -  自分の意見だけで完結してて他人の意見を理解しようとしない 
 ネットだけでそうならいいけどリアルでいたら誰も話を聞かなくなるというか離れていくタイプかな 
 
 - 3597 :名無しの読者さん:2022/09/08(木) 16:35:57 ID:2qT9poaVI
 
  -  英雄王秀吉…英吉くんマッマがなかちゃんで艦これキャラなら、堅田系になるんなあ 
 本家があの状態なら分家の分家のそのまた分家が尾張の片田舎で帰農していても 
 先祖から伝わった書籍くらいは伝授されて教育には熱心だったとか 
 
 - 3598 :名無しの読者さん:2022/09/08(木) 16:44:38 ID:RpIK6Zjs0
 
  -  初手 困惑ノッブww 
 
 - 3599 :名無しの読者さん:2022/09/08(木) 16:47:57 ID:jaaTsz7k0
 
  -  >>3597 
 どうせならFate系で行こう 
 博識ママと言えばエレナ? 
 
 - 3600 :名無しの読者さん:2022/09/08(木) 16:48:02 ID:8/m79KXr0
 
  -  >>3598 
 困惑してくれててよかった 
 困惑せずナチュラルに受け入れてたらノッブも軍神と同タイプorあれが今回の作中世界での大名クラスではスタンダードという 
 どっちにしても悪夢のような可能性がポップアップしてくるところだった 
 
 - 3601 :名無しの読者さん:2022/09/08(木) 16:50:29 ID:g6LQ7KfQ0
 
  -  モルガン様とか? 
 
 - 3602 :名無しの読者さん:2022/09/08(木) 16:57:56 ID:RpIK6Zjs0
 
  -  これ信長にも怪文書が定期的に来るパターンwww 
 
 - 3603 :名無しの読者さん:2022/09/08(木) 16:58:02 ID:++71o6KS0
 
  -  ノッブ自分の考えが周りから理解されてると勘違いして無いか? 
 
 - 3604 :名無しの読者さん:2022/09/08(木) 17:01:39 ID:RpIK6Zjs0
 
  -  てか謙信の死期がもうすぐそこに 
 
 - 3605 :名無しの読者さん:2022/09/08(木) 17:07:54 ID:R5JHchhy0
 
  -  ママってわけではないが、 
 AUOが頭が上がらないとなるとシドゥリが思い浮かぶかな。 
 
 - 3606 :名無しの読者さん:2022/09/08(木) 17:13:20 ID:RpIK6Zjs0
 
  -  ちょっw やる夫さんww  
 これもしかして上杉新田は戦前後に商売しているのか 
 
 - 3607 :名無しの読者さん:2022/09/08(木) 17:16:21 ID:g6LQ7KfQ0
 
  -  捕虜の売り買いもやるんだろうか…w 
 
 - 3608 :名無しの読者さん:2022/09/08(木) 17:23:59 ID:RpIK6Zjs0
 
  -  このやり取りを知ったノッブがどう思うかなwww 
 
 - 3609 :名無しの読者さん:2022/09/08(木) 18:09:53 ID:oixErRXM0
 
  -  多分、ノッブは思考がしばらく停止して理解不能だと思う・・・ 
 だって(この)ノッブは(自己中で自分の考え常識に固執するから)人の心を解ろうとしないしwww 
 
 - 3610 :名無しの読者さん:2022/09/08(木) 18:36:07 ID:qviRdlKF0
 
  -  紙と筆… 
 
 - 3611 :雷鳥 ★:2022/09/08(木) 18:36:38 ID:thunder_bird
 
  -  前にも月を見ながら乙ってたような…… 
 
 - 3612 :名無しの読者さん:2022/09/08(木) 18:54:23 ID:xk9nq5WxI
 
  -  結局北条と一回しか戦ってないこの上杉に御家騒動起きるのか 
 北条からの代わり新田から養子とかもらってないだろうし 
 
 - 3613 :名無しの読者さん:2022/09/08(木) 19:01:14 ID:lmtlHENg0
 
  -  アレじゃねーの? 
 DIO武田で起こった事が上杉で起こるだけじゃね? 
 謙信って景勝の事を正当な後継って指名してたっけ? 
 
 - 3614 :名無しの読者さん:2022/09/08(木) 19:21:02 ID:LgaiOA8li
 
  -  北条がしたように「紛争の当時者である謙信の死後は関係修復を図り、和平を結べ」だと思う。<遺言 
 もっとも越後の国人が納得するとは思えないので、その平定に景勝は時間を取られそうだ 
  
 
 - 3615 :名無しの読者さん:2022/09/08(木) 19:26:58 ID:XlTirHGX0
 
  -  景虎を養子にとってるかどうかだなあ 
 間に新田が挟まる分、北条との関係がよーわからんし 
 
 - 3616 :名無しの読者さん:2022/09/08(木) 19:27:49 ID:J4vEkfsi0
 
  -  トイレで死なないなんて…!? 
 
 - 3617 :名無しの読者さん:2022/09/08(木) 19:50:27 ID:ymE0KQLc0
 
  -  今更だけど勝家が観目さんじゃなくて謙信よかったねなどと 
 
 - 3618 :名無しの読者さん:2022/09/08(木) 20:02:50 ID:gUDvQ83r0
 
  -  麻呂はすっかりオブザーバー役に腰を落ち着けたなぁ 
 
 - 3619 :名無しの読者さん:2022/09/08(木) 20:12:47 ID:hrlsIMgM0
 
  -  地元民だけど群馬県安中市にはガチで羊神社があって狛犬がもふもふの羊仕様だったりするんだ 
 富岡―安中間の山越えルートの途中にあって確かに高地で涼しい場所 
 
 - 3620 :名無しの読者さん:2022/09/08(木) 20:25:09 ID:sc3yj/dq0
 
  -  羊神社の横に多胡家の墓があって 
 かなり古い墓石も見えるから、一族が続いてるんだなぁって判る 
 
 - 3621 :名無しの読者さん:2022/09/08(木) 20:48:48 ID:gO6G2WqI0
 
  -  「燃料も資源も工作機械も足りない、とどめに戦闘機の潤滑油が全部メイドインUS…せや!」 
 「大統領、ジャッ○から貿易の依頼が…」 
 「燃やせ」 
 
 - 3622 :名無しの読者さん:2022/09/08(木) 20:52:56 ID:KogyY3RVI
 
  -  御大が別名義で書いてた異世界ものは戦争中の双方がちゃんと貿易継続してて、敵国の吟遊詩人にもちゃんと歌唱印税払ってる設定だったなあ 
 
 - 3623 :名無しの読者さん:2022/09/08(木) 20:53:35 ID:AQZR17Tr0
 
  -  ハルノートの前なら、アメちゃんは「中立法」の建前があるから売ってくれるかな… 
 
 - 3624 :名無しの読者さん:2022/09/08(木) 20:55:49 ID:AQZR17Tr0
 
  -  >>3622 
 ああ、あのフレディ・マーキュリーっぽい… 
 
 - 3625 :名無しの読者さん:2022/09/08(木) 20:57:52 ID:gO6G2WqI0
 
  -  「慰○負も重用工も紺碧旗とかなんもかんも許さんお前らは敵国!じぇんぶ国産化達成したでざまあ!…それはそうとそろそろホワイト復帰してや」 
 「…しょうがにゃいなあ」 
 
 - 3626 :名無しの読者さん:2022/09/08(木) 21:08:57 ID:IzR8kqxP0
 
  -  >>3625 
 「この使途不明のフッ化水素の用途判明したらホワイト復帰してやるよ」 
  
 そいつの小遣い稼ぎで危うく世界の敵になるところだったんだぞマジで 
 
 - 3627 :名無しの読者さん:2022/09/08(木) 21:31:21 ID:H2J2XL3w0
 
  -  >>3625 
 マスゴミ系列でさえ触れようとしない辺り、正にお察しください案件よ…>ホワイト国復帰 
 
 - 3628 :名無しの読者さん:2022/09/08(木) 22:39:56 ID:4/6ILOXB0
 
  -  今更だけど、本スレの恥かきっ子の本来の意味って夫婦が年取ってからの子供って意味だよね? 
 
 - 3629 :名無しの読者さん:2022/09/08(木) 22:46:24 ID:qA902GPU0
 
  -  単純に年取ってからのって意味ではなく 
 上に何人か子供が居て、ある程度年が空いてからの子供だね 
 子供の年齢が15、12、10、1 
 みたいに3番と4番で期間が空いてる末の子が恥かきっ子 
 
 - 3630 :名無しの読者さん:2022/09/08(木) 22:46:54 ID:l7C5eVSK0
 
  -  せやで 
 誤用なんか造語のつもりなんかは知らぬ 
 
 - 3631 :名無しの読者さん:2022/09/08(木) 22:50:10 ID:2Q9IhlqQ0
 
  -  周りの盛大交代の時期が自分が昇っていく時期と重なってる信長の運の良さ 
 
 - 3632 :名無しの読者さん:2022/09/08(木) 22:50:45 ID:2Q9IhlqQ0
 
  -  世代交代だった 
 
 - 3633 :名無しの読者さん:2022/09/08(木) 23:45:34 ID:gUDvQ83r0
 
  -  ジョル頼も史実の勝頼とはまた違った行動に出ているし他の跡継ぎもどうなるか楽しみ 
 とりあえず新田はない夫で確定として上杉の跡目は誰になるんだろう 
 
 - 3634 :名無しの読者さん:2022/09/09(金) 00:00:24 ID:iatCgpsm0
 
  -  ついに謙信が逝ってしまった…。 
 今回の謙信は蛮族でかつ頭も回り周辺の理解の斜め上をゆく 
 バカさんのアルトリアちゃんのようなキャラだった  
 
 - 3635 :名無しの読者さん:2022/09/09(金) 00:27:41 ID:Y0qjJHnQ0
 
  -  >>3628 
 史実で有名な恥かきっ子というと、夏目漱石です。確か母親が40歳前後でして当時の人の感覚だと「...」な状況だったそうで。 
 更に幼少時に一度養子に出されてまして、夏目家に復籍したのは20過ぎてからと言う複雑な家庭環境。 
 まあ、色々と小説的な想像は出来ますけどね、不妊治療とか行われてない時代にそんな年で妊娠するんだろうか?とか 
 
 - 3636 :名無しの読者さん:2022/09/09(金) 00:38:55 ID:Vk2I3r460
 
  -  母の実子じゃなくてお産に耐えられなかった親族の子とか娘の子を母の子として育てたのではなかろうか(家庭板脳) 
 
 - 3637 :名無しの読者さん:2022/09/09(金) 00:44:53 ID:QBEFzvdO0
 
  -  それならそれで素直に養子って言うだろうから普通に実子なんだと思うぞ 
 初産で40はきつくても、過去に出産してるなら40でも普通にありうる 
 
 - 3638 :名無しの読者さん:2022/09/09(金) 00:53:10 ID:DjE0O0ZL0
 
  -  そういえば、山本五十六の名前の由来が… 
 
 - 3639 :名無しの読者さん:2022/09/09(金) 01:10:13 ID:cnzhU3eB0
 
  -  あれは父親が56歳だから 
 母親は何歳か知らない 
 男は八十過ぎても孕ませられる奴は孕ますから 
 
 - 3640 :名無しの読者さん:2022/09/09(金) 01:27:07 ID:QBEFzvdO0
 
  -  母親は45歳だったそうだ 
 
 - 3641 :名無しの読者さん:2022/09/09(金) 01:31:56 ID:6hOm8BI00
 
  -  夏目漱石は養父がまた福本モブみたいなタカりのクズだったのが気の毒 
 
 - 3642 :名無しの読者さん:2022/09/09(金) 01:33:47 ID:lxDg8J/g0
 
  -  ドラゴンボールの孫悟飯・孫悟天の兄弟は7歳差なのでセーフ? 
 キャプテン翼の翼の弟の大地くんは「翼がブラジル行ってる間に生まれてた」なので17〜8歳差とはなるな。 
 (なお翼くんは19で結婚して早い内にに子供が最低1人(娘)ができている) 
 
 - 3643 :名無しの読者さん:2022/09/09(金) 01:38:13 ID:kOpvC+Oe0
 
  -  文豪って私生活は割りとクズが多いイメージ有るなあ 
 
 - 3644 :名無しの読者さん:2022/09/09(金) 01:39:43 ID:6hOm8BI00
 
  -  コバルト文庫でそういう話あったなあ 
 父親が芸能人専門の高級マンションの管理人していて、息子である主人公も中高生アイドルたちに引っ張り回されるシリーズで 
  
 いつもハイテンションなギャルがぼそっと「実はうち、お姉ちゃんが本来のお母さんなんだ」と主人公にもらすの 
 
 - 3645 :名無しの読者さん:2022/09/09(金) 02:07:26 ID:cnzhU3eB0
 
  -  >>3642 
 「お前が出ていってから作ったんだなこれが!」 
 とある13歳差の兄弟 
 
 - 3646 :名無しの読者さん:2022/09/09(金) 02:09:59 ID:DyeW9B7x0
 
  -  宇崎ちゃんの桜井君は21歳年下の妹が出来てたっけ。 
 
 - 3647 :名無しの読者さん:2022/09/09(金) 02:31:38 ID:MDGsXki70
 
  -  勇者俳優やってたあの弟はゲンが偽勇者扱いされるようになってどうなったんだろう 
 
 - 3648 :名無しの読者さん:2022/09/09(金) 02:57:26 ID:qcPH6G/I0
 
  -  氏康 信玄 謙信 が退場か一夏も齢が50歳を超え60近いだろうし隠居の時期かな 
 
 - 3649 :名無しの読者さん:2022/09/09(金) 03:02:07 ID:JsmLB7V40
 
  -  >>3647 
 ヨシキ君なら、シェアード小説でリープタイプつかまえて、続編(ネクストシート)にそれに乗って出てきましたよ。 
 
 - 3650 :名無しの読者さん:2022/09/09(金) 05:21:12 ID:dOQqlguWI
 
  -  マー君次男が母親かなり 
 しかも長男くん(側室の子)でほぼ決まっててからだからあわや… 
  
 
 - 3651 :名無しの読者さん:2022/09/09(金) 05:37:09 ID:J/NAIBNY0
 
  -  自分のリアルでは高校の先輩に17歳年下の妹が出来てた時は驚愕したなぁ 
 これが恥かきっ子だと まぁ流石に先輩には言いませんでしたがw 
 
 - 3652 :名無しの読者さん:2022/09/09(金) 06:10:45 ID:5sNEGi6xI
 
  -  ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1093703940 
 参照 
 夏目漱石さん… 
 お江さんあんなに頑張ったのに秀忠との子の系列は全部断絶してたっけ? 
 前夫との子は今の天皇家に流れてるみたいだが 
 
 - 3653 :名無しの読者さん:2022/09/09(金) 09:02:22 ID:n6qk7ycTI
 
  -  今作だと北条が上杉に養子出す必然性がないし作中でも喜平士郎くんにあれこれ諭すシーンがあったから後継は景勝一本だろ 
 武田から来る嫁は誰かな? 
 ジョジョキャラなら徐倫 
 型月系なら桜か 
 可能性としては氏政、信忠、景勝は義兄弟になってたんだな 
 
 - 3654 :名無しの読者さん:2022/09/09(金) 09:44:05 ID:kOpvC+Oe0
 
  -  新田から見たら迷惑物件な謙信だったけど、 
 農繁期に戦はしない、商業にも力を入れる、強い 
 あの時代の領民から見れば普通に名君よな 
 
 - 3655 :名無しの読者さん:2022/09/09(金) 10:32:44 ID:CLPeTZAv0
 
  -  >>3654 
 実のところ「殖産興業に力入れる」謙信とかめっちゃ珍しいんですけどー? 
 だいたいの場合ウサミン没後は経済がヤバいってイメージしかないw 
 
 - 3656 :名無しの読者さん:2022/09/09(金) 10:38:32 ID:e90TiF0x0
 
  -  御館の乱で人と時間を浪費しなかった上杉て強い強くない? 
 仮に本能寺起きてもサッルが天下取れるかどうか 
 新田を軸に北条と関東連合でも組んだら分からんぜ、後はマー君が何をやらかすがだが 
 
 - 3657 :名無しの読者さん:2022/09/09(金) 11:22:17 ID:ve9eLHlO0
 
  -  史実の謙信も青芋栽培を奨励していたんじゃなかったっけ 
 
 - 3658 :名無しの読者さん:2022/09/09(金) 11:25:50 ID:B+U4CVX/I
 
  -  って言うか 
 キャラ的に景勝くん英吉の最大の強敵に 
 行くぞサル 
 愛妾の貯蔵は充分か 
 
 - 3659 :名無しの読者さん:2022/09/09(金) 13:02:09 ID:e5ihC23gi
 
  -  >>3644 
 茅田砂胡の桐原家の人々シリーズも家族関係複雑だったなぁ 
 兄弟だと思ったら叔父と甥姪で、祖母と思ったら母で、姉と思ったら母と 
 
 - 3660 :名無しの読者さん:2022/09/09(金) 14:47:38 ID:/qxys7YH0
 
  -  >>3647 
 ネクストシートの決戦の辺りで嫁と一緒に参戦してる 
 
 - 3661 :名無しの読者さん:2022/09/09(金) 16:17:50 ID:ECbrJZtOI
 
  -  艦これ系で艦娘も子を産める設定だと生まれた男子も提督属性で父親に似た好みで艦娘を召喚するから 
 母親も鳳翔さん 
 姉も鳳翔さん 
 妹も鳳翔さん 
 嫁艦も鳳翔さん 
 娘も鳳翔さんと言う可能性がががが 
 
 - 3662 :名無しの読者さん:2022/09/09(金) 16:20:56 ID:AsQdmguX0
 
  -  >>3651 
 うちの祖母Aは長姉Bと16歳離れてて、姪(長姉の長女C)より半年ほど年下らしい。 
 祖母の娘の叔母Dも従姉に当たる祖母長姉の長女Cの子供より年下だそうだ。 
 
 - 3663 :◇PxpsTgDRu. ★:2022/09/09(金) 16:29:39 ID:hosirin334
 
  -  アルトリア謙信さんに見当違いなヘイトを向けてる人がいる 
 
 - 3664 :名無しの読者さん:2022/09/09(金) 16:32:57 ID:OviEWi9p0
 
  -  >>3653 
 本来、史実で景勝が武田から嫁もらうのは「御館の乱で景勝が武田を味方に引き込むための」婚姻なので、 
 御館の乱が無いならそもそも武田から嫁貰わない。 
  
 じゃあ今回誰から嫁貰うかって? 
 それは同志しか知らない事よ? 
 
 - 3665 :名無しの読者さん:2022/09/09(金) 16:35:29 ID:e90TiF0x0
 
  -  貫目さんかな?と思ったが貫目さんは好意から貫目するから違うな 
 結果は同じになるが 
 
 - 3666 :名無しの読者さん:2022/09/09(金) 16:36:22 ID:cnzhU3eB0
 
  -  気に食わんものは気に食わん 
 まあ感想の自由なうちは放置でいいんじゃね?>ヘイト 
 
 - 3667 :名無しの読者さん:2022/09/09(金) 16:36:58 ID:UeT4CuW00
 
  -  さて軍神の死がどのような影響を新田やノッブにあたえるかな 
 
 - 3668 :名無しの読者さん:2022/09/09(金) 16:37:50 ID:eS76gt/70
 
  -  つか貫目さんとこのアルトリアさんも餓え過ぎさんみたいな唯我独尊の 
 図太い性格してたらアルトリアされないと思うw 
 
 - 3669 :名無しの読者さん:2022/09/09(金) 16:38:28 ID:cnzhU3eB0
 
  -  「観」目さんな 
 今回のアルトリア謙信は観目さんの趣味じゃないだろう 
 観目したい対象は折れるタイプ 
 あの謙信は絶対折れない 
 
 - 3670 :名無しの読者さん:2022/09/09(金) 16:40:39 ID:gu3mj6FF0
 
  -  折れるどころか、なんか違う楽しみを見出しそう 
 
 - 3671 :名無しの読者さん:2022/09/09(金) 16:41:33 ID:QBEFzvdO0
 
  -  折れないなら折れるまで折ろうとすれば良いじゃないか 
 
 - 3672 :名無しの読者さん:2022/09/09(金) 16:41:38 ID:UeT4CuW00
 
  -  折れない相手をおる楽しみを観目さんは楽しんでるイメージ(偏見) 
 
 - 3673 :名無しの読者さん:2022/09/09(金) 16:45:53 ID:zkHpwtJ70
 
  -  折れないなら折れない用の楽しみ方をしそうな信頼感有りますね。 
 
 - 3674 :名無しの読者さん:2022/09/09(金) 16:46:04 ID:UeT4CuW00
 
  -  三国峠の如き乱痴気騒ぎは今後厳に慎む 
  
 やらない夫 歓喜  
 新田家臣団  消沈 
 
 - 3675 :名無しの読者さん:2022/09/09(金) 17:36:16 ID:UeT4CuW00
 
  -  武田はもう北信濃の要がいなくなったから上杉押さえられないのでは? 
 
 - 3676 :名無しの読者さん:2022/09/09(金) 17:43:31 ID:lZ0VVW3a0
 
  -  ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1659948524/9085 
 時報ってほどではないけど徳川信康の切腹が1579年だな 
 武田滅亡と本能寺が1582年 
 
 - 3677 :名無しの読者さん:2022/09/09(金) 17:51:18 ID:TRrI6XqNI
 
  -  情勢を動かしたかったんなら何故ずっと上野防衛だけしてたんだ? 
 
 - 3678 :名無しの読者さん:2022/09/09(金) 17:55:01 ID:UeT4CuW00
 
  -  動かしたかったんじゃなく   
 動くぞとワクワクしたって書いてあるよ 
 
 - 3679 :観目 ★:2022/09/09(金) 17:56:32 ID:Arturia
 
  -  風評被害が凄い。 
 
 - 3680 :名無しの読者さん:2022/09/09(金) 17:57:30 ID:UeT4CuW00
 
  -  風評被害・・・・ 
 
 - 3681 :名無しの読者さん:2022/09/09(金) 17:58:18 ID:TRrI6XqNI
 
  -  >>3678 
 ワクワクしたって事は待ち望んでいたんだろうに何で一夏は何もしなかったんやろうという疑問やな 
 
 - 3682 :名無しの読者さん:2022/09/09(金) 17:58:35 ID:itTBrMyh0
 
  -  常習犯の行動予測を風評被害というのかどうか 
 
 - 3683 :名無しの読者さん:2022/09/09(金) 18:01:36 ID:QBEFzvdO0
 
  -  >>3679 
 でも絶対折れないアルトリアさんを折ってみたくない? 
 
 - 3684 :名無しの読者さん:2022/09/09(金) 18:02:05 ID:vggptCWo0
 
  -  武田+上杉+北条に囲まれてたら動けるわけないだろw 
 
 - 3685 :名無しの読者さん:2022/09/09(金) 18:04:23 ID:eS76gt/70
 
  -  ふうひょうひがい? 
 
 - 3686 :名無しの読者さん:2022/09/09(金) 18:05:55 ID:gkRszCA90
 
  -  この板で作者の個人名が動詞化してるのはハズレさんと観目さんのお二人で、 
 それ位にまで「あっ察し」されるのは仕方がないかなって。 
 
 - 3687 :名無しの読者さん:2022/09/09(金) 18:07:18 ID:UeT4CuW00
 
  -  動詞化www 
  
 
 - 3688 :観目 ★:2022/09/09(金) 18:09:33 ID:Arturia
 
  -  あの謙信は個人的武力で犯して孕ませても 
 「強い子が生まれる」って腹撫でて笑ってそうなんだよなぁ。 
 まぁそういうの大好きですが。 
 
 - 3689 :名無しの読者さん:2022/09/09(金) 18:10:38 ID:eS76gt/70
 
  -  ご本人が動詞化されてるのみならず 
 アルトリアされるという受動態の動詞も生み出したしw 
 
 - 3690 :名無しの読者さん:2022/09/09(金) 18:13:32 ID:UeT4CuW00
 
  -   
 あんなデタラメな連中と張り合ってたあの時が 俺の時代だった 
  
 キングダムの廉頗かな? 
 
 - 3691 :名無しの読者さん:2022/09/09(金) 18:15:12 ID:iXASBZdsi
 
  -  なんか一夏がしんみり路線な会話してるけど、 
 でたらめな連中と上野一国で渡り合ってたデタラメ筆頭格が 
 なんか言ってるなとしか思えないのは自分だけだろうか 
 
 - 3692 :名無しの読者さん:2022/09/09(金) 18:15:48 ID:fVQwLjIb0
 
  -  強姦から純愛が始まりそうな 
 
 - 3693 :名無しの読者さん:2022/09/09(金) 18:16:55 ID:ewCc/uJQ0
 
  -  今回のアルトリアさんがオークか何かのような言われようしてるwww 
 
 - 3694 :携帯@胃薬 ★:2022/09/09(金) 18:21:45 ID:yansu
 
  -  鎌倉武士誉合戦したいだけであって俺TUEEEEがしたい訳ではなかったんだよ 
 
 - 3695 :名無しの読者さん:2022/09/09(金) 18:22:53 ID:RMc2IAF70
 
  -  でも純愛書かせるとすごーいのも観目さん。 
 同志が降参するレベル。 
  
 でもその裏で「〇〇吊るして絶頂させたい」とか言っちゃうのも観目さんw 
 
 - 3696 :名無しの読者さん:2022/09/09(金) 18:26:10 ID:itTBrMyh0
 
  -  せっしー相手に痩せ我慢してたやる夫の話めっちゃ好き 
 
 - 3697 :名無しの読者さん:2022/09/09(金) 18:27:15 ID:eS76gt/70
 
  -  予想になるかもしれんのでこっちに 
 しんみり終わらせてその最後の一年にさらに子づくりしてたら笑えるw 
 
 - 3698 :名無しの読者さん:2022/09/09(金) 18:27:58 ID:UeT4CuW00
 
  -  ありそう 
 
 - 3699 :名無しの読者さん:2022/09/09(金) 18:35:46 ID:fVQwLjIb0
 
  -  末子を担ぎ出す不届き者の国人衆が出るかもしれんしそうでなくても 
 一夏の隠し子を騙る何者かが出てくるかもしれないから本当は笑えないんだが 
 新田一門に関しては一枚岩に等しい団結力なのでそのまま一夏最後の笑い話となりそう 
 
 - 3700 :名無しの読者さん:2022/09/09(金) 18:37:35 ID:UeT4CuW00
 
  -  家臣団も代替わりの時期だよなどのキャラが来るのか楽しみ 
 
 - 3701 :名無しの読者さん:2022/09/09(金) 18:37:57 ID:seCKB8570
 
  -  末子でやらかしてるのは同志の別の戦国もので既にあります故に・・・。 
 (天下人クライシス) 
 
 - 3702 :名無しの読者さん:2022/09/09(金) 18:39:03 ID:eS76gt/70
 
  -  やるやら「ふーん、末の弟(妹)か」で済んじゃいそうだし 
 
 - 3703 :名無しの読者さん:2022/09/09(金) 18:40:10 ID:eS76gt/70
 
  -  >>3700 
 代が替わっても開幕旗は据え置きかなw 
 
 - 3704 :名無しの読者さん:2022/09/09(金) 18:42:22 ID:lZ0VVW3a0
 
  -  >>3700 
 新田は恐らく代は変わってるけどAAは変わらない予想するw 
 
 - 3705 :名無しの読者さん:2022/09/09(金) 18:45:42 ID:TRrI6XqNI
 
  -  旗は由来を知ったらゴミでしかないのに知った後も使用しているからなw 
 
 - 3706 :名無しの読者さん:2022/09/09(金) 18:45:48 ID:Dj0bzAaG0
 
  -  真田正幸って実は主君を裏切ったことってあんまりないんだよな 
 徳川に関しては、沼田の件で裏切ったのは家康の方だと思うし 
 
 - 3707 :名無しの読者さん:2022/09/09(金) 18:46:14 ID:eS76gt/70
 
  -  序盤で出てたキャラはそろそろ三周目に入るかな 
 
 - 3708 :名無しの読者さん:2022/09/09(金) 18:50:10 ID:itTBrMyh0
 
  -  本能寺までもう3年しかない 
 勝頼が史実よりかはマシな状況だし先が予想つかなくてホントに面白い 
 
 - 3709 :名無しの読者さん:2022/09/09(金) 19:20:51 ID:YcmCw6Nh0
 
  -  そもそも本能寺・・・では無いのかもしれない。 
 どこかで【ファイヤー】ではありそうだけど、謀反するのが本当に明智かどうかも怪しくなりそう。 
 
 - 3710 :名無しの読者さん:2022/09/09(金) 19:43:56 ID:JV1WyvrM0
 
  -  正史通りは進まないで欲しいというのが。今作での願望。 
 本能寺の変は起こる余裕もないくらい東海道での武田、北陸道での上杉で織田は奔走してほしい。 
 同志の類まれなる叡智で、我々が想像もしていない戦国絵巻を見せてほしいw 
  
 
 - 3711 :名無しの読者さん:2022/09/09(金) 19:50:11 ID:iXASBZdsi
 
  -  ただ、今のところ細かい違いはあれど、新田関係を除けば 
 史実と大筋で違いはないんだよな 
 徳川が長篠直後に大幅に所領回復したけど、逆に言えばこの程度でしかない 
 
 - 3712 :名無しの読者さん:2022/09/09(金) 20:13:06 ID:AAKPi9+x0
 
  -  御館の乱が起きてないのと、武田の近隣同盟関係が破綻してないのは結構でかいと思うがなあ 
 
 - 3713 :名無しの読者さん:2022/09/09(金) 20:23:53 ID:iXASBZdsi
 
  -  >>3712 
 あ、そういえば起きてないな、訂正するわ 
 少しずつ「ズレ」が起き始めているんだな 
 
 - 3714 :名無しの読者さん:2022/09/09(金) 20:26:59 ID:QBEFzvdO0
 
  -  理解出来ない存在が消えてノッブは大喜びしてそう 
 
 - 3715 :名無しの読者さん:2022/09/09(金) 20:29:52 ID:4ZI54axW0
 
  -  そういう意味ではノッブの東進が絶望的に難しくなってるのよね 
 内乱で弱体化してない上杉と世代継承が完璧で盤石な武田と元から大勢力な北条と 
 
 - 3716 :名無しの読者さん:2022/09/09(金) 20:37:14 ID:vUleA8l80
 
  -  ついでにそいつらにぶっとい釘刺せる忠臣組健在で次世代もガッチリロールアウト済みの新田もいるでよ 
 
 - 3717 :名無しの読者さん:2022/09/09(金) 20:38:14 ID:/lwlzNOA0
 
  -  それよね>概ね史実通り 
  
 とはいえ、いつも通りに本能寺とはどうしても思えない。 
 史実以上に織田が負ったダメージがデカいのがどう影響するのかと、 
 史実通り武田が滅ぶにしても、今回の話世界の武田領って、史実より狭いしね。 
 
 - 3718 :大隅 ★:2022/09/09(金) 20:41:07 ID:osumi
 
  -  そいや新田との婚姻同盟成立してないよね?>織田 
 となると特に対武田戦で新田が出て来る可能性も残ってる? 
 
 - 3719 :名無しの読者さん:2022/09/09(金) 20:47:36 ID:4ZI54axW0
 
  -  ……信忠と松姫の婚姻が潰れてなきゃワンチャン? 
 
 - 3720 :名無しの読者さん:2022/09/09(金) 20:48:33 ID:Y86XtAeF0
 
  -  ただ、新田って碓氷峠越えて信濃に殴りに行った経験皆無よね? 
 
 - 3721 :名無しの読者さん:2022/09/09(金) 21:08:10 ID:sg5Bs0LZ0
 
  -  エルくんとこの実家が先導するんじゃね 
 
 - 3722 :名無しの読者さん:2022/09/09(金) 21:19:34 ID:ZQ030K9D0
 
  -  秀吉がいかにもラスボス的AAだから、本能寺は起きるんじゃないかなあ 
 ただ武田がなかなか死にそうにない。 
 仮に武田を落としても新田が織田に屈するか不明 
 東の情勢が不安定なまま信長親子がそろって播磨遠征に出発するか言うと 
 信忠だけは甲斐に残って対新田って間に本能寺とか 
 
 - 3723 :名無しの読者さん:2022/09/09(金) 21:46:22 ID:02UXhD+00
 
  -  史実では1580年に本願寺が落ちるので、織田の領地範囲の中で厄介すぎる敵がほぼ居ないんだよね。 
 
 - 3724 :名無しの読者さん:2022/09/09(金) 22:16:08 ID:AAKPi9+x0
 
  -  上杉も武田もしばらくの間は織田を攻める気なさそうだしなあ 
 
 - 3725 :名無しの読者さん:2022/09/09(金) 23:10:30 ID:qcPH6G/I0
 
  -  新田  
 同盟+景勝の方針でしばらく戦はなし? 
  
 北条  
 同盟により巨大な敵はいないため東関東を攻略中? 
  
 武田  
 碓氷+長篠での大損害で同盟三国で一番弱体化中だが北信濃で上杉と遠江で徳川と争い 
  
 上杉 
 北信濃攻めは継続 上野攻めはなし 北陸は放置? 
 
 - 3726 :名無しの読者さん:2022/09/09(金) 23:15:39 ID:qcPH6G/I0
 
  -  武田が北信濃を手放さないと疲弊して織田にとどめ刺されそう 
 
 - 3727 :名無しの読者さん:2022/09/09(金) 23:16:09 ID:Y0qjJHnQ0
 
  -  >>3723 
 そして、その直後に佐久間信盛の改易。大敵が消えたからいらない家老処分するってあまりにも分かり易い粛清だもんなあ。 
 これ絶対、本能寺のフラグだし。普通は本願寺が消えたから河内あたりで加増受けても良い立場なんだよね、佐久間さん。 
 
 - 3728 :名無しの読者さん:2022/09/09(金) 23:18:39 ID:JsmLB7V40
 
  -  >>3720 
 信濃に限らず、基本的に外征してない。 
 外征したのは上杉と一緒の小田原攻めくらい。で、落とせず引き揚げて負け扱い。 
 防戦勝率10割、侵攻戦勝率0割。随分と極端な。 
 
 - 3729 :名無しの読者さん:2022/09/09(金) 23:23:33 ID:4ZI54axW0
 
  -  >>3727 
 確かに本願寺という大勢力相手だから仕方ない事ではあるがノッブ的には秀吉も勝家も各方面で戦果上げて光秀も京周辺で調略祭りなのにお前何してんの?みたいな感じだったので 
 まぁ本願寺側にも裏から支援あったらしいし雑賀衆の援護もあったとはいえね 
 
 - 3730 :名無しの読者さん:2022/09/09(金) 23:26:06 ID:AAKPi9+x0
 
  -  ノッブは佐久間に関しては、一戦して汚名返上してこいって書いてるから 
 一緒に粛清した他の林たちとはちょっと違う感じなのよね 
 
 - 3731 :名無しの読者さん:2022/09/09(金) 23:39:50 ID:Y0qjJHnQ0
 
  -  あの時点でも、明智や羽柴より格上で筆頭家老だった人に対しては無茶としか。というか、他の家来が怯えるのも無理が無いと思うぞ、何か罪があっても古参だから配慮するが普通なんだし。 
 軍団長だから領地も最低20万石くらいはあったと思われ 
 
 - 3732 :名無しの読者さん:2022/09/09(金) 23:50:07 ID:Yk0GLFZj0
 
  -  光秀が書いた「明智軍法」には「自分は水に沈んだ瓦礫のような低い身分から、信長さまに取り立てられて、このような莫大な軍勢を任されるまでになった」と、信長はちゃんと実力を評価してくれるぞと部下に諭す文章がある 
 この文を光秀が書いたのが、佐久間追放の一年後で、本能寺の変の一年前 
 信長を信頼していると見えるこの軍法を書いた後、一体何があったのかと、本能寺の変の謎をさらに深めた 
 
 - 3733 :名無しの読者さん:2022/09/09(金) 23:54:19 ID:cnzhU3eB0
 
  -  不信感を振り払うために自分への言い聞かせ? 
 
 - 3734 :名無しの読者さん:2022/09/09(金) 23:56:06 ID:6LErdNMw0
 
  -  一応としては、林も佐久間も国人衆の範疇に入ってしまうんだよなぁ・・・。 
 両者の領土は信長より前から自身の分限として持ってる訳で。 
 
 - 3735 :名無しの読者さん:2022/09/10(土) 01:12:52 ID:h1qbnKaH0
 
  -  >>3732 
 信長の上洛の前後に仕えたとされるので、この時点で10年ちょっとしか経過してません。 
 織田家筆頭家老で、信長の代だけでも30年仕えた佐久間があっさり改易されたの見せつけられて安心しろとか言われてもねえ。 
 無茶苦茶怖いでしょ、これは。 
 
 - 3736 :名無しの読者さん:2022/09/10(土) 01:24:38 ID:I6UNyUP90
 
  -  あと粛清されるに足る理由としては、これは別の立志伝スレで出た説なんだが 
 佐久間閥がデカすぎてもう信忠傀儡にして織田家乗っ取れる規模になってたんで閥ごと切り捨てた、って説がな 
 
 - 3737 :名無しの読者さん:2022/09/10(土) 01:26:45 ID:pXbs1dL60
 
  -  本能寺も部下がやらかしたんで済し崩しで 
 という説に妙な説得力が 
 
 - 3738 :名無しの読者さん:2022/09/10(土) 02:40:19 ID:uebFavpy0
 
  -  前々から計画してましたとか、陰謀系みたいなのはほぼ無いだろうなあ 
 光秀も秀吉も朝廷も、みんなドタバタしてるし 
 
 - 3739 :名無しの読者さん:2022/09/10(土) 06:13:51 ID:okF0QaMjI
 
  -  本当に主君押し込めで信忠は殺すつもり無かった説は微妙にあり得るんだよなあ 
 ノッブ自身が城介が別心か言うた 
 妙覚寺は攻撃せんかった 
 そこら辺打ち合わせ不足でああなった気が 
  
 松姫の婿 武田系キャラ 秋田城介 仗助? 
 ってAAはないか 
  
 うっかり麿が二条城にいたタイミングで本能寺あったら面白い 
 実際信忠が親王を脱出させず人j…お守りし続けて籠城してたら光秀どうしたんだろ? 
 
 - 3740 :名無しの読者さん:2022/09/10(土) 06:23:36 ID:/hAi0qxX0
 
  -  公家黒幕説で動画を作ってる人が面白かったな>本能寺 
 
 - 3741 :名無しの読者さん:2022/09/10(土) 07:12:35 ID:iEB/iQwUI
 
  -  本家をノッブが人質に取るとか 
 近江を制してるなら中立じゃあいられらないし 
 史実でも堅田衆は織田傘下になってるからなあ 
 
 - 3742 :名無しの読者さん:2022/09/10(土) 08:17:39 ID:h1qbnKaH0
 
  -  佐久間の改易については、信長は人の心が分からんなとつくづく思いますよ。佐久間は家督争いの時でも信長支持でしたから。 
 普通はこれだけで、取り潰しなんて出来ないし桶狭間でも別系統の佐久間一族が戦死してたりします 
 佐久間が改易されるのなら、織田家で安全な家来とか一人も居ない事に成りますからね。しりゃあ皆怯えるよ 
 罰を与えるんでも多少領地削ったり国替え程度なら兎も角、行き成り全所領没収ですからねえ。 
 もし改易までする気なかったとしても、周囲から見れば筆頭家老が重大な落ち度がある訳でもないのに行き成り全所領没収を食らったという事で 
 
 - 3743 :名無しの読者さん:2022/09/10(土) 08:36:48 ID:/nB9NWRs0
 
  -  だいたい、退き佐久間を何で攻略担当のつもりで使っているんだと 
  
 あれ周りから見ると「なるほど、佐久間があいつらを抑えている間に俺らは俺らの仕事をしろって事だな?」って布陣では…… 
 
 - 3744 :名無しの読者さん:2022/09/10(土) 09:03:44 ID:xpnf9d7S0
 
  -  佐久間は嫡男の方がアカンかったじゃないかなぁ 
 信長が派遣した寄騎からダメだしされるって相当だし 
 
 - 3745 :名無しの読者さん:2022/09/10(土) 09:15:35 ID:9i5cwKdx0
 
  -  信長「佐久間が俺も渾名で呼べと無茶ぶりしてくるんゴ…」 
 織田家では信長からハゲ鼠とかキンカン頭といった渾名で呼ばれるのは結構なステータス 
 
 - 3746 :名無しの読者さん:2022/09/10(土) 10:16:11 ID:rhI4fM2j0
 
  -  >>3743 
 退き佐久間って異名はあるけど、寧ろバリバリの最前線、激戦区に行って戦う武闘派やぞ 
 あと戦後処理の責任者やってたり、本当に織田家のナンバー2やってた 
 Wikiに並んでる時系列見るとマジで酷使無双されてる… 
 ただ同時に佐久間が二心持ってたら、と思うとマジで不安過ぎるから 
 粛正するってのも分からんではない規模の権限持ってるってのがなおのこと酷い 
 
 - 3747 :名無しの読者さん:2022/09/10(土) 10:27:29 ID:zPC3xeUdI
 
  -  おれは諱は佐久間になった・・・・ 
 だが国人の心をうしなわなかった! 
 大殿は元は国人のからだをもちながら佐久間を! 
 佐久間を見捨てたんだぞ! 
 これが!これが! 
 おれが身をすててまもろうとした大殿の正体か! 
 
 - 3748 :名無しの読者さん:2022/09/10(土) 10:28:24 ID:h1qbnKaH0
 
  -  >>3746 
 尾張、三河、近江、大和、河内、和泉、紀伊の七か国に与力が居る軍団長ですね。殆どの国は一部ですが担当地域の石高合計すると多分200くらい 
 200万石相当の与力って五万の軍勢動かせる権限ってことだからね。家中最大戦力を指揮してたって事。 
 でも野心家に見えないし、佐久間にいわれてば裏切るなら家督争いの時に弟につくぞだろ 
 
 - 3749 :名無しの読者さん:2022/09/10(土) 10:29:40 ID:nTCTCZWH0
 
  -  晩年のノッブは糖尿が相当悪化してメンタル病んでた説あるからねえ 
 
 - 3750 :名無しの読者さん:2022/09/10(土) 10:32:44 ID:PPe27B5D0
 
  -  大丈夫?美樹ちゃんの首要る?(トドメ 
 
 - 3751 :名無しの読者さん:2022/09/10(土) 10:41:40 ID:xVLhAhOV0
 
  -  実際某うつけだとデビルマンアバターだったな 
 報酬で信の字を2回追加で貰って名前がカオスなことになってた 
 
 - 3752 :名無しの読者さん:2022/09/10(土) 10:51:19 ID:rhI4fM2j0
 
  -  >>3748 
 ただまあ、佐久間を粛清するタイミングとしちゃあれ以上の時は存在しないってのもあるんよな… 
 遅かったら、佐久間派閥は誰であっても除けないほど盤石化するし、早すぎたら畿内、地元が不安定化するし… 
 なんだかんだ本能寺まで反乱の類無いように統制してた事考えたら 
 信長なりの勝算、計算があってそれはそれなり以上に上手く行ってたと見るべき…なのか? 
 本能寺してるから結局破綻してるじゃねーかって言われたら返す言葉は無いんですが 
 
 - 3753 :名無しの読者さん:2022/09/10(土) 10:51:51 ID:eOIscjo10
 
  -  >>3744 
 息子に関しては、秀吉に仕えるようになってからもあんまり良くなかったからな 
 
 - 3754 :名無しの読者さん:2022/09/10(土) 11:01:05 ID:wOK8ZOTg0
 
  -  >>3747 
 その場合は国人の心を失わかったのが悪かったんじゃないですかね 
 
 - 3755 :名無しの読者さん:2022/09/10(土) 11:03:22 ID:I6UNyUP90
 
  -  >>3752 
 なまじ信長派だったからこそ除かなければならなかった、ということもあり得るよね 
 そういう意味では勝家のほうが扱いやすかった、ともいえる 
 一度背いて許されてるからもう次は無い、と身にしみて感じていたわけだし 
 
 - 3756 :名無しの読者さん:2022/09/10(土) 11:05:11 ID:nTCTCZWH0
 
  -  仮に本能寺起きずに信長がおとなしく隠居したとして、穏便に世代交代できるか、と言われたら?だけどな…… 
 みんなギスギスして内ゲバになってた気はする 
 
 - 3757 :名無しの読者さん:2022/09/10(土) 11:10:17 ID:eOIscjo10
 
  -  本能寺の変が謎なのは、光秀が「信長は暴君だから討った」程度の曖昧なことしか言わず、謀反の理由をはっきり言ってなかったのが原因なわけだが、 
 仮に佐久間の処遇を発端とした未来への危機感が動機だとして、 
 「長年の部下の佐久間に酷い扱いをするような君主だから」というのは謀反の正当な理由として述べるには無理があったのだろうか? 
  
 
 - 3758 :名無しの読者さん:2022/09/10(土) 11:19:57 ID:TDjw3cOC0
 
  -  というか、傀儡立てずに自分が取って代わる下剋上の例が少なすぎて、そこらへんの定石がないからなあ 
 
 - 3759 :名無しの読者さん:2022/09/10(土) 11:30:33 ID:nTCTCZWH0
 
  -  ボンバーマンの将軍弑逆も事故った結果だとか息子の暴走で本人は関わってないとか、諸説あるんだっけか 
 畿内であからさまに室町幕府の権威失墜させて統治どうするんだよ、という話になるし 
 
 - 3760 :名無しの読者さん:2022/09/10(土) 11:36:16 ID:wOK8ZOTg0
 
  -  どんなに足利将軍の力が衰えていたとしても足利将軍が基盤になっている以上無くすことはできないし、 
 殺して別のもっと都合のいい足利将軍に変える、なんてしたら、他の奴らも真似して「こっちが正当だ!」と言えるようになってしまったわけだし 
 
 - 3761 :雷鳥 ★:2022/09/10(土) 11:48:39 ID:thunder_bird
 
  -  光秀「殺したかっただけで死んでほしくはなかった」 
 
 - 3762 :名無しの読者さん:2022/09/10(土) 11:51:29 ID:wOK8ZOTg0
 
  -  >>3761 
 実際そんな心理状態だったかもしれないなぁ 
 
 - 3763 :名無しの読者さん:2022/09/10(土) 11:54:48 ID:eunWkoun0
 
  -  光秀からすれば信盛は織田家の家臣だけど、織田家からすれば佐久間家はあくまで協力者であって、配下の家では無い。 
  
 後は信長に御所巻きもどきをしようとして勘違いされた? 
 
 - 3764 :名無しの読者さん:2022/09/10(土) 11:56:58 ID:TDjw3cOC0
 
  -  でも、本能寺襲った兵士は家康襲撃って聞かされたって文献あるからややこしい 
 
 - 3765 :名無しの読者さん:2022/09/10(土) 12:00:52 ID:McRoOfiW0
 
  -  事後のずさんぶりからすると、衝動的にやらかしたか、誰かの立てた計画の実行を命じられたかだと思う。 
 後者だと、光秀にそれをやらせられるのは朝廷しかないかと。 
 
 - 3766 :名無しの読者さん:2022/09/10(土) 12:01:03 ID:wOK8ZOTg0
 
  -  信長に諫言して佐久間を陥れたのは光秀だったという話も(寛政重修諸家譜より) 
 これは時間が経った江戸時代初期に書かれた文献なので信憑性は低いが 
 
 - 3767 :名無しの読者さん:2022/09/10(土) 12:02:42 ID:nTCTCZWH0
 
  -  朝廷は信長が頼れるスポンサーなんで、わざわざ排除に行く必要がないのよ 
 黒幕の割には光秀が本能寺成功させた時の反応が曖昧だし 
 
 - 3768 :名無しの読者さん:2022/09/10(土) 12:27:48 ID:McRoOfiW0
 
  -  >信長が頼れるスポンサー 
 官位とのバーターが成立してないから安心はできない。散位のままで4年もいられちゃ不気味でしょうがない。三職推任を持ちかけても乗ってこないし。 
 いつでも排除できるぞと言ってるようなもの。 
  
 >反応が曖昧 
 そりゃ、自分らが首謀者と露見しないようにでしょ。保身と手のひら返し、担ぎ手の乗り換えは天皇家のお家芸だし。 
 
 - 3769 :名無しの読者さん:2022/09/10(土) 12:30:10 ID:I6UNyUP90
 
  -  ノッブ(泥酔)「ミッツwwwww見てwwwww見てwwwww今度のwwwww宴会芸wwwww火属性付与wwwww」 
 ミッツ(泥酔)「うっはwwwww火wwwwwついてるwwwww上様wwwwwパネェっすwwwww」 
  
 〜暫く後〜 
  
 ミッツ「本能寺の火……消えないね……」 
 ミッツ「上様も……蘭丸君も……みんな燃えちゃった……」 
  
 こんなんだった可能性も微レ存? 
 
 - 3770 :名無しの読者さん:2022/09/10(土) 12:43:03 ID:rhI4fM2j0
 
  -  黒幕にしてる各勢力も、信長を排除したい理由、出来ない理由 
 排除した後の動き等で説の否定、肯定が出来るから 
 マジで謎しかないのが本能寺… 
 
 - 3771 :名無しの読者さん:2022/09/10(土) 12:47:46 ID:7oAfVRSG0
 
  -  邪馬台国の場所と本能寺の真実と 
 どっちか一つと言われたらどっちを選ぶ人が多いんだろ?www 
 
 - 3772 :名無しの読者さん:2022/09/10(土) 13:10:52 ID:wOK8ZOTg0
 
  -  現存する資料からは戦国時代の影響力弱くてそれまで暴力に訴えなかった朝廷が、敢えて信長排除するほど仲悪かったようには見えない 
 
 - 3773 :名無しの読者さん:2022/09/10(土) 13:12:17 ID:k4LbLdos0
 
  -  物語としての興味なら本能寺一択だろうが、明らかになると興味が薄れるのも本能寺で 
 創作物で言えば、場所が明らかにされてない聖地と、解消されなかった作中の謎の比較みたいなもん 
 
 - 3774 :名無しの読者さん:2022/09/10(土) 14:45:46 ID:oS/4NQP5I
 
  -  印象的には九州だよなあ 
 対馬に壱岐、松浦と現代にも残ってる北九州の地名がやたら書かれて唐突に近畿にある邪馬台国を描くのって 
 その間の山陽山陰瀬戸内は全く記述ないってのも 
 アメリカ旅行記書いてハワイ西海岸はやたら細かく書いて最後に唐突に 
 ところで首都はワシントンDCでえ 
 って記述するようなもん 
 近畿地方の遺跡は神武と戦った長髄彦の祖先のじゃあかんの? 
  
 つまり長髄彦の子孫である諏訪氏を継承する勝頼こそ本来の日本の王なんだよ!(異説あり) 
 
 - 3775 :名無しの読者さん:2022/09/10(土) 14:52:31 ID:01Y8BJUD0
 
  -  な、なんだってー!? 
 
 - 3776 :名無しの読者さん:2022/09/10(土) 15:10:24 ID:Bu0OJQdY0
 
  -  ヤバい方向に話行ってない? 
 
 - 3777 :名無しの読者さん:2022/09/10(土) 17:02:24 ID:96PF2aKa0
 
  -  そこはもう日本書紀と古事記の完全な訳が終わってからじゃねーのとしか言いようが。 
  
 今だと日本人の祖先には中国の下の方から台湾渡って沖縄諸島→九州に渡ってきた人ってのが主流なんでしょ? 
 (気候の問題で朝鮮半島から渡るのは不可能って分かった為) 
 
 - 3778 :名無しの読者さん:2022/09/10(土) 17:06:11 ID:2yENCO0mI
 
  -  記紀神話で武力侵攻騙し討ち脅迫で領土拡大。さらに皇子でも平気で使い捨てますと自慢げに書き残してるとかなんのことはない 
 武家の先祖ってあんたらじゃんってよく分かるんだよな 
 
 - 3779 :名無しの読者さん:2022/09/10(土) 17:12:05 ID:I6UNyUP90
 
  -  ハイヌウェレ型神話が日本にもあるから東南アジア方面から渡ってきた人たちが漢民族系の移民団と交わったのが日本人の始祖だろうね 
 
 - 3780 :名無しの読者さん:2022/09/10(土) 17:24:30 ID:DR+yNMw/0
 
  -  大和朝廷も畿内以西の豪族の連合政権だから大王(天皇)も推戴される君主だったし、豪族の意にそわないことしたら簡単に殺されるというね 
 
 - 3781 :名無しの読者さん:2022/09/10(土) 18:57:10 ID:v7mqShQC0
 
  -  皇族とはつまり、なんもない時代に腕力で極東列島をまとめ上げて 
 日本という枠・概念が成立する素地を作ったスーパー蛮族の末裔なのである 
 
 - 3782 :名無しの読者さん:2022/09/10(土) 19:04:34 ID:/n5tc5Ax0
 
  -  ぶっちゃけ人よりも働いていたからこそ偉くなれたってことだから 
 
 - 3783 :名無しの読者さん:2022/09/10(土) 19:37:57 ID:Bu0OJQdY0
 
  -  邪馬台国がどこにあったかより、当時の中国の発音で邪馬台は「ヤマトゥ」だったとか、 
 卑弥呼は当時漢字のなかった日本では日の御子、あるいは巫女の意味合いで「ヒミコ」と呼ばれてたとかがロマンあって好き 
 
 - 3784 :名無しの読者さん:2022/09/10(土) 20:05:33 ID:ERbO9KTOI
 
  -  当時日本で日食があった新説が出るずっと前から天照=卑弥呼 岩戸隠れ=日食 
 やった漫画神 
 
 - 3785 :名無しの読者さん:2022/09/10(土) 20:14:32 ID:5bhOfCMs0
 
  -  >>3779 
 有名どころだと、海彦山彦の話とか、浦島太郎の話の原型もポリネシアらしいんだよね。 
 そーゆー文化的な影響はあるのに、DNA的な影響が少ないのがすこしふしぎではあるんだが 
 
 - 3786 :名無しの読者さん:2022/09/10(土) 20:18:54 ID:/bFfP3t90
 
  -  ポリネシア→東南アジア→ちうごく→日本へって、 
 口伝で伝わって・・・ってのもよくある話では。 
 
 - 3787 :名無しの読者さん:2022/09/10(土) 20:22:54 ID:I6UNyUP90
 
  -  伝言ゲームすら数人介するだけでかなり歪むから何らかの記録にまとまってないと伝わってくるのは難しいでしょうね 
 登場人物が置き換わってるだけで全体の形としては変化が少ないことを考えると神話ごと現地の人間が渡ってきた、と考えるほうが自然かと 
 
 - 3788 :名無しの読者さん:2022/09/10(土) 20:26:31 ID:1McQ3vH70
 
  -  古い文化の話だと本当に影響なのか、同じような物から同じようなのを思いついたのか 
 これがよくわからんからなぁ 
 
 - 3789 :名無しの読者さん:2022/09/10(土) 20:36:17 ID:NvvUM2SF0
 
  -  太平洋のバヌアツからは青森の土で焼かれた土器が出土してるし 
 南米のエクアドルでは縄文土器と似た土器が出土してるから 
 何らかの人の移動は有ったんだと思う 
 片道切符だったのか、何年かかけて海流に乗って太平洋一周して戻ったのかは知らんけど 
 
 - 3790 :名無しの読者さん:2022/09/10(土) 20:52:54 ID:bldiL6Oi0
 
  -  シルクロードで右から左まで行けてる可能性を考えると、南から海路で北まで行くのも不思議では無い、かな? 
  
 
 - 3791 :名無しの読者さん:2022/09/10(土) 20:59:07 ID:5bhOfCMs0
 
  -  日本は色んなところから影響受けてるからなー。おかげでちょっとちぐはぐになってたりもする。 
 神社の建物は高床式が基本でそれは南方系の建て方なのに、鳥居は北方ブリヤートから伝わったものだったりとか、妙なミスマッチをしているという。 
  
 >>3790 
 「銃・病原菌・鉄」では、東西の移動は容易だが南北の移動は結構大変だとか言ってたな 
 
 - 3792 :名無しの読者さん:2022/09/10(土) 21:15:51 ID:TDjw3cOC0
 
  -  南北移動すると、気温変化により植生変わるからねえ 
 
 - 3793 :名無しの読者さん:2022/09/10(土) 21:20:52 ID:5bhOfCMs0
 
  -  小麦が「肥沃な三日月地帯」で栽培始まってから1000年程度で欧州から中国まで広まったのは、 
 東西は極端な気候の変化が無いから、って説明だったかな。 
  
 逆にトウモロコシが南アメリカから北アメリカに向かってなかなか伝播しなかったのは、 
 途中に中米の熱帯雨林があったり砂漠気候があったりと気候の変化が激しく、栽培に手間がかかったから… 
 とかなんとか。 
 
 - 3794 :名無しの読者さん:2022/09/10(土) 21:30:23 ID:/nB9NWRs0
 
  -  >>3785 
 いやDNA的な影響はかなり強いぞ 
  
 だいたい七割が東南アジア系だ、ただしこの東南アジアには華南も含む 
 残り三割の中にウラルからシルクロードまで華北に集まった遺伝子があって、朝鮮はその三分の一 
 なお、朝鮮特有の遺伝子がある事を鑑みると、朝鮮から遺伝子が来たというよりは日本の遺伝子があっちに行ったという可能性も高い 
 
 - 3795 :名無しの読者さん:2022/09/10(土) 21:36:24 ID:v7mqShQC0
 
  -  失われしユダヤ人説ってわけでもないが、日本神話にもちょいちょい中央アジア、西アジア方面の影響も散見されるくらいには、 
 いろいろな人が、文物ともども流入してきてるとは思う 
 古代人類史を見ると、人類意外とダイナミックに動き回るし 
 
 - 3796 :名無しの読者さん:2022/09/10(土) 22:22:45 ID:ofd//5Of0
 
  -  オルフェウス「イザナミ神話はワイのパクリ」 
 アニメ版と違って原作版の聖衣が犬神家なのはちょっと… 
 
 - 3797 :名無しの読者さん:2022/09/10(土) 22:55:46 ID:yHyhDp7N0
 
  -  強い竜の神様にお酒飲ませて泥酔させて殺す話もトルコとかの神話にあるんだっけ? 
 
 - 3798 :名無しの読者さん:2022/09/10(土) 23:17:49 ID:U0AZYPLq0
 
  -  仏教も分裂してからインド→シルクロード→中国と、 
 インドヒマラヤ→チベット→さらに東へってなるから、 
 なんだかんだで人種が違ってきても移動するものは移動する、と。 
 
 - 3799 :名無しの読者さん:2022/09/10(土) 23:21:50 ID:ofd//5Of0
 
  -  弥勒菩薩「クリスマスはワイの誕生祭!」 
 
 - 3800 :名無しの読者さん:2022/09/10(土) 23:23:49 ID:7Q7nJN9p0
 
  -  隣町のやつに話す>そいつがその隣町に〜を繰り返して届くんでしょうなあ 
 
 - 3801 :名無しの読者さん:2022/09/10(土) 23:24:12 ID:FAfPs+PZ0
 
  -  あーたもゾロアスター・ミスラ→ヒンドゥー・仏教・ユダヤ・キリストとだいぶ伝播していったもんな…… 
 
 - 3802 :名無しの読者さん:2022/09/10(土) 23:26:39 ID:JAqAss7mi
 
  -  原作オルフェさんは白銀の癖に強すぎな気がするが、あれはハーデス様が演奏気に入ってたから 
 変な冥界補正でも入ってたんだろうかw 
 
 - 3803 :名無しの読者さん:2022/09/10(土) 23:42:15 ID:I6UNyUP90
 
  -  まぁ一度冥界に足を踏み入れて生還してるからな、オルフェウス 
 最も目的は果たせなかったが…… 
  
 そういう意味ではヘルクレス座の聖闘士も冥界耐性強くないといけないんだが 
 
 - 3804 :名無しの読者さん:2022/09/11(日) 00:36:27 ID:9/rbBzVg0
 
  -  エイトセンシズ補正じゃね? 
 ないとそもそも冥界で自由にできんし。 
 
 - 3805 :名無しの読者さん:2022/09/11(日) 01:32:26 ID:lXOp7Jqf0
 
  -  なお悪役にされたハーデス様、アテナとは比べ物にならないくらいに真っ当なエピソードしかないぞ、ゼウスの兄貴なのにな!w 
 
 - 3806 :名無しの読者さん:2022/09/11(日) 01:33:37 ID:knyfdbzS0
 
  -  マジンガーでも媒体によっては「ゼウスは最後まで人類のために戦って死んだ善なる神」として描かれてたりするから 
 
 - 3807 :名無しの読者さん:2022/09/11(日) 01:50:17 ID:y9sXsG970
 
  -  >>3805 
 そもそも星矢世界の神様は理由は色々あっても全員が全員地上を狙ってるのは間違いないのでちょっと・・・。 
 
 - 3808 :名無しの読者さん:2022/09/11(日) 01:52:40 ID:lTVOx91X0
 
  -  地上の縺れで争いが 
 
 - 3809 :名無しの読者さん:2022/09/11(日) 03:05:43 ID:kl7kRr9R0
 
  -  葦で船を編んで子供を、ってのはバビロニアの頃からの定番でもある 
 イングランドに棲んでる人間の系統の変遷を見る限り、 
 大陸の端っこの島は、コアランドから押し出されいろんな人々が最後に流れ着く幻想郷みたいな場所なんだろうなあって 
 
 - 3810 :名無しの読者さん:2022/09/11(日) 06:25:23 ID:o0fHb4oyI
 
  -  火の鳥は岩戸隠れに弟がスサノオと明らかに卑弥呼=天照だが 
 邪馬台国滅ぼしたニニギたち天孫族がなんで滅ぼした側の話を自分達の神話に取り込んだんだか分からないんだよね 
  
 時系列的にはすぐヤマト編でヤマト王朝がどう設立したかは無し 
 つかやばすぎるのかヤマト王朝設立時代の話はどの作家もタッチしてないなあ 
 邪馬台国からヤマトタケルまでの間はすっぱりカットされてる 
 
 - 3811 :名無しの読者さん:2022/09/11(日) 06:31:54 ID:o0fHb4oyI
 
  -  あ、安彦さんがやってたわすまん 
 
 - 3812 :名無しの読者さん:2022/09/11(日) 07:20:07 ID:Cl/ozR+sI
 
  -  火の鳥シドニー編とかヒドイ話に 
 男性根絶などは表向き 
 実は火の鳥の血を吸った男を見つけ出す為の謀略だった 
 
 - 3813 :名無しの読者さん:2022/09/11(日) 08:26:51 ID:u6XAxMMq0
 
  -  見つけて何するって話だが・・・。 
 クソバードが原作で直接人間を手にかけたって、あったっけ? 
 
 - 3814 :名無しの読者さん:2022/09/11(日) 08:31:00 ID:iMMHTuCn0
 
  -  捕まえようとした奴を切羽詰まって「ファイヤー」してたような 
 
 - 3815 :名無しの読者さん:2022/09/11(日) 08:37:42 ID:B9UWWwzC0
 
  -  フェミナチ思想に取り憑かれたファイヤークソバードか・・・。 
 あれ、そうなると「そしてまた繰り返す」よりヤバくね? 
 
 - 3816 :名無しの読者さん:2022/09/11(日) 09:26:30 ID:re273s6I0
 
  -  >>3813 
 正当防衛ではあるけど組みついて捕獲しようとした人間を焼き殺した事はある 
 
 - 3817 :名無しの読者さん:2022/09/11(日) 09:27:35 ID:eW8ogGWUI
 
  -  血を吸った男の血を吸えば自分も不老不死になると思った? 
 血の予備まだ持ってる思った? 
  
 大地編は中華舞台でロックが火の鳥の血を吸った男探す為に南京大虐殺仕掛けた話ってのはネタなんかな? 
 殺しても死なん奴が犯人や 
 みたいな 
 
 - 3818 :名無しの読者さん:2022/09/11(日) 09:36:05 ID:re273s6I0
 
  -  >>3815 
 オスを絶滅させてから女性を不老不死にするから三女神も安心だな! 
 不老不死になっても何故か年くっていつか死ぬけど 
 
 - 3819 :名無しの読者さん:2022/09/11(日) 09:54:03 ID:fa8UKcV50
 
  -  「そしてまた繰り返す」を見る限りでは文明崩壊して、食うものなくて蛮族化して強奪したりするが、腹減っても死ぬ事ができずに「終わらない事が終わり」な未来しか思い浮かばないなぁ・・・。 
 
 - 3820 :名無しの読者さん:2022/09/11(日) 10:10:53 ID:68Fwa7x90
 
  -  人類文明が崩壊して、ナメクジ人類のまーんさんたちがまたシドニー宣言を(ry 
 
 - 3821 :土方 ★:2022/09/11(日) 10:23:30 ID:zuri
 
  -  多感な頃に読む火の鳥と大人になってから読む火の鳥では違う印象を抱く、あると思います 
  
 最近読み直してますけど、とりあえず弓彦を毎エピソードごとに呼んで最後にはクソバードの首切ってもらいたくなりましたまる 
 
 - 3822 :名無しの読者さん:2022/09/11(日) 10:29:07 ID:IGrG0uDz0
 
  -  (それだと多感な頃に読んだ印象とあまり変わってないのでは……?) 
 
 - 3823 :名無しの読者さん:2022/09/11(日) 10:34:40 ID:re273s6I0
 
  -  どんなに人類が繁栄しても"生命の歴史をリセットするため"にクソバードが定期的に全生命体を滅ぼすのが火の鳥のサイクルだから男友達に当てはめるとクソバードこそがバグ本体なのでは 
 
 - 3824 :名無しの読者さん:2022/09/11(日) 11:04:05 ID:7O6dFRUL0
 
  -  >>3812 
 何そのジャイアントロボ地球静止作戦のコミック版オチ的な謀略 
 
 - 3825 :名無しの読者さん:2022/09/11(日) 11:08:43 ID:68Fwa7x90
 
  -  アニメ版でもそうなんじゃなかったっけ?<オチ 
 
 - 3826 :名無しの読者さん:2022/09/11(日) 11:15:24 ID:v9ND5qJUI
 
  -  >>3820 
 雌雄同体でどうしろと… 
 
 - 3827 :名無しの読者さん:2022/09/11(日) 11:16:10 ID:vnu1iPBW0
 
  -  アニメ版は最後に問い詰められた孔明が、「とんでもない、これは失敗では無く始まりなのですよ、GR計画の」 
 みたいな意味深な事言って結局詳細は語られず終わりだった筈。 
  
 コミック版は地球全ての動力制止させてなおエネルギー反応のある場所、すなわち警察機構に奪われたバベルの塔の場所を見つける為ってなってた。 
 
 - 3828 :名無しの読者さん:2022/09/11(日) 11:23:08 ID:68Fwa7x90
 
  -  アニメ版でも、ヴァシュタール現象の中でも稼働する「三つの護衛団」が伏線だったんだけどねえ。 
 投げっぱなしになったから、そこまで行かなかったのか 
 
 - 3829 :名無しの読者さん:2022/09/11(日) 11:23:28 ID:63SXbGKXI
 
  -  ナメック星人はフェミにはどう見えるんやろ 
 ピッコロも卵産む=女なんか? 
 
 - 3830 :名無しの読者さん:2022/09/11(日) 11:23:46 ID:Z3vOM4AK0
 
  -  OVAはシズマドライブの欠陥修復だったかな 
 倅も知らなかったがw 
 孔明あたりが情報を操作していたのかも? 
 
 - 3831 :名無しの読者さん:2022/09/11(日) 11:28:27 ID:zrUeEZmN0
 
  -  一応その孔明のセリフの後に、砂嵐の中のバベルの塔らしきシーンがチラっと映って示唆されてたんじゃなかったかしら?(アニ版孔明の目的 
 バビル二世本人もその中にシルエットでいたような……眠りから起きたかどうかまでは覚えてないけど。 
  
 
 - 3832 :名無しの読者さん:2022/09/11(日) 11:32:09 ID:U+BYzm570
 
  -  OVAでも最後にバベル二世というかビッグファイアがカプセルみたいなところか覚醒して終了だよ 
 
 - 3833 :名無しの読者さん:2022/09/11(日) 12:07:43 ID:uhZChJho0
 
  -  >>3807 
 星矢世界のゼウスは行方不明じゃなかった? 
 流石に神々の王を娘に負けた設定にできなかったんだと思うが 
 よく分からんのがポセイドンとアポロン 
 あんたらの支配地域のほうが地上より余程凄いでしょと 
 ハーデスはバーン様的な理由と考えると納得できる(神話では自分から志願したのを無視すれば) 
 
 - 3834 :名無しの読者さん:2022/09/11(日) 12:24:27 ID:s2EoyA7r0
 
  -  地上のが神的な利権あるんじゃね? 
 資源国家なんだから豊かでしょとはならんように。 
 
 - 3835 :雷鳥 ★:2022/09/11(日) 12:26:39 ID:thunder_bird
 
  -  ジャイアントロボはせめて漫画だけでも完結してほしかった 
 
 - 3836 :名無しの読者さん:2022/09/11(日) 12:32:05 ID:7O6dFRUL0
 
  -  完結してるよ? 
 あれは飽くまでもOVAのコミカライズだから、元からあそこで終了 
 
 - 3837 :名無しの読者さん:2022/09/11(日) 12:34:52 ID:re273s6I0
 
  -  バビル二世はどんな世界線でも最終的には体制側から敵視される運命って気がする 
 横山先生ってわりと漫画神に並んで「人間は駄目論」の作品を描く御仁よね 
 
 - 3838 :雷鳥 ★:2022/09/11(日) 12:36:43 ID:thunder_bird
 
  -  >>3836 
 バベルの籠城って打ち切りだと思ってました 
 
 - 3839 :名無しの読者さん:2022/09/11(日) 12:38:06 ID:Z3vOM4AK0
 
  -  >ゼウス 
 アサシンで平行世界では=光政が確定しているのを見ると 
 死んだふりして、未だに地上で宜しくやっている気もするw 
 
 - 3840 :名無しの読者さん:2022/09/11(日) 12:38:08 ID:vnu1iPBW0
 
  -  多分完結して欲しかったって言ってるのは、戸田さん(漫画版スクライドや種アストレイの濃い方の人)が書いてた地球の燃え尽きる日じゃないかな。 
 あれも続編のバベルの籠城編まで書いてたけど、結局OVAと同じく超投げっぱなしエンドで終わってたし。 
 
 - 3841 :名無しの読者さん:2022/09/11(日) 12:40:56 ID:7O6dFRUL0
 
  -  あ、そっちでしたか 
 話の流れ的に地球の静止する日の方かと… 
 
 - 3842 :名無しの読者さん:2022/09/11(日) 12:41:08 ID:uhZChJho0
 
  -  その「人間は駄目」ついでに「動物の中で最も残忍で狡猾」もテーマとして延々描きつづけた結果、 
 H×Hのキメラアント編辺りから残虐さと冷酷さこそ人類最大の武器!って開き直りが見られるようになったような 
 だってそういう人類の暗黒面(暗黒面と感じるのも人類だけだが)無くしたら今の繁栄捨てる事になるからねえ 
 
 - 3843 :名無しの読者さん:2022/09/11(日) 12:42:43 ID:vuTCNpRc0
 
  -  遺言 シズマを、止めろ 
 そりゃ息子も勘違いするさ報連相大事! 
 
 - 3844 :雷鳥 ★:2022/09/11(日) 12:46:20 ID:thunder_bird
 
  -  テレパシー能力があればよかったのにな…… 
 
 - 3845 :名無しの読者さん:2022/09/11(日) 12:47:19 ID:U+BYzm570
 
  -  親父がビデオレターじゃなくて、サンプルに同封した遺言状残しておけば済むことだろw 
 
 - 3846 :名無しの読者さん:2022/09/11(日) 12:47:59 ID:vnu1iPBW0
 
  -  あんな手の込んだ映像の遺言残してる暇があったら遺言書でも書いておけとしか言いようが無い奴w 
 
 - 3847 :名無しの読者さん:2022/09/11(日) 13:06:29 ID:VQy16qUV0
 
  -  海外のテレビドラマでヒーローズってのがあってね…>テレパシー能力 
 
 - 3848 :名無しの読者さん:2022/09/11(日) 13:23:06 ID:8t1KYmL50
 
  -  若い女性のテレパシストにエロ妄想を送り付ける新しい痴漢方式が 
 
 - 3849 :名無しの読者さん:2022/09/11(日) 13:29:05 ID:68Fwa7x90
 
  -  シェクティ「(隣の家が塀を建てたってね。へえ)」 
 
 - 3850 :名無しの読者さん:2022/09/11(日) 13:33:41 ID:KTHM6Jik0
 
  -  >>3839 
 エピG系列の城戸光政はゼウスじゃないのでは? 
 平行世界じゃゼウスはアイオリア乗っ取る形でて地上に出現したし 
 レクイエムに出てきた城戸光政も後天的に神格化しただけで大神じゃないわけで 
 
 - 3851 :名無しの読者さん:2022/09/11(日) 13:40:35 ID:Z3vOM4AK0
 
  -  >>3850 
 あれ?すまん、何処かの二次と混じったかも知れない 
 
 - 3852 :名無しの読者さん:2022/09/11(日) 14:32:26 ID:uhZChJho0
 
  -  >>3848 
 コントレンジやんw 
 
 - 3853 :名無しの読者さん:2022/09/11(日) 14:33:27 ID:uhZChJho0
 
  -  いや烈火の土門が先か 
 
 - 3854 :名無しの読者さん:2022/09/11(日) 14:46:31 ID:vnu1iPBW0
 
  -  >>3853 
 麒麟は心を読める道具持ってるのに、やたら露出激しいカッコしてる上に初心でエロ妄想に耐性が無いとか言うのがね。 
 どう考えても持たせる相手間違ってるw 
 
 - 3855 :名無しの読者さん:2022/09/11(日) 14:49:54 ID:Z3vOM4AK0
 
  -  ゴルゴや絶チルだとその辺りは感覚がマヒしていたなあ 
 
 - 3856 :名無しの読者さん:2022/09/11(日) 14:52:44 ID:U+BYzm570
 
  -  ターちゃんでもやってたな 
 テレパシストへの対応策にエッチな妄想でダウンさせるやつ 
 テレパシストが男だったらどうなるんだろとは思ったけどww 
 
 - 3857 :名無しの読者さん:2022/09/11(日) 14:55:48 ID:dnyOzb+i0
 
  -  X-MENのサイクロップスさんは思春期に彼女がテレパスだったため、エロい妄想読まれないよう必死で堪えた結果、人類最高峰のテレパシー耐性を身につけてしまっていたな 
 
 - 3858 :名無しの読者さん:2022/09/11(日) 14:59:17 ID:eZm1klpV0
 
  -  >>3827 
 GR計画については同人誌で富士原昌幸が見事な解釈出していたなあ。 
 スーパーロボット大戦 雷 シリーズだったか。 
 Great Road計画。来訪者たるバビル1世の後継者バビル2世が帰還するための道。 
 孔明の正体も納得だった。 
 
 - 3859 :名無しの読者さん:2022/09/11(日) 15:02:15 ID:0wqGAhSF0
 
  -  >>3854 
 魔導具って相性があって、複雑だったり高度な機能なのは 
 使える人間を選ぶって設定は一応あったはず 
 
 - 3860 :名無しの読者さん:2022/09/11(日) 15:03:45 ID:0wqGAhSF0
 
  -  >>3858 
 あれがきれいにまとめちゃったのと、当の今川監督原作のRED版がクソだったんで 
 ジャイアントロボは自分の中で終わった作品になってる 
 
 - 3861 :名無しの読者さん:2022/09/11(日) 15:05:04 ID:eZm1klpV0
 
  -  エッチに限らず、テレパスに支離滅裂な思考や妄想ぶつけるって対応は昔からあるよ。 
 週刊漫画誌で私が覚えてる一番古いのダッシュ勝平かな。 
 
 - 3862 :名無しの読者さん:2022/09/11(日) 15:10:00 ID:dnyOzb+i0
 
  -  スペオペTRPG「スターレジェンド」だと、「読み取るテレパスに知識がないと、読んでも曖昧なイメージしか伝わらない」という裁定だったな 
 数学的な難しいこと考えてるのを読んでも「なんか伸び縮みしてる」くらいにしか読めない、と 
 
 - 3863 :名無しの読者さん:2022/09/11(日) 15:16:19 ID:uhZChJho0
 
  -  支離滅裂でなくても全力で「お前は間違ってる!」って思考とか感情ぶつけられると怯むよね 
 はい、うしおととらのサトリです 
 あいつヤクザと並んで最終決戦で「なんでそこにいるの?」って違和感したなあ 
 
 - 3864 :バーニィ ★:2022/09/11(日) 15:38:32 ID:zaku
 
  -  クレヨンしんちゃんでもあったりするw>思念の送り合い 
 しんのすけ:水着のお姉さんとかの映像を送って集中を乱そうとする 
 敵(男):汚いおっさんの映像を送りつける→しんのすけダウン 
 
 - 3865 :名無しの読者さん:2022/09/11(日) 15:41:40 ID:dnyOzb+i0
 
  -  実はあくまでまだ幼稚園児なので、どぎついエロ見せられると興奮しすぎてショートしちゃうしんちゃん 
 かなり初期のエピソードだけど、眠れない父親が見ていたテレビの深夜放送(バブルだから今よりもっと過激なやつ)見ちゃってそうなったし 
 
 - 3866 :名無しの読者さん:2022/09/11(日) 15:59:28 ID:ZtAs3JsuI
 
  -  やる夫「なーんだサーにゃんにうたいぷかお。芸が甘い!」 
 これだろ 
 カイザーやる夫に絶これ世界でゴトにこれ言うて欲しい 
 
 - 3867 :名無しの読者さん:2022/09/11(日) 16:09:25 ID:cFgtFjPh0
 
  -  >>3864 
 わかりやすく一枚上手で草 
 
 - 3868 :名無しの読者さん:2022/09/11(日) 16:13:25 ID:Nat808fd0
 
  -  もしかしたら、敵がそういう趣向だった可能性が 
 
 - 3869 :名無しの読者さん:2022/09/11(日) 17:36:20 ID:9xk5OXkLI
 
  -  センダイにテレパスは出てないなあ 
  
 「やる夫さん、ババコンガいっぱいです。そこらじゅうにいます。自分はそいつらをみなつきとめました。」 
 
 - 3870 :名無しの読者さん:2022/09/11(日) 17:37:38 ID:cFgtFjPh0
 
  -  死に掛けてるやんけ! 
 
 - 3871 :名無しの読者さん:2022/09/11(日) 17:40:50 ID:mjXyO1310
 
  -  センダイでまで金森二等導術兵を酷使するのは止めて差し上げろ 
 
 - 3872 :名無しの読者さん:2022/09/11(日) 18:29:03 ID:TskpvBTq0
 
  -  至る所で錯乱させられてしまう金森二等導術兵 
 
 - 3873 :名無しの読者さん:2022/09/11(日) 18:51:02 ID:fPsyAZZH0
 
  -  >>3864 
 映画の暗黒タマタマだとテレパスのおっさん相手に歌って戦ったり、オラとひまわりの頭の中を見ろってやってダメージ与えてたなw 
 
 - 3874 :名無しの読者さん:2022/09/11(日) 19:00:21 ID:68Fwa7x90
 
  -  >>3861 
 それで思い出したのが、そうま達也と島本和彦が合作した「殴り合い宇宙」だった… 
 連邦のNTに根性だけで食らいつく「いびつなザク」。あれはなんか知らんがカッコよかったw 
 
 - 3875 :名無しの読者さん:2022/09/11(日) 19:02:33 ID:0wqGAhSF0
 
  -  >>3874 
 アムロ並みの強さの女NTが乗るジムと 
 独立愚連隊みたいなところの壊れたMSをかき集めて組んだザクが 
 最後殴り合いしていたの? 
 
 - 3876 :名無しの読者さん:2022/09/11(日) 19:11:28 ID:68Fwa7x90
 
  -  >>3875 
 割とそんな感じw 
 言うまでもなく、いびつなザクとジオン兵を描いてるのが島本和彦。 
 
 - 3877 :名無しの読者さん:2022/09/11(日) 19:20:51 ID:fR1X/vxW0
 
  -  >>3876 
 根性さえあれば気密ヘルメットだけで宇宙空間に出られちまうんだ Gガンだこれェ… 
 
 - 3878 :名無しの読者さん:2022/09/11(日) 20:09:03 ID:1rJNjNHni
 
  -  同志の投下で改めて思った。 
 あの連中は、自分を高めようとするのでなく、周りを自分の位置まで貶めようとする輩だと。 
 誰か言ってやれよ。寄生虫は黙っていろ! と 
 
 - 3879 :名無しの読者さん:2022/09/11(日) 20:11:35 ID:9aqSA3lJ0
 
  -  そこら辺は口に出すとブーメラン刺さるぞ 
 読んだ結果、自分がなにか高められたような気分になっても、実際に善行に移さなきゃ連中と変わらん 
 
 - 3880 :名無しの読者さん:2022/09/11(日) 20:18:06 ID:U+BYzm570
 
  -  同志のああいう作品によく出てくる、あの太った女性って元ネタ何のキャラなんですか? 
 
 - 3881 :名無しの読者さん:2022/09/11(日) 20:22:09 ID:TLtA6zQZ0
 
  -  よんでますよ、アザゼルさん。 
 キャラクター人気投票第16位の小林芳子なのだ 
 
 - 3882 :豚死ね ★:2022/09/11(日) 20:22:39 ID:pork
 
  -  よんでますよアザゼルさんの小林芳子 
 
 - 3883 :名無しの読者さん:2022/09/11(日) 20:23:13 ID:0wqGAhSF0
 
  -  >>3880 
  
 ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1659954243/9652 
 
 - 3884 :名無しの読者さん:2022/09/11(日) 20:23:35 ID:U+BYzm570
 
  -  サンクス 
 
 - 3885 :名無しの読者さん:2022/09/11(日) 20:38:39 ID:5hSUtSp/0
 
  -  だもんで文句ならイソップとかグリムに文句言えば良いし、 
 そいつらで共有だけして外部に漏らさないで自分らで消費するならめくじらは立てんのよ。 
  
 外部に持ち出して騒いだら、どうなる? 
 この板なら【粛清】でしょ? 
 そういう事だよ。 
 
 - 3886 :名無しの読者さん:2022/09/11(日) 21:31:53 ID:5m35JVr/0
 
  -  ttps://blog-imgs-129.fc2.com/s/h/i/shira713/blog_import_5d1284074e16a.jpeg 
 ttps://blog-imgs-129.fc2.com/s/h/i/shira713/blog_import_5d12840927553.jpeg 
  
 まあ、いつもの島本まんがだな?!多分 
 
 - 3887 :名無しの読者さん:2022/09/11(日) 21:37:16 ID:v6RWOL0d0
 
  -  思うにメイヨダンセイって書き込むのほんまにダンセイ多くない? 
 昔は喜んでザマア思ったけど実際には…て例も多くてなんか食傷気味 
 
 - 3888 :雷鳥 ★:2022/09/11(日) 21:40:23 ID:thunder_bird
 
  -  メイヨダンセイがメイヨセンダイに見えた 
 
 - 3889 :名無しの読者さん:2022/09/11(日) 21:48:56 ID:LVvtI3RJ0
 
  -  黒っぽくてブサイクなアブドゥルはポリコレポイントバトルにて最強 
 
 - 3890 :名無しの読者さん:2022/09/11(日) 21:52:48 ID:JGIb2jbR0
 
  -  つまりデブでメガネでオタクでイエローでシャツがチェックな俺はポリコレにて最強? 
 
 - 3891 :名無しの読者さん:2022/09/11(日) 21:53:37 ID:v6RWOL0d0
 
  -  アブドゥル生き残ってたら普通にDIO即滅できん? 
 つか屋敷ごと燃やしちゃあかんかったん? 
 
 - 3892 :名無しの読者さん:2022/09/11(日) 21:53:41 ID:68Fwa7x90
 
  -  >>3886 
 ttps://www.nicovideo.jp/watch/nm14383486 
  
 ニコが見られれば、漫画を動画にしてくれた人がいるので見られるよ 
 
 - 3893 :名無しの読者さん:2022/09/11(日) 21:55:58 ID:68Fwa7x90
 
  -  >>3891 
 第一部で、女神像にブッ刺さった状態で屋敷ごと燃やされたのに生きてたしなぁ。 
 
 - 3894 :名無しの読者さん:2022/09/11(日) 21:57:59 ID:rAyrasLKi
 
  -  おそらく何かあった時の為に地下室ぐらいあっただろうし、 
 火事って認識した瞬間ザ・ワールド発動して即地下まで潜るんじゃね? 
 
 - 3895 :名無しの読者さん:2022/09/11(日) 21:58:37 ID:2gHkzYgG0
 
  -  即花京院みたいに腹か頭をぶち抜かれてるんじゃね? 
 時止めが解明される前にヌケサクが棺桶開けたあたりで 
 
 - 3896 :雷鳥 ★:2022/09/11(日) 22:00:47 ID:thunder_bird
 
  -  遺体を確認しないと最悪エジプトから脱出されてホリィさん死んじゃうかもしれないし 
 そもそも放火は犯罪だし…… 
 
 - 3897 :名無しの読者さん:2022/09/11(日) 22:02:03 ID:2gHkzYgG0
 
  -  って屋敷事かそんなのすぐ逃げられるだろうな慢心こそあれど用意周到のDIOだ対策してるやろ 
 
 - 3898 :名無しの読者さん:2022/09/11(日) 22:02:34 ID:KkdexAXl0
 
  -  鉄格子の鉄骨を蒸発させられるアブドゥルのスタンドパワーでもDIOの屋敷ほどの規模になると日が落ちるまでに屋敷を焼き尽くすのは無理じゃないかなと 
 ヴァニラ・アイス戦でクリームが建物ガオンしながら暴れまわっても崩れないレベルの広さと頑丈さがありますので 
  
 メタ的に言うとそんな勝ち方して面白いか? 
 
 - 3899 :名無しの読者さん:2022/09/11(日) 22:05:54 ID:68Fwa7x90
 
  -  白粉エルフ「勝ち方?何か問題でも?」 
 
 - 3900 :名無しの読者さん:2022/09/11(日) 22:08:13 ID:v6RWOL0d0
 
  -  DIO「次の面接希望者どーぞー」 
 アラビア・ファッツ「スタンド自信ありまっす!全スタンド中最高パワーっすよ!どんな相手も俺ならいちころでさあ!」 
 DIO「よーしじゃあ出してみろ」 
  
 第三部―完 
  
  
  
 だったんでは… 
 
 - 3901 :名無しの読者さん:2022/09/11(日) 22:11:44 ID:rzSI1npB0
 
  -  ポリコレと言えばリコリスの黒人で同性愛者で障害者のミカ先生 
 リコリスリコイルがいくら百合色強いからってバランス取れますかね真島さん 
 
 - 3902 :名無しの読者さん:2022/09/11(日) 22:13:57 ID:U+BYzm570
 
  -  それ以前に第三部へのツッコミどころは紫外線ライト使えよ、じゃないかなあ 
 
 - 3903 :名無しの読者さん:2022/09/11(日) 22:26:35 ID:uhZChJho0
 
  -  >>3902 
 まあ『世界』の前には無意味ですが 
 
 - 3904 :名無しの読者さん:2022/09/11(日) 23:13:04 ID:v6RWOL0d0
 
  -  ルイズが言葉召喚した話で 
 ワルドが「ルイズ『世界』を手に入れよう!」 
 って言った瞬間に共闘いきなり裏切ってワルドに斬りかかる言葉には笑った 
 そこに反応するか 
 
 - 3905 :名無しの読者さん:2022/09/11(日) 23:20:59 ID:I0KphjVk0
 
  -  >>3903 
 紫外線光線が照射前に壊すならいいが、発動後照射されてる場所は通れないから無意味ではないと思う。 
 (6部のプッチとの過去回想の出会いで世界発動中でも太陽光の下に入ると効果あるのが分かる) 
 
 - 3906 :名無しの読者さん:2022/09/11(日) 23:23:38 ID:5m35JVr/0
 
  -  普通に石ぶん投げて破壊するんじゃないかなあ。そんな装置 
 
 - 3907 :名無しの読者さん:2022/09/11(日) 23:24:39 ID:cFgtFjPh0
 
  -  >>3901 
 ポリコレバランサーとして属性盛り盛りキャラを出すのが昨今の防衛術なんだろうか 
 黒人を同性愛者として出すのは差別とか言っても政治的に正しくないから跳ね返せる 
 ずーっとこういうやり方をしていれば、そのうちうるさく言ってた連中も消えるかも知れない 
 
 - 3908 :名無しの読者さん:2022/09/11(日) 23:28:00 ID:KkdexAXl0
 
  -  「JAPANのマンガに黒人が出てこないのは差別だ!」 
 「JAPANのハイスクールに黒人が居ないんだから当然だろ」 
 
 - 3909 :名無しの読者さん:2022/09/11(日) 23:29:04 ID:Nat808fd0
 
  -  居ないわけじゃないけどレアケースよなあ 
 
 - 3910 :名無しの読者さん:2022/09/11(日) 23:32:51 ID:PbWbrKX50
 
  -  たまにいるな 
 スポーツ特待で運動部所属なケースが多そうなイメージ 
 
 - 3911 :名無しの読者さん:2022/09/11(日) 23:34:22 ID:a1Bz6Yx/0
 
  -  日本発のサブカルに黒人差別云々言う奴は説教をやめてD’ART Shtajioをもっとすこれ 
 
 - 3912 :名無しの読者さん:2022/09/11(日) 23:35:07 ID:cFgtFjPh0
 
  -  前にツイッターで黒人と話した事あるけど 
 ちょっとでもいるんだったら出せとか言ってたわ 
 
 - 3913 :名無しの読者さん:2022/09/11(日) 23:37:47 ID:5m35JVr/0
 
  -  つ「ガングロギャル(死語)」 
 これで我慢しろ 
 
 - 3914 :名無しの読者さん:2022/09/11(日) 23:38:31 ID:cFgtFjPh0
 
  -  >>3911 
 名前は聞いた事有るけどなんかオリジナルでテレビアニメ作ってるの? 
 
 - 3915 :バーニィ ★:2022/09/11(日) 23:38:47 ID:zaku
 
  -  で、出したら面白くなるの?って話ですな 
  
 >>3868 
 しんのすけが流した思念への感想が「ちょっと嬉しいがこんなものには惑わされん」あたりのセリフだったから多分ノーマルw 
 
 - 3916 :名無しの読者さん:2022/09/11(日) 23:40:12 ID:Nat808fd0
 
  -  あと、普段接してないからどういう行動するのか解らんので 
 出しても扱いに困るだけという 
 
 - 3917 :名無しの読者さん:2022/09/11(日) 23:41:46 ID:KkdexAXl0
 
  -  出したら出したで有能キャラにしろって言うんだろうけど 
 その手のごり押し有能キャラって冠騒動のせいで日本人からは視線が冷たいのよね 
 
 - 3918 :◇PxpsTgDRu. ★:2022/09/11(日) 23:47:20 ID:hosirin334
 
  -  そもそも黒人がアジアンを差別してる時点でねえ 
 
 - 3919 :名無しの読者さん:2022/09/11(日) 23:47:52 ID:a1Bz6Yx/0
 
  -  >>3914 
 不満ばかり言ってないで作ってる人間を応援しろって言ったかっただけ 
 PV・MVはあっても現状オリジナルテレビアニメはないな 
 
 - 3920 :名無しの読者さん:2022/09/11(日) 23:50:11 ID:KkdexAXl0
 
  -  日本人は差別に寛容と言われて久しいがBLM騒動以降黒人に対して冷ややかな目をする日本人は増えたと思う 
 「差別はいけないことだ」から「連中が差別する理由が分かった」的な 
 
 - 3921 :名無しの読者さん:2022/09/11(日) 23:56:35 ID:cFgtFjPh0
 
  -  >>3919 
 そういう話を黒人にしたら 
 「ジャンプとかメインストリームの主役になってないだろ!」って文句言ってたわ 
 ディズニーとかがポリコレ枠で黒人入れるのが当たり前になってるから 
 作ってる人間を応援して押し上げるって発想が無い 
 
 - 3922 :名無しの読者さん:2022/09/12(月) 00:05:13 ID:vMHqqaKT0
 
  -  でも、お前らちびくろサンボを外圧かけて絶版にしたじゃん 
 
 - 3923 :名無しの読者さん:2022/09/12(月) 00:08:58 ID:U5tfhAzK0
 
  -  手塚治虫の黒人描写も散々叩いて一部の話しが永久欠番化しちゃってるよね。 
 
 - 3924 :名無しの読者さん:2022/09/12(月) 00:10:47 ID:lHEuIrmt0
 
  -  バイオ5も黒人的には不満たらたらだったとか 
 お前バイオ4でスペイン人がなんか文句垂れたかよ 
 
 - 3925 :名無しの読者さん:2022/09/12(月) 00:12:13 ID:U5tfhAzK0
 
  -  まず日本人からすると東南アジアで一括りにされてる事が一番不満なんやぞ。 
 タイやインドネシアとかはええが、韓国中国ベトナムと一緒にされるのはいやや! 
 
 - 3926 :名無しの読者さん:2022/09/12(月) 00:13:23 ID:BDLGsyhT0
 
  -  結局黒人を出せじゃなくて黒人を活躍させろいい思いをさせろなのよな…… 
 
 - 3927 :名無しの読者さん:2022/09/12(月) 00:14:43 ID:/zJc7o660
 
  -  黒人はその辺を都合よく使い分けるからな 
 「アニメは日本の文化、日本はアジアの一部、アジアにも黒人はいる、だから黒人の文化でもある」 
 みたいな無茶苦茶な理屈を聞いたわ 
 
 - 3928 :名無しの読者さん:2022/09/12(月) 00:15:46 ID:lHEuIrmt0
 
  -  その手の話で一番呆れたのが「ゼルダ姫を黒人にしろ」かな 
 
 - 3929 :名無しの読者さん:2022/09/12(月) 00:16:15 ID:U5tfhAzK0
 
  -  その割には黒人のヘアースタイルとか映画やゲームで出すと文化の流用だ!って騒ぐよな。 
 (あつもりのお団子ヘアーで騒いだ土人達) 
 
 - 3930 :名無しの読者さん:2022/09/12(月) 00:20:30 ID:vMHqqaKT0
 
  -  自分で描いてジャンプに投稿すれば良いのに 
  
 漫画を描きたい!その一心で来日してプロになった新堂エル先生を見習え 
 
 - 3931 :名無しの読者さん:2022/09/12(月) 00:23:08 ID:/zJc7o660
 
  -  それも言ったけど 
 「黒人が主役のマンガを描いてジャンプに採用されるか?」みたいな返事 
 だからゼルダ姫を黒人にしろってのと同じ感じで 
 今あるマンガに黒人を出せみたいな事を言ってたわ 
 
 - 3932 :名無しの読者さん:2022/09/12(月) 00:24:23 ID:gdfS/xjD0
 
  -  全然差別意識なんかなかったがそんなこと言われると 
 留学してきて人妻を寝取る同人で主役やってるでしょ君たちはとか言いたくなる 
 
 - 3933 :名無しの読者さん:2022/09/12(月) 00:24:54 ID:/zJc7o660
 
  -  >>3929 
 白人やアジア人みたいに文化を沢山もってる所から黒人が盗るのはOK 
 でも、逆はダメだって理屈だったわ 
 
 - 3934 :名無しの読者さん:2022/09/12(月) 00:25:31 ID:vMHqqaKT0
 
  -  半島文化かな 
 
 - 3935 :名無しの読者さん:2022/09/12(月) 00:25:31 ID:mg8AMgzc0
 
  -  無理に出して面白くなくなったりしたらどう責任取るんだよって話だよなぁ 
 下手に表現すると差別だって叩き出すし 
 
 - 3936 :名無しの読者さん:2022/09/12(月) 00:26:11 ID:/zJc7o660
 
  -  「俺達が主役になるのは犯罪物かエロばっかりだ!」ていう不満も口にしてたな 
 
 - 3937 :名無しの読者さん:2022/09/12(月) 00:27:27 ID:GnMznC6l0
 
  -  BLMン時の連中やどこぞのテニスプレイヤーの物言いを聞いて、 
 韓国人との違いがまるでわからんかったね。 
 オーストコリアって言葉もあるけど、 
 ブラッコリアとでも呼ぶべきか 
 
 - 3938 :大隅 ★:2022/09/12(月) 00:30:04 ID:osumi
 
  -  ……殆どの日本人は特に黒人に対する差別感情は持っていないと思うけど、自らの言動で黒人アンチを産み出してるのが現状だからなぁ。 
 墓穴を掘ってるだけだと思うのよね、彼らの昨今の主張。 
 
 - 3939 :名無しの読者さん:2022/09/12(月) 00:32:21 ID:/zJc7o660
 
  -  >>3934 
 正直、話しててニダーが頭の中に浮かんだわ 
 俺達はお前らを奴隷として大量に連れ込んだ歴史なんて無いから 
 アメリカのポリコレに付き合わせるなって言ったら 
 「日本にも差別はあるだるぉ!?」みたいな感じで 
 何処の国に対しても自分達は被差別階級だから配慮しろってスタンスみたい 
 
 - 3940 :名無しの読者さん:2022/09/12(月) 00:32:40 ID:gdfS/xjD0
 
  -  たまに黒人の人を見かけても大きくて強そうな人だなあぐらいだからな偏見 
 
 - 3941 :名無しの読者さん:2022/09/12(月) 00:32:43 ID:GnMznC6l0
 
  -  我々にとっては白人も黒人も東南アジア人もアラブ系も等しく「外人」だからな。 
 BLM以前だと区別はされてるけど差別はされてないからアメリカ本国より日本のが居心地が良いって黒人も結構いたんだが。 
 
 - 3942 :名無しの読者さん:2022/09/12(月) 00:33:27 ID:/zJc7o660
 
  -  >>3938 
 それも言ったんだけど 
 「俺達の言動がどうあれ、差別は許されないんだぜ?分かるかモンキー」 
 って感じの返事をもらったわ 
 
 - 3943 :携帯@胃薬 ★:2022/09/12(月) 00:34:09 ID:yansu
 
  -  OサカNオミ「私は日本人だけど黒人差別反対です!日本人への暴行?さぁ・・・?」 
 
 - 3944 :名無しの読者さん:2022/09/12(月) 00:36:44 ID:vMHqqaKT0
 
  -  特定国除けばみんなガイジンサンです 
 
 - 3945 :狩人 ★:2022/09/12(月) 00:38:02 ID:???
 
  -  まあ聖ヤク中売人の壁画がピンポイント落雷でぶっ壊れたと聞いてまず「天罰かよwwww」ってゲラゲラ笑うぐらいの感情にはなってるわな 
 
 - 3946 :名無しの読者さん:2022/09/12(月) 00:38:04 ID:T08ZRITd0
 
  -  >>3942 
 早速差別してて草w 黒人の差別は奇麗な差別! 
 
 - 3947 :大隅 ★:2022/09/12(月) 00:39:58 ID:osumi
 
  -  >>3942 
 日本人の感覚だとそういう手合いは差別じゃなく「触れるな」って区別されて距離取られるだけだと思うのよね。 
 結局自分の視野を広げられないから周囲から浮いていくだけだと思うわ(´・ω:;.:...  
 
 - 3948 :名無しの読者さん:2022/09/12(月) 00:41:54 ID:lHEuIrmt0
 
  -  >>3947 
 そしてさらに「なんで俺様を遠巻きにするんだよ差別まみれのイエローモンキー共が!」ってキレ散らかすんですね 
 
 - 3949 :名無しの読者さん:2022/09/12(月) 00:42:44 ID:/zJc7o660
 
  -  まぁ、こんだけ無茶苦茶な活動してたら 
 そら、ねじ込まれるポリコレ黒人はブスでハゲのオカマもどきになるわな>ピノキオのブルーフェアリー 
 
 - 3950 :名無しの読者さん:2022/09/12(月) 00:43:35 ID:od8611dT0
 
  -  >>3942モンキーwww 
 
 - 3951 :名無しの読者さん:2022/09/12(月) 00:45:49 ID:U5tfhAzK0
 
  -  ぶっちゃけ黒人で差別される奴って『そういう奴』なのが多いしな。 
 黒人差別騒動のハシリになった警察に抑えらえて死んだ奴だが、 
 過去に2件の殺人と数件の強盗や障害事件起こしてるとかさ… 
 そりゃそんな奴だらけな上に暴れるんだから拘束だってえぐいことになるわな。 
 
 - 3952 :大隅 ★:2022/09/12(月) 00:46:04 ID:osumi
 
  -  「俺達が差別されるのは許されない。同時に俺達が他の人種を差別する事も許されない」って言い分なら理解出来るんだけどね。 
 「俺達が差別されるのは許されない。被害者の俺達が差別するのは当たり前」こういう思考だもの(´・ω・`) 
 
 - 3953 :名無しの読者さん:2022/09/12(月) 00:48:17 ID:mg8AMgzc0
 
  -  差別するなと言いつつ差別されるような事をするからなぁ 
 
 - 3954 :名無しの読者さん:2022/09/12(月) 00:48:31 ID:/zJc7o660
 
  -  ttps://lib.ouj.ac.jp/image/nihonzanzo/HSD10178.JPG 
 この写真見て 
 「黒いやろ?黒人がルーツやからや。せやから日本人の文化をどうこうしても文化盗用にはならん」 
 「部落差別の部落はBlackや。だから日本人はワイらを差別してきたってことや」 
 みたいな無茶苦茶な事を言い出すのも出て来て頭がおかしくなりそうだったから黒人と話するのはやめた 
 
 - 3955 :名無しの読者さん:2022/09/12(月) 00:49:11 ID:GnMznC6l0
 
  -  あのブルーフェアリー(シンシア・エリヴォ)は歌唱力がすげえ高かったらしく、 
 見た人間は割と好評だったって話が 
 
 - 3956 :名無しの読者さん:2022/09/12(月) 00:50:07 ID:U5tfhAzK0
 
  -  ぶっちゃけこうやって見ると黒人をアフリカから連れ去った白人質の罪と、 
 韓国人を中国から解放した日本人の罪って重いよなぁ… 
 
 - 3957 :携帯@胃薬 ★:2022/09/12(月) 00:53:00 ID:yansu
 
  -  福沢先生「せやから隣国人と関わるとろくな事がないと言ったやろ」 
 
 - 3958 :名無しの読者さん:2022/09/12(月) 00:53:49 ID:lHEuIrmt0
 
  -  >>3956 
 些細なことかもしれないが白人による黒人奴隷狩りは初期の初期だけなんだ 
  
 そのあと? 
 部族間抗争が大規模になったよ 
 
 - 3959 :名無しの読者さん:2022/09/12(月) 00:54:54 ID:mg8AMgzc0
 
  -  明治の内親王に転生して元勲達を相手にその後の歴史を語り 
 大陸進出を断念させて国内で富国強兵に努めるなろう・・・ 
 
 - 3960 :名無しの読者さん:2022/09/12(月) 00:57:32 ID:U5tfhAzK0
 
  -  満州国開発の為に東北と北海道の開発金は全部そっちに回りました(恨み節 
 
 - 3961 :名無しの読者さん:2022/09/12(月) 00:58:47 ID:lHEuIrmt0
 
  -  >>3959 
 ごめん、それはやらないと死ぬ時期だったからやるしかないんだ 
 特に日露はロシアがねんがんの ふとうこうを てにいれたぞ!したけど日本がクッソ邪魔だったから遅かれ早かれ外海への道をこじ開けるために難癖付けて宣戦布告してくるのが確定してたから 
 
 - 3962 :名無しの読者さん:2022/09/12(月) 01:05:54 ID:mg8AMgzc0
 
  -  >>3961 
 作中ではロシアぶん殴った後に沿海州割譲させて 
 割譲させた領土をアメリカ経由でユダヤ資本に売り飛ばして建国させて 
 緩衝地帯作ってた 
 
 - 3963 :名無しの読者さん:2022/09/12(月) 01:12:49 ID:jnI+JWLc0
 
  -  >>3961 
 旅順から外海に出るのに日本は大して邪魔にはならんぞ。 
 満州を抑えた後は熱河、華北へ進む可能性の方が高いから、日本への宣戦確定とは言えんよ。 
  
 
 - 3964 :狩人 ★:2022/09/12(月) 01:12:54 ID:???
 
  -  日本海海戦に勝利したあと奉天会戦で大敗してイギリスに丸投げしたのってRSBCとパシストどっちだったかな…… 
 
 - 3965 :名無しの読者さん:2022/09/12(月) 01:13:26 ID:SQaw2KKx0
 
  -  >>3959 
 ルーズベルト見ればわかるが 
 ロシア人は白人だから日本人より信用出来る 
 って考える欧米人は割といるっぽいんだ 
  
 火葬戦記作者が色々やってるけど、正直わいが当時の日本人の政権なりにいたら 
 同じような手を取ってたと思うわ 
 
 - 3966 :◇PxpsTgDRu. ★:2022/09/12(月) 01:19:09 ID:hosirin334
 
  -  カチッ ゴォーッ(吸引 
 http://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1659843711/ 
  
 
 - 3967 :名無しの読者さん:2022/09/12(月) 01:20:47 ID:SQaw2KKx0
 
  -  申し訳ありません 
 
 - 3968 :雷鳥 ★:2022/09/12(月) 01:21:20 ID:thunder_bird
 
  -  ダイソンかな? 
 
 - 3969 :大隅 ★:2022/09/12(月) 01:22:56 ID:osumi
 
  -  てか、20世紀初頭まで基本的に日本は「弱い」国家ですぐそばに大国(清、ロシア)があるってのがどれだけきつかったかってのがあるからなぁ。 
 必死こいて海軍力整備して(それすら明治帝の援護射撃のおかげだが)それでも勝てるか怪しい状態だった訳で。 
 当時の日本の危機意識を考えると半島の緩衝地帯化はしょうがない面があるからね……。 
 ロシア海軍に正面からぶつかって確実に勝てるような艦隊があれば「いつでも来いや!」で半島無視出来るかもしれんけど(´・ω・`) 
 
 - 3970 :名無しの読者さん:2022/09/12(月) 01:30:43 ID:lHEuIrmt0
 
  -  そんなスレがあったとは 
 失礼いたしました 
 
 - 3971 :名無しの読者さん:2022/09/12(月) 06:21:44 ID:yCOWvMOjI
 
  -  日本人以外が「男友達」になっちゃう世界はあかんの? 
 世界中で男の出生率が減少。 
 一方謎の女性だけの団体が力を増して男性差別が横行するなか 
 日本だけが平常運転 
 普通に男生まれてきます 
 日本にもフェミ入るけど「メイドダンセイ!」って書き込むくらいで実害なし 
 世界中の女達から狙われるけど男が減少してるんで国力落ちてるし 
 あ、核で脅して男寄越せとか 
 
 - 3972 :名無しの読者さん:2022/09/12(月) 06:39:19 ID:jnI+JWLc0
 
  -  拉致部隊が世界中から寄って来るよ。 
 男友達世界以上に男は一人歩きできんほどに。 
 
 - 3973 :名無しの読者さん:2022/09/12(月) 06:43:51 ID:HjmYso7r0
 
  -  よく日本は理性を維持して助かったという話もあるんだけど。 
 その場合、拉致部隊どころか嫉妬と憎悪から核攻撃に及ぶ国が出ても、あの世界なら驚かないよ。 
 単一生殖がガセって割れるまでの間なら、宗教的なこじつけで軍事侵略が生じても不思議じゃない。 
 
 - 3974 :名無しの読者さん:2022/09/12(月) 06:44:19 ID:JBdz4eDII
 
  -  中華が日本の技術者にやってるように札束ビンタはどう? 
 働かないでいいやるのは美女に種付けだけ 
 住む場所は大豪邸で年収億単位保障とか 
 つか男友達世界の日本ってやっぱ日本なのか 
 みんなで平均して苦しみましょうって概念なのか 
 男に巨額の報酬ってないな 
 
 - 3975 :名無しの読者さん:2022/09/12(月) 06:55:30 ID:kJg/bPCW0
 
  -  野党「男性は世界共有の資産なんです、だから日本で独占はいけません」 
 
 - 3976 :名無しの読者さん:2022/09/12(月) 07:04:17 ID:Z/XSgQDQI
 
  -  >日本以外全部男友達 
 海外行って現地の女性とまぐわっても女しか生まれない 
 逆に日本にいる外国人からは普通に男生まれる 
 つまり人種じゃない土地なんや 
 ってパターンも怖いな 
 移住希望が殺到する 
  
  
  
 
 - 3977 :名無しの読者さん:2022/09/12(月) 07:11:03 ID:jnI+JWLc0
 
  -  あと、シドニー宣言が成立した時点で、男を保護する国家は、世界中から攻め込まれて核も撃ち込まれて終わりでしょ。 
  
 
 - 3978 :名無しの読者さん:2022/09/12(月) 07:20:27 ID:HjmYso7r0
 
  -  つまりあの世界で男性が普通に生きていける国家として日本が歩むには、 
 単独で*やセンターと殴り合える軍事大国である必要が…日帝復活かな?w 
 
 - 3979 :名無しの読者さん:2022/09/12(月) 07:25:40 ID:D5gYipTFI
 
  -  核がまだない 
 フェミ思想の蔓延りがまだない二次大戦期の直前で男友達発生なら 
 外地の半島や台湾満州で男子出生率の急激が発生 
 内地では問題無し 
 首を捻る帝国政府だが同じ現象は世界中で発生していたのであった… 
  
 
 - 3980 :名無しの読者さん:2022/09/12(月) 07:28:49 ID:OfEtGu3b0
 
  -  >>3955 
 >あのブルーフェアリー(シンシア・エリヴォ) 
  
 …… 
 え、あれ女だったの!? 
 
 - 3981 :名無しの読者さん:2022/09/12(月) 08:53:58 ID:/zJc7o660
 
  -  向こうの人も「あのオカマのハゲ黒人はなんだ!」みたいなリアクションしてた 
 一応ガチで女のはずなんだけども 
 
 - 3982 :名無しの読者さん:2022/09/12(月) 08:54:32 ID:KL13590P0
 
  -  >>3976 
 そんなうま味のある土地が原因なら移住する訳ないじゃん、侵略して直接支配するに決まってる。 
 
 - 3983 :名無しの読者さん:2022/09/12(月) 09:01:16 ID:c09lm1oA0
 
  -  ハイテク鎖国しなきゃ…… 
 
 - 3984 :名無しの読者さん:2022/09/12(月) 09:08:41 ID:KL13590P0
 
  -  禍威獣が生息してればワンチャン放置されるかも 
 
 - 3985 :雷鳥 ★:2022/09/12(月) 09:14:01 ID:thunder_bird
 
  -  ゴジラ「日本はワイが侵略するんじゃ」 
 
 - 3986 :名無しの読者さん:2022/09/12(月) 09:20:58 ID:q5ofWoPD0
 
  -  金使って男を引き込みするのは避難する癖に、 
 金使って自分が引き込みする状態を作るのは当然とか、 
 共学入学前〜卒業直前までどうにも論理観が崩壊してるんだよな。 
 
 - 3987 :名無しの読者さん:2022/09/12(月) 10:00:30 ID:Gk0gwUopi
 
  -  >>3921 
 っ「海人ゴンズイ」 
 
 - 3988 :名無しの読者さん:2022/09/12(月) 10:48:03 ID:xa0JtJ0M0
 
  -  孔子暗黒伝もきっかり半分だけ黒人だな 
 
 - 3989 :名無しの読者さん:2022/09/12(月) 11:11:24 ID:ijKJJEzYI
 
  -  >>3982 
 その場合、日本は男中心の自衛隊で侵攻する側は素人女性ばかりのフェミテロリストになるんだよな 
 つか現代のハイテク軍艦素人が操縦出来ん 
 むしろ日本に殺到する難民を自衛隊が阻止攻撃出来るかが問題 
 絶これ世界の唯一の利点は深海凄艦のおかげで日本に難民が来れないことなんだよなあ 
 
 - 3990 :名無しの読者さん:2022/09/12(月) 12:22:44 ID:qDQTHdPw0
 
  -  >>3921 
 っ「コナンの黒沢さん」 
 
 - 3991 :名無しの読者さん:2022/09/12(月) 12:55:00 ID:YKIlqswL0
 
  -  日本以外男友達なら日本が取るべき方法は「何としてでも宇宙に逃げる」これしかなかろう。 
 後はアクシズやワープ付き禿鷲城みたいなエンジン付き移動要塞でも作って地球圏から離れるとか。 
 
 - 3992 :名無しの読者さん:2022/09/12(月) 14:31:22 ID:WukDl7apI
 
  -  太った男「考えてもみろお。人間は何のために生まれたんだお?この、たかだか半径六五〇〇キロのゴミのような惑星でくたばるためかお?違う。絶対に違うお。少なくともやる夫はそれを認めない。人間は、この空の上にある世界を引っかき回して遊ぶために生まれたんだお」  
 
 - 3993 :大隅 ★:2022/09/12(月) 14:50:18 ID:osumi
 
  -  弾圧の末生き残った極少数の男性とその伴侶が地下ドックで建造されていた宇宙船で地球を飛び立つ話……とか? 
 いめぇじ(´・ω・`) ttps://www.youtube.com/watch?v=bpYSFov_-k0 
 
 - 3994 :名無しの読者さん:2022/09/12(月) 15:09:10 ID:bs2vW0kM0
 
  -  Civの技術勝利か、平時ですら怪しいのに有事に他国と殴り合いながらやれるとは思わんな 
 先ず他国の前に置いていかれる9割以上の国内女性は協力してくれる?無理でしょう 
 なら男だけで秘密裏に?場所も制限されるもっと無理でしょう下手すりゃテロの標的だ 
 
 - 3995 :名無しの読者さん:2022/09/12(月) 15:20:01 ID:ozFEAlBFI
 
  -  テロリスト「すべては闇から生まれ闇に帰る。お前たちも闇に帰るが良い!!」 
 で男たちがあぼんされて大団円な… 
 
 - 3996 :名無しの読者さん:2022/09/12(月) 15:20:55 ID:GG3GhWRqI
 
  -  テロリスト「すべては闇から生まれ闇に帰る。お前たちも闇に帰るが良い!!」 
 で男たちがあぼんされて大団円な… 
 
 - 3997 :名無しの読者さん:2022/09/12(月) 16:21:11 ID:x7y6wtV+0
 
  -  >>3991 
 追撃するフェミナチ。いつしか日本人も女性排斥に走り男のみの集団に成り果て、双方、その出自も戦う理由もテクノロジーの基礎理論も忘却し、ひたすら戦うだけの存在と化すのであった。 
 劇場版マクロスの世界だな。 
 
 - 3998 :名無しの読者さん:2022/09/12(月) 16:27:49 ID:4XCV0v+J0
 
  -  マクロスのゼントラーディみたいになるには最低限、真の単性生殖が実現しないといけないけどなぁ 
 男友達世界の卵子利用の単性生殖は欠陥だったから問題になったのだし 
 
 - 3999 :名無しの読者さん:2022/09/12(月) 16:40:54 ID:RAW3ZYnJI
 
  -  そこでお兄様ですよ 
 単為生殖不可ならあの人造人間はなに? 
 ってとこで男も女もみんな人造人間になればええやん 
 とお兄様が斜め上の反応を 
 
 - 4000 :名無しの読者さん:2022/09/12(月) 16:43:13 ID:Qm9AO/at0
 
  -  日本だけ特異点ネタは艦これ/絶これと被るからなぁ… 
 
 - 4001 :名無しの読者さん:2022/09/12(月) 16:48:36 ID:Rg6AW+eU0
 
  -  それで生まれたのが女性クローンの男性化なワンサマか 
 
 - 4002 :名無しの読者さん:2022/09/12(月) 16:58:06 ID:6Be16q+t0
 
  -  >>3998 
 ゼントラーディの場合は艦隊指揮官・館長・参謀副長・艦載機リーダー・兵士とかで 
 デザインの基本パターンがありそうなのよね。 
 そのデザインの範囲で揺らぎまでぶっこんでそうだからプロトカルチャーはあたおかである。 
 
 - 4003 :名無しの読者さん:2022/09/12(月) 17:05:19 ID:O8q1VWrJ0
 
  -  単性生殖が成功した所で、救われもしないからなぁ・・・。 
 
 - 4004 :名無しの読者さん:2022/09/12(月) 17:08:04 ID:fC7UR9lI0
 
  -  技術ってのは可能と言っても 
 理論上は可能、実験室でなら可能、少数なら可能、大量生産に対応なレベルで可能 
 まで幅広くあるからなあ 
 
 - 4005 :名無しの読者さん:2022/09/12(月) 17:09:48 ID:vhNx2iGF0
 
  -  開発「技術的には可能です(コストや納期的には無理です)」 
 
 - 4006 :名無しの読者さん:2022/09/12(月) 17:40:44 ID:SJsoeanu0
 
  -  >>4005その()無いを言わないから阿呆が勘違いしてやらかすのでは? 
 
 - 4007 :名無しの読者さん:2022/09/12(月) 17:44:16 ID:Rg6AW+eU0
 
  -  カッコ内を言うと左遷ムラハチクビコンボなんでしんどい世界よ 
 
 - 4008 :名無しの読者さん:2022/09/12(月) 17:47:41 ID:fC7UR9lI0
 
  -  アホは仮に言っても『可能』の部分しか聞いてないから同じ事 
 
 - 4009 :名無しの読者さん:2022/09/12(月) 17:48:04 ID:k7o6xlLq0
 
  -  コストがいくらかかるか計算するのにも時間がかかるのに概算で超過額言ったらすぐに根拠を出せってなるんだよ! 
 
 - 4010 :名無しの読者さん:2022/09/12(月) 17:50:01 ID:nXorDk940
 
  -  >>4006 
 その言葉が搾り出される前にありとあらゆる懸念や問題点は伝えて、伝えた上で潰されているんだZO☆彡 
 
 - 4011 :名無しの読者さん:2022/09/12(月) 17:57:43 ID:AHxTJoz90
 
  -  で、にっちもさっちも行かなくなったのに「ごめんなさい」ではなく「もう一度やり直そう!」って、謝罪の言葉すらないんだ! 
 
 - 4012 :雷鳥 ★:2022/09/12(月) 18:02:02 ID:thunder_bird
 
  -  村八乳首に見間違えた 
 なんやねん 
 
 - 4013 :名無しの読者さん:2022/09/12(月) 18:02:58 ID:Cv/bkaLh0
 
  -  営業が聞きたいのは「可能」って言葉だけ 
 技術者に「可能と言わせること」が営業部の技術だって嘯いてた野郎なら知ってるぞ 
 なお、そのあと爆発炎上案件になったよ 
 
 - 4014 :名無しの読者さん:2022/09/12(月) 18:03:03 ID:fC+Hb3ia0
 
  -  >なんやねん 
 そら煩悩よ 
 
 - 4015 :名無しの読者さん:2022/09/12(月) 18:16:10 ID:v7KQZx/r0
 
  -  >>4013 
 だから慣れた技術者はキッパリ「無理 (ハァト)」と答えるぞw 
 まあ良い顔されないけどなw 
 
 - 4016 :名無しの読者さん:2022/09/12(月) 18:18:24 ID:RVhGOhYr0
 
  -  韓国人の「できる」と中国人の「できた」と日本人の「できない」は信用するなってどこで聞いた小話だったかな… 
 
 - 4017 :名無しの読者さん:2022/09/12(月) 18:26:19 ID:ek/02WaN0
 
  -  ぴよちゃん、ちっひついでに常務なら問題ないのねw 
 
 - 4018 :名無しの読者さん:2022/09/12(月) 18:28:57 ID:k7o6xlLq0
 
  -  いつぞやの不倫強制したゴミクズしぶりんの時も思ったけどタレントの方に問題があるから暴露して首を切れ 
 
 - 4019 :雷鳥 ★:2022/09/12(月) 18:37:04 ID:thunder_bird
 
  -  芸能界は地獄だぜフゥハハー 
 
 - 4020 :名無しの読者さん:2022/09/12(月) 18:56:53 ID:ek/02WaN0
 
  -  ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1659948524/9487 
 当時の中の人達からすれば年下だぞ 
 常務に至っては親子でもおかしくない年齢差w 
 
 - 4021 :名無しの読者さん:2022/09/12(月) 19:16:08 ID:dsKA1k5r0
 
  -  しかし脅迫まがいのことや一服盛って拘束したりした相手から愛してもらえると本気で思ってるとしたらそれはもう立派なサイコパスでは・・・? 
 いやギャグにマジレスするようでなんだけども。 
 
 - 4022 :名無しの読者さん:2022/09/12(月) 19:25:27 ID:kiDmPQFUi
 
  -  Pたちは商品に手を出してはいけないとか未成年に手を出してはいけないとかが理由でアイドルを拒んでるんだろうか 
 それとも単純に好みのタイプではないのだろうか 
 
 - 4023 :名無しの読者さん:2022/09/12(月) 19:27:10 ID:cEqwrGZo0
 
  -  脈拍と聞いて昔、ゲーセンで稼働してたときメモはこっちの脈拍でイベントの判定してたなとか思い出した僕は間違いなくおっさんです 
 
 - 4024 :名無しの読者さん:2022/09/12(月) 19:32:20 ID:2l60FY0X0
 
  -  >>4022 
 赤羽根さんやPヘッドさんは30超えたいわばオッサンであり、 
 ティーンエイジやらとかにそういう思いを浮かべる事後がアレな訳。 
 (なおハズレP) 
  
 あとは、Pとアイドルは仕事仲間であり擬似的な師弟関係であり、 
 女として見る以前の話であった、という事ですな。 
 
 - 4025 :名無しの読者さん:2022/09/12(月) 19:54:23 ID:CP1vLGMK0
 
  -  ―――しかしこの唯ちゃんが、やる夫がプロデューサーとして成長し、魅力的になっていくにつれ 
 だんだんと不安を覚え、 『紙切れ一枚で男を縛ろうとする女』 に堕ちていくというのも、また心が沸き立つような展開ではありませんか、兄上? 
 
 - 4026 :名無しの読者さん:2022/09/12(月) 20:03:52 ID:RVhGOhYr0
 
  -  気味が悪かった(純愛過激派) 
 
 - 4027 :名無しの読者さん:2022/09/12(月) 20:04:32 ID:1O3ooQYc0
 
  -  多分やる夫が結婚しようと焦り出しても「唯以外に女性の影すらないんだ」ってまでにされてると思うな。 
 
 - 4028 :名無しの読者さん:2022/09/12(月) 20:06:35 ID:OfEtGu3b0
 
  -  >>3992 
 先生…! 
 
 - 4029 :名無しの読者さん:2022/09/12(月) 20:09:22 ID:SJsoeanu0
 
  -  >>4025……素晴らしいじゃないか、ところで最後にはPに捨てられるのと、Pの奴隷になるのどっちの唯ちゃんが好みかね?(赤ワインの準備をしながら) 
 
 - 4030 :名無しの読者さん:2022/09/12(月) 20:12:42 ID:19mRp3es0
 
  -  中には「まだくっついてなかったの?」「はよくっつけや」とファンにすら思われてるPとアイドルもいたらいいなあなんて 
 
 - 4031 :バーニィ ★:2022/09/12(月) 20:23:13 ID:zaku
 
  -  >>4030 
 美優さんとかはそっちであって欲しかったなーってw 
 
 - 4032 :名無しの読者さん:2022/09/12(月) 20:23:55 ID:iE+alarD0
 
  -  あれだよね禁酒チャンネルという楓さんの優しい世界 
 
 - 4033 :名無しの読者さん:2022/09/12(月) 20:33:23 ID:cfWIxdmx0
 
  -  >>4010 
 なんなら他社に持ってって成果を出される(内実は別として)と技術部の査定が下がるとか 
 お前ら無理って言ったのにできたよなどうなってんだとか詰められる問題もあるんだよなコレ 
 そもそも既存技術(設備)でできる案件だったり要件定義すら固まってなかったりするんダゾ 
 
 - 4034 :名無しの読者さん:2022/09/12(月) 20:54:47 ID:Isdwc7C30
 
  -  結果として出来るかもしれないけど、それ以前の問題で技術屋に相談してから顧客に回答せろ 
 直で関わってはいないけど親会社が品質偽装で話題になった某社で俺等にも再発防止DVDが回ってくるんだけど、 
 やっぱり原因の大半は営業が顧客の要望を何も考えずに承諾してただのメッセンジャーになってる事だったわ 
 
 - 4035 :名無しの読者さん:2022/09/12(月) 21:19:49 ID:IFzR6Rj20
 
  -  そういや勘違いしてる人がいるからマジレスするけど、今日の唯ちゃん、あんしんスマホの 
 GPSをオフ(OFF)にしてるのであってオン(ON)にしてるわけじゃないからな? 
 後、スマホのGPSはイザって時に自分の位置を救急隊に知らせるのに使われるからオフ 
 にするのはお薦めしない。 
 
 - 4036 :名無しの読者さん:2022/09/12(月) 21:23:38 ID:bLvfJ8CY0
 
  -  アイドルって一見売れてても給料安いし、アイドル卒業しても売れ続けれる子なんてわずかだし 
 大手事務所の社員なら意外に安パイなんじゃないかなあ 
 男性芸能人だといつ奈落するかわからんし売れ続けてたら浮気やらなんやら 
 「自分を唯一理解してくれる人」って担当マネージャーとくっついちゃう人割と多いと 
  
 幼少の頃好きだったあの人もマネとくっついてずっと専業主婦やってるなあ 
 楽器メーカー系の事務所だったからある意味一部上場企業のリーマンゲットしたようなもんだしな 
 
 - 4037 :名無しの読者さん:2022/09/12(月) 21:29:26 ID:kJg/bPCW0
 
  -  やきう選手と結婚して、子供二人産んだのに離婚したアイドルとかいたなあ 
 
 - 4038 :名無しの読者さん:2022/09/12(月) 21:35:58 ID:xa0JtJ0M0
 
  -  >>4035 
 結衣ちゃんだけが真のイイ女でしたというオチなんよね 
 という事はスマホを渡したのは金の無いやる夫への援助+課金制限が目的か 
 
 - 4039 :名無しの読者さん:2022/09/12(月) 21:43:49 ID:bLvfJ8CY0
 
  -  ちな「日本ユ○セフさん」「ラッキーマン主題歌さん」あたりも 
 前者は所属事務所の代表でやり手らしいで 
 あれ、彼女の言動って… 
 
 - 4040 :名無しの読者さん:2022/09/13(火) 00:07:39 ID:WGo3sWZB0
 
  -  「年の近いギャルのアイドルに、ニコニコされながらお世話される」というのはなかなかいいもんだな 
 無職じゃないからヒモではないけど、収入は向こうが圧倒的に上だから色々貢いでもらってる、という 
 
 - 4041 :名無しの読者さん:2022/09/13(火) 00:31:08 ID:2mKjUeXJ0
 
  -  「こんな紙切れで縛るなんてバカみたい」には正直、同意しかねえわ 
 
 - 4042 :名無しの読者さん:2022/09/13(火) 00:39:02 ID:GdqepVM30
 
  -  異性を正面から口説ける恋愛強者だけが彼女らに石を投げて良い 
 あの紙はエロ漫画で言う催眠アプリや一昔前だと借金の証文みたいな物で拒否されない保証みたいのが欲しいんだよ分かれ 
  
 うっ、学生時代放課後に好きだった子を誘ってた最中で彼氏(存在すら知らなかった)が合流してきた時の記憶がフラッシュバックを… 
 
 - 4043 :名無しの読者さん:2022/09/13(火) 00:43:21 ID:UZD1jeAb0
 
  -  わからんわ気持ち悪い 
 サインを迫ったバケモノどもは全員恐喝で捕まれ 
 
 - 4044 :名無しの読者さん:2022/09/13(火) 00:49:26 ID:a8XeOPcQ0
 
  -  冒険者世界の凸爺さんに言うこと聞かせるくらい無理なんでないの? 
 (怒らせたら覇気全開で心臓麻痺待ったなし) 
 
 - 4045 :名無しの読者さん:2022/09/13(火) 00:57:21 ID:ezeVcr6a0
 
  -  家庭版的に考えると 
 プリン「こんな紙切れ(婚姻届)で縛るなんてバカみたい、彼と私は貴方と違って愛で繋がってるの」 
 っていう風にもなりそう 
 
 - 4046 :名無しの読者さん:2022/09/13(火) 01:49:07 ID:+5iiRQgZ0
 
  -  で、裁判になったらその紙切れがどれだけ強いのか思い知るんですね。わかります。 
 
 - 4047 :雷鳥 ★:2022/09/13(火) 01:51:29 ID:thunder_bird
 
  -  裁判所からの手紙を無視し続けた漫画の広告があったなぁ 
 
 - 4048 :名無しの読者さん:2022/09/13(火) 06:30:12 ID:NbM8nsQC0
 
  -  >>4042 
 そもそも人権侵害な上に結婚や婚約どころか恋人関係ですらない相手を一方的に縛ろうとするのは痛いクソ女扱いされて当然でしょ 
 というか催眠アプリとかエロ業界の中だけで許容されているだけで現実でもフィクションでもそれを行使する奴がいたらただのクソ野郎&クソ女郎やんけ 
 脳がエロゲに侵食されてない? 
 
 - 4049 :名無しの読者さん:2022/09/13(火) 06:43:35 ID:J065yMHE0
 
  -  まあ裁判になっても地位を嵩にした無効な契約で終了じゃね? 
 なお悪者は常務になるもよう 
 
 - 4050 :名無しの読者さん:2022/09/13(火) 06:43:58 ID:COOC/5YB0
 
  -  長州力 「こんな紙切れ一枚で俺たちは縛れないぞ!」 
  
 プロレス界もなかなかクズだったなあ 
 
 - 4051 :名無しの読者さん:2022/09/13(火) 08:11:12 ID:2IUMhirM0
 
  -  >>4042 
 アイドルの癖に恋愛強者じゃありませんなんて顔してたらアタイゆるせへん! 
 
 - 4052 :名無しの読者さん:2022/09/13(火) 08:57:10 ID:COOC/5YB0
 
  -  そもそも担当Pに依存するようにさせた事務所側に責任が… 
 まあ他の芸能人やファンや枕狙いのおっさんよりいいかも知らんが 
 所属アイドルが片っ端から担当Pに依存してるとしたら明らかに意図的やん一種の洗脳やん 
  
 「道徳的な人間であれば怒りを感じるべきなのだろうな」 
 「アイドルは諸刃の剣です。担当Pに精神的によりかかる度合いが強い為に、周囲に対して異常に攻撃的になる可能性があります」 
 
 - 4053 :名無しの読者さん:2022/09/13(火) 09:09:47 ID:hpJYMSjx0
 
  -  まぁ韓国アイドル業界の闇よりはよっぽどマシなんだけどね 
 韓国語の話者は大体世界で5000万人程度でこれって言語として文化で採算とるのに結構ギリギリ 
 だからあの国のアイドルは自然と海外で売らないと利益が出ないので海外宣伝に力を入れる 
 そして売り出し費用との採算があまり良くないので、契約でガッチガチに縛って給料を抑え 
 その間に利益を上げようと馬車馬よりひどく働かせる、そして売れなかった女性アイドルの末路は 
 韓国 アイドル 自殺のキーワードで検索すると酷いぞ 
 
 - 4054 :名無しの読者さん:2022/09/13(火) 09:42:45 ID:NvfsTfK50
 
  -  >>4050 
 プロレスブーム時の経営陣も大概クズエピソード山盛りだから。(なので団体が分裂します) 
 
 - 4055 :名無しの読者さん:2022/09/13(火) 09:48:51 ID:COOC/5YB0
 
  -  つまり昭和プロレスキャラを女体化したソシャゲを… 
 
 - 4056 :名無しの読者さん:2022/09/13(火) 10:02:03 ID:ljpCJpfD0
 
  -  実際のところカフェインの覚醒作用はあんまり長続きしないし 
 むしろ、利尿作用による脱水症状や覚醒作用が切れた反動で 
 一気に眠気が来たりするんだよね。 
 
 - 4057 :名無しの読者さん:2022/09/13(火) 10:05:44 ID:wQ51uJcJ0
 
  -  その昔糖分とカフェインをオーバードーズすることで数時間後の強制シャットダウンと引き換えに強烈な覚醒効果を得るシュンケルという手段があっての 
 
 - 4058 :名無しの読者さん:2022/09/13(火) 10:15:59 ID:E8bEbZsi0
 
  -  疲労がポンと抜ける薬剤が・・・ 
 
 - 4059 :名無しの読者さん:2022/09/13(火) 10:22:19 ID:ljpCJpfD0
 
  -  >>4057 
 それ徹夜で栄養ドリンク使うときにやってくるやつ…。 
 
 - 4060 :名無しの読者さん:2022/09/13(火) 10:26:20 ID:BYGllE+wI
 
  -  プリンツ「ただの栄養剤ですよ」 
 の同人誌はなかなかよかった 
 やっぱ人類にうかつに逆らわないにしなくちゃ 
 
 - 4061 :雷鳥 ★:2022/09/13(火) 10:42:46 ID:thunder_bird
 
  -  つまりブランデーに紅茶を入れれば 
 
 - 4062 :名無しの読者さん:2022/09/13(火) 10:44:22 ID:wQ51uJcJ0
 
  -  >>4061 
 ユリアン「その紅茶入りブランデーをこっちに渡してください提督」 
 
 - 4063 :名無しの読者さん:2022/09/13(火) 10:50:33 ID:ljpCJpfD0
 
  -  なお紅茶とブランデーをつかったネームドカクテルレシピは存在する。 
 ミルクティーだけどね。 
 
 - 4064 :名無しの読者さん:2022/09/13(火) 10:53:15 ID:COOC/5YB0
 
  -  軍神さんは青王で固定化されてるがのんべでかつすぐ仕事放り出して辞表書きたがる体質からして魔術師さんでも良いと思うの 
 斯波転生のユリアンポジ三郎くんはよかった 
 
 - 4065 :名無しの読者さん:2022/09/13(火) 10:58:22 ID:ljpCJpfD0
 
  -  適当なクロカン役がいなくなるし、ヤンだと川中島で斬りこみなんてしないし…。 
 
 - 4066 :名無しの読者さん:2022/09/13(火) 11:08:33 ID:GV4YxKVV0
 
  -  蛮族ムーブできないと最近の謙信は務まらないんですよ。 
 ・・・今回の青王さまはそれを通り越したもっとやべー何かだけどw 
 
 - 4067 :名無しの読者さん:2022/09/13(火) 11:10:28 ID:COOC/5YB0
 
  -  ヴァーミリオンではほぼ射程内まで追い詰めたし、仮にあそこで金髪落としても復讐に狂った残存兵に袋にされたろうし、そこからなんとか逃げても他の提督達に「ヤンだけは許さん」って追われまくったろうなあ 
 
 - 4068 :名無しの読者さん:2022/09/13(火) 11:48:33 ID:ogd8DK2y0
 
  -  >>4067 
 ラインハルト直卒艦隊もミュラー艦隊もほぼ壊滅状態。ヴァーミリオンの戦場にいる残存兵力じゃ組織を維持してるヤン艦隊を袋になんかできん。 
 ヤンがヴァーミリオンを去ってしまえば、帝国軍にヤンは追えないよ。 
 そもそもヤンの居所がつかめないからラインハルト自身を囮にしておびき出したんだし。 
 まだラインハルトは宰相でしかなかったのだから、権力基盤の維持のためにも帝国軍は帝国に帰らざるを得ない。それでも残っても補給もままならず立ち枯れるだけさ。 
  
 原作読んでる? 
 
 - 4069 :雷鳥 ★:2022/09/13(火) 11:55:58 ID:thunder_bird
 
  -  仮にもし、ラインハルトを倒すなり退かせても 
 イゼルローン要塞もフェザーンも銀河帝国が掌握してるから 
 同盟はますます辛くなりヤンは酷使されそうだ 
 
 - 4070 :名無しの読者さん:2022/09/13(火) 12:04:14 ID:Y0vVJtYt0
 
  -  もともと韓国は国民がアレなんでまともな奴程、海外に必死で逃げ出すんで結果、蠱毒の如くクソの山と化すからねえ。 
 なんでまあ反日唱えてさんざっぱらやらかしたのに、日本に進出してきてる整形コリアンはわりと成功してる方という不具合がある。 
 
 - 4071 :名無しの読者さん:2022/09/13(火) 12:21:21 ID:NE1NHg8S0
 
  -  秀吉の朝鮮征伐の時に連れてこられた陶器職人「日本は天国ゾ」 
 
 - 4072 :名無しの読者さん:2022/09/13(火) 12:41:02 ID:Zft87y570
 
  -  朝鮮の面子の問題で帰国事業やったけど 
 第一陣が到着後故郷まで面倒見るんじゃなく放置されたり 
 酷い人は持ってたお土産とか強奪されたりしたんで 
 慌てて日本に出発前の船に飛び乗ってUターンしたとか言う話もあったよな 
 んでその話を聞いて戻るか迷って人も思いとどまって日本に永住したとか 
 
 - 4073 :名無しの読者さん:2022/09/13(火) 12:41:27 ID:XOR+XCKp0
 
  -  あっちでは職人って底辺の職扱いだったりするからなぁ… 
 
 - 4074 :名無しの読者さん:2022/09/13(火) 12:43:35 ID:fgkKm/wh0
 
  -  日本でも割と…<技術職の待遇 
 
 - 4075 :名無しの読者さん:2022/09/13(火) 12:50:55 ID:XOR+XCKp0
 
  -  ドイツがそこらへん早くに気づいてマイスター制度を早々に制定してたりするんよな。 
 欧州方面は法律こそないが、基本技術職には手厚い役職手当などきちんと払ってる。 
 後日本で昔『派遣社員』って言われると技術職などで特殊免許持った人の事言ってたんだけどな… 
 
 - 4076 :名無しの読者さん:2022/09/13(火) 12:57:45 ID:ljpCJpfD0
 
  -  聞こえのいい口入れバイトの呼び方に 
 なりつつあるからなあ…。 
 
 - 4077 :名無しの読者さん:2022/09/13(火) 13:31:18 ID:EsDUFTwn0
 
  -  >>4074 
 「〇〇してるだけ」ってアホは勝手に解釈するからな、 
 それを使えるレベルにするのにどれだけコストがかかったかご存じない? 
 分かってるならそんなセリフ出ないんだよなぁ・・・。 
 
 - 4078 :名無しの読者さん:2022/09/13(火) 13:33:09 ID:COOC/5YB0
 
  -  彼らの真骨頂は一見アホに見せての浸透戦術なんよなあ 
 マスコミ、教育界、放送界、芸能界、スポーツ界、野党も与党も 
  
 銀英伝ってあほか 
 世間に知られてもいないような零細宗教団体が影で世間操ってましたなんてアホなことあるわけ… 
 
 - 4079 :雷鳥 ★:2022/09/13(火) 13:34:07 ID:thunder_bird
 
  -  奴隷商人もビックリだぜ(多分 
 
 - 4080 :名無しの読者さん:2022/09/13(火) 15:55:58 ID:aBpqKFfcI
 
  -  >>4065 
 本能寺の報を聞いて茫然自失の上司を見て 
 クロカン「さあ、織田家の正規の命令など無視して、全面撤退を命令なさい。そうすれば、あなたはみっつのものを手に入れることができる。明智日向の生命と、日の本と、未来の歴史とをね。決心なさい! あなたはこのまま撤退するだけで歴史の本道を歩むことになるんだ」 
 とそそのかすクロカンは見たい 
 
 - 4081 :名無しの読者さん:2022/09/13(火) 16:02:43 ID:wQ51uJcJ0
 
  -  >>4080 
 それむしろオーベルシュタインのセリフちゃう? 
 
 - 4082 :名無しの読者さん:2022/09/13(火) 16:03:23 ID:KU7mai1NI
 
  -  利家にそれに近いこと言ったけど、利家は「そんなもんいらねぇ信長様がいなきゃなんの意味もない」って言ったので猿を地獄に落とした転生ハゲの話は好きだったなー 
 
 - 4083 :名無しの読者さん:2022/09/13(火) 16:04:01 ID:xMvxqfMzi
 
  -  >>4050 
 まぁ、それが通用するのは日本だけですけどね 
 米マット界でそれやろうもんなら良くて解雇、下手すりゃ契約違反で即訴訟だし 
 
 - 4084 :名無しの読者さん:2022/09/13(火) 16:08:21 ID:wQ51uJcJ0
 
  -  >>4083 
 西日本最大のお笑い事務所が「当時は文盲の人ばっかだったから」って理由で現在でも口頭契約やってるような国だぞ 
 自国のことを悪く言いたくはないんだけど 
 
 - 4085 :名無しの読者さん:2022/09/13(火) 16:09:03 ID:COOC/5YB0
 
  -  >>4083 
 虎の穴「せやろ?なんでワシらが悪役扱いなんや?契約反故にしたタイガーの方が普通悪いやん」 
 
 - 4086 :名無しの読者さん:2022/09/13(火) 16:32:46 ID:WEqNSdeD0
 
  -  >>4085 
 二次創作だったかな、奨学金返済を遅延したタイガーに対して「お前抜け忍に偽装しろ、こっちから刺客名目で色々なタイプのレスラー送り込むから、適度に苦戦して撃退する試合を組め」 
  
 こんな感じで、人気が下がりそうだったプロレス界に対してのプロデュース目的の試合が真の狙いだった話。 
 
 - 4087 :名無しの読者さん:2022/09/13(火) 16:46:40 ID:+4VJ04O30
 
  -  アントニオ猪木も、金が絡まなければ人格者と聞いたな 
 
 - 4088 :名無しの読者さん:2022/09/13(火) 16:47:37 ID:NbM8nsQC0
 
  -  >>4085 
 執拗に刺客を送り込み続けるから・・・ 
 離反者の一人くらい放っておけば安泰だったのに 
 
 - 4089 :名無しの読者さん:2022/09/13(火) 16:47:52 ID:fgkKm/wh0
 
  -  それは、酒で酔わなきゃ良い人レベルの話では 
 
 - 4090 :名無しの読者さん:2022/09/13(火) 16:49:18 ID:ljpCJpfD0
 
  -  >>4081 
 バーミリオンの時のシェーンコップでは? 
 
 - 4091 :名無しの読者さん:2022/09/13(火) 17:07:47 ID:ogd8DK2y0
 
  -  >>4085 
 集めた孤児の2/3を死に至らしめながらのうのうとしていられる組織だぞ。 
 集め方だって真っ当なはずはないし、正当な契約とは言えんだろ。 
 
 - 4092 :名無しの読者さん:2022/09/13(火) 17:19:23 ID:ljpCJpfD0
 
  -  ttps://twitter.com/Aoi__Nanase/status/1569576584147005441 
 うわー…。 
 
 - 4093 :名無しの読者さん:2022/09/13(火) 17:20:12 ID:GtJYWsqm0
 
  -  同じ名義と絵柄の限りずっとなんだよなあ 
 
 - 4094 :名無しの読者さん:2022/09/13(火) 17:26:41 ID:ljpCJpfD0
 
  -  17年間ケジメ取らない取る気もないってのにげっそり、という意味で、 
  
 うわーです。 
 
 - 4095 :名無しの読者さん:2022/09/13(火) 17:27:51 ID:vrUrNLL90
 
  -  >>4092 
 えーと・・・元々のトラブルの原因は出版社と編集の連絡不備だったけど、その後の小説家への誹謗中傷云々は先に喧嘩売ったのこの人だったと記憶してるんですが・・・ 
 
 - 4096 :大隅 ★:2022/09/13(火) 17:31:01 ID:osumi
 
  -  余計なコトしなけりゃ「編集部報連相不足の被害者」だったんだけどねぇ……。 
 「口は禍の元」とはまさにコレ(´・ω・`) 
 
 - 4097 :名無しの読者さん:2022/09/13(火) 17:32:06 ID:pzYes8xB0
 
  -  TwitterとかSNS止めればだいぶ気にならなくなるぜ 
 
 - 4098 :名無しの読者さん:2022/09/13(火) 17:34:55 ID:COOC/5YB0
 
  -  気象兵器といえば創竜伝の黒竜王 
 ジョジョのウェザー・リポート 
 最近だと童○氏のクローズド・サークルものでも月が 
 
 - 4099 :名無しの読者さん:2022/09/13(火) 17:39:25 ID:ljpCJpfD0
 
  -  仮面ライダーWのウェザー・ドーパント 
 
 - 4100 :名無しの読者さん:2022/09/13(火) 17:47:04 ID:DLgNSIrt0
 
  -  ふと思ったが、割と光寄りで「若いのに腹一杯食わせたい」プレイって需要あるように思うけどどうなんだろう 
 
 - 4101 :名無しの読者さん:2022/09/13(火) 17:50:17 ID:GtJYWsqm0
 
  -  飯店か 
 
 - 4102 :名無しの読者さん:2022/09/13(火) 17:52:16 ID:S4oG969t0
 
  -  >>4095 
 それ以外にも色々やらかしてるしなあ 
 あのS◯Kを怒らせたとか 
 
 - 4103 :◇PxpsTgDRu. ★:2022/09/13(火) 17:52:44 ID:hosirin334
 
  -  この2〜3日でカテイイタエネルギーを出し切ってしまった、速やかに補給を 
 
 - 4104 :名無しの読者さん:2022/09/13(火) 17:53:01 ID:fgkKm/wh0
 
  -  おかわりもいいぞ! 
 
 - 4105 :名無しの読者さん:2022/09/13(火) 17:53:39 ID:S/HIoy2M0
 
  -  >>4100 
 おつ、カテイイタにもよくある「食べ尽くし」系かな? 
 
 - 4106 :大隅 ★:2022/09/13(火) 17:54:37 ID:osumi
 
  -  >>4103 
 (´・ω・`)オフセスルゾ 
 
 - 4107 :名無しの読者さん:2022/09/13(火) 17:56:29 ID:hpJYMSjx0
 
  -  今回の作品って別室で隠しカメラ使って相手の醜態を見れたら趣が一層深くなるよね 
 
 - 4108 :名無しの読者さん:2022/09/13(火) 17:56:51 ID:aBpqKFfcI
 
  -  実際のとこ絶これ初期、男友達シドニー時代は飢餓の方が問題やな 
 絶これは海上輸送の停止で海外から食料が入らん 
 シドニー時代は女達は虐殺に翻弄してたが食料どっから手に入れてたのか 
 包丁や棍棒でひたすら虐殺してたイメあるが、実際には社会の担い手だった男が急減して数が多い女が乏しい食料独占して…てのが 
 実際史上最大の虐殺の大躍進〜文革時代も直接殺された人より大半は餓死やし 
 
 - 4109 :◇PxpsTgDRu. ★:2022/09/13(火) 17:57:29 ID:hosirin334
 
  -  >>4106 
 ダメデス 
 
 - 4110 :モヒカン ◆j6WL6ztZms ★:2022/09/13(火) 18:02:24 ID:mohigod
 
  -  >>4088 
 前に実写版を開始数分でギブアップしたぐらいしかタイガーマスク見てないんですけど、そういう話だったんですか? 
 
 - 4111 :名無しの読者さん:2022/09/13(火) 18:06:59 ID:COOC/5YB0
 
  -  >>4110 
 途中で原作に追いついてからのオリ展開はアニメ史上に残るオリ展開だと断言します 
 
 - 4112 :すじん ★:2022/09/13(火) 18:08:35 ID:sujin
 
  -  >>4100 
 ツイッターでそんな感じの4コマ?あったな。 
 と思って調べたら見つけたわ 
 ttps://twitter.com/natsumemori/status/1547148829409042433 
 
 - 4113 :名無しの読者さん:2022/09/13(火) 18:13:32 ID:kEVFMR7v0
 
  -  正直に言おう 
  
 P活案件ってカテイイタだったのか(驚愕 
 
 - 4114 :名無しの読者さん:2022/09/13(火) 18:20:39 ID:GtJYWsqm0
 
  -  >>4112 
 田舎の餅つきで餅食ってくれる若者募集してるアレだわ 
 
 - 4115 :名無しの読者さん:2022/09/13(火) 18:24:57 ID:8n6WQI190
 
  -  醜い女を書いて挟まないと死んじゃう病の特効薬はいつ出来上がりますか 
 
 - 4116 :名無しの読者さん:2022/09/13(火) 18:27:18 ID:Zft87y570
 
  -  大学の部活とかで上級生が後輩におごる文化も今の30代前後で途切れてるらしいからね 
 昔はお礼で済んでたのが、おごられる側が慣れてなくて出さないと気持ち良く食えないらしく 
 少しは出さないとってなると、余計な負担になっちゃうんでおごる方も躊躇するって言う 
 
 - 4117 :名無しの読者さん:2022/09/13(火) 18:29:52 ID:vrUrNLL90
 
  -  人によるだろうけど施し受けてるみたいでイラっとする、なんて人も居るだろうからねえ。 
 
 - 4118 :名無しの読者さん:2022/09/13(火) 18:30:01 ID:g3SX7xDj0
 
  -  気象兵器は戦術天誅だろ 
 
 - 4119 :バーニィ ★:2022/09/13(火) 18:44:25 ID:zaku
 
  -  ・・・その時期で取ってきた連載ってガンガン系の雑誌で連載してたやつなのかなぁ 
 
 - 4120 :名無しの読者さん:2022/09/13(火) 18:45:03 ID:COOC/5YB0
 
  -  そういや男友達でも女子がガツガツ飯食べる男子見てほっこりする話とかあったなあ 
 殺伐としたバイオレンスな世界でもそういう日常系の話も… 
 
 - 4121 :モヒカン ◆j6WL6ztZms ★:2022/09/13(火) 18:53:18 ID:mohigod
 
  -  >>4111 
 追いついて最終回になっちゃうよりはオリ展開の方が全然良いのですが、出来がよければ尚良しですね 
 
 - 4122 :名無しの読者さん:2022/09/13(火) 18:54:01 ID:WlhDW79H0
 
  -  >>4112 
 これこれ、こういうのっす 
 値段はもうちょい穏当にしてだったら、割と需要ありそう 
 
 - 4123 :名無しの読者さん:2022/09/13(火) 18:55:07 ID:DP9tFYJD0
 
  -  >>4120 
 逆に男子の方が「そんなんで大丈夫なん?」って心配にな。ってたりするよね。 
  
 そんなに【贅肉】になるのが嫌なん女子さんは。 
 
 - 4124 :名無しの読者さん:2022/09/13(火) 18:57:53 ID:COOC/5YB0
 
  -  あの世界「異性の目を気にして外見整える」文化が消滅してるだろうかなあ 
 AAだと分からんが男も女も体格も服装も現代人では理解出来ない外見じゃないかと 
 
 - 4125 :名無しの読者さん:2022/09/13(火) 19:14:07 ID:IcAEU3vK0
 
  -  贅肉以前にもう身体が大きくならない女子と 
 背丈も筋肉量もガンガン増える男子高校生じゃ基礎代謝が桁違いでしょ 
  
 
 - 4126 :名無しの読者さん:2022/09/13(火) 19:33:37 ID:GdduAqjD0
 
  -  >>4124 
 ふと思ったけど、女子高動物園の中から辛うじて人間に擬態できる連中を集めたというなら 
 あの世界の共学はかなり頑張っていたのでは……? 
 
 - 4127 :名無しの読者さん:2022/09/13(火) 19:34:56 ID:UNHybKUi0
 
  -  >>4125 
 昼ガリガリに食う量減らして健康に問題が出かね無いのに、 
 そこまでして食うの嫌とか何なの?という感想。 
  
 ガッツリ食ってガッツリ運動して良い程度に健康な肉体の方が、 
 個人的にキレイに見えるしムラムラしますw 
 
 - 4128 :名無しの読者さん:2022/09/13(火) 19:40:05 ID:srN/qywD0
 
  -  >>4127 
 女同士のヒエラルキーの基準ひとつが「軽さ」だからとか聞いた 
 体系とかスリーサイズとか関係無しで「軽い」奴ら偉いってやっているらしい 
 
 - 4129 :名無しの読者さん:2022/09/13(火) 19:41:07 ID:wQ51uJcJ0
 
  -  >>4127 
 ファッション雑誌の体重鯖読みモデルが悪い 
 
 - 4130 :名無しの読者さん:2022/09/13(火) 19:42:30 ID:g3SX7xDj0
 
  -  >>4129 
 それが読者にウケるからでは? 
 
 - 4131 :すじん ★:2022/09/13(火) 19:48:54 ID:sujin
 
  -  マシュマロ女子を売りにするとカメックスって言われるからね。 
 
 - 4132 :名無しの読者さん:2022/09/13(火) 19:48:59 ID:COOC/5YB0
 
  -  時代によってちゃうのでは? 
 痩せてるのが美男美女なのツイッギー以来じゃね? 
 男友達世界は未来世界で価値観全く異なる世界だしなあ 
 女性が男の目を気にせず女性同士でマウント取り合う為の装束はどうなるのか想像しにくい 
 現代フェミがズボンの方がええ、エロい目で見るのは差別 
 って言うのもいわば「男と同格に扱われたい」やしそもそも男の目を気にしてる 
 じゃあその観測者である男がいなくなったら? 
 
 - 4133 :名無しの読者さん:2022/09/13(火) 19:57:53 ID:ljpCJpfD0
 
  -  >>4127 
 減らすなら夕食なんだがなあ…。 
 
 - 4134 :名無しの読者さん:2022/09/13(火) 20:00:55 ID:g3SX7xDj0
 
  -  >>4132 
 そこ突っ込むと感情的にわめき散らすだけなので理論による説得や論破は不可能なんだよなあ 
 例外はいるが「女性個人」でなく「女性の集団」になると必ずそう 
 
 - 4135 :名無しの読者さん:2022/09/13(火) 20:09:50 ID:COOC/5YB0
 
  -  >>4126 
 つ、つまりサツマンで言うとお豊さんが大人しい会話が可能言葉で説得が出来るいきなり斬りかからない 
 ほらサツマニアらしくない 
 みたいな 
 
 - 4136 :名無しの読者さん:2022/09/13(火) 20:17:37 ID:XjX6PUYeI
 
  -  ワイ「共学校ってなんで男理解出来てきちんと会話出来て暴力に訴えない子だけ厳選せんのやろ?」 
 校長「え、そういう子ばっか集めてるぞ?会ってすぐ斬りかからない、まず言葉で説得しようとする、一応交流会とかのルール守る。ほら厳選してる。苦労したんだぞそう言う子ばっか集めるの 
 
 - 4137 :名無しの読者さん:2022/09/13(火) 20:19:22 ID:9MDFTD7T0
 
  -  女子校は平安系女子かな 
 
 - 4138 :名無しの読者さん:2022/09/13(火) 20:19:28 ID:vrUrNLL90
 
  -  まともな女子ばかり集めても、3年間全く相手されずに後がなくなるとみんな暴走するんだゾ。 
 
 - 4139 :名無しの読者さん:2022/09/13(火) 20:21:58 ID:9MDFTD7T0
 
  -  普通の女子だと初手で暴動なんだ 
 
 - 4140 :名無しの読者さん:2022/09/13(火) 20:25:38 ID:UNHybKUi0
 
  -  >>4136 
 なんでかって? 
 男性理解してても会話できても暴力に訴えなくても、それは前提として「結婚できたなら」という前置きが付く。 
 結婚できないならどんな手段使っても男を殺りにいくし、嫁な女を排除しに行くよ 
 
 - 4141 :名無しの読者さん:2022/09/13(火) 20:28:31 ID:srN/qywD0
 
  -  そもそも男が望むような女子は共学に進学しない 
 って身も蓋もない話だったりして 
 
 - 4142 :名無しの読者さん:2022/09/13(火) 20:35:28 ID:COOC/5YB0
 
  -  そもそもそういう女性はあの世界に存在しない 
 が正解では 
  
 駆逐艦系の子ばっかがやる夫の一言で全員下着姿になったがやる夫がいなければフェミナチ化したとまど神断言、ほとんど魔法少女と魔女の関係や 
  
 作中、やる夫の妻になった女性のほとんどは(例外あるが)みな献身的な女性ばっかだった 
 じゃあテロ起こした女性達との違いは? 
 結婚できたかどうかだけやと思う 
 やる夫そこまで深く考えて相手厳選した話あんまないし 
 妻たちの中で結婚出来なかったIFならフェミ側になったケースも 
 
 - 4143 :名無しの読者さん:2022/09/13(火) 20:39:24 ID:UNHybKUi0
 
  -  とはいえ、大多数の女性の願望をかなえるなんて土台無理なんやで? 
 しかも遺伝子提供も本来する以上にした所で、政治上層部完全腐敗してるから、 
 有効利用なんてまずされないって保障付きw 
 
 - 4144 :◇PxpsTgDRu. ★:2022/09/13(火) 20:40:12 ID:hosirin334
 
  -  イイヨイイヨー(白米 
 
 - 4145 :名無しの読者さん:2022/09/13(火) 20:42:01 ID:NHxzOVYS0
 
  -  うーんこの韓流ドラマ中毒おばさん系作家さん 
 
 - 4146 :名無しの読者さん:2022/09/13(火) 20:57:21 ID:g3SX7xDj0
 
  -  宇崎ちゃんのあの父娘みてえw 
 
 - 4147 :名無しの読者さん:2022/09/13(火) 21:29:41 ID:COOC/5YB0
 
  -  森オーガ「白米が原因のはずなぞあるか!」 
 
 - 4148 :名無しの読者さん:2022/09/13(火) 21:49:35 ID:Fy9Q5LWw0
 
  -  そういえば、避難所でなろうの話が出てたので思い出したのだけれど 
 なろうの検索で恋愛がワード除外で弾けないという愚痴をちまちまと聞く 
  
 恋愛は上位タグのジャンルなのでジャンル選択から除外しないと弾けなくなったんだよね 
 スマホから見てる人だと案外、分かりにくいのかな 
 
 - 4149 :名無しの読者さん:2022/09/13(火) 21:56:35 ID:NbM8nsQC0
 
  -  ぶっちゃけ自分の望みが叶わないからって暴力や殺傷に走る時点でまともじゃないからな 
 何せ暴力に訴えたところで結婚という自分の目的には一歩も近づかないどころか遠ざかっている訳だし 
 むしろ嫁の友達ポジを獲得してつきあいを保ち卒業後のワンチャンに賭ける方が理に適っている 
 妊娠で男の周りにいる女の数が減った時がチャンスだ 
 
 - 4150 :名無しの読者さん:2022/09/13(火) 22:04:47 ID:UNHybKUi0
 
  -  それができれば苦労はしないよ。 
  
 それに、共学女子が結婚を欲しいのは「就職に結婚がメチャ有利だから」というのが1つの理由であるのだから、 
 共学在学中に結婚できなければ意味がない。 
 
 - 4151 :◇PxpsTgDRu. ★:2022/09/13(火) 22:16:01 ID:hosirin334
 
  -  男友達にも純愛はあるんだァーッ! 
 
 - 4152 :名無しの読者さん:2022/09/13(火) 22:22:29 ID:TLlQumBJ0
 
  -  イケニエ 
 純 愛 
 
 - 4153 :名無しの読者さん:2022/09/13(火) 22:23:28 ID:AZe5Eskr0
 
  -  トロフィー 
 純愛 
 
 - 4154 :名無しの読者さん:2022/09/13(火) 22:24:26 ID:ljpCJpfD0
 
  -  エ サ 
 純愛 
 
 - 4155 :雷鳥 ★:2022/09/13(火) 22:26:16 ID:thunder_bird
 
  -  純(粋に殺し)愛 
 
 - 4156 :名無しの読者さん:2022/09/13(火) 22:28:58 ID:tW4wtd3c0
 
  -  まさかとは思いますがこの「男友達の純愛」とは、あなたの想像上の存在に過ぎないのではないでしょうか 
 
 - 4157 :名無しの読者さん:2022/09/13(火) 22:30:36 ID:pJTDPODZ0
 
  -  ではまず屏風の中の純愛を出してください 
 
 - 4158 :名無しの読者さん:2022/09/13(火) 22:33:01 ID:NE1NHg8S0
 
  -  屏風(ウスイホン)の中から出た純愛は鮮度が落ちていきます 
 よろしいのですか? 
 
 - 4159 :名無しの読者さん:2022/09/13(火) 22:33:02 ID:mCDGcfZa0
 
  -  同志が書いてましたね、男友達で純愛モノ・・・ラストがチョッとギャグだったけどwww 
 
 - 4160 :名無しの読者さん:2022/09/13(火) 22:33:20 ID:SH7yrjHD0
 
  -  原村さんが我が子に向ける愛のことですね。 
 
 - 4161 :名無しの読者さん:2022/09/13(火) 22:39:59 ID:NbM8nsQC0
 
  -  >>4150 
 卒業までに結婚できない場合のモアベターは何かという話なんだが・・・ 
 
 - 4162 :名無しの読者さん:2022/09/13(火) 22:45:01 ID:12b7JxG/0
 
  -  不妊な彼女への愛を貫いて共学で他の女を突っぱね続けたやる夫がいたけどあれは純愛だったと思う 
 逆に男の扱いについて良く訓練されたお嬢様が男にとって都合の良い箱庭を用意したりする展開は希少動物の正しい飼育方法みたいであんまり純愛っぽく感じない 
 
 - 4163 :名無しの読者さん:2022/09/13(火) 22:48:13 ID:UZD1jeAb0
 
  -  パンツチェックはひっでえタイトルだけど純愛やぞ 
 あと二次ならもぐらさんの都会派が終始和気藹々としてて読後感ええぞ 
 
 - 4164 :名無しの読者さん:2022/09/13(火) 22:50:29 ID:NbM8nsQC0
 
  -  大虐殺の時点で世界を敵に回しながら愛する男を守ろうとした女性達がいたわけで 
 つまり男友達は憎しみと純愛から始まってるんだよ! 
 
 - 4165 :名無しの読者さん:2022/09/13(火) 22:56:28 ID:kEVFMR7v0
 
  -  純愛(他人が対象とは言ってない 
 
 - 4166 :名無しの読者さん:2022/09/13(火) 22:57:15 ID:12b7JxG/0
 
  -  初代はともかく初期の男友達は男について無知な女生徒と閉塞感に絶望して元気のない男子生徒がおっかなびっくりコミュしていくという純愛ティストな話が多かったんだよな 
 いつの間にか共学女子は初代のような暴徒予備軍の群れがスタンダードになってしまったが…… 
 
 - 4167 :名無しの読者さん:2022/09/13(火) 23:04:42 ID:uwg6AVwd0
 
  -  ってか男友達世界は男性を殺しても学校に隠蔽されたり、表に出ても婦人党系人権派弁護士()によってほぼ無罪状態にされちゃうから殺った時のリスクがほぼないのよね 
 
 - 4168 :名無しの読者さん:2022/09/13(火) 23:10:37 ID:NbM8nsQC0
 
  -  法的には無罪放免なんだろうけど人伝で犯行事実が拡散されたりせんのだろうか 
 場合によっちゃ他の生徒全員に知られてるわけだし 
 まあどっかのヒナギクみたいに卒業後の進路がフェミナチ組織なら関係ないどころかむしろプラスなんだろうけど 
 
 - 4169 :名無しの読者さん:2022/09/13(火) 23:21:13 ID:S4oG969t0
 
  -  男友達で純愛だと男女問わず同性相手か推薦枠と心中とかかな思った 
 色々毒されてるな 
 
 - 4170 :◇PxpsTgDRu. ★:2022/09/13(火) 23:21:23 ID:hosirin334
 
  -  すねます 
 
 - 4171 :名無しの読者さん:2022/09/13(火) 23:30:21 ID:pJTDPODZ0
 
  -  同志! 
 
 - 4172 :名無しの読者さん:2022/09/13(火) 23:34:28 ID:UNHybKUi0
 
  -  特定の存在に依存しないと生きていけない世界にも拘らず、 
 その存在をぞんざいに扱う時点で世界としては終わってる。 
 冒険者しかり男友達しかり絶これしかり。 
  
 まあ、そんな世界である以上、 
 ゴミクズ役(センダイのアホ上級市民・イカレてる共学女子含めたまんさん・提督に理解が薄すぎる政治サイド)が 
 痛い目を見るのは当然なわけで。 
 
 - 4173 :名無しの読者さん:2022/09/13(火) 23:48:21 ID:NbM8nsQC0
 
  -  拗ねるんですか同志! 
 
 - 4174 :名無しの読者さん:2022/09/13(火) 23:52:52 ID:UZD1jeAb0
 
  -  昨年末にきれいな作品の数の割合について全力で自虐してたのに今更ですぞ同志 
 年明け早々ブラウンおじさんとアマーリエ夫人の美しい愛を描いたのは紛れもなく貴方てすぞ同志 
 
 - 4175 :名無しの読者さん:2022/09/13(火) 23:55:51 ID:jktyaTCK0
 
  -  女性党時代は隠蔽され握り潰されていましたがていましたが 
 婦人党時代は政権が変わっているので普通に処罰されています 
 作中の時代によると言う感じですね 
 
 - 4176 :名無しの読者さん:2022/09/14(水) 00:26:37 ID:A4cXLFvI0
 
  -  いうて同志の作品で相手の男の意思を尊重する女性の方がレアですし・・・。 
 
 - 4177 :名無しの読者さん:2022/09/14(水) 01:28:41 ID:RhyqwLus0
 
  -  >>4176 
 絶これの艦娘なんて提督に絶対服従、絶対的な味方でございって顔していながら 
 実のところ、提督が本当はどう思ってるかなんて一切斟酌しないからな… 
 
 - 4178 :名無しの読者さん:2022/09/14(水) 01:58:25 ID:Wvu4gfxZ0
 
  -  ペットと飼い主の関係さ!どっちがどっちかだって?そんなのわかるだろ 
 
 - 4179 :名無しの読者さん:2022/09/14(水) 06:24:06 ID:SZ/L2/WM0
 
  -  >>4166 
 男友達世界が変質していったのは「それを読者が望んでる」からだろうなあ 
 いま男友達無印のような話やっても受けないし 
 冒頭からもっと女性達が凶暴で原村さんなんか徹底的にザマアされんと読者が納得せん 
 男たちがなぜ自殺したがるのかも理解されにくい 
 
 - 4180 :名無しの読者さん:2022/09/14(水) 07:03:24 ID:SmIkfhx10
 
  -  >>4175 
 ぶっちゃけパラレルである以上は作品数が大事で 
 大体の作品では隠蔽されてるから・・・ 
 
 - 4181 :名無しの読者さん:2022/09/14(水) 07:05:17 ID:YedTcA870
 
  -  男同士なら家とか子供とか余計なノイズが挟まらないから純愛!(腐並感 
 
 - 4182 :名無しの読者さん:2022/09/14(水) 07:13:15 ID:SZ/L2/WM0
 
  -  女性を批判的に扱う作品が多いが「じゃあ男同士だけでええやん」は割とない謎 
 ジャミトフさんの逆襲話もお兄様の人造人間ありきだしな 
 男性型と女性型二種類作って、住む場所互いに限定して一切関わらない 
 精子卵子と望まない性別の子の交換以外は一切交流せんでいくない? 
 永井豪がそういう話やってたと 
 
 - 4183 :名無しの読者さん:2022/09/14(水) 07:25:21 ID:YedTcA870
 
  -  他板の艦これ二次だと、提督は庶民の成り上がりコースで羨望の的だったりも有るから最初のボタンの掛け違いだけなんだろうねえ 
 提督になると給料も社会的ステータスも各制度優遇もウハウハだけど、ずっと現場だから使う場所と余裕が無いという 
 
 - 4184 :名無しの読者さん:2022/09/14(水) 07:42:58 ID:9U6YYQvc0
 
  -  >>4142 
 テロを起こした女性との違い? 
 そんなもん「分相応であると自覚してるかどうか」でしょ。 
 自覚してないから分不相応な脳みそのまま「こんなはずはない」って暴走するんよ。 
 
 - 4185 :名無しの読者さん:2022/09/14(水) 07:58:56 ID:SZ/L2/WM0
 
  -  分相応の概念だろうなあ 
 容姿が劣ってる性格が悪い知性が…ならまだ納得出来るかもだが 
 「運」でなら納得出来るかって話だ 
  
 昔のSF映画で隕石の衝突で地球壊滅確定 
 密かに地球脱出用の宇宙船を作るが搭乗出来るのは最後にくじ引き 
 じゃあ選ばれなかった人は我慢してそのまま死んでね 
 って「やっぱ納得できん」って暴動起こす話があった 
 
 - 4186 :名無しの読者さん:2022/09/14(水) 08:27:59 ID:kfp1A5xaI
 
  -  ハメでブギーザ様系死にたがり新連載は艦娘二次は非人間設定と元人間設定に分かれるのが一般的で混合型は珍しいな 
 絶これ系だと間違いなく両派の抗争になるな 
 提督絶対で人間を基本下に見る付喪神系と提督はあくまで上司にすぎない自分も人間。父母や祖国を守りたい金が欲しいで戦う元人間系 
 大本営も明らかに後者優遇するだろうし 
 意外に提督の中にも自分に執着しすぎる付喪神系よりフラット対応の人間系を… 
 
 - 4187 :名無しの読者さん:2022/09/14(水) 09:20:50 ID:lbR9HBdX0
 
  -  それで面白い話ができるならそれで良いんでない? 
  
 >>4186 
 それでブチギレた前者が大本営を更地にして神様の世界に帰還、 
 後者だけでは深海棲艦の勢いを止められずに全滅エンド、とか、あり得ますよねえ。 
 
 - 4188 :名無しの読者さん:2022/09/14(水) 09:26:51 ID:oUtUlP7g0
 
  -  >>4180 
 しかも提督は提督で基本的に善意の奴隷だから艦娘達が人間と争う権利を問答無用で取り上げている立場で実はお互いを一方的な自己都合で縛りあっているという碌な関係じゃないから救われようがない 
 自分に懐いているのを利用して人外の艦娘を人間のために戦わせているという構図だから提督個人の人格はともかく役割としてはどうしようもないクズ行為なのよね 
 人間も艦娘も提督も全てがエゴと傲慢と理不尽を立脚点にしているそれが絶これ 
 
 - 4189 :名無しの読者さん:2022/09/14(水) 09:29:24 ID:htI+KEPhI
 
  -  やはり前者と後者が共に人類滅ぼして抗争 
 共倒れになったところに深海凄艦が漁夫をってデビルマンルートや 
  
 ラストは死に行くブギーザ様眺めてるやる夫の後ろで深海凄艦の大艦隊が 
 
 - 4190 :名無しの読者さん:2022/09/14(水) 09:45:02 ID:brVb1V1I0
 
  -  絶これだと艦娘は"自分の提督"以外の人類が滅びたってどうでもいいんだしな 
 他の提督すらどうでもいいんだから徹底してる 
 彼女たちにとって人類社会とは提督を産み出す子宮でしかないんだろうな 
 だから自分の提督が生まれた時点で用済み 
 
 - 4191 :名無しの読者さん:2022/09/14(水) 10:10:38 ID:m0oV5PUji
 
  -  男友達とは違う方へ進んでるけど、滅びゆく世界でもあるわけか 
 
 - 4192 :名無しの読者さん:2022/09/14(水) 10:50:11 ID:k70x1TW80
 
  -  男友達は頼るのが同じ人間ではあるが、 
 絶これの場合は頼るのは言うなれば人外の艦娘であり、提督は艦娘を制御できてる(できてるとは言ってない)存在以上の立ち位置はないから・・・。 
 
 - 4193 :名無しの読者さん:2022/09/14(水) 11:04:56 ID:6MO6w0SeI
 
  -  フェミナチ「同じ人間…?」 
  
 人間と言う概念の設定を変える事でロボットにも殺人行為させるアシモフ作品があったな 
  
  
 
 - 4194 :名無しの読者さん:2022/09/14(水) 11:45:59 ID:gkD+kUS4i
 
  -  >>4111 
 なお、タイガーマスク二世が原作からの続きで、タイガーマスクWが旧アニメからの続きとパラレル化してんだよなぁ 
 
 - 4195 :名無しの読者さん:2022/09/14(水) 11:48:12 ID:gkD+kUS4i
 
  -  >>4121 
 因みに原作ラスト 
 今だったら、伊達直人は異世界に転生してる( 
 
 - 4196 :名無しの読者さん:2022/09/14(水) 12:04:20 ID:3uwe0yNOI
 
  -  >>4195 
 ありましたな 
 破壊の杖の正体がパイプ椅子 
 
 - 4197 :スマホ@狩人 ★:2022/09/14(水) 12:15:43 ID:???
 
  -  Wは面白かったなあ。ミスXが悪質プロモーターじゃなくプロレス大好きおばさんだったのが良かった 
 
 - 4198 :名無しの読者さん:2022/09/14(水) 12:20:47 ID:u/lt4Sam0
 
  -  悪質プロモーター「リングに上がってマイクパフォーマンスしたりブチのめされたり髪の毛を刈られたりしました」 
 
 - 4199 :名無しの読者さん:2022/09/14(水) 12:30:17 ID:13hYjaNs0
 
  -  シリーズが長く続くってことはそれだけ主人公が問題解決に駆け回る期間も長くなる→事態が深刻化しているわけで 
 そういった作品の世界観がクソになるのは必要経費というか当然の結果な訳である意味しゃーない 
 同志の冒険者シリーズにおけるセンダイとか艦これの世界情勢とか、ガンダム作品の宇宙世紀とかなんかその典型よね 
 もう歴史の何処を切り取っても腐敗と戦乱と混乱のジェットストリームアタックが顔を覗かせる金太郎飴状態やんけ 
 
 - 4200 :名無しの読者さん:2022/09/14(水) 12:31:10 ID:ZWkj/5b2I
 
  -  世話になった共学校の廃校を救う為に悪役女子学生から正当良妻妻へと転向した大河 
 しかし裏切りものを許さないフェミの穴の刺客が彼女を襲う! 
 遂に姿を表すフェミ三巨頭 
 ビッグフェミ 
 ブラックフェミ 
 キン…クイーンフェミの正体は?! 
 
 - 4201 :名無しの読者さん:2022/09/14(水) 12:31:28 ID:m0oV5PUji
 
  -  ガンダムでお馴染み宇宙世紀なんて、結局連邦政府は機能しなくなったし、最終的にアレだもん 
 
 - 4202 :名無しの読者さん:2022/09/14(水) 12:36:28 ID:IEhU3a2h0
 
  -  一年戦争ガンダム作りすぎ問題。 
 
 - 4203 :雷鳥 ★:2022/09/14(水) 12:39:21 ID:thunder_bird
 
  -  提督「何でもかんでもガンダムにすれば売れると思いおって」 
 
 - 4204 :名無しの読者さん:2022/09/14(水) 12:42:14 ID:sZ8RGjx10
 
  -  平成ガンダムはガンプラでガンダムが一番売れるからとガンダム複数出してたからなあ 
 
 - 4205 :名無しの読者さん:2022/09/14(水) 13:00:03 ID:jo+9mFhu0
 
  -  サンボルのMSは好きだけど嫌いだわ 
 
 - 4206 :名無しの読者さん:2022/09/14(水) 13:40:10 ID:2W8ddWVN0
 
  -  サンボルは1年戦争時に球体関節など発展が別方向に向かった別ルートの世界線だしな。 
  
 
 - 4207 :名無しの読者さん:2022/09/14(水) 13:58:41 ID:zTKxn4ki0
 
  -  異能バリバリ仮面ライダーもどきやってもガンダムって看板つけときゃ許されちまうんだ 
 
 - 4208 :名無しの読者さん:2022/09/14(水) 14:06:26 ID:SmIkfhx10
 
  -  Gガン「許されるぞ」 
 
 - 4209 :名無しの読者さん:2022/09/14(水) 14:09:08 ID:Q9WT8O1Q0
 
  -  許されない場合話題に上げるのも躊躇するからな 漫画版ガンダム戦記とか 
 
 - 4210 :名無しの読者さん:2022/09/14(水) 14:10:21 ID:54R/6Hob0
 
  -  そもそもSDガンダムなんて便乗商法がなあ… 
 
 - 4211 :名無しの読者さん:2022/09/14(水) 14:12:08 ID:uPHkfQt/0
 
  -  儲かるならやらない理由がないだろ?(資本主義者) 
 
 - 4212 :名無しの読者さん:2022/09/14(水) 14:16:46 ID:aEASoLdMI
 
  -  SDは逆シャア〜F91〜Vまで放送前後以外、新作玩具ほとんど出ないし、マジでバンダイを支えてたんだけどな 
 今でも新規のお子様の取り込み用商品だし、それだけじゃない人気もあるジャンルだぞ 
 
 - 4213 :名無しの読者さん:2022/09/14(水) 14:18:09 ID:SrIWasSM0
 
  -  実は当時中国の子供たちに三国志のイロハを教えた偉大な作品だゾ<SD三国伝 
 
 - 4214 :名無しの読者さん:2022/09/14(水) 14:18:43 ID:xXU5IKaiI
 
  -  SDは逆シャア〜F91〜Vまで放送前後以外、新作玩具ほとんど出ないし、マジでバンダイを支えてたんだけどな 
 今でも新規のお子様の取り込み用商品だし、それだけじゃない人気もあるジャンルだぞ 
 
 - 4215 :名無しの読者さん:2022/09/14(水) 14:21:13 ID:vB/RccjYI
 
  -  おおっと 
 連投すまんね 
  
 ただ、お禿様が企画開始当初、難色示したらしいので、嫌いって人が居ても否定はしない 
 
 - 4216 :名無しの読者さん:2022/09/14(水) 14:44:00 ID:psez4Oip0
 
  -  どちらかといえばオカルトパワーよりもサイコフレームは1万年先の技術云々のが目がてんになったな。 
 どう見てもGガンのディマリウム合金のが上位互換やろがい 
 
 - 4217 :名無しの読者さん:2022/09/14(水) 14:58:23 ID:zTKxn4ki0
 
  -  Gガン世界の技術はあの中で完結してるから外側に持ち出すとターンXになってしまうのだ 
 
 - 4218 :名無しの読者さん:2022/09/14(水) 14:58:29 ID:54R/6Hob0
 
  -  いや、世界違うし。 
 ディマリウムにイデが宿るとも思えんし。 
 
 - 4219 :名無しの読者さん:2022/09/14(水) 14:59:13 ID:m0oV5PUji
 
  -  Gガンは色々とぶっ飛び具合が、ね 
 
 - 4220 :名無しの読者さん:2022/09/14(水) 15:25:28 ID:SmIkfhx10
 
  -  スパロボで 
 「なんで呼んだらMSが出てくるの?」 
 って聞かれて答えに詰まるシーンがあったような 
 
 - 4221 :名無しの読者さん:2022/09/14(水) 15:42:57 ID:U+tmEoHx0
 
  -  >>4215 
 お禿はSDガンダムのアニメをやれ、って言われるかもしれないから嫌がっただけでは 
 あとあの人ガンダムには関わりたくなかっただろうし 
 
 - 4222 :名無しの読者さん:2022/09/14(水) 15:44:16 ID:54R/6Hob0
 
  -  あの監督だから、だな。 
 呼べば現れるって、ジャイアントロボや28号、3つのしもべ、ガイアーとか横山ブランドに多いから。 
 他にもダイターン3とかヤットデタマン(大巨人、大天馬)とか先輩は多い。 
 
 - 4223 :名無しの読者さん:2022/09/14(水) 16:08:34 ID:69mKw3aiI
 
  -  艦これガンダムならパ○チラ画像ネタの 
 ザラ「お前がなぜ地球軍にいる?なぜナチュラルの味方をするんだ!」 
 が 
  
 
 - 4224 :名無しの読者さん:2022/09/14(水) 16:21:00 ID:g0kSl74AI
 
  -  >>4220 
 ドモンが答えられなかっただけで、遠隔で個人認証(音声、指パッチンのモーション等)してOK出たから自動操縦で来るってだけの話だからなぁ 
  
 細かい事言ったら、サイコフレームがいずれイデにつながるってUCの監督の頭の中の話でしかないし… 
 
 - 4225 :名無しの読者さん:2022/09/14(水) 16:21:11 ID:m0oV5PUji
 
  -  ガンダム無双だと、プルが同じようにキュベレイ呼び出して、ドモンが「何で?」って驚いてたな 
 
 - 4226 :名無しの読者さん:2022/09/14(水) 16:23:28 ID:ap+zQMxO0
 
  -  卵の値上がりに最近びびってます 
 
 - 4227 :名無しの読者さん:2022/09/14(水) 16:27:15 ID:f2sAa/s/I
 
  -  キュベレイは確かサイコミュで簡単な遠隔操作できるんだっけ? 
 
 - 4228 :名無しの読者さん:2022/09/14(水) 16:27:50 ID:u605w5zH0
 
  -  実際原作で呼んでるからなぁ 
 
 - 4229 :名無しの読者さん:2022/09/14(水) 16:28:55 ID:uPHkfQt/0
 
  -  ここで同志のトラブル茶化したネタ書こうとして寸前で留まった 
 既に本スレに美味しんぼ風に書いてしまってたのでシベリア行ってきた 
 何が面白いと思ったんだ俺…… 
 
 - 4230 :名無しの読者さん:2022/09/14(水) 16:35:43 ID:Gu8xUSjk0
 
  -  ○キですら結婚?して子供がいるというのに(メガンテ 
 
 - 4231 :名無しの読者さん:2022/09/14(水) 16:37:21 ID:zTKxn4ki0
 
  -  それが効くのは自分の人生にピンク色の希望をちょっとでも持ってる人なんで… 
 
 - 4232 :名無しの読者さん:2022/09/14(水) 16:37:48 ID:uPHkfQt/0
 
  -  しかし今回の事書いてスーパーの店長さん?やレジのおばちゃんはともかく、 
 この泥ママかその関係者に同志の身バレせんか?大丈夫? 
 
 - 4233 :名無しの読者さん:2022/09/14(水) 16:38:41 ID:U+tmEoHx0
 
  -  >>4227 
 その機能はプルが乗るMk-2から 
 
 - 4234 :◇PxpsTgDRu. ★:2022/09/14(水) 16:39:02 ID:hosirin334
 
  -  お互い名乗らなかったからもう御縁はないのよ 
 
 - 4235 :名無しの読者さん:2022/09/14(水) 16:41:39 ID:gkD+kUS4i
 
  -  まぁ、相手も店を出禁かBL入りだろうし 
 
 - 4236 :名無しの読者さん:2022/09/14(水) 16:42:06 ID:zTKxn4ki0
 
  -  現実だと2回目あるんですよ あいつ脇が甘いわってクズ同士のネットワークで知れ渡るので 
 
 - 4237 :名無しの読者さん:2022/09/14(水) 16:42:17 ID:Q9WT8O1Q0
 
  -  自分と泥ママの生活圏が被ってる可能性があるだけでもいやーきついっす 
 
 - 4238 :名無しの読者さん:2022/09/14(水) 16:43:22 ID:r1whsSps0
 
  -  別な泥が店にやって来るんか 
 嫌だな 
 
 - 4239 :名無しの読者さん:2022/09/14(水) 16:43:33 ID:S5IPqyzE0
 
  -  >>4220 
 ギリアム少佐「いや、呼べば来るだろ」 
 
 - 4240 :名無しの読者さん:2022/09/14(水) 16:53:49 ID:KJ51GnEK0
 
  -  ルンバだって呼べば掃除し出すのが今のリアル 
 
 - 4241 :名無しの読者さん:2022/09/14(水) 16:54:48 ID:ovM7rEmN0
 
  -  スーパーで買った商品をカゴから袋に詰める時に勝手にかっぱらっていくおばちゃんなら 
 うちのおとんが遭遇したらしいわ 
 
 - 4242 :名無しの読者さん:2022/09/14(水) 16:56:48 ID:CwkTrEDa0
 
  -  ガンダムのロバート・ギリアムとスパロボのギリアム・イェーガーか時々よく分からなくなる 
 
 - 4243 :名無しの読者さん:2022/09/14(水) 16:57:11 ID:SrIWasSM0
 
  -  呼び出し型ロボで一番好きなのはダン・オブ・サーズデイ 
 ほぼ同着で次点がザ・ビッグオー!ショウターイム!! 
 
 - 4244 :雷鳥 ★:2022/09/14(水) 16:58:40 ID:thunder_bird
 
  -  節分の豆まきなんだけど、 
 煎り豆が入った袋の中に景品くじが入ってて 
 よく子供やおばさんに強奪される 
 
 - 4245 :名無しの読者さん:2022/09/14(水) 16:59:34 ID:m0oV5PUji
 
  -  ダイターン、カムヒア! 
 未だにずっと鈴置さんの声のままなんだよね 
 
 - 4246 :名無しの読者さん:2022/09/14(水) 17:01:15 ID:KJ51GnEK0
 
  -  リアルだろうと投下だろうと、カテイイタはお汁粉系であり、清涼飲料にはなれない気が…… 
 
 - 4247 :名無しの読者さん:2022/09/14(水) 17:04:04 ID:zTKxn4ki0
 
  -  煮汁あたりじゃないか…? 
 
 - 4248 :ハ:2022/09/14(水) 17:12:55 ID:IsDKjd3a0
 
  -  カレー缶には「清涼飲料水」って書いてんだ(´・ω・`) 
 
 - 4249 :名無しの読者さん:2022/09/14(水) 18:43:32 ID:VUzH7Byf0
 
  -  同志のでくわしたおばはん、初犯じゃないしなんだったら逮捕歴もありそうなんだよなあ… 
 
 - 4250 :雷鳥 ★:2022/09/14(水) 19:04:14 ID:thunder_bird
 
  -  刑務所に行こう、な! 
 
 - 4251 :名無しの読者さん:2022/09/14(水) 19:28:04 ID:SZ/L2/WM0
 
  -  そもそも住所不定で公園や内縁夫の車やラブホを転々とって可能性も 
 
 - 4252 :名無しの読者さん:2022/09/14(水) 19:45:54 ID:s8YpowXw0
 
  -  コロナ前の回転寿司で二貫盛りの皿を取って一貫だけ食って戻す婆様とエンカウントしたなあ… 
 そういうのが居るとは聞いてたが現物は初めてだったんで唖然とした 
 
 - 4253 :名無しの読者さん:2022/09/14(水) 19:56:02 ID:u/lt4Sam0
 
  -  >>4227 
 フォウがニューホンコンでサイコガンダム呼んでたな。 
 乗ってたベン・ウッダーが「なんか勝手に動く」とか気持ち悪がってた 
 
 - 4254 :名無しの読者さん:2022/09/14(水) 20:08:17 ID:v4ZlkVJr0
 
  -  >>4253 
 キュベレイは機体制御の大半がサイコミュだからバイオセンサーにアクセス出来れば外からでも動くんだ 
 まぁハマーンクラスのNT能力が要るしハマーンの感応波に超特化チューンしてあるからできる芸当なんだが 
  
 サイコガンダムは小説版で搭載されたサイコミュに実験に使われた強化人間の残留思念が閉じ込められてるって設定がついちゃったもんだから…… 
 
 - 4255 :名無しの読者さん:2022/09/14(水) 20:18:17 ID:+2NmCUTk0
 
  -  フェネクス「オカルト機体とか怖いわー、コックピットとずまりすとこ」 
 
 - 4256 :名無しの読者さん:2022/09/14(水) 20:39:02 ID:SZ/L2/WM0
 
  -  なんで美濃粉下で遠距離攻撃出来る貴重なパイを接近戦で… 
 空母をわざわざ至近距離で戦艦相手に戦わせるようなもんちゃう? 
 
 - 4257 :名無しの読者さん:2022/09/14(水) 20:50:15 ID:jlLNXnY10
 
  -  >>4255そのオカルトの極地機がぬかしよるwww 
 
 - 4258 :名無しの読者さん:2022/09/14(水) 21:07:49 ID:rwCjkXd60
 
  -  >>4224 
 どんな作品でもそうだけど監督が個人的に漏らした妄言は公式設定とは言えないんだよな 
 ハゲ様の「シャアが迷いを捨てたらアムロなんて瞬殺」とか 
 
 - 4259 :名無しの読者さん:2022/09/14(水) 21:09:12 ID:u605w5zH0
 
  -  お禿様MS戦で勝つって言ってるんじゃなくて、さくっと暗殺しちゃうって言ってるだけだぞ? 
 
 - 4260 :名無しの読者さん:2022/09/14(水) 21:12:52 ID:v4ZlkVJr0
 
  -  >>4258 
 瞬殺だぞ、何せ政治的に封殺して手も足も出なくできるからな(スパロボD) 
  
 シャア「アムロ!ロンドベルを封印して地球にアクシズを落とそうとしたら地球が消えた!どうしよう!」 
 
 - 4261 :名無しの読者さん:2022/09/14(水) 21:17:34 ID:uv0FP98k0
 
  -  アムロはパイロット、技術者はやれても政治家も革命家にも成れんからな 
 シャアは専門技術者以外は大体全部やれる総合力があるから 
 アムロにその総合力で挑めば、余裕で勝てる 
 けどアムロの得意分野であるパイロットで勝つ事に拘るのがシャアの悪癖で魅力なんですが 
 
 - 4262 :名無しの読者さん:2022/09/14(水) 21:19:52 ID:qAYIydsG0
 
  -  >>4260 
 アムロ「こんな時でなかったら刺し違えてでもぶっ殺してんぞわかってんかオメー(ビキビキ)」 
 うろ覚えだけどこんな感じのこと言ってたような 
 
 - 4263 :名無しの読者さん:2022/09/14(水) 21:20:35 ID:OYPW5XRL0
 
  -  シャアって駄目な奴だけど、駄目な奴だから愛されてるんだぞ定期 
 
 - 4264 :スマホ@狩人 ★:2022/09/14(水) 21:22:26 ID:???
 
  -  無言で拳銃マガジン空になるまでぶち込んでも許されるレベル 
 
 - 4265 :名無しの読者さん:2022/09/14(水) 21:23:16 ID:YdADBDh+0
 
  -  オリジンに関しちゃ正直ネタにできねぇくらいの復讐者ガンギマリで怖すぎるっピ!>シャア 
 オリジン経由でクワトロになるとしたらどの面下げて来やがった…ってなるわ 
 
 - 4266 :名無しの読者さん:2022/09/14(水) 21:43:01 ID:U+tmEoHx0
 
  -  >>4262 
 俺に殺されに来たのか? 
 だっけ 
 
 - 4267 :名無しの読者さん:2022/09/14(水) 21:55:46 ID:S+WVTi3E0
 
  -  シャアってMSを重機にして家建てたりインフラ整備したり 
 もしくは農機具にして畑耕してたりする方が幸せなのでは?って思えたオリジンシャア 
 
 - 4268 :名無しの読者さん:2022/09/14(水) 22:01:45 ID:YdADBDh+0
 
  -  オリジンシャアは復讐完遂まで無理でしょ…軍に入る前の母親死亡から「あーイライラする…」で酔っ払いに絡みに行ってストレス発散するくらいだし 
 
 - 4269 :名無しの読者さん:2022/09/14(水) 22:04:03 ID:zTKxn4ki0
 
  -  アズナブル農林相のパワフルMS耕作記か… 
 
 - 4270 :名無しの読者さん:2022/09/14(水) 22:04:08 ID:iPmOQFHW0
 
  -  あれはあれで安彦さんの解釈だしねえ 
 
 - 4271 :名無しの読者さん:2022/09/14(水) 22:24:44 ID:VvIcIY910
 
  -  しかし、こんなのが親なら子供共々現世からサヨナラしてくんねーかなぁは流石に引くわ 
 親はともかく子供は思っても言うなよ… 
 
 - 4272 :バーニィ ★:2022/09/14(水) 22:42:32 ID:zaku
 
  -  ああ、うん。ゴメン 
 あれはちょいと言葉が悪すぎた 
 
 - 4273 :名無しの読者さん:2022/09/14(水) 22:44:47 ID:vhFzuCqx0
 
  -  >>4224 
 >サイコフレームがいずれイデにつながるってUCの監督の頭の中の話でしかないし… 
 逆シャアでサイコフレームの顕微鏡写真が出てきた時にイデオナイトにそっくりだと思ったし、チェーンの腰に付けてたフレームの挙動がイデっぽいって、少なくとも私の周囲では皆言ってたぞ。 
 福井には常識レベルの話に何ドヤ顔してるんだってあきれてたんだが。 
  
 
 - 4274 :名無しの読者さん:2022/09/14(水) 22:49:55 ID:vhFzuCqx0
 
  -  多分、長谷川裕一も気付いていたと思われる。 
 逆襲のギガンテスを経てイデオナイトのデータからサイコフレームが開発されたとすると上手く繋がる。 
 
 - 4275 :名無しの読者さん:2022/09/14(水) 22:52:03 ID:NmVcqXXT0
 
  -  (酸素欠乏症の人間がここにも・・・・) 
 
 - 4276 :雷鳥 ★:2022/09/14(水) 22:56:57 ID:thunder_bird
 
  -  あまりにも公式・非公式問わず資料が多すぎるッピ 
 
 - 4277 :名無しの読者さん:2022/09/14(水) 23:09:04 ID:wGeYaZJh0
 
  -  お禿様の言葉が全てに優先する・・・! 
 
 - 4278 :名無しの読者さん:2022/09/14(水) 23:12:24 ID:u605w5zH0
 
  -  原作者が同一のものであるって明言してるならわかるが、描写が似てるってだけで同一設定だと確定するのはなぁ 
 
 - 4279 :名無しの読者さん:2022/09/14(水) 23:17:44 ID:wrcc3Vqri
 
  -  ターンAがある以上、ガンダムの名を冠した作品なら全て同一線上に位置するって 
 強引な解釈は成り立つが、流石に全くの別作品はねえ。 
 
 - 4280 :名無しの読者さん:2022/09/14(水) 23:26:25 ID:v4ZlkVJr0
 
  -  宇宙世紀の数百年後がGレコでGレコは∀の未来というトンでも発言が出ちゃったのでお禿様の言葉もどこまで信じていいモノか 
 
 - 4281 :名無しの読者さん:2022/09/14(水) 23:26:40 ID:OYPW5XRL0
 
  -  なおターンAより後の時代だとうっかり発言しちゃったレコンギスタ 
 
 - 4282 :名無しの読者さん:2022/09/14(水) 23:29:42 ID:w+UpTBe+0
 
  -  まあ普通にGルシファーが月光蝶搭載してるし、別に∀から未来でも不思議はないと個人的には思う。 
  
 
 - 4283 :名無しの読者さん:2022/09/14(水) 23:30:00 ID:NmVcqXXT0
 
  -  >>4280 
 「Gレコは∀の後の時代の話」 
 って後に 
 「私はそのつもりでつくりましたが 
 皆さんの自由に考えて下さい」 
 続いたはず 
 お禿は多分そこらへん深く考えていない面倒臭いから 
 
 - 4284 :名無しの読者さん:2022/09/14(水) 23:31:48 ID:w+UpTBe+0
 
  -  ターンエーターンの歌詞通りって事でいいんじゃね? 
 
 - 4285 :名無しの読者さん:2022/09/14(水) 23:37:20 ID:2W8ddWVN0
 
  -  自分はもう∀が生まれた後の世界は一定以上の争乱状態になったら、∀やターンXによって0に戻されると思ってる。 
 だからGレコが∀の後だとしても、結局は∀によって0に戻る事防げないので最終的に∀が0の位置になるんだと思ってる。 
 
 - 4286 :名無しの読者さん:2022/09/15(木) 00:58:24 ID:U7lfH1lA0
 
  -  ターンAのアーカイブで出てきた過去のガンダムはGやWやXなどに似た世界であって、TVに出てきたそのものではないとも思ってる。 
 
 - 4287 :名無しの読者さん:2022/09/15(木) 01:01:24 ID:U7lfH1lA0
 
  -  ボルジャーノンもカプルも似て非なるものだったし。 
 
 - 4288 :名無しの読者さん:2022/09/15(木) 01:06:43 ID:6Gu44Ait0
 
  -  もしかしたらあの世界は何度もやり直してる間に、ループみたいなことに陥ってる可能性も… 
 1年戦争からZ軸とサンボル軸、CCAからUC軸とハサウェイ軸みたいに実は要所要所ルート違うだけで、 
 何百何千と同じような歴史繰り返し続けてるとか。(NT達がそれに気づいて別天地探しに行ったとか) 
 
 - 4289 :大隅 ★:2022/09/15(木) 01:18:32 ID:osumi
 
  -  ……ガンダムXの世界を経ると地球の地形がヤバい事になってる気がする(´・ω・`) 
 
 - 4290 :名無しの読者さん:2022/09/15(木) 01:21:29 ID:mIwpEPlh0
 
  -  >>4273 
 あのサイコフレームの粒子のデザインってオタキングなんだが… 
 ttps://youtu.be/CR73K8n4TgI 
 
 - 4291 :名無しの読者さん:2022/09/15(木) 06:15:58 ID:PHBf9+Ft0
 
  -  富野は何でもかんでもターンエーに帰結するじゃあ発展性がないから 
 そこを崩したいみたい 
 だから自分はターンエーより後のつもりで作ったとか発言する 
  
 あの人、あの年齢でもまだ守りに入ってなくてすごい人だよ 
 
 - 4292 :名無しの読者さん:2022/09/15(木) 06:22:52 ID:8FlNnZTAI
 
  -  男友達世界ってMSがあるから普通に宇宙に進出してる? 
 って言っても宇宙植民の動機になった人口爆発がない。地球のあちこちが過疎地帯でスカスカだから宇宙に植民する動機がないか。 
 スペースコロニーは作って無いがヘリウムガスは欲しいから木星に基地は作ってる? 
 流石に木星まで行けば地球に罹ったバグは薄れて男が普通に生まれて来る? 
  
 「地球を支配するのはお…いややめとこワイはこのまま木星に骨埋めるんや」 
  
 原作と違って地球圏で一旗上げたろ思わないよなあ 
 
 - 4293 :名無しの読者さん:2022/09/15(木) 06:50:40 ID:+4N9gDlw0
 
  -  見た目はMSでも中身はレイバーかもしれないし、なんならダイガードかもしれない 
 ATだったらご愁傷さまです… 
 
 - 4294 :名無しの読者さん:2022/09/15(木) 07:07:43 ID:8FlNnZTAI
 
  -  つまり共学校に入学した女生徒はまず「共食い」の儀式を 
 
 - 4295 :名無しの読者さん:2022/09/15(木) 07:15:08 ID:ZfEetww80
 
  -  世界線によってはPTもATもあるみたいだからなぁ・・・。 
 
 - 4296 :名無しの読者さん:2022/09/15(木) 07:19:02 ID:8FlNnZTAI
 
  -  風速40mを超えると首都圏の女たちが暴走… 
 
 - 4297 :名無しの読者さん:2022/09/15(木) 07:26:31 ID:RqaKc5k70
 
  -  7日間、飢えた男たちが潜む山の中で7日間無事に過ごすという過酷な選別試験が 
 
 - 4298 :名無しの読者さん:2022/09/15(木) 07:31:18 ID:8FlNnZTAI
 
  -  それはご褒美では? 
 
 - 4299 :名無しの読者さん:2022/09/15(木) 07:36:17 ID:7w85jKyHI
 
  -  バグが「地球」にかかってるのか 
 「人類」なのか 
 前者なら地球から離れれば離れるほどいい 
 後者なら人類やめればいい 
 人類以外の生物が雄が生まれないって無いから呪いは人類だけなんや 
 遺伝子をひたすら変えて人類以外の生命体に人工進化させるか 
 電脳生命体になれば 
 
 - 4300 :名無しの読者さん:2022/09/15(木) 07:38:16 ID:ib/zfWq+0
 
  -  飢えた(鳥取城的な意味で)の可能性が… 
 
 - 4301 :名無しの読者さん:2022/09/15(木) 07:43:30 ID:/z5FD5kp0
 
  -  バグは「世界」にかかってると思うぞ 
 
 - 4302 :名無しの読者さん:2022/09/15(木) 07:45:32 ID:8FlNnZTAI
 
  -  じゃあ言葉さんに斬ってもらえば 
 
 - 4303 :名無しの読者さん:2022/09/15(木) 07:47:15 ID:ZBl78RpX0
 
  -  えっターンエーの後は武者ジェネレーションを通ってSD戦国伝の世界に突入するんでしょ? 
 
 - 4304 :名無しの読者さん:2022/09/15(木) 07:53:38 ID:jLwJQjr+0
 
  -  つまりは「男友達世界」と設定し、作成した時点でああいう有り様になるのがほぼ確定してるというか? 
 
 - 4305 :名無しの読者さん:2022/09/15(木) 08:00:05 ID:/z5FD5kp0
 
  -  ブリジットはトランスジェンダー確定した模様 
 ttps://automaton-media.com/articles/newsjp/20220914-219152/ 
 
 - 4306 :名無しの読者さん:2022/09/15(木) 08:28:44 ID:bYG+rxAf0
 
  -  個人的には、昔の細っこい鰤が好きだったが… 
 ダイ大のゲーム、タイトルがインフィニティストラッシュなのか。一瞬見間違えたわw 
 
 - 4307 :名無しの読者さん:2022/09/15(木) 09:26:10 ID:qov4thJ9I
 
  -  「世界を断罪した」と言う異名が一人歩きして対抑止力用の特殊サーヴァントになった言葉様 
 いいね! 
 
 - 4308 :名無しの読者さん:2022/09/15(木) 09:42:16 ID:eZjtyTTb0
 
  -  DIO様とばっちりw 
 
 - 4309 :名無しの読者さん:2022/09/15(木) 09:42:27 ID:R4Yngzkf0
 
  -  >>4299 
 全員が人間を辞めると人類は絶滅しました判定で女神リセットになる可能性がががが 
 
 - 4310 :名無しの読者さん:2022/09/15(木) 09:49:09 ID:5hZOUbng0
 
  -  まあ、神様って大体「信仰心集めることによって力が増す」的なのがあるから、 
 人間辞めても知的生命体がいれば問題ないのでは? 
  
 そら、ブッダさんみたいに「元人間のお方」とかは、 
 人間からの信仰で無いとアウトとか制約がありそうだけど。 
 
 - 4311 :名無しの読者さん:2022/09/15(木) 10:32:17 ID:DEOl1Ydq0
 
  -  ∀→Gレコは御大の思考の変遷を見るとある程度しっくりくるなぁという印象 
 NT論で未来に希望を見出すんだ! → うーん、失敗だな → 文明をリセットして技術を制限した世界を作ればいいんでは? → 
 黒歴史 → 人類は闘争本能を捨てられない… → よし、なれば上記に加え、宗教的なアプローチもかければいいのでは? → 
 Gレコ 
  
 武器を持った大人がはしゃぐ(闘争本能云々)は∀とGレコあたりで一貫してる主張よな 
  
 
 - 4312 :名無しの読者さん:2022/09/15(木) 10:53:24 ID:4lP84snB0
 
  -  規模とおぞましさとしては個人的にはGレコ方が∀よりやべぇと思った。終盤の奴ら主人公とその周り数名以外は皆ヤベーし、 
 マスクとか自分を棚に上げて「人殺しー!人殺しー!」だし彼女も「彼のために死んでよ!?」(※元同級生)だし味方?の天才クリムも新しいおもちゃ貰ってはしゃぐ頭ポウだし 
 
 - 4313 :名無しの読者さん:2022/09/15(木) 11:01:24 ID:XPK/xuLe0
 
  -  >>4312 
 Twitterで脊髄反射リプするノータリンやら新クールアニメを浪費するにわかオタやらの暗喩では?(疑心暗鬼 
 
 - 4314 :名無しの読者さん:2022/09/15(木) 11:02:19 ID:PHBf9+Ft0
 
  -  ベルリとクリム・ニックだけはガチだぞ 
 ベルリは殺人を認識してるし 
 天才クリム・ニックは全ての歪みと問題がどこにあるのかはっきり認識して、場に流されず自分で判断してる 
 
 - 4315 :名無しの読者さん:2022/09/15(木) 11:09:06 ID:4lP84snB0
 
  -  >>4314 
 パーフェクトパックのトルピードお披露目で主人公が「取り返しのつかないことをしてしまった…」ってガチでビビってるとこ実は好き。ちゃんと罪の意識認識出来てんだなって。 
 
 - 4316 :名無しの読者さん:2022/09/15(木) 11:10:51 ID:DEOl1Ydq0
 
  -  >>4312 
 個人的には姫さんがちょっと… 
 良家のお嬢様が過激派活動家に影響されてして、過激なことしちゃうってのは定番ではあるけどさ… 
 
 - 4317 :名無しの読者さん:2022/09/15(木) 11:14:44 ID:4lP84snB0
 
  -  >>4316 
 まぁ序盤姫様は、うん…でも義理の父親死んでしまったところでもう俺は許したる精神だった(何様) 
 
 - 4318 :名無しの読者さん:2022/09/15(木) 11:42:06 ID:JnHUeaLO0
 
  -  >>4298 
 捕まったらカニバル開始やぞ 
 
 - 4319 :名無しの読者さん:2022/09/15(木) 11:45:00 ID:JnHUeaLO0
 
  -  >>4305 
 女の子として育てたら性自認も女の子になるって 
 トランス界隈からクッソ反発喰らいそうな気がするけど 
 本当にこの答で大丈夫なんかね? 
 あんまり深く考えずに公式発表したんじゃないかと心配になる 
 
 - 4320 :雷鳥 ★:2022/09/15(木) 11:46:24 ID:thunder_bird
 
  -  世界を動かすキャラ、ブリジット 
 
 - 4321 :名無しの読者さん:2022/09/15(木) 11:52:13 ID:CezeZ44B0
 
  -  >>4312 
 マスクはあれ実質的には強化人間枠じゃね? 
 
 - 4322 :名無しの読者さん:2022/09/15(木) 11:56:24 ID:0n8JP3cgi
 
  -  >>4317 
 まぁ、第4部の時点で怪しかったが、あの人とくっついたお陰で安定したのかもね 
 
 - 4323 :名無しの読者さん:2022/09/15(木) 12:17:16 ID:nSFBLyZY0
 
  -  ブリジットは初出当時と時勢が違うからしゃーないといえばしゃーないんだけど、それならいっそ登場させないままで 
 良かったんじゃないかナーと思うと一言言いたい連中の気持ちも分からんでもない 
 余所で見た書き込みだけど「男の娘がただのオカマになっちまった」は中々に無念とやるせなさが詰められた一言だったなぁ 
 
 - 4324 :名無しの読者さん:2022/09/15(木) 12:18:36 ID:O2SvwTNs0
 
  -  自意識が男性じゃないとメス墜ち出来ないじゃないじゃないか 
 
 - 4325 :名無しの読者さん:2022/09/15(木) 12:34:56 ID:Fl5uQMwl0
 
  -  まあ、その辺の趣味が表に出てきた初代とも言える渡良瀬の準にゃんも、キャラ紹介は『オカマちゃん』だし……。 
 所詮その辺の心の自認とかはグラデーションであって、大多数のヘテロも多かれ少なかれ異性っぽさはあるものなので、 
 好きに解釈すればどうとでもよかろうなのだァー! 
 
 - 4326 :名無しの読者さん:2022/09/15(木) 12:52:31 ID:bh/9xtZI0
 
  -  しかしブリジットのもっと前にテスタメントが復活参戦してて、そのキャラは人体改造の影響で両性偶有になってる上に 
 今回の見た目は体つきも合わせて完全に女より(前はまだ女に見えなくもないイケメンだった)ってキャラなのに、そっちは全然話題にならなかった辺りがもうねw 
 
 - 4327 :名無しの読者さん:2022/09/15(木) 14:22:45 ID:uhqtumBQi
 
  -  >>4319 
 迷信が理由で女として育てられたのは性の強要だからポリコレとは食い合わせ悪いのではみたいな意見は見たな 
  
 しかしよく考えると男の娘というのは性自認が男でなければ男の娘っぽくなくなるんだなとは思った 
 メス堕ちするまではアリだけど性自認が女になるとまた何か別のジャンルになるというか 
 
 - 4328 :名無しの読者さん:2022/09/15(木) 14:31:32 ID:S/13WFnzI
 
  -  しかし同志はほとんどガンダムネタやってないのになんで盛り上がるんやろ? 
 キラやる神隠しで元MS乗りだった 
 カイザーやる夫でヒイロがワンカット出たくらい? 
 
 - 4329 :名無しの読者さん:2022/09/15(木) 14:49:28 ID:O0dXi9Zu0
 
  -  すごい昔だけどシャルと連邦軍で戦車乗ってたやつがあったと思う>>ガンダム 
 
 - 4330 :名無しの読者さん:2022/09/15(木) 15:14:47 ID:7JWkP1zA0
 
  -  >>4245 
 契約で鈴置さん以外の方が演じられないのよ 
 
 - 4331 :名無しの読者さん:2022/09/15(木) 16:42:13 ID:JF/AsQE8I
 
  -  ミノフスキー粒子の発見で遂に明かされた男友達世界の謎! 
 受精の際にY染色体精子にのみIフィールドが展開され受精不可 
 単為生殖の際にも同様の現象が 
 男子の自殺衝動 
 女子の暴力衝動も全てミノ粉粒子の展開による擬似精神同調が原因だった! 
 つまりジロッドを開発しよう! 
 
 - 4332 :名無しの読者さん:2022/09/15(木) 16:49:18 ID:yIMZh2LH0
 
  -  そういえば昔、作家の清水義範(名古屋出身)が名古屋のラジオにゲスト出演した際、 
 「なんで秀吉は尾張捨てて京都や大阪に行っちゃったんですかね?」という質問ふられて、 
 「うわあ、それ聞いてくるかなあ(答えにくいだろ)」と頭抱えてたな 
 
 - 4333 :名無しの読者さん:2022/09/15(木) 16:50:48 ID:a4pVfghx0
 
  -  魅力的な情報 源五郎くんかな? 
 
 - 4334 :名無しの読者さん:2022/09/15(木) 16:52:46 ID:a4pVfghx0
 
  -  ぜったい罠だww 
 
 - 4335 :名無しの読者さん:2022/09/15(木) 16:58:49 ID:SQXVHP+k0
 
  -  尾張は徳川との最前線だったから 
 東西の縦深考えると京都は都合がいい、ノッブが近江の安土なのは西の領土が広がってなかった 
 結局ノッブも京都の本能寺で最後迎えたわけで 
 
 - 4336 :名無しの読者さん:2022/09/15(木) 16:59:53 ID:a4pVfghx0
 
  -  真田劇場が見られそう 
 
 - 4337 :名無しの読者さん:2022/09/15(木) 16:59:59 ID:yIMZh2LH0
 
  -  呼ばれたのは名古屋のラジオ番組なんで、名古屋下げるようなこと言えないのよw 
 
 - 4338 :名無しの読者さん:2022/09/15(木) 17:04:37 ID:eUtZomxr0
 
  -  本スレの合いの手が空気読みまくってて草はえる 
 
 - 4339 :名無しの読者さん:2022/09/15(木) 17:05:42 ID:/z5FD5kp0
 
  -  >>4330 
 スパロボは基本ライブラリがあればそっちを使ってる 
 鈴置さんが万丈に思い入れがあるのは事実だが交代がないのはライブラリが充実してるからだぞ 
 ついでにブライトに関してもユニコーンがでない時でも成田さんに替わったのは最近だし 
 
 - 4340 :名無しの読者さん:2022/09/15(木) 17:10:56 ID:1TP1Qylf0
 
  -  やる夫をフィルターにしての好き勝手を許したくない? 
 
 - 4341 :名無しの読者さん:2022/09/15(木) 17:13:14 ID:xMyktVrZ0
 
  -  直臣取り立ては白紙って一夏存命時に言ってたけど白紙撤回を撤回したのかな?(すっとぼけ) 
 
 - 4342 :名無しの読者さん:2022/09/15(木) 17:14:43 ID:XPK/xuLe0
 
  -  直臣取り立てを考えてたけど怪物ぶりを目の当たりにしたらやる夫の陪臣にとどめておかないとヤバい と 
 過去の話で言っていたので、ジョル頼君に届いた情報はどこまで正しいのか分からない 
 
 - 4343 :名無しの読者さん:2022/09/15(木) 17:15:09 ID:yIMZh2LH0
 
  -  前にエルくんが「勝頼は強者の視点しか知らない(弱者が死に物狂いで攻撃してくる可能性を見落としていた)」と指摘していたから、その延長かね、今回の策は 
 
 - 4344 :名無しの読者さん:2022/09/15(木) 17:18:11 ID:a4pVfghx0
 
  -  今までのやり取りからどう見ても外向けだからね 
 
 - 4345 :名無しの読者さん:2022/09/15(木) 17:23:11 ID:e6yc2X+Y0
 
  -  親父は死んだ!もういない! 
 
 - 4346 :名無しの読者さん:2022/09/15(木) 17:28:07 ID:CGzkpyOo0
 
  -  このままジョルノがこれを疑わなかったら信玄が育てた情報網が優秀すぎて情報を疑えない子になっている可能性があるぞ? 
 
 - 4347 :名無しの読者さん:2022/09/15(木) 17:29:50 ID:1TP1Qylf0
 
  -  実際信濃の半分はまだ新田のものじゃ 
 ないしな。 
 
 - 4348 :名無しの読者さん:2022/09/15(木) 17:30:32 ID:XPK/xuLe0
 
  -  DIO玄や自分を無視し続けた国人衆が重なって感傷的な判断になってしまうのか 
 
 - 4349 :名無しの読者さん:2022/09/15(木) 17:40:41 ID:e6yc2X+Y0
 
  -  (源三郎ってことは三男かな) 
 
 - 4350 :名無しの読者さん:2022/09/15(木) 17:41:49 ID:yIMZh2LH0
 
  -  うーん、どちらかというと「自分達に都合の悪い情報も耳に入れるためのノウハウを知らない」って印象かなあ 
 真田昌幸のすったもんだ聞いてたら、「仮に新田と仲悪くても武田嫌うんじゃないか?」と考えられたかもしれないし 
 
 - 4351 :名無しの読者さん:2022/09/15(木) 17:43:38 ID:XPK/xuLe0
 
  -  >>4349 
 ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1659948524/1578 
 源五郎君「長男です…(震え声)」 
 
 - 4352 :名無しの読者さん:2022/09/15(木) 17:49:28 ID:e6yc2X+Y0
 
  -  ん?信繁はおなごか… 
 
 - 4353 :名無しの読者さん:2022/09/15(木) 17:49:33 ID:v8BG0aYO0
 
  -  真実味を増すために腹のひとつも刺しておくべきでは? 
 
 - 4354 :名無しの読者さん:2022/09/15(木) 17:53:43 ID:a4pVfghx0
 
  -  多分 台本はあったけど源五郎くんだけが知っている裏台本があったんだろうなこれ 
 
 - 4355 :名無しの読者さん:2022/09/15(木) 17:55:00 ID:XPK/xuLe0
 
  -  史実で豊臣についた自分と信繁、徳川についた信幸のあれか 
 
 - 4356 :名無しの読者さん:2022/09/15(木) 17:56:50 ID:oowKQKr20
 
  -  北信濃獲るためのさくだよね 
 
 - 4357 :名無しの読者さん:2022/09/15(木) 18:01:09 ID:c0m4hQ9k0
 
  -  tp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1663149058/159 
 ん? 
 tp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1656059799/8603 
 tp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1659948524/936 
 んん? 
 
 - 4358 :名無しの読者さん:2022/09/15(木) 18:03:11 ID:e6yc2X+Y0
 
  -  軍勢 差し向けるかな 
 
 - 4359 :名無しの読者さん:2022/09/15(木) 18:05:47 ID:XPK/xuLe0
 
  -  >>4357 
 母:箒 兄:やらない夫 妹:能代 
 母:(不明) 姉:涙姫(ルイズ) 弟:やる夫 
 
 - 4360 :名無しの読者さん:2022/09/15(木) 18:06:46 ID:c0m4hQ9k0
 
  -  >>4359 
 なるほど、混乱してたが理解した 
 ありがとう 
 
 - 4361 :名無しの読者さん:2022/09/15(木) 18:16:20 ID:2rNxv7e80
 
  -  武田使って織田徳川連合と戦えるのは美味しいですわ 
 
 - 4362 :名無しの読者さん:2022/09/15(木) 18:26:45 ID:e6yc2X+Y0
 
  -  オッサンにモテモテのお兄ちゃん 
 おっさんにモテモテのお兄ちゃんじゃないか 
 
 - 4363 :名無しの読者さん:2022/09/15(木) 18:28:42 ID:CGzkpyOo0
 
  -  3.5.7はよく知られる素数であると共に古代から力ある数字として扱われていたからね、男3人その数字を名に持つ家系、なにも起こらないはずもなく・・・ 
 
 - 4364 :名無しの読者さん:2022/09/15(木) 18:40:05 ID:/z5FD5kp0
 
  -  エル五郎くんは娘も沢山いる 
 勝頼の息子の嫁の父親でもある 
 あれ身内に取り込めるんじゃw  
 
 - 4365 :名無しの読者さん:2022/09/15(木) 18:42:58 ID:oowKQKr20
 
  -  最後のあれは勝頼から新しい嫁を貰わないため+愛人を囲う為かw 
 
 - 4366 :名無しの読者さん:2022/09/15(木) 18:44:04 ID:3qOYj81m0
 
  -  あー、なるほどww>勝頼から新しい嫁を貰わないため 
 
 - 4367 :名無しの読者さん:2022/09/15(木) 20:22:35 ID:8NIDS9JE0
 
  -  もうねAAがアレに勝手に脳内変換されるレベルで表裏比興の者 
 
 - 4368 :名無しの読者さん:2022/09/15(木) 20:31:58 ID:nnwiVZvn0
 
  -  帰参したら、AAが草刈正雄いになってそうww 
 
 - 4369 :名無しの読者さん:2022/09/15(木) 20:40:34 ID:cEiQ4BLp0
 
  -  小県に戻ったら戻ったでエル君以外の真田一族から嫁に貰ってくれ攻勢が始まるんでない? 
 
 - 4370 :名無しの読者さん:2022/09/15(木) 20:51:35 ID:bYG+rxAf0
 
  -  あのお兄様が「黙れ小童ーっ!」と怒鳴られるのか… 
 
 - 4371 :名無しの読者さん:2022/09/15(木) 20:58:46 ID:nnwiVZvn0
 
  -  室賀さん出てくるんかな?ww 
 
 - 4372 :名無しの読者さん:2022/09/15(木) 21:00:31 ID:bYG+rxAf0
 
  -  室賀さんは出るとしたら、真田丸のAAそのまんまになるんじゃないかという気がしないでもない 
 
 - 4373 :雷鳥 ★:2022/09/15(木) 21:10:49 ID:thunder_bird
 
  -  キイタカミナノシューッ 
 
 - 4374 :名無しの読者さん:2022/09/15(木) 21:42:52 ID:xW7EhtnC0
 
  -  源次郎くんのAAが想像出来るなあ 
 って言うか信勝くんの嫁はエル君の娘だから武田の外戚になるんだよな 
 最も赤ん坊の時点で嫁入りしたから親だと思ってないかもしれんが 
 因果応報で勝手に人質に出されて実家に逆らって嫁(婿)入りした先の為にひたすら図る初春さんに一杯食わされるエルくんとか 
 彼女DNA的には史実信之のTSなんだよね 
 
 - 4375 :名無しの読者さん:2022/09/15(木) 22:19:11 ID:XXSryYD+0
 
  -  想像できるだけに同志が何か仕込んでくるんじゃないかと身構えてしまう。 
 
 - 4376 :名無しの読者さん:2022/09/15(木) 23:04:42 ID:1TP1Qylf0
 
  -  そういえば、YAZAWAと合流できるわけだよなあ…。 
 
 - 4377 :名無しの読者さん:2022/09/16(金) 00:50:29 ID:tNe9krRC0
 
  -  今回の話の勝頼、今やってる大河ドラマの源頼家や同じ脚本家が書いた豊臣秀頼をどこか彷彿とさせるな 
 「頭はいいし才気を感じさせるけど、まだ若い上に御曹司として生まれたから、用心深さや周到さに欠ける」というあたりが 
 
 - 4378 :名無しの読者さん:2022/09/16(金) 06:10:58 ID:76Nr7QNEI
 
  -  結果論だが親の代からの重臣達も自分が抜擢した若手も無駄死にさせただけだしなあ 
 領内の生産は上がってもそれは新田からの技術導入のおかげ 
 じゃあ今回新田の顔に泥を塗る行為? 
 一貫性が無いとしか 
 エルが逃げて来ても一喝して 
 謹んでお返しします。これでも息子の嫁の実父殿。これからもよろしくお願いします。 
 って仲裁の労をするべき。 
 
 - 4379 :名無しの読者さん:2022/09/16(金) 07:14:29 ID:CcdC8rwRI
 
  -  昔野球狂の詩で北海道出身のドラフト一位候補が巨人を逆指名してたのを、メッツが札幌移転!地元にプロ球団が!(日ハムの移転前)じゃあメッツに行くわって宣言。 
 これに怒った鉄五郎がその選手のうちに怒鳴り込んで 
 「お前はこれから全ての野球少年の模範となるべき男。前言撤回なぞ許さん!」 
 ってわざわざ一緒に長嶋のとこまで行って詫びまで入れさせた話好き。 
 
 - 4380 :名無しの読者さん:2022/09/16(金) 08:25:50 ID:2MnksBh30
 
  -  >エルが逃げて来ても一喝して 
 >謹んでお返しします。これでも息子の嫁の実父殿。これからもよろしくお願いします。 
 >って仲裁の労をするべき。 
  
 エルウィン・ヨーゼフ二世が亡命した時の同盟も、それが出来てりゃなぁ… 
 
 - 4381 :名無しの読者さん:2022/09/16(金) 08:55:36 ID:Gc4OMztj0
 
  -  華生堂メッツはエスコンフィールドに移転するのだろうか。 
 
 - 4382 :名無しの読者さん:2022/09/16(金) 11:50:25 ID:/cNujuek0
 
  -  >>4379 
 岩田の鉄っつあんは畜生な面も割とあるけど、こういう筋を通すところはすげえ好き(こなみかん 
 
 - 4383 :名無しの読者さん:2022/09/16(金) 13:33:35 ID:oQ+m6s3l0
 
  -  >>4378 
 変わったように見えても付け焼刃。所詮、武田だったということさ。 
 
 - 4384 :名無しの読者さん:2022/09/16(金) 16:40:33 ID:t3vxfoFg0
 
  -  「失敗した」という自覚はあるけど、どこがいけなかったのか教えてくれる大人はいない 
 近習とか同年代の仲間はいるけど 
  
 本当に「鎌倉殿の13人」の頼家や「真田丸」の豊臣秀頼みたい 
 
 - 4385 :名無しの読者さん:2022/09/16(金) 16:42:36 ID:53DcC7d/0
 
  -  >>4380 
 ちゃんと化粧してから塩漬けにしてお返しせねば 
 
 - 4386 :名無しの読者さん:2022/09/16(金) 16:49:47 ID:6L3DakqGI
 
  -  北条さんは自分のところの重臣が引き抜かれても気にせず同盟維持するのかw 
 その割に勝頼が新田に武田しぐさしたりやらない夫が狭量だからとあっさり同盟破棄してるけどw 
 
 - 4387 :名無しの読者さん:2022/09/16(金) 16:52:38 ID:53DcC7d/0
 
  -  北条「一夏ならだまし討ち繰り返しても同盟は継続してたぞ!」 
 
 - 4388 :名無しの読者さん:2022/09/16(金) 17:03:19 ID:6L3DakqGI
 
  -  新田は今までも裏切られたら手切れにして来たぞw 
 単に引きこもりで相手の領内に殴り返しに行かなかっただけで 
 
 - 4389 :大隅 ★:2022/09/16(金) 17:15:00 ID:osumi
 
  -  なおこの時期の宇都宮家当主国綱、1578年で10歳である(´・ω・`) 
 ※前当主である父広綱は1576年死去 
 
 - 4390 :大隅 ★:2022/09/16(金) 17:19:42 ID:osumi
 
  -  史実通りだと宇都宮国綱の母親が佐竹義昭次女、嫁が佐竹義久女で義重養女。 
 弟が下総結城家へ入って結城朝勝。 
 結城=宇都宮=佐竹の婚姻同盟を形成(´・ω・`) 
 
 - 4391 :名無しの読者さん:2022/09/16(金) 17:24:13 ID:LrocWwVi0
 
  -  これで周辺国に新田はやっぱり新田だったよと知れ渡るんだね 
 
 - 4392 :名無しの読者さん:2022/09/16(金) 17:35:09 ID:MhzyYqg30
 
  -  tp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1662960904/849 
 民や兵の引き抜いての帰参は問題ない 
 だとしたら一番の不安点は嫁に出した娘だが、既に甲斐に帰属意識持ってる可能性はエル五郎が身を持って知ってるはず 
 そこでふと気づいた 
 諏訪って信濃の半分ってほど広くないよね? 
 こいつ娘婿(勝頼の嫡男)を調略して勝頼と離間させる気じゃ…… 
 
 - 4393 :名無しの読者さん:2022/09/16(金) 17:35:56 ID:t3vxfoFg0
 
  -  奏の全裸土下座 
 なかなか眼福ですなあ 
 
 - 4394 :名無しの読者さん:2022/09/16(金) 17:59:30 ID:tIZkJDiT0
 
  -  未来をいただくのか うまそうやね 
 
 - 4395 :名無しの読者さん:2022/09/16(金) 18:01:52 ID:LrocWwVi0
 
  -  源五郎くん ちゃんと仕事してる?下半身ばっかり働かせてない? 
 
 - 4396 :名無しの読者さん:2022/09/16(金) 18:40:59 ID:wGyZo5570
 
  -  まあ多分未亡人ネタだろうけど 
 不知火さん対魔忍としても魔族側としてもガチの人だから 
 案外布石になりそうな予感 
 
 - 4397 :名無しの読者さん:2022/09/16(金) 19:08:41 ID:a/rA6+mb0
 
  -  武田と言えば歩き巫女(売春婦)という諜報組織が 
 
 - 4398 :名無しの読者さん:2022/09/16(金) 19:10:04 ID:cdpHvt5a0
 
  -  農民食ってるつもりで、諜報組織の歩き巫女くってたのかw 武田もなかなかやるって事!? 
 
 - 4399 :手抜き〇 ★:2022/09/16(金) 19:52:45 ID:tenuki
 
  -  >>4397 
 歩き対魔忍?(難聴) 
 
 - 4400 :名無しの読者さん:2022/09/16(金) 20:00:56 ID:2MnksBh30
 
  -  はぐれ素破(すっぱ)を思い出すなー。 
 「戦国サイバー藤丸地獄変」、どっかでリメイクしないだろうか 
 
 - 4401 :名無しの読者さん:2022/09/16(金) 20:20:30 ID:JOieghw60
 
  -  >>4398 
 農民(戸隠の里)の娘(クノイチ)かもしれない。 
 つまり、自前の下半身で忍びの里を作ろうとかいう魂胆かもしれないw 
 
 - 4402 :名無しの読者さん:2022/09/16(金) 20:21:36 ID:MhzyYqg30
 
  -  自慢の下半身? 
 
 - 4403 :名無しの読者さん:2022/09/16(金) 20:22:00 ID:A6DFQ6sD0
 
  -  後の真田十猶子である 
 
 - 4404 :名無しの読者さん:2022/09/16(金) 20:32:34 ID:2MnksBh30
 
  -  誰がうまい事を言えと 
 
 - 4405 :名無しの読者さん:2022/09/16(金) 20:34:59 ID:9roBPIhx0
 
  -  ほら、創作では裏柳生とかあったりしたから。 
 あの世界の未来では「裏真田」とかでエロクノイチ軍団の長がエル昌幸とかって、創作がありそうw 
 
 - 4406 :名無しの読者さん:2022/09/16(金) 20:46:16 ID:atWWbLq20
 
  -  あのエル五郎君が手を付けた女を誰かに触らせる訳ないだろ 
 
 - 4407 :名無しの読者さん:2022/09/16(金) 20:52:23 ID:2MnksBh30
 
  -  赤毛「ウッ…」 
 
 - 4408 :名無しの読者さん:2022/09/16(金) 21:09:22 ID:69iYR+pw0
 
  -  初春さんどうなったんだろ? 
 同盟破棄なら離縁して新田に追い返すのが筋 
 でも彼女の両親はいま武田にいます!という訳のわからなさ 
 じゃあこのまま信勝の妻にしてしまうと帰り新参の真田が次期当主の岳父となり、他の家臣からの嫉妬買うこと確定 
 もっとも初春自身はエルが親って意識ないだろうなあ 
 
 - 4409 :名無しの読者さん:2022/09/16(金) 21:15:41 ID:NnElP2Ka0
 
  -  勝頼的には「ここで新田に追い返しても、昌幸の機嫌損ねるのも悪手じゃね?」って。 
 むしろ「初春が信勝の伴侶である限りは武田に無体はしないだろう」かもしれない。 
  
 ・・・最悪、「武田が崩壊する時には自分が足止めしてる間に信勝ごと真田にシュートすればいいじゃん」かもしれない。 
 
 - 4410 :名無しの読者さん:2022/09/16(金) 21:20:22 ID:n1v0odip0
 
  -  掲示板・ツイッター・LINEでの雑多なやりとりで句読点を使う人と使わない人の分析なんだけど 
 MMOなど他のプレイヤーとのチャットでその場での早いレスポンスが必要なゲームやってた人は句読点使わないってか省略 
 そういったゲームなどで即レス必要な経験ない人は句読点省略せず使う 
 まで考えていやなんか違うなMMOとか若い子はやってないから関係ないはずで終わったゴミレスを梅座に捨てます!投げ捨て御免! 
 
 - 4411 :名無しの読者さん:2022/09/16(金) 21:24:47 ID:h8YaAJQ/0
 
  -  その辺の覚悟というか「スゴ味」でエル五郎君を上回ってほしいよね、ジョルノだから 
 
 - 4412 :名無しの読者さん:2022/09/16(金) 21:24:57 ID:EqSaiXKC0
 
  -  仕事や学業で密度の高い文を書く頻度の差じゃない? 
 句点や改行、場合によっては括弧入れないと、意味が曖昧になったり単純に読み辛くなって困るんよ 
 
 - 4413 :名無しの読者さん:2022/09/16(金) 21:25:54 ID:2MnksBh30
 
  -  MMOでも、遊びじゃない某オススメMMOだと、キーボード打つ手間が惜しい廃人様なんかは音声チャットとかだしなぁ 
 
 - 4414 :名無しの読者さん:2022/09/16(金) 21:36:08 ID:bUO11qrD0
 
  -  武田の歩き巫女(売春婦)といえば椎名高志先生のジパングを思い出した。 
 
 - 4415 :名無しの読者さん:2022/09/16(金) 21:36:44 ID:2q5gPnL40
 
  -  ところで同志がここまでエル君大活躍させるのって、やっぱスパロボ30の影響だろうか? 
 
 - 4416 :◇PxpsTgDRu. ★:2022/09/16(金) 21:45:55 ID:hosirin334
 
  -  エル君おらんかったら序盤で詰んでたまであるからね、仕方ないね 
 
 - 4417 :名無しの読者さん:2022/09/16(金) 22:05:24 ID:yso9CBtI0
 
  -  戦国時代の架空戦記もので真田は色々な意味で万能カードだからなあww 
 
 - 4418 :名無しの読者さん:2022/09/16(金) 22:08:32 ID:luDDkuUD0
 
  -  というかエル君って真田昌幸っしょ? 
 事実だけ並べてもリアルチートなのに他にどう描写しろと…… 
 
 - 4419 :使レ無避妊具◆ubsqzS.Hdg ★:2022/09/16(金) 22:25:55 ID:gomu
 
  -  美味いおかゆを描けないから、サムゲタンを描いて 
 原作を改変したアニメがあるらしい 
 
 - 4420 :名無しの読者さん:2022/09/16(金) 22:27:55 ID:h8YaAJQ/0
 
  -  本国からすら「ありゃ元気をつけたいとき喰うもんで病人に出す料理じゃねーよ」と言われたとかマジ草 
 
 - 4421 :名無しの読者さん:2022/09/16(金) 22:28:48 ID:luDDkuUD0
 
  -  ちなみにおかゆをサムゲタンにした理由は「おかゆを美味しそうに描写できないから」だからね 
 
 - 4422 :名無しの読者さん:2022/09/16(金) 22:30:22 ID:frgv1OpX0
 
  -  キムチな彼女ェ… 
 風邪のときにスッポン鍋出すようなもんですわ 
 
 - 4423 :名無しの読者さん:2022/09/16(金) 22:31:13 ID:MLm5rVZE0
 
  -  サムゲ荘か、なついな 
 
 - 4424 :名無しの読者さん:2022/09/16(金) 22:32:25 ID:yso9CBtI0
 
  -  なら、おかゆ作るなよ 
 病人に食べさせるなら、他にもあるだろ 
 
 - 4425 :バジルールの人:2022/09/16(金) 22:38:50 ID:Fn/qh+Ahi
 
  -  オレンジジュースでも出しとけよと 
 
 - 4426 :名無しの読者さん:2022/09/16(金) 22:40:08 ID:h8YaAJQ/0
 
  -  伊勢うどんとかおすすめだぞ 
 
 - 4427 :名無しの読者さん:2022/09/16(金) 22:41:47 ID:hWgK4OMF0
 
  -  「同じ柑橘系やからかまへんかまへん」でグレープフルーツジュースになるかもだからダメです>オレンジジュース 
 
 - 4428 :名無しの読者さん:2022/09/16(金) 22:42:53 ID:A6DFQ6sD0
 
  -  つ 炭酸抜きコーラ 
 
 - 4429 :名無しの読者さん:2022/09/16(金) 22:45:20 ID:2q5gPnL40
 
  -  エナジージェル 
 
 - 4430 :使レ無避妊具◆ubsqzS.Hdg ★:2022/09/16(金) 22:47:21 ID:gomu
 
  -  エナジージュエルかと思った 
 
 - 4431 :名無しの読者さん:2022/09/16(金) 22:49:12 ID:JFbl3gI00
 
  -  かちかち山を英訳して現地で出版しようとした際に挿絵画家に依頼するも 
 現地にはたぬきが居なくてどんな動物か判らずに想像で描いた結果 
 二足歩行のオオカミみたいなモンスターとして描かれたって話があったなぁwww 
 ttps://pbs.twimg.com/media/EgklZILU4AMcLn1.jpg 
 
 - 4432 :名無しの読者さん:2022/09/16(金) 22:49:12 ID:luDDkuUD0
 
  -  ちなみに当時なんでこんなのが炎上したのかってーと 
 韓国を露骨に推しまくっててバラエティー番組()とかでもサムゲタンごり押しが酷かったっつー土壌があったんだわ 
 
 - 4433 :名無しの読者さん:2022/09/16(金) 22:54:38 ID:yso9CBtI0
 
  -  オオカミというか、オークみたいだなあ 
 
 - 4434 :名無しの読者さん:2022/09/16(金) 22:55:50 ID:e7M6ZVCH0
 
  -  割と最近まで、タヌキが実在の動物とは思われて居なかった地域も有るしな 
 日本版の小人かゴブリンの類の扱いだったらしい 
 
 - 4435 :名無しの読者さん:2022/09/16(金) 22:59:35 ID:JFbl3gI00
 
  -  ちょっと前にシンガポールか何処かの動物園に日本から寄贈されたらしいんだけど 
 現地に居なかったんで大喜びで、日本で言うなら初めてパンダが来た時位の扱いだったとか 
 ジブリの影響も有るんだろうけどw 
 
 - 4436 :雷鳥 ★:2022/09/16(金) 23:01:01 ID:thunder_bird
 
  -  冬場は丸っこくて毛もふわふわしてて可愛く見えるからね 
 害獣だけど 
 
 - 4437 :名無しの読者さん:2022/09/16(金) 23:01:12 ID:hWgK4OMF0
 
  -  たぬきマリオがしっぽだけアライグマだったのも原因だった可能性が>非実在生物TANUKI 
 
 - 4438 :名無しの読者さん:2022/09/16(金) 23:02:46 ID:b/jvvrI70
 
  -  実は日本を中心とした東アジアのローカル生命体だからなあ>たぬき 
 
 - 4439 :名無しの読者さん:2022/09/16(金) 23:19:32 ID:hWgK4OMF0
 
  -  キタキツネに紛れ込んで暮らすエゾタヌキすこ@北きつね牧場 
 
 - 4440 :名無しの読者さん:2022/09/16(金) 23:21:48 ID:0HTabiPi0
 
  -  >>4432 
 お昼休みにやってたグラサンが司会のアレとかかねw 
 ワグナス!あれ終わって何年まえ? 
 
 - 4441 :名無しの読者さん:2022/09/16(金) 23:24:06 ID:b/jvvrI70
 
  -  >>4449 
 8年くらいかなあ 
 
 - 4442 :名無しの読者さん:2022/09/16(金) 23:37:09 ID:Vhd9iMFo0
 
  -  >>4438なおロシアが毛皮目的で輸入したのが繁殖して逃げ出し、現在はウクライナ辺りまで生息域を広げているもよう 
 
 - 4443 :名無しの読者さん:2022/09/16(金) 23:51:44 ID:/gva4RJ00
 
  -  キムチな彼女を制作した会社が他の作品で美味しそうなお粥を描いてる所までワンセットなのだ 
  
 それはいいが、 
 ぶつ森のジョニーの韓国土産の参鶏湯まで四の五の言われたのはウザかったな。 
 ありゃ昔からだっつの 
 
 - 4444 :名無しの読者さん:2022/09/17(土) 01:55:12 ID:iFhDvMNy0
 
  -  サムゲタンって鶏肉を丸ごと使うんだよな? 
 そんなの脂が浮きまくってて病人が食べたら吐いてしまう 
 
 - 4445 :名無しの読者さん:2022/09/17(土) 02:09:31 ID:eN4J4UI00
 
  -  だから夏の立ち位置的にうなぎの蒲焼だから>サムゲタン 
 
 - 4446 :名無しの読者さん:2022/09/17(土) 02:11:52 ID:6zOwcgGx0
 
  -  日本で言う夏バテ予防の鰻みたいな食い物だよ 
 病人の食い物ではないのは確か 
 
 - 4447 :名無しの読者さん:2022/09/17(土) 02:13:44 ID:Vn51sby40
 
  -  サムゲタンも一応、味付けと調理次第だと病人も食えるが、 
 それでも、体力回復させたい病み上がりに食うもんだよねっていう 
 
 - 4448 :名無しの読者さん:2022/09/17(土) 02:17:18 ID:CXU4V1kJ0
 
  -  またあの当時が嫌韓ブームだったのもあったし 
 
 - 4449 :名無しの読者さん:2022/09/17(土) 02:20:15 ID:iFhDvMNy0
 
  -  皮を全部捨てて胸肉だけ茹でこぼしてから使うなら問題ないんだろうけど 
 普通の作り方じゃアウトだよな 
 
 - 4450 :名無しの読者さん:2022/09/17(土) 02:36:13 ID:RHOdxWii0
 
  -  え、今はもう嫌韓は廃れたの? 
 
 - 4451 :名無しの読者さん:2022/09/17(土) 02:40:15 ID:VPEI0/zI0
 
  -  >>4450 
 そもそも韓国の話題が減ったんでアンチも減った 
 
 - 4452 :名無しの読者さん:2022/09/17(土) 02:40:31 ID:iFhDvMNy0
 
  -  廃れたというか、あの頃の若者は皆中年になったよ…… 
 
 - 4453 :名無しの読者さん:2022/09/17(土) 02:48:51 ID:Y2jqTbLg0
 
  -  >>4448嫌韓✕ サムゲタン(韓国のゴリ押し)○ 
 文章は正しく書くように。 
 
 - 4454 :名無しの読者さん:2022/09/17(土) 05:37:18 ID:sLnQg0s9I
 
  -  さすがにノーベル賞やフィールズ賞とか理系はごり押し無理だよねえ 
 っと思ってたら 
 
 - 4455 :名無しの読者さん:2022/09/17(土) 07:42:49 ID:xlvyJ8ua0
 
  -  アカデミー賞は完全にポリコレに汚染されたしな 
 
 - 4456 :名無しの読者さん:2022/09/17(土) 07:45:41 ID:RivtHw/s0
 
  -  >>4431 
 ドイツでマイセンが陶磁器をパクリ生産しようとした時、描かれている柘榴の花の現物がなくて、 
 見様見真似で模写してたら結局タマネギになってしまった……という「ブルーオニオン」の逸話を思い出した。 
 
 - 4457 :名無しの読者さん:2022/09/17(土) 08:57:46 ID:62O0Rmvi0
 
  -  アカデミー賞のポリコレ汚染は黒歴史扱いになるだろうな 
 自分らで賞の格を落としてるんだから 
 
 - 4458 :名無しの読者さん:2022/09/17(土) 09:00:03 ID:44yM4hGS0
 
  -  反捕鯨・LGBT・ヴィーガン・ポリコレ 
 色々やってるけどなんかいいこと有るんだろうか 
 
 - 4459 :名無しの読者さん:2022/09/17(土) 09:02:11 ID:xlvyJ8ua0
 
  -  気持ちいいからにきまってるだろ 
 反論できない相手をポリコレ棒で袋にするのは気持ちいいZOY!ということさ 
 
 - 4460 :名無しの読者さん:2022/09/17(土) 09:26:22 ID:YpimRNV50
 
  -  >>4450 
 当時の人間はもう呆韓/諦韓/笑韓/達韓に移行してる 
 過去のやらかしが一気に認知された時期だったんで、初期症状たる嫌韓の動きも最盛期だった 
 なお今も定期的にやらかしてるので嫌韓の生産も続いてる 
 
 - 4461 :名無しの読者さん:2022/09/17(土) 10:01:42 ID:/LjfdH9J0
 
  -  政治ネタだから詳細は省くけど 
 政治家や官僚でさえ韓国に関わる事をマイナスと断定して 
 今までのパイプ全部潰れたからな… 
 リップサービスの類でさえ、日本の要求飲むのが前提にしてるぐらいだし 
 
 - 4462 :名無しの読者さん:2022/09/17(土) 10:18:46 ID:44yM4hGS0
 
  -  >>4459 
 ネットに居るイキリ正義マンの親戚じゃないか 
 
 - 4463 :名無しの読者さん:2022/09/17(土) 10:24:20 ID:8o11ZjxV0
 
  -  >>4462 
 え、今更にごわすか? 
 
 - 4464 :名無しの読者さん:2022/09/17(土) 11:22:07 ID:xlvyJ8ua0
 
  -  違うのはネット弁慶なイキリ正義マンと違って数と声のデカさを頼みに日のあたる場所まで押し寄せて大合唱してるところかねぇ…… 
 
 - 4465 :名無しの読者さん:2022/09/17(土) 12:17:47 ID:INR2IrxF0
 
  -  >>4464殺虫剤で抹殺できんもんかなねえ…… 
 
 - 4466 :豚死ね ★:2022/09/17(土) 12:40:00 ID:pork
 
  -  めんどくさくなったからこっちに置いとく、ゲハ論争じゃねーんだしもう良いだろ 
 やりたいゲームでハードを買うのは当然、俺が言ってるのは、今はよくてもスペック頭打ちにしたら、周りの機械との性能差の問題でスペックを上げざるを得ないって話であって、それでも任天堂なら…ってことじゃないだろ 
 例えば、10年前からゲームハードが頭打ちになってたとしたら、進化し続けるPC &スマホvs永久にPS3、Xbox360、3DSあたりになる 
 ハイスペックで作れじゃなくて、性能頭打ちには出来ないし、少なくともスペックはいずれ上げざるを得ないでしょって話なんだけど、何故スペック頭打ちにして任天堂なら…って話になるのか 
 
 - 4467 :名無しの読者さん:2022/09/17(土) 12:41:37 ID:TkwccWOQ0
 
  -  開発環境自体がどんどん進化するし、ゆるやかであろうと進化は止まらないからね 
 
 - 4468 :名無しの読者さん:2022/09/17(土) 12:45:07 ID:dDkNYzu50
 
  -  スペック上の問題じゃあなく、 
 チップ供給の問題が現在ゲーム機の脚を引っ張ってるのがなあ。 
 実際のところ任天堂がSwitchの次を提示できないのはそこなんだと思う。 
 
 - 4469 :豚死ね ★:2022/09/17(土) 13:19:58 ID:pork
 
  -  なんで「ゲームハードの性能が頭打ちになる」って前提を無視してそうならないとか、そうなってないとかわざわざ言ってくるのか 
 そらスマホでゲームするようになってから、現在までゲームハードのスペックが頭打ちになってないからだろうよ 
 
 - 4470 :名無しの読者さん:2022/09/17(土) 13:33:39 ID:HUYLVVrG0
 
  -  ゲハ論争に疲れると最終的にアイデア勝負のインディーズゲーをSteamで買い漁るようになる 
 
 - 4471 :大隅 ★:2022/09/17(土) 13:35:30 ID:osumi
 
  -  ゲーム機の性能を上げる>性能に合わせたゲームを作ろうとすると開発コストがハネ上がる 
 まずココをなんとかしないとお先真っ暗だと思うの(´・ω・`) 
 
 - 4472 :名無しの読者さん:2022/09/17(土) 13:40:42 ID:bfKOVgsH0
 
  -  まあ頭打ちにはなってませんが進化のスピードは明らかに落ちましたからねゲーム機に限らずPCもだけども 
 ムーアの法則が効いてた頃はトランジスタの集積率は3年で4倍になるという理屈がそのまま効いてたので 
 ゲーム機も5年周期で次世代機がでて明らかに前よりも凄い性能を発揮させられましたけども 
 ここ10年位は素人でも分かるような進化なんて感じられなくなって来ましたしね 
 
 - 4473 :名無しの読者さん:2022/09/17(土) 13:42:41 ID:FDpwCS8K0
 
  -  ゲハ論争について:ハード全部買えばいいじゃん(こどおじ感 
 
 - 4474 :雷鳥 ★:2022/09/17(土) 13:42:47 ID:thunder_bird
 
  -  身体はゲッター線を求める 
 
 - 4475 :名無しの読者さん:2022/09/17(土) 13:43:09 ID:Eqj5kQIg0
 
  -  >>4471 
 PS5は一応そこら編のツールに気を使って開発しやすいようしてたんですけどね…… 
 
 - 4476 :名無しの読者さん:2022/09/17(土) 13:44:51 ID:TkwccWOQ0
 
  -  使用してるコンピューターがノイマン型である以上どうしてもボトルネックがあるからね、量子コンピュターの普及が求められる 
 
 - 4477 :名無しの読者さん:2022/09/17(土) 13:45:04 ID:6zOwcgGx0
 
  -  高画質なクソゲーより、低画質な神ゲーの方が良いんだけどね 
 
 - 4478 :大隅 ★:2022/09/17(土) 13:47:54 ID:osumi
 
  -  アタリショック並みに粗製乱造されて市場破壊も困るけど、開発コストと売り上げのバランスが崩れ過ぎてる現状もなぁ、と思うおいら。 
 つーか、小 学生時代にファミコンからスタートしたオジサンとしては最近のグラだのムービーだのを重視したゲームって殆ど食指が動かない……(´・ω・`) 
 
 - 4479 :名無しの読者さん:2022/09/17(土) 13:49:24 ID:Nv5q7uHb0
 
  -  任天堂はハード発売初期はそれを防ぐ為に発売するゲームのチェックをしてます 
 大体1年ぐらいで終わりますが 
 
 - 4480 :名無しの読者さん:2022/09/17(土) 13:52:52 ID:80xfzboo0
 
  -  大作ゲームがあまりにもコストも時間もかかりすぎて、 
 あれ、これもしかしてつまんなくね?となっても止まれず発売してから炎上ってのが増えたのは、本当にマズいと思う。 
 開発体制の見直しで実はかなり解決できるんだが、 
 海外なんかは兵隊集めてゴーから中々脱却できねえんだな。 
 
 - 4481 :名無しの読者さん:2022/09/17(土) 13:54:28 ID:Eqj5kQIg0
 
  -  問題はムービーとかじゃなく上手くゲーム性に落とし込めるかってところなんですよね 
 リアルでなかった頃には上手く誤魔化せてた違和感が画質が上がったこと表に出てくるのでムービーに逃げるわけです 
  
 それを突き詰めたゲームがビュンビュン街をウェブスイングしてるだけで楽しいスパイダーマンのゲームなんですが 
 
 - 4482 :名無しの読者さん:2022/09/17(土) 13:55:29 ID:YpimRNV50
 
  -  スペック向上と開発ツールの発達でそれなりのものを作る難易度は下がってるんだけど、 
 同じ制約下で限界一杯を攻めてくる大手に比べると当然見劣りする=売り上げに響くので、 
 結局は中小も金かけて追従して行かざるを得ないんだよね 
 
 - 4483 :名無しの読者さん:2022/09/17(土) 13:55:53 ID:Eqj5kQIg0
 
  -  ファルコムあたりがやっとマシになってはきたんですよね、初めの方は酷かった 
 ドラクエですらドラクエ8は棒立ちとか演出の粗が目立った 
 
 - 4484 :名無しの読者さん:2022/09/17(土) 14:05:36 ID:80xfzboo0
 
  -  そういや、ほぼ下請け専門だったイメージエポックがなんで潰れたか元社員が説明してたけど、 
 仕事を取ってくる時に一年かかる仕事を9ヶ月でできます!と取ってきて 
 その補填で赤が出るのを繰り返して二進も三進も行かなくなったのが原因なんだそうだ。 
 バカすぎない? 
 
 - 4485 :名無しの読者さん:2022/09/17(土) 14:10:23 ID:xlvyJ8ua0
 
  -  営業が現場と没交渉だと自分とこの実力を把握できないからね 
 技術力ではなく速さと安さで勝負するしかないのだ 
  
 舌先三寸で嘘八百巻き散らかしてあとこっちに丸投げしてくるクソ営業マジで死なないかな 
 
 - 4486 :名無しの読者さん:2022/09/17(土) 14:11:54 ID:Eqj5kQIg0
 
  -  HD-2Dとかドッター不足も解決するいい技術だけど、あれスクエニ以外できるとこあるのかなぁ 
 
 - 4487 :雷鳥 ★:2022/09/17(土) 14:13:45 ID:thunder_bird
 
  -  開発と営業の現場を把握してダメなところを修正できない管理職とか社長もダメなのでは? 
 
 - 4488 :名無しの読者さん:2022/09/17(土) 14:20:40 ID:MFxrRGto0
 
  -  元絵をドット絵に変換するAI絵師とか出てこないだろうか 
 
 - 4489 :名無しの読者さん:2022/09/17(土) 14:20:56 ID:dv/eXcBo0
 
  -  管理職が管理だけする立場になれてるなら詰ってよし 
 なお現実 
 
 - 4490 :名無しの読者さん:2022/09/17(土) 14:35:48 ID:tzui+T5H0
 
  -  てか金と時間を巻き上げてこない営業って金払って雇う価値あるんですか? 
 
 - 4491 :名無しの読者さん:2022/09/17(土) 14:38:47 ID:xu4r0yMD0
 
  -  >>4478 
 ちなみに、大隅さん的におすすめなファミコンゲーってあります? 
 自分がオススメなのは「キャッスルクエスト」ですw 
 
 - 4492 :名無しの読者さん:2022/09/17(土) 14:45:18 ID:MFxrRGto0
 
  -  儲からない仕事を10取ってくる営業と儲かる仕事を5取ってくる営業 
 どちらが出世するか 
 
 - 4493 :大隅 ★:2022/09/17(土) 14:54:33 ID:osumi
 
  -  >>4491 
 (´・ω・`)っ「ヒットラーの復活」「飛龍の拳2」 
 
 - 4494 :名無しの読者さん:2022/09/17(土) 14:57:31 ID:K7Di9Tqb0
 
  -  >>4492前者 
  
 
 - 4495 :名無しの読者さん:2022/09/17(土) 15:04:49 ID:xlvyJ8ua0
 
  -  「今回は先方に名前を覚えてもらう感じでさ?損して得取れってやつだよ、君にとっても悪くない話だと思うけど?」 
 
 - 4496 :名無しの読者さん:2022/09/17(土) 15:06:31 ID:xu4r0yMD0
 
  -  >>4493 
 飛竜の拳2はやった事ありますが、もう一つのは初めて聞きますね。 
 ちょいと調べてやってみたいと思います。 
 ありがとうございました! 
 
 - 4497 :名無しの読者さん:2022/09/17(土) 15:14:44 ID:l15y/U4y0
 
  -  ボワンボワーンみたいな効果音付きの竜巻旋風脚だっけか飛竜の拳 
 あの、回りながら一度高所まで上昇する意味はあるんでしょうか? 
 
 - 4498 :名無しの読者さん:2022/09/17(土) 15:28:42 ID:OZTiWL800
 
  -  ゲームハードの性能が頭打ちになる前に、 
 制作側の生産能力がもう頭打ちみたいなもんだからなぁ 
 
 - 4499 :名無しの読者さん:2022/09/17(土) 15:51:28 ID:qyQm9I510
 
  -  カルチャーブレーン懐かしいなあ。 
 スーパーチャイニーズとか好きだった。 
 
 - 4500 :バジルールの人:2022/09/17(土) 16:05:33 ID:hcaN/vAEi
 
  -  悲運の名作「メタルスレイダーグローリー」 
 
 - 4501 :名無しの読者さん:2022/09/17(土) 16:13:44 ID:tzui+T5H0
 
  -  今フリゲ勢が攻め込んできてるからね 
 
 - 4502 :名無しの読者さん:2022/09/17(土) 16:14:07 ID:8u7YBatw0
 
  -  >>4497 
 明らかに旋風脚なのに飛龍の「拳」とはなんぞやとか、 
 当時は思ってましたw 
 
 - 4503 :名無しの読者さん:2022/09/17(土) 17:43:47 ID:G+QwybiU0
 
  -  今日はお休みかな? 
 
 - 4504 :名無しの読者さん:2022/09/17(土) 17:51:38 ID:z2LhtHNJ0
 
  -  それ「飛竜の拳」はタイトルであって技名じゃないのでは? 
 北斗の拳も脚技使うし 
 
 - 4505 :名無しの読者さん:2022/09/17(土) 18:02:46 ID:CjAzgqGW0
 
  -  少林拳も拳を名乗ってるけど、蹴りも武器も使うだろ。 
 
 - 4506 :名無しの読者さん:2022/09/17(土) 18:09:20 ID:2xca4O660
 
  -  Switchでドクターマリオに妙にはまった 
 
 - 4507 :名無しの読者さん:2022/09/17(土) 18:22:03 ID:qyQm9I510
 
  -  >>4504 
 残念ながらSFC版とかボイスがある奴だと思いっきり「飛龍の拳!!」と叫びながら撃ってるんだ・・・ 
 
 - 4508 :名無しの読者さん:2022/09/17(土) 18:33:46 ID:RZTXr1pb0
 
  -  風雲拳だって拳以外も使うゾ 
 というか拳はあんまり使わないぞ 
 
 - 4509 :名無しの読者さん:2022/09/17(土) 19:00:22 ID:44yM4hGS0
 
  -  二年で何人コマしたんだろうか 
 
 - 4510 :名無しの読者さん:2022/09/17(土) 19:11:03 ID:41gKOOyf0
 
  -  光秀はジャンヌか・・・・ 
 
 - 4511 :名無しの読者さん:2022/09/17(土) 19:12:00 ID:41gKOOyf0
 
  -  オルタ化しそうw 
 
 - 4512 :名無しの読者さん:2022/09/17(土) 19:19:35 ID:/N38aWze0
 
  -  長曾我部の一両具足って実はかなりひどいシステムなんですよ 
 半農半士と言えば聞こえは良いですが、あいつら行った先で略奪して耕作放棄の穴埋めするんで 
 拡大政策をとり続けないと息切れするシステム、ある意味銭で雇ったノッブと真逆 
 (ご先祖様が宿毛の人間でかなりひどい目に合ったという伝え聞き) 
 
 - 4513 :名無しの読者さん:2022/09/17(土) 19:20:54 ID:G+QwybiU0
 
  -  状況が変わったとはいえ腹をキレは 
 
 - 4514 :名無しの読者さん:2022/09/17(土) 19:23:47 ID:uG6toXz+0
 
  -  まんまどっかで見た現場の足引っ張るブラック上司やんけ・・・ 
 ある程度進めてからなんか違うなーこれ直しといてできなかったら君の責任ねとか 
 
 - 4515 :名無しの読者さん:2022/09/17(土) 19:25:34 ID:MKsRhjGa0
 
  -  ブラックなのは同じでも質が変わった、悪い方に 
 
 - 4516 :名無しの読者さん:2022/09/17(土) 19:27:17 ID:uG6toXz+0
 
  -  バブルの時あったという無茶ぶりこそするが成果を出せばガンガンもらえるのから現代の無茶ばかりよこしてくる(しかも仕事上必要だからじゃなくてそいつの気分のせい)やつになったか 
 
 - 4517 :名無しの読者さん:2022/09/17(土) 19:28:01 ID:/N38aWze0
 
  -  >>4514 
 どっちかというと経営者が格下の協力企業とこれぐらいのシェアまでなら許すよって言って 
 役員クラスに交渉とか任せていたが、協力企業の動きを見てちゃぶ台ひっくり返しただけじゃね 
 役員とその部下の面子を気にしなければ妥当だと思う 
 
 - 4518 :名無しの読者さん:2022/09/17(土) 19:31:18 ID:G+QwybiU0
 
  -  お市や娘達が自害したとかなんか闇堕ちするイベントがあったんかね 
 
 - 4519 :名無しの読者さん:2022/09/17(土) 19:32:50 ID:uG6toXz+0
 
  -  大体史実通り進むだけで闇落ちしそうじゃね? 
 
 - 4520 :名無しの読者さん:2022/09/17(土) 19:38:06 ID:utyLlXeNi
 
  -  今回本能寺に火つけるやつ楽しそう 
 めっちゃやりたい 
 
 - 4521 :名無しの読者さん:2022/09/17(土) 19:39:14 ID:hZDo8ZCx0
 
  -  ながまさくんあたりになんかぶっかけでも食らったかな? 
 
 - 4522 :名無しの読者さん:2022/09/17(土) 19:42:39 ID:44yM4hGS0
 
  -  茶をしばいて癒やされてたニャル秀を思い出す 
 
 - 4523 :名無しの読者さん:2022/09/17(土) 19:43:07 ID:/N38aWze0
 
  -  ノッブ君の史実は闇落ちしゃーないやろ 
 勝手やり腐って敵を作りまくった父親が急死していきなり家督継承 
 弟の方がふさわしいと母親と重臣が組んで謀反して鎮圧、一度許したのに再度謀反で結局殺す羽目に 
 ある程度安定してきたら急に足利が来て旗印にしろと迫られ上洛 
 最初我が父とか言っていた義昭がお手紙公方にジョブチェンジして後ろから刺してくる 
 お手紙に呼応した本願寺との戦いで信頼していた一門衆に多数の死者 
 その本願寺との戦いの最中に部下から裏切者や怠け者が多数出る 
 
 - 4524 :名無しの読者さん:2022/09/17(土) 19:43:19 ID:s2eCVAiE0
 
  -  ……一旦融和方針で家臣に話を進めさせといて、 
 都合悪くなったら合意内容を家臣のメンツ潰して破棄 
 まあ強いから許されるけど、強くなきゃ許されないムーブっすね 
 
 - 4525 :名無しの読者さん:2022/09/17(土) 19:48:24 ID:x3sdslnK0
 
  -  >お手紙に呼応した本願寺との戦いで信頼していた一門衆に多数の死者 
 個人的にはこれが相当影響してると思ってる 
 
 - 4526 :名無しの読者さん:2022/09/17(土) 19:48:49 ID:G+QwybiU0
 
  -  ヒデヨシは鉄砲隊ボッシュートされたんかな 
 
 - 4527 :名無しの読者さん:2022/09/17(土) 19:53:30 ID:44yM4hGS0
 
  -  強いやつは弱いやつをいくら踏みつけてもOKって 
 ヒデヨシが一番嫌いそうなやつでは 
 
 - 4528 :名無しの読者さん:2022/09/17(土) 19:55:29 ID:x3sdslnK0
 
  -  晩年のヒデヨシくんはもろにそれだった気が>強いやつは弱いやつをいくら踏みつけてもOK 
 
 - 4529 :名無しの読者さん:2022/09/17(土) 19:55:42 ID:G+QwybiU0
 
  -  せやろか?ヒデヨシの鬼畜所業 
 
 - 4530 :名無しの読者さん:2022/09/17(土) 19:57:09 ID:CQHpCmEc0
 
  -  強いものは何をしてもいいって秀吉ってもろそれやってますよ 
 
 - 4531 :名無しの読者さん:2022/09/17(土) 19:57:25 ID:MKsRhjGa0
 
  -  全盛期の秀吉の価値観で見ると晩年の秀吉は唾棄すべき存在説 
 
 - 4532 :名無しの読者さん:2022/09/17(土) 20:03:32 ID:s2eCVAiE0
 
  -  当主によるヘッドハンティングとはいえ、 
 入って十年も経ってない中途入職組が社長の親族を証拠ゼロで讒言とか 
 普通に考えて進言を受け入れるほうが愚かだよね 
 
 - 4533 :名無しの読者さん:2022/09/17(土) 20:04:15 ID:2WnaA1ZB0
 
  -  老いた猿のやったことは結果的に血族をほぼ皆殺しにしたようなもんだったな 
 
 - 4534 :名無しの読者さん:2022/09/17(土) 20:05:01 ID:x3sdslnK0
 
  -  ただ、この讒訴は木曾さんに「そういう選択肢もあるか」と気付かせた可能性が…w 
 
 - 4535 :名無しの読者さん:2022/09/17(土) 20:06:01 ID:HUYLVVrG0
 
  -  ノッブもサルも弱くて思い通りにならなかった時期が長すぎて、強者になり思ったことが何でもできるようになって破滅したのかね 
 強くても思い通りとはいかず、栄枯盛衰の理を先祖から受け継いできた新田は素晴らしいバランス感覚発揮してるが 
 
 - 4536 :名無しの読者さん:2022/09/17(土) 20:12:11 ID:CQHpCmEc0
 
  -  >>4532 
 めんどくさいのはエル君は帰参した新参ものだが親は武田の国人で兄は長篠で討ち死にしてるさらに息子の嫁の父親な点 
 
 - 4537 :名無しの読者さん:2022/09/17(土) 20:12:21 ID:2WnaA1ZB0
 
  -  サルは長生きしすぎた上に秀頼を作っちゃったからじゃねーかな 
 史実ノッブは信忠が何故かあっさりやられたせい…ほんまここがわからん 
 
 - 4538 :名無しの読者さん:2022/09/17(土) 20:18:06 ID:hZDo8ZCx0
 
  -  穴山院もホル山田も美味しい芽が見れたから 
 ジョル頼を支持してるわけで、木曽の武田家中的立場の 
 描写がないけど、この二人からすれば取り潰してくれたほうが 
 メリットがあった? 
 
 - 4539 :名無しの読者さん:2022/09/17(土) 20:21:08 ID:2WnaA1ZB0
 
  -  もし本当に裏切ってたら負け確になるから備えないとヤバい的な冷や汗かね 
 
 - 4540 :◇PxpsTgDRu. ★:2022/09/17(土) 20:21:19 ID:hosirin334
 
  -  オフセも来ないしそろそろ・・・ 
 
 - 4541 :名無しの読者さん:2022/09/17(土) 20:22:51 ID:x3sdslnK0
 
  -  すまない、月刊でオフセ済みですまない… 
 
 - 4542 :名無しの読者さん:2022/09/17(土) 20:25:01 ID:/N38aWze0
 
  -  エル五郎の未来予測で思ったんだが史実の某将連中、 
 特に毛利元就、宇喜田直家、真田昌幸ってほぼ相手の心理と置かれた状況読み切って動いていたよね 
 陶に仕掛けた厳島、宇喜田の三村への暗殺と織田への裏切り、真田の豊臣、上杉、北条、徳川に囲まれての生き残りとか 
 なお、三人とも畳の上で死んでる不思議 
 
 - 4543 :名無しの読者さん:2022/09/17(土) 20:25:36 ID:2WnaA1ZB0
 
  -  ここは0か100かの吹き溜まりだから言ってもあんまり意味無いと思いますぜ 
 
 - 4544 :名無しの読者さん:2022/09/17(土) 20:26:25 ID:CQHpCmEc0
 
  -  >>4540 
 先日させていただきました 
 次は来月の給料日までお待ちください 
 
 - 4545 :◇PxpsTgDRu. ★:2022/09/17(土) 20:27:21 ID:hosirin334
 
  -  シュッ(白装束 
 
 - 4546 :名無しの読者さん:2022/09/17(土) 20:28:37 ID:/N38aWze0
 
  -  ブロマガは全部購入済みでファンティアの方もやっております 
 これ以上はアマの干し芋を公開していただければ 
 
 - 4547 :名無しの読者さん:2022/09/17(土) 20:30:41 ID:HUYLVVrG0
 
  -  お布施がガチャで溶かされたりするとなんか…うん 
 お布施した人に同志の金の使い道を決める権利なんて無いけどさ 
 
 - 4548 :名無しの読者さん:2022/09/17(土) 20:33:08 ID:TkwccWOQ0
 
  -  親戚の子にお年玉上げたらその場で課金しだしたって話あったな 
 
 - 4549 :名無しの読者さん:2022/09/17(土) 20:43:49 ID:lSbTswxW0
 
  -  pixivの方でもお布施してます! 
 
 - 4550 :◇PxpsTgDRu. ★:2022/09/17(土) 20:48:47 ID:hosirin334
 
  -  (>>1の良心と羞恥心が)しにます 
 
 - 4551 :大隅 ★:2022/09/17(土) 21:08:32 ID:osumi
 
  -  かべ|`).。o○(つまりメールでソシャゲ課金用の番号を送付すればおk、理解) 
 
 - 4552 :胃薬 ★:2022/09/17(土) 21:13:07 ID:yansu
 
  -  トランザム! 
 
 - 4553 :名無しの読者さん:2022/09/17(土) 21:14:26 ID:RZTXr1pb0
 
  -  いや、☆凛の金なんだから好きに使ったらいいだろう 
 FCポイントの購入が面倒くさい人は銀行振り込みがいいぞ 
  
 
 - 4554 :名無しの読者さん:2022/09/17(土) 21:14:51 ID:RZTXr1pb0
 
  -  >>4551 
 規約違反じゃなかったっけ? 
 
 - 4555 :名無しの読者さん:2022/09/17(土) 21:55:51 ID:sLnQg0s90
 
  -  ファニの闇落ち赤毛さん終わってまった… 
 でももう一作キルヒ推しの赤毛さんも闇落ちしてるからヘーキ 
 これからの赤毛さんは「う」じゃなくダーク赤毛さんだ! 
 
 - 4556 :名無しの読者さん:2022/09/17(土) 22:33:59 ID:RivtHw/s0
 
  -  終わったようなふいんきだけど、あれ「完結」ついてないんだよな… 
 
 - 4557 :名無しの読者さん:2022/09/17(土) 22:45:05 ID:/N38aWze0
 
  -  吉田さん現役選手より早くないですか?ドンドン奥の選手に接近していっていて笑う 
 ttps://twitter.com/sao_sao53 
 
 - 4558 :名無しの読者さん:2022/09/18(日) 00:09:38 ID:Kfk+62550
 
  -  ラッコかな 
 
 - 4559 :名無しの読者さん:2022/09/18(日) 00:14:55 ID:APMDPRPy0
 
  -  >>4535 
 弱小時代と最強時代のギャップが激しすぎてうっかり神様にでもなった気分だったのかもね 
 
 - 4560 :名無しの読者さん:2022/09/18(日) 04:01:48 ID:YDb2I0c20
 
  -  まあ(比較したら)一般人たちと引退したとはいえレジェンド中のレジェンドですからねえ 
  
 
 - 4561 :名無しの読者さん:2022/09/18(日) 04:29:03 ID:lB9X8LBN0
 
  -  だって吉田さんだよ 
 
 - 4562 :名無しの読者さん:2022/09/18(日) 06:39:35 ID:SV7bLQhY0
 
  -  目からビームが出なくなった分現役より弱体化してるから(震え声 
 
 - 4563 :名無しの読者さん:2022/09/18(日) 10:05:23 ID:nNvPaPNS0
 
  -  放出系能力を捨てて強化系に最適化されたんやな 
 
 - 4564 :名無しの読者さん:2022/09/18(日) 10:48:36 ID:67lwUExZ0
 
  -  フロア材が削れてないので本気は出してないな 
 
 - 4565 :名無しの読者さん:2022/09/18(日) 13:52:54 ID:8n/IQDvB0
 
  -  秀吉は元から持っていた残虐性が漏れて出てきただけな気がするなあ 
 今までは上司がいるからブレーキかかってただけで 
 秀吉って言動見る限り「にこやかで腰が低いヤクザの親分」だし 
 
 - 4566 :名無しの読者さん:2022/09/18(日) 14:13:16 ID:KOmlOUeD0
 
  -  花の慶次で描写されてたように古参家老や母衣衆みたいなエリートどもに 
 対する強烈なコンプレックスを基にした上昇志向を果てしなく拗らせてたと思う。 
  
 残虐性については出身階層的に近い連中に対して同類扱いされたくないって 
 感情も大きいのではと思う。 
 
 - 4567 :名無しの読者さん:2022/09/18(日) 15:17:42 ID:PetiuYzf0
 
  -  >>4559 
 人間って蓋が外れてしばらくしたら地金が出て来るって稀に良くあるんだわ 
 知っている会社の社長は引退していた先代のお父さんが亡くなるまでパワハラの話とか一切無い良い人だったんだが 
 亡くなって一年ぐらいしてからハッチャケとパワハラが酷くなって退職者が続出してる 
 
 - 4568 :名無しの読者さん:2022/09/18(日) 15:27:06 ID:Kfk+62550
 
  -  今回のノッブも抑圧され続けたストレスでああなったか… 
 
 - 4569 :名無しの読者さん:2022/09/18(日) 16:23:02 ID:YDb2I0c20
 
  -  あとはのちの徳川体制で秀吉を悪者にする風潮もあったんじゃねえかなあと 
 なまじ徳川体制が長かったから特にそれが定着してってのも 
 
 - 4570 :名無しの読者さん:2022/09/18(日) 16:36:27 ID:KQW5HZ/L0
 
  -  秀次事件に関しちゃ、風潮も何も残された結果見れば鬼畜の所業なんですけどね 
 
 - 4571 :名無しの読者さん:2022/09/18(日) 16:42:18 ID:Kfk+62550
 
  -  秀次本人はまあ解らなくもないけど、巻き添えが酷すぎた… 
 
 - 4572 :名無しの読者さん:2022/09/18(日) 16:46:59 ID:KQW5HZ/L0
 
  -  なんか秀次が勝手に切腹したのを何とか誤魔化して政権に被害行かないようにしたって説もあるらしいが 
 妻子をごく一部(ほんとうにごく一部)の例外除いて皆殺しにしてる件をどう思ってるんだろう 
 
 - 4573 :名無しの読者さん:2022/09/18(日) 17:13:46 ID:v+VrMXBK0
 
  -  私の父親も、中小企業の経営者やってたころは「家族にはめっちゃ優しい(暴力はおろか暴言も一切吐かない)けど、部下にはピリピリしていてパワハラしまくり」だったけど、 
 病気で倒れて辞めてからはびっくりするくらい温和になったからなあ 
 
 - 4574 :名無しの読者さん:2022/09/18(日) 18:49:37 ID:L0KBZH9F0
 
  -  畜生塚ですか……石田君、君も入るんだよ 
 
 - 4575 :名無しの読者さん:2022/09/18(日) 21:29:07 ID:DUI3WnRX0
 
  -  おおう、メタリカ冒険者のハルヒ、元気そうやん。 
 
 - 4576 :名無しの読者さん:2022/09/18(日) 22:14:21 ID:uRR382z20
 
  -  子爵令嬢って9年振りに更新しとったんか… 
 思えば銀英伝女性転生者もの増えたのこれがきっかえやったなあ 
 
 - 4577 :名無しの読者さん:2022/09/18(日) 23:30:43 ID:nvfW3O2V0
 
  -  >>4542 
 毛利元就については、子細に調べると本当に怖すぎで状況証拠がねえ。毛利本家が3000貫、分家「元就」が300貫って身分からなので。 
 で、兄が早死にまでは偶然かもしれないがその後の甥の生母の実家「高橋氏」が良く分からない事で消えて領地が元就のものに 
 更に、孤立無援の甥が病死して見事に毛利本家は元就が継ぎましただけでも物凄い。家臣一同の起請文ってあるので相当な内訌と思われ。 
 この直後に、毛利家自体が尼子から大内に鞍替えしてるんで、その辺の裏工作もありそうでね 
 井上一族の粛清も時系列でみると陶の謀反の直前な為今なら大内の介入はないって読み切りと思われ。本当何処まで読んでるか底が見えない 
 
 - 4578 :名無しの読者さん:2022/09/19(月) 07:14:01 ID:OV/P9R350
 
  -  >>4301 
 バクが「地球」でも「人類」でもないと世界、つまり全宇宙の知的生命体に同様の現象が… 
 元凶が地球人類にあると分かったバッフクラン、ガミラス、M78星雲等の連合軍が地球を 
 
 - 4579 :名無しの読者さん:2022/09/19(月) 08:05:08 ID:sM80YUuC0
 
  -  かもしれないしそうでないかもしれない。 
 全ては作品次第という事で。 
 
 - 4580 :名無しの読者さん:2022/09/19(月) 08:56:51 ID:vxOpR8lu0
 
  -  全ての作品がちみつなせっていで繋がっているなどというナイーヴな考えは捨てろ 
 
 - 4581 :名無しの読者さん:2022/09/19(月) 08:59:57 ID:jBb9YgSV0
 
  -  >>4572 
 その説では勝手に腹切ったのを後付けで謀反人にするため謀反人の遺族 
 として処刑したという解釈 
 とりあえず秀次が切腹命令されてないのだけは確かなので 
 勝手に切ったか、秀吉が切るように誘導したか 
 その誘導も間接的なものか直接的な脅し(書状の残らない伝言)か 
 という違いでしかない 
 
 - 4582 :名無しの読者さん:2022/09/19(月) 09:40:55 ID:YfBJFvTe0
 
  -  事件性はなく自殺(但し神奈川県警発表)かもしれない… 
 何にせよ自分の自由なタイミングで切腹したにしては残った家族へのフォローが無さすぎるから辻褄が合わんのよね 
 某サッル「残った家族は儂に任せろ悪い様にはせん儂に取っても親戚だし(暗黒微笑)」みたいな感じで騙して死なせたのかもだけど 
 
 - 4583 :名無しの読者さん:2022/09/19(月) 09:56:27 ID:YfBJFvTe0
 
  -  >>4578 
 バグの元凶が地球ってどこ情報です? 
 地球人もある日突然男が生まれなくなった被害者ですよ 
 (時系列が逆だけど)1惑星で男を大虐殺したってだけの取るに足らない些事が原因で全宇宙規模のバグが発生したなんて有り得ませんし 
 
 - 4584 :名無しの読者さん:2022/09/19(月) 11:47:46 ID:jcAZQZbOI
 
  -  虐殺が原因ってのも誤解なんだよなあ 
 結果であって原因ではない 
 ここら辺よくある心情的因果逆転やね 
 
 - 4585 :名無しの読者さん:2022/09/19(月) 12:03:01 ID:h4D8WAMn0
 
  -  世界を狭めたのは男性減少現象、とどめを刺したのはシドニー宣言。 
 
 - 4586 :名無しの読者さん:2022/09/19(月) 12:17:24 ID:DEG5Xz4fI
 
  -  人類史上最大規模の悲劇で犯罪だとは思うがそれが男子減少の原因ってのが分からん 
 虐殺直後ならともかく数世代経ったら関係なくない? 
 一次大戦後のフランス男子減ったが元に戻ったやん 
 全体の人口が急激して社会全体のインフラも消滅して男性保護の体制が整うまで時間がとんでも無くかかったって間接的理由ならまあ 
 
 - 4587 :名無しの読者さん:2022/09/19(月) 12:26:32 ID:jBb9YgSV0
 
  -  虐殺よりむしろ同時進行した文化破壊の方が後の世界への悪影響が 
 大きかったんじゃね 
 ただでさえ数の減った男子の数が元に戻るのに必要な男子の心身の 
 医療などの情報が失われたんだから 
 
 - 4588 :雷鳥 ★:2022/09/19(月) 12:32:21 ID:thunder_bird
 
  -  歴史家「どうして破壊、失伝させたんですか?(現場猫)」 
 
 - 4589 :名無しの読者さん:2022/09/19(月) 12:35:10 ID:7NwxFwog0
 
  -  フェミナチ「男だから(チベスナ顔)」 
 
 - 4590 :名無しの読者さん:2022/09/19(月) 12:37:24 ID:p4i+SFQJ0
 
  -  そういう人間だから 
 恐ろしいことにリアルで前例がいくらでもあるというか現代でも割といる 
 
 - 4591 :名無しの読者さん:2022/09/19(月) 12:39:47 ID:MkT332QQ0
 
  -  中国王朝とか主権とったらまずやる事が焚書だからな 
 なので毎回毎回一から政治システム構築して同じような腐敗して同じように滅ぶというお前いい加減学習しろよな移り変わりである 
 
 - 4592 :名無しの読者さん:2022/09/19(月) 12:42:40 ID:kz0h3sBN0
 
  -  文革で消えた書籍が現存してたらどれほど価値が有ったろうか 
 
 - 4593 :名無しの読者さん:2022/09/19(月) 12:50:33 ID:7NwxFwog0
 
  -  本当に大事な物は故宮博物院に保管されているのでセーフ 
 
 - 4594 :名無しの読者さん:2022/09/19(月) 12:54:16 ID:GV3ss3O90
 
  -  >>4586 
 出生数と生存率の減少理由は謎のままで物理的に激減したのが大虐殺だから「減少」の意味がそれぞれで違う 
 また大虐殺の事実は男子が絶望して自殺する理由の一端を担っている 
 
 - 4595 :名無しの読者さん:2022/09/19(月) 12:57:34 ID:YfBJFvTe0
 
  -  でも焚書しなかったら腐敗しなくなるかと言うとそんな事も無いから正直誤差じゃ… 
 それに下手に臣民が知恵を持つとその内立憲君主→民主主義(別ルート共産主義)に進むから王権の維持のためには悪手ではないんでね 
 文革やらの近代以降のインテリ虐めはもう擁護のしようがないけど 
 
 - 4596 :名無しの読者さん:2022/09/19(月) 12:59:45 ID:/IcqhtpI0
 
  -  人類絶滅へと至る要因が複数あるのも男友達世界の救われなさよな 
 きっと全男性にマジチンが配布されてもそれで次世代に男が増える前に単性繁殖技術の完成というデマが流れて絶滅コースになるんだぜ 
 
 - 4597 :名無しの読者さん:2022/09/19(月) 13:10:45 ID:GV3ss3O90
 
  -  >>4591 
 日本にも前政権が作った埋め立て地なんかをわざわざ破壊して回ったアホウがいましたなぁ 
 
 - 4598 :雷鳥 ★:2022/09/19(月) 13:16:05 ID:thunder_bird
 
  -  フェミナチが多すぎて宇宙が黒く見えない! 
 敵が七分に黒が三分! 
 
 - 4599 :名無しの読者さん:2022/09/19(月) 13:22:33 ID:/IcqhtpI0
 
  -  >>4598 
 残りの九割は何色なんですか? 
 
 - 4600 :名無しの読者さん:2022/09/19(月) 13:33:17 ID:7NwxFwog0
 
  -  >>4599 
 マジレスしてるとこ恐縮ですが、その台詞の元ネタの元ネタが「船が七分に海が三分」なのです 
 
 - 4601 :名無しの読者さん:2022/09/19(月) 13:35:09 ID:UvC+JYluI
 
  -  ただ同志は虐殺が無かった世界で男子の減少はそう末期でない世界を書いてるんだよな 
 つまり「虐殺が男子減少の理由の一つ」 
 と公式にしてるわけだ 
 じゃあその理屈となると…さっぱり分からん 
 マウスやショウジョウバエのあるグループの雄だけずっと殺し続けると雄が自然と生まれにくくなる? 
 
 - 4602 :名無しの読者さん:2022/09/19(月) 13:41:01 ID:U3aD9ALH0
 
  -  >>4598 
 エグゼリオ作ってまとめて封じ込めなきゃ… 
 
 - 4603 :名無しの読者さん:2022/09/19(月) 13:48:40 ID:EqvZ3x6m0
 
  -  お前は何を言ってるんだ? 
 ttps://twitter.com/hiroya_oku/status/1571435900512636934?t=tah0DVJS-_pLqdY0dgBh8Q&s=19 
 
 - 4604 :名無しの読者さん:2022/09/19(月) 13:52:09 ID:Wd42sZaa0
 
  -  >>4603 
 こいつはツイッターさせちゃいけない漫画家筆頭だから・・・・・・ 
 
 - 4605 :名無しの読者さん:2022/09/19(月) 13:53:47 ID:JzA0mItK0
 
  -  一寸の虫にも五分の魂、みたいに対等な関係を「五分」と指したりするしね 
 数学的に分は1%単位の話になるけど文脈によって「割」と同じ10%単位になったりするのだ 
 日本語ってメンドイ 
 
 - 4606 :名無しの読者さん:2022/09/19(月) 13:54:32 ID:MkT332QQ0
 
  -  >>4601 
 Universe25という実験があってな 
 要は衣食住が全て保証される楽園に雌雄同数のマウスを閉じ込めたらどうなるかという実験なんだが 
  
 結果は……まぁググってくれ 
 背筋が寒くなったよ 
 
 - 4607 :名無しの読者さん:2022/09/19(月) 13:55:59 ID:41Hz4KuC0
 
  -  >>4603 
 あれ系は自分が最初とでも思ってるんかこいつは 
 
 - 4608 :名無しの読者さん:2022/09/19(月) 13:58:24 ID:S5HPiAwKI
 
  -  マジレスも何も、五分五分とか村八分とか、割合を表現するのに普通に使うんだが 
 
 - 4609 :名無しの読者さん:2022/09/19(月) 14:00:14 ID:7NwxFwog0
 
  -  自分の漫画をコケにした2ch住民を漫画にキモオタとして登場させて殺したり 
 (その方法も画面を通してで対面し指鉄砲で撃つと相手が死ぬ)する人だからね 
 
 - 4610 :名無しの読者さん:2022/09/19(月) 14:03:01 ID:mrVAgxSX0
 
  -  Universe25って時々聞くんだけど、その過程や結果を記した論文が全然見つからないんだよね 
 俺の探し方が悪いだけ? 
 
 - 4611 :名無しの読者さん:2022/09/19(月) 14:50:19 ID:WrceZDT90
 
  -  >>4610 
 これ? 
 ttps://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC1644264/pdf/procrsmed00338-0007.pdf 
 
 - 4612 :名無しの読者さん:2022/09/19(月) 14:51:49 ID:6Zh9gwQk0
 
  -  >>4591 
 一応前の王朝を同じ失敗をしないように対策はとるんだよ 
 その対策で極端なことするから酷いことになるだけでww 
 例えば前王朝は皇族の権限縮小したら簒奪時にどの皇族も皇帝を守る力がなかった 
 だから簒奪王朝は皇族に力を与えたら内乱が酷いことになった、みたいにww 
 
 - 4613 :名無しの読者さん:2022/09/19(月) 14:58:00 ID:m5zh+3Vu0
 
  -  数学周辺とそれ以外だと結構意味が食い違ったりするもんだ 
 有史「以前」が有史を含まんかったりな 
 
 - 4614 :名無しの読者さん:2022/09/19(月) 14:59:45 ID:jBb9YgSV0
 
  -  >>4612の凡例 
 宋「節度使の傍若無人で滅びた唐から学んで全軍を中央直轄にするよ」 
    ↓ 
 「軍が弱すぎて周囲の異民族から舐められっぱなしです…」 
  
 
 - 4615 :名無しの読者さん:2022/09/19(月) 15:05:36 ID:jBb9YgSV0
 
  -  あと始祖の洪武帝が宦官の害を防ぐため王宮の全宦官を何の権限もない 
 官位なしのただの召使にしたのに 
 王位を甥から奪い取った永楽帝がそれに協力した鄭和ら自分付きの宦官 
 を論功行賞で任官させて以降、全王朝でも屈指の宦官専横王朝になった 
 明という特殊例もあった 
 
 - 4616 :名無しの読者さん:2022/09/19(月) 15:06:27 ID:EiMcXbbW0
 
  -  中央軍強くすると、有能な将軍が軍乗っ取って簒奪かますからのう 
 宋の太祖はそうやって乗っ取ったわけだし 
 
 - 4617 :名無しの読者さん:2022/09/19(月) 15:09:30 ID:jBb9YgSV0
 
  -  太祖「し、知らん、酔っぱらって寝てる間に弟と部下たちが勝手に 
 玉座に座らせて(以下略) 
 
 - 4618 :名無しの読者さん:2022/09/19(月) 15:12:41 ID:EiMcXbbW0
 
  -  嘘はけ、講談社版中国の歴史でも「文官たちもごねてないからまあ、根回ししてあったんやろね」と書かれてたぞ! 
 
 - 4619 :名無しの読者さん:2022/09/19(月) 15:13:40 ID:kz0h3sBN0
 
  -  酔っ払ってサインするのはアカンってエリ8で学ばなきゃ 
 
 - 4620 :名無しの読者さん:2022/09/19(月) 15:18:01 ID:jBb9YgSV0
 
  -  最初にこの泥酔即位事件(陳橋の変)の話読んだ時は 
 なぜ史書にコントの台本が載ってるのかと思ったw 
 
 - 4621 :名無しの読者さん:2022/09/19(月) 15:21:20 ID:6Zh9gwQk0
 
  -  陳舜臣の中国の歴史だと、素面だと受けにくいし軽く酔ったほうが受けやすいと思って酒飲んでたら泥酔してたとか書かれてたなあww 
 
 - 4622 :名無しの読者さん:2022/09/19(月) 15:22:29 ID:azia9fPK0
 
  -  アレ陰謀を企んでる当人たち以外に宦官や奴隷がその場にいるんですよw 
 で宦官や奴隷から話しが漏れて秘密の話しなのに歴史書に乗ってる 
  
 宦官や奴隷は人間じゃないから仕方ないね 
 
 - 4623 :名無しの読者さん:2022/09/19(月) 15:30:16 ID:EiMcXbbW0
 
  -  まあ、宋の場合は「戦国状態でゴタゴタしてるのに、トップが8歳の幼君」なんで、みんな不安に思うのも仕方なくはある 
 一応簒奪はしたけど皇族たちは殺さなかったし 
 
 - 4624 :名無しの読者さん:2022/09/19(月) 15:32:37 ID:jBb9YgSV0
 
  -  でもその末裔の柴進を殺そうとしたよね(水滸伝脳) 
 
 - 4625 :名無しの読者さん:2022/09/19(月) 16:20:17 ID:OV/P9R350
 
  -  >>4587 
 実際、あの世界奇妙なんわ小中の時代は男子保護しようとか逆に青田買いしようとか一切描写ないんだよね。 
 あくまで男をちやほやしたりトロフィーとして争ったり逆に殺そうってのは共学校に入ってからって「ルール」を頑なに守ってる。 
 あの世界の男が少ないのは 
 1.出生率が少ない 
 2.成人率が少ない 
 なんだろうけど 
 確かに大量虐殺しても1は変わらない 
 しかし児童保護の文化とかが消滅してしまったので2の方の対策をしようって制度が消えたとか? 
 つまり出世率は変わらんでも生まれた男子をすぐ保護しようとする制度が消えた分、男の数が少なくなった? 
  
 大量虐殺前までは男がみんなひ弱にしか生まれんなら普通に幼少期から徹底的に保護しようとする制度があったがそれが無くなった? 
 そもそも男子が生まれた家庭だけが優遇される制度が不公平感を生み、それが虐殺のきっかけだった? 
 
 - 4626 :名無しの読者さん:2022/09/19(月) 16:25:24 ID:HgBIFN960
 
  -  良くある男友達の歴史の流れは大体、 
  
 男性のみの症状で男性が極端に減っていく→政治も女性が担うように→キチったまんさんが女性党作って政権取る→シドニー宣言からの男子虐殺→単性生殖全否定からの掌返し→でも相変わらずキチった政策して男子がゴリゴリ減る 
  
 どこで介入するかって話だからな。 
 
 - 4627 :◇PxpsTgDRu. ★:2022/09/19(月) 16:29:47 ID:hosirin334
 
  -  みんな男友達に飢えてる・・・せや! 
 
 - 4628 :名無しの読者さん:2022/09/19(月) 16:31:50 ID:7NwxFwog0
 
  -  お腹いっぱいです… 
 
 - 4629 :名無しの読者さん:2022/09/19(月) 16:35:59 ID:DTDlxOWu0
 
  -  でも確か一回、施政者が「どうにかなんだろ」って放置したら男の数が減っちゃったってギャグみたいな流れなかったっけか 
 
 - 4630 :名無しの読者さん:2022/09/19(月) 16:44:09 ID:az5p8iHB0
 
  -  >>4629 
 「男友達 if」だね。 
 「なんか最近変だね〜そうだね〜。→どうにもなりませんでした」みたいな冒頭w 
 
 - 4631 :名無しの読者さん:2022/09/19(月) 16:49:33 ID:HfZZuHe60
 
  -  「男友達で明かされてない設定」には飢えてるように見受けられるな 
 そこらへんに触れない新作?どうだろう……? 
 
 - 4632 :名無しの読者さん:2022/09/19(月) 16:51:33 ID:OV/P9R350
 
  -  いっそセンダイに深海棲艦が現れて男子が急減して女性冒険者に妙な宗教が「恥丘を我らに」 
 
 - 4633 :名無しの読者さん:2022/09/19(月) 16:52:07 ID:YfBJFvTe0
 
  -  でもそれは仮に何か手を出してたら改善したの? 
 拉致被害者や北方領土対応とかもそうだけど、話し合いに正解の選択肢が有ってそれを選んでたら今頃解決してた筈だてのは大抵幻想だよ 
 世の中には手段を選んでたらどうしようもない事は有るのだ 
 
 - 4634 :名無しの読者さん:2022/09/19(月) 16:52:46 ID:E+h35DpI0
 
  -  そういえば、男が産まれなくなった理由って何も出てなかったよね。 
 
 - 4635 :雷鳥 ★:2022/09/19(月) 16:53:18 ID:thunder_bird
 
  -  男友達世界を考察する歴史・考古学者プレイ 
 
 - 4636 :名無しの読者さん:2022/09/19(月) 17:11:30 ID:jBb9YgSV0
 
  -  共学校が生徒に昔(=現代)に出生率が高かったDQN層を真似させる 
 ネタは笑えた 
 当時(=今)は避妊が主流でそれが頭にないのがDQNだったというの 
 がわからんから頓珍漢な考察がされるやつ 
 SFでたまにある未来の人間が現代を変な考察する話系 
 
 - 4637 :名無しの読者さん:2022/09/19(月) 17:14:42 ID:xq67Zuiv0
 
  -  冒険者の新作にならとことん飢えています。 
 
 - 4638 :名無しの読者さん:2022/09/19(月) 17:16:32 ID:41Hz4KuC0
 
  -  みんな?? 
 
 - 4639 :名無しの読者さん:2022/09/19(月) 17:35:17 ID:Up+r3zV/0
 
  -  男友達にしろ冒険者にしろディストピアは飽きた 
 俺個人は 
 
 - 4640 :名無しの読者さん:2022/09/19(月) 17:36:26 ID:m5zh+3Vu0
 
  -  ここで男友達世界について議論してる人はみんなに含まれるんじゃないかな 
 新しい考察材料が来ればもう絶頂モンやろ(考察ty…議論好きへの偏見 
 
 - 4641 :名無しの読者さん:2022/09/19(月) 17:40:36 ID:jBb9YgSV0
 
  -  >ディストピアは飽きた 
 お淀、かしまんこ、超駄級 
   「やはり私たちと提督の幸せな日常を読みたいんですね」 
 
 - 4642 :名無しの読者さん:2022/09/19(月) 17:41:55 ID:LnT3IZgQ0
 
  -  みぃ〜〜〜〜んな 
 ttps://www.youtube.com/watch?v=YiLrF9HKZ6w 
 
 - 4643 :名無しの読者さん:2022/09/19(月) 17:45:02 ID:iXhWmnrQ0
 
  -  センダイ冒険者ものだったら「軍がとうとうキレてセンダイ政庁上層部を粛清&都督追放」とか誰かやらねーかなーとか思ったりはした。 
  
 リアル世界では政治がクソなら100%軍のクーデター不可避なのに冒険者世界はどれだけ軍が政庁の飼い犬してるのか不思議でしょうがない。 
 
 - 4644 :名無しの読者さん:2022/09/19(月) 17:48:27 ID:jBb9YgSV0
 
  -  二次だと政庁の上級市民職員とかの横領で軍の予算が目減りして装備が 
 更新できないとか被害受けてるのもあったけど 
 一次だと軍は別に困ってないんじゃないの 
 
 - 4645 :名無しの読者さん:2022/09/19(月) 17:51:25 ID:Up+r3zV/0
 
  -  センダイに関しては国全体で見れば一地方でしかないのもあると思う>軍のクーデター 
 中枢からの粛清は何度かあったし 
 
 - 4646 :名無しの読者さん:2022/09/19(月) 17:55:57 ID:jBb9YgSV0
 
  -  センダイがセンダイルールで動いてる特殊地区だという設定 
 が固まってからは 
 二次も作りにくくなった気がする 
 
 - 4647 :名無しの読者さん:2022/09/19(月) 17:57:26 ID:aSHfAYxq0
 
  -  >>4600 
 もう元ネタの元ネタである「沖縄決戦」を見たことある人も少なそうな…(私もない) 
 あと第六話の戦闘のあとに「残存艦艇〇〇隻」とかって出るやつも「沖縄決戦」のオマージュとか聞いた 
 
 - 4648 :名無しの読者さん:2022/09/19(月) 18:07:07 ID:jBb9YgSV0
 
  -  トップといいエヴァといい庵野は岡本喜八好き過ぎw 
 
 - 4649 :名無しの読者さん:2022/09/19(月) 18:11:00 ID:U3aD9ALH0
 
  -  因みに敵が七分に宇宙が三分以外に、オオタコーチの台詞には映画連合艦隊の神参謀も入ってるw 
 
 - 4650 :雷鳥 ★:2022/09/19(月) 18:13:14 ID:thunder_bird
 
  -  つまりフェミナチは銀河の中心から来た 
 人類を殲滅する免疫抗体なのかもしれない 
 
 - 4651 :狩人 ★:2022/09/19(月) 18:16:10 ID:???
 
  -  「ブスが10で美人が0だ!!!」「宇宙が黒く見えない!!!」 
 
 - 4652 :名無しの読者さん:2022/09/19(月) 18:20:43 ID:U3aD9ALH0
 
  -  「書類婚機雷原、突破されました!」「共学バリア崩壊、損害不明!」 
 
 - 4653 :名無しの読者さん:2022/09/19(月) 18:21:12 ID:aSHfAYxq0
 
  -  「つまり我々男性は、宇宙に浮かぶ ゴ ミ です」 
 
 - 4654 :名無しの読者さん:2022/09/19(月) 18:22:09 ID:lswGbZUa0
 
  -  >>4651 
 洋ゲかな・・・? 
 
 - 4655 :雷鳥 ★:2022/09/19(月) 18:22:34 ID:thunder_bird
 
  -  「なんてこったぁっ!!」 
 
 - 4656 :名無しの読者さん:2022/09/19(月) 18:22:46 ID:4zcdwaKd0
 
  -  「がぁぁ!パワーが違いすぎる!」 
 
 - 4657 :名無しの読者さん:2022/09/19(月) 18:22:49 ID:oYU1QAdi0
 
  -  生物災害を倒せるか云々はともかく、 
 Aクラスモンスターを冒険者任せにしとく訳もなく、 
 軍が対処する場面もあり得る訳だし、 
 原因がはっきりしてるのに政治が全く動かず、後ろが脅かされてる軍が立ち上がるのは自然と言えば自然だ。 
 
 - 4658 :狩人 ★:2022/09/19(月) 18:24:27 ID:???
 
  -  ……みんなもうベクターボールは忘れてしまったのか……ブス・大銀河のあの衝撃の見開きを 
 
 - 4659 :名無しの読者さん:2022/09/19(月) 18:29:08 ID:OV/P9R350
 
  -  >>4643 
 それは実際に平安朝が軍事廃止して農民が自主的に武器持って防衛するようになって武装農民=武士が実際に政権握るまで何年掛かったか言うと 
  
 人間前例の無い概念思い付くの意外に厳しい 
 
 - 4660 :名無しの読者さん:2022/09/19(月) 18:30:02 ID:HfZZuHe60
 
  -  >>3651 
 作者がガチで心折れて打ち切りになったやつか 
 
 - 4661 :名無しの読者さん:2022/09/19(月) 18:30:35 ID:U3aD9ALH0
 
  -  検索したらなぁんだこれは…たまげたなあ。 
 きちんとパロディーを踏んだ上で「希望が見えない!」てw 
 
 - 4662 :名無しの読者さん:2022/09/19(月) 18:32:21 ID:jBb9YgSV0
 
  -  >>4657 
 軍人も中央から来てるんじゃなく現地採用だったら 
 政治がおかしいと認識しておらずそういう危機感すらないかもよ 
 
 - 4663 :名無しの読者さん:2022/09/19(月) 18:32:38 ID:2+A/lJPu0
 
  -  思念体の呪文より、魑魅君忍法の方がやべぇと思いました 
 ブス限定だけど、大量の人間操られるってなんだよ 
 
 - 4664 :名無しの読者さん:2022/09/19(月) 18:45:27 ID:OV/P9R350
 
  -  宇宙からの侵略としては完璧なんだよなあ 
 直接攻めず内部分裂させる 
 社会の担い手である男性を減らし 
 本来は守るべき存在である女性を凶暴化させる 
 んで勝手に自滅してくれる 
 あとは人口減で回復した環境ごと地球が手に入る 
  
 つまり宇宙怪獣は真田だった…? 
 
 - 4665 :名無しの読者さん:2022/09/19(月) 18:50:49 ID:IaFrnqsl0
 
  -  今日はお休みかな? 
 
 - 4666 :名無しの読者さん:2022/09/19(月) 19:04:57 ID:nxeyNER00
 
  -  スヤァかもしれない 
 
 - 4667 :名無しの読者さん:2022/09/19(月) 19:08:18 ID:SR6UWO9r0
 
  -  >>4651 
 ベクターボールか面白かったなぁ 
 
 - 4668 :名無しの読者さん:2022/09/19(月) 19:20:13 ID:aSHfAYxq0
 
  -  (ベクター・ケースファイルなら読んでました) 
 
 - 4669 :名無しの読者さん:2022/09/19(月) 19:57:48 ID:aSHfAYxq0
 
  -  >>4664 
 昌幸「謀略。私の好きな言葉です」 
 
 - 4670 :名無しの読者さん:2022/09/19(月) 22:05:13 ID:QLru44IE0
 
  -  矢沢頼綱が宇宙怪獣だったと言われたら 
  
 あぁ、やっぱり?としか思わない 
 
 - 4671 :名無しの読者さん:2022/09/19(月) 23:17:59 ID:WZDxvs5B0
 
  -  小県はうちうの中心宙域だった・・・? 
 
 - 4672 :名無しの読者さん:2022/09/20(火) 02:08:07 ID:neigBI0g0
 
  -  地球を手に入れたいならなら逆に男を凶暴化させて女を虐殺させれば良かったのでは? 
 誰も産めなくなってたった一代で滅亡するからすぐ済むぞ 
 
 - 4673 :名無しの読者さん:2022/09/20(火) 06:09:53 ID:8AFirITJ0
 
  -  ジャミトフ「あ」 
 お兄様「くくく」 
 
 - 4674 :名無しの読者さん:2022/09/20(火) 06:16:35 ID:6d9e7SEWI
 
  -  いくら女達が悪いからって直接虐殺に関係してない幼○や老人や自分の母親や娘まで虐殺返しするって明らかに異常 
 クローンや単為生殖不可って遺伝子技術にバグが発生している状況で「人間の子が産める人造人間」なんて技術をどっから手に入れたのかとか 
 
 - 4675 :名無しの読者さん:2022/09/20(火) 09:35:26 ID:lh7lPWPr0
 
  -  虐殺返しなんて描写あった? 
 捕虜とらなかったとはあるけど、捕虜になり得るのは兵士のみだし 
  
 現代から半世紀先の話で、当初は直接男性を作るのが目的だったんだから、男性減少が始まった時代から基礎研究は進んでいたはずで、 
 女性単為生殖成功(ダメでした)が信用される程度には技術が進んでいたのは確か。 
 その前後から終戦(年数不明)までの間、最後に倫理無視して天才まで出てくりゃ男性サイドで開発成功しても不思議じゃない。 
  
 あとバグ設定有りの世界だとして、認知してるのが神で自殺因子以外の具体的なバグ内容は語っていないんだし、遺伝子周りのバグと解釈するのはちと厳しくない? 
 
 - 4676 :名無しの読者さん:2022/09/20(火) 10:59:11 ID:jeTMQpqoI
 
  -  ジャミトフさんの話はそれ自体がバグ 
 それだけの技術があるなら何世代もかければ女性技術者だって同様のものが作れたはず。 
 
 - 4677 :名無しの読者さん:2022/09/20(火) 10:59:29 ID:hNH2F59r0
 
  -  >>4674 
 不可なのは男性のクローンであって女性のクローンや出産能力のある人造人間は作れるって設定だゾ 
 というか技術的にはクローンや人造人間が作れる水準にあるけど"何故か"男性のクローンだけは成功しないという世界観なんだよ 
 
 - 4678 :名無しの読者さん:2022/09/20(火) 11:05:30 ID:hNH2F59r0
 
  -  なんつか意見それぞれなのは良いんだけど元作品をちゃんと読んでない人が増えてきたなぁ 
 
 - 4679 :名無しの読者さん:2022/09/20(火) 11:23:10 ID:cD8m496+0
 
  -  一次と二次に加えて自身の考察やらここでの考察が混じりあってそれをもとにあれこれ言ってる気がする 
 
 - 4680 :名無しの読者さん:2022/09/20(火) 11:26:26 ID:kQGvw7cJ0
 
  -  自分の頭の中の設定以外認めないま〜んと原作者より原作に詳しいま〜んが超融合しとる 
 それでいて別に2次作品作るでもなくポイ捨てされる議論のための議論だけするのが実に梅座らしい 
 
 - 4681 :名無しの読者さん:2022/09/20(火) 11:51:19 ID:Q8fei8a20
 
  -  ただ女性キャラを気分よく叩きたいから固持付けていると透けて見える書き込みも… 
 
 - 4682 :名無しの読者さん:2022/09/20(火) 12:05:41 ID:QD2A/i4kI
 
  -  作品によって違う世界では? 
 あと同志はそんなこまk 
 
 - 4683 :名無しの読者さん:2022/09/20(火) 12:22:16 ID:hNH2F59r0
 
  -  違う世界っつーか三女神がリセットボタン押して何千回もやり直してる世界? 
 
 - 4684 :名無しの読者さん:2022/09/20(火) 12:25:29 ID:TmDfv+Dw0
 
  -  >>4683 
 並行世界とか周回世界とか色々分類はあるあだろうけど 
 感覚としては「違う世界」で大体問題無いのでは 
 
 - 4685 :名無しの読者さん:2022/09/20(火) 12:26:12 ID:LLzqoB1G0
 
  -  >>4681 
 男側が「幼○や老人や自分の母親や娘まで虐殺返し」なんて存在しない話をでっちあげて男叩きしてる奴もいるからイーブン! 
 
 - 4686 :名無しの読者さん:2022/09/20(火) 12:30:55 ID:kT7GdiNO0
 
  -  そのやり直し設定すら作品世界の一部分なので、 
 更にその隣に女神が関わらない別の並行世界が有る可能性が 
 
 - 4687 :名無しの読者さん:2022/09/20(火) 12:31:46 ID:TmDfv+Dw0
 
  -  深く考えないのが無難よね 
 それで納得出来る奴ばかりならこんなスレいらないんだけど 
 
 - 4688 :雷鳥 ★:2022/09/20(火) 12:36:43 ID:thunder_bird
 
  -  何で数学でxyz使うのか、なぜ点Pが動くのか 
 なぜ先に家を出たA君はB君を待たないのか 
 全くわからん 
 
 - 4689 :名無しの読者さん:2022/09/20(火) 12:41:25 ID:Xhl6WQHe0
 
  -  AくんはBくんを駅で三十分待ちましたがBくんは来ませんでした 
 Aくんは掲示板にxyzと連絡先を記入して立ち去りました 
 Bくんはどうなったでしょうか 
 
 - 4690 :名無しの読者さん:2022/09/20(火) 12:41:39 ID:tiZ1FAetI
 
  -  きっとジャミトフさんが全世界の女性全部皆殺しにしたなんででっち上げに違いない。 
 死体の処理だけでとんでも無い手間と予算と人手が。 
 ○○婦○○万人虐殺とか南○ん十万 
 と同じ 
 落ち着いて考えればすぐデマと分かる。 
 
 - 4691 :名無しの読者さん:2022/09/20(火) 12:43:07 ID:RCnVG+DA0
 
  -  一応、初代男友達の「実験結果としてなら単性生殖はできていた」「ただ、できたものの男の精子は受精もさせられず女は妊娠能力もなかった」ってあるから、 
  
 正解などない、というのが現状の結論かな? 
 
 - 4692 :名無しの読者さん:2022/09/20(火) 12:44:02 ID:Fh6e4s3o0
 
  -  「単性生殖は、ありまぁす!!」 
 
 - 4693 :名無しの読者さん:2022/09/20(火) 12:45:11 ID:Xhl6WQHe0
 
  -  染色体的に出来るのかなあ 
 
 - 4694 :名無しの読者さん:2022/09/20(火) 12:51:31 ID:PCWN7AsGI
 
  -  確か中国ではマウスで成功してたような 
 
 - 4695 :名無しの読者さん:2022/09/20(火) 12:52:40 ID:3mhgq4r00
 
  -  2次であった、単性生殖で成功した遺伝子操作型女性もいたな、これもその次代は同じ技術では出来なくて、精子でなら受精するパターンだったな。 
  
 *オチは、高性能な女性過ぎて既存のモブ女が自然淘汰されて消えただった 
 
 - 4696 :名無しの読者さん:2022/09/20(火) 12:56:48 ID:hNH2F59r0
 
  -  正確には「単性生殖技術が完成しない」な 
 中途半端に成功して再現性が無かったり二代目三代目で問題が起きたりするパターンもある 
 単性生殖の例は嘘か真か問わず言及されるけど技術として完成しないから使い物にならない 
 
 - 4697 :名無しの読者さん:2022/09/20(火) 12:59:17 ID:LLzqoB1G0
 
  -  >>4689 
 答え:シティーハンターに撃たれる 
 
 - 4698 :名無しの読者さん:2022/09/20(火) 13:01:46 ID:hNH2F59r0
 
  -  >>4693 
 理屈としては現行の技術でも女から女を作る事はできるけど女から男を作る事はできない 
 
 - 4699 :名無しの読者さん:2022/09/20(火) 13:08:45 ID:Xhl6WQHe0
 
  -  >>4698 
 ラブ・シンクロイドって作品では女二人の遺伝子組み合わせて子供作ってましたな 
 当然女しか産まれませんでしたが 
 
 - 4700 :名無しの読者さん:2022/09/20(火) 13:09:45 ID:gKLks1iUI
 
  -  現行技術で言うてしまうと 
 そんな大量の精子が必要か 
 になってまう 
 現行の顕微受精技術なら精子は一体でも受精可能 
 つまり一回の射精分で一億人作れる 
 
 - 4701 :名無しの読者さん:2022/09/20(火) 13:15:15 ID:0d2lfEAw0
 
  -  「xxからxyになる際のx→yの変化する為のナニかが発見できなかった」ってあったな。 
  
 冨樫のレベルEだと「例え遺伝子がxyで成長しても精巣決定遺伝子(要は男として成長していく様にプログラムされる遺伝子)に欠損があれば「遺伝子上では男性なのに肉体的には女性」という現象が出来上がる」 
 ってやってたな。 
  
 つまり、男友達の世界の女性の中には「遺伝子は男性なのに肉体が女性」というのが大量にいるのに気づかれてない可能性がワンチャン・・・? 
 
 - 4702 :名無しの読者さん:2022/09/20(火) 13:15:43 ID:3mhgq4r00
 
  -  >>4700 
 精子の研究で、壁を作って別の精子の進入を防ぐ役割、進入してきた精子を迎撃する役割、卵子に突入する役割までは判明してるけど。(解ってるだけで他の役割が有るか不明) 
  
 どの精子が受精に適した精子なのかの判別まで研究が出来てないと聞く。 
 
 - 4703 :名無しの読者さん:2022/09/20(火) 13:21:31 ID:u3wjq8Kc0
 
  -  人間その他の高等と言われる動物に応用できるかは定かではないけど 
 単為生殖する動物も性転換する動物もいるにはいるのよね 
 
 - 4704 :名無しの読者さん:2022/09/20(火) 13:48:07 ID:I+CBrrsQ0
 
  -  ヘラブナ、カタツムリなど 
 
 - 4705 :名無しの読者さん:2022/09/20(火) 13:58:16 ID:Y0HC1k0Z0
 
  -  でもその技術が成功しても政治の実権握ってるまんさん達が内部抗争の後にサヨナラ文明してくの草なんだ。 
  
 まあ、「女が男に実権取られたら、過去の女のやらかしから男は絶対に女に対して酷い扱いを再びしてくる」って確定してる脳みそで行動してるからね。 
 
 - 4706 :名無しの読者さん:2022/09/20(火) 13:59:59 ID:RvjdGqC/0
 
  -  >>4648 
 その世代は特撮映画オタクの基礎教養だったんでは 
 
 - 4707 :名無しの読者さん:2022/09/20(火) 14:05:23 ID:hNH2F59r0
 
  -  >>4700 
 嫁と普通にひとぴょいしてそれなりの確率で妊娠もしているから射精一回分の精液に精子が10匹くらいしか…みたいな事もないはずだしな 
 本当にどうなってるんだろう 
 
 - 4708 :名無しの読者さん:2022/09/20(火) 14:14:40 ID:LLzqoB1G0
 
  -  ぶっちゃけ遺伝子的ななんたらが原因だったら神様でも手に負えないし原因すらつかめないとかないと思うんだ 
 
 - 4709 :名無しの読者さん:2022/09/20(火) 14:16:48 ID:kQGvw7cJ0
 
  -  どれも変わらないように見えて一応トップ到着の有無があるからまあ差異があるのはあるんだろうなあ 
 単純に生まれたくないのかもしれないっていうオカルトに行きつくか 
 
 - 4710 :名無しの読者さん:2022/09/20(火) 14:19:49 ID:aQ4tvXs50
 
  -  なぜ女は健康に生まれ育つのに男となった時点でそこまでのハードモードになるのかを考えるとベースとなる遺伝子から考えるのは自然。 
  
 もちろん生まれてから15歳位までに死ぬ確率の高さも内的外的様々な要因もあるし、 
 15過ぎても共学女子に殺害される、たまりかねて自殺含めて死ぬ要因要素が多過すぎる。 
  
 まるでマルチバッドエンドゲーかマンボウ育成ゲームを見てる気分。 
 
 - 4711 :名無しの読者さん:2022/09/20(火) 14:31:42 ID:kT7GdiNO0
 
  -  カノソかな(オッサンのオタクしか分からない表現) 
 
 - 4712 :名無しの読者さん:2022/09/20(火) 15:47:19 ID:+vUMUm5CI
 
  -  カノソと言えばいつまでも年を取らないおb… 
 同人誌が長期シリーズの 
 
 - 4713 :名無しの読者さん:2022/09/20(火) 16:30:28 ID:hNH2F59r0
 
  -  あゆのお願いは一つだけだから・・・ 
 
 - 4714 :名無しの読者さん:2022/09/20(火) 16:36:50 ID:S1iqOQ590
 
  -  >>4701 
 変化も何もX染色体とY染色体は別物だから。女から男を作るのは無から有を生じせしめる話になる。 
  
 >>4703 
 性転換する動物は染色体的な性差が元々なく、成長や環境要因で性ホルモンが変化して雌雄が変化する。 
 単為生殖する生物もどこかで有性生殖をしている。でないと進化速度が遅すぎて種の存続が出来ないのだろう。実質クローンか近親交配でしかないし。 
 XX/XY型の染色体をもつ人間他の哺乳類には適用できない話だよ。 
 
 - 4715 :名無しの読者さん:2022/09/20(火) 16:45:34 ID:LLzqoB1G0
 
  -  結局のところ男が生まれるのに必要なY染色体を持っているのはやっぱり男だけという一点に尽きるのな 
 
 - 4716 :名無しの読者さん:2022/09/20(火) 16:45:48 ID:LLzqoB1G0
 
  -  結局のところ男が生まれるのに必要なY染色体を持っているのはやっぱり男だけという一点に尽きるのな 
 
 - 4717 :名無しの読者さん:2022/09/20(火) 16:53:41 ID:PVAW2DSY0
 
  -  なら保護される男性の意見に基づいた男性保護の方針を政治で決めていけばいいものを、 
 男性の意見ガン無視で票田の女性に忖度した男性搾取の政策しかしてないからこうなる。 
  
 まあ、男友達の世界において議会制民主主義やってる時点で全くのクソ加減なのですが。 
 
 - 4718 :バジルールの人:2022/09/20(火) 16:59:47 ID:Rz1wcsySi
 
  -  民主主義によって男性を鏖殺してるんだから今更よ 
 
 - 4719 :名無しの読者さん:2022/09/20(火) 17:02:10 ID:S1iqOQ590
 
  -  外形だけ男にするなら、胎児期に男性ホルモン投与するという方法もあるんだがね。 
 外性器は出来るけど精巣形成は出来ないから男としての生殖能力はないけどね。 
 あとは、性決定遺伝子SRYの導入、RNAや発現タンパクの投与を着床直後くらいからやれば、完全な男にできるかも。 
 ただし精子形成ができたとしても、全部X染色体しか持ってないから、次世代も操作抜きでは男は生まれないけどね。 
 
 - 4720 :名無しの読者さん:2022/09/20(火) 17:02:38 ID:RiDDbPOm0
 
  -  ただ、男友達の世界で【一番偉い人】の描写無いからなぁ・・・。 
 一番偉い人が頑張ってる二次創作はあったけど。 
 
 - 4721 :名無しの読者さん:2022/09/20(火) 17:12:29 ID:DdEg4pZG0
 
  -  現実でも世代間の平等ガン無視で高齢者にジャブジャブ金注いでるしその比率が更にああなったらむべなるかな 
 そりゃ若い頃の苦労はその世代の人たちとは違うけどさ 
 
 - 4722 :名無しの読者さん:2022/09/20(火) 18:35:17 ID:8AFirITJ0
 
  -  現代政治家「老人の方が数が多い。老人が有利な政策せんと選挙に落ちる。これが民主主義やで」 
 男友達世界政治家「女の方が数が多い。更に一生結婚出来ん喪女が圧倒的に多い。喪女に有利な(ry」 
  
 民主主義なんだよなあ 
 あの世界でなんで貴重な男子コロコロして微罪か無罪なの 
 って問いは 
 少子化で子供が超貴重なんにイジメや虐待で子供コロコロしても微罪か無罪なわし等の世界を見ればええで 
 
 - 4723 :名無しの読者さん:2022/09/20(火) 18:38:52 ID:bNCViPlQ0
 
  -  あっ 
 
 - 4724 :名無しの読者さん:2022/09/20(火) 19:31:57 ID:cD8m496+0
 
  -  これはなにかで見たなと思ったが 
 やる夫とキラの目指せリア充道!のやる夫の立場に似てるのか 
 
 - 4725 :名無しの読者さん:2022/09/20(火) 21:37:18 ID:HG8fCk5M0
 
  -  自分の利益ばかりじゃなく、全体の利益を考えて投票する民度が無いと民主主義は機能しない。 
 
 - 4726 :名無しの読者さん:2022/09/20(火) 22:20:27 ID:7MzS2vg70
 
  -  そら無理だな>自分の利益〜〜 
 全体の利益考えれば結婚云々よりも生かして少しでも長く遺伝子提供をして貰って・・・ってするのに、 
 結婚できない女子が男子殺害しても無罪なら、そりゃ崩壊するわ。 
  
 ぶっちゃけ男子は特別保護法でも整備して、違反したら重罪(死刑or終身刑)ってでもしないと、 
 こういう流れは止まらんぞ。 
 
 - 4727 :名無しの読者さん:2022/09/20(火) 22:23:05 ID:StuTzQ2x0
 
  -  そんな無駄なことする前に未婚女性に補助を!非協力的な男性に制裁を!むしろ精子工場化しろ!で押しつぶされて終了やね 
 
 - 4728 :ハ:2022/09/20(火) 22:23:21 ID:NibUVZLR0
 
  -  100年単位1000年単位で体制維持しちゃう男友達世界もあるんだがなぁ(´・ω・`)ふしぎだなぁ 
 
 - 4729 :名無しの読者さん:2022/09/20(火) 22:26:04 ID:FrNHmtR20
 
  -  それを言いますと冒険者世界のセンダイも、受難時代まで推測百年単位であの有様ですし… 
 結婚年齢が早いことが尊ばれるのは、つまりそれだけ平均寿命が伸びていないとも考えられます。 
 
 - 4730 :名無しの読者さん:2022/09/20(火) 22:26:52 ID:SgimcfFO0
 
  -  今回のFGOイベント。トンチキイベントはトンチキで解決☆ 
 残暑が消し飛ぶジャパニーズホラーでしたね…… 
 
 - 4731 :名無しの読者さん:2022/09/20(火) 22:48:27 ID:7MzS2vg70
 
  -  >>4729 
 平均寿命もそうだけど、 
 結局どこも「平和な場所なんてなく、一番偉い人お膝元での皇都ですらモンスターが跋扈している世界」ってのが 
 皇都編で明らかになっちゃいましたしね・・・。 
 
 - 4732 :名無しの読者さん:2022/09/20(火) 22:52:54 ID:yfnUkvCI0
 
  -  ところでこんな世界継続する意味あるのかな?(AA略 
 
 - 4733 :名無しの読者さん:2022/09/21(水) 01:03:40 ID:QV/uQCrN0
 
  -  皇都にモンスターが跋扈とかしてましたっけ。 
 少なくともモンスターに皇都の平和を脅かされるような描写は 
 無かったように思いますよ。 
 ダンジョンのモンスターたちはダンジョンから出て人間に危害を 
 及ぼしたいと考えているようには見えませんでしたし。 
 
 - 4734 :名無しの読者さん:2022/09/21(水) 01:09:24 ID:fKMx3W100
 
  -  そういやセンダイの結界はROからきたやらない夫謹製の結界だっけか 
 根本が皇都式のダンジョン化の結界と別物なんだよな 
 
 - 4735 :名無しの読者さん:2022/09/21(水) 01:14:13 ID:tSTnoKOq0
 
  -  皇都は検非違使(ダンジョン探索者)が一定の地位を得て、底辺扱いされていないという環境ではあったが、 
 逆に言えば検非違使が周回することで平和を守れていたという描写しかなかった 
 皇都でモンスターが跋扈ってどこで出てきた描写なのか教えてほしいわ 
 
 - 4736 :名無しの読者さん:2022/09/21(水) 01:31:54 ID:W/jp8jbd0
 
  -  皇都編で皇都とは「リアルで言う近畿地方全体」を指すって説明があったじゃろ? 
 ダンジョンから出てこないだけで、跋扈してるのは変わらんだろ。 
  
 その中に洛中・洛外という皇都のミカドのお膝元では更にガチな戦闘型のダンジョンがあって、そこに検非違使のチームの皆さんが活躍してる。 
  
 皇都ですら完全には平和って訳じゃない。 
 完全に平和なら冒険者の数がそんなに要る訳でもない。 
 平和でいられてるのは単純に「皇都には桁違いに質の高い冒険者の数がいる」ってだけなんだよ。 
 
 - 4737 :名無しの読者さん:2022/09/21(水) 01:46:35 ID:tSTnoKOq0
 
  -  考察はどうでもいいので、モンスターが跋扈していたという明確な描写はどこにあったのか教えてください 
 
 - 4738 :名無しの読者さん:2022/09/21(水) 02:10:33 ID:MeX9IcSq0
 
  -  夏休みはもう終わって半月も経つのにまだアレなのが残ってるのかね? 
 もう深夜だぞ早よ寝ろ 
 
 - 4739 :名無しの読者さん:2022/09/21(水) 02:17:47 ID:X10631ry0
 
  -  跋扈:思うままにのさばること 
 ダンジョン入口は皇都内にあるけど、中は隔離空間 
 そこから外に出てこない状況を跋扈とは普通言わんな 
 
 - 4740 :名無しの読者さん:2022/09/21(水) 02:44:40 ID:PgTmX0SP0
 
  -  跋扈はしてないけどバッカは見つかったな 
 
 - 4741 :名無しの読者さん:2022/09/21(水) 06:26:42 ID:uXjtUwBcI
 
  -  >>4690 
 軍事的には「全滅」はおおよそ全体の三割 
 つまり男殺そうとした悪い女だけを懲らしめただけで女子供や老人や自分の親族はちゃんと保護したんや 
 
 - 4742 :名無しの読者さん:2022/09/21(水) 06:31:51 ID:isidehAq0
 
  -  >>4726 
 それは現代で子供コロコロした親やイジメ意図的に見逃したり加担した教師や役人を重罪に出来ん理由とまあ 
  
 ちな男友達世界が男子の急減で滅びるの確定と同じように日本は子供の急減で 
 
 - 4743 :名無しの読者さん:2022/09/21(水) 10:53:06 ID:5+OnBw8Y0
 
  -  やはり範馬勇次郎に転生してフェミナチを片っ端から処して行くしか方法ないなぁ・・・。 
 
 - 4744 :名無しの読者さん:2022/09/21(水) 11:12:55 ID:isidehAq0
 
  -  男友達本編で意外とフェミナチはテロ起こしてないんや 
 テロってるのは選抜されて共学校に入学したのに男を得られなかった女達 
 そして彼女たちはフェミナチ予備軍とは言われてるがフェミナチそのものではない 
 フェミナチと関わりがない女性たちだけ選抜したにも関わらずフェミナチ化してしまう。 
 つまり 
  
 「フェミナチを殺すには地球上の女性すべてを殺さなくてはならない。なぜならフェミナチは女性たちの心から生まれたものだからだ。女たちの悪が醜い欲望が作り出した怪物だからだ!」 
 
 - 4745 :名無しの読者さん:2022/09/21(水) 11:40:51 ID:5+OnBw8Y0
 
  -  そら男友達世界の日本のフェミナチ=女性党の過激派の犯行って丸分かりですもの。 
 だもんで200人ほどフェミナチの上層部をピンポイントで処していけば、 
 まとまりがない集団なので大体雲散霧消する・・・と思われる。 
 なお、色んな作中で見る限りは「地方のフェミナチの方がマジキチ度が高い」らしいのですわ。 
 なので「地方各ブロックで軍閥化して内戦待ったなし」になる可能性は否定できませんがね。 
 中央のフェミナチは「男性の精子がなくなれば国が終わる」ってのは認識はしてるみたいですけどね。 
 
 - 4746 :名無しの読者さん:2022/09/21(水) 11:52:18 ID:isidehAq0
 
  -  つまりフェミナチの本部に突入した壱号マヂチンやる夫と二号やらない夫が 
 「ふふふ…この計画はもともとお前達の政府が始めたものだよ」 
 とフェミナチ首領から 
 
 - 4747 :名無しの読者さん:2022/09/21(水) 12:28:34 ID:P2/9Jrh80
 
  -  今夜はお前と俺でダブルマジチンだからな 
 
 - 4748 :土方 ★:2022/09/21(水) 12:33:09 ID:zuri
 
  -  >>4743 
 「我以外皆雌也ツツツツツ!!!」だからある意味では救世主となる予感……? 
 
 - 4749 :名無しの読者さん:2022/09/21(水) 12:33:35 ID:7qpaBLff0
 
  -  それだと壱号は脳味噌がコンピューターと直結で、身体は無線誘導のアンドロイド体なんだが 
 
 - 4750 :雷鳥 ★:2022/09/21(水) 12:34:44 ID:thunder_bird
 
  -  力の一号、性技の二号、アヘ顔WピースのV3…… 
 
 - 4751 :名無しの読者さん:2022/09/21(水) 12:43:11 ID:71ojegoc0
 
  -  ライダーま〜ん「4号さん…ってことは共学で定められてる四人分の最終枠に滑り込めたわけですね!」 
 
 - 4752 :名無しの読者さん:2022/09/21(水) 12:46:43 ID:5+OnBw8Y0
 
  -  >>4748 
 「美味そう」な女しか食わない面食い美食家だぞ?>勇次郎 
 
 - 4753 :名無しの読者さん:2022/09/21(水) 13:32:39 ID:isidehAq0
 
  -  絶これとコラボ出来そうなライダーが5号Xだけなんだよなあ 
 深海用サイボーグ設定なのに海で戦うシーン少ない 
 
 - 4754 :名無しの読者さん:2022/09/21(水) 13:41:12 ID:7qpaBLff0
 
  -  か…仮面ライダーアクア… 
 
 - 4755 :名無しの読者さん:2022/09/21(水) 13:46:36 ID:Yk0OcwsT0
 
  -  キバのバッシャーとかオーズのシャウタとか、フォームチェンジで水中戦何とかなるライダーは結構いる。 
 最終鬼畜チートバイオライダーとかも居るし。 
 
 - 4756 :名無しの読者さん:2022/09/21(水) 13:47:25 ID:5+OnBw8Y0
 
  -  RXは何でもできるからなw 
 バイオライダーなら水中の活動限界なしやぞw 
 
 - 4757 :名無しの読者さん:2022/09/21(水) 13:55:26 ID:qdc0wJIy0
 
  -  アマゾンもピラニアモデルなので泳ぎが得意という設定があったりなかったり 
 
 - 4758 :名無しの読者さん:2022/09/21(水) 15:02:56 ID:c4YOfjU80
 
  -  Xライダーの素体は、深海調査用のサイボーグだから。 
 
 - 4759 :名無しの読者さん:2022/09/21(水) 15:06:51 ID:yrMGUGSs0
 
  -  アマゾンはマダラオオトカゲっつー架空のトカゲがベースで、 
 エンディングから解るように複数の動物の能力の複合だよ。 
 
 - 4760 :名無しの読者さん:2022/09/21(水) 15:27:05 ID:isidehAq0
 
  -  人間だから男子が生まれない…せや他の動物のDNA混ぜれば! 
 ってあの世界のショッカー(首領は女性)がその手の改造人間を日本政府や日本嫌いな各国政府とかと共同でってのもありなんだよなあ 
  
 (Xライダーの敵GOD機関は「世界の対立する大国同士が密かに手を握って改造人間を使って日本全滅を狙う恐怖の秘密組織」でようはでっかい死ね死ね団) 
 
 - 4761 :名無しの読者さん:2022/09/21(水) 15:36:03 ID:yrMGUGSs0
 
  -  Xライダーがもし聖杯戦争で召喚されたら、 
 神話・幻獣・偉人特効持ちでえらいことになるってネタを観たことがある 
 
 - 4762 :名無しの読者さん:2022/09/21(水) 15:41:39 ID:L/uz1IiM0
 
  -  GOD怪人はそれらをモチーフにしただけだから… 
 むしろやばいのはストロンガーでは? デルザー軍団は魔物や魔人、幻獣種の末裔となってる。 
 
 - 4763 :名無しの読者さん:2022/09/21(水) 15:46:48 ID:ph0WRyfy0
 
  -  つーかXライダーだけ生身の部分が一切ないんだよなぁ…(息子の脳情報をインプットしてるだけ) 
 生身部分が少ないライダーとしてはX、新1号(脳の実)、スーパー1(脳と神経)と昭和世代割とえぐい。 
 
 - 4764 :名無しの読者さん:2022/09/21(水) 15:48:57 ID:isidehAq0
 
  -  Wはなんで男女合体変身じゃだめなん? 
 ウルトラマンA以来同ネタなし 
 せっかく主人公とヒロインを合法的にいちゃいちゃさせられるネタなんに… 
 
 - 4765 :名無しの読者さん:2022/09/21(水) 15:51:45 ID:yrMGUGSs0
 
  -  >>4764 
 つアイゼンボーグ 
 
 - 4766 :名無しの読者さん:2022/09/21(水) 15:58:40 ID:ZkU0y3hw0
 
  -  JGBT以下略とポリコレに仮面ライダーが配慮する事態になったとしたら、どうなるんだろ? 
  
 アメリカのパワーレンジャーとかはそっち系って配慮あったっけ? 
 
 - 4767 :名無しの読者さん:2022/09/21(水) 16:06:11 ID:IOIE95Ue0
 
  -  型月世界って、神も仏も奇跡も魔法もあるけど 
 ヒーローはいない 
 って割と救いの無い世界っぽい事をそれとなく言っているような 
 
 - 4768 :名無しの読者さん:2022/09/21(水) 16:08:53 ID:IOIE95Ue0
 
  -  >>4766 
 メンバーは毎回複数の人種で構成している 
 だからゴーゴーファイブも家族戦隊じゃなくなっている 
 
 - 4769 :名無しの読者さん:2022/09/21(水) 16:43:26 ID:L/uz1IiM0
 
  -  >>4763 
 いや、機械率は高めだが、脳と消化器系は生身のままだったはずだが。 
 あと、新一号も脳のみなのは漫画版の話だったはずだが。 
  
 >>4764 
 今のフィリップは姉の体使ってるからたぶん染色体的にはXXだと思われw 
 ゼロからY染色体を作れるなら、ゼロからライトの体を再構成できるはず。 
 姉の体をもらう必要があったって事は、近親者をベースに外見的改造が限界で、根本的に作り変えるのは無理って事だろう。 
 ときめちゃんには悪いが、W本編最終話以来から、翔太郎の嫁はフィリップだと思ってる。亜樹子ちゃんが照井に取られちゃった以上、他に選択肢はなかろう。 
  
 
 - 4770 :名無しの読者さん:2022/09/21(水) 16:51:10 ID:yrMGUGSs0
 
  -  ZXが脳も一部機械というレベルで改造されてるんでパーフェクトサイボーグと言われてる。 
 ここまで改造すればもう裏切りは…え、記憶切除したのに記憶取り戻して裏切った?! 
 凄いね人体!! 
 
 - 4771 :名無しの読者さん:2022/09/21(水) 17:13:34 ID:6xxjvqekI
 
  -  ここで中央に従う姿勢を見せておけばノッブもサルも潰しにかかる名目がなくなるか 
 
 - 4772 :名無しの読者さん:2022/09/21(水) 17:30:46 ID:obR2aL5n0
 
  -  あっさり受けたあたり源五郎の予測と献策の内なのだろうか 
 
 - 4773 :名無しの読者さん:2022/09/21(水) 17:44:05 ID:isidehAq0
 
  -  右大臣より高位は太政大臣と左大臣しかないが 
 太政は実権のない名誉職 
 左は皇族が就く名誉職 
 だから実質常設の人臣が就ける最高官位が右大臣だっけ 
 
 - 4774 :名無しの読者さん:2022/09/21(水) 17:44:41 ID:71bra1oD0
 
  -  でしょうね  信濃で事が起こるみたいだし 
 
 - 4775 :名無しの読者さん:2022/09/21(水) 17:47:58 ID:71bra1oD0
 
  -   左大臣 右大臣 内大臣 の順で左大臣が太政官の最高位 
 
 - 4776 :名無しの読者さん:2022/09/21(水) 17:49:00 ID:KqIl+yNL0
 
  -  >>4764 
 大きな理由のひとつとしてごっこ遊びをするとき変身すると一人余るからだったりするw 
 
 - 4777 :名無しの読者さん:2022/09/21(水) 18:04:28 ID:cJB8d1kY0
 
  -  一夏パッパや、やらない夫アッニがエル君に戦慄してたけど、 
 あの時点でエル君がこの絵図面を大筋で見てたんならそりゃ怖いわ、謀の怪物かな? 
 
 - 4778 :名無しの読者さん:2022/09/21(水) 18:18:21 ID:isidehAq0
 
  -  弟さん予想通りの人か 
 キモウトさんは敵だとやっかいで面倒だが味方だと頼もしいな 
 
 - 4779 :名無しの読者さん:2022/09/21(水) 18:18:55 ID:YWXtGfbA0
 
  -  信繁ってエル幸と同居って事は父の行状を目撃してんだよなぁ 
 
 - 4780 :名無しの読者さん:2022/09/21(水) 18:26:38 ID:ye6+NDcQI
 
  -  父親が近所の未亡人堕として歩き巫女(娼婦)にして情報網を構築したのを見ていた息子かw 
 
 - 4781 :名無しの読者さん:2022/09/21(水) 18:39:26 ID:n9TZsSgE0
 
  -  キモウト♂ 
 
 - 4782 :名無しの読者さん:2022/09/21(水) 18:40:38 ID:oe6n0VeY0
 
  -  源五郎くんは勝頼くんは無理でも嫁にやった娘の旦那は助けるつもりか 
 
 - 4783 :名無しの読者さん:2022/09/21(水) 18:43:22 ID:JbQ+VnQl0
 
  -  あのAAが真田丸の俳優の声で喋るのを想像すると笑いが止まらなくて辛いw 
 草刈エルに大泉お兄様、堺雅人の妹www 
 
 - 4784 :名無しの読者さん:2022/09/21(水) 18:45:33 ID:GytMnNf70
 
  -  倍返しネタを親父のほうが使ってどうするw 
 
 - 4785 :名無しの読者さん:2022/09/21(水) 18:46:33 ID:GytMnNf70
 
  -  望月さんちの未亡人かなタイマニンの人w 
 
 - 4786 :名無しの読者さん:2022/09/21(水) 19:27:52 ID:Ah0F7KX50
 
  -  >>4767仏と奇跡と魔法があるならマシじゃないか。 
 
 - 4787 :名無しの読者さん:2022/09/21(水) 19:28:05 ID:isidehAq0
 
  -  望月六郎ポジがいるってことは十勇士出るのか 
 
 - 4788 :名無しの読者さん:2022/09/21(水) 19:29:12 ID:G/wldgQc0
 
  -  >>4763 
 100%機械で、電子頭脳に人間の人格と記憶をコピーしてるのは8マンだね。 
 
 - 4789 :名無しの読者さん:2022/09/21(水) 19:45:12 ID:isidehAq0
 
  -  製造した谷博士もなんだよなあ確か 
 ちな原作ではブラチラしながら死んでアニメでは改心して味方になった水沢博士はエロい 
 
 - 4790 :名無しの読者さん:2022/09/21(水) 20:12:41 ID:QeVZsqO30
 
  -  諏訪家を残すったって、武田征伐の時代だと 
 家督も大祝職も諏訪頼重の弟の系統が継いじゃってて 
 勝頼くんの居場所ねえぞ… 
 この時空だとどうなってるか判らんけど 
 
 - 4791 :名無しの読者さん:2022/09/21(水) 20:21:13 ID:IOIE95Ue0
 
  -  >>4786 
 それらが人を助けてくれるかってーと 
 
 - 4792 :名無しの読者さん:2022/09/21(水) 20:29:48 ID:m9PTMljw0
 
  -  型月世界の神様は人なんて救わないからね 
 奇跡は起きて欲しいときに起きずに起きて欲しくない時に起きるし魔法は当の昔に失われて肝心な時に手元にないぞ 
 
 - 4793 :名無しの読者さん:2022/09/21(水) 20:32:14 ID:eB/w3M050
 
  -  >>4791神と奇跡と魔法の時代が終わったという事はそういう事なんだよ…… 
 
 - 4794 :名無しの読者さん:2022/09/21(水) 20:32:29 ID:/BaUdKRf0
 
  -  少なくともセイヴァーはピースマンを救うためにサーヴァントとして顕現してるぜ 
 
 - 4795 :名無しの読者さん:2022/09/21(水) 20:32:37 ID:JK49O6tM0
 
  -  >型月世界の神様は人なんて救わないからね 
  
 ちょうどいま、FGO一部第七章のバビロニアやってるところなのでよくわかる… 
 
 - 4796 :名無しの読者さん:2022/09/21(水) 20:40:35 ID:HawnnAdX0
 
  -  >>4787 
 少なくとも「幸村麾下の」って十勇士はいなさそう。 
  
 雑賀の立志伝ので配下の人が全員里見姓与えられて里見八犬伝とかやってたけど、 
 今回は幸村じゃない真田十勇士になりそうw 
 
 - 4797 :名無しの読者さん:2022/09/21(水) 20:48:51 ID:m9PTMljw0
 
  -  >>4794 
 本当にピースマンのためなのかCCCが出た後だと判断しづらいわ 
 
 - 4798 :名無しの読者さん:2022/09/21(水) 21:05:22 ID:isidehAq0
 
  -  つまり男友達も絶これもガイアよりの話 
 なるほど人類に取っては不幸だが地球全体としてみれば増えすぎた人類数が減りまくって自然は回復めでたし 
 アラヤよりの神様がなんも出来んで放置なのは当然 
 ガイアのウルトラマンが黒幕だったんだよ! 
 
 - 4799 :名無しの読者さん:2022/09/22(木) 02:22:51 ID:xMNHbkEy0
 
  -  >>4759 
 だからあったりなかったりなのよ 
 公式がほぼ後出しで架空のトカゲを出してくるまではムックや雑誌記事でもピラニアだったというネタな 
 
 - 4800 :名無しの読者さん:2022/09/22(木) 05:45:18 ID:wuFhLKbr0
 
  -  >>4761 
 某やる夫スレでやってた仮面ライダー強さランキングで 
 魔法魔術無効化だからウィザードと戦ったら完封するとか有ったの思い出した(Xライダー 
 
 - 4801 :名無しの読者さん:2022/09/22(木) 06:14:47 ID:T8JyzWMdI
 
  -  男友達世界のバグは無効化能力持ちなら解除可能…? 
 そげぶさんが女性の下腹部に手を当てながらする 
 士郎くんがルルブレ女性の下腹部にぶっ差しながらする 
 地味に無効化系最強は超少女明日香のお坊ちゃんなんだよなあ 
  
 無条件で発動 
 魔法も超能力も全部無効 
 
 - 4802 :名無しの読者さん:2022/09/22(木) 07:05:40 ID:i4KH6+Jy0
 
  -  オカルト物なのに頑固な唯物論者だから目の前のオカルト完全無効化できる蠱猫の時実さん 
 流石に扱い難くなったのか途中で雑に排除されたけど 
 
 - 4803 :名無しの読者さん:2022/09/22(木) 07:29:04 ID:6zcoVcpP0
 
  -  魔法無効だと、円環少女の地球人類みんなデフォで魔法消去持ちってのを思い出す 
 
 - 4804 :名無しの読者さん:2022/09/22(木) 09:04:27 ID:xMNHbkEy0
 
  -  >>4798 
 でも人類絶滅したら失敗判定でリセットなんだ 
 
 - 4805 :名無しの読者さん:2022/09/22(木) 09:09:20 ID:t+EBKJjUI
 
  -  そこは人類というものの定義やな 
 一人残らず死ぬまでは大ジョーブとか 
  
 自分的には地球単体のバグで地球から離れれば説面白い 
 ネギま(の続編)のラストがそうだったか 
 結局ラスボス倒せへんで地球からみんないなくなって出来るだけ遠方へ 
 
 - 4806 :名無しの読者さん:2022/09/22(木) 15:01:21 ID:H1r+ut1d0
 
  -  まあ、女の方が嫉妬の感情を制御できない限りは悲劇はずっと続くだろう。 
 大体の男友達の世界の暴虐の原因は大体これだ。 
 
 - 4807 :名無しの読者さん:2022/09/22(木) 15:31:21 ID:+n1YiZlL0
 
  -  共学で一番の問題はエリートが多すぎるって事よね 
 妥協するような挫折を経験してないパターンが多いからか 
 挫折(婚姻できない)の消化が出来ないのが多い 
 しかも金もコネもあるパターンが多いから教師陣営が役に立たん事も多い 
 
 - 4808 :名無しの読者さん:2022/09/22(木) 16:16:30 ID:YEyB3W5hI
 
  -  >>4806 
 それは今に始まった事でなし 
 また史実で虐殺や戦争犯罪起こしたのは男と女どっちが多い言われたら50歩100歩やん 
 女達がどう反省しようが 
 ひたすら男に尽くす奴隷になろうが 
 男を得られる女は極小数しかも努力でもどうにもならん 
 なら絶対不満分子は減らん 
  
 まあ代替物やね 
 お兄様に男性型人造人間作って貰えばええ 
 問題点はあんま出来が良すぎると 
 今までの男用済みじゃね 
 って「解放」されて奴隷解放直後と同様になる事だが 
 
 - 4809 :名無しの読者さん:2022/09/22(木) 16:39:18 ID:xMNHbkEy0
 
  -  >>4807 
 結婚したら確実に男性を養える妻女を集めようとした結果だったっけ 
 そのエリート様がエリートであるが故に男を殺すんだから本当に救いようがない世界っすなぁ 
 
 - 4810 :名無しの読者さん:2022/09/22(木) 16:53:51 ID:JD706ZWE0
 
  -  数的な問題で男をある程度平等に分配するのが不可能である以上女が嫉妬を堪えられない限りどうにもならんからな 
 そんな状況で(出産を推奨するのはともかく)どうして結婚という形に拘って社会がそれを後押ししようとするのかは本当に謎だが 
 ぶっちゃけ受精マッチングの相性が悪ければ嫁とのセックスは無駄って事になるから最初から遺伝子提供一本に絞らせた方が有効なのにどうして夫婦にしたがるのかねぇ 
 
 - 4811 :名無しの読者さん:2022/09/22(木) 16:56:54 ID:0inwLAwJ0
 
  -  そりゃさんざん出てきてるじゃん。大学推薦も就職も昇進も既婚者優先だって。 
 
 - 4812 :名無しの読者さん:2022/09/22(木) 17:00:35 ID:JD706ZWE0
 
  -  >>4811 
 だからその辺の社会システムからして「出産数を増やす」という目標からズレてるんだって話 
 
 - 4813 :名無しの読者さん:2022/09/22(木) 17:10:33 ID:xMNHbkEy0
 
  -  共学に必要なのは規定人数と入籍した男子は即卒業できる制度だと思うんだ 
 これなら男子も逃げる手段として結婚に意欲が出せるだろう 
 少なくとも十人と結婚しようが二十人と結婚しようがもっともっと追い立てられて挙句に自殺したり逆恨みで殺されたりする男子は減らせる 
 
 - 4814 :名無しの読者さん:2022/09/22(木) 17:14:33 ID:U5mMNclG0
 
  -  しかし仮に地方共学がアレでも、地元がクソな男子にはそれが救済となるケースもあるのかなあ… 
 
 - 4815 :名無しの読者さん:2022/09/22(木) 17:21:59 ID:xMNHbkEy0
 
  -  社会が求める結婚は夫婦円満で何回でもおせっせしていっぱい産んでくださいだろうから推薦だけが目的で結婚しようとする女子がわらわら寄ってくるのは望ましい状態じゃないわな 
 ただ単に進学・出世したいだけで男子とかどうでもいいって奴が必然的に多く含まれるわけだし 
 というかまともに受験したら希望の進路に進学できないようなダメ女ばっかり集まりそうな・・・ 
 
 - 4816 :名無しの読者さん:2022/09/22(木) 17:24:40 ID:YEyB3W5hI
 
  -  そこらへんの謎はシドニー時代から共学校がある時代への過渡期でも描いてくれんとな 
 想像だがシドニー後、今まで男なんかコロすの当たり前って意識の女性達に 
 「いや男と結婚すると付加価値付けるから」 
 って説得する為だったんじゃないかな 
 男なんか嫌いだしコロしたいけど出世出来るならまあ 
 って意識を受け付けて結果的に男を守った。 
 あの世界、男も女もシドニー時代の子孫で男殺衝動が遺伝子に刻み込まれてる 
 付加価値付けんとあっという間に女は男コロすし、男は自殺してしまう 
 
 - 4817 :名無しの読者さん:2022/09/22(木) 17:49:30 ID:F+Jc1O4W0
 
  -  今のシリーズの上杉謙信 
 右手で刀の鍔迫り合いしつつ 
 左手で交易 
 ってヨーロッパ諸侯っぽい 
 と言えたのかなー 
 
 - 4818 :名無しの読者さん:2022/09/22(木) 17:53:08 ID:mSesQ/bF0
 
  -  なんか避難所もここも男友達の話ばっかりになってるけどうしたんだろ? 
 
 - 4819 :名無しの読者さん:2022/09/22(木) 17:56:08 ID:Ir0HVuJ90
 
  -  >4813 
 まーん「規定人数以上と入籍してもらいたいので駄目です」 
 
 - 4820 :名無しの読者さん:2022/09/22(木) 18:16:56 ID:ZLKtfG7wI
 
  -  謎の男子減少現象「あの…あの世界のラスボスは実はワイだと思うんですけど…なんでみんな“まんさんが全部悪い”みたいな風潮になってるんでしょう?」 
  
 まあ四文字さんみたいに人格神じゃないから悪役にしにくいかつ退治する方法が皆無 
 だからなあ 
 人間わかりやすい“悪”が欲しいんや 
 
 - 4821 :名無しの読者さん:2022/09/22(木) 18:21:48 ID:JD706ZWE0
 
  -  >>4815 
 結婚に付加価値をつけて世の女達を釣ろうという方策なんだろうが餌の種類が間違ってるんだよなぁ 
 出世したい女は仕事をしたい女であって出世のために出産するとしても第二子第三子を産みたいとは思わない確率が高いだろうし 
 むしろ出産と子育てと旦那の世話以外はしたくないという女に生活費その他をまるっと保証した方が目的に沿うのではないだろうか 
 
 - 4822 :名無しの読者さん:2022/09/22(木) 18:23:07 ID:xMNHbkEy0
 
  -  >>4819 
 やっぱりま〜んは駄目だな! 
 
 - 4823 :名無しの読者さん:2022/09/22(木) 18:27:55 ID:xMNHbkEy0
 
  -  >>4820 
 大元の原因がそれだとしてもそこから致命傷に持って行ったのも対策や改善策を悉く潰してどうしようもなくしているのもま〜んのま〜んな所だからだよ 
 ま〜ん要素を除くとあの世界ってただの少子化社会だもの 
 
 - 4824 :名無しの読者さん:2022/09/22(木) 18:40:12 ID:JD706ZWE0
 
  -  男子が産まれない・生まれても死ぬ問題については原因についての情報が少なすぎて語りようがないという面もある 
 
 - 4825 :名無しの読者さん:2022/09/22(木) 19:12:29 ID:ZLKtfG7wI
 
  -  しかしあの世界の男子、なかなか自殺しなくなったなあ 
 初期はむしろ自殺したがる男子をあの手この手で引き留める女子ってイメージでやたら男子を殺すって感じじゃ無かった 
  
 うる星やつらで「賞品が校長のキス」と言うしょーもない水泳大会でどうやって生徒にやる気出させるか? 
 と言う難題の解答が「死にたくない」と思わせる事 
 と言うやたら凶悪な罠を仕掛ける話が 
  
 つまり男子生徒の自殺を防ぐ画期的な… 
 ぶっちゃけ自殺しまくった話より女生徒のテロで死ぬ話の方が犠牲者少なくね? 
 
 - 4826 :名無しの読者さん:2022/09/22(木) 19:34:36 ID:R3LSlOyP0
 
  -  >>4817 
 同意しつつも同意したくない自分がいるw 
 
 - 4827 :名無しの読者さん:2022/09/22(木) 19:38:54 ID:wsJUrSbx0
 
  -  >>4825 
 ほっとくといつの間にか世を儚んで死んでるのがあっちの平均的男子で普通のことだからもう話題にすらならないんじゃ 
 ちょっと元気なのが1次なり2次なりで切り取られてるだけという感じ 
 
 - 4828 :名無しの読者さん:2022/09/22(木) 19:43:45 ID:8srtb3j10
 
  -  >>4820 
 確かに男子が減少するのはそうなんだけど、 
 なら今の男子は大事にしなければならんじゃろ? 
 で、確たる代替え手段も男子蔑ろにしてるのは女子じゃろ? 
 そういう事だよ。 
 
 - 4829 :名無しの読者さん:2022/09/22(木) 19:46:20 ID:vfgOd4rI0
 
  -  >>4825 
 そういう男子は入学しなくなったんじゃね? 
 昔の作品に比べると明らかに入学者数減ってる 
 下手すりゃ学校に一人とか普通にある 
 初代は自殺者を含めたら四人や五人はいたのに 
 
 - 4830 :名無しの読者さん:2022/09/22(木) 19:46:42 ID:vfgOd4rI0
 
  -  それも各学年にね>四人や五人 
 
 - 4831 :名無しの読者さん:2022/09/22(木) 19:59:34 ID:rZvVbl1W0
 
  -  つまり試行錯誤の結果「闘争こと男の本能」って女性為政者達が気がついたんじゃね? 
 男に尽くしたがるかまいたがる女ばっかにすると生きる気力失って自殺する 
 ところが男をトロフィーとしか思ってないいざとなると暴力に訴える女ばっかり(意図的に少数だけ良妻型も混ぜる)だと 
 「そんな理不尽ことで殺されてたまるか!」とやる気が出る。 
 どうやったら殺されないか? 
 自分の力になってくれる女はどれか? 
 せめて自分の遺伝子だけでも残してやる 
 と考えるようになる 
 結果として生き残る男子が増えて結婚率も増える 
 10人中9人が自殺する体制 
 より 
 10人中1人だけテロで殺される体制 
 の方が効率がいい 
 
 - 4832 :名無しの読者さん:2022/09/22(木) 20:13:43 ID:SGzrAFHn0
 
  -  >>4818 
 落書き板とは関係ない雑談であふれかえるよりよほど健全だよ。 
 できれば同志や各作者さんたちの投下の話で盛り上がりたいけど、ま、しゃーない。 
 
 - 4833 :名無しの読者さん:2022/09/22(木) 20:27:15 ID:YjugdzGT0
 
  -  自殺したがる男子を女子が引き止めるにしても、 
 じゃあ、自殺を止める、生きていこうと男子に思わせる何かを女子が提示できてるかというと、出来てないんだよなぁ。 
 何かするにしても「結婚したなら」ってつく。 
 そら結婚をエサにしなければ男子に価値ないって言ってる様なもんで。 
 
 - 4834 :名無しの読者さん:2022/09/22(木) 20:28:57 ID:ohXt1NUu0
 
  -  同志かほか作者さん達が男友達の新作でも投下してそれが面白くて話が盛り上がってるのかなーと思ったけど違うのかな?  
 
 - 4835 :名無しの読者さん:2022/09/22(木) 20:32:37 ID:vfgOd4rI0
 
  -  >>4831 
 それが最終的に「己のコネで誰かと結婚して入学回避する」ってなったのが現状だろうな 
 
 - 4836 :雷鳥 ★:2022/09/22(木) 20:59:15 ID:thunder_bird
 
  -  男の子ってこういうのが好きなんでしょ?って言いつつ 
 ロボットとか変身ベルトをプレゼントする発想がない 
 
 - 4837 :雷鳥 ★:2022/09/22(木) 21:02:47 ID:thunder_bird
 
  -  人間動物園の話でプチ盛り上がった時はビックリした(隙自語 
 
 - 4838 :名無しの読者さん:2022/09/22(木) 21:04:21 ID:vfgOd4rI0
 
  -  >>4837 
 これ? 
 ttps://karapaia.com/archives/52176004.html 
 
 - 4839 :名無しの読者さん:2022/09/22(木) 21:10:00 ID:3SXcuRY00
 
  -  動物園にて展示される人類最後の男とか… 
 
 - 4840 :名無しの読者さん:2022/09/22(木) 21:12:07 ID:U5mMNclG0
 
  -  まさか19世紀末にやってるとは思わなかったんですが… 
 よくよく考えるとオーストラリアでは1930年前後まで、アボリジニーの「狩猟」が普通だったんですよね。 
 
 - 4841 :名無しの読者さん:2022/09/22(木) 21:15:22 ID:H2hUgaL80
 
  -  世にも奇妙な物語で最後の喫煙者がはく製かなんかにされとったな 
 
 - 4842 :名無しの読者さん:2022/09/22(木) 22:42:47 ID:lC6MDQQr0
 
  -  ホッテントットのヴィーナスの話かと思ったわ 
 ttps://ameblo.jp/sksd14/entry-12064358635.html 
 
 - 4843 :名無しの読者さん:2022/09/22(木) 23:49:09 ID:/WJpbB7T0
 
  -  雷鳥さんの所100年後ぐらいにガッツたちの子孫がポリコレと化すんだ 
 
 - 4844 :雷鳥 ★:2022/09/22(木) 23:50:44 ID:thunder_bird
 
  -  ヒッピー「俺たちもいるぞ!」 
 
 - 4845 :名無しの読者さん:2022/09/23(金) 02:07:35 ID:PxU2/g8e0
 
  -  でも21世紀の人間が中世人の倫理意識を笑えたもんではない。 
 一方的な思想で身勝手な弾圧や暴動さえ黙認される時代やぞ。 
 
 - 4846 :名無しの読者さん:2022/09/23(金) 02:40:50 ID:cwQy+AtK0
 
  -  >>4836 
 「ガンダムってアニメのロボットが好きなんだよね?はい、ガンガル」 
 
 - 4847 :名無しの読者さん:2022/09/23(金) 06:04:50 ID:1Ugh1BsrI
 
  -  単位生殖もクローンも無制限に可能になって虐殺じゃなく 
 「男じゃ可愛そうだからみんな女にしてあげよう(善意)」 
 みたいな世界観もええ 
 どーしても女性化改造受け入れない層だけ動物園に 
  
 
 - 4848 :名無しの読者さん:2022/09/23(金) 07:47:47 ID:6zlIjU7c0
 
  -  >>4845 
 でも家の前を坊主が通ったから弓の的にしようぜは流石に笑っていいのでは? 
 逆に笑えないとも言えるけど 
 
 - 4849 :名無しの読者さん:2022/09/23(金) 08:23:20 ID:v1SUTo1k0
 
  -  当時は坊主も大概だったのかも 
 
 - 4850 :名無しの読者さん:2022/09/23(金) 08:27:41 ID:yBBLr5rY0
 
  -  ジゴ坊くらいになると軽やかに躱して逃げていきそうである 
 
 - 4851 :名無しの読者さん:2022/09/23(金) 08:29:08 ID:sVwkZdLW0
 
  -  控え目に言って今の統一くらいに大概ではあったが、逆に言えばそれくらいなんで 
 出会い頭に殺すのは……ああでも、法律無視して殺ってもいいって主張を繰り広げる人が現代にも居るな 
 
 - 4852 :名無しの読者さん:2022/09/23(金) 08:33:08 ID:B7WxSKxc0
 
  -  あの時代の坊主は京に向かって強訴しに行くとか、 
 まさにマッポーだったから仕方がないよ。 
  
 一向宗は末端の足軽兵士が特にアレだけど、平安鎌倉の頃は将とかあそこら辺がアレなんだもの。 
 出会ったらヤれは残当。 
 
 - 4853 :名無しの読者さん:2022/09/23(金) 08:40:33 ID:sVwkZdLW0
 
  -  八幡大菩薩とか、わざわざヤハタの神を引っ張ってきた理由とか考えると 
 「布教してくんな、ぶっ殺すぞ!」と言いたくなる程度のウザさがあった事は想像に難くない 
 
 - 4854 :名無しの読者さん:2022/09/23(金) 09:58:54 ID:VJcHAMiWI
 
  -  「裁判長!八幡神こと応○のDNA鑑定を要求します! 
 応○は父親とされる仲○の死後15ヶ月目に生まれています。これは原告の応○が仲○の実子であるとの主張と明らかに矛盾しています!」 
 
 - 4855 :名無しの読者さん:2022/09/23(金) 10:12:46 ID:6zlIjU7c0
 
  -  ブッダの子ラーフラは6年母親の腹に居た事例が有るのでセーフ 
 
 - 4856 :名無しの読者さん:2022/09/23(金) 10:36:02 ID:P35JZgn0I
 
  -  「大工です…嫁とまだ一発もやってないのに懐妊したとです…大工です…」 
 
 - 4857 :名無しの読者さん:2022/09/23(金) 11:14:07 ID:6zlIjU7c0
 
  -  偉い人夫婦のドロドロした話を隠す処か奇跡ってことにして大々的に広める発想の転換! 
 俺には到底真似できないここまでやるから世界宗教になったんやな(偏見 
 
 - 4858 :名無しの読者さん:2022/09/23(金) 11:26:43 ID:jQHurIaA0
 
  -  そーいえば今あかばねさんが読チ裏で連載してる冒険者作品って「メタリカ編」って副題付いてるけど 
 あれって例えば「レッチリ編」「オアシス編」みたいな感じでシリーズ展開していくのかな? 
 
 - 4859 :名無しの読者さん:2022/09/23(金) 11:38:21 ID:fqPS7glY0
 
  -  >>4854 
 なんでかね、墓の場所もね、家族子孫揃ってそれまでの場所から山越えたところ(奈良から大阪)に移動してるんだよね。 
  
 まあ「万世一系」なんて幕府や諸外国に対して明治政府や日本を格付けするために岩倉具視が作った概念であり造語だからなあ。 
 
 - 4860 :名無しの読者さん:2022/09/23(金) 11:43:44 ID:fqPS7glY0
 
  -  >>4856 
 その後はちゃんとやって子供作ってましたよね。(プロテスタント解釈) 
 …カトリックや正教会だと最後までやれてませんが… 
 
 - 4861 :名無しの読者さん:2022/09/23(金) 11:56:42 ID:2+8ke8tk0
 
  -  >>4856 
 間違いなくAAは赤毛さんだと思うw 
 
 - 4862 :名無しの読者さん:2022/09/23(金) 12:16:40 ID:rSCl1Gs5I
 
  -  最近の赤毛さんはダークに闇堕してるのが 
 
 - 4863 :名無しの読者さん:2022/09/23(金) 13:18:38 ID:cwQy+AtK0
 
  -  >>4858 
 「ヘイ・ヤー!編」が実に楽しみ 
 
 - 4864 :名無しの読者さん:2022/09/23(金) 13:20:39 ID:d0I1Hvnt0
 
  -  そう考えると葬儀が宗教色の薄い家族葬、密葬でも普通に許される、現代は良くなったんだろうね。 
 
 - 4865 :名無しの読者さん:2022/09/23(金) 14:00:40 ID:xaU4J6LZ0
 
  -  >>4856 
 勝手に嫁を処女って事にされたっぽいんだがあれ 
 
 - 4866 :名無しの読者さん:2022/09/23(金) 14:25:54 ID:EmZ/0ZCF0
 
  -  皇室のご先祖様に突っ込むレベルの暴言だからやめれ 
 
 - 4867 :名無しの読者さん:2022/09/23(金) 14:38:54 ID:fgitq5SaI
 
  -  ダークやる夫「やる夫は本当のことを言うお。やる夫はあんた方 女が信用できないんだお 
  怖いんだお。とても怖くて たまらないんだお」 
 モロボシ隊員「にゃっほーい! きらりだよ☆あれあれ? お仕事でお疲れなのかなぁ? 
 そこで静かに お休みなさいにぃ」 
  
 男だけの種族で宇宙を放浪するやる夫と防衛軍の少女との愛と友情の物語 
 しかしやる夫達の宇宙都市が地球に 
 男不足で悩む地球政府はやる夫達を地球に迎え入れる決定をする 
 しかし… 
 
 - 4868 :名無しの読者さん:2022/09/23(金) 16:33:22 ID:e+yl09kQ0
 
  -  本スレの合いの手見てるとおつやの方のやらかし内容知らない人多いんだな以外だ 
 
 - 4869 :名無しの読者さん:2022/09/23(金) 16:35:35 ID:8gNFWDDh0
 
  -  歴史スレわからんから他のやってっていう声が一定数あるからな 
 
 - 4870 :名無しの読者さん:2022/09/23(金) 16:36:49 ID:/E5DAKBL0
 
  -  いや戦国乱世の史実の流れは興味持って調べてなけりゃあ大体大雑把にしか知らんもんだぞ 
 ちな自分もおつやの方のやらかしは知らなんだ 合いの手やチラ裏で随分な外道行為したみたいだな 
 
 - 4871 :名無しの読者さん:2022/09/23(金) 16:37:33 ID:/hjtMYaF0
 
  -  時代的におつやのしたことが家臣や義息子の命と引き換えなら仕方ないことなのか、 
 全員殺されていた方が名誉が保たれて良かったのか、どう判断すべきなのだろう 
 
 - 4872 :名無しの読者さん:2022/09/23(金) 16:37:38 ID:EmZ/0ZCF0
 
  -  ウィキ他上の方のヒット資料をさらっと読んだだけじゃただの保身に長けた人としかわからん 
 5男も死んでないし 
 
 - 4873 :名無しの読者さん:2022/09/23(金) 16:38:33 ID:v1SUTo1k0
 
  -  なろうで養子入りした息子ポジの作品あったので知ったなあ 
 
 - 4874 :名無しの読者さん:2022/09/23(金) 16:38:38 ID:jffkHNpG0
 
  -  お通夜の方は遠山氏に嫁入りしたノッブの叔母(年齢ほぼ一緒)で遠山党首が急死したんで 
 跡継ぎでノッブの息子を貰ったら運悪く信玄の西上作戦で岩村上陥落、相手側の武将秋山と結婚 
 ノッブの息子は甲州送りだったっけ? 
 
 - 4875 :名無しの読者さん:2022/09/23(金) 16:39:42 ID:YCjpdI500
 
  -  >>4868 
 この話だけに限っていえば「ポッと出の叔母さんが開き直ってノブがキレる」でしか無いから。 
  
 歴史物は読むにあたって事前知識がそれなりに必要か、 
 作者がこれでもかとフォロー知識を書いておかないと、 
 「?」になる場合が多いから・・・。 
 
 - 4876 :名無しの読者さん:2022/09/23(金) 16:41:18 ID:EmZ/0ZCF0
 
  -  歴史小説やら戦国創作やら割とたくさん読んだけど知らんかった 
 ぶっちゃけ汚点扱いされてあんまり取り上げられてないだろこのエピソード 
 
 - 4877 :名無しの読者さん:2022/09/23(金) 16:42:12 ID:ISs6v5Qy0
 
  -  >>4868 
 調べて知った上で「ばっかじゃねーの?」って感想しか出てこねえなぁ 
 
 - 4878 :名無しの読者さん:2022/09/23(金) 16:43:04 ID:4PLmgFVo0
 
  -  そもそも岐阜城のある西美濃はよく取り上げられるけど、東美濃は然程取り上げられないのは今でも変わらないからね。 
 
 - 4879 :名無しの読者さん:2022/09/23(金) 16:43:39 ID:jffkHNpG0
 
  -  あと遠山氏って分立しまくっていたんで、党首は党首(笑)だぞ 
 ある家は織田方、ある家は武田方って感じでシッチャカ、メッチャかなとこに嫁入りってバツゲーだよね 
 
 - 4880 :名無しの読者さん:2022/09/23(金) 16:44:47 ID:e+yl09kQ0
 
  -  調べたうえでそれならまあ感想は人それぞれか 
 
 - 4881 :名無しの読者さん:2022/09/23(金) 16:45:02 ID:ewOoRJS40
 
  -  知り合いの徳島県人は蜂須賀正勝とその一族は徳島と無関係だと思ってたぞ 
 地元の殿様と同じ苗字だなって思ってただけで 
 
 - 4882 :名無しの読者さん:2022/09/23(金) 16:45:53 ID:XCDMctUQ0
 
  -  つうかあの辺って要は武田と織田(もしくは斎藤)の両属やろ 
 それを婚姻外交で織田寄りにしようとしたけど結局武田に引っ張られました、 
 武田が滅んだので武田寄りになったツケを払いましたってオチじゃないの? 
 
 - 4883 :土方 ★:2022/09/23(金) 16:48:34 ID:zuri
 
  -  おつやの方の件はどちらかといえばマイナー気味ですしおすし…… 
 メジャーな事件も詳細知らない人結構おりますから 
 
 - 4884 :名無しの読者さん:2022/09/23(金) 16:49:13 ID:jffkHNpG0
 
  -  >>4882 
 ノッブとおつやの方の認識の違いなんじゃないかな 
 お通夜の方「遠山の一門を守るためにはしゃーない、まぁ尼さんまでは予想済」 
 ノッブ「態々、次代の党首として息子あげたのに何して腐るんじゃボケ!タヒね!」 
 位の温度差 
 
 - 4885 :名無しの読者さん:2022/09/23(金) 16:50:20 ID:ISs6v5Qy0
 
  -  >>4880 
 降伏後秋山と婚約するまでに武田相手に三か月もの間援軍を待ってたのに来なかったって話もあるようだしねえ 
 幾らノッブに事情(長島一向一揆)があったとしてもこれはあんまりだよ 
 というか婚約がなくとも城が落ちたなら信長の息子も甲斐に送られて当然かなって・・・ 
 
 - 4886 :名無しの読者さん:2022/09/23(金) 16:52:30 ID:jffkHNpG0
 
  -  岩村城陥落はどー考えてもノッブのミスなんだよなぁ 
 もっと真面目にお目付け役の武将を送り込んでいたら落ちなかったかもしれんし 
 
 - 4887 :名無しの読者さん:2022/09/23(金) 16:54:06 ID:ewOoRJS40
 
  -  おつやの方って妙林尼以上にマイナーだと思う 
 時代は違うけど大津事件の畠山勇子並のマイナーさ 
 
 - 4888 :名無しの読者さん:2022/09/23(金) 16:55:22 ID:RNOlweOT0
 
  -  まあただ今回の場合、ノッブ視点開き直って何の言い訳もしないし 
 裏切りを正当化するどころか当然のようにふるまうから、そらキレるって感想しか思い浮かばない… 
 
 - 4889 :名無しの読者さん:2022/09/23(金) 16:57:05 ID:v1SUTo1k0
 
  -  秀吉「あれはいけない、人心が離れる」 
 
 - 4890 :名無しの読者さん:2022/09/23(金) 16:57:10 ID:e+yl09kQ0
 
  -  意味が解らないんだが降伏後になぜ織田の援軍待つの? 何かと勘違いしてません? 
 
 - 4891 :名無しの読者さん:2022/09/23(金) 16:58:16 ID:+PMTYO250
 
  -  降伏したいうても責任者の首で部下の助命とか縁者による土地の&って形式だけは保てば対外的には普通の話じゃない? 
 
 - 4892 :名無しの読者さん:2022/09/23(金) 16:58:29 ID:EmZ/0ZCF0
 
  -  >>4890 
 やらかしのソースくれ 
 そこまでヘイト向けるに至った資料を読んでみたい 
 
 - 4893 :名無しの読者さん:2022/09/23(金) 16:59:14 ID:RNOlweOT0
 
  -  >>4886 
 その辺でキレたり、言い訳してたらまだノッブも自分の失点理解したり 
 他の家臣も口出しして取り成したりできる糸口になったんだ老けっどねぇ… 
  
 言い訳をしないって根回し済みじゃなきゃやったらあかんよね、この時代は特に 
 
 - 4894 :名無しの読者さん:2022/09/23(金) 16:59:24 ID:ISs6v5Qy0
 
  -  >>4888 
 戦国の風潮がどうだったのかわからんので何とも言えん 
 松永は何度も裏切ったがノッブに言い訳とかしたりしたのか? 
  
 
 - 4895 :名無しの読者さん:2022/09/23(金) 17:00:22 ID:1Cqgs7VrI
 
  -  そもそも最前線城の城主がなんで実戦経験の無い女なんだよ 
 敵国との初外交交渉を登用したばっかりの職業経験皆無の秘書官にやらせるレベル 
 ほら案の定やらかしたー 
 
 - 4896 :名無しの読者さん:2022/09/23(金) 17:00:51 ID:ISs6v5Qy0
 
  -  >>4890 
 援軍云々は降伏前の話だよ? 
 
 - 4897 :名無しの読者さん:2022/09/23(金) 17:02:55 ID:ISs6v5Qy0
 
  -  ttps://bushoojapan.com/bushoo/oda/2021/12/22/31546 
 より抜粋 
  
 しかし、そこは戦国、1573年 再び秋山虎繁が岩村城侵略を企ててやってきました。 
 女城主おつやの方は、領民たちと共に長い籠城を覚悟して、攻防します。 
 信長の援護を待ちながら三ヶ月の間城に立て籠るのです。 
 その間も信長のもとに使者を送ったり、また敵の情報を得るために乱波を放ったり、城主としての働きは見事だったようです。 
 しかし、当時の信長は、長島一向一揆などで道を阻まれ、結局岩村への援軍を出すことはできませんでした。 
 
 - 4898 :名無しの読者さん:2022/09/23(金) 17:04:36 ID:e+yl09kQ0
 
  -  >>4896 
 降伏後秋山と婚約するまでに武田相手に三か月もの間援軍を待ってたのに来なかったって話もあるようだしねえ 
 幾らノッブに事情(長島一向一揆)があったとしてもこれはあんまりだよ  
  
 ↑これ貴方が書いたんですよ 
 
 - 4899 :名無しの読者さん:2022/09/23(金) 17:05:10 ID:ISs6v5Qy0
 
  -  これが間違ってるというのならソース付きで教えてほしい 
 今知ってそれでなおノッブに問題があるとしか思えん逸話だしな・・・少なくとも俺には 
 
 - 4900 :名無しの読者さん:2022/09/23(金) 17:07:12 ID:ISs6v5Qy0
 
  -  >>4898 
 何か>>4897と差異があるのか俺にはわからないんだが・・・? 
 つけたし文がわかりにくくなってしまったのは謝罪するが・・・ 
 
 - 4901 :名無しの読者さん:2022/09/23(金) 17:08:08 ID:RNOlweOT0
 
  -  >>4894 
 誤解されがちだけど、松永久秀が公的に信長に敵対した事は二度だけ 
 第一次信長包囲網の時と謙信上洛時の二回で 
 一回目は約定通りに城を明け渡してる、二回目で有名なボンバー 
  
 松永が敵対したのも足利将軍家のアレコレや三好家への縁や忠誠心とか 
 すんげえ面倒くさいから、どういう受け取り方すれば良いのか良く分からん… 
 
 - 4902 :名無しの読者さん:2022/09/23(金) 17:09:05 ID:ISs6v5Qy0
 
  -  あーwww確かに変なものを継ぎ足して文面変だねwwwごめんごめん 
  
 降伏するまでに武田相手に三か月もの間援軍を待ってたのに来なかったって話もあるようだしねえ 
  
 に脳内変換よろしく 
 
 - 4903 :名無しの読者さん:2022/09/23(金) 17:09:29 ID:/hjtMYaF0
 
  -  今後、降伏しても許すって前例つくるのも不味いから仕方ないのかな 
 
 - 4904 :名無しの読者さん:2022/09/23(金) 17:10:00 ID:e+yl09kQ0
 
  -  まず3か月の籠城がちがう10月に武田の西上作戦が開始11月に岩村城を取り囲む 
 11月の中頃には武田側に降伏している  
 
 - 4905 :名無しの読者さん:2022/09/23(金) 17:17:54 ID:ISs6v5Qy0
 
  -  まぁ仮にすぐに降伏したとしてもさほど責められるものでもあるまい 
 幾ら当時同盟を結んでいたとはいえ武田最前線をノッブが軽視してた事には変わりないんだから 
 
 - 4906 :名無しの読者さん:2022/09/23(金) 17:19:16 ID:EmZ/0ZCF0
 
  -  敵になったから、決定権を持ってたから女でも殺したのはわからんくもないんよ 
 助命を条件に降伏させたのに嬲り殺しにしたのは悪手やろって話 
 御坊丸と一緒に城を枕に討ち死にすべきだったというのもちょっとしんどいよ 
 
 - 4907 :名無しの読者さん:2022/09/23(金) 17:22:38 ID:jffkHNpG0
 
  -  >>4906 
 なお遠山家は七家と言われているが細かくはもっと多くってみんな方向性はバラバラだったらしい 
 まさにThe国人衆である 
 
 - 4908 :名無しの読者さん:2022/09/23(金) 17:26:57 ID:ISs6v5Qy0
 
  -  穴山ノリアキくんは史実とは別ルートいくんかなぁ・・・>だった 
 史実だと本能寺後のごたごたで死亡〜嫡男が家督(武田氏としての?)継いでたんじゃ・・・? 
 
 - 4909 :名無しの読者さん:2022/09/23(金) 17:28:49 ID:jffkHNpG0
 
  -  >>4908 
 穴山さんの最後も謎なんだよなぁ、伊賀越えに同行中に何故か彼だけ死んでる 
 
 - 4910 :名無しの読者さん:2022/09/23(金) 17:29:42 ID:COiWjZv90
 
  -  あれ? これ新田の信濃切り取りもにらまれる可能性出てきた? 想定外の結果出した場合。 
 
 - 4911 :名無しの読者さん:2022/09/23(金) 17:32:31 ID:e+yl09kQ0
 
  -  本能寺が何度も燃えるの信長並みに残念ノッブに 
 
 - 4912 :土方 ★:2022/09/23(金) 17:37:01 ID:zuri
 
  -  この本能寺の変、黒マク(候補多数)がミッチーを唆すという気がしてきたぞぉ…… 
 
 - 4913 :名無しの読者さん:2022/09/23(金) 17:39:33 ID:/hjtMYaF0
 
  -  まあ成功した人も用済みになった奴の切り捨てはやってるので 
 最後に失敗したのが悪いのであって、狗を煮る判断自体は普通 
 
 - 4914 :名無しの読者さん:2022/09/23(金) 17:40:32 ID:ISs6v5Qy0
 
  -  >>4913 
 まだ狗を煮る段階じゃないんだよなぁ・・・ 
 
 - 4915 :名無しの読者さん:2022/09/23(金) 17:42:03 ID:EmZ/0ZCF0
 
  -  煮るのがはえーよそういうのは天下統一して軍権弱めてからやるんだよ 
 まだハマーンに勝たれた後だと逆転しにくくなるからってやらかしたグレミーの方が機を見たと言えるレベルだよ 
 
 - 4916 :名無しの読者さん:2022/09/23(金) 17:43:24 ID:RNOlweOT0
 
  -  その辺の粛正タイミングと規模を分かってやれる奴なんて歴史上何人いたのかってレベルだから 
 大概無理が出るんよな 
 
 - 4917 :名無しの読者さん:2022/09/23(金) 17:45:30 ID:/hjtMYaF0
 
  -  >>4914 
 まあだから家康が本能寺の変黒幕説とかは「殺さなければいけないほど危機感を覚える状況だったか?」と疑問視されるわけだけど 
 
 - 4918 :名無しの読者さん:2022/09/23(金) 17:45:46 ID:ISs6v5Qy0
 
  -  >>4916 
 歴史上最高にうまくやったのは劉邦やろなぁ 
 そしてその劉邦も匈奴に好きなようにされた訳だが・・・ 
 
 - 4919 :名無しの読者さん:2022/09/23(金) 17:46:46 ID:e+yl09kQ0
 
  -  劉邦 せやね 
 
 - 4920 :名無しの読者さん:2022/09/23(金) 17:49:50 ID:Y2L0RoG10
 
  -  呂雉 ・・・・ 
 
 - 4921 :名無しの読者さん:2022/09/23(金) 17:53:32 ID:EmZ/0ZCF0
 
  -  史実ノッブは洪武帝にすらなれなかったから仕方ないね 
 
 - 4922 :名無しの読者さん:2022/09/23(金) 17:56:35 ID:nW3u4Odp0
 
  -  本能寺まで光秀が保つのかどうか心配になってきたな 
 
 - 4923 :大隅 ★:2022/09/23(金) 17:57:54 ID:osumi
 
  -  ぶっちゃけこれほどさっさと退場してくれと思うノッブは立志伝if以来だなぁと思うおいら(故人の考えです)。 
 まああっちは最後に救いがあったけど今回のノッブはどうなることやら(´・ω・`) 
 
 - 4924 :名無しの読者さん:2022/09/23(金) 17:59:19 ID:/hjtMYaF0
 
  -  >故人 
 生き返れ 
 
 - 4925 :名無しの読者さん:2022/09/23(金) 17:59:40 ID:uRfMHrwK0
 
  -  この信長に必要だったのは雑賀の翁みたいな「右大臣?知るかボケ、お前は唯の織田の小倅じゃねーかw」って銃口顔に突きつけられる人間なのでは無いかとか思う。 
 
 - 4926 :名無しの読者さん:2022/09/23(金) 17:59:43 ID:e+yl09kQ0
 
  -  ノッブを叱って止められる人なんているのか 
  
 
 - 4927 :名無しの読者さん:2022/09/23(金) 17:59:52 ID:NJwUeNtQi
 
  -  サマリカーム!! 
 
 - 4928 :名無しの読者さん:2022/09/23(金) 18:00:25 ID:v1SUTo1k0
 
  -  いのり ささやき えいしょう ねんじろ 
 
 - 4929 :名無しの読者さん:2022/09/23(金) 18:01:15 ID:e+yl09kQ0
 
  -  AAてきに勝家ならワンちゃんあるかな 
 
 - 4930 :大隅 ★:2022/09/23(金) 18:01:27 ID:osumi
 
  -  かべ|ω・`)早いか遅いかの違いしかないので問題なし(病気が徐々に増えていく人 
 
 - 4931 :名無しの読者さん:2022/09/23(金) 18:02:23 ID:8gNFWDDh0
 
  -  そこにブイブイいわしてる源氏のやべーやつがおるじゃろ?>ノッブを叱って止められる人 
 
 - 4932 :名無しの読者さん:2022/09/23(金) 18:02:44 ID:/hjtMYaF0
 
  -  長生きして 
 
 - 4933 :名無しの読者さん:2022/09/23(金) 18:02:50 ID:e+yl09kQ0
 
  -  大隅さん??? 
 
 - 4934 :名無しの読者さん:2022/09/23(金) 18:03:55 ID:ewOoRJS40
 
  -  早いか遅いかの違いって言ったら50年もしたら皆居なくなる 
 胃薬ンかひっじ辺りがギリギリかな? 
 
 - 4935 :名無しの読者さん:2022/09/23(金) 18:21:37 ID:03dU3bNl0
 
  -  エル君とかいう謀略モンスター 
 
 - 4936 :名無しの読者さん:2022/09/23(金) 18:27:59 ID:EmZ/0ZCF0
 
  -  エル君がその道中でどうなるかをみとおせないわけもなく… 
 
 - 4937 :名無しの読者さん:2022/09/23(金) 18:34:22 ID:0Smj0jD40
 
  -  馬小屋「wellcome」 
 
 - 4938 :名無しの読者さん:2022/09/23(金) 18:35:02 ID:COiWjZv90
 
  -  問題はノッブが信勝君が諏訪になるのを黙ってみてるかってことかね。 
 信勝君はノッブの姪の子なわけだし。 
 
 - 4939 :名無しの読者さん:2022/09/23(金) 18:35:13 ID:vxrwnF1SI
 
  -  ノッブが武田狩りしても諏訪勝信君を勝信君と証明出来てノッブが信用する旧武田家臣何ていないから問題ないなw 
 
 - 4940 :名無しの読者さん:2022/09/23(金) 18:46:56 ID:03dU3bNl0
 
  -  今の織田には効果てきめんだよなー、 
 都合が悪くなると一切の非が無くとも粛清される恐怖は 
 
 - 4941 :名無しの読者さん:2022/09/23(金) 18:53:45 ID:usyATFkA0
 
  -  貴人「そんな約束しましたっけ?うふふ(´∀`*)」新田のご先祖様への仕打ち… 
 
 - 4942 :名無しの読者さん:2022/09/23(金) 18:54:15 ID:8gNFWDDh0
 
  -  ぐう聖源三郎君とぐう畜源次郎君でバランス良いな(胡乱な目 
 
 - 4943 :名無しの読者さん:2022/09/23(金) 19:05:21 ID:8Lf0s3/d0
 
  -  やる夫さんが影も形も… 
 
 - 4944 :名無しの読者さん:2022/09/23(金) 19:10:02 ID:8gNFWDDh0
 
  -  大和に狼藉はたらいた生臭坊主ズンバラリしたでしょ! 
 
 - 4945 :◇PxpsTgDRu. ★:2022/09/23(金) 19:23:47 ID:hosirin334
 
  -  オフセ... 
  
  
  
  
 ダメです(先の先 
 
 - 4946 :名無しの読者さん:2022/09/23(金) 19:24:43 ID:HAF9xDEK0
 
  -  今回の主役は新田家そのものだと思っていたら、真田が全部もっていってる 
 
 - 4947 :大隅 ★:2022/09/23(金) 19:46:19 ID:osumi
 
  -  (´・ω・`)………… 
 
 - 4948 :大隅 ★:2022/09/23(金) 19:47:10 ID:osumi
 
  -  ファンティアで1年分6千円のプランを購入したから、次は……(´・ω・`) 
 
 - 4949 :名無しの読者さん:2022/09/23(金) 19:57:53 ID:/CYxXmbb0
 
  -  ダメですしても大隅さんは止まらないか 
 
 - 4950 :名無しの読者さん:2022/09/23(金) 20:23:30 ID:G0d6WfTN0
 
  -  >>4856 
 上に何人か兄が居るんだが 
 
 - 4951 :名無しの読者さん:2022/09/23(金) 22:00:11 ID:idZM6JVg0
 
  -  しかしエル刈くんがさっさと戦略提示してるってことはそのとおりにはならないってことじゃないかな 
 史実通り真田じゃなく小山田の方を頼ってしまうとか 
 信勝初春夫婦も一緒だったので急遽、新田が天目山に急行してそこで… 
 
 - 4952 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 00:03:40 ID:Fg1+OySd0
 
  -  つーかノッブはグダだから分かりづらいが既に40代位なってるわけだしなぁ…(妹のお市の方の年齢的に 
 40代の恐怖政治敷いてるおっさんがあんなこと言ってもいやーきついっすわ… 
 だって実際にやったら物理的に首が飛びかねんような事ばかりしてるんだし。 
 
 - 4953 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 00:29:26 ID:eXfRTTDz0
 
  -  本能寺の時に49だからな。>ノッブ 
 不惑超えてるのにここまで情緒不安定なのも珍しい。 
 ストレス発散で甘いもの食いまくってデブるか虫歯になる未来しか見えないぞw 
 
 - 4954 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 05:46:45 ID:c3iiWyQy0
 
  -  >>4952 
 エル君もあれで30過ぎなんだよなw 
 
 - 4955 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 06:52:36 ID:zMbeEw9EI
 
  -  アイマス天地燃ゆだと糖尿病設定で律っちゃんにハメ殺しされるんだよなあ 
 
 - 4956 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 07:06:58 ID:dQdZ4+Vl0
 
  -  寿命が短いってことは健康寿命も短い訳で 
 既に更年期障害やら痴呆に片足突っ込んでたんでねえかな末期のノッブ 
 史実でも長宗我部への急な方針転換とかそれっぽい、本能寺無かったら秀吉以上に老害扱いされてたのかも 
 
 - 4957 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 07:21:56 ID:zMbeEw9EI
 
  -  城介が別心か 
 ってセリフも誰か信忠を担ぐか信忠自身がクーデターするかも 
 って想像してたのかも 
  
 しかし名前的に仗助=信忠役って見ないなあ 
 
 - 4958 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 07:39:54 ID:67gRE/vW0
 
  -  「淡海乃海」でもノッブ糖尿病説取ってたなー。 
 小田原城攻めの最中に卒中起こして昏睡、徳川が謀反して織田軍大敗って流れだったか 
 
 - 4959 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 07:43:00 ID:eUkXZN5o0
 
  -  そうか・・・甲州征伐って本来信忠が活躍して家督を譲られる局面か・・・ 
 
 - 4960 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 07:50:31 ID:00l+USo8I
 
  -  ぐだ信のメンヘラがヤバいけどほぼ史実通りの行動でアンチとかじゃなく 
 歴史の解釈次第でなるのは笑っちゃうんすよね 
 
 - 4961 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 07:59:33 ID:eUkXZN5o0
 
  -  そもそもの話戦国時代の人を現代人の感覚で推し量ろうという時点で野暮でしかないのだよ 
 
 - 4962 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 08:11:48 ID:rgrqCsstI
 
  -  男友達世界「せやろ?こちとら人類の存亡掛かってるんや。男女同数でのんびり暮らせる現代人感覚でアンチして欲しくないわ」 
 絶これ世界「まさにまさに」 
 センダイ時空「まったくまったく」 
 
 - 4963 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 08:33:29 ID:cQAkFQY90
 
  -  >>4957 
 明智、押し込め役貧乏くじ説が出てくるわけだなw 
 
 - 4964 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 08:59:52 ID:aZc2DBeF0
 
  -  >>4960  
 そういうところ同志めっちゃ上手いよな 
 同じ人物同じ物事なのに毎回違った解釈と描写で魅せてくる 
 
 - 4965 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 09:09:14 ID:AVxvp5Fh0
 
  -  >>4961 
 耳タコ言説だが、実質野暮天用隔離所でそれ言うのも若干ゃ草 
 
 - 4966 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 09:19:46 ID:aZc2DBeF0
 
  -  むしろ野暮を指摘するような意識の高いお前は梅座なんぞに何をしに来てるんだと 
 
 - 4967 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 09:36:53 ID:oCAhv1Ni0
 
  -  自分から肥溜めに飛び込んで臭い汚いと文句を言うバカ 
 
 - 4968 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 10:19:18 ID:8szNXhrC0
 
  -  しかし雷鳥さんところのシノアちゃん、本当に名優かつ大往生だったなあ。 
 最初は敗北者とか暴力系ヒドインとか言われてたのにw 
 
 - 4969 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 10:57:09 ID:eUkXZN5o0
 
  -  ん?意味を勘違いしてくれるな? 
 女城主の対応やノッブの対応についての揶揄だよ? 
 
 - 4970 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 10:58:41 ID:eUkXZN5o0
 
  -  簡単にいえばどちらが正しい!どちらが間違ってるかなど現代人の感覚では推し量れんって言ってるだけやで 
 つまりどちらにとっての梅座も否定できるものではないってことね 
 
 - 4971 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 11:19:21 ID:fnnu49oP0
 
  -  >>4959 
 家督自体はとっくに信忠に譲られてるよ 
 
 - 4972 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 11:38:08 ID:YryXHiaI0
 
  -  >>4969 
 だとしたら>>4961が言葉足らずじゃね? 
 
 - 4973 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 11:46:14 ID:BMGfnNx8I
 
  -  >>4971 
 武田征伐の後に言われたのは 
 「天下の儀も御与奪なさるべき旨仰せらる」 
 つまり現状では天下は信長 
 天下の下である織田家は信忠。 
 株式会社織田の会長で経団連のトップの父親が株式会社織田の社長である息子に全権譲るって宣言した感じ。 
  
 信忠のaaは満を持してマシュか? 
 やる夫の嫁の一人の髪をピンクに染めて撹乱戦法に使えば… 
 
 - 4974 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 11:53:53 ID:eUkXZN5o0
 
  -  >>4972 
 せやな・・・すまん 
 っていうか日をまたいでID変わってる事に気づいてなかったが故の愚かさだ 
 
 - 4975 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 11:56:05 ID:QdhTTECDI
 
  -  まあこれも仮説だが 
 なんで播磨遠征にわざわざ親子揃って行こうとしたのか? 
 信忠は東国担当じゃね? 
 信忠が東に残ってたら生き残ってたじゃん? 
 って謎に 
 毛利の降伏条件に義昭の引き渡しと将軍職を信忠に移譲させる計画があった説。 
 つまり秀吉でも信長でもなく信忠に義昭が降伏する演出が必要だった。 
 だから自分だけじゃなく信忠も連れて行く必要があったと言うポイントで本能寺と。 
 
 - 4976 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 12:05:35 ID:8szNXhrC0
 
  -  しかし今回はノッブ、どういう形でキャンプファイヤーされるんだろう。 
 流れを見ていると残念でもなく当然としか… 
 
 - 4977 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 12:31:18 ID:UK+eOc2gI
 
  -  ノッブ「ワイもう限界や…せや奇妙に全部譲って引退したろ…なんやうるさいなあ喧嘩か?」 
 みっちゃん「これは謀反ではない!主君押し込めでじゃあああ!」 
  
 馬場達の「俺この碓氷攻めが終わったら…」 
 と似たような 
 
 - 4978 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 12:33:50 ID:eUkXZN5o0
 
  -  >>4977 
 きんぴか秀吉「助力いたす!」 
 ポプヤッス「日頃の恨みィィィ!!!」 
 
 - 4979 :雷鳥 ★:2022/09/24(土) 12:35:04 ID:thunder_bird
 
  -  焼身自殺の場に偶然光秀の兵が通りかかって 
 ノッブが死んだと伝わりこのままじゃ色々とアカンということで 
 流れで謀反と天下人になるミッチー 
 
 - 4980 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 12:37:52 ID:4wkJKD1u0
 
  -  AA的にはむしろ自分が燃える方なミッチー 
 
 - 4981 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 12:39:04 ID:8szNXhrC0
 
  -  今回のノッブがローストされて、悲しみそうな人間が思い当たらないのよね。 
 なんだったらドリフ世界に転生しても、お豊に初手で首ポーンされそうな。 
 
 - 4982 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 12:40:18 ID:eUkXZN5o0
 
  -  鬼柴田は? 
 
 - 4983 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 12:40:58 ID:eUkXZN5o0
 
  -  まぁ最初期に裏切ったことをぶり返されないかビクビクしててもおかしくないけど・・・このノッブだと 
 
 - 4984 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 12:44:53 ID:gX5OoQBE0
 
  -  嘆くの、ミッチーくらいだろうからなあ 
 
 - 4985 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 12:45:03 ID:FEK3eUGYI
 
  -  蒲生「あの…」 
  
 まあ前会長の娘婿が昇進名目で地方に左遷させられたような最後やし 
 
 - 4986 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 12:51:33 ID:8szNXhrC0
 
  -  こんなにミッチーがぐう聖なのも珍しいというかw 
 ノッブのいない織田家vs馬小屋畜生新田家。 
 
 - 4987 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 13:02:30 ID:gX5OoQBE0
 
  -  今回の信長は、読者が感情移入できる人間臭さがほとんど描写されてないからな 
 コミュ障が年食ってパワハラ酷くなっただけだし 
 
 - 4988 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 13:04:49 ID:NEDs3fCE0
 
  -  せいぜいが市を戦禍から逃がした言って心情の吐露くらいだからな。 
 それも新田乗っ取りの算段込みの話だしw 
 
 - 4989 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 13:13:19 ID:Rc09gGMO0
 
  -  脳内ルールを世間のルールに勘違い押し付けしてる上に、 
 理解してない奴らに説明もしないで「何でルール守らないねん」ってキレ散らかしてるだけだからなぁ。 
  
 しかもルールの範囲内でやってても家族以外の家臣には「ほーお前がそれやるんか(能面)」って冷淡だし。 
 
 - 4990 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 13:14:35 ID:1ZzJ438x0
 
  -  同じ闇落ちでもかつてのこな長は病む過程分かったが今回はなぁ 
 とはいえ、今回は織田陣営じゃないから描写細かくないと言ったらそれまでだが 
 
 - 4991 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 13:19:44 ID:Fg1+OySd0
 
  -  ぶっちゃけ信玄死ぬ前は弱い癖に何でか新田なら乗っ取り掛けてもいいやろって頭おかしい考えだったしなぁ… 
 
 - 4992 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 13:24:22 ID:6DHsOHjn0
 
  -  武田が強いか弱いかって? 
 最終結果の支配地域が甲斐と信濃が精々の状態から判断して、どうぞ。 
 となるわなぁ。 
 
 - 4993 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 13:29:51 ID:8szNXhrC0
 
  -  まあ勝頼は頑張ったんだけどね、うん。 
 どこぞのヴィヴィ頼が見たら大喜びしそうな事もやったし。 
 
 - 4994 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 13:29:56 ID:Fg1+OySd0
 
  -  しかも今回のぐだ長は自分ん家が有利になるように最優先で動くし、 
 周囲の人の気持ちも同盟組んだ所が限界ギリギリというか限界超えるまで放置するからな… 
 新田抑えれば信玄何とか出来ると思って乗っ取りの為にBBA(自分の妹)を嫡男の正妻にって送ろうとしたり、 
 めっちゃ苦労してる家康助けなかったり、約束通り切り取りしたら取り過ぎだって切れたり… 
 いや本当に行動に一貫性無いのにそれを理解出来てるエル君がコワイわ。 
 
 - 4995 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 13:35:32 ID:c3iiWyQy0
 
  -  ヴィヴィ頼さんならエル五郎君と裏で組んでるまであるぞw 
 
 - 4996 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 13:36:38 ID:4wkJKD1u0
 
  -  >>4993 
 まあ戦国乱世なんて、その人間が取れる上で最善最良の選択をし続けたとしてもどうしようもない要因であっけなく終わり。 
 なんてのがまかり通る時代だろうしなあ。 
 
 - 4997 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 13:36:43 ID:8szNXhrC0
 
  -  >>4995 
 なにげに途轍もなく馬の合う恐ろしいコンビかもしれないw 
 
 - 4998 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 14:02:34 ID:aZc2DBeF0
 
  -  >>4990 
 こな長の時は自業自得だとしても「そりゃ確かに辛いわな」というのが感情面的に理解できたからな 
 弟に裏切られて殺してを(原因がどうとかは置いといて)実弟と長政で繰り返しちゃったというのがねぇ 
 
 - 4999 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 14:07:35 ID:dxjhM4/s0
 
  -  >>4974 
 そもそも同IDの発言を確認して辿って貰えると考える時点で自意識過剰 
 我々は何処の誰でもない名無しであり「>>●●で××という発言をした者として」なんて前提はレスバの時くらいしか通用しない 
 
 - 5000 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 14:19:01 ID:eUkXZN5o0
 
  -  わざわざ追撃なさる方が自意識過剰なのでは? 
 どれだけイラッときたのかは知らんがお郷が知れるぞ? 
 
 - 5001 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 14:19:53 ID:8szNXhrC0
 
  -  >>4996 
 今回のノッブとかきちんと約上の範疇で活躍したよとか、 
 もう恭順してるし恥はかかせないよと示しても、癇癪一つでひっくり返すしね… 
 
 - 5002 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 14:27:42 ID:aZc2DBeF0
 
  -  >>5000 
 そこで言い返さずにいられない時点で傍から見ればお前もただの口ゲンカ野郎なのよ 
 実に梅座らしいからもっとやって 
 
 - 5003 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 14:44:00 ID:NEDs3fCE0
 
  -  同意>実に梅座らしい 
 
 - 5004 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 14:44:30 ID:dxjhM4/s0
 
  -  「お郷が知れる」なんて嫌味を使いこなすとは流石意識高い系は違うな 
 実生活で使ってる奴なんて見た事無いわww 
 
 - 5005 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 14:46:36 ID:yZt4tRp+0
 
  -  すごくどうでもいいのでもっと争え 
 
 - 5006 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 14:48:46 ID:NEDs3fCE0
 
  -  どうせなら作品の亜土梅酢での肉染み和いを鑑賞したいところだがw 
 
 - 5007 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 14:49:56 ID:aZc2DBeF0
 
  -  今回のノッブ見て旧劇エヴァの「アスカ、ボクを叱ってよ!」を思い出した 
 ぐだ長はシンジくんだった? 
 
 - 5008 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 14:50:06 ID:jZEnPT8Wi
 
  -  余計なこと言うからおもちゃにされるんやで 
 
 - 5009 :胃薬 ★:2022/09/24(土) 14:55:12 ID:yansu
 
  -  お嬢様言葉を使いなさいあそばせ 
 
 - 5010 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 14:57:59 ID:aZc2DBeF0
 
  -  意義あり! 
 姫はお姫様言葉を使うべき! 
 
 - 5011 :観目 ★:2022/09/24(土) 15:00:06 ID:Arturia
 
  -  殿!お首桶をお忘れて御座候でありんす! 
  
 とかけ? 
 
 - 5012 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 15:02:10 ID:sXtVkiBu0
 
  -  それは廓言葉ですやん 
 殿って単語とめっちゃ相性悪いな 
 
 - 5013 :雷鳥 ★:2022/09/24(土) 15:05:36 ID:thunder_bird
 
  -  シャッチョさん、マッサージ、ヤスイ 
 
 - 5014 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 15:05:46 ID:aZc2DBeF0
 
  -  観目さん、廓でお殿様プレイを満喫中、とか? 
 
 - 5015 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 15:06:53 ID:SVfjUlnC0
 
  -  廓言葉なら旦那様かなぁ 
 
 - 5016 :観目 ★:2022/09/24(土) 15:09:30 ID:Arturia
 
  -  お姫様言葉…。 
 「くっ!殺せ!」 
 いや騎士言葉だこれは。 
 
 - 5017 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 15:10:27 ID:aZc2DBeF0
 
  -  姫騎士という第三の選択肢 
 
 - 5018 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 15:11:04 ID:8szNXhrC0
 
  -  観目さんのお姫様言葉…チェストヌカランチャーとか? 
 
 - 5019 :狩人 ★:2022/09/24(土) 15:13:00 ID:???
 
  -  「おハーブ生えましてよ」とか「おファックですわ!」とかでええやろ(投げやり) 
 
 - 5020 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 15:14:22 ID:wHGvSfoQ0
 
  -  なんJお嬢様部かな? 
 
 - 5021 :胃薬 ★:2022/09/24(土) 15:15:30 ID:yansu
 
  -  投げキャラ使いはお排泄物でしてよ!! 
 
 - 5022 :観目 ★:2022/09/24(土) 15:15:51 ID:Arturia
 
  -  「誤ファットマンにごわす」カリカリカリ… 
 「またにごわすか」スティムパックプシュー 
 「VATSクリティカルバンカーは女々か?」 
 「名案にごつ」 
  
 こんな? 
 
 - 5023 :胃薬 ★:2022/09/24(土) 15:16:03 ID:yansu
 
  -  ゲーミングお嬢様で学ぶ煽り言葉 
 
 - 5024 :雷鳥 ★:2022/09/24(土) 15:17:32 ID:thunder_bird
 
  -  ピネェッ! お死にィッ!! 
 
 - 5025 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 15:18:32 ID:SVfjUlnC0
 
  -  それは薩摩弁もしくは肥後言葉というのではありませんの? 
 
 - 5026 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 15:19:40 ID:8szNXhrC0
 
  -  すごく…ピッタリです… 
 きのこ雲を背景にクアンタムを飲み干す世紀末系お嬢様。 
 
 - 5027 :雷鳥 ★:2022/09/24(土) 15:22:34 ID:thunder_bird
 
  -  お嬢様って縦ロールにテニスをしながら鉄下駄履いて 
 才能のある子に『恐ろしい子…!』って考えたり 
 ハンカチ噛んでキーッ!って悔しがるんでしょ 
 
 - 5028 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 15:33:40 ID:nR/Goi980
 
  -  薩摩核砂ビルドはおハーブ3000mでしてよ 
 
 - 5029 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 16:02:52 ID:SS1KBVsbI
 
  -  お蝶夫人は最初は典型的な主人公に嫉妬してイジワルするタカビーキャラだったのがドンドン成長して頼もしい味方に 
 同系だとネギまの委員長? 
 同志作品だとうーん 
 男だとセンダイのサトシ 
 雑賀の一条三成とか最初はいかにもザマア系に見せかけて 
 ってのがいるけど女性キャラだといたかなあ 
 闇堕ち系はいるんだけど 
 
 - 5030 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 16:15:21 ID:gX5OoQBE0
 
  -  実はテニス部長でもなんでもないお蝶夫人 
 途中で主人公に完全に抜かされて、弁護士になる勉強のほうに集中するし 
  
 でも高校生でめちゃくちゃ精神年齢高くて、「道具にイライラして当たっても意味ない、そもそもベストコンディションで試合に臨めること自体稀」と言い切るくらい自制心強いんで、 
 主人公も実力完全に逆転してなお深く尊敬してるという 
 
 - 5031 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 16:16:52 ID:9twXdhJz0
 
  -  このネタ嫌いなんだよなあ>胃薬さんとこ 
 
 - 5032 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 16:21:22 ID:9twXdhJz0
 
  -  士郎の鼻に指を根元まで突っ込んでそのままチョキに広げたい 
 
 - 5033 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 16:23:05 ID:eUkXZN5o0
 
  -  TA☆KU☆RA☆N 
 
 - 5034 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 16:38:22 ID:8szNXhrC0
 
  -  内山田教頭、名前で検索したけど多少スケベなところを除けば普通に良い先生では…? 
 
 - 5035 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 16:40:36 ID:gX5OoQBE0
 
  -  GTOという作品だから作中でサンドバッグにされてるだけで、そこまでクズでもなんでもない普通の人やね 
 
 - 5036 :◇PxpsTgDRu. ★:2022/09/24(土) 16:40:55 ID:hosirin334
 
  -  >>5034 
 痴漢の常習犯やで 
 
 - 5037 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 16:41:27 ID:9twXdhJz0
 
  -  原作で教頭イジメが悪のりでエスカレートし過ぎてあの始末だからな 
 
 - 5038 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 16:41:33 ID:KIBS8xHI0
 
  -  ガチ犯罪者なんで… 
 
 - 5039 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 16:43:29 ID:8szNXhrC0
 
  -  >>5036>>5038 
 Oh…教頭いじめはどうかと思いますが、痴漢常習犯はちょっと。 
 
 - 5040 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 16:49:01 ID:aZc2DBeF0
 
  -  痴漢への因果応報じゃないのと連載と同時に教頭を甚振る展開を繰り返し過ぎたせいでやりすぎだろ感が出てしまったのかなぁ 
 
 - 5041 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 16:50:03 ID:gX5OoQBE0
 
  -  GTOに限らず、あの作者は下ネタ出しすぎや 
 
 - 5042 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 16:50:27 ID:8szNXhrC0
 
  -  時に雷鳥さんところの、目にモザイクがかかったアメリア代表は誰なんだろう? 
 
 - 5043 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 16:51:10 ID:KIBS8xHI0
 
  -  因果が逆(叩いてもいいキャラいじめのエスカレートの結果で痴漢属性の付与)なのかもしれないんだけど 
 作中でお出しされたキャラ造形としてはそうなってる 
 
 - 5044 :雷鳥 ★:2022/09/24(土) 16:52:46 ID:thunder_bird
 
  -  >>5042 
 クリントンさん( 'ω' ) 
 
 - 5045 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 16:53:23 ID:eUkXZN5o0
 
  -  ヒラリーか・・・ 
 
 - 5046 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 16:54:15 ID:9twXdhJz0
 
  -  少なくとも年上アパートの作中では非の打ち所のない善人 
 故に原作での仕打ち持ってくるのは危険 
 
 - 5047 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 16:56:05 ID:aZc2DBeF0
 
  -  社会主義・共産主義でちゃんと大国を運営できるってどんな奇跡が働いたんだ 
 いやそういえばやる夫はマドカ神の操る特殊ユニットだった(納得) 
 
 - 5048 :雷鳥 ★:2022/09/24(土) 16:57:12 ID:thunder_bird
 
  -  いうてソ連も70年くらいやってたやん? 
 
 - 5049 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 16:57:26 ID:8szNXhrC0
 
  -  >>5044 
 あの人でしたか…色々と納得の人選でした。 
 
 - 5050 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 17:02:20 ID:SVfjUlnC0
 
  -  >>5048 
 「ちゃんと運用」出来てましたか? 
 東側国家の優等生と言われた東ドイツでもソ連崩壊直後は西ドイツの経済成長を鈍化させ現在まで影響出るレベルでボロボロでしたけども 
 
 - 5051 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 17:02:55 ID:aZc2DBeF0
 
  -  >>5048 
 70年かけて崩壊へのデスロードを走り切ったんじゃないですかやだー 
 
 - 5052 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 17:04:00 ID:gX5OoQBE0
 
  -  ソ連は二次大戦で若者が死にまくったんよ 
 それが致命傷で、後はだましだましやってた説があるくらい 
 
 - 5053 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 17:04:11 ID:aZc2DBeF0
 
  -  おっとあんまりこの話題を続けるとスレ違いになるな(おくちチャック) 
 
 - 5054 :雷鳥 ★:2022/09/24(土) 17:07:10 ID:thunder_bird
 
  -  そうそう、シド星のことだから(白目 
 
 - 5055 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 17:10:22 ID:SVfjUlnC0
 
  -  せやな(ちんもく!) 
 
 - 5056 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 17:53:43 ID:gX5OoQBE0
 
  -  誰か、「破戒坊主なやる夫と内縁の妻な周子ちゃん」の時代劇ものを! 
 
 - 5057 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 17:58:03 ID:NDNxK50h0
 
  -  >>5056 
 よし、頑張れ! 
 読チラスレはお前の投下を待ってるぞ! 
 
 - 5058 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 18:03:28 ID:BPrspnqB0
 
  -  作者様方か他の読者が創作意欲を刺激されるようなTipsでもええで 
 
 - 5059 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 18:37:07 ID:P8PPoDk90
 
  -  この状態で新田まで侵攻してくることを知ったら心折れるだろうな 
 
 - 5060 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 18:39:26 ID:dX3xrP4Q0
 
  -  >>5056 
 言いだしっぺがやるんやで 
 
 - 5061 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 18:42:13 ID:jWWOwYGL0
 
  -  今回のノッブが受け入れられないのはアレだな 
  
 周りの忠告に聞き耳持たずに好き勝手やって旦那に捨てられたプリンちゃんと同じ様な感性だからかもしれん 
 
 - 5062 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 18:59:02 ID:P8PPoDk90
 
  -  あのシーンだけはAA変わるんじゃないかと思ってたww 
 
 - 5063 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 19:00:36 ID:946cWKK/I
 
  -  「せや!GTOのスピンオフで鬼塚の高校時代描いたらどうやろ?」 
 
 - 5064 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 19:04:05 ID:EerOBR4a0
 
  -  過去作を消すことは流石にないと思いたいんだが 
 
 - 5065 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 19:04:30 ID:c3iiWyQy0
 
  -  >>5063 
 「今日中に単行本31巻分の原稿描き上げられますよ。」 
 
 - 5066 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 19:05:29 ID:drCf5jueI
 
  -  噴火も本能寺の変も全部エル五郎の仕込みなんだw 
 
 - 5067 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 19:05:36 ID:P8PPoDk90
 
  -  あれって続編の続編やってなかったっけ? 
 
 - 5068 :胃薬 ★:2022/09/24(土) 19:11:57 ID:yansu
 
  -  GTOの続編やってるわよ 
 
 - 5069 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 19:29:59 ID:sXtVkiBu0
 
  -  同志恒例のナレーション詐欺めっちゃ好き 
 
 - 5070 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 19:40:22 ID:P8PPoDk90
 
  -  わかる AAとナレーションが全く逆でねw 
 
 - 5071 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 19:42:39 ID:P8PPoDk90
 
  -  わかる AAとナレーションが全く逆でねw 
 
 - 5072 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 19:43:23 ID:P8PPoDk90
 
  -  諏訪まで取ったら信濃の半分近くが新田の切り取りになるのか 
 信長の唖然とした顔が見たいぜ 
 
 - 5073 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 19:49:51 ID:y/QYpR6O0
 
  -  ナレ詐欺が得意って点では絶望さんも大概だよね。 
 
 - 5074 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 19:52:22 ID:JtAVb4XE0
 
  -  >>5041 
 元エロ漫画家だし… 
 
 - 5075 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 19:55:43 ID:re6fK7QF0
 
  -  この世界だと信長の野望の新田、長野、真田の武略や知略のステはエライことになってそう 
 
 - 5076 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 19:57:11 ID:XP0ZeV6q0
 
  -  やきうのおにいちゃんにぼこぼこにされるグダだって?w 
 
 - 5077 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 19:57:31 ID:BPrspnqB0
 
  -  新田家上野国引きこもりプレイが初心者おすすめになるのは間違いない 
 
 - 5078 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 19:58:26 ID:P8PPoDk90
 
  -  どの設定にしても新田が勢力を広げて手の付けられないくそげーになりそうw 
 
 - 5079 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 19:59:39 ID:cCsZ7du/0
 
  -  大戦略のアメリカかなw 
 
 - 5080 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 20:00:35 ID:nMXc7fYP0
 
  -  新田は間違いなく野心少なめ義理多めに設定されるだろうけど… 
 
 - 5081 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 20:02:13 ID:/VgCithaI
 
  -  初期の信長の野望だとステの高い大名がガンガン拡張して行くなw 
 
 - 5082 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 20:03:31 ID:aZc2DBeF0
 
  -  元エロ漫画家は意外な所にいたりするものだ 
 藤原カムイとか桜井画門とか 
 
 - 5083 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 20:04:29 ID:nMXc7fYP0
 
  -  い…淫魔の乱舞… 
 
 - 5084 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 20:05:08 ID:re6fK7QF0
 
  -  >>5081 
 この8月に出たやつ今やってるが島津でスタートすると九州から中国・四国に上陸する頃には 
 たいてい東国は武田、北条、伊達、南部あたりが占めてる 
 織田?今川か武田に食われてるよ 
 
 - 5085 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 20:08:17 ID:aZc2DBeF0
 
  -  逆に佐伯俊や大暮維人や暁月あきらがエロ出身だと知っても「だよね」としか言いようがないが 
 平野耕太はなんとなく意外なよーな納得なよーな 
 
 - 5086 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 20:09:18 ID:P8PPoDk90
 
  -  ほっとくとだいたい武田と上杉が東国を二分する勢力になってか片方を滅ぼしてて西に勢力拡大してるな 
 
 - 5087 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 20:12:02 ID:re6fK7QF0
 
  -  >>5086 
 イベントのオンオフで実験したが武田信繁の生死が結構重要かもしれん 
 生きてると上杉食ったり、伊達喰ったりできるが、信繁と義信死んでると逆に食われてたりする 
 
 - 5088 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 20:12:16 ID:nMXc7fYP0
 
  -  平野耕太はエロ漫画も内容は大して変わらんかったでなあ。 
 コヨーテといい、テクノ番長といい。 
 
 - 5089 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 20:13:07 ID:re6fK7QF0
 
  -  ヒラコーの商業デビューって大同人物語になるのかな? 
 
 - 5090 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 20:14:19 ID:P8PPoDk90
 
  -  Cuvieという両方同時にやる化け物 
 
 - 5091 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 20:21:21 ID:aZc2DBeF0
 
  -  >>5089 
 みたいだな 
 
 - 5092 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 20:27:36 ID:+j9Pbb770
 
  -  一本だけベタベタの未亡人になった義姉と義弟がやっちゃう話が 
 あったけど、普通すぎてヒラコーが描く意味ねーなとしみじみ思った。 
 
 - 5093 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 20:28:17 ID:JtAVb4XE0
 
  -  西条真二も鉄鍋のジャン以前は、別PNでエロ漫画描いてたしな 
 
 - 5094 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 20:30:26 ID:aZc2DBeF0
 
  -  実は鳥山あきらもエロ同人に参加してたりするんだよな 
 
 - 5095 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 20:35:25 ID:67gRE/vW0
 
  -  エロから一般に転向した作家というとナナシ… 
 なお、逃げ切れない模様w 
 
 - 5096 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 20:36:02 ID:VJuxIqhq0
 
  -  事前に全て取り決めてた謀略神とはいえ、裏切ったばかりの人が軍師面して 
 軍議でズバズバ言うのを受け入れる辺り、やらない夫や新田の家臣衆のフトコロもデカいよね 
 
 - 5097 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 21:02:45 ID:ugCWITBq0
 
  -  エルくん織田と全面対決になっても自信あるんやろか? 
 信長がいずれ高転びってぐらいは予想していても、史実と同じような本能寺が発生するとは限らん。 
 つか新田が強力な仮想敵として存在するのに、親子そろって秀吉の要請で播磨に行かんじゃろ。 
 上杉、北条と組んだ新田と織田徳川連合の全面戦やったらどうなるんか 
 
 - 5098 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 21:05:23 ID:nzh3Qcq70
 
  -  >>5097 
 徳川も離反フラグ立ってるからどうなるやらw 
 
 - 5099 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 21:07:32 ID:jWWOwYGL0
 
  -  直接にぐだ長と接してたらついてけねえと思うわw<離反 
 
 - 5100 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 21:21:46 ID:ugCWITBq0
 
  -  決戦場は川中島かなあ(第六次?) 
 上杉新田vs織田徳川? 
 小早川ポジが 
 
 - 5101 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 21:34:54 ID:zEKnEPri0
 
  -  本能寺直前までは上杉も春日山大ピンチだったしな。 
 まあ、史実の場合は信濃から越中から同時攻撃中で、そんな中で本能寺だもの。 
 
 - 5102 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 21:37:09 ID:wy24O7n60
 
  -  第3案こないかなw 
 わりと新田による大関東路線もでてくるし 
 
 - 5103 :名無しの読者さん:2022/09/24(土) 21:59:30 ID:ugCWITBq0
 
  -  あ、光秀も参戦するなら大和パッパ配下にいる可能性あるんだよね 
 
 - 5104 :名無しの読者さん:2022/09/25(日) 01:52:24 ID:EWvn+vQG0
 
  -  そういや、やらない夫の奥さんの実家、岩松氏って徳川が関東へ入った際に家康に面会して 
 なんか家系図と一緒に失言したらしくて、ずっと冷遇(禄高20石、その後100石加増)されたんだよな 
 
 - 5105 :名無しの読者さん:2022/09/25(日) 04:17:41 ID:2rRl3LeS0
 
  -  諏訪家の家臣団は諏訪家再興を願ってたから信勝は渡りに船ではある 
 (史実でも諏訪頼豊に武田家離反を勧めて断られ、頼豊戦死後頼忠を擁立している) 
 
 - 5106 :名無しの読者さん:2022/09/25(日) 04:20:51 ID:oSeCXJo+0
 
  -  まあ、武田崩壊は割と予定調和ではあるんだ 
 数年前から少しずつガタガタになっていて、そこら辺解決できてないんだから 
 織田との対決やその過程で徳川なんかにどんな化学反応が起きるのかが読めない 
 
 - 5107 :名無しの読者さん:2022/09/25(日) 05:41:32 ID:EolMl/ibI
 
  -  マシュ忠くんは気に入ってた能道具をパッパに「こんなのばっかに夢中になって!勉強しなさい!」 
 って中古ゲーム屋じゃない、猿楽師に売っぱわれてしまって 
 たまたまその猿楽師の公演を見てたムライさんが「あれ奇妙様の道具ちゃう…?」 
 と気がついて 
 朝廷「え、織田親子が対立ってやばくないなんとかせんと…」 
  
 って話から信忠信孝信雄の三人による伊勢での公演と言うどこのアイドルものだよと言うエンディングが 
 
 - 5108 :名無しの読者さん:2022/09/25(日) 07:43:26 ID:sqt07CJA0
 
  -  >信忠信孝信雄の三人による伊勢での公演と言う 
  
 芸名は天和地和人和の数え役満シスターズですねわかりますん 
 
 - 5109 :名無しの読者さん:2022/09/25(日) 09:19:18 ID:EcQjlk4KI
 
  -  【 勢州軍記 】  
  松嶋舞楽事  天正九年辛巳秋八月。織田三位中将、信忠卿。神戸三七信孝。到松嶋城為遊興。信忠、信雄信孝、御兄弟。替々為舞楽也。貴賤群衆而見物之。君達好舞楽 信長公非之也。凡舞楽者費金銀。忘家業。乱國之本也。主将好不可用之云々。 
  
  
 大盛況だったらしいなあ 
 
 - 5110 :名無しの読者さん:2022/09/25(日) 12:14:39 ID:BvJO3jHH0
 
  -  秀吉は言動見てるとまんま「腰が低いヤクザの親分」なんで、残虐性漏れ出てもあんまり意外には思わない 
 元々ニコニコ顔で部下に引き抜いて、高給で酷使しまくる、というタイプだったし 
 
 - 5111 :名無しの読者さん:2022/09/25(日) 12:32:02 ID:CZ9exZltI
 
  -  そら元aaの人の本来の適正はバーサーカーか特殊クラスでグラップラーやで 
 本来の戦闘スタイルは殴る蹴る 
 国中の女の処女権持ってやりたい放題とある意味ぴったりの配役 
 
 - 5112 :名無しの読者さん:2022/09/25(日) 12:56:08 ID:iY6sZDYF0
 
  -  関白秀吉は普段はニコニコしてるが拒否されたら「なに?この関白の願いが聞けないと申すか?」とかいって豪傑面出してきそう 
 
 - 5113 :名無しの読者さん:2022/09/25(日) 14:57:12 ID:PY+wmxkEI
 
  -  Fakeは12月からアニメ化やで 
 
 - 5114 :名無しの読者さん:2022/09/25(日) 18:18:33 ID:oXwgTTb70
 
  -  Fakeはあれ年末アニメじゃないの? 
 シリーズ化するの? 
 
 - 5115 :名無しの読者さん:2022/09/25(日) 18:30:13 ID:vKkSqF560
 
  -  おれは水星の魔女が楽しみで仕方ない 
 
 - 5116 :名無しの読者さん:2022/09/25(日) 18:30:35 ID:kLSZRYfu0
 
  -  FGO1.5部はFGOからの新規さんらには微妙っぽかったけど 
 真名当てからがスタートのfateシリーズファンには割と懐かしがれていたり 
 fakeもそうなんかな?事件簿もフェイカーの真名当てやってたけど 
 
 - 5117 :名無しの読者さん:2022/09/25(日) 19:06:00 ID:I85Wh95yi
 
  -  1.5部は新宿はまあ良いとして、アガルタは正直シナリオが微妙だったし(コロンブスとあざといデオンくんちゃん、アストルフォを生み出した功績はあるが 
 剣豪は実に魔界転生で熱いシナリオなんだけど戦闘の難易度高い上にエグいシーンもチラホラ、 
 セイレムは色んな意味で万人向けとは言い難いしと、手放しに褒められる内容だったかと言うとねえ。 
 
 - 5118 :名無しの読者さん:2022/09/25(日) 19:09:18 ID:rui/rnyw0
 
  -  ゲームの難易度じゃなくてコミカライズとかのほう言ってるんじゃないの 
 
 - 5119 :名無しの読者さん:2022/09/25(日) 19:13:20 ID:o5fmJE3QI
 
  -  「だあれ? わたしは、くるおかつばきです」  
 「ヤルオハぺいるらいだあダオ」 
 「男友達」と言う災厄を運ぶ「現象」として召喚、宝具は固有結界 
 「共学校、交流会、死、獣(かごめ、かごめ)」 
  
 
 - 5120 :名無しの読者さん:2022/09/25(日) 20:17:13 ID:UuinsLSI0
 
  -  新アニメだとちょい先の冬のだけど、 
 『ツンデレ悪役令嬢リーゼロッテと実況の遠藤くんと解説の小林さん』が超楽しみだわ 
 漫画版も実に良い… 
  
 >>5115 
 俺もなんのかんの楽しみだわ 
 
 - 5121 :名無しの読者さん:2022/09/25(日) 20:19:30 ID:rEyvWXhk0
 
  -  >>5120 
 ちゃんとヒロインのゴリラっぷりをやってくれるのかだけが心配で 
 
 - 5122 :名無しの読者さん:2022/09/25(日) 20:26:30 ID:Qn2F7e3l0
 
  -  足太いな 
 ttps://bandai-hobby.net/item/5174/ 
 
 - 5123 :名無しの読者さん:2022/09/25(日) 20:27:32 ID:UuinsLSI0
 
  -  >>5121 
 大丈夫じゃないかなー 
 漫画版でもオミットされてないし 
 
 - 5124 :名無しの読者さん:2022/09/25(日) 20:50:31 ID:7DZo8UCVi
 
  -  野猿に悪役令嬢やらせてた話もあったし 
 
 - 5125 :名無しの読者さん:2022/09/25(日) 21:17:23 ID:rEyvWXhk0
 
  -  そして始まる前から色んな意味で不安になってくるアニメ版閃の軌跡… 
  
 >>5123 
 コミカライズはコミカライズですからね 
 コミカライズの出来は超良くて 
 アニメの出来はいささか残念なインフィニット・デンドログラムみたいな例もありますし 
 
 - 5126 :名無しの読者さん:2022/09/25(日) 21:17:50 ID:001fRTI4i
 
  -  悪役令嬢物も飽和状態だけど、適当に小説漁ってた中で最近笑ったのは 
 いつものテンプレ王子「〜を虐めた貴様は国外追放だ!」→令嬢「大変、早くお医者様を!」 
 でそのまま精神病判定で連れてかれた奴。 
 そう言う病気の認識がある世界ならそうなるわなw 
 
 - 5127 :名無しの読者さん:2022/09/25(日) 21:24:39 ID:YO1nkeqE0
 
  -  雷鳥さんところでアメリア(アメリカモチーフ)が原子力万歳路線だけど、 
 何が怖いって1960年代まではああいう風潮だったというのが… 
 歩兵部隊に核弾頭迫撃砲を開発したり、核兵器の爆心地に歩兵を前進させたり、 
 一応の被曝防護を行ったとは言え原子力飛行機とか飛ばしたり。 
 
 - 5128 :名無しの読者さん:2022/09/25(日) 21:25:57 ID:XTQFWywf0
 
  -  開発当時はノーリスクハイリターンの夢のエネルギー源だったからな、原子力 
 デーモン・コアとかラジウム・ガールズとかいろいろ笑えない話もたくさん出てくるし 
 
 - 5129 :名無しの読者さん:2022/09/25(日) 21:28:41 ID:YO1nkeqE0
 
  -  恐らく原子爆弾についても効率的で破壊力の大きい兵器くらいの認識だった可能性が。 
 ある程度は各種実験で認識を改めたんでしょうが、あの国も新技術について妙に盲信的なところが… 
 Falloutの核関連のブラックジョークが全部元ネタありってのも笑えません。 
 
 - 5130 :名無しの読者さん:2022/09/25(日) 21:29:54 ID:EolMl/ib0
 
  -  同士の熱烈ファンのJK(18)が突如伯爵令嬢(18)に… 
 「え…元ネタ作品見たことないけど絶対どー考えても悪役じゃん!やべえ 
 ワイン飲まされるバッドエンドじゃん!ど、どーしよ…」 
  
 色々試行錯誤の結果、実は原作のヒロインの行動を”偶然”なぞってしまう展開に 
 
 - 5131 :雷鳥 ★:2022/09/25(日) 21:29:59 ID:thunder_bird
 
  -  ファイヤーフラッシュ号「えっ!? 東京-ロンドンを二時間半で!? できらぁっ!!」 
 
 - 5132 :名無しの読者さん:2022/09/25(日) 21:32:48 ID:ZCDpxyo60
 
  -  >>5130 
 悪役令嬢って公爵令嬢が普遍で下でも侯爵令嬢じゃろ 
 
 - 5133 :名無しの読者さん:2022/09/25(日) 21:33:12 ID:YO1nkeqE0
 
  -  >ファイアーフラッシュ号 
 毎回メーデー案件を起こすんじゃない! 
 あれもまあ、世相というか当時の原子力への認識が少し伺えますよね。 
 ソ連に至っては被曝防護なしの原子力推進航空機を飛ばし、乗員が全員他界してます。 
 
 - 5134 :名無しの読者さん:2022/09/25(日) 21:55:12 ID:EolMl/ib0
 
  -  アトム 原子力 
 エイトマン 原子力 
 サイボーグ009 原子力(と食料) 
 ジャイアントロボ 原子力 
 シルバー仮面 原子力(春日式原子炉) 
 レッドバロン 中性子炉 
 ロボット刑事 原子エネルギー 
  
 ロボット刑事はラスト、マザーロボット大爆発で敵の首領(実の弟)もろとも 
 
 - 5135 :名無しの読者さん:2022/09/25(日) 21:56:33 ID:Qn2F7e3l0
 
  -  原子力 江戸城本丸のライバル 
 
 - 5136 :名無しの読者さん:2022/09/25(日) 22:01:21 ID:EolMl/ib0
 
  -  本丸くんも母方ジッジが大富豪らしいから原子の爺さんとライバルだった設定みたかった 
 
 - 5137 :名無しの読者さん:2022/09/25(日) 22:02:11 ID:4lqynf2M0
 
  -  彼の叫ぶアトミック○○(技名)の意味を知らなかったあの日… 
 
 - 5138 :名無しの読者さん:2022/09/25(日) 22:04:43 ID:zx1tbUXt0
 
  -  ドラえもん 原子力 
  
 今は改定されたけど 
 
 - 5139 :名無しの読者さん:2022/09/25(日) 22:04:48 ID:acpvBZSB0
 
  -  ラシアンクロー…… 
 
 - 5140 :名無しの読者さん:2022/09/25(日) 22:07:58 ID:TKZ4L8ox0
 
  -  >>5133 
 結局退役に追い込まれ、ブレインズ設計のスカイトラストや、速度より安全性のスカイシップに取って代わられましたよ。 
 
 - 5141 :名無しの読者さん:2022/09/25(日) 22:09:17 ID:xbINJBjY0
 
  -  きみはゆくえふめいになっていたチェルノブじゃないか 
 
 - 5142 :名無しの読者さん:2022/09/25(日) 22:33:47 ID:sqt07CJA0
 
  -  ラジヲマン「やあ!明るい未来のエネルギーの話をしているスレはここかな!(ガラッ)」 
 
 - 5143 :名無しの読者さん:2022/09/25(日) 22:36:11 ID:T7Z95ttO0
 
  -  仮面ライダーは風力がメインだけどサブに小型原子炉積んでるんだっけか 
  
 V3の火柱キックは腰の原子炉で足を赤熱化させてのライダーキックだし 
 空想科学読本的に見ると辺り一面放射能汚染されてそうだなぁ… 
 
 - 5144 :名無しの読者さん:2022/09/25(日) 22:38:16 ID:JCgsBWTT0
 
  -  >>5104 
 明らかに怪しい自称新田諸流徳川家のはくつけの為の面会だし 
 家康ってさあ、名家を小録で飼い殺しがすきなんだよね。 
 可成りのサディストやと思う 
 
 - 5145 :名無しの読者さん:2022/09/25(日) 22:44:43 ID:mg4Fs4oX0
 
  -  サイボーグ004なんて最終手段が体内の原爆による自爆 
 
 - 5146 :名無しの読者さん:2022/09/25(日) 22:54:40 ID:YO1nkeqE0
 
  -  しかし熱核兵器の恐ろしさを知悉しているとは言え、 
 それを排除するために自国民に総力戦を命じなければならないとか、 
 雷鳥さんところのやる夫の懊悩って考えるだけで怖い。 
 
 - 5147 :名無しの読者さん:2022/09/25(日) 22:55:18 ID:EolMl/ib0
 
  -  やっぱ原子力つまり核分裂エネルギーやめはじめたのガンダム(核融合)あたりからかなあ 
 直前にスリーマイル島事件が 
 
 - 5148 :名無しの読者さん:2022/09/25(日) 22:55:26 ID:acpvBZSB0
 
  -  ヤッス「権威と権力の分離! 基本やろがい。 
 対象はかしこきところだけとちゃうぞ。」 
 
 - 5149 :名無しの読者さん:2022/09/25(日) 23:16:26 ID:YO1nkeqE0
 
  -  ガンダム以前だと宇宙戦艦ヤマトかなあ。 
 松本氏が割りと核兵器とか嫌いで、波動エンジンという設定を作ったところも。 
 後のまほろばでも「あんな下品な兵器」とまで言ってるし。 
 
 - 5150 :名無しの読者さん:2022/09/25(日) 23:55:03 ID:rui/rnyw0
 
  -  信長がパワハラしまくる人だったからと言って、謀反でそれを討った光秀がキレイキレイな善人だったか、と言われたらそうでもないよなあ 
 きれいな善人があのブラックな織田家で家老級まで上り詰められるわけないだろうし 
 
 - 5151 :名無しの読者さん:2022/09/25(日) 23:58:12 ID:A3XEs5sd0
 
  -  そもヤマト自体がガミラス軍によって放射能で汚染された地球を元に戻すために 
 コスモクリーナーDをイスカンダルへと貰いに行く話だし 
 
 - 5152 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 00:13:57 ID:52tjVnmt0
 
  -  因みに昭和ガミラス人は放射能がないと生きられない設定だった 
  
 え?イスカンダル人とガミラス人は同一人種だって?ふふふふ……………… 
 
 - 5153 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 00:45:26 ID:fUxSbLBd0
 
  -  光秀はあの時代にしてみれば大分クリーンな善人の方ではあっただろう。 
 ノッブのパワハラやら無茶ぶり、前言撤回とかあんだけされてちゃんと仕事こなし続けたのはすげーよ。 
 まぁただノッブの身内以外の命は塵同然扱いで母親アレされてるし… 
 
 - 5154 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 00:52:51 ID:TT5HPkNT0
 
  -  光秀に付いて確実に裏取れる所を書いていくとこんな感じ。 
 あの時代の武士にしては教養が深く、公家とかでも対等に会話できる 
 内政が好きで、あの時代の領主にしては領民に優しい 
 本能寺の変時点でも、織田に仕えて10年程度しか経過しておらず織田古参の認識ではよそ者 
 
 - 5155 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 01:05:15 ID:66VKLA6x0
 
  -  >>5104 
 >>5144 
 そら「家系図持っていって失言」ってのなら答えは一つやろ。 
  
 「あなたの徳川という家は新田家系の何処にも存在しない筈なんですが、アナタは何処の誰の徳川なんですか?」 
 
 - 5156 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 01:59:20 ID:8tVKit8t0
 
  -  >>5147 
 原子炉は現実に存在してたし、小型化も核融合炉より容易と考えられていたから、ロボットや飛行機などの比較的小型のマシンの動力として使われていたんだろう。 
 永井豪がマジンガーで原子力を超える光子力を作り出して、その後は独自エネルギー(ゲッター線、ムートロンetc)が流行り、現実性を高めたガンダムで核融合炉に回帰した。 
 ちなみにスリーマイル島事件は1979年3月だから、1979年4月放映開始のガンダムに設定面での影響は無いよ。 
 
 - 5157 :大隅 ★:2022/09/26(月) 02:08:17 ID:osumi
 
  -  ガンダムシリーズも「核融合炉が爆発」って変な設定付けちゃったからなぁ……。 
 動力としての核融合炉って、ぶっ壊れる=反応停止だから爆発はまず起きないんだけど。 
 水爆のイメージからああなったのかしらん?(´・ω・`) 
 
 - 5158 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 02:15:51 ID:KDO99K/d0
 
  -  核融合炉が爆発するのも宇宙で核バズーカが超広範囲に被害を及ぼすのも、 
 それもこれもミノフスキー粒子って奴の仕業なんだ 
 
 - 5159 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 02:45:24 ID:DNirChup0
 
  -  設定上MSの核融合炉が爆発するってのはファーストではない 
 アムロだけ、つまりNTが悪いんだよ! 
 
 - 5160 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 06:24:13 ID:tagUZfOB0
 
  -  多分爆発してるのヘリウム3じゃないのかな 
 
 - 5161 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 06:30:28 ID:/incUZrGI
 
  -  あれは推進剤が爆破してるんちゃう? 
 むしろオーラーバトラーが爆発すんのが 
 もっと生物的にがくっと機能停止してくれた方が 
 原作マジンガーはマジンガーもアフロダイも手足がもげるとバーっと血が出たみたいにオイルだかが吹き出す描写が良かった 
 
 - 5162 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 06:35:10 ID:LKfCrmsc0
 
  -  ヘリウム3による核融合って事は重水素を反応させている可能性が高いしな 
 ヘリウム3は沸点も臨界点もヘリウムより低めだからビーム兵器ならクーロン障壁を超えて反応し重水素爆発を起こすのかも知れない 
 
 - 5163 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 07:07:42 ID:JMKeYpkTI
 
  -  火星はヘリウム帝国言うくらいやから燃料になるヘリウムいっぱいあるんやろうなあ 
 
 - 5164 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 07:08:25 ID:1okngKKv0
 
  -  核融合炉が壊れると融合させる元素を閉じ込めてる力場がなくなって 
 反応させるために必要な密度を維持できなくなって、反応できなくなるのよ 
 だから何をどう繕っても核融合炉自体は爆発できないの 
 
 - 5165 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 07:14:48 ID:tagUZfOB0
 
  -  >>5164 
 核融合に使ってる燃料が爆発するってこと 
 ヘリウム3と重水素から直接エネルギー取り出してるはずだし 
 
 - 5166 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 07:48:05 ID:jUImRDWi0
 
  -  重水素もヘリウム3もそこまで不安定な物質ではないはずだが 
 
 - 5167 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 07:55:22 ID:tagUZfOB0
 
  -  ミノフスキー・イヨネスコ型熱核反応炉の中のIフィールドで圧縮された物質の安定性なんて誰にも判らないのである 
  
 ついでに言うとこの核融合炉がミノ粉作ってて、ミノ粉にはエネルギーを与えるとメガ粒子になる特性があるから 
 爆発しても何もおかしくはない 
 
 - 5168 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 08:04:09 ID:GwpinLJ50
 
  -  ビーム兵器などで最大稼動時の融合炉が破壊されると、ビームの威力と堅牢な炉心とミノフスキー粒子などによる作用で核分裂(Fission)に相当する高温高圧状態が発生する。 
 それによって燃料のHe3や重水素が圧縮加熱され核融合(Fusion)を起こす。 
 この反応は3F弾に匹敵する現象として爆風、熱線、放射線を生じる。 
 3F弾と違って第三段階の分裂(Fission)は無いので、旧世紀の核弾頭ほどの戦術・戦略兵器とはなりえないが、原爆と同等の威力。 
 放射線はミノフスキー粒子の作用で減衰する。 
 ミノフスキー粒子の濃度が低ければ爆発は起きない。 
 よって核兵器のような放射能汚染は起きにくい。 
 しかし全く生じないわけでもない。 
 医療技術の発達で、迅速な処置で放射性物質の体内への蓄積をある程度免れる。 
  
 MS SAGA vol.4によるとこういう理屈で爆発する 
 
 - 5169 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 08:05:07 ID:g0IA/C6P0
 
  -  うちの宇宙じゃこうです、の理屈なんだよなー 
 
 - 5170 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 08:24:51 ID:1D937cZf0
 
  -  お禿様「俺の宇宙じゃミノ粉なんてものはあるし、人間はわかりあえるんだよ!(わかりあえない)」 
 
 - 5171 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 08:37:47 ID:g0IA/C6P0
 
  -  しかしあれほどサイコフレームがポコポコ出てくるなら 
 サイコフレーム粉末の生物濃縮でテレパス使うようになったマグロとか出てくるんかしら 
 
 - 5172 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 08:42:42 ID:1D937cZf0
 
  -  宇宙世紀の海洋にマグロ生き残ってるかなぁ… 
  
 てかアクシズショックのあともドンパチを繰り返して宇宙戦国時代を迎える訳だし、サイコフレームも万能じゃないよねと 
 
 - 5173 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 08:56:23 ID:ba+soAlUI
 
  -  男友達世界の女ってみんなマグロなんかなあ 
 周囲に男とセクロス経験あるの滅多におらんやろうし 
 自分の母親かて人工受精で産んだのが大半 
 もちろん風俗のお姉さんとかも絶滅 
 その手のエロ関連文献や映像はシドニー時代に焚書にあって消滅してるかも 
  
 「私は共学校時代男女の行為を見た事がある」 
 「すげーー」 
 って言う感じで腑分けを見たってだけで名医扱いする江戸時代みたいな感じの怪しい指南教室が 
 
 - 5174 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 08:58:07 ID:1D937cZf0
 
  -  女性向けの百合風俗とか男装執事喫茶とかありそうだ 
 
 - 5175 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 09:06:28 ID:3/xeUzWw0
 
  -  サイコフレームや準サイコミュはF91の頃には特筆するまでもないものとして普及しているって設定だった 
 
 - 5176 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 09:31:23 ID:w+TmTSOQ0
 
  -  Falloutでも核融合が動力のはずの自動車やロボットが、 
 きのこ雲を見事に描いて爆発するんよねえ… 
 
 - 5177 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 09:32:38 ID:bkRMwI+L0
 
  -  あれ?アムロの初陣で真っ二つにされたジーンのザクって核動力が吹っ飛んだから 
 あの規模の爆発になったんじゃないの? (←よく分かってない) 
 
 - 5178 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 09:34:08 ID:g0IA/C6P0
 
  -  ファーストに細かいこと気にしちゃいかん ズバッドカンが見栄えよかったからそれでヨシなんだ 
 
 - 5179 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 09:36:31 ID:0CPi6cgc0
 
  -  >>5173 
 エロゲとして古典は存在するし、授業でAV流すし、 
 映像資料は存在するんだろうけどねぇ・・・。 
  
 共学の場合は保健の先生に出したブツを渡せばいいのだけど、 
 一般男性の場合はどうするん? 
 市役所の福祉課とかに「遺伝子提供コーナー(要は0721ルーム)」とかあるんか。 
 
 - 5180 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 09:52:46 ID:w+TmTSOQ0
 
  -  男友達世界では愛情省、ニュースピーク、テレスクリーン、ビッグブラザーはないんやなって。 
 
 - 5181 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 09:54:11 ID:TT5HPkNT0
 
  -  >>5155 
 新田諸流の得川「実際にはこの字らしい」って、こういう分家が以前存在したらしい程度しか記録無い。 
 そしてその家は普通に断絶したらしくて、家康の先祖は何処から湧いたのって事に当然なるんよね。 
 松平の家紋が葵なのも変で、本当に新田諸流ならそれにちなんだ家紋じゃないとおかしい訳で 
 まあ、里見の取り潰しも同じ理由だろうね、家康の感覚って不思議 
 
 - 5182 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 10:05:45 ID:LHSwLizK0
 
  -  本多家の「丸に立ち葵」の家紋の方が葵の御紋としては歴史が古いんだっけ 
 家康がこの家紋とか、賀茂神社の氏子だったから「二葉葵」の御神紋を参考にデザインした説があるな>三葉葵 
 
 - 5183 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 10:56:36 ID:LKfCrmsc0
 
  -  炉自体が爆発するんじゃなくてビーム兵器(メガ粒子になる直前の高エネルギー状ミノフスキー粒子)がIフィールドを失って不安定化したヘリウム3と重水素を反応励起させて爆発する感じ? 
 だから普通に破壊したりメガ粒子砲なんかでは爆発しなくてビーム兵器でだけ爆発する 
 
 - 5184 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 10:58:44 ID:LKfCrmsc0
 
  -  マグロどころか割と積極的にフェラやらズリやらテクニカルな事やってる女子多くね? 
 
 - 5185 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 11:00:09 ID:p2eXCYZK0
 
  -  古典で学ぶんだ 
 つ ちんちん亭 
 
 - 5186 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 11:06:37 ID:LKfCrmsc0
 
  -  つまり共学女子にマグロはいないって事やなちんちん 
 
 - 5187 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 11:21:08 ID:uE+buSbv0
 
  -  義国流は基本的に一つ引両(新田系)か二つ引両(足利系)だから、三ツ葉葵ってなんやねんと言う 
 細川の九曜紋は足利将軍家と決別した時にノッブから貰って現代まで使ってるらしい 
 
 - 5188 :観目 ★:2022/09/26(月) 11:39:01 ID:Arturia
 
  -  固定型ディルドーでエグいオナニーする女性は一定以上いるから 
 男友達社会でもマグロとは限らんのじゃないかな…。 
 
 - 5189 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 11:48:03 ID:w+TmTSOQ0
 
  -  そういえば以前の観目さんの作品で、そういうアルトリアさんやモーさんがいましたねw 
 
 - 5190 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 12:10:51 ID:XVFrdAFKI
 
  -  あの世界やたら男殺すイメあるけど 
 女教師→求められたら身体提供するが、積極的に自分から男求めないし殺そうともしない 
 小中学→同上。多少イジメや迫害はあるが基本無視。 
 フェミナチ地区→フェミナチ地区出身男子…え、殺されてないやん? 
 総本山のフェミ地区でさえ男だからと言う理由では殺されてない。 
 男求めたり殺そうとするの共学女子ばっか 
 あの世界基本男と言う存在に「無関心」なんじゃね? 
 好きの反対は嫌いじゃなく無関心みたいな 
 まあ現代人が武士が権力取り戻すの誰も警戒してないもんか 
 
 - 5191 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 12:30:42 ID:LHSwLizK0
 
  -  >フェミナチ地区→フェミナチ地区出身男子…え、殺されてないやん? 
 (見つかった他の男子は殺されたので)殺されてない 
 
 - 5192 :雷鳥 ★:2022/09/26(月) 12:34:36 ID:thunder_bird
 
  -  共学女子たちは誰も知らないところで男子をオカズに過酷なオナニーしてるってこと!? 
 
 - 5193 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 12:36:29 ID:w+TmTSOQ0
 
  -  過酷なオナニーとはなんぞやw 
 
 - 5194 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 12:38:46 ID:p2eXCYZK0
 
  -  シャトルランオナニー 
 
 - 5195 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 13:02:52 ID:fW3NA7lyI
 
  -  共食い? 
 
 - 5196 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 13:16:04 ID:WOD6wHdNI
 
  -  >>5191 
 実際フェミ地区出身男子の同郷枠の嫁とかいるわけだから 
 周囲から匿ってくれる女達が一定数いるって事なんだよなあ 
 フェミ地区=フェミナチ思想の隔離地区じゃなく単に反政府寄りの人間をフェミ名目で押し込めてるだけじゃね? 
 
 - 5197 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 13:24:14 ID:1D937cZf0
 
  -  >>5193 
 ディルドーレーシングとか? 
 
 - 5198 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 13:26:06 ID:XQKxr9g40
 
  -  やらかしたフェミナチを封印目的で一区画に押し込めてたら、押し込め前に住んでたジモティーのカーチャンが男子産んで、ってのが、 
 まさに初代男友達だから。 
 
 - 5199 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 14:23:18 ID:LKfCrmsc0
 
  -  そもそも男という存在に遭遇する機会の無いまま一生を終える女性が圧倒的多数派だろうから男性に意識を向けるのは共学関連と政治家とフェミナチだけだったりしても驚かない 
 ぶっちゃけ共学の制度や男性の待遇が改善されないのは圧倒的大多数の女性にとって興味の対象ではないというのがあるかも知れん 
 出産も政府から子種受け取って人工授精するのが殆どだろうしな 
 
 - 5200 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 14:25:08 ID:LKfCrmsc0
 
  -  >>5196 
 とりあえず同志の作品を読もう 
 
 - 5201 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 14:26:11 ID:LHSwLizK0
 
  -  ちょっとネガティブすぎるかなと思ったんで避難所でなくこっちで 
  
 パーティ追放モノ異世界転生モノ(悪役令嬢モノ含む)ロートル師匠再評価モノ(なんて呼べばいいんだろう) 
 共通して「本当は凄い実力を持ってる自分が評価されないことへの負け惜しみ」と感じて手が出ない 
 
 - 5202 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 14:34:09 ID:cEWXnJlN0
 
  -  フェミナチ地区云々はもう作者作品によるとしか言えんだろう 
 同志一次に限っても初代みたいに周囲から白眼視されるだけのものから、幼馴染みのやらない夫が餓死してたり 
 やる夫自身あの頃の記憶は食べ物探してゴミ漁りしてた覚えしかないとかいうガチ放置の虐待話もあったし 
 世界観別の落差が激しく一概にどうこう言える話じゃない 
 
 - 5203 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 14:35:13 ID:pzU+Eq4U0
 
  -  >>5201 
 まあそういう気持ちで書いてる作者も居るかもしれんけど、単純に調子に乗ってイキってる奴が格下と見下してた相手にボッコボコにされる展開ってのはスカッとするからねw 
 
 - 5204 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 14:36:16 ID:ez0dcI3a0
 
  -  >>5201 
 追放後にチートを得るパターンもあるしな〜wwwあれ系列www 
 
 - 5205 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 14:36:52 ID:hfMvgNfi0
 
  -  >>5201 
 悪役令嬢物の骨子は立場の強い浮気男に陥れられてからの逆転劇だからちょっと違わないか? 
 評価されないんじゃなくて意図的に謀事で貶められる訳だし 
 
 - 5206 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 14:40:05 ID:p2eXCYZK0
 
  -  婚活パーティーで塩対応されたんで年収開示したら急に態度が変わって虚しくなったってTweetがあったが 
 その金で身なり整えてから行けよとマジレスされてて草だった 
 
 - 5207 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 14:41:05 ID:LKfCrmsc0
 
  -  >>5201 
 たまに特に理由もなく能力を隠していてそのくせ無能だからという理由で追放されたら恨んで復讐するとかあるからな 
 ただの幼馴染や近所のおねーさんが勇者ハーレムに入ったからってNTRれた!と騒ぐレベルで意味がわからん 
 
 - 5208 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 14:44:05 ID:LHSwLizK0
 
  -  >>5205 
 つまり「今の自分の立場は謀略によって不当に貶められたもの=自分が正しく評価されていない」ってことだと思うんだ 
  
 本当に凄い実力あるのか?あったとしてなんで今まで気づかなかったのか? 
 これまでの不遇に自分の責任はないと本当に言えるか?周囲だけのせいにしてないか?とか 
  
 幸運が舞い込んだり誰かが拾い上げてくれるのを待ってる消極的な姿勢ばかりで 
 自分から良くしていこうとする・売り込みに行く積極的な姿勢を感じられないのがもやっとするというか 
  
 兎角、あらすじとかネット広告とかだけで、そういう物語を広げるため意図的に行われてる不合理が気になって仕方ない 
 
 - 5209 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 14:44:47 ID:hfMvgNfi0
 
  -  冒険者は命がけの仕事なんだから無能や弱さは追放に値する正当な理由だわな 
 むしろ能力の見合わないパーティーに追放を言い渡されるまで居座っている方が寄生虫ではないだろうか 
 
 - 5210 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 14:45:04 ID:lzONW5ov0
 
  -  >>5207 
 その作品はエロゲ時空って事だろ>寝取られた 
 
 - 5211 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 14:45:52 ID:p2eXCYZK0
 
  -  寝取られたら寝取り返せ!倍返しだ! 
 
 - 5212 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 14:47:09 ID:ez0dcI3a0
 
  -  >>5208 
 あれ系列って主に追放理由が二種類あるんよな 
 リーダーはそいつの価値に気づいていたが、リーダー以外に疎まれていてリーダーの知らない所で勝手に追放されていた 
 リーダーもそいつの価値に気づいてなくて追放された・・・そして元PTは勝手に凋落 
  
 
 - 5213 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 14:49:30 ID:hfMvgNfi0
 
  -  >>5208 
 悪役令嬢は能力も周囲の評価も高いせいで劣等感バリバリの婚約者に疎まれて浮気された挙句に陥れられるのが王道なんだゾ 
 
 - 5214 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 14:52:31 ID:LKfCrmsc0
 
  -  >>5210 
 ほんまに主人公=エロゲ主人公って感じ 
 登場した美人と美少女は全員主人公のモノ(予定)で他の男とくっついたら浮気という 
 なろう主人公の近所に住むのは大変だな 
 
 - 5215 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 14:52:37 ID:XVFrdAFKI
 
  -  まあ協調性がなく追い出されて他者をやたら見下す性格は治らんのが、別の職場では大成功してチヤホヤってそら実際には皆無だろうしなあ 
  
 やっぱ悪役令嬢ヒルダさんの同盟奮戦記は一度は見たい 
 ハメではまた金髪亡命モノが新連載されたのに 
 
 - 5216 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 14:55:58 ID:LKfCrmsc0
 
  -  なろう作者の中にも追放物に疑問を持つ人がそれなりにいるんやなって 
 ttps://syosetu.org/?mode=seek_view&thread_id=33562 
 
 - 5217 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 15:01:07 ID:Wm8F197Q0
 
  -  いやそりゃそうだろ 
 ここですら同志の作品最近○○ばっかりだな、って言うやつがいるのに 
 
 - 5218 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 15:01:43 ID:LHSwLizK0
 
  -  >>5216 
 タカリさんのコレを思い出す 
 ttps://yaruo18book.com/blog-entry-8310.html 
 
 - 5219 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 15:06:29 ID:hfMvgNfi0
 
  -  >>5217 
 ズレてんなぁ 
 
 - 5220 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 15:09:12 ID:LKfCrmsc0
 
  -  >>5216 
 これいいよね 
 このやらない夫には13臭を感じる 
 
 - 5221 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 15:12:10 ID:n0wRdRpS0
 
  -  序盤〜中盤まで超有能なスキルだけどそれ以降だと下手するとワンパンキルされるんで、 
 円満にパーティを抜けた後に第二の人生で勇者パーティを助ける国を作るってのもあるで 
 
 - 5222 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 15:14:20 ID:1OFGTq2r0
 
  -  「自分はまだ本気を出してないだけ」 
 そうだね、で、いつ本気出すの?という割と当然の話。 
 
 - 5223 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 15:22:25 ID:n0wRdRpS0
 
  -  >>5222 
 流石にそのパターンは殆ど見たことがないな 
 探せばあるんだろうが 
 
 - 5224 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 15:23:34 ID:LKfCrmsc0
 
  -  普通に考えると本気を出していない=手抜きやもんな 
 いや本気を出せない理由をちゃんと用意できるならええんやけど 
 
 - 5225 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 15:29:46 ID:n0wRdRpS0
 
  -  主人公は本気でやってるけどパーティでは評価されない能力ですからね、ってのがほとんどの追放者のパターンだな 
 
 - 5226 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 15:33:19 ID:hfMvgNfi0
 
  -  根本的には主人公あるいは作品そのものの論理や道理がねじくれているんだよな 
 単に書きたい部分以外を雑にしたせいなのか作者の感覚が麻痺しているのかそれとも書いた人間の論理観が狂っているのか 
 
 - 5227 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 15:36:30 ID:LKfCrmsc0
 
  -  >>5225 
 大半が主人公以外を白痴にしないと成り立たないパターンか 
 
 - 5228 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 15:40:42 ID:Wm8F197Q0
 
  -  追放ものであるがゆえに、そもそも追放元のPTを悪辣にしないとカタルシスも起きないからなぁ 
 胃薬マンがやってる聖人式のはあれは追放ものに見せかけたギャグっぽいし 
 
 - 5229 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 15:40:47 ID:w+TmTSOQ0
 
  -  まあ逆に解雇手当、帰郷手当、次の就職先斡旋、 
 そういった手順を踏んだ追放者とかは…ただの退職ですかw 
 
 - 5230 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 15:42:01 ID:n0wRdRpS0
 
  -  ちなみに、 
 成績の良くない選手を解雇したら実際にはその選手こそ要にして鎹だったために、 
 最強と言われたチームがあっという間に瓦解したってのは欧州サッカーでマジであったんで、 
 一概に追放ものが不自然とも言い切れないのだ 
 
 - 5231 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 15:43:30 ID:ez0dcI3a0
 
  -  >>5224 
 本気を出すと色々と不味いから本気を出さないパターンもある 
 スローライフを送りたいがために本気を出さないってパターンね 
 
 - 5232 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 15:45:06 ID:dsG6B+3f0
 
  -  >>5228 
 PT自体を悪玉にする必要があるかと言えば、他にも方法あるので違うと思う 
 しかしカタルシスを得るには悪玉に相当するものが欲しいのはまあそう 
 
 - 5233 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 15:49:02 ID:Wm8F197Q0
 
  -  >>5232 
 ぶっちゃけ順当な理由でわかれたPTに逆恨みして攻撃したらカタルシスなんか起きんからね 
 
 - 5234 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 15:50:03 ID:n0wRdRpS0
 
  -  逆に、 
 パーティーメンバーが余りにも化け物揃いでついてけないから辞めたいのに、 
 そのパーティーメンバーから過大評価されてて辞められないってのもある。 
 つまりますたぁは神 
 
 - 5235 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 15:50:06 ID:w+TmTSOQ0
 
  -  実際ゴップさんところでも、司法書士の有資格者に三行半突きつけられる寸前ってのがあったなあ。 
 仕事止まるだけじゃ済まないわ。 
 
 - 5236 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 15:55:33 ID:gdp0DuOY0
 
  -  有資格者の横のネットワークって侮れないからねえ 
 
 - 5237 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 15:55:55 ID:cbBhCRoS0
 
  -  >>5201 
 「片田舎のおっさん、剣聖になる」の主人公は、出世した弟子達による無条件の高評価を身の丈に合ってないと思ってる方だがなぁ 
 
 - 5238 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 15:56:13 ID:LKfCrmsc0
 
  -  >>5230 
 漫画でもあったなぁ 
 効率厨の新社長が業績の低い社員をリストラしたらそれが縁の下の力持ちや潤滑油的な人達で一気に会社が傾く話 
 六平太だったかハジメくんだったか 
 
 - 5239 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 16:00:03 ID:hfMvgNfi0
 
  -  弱いメンバーを勇者が追放する話でその理由が「このまま同行させるとアイツは死んでしまう」だったからというのもあったな 
 
 - 5240 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 16:03:30 ID:LKfCrmsc0
 
  -  ドラクエ4でライアンとトルネコをですね 
 
 - 5241 :◇PxpsTgDRu. ★:2022/09/26(月) 16:05:06 ID:hosirin334
 
  -  そうか、追放ものか 
 
 - 5242 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 16:08:19 ID:LKfCrmsc0
 
  -  ブームとしての旬はとっくに終わってますけどね 
 
 - 5243 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 16:08:38 ID:dsG6B+3f0
 
  -  この間までやってたでしょ!(真田) 
 
 - 5244 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 16:09:23 ID:Lf/kgS4pI
 
  -  旅の途中で僧侶(盗賊)を孕ませてしまったのでパーティから追放された戦士なら… 
 
 - 5245 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 16:20:47 ID:w+TmTSOQ0
 
  -  出向先の未亡人を片端からお手つきにしたですって? 
 
 - 5246 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 16:21:38 ID:gdp0DuOY0
 
  -  今追放物やってるでしょっ!! (もうすぐ追放される武田もしくは織田、木曽や穴山もかw) 
 
 - 5247 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 16:23:05 ID:p2eXCYZK0
 
  -  エルくんも追放になるのかな 
 
 - 5248 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 16:24:52 ID:XVFrdAFKI
 
  -  >>5238 
 星新一作品で 
 「そー言うわけで実はあなたこそ会社の要なんですよ頑張って!」 
 「そ、そうかな////」 
 ってやる気の無い社員にカツ入れてくれるサービス業が 
 
 - 5249 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 16:29:22 ID:w+TmTSOQ0
 
  -  >エルくん 
 馬小屋にGO(追放) 
 
 - 5250 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 16:29:59 ID:ez0dcI3a0
 
  -  同志!?同志!? 
 
 - 5251 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 16:36:34 ID:LKfCrmsc0
 
  -  ノッブも本能寺で追放されるからなこの世から 
 
 - 5252 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 16:38:51 ID:FjS6v6VYI
 
  -  共学校男子生徒「”追放“そういうのもあるのか!」 
  
 どうしたら追放されるかなあ 
 女生徒蹴り殺したキョンや 
 モヒカンさんの○ンコ垂れ流してきりたんレイポのない夫でさえ退学対象じゃ無いしなあ 
 
 - 5253 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 16:40:12 ID:lzONW5ov0
 
  -  >>5237 
 それはそれで「調子に乗らせるとヘイト買うから」って作者の思惑が透けて見える 
 個人的にはおっさん主人公物には何か感情移入できない 
 現実の自分がおっさんでも感情移入先は頑張ってる若者がいいんだよ 
 
 - 5254 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 16:48:03 ID:p2eXCYZK0
 
  -  強制スケベ収容所送りですな<共学から追放 
 
 - 5255 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 16:52:50 ID:ez0dcI3a0
 
  -  史実では武田領もらったのは罰ゲームレベルだったよな? 
 本能寺直後に内乱起きて甲斐の方貰った奴殺されてるし 
 滝川も北条に殴られて這う這うの体で畿内に戻る羽目になるし・・・ 
 
 - 5256 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 16:54:17 ID:kFS8kOhn0
 
  -  >>5252 
 (あの世に)追放。 
  
 ・・・大体男子の方が狂った女子にされる方向ですがw 
 
 - 5257 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 16:55:44 ID:LHSwLizK0
 
  -  強者であることにこだわるリヨ長にとって真の強者たる新田の相手はコンプレックスえぐられるだろうな 
 
 - 5258 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 17:07:48 ID:rDAOG1CT0
 
  -  外から見たエル君、本当に一片の信義すらない、武田以上のクソの塊よね 
 
 - 5259 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 17:12:03 ID:k/Z0/yPM0
 
  -  >>5244 
 ダイ大のマァムの両親の話はやめるのだ 
 
 - 5260 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 17:17:05 ID:LKfCrmsc0
 
  -  裏切られのプロであるノッブからすると鞍替えしまくり男の評価はそりゃねぇ 
 最初の一回以外は全部嘘だがな! 
 
 - 5261 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 17:21:34 ID:hfMvgNfi0
 
  -  >>5259 
 大事な旅の途中なのに何故避妊しないのか・・・ 
 王女のくせに婚前交渉で子供を作ったソアラといいダイ大は意外とその辺がアレよね 
 
 - 5262 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 17:23:50 ID:k/Z0/yPM0
 
  -  >>5261 
 多分、避妊具が存在しないんだよ 
 
 - 5263 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 17:24:34 ID:uMnojcJq0
 
  -  ヤるな 
 
 - 5264 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 17:24:49 ID:hfMvgNfi0
 
  -  >>5262 
 なら本番は我慢しろよとw 
 
 - 5265 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 17:24:55 ID:izxN12ZZ0
 
  -  兵力は銭によっての寄せ集めだし、 
 領地はデカいけど完全なる直轄してる訳でないしね。 
 それでギリギリの決断とリアルラックで生きてきた信長からすれば、 
 新田は「本来自分もこうありたかったんだ」って理想だもの。 
 
 - 5266 :バジルールの人:2022/09/26(月) 17:26:17 ID:VvCxmcYni
 
  -  伯母ちゃん見捨てた貴方には負けますわwを、礼節でコーティングするとこうなる 
 
 - 5267 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 17:26:59 ID:LKfCrmsc0
 
  -  最初から一族郎党で仲良しという点でも見果てぬ理想だわな 
 
 - 5268 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 17:28:09 ID:sv03WVrD0
 
  -  エル幸の肝が太いのはこの世の全てが嫁さんの怒り(馬小屋)より怖くないから説 
 
 - 5269 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 17:29:03 ID:w+TmTSOQ0
 
  -  あの逆さ磔を一度諌めた立場ながら、重ね重ね忠節の人だねえ。 
 
 - 5270 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 17:29:47 ID:hfMvgNfi0
 
  -  ノッブ見てるー? 
 新田のやる夫ってばお兄ちゃんに対して野心のカケラも持ってないんだぜー? 
 
 - 5271 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 17:34:57 ID:uMnojcJq0
 
  -  >>5270 
 最悪の煽りで草 
 
 - 5272 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 17:36:49 ID:3/xeUzWw0
 
  -  >>5267 
 それはノッブに聞くから止めとけ 
 長島で身内がほとんど討ち死にしてるんだから 
 
 - 5273 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 17:37:03 ID:HFqEgpBW0
 
  -  >>5270 
 やめてさしあげろw 
 
 - 5274 :豚死ね ★:2022/09/26(月) 17:37:13 ID:pork
 
  -  >>5270 
 ノッブの脳の血管ブチキレそうな煽りwwww 
 
 - 5275 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 17:38:15 ID:p2eXCYZK0
 
  -  ノッブの人生半分は一族での権力争いだからなあ 
 
 - 5276 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 17:38:43 ID:jUpbldnO0
 
  -  戦苦手な有楽さん… 
 
 - 5277 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 17:39:25 ID:sv03WVrD0
 
  -  しかもカーちゃん(箒)は外に出来たやる夫まで認めてくれる出来た人なんだぜー! 
 おめーのかーちゃん何したのー? 
 
 - 5278 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 17:40:22 ID:5A2Lr2i90
 
  -  親父も出来物であるのは共通してるけど、 
 やる事やってしっかり継承させたワンサマ→ない夫と、 
 怒りの抹香シュートな信秀→信長の差よw 
 
 - 5279 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 17:41:08 ID:ez0dcI3a0
 
  -  エル幸くん斬られてもアリだと思ってるのかな?これは・・・ 
 
 - 5280 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 17:44:35 ID:LHSwLizK0
 
  -  今のノッブと取り巻きを見定め、ついでに内心どう思って親族を処刑したのか知りたいって気持ちはあっただろうな 
 結果、メンタルボロボロでぶっ壊れそうなノッブとなんとかつなぎとめてるミッチーが居ることがわかったわけで 
 
 - 5281 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 17:45:11 ID:n0wRdRpS0
 
  -  その場にやる夫がおるんなら斬らせないんじゃないの? 
  
 
 - 5282 :大隅 ★:2022/09/26(月) 17:49:18 ID:osumi
 
  -  てーか、従属している訳でもない他家の一度裏切った(ことになっている)とはいえ家臣に対する行動じゃねぇからなぁ……>ノッブ 
 一歩間違えりゃ新田との全面戦争になりかねないタイトな案件、ミッチーもそこらへん判ってて間に入った気もする? 
 
 - 5283 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 17:51:43 ID:LKfCrmsc0
 
  -  その場で戦争になったらなったでと事前に言ってましたからなぁ 
 
 - 5284 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 17:52:33 ID:DWY4TXEG0
 
  -  新田にやる気さえあれば戦国特有のガバ因縁で名分手に入る所業ではある 
 
 - 5285 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 17:54:05 ID:hfMvgNfi0
 
  -  全面戦争になっても勝てる見積もりがあっての所業なんでしょうなあ 
 
 - 5286 :豚死ね ★:2022/09/26(月) 17:57:38 ID:pork
 
  -  なんだろな、この小物感 
 
 - 5287 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 17:58:30 ID:sv03WVrD0
 
  -  >>5285 
 地の利は新田、人の和も新田、織田が勝ってるのは兵数ぐらい? 
 
 - 5288 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 17:58:37 ID:LKfCrmsc0
 
  -  勝頼くんの時も感じたけど畜将の手の平で踊らされるノッブが段々憐れに見えて来るやーつ 
 
 - 5289 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 17:59:26 ID:n0wRdRpS0
 
  -  全盛期のノッブなら源五郎がいけしゃあしゃあとしてる時点で見破ったろう感がある。 
 今は… 
 
 - 5290 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 18:00:06 ID:k/Z0/yPM0
 
  -  >>5287 
 あと火力(火縄銃) 
 
 - 5291 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 18:01:12 ID:sv03WVrD0
 
  -  >>5289 
 多分ハハハ抜かしよる位で済ませていただろうね 
 
 - 5292 :スマホ@狩人 ★:2022/09/26(月) 18:02:48 ID:???
 
  -  小物というか、順調に擦り減った結果というか 
 元はもっと快活だったんだろう 
 
 - 5293 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 18:04:44 ID:LKfCrmsc0
 
  -  実はミッチーのファインプレイで助かっていたのはノッブの方だった? 
 
 - 5294 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 18:05:36 ID:sv03WVrD0
 
  -  信長後記かなんかに信長って年取ってからしきりに頭痛を訴えていて 
 そこら辺から怒りっぽくなったって記述が増えたはず 
 
 - 5295 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 18:06:22 ID:w+TmTSOQ0
 
  -  現代医学で検証したら、ノッブ血圧等々で何か引っかかるかなあ。 
 
 - 5296 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 18:06:49 ID:p2eXCYZK0
 
  -  そういや脳関係の疾患で性格おかしくなる話とかあるなあ 
 
 - 5297 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 18:07:22 ID:LKfCrmsc0
 
  -  曹操みたく脳に何か抱えてたのかもね 
 
 - 5298 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 18:07:35 ID:k/Z0/yPM0
 
  -  >>5293 
 そうだろ、次男様が返り討ちする気マンマンだったし 
 
 - 5299 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 18:07:55 ID:LHSwLizK0
 
  -  糖尿病による脳梗塞の合併、易怒性と症候性頭痛かな 
 
 - 5300 :スマホ@狩人 ★:2022/09/26(月) 18:08:00 ID:???
 
  -  まあハゲネズミと同じって事よね 
 むしろ歳食ってなお衰えなかった尼子経久だのがどっかおかしい 
 
 - 5301 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 18:09:23 ID:ylNWpbtH0
 
  -  武田が織田の要中の要である鉄砲隊3000をすりつぶした。 
 武田より強い新田ならどうなる?ってなる話よね。 
  
 ぶっちゃけ、勝つには勝っても大損害不可避で、 
 それを織田敵視してる他の大名が放っておくかな? 
 となると。 
 
 - 5302 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 18:10:07 ID:LKfCrmsc0
 
  -  食事含めて生活習慣がなぁ 
 
 - 5303 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 18:10:13 ID:BV4AgzxL0
 
  -  >>5296 
 私は数年前に脳卒中で倒れたが、その前後で比べると短気になった自覚がある 
 
 - 5304 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 18:10:19 ID:w+TmTSOQ0
 
  -  実際ストレス、精神疾患とは概ね脳に影響する病気ですからねえ… 
 
 - 5305 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 18:13:16 ID:LKfCrmsc0
 
  -  それまでの人生を考えると人格障害を発症していても不思議じゃないからなぁ 
 裏切られ過ぎなんだよ本当に・・・ 
 
 - 5306 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 18:15:48 ID:LHSwLizK0
 
  -  >>5301 
 地味に鉄砲の導入が織田より早い?から今日まで練度を高めてきた新田鉄砲隊と碓氷峠で銃撃戦とか起きたら 
 織田の鉄砲隊は何人生き残るんだろうねって話になりそうで 
 
 - 5307 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 18:16:02 ID:sv03WVrD0
 
  -  というか名古屋飯って味が濃いけどあれって昔っからのデフォなの? 
 婿入りした友人が自分で節制しないと直ぐに死にそうって言ってたが 
 
 - 5308 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 18:16:55 ID:3/xeUzWw0
 
  -  >>5305 
 逆になんであんなに裏切られてるんだろ 
 他の大名と比べても多くない? 
 
 - 5309 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 18:17:21 ID:hfMvgNfi0
 
  -  硝石を自家生産しとるからその分だけ練習も沢山できて練度高いはずだしな 
 
 - 5310 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 18:17:59 ID:1D937cZf0
 
  -  碓氷峠がハルファヤ峠(カセリーヌ峠でも可)みたいな扱いに… 
 
 - 5311 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 18:19:11 ID:LKfCrmsc0
 
  -  >>5308 
 人の心が…… 
 
 - 5312 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 18:19:46 ID:w+TmTSOQ0
 
  -  >碓氷峠 
 あるいは涙の谷かもしれないw 
 
 - 5313 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 18:22:12 ID:k/Z0/yPM0
 
  -  >>5308 
 人の心の機微を理解せずに畜生ムーブが多いからじゃね? 
 
 - 5314 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 18:25:19 ID:njxtZmna0
 
  -  裏切られる、というか、離反されるのは結局「欲しいものを与えてくれない→頼むに足らず」という結果からだし。 
  
 つまり、信用されてないんだよ。 
 ノッブは。 
 
 - 5315 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 18:25:40 ID:uMnojcJq0
 
  -  そういやこいつら全員義理込みで一夏の息子か 
 島津もびっくりだわ 
 
 - 5316 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 18:25:46 ID:y9wwGZZQ0
 
  -  今回、人の機微を理解した上でムーブする畜将が劇場してるせいで対比が際立つゥ 
 
 - 5317 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 18:27:09 ID:LKfCrmsc0
 
  -  また麻呂の面子が丸つぶれになるのかぁ 
 
 - 5318 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 18:27:21 ID:qh+0zbFuI
 
  -  >>5308 
 信用出来ない国人の勢力を削っていっただけなのにw 
 
 - 5319 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 18:27:49 ID:k/Z0/yPM0
 
  -  >>5316 
 あの畜将、所属家にはクソ義理堅いからなぁ 敵には畜生オブ畜生だけどw 
 
 - 5320 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 18:28:45 ID:PYUVedgK0
 
  -  >>5310 
 TKDの血で染まってんじゃねレベルで跳ね返してきてるからね 
 てか仮にも全盛期の蛮族TKD相手に防衛戦無敗とかヤバ杉内俊哉 
 
 - 5321 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 18:29:51 ID:hfMvgNfi0
 
  -  >>5318 
 ノッブの場合は国人+家臣+肉親の三連裏切りコンボだから・・・ 
 
 - 5322 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 18:33:55 ID:LKfCrmsc0
 
  -  このノッブが天下統一しても乱世は終わらない気がする 
 だってこいつの下じゃ絶対に安心できないもん 
 
 - 5323 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 18:34:35 ID:sv03WVrD0
 
  -  >>5308 
 多分ノッブってこの当時で一番経済を理解していた大名なんだが、同時代の武将の多くは武士の名分や面子の方が大事 
 ノッブにしたら長い目で見たらうちの方が得だぞ=一般の武将の面子潰しも同じ 
 ちょっと前の時代の武将のエピソードに幼い頃に傅役が銭を肥溜めに投げて忌まわしい物って教えたエピソードがあるくらい 
 一方でノッブは、といか織田家が祖父の代くらいから銭でカタが済むならそれでよし位の感覚 
 
 - 5324 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 18:37:33 ID:DD1HYQ9z0
 
  -  >>5322 
 ノッブが亡くなってから大混乱の後に・・・という、 
 史実ムーブで草なんだ。 
 
 - 5325 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 18:41:23 ID:/oSlyIlM0
 
  -  気づいたミッチジャンヌが諫言するも逆に……? 
 
 - 5326 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 18:42:30 ID:1D937cZf0
 
  -  史実だとのぶただくんも一緒に死んでたのが痛かったな。 
 あれ、死んだのがノッブだけだったらスムーズに政権移行したろうに。 
  
 信忠が甲府から侵攻しようとして昌幸に碓氷峠で阻まれて時間稼ぎされ、 
 上野での決戦に間に合わなくてノッブに怒られる、というどっかの徳川家のような展開になったりして。 
 
 - 5327 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 18:55:38 ID:uzLXcRrL0
 
  -  織田は信忠ちゃんが乙るとロクな後継者が居ないからな 
 
 - 5328 :モヒカン ◆j6WL6ztZms ★:2022/09/26(月) 18:58:46 ID:mohigod
 
  -  >>5252 
 人聞きの悪い 
 バイクで跳ね飛ばしてケツに天狗のお面を突き刺して屁を送り込んでからゲロも流し込んだだけですよ 
 レイポは濡れ衣にございます 
 
 - 5329 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 18:59:12 ID:UdvYbq6E0
 
  -  優秀なのを複数育てると、後で必ず内ゲバ始まるから。(本人にやる気なくても家臣が勝手に) 
 
 - 5330 :大隅 ★:2022/09/26(月) 19:03:11 ID:osumi
 
  -  嫡男確定してるなら残りは有力家臣や国人衆に婿入りさせるのがド安定なのよね、本当なら。 
 武田みたいにあちこちに婿入りさせた後で嫡男【デデーン】しちゃうとどうにもならないが。 
 毛利も吉川、小早川、穂井田に子供送り込んでるし。 
 
 - 5331 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 19:07:47 ID:1D937cZf0
 
  -  三介は養子に出してたけどね。勝手に戻ってきたけどw 
 
 - 5332 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 19:15:01 ID:sv03WVrD0
 
  -  ノッブはせっかく黙っていたら北畠の名跡乗っ取れたのに 
 勝手に義父を殺し大義名分を亡くし、伊賀に攻め込んでけちょんけちょんにされた三介を許すぐらい身内に甘い 
 …よく許したよね 
 
 - 5333 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 19:15:48 ID:LKfCrmsc0
 
  -  織田・徳川・豊臣・武田と嫡男死に過ぎ問題 
 
 - 5334 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 19:21:10 ID:g0IA/C6P0
 
  -  戦場に出ず腰抜けに見られると生きておられんゴ… 
 
 - 5335 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 20:41:08 ID:TiosMpF30
 
  -  総大将が士気回復の為に態々前線に来てあっさり打ち取られるってのは、 
 遥か後の島原の乱の前半戦でもされてる事ですしねぇ・・・。 
 
 - 5336 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 20:49:43 ID:jUImRDWi0
 
  -  総大将じゃないが高級将校が前線に視察に来て狙撃されて乙ってのは第二次大戦までよくあったことなので…… 
 
 - 5337 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 20:50:36 ID:CN8FpiCT0
 
  -  …あさま山荘。 
  
 
 - 5338 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 20:55:05 ID:fM5Xmeyx0
 
  -  直近で言えばロシアの高級将校がウクライナに捕まってなかったっけ 
 
 - 5339 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 21:30:39 ID:V4zBI0/y0
 
  -  この千里眼レベルの知略もちの昌幸も、史実の関ケ原のころになると、ちょっと誇大妄想っぽくなるのが世の無常よねえ 
 人間老いに勝つのって難しいわ 
 
 - 5340 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 21:39:10 ID:ExIF9t5M0
 
  -  世情が昌幸の視界よりも広い範囲で動き出したのもあるんでは 
 この頃だと中部東海北陸関東の一部だけど 
 豊臣政権あたりだと日本全国まで広がるし 
 
 - 5341 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 21:41:38 ID:2L8WloHO0
 
  -  クロカンも昌幸も、智謀高めな奴らは大体「こりゃ始まるなw」と算段は立ててた筈。 
  
 まあ、あんな結末予想しろってのは無理よ。 
 
 - 5342 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 21:43:49 ID:jUImRDWi0
 
  -  10万人から動員してる大戦争が半日で終わるなんて予想建てられたらそいつは神だよ 
 
 - 5343 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 22:09:40 ID:1D937cZf0
 
  -  >>5341 
 昌幸が他人事でワロスw 
 あんた上田城で秀忠の軍勢足止めして、ヤッスの戦略狂わせた当事者じゃねえかw 
 
 - 5344 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 22:13:10 ID:BLgaCWPp0
 
  -  父親も自分が殿軍やったり本願寺攻めで最前線で狙撃されたりと織田家ってノブレスオブリージュが徹底しすぎてる予感 
 信忠くん以外ろくな親族いないってのも信広、信治、信興と優秀枠の叔父達が揃って最前線で戦死したのが 
 信忠くん自身も高遠城戦で率先して指揮官先頭だったし 
 本能寺でもさっさと逃げればいいものを 
 
 - 5345 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 22:15:13 ID:1D937cZf0
 
  -  蒲生氏郷「武将たるもの一番槍は当然の事よ」 
 
 - 5346 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 22:15:47 ID:V4zBI0/y0
 
  -  信忠が本能寺で逃げなかった理由で一番納得したのは、 
 光秀が謀反なら京都の出口全部固めるくらいはしてるから、 
 雑兵に首を取られるくらいなら潔く腹を切ったってやつかな 
  
 実際は逃げようと思えば逃げられたんだけど 
 
 - 5347 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 22:16:47 ID:1D937cZf0
 
  -  有楽が一緒に連れ出してればなあ… 
 
 - 5348 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 22:18:55 ID:BLgaCWPp0
 
  -  >>5343 
 後世に与えた影響結構でかいんだよね 
 本来は秀忠に徳川本軍率いさせ横綱相撲で西軍を破り旧豊臣側大名には活躍させない方針だった。そして徳川独裁体制固めるつもりだったのが、まさかの遅刻で関ヶ原は結果的に外様大名の活躍と西軍の自滅で勝ったことになり、それなりに大大名を残さざるをえない体制になった。 
 外様大名が海外と勝手に貿易して力を蓄えさせないようにするためには国全体を… 
 って形で江戸時代の体制ってけっこう昌幸のせいの部分が 
 
 - 5349 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 22:21:03 ID:D/llgNqm0
 
  -  昔読んだ話では 
 信長は信忠の指示で光秀が動いたと思った もうあかん 
 信忠は信長の指示で光秀が動いたと思った もうあかん 
 ってなった説あったなぁ、どっちも本気で逃げだせば逃げれたんじゃね?って話で 
 
 - 5350 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 22:21:19 ID:V4zBI0/y0
 
  -  昌幸は家康が恐れた男ランキングで上位入賞者だからねww 
 
 - 5351 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 22:24:55 ID:BLgaCWPp0
 
  -  落ち着いて考えれば、そんなに光秀が用意周到なら本能寺と同時に妙覚寺も襲撃したはず。 
 しかし実際はノーマークだった。 
 それで信忠一行は二条城に移る時間があったんだが。 
 妙覚寺は襲撃されてない。 
 これは光秀は自分も京都にいるとは気がついていないか 
 計画的なクーデターではなく発作的な犯行にすぎないのでは?それなら… 
 って点まで推理して欲しかった。 
 
 - 5352 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 22:41:58 ID:fUxSbLBd0
 
  -  つーかあの時点で信長に恨み抱いてる人間はかなりの数おるからなぁ… 
 まず実行してる光秀は母親の死や強引な領地替え(しかも前領地から半減近い)などがある。 
 次に家康は因縁つけられて首差し出させられてる(謀反を起そうとしてたってあるが明確な証拠が無かったり)。 
 その他にも大なり小なり諸将の身内死なせたりして恨み買ってるから… 
 誰が黒幕で誰が協力者ってのも本気で分からん位に恨みの糸が絡み合いすぎて… 
 
 - 5353 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 22:54:20 ID:GwpinLJ50
 
  -  光秀の母親の話って信憑性がかなり低いんじゃなかったっけ? 
  
 
 - 5354 :名無しの読者さん:2022/09/26(月) 23:04:27 ID:GwpinLJ50
 
  -  信康に関しては、 
 訴えでた徳姫が77歳で天寿を全うしてるのが答えだと思う。 
 執念深い家康の性質上、 
 信長の命令で泣く泣く信康を斬ったんならトリガーになった徳姫を許すとはとても思えんし。 
 
 - 5355 :名無しの読者さん:2022/09/27(火) 00:31:20 ID:CIdTJBvO0
 
  -  隠居用の石高もらって、結構淡々とした処置なんやね 
 「徳姫の訴えが一人歩きした」という部分もあったんだろうな 
 
 - 5356 :名無しの読者さん:2022/09/27(火) 00:41:37 ID:Xf0jqF7v0
 
  -  まぁ母親の築山殿もね、今川からもらった嫁だしね 
 信康が今川復興の旗頭にされても困るしね 
 
 - 5357 :名無しの読者さん:2022/09/27(火) 00:43:34 ID:CIdTJBvO0
 
  -  本当はもっとドライな、徳川家内部の派閥抗争の結果なんだろうな 
 家康に断腸の思いが無かった確たる証拠もまた無いけど 
 
 - 5358 :名無しの読者さん:2022/09/27(火) 01:29:55 ID:0gSfFoEp0
 
  -  恩も怨も忘れない気質の家康でも功績をあげたり、仕事をするならその辺腹に溜めるとこもあるけど 
 徳姫がそんな働ける人間だったかと言えばノーですしね 
 体裁整えて、どっか世俗に関わらず生きててくださいっていう無関心さを感じる 
 
 - 5359 :名無しの読者さん:2022/09/27(火) 01:46:39 ID:/ckVppcO0
 
  -  >>5351 
 そこまで考えずとも信忠くんが信長@桶狭間なメンタル発揮して 
 『やったれおらああああ!』 
 って諦めずに逃げれば逃げれた説 
  
 良くも悪くもキチ法師じゃなくて御曹司だったんやなって 
 
 - 5360 :名無しの読者さん:2022/09/27(火) 01:49:55 ID:0gSfFoEp0
 
  -  スイッチが入ったら、割と化け物染みた動きするんだけどね>信忠 
 一か月足らずで甲斐蹂躙してるし… 
 
 - 5361 :名無しの読者さん:2022/09/27(火) 01:51:40 ID:CIdTJBvO0
 
  -  「頑張って信長のキチな部分エミュレートしようとしてる人」という印象 
 
 - 5362 :名無しの読者さん:2022/09/27(火) 01:53:42 ID:/ckVppcO0
 
  -  うーん、個人的にはどっちかってーと 
 『将来の夢は子供に”奇妙丸”とかっていうキラキラ()ネームを付けないまともな大人になることです』 系の 
 すごく常識的かつ優秀なエリートってイメージ>信忠 
  
 キチ要素抜いた織田信長っていうか…… 
 
 - 5363 :名無しの読者さん:2022/09/27(火) 03:38:12 ID:Gi8s5yqV0
 
  -  確か逸話に信忠は家臣の欲しい物を察知して下さるから素晴らしい方と信長に報告したら、 
 いやそこで度肝を抜く物をやらないからあいつはまだまだだと信長が答えたとある。 
  
 でも信長の次代を担うのなら欲しい物を上げるほうが正解なんじゃないかって気がする 
 
 - 5364 :名無しの読者さん:2022/09/27(火) 06:28:39 ID:UMYSGlt40
 
  -  >>5351 
 二条城に籠らず安土に逃げることも十分できたのにそっちを選んだのは織田有楽斎が「武士らしく戦って潔い最期を」と進言したからだっけ? 
 なお、有楽本人や何人かの家臣は結構楽に逃げているのよね。 
 
 - 5365 :名無しの読者さん:2022/09/27(火) 06:59:14 ID:qEIYvLqc0
 
  -  道三末子の利治は逃亡出来るって進言してたんだけどねえ 
  
 織田との対面でやる夫が「なんで浜風が?」って驚く描写が見たかった。 
 信忠の生母は割と不明で生駒氏ってのは最近だと否定されてるっけ? 
 久庵慶珠って人が実は上野縁の人で浜風とは実は親戚とか 
  
 信勝の件を黙認にしたのは彼が織田の血も引いてるからかなあ 
 おつやはともかく信勝の母(信長の姪)は織田武田の仲を取り持つ任務に準じて死んだし。 
 また龍勝院が諏訪勝頼に嫁いだ時点で勝頼が武田継ぐ立場じゃなかった。 
 つまり信勝が諏訪を継承するのはぐるっと回って当初の予定通りになったことに。 
  
 
 - 5366 :名無しの読者さん:2022/09/27(火) 06:59:17 ID:4ZAAkFSrI
 
  -  畜生「そりゃ光秀がきた時に囮(信忠)がきちんと二条城で迎え撃ってくれないと光秀から逃げる難易度あがるし」 
 
 - 5367 :名無しの読者さん:2022/09/27(火) 07:32:30 ID:ikqwQlYc0
 
  -  そもそも有楽斎はミッチーの討伐対象だったの? 
 邪魔したらついでに殺すだろうけど織田の神輿になりそうにない奴は基本スルーでは 
 一応名字が織田だから可能性は0ではないのかな 
 
 - 5368 :名無しの読者さん:2022/09/27(火) 07:36:35 ID:u1nMQCjn0
 
  -  上野に手をかける前に時報だろうなあ。 
  
 
 - 5369 :名無しの読者さん:2022/09/27(火) 07:53:26 ID:Gi8s5yqV0
 
  -  本能寺の変の時には信忠旗下の将なんだから、普通に明智軍にとっては討伐対象だと思うが。 
 
 - 5370 :名無しの読者さん:2022/09/27(火) 08:30:06 ID:1FvfOtos0
 
  -  信康が腹切った話は江戸時代にかなり美化されてる気がする 
 本質は浜松城に本拠を置いて忠誠心高めの榊原、本多とかで足元固め始めた家康に対抗して 
 岡崎にいた信康を担いだ酒井、大久保辺りを徳姫の訴えに乗った形で切腹させた辺りが本当だと思ってる 
 だって信長に切腹させられたった話の出本が三河物語(自慢話まとめ)だもん 
 一方で信長公記や当代記では信長は信康については「家康の思い通りにせよ」って言っただけって話がある 
 
 - 5371 :名無しの読者さん:2022/09/27(火) 08:41:25 ID:qEIYvLqc0
 
  -  信忠が二条城に籠もったのは悪手扱いされるが、本圀寺の変で義昭が生き残った事考えればそれほど悪くなかった。 
 ただその本圀寺で守り手だった光秀が今度は攻める側だった(つまりどうされると籠城側が困るか熟知)のが。 
  
 光秀が一番困るのは親王と和仁王(後の後陽成)を人質に取られる事。 
 信忠はクーデターの動機が分からんのだから自分たちが担ぐ予定の親王親子まで対象だと思い込まれてたら非常に困る。 
 交渉で親王親子を脱出させれたのはラッキーだった。 
 もし信忠が「親王様をお守りする」って籠城続けられたら… 
  
 
 - 5372 :名無しの読者さん:2022/09/27(火) 09:23:27 ID:Rhc+ry690
 
  -  三河物語は大久保彦左衛門の僻み・ダブスタがかなり入ってる話だからなあ 
 
 - 5373 :名無しの読者さん:2022/09/27(火) 10:28:56 ID:QcmG35Zt0
 
  -  メンドクサイ三河武士のなかでも高位置で生き残ったメンドクサイ長老だからな。>彦左 
 更に、天下を取った徳川庇護での軍記物(w)なので、 
 徳川関係の記述は「そういう向きもあるが、鵜呑みにしてはいけない」って事になる。 
 
 - 5374 :名無しの読者さん:2022/09/27(火) 12:05:49 ID:GH3/kafe0
 
  -  江戸時代に入ってからの大久保の粛清も、「派閥の解体」が目的だったのかなーと 
 大久保自体は後に大名に復帰して要地の小田原もらうけど、あくまで一大名としてであって派閥の領袖ではないし 
 
 - 5375 :名無しの読者さん:2022/09/27(火) 12:14:48 ID:QcmG35Zt0
 
  -  というか、織田の中での佐久間ポジだからなぁ>大久保 
 「協力者ではあっても配下ではない」って『家』なんだもの。 
  
 でも大久保長安がやらかして粛清と連座でかなりの被害が出ましたよねw 
 
 - 5376 :名無しの読者さん:2022/09/27(火) 12:34:45 ID:TKQ1WGXs0
 
  -  長安って大久保って勝手に名乗っていただけと思ってたけど 
 嫁もらったり養子に入ったりしてたん? 
 
 - 5377 :名無しの読者さん:2022/09/27(火) 12:42:27 ID:1FvfOtos0
 
  -  >>5372 
 大久保彦左衛門は遠江侵攻からが戦歴のスタートなんだが 
 本能寺以後の家康の信州遠征で昌幸に負け、関ケ原時の第二次上田合戦でも負け大戦での勲功が無いのよ、 
 それにプラスして一族の失脚に巻き込まれて僻みがMaxになった爺何で 
 基本、三河物語は三河、遠江で頑張った初期旗本衆エライ、その敵の武田凄い、織田大したことないで終始してる 
 
 - 5378 :名無しの読者さん:2022/09/27(火) 12:46:56 ID:QcmG35Zt0
 
  -  >>5376 
 元の姓は大蔵で武田に仕えてた。 
 その後土屋さんに与力として付いて土屋に変更。 
 武田が滅んで徳川に仕官して大久保に付けられて・・・という流れ。 
  
 wikiみると正室さんはあの当時の大久保家当主、大久保忠世の妹さんなので、 
 婿入りして姓変えた、って所かな? 
 
 - 5379 :名無しの読者さん:2022/09/27(火) 12:49:45 ID:TKQ1WGXs0
 
  -  >>5378 
 ありがとう 
 一応大久保一族というか派閥に入ってはいたんね 
 
 - 5380 :名無しの読者さん:2022/09/27(火) 13:15:54 ID:QcmG35Zt0
 
  -  大久保さんは太閤立志伝Xでは重宝するぞw 
 芸術品価値4で好感度爆上がりするチョロイんだし、 
 貴重な鉱山技能4持ちだし、 
 武力1ケタなので剣豪札(個人戦○勝する)獲得の為の道場にもなるw 
 
 - 5381 :名無しの読者さん:2022/09/27(火) 13:54:31 ID:e0d69L4b0
 
  -  大久保姓は婿に入ったからなのかもだが土屋姓はなんかのか 
 普通下の人間が上役の姓に変えるなんざないよね一文字貰うならともかく 
 よほど優秀で上役は皆して取込みたかったのかね 
 
 - 5382 :名無しの読者さん:2022/09/27(火) 14:03:33 ID:qEIYvLqc0
 
  -  仮想戦記ものだと早期に自陣営に入れる大久保さん 
 今回はどうなんだろ 
 
 - 5383 :名無しの読者さん:2022/09/27(火) 14:26:43 ID:WklMS43Z0
 
  -  同志の戦国物だと、だいたい秀吉死んで新しい体制作ったところで終わりだから出番がない彦左衛門さん 
 たまには江戸中期の長屋日誌とかどうだろう 
 
 - 5384 :名無しの読者さん:2022/09/27(火) 15:22:53 ID:QcmG35Zt0
 
  -  彦左さんは大久保の本家はともかく、それ以外が大名として置かれてないのが不満な上に、 
 自分が旗本だから、「大名対旗本」や「譜代対外様」とかの事件の場合、圧倒的に旗本と譜代の肩持つもの。 
  
 ・・・でも彦左さん、キミ旗本の中でも1000石もの大禄貰っておいてそれはないでしょと。 
 
 - 5385 :名無しの読者さん:2022/09/27(火) 15:35:30 ID:LmArd0f70
 
  -  江戸を舞台にした同志の作品といえば粗忽者やる夫がありましたね。 
 ナレーションが軽快な講談口調の異色作。 
 
 - 5386 :名無しの読者さん:2022/09/27(火) 16:07:43 ID:tJronw/l0
 
  -  彦左衛門、本家の跡継ぐ話出たとき「武功がないから」と断ってるんだよな 
 状況証拠だけど、「気性が狷介なの自分でも分かっていて辞退した」とかなのかも 
 中年くらいまでは自分の気性自覚していて制御できてた(次兄とか自分叱れる人がまだ生きてた)のが晩年になって一気にたがが外れたのかも 
 
 - 5387 :名無しの読者さん:2022/09/27(火) 16:42:55 ID:QcmG35Zt0
 
  -  兄の家とは言え、その家継ぐってことはつまり、 
 その家のシステムに組み込まれろって事だからな。 
 本人そんなの嫌だったんで無い? 
 
 - 5388 :名無しの読者さん:2022/09/27(火) 17:39:27 ID:UMYSGlt40
 
  -  >>5381 
 長安の兄が土屋家に養子に入って槍働きしていたみたいだね。 
 兄は長篠で戦死したようだからその後を継いだのかな。 
 
 - 5389 :名無しの読者さん:2022/09/27(火) 22:13:30 ID:27ADSqau0
 
  -  くノ一ツバキの胸の内の同人誌探すも見つからず……ひょっとして二次創作禁止? 
 
 - 5390 :名無しの読者さん:2022/09/27(火) 22:42:19 ID:fgPmlKIx0
 
  -  避妊具さんの所 
 初期のうちは大型トレーラーが入ってきても問題ないけど地元の子供が増えてくると危なそう 
 
 - 5391 :名無しの読者さん:2022/09/28(水) 00:38:28 ID:tQUFrhOS0
 
  -  >>5255 
 そりゃ、武田の残党狩りの名目で国人衆大弾圧の直後に本能寺だもん。報復でああなるのは当然だぞ。 
 家康が、大阪城に入城して、西軍大名に厳しい処分公表した直後に病死したようなもん、反乱祭りでしょ 
 
 - 5392 :名無しの読者さん:2022/09/28(水) 00:48:53 ID:tQUFrhOS0
 
  -  >>5323 
 というか元々下四郡守護代織田家の分家らしいんだよね、勝幡城織田家って。信長の祖父か曾祖父が領地貰って分家した説が有力。 
 これだと当初貰った領地も数万石程度だろうし、良く成りあがったよなと。 
  
 
 - 5393 :名無しの読者さん:2022/09/28(水) 00:49:52 ID:8iFP9GVn0
 
  -  水野ろくでなしの親父も家康の家臣じゃなくて期間契約みたいな立場だったらしいし、 
 家康にとっては自分の言うこときちんと聞くろくでなしを跡継ぎに押し込んで、正式な家臣に組み込みたかったのかもな 
 井伊とかを組み込んだのと同じ 
 
 - 5394 :名無しの読者さん:2022/09/28(水) 01:22:55 ID:dOiDmm640
 
  -  >>5392 
 そりゃぁ祖父信定の代に津島神社の門前町、父親信秀の代に願証寺の門前町の利権をかすめ取ったので 
 身代は数万石程度だったけど金銭収入がデカかったのです 
 長島の願証寺が織田絶対に許さんになった理由の一つがお財布盗まれたからなんですw 
 
 - 5395 :名無しの読者さん:2022/09/28(水) 01:25:05 ID:8iFP9GVn0
 
  -  雷鳥さんのところ、「ファイブスター物語」みたいになってきて好き 
 昔活躍した人の事跡が現代にも残っていたりなんかするところが 
 
 - 5396 :名無しの読者さん:2022/09/28(水) 02:07:13 ID:C8rzePbT0
 
  -  避難所での格ゲーへの苦言を投下に置き換えてみる 
  
 自己満足な投下は自慰行為であるが、創作ではない。読まされる側としてはちっとも面白くない時間が長く続き、納得感がなくなる 
 「お前がヘタだから」という身も蓋もない理由で乙が全然つかない気まずさよ 
 うまくなる努力もしないで乙をもらおうとか甘えにもほどがあるというありがたいお言葉をいただきました 
 しんどくなった投下は投げ捨てるのが一番ですな… 
  
 まあ同志は当然としてこの板の作家さんたちにも全く無縁の感覚やろし、ただの寒いジョークですむやろ 
 
 - 5397 :名無しの読者さん:2022/09/28(水) 06:23:22 ID:9R4OJ0KH0
 
  -  センダイの移住希望冒険者が山また山の奥に進むとそこに謎の村が 
 銀ちゃん「あらどなたあ?」 
 
 - 5398 :名無しの読者さん:2022/09/28(水) 06:58:20 ID:XgMGhV8J0
 
  -  >>5396 
 ネタにマジレスだけどAA作品は上手くなるための努力が非常に難しいから通用しない作品は投げ捨てるのが最善手なのかも知れない…… 
 だからこそ批判禁止ルールのある場所が一般創作に比べて多いのかも 
 
 - 5399 :名無しの読者さん:2022/09/28(水) 07:10:24 ID:9xL/g+Td0
 
  -  >>5396 
 避難所は読んでないけど上半分と下半分の文章の繋がりが変でない? 
 上は読者目線で下は(やる気をなくした)作者目線と言うか、上2行も梅座からいただいたお言葉の一部なのかな? 
 
 - 5400 :名無しの読者さん:2022/09/28(水) 07:39:37 ID:CcdXVzux0
 
  -  パヤオ「創作なんて所詮自己満足のオナニーだ」 
 
 - 5401 :名無しの読者さん:2022/09/28(水) 07:53:19 ID:3Hk78W8A0
 
  -  >>5399 
 要は違う人間の書いたレスを繋げたからおかしくなってる。 
  
 正直言わせてもらえば雑。 
 
 - 5402 :名無しの読者さん:2022/09/28(水) 08:12:39 ID:siUzzMYz0
 
  -  >>5400 
 半月前のチャンピオンでバキ作者の人生で1番のオナニーに関する自伝マンガを 
 読まされた時はこの言葉って比喩表現じゃなかったんだて感動した 
 まあその前にすげえ困惑したんだが俺何してんだろて 
 
 - 5403 :名無しの読者さん:2022/09/28(水) 08:26:27 ID:HqwKa9tM0
 
  -  Splatoon下手くそでもやれる事があるってよく言うが、色んな所観てると負けると味方を罵り始める辺り機能として有ったらファンメールが飛び交うFPSとかわらなそうなのよね 
 
 - 5404 :名無しの読者さん:2022/09/28(水) 08:41:21 ID:3Hk78W8A0
 
  -  プレイヤーの分母が多いんだから、アレな人もどうしても多いってだけじゃあないかなそれは。 
 問題は比率の方だと思う。 
 
 - 5405 :名無しの読者さん:2022/09/28(水) 08:48:47 ID:IiH63xqQ0
 
  -  そしてアレな人は声も大きいっていうね 
 
 - 5406 :名無しの読者さん:2022/09/28(水) 10:54:15 ID:ZeRw+LhL0
 
  -  tp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1662960904/4321 
 内面の動きと言われても無能ヒルダがああなったのは「ヒルダがこうなったら面白いんじゃね?」って同志の思いつきからだろ 
 同志本人の言では 
 まず結末が作者に決められてそういう方向に進むように言動を決められた 
 まーその辺は結末が違うだけで原作ヒルダもそうだが 
 
 - 5407 :名無しの読者さん:2022/09/28(水) 11:08:36 ID:ZeRw+LhL0
 
  -  ヒルダだけじゃなく原作一部の例外除いて全員そうだったわ>結末から逆算 
 
 - 5408 :名無しの読者さん:2022/09/28(水) 11:18:29 ID:9R4OJ0KH0
 
  -  つまり男友達世界の人間達も実はすべて滅亡が確定してる世界であがいてるだけなんか… 
 最近他作者の離島超能力バトルもの見て「でもこいつらみんな結局…」って思うと悲しくなったなあ 
 
 - 5409 :名無しの読者さん:2022/09/28(水) 11:49:40 ID:neWnbGF00
 
  -  男友達も冒険者世界も、同志の「ギスギスした話書きたい」から逆算してだろうし 
 
 - 5410 :名無しの読者さん:2022/09/28(水) 11:56:43 ID:BC0l+WlN0
 
  -  男友達でまともな共学女生徒多い時なんかは、ギスギスじゃない話書きたいときだったんだろね。 
 
 - 5411 :名無しの読者さん:2022/09/28(水) 11:59:03 ID:FqqRW+ay0
 
  -  いや、その辺は意図とかじゃなくて、同志が真面目なだけだと思うよ……。 
 バカエロだったり艦娘ハーレムだったりファンタジー俺TUEEEだったりのグッドシチュエーションを思いついて書いてみてウケるものの、 
 続けるうちにではそうなる背景社会は、とバックまで考えてしまって男友達や絶これやセンダイになる的な……。 
 
 - 5412 :名無しの読者さん:2022/09/28(水) 13:09:14 ID:ZH2qJFKOI
 
  -  つ、つまりノッブが最初は部下を想い家族を想い室町を復興させ日の本に太平を 
 と理想に燃えていたのが、やがて社会や現実のしがらみからギス…そ、そうか今作のノッブは 
 
 - 5413 :名無しの読者さん:2022/09/28(水) 13:25:02 ID:pXPjVVRr0
 
  -  なお割と初期の頃から身内争いや裏切りを経験していたりする。 
 
 - 5414 :名無しの読者さん:2022/09/28(水) 14:21:48 ID:siUzzMYz0
 
  -  つまり初期から身内にも部下にも理解されてなかったと 
 本能寺は初期からずっと引いてた成功率3%の謀反ガチャが偶然そのタイミングで成功しただけ!? 
 ミッチーはデイリーガチャでSSR引いた嫉妬で潰された? 
 
 - 5415 :名無しの読者さん:2022/09/28(水) 14:34:20 ID:ZeRw+LhL0
 
  -  >>5414 
 経験値氏の漫画ぐだぐだエースReでFGO信長裏話でそんな風だったな 
 価値ある話じゃないと相手の言葉が素通りしていく 
 相手も自分の言葉が理解できない 
 なお秀吉とは完全にツーカー 
 
 - 5416 :名無しの読者さん:2022/09/28(水) 14:38:37 ID:pXPjVVRr0
 
  -  天才と何かは紙一重を地で行く人だったのかなあ… 
 
 - 5417 :名無しの読者さん:2022/09/28(水) 14:42:19 ID:fSJlEaaV0
 
  -  そら「うつけ」って呼ばれてるからな>信長 
  
 それなりに理解してたのが舅の道三だけという。 
 
 - 5418 :名無しの読者さん:2022/09/28(水) 15:13:53 ID:9R4OJ0KH0
 
  -  実際今作のエル昌くんはイキってるが、じゃあ彼に天下をひとつにまとめる戦略があんの? 
 って言われるとなあ 
 野党として与党の妨害、嫌がらせに関する才覚はあるが、じゃあ与党になれるのか 
 正直、新田がこれから織田を倒して自分で天下が采配できるかって言うと 
 
 - 5419 :携帯@胃薬 ★:2022/09/28(水) 15:20:17 ID:yansu
 
  -  エル君は新田が生き残れば良い思考だから・・・ 
 
 - 5420 :名無しの読者さん:2022/09/28(水) 15:23:45 ID:00HwEVuo0
 
  -  未来の子孫の為に「貴種貴人に関わるな」という家訓を一旦懐にしまって力をつけてるだけで天下を狙う気はないからね 
 新田が天下を取らないと平穏が訪れないと判断したら戦略を練り直すだろうけど 
 
 - 5421 :名無しの読者さん:2022/09/28(水) 15:32:44 ID:9R4OJ0KH0
 
  -  日本史であの時点で日本が統一出来てなかったらどうなってたか? 
 キリシタン勢力がそれほど拡大せんかったのも日本にまがりなりにも武力統一政権があったからだし 
 
 - 5422 :名無しの読者さん:2022/09/28(水) 15:32:58 ID:C6nyo2XZ0
 
  -  「真田丸」の真田昌幸も「どこまでも国人大名で、天下統一・中央集権の時代が来たことを理解できない人」と描かれていたね 
 遺言とか「家康に何かあったらそれを利用して……」みたいな内容だったけど、「きっかけを利用することはできてもきっかけを作ることはできない人なんだな」と当時視聴者に言われていた 
 
 - 5423 :名無しの読者さん:2022/09/28(水) 15:37:55 ID:vJSs50+20
 
  -  まあ、結局織田が武田滅ぼして甲斐と信濃を制圧したら次は新田の上野、となるのは避けられないだろうし 
 そうなると返り討ちにする以外の選択肢はないわけで 
 
 - 5424 :名無しの読者さん:2022/09/28(水) 15:39:34 ID:kO8mKhHi0
 
  -  で、誰派遣するの?ってなるよな。 
 
 - 5425 :名無しの読者さん:2022/09/28(水) 15:39:53 ID:C6nyo2XZ0
 
  -  「キリシタン勢力が拡大しなかったのは武家統一政権があったから」というのは要因の一つではあったろうが、それを主な原因とするのは贔屓の引き倒しだと思う 
 フェリペ二世は本気で日本遠征計画したけど、取り止めたのは単に地球の反対側のアジアまで行くのは国家財政が破綻するからだし 
 
 - 5426 :名無しの読者さん:2022/09/28(水) 15:54:57 ID:9R4OJ0KH0
 
  -  エル昌くんの才覚なら豊臣政権になっても上杉、北条と連合して秀吉の天下統一の「妨害」は出来るかもしれん 
 でもそこまででその後はどうなんのって思うんだよな 
 じゃあ統一政権になったら国替え上等の世になる 
 新田も上野の地からはまちがいなく外される 
 戦国期から江戸時代までずっと同じ地って島津くらいで彼らはやっぱ別格やなあ 
 ああ南部… 
 
 - 5427 :名無しの読者さん:2022/09/28(水) 15:57:18 ID:ek0lSrYT0
 
  -  エル昌くんてまた馬小屋で寝泊まりして 
 やる夫の下で農地開発するのが目的じゃないん? 
 
 - 5428 :名無しの読者さん:2022/09/28(水) 15:57:37 ID:C6nyo2XZ0
 
  -  「天下統一の流れに新田はどこまで抗えるのか」は同意 
 今までは東北とか僻地だったから「ほっといてくれ」というのが割合通りやすかった&信長・秀吉とは蜜月だったけど、 
 今回のやる夫たちは信長の仮想敵かつ関東という目立つ場所にいるから 
 
 - 5429 :名無しの読者さん:2022/09/28(水) 16:25:12 ID:Wxjlsndd0
 
  -  新田の生き残りの鍵は『ポプ康』じゃないかなぁとずっと思ってる>「天下統一の流れに新田はどこまで抗えるのか」 
 正真正銘由緒保証付きの清和&嵯峨源氏ハイブリッドな新田と、「(自称)新田源氏世良田氏末裔」の徳川って所で、 
 ソコに征夷大将軍の前提条件はと…これ以上は展開予想になるから書かないけどw 
 
 - 5430 :◇PxpsTgDRu. ★:2022/09/28(水) 16:25:26 ID:hosirin334
 
  -  >>5396 
  
  
   <⌒/ヽ-、___ 
 /<_/____/ 
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
 
 - 5431 :名無しの読者さん:2022/09/28(水) 16:45:36 ID:XgMGhV8J0
 
  -  ちょっとぉ>>5396ぃー 
 同志が寝込んじゃったじゃない 
 謝ってよ!みんなの前で謝ってよ! 
 
 - 5432 :名無しの読者さん:2022/09/28(水) 16:52:43 ID:cBwrVu2c0
 
  -  これも家庭板案件なんだろうか。(息子を追い込む母) 
  
 ttps://twitter.com/inknoshimi/status/1573519938840858625 
 
 - 5433 :名無しの読者さん:2022/09/28(水) 16:56:07 ID:9R4OJ0KH0
 
  -  読み専の立場からすれば「創作」する「書く」って行動した時点でチートだがなあ 
 たとえ時給600円のバイトでひいこらしてる人でもニートよりマシ 
 野球全然やったこともないもんがレギュラー目指して高校野球部の三軍で必死に素振りしてる選手を「下手なやつだなあ」とか馬鹿にする資格は絶対ないしそんなアホな事いうもんは無視してええんやで 
 
 - 5434 :名無しの読者さん:2022/09/28(水) 17:01:42 ID:ZeRw+LhL0
 
  -  まあ信長が本能寺して新田は秀吉に有利な条件で臣従、 
 それは江戸幕府になっても変わらずに済んだがエル五郎の神算鬼謀にして限界だろうね 
 
 - 5435 :名無しの読者さん:2022/09/28(水) 17:05:39 ID:as7WxL8W0
 
  -  本能寺になってもその後の天正壬午の乱が起きない可能性が・・・。上杉は南へ行けないし徳川は精々甲斐が手に入る程度やで? 
 
 - 5436 :名無しの読者さん:2022/09/28(水) 17:11:18 ID:ZeRw+LhL0
 
  -  あー、こういうのはなんなんだが、秀吉の天下統一までは史実をなぞらないと 
 同志は話の収拾がつけられないだろうってメタな理由がね? 
 
 - 5437 :名無しの読者さん:2022/09/28(水) 17:14:46 ID:iykEQIGN0
 
  -  >>5393 
 あのろくでなし、関ヶ原といい大阪といい、 
 抜け駆け常習犯だけどなあw 
 
 - 5438 :名無しの読者さん:2022/09/28(水) 17:29:04 ID:kzAvpUdVI
 
  -  >>5426 
 新田が秀吉に従うなら惣無事令違反とか難癖つけれそうなのないから本拠地没収して飛ばすとか無理だろ 
 仮に飛ばせたとしてエル五郎のせいで石高上昇してしまった関東をまるごと家康にあげるかと言うと? 
 
 - 5439 :バーニィ ★:2022/09/28(水) 17:38:23 ID:zaku
 
  -  >>5432 
 なお最新話だと姉にも追い込まれてる模様 
 
 - 5440 :名無しの読者さん:2022/09/28(水) 17:55:49 ID:SbyQrVRPI
 
  -  でもやっぱガチ追い詰められた人間とか弱い女性が単独で会おう言う神経は分からんシリーズだわ 
 これはフィクションであり実際の家庭板案件では絶対真似してはイケナイ行為です 
 ってナレ入れるべきレベル 
 
 - 5441 :名無しの読者さん:2022/09/28(水) 18:10:04 ID:l7ZeMtNS0
 
  -  この板ってくノ一ツバキの胸の内の話題禁止でしたっけ? 
 
 - 5442 :名無しの読者さん:2022/09/28(水) 18:14:58 ID:3Hk78W8A0
 
  -  別にそういうことはないと思うが<話題禁止 
 他板のやる夫作品なんかは好ましくないくらいか。 
 
 - 5443 :名無しの読者さん:2022/09/28(水) 18:15:22 ID:ek0lSrYT0
 
  -  禁止されてないよ 
 単に話題に出す人がいないだけでは 
 
 - 5444 :名無しの読者さん:2022/09/28(水) 18:18:03 ID:dXp+5NFk0
 
  -  あんな惨状になり得るのに今でも母親の親権の方が強いという現実。 
 
 - 5445 :名無しの読者さん:2022/09/28(水) 18:24:39 ID:rLXOyh5d0
 
  -  矢吹神のところもなあ… 
 
 - 5446 :名無しの読者さん:2022/09/28(水) 18:30:57 ID:XgMGhV8J0
 
  -  >>5442 
 後は書き手に否定的な発言を繰り返すと同志によってひっそり処分されるという噂が 
 
 - 5447 :名無しの読者さん:2022/09/28(水) 18:32:44 ID:izCCtzUb0
 
  -  事有る毎に女の子の窮地を救っているように見えて、ストーカーの様な気が… 
 いえ、私の心が汚れているだけだと思うのですが 
 
 - 5448 :名無しの読者さん:2022/09/28(水) 18:40:35 ID:l7ZeMtNS0
 
  -  >>5442サンクス 
 質問なんじゃがくノ一ツバキの胸の内の同人誌がさっぱり見つからない、ひょっとして二次創作禁止されてるんでしょうか? 
 
 - 5449 :名無しの読者さん:2022/09/28(水) 18:41:59 ID:ByZHnHVP0
 
  -  同人作家の食指が動かなければそれまででは……? 
 
 - 5450 :名無しの読者さん:2022/09/28(水) 18:43:12 ID:3Hk78W8A0
 
  -  >>5446 
 そりゃあ当然のことだな。 
 例えここ梅座でも個人攻撃になりかねんのは禁止。 
 
 - 5451 :名無しの読者さん:2022/09/28(水) 18:44:38 ID:3Hk78W8A0
 
  -  描き手の嗜好にフックしなかったとしか言いようがないかな、それは 
 
 - 5452 :名無しの読者さん:2022/09/28(水) 18:45:13 ID:XgMGhV8J0
 
  -  >>5448 
 5chの漫画板や同人板で質問した方が良いのでは……? 
 
 - 5453 :名無しの読者さん:2022/09/28(水) 18:45:29 ID:l7ZeMtNS0
 
  -  なるほどありがとうございます 
 
 - 5454 :名無しの読者さん:2022/09/28(水) 18:53:16 ID:iykEQIGN0
 
  -  山本先生だと高木さんのほうが 
 話題になりやすい気が。 
 
 - 5455 :名無しの読者さん:2022/09/28(水) 18:55:39 ID:9R4OJ0KH0
 
  -  とはいえやる夫系スレ全般を語るスレって意外にないんよな 
 捜索願いスレ…ある 
 AA作成orリクエストスレ…ある 
 やる夫とは関係ない雑談するだけのやる夫スレ…ある 
 んだが 
 
 - 5456 :名無しの読者さん:2022/09/28(水) 18:58:49 ID:V04E2/sz0
 
  -  パッと検索してみたけど、同人誌は猫崎葵氏とめろぅ・いえろぅ氏くらいしか見つからんかったわ 
 CG集込みなら少しは増えたけど、まあ、まだまだ少ないね 
 
 - 5457 :携帯@胃薬 ★:2022/09/28(水) 19:00:12 ID:yansu
 
  -  純粋に人気や知名度の問題・・・? 
 性癖に刺さる人が少ないとね、増えなくてね(高木さんの薄い本は多い) 
 
 - 5458 :雷鳥 ★:2022/09/28(水) 19:03:48 ID:thunder_bird
 
  -  (胸の内というわりには胸が無いような……?) 
 
 - 5459 :名無しの読者さん:2022/09/28(水) 19:03:53 ID:IiH63xqQ0
 
  -  まだ作品的に若いからじゃね? 
 渋だとR-18作品で398ほどでてきたからこれから次第やろ 
 
 - 5460 :名無しの読者さん:2022/09/28(水) 19:04:41 ID:WM7MFb1V0
 
  -  高木さんは純愛モノとかわいそうなのの両極端だと思う 
 
 - 5461 :名無しの読者さん:2022/09/28(水) 19:04:50 ID:qM4SpuxN0
 
  -  >>5448 
 どっかで見た事あるような・・・ 
 少なくとも同作者の「からかい上手の高木さん」や「それでも歩は寄せてくる」の同人誌は出てるで〜 
 
 - 5462 :名無しの読者さん:2022/09/28(水) 19:04:55 ID:jKnikvQT0
 
  -  高木さんが西片くんを寝取られる本が!? 
 
 - 5463 :携帯@胃薬 ★:2022/09/28(水) 19:14:39 ID:yansu
 
  -  何故か西片君が寝盗られる方が喜ばれる 
 
 - 5464 :名無しの読者さん:2022/09/28(水) 19:15:35 ID:C6nyo2XZ0
 
  -  宇崎ちゃんは先輩がヤンキーたちに見えない角度で尻揉まれて寝取られる展開がよく似合う 
 
 - 5465 :名無しの読者さん:2022/09/28(水) 19:15:40 ID:qM4SpuxN0
 
  -  高木さんが西片くんを逆レする本も大量に!? 
 
 - 5466 :名無しの読者さん:2022/09/28(水) 19:17:54 ID:3Hk78W8A0
 
  -  >>5464 
 公式で描いたのは草生えた 
  
 今だと、桜井くんの桜井くんがアカムトルムなのが判明してるんで 
 あんまおじさんが寝取る内容が描きにくいんじゃないかなあ、宇崎ちゃん 
 
 - 5467 :名無しの読者さん:2022/09/28(水) 19:22:17 ID:iykEQIGN0
 
  -  一番目立つのはいたずらの流れからの 
 イチャラブものだと思うが…。 
 
 - 5468 :名無しの読者さん:2022/09/28(水) 19:36:59 ID:9d3QWNiU0
 
  -  >>5458 
 何かの寄稿で巨乳キャラ描けてた時にビビった位にはあの作者さん貧乳オンリーなイメージがあるよね 
 
 - 5469 :名無しの読者さん:2022/09/28(水) 19:37:56 ID:ZeRw+LhL0
 
  -  >>5460 
 かわいそうって西片が? 
 将来捕まるのが確定してるから? 
 
 - 5470 :名無しの読者さん:2022/09/28(水) 19:38:05 ID:BSeLHgET0
 
  -  >>5418 
 そこだけ見ると、なんかエル君がヤン・ウェンリーみたいだww 
 
 - 5471 :名無しの読者さん:2022/09/28(水) 19:40:33 ID:rLXOyh5d0
 
  -  あの作者はおでこフェチでは? 
 
 - 5472 :名無しの読者さん:2022/09/28(水) 19:41:37 ID:ZeRw+LhL0
 
  -  >>5470 
 才覚の方向性は近いんじゃね? 
 新田自身に天下なんてビジョンないのもあるけど 
 
 - 5473 :名無しの読者さん:2022/09/28(水) 19:41:52 ID:WM7MFb1V0
 
  -  >>5469 
 いや高木さんがかわいそうな目に エロいがイマイチ使えなかった 
 
 - 5474 :名無しの読者さん:2022/09/28(水) 19:42:25 ID:rLXOyh5d0
 
  -  朝廷の代わりするの?面倒くせえって言いそうだなw 
 
 - 5475 :名無しの読者さん:2022/09/28(水) 19:43:11 ID:C6nyo2XZ0
 
  -  ヤンは「議会が腐敗して、軍人によるクーデターやらないとあかんレベルまで来てるのに本人にやる気も適正もなかった」というのが悲劇だな 
 
 - 5476 :名無しの読者さん:2022/09/28(水) 19:44:06 ID:3Hk78W8A0
 
  -  真っ先に描いたウマ娘のファンアートがタイシン(デコ、貧乳、ツンツン)だったしなあ 
 
 - 5477 :名無しの読者さん:2022/09/28(水) 19:49:44 ID:3WBgVZwf0
 
  -  高木さんの作者はリアルの嫁もデコで貧乳らしいから 
 
 - 5478 :名無しの読者さん:2022/09/28(水) 19:58:05 ID:npwWGIT60
 
  -  >>5449 
 いまだにGIGAの命令者ちゃんのエロ同人誌を描いてくれてる人が一人だけいて、もう五体投地状態ですよw 
  
 >>5475 
 不良中年「閣下には独裁者の素質があると思っているんですがねぇ」 
 
 - 5479 :名無しの読者さん:2022/09/28(水) 20:01:54 ID:l7ZeMtNS0
 
  -  くノ一ツバキの胸の内ぐうシコいと思ってるワイは圧倒的な少数派だったのか……orz 
 ひょっとしてワイはペドなんかな? 
 
 - 5480 :名無しの読者さん:2022/09/28(水) 20:08:14 ID:9xL/g+Td0
 
  -  ヤンは民巣主義大好きっ子だから腐敗しようとクーデターという発想がそもそも無いのです 
 政治家がダメになったら志を持つ人(自分ではない)が立候補して正してくれるだろうと信じているんだ、尚金髪が来る方が速い模様 
 
 - 5481 :名無しの読者さん:2022/09/28(水) 20:09:18 ID:aro9r4WB0
 
  -  >>5475 
 ヤンの気質は同盟民衆の体現ですから 
 ババ引いて早死にする羽目になっても行動したラインハルトのがよっぽどましだ 
  
 最悪の衆愚政治でも最良の専制政治に勝ると作中の誰かが言っていた 
 しかし極限まで腐敗して惰性と慣例で選ばれて地盤を腹心や息子に譲る政治家、いや選挙家は貴族と一体何が違うのかなぁ 
 
 - 5482 :名無しの読者さん:2022/09/28(水) 20:11:07 ID:C6nyo2XZ0
 
  -  ヤンも守りたいのは民主主義の思想なのか、共和制という政体なのか、ふわふわしたままだったし 
 同盟以外の民主主義政体だって歴史にはいくらでもあったのに、戦争で資料が散逸したせいで同盟が唯一無二な民主主義政体なイメージがついてしまって、 
 「同盟を見捨てる=民主主義を捨てる」な考えがこびりついてしまった 
 
 - 5483 :名無しの読者さん:2022/09/28(水) 20:21:56 ID:YmOA/lzu0
 
  -  >>5479 
 単純に「認知度が足りない」だけなのではとか思ったり。 
 一応自分も調べた限りではこれはペドくはないのでは? 
 
 - 5484 :名無しの読者さん:2022/09/28(水) 20:27:05 ID:9R4OJ0KH0
 
  -  とはいえラインハルトの政体もいつまで続くかとなあ 
 1人の天才がいること前提の政治じゃね 
 たまたまヒルダという自分に匹敵する才覚の後継者を得られた 
 じゃあその先は? 
 ヒルダが例え子孫がアホでも成り立つ政治形態を形成できるのか 
  
 家康は割とそう言う方向へ舵切れたよなあ 
 身内に甘いのと息子に甘すぎる先任の失敗例に学んだんだろうなあ 
 
 - 5485 :名無しの読者さん:2022/09/28(水) 20:28:55 ID:C6nyo2XZ0
 
  -  だから私は同志が同盟編でやった「五湖十六国みたいにぐちゃぐちゃでーす」に非常に納得している 
 
 - 5486 :名無しの読者さん:2022/09/28(水) 20:32:41 ID:SpJUwZ6M0
 
  -  >>5479マジレスするとペドフィリアは立派な精神病で当然ながら定義が定まってるのだが、「初潮を迎える前の一桁歳の女子に性的興奮をおぼえる」のがその定義だぞ? 
 
 - 5487 :名無しの読者さん:2022/09/28(水) 20:39:01 ID:bD7K6u0O0
 
  -  >>5484 
 とりあえず憲法を作ることは示唆されてるね 
 
 - 5488 :名無しの読者さん:2022/09/28(水) 20:40:17 ID:npwWGIT60
 
  -  ちな、ナボコフの書いた「ロリータ」のヒロイン、ドロレス(愛称ロリータ)は12歳 
 
 - 5489 :名無しの読者さん:2022/09/28(水) 20:55:20 ID:XgMGhV8J0
 
  -  >>5468 
 高木さんの前にやってたふだつきのキョーコちゃんではメインヒロインが巨乳だった 
 180度の宗旨替えをしたのかそれとも性癖を全開にした方が実力を発揮できると気づいたのか単に開き直ったのか・・・ 
 
 - 5490 :名無しの読者さん:2022/09/28(水) 20:56:25 ID:6ThOjFjV0
 
  -  ムジョロジの作者も開き直ってR-18に全振りしたらウケてるしな 
 
 - 5491 :名無しの読者さん:2022/09/28(水) 20:57:43 ID:XgMGhV8J0
 
  -  >>5486 
 病気と性癖を分けるラインが"生殖活動が可能か否か"だからね 
 医学的にはEDの亜種扱い 
 
 - 5492 :名無しの読者さん:2022/09/28(水) 21:02:00 ID:3OpnjwOX0
 
  -  >>5465 
 公式じゃないの? 
 
 - 5493 :名無しの読者さん:2022/09/28(水) 21:03:04 ID:l7ZeMtNS0
 
  -  ヒェ…… 
 
 - 5494 :名無しの読者さん:2022/09/28(水) 21:09:03 ID:XgMGhV8J0
 
  -  >>5490 
 同じジャンプでヒットしてからエロに転向した仲間のZENKIの人はウケなかったのにな・・・ 
 
 - 5495 :名無しの読者さん:2022/09/28(水) 21:28:25 ID:9xL/g+Td0
 
  -  コロコロでビックリマンやミニ四ファイター描いてたエロ漫画家のあじすあべばの話する? 
 
 - 5496 :名無しの読者さん:2022/09/28(水) 21:30:32 ID:3Hk78W8A0
 
  -  ZENKIの人は人気があった頃の画風を捨ててたからね 
 
 - 5497 :名無しの読者さん:2022/09/28(水) 21:34:22 ID:npwWGIT60
 
  -  ZENKIの人は変幻戦忍アスカの頃の絵柄でエロやってればまだ違ったかな… 
 こないだ見直したらすっげえ足太かったw 
 
 - 5498 :名無しの読者さん:2022/09/28(水) 21:37:51 ID:QH5uigZ30
 
  -  明らかに嫌嫌やってるって感じだったからね 
 
 - 5499 :名無しの読者さん:2022/09/28(水) 21:39:41 ID:7Yz5Kt3q0
 
  -  太くねえって!…いや、太かったわ 
 生前、ファンに「昔の絵の方がいいわ」言われてブチ切れてた憶えがある 
 後、「金が無いから昔の生原稿売るか」みたいな発言してて 
 (ZENKIアニメ化とかしてんのにそんな苦しいんか…)と思った記憶 
 
 - 5500 :名無しの読者さん:2022/09/28(水) 21:42:43 ID:iykEQIGN0
 
  -  つーかZENKIは雑なインフレが過ぎて、 
 途中で「こりゃダメだ」になったわ。 
  
 エロ漫画稼業については変にストーリー凝りすぎて 
 ぶっちゃけ使えん。 
 
 - 5501 :名無しの読者さん:2022/09/28(水) 21:43:14 ID:1j5t2eWm0
 
  -  ZENKIは原作付きだから原作なしだと短期打ちきりばかりだし 
 なんというかヒーローものにこだわり過ぎてた気がする 
 
 - 5502 :名無しの読者さん:2022/09/28(水) 21:43:38 ID:3Hk78W8A0
 
  -  あとムヒョロジの人は明らかに描きたいから描くって感じがビンビン伝わってくるでなあ 
 
 - 5503 :名無しの読者さん:2022/09/28(水) 21:47:53 ID:6ThOjFjV0
 
  -  ムヒョロジのころから女体がやけに艶かしかったからな 
 アティ先生みたいな元担任の先生とか 
 
 - 5504 :名無しの読者さん:2022/09/28(水) 21:54:35 ID:QH5uigZ30
 
  -  だって黒岩先生自分のやりたいことばかりで 
 読者にそれをどう見せていくかってことを全然考えない作家さんだったんだと思うそりゃ打ち切られるよ 
 
 - 5505 :胃薬 ★:2022/09/28(水) 21:59:29 ID:yansu
 
  -  でも、そういう一種の曲者や天才をどうやって制御したり話を書かせるかってするのが編集者の役目でして(鬼滅やらナルトやら) 
 
 - 5506 :名無しの読者さん:2022/09/28(水) 22:02:09 ID:XgMGhV8J0
 
  -  黒岩先生はジャンプを追われた以降作風も絵柄もどんどん変えていったけど変わるたびにダメな方にダメな方に変化して行ってエロに辿り着いた頃にはデッサンまで歪んでたからな 
 女漫才師とかやってないでとっととエロに行けば良かったのに 
 
 - 5507 :名無しの読者さん:2022/09/28(水) 22:02:49 ID:3Hk78W8A0
 
  -  てかムヒョロジの人はまずエロ漫画描きたいから実力上げる為にジャンプで描いたんだっけか。 
  
 それで長期連載勝ち取るのは天才としか言いようがない… 
 
 - 5508 :名無しの読者さん:2022/09/28(水) 22:04:41 ID:u4SKHYaq0
 
  -  >>5495 
 おちよしひこがなんだって 
 
 - 5509 :名無しの読者さん:2022/09/28(水) 22:05:00 ID:6ThOjFjV0
 
  -  乱暴に言うならムヒョロジは「面白い事件を複数思い付けなかった、エロい女体を描けるネウロ」みたいなもんだからな 
 要求されるハードルが高すぎただけで、今でも語り継がれるくらい印象に残る作品ではあったし 
 
 - 5510 :名無しの読者さん:2022/09/28(水) 22:06:56 ID:kMVhcXS60
 
  -  他人の助言を助言として聞けるかってのも割と能力だからなぁ…… 
 言うまでもないことだが、煽りじゃない助言を入れるのも能力だし 
 そこは編集と作者がかみ合わないと本当に不幸なことになる 
 
 - 5511 :胃薬 ★:2022/09/28(水) 22:08:09 ID:yansu
 
  -  異世界烈の話はやめるのだ やめるのだ 
 
 - 5512 :名無しの読者さん:2022/09/28(水) 22:09:20 ID:6ThOjFjV0
 
  -  「結婚するって本当ですか」の作者(神のみぞ知る世界の人)が言ってたが、今の担当さんは感覚で言ってくる人なので毎回喧嘩になるそうな 
 でも自分は理詰めで考えたがるタイプなのでちょうどいいかもしれない、とのこと 
 
 - 5513 :名無しの読者さん:2022/09/28(水) 22:13:08 ID:9U/VBADW0
 
  -  ジャンプで連載していた原作者付の不思議ハンターは個人的には好きだったな 
 2巻で打ち切られたけど 
 黒岩先生が単独で書いた前身にあたる不思議ハンタースペシャルの方は微妙だったが 
 
 - 5514 :名無しの読者さん:2022/09/28(水) 22:16:15 ID:3Hk78W8A0
 
  -  自分の同姓同名キャラを色んな漫画に出させた編集とか、 
 帯2本当にどうでもいい自分の近況乗せさせてた編集とか、 
 下の方も色々だからね。 
 
 - 5515 :名無しの読者さん:2022/09/28(水) 22:17:17 ID:kMVhcXS60
 
  -  受け取った原稿を複数回紛失する編集とかな!! 
 ホント、下を見るとキリがない 
 
 - 5516 :名無しの読者さん:2022/09/28(水) 22:18:47 ID:BSeLHgET0
 
  -  逆にキン肉マンや鬼滅みたいに、大当たりの担当編集もいるからなあ 
 
 - 5517 :名無しの読者さん:2022/09/28(水) 22:21:25 ID:u4SKHYaq0
 
  -  昔のジャンプの打ち切り漫画だとタイムウォーカー零とか好きだったなーとか、 
 不思議ハンターの話題でなんか思い出す 
 
 - 5518 :名無しの読者さん:2022/09/28(水) 22:22:08 ID:1j5t2eWm0
 
  -  画集用に預かった各種カラー原稿を紛失したとか読みきりだったのを勝手に連載にした編集とか突如消息不明になった編集長とかもいるからな 
 
 - 5519 :名無しの読者さん:2022/09/28(水) 22:22:41 ID:6ThOjFjV0
 
  -  はねばどの人みたいに「学生時代部活漬けだったから帰宅部がラブコメする話書けません」とジャンプ出ていってスポーツもので大成功した人もいるからなかなかややこしい 
 
 - 5520 :名無しの読者さん:2022/09/28(水) 22:22:52 ID:kMVhcXS60
 
  -  独自判断で連載開始して、いなくなった瞬間各所が崩壊し打ち切り連打とかな…… 
 
 - 5521 :胃薬 ★:2022/09/28(水) 22:30:02 ID:yansu
 
  -  サンデーはようやくまともになってきた感じがある ケンイチ打ち切りとかやらかしてた時に比べるとだが 
 ジャンプは新人即打ち切り時代に比べたら長い目で見たりジャンプ+に送ったりしてWebの方にも力入れ始めてる感じやね 
 
 - 5522 :名無しの読者さん:2022/09/28(水) 22:32:09 ID:WM7MFb1V0
 
  -  確かにジャンプ+は実験作みたいのがかなり多いよな 
 
 - 5523 :名無しの読者さん:2022/09/28(水) 22:33:19 ID:6ThOjFjV0
 
  -  タコピーは短期集中連載だからやれた 
 通常の形式だったらダレてた 
 
 - 5524 :名無しの読者さん:2022/09/28(水) 22:33:45 ID:3Hk78W8A0
 
  -  サンデーは市村さんが早期目標達成して編集長から出世(の後マンガ制作現場に戻りたくて退社、原作者に)したから、 
 結果が見えてくるのがこれからなんだそうだ。 
 きっかけはフリーレンを自分がノータッチで教育した編集たちが発掘した事みたいだが。 
 
 - 5525 :名無しの読者さん:2022/09/28(水) 22:35:27 ID:3Hk78W8A0
 
  -  >>5524 
 ✕市村 
 ○市原 
 
 - 5526 :名無しの読者さん:2022/09/28(水) 22:39:08 ID:WM7MFb1V0
 
  -  そういやフリーレン 最近休載がやけに多いんだよな 
 身体壊してなけりゃいいんだけど 
 
 - 5527 :名無しの読者さん:2022/09/28(水) 22:40:02 ID:1j5t2eWm0
 
  -  アニメ化するからそっち方面でいそがしいんじゃないかな 
 
 - 5528 :名無しの読者さん:2022/09/28(水) 22:41:39 ID:3Hk78W8A0
 
  -  いや、作画の人のPC壊れたのが原因だよ。<フリーレン休載 
 
 - 5529 :名無しの読者さん:2022/09/28(水) 22:43:44 ID:a/ODoMKwi
 
  -  そりゃ休載するな 
 
 - 5530 :名無しの読者さん:2022/09/28(水) 22:46:16 ID:WM7MFb1V0
 
  -  うわぁそりゃあ休載になるか クラッシュしたならデータ移行も怪しいし 
 
 - 5531 :名無しの読者さん:2022/09/28(水) 23:00:33 ID:UwXi+HfL0
 
  -  >>5491医学的には「子供が産める身体の女に興奮するのは男として正しい」とかいう生物としては正論なんだけどそれはちょっと……となる結論を突き付けてくるんだよね。 
 
 - 5532 :名無しの読者さん:2022/09/29(木) 00:46:51 ID:XjajQzOF0
 
  -  犬千代くん「つまり嫁がもう来ててすぐ子を産んだ俺はペドではないのでセーフ」 
 
 - 5533 :名無しの読者さん:2022/09/29(木) 00:52:04 ID:yYYKnjTL0
 
  -  >>5532 
 ノッブ「やるなって言ったよな?お前いま浪人中なんだからやるなって言ったよな?」 
 
 - 5534 :名無しの読者さん:2022/09/29(木) 00:57:04 ID:po66p7lT0
 
  -  確か前田利家も前田の分家筋なんだっけか 
 ノッブが自分のとこの専業というか、生え抜きの家臣にできそうだからなんだかんだでガチでクビまではいかずに済んだんやろな 
 
 - 5535 :名無しの読者さん:2022/09/29(木) 01:00:42 ID:XVccrxto0
 
  -  4歳から同居してた相手を11歳で嫁にして12歳迎える前に出産させた奴が何か言うとるな 
 
 - 5536 :使レ無避妊具◆ubsqzS.Hdg ★:2022/09/29(木) 01:03:47 ID:gomu
 
  -  つまり、わしは無罪 
 
 - 5537 :名無しの読者さん:2022/09/29(木) 01:35:04 ID:qoGtSx/S0
 
  -  そもそもとして、おまつさんは元々利家に嫁ぐつもりで前田の家に来てた訳でもないでしょ? 
 お母さんが再婚したもんで、そっちには行けないから、 
 従兄弟の前田家で養育されてただけで。 
 
 - 5538 :名無しの読者さん:2022/09/29(木) 02:24:15 ID:EB8c9Qe4I
 
  -  ロリ嫁孕ませネタ言うより義妹孕ませネタだよな 
 同志作品では義妹義姉モノは意外にないね 
 マミ魔のそんが実は義妹だけど作中自分がリンディさんの血筋とは気がついてないし 
 幼い頃からずっと兄妹として育ったが実は血の繋がり無いか薄いと気がついて…ワイがキリトさんなら迷わずおっぱい妹選ぶがなあ 
  
 男友達はホンマなんで金持ちクラスがどっかで生まれた男の赤ん坊札束ビンタで買い取って娘の婿として育成ってないんやろ? 
 
 - 5539 :名無しの読者さん:2022/09/29(木) 05:00:20 ID:xfs6SeW40
 
  -  >>5531 
 医学的にはガチ同性愛者も病気なんだけどそれを言っちゃうと大変な事になるのでスルーされてるの草 
 尚性同一障害者が精神的な同性とおせっせできないのは正常判定の模様 
 
 - 5540 :名無しの読者さん:2022/09/29(木) 06:40:28 ID:dAsTtzYiI
 
  -  何故男友達世界では「青田狩り」がないのか? 
 多分誰も彼女もが男との結婚を望んでいるわけではない。 
 結婚したがってるのは一部のエリート希望の女だけ 
 でエリートとして認められるには激烈な競争勝ち抜いて共学校に入学しさらに激烈な競争の末に男をゲットした女のみ 
 いわば「甲子園」や「箱根駅伝」 
 野球や陸上が好きなのでは無く甲子園や箱根に出たと言うステータスが欲しい。 
 だから小中学時代の男子は別にモテないし 
 地元枠で連れて来た女は本当に「たまたま」その男を損得抜きで好きになっただけでエリート枠にはならない。多分男の付属のメイド扱い。 
 エリートとして認められないなら生まれたばかりの男の赤ん坊や小中学生の男子を青田買いする意味がない。 
  
 まあ裏技は思い付くがなあ 
 男が生まれた家庭に密かに金銭やフェミテロから守る支援をする見返りに自分の娘が共学校入りしたら優先して嫁にしてもらう八百長はあるかも 
 
 - 5541 :名無しの読者さん:2022/09/29(木) 07:02:56 ID:UUvUSk6x0
 
  -  >>5540 
 同伴枠が青田買いちゃうの? 
 
 - 5542 :名無しの読者さん:2022/09/29(木) 07:12:31 ID:OWDzlfZ60
 
  -  青になる前に枯れるのばっかりだから、というのを忘れてはいけない。 
  
 更に言ってしまえば結婚は「男から申し込まれる」ことが大前提であり、 
 女側からアクションする意味がない。 
  
 一部のガチ勢が子供の頃から情報収集して中学の頃には情報的には男は丸裸にされてるが、それで自分が相手男性の琴線に触れるかは不明。 
  
 権力や金銭を元に男を囲んで結婚を半ば強制的にさせるのはフェミナチのやり口と同じ。 
  
 こんな所かな? 
 
 - 5543 :名無しの読者さん:2022/09/29(木) 07:22:23 ID:2JYChx5iI
 
  -  某初期艦「提t…男の方から申し込まれるようにする?簡単じゃない!」 
 
 - 5544 :名無しの読者さん:2022/09/29(木) 07:29:11 ID:94vhHN+l0
 
  -  ゴト…ゴト…ショキカン…… 
 
 - 5545 :名無しの読者さん:2022/09/29(木) 07:38:57 ID:9y8rS4b8I
 
  -  交流会 
 「はー憂鬱だお。せめて地元から一緒に来てくれた子でもいればなあ…ふふ、やる夫地元では全然…」 
 「おーいやる夫ーーここにいたのー!交流会ってみんな眼をギラギラしてすごいねー?」 
 「ん?誰だお君は……ああゴトかお。ダメだお妻は夫のそばにずっといなきゃあ」 
  
 
 - 5546 :名無しの読者さん:2022/09/29(木) 08:02:38 ID:xfs6SeW40
 
  -  エリート志向の親なら娘の同級生に男子がいるとなれば仲良くするよう仕向けて同伴枠を狙うと思うんだけどそういう描写は無いんだよな 
 何故か一律で中3になってから手の平クルクルする 
 
 - 5547 :名無しの読者さん:2022/09/29(木) 08:21:01 ID:D3sdeRHx0
 
  -  まあ幼馴染は同志の性域だからそれが親の仕込みでしたネタはお辛いのだろう 
 ただし百合は除く 
 
 - 5548 :名無しの読者さん:2022/09/29(木) 08:25:03 ID:xmZENZq40
 
  -  まず、ど近所でもなければ男子と会うのは学校だけ。 
 で、「男子が異物」な学校で男子にモーションかけると、自分も異物の仲間であるとイジメのターゲットになりかねない。 
  
 初代の翠蒼コンビも「学校では会わずに距離取ってた」ってあるし。 
 幼馴染ですらこの有り様だ。 
 
 - 5549 :名無しの読者さん:2022/09/29(木) 08:27:24 ID:xfs6SeW40
 
  -  初代は流石に特殊例すぎへんか 
 
 - 5550 :名無しの読者さん:2022/09/29(木) 08:56:12 ID:crO7AZTq0
 
  -  特殊だけど変にこじらせたそれ以降よりマシに見えるっていうか 
 
 - 5551 :名無しの読者さん:2022/09/29(木) 09:05:15 ID:I+olnaBKI
 
  -  一般人は情報封鎖されて男が貴重だとか、結婚出来ればとんでもないステータスだと知らされてない 
 ってのも考えられるがどうかなあ 
 東大出ればエリート扱いされるとは知っていても誰もが東大目指してはいない 
 共学校女子が入学する前はどう言う生活だったのかほとんど描写ないが 
 幼少時から徹底的に結婚する事目指して教育されそれ以外の価値観知らないとか 
 結婚出来れば割と良妻になり出来んとテロに走るのは 
 SFでよくある人間に尽くすために作られたロボットが、尽くす対象の人間がいなくなると暴走する感じか 
  
 共学校女生徒が尽くす対象は「夫」であって「男」ではない。夫になってくれない男はむしろ敵とインプットされる? 
 
 - 5552 :名無しの読者さん:2022/09/29(木) 09:07:21 ID:0qlBavrr0
 
  -  そら、自分以外の奴らに利益提供するなら、そら敵だわな。 
 「〇〇だけずるい、私にも寄越せ」が罷り通る世界だし。 
 
 - 5553 :名無しの読者さん:2022/09/29(木) 09:40:34 ID:I+olnaBKI
 
  -  共学校女子の親が上級階層だとすれば一般人に「男と言う存在の貴重さ」の情報を封鎖してる理由も分かる。 
 それだけライバルが減る。 
 小中学で男がイジメられるのは男性差別と言うより、周囲の人間との容姿の違いから来るものでは? 
 髪や肌の色で差別するのと同じ 
 
 - 5554 :名無しの読者さん:2022/09/29(木) 11:57:59 ID:XVccrxto0
 
  -  教師側もほぼ男と接点無い人生だっただろうし 
 どう扱って良いか判らんすぐ死ぬ生き物の相手とかくっそ慎重になるだろうし 
 生徒から見たらどう見ても特別扱いされてる異分子でしか無いからなあ 
 とりあえず悪意無く接触を試みた場合でもイジリっぽい感じになるかもだし 
 そこからイジリが悪化して異分子排除的な流れでいじめっぽくなったりとか有りそうで 
 
 - 5555 :雷鳥 ★:2022/09/29(木) 12:35:11 ID:thunder_bird
 
  -  逆に初期から男性を隔離してたほうが良かったかもね……( 'ω' ) 
 
 - 5556 :名無しの読者さん:2022/09/29(木) 12:35:40 ID:vK2I3i4N0
 
  -  つまり、男塾 
 
 - 5557 :名無しの読者さん:2022/09/29(木) 12:51:00 ID:Bb8SAmz+0
 
  -  >>5481 
 えぇー、正気?同盟の帝国出兵時の、辺境の飢餓作戦で一切の信用がなくなっただろ? 
 何故か、帝国内戦時の各勢力も、同盟侵攻時のヤンファミリーも、全く気にしてなかったけど 
  
 なろう的なご都合主義でも早々に見かけない酷さじゃない? 
  
 ついでにいうと、自国民の飢餓強要を見れば、同盟首脳部が皇帝を迎え入れて 
 旧来を回復+いくらかの低国民の救済で手を結んだのは正気の至りで、 
 ヤンファミリーがイカれてると主張したい 
 
 - 5558 :名無しの読者さん:2022/09/29(木) 12:51:25 ID:aPktjw0V0
 
  -  〇〇はどうか?→女性が文句言わなければ 
 ってつくからな。 
 そして男友達世界は大体女性は文句ばかり言う。 
 
 - 5559 :名無しの読者さん:2022/09/29(木) 12:56:13 ID:e9fLX7M20
 
  -  ある架空戦記作家は生前、銀英伝的なご都合主義だけはNGと名指しで書いていたなあ。 
 
 - 5560 :名無しの読者さん:2022/09/29(木) 13:28:53 ID:68WeDbqmI
 
  -  だから二次創作の設定=原作設定とか言うギャグを言うんじゃない 
 ミサトさんは無能じゃないし 
 管理局は各次元世界で忌み嫌われてないし 
 ナデシコ世界にマシンチャイルドなどと呼ばれる存在はいない 
  
 焦土戦術でローエングラム側が恨み買った信用無くした。 
 は二次設定 
 始めたのは淡○の作者 
 それ以前の二次ではネタにされてない 
 同志の隠し子ですらスルーされてる 
 
 - 5561 :名無しの読者さん:2022/09/29(木) 13:34:56 ID:SDIjWz2T0
 
  -  マシンチャイルドが存在するのはバーチャロンやね(ブラックオニキスこと黒耀大地) 
 まああんまり活かされてない設定だが 
 
 - 5562 :名無しの読者さん:2022/09/29(木) 13:43:20 ID:+DU3k3O00
 
  -  ミサトさんは劇場版しか見てない人には無能扱いされてもしょうがない 
 
 - 5563 :名無しの読者さん:2022/09/29(木) 13:43:54 ID:e9fLX7M20
 
  -  有能無能は別として、余り近くにいてほしくないかな…が最終的な感想でした。 
 
 - 5564 :名無しの読者さん:2022/09/29(木) 13:50:52 ID:xRrDGMGn0
 
  -  有能ではあるのだが、合わない。 
 なので合わない人とはトコトン相性が悪い。 
 
 - 5565 :名無しの読者さん:2022/09/29(木) 13:52:51 ID:MeGHCkkC0
 
  -  説明を、しろ! 
 何故今まで推奨されてた行動が(シンジ視点では)急に禁止になったか理由を教えろ 
 でないなら完全に監禁しとけ 
 フワッとした立ち位置の人にフワッとした指示出すな 
 
 - 5566 :名無しの読者さん:2022/09/29(木) 14:03:49 ID:A/m/auWP0
 
  -  >>5565 
 色々落ち着く前にネルフがかっ浚っちゃったから仕方ないよあれ 
 状況もシンちゃんの精神状態も 
 
 - 5567 :名無しの読者さん:2022/09/29(木) 14:18:05 ID:YNCrVrd90
 
  -  >>5565 
 庵野の脚本がドヘタクソ 
 
 - 5568 :名無しの読者さん:2022/09/29(木) 14:19:51 ID:FDBn26wri
 
  -  本来なら間髪入れずにシンが出てその辺の事情も説明される筈だった気がするが、 
 実際は出るまで10年近くかかっちゃってあの有様に。 
 
 - 5569 :名無しの読者さん:2022/09/29(木) 14:24:12 ID:Bb8SAmz+0
 
  -  >>5560 
 焦土戦術やっておいて恨みを買わない??一体何を言ってるんだ? 
 2巻の帝国内戦で、キルヒアイスの別動隊が帝国辺境を平定したときに 
 リッテンハイムとのキフォイザー星域会戦を除いても、数十回の戦闘を経たと 
 原作に載っている 
 当然、貴族連合軍でないから辺境領主、または統治者が率いる小艦隊しかありえない 
  
 飢餓からの回復を試みたときに、食料を求めて辺境の領地同士で連絡するはずだし 
 同盟侵攻前に辺境のほぼ全てで根こそぎ食料を取られたこと、 
 ラインハルトがその時の総指揮官であったことも知ったのだから 
 やつがやったに違いない!というのは論理的帰結から明らか(実際、事実そのものでもある) 
  
  
 
 - 5570 :名無しの読者さん:2022/09/29(木) 14:27:46 ID:YNCrVrd90
 
  -  >>5569 
 田中芳樹がそこまでかんがえてないの分かって言ってるだろ 
 
 - 5571 :名無しの読者さん:2022/09/29(木) 14:33:58 ID:tY5v6F9f0
 
  -  まぁまぁ、みなさんこのシャアの末路を見て落ち着いてくれ 
 ttps://twitter.com/takanasu05/status/1575082750662496256 
 
 - 5572 :名無しの読者さん:2022/09/29(木) 14:34:23 ID:/I/oNemII
 
  -  >>5569 
 ネタで言ってるんだろうけど 
 そのネタ始めたんが○海なんや 
 主人公をあんまチートしすぎて金赤が邪魔になったんで粛正 
 でもなんか金髪が悪だった言う言い訳が欲しいって捻り出したんがそれ 
 それを他の作者も真似していくうちに二次創作のデフォ設定化した 
 
 - 5573 :名無しの読者さん:2022/09/29(木) 14:35:11 ID:Bb8SAmz+0
 
  -  >>5570 
 当然だね、連絡手段が人、贅沢を言って馬の過去の中華と、 
 超光速通信が実用化された銀英伝の時代では情報を隠す難易度が遥かに違うことを、 
 作者が考えてないなんて明らかじゃないか 
 
 - 5574 :大隅 ★:2022/09/29(木) 14:39:16 ID:osumi
 
  -  まあ「帝国辺境の平定」って時点で「ラインハルトは帝国辺境の支持を得られていない」のは明確で、じゃあなんで支持得られなかったのさ? 
 と考えると「焦土作戦時の徴発以外に支持されない理由なくね?」ってなるのは自然な流れではあると思う(´・ω・`) 
 
 - 5575 :名無しの読者さん:2022/09/29(木) 14:41:36 ID:YNCrVrd90
 
  -  >>5560 
 ところでこの板で原作と混同された二次設定と言えばラインハルトの病気は首もとに赤みとか分かりやすい初期症状がある、 
 なんだがクルセイダー呼ばれそうで外した? 
 
 - 5576 :名無しの読者さん:2022/09/29(木) 14:41:56 ID:tY5v6F9f0
 
  -  ケスラーあたりがラインハルトを殺す動機を持つには十分なんだよなぁ 
 
 - 5577 :雷鳥 ★:2022/09/29(木) 14:43:48 ID:thunder_bird
 
  -  帝国領侵攻からの焦土作戦って史実でモチーフになった戦いとかあるのかな? 
 
 - 5578 :名無しの読者さん:2022/09/29(木) 14:44:31 ID:vK2I3i4N0
 
  -  俺以外の男と結婚して子供こさえた相手の嫁入り先が飢餓地獄になった辺境惑星でしたっけか 
 
 - 5579 :名無しの読者さん:2022/09/29(木) 14:49:38 ID:tY5v6F9f0
 
  -  >>5577 
 大規模なもので中国なら日中戦争の堅壁清野、欧州だとロシアの対スウェーデンや対ナポレオンあたりが有名 
 小規模なら日本の戦国時代の青田刈りかな 
 
 - 5580 :名無しの読者さん:2022/09/29(木) 14:52:52 ID:Bb8SAmz+0
 
  -  >>5577 
 侵攻先で物資を分捕るのは、過去の歴史にいくらでも転がってるし、 
 自国が不利なら侵攻先を予想して、そこで焦土作戦を図るのもあった 
  
 でも、不利でもないのにわざわざ自国で焦土作戦するなんてあったかなぁ? 
 
 - 5581 :名無しの読者さん:2022/09/29(木) 14:56:28 ID:Bb8SAmz+0
 
  -  >>5577 
 食料ではなく、燃料なら独ソ戦のソ連側が行ったのも有名じゃなかった? 
 
 - 5582 :名無しの読者さん:2022/09/29(木) 14:59:36 ID:4aKiv5Gx0
 
  -  金髪さんを活躍させる為の作品に、重箱の隅つついても意味がない。 
  
 >>5580 
 戦力が帝国10万vs同盟20万で帝国が不利でないとは一体。 
 
 - 5583 :名無しの読者さん:2022/09/29(木) 14:59:52 ID:tY5v6F9f0
 
  -  まぁ孫子には相手のとこで略奪何て基本って書いてあって 
 略奪すんなよ、現地調達は緊急事態以外すんなよってなったのは割と最近 
 
 - 5584 :名無しの読者さん:2022/09/29(木) 15:06:21 ID:Bb8SAmz+0
 
  -  >>5582 
 20万隻って輸送艦、揚陸艦、その他諸々を合計してじゃなかった? 
 正規艦隊だと同盟が8個、帝国が9個、決して不利じゃないと思うのだが 
  
 なお、同盟に正規艦隊以外の宇宙戦力がいても、 
 帝国の同様の艦隊に後方を荒らさせたら、正面決戦どころではありませんよね 
 
 - 5585 :名無しの読者さん:2022/09/29(木) 15:07:10 ID:Bb8SAmz+0
 
  -  >>5582 
 (金髪さんを活躍させるための)スペースオペラと作者が明言してますもんね 
 
 - 5586 :名無しの読者さん:2022/09/29(木) 15:21:13 ID:rR1VbpbW0
 
  -  北斗の拳と同じだもんなあ 
 人気出ちゃったから引き伸ばすはめになって、書く側も「なんでこんな人気あるの?」と首ひねりながら書くことに 
 
 - 5587 :名無しの読者さん:2022/09/29(木) 15:27:16 ID:COh0L5iS0
 
  -  >>5584 
 金髪からすれば「(内情は知ってるけどそこに蓋をしつつ)敵は20万」となる。 
 「こっちが数的に不利なんだから相応の作戦やるのは当然だよなぁ()」という理由付けになる。 
  
 それに、作者からすれば「金髪が勝つ、策に気づいてヤンが奮闘する」ってのさえクリアできれば問題なく、作者が思いついたのがたまたま焦土作戦だってだけ。 
  
 「〇〇ってどうなんですか?→忘れて」てのと同レベル。 
 
 - 5588 :名無しの読者さん:2022/09/29(木) 15:31:15 ID:Bb8SAmz+0
 
  -  >>5587 
 そうだね、なろうの小説のように 
 SFオペラは(すごくファンタジーな)オペラと解釈すれば心安らぐよね 
 オペラをリアリティで解釈しようなんて無粋極まる苦行は無しにしよう 
 
 - 5589 :名無しの読者さん:2022/09/29(木) 15:34:57 ID:vK2I3i4N0
 
  -  道原版だと廻廊出口で待ち伏せてぶっ飛ばそうだったからそれでも良かったような 
 
 - 5590 :名無しの読者さん:2022/09/29(木) 16:19:04 ID:Qcb4zR1lI
 
  -  まあ原作者が「焦土戦術が得意な国の思想の信望者」 
 ってのが一番理由よ 
 だからそのライバル国が過去にやった核攻撃は作中でもヘイトしてるが焦土はしない 
 80年代当時は珍しくもない思考や 
 大韓航空機爆破は○国の陰謀って堂々と大手民放が報道してた時代やで 
 
 - 5591 :名無しの読者さん:2022/09/29(木) 16:28:55 ID:MeGHCkkC0
 
  -  一般論として焦土戦術は住民に恨まれるだろうし、理由がもうそれしか無いからでなく、戦力未だ有るが消耗を防ぐためだけなら更に倍率ドン 
 その上で、作中で金髪が恨まれてたかと言うと記述無いので統治に影響出る範囲ではなかったとしか 
 理由は知らん、貴族の横暴とか平民には茶飯事で通常営業だったのかもしれん 
 
 - 5592 :名無しの読者さん:2022/09/29(木) 16:41:12 ID:Z4MkoaB60
 
  -  走れメロスだって「言うほど走ってない」「急ぐ必要がない」「どれだけ日程雑なんだよ」ってツッコミは分からなくはないが、 
  
 「メロスは間に合った!ユウジョウ!」が結末なんだから、「他のことは基本どうでもいい」んだよ。 
 
 - 5593 :名無しの読者さん:2022/09/29(木) 17:01:08 ID:xfs6SeW40
 
  -  結局「戦記じゃなくてスペオペなんです」に尽きる 
 宇宙物の皮を被った古代ちぅごく&ナポレオン時代の海戦ネタなんだからSFですらないのかも知れん 
 
 - 5594 :名無しの読者さん:2022/09/29(木) 17:01:21 ID:Gdr5VYQ30
 
  -  実際この後本能寺されたとしても、レスが「残当」とか「プギャーw」で埋まる未来しか見えんな。 
 
 - 5595 :名無しの読者さん:2022/09/29(木) 17:02:54 ID:YNCrVrd90
 
  -  戦国で放逐って要領の良い奴以外はのたれ死ねと同義じゃね? 
 
 - 5596 :名無しの読者さん:2022/09/29(木) 17:05:22 ID:Ryah96G10
 
  -  そこそこ名が売れていれば他家でも拾ってもらえそうだけど 
 
 - 5597 :名無しの読者さん:2022/09/29(木) 17:08:46 ID:xfs6SeW40
 
  -  もしかしてこのノッブは「自分はそれなりに物分かりが良い君主である」という幻想を抱いているのだろうか 
 道理もクソもなくやらかしまくって来て今さらさぁ・・・ 
 
 - 5598 :名無しの読者さん:2022/09/29(木) 17:09:41 ID:zoZ3DSoJ0
 
  -  >>5596 
 そんな時のための感状ですしな 
 
 - 5599 :名無しの読者さん:2022/09/29(木) 17:14:48 ID:UXdT0zU70
 
  -  >>5597 
 そら「強い自分は正しい」ってなってる現在だもの。 
 
 - 5600 :名無しの読者さん:2022/09/29(木) 17:18:17 ID:Ryah96G10
 
  -  例え岩殿に籠城しても囲まれたら終りは変わらないんだよな 
 
 - 5601 :名無しの読者さん:2022/09/29(木) 17:23:43 ID:XVccrxto0
 
  -  援軍もしくは一定期間で敵が諦めるの見越した戦術だしなあ 
 
 - 5602 :名無しの読者さん:2022/09/29(木) 17:24:12 ID:xfs6SeW40
 
  -  まあ将軍にしてあげて後ろ盾にまでなってあげたら包囲網敷かれたりとか城主やってた親族が攻め込んで来た敵将と結婚したりとか裏切られるにしてもわけわからん理不尽に晒されて来たからなあノッブ 
 
 - 5603 :名無しの読者さん:2022/09/29(木) 17:27:02 ID:zoZ3DSoJ0
 
  -  織田軍だと「農繁期になったら帰ってくれるやろ」が通じないからねぇ>籠城 
 
 - 5604 :名無しの読者さん:2022/09/29(木) 17:29:10 ID:XVccrxto0
 
  -  少し粘ればって思ってたら目の前に立派な城建てたらそりゃ心が折れる 
 
 - 5605 :名無しの読者さん:2022/09/29(木) 17:42:33 ID:xfs6SeW40
 
  -  新田に降伏したとして織田から勝頼の身柄を要求された時にどうなるかだな 
 
 - 5606 :名無しの読者さん:2022/09/29(木) 17:44:56 ID:e9fLX7M20
 
  -  自分の家に下った相手を差し出すとか、悪手でしかないからねえ。 
 エル君はそのあたりも利用するかもしれないけど。 
 
 - 5607 :名無しの読者さん:2022/09/29(木) 17:46:08 ID:zoZ3DSoJ0
 
  -  一方で既に信勝を見逃して貰っているという面もあるから難しい局面ですな 
 
 - 5608 :名無しの読者さん:2022/09/29(木) 17:48:44 ID:Ky2pqxbv0
 
  -  勝頼君は武田捨てて諏訪残すコースなら簡単よね 
 新田を通して甲斐を織田に渡す代わりに諏訪安堵してもらって 
 自分は人質として安土に行けばいい 
 
 - 5609 :名無しの読者さん:2022/09/29(木) 17:50:03 ID:dKYaWUPT0
 
  -  >>5607 
 織田と戦う気満々なんだから断って良い大義名分にさせるんじゃないかと 
 織田側も断らせて攻める口実にする 
 
 - 5610 :名無しの読者さん:2022/09/29(木) 17:50:14 ID:e9fLX7M20
 
  -  問題は今の擦り切れたノッブが、そういう常識的な外交を行えるかどうかなのよね。 
 天下人が天魔になったら駄目ですわ… 
 
 - 5611 :名無しの読者さん:2022/09/29(木) 17:50:17 ID:2W7abgPC0
 
  -  本当に今回の勝頼は「真田丸」の豊臣秀頼を思い出させる造形で面白い 
 世間知というものを教えてくれるベテランがいないから詰めが甘いし、世間に揉まれてない貴種だから自分に都合のいいアイデアばかり採用すると 
 
 - 5612 :名無しの読者さん:2022/09/29(木) 17:51:10 ID:xfs6SeW40
 
  -  問題はノッブが武田勝頼をどこまで脅威と見做しているか 
 
 - 5613 :名無しの読者さん:2022/09/29(木) 17:53:16 ID:e9fLX7M20
 
  -  仮にだけど勝頼が北条、織田、今川みたいな豊かな土地の大名に生まれていたら、 
 もう少し幸せになれたんだろうか。 
 
 - 5614 :名無しの読者さん:2022/09/29(木) 17:53:35 ID:puIlD/jc0
 
  -  新田はどうせ織田は殴ってくると睨んでるから勝頼を受け入れても問題ない 
 織田はどうせ殴るつもりだから丁度いいきっかけ。 
 なんだ、釣り合ってるじゃないか。 
 相思相愛とすら言っていい 
 
 - 5615 :名無しの読者さん:2022/09/29(木) 17:54:51 ID:dKYaWUPT0
 
  -  もしかして寺にはいるなら命まで取る気はなかった? 
 
 - 5616 :大隅 ★:2022/09/29(木) 17:57:15 ID:osumi
 
  -  なんつーか、行動と願望が支離滅裂っつーか……>今作ノッブ 
 ぶっちゃけ周囲の反応は自業自得なのに察してちゃん構ってちゃんでよく光秀は献身的に仕えてるなぁって(´・ω・`) 
 
 - 5617 :名無しの読者さん:2022/09/29(木) 18:00:40 ID:xfs6SeW40
 
  -  実際にどうなるかは置いといてノッブに降っても殺されると思われてる自覚がないんかいなという 
 信義が無いと周知されている状況をなんとかする所から始めないと 
 
 - 5618 :名無しの読者さん:2022/09/29(木) 18:01:53 ID:zoZ3DSoJ0
 
  -  ノッブはまず日頃の行いを顧みて? 
 
 - 5619 :名無しの読者さん:2022/09/29(木) 18:02:18 ID:dKYaWUPT0
 
  -  自分の首ならともかく家臣やその身内にまで手が延びる可能性があるからなあ 
 
 - 5620 :名無しの読者さん:2022/09/29(木) 18:04:10 ID:K6c/zHyL0
 
  -  頭下げたら自分は切腹で一門・家臣は寺送りで許してくれそうな新田と、 
 頭下げても皆殺しにされそうな織田、どっちが良いかって明らかよね 
 
 - 5621 :名無しの読者さん:2022/09/29(木) 18:12:21 ID:YNCrVrd90
 
  -  サルがいたらここまで拗らせんかったろうなあ…… 
 
 - 5622 :名無しの読者さん:2022/09/29(木) 18:20:42 ID:Zi1ar6IY0
 
  -  「頭擦り付けて心から謝るなら考えてやらんでもない」が現在の暴走ノッブの基本思考なんだけど、 
 やらかしの積み重ねが結果「頭下げに行ったら確実に殺される」って畏れられ、恐れられてる現状。 
  
 店に入れば美味いラーメンが食えるが、 
 外観がヤーさんの事務所で店主がマジモンにしか見えないラーメン屋に誰が行こうと思うか、だよな。 
 
 - 5623 :名無しの読者さん:2022/09/29(木) 18:38:44 ID:B1Ltiuhv0
 
  -  サル(=藤吉郎)はもう登場しとるぞ>我様 
 なお今のところちょい役 
 
 - 5624 :名無しの読者さん:2022/09/29(木) 18:49:38 ID:ARVPCv1v0
 
  -  壊滅した鉄砲隊を預けられて再建したやり手やぞ 
 
 - 5625 :名無しの読者さん:2022/09/29(木) 18:51:41 ID:N5uNhpSrI
 
  -  あの場に猿がいたら上手いことノッブを取りなして、穏当なところに落とし込めたかも、って話でしょ 
  
 だがあの場に猿は居ない 
 居ないんだ 
 
 - 5626 :名無しの読者さん:2022/09/29(木) 18:51:46 ID:de1jWAkw0
 
  -  黒こな長はほぼオリキャラだったけど今回のぐだ長は史実をなぞりながらメンヘラ女にされてるからまた違った不快さだな 
 そのキャラのまま端女のように泣き叫びながら終わってくれると考えると心が浮き立つような気持ちになる 
 
 - 5627 :名無しの読者さん:2022/09/29(木) 18:55:03 ID:2xCMOp1E0
 
  -  死ぬまでメソメソのまま孤独に死ぬか、 
 グダグダ呪詛垂れ流して死ぬか、 
 はたまた両方か。 
 
 - 5628 :名無しの読者さん:2022/09/29(木) 18:58:57 ID:DVuda/Tj0
 
  -  リヨ化してた頃はぐた長がこんなメンヘラ化するとは予想出来んかったなw 
 
 - 5629 :名無しの読者さん:2022/09/29(木) 19:14:49 ID:DZPh23/k0
 
  -  切り取り次第、武田は新田に降伏というと甲斐を切り取ったのが新田になるか? 
 まあ、織田とやり合うのも視野に入れてるから強気な態度はとりそうやな 
 
 - 5630 :名無しの読者さん:2022/09/29(木) 19:20:20 ID:YNCrVrd90
 
  -  しかしここで信長を殺すのも敗走させるのもメタ視点であかん 
 話が史実と大幅にずれすぎて手に負えなくなってエタるのが一番心配 
 
 - 5631 :名無しの読者さん:2022/09/29(木) 19:22:54 ID:Mm4jCsNE0
 
  -  同志の作品で信長が史実と違う形で退場するとか割とよくあることじゃね 
 
 - 5632 :名無しの読者さん:2022/09/29(木) 19:35:25 ID:hdKEKwtW0
 
  -  史実で考えればファイヤーな時報まであと3ヶ月位ですねェ…織田側は新田征伐する軍の編成及び因縁つけの謀略と… 
 一方新田側は、昔一度手紙一枚で織田側操った実績がありますねェ(ニチャ)w>エル君 
 
 - 5633 :名無しの読者さん:2022/09/29(木) 19:37:30 ID:ycFvnVTri
 
  -  信長退場しても、信忠が健在であればある程度の秩序は保たれると思うのだが。 
 中央を織田が抑え、宮廷とも関係を保っていけば、足利幕府のようなグダグダは避けられそうな気がする。 
  
 
 - 5634 :名無しの読者さん:2022/09/29(木) 19:38:15 ID:miFlGX/j0
 
  -  やらない夫を小物って小山田は評したけど、 
 エル昌幸の新田出奔ストーリーを表だけ見れば、あながち間違ってないのがなんともw 
  
 
 - 5635 :名無しの読者さん:2022/09/29(木) 19:38:44 ID:ARVPCv1v0
 
  -  信忠とは握手出来るけど信長はダメだなあ 
 
 - 5636 :名無しの読者さん:2022/09/29(木) 19:39:29 ID:9iJZmeN80
 
  -  そういえば、上杉はどうなってるんだろ? 
 
 - 5637 :名無しの読者さん:2022/09/29(木) 19:51:47 ID:Mm4jCsNE0
 
  -  ぶっちゃけそうやって「侮られる」ことまで織り込み済みかもしれんってのが…… 
 
 - 5638 :名無しの読者さん:2022/09/29(木) 19:54:24 ID:ARVPCv1v0
 
  -  あの一夏の後継者だぞ、ヤベえやつじゃないわけない 
 
 - 5639 :名無しの読者さん:2022/09/29(木) 20:07:57 ID:ycFvnVTri
 
  -  新田の当主がやる夫だったら、勝頼も「新田」に下るのに抵抗感が薄かったかもしれないw 
 長野サイトとともに長く武田と戦いあっていたから、好敵手ということで認めていたからなw 
 
 - 5640 :名無しの読者さん:2022/09/29(木) 20:10:13 ID:9bbG4FhY0
 
  -  織田と違って当主の座狙って下克上とかする気無いから諦めてどうぞ、織田と違って 
 
 - 5641 :名無しの読者さん:2022/09/29(木) 20:13:35 ID:tY5v6F9f0
 
  -  考えれば、ヤバい弟、義弟が素直に従っているだけで傑物なんだよ 
 だって悪来サイト、ましらのやる夫、表裏の者のエル君だぞ 
 やらない夫以外が家督を継いでまとまると思う? 
 
 - 5642 :狩人 ★:2022/09/29(木) 20:18:19 ID:???
 
  -  しかしアレだな。今回のノッブはこう……アレか、それこそプロパガンダ映画のスターリン(星凛に非ず)のように喝采で受け入れてもらえないとダメ 
 とまでは言わんでも、みんながみんな自分の思う通りに動いてくれないと嫌ってタイプか。 
 
 - 5643 :名無しの読者さん:2022/09/29(木) 20:22:39 ID:tY5v6F9f0
 
  -  ちょっと大きくなった会社の経営者には意外といるぞ、小さかった頃はその分、目も行き届いて小回りも利いたが、 
 ちょっと大きくなるとその分係る人も増えるので想定外や、目の届かない所も出て来るのに、大した問題じゃないのに「俺は聞いてない」って 
 これは些事でしょってことでも機嫌が悪くなる 
 
 - 5644 :名無しの読者さん:2022/09/29(木) 20:22:55 ID:2tZiuqLc0
 
  -  その思いを伝えてないのに察してもらえて当然って考えてるのが私の心を常に見てくれなきゃヤダヤダ系の地雷女ぽくて無理 
 
 - 5645 :大隅 ★:2022/09/29(木) 20:25:02 ID:osumi
 
  -  ……同志がどこまで読者のこの反応を予想していたのか気になるw 
 あとあれだ、基本明言しない限りAAがどうあれ基本的に史実に準じた「男」ってのが殆どだから余計キツい>今作ノッブ 
 
 - 5646 :名無しの読者さん:2022/09/29(木) 20:34:22 ID:tefGqoyK0
 
  -  >>5643 
 某国の毛おじさんも同じこと言ってましたね。 
 洞窟基地なら一声叫べば同志たちが集まってきてすぐ話が出来たが、 
 紫禁城は広すぎて話をするのも一苦労だ、とか… 
 
 - 5647 :狩人 ★:2022/09/29(木) 20:45:10 ID:???
 
  -  >>5646 
 おめえなんざそのまんま洞窟に一生こもってりゃ良かったんだ(巨神兵に悪態をつくクロトワ風に) 
 
 - 5648 :名無しの読者さん:2022/09/29(木) 20:47:12 ID:EB8c9Qe40
 
  -  エルくんの反応がないからなあまだ 
 ノッブが勝頼の降伏認めんのならむしろ好都合 
 旧武田家臣を糾合する神輿なら信勝だけで充分 
 新田が勝頼抱えても思うようには動かない 
 
 - 5649 :雷鳥 ★:2022/09/29(木) 20:47:25 ID:thunder_bird
 
  -  ぐだ長「とち狂って臣下になりにきたのかい?」 
 
 - 5650 :名無しの読者さん:2022/09/29(木) 20:49:11 ID:tY5v6F9f0
 
  -  このグダ長がいる限り、旧武田家臣は怖くて織田やその盟友の徳川の下に行けないよね 
 逆に新田に生じる、まぁ無体なことはされんだろうという変な信頼 
 
 - 5651 :名無しの読者さん:2022/09/29(木) 21:01:15 ID:EB8c9Qe40
 
  -  じゃあ新田の抑えに誰を甲斐に駐在させるかだわな 
 まだ未登場の滝川か河尻なら史実ルート 
 信忠くんや光秀なら歴史変わるな 
 
 - 5652 :名無しの読者さん:2022/09/29(木) 21:30:07 ID:eR3Wcy4T0
 
  -  新田のおさえって織田では勝家くらいかね出来そうなの 
 
 - 5653 :名無しの読者さん:2022/09/29(木) 21:31:28 ID:1ho5K/wO0
 
  -  信忠と光秀はないわ。>甲斐 
 いずれ直轄するにしても信忠は美濃尾張、光秀は坂本から外せるわけがない。 
 軍務以外にもやってもらうこと山盛りなんだからさ。 
  
 ただ、信長のメガネにかなう他にフリーなのがいるかと言われると・・・。 
 
 - 5654 :名無しの読者さん:2022/09/29(木) 21:33:51 ID:0Q+4td9Q0
 
  -  考えてみれば下座る最高のタイミングは今じゃないか? 
 いま信長は怒りの有頂天… 
 逆に言えばここで信長が満足するような最高の土下座(ミサワ)してみせれば機嫌は下限から上限にひっくり返る。 
 好条件の臣従が狙える。 
 
 - 5655 :名無しの読者さん:2022/09/29(木) 21:34:44 ID:TmB77Rci0
 
  -  ぐだ長「貴様らは私の手で56す」 
 割りと臨界点突破した信長が信忠を美濃尾張に置いて自分でぶん殴りに来そう…来ない? 
 
 - 5656 :名無しの読者さん:2022/09/29(木) 21:36:41 ID:yYYKnjTL0
 
  -  まぁ一発キャン言わされてそのまま本能寺やろな、このままなら 
 
 - 5657 :名無しの読者さん:2022/09/29(木) 21:47:22 ID:9iJZmeN80
 
  -  それにしても本能寺の変も色々な理由がつくもんだ 
 被害者も加害者もわかってるのに、日本史ミステリー不動の一位は伊達じゃないなww 
 
 - 5658 :名無しの読者さん:2022/09/29(木) 22:03:45 ID:2v+oeCIi0
 
  -  だって面白がってるのは歴史マニアだけだもん 
 動機をそんな調べる必要ないし 
 
 - 5659 :名無しの読者さん:2022/09/29(木) 22:49:34 ID:+DU3k3O00
 
  -  殺せそうだから殺した説が有力になってきたとか何とか 
 
 - 5660 :名無しの読者さん:2022/09/29(木) 23:01:00 ID:+sp/5X8S0
 
  -  理由は割と雑なものかもしれないけど 
 それによる影響が大き過ぎて 
 なんらかの大義名分があったんじゃないかって皆思いたいんだろうなって 
  
 パンの早食いで死んだ子供の親御さんみたいに 
 
 - 5661 :名無しの読者さん:2022/09/29(木) 23:29:17 ID:E3LwaU730
 
  -  魔が差すって事はあるしな 
 突然思いもよらぬ機会が目の前に転がってる事に気づいてしまって衝動的にやっちまったとかでも驚かんな 
 人間、理屈だけで動いてるわけじゃないもの 
 
 - 5662 :名無しの読者さん:2022/09/29(木) 23:34:34 ID:XVccrxto0
 
  -  ???:天下取りたかったけど天下人になりたかった訳じゃないんです!!! 
  
 
 - 5663 :名無しの読者さん:2022/09/29(木) 23:35:47 ID:2v+oeCIi0
 
  -  信長が割とごりごりの室町人だったわけだし、光秀も根っこはごりごりの武士だったとしてもおかしくはないわな 
 
 - 5664 :名無しの読者さん:2022/09/30(金) 00:54:54 ID:aawpQtyh0
 
  -  明智は土岐の諸流、そして土岐は頼光を祖とする多田源氏の一派 
 つまり、あの夜突如、体を流れる源氏の血が目覚めてついヤッちまった、という可能性も捨てきれないのだ 
 
 - 5665 :大隅 ★:2022/09/30(金) 00:58:02 ID:osumi
 
  -  光秀に関しては所謂「俗説」「通説」は多々あれど、一次資料で確認された出自って未だ存在していないからなぁ……。 
 史料を当たっても「恐らく〜〜らしい」「多分〜〜だろう」のオンパレード、ガチで明確な出自を示す情報が存在していない。 
 
 - 5666 :名無しの読者さん:2022/09/30(金) 01:03:43 ID:vPSm29LU0
 
  -  まあ名前的に明智荘所縁何だろうけど年齢も前半生も不明すぎる 
 
 - 5667 :名無しの読者さん:2022/09/30(金) 01:03:46 ID:2T8rMzqn0
 
  -  義昭の家臣してる、後にノッブ筆頭家臣って事はそれなりの血筋&身分なのは間違いないが 
 そういう資料がない、つまり皇室!(悪魔の証明) 
 
 - 5668 :名無しの読者さん:2022/09/30(金) 01:06:21 ID:aawpQtyh0
 
  -  実は親子二代で途中で入れ替わってる説とか割と真剣に議論されるくらい謎だからなあ、明智光秀の正体 
 
 - 5669 :名無しの読者さん:2022/09/30(金) 01:06:52 ID:MnBEARJ20
 
  -  >>5662 
 それはノッブ含めて歴代の権力者が思ってたことですw 
 
 - 5670 :名無しの読者さん:2022/09/30(金) 01:11:53 ID:6fDPXX+k0
 
  -  >>5662 
 天下人って「畿内の有力者」程度の事らしいから 
 天下人になるぐらいは問題ないだろうから 
 むしろ反対なんでは 
 
 - 5671 :名無しの読者さん:2022/09/30(金) 01:18:41 ID:aawpQtyh0
 
  -  まあ実際、GNP的にも人口的にも畿内押さえたら日本半分くらい抑えたようなもんだからなあ 
 
 - 5672 :名無しの読者さん:2022/09/30(金) 01:20:25 ID:3QhaiOPy0
 
  -  雷鳥さんの所数年経ってシノンがアイドルになってるのかとおもったわw 
 
 - 5673 :名無しの読者さん:2022/09/30(金) 01:21:52 ID:tZVly4CN0
 
  -  二十歳すぎの行き遅れアイドル! 
 
 - 5674 :名無しの読者さん:2022/09/30(金) 01:24:04 ID:6fDPXX+k0
 
  -  >>5673 
 リアルアイドルにささるからやめるのだ 
 
 - 5675 :名無しの読者さん:2022/09/30(金) 01:36:54 ID:vPSm29LU0
 
  -  ここのサイトだと1600年の人口の総数が1219万 
 畿内と周辺で360だから3割弱 
 東海の108か山陽+四国の半分位を足すと110位なので470になり4割弱になる 
 他の地域にもちょろちょろ手を出せばまあ実質覇権取ったってなるなあ 
 ttp://honkawa2.sakura.ne.jp/7240.html 
 
 - 5676 :名無しの読者さん:2022/09/30(金) 02:14:11 ID:aawpQtyh0
 
  -  それにプラスして商業力や工業力も圧倒的に畿内中心だからなあ 
 特に産業力は江戸時代後期ですら西高東低だったわけで 
 
 - 5677 :名無しの読者さん:2022/09/30(金) 06:12:48 ID:3SA9BSKQI
 
  -  >>5569 
 元々始めたココアさんの作家も無理あるなあと分かっていて書いた説 
 キルヒアイスが征服してた「帝国辺境」がイゼルローン付近ならヤンは近所で大小数十のドンぱちやってってイゼルローン空にして同盟の内乱片付けに行けるわけがない。 
 敗走する貴族軍や難民がイゼルローンに来るかも知れんしそれ追ってキルヒアイスが来るかもしれん。 
 つまりキルヒアイスが征服してた辺境はイゼルローン付近じゃない。まったく別の場所。 
 
 - 5678 :名無しの読者さん:2022/09/30(金) 07:14:59 ID:FUukO7B/0
 
  -  >>5592 
 だが今日最終回の朝ドラはダメだ。 
 
 - 5679 :名無しの読者さん:2022/09/30(金) 07:16:45 ID:FUukO7B/0
 
  -  >>5615 
 比叡山 
 
 - 5680 :名無しの読者さん:2022/09/30(金) 07:35:08 ID:HcG7ITBU0
 
  -  銀英伝4のマップ 
 ttps://www.gamespark.jp/article/img/2020/09/15/102190/429198.html 
  
 最近の銀英伝の公式っぽいマップ 
 ttps://twitter.com/aaaauaa/status/1023207672990953472/photo/4 
  
 比べてみると帝国の星系が移動しているのが分かって面白い(カストロプが下の方にあったのが上に行ってたり) 
 銀英伝4だとシャンタウも「フェザーンというよりイゼルローン寄り」な位置だが、今だとオーディン挟んだ真反対的な位置になってたり。 
 
 - 5681 :名無しの読者さん:2022/09/30(金) 08:00:09 ID:pXNCS2qr0
 
  -  >>5678 
 最近の朝ドラはちょくちょく駄目やぞw ちむどんは稀に見るレベルでだが 
 
 - 5682 :名無しの読者さん:2022/09/30(金) 08:15:25 ID:M+E4sSYp0
 
  -  マップ変更に合わせて文章も若干修正してるのかね? 
 位置情報とか元から無かった気がするから不要かな 
 
 - 5683 :名無しの読者さん:2022/09/30(金) 08:24:19 ID:uVpQZxl90
 
  -  何にしても公式が後出し変更をやった時点で「絶対の正解」は無くなったに等しいな 
 現時点で正しかったとしても後で引っ繰り返される可能性を常に内包している 
 
 - 5684 :名無しの読者さん:2022/09/30(金) 08:33:13 ID:HcG7ITBU0
 
  -  というか、銀英伝はもともとは「マップなんてなかった」ので、ゲームを作るにあたってマップを作ってる。 
 ただ、ゲーム的な縛りがあるので(両勢力とも首都星が一番奥まったところにあったりとか)、決して正解ではなかった。 
 それでも、まったくない状態にぽんと出てきたものなので、ファンにとってはありがたいものではあったが… 
  
 なのでそこらへんを整理して作られたのが↓の公式マップなので、(DVDBOXのおまけディスク収録らしいが)、 
 そこを後出し変更と言われてしまうとちょっともにょるな。 
 上で散々話していた明智光秀の血筋のように、ふわっとしたものと思っていただければ。 
 
 - 5685 :名無しの読者さん:2022/09/30(金) 08:43:04 ID:6tE1jY0G0
 
  -  後から変えられた以上は実情はどうあれ後出し変更に変わらないのでは? 
  
 読者に考察されるなんて想定してないとかは置いといて 
 田中芳樹が執筆中はこの想定だったよみたいな当時の地図が出れば 
 当時としてはこれが正しいで揉めないんだけどね 
 
 - 5686 :名無しの読者さん:2022/09/30(金) 09:05:04 ID:uVpQZxl90
 
  -  まあ絶対の正解が求められなくなっただけで現時点での一応の正解という形で満足するしかないな 
 
 - 5687 :名無しの読者さん:2022/09/30(金) 09:11:31 ID:EiESFUKk0
 
  -  あー正解論議の意味が無くなったという話か 
 それは確かに 
 むしろ正解が無くなった事で二次創作の自由度は上がった? 
 
 - 5688 :名無しの読者さん:2022/09/30(金) 09:14:29 ID:yHXmBl+50
 
  -  >>5677 
 ?原作2巻の内容をちゃんと知ってる? 
 同盟軍遠征部隊は、帝国に侵攻して5千万人分の帝国民を抱えるまで進んだのだよ 
 有人惑星を抱える星系がどんな分布かまでは描写されたかは、記憶にないけど 
  
 同盟遠征部隊の物資が欠乏した状態で帝国軍が反撃、艦隊に大打撃を受けて 
 アムリッツァ星系まで撤退、アムリッツァ会戦で致命的な打撃に至った 
 さらに同盟の敗残部隊はアムリッツァ星系からイゼルローンまでの逃亡で苦労した描写があったはず 
  
 つまり、一直線ではないにせよ、イゼルローン、アムリッツァ、同盟の最大占領範囲の順で 
 帝国領中心部に近づいていることになる(ただし、最大侵攻でも帝国辺境の範囲) 
 
 - 5689 :名無しの読者さん:2022/09/30(金) 09:18:05 ID:uVpQZxl90
 
  -  歴史物を書くととんでもねぇ梅座がシジツガーシジツガーと寄って来て難儀するけどのぶやぼベースですと明言しておけばある程度の抑止になるのと同じか>二次創作の自由度 
 
 - 5690 :名無しの読者さん:2022/09/30(金) 09:19:06 ID:yHXmBl+50
 
  -  5688続き 
 イゼルローン艦隊は、少なくとも同盟内乱まで帝国領に侵攻した描写がないから 
 帝国辺境で有人惑星を抱えている星系では、同盟軍遠征作戦で占領された分も含めて 
 平定対象になってないと、平定の描写がおかしなことになる 
  
 
 - 5691 :名無しの読者さん:2022/09/30(金) 09:33:24 ID:HcG7ITBU0
 
  -  >>5689 
 同志が「立志伝ベースです」って書いてるのに亜土梅座は普通に寄ってきてたけどな… 
 
 - 5692 :名無しの読者さん:2022/09/30(金) 09:34:54 ID:06+8iqPv0
 
  -  残念ながら看板の文字読まない奴はどうしようもないよ 
 
 - 5693 :名無しの読者さん:2022/09/30(金) 09:39:38 ID:yHXmBl+50
 
  -  >>5689 
 いっそ、物語の開始までを再現したSID星ですよ言えば…… 
 それでも無理矢理な文句をつけてくる馬鹿を防ぎきれないかorz 
 
 - 5694 :名無しの読者さん:2022/09/30(金) 09:44:14 ID:+C7EgJrtI
 
  -  Aという設定の二次が好き→まあええやろ 
  
 せやから原作の解釈もAであるべきやし、他の二次もA準拠にすべき→いやそれは違うやろ 
  
 たったこれだけのことなんだよな 
 
 - 5695 :名無しの読者さん:2022/09/30(金) 09:49:37 ID:06+8iqPv0
 
  -  >>5693 
 ゲームがベースだと言ってるのに史実はこうだった、だからこうすべきみたいなのは湧くから 
 完全阻止は諦めて強い心を持つしかない 
  
 史実はこうだった、までは知識披露したいんだねと生暖かく見れるが 
 そこから先まで求めるのは基本的にうんこだからどうしようもないんよ 
 
 - 5696 :名無しの読者さん:2022/09/30(金) 10:02:53 ID:tBWys9A+0
 
  -  辺境民の開放(中華式)されたら金髪はどうしたろうか 
 
 - 5697 :名無しの読者さん:2022/09/30(金) 10:38:13 ID:2T8rMzqn0
 
  -  憤死する(中華的表現) 
  
 同盟も選挙対策で帝国侵攻してるだけだから戦略目標もないも同然で 
 帝国第2のブラウンシュバイク、リッテンハイムの本星攻略占領が目的で辺境は最低限の飛び地占領だったら結果は分からなかった 
  
 まあそんな事は太平洋戦争で日本が開戦初頭にハワイ占領して西海岸、パナマ運河攻略するくらい有り得ないが 
 
 - 5698 :名無しの読者さん:2022/09/30(金) 10:45:11 ID:jHPKnLOzI
 
  -  「焦土戦術批判を取り入れた二次しか認めぬと言われるならかつて同志が書かれた“隠し子”も否定されることになります。神聖不可侵なる同志に傷をつける事になりますぞ」 
  
 「黙れ下衆ゥ!!  
 貴様は焦土戦術悪玉論を封じるのに、自らの見識ではなく同志の御名を持ってしようというのか! 虎の威を借る狐めが!!  
 そもそも貴様は、上級亜土梅座以上の者しか出席を許されぬこの梅座に、なぜ顔を並べているのか!」 
 
 - 5699 :名無しの読者さん:2022/09/30(金) 10:51:35 ID:MmGgF3560
 
  -  同志は神聖不可侵かもしれないけど、同志の作品が神聖不可侵なら 
 梅座どころかこの板の二次作者全滅するから多少はね(マジレス) 
 
 - 5700 :名無しの読者さん:2022/09/30(金) 10:59:34 ID:APh/J3Kq0
 
  -  そういや焦土戦術批判を取り入れた二次批判する場合何故か 
 他所の二次創作の人を引き合いに出されまくるの謎なんだけど何で? 
 その作者の設定って全否定されるものとかそんな扱いなの? 
 
 - 5701 :名無しの読者さん:2022/09/30(金) 11:10:11 ID:GJ9LOfr60
 
  -  まあぶっちゃけどんな説を支持してどんな二次創作を書こうが自由なんだけど問題なのはそのスレにも頻発する「俺が一番詳しくて俺の知っている知識が唯一無二の正解だ!」と強弁する蘊蓄野郎の類なんだよね 
 議論というお遊びに対しても二次創作に対しても害悪でしかない 
 強弁したり煽ったりしないなら好きに主張すればいいと思うけど 
 
 - 5702 :名無しの読者さん:2022/09/30(金) 11:18:06 ID:uVpQZxl90
 
  -  >>5699 
 同志が不可侵なのはこの板のルーラーである側面だからな 
 別に崇め奉れなんて言われてないし作品を絶賛する事を義務付けられているわけでもない 
 むしろ独裁者とか(ネタで)言いながら管理者としては苦労人してるのが同志 
 
 - 5703 :名無しの読者さん:2022/09/30(金) 12:16:02 ID:kQtnlkUX0
 
  -  つまりDIO信玄枠?>同志 
  
 まあ最後は「世界」からの「ロードローラー(アク禁)だッ!!」なのでしょうが。 
 
 - 5704 :名無しの読者さん:2022/09/30(金) 12:19:15 ID:QSIzhfFf0
 
  -  誠意とは信仰ではなく(お布施の)金額 
 
 - 5705 :名無しの読者さん:2022/09/30(金) 18:05:20 ID:5kQrs0Q+0
 
  -  すごく当たり前の事聞くが、フィクション(特に商業)のキャラの幸福って客を喜ばすためにある。で間違ってないよな? 
 
 - 5706 :名無しの読者さん:2022/09/30(金) 18:24:38 ID:GJ9LOfr60
 
  -  視点による 
 その作品世界の中での事なら登場人物それぞれの幸福があるだろうし 
 作品の外側から見た話なら幸福も不幸も事件も平穏も読者や視聴者を楽しませる素材でしかない 
 ハピエン主義者に読ませたい話なら安直でもハピエンにするべきだし悲劇を書いて悲劇好きに読ませたいならアンハピで構わない 
 
 - 5707 :名無しの読者さん:2022/09/30(金) 18:29:12 ID:HcG7ITBU0
 
  -  >>5698 
 上級亜土梅座とか、人生でなりたくない物筆頭かな… 
  
 >>5702 
 アベンジャーの謎の新人さんの出現でバランスが取れてる感 
 あれはそうか、今風に言うと同志オルタなのか 
 
 - 5708 :名無しの読者さん:2022/09/30(金) 18:34:19 ID:xVt2BSmS0
 
  -  >>5705 
 それ当たり前じゃないド主観的な意見だぞ 
 作品作者でそれぞれスタンスがあるでしょうよ 
 
 - 5709 :名無しの読者さん:2022/09/30(金) 18:36:48 ID:f4UddXmA0
 
  -  >>5705 
 拗らせた客層向けとかもあるからどうかね 
 
 - 5710 :名無しの読者さん:2022/09/30(金) 18:42:29 ID:kQtnlkUX0
 
  -  >>5705 
 キャラが幸福であっても、それを読者が納得するかはまた別の話ぞ? 
 「じゃあキャラ全員が幸福になればいいじゃん」となると「作者が話を作れなくなる」となる。 
 
 - 5711 :名無しの読者さん:2022/09/30(金) 18:47:37 ID:sS/m9ffji
 
  -  タコピーなんかもおそらく大多数の読者が望んでたのは破滅的な結末だった気がするが、 
 実際はどうにも中途半端なエンドで賛否両論だったからなあ。 
 
 - 5712 :名無しの読者さん:2022/09/30(金) 18:54:40 ID:M+E4sSYp0
 
  -  第四の壁を認識してるキャラでない限り、キャラの幸福はそのキャラ自身のためだろう 
 質問の答えとずれてるって?質問が悪い 
 
 - 5713 :名無しの読者さん:2022/09/30(金) 18:55:08 ID:uVpQZxl90
 
  -  要するに商業的あるいは人気獲得的な面での正解と作者の書きたい方向や読ませたい対象がズレる場合もあるんで作品の作成目的によって変わるって訳ね 
 スカトロジストの作者が同類に読ませたくて書くならウンコ食う話が正解って事で 
 もちろんそうする事による不人気や非難は甘んじて受けるべし 
 
 - 5714 :名無しの読者さん:2022/09/30(金) 18:57:31 ID:39RGolNi0
 
  -  これも正解の一つ(複数回答) 
  
 ttps://togetter.com/li/1642014 
 
 - 5715 :名無しの読者さん:2022/09/30(金) 18:57:36 ID:GJ9LOfr60
 
  -  まあ質問するにしても前提がさっぱりだから説明不足すぎるわな 
 
 - 5716 :名無しの読者さん:2022/09/30(金) 19:05:09 ID:uVpQZxl90
 
  -  >>5714 
 これはむしろギャグ漫画の内容と実在の人物を混同するアホな読者が一番悪いのでは 
 でも炎尾燃の作中迷言を本当に明言だと思って使ってる奴とかガチでいるからなぁ 
 島本先生ご本人はあくまでもギャグの一貫として書いてるのに・・・ 
 
 - 5717 :名無しの読者さん:2022/09/30(金) 19:07:10 ID:d/gy6SXQ0
 
  -  今日って同志お休みだっけ? 
 
 - 5718 :名無しの読者さん:2022/09/30(金) 19:10:47 ID:sS/m9ffji
 
  -  燃えよペンのファンレターの件で、まともな奴は額縁に入れて保存! 
 誹謗中傷が書いてあったら豪快に破り捨てろ!は真理だとは思うわw 
 
 - 5719 :名無しの読者さん:2022/09/30(金) 19:13:38 ID:39RGolNi0
 
  -  >>5716 
 でも、作品のファン一同言ってそうと思ってしまう納得感があって・・・(作品の傾向的に全否定出来ない) 
 
 - 5720 :名無しの読者さん:2022/09/30(金) 19:42:23 ID:8xHYaK2W0
 
  -  作風が語ってるからまぁそのねぇw 
  
 藤田和日郎の心の内に対となる天使と悪魔が居たとして、 
 恐らく悪魔はジュビロみたいなので、天使は唐巣神父みたいなんやろなぁ… 
 
 - 5721 :名無しの読者さん:2022/09/30(金) 19:46:00 ID:lRxBp5dF0
 
  -  「あんたはここでふゆと死ぬのよ」 ←言ってない 
 「ふゆたちは空中戦じゃ分が悪すぎるでしょ」 ←言ってる 
 
 - 5722 :名無しの読者さん:2022/09/30(金) 19:49:05 ID:jKJo+W7E0
 
  -  >>5720 
 これとか 
 ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2878482.jpg 
 これとかね 
 ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2878483.jpg 
 ジュビロの魂が言ってるよね 
 
 - 5723 :名無しの読者さん:2022/09/30(金) 20:00:35 ID:SU30ZbYq0
 
  -  >>5721なお公式は「あんたのことは、ふゆがちゃんと終わらせてあげるから」と回答。 
 
 - 5724 :名無しの読者さん:2022/09/30(金) 20:03:33 ID:73MlEVv80
 
  -  双亡亭壊すべしはびっくりするほど死人が出なかったな 
 
 - 5725 :名無しの読者さん:2022/09/30(金) 20:07:34 ID:uVpQZxl90
 
  -  モブはわんさか死んだのにな 
 
 - 5726 :名無しの読者さん:2022/09/30(金) 20:54:46 ID:+Ut5HU9U0
 
  -  >>5722 
 流、ヒョウ、凶羅、九印 
 思い出してみると最終戦で死んだのは確かにジュビロが好きな要素満載なやつらだったなw 
 
 - 5727 :名無しの読者さん:2022/09/30(金) 21:16:09 ID:1a9KPK5D0
 
  -  絡繰りサーカスの「で、お代はいかほどもらえるんで」ってヤクザのおっさんもジュビロ好きだよな、絶対 
 
 - 5728 :名無しの読者さん:2022/09/30(金) 21:20:11 ID:M+E4sSYp0
 
  -  ジュビロルールがあるから仕方ないね 
 人殺しは味方だろうと死ぬ 
 
 - 5729 :名無しの読者さん:2022/09/30(金) 21:26:22 ID:Rlj93NL+0
 
  -  白金(フェイスレス)も大好きだと思う 
 からくり四人目の主人公と言われるし 
 
 - 5730 :名無しの読者さん:2022/09/30(金) 21:33:15 ID:1a9KPK5D0
 
  -  うしおととら当時のサンデーはホント作者の層が厚かったというか今も現役が何人もいるという 
 
 - 5731 :名無しの読者さん:2022/09/30(金) 21:34:28 ID:kvjJL7BF0
 
  -  ヴィルマとかも、他の作者なら仕方なかったんだて救ってやるだろうに容赦なくやるからね 
 まああれはあれで本人は満足してるから良いのかもだが 
 
 - 5732 :名無しの読者さん:2022/09/30(金) 21:41:36 ID:8xHYaK2W0
 
  -  うしとらの終盤の曇らせ展開は人の心が無いなってなったおもひで 
 底かと思ったら更にそこから底の底の底があるとか 
 
 - 5733 :名無しの読者さん:2022/09/30(金) 21:52:08 ID:tF2VXEbc0
 
  -  まんが道の手塚治虫、島本和彦のジュビロ藤田、ジョジョの岸辺露伴 
 「リアルもこんな感じと誤解されてもしゃーない」の御三家よね 
 
 - 5734 :名無しの読者さん:2022/09/30(金) 22:02:26 ID:HcG7ITBU0
 
  -  >>5733 
 漫画妖怪を忘れてるぞ 
 
 - 5735 :名無しの読者さん:2022/09/30(金) 22:07:35 ID:3QhaiOPy0
 
  -  予測になりそうな時はここか雑談にでも書き込めばいいのに 
 
 - 5736 :名無しの読者さん:2022/09/30(金) 22:08:32 ID:3QhaiOPy0
 
  -  雑談じゃなくて避難所の間違いな 
 
 - 5737 :名無しの読者さん:2022/09/30(金) 22:09:17 ID:99wutgoc0
 
  -  避難所に書き込むのは負け、とか考えるよくわからん奴もいるからなあ 
 
 - 5738 :名無しの読者さん:2022/09/30(金) 22:10:08 ID:pXNCS2qr0
 
  -  報ステのTOPニュース露の併合じゃなくて円楽師匠の訃報か 随分弱ってたんだな 
  
 しかし露滅びねぇかなぁと個人的に思うw 欧州も大概だと思うけど輪をかけてアレだからなぁ 
 
 - 5739 :名無しの読者さん:2022/09/30(金) 22:10:58 ID:99wutgoc0
 
  -  おうい、ここ梅座スレ 
 
 - 5740 :名無しの読者さん:2022/09/30(金) 22:13:20 ID:kvjJL7BF0
 
  -  そして最早偽名でごまかすことすらしなくなった狭い世界のアイデンティティの藤田先生 
 不甲斐無い若手漫画家は殴り殺し、有望な若手漫画家はリスペクトした上でタイマンを張り、最終的にサイボーグになって超高圧ベタカッターで全てを切断してた 
 
 - 5741 :名無しの読者さん:2022/09/30(金) 22:14:12 ID:pXNCS2qr0
 
  -  誤爆スマン orz 
 
 - 5742 :雷鳥 ★:2022/09/30(金) 22:14:41 ID:thunder_bird
 
  -  単発かよぉ〜〜〜 
 
 - 5743 :名無しの読者さん:2022/09/30(金) 22:15:24 ID:99wutgoc0
 
  -  ってなると嫌がらせの可能性もあるなあ 
 同志にご注進してもいい案件かもしれん 
 
 - 5744 :名無しの読者さん:2022/09/30(金) 22:17:00 ID:K/c6JNd30
 
  -  つうかあんま気にしないほうがいいぞ 
 ヤザンVSヤッルの時といい自分勝手に水ぶかけってるだけだろうし 
 
 - 5745 :雷鳥 ★:2022/09/30(金) 22:19:22 ID:thunder_bird
 
  -  単発じゃないのかよ〜〜〜 
 はいシベリア 
 
 - 5746 :名無しの読者さん:2022/09/30(金) 22:22:02 ID:1a9KPK5D0
 
  -  だって藤田先生がデビュー当時競ってた相手って同誌でのほぼ同期で河合克敏、ゆうきまさみ、椎名高志とか 
 先輩が 高橋留美子、あだち充なんで若手はもっと殺し合え、 
 何、相手がいない?俺が成ってやるだぞ 
 
 - 5747 :名無しの読者さん:2022/09/30(金) 22:25:28 ID:Rlj93NL+0
 
  -  >>5746 
 村枝賢一は? 
 あの世代は個人的にも仲いいのよね 
 
 - 5748 :名無しの読者さん:2022/09/30(金) 22:26:27 ID:kQtnlkUX0
 
  -  もう完全にエンガチョ扱いだからなぁ>ぐだ織田家 
 ただ、ただでさえ人的リソースがない織田に、「領土が広がるが人がいない」となった場合、 
 どう手を打つのだろうか? 
 
 - 5749 :名無しの読者さん:2022/09/30(金) 22:29:24 ID:1a9KPK5D0
 
  -  >>5747 
 あぁそういやそうだった、パット本棚を見たらあ〜る、パトレイバー、帯ギュ、うしおととら、GS美神が並んでたので 
 帯ギュの4コマでみんなで温泉行った話書いてたな 
 
 - 5750 :名無しの読者さん:2022/09/30(金) 22:34:50 ID:3QhaiOPy0
 
  -  サンデーで正月の合作漫画なんかも描いていたよね同期の先生方 
 
 - 5751 :名無しの読者さん:2022/09/30(金) 22:54:09 ID:tIEjls0j0
 
  -  あのノブからネチネチメールを送りつけられた家臣の心中を述べよ 
 
 - 5752 :名無しの読者さん:2022/09/30(金) 23:05:10 ID:mx+RJvZ00
 
  -  秀吉なら「此の上は、いづかたの敵をたいらげ、会稽を雪ぎ、一度帰参致し、又は討死する物かの事」 
 の点で 
 「やったで、手柄立て放題、領土切り取り放題ってことっすよね?ありがとぜえますだ!」 
 って解釈して喜んで遠方地行ったろうな 
 つか手取川敵前逃亡後の流れってそれじゃね? 
 
 - 5753 :名無しの読者さん:2022/09/30(金) 23:10:40 ID:mx+RJvZ00
 
  -  まああのメールの解釈の正解が 
 ノッブ「最近牛助元気ないなあ…せや励ましの手紙送ったろ!」 
 って解釈出来たの秀吉だけだろうなあ 
 色々欠点や失敗並べて 
 「で、手柄立てるか討死かどーすんの?」って結んでるし別に処刑だの腹切れとかは言ってないんだよな 
 
 - 5754 :名無しの読者さん:2022/09/30(金) 23:12:31 ID:tIEjls0j0
 
  -  素直に解釈すると、「手柄を立てろ、さもなくばすぱっと死ね」としか見えない気がするw 
 
 - 5755 :名無しの読者さん:2022/09/30(金) 23:14:57 ID:mx+RJvZ00
 
  -  まあそれがノッブの人のココロが見えないって欠点でさあ… 
 懐かしの御大のデビュー作でもノッブが落ち込んでる勝家励まして… 
 勝家「こ、これは粛清のサインや!あ、あかん殺られる前に…」 
 って関ヶ原の流れやった 
 ノッブ「どうして…?」 
 
 - 5756 :ハ:2022/09/30(金) 23:56:39 ID:x6XGs1B40
 
  -  |ω・)同志すやーみたいだから対処できるならしとこうかってシベ鉄みたけど 
 雷鳥さんとこ予測書き込みって6586よね?これ消すだけでいいのよね? 
 
 - 5757 :雷鳥 ★:2022/09/30(金) 23:58:43 ID:thunder_bird
 
  -  お手数おかけしますが6585から下全部のレスを消してください 
 
 - 5758 :ハ:2022/10/01(土) 00:03:41 ID:HWcCseRt0
 
  -  問題ありな子の書き込みを同志に言っとかないといけないんでそのあたりは明確にしといてくださいね 
 シベ鉄申請者が誰かもわからんと動けない場合もありけり(´・ω・`) 
 
 - 5759 :名無しの読者さん:2022/10/01(土) 00:11:10 ID:4FBB+Nmo0
 
  -  報連相が死ぬほど下手、というのは何度も指摘されてるわな 
 
 - 5760 :名無しの読者さん:2022/10/01(土) 00:12:25 ID:2egBX0tz0
 
  -  >>5753 
 ねねさんにはあんな優しい手紙書けるのに、 
 部下に送る手紙があんなんなんですか・・・。 
 
 - 5761 :名無しの読者さん:2022/10/01(土) 00:15:14 ID:4FBB+Nmo0
 
  -  実際、ああいうタイプの経営者マジでいる 
 部下の家族には(奥さん寝取ったろみたいな下心なしに)すごい細やかな気遣いできるのに、男の部下にはめっちゃパワハラする社長は 
 
 - 5762 :ハ:2022/10/01(土) 00:18:52 ID:HWcCseRt0
 
  -  oh・・・同志いはる 
 とりま雷鳥さんとこモチベ復帰してほしいからご要望のとおりに消したんで再読み込みよろん(´・ω・`)まってるぜ 
 
 - 5763 :雷鳥 ★:2022/10/01(土) 00:32:24 ID:thunder_bird
 
  -  本当にお手数おかけして申し訳ありません…… 
 
 - 5764 :名無しの読者さん:2022/10/01(土) 01:11:02 ID:1gW7L/xd0
 
  -  ハズリさん乙ー 
 
 - 5765 :名無しの読者さん:2022/10/01(土) 01:13:54 ID:p2hBv2Qd0
 
  -  なんだそのハズレさんとズリ方さんを悪魔合体させたような名前 
 ……ロリとズリって両立するのか? 
 
 - 5766 :ハ:2022/10/01(土) 01:16:18 ID:HWcCseRt0
 
  -  板ズリというのがあるし(´・ω・`) 
 
 - 5767 :名無しの読者さん:2022/10/01(土) 01:17:07 ID:p2hBv2Qd0
 
  -  憲兵さあああん! 
 
 - 5768 :名無しの読者さん:2022/10/01(土) 01:18:21 ID:1gW7L/xd0
 
  -  無意識の合体事故であった 
 無い乳でズる人間がいてもいい、自由とはそういうことなのだ 
 
 - 5769 :名無しの読者さん:2022/10/01(土) 01:28:01 ID:fYxKOCvm0
 
  -  板ズリとかひっじも言ってたな 
 
 - 5770 :名無しの読者さん:2022/10/01(土) 01:33:10 ID:WId78ZTp0
 
  -  ハズレさんに異種族レビュアーズさせたらどんなになるのだろうか・・・w 
  
 ハズレさんに土方さん加えて大隅さんを加える。 
 あと1人、誰加える? 
 
 - 5771 :名無しの読者さん:2022/10/01(土) 01:33:45 ID:p2hBv2Qd0
 
  -  観目さんしかおるまい 
 
 - 5772 :名無しの読者さん:2022/10/01(土) 01:37:13 ID:fYxKOCvm0
 
  -  大隅どんと観目どんはお気にを身受けしたのでお店に行きませんw 
 
 - 5773 :名無しの読者さん:2022/10/01(土) 01:49:35 ID:h6solYlR0
 
  -  ハズレさん:MS枠 
 土方さん:ズリ枠 
 は確定レギュラーとしても、準レギュラー枠1とゲスト枠1人と欲しいな。 
  
 ケツ好き枠とドM枠とか、誰かいませんかねぇ・・・? 
 
 - 5774 :名無しの読者さん:2022/10/01(土) 05:08:06 ID:eMrNh8PU0
 
  -  胸が無いなら腋に挟めばいいじゃない 
 ……良く考えたら板ズリとか腋ズリって相手が女性である必要あるんだろうか? 
 
 - 5775 :名無しの読者さん:2022/10/01(土) 06:29:08 ID:qos1uE0qI
 
  -  「あれだけ脅せば牛助のやつ、慌てて土下座して『死ぬ気で手柄立てて来まっす』って言うて来るやろ。さーて人手と軍資金はどんだけ用意してやろーかなあ? 
 猿や金柑みたいな中途ばっかじゃなくちゃんと古参幹部にも気を配る。ワイってなんて出来た上司やろ」 
 「殿、佐久間殿が退職届送って来ました!有休消化に入るそうです!」 
 「なん…だと…」 
  
 って逆ギレしてブチ切れ説 
 今作も正面から言うて来いよって(心の中だけで)言うてるシーンが 
  
 まー君「と言うわけで関白及び元主君の性格から考察するに最適解は…よっしゃ死装束にでっかい十字架持ってくパフォーマンスや!」 
  
 ほらちゃんと検証出来るもんはこう 
 
 - 5776 :名無しの読者さん:2022/10/01(土) 06:38:04 ID:ZwR4YEtk0
 
  -  へうげものの伊達政宗の死に装束(褌一丁に白装束を突っ掛けただけ)はなかなか酷かったw 
 そりゃ、秀吉も脅してる最中に吹き出すわ 
 
 - 5777 :名無しの読者さん:2022/10/01(土) 07:04:03 ID:1/Lx9nAt0
 
  -  >>5774 
 ぱふぱふ屋の正体が武器屋のオッサンだった様に触感だけならほぼ類似したことができる筈 
 しかし顧客の求めるものは触感以外の刺激を含む総合エンターテインメント(意味浅)なのでそれは違うのだ! 
 
 - 5778 :名無しの読者さん:2022/10/01(土) 08:14:46 ID:zh36T0O/0
 
  -  >>5776 
 怒りのベクトルはそう長くは続かない。 
 怒りを笑いに転化させる、笑わせる為のインパクトはデカければデカいほど良い。 
  
 マー君のアレはそれに加えて「これで自分死んでも自分と伊達の家の面子は立つ!これでダメなら仕方がない!」って踏ん切りの良さと「これでも無体するならあっちのメンツにヒビ入るだけ!ザマアミロ!」って面もある。 
 
 - 5779 :名無しの読者さん:2022/10/01(土) 09:10:45 ID:/yc28w0KI
 
  -  >>5777 
 抜き屋でスゲェフェラテクで大満足したけど、部屋が薄暗くて嬢の姿は見えず、受付の歯抜けババァしか顔を見せなかったって話があったなぁ 
 
 - 5780 :名無しの読者さん:2022/10/01(土) 09:20:07 ID:eMrNh8PU0
 
  -  >>5777 
 折衷案として美ショタ板ズリをだな 
 
 - 5781 :名無しの読者さん:2022/10/01(土) 09:27:48 ID:G3tS9xfZ0
 
  -  >>5780 
 ハズレさんと土方さんを死に誘おうとするんじゃない 
 
 - 5782 :名無しの読者さん:2022/10/01(土) 09:59:08 ID:xRfkOcgk0
 
  -  男の娘ならうっかり新たな扉を開いてしまうのかな 
 
 - 5783 :名無しの読者さん:2022/10/01(土) 10:24:32 ID:zVGt3PLv0
 
  -  申し訳ないが男の娘とかいうホモはNG 
 
 - 5784 :名無しの読者さん:2022/10/01(土) 10:26:43 ID:YO/POSbU0
 
  -  男の娘はマジで危険だからな 
 かつてあるスレで住民の悪ノリでロラン君とエロいことする羽目になったスレ主が新たな扉を開きかけて緊急中止したというエピもある 
 
 - 5785 :携帯@胃薬 ★:2022/10/01(土) 10:31:50 ID:yansu
 
  -  最近真理の扉開きそうになってます 
 
 - 5786 :名無しの読者さん:2022/10/01(土) 10:33:02 ID:YO/POSbU0
 
  -  何処を持ってかれるのか 
 
 - 5787 :名無しの読者さん:2022/10/01(土) 10:37:02 ID:y9s9SGtwI
 
  -  倫理観 
 
 - 5788 :名無しの読者さん:2022/10/01(土) 10:37:08 ID:y/gZYQD8I
 
  -  真理さんいいキャラで便利 
 男友達世界の仕掛け人 
 神様ですらわからん上位存在役にぴったり 
 
 - 5789 :名無しの読者さん:2022/10/01(土) 11:35:02 ID:1gW7L/xd0
 
  -  真理というかチン理というか 
 
 - 5790 :名無しの読者さん:2022/10/01(土) 11:35:36 ID:4/bPJhWL0
 
  -  考えるな感じろ 
 
 - 5791 :使レ無避妊具◆ubsqzS.Hdg ★:2022/10/01(土) 12:05:28 ID:gomu
 
  -  人体錬成(フィギア自作 
 
 - 5792 :名無しの読者さん:2022/10/01(土) 12:35:30 ID:rA2o53Wn0
 
  -  この板の神々は割と理解可能な行動原理で動いてるから、支離滅裂というか完全にコミュニケーション不能な神様として真理が出てくるのはありあり 
 
 - 5793 :名無しの読者さん:2022/10/01(土) 12:36:36 ID:rloI4YUa0
 
  -  ピグマリオン(ある意味人類最古のフィギュアおた)の時代からぼくのりそうの女性をつくるのは夢ですし 
 
 - 5794 :名無しの読者さん:2022/10/01(土) 13:00:18 ID:ftUbdcpSI
 
  -  サキは実は異世界転生してて盗賊団娘に生まれてクルトと旅をする二次を是非 
 
 - 5795 :名無しの読者さん:2022/10/01(土) 13:26:37 ID:MDrDj80H0
 
  -  ピグマリオじゃねーか! 
 超少女明日香も混ぜろ 
 
 - 5796 :名無しの読者さん:2022/10/01(土) 13:50:40 ID:RF+9aS9BI
 
  -  小さなオリエの得意技 
 占い(物理) 
  
 「だ、誰が吐くか、く殺せ」 
 「I can't speak Runr」 
 ボカ! 
 「ぐ、このひ、卑怯者め!」 
 「I can't speak Runr」 
 ボカ!ボカ! 
 「わ、わかったは、話すからもう」 
 「占い成功だぜ」 
  
 ドン引きするクルト 
  
 
 - 5797 :名無しの読者さん:2022/10/01(土) 17:08:45 ID:ex0Y8sMr0
 
  -   ぐだノブは感情的にキレて武田の幸福を許さず滅ぼしたわけだが、織田スルーで新田(真田)への降伏は感情論抜きでも今後天下人するならブチ殺案件だと思う件 
  今後武家の頂点に立って天下を差配するなら、降伏含め今後の各大名の差配は織田家で統括管理しなきゃならんわけで、しかも今回の武田征伐は織田主体なのは明らかだから、 
  ここで、新田の判断で武田生存、みたいな流れになるのは止めないと、後々面倒になる 
  
  
 ま、叔母を逆さ貼り付けにしたような奴に頭下げるだけの信頼度があるかっていわれるとアレだし、今回のノッブはそこまで考えてないっぽいがw 
 
 - 5798 :名無しの読者さん:2022/10/01(土) 17:24:52 ID:zVGt3PLv0
 
  -  流石に今回のはミッチーの独断専行が過ぎると思うんだが…。 
 
 - 5799 :手抜き〇 ★:2022/10/01(土) 17:31:54 ID:tenuki
 
  -  どうしても意見を通したいならもう殴りかかる位の事をするべきだったな 
 
 - 5800 :名無しの読者さん:2022/10/01(土) 17:34:16 ID:YO/POSbU0
 
  -  本隊が出てるのに方面軍の感覚でやっちゃだめよねって 
 
 - 5801 :名無しの読者さん:2022/10/01(土) 17:55:41 ID:4N5g21Hr0
 
  -  草 
 
 - 5802 :名無しの読者さん:2022/10/01(土) 17:58:56 ID:b7Sk9GlL0
 
  -  ぶっちゃけこの織田家庭板劇場を外部に出した時点で、 
 織田は家中の手綱も取れてないって見做されても仕方ないよね 
 まあエル君の事が有る新田もだけど、新田と違って織田はガチだし 
 
 - 5803 :名無しの読者さん:2022/10/01(土) 18:00:26 ID:ex0Y8sMr0
 
  -  >>5802 
 ホンソレ 
 
 - 5804 :名無しの読者さん:2022/10/01(土) 18:01:07 ID:ZxretwGF0
 
  -  陣払いか 
 謎(笑)の山賊衆の織田襲撃あるかな? 
 
 - 5805 :大隅 ★:2022/10/01(土) 18:17:53 ID:osumi
 
  -  逆に言えばエル幸の動向を見て仕込みと疑ってすらいないのもちょっと……って部分だからなぁ>織田&武田 
 ギル吉なら見抜けたかもしれん? 
 
 - 5806 :名無しの読者さん:2022/10/01(土) 18:20:02 ID:MJLp3I990
 
  -  結果出すけど勝手にやる家臣をゆるさないといけないとなるとメンタル病んでくるのも解るな 
 
 - 5807 :名無しの読者さん:2022/10/01(土) 18:22:41 ID:rloI4YUa0
 
  -  まぁ三河武士の勝手さよりマシなんだよなぁ、あいつら関ケ原や大阪の陣でも旗本や譜代クラスが抜け駆けかます 
 
 - 5808 :名無しの読者さん:2022/10/01(土) 18:33:06 ID:dVsQW51e0
 
  -  >>5805 
 ギル吉は毛利方面司令官だからしょうがないね・・・ 
 
 - 5809 :名無しの読者さん:2022/10/01(土) 18:45:37 ID:HEcM8mkg0
 
  -  ノッブがただただ無難な手を進めてたら甲斐も駿河も取れてたのにな 
 
 - 5810 :大隅 ★:2022/10/01(土) 18:46:09 ID:osumi
 
  -  なお1582年だとしてもエル幸35歳。 
 となると一夏と一緒に暴れ回ってた新田家臣団は40〜50代、恐らく脂の乗り切った状態じゃないかと思われる。 
 業盛も38歳だし中堅家臣団がほぼ壮年〜老齢ちょっと手前くらいの可能性大?>新田 
 
 - 5811 :名無しの読者さん:2022/10/01(土) 18:47:40 ID:YO/POSbU0
 
  -  >>5809 
 ただほんと、この時期からの甲斐はマジで要らない 
 お荷物にはなっても財産にはならないマジで 
 神の視点だから分かることだが 
 
 - 5812 :名無しの読者さん:2022/10/01(土) 18:57:07 ID:ugyXOfx00
 
  -  >>5811 
 義昭が京にいた頃ならともかく今はそんな実利は秤にならんやろ 
 武田を潰して甲斐を手に入れたっつー勲章を取り損ねたのはアホの極みよ 
 しかも最大利益を追求してのバクチに負けたのですらなく癇癪起こしてモタモタしてたせいという 
 
 - 5813 :名無しの読者さん:2022/10/01(土) 19:10:09 ID:TFBebhns0
 
  -  さあ勝手した新田を信忠が認めちゃったぞ〜。 
 これはノッブ的には信忠慮外者だわ〜ミッチーみたいに鉄拳不可避だわ〜。 
  
 オラ殴れよw 
 
 - 5814 :名無しの読者さん:2022/10/01(土) 19:14:47 ID:HSfEAKAW0
 
  -  何というか常識人で温厚なやらない夫だからこそ、 
 忠臣に不当な暴力を振るうことに対して、ある意味でやる夫以上に切れたような印象が。 
 まあ源氏直系なんですけどね、コワイ! 
 
 - 5815 :名無しの読者さん:2022/10/01(土) 19:17:00 ID:tX0TyiZB0
 
  -  無様晒しただけだったな、信長 
 
 - 5816 :名無しの読者さん:2022/10/01(土) 19:21:58 ID:eMrNh8PU0
 
  -  マシュ忠くん的には新田カッケェ!頼りになるぅ!でFAなんやなぁ 
 
 - 5817 :名無しの読者さん:2022/10/01(土) 19:22:07 ID:HSfEAKAW0
 
  -  これほどお労しいミッチーはなかなか… 
 あえて言えば八咫烏の時の石田のみっちゃんを思い出す。 
 彼も老いてしまった秀吉に振り回されてたなあ。 
 
 - 5818 :大隅 ★:2022/10/01(土) 19:27:35 ID:osumi
 
  -  なんつーか、今作ノッブにはこの言葉を贈りたい(´・ω・`) 
 「感情を処理できん人類はゴミだと教えたはずだがな……」 
 
 - 5819 :名無しの読者さん:2022/10/01(土) 19:29:01 ID:n/4iM0X30
 
  -  畜将にとっては厄介なノッブが戻ってきたかな? 
 
 - 5820 :名無しの読者さん:2022/10/01(土) 19:29:25 ID:HSfEAKAW0
 
  -  上に立つ人間が感情任せじゃあ、下はたまったもんじゃありませんねえ… 
 
 - 5821 :名無しの読者さん:2022/10/01(土) 19:30:40 ID:Y97IbNDf0
 
  -  >>5818 
 なお、言った本人が木星で(ry 
 
 - 5822 :名無しの読者さん:2022/10/01(土) 19:35:43 ID:zVGt3PLv0
 
  -  トチ狂いから目が覚めて冷静に新田を打倒すべき相手と見定めたとしたら、怖いな…。 
 
 - 5823 :名無しの読者さん:2022/10/01(土) 19:36:14 ID:DAef10Eb0
 
  -  家督継いでからこっち、ゆっくりじっくり考えてやる暇なんて与えられてなかったから、 
 瞬間的な判断の連続だけで生きてきたような感じ。 
 フツーなら脳みそ焼き切れてる。 
 
 - 5824 :名無しの読者さん:2022/10/01(土) 19:42:05 ID:4/bPJhWL0
 
  -  1000騎で万を撃破は無理としても、兵站切って干殺しにはしそう 
 
 - 5825 :名無しの読者さん:2022/10/01(土) 19:43:11 ID:rloI4YUa0
 
  -  山岳戦が得意な兵種って大体ゲリラ戦が得意よね 
 
 - 5826 :名無しの読者さん:2022/10/01(土) 19:47:05 ID:F1i93yux0
 
  -  まず新田を囲もうにも囲めない。碓氷越えるのも一苦労。 
 碓氷越えても一息つけない。 
 北条側からの物資は止められないから持久戦も無理。 
 北条何とかしようにも箱根越えて小田原はもっと無理。 
  
 え、ここから逆転できる織田があるんですか!? 
 
 - 5827 :名無しの読者さん:2022/10/01(土) 19:48:50 ID:4/bPJhWL0
 
  -  織田の勝ち筋が、新田の周りを全部自領にするくらいしか思いつかないw 
 
 - 5828 :名無しの読者さん:2022/10/01(土) 19:49:51 ID:YO/POSbU0
 
  -  完全に身内に引き込んでから対外戦争に出して仙石すればワンチャンあるくらいかなぁ 
 サッルない夫が江戸川ヤッスにやった手な 
 
 - 5829 :名無しの読者さん:2022/10/01(土) 19:51:07 ID:zVGt3PLv0
 
  -  西片づけることが出来たらそれも可能かもね、北条戦のサルのように>新田の周りを全部自領 
 時報くるみたいだけどw 
 
 - 5830 :名無しの読者さん:2022/10/01(土) 19:56:20 ID:u6NWMORS0
 
  -  四国はともかく、毛利がそう易々と落ちるかな? 
 毛利が落ちても次は大友龍造寺島津の九州トリオが待っている。 
 
 - 5831 :名無しの読者さん:2022/10/01(土) 20:00:25 ID:Y97IbNDf0
 
  -  時報ねえ… 
 ミッチーが邪ンヌになってしまうんだろうか 
 
 - 5832 :名無しの読者さん:2022/10/01(土) 20:01:26 ID:HSfEAKAW0
 
  -  今の今まで本当によく我慢してると思うよ… 
 
 - 5833 :名無しの読者さん:2022/10/01(土) 20:02:38 ID:4/bPJhWL0
 
  -  なってしまった方が織田家の為では 
 
 - 5834 :名無しの読者さん:2022/10/01(土) 20:04:11 ID:eP2Ohn/Q0
 
  -  ここまでの流れから察するに、やらなきゃなんない事態に追い込まれるって感じかねぇ 
 
 - 5835 :名無しの読者さん:2022/10/01(土) 20:15:12 ID:U1WJ5vesi
 
  -  今回の同志の投下を見てると、叱ってくれる人ってホント大事だなって 
 権力者には諫言をしてくれる家臣や関係者が絶対に必要なんだろうな 
 
 - 5836 :名無しの読者さん:2022/10/01(土) 20:18:32 ID:Woeoeksi0
 
  -  項羽「まったくだな」 
 劉邦「しかりしかり」 
 
 - 5837 :名無しの読者さん:2022/10/01(土) 20:50:41 ID:Y97IbNDf0
 
  -  曹操「叱ってくれる??(ママ)のいる俺は勝ち組」 
 夏侯惇「〜〜〜!」 
 
 - 5838 :名無しの読者さん:2022/10/01(土) 20:56:09 ID:4/bPJhWL0
 
  -  ノッブは不幸かもしれないが、それに従って運命を共にしなければいけない将兵はもっと不幸なのでは 
 
 - 5839 :名無しの読者さん:2022/10/01(土) 21:05:18 ID:dqWfkQMz0
 
  -  流石に歴史が大きく変わったな 
 勝頼がまさかの本能寺に? 
 高野山からの帰りにノッブに挨拶に本能寺に? 
 ただ光秀が暴走するとしても信忠まで殺すかなあ 
 
 - 5840 :名無しの読者さん:2022/10/01(土) 21:07:41 ID:eMrNh8PU0
 
  -  逆にこの世界では本能寺が起こらないとしたらだなぁ 
 
 - 5841 :名無しの読者さん:2022/10/01(土) 21:12:28 ID:dqWfkQMz0
 
  -  うん、強敵で倒すべき目標が出来たんで冷静さが戻って来たかんじね 
 所詮ノッブも戦国大名よ 
 慣れない天下人の立場に立たされてたからノイローゼ気味だっただけやで 
 毛利長宗我部大友島津全部引き連れて、新田上杉北条ついで伊達あたりとの東国連合との決戦は見たいな 
 
 - 5842 :名無しの読者さん:2022/10/01(土) 21:14:27 ID:YO/POSbU0
 
  -  無情の時報宣言来ちゃっただろ! 
  
 まぁ悪久と畜将の悪辣知恵比べは見たいやね 
 
 - 5843 :名無しの読者さん:2022/10/01(土) 21:14:32 ID:p2hBv2Qd0
 
  -  伊達? 
 無理無理 
 
 - 5844 :名無しの読者さん:2022/10/01(土) 21:26:22 ID:Y97IbNDf0
 
  -  たたでさえ史実まーくんの登場は10年遅かったとか言われるレベルなのに、 
 今回の「戦国風源氏物語」はさらに数年早まってるっぽいからなぁ。 
 
 - 5845 :名無しの読者さん:2022/10/01(土) 21:57:21 ID:rA2o53Wn0
 
  -  センゴクの秀吉みたいに「俺は結局、戦で切った張ったやってたいんや、天下人として社内政治みたいなことに悩んでいたくないんや」とノッブがなるんかね 
 
 - 5846 :名無しの読者さん:2022/10/01(土) 22:08:04 ID:aA48vf5X0
 
  -  そら武として生まれた武士の子が政なんて、 
 本来やりたくないもの。 
 政なんて本来は京の貴族どもに任せておけば良いのだが、 
 そいつらがやった結果が建武の新政なだけにね・・・。 
 
 - 5847 :名無しの読者さん:2022/10/01(土) 22:21:11 ID:oaKPmapu0
 
  -  初代立志伝でやらない夫の信長が、天下人になったら友達を捨てるってことを言ってたけど、 
 その通りになったのが、今回の信長なんだろうなあ 
 しかも一緒にいてくれる奥さんいない状態で 
 
 - 5848 :名無しの読者さん:2022/10/01(土) 23:11:47 ID:nr/ASm/70
 
  -  まあ権力を持てば持つほど対等の人間がいなくなって孤独になるのはどうしようもない 
 いくらぐだ長が昔みたいにしてほしいとか望んだってぐだの持ってる権力は強すぎる 
 部下だって昔と違って出世して守らなきゃならんものが増えてるから下手な事は出来なくなる。実際譜代の重臣だった佐久間の末路を見ればよけいに 
 あえて諫言しても素直に聞かないで感情的になって切れたり、挙句の果てに右大臣である俺に何舐めた口きいてくれてんの?とか返されたら普通はもう何も言えんわ 
 そういう意味でも今回の光秀はガチ忠臣よね。全然報われとらんが 
 
 - 5849 :名無しの読者さん:2022/10/01(土) 23:22:43 ID:oRqi9jho0
 
  -  ミッチーが本能寺ファイヤーする原因(俗説あり) 
  
 ・波多野関連で母親が殺された恨み 
 ・毛利領切り取り次第だけど今の領土召し上げ 
 ・家康の饗応役で腐り物(偏見)出してノブにキレられて満座の席でボコられ吊し上げされる 
 ・四国関連でメンツ潰された 
 ・足利義昭からの誘い 
  
 信康が現状の話では出てきてないから家康説は無しとして、 
 他に何かあったっけ? 
 
 - 5850 :名無しの読者さん:2022/10/01(土) 23:24:40 ID:hZ1QPyU00
 
  -  ボケの進行でできそうだったので思わず…… 
 
 - 5851 :名無しの読者さん:2022/10/01(土) 23:24:52 ID:rA2o53Wn0
 
  -  あそこら辺の「言いたいこと言ってよ、と言いつつ意見されたら敵対的なこと言われたと解釈する」あたりが病んでるというか、コミュ障の行き着く果てというか 
 
 - 5852 :名無しの読者さん:2022/10/01(土) 23:34:47 ID:iRiKfxp00
 
  -  >>5849 
 そのうちの波多野と母親は除外して良いんじゃないかなあ 
 書かれてる信長記(信長公記に非ず)全く信憑性ないよ 
 
 - 5853 :大隅 ★:2022/10/01(土) 23:43:27 ID:osumi
 
  -  饗応でどうこうも確かな資料に記載がなかったような? 
 とかく光秀の謀反関係って俗説通説の類いが多過ぎて現存する資料にそれを裏付ける記述が無さすぎる(´・ω・`) 
 
 - 5854 :名無しの読者さん:2022/10/01(土) 23:48:27 ID:YO/POSbU0
 
  -  光秀という人物が実際に存在したかどうかすら怪しくなってるとか聞きましたな 
 ここでだったか 
 
 - 5855 :名無しの読者さん:2022/10/01(土) 23:52:26 ID:EWVZCKyW0
 
  -  今回ので武田関連が終わっちゃったから、 
 「武田征伐時に失言してノブにキレられてボコられる」説は無いかな。 
 
 - 5856 :大隅 ★:2022/10/01(土) 23:52:45 ID:osumi
 
  -  一次資料に名前が残ってるから「いた」のは間違いないと思われ?>光秀 
 
 - 5857 :名無しの読者さん:2022/10/01(土) 23:53:01 ID:mlhQGj3n0
 
  -  鮒寿司用意しててそれがノッブの気に障った 
 とか言う解釈の話も小説か何かで読んだなぁw 
 
 - 5858 :名無しの読者さん:2022/10/01(土) 23:53:12 ID:yT2lO9e90
 
  -  光秀関係は江戸時代に生まれた俗説多すぎて困る 
 じゃあ一次資料で追っかけようとすると、ひたすら薄いんだよなぁ 
 光秀の生まれは鍛冶屋の息子で、だから出身地の刀買ってるんだぜ、とかくっそうさん臭い話を除外できないくらいに 
 
 - 5859 :名無しの読者さん:2022/10/01(土) 23:53:24 ID:dVsQW51e0
 
  -  >>5849 
 公家陰謀説・・・光秀や信長の動向を把握(直接聞ける立場)していて雑賀などの信長に恨みを持つ者らを傭兵とし明智軍に偽装させて本能寺侵攻 
 
 - 5860 :名無しの読者さん:2022/10/01(土) 23:54:15 ID:rA2o53Wn0
 
  -  極端なやつだと「名古屋弁が共通言語になるのが嫌だったから」なんて小説もあるぞw 
 
 - 5861 :名無しの読者さん:2022/10/01(土) 23:55:35 ID:YO/POSbU0
 
  -  EVOLVEみたいな「狂人だったから」説もなくはないでしょうねぇ 
 
 - 5862 :名無しの読者さん:2022/10/01(土) 23:55:51 ID:rV/+2hvp0
 
  -  殺れそうだったから殺っちゃっただけで特段理由はないよ、が一周回って有力な気がする 
 
 - 5863 :名無しの読者さん:2022/10/01(土) 23:56:57 ID:iRiKfxp00
 
  -  >>5857 
 戦国無双クロニクルで見たw 
 あれ毛利元就(ほぼヤン・ウェンリーな歴史ヲタ)が桶狭間の解説したり面白かったんだよなあ 
 
 - 5864 :名無しの読者さん:2022/10/02(日) 00:00:07 ID:mJelmzxx0
 
  -  光秀のらしくない所も、信忠が中途半端な所で逃げなかった理由も、信長が「信忠が来たのか!」と最初勘違いしたところも 
 全部説明するのが、信忠指示による押し込め強訴騒動、実行犯光秀……からの、信長引かずにいきなり自害で全員がパニック 
  
 だから弥助も「光秀から殺しに掛かったワケじゃないですよ」という証言者として信忠の所に返されたという説が 
 
 - 5865 :名無しの読者さん:2022/10/02(日) 00:00:22 ID:qPmk8x3P0
 
  -  あれだけの事をするからにはなにか理由があるに違いないって考えるから動機探ししちゃうわけだしな 
 実際は思わずついやっちゃったんだ☆は本当にありそうな話 
 
 - 5866 :名無しの読者さん:2022/10/02(日) 00:02:57 ID:mJelmzxx0
 
  -  信忠は信忠で「事情は分かったが戦わずに逃げたら親不孝者として死ぬし、戦ったら無能として死ぬから、どうせなら切腹しか無くない?」と 
 
 - 5867 :名無しの読者さん:2022/10/02(日) 00:04:42 ID:L3ROnlvu0
 
  -  「自分の息子(赤さん)が幼く、将来明智の家が潰される事を危惧した」説とか、 
 「うっかり信長の不満話を家臣に触れて回ってしまったら謀叛と誤解されて収まりが付かなくなった」説や、 
 「家臣が本能寺してて光秀が気付いた時には旗頭にされていた」説もあるな。 
 
 - 5868 :名無しの読者さん:2022/10/02(日) 00:04:58 ID:0gyAQpvX0
 
  -  >>5849 
 今なら殺せると気づいて発作的に殺した説 
 
 - 5869 :名無しの読者さん:2022/10/02(日) 00:06:35 ID:kuZFxtdz0
 
  -  平安→鎌倉→室町とだんだんマイルドになっては来てるけど本質は武士ですしね 
 「ブッ殺すと心の中で思ったならッ!!その時スデに行動は終わっているんだッ!!」で気付いたらやっちゃったZE☆は割合あり得ますわ 
 
 - 5870 :名無しの読者さん:2022/10/02(日) 00:09:35 ID:KIFpTeyZ0
 
  -  赤穂浪士だって「就職活動とかそういう打算は考えてなくて『面子潰されたんだからぶっ殺さなあかんだろ』と考えたのでは」説もあるしなあ 
 
 - 5871 :名無しの読者さん:2022/10/02(日) 00:19:33 ID:W797neBJ0
 
  -  狩猟民族と比べて農耕民族は温厚とは何だったのだろうか…w 
 
 - 5872 :名無しの読者さん:2022/10/02(日) 00:21:04 ID:Vyrzy5020
 
  -  温厚だが根に持つゾ 
 
 - 5873 :名無しの読者さん:2022/10/02(日) 00:23:27 ID:RTL5sNMu0
 
  -  室町時代から主従関係しっかりしてる家なら主君もろに殺害とかそうそう無いだろうけど、織田家は家臣はみんな新参のブラックだもんな 
 
 - 5874 :名無しの読者さん:2022/10/02(日) 00:25:20 ID:D4E5N+Bb0
 
  -  >>5870 
 特に同じ境遇の人間同士で固まって社会生活送ってたんだろうし自家中毒の程度も酷かったろうしね 
  
 
 - 5875 :名無しの読者さん:2022/10/02(日) 00:27:26 ID:kuZFxtdz0
 
  -  >>5871 
 むしろ農耕民族のほうが凶暴だぞ 
 狩猟民族は襲われたら逃げればいいからな、最低限獲物を狩るための道具さえあれば生きていける 
 だが農耕民族は土地を捨てたら生きていけないから死に物狂いになる 
 
 - 5876 :大隅 ★:2022/10/02(日) 00:29:56 ID:osumi
 
  -  武士の基本思考に「一所懸命」があるくらいだしなぁ。 
 定住型農耕民族は土地を奪われる事に対する忌避感と抵抗が凄まじい事になる件? 
 
 - 5877 :名無しの読者さん:2022/10/02(日) 01:21:51 ID:45eio3R70
 
  -  定住型農耕民族は土地追われて次も無事に開拓できる、しかも今と最低限同じ程度にできる保証はないですからのぅ 
 奪われたらダイレクトにデスオアダイだからこそ、奪われないために殺意と殺意と殺意と殺意が進化するわけで 
  
 >>5874 
 エコチェンがアカン方向にフルブーストかけたことに疑いの余地はないんじゃねーかなって 
 
 - 5878 :名無しの読者さん:2022/10/02(日) 01:24:29 ID:5Qf8+DuV0
 
  -  それ以前に開拓して食料を得るのに最低年単位掛かるんで 
 土地を奪われた時点で死が確定するという 
 
 - 5879 :名無しの読者さん:2022/10/02(日) 01:26:07 ID:cD27ZZT50
 
  -  荘園制ももともとは自分たちが開墾した土地から地元国司に無理やり税を持っていかれないために 
 貴族や寺社に寄進した名目で不入権ゲットがスタートだからね 
 その管理の為に都から派遣された貴族がそこの元締めや頭になって近隣と喧嘩しだして武装化したのが武士 
 で、開墾スペース確保や権利確保のために恩賞よこせというのが平安・鎌倉武士 
 
 - 5880 :名無しの読者さん:2022/10/02(日) 01:26:15 ID:W797neBJ0
 
  -  アフリカ、欧州、ロシアや東南アジア見ると割と農耕民族は弱いというか大人しいんだよな。 
 ただ上で言われてる通り国土が狭い日本では一度土地失ったら二度と手に入らない可能性あるし、 
 やっぱ国土の狭さが農耕民族を農筋民族へと進化させるんだな…w 
 
 - 5881 :名無しの読者さん:2022/10/02(日) 01:43:41 ID:L9xNumL90
 
  -  ヨーロッパの農耕民族はぶっちゃけ「余力がほとんどない」のに尽きる 
 主力の麦は大きく増えないし、とにかくでっかい農地を作らないといけない 
 けどそんなでかい農地なんか作ってる最中に襲われる 
 力をつけるために力が必要になるジレンマ 
 
 - 5882 :名無しの読者さん:2022/10/02(日) 01:48:05 ID:RTL5sNMu0
 
  -  オクシタニアがフランスに併合されたのも、北部に比べたら肥沃だからだしな 
 
 - 5883 :名無しの読者さん:2022/10/02(日) 01:53:28 ID:45eio3R70
 
  -  日本のノーミンがときに農神兵と化すのは米の存在も大きいと思ふ 
 麦とは収量とか効率がダンチだもの、なんだかんだしっかり食えてるからこそノーミンがボーミンになった時に脅威化するんだなって 
 
 - 5884 :名無しの読者さん:2022/10/02(日) 02:05:02 ID:0GtV7lmW0
 
  -  そもそも収穫がクソすぎる小麦が世界的に収穫倍率マシになったの、 
 WW2で日本が負けて農林10号の農業試験データ&品種をGHQがパクった結果やぞ 
 
 - 5885 :名無しの読者さん:2022/10/02(日) 02:28:29 ID:uwmpOivu0
 
  -  農耕民族が弱い、ってのには異議を唱えたいなあ 
  
 イメージとして、狩猟採集民族や騎馬民族に、農耕民族が支配され、取って代わられるっていう歴史がみられるが、 
 あれって、追い出されるなり気候変動なりで移動してきた狩猟民族/騎馬民族が農耕民族の領域に入ってきて、 
 その上でたまたま勝利した連中だけが記録として残るだけで、 
 大体は農耕民族に吸収されるなり、そのまま滅亡するなりして記録に残ってないだけだと思われるわけで 
 
 - 5886 :名無しの読者さん:2022/10/02(日) 02:30:37 ID:W797neBJ0
 
  -  まぁ実際農耕民族絶滅まで追い込んだのってアフリカの黒人たち位よね… 
 狩猟民族が農耕民族襲って白人に売ってを繰り返してたら襲う農耕村がなくなったとか。 
 
 - 5887 :名無しの読者さん:2022/10/02(日) 02:35:35 ID:1FcAW+WK0
 
  -  生活能力と防衛(攻撃力)が直結する狩猟民族のほうが強そうに思えるけど 
 食料蓄えたり、道具が発達した段階まで行けば色々農耕民族のほうが強くなるわね 
 リソースの有効活用よりリソースそのものの拡大した方が結果的にね 
 
 - 5888 :名無しの読者さん:2022/10/02(日) 02:45:40 ID:uwmpOivu0
 
  -  シンプルに農耕社会のが狩猟採集社会より人数多くなるからなあ 
 遊牧社会になると差が縮まるし、騎馬民族化すると農耕社会と互角ないしそれより強くなるが、 
 最終的に征服地の定住スタイルが居心地よくて堕落して農耕民族化するが   ってイブン・ハルドゥーン先生が言ってた 
 
 - 5889 :名無しの読者さん:2022/10/02(日) 02:48:32 ID:QvySTFN40
 
  -  騎馬民族が強いのは生活=練兵に近い人生を送ってて 
 それで年取った強い武人肌の連中が子供をパコパコ作って、増え過ぎたら「じゃあちょっくら戦争すんべ」で命を安く捨てれるからだからな 
 定住スタイルになるとどうしても弱くなっちゃう 
 
 - 5890 :名無しの読者さん:2022/10/02(日) 02:50:42 ID:1FcAW+WK0
 
  -  騎馬民族、弓騎馬兵は鉄砲出るまで最新兵器だったからね 
 いわゆるチート武器と言っても過言じゃない(モンゴル帝国を見ながら) 
 
 - 5891 :名無しの読者さん:2022/10/02(日) 02:52:41 ID:uwmpOivu0
 
  -  鐙なくて、弓騎兵がいない時代から既に脅威だったのに、鐙出てからマジで手に負えなくなるからなあ 
 やっぱ機動力って大切よ 
 
 - 5892 :名無しの読者さん:2022/10/02(日) 02:56:25 ID:7qnefA6J0
 
  -  騎馬民族だとまずSクラス技能、騎射が必須で 
 文武両道の英雄ともなるとステカンストのバケモノなんですよ 
  
 そんな人類の頂点クラスの才能持ってるのは、そうそう産まれませんと 
 
 - 5893 :名無しの読者さん:2022/10/02(日) 04:07:34 ID:yRzuZGLP0
 
  -  >>5858 
 あの時代って公的教育機関ないので、地方領主の産まれじゃないのならどこでそんな教養付けたんだって事に成りますよ 
 というか田舎の地方領主の子弟と考えても異常な教養の持主なのですが。 
 美濃に明智って地名は二か所ありますが、家来の地縁的に可児郡の明智説が有力とされます 
 
 - 5894 :名無しの読者さん:2022/10/02(日) 04:15:31 ID:yRzuZGLP0
 
  -  >>5885 
 ローマ帝国の歴史で行くと、定期的に食えなくなったガリア人やゲルマン人が攻めてきてるんだよね。 
 そして大抵は少数のローマ人に負けて虐殺されて生き残りは奴隷にされる。余剰人口対策だから負けても良いんだよ 
 ゲルマン人の大移動も、フンに勝てないからローマ領内に攻め込むってやけくそが始まりでして。 
 組織だった抵抗が出来る状況だと、武器が良いから別に弱くない 
 
 - 5895 :名無しの読者さん:2022/10/02(日) 06:30:41 ID:ol3Qgp/e0
 
  -  実際あれだけ強かった元(モンゴル)にしても最終的には中国に飲み込まれてるからな 
 農耕民族の強みはそういうとこなんだろうね 
 
 - 5896 :名無しの読者さん:2022/10/02(日) 06:31:08 ID:ol3Qgp/e0
 
  -  それどころか元としている時点で半分飲み込まれているとすらいえる 
 
 - 5897 :名無しの読者さん:2022/10/02(日) 06:31:32 ID:JPluawXEI
 
  -  新府の館に火を懸け、世上の人質余多これあり、焼籠にして罷退かる。 
  人質どっと泣き悲しむ声、天にも響くばかりにて、哀れなる有様、 
  申すは中々愚かなり。 
 信長公記 
  
 の人質ごと(おそらく領内の国人達の)焼き殺して逃亡とかないから武田の名声は落ちてない可能性 
 小山田も結局裏切ってないしね 
 小山田投石部隊、皇帝(エンペラー)が見たい 
 本能寺の際に勝頼一行は高野山なら脱出→甲斐に帰還のワンチャンあるな 
  
 
 - 5898 :名無しの読者さん:2022/10/02(日) 07:19:04 ID:GiPSPUdxi
 
  -  ゴップ氏のAIの対処法、最初の二つはともかく迷家復帰はある意味正しいから困る。 
 「立ち行かなくなる可能性があった」って前提なら戻せって言われちゃうよ…立ち行かなくした人物排除が1番近道だから。 
  
 質問するなら「現体制のまま人手不足を解消するには」って聞かなきゃですな。 
 
 - 5899 :名無しの読者さん:2022/10/02(日) 08:23:35 ID:qGGMc6nr0
 
  -  >>5860 
 「金鯱の夢」やなw 
 コッテコテの名古屋人で名古屋大好きって作者の本。 
  
 >>5888-5889 
 宋と戦ってた金なんかもろにそれだったな。 
 三代も経たずに都市民化して、馬に乗れない騎兵が続出したという。 
 それを知って気を付けていたはずの元や清も惰弱化していったしなー。 
 
 - 5900 :手抜き〇 ★:2022/10/02(日) 09:22:28 ID:tenuki
 
  -  >>5849 
 個人的には行く前に挨拶しに行ったら勘違いされた説が好き 
 
 - 5901 :名無しの読者さん:2022/10/02(日) 09:25:36 ID:qGGMc6nr0
 
  -  光秀がオルタ化して、本能寺をラ・グロンドメント・デュ・ヘインしてしまうんだろうか… 
 
 - 5902 :名無しの読者さん:2022/10/02(日) 09:50:27 ID:kuZFxtdz0
 
  -  >>5899 
 肥大化して国民に農耕民族が増えたら騎馬民族の方じゃ治められないからな、どうしても農耕民族に憚った法で治めなきゃいけない 
  
 そして騎馬民族最大の欠点として、財産の相続法が国家運営に致命的に向いてないんだ 
 例えばモンゴルだと 
 @長男が成人したら親の家畜の半分を相続して旅立つ 
 A次男が成人したら親の家畜の半分を(ry 
 B三男が成人したら(ry 
 C四男が(ry 
 D最後に残った末っ子が残りの家畜全てを相続して両親の面倒を見る 
 だから財産が増えるのが前提の相続法なのね 
  
 はい、ここで問題です 
 北は永久凍土、西は城塞都市、南は熱帯雨林、東は海 
 領地が拡大できなくなった状態で以上の相続法で国を継承したらどうなるでしょう 
 
 - 5903 :名無しの読者さん:2022/10/02(日) 10:05:27 ID:D4E5N+Bb0
 
  -  本能寺で坊主とティーパーティーではしゃいでたノッブがボヤ騒ぎ起こしミッチーが敵の襲撃と勘違いして「敵は本能寺にあり」宣言 
 救援に駆け付けるも火の手が早すぎてノッブ消し炭に木造家屋火の手早いからしょうがないね 
 しかし各所でアンジャッシュ起こして織田信忠セルフアウトかつ噂が畿内に広まる本能寺周りには桔梗紋あったし間違いないっしょ!! 
 という現場猫本能寺を思い付いたので供養 
 
 - 5904 :名無しの読者さん:2022/10/02(日) 10:40:08 ID:fNPvN2dj0
 
  -  >>5902 
 A:まさにたわけ(田分け) 
 
 - 5905 :名無しの読者さん:2022/10/02(日) 10:55:36 ID:zl9gNAvQ0
 
  -  今回の光秀の担当地域どこになってるんだろ 
 武田攻めまで信長付きで新田との取次やってるし 
 
 - 5906 :名無しの読者さん:2022/10/02(日) 11:50:35 ID:swu+Ei82I
 
  -  武田にコネがあったんで占領軍司令官にされた五男君と 
 覚醒信忠君と 
 老害化して実権取り上げられたノッブか… 
  
 「諸君ら愛してくれた勝長は死んだ!何故だ!」 
  
 あまりにも犠牲が多い東国連合との戦いに疲れ果て遂に自ら和平の使者に起つノッブ 
 しかし… 
 「ふふ老いたな父上、既に遅いのだが」 
  
 
 - 5907 :名無しの読者さん:2022/10/02(日) 16:09:56 ID:H38FSc+y0
 
  -  労働英雄さんの斜め上級市民思い出して何とも寂しい気持ちになった。 
 すまない雷鳥さん、世代ぶっ飛びENDで読み終わったら思い出してしまったんだ。 
 
 - 5908 :名無しの読者さん:2022/10/02(日) 16:18:26 ID:Bf2BhcjY0
 
  -  ぐだ長を見たあとだと、胃薬マンところのノッブが凄く常識的で道理をわきまえて見える… 
 いや、元々あそこのは暴君じゃなかったけど。 
 
 - 5909 :名無しの読者さん:2022/10/02(日) 17:05:25 ID:IJ9eOIj60
 
  -  そもそも俺ら農耕民族じゃなくて首狩り族だからな 
 
 - 5910 :雷鳥 ★:2022/10/02(日) 17:44:11 ID:thunder_bird
 
  -  ええんやで 
 
 - 5911 :名無しの読者さん:2022/10/02(日) 18:48:57 ID:qIvrzoYN0
 
  -  ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1661969830/2407 
 この二人にそんな気遣いが出来るならできる夫とワンチャンあったと思うw 
 
 - 5912 :名無しの読者さん:2022/10/02(日) 19:50:16 ID:89BdLGWc0
 
  -  複数作者がほぼ同時期の投下でノッブ使ってると「あれ、この話のノッブは残虐だったっけ、まだ抑制効いてるほうだったっけ」となるな 
 胃薬マンのノッブはまだそこまで残忍ではないけど、ぐだノッブは拗らせてるし 
 
 - 5913 :名無しの読者さん:2022/10/02(日) 19:59:27 ID:qPmk8x3P0
 
  -  フリー素材だからね仕方ないね 
 
 - 5914 :雷鳥 ★:2022/10/02(日) 20:02:05 ID:thunder_bird
 
  -  ギギギ、このゴップとスターリンはただの軍人キャラなんじゃ…… 
 
 - 5915 :名無しの読者さん:2022/10/02(日) 20:08:28 ID:9QO0Wd8j0
 
  -  そもそも本能寺後起きるにしてもミッチーがやるとは限らないんだよな。 
 雑賀の八咫烏編ので関ヶ原っぽいムーブやらかしたのは三成じゃなくて長束正家だったし。 
 
 - 5916 :土方 ★:2022/10/02(日) 20:10:29 ID:zuri
 
  -  とりま最近ノッブ出してないワイ将、比較されずにすんでホッとする   それ以前に投下してないんですけどね、ハハッ 
 
 - 5917 :名無しの読者さん:2022/10/02(日) 20:12:14 ID:zl9gNAvQ0
 
  -  同志のノッブだけで何種類あるかなあwww 
 
 - 5918 :名無しの読者さん:2022/10/02(日) 20:22:01 ID:qIvrzoYN0
 
  -  台パンしてコロンビアするように仕向けたのはプリンちゃんなのではw 
 
 - 5919 :名無しの読者さん:2022/10/02(日) 20:32:00 ID:AldJmcq70
 
  -  そーいえば同志のノッブで 
 本能寺はあったがやったの光秀じゃない 
 本能寺が起きず織田政権のまま 
 ってどんくらいあったっけ? 
 立志伝無印はこのまま生存しそうだけど時系列的には本能寺の頃はまだ過ぎてないんだっけ? 
 
 - 5920 :名無しの読者さん:2022/10/02(日) 20:36:27 ID:zl9gNAvQ0
 
  -  同志の作品だと本能寺やるのは光秀限定じゃないかなあ 
 本能寺やらずに織田政権のままだと、公共工事するシックスとか、結構思い浮かぶが 
 
 - 5921 :名無しの読者さん:2022/10/02(日) 20:39:56 ID:kuZFxtdz0
 
  -  無印はまだ武田攻め中で本能寺まではいってない 
 EVOLVEは史実通り明智が本能寺起こしてサルない夫が討った 
 ifは本能寺自体起きなかった 
 あとごめん、わからん 
 
 - 5922 :名無しの読者さん:2022/10/02(日) 20:41:27 ID:qIvrzoYN0
 
  -  本能寺を光秀がやって織田政権のままってのはあるw 
 やる夫は蛍侍のようです 
 ttp://hosirin351.blog.fc2.com/blog-entry-968.html 
 
 - 5923 :名無しの読者さん:2022/10/02(日) 20:55:54 ID:avH4quL30
 
  -  「秀吉に息子が生まれてたら〜〜」では家康に操られた光秀が本能寺起こしたけど黒幕が家康であると一部の奴にはバレていた、ってのもあるか。 
 
 - 5924 :名無しの読者さん:2022/10/02(日) 20:57:02 ID:AldJmcq70
 
  -  あーそれが光秀が主君押し込めやってやつだったっけ? 
 でも信忠もコロコロしちゃうのがなあ 
 今作だと本能寺は起きるけど信忠は脱出した。手引したの大和パッパとか 
 or元々松姫嫁にして甲府にいたんで遭遇しなかったパターンとか 
  
 
 - 5925 :名無しの読者さん:2022/10/02(日) 21:01:26 ID:89BdLGWc0
 
  -  雷鳥さんのクライマックス、ファイブスター物語思い出すなあ 
 「バスター砲の無制限使用許可が出てる」というくだりとか特に 
 
 - 5926 :雷鳥 ★:2022/10/02(日) 21:27:41 ID:thunder_bird
 
  -  光子魚雷も波動砲もBHクラスターも撃ち放題! 
 
 - 5927 :名無しの読者さん:2022/10/02(日) 21:35:29 ID:kcjWEfAOi
 
  -  いくつか本能寺まで行ってない奴があるからなぁ 
 
 - 5928 :名無しの読者さん:2022/10/02(日) 21:56:04 ID:RyRUv8F80
 
  -  Civ4のModでFinal Frontierっていう宇宙開発物があったの思い出した 
 
 - 5929 :雷鳥 ★:2022/10/02(日) 22:14:40 ID:thunder_bird
 
  -  civ4、ムカつくオッサンたちをfateとかの顔グラを変えたい 
 東方のはあるんだけどなぁ 
 
 - 5930 :名無しの読者さん:2022/10/02(日) 22:22:28 ID:qPmk8x3P0
 
  -  ifは本能寺そのものは起きてないがクーデターは発生して安土城でこな長が正気に戻った後、自刃しとるから微妙な立ち位置だな 
 
 - 5931 :名無しの読者さん:2022/10/02(日) 22:22:41 ID:qGGMc6nr0
 
  -  ギルガメッシュとかソロモン王とかの顔グラをFGOに変えたいわ… 
 
 - 5932 :名無しの読者さん:2022/10/02(日) 22:50:25 ID:89BdLGWc0
 
  -  やる夫が明智ポジだからな、立ち位置的には 
 
 - 5933 :名無しの読者さん:2022/10/02(日) 23:08:41 ID:0gyAQpvX0
 
  -  一番本能寺まで行かない理由はエター 
 
 - 5934 :名無しの読者さん:2022/10/02(日) 23:48:35 ID:RAA6Pu6+0
 
  -  天下人クライシスのヒイロ光秀はやりそうな気がするが、 
 そもそもあの話の六長さんが闇落ちとかと無縁な件。 
 
 - 5935 :名無しの読者さん:2022/10/02(日) 23:51:00 ID:5Qf8+DuV0
 
  -  他のノッブが闇落ちしそうなシチュ程うっきうきだろw<6長 
 
 - 5936 :名無しの読者さん:2022/10/02(日) 23:51:45 ID:89BdLGWc0
 
  -  同志のシックス信長は、メンタル安定していることが多いからな 
 信行が生きていて補佐していたり長政と殴り合いしたり、胸の内吐き出したり逆に「あんた報連相下手くそなんだよ!」と言われたり、孤独ではないし 
 
 - 5937 :名無しの読者さん:2022/10/02(日) 23:52:03 ID:aRh85qlh0
 
  -  そりゃ、行かない(別展開)・まだ行ってない作品で集計したらそうなる 
 
 - 5938 :名無しの読者さん:2022/10/02(日) 23:53:08 ID:uqvplE5S0
 
  -  一番完全勝利してるのは信行生存してる公共事業な六長さんですねw 
 
 - 5939 :名無しの読者さん:2022/10/02(日) 23:54:37 ID:Bf2BhcjY0
 
  -  なお始まりはジョーさん(パッパ)が末期に子供を残してしまい、 
 遺言でそれを打ち明けられるとかいう罰ゲームなシックス長w 
 
 - 5940 :名無しの読者さん:2022/10/03(月) 03:33:37 ID:zAWRhmXJ0
 
  -  >>5934 
 あの話のヒイロ秀は六長が丸くなったり物分かりが良くなったりしたら勝手に「弱くなった」判定して本能寺しそうな雰囲気ある 
 
 - 5941 :名無しの読者さん:2022/10/03(月) 06:09:14 ID:WS08GgyVI
 
  -  こな長の話も最初は出来る人イメージがカイン長政にヤンデレてる展開にしてから急にイメチェンしたっけ? 
 グダ長も最初のリヨ長の狂気のままだったらエル君まったく読めなかったろうな 
 天下統一の目的? 
 全部の戦国キャラとHな事したいからに決まってんだろ! 
 
 - 5942 :名無しの読者さん:2022/10/03(月) 09:57:04 ID:v0DeR2TM0
 
  -  本能寺の変が起きない同志の立志伝といえば歴史騙りじゃないか 
 逐電かまして【ひでぶ】で退場とかあんな末路はオンリーワンだでな 
 連載再開してくんないかなぁ… 
 
 - 5943 :名無しの読者さん:2022/10/03(月) 11:02:25 ID:RIaJS6mf0
 
  -  >>5940 
 むしろ五飛久秀がやりかねないかな。 
 
 - 5944 :名無しの読者さん:2022/10/03(月) 12:02:06 ID:/X65YvtB0
 
  -  ttps://twitter.com/ryoma_v2/status/1576547428227944448 
  
 ちょいちょい女キャラにクッソヘイト向ける奴がいるけど 
 それって単にモテない僻みからかなって思ってたけど 
 こういう目に遭ってるのいたんかなあ 
 
 - 5945 :名無しの読者さん:2022/10/03(月) 12:07:07 ID:SAkXrUbn0
 
  -  >>5944 
 こういうのは監視カメラない場所で金属バッドでフルスイングしたくなるな 
 被害側にも些少の瑕疵はあるかもだが圧倒的に加害側が悪いに決まってるもの 
 
 - 5946 :名無しの読者さん:2022/10/03(月) 12:30:31 ID:SZwAJ3Bp0
 
  -  >>5944やはり「舐められたら殺す」の精神は大事だな 
 
 - 5947 :名無しの読者さん:2022/10/03(月) 12:34:39 ID:YO61iKVB0
 
  -  メイオウ攻撃「ウチは?」 
 イデオンソード「ダメかな?」 
 
 - 5948 :名無しの読者さん:2022/10/03(月) 12:37:29 ID:YO61iKVB0
 
  -  死なばもろともくらいに反撃しないと 
 まず止まらないからなあ。 
 
 - 5949 :名無しの読者さん:2022/10/03(月) 12:37:55 ID:FPq16VjhI
 
  -  モテない僻みするくらいならなんでアポ取りからやらんのかなあ 
 フルメタのナンパ大会編でもいかにもモテない外見のナンパの達人出てたやん 
 「ナンパは数。100人でダメなら200人1000人」 
 営業の基本やん 
 
 - 5950 :名無しの読者さん:2022/10/03(月) 12:41:06 ID:/X65YvtB0
 
  -  >>5949 
 その分析力と根性が無いからモテないってのを理解出来ないからよ 
 
 - 5951 :名無しの読者さん:2022/10/03(月) 12:43:00 ID:JNbqJyvi0
 
  -  ttps://seiga.nicovideo.jp/watch/mg681348?ct_now 
  
 ギャグ漫画で言ってる奴はクズ極まりないがモテる為の方法としては正論しか言ってない奴。 
 
 - 5952 :名無しの読者さん:2022/10/03(月) 12:55:01 ID:SAkXrUbn0
 
  -  >>5951 
 ギャグマンガのくせにモテの真理というか金言しかないw クソワロタ 
 
 - 5953 :名無しの読者さん:2022/10/03(月) 12:56:52 ID:dR6N6lHw0
 
  -  >>5951 
 これどこかで見た頃ある画風だなーって思って見てたら 
 ぐだぐだガチ勢のピロヤさんやないかい! 
 あ、アニメ化おめでとうございます 
 
 - 5954 :名無しの読者さん:2022/10/03(月) 13:00:45 ID:/X65YvtB0
 
  -  >>5953 
 やめるのだ 
 忙しい時に限ってぐだぐだイベが入るって言うのは 
 
 - 5955 :名無しの読者さん:2022/10/03(月) 13:28:23 ID:1xOTweP20
 
  -  ちょうどTwitterで「パトレイバーの、一見爽やかに見えるけど野明とのデートは絶対できないだろう刑事(彼女の頭ポンポンしたり対等として扱ってない)」を見たから色々考えさせられるな 
 
 - 5956 :名無しの読者さん:2022/10/03(月) 13:37:44 ID:JNbqJyvi0
 
  -  >>5954 
 今回なんか、押し漫画のアンデッドアンラックのアニメ化&ぐだぐだイベ開始&自作漫画のアニメ化 
 が重なって完全に情緒がぶっ壊れてたからなピロヤさんw 
 
 - 5957 :名無しの読者さん:2022/10/03(月) 14:19:52 ID:zAWRhmXJ0
 
  -  モテるなんて簡単じゃないか 
 金だよ 
 
 - 5958 :名無しの読者さん:2022/10/03(月) 14:21:20 ID:1xOTweP20
 
  -  それで吉原で豪遊しまくって「むなしい……俺個人を見てくれる人がほしい」となるのが歌舞伎や浄瑠璃のお約束 
 
 - 5959 :名無しの読者さん:2022/10/03(月) 14:25:17 ID:LiAQ7CC8I
 
  -  星明子姉さんと野明は稀に見る玉の輿だと思うけど 
 亭主二人は高卒でどう親の会社の要職着いたんやろ? 
 花形は一旦プロ引退した後留学でもしたのかも 
 遊馬は? 
 
 - 5960 :名無しの読者さん:2022/10/03(月) 14:36:10 ID:23NbmD8Y0
 
  -  だもんで「もう無理してモテなくていいや・・・」ってなったのが昨今やぞ? 
  
 にも関わらずまんさんとかは「草食が〜絶食が〜」って言う。 
 
 - 5961 :名無しの読者さん:2022/10/03(月) 14:37:36 ID:YwW6RvZaI
 
  -  >>5944 
  
 ttp://bipblog.com/archives/5808142.html 
 姫路市教師「せやろ?女なんてガーンと一発叩けば黙り込むんや。母親にも説教してやったわガハハハ!」 
 
 - 5962 :名無しの読者さん:2022/10/03(月) 16:00:43 ID:LiAQ7CC8I
 
  -  フェミ「(特殊な例を挙げて)男はほらみんなクズ、わたしは悪くない!」 
 女叩き弱者「(特殊な例を挙げて)女はほらみんなクズ、ワイは悪くない!」 
 気が合いそうなんだからこいつら同士でくっつけるのあかんの? 
 
 - 5963 :名無しの読者さん:2022/10/03(月) 16:13:33 ID:2huSCkM30
 
  -  関係ないと思ってる自分がその中に放り込まれたりしない絶対の自信があるならやるんじゃないの 
 
 - 5964 :名無しの読者さん:2022/10/03(月) 16:15:50 ID:z2qaZzJT0
 
  -  >>5959 
 そもそも遊馬は親父の稼業継がないと思うが 
 
 - 5965 :名無しの読者さん:2022/10/03(月) 16:36:29 ID:c7d6FLEv0
 
  -  不忠をいうならノッブの家って守護代の代官あたりだったような 
 
 - 5966 :名無しの読者さん:2022/10/03(月) 17:05:34 ID:q/bailCB0
 
  -  これエル幸あたりの差配で素直に返還されたらどうすんだろ? 
 朝廷に返上して管理は新田がやってちゃんと税も納めるよって 
 ほら朝敵解除されたお礼を今更ながらッて 
 
 - 5967 :名無しの読者さん:2022/10/03(月) 17:06:56 ID:smCgjEyo0
 
  -  >>5964 
 押井が手掛けた実写版ではその後継いだ(正確には専務になったので継ぐのは既定路線と思われる) 
 野明も合わせて警察から出向扱いで篠原のテストパイロットになってるので、いずれそっちに転職しそうな気配 
 
 - 5968 :名無しの読者さん:2022/10/03(月) 17:10:45 ID:Q/qHRiSG0
 
  -  メンヘラBBA討伐戦の始まりや! 
 
 - 5969 :名無しの読者さん:2022/10/03(月) 17:11:11 ID:PVumDE4h0
 
  -  あー・・・これはミッツも肚括るわ 
 近衛卿を殺す宣言はいかん 
 
 - 5970 :名無しの読者さん:2022/10/03(月) 17:12:34 ID:5+kjjmbQ0
 
  -  これまで朝廷相手の交渉役だったミッチーの功績、面子全面否定になりませんかね。それは… 
 
 - 5971 :名無しの読者さん:2022/10/03(月) 17:15:43 ID:PVumDE4h0
 
  -  ミッツ「挿げ替え!その手があったか!」 
 
 - 5972 :名無しの読者さん:2022/10/03(月) 17:17:22 ID:5+kjjmbQ0
 
  -  ただ相手も人の子、親子ということを考えると後任が前任ほど、 
 きちんと言うことを聞いてくれる保証もないんですよね… 
 
 - 5973 :名無しの読者さん:2022/10/03(月) 17:18:54 ID:fXdH+xtP0
 
  -  朝敵上等の件って旧足利の暴走のせいってことで内々処理されて巷には話流れなかったんだっけ? 
 
 - 5974 :名無しの読者さん:2022/10/03(月) 17:25:29 ID:V4jvFGzE0
 
  -  いくらノッブが朝廷の茶碗に飯盛ってくれるからって、 
 関白の信義っていう朝廷の茶碗を汚されたあとに飯盛られても恨みが増すばかりよね 
 
 - 5975 :名無しの読者さん:2022/10/03(月) 17:29:39 ID:P/ow4GWp0
 
  -  すげ替えられる当主に自分を勘定にいれないのは高転びの前兆かな。 
 信忠には松姫宛がえば喜んで丸め込めそう 
 
 - 5976 :名無しの読者さん:2022/10/03(月) 17:53:37 ID:SAkXrUbn0
 
  -  そっかぁ本能寺はミッツとノッブの無理心中だったんか 共依存のメンヘラのやらかしにしか思えなくなってきたぞw 
 
 - 5977 :名無しの読者さん:2022/10/03(月) 17:56:25 ID:/uILcMUS0
 
  -  高転びの予兆しかない 
 いっちゃん平穏なルートでぐだノッブ押し込めて新田と和睦かなぁ 
 マシュ忠は松姫でホイホイ説得できそうだし 
 
 - 5978 :名無しの読者さん:2022/10/03(月) 17:56:31 ID:tvX9HuvN0
 
  -  ノブが「私は強いから、みんな言う事を聞いてくれる!」とは言うか、 
 それつまり「じゃあ信長が死んだらツケは全部織田家に払って貰うわ」ってなる。 
  
 後世には暴君扱いだろうなぁ・・・。 
 
 - 5979 :名無しの読者さん:2022/10/03(月) 17:56:52 ID:q/bailCB0
 
  -  >>5976 
 やめろよぉ、AAで誤魔化されてるがおっさん同士の痴情の縺れみたいに書くのは 
 
 - 5980 :名無しの読者さん:2022/10/03(月) 17:58:04 ID:VEU3mqNH0
 
  -  >>5979 
 大内で見た 
 
 - 5981 :名無しの読者さん:2022/10/03(月) 18:01:04 ID:/uILcMUS0
 
  -  >>5979 
 腰から下は無節操&ド無能、首から上はデキるホモ「痴情のホもつれとかやーねーホント」 
 ホモ達家臣一同「「「いや殿がそれ言います?」」」 
 
 - 5982 :名無しの読者さん:2022/10/03(月) 18:06:31 ID:SAkXrUbn0
 
  -  >>5980 
 そういやそこも”そう”だったっけ 
 
 - 5983 :大隅 ★:2022/10/03(月) 18:15:37 ID:osumi
 
  -  大内家内紛の本質は文治派と武断派の主導権争いで、痴情の縺れとか本来余り関係ないんだよなぁ……。 
 ネタとして面白いからそういう風に表現されることが多いけど。 
 
 - 5984 :名無しの読者さん:2022/10/03(月) 18:17:15 ID:VEU3mqNH0
 
  -  「でも痴情の縺れもありましたよね」 
 
 - 5985 :名無しの読者さん:2022/10/03(月) 18:17:33 ID:hXgwXyCn0
 
  -  信濃を朝廷、つまり天子様にお返しする、 
 つまり信濃一国が丸々朝廷の荘園となるわけだ。 
  
 新田としては上野があれば不満はそもそも無いし、 
 新田が朝廷に恩を打った形にもなり得る。 
  
 織田?この上の一文の中に織田の文字なんてありませんよ? 
  
 つまりはそう言う事ですw 
 
 - 5986 :名無しの読者さん:2022/10/03(月) 18:18:04 ID:1yIMuwmKi
 
  -  麻呂も真田の策に一枚かんでいるんだろうか? 
 だとしたら、どれだけ手が長いんだよw 
 
 - 5987 :名無しの読者さん:2022/10/03(月) 18:18:13 ID:sohfQYbO0
 
  -  主君を殺して銅銭入荷ルート潰した挙句格下に惨敗した陶が戦犯なのは間違いないよな? 
 
 - 5988 :名無しの読者さん:2022/10/03(月) 18:19:43 ID:NhdVwk2B0
 
  -  これは織田が見限られたのでは? 
 
 - 5989 :名無しの読者さん:2022/10/03(月) 18:20:42 ID:q/bailCB0
 
  -  まぁ大内は養子が悲劇的な死に方してからトップが 
 武断派と文知派の仲立ちを一切放棄して遊び暮らしていたから 
 なるべくしてなったとしか 
 
 - 5990 :名無しの読者さん:2022/10/03(月) 18:21:21 ID:zAWRhmXJ0
 
  -  でも家中に不安と不満をバラ撒いた一要素ではあったと思うのですよ>ガチホモ縺れ 
 
 - 5991 :名無しの読者さん:2022/10/03(月) 18:28:35 ID:1yIMuwmKi
 
  -  宮廷の荘園となった信濃一国の代官に新田を命じる、というウルトラCがあったら面白いと思うのは私だけだろうかw 
 
 - 5992 :名無しの読者さん:2022/10/03(月) 18:28:38 ID:sohfQYbO0
 
  -  でも期待外れと書いて裏切りと読む超斜め上解釈起こすんでしょ? 
 
 - 5993 :名無しの読者さん:2022/10/03(月) 18:32:44 ID:9ilhNzbv0
 
  -  関白の覚書を朝廷・陛下の名により反故にするのは関白の名が落ちるだけで済むけど、 
 その上で召し上げた領地を天領にするってんならともかく、 
 右大臣の荘園にしたらどう思われるんでしょうね 
 
 - 5994 :名無しの読者さん:2022/10/03(月) 18:36:43 ID:6MLmdGHR0
 
  -  >誰が一番偉いのかを! 
 天子さまやろ?(当然) 
 まさか天子様より右大臣のキミが偉いなんて言わないよねぇ? 
 
 - 5995 :名無しの読者さん:2022/10/03(月) 18:38:11 ID:sohfQYbO0
 
  -  宴会…ミッチー…饗応…史実?エピががが… 
 
 - 5996 :名無しの読者さん:2022/10/03(月) 18:38:58 ID:JAKvq0Un0
 
  -  なんか、滅びる直前の平家みたいなムーブよな 
 
 - 5997 :名無しの読者さん:2022/10/03(月) 18:43:50 ID:1yIMuwmKi
 
  -  >>5991 
 こっちに書いておいて正解だったぜw<新田を信濃国の代官に 
 
 - 5998 :名無しの読者さん:2022/10/03(月) 18:43:53 ID:zAWRhmXJ0
 
  -  天領だからもう兵を通らせる事できないね 
 つまり新田とやるなら碓氷を越えるルート一択になったわけだ 
 全盛期の武田が越えられなかった碓氷峠をね 
 
 - 5999 :名無しの読者さん:2022/10/03(月) 18:47:26 ID:MCXffpkj0
 
  -  それ以前に新田支配地の国人衆がほぼ無傷だから碓井までたどり着けなくね? 
 
 - 6000 :名無しの読者さん:2022/10/03(月) 18:47:32 ID:VEU3mqNH0
 
  -  >>5998 
 北条氏もしくは上杉氏をしばくか、味方に付ければ別ルートあるで!(できるとは言っていない) 
 
 - 6001 :名無しの読者さん:2022/10/03(月) 18:47:37 ID:datHwqh50
 
  -  この交渉を通しちゃったのは光秀……あーあー 
 
 - 6002 :名無しの読者さん:2022/10/03(月) 18:47:46 ID:CZPF831i0
 
  -  これ以降の立ち回り次第では織田朝敵ルートすら生えてきそうw 
 
 - 6003 :名無しの読者さん:2022/10/03(月) 18:50:31 ID:+dNcS+Jt0
 
  -  碓氷峠って信濃から上野への道でないの? 
 信濃通れないならいけないんでないの? 
 
 - 6004 :名無しの読者さん:2022/10/03(月) 18:51:33 ID:MCXffpkj0
 
  -  残るは東海道か越後ルート? 
 
 - 6005 :名無しの読者さん:2022/10/03(月) 18:52:25 ID:VEU3mqNH0
 
  -  >>6004 
 北条か上杉か好きな方を選ぶが良い 
 
 - 6006 :名無しの読者さん:2022/10/03(月) 18:52:37 ID:LmwdyW9p0
 
  -  >>5997 
 お見事 
 
 - 6007 :名無しの読者さん:2022/10/03(月) 18:53:30 ID:9ilhNzbv0
 
  -  天領だって通れるさ、誰が一番偉いかよくわかってる織田家ならね! 
 なんせノッブの台詞からして陛下より偉いらしいからね! 
 
 - 6008 :名無しの読者さん:2022/10/03(月) 18:53:35 ID:zAWRhmXJ0
 
  -  でもこれノッブの命じた通りにしただけだから光秀悪くないはずだよな 
 そんな理屈や道理はもう通用しないのかも知れんけど 
 
 - 6009 :名無しの読者さん:2022/10/03(月) 18:54:10 ID:MCXffpkj0
 
  -  >>6005 
 北条の前にヤッスがどう出るかw 
 
 - 6010 :名無しの読者さん:2022/10/03(月) 18:58:17 ID:VEU3mqNH0
 
  -  >>6009 
 ヤッスは新田がどうの以前に織田領になった甲斐の前を塞ぐ存在だから尚更草生える 
 
 - 6011 :名無しの読者さん:2022/10/03(月) 18:59:40 ID:zAWRhmXJ0
 
  -  この場合ノッブの目論見を外したのは麻呂になるのか 
 光秀も新田も言われた通りにしただけだし 
 まあ麻呂と新田(in畜将)は裏でブックしてそうだが 
 
 - 6012 :名無しの読者さん:2022/10/03(月) 19:04:37 ID:lLhBZDnF0
 
  -  信濃召し上げで甲斐拝領は流石に草、どうやって統治すんのコレ……? 
 
 - 6013 :名無しの読者さん:2022/10/03(月) 19:06:25 ID:b82xMh7R0
 
  -  これノッブ朝廷滅ぼそうとするんじゃ 
 
 - 6014 :名無しの読者さん:2022/10/03(月) 19:07:02 ID:SAkXrUbn0
 
  -  >>6011 
 あそこまでノッブ読み切ってた畜将なら、磨呂とブックしてても驚かない 
 
 - 6015 :名無しの読者さん:2022/10/03(月) 19:08:36 ID:zAWRhmXJ0
 
  -  金山があっても甲斐だけじゃどうにもならんから武田も信濃や駿河を欲したわけで・・・ 
 
 - 6016 :名無しの読者さん:2022/10/03(月) 19:11:28 ID:MCXffpkj0
 
  -  ノッブの経済力なら金山あれば回りそうだけどなあ 
 問題は金山支えてた人が素直に従うかどうかだw 
 
 - 6017 :名無しの読者さん:2022/10/03(月) 19:16:52 ID:2huSCkM30
 
  -  >>6012 
 @風土病で死んでも良心の傷まない誰かに甲斐を治めてもらう 
 A強者の特権(爆笑)で新田を恫喝して甲斐を引き取るよう迫る 
 B突然東国で乱が発生した為甲斐の国を賊に取られてしまう 
 なお、軍勢の出入りは毎回朝廷に土下座して信濃を通って甲斐へ通うか 
 毎回ヤッスに土下座して梅雪からニチャァされながら三河駿河を通って甲斐へ通うしかない模様 
 
 - 6018 :名無しの読者さん:2022/10/03(月) 19:18:12 ID:abVNH1Zz0
 
  -  甲斐が織田家の飛び地って事 
 
 - 6019 :名無しの読者さん:2022/10/03(月) 19:19:56 ID:PVumDE4h0
 
  -  >>6010 
 ノッブ「三河召し上げね」 
 
 - 6020 :名無しの読者さん:2022/10/03(月) 19:23:34 ID:zAWRhmXJ0
 
  -  今度はヤッスの事が邪魔に思えてくるのかな 
 まあ北条・新田・徳川の中でなら一番簡単に倒せそうではある 
 
 - 6021 :名無しの読者さん:2022/10/03(月) 19:23:46 ID:pBS7orFj0
 
  -  シスターズで草>妹山盛り 
 
 - 6022 :名無しの読者さん:2022/10/03(月) 19:24:35 ID:2huSCkM30
 
  -  >>6017 
 見返したら@ABが順番に見えるけどプラン@プランAプランBってことで… 
 
 - 6023 :名無しの読者さん:2022/10/03(月) 19:25:01 ID:TVYhOPR40
 
  -  マジで要らないんだよな甲斐 
 信玄堤が地方病蔓延の原因ならそろそろ取り返しのつかない頃になってるし 
  
 根が深いんだよ地方病は 
 近世あたりには既に甲斐で流行してて武田二十四勝の一人小幡昌盛がこれで死んでんじゃねぇか的な推察されてるし 
 もっと古いのになると北条時子の蛭子伝説がもしかしたらこれじゃないかって説もある 
 
 - 6024 :名無しの読者さん:2022/10/03(月) 19:26:18 ID:PVumDE4h0
 
  -  >>6017 
 史実通りここは河尻秀隆に涙を呑んで治めてもらおう 
 
 - 6025 :名無しの読者さん:2022/10/03(月) 19:28:06 ID:HquuBp2d0
 
  -  でも金山あるよね?>甲斐 
 山掘りの空母得意なヤツに任せよう(提案) 
 
 - 6026 :土方 ★:2022/10/03(月) 19:30:53 ID:zuri
 
  -  もう既に甲斐の金山は掘り尽くされてしまったから…… 
 なので御館の乱の時に武田は当初景虎方だったのに景勝に金で買収された模様 
 
 - 6027 :名無しの読者さん:2022/10/03(月) 19:32:47 ID:TVYhOPR40
 
  -  桃とブドウと麦でも育てさせて主食をパンに切り替えつつワインとネクターでも作ったほうがよっぽど金になるのでは>甲斐 
 
 - 6028 :名無しの読者さん:2022/10/03(月) 19:36:59 ID:PVumDE4h0
 
  -  >>6027 
 この時代はまだ果樹園になってないだろ・・・>甲斐 
 
 - 6029 :名無しの読者さん:2022/10/03(月) 19:41:18 ID:YKaZm8cA0
 
  -  今の年寄りでさえ、コメないですパンうどん食ってって言ったら拒絶強いのにあの時代の人間に小麦主食にしろは無茶では 
 というか米が得られないなら領地化する旨味が無い 
 
 - 6030 :名無しの読者さん:2022/10/03(月) 19:42:07 ID:TVYhOPR40
 
  -  いうてこのままコメ作らせたって世代サイクルが短い今はいいけど後で絶対大損になるだろ…… 
 
 - 6031 :名無しの読者さん:2022/10/03(月) 19:44:09 ID:i+TlbXLl0
 
  -  むしろあの時代の人間の方が今よりずっと貧しいから 
 米食えるのは盆と正月だけとか普通にありそうで 
 麦だけど腹いっぱい食えるぞって言われたらそれはそれで有りってなりそうな気も 
 
 - 6032 :名無しの読者さん:2022/10/03(月) 19:44:32 ID:6Bs5q1tJ0
 
  -  あの時の日本は完全なるコメ本位制だから、コメが作れない=その土地に価値はないといっても過言ではない 
 
 - 6033 :名無しの読者さん:2022/10/03(月) 19:44:48 ID:ziJGNucm0
 
  -  そういや何度か無能ヒルダが同盟に亡命して大暴れする展開が見たいと言う人がいたが、 
 今回のぐた長は生えてる設定とは言えそれに近くないだろうかw 
 あと無印無能伝説の当時の流れ思い出して個人的なメッセージ、 
 大隅さん、>>5645と言うてますけど女設定でもキツイんじゃありませんか?w 
 
 - 6034 :名無しの読者さん:2022/10/03(月) 19:45:49 ID:OqULWKmY0
 
  -  出ないんじゃなく鉱毒で採算取れないだけだからいっそ流して寄生虫ごと一網打尽にごつ 
 ちょっと死の大地になってもろて… 
 
 - 6035 :◇PxpsTgDRu. ★:2022/10/03(月) 19:51:18 ID:hosirin334
 
  -  性別を気にしたら負けゾ 
 
 - 6036 :名無しの読者さん:2022/10/03(月) 19:51:24 ID:YUYaAlIP0
 
  -  戦国立志伝ベースなら、普通に梨・葡萄・山桃とか売ってるんだけどねえ 
 
 - 6037 :名無しの読者さん:2022/10/03(月) 19:52:46 ID:doSYptI80
 
  -  確かになろうとかでも向いてない作物作るより、換金出来る物作って金にして主食買えばいいじゃんって時々やるけど 
 道も乗り物も整備されて無い時代で山の中に領民が毎食食べる分の重量の主食を輸入するって現実的かね? 
 厳しいんじゃないかなって… 
 
 - 6038 :名無しの読者さん:2022/10/03(月) 19:53:21 ID:NhdVwk2B0
 
  -  この情報が宴前届いたって朝廷狙ってやったなw 
 
 - 6039 :胃薬 ★:2022/10/03(月) 19:54:20 ID:yansu
 
  -  男女関係なくズコバコしてたしね 
 
 - 6040 :名無しの読者さん:2022/10/03(月) 19:55:33 ID:JAKvq0Un0
 
  -  ブドウの買い付けに行って嫁を買ってくるんだ 
 
 - 6041 :名無しの読者さん:2022/10/03(月) 20:04:30 ID:PVumDE4h0
 
  -  最近になって甲斐に日本住血が流行った原因は信玄堤という説がでてきてるんよな・・・ 
 
 - 6042 :名無しの読者さん:2022/10/03(月) 20:10:30 ID:ziJGNucm0
 
  -  >>6039 
 信長はバコバコされるほうだったのでは? 
 
 - 6043 :名無しの読者さん:2022/10/03(月) 20:13:25 ID:q/bailCB0
 
  -  >>6039 
 ノッブは掘られる方やで、そうすると途端に弥助の存在が… 
 
 - 6044 :名無しの読者さん:2022/10/03(月) 20:13:35 ID:PxDfbmpF0
 
  -  >>6037 
 道があっても動力がない 
 馬? バカを言うなって世界よ 
 
 - 6045 :名無しの読者さん:2022/10/03(月) 20:15:32 ID:JAKvq0Un0
 
  -  >>6043 
 弥助「イエーイ、信忠くんみてる〜?」 
 
 - 6046 :名無しの読者さん:2022/10/03(月) 20:16:20 ID:TVYhOPR40
 
  -  かつてははえてるニャル子さんも居ましたしね 
 
 - 6047 :名無しの読者さん:2022/10/03(月) 20:31:49 ID:/uILcMUS0
 
  -  >>6043 
 ブラックビッグコックでオホるノッブとか誰得……いやほんと誰得だよ 
 
 - 6048 :名無しの読者さん:2022/10/03(月) 20:39:10 ID:TVYhOPR40
 
  -  弥助は実在してるからだからなくはないのがなお酷い 
 
 - 6049 :名無しの読者さん:2022/10/03(月) 20:41:14 ID:2Cw61bOZ0
 
  -  真面目な事を言うと 
 「主君とそういう事をする」ってのは大変な名誉とされて、出世に響くレベルの出来事だから 
 弥助程度の新参で後ろ盾なしの人物じゃ相手にされないぞ 
 
 - 6050 :名無しの読者さん:2022/10/03(月) 20:55:51 ID:LW5/3PDO0
 
  -  >>6043 
 基本ルールとしては「成人前は掘られる方、成人後は掘られる方」もしくは「歳下が掘られる方、歳上が掘る方」だったらしいですね。 
  
 なお、男色で有名な徳川家光は掘られ専だったようですw 
 
 - 6051 :名無しの読者さん:2022/10/03(月) 20:58:58 ID:NhdVwk2B0
 
  -  >>6050 
 刺される方(ネコ)専だったって話があるのはノッブもだっけ 
 記録に残る位には珍しい事例なんだろうね 
 
 - 6052 :名無しの読者さん:2022/10/03(月) 21:07:53 ID:TVYhOPR40
 
  -  > 成人前は掘られる方、成人後は掘られる方 
 ど、どっち? 
 
 - 6053 :名無しの読者さん:2022/10/03(月) 21:26:18 ID:kYapnCA60
 
  -  間違えてスマン。 
 「成人前は掘られる方、成人後は掘る方」ですな。 
 お詫びして訂正致します。 
 
 - 6054 :名無しの読者さん:2022/10/03(月) 21:39:25 ID:z2qaZzJT0
 
  -  今回の信長って、麒麟が来るの信長が一番近い感じだなあ 
 
 - 6055 :名無しの読者さん:2022/10/03(月) 22:08:39 ID:KVlB86w10
 
  -  うーん、今や懐かしき朝廷黒幕説かなあ 
  
 
 - 6056 :名無しの読者さん:2022/10/03(月) 22:56:08 ID:5+kjjmbQ0
 
  -  アルトリアさんって上杉役が多いけど、考えてみたらあの人が活躍した時代のブリテンって、 
 寒いし土地は貧しいし、後々みたいに大海軍を作ったわけじゃないし、そりゃ貧しいよね。 
 
 - 6057 :雷鳥 ★:2022/10/03(月) 22:58:35 ID:thunder_bird
 
  -  そもそもあの時代のイングランドって統一されてないからねぇ 
 
 - 6058 :名無しの読者さん:2022/10/03(月) 23:00:44 ID:6Bs5q1tJ0
 
  -  殺さないと殺されるような世界で蛮族経営するのはなんというか「そらそうやろな」としか 
 
 - 6059 :名無しの読者さん:2022/10/03(月) 23:04:22 ID:5+kjjmbQ0
 
  -  ブリカスブリカス言われますけど、あの恵まれていない立地で国家を統一して、 
 かなり長い期間覇権国家だったのは凄いことなんでしょうね。 
 なおご飯は美味しくなりませんでしたよ、アルトリアさん… 
 
 - 6060 :名無しの読者さん:2022/10/03(月) 23:11:24 ID:gHtpghcM0
 
  -  ナニを抜くんでしょうね 
 
 - 6061 :名無しの読者さん:2022/10/03(月) 23:13:34 ID:TVYhOPR40
 
  -  型月ブリテンはジャガイモがあるだけマシなんすよマジで 
 当時の食糧事情は 
 ・板切れみたいに硬いパン(皿代わり) 
 ・味付けは塩とその辺にはえてるハーブのみのスープらしき液体(お玉一個で回し飲み) 
 ・クッソ塩のキツイサラミだかソーセージだか 
 ・運が良ければ獣肉(丸焼き)(半生) 
 だからね 
 
 - 6062 :名無しの読者さん:2022/10/03(月) 23:20:28 ID:ZC29Tn8Ui
 
  -  王様同士でくっついて併合した方が早いのではw 
 
 - 6063 :名無しの読者さん:2022/10/03(月) 23:22:03 ID:gHtpghcM0
 
  -  食生活がいいから良質な子種がいっぱい出そうw 
 
 - 6064 :名無しの読者さん:2022/10/03(月) 23:23:17 ID:Zldkr0V50
 
  -  ナイフやフォーク等の食器類もないのでしたか 
 朝、顔を洗う為に深皿に入れた水を複数人で使いまわしてたとかも聞いた事がありますね 
 
 - 6065 :名無しの読者さん:2022/10/03(月) 23:25:33 ID:5+kjjmbQ0
 
  -  育て方を間違えると諸刃の刃ですが、救荒作物と呼ばれるだけに凄いですからね。じゃがいも。 
 料理にしてもコロッケ、サラダ、あるいはシンプルなふかし芋とレシピが豊富です。 
 
 - 6066 :名無しの読者さん:2022/10/03(月) 23:25:57 ID:oowufywW0
 
  -  そしてブリカス最高最大の脅威「テムズ川」www 
 
 - 6067 :名無しの読者さん:2022/10/03(月) 23:30:51 ID:JAKvq0Un0
 
  -  ナイフは有ったよ 
 料理の奪い合いでナイフを使うのは禁止されてたらしいから 
 
 - 6068 :名無しの読者さん:2022/10/03(月) 23:38:43 ID:JbLHDgcZ0
 
  -  懐刀を料理でも使うタイプのナイフだけどな 
 
 - 6069 :名無しの読者さん:2022/10/03(月) 23:48:31 ID:q/bailCB0
 
  -  ブリカスというかイングランドの当初最大の被害者はスコットランド、 
 スコットランド・ウェールズを飲み込んで連合王国化した後の被害者はアイルランド、 
 そしてブリカスに進化して七色の舌で世界中に被害者を生産した 
 実はシェークスピアのマクベス(スコットランドが舞台)ではマクベスが悪人に描かれているが 
 当時のスコットランドの継承法だとマクベス自身が正当な王位継承権を保持した身内の争いに 
 イングランド王が保護した先代の王の子を無理から王にするため干渉した話をイングランドの都合で描いたストーリー 
 
 - 6070 :名無しの読者さん:2022/10/04(火) 00:02:42 ID:D5v5fvDA0
 
  -  ついこの間予測でシベリア送りになったのになぜ予測する嫌がらせか 
 
 - 6071 :名無しの読者さん:2022/10/04(火) 00:21:55 ID:lJNA/DMD0
 
  -  小倉あんクリームとかを<パスタ 
 
 - 6072 :名無しの読者さん:2022/10/04(火) 00:36:44 ID:lEJSMx4x0
 
  -  【登山】は止めるのだw 
 
 - 6073 :名無しの読者さん:2022/10/04(火) 00:38:30 ID:g7kxHZuE0
 
  -  あんこ入りパスタライス?(難聴) 
 
 - 6074 :名無しの読者さん:2022/10/04(火) 00:42:02 ID:g6Y3/kyt0
 
  -  ははーん、そのネタを知ってるとか不惑前後だなオメー? 
 
 - 6075 :名無しの読者さん:2022/10/04(火) 00:42:34 ID:KSmtjl4u0
 
  -  話を変えると神秘が残るゆえ滅ぶ運命が決まっていたアーサー王のブリテン 
 そのブリテンと比肩する神秘がありながら滅びた?とは言いがたい平安時代 
 その差は何か 
 
 - 6076 :名無しの読者さん:2022/10/04(火) 00:50:39 ID:r2g19b9x0
 
  -  そこら辺は二部六章見れば何となくは 
 島自体にそういう自滅願望があるみたいだし 
 
 - 6077 :名無しの読者さん:2022/10/04(火) 01:10:34 ID:g7kxHZuE0
 
  -  不惑ほど老けちゃおらんわ 
 
 - 6078 :使レ無避妊具◆ubsqzS.Hdg ★:2022/10/04(火) 01:31:51 ID:gomu
 
  -  ニコニコ黄金期 
 いつかは人によって変わる 
 
 - 6079 :名無しの読者さん:2022/10/04(火) 01:40:36 ID:W+0uRSdX0
 
  -  >>6078 
 俺のニコニコ黄金期は、今なんだよ 
 かれこれ15年以上ニコ厨してるが、未だにニコニコが好きです 
 
 - 6080 :名無しの読者さん:2022/10/04(火) 04:11:35 ID:yP1hCazR0
 
  -  好きなものを好きって言えるの幸せなんやで 
 
 - 6081 :名無しの読者さん:2022/10/04(火) 05:09:05 ID:cj5TuiTu0
 
  -  ニコニコは一時期運営の迷走が酷かったからなぁ… 
 今のニコニコだって『ふにんがす』や『ゆっくりゲーム実況』系が無かったら本当に詰んでたと言える状況だったし。 
 昔好きだった実況者の多くはYoutubeに移り、一部は静かに消えていったりと本当に滅びに進んでたし… 
 
 - 6082 :名無しの読者さん:2022/10/04(火) 05:23:37 ID:v5CVUTnD0
 
  -  とはいえ、今のつべは広告があまりにもクソ鬱陶しくてだいぶ見る気がうせてる。 
 VIVALDI入れりゃ広告は飛ばせるんだが、 
 検索したときに一度は「無効な反応」が出るのが面倒くさい 
 
 - 6083 :すじん ★:2022/10/04(火) 05:24:46 ID:sujin
 
  -  ニコニコ黄金期…… 
 アングラ染みて玉石混交だった開設当初か 
 ボイロ系コンテンツが充実した今かなぁ。 
 
 - 6084 :名無しの読者さん:2022/10/04(火) 05:37:17 ID:v5CVUTnD0
 
  -  個人的にはMMDが他のモデリングがつかえるようになり、 
 更にエフェクトを作る人が現れ始めて色んなMMD作品が作られた時代が黄金時代だったな 
 
 - 6085 :手抜き〇 ★:2022/10/04(火) 06:01:48 ID:tenuki
 
  -  ニコ厨の中ではいつでも黄金時代、それがニコ動 
 
 - 6086 :名無しの読者さん:2022/10/04(火) 06:30:31 ID:JDc1JXM00
 
  -  ニコ厨て久々に見たわ 
 もう厨房の時点で死語かと 
 
 - 6087 :名無しの読者さん:2022/10/04(火) 07:05:16 ID:ksga6tgU0
 
  -  英王室の先祖を辿るとアーサー王と戦った七王国のウェセックス王国の初代チェルディッチに行き着くんだったか。 
 後の大英帝国が世界に与えた影響から抑止力が働いてどうあがこうともなんど時を遡ろうともフルアーマー乳上でもチェルディッチに勝てない特殊イベント「ベイドン山の戦い」とかあるんだろうか? 
 
 - 6088 :名無しの読者さん:2022/10/04(火) 07:40:52 ID:1b1dNULu0
 
  -  キワミとか懐かしいなあ。 
 新アニメがもし原作の話全部やるなら、そこまで到達した時に比較動画(手書き)とか作られるんだろうかw 
 
 - 6089 :名無しの読者さん:2022/10/04(火) 08:14:23 ID:3I/oT5Vy0
 
  -  ニコ厨とはこれまた懐かしい 
 アイマス架空戦記シリーズとか鬼のようにハシゴしたわ 
 
 - 6090 :名無しの読者さん:2022/10/04(火) 08:37:16 ID:UUhRkF/O0
 
  -  エスコンのMADを探してニコ始めたんだったなぁ。懐かしい。 
  
 >>6082 
 さぁブラウザを火狐にしてuBlock Originのアドオンを入れるんだ 
  
 >>6089 
 まだim@s架空戦記見てますけど、昔の方が粗削りだけど面白かったですね。 
 
 - 6091 :名無しの読者さん:2022/10/04(火) 08:52:55 ID:woXYtfIf0
 
  -  アニメMADとゲームのTASプレイ目当てに会員登録してMMDやアイマス架空戦記なんかに触れて 
 その後のみどーとかの「○○してみた」系辺りまでが自分の中ではニコニコ黄金時代かなぁ 
  
 そのアイマス架空戦記で既存作品にオリジナルストーリーをぶちこむ二次創作というものを知って 
 そこからゲームやアニメを題材にしたやる夫スレに間口が広がってこの板の住人になって 
 今は読者チラ裏たまにお借りしてるんだから人生ホント何が何処でどう繋がるのかなんてさっぱり分からん 
 
 - 6092 :名無しの読者さん:2022/10/04(火) 09:04:02 ID:AzDIPO4U0
 
  -  めっちゃ見てたのは10年くらい前だが今はニコニコに動画投稿してる 
 動画作るなんて無理無理って思ってたはずなのに 
 
 - 6093 :名無しの読者さん:2022/10/04(火) 09:14:32 ID:UUhRkF/O0
 
  -  アイドルマスター×エースコンバット5 OP 
 ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm455410 
  
 ちょっと見てみたら、私のマイリストで一番古いのがこれだった。2007年6月か… 
 
 - 6094 :名無しの読者さん:2022/10/04(火) 11:14:52 ID:3Een+6g50
 
  -  おじいちゃんの地球防衛軍が自分のニコ厨魂の原点でした 
 
 - 6095 :名無しの読者さん:2022/10/04(火) 11:33:19 ID:VCAJTg1J0
 
  -  ニコニコ超パーティーのボカロライブ… 
 
 - 6096 :名無しの読者さん:2022/10/04(火) 11:46:15 ID:XE3lXTsS0
 
  -  ニコ動見始めたのPSPのdiva2でボカロ曲にはまったのがきっかけだったな 
 そんでim@sの仮想戦記とかに手を広げて某卓m@s動画でドラクォのやる夫スレ紹介されてたのがやる夫スレを読むきっかけだった 
 そんでハマってオススメやる夫スレ作品から孕ませに辿り着いて今に至る 
 
 - 6097 :名無しの読者さん:2022/10/04(火) 11:49:13 ID:PS8FGR8Q0
 
  -  ニコ動見始めたのが「やらないか」だった自分。 
 
 - 6098 :名無しの読者さん:2022/10/04(火) 12:09:40 ID:cj5TuiTu0
 
  -  歌ってみた系か…懐かしいな…(ジョジョソン歌ってみた投稿者 
 
 - 6099 :名無しの読者さん:2022/10/04(火) 12:21:29 ID:hvhdfB4i0
 
  -  柿チョコさんとか好きだった 
 今でもたまに聞いてる 
 
 - 6100 :名無しの読者さん:2022/10/04(火) 12:23:46 ID:wB+No7EP0
 
  -  120分位延々と初期DDRの寄せ集めとか、特撮OPや90年代アニメOPEDとか流してたりする。 
 あと、ドカ食い気絶部w 
 
 - 6101 :名無しの読者さん:2022/10/04(火) 12:53:25 ID:DdooO8Dfi
 
  -  ニート三國志とひぐらしのなく三國志かな 
 
 - 6102 :名無しの読者さん:2022/10/04(火) 13:34:31 ID:8vr0Sk6KI
 
  -  アイマス天地燃ゆが今回の思い出した 
 ノッブ糖尿病で乱心 
 律っちゃんのキモ入りで明智軍本能寺後秀吉にも完勝 
 主人公率いる柴田軍も風前の灯 
 あそこで御都合主義摩訶不思議展開じゃないと完全に詰んでた 
 
 - 6103 :名無しの読者さん:2022/10/04(火) 13:37:20 ID:g6Y3/kyt0
 
  -  ASMR系から入ったなあ。 
 床屋とか耳かきとか、見ていて安心できる。よく眠れそうな動画が見たくて。 
 
 - 6104 :名無しの読者さん:2022/10/04(火) 13:52:25 ID:4phrHb0T0
 
  -  アル中カラカラとかも失踪しちゃったしな 
 本人に会って話を聞いたと自称する人の話では「機材が壊れちゃった」からだそうだが 
 
 - 6105 :名無しの読者さん:2022/10/04(火) 14:06:14 ID:bsPHWfOf0
 
  -  機材にこぼしちゃったかな? 
 まぁ実際はどうなのかわからんけど 
 
 - 6106 :名無しの読者さん:2022/10/04(火) 15:01:48 ID:C/7fES8V0
 
  -  最近のニコ動はボイロキッチンをよく見てる 
 
 - 6107 :名無しの読者さん:2022/10/04(火) 15:23:25 ID:1b1dNULu0
 
  -  最近ニコで見てるのだと、ためにならないさんのホビー改造動画かなあ。 
 ニコと言うかyoutubeの方がメイン配信だけど。 
 
 - 6108 :名無しの読者さん:2022/10/04(火) 16:34:34 ID:+YGLY72d0
 
  -  俺はたぬき動画ばかりニコニコで見てるわ。一週間に一回の大量密輸をキメねぇと耐えられぬ 
 あとYouTubeはリアル馬と犬動画ばっかりだった 
 
 - 6109 :名無しの読者さん:2022/10/04(火) 17:20:28 ID:3vfeIW7X0
 
  -  佐久間さんお手打ち一歩手前だったか ノッブ怖すぎるわ 
 
 - 6110 :名無しの読者さん:2022/10/04(火) 17:38:08 ID:ksga6tgU0
 
  -  マミさん、すぐ警察呼ぶ案件だと思ってるならすぐ逃げよう 
 ガチおいつめられてるやつになに言っても無駄やで 
 家庭板でも 
 弁護士「一応接見禁止言い渡しましたけどはっきり言って無駄です。住所とか連絡先一切分からんように逃げるしかないです」 
 とかよく言うやん 
 
 - 6111 :名無しの読者さん:2022/10/04(火) 17:45:56 ID:g6Y3/kyt0
 
  -  ニコニコ笑って話を聞いてる風で、いきなり首が飛ぶってのは怖いねえ。 
 
 - 6112 :名無しの読者さん:2022/10/04(火) 17:48:37 ID:+MCyYE5b0
 
  -  >>6110 
 そういう話なんでフィクションラインを下げて読むようにした方がいいよ 
 スーパーマンみたいに人間は飛ばないとかみたいなのは野暮よ 
 
 - 6113 :名無しの読者さん:2022/10/04(火) 17:56:43 ID:g6Y3/kyt0
 
  -  まあそれを言うと本人の了承なしに強迫をもって借金を強いるとか、 
 最近では弁護士のボーナスタイムなんで… 
 しかしオタクくん言われるとどこかの埼玉ギャルみたいだw 
 
 - 6114 :名無しの読者さん:2022/10/04(火) 18:06:00 ID:/qvXQM220
 
  -  犠牲者はマミさんだけじゃなさそう 
 
 - 6115 :名無しの読者さん:2022/10/04(火) 18:14:11 ID:g7kxHZuE0
 
  -  >マミさん 
 連絡が来た瞬間から準備万端手ぐすね引いて待ち構えてたんやな 
 
 - 6116 :名無しの読者さん:2022/10/04(火) 18:20:28 ID:4hb/r9r70
 
  -  サレラリ・デモデモダッテ・構ってちゃん→ウザい氏ね 
 本当にやった復讐・ザマァ・DQN返し→報告者がキチ 
 誰かを助けた・最適解・家庭板で予習済→嘘松 
  
 家庭板はまとめのコメント欄を閉じてフィクションと割り切る気持ちがないと辛いねん 
 
 - 6117 :名無しの読者さん:2022/10/04(火) 18:23:17 ID:+YGLY72d0
 
  -  フィクションだと割り切る前にフィクションでもそんな醜い奴ら見たくねぇわ、で俺は見ないようにしてる>家庭板 
 
 - 6118 :名無しの読者さん:2022/10/04(火) 18:24:33 ID:g7kxHZuE0
 
  -  まとめの※欄は匿名()動物園を眺めてプークスクスするためのもんで、まともな会話を期待するとこじゃないのよ 
 まともに※欄機能してるまとめなんて私ゃひとつしか知らんぞ、ひとつというか同一管理人のまとめだけど 
 
 - 6119 :名無しの読者さん:2022/10/04(火) 18:26:44 ID:e15C0Zy9I
 
  -  じゃ、じゃあ家庭板や婚活BBAさんの話やフェミ豚の話真に受けて 
 「女がみんな悪い。ワイがモテないのは女のせい。ワイは無罪」 
 って思い込んでるのは… 
 
 - 6120 :名無しの読者さん:2022/10/04(火) 18:28:43 ID:uGq9bWOW0
 
  -  被害妄想こじらせたレイシストのクズです 
 
 - 6121 :名無しの読者さん:2022/10/04(火) 18:30:05 ID:g7kxHZuE0
 
  -  TDNモテないシコ猿やね 
 
 - 6122 :名無しの読者さん:2022/10/04(火) 18:30:16 ID:9mIJF5sa0
 
  -  >>6119 
 思い込んでるのが 
 1 知り合い → そっとしておこう 
 2 赤の他人 → そっとしておこう 
 3 自分 → そっとしておこう 
 
 - 6123 :名無しの読者さん:2022/10/04(火) 18:36:21 ID:KkFCsJ/O0
 
  -  家庭版のネタには個人バレを防ぐために多かれ少なかれフェイクが入ってるのだけれど 
 元ネタ記事を元に、さらにフェイクを追加して別のネタに仕立てる二次創作がようつべで流行ったかと思うと 
 さらにフェイクを足して似たような別のネタにするみたいな三次創作が目立ってきた 
 見る方も元ネタ当てと、間違い探しすることを楽しみだしてるフシがある 
 
 - 6124 :名無しの読者さん:2022/10/04(火) 18:42:20 ID:N4Aetuf+I
 
  -  つ、つまり二次創作真に受けて 
 「ミサトさんはコネでネルフに入った無能」 
 「金髪は焦土戦術で帝国人民から嫌われまくってた」 
 「ソウルジェムの汚れは重曹で取れる」 
 ってガチ信じ込んでるようなもんか 
 
 - 6125 :名無しの読者さん:2022/10/04(火) 18:47:36 ID:+DqPfk8x0
 
  -  ソウルジェム以外は大体あってるのでは? 
 
 - 6126 :名無しの読者さん:2022/10/04(火) 18:49:00 ID:b5cyJ2+J0
 
  -  やめようね! 
 
 - 6127 :名無しの読者さん:2022/10/04(火) 18:49:51 ID:4bRgcjvq0
 
  -  ソウルジェム重曹は公式2次作品ネタだから上の二つとはまた別な気が…… 
 
 - 6128 :名無しの読者さん:2022/10/04(火) 19:12:25 ID:3mPGlidG0
 
  -  ミサトさんはコネで入ったというより取り込まれたんだよなぁ 
 失語症で周りの環境もめちゃくちゃだった14歳→日本最高の大学に現役で入れる18歳→戦略自衛隊→ネルフ課長29歳左官というトンデモ経歴の不自然さよ 
 
 - 6129 :名無しの読者さん:2022/10/04(火) 19:24:49 ID:S4Embqoa0
 
  -  どっかでミサトさんはゼーレ(死海文書)に引かれたレールをって言うのがありましたね・・・ 
 と言うか、14で失語症になって、隔離されてたのに、留年もせず現役合格、一ヶ月ほど不登校でやりまくっていたのにストレートで卒業と言う不自然さも・・・ 
 
 - 6130 :名無しの読者さん:2022/10/04(火) 19:33:48 ID:ksga6tgU0
 
  -  南極での使徒との接触実験のショックでロリ化してしまいそのまま成長が止まったみさとちゃん 
 途方に暮れるゼーレの面々 
 やけくそで死海文書の通りに作戦部長に 
 ククク絶対に復讐したるぞとブツブツ呟く逆行スーパーシンジくん 
 三輪車に乗ってやってきた復讐対象にびっくり 
 
 - 6131 :名無しの読者さん:2022/10/04(火) 19:51:03 ID:/jyzTxRz0
 
  -  まあ大学は単位取るのに出席しないでも行けるのもあるけどねえ 
 単位取れる見込み有る上で休んでた可能性も 
 
 - 6132 :名無しの読者さん:2022/10/04(火) 19:51:07 ID:IPbjTS3l0
 
  -  旧劇だとゼーレは使徒殲滅が補完に必要って勘違いしてたんで 
 その指揮官に無能をコネだけで入れるってのは不自然極まりない気がするな 
 そもそも取説にすぎない裏死海文書にミサト個人が指名されてたとも思えんし 
 
 - 6133 :名無しの読者さん:2022/10/04(火) 19:52:38 ID:W+0uRSdX0
 
  -  ミサトさん、普通に優秀だと思う件 
 あんなスーパーびっくりドッキリメカ相手に一応は作戦立てて挑んで、天運アリとはいえ何とか勝利できてたんだから 
 
 - 6134 :名無しの読者さん:2022/10/04(火) 19:55:18 ID:Ofq6A25A0
 
  -  ミサトさんがあの地位になったのは運が強いからですって言われると納得はするよね 
 
 - 6135 :名無しの読者さん:2022/10/04(火) 19:56:32 ID:IPbjTS3l0
 
  -  >>6133 
 不安定という単語が形になったようなエヴァを運用して 
 毎回毎回全く違う特性の敵性体相手取るとかちょっと頭おかしい難易度だよな 
 
 - 6136 :名無しの読者さん:2022/10/04(火) 20:05:54 ID:0mCjcESR0
 
  -  公式設定とファン考察をごっちゃにするのはやめよう(戒め) 
 
 - 6137 :名無しの読者さん:2022/10/04(火) 20:06:04 ID:+MCyYE5b0
 
  -  運が良いからってのと復讐が目的でってので対使徒戦のトップに立っているけど 
 うらやましいかってーとねえ 
 
 - 6138 :名無しの読者さん:2022/10/04(火) 20:13:19 ID:W+0uRSdX0
 
  -  エヴァ世界に生を受けるとか罰ゲームですしお寿司 
 
 - 6139 :名無しの読者さん:2022/10/04(火) 20:22:04 ID:g6Y3/kyt0
 
  -  ソウルジェムは重曹だけでなく、クエン酸も併用するとよりスッキリ洗えるぞいw 
 
 - 6140 :名無しの読者さん:2022/10/04(火) 20:25:44 ID:XEChLbby0
 
  -  ヴェスターラントの件で恨んでる人間がいたのに焦土作戦が恨まれない理由が知りたい 
 
 - 6141 :名無しの読者さん:2022/10/04(火) 20:28:13 ID:+MCyYE5b0
 
  -  正解が知りたかったらここじゃなくて 
 田中芳樹からいとすたっふに聞けとしか 
 
 - 6142 :バーニィ ★:2022/10/04(火) 20:28:32 ID:zaku
 
  -  >>6139 
 まどかからほむらにもたらされた情報www 
 
 - 6143 :名無しの読者さん:2022/10/04(火) 20:31:27 ID:g6Y3/kyt0
 
  -  >>6142 
 作中でもあったんですか、クエン酸ww 
 
 - 6144 :バーニィ ★:2022/10/04(火) 20:44:02 ID:zaku
 
  -  >>6143 
 あ、ごめんなさい 
 作中にあったのは重曹だけでした 
 
 - 6145 :名無しの読者さん:2022/10/04(火) 21:08:19 ID:ksga6tgU0
 
  -  >>6140 
 改めて検証すっと 
 確かに○コアさん以前の二次 
 同志の隠し子や他作者だがやる夫レールガンややる夫亡命や理想郷の凡○さんとか 
 まあほとんど焦土はスルーされてるな 
 エヴァ二次も初期の名作、2ndや7つ目玉とかは別段ミサトさんアンチはやってない 
 ある瞬間から誰かが初めてみんながマネしてってそこらへんは家庭板ネタと同じよ 
  
  
 無理矢理解釈すんなら 
 ・一回の会戦で100万1000万ほいほい死ぬ世界なんでたかだか数万くらい餓死者が出たとしても「それで?」って言われるだけ 
 ・実は同盟の地方星系は帝国より悲惨。働き盛りみんな軍に取られてるんだからまあ。で毎年餓死者ほいほい出てるんで「それで?俺らの星よりずっとマシじゃん?」って言われる。 
 ヴェスタ―は核を地上で使っちゃいけませんって言う宗教的?概念破ったから 
 通常兵器で民衆殺したなら「普通じゃね?」 
 実際クロプシュトックの件引っ張ってないでそ? 
 
 - 6146 :名無しの読者さん:2022/10/04(火) 21:19:03 ID:g6Y3/kyt0
 
  -  >>6144 
 でも便利ですよね、重曹。 
 水回りの掃除にこれは本当に欠かせませんわ。 
 
 - 6147 :名無しの読者さん:2022/10/04(火) 21:19:42 ID:SMWvuFly0
 
  -  わい士業、知っているリアル家庭板案件はほぼ救いがない 
 
 - 6148 :名無しの読者さん:2022/10/04(火) 21:22:03 ID:61fudMTo0
 
  -  往々にして現実はフィクションより苛烈やからな…。 
 
 - 6149 :名無しの読者さん:2022/10/04(火) 21:24:11 ID:4hb/r9r70
 
  -  士業を介入させる時期になるともう拗れきってお互いの骨肉を食いちぎり合う状況だろうからね… 
 
 - 6150 :名無しの読者さん:2022/10/04(火) 21:25:20 ID:g6Y3/kyt0
 
  -  調停ではなく裁判になった離婚は悲惨ですよ… 
 
 - 6151 :名無しの読者さん:2022/10/04(火) 21:26:13 ID:Ofq6A25A0
 
  -  だいたい手遅れになってから相談に来るってよく言うしねえ 
 
 - 6152 :◇PxpsTgDRu. ★:2022/10/04(火) 21:29:24 ID:hosirin334
 
  -  >>1のカテイイタは救いがあるから・・ 
 
 - 6153 :名無しの読者さん:2022/10/04(火) 21:32:12 ID:YnI3xQml0
 
  -  >>6140 
 ヘイトを同盟に擦り付けるのに成功した。 
 最終的に物資を持ち帰って救済者の立場を得た。 
 その際の対応がこれまでの貴族に比べると親切丁寧で怒りを上手くかわせた。 
 って感じじゃないかな。 
 
 - 6154 :名無しの読者さん:2022/10/04(火) 21:34:05 ID:Ofq6A25A0
 
  -  そもそも焦土作戦のことが原作で話題にならないってことは、情報統制で知ってる帝国の人間がいないだけでは?w 
 
 - 6155 :名無しの読者さん:2022/10/04(火) 21:46:02 ID:ksga6tgU0
 
  -  >>6154 
 それだと同盟側がなんでアンチラインハルトのネタにせんのかと言うツッコミが 
 「金髪の孺子は民衆犠牲にするトンデモないやつやで、あいつに征服されてええんか?」 
 ってプロパ貼ってもいい 
  
 同盟側も住民の食料強奪したから表沙汰に出来ん言うてもヤンまでだんまりなのがなあ 
 「ローエングラム公のあの政策だけは許せない」 
 って言ってもいいはず 
  
  
 まああの世界ではそれがとんでもなく卑劣な部類には認識されない 
 って解釈するしかないなあ 
 わしらもアメリカに数百万単位でホームレスがいるとか 
 中国には移動の自由もない戸籍さえない人民が億単位でいる 
 からって彼らのすべて否定せんやん 
  
 もちろん「あの世界でも非難されてた」って設定の二次を作る好きになること自体はまったく問題ない 
 二次の設定の方が正しいとか思うのはちょっと… 
 
 - 6156 :名無しの読者さん:2022/10/04(火) 21:49:21 ID:+DqPfk8x0
 
  -  ごく一般的な戦術である可能性すらあるわけだな>焦土戦術 
 その割に核が禁忌になってるのは銀河連邦時代になんかやらかしたか、それとも地球を離れざるを得なかった事情からか 
 
 - 6157 :ハ:2022/10/04(火) 21:53:06 ID:Yc5KK/os0
 
  -  農奴とかそのへんから生えてくるからやろ(´・ω・`)貴族並感 
 
 - 6158 :名無しの読者さん:2022/10/04(火) 21:58:26 ID:K2TGYkQ60
 
  -  食糧を徴発した兵士や生き残った民がいるから情報統制無理じゃないかと 
 同盟やフェザーンからも情報広がるし 
 
 - 6159 :名無しの読者さん:2022/10/04(火) 22:04:55 ID:AwU73ozl0
 
  -  作者が焦土戦術を軽く考えてただけの様な 
 ・・・・まあ銀河帝国の農奴達に対しての感覚がロシア帝国並みの設定なのかもしれないけども 
 
 - 6160 :名無しの読者さん:2022/10/04(火) 22:06:57 ID:YnI3xQml0
 
  -  同盟からすれば貴族は平民を虐げて当たり前だからなあ。 
 そういう非難を貴族全般に対して常時やってたから、ラインハルト個人の非難材料にするには今さらなんでしょ。 
 
 - 6161 :名無しの読者さん:2022/10/04(火) 22:10:53 ID:K2TGYkQ60
 
  -  作者が軽く考えてた   
 たしかにwこれっぽい 
 
 - 6162 :名無しの読者さん:2022/10/04(火) 22:24:05 ID:lF99qfAP0
 
  -  個人的に、今回のマミさんみたいに以前クズ役で出演したキャラが役柄を変えて出るの好き 
 拘り過ぎると出るキャラが固定されるし難しいのは分かってるけど 
 
 - 6163 :名無しの読者さん:2022/10/04(火) 22:28:46 ID:K2TGYkQ60
 
  -  マミさんクズキャラ役やってたっけ? 
 
 - 6164 :名無しの読者さん:2022/10/04(火) 22:30:26 ID:g6Y3/kyt0
 
  -  この前の家庭板作品ではまあ…駄目だったね。 
 転生前:平凡な男はつまらないとチャラ男を選び家庭崩壊、自らも男と不倫し訴訟案件 
 転生後:平凡だが誠実な男を選び、これで良かったと思い直すが懲りずに不倫し離婚+訴訟コンボ 
 
 - 6165 :名無しの読者さん:2022/10/04(火) 22:42:00 ID:tiWFW9ap0
 
  -  >人生初デリが同じ大学の女の子なんてトラウマだったでしょうね  
 >ええ、間違ってもラッキーとか考えるような人じゃない 
  
 そういう人ってデリを頼んだりするの?(無知) 
 
 - 6166 :名無しの読者さん:2022/10/04(火) 23:21:14 ID:KkFCsJ/O0
 
  -  まあ、きっかけがデリヘルだったから、なんとなく誠意に欠けるのはお互い様では、と思うのは仕方ないね 
 でも、下半身に従ってたら知人と偶然出くわしてスッと萎えちゃう人はいるらしいゾ 
 
 - 6167 :名無しの読者さん:2022/10/04(火) 23:29:47 ID:OJTysfgI0
 
  -  呼ぶ機会って話なら、誘われて辞退できない状況は有り得るやろ 
 しかし致す気になれず・・・みたいな導入の創作もあるんだし 
 
 - 6168 :名無しの読者さん:2022/10/04(火) 23:34:03 ID:g6Y3/kyt0
 
  -  胃薬マンところのノッブを見ていると、初代立志伝で「上司が天魔と呼ばれるのは部下に辛いぞ?」という言葉を思い出す。 
 勿論やってることは筋道立ってるし、ああするしかないんだけど… 
 シックス長は身内を殺さずに和解できた、信長にとって一番幸せな姿なのかなあ。 
 
 - 6169 :名無しの読者さん:2022/10/04(火) 23:34:37 ID:2P724zby0
 
  -  >>6165 
 男なんだもの、風俗の1つや2つやるやろ。 
 
 - 6170 :名無しの読者さん:2022/10/04(火) 23:42:07 ID:k3lG4x630
 
  -  陰キャの大学生が一念発起して童貞を捨てようと初めてデリを呼んだら 
 来た嬢が同じ大学の顔見知りだった時の心情を答えよ (配点:20点) 
 
 - 6171 :使レ無避妊具◆ubsqzS.Hdg ★:2022/10/05(水) 00:10:30 ID:gomu
 
  -  赤毛さん「(ビクンビクン)」 
 
 - 6172 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 00:10:35 ID:06XntXro0
 
  -  一年勃起ってなw 
 
 - 6173 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 00:21:29 ID:guheNS+H0
 
  -  勃起障害で壊死するなw 
 
 - 6174 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 01:36:01 ID:GrnkbNRj0
 
  -  「おめー、報連相ド下手くそなんだよ!」と正面から言ってもらえたのは運が良かったと思う >シックス長 
 
 - 6175 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 06:32:21 ID:mC4+NSy30
 
  -  赤毛さん「幼い頃、隣に住んでた金髪の姉弟と仲良くなってたんですよ。でもいつのまにか引っ越しちゃったんです。大学に進学した時、ゼミの先輩から誘われた施設で…再会しちゃいましてねえ」 
 
 - 6176 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 07:34:59 ID:0qU8JgJQ0
 
  -  つまり金髪姉弟の弟とお風呂の待合室で再会・・・? 
  
 一年発起の陰キャは金髪くんだった・・・? 
 
 - 6177 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 07:52:46 ID:UL0gx9nYI
 
  -  信忠がマシュ(ついてる)だと、松姫が藤丸(ついてない)可能性があるのか…? 
 
 - 6178 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 08:22:12 ID:mC4+NSy30
 
  -  松姫は新田が確保してる(多分)なんで艦これキャラに 
 つまり丁型駆逐艦になってるんだ 
 
 - 6179 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 08:47:21 ID:RlkAlpJf0
 
  -  ホモにすんなw 
 というかそれじゃハッテン場だけど本当の風呂屋じゃねーか 
 待合室てなんだよ 
 
 - 6180 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 09:03:49 ID:zG2S49/U0
 
  -  お風呂(特殊浴場)なら先輩に誘われて行くこともあるだろうし、待合室で客が鉢合わせすることもあるやろ 
 行ったことないけど 
 
 - 6181 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 09:04:58 ID:o+5eD/iw0
 
  -  知り合いに会っても見ないふりをするのがマナーです 
 
 - 6182 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 09:55:40 ID:QwmiUTnx0
 
  -  〜帝国版、大人のお風呂の待合室にて〜 
  
 金髪(遅いな・・・ん・・・あれは、キルヒアイス!) 
 赤毛(ラインハルト様・・・何故このような場所に!?) 
  
 目と目でこれくらいの会話は瞬時にしてそうw 
 
 - 6183 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 10:38:57 ID:SNAwxPIcI
 
  -  「フロイラインはなぜここに?」 
 「いえ、父親がカストロプ動乱の連座で」 
 こう言う出会いも 
 
 - 6184 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 10:49:17 ID:RlkAlpJf0
 
  -  嫌なソープ英雄伝説だなあ 
 回復も早いが発射も早い疾風、押し一点型で冒険しない鉄壁、 
 そして嬢をこまして2回目からプライベートでタダマンするので出禁のロイエンタール 
 
 - 6185 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 10:53:38 ID:o+5eD/iw0
 
  -  ファイエル!(発射) 
 
 - 6186 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 10:58:08 ID:DxIkQ4Zd0
 
  -  「銀河″夜王″伝説」かなw 
 借金背負った親父が姉さんを夜の街に売り飛ばすところからスタートw 
 
 - 6187 :雷鳥 ★:2022/10/05(水) 11:13:03 ID:thunder_bird
 
  -  銀座の歴史がまた1ページ 
 
 - 6188 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 11:16:58 ID:B6MIxspz0
 
  -  元帥コース・・・うっ・・・頭が・・・ 
 
 - 6189 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 11:27:16 ID:y5JrjAYB0
 
  -  >>6185 
 ベッドシーンで荘厳にクラシック流すのやめーやw 
 
 - 6190 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 11:52:47 ID:Wo4FxaC70
 
  -  ホストクラブ「長精100マンコう年」 
 これ銀座じゃなくて大阪のミナミだw 
 
 - 6191 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 11:57:16 ID:CSD5s7SkI
 
  -  「フロイラインはなぜここに?」 
 「いえエルファシルからの脱出に失敗して。 
 ふふふ、考えて見れば隕石に偽装してとか普通に気が付かれますよねえ。あの中尉なに考えてたんでしょう」 
 
 - 6192 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 12:02:25 ID:MaHwvgPi0
 
  -  >>6189 
 東ドイツ国歌ベースのBGM流す先駆者がいるんだからへーきへーき 
 
 - 6193 :スマホ@狩人 ★:2022/10/05(水) 12:15:49 ID:???
 
  -  パネマジに引っ掛かってボストロールやゴブリンキングを引いた時に流れるBGM:新世界より第四楽章 
 
 - 6194 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 12:32:58 ID:RlkAlpJf0
 
  -  基本場面は待合室かスタッフ控室で常連同士とかスタッフ間の雑談が淡々と進むんやな 
 今日は疾風さん(店側で付けた客の渾名)予約あるぞ 
 マジ?一時間コースで4発の記録保持者だろ?更に更新するかな、とか 
 
 - 6195 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 12:34:38 ID:o+5eD/iw0
 
  -  遅いじゃないか、ロイエンタール 
 
 - 6196 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 12:56:16 ID:BmMpOXNP0
 
  -  下半身だけ有能なヤンw 
 
 - 6197 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 12:58:52 ID:KSkUeYOD0
 
  -  首から上だけ有能なヤンだと悲惨なことになってしまう 
 パネマジとかしっかり見抜くし好みの嬢の出勤も読めるけど下半身はよわよわとか 
 
 - 6198 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 13:29:25 ID:UwrXuHTK0
 
  -  胃薬さんとこの朝倉はさっさと降伏しとけばって言われてるけど、家臣や国人衆の手前難しいんじゃないの? 
 武田と三河ばっかクローズアッブされるけど、どこも国人衆問題は似たようなもんだよ 
 だから中央集権化に成功した信長の逆襲が始まった訳で 
 
 - 6199 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 13:37:28 ID:oj9mqpPx0
 
  -  >>6191 
 昭和基準で書かれた設定にツッこむのはやめるのだ 
 俺もそう思ったけどさ…… 
 宇宙で標的を見つけるのに視認に頼ってるわけないじゃん…… 
 
 - 6200 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 13:40:24 ID:26Ohsdhl0
 
  -  >>6197 
 一日に何人ものお相手をせなあかん嬢にとってよわよわくんは上客なんやで 
 あっさりファイエルして連撃は無理というのが最高の客 
 
 - 6201 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 13:43:16 ID:MBf5iotc0
 
  -  性豪は嫌われるとか聞いた事あるな 
 
 - 6202 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 13:48:37 ID:o+5eD/iw0
 
  -  歴女な嬢に出会ったらご贔屓しそうなヤン 
 
 - 6203 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 13:53:52 ID:oj9mqpPx0
 
  -  嫌われる四天王は不潔・遅漏・オモチャ持ち込み・変なプレイ強要してくる客 
 
 - 6204 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 13:57:59 ID:26Ohsdhl0
 
  -  ちなみに「顔がブサイク」は嬢にとって何の問題にもならない模様 
 そもモテなくて相手がいないからこそ客になる訳やしな 
 同時に客として来ている時点でイケメンでも嬉しくはないらしい 
 個人差はあると思うが 
 
 - 6205 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 14:08:56 ID:j55qTyGW0
 
  -  ヤンさんはアレだろ。 
 ホストクラブ「エルファシル」で店の金持ち逃げしたリンチ店長付きのバイト君で、 
 店開けないといけないから奮闘して店開けて・・・ってやってたら過去最高の売り上げ達成しちゃって急遽店長に据えられた・・・ってパターンだろw 
  
 ・・・その騒動に巻き込まれた当時JCのフレデリカさんw 
 
 - 6206 :雷鳥 ★:2022/10/05(水) 14:15:10 ID:thunder_bird
 
  -  メスガキユリアンか…… 
 
 - 6207 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 14:27:12 ID:3Jkw98vq0
 
  -  雷鳥さんが胃薬マンみたいなことを… 
 
 - 6208 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 15:06:15 ID:z5pv1SRE0
 
  -  胃薬んに流れ弾がw 
 
 - 6209 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 15:18:47 ID:2FhJKkAc0
 
  -  流れ弾が飛んだというか意識外から狙撃されたというか 
 
 - 6210 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 15:25:44 ID:2BFNVK+50
 
  -  ヤンスウイルスに感染しただけじゃ 
 
 - 6211 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 15:26:10 ID:FY/sewAg0
 
  -  JCの娘がホストクラブに関わってたらグリーンヒルさんの胃はどうなるw 
 
 - 6212 :携帯@胃薬 ★:2022/10/05(水) 15:50:47 ID:yansu
 
  -  風評被害・・・! 
 
 - 6213 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 15:52:12 ID:2BFNVK+50
 
  -  板の各スレにヤンス放流してるから仕方ないねwww 
 
 - 6214 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 16:58:27 ID:vcBnol6y0
 
  -  ノッブが君臣の奸から陛下をお救いする!的な 青年将校仕草してる…… 
 もう青年って歳でもないのに(暴言) 
 
 - 6215 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 17:01:45 ID:gv3caE3l0
 
  -  斜め上様(織田信長の姿) 
 
 - 6216 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 17:04:34 ID:2FhJKkAc0
 
  -  八月十八日の政変で京都を追われ形勢逆転を狙って禁門の変を起こした長州藩みたいな今のノッブ… 
 
 - 6217 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 17:07:31 ID:UwrXuHTK0
 
  -  ただ後世の歴史知ってると、ここまで信長怒らして大丈夫かエル君と思う 
 でももう本能寺だっけ? 
 
 - 6218 :胃薬 ★:2022/10/05(水) 17:09:43 ID:yansu
 
  -  ようやく毛利を攻めるってところだと思う 
 
 - 6219 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 17:11:46 ID:UwrXuHTK0
 
  -  毛利か 
 近いと言えば近い、先と言えば先な微妙な頃 
 
 - 6220 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 17:18:36 ID:shAQs2VB0
 
  -  備中高松城を秀吉が攻めてるころかな? 
 
 - 6221 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 17:20:46 ID:28DsF+7y0
 
  -  黒こな長と同じ低みに辿り着いてしまったな 
 
 - 6222 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 17:22:41 ID:3Jkw98vq0
 
  -  黒こなは止めてくれる人間がいたし、最後は誰からも惜しまれ丁重に弔われたが、 
 このノッブはどうなるかなあ… 
 
 - 6223 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 17:27:07 ID:q75IxlCp0
 
  -  ここでノッブが公家駆逐してしまったら何が起こるのか、ろくでもないことになって織田が滅ぶであろうことはわかるが正直想像できんな 
 
 - 6224 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 17:27:58 ID:B934r27V0
 
  -  今正論言っても届かないからノッブに同意して誘導するべきなんだけど 
 ミッチーもいっぱいいっぱいだからなぁ… 
 
 - 6225 :大隅 ★:2022/10/05(水) 17:29:04 ID:osumi
 
  -  個人的にはこれほどとっとと【デデーン】されてしまえ、と思うノッブは同志作品では初めてかもしれない。 
 
 - 6226 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 17:30:53 ID:UwrXuHTK0
 
  -  ここで新田にヘイト向いてたら「腐っても信長!」でエル五郎は信長の勢力拡大邪魔しなくちゃいけなかったけど、見事に眼中にないなあ 
 
 - 6227 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 17:31:55 ID:F1IIv/eT0
 
  -  まあ、家康みたいに「法を作って貴族どもを雁字搦めにして後悔させてやる」って思いつかないからな。 
  
 その家康からして、法を作らざるを得ないほど朝廷がクソしてた(詳しくは猪熊事件でググれ)から・・・。 
 
 - 6228 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 17:34:49 ID:FY/sewAg0
 
  -  >>6226 
 なんか今回は主人公たち(新田一門)と関係ないところで独り相撲してるノツブだよね 
 だからこの前のやらやる兄弟+種馬との初顔合わせでもカタルシスがなかった 
 
 - 6229 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 17:39:30 ID:3Jkw98vq0
 
  -  ミッチーが最後まで忠義を尽くすとしたら…ノッブにチャッカマンするのは誰かな。 
 
 - 6230 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 17:40:21 ID:2FhJKkAc0
 
  -  カタルシスはないが、絶対強者の新田と強者になりきれない織田の対比は確かにあったと思う 
 
 - 6231 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 17:42:38 ID:RiR9vuLG0
 
  -  新田とは直接やり合わないまま退場しそう 
 
 - 6232 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 17:46:07 ID:FY/sewAg0
 
  -  自分が真っ向から戦うことを避けてた武田や上杉と互角で 
 しかも両家と違い世代交代による弱体化もしてない新田の力を不自然に 
 低く見積もってる感じがするな 
 まあこの先も新田と戦うの避けられたら話が進まないというか 
 やる夫たちが蚊帳の外の主人公(笑)になっちゃうけど 
 
 - 6233 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 17:46:28 ID:28DsF+7y0
 
  -  平定前に爆発して死ぬのに 
 意味無いよ 
 
 - 6234 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 17:48:35 ID:LgLOfo4P0
 
  -  ヤッスへの熱い味噌作り命令w 
 
 - 6235 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 17:48:40 ID:94ibFz3N0
 
  -  史実だと源三郎の寿命を犠牲にしてヤッスボコったんだっけ 
 
 - 6236 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 17:52:49 ID:FY/sewAg0
 
  -  最初の上田城合戦では源三郎も別動隊としてノリノリで無双してたよ 
 寿命を200年から半分以下にしたのは第二回以降だな夢想w 
 
 - 6237 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 17:53:40 ID:uT9F2Elu0
 
  -  確か、家康配下に花京院居たよな…新田のやばさは十分伝わるはずなんだが 
 
 - 6238 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 17:57:52 ID:FY/sewAg0
 
  -  史実の本能寺までの異様な紐帯とか 
 センゴクあたりの逸脱者同士としての共感・連帯感なんかがないから 
 版図こそ史実に近いけどそれまでの手際がパッとしない今回のノッブに 
 そこまでミッチーが入れあげてる理由がいまひとつわからん 
 
 - 6239 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 18:07:11 ID:6vCdsoHD0
 
  -  ヤッスくん、代替わりして先代の有能な配下も減った武田を何度かボコった経験があるから 
 「一夏おらんし代替わりしてるしイケるやろ!」と思う可能性はあるよ 
 でも花京院は必死で止めると思う 
 
 - 6240 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 18:18:59 ID:oj9mqpPx0
 
  -  これ完全な狂王になってしまう前に…という意味で光秀が本能寺しそうな気が 
 
 - 6241 :大隅 ★:2022/10/05(水) 18:22:42 ID:osumi
 
  -  てか、光秀の思考は「信長を日ノ本という国(国体)への反逆者にしてはならない」だろうしなぁ。 
 光秀も公家のアレコレに思うところはあるだろうけど、天皇を中心とした国体維持には必須だって判ってるだろうし。 
 宮中祭祀等、公家がそれぞれの家伝として伝えてきたものが失われたらねぇ(´・ω・`) 
 
 - 6242 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 18:26:23 ID:LgLOfo4P0
 
  -  確固たる意志と準備をもってサーチアンドデストロイするならまあまだ分かるけど 
 突発的過ぎてついていける奴おらんのでは 
 
 - 6243 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 18:29:27 ID:oj9mqpPx0
 
  -  ノッブの命を諦めてノッブの名を守らんとする忠義 
 でもこの場合光秀に信忠を殺す理由が無いから織田家の天下が継続するかも 
 
 - 6244 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 18:31:47 ID:KQw2saH90
 
  -  >>6222 
 今回、ジャンヌ光秀がやろうとしてること(推定)自体はこな長の時のやる夫と多分同じなんだよね 
  
 ただこな長の時は織田家中からも一定の支持があった 
 じゃあぐだ長は、となると……するだけ無駄だからと一切相談しないでやりそうだなぁ…… 
 
 - 6245 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 18:33:13 ID:PKvpVARV0
 
  -  そもそもノッブを立てつつ朝廷をキャン言わせるなら、 
 ノッブに代わってミッチーが京都大火編すれば良いのでは?とか。 
 
 - 6246 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 18:35:45 ID:z5pv1SRE0
 
  -  ジャンヌが旗の代わりに無限刀を持ち出してしまう… 
  
 そーいや火を掛けられて殺された(殺されかけた)とか境遇は似てなくはないのか 
 
 - 6247 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 18:36:47 ID:6vCdsoHD0
 
  -  朝廷をキャンと言わせる理由なくない? 
 言い出しっぺが単なる被害妄想やぞ 
 
 - 6248 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 18:37:15 ID:26Ohsdhl0
 
  -  マシュ忠が生き残るとサッルの三法師を利用する戦略が成り立たんのだな 
 勝家も家督継承済のマシュ忠を下して実権を握ろうとはしない気がする 
 マシュ忠生存ルートなら織田家が西日本を統一して拡大ストップか? 
  
 それはそれとしてヤッスは味噌る(確信) 
 
 - 6249 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 18:43:31 ID:oj9mqpPx0
 
  -  >>6247 
 ノッブ的にはお友達料を払ってるから前久が”当然”信濃を寄越すもんだと思い込んでたんやろな 
 カネ払ってる以上はいくら面子潰してもこっちの思い通りになるやろって感覚がまさに人の心が分からないなんやろう 
 
 - 6250 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 18:44:16 ID:j55qTyGW0
 
  -  >>6247 
 逆逆。 
 キャンと言わせる為に火をかけるんやで? 
  
 信長がやろうとしてるのは言うなれば「天皇以外京都37564編」なのだから。 
 代わってミッチーが京都大火編する事によって37564にはしないものの、信長を守りつつ朝廷にビンタかます、ということになる。 
 光秀の独断という体をとって。 
 
 - 6251 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 18:44:22 ID:3MyCyjJO0
 
  -  >>6248さんざん味噌ったのにまだ味噌るんか? 
 
 - 6252 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 18:45:48 ID:mC4+NSy30
 
  -  しかし朝廷つか麻呂も勇み足やで 
 自分がかつて足利兄弟に言うたこと自分でやってない? 
 権力の二重構造の肯定やん 
 
 - 6253 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 18:45:50 ID:6ZiJQRwy0
 
  -  ゆーかこれ朝廷キャン言わせたいならまずお友達料改定からやろ 
 「信濃ってお財布ゲットしたんだよね?じゃあ織田からのお友達料は要らないね」って 
 
 - 6254 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 18:47:26 ID:26Ohsdhl0
 
  -  流石に「部下が独断でやった事なので織田家は知りません」は通らないだろうし公家の鏖殺を支持したノッブが姑息なバックレに走るとも思えないな 
 
 - 6255 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 18:49:10 ID:8kItAIM00
 
  -  光秀が織田配下の中でも相当信長に近い関係なのが周知の中で 
 「光秀が独断で京都焼いた? ほんとぉ?」となって誰も信じない未来しか見えんなぁ 
 
 - 6256 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 18:49:24 ID:26Ohsdhl0
 
  -  >>6251 
 今回の相手、新田なんだ…… 
 
 - 6257 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 18:49:30 ID:Zaphez4H0
 
  -  ※ここのぐだ信長はかまってちゃんなので「こっちから言うんでなく、相手から土下座で言ってくる案件でしょ!」であるのを忘れてはならない 
 
 - 6258 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 18:51:56 ID:oj9mqpPx0
 
  -  >>6252 
 織田(財布)と手切れになっても大丈夫な何かがあるのかね? 
 もしあるとすればそれは馬小屋マンが関わっている気がする 
 
 - 6259 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 18:52:12 ID:8kItAIM00
 
  -  >>6252 
 朝廷にお返しさせろとだけで他に条件付けてない織田サイドの失点でしかない 
 無条件の白紙小切手ならそら朝廷に良いようにするだろう 
 
 - 6260 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 18:53:03 ID:6ZiJQRwy0
 
  -  ゆーかこの世界でもそうやろと思うけど近衛卿朝廷の最大のパトロンが織田やって忘れとらんかマジで 
 
 - 6261 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 18:56:19 ID:26Ohsdhl0
 
  -  >>6260 
 その辺は何か絡繰りがあるんだろう 
 同志の手腕を信じろ 
 
 - 6262 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 18:57:12 ID:B6MIxspz0
 
  -  >>6260 
 だから? 
 
 - 6263 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 18:58:13 ID:B6MIxspz0
 
  -  織田がポシャればすぐに光秀→秀吉とパトロンを切り替えていったのが史実やろ 
 
 - 6264 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 18:59:39 ID:oj9mqpPx0
 
  -  ノッブ「お金払ってるでしょ!こっちの思惑は分かってるはずなのにどうしてこういう事するの!」 
 公家「権威で生きてるのに関白のメンツ潰されて黙ってたら存在価値が無くなるんじゃボケェ!」 
 
 - 6265 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 19:00:57 ID:B6MIxspz0
 
  -  つーか作中だと朝敵上等の新田とその新田に翻弄されている織田どちらを重視した方がいいか?って話よね? 
 
 - 6266 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 19:03:32 ID:w6BnOGEB0
 
  -  関白の面子丸潰れの上に新田の逆鱗に触れかれない無理強い、裏がなければ呑める訳がないからな元々 
 
 - 6267 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 19:04:14 ID:26Ohsdhl0
 
  -  ぐだ「俺から金貰ってる立場のくせに理不尽かましやがって……これだから公家は!」 
 朝廷「金の問題じゃねえんだってどうして理解できねえかな……これだから武家は!」 
 
 - 6268 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 19:06:45 ID:3M7Tb3YU0
 
  -  というか今回の件、一回朝廷で預かれとしか織田側言ってなくない? 
 で、預かったならせっかく近くにいるんだしってんで新田に渡した。朝廷は管理できないし 
 そんだけの話っしょ? 
 
 - 6269 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 19:06:55 ID:EFVY+iQe0
 
  -  よし、山城を封鎖しよう。 
 出てくる奴は斬首で。 
 
 - 6270 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 19:07:30 ID:8kItAIM00
 
  -  朝廷の武器はもう権威という刀しか無いのに 
 その刀を許可無く、根回しもなく勝手に使おうとしたらそらなって感じ 
 しかもその刀で雑に斬ろうとしたのは、よりにもよって過去に刃こぼれ起こさせた相手という 
 
 - 6271 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 19:13:53 ID:26Ohsdhl0
 
  -  >>6268 
 朝廷のパトロンである自分に近衛卿がいつも通り忖度してくれるはずというのがぐだ長の中で既定路線だったんだろうさ 
 
 - 6272 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 19:14:18 ID:qCR2Bfix0
 
  -  権威とメンツでなんとか食ってるのにそれをぶち壊しにされたら朝廷もそら黙ってられんしな 
 ぐだの要求は新田に信濃を朝廷に献上させろなんだからちゃんとそれは果たしてる 
  
 で、朝廷としては献上された以上、自分達の物なんだから誰に任せるからこっちで決める 
 ぐだは別に献上された信濃を自分によこせなんて言ってないよね?って話だから、ただたんにぐだがしてやられただけなのよね 
 で、逆切れかましてると 
 
 - 6273 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 19:16:08 ID:mC4+NSy30
 
  -  公家皆殺しはともかく武家が朝廷のトップの首を変える。どっかの島にぽいーくらいはいくらでも先例あるのに。 
 どーもここらへん関東攻め兵糧の件といい麻呂が武家のことよく理解してないでやった匂いがするなあ。 
 
 - 6274 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 19:16:54 ID:oj9mqpPx0
 
  -  つまり前久とのつきあいを雑にしていたノッブの落ち度だな 
 その結果として大切な局面で裏切られた 
 こいつ裏切られてばっかだな! 
 
 - 6275 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 19:21:36 ID:mC4+NSy30
 
  -  裏切るのはええ 
 でもその先の展望は? 
 歴史知ってるワシらは「たまたま」織田政権うまい具合に継承してくれてかつ公家にお友達領わんさかくれる人が出たのを知っている。 
 でも神様じゃないしそんなの誰も予想出来ん。 
 ノッブ殺してその後天下騒乱に戻って自分たちは元の貧乏暮らしに戻る覚悟で裏切ったんかいな?と 
 
 - 6276 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 19:24:59 ID:uT9F2Elu0
 
  -  ちょっと誰かノッブに諫言してあげて 
 どうしてお前はそうなんだ、ママの愛情が足りなかったのか!って 
 
 - 6277 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 19:26:08 ID:6ZiJQRwy0
 
  -  信濃も大国ではある、石高は美濃より一寸少ない程度はある 
 だが織田が抜けた分を埋められるかな…… 
 
 - 6278 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 19:26:32 ID:MBf5iotc0
 
  -  >>6276 
 親は関係ねぇだろうがよぉとガチキレされて首チョンパされる未来しか浮かばない 
 
 - 6279 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 19:26:49 ID:oj9mqpPx0
 
  -  ママの愛情が足りなかったのはガチだからなぁ…… 
 
 - 6280 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 19:28:34 ID:6ZiJQRwy0
 
  -  >>6275 
 御所の雨漏りも直せない生活に逆戻りしてそのまんま大友がキリスト教圏のバックアップで日本制圧して無事神のお財布√かなって 
 
 - 6281 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 19:28:37 ID:rH0FyETA0
 
  -  ノブマッマ「乳首食いちぎるような鬼っ子なんて私の子じゃないわ!」 
 
 - 6282 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 19:29:23 ID:B6MIxspz0
 
  -  >>6275 
 そこまでノッブがキチガイだと思ってなかったんじゃね? 
 
 - 6283 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 19:31:01 ID:26Ohsdhl0
 
  -  1.織田家と手切れになっても大丈夫な別の栄養源を確保している 
 2.これをされてぐだ長がどれくらい怒るか前久含めて理解していない 
 3.メンツを潰された事で後先考えずボンバーした結果 
 
 - 6284 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 19:32:01 ID:3M7Tb3YU0
 
  -  4.そもそも朝廷は馬鹿正直に行動しただけ 
  
 割とありうると思うんだが 
 
 - 6285 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 19:34:07 ID:uT9F2Elu0
 
  -  織田のオーダーに沿って、新田にもいい顔出来るナイスな手なのになあ 
 
 - 6286 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 19:35:27 ID:B6MIxspz0
 
  -  正直これで織田がキレるとか宇宙猫になるわ 
 ぐだノッブの癇癪と意図をしってるワイらだから理解できるだけで 
 
 - 6287 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 19:37:20 ID:6ZiJQRwy0
 
  -  新田に取っちゃ迷惑の一言だろうがなぁ 
 御料地の管理なんて名誉職でしかねぇぞ、実際に自分の懐に入る訳で無し 
 足りなくなったら持ち出しもあり得るし 
 
 - 6288 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 19:37:57 ID:mC4+NSy30
 
  -  エルが工作してるっぽいんだがはて… 
 さす新田が新しい財布はさすがに無理。 
  
 ノッブのみ退場させても家臣に人気抜群でかつあれほど基地じゃない 
 親王ともツーカーで仲いい 
 史実でもノッブは最初は「その人」の犯行だと思った… 
  
 多分ここらへんで報連相違いがあったな… 
 多分「その人」全然話聞いてない 
  
 
 - 6289 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 19:38:56 ID:uT9F2Elu0
 
  -  周りのハエよけ程度にはなるのでは<御料地 
 てかノッブは御料地突っ切って侵攻するのか… 
 
 - 6290 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 19:39:35 ID:KSkUeYOD0
 
  -  関白の覚書ぶっちする横紙破りしたなら 
 こっちもお前のメンツに泥塗ってやらぁ!でしかないと思うぞ、朝廷の行動 
 
 - 6291 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 19:40:00 ID:3M7Tb3YU0
 
  -  織田「今回の領地は天領に!」 
 朝廷「おかのした。……で、どうするよ、うちら管理できないよ?」 
 公家「なら新田に任せまひょ。今までの失点の挽回に使えまっせ」 
 朝廷「良いこといった! なら代官は新田で!」 
 織田「私のことを裏切ったんだ!!」 
 朝廷「ファッ!?」 
  
 割と恣意的に描きはしたが、織田の注文から朝廷の動きに不自然なところはないと思う 
 
 - 6292 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 19:40:52 ID:0WADxLHf0
 
  -  >>6289 
 いや、ちゃんと甲斐経由って言ってる 
 
 - 6293 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 19:45:39 ID:uT9F2Elu0
 
  -  ああ、西富士スカイライン使うのか 
 
 - 6294 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 19:48:15 ID:WChHiKi50
 
  -  ヤッスが尖兵&通り道にされる以外は問題ないかな(スットボケ 
 
 - 6295 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 19:49:50 ID:qCR2Bfix0
 
  -  まあエル五郎の入れ知恵だろうしな、朝廷の動き 
 
 - 6296 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 19:50:38 ID:f0LPVhE60
 
  -  ノッブが新田の恐ろしさを知る前に時報かなあ 
 
 - 6297 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 19:50:47 ID:6ZiJQRwy0
 
  -  主家の口伝をガン無視してまでやるかねぇ…… 
 
 - 6298 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 19:52:09 ID:N3bFS/P60
 
  -  >>6294 
 ちなみにヤッス視点だと先鋒命じれて甲斐送りにされたところに 
 滝川率いる三万がヤッス出陣で手薄の三河通過して援軍に来る流れ 
  
 三河接収狙いかな? 
 
 - 6299 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 19:59:05 ID:Ni4sMNCM0
 
  -  近年のAI型信長の野望で良く分かったのが一定以上のサイズに織田家が成った際の松平・徳川の存在の鬱陶しさ 
 織田家で武田と殴り合い始めると腋から松平が美味しい所をかっさらっていく 
 岩村から高遠を攻める武田の甲斐信州の兵が集まる、飯田とかの開き城を徳川が掠め取る 
 しかも同盟がある限り援兵を要求されたら断れない(断ったら他大名からの信頼が下がる) 
 一回松平の総軍1万位なのに要求兵数3万で城攻めされて兵溶かされた 
 
 - 6300 :オバロ ◆byojq1CxuSzn :2022/10/05(水) 20:18:43 ID:C5UVtdxh0
 
  -  動機としては今回の光秀謀反は以前のこな長に謀反したやる夫に近い感じだけど 
 どうなるかだなぁ。 
 あの作品のやる夫は味方が沢山いて後のことも考えた結果だけど今回はその辺の根回しとかしてる描写ないし。 
  
 
 - 6301 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 20:25:38 ID:UwrXuHTK0
 
  -  >サルが貧乏くじ 
 さてね、天下を取るってのは男の夢だからな 
 それで後年悩みが増えたとしても天下を取った快感はどんな女を抱いても、どんな美食美酒を味わうより勝ったかもしれんよ 
 
 - 6302 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 20:27:00 ID:B6MIxspz0
 
  -  >>6297 
 自分が作者になってもええんやで?そのための読チラだろうし 
 
 - 6303 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 20:27:06 ID:3vMtkgPZ0
 
  -  現時点ではノッブも中央抑えてはいるものの、東も西も大名が残ってるから状況は違うけどね 
 新田が天下狙う方向に舵切るか楽しみだw 
 
 - 6304 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 20:27:24 ID:UwrXuHTK0
 
  -  >>6300 
 と言うか信長殺して生き延びる気なさそう 
 自分が逆賊として討たれるのが望みになるんじゃね? 
 
 - 6305 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 21:34:56 ID:N+wjD3zO0
 
  -  新田も真田も出番がなくなって、ひたすらノッブとミッチーの愁嘆場やられてもなあって気分がある 
 
 - 6306 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 21:36:47 ID:6ZiJQRwy0
 
  -  というか主人公の霊圧isどこ 
 
 - 6307 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 21:41:27 ID:FY/sewAg0
 
  -  同志作品は何割かの確率で主人公が空気になるじゃないか 
 中には主人公空気がデフォって作家もプロアマ(同人ネット)問わずいるしw 
 
 - 6308 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 21:45:33 ID:9rpZYREt0
 
  -  虎杖ェ…10ヶ月ぶりに出たけど 
 
 - 6309 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 22:09:28 ID:O5LlXrIg0
 
  -  まあ、歴史の転換点としては描かなきゃなりませんものね・・・。>本能寺 
  
 まあ、同志の歴史物の過去作にはあっさりで終わったりしてるのもあったりしましたが。 
 
 - 6310 :雷鳥 ★:2022/10/05(水) 22:10:53 ID:thunder_bird
 
  -  大体オシシ仮面だった気がする(うろ覚え 
 
 - 6311 :胃薬 ★:2022/10/05(水) 22:18:28 ID:yansu
 
  -  真田丸「マサユッキー3分本能寺!」 
 
 - 6312 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 22:38:24 ID:oj9mqpPx0
 
  -  今のところヤッルはただ強い将というだけだから話が歴史の転換レベルになると出番が無くなるのは仕方ないんや 
 同志はそういう主人公が好きだからチクショウ!(シャケおにぎり感) 
 
 - 6313 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 22:45:28 ID:N+wjD3zO0
 
  -  そう考えると、そういうキャラだが初代立志伝のやる夫は出番それなりに頑張ってるなあ 
 
 - 6314 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 22:45:38 ID:q75IxlCp0
 
  -  ミッチーが忠故に本能寺ファイアーしてから新田の時代が来るといいですね 
 
 - 6315 :◇PxpsTgDRu. ★:2022/10/05(水) 22:46:31 ID:hosirin334
 
  -  やる夫が全部持っていくと発狂する人が居るから・・・ 
 
 - 6316 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 22:48:55 ID:le/pXVCH0
 
  -  んー発狂まではいってないつもりでも、やる夫総取はちょっともにょるね 
  
 というより 
 ☆凛のオッサンは最高にかっこいいからね、それを無くするなんてとんでもない 
 
 - 6317 :胃薬 ★:2022/10/05(水) 22:51:03 ID:yansu
 
  -  やる夫の影が薄くなっても文句が出るし難しいねハム太郎・・・ 
 
 - 6318 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 22:53:27 ID:Lpdt+iHD0
 
  -  主人公はしっかり主人公として活躍してほしい派です 
 
 - 6319 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 22:56:33 ID:9rpZYREt0
 
  -  同志のアレはもうそんな予防線とかじゃなく手癖でしょう 
 孕ませの時点でもう明らかでしたよ 
 ご自身で言ってたけど雑賀やる夫はいい塩梅でした 
 
 - 6320 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 22:56:50 ID:RsC5gWfI0
 
  -  >>6317 
 そりゃ言う層が違うから当たり前やろとしか 
 全方位から称賛される話とか無理やで 
 
 - 6321 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 22:57:15 ID:Ni4sMNCM0
 
  -  同志の上杉謙信はなんか妙に味のあるキャラになることが多いよね 
 デラーズ、愉悦神父にアルトリア 
 
 - 6322 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 22:59:43 ID:LE9n+rdE0
 
  -  全員満足させるのはあり得ないから、書きたいように書くのが一番? 
 
 - 6323 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 23:01:28 ID:le/pXVCH0
 
  -  影が薄いやる夫といえばODA公共事業六長だな 
 アレは良作だった 
 
 - 6324 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 23:03:13 ID:2FhJKkAc0
 
  -  キモオタクズニートタイプのやる夫が毎回他人を踏み台にしていいとこ取りしてくような展開なら見るのをやめるけど 
 そんなのよっぽどひねくれた作者が「やる夫はオリジンのキモオタクズニート以外認めない」とか思ってないと書かないだろうし 
 普通にやる夫が活躍して持ってっても良いと思うんだがなぁ 
 
 - 6325 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 23:03:16 ID:9rpZYREt0
 
  -  地方領主やる夫は主人公もちゃんと活躍して決めるとこ決めた上で最高のイケオジまで味わえる傑作だった 
 
 - 6326 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 23:10:12 ID:Ni4sMNCM0
 
  -  >>6325 
 どれだっけ?タイトル忘れた 
 
 - 6327 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 23:12:34 ID:LgLOfo4P0
 
  -  毎度中盤は影薄いし再浮上してくる頃には巻きに入っているから最近はそんな期待してない 
 
 - 6328 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 23:21:41 ID:9rpZYREt0
 
  -  >>6326 
 銀河無能伝説 崖っぷち編 
 下からスタート 
 ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1639212660/5275 
 
 - 6329 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 23:28:57 ID:iiCm95a70
 
  -  同志の作品だとやる夫さんが知将タイプであれば出番が増えるのですよね 
 正直同志の長編作品のやる夫さんは主人公ではなく登場人物の一人でしかないのですよね 
 
 - 6330 :名無しの読者さん:2022/10/05(水) 23:54:37 ID:OanQrd7Wi
 
  -  ifの茶人やる夫は凄く良い塩梅だったと思う。 
 
 - 6331 :名無しの読者さん:2022/10/06(木) 00:00:38 ID:kwqXCl2h0
 
  -  >>6328 
 ヒルダさんも綺麗だったし名作だね 
 なにより完全武装のオフレッサーを前に非武装で説得したマリーンドルフ伯が勇者すぎる 
 
 - 6332 :名無しの読者さん:2022/10/06(木) 00:12:49 ID:tnFfNMcJ0
 
  -  なんか今回の明智光秀が佐藤賢一の『女信長』にかぶって見えるw 
  
 ※織田信長が実は女だった、という小説。 
 何気に信長がかなりビッチで、枕で柴田勝家の忠誠を勝ち取ったり、浅井長政に 
 姉妹(お市も)揃って調教されたりする。 
 本能寺の真相は信長と光秀がガチで慕いあってた処、主君の秘密を知った秀吉が 
 お市そっくりの美人で滾るわ、みたいな理由で脅迫して手込めにしようとした為 
 光秀が信長を救う為蹶起、心中するというなかなか斬新というかトンチキな真相 
 
 - 6333 :名無しの読者さん:2022/10/06(木) 00:17:54 ID:MgRWkboV0
 
  -  あの作者さん淫乱とか凌辱とか好きだからなぁ 
 傭兵ピエールとかオクシタニアも読んだけど 
 
 - 6334 :名無しの読者さん:2022/10/06(木) 00:29:13 ID:ZPnL0bzi0
 
  -  特に驚きのないアレンジと思ってしまうのは、フリー素材=サンという人選とエロ創作の自由っぷりに毒されてるせいなんだろう 
 
 - 6335 :名無しの読者さん:2022/10/06(木) 00:42:24 ID:Q1D08aYX0
 
  -  どの漫画だったか忘れてしまったけど徐々におかしくなっていく秀吉見て家臣が 
 今なら光秀殿の気持ちが分かる、織田信長という稀代の傑物を英雄のまま永遠にしたかったのだ・・・ 
 と言うシーン思い出した 
 
 - 6336 :狩人 ★:2022/10/06(木) 00:48:09 ID:???
 
  -  庄内雑賀だったかの秀吉がどんどこ劣化していったのを見ていた三成の苦境だな 
 
 - 6337 :名無しの読者さん:2022/10/06(木) 00:51:32 ID:qRRRJipf0
 
  -  最近、バカエロを見ると「あ、これ胃薬マンの作品で見た」といえば、 
 概ね該当するんじゃないかと思えてきた…w 
 
 - 6338 :雷鳥 ★:2022/10/06(木) 00:53:41 ID:thunder_bird
 
  -  進研ゼミかな? 
 
 - 6339 :名無しの読者さん:2022/10/06(木) 01:00:08 ID:ictG3AEq0
 
  -  バカエロといえば男友達シリーズは本来頭悪いバカエロの筈だったんだ・・・筈だったんだよ、ロック。 
 
 - 6340 :◇PxpsTgDRu. ★:2022/10/06(木) 01:02:32 ID:hosirin334
 
  -  哀しいねハム太郎 
 
 - 6341 :名無しの読者さん:2022/10/06(木) 01:55:37 ID:VsjUibAZ0
 
  -  男性の減少は本来は合法的に気軽にハーレム作るための設定だったんだろうなとは思う 
 適当な導入でエロに入れる催眠アプリ的な奴www 
 
 - 6342 :名無しの読者さん:2022/10/06(木) 02:37:20 ID:E3VWS18A0
 
  -  やはり対魔忍みたいにバカエロは開始早々エロをやるに限る。 
 
 - 6343 :名無しの読者さん:2022/10/06(木) 06:20:30 ID:t5bXV1Qi0
 
  -  男友達だって翠蒼の二人と開始早々エロやってたじゃないか(記憶の彼方 
 
 - 6344 :名無しの読者さん:2022/10/06(木) 06:43:06 ID:tnFfNMcJ0
 
  -  >>6333 
 ピエールはメインヒロインジャンヌじゃなくてヴィベットだから 
 一途陰キャ地味子のヴィベットだから(だからこそジャンヌを食っちゃって死ななきゃならなかった) 
 
 - 6345 :名無しの読者さん:2022/10/06(木) 06:47:14 ID:YSVIodTh0
 
  -  うっかりリンクが貼られていたので崖っぷち編から平民サンプルまで読んじゃってもう外が明るいじゃないか(憤怒 
 やる夫スレって読んでるとあっという間に時間が過ぎていくんだよなあ……。 
 
 - 6346 :名無しの読者さん:2022/10/06(木) 06:49:35 ID:kWjQij1b0
 
  -  現行男友達のやる夫が無印男友達世界に転生… 
 
 - 6347 :名無しの読者さん:2022/10/06(木) 06:59:46 ID:SzRaqWHI0
 
  -  今回は特に酷いけど、ノッブて元々実績凄いのに最初から最期まで謀反祭だったし能力に比べて人間性はカスよね 
 荒木みたいに成功の目が薄い奴まで裏切ってる辺りよっぽどよ 
 FGOとかの効果で皆ノッブの人間性を過大評価してる気がす 
 
 - 6348 :名無しの読者さん:2022/10/06(木) 07:15:31 ID:stxSs640i
 
  -  >>6347 
 他者に気を使わないタイプをカスというならそうかもしれんな 
 自分の行動や発言、扱いが相手からどう映るかに無頓着ではあると思う 
 御家や戦国の習いとしてあえてやってる場合は別として、 
 謀反した奴に「不満があれば聞くから」とか書状に書いたり 
 秀吉夫妻に対する対応とか見てると、本人的には良かれと思ってやってるな 
 多分だけど、信長視点だと周囲の方が傍若無人で恩を仇で返してるんだろう 
 
 - 6349 :名無しの読者さん:2022/10/06(木) 07:19:20 ID:bs/uBDCs0
 
  -  ノッブは秀吉にすら、もう一回仕えろと言われたら絶対嫌って言われるほどだしな 
 その割に、秀吉は自分は信長ほど甘くないぞって言ったりするから、よくわからない話になるんだが 
 
 - 6350 :名無しの読者さん:2022/10/06(木) 07:26:35 ID:dcu+6Nvl0
 
  -  ノッブは仕事で実績出してれば、いわゆる会社の無礼講とかで多少不遜な態度取ったりプライベートぐだぐだでも多めに見るところはある、から 
 晩年になるとヒステリー酷くなるけど 
 オンオフきっちりしてるというか 
 
 - 6351 :名無しの読者さん:2022/10/06(木) 07:31:43 ID:kWjQij1b0
 
  -  まあノッブでなければあの時点の日本を統一しようって動きにはならんかったよ 
 今作の新田がいい例でほとんどの大名は自国領のことしか考えてへん。エルくんですら新田の拡大できたらいいな止まり。朝廷も同じ。 
 日本全体をどうするかって考えられるのノッブだけでこれは孤立するわ 
 
 - 6352 :名無しの読者さん:2022/10/06(木) 07:37:25 ID:dcu+6Nvl0
 
  -  信長が天下統一考えてたかは怪しいけどな 
 あくまでそれまでの「分裂した室町幕府の片方を担いで畿内の利権争いに参画する」という形式使っただけなんで 
 
 - 6353 :名無しの読者さん:2022/10/06(木) 07:43:44 ID:kWjQij1b0
 
  -  序盤はなあ 
 さすがに本能寺直前くらいには「あれ、ひょっとして俺が天下差配せなならんの?」って気がついたやろ 
 でないと信忠くんに「天下お前に任すわ」って言わん 
  
 まあノッブがついに見出した天下人にふさわしい人材は「息子だった」エンド 
 なお 
 
 - 6354 :名無しの読者さん:2022/10/06(木) 09:14:52 ID:XLrwDCL00
 
  -  > 実績出してりゃとやかく言わない 
 つまりノッブは昭和のモーレツサラリーマンだったのか 
 
 - 6355 :名無しの読者さん:2022/10/06(木) 09:19:25 ID:dcu+6Nvl0
 
  -  そういう面は間違いなくある 
 みんな一致団結して頑張らないといけないときに頑張らないやつ大嫌いだし、 
 「トップの俺が頑張ってるんだからお前らも頑張るのは当たり前やろ?」ってオーラだしてるし 
 
 - 6356 :名無しの読者さん:2022/10/06(木) 09:37:51 ID:2WjeRScV0
 
  -  ナイチンゲールもそうだけどそんな人じゃないと大業は成せないんだ 
 なあなあでも楽しく生きれるのってめっちゃ恵まれてるんやで 
 
 - 6357 :名無しの読者さん:2022/10/06(木) 11:29:38 ID:MgRWkboV0
 
  -  狂人で無ければ思いつかぬが、狂人では成しえぬ所業!! 
 
 - 6358 :名無しの読者さん:2022/10/06(木) 12:55:38 ID:kWjQij1b0
 
  -  「私の計算はいつだって正しいのですう。私にしたがいなさい」 
 「私に、あなたにしたがえって!?あなたとは合わないのだわ。どっちかが消えるべきなのだわ」 
 「そうね戦争ね!」 
  
 まんさん精神のコンピューター同士の口喧嘩で人類滅亡したって? 
 
 - 6359 :名無しの読者さん:2022/10/06(木) 13:14:02 ID:hkQ+Z09k0
 
  -  >>6358 
 クソファイヤーバード世界でも最悪の終わり方のした世界は止めるのだ! 
 
 - 6360 :名無しの読者さん:2022/10/06(木) 13:30:36 ID:qRRRJipf0
 
  -  国家間の戦争も割とこんなもんですがね。 
 互いに利害が合わないと対話して理解したからこそ、起きる戦争というのも多いので。 
 
 - 6361 :名無しの読者さん:2022/10/06(木) 13:41:14 ID:ictG3AEq0
 
  -  MAGIシステム「せやな」 
 
 - 6362 :名無しの読者さん:2022/10/06(木) 13:49:17 ID:h4NONGC90
 
  -  >>6358 
 確かに言われてみるとまんさんだ・・・二人とも・・・ 
 
 - 6363 :すじん ★:2022/10/06(木) 14:26:51 ID:sujin
 
  -  >>6358 
 完全にうろ覚えなんだけど主人公その後どうなったんだっけ? 
 肉体が滅びて、次世代のナメクジ文明が同じことして滅びるの見て……。 
 でファッキンクソバードのお迎えだっけか。 
 
 - 6364 :名無しの読者さん:2022/10/06(木) 14:36:17 ID:kWjQij1b0
 
  -  >>6362 
 コンピューターテラ「ラスボスワイは普段はマザー(女性人格)に任せて引きこもってるで」 
 >>6363 
 黎明編に戻るんやで 
  
 
 - 6365 :名無しの読者さん:2022/10/06(木) 14:37:21 ID:ictG3AEq0
 
  -  クソバードはアンリマユみたいなのを取り込んだ結果、 
 やることやること災厄化してくんねーかなーとかは思う。 
 (そもそもクソバードの存在自体が災厄であるとは言ってはいけない) 
 
 - 6366 :雷鳥 ★:2022/10/06(木) 14:44:53 ID:thunder_bird
 
  -  マンサん・ムサ…… 
 
 - 6367 :名無しの読者さん:2022/10/06(木) 14:56:15 ID:2avNPUA80
 
  -  >>6363 
 主人公はクソバードがお迎えに来てその中に吸収された後その中にいた元スライムペットの彼女と再会してそのまま融合 
 クソバードの一部となりましためでたしめでたし 
  
 いくら意思の疎通ができるからって社会的には違法ペットで擬態を解いたら見た目スライムのメスと恋愛できるって凄いなあの主人公 
 
 - 6368 :すじん ★:2022/10/06(木) 16:01:13 ID:sujin
 
  -  あーあの時もムーピー居てムーピーに先立たれたんだっけか。 
 案外覚えてないもんだな。 
 ムーピーだと末息子と致して漸く女子が生まれた世界のイメージが先行する。 
 
 - 6369 :名無しの読者さん:2022/10/06(木) 16:11:25 ID:CQZnZZ6u0
 
  -  >>6364 
 なお、映画版だと起きたあと真実を話し勝手に寝た 
 
 - 6370 :名無しの読者さん:2022/10/06(木) 17:14:35 ID:h4NONGC90
 
  -  >>6368 
 ムーピーの寿命は500年だからね・・・最後まで夢を見させてくれて死んでいった・・・ 
 マサトみたいに長くは生きられないの・・・ 
 
 - 6371 :名無しの読者さん:2022/10/06(木) 17:25:54 ID:hkQ+Z09k0
 
  -  >>6367 
 そらぁ全ての性癖を網羅した御大のかく主人公ですし 
 
 - 6372 :名無しの読者さん:2022/10/06(木) 17:27:45 ID:h4NONGC90
 
  -  >>6367 
 二次元をこよなく愛する人が多数いる日本で一体何を・・・ 
 手塚先生は既にそれを予期していたのか・・・ 
 
 - 6373 :名無しの読者さん:2022/10/06(木) 17:32:40 ID:vTojpoYW0
 
  -  干殺しの話題になるとコナ康が頭を過ぎるようになってしまった 
 自分の中で余程印象に残ったんだろうか 
 
 - 6374 :名無しの読者さん:2022/10/06(木) 17:34:28 ID:S3EG9fsJ0
 
  -  嫌なら無理に兵糧攻めせんでも……とは思うけど、 
 金と時間が有って被害少なく堅城を落とすってんなら兵糧攻めが一番だしな 
 
 - 6375 :名無しの読者さん:2022/10/06(木) 17:35:09 ID:AvVUbIDZ0
 
  -  上杉と織田AAの出展元は同じなのに陣営によるストレスの差が激しいな 
 
 - 6376 :名無しの読者さん:2022/10/06(木) 17:36:28 ID:+zzipKvI0
 
  -  スライムが人間体に擬態する主人公の作品がアニメにもなってるし 
 
 - 6377 :名無しの読者さん:2022/10/06(木) 17:36:43 ID:ictG3AEq0
 
  -  なお時間が待ってくれるとは限らない・・・。 
 家康の大坂城攻めみたいに毎回大砲バカスカ撃ちまくれるなら少しでもストレス発散になるのに。 
 
 - 6378 :名無しの読者さん:2022/10/06(木) 17:36:46 ID:kWjQij1b0
 
  -  八房「わんわんお」 
 伏姫「ああ、パッパが余計な約束したせいで畜生の嫁に鬱や死のう…あ、ウチの息子達はパッパの為に尽くして働くんやでええな」 
  
 うーんこれだからまんさんは 
 
 - 6379 :名無しの読者さん:2022/10/06(木) 17:51:37 ID:stxSs640i
 
  -  参謀に畜生しかいないって言ってる人がいるけど、 
 むしろ参謀にこそ畜生がいた方がいいと思う、一人か二人位は 
 
 - 6380 :雷鳥 ★:2022/10/06(木) 17:53:14 ID:thunder_bird
 
  -  むしろ畜生だからこそ参謀に向いているような 
 
 - 6381 :名無しの読者さん:2022/10/06(木) 17:53:21 ID:zpAjtRvQ0
 
  -  清水宗治にノッブが助命を条件に降伏させた叔母たちをころころしたことがしられてるのかね 
 
 - 6382 :名無しの読者さん:2022/10/06(木) 17:58:03 ID:kWjQij1b0
 
  -  「そいは…」 
 高圧的な態度を取った理由はひとつには彼の性格のためでもあったが、もうひとつには持ち出したくない話を腹の底におさめていたいからであった。 
 
 - 6383 :名無しの読者さん:2022/10/06(木) 18:06:47 ID:iqJN52Vh0
 
  -  身内ですら降伏しても磔にされるのではなあ…<清水の判断 
  
 
 - 6384 :名無しの読者さん:2022/10/06(木) 18:17:20 ID:ziVD4fVa0
 
  -  飢餓状態で普通の飯を喰ったら死ぬのでは。(それで遭難した人が素人に助けられた後に死ぬ事故があると) 
 
 - 6385 :名無しの読者さん:2022/10/06(木) 18:22:18 ID:MAVj4T2+0
 
  -  心労極まる殿様に人情噺を仕立ててあげようとする有能軍師っぽくみせてるけど 
 心労の原因を自分から遠ざけようとしてるようにも見えるア官兵衛さん 
 
 - 6386 :名無しの読者さん:2022/10/06(木) 18:25:57 ID:kWjQij1b0
 
  -  >>6385 
 実際鳥取城では降伏後に城兵に飯くばったら…笑って死んでいったそうやで 
 
 - 6387 :名無しの読者さん:2022/10/06(木) 18:27:56 ID:AvVUbIDZ0
 
  -  ドリフノッブが言ってたな「昔猿が酷いことをしてな〜」って 
 
 - 6388 :名無しの読者さん:2022/10/06(木) 18:39:15 ID:MgRWkboV0
 
  -  絶食状態が続いた後に栄養価が高い物食うとショック症状起こす場合が有るからねえ 
 
 - 6389 :名無しの読者さん:2022/10/06(木) 19:16:28 ID:+zzipKvI0
 
  -  個人的にはこの秀吉にエル五郎を一泡吹かせて欲しい願望がある 
 全部の計略が思い通り行くのを見てるとたまには失敗せんかなって気持ちが 
 エル五郎がモテるから僻んでる訳ではない 
 
 - 6390 :◇PxpsTgDRu. ★:2022/10/06(木) 19:22:08 ID:hosirin334
 
  -  銀髪サラサラのショタでイケメンだからね、モテるのは仕方ないね 
 
 - 6391 :名無しの読者さん:2022/10/06(木) 19:30:06 ID:qRRRJipf0
 
  -  あの秀吉をしてうつ病に追い込むレベルのノッブとか、もう救えないね… 
 
 - 6392 :名無しの読者さん:2022/10/06(木) 19:32:17 ID:stxSs640i
 
  -  秀吉は(少なくとも今は)情があるけど、元の立場が弱すぎて 
 信長に諫言できない(叱れない)のがなあ 
 もう鬼(光秀)しか叱って(終わらせて)やれないのが悲しすぎる 
  
 その秀吉も雑賀やる夫作品の秀次事件の時は誰も叱れなくなってたな 
 臨終間際にねねに「ごめんよう、ごめんよう」って謝ってたのが哀れだった 
 
 - 6393 :名無しの読者さん:2022/10/06(木) 19:39:13 ID:aJ0YkQCR0
 
  -  利家と幽斎が止めてたけど止まれなかった 
 自分と家族が族滅されることすら構わず殺して止めてくれるご都合キャラなんていないんよ 
 
 - 6394 :名無しの読者さん:2022/10/06(木) 19:40:21 ID:qRRRJipf0
 
  -  立志伝ifなり八咫烏なりは、最後に悔い改めたり後悔したりと、 
 まだ人として見られる部分があるんだけど、今回のぐだ長は本当にもう… 
 
 - 6395 :◇PxpsTgDRu. ★:2022/10/06(木) 19:46:49 ID:hosirin334
 
  -  やはり今作はオフセが…… 
  
  
  
 ダメです(偏差射撃 
 
 - 6396 :名無しの読者さん:2022/10/06(木) 19:50:02 ID:jzUBxwjZ0
 
  -  >>6381 
 悪名はどうしても飛んで広がるからねぇ 
 
 - 6397 :名無しの読者さん:2022/10/06(木) 19:50:29 ID:kWjQij1b0
 
  -  重臣も国民も暴走しまくってて国が終わると分かってるのに止められんかったあの方の心境ってどないやったんやろ 
 
 - 6398 :名無しの読者さん:2022/10/06(木) 19:50:48 ID:qRRRJipf0
 
  -  多分ですけど干芋リストを公開したら、3日で全部届くと思いますよ?w 
 
 - 6399 :大隅 ★:2022/10/06(木) 19:57:54 ID:osumi
 
  -  今月分のマガブロ(やっと)購入しますた!(・`ω´・) 
 
 - 6400 :名無しの読者さん:2022/10/06(木) 20:03:59 ID:ictG3AEq0
 
  -  すいません、艦これのイベントE5が大詰めでそれ所じゃないので・・・。 
 
 - 6401 :胃薬 ★:2022/10/06(木) 20:06:37 ID:yansu
 
  -  今作滅茶苦茶楽しみに見てます 
 
 - 6402 :名無しの読者さん:2022/10/06(木) 20:17:26 ID:kWjQij1b0
 
  -  胃薬さんとこのノブちゃまは朝倉征伐の段階で…なんでや早いやろ 
 やる夫の子とか癒しにならんのか! 
 
 - 6403 :胃薬 ★:2022/10/06(木) 20:18:58 ID:yansu
 
  -  大丈夫どうせみんな曇るから 
 
 - 6404 :名無しの読者さん:2022/10/06(木) 20:29:09 ID:kWjQij1b0
 
  -  つまりあの明るい天使のようなアンチラちゃんがやる夫に「ごめんよう、ごめんよう」のエンディング… 
 
 - 6405 :◇PxpsTgDRu. ★:2022/10/06(木) 20:41:24 ID:hosirin334
 
  -  >>6399 
 スッ(三跪九叩頭の構え 
 
 - 6406 :大隅 ★:2022/10/06(木) 20:42:37 ID:osumi
 
  -  >>6405 
 かべ|ω・`)っ「干芋リスト公開請求」 
 
 - 6407 :名無しの読者さん:2022/10/06(木) 20:43:08 ID:dTQ/MZ3O0
 
  -  同志が金やちやほやされるために作品を描いてると思っていたのかァ―――――ッ!?   
 
 - 6408 :名無しの読者さん:2022/10/06(木) 21:00:37 ID:MAVj4T2+0
 
  -  援助してもらいたいけど助けられ方にはこだわるというか、お布施を求める割にもらい過ぎは罪悪感を抱いたり 
 一方で時折ものすごい偏見レスをぶちかましたりするので、同志も自分と同じ発達障害傾向が強いのでは?と感じたり 
 診断貰って精神障害者手帳をもらうのは恥じゃないですよ 辛いときに自分を許す口実になる 
 
 - 6409 :名無しの読者さん:2022/10/06(木) 21:03:40 ID:AvVUbIDZ0
 
  -  >>6395 
 あと10日ほどお待ちください 
 
 - 6410 :名無しの読者さん:2022/10/06(木) 21:24:49 ID:bs/uBDCs0
 
  -  なんでいきなり精神診断がはじまってるんだ 
 
 - 6411 :名無しの読者さん:2022/10/06(木) 21:25:12 ID:kwqXCl2h0
 
  -  >>6407 
 思ってた 
 
 - 6412 :名無しの読者さん:2022/10/06(木) 21:29:35 ID:ZPnL0bzi0
 
  -  正直なところ、オフセネタの本気度とネタ度の割合が分かってない 
 
 - 6413 :名無しの読者さん:2022/10/06(木) 22:10:26 ID:VZtsVm4X0
 
  -  世に娯楽を提供した時点で 
 「ツマンネーケチ+カマッテチャン」の不倶戴天の敵になったからね 
 絶対にケチはつくから気にしないで貰っておけばいいと思う 
 
 - 6414 :名無しの読者さん:2022/10/06(木) 22:14:36 ID:VZtsVm4X0
 
  -  意外と知られてないけど 
 「ツマンネーケチ+カマッテチャン」にとって 
 気前の良い人と娯楽の提供者は自分の存在を脅かす「敵」なのです 
 
 - 6415 :名無しの読者さん:2022/10/06(木) 23:26:46 ID:2v71YtGy0
 
  -  不遇な環境でも陽キャなイメージのあった秀吉があんなになるとはね… 
 
 - 6416 :名無しの読者さん:2022/10/06(木) 23:59:18 ID:ictG3AEq0
 
  -  天下人被害者の会「ウェルカム」 
 
 - 6417 :名無しの読者さん:2022/10/06(木) 23:59:38 ID:bKuD59v30
 
  -  エル君、確かにモテはするが、エル幸と違って皆無レベルで性欲うっすいんだよなぁ… 
 まぁ一応、幼馴染みを(成り行きで)嫁にはしたが 
 
 - 6418 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 00:41:32 ID:YlhQi58v0
 
  -  >>6417 
 一応結婚後は夜にいちゃいちゃえるえる(意味深)してるらしいので、その手の欲はある事はあるらしい。 
 ただ全てに優先してロボ欲が来るってだけでw 
 
 - 6419 :使レ無避妊具◆ubsqzS.Hdg ★:2022/10/07(金) 00:43:01 ID:gomu
 
  -  ロボ欲>食欲>睡眠欲>性欲 
 
 - 6420 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 00:47:03 ID:AsXSKmrd0
 
  -  けどエル君の気持ちもよく判る。 
 ロボもののアニメとかゲーム好きで趣味プラモだった奴が心残りあるまま死んで転生したら、 
 ファンタジーものの世界だと思ったらロボがある世界…しかも自作できるというね…w 
 
 - 6421 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 01:12:40 ID:udjmEo640
 
  -  オルフェンズ2期の流れが何故か不評なのがいまいちわからんのだよなぁ。 
 相談できるまともな大人が居ない愚連隊の跳ね上がり方と末路としては至極全うやろ。 
  
 鉄華団主目的自体はちゃんと達成出来てるし。 
 
 - 6422 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 01:14:42 ID:RlZE2Ibz0
 
  -  >>6421 
 ・流れが雑 
 ・MS戦が少ない足りない 
 あたり 
 
 - 6423 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 01:24:29 ID:AsXSKmrd0
 
  -  仲間の死にシーンが雑過ぎたり、流石にそりゃないやろって襲撃シーンが多かったのがな… 
 一期であれだけ謀略張り巡らしたマクギリスが頭バエルなったのも割とデカいかも。 
 
 - 6424 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 01:29:46 ID:YlhQi58vI
 
  -  後は一応の勝利者側であるラスタルを悪辣に描き過ぎたってのがね。 
 せめてフラウロスと相打ちぐらいにしておいて、ギャラルホルンの残ったまだマシな奴らが昔よりまともな統治始めました、 
 とかなら痛み分けみたいな感じで良かったんだろうけど、実際は外道大勝利みたいな絵面になっちゃった。 
 
 - 6425 :雷鳥 ★:2022/10/07(金) 01:36:00 ID:thunder_bird
 
  -  オルガとミカも置いてけぼりのまま話が進んで 
 話を進める側は悪役だったりホモやってたり 
 そしてヒットマン連発で主要キャラがどんどん死ぬ 
 一期の頃はそういうことしなかったやん…… 
 
 - 6426 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 01:44:54 ID:021s7O4d0
 
  -  >>6421 
 「ガンダムでやるな」 
 多分これが理由 
 
 - 6427 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 02:09:50 ID:rOhW8H9qi
 
  -  >>6426 
 ガンダムという看板を見て集まった連中が求めてたものではなかったよなって 
 とりあえず主人公をダインスレイブで滅多打ちにするのはガンダムではない 
 
 - 6428 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 02:12:36 ID:RlZE2Ibz0
 
  -  >>6426 
 >>6427 
 そこらへん視聴者を納得させられる話を作れなかった 
 ってだけよ 
 ガンダム云々以前に面白くなかったってだけ 
 
 - 6429 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 02:16:49 ID:NEzw1DW10
 
  -  正直鉄華団全滅も視野に入れてたから末路そのものは良くやった方と納得してるけど 
 それに至る過程が皆が言ってるけど雑だったからなぁ 
 まあ雑だったからこそオルガがネタになった面はあるけど 
 
 - 6430 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 02:21:53 ID:rOhW8H9qi
 
  -  >>6428 
 いや、俺にとってはガンダム云々のが重要なポイントだし 
 
 - 6431 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 02:28:54 ID:Zxe7VffM0
 
  -  別に任侠モノとかそういうロジックでなら別にいいんじゃね?ってなる 
 ロボットアニメなんだからもっとグリグリ毎話ロボット動かして決着もロボットでつけろ 
 
 - 6432 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 02:30:05 ID:Zxe7VffM0
 
  -  ロボットアニメ以前に面白くなかった、みたいなやつは境界戦記みたいに話が破綻してるやつを差す 
 
 - 6433 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 02:39:27 ID:YlhQi58v0
 
  -  >>6429 
 例のオルガのアレは普通なら視聴者の心に残る名シーンになる筈なんだけど、何故か作中屈指のネタシーンになってるのがある意味凄いとは思うw 
 
 - 6434 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 02:53:41 ID:Zxe7VffM0
 
  -  >>6433 
 ・護衛がオルガを庇わない、逆にオルガが子どもを庇って動かない 
 ・すぐ近くに車も建物もあるのに座り込んで銃撃を受け続ける 
 ・ちょっと反撃されたら引くヒットマン 
 ・狙われてるのに団ジャケ来てる 
 ・あの世界は脳さえ無事なら救命可能なのに誰も救命しない 
  
 ちょっとつっこみ所が多すぎるんよ 
 
 - 6435 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 02:58:57 ID:AsXSKmrd0
 
  -  あくまでも『鉄華団』側から見たら悲劇的な話ではあるんだが、 
 大人の視線で見ると『まぁそうなるよな』って行動も多かったからな… 
 1期の頃はビスケットがそこらを注意したり、名瀬の兄貴が怒ったり嗜めたりしてたが、 
 1期最後でビスケット死亡、名瀬の兄貴も仕事柄離れてた上に気づけば中盤前に死亡とね… 
 
 - 6436 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 04:18:44 ID:ngIm+HrW0
 
  -  リリーナとディアナ様と比べるとクーデリアは理想を叶えるための現実的な着地点を明確にしてるところがポイント高い 
 特にリリーナとは相反するキャラだよね。 必要なら戦う事も、そのための旗頭になる事を厭わないどころかある種、理想としているところがあるし 
  
 00なんかの世界だとまさに紛争をまき散らす世界のゆがみ扱いされてもおかしくない(事実1期の活躍で2期目の世界情勢はそういう影響あったとなるし 
 
 - 6437 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 04:21:44 ID:ngIm+HrW0
 
  -  >>6421 
 2期目から作風変わりすぎというのもあるが、 
 少年兵の末路を書く前に、諸悪の根源達の方に報いを与えないのが問題かと 
  
 具体的に言うとGH側も等しく破滅していれば良かったよ 
 
 - 6438 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 04:23:20 ID:ngIm+HrW0
 
  -  1期目は話の筋が明確で、目的があってそのための行動というのがあったけど 
 2期目はそこらへんがふわっとしてて着地点が微妙になっていたので、シナリオとして1期目のクオリティと 
 2期目のクオリティに格差がありすぎたのがなぁと 
 
 - 6439 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 06:00:05 ID:OKrcnVCb0
 
  -  >>6437 
 少年兵(鉄火団)が好き勝手やる土壌を作って放置してたのギャラホだからな 
  
 そこで実際に好き勝手やられて自分たちの支配体制に揺らぎが出たから 
 超兵器ムービー銃もといダインスレイブでリセットボタン押して終わらせたようにしか見えないんだ本編では 
  
  
 後付けインタビュー読むと後継者に目してたたわけが死んだこともあって、 
 後方支援者ヅラしてモラトリアムするはずだった肉おじ筆頭に上層部が過労死レベルとまでは言われてないが 
 必死こいて働かないとギャラホ支配体制が崩れるくらいにはダメージ受けたらしいが、 
 エピローグからは突然の同性婚で残されたミカの子はせめてマシに育って暮らしてほしいなあくらいしか視聴者には読み取れん 
 
 - 6440 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 06:28:16 ID:rj2CviCP0
 
  -  リリーナ様は色々と覇王すぎるんよ 
 平和国家が平和の妨げになる?なら解散するね、とか 
 ゼクスとヒイロの戦いに乱入して止めるかと思ったら、ゼクスに対して卑劣となじってヒイロ(部下でもなんでもない)に対してゼクスを殺せと命令したり 
 
 - 6441 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 06:37:53 ID:RjB6uavaI
 
  -  絶これで 
  
 「ねえ、何を壊せばいいの?何人殺せばいい?あと何人殺せばそこへ着けるの?教えてよ提督」 
 ってやる夫に詰め寄る三日月が 
 
 - 6442 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 06:50:47 ID:b16q8Czm0
 
  -  鉄血観てないが伊藤悠は好きなので当たって欲しかった勢 
 面影丸の頃から良かったし皇国は最高だったのに悲劇だったし最近の犬の奴はまあ… 
 
 - 6443 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 07:11:21 ID:HrwQhrO30
 
  -  破滅して行くのはそれはそれで浪漫あるんで構わんけど、 
 キャラが急にバカになった挙句になんか死んだはカタルシスが… 
 
 - 6444 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 07:20:58 ID:HEKHo5e90
 
  -  キャラクタは作家の知能を超えることはできないとは捜索界隈でよく言われるけど 
 「木箱に座れば楽に食事ができる!」「「「おおーっ!!」」」 
 「肉は両面焼けばおいしくなる!」「「「おおーっ!」」」 
 レベルのことをやられても困るんだよなぁ…… 
 
 - 6445 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 07:27:03 ID:A/zljsEd0
 
  -  鉄血はガンダムやるならMS戦闘をちゃんと描けってのと 
 キャラ描写が雑すぎて掘り下げもなく舞台装置になり果ててるって批判がメインよねえ 
 あとダインスレイブ 
  
 それにしても、本当にガンダムネタは盛り上がるなあ 
 
 - 6446 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 07:43:51 ID:Z9cxfgUM0
 
  -  第二期で色々言われるオルガの行動も不可抗力、やるしかない話が多いからな… 
 人手不足なのに地球支部とか馬鹿なの?→鉄華団の公的に一番大きな後ろ盾のアーヴラウからの依頼で断るとかそっちがバカなの? 
 火星の王とかバカなの?→鉄華団後ろ盾の一人のマッキーからの依頼なのと、テイワズに不信が生まれ(ラディーチェ)独立独歩やれる覚悟持たされたから 
 そもそも暴力で解決ばっかしてない?→そもそも暴力無しじゃ食い物にされるだけの世界 
  
 組織発足して2年足らずで事務能力見に付けただけオルガは天才寄りの人間で 
 組織拡張、農園、ハーフメタル採掘会社と提携して地盤整えようとしてたから地に足ついてないって批判もおかしいんよね 
 
 - 6447 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 07:54:11 ID:ojGn32a/0
 
  -  >>6421二期の最初で今までの鉄華団の功績を完全に0にした挙げ句、やらかした馬鹿は最後にぺちゃん公になるまで徹底的に庇われたから残当としか…… 
 まだ、蘇ったMA相手に鉄華団とアリアンロッド艦隊が組んでぺちゃん公を抑えながらマクギリスとヤレヤレしながら戦った方が面白かった。 
 
 - 6448 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 07:58:41 ID:ATHU2Jcf0
 
  -  >>6423 
 謀略と言っても一期のマッキーって基本的に「自分の地位を利用した騙し討ち」 
 と「個人的な信頼を利用した騙し討ち」がメインウェポンじゃね?(どっちも肉おじには通じない) 
  
 ガエリオ生存を知った時点で 
 諦めて全面降伏するか破滅を待つかとにかく突っ走るかの三択しかないし 
 終盤でセブンスターズのうち3家があの流れですら中立に回ったあたりバエルの影響力は実際かなりのものがあったわけで 
 
 - 6449 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 08:03:07 ID:Z9cxfgUM0
 
  -  艦隊組める程度に青年士官と一括りにされてるけど組織的な不穏分子が居るってのもヤベー話よ 
 本気で艦隊組めるほどの青年士官が全員居なくなったら、組織が潰れるわとしか… 
 
 - 6450 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 08:13:09 ID:OKrcnVCb0
 
  -  >>6445 
 MS戦闘自体ははちゃんとやってたぞ 
 作画コストがかかるから極力減らしてただけで 
  
 というかキャラを殺すのにMS戦じゃなくて毎回ムービー銃はアカンやろ 
 それも毎回死ぬときに>>6444レベルにずのうしすうが低下して死ぬ 
  
 フミタンにしても当初は自分は死ぬつもりなかったから、 
 自分だけこっそり防弾チョッキくらい着こんでてもおかしくないんだよな 
  
  
 むしろ自分も丸腰無防御でお嬢様を暴徒の中に置き去りにしようとする行動のほうが異常 
 
 - 6451 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 09:09:26 ID:v0i3K/jn0
 
  -  キャラの動機と行動が微妙にかみ合ってないと言う意味でリアリティがないよなって 
 なんというか、制作側の進めたいストーリーとキャラに設定された意図や行動がかみ合ってない 
 
 - 6452 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 09:59:17 ID:80kqxmY70
 
  -  皆、昨今のダメなガンダムには不満が多いんやなぁ・・・ 
 
 - 6453 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 10:00:58 ID:6hYd/01D0
 
  -  もうちょい何とかなったやろ というのが目立つので余計にではないかと 
 
 - 6454 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 10:03:06 ID:ya988NSn0
 
  -  種死ほどではないと思う<不満 
 
 - 6455 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 10:03:55 ID:rj2CviCP0
 
  -  Gレコ以外はプロデューサー同じなんよね 
 
 - 6456 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 10:17:47 ID:to56i06t0
 
  -  つまりアレか。 
 監督とストーリー側がキャラのちゃんとした基本設定無視してやりたいことゴリ押ししてたら整合性付かなくなったけど、 
 もう戻せないからそのまま続行したら想像通りのダメ加減の後できた、ってとこだなぁ。 
  
 ・・・なんで報連相して道筋作らなかったんですか?(受話器取った猫並感) 
 
 - 6457 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 10:32:14 ID:azUUH/LH0
 
  -  スポンサーの意向なんだろうけど、そもそもガンダムを名乗らせるのがなあ・・・ 仮面ライダーもだけど。 
 原作を超えられないリメイク(直近では島)とか、過去の遺産に寄生するのもいい加減にしてほしいな。 
 
 - 6458 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 10:32:24 ID:wXrBrVI80
 
  -  昔その手の「監督や脚本がそれぞれバラバラでやる背景はこう言う事があるんだよ」っていう脚本側でやってた人の体験談読んだことあるんだけど 
 基本は監督orメインの脚本の人が大筋を作って、その間をモブ脚本が埋める形でやって 
 このモブ脚本はなるべくそのラインからはみ出ないように、自分の色を出しすぎないようにやるもんらしい、大変つまらない仕事になるんだとか 
  
 これが監督が弱くてメイン脚本の人の発言力が弱かったり、モブにまでそこそこ名前が知れてる脚本ばかり集めると 
 スタッフ内で喧嘩になる事を恐れて、打ち合わせをする時間が殆どなくなって大筋が行方不明になる事がままあるとか…… 
 ほうれん草は意外とお高い野菜なんだなっておもいました 
 
 - 6459 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 10:35:41 ID:6hYd/01D0
 
  -  プライドと力関係のごった混ぜの果ての結果なのか ままならんもんだな 
 
 - 6460 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 10:36:23 ID:80kqxmY70
 
  -  ジブリの鈴木さんみたいなのはそうそう居るものじゃないんだな、って。 
 
 - 6461 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 10:41:46 ID:RlZE2Ibz0
 
  -  何だかんだで大筋はきれいにまとめたナデシコはすごかったのかな 
 ヒロインまわりが最後までgdgdだったけど 
 
 - 6462 :雷鳥 ★:2022/10/07(金) 11:06:38 ID:thunder_bird
 
  -  スパロボVが実質劇ナデ続編 
 
 - 6463 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 11:46:52 ID:xrwaMTTm0
 
  -  >>6458 
 半島価格( 
 ttps://www.otonarisoku.com/archives/korea-costofliving20220910.html/2 
 
 - 6464 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 11:47:14 ID:YlhQi58v0
 
  -  >>6462 
 色々吹っ切れて以前のような自分に戻ろうと努力してるしな(せめてラーメン屋ではその黒いの脱げと言いたくなるがw 
 北辰はもう完全に過去の人扱いで、あっちの方が取り乱してたのは吹いた。 
 
 - 6465 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 11:48:50 ID:xrwaMTTm0
 
  -  ごめん、こっちから見て 
 ttps://www.otonarisoku.com/archives/korea-costofliving20220910.html 
 
 - 6466 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 12:01:14 ID:ATHU2Jcf0
 
  -  >>6464 
 Vだと北辰はメガノイドで、つまりエゴが強化されてるわけだから 
 自分の存在が軽く扱われるのに取り乱すのはわからんでもない 
 とはいえそういう設定無しのTでも同じような反応示してたあたり 
 スパロボスタッフからはそういう面倒くささを素で持ってる奴と認識されてるのかもしれんが 
 
 - 6467 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 12:05:36 ID:Vgifbz2X0
 
  -  >>6466 
 だってCV山寺だぞ 
 
 - 6468 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 12:07:32 ID:021s7O4d0
 
  -  あの人も井上カス彦の足元には及んでるんだっけ 
 
 - 6469 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 12:32:16 ID:dCjfntHN0
 
  -  離婚2回、子供は居ないけどね 
 
 - 6470 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 12:40:15 ID:80kqxmY70
 
  -  パ○プカットされなければ届かないw 
 
 - 6471 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 12:42:42 ID:5OJrxa74I
 
  -  北辰もゲキガンガーで育った木連人ではあるから、根っこの部分は悪役好きとか敵役好きみたいな感じなんだっけ? 
 
 - 6472 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 12:46:53 ID:dCjfntHN0
 
  -  ラピスを散らしたからなあ 
 ルリも狙っとるし 
 
 - 6473 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 13:35:56 ID:ngIm+HrW0
 
  -  >>6450 
 実際戦闘回は非常に人気あったし、ドラマパートもわりと人気だったしね(1期は 
 
 - 6474 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 13:36:43 ID:ngIm+HrW0
 
  -  >>6456 
 1期目は準備期間もあってしっかりプロット作れたけど2期目は時間なかったり軌道修正したくなったことがあってぐちゃぐちゃになったという感じはする 
 
 - 6475 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 13:39:21 ID:ngIm+HrW0
 
  -  例えば2期にでてきた敵側の少年兵役であるジュリエッタとか初めこれ戦闘狂みたいな、GH側のミカ枠と思わせておいて 
 いつの間にかメアリスー化されてたり、迷走が見えるw 
  
 あれよ人気出たからとキャラ殺さないと駄目だよねって 
 
 - 6476 :雷鳥 ★:2022/10/07(金) 14:03:22 ID:thunder_bird
 
  -  一期が予想以上の人気っぷりに色んなのが寄生したり乗っ取ったり 
 けもフr、う頭が 
 
 - 6477 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 14:14:02 ID:8VHycMzU0
 
  -  >>6476 
 原作ゲームが落ち目なのを良いことに黒いビジネスの隠れ蓑にされそうになっていたところを 
 有能Pと有能監督が救い上げた為二期で報復されたとかいう陰謀論もあって草枯れる 
 
 - 6478 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 14:21:35 ID:DV64jqto0
 
  -  二期視聴後にイオク様の扱いがどうなるのか気になるw 
 
 - 6479 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 14:27:52 ID:he0w5DOK0
 
  -  この板でのイオク様の扱いは善良だけど空気読めないが致命的な被害は出さないが暗黙の了解だろ? 
 
 - 6480 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 14:33:49 ID:2ygW39f80
 
  -  というかだいたいのやる夫スレでの扱いが、かなぁ? 
 馬鹿で空気が読めてなくて善意で行動して大変なことになるけど、幸運の置物になってて既存人類抹殺装置の主人公を押しとどめた作品とかあるゾ 
 
 - 6481 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 14:38:58 ID:8VHycMzU0
 
  -  監督からわざとヘイトを集めて最後に殺されるキャラにしたという発言に対する同情もあるな 
 
 - 6482 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 14:42:39 ID:M0DbAk830
 
  -  まあ、ブッコロしてスカッとする悪役は必要ではある 
 
 - 6483 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 14:42:50 ID:DV64jqto0
 
  -  ヘイトキャラは退場すべきタイミングで退場しないと駄目なことがよく解る例だと思う 
 
 - 6484 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 15:05:09 ID:ueRK58i50
 
  -  梅っぽいことを言うなら、ボンボンって極端な邪悪にもなれないのが通り相場だし、そうなると空気の読めないお人好しにする方が物語的に扱いやすいというのがあると思う 
 
 - 6485 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 15:05:17 ID:h7yniuK40
 
  -  胃薬マンところで見て噂のチーズ牛丼とはどんなものか、ちょっと調べたけど。 
 これ若いうちじゃないと食えないやつだなあ…w 
 
 - 6486 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 15:17:01 ID:ya988NSn0
 
  -  すき家はチーズどっさり乗っけたカレーメニューもあったなあ 
 
 - 6487 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 15:48:04 ID:ngIm+HrW0
 
  -  個人的にはイオク様ってあんまヘイト向かないんだよなw 
 脚本のこいつヘイトキャラねって矢印が露骨すぎて… 
  
 むしろ部下には好かれてる、ちょっと猪突猛進なバカ殿様という感じでしかないのがなw 
 
 - 6488 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 15:48:51 ID:ngIm+HrW0
 
  -  (俺としてはイオク様生き残ってジュリエッタ等々に死んでほしかったw 
 
 - 6489 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 15:49:51 ID:80kqxmY70
 
  -  ヘイト以上にアホが突き抜けてるのでヘイトがヘイトになってない。>タワケ様 
 
 - 6490 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 15:55:21 ID:ngIm+HrW0
 
  -  そうなんだよねぇ、アホが突き抜けてる 
 正座して反省文書いたりとか、部下の嘆願とかヘイトキャラの見せ方が余計なの多すぎる 
 
 - 6491 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 16:03:22 ID:AsXSKmrd0
 
  -  イオク様はやる事成す事が裏目に出たり鉄華団にとって邪魔になる事ばかりだったが、 
 根っこは善性の人で部下とか大事にしてるの見るとヘイトよりも生暖かい目で見るようになるなぁ。 
  
 むしろ二期初期の鉄華団の下っ端のガキどもの方がヘイト高いまである。 
 
 - 6492 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 16:10:01 ID:ATHU2Jcf0
 
  -  差別意識なんかは一期のガエリオも結構ひどかったしな 
 セブンスターズの直系というあの世界でも上位5%にはいるだろう家柄の生まれとしては 
 イオクの感性自体は逸脱して邪悪ってわけじゃなかったんだと思う 
 
 - 6493 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 16:10:33 ID:xNXBdBES0
 
  -  本来の任侠物には「筋を通す事は時に命より大事」という規範があってだから前半は何をやられても我慢し続けるけど相手が筋を外したらそれを正すために皆殺しってパターンになるのよ 
 単純なヤグサ同志の抗争でも復讐劇でもないのよね 
 そこが菅原文太や高倉健とビートたけしの境界線 
 オルフェンズの脚本はそこが分かってねぇ 
 
 - 6494 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 16:22:32 ID:AsXSKmrd0
 
  -  ぶっちゃけそうやって任侠物としてみるとジャスレイの叔父貴はけじめ付けさせた部分強いよなぁ… 
 まだ名瀬と自分でやりあってる頃は多めに見てたが、 
 一期最後に火星の王とか言い始めるわ、二期になりゃ鉄華団のガキどもが調子乗りまくって、 
 テイワズの出向者に酷い罵詈雑言とか言い始めるし、全く学ぶ気も礼儀覚える気も無いというね… 
 名瀬はガキどもに力尽かさせるのはいいが、オルガとかに筋通す事教えておくべきだったと思う。 
 
 - 6495 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 16:24:03 ID:NvANFmsQ0
 
  -  ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1658237090/7604 
 時々聞くけど気にし過ぎなんだよなあ 
 だれにでも言ってるぞあんなもん 
 初来店でも言われたこと有るし 
 
 - 6496 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 16:25:27 ID:ya988NSn0
 
  -  トイレ「いつも綺麗に使用頂きありがとうございます」 
 
 - 6497 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 16:25:49 ID:ATHU2Jcf0
 
  -  >>6494 
 そういう視点でみるとラフタを雑に殺った件は完全にアウトじゃね?>ジャスレイ 
 マクマードが面倒見るって約束したタービンズの生き残りに手を出すとか 
 親分の顔面にクソを塗りたくるようなもんでは 
 
 - 6498 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 16:26:08 ID:D8xdBBV50
 
  -  まあ、本来の任侠物ってこうあってほしいという一種のファンタジーだからねえ 
  
 
 - 6499 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 16:30:50 ID:021s7O4d0
 
  -  つか今胃薬さんのやってるのって大っ嫌いな展開だわ 
 なにが楽しいんだあんなの(個人の感想です) 
 
 - 6500 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 16:35:21 ID:6hYd/01D0
 
  -  勘助はねぇ 笑い話のレベルならいいけど大概が痛々しいくてウザいからのう 
 
 - 6501 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 16:37:17 ID:021s7O4d0
 
  -  同志のイオク様にヘイト向かなくて良かった 
 暗黙の了解なんて「そんなものはない」と言われたら終わりだからな 
 同志の銀英伝物でヒルダは出さないが暗黙の了解と思ってた時期が俺にもありました 
 
 - 6502 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 16:38:46 ID:xNXBdBES0
 
  -  >>6498 
 そうそう水戸黄門とかと同じ 
 そこ外しちゃうと単なる犯罪者同士の殺し合いでしかなくなる 
 
 - 6503 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 16:40:06 ID:ya988NSn0
 
  -  辻斬りを働く大名の若様をイワしたりするんだろうか<黄門様御一行 
 
 - 6504 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 16:42:20 ID:021s7O4d0
 
  -  それを最初から通すならジャンルとしてありなんだけどね>犯罪者の殺し合い 
 同志も言ってたが菅原文太主演の任侠物が途中で北野武の極道物に変わった感じ 
 
 - 6505 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 16:43:10 ID:je0s1nMD0
 
  -  個人的に鉄血で一番嫌いなのは銃で暗殺される所だな 
 ガンダムでこれやっちゃうのは台無しだと感じた 
 アムロやシャアがMS戦じゃなく銃で暗殺されるガンダムが面白いか?という 
 暗殺はギレンとキシリアみたいに謀略サイドの人間だけでやっとればええねん 
 
 - 6506 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 16:43:33 ID:021s7O4d0
 
  -  >>6503 
 アカン若様を改心させる話は珍しくなかったw 
 
 - 6507 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 16:46:17 ID:xNXBdBES0
 
  -  >>6504 
 ヤクザ物やギャング物には別ジャンルの面白さがあるからね 
 中途での路線変更はアリだとしてもジャンルそのものを変更しちゃったら視聴者はついて行けないよ 
 
 - 6508 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 16:46:36 ID:DV64jqto0
 
  -  >>6503 
 それは黄門様にもブーメランがw 
 この場合成敗するのは忍び旅してる家光? 
 
 - 6509 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 16:47:27 ID:021s7O4d0
 
  -  >>6505 
 そこは見せ方だろう 
 クェスに感情移入したナナイが、アムロとの決戦から帰還したシャアを 
 後ろから撃つとか俺はありと思う 
  
 
 - 6510 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 16:49:35 ID:ya988NSn0
 
  -  シャア「あーーーーーーっ!!」 
 
 - 6511 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 16:51:27 ID:je0s1nMD0
 
  -  >>6509 
 その場合はちゃんMS戦やってるでしょ 
 ”MS戦じゃなく銃で暗殺される”だよ 
 
 - 6512 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 16:52:26 ID:ATHU2Jcf0
 
  -  >>6508 
 股間の愛刀を若き黄門様の肛門に突き刺して改心させる家光? 
 
 - 6513 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 16:54:51 ID:021s7O4d0
 
  -  >>6511 
 すまんが言葉の意味がわからん 
 物語上やるべきMS戦を「済ませた後」なら暗殺ありって事? 
 なら暗殺自体がNGじゃなくてやっぱ見せ方だと思う 
 
 - 6514 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 17:05:39 ID:8VHycMzU0
 
  -  初代ガンダムで、アムロの窮地にマチルダさんがミデアで割り込みオルテガにやられる…とかなら説得力がある 
 なんの変哲もない補給作業中にマチルダさんがマ・クベの放った特殊部隊員に狙撃されて死ぬとかは説得力がない こういうこと? 
 
 - 6515 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 17:10:42 ID:80kqxmY70
 
  -  「理由なく雑にあっさり死」がダメってことなんでないの? 
 見せ場なくキャー(ドーン)って雑に死ぬのがいかんというか。 
 
 - 6516 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 17:12:58 ID:rOhW8H9qi
 
  -  説得力というか、暗殺がまかり通ると誰でも雑に退場させられてしまうのでなるべくやらない方が良いってくらいの話では 
 ジャミトフなんかはMS乗らねえし船ごと沈めるとか暗殺や謀殺になるんだろうけど。デギンもかな 
 
 - 6517 :◇PxpsTgDRu. ★:2022/10/07(金) 17:13:31 ID:hosirin334
 
  -  シュラク隊「せやな」 
 
 - 6518 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 17:21:08 ID:hJronsgr0
 
  -  シュラク隊は出番あったじゃないですか! 
 マスドライバーとか。 
 
 - 6519 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 17:24:50 ID:je0s1nMD0
 
  -  >>6513 
 MS戦の代わりを暗殺で済ませるガンダムは面白いか?という意味だよ 
 
 - 6520 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 17:28:25 ID:xNXBdBES0
 
  -  ジオン「連邦の白い悪魔怖い……せや暗殺しよ」>成功 
 連邦「赤い流星か……もちろん暗殺で」>成功 
  
 こうですね 
 たぶんクソつまんねぇ 
 
 - 6521 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 17:29:50 ID:je0s1nMD0
 
  -  ティターンズ「カミーユ? なんか邪魔になってきたからさくっと暗殺しておいたよ」 
 
 - 6522 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 17:30:01 ID:h7yniuK40
 
  -  おハゲ様の人があっという間に死んでしまうのは、戦争の無常さをきちんと描いてるんだけど、 
 オルフェンズのムービー銃による退場は、そこで退場させる必要あったの?しかないんだよね。 
 オルガと中の人が同じ加藤三郎隊長も2199の幸せから突き落とされ、2202ですっごい雑に殺されたのを思い出す… 
 
 - 6523 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 17:33:05 ID:je0s1nMD0
 
  -  このスレでも何回か言われてるけど雑に処理して捨てた感がねぇ>ヒットマンでパンパン 
 
 - 6524 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 17:35:48 ID:h7yniuK40
 
  -  脚本のすり合わせで時間を無駄に消費し、もう見切り発車で殺して進めようってオチじゃないですよねえ? 
 
 - 6525 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 17:38:27 ID:je0s1nMD0
 
  -  大半が皆殺しという結果ありきで適当にヒットマンでっちあげて殺してポイ捨てした感 
 
 - 6526 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 17:41:16 ID:2ygW39f80
 
  -  皆殺しありきで脚本の都合しか見えないように処理していったらそりゃドラマになんてならんわな 
 
 - 6527 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 17:44:57 ID:NyqX1h0R0
 
  -  鉄血はなー、真っ当なシノギで足洗おうとしてたのをたわけ様に潰させたのに、 
 ヤクザ家業続けた鉄華団の自業自得扱いするのはねー 
 たわけ様も露骨なヘイトタンクだったしカワイソ 
 
 - 6528 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 17:53:23 ID:rj2CviCP0
 
  -  オルガ視点だと運がなかったなってなるけど 
 あの団は排他的な上に政治的なものを支えてくれる人がいなくて無理があるのは見て取れる 
 
 - 6529 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 17:55:24 ID:xNXBdBES0
 
  -  >>6527 
 たわけ様のたわけっぷりもなんかこう便利ツール感があったよなぁ 
 ご都合悪い展開のための装置というか 
 その結果がどいつもこいつも死ね!だからそりゃ評価は落ちるよね 
 
 - 6530 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 17:55:49 ID:h7yniuK40
 
  -  主人公勢力が何の救いもなく敗北、破滅しても面白くないよね。うん… 
 
 - 6531 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 18:01:19 ID:rIw9DnnV0
 
  -  タワケ様もだが、マッチョが延々と身内を殺される役を繰り返してたんだよな、鉄血。 
 
 - 6532 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 18:03:57 ID:je0s1nMD0
 
  -  日本に喩えると二次大戦後の焼け野原で浮浪児達が独自に闇市を開いてなんとか生き残ろうとするけど警察に「犯罪者は死ね!」と皆殺しにされてから政府がおっとり刀で復興計画を考え始める話? 
 ステージ設定ははだしのゲンで 
 
 - 6533 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 18:04:14 ID:VWyssTkw0
 
  -  面白くなかったから今後も絶対にビタ一文払わんしこの脚本家と監督の作品は二度と見ない 
 知り合いに見たほうがいいかと聞かれたらやめとけと言う 
 ただ面白かったと言ってる人に食って掛かるのは論外 
 
 - 6534 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 18:04:20 ID:80kqxmY70
 
  -  暗殺ってのは、ブレックスさんやジャミトフがやられた時のように、 
 「新たな人間の台頭のためのカマセ」なら使って良いんだよ。 
 
 - 6535 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 18:08:40 ID:xNXBdBES0
 
  -  オルフェンズのアレは暗殺というか要らないキャラの排除?ゴミ掃除? 
 キャラを殺すなら大事に殺して欲しいんだよね観ている方からすれば 
 
 - 6536 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 18:23:25 ID:021s7O4d0
 
  -  >>6535 
 富士鷹ジュビロ…… 
 「殺すキャラクターはね、『だいすき』なキャラクターなんだ。 
  だから死ぬことによってスポットライトを当ててあげるんだよ」 
 
 - 6537 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 18:26:23 ID:HEKHo5e90
 
  -  >>6535 
 ジュビロの魂が言うところのこれだな 
 ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2881597.jpg 
  
 特にオルガはもう在庫処分艦半端なかったと聞く 
 直前に似たようななシチュで死んでるキャラがいるのに自分から死地に突っ込んでいったとか 
 
 - 6538 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 18:27:53 ID:D2CUo8RH0
 
  -  その点SEEDって凄いよな劇的な敵側の死とついでみたいに殺された仲間の対比とか雑に殺されたオーブ三人娘とかいつの間にか死んでた次作主人公(笑)の家族とか 
 
 - 6539 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 18:29:21 ID:021s7O4d0
 
  -  なお藤田和日朗本人はジュビロの発言はしてないが、 
 「作品が言ってる」と読者に言われてる 
 
 - 6540 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 18:45:46 ID:xNXBdBES0
 
  -  キャラの死が物語のパーツとして機能しているって事ですかね 
 脚本(監督?)がやりたい展開にしたいからハイ死んだじゃ虚無感しかありませんよ 
 それはそれとして藤田先生は島本先生を一発くらい殴っても許されると思うんだ 
 
 - 6541 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 18:47:41 ID:azUUH/LH0
 
  -  だよねえ。 
 特に「一生残る〜」の方は、アレを否定するなら何考えてあれだけの恐怖と衝撃を子供に与えてるんだと問い詰めたい。 
 
 - 6542 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 18:49:30 ID:M0DbAk830
 
  -  鉄血の失敗の原因は ”デウスエクスマキナの多様” って奴だと思う 
 ストーリーを制作側の意図に沿うように進めるために ”ご都合主義・ご都合悪い主義 を多用し過ぎた 
  
 ご都合主義、ご都合悪い主義は、冒頭とクライマックスでぶち込むものであって、 
 用済みのキャラを雑に退場させるために使うもんじゃないのである 
 
 - 6543 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 18:49:56 ID:DV64jqto0
 
  -  この発想が出る島本先生も相当だと思うw 
 
 - 6544 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 18:51:58 ID:je0s1nMD0
 
  -  新作を始めるたびに恐怖と衝撃に偏重して行ってる気がする 
 うしおととらで十郎が死んだ時は悲しみと切なさだけだったのに…… 
 
 - 6545 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 18:56:02 ID:xNXBdBES0
 
  -  >>6542 
 ほんそれ 
 脚本として発想が貧困で独りよがりすぎる&書き手としての手札が貧弱でご都合に頼りすぎるのが敗因に思える 
 つまり脚本がちゃんと勉強してない上に変な拗らせ方をしている 
 
 - 6546 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 18:57:15 ID:aI1rXMkC0
 
  -  どっかで鉄血の監督だがPだのだかがスパロボでの救済をカミナ生存と同じく絶対禁止を 
 言い張ってるって話があったけどほんとなんかねえ 
 
 - 6547 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 18:57:57 ID:je0s1nMD0
 
  -  舞台設定を無視して「犯罪者が勝っちゃ駄目」原理に囚われている気がするな>独りよがり 
 
 - 6548 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 18:59:12 ID:xNXBdBES0
 
  -  >>6546 
 真偽は分からないけど本当だとしたら納得しかないな  
 
 - 6549 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 18:59:59 ID:R+MPGoov0
 
  -  ラスタルもかなり酷い 
 脚本nの都合と雰囲気で持ち上げられた次の展開でイオクと全く同じ行動をしたり、 
 強力な単騎を否定して他と思ったらマッキーとガリガリのタイマンをさせるわと、 
 終盤は特にキャラの行動がブレブレなのなw 
 
 - 6550 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 19:01:50 ID:Z9cxfgUM0
 
  -  何がダメって、結局何一つ鉄華団が生まれて、戦った理由がなんも解決してないんだよ 
 オルガが目指したヒューマンデブリの社会的地位の上昇、確立が出来てないんだから 
 ヒューマンデブリ禁止条約? そもそも劣化阿頼耶識システムの断絶すら出来てないのに 
 そんな条約なんぞあっても裏社会で蔓延し続けるの止めれるはずないでしょ、としか 
 
 - 6551 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 19:01:51 ID:LRy3IvQGi
 
  -  そもそもスパロボに出した場合、原作再現するのが超困難なのよな。 
 自軍に組み込まれた時点で自立して暮らせる方法を手助け出来る頼れる大人はいっぱい居るだろうし、 
 原作エンドに向かう理由が無い。 
 
 - 6552 :オバロ ◆byojq1CxuSzn :2022/10/07(金) 19:02:49 ID:4Vur+MXu0
 
  -  鉄血はラスタルが清濁併せ呑むって言われている割に作中では濁の部分ばかり見せられて 
 分かりやすい清の部分がなかったのはなぁ。 
 それこそジュリエッタがいた孤児院に視察している姿とか鉄華団へ攻撃する際に 
 心痛めるが必要だからやるみたいな描写あればまだ違ったのではないかなと。 
 
 - 6553 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 19:03:24 ID:M0DbAk830
 
  -  >>6552 
 尺的に厳しいだろうけど、そう言う部分はほしかったよね 
 
 - 6554 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 19:03:29 ID:je0s1nMD0
 
  -  妥当性とか整合性とかどうでも良くて自分が持って行きたい方向の事しか考えてないんだろうな 
 渋とかに良くいるタイプ 
 
 - 6555 :バーニィ ★:2022/10/07(金) 19:03:35 ID:zaku
 
  -  30のDLCだと異世界からの来訪者枠だから、元の世界への直接の影響は無いっぽいですからねぇ 
 
 - 6556 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 19:06:30 ID:xNXBdBES0
 
  -  >>6550 
 あの状態で禁止しても失業者と浮浪者が死ぬほど増えるだけの気がするんだ 
 受け皿も用意しないで否定したら裏に回るだけだよねぇ 
 
 - 6557 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 19:06:52 ID:VfMal7Ll0
 
  -  ガンダムWでトレーズ様が大勝利してガンダムのパイロットたちはテロリストだから数の暴力ですり潰されましたって話やったようなもんだからな 
 
 - 6558 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 19:06:52 ID:EQ5YioDU0
 
  -  その上 
 クーデリアはテイワズと繋がっている真っ黒な政治家なので早々に失脚した方がいい。もしくは関係を断ち切って清廉な政治家に生まれ変わるべき 
 とか監督が言ってると聞いて何いってんだオメェってなった 
 
 - 6559 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 19:09:35 ID:4xD62X2j0
 
  -  みんなガンダム大好きだよな 
 
 - 6560 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 19:09:39 ID:h7yniuK40
 
  -  失脚すべきはスタッフ、お前らだよ。 
 監督と脚本には特にもうまともな仕事をわ回さないほうが良いのでは? 
 
 - 6561 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 19:14:16 ID:h1fdmxn50
 
  -  >>6558監督が一番分かってねえとか頑張って擁護した某作家の立場がねえやんけ…… 
 
 - 6562 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 19:15:35 ID:Z9cxfgUM0
 
  -  >>6560 
 一応擁護するとガンダムジャンルのような多人数の群像劇や 
 多方面からの視点、考察を要求されるモノでないならそこまで酷い監督と脚本じゃないんだ 
  
 つまり二度とガンダムや戦争に触れないで欲しい 
 
 - 6563 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 19:16:47 ID:R+MPGoov0
 
  -  そもそもギャラホで真っ当に仕事をしているシーンがあるのってマクギリス一派とカルタだけなんですわw 
 アリアンロッド……ラスタル一派に至っては身内同士の殴り合いと謀略しかやってないのに、どこが清濁だとw 
 
 - 6564 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 19:18:22 ID:h1fdmxn50
 
  -  >>6559富野由悠季っていう男が掘り起こしたいつ、どこから眺めても面白い宝石だからねぇ…… 
 因みに日本人が円筒形のコロニーを回転させる事で重力を発生させて人の暮らせるコロニーを作れる事、ラグランジュポイントが何なのか知ってるの人が一定数いて海外の宇宙開発関係者が驚くんだけど、間違いなく原因はガンダムだぞ。 
 
 - 6565 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 19:23:26 ID:Z9cxfgUM0
 
  -  >>6556 
 それが出来た可能性があったのは社会的弱者であるオルガが社会的成功をおさめ 
 そういう弱者救済、社会的経験を積ませる為の段取りやマニュアルを作れたら、なんで 
 当面はどう見ても解決は無理なんですよね… 
 
 - 6566 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 19:23:49 ID:FC3kku5si
 
  -  なんだかんだ言ってガンダムは視聴者数が違うだろうからねえ。 
 見た事ある作品の話題はやっぱり強いよ。 
 
 - 6567 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 19:35:37 ID:A/zljsEd0
 
  -  そう考えると、毎年やって、しかもそれなりの差別化して話題になる戦隊ものとライダーって凄いよなあ 
 
 - 6568 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 19:38:21 ID:je0s1nMD0
 
  -  才能の無い奴がふわっとした感覚で”皆殺しの富野”を猿真似しようとしたのがいけなかったのかねぇ 
 
 - 6569 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 19:50:49 ID:HEKHo5e90
 
  -  禿の御大将はちゃんと掘り下げてからぶち殺すからな 
 ザンボット3の人間爆弾とかもう生々しいの一言で 
 
 - 6570 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 19:52:20 ID:5inhbpJB0
 
  -  雑に死んだの代表はダンバインのトカマクかなぁ・・・。 
 後々ゲームやら何やらで生存させると意外と強いことが分かったり。 
 
 - 6571 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 19:56:17 ID:KJB1VKZZ0
 
  -  雑に死んだけど忘れられない柿崎 
 
 - 6572 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 20:05:14 ID:6hYd/01D0
 
  -  つまりは鉄血の制作スタッフは論外で島本さんと藤田さんは創作の鬼である と 
 
 - 6573 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 21:12:23 ID:ngIm+HrW0
 
  -  正直ガエリオが生きていたせいで、そっちに尺使われてシナリオ犠牲にしすぎたなって印象もある 
 GH側に必要な描写が仮面男とジュリエッタのコミュに振りすぎなんだよね 
 
 - 6574 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 21:14:47 ID:ngIm+HrW0
 
  -  >>6558 
 一期のプロットからどうやったらそういう結果になるんですかねぇ… 
 なんか2期は1期目がすごくいいセールスだったからフリーハンドになりすぎたんかね? 
  
 まあ、総集編でも2期後半やらなかったりするからさもありなんというのはあるけどw(ところでゲームの方はやっぱり炎上案件になってそうですねw 
 
 - 6575 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 21:15:26 ID:ngIm+HrW0
 
  -  >>6569 
 つクンパ大佐 
 
 - 6576 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 21:15:43 ID:VfMal7Ll0
 
  -  >>6573 
 だって脚本家が書きたかったのがそれだもん 
 
 - 6577 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 21:31:52 ID:A/zljsEd0
 
  -  マッキーとガエリオの戦闘は痴情のもつれっぽい感じだったしねえ 
 
 - 6578 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 21:54:01 ID:4CmM2seW0
 
  -  MA復活させてMA軍団のコアになったラスタルをラスボスにしてマッキーと三日月で今日は俺とお前でダブルアグニカだやって 
 マッキーにアグニカごっこたーのしーやらせての希望の未来にレディーゴーENDで良かったのでは鉄血? 
 
 - 6579 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 23:05:59 ID:h1fdmxn50
 
  -  >>6578その場合はラスタルおじさんがひいこら言いながら兵站を整えてるのでは? 
 確かMAって無人機だったから暴走して天使の名前を冠してたので、対抗したガンダムの名前に悪魔の名前を付けたって設定だった筈 
 
 - 6580 :名無しの読者さん:2022/10/07(金) 23:10:26 ID:onzVxD3B0
 
  -  自分の操縦放棄して脳みそに委ねておいて 力貸してくれと発言するガリガリはガンダム史上最低のMSパイロットと思った 
 
 - 6581 :名無しの読者さん:2022/10/08(土) 00:06:54 ID:ktiO4rD00
 
  -  スタッフに岡田マリがいる時の視聴覚悟の10箇条というのがありましてな 
 
 - 6582 :オバロ ◆byojq1CxuSzn :2022/10/08(土) 00:54:29 ID:ZOO0EAne0
 
  -  2期もモビルアーマー戦はかなりよかったしバエル登場時もすっごい期待度高かったじゃないですか! ……その後は嘘のように失速したけど。 
 
 - 6583 :名無しの読者さん:2022/10/08(土) 00:59:19 ID:on77COxW0
 
  -  HGのハシュマルやルプスレクスまではめっちゃ売れたがその後は放映終了まで売れ行き鈍ったそうだしな… 
 とりあえずラフタの雑な殺し方や唐突な名瀬兄貴殺害から一気に落ちてった感がある。 
 
 - 6584 :名無しの読者さん:2022/10/08(土) 01:06:56 ID:IrJnAmku0
 
  -  >>6583 
 マジでそこまではMS戦は超カッコ良かったしな。 
 それ以降はアレでプラモ売れると思ってるなら寝言は寝て言えとしか。 
 
 - 6585 :名無しの読者さん:2022/10/08(土) 01:23:41 ID:ITrv5pc/0
 
  -  >>6583 
 普通に売れてたって話も聞くんだが、どこのお話? 
 
 - 6586 :名無しの読者さん:2022/10/08(土) 01:27:13 ID:ITrv5pc/0
 
  -  というのも、ラフタ死亡から最終話まで9話しかないし 
 バエルで盛り上がってたりもしてたから、放映終了後ならわからんでもないけど 
 
 - 6587 :名無しの読者さん:2022/10/08(土) 01:38:05 ID:4smaPZav0
 
  -  鉄血はなぁ 
 ぶっちゃけ鉄華団が滅びるのはええねん 
 反社の少年兵崩れの愚連隊が大勝利したらどんだけ酷いことになるかは第二部冒頭でやってたし…… 
 壊滅のそこまでに至る展開が物凄く雑やねん 
  
 イオク様はいわゆる「優しい虐待」の被害者っぽいし、まぁ死んじまったからノーカンにできる 
 ラスタルもあの後、死にかけのじじいと風見鶏しかトップが残ってないギャラルホルンで死ぬほど苦労してただろうから良しとする 
 一人だけ無傷で大勝利してるJの字、お前なんやねん??? 
 ガリガリくんですら(推定半身不随の)車椅子生活の罰受けてるんやぞ、と 
 
 - 6588 :名無しの読者さん:2022/10/08(土) 06:55:43 ID:kZfDt4PyI
 
  -  織田を鉄華団aaで固めた立志伝か… 
  
 
 - 6589 :名無しの読者さん:2022/10/08(土) 07:03:59 ID:kZfDt4PyI
 
  -  ノッブ…オルガ 
 森可成…ビスケット 
 義昭…クーデリア 
 ミカのポジがサルかミッツか 
 ノッブ暗殺は濡れ衣で彼に準じて死んだならミッツでも 
 
 - 6590 :名無しの読者さん:2022/10/08(土) 07:43:39 ID:cOluKolJ0
 
  -  ああ、そうかマッキーの代わりの仮面キャラが必要だったからか。 
  
 ラフタについてはああいう気さくでスタイルがよくてこれから 
 自立からの幸せ掴もうな陽キャラがあっさり殺されて「うええ」に 
 なった視聴者多いと思うんだけどなあ…。 
 
 - 6591 :名無しの読者さん:2022/10/08(土) 07:45:56 ID:zb9Zw07W0
 
  -  正直忘れて治った傷口からまた血が出て鬱陶しい 
 早く鎮火しねえかな… 
 
 - 6592 :名無しの読者さん:2022/10/08(土) 08:15:55 ID:ztcZ2SUX0
 
  -  なら自分から新しい話を振らないと 
 ほら次はどのガンダムの話する?(グルグル目 
 
 - 6593 :名無しの読者さん:2022/10/08(土) 08:46:56 ID:Mrp8n6Ab0
 
  -  本スレも避難所も、梅座スレさえも染め上げる、ガンダムとかいう悪魔 
 
 - 6594 :名無しの読者さん:2022/10/08(土) 08:51:29 ID:eD9BHVW+0
 
  -  歴史が長い故だ、恐らくは日本のアニメ史上もっともな 
 比肩しうるのはサザエさんかドラえもんくらいじゃないか 
 
 - 6595 :名無しの読者さん:2022/10/08(土) 08:52:37 ID:zOj4MpU00
 
  -  ある意味ロボものの何もかものスタンダードになっちゃったから・・・>ガンダム 
  
 年齢高い人がゲーム機を全てファミコンと称するように、 
 ロボなら全部ガンダム、という風潮。 
 さながらWindowsのPCだ。 
 これ超えるモン新規で作れはもう不可能だろ? 
 
 - 6596 :名無しの読者さん:2022/10/08(土) 08:57:29 ID:S8NMrE1o0
 
  -  イオク様は下手に責任と権限のある立場に置かないで同志がたまに書く「のび太にも優しいスネ夫」ポジにしておけば良いキャラなのになぁ 
 
 - 6597 :名無しの読者さん:2022/10/08(土) 08:59:31 ID:eD9BHVW+0
 
  -  スパロボとは別にガンダムだけで戦略シミュゲー作れるくらいには弾数あるもんね 
 
 - 6598 :名無しの読者さん:2022/10/08(土) 09:12:31 ID:PxCHOqqYI
 
  -  勝家が序盤から筆頭みたいな扱い多いけど 
 上洛時点で織田のNo2は文句なしに可成じゃないかなあ 
 それだけに彼をなかば見殺しに近いかたちで失ったノッブの心境って赤毛死後の金髪みたいな直後に比叡山だし 
 彼の子供達の優遇っぷり見るよね 
 長男は息子の側近で幹部候補生いくらやらかしても無問題 
 次男以下全部自分の側近 
 未確認だが娘は息子の嫁で孫産んでる(三法師) 
 つまり次期次期天下人は可成の孫にするつもりだったってどんだけ 
 
 - 6599 :名無しの読者さん:2022/10/08(土) 09:15:15 ID:NWAOYt5W0
 
  -  かっちゃんは家柄とか実績で上位にはなるんでは 
 ただ実質出戻りなんでそれから数段落ちちゃうだろうけど 
 
 - 6600 :名無しの読者さん:2022/10/08(土) 09:18:09 ID:ztcZ2SUX0
 
  -  1作目のギレンの野望(サターン版)は当初別のロボ物でやる積りだったと聞いた 
 ガンダムの看板付いたので中身ほぼ同じでビジュアルだけ直したとか 
 結果として成功だった筈だけど、現在まで続かなかったのは何が悪かったのか好きなのに 
 
 - 6601 :名無しの読者さん:2022/10/08(土) 09:18:29 ID:xBzhKk470
 
  -  >>6597 
 でもギレンの野望的ゲームはUCガンダム系でしかできないよねあれ。 
 作中の歴史が長いからできるゲーム。 
 
 - 6602 :名無しの読者さん:2022/10/08(土) 09:19:42 ID:S8NMrE1o0
 
  -  ノッブの心情的には可成がNo2だったやろなぁ 
 家柄とか派閥権勢とか含むと別だろうけど 
 
 - 6603 :名無しの読者さん:2022/10/08(土) 09:19:52 ID:NWAOYt5W0
 
  -  >>6600 
 ネタ切れなんでは 
 あと基本シナリオは一緒なんで新規で買うのは下がるだろうし 
 種とかOOとかでも出来たら続いたかもしれない 
 
 - 6604 :名無しの読者さん:2022/10/08(土) 09:33:40 ID:hz7LroFv0
 
  -  スーパーガンダム大戦でええやん。 
 
 - 6605 :名無しの読者さん:2022/10/08(土) 10:27:32 ID:15/9ewW20
 
  -  可成さんのことを思うと、 
  
 佐久間「我々ほど忠義の部下はそうはいませんぞ」 
 明智「我々も骨を折って上様に仕えた甲斐がありました」 
  
 信長「あ? 忠義とか、骨を折ったとか、そういうのは可成みたいに命まで捧げて尽くしてくれてから言える事なんだよ!(怒)」 
  
 信長の中の忠義のレベルが可成さんになっていた可能性。いや、本当に佐久間、明智が言ったかはわからないけどね 
 
 - 6606 :名無しの読者さん:2022/10/08(土) 10:56:49 ID:eD9BHVW+0
 
  -  >>6601 
 単シリーズで戦略ストラテジーができるのはマジで強いわ 
 機体もそうだがキャラも弾数豊富ってことだもんな 
 
 - 6607 :名無しの読者さん:2022/10/08(土) 12:04:42 ID:S8NMrE1o0
 
  -  >>6605 
 ブラック会社の「過労死してから言え」に通ずるものがあるな 
 天井に基準点を置いてそれ以下は全て落第点という 
 
 - 6608 :名無しの読者さん:2022/10/08(土) 12:19:38 ID:Ag/dVeVk0
 
  -  とはいえ、そんなブラック会社だから尾張半国程度の勢力から天下統一寸前までいけたとも言える 
 本能寺以外の裏切りや反乱は全部鎮圧してたわけだしね 
 
 - 6609 :名無しの読者さん:2022/10/08(土) 12:24:53 ID:cOluKolJ0
 
  -  >>6605 
 平手の爺「忘れ去られて久しい…」 
 
 - 6610 :名無しの読者さん:2022/10/08(土) 12:48:42 ID:PMxu/IKs0
 
  -  >>6604 
 GジェネNEOでええやん 
 
 - 6611 :名無しの読者さん:2022/10/08(土) 13:02:53 ID:IrJnAmku0
 
  -  >>6610 
 もしくはGジェネDSかなあ。 
 小説版準拠でアムロが死んでカイがNTに覚醒したり、種の3馬鹿が味方になって綺麗になる作品なんてあれぐらいな物だろうw 
 
 - 6612 :名無しの読者さん:2022/10/08(土) 13:15:38 ID:wIVYjpZq0
 
  -  信長役に無惨様AAを当てはめても違和感がなかったりする…?<ブラック会社 
 
 - 6613 :名無しの読者さん:2022/10/08(土) 13:18:02 ID:oIMEYCVb0
 
  -  無惨だと信長の持つ二面性(おねに当てた手紙みたいに、部下の家族とかに優しい)が表現できないから個人的にはイマイチ合わないかな。 
  
 
 - 6614 :名無しの読者さん:2022/10/08(土) 13:23:11 ID:eD9BHVW+0
 
  -  誰を当てても結局読者を納得させられるかどうかでしょ 
 胃薬氏の胃痛枠村長は割とはまり役だと思うよ 
 
 - 6615 :名無しの読者さん:2022/10/08(土) 13:29:32 ID:StDNxGPF0
 
  -  無惨様、余計なことをしなければ端正な顔立ちなので、ああいう役も結構似合うかと。 
 職務に関しては有能なヨブも同様に。 
 
 - 6616 :名無しの読者さん:2022/10/08(土) 13:29:39 ID:NSN5LLcK0
 
  -  それはそうなんだが、 
 同志のだと漫画神信長が余りにもマッチングしててな… 
 
 - 6617 :名無しの読者さん:2022/10/08(土) 13:30:06 ID:XRSYwd3A0
 
  -  「サキュバスに『まだ子供の視線がある時間帯から扇情的なかっこでうろつくなよ』と注意する無惨様村長」は個人的にツボだった 
 
 - 6618 :バーニィ ★:2022/10/08(土) 13:32:12 ID:zaku
 
  -  割と常識人だったり苦労人だったりするのよね、胃薬さんのとこの無惨様w 
 なお一番悲惨だったのはぶっちぎりで股間無惨様だと思うの 
 
 - 6619 :名無しの読者さん:2022/10/08(土) 13:33:55 ID:StDNxGPF0
 
  -  胃薬マン、本当にロックと言うか何をどうやったらあんな発想が出てくるんでしょうw 
 因みに結構前ですが、ハズレ刑事純情課という短編作品で、 
 大隅さんとハズレさんを同時に刺しにかかったこともあります、彼はw 
 
 - 6620 :名無しの読者さん:2022/10/08(土) 13:33:58 ID:XRSYwd3A0
 
  -  話戻すけど、「部下の家族に優しい無惨様」でもいいと思うのよ 
 それいうならぐだ子だって原作じゃあんなヒステリックかつ鬱々してるキャラじゃないんだから 
 やる夫スレなんだから好きにいじってOKでしょ 
 
 - 6621 :名無しの読者さん:2022/10/08(土) 13:52:26 ID:15BBDDab0
 
  -  平民サンプル編のエーレンベルク元帥は原作の厳格な保守的性格を大げさにしたらヒス男になった感じだけど 
 ぐだ長はわざわざ性別変えた上無能伝のジェシカみたいなヒス女にする必要あったのかな?と感じる 
 
 - 6622 :名無しの読者さん:2022/10/08(土) 13:54:43 ID:eD9BHVW+0
 
  -  まぁ話の都合上…… 
 それにしたって真田エル昌無双過ぎるとは思うが 
 
 - 6623 :名無しの読者さん:2022/10/08(土) 14:04:12 ID:2k95XRlG0
 
  -  知らんのか 
 織田信長は性別含めフリー素材なんだ 
 つまり性別変えてって時点でわかってない 
 
 - 6624 :名無しの読者さん:2022/10/08(土) 14:06:16 ID:SHXhwj+c0
 
  -  でも子供どころか孫がいるような年齢の立派なおっさんが 
 ヒス女みたいに喚いても鬱陶しいだけで全然お労しさを感じないから 
 ぐだ長で正解だったと思うわ 
 
 - 6625 :名無しの読者さん:2022/10/08(土) 14:06:29 ID:9gFCgJaF0
 
  -  環境によっては犬になったりもする 
 
 - 6626 :名無しの読者さん:2022/10/08(土) 14:06:43 ID:StDNxGPF0
 
  -  後は史実ノッブも割りと癇癪持ちというか、何処に地雷があるか分からないという説も。 
 戦国大名まで上り詰めるような人は、何か変わり者なのかもしれないけど。 
 
 - 6627 :名無しの読者さん:2022/10/08(土) 14:08:32 ID:XRSYwd3A0
 
  -  だから今回のヒステリックなノッブは納得はしてるんだよね 
 今までは織田家内部とか彼に近しい立場から見てたから不器用さくらいに見えてたけど、 
 外から見たらあんなにメンヘラじみてるんやなとなるのはまあ必然だよなと 
 
 - 6628 :名無しの読者さん:2022/10/08(土) 14:09:54 ID:mj8pcyzD0
 
  -  >>6626 
 殺して奪って騙して裏切る 
 出来なければ家族や部下もろとも死あるのみ 
 まともでできる職業ではないものな 
 
 - 6629 :名無しの読者さん:2022/10/08(土) 14:10:40 ID:IrJnAmku0
 
  -  それこそぐだは元々のFGOからして性別も名前も決まってないフラットなキャラなんだから(選択肢の文章とかである程度の個性は付けられてるけど 
 どういう性格でも良いんじゃなかろうか。 
 
 - 6630 :名無しの読者さん:2022/10/08(土) 14:15:14 ID:Ag/dVeVk0
 
  -  エル幸も千里眼で読み切ってるけど、状況を利用してるだけで状況を自分から作れないという 
 どこまで行っても地方領主の側近どまりの器なのよね 
 千里眼でドヤ顔してるから腹立つのもわかるけどww 
 
 - 6631 :名無しの読者さん:2022/10/08(土) 14:16:39 ID:XRSYwd3A0
 
  -  真田丸の真田昌幸なのよな 
 秀吉が「全国統一できて、邪魔なやつは全部捻り潰せる」というのを分かっていなかった 
 
 - 6632 :名無しの読者さん:2022/10/08(土) 14:33:04 ID:StDNxGPF0
 
  -  >>6628 
 まあ確かに…しかも舐められたら殺す!ですものね。 
 
 - 6633 :名無しの読者さん:2022/10/08(土) 15:10:29 ID:S8NMrE1o0
 
  -  >>6621 
 ぐだ子のキャスティングは前半でリヨ子を使いたかっただけじゃないかと個人的に思ってる 
 
 - 6634 :名無しの読者さん:2022/10/08(土) 15:12:23 ID:9/Vxsjsb0
 
  -  >>6629 
 エロゲの目隠れ主人公みたいなもんやな 
 
 - 6635 :名無しの読者さん:2022/10/08(土) 15:18:35 ID:9gFCgJaF0
 
  -  ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1661969830/3329 
 だからアスランなのか! 
 
 - 6636 :名無しの読者さん:2022/10/08(土) 15:57:07 ID:cOluKolJ0
 
  -  アメリカ人はトンカツ定食でダイエットできるんだぞ。 
 
 - 6637 :名無しの読者さん:2022/10/08(土) 16:18:25 ID:sUVi9NnP0
 
  -  カツ丼ダイエットは正しかった…? 
 
 - 6638 :名無しの読者さん:2022/10/08(土) 16:22:33 ID:9gFCgJaF0
 
  -  まともに飯食わずにポテチとコーラで腹満たしてる人もいるらしいからなあ 
 
 - 6639 :名無しの読者さん:2022/10/08(土) 16:34:06 ID:+ZJAHuw00
 
  -  >>6599 
 柴田さんは、意外な事に親父の名前さえ分からないんですね。つまり親父の代は記録に残す意味があると思われる身分ではない。 
 それよりも、家督争いした時に信長支持だった佐久間さんの方が身分が上であるとおもわれます 
 さらに別系統の佐久間さんが桶狭間の前哨戦で戦死してたので佐久間氏は最有力国人だと思われる 
 
 - 6640 :名無しの読者さん:2022/10/08(土) 16:43:06 ID:+ZJAHuw00
 
  -  >>6598 
 森可成さんは元々美濃の豪族の産まれらしく、斎藤道三が没落した時に尾張に逃げて来た説が有力 
 つまり、信長が最悪の時期からの味方だったのは事実だが家老としての席次はあんまり良くないと思うよ。 
 >>6005 
 佐久間さんは言う資格有りますよ、家督争いの時に見捨てる方が普通なんですから。多少の能力が足りないにしても言う資格は有る 
 後、佐久間一族から戦死者も出してるみたいですし 
 
 - 6641 :名無しの読者さん:2022/10/08(土) 16:44:03 ID:Hr0jwTMYI
 
  -  絶これガンダムなら 
 ザラ「お前がなぜ地球軍にいる!?なぜナチュラルの味方をするんだ!」 
 ttps://sp.seiga.nicovideo.jp/seiga/#!/im6450270 
 酔っ払うと全裸になる妹が 
 
 - 6642 :名無しの読者さん:2022/10/08(土) 16:44:11 ID:XRSYwd3A0
 
  -  いかにも古参面してる柴田だけど、実は信秀の代から仕えてるだけで出身に関しては秀吉バカにできる立場でない、というね 
 だから史実の彼は生まれの話で秀吉バカにしたことはないんじゃないかなあ 
 自分だってブーメラン刺さるんだから 
 
 - 6643 :大隅 ★:2022/10/08(土) 16:54:12 ID:osumi
 
  -  そもそも譜代の重臣なら次男に付けられるはずもなく? 
 嫡男として信長が確定してるんだから余計に。 
 
 - 6644 :名無しの読者さん:2022/10/08(土) 16:56:06 ID:XRSYwd3A0
 
  -  だから柴田が信行裏切ったのも、打算が強いんだろうな 
 
 - 6645 :名無しの読者さん:2022/10/08(土) 17:25:22 ID:ZmcYuF4pI
 
  -  勝家は一回謀反に付き合って義理は果たしているからな 
 信長が許してくれたのにまた謀反企む主君を見限っても仕方ない 
 
 - 6646 :名無しの読者さん:2022/10/08(土) 17:27:11 ID:IV0XxkPk0
 
  -  本スレまた「君達が静かになるまで〜」言われそう 
 
 - 6647 :名無しの読者さん:2022/10/08(土) 17:29:30 ID:3atArwal0
 
  -  まあ言われるだろね…コレだからガノタはと言われても仕方が無い罠 
 
 - 6648 :名無しの読者さん:2022/10/08(土) 17:31:33 ID:bDdS0FNo0
 
  -  ガンダムの話になると本スレ書き込み増えるな 
 また同志に皆さんが静かになるまで〜と書かれるパターン 
 
 - 6649 :名無しの読者さん:2022/10/08(土) 17:32:32 ID:9gFCgJaF0
 
  -  校長「皆さんが静かになるまで15分かかりました、私なら3人は抱ける時間です」 
 
 - 6650 :名無しの読者さん:2022/10/08(土) 17:32:40 ID:SHXhwj+c0
 
  -  ノッブと柴田が戦った稲生の戦いで 
 信長公記の記述では信行側は1700人のうち、武将含む450人打ち取られてんだよね 
 ノッブが率いる700人VS1700人の戦いで 
  
 ある程度の吹かしがあるにしても、こんな大敗北をして 
 許されて助命されたのにも関わらず再度の謀反とかそりゃついて行けませんわ 
 
 - 6651 :名無しの読者さん:2022/10/08(土) 17:42:59 ID:E1aF/yIs0
 
  -  どんな√で攻めるんやろちょっと前に天領になったところもあってくそメンドイみたいなのあったが 
 
 - 6652 :名無しの読者さん:2022/10/08(土) 17:46:33 ID:hJXTCadX0
 
  -  逆にそこまでして謀反起こす必要が信行のどこにあったのか、というのもある。 
 
 - 6653 :名無しの読者さん:2022/10/08(土) 18:07:06 ID:+fBoVyjK0
 
  -  ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1656059799/9111 
 ここの北条が徳川か滝川に変わるだけの結果に終わりそうw 
 
 - 6654 :名無しの読者さん:2022/10/08(土) 18:07:45 ID:fhwJzz3g0
 
  -  河尻さんはここで退場かな? 
 
 - 6655 :名無しの読者さん:2022/10/08(土) 18:13:44 ID:fhwJzz3g0
 
  -  河尻さんって滝川の下やったんか・・・少なくともこの時空では 
 
 - 6656 :名無しの読者さん:2022/10/08(土) 18:15:05 ID:3atArwal0
 
  -  崩れ再びw 
 
 - 6657 :名無しの読者さん:2022/10/08(土) 18:18:22 ID:bDdS0FNo0
 
  -  家康はノッブの思惑薄々感ずいて居そう 
 
 - 6658 :名無しの読者さん:2022/10/08(土) 18:18:28 ID:StDNxGPF0
 
  -  ノッブが生きている限りは同盟が存続したという前フリを思い出すと、 
 新田侵攻中にファイアーされるか、徳川が文字通り崩壊するのか…どっちが先かな。 
 
 - 6659 :名無しの読者さん:2022/10/08(土) 18:29:36 ID:9gFCgJaF0
 
  -  そういや徳川秀忠が真田に足止め食らって関ケ原に遅刻したんだっけか 
 
 - 6660 :名無しの読者さん:2022/10/08(土) 18:31:11 ID:t46zCkX40
 
  -  全盛期パーフェクト真田ブラザーズwith新田ソルジャーズ相手に兵力2.5倍は舐めすぎ 
 せめてその倍は持ってこないと 
 
 - 6661 :名無しの読者さん:2022/10/08(土) 18:31:16 ID:E1aF/yIs0
 
  -  北条2万を7000でぶちころがしてなかったっけ・・・しかも武田上杉戦線もあったのに 
 
 - 6662 :名無しの読者さん:2022/10/08(土) 18:31:16 ID:ksiipTSm0
 
  -  それどころか徳川は真田に対して攻城戦で勝ったことがない 
 ヤッスは攻城戦が下手なんじゃないかって言われる要因 
 
 - 6663 :名無しの読者さん:2022/10/08(土) 18:35:47 ID:t46zCkX40
 
  -  >>6661 
 三穴攻めを各個撃破して集団いじめられに変えるウルトラCかましましたな、ええ 
 …………どうして全盛期長尾武田北条をまとめて単独蹂躙できるやべーにもほどがあるやつらを殺れると思ったんですか(現場猫) 
 
 - 6664 :名無しの読者さん:2022/10/08(土) 18:36:56 ID:4vrVIoB10
 
  -  >>6663 
 だってホラ、一夏はもういないじゃない 
 
 - 6665 :名無しの読者さん:2022/10/08(土) 18:37:53 ID:paS7Dieq0
 
  -  >>6663 
 @一夏がもう居ない 
 A噂では聞いたが実際に目の当たりにした訳ではない 
 
 - 6666 :名無しの読者さん:2022/10/08(土) 18:38:55 ID:t46zCkX40
 
  -  ああ、つまり新田童貞だったのが悪いと 
 
 - 6667 :名無しの読者さん:2022/10/08(土) 18:39:06 ID:4vrVIoB10
 
  -  あとやらない夫の評価は現時点ではボンクラ扱いってのもあるね。 
 
 - 6668 :名無しの読者さん:2022/10/08(土) 18:39:21 ID:StDNxGPF0
 
  -  因みに功者三倍の原則という言葉がありまして、攻める側は守る側の三倍程度の戦力がないと、 
 地の利を活用した防御側を突破できないという意味らしいですが… 
 そういった防御側の優位に加えて、新田の精兵が暴れまわった結果がご覧の有様のようです。 
 
 - 6669 :名無しの読者さん:2022/10/08(土) 18:39:41 ID:ksiipTSm0
 
  -  ああ、あとあれだね 
 エル君、外から見たら出戻りしたけどひどい扱い受けてるように見える()から少しは連帯が崩れてるんじゃないかっていう 
 見立てもあったかもしれない 
 
 - 6670 :名無しの読者さん:2022/10/08(土) 18:41:18 ID:CuujZvX80
 
  -  >>6669 
 まあ、他国から残当な扱いとは分からんよなあw 
 
 - 6671 :名無しの読者さん:2022/10/08(土) 18:41:50 ID:bDdS0FNo0
 
  -  河尻生き残ってほしなまだ(_・ω・)_バァン…が足りないから 
 
 - 6672 :名無しの読者さん:2022/10/08(土) 18:43:20 ID:3atArwal0
 
  -  崩れとまでは逝かなかったかなw 
 
 - 6673 :名無しの読者さん:2022/10/08(土) 18:49:29 ID:paS7Dieq0
 
  -  あれ、野沢って天領(千曲川の向こう)じゃね……? 
 
 - 6674 :名無しの読者さん:2022/10/08(土) 19:02:46 ID:t46zCkX40
 
  -  >>6668 
 剣道三倍段(原義は剣術三倍段で、長物に対して刀で挑むならそれくらい技量ないと無理って話らしい)然り、 
 この手の法則とかってやたらと三倍な気がするんじゃが 
 
 - 6675 :名無しの読者さん:2022/10/08(土) 19:03:55 ID:StDNxGPF0
 
  -  >>6674 
 色々とキリが良いからですかねえ? 
 
 - 6676 :名無しの読者さん:2022/10/08(土) 19:11:42 ID:15BBDDab0
 
  -  人間の脳は3つまでのことは覚えやすい・経験則で、2倍程度の差は覆される事が多いので3倍と言っている こういうことじゃないかなー 
 
 - 6677 :名無しの読者さん:2022/10/08(土) 19:12:40 ID:bDdS0FNo0
 
  -  四万の武具や食糧が新田の懐にはいるのか 
 
 - 6678 :名無しの読者さん:2022/10/08(土) 19:15:53 ID:+fBoVyjK0
 
  -  ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1663149058/3474 
 ここで右大臣の命って言ってるのに右大臣じゃありませんってやるのか 
 
 - 6679 :名無しの読者さん:2022/10/08(土) 19:18:48 ID:nyzNGzC/0
 
  -  >>6678 
 右大臣で命令即辞任なら辻褄は合うが 
 おもいっきり蔑ろだなw 
 
 - 6680 :名無しの読者さん:2022/10/08(土) 19:29:32 ID:LKLZY9aQ0
 
  -  朝廷君は調停頼まれたから間に入っただけなのに 
 東征した結果諏訪GETは古事記にも書いてあるし 
 
 - 6681 :名無しの読者さん:2022/10/08(土) 19:30:07 ID:t46zCkX40
 
  -  どっちみち朝廷のメンツにババコンガフ○ックボールしてるので朝敵認定待ったなしなんだよなぁ…… 
 
 - 6682 :名無しの読者さん:2022/10/08(土) 19:35:28 ID:zb9Zw07W0
 
  -  光秀は死なないといいなあ 
 めっちゃ死にたいだろうけど 
 
 - 6683 :携帯@胃薬 ★:2022/10/08(土) 19:40:37 ID:yansu
 
  -  戦国のライナーに・・・??? 
 
 - 6684 :名無しの読者さん:2022/10/08(土) 19:45:57 ID:CuujZvX80
 
  -  >>6683 
 結果論、お前が始めた物語(義昭擁立周旋)ってところが合致するの草も生えない 
 
 - 6685 :豚死ね ★:2022/10/08(土) 19:49:02 ID:pork
 
  -  ぐだ長が自分のわがまま通したい子供みたくなってしまった 
 
 - 6686 :名無しの読者さん:2022/10/08(土) 19:51:04 ID:68KrQdgG0
 
  -  朝敵なんざ勝てばあっさり取り下げられる代物でしかないよ。 
 光秀も中途半端だなあ。比叡山の住人は焼けても公家は焼けないとか。 
 王侯将相いずくんぞ種あらんや。易姓革命、王朝交代、信長が始皇帝とか高祖とか太祖になって何が悪い。 
 
 - 6687 :◇PxpsTgDRu. ★:2022/10/08(土) 19:53:52 ID:hosirin334
 
  -  そこまで割り切れないから今回のミッチーはフリー素材の忠臣なのです 
 
 - 6688 :名無しの読者さん:2022/10/08(土) 20:01:54 ID:RjXOuVjm0
 
  -  恋する光秀は切なくて、本能寺を見るとついファイヤーしちゃうの 
 
 - 6689 :名無しの読者さん:2022/10/08(土) 20:03:11 ID:i8kM6S0q0
 
  -  そのまま織田家が勝ち続けられればいいんですけど 
 ここまで強引すぎると次代の負担が厳しすぎるんだよなあ 
 このままじゃ長期政権を作った徳川さんの評価が相対的に上がっていってしまうよぉ〜 
 
 - 6690 :名無しの読者さん:2022/10/08(土) 20:16:12 ID:wkvxPFsw0
 
  -  秀吉もパワハラで鬱になってる、というのなかなか見なくて好き 
 
 - 6691 :名無しの読者さん:2022/10/08(土) 20:25:13 ID:b/fi/Qs30
 
  -  >>6689 
 とはいえ、徳川は今回も天下取れるとは思えないのも事実。 
 
 - 6692 :名無しの読者さん:2022/10/08(土) 20:32:12 ID:ZmcYuF4pI
 
  -  本能寺の理由が忠義だから信忠殺す理由ないしどう変わるか知らないが 
 サルが柴田戦や徳川戦する時に介入出来そうな位置に新田がいるからな 
 
 - 6693 :名無しの読者さん:2022/10/08(土) 20:58:41 ID:6XgznpWP0
 
  -  信忠が史実通りの行動なら二条御所に籠もる→親王と王(史実の後陽成)もあおこにいる 
 皇族を人質に取ったと誤解され討伐命令→ミッツ信忠も殺すしかなくなる 
 
 - 6694 :名無しの読者さん:2022/10/08(土) 22:52:35 ID:StDNxGPF0
 
  -  ミッチーとサルが揃ってライナー状態とか、こんな織田家はそうそうありませんね。 
 あのグダ長、ガビ山先生がインストールされてない? 
 
 - 6695 :名無しの読者さん:2022/10/08(土) 22:53:43 ID:Ffns65ix0
 
  -  秀吉からすらノッブの精神安定剤として恃みにされてる光秀、というのはこの板では初だな 
 
 - 6696 :名無しの読者さん:2022/10/09(日) 05:42:20 ID:zhCAIa+xI
 
  -  ただ現在進行形で戦端が開かれしかも押されてる新田との戦い放置して、ほぼ決着ついてる状態の毛利の方に親子揃って行くかなあ 
 
 - 6697 :名無しの読者さん:2022/10/09(日) 11:00:28 ID:slqvm2Sa0
 
  -  ノッブたちより前の世代に、朝敵認定されても跳ね返して京都まで進軍してきた大内義興って例があるから、 
 朝敵って結局大義名分のひとつでしかないのよね 
 
 - 6698 :名無しの読者さん:2022/10/09(日) 11:02:01 ID:dhVz49Kx0
 
  -  その時の情勢次第で平気で朝敵撤回するしな 
 
 - 6699 :名無しの読者さん:2022/10/09(日) 11:46:21 ID:T5QRTW240
 
  -  >料理 
 レンチンするだけで一食分になるテレビディナーって冷食があったりするんで<アメリカ 
 もしくは外食かなあ 
 
 - 6700 :名無しの読者さん:2022/10/09(日) 11:49:19 ID:O5y8NdGyI
 
  -  史実だと本能寺の変後に滝川も河尻も総崩れしたが 
 今作だと本能寺前 
 新田が勢いで美濃駿河に進撃してくる可能性もあるのに 
 両国領有する信忠や家康がのんびり京都や堺にいるかなあ 
 
 - 6701 :名無しの読者さん:2022/10/09(日) 11:51:24 ID:K8ntpPgx0
 
  -  河尻はやられたけどまだ滝川が色々集めて4万で小諸を窺ってるから総崩れとはいわないんじゃない? 
 
 - 6702 :名無しの読者さん:2022/10/09(日) 11:54:04 ID:slqvm2Sa0
 
  -  というか、滝川も河尻も信忠付きのはずなんだが、信忠はどこいったんだろ? 
 
 - 6703 :名無しの読者さん:2022/10/09(日) 11:57:38 ID:K8ntpPgx0
 
  -  史実通りなら一緒に本能寺近くにいるんじゃね? 
 
 - 6704 :名無しの読者さん:2022/10/09(日) 12:39:37 ID:bDX0isLE0
 
  -  とりあえずノッブが毛利戦に出向く理由が無いから近衛との対談という形で本能寺逝きを実現したわけか 
 歴史の修正力? 
 
 - 6705 :名無しの読者さん:2022/10/09(日) 12:48:30 ID:5KK1J4tiI
 
  -  >>6700 
 家康は同盟(笑)相手の織田に呼ばれたらいくしかないから 
 信忠は美濃あたりでもおかしくないな 
 
 - 6706 :名無しの読者さん:2022/10/09(日) 12:49:35 ID:slqvm2Sa0
 
  -  信忠抜きの本能寺って 
 今までありそうでなかったパターン? 
 
 - 6707 :名無しの読者さん:2022/10/09(日) 12:55:49 ID:4pGyc3Bq0
 
  -  なお太閤立志伝Xでは信忠生き残りルートは存在します。 
 所用があって一時的に美濃に戻って京へ行く途中で本能寺の変を知って、そのまま光秀にカチコミかけて勝つルート。 
 
 - 6708 :名無しの読者さん:2022/10/09(日) 13:13:44 ID:0kRwTjvtI
 
  -  生き残ったマシュ忠くんの苦労話も見たい。 
 ミッツは主君殺しの責任取って潔くマシュの前で自害 
 ノッブ死知って各戦線で新田毛利上杉が逆侵攻 
 本願寺雑賀も夢よもう一度と再蜂起 
 矢のような援軍要請がマシュ忠くんに 
 朝廷からも今後の情勢への詰問と 
 胃痛でぶっ倒れるマシュ忠くん 
 
 - 6709 :名無しの読者さん:2022/10/09(日) 13:14:32 ID:T5QRTW240
 
  -  勝頼くんより悲惨なルートになりそう 
 
 - 6710 :名無しの読者さん:2022/10/09(日) 13:20:45 ID:ZMrTuvc60
 
  -  富士や浅間の山が火でも噴かない限り織田のお家は安泰にございます 
 って言ってくれる忠臣を探さないと 
 
 - 6711 :名無しの読者さん:2022/10/09(日) 13:27:19 ID:tg77VyZN0
 
  -  天下人なんて、やるもんじゃないさ 
 
 - 6712 :名無しの読者さん:2022/10/09(日) 13:41:34 ID:KDzWobjQ0
 
  -  テストスレの4297、占いを売らないから占い師ってオチなのだろうか… 
 
 - 6713 :名無しの読者さん:2022/10/09(日) 13:44:32 ID:YULKFTXC0
 
  -  純愛作者は勘助物なんぞ描かない(マジレス) 
 
 - 6714 :名無しの読者さん:2022/10/09(日) 13:46:36 ID:YULKFTXC0
 
  -  新田が織田に勝っても所詮自分の領地しか興味のない連中って印象で楽しくない 
 秀吉の時報はよ来ないかな 
 マシュ忠でもいい 
 
 - 6715 :◇PxpsTgDRu. ★:2022/10/09(日) 14:27:16 ID:hosirin334
 
  -  開示請求簡略化で規制全部解除したのにみんなお行儀いいね・・ 
 
 - 6716 :名無しの読者さん:2022/10/09(日) 14:32:11 ID:bDX0isLE0
 
  -  光秀は本能寺した後でわざとマシュ忠に討たれるよう立ち回るくらいしそう 
 信長を止めたいのであって織田家に弓引きたいわけじゃないもんな 
 
 - 6717 :名無しの読者さん:2022/10/09(日) 14:33:26 ID:/7H1Dgr90
 
  -  >>6714 
 じゃあ新田が負けて終わったら楽しいかっていうとね 
 
 - 6718 :名無しの読者さん:2022/10/09(日) 14:36:32 ID:slqvm2Sa0
 
  -  なんというかエル君が成功してるマー君みたいな感じを受けるんだよなあwww 
 
 - 6719 :名無しの読者さん:2022/10/09(日) 14:38:37 ID:OiwcCiJz0
 
  -  だよねぇ。24時間波状攻撃な数の暴力で新田は押しつぶされて全滅しました。 
 所詮個人が強くてもどうもなりませんでした。って話しを見たいかって言うとねぇ。 
 
 - 6720 :名無しの読者さん:2022/10/09(日) 14:39:54 ID:YULKFTXC0
 
  -  >>6715 
 色んな過去の恨み節炸裂させていいっすか? 
 >>6717 
 滅びなきゃいい 
 新田は臣従させる価値はあるだろ 
 特に今回の秀吉は主人公感バリバリだしエル五郎に知略で勝ったら普通に楽しそう 
  
  
 
 - 6721 :名無しの読者さん:2022/10/09(日) 14:45:28 ID:XYvM9JQt0
 
  -  >>6715 
 だってここに居るのって10年選手がザラでネットのアレソレ熟知してるのが大半ですもの 
 お行儀よくないのは大概長期休暇時期にしか出ませんよ同志 
 
 - 6722 :名無しの読者さん:2022/10/09(日) 14:48:01 ID:slqvm2Sa0
 
  -  わざわざ行儀悪くするメリットないしなあ 
 
 - 6723 :名無しの読者さん:2022/10/09(日) 14:51:09 ID:lGuUodcy0
 
  -  開示請求簡略化したのでしたらむしろルールを元に戻せばいかがでしょう? 
 本スレでの安価長文予想禁止。政治の話題もスレごと完全禁止でもいいのでは。 
 
 - 6724 :胃薬 ★:2022/10/09(日) 14:55:24 ID:yansu
 
  -  政治スレには政治スレでしか元気じゃない子が居るからちょっと・・・ 
 
 - 6725 :名無しの読者さん:2022/10/09(日) 14:56:00 ID:R+kyiaT60
 
  -  あとは特定的な作品で盛り上がった時に脇目も降らず雑談して規制くらったとかですね。 
 ガンダムなり銀英伝なりし。 
 
 - 6726 :名無しの読者さん:2022/10/09(日) 14:58:39 ID:GHNo+iVA0
 
  -  政治スレは隔離場所として機能してるんだから良くない? 
 
 - 6727 :名無しの読者さん:2022/10/09(日) 15:00:12 ID:XYvM9JQt0
 
  -  銀英伝はまだしもガンダムは歯止めが効かないのがちらほら見かけるけど規制する程かねぇ? まぁ同志の思うままに 
 
 - 6728 :名無しの読者さん:2022/10/09(日) 15:00:41 ID:M8nKwVjE0
 
  -  たとえ簡略化しても結局やろうとした時の手間は同志にのし掛かるのですがそれは…… 
 大人しいならそれに越したことは無い気がする 
 
 - 6729 :雷鳥 ★:2022/10/09(日) 15:07:18 ID:thunder_bird
 
  -  政治スレが出来て無事に隔離できたのなら 
 予想専門スレが出来ればもしかして……(お目目ぐるぐる 
 
 - 6730 :名無しの読者さん:2022/10/09(日) 15:08:25 ID:K8ntpPgx0
 
  -  この梅座スレで書き込まんやつらがいる時点でダメだと思う 
 
 - 6731 :名無しの読者さん:2022/10/09(日) 15:08:52 ID:cx5QdBF/0
 
  -  >>6729 
 今だって予想オーケーな避難所があり、この梅座スレだってあるじゃないですか 
 
 - 6732 :胃薬 ★:2022/10/09(日) 15:15:04 ID:yansu
 
  -  避難所とここが予想OKでは・・・?いや、ワイの判断で皆を困らせたくはない・・・ 
 
 - 6733 :名無しの読者さん:2022/10/09(日) 15:15:57 ID:ACQzmU6q0
 
  -  カンダムの話題ここや避難所なら喜んで付き合うんだけどな 
 
 - 6734 :名無しの読者さん:2022/10/09(日) 15:16:05 ID:K8ntpPgx0
 
  -  あ、避難所もおkだったんだ知らんかったわ 
 
 - 6735 :名無しの読者さん:2022/10/09(日) 15:21:24 ID:U5C/Qwq60
 
  -  まあ政治スレ廃止はさすがに踏み込んだ意見とは思ったけど 
 本スレの実態は本当に、もうね。 
 せめて投下と関係ない雑談は禁止ではダメなんでしょうか。 
 
 - 6736 :名無しの読者さん:2022/10/09(日) 15:22:51 ID:YULKFTXC0
 
  -  ところでアメリカに一般人に栄養学が広まらないのは国民性と外食産業の圧力と言われるが、 
 外食産業にハンバーガーやフライドチキンにトマトジュースとサラダ付けたセットやるようロビー活動と袖の下すればいいんでない?>避妊具さんとこ 
 
 - 6737 :名無しの読者さん:2022/10/09(日) 15:25:00 ID:e0wpr/Rt0
 
  -  >>6736 
 政治の方に足突っ込みかけるが、そういうことをやると営業妨害を国策としてさせようとするのかって裁判されるの 
 
 - 6738 :名無しの読者さん:2022/10/09(日) 15:29:52 ID:YULKFTXC0
 
  -  ロビー活動だから裏で個人に金渡してその気にさせるのさ 
 別に正規の政策として強制する訳じゃない 
 
 - 6739 :名無しの読者さん:2022/10/09(日) 15:32:02 ID:e0wpr/Rt0
 
  -  これ以上は政治スレでやれって言外に言ってんだけど…… 
 
 - 6740 :名無しの読者さん:2022/10/09(日) 15:39:56 ID:YULKFTXC0
 
  -  政治スレで梅座はちょっと…… 
 作品内で外食産業の妨害出たんで触れたんだし 
 
 - 6741 :名無しの読者さん:2022/10/09(日) 15:56:04 ID:K8ntpPgx0
 
  -  リアルの政治のことなんじゃなくて作品の描写になんでこうしないのかだだとたしかに政治スレはちゃうな 
 
 - 6742 :名無しの読者さん:2022/10/09(日) 16:33:35 ID:CF6mI7KQ0
 
  -  政治スレの大半はウク露の話やろ? 
 政治的であれ軍事的であれ。 
 
 - 6743 :名無しの読者さん:2022/10/09(日) 16:47:52 ID:m9XPxMbL0
 
  -  うろんな話ばっかりです、ってかw 
 
 - 6744 :名無しの読者さん:2022/10/09(日) 16:48:15 ID:jch+1Pbe0
 
  -  こういう話は作中世界の話と現実の話がごっちゃになりやすいからねえ 
 
 - 6745 :名無しの読者さん:2022/10/09(日) 17:08:57 ID:vd0/7kkY0
 
  -  スパロボに参戦したらミオリネのトマトが強化パーツになるんやろなあ 
 
 - 6746 :名無しの読者さん:2022/10/09(日) 17:09:16 ID:tXo1GFs40
 
  -  烏鷺の戦いなら、もう囲碁で決着つければ良いのに 
 
 - 6747 :名無しの読者さん:2022/10/09(日) 17:09:21 ID:vd0/7kkY0
 
  -  ごめん、スレ間違えた 
 
 - 6748 :名無しの読者さん:2022/10/09(日) 18:54:52 ID:hyrirBSY0
 
  -  いつもの後ろから撃ってくる深海棲艦より邪悪な日本国民といつもの大本営と 
 いつもの美的感覚ぶっ壊れた子宮脳艦共といつものかわいそうな弱者男性ムーブのやる夫くん 
 
 - 6749 :名無しの読者さん:2022/10/09(日) 18:57:22 ID:slqvm2Sa0
 
  -  こういう通達が来るってことは、艦娘にそういうことをしてる提督がいるってことなんだが、 
 無理やりやる提督なんているんだろうか? 
 
 - 6750 :名無しの読者さん:2022/10/09(日) 18:59:59 ID:ACQzmU6q0
 
  -  そういうプレイを艦娘に要求されているんだよw 
 
 - 6751 :名無しの読者さん:2022/10/09(日) 19:17:12 ID:V/aCZ91w0
 
  -  外野の女性の権利団体からきっとそうに違いないって圧力掛けられて 
 ついでに提督の資格持ってない一般の軍部も乗っかって 
 現場の実態を知らずに通達出した可能性も 
 
 - 6752 :名無しの読者さん:2022/10/09(日) 19:26:28 ID:fy6gvEfL0
 
  -  あるいはもう肝臓も腎臓も限界と悲鳴をあげた提督が、 
 自らの名誉と引き換えに通達を引き出した可能性もなくはないかな… 
 
 - 6753 :名無しの読者さん:2022/10/09(日) 19:32:01 ID:fy6gvEfL0
 
  -  因みにポーラ、那智、千歳などが飲兵衛として目立ちますが… 
 村雨、朝霜、早霜といった駆逐艦。 
 龍田、木曾、香取という軽巡や練習巡洋艦など、ほぼすべての艦種に同類がいます。 
  
 当然中の人が飲兵衛なサラトガは言うに及ばずw 
 
 - 6754 :名無しの読者さん:2022/10/09(日) 19:50:56 ID:bDX0isLE0
 
  -  まあ提督も提督で艦娘に振り回される事を真剣に嫌がらないというのも一因ではあるんだろうな 
 いつも奴隷根性 
 
 - 6755 :名無しの読者さん:2022/10/09(日) 20:05:47 ID:YULKFTXC0
 
  -  今回大本営より艦娘のほうが邪悪じゃない? 
 
 - 6756 :名無しの読者さん:2022/10/09(日) 20:08:02 ID:fIvCRHc20
 
  -  >>6755 
 初期からずっと艦娘は国(大本営)へ 
 守って欲しけりゃ生贄として提督を寄こせ 
 って言ってるから最初からよ 
 
 - 6757 :使レ無避妊具◆ubsqzS.Hdg ★:2022/10/09(日) 20:18:34 ID:gomu
 
  -  あらみたまをしずめなければいけないんだ 
 
 - 6758 :名無しの読者さん:2022/10/09(日) 20:19:15 ID:f3XlFBy40
 
  -  神様に捧げ物のひとつもやらんと俺ら守ってくんろは普通通らんからなあ 
 
 - 6759 :名無しの読者さん:2022/10/09(日) 20:28:02 ID:bDX0isLE0
 
  -  提督は所詮生贄 知ってた 
 
 - 6760 :名無しの読者さん:2022/10/09(日) 20:33:37 ID:/7H1Dgr90
 
  -  良く考えたら政府にしても大本営にしても自分達が差し出した生贄なんて直視したくないのが当然だよな 
 そりゃ提督の事なんて配慮しないしできれば”無かった事”にしたくてたまらんだろう 
 
 - 6761 :名無しの読者さん:2022/10/09(日) 20:39:13 ID:f3XlFBy40
 
  -  なお無かったことにした場合一番ブチ切れるのはそれを受け取った神様達の模様 
 
 - 6762 :雷鳥 ★:2022/10/09(日) 20:40:48 ID:thunder_bird
 
  -  戦後どうなることやら( 'ω' ) 
 
 - 6763 :名無しの読者さん:2022/10/09(日) 20:55:04 ID:fy6gvEfL0
 
  -  正直、あの荒神たちが人間社会に溶け込めるのか甚だ疑問が。 
 生贄とされた提督はなおさら… 
 
 - 6764 :名無しの読者さん:2022/10/09(日) 20:56:40 ID:fIvCRHc20
 
  -  >>6763 
 鎮守府ってそういう隔離所なんでは 
 
 - 6765 :名無しの読者さん:2022/10/09(日) 21:03:14 ID:tg77VyZN0
 
  -  神の場と青草人の場は明確に分けないといけないからね、仕方ない 
 
 - 6766 :名無しの読者さん:2022/10/09(日) 21:26:07 ID:fy6gvEfL0
 
  -  >>6764 
 同志作品の世界観では、そういう事になりそうですね。 
 流通、インフラ関係の人間の出入りはあれど、それ以外は全て提督と艦娘で完結している社会とかで。 
 人身御供ですな。 
 
 - 6767 :名無しの読者さん:2022/10/09(日) 21:35:41 ID:f3XlFBy40
 
  -  一種の神域扱いだろうからなあ鎮守府 
 提督も生贄言われてるけど神様への供物というより神職に近いし 
 そもそも作中で提督が艦娘に対して不満こぼしたことほぼないからなあ 
 むしろ「自分なんかでええんか……」ってなってることが多いし 
 
 - 6768 :名無しの読者さん:2022/10/09(日) 21:38:37 ID:fy6gvEfL0
 
  -  殆どが中卒以下の童貞で、世間や社会を知らないまんま提督になってますからね。 
 つまりそれが常識、当たり前という状態ですから… 
 それでも進学やスポーツなど将来の夢を台無しにされ、暗い顔をしているのも少なくないですが。 
 
 - 6769 :名無しの読者さん:2022/10/09(日) 21:40:12 ID:ELROHTHq0
 
  -  夢を潰されて岸壁近くを彷徨ってたらはぐれイ級に襲われて笑顔で死んだ提督も居ましたな 
  
 あの後金髪が合同葬儀で遺影見つけて曇るんだろうなぁ 
 
 - 6770 :名無しの読者さん:2022/10/09(日) 22:00:22 ID:zhCAIa+x0
 
  -  艦娘に終始反発してたやる夫って言うと小梅ちゃんヒロインのだったか 
 
 - 6771 :名無しの読者さん:2022/10/09(日) 22:02:40 ID:f3XlFBy40
 
  -  そういう神学やスポーツの夢を絶たれた提督達でも 
 艦娘を責めはしてないからなあ 
 まあ自分達人間のために身体張って戦ってるの間近で見てるからなんだろうけど 
 
 - 6772 :名無しの読者さん:2022/10/09(日) 22:04:10 ID:f3XlFBy40
 
  -  小梅ちゃんと結ばれるために艦娘拒んでたやる夫は 
 それでも艦娘に反発したり嫌ったりはしてなかったような 
 
 - 6773 :名無しの読者さん:2022/10/09(日) 22:06:17 ID:fy6gvEfL0
 
  -  それと父親が救いがたいレベルで酷く、そんな奴の遺伝子を残したくないまで言い切っていたような。 
 
 - 6774 :名無しの読者さん:2022/10/09(日) 23:59:23 ID:yNOY9yuN0
 
  -  そう言えば、嵐の時に他の船員が変な事言っても否定しちゃ駄目らしいですな。 
 皆が幻覚見てる時に否定すると、群衆心理で殺されるんで絶対にだめだとさ。 
 幽霊や妖怪を否定するんじゃ無くて、いかに退治するかって方に誘導しないと駄目なんだとさ。 
 鮒幽霊のひしゃくとかそれやろな 
 
 - 6775 :名無しの読者さん:2022/10/10(月) 01:19:22 ID:Y5YNVrSp0
 
  -  ただまあ、飲めない人にアルハラはガチでいかんわな 
 
 - 6776 :名無しの読者さん:2022/10/10(月) 01:24:02 ID:DwAAoBAw0
 
  -  アルハラはガチで死があり得るからな 
 
 - 6777 :名無しの読者さん:2022/10/10(月) 01:50:27 ID:H7mKOt6F0
 
  -  まあポーラも千歳も、本来は楽しく飲むタイプで人に押し付けはしないけどね。 
 因みに加古も実はよく飲みます。 
 
 - 6778 :名無しの読者さん:2022/10/10(月) 02:53:28 ID:H7mKOt6F0
 
  -  しかしオウムのテロ前後の大変な時期に海上自衛隊にいた大隅さん、 
 昭和の様々な流行をご存知のScotchさんと、落書き板には色んな方がいらっしゃるなあ… 
 
 - 6779 :名無しの読者さん:2022/10/10(月) 04:06:51 ID:RE2MMJ1/0
 
  -  >>6767 
 今回の話では艦娘達にとって神職だけど実質的には供物って立場だと思う 
 艦娘らによって自由意志を蔑ろにされているからな 
 大本営の視点だと普通に生贄 
  
 疲れてる時にSEXを断る自由くらい認めてやれよ・・・ 
 
 - 6780 :名無しの読者さん:2022/10/10(月) 06:37:33 ID:rGxTN/nqI
 
  -  梅座の人々「艦娘に散々求められる? 
 いやあまあいいんじゃない?人類の存亡がかかってるんだしさあ」 
  
 梅座の人々「共学校女子に散々求められる? 
 くそふざけんなまーん! 
 男はお前らの玩具じゃねーぞ! 
 人類の存亡? 
 知るかそんなもん勝手に滅べ」 
  
 なぜなのか 
 
 - 6781 :名無しの読者さん:2022/10/10(月) 06:49:01 ID:U5buqggc0
 
  -  殺意の有無、かな 
 
 - 6782 :名無しの読者さん:2022/10/10(月) 06:52:42 ID:sqNj/mneI
 
  -  余程アレな世界線じゃない限り同志の艦娘はヒスって提督の命奪ったりはしないけど、 
 共学女子の場合選ばれなかった時点で殺しに来る確率が高すぎるからなあ。 
 
 - 6783 :名無しの読者さん:2022/10/10(月) 07:02:02 ID:mAcCFje9I
 
  -  力関係もあるなあ 
 大本営が強権持ってそうで実はお飾り 
 艦娘に「こうしろ」って言われたら逆らう手段は人類にはない。 
 男友達世界も女に支配されてるけど、基本的には同じ人類 
 殺そうと思えば殺せるし 
 最悪「死」と言う逃避手段もある。 
 艦娘だと死なせてさえくれない感じ 
 
 - 6784 :名無しの読者さん:2022/10/10(月) 07:10:56 ID:ke3VPsAD0
 
  -  心が読めるレベルで全てを把握して魅力で絡めとって来る相手と 
 言語が読めないレベルで全てを理解せずに魅力すら無いのに縛って来る相手とじゃ、そら対応も変わるだろ 
 
 - 6785 :名無しの読者さん:2022/10/10(月) 07:24:44 ID:cZx69nQ5I
 
  -  「な、なんだとエイリアンに実質支配されて国民を人身御供として差し出せ?そ、そんな事出来るはずが……あーうんうん艦娘は友達艦娘は人類の味方提督とは自由恋愛」 
  
 心が読める魅了のスキル持ちがいますね 
 
 - 6786 :名無しの読者さん:2022/10/10(月) 08:02:08 ID:RE2MMJ1/0
 
  -  一個人として求められるまでは良いんだよ 
 断ったら逆恨みして殺しに来たり 
 数に恃んで圧殺して来たり 
 暴動起こして火炙りに来たり 
 我慢が利かないだけで提督を意図的に害する気が無い艦娘と共学女子は根底から違う 
 それに社会的な観点からしても提督が生贄になる事は提督個人の犠牲を除いて社会にとって有益だが人類絶滅の危機にある男友達世界で希少資源たる男子に害意を持ちあまつさえ実行するのは明らかに振り切れたキチガイ行動 
 
 - 6787 :名無しの読者さん:2022/10/10(月) 08:06:02 ID:Mex2pXQz0
 
  -  提督を艦娘に差し出す行いは「人類全体のため」って言い訳が立つけど 
 共学女子が男子生徒を殺すのは何の利も道理も無いただの我儘だからね 
 
 - 6788 :名無しの読者さん:2022/10/10(月) 08:09:06 ID:RE2MMJ1/0
 
  -  ただし大本営の酷さと夫人党の酷さは割と共通点があるかも知れない 
 どちらも思い上がっていて相手(男性/提督)の自由意志や権利を踏み躙る点とか 
 
 - 6789 :名無しの読者さん:2022/10/10(月) 08:13:45 ID:HIQbhPNyI
 
  -  「世話焼き尽くしたがりの女子ばっか集めたのに男どもみんな自殺するやん何が不満なんや」 
 「ふむ、では男子特有の闘争本能生存本能種族維持本能を刺激してはどうだろう? 
 具体的には…」 
  
 「うごおおおお男コロス男コロス!」 
 「犯したる犯したる犯したる犯したる犯したるうううう!」 
 「こんなヤツらに殺されてたまるか!俺は絶対生き延びる!」 
  
 ほら利も道理もある 
 
 - 6790 :名無しの読者さん:2022/10/10(月) 09:34:39 ID:RE2MMJ1/0
 
  -  問題は世話を焼いて尽した分の「元」を結婚という形で取り立てようとする所なんだよなぁ 
 しかも共学に入るために自己判断で努力した分を勝手に上乗せして 
 
 - 6791 :名無しの読者さん:2022/10/10(月) 09:57:41 ID:oVM2yCsl0
 
  -  小梅ちゃんヒロインの話、なんてタイトルでしたっけ? 
 
 - 6792 :名無しの読者さん:2022/10/10(月) 10:04:03 ID:62FKtxFW0
 
  -  センダイ冒険者でやる夫がRIKISHIなやつだっけ? 
 
 - 6793 :名無しの読者さん:2022/10/10(月) 10:11:15 ID:DDb1Zyfu0
 
  -  RIKISHIなやる夫が主人公なのは「冒険者シリーズ センダイ復興碌やる夫 ギフティッド編」やね 
 
 - 6794 :名無しの読者さん:2022/10/10(月) 10:14:58 ID:RE2MMJ1/0
 
  -  小梅ちゃんヒロインでセンダイっていうとルリと小梅ちゃんが生活破綻者だったアレの方が印象深いな 
  
 ルリ「前世がドラゴンだったけど特に意味は無かった」 
 小梅「第二ヒロインみたいな登場の仕方したけど特に意味は無かった」 
 やる夫「前世とか竜食らいとか色々あったけど話の主筋が政庁の内ゲバだから特に意味は無かったお」 
 
 - 6795 :名無しの読者さん:2022/10/10(月) 10:18:51 ID:c4hPfEEiI
 
  -  小梅ちゃんが幼馴染で親父にNTられらやる夫が提督の話ちゃう? 
 やる夫が艦娘に指一本手を出さず退役したやつ 
  
 提督からのエネルギー注入無しに定年いっぱいまで全うしたってそれだけチートな提督だったってことかな 
 
 - 6796 :名無しの読者さん:2022/10/10(月) 13:42:09 ID:znniB4AR0
 
  -  もうちょっとTESやスカイリムネタ入れるつもりだったけど 
 思い付かなかったんだろうなって 
 
 - 6797 :名無しの読者さん:2022/10/10(月) 14:10:16 ID:1sBybbUw0
 
  -  >>6794 
 無理にスカイリム要素加えた所で、じゃあどうなるとしか言いようがないし、 
 冒険者世界のレベル7は屈指の実力者の世界だし(なお生物災害) 
  
 あの後のよくある可能性を考えると、あそこで終わって正解だったと思う。 
 
 - 6798 :名無しの読者さん:2022/10/10(月) 14:14:25 ID:5niKdZLw0
 
  -  冒険者シリーズは「やる夫スレという読み物なのに世界観はゲームのモンハン」という衝突事故ぶりが冒険要素に力入らない理由のひとつだと思うわ 
 モンハンはゲームだから面白いんであって 
 
 - 6799 :名無しの読者さん:2022/10/10(月) 14:31:04 ID:09l2R07G0
 
  -  世界観が世知辛いせいで冒険者が冒険しないのはD&Dの頃からの伝統の一つなので 
 
 - 6800 :名無しの読者さん:2022/10/10(月) 14:32:29 ID:Es/PNrxY0
 
  -  ぶっちゃけ物凄く強いやる夫が大活躍!はシバレースや修羅で散々やった後だから二番煎じを避けたいならどうしても別方向に矛先が向くわな 
 それが同志の場合は政庁や上級市民やギルドだったわけでそうなるとただ強いだけの一個人でしかないギフティッドの出番は、ね 
 歴史物の豪傑タイプやる夫が後半になるとモブ化するのと同じ現象 
 そして主人公が話の中心から追い出されるのにましてやハーレムヒロインなど況や 
 
 - 6801 :名無しの読者さん:2022/10/10(月) 14:36:24 ID:L4aBErIS0
 
  -  ぶっちゃけセンダイでハーレム作っても、たいした盛り上がりないしねえ 
 強くて、ある程度女性の人権認めるなら簡単に作れるし 
 完璧にエロに振り切った作品にするなら、それはそれで独自色だせるかもしれないが 
 
 - 6802 :名無しの読者さん:2022/10/10(月) 14:38:15 ID:nKzXoVF00
 
  -  基本的に同志のやる夫は「良くも悪くも田舎のあんちゃん」だからな、孕ませのころから 
 たまに汚い蕭何とか別の方向のキャラも出てくるが 
 だから脳筋か「バカじゃないけど特にやりたいこともない、親や上司の言うこと聞いて動く」になりがち 
 
 - 6803 :名無しの読者さん:2022/10/10(月) 14:39:58 ID:ttBuPRzf0
 
  -  同士のの気持ちも理解できるんだ 
 まず当時と比べてスカイリム熱が冷めてるだろうし 
 去年に中断した続きと五年前に中断した続きじゃ当然難易度が違うからリク祭りは年々やりづらくなってるだろうしで 
 
 - 6804 :名無しの読者さん:2022/10/10(月) 14:40:21 ID:DwAAoBAw0
 
  -  まぁ確かに同士のやる夫で賢いってのはなかなか見ねぇな…… 
 
 - 6805 :名無しの読者さん:2022/10/10(月) 14:43:02 ID:L4aBErIS0
 
  -  戦闘以外の能力の有無はともかく、同志のやる夫って主体性が薄いというか、家族以外どうでも良いタイプで野望がないからねえ 
 ヤクザの親分というか 
 
 - 6806 :名無しの読者さん:2022/10/10(月) 14:45:37 ID:Qq2TyAqJI
 
  -  銀やる夫「呼んだかお?」 
  
 原作で生きてたらラインハルトと唯一対等に話せる男だった 
 統一帝国の宰相確定だった人物 
 関わった領域が光年単位だから 
 まずスケール的には最高クラスの頭脳だわな 
 
 - 6807 :名無しの読者さん:2022/10/10(月) 14:46:12 ID:nKzXoVF00
 
  -  男友達も冒険者も艦これも、基本的なキャラ像は同じだからな 
 世界観的に仕方ないとこもあるが、割と無気力 
 
 - 6808 :名無しの読者さん:2022/10/10(月) 14:47:08 ID:Es/PNrxY0
 
  -  >>6805 
 銀やる夫ですら幼馴染三人のためにつきあってあげてるだけ感があるもんな 
 
 - 6809 :名無しの読者さん:2022/10/10(月) 14:47:50 ID:znniB4AR0
 
  -  >>6806 
 そいつも野望が無かった典型では 
 割と銀河とかどうでも良くてずっと友人の手助けのために活動していた 
 
 - 6810 :名無しの読者さん:2022/10/10(月) 14:50:02 ID:DwAAoBAw0
 
  -  立志伝のやる夫も大体地方領主で収まってる感 
 
 - 6811 :名無しの読者さん:2022/10/10(月) 14:50:55 ID:nKzXoVF00
 
  -  戦国系もギラギラしてないからな 
 三河の国人やる夫が珍しいパターン 
 
 - 6812 :名無しの読者さん:2022/10/10(月) 14:52:44 ID:Es/PNrxY0
 
  -  まあセンダイは「頭の良い奴が何もしない」で成り立っている世界観だからな 
 センダイの惨状が中央に伝わるまで何百年かかったんだよとか 
 ディアナのやらかしが無かったら上級市民のやりたい放題がもう何百年か続いてたのかとか 
 
 - 6813 :名無しの読者さん:2022/10/10(月) 14:56:36 ID:H7mKOt6F0
 
  -  中央は情勢を把握してるけど、センダイを財政破綻まで放置したんじゃないかな。 
 元々が棄民が偶然と幸運で作り上げた街で、どんな連中かは書類原本を含め全て把握してる。 
 だから官選知事に相当する都督、あるいは中央から転属してくる職員もいまいちなのが多かったり。 
 
 - 6814 :名無しの読者さん:2022/10/10(月) 14:59:15 ID:cYhMxg/z0
 
  -  戦国時代で多少なりとも名が残っている武将や大名を調べると 
 こいつらには一体何が見えてるんだろうか?とかこいつ本当に人間か?といったエピソードが満載なので 
 下手にギラギラしてると逆に食い殺されそうよね 
 なお、一条、姉小路は別物とする 
 
 - 6815 :名無しの読者さん:2022/10/10(月) 15:11:28 ID:dLoeNoEC0
 
  -  >>6804 
 戦国ものでなろう芸披露してる謀神なやる夫がいるが、 
 アレ位かな? 
 知能だけ別次元、ってのなら大昔のやる夫スレにいくつかあったが、 
 落書き板ではあまり見かけないね。 
 
 - 6816 :名無しの読者さん:2022/10/10(月) 15:14:46 ID:L4aBErIS0
 
  -  やる夫がトップになると畜生や謀神になることはあるけど、領土拡大はあんまり考えてないのが同志のやる夫の特徴かな 
 
 - 6817 :名無しの読者さん:2022/10/10(月) 15:20:06 ID:0OYbT/vA0
 
  -  やる夫と接する女性キャラが好感度カンストバグか必要以上に嫌悪してくるかのどっちかなのかもしんどい 
 やる夫が欲望を隠さない上に露悪的なのが嫌われる原因なのに拗ねたり現実逃避したり責任転嫁するだけで終わったり 
 好感度カンストバグ勢が即慰め(ックス)るから変わらなかったり…どの作品でもだいたい同じやる夫を見ている気がする 
 例外はおかん宮藤ぐらいか 
 
 - 6818 :名無しの読者さん:2022/10/10(月) 15:20:39 ID:znniB4AR0
 
  -  チート使って天下取り目指したのって歴史騙り編ぐらい? 
 
 - 6819 :名無しの読者さん:2022/10/10(月) 15:28:47 ID:HdJMydKP0
 
  -  天下取っても自分がやりたい放題ではなくなるし、 
 したくもない日本という国を身を削ってまでお世話なんてしたくもないのが基本でないの? 
 
 - 6820 :◇PxpsTgDRu. ★:2022/10/10(月) 15:35:23 ID:hosirin334
 
  -   
   <⌒/ヽ-、___ 
 /<_/____/ 
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
 
 - 6821 :名無しの読者さん:2022/10/10(月) 15:36:13 ID:znniB4AR0
 
  -  ゆっくりやすんでね! 
 
 - 6822 :胃薬 ★:2022/10/10(月) 15:42:35 ID:yansu
 
  -  賢いやる夫ってはるかっか家康と勝頼オリヴィエのは謀に長けてなかった? 
 
 - 6823 :名無しの読者さん:2022/10/10(月) 15:44:34 ID:DwAAoBAw0
 
  -  ごゆるりと 
 
 - 6824 :名無しの読者さん:2022/10/10(月) 15:52:23 ID:MVD0CtRHI
 
  -  ついしん どうかついでがあったら、うらにわのうーちゃんのおはかに花束をそなえてやってくださいお 
  
 艦娘と契約する事によって人並み外れた知能を手にした提督…しかし 
 
 - 6825 :名無しの読者さん:2022/10/10(月) 15:57:42 ID:H7mKOt6F0
 
  -  勝頼ヴィヴィオとエル五郎くんの武田解体RTAコラボですって? 
 
 - 6826 :名無しの読者さん:2022/10/10(月) 16:01:53 ID:hg1LCF/x0
 
  -  ここや避難所に時々来る1レス状況設定垂れ流しって需要あるんだろうか 
 ネタ拾われるよりもネタ潰しになりそうな気がする 
 
 - 6827 :名無しの読者さん:2022/10/10(月) 16:02:55 ID:znniB4AR0
 
  -  >>6826 
 逆よ 
 そういうのを本スレに持ち込ませない為の場所が 
 ここや避難所だよ 
 
 - 6828 :名無しの読者さん:2022/10/10(月) 16:06:57 ID:0OYbT/vA0
 
  -  基本は書いた本人の自己満足 
 
 - 6829 :名無しの読者さん:2022/10/10(月) 16:19:19 ID:21XA8zpB0
 
  -  まあ、そういうのは違うのは重々承知なんだが、同士の作品だともう少しやる夫に出張ってほしいところ 
 源氏物語も、嫁さんの実家絡めてもっとカメラ向けても良いと思うんだけどエルばかりだしなw 
 
 - 6830 :名無しの読者さん:2022/10/10(月) 16:22:32 ID:DwAAoBAw0
 
  -  何なら主役ですらないよね、今回の新田やる夫 
 前半は一夏父ちゃんで後半はエル幸が主役だわ 
 
 - 6831 :名無しの読者さん:2022/10/10(月) 16:22:51 ID:Pf2yijJn0
 
  -  嫌なら見るなの精神でNGにしたいけど毎回IDが違うから困る 
 何か良い対処法ないかな 
 
 - 6832 :名無しの読者さん:2022/10/10(月) 16:29:26 ID:0OYbT/vA0
 
  -  同志のレスだけ抽出して読む 同志のブログで読む 自分のスルー力を高める 
 
 - 6833 :名無しの読者さん:2022/10/10(月) 16:33:15 ID:DwAAoBAw0
 
  -  そもそもここ、よっぽどセンシティブな話題にならない限り作品に関してほぼオールフリーの掃きだめじゃろ 
 
 - 6834 :名無しの読者さん:2022/10/10(月) 16:34:43 ID:nKzXoVF00
 
  -  「自分は違う」と思ってるのかしらんが、ここわざわざ覗きに来てる時点で同じ穴の狢やで 
 
 - 6835 :名無しの読者さん:2022/10/10(月) 16:35:16 ID:f2ArHsS+0
 
  -  「梅座」の名は伊達じゃないからな 
 
 - 6836 :名無しの読者さん:2022/10/10(月) 16:37:21 ID:0OYbT/vA0
 
  -  さすがに本スレの話でしょ 自主避難してる梅座より無神経なネガキャンが続くこともあるし 
 
 - 6837 :名無しの読者さん:2022/10/10(月) 16:43:22 ID:DwAAoBAw0
 
  -  それこそスルー力を高めろとしか…… 
 
 - 6838 :名無しの読者さん:2022/10/10(月) 16:44:12 ID:0YesCY7W0
 
  -  本当にアレなのはむしろ本スレに沸くからな 
 ここに書き込んでる=最低限の自覚があるんで真性ではない、ということなんだろうが 
 
 - 6839 :名無しの読者さん:2022/10/10(月) 16:51:57 ID:21XA8zpB0
 
  -  >>6831 
 そらこういうの書くの別に俺だけじゃないしな 
 ぶっちゃけなろうモノが人気になった理由の一つがこれだと個人的には思ってる 
 一昔前のラノベやアニメって主人公ないがしろにヒロインをメインに書く話の多かったしな 
 
 - 6840 :名無しの読者さん:2022/10/10(月) 18:24:34 ID:eSp3sXWtI
 
  -  最初から思惑も話していれば近衛も協力してくれた可能性があったかもしれないのに 
 信濃を天領にするだけで分かるはずないだろw 
 
 - 6841 :名無しの読者さん:2022/10/10(月) 18:32:56 ID:H7mKOt6F0
 
  -  凄いね、話が進むほど転げるように小物になっていくノッブだ。 
 
 - 6842 :名無しの読者さん:2022/10/10(月) 18:38:37 ID:0OYbT/vA0
 
  -  新田は頭坂東だが過去の因縁から血統の重みを忘れては居ない 
 ノッブは強者であるつもりでも弱者も思考から離れられず浮足立つばかり… 
 
 - 6843 :名無しの読者さん:2022/10/10(月) 18:41:20 ID:eSp3sXWtI
 
  -  近衛と和解した挙句に連絡ミスで本能寺ファイヤーされるとかノッブがボロボロすぎるw 
 
 - 6844 :名無しの読者さん:2022/10/10(月) 18:42:18 ID:AfFDTWab0
 
  -  一方、みっちーは覚悟完了していたような… 
 
 - 6845 :名無しの読者さん:2022/10/10(月) 18:43:21 ID:d/ar236Q0
 
  -  あ゛あ゛〜飯が美味え〜!!! 
 さあ逝けそれ逝け! 
 
 - 6846 :名無しの読者さん:2022/10/10(月) 18:44:58 ID:lPjjMpzK0
 
  -  これぐた長が中止しようとしても覚悟完了済みのミッチーに伝わらずにファイヤーされちゃう流れか 
 
 - 6847 :名無しの読者さん:2022/10/10(月) 18:59:53 ID:eSp3sXWtI
 
  -  織田家臣や公家たちも何でミッチーが本能寺ファイヤーしてしまったかマジで分からずに困惑するやつだw 
 
 - 6848 :名無しの読者さん:2022/10/10(月) 19:02:10 ID:H7mKOt6F0
 
  -  もうみんなここでキャンプファイヤーと確信していて草。 
 
 - 6849 :名無しの読者さん:2022/10/10(月) 19:05:18 ID:HUmFVmeo0
 
  -  私は一連の流れを理解できていなかったのでお二方のやり取りで伏線が仕込まれていた事に驚嘆したのですが 
 本スレで信長様を蔑む書き込みをしている方々の何割が理解していたのでしょうか 
 
 - 6850 :名無しの読者さん:2022/10/10(月) 19:08:26 ID:0OYbT/vA0
 
  -  深く考えずウザいから蹴飛ばしてスカッとしたいだけだと思うよ 
 
 - 6851 :名無しの読者さん:2022/10/10(月) 19:10:46 ID:d/ar236Q0
 
  -  ここで燃えなきゃ別の意味で燃やしてしまうかもしれん 
 不愉快なんだよこのノッブのふりしたファンタジーヒス女 
 
 - 6852 :名無しの読者さん:2022/10/10(月) 19:19:44 ID:AfFDTWab0
 
  -  そいういえば、このノッブが人の意見に耳を傾けてるのもしかして初めて? 
 
 - 6853 :名無しの読者さん:2022/10/10(月) 19:20:54 ID:0OYbT/vA0
 
  -  近衛相手だと結構意見求めてるよ 新田の台頭で焦って話を聞かなくなっただけ 
 
 - 6854 :名無しの読者さん:2022/10/10(月) 19:21:16 ID:UWzE8mNG0
 
  -  そら同志が我々のために用意した専用のエサと釣り針だから爆釣ってなもんよ 
 
 - 6855 :名無しの読者さん:2022/10/10(月) 19:26:44 ID:Ij633XJn0
 
  -  最近読んどらんかったがそんな凄いキャラがまた生み出されたのか? 
 
 - 6856 :名無しの読者さん:2022/10/10(月) 19:32:59 ID:21XA8zpB0
 
  -  ノッブ、どうするんだろうかw 
 
 - 6857 :名無しの読者さん:2022/10/10(月) 19:33:04 ID:j0IfFQnVi
 
  -  こういうの見てると何今更正気に戻ってんねん、はよ死ねやってちょっと思う 
 
 - 6858 :名無しの読者さん:2022/10/10(月) 19:33:10 ID:d/ar236Q0
 
  -  最近家庭板話を間に挟みながら連載してる戦国モノでノッブが男のままぐだ子の皮被せられてヒス女にされて延々と醜態を晒してた 
 ノッブが出る前はちょっとエル幸が鼻につくくらいで流石の面白さだったんだが今はご覧の有様だよ 
 
 - 6859 :名無しの読者さん:2022/10/10(月) 19:37:04 ID:Ij633XJn0
 
  -  やっぱ怖いスね…家庭板は。 
 家庭板系のは基本スルー&今回のも完結して落ち着いたら読もうと思ってたが家庭板分多いのか… 
 
 - 6860 :名無しの読者さん:2022/10/10(月) 19:39:41 ID:0OYbT/vA0
 
  -  家庭板は別枠の短編で、戦国物はそこまで家庭板してないはずでは 
 
 - 6861 :名無しの読者さん:2022/10/10(月) 19:40:31 ID:5xWo0DZq0
 
  -  最新家庭版を挟みながら、な 
 戦国風源氏物語にそんな要素は無い。 
 
 - 6862 :名無しの読者さん:2022/10/10(月) 19:40:58 ID:d/ar236Q0
 
  -  本スレにいらんこと書いてしもうた…スンマセン 
 中盤まではめっちゃ頑張ってくれて連日今の歴史系を投下してくれてたけどどんどん耐えられなくなって残り香とかを挟むようになってついにはカテイイタ成分というか不細工ショーを本連載に盛り込んだんや 
 悲しい 
 
 - 6863 :名無しの読者さん:2022/10/10(月) 19:42:24 ID:+cH99N5B0
 
  -  これリヨ長ここで気付かなかった方がまだ良かったまでありそう 
 
 - 6864 :名無しの読者さん:2022/10/10(月) 19:43:05 ID:QH/IRrc20
 
  -  こういう流れの時の合いの手がヒートアップするのは何度見ても嫌な予感しかしない 
 
 - 6865 :名無しの読者さん:2022/10/10(月) 19:51:30 ID:Rd+tswvF0
 
  -  もう遅いとか色々行ってるのって予想扱いなんかどうなんやろうな 
 >>6864何度かこの勢いでつぶれてるからなぁ・・・梅座スレを知らんのか知ってても軽く見てるのか 
 
 - 6866 :名無しの読者さん:2022/10/10(月) 19:56:07 ID:j0IfFQnVi
 
  -  キャンプファイ、ヤー!!!!! 
 
 - 6867 :名無しの読者さん:2022/10/10(月) 19:57:22 ID:0OYbT/vA0
 
  -  ノッブが改心したら今度はミッチーがノッブを誤解したことになる地獄絵図 
 
 - 6868 :名無しの読者さん:2022/10/10(月) 19:58:01 ID:QH/IRrc20
 
  -  今のノッブなら光秀の謀反に納得しそう 
 
 - 6869 :名無しの読者さん:2022/10/10(月) 19:59:10 ID:q4e3ovnQ0
 
  -  ミッチージャンヌは朝廷言葉わかるだろうし 
 ぐだノッブも当然わかっていろいろしているのだろうって思ってたのかな 
 
 - 6870 :名無しの読者さん:2022/10/10(月) 20:04:39 ID:QH/IRrc20
 
  -  利三のAA的に嫌な感じが 
 
 - 6871 :名無しの読者さん:2022/10/10(月) 20:14:02 ID:Rd+tswvF0
 
  -  まあ、今までの積み重ねだわなぁ・・・ 
 
 - 6872 :名無しの読者さん:2022/10/10(月) 20:16:55 ID:cYhMxg/z0
 
  -  実際のとこ史実でノッブが軍配握って直接指揮したのって何時までなんじゃろ? 
 姉川は確実だが、甲州征伐の差し配は信忠でしょ? 
 
 - 6873 :◇PxpsTgDRu. ★:2022/10/10(月) 20:17:47 ID:hosirin334
 
  -  >>6862 
  
 http://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1663149058/5398 
 http://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1663149058/5493 
 http://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1663149058/5557 
  
 満願成就は近いよ! 
 
 - 6874 :名無しの読者さん:2022/10/10(月) 20:19:39 ID:d/ar236Q0
 
  -  おおっと狙い撃ち 
 ドキッとしたけど楽しみにしてます 
 
 - 6875 :名無しの読者さん:2022/10/10(月) 20:19:50 ID:QH/IRrc20
 
  -  てか近衛が生きて本能寺を出てこれたこと光秀は疑問に思わなかったんかな? 
 
 - 6876 :名無しの読者さん:2022/10/10(月) 20:21:56 ID:0OYbT/vA0
 
  -  傍から見たらガンギマリノッブをどうにか諭し疲れた顔で帰ってきたのか 
 ガンギマリノッブに最後通告を突きつけられ絶望しながら帰ってきたのか分からんと思うよ 
 
 - 6877 :名無しの読者さん:2022/10/10(月) 20:24:31 ID:21XA8zpB0
 
  -  敵は本能寺にあり! 
 これをどう言わせるかが見せどころよな 
  
 続きが楽しみだ 
 
 - 6878 :名無しの読者さん:2022/10/10(月) 20:25:11 ID:0OYbT/vA0
 
  -  (胃薬さんのスレ) 
 ネロ長が朗らかに仲直りして元通りじゃ!と告げたらセシ政はその場で腹を切りそう… 
 
 - 6879 :名無しの読者さん:2022/10/10(月) 20:25:21 ID:QH/IRrc20
 
  -  見返してきたら光秀に準備させてたから元々本能寺で殺すつもりじゃなかったってことかな? 
 
 - 6880 :◇PxpsTgDRu. ★:2022/10/10(月) 20:36:52 ID:hosirin334
 
  -  叩いてスッキリした後は責任が待ってるぞ 
 
 - 6881 :名無しの読者さん:2022/10/10(月) 20:38:55 ID:d/ar236Q0
 
  -  すみませんでした 
 なんなりと 
 
 - 6882 :◇PxpsTgDRu. ★:2022/10/10(月) 20:40:02 ID:hosirin334
 
  -  ああ、ちがう。そっちじゃないの 
 
 - 6883 :名無しの読者さん:2022/10/10(月) 20:42:27 ID:YYCa4/6A0
 
  -  >>6872 
 天王寺の戦い(1576年)だと突撃マンになって本願寺15000に3000で突っ込んで勝利してるよ。 
 この時信長は第三陣にて足軽に混じり指揮してる。 
 
 - 6884 :名無しの読者さん:2022/10/10(月) 20:46:30 ID:d/ar236Q0
 
  -  ありがとうございます 
 ということは意外な展開が? 
 それはそれで楽しみにしてます 
 
 - 6885 :名無しの読者さん:2022/10/10(月) 20:55:15 ID:ttBuPRzf0
 
  -  これ光秀的にはノッブを討った自分を信忠に討たせる事で織田政権を信忠にバトンタッチさせる計画か 
 利三が「天下を我が殿に」しなきゃいいんだが 
 
 - 6886 :名無しの読者さん:2022/10/10(月) 20:59:22 ID:Rd+tswvF0
 
  -  5571で明確に光秀が言ってたし利三もわかった返ししてたし理解してないことはないやろ 
 
 - 6887 :名無しの読者さん:2022/10/10(月) 21:01:57 ID:ttBuPRzf0
 
  -  >>6886 
 いや光秀の計画を理解した上でそれでも光秀が天下を取るしかない状況=信忠抹殺に動くんじゃないかって事 
 
 - 6888 :名無しの読者さん:2022/10/10(月) 21:17:11 ID:6v9vAgI50
 
  -  無言で善意で何かの押し付けをした場合、 
 それを善意とちゃんと感じ取れる人は少ない。 
 大体は「何か裏があるんじゃ・・・?」て思われても 
 仕方がない。 
  
 作中目が覚める前の信長もそうだし、今の光秀もそう。 
 さて、どうなるやら。 
 
 - 6889 :名無しの読者さん:2022/10/10(月) 21:26:38 ID:Es/PNrxY0
 
  -  でも本能寺った上でみっちーを生かしたかったら織田家を潰すしかないからなぁ 
 
 - 6890 :名無しの読者さん:2022/10/10(月) 21:50:47 ID:1/CfRGGni
 
  -  ここにきてノッブが正気に戻ってもあまりにも積み上げた所業が多過ぎてなあ・・・ 
 ミッチーがピエロ過ぎて辛いけど今更どうしようもないのよな。 
 
 - 6891 :名無しの読者さん:2022/10/10(月) 21:51:41 ID:EW8yqTVRi
 
  -  側から見たらこれ「ついにあの光秀もブチギレたか、残当」って思われそう 
 
 - 6892 :名無しの読者さん:2022/10/10(月) 22:24:25 ID:i5URY6A30
 
  -  ノッブ庇うじゃないが「天下人」が誕生するの尊氏以来なんだよね 
 その尊氏ですらまああんな感じでgdgdだたから頼朝以来 
 参考にすべき前例が無いんや 
 
 - 6893 :名無しの読者さん:2022/10/10(月) 22:26:03 ID:L4aBErIS0
 
  -  尊氏じゃなくて、義満以来じゃねえんかなあ 
 尊氏は天下人かっていうとちょっと 
 
 - 6894 :名無しの読者さん:2022/10/10(月) 22:30:43 ID:i5URY6A30
 
  -  義満も政治力で「日本国王」なった人なんで馬上天下取った言うと頼朝も初期で懲りて部下と弟任せだったから…清盛以来? 
 平家自称して太政大臣目指した説なら清盛二世か 
 
 - 6895 :◇PxpsTgDRu. ★:2022/10/10(月) 22:40:13 ID:hosirin334
 
  -  セレクトインが特別あくどい訳ではなかった模様 
 https://www.youtube.com/watch?v=ifkxsY9W1BE&t=123s&ab_channel=ANNnewsCH 
 
 - 6896 :名無しの読者さん:2022/10/10(月) 22:44:50 ID:/C2h/uYj0
 
  -  ついさっき新聞のテレビ欄で先週からゴールデンカムイ4期がもう始まってた事を知る 
 放送局も今までの札幌テレビ(日テレ系)でなく北海道放送(TBS系)に変わってるし 
 
 - 6897 :名無しの読者さん:2022/10/10(月) 22:46:34 ID:cK7aibPu0
 
  -  どんな商売でも繁忙期と閑散期が有るんで、繁忙期が値上げするのは割と普通です 
 あそこが叩かれたのは、叩かれた内容が事実であった場合 
 予約済の客まで全部すっ飛ばして、繁忙期にしても有り得ないぼったくり価格にしたからです 
 
 - 6898 :名無しの読者さん:2022/10/10(月) 22:47:19 ID:DwAAoBAw0
 
  -  軒並み値上げらしっすね(冷たい目) 
 
 - 6899 :名無しの読者さん:2022/10/10(月) 22:48:57 ID:0OYbT/vA0
 
  -  価格3倍近くはたしかに足元見てるけど予約済客一掃して価格10倍で再受付するホテルと同一視するのは失礼かなって 
 
 - 6900 :名無しの読者さん:2022/10/10(月) 22:52:22 ID:eSp3sXWtI
 
  -  >>6889 
 信忠を勝手に始末してもこのミッチーが生き延びようとするとは思えないが 
 それはそれとして光秀の信長への忠義で今までの働きが無駄になる明智の家臣が従う理由もないよな 
 
 - 6901 :名無しの読者さん:2022/10/10(月) 22:53:19 ID:36YZsRJc0
 
  -  胃薬マンのあの状況、やる夫がお手紙出しとけって言ってたはずで、信長は大丈夫やろってやったのが原因じゃなかったっけ? 
 
 - 6902 :名無しの読者さん:2022/10/10(月) 22:56:18 ID:cK7aibPu0
 
  -  >>6899 
 定価5000、閑散期実売3000弱をキャンセルして11万位で再募集だからねえ・・・ 
 
 - 6903 :名無しの読者さん:2022/10/10(月) 23:02:25 ID:i5URY6A30
 
  -  ちな史実で利三捕えて秀吉に突き出したのは堅田衆やで 
 堅田衆も大部分はミッチーの配下や 
 さてここで大和パッパが 
 
 - 6904 :名無しの読者さん:2022/10/10(月) 23:05:50 ID:QsiXZiz90
 
  -  違うホテルのシステム的問題と値上げを混同したデマに惑わされてはいけない 
 
 - 6905 :名無しの読者さん:2022/10/10(月) 23:09:08 ID:d/ar236Q0
 
  -  それデマだよ 
 ただ単にアイスショーに便乗して値段を30倍にしただけで強制キャンセルはしてないよ 
 してなくてもボッタクリ過ぎだから潰れとけとは思うよ…せめてコミケアパホテルとかの3万まてにしとけよ 
 
 - 6906 :名無しの読者さん:2022/10/10(月) 23:18:35 ID:cK7aibPu0
 
  -  強制キャンセルされた被害者は居なかったのか、良かった 
 
 - 6907 :名無しの読者さん:2022/10/10(月) 23:18:57 ID:5S0Xk5OX0
 
  -  >>6900 
 光秀の目的は織田の継承者に討たれる事だからとりあえず信忠を殺しておけば継承争いでぐちゃぐちゃになって光秀の生きる目が生えて来る可能性はある 
 
 - 6908 :名無しの読者さん:2022/10/10(月) 23:23:32 ID:6pFohnuJ0
 
  -  一応、三好長慶も『天下人』だぞ 
 ただ、この場合の天下ってのは畿内近辺を指す 
 
 - 6909 :名無しの読者さん:2022/10/10(月) 23:32:35 ID:0YesCY7W0
 
  -  信忠が早まって腹切っちゃうパターンも考えられる 
 
 - 6910 :名無しの読者さん:2022/10/10(月) 23:35:13 ID:0OYbT/vA0
 
  -  強制キャンセルはデマなのね 失礼した 
 
 - 6911 :名無しの読者さん:2022/10/11(火) 00:28:18 ID:HGu8kjV30
 
  -  遅レスですが、小梅ちゃんヒロインの話教えていただきありがとうございました 
 
 - 6912 :名無しの読者さん:2022/10/11(火) 00:29:24 ID:s1H5LRNU0
 
  -  >>6910 
 先日避難所にも貼ったがキャンセルや11万は別件らしいよ 
 ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1662960904/8057 
 
 - 6913 :名無しの読者さん:2022/10/11(火) 00:30:07 ID:Ug658Ni60
 
  -  >>6909 
 めっちゃありそうでヤベェ 
 
 - 6914 :名無しの読者さん:2022/10/11(火) 00:48:51 ID:hv4cAA7I0
 
  -  胃薬マンところの織田家、本能寺以前の段階で崩壊寸前じゃないかなあ… 
 
 - 6915 :名無しの読者さん:2022/10/11(火) 01:06:36 ID:xzgkAGgZ0
 
  -  同志のノッブも胃薬さんのノッブも大友宗麟並に家中の人望無さそう 
 
 - 6916 :名無しの読者さん:2022/10/11(火) 01:24:11 ID:APfKRqa10
 
  -  >>6914 
 まだ序の口ってのがねえ・・・比叡山焼き討ち後とはいえ・・・ 
 
 - 6917 :名無しの読者さん:2022/10/11(火) 07:01:32 ID:bUFrxbj20
 
  -  逆に崩壊寸前で人望無いから本能寺が起こったとも言えるのでは 
 何事にも原因が有って結果が有ると考えると 
 
 - 6918 :名無しの読者さん:2022/10/11(火) 07:07:53 ID:rU+LB3rV0
 
  -  現在視点だと天下を目指す→日本中を平定する→出世したらしたでどんな場所の大名にされるかわからない→だから序盤の近畿周辺の土地いまもらっても意味ないやん→せや報酬は銭にしたろ!誠意とはまず金って言うやん 
  
 ってノッブの視点の方が正論なんだが当時の人にはちゃうんだよなあ 
 
 - 6919 :名無しの読者さん:2022/10/11(火) 08:05:50 ID:MSAnNpo00
 
  -  そもそもノッブがそこまでの視点を持っていたかも大いに疑問 
  
 
 - 6920 :名無しの読者さん:2022/10/11(火) 08:44:36 ID:zaQE+gFS0
 
  -  当時の感覚だと所領持っている武将ってのは子会社みたいなもんで 
 その子会社の資産や設備になるのが土地、つまり現代の価値観に置き換えると土地こそが現金 
  
 じゃあ当時の銭って何ってなると、そこそこ以上に流通している商品券とかそんな扱いになるんだよね 
 それ単体では富を生めなくて商人に交換してもらわないと何にもならないから 
 そんなもん受け取ってもさーってなるし、仕事の対価(褒美)が商品券で済まされるとえぇぇってなるだろ、額面上は大変価値あっても 
  
 という理解の仕方をすると感覚的に「そりゃ土地欲しいわ」ってなった 
 
 - 6921 :名無しの読者さん:2022/10/11(火) 09:00:28 ID:xEbvleKp0
 
  -  あと、土地じゃないにしても刀やらの武器とかを拝領とかでもそうよね。 
  
 アレは側面として「あの御方のお墨付きの刀(上司が流石になまくらを寄越さないだろうし)」とかでフフンできる材料でもあろうし。 
 
 - 6922 :名無しの読者さん:2022/10/11(火) 09:38:07 ID:rU+LB3rV0
 
  -  かと言って報酬に土地上げまくったら統一後にどうみても面倒な 
 麻呂の言葉にノッブうまく丸め込まれた気がすっけど 
 朝廷じゃなく幕府とか武家のトップをなんで日本中の豪族が求め支持したか言うと所領の境界線の公平な司法機関なのであって 
 武家のトップの決定を朝廷が覆せる、あるいはその逆だと困るんであって 
 
 - 6923 :名無しの読者さん:2022/10/11(火) 09:46:38 ID:l72rGLEq0
 
  -  現代に置き換えると配当重視の株券に近い気がする 
 あんまり値動きしないから売って儲けるより配当もらった方が効率が良い 
 
 - 6924 :名無しの読者さん:2022/10/11(火) 09:46:48 ID:zOZWOnQu0
 
  -  >>6919 
 色々話を統合すると他の大名に比べれば視野と野心が広かったのは確かだとは思う 
 毛利元就なんかが良い例だけど能力あるけど本人に天下統一なんて気概もなければ領土を大きくするというのもあんま感じないしな 
  
 正直自転車操業的に、お金で内政する結果、常に拡張し続けないといけないという悪循環にはまっただけというのも感じるけどw 
  
  
 
 - 6925 :名無しの読者さん:2022/10/11(火) 11:03:54 ID:OfT3GrM0I
 
  -  史実の蒲生くんの見出し方見ると長政は生き延びたら自分の代わりに日本の宰相やれる能力って見切りがあるんだろうなあ 
 どんな犠牲払っても獲得すべきノッブ本人的には 
 いわば金髪の赤毛ポジ 
 でも天才だから分かるんで一般人には分からんし長政本人にも理解不能 
 
 - 6926 :名無しの読者さん:2022/10/11(火) 11:37:10 ID:4/cDZSDq0
 
  -  問題は長政が浅井家の現当主だって事なんだよな 
 本人が監禁状態であっても浅井家の行動について責任がある 
 この辺現代人の感覚だと長政個人に責任はないだろって気持ちになるけど戦国だからね 
 せめて領地を織田家で預かって今後の活躍次第で段階的に返して行くとかすりゃいいのに 
 とはいえ「あれだけ血を流しながら活躍したのに秀吉が領地を貰えなかった」問題はまた別に残るんだけど 
 
 - 6927 :名無しの読者さん:2022/10/11(火) 11:43:34 ID:Lcu/2OuR0
 
  -  つーか使えば消えて無くなる銭を正当な報酬にするにゃ各家に「銭で銭を産む能力」が無いと駄目だからな 
 ブラックな織田体制の中でそんな人材をスカウトできたり育成できる家がどれだけあるかっつーとね 
 そもそも「銭で銭を産む」という発想が端から無い家の方が圧倒的に多いだろうし 
 銭は汚い物で武士が関わるもんじゃねえって時代なんだし 
 
 - 6928 :名無しの読者さん:2022/10/11(火) 12:48:21 ID:gB7GKxQX0
 
  -  信長→祖父の代に熱田神宮の父の代に津島と願証寺の門前町の利権を手に入れ伊勢湾と木曽川の流通で経済を学ぶ 
 秀吉→武士になる前は旅商人や川並集で金と人の欲望の何たるかを学ぶ 
 家康→義元の下で古き良き武家教育を受ける 
 こりゃあ江戸時代に米経済に逆戻りしても仕方がないわ 
 
 - 6929 :名無しの読者さん:2022/10/11(火) 13:02:08 ID:C+cdm+Nd0
 
  -  てーか、この時期の武士の「銭は不浄」って感覚がいまいち理解しがたい。 
 農作を至上とするのも分からんでもないが、『米だけで』領地運営・戦争が出来るわけもないくらい実情と知ってたろうに。 
 ここら辺の感覚をうまく説明できる人きぼんぬ。 
 
 - 6930 :名無しの読者さん:2022/10/11(火) 13:14:15 ID:MSAnNpo00
 
  -  江戸時代の施策に関してはヤッスの影響薄いんじゃね 
 ヤッスは商売と貿易大好きなのに米本位制の鎖国体制だぞw 
 
 - 6931 :名無しの読者さん:2022/10/11(火) 13:21:11 ID:FoIzUVLS0
 
  -  銭がそもそも何なのかが分からない知らないのに、 
 それを嬉々として集めてるやつを見てどう思う? 
 変な奴って思うやろ? 
  
 まあ、それはさておき、「銭が不浄」という概念は、 
 どうやら仏教的な話らしい。 
 銭を溜め込むと欲が生まれ心が乱れ、猜疑を生み・・・まあ、悪徳が生まれるのでゲンを担ぐ武士からは嫌われてたのではないかと。 
 
 - 6932 :名無しの読者さん:2022/10/11(火) 13:22:46 ID:gB7GKxQX0
 
  -  この時代は戦乱で流通経路がぶった切られてるのね、博多、堺、近江商人が経済力を得たのは 
 海賊がいても関の数自体が少ない海上(湖上)流通がメインだったから 
 で、金銭って言うのは何かを買えないと意味が無いんだが、当時って武士が買える物ってあんま流通して無いし、最大の消費地の畿内はズタボロ 
 逆に米って言うのは直接口に入るものだしそれを生み出す土地の方が武士にとって重要なの、これは平安、鎌倉時代から変わんない 
 ノッブが茶器や武具を国一国の価値みたいにしたのはこれにそれぐらいの価値があって 
 金にも換えられるんだぞって言う経済教育の側面もあったんじゃないかなと思ってる 
 あと当時は土地を銭で買えなかったし、そんなもん溜めることに熱中するより土地を手に入れる武功の為に鍛えろって話もある 
  
 >>6930 
 それな、幕府は祖法が大事ってずっと鎖国したけど 
 家康自身は三浦按針とか外国人も起用して海外進出狙っていたのに 
 なんで方針転換したのかわからん、やっぱ秀忠のせい? 
 
 - 6933 :名無しの読者さん:2022/10/11(火) 13:24:54 ID:wxg1AWrQ0
 
  -  >>6932 
 海外貿易利権の独占とカソリックの布教による占領防止が目的とかだったような 
 
 - 6934 :名無しの読者さん:2022/10/11(火) 13:29:06 ID:MSAnNpo00
 
  -  林家が家康の祐筆に過ぎなかった祖先の林羅山を崇伝・天海と同格の側近 
 みたいに宣伝して 
 その一環で朱子学・儒教的政策を「神君の遺訓」だと捏造したとか 
 
 - 6935 :名無しの読者さん:2022/10/11(火) 13:30:17 ID:1HNo0QU30
 
  -  鎖国が悪いって言われるけど、 
 鎖国って要は幕府における貿易経済の独占&囲い込みだからな。 
  
 そら陰でこっそり金貯めて武器揃えて反乱とかされたらたまらないもの。 
 実際島津は琉球経由での私貿易(要は密輸)をこっそりしてて、その結果ぎ明治維新ですもの。 
 
 - 6936 :名無しの読者さん:2022/10/11(火) 13:34:19 ID:zaQE+gFS0
 
  -  宗教的な感覚の話からすると 
 日本人には、ほぼどの時代を通しても「お上には綺麗であってほしい」って感覚がある 
 これがイコールで「実務の事は下々の人間がやる事」って形で現れる 
 上に行けば行くほど「俗世の穢れ」からは無縁でいて欲しいって話に繋がる 
  
 銭が有用で、人の欲望を満たしたり叶えたりするのであれば、これはもう「穢れ」になるんだよ 
 自分が担いでるお上が小銭を一枚一枚数えてるような姿は見たくないし、そんな姿は嫌だなぁっとなる 
 これで「銭=不浄」の感覚を生む 
 で、そもそも本当に上の立場になると武家とかでも自分で銭の現物握って買い物とかしないのよね 
 下が買い物したり帳簿上だけで済む話になるから 
 だからますます銭を直接扱う=下々の立場になる 
  
 今の時代の人でも坊主がお札をまるで銀行員みたいな慣れた手つきで数えて 
 その数えた札束を見てにやにやしてたら「生臭坊主」って思う風景になるんじゃねぇかなぁ 
 
 - 6937 :名無しの読者さん:2022/10/11(火) 13:41:42 ID:zOZWOnQu0
 
  -  当時の人の信仰心の強さってのはなかなか理解し辛いものがあってな 
 窃盗が死罪級の犯罪だったりするのも、例えば仕事道具一つとっても非常に大切にする 
 ある種モノには魂が宿っていると見ている節もあって(付喪神が良い例) 
  
 だからそれらに値段をつけて取引の材料にするっていう行為が嫌がられる 
  
 まあ、単純に物々交換がまだまだ行われる時代だし、貨幣の価値も統一的なものではないから 
 こんなよくわからん不安定なものつかってられるかという時代でもありますな 
  
 今でいうなら仮想通貨と思えばそれなりにしっくりくると思うぞ 
  
 
 - 6938 :名無しの読者さん:2022/10/11(火) 14:37:34 ID:xzgkAGgZ0
 
  -  銭が不浄だったり商人が卑しい存在ってのは儒教的な考えだから 
 まあその辺でしょ 
 慣例だからそのまま感覚的にそう思ってる 
 
 - 6939 :名無しの読者さん:2022/10/11(火) 14:44:31 ID:APfKRqa10
 
  -  >>6919 
 ノッブがいたから茶器が報酬として位置づけられたってのもあるけどね 
 あれ自体は土地が限られるから苦肉の策ってわけだけど 
  
 本能寺前とかは領土を与えられて責任も与えられるよりも茶器の方が欲しかったって武将もいるぐらい凄い改革を成し遂げているともいえる 
 
 - 6940 :名無しの読者さん:2022/10/11(火) 14:45:29 ID:l72rGLEq0
 
  -  祖国を滅ぼされて転売ヤーになった人の事を 
 滅んだ国の名前を取って商の国の人と言う意味で商人と呼ぶようになった 
 って言う取って付けたようなでたらめのようなガチな歴史的な故事 
 
 - 6941 :名無しの読者さん:2022/10/11(火) 15:04:12 ID:rU+LB3rV0
 
  -  しかし早いやん 
 胃薬さんとこのノッブはまだ浅井攻めの最中、これから本願寺武田と地獄の連戦あるのに家中が…って本願寺参戦してない武田はガタガタだった。 
 つまり史実の本能寺直前時の状況に近い 
 
 - 6942 :胃薬 ★:2022/10/11(火) 17:07:37 ID:yansu
 
  -  フフッ 
 
 - 6943 :名無しの読者さん:2022/10/11(火) 17:26:18 ID:hv4cAA7I0
 
  -  しかし色々な人の立志伝を見てると、シックスやドリフといった男性アバターノッブのが情け深い印象があるね。 
 胃薬マンだとマジチン立志伝…いや、凄い面白かったんだけどタイトルが何ともw 
 
 - 6944 :名無しの読者さん:2022/10/11(火) 17:31:56 ID:3vyqIQ6U0
 
  -  実際バニーガールの胸元やマッチョマンのビキニに突っ込まれてるかもしれんしな<銭は不浄 
 
 - 6945 :名無しの読者さん:2022/10/11(火) 17:33:12 ID:wxg1AWrQ0
 
  -  リアルだと誰がどんな状況でさわったものかわからないから 
 あんまり触れない方が良いと商売やってた時に売り上げの勘定してた 
 かーちゃんが言ってた 
 
 - 6946 :名無しの読者さん:2022/10/11(火) 17:38:05 ID:MXrHT37T0
 
  -  戦国武将で畳に敷いた小判の上で裸でごろごろ転がるのが好きというのがいたな>>誰がどんな状況でさわったものかわからない 
 
 - 6947 :名無しの読者さん:2022/10/11(火) 17:39:29 ID:l72rGLEq0
 
  -  金触った後は石鹸で手を洗うのが習慣 
 最近だとアルコール殺菌 
 
 - 6948 :名無しの読者さん:2022/10/11(火) 17:41:31 ID:r17y28E40
 
  -  岡左内定俊だね。 
 利殖の達人でお硬い上杉家中においてその趣味は眉を顰められてたが、 
 ぶっちゃけ借りてる武将が殆どだったという。銭は不浄w 
 
 - 6949 :名無しの読者さん:2022/10/11(火) 17:43:42 ID:wxg1AWrQ0
 
  -  >>6946 
 岡左内だっけ 
  
 金を集めるのが好きだったけど 
 矢弾や食料を得るのに便利なものって考えてた感があって 
 戦とかで出すときは景気よく払ったとか聞く 
 
 - 6950 :名無しの読者さん:2022/10/11(火) 17:47:56 ID:l72rGLEq0
 
  -  戦後銀行の窓口係の女性行員の中で性病の大量感染が発覚して 
 紙幣を数える時に指で舐めてたのが原因じゃないかって話があったな 
 ただ別の説でトイレで感染が広まったってのもあるのでどっちが正しいのかは不明 
 銭湯で感染する事例も有ったらしいし 
 
 - 6951 :名無しの読者さん:2022/10/11(火) 17:49:00 ID:3vyqIQ6U0
 
  -  ただトイレ原因だと銀行ばっかは怪しいのでやっぱ銭では 
 
 - 6952 :名無しの読者さん:2022/10/11(火) 17:50:35 ID:rU+LB3rV0
 
  -  >>6943 
 歴史騙り梅長さん「せやろ」 
  
 あの方の裏話も見たかったなあ 
 ノッブに転生ややった 
 と思ったがコンビニも病院も風呂もない 
 周りは人殺しなんぞ屁でもない連中ばかり 
 いつしか虚勢を張り続けるしかないしかない(でないと殺されると気がつく)ばかりの生活… 
 
 - 6953 :名無しの読者さん:2022/10/11(火) 17:59:51 ID:l72rGLEq0
 
  -  >>6951 
 紙幣が原因なら全国の銀行で起きるのでは?って意見と 
 トイレなら銀行だけでなくその地域全体で起きるのでは?って意見が有って 
 歓楽街が近い支店だったからとか、トイレでタオルを共有したのではとか 
 単純な理由ではなくその辺が複合的に重なった結果じゃないかって説もあって 
 科学捜査とか無いから謎のまま 
 
 - 6954 :名無しの読者さん:2022/10/11(火) 18:04:14 ID:sRnKcw9N0
 
  -  >>6948 
 >>6949 
 岡さんの趣味:黄金の延べ棒敷き詰めて全裸でダイブ&ゴロゴロ 
  
 ・・・銭が不浄の人達からすれば「ウンコの海で泳いでる」特殊性癖の持ち主になるんやなぁ、って。 
 
 - 6955 :名無しの読者さん:2022/10/11(火) 18:04:25 ID:3vyqIQ6U0
 
  -  その支店だけの話であればヤリチンな職員が居たのでは…って思う 
 
 - 6956 :大隅 ★:2022/10/11(火) 18:37:42 ID:osumi
 
  -  胃薬マンのトコの長政、敵からも味方からも矜持を踏みつけられてるよなぁって。 
 ……下手すりゃ憤死するんじゃねレベルで。 
 
 - 6957 :名無しの読者さん:2022/10/11(火) 19:49:43 ID:bUFrxbj20
 
  -  弱者は主張を通せないから仕方ないね弱いのが悪い 
 主張も何も言えず一山幾らで死ぬ雑兵に比べれば100倍ましだけどこんなん比べるもんでもないしね 
 
 - 6958 :名無しの読者さん:2022/10/11(火) 19:58:17 ID:APfKRqa10
 
  -  ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1658237090/8269 
 芸コマやなぁ・・・こんなところまで気を遣うものなのか・・・作者とは・・・ 
 
 - 6959 :名無しの読者さん:2022/10/11(火) 20:00:15 ID:BomXCjkI0
 
  -  話はだいぶ戻るが、当時の武士が通貨を軽んじてた理由は 
 『流通が不安定なので、状況によっては銭なんて持っててもどうしようもねえ!だから米取れる土地のが安牌!』 
 っていう切実な理由もあったのである 
 
 - 6960 :名無しの読者さん:2022/10/11(火) 20:02:04 ID:lyjC3UGk0
 
  -  一番大事なことを忘れてる 
 米本位制が優秀すぎる、馬鹿でもわかるくらいに優秀すぎる 
 
 - 6961 :大隅 ★:2022/10/11(火) 20:03:35 ID:osumi
 
  -  実は戦国時代中期頃までは石高じゃなく現金換算の貫高制が普及してた罠? 
 貫高制を維持する為の通貨供給量が確保出来なくて廃れるという情けない話だけど(´・ω:;.:...  
 
 - 6962 :名無しの読者さん:2022/10/11(火) 20:04:23 ID:xsoxNKVC0
 
  -  今みたいに質が均一でもなければ価値の保証も微妙だったみたいだからねえ 
 
 - 6963 :名無しの読者さん:2022/10/11(火) 20:05:05 ID:qUAXQVHj0
 
  -  銭って言っても当時と今とで信用が違いすぎるからなあ 
 土地には民(=労働力&兵)がついてくることを考えりゃよほど貧しい場所以外は 
 土地の方がありがたいわけで 
  
 散々裏切って死人まで出してくれた長政はまだ役に立つから役員に復帰で 
 命をかけて功を立てた秀吉にはボーナスじゃあつり合いが取れんでよ 
 ましてやビットコインと大差ない信用しかない銭だしな 
  
 お前はシミュレーションゲームをやっているときのプレイヤーか 
 
 - 6964 :名無しの読者さん:2022/10/11(火) 20:05:25 ID:yjk2rWS60
 
  -  >>6961 
 原因:ホモの痴情のもつれ 
 
 - 6965 :名無しの読者さん:2022/10/11(火) 20:07:05 ID:wxg1AWrQ0
 
  -  >>6964 
 あのホモはなんか幕府から干渉があったんじゃねとかいう疑惑が 
 
 - 6966 :名無しの読者さん:2022/10/11(火) 20:07:14 ID:zaQE+gFS0
 
  -  貫高制は税収を捉えるのに優秀 
 石高は生産力(と動員数)を捉えるのに優秀 
  
 でも、税を銭で受け取ったり、物納されたものを銭に変換できなきゃ貫高制なんて廃れるよねって話である 
 
 - 6967 :名無しの読者さん:2022/10/11(火) 21:11:30 ID:APfKRqa10
 
  -  この場で切腹しそうじゃのう…これ 
 
 - 6968 :名無しの読者さん:2022/10/11(火) 21:12:35 ID:APfKRqa10
 
  -  この場で切腹しそうじゃのう…これ 
 
 - 6969 :◇PxpsTgDRu. ★:2022/10/11(火) 21:18:34 ID:hosirin334
 
  -  >決して信長様を天下の大うつけには致しませぬ 
 どっかで聞いた事あるゾ 
 
 - 6970 :名無しの読者さん:2022/10/11(火) 21:18:39 ID:4/cDZSDq0
 
  -  実際ビタ銭具合で一枚の価値が変わる上に供給が外国頼みだから米の方が信用できる状況なんだよな 
 米は古くなったら食う方に回せばいいんだし 
 
 - 6971 :名無しの読者さん:2022/10/11(火) 21:18:56 ID:zOZWOnQu0
 
  -  そういや貨幣の話で思い出したけど 
  
 >>6928 
 のコメントから言えばそもそも家康こそが国内の統一貨幣を流通させた人で 
 貨幣に暗いわけでも、軽視していたわけでもないというの面白いところ 
 
 - 6972 :名無しの読者さん:2022/10/11(火) 21:19:57 ID:APfKRqa10
 
  -  >>6969 
 www 
 
 - 6973 :名無しの読者さん:2022/10/11(火) 21:30:08 ID:rU+LB3rV0
 
  -  本来は太平洋航路での貿易まで考えてたのになあ 
 もし沈まんかったらどんだけ歴史変わったやろ 
 
 - 6974 :名無しの読者さん:2022/10/11(火) 21:32:19 ID:4/cDZSDq0
 
  -  しかし未だに久政がどういう見積もりを立てて官軍を後ろから襲ったのかが分からない 
 なんか見落としがあるのかな? 
 
 - 6975 :名無しの読者さん:2022/10/11(火) 21:33:14 ID:hv4cAA7I0
 
  -  ワンサマーの家族として、この子達の母親として生きてくれという願いももっともで、 
 長政の本心と名誉のために、ノッブが覚悟を固めつつあるのも理解できる… 
 もっと早い段階で降っていれば良かったのかなあ。なお国人衆。 
 
 - 6976 :名無しの読者さん:2022/10/11(火) 21:39:34 ID:APfKRqa10
 
  -  >>6974 
 官軍という認識がなかったんじゃね? 
 
 - 6977 :胃薬 ★:2022/10/11(火) 21:43:33 ID:yansu
 
  -  ぶっちゃけ、浅井が何故裏切ったかもリアルで解明されていない 
 そもそもの話が朝倉と仲が特に良くなかったのでは?とか言われてるのに急に織田が来たのでしてるから 
 
 - 6978 :名無しの読者さん:2022/10/11(火) 21:44:06 ID:4/cDZSDq0
 
  -  >>6976 
 やっぱそれなんかなぁ 
 それで死んだ人間からしたらたまらんほどアホな話だけど 
 
 - 6979 :名無しの読者さん:2022/10/11(火) 21:47:22 ID:Lcu/2OuR0
 
  -  >>6977 
 家臣が「朝倉の帰りに浅井が攻められる!朝倉討伐の報が無かったのはその証!」と騒いで長政がそれを信じちゃった説とかあるくらいですからね 
 
 - 6980 :胃薬 ★:2022/10/11(火) 21:47:41 ID:yansu
 
  -  >>6969 
 (マジで偶然という顔)(忠義でみんな曇る)(ライナーみたいな) 
 
 - 6981 :土方 ★:2022/10/11(火) 21:48:05 ID:zuri
 
  -  ノッブの特徴の一つとして身内に近い人間への扱いが雑になりがち(言わなくても分かるよね的なの) 
 があるので、それで不満溜まった結果……ってのは見たことありますね 
 配下にはほとんど裏切られないのに身内送り込んだ家がほとんど……ね、うん 
 
 - 6982 :◇PxpsTgDRu. ★:2022/10/11(火) 21:49:25 ID:hosirin334
 
  -  >>6980 
 やはり曇らせ、曇らせは落書き板のビタミン 
 
 - 6983 :名無しの読者さん:2022/10/11(火) 21:50:51 ID:rU+LB3rV0
 
  -  割と謎な裏切りが多いよね 
 本願寺もあそこでなんで?って思うし 
 義昭公も別段足利を滅ぼす気無かった室町再興する気だったで説なら 
 傀儡嫌言うて義教以降の将軍はみんなお飾りやし 
 
 - 6984 :名無しの読者さん:2022/10/11(火) 21:51:07 ID:4/cDZSDq0
 
  -  長政「ティンと来た!今この瞬間に裏切ればノッブ殺せんじゃね?」 
 光秀「わかるー」 
 
 - 6985 :大隅 ★:2022/10/11(火) 21:51:15 ID:osumi
 
  -  浅井家って朝倉家の同盟相手って言われる事が多いけど、発給文書を見ると従属大名どころか朝倉家の被官だったんじゃないかって言われるくらいだしなぁ。 
 朝倉家から浅井家への文書に「下知件如」って書かれてて、下知つまり命令文になってる(´・ω・`) 
 
 - 6986 :名無しの読者さん:2022/10/11(火) 21:56:56 ID:4/cDZSDq0
 
  -  (胃薬さんの曇らせ上手を再確認) 
 
 - 6987 :土方 ★:2022/10/11(火) 21:59:56 ID:zuri
 
  -  >>6983 
 私見ですけど石山退去命令出て本願寺側がキレたんじゃないかなーって思ってます。 
 元々紆余曲折経てあそこに移りましたし、しかも中興の祖蓮如上人が最期の地として決めてたとこで 
 あの当時最大級に銭が飛び交う商港地でしたから手放したときの損失がでかすぎるのがね…… 
 
 - 6988 :名無しの読者さん:2022/10/11(火) 22:02:17 ID:APfKRqa10
 
  -  >>6985 
 従属なら裏切れないっすねえ…静観も… 
  
 だとすればノッブは一体何をしたかったのか… 
 
 - 6989 :名無しの読者さん:2022/10/11(火) 22:05:06 ID:4/cDZSDq0
 
  -  >>6987 
 その派生でノッブが代替地を用意しなかったから説もありますね 
 
 - 6990 :名無しの読者さん:2022/10/11(火) 22:06:29 ID:APfKRqa10
 
  -  >>6989 
 それも加われば謀殺されると勘ぐっても不思議はありませんな 
 
 - 6991 :名無しの読者さん:2022/10/11(火) 22:10:21 ID:IOodIny00
 
  -  でも浅井が朝倉に従属してた場合、浅井はなんで織田から嫁をもらったかって問題が出てくるのよね 
 
 - 6992 :名無しの読者さん:2022/10/11(火) 22:13:57 ID:zaQE+gFS0
 
  -  織田と朝倉を両天秤に掛けて上手い事やろうとしてたら片方が完全に壊されそうになって 
 究極的にどっちを選ぶかの選択を迫られて、それで朝倉選んだってだけかもしれんね 
 当初は織田の力を背景に半独立勢力になって両方に良い顔して生き残るぜ、程度だったみたいな 
 
 - 6993 :名無しの読者さん:2022/10/11(火) 22:30:54 ID:rU+LB3rV0
 
  -  長政助かる唯一の道は「それどころじゃない」状態になることかな 
 つまり… 
 
 - 6994 :名無しの読者さん:2022/10/11(火) 22:31:00 ID:43QuqhWW0
 
  -  曇らせはあくまで曇らせなので段階を踏んで断続的に…だとご都合悪い主義的に見えてしまうのが欠点 
 晴れるのか降るのか分からないとヤキモキさせられてしまう 
 
 - 6995 :名無しの読者さん:2022/10/11(火) 22:43:58 ID:RYYlpH9T0
 
  -  長政ってなんであんなに評価高いんだろ 
 何度も裏切りをして滅んだのに元服後に六角を裏切り織田も裏切って滅ぼされたのに浅井三姉妹がいたからかな?  
 
 - 6996 :◇PxpsTgDRu. ★:2022/10/11(火) 22:46:04 ID:hosirin334
 
  -  子孫が残ってる武将は大体評価が高い 
 
 - 6997 :名無しの読者さん:2022/10/11(火) 22:46:44 ID:IOodIny00
 
  -  子孫から抗議が来ますからな 
 そう考えるとフリー素材さんはすごいわww 
 
 - 6998 :名無しの読者さん:2022/10/11(火) 22:49:42 ID:rU+LB3rV0
 
  -  子孫にとんでもない方がいますし 
 
 - 6999 :名無しの読者さん:2022/10/11(火) 22:49:53 ID:bhhRMA3f0
 
  -  CAPCOMの信長とか完全に人間やめてるからな、二人いて二人とも 
 
 - 7000 :名無しの読者さん:2022/10/11(火) 23:22:16 ID:FpVPbNdI0
 
  -  今川氏真「あの……?」 
 
 - 7001 :名無しの読者さん:2022/10/11(火) 23:41:09 ID:wKSk26VU0
 
  -  今川の直系は昭和の頭辺りで絶えたでしょ 
 
 - 7002 :名無しの読者さん:2022/10/11(火) 23:51:49 ID:hFExH0AV0
 
  -  筒井順慶は有名作家の子孫がいますけどもさして評価が高く無い様な 
 
 - 7003 :名無しの読者さん:2022/10/11(火) 23:54:32 ID:gorlG9qH0
 
  -  柳生サン「評価が悪い方向にも高いです・・・」 
 
 - 7004 :名無しの読者さん:2022/10/11(火) 23:55:29 ID:rU+LB3rV0
 
  -  秀吉とやる夫の子孫がやる夫になってやる夫は戦国時代にタイムスリップして秀吉と出会い… 
 
 - 7005 :名無しの読者さん:2022/10/11(火) 23:56:10 ID:wKSk26VU0
 
  -  あの作家はそう言うネタを書いたけど子孫じゃないって否定してるぞ 
 
 - 7006 :名無しの読者さん:2022/10/12(水) 01:00:51 ID:MeqZN5Ag0
 
  -  >>6996子孫が残ってると史料も残るので必然的に評価が高くなります。 
 
 - 7007 :名無しの読者さん:2022/10/12(水) 01:20:42 ID:I79+VGYo0
 
  -  >>6985 
 浅井は子孫が豊臣家や徳川家に嫁いだんで記録盛られてないかって話もありますよね。実際、浅井家の来歴も微妙。 
 朝倉氏の後援も、六角氏に対する嫌がらせ臭くも見えるんよね。対等同盟ではなくて隣接する大勢力への従属にも見える 
 織田、朝倉、六角の三氏の間でうまくやるつもりだったんでしょうか? 
 
 - 7008 :携帯@胃薬 ★:2022/10/12(水) 01:24:51 ID:yansu
 
  -  浅井の方も国人の影響力が強いのよな樋口とか阿閉とか見てるとあの辺一帯に顔が利いたし 
 だから保守層に対して無下に出来なかった結果が織田への反発かなぁって 
 
 - 7009 :名無しの読者さん:2022/10/12(水) 01:25:39 ID:YynLjDfT0
 
  -  岡左内が憑依した為、金貨の海に全裸ダイブかます主人公の異世界モノがありまして… 
 
 - 7010 :名無しの読者さん:2022/10/12(水) 02:03:18 ID:TPP2iGx70
 
  -  あれは前前世と前世が別人格として同居してるんで憑依とは少しニュアンスが違う。 
 
 - 7011 :名無しの読者さん:2022/10/12(水) 06:11:05 ID:cm+nuxFz0
 
  -  >>6974 
 官軍だとしてもノッブ殺せばなんとかなる。 
 くらいにしか考えてなさそう。 
 
 - 7012 :名無しの読者さん:2022/10/12(水) 06:42:24 ID:8OO2SZJr0
 
  -  「姉上が信勝姉を殺した時と同じ顔を」 
 「よう気がついたなお前が死ぬんだよ」 
 「え」 
  
 ただ助けるんじゃなく条件付きにすべきだな 
 領地没収夫子も逆さ磔(無論夫も含めて) 
 冗談とか思ったか?ウチは別次元で叔母を逆さ磔にした女やぞ 
 夫子を殺されたくなかったら信玄か軍神の首取ってこい 
 
 - 7013 :携帯@胃薬 ★:2022/10/12(水) 06:59:36 ID:yansu
 
  -  Q.なんで久政は織田を襲ったん? 
 A.国人衆の軋轢と保守的思考とその他諸々 
 同志の所の武田クルセイダーズみてぇなもんだ 
 
 - 7014 :名無しの読者さん:2022/10/12(水) 07:14:36 ID:9UZuXio10
 
  -  大前提として、人間は結構好き嫌いで大事な判断を決めることが有るし参考にした情報が誤報の可能性も有るし疲れてると普段やらないポカもするし 
 必ずしも客観的に合理的な判断を下せないので、全ての判断を後から合理的に解釈しようとするのが間違いかと 
 
 - 7015 :名無しの読者さん:2022/10/12(水) 07:18:36 ID:D7p8VXKS0
 
  -  結局のところ戦国時代に至るまでに土地の支配権の細分化による領主が増えすぎた事も原因なんだよな。 
 それらをまとめ上げて仕えさせれば大大名として成り立つが、 
 大大名になればなるほど内部の軋轢というか不満をため込まない様にしないといけない。 
 北条が秀吉に降伏すること決めたのに、下が暴走して勝手やらかしたのも似たようなもんだしな… 
 
 - 7016 :名無しの読者さん:2022/10/12(水) 07:49:50 ID:+2qPjYRN0
 
  -  戦国武将の子孫だと、有名どころはギリワンの子、久通の子孫って方がいたな。 
  
 陸軍中将の松永貞市とか、その孫の松永真理さんとか(リクルート入社して編集者・編集長を歴任後、NTT入社。iモードの開発と名付け親になった)、 
 あとなにげに太田光のヨッメの太田光代(旧姓松永光代)なんかも子孫であるらしい。 
 
 - 7017 :名無しの読者さん:2022/10/12(水) 08:27:42 ID:8OO2SZJr0
 
  -  朝倉氏も結構生き延びてるみたいだね 
 水戸天狗党の朝倉源太郎 
 や薩摩にも 
 篤姫付きの幾島さんも朝倉姓 
 大河だと斉藤由貴がやるはずだったんだが… 
 
 - 7018 :名無しの読者さん:2022/10/12(水) 10:45:29 ID:lqYZxJ1H0
 
  -  朝倉って名字だと慶安御前試合のイカれた忠長の家老で朝倉さんっていたな。 
 
 - 7019 :名無しの読者さん:2022/10/12(水) 13:14:15 ID:OXrO6XIO0
 
  -  >>7015 
 領主が増えすぎたのもそうだけど、村が独立しちゃったというのも大きい 
 村の独立意識が強くて、江戸時代になっても戦するところはしてるしな 
 
 - 7020 :名無しの読者さん:2022/10/12(水) 13:47:40 ID:enGrM8EK0
 
  -  >>7015 
 >土地の支配権の細分化による領主が増えすぎた 
 つまりは公地公民制を廃して墾田永年私財法を導入したのが間違い、と。 
 
 - 7021 :名無しの読者さん:2022/10/12(水) 13:55:57 ID:rySKGR5g0
 
  -  そもそも土地に対する騒動があった場合、解決策などなく、 
 所詮暴力vs暴力で勝った方が総取りとしかやってなかったらそうなる。 
 
 - 7022 :名無しの読者さん:2022/10/12(水) 14:02:32 ID:OXrO6XIO0
 
  -  実効支配が各々に移ってしまった結果、上が統治能力無くしたからね 
 戦国大名の条件に治水能力が求められるってのもわりとそういうのが求められたからだし 
 
 - 7023 :名無しの読者さん:2022/10/12(水) 14:34:44 ID:fiPhOYOC0
 
  -  胃薬さんとこ、領地召し上げで長政と満腹丸出家を持ち出して 
 「生き恥は重々承知、だが妹をもう失いたくない。この信長の為に生きてくれ!」 
 と下座るぐらいはやってみんのだろうか。 
 これやって駄目ならもうなにしても無駄だけど 
 
 - 7024 :名無しの読者さん:2022/10/12(水) 14:46:22 ID:fiPhOYOC0
 
  -  織田の家臣たちも領土くれるなら長政個人の命にはあんま興味ない気がする 
 
 - 7025 :名無しの読者さん:2022/10/12(水) 15:27:10 ID:8OO2SZJr0
 
  -  現在のノッブのイメ決めたの池上版「信長」の影響大きいけど 
 そこだと降伏条件は領地召し上げでも大和一国安堵だったっけ? 
 当時はギリワンさんと筒井さん東大寺その他が抗争中…死んでこい? 
 
 - 7026 :名無しの読者さん:2022/10/12(水) 16:42:04 ID:JKgFOEp30
 
  -  戦国風源氏物語版ノッブも女尊男卑版ノッブもいわゆる「婦女の仁」で動いてるんだけど、正面からそれ指摘してぶん殴れるやつはみんな死んじゃってるという 
 
 - 7027 :名無しの読者さん:2022/10/12(水) 16:57:42 ID:Lrftew0o0
 
  -  >>7013 
 どうして織田だけじゃなく幕府と朝廷にまで同時に喧嘩を売るんですか?という事ではないかと>官軍 
 
 - 7028 :名無しの読者さん:2022/10/12(水) 17:33:51 ID:eDq/UGNz0
 
  -  林「大変だ!このままでは織田家が滅亡する!」 
 
 - 7029 :名無しの読者さん:2022/10/12(水) 17:44:51 ID:8OO2SZJr0
 
  -  そもそも最初から合流させてりゃ問題無かったしなあ 
 長政に一隊だけでも率いさせ名分は朝倉との交渉役でもいい 
 途中で久政が裏切ってもそれは浅井同士の争い 
 
 - 7030 :名無しの読者さん:2022/10/12(水) 17:57:00 ID:fiPhOYOC0
 
  -  >>7025 
 それをどうにか出来たら家臣もお前を許すのを納得するって配慮とも言える 
 ネロ長の理想としては家康と氏真みたいになりたいんだろうな、長政と 
 荒木もそうだけど、領地全部捨てて大名であることを捨てた者を殺さないのは割りと受け入れられる 
 
 - 7031 :名無しの読者さん:2022/10/12(水) 17:59:09 ID:fiPhOYOC0
 
  -  セシ政が信長の精神安定剤としての生に意義を見出だしてくれたら…… 
 
 - 7032 :名無しの読者さん:2022/10/12(水) 17:59:12 ID:JKgFOEp30
 
  -  ただ、面子的には織田に思い切り中指おったてた長政を、お咎めなしで生かすのは家臣たちが納得しないよね、という 
 
 - 7033 :名無しの読者さん:2022/10/12(水) 18:27:36 ID:cxStZWbI0
 
  -  男友達世界の虐殺当時と、Falloutのウェイストランドってどっちがマシなんだろうね… 
 
 - 7034 :名無しの読者さん:2022/10/12(水) 18:37:58 ID:rZXop7oD0
 
  -  ぶっちゃけ「領地安堵」の四文字が生存ルートの難易度を跳ね上げている気がする 
 >>7023が言ってるみたいに領地は当然のように取り上げて当主と嫡子を出家させるなら少なくとも義妹殺し甥殺しは避けられたんじゃって思わざるを得ない 
 
 - 7035 :名無しの読者さん:2022/10/12(水) 19:02:47 ID:Lrftew0o0
 
  -  つまり無罪放免や領地安堵はただの噂でしたという形で決着か 
 サッルは土地を貰えるのかな 
 
 - 7036 :名無しの読者さん:2022/10/12(水) 19:03:30 ID:JFBJFNnY0
 
  -  鬱な話ばっかり 
 
 - 7037 :名無しの読者さん:2022/10/12(水) 19:04:43 ID:X7rrb4tD0
 
  -  閉じろ、自分は閉じた 
 これは読んでも何もいいことない 
 
 - 7038 :名無しの読者さん:2022/10/12(水) 19:06:06 ID:JFBJFNnY0
 
  -  たしかに 
 
 - 7039 :土方 ★:2022/10/12(水) 19:07:21 ID:zuri
 
  -  滅亡迅雷net「やっぱ人間滅ぼしといた方が良くない……?」 
  
 冗談抜きにヒューマギアいないと成り立たない世界になってそう…… 
 
 - 7040 :名無しの読者さん:2022/10/12(水) 19:07:52 ID:rZXop7oD0
 
  -  あーやっぱり幕府と朝廷の御旗に泥を塗ったのが致命傷だったか 
 
 - 7041 :名無しの読者さん:2022/10/12(水) 19:09:00 ID:cxStZWbI0
 
  -  この世界の地球は、もう遊星爆弾って真っ赤にしたほうがマシかもしれないなあ。 
 
 - 7042 :名無しの読者さん:2022/10/12(水) 19:10:11 ID:40e19zWC0
 
  -  劇場版仕様なら世界をひっくり返したり出来たろうか<野原一家 
 
 - 7043 :名無しの読者さん:2022/10/12(水) 19:12:50 ID:gkQyulrD0
 
  -  みさえは、ひまわりを育てる為に働いていそう。(復讐でひまわりを放置なんてひろしもしんのすけも望まない) 
 
 - 7044 :名無しの読者さん:2022/10/12(水) 19:17:33 ID:rZXop7oD0
 
  -  同志の男友達世界はなんだかんだ言っても「男女が真っ当に支え合う」のが正しい姿でパートナーの居ない喪が増えると狂うんだよね男女どっちも 
 だから男が女を切り捨てられなかったり切り捨てて代替物を求めたりしても碌な結果にならない 
 数に劣る男性が許容できる数のパートナーと作る小さなコミュニティだと上手くいったりするのもそれだと思う 
 
 - 7045 :名無しの読者さん:2022/10/12(水) 19:20:03 ID:Lrftew0o0
 
  -  しかし結局殺すなら羽柴の犠牲は何のためにってなるな 
 あくまでもお市救出が目的だったって事で辻褄を合わせるのかな? 
 
 - 7046 :名無しの読者さん:2022/10/12(水) 19:22:01 ID:cm+nuxFz0
 
  -  同志はヤルと決めたら止まらないタイプだと 
 おもうぞ。 
 翌日正気に返る場合も多いけど。 
 
 - 7047 :名無しの読者さん:2022/10/12(水) 19:32:55 ID:qKejBz7o0
 
  -  たぶん胃薬さんの投下と被るのを避けたんでないかなと。 
 同じ歴史物だし。 
 
 - 7048 :名無しの読者さん:2022/10/12(水) 19:41:22 ID:8OO2SZJr0
 
  -  とはいえあれだけ人類史上最大規模の世界的大虐殺を誰が収めて 
 それだけ夫や息子を愛した女性達がいたのになぜ虐殺そのものを防げなかったのか… 
 
 - 7049 :名無しの読者さん:2022/10/12(水) 19:43:22 ID:SwqGwdAA0
 
  -  誰も彼もがクラレッタのスカートを正せるわけではないのだ 
 
 - 7050 :名無しの読者さん:2022/10/12(水) 19:43:27 ID:rZXop7oD0
 
  -  旧浅井領をまるっと!? 
 
 - 7051 :名無しの読者さん:2022/10/12(水) 19:44:55 ID:Lrftew0o0
 
  -  >>7048 
 軍隊や警察に命令できる立場つまり政府がフェミナチに浸蝕されていたのが大きいんじゃねえかな 
 
 - 7052 :名無しの読者さん:2022/10/12(水) 19:47:42 ID:40e19zWC0
 
  -  元から男性が生存しにくい情勢なんだったっけ 
 
 - 7053 :名無しの読者さん:2022/10/12(水) 19:48:23 ID:fMOF2cFu0
 
  -  政治屋上層部の独身喪女が旗振りして、追従する喪女等が狂ったように自部満足の為、 
 虐殺推奨し、既婚女性を拉致監禁し、脅したり、粘着して色々していた可能性が・・・ 
 
 - 7054 :名無しの読者さん:2022/10/12(水) 19:48:54 ID:rZXop7oD0
 
  -  世界中の政府を虐殺に賛成させるとか凄げぇなフェミナチ 
 やっぱ世界が根底から狂ってるわ 
 
 - 7055 :名無しの読者さん:2022/10/12(水) 19:49:24 ID:8OO2SZJr0
 
  -  以前のイメだと世界中の女性達がいきなり狂ってってススムちゃん大ショック世界風だと思ってたんだが違った… 
 
 - 7056 :名無しの読者さん:2022/10/12(水) 19:51:58 ID:Lrftew0o0
 
  -  民主主義国家も全体主義国家も独裁国家も全てが同じ方向を向いて同じ決断をして同一の目的を目指して動いたんだからまさに奇跡よな 
 
 - 7057 :雷鳥 ★:2022/10/12(水) 19:52:10 ID:thunder_bird
 
  -  遊星爆弾以前に既に地球が血で真っ赤だし 
 全ての国がアカなのかもしれない( 'ω' ) 
 
 - 7058 :名無しの読者さん:2022/10/12(水) 19:53:45 ID:sjhInJKl0
 
  -  当時は男を殺せが全世界統一スローガンだった死ね。仕方なくない死ね 
 
 - 7059 :名無しの読者さん:2022/10/12(水) 19:54:08 ID:cxStZWbI0
 
  -  まあ、デスラー総統ですら更に顔が真っ青になる大惨事ではありますねえ… 
 
 - 7060 :名無しの読者さん:2022/10/12(水) 19:54:50 ID:8OO2SZJr0
 
  -  ダイナミック世界ならむしろデビルマンかなあ 
 主な国家の指導者がいきなりフェミナチにすり替わったってどうや? 
 で止めたのも天使の軍団や 
 つ、つまり明くんの首がそいやそいやされてるのを美樹ちゃんが 
 
 - 7061 :名無しの読者さん:2022/10/12(水) 19:56:40 ID:JCxv590l0
 
  -  所領安堵なしで生かして寺に閉じ込めるにしてもその人自身の影響力があれば幾らでも覆るからな 
 一番わかりやすい例は足利義昭 
 
 - 7062 :名無しの読者さん:2022/10/12(水) 19:57:09 ID:KKE3vAZw0
 
  -  >>7054 
 シドニー宣言自体が全校同時生放送とかでお送りされてるなら、 
 政治が同時に動くのはあるのかな、と。 
  
 だからといってああなるのを想定しろと言うのは無理があるが。 
 
 - 7063 :名無しの読者さん:2022/10/12(水) 19:59:09 ID:8OO2SZJr0
 
  -  シドニー放送がエンジェルハイロウ型だったとか 
 洗脳が解けてまともになった女性達がいまになって文句とか 
 
 - 7064 :名無しの読者さん:2022/10/12(水) 20:00:12 ID:Lrftew0o0
 
  -  >>7057 
 実は全世界がアカになれば意外に上手く行くんじゃないか説があるんですよね 
 共産主義や社会主義の抱える最大の問題は必然的に経済が低迷して国民が他国に行きたがるため独裁でそれを防ぐしかないというのがありますし 
 全人類が極貧になれば上手く行くんだよ!(行きません) 
 
 - 7065 :名無しの読者さん:2022/10/12(水) 20:01:38 ID:+2qPjYRN0
 
  -  いつぞやの処刑前の男性インタビュー集の逆パターンか。なかなか神経に来るなあ 
 
 - 7066 :名無しの読者さん:2022/10/12(水) 20:03:33 ID:mmZFy6tW0
 
  -  殺害 <- 基本行動だしまぁ分かる 
 人体実験 <- これもまぁ 
 化粧品の材料 <-!? 
 
 - 7067 :名無しの読者さん:2022/10/12(水) 20:03:52 ID:8OO2SZJr0
 
  -  >>7064 
 全世界が貧乏になったら世界的な組織とか世界的な大規模軍事行動とか起こせませんが…虐殺するのだってお金が 
 
 - 7068 :名無しの読者さん:2022/10/12(水) 20:03:58 ID:Zz7zF3Xs0
 
  -  しかし男友達の世界線の女ってどうしてこうも殺意が高いんだろうかね 
 ・・・・・・・許せないと思った相手を殺さずにはいられない所があの世界のバクなのかねやはり 
 
 - 7069 :名無しの読者さん:2022/10/12(水) 20:05:55 ID:z/0A+hK50
 
  -  >>7068 
 法の裁きが期待できないんだろ 
 
 - 7070 :名無しの読者さん:2022/10/12(水) 20:06:05 ID:8OO2SZJr0
 
  -  >>7068 
 いや今作はその設定をある意味同志が変えてるです 
 虐殺を止めたのも女性たち 
 虐殺した女性たちに復讐してるのも女性たち 
 つまり世界中の女性たちが狂っていたわけではない 
 と同志は規定してるんです 
 
 - 7071 :名無しの読者さん:2022/10/12(水) 20:06:31 ID:CZe6X0wC0
 
  -  同志の自家中毒説 
 
 - 7072 :名無しの読者さん:2022/10/12(水) 20:07:44 ID:Lrftew0o0
 
  -  >>7067 
 だから(行きません)なのよ 
 でもこういう説を本気で信じて且つ行動に移す連中が実在しているというたまらん現実(現在進行形) 
 
 - 7073 :名無しの読者さん:2022/10/12(水) 20:09:30 ID:rZXop7oD0
 
  -  >>7068 
 全女性が雛見沢症候群か米花町シンドロームに罹患している可能性 
 尚恋人や旦那がいると発症しない模様 
 
 - 7074 :名無しの読者さん:2022/10/12(水) 20:14:18 ID:8OO2SZJr0
 
  -  ただバグ説だと「女たちがみんな悪い」ってづらくなるんだよなあ 
 女たちも一種の被害者になっちまうし 
 
 - 7075 :名無しの読者さん:2022/10/12(水) 20:19:48 ID:fiPhOYOC0
 
  -  >>7074 
 それで何か困る? 
 
 - 7076 :名無しの読者さん:2022/10/12(水) 20:23:15 ID:CM+erwrs0
 
  -  「世の女性は反省し、二度とこのようなことが起こらないようにしなければならない」 
 シドニー失敗確定してたらこの程度の宣言はして然るべきなのだが、 
 そもそも反省もしないし、男性犠牲にして利益を貪ろうとするアホが政治上位にいる時点でもうね・・・。 
 
 - 7077 :名無しの読者さん:2022/10/12(水) 20:24:40 ID:D7p8VXKS0
 
  -  むしろこれほどまでの凄惨な歴史があるのに、今女性党という名でフェミナチが生きてる事が一番の驚愕だよ。 
 ドイツとか未だにネオナチ法とかで割とガッチガチに法整備してるし、一度当局にネオナチ関連として名前が載れば、 
 友人同士のパーティーにすら踏み込んでくる事があるとか… 
 更に日本とかで売ってるナチ系グッズは持ってるだけでナチとみなされてリスト入りするほど厳しいそうな。 
 
 - 7078 :名無しの読者さん:2022/10/12(水) 20:25:46 ID:rZXop7oD0
 
  -  胃薬式ノッブを一番理解できる可能性が高いのは現代人の物質的合理性を持っているやる夫なんだろうけどそのやる夫が情の人だからなぁ 
 立場的にもノッブと膝を突き合わせてあれこれ語れるもんでもないし 
 
 - 7079 :名無しの読者さん:2022/10/12(水) 20:27:43 ID:Lrftew0o0
 
  -  >>7077 
 その辺の不自然さもバグとしか言いようがないな 
 
 - 7080 :名無しの読者さん:2022/10/12(水) 20:30:45 ID:fiPhOYOC0
 
  -  ある日突然バグが消えて後悔と罪悪感で死のうとする亀頭さんとザリガニさん 
 
 - 7081 :名無しの読者さん:2022/10/12(水) 20:31:22 ID:8OO2SZJr0
 
  -  先の大戦の「敗戦責任」を研究も反省もしていないし 
 国民に「なぜ負けると分かってる戦争を始めたのか?」「なぜ防げなかったのか?」 
 をしっかり教育せず漠然と 
 「国民みんな悪かったね反省しましょう」 
 って言って 
 当時の政治家階級がしっかり生き残ってる国がね 
 
 - 7082 :名無しの読者さん:2022/10/12(水) 20:36:07 ID:Lrftew0o0
 
  -  そりゃ日本は結果として復興したからな 
 男が極端に減ったまま常に人類の絶滅がチラついている男友達世界を同様には扱えんよ 
 
 - 7083 :名無しの読者さん:2022/10/12(水) 20:37:49 ID:xXeiXs210
 
  -  >>7077 
 リアルじゃ普通にそういう流れ汲んでる地方や自治体 
 名前を変えて責任逃れした団体ってのに事欠かんからな 
 
 - 7084 :名無しの読者さん:2022/10/12(水) 20:38:31 ID:NcQNJEfd0
 
  -  >>7077 
 だから男友達世界の女は全員潜在的フェミナチ 
  
 つーかね、最初期にあった「女は男の奴隷たるべし」って教育が本当にされていれば、 
 そもそもフェミナチなんて存在しないし共学高に入る前の男子いじめなんて存在するはずがないのよ 
  
 むしろ小さいころから全肯定された優しい虐待被害者による暴君コロニーがフェミナチ地区の代わりに存在するはず 
  
  
 そっちで抑圧された女子が共学高で理想の旦那を見つけようと発奮して、 
 コロニーの屑共と同じような男しかいないと絶望して殺傷行動に出るほうが理解しやすい 
 
 - 7085 :名無しの読者さん:2022/10/12(水) 20:38:41 ID:RIhpGjRI0
 
  -  今回のロジックだと、極々初期に未婚男性すらも既婚男性虐殺に加担してた可能性も微レ存な気がするのだが(震え声 
 
 - 7086 :名無しの読者さん:2022/10/12(水) 20:38:50 ID:D7p8VXKS0
 
  -  同士の初期の頃の設定でも何故か何度も女神たちが歴史を修正しても同じ結果に成る壊れた世界扱いだしな<男友達世界 
 
 - 7087 :大隅 ★:2022/10/12(水) 20:40:18 ID:osumi
 
  -  つーか一番戦争を煽ったのがマスゴミでそれに喜んで乗ったのが国民だからな>戦前 
 極論すりゃ軍部は「国民の期待に乗った」だけに過ぎない。 
 
 - 7088 :名無しの読者さん:2022/10/12(水) 20:41:35 ID:rZXop7oD0
 
  -  神様でも修正が利かないという時点で合理的な原因とか考察しても無駄なのが辛い 
 
 - 7089 :名無しの読者さん:2022/10/12(水) 20:42:53 ID:e2HYznGa0
 
  -  N○Kドキュメントとかで作って欲しいな、とか思ったりする。>シドニー宣言から宣言否定までの流れと関係者への聴取 
 
 - 7090 :名無しの読者さん:2022/10/12(水) 20:43:09 ID:8OO2SZJr0
 
  -  いや小中時代がいじめで済んで共学校時代が殺しに掛かってくるのもおかしい 
 ・ルールを守らない 
 ・すぐ暴力で解決しようとする 
 ・殺人への禁忌が薄い 
 のがなにがエリートなんだか 
 
 - 7091 :名無しの読者さん:2022/10/12(水) 20:45:09 ID:Fr57CS/60
 
  -  男友達の世界は、永井豪先生のススムちゃん大ショック編を思い出す 
 世界規模での思想誘導とか書いてあるだけリアルサスペンス感が違うが 
 
 - 7092 :大隅 ★:2022/10/12(水) 20:47:08 ID:osumi
 
  -  エリートっつーても現実に置き換えたら「公立小中とトップクラスの成績、県内随一の私立進学校に進んだら劣等生」みたいなもんじゃないかなぁ……。 
 理想(結婚できる!)と現実(見向きもされない)の差で2〜3年に進級する頃には摩耗し切ってる、みたいな? 
 
 - 7093 :名無しの読者さん:2022/10/12(水) 20:48:23 ID:Lrftew0o0
 
  -  >>7090 
 連中はエリートではなく「女社会におけるエリート」だからな 
 そういう奴らが自分が培って来たエリートとしての経験やスキルが全く通用しない「男」という存在を前にしてそれまでの全てを否定されるんだからそりゃ発狂する 
 
 - 7094 :雷鳥 ★:2022/10/12(水) 20:48:55 ID:thunder_bird
 
  -  エリート(ティターンズ) 
 
 - 7095 :名無しの読者さん:2022/10/12(水) 20:49:11 ID:cxStZWbI0
 
  -  共学を目指す層は、男性の「消耗率」が異常なほど高いことを知らないのかねえ… 
 
 - 7096 :名無しの読者さん:2022/10/12(水) 20:50:20 ID:NHwLzO+I0
 
  -  >>7090 
 入学までに男子が減る理由に普通に自殺もあった筈。 
 
 - 7097 :名無しの読者さん:2022/10/12(水) 20:50:48 ID:D7p8VXKS0
 
  -  >>7090 
 過大なエリート意識や今まで自身が望みどおりに出来てきた反動って可能性も高いと思う。 
 自分は選ばれた人間で男は自分を選ぶという名誉があると思ってたら自分を選ばない、 
 自分は間違っていないだったら間違いを正さなければならないで脅迫等から入って最終的に『無かった事』にしようとする奴や、 
 これだけ努力してきた自分は報われると思ってたのに男からは選ばれず、 
 何で私が選ばれないのよ!とヒステリーを起し更にそれが単独ではなくクラス単位で発症する。 
 なので最終的に『赤信号みんなで渡れば怖くない』的心理が発動して事案になる。 
 
 - 7098 :名無しの読者さん:2022/10/12(水) 20:50:48 ID:AV5oq/V5i
 
  -  自分達がエリートと思ってるからこそ、その努力がなんの役にも立たずに選ばれるのはほぼ運でしかないって 
 現実認められずに暴走しちゃうんじゃないかね。 
 結局のところ歪過ぎる共学のシステムが全部悪いって事になるんだが。 
 
 - 7099 :名無しの読者さん:2022/10/12(水) 20:52:30 ID:8OO2SZJr0
 
  -  実は「自分はエリートだ」と洗脳されたただのクズ説 
 いわゆるナマハゲ効果 
 「悪いこと(嫁選びしない)と共学校へいかされちゃうぞ〜」 
 といたいけな男の子を脅す 
 「きょうがくこうへいったらころされちゃう、どうしたら? 
 きんじょのこや同じクラスのじょしを口説いて嫁になってもらう? 
 そうすればきょうがくこうへいかなくていいの?」 
  
 国からすれば別に共学にいかなくても自主的に地元の子と結婚してもらって子孫残してくれればいいい 
 こんな理由とか? 
 
 - 7100 :名無しの読者さん:2022/10/12(水) 20:54:08 ID:rZXop7oD0
 
  -  積み上げて来た努力も自分をエリートたらしめるステータスもスキルもノウハウも男に選ばれるためには何一つとして役に立たないわけだからねぇ 
 そんな現実に思春期のしかも机に齧りついてきた分だけ人間力の足りない学生が直面する訳ですわ 
 
 - 7101 :名無しの読者さん:2022/10/12(水) 21:00:49 ID:DaNCRUN60
 
  -  勝家君!これから息子を磔にされた思い人との対話が待ってるぞ勝家君! 
 
 - 7102 :雷鳥 ★:2022/10/12(水) 21:00:54 ID:thunder_bird
 
  -  女性を相手にするカウンセラーにも期待できそうにない( 'ω' ) 
 
 - 7103 :名無しの読者さん:2022/10/12(水) 21:03:02 ID:Fr57CS/60
 
  -  まぁ、男友達世界は政治司法も教育も医療体制も一度ぶっ壊れただろうしねぇ 
 
 - 7104 :名無しの読者さん:2022/10/12(水) 21:20:14 ID:gY9bVKaW0
 
  -  >>7087 
 順番が違ってますよ。 
 軍部が先に在郷軍人会などを通じて不買運動で軍部に批判的な新聞社を締め上げて屈服させた。 
 加えて時局講演会とか銘打って独自に宣伝も進めていた。 
 結果、軍部の望む論調に染め上げたはいいが、内容がイケイケドンドンなものだから制御が効かなくなって軍部自身もまた煽られる結果になった。 
  
 韓国が反日を材料にし過ぎてもう引けなくなっちゃってるのと同じ。 
 
 - 7105 :名無しの読者さん:2022/10/12(水) 21:25:34 ID:Lrftew0o0
 
  -  エリートって言っても共学女子は15〜18だかんな 
 おまけにほぼ野放し状態と来たもんだ 
 女である前にガキなんだよ 
 
 - 7106 :名無しの読者さん:2022/10/12(水) 21:28:01 ID:BHan9OkC0
 
  -  >>7081いやー前大戦は煎じ詰めれば「大日本帝国溜まったツケの払い時が来た。」以外の何物でもないしなぁ…… 
 
 - 7107 :名無しの読者さん:2022/10/12(水) 21:29:59 ID:Lrftew0o0
 
  -  過去の話とはいえリアル戦争や政治的な背景について話したいならホレその、な 
 
 - 7108 :名無しの読者さん:2022/10/12(水) 21:31:23 ID:BHan9OkC0
 
  -  >>7104そもそも政治家に希望が持てるならそんな事、軍人がやる必要性ありませんよねぇ? 
 
 - 7109 :名無しの読者さん:2022/10/12(水) 21:40:33 ID:EJZOueVi0
 
  -  ヘスターに島民皆殺しにされペイグラントのコアにされたが反逆したプロメテウスくん 
 後年マクギリスの境遇と所業に既視感を覚えてたらbeyondでcv櫻井に声変わり 
 
 - 7110 :名無しの読者さん:2022/10/12(水) 21:49:49 ID:gY9bVKaW0
 
  -  >>7108 
 だったら退役して政治家に転身してからやればよい。 
 軍人のままやるのは軍人勅諭にさえ抵触しますよ。 
  
 遵法的に動かねばならん政治に、無理も通せば道理になる軍人のノリを持ち込むから制御が効かなくなって、ついには対米戦と言う自滅の道に突き進んだんですよ。 
 
 - 7111 :大隅 ★:2022/10/12(水) 22:15:08 ID:osumi
 
  -  てか、いつも不思議に思うんだけど在郷軍人会の不買運動って「どれくらいの効果があって新聞社が折れたのか」が良く判らんのよね。 
 大正時代に軍人蔑視の風潮作って軍部を散々コケにしてたから論調を変えるに変えられなくて、不買分銅をこれ幸いと利用したんじゃないかって気すらする。 
 当時の情報伝達速度と伝達方法からしても新聞社側が自分達に都合のいい記事で押し潰せたんじゃないの、って思うし。 
 
 - 7112 :名無しの読者さん:2022/10/12(水) 22:16:45 ID:uT38TRTT0
 
  -  情報伝達が発達してないから、規模は小さくともそういうクレームに弱かったって可能性もありますな 
 
 - 7113 :雷鳥 ★:2022/10/12(水) 22:21:41 ID:thunder_bird
 
  -  マッサージ物のAVって書いてあるのに読めないんか 
 
 - 7114 :名無しの読者さん:2022/10/12(水) 22:26:30 ID:OXrO6XIO0
 
  -  >>7111 
 ttps://jww.iss.u-tokyo.ac.jp/publishments/issrs/issrs/pdf/issrs_48.pdf 
  
 確かにと思って、ちょっと軽くググったけど、これ参考になりそう(求めてる情報とは違うかもだが 
 ただ、この1920〜30年代に新聞社の部数が激増した時期みたいで、結構新聞社同士でパイの奪い合いをしてるみたいですな 
  
 それに地方紙の存在も今以上に強いので、新聞社全体で談合してというのは難しそうですな 
 
 - 7115 :名無しの読者さん:2022/10/12(水) 22:26:33 ID:+ARQN4Yj0
 
  -  マッサージ物のホモビデオ普通にありますぜ 
 
 - 7116 :雷鳥 ★:2022/10/12(水) 22:27:14 ID:thunder_bird
 
  -  >>7115 
 この板ホモ禁止やろ 
 
 - 7117 :名無しの読者さん:2022/10/12(水) 22:30:28 ID:rZXop7oD0
 
  -  40代50代のオバサン相手のマッサージ物も普通にあります 
 ていうか持ってましたw 
 
 - 7118 :ハ:2022/10/12(水) 22:42:45 ID:wwfXqPS/0
 
  -  えんえんと足つぼマッサージするAVとか(´・ω・`) 
 
 - 7119 :名無しの読者さん:2022/10/12(水) 22:44:07 ID:uT38TRTT0
 
  -  >>7118 
 それってAVってジャンルになるの? 
 
 - 7120 :名無しの読者さん:2022/10/12(水) 22:45:48 ID:CZe6X0wC0
 
  -  いいとこイメージビデオじゃないかな… 
 
 - 7121 :名無しの読者さん:2022/10/12(水) 22:46:23 ID:X60QAv4i0
 
  -  >>7119 
 ニッチ向けはとことんニッチになるのよ 
 
 - 7122 :名無しの読者さん:2022/10/12(水) 22:48:26 ID:rZXop7oD0
 
  -  18禁認定されなさそう>足ツボオンリー 
 
 - 7123 :ハ:2022/10/12(水) 22:53:12 ID:wwfXqPS/0
 
  -  アングルと男優の台詞次第?(´・ω・`)18禁 
 
 - 7124 :名無しの読者さん:2022/10/12(水) 22:55:16 ID:Ombtn4ID0
 
  -  延々と足裏しか映らないんだ 
 
 - 7125 :雷鳥 ★:2022/10/12(水) 22:56:29 ID:thunder_bird
 
  -  裸足フェチは喜びそう 
 
 - 7126 :名無しの読者さん:2022/10/12(水) 23:10:20 ID:sYVlPP1U0
 
  -  足つぼマッサージでくすぐったがったり 
 痛みで変な声を出すJSやJCのビデオとか法的にはOKなのか・・・・ 
 
 - 7127 :名無しの読者さん:2022/10/13(木) 00:11:32 ID:91BVqkok0
 
  -  今回の男友達の話より13夫の話の方が遥かに酷さとしては上だと思いましたね。 
 (脳みそ吹っ飛んでる訓練された梅座並感) 
 
 - 7128 :名無しの読者さん:2022/10/13(木) 00:17:31 ID:eO0OkxO70
 
  -  ついさっき同士の投下を読み終えたけど、アレな女連中はこういう資料ですら 
 「当時ああやって男性のために義憤に燃え、愚行を成したフェミナチどもを粛清した正義の女性たちの子孫が私達!(よって私たちは正義!)」 
 とか言い出しそうなのが男友達世界女性クオリティ 
 
 - 7129 :名無しの読者さん:2022/10/13(木) 00:21:21 ID:tW5D10bs0
 
  -  大丈夫だ、 
 今現在Youtube動画とかにある家庭板的なまんさんの話とかで出てくる脳みそパーなアホ(男であれ女であれ)の言い訳なんて大体そんなもんだ。 
 
 - 7130 :名無しの読者さん:2022/10/13(木) 00:32:52 ID:AnenyPg80
 
  -  俺らにはフィクションだから男友達世界のバグを知ってるから「女も可哀想にな」って視点持てるが、 
 男友達世界の男がバグの存在知ったら感情のぶつけ先がなくなって、やるせない事この上ないだろな 
 
 - 7131 :名無しの読者さん:2022/10/13(木) 00:33:51 ID:oWJakjHP0
 
  -  >>7119 
 ある種のSMプレイと解釈できなくも無いかなって思うが、同意していただけるとは思えない理屈ですまない 
 
 - 7132 :名無しの読者さん:2022/10/13(木) 00:41:28 ID:AnenyPg80
 
  -  いや重し着けたら発見されやすくなるし犯罪ってばれるじゃん>避妊具さんとこ 
 
 - 7133 :大隅 ★:2022/10/13(木) 00:44:00 ID:osumi
 
  -  魚や甲殻類に食いつくされてれば判らないから(´・ω・`) 
 
 - 7134 :名無しの読者さん:2022/10/13(木) 00:44:03 ID:AnenyPg80
 
  -  ここはやはり海水に逆さ釣りに突っ込んで死亡確認!してから放流が安全だろう(待て) 
 
 - 7135 :名無しの読者さん:2022/10/13(木) 00:44:43 ID:AnenyPg80
 
  -  >>7133 
 その前に捜索で見つかったら…… 
 
 - 7136 :名無しの読者さん:2022/10/13(木) 00:53:33 ID:AnenyPg80
 
  -  あ、捜索できないほど深海まで沈むとこまで行けばいいだけか 
 
 - 7137 :名無しの読者さん:2022/10/13(木) 01:07:48 ID:2Rfw29p80
 
  -  今回初めて名前出たから調べてみたらあの婆さん(へスター)、原作では賛否両論有るキャラなのね 
 
 - 7138 :名無しの読者さん:2022/10/13(木) 01:12:37 ID:91BVqkok0
 
  -  よくブリカスの首相的なポジで出てくるが、 
 そもそも原作ではアメリカンだしね>アトミックBBA 
 
 - 7139 :名無しの読者さん:2022/10/13(木) 01:18:56 ID:qUcoI7Qz0
 
  -  やってる事は人類の為って意味では間違ってないんだけど、あまりにも非人道的な手段多すぎてヘイトの方が多い感じ? 
 
 - 7140 :名無しの読者さん:2022/10/13(木) 04:19:01 ID:GZflvY/g0
 
  -  精神攻撃や洗脳してくる異知性体との絶滅戦争中に 
 そいつらと仲良くしましょう! 
 なんて言う国出たら普通裏切ったか汚染されたと判断するよねって 
 
 - 7141 :名無しの読者さん:2022/10/13(木) 04:49:30 ID:hRIgDh/M0
 
  -  >>7140 
 つうか相手が洗脳とかしてこなくても、主人公たちが仲良くしよう!って言うのはたいてい相手の一般人との交流っていう 
  
 それで仲良くしたいなら結局のところ戦争指導者ぶっころすしかないんですよ 
 そしてフィリピンで大人気だったけど放送禁止処分になるですよボルテス 
 
 - 7142 :名無しの読者さん:2022/10/13(木) 05:53:50 ID:fYUp18dYI
 
  -  >>7130 
 そもそもあの世界の住人どっからどこまでがバグって認識してるんだろ? 
 科学者視点の話とかあったっけ? 
 今回基地兎さんとキモウトさん出たから彼女達どう思ってるのか聞きたい 
  
 男子の減少…バグ 
 大虐殺…さあ? 
 単為生殖不可…さあ? 
  
 作中公式にバグなのは最初のだけ 
 後の二つは不明? 
 権限なぞない一国の首相のたわごとに世界中の国が乗っかったとか 
 現在の技術でも論理観無視すれば可能な技術が何世代経っても確立出来ないってやっぱりバグと思うけど 
 
 - 7143 :名無しの読者さん:2022/10/13(木) 06:59:08 ID:41bim9PE0
 
  -  >>7140 
 というか耐性持ち(全人類で五万人)以外は 
 既にフェストゥム因子に汚染されてるんじゃなかったっけ>ファフナー世界の地球人 
 だからその五万人以外はフェストゥムと相打ちさせて本来の地球人である五万人で地球再建しようってのがアトミックババアの目的 
 
 - 7144 :名無しの読者さん:2022/10/13(木) 07:11:13 ID:Uk1W38+c0
 
  -  少なくとも目的は人類存続と真っ当で、やる気も有って出来る事は全部やる有能な人よねへスター 
 存続させる人類の定義とか、目的のため手段を選ばな過ぎるとか、主人公たちが切り捨てられる側だから主観的には敵と変わらないとかで悪役側に下駄履かせられてる 
 でも種族間の生存賭けた戦争してるときにハト派とか存在自体がテロだから気持ちは分からんでもない 
 
 - 7145 :名無しの読者さん:2022/10/13(木) 07:24:21 ID:+WdR4IrvI
 
  -  今さらだが万福丸は処刑で三姉妹は助命はあの世界では不自然では? 
 女性の方が地位が高い 
 反乱勢力の神輿にされるとしたら三姉妹の方 
 
 - 7146 :名無しの読者さん:2022/10/13(木) 07:36:22 ID:Ge3vY8Fo0
 
  -  なんで万福丸と三姉妹が元性別のままなんだろうな 
 イマイチわからん 
 
 - 7147 :名無しの読者さん:2022/10/13(木) 07:46:16 ID:o44HwDAk0
 
  -  >>7142 
 神様や読者だから知り得てるだけで、現地の人間からすれば「全く不明」のまま>バグ的な云々 
  
 全世界がなぜ乗ったのかとか言うと、あの世界は元々男性減少現象が相当進行していて危機感持ったのが対策に乗り出してるけど焼石に水で、 
 要は「希望も何もありゃしない」と言うのが蔓延してるのね。恐らく。 
  
 そこに降ってわいた【世界がこれで救われる!(なお実情】ってのがきたら多少はおかしいなと感じつつも乗っちゃうのが愚民なのよ。 
 
 - 7148 :名無しの読者さん:2022/10/13(木) 07:47:05 ID:blo51Ew50
 
  -  >>7145 
 三姉妹は父親が一夏だけど万福丸は違うから助命できる理由がないからじゃないかな 
 
 - 7149 :名無しの読者さん:2022/10/13(木) 07:51:43 ID:nbKpiMDU0
 
  -  >>7146 
 反転させたキャラ考えるのが面倒だっただけでは 
 男一人はともかく、三姉妹反転は面倒だろうし 
 
 - 7150 :名無しの読者さん:2022/10/13(木) 08:21:16 ID:JEQukmOu0
 
  -  >>7146 
 鶴松や秀頼出すなら女のままにした方が都合いいとか?茶々が側室になる頃には秀吉50過ぎてるし 
 あるいはやる夫の新しい側室候補かな 
 
 - 7151 :名無しの読者さん:2022/10/13(木) 08:32:42 ID:23UR6NEZ0
 
  -  三姉妹は信長の姪だけど満福丸は完全に赤の他人だからねぇ 
 史実の「当主と嫡子」という括りじゃないんだね 
 
 - 7152 :携帯@胃薬 ★:2022/10/13(木) 09:10:39 ID:yansu
 
  -  フフッ 
 
 - 7153 :名無しの読者さん:2022/10/13(木) 09:53:10 ID:AnenyPg80
 
  -  あの戦国物は年齢気にしたら負け 
 
 - 7154 :スネア ◆UUcp66tYgQ  ★:2022/10/13(木) 10:01:09 ID:sunea
 
  -  胃薬どんが愉悦しておられる(´・ω・`) 
 
 - 7155 :名無しの読者さん:2022/10/13(木) 10:05:08 ID:2Rfw29p80
 
  -  笑って誤魔化しただけの可能性 
 
 - 7156 :名無しの読者さん:2022/10/13(木) 11:08:52 ID:23UR6NEZ0
 
  -  三姉妹には何か仕込みがあるんでない? 
 胃薬さんはエンタメの御人やし 
 
 - 7157 :名無しの読者さん:2022/10/13(木) 11:52:21 ID:felUsIkn0
 
  -  ハードルを上げて胃薬さんにプレッシャーを与えていくスタイル! 
 
 - 7158 :土方 ★:2022/10/13(木) 11:55:29 ID:zuri
 
  -  (ワイ将低見の見物)   それ以前に書きため進めないといけないんですけどね、ウン 
 
 - 7159 :名無しの読者さん:2022/10/13(木) 12:09:22 ID:MxMRDTXxI
 
  -  >>7156 
 勝頼くんは男だから 
 史実通りノブちゃまの姪が嫁に…あ 
 
 - 7160 :雷鳥 ★:2022/10/13(木) 12:10:57 ID:thunder_bird
 
  -  エロAA使いたいだけのワイ将、低みの見物 
 
 - 7161 :携帯@胃薬 ★:2022/10/13(木) 12:32:12 ID:yansu
 
  -  フフフッ 
 
 - 7162 :名無しの読者さん:2022/10/13(木) 13:07:09 ID:GsDW+L8K0
 
  -  浅井の末姫って今生天皇のご先祖でもあるのか・・・知らんかったわー 
 
 - 7163 :名無しの読者さん:2022/10/13(木) 13:14:59 ID:32WPeFkr0
 
  -  そりゃ秀忠の正室だからな>江姫 
 なお大河の出来が酷いことでも有名 
 
 - 7164 :胃薬 ★:2022/10/13(木) 13:24:13 ID:yansu
 
  -  みんなが深読みしたりどうせこうだからだよ〜ってのを見てるともの凄く面白い 色んな考察とか考えが入り混じってると特に 
 
 - 7165 :名無しの読者さん:2022/10/13(木) 13:34:10 ID:GdnkT4EE0
 
  -  お昼から酒は良いけど、胃薬さんあなた下戸じゃなかったっけ。大丈夫? 
 
 - 7166 :名無しの読者さん:2022/10/13(木) 13:39:28 ID:OyNUvfSs0
 
  -  考察されるほど面白い話が書けるのが羨ましい。 
 話が面白くなければいくら伏線やネタを仕込んでも総スルーされますし。(実体験) 
 
 - 7167 :名無しの読者さん:2022/10/13(木) 13:46:34 ID:ENIXIFa+0
 
  -  >>7162 
 石田三成の娘の血も入ってるぞ 
 関が原後に津軽に逃げた子女が後に、男は津軽藩の家老、女は主家の側室に入り 
 生まれた子供が世継ぎになってるが、その系統の娘が公家に入り 
 公家から皇室入りしてる 
 
 - 7168 :名無しの読者さん:2022/10/13(木) 13:59:28 ID:23UR6NEZ0
 
  -  >>7166 
 それね 
 意外に凄い事だと思うの 
 
 - 7169 :名無しの読者さん:2022/10/13(木) 14:21:07 ID:YAOz1q/30
 
  -  史実だと久政と長政も獄門だから嫡男が磔でも理解できるけど 
 作中だと2人は切腹なのに嫡男だけ磔は酷くない? 
 
 - 7170 :胃薬 ★:2022/10/13(木) 14:29:11 ID:yansu
 
  -  牛若丸「どうしてこんなことに・・・」 
 だいたいゲンジバンザイのせいですね 
 
 - 7171 :名無しの読者さん:2022/10/13(木) 14:31:03 ID:m6x4oJGB0
 
  -  >>7169 
 市との間の子じゃないから 
 ノッブから見れば身内判定入らないのよ。 
 
 - 7172 :名無しの読者さん:2022/10/13(木) 14:35:56 ID:32WPeFkr0
 
  -  >>7169 
 嫌な話だが史実でも女子供の処刑は磔が一般的だった 
 史実でもやられてる 
 
 - 7173 :胃薬 ★:2022/10/13(木) 14:37:27 ID:yansu
 
  -  平「子供だから可哀想だし許すわ」→平家滅亡&女子供諸共屍 
 だから死を偽装できない様に敵対した方の子を確実に殺すのよねハム太郎 
 ケジメとして 
 
 - 7174 :胃薬 ★:2022/10/13(木) 14:38:56 ID:yansu
 
  -  当時の処刑方法が磔切腹首曳きが一般的だったのでお察し 
 
 - 7175 :名無しの読者さん:2022/10/13(木) 14:42:17 ID:32WPeFkr0
 
  -  磔は槍で脇から心臓を一突きだからまだというか下手すると一番マシなのが反応に困る 
 
 - 7176 :名無しの読者さん:2022/10/13(木) 14:43:06 ID:2Rfw29p80
 
  -  ただ男女逆転なんで頭剃って寺入りワンチャン有ったのよね 
 跡継ぎとして正式に扱われてなければ・・・ 
 女が当主だと種が違っても赤子の入れ替えでも無い限り血の正当性が絶対に保証されるのは大きいやね 
 
 - 7177 :名無しの読者さん:2022/10/13(木) 14:51:44 ID:5LTORJiV0
 
  -  朝廷に中指立てちゃったからね。 
 言うなれば賊に温情はかけちゃダメ。 
 長政切腹は「まあ、ノブの義妹なら大目に見たるわ」だろうけど、 
 他をゆるくしちゃうと朝廷からノブに「ちょっと、今回の件どうなってるん?」って言われちゃうんで。 
 
 - 7178 :名無しの読者さん:2022/10/13(木) 15:11:30 ID:Nti5/A/U0
 
  -  というかあれよ、きっちり処刑しないと 
 「お前にやった所領、可哀想な浅井のためにあげたいから没収な」って主君から唐突に言われかねないのが室町時代クオリティだから 
 きっちり処刑は家臣の精神安定のためにも結構大事 
 
 - 7179 :名無しの読者さん:2022/10/13(木) 16:05:02 ID:23UR6NEZ0
 
  -  >>7172 
 切腹は武士にとって名誉ある処刑法ですからな 
 武士じゃない女子供(男女逆転だから男子供)にはさせられない 
 
 - 7180 :名無しの読者さん:2022/10/13(木) 16:06:33 ID:tHBAb0Ah0
 
  -  本当にどうして朝廷と幕府にまで喧嘩を売る裏切り方をしたんだろう・・・ 
 
 - 7181 :名無しの読者さん:2022/10/13(木) 16:17:42 ID:23UR6NEZ0
 
  -  真っ当に戦ったら逆立ちしても勝てない相手を殺せるチャンスだったから形振り構わず後先考えず全ツッパした結果なのかな 
 それと将軍の要請なのは知っていても朝廷が任じていた事は知らなかったのかも 
 ……国人達がどうして”そこまで”織田に反発したのかは謎だけど 
 
 - 7182 :胃薬 ★:2022/10/13(木) 16:19:51 ID:yansu
 
  -  国人からすれば自分達はポイされるって危機感があったから故の反発よ ノッブ国人基本的に粛清してるしね(荒木らは一応国人組だけどまとめ役として雇用) 
 
 - 7183 :名無しの読者さん:2022/10/13(木) 16:25:12 ID:Nti5/A/U0
 
  -  大名なんてでかい国人でしかないから 
 直接的な商売敵な国人は理解しやすい敵よね 
 絶対こいつら故有れば背くから潰せるうちに潰しておこうVSって思ってるのわかってるから全力で抵抗するわ!みたいな 
 
 - 7184 :名無しの読者さん:2022/10/13(木) 16:27:46 ID:23UR6NEZ0
 
  -  久政時代の確執があったから同盟国の国人であっても処分される危機感があったんですかね 
 同じ同盟者でも徳川では発生しなかった問題ですし 
 
 - 7185 :名無しの読者さん:2022/10/13(木) 16:30:12 ID:oAqbz3LP0
 
  -  国人「責任は責任者が取るから大丈夫」 
 
 - 7186 :胃薬 ★:2022/10/13(木) 16:34:13 ID:yansu
 
  -  ヤッスの所はむしろ三河武士が厄介だったからネ・・・国人もそうだけど家康様はこうするよね???って圧迫面接よ 
 なおその後のヤッス 
 
 - 7187 :名無しの読者さん:2022/10/13(木) 16:38:57 ID:tHBAb0Ah0
 
  -  国人にもその土地ごとの性質があるからなぁ 
 とにもかくにも理屈や損得抜きで織田の風下には立てぬという気質の国人が多かったのでは 
 
 - 7188 :名無しの読者さん:2022/10/13(木) 16:39:06 ID:RiKDYNob0
 
  -  隠居後に住んだのが三河でなく駿府ってのが色々と物語ってるとこありますよな>>ヤッス 
 
 - 7189 :名無しの読者さん:2022/10/13(木) 16:40:31 ID:2GsHaebx0
 
  -  >>7185 
 ちみ達が全盛期の時代、数の帳尻さえあってれば責任とるのは誰でも良かったよね?(ニッコリ 
 
 - 7190 :名無しの読者さん:2022/10/13(木) 16:43:10 ID:2GsHaebx0
 
  -  >>7183 
 戦国大名は結構定義がめんどいよね 
 守護大名ってのも学会的には使われなくなってきてるみたいな話も聞いたし 
 
 - 7191 :名無しの読者さん:2022/10/13(木) 16:45:51 ID:23UR6NEZ0
 
  -  そもそも官位と守護職で二重構造になっててめんどくさい 
 
 - 7192 :名無しの読者さん:2022/10/13(木) 16:59:48 ID:32WPeFkr0
 
  -  EVOの6長の答えがすごく印象に残ってるわ>天下 
 
 - 7193 :名無しの読者さん:2022/10/13(木) 17:33:39 ID:2GsHaebx0
 
  -  >>7191 
 そもそも、在京職だったりするので最近は大名とかいて「たいめい」と読むなんてことが… 
 新九郎奔るでもそんな描写あるし 
 
 - 7194 :バジルールの人:2022/10/13(木) 18:09:30 ID:kgKPnO6Ri
 
  -  守護やら国司やら… 
 
 - 7195 :名無しの読者さん:2022/10/13(木) 18:21:38 ID:6s3pcdJA0
 
  -  むしろ補助なんてあるのか>LGBTQQIAAPPO2S+ADHD 
 
 - 7196 :名無しの読者さん:2022/10/13(木) 18:23:21 ID:blo51Ew50
 
  -  393の場合補助云々じゃなく単純にフラれただけな気がするw 
 
 - 7197 :名無しの読者さん:2022/10/13(木) 18:32:09 ID:+dJSqEXQ0
 
  -  常識的に考えると、ADHD辺りの補助金をカットするとしたら 
 成年後の治療でも間に合うように医療が確立できたってことだろうから 
 通常の健康保険で問題ない、すごくいい事だと思う 
  
 何も解決していないのに問題放置して、補助金だけカットしてたら揉め事の種でしか無いのは分かる 
 
 - 7198 :名無しの読者さん:2022/10/13(木) 18:54:23 ID:KnD80qXm0
 
  -  >>浅井家滅亡 
 んで、手元に残るのは煽るだけ煽っていざ腹切した当主の為に殉死の気概ない不良債権の国人共かぁ…押し付けられた秀吉はええ皮の面やな 
 
 - 7199 :名無しの読者さん:2022/10/13(木) 19:02:40 ID:OZKU+OJx0
 
  -  同志と胃薬んの投稿を交互に見てたら 
 ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1663149058/5978 
 ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1658237090/8730-8731 
 いきなりビッキーが切腹したように見えて脳みそバグった 
 
 - 7200 :名無しの読者さん:2022/10/13(木) 19:33:17 ID:BZP9XyO+0
 
  -  ところで交流会では中三連したんだろうか 
 
 - 7201 :名無しの読者さん:2022/10/13(木) 19:49:59 ID:23UR6NEZ0
 
  -  大虐殺が無いとそこそこ上手く行く世界になってるのが本当に草 
 やっぱあの世界を駄目にするのは出生率なんかよりフェミナチの存在なんやなって 
 
 - 7202 :名無しの読者さん:2022/10/13(木) 19:55:03 ID:+mbaE2lv0
 
  -  フェミナチというか、女に嫉妬に狂うなって言うことが土台無理なんだなって。 
 
 - 7203 :名無しの読者さん:2022/10/13(木) 19:57:58 ID:tHBAb0Ah0
 
  -  嫉妬するのは当たり前でも狂ったらあかんやろ 
 
 - 7204 :名無しの読者さん:2022/10/13(木) 20:05:08 ID:XSx4R50jI
 
  -  虐殺は結果であって原因ではない…はずなんだ普通は 
 一次大戦後のフランスも男子減少したけど世代が変われば男女比は戻る(結婚出来ない人が増えるから総人口は減る) 
 だが男友達世界は明らかに大虐殺後にさらに男子出生率が減少しているっぽい 
 大虐殺がない世界は悪化のペースが遅いわけだから 
 神様が怒って男がさらに生まれないようにした…わけでもない 
 では一体? 
 
 - 7205 :名無しの読者さん:2022/10/13(木) 20:06:48 ID:23UR6NEZ0
 
  -  誰でも持っている嫉妬や男への不満を狂人レベルで爆発させるのがフェミナチだからね 
 大元は頭のおかしいフェミの過激派を差した造語だし 
 
 - 7206 :名無しの読者さん:2022/10/13(木) 20:14:13 ID:K8M3GKUX0
 
  -  イソフラボンが地中に大量蓄積されたんじゃね? 
 
 - 7207 :名無しの読者さん:2022/10/13(木) 20:16:16 ID:7rEDa5Ak0
 
  -  指は嫌だが舌は憧れる 
 
 - 7208 :名無しの読者さん:2022/10/13(木) 20:46:22 ID:JN1rhuSg0
 
  -  今回の妊娠ガチャ大当たりみたいに、 
 アトミックBBAの脳内に嫉妬ガチャがあってSSR引いてシドニーしちゃったんだろ? 
 BBAにとって不幸だったのは似たような嫉妬フラグ抱えてるやつが結構な数おって、 
 そいつらに伝播して「男は殺してOK!BBAおお墨付き!」 
 ってなっていった成れの果てがアレかなって。 
 
 - 7209 :名無しの読者さん:2022/10/13(木) 21:36:16 ID:6Re9NnpQi
 
  -  >>7198 
 国人視点だと自分達は浅井の家来じゃなくて、あくまで協力者だからな 
 だから当主じゃなくて辺り一帯を代表していた奴が下手こいたって感覚なのよ 
 真面目に「使えねー飾りだ、次の神輿(要は織田)探そ」位の認識だったと思う 
 浅井は伝統もないし国人上がりの無位無官だったというのも痛かったな 
 おかげで余計制御も効かなかっただろう 
 
 - 7210 :名無しの読者さん:2022/10/13(木) 21:45:47 ID:23UR6NEZ0
 
  -  ちゃっかり織田に乗り換えるくらいの頭があるならいいけど織田への裏切りを浅井家に強要した一派はコロコロしないとな 
 たとえ秀吉に従順だとしても(相手が官軍であるという情報が掴めていないのも含めて)明らかに状況判断が出来てないアホじゃんこいつら 
 
 - 7211 :胃薬 ★:2022/10/13(木) 21:46:19 ID:yansu
 
  -  強い武将よりも土地持ってる国人とか余裕で居たしね 
 
 - 7212 :胃薬 ★:2022/10/13(木) 21:48:26 ID:yansu
 
  -  だからってじゃあ国人殺す→エル幸君が言ってた様に国人ってのは減らせば良いものではないんで見極めが難しい 
 生かさず殺さず少しずつ力を削ぐのが正解  自分の部下に土地を分けるとか取り込むってのがノッブのやり方 
 
 - 7213 :◇PxpsTgDRu. ★:2022/10/13(木) 22:10:45 ID:hosirin334
 
  -  佐竹義宣「せやろか?」 
 
 - 7214 :名無しの読者さん:2022/10/13(木) 22:11:40 ID:BZP9XyO+0
 
  -  相撲しようぜ 
 
 - 7215 :名無しの読者さん:2022/10/13(木) 22:15:17 ID:zkqeMRtW0
 
  -  国人はその当たり一体の武装勢力のとりまとめ役だからね 
 ナメられたら処すのは当然であるが無闇に殺せばいいってモノではない 
  
 そこに行くと実はノッブって幸運だった 
 「実の弟が謀反を起こす」とかやらかしてくれたおかげで自分に従わない国人が勝手に篩に飛び込んでったから 
 
 - 7216 :名無しの読者さん:2022/10/13(木) 22:15:51 ID:Px0lmIpR0
 
  -  秀吉殺してやる夫を取るって 
 「もし自分が死んで秀吉”だけ”残っても天下は取れるが”天下をまとめ続けることは出来ない”」 
 とか見切っているとしたらすごい 
 まとめ続けるにはやる夫の方が重要。自分にも 
 とか 
 
 - 7217 :胃薬 ★:2022/10/13(木) 22:16:55 ID:yansu
 
  -  気に入った国人はトップにしたり大事に扱ってるしねノッブ なお佐竹 
 
 - 7218 :名無しの読者さん:2022/10/13(木) 22:33:35 ID:Px0lmIpR0
 
  -  誰も救えてない… 
 地味に救ってる人がいるんだよね 
 森さんたち 
 この時点だと本来は鬼武蔵さんのパッパ(マッマ?)も兄さん(姉さん)も死んでるはずだし 
  
 格から言うと羽柴森にしないと… 
 
 - 7219 :名無しの読者さん:2022/10/13(木) 23:56:00 ID:sgcngz4h0
 
  -  野菜王子ワイのリクエストした奴かな 
 だったら嬉しいな 
 
 - 7220 :使レ無避妊具◆ubsqzS.Hdg ★:2022/10/13(木) 23:57:35 ID:gomu
 
  -  >>7219 
 (にっこり) 
 
 - 7221 :名無しの読者さん:2022/10/14(金) 06:24:17 ID:ZEhcWasTI
 
  -  フェミナチ=現世への不満分子 
 なら基本男友達世界はフェミナチ減らないんだよな 
 一人の男が複数の女性満足させられる限界はいいとこ3〜5人じゃね? 
 10超えたら無理 
 全ての女性がハーレムでも可ってわけでもないし同性愛者でもない 
 男女比が3倍くらいまでなら社会制度の変革でまあなんとか出来ても10倍100倍となると… 
 あの世界男女比は一定だっけ? 
 じわじわ男の比率が下がっている? 
 
 - 7222 :名無しの読者さん:2022/10/14(金) 06:49:54 ID:ZrBEXo9qI
 
  -  正確には 
 シドニーが起きなかった世界 
 ではなく 
 シドニーが“まだ”起きてない世界 
 な予感 
 これからじわじわ男の数が減って行けば… 
 
 - 7223 :名無しの読者さん:2022/10/14(金) 07:55:21 ID:DqVM7/Yl0
 
  -  >>7111 
 ttps://www.nikkei.com/article/DGXDZO12414970X00C10A8CR8000/ 
 こういう事例もあるようです。 
 ttps://www.nikkei.com/article/DGXDZO12595270R10C10A8CR8000/ 
 抵抗してたところもあるようだけど。 
  
  
 
 - 7224 :名無しの読者さん:2022/10/14(金) 08:03:58 ID:Cdc44caw0
 
  -  昔はゴミの中にも至極真っ当な人間もいたんだな(現在の惨状を眺めつつ 
 
 - 7225 :名無しの読者さん:2022/10/14(金) 11:14:51 ID:6ya2UICK0
 
  -  いや設定的には都会なら真っ当な女性がいるはずなんだ(ただしフェミナチがいないとは言わない) 
 
 - 7226 :名無しの読者さん:2022/10/14(金) 11:51:54 ID:kMIOyEVS0
 
  -  M.A.R.N. の眼鏡かけて太った女性って 
 何のキャラでしたっけ? どっかで見た気がするんですが思い出せない… 
 
 - 7227 :名無しの読者さん:2022/10/14(金) 11:54:23 ID:BS23jVF4I
 
  -  フェミナチの定義だわな 
 共学校は設定上はフェミナチは入学時に排除されてる(はず) 
 しかし男子生徒へのテロは絶えない 
 男と結婚出来ない→現状に不満→大半の女は結婚出来ない→人類の大半は女→人口の大半は不満分子 
 フェミナチ=不満分子 
 とすればあの世界は人類の大半がフェミナチ 
 そして何をどう努力しようと制度をどう弄ろうと 
 根本的な 
 男が少ない 
 って問題は解決出来ない 
 
 - 7228 :名無しの読者さん:2022/10/14(金) 11:59:41 ID:ozOI8urK0
 
  -  >>7226 
 よんでますよ、アザゼルさん。の小林ってキャラ 
 
 - 7229 :名無しの読者さん:2022/10/14(金) 12:04:05 ID:UwgAvbh70
 
  -  共学の場合、一握りのエリートでこれから男子に選ばれる勝ち組の人生が待ってるんだってずっと教育受けてた女子高生が、 
 入った瞬間現実を思い知らされるけどもう逃げ場無くて、最悪そのまま何もないまま3年間放置されますって考えると暴走もまあ理解は出来るんだ。 
 つまるところ共学のシステムとそれに関する教育をまともにやってないのが悪い。 
 
 - 7230 :名無しの読者さん:2022/10/14(金) 12:06:44 ID:J5GObt4/0
 
  -  共学はせいぜい婚活パーティー参加の申込みの権利くらいよな 
 
 - 7231 :名無しの読者さん:2022/10/14(金) 12:11:08 ID:n1qcw7FF0
 
  -  そら「女の所為で男が死んだ(自殺であれ襲撃され死であれ)ことを隠蔽する」のが、 
 当然というか当たり前になってる共学がある時点でしょうがないのでは? 
 なおそのときの言い訳「女の方にも将来がある」 
 男の将来は無視なんですね、分かります。 
 
 - 7232 :名無しの読者さん:2022/10/14(金) 15:54:49 ID:ucQha8j2I
 
  -  隠蔽されてたっけ…? 
 事前に男子が調べて共学校の実態知って自殺しちゃったのが… 
 つか堂々とコロコロして逮捕されて裁判で無罪(当然裁判記録が閲覧出来る) 
 ってのが問題だと 
 
 - 7233 :名無しの読者さん:2022/10/14(金) 16:26:54 ID:n1qcw7FF0
 
  -  初代男友達では「本来4人入るはずが2人自殺して入学はやるやら2人だけ」とか、 
 ちょっと前だと「男子の家囲んでファイヤーしたのに事故扱いで処理」とかしてるし。 
  
 まあ、「不祥事起こしたら学園長の責任問題になるから隠そうとするのも仕方がない」とは思うけど、 
 それって結局「男子からの不支持は上がったままで解決方法なんてない」ってなるけどね。 
 
 - 7234 :名無しの読者さん:2022/10/14(金) 16:49:45 ID:lUL5VtKsI
 
  -  ぶっちゃけ男不足で滅亡寸前の世界がスナック感覚で男コロコロして無罪放免な謎 
 実はシドニーで男は絶滅していて登場してる男性キャラはみんなロボットだった 
 本人達だけが自分はロボットだと知らない 
 シドニー以前に採取した精子で充分ここ千年くらいは人工授精する分に不足なし 
 共学校も実は男争奪戦のゲームにすぎない 
 アトムの最終回オチ 
 
 - 7235 :名無しの読者さん:2022/10/14(金) 18:39:50 ID:6ya2UICK0
 
  -  >>7232 
 いくつかの同志作品で殺傷事件を隠蔽したり暴動焼き討ちをハマーンが事故扱いで処理したりしてる 
 全ての世界線で共通している設定かは不明だけど 
 
 - 7236 :名無しの読者さん:2022/10/14(金) 18:47:13 ID:I5IXzJxnI
 
  -  女性たちの凶暴化はまったく収まってないのに 
 どうやってシドニー騒動収束させて虐殺犯リンチされたの? 
 
 - 7237 :名無しの読者さん:2022/10/14(金) 18:48:05 ID:6ya2UICK0
 
  -  >>7234 
 地方司法が「共学に子女を入れられるほどの家」や夫人党と癒着して腐っている時代に地方のみで起こっている問題で国法としては男子への殺傷や拉致は重罪という設定だよ 
 最も都会で男子が女子に害されたケースで夫人党や女性党がどう動いていたかはまだ未描写 
 
 - 7238 :名無しの読者さん:2022/10/14(金) 18:52:14 ID:HjmZQJPE0
 
  -  >>7236 
 人類絶滅という問題に直面させられて世論が引っ繰り返ったんじゃね 
 フェミナチが世界各国の政府に浸蝕していたとしてもそれはそれとして政敵は絶対にいるだろうしな 
 ガチの独裁国家とかはどうだったんかなぁ 
 
 - 7239 :名無しの読者さん:2022/10/14(金) 18:56:05 ID:HmgkiCYeI
 
  -  現在の人工受精技術でも精子一匹で受精可能まして未来なら 
 そもそも単為生殖なぞ必要ない 
 一回の射精で一億人分確保出来るのだから、既に兆や京の単位で受精用精子は確保済み 
 現状の男を全て殺しても別に人類滅びない 
 男の価値は結婚出来たと言うトロフィーのみ 
 ってのが男コロコロしてもいい理由とか 
 
 - 7240 :名無しの読者さん:2022/10/14(金) 19:03:55 ID:6ya2UICK0
 
  -  >>7239 
 精子配布の優先権だけでかなりの価値がある世界だから射精一回分で5〜6人くらいにしか行き渡らない印象があるね 
 少なくとも射精一回分の精液で一億回分の人工授精が試せるという状況じゃないみたい 
 
 - 7241 :名無しの読者さん:2022/10/14(金) 19:05:58 ID:HmgkiCYeI
 
  -  つまり明文化されてないが 
 クローンや単為生殖の技術だけじゃなく人工受精技術にもバグが発生してると 
  
  
 
 - 7242 :名無しの読者さん:2022/10/14(金) 19:06:33 ID:yj6kjBQR0
 
  -  元気なやつを選別してるのかもなあ<精子 
 
 - 7243 :名無しの読者さん:2022/10/14(金) 19:07:13 ID:HjmZQJPE0
 
  -  むしろ精子に問題が発生していて受精能力が落ちてるんじゃね 
 
 - 7244 :名無しの読者さん:2022/10/14(金) 19:08:48 ID:7yMoekZU0
 
  -  オセックスで命中がSSRってことはつまり、 
 どちらか、もしくは両方に問題があるのでは?とか。 
 
 - 7245 :名無しの読者さん:2022/10/14(金) 19:13:19 ID:HjmZQJPE0
 
  -  そう考えると一夫多妻制度にも説明がつくな 
 精子を提供しても生命力が弱く時間経過でガンガン死滅して行くから多人数への直種蒔き推奨=重婚いっぱいしろ 
 
 - 7246 :名無しの読者さん:2022/10/14(金) 19:38:58 ID:hw9JINvb0
 
  -  オリジナル男友達世界だったらそういうものだと理解して殊更突っ込むのも野暮だけど 
 あの世界で小林芳子のような女が出来上がるのは生まれつきああいう性格だったとかでないなら 
 もはや親から虐待を受けて周囲に理解者が居ないとかそういう可哀想な人間だと思う 
 
 - 7247 :名無しの読者さん:2022/10/14(金) 19:57:22 ID:jv2Hd4b80
 
  -  (BBってなんの略だ?ボンバーマンビーダマンか?) 
 
 - 7248 :名無しの読者さん:2022/10/14(金) 19:58:02 ID:K7DkGPZ20
 
  -  BB戦士ってのがあってだな 
 
 - 7249 :名無しの読者さん:2022/10/14(金) 20:03:06 ID:RxJdHnvv0
 
  -  最初期にはBB弾発射ギミックがあったのさ。 
 今はPL法により不可 
 
 - 7250 :名無しの読者さん:2022/10/14(金) 20:03:55 ID:FPobRrOd0
 
  -  軍艦模型のフルハルとウォーターラインシリーズの違いみたいなものかなあw 
 
 - 7251 :名無しの読者さん:2022/10/14(金) 20:05:24 ID:6ya2UICK0
 
  -  さっぱりわかんねぇwwww 
 
 - 7252 :名無しの読者さん:2022/10/14(金) 20:07:26 ID:y0YoHb0M0
 
  -  出している部署が違うとかだっけな 
  
 プラモデル部門が出していたのがBB戦士シリーズ 
 バネを使った銃等パーツが飛び出すギミックが売り 
 武者シリーズが出てた 
  
 玩具部門が出していたのが元祖SDシリーズ 
 変形等オリジナルのギミックが売り 
 こっちはナイトガンダムシリーズが出てた 
 
 - 7253 :雷鳥 ★:2022/10/14(金) 20:08:42 ID:thunder_bird
 
  -  中川「みんな同じガンプラじゃないですか?」 
 
 - 7254 :名無しの読者さん:2022/10/14(金) 20:09:52 ID:vlMMA1/+0
 
  -  違うのだッッッッ 
 そういやうちになぜかジェネラルガンダムの玩具があったな、一部パーツ欠品してるけど 
 
 - 7255 :名無しの読者さん:2022/10/14(金) 20:09:54 ID:yj6kjBQR0
 
  -  モーターライズでリモコンに出来る戦車のプラモを組んだなあ 
 
 - 7256 :名無しの読者さん:2022/10/14(金) 20:09:57 ID:xD79cxoe0
 
  -  BBちゃん一益ちゃんもっと活躍して欲しかった 
  
 結局全部バグで説明するしかないんだよなあ 
 人類絶滅の危機で世論が変わったのなら男を殺しても無罪なんて風潮が変わらんのはおかしい 
 逆に殺して当然の意識が変わらなかったならシドニーが収束せず人類は絶滅してないとおかしい 
 
 - 7257 :名無しの読者さん:2022/10/14(金) 20:10:32 ID:GV4RT7E/0
 
  -  BBのほうが小さい分お値段もお安い 
 元祖はちょっと大き目、ただ大きいわりにはディティールが今見ると甘いな 
  
 ウィングで比較 
 ttps://livedoor.blogimg.jp/kurosdg/imgs/6/4/644ca0d8.jpg 
 
 - 7258 :名無しの読者さん:2022/10/14(金) 20:15:39 ID:n1qcw7FF0
 
  -  BB戦士は水泳部セット(ゴッグ・アッガイ・ゾック)が品薄でねぇ・・・。 
 あんなドマイナーなのをSDで買うのそういないだろうと思ったら・・・。 
 
 - 7259 :名無しの読者さん:2022/10/14(金) 20:16:41 ID:hy338qk80
 
  -  >>7253SDと普通のガンプラは見た目からして全然違うから中川だってんなこと言わないw 
 
 - 7260 :名無しの読者さん:2022/10/14(金) 20:18:39 ID:yj6kjBQR0
 
  -  >ユウジョウ 
 後日、穴兄弟になる展開が 
 
 - 7261 :雷鳥 ★:2022/10/14(金) 20:22:26 ID:thunder_bird
 
  -  男性向け商品取扱店の助成金だから 
 玩具だけでなく男性用の衣服とか生活用品 
 果ては夜の玩具とかAVも取り扱っている可能性が……? 
 
 - 7262 :名無しの読者さん:2022/10/14(金) 20:29:55 ID:A/ruo8ZM0
 
  -  >>7257 
 昔BB戦士より元祖SDシリーズの方がブンドド向けってのはある 
 
 - 7263 :名無しの読者さん:2022/10/14(金) 20:31:58 ID:xD79cxoe0
 
  -  よくわからんがそんだけアンチエイジングやら整形技術が発達してるし世間の差別も少ないならなんでM.A.R.Nの人たち整形せんの? 
  
 ・みんながみんな整形しまくるので単に美人や美少女だとモテない。一切整形なしを尊重する層が一定数いるから? 
 ・AAだと分からんが実は見た目は美人。ぶさいくに見えるのは性格の悪さを絵で表現してるだけ 
 
 - 7264 :名無しの読者さん:2022/10/14(金) 20:33:52 ID:fyy7EW4L0
 
  -  >>7263 
 整形しないのは素の自分を見てくれる王子様を探してるからって理由もあるんじゃね? 
 少女漫画の定番パターンだし 
 
 - 7265 :名無しの読者さん:2022/10/14(金) 20:34:05 ID:6ya2UICK0
 
  -  「男に阿って自分を変える」という行為に我慢ならないんじゃね 
 だからダイエットもしない 
 
 - 7266 :名無しの読者さん:2022/10/14(金) 20:34:32 ID:yj6kjBQR0
 
  -  節制とか出来なくて贅肉や肌荒れが酷いのでは 
 
 - 7267 :狩人 ★:2022/10/14(金) 20:35:16 ID:???
 
  -  昨日の投下でLGBT以下略がもうマイノリティ扱いされなくなってるからBLM路線ももう使えないから、それこそ欧米じゃMARNは有害団体指定くらってんじゃねえかなあ 
 昨日海外の座り込みに対して運転手が襟首ひっつかんでひきずってどかして制止しに来るヤツも突き飛ばすぐらいの動画があったけど、多分あれより扱い悪いと思うぞ 
 
 - 7268 :名無しの読者さん:2022/10/14(金) 20:37:47 ID:HjmZQJPE0
 
  -  同性から容姿を小馬鹿にされたら相手を名誉男性扱いして罵るんだろうな 
 んで"男が悪い"に着地する 
 
 - 7269 :名無しの読者さん:2022/10/14(金) 20:53:57 ID:xD79cxoe0
 
  -  アンチエイジングでもう数百歳超えでも容色衰えず妊娠出産が可能っていうとアシモフの鋼鉄都市以降のロボットものの「スペーサー」だな 
 普通に人生を謳歌してる男女はM.A.R.Nを避け宇宙へ 
 地球に残ったM.A.R.Nは短い寿命のまま…やがて地下都市に引きこもるようになり、地上は宇宙移民達に… 
  
 
 - 7270 :名無しの読者さん:2022/10/14(金) 20:58:51 ID:w6adAijj0
 
  -  SDガンダムとBB戦士は同じではないのですね 
 登場するゲーム?が違うだけで、同じ物だと思ってました 
 
 - 7271 :名無しの読者さん:2022/10/14(金) 21:09:00 ID:wtPhXMyd0
 
  -  SDガンダムは元々アニメ由来。 
 BB戦士はそこからの派生でプラモスタートの企画。 
 
 - 7272 :名無しの読者さん:2022/10/14(金) 21:16:41 ID:efS58vtV0
 
  -  元祖SDガンダムとBB戦士はどちらもバンダイが出したSDガンダムの組み立て式玩具という点は同じ 
 両方に出ている機体(キャラ)もあれば片方にしか出ていないのもある 
 BB戦士は簡略化されたSDのガンプラって感じだった 
 
 - 7273 :名無しの読者さん:2022/10/14(金) 21:16:41 ID:FPobRrOd0
 
  -  本スレに何時も人を恨んでいて疲れないのってあるけど、 
 普通は人間、負の感情を持ち続けると何処かで限界が来て…まあ、ある程度は忘れるようになります。 
 それを延々と持ち続ける、あるいはエネルギー源にすらする人って元気なんですかね。 
 
 - 7274 :名無しの読者さん:2022/10/14(金) 21:25:01 ID:Bp+hevVJ0
 
  -  極大の憎悪は揺るぎなく美しい。 
 復讐のためなら自分の命など一顧だにしない。(木原幻生) 
 
 - 7275 :名無しの読者さん:2022/10/14(金) 21:31:45 ID:pJMlp43si
 
  -  最近だと水星の魔女のママンがヤベー復讐企んでそうでなあ。 
 2話の時点であれサイコガン(棒)仕込んでればおそらく総裁ぶっ殺せたのにやらなかったって事は、 
 もっと大規模に何か企んでる訳で。 
 
 - 7276 :名無しの読者さん:2022/10/14(金) 21:32:48 ID:3/GdMOX80
 
  -  >>7271 
 SDガンダムは、いわゆるガンケシから始まったんじゃね? 
 
 - 7277 :名無しの読者さん:2022/10/14(金) 21:35:06 ID:yj6kjBQR0
 
  -  復讐は何も生まない 
  
 が、果たしたらめちゃくちゃスッキリするってキアヌが言ってた 
 
 - 7278 :名無しの読者さん:2022/10/14(金) 22:07:07 ID:fyy7EW4L0
 
  -  復讐諦めるかどうか悶々としてるよりは、どうなるかわからんが、復讐果たしたほうがメンタル的には健康にいいかもねw 
 
 - 7279 :名無しの読者さん:2022/10/14(金) 22:14:52 ID:m3zGZqmE0
 
  -  理不尽に踏みにじられてただで済ませられる訳がない 
 だがその過程で復讐者も法を破るなら、まともな人生を生きられると思わない事だ 
 法を破らない復讐に関しては「復讐は何も生まない」は触れんのよね 
 法を破るのと破らないのは分けて考えるべきなのに 
 
 - 7280 :名無しの読者さん:2022/10/14(金) 22:18:29 ID:FPobRrOd0
 
  -  何も産まないかもしれないけど、再スタートを行うのに必要なプロセスでもある。 
 まあ違法行為、犯罪で成し遂げるのはご法度ですが… 
 
 - 7281 :名無しの読者さん:2022/10/14(金) 22:19:03 ID:n1qcw7FF0
 
  -  非合法な手段で復讐するのは諦めた方が良いのだが、 
 大体そういうやつ等は合法的な手段でも復讐できる場合が多すぎるのだ。 
 とりあえず色々調べる方がいいかなとか。 
 
 - 7282 :名無しの読者さん:2022/10/14(金) 22:23:45 ID:FPobRrOd0
 
  -  まあ、一番良いのは被害について法テラスに相談することですかね。 
 刑事で無理でも民事で追求できるとか、弁護士同伴で警察に持ち込むとかで。 
 やはり法律と国家権力は強いです。 
 
 - 7283 :名無しの読者さん:2022/10/14(金) 22:24:21 ID:L5oJ27iC0
 
  -  >>7223 
 なんかこれ内容を読むに 
  
 戦争を煽っていなかったとかじゃなくて、軍人をわざわざ貶し文句を用いて貶しまくっていたら嫌われた 
 としか読めないんだが…… 
  
 特に一つ目とか「本土空襲される前に敵機全て海の上で落とせよ、pgrww」とか 
 お前それ、むしろ軍備煽ってるやんって 
 
 - 7284 :大隅 ★:2022/10/14(金) 22:39:02 ID:osumi
 
  -  つーか、海軍がロンドン海軍軍縮条約の時点で「日本は海岸線が長く洋上航空兵力による空襲は阻止出来ない」って判断してるのよね。 
 敵艦隊の接近を察知する為に重要な巡洋艦兵力が制限され、海岸線を防衛しきるだけの航空兵力(と飛行場)を整備出来るような予算も人員もない。 
 でもって海軍は昭和5年の時点で「木と紙で出来た日本家屋は空襲に対して脆弱」って認識すら持ってた。 
 そういう認識を持ってた軍部からすりゃそりゃねぇ(´・ω・`) 
 
 - 7285 :名無しの読者さん:2022/10/14(金) 22:43:47 ID:FPobRrOd0
 
  -  実際ドゥーリトル空襲の前に、連合艦隊参謀長が本土空襲を危惧してはいるんですよねえ… 
 
 - 7286 :名無しの読者さん:2022/10/14(金) 22:50:50 ID:3pWD58Jk0
 
  -  これ軍事っていう相手がいる話だからなんかそれっぽく聞こえてるような気になるだけで 
 「火事が起こった時に備えて避難訓練しよう」「火事が起こらないようにしろよ」並の話だからね 
 お前の屁理屈はどうでも良いんだ、避難訓練しておけばいざという時の死人の数が減るんだって話で 
  
 相手が空襲してきたら降伏しましょうって話をするんなら別だけど、そこまで突っ込んだこと主張してたんかね 
 
 - 7287 :大隅 ★:2022/10/14(金) 22:59:55 ID:osumi
 
  -  ぶっちゃけ陸海軍共に「本土への空襲は完全に防ぐことは出来ない」って認識持ってたからこその防空演習だからなぁ。 
 海軍は太平洋側(米軍)の、陸軍は大陸側(ソ連軍)の爆撃機が本土上空へ来ることを想定してたからこそだし。 
 逆に100%の防空が出来るなんて脳味噌御花畑じゃないからこその措置だったりする。 
 
 - 7288 :名無しの読者さん:2022/10/14(金) 23:02:29 ID:KEsdu0gT0
 
  -  じゃけん絶対国防圏制定しましょうね 
 
 - 7289 :名無しの読者さん:2022/10/14(金) 23:15:37 ID:4mJH0OEr0
 
  -  BB戦士と元祖SDのネタが通じないことに地味に衝撃を受けてる 
 
 - 7290 :名無しの読者さん:2022/10/14(金) 23:40:08 ID:5DuBRK2r0
 
  -  元祖SDは騎士系やG-ARMS、複雑な可変系に特化した感じだったな。 
 BB戦士は武者系に特化してギミックや合体変形系に力注いだ感じ。 
 元祖SDのGフォートレスとかガンジェネシス、ドラグーンパレスとか大型の巨大さは今でも弩級ですよ… 
 
 - 7291 :名無しの読者さん:2022/10/14(金) 23:48:40 ID:2y8GxV7ti
 
  -  BB戦士はガンダム野郎で盛り上がってたイメージが強い。 
 一応作中で元祖SDとかも出てきてたけど、基本はBB戦士の改造機体がメインだったし。 
 
 - 7292 :名無しの読者さん:2022/10/14(金) 23:58:18 ID:A/ruo8ZM0
 
  -  BBはプラモデルなんで改造が簡単だけど 
 元祖は塩ビなんで弄るのは面倒なのよね 
 
 - 7293 :名無しの読者さん:2022/10/15(土) 00:10:27 ID:7ExUAuns0
 
  -  ジーアームズ大好きだったんだよなあ…… 
 
 - 7294 :ハ:2022/10/15(土) 00:10:36 ID:+IgqUbqS0
 
  -  いまいやんぐなのでSDガンダムフォースしかしらない(´・ω・`) 
 
 - 7295 :名無しの読者さん:2022/10/15(土) 00:15:27 ID:2X1R9ORW0
 
  -  プレバンでガンジェネシスが復刻されたとき速攻で買ったな 
 早く作らないとなあ(つみのやまを見つつ) 
 
 - 7296 :名無しの読者さん:2022/10/15(土) 00:31:55 ID:31jvpsjf0
 
  -  元祖もBBも両方買ってたがなあ・・・ 
 なお入り口はガチャポン戦士 
 騎士コマンドは元祖で武者はBBってイメージだったな 
 
 - 7297 :名無しの読者さん:2022/10/15(土) 00:38:19 ID:2X1R9ORW0
 
  -  >>7296 
 というか出る機体があんまり被っていないから 
 財布次第だけど登場両方買ってたってのは珍しくないのでは 
 
 - 7298 :名無しの読者さん:2022/10/15(土) 00:42:37 ID:31jvpsjf0
 
  -  武者七人衆編はほぼ被ってるというか元祖のがパワーアップパーツの優遇されたりしてましたね 
 風林火山編辺りから明確に別れた感じかなあ 
 騎士は円卓から元祖って感じでしたね 
 BBでもいくつかは出ましたけど 
 
 - 7299 :名無しの読者さん:2022/10/15(土) 00:50:25 ID:xsfteQSN0
 
  -  SD系列はMK-Uデザインにハズレなし。 
 ただスーパーガンダムを今の技術力で出してくれんかなぁ… 
 
 - 7300 :名無しの読者さん:2022/10/15(土) 00:53:19 ID:O2o93uF00
 
  -  ターンAのデザインがああなったのはシド・ミードに渡した参考資料が 
 間違って武者ガンダムのものだったからなんて笑い話が放送当時はあったなぁ 
 
 - 7301 :名無しの読者さん:2022/10/15(土) 02:40:38 ID:vf1td3zS0
 
  -  雷鳥さんところ、あの声で周りがポリスメンに通報しないだろうかw 
 
 - 7302 :名無しの読者さん:2022/10/15(土) 02:43:23 ID:lvlpxSOJ0
 
  -  同じ事を思っていた防音が効いてないからやばそうよね 
 
 - 7303 :雷鳥 ★:2022/10/15(土) 03:19:33 ID:thunder_bird
 
  -  ポリスメンも餌食になるのだ( 'ω' ) 
 
 - 7304 :名無しの読者さん:2022/10/15(土) 08:24:56 ID:YutuXKWo0
 
  -  ガンプラしか知らなかった人間は、初期コトブキヤのプラモで大いに泣きを見るのだ・・・。 
 (初期コトブキヤのプラモは本体形成はともかく、ポリキャップが本当に酷かった。ガンプラのポリキャップをイエサブ辺りで融通してきて取付する位には) 
 
 - 7305 :名無しの読者さん:2022/10/15(土) 11:09:26 ID:okvQkA/60
 
  -   
 ほのぼのオカルト社会派ホラーは止めろww 
 ttps://togetter.com/li/1954802 
 
 - 7306 :名無しの読者さん:2022/10/15(土) 11:59:30 ID:oMZzcmxo0
 
  -  ギリースーツの知識でもないと無理だわw 
 
 - 7307 :名無しの読者さん:2022/10/15(土) 12:07:53 ID:ODeXNyC50
 
  -  >問屋が高額転売 
 米騒動みたいだなあ 
  
 
 - 7308 :名無しの読者さん:2022/10/15(土) 12:13:06 ID:wbySr5X10
 
  -  初期ブキヤのプラモはみんなエッジがシャープすぎてなぁ… 
 OGのビルドビルガーのプラモ組んだんだけど尖った部分だらけで指先が真っ赤に染まってしまった 
 わぁ部分的にタイプLですねオッシャレ〜でも鉄臭いし塗りムラもちょっと目立つねぇって感じ 
  
 同シリーズで、ヴァルシオーネとグランゾンが積んである。 
 正直開封したくないけど、かといって手放す気もない。どうすっかな 
 
 - 7309 :名無しの読者さん:2022/10/15(土) 12:22:22 ID:8rMegMqp0
 
  -  いつかかつての諸問題解決の証としてヒュッケバインとヘイズルが同じスパロボで出ないかなと寝言 
 
 - 7310 :雷鳥 ★:2022/10/15(土) 13:32:59 ID:thunder_bird
 
  -  ヒュッケと黒Mk-Uなら…… 
 
 - 7311 :名無しの読者さん:2022/10/15(土) 14:04:23 ID:fyIkqsaH0
 
  -  >>7228 
 ああ、そうでしたそうでした。情報感謝です。 
 
 - 7312 :名無しの読者さん:2022/10/15(土) 14:58:02 ID:s5bsrDcy0
 
  -  何故本スレやる 
 つい書き込んでしまいそうになった 
 
 - 7313 :名無しの読者さん:2022/10/15(土) 15:17:38 ID:Fbuv9U2Fi
 
  -  そーいやスパロボにSガンダムが出たのも第4次だっけ? 
 
 - 7314 :名無しの読者さん:2022/10/15(土) 15:56:45 ID:GlWsWc1bI
 
  -  第4次だね。 
 なおどうも無許可だったらしく怒られたって噂が。 
 後第二次αのボツデータでSガンダムの立ち絵あったってのは聞いた事ある。 
 
 - 7315 :名無しの読者さん:2022/10/15(土) 16:08:38 ID:+DZvfTzm0
 
  -  4次はクルーザーに変形できるSガンダム(無許可)とかブラッドテンプルって名前のLEDとかやりたい放題だったのう 
 
 - 7316 :名無しの読者さん:2022/10/15(土) 17:25:57 ID:s5bsrDcy0
 
  -  エルガイムのガチャでブラッドテンプル名義で製品化してるんで四次のやつはギリグレーかと 
 ただ先日でた横井さんの画集にはブラットテンプルはのってなかったんでなにかありそうではある 
 
 - 7317 :名無しの読者さん:2022/10/15(土) 18:01:24 ID:oiQ2q6JL0
 
  -  >>7315 
 変形出来るのは確か特定の条件を満たした時に強化されるEX−Sだよ 
 
 - 7318 :名無しの読者さん:2022/10/15(土) 18:09:29 ID:IKDjuMGR0
 
  -  設定上Ex-SはGクルーザー形態が本体で、人型(ガンダム)はオマケ扱いのはず… 
 
 - 7319 :名無しの読者さん:2022/10/15(土) 18:17:02 ID:D0+IA/3L0
 
  -  第四次だとそんなもんお構いなしと言わんばかりにふっつーのSガンダムからでも変形しとった気がする 
 
 - 7320 :名無しの読者さん:2022/10/15(土) 18:20:40 ID:1MrplJlL0
 
  -  SFC第四次は後許可もらえばなんとかなるやろ精神で色々やっちまってるので… 
 
 - 7321 :名無しの読者さん:2022/10/15(土) 18:31:43 ID:xzdjmU490
 
  -  ガンダムと型月の話題が出ると所構わず繁殖しよるよな 
 
 - 7322 :名無しの読者さん:2022/10/15(土) 18:34:44 ID:+DZvfTzm0
 
  -  >>7317 
 うむ、だから突っ込み所なんだよ 
 
 - 7323 :名無しの読者さん:2022/10/15(土) 18:37:41 ID:+DZvfTzm0
 
  -  >>7317 
 文章読み間違いと記憶違いしてた申し訳ない 
 
 - 7324 :名無しの読者さん:2022/10/15(土) 19:36:05 ID:OTVSFZif0
 
  -  しかしまあ、野原ひろしは使いやすいキャラやね 
 お姉ちゃんと遊ぶみたいなちょっと猥雑な話から、今回みたいなビジネスの話まで、まんべんなくできるキャラだから 
 
 - 7325 :名無しの読者さん:2022/10/15(土) 19:37:39 ID:gs/zeUnK0
 
  -  でもファンネル系を除けば、味方MS最高ランクなんだぞ第4次のEX-Sは。 
 フラグ上、フォウは死なせるしかないし、リアル系オンリーでしか入手不可だけど。 
 (スーパー系だと、Sガンダム自体がそもそも手に入らないため) 
 
 - 7326 :名無しの読者さん:2022/10/15(土) 19:37:39 ID:2wsokgOpi
 
  -  シリアスモードで焼け野原にチェンジしたりとか 
 
 - 7327 :名無しの読者さん:2022/10/15(土) 19:47:47 ID:YGdh/lqi0
 
  -  >>7318 
 超長距離侵攻・拠点攻撃用重MAだからね 
 推力的には月面突入からの再離脱を余裕でこなせるし、なんなら自力で大気圏離脱すらできる(白目) 
  
 ちなみにマスターグレードのSガンダムとEx-Sガンダムを企画した御仁は、文字通り「これが作りたかったから入社しました!!!!」が入社動機なのよね 
 
 - 7328 :名無しの読者さん:2022/10/15(土) 20:53:14 ID:SnRIq/f90
 
  -  読者チラに直接書くか迷ったけどこっちに 
  
 問題が三つ(餓鬼共、カストロプ、日常業務)じゃなく四つと訂正してたのに、 
 四つ目を話してないことに参加者が誰も突っ込まず解散する展開でええんか…? 
 
 - 7329 :ハ:2022/10/15(土) 20:58:32 ID:+IgqUbqS0
 
  -  エロ校長の売春斡旋の件でもう一個カウントやろ(´・ω・`) 
 
 - 7330 :名無しの読者さん:2022/10/15(土) 21:07:02 ID:SnRIq/f90
 
  -  ガキども、エロ校長、カストロプだった。業務配分のとこからコピペしたから日常業務混ぜてたわ 
 それでも日常業務が圧迫されるのもカウントされるなら四つか 
 
 - 7331 :名無しの読者さん:2022/10/15(土) 21:07:46 ID:h+1w9P0b0
 
  -  ケジメ付けたら一気読みするわ 
 ああいうのを待てなくてすまぬ 
 
 - 7332 :名無しの読者さん:2022/10/15(土) 21:14:27 ID:ZHmuQgbG0
 
  -  牛ガイや連ちゃんパパたち上級市民が三つ目だよ。カストロプは四つ目。 
 
 - 7333 :名無しの読者さん:2022/10/15(土) 21:19:54 ID:tSTv+1Yg0
 
  -  ・能美達の対処 
 ・売春の斡旋と援助交際の手引き 
 ・一部上級市民・貴族が行っている市民や無民達への不当な搾取や横暴。贈収賄による利権介入 
 ・カストロプ家の転覆を目論む輩の存在 
  
 相互の問題が関連しているだけでバラライカはちゃんと問題を四つ挙げてる 
 
 - 7334 :名無しの読者さん:2022/10/15(土) 21:20:00 ID:SnRIq/f90
 
  -  今度こそ理解した。上級市民(の横暴)+カストロプ(転覆を狙う上級市民)で1つと勘違いしてたわ。 
 
 - 7335 :名無しの読者さん:2022/10/15(土) 21:27:34 ID:1drKXnFT0
 
  -  >上級市民・貴族 
 バラ姐の台詞からするとあの作品世界では上級市民とは別に貴族が存在する感じか 
 
 - 7336 :名無しの読者さん:2022/10/15(土) 21:39:21 ID:DLmtQbYo0
 
  -  なんかすごい銀英伝二次の予感…? 
 
 - 7337 :名無しの読者さん:2022/10/15(土) 21:47:19 ID:BAoibtxe0
 
  -  (バタバタバタ)ジャーン! 
  
 「もしもの時の!梅座スレ宗教裁判!」 
 「我々の疑問は四つ!餓鬼共、カストロプ、日常業務……三つだな。よしやり直しだ!」 
  
 (バタバタバタ) 
 
 - 7338 :名無しの読者さん:2022/10/15(土) 21:49:55 ID:ZHmuQgbG0
 
  -  冒険者二次も初期は貴族が登場する事が多かったんですよね。 
 剣と魔法の世界って言ってるんだからいても不自然ではないけど 
 多すぎたせいなのかあくまでも二次設定だぞって話が出た事があった。 
 多分あかばねさんはそれを踏まえて、この世界は貴族がいる設定ですと 
 強調するために三つだの四つだのという流れにしたんだと思う。 
 ところで今は皇都に麻呂たちがいるわけですが、 
 彼らは彼らで貴族はおろか公家とさえ明言されていない謎の身分www 
 
 - 7339 :名無しの読者さん:2022/10/15(土) 21:56:02 ID:+U5y2RTE0
 
  -  皇都編とかでも官位官職はあるにせよ、 
 「超金持ち=貴族」ってのはあながち間違ってないのではと。 
  
 まあ、センダイは無法地帯も無法地帯ですが。 
 そら実力者はめんどくさがってセンダイにはちかよらないですよ。 
 (なお勝手に崩壊) 
 
 - 7340 :名無しの読者さん:2022/10/15(土) 22:03:04 ID:ZHmuQgbG0
 
  -  センダイ内に限って言うなら超金持ちはほぼほぼ上級市民ですからね。 
 
 - 7341 :名無しの読者さん:2022/10/15(土) 23:20:29 ID:lvlpxSOJ0
 
  -  雷鳥そのところ表の大会じゃなくて裏の大会なのでは? 
 
 - 7342 :名無しの読者さん:2022/10/15(土) 23:23:49 ID:s4sIsa+10
 
  -  まあ、やる夫は気とか使えてなおかつ殴り合いには興味ない整体師だからな 
 格闘ものの巻き込まれ役としてはちょうどいい立ち位置 
 
 - 7343 :名無しの読者さん:2022/10/15(土) 23:26:13 ID:lvlpxSOJ0
 
  -  おっと雷鳥さんな 
 また勝手に変な変換されてるし 
 
 - 7344 :名無しの読者さん:2022/10/16(日) 00:05:45 ID:nJXH6hK60
 
  -  気の力が戦いに使えるなら何とかなりそうかなw 
 
 - 7345 :名無しの読者さん:2022/10/16(日) 00:25:35 ID:BgRyAZFO0
 
  -  夢枕獏の小説でも「自分を変えたくてガチ空手家用のきつい練習コースで熱心にやっていたら、館長やプロにも一目置かれて一緒に飲みに行くようになったパンピーのおっさん」とかいたしw 
 
 - 7346 :名無しの読者さん:2022/10/16(日) 02:05:01 ID:nJXH6hK60
 
  -  盲導犬って外で餌とかもらえないはずだよね確か美味しい匂いがするお店に来るのは辛そうだな 
 
 - 7347 :使レ無避妊具◆ubsqzS.Hdg ★:2022/10/16(日) 02:12:54 ID:gomu
 
  -  そもそも人にとってのいい匂い=犬にとってのいい匂いなのだろうか・・・ 
 
 - 7348 :名無しの読者さん:2022/10/16(日) 02:18:08 ID:aLRVT+ly0
 
  -  >>7240 
 真面目な考察すると、抑々性別があるのはパラサイトに対する対策なんだよね。人間の一世代が30年だとして細菌だと30分。 
 もしクローンで増えてたら、細菌が超進化して免疫系攻略して全滅。どんな病気でも生き残る人居るのは遺伝的バリデーションが有るから 
 
 - 7349 :名無しの読者さん:2022/10/16(日) 04:02:33 ID:KESbBPlk0
 
  -  >>7347 
 そもそも食性が違うので匂いの感覚もかなり違うそうで 
 
 - 7350 :名無しの読者さん:2022/10/16(日) 04:05:29 ID:bC5pujvR0
 
  -  格闘もの・バトルもののめんどくさいとこだよなあ、あそこら辺は 
 なまじ勝っちゃうと喧嘩好き・バトルバカに目をつけられて喧嘩売られまくる 
 こっちは興味ないのになんでお前らに付き合わなきゃならんのじゃ、と 
  
 だからぼこぼこに負けるとか初手土下座とかのほうが、長い目では楽なんやな 
 
 - 7351 :名無しの読者さん:2022/10/16(日) 05:31:55 ID:dBY2fPDFI
 
  -  フェミナチ、センダイ上級市民、大本営は割と謎 
 この世界が悪いのはこいつらのせい 
 って言うギミック以上の価値はない 
 普段なにしてるのか実は意外に分からない 
 
 - 7352 :名無しの読者さん:2022/10/16(日) 07:20:38 ID:XhnCKEfo0
 
  -  ドリトル先生で犬に良い匂いの香水のアイデアを聞いたら 
 焼き肉!て回答されたネタが有ったねえ 
 
 - 7353 :名無しの読者さん:2022/10/16(日) 08:04:59 ID:UFGbqUQd0
 
  -  >>7348 
 単性生殖で何とかなるなら人類が栄える前の恐竜の時代に生物はメスだけになってないとおかしいからな 
 生物が産まれて数十億年、ずーっと生物の生殖方法が変わってないのが回答よね 
 
 - 7354 :名無しの読者さん:2022/10/16(日) 08:51:35 ID:qHXXKzkHI
 
  -  フェミ達がやろうとしたのは「女性同士」の受精による単為生殖で 
 アリマキが時々やる母体のクローンによる単為生殖とは違うと思われる。 
 クローンだけだと確か遺伝子の変化や進化が無いが雌雄の受精が雌同士になっても理論上は同じ効果 
 問題はなぜそれが不可能になったかだよなあ 
 現代の技術でも動物実験なら成功してるし 
 
 - 7355 :名無しの読者さん:2022/10/16(日) 09:36:07 ID:UFGbqUQd0
 
  -  生殖実験は最低限孫世代まで確認できなきゃ成功したとは言えんよ 
 産まれただけで成功ならライガーだって大成功だ 
 
 - 7356 :名無しの読者さん:2022/10/16(日) 09:36:35 ID:Zb7W+blY0
 
  -  >>7354 
 クローン研究、施設も潰したんじゃない? 
 男性を数的に復活させる技術って見れば、男友達世界にこそ必要な技術やし 
 
 - 7357 :名無しの読者さん:2022/10/16(日) 09:38:53 ID:aLRVT+ly0
 
  -  >>7353 
 パラサイトって、多細胞生物の免疫系と進化競争してるんですよ。完全に排除する事もあれば無害な最近は無視してリソース集中させたりね。 
 その結果、抗生物質使い過ぎると腸内の善玉菌も全滅して頑固な下痢起こしたりって奇妙な事になったりね。 
 クローンで増えたら免疫系がまったく同じなので、レベルやアイテム持ち越しで二週目三週目をやるみたいになってしまう。 
 最終的に超進化したパラサイトにやられて全滅エンドと思うぞ 
 
 - 7358 :名無しの読者さん:2022/10/16(日) 09:48:59 ID:UFGbqUQd0
 
  -  >>7357 
 遺伝的に劣勢なはずの鎌形赤血球がマラリアに対して有利だったりね 
 複雑怪奇ですよ、DNAってやつは 
 
 - 7359 :名無しの読者さん:2022/10/16(日) 10:56:54 ID:KKXxc5lVI
 
  -  普通に何世代も経ってるのに不可能ってのは男の減少と同じくバグなんじゃね? 
 いくら女性科学者がどうやっても減数分裂が開始しない 
 動物実験だとうまくいく 
 なんでなのかは不明 
 
 - 7360 :名無しの読者さん:2022/10/16(日) 11:04:12 ID:/DrqFHXp0
 
  -  貞子みたいに両性具有になって自分で自分を孕ませって方向を考えたやつは男友達世界にはいないんだろうか 
 
 - 7361 :名無しの読者さん:2022/10/16(日) 11:14:30 ID:53gz9FeD0
 
  -  出てないってことは失敗したのか地下に潜ってるのか・・・。 
 どちらにせよ「女側が何かやらかした」かもしれないけどw 
 
 - 7362 :名無しの読者さん:2022/10/16(日) 11:21:54 ID:UFGbqUQd0
 
  -  昆虫とか遺伝子の比率が極端で蜂だと比率がメス7割のオス3割くらい、何なら無精卵でも孵化して幼虫になる 
  
 但し無精卵の場合オスしか生まれない 
 働き蜂にしろ新女王にしろメスを産めるのはオスと交尾した女王だけ 
 一生が一年サイクルで人間より世代交代が早い蜂でこれだぞ 
 
 - 7363 :名無しの読者さん:2022/10/16(日) 11:25:17 ID:+SX8Xm2b0
 
  -  ナニ生やすまでは遺伝子改造や移植などで何とかなるかも知れんが、 
 基本的にフタナリは女性側の面が強くて、玉自体がないやあっても無精子症だとか… 
 
 - 7364 :名無しの読者さん:2022/10/16(日) 12:00:07 ID:sXzPG764I
 
  -  実は絶これ世界は男友達世界の未来だったオチ 
 男子減少が解決し世界は平穏を取り戻したかに見えた…が 
 かつて単為生殖を成功させた女性科学者が海に放った「女性だけで増殖する知的生物」が人類に牙を! 
  
 「深海凄艦は悪くない!人間がいけないんだお!深海凄艦は人間より強くないんだお!攻撃をやめてくれお!鎮守府の馬鹿野郎!」 
 「やる夫君…。僕達は戦わなければならないんだ」 
 「馬鹿野郎!!」 
  
 
 - 7365 :名無しの読者さん:2022/10/16(日) 13:42:51 ID:XhnCKEfo0
 
  -  そんな殴られてる側のウクライナに戦争止めろて言う橋下みたいな事仰られても 
 その台詞は向こうに言ってもらえますか 
 
 - 7366 :名無しの読者さん:2022/10/16(日) 13:46:42 ID:SLCG1z/L0
 
  -  脈絡のない政治ネタ+個人批判 
 ヤフコメでやれよ 
 
 - 7367 :名無しの読者さん:2022/10/16(日) 13:49:49 ID:mqaUBSNJ0
 
  -  さりげなく女性クローンや遺伝子改良も完璧には行えない事が示唆されてるんだよね 
 新女性を作った!⇒ただのクローンだったよ…⇒数世代経ったら生殖能力めっちゃ落ち取るやん!のパターン 
 
 - 7368 :名無しの読者さん:2022/10/16(日) 13:53:57 ID:OJUXHxzJ0
 
  -  種のコーディもそんな感じだったなあ 
 三世代目くらいで既に生殖に難ありになってしまった 
 
 - 7369 :名無しの読者さん:2022/10/16(日) 13:59:29 ID:4LSauoE90
 
  -  >>7364 
 時々なろうとかにいるよな 
 そういう状況とか過程とか一切無視して可哀想可哀想だけで動く迷惑バカ 
 現状の構図を理解できないなら黙っていればいいのに 
 
 - 7370 :名無しの読者さん:2022/10/16(日) 14:02:03 ID:a2dDx2fz0
 
  -  時々とかなろうとかですらなく、ゾンビ映画とかでも昔からあった 
 というか、ナウシカがそのテンプレートのアンチ(死ぬべきバカの成功例)みたいな 
 
 - 7371 :名無しの読者さん:2022/10/16(日) 14:02:14 ID:SLCG1z/L0
 
  -  現実の自称環境保護活動家にも割といるのが困りもの 
 
 - 7372 :名無しの読者さん:2022/10/16(日) 14:04:22 ID:4LSauoE90
 
  -  完璧なクローンと遺伝子制御が出来るなら本当に男が要らなくなるからな 
 セイバーマリオネットJの男女反転世界になる訳だ 
 同志の男友達は「人類存続には何がなんでも男が必要」という設定が基盤だからそりゃ完璧クローンは不可能という事にするしかない 
 
 - 7373 :名無しの読者さん:2022/10/16(日) 14:05:34 ID:OJUXHxzJ0
 
  -  完璧クローン作れるなら男大量生産すれば良いものな 
 
 - 7374 :名無しの読者さん:2022/10/16(日) 14:11:50 ID:4LSauoE90
 
  -  遺伝子が全く同じでも後天的な環境で良く似た別人になるから諸星大二郎なんかでありがちな同じ顔の人間がうじゃうじゃみたいな事にはならないしな 
 
 - 7375 :名無しの読者さん:2022/10/16(日) 14:15:05 ID:mqaUBSNJ0
 
  -  >>7369 
 そういや以前なろうで「美少女盗賊が無実のおっさん商人を襲っていたら主人公は美少女盗賊に加勢するのが当然」と豪語している作者を見たことがある 
 あそこは本当にピンキリでうっかりキリの方を覗くと狂人の坩堝でびっくりするんだ 
 
 - 7376 :大隅 ★:2022/10/16(日) 14:34:31 ID:osumi
 
  -  つまり男友達世界に必要なのはゼントラーディorメルトランディのクローン技術だった……? 
 
 - 7377 :名無しの読者さん:2022/10/16(日) 14:40:27 ID:5fh5f4D80
 
  -  宇宙規模での思考停止の殴り合いは止めましょう 
 
 - 7378 :名無しの読者さん:2022/10/16(日) 14:44:31 ID:4LSauoE90
 
  -  状況に対して主人公の行動に妥当性や合理性が無いのは程度の問題はあれどプロの作品でもままあるあるだよな 
 一夏とかキラなんかもその範疇 
 
 - 7379 :名無しの読者さん:2022/10/16(日) 14:51:12 ID:/DrqFHXp0
 
  -  それがその主人公の性格からして自然な帰結になってれば読者の感性からズレてても別に問題はないんだが 
 >>7375の例だって主人公が常日頃から美少女以外に生きる価値はないって公言してるような奴なら 
 そりゃそうするよね、って話でしかないし 
 
 - 7380 :名無しの読者さん:2022/10/16(日) 14:53:18 ID:4LSauoE90
 
  -  >>7379 
 主人公のキャラじゃなくて作者が明言してたんだよ 
 主人公自体はヤレヤレ系の聖人モドキだった 
 
 - 7381 :名無しの読者さん:2022/10/16(日) 14:55:02 ID:OJUXHxzJ0
 
  -  その主人公は美少女なのか?違ったらすぐにセルフチェストすべき 
 
 - 7382 :名無しの読者さん:2022/10/16(日) 15:02:58 ID:mqaUBSNJ0
 
  -  作者が美少女という可能性 
 
 - 7383 :胃薬 ★:2022/10/16(日) 15:10:37 ID:yansu
 
  -  呼んだ??? 
 
 - 7384 :名無しの読者さん:2022/10/16(日) 15:12:22 ID:B2vO/fdn0
 
  -  胃薬さん、また名前変えられますよ?www 
 
 - 7385 :名無しの読者さん:2022/10/16(日) 15:13:10 ID:q3jfgLNl0
 
  -  主人公が散様だったとしたら? 
 
 - 7386 :名無しの読者さん:2022/10/16(日) 15:14:53 ID:/DrqFHXp0
 
  -  >>7381 
 確実に美少女に生まれ変われる手段を求めて生き恥をさらしてるのかもしれない 
 
 - 7387 :名無しの読者さん:2022/10/16(日) 15:34:53 ID:aZqSQRvJ0
 
  -  高校生の主人公がそんなきちんともの考えられるか、っていうとなあ…… 
 ロボさんのクラスごと異世界転移ネタでも、「男子高校生なんですぐ調子に乗ります」とやっていたし 
 
 - 7388 :豚死ね ★:2022/10/16(日) 15:48:34 ID:pork
 
  -  その理屈からすると僕はセルフチェストする必要はないな 
 
 - 7389 :名無しの読者さん:2022/10/16(日) 15:48:40 ID:mqaUBSNJ0
 
  -  >>7387 
 理屈としては分かるし納得なんだが物語を作る上でそれを持ち出すと作者の箍が粉砕するので 
 
 - 7390 :名無しの読者さん:2022/10/16(日) 15:52:19 ID:m3OmQOZ70
 
  -  リアリティがあるのと、それが面白いかどうかは別物だしね 
 まぁ、リアル先輩はいつだってリアリティ後輩をぶん殴ってたりするけどねw 
 
 - 7391 :名無しの読者さん:2022/10/16(日) 15:53:32 ID:aZqSQRvJ0
 
  -  「わたし、二番目の彼女でいいから。」はそこら辺が上手かった 
 高校生主人公の一人称視点なんだけど、自分のいやらしいところ直視したくなくて目をそらしている、という 
 
 - 7392 :名無しの読者さん:2022/10/16(日) 16:59:37 ID:aZqSQRvJ0
 
  -  そういえばここだっけ? 
 本能寺も「御所巻の延長線上で、バタバタしていて戦闘状態になって殺っちまったんじゃないの」と指摘されてるのを見かけたな 
 
 - 7393 :名無しの読者さん:2022/10/16(日) 17:21:29 ID:jZprICs40
 
  -  ジョル頼「武士として切腹するのを由としているんです」 
  
 こういうことです? 
 
 - 7394 :名無しの読者さん:2022/10/16(日) 17:24:23 ID:qEIkn/hBi
 
  -  まあ高校生どころかS学生ぐらいの子供が大人の理屈で思考、行動してる作品なんて腐るほどあるし、 
 その辺は深く考えない方が面白い作品出来るよね。 
 
 - 7395 :名無しの読者さん:2022/10/16(日) 18:03:31 ID:lpseEKRX0
 
  -  証人…穴山院あたりか? 
 
 - 7396 :名無しの読者さん:2022/10/16(日) 18:05:59 ID:9IVqnM/y0
 
  -  >>7375 
 いや、それ単に「かわいいは正義」の誤用ver.にはまってるかその振りしてるだけでしょ。珍しくもない。 
 
 - 7397 :名無しの読者さん:2022/10/16(日) 18:09:39 ID:KOeiJuKzI
 
  -  信忠と証人が生き延びたら後で別に勝頼が囮になる必要がなかったとか 
 むしろ畿内から逃げたせいで後始末が面倒になったとか知ってしまうのかw 
 
 - 7398 :名無しの読者さん:2022/10/16(日) 18:32:11 ID:D0WKPAKl0
 
  -  史実の山アの戦いの時点では、信忠はまだ逃走中のはずだから、戦後処理がややこしくなるのは分かるw 
 
 - 7399 :名無しの読者さん:2022/10/16(日) 18:47:31 ID:Y/hBCzoJ0
 
  -  <|次元の壁|<付き合わされる身にもなって????????? 
 
 - 7400 :名無しの読者さん:2022/10/16(日) 19:05:00 ID:HM9zNBUJ0
 
  -  ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1663149058/6641 
 織田家の面々だと遂にミッチーも限界が来てキレたと納得と絶望するんじゃないかな 
 
 - 7401 :名無しの読者さん:2022/10/16(日) 19:09:31 ID:YpQDRQpI0
 
  -  これまでの実績を考えると、あの忠義の鬼まで見捨てる有様になったと見ちゃうよなあ。 
 AUOとかうつ病で寝込んじゃうのでは。 
 
 - 7402 :名無しの読者さん:2022/10/16(日) 19:30:52 ID:KOeiJuKzI
 
  -  史実通りにサルがミッチー倒した後に織田家当主の信忠が戻って来たら迂闊な発言(御運が開ましたな等)する黒田くんは始末されそうw 
 勝手に織田家仕切ろうとしたサルを信忠くんがどう思うか知らんが 
 
 - 7403 :名無しの読者さん:2022/10/16(日) 20:01:04 ID:2LPd6+370
 
  -  >>7402 
 今の時点だと秀吉も信長への下剋上協力しただろうって思われてるからね 
 信忠はまあしゃーねよなーって理解示すかも 
 任せた! って出家して趣味の能に邁進するかも……いや武田への借りを返さねばならないからそれはないか 
 
 - 7404 :名無しの読者さん:2022/10/16(日) 20:04:24 ID:YpQDRQpI0
 
  -  胃薬マンところの気持ち悪いけど有能なライナー、図面があったらミニエー銃くらい作れそうだ。気持ち悪いけどw 
 
 - 7405 :名無しの読者さん:2022/10/16(日) 20:39:56 ID:OPpSuvJh0
 
  -  >>7376 
 「ガルフォース」のソルノイド(女性ばっかりの文明)のクローン技術でもいいかもだ。 
  
 ソルノイドの来歴もイミフだからなー。 
 母星で文明が興った段階ですでに単性生殖技術を持ってたとかなので、どっか別の滅んだ文明が再興したものじゃないかって話だったけど。 
 
 - 7406 :雷鳥 ★:2022/10/16(日) 20:52:02 ID:thunder_bird
 
  -  そういえば本能寺の後はポプ子の絶対に捕まってはいけない伊賀越え24時か…… 
 
 - 7407 :名無しの読者さん:2022/10/16(日) 21:54:54 ID:dBY2fPDF0
 
  -  一益が先走って新田と一戦交えて駿河が危機なのに悠長に堺見物してるかなあ? 
 
 - 7408 :名無しの読者さん:2022/10/16(日) 22:19:53 ID:jZprICs40
 
  -  交渉(物理)かな? 
 先導者の素っ首はねれば言うこと聞くでしょ 
 
 - 7409 :名無しの読者さん:2022/10/16(日) 23:01:52 ID:dBY2fPDF0
 
  -  エル君が密かに匿ってた松姫とマシュ忠くんをくっつける 
 一方三法師母は自分たち見捨てて他の女に逃げた亭主許せなくてサルをけしかけて自分たちを旗頭にするように脅す 
 とか言う頭の悪そうな展開が 
 
 - 7410 :名無しの読者さん:2022/10/16(日) 23:35:55 ID:mqaUBSNJ0
 
  -  >>7407 
 新田のせいで史実とは全体の状況が違うから誰がどんな事になっていても不思議じゃないんだよね 
 
 - 7411 :名無しの読者さん:2022/10/16(日) 23:36:27 ID:SLCG1z/L0
 
  -  松姫も不詳の母も影も形もないからあり得ないな 
 ちょっと頭から昼ドラ抜いた方がいい 
 
 - 7412 :名無しの読者さん:2022/10/16(日) 23:44:28 ID:aLRVT+ly0
 
  -  >>7360 
 貞子は、確か設定上はアンドロゲン不応症だったはずですよ。性染色体は間違いなくXYなんだけど遺伝子異常でアンドロゲンに反応しない人。 
 特徴としては、身長が高い「本当は男だから」子宮が無いし勿論月経も無い「本当は男だから」性格がおとなしい「男性ホルモンの影響ゼロだから」 
 で実は男でも少量の女性ホルモンが出てるので、この病気の人は女性ホルモンのみの影響を受ける為見た目は完全な女。 
 
 - 7413 :名無しの読者さん:2022/10/16(日) 23:55:50 ID:xtsbZWcT0
 
  -  >>7412 
 そこ確か映画版と小説版で設定が違ってたはず 
 それに小説版は続編が出るたびに「前作の設定を引っ繰り返す」スタイルなので結局続編で完全な半陰陽者(両性具有ではない)って事になったし『バースデイ』では子宮がある事を明言されたし 
 
 - 7414 :名無しの読者さん:2022/10/17(月) 00:01:59 ID:HPveiU9n0
 
  -  ていうかリングシリーズの世界は最初からVRの仮想世界なんで物理的・医学的・オカルト的な設定は端からデタラメなんスよ(深刻なネタバレ) 
 
 - 7415 :名無しの読者さん:2022/10/17(月) 00:03:44 ID:OgzZ7M8A0
 
  -  >>7412 
 「らせん」で復活してからは自分のザーメンを自分に中出しして自分を出産するとかいうトンチキ仕様に変貌したな 
 単独で自分を受精して自分を出産する上に、リングウイルスで排卵日の女性の子宮乗っ取って増殖も可能 
 なお、その後世界は貞子に埋め尽くされるも、なんやかんやあって帰ってきた高山竜司が自身を使って対貞子ウイルスばらまいたため無事絶滅した模様 
  
 
 - 7416 :名無しの読者さん:2022/10/17(月) 00:07:30 ID:TiC3p50M0
 
  -  貞子はでかい画面じゃないと引っかかるたわわな目隠れお姉さんのが良いです 
 
 - 7417 :名無しの読者さん:2022/10/17(月) 00:09:35 ID:HJ/2DpcZ0
 
  -  母親が霊能者だったとか呪いとか死んで復活したとか新人類になったとか諸々の全てが「VR仮想世界なんでそりゃ何でも起こせますよ」の一言で片づけられた時の脱力感よ 
 作中で無惨に殺された人々も全員AIでしたという台無し具合 
 
 - 7418 :名無しの読者さん:2022/10/17(月) 00:11:45 ID:HPveiU9n0
 
  -  ホラーが好きでリングやらせんを観たならループ〜バースディは読まない方がいい 
 
 - 7419 :名無しの読者さん:2022/10/17(月) 00:14:33 ID:HJ/2DpcZ0
 
  -  リングに限らずホラー作品がSFに方向転換するとロクな事にならねぇ 
 
 - 7420 :名無しの読者さん:2022/10/17(月) 00:15:22 ID:OgzZ7M8A0
 
  -  俺は一通り読んで「これはこれであり」ってなったけど、万人にお勧めできるかっていうとなー…… 
 まあ勧めるなららせんまでかなって 
 
 - 7421 :名無しの読者さん:2022/10/17(月) 00:16:43 ID:HPveiU9n0
 
  -  貞子よりむちむちな八尺様とえっちなことがしたいです 
 ぽ、ぽ、ぽ、ぽぽぽぽぽぽ 
 
 - 7422 :名無しの読者さん:2022/10/17(月) 00:18:34 ID:qOxgr50o0
 
  -  ちょっと掘って確認してみたら結構でかいムカデが落ちたらしく死骸が出てきたな蟻地獄 
 
 - 7423 :名無しの読者さん:2022/10/17(月) 00:19:42 ID:eqNRMT6P0
 
  -  さて、信忠くんが生き残ってる状態だと秀吉が簒奪するのはかなりの無理筋になるけどどうなるか。 
 普通に小牧・長久手の戦いまで史実の動きすると思ってたからオラ、ワクワクすっぞ。 
 
 - 7424 :名無しの読者さん:2022/10/17(月) 00:24:55 ID:HPveiU9n0
 
  -  「三法師を利用して織田の跡目を乗っ取ったサッル」vs「正当な織田家当主を擁した新田」の戦いになるんですかね 
 この話の勝家なら信忠生存を知った時点で帰参しそうな気がする 
 ヤッス?どっかで味噌ってるんじゃね 
 
 - 7425 :名無しの読者さん:2022/10/17(月) 00:27:58 ID:BZRoz/i/0
 
  -  天下ルートから、天下を目指さず徳川の本家として上州一国で重きを成す 
 まで選択肢有るだろうからなぁ 
 
 - 7426 :名無しの読者さん:2022/10/17(月) 01:02:45 ID:0DbHCF8d0
 
  -  全てというわけじゃないが、ホラーは正体割れた瞬間怖さが消える場合が多いからなあ 
 理屈で説明できるSFとは相性が悪い 
 
 - 7427 :名無しの読者さん:2022/10/17(月) 01:14:20 ID:VWJc7NG50
 
  -  『解説するな台無しだろ!』という先鋭勢と、『解決してよかったほっとした』という一般勢の拮抗は、 
 ホラーという題材そのもののジレンマだからなあ……。 
  
 有志で洒落怖で楽しむ程度ならいくらでも前者を突き詰めていいが、 
 映画というエンターテイメントでは、ちょっと行き過ぎると採算が取れるラインではなくなってしまうのだな……。 
 『人間賛歌は勇気の賛歌ッ!! 恐怖を克服するのじゃあッ!!』のがそらウケるよと。 
 
 - 7428 :名無しの読者さん:2022/10/17(月) 06:03:32 ID:oxTeoyo/I
 
  -  意外に信忠くん生存ルートの仮想戦記って無いんだよね 
 桐野作人の織田武神伝くらい 
 やる夫系でも一作くらい 
 信忠が月で松姫がさやかちゃんだったかな 
 
 - 7429 :名無しの読者さん:2022/10/17(月) 07:15:43 ID:97/TmjW70
 
  -  まあ本能寺をいじるなら素直に発生自体を止めれば早いからねえ 
 態々起こした上で枝葉変えるとか後始末が面倒なうえに信長生存ルートより広がりも小さくなるし 
 信忠じゃ世界制覇も始めそうになければ跡目として正統過ぎて内戦も起こらなそう 
 何のために残すの?て話になるかと 
 
 - 7430 :名無しの読者さん:2022/10/17(月) 07:23:54 ID:xZ3ce3C2I
 
  -  マシュ忠くんいい人そうで大手の大名無理矢理取り潰すとか国替えとか出来なさそう 
 朝廷が口出さんように型ハメするとかも 
 足利ルートかなあ 
 尊氏もいい人だったそうや 
 足利否定した織田が同じ道を 
 
 - 7431 :名無しの読者さん:2022/10/17(月) 08:08:03 ID:k5sP6HRw0
 
  -  リングは1作目で終わりにしとけば名作だったんだがなあ。 
  
 
 - 7432 :名無しの読者さん:2022/10/17(月) 10:17:32 ID:Z6JECL580
 
  -  >>7417 
 香水を持ち歩かなきゃ…(クリス・クロス感) 
 
 - 7433 :名無しの読者さん:2022/10/17(月) 14:25:50 ID:GcdqB4XaI
 
  -  >>7411 
 本能寺直前に松姫は信忠に呼ばれて京に向かっていた説 
 と 
 三法師の母=可成の娘説合体 
 で昼ドラ展開が 
 無二の友と言うべき家臣を亡くし、その娘を息子の嫁にしたノッブ 
 しかし息子の胸中にあるのは幼少の頃からの文通相手の美少女だった… 
  
 金髪が赤毛に娘がいてアルクくんの嫁にしたら、金髪の死後、カザリンに乗り換えたようなもんやろ 
  
 妹と甥を捨てて武田の娘に乗り換えたマシュ忠くんへの鬼武蔵さんのブチ切れが見たい 
 
 - 7434 :名無しの読者さん:2022/10/17(月) 15:19:15 ID:teHjsn390
 
  -  そういや堅田さんのところって比叡山焼き討ちのさい、ノッブに焼かれてるのね 
 マシュの逃げ先としてはなかなか肝が冷えるなw 
 
 - 7435 :名無しの読者さん:2022/10/17(月) 17:25:30 ID:1F3ON53Y0
 
  -  シックス長の息子の葛西信忠の武田の旧領に支援するシーン好きだった 
 真田昌幸「なんと慈悲深い……」信忠の米を撒く! こうかはばつぐんだ! 
 信忠「馬鹿、慈善活動じゃねえ。ちゃんと後で返してもらうぞ」 
 昌幸「はっ、それはもちろん……」 
 信忠「しばらく税率はは一公九民にしといてやる。ちゃんと働けよ」 
 昌幸「織田に忠誠を誓います!」 
  
 死んだのは残念だった 
 
 - 7436 :名無しの読者さん:2022/10/17(月) 17:42:37 ID:+z4nQ54q0
 
  -  >>7433 
 そこから色々考えるとやる夫の側室を身内で固めてから本妻を遠くから迎えた一夏ってすげえ 
 
 - 7437 :名無しの読者さん:2022/10/17(月) 17:56:41 ID:7yz6P43O0
 
  -  そもそも新田はお偉いさん大嫌い症候群だからね・・・。 
 偉い人に関わったが最後、面倒ごとに巻き込まれるの確定っていう。 
  
 そして今回も信忠っていう特大の爆弾がくるし。 
 
 - 7438 :名無しの読者さん:2022/10/17(月) 18:14:43 ID:ZOHUuoKS0
 
  -  逆に考えるんだ 
 天下を押し付けるアテを保護したと考えるんだ 
 
 - 7439 :名無しの読者さん:2022/10/17(月) 18:59:33 ID:PKmuV4HnI
 
  -  エルくん「ククク、信忠様があえて敵対関係にある我が方に助けを…。しかも理由は部下が信用出来ないから? 
 逃げてる間に親の仇は部下が取った…? 
 ふひひ使えます!これは使えますよお!」 
  
 織田は信忠を次期当主に迎えるしかない。しかし求心力は…。 
 新田にして見たら天下統一が遅れれる遅れるほどいい 
  
 なに?海外勢力? 
 んなもん新田には関心ない! 
 
 - 7440 :名無しの読者さん:2022/10/17(月) 19:01:58 ID:T1n9yUZGI
 
  -  信忠は次期当主じゃなくてもう織田家当主だから 
 
 - 7441 :名無しの読者さん:2022/10/17(月) 19:02:11 ID:Sv1oCCSt0
 
  -  知の将、エル!! 
 武の将、ヤル! 
 胃の将、ナイ… 
 
 - 7442 :名無しの読者さん:2022/10/17(月) 19:09:38 ID:BdjAFbn6I
 
  -  >>7440 
 余計悪いよ 
 地元の美濃尾張の兵達にしてみれば自分達は信用出来ないって言われたようなもん 
 留守居は一鉄さんだったか? 
 勝頼は分かっていて織田に意趣返しのつもりだったら恐ろしい 
 
 - 7443 :名無しの読者さん:2022/10/17(月) 19:15:57 ID:T1n9yUZGI
 
  -  多分史実で信忠と一緒に死んだ信忠政権での中枢候補な家臣たちは結構生き残ってそう 
 
 - 7444 :名無しの読者さん:2022/10/17(月) 19:21:12 ID:nzRGS0HJ0
 
  -  今作だとノッブが結構やらかしてるからミッチーが既に織田家家中とは話を付けてると思ってるんだろう 
 
 - 7445 :名無しの読者さん:2022/10/17(月) 20:10:19 ID:NVIb9Bu00
 
  -  単なるイメージなんだが今回のマシュ忠関係なく信忠自身が天下人の器じゃない気が 
 
 - 7446 :名無しの読者さん:2022/10/17(月) 20:13:32 ID:Z6JECL580
 
  -  秀忠と同じタイプなんだよなー信忠 
 
 - 7447 :名無しの読者さん:2022/10/17(月) 20:16:48 ID:TiC3p50M0
 
  -  じゃあ受け継いで発展させる二代目としては適任なのでは 
 
 - 7448 :名無しの読者さん:2022/10/17(月) 20:20:05 ID:aKvPwC9j0
 
  -  逆に考えるんだ。ここで新田が打って出て天下取っちまえば 
 もう「上の都合に振り回される事はなくなる」んだ 
 
 - 7449 :名無しの読者さん:2022/10/17(月) 20:26:35 ID:HPveiU9n0
 
  -  関東以東を放置して近畿-薩摩までの天下を収めるだけなら信忠でも何とかなるかな 
 
 - 7450 :名無しの読者さん:2022/10/17(月) 20:27:31 ID:0GTBR/kw0
 
  -  天下は「天の下」つまり、何をどうやっても天子さまより上にはなれんのやで? 
 で、その天子さまと周りがやらかして武家巻き込んで無茶苦茶したのが源平合戦な訳でしてね? 
  
 新田をアンタッチャブルにするか、自分が天にならない限りは平穏なんて訪れはしないんだ・・・。 
 
 - 7451 :名無しの読者さん:2022/10/17(月) 20:52:04 ID:NVIb9Bu00
 
  -  >>7447 
 まだ取ってないんだよね、天下 
 
 - 7452 :名無しの読者さん:2022/10/17(月) 20:59:54 ID:teHjsn390
 
  -  >>7447 
 全然官僚育ってないので厳しいですお 
 ぶっちゃけ信忠に必要なのは二代目の能力じゃなくて一代目としてのムーブ 
 
 - 7453 :名無しの読者さん:2022/10/17(月) 21:03:43 ID:uKkMqBbO0
 
  -  信忠だけじゃないけど織田家ってノブレス・オブリージュが徹底しすぎてノッブも信忠も前線に出過ぎなんだよね 
 ノッブ兄弟もだいぶ前線で戦死してるし 
 
 - 7454 :名無しの読者さん:2022/10/17(月) 21:05:14 ID:fheTJfmH0
 
  -  第二次大戦でも前線視察中に狙撃されて死んだ将官いるので 
 戦国時代なら尚更よ、大将が命張らないのに足軽が命張るわけなかろう 
 
 - 7455 :名無しの読者さん:2022/10/17(月) 21:19:35 ID:teHjsn390
 
  -  謙信やばいぞ 
 あいつ常に先頭で突撃かますからな 
 機動力重視して槍は短いし、弓兵なんて資料からは編成していた証拠が見つからないとか言われる脳筋具合ぞ 
  
 ノッブは先頭には立っても、槍は誰よりも長いの揃えてるし、鉄砲隊も多いわけでしてな 
 まあ、それでも怪我を追うのはあんま戦場出てないと言われてる徳川秀忠ですら銃創が骨にあるわけで 
 
 - 7456 :名無しの読者さん:2022/10/17(月) 21:20:12 ID:+z4nQ54q0
 
  -  織田家のすごい所は三代続けて初代の振る舞いをし続けてる点 
 信定(信長の祖父)→津島神社の門前町の利権をゲットして戦国大名織田家の下克上スタート 
 信秀→願証寺の利権をゲット、死ぬ死ぬ詐欺で今川家の尾張の根拠地をゲット 
 ノッブ→言わずもがな 
 
 - 7457 :名無しの読者さん:2022/10/17(月) 21:28:49 ID:C9of9qm80
 
  -  おかげでノッブって、あんまり二代目や三代目っぽくないのよね 
 親と祖父の基盤があって発展したのにww 
 
 - 7458 :名無しの読者さん:2022/10/17(月) 21:39:34 ID:teHjsn390
 
  -  結局のところ、自分で切り取った土地が多すぎるからそうなんでしょうね 
 
 - 7459 :名無しの読者さん:2022/10/17(月) 21:54:49 ID:uKkMqBbO0
 
  -  「我こそはアレクサンドロス大王であーーる」 
 アミュンタス3世「内乱後の混乱からマケドニアを復活させたで」 
 フィリッポス2世「小国マケドニアをギリシャ一の大国にさせたで」 
 でもみんなアレクさんのことしか覚えとらん 
 パッパもそれだけで教科書載ってもおかしくない人なんだが 
 
 - 7460 :名無しの読者さん:2022/10/17(月) 21:59:45 ID:Sv1oCCSt0
 
  -  その点ホウジョーは凄いよな、最後まで徳たっぷりだもん 
 
 - 7461 :名無しの読者さん:2022/10/17(月) 22:06:05 ID:EScaot4e0
 
  -  有名な戦国大名はだいたい先代も優秀じゃないですかね。 
 伊勢盛定は室町幕府の有力官僚で、娘を今川義忠を嫁がせたのが 
 息子の新九郎が今川家重臣になるきっかけになってる。 
 毛利興元は安芸国人一揆の発起人で、弟の元就も必然的に安芸の 
 盟主ポジションになった。 
 
 - 7462 :名無しの読者さん:2022/10/17(月) 23:20:01 ID:f5nWNJGN0
 
  -  >>7455 
 謙信って、本当に本当の天才なんだよね。普通に記録みてたらお前何で生きてるとしか言えんもんな。 
 しかも、殆んど戦傷を受けたらしい記録がないという公式チートの異能生命体としか言えないよ 
 アレキサンダー大王すら致命傷になってないだけで傷だらけだぞ、あの人って騎馬隊の頂点で騎馬突撃してるから王様が一番危険な場所にいるという気違い 
  
 
 - 7463 :名無しの読者さん:2022/10/18(火) 00:22:56 ID:Gsu2dSb00
 
  -  来週ハンタ再開か、胸が熱くなるな! 
 
 - 7464 :名無しの読者さん:2022/10/18(火) 01:15:12 ID:A2S9A7YX0
 
  -  正直もう割とどうでも良くなってる 
 
 - 7465 :雷鳥 ★:2022/10/18(火) 01:20:33 ID:thunder_bird
 
  -  キメラアント編で編集側から終わらせてほしかったなぁって 
 
 - 7466 :名無しの読者さん:2022/10/18(火) 01:26:00 ID:izc1fROB0
 
  -  ハンター掲載したら明らかに売上違うらしいんでゴーサイン出ないんじゃ無いかなって 
 
 - 7467 :名無しの読者さん:2022/10/18(火) 01:35:35 ID:pGCl9k8f0
 
  -  作者はグリーンランド編あたりでも終わらせたがったそうですね。 
 
 - 7468 :名無しの読者さん:2022/10/18(火) 01:41:42 ID:PKP8upy70
 
  -  個人的にはなんか終わり時を外したなあ、って感じてる。 
 壮大な世界を全部見せたいのかもしれないけど、 
 ゴンの物語がキメラアントで激辛激苦激すっぱ激こってり過ぎになって 
 読んでも脳から快楽物質や幸福感出る物質が出てこないよ…。 
  
 
 - 7469 :名無しの読者さん:2022/10/18(火) 02:31:01 ID:wvlCl0RM0
 
  -  ゴンって主人公としてはあまりにもニュートラルと言うか目的が薄いのよね。 
 父親に会いたいぐらいしか強い目的が無いし、旅の間にできた因縁もヒソカとのあれこれぐらいしか無いから話を膨らませにくい。 
  
 そりゃ暗い過去持ちで強い目的のあるクラピカの方が主人公っぽくなるし人気も出るよなって話。 
 
 - 7470 :名無しの読者さん:2022/10/18(火) 04:44:33 ID:ChPIuo8v0
 
  -  ハンターハンター連載始まったばかりの頃に冨樫は『ワクワクドキドキするような冒険モノを描きたい』って言ってたんだよな。 
 しかも長くならずに大体20巻位までに纏めたいみたいなことも言ってた。(G・I編が18巻までだったので予定通りではあったんだろう) 
 
 - 7471 :名無しの読者さん:2022/10/18(火) 04:56:10 ID:KWhYdQAi0
 
  -  マジでグリードアイランドで終わっとけばな 
 
 - 7472 :名無しの読者さん:2022/10/18(火) 05:26:36 ID:ChPIuo8v0
 
  -  どっかでオリキャラ在りで冒険出来るハンターハンターのゲームとか出ねぇかなぁ… 
 試験編、G・I編あたりで出てくれたら絶対買うんじゃがのう… 
 
 - 7473 :名無しの読者さん:2022/10/18(火) 06:39:12 ID:CjT/1IlP0
 
  -  念能力周りが面倒臭すぎる 
 PCは強化系縛りにすれば行けるけど今度はコレジャナイ 
 俺は特質でオリジナル能力使いたいんだと叩かれる無茶言うな 
 
 - 7474 :名無しの読者さん:2022/10/18(火) 06:50:18 ID:ti1o5L0/0
 
  -  歓迎意見が少なすぎて草 
 今でも期待できるその忍耐力はすごいと思うけどどうせ船の中でぐだぐだしてまた4年待ちだろう 
 できればG.I編、せめて選挙編で終わらせるべきだったんじゃないか 
 
 - 7475 :名無しの読者さん:2022/10/18(火) 06:52:22 ID:PoPetb/Z0
 
  -  普通に楽しみにしてるけど、富樫相手ならどれだけでも叩いていいみたいな風潮あるから何も言わないことにしてる 
 
 - 7476 :名無しの読者さん:2022/10/18(火) 07:24:29 ID:wDDyulu20
 
  -  完結or打ち切り決まったらまとめて読むかなーぐらいの気持ち 
 
 - 7477 :名無しの読者さん:2022/10/18(火) 08:52:03 ID:PKP8upy70
 
  -  最近になってから、 
 まともに描くこともできないほど 
 腰イワシてました、ってつぶやいたのが 
 俺にとっては一つの決定打でしたね。 
  
 ダイ大の稲田先生は割と早めに 
 漫画描けないレベルの体調不良を 
 発表してくれたからビィト再開も 
 「万全の回復まで十年でも待ちます」 
 って読者いっぱいいたのに。 
  
 なお待たされたのは確か12年だったかな?w 
 
 - 7478 :名無しの読者さん:2022/10/18(火) 09:21:55 ID:nSNEtlG90
 
  -  HUNTER × HUNTERは世界樹の上でかたらいあってENDにしておけば綺麗におわれただろうに 
 
 - 7479 :名無しの読者さん:2022/10/18(火) 09:22:57 ID:eQmmCbAd0
 
  -  休載→再開のスパン一番長かったのなんじゃろ? 
 アシモフのファウンデーションシリーズが 
 3巻セカンドファウンデーションから4巻ファウンデーションの彼方まで30年だったか 
 
 - 7480 :名無しの読者さん:2022/10/18(火) 09:45:29 ID:PoPetb/Z0
 
  -  >>7477 
 随分前から腰痛めてまともに描けないってのは言ってたよ 
 
 - 7481 :名無しの読者さん:2022/10/18(火) 09:50:06 ID:cGezJgss0
 
  -  ファウンデーションはセカンドファウンデーションで一回きれいにたたんで、ロボットシリーズ書いてて「世界観繋げることを思い付いた」というパターンだし 
 「宇宙の小石」で張られた「なんで地球が住めない星になっちゃったの?」という伏線も拾って 
 
 - 7482 :名無しの読者さん:2022/10/18(火) 10:05:41 ID:PKP8upy70
 
  -  >>7480 
 呟いてくれないと目に入らなかったのです。 
  
 
 - 7483 :名無しの読者さん:2022/10/18(火) 10:47:53 ID:eQmmCbAd0
 
  -  若い日のセルダン描いた最終章では地方星系では皇帝の権威高いが 
 首都星では園芸しか趣味出来ないおっさんとか 
 貴族階級が地方のでっかい領土より首都星のちっこい領土欲しがるんで虫食い状態になってるとかどっかで聞いた話が 
  
  
 
 - 7484 :名無しの読者さん:2022/10/18(火) 10:51:28 ID:cGezJgss0
 
  -  若い頃のセルダンが活躍する話は、あれ作者がアシモフじゃないのよ 
 アシモフ死後に遺族の許可を得て出された、いわば公式二次 
 
 - 7485 :名無しの読者さん:2022/10/18(火) 11:21:52 ID:eQmmCbAd0
 
  -  いえ 
 「序曲」と「誕生」まではご本人の執筆 
 「危機」以降の新作は別作者ですじゃ 
 
 - 7486 :名無しの読者さん:2022/10/18(火) 11:25:00 ID:63lMKRpU0
 
  -  >>7479 
 E.E.スミスのスカイラークシリーズも3巻でてから4巻まで30年くらいかかってるな 
 
 - 7487 :名無しの読者さん:2022/10/18(火) 11:50:06 ID:eQmmCbAd0
 
  -  鶴丸×於次丸ってのはすごい組み合わせだなあ 
 これで本能寺後も正当性ばっちり? 
 
 - 7488 :名無しの読者さん:2022/10/18(火) 12:00:14 ID:DO9/6QOY0
 
  -  スカイラークも3巻で完結してたのを、作者が老境に至って人生最後の作品として4巻目を書いたんだよ。 
 3巻のオチ全否定して、敵役復活させてるどころか、むしろ敵役が新主役になっちゃってる。 
 
 - 7489 :名無しの読者さん:2022/10/18(火) 12:12:26 ID:DO9/6QOY0
 
  -  田中芳樹のタイアニアは中断期が22年。 
 完結させた事だけは評価したい。 
  
 嵩峰龍二のソルジャークイーンは次が最終巻と言うところで中断27年に及んでいる。 
 
 - 7490 :名無しの読者さん:2022/10/18(火) 17:39:15 ID:eQmmCbAd0
 
  -  バーニィが間男だったとか斬新な展開 
 妊娠発覚の時期から考えると既に故人なんで怒りたくとも 
 
 - 7491 :名無しの読者さん:2022/10/18(火) 18:35:46 ID:ewZrSWDS0
 
  -  >>7490 
 バーニィの付いたパッパの隠し子って嘘をマッケンジー家経由で聞いてだったら私も浮気してやるってした可能性は? 
 
 - 7492 :名無しの読者さん:2022/10/18(火) 19:28:39 ID:HIx31JLW0
 
  -  休載ならまだいいさ。 
 佐藤大輔なんて2017年に読者を置いて光帯の向こうに行ってしまったよ。 
 
 - 7493 :名無しの読者さん:2022/10/18(火) 19:42:58 ID:zFHQaO360
 
  -  でも皇国最新刊で既刊までと完全に矛盾して且つ直衛を只の恩知らずの寝取りクソ野郎にしたのは… 
 例え駄作でもないよりずっと良い派だけど、こればかりは主張を曲げかねないよ 
 
 - 7494 :名無しの読者さん:2022/10/18(火) 20:00:00 ID:HIx31JLW0
 
  -  あれはちょっと頂けませんでしたね。 
 新城直衛という人物が駒城父と兄に深い恩義を感じてる人物で、 
 そういう描写が頻繁に存在してるからこそ、なおさら矛盾がちょっとね。 
 あの気難しい新城が唯一、失敗をフォローして悪く言わない義兄の嫁さんを?と。 
 
 - 7495 :名無しの読者さん:2022/10/18(火) 20:02:21 ID:GOCQ1g7k0
 
  -  まあそういう相手の伴侶だからこそエクスタシー 
 というクソ野郎も居なくはないけどねえ 
 
 - 7496 :名無しの読者さん:2022/10/18(火) 20:07:12 ID:eQmmCbAd0
 
  -  一巻の冒頭のセリフからすると実の… 
 
 - 7497 :すじん ★:2022/10/18(火) 20:11:34 ID:sujin
 
  -  実の娘を嫁に貰ってるねぇ 
 
 - 7498 :名無しの読者さん:2022/10/18(火) 20:28:39 ID:eQmmCbAd0
 
  -  さらに子供どころか孫まで 
 
 - 7499 :名無しの読者さん:2022/10/18(火) 20:37:18 ID:/LDIz/Mc0
 
  -  ちゃんとチェックしろ編集。 
 亡き御大が非常に扱いにくい面倒臭い人間だという事は分かっているがそれでもだ。 
 
 - 7500 :名無しの読者さん:2022/10/18(火) 20:42:54 ID:QhI5FuVy0
 
  -  でも実際、刊行前にこれどうなんですかって指摘したら、へそまげて続き書かない気が 
 
 - 7501 :名無しの読者さん:2022/10/18(火) 20:48:44 ID:Va3W9dvX0
 
  -  唯一完結した「征途」が代表作みたいに扱われる 
 
 - 7502 :名無しの読者さん:2022/10/18(火) 20:52:30 ID:eQmmCbAd0
 
  -  「きれい」 
 「あたし、あれに乗るの」 
 いや本当はこの娘主演で続く予… 
 
 - 7503 :名無しの読者さん:2022/10/18(火) 20:53:34 ID:SvVRH+KA0
 
  -  そりゃ完結しない名作より完結した凡作の方が物語としては上だし 
 
 - 7504 :名無しの読者さん:2022/10/18(火) 20:55:29 ID:RlguJVDX0
 
  -  完結しない名作と完結した愚策ではどうなのだろう 
 
 - 7505 :名無しの読者さん:2022/10/18(火) 20:57:19 ID:ERo5MPew0
 
  -  すげーのを完結させると延々それしかあてこすられなくなるぞ 
 種死とかいい例 
 
 - 7506 :名無しの読者さん:2022/10/18(火) 20:57:43 ID:QhI5FuVy0
 
  -  >>7504 
 以前だったら完結した方が上、って言ってたが… 
 アルスラーン戦記のおかげで、夢は醒めない方が美しいんだなって思うようになった 
 
 - 7507 :名無しの読者さん:2022/10/18(火) 20:59:12 ID:YrBNX3nJ0
 
  -  完結率が高くて全く面白くない作品を量産する人の作品を読むのだ 
 「完結しようがしまいがつまらん作品はつまらないし、面白い作品は面白い」って思えるから 
 
 - 7508 :名無しの読者さん:2022/10/18(火) 21:00:18 ID:R3+9gLiO0
 
  -  面白くない作品でも量産できるってことは売れてるってことだが、その人は何を評価されて売れてるんだ? 
 
 - 7509 :名無しの読者さん:2022/10/18(火) 21:02:26 ID:ERo5MPew0
 
  -  言いたかないが昨今は動画サイトとか画像投稿サイトとかでの漫画とか小説投稿サイトとかもあるから、 
 商業だけに限った話じゃないぞ(盛大に自分の腹を切りながら 
 
 - 7510 :名無しの読者さん:2022/10/18(火) 21:05:58 ID:/iWnXJxN0
 
  -  介錯しもす! 
 
 - 7511 :名無しの読者さん:2022/10/18(火) 21:10:37 ID:HIx31JLW0
 
  -  征途は本当、後の佐藤大輔作品の基本要素が全部詰まって、 
 その上でめっちゃ綺麗に終わりましたんで… 
 今でもあの作品の二次創作を書くやつがいる程度には。 
 
 - 7512 :名無しの読者さん:2022/10/18(火) 21:14:13 ID:ti1o5L0/0
 
  -  >>7504 
 絶筆以外の未完作品を名作と言わない派なのは置いといて未完作品の方が人を不快にさせてないだろうから前者の方がマシかと 
 
 - 7513 :名無しの読者さん:2022/10/18(火) 21:32:29 ID:A2S9A7YX0
 
  -  「面白い」は個人の感覚だから何かの基準にはならんのだ 
 どんな愚作でも面白いという奴はいる 
 
 - 7514 :名無しの読者さん:2022/10/18(火) 21:39:56 ID:JNW4FzmQ0
 
  -  >>7508 
 昨今のラノベ事情で言えば知的遊戯型娯楽の面白さを無視してストレス解消型娯楽としての面白さ(?)を持った作品をとにかく量産しようという向きがあるな 
 これ要するに同じDVDメディアという範疇で映画とAVくらい違うもんなので実は小説文化の危機だったりする 
 誰も映画を撮らなくなってひたすらAVばかりがリリースされているようなもんだ 
 
 - 7515 :名無しの読者さん:2022/10/18(火) 21:46:31 ID:A2S9A7YX0
 
  -  AV(なろう系)ばっかり求める奴がどんどん増えて来て代わりに映画(小説)を観たがる奴が少数派になって行くんじゃなぁ 
 AVが悪いってわけじゃないのがまた 
 存在意義の違う物を同じテーブルに乗せて比較した挙句に手っ取り早くカネになる方を取ったわけだな 
 作者と読者と出版社の全員が 
 
 - 7516 :名無しの読者さん:2022/10/18(火) 21:58:37 ID:TZaZKQz+0
 
  -  いやーむしろ過去の作家や出版社がストレス発散を目的とした作品を 
 「頭の悪い作品」と見下していただけでは? 
 別に今でなくても出版されりゃ売れたでしょ。 
 安価な出版物を発行する体制もそういうのを買う層の識字率も十分なんだから。 
 
 - 7517 :名無しの読者さん:2022/10/18(火) 22:05:33 ID:YrBNX3nJ0
 
  -  AV(小説)なんて低俗な物はいかんよな、ちゃんと映画(大説)を観ろ 
 って言われても困るだろ、時代の移り変わりじゃよ 
 
 - 7518 :名無しの読者さん:2022/10/18(火) 22:08:36 ID:vkBodnBe0
 
  -  昔の小説でも赤川次郎なんてあったけどねえ 
 
 - 7519 :名無しの読者さん:2022/10/18(火) 22:09:34 ID:QhI5FuVy0
 
  -  赤川次郎は昔っから軽めの小説書きじゃなかった? 
 
 - 7520 :名無しの読者さん:2022/10/18(火) 22:19:00 ID:hZym+u1S0
 
  -  GS美神のマイナーなエピソードだけど、若手小説家キャラが 
 文豪の幽霊にぶちかました啖呵。 
 「あんたたちが芸術ぶって文学マニア向けの作品ばっかり書いてきたせいで、 
 日本の小説は若い世代に読まれなくなってるのよ!」 
 椎名先生、タブー中のタブーに触れやがった…… 
 
 - 7521 :名無しの読者さん:2022/10/18(火) 22:23:46 ID:R3+9gLiO0
 
  -  すべてのジャンルはマニアが潰すってのは至言よねえ 
 
 - 7522 :名無しの読者さん:2022/10/18(火) 22:28:34 ID:ti1o5L0/0
 
  -  問題は無料かつ読みやす過ぎる作品が多すぎて金払ってより上手い人の作品を読もうって気にならない人が多いところ 
 
 - 7523 :名無しの読者さん:2022/10/18(火) 22:32:55 ID:SvVRH+KA0
 
  -  >>7521 
 オタ趣味でもディープなマニアがライト層締め出すせいで衰退傾向にあるっつーのは悲しいことだな 
 ミリオタとかそのせいで誰にも託せずオタ死ぬ→遺族資料をゴミ扱い→二束三文で売り払うか捨てるかで貴重な資料が散逸したり消失したりって事例が多いとか 
 
 - 7524 :名無しの読者さん:2022/10/18(火) 22:34:21 ID:6PPrkL3d0
 
  -  文芸マニアが好む小説は元々発行部数少ないだろ 
 その一方で娯楽要素の強い小説は発行部数は多かった 
 日経の連載小説とか娯楽要素強かったけど 
 失楽園が連載された時は普段日経読まないOL層が 
 日経持って出社して来るおっさんのを奪い取って読んでたぞ 
 
 - 7525 :名無しの読者さん:2022/10/18(火) 22:36:29 ID:hZym+u1S0
 
  -  だからパチスロ化、グッズ展開、ソシャゲコラボ、飲食店コラボとかで 
 箔付けを行うんだよね。 
 
 - 7526 :名無しの読者さん:2022/10/18(火) 22:39:11 ID:R3+9gLiO0
 
  -  コラボして箔ってつくのか? 
 
 - 7527 :名無しの読者さん:2022/10/18(火) 22:43:07 ID:A2S9A7YX0
 
  -  AVにはAVの価値と存在意義があるから全く悪くないんだよ 
 それと同じでなろう系にも「ストレス発散」という存在意義があってそれはそういうジャンルとして確立しているんだから悪い事ではないんだ 
 じゃあ何が悪いかって言うと既存の小説と競合している事だな 
 その結果として文筆文化から知的娯楽としての小説が駆逐される可能性が大きくなっている 
 とはいえ脳味噌を回転させる快感よりもストレスに効くクスリが求められるという世相が前提だからこれも時代のニーズという事でしかないんだが 
 既存体系の小説は滅びるべくして滅びるのかも知れない 
 
 - 7528 :名無しの読者さん:2022/10/18(火) 22:53:10 ID:1VdgzIDG0
 
  -  既存体系の小説だってそれが成立する前の何某かの文化的パイを貪って勃興したんだろうし 
 完全に時代の流れってだけよね 
 
 - 7529 :名無しの読者さん:2022/10/18(火) 22:54:33 ID:ZLcUpJ9X0
 
  -  昔はJKのパンツを高額転売するという文化があったらしい 
 
 - 7530 :名無しの読者さん:2022/10/18(火) 22:55:26 ID:ERo5MPew0
 
  -  盛者必衰 
 ただまぁ衰退するそれにもファンはまだまだ残ってるってだけではあるんだが……いざ自分が必衰側になったとして冷静になれるかというと 
 自信ないなぁ 
 
 - 7531 :名無しの読者さん:2022/10/18(火) 23:05:36 ID:6kFYGqi40
 
  -  つまりなろう系はミント爆弾なんだな 
 悪意も害意もなく他の植物を淘汰する 
 淘汰された物はもう戻らない 
 
 - 7532 :名無しの読者さん:2022/10/18(火) 23:13:00 ID:kYnkJQ5J0
 
  -  避妊具さんのところ 
 できるかどうか素人だかわからんが餅とソーセージを別々に作って後から挟み込むとかできんのかね 
 
 - 7533 :名無しの読者さん:2022/10/18(火) 23:16:50 ID:kk6mR/DB0
 
  -  昔は人々が娯楽に費やす 『金』 を様々な娯楽が奪い合っていたが、 
 今は人々が娯楽に費やす 『時間』 を奪い合う時代 
  
 金は経済の発展とともに増えてきたが、時間は今のところ増やす方法がないので、 
 娯楽同士の争いはより熾烈になり、しかも、より 『インスタント』 かつ 『刺激性が強い』 娯楽が生き残るようになってきている 
  
 なんで昔ながらの娯楽は実際消えゆくのに歯止めがかからない 
 
 - 7534 :名無しの読者さん:2022/10/18(火) 23:21:05 ID:ryUTImsY0
 
  -  競合したくらいで淘汰されるなら外的要因なんてなくてもそのうち無くなる程度のモノやろ 
 敷居の高い娯楽はそれだけ締め出して来たという自身の行いが結果として帰ってきただけ 
 
 - 7535 :名無しの読者さん:2022/10/18(火) 23:26:58 ID:bYl5Q4Xl0
 
  -  >>7531 
 でもミントと違ってなろう系は何もなくてもどんどん下火になってそのうち滅ぶよ? 
 なんだかんだで文化ってのはぐるぐる流行りが回っていくようなモンだから。 
 で、また違うのが流行りになってくる。 
  
 毎年毎年流行っては消えていくスイーツみたいな? 
 
 - 7536 :大隅 ★:2022/10/18(火) 23:29:49 ID:osumi
 
  -  (´・ω・`)っ「30年前の仮想(火葬)戦記」 
 
 - 7537 :名無しの読者さん:2022/10/18(火) 23:33:02 ID:GOCQ1g7k0
 
  -  コンバットコミックとか読み込んだなあ 
 あと紺碧/旭日の艦隊 
 
 - 7538 :名無しの読者さん:2022/10/18(火) 23:34:34 ID:ERo5MPew0
 
  -  金のかかる娯楽ってのは滅びやすいが、金のかからん娯楽ってのは衰退はすれどもなかなか滅びんのだ 
 目に映らなくなるのを滅ぶというのならば滅ぶといえるかもしれんけどな 
 
 - 7539 :名無しの読者さん:2022/10/18(火) 23:37:07 ID:ChPIuo8v0
 
  -  なろうはもう8回ぐらい干しては使いまわしたお茶のティーバッグ並みに出がらしだから… 
 今アニメ化されてる殆どが2年以上前に連載始まったものばかりだし、 
 最近あまりにも面白い作品少なくて5年位前に完結した作品のコミカライズとか迄始まってる… 
 
 - 7540 :名無しの読者さん:2022/10/18(火) 23:39:39 ID:4VWMzKs80
 
  -  オワコンとか滅ぶとか言ってる層はただ嫌いだからそう言いたいだけの願望よね 
 
 - 7541 :名無しの読者さん:2022/10/18(火) 23:39:53 ID:ERo5MPew0
 
  -  5年前のコミカライズと5年前からいわれてるぞ? 
 そもそもあそこのはやりすたりが早すぎて、外から見た場合は対外周回遅れだ 
 全容を把握してるなら是非とも教えてほしい 
 
 - 7542 :名無しの読者さん:2022/10/18(火) 23:40:36 ID:kYnkJQ5J0
 
  -  完結してるならまだいいけどたまに広告で出たやつを 
 どんな話だとタイトル確認してなろうに行ってみると完結すらしてねえとかどうオチをつけるのかなと思うわ 
 
 - 7543 :名無しの読者さん:2022/10/18(火) 23:42:13 ID:ti1o5L0/0
 
  -  書籍化→更新頻度下落→本買わない人が離れる→ランク落ちる→新規が減る→本が本編に追いつく→更新頻度は戻らず本を待てない人が離れる→オワタ 
 勝手な言い分だけど好きな作品の書籍化がめっちゃ怖い 
 
 - 7544 :名無しの読者さん:2022/10/18(火) 23:42:24 ID:HIx31JLW0
 
  -  >>7536-7537 
 奇想艦隊とかも楽しかったですねえ。 
 後、あの頃の提督の決断シリーズは今でも名作だと思いますよ。 
 
 - 7545 :大隅 ★:2022/10/18(火) 23:43:36 ID:osumi
 
  -  というか、書籍化して新刊で続けてるのに最終更新が1年以上前とか流石に……とは思う。 
 web版と書籍版で途中から大幅に内容が異なるようになって後者に注力、ってんならまだ判るけど。 
 
 - 7546 :名無しの読者さん:2022/10/18(火) 23:44:26 ID:ERo5MPew0
 
  -  言っちゃあなんだが最近のなろう作品を取り出す編集はレベルが低い 
 それなりのプレビューがあればいいだろってレベルで外に出すから中からも外からも「今更それだす?」って話になってる 
 流行に敏感になれとは言わんが、それなりに面白いと思ったもんを外に出せよと言いたい 
 
 - 7547 :名無しの読者さん:2022/10/18(火) 23:44:57 ID:ChPIuo8v0
 
  -  >>7543 
 異世界レストランとか今やってる転生重騎士とかまさにそれっすよね… 
 
 - 7548 :名無しの読者さん:2022/10/18(火) 23:47:09 ID:A2S9A7YX0
 
  -  >>7533 
 バブルの崩壊と平成大不況から始まる経済の低迷で出版社の体力が落ち続けているからな 
 だから速攻で金になるやり方を取り続けるしかない自転車操業が今でも続いている 
 尚コロナ禍のせいで向こう10年以上は確実に続く模様 
 
 - 7549 :大隅 ★:2022/10/18(火) 23:47:47 ID:osumi
 
  -  「聖女様は残業手当をご所望です」は完結済みから書籍化したけど、3巻以降の音沙汰がないのが悲しい。 
 コミカライズ7月スタートで8月頭に2話更新して止まってるのもなんともはや(´;ω;`) 
 
 - 7550 :名無しの読者さん:2022/10/18(火) 23:49:05 ID:ERo5MPew0
 
  -  編集も「売れたら出す」ってことばっかりやってるから読者が面白いと思っても売れない(短期的にでも)だったら即座に切りますからな 
 お陰で今は書籍化が罰ゲームになりかけてる 
 
 - 7551 :名無しの読者さん:2022/10/18(火) 23:52:01 ID:6kFYGqi40
 
  -  なろうの隆盛はまだ続きそうだけど逆に言うと永遠に続くとは思えない 
 いざなろうが廃れた時にどうなるかを考えると怖いなぁ 
 
 - 7552 :名無しの読者さん:2022/10/18(火) 23:52:09 ID:kk6mR/DB0
 
  -  >>7549 
 書籍版から入った組だが、面白いんだけどなあ 
 
 - 7553 :名無しの読者さん:2022/10/18(火) 23:53:42 ID:A2S9A7YX0
 
  -  >>7550 
 書籍が打ち切りになると作者がやる気を無くしてweb連載がエタるパターンがががが 
 
 - 7554 :名無しの読者さん:2022/10/18(火) 23:53:51 ID:kk6mR/DB0
 
  -  >>7551 
 そんときゃ新しい何かが生まれてるだろう 
  
 なろう系の揺るがない後世の一つが 『ライトノベルを書く人口、読む人口が増えた』 だからね 
 作り手がいて、読み手がいれば、必ず作品が生まれる 
 
 - 7555 :名無しの読者さん:2022/10/18(火) 23:54:26 ID:ti1o5L0/0
 
  -  やっぱりそう思ってる人多いよなあ 
 転スロ上前Dジェネ偽典演義極振りetc…貞操観念逆転〜も書籍化で頻度落ちるって名言してたし怖いんだよ 
 カクヨムの山の中は頻度少し落としつつも週一は割らないから高評価 
 
 - 7556 :名無しの読者さん:2022/10/18(火) 23:54:42 ID:kk6mR/DB0
 
  -  >>7553 
 その点、破壊の御子は凄いと思う 
 クソプロモーションで1部で終了したが、なろう版はコンスタントに続いてるし 
 
 - 7557 :名無しの読者さん:2022/10/18(火) 23:54:46 ID:wDDyulu20
 
  -  俺が買ってるのだと、コミカライズ刊行は続いてるけどノベライズは途中で止まってて、 
 これはギリギリなんだろうかと若干不安になってるのがあるわ… 
 
 - 7558 :名無しの読者さん:2022/10/18(火) 23:55:59 ID:GOCQ1g7k0
 
  -  加賀百万石に〜とか面白かったのになあ 
 絵師も割りと雰囲気にあってた 
 
 - 7559 :名無しの読者さん:2022/10/18(火) 23:56:04 ID:ERo5MPew0
 
  -  ぶっちゃけな、アルカディアのころから「小説のレベルが落ちる、これは小説の危機」みたいな論調はあるんだよ 
 だけどな、ぶっちゃけ稚拙でもいいから素人を救い上げるシステムがないと硬直化して陳腐化すんだ 
 ただ今のなろうはクソ雑魚編集という名のイナゴがなんでもかんでも取り上げるせいで悪名が先走っちまってる 
 
 - 7560 :名無しの読者さん:2022/10/18(火) 23:56:23 ID:6kFYGqi40
 
  -  >>7554 
 生まれる下地が残っているといいけどね 
 
 - 7561 :名無しの読者さん:2022/10/18(火) 23:57:18 ID:ERo5MPew0
 
  -  >>7560 
 むしろ創作したいっていう人間はどんな時代でも一定数いるってのになんで消えると思うん? 
 
 - 7562 :名無しの読者さん:2022/10/18(火) 23:58:14 ID:YrBNX3nJ0
 
  -  なろう以前に隆盛を誇っていたのが理想郷 
 そこが盛り上がる前はジャンルごとでリンク集作って各サイト主たちが登録してって時代 
 なろう以前のが廃れても新しい何かが生まれたから、なろうが廃れてもそっちに乗りこめーで何とかなるさ 
 「文字が中心の創作物を読む」って娯楽が完全に廃れる事はあるめぇ 
  
 
 - 7563 :大隅 ★:2022/10/18(火) 23:59:03 ID:osumi
 
  -  完結作品なら原作完結分までやれとは言わないが、区切りの良いトコまでは出してくれと毎度思う。 
 書籍化して巻数表記がない場合は「あ、これ打ち切りの可能性高いヤツだ」って察する事が出来るからまだマシ。 
 「1」と明記されてる場合、殆どは2巻までとか3巻までで後は売り上げ次第、みたいなパターンだけど、それでも1巻の売り上げた 
 あまりにも想定外の低さだとそのまま打ち切られるという(´・ω・`) 
 
 - 7564 :名無しの読者さん:2022/10/18(火) 23:59:13 ID:kk6mR/DB0
 
  -  >>7560 
 残るべ、少なくともインターネットがある限り 
  
 誰でもかけて、発表できて、気軽に読める 
 こんな恵まれた状況で小説ジャンルが、たとえ一時的に縮小することはあっても、消えるこたあない 
 
 - 7565 :大隅 ★:2022/10/19(水) 00:00:10 ID:osumi
 
  -  売り上げた×>売り上げが〇 
 
 - 7566 :名無しの読者さん:2022/10/19(水) 00:00:50 ID:ksrkf7my0
 
  -  まあなろうが消えてもナニカは生まれるでしょ 
 そのナニカがどんなもんかはともかく 
 
 - 7567 :名無しの読者さん:2022/10/19(水) 00:01:14 ID:ys2Im1pY0
 
  -  一時的になろう運営でにじファンってのも有ったっけか 
 
 - 7568 :名無しの読者さん:2022/10/19(水) 00:01:25 ID:IEvpw3hv0
 
  -  昨今ホント、原作を使い捨てレベルで取り上げますからな…… 
 「面白くなるのはここからなのに!」って歯噛みしたのは一度や二度じゃねーですわ 
 アニメに限らずコミカライズも一般書籍化も 
 
 - 7569 :名無しの読者さん:2022/10/19(水) 00:03:41 ID:gQDYcgDz0
 
  -  まあ、小説サイトとしての『なろう』 は既に縮小傾向で、今はカクヨムが隆盛っていう説もある 
 ―――ところで、カクヨムってなんであんな使いづらいの? 
 
 - 7570 :名無しの読者さん:2022/10/19(水) 00:05:28 ID:FsmTBsOZ0
 
  -  AAスレなんてもんが頑固なシミのように続いてるくらいだからなあ 
 
 - 7571 :名無しの読者さん:2022/10/19(水) 00:08:17 ID:ohv8MwWS0
 
  -  本当に使いづらいし見づらいよなカクヨム 
 
 - 7572 :名無しの読者さん:2022/10/19(水) 00:10:34 ID:ys2Im1pY0
 
  -  作業中に音声読み上げブラウザで小説聞くので全件表示着けてくれないかなあ<なろう 
 
 - 7573 :名無しの読者さん:2022/10/19(水) 00:11:08 ID:HieCiBzF0
 
  -  作者としては使いやすいみたいな事を誰かが言ってたような? 
 読者としてはほんと使い難いのでハーメルンを見習ってどうぞ 
 
 - 7574 :名無しの読者さん:2022/10/19(水) 00:12:38 ID:IEvpw3hv0
 
  -  ぶっちゃけカクヨムが隆盛って言われても、目立った書籍化すらないから本当か? ってなっちまう…… 
 
 - 7575 :名無しの読者さん:2022/10/19(水) 00:18:18 ID:EHoRJDCb0
 
  -  角川グループのなろうコミカライズは基本的に打切デフォなんで、 
 よっぽど長く続いてるやつ以外はもう買う気がしない 
 
 - 7576 :名無しの読者さん:2022/10/19(水) 00:19:46 ID:WW8s+v+Z0
 
  -  カクヨムの読みづらさは我慢できるけど使いづらいのはどうにかならんもんか 
 
 - 7577 :雷鳥 ★:2022/10/19(水) 00:21:06 ID:thunder_bird
 
  -  私の体と脳は寝落ちするのが流行り 
 
 - 7578 :名無しの読者さん:2022/10/19(水) 00:23:47 ID:ys2Im1pY0
 
  -  仕方ないんだが理想郷ってスマホだと読みづらいのよなあ… 
 
 - 7579 :名無しの読者さん:2022/10/19(水) 00:26:54 ID:IEvpw3hv0
 
  -  理想郷そもそも2001年から続いとるサイトやぞ…… 
 
 - 7580 :名無しの読者さん:2022/10/19(水) 00:31:59 ID:5wHLoF690
 
  -  カクヨムはスマホで小説サイトリーダーを使って読んでいるな 
 
 - 7581 :名無しの読者さん:2022/10/19(水) 00:35:58 ID:+3EI250B0
 
  -  山の中では長いこと累計1位なだけあって結構面白い 
 あと書籍版のイラストが空鐘やルンファ担当の人で力入れてんなって 
 なお他の上位作品はことごとく合わなかった模様 
 
 - 7582 :名無しの読者さん:2022/10/19(水) 00:38:47 ID:gQDYcgDz0
 
  -  >>7573 
 零細作者ですが、投稿者的にも使い安いとは言い難いんだよなあ 
 
 - 7583 :名無しの読者さん:2022/10/19(水) 01:03:38 ID:9XdqT9q20
 
  -  コミカライズが売れずにWeb版終了して鳴かず飛ばずになったスキルボードの作者もおるからなぁ… 
 Web版みてたらわかるがアレ盛り上がるのコミック3〜4巻位から一気に人気出るパティーンの作品なんだがなぁ。 
 
 - 7584 :名無しの読者さん:2022/10/19(水) 01:26:17 ID:CmjViYw20
 
  -  理想郷って2001年…20年以上前からあるんですかあ。 
 最初で最後の二次創作を書いたの、あそこでした… 
 
 - 7585 :名無しの読者さん:2022/10/19(水) 01:28:26 ID:pGdf/74S0
 
  -  >>7570 
 しゃーないから俺がツッコんでやんよ。この板がそのAA創作板だよ。 
 
 - 7586 :名無しの読者さん:2022/10/19(水) 01:32:06 ID:cxyuI0DK0
 
  -  なお蝸牛くもさんという超絶変化球 
 
 - 7587 :名無しの読者さん:2022/10/19(水) 02:01:43 ID:Mfia3Shw0
 
  -  >>7586 
 あの人はそもそもなろう作家では無いからなあw 
 最初に出版社に持ち込んだのが今の世に時代劇ってのも凄いが、既に書いてた小説を元にやる夫スレ形式で投下してたゴブスレに目をつけて、 
 これ出しません?って言った編集も凄い。 
 
 - 7588 :名無しの読者さん:2022/10/19(水) 02:05:13 ID:D3WU2YT10
 
  -  やる夫スレ小説家は何人か出てるが鳴かず飛ばすやで 
 それで実質的に引退した人も 
  
 売れたゴブ○レが例外なだけ 
 
 - 7589 :名無しの読者さん:2022/10/19(水) 02:18:36 ID:ksrkf7my0
 
  -  >>7583 
 スキルボードは殺人未遂がなぁなぁになる所で振り落とされる読者が多いらしいからなぁ 
 あれ無ければもっと伸びたやろという意見をあっちこっちで聞く 
 
 - 7590 :名無しの読者さん:2022/10/19(水) 05:29:22 ID:yrvT5aoF0
 
  -  >>7588 
 別に出身業界やる夫スレに限らんけどな 
 売れるのは常に一握り 
  
 今はなろうに限らず無料で時間潰しできるコンテンツ山ほど溢れてるから、 
 よりいっそう格差が広がっただけで 
 
 - 7591 :名無しの読者さん:2022/10/19(水) 06:53:59 ID:tf8IOpDB0
 
  -  お、兼業なろう作家のタカリさんをdisる流れか?(違 
 
 - 7592 :名無しの読者さん:2022/10/19(水) 07:06:20 ID:RNjRMEau0
 
  -  昔みたいに文学賞からデビュー目指すってのは少数派なんかね 
 ウェブ小説だとどーしても誰かやったネタをすぐマネするの上等になるんで同じような作風ばっかになるという弱点が 
 
 - 7593 :名無しの読者さん:2022/10/19(水) 07:30:39 ID:U5uK0HnU0
 
  -  ※※賞はそこに出してしまえば結果はどうあれ作品の終わり(作品著作権とか)だから 
 今の時代にあまりそぐわないというか 
 
 - 7594 :名無しの読者さん:2022/10/19(水) 08:29:22 ID:cw475nqA0
 
  -  例えば昔のアニメと言えば1年は続いたもんだけど、今は1クール3ヶ月がデフォだからね 
 単純計算で4倍の速度で作品が商品として消費されていく。サイクルむっちゃ早い 
 
 - 7595 :名無しの読者さん:2022/10/19(水) 08:34:07 ID:RNjRMEau0
 
  -  ダイ「あの…」 
 
 - 7596 :名無しの読者さん:2022/10/19(水) 08:38:24 ID:IEvpw3hv0
 
  -  連続クールの作品が皆無とか言ってないのになんでそいつが……? 
 ちなみに90年代は新作50本、2010年代は新作が150本 
 4倍とはいかんが3倍以上の速度で作品を消化してるな 
 
 - 7597 :名無しの読者さん:2022/10/19(水) 08:42:30 ID:U5uK0HnU0
 
  -  安定したリバイバルなら予算が通るのに対して完全新作でできないのが今の業界の歪みを表している気はする 
 
 - 7598 :名無しの読者さん:2022/10/19(水) 09:10:00 ID:qII8xU+F0
 
  -  リバイバル→かつての信者かみるかもしれないから最低限の元は取れるやろ 
 新作→売れなかったら責任問題になるのでヤダ。売れて利益になりそうなら出してやる。 
  
 結局はこれ。 
 
 - 7599 :名無しの読者さん:2022/10/19(水) 09:24:34 ID:Is0rIX5A0
 
  -  ガチで何がハネるかわからんコンテンツ業界でのサラリーマンが、 
 鬼滅レベルのダブル役満引いたところでお褒めの言葉だけ、売れなかった責任だけ取らされる、となると誰でも萎縮しちゃうよねえ。 
 
 - 7600 :名無しの読者さん:2022/10/19(水) 09:32:38 ID:kxqKqMjU0
 
  -  上が陣頭指揮取らないで丸投げな上に知識パーだから余計なことするし、 
 芸能事務所から「ウチの使えや」って跳ね除けできないもの。 
  
 もうゴーリキーはいいよ・・・。 
 
 - 7601 :名無しの読者さん:2022/10/19(水) 09:54:08 ID:+zP4eZiS0
 
  -  ゴーリキというゴリ推しキャスティングを意味するスラングが 
 生まれてもう10年は経つなw 
  
 
 - 7602 :名無しの読者さん:2022/10/19(水) 09:58:21 ID:sp/CYVue0
 
  -  アニメでも全部林原という時代が 
 
 - 7603 :名無しの読者さん:2022/10/19(水) 10:01:43 ID:+zP4eZiS0
 
  -  林原は当時人気あったから別の話だよw 
 
 - 7604 :名無しの読者さん:2022/10/19(水) 10:05:16 ID:+zP4eZiS0
 
  -  思い出した 
 10年位前のゴーリキは誰得キャスティングだけでなく 
 ベスト○○みたいな投票でもなぜか一位ばっかりで 
 「すごい人気なんだね(棒)」と顰蹙買ってたんだったw 
 
 - 7605 :名無しの読者さん:2022/10/19(水) 10:07:11 ID:7FKHvfB+0
 
  -  まだ剛力さんっているの? 
 実写は特撮しか見ないし、そもそもテレビをまともに見ないからわからんのだが 
 
 - 7606 :名無しの読者さん:2022/10/19(水) 10:14:38 ID:awIaYyKh0
 
  -  ZOZOの創業者と接近してTVにはあんまり出なくなって舞台とか行ってたね 
 破局したからファンが残ってればまたTVに戻って来るんじゃないかな? 
 
 - 7607 :名無しの読者さん:2022/10/19(水) 10:19:01 ID:UFSW2xgF0
 
  -  最近視聴してないんで分からないが、フジの奇跡体験!アンビリバボーでコメンテーター枠で出演してたような 
 
 - 7608 :名無しの読者さん:2022/10/19(水) 11:11:08 ID:KcCyRj7h0
 
  -  >>7602 
 全部野沢と言う時代も。 
 夕方5‐6時台がアニメ再放送で占められていた時代、複数局同時に野沢雅子主演作が放映されたという伝説があるらしい。 
 
 - 7609 :名無しの読者さん:2022/10/19(水) 12:07:47 ID:EoQ+emFZ0
 
  -  >>7533 
 ttps://www.youtube.com/watch?v=o6qgY9-npD4 
  
 新しい娯楽が出たら古い娯楽は廃れるものだって、それ70年代の頃からバグルスが歌ってるからね。仕方ないね。 
 
 - 7610 :名無しの読者さん:2022/10/19(水) 12:16:09 ID:+zP4eZiS0
 
  -  >>7609 
 その曲ならレトロフューチャーな衣装の見れる公式PVの方がいいなw 
 
 - 7611 :名無しの読者さん:2022/10/19(水) 12:17:18 ID:+zP4eZiS0
 
  -  あ、よく見たら右の方にそれのリンクあったわ 
  
 
 - 7612 :名無しの読者さん:2022/10/19(水) 12:19:34 ID:EoQ+emFZ0
 
  -  (日本語歌詞付きのを適当に選んだだけなので…) 
 
 - 7613 :名無しの読者さん:2022/10/19(水) 12:23:01 ID:+zP4eZiS0
 
  -  >>7612 
 あーそういう基準ね 
 クイーンの「RADIO GAGA」も昔のラジオを懐かしむ 
 歌だな 
 
 - 7614 :豚死ね ★:2022/10/19(水) 14:06:33 ID:pork
 
  -  ドラゴンボール、ガンバ、ど根性ガエルあたりの再放送とムサシロードとかダッシュ四駆郎の放送があったころは夕方は野沢雅子多かったと思うけど、言うほど被ってない気もする 
 
 - 7615 :名無しの読者さん:2022/10/19(水) 15:09:24 ID:8w3eS2kg0
 
  -  その頃のヘビロテだと、999、鬼太郎、マチコ先生、コンVもかなあ 
 
 - 7616 :名無しの読者さん:2022/10/19(水) 15:11:50 ID:EaXiRh7I0
 
  -  昔の5時台はロボアニメのヘビーローテーションが普通だったなあ 
 
 - 7617 :名無しの読者さん:2022/10/19(水) 17:02:06 ID:ksrkf7my0
 
  -  オタ歴史学を学べるスレはここですか 
 
 - 7618 :名無しの読者さん:2022/10/19(水) 17:05:04 ID:iPs1wGLi0
 
  -  ヤッス不憫すぎる……すぎない? 
 その前に信長被害者の会の会員が多すぎるんだけど 
 
 - 7619 :名無しの読者さん:2022/10/19(水) 17:19:05 ID:AWXKqPpgI
 
  -  家康はこれから使い潰されるはずだったのがノッブが死んで助かっただけだし… 
 表向きは同盟相手の徳川に織田は武田から守ったりと義理果たしているし 
 
 - 7620 :名無しの読者さん:2022/10/19(水) 17:50:55 ID:ksrkf7my0
 
  -  >信忠を擁したやらない夫を核に 
 こういう形で巻き込まれるのかぁ・・・ 
 
 - 7621 :名無しの読者さん:2022/10/19(水) 17:51:01 ID:CmjViYw20
 
  -  ノッブの買った恨みの多さを見てると、よく50まで生きることが出来たねって思えてきた… 
 
 - 7622 :雷鳥 ★:2022/10/19(水) 17:58:09 ID:thunder_bird
 
  -  人間50年 
 なお真田家長男 
 
 - 7623 :名無しの読者さん:2022/10/19(水) 18:02:23 ID:ZOeT5JDd0
 
  -  長篠の時に、ノッブが死ぬまでヤッスは同盟を維持したとあるのでこれからはまぁ、うん 
 
 - 7624 :名無しの読者さん:2022/10/19(水) 18:04:10 ID:x8Maxz0m0
 
  -  ノッブは本能寺まで生きていられたのが不思議なレベル 
 
 - 7625 :名無しの読者さん:2022/10/19(水) 18:27:40 ID:+zP4eZiS0
 
  -  史実ノッブはぐだ長と違ってフォローはしてたから 
 赦免状送ったときはもう窮死してた信盛とかフォローになってなかった時 
 も多いけどw 
  
 
 - 7626 :名無しの読者さん:2022/10/19(水) 18:30:52 ID:EoQ+emFZ0
 
  -  >>7614-7615 
 あと「釣りキチ三平」もそうだったかな。 
 確か夕方7時半のゴールデンにやってたような記憶がうっすらあるけど 
  
 >>7624 
 クソマンガの信長「こちとら謀反慣れしとるんじゃあ」 
 
 - 7627 :名無しの読者さん:2022/10/19(水) 19:26:45 ID:RNjRMEau0
 
  -  マシュ忠くんはせめて美濃にいる妻子にくらい連絡を… 
 と思ったが史実だと本能寺直後の美濃は留守居の稲葉一鉄が三法師をたてて光秀に徹底抗戦…と思いきや信忠側近の斎藤利治の兄利堯をたて美濃斎藤氏の復活させ中立を保つというよくわからん行動を 
  
 マシュ忠くんから見たら「やっぱり」と思われかねん 
 自分は一鉄さんの行動はよくわからん行動で光秀煙に巻いて、そのスキに三法師一行を清須に逃したんじゃないかと 
 
 - 7628 :名無しの読者さん:2022/10/19(水) 19:41:04 ID:onkZMW1r0
 
  -  >>7627 
 斎藤利治は斎藤道三×小見の方(明智氏) 
 斎藤利堯は斎藤道三×稲葉一鉄の姉 
  
 で、斎藤利治の娘が光秀の家臣である斎藤利三に嫁いでいる 
 美濃斎藤氏の復活って観点で、この斎藤利三を無視して斎藤利堯を担いだ時点で中立でも何でもないよ 
 明確に「美濃は明智には従わない」ってメッセージになってる 
 美濃斎藤氏の復活って形でやりたかったら斎藤利三を担ぐ(=明智に付く)って選択肢もあったのにそれをしないで 
 これをやるなら「お前に美濃斎藤氏(美濃)はやらねぇ!」ってなる 
 
 - 7629 :名無しの読者さん:2022/10/19(水) 20:39:44 ID:UMP0xFlY0
 
  -  稲葉さんは絶対に信長のこと嫌いだっただろって話がチラホラあるからね 
 
 - 7630 :名無しの読者さん:2022/10/19(水) 21:25:05 ID:ksrkf7my0
 
  -  しかし近衛卿は影の主役だなぁ 
 表の主役が一夏とエル五郎で 
 
 - 7631 :名無しの読者さん:2022/10/19(水) 23:54:45 ID:Rbn920I+0
 
  -  >>7597-7600 
 黒人やLGBTが、新作を出すんじゃなくて人気コンテンツを改編したがるのも、そのメンタリティなんだろうな 
 いずれ、ネットで個人が書いた人気作をピックアップする形式以外では、新たな作品は一つもメジャーデビューできない時代になるんだろうか 
 
 - 7632 :使レ無避妊具◆ubsqzS.Hdg ★:2022/10/20(木) 00:19:01 ID:gomu
 
  -  マイノリティ勢力は、まず自分らが言う”正しい作品”というものを自主作成して 
 大売れする=求めれているという事を証明してから文句言ってほしいな 
 
 - 7633 :名無しの読者さん:2022/10/20(木) 01:13:23 ID:d1p5zvgv0
 
  -  なるほど売れたら正義 
 ハンバーガーとコーラは最高の御馳走だと 
 
 - 7634 :名無しの読者さん:2022/10/20(木) 01:26:21 ID:NA/MCigZ0
 
  -  >>7633 
 世界一売れてる食べ物は世界一の商品ではあるがそれイコール最高の御馳走ではない 
 その理屈が通るのなら松坂牛よりたくさん売れてるオージービーフの方が御馳走ということになる 
 
 - 7635 :名無しの読者さん:2022/10/20(木) 01:36:27 ID:H4bRsGD/0
 
  -  >>7633 
 その理論、価格を考慮してないからな。 
 
 - 7636 :名無しの読者さん:2022/10/20(木) 02:06:21 ID:cnAEZEPw0
 
  -  つーか黒人や韓国人はなんで自分達で新たなキャラクターや物語をつくらずに、 
 既存の作品やらキャラクターを自分達に置き換えようとするんだろうな… 
 しかも起用したらしたで文化の盗用やらなんやらで文句たらたら言うし。 
 昔の話だがKOFでテコンドーキャラとしてキムカッファン採用した際に滅茶苦茶韓国側がクレームつけまくった事あったっけ… 
 
 - 7637 :名無しの読者さん:2022/10/20(木) 02:11:02 ID:2ULH+VZ/0
 
  -  儒教の影響かなあ 
 
 - 7638 :名無しの読者さん:2022/10/20(木) 02:13:16 ID:EpStQZ640
 
  -  声がでかいのは黒人や韓国人の中でクリエイティブな事を理解出来ないバカで、 
 黒人や韓国人かまクリエイティブな事が出来ないわけではないよ 
 
 - 7639 :名無しの読者さん:2022/10/20(木) 02:13:40 ID:/lnmSsqk0
 
  -  水が最高の御馳走なのは確定的に明らか 
 
 - 7640 :名無しの読者さん:2022/10/20(木) 05:58:47 ID:guq+702aI
 
  -  しかしこの作品の光秀は毛利に合力してって手紙送らなさそうだし、その手紙奪取して秀吉が…って流れにはならんな 
 
 - 7641 :名無しの読者さん:2022/10/20(木) 07:19:02 ID:5ahjlV15i
 
  -  >>7640 
 光秀配下が勝手に送る可能性はあるよ、光秀に生きてほしいとかの理由で 
 別に協力してもらわなくても信長の死を知った事で方面軍と対峙してる 
 敵軍が攻勢に出るだけで、事実上光秀側についたのと同義だし 
 というより、そもそも信長死亡(しかも謀反)なんて驚天動地の大事件だから 
 どっちみち事件を周辺諸国に報告する奴は現れるだろう、止める奴もおらん 
 
 - 7642 :名無しの読者さん:2022/10/20(木) 07:28:20 ID:cnAEZEPw0
 
  -  ただ悲しいことに既に公家側も確認した上で上野新田に信忠君送ってるからなぁ… 
 ここで何しても秀吉が天下を取る事無いだろうなぁ… 
 
 - 7643 :名無しの読者さん:2022/10/20(木) 07:40:18 ID:uHPvPpBq0
 
  -  信長協奏曲的な、実は秀吉はNINJAだったとかなら追い掛けて暗殺すれば1チャン!? 
 と思ったが逃げた方向が真逆だから流石に無理か 
 
 - 7644 :名無しの読者さん:2022/10/20(木) 07:57:09 ID:6uTBUFzW0
 
  -  >>7636 
 きっとマーベルの「テグッキ」にも文句言ってるんだろうな… 
 いや私でもあれは文句言うけど 
 
 - 7645 :名無しの読者さん:2022/10/20(木) 08:02:53 ID:YJHsRKep0
 
  -  まぁテグッキは後にまだマシなデザインにリファインされたから… 
 
 - 7646 :名無しの読者さん:2022/10/20(木) 09:25:42 ID:C6df3EHC0
 
  -  KOFの韓国チームはキムでなく後の二人でクレーム来たんじゃね? 
 俺でも、お前の国の代表は鉄球ハゲデブ囚人とチビフレディ囚人ねて言われたら切れるわ 
 
 - 7647 :名無しの読者さん:2022/10/20(木) 09:40:01 ID:jFTcHg0j0
 
  -  >>7640 
 本能寺には秀吉黒幕説もあるからそういう秀吉なら手紙をでっちあげたりしそうだけどこの話の擦り切れる寸前の秀吉はそういう事をしそうにないな 
 そうすると誰が光秀を解放してくれるんだろう 
 マシュ忠の願いを汲んだ新田が討ってくれたら面白いんだが 
 
 - 7648 :名無しの読者さん:2022/10/20(木) 09:45:34 ID:EaHiReJt0
 
  -  >>7646 
 キムは出したいけどチーム戦となると残り2人どうするねん問題はあるあるだからな。 
  
 後は格ゲーにある「なるべく違うタイプをかず多く出す」をやるとどこかが割を食う。 
 
 - 7649 :名無しの読者さん:2022/10/20(木) 09:55:13 ID:3w9BAXhaI
 
  -  史実通り山崎の戦いが発生するかどうかも 
 近衛から信忠生存聞かせられたら、光秀は秀吉無視して(信忠に罰してもらう為に)信濃路に出陣しそう 
 あと無理な機動で大返ししたから秀吉軍はヘトヘト兵糧も切れるから信濃まで追いかけるとか無理 
 史実でも実際に戦ったならは現地の摂津勢とか言われてるしなあ 
 
 - 7650 :名無しの読者さん:2022/10/20(木) 10:30:06 ID:m5Z4mKyY0
 
  -  >>7634 
 避妊具さんの「売れてから言え」に対する皮肉じゃない? 
 
 - 7651 :名無しの読者さん:2022/10/20(木) 10:39:51 ID:jFTcHg0j0
 
  -  大返しは表面的に見ればサッル凄げー早えーで終わるけどリアルに考えるとそんな疲弊しきって武装も置いて来ちゃった軍で戦えるの?ってなるんだよな 
 だから秀吉は本能寺を知っててあらかじめ準備してたんじゃね説が出て来るわけだが 
 
 - 7652 :名無しの読者さん:2022/10/20(木) 10:40:06 ID:1Iyi0DOj0
 
  -  皮肉が皮肉になってないからじゃないかな 
 
 - 7653 :名無しの読者さん:2022/10/20(木) 11:17:02 ID:ePh/1hWI0
 
  -  信忠が天下人の器じゃないと見たら猿は簒奪考えると思う 
 出来るかどうかは置いといて 
 
 - 7654 :名無しの読者さん:2022/10/20(木) 11:56:44 ID:XPeA5RnVI
 
  -  史実の簒奪は親子揃って急死して次男三男がめっちゃ仲悪く四男は自分の養子 
 長男の息子は幼児 
 と言う絶好の機会があったからなあ 
 信忠と言う正当な後継者がいるのに謀叛したら四方八方から攻められる 
 まして家康と違って秀吉には直臣ほぼ皆無 
 官兵衛も織田家臣で羽柴に出向してるだけ 
 家康が織田と戦うなら三河武士は従うが 
 羽柴軍ならどんだけ… 
 って事が分からん秀吉じゃない 
  
 
 - 7655 :名無しの読者さん:2022/10/20(木) 12:29:04 ID:klNuDZCq0
 
  -  >>7652 
 そうね 
 「人の作ったもんにいちゃもん付けるならそのいちゃもんに則った作品で大衆に認められるモノを創って見せろ」 
 って話なのに「売れてれば正義ならハンバーガーとコーラが絶対正義なんだな!?」は大分ズレてるね 
 
 - 7656 :名無しの読者さん:2022/10/20(木) 12:38:31 ID:tK0SqLf1I
 
  -  星の王子様ニューヨークへ行く 
 黒いジャガー 
 とか面白かったやん 
 なんであの路線が出来んようになったんや? 
 
 - 7657 :名無しの読者さん:2022/10/20(木) 12:45:11 ID:jQc5/FEn0
 
  -  弱者ビジネスのほうが稼げるじゃんって誰かが気付いちゃったのが悪い 
 
 - 7658 :名無しの読者さん:2022/10/20(木) 12:56:40 ID:jFTcHg0j0
 
  -  >>7655 
 つーても大衆に認められる事になんらかの基準を求めるには大衆が正しい目を持っているのが前提なので論理としては破綻してるけどな 
 つまりどっちの言い分も成り立っていない 
 
 - 7659 :名無しの読者さん:2022/10/20(木) 13:59:01 ID:RRGk/Mf30
 
  -  売れないのは大衆に見る目がないからだって言い訳は最高にカッコ悪い負け犬の遠吠えだと思った 
 
 - 7660 :名無しの読者さん:2022/10/20(木) 14:36:01 ID:jFTcHg0j0
 
  -  >>7659 
 それはそれで論点がズレているなぁ 
 いやまあ梅座だから悪態を吐ければそれでいいのか 
 
 - 7661 :名無しの読者さん:2022/10/20(木) 14:47:17 ID:hFo0rDAv0
 
  -  QEDだかCMBだか忘れたけど 
 それに良く出る、優秀だけど面倒臭い理屈屋な金持ちとの会話だっけ 
 
 - 7662 :名無しの読者さん:2022/10/20(木) 14:53:31 ID:2xCxsRhN0
 
  -  たっぷりアブラマシマシにしてやるんだ 
 
 - 7663 :名無しの読者さん:2022/10/20(木) 15:32:36 ID:JXpBf/x3I
 
  -  黒人がハンサムで絶対正義で悪役は白人ってのしか作れんからなあ 
 俺が黒人のクリエーター希望なら絶対映画の世界には行かんわ 
 そんなの誰が見てくれる? 
 誰も見てくれんから誰も作らないし優秀やつはかえって行かん 
 そういう制約は実は遠回しに白人が作ってるとしたら作戦勝ちだわな 
 
 - 7664 :名無しの読者さん:2022/10/20(木) 16:08:54 ID:9NIlQv4X0
 
  -  >>7659 
 「俺の投下に乙がつかないのは俺の作品がつまらないから。」 
 これを受け入れるって大変なんですよ? 
 
 - 7665 :名無しの読者さん:2022/10/20(木) 16:19:09 ID:ePh/1hWI0
 
  -  >>7664 
 でもそれ以外の理由だと言い訳する方がよほどみじめじゃね? 
 
 - 7666 :名無しの読者さん:2022/10/20(木) 16:30:36 ID:CoG2c0xq0
 
  -  >>7664 
 宣伝が足りないからってのもあるんじゃないかな? 
 乙ってリアルタイムじゃないとつけづらい面もあるし 
 
 - 7667 :名無しの読者さん:2022/10/20(木) 16:30:52 ID:CoG2c0xq0
 
  -  あと一番重要なのは更新頻度 
 
 - 7668 :名無しの読者さん:2022/10/20(木) 16:48:23 ID:ePh/1hWI0
 
  -  あとエタらないこと(こじつけ) 
 
 - 7669 :名無しの読者さん:2022/10/20(木) 16:53:36 ID:CoG2c0xq0
 
  -  宣伝がおろそかなら新規読者を求められない 
 更新頻度が悪ければタブ自体のチェックをされなくなってくる 
 エタりやすいと作者への期待度が落ちてタブを閉じられることになる(お気に入りから消されるもあり) 
  
 こういうことか・・・ジレンマやな・・・色んな意味で 
 
 - 7670 :雷鳥 ★:2022/10/20(木) 17:01:18 ID:thunder_bird
 
  -  >エタらない 
 アーイキソ…(瀕死 
 
 - 7671 :名無しの読者さん:2022/10/20(木) 17:03:13 ID:N6wHFEuZ0
 
  -  何でもいいから作品を形にして発信したい強い欲望がないと続かない 
 自分の場合ほとんど承認欲求を満たしたいだけだったから 
 就職して仕事を評価されるようになったら自然と筆を置いた 
 
 - 7672 :すじん ★:2022/10/20(木) 17:07:04 ID:sujin
 
  -  乙コメ感想より夕飯報告やひつじ弄りが盛んな日もある作者もいるんですよ! 
 ……人が居るだけマシだしこれも一種の読者からの愛情と思う事にしました。 
 
 - 7673 :携帯ゴム:2022/10/20(木) 17:45:32 ID:8Za09f4t0
 
  -  おみくじ「新しい書き物始めるなら今やで」 
 わい「おかのした」 
  
 かみはいるとおもいます 
 
 - 7674 :名無しの読者さん:2022/10/20(木) 17:45:37 ID:m5Z4mKyY0
 
  -  >宣伝不足 
 知られざる傑作とか実際にあるもんな 
 個人サイトでひっそり掲載されていたり 
 
 - 7675 :名無しの読者さん:2022/10/20(木) 17:47:31 ID:4sXyfxWkI
 
  -  今になって大義名分欲しがるとか 
 信忠が死んだと思ってミッチーが心変わりした? 
 
 - 7676 :名無しの読者さん:2022/10/20(木) 18:05:47 ID:SxIHNQ/40
 
  -  まあ、この時代の神官とか和尚とか連歌師はみんな大なり小なりああいうタイプばかりよ 
 麿だって最初は吉田兼見と似たような、下心バリバリで新田に接近してきたわけだし 
 
 - 7677 :名無しの読者さん:2022/10/20(木) 18:05:59 ID:ePh/1hWI0
 
  -  >>7669 
 いやエタらないは単に俺が嫌だからついでに言ったれで書いただけなんだけど…… 
 まあその解釈も合ってる 
 
 - 7678 :◇PxpsTgDRu. ★:2022/10/20(木) 18:13:12 ID:hosirin334
 
  -  >>7669 
  
  
   <⌒/ヽ-、___ 
 /<_/____/ 
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
 
 - 7679 :名無しの読者さん:2022/10/20(木) 18:14:42 ID:SxIHNQ/40
 
  -  徒然草の兼好法師も吉田神社の出身で、単に隠居なわけじゃなくて半分はこういうサークル活動を通じて実家のロビー活動に役立てるのが目的だったらしいね 
 
 - 7680 :バーニィ ★:2022/10/20(木) 18:18:02 ID:zaku
 
  -  うげふっ(瀕死>更新頻度 
 
 - 7681 :名無しの読者さん:2022/10/20(木) 18:18:59 ID:m5Z4mKyY0
 
  -  菅原道真にもこのくらい要領が良ければ怨霊になどならなかったろうに 
 
 - 7682 :名無しの読者さん:2022/10/20(木) 18:20:56 ID:SxIHNQ/40
 
  -  道真はねー 
 醍醐天皇が確信犯でやった臭いから 
 父親の宇多天皇から口出しされるのウザくて、誣告なの分かってる上で父親の窓口である道真左遷を黙認した臭い 
 
 - 7683 :名無しの読者さん:2022/10/20(木) 18:26:15 ID:UvsNG4bO0
 
  -  スレ主行方不明でdat落ちすらしてるスレを未だ残してる俺みたいなのもいる 
 すっげー好きな作者なのよ 
  
 そうか、もう五年半になるか…… 
 
 - 7684 :名無しの読者さん:2022/10/20(木) 18:35:07 ID:7ZAyX1vs0
 
  -  僧侶資格取るのに入山します(1〜2年後復活予定)って言って以来の人も居るなぁ 
 
 - 7685 :名無しの読者さん:2022/10/20(木) 18:36:07 ID:CoG2c0xq0
 
  -  >>7678 
 同志はこれにほぼ該当しないでしょうがぁぁぁぁ!!??? 
 
 - 7686 :名無しの読者さん:2022/10/20(木) 18:38:06 ID:ePh/1hWI0
 
  -  マシュ忠死ぬことはないと思っていたが、いざ生き残られると我吉様慢心捨てたモード見れなくなるのは残念 
 
 - 7687 :名無しの読者さん:2022/10/20(木) 18:39:58 ID:m5Z4mKyY0
 
  -  我吉ってなんかいいなw 
 
 - 7688 :名無しの読者さん:2022/10/20(木) 18:41:37 ID:6uTBUFzW0
 
  -  >>7651 
 一日80キロ行軍やらせた上で即戦闘に投入するダヴーっていう禿鬼もいるから… 
 
 - 7689 :名無しの読者さん:2022/10/20(木) 18:43:55 ID:4sXyfxWkI
 
  -  秀吉はむしろ天下人になって慢心するヤツだろ 
 
 - 7690 :名無しの読者さん:2022/10/20(木) 18:46:35 ID:SxIHNQ/40
 
  -  山崎大返しは、実は間に合ったのは騎兵だけで、歩兵たちは大半は脱落してる 
 だから手紙攻勢ではったりや恩賞空手形しまくって、味方につけなきゃいけなかったわけ 
 
 - 7691 :名無しの読者さん:2022/10/20(木) 18:55:53 ID:m5Z4mKyY0
 
  -  移動した距離を考えたらそうだよなぁ 
 歩兵が全員駅伝ランナーってわけでもあるまいし 
 
 - 7692 :名無しの読者さん:2022/10/20(木) 18:59:39 ID:no18/LPr0
 
  -  秀吉は割と近くで天下取りの過程で信長が壊れていく様を見てるからな 
 
 - 7693 :大隅 ★:2022/10/20(木) 19:00:06 ID:osumi
 
  -  現状だと天下二位って新田がマシュ忠を旗印に天下を光秀から織田の手に取り戻す……ってコトで良いのかしら? 
 
 - 7694 :名無しの読者さん:2022/10/20(木) 19:11:46 ID:0sPdKaUH0
 
  -  新田的にはどっちのプランもめんどうだから嫌じゃねえかなあw 
 
 - 7695 :名無しの読者さん:2022/10/20(木) 19:14:23 ID:N6wHFEuZ0
 
  -  面倒だが未来の子孫が困るのでやるしかない理不尽 
 
 - 7696 :名無しの読者さん:2022/10/20(木) 19:16:30 ID:RsqMr1Yx0
 
  -  第三プランを選びそうな気がw 
 その場合の被害者候補は猿かヤッスかw 
 
 - 7697 :名無しの読者さん:2022/10/20(木) 19:17:25 ID:ePh/1hWI0
 
  -  ここで電光石火に我吉様が光秀討ったらエルプランはどうなる? 
 
 - 7698 :名無しの読者さん:2022/10/20(木) 19:18:53 ID:2ULH+VZ/0
 
  -  よしっ、プランBだ 
 
 - 7699 :名無しの読者さん:2022/10/20(木) 19:21:21 ID:RsqMr1Yx0
 
  -  織田重臣どころか周辺全部巻き込みとは予想外wwwwww 
 
 - 7700 :名無しの読者さん:2022/10/20(木) 19:23:28 ID:gBK9hnuv0
 
  -  そして当たり前だけどプランBから放逐されるポプ康は生き残れるかw 
 
 - 7701 :名無しの読者さん:2022/10/20(木) 19:24:13 ID:0sPdKaUH0
 
  -  ヤッスが眼中にないあたりなにかやってきそう 
 
 - 7702 :名無しの読者さん:2022/10/20(木) 19:25:54 ID:4sXyfxWkI
 
  -  武田の旧臣と上杉は現状次第ならすぐ参加してくれても 
 奥州や北条を協力させるなら時間かかりすぎて秀吉が大返ししなくても間に合わなさそう 
 
 - 7703 :名無しの読者さん:2022/10/20(木) 19:27:06 ID:m5Z4mKyY0
 
  -  ところでエル幸は光秀の行動目的を読んでいるのだろうか 
 普通に信忠の話を聞けば「織田がブラックすぎて光秀が謀反起こした」「そりゃ起こすだろ常識的に考えて」みたいになるだろうけどそこはエル幸だし 
 
 - 7704 :名無しの読者さん:2022/10/20(木) 19:30:38 ID:N6wHFEuZ0
 
  -  既に起こってしまったから口に出さないだろうが 
 謀反直前に近衛が信長と会って誤解を解いていたと近衛本人から聞けば色々察しそう 
 
 - 7705 :名無しの読者さん:2022/10/20(木) 19:32:00 ID:4sXyfxWkI
 
  -  >>7701 
 滝川を防いだり信忠領の美濃を攻めるとか言っている時点で謀反が明智だけじゃないと判断して織田勢力を全部敵と見てるんじゃね 
 
 - 7706 :名無しの読者さん:2022/10/20(木) 19:40:36 ID:0sPdKaUH0
 
  -  源氏の本懐と言うと平家を潰す? 
 
 - 7707 :名無しの読者さん:2022/10/20(木) 19:41:49 ID:iecghrXHi
 
  -  予想になるといけないのでこちらに書こう。 
 鎮東府将軍府を関東において、陛下の下で中央と並立、坂東の独立をかちとる戦略かな?<先祖返り 
 
 - 7708 :名無しの読者さん:2022/10/20(木) 19:48:11 ID:J6zoF8zr0
 
  -  新田(河内源氏)として先祖返りなら戦闘民族、本来の血筋である嵯峨源氏としてなら政治? 
 まぁじいさんたちの話でてることからすると河内源氏新田としてか 
 
 - 7709 :名無しの読者さん:2022/10/20(木) 19:59:22 ID:m5Z4mKyY0
 
  -  良く考えたらこれNo2不要論に近いな>みんなで織田家を支えよう! 
 
 - 7710 :名無しの読者さん:2022/10/20(木) 20:04:06 ID:jFTcHg0j0
 
  -  >>7707 
 天辺は陛下でJRみたいに東日本幕府と西日本幕府の誕生? 
  
 
 - 7711 :名無しの読者さん:2022/10/20(木) 20:09:46 ID:iecghrXHi
 
  -  >>7710 
 陛下の元なら、権力組織が並立していてもなんかとなるという我が国だけの力技? 
 
 - 7712 :名無しの読者さん:2022/10/20(木) 20:10:11 ID:WxPljb0F0
 
  -  >>7706 
 武家の棟梁になる事。>源氏の本懐 
  
 だもんで信忠に関白太政大臣になってもらって、その下で新田が将軍になればベストやね。 
 
 - 7713 :名無しの読者さん:2022/10/20(木) 20:12:23 ID:2ULH+VZ/0
 
  -  陛下のもとに陸軍と海軍が… 
 
 - 7714 :名無しの読者さん:2022/10/20(木) 20:13:49 ID:mhZqr9K90
 
  -  新鎌倉幕府ってところかな? 
 
 - 7715 :名無しの読者さん:2022/10/20(木) 20:14:17 ID:gBK9hnuv0
 
  -  日本の陸海軍、実はアレでも他所よりは対立が少ないという。 
 
 - 7716 :名無しの読者さん:2022/10/20(木) 20:15:35 ID:mhZqr9K90
 
  -  >>7712 
 実際問題織田家って、畿内の最大派閥であって、別に由緒あるわけじゃないから 
 そこまで持ち上げるのも違う気もするが、どうするんだろうな 
  
 一応、織田家は平氏なのってたわけだしw 
 
 - 7717 :名無しの読者さん:2022/10/20(木) 20:22:18 ID:VrgzjWLI0
 
  -  >>7716 
 由緒があろうがなかろうが、戦国時代において天下静謐にリーチした英傑の家であることには変わりないんやで? 
  
 実際問題信忠の資質自体は信長も認めてたようだし、 
 近衛巻き込んで朝廷の根回しもできる環境。 
 政治オンチな新田にやらせるよりは遥かにマシでしょ? 
 
 - 7718 :名無しの読者さん:2022/10/20(木) 20:25:27 ID:SlQZqrf70
 
  -  やりたがらないだけで周辺環境を見る限り新田は戦国大名としては政治がわかる方だと思うけどなぁ。 
 
 - 7719 :名無しの読者さん:2022/10/20(木) 20:27:21 ID:mhZqr9K90
 
  -  >>7717 
 現状においてはまだリーチというにはほど遠いかと 
 特に本作は新田の存在もあって関東に対する織田家の圧力弱いしな 
 
 - 7720 :名無しの読者さん:2022/10/20(木) 20:32:05 ID:iecghrXHi
 
  -  北条はこの博打に乗るだろう。 
 本姓である伊勢氏でなく、坂東ゆかりの北条を名乗るのだから。 
 権益さえ保証できるのならば、新田幕府の二番手でも妥協する可能性は高いと思う 
 
 - 7721 :名無しの読者さん:2022/10/20(木) 20:34:08 ID:mhZqr9K90
 
  -  >>7720 
 あっちはあっちで北条氏の本懐だね(源氏幕府におけるNo2もしくは実権のNo1) 
 
 - 7722 :名無しの読者さん:2022/10/20(木) 20:35:58 ID:2ULH+VZ/0
 
  -  そういや、北条家って元は伊勢家だっけか 
 
 - 7723 :名無しの読者さん:2022/10/20(木) 20:37:25 ID:7xcJoIqR0
 
  -  >>7719 
 今の投下中の話の中では、 
 本能寺の前の時点では近衛を含む上層部は「こら織田が天下取るわ」って認識だったのよ? 
 だもんで本能寺の前日に近衛が信長に訪問してたでしょ? 
 
 - 7724 :名無しの読者さん:2022/10/20(木) 20:49:54 ID:mhZqr9K90
 
  -  >>7723 
 そらその時点での勢いがそうなだけでは? 
 信長が広い領土を得て、その上でトップとしての時期が短すぎて、まだまだ織田恩顧の武将が少なすぎる 
  
 まあ、これから信忠がどれだけ主導できるかにはなりそうかな 
 
 - 7725 :名無しの読者さん:2022/10/20(木) 20:50:00 ID:iecghrXHi
 
  -  ! 同志の妙なのか、新田家は信濃の件で勤皇の家と認知されているわ。 
 勤皇の家系たるの新田家に東国安定の綸旨が下ってもおかしくない。 
 まさかここまで読んでいた?<真田の畜将 
 
 - 7726 :名無しの読者さん:2022/10/20(木) 20:52:16 ID:mhZqr9K90
 
  -  宗教・経済的に重要な堅田にも地婚姻関係があって、権威面でも新田家の政治力に融通が利くんだよねぇw 
 
 - 7727 :名無しの読者さん:2022/10/20(木) 21:04:17 ID:v5319zjX0
 
  -  >>7651 
 TVの歴史番組だけど「そもそも秀吉は毛利と戦してるのだから、敗戦での撤退や援軍がくることを考えて、背後の道を速く通れるように準備しとくのは当然」なのでそのことを理由に秀吉黒幕説を唱えるのは根拠に乏しいと話していた 
 
 - 7728 :名無しの読者さん:2022/10/20(木) 21:06:43 ID:XH77XdYX0
 
  -  >>7724はどうあっても「信長含む織田家は運良く勢力拡大しただけの大したことない家」というのはよく分かった。 
 
 - 7729 :名無しの読者さん:2022/10/20(木) 21:14:47 ID:mhZqr9K90
 
  -  >>7728 
 実力で勝ち取った家だけどまだまだ新興でしかないよってだけぞ? 
 織田家を権威とするほどには統治した期間が短すぎるってだけよ 
 
 - 7730 :名無しの読者さん:2022/10/20(木) 21:16:27 ID:uHPvPpBq0
 
  -  実際それで合ってるのでは? 
 運良く最後まで勢力拡大した家が天下人と呼ばれるだけで 
 豊臣にしろ徳川にしろ当時のトップが転んで上手く後続に入れた事も合わせて運でしょう 
 
 - 7731 :名無しの読者さん:2022/10/20(木) 21:16:30 ID:FJ+QsHCy0
 
  -  つまりそんな家に近衛は関白就任をも追認するつもりだったって訳? 
 流石に難癖が過ぎる 
 
 - 7732 :名無しの読者さん:2022/10/20(木) 21:17:32 ID:T33SPVA70
 
  -  そもそも運がいいってのはな、最も大事な要素なんだよ 
 
 - 7733 :名無しの読者さん:2022/10/20(木) 21:18:33 ID:FJ+QsHCy0
 
  -  かなり昔にボンバー弾正も言ってたもんな 
 武士として大事なことって<運 
 
 - 7734 :名無しの読者さん:2022/10/20(木) 21:19:37 ID:ggideaPv0
 
  -  その坂東武者に征服される西日本の立場は? 
 って言いたいけど武士の世になってから畿内の政権が長期安定政権になった試しがないんだよなあ 
 平家、建武、足利、豊臣… 
 逆に関東中心は鎌倉、江戸と長続きしてるし明治以降も関東中心のまま 
 
 - 7735 :名無しの読者さん:2022/10/20(木) 21:23:31 ID:mhZqr9K90
 
  -  >>7734 
 畿内は縁戚関係がごちゃごちゃしすぎるよね… 
 室町幕府の間でも三好やら細川などが実質的に天下取った時もあるけど、 
 長期政権というにはなかなか… 
 
 - 7736 :名無しの読者さん:2022/10/20(木) 21:28:51 ID:ggideaPv0
 
  -  都の貴人(三位中将だから文句なし)を迎えて(お飾りの)トップに据える… 
 やだ鎌倉じゃん 
 つまりこれからエル君が北条、上杉、佐竹と粛… 
 
 - 7737 :名無しの読者さん:2022/10/20(木) 21:32:37 ID:mhZqr9K90
 
  -  >>7736 
 まあ、エル君の言ってる内容って鎌倉幕府アゲインだよねってのが正直な感想w 
 新田が、ニュー北条氏の立場になるん?って感じではあるけど 
  
 皆でというのは結局争乱の元というか、ここらへんにどう回答するんだろうね 
 史実にはおいては秀吉が統一して、その後を家康→家光辺りで整理しまくったから安定したわけだし 
 
 - 7738 :名無しの読者さん:2022/10/20(木) 21:33:47 ID:O3kHiAR60
 
  -  連続で相撲大会と能の舞台と、過密スケジュールにwww 
 
 - 7739 :名無しの読者さん:2022/10/20(木) 21:38:41 ID:uHPvPpBq0
 
  -  大河ドラマ 岐阜殿(又は尾張殿)の13家が始まってしまう… 
 
 - 7740 :名無しの読者さん:2022/10/20(木) 21:42:14 ID:miNa0Ei00
 
  -  ぶっちゃけエル君の言う通り全員で天下二位だと結局まとまらないからなあ 
 室町幕府がモロにそれだったから 
 
 - 7741 :名無しの読者さん:2022/10/20(木) 21:45:43 ID:T33SPVA70
 
  -  秀吉の動きが迅速すぎて結局秀吉天下人ルートでいいんじゃね? 
 
 - 7742 :名無しの読者さん:2022/10/20(木) 21:47:57 ID:mhZqr9K90
 
  -  秀吉の動きが早くて 
 新田&徳川連合が秀吉と戦うかとかかね? 
  
 一応徳川も新田なわけだしw 
 
 - 7743 :名無しの読者さん:2022/10/20(木) 21:52:10 ID:9NIlQv4X0
 
  -  天下二位たちの合議制だと鎌倉13の轍を踏む。 
 そこで二院制と組み合わせて、「天下二位グループA」と「天下二位グループB」で 
 二つの合議体制を作って互いに牽制させればいい。 
 え、五大老五奉行? 知らんなあ。 
 
 - 7744 :名無しの読者さん:2022/10/20(木) 21:53:18 ID:T33SPVA70
 
  -  まあ同志時空だし、ご都合主義で「上手く行く室町幕府」でもいいけどね 
 
 - 7745 :名無しの読者さん:2022/10/20(木) 21:54:03 ID:FJ+QsHCy0
 
  -  五大老五奉行はそもそも徳川が強すぎる状態かつ豊臣政権がまっっっっっっっっっっっっっっっったく安定してない状態っつー前提条件ではあるからなぁ…… 
 
 - 7746 :名無しの読者さん:2022/10/20(木) 21:56:16 ID:ggideaPv0
 
  -  既に美濃にまで新田が侵入している以上、それを放置して秀吉と戦うことはありえない。つまり山崎の戦いは発生しない。 
 美濃から迫る新田をおさえられる場所で天下分け目の決戦に相応しい場所… 
  
  
 そして、やる夫は見た。 
 明智軍の後方に―先端に紅のまねきを靡かせた 
 「総金ノ幟」 
 がはためく光景を。 
 その下品な幟は、紛れもなく 
  
 ――という工作をエル君が 
 
 - 7747 :名無しの読者さん:2022/10/20(木) 22:06:32 ID:hZe5bRmR0
 
  -  >>7741 
 サッルがノッブの仇を討った上で三法師をゲットしたとして現当主である信忠が生きているわけだから史実と同じようにとはいかないだろうな 
 あくまでも織田の後継者の後見人という立場から織田勢力を取り込んで行った結果が天下人だから 
 サッルvs勝家も名目上は三法師と信孝の戦いなんよね 
 
 - 7748 :名無しの読者さん:2022/10/20(木) 22:10:10 ID:mhZqr9K90
 
  -  そういや時間経過を考えると、エル君とない夫達が話し合ってる頃には明智ってもう死んでそうよね? 
 史実通り秀吉が動いていたらだけど 
 
 - 7749 :携帯@胃薬 ★:2022/10/20(木) 22:27:57 ID:yansu
 
  -  キリンチャン(鳴き声) 
 
 - 7750 :名無しの読者さん:2022/10/20(木) 22:28:21 ID:ggideaPv0
 
  -  本能寺の変は6月2日 
 山崎の戦いは6月13日 
 信忠やらない夫の会談は6月9日 
 光秀が秀吉軍襲来を知ったのは10日 
 秀吉の大返しが史実通りのペースだとして新田軍の戦の準備進軍速度も考えると秀吉光秀が山崎で対峙してるあたりで信忠奉じた新田軍濃尾侵攻の報が? 
 
 - 7751 :名無しの読者さん:2022/10/20(木) 22:33:16 ID:mhZqr9K90
 
  -  あ、まだ1週間か 
 となるとやる夫たちの侵攻スピードがどういう感じになるかか 
 
 - 7752 :名無しの読者さん:2022/10/20(木) 23:02:55 ID:N6wHFEuZ0
 
  -  pixivでもAIイラストが増えてきて、どうしてもちぐはぐというかなんというか 
 ソフトの癖で同じような構図になっていたりマイナー要素が多くなるほどバランスが狂っていたり 
 指先等のAIが苦手な部分を直してない絵ばかりで、初めてプレミアム登録してタグNGしてる 
  
 AIにイメージ通りのイラストを描かせるためにキーワードの最適な組み合わせを見つけるのに苦労したんだろうが 
 既に多くの利用者がAIイラストを一日に数十枚も投稿したりピクファンやfantiaに有料プランでアップしてたり… 
 キーワードを組み合わせる労力ぐらいしかかけてないのになぜ自信満々に連投したり値札をつけたりするんだろうか 
 
 - 7753 :名無しの読者さん:2022/10/20(木) 23:10:32 ID:SHPSe7aM0
 
  -  >>7752 
 ttps://www.pixiv.net/info.php?id=8710 
  
 なお棲み分けを始める準備に入った模様 
 
 - 7754 :名無しの読者さん:2022/10/20(木) 23:10:49 ID:SPhRyIoV0
 
  -  なんか同人誌転売は合法だ!って騒いでるのが 
 同人サークルにヤクザの当たり屋みたいな事してる・・・・ 
 ガチでヤクザがシノギでやっていそう 
 
 - 7755 :名無しの読者さん:2022/10/20(木) 23:12:40 ID:FJ+QsHCy0
 
  -  いやそもそもこんなグレーなもんヤクザがシノギにしてないならびびるわ 
 ゲーセンのキャッチャー商品とかもシノギにしてんだぞあいつら 
 
 - 7756 :名無しの読者さん:2022/10/20(木) 23:20:08 ID:mhZqr9K90
 
  -  >>7754 
 情報商材とセットでAIイラストはもうかるみたいな手法も売り出してきますわよw 
 
 - 7757 :名無しの読者さん:2022/10/20(木) 23:20:13 ID:O3kHiAR60
 
  -  20年位前からシノギにされてるとか聞いたような 
 大手の出した過去作を数冊まとめて総集編とかにして 
 勝手に販売とかしてた筈 
 
 - 7758 :名無しの読者さん:2022/10/20(木) 23:24:12 ID:N6wHFEuZ0
 
  -  >>7753 
 まぁ、そうなるな 
 だが今日既に2件、AIイラストしか公表してない簡体字の新規ユーザーをNGしたので早めにお願いしたい… 
  
 >>7754,7757 
 今は大手同人誌販売店にDL委託販売できるようになったから、不義理を働く店も多くて嫌がるかもしれないが 
 同人作家さんもどんどん利用してシノギにされないよう自衛してほしいとしか言えんね 
 
 - 7759 :名無しの読者さん:2022/10/20(木) 23:24:48 ID:FJ+QsHCy0
 
  -  ぶっちゃけ今の転売ヤーのうち数割はヤクザが関わってるんじゃねーかなって 
 転売ヤーは合法論を唱えてるクソバカどもはヤクザの体のいい隠れ蓑扱いそのもんだわ 
 ヘイトを勝手に稼いでくれてんだから 
 
 - 7760 :名無しの読者さん:2022/10/20(木) 23:27:04 ID:TZdKxbV10
 
  -  >>7757 
 ポケモン同人誌事件もそれのとばっちりだよ。 
 当時同人誌に対する理解が警察側になかったんで、 
 同人誌そのものがヤクザのシノギと勘違いされて同人作家にガサ入れが入った。 
 
 - 7761 :名無しの読者さん:2022/10/20(木) 23:27:59 ID:O3kHiAR60
 
  -  DB二次エロの大手も海賊版じゃないけど転売が酷くて 
 定価の10倍で売られてるのに気が付いて 
 完売作品でもオーダーするならなんぼでも再販するって宣言 
 転売をほぼ駆逐したとか前に奥付とかに書いてたな 
  
 そりゃ大元が定価で出してくれればプレミア価格誰も払わんw 
 
 - 7762 :名無しの読者さん:2022/10/20(木) 23:29:26 ID:mhZqr9K90
 
  -  ヤクザじゃなくても商法商材とか阿漕な商売してるやつはわんさかいるからなw 
 ゆっくり系とか大半はそうじゃぞ(大手は知らんけど 
 
 - 7763 :名無しの読者さん:2022/10/20(木) 23:30:28 ID:TZdKxbV10
 
  -  模型店に軽トラで乗り込んで罵声を浴びせながらガンプラを買い占めようとするのが居たからもうガンプラは扱わないって言う模型店がいたから、 
 間違いなくヤクザも絡んてるよ 
 
 - 7764 :名無しの読者さん:2022/10/20(木) 23:30:43 ID:mhZqr9K90
 
  -  商法商材→情報商材 
 
 - 7765 :名無しの読者さん:2022/10/20(木) 23:37:39 ID:1Iyi0DOj0
 
  -  FANZAとか覗いてるとAIイラストちょいちょい見るようにはなってきたなぁ 
 
 - 7766 :名無しの読者さん:2022/10/20(木) 23:59:05 ID:dWq8S/to0
 
  -  >>7764 
 手垢まみれの商法を情報商材として売りさばくんだから、別に商法商材でも間違ってなくね? 
 
 - 7767 :名無しの読者さん:2022/10/21(金) 04:31:55 ID:IXWzgmDa0
 
  -  エロビデオの流通問屋とか大抵はヤーさんが関わってるしこの国のエロ事業とヤーさんは大昔から切っても切れない関係なんだよね 
 でも最近は一家のカンバンを掲げず半グレが集まって裏向きのお仕事をやる集まりみたいなのが増えてるみたいだけどあれはなんて呼べばいいんだろう 
 
 - 7768 :名無しの読者さん:2022/10/21(金) 06:39:51 ID:BJDAjg7P0
 
  -  準暴力団 
 
 - 7769 :名無しの読者さん:2022/10/21(金) 06:43:24 ID:7LOPrshDI
 
  -  >>7727 
 秀吉黒幕説の最大の難点は地味に信孝なんだよな 
 確かに彼は本能寺の時点で大坂で四国遠征軍を率いていたと言う絶好のポジにいたのにオロオロしてる間に軍団が離散と言う大チョンボした。 
 でもそうするはずだ、って予想出来る? 
 もし信孝が本能寺の報聞いた直後に 
 「これより父と兄の仇明智を討つ我に続け!恩賞は望みのままぞ!」 
 って京に向かえば四国軍はもちろん摂津の大名も我先に参加して信孝が文句なし天下人だった。 
 信孝がそれをしないように丹羽も抱き込んでいた…? 
 丹羽にメリットがない。 
 信孝に天下取らせて第一の功労者になった方がずっといい。 
 つまり信孝がどう行動するか事前に分かっていたはずないから秀吉黒幕説はあり得ない。 
  
 
 - 7770 :名無しの読者さん:2022/10/21(金) 07:28:10 ID:NhPDRUZJ0
 
  -  あと当時秀吉が黒幕だって疑われるような理由があるなら、 
 勝家や信雄は秀吉と敵対した時に、それを大義名分にすればいいが、してないからな 
 当時から見ても、大返しはそこまで無茶な進軍速度でもなかったんでしょ 
 
 - 7771 :名無しの読者さん:2022/10/21(金) 07:49:18 ID:nJpbhy1g0
 
  -  >>7770 
 勝家が、京の都の向こうの地理を知らないとツッコめないんじゃないかなぁ。 
 備中高松城から山崎までの距離とか街道の様子を知ってればともかく、かっちゃんはそっちに行ったことないし… 
 
 - 7772 :名無しの読者さん:2022/10/21(金) 09:24:38 ID:oOFnTeh4I
 
  -  あとは信忠も同時に殺してもらわないと秀吉の天下は来ないんだけど 
 光秀どう見ても信忠は殺す気が無かったか下手したら信忠が京都にいるの知らなかったっぽいんだよな 
 妙覚寺を同時攻撃してないし 
 だから二条に逃げる暇があったし「さっさと京から逃げれたんじゃね?」って言われる。 
 つまり秀吉黒幕説を成り立たせるには 
 ・信忠が逃げないと予想 
 ・信孝が絶好のチャンス逃すと予想 
 ・光秀が山崎まで来てくれると予想 
 せんといかん 
 光秀が京都捨てて近江か丹波で防衛線張ったら… 
 
 - 7773 :名無しの読者さん:2022/10/21(金) 10:05:28 ID:dBWAmBeH0
 
  -  超今更だけど、ロボさんのマネーイズパワー編で出てくるオタク氏、アバン先生みたいと最近思った 
 
 - 7774 :名無しの読者さん:2022/10/21(金) 10:42:14 ID:mFycEqw40
 
  -  秀吉黒幕説は、最終的に一番得をしたからって結果論からの推測だからねえ 
 早く戻れる訳が無いって話も、のっぶが来るのに全力で下準備してたし 
 道筋は秀吉軍団の勢力下で細かい所まで知り尽くしてる訳で 
 
 - 7775 :名無しの読者さん:2022/10/21(金) 11:21:03 ID:GbW5ErHN0
 
  -  ロボさんか、投稿が止まってからそろそろ半年か 
 
 - 7776 :名無しの読者さん:2022/10/21(金) 12:39:45 ID:dBWAmBeH0
 
  -  >>7774 
 さらに言えば本拠から毛利攻略のための兵站線がある道筋だからって話もあるわね 
 
 - 7777 :名無しの読者さん:2022/10/21(金) 13:08:51 ID:wLge5uCh0
 
  -  >>7755 
 ダークサイドの住民(クレーンゲームの偽物の景品作り) 
 
 - 7778 :名無しの読者さん:2022/10/21(金) 13:21:35 ID:rdoKyo6K0
 
  -  さて同志は「それ結局室町じゃん、上手くいかないんじゃね?」をどうさばくか…… 
 無視して「俺の作品では上手く行くんだよ!」でいいけど 
 
 - 7779 :名無しの読者さん:2022/10/21(金) 13:21:58 ID:biqbBZgA0
 
  -  それにしても信長はほんと戦後になって急に人気になったよな 
 明治維新史観が結構の信長の評価を上げているというのも背景にあると聞いた時はなるほどなーと思ったもの 
 
 - 7780 :名無しの読者さん:2022/10/21(金) 14:05:37 ID:sp0Mz8B00
 
  -  負けてから人気が出た模様 
 
 - 7781 :名無しの読者さん:2022/10/21(金) 14:20:37 ID:5KsqhqiG0
 
  -  明治維新あたりで天皇が信長を神様として祀った神社建立したんだっけ? 
 曰く当時の日本を統一して西洋からの侵略から守ったとかなんとか? 
 
 - 7782 :名無しの読者さん:2022/10/21(金) 14:36:44 ID:y6fZ4K4s0
 
  -  >>7781 
 建勲神社な 
 HP: ttp://kenkun-jinja.org/ 
 
 - 7783 :名無しの読者さん:2022/10/21(金) 16:55:55 ID:vqxdP26Y0
 
  -  現状、新田は100万石にも届いてないんだよなあ。そのままじゃ天下第二位だって無理だろ。織田領食ってもそれを統治できる人材がいるのか? 
 
 - 7784 :大隅 ★:2022/10/21(金) 17:05:09 ID:osumi
 
  -  ……織田の領土はそのまま織田家の家臣団が治めりゃ良いんじゃね? 
 あくまでも「織田(信忠)政権のナンバー2」の立場になれば良いだけだし。 
 むしろ旧織田領を新田が直接支配したら信忠が完全にお飾りになっちまうだろうし。 
 
 - 7785 :名無しの読者さん:2022/10/21(金) 17:07:04 ID:mFycEqw40
 
  -  徳川時代も徳川に次ぐ天下第二位は加賀の前田で百万石だしなあ 
 
 - 7786 :名無しの読者さん:2022/10/21(金) 17:14:35 ID:J8GLERQo0
 
  -  江戸時代の譜代筆頭の酒井や井伊でも20万石程度だしあのポジ狙ってんじゃね 
 
 - 7787 :大隅 ★:2022/10/21(金) 17:16:59 ID:osumi
 
  -  徳川家は譜代家臣の石高を抑える代わりに権力を与える(権力を背景にした武力蜂起が出来ない)って方向だったけど、織田はどうだろ? 
 
 - 7788 :名無しの読者さん:2022/10/21(金) 18:20:34 ID:jGBok35+0
 
  -  光秀はここまでするつもりもここから公家の内部崩壊するとも思ってないんやろなぁ… 
 
 - 7789 :名無しの読者さん:2022/10/21(金) 18:28:45 ID:C2Ff7vBk0
 
  -  >>7783 
 北条を食べないととてもじゃないけど体力足らないと思うが、どうするんだろうね 
 
 - 7790 :名無しの読者さん:2022/10/21(金) 18:32:47 ID:C2Ff7vBk0
 
  -  >>7787 
 織田家はその段階まで行ってなかったのかなと 
 織田の分国法がないあたり、基本室町幕府の延長線沿いなのと 
  
 そういうのを着手する前に死んじゃったし 
 
 - 7791 :名無しの読者さん:2022/10/21(金) 18:56:09 ID:XJYTDskl0
 
  -  人を見る目が無くて欲の皮が突っ張った俗物とはいえ、 
 ここまで神輿が違う方を向いてると流石に可哀想感が出てくるなww 
 
 - 7792 :名無しの読者さん:2022/10/21(金) 19:01:40 ID:Rl7WEIwD0
 
  -  全掛けしてる相手が死ぬ気というか最早死人同然というw 
 
 - 7793 :名無しの読者さん:2022/10/21(金) 19:10:02 ID:nuFy8Xbc0
 
  -  なまじ実務面で有能っぽいのがなんというかもったいない 
 
 - 7794 :名無しの読者さん:2022/10/21(金) 19:14:28 ID:MRwO/Ykd0
 
  -  史実においてもなぜ秀吉があそこまで早く知ることになったのか?って疑問も残るしねえ 
 こういうパターンの本能寺考察もなかなかに面白い・・・ 
 
 - 7795 :名無しの読者さん:2022/10/21(金) 19:28:00 ID:KnDI+jHCI
 
  -  細川と筒井相手に光秀が協力を断っているのって信忠になら終わった後に伝えられそう 
 個人的には光秀に謹慎させられた近衛から説得は済んでたから信長は無駄死にしたと伝えられて欲しいものだw 
 
 - 7796 :名無しの読者さん:2022/10/21(金) 19:50:30 ID:KoDB+iti0
 
  -  名将なんだろうがあの戦歴相手に勝った後の算段だけしてる時点でなぁ・・・ 
 ある程度病死や処分されて弱体化した武田をフルメンツで相手にした長篠ですら結構な痛手負ったのに 
 
 - 7797 :名無しの読者さん:2022/10/21(金) 20:17:48 ID:B3ma7Re60
 
  -  今でこそ三英傑筆頭のポジにいる信長だけど 
 昔は「天下取り目前で光秀に出し抜かれた間抜け」とあまりぱっとしない評価で 
 神君家康公>その家康と天下を争った秀吉>信長(笑)な明らかに一段落ちる扱いだった、 
 なんて聞いたことあるけどほんまかいな 
 
 - 7798 :名無しの読者さん:2022/10/21(金) 20:31:06 ID:02F7FsH10
 
  -  しかしジャンヌミッチーが天下の汚濁を全部引き受ける覚悟を定めただけに、 
 滝川と河尻は「上司が上司なら部下も部下」としか… 
 ノッブの残したメンヘラ+パワハラの負の遺産がでかすぎる。 
 
 - 7799 :名無しの読者さん:2022/10/21(金) 20:41:18 ID:VwALiyL90
 
  -  >>7797 
 大前提に秀吉があって、その付属品ですな 
 
 - 7800 :名無しの読者さん:2022/10/21(金) 20:50:19 ID:g9WJDAY50
 
  -  0を0.7にしたけど途中で死んだ信長 
 0.7を1にしたけどほとんど自爆みたいな形で1代で終わった秀吉 
 自爆の後片付けをして300年将軍家として存続させた家康 
 まあ家康>信長≧秀吉かなって 
 
 - 7801 :名無しの読者さん:2022/10/21(金) 20:54:06 ID:VwALiyL90
 
  -  >>7800 
 それは秀吉を過小評価しすぎでは? 
 ノッブ自体は室町幕府の体制からは逸脱できていないし、する前に死んだ 
  
 畿内を納めて、次へと言う段階で死んでしまったわけだけど 
 畿内を統一したのが凄いというのであれば三好や細川などもいるわけでして 
 
 - 7802 :名無しの読者さん:2022/10/21(金) 20:57:05 ID:nJpbhy1g0
 
  -  座りしままに食うは徳川、ってのも過小評価よねぇ 
 
 - 7803 :名無しの読者さん:2022/10/21(金) 20:58:47 ID:VwALiyL90
 
  -  秀吉の凄いところは公武において、全国を統一したこと 
  
 鎌倉は全国統一したけど、公には深いところまでは介入できていない 
 室町は公武の連携が行われていたけど、畿内のみの強い支配で、日本全国を支配という意味では結構緩い(影響力はかなりにあったけど支配という意味では遠い 
 
 - 7804 :名無しの読者さん:2022/10/21(金) 21:01:46 ID:9Roj1/I+0
 
  -  三人ともやったことが違うから比較とかできないって思うんだが 
 
 - 7805 :名無しの読者さん:2022/10/21(金) 21:01:51 ID:g9WJDAY50
 
  -  >>7801 
 あくまで好みも入れた個人的な意見やし 
 まあ全国統一は地続きとして評価対象に入れてないけど京枡採用や検地の意義を考えると秀吉>信長と考えるのもアリかなとは思うよ 
 
 - 7806 :名無しの読者さん:2022/10/21(金) 21:03:43 ID:85dKbBEx0
 
  -  >>7802 
 秀吉死去から関ヶ原直前までも家康の苦労が凄いからねw 
 5大老ですらバラバラとか言う「これ5人で纏めるの不可能じゃん」案件が多すぎる。 
 
 - 7807 :名無しの読者さん:2022/10/21(金) 21:11:05 ID:n6Z4bYcn0
 
  -  ヤッス「小豆餅ウマー」 
 
 - 7808 :名無しの読者さん:2022/10/21(金) 21:11:10 ID:WbwoN6wU0
 
  -  >>7802 
 座ったまま食わざるを得なかったというべきか色々知るとそう思うようになった 
 
 - 7809 :名無しの読者さん:2022/10/21(金) 21:12:05 ID:L3p8k9450
 
  -  ビッチ兼見さん行動力はずば抜けてるんだなあ 
 史実との相違点は信孝と長秀が淡路にいるとこか 
 あと鬼武蔵さんは信濃にいない? 
 新田との対決見たかったなあ… 
 
 - 7810 :名無しの読者さん:2022/10/21(金) 21:12:49 ID:jGBok35+0
 
  -  まぁ結局最後まで生き抜いたもん勝ちよね。 
 そういった意味では秀吉にゲザって徳川に取り入り、徳川三代に仕えた伊達のまー君とかも勝ち組ではあるよな。 
 
 - 7811 :名無しの読者さん:2022/10/21(金) 21:16:06 ID:VwALiyL90
 
  -  まーくんは味方を後ろから撃ち殺しておいてよく生き残れたよなw 
  
 まあ、それ以外にも一杯やらかしあるけどさw 
 
 - 7812 :名無しの読者さん:2022/10/21(金) 21:22:52 ID:nJpbhy1g0
 
  -  >>7806 
 やる夫関ケ原でヤッスのAAがカイジだったのが、もうほんとハマり役だったなぁ… 
 
 - 7813 :名無しの読者さん:2022/10/21(金) 22:57:12 ID:zCKyvNq90
 
  -  今日もナレ詐欺が面白かった 
 
 - 7814 :名無しの読者さん:2022/10/21(金) 22:58:52 ID:w0PMaRxA0
 
  -  >>7767 
 正しくは不法業者 
 
 - 7815 :名無しの読者さん:2022/10/21(金) 23:15:01 ID:n6Z4bYcn0
 
  -  真田の方のエルくんなら、やらないかで一発なんだがなあ 
 
 - 7816 :名無しの読者さん:2022/10/21(金) 23:27:42 ID:uqk0kWph0
 
  -  仕事が仕事だからなのかもしれないけど、会社費用で半年に一回健康診断(バリウム・血液検査あり、希望者はがん検診も)受けられるうちは、結構ましなのかも…… 
 
 - 7817 :名無しの読者さん:2022/10/22(土) 00:49:52 ID:OjAog2p60
 
  -  >>7802 
 面倒なことばかりやらされた家康というイメージが 
 
 - 7818 :名無しの読者さん:2022/10/22(土) 01:40:00 ID:xSwFeafJ0
 
  -  >>7807 
 BBA「金払え」 
 
 - 7819 :名無しの読者さん:2022/10/22(土) 03:24:33 ID:jgZqI03i0
 
  -  家康が一番うまくやったのは後継者の選定ルールとその次の代の側近教育だろうね 
 最近家光はホンマにアカンヤツってバレてきてるし 
 
 - 7820 :名無しの読者さん:2022/10/22(土) 03:39:25 ID:P4ixS2Ug0
 
  -  家光は気に入った人はなめるようにしゃぶり倒して使い倒すから、本当に仕えにくい 
 沢庵和尚とか迷惑がっていたし 
 
 - 7821 :名無しの読者さん:2022/10/22(土) 06:18:19 ID:IQYjaC1tI
 
  -  雑賀のアカギ家康が最強っぽいが、あれが味噌するとかあの世界の信玄どんなバケモンだったのか 
 関ヶ原がない。三成も秀頼も蜂起に参加してないむしろ被害者。戦いに勝って天下取ったわけじゃない責任押し付ける大物もいない状況でどう政権運営したのか 
 
 - 7822 :名無しの読者さん:2022/10/22(土) 07:06:11 ID:VDytXyhD0
 
  -  >>7806 
 といいますか、この辺あんまり詳しく歴史の授業でも習わないし、大河とかでもやらないけど、結講えぐい事してるんだよな、家康。 
 太閤の遺言だと、前田は大阪城に居て秀頼の傅役をしろ家康は伏見城にして東国の政務ですが太閤死亡時は秀頼は伏見に居る 
 これが大阪に移動してしまえば家康は伏見城で孤立、逆に前田は秀頼握って事実上の大阪城主と言う事に 
 更に宇喜多秀家は前田の娘の豪姫の婿なので、事実上五大老で二票持ってるのと同じ。 
 つまり徳川前田の連立政権で言われる程徳川独裁体制ではない。これを強引に捻じ曲げていくんだからさ 
 
 - 7823 :名無しの読者さん:2022/10/22(土) 07:12:58 ID:fAl18p4hI
 
  -  秀吉、利家とそれほど仲良くない説とかもあるけど 
 子供のいない秀吉と寧々の為に生まれたばかりの娘を養子に出してるくらいには仲がいいからなぁ 
 
 - 7824 :名無しの読者さん:2022/10/22(土) 07:16:52 ID:P4ixS2Ug0
 
  -  上杉景勝の帰国については、そんな上方の反家康陣営と高度に連携していたわけでもないし、豊臣のために動いていたわけでもないよなあ 
 毛利や上杉は信長や秀吉を「畿内で一時的に権勢振るってるやつらで、一代限りで崩壊してまた群雄割拠に戻るでしょ」と見てた臭いし 
 
 - 7825 :名無しの読者さん:2022/10/22(土) 07:18:25 ID:VDytXyhD0
 
  -  当初秀頼の大阪城移動に難色しめしてたけど、前田が強引に大阪城に移動させるとわずか10日もせんうちに有名な私婚問題を起こす。 
 それも、伊達、福島、蜂須賀の三家同時なんでこれは前田に手袋投げつけたも同じなんですよ、前田が憤激して詰問の使者送ると居直る。 
 そして今度は、行き成り国元から勝手に増援「最低でも5000人、7000ぐらいと言う人も」を伏見に送り込む。 
 これ下手すると前田が謀反だって討伐宣言しても良い様な事なのに即攻をきめるんだから何とも 
 そして徳川前田の対立は一応手打ちしたはずなのに、前田が死ぬと直ぐに7将の奉行衆襲撃事件となる 
 そして未だ前田の葬式も行われないうちに行き成り国元から呼んだ増援を伏見城に入れて伏見城占領。 
 つまり、いつのまにか奉行が隠居して伏見城が徳川に占領されてるって状況が出来てる、謀略の天才だろ 
 
 - 7826 :名無しの読者さん:2022/10/22(土) 07:18:53 ID:fAl18p4hI
 
  -  前例:三好 がね… 
 
 - 7827 :雷鳥 ★:2022/10/22(土) 07:35:06 ID:thunder_bird
 
  -  元寇の船って錨あったんやなぁ 
 
 - 7828 :名無しの読者さん:2022/10/22(土) 07:42:44 ID:VDytXyhD0
 
  -  >>7824 
 ただね、家康って前田利家死後の政変で事実上の独裁権握ってからは自分一人の花押で文書出しまくってるんですよ。 
 そして遂に、事実上の豊臣家の蔵入地の横領「自派の大名に勝手に加増」までしてるんです 
 武家の主君って領地を安堵する人の事ですから、徳川一人の花押付きの文書で領地貰うなら事実上徳川の臣下になったも同じ。 
 この時点で戦うか臣従するかの二択でしょ 
 
 - 7829 :名無しの読者さん:2022/10/22(土) 07:47:04 ID:lEtVlQcw0
 
  -  三好は後継が一切拡大出来てないしシステム面でも残せたものは聞かないしageられすぎな気はする 
 
 - 7830 :名無しの読者さん:2022/10/22(土) 07:51:59 ID:P4ixS2Ug0
 
  -  藤堂高虎はまあ、主君が病死とかで失業しまくってたから家康に早くから接近するのは理解しやすい 
 池田輝政も父親の件から豊臣政権では微妙に傍流だったから、舅に帯同するのに躊躇はないのも分かる 
 加藤清正はかなり悩んでたらしいことが挙動から察せられる 
  
 地味に動きが理解しにくいのが福島正則 
 脳筋・酒乱なイメージが強いけど、かなり狡猾に家康と連携して初期から動いてる 
 
 - 7831 :名無しの読者さん:2022/10/22(土) 07:54:44 ID:Qv2ZXJpt0
 
  -  >>7818 
 武田に追われて必死で逃げる家康に生身で追いつけるBBAって 
 あらゆる意味で「おまえのようなババアがいるか」案件じゃね? 
 
 - 7832 :名無しの読者さん:2022/10/22(土) 08:09:35 ID:VDytXyhD0
 
  -  >>7830 
 藤堂高虎って、認識が武士というよりも傭兵隊長じゃないですかね?様々な言動からみても秀頼に感傷なんかない様に見える。 
 池田輝政は、経歴見ても三好秀次に近く秀次が粛清された以上豊臣家に義理とかないって認識だと思う 
 福島正則は、狡猾に動いてると言うよりも知力に問題があるだけでは?関ヶ原の直後の伊那事件とか、毛利輝元を大阪城から退去する様に口説いた話とか。 
 自分の行動が周囲に如何みえるか全然理解してない 
 毛利の本拠の安芸備後貰ったら、毛利から見たら「良くも騙したな」となるのに躊躇せず貰ってるしさ 
 
 - 7833 :名無しの読者さん:2022/10/22(土) 08:11:54 ID:P4ixS2Ug0
 
  -  あんまり話題にならないけど、ろくでなしの親父(家康の叔父)もいわゆる傭兵隊長・期間契約社員みたいなもんなんだよな 
 ずーっと家康に臣従してるわけじゃなくて、別段その事非難されてない 
 そういうの珍しくなかったみたいなのに、なんで高虎だけ悪し様に言われてんのよ、という 
 
 - 7834 :名無しの読者さん:2022/10/22(土) 08:36:42 ID:x/EoxmQv0
 
  -  幕末で新政府軍に寝返ったからとか? 弱い気もするが。 
 
 - 7835 :名無しの読者さん:2022/10/22(土) 09:04:46 ID:FGpwVBrBI
 
  -  「我が藤堂家は浅井家以来、大東亜日本戦争ガミラス戦役に至るまで皇室と軍に忠誠を誓ってきました! 
 その忠誠心を疑うとはただおきませんぞ!」 
 
 - 7836 :名無しの読者さん:2022/10/22(土) 09:21:56 ID:5bUACHTg0
 
  -  >>7833 
 当時の感覚からいっても主君が変わりすぎって思われてたんじゃないかな 
 「7度主君を変えねば武士とは言えぬ」も、周りからよく思われてないことへの反論か自虐かだったんじゃないかと 
 
 - 7837 :名無しの読者さん:2022/10/22(土) 09:36:43 ID:x/EoxmQv0
 
  -  つーても主君の病死とかが原因のケースも多くなかったっけ高虎 
 
 - 7838 :名無しの読者さん:2022/10/22(土) 09:39:33 ID:P4ixS2Ug0
 
  -  他の豊臣系と違って、老中と同格扱いくらいまで徳川政権に食い込んでいたからかも 
 
 - 7839 :名無しの読者さん:2022/10/22(土) 09:57:09 ID:6FystoTR0
 
  -  >>7833 
 だいたい大久保彦左衛門ら三河武士がクソ 
 
 - 7840 :名無しの読者さん:2022/10/22(土) 09:58:14 ID:6FystoTR0
 
  -  >>7837 
 自分から出たのは2回だったような 
 
 - 7841 :名無しの読者さん:2022/10/22(土) 11:48:06 ID:xSwFeafJ0
 
  -  >>7831 
 つまり…あのBBAは妖怪ターボババア…ッ! 
 
 - 7842 :名無しの読者さん:2022/10/22(土) 12:04:11 ID:ItxZ3+nc0
 
  -  そら三河における家康(安祥の松平家)の初期領地なんて微々たるモンですもの。 
 三河分捕って、遠州も武田と激突する直前な大井川より西まで規模を拡大してたのに、 
 配下の三河武士団の統率は非常に面倒だったし。 
 
 - 7843 :名無しの読者さん:2022/10/22(土) 12:18:54 ID:yIMxxWtO0
 
  -  こんだけやると信忠は復帰しても織田家の自分の基盤を自分で消滅させたから 
 傀儡になるしか生存戦略ないなあ 
 他人を信用できない心境だから、もう出家したほうが本人のためな気がするが 
 
 - 7844 :名無しの読者さん:2022/10/22(土) 12:27:09 ID:NtLWxiad0
 
  -  勝家秀吉長秀恒興あたりがフツーに従属して新田以外は余裕でぶちのめせるだろ 
 
 - 7845 :名無しの読者さん:2022/10/22(土) 12:44:31 ID:CV1SuqFN0
 
  -  >>7842 
 勝頼と約束した以上すぐ出家というわけにも 
 
 - 7846 :名無しの読者さん:2022/10/22(土) 12:45:54 ID:DEeIKmhOI
 
  -  実は細川嫡男は元小姓ですげえ良い仲(意味深) 
 忠興の忠は信忠の忠 
 自分の名の一字を授けるくらいならもう夫婦も同然 
 そして細川嫡男の嫁は… 
  
 マシュ忠(巫女)「与一郎は僕と玉のどっちを取るんだい?」 
 
 - 7847 :名無しの読者さん:2022/10/22(土) 13:18:50 ID:o+KoY5Ge0
 
  -  玉々と玉の選択か 
 
 - 7848 :名無しの読者さん:2022/10/22(土) 13:20:03 ID:/c+pe//d0
 
  -  お前を娶って 
 玉も頂く 
 
 - 7849 :名無しの読者さん:2022/10/22(土) 13:28:35 ID:CV1SuqFN0
 
  -  夜の新陰流か……(信忠の剣の師匠は疋田豊五郎) 
 
 - 7850 :雷鳥 ★:2022/10/22(土) 13:29:05 ID:thunder_bird
 
  -  玉璽(意味深 
 
 - 7851 :名無しの読者さん:2022/10/22(土) 13:39:34 ID:FgOxO0uO0
 
  -  まあマシュ忠は優しいから光秀に加担しなかった時点で許すだろ 
 
 - 7852 :名無しの読者さん:2022/10/22(土) 13:39:55 ID:Cg5ls0b+0
 
  -  >>7843 
 何故か滝川が信忠のいる軍を攻めてきたんだから仕方ない 
 きっと明智の仲間だったんだろうw 
 
 - 7853 :名無しの読者さん:2022/10/22(土) 13:42:14 ID:FgOxO0uO0
 
  -  ところで室町よりマシュ忠に天下取らせて外様のトップあたりでいいんじゃね? 
 加賀の前田家ね 
 既に言われてるけど 
 
 - 7854 :名無しの読者さん:2022/10/22(土) 16:51:17 ID:vPjQZscy0
 
  -  >>7853 
 来孫にいたるまで安泰かと言われると厳しいね、その路線は 
 
 - 7855 :名無しの読者さん:2022/10/22(土) 16:53:05 ID:Jx4dayxRI
 
  -  内閣総理大臣織田信忠 
  
 ヒラリーさんの娘と結婚させられるところだったんだよなあ 
 
 - 7856 :名無しの読者さん:2022/10/22(土) 16:57:05 ID:CCzuffvq0
 
  -  娘はまだ13ヶ月なんすよ 
 
 - 7857 :名無しの読者さん:2022/10/22(土) 17:04:27 ID:FgOxO0uO0
 
  -  >>7854 
 そもそも来孫にいたるまで平穏な状況勝ち取るってのが無理難題つーか夢物語つーか(作中の決意全否定) 
 十数代続いた家(そして今も続いてる)はあるけど、それは度々ある難局をその当時の家の者が乗り切り続けた結果だし 
 先祖が子孫の状況を完全に安全にするなんてできんよ 
 
 - 7858 :名無しの読者さん:2022/10/22(土) 17:08:43 ID:vPjQZscy0
 
  -  >>7857 
 史実においてはそれをやったのが徳川(秀吉の天下統一が大きいのもあるけど)なので 
 やはりそのレベルの実績をやらないといけないよね 
  
 だからエル君が描いた絵はちと中途半端なのがどう説得力持たせるんかなと期待してる 
 
 - 7859 :名無しの読者さん:2022/10/22(土) 17:09:54 ID:Jx4dayxRI
 
  -  内閣総理大臣織田信長 
  
 あの世界ミッチーだけいないんだよなあ 
 7つの大臣職兼務してる秀吉が過労で倒れる→こりゃいかんとノッブ総理が現代に来てからは家康が匿ったの謎の僧侶のとこに来て 
 「どうだもう一度ワシのとこではたらかんか」 
 って最終回かと思ったんに 
 
 - 7860 :名無しの読者さん:2022/10/22(土) 17:10:02 ID:vPjQZscy0
 
  -  源氏で固めるにしても内輪揉めが源氏の本懐みたいなところあるし 
 まず1強にならないといけないよねぇ。 まあ具体的に北条邪魔じゃない?とw 
 
 - 7861 :名無しの読者さん:2022/10/22(土) 17:24:12 ID:sxyzgfcl0
 
  -  武家の絶対的トップと、それに関わる日本全土に敷く法がないと、 
 結局は俺ルールでアホやる奴が止まりもしないからね。 
  
 武家諸法度と公家諸法度は作られるべくして作られたんよ・・・。 
 
 - 7862 :名無しの読者さん:2022/10/22(土) 17:29:26 ID:yIMxxWtO0
 
  -  上のほうにもあるけど、今のまま統一政権作っても大大名が多すぎて統一政権が弱いから 
 室町幕府再びで、何かあったら即戦国時代再来だからねえ 
 
 - 7863 :名無しの読者さん:2022/10/22(土) 18:38:03 ID:8YqXTekCI
 
  -  せや廃藩置県! 
 
 - 7864 :名無しの読者さん:2022/10/22(土) 18:51:41 ID:OkzuK/is0
 
  -  梅湯になんか変なイメージ持ってるのがいるけど 
 あれは複数回に分けてやるのを一回でやったのが問題だった 
 って当の同志が解説していなかったっけ 
 
 - 7865 :名無しの読者さん:2022/10/22(土) 18:57:39 ID:hbXD5QXE0
 
  -  >>7859 
 懐かしいw 
 家康がうっかりで反対に投票した話が好き 
 
 - 7866 :名無しの読者さん:2022/10/22(土) 18:58:41 ID:7S3EBTpJ0
 
  -  してるけど判っててネタにしてるのと、忘れてるのが居る 
 
 - 7867 :名無しの読者さん:2022/10/22(土) 19:15:22 ID:o+KoY5Ge0
 
  -  裏切ったな! エッチな話だと期待した俺の純粋な心を裏切ったな!! 
 ttps://toyokeizai.net/articles/-/625493 
 
 - 7868 :名無しの読者さん:2022/10/22(土) 20:18:20 ID:LgoznyhQ0
 
  -  叡智を授ける話だったな! 
 
 - 7869 :名無しの読者さん:2022/10/22(土) 20:25:46 ID:BARIKSoV0
 
  -  叡智のマスクマン! 
 
 - 7870 :名無しの読者さん:2022/10/23(日) 07:07:10 ID:p08dFmb4I
 
  -  浜風がマシュコスしてる画像はあるのに 
 マシュが浜風コスしてるのはない謎 
 滝川も河尻も新田軍の戦闘に立つ信忠様に気がつかなかったのは 
 「さあ中将様、これが南蛮渡来の戦闘服ですお!やる夫の“身内”にも着せてますお!」 
 「こ、これは…袴の丈が短いようですが…ほう、襟を立ててれば遠くの声が聞こえるように」 
  
 セーラーの襟は集音器説と洗濯する時襟だけ洗濯すればええやん説のどっちが 
 
 - 7871 :名無しの読者さん:2022/10/23(日) 08:04:58 ID:2V/wnQJQ0
 
  -  >襟だけ洗濯すればええやん説 
  
 昔の服ってそうだしね。襟とか袖口とかが取れてそこだけ洗ったり交換できるようになってる。 
 男子用の詰襟学生服の襟のプラスチックのカラーとか、その名残。 
 
 - 7872 :名無しの読者さん:2022/10/23(日) 08:11:29 ID:0T56XdDO0
 
  -  >>7870 
 目立たないのは単純にスケベ衣装の問題よ(あるにはある) 
 浜風がシールダーやデンジャラスビースト衣装だとえちえち訴求を満たすが、 
 マシュに艤装抜き浜風コスさせた場合浜風のコスプレしてるのか単純にセーラー服着てるのか区別がつかない 
  
 で、クッソ線が多くて面倒くさい艤装込みでそこまでえっちくないマシュをわざわざ描くくらいなら、 
 普通に髪銀色に塗って浜風にするわっていうことじゃないかと 
 
 - 7873 :名無しの読者さん:2022/10/23(日) 09:40:50 ID:feWyaXxn0
 
  -  AIすら直視を厭がるダサい衣装……か 
 ttps://news.livedoor.com/lite/article_detail/23068524/ 
 
 - 7874 :名無しの読者さん:2022/10/23(日) 10:41:54 ID:dZaDENIl0
 
  -  ぶっちゃけると衣装交換すると只でさえなのがもう余計に区別がつかないのでその… 
 
 - 7875 :名無しの読者さん:2022/10/23(日) 10:47:24 ID:iBUEEICx0
 
  -  まぁ一つ流行ると似たようなデザインのキャラが多数出てくるのはまぁね…… 
 
 - 7876 :名無しの読者さん:2022/10/23(日) 11:27:58 ID:gBCrp4ht0
 
  -  かつて雨後の筍のごとく量産されたツンデレヒロイン(暴力ヒドインに派生)や綾波レイフォロワー…… 
 
 - 7877 :名無しの読者さん:2022/10/23(日) 11:36:40 ID:ME4tJxfwI
 
  -  信忠実母(久庵慶珠?)は割と実像不明で生駒氏説は最近は否定気味だっけ? 
 実は上野ゆかりの巫女さん(意味深)で浜風とは親戚とか 
 
 - 7878 :名無しの読者さん:2022/10/23(日) 11:42:58 ID:VEB2mKs20
 
  -  >>7876 
 ツンデレブームの時にツンデレとDQNの区別がついてない暴力・暴言キャラがどれだけ粗製乱造されたことやら・・・。 
 好きな相手につらく当たればいいってもんじゃないんだよなあ。 
 
 - 7879 :名無しの読者さん:2022/10/23(日) 11:48:00 ID:lndyJMwB0
 
  -  粗製乱造に明らかな終止符を打った箒とかいう一般男子高校生をくの字に蹴り上げたヒドイン 
 
 - 7880 :名無しの読者さん:2022/10/23(日) 11:51:42 ID:zYVx86VDI
 
  -  ??「大丈夫だっちゃ!元祖のうちが復活したっちゃ!」 
 
 - 7881 :名無しの読者さん:2022/10/23(日) 11:55:38 ID:5+5+wVTg0
 
  -  元祖は男のほうじゃないかって話も 
 
 - 7882 :名無しの読者さん:2022/10/23(日) 11:57:24 ID:ZfU/TTFR0
 
  -  やらかす主人公と〆てバランスを取るヒロインの構図だったのだが謂れのない〆だからなあ<粗製乱造ツンデレ 
  
 横島&美神令子/冴羽遼&槇村香/あたる&ラム、この辺はバランス取れてて問題は感じなかった 
 
 - 7883 :名無しの読者さん:2022/10/23(日) 11:59:54 ID:JvXAhOs80
 
  -  そもそもラムちゃんは好意隠そうともしてないんだからツンデレでは無いだろw 
 
 - 7884 :名無しの読者さん:2022/10/23(日) 12:01:25 ID:ZfU/TTFR0
 
  -  どっちかというと、あたるのほうがツンデレだったのだろうかw 
 
 - 7885 :名無しの読者さん:2022/10/23(日) 12:02:55 ID:V1aZdAdM0
 
  -  しのぶというデレの可能性がなってから暴力要素がヒートアップした異端者。 
 
 - 7886 :名無しの読者さん:2022/10/23(日) 12:03:49 ID:z5QNOAvs0
 
  -  というかラムの電撃って愛情表現だったり溜まったストレスの無意識の放射だったりでツンデレ的なものじゃないだろ 
 
 - 7887 :名無しの読者さん:2022/10/23(日) 12:04:34 ID:5+5+wVTg0
 
  -  ラストの 
 「いまわの際に言ってやる」 
 ってのが最高にツンデレ 
 
 - 7888 :名無しの読者さん:2022/10/23(日) 12:05:15 ID:JhE4dasa0
 
  -  というか、好きな相手に暴力ふるうとツンデレ扱いされて、最初に出てきたツンデレの定義と合ってない 
 素直になれないことと、暴力ふるうことはイコールじゃねえぞと 
 
 - 7889 :名無しの読者さん:2022/10/23(日) 12:06:53 ID:5+5+wVTg0
 
  -  最初にツンデレって概念が盛り上がった作品ってなんだっけ? 
 うる星やつらとか近い物がある作品はかなり前から人気はあったけど 
 
 - 7890 :名無しの読者さん:2022/10/23(日) 12:10:01 ID:4Yex+JgU0
 
  -  初期はなんか二人きりの時だけデレてる 
 ・・・みたいなキャラを指してたような気もする 
 
 - 7891 :名無しの読者さん:2022/10/23(日) 12:10:17 ID:ZfU/TTFR0
 
  -  明確になってきたのは、ルイズとか大河とかアリサ・バニングスあたりからだろうか 
 
 - 7892 :名無しの読者さん:2022/10/23(日) 12:10:30 ID:iBUEEICx0
 
  -  正しいツンデレとは関心ゼロの塩対応から好意自覚、そこから√分岐して 
 @好意を認めたくなくてイライラツンツン 
 A素直になれなくてそわそわツンツン 
 に分岐し、最終的に好意を自認してデレデレであろうと思われる 
 
 - 7893 :名無しの読者さん:2022/10/23(日) 12:35:30 ID:z5QNOAvs0
 
  -  で、能力もない奴が適当にツンデレを描こうとして、ツンツン描写を安易な暴力描写に置き換えて暴力ヒロインの爆誕、と 
 好きな相手への暴力行為だからツッコミにもなってない理不尽の権化になったってオチだな 
 
 - 7894 :名無しの読者さん:2022/10/23(日) 12:39:51 ID:JhE4dasa0
 
  -  そもそも恋人でもない相手への一方的やきもちによる暴力はシティーハンターでも否定されてるのよねえ 
 遼も香に対して「依頼人に手を出そうとしてハンマー食らうのは仕方ないが、俺の自由恋愛までハンマーで邪魔するな」って 
 そういわれて香のほうも一言も反論できなかったし 
 
 - 7895 :名無しの読者さん:2022/10/23(日) 12:41:04 ID:vokvkw3n0
 
  -  ツンデレの元祖はエロゲと聞いた。 
 なんの作品かは知らん。 
 
 - 7896 :名無しの読者さん:2022/10/23(日) 12:48:27 ID:dZaDENIl0
 
  -  それが分かった上で普段依頼人に手をだしてるって余計に性質が悪い気が… 
 
 - 7897 :名無しの読者さん:2022/10/23(日) 12:51:05 ID:s0gYSjvw0
 
  -  ツンデレの元祖は探すの難しいと思う。手塚先生もそれっぽいキャラ書いてるから割と属性的には昔からあった。 
 ヤンデレなら荒木先生のジョジョ四部の山岸由花子が最初期にあたる。 
 (狂った果実はヤンデレというかサイコというか…) 
 
 - 7898 :名無しの読者さん:2022/10/23(日) 12:57:23 ID:JhE4dasa0
 
  -  そもそも素直になれないヒロインってのは、ツンデレって言葉が出る前から王道だからね 
 
 - 7899 :名無しの読者さん:2022/10/23(日) 13:03:30 ID:O+ZEZGc10
 
  -  冴羽ちゃんは更衣室に忍び込んで下着ドロしてる時点で説得力0ですしw 
 
 - 7900 :名無しの読者さん:2022/10/23(日) 13:04:05 ID:V5Z2HSQWI
 
  -  六条御息所「呼んだ?」 
  
 あまりの内容に彼女と源氏の君との出会いの原本は見つかってない…「いつのまにか」恋人になっていた。 
 あ、似たようなキャ 
 彼女も怨霊となるのか 
 
 - 7901 :名無しの読者さん:2022/10/23(日) 13:19:40 ID:JhE4dasa0
 
  -  たんに紫式部が光源氏と六条御息所の馴れ初めを思いつかなかっただけって可能性もww 
 
 - 7902 :名無しの読者さん:2022/10/23(日) 13:24:36 ID:GG+J4pXW0
 
  -  当時は家の事情だろ 
 そこに情事持ち込みまくってんのが光源氏自身だけど 
 
 - 7903 :名無しの読者さん:2022/10/23(日) 13:31:56 ID:3wsRquW40
 
  -  雑談どころか他スレですらなく他板の話題を本スレでするなよ…… 
 
 - 7904 :名無しの読者さん:2022/10/23(日) 13:41:42 ID:a8UJJOd1I
 
  -  >>7902 
 皇太子妃をNTしろとか言う家庭の事情とは… 
 
 - 7905 :名無しの読者さん:2022/10/23(日) 13:50:21 ID:GG+J4pXW0
 
  -  >>7904 
 それは情事だから……(震え声) 
 
 - 7906 :名無しの読者さん:2022/10/23(日) 13:55:55 ID:JhE4dasa0
 
  -  あと家の事情なら正式に結婚してるんじゃないか? 
 
 - 7907 :名無しの読者さん:2022/10/23(日) 14:31:32 ID:GG+J4pXW0
 
  -  そうか六条じゃなかったか 
 
 - 7908 :名無しの読者さん:2022/10/23(日) 14:42:25 ID:gY9mtbcr0
 
  -  「素直になれない・意地っ張り・男勝り」みたいなのが原型じゃねーかな 
 ツンデレ、という言葉が明確になって以降は時代をさかのぼってあのキャラもこのキャラも実はツンデレ、と遡及認定されまくったけど 
 当時現役だったのは灼眼のシャナや君望の大空寺あゆとか2000年代初頭辺りのヒロイン達だろう。ゼロ魔のルイズはそのちょっとあと 
 
 - 7909 :名無しの読者さん:2022/10/23(日) 14:53:42 ID:lP8/03m50
 
  -  ドリカムのRing Ring Ringは1990リリースだけどモロにそういう女子の歌だから名前が付けられてなくても定番ではあったんだろう 
 いくつか読んだけど谷崎潤一郎はちょっとデレが少なすぎるかなって 
 
 - 7910 :名無しの読者さん:2022/10/23(日) 14:59:30 ID:3acoJ+8x0
 
  -  ツンデレラ誘拐事件という古い児童書がある 
 ツンデレって言葉が流行りだした頃こんな本があったなと思い出した記憶 
 
 - 7911 :名無しの読者さん:2022/10/23(日) 15:01:58 ID:0T56XdDO0
 
  -  そもそもの話、ツンデレという言葉が世に出た当初は『最初はツンツン、(恋人になった)後でデレデレ』でツンデレだったの 
 マスゴミが取り上げた辺りで好きだけど(デレ)ツンツンしてしまうって変質して今に至る 
 
 - 7912 :名無しの読者さん:2022/10/23(日) 15:03:12 ID:GG+J4pXW0
 
  -  素直になれないので強気の武装を…… 
  
 ブルーのコーデがまた 
 ttps://twitter.com/togenkyoo/status/1584005981691727873 
 
 - 7913 :名無しの読者さん:2022/10/23(日) 16:07:15 ID:JhE4dasa0
 
  -  最初のツンデレの定義って、少女漫画に多そうなタイプだよなあ 
 最悪の初対面から、付き合い始めたらバカップルになるってやつ 
 
 - 7914 :名無しの読者さん:2022/10/23(日) 16:29:51 ID:D0tPs8rHI
 
  -  千葉県知事の出世作なんでついつい誤解されるが 
 「俺は男だ」 
 は原作は作者も女 
 絵柄も掲載誌もバリバリの少女漫画 
  
 ttps://0685816eae.seesaa.net/article/a12562772.html 
 しかもヒロインはウーマンリブと言うフェミのハシリのような少女がじわじわと硬派な主人公に惚れて行くと言う 
 ラストが悲劇やが 
 ドラマがヒットして大衆にその手のヒロイン知らしめたって点で吉川さんがツンデレヒロイン起源じゃろ 
 
 - 7915 :名無しの読者さん:2022/10/23(日) 17:28:43 ID:ZSAz/iFc0
 
  -  同志は今日もポンポンペインかな? 
 
 - 7916 :名無しの読者さん:2022/10/23(日) 18:00:52 ID:Z8eRsV9E0
 
  -  戦後復興期の頃にはもう「喧嘩っ早い番長的な主人公」と「真面目であるが故に注意が先に立ってしまい好意を表に出せない委員長」の構図は完成されていたんだよなぁ 
 
 - 7917 :名無しの読者さん:2022/10/23(日) 18:07:30 ID:Z8eRsV9E0
 
  -  というか「普段は主人公の方がメロメロでそれに対して塩対応だけどいざ主人公が死地に赴かんとする時には本音を明かして行為を伝えるお嬢様」は時代劇や剣豪小説なんかでも定番だったからツンデレという言葉はともかく定義となるとガチで江戸時代くらいからあるやも知れん 
 
 - 7918 :名無しの読者さん:2022/10/23(日) 18:33:00 ID:JKmVvdPLI
 
  -  共学女子「行為しようやあ(ニチャア)」 
  
 >やる夫は男だお? 
 はるか昭和に時代から転生して共学校に入学したやる夫が見たのはひたすら男を見下し使い捨ての家畜や道具としてしか見ていない女達と 
 女達に怯え飼い慣らされた愛玩動物の地位に甘んじてる情けない男達の姿だった… 
  
 原作の歪まなのはウーマンリブヒロインが女子剣道じゃなく男から見てエロい格好のバトン部ってとこだな 
 女子剣道部のライバルはもっとはっきり主人公に恋愛感情示してると言う 
  
 
 - 7919 :名無しの読者さん:2022/10/23(日) 20:30:42 ID:+mXqFjCD0
 
  -  >>7900 
 六条御息所はヤンデレだろ。 
 ツンデレ(初期定義)は葵の上だと思う。最初の正妻で浮気性の年下夫にツンケンしてたけど、10年後の妊娠出産を機にデレてる。 
 で、六条御息所の生霊に祟り殺されたわけだが。 
 六条御息所は死後も紫の上や女三宮などにとりつき、源氏に恨み言を言いに出現している。 
  
 ま、結局は光源氏がクズだったと言うわけだが。 
 源氏物語は顔と地位と金を持つクズ男(なにせ兄嫁寝取って托卵までしてる)が女をたぶらかす一方で自己憐憫に陶酔してる物語。平安時代のハーレクインロマンスかレディースコミックだよなあ。 
 ツンデレ、ヤンデレ、NTR、托卵と日本は平安時代から特殊性癖国家だったと言う証明でもあるな。 
 
 - 7920 :名無しの読者さん:2022/10/23(日) 20:49:18 ID:XwgkodeF0
 
  -  「せやろ?嫁追って異世界探訪してつい約束破って覗いたくらいでクソとかウジとか投げつけられたワイなんか普通」 
 
 - 7921 :名無しの読者さん:2022/10/23(日) 20:56:09 ID:5OUe/aNd0
 
  -  オルフェウスと被るのは、原型がメソポタミア神話あたりに在るのかなぁ 
 
 - 7922 :名無しの読者さん:2022/10/23(日) 20:59:02 ID:+mXqFjCD0
 
  -  >>7920 
 覗いたからだけじゃなく、逃げ出した事の方が大きいでしょ。 
 貴方にネクロフィリアの性癖があれば覗いただけじゃ騒ぎにはならんかったろう。 
 
 - 7923 :名無しの読者さん:2022/10/23(日) 21:06:47 ID:+mXqFjCD0
 
  -  >>7921 
 生きながら冥界に行ったけど。タブーに触れて帰って来れなくなったエンキドゥを、ギルガメッシュが神に頼んで呼び戻す話はあるね。 
 ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%89%E3%82%A5 
 
 - 7924 :名無しの読者さん:2022/10/23(日) 21:55:10 ID:5OUe/aNd0
 
  -  >>7923 
 ありがとう 
 一度は蘇って居たのか 
 
 - 7925 :名無しの読者さん:2022/10/23(日) 22:35:03 ID:ZfU/TTFR0
 
  -  外来種じゃないから熊鹿猪は無理だろうか<グリル厄介 
 
 - 7926 :大隅 ★:2022/10/23(日) 22:42:02 ID:osumi
 
  -  ぶっちゃけ継続している訳でも事業化している訳でもないから「これ食べられるんです」以上でも以下でもないのよね>グリル厄介 
 一定の効果を上げるまで継続して捕獲>捕獲した外来種をレストラン等で提供って流れを作らないと意味がないっしょ。 
 
 - 7927 :名無しの読者さん:2022/10/23(日) 22:44:19 ID:JhE4dasa0
 
  -  DASHは啓蒙番組になってるところあるからねえ 
 アレ見て自分でも品種改良できそうだから、やってみた農家とかいたしww 
 
 - 7928 :名無しの読者さん:2022/10/23(日) 22:57:53 ID:ZmbJ56sx0
 
  -  オルフェウスとイザナギイザナミの神話は大筋は似ているけど細部が大分違うから、 
 死んだ愛する人にもう一度会いたいと願うのも、それが無理であるのも全人類共通だから似たような話が出来るってことだと自分は思う 
 
 - 7929 :名無しの読者さん:2022/10/23(日) 23:00:04 ID:dZaDENIl0
 
  -  まあでもたかがテレビ番組に何を機体するのって話でもあるので… 
 
 - 7930 :名無しの読者さん:2022/10/23(日) 23:00:36 ID:dZaDENIl0
 
  -  まあでもたかがテレビ番組に何を期待するのって話でもあるので… 
 
 - 7931 :名無しの読者さん:2022/10/23(日) 23:02:03 ID:lndyJMwB0
 
  -  >>7927 
 ttps://togetter.com/li/1075372 
 そのうち福岡あまおうとガチれそうな佐賀咲姫 
 
 - 7932 :名無しの読者さん:2022/10/23(日) 23:21:32 ID:Z8eRsV9E0
 
  -  >>7918 
 楳図かずおの『アゲイン』がそっくりそのままだなぁ 
 
 - 7933 :名無しの読者さん:2022/10/24(月) 00:57:27 ID:HZzmTNQ80
 
  -  いやあHUNTER×HUNTERは面白いね、読むと時間がギュっと凝縮された感じあるよね! 
 
 - 7934 :名無しの読者さん:2022/10/24(月) 01:11:03 ID:G7mE6IP+0
 
  -  聖「抱け!抱けぇ!」 
 
 - 7935 :名無しの読者さん:2022/10/24(月) 02:04:23 ID:DJ7facXG0
 
  -  >>7926 
 外来種の捕獲→料理、という外来ジビエが一般化して天然物(野生のもの)を根絶やしにしたら、 
 今度は食堂に安定供給させるためにせっかく駆除した外来種を養殖して増やしたり再輸入したりするんだろうか 
 「わぁミドリガメですか。この辺ではもう食い尽くされて野生のものはもう見れないと思ってたんですけど〜」みたいな…w 
 
 - 7936 :名無しの読者さん:2022/10/24(月) 02:19:14 ID:G+d6IMfi0
 
  -  米国では、ワニガメが食用で乱獲され希少になってきてるとニュースで見た。 
 
 - 7937 :名無しの読者さん:2022/10/24(月) 02:24:49 ID:evwPULwX0
 
  -  テレビ企画の池の水を抜いてみたを近所で収録された時にボランティアで参加した時に釣り禁止の場所で大量の釣り具が出てきて 
 スタッフの方達や大学関係者の方々が毎回大量に出てきて危険だし回収が大変と話されているのを参加した人達は見てたり聞いたりしているのですよね 
 釣具店や釣り好きのYouTuberがそういった企画を批判されてますが、正直どちらをネガティブな目線で見るかと言うと… 
 
 - 7938 :名無しの読者さん:2022/10/24(月) 02:39:43 ID:Wj41Skp90
 
  -  >>7935 
 カメは適切な下処理すりゃあ旨い食材ではあるけど、どうしても手間がなぁ 
 すっぽん、ワニガメらは旨いと聞くけど他の獣害出てる品種はどうなんだろう? 
 泥臭い、ドブ臭い、生臭いなんかは静水に放して1週間も絶食させれば臭みは抜けるのかね 
 
 - 7939 :名無しの読者さん:2022/10/24(月) 02:52:47 ID:sbkvJX1Y0
 
  -  色々検索してみたが、 
 基本的にミシシッピアカミミガメは美味いという感じ 
 
 - 7940 :名無しの読者さん:2022/10/24(月) 03:05:42 ID:sbkvJX1Y0
 
  -  捕獲したミシシッピアカミミガメをドロとか吐かせずにその場で〆て、 
 それをコンロで丸焼きにしただけで美味いって話だから、 
 ジビエとしてはかなり美味い部類だと思う。 
 
 - 7941 :名無しの読者さん:2022/10/24(月) 04:12:41 ID:Wj41Skp90
 
  -  流石に泥抜き無しだと肝臓と内臓系は食えたもんじゃないだろうけど 
 肉と心臓なんかは旨いんだろうな まぁ北の大地在住なんでカメやイノシシなんかはいないんだが 
 その代わり?羆とエゾシカの出現率が昨今シャレになってないが 
 
 - 7942 :名無しの読者さん:2022/10/24(月) 04:23:45 ID:sbkvJX1Y0
 
  -  亀は膀胱と胆嚢以外モツは全てくえるんだそうだ。 
 ミドリガメもキンカン(卵巣)は鳥のものより濃厚で、 
 レバーは鳥のものよりむしろくさみが少なく食いやすいとのこと。 
 
 - 7943 :名無しの読者さん:2022/10/24(月) 06:27:16 ID:1ed5jQf3I
 
  -  >>7934 
  
 ttps://sp.seiga.nicovideo.jp/seiga/#!/im5801939 
 どう言う状況やったんや 
 ハメの志願してプリンツになる失業者のオッさんの話思いだした 
 永遠に若い美少女の姿になれても○ンコ無くすのはなあ… 
 女子供を戦わせるより無職オッさんなら戦死しても無問題だと世間的には 
 
 - 7944 :名無しの読者さん:2022/10/24(月) 07:17:03 ID:mrhRmImL0
 
  -  つまりチ〇コ付いた美少女になって、周りにも美女美少女がいっぱいの環境に行くなら?(名推理 
 
 - 7945 :バジルールの人:2022/10/24(月) 08:51:23 ID:+/gnfH2Mi
 
  -  >7937 
 行動が撮り屑鉄と全く同じなのが嗤える 
 
 - 7946 :名無しの読者さん:2022/10/24(月) 08:52:16 ID:DJ7facXG0
 
  -  某円卓の王「ウチのシマなら魔術で着脱可能になれるゾ!」 
 
 - 7947 :名無しの読者さん:2022/10/24(月) 09:15:04 ID:09mpcMnq0
 
  -  投影でエクスカリバー(意味浅)を作ればいい 
 
 - 7948 :名無しの読者さん:2022/10/24(月) 09:44:01 ID:A7lvKq9x0
 
  -  飲み込んで、僕のエクスカリバー… 
 
 - 7949 :名無しの読者さん:2022/10/24(月) 11:08:21 ID:uU/TytCG0
 
  -  シロウが鞘(意味浅)にされるネタは多いからなあw 
 
 - 7950 :名無しの読者さん:2022/10/24(月) 12:10:27 ID:FTnNd1gy0
 
  -  カメやスッポンは泥臭さがね、野生のものはすさまじく臭い 
 料理屋で食べる美味しいスッポンは養殖できれいな水で育てられてる 
 
 - 7951 :名無しの読者さん:2022/10/24(月) 12:14:54 ID:i2TS7gHY0
 
  -  鰻でも店について数日最後の仕上げで泥抜きするみたいだし 
 野生のスッポンとかそこそこの日数泥抜きが必要なのかもね 
 
 - 7952 :名無しの読者さん:2022/10/24(月) 12:17:33 ID:XLWUBMNM0
 
  -  未だに養殖物は不味い臭い、天然物が最高って幻想抱いてる方々もおるからなぁ… 
 基本淡水で育つ動物は養殖の方がいい物が多いし値段も手ごろになる。 
 後、天然ものとか最近だと毒素強くて食べると中毒起こすのもいるからなぁ… 
 
 - 7953 :名無しの読者さん:2022/10/24(月) 12:24:45 ID:iz+aayT50
 
  -  蓼科高原に母の知り合いを訪ねに行った時、寄生虫から隔離した養殖イワナの刺身が振る舞われて感動した… 
 
 - 7954 :名無しの読者さん:2022/10/24(月) 12:25:40 ID:4hpfMAyII
 
  -  ハメの艦これ二次で浦島ネタで亀の深海凄艦の妹にボコボコにされる話がエタったのはツラい 
 妹を食う…? 
 
 - 7955 :名無しの読者さん:2022/10/24(月) 12:29:41 ID:FTnNd1gy0
 
  -  最近笑った関西のローカルニュースで近大のマグロやブリの養殖って餌として魚粉が大量に必要なんだが、 
 それのコストが馬鹿にならんので人間が食べない魚を養殖して餌にしようって研究計画があるんだが 
 海草を食べる魚(内蔵が生臭くって人は食べない)をクズ野菜、廃棄野菜で養殖して餌にしてみようってやってみて 
 人間が試食してみたら、あれ磯臭さが消えて鯛みたいな味になって人間が食べられる魚になってるっていう結果が 
  
 
 - 7956 :名無しの読者さん:2022/10/24(月) 12:32:32 ID:Wj41Skp90
 
  -  臭っさいのは清水で1週間以上絶食させて泥抜きすれば一応なんとかなるんだよな 
 バケツや桶とかでだと毎日水を変えないとアカンが 
 ただ生命力や脂肪が無い生き物だと身が痩せてと味が落ちる 
 7952がカキコの通り基本は養殖よな 旬の時期に捕って適切な下処理すれば天然物だけどクソ高いしw 
 
 - 7957 :名無しの読者さん:2022/10/24(月) 12:33:30 ID:f7R4H9Ox0
 
  -  野生動物も餌によって肉質が変わるって言いますしねえ 
 どこかの農協でみかん畑のみかんをたっぷり食べて肥えたイノシシ肉って売り出してたなあ、キレ気味で 
 
 - 7958 :名無しの読者さん:2022/10/24(月) 12:33:41 ID:XLWUBMNM0
 
  -  結局のところ魚…特に淡白な白身系の味って餌がダイレクトに関わってくるからねぇ… 
 養殖する事で味がよくなるというならザリガニとかもそうだし。 
 
 - 7959 :名無しの読者さん:2022/10/24(月) 12:37:24 ID:QxHUZ5VY0
 
  -  >>7952 
 天然物にも上中下があるって事を忘れてる人間は悲しいね。 
 養殖はいわば、人の努力によって平均レベルを上げていく作業なんだけどね。 
 
 - 7960 :名無しの読者さん:2022/10/24(月) 12:42:57 ID:Wj41Skp90
 
  -  >>7957 
 まぁ農作物を荒らす害獣を苦肉の策で手間暇かけて商品化ですからね 
 それなりのコスト掛かってんだもの売れなきゃ困る そりゃキレ気味にもなりますわ 
 
 - 7961 :名無しの読者さん:2022/10/24(月) 12:44:39 ID:iz+aayT50
 
  -  >>7957 
 ttps://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1610/18/news104.html 
 ガチでヤケクソ気味というか愛憎入り交じっとる… 
 
 - 7962 :名無しの読者さん:2022/10/24(月) 12:45:26 ID:ylDrasKG0
 
  -  >>7955 
 餌がなくて磯を穴だらけにする 
 ムラサキウニを捕獲、廃棄する 
 しかないキャベツで美味しく肥育する 
 三浦半島…。 
 
 - 7963 :名無しの読者さん:2022/10/24(月) 12:47:19 ID:ylDrasKG0
 
  -  >>7959 
 だからカイコの蛹が養殖業からの 
 需要が減ってただでさえ厳しい 
 養蚕がますます…。 
 
 - 7964 :名無しの読者さん:2022/10/24(月) 12:50:45 ID:cnV6Rc1f0
 
  -  どこかが上がればどこかが下がる。 
 自然の営みなんて所詮そんなもんですよ 
 
 - 7965 :名無しの読者さん:2022/10/24(月) 12:52:32 ID:i2TS7gHY0
 
  -  オレたちがうまいって言っている肉は全て草食動物の肉なんだよ 
 ttps://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2210/23/news028.html 
  
 いろいろ酷いけどこれがフランスのエスプリか 
 
 - 7966 :名無しの読者さん:2022/10/24(月) 12:53:29 ID:zbNxsDpMI
 
  -  元人間設定絶これは家庭板案件作りやすそう 
 基本みんな提督ラブだけど、それは艦娘化した副作用であって本人の意志とは限らない 
 外見も変わっているんで元は老若男女いずれか分からん 
 別れた元カノとか元カレとか未来から転生して来た自分自身とか 
 
 - 7967 :名無しの読者さん:2022/10/24(月) 13:25:14 ID:sDNRy+fq0
 
  -  かつての奴隷階級ですら犯される事の無かった胸中の自由意志さえ捻じ曲げられる元人間絶これのヤバさよ 
 でも人類全体のためだから仕方ないんだ!という免罪符が協力過ぎる 
 
 - 7968 :名無しの読者さん:2022/10/24(月) 13:33:08 ID:A7lvKq9x0
 
  -  うちの金魚も食ったらうまいんやろか… 
 (25センチ近くなった大物を横目で見つつ) 
 
 - 7969 :名無しの読者さん:2022/10/24(月) 14:10:15 ID:i2TS7gHY0
 
  -  金魚は小さくて骨ばかりで可食部が少ないと言うが 
 25センチなら元は鯉や鮒の一種だからそこそこ美味いんじゃね? 
 愛した対象の味を知りたくなる性癖の漫画家がゲテモノ食いのレビュー漫画描いてるが 
 一番愛してる対象は食うと目の前から居なくなっちゃうのと社会的にヤバいので食えないとボヤいてるw 
 (一番愛してる対象=配偶者) 
 
 - 7970 :名無しの読者さん:2022/10/24(月) 14:13:51 ID:5e4IS8960
 
  -  >>7969 
 普通に怖いので用心も兼ねてなんて作者か知りてぇ 
 
 - 7971 :名無しの読者さん:2022/10/24(月) 14:24:28 ID:i2TS7gHY0
 
  -  >>7970 
 アタマの中のアレを食べたいってタイトルで作者はアサギユメ 
 旦那も漫画家で鯨川リョウ 
 無料部分は怖くないから絵柄だけ見るには良いかも 
 ttps://www.cmoa.jp/title/204595/ 
 
 - 7972 :名無しの読者さん:2022/10/24(月) 14:31:13 ID:Ag5oygmf0
 
  -  再生する内臓である肝臓を1/3切り取れば食っても相手生きてるんじゃね? 
 ってヤバい発想が 
 
 - 7973 :名無しの読者さん:2022/10/24(月) 15:17:07 ID:5e4IS8960
 
  -  >>7971 
 サンキュー。 
 そういや横浜の珍獣屋って店じゃゲテモノ料理めっちゃ出してたなってふと思い出した。 
 閲覧注意だけあってマジで黒くて俺には絶対行けないってなったが。 
 
 - 7974 :名無しの読者さん:2022/10/24(月) 15:28:48 ID:i2TS7gHY0
 
  -  漫画家夫婦二人とそこの店長がメインの登場人物だから内容はねwww 
 普通に熊とか鹿程度のジビエなら良いんだがwww 
 
 - 7975 :名無しの読者さん:2022/10/24(月) 15:56:21 ID:5e4IS8960
 
  -  肉の状態で出してくれるならまぁ…なんだけど前にカブトムシまんまのビジュアル写真で見たときは衝撃過ぎた 
 
 - 7976 :名無しの読者さん:2022/10/24(月) 15:57:05 ID:evwPULwX0
 
  -  金魚は栄養価が高い鯉の餌を与えるとすごく大きくなるらしいです 
 鯉と同じ池で飼うと巨大な金魚が見られるそうです 
 
 - 7977 :名無しの読者さん:2022/10/24(月) 16:05:25 ID:5e4IS8960
 
  -  俺は伊藤家の食卓だっけ?あれで光をずっと当てて飼ってるとすげぇでかくなるっての思い出した 
 
 - 7978 :名無しの読者さん:2022/10/24(月) 16:13:31 ID:8cpQav7Q0
 
  -  >>7957 
 普通モグラの肉は食えたものではないが、 
 タケノコのみで育てたモグラは美味って事で東南アジアで売ってるモグラ肉はそうやって育てたとか。 
 
 - 7979 :名無しの読者さん:2022/10/24(月) 16:35:42 ID:sDNRy+fq0
 
  -  灰は役に立つのになぁ 
 
 - 7980 :名無しの読者さん:2022/10/24(月) 16:36:39 ID:r90EYnovI
 
  -  高速修復材を使えば欠損した艦娘の身体は復元する…つまり食べt 
  
 「タベルっぽい?」 
 「ああ、よこせお」 
 
 - 7981 :名無しの読者さん:2022/10/24(月) 16:42:50 ID:ZAGFDPzu0
 
  -  金魚だけに限らないけど水槽内で密だと大きくならない 
 90L水槽に10匹飼いとかだと10センチで止まるけれど 
 2-3匹飼いにすると毎年サイズアップして20センチオーバー級になる 
 
 - 7982 :名無しの読者さん:2022/10/24(月) 17:53:00 ID:8IcC7E760
 
  -  ttps://twitter.com/niraikanai_5ch/status/1498809446042316803 
 モグラって草食の種も居るのか? 
 
 - 7983 :名無しの読者さん:2022/10/24(月) 18:04:20 ID:ylDrasKG0
 
  -  >>7968 
 剣客商売的にに冬のフナは美味いらしい。 
  
 
 - 7984 :名無しの読者さん:2022/10/24(月) 18:24:41 ID:A7lvKq9x0
 
  -  >>7983 
 そうか、うまいのか……いや食わんけどね。 
  
 うち45センチ水槽に9匹とか、結構イモ洗い状態で飼ってるんだがデカくなるんだよなぁ。 
 夜は布掛けて暗くしてるし、エサも市販の金魚のエサを1日1回やってるだけだし… 
 これ以上大きくなると水槽を60ランチとかにしないといけないので、もうデカくならないでくれ… 
 
 - 7985 :名無しの読者さん:2022/10/24(月) 18:42:17 ID:i2TS7gHY0
 
  -  解体業者に頼んで古い風呂桶をもらって来れば一気に200Lサイズの・・・・ 
 それとも庭に穴掘って防水シートで1000L級を目指すかw 
 
 - 7986 :名無しの読者さん:2022/10/24(月) 18:45:09 ID:ylDrasKG0
 
  -  調べたら鮒ミンチをゴマ油と醤油味で 
 炒めたものをメシに乗せて食ってたな。 
  
 なお岡山県の郷土料理でもあるとのこと。 
 
 - 7987 :名無しの読者さん:2022/10/24(月) 19:15:37 ID:kcgaLuiW0
 
  -  金魚は食ったことあるけど、普通に美味いけど、まあ単なるフナだな 
 
 - 7988 :名無しの読者さん:2022/10/24(月) 19:19:15 ID:i2TS7gHY0
 
  -  (ここって色んな経験してる人多すぎない?ない?) 
 
 - 7989 :名無しの読者さん:2022/10/24(月) 19:23:34 ID:uU/TytCG0
 
  -  (ユニークアクセスが1日に一万人、書き込むのがだいたい1%だそうだから 
 100人も居れば大概の経験が揃うでしょ) 
 
 - 7990 :名無しの読者さん:2022/10/24(月) 19:25:34 ID:8cpQav7Q0
 
  -  戦前に食用和金が開発されてるけど、広まなかったね。 
 やはり、食いなれないものには拒否反応が出るか。 
 記事をのせた大阪毎日新聞によると「刺身にすれば鯛以上、洗いにすれば川魚の王様である鮒より美味で、その歯切れの感触は食通の珍重措かざる『ふぐ』に優る」とべた褒めだった 
 
 - 7991 :名無しの読者さん:2022/10/24(月) 19:39:24 ID:A7lvKq9x0
 
  -  味以前に、愛玩動物を食うってのに抵抗があるんじゃないかな。 
 ちょい前に話が出てたクサガメとかミドリガメもそうだけど 
 
 - 7992 :名無しの読者さん:2022/10/24(月) 19:42:49 ID:k9S0brLs0
 
  -  ウサギを食うために配ったら 
 愛着がわいたのが多くて食われなかった 
 とかいう話もあるからなあ 
 
 - 7993 :名無しの読者さん:2022/10/24(月) 19:46:05 ID:Y0BDW+AA0
 
  -  ピーターラビットの親父はパイにされたというのにな 
 
 - 7994 :名無しの読者さん:2022/10/24(月) 19:48:01 ID:k9S0brLs0
 
  -  >>7993 
 あれは害獣だから 
 
 - 7995 :名無しの読者さん:2022/10/24(月) 19:49:55 ID:O1PUXP8i0
 
  -  え、えのころ飯・・・。 
 
 - 7996 :名無しの読者さん:2022/10/24(月) 19:53:33 ID:ecZnyc2F0
 
  -  >>7993あやつら新大陸ですら害獣と化した筋金入りの害獣ですしおすし。 
 
 - 7997 :名無しの読者さん:2022/10/24(月) 19:57:28 ID:k9S0brLs0
 
  -  >>7996 
 擁護すると、あっちに移民したのは最初はそこまで増えないのを持ち込んだんだけど 
 あとからガンガン増える害獣なのを持ち込んだアホがいたらしい 
 
 - 7998 :名無しの読者さん:2022/10/24(月) 19:59:37 ID:i2TS7gHY0
 
  -  ???:わしはもうえのころ飯を食うのを辞めるぞ 
 
 - 7999 :名無しの読者さん:2022/10/24(月) 20:03:45 ID:E8uX6TiX0
 
  -  うさぎでしたっけか 
 あちこちに穴掘りまくって牛馬が被害に遭うの 
 
 - 8000 :名無しの読者さん:2022/10/24(月) 20:20:08 ID:F/M1Mxtg0
 
  -  「今日のところは引き分けということにしといてやる!」 
 
 - 8001 :名無しの読者さん:2022/10/24(月) 20:20:30 ID:0xGeOWj20
 
  -  >>7999 
 アメリカだとプレーリードックがそれをやらかすイメージなのだわ 
 
 - 8002 :狩人 ★:2022/10/24(月) 20:23:33 ID:???
 
  -  最近海外の水路掃除の動画とか見てるけど、ほんとビーバーって害獣なのね。川の流れ変えるわ道路の冠水の原因になるわ水源も汚染するわ。 
 仮にアレが日本にいたら多分米農家が全力で駆除に掛かるだろうってぐらいひどい。 
 
 - 8003 :名無しの読者さん:2022/10/24(月) 20:26:17 ID:xgn1aar60
 
  -  不安定な材料で川の流れを塞き止めてダムモドキを作る、とだけ書き出すと害悪そのものだしなぁ 
 
 - 8004 :名無しの読者さん:2022/10/24(月) 20:26:41 ID:ylDrasKG0
 
  -  アライグマは日本からは駆逐すべきだ。 
 (夏はとうもろこし1ヘクタール作る農家。 
 タヌキは馬鹿だがアライグマには電柵が役に立たない) 
 
 - 8005 :名無しの読者さん:2022/10/24(月) 20:27:19 ID:A7lvKq9x0
 
  -  (近所のドラッグストアーに期間限定で入ってたカレービーバー、おいしかったんでまた入荷してくれないかなー) 
 
 - 8006 :狩人 ★:2022/10/24(月) 20:44:20 ID:???
 
  -  なんかアルゼンチンだとカナダから毛皮目的でビーバーが持ち込まれたけど繁殖しすぎて森林破壊するわ水路汚染するわで政府主導で10万引き駆除に掛かったとか。 
 そういやアイツらそこらの落ちてる枝とかじゃ済まなくて自分でかじって木倒してダムの材料にするんだよな。そら駆除するわ。 
 
 - 8007 :名無しの読者さん:2022/10/24(月) 20:48:47 ID:evwPULwX0
 
  -  農作物の被害はオーストラリアが目を覆うような規模ですね 
 代表的なのはウサギ戦争なのですが、近ごろは毒ガエルの大繁殖大移動ですね 
 
 - 8008 :名無しの読者さん:2022/10/24(月) 20:50:29 ID:OkPz3QCB0
 
  -  バカな!奴らはカエルツボカビで壊滅的な打撃を受けたはず 
 
 - 8009 :名無しの読者さん:2022/10/24(月) 20:54:55 ID:p05sX/2I0
 
  -  アライさーん、ここでアメリカビーバーとオグロプレーリードッグと 
 アライさんの話をしてる人がいるよ。 
 
 - 8010 :名無しの読者さん:2022/10/24(月) 21:03:05 ID:evwPULwX0
 
  -  アメリカでは農作物や森林で害獣を狩猟する専門分野の方々が豪快に活躍されてますから… 
 巨大化した猪豚達の群れをヘリコプターに乗って重火器で駆除する動画がYouTubeにもあります 
 
 - 8011 :雷鳥 ★:2022/10/24(月) 21:04:40 ID:thunder_bird
 
  -  護摩行で焼くのだ 
 
 - 8012 :名無しの読者さん:2022/10/24(月) 21:06:14 ID:ecZnyc2F0
 
  -  狸ってさ真面目な話、あいつどうやって生息域を確保してるの? 
 わりとアホの子で特になんか優れてる点も無いのにどうやって自然災害と動植物がわりと凶暴な日本で生きてんだ? 
 
 - 8013 :名無しの読者さん:2022/10/24(月) 21:15:00 ID:iz+aayT50
 
  -  タヌキがクマに襲われないのは子熊に似てるからって説があるらしい 
 
 - 8014 :名無しの読者さん:2022/10/24(月) 21:16:49 ID:Ki4efSWH0
 
  -  狸は毛がもふもふしてるお陰で欧州の冬にも耐えられるくらい耐寒性能が高い 
 泳ぎが上手なのと足の指の構造故に、海を渡れるし泥地でも活動が容易 
 そして雑食性で食うものを選ばない 
  
 ちょっとくらいアホの子でもまあまあ強い生き物よ 
  
 
 - 8015 :名無しの読者さん:2022/10/24(月) 21:19:39 ID:FLoTStkv0
 
  -  タヌキは食性が非常に広いので 
 自分より小さいものは大体喰うし大型動物の死骸があればそれも喰うし植物も下生えから樹木になる実まで食えるなら喰うし何なら残飯も漁るし 
 
 - 8016 :名無しの読者さん:2022/10/24(月) 21:26:19 ID:DQfaEas10
 
  -  「あんたがたどこさ」ではタヌキは鉄砲で撃たれて煮てたぬき汁にされるのは分かるのだが、 
 「焼いて」って、タヌキの丸焼きとか、タヌキの焼き肉とか美味いんかな? 
 
 - 8017 :名無しの読者さん:2022/10/24(月) 21:36:16 ID:evwPULwX0
 
  -  狸は灰汁が大量に出るため、下処理が大変だそうです 
 穴熊は美味しいとは聞きますが… 
 
 - 8018 :名無しの読者さん:2022/10/24(月) 21:46:26 ID:A7lvKq9x0
 
  -  (  `ハ´) 「雑食動物はマズいアルね。特に両脚羊とか塩分強すぎアル」 
 
 - 8019 :名無しの読者さん:2022/10/24(月) 21:51:14 ID:6+JxKeLd0
 
  -  仕留めた人の血抜き次第で全く違うそうです 
 熊もそうで完璧に処理した熊肉はとろけるようにうまいです 
 
 - 8020 :名無しの読者さん:2022/10/24(月) 21:56:45 ID:FTnNd1gy0
 
  -  >>8018 
 孔子の好物って話ですね 
 
 - 8021 :名無しの読者さん:2022/10/24(月) 22:32:47 ID:EwNLzqAi0
 
  -  コンギョって実際に聞いたのは初めてだけど… 
 これ、絶対に日本のアニソンの影響受けてるだろ。 
 最初、何かの替え歌かと思ったわ。 
 
 - 8022 :名無しの読者さん:2022/10/24(月) 22:36:22 ID:A7lvKq9x0
 
  -  東ドイツ国歌… 
 
 - 8023 :名無しの読者さん:2022/10/24(月) 22:37:09 ID:FLoTStkv0
 
  -  やたら勇ましい曲調でMADで聞く機会多いからなぁ…… 
 
 - 8024 :名無しの読者さん:2022/10/24(月) 22:41:00 ID:A7lvKq9x0
 
  -  聴いてて何となく山本正之を思い出すメロディ 
 
 - 8025 :名無しの読者さん:2022/10/24(月) 22:42:18 ID:8IcC7E760
 
  -  こりゃあタヌキじゃないよムジナだよ 
 
 - 8026 :大隅 ★:2022/10/24(月) 22:44:03 ID:osumi
 
  -  東独のはランスで知名度が上がった気もする……w 
 
 - 8027 :名無しの読者さん:2022/10/24(月) 22:51:18 ID:FLoTStkv0
 
  -  >>8026 
 昔見たコピペで韓国かぶれの教師が運動会の曲についてどうこう言ってきたんで「アンケートで決まりましたー」とか言ってインターナショナルだのヒトラーユーゲントマーチだの流したってのがありましてな 
 その中にこっそり廃墟からの復活を混ぜたら参加した父兄に反応する人が多数いたとか 
  
 おりしも窓95が発表され鬼畜王ランスも好評発売中の折の話です 
 
 - 8028 :名無しの読者さん:2022/10/24(月) 22:51:21 ID:i2TS7gHY0
 
  -  ち、違う、罠にかかったムジナを穴に閉じ込めたのは禁猟期の前で 
 禁猟期になってから回収しただけなんじゃ、わしは無罪じゃ 
 
 - 8029 :名無しの読者さん:2022/10/24(月) 22:56:16 ID:EwNLzqAi0
 
  -  >>8024 
 確かに山本風だね。 
 
 - 8030 :名無しの読者さん:2022/10/24(月) 23:46:26 ID:Inv2Y35K0
 
  -   
 心よ、よ・み・が・え・る・の・だ・! 
 ttps://twitter.com/ichiipsy/status/1584487435399942144 
 
 - 8031 :名無しの読者さん:2022/10/24(月) 23:48:40 ID:3PTeMicf0
 
  -  >>8021 
 日本のアニソンだって軍歌の影響受けてるし、派生の亜種と言えば亜種ぞ 
 同士のための曲、「我々はあなたしか知らない」を聞きに行くんだ 
 
 - 8032 :名無しの読者さん:2022/10/24(月) 23:56:07 ID:Azk0t7Gi0
 
  -  宇宙戦艦ヤマトの主題歌とかもろに戦時歌謡の影響が… 
 当初はOPに軍艦行進曲を流そうとして、流石にアウトになったそうですが。 
 
 - 8033 :狩人 ★:2022/10/25(火) 00:03:01 ID:???
 
  -  「飛べ!グロイザーX」なんかはもう歌詞まで含めてほぼほぼ軍歌だからねえ 
 
 - 8034 :名無しの読者さん:2022/10/25(火) 00:08:38 ID:Csy09x970
 
  -  歌詞を調べたらまんま若鷲の歌じゃありませんかね、これ… 
 まあ古関裕而氏がお元気な頃でしたけど。 
 
 - 8035 :大隅 ★:2022/10/25(火) 00:12:53 ID:osumi
 
  -  母方の大叔父……(´・ω・`)>古関裕而 
 
 - 8036 :名無しの読者さん:2022/10/25(火) 00:21:04 ID:t0dafrj80
 
  -  コンギョはover thereじゃないかな 
 サビ以外も繰り返すし 
 
 - 8037 :名無しの読者さん:2022/10/25(火) 00:31:24 ID:Csy09x970
 
  -  凄い人がご親族にいたんですねえ、大隅さん… 
 
 - 8038 :狩人 ★:2022/10/25(火) 00:34:44 ID:???
 
  -  歌詞書けないけど1番のサビん所とかホントそのまんま軍歌のフレーズよね。 
 作曲がクニ河内氏だからドラム系がドンガドンガ主張強いのもなおの事そういう印象を強めてるし。 
 
 - 8039 :名無しの読者さん:2022/10/25(火) 00:40:33 ID:Csy09x970
 
  -  昔の軍歌、戦時歌謡ってそういえばドラムが強いの多いですね。 
 因みに作詞を行ったブッちゃんは否定してますが、2199の銀河航路も日本海軍系の軍歌だよなあって。 
 
 - 8040 :名無しの読者さん:2022/10/25(火) 00:58:29 ID:CK6Jh03D0
 
  -  マジンガーZのくろがねの城も軍艦マーチが元ネタだしなあ。 
 
 - 8041 :名無しの読者さん:2022/10/25(火) 01:04:11 ID:G+0Fwr3+0
 
  -  ヒーローソングとかロボットソングとかの熱い系の歌って根底に軍歌があるよね。 
 まあテンション上げていく曲と歌詞で作るとそうなるんだろうけどw 
 
 - 8042 :名無しの読者さん:2022/10/25(火) 07:51:49 ID:HV+NPAXx0
 
  -  ……あれ、軍歌って物悲しい歌詞のイメージがあるのは私だけ? 
 
 - 8043 :名無しの読者さん:2022/10/25(火) 08:00:15 ID:XrqblT2D0
 
  -  わりと日本の軍歌は死ぬのは一緒とかどこ行っても死体ばっかとか勇ましいばかりじゃ無い感じ 
 
 - 8044 :名無しの読者さん:2022/10/25(火) 08:11:54 ID:LRDCDjX80
 
  -  >>8042 
 日本の軍歌に限っても開戦当初に作られた歌は 
 「それ行け進め我らが皇軍鬼畜米英やっつけろ」みたいな感じで歌詞も曲調もイケイケドンドンな感じだけど 
 終戦が近づくにつれ次第に「お国の為に命を捧ぐぞ」みたいなもの哀しい感じになっていく… 
 
 - 8045 :名無しの読者さん:2022/10/25(火) 08:26:19 ID:JU2Y31qg0
 
  -  物悲しいというか無情観を歌うというか…… 
 抜刀隊とか「今日は敵を殺すに良い日だ、殺して殺して殺しまくってそして自分もそこで死ぬのだ、生き恥さらしちゃいけないぜ☆」って歌だし…… 
 
 - 8046 :名無しの読者さん:2022/10/25(火) 08:26:24 ID:7n+uRK9s0
 
  -  死体ばっかは本来、 
 朝廷「陸奥で金が取れたって?へえ(ニチャア)大仏作りたいから君たちうちらに尽してくれるだよねえ?」 
 が元ネタなんだよなあ 
 
 - 8047 :名無しの読者さん:2022/10/25(火) 08:30:58 ID:xpBk94Dt0
 
  -  日本の軍歌を聞くのは構わないが 
 後でスネ夫が自慢してるときの曲で中和しないとテンション下がりっぱなしだ 
 
 - 8048 :名無しの読者さん:2022/10/25(火) 11:29:27 ID:wBa9qxi90
 
  -  ここで我が栄光を一つまみ 
 
 - 8049 :名無しの読者さん:2022/10/25(火) 11:45:30 ID:0p89MIwc0
 
  -  今にも通じる月月火水木金金 
 
 - 8050 :名無しの読者さん:2022/10/25(火) 16:10:46 ID:7n+uRK9s0
 
  -  栄光なき天才たち同志編で掲載されるのは 
 ・男友達無印やる夫 
 ・ EVOLVEやる夫 
 ・無能伝クルセイダーさん 
  
  
 今作のノッブはどうかな… 
 信忠が天下人になるならアレクサンドロス大王におけるフィリッポス二世ポジで悪くは言われんと思うが 
 
 - 8051 :名無しの読者さん:2022/10/25(火) 18:19:38 ID:X4rdcy0s0
 
  -  っ 今がその時だ(真ゲッターOP) 
 
 - 8052 :名無しの読者さん:2022/10/25(火) 19:28:07 ID:6p+lRL/E0
 
  -  >>8050 
 むしろ問題は信忠がアレクサンドロス大王になれるか、だな 
 現状では新田が邪魔すぎる(権力握るまでは必要だろうが) 
 
 - 8053 :名無しの読者さん:2022/10/25(火) 19:31:24 ID:U7iiwhB00
 
  -  しかも、信忠は自分の配下である滝川や河尻を新田が叩き潰しちゃったから手足がない状態だからなあ 
 
 - 8054 :名無しの読者さん:2022/10/25(火) 19:48:30 ID:7n+uRK9s0
 
  -  いまさらだが新田と上杉って「タッチ」の関係だったんやなあ 
 晴景兄さんカッちゃんポジだったんか… 
 朝倉は? 
 
 - 8055 :名無しの読者さん:2022/10/25(火) 19:51:30 ID:h8qjc/6b0
 
  -  >>8054 
 南だろ?浅倉南 
 
 - 8056 :名無しの読者さん:2022/10/25(火) 20:09:17 ID:Y829HLh80
 
  -  でもパイプカットされそうなのは真田ですよね。 
 代わりに馬小屋なんでしょうがw 
 
 - 8057 :名無しの読者さん:2022/10/25(火) 21:34:43 ID:4ZtoISFd0
 
  -  新宿の種馬は許されるのに新田の種馬は去勢の危機か 
 
 - 8058 :名無しの読者さん:2022/10/25(火) 21:36:38 ID:U7iiwhB00
 
  -  >>8057 
 子供を作ったかどうかが大きいんじゃないかな?ww 
 
 - 8059 :名無しの読者さん:2022/10/25(火) 22:25:21 ID:X/c8G0Px0
 
  -  新田が天下を握ろうにも石高ないし、政治力ないし。家柄はあるんだが…… 
 いっそ逆に新田が神輿になって織田が担いで政治をやるとか。つまり以前の足利と織田の関係を新田と織田でやる 
 地盤も戦力もある新田なら足利ほどフラフラせんだろうと適当に考えてみた 
 
 - 8060 :名無しの読者さん:2022/10/25(火) 22:31:01 ID:u1aXl7Jx0
 
  -  新田はどこぞの元将軍達とは違い、不義理をしない限り、(質問や忠告はしても)余計な事はほぼしないだろうし・・・ 
 
 - 8061 :名無しの読者さん:2022/10/25(火) 22:34:44 ID:U7iiwhB00
 
  -  でも織田も織田で、今回の内乱で統治する人手足りなそう 
 
 - 8062 :スキマ産業 ★:2022/10/25(火) 22:38:56 ID:spam
 
  -  大好きだった幼馴染の妹と結婚するというなろうがちらつく・・・ 
 
 - 8063 :名無しの読者さん:2022/10/25(火) 22:41:26 ID:OMUWvqx10
 
  -  今回の「それって室町じゃない?」はwiki見ながら戦国物描く限界が出たと思った 
 
 - 8064 :名無しの読者さん:2022/10/25(火) 23:05:36 ID:ZjDcsRH60
 
  -  オリジナルで説得力のある幕府政治をアマチュアが考案できるものじゃないだろ 
 
 - 8065 :名無しの読者さん:2022/10/25(火) 23:26:56 ID:XaBf+PfR0
 
  -  >>8059 
 北条さんを生贄にシューッ! 
 
 - 8066 :名無しの読者さん:2022/10/25(火) 23:51:12 ID:4dvZObXT0
 
  -  >>8065北条さんがいったい何をしたって言うんだ!w 
 
 - 8067 :名無しの読者さん:2022/10/25(火) 23:56:47 ID:7wZKoX300
 
  -  ぶっちゃけ一家による日本統一というオプションを外せば何とでもなりそうな気がする 
 信忠を西夷代将軍にない夫を東夷大将軍にして東西二分統治するとか 
 どうせお題目上のトップは朝廷なんだし 
 
 - 8068 :名無しの読者さん:2022/10/26(水) 00:14:59 ID:YlKviEec0
 
  -  >>8067 
 それやると公の部分が西側によりすぎるので、パワーバランスが西によってしまうんですよね 
 東が結局、文化経済的にも劣る形になるので、東西二分というのはなかなか難しいで 
  
 秀吉ひいては家康の天下統一って鎌倉でも室町でも達成し得なかった公武における統一なので 
 これを達成しない事には、火種が延々と燻る形になるかと 
 
 - 8069 :名無しの読者さん:2022/10/26(水) 00:23:40 ID:Qq2wBl900
 
  -  最悪南北朝問題再燃までありそう 
 
 - 8070 :名無しの読者さん:2022/10/26(水) 00:25:27 ID:ZWUqT9tF0
 
  -  何かFFTの五十年戦争敗北→獅子戦争という内乱を思い出した。 
 ラムザくん、後の補完で実は割りと勝ち組と判明。 
 
 - 8071 :名無しの読者さん:2022/10/26(水) 00:41:44 ID:v9kWnrXV0
 
  -  安定した天下泰平の世を作るのには強い中央政府が必須だが、 
 歴史上のスーパーチートの1人である始皇帝ですら強い中央政府作るのは1代じゃ足らず 
 変則的に継承したこれまたチート&チートな仲間も沢山いた劉邦経由で郡国制を経由して半世紀かけてようやく、だからなあ 
 
 - 8072 :名無しの読者さん:2022/10/26(水) 00:46:50 ID:uhrtANrx0
 
  -  信忠が実はチートで秀吉ルート辿って新田は譜代の重鎮とかは? 
 
 - 8073 :名無しの読者さん:2022/10/26(水) 00:53:54 ID:+Ib0Luqt0
 
  -  江戸幕府もノッブがとりあえずひとまとめにしようとしたのをミッツに討たれて破綻しそうになったのをサッルが引き継いでまとめ上げて 
 サッルが耄碌してあかんくなりそうだったのをヤッスが簒奪して整理して、それでも三代目の家光までかけてようやっと安定したからな 
 
 - 8074 :名無しの読者さん:2022/10/26(水) 00:54:00 ID:YlKviEec0
 
  -  まあ、ここから信忠が覚醒して徐々に主導権を握っていくという流れも王道ですな 
 
 - 8075 :名無しの読者さん:2022/10/26(水) 00:57:39 ID:+MFRTh7K0
 
  -  江戸幕府も何だかんだで政権が安定というか、大規模な反乱的なものが起こらないようになったのは、 
 実質3代目家光〜5代目綱吉までを待たないといけないから・・・。 
 
 - 8076 :名無しの読者さん:2022/10/26(水) 00:58:30 ID:ZWUqT9tF0
 
  -  中央集権で強圧的なはずの明治以降の帝国政府も、実は国民に家畜のように引き回されたし… 
 
 - 8077 :名無しの読者さん:2022/10/26(水) 01:17:11 ID:B3udW71h0
 
  -  中国に関しては始皇帝の奴が纏めちまったのも問題だと思うぞ 
 まとめるにしても一つじゃなくて三つぐらいした方がちょうどよかったでしょ 
 
 - 8078 :名無しの読者さん:2022/10/26(水) 01:30:48 ID:7uGA/lM40
 
  -  早急過ぎただけでしょ 
 春秋は数十あった国々が数百年掛けて7国に纏まったのに 
 10年で一気に統一したわけで 
  
 秦が躍進した昭襄王の時代でも趙魏韓楚から領土奪っただけに留めてるし 
 
 - 8079 :名無しの読者さん:2022/10/26(水) 01:47:43 ID:uhrtANrx0
 
  -  海無し国は貿易港が欲しくて堪らないからどのみち戦争よ 
 
 - 8080 :名無しの読者さん:2022/10/26(水) 01:57:01 ID:esEJXD4+0
 
  -  そもそも始皇帝は事実上統一と言える代物じゃないだろ・・・あれ 
 武力制圧で統一するのは悪手ってよく教えてくれる 
 
 - 8081 :名無しの読者さん:2022/10/26(水) 01:58:31 ID:ZWUqT9tF0
 
  -  ブリカス「うちは海があっても資源も飯もなかったんだ、だから好き放題やるね!」 
 
 - 8082 :名無しの読者さん:2022/10/26(水) 02:41:14 ID:A6KaOEWa0
 
  -  >>8068 
 無理にパワーバランスを均等にする必要はないんやで 
 織田と新田がその状態に納得していがみ合わなければそれだけで戦国乱世が終わるんや 
 
 - 8083 :名無しの読者さん:2022/10/26(水) 02:49:43 ID:f6FzG8U00
 
  -  >>8081「死ね」byイギリスのせいで酷い目にあったり禍根が残った国一同 
 
 - 8084 :名無しの読者さん:2022/10/26(水) 04:07:46 ID:ou3YFYlz0
 
  -  シーザーはテムズ川の牡蠣が食べたくてブリテン島を侵攻したって与太(実際ガリア戦記でブリテン島をボロクソに貶してるが、牡蠣だけは美味えと褒めてる)があるくらい美味しい牡蠣が沢山取れたんだけどねえ… 
 産業革命が悪いよー産業革命がー 
 
 - 8085 :名無しの読者さん:2022/10/26(水) 05:56:19 ID:C68438Pe0
 
  -  始皇帝は割と慰撫に努めてはいたんだけど、昭譲王の時代に虐殺やりまくってたのがな 
 
 - 8086 :名無しの読者さん:2022/10/26(水) 05:56:54 ID:mmUyJg0K0
 
  -  新田くんはイケメン親は会社経営で金持ち成績優秀のチート設定なのに私立の工業に入学した謎 
 普通スポーツにも力入れてる偏差値高いとこ行かせない? 
 東工大付属や国立高専みたいな偏差値高い工業だと野球に力入れないだろうし 
 これは明青のライバルが須見工という設定が先にあって「じゃあライバル高にライバルキャラ出そ」ってキャラの方が後付けだったから?(花形とか普通のライバルキャラとは逆) 
 だから一年の決勝では新田はいない 
 
 - 8087 :名無しの読者さん:2022/10/26(水) 07:31:13 ID:hYwghH49i
 
  -  ゴップ氏のカテイイタの件、長女を煽ったのは多分次女だコレ… 
 罪に関してはふた通りあって、「自分の行為に後ろめたさがあったので本音が漏れた」か 
 「先に罪を認める発言する事で心象良くする」かのどちらかだと思った。 
 
 - 8088 :名無しの読者さん:2022/10/26(水) 07:44:11 ID:AZ4XGNWC0
 
  -  菩薩みたいな人かと思いきや人間だった いいんじゃないかな 当人は気にしてんだろうけど 
 自分が欲しくてたまらないモノを蔑ろにされ続けられたらたら、そりゃ悪意の一つくらいは湧くよ 
 旦那には知られたくなかろうが 
 
 - 8089 :名無しの読者さん:2022/10/26(水) 13:53:32 ID:JEl3Up/x0
 
  -  >>8086 
 そこまで考えてないと思うよ 
 
 - 8090 :名無しの読者さん:2022/10/26(水) 14:26:16 ID:4aRTKU2H0
 
  -  じゃあ勢南の勇ちゃんは最後に肩を壊すのは規定路線だったのかね。 
 変化球投手だから最初から察しはついたかもだけど、なんとなくご都合で脱落してもらった感もある。 
 
 - 8091 :名無しの読者さん:2022/10/26(水) 17:43:02 ID:0/Y3T3Mc0
 
  -  西村が壊したのは肩じゃなくてヒジやで 
 
 - 8092 :名無しの読者さん:2022/10/26(水) 17:57:12 ID:LvNztSXI0
 
  -  そもそも投手は故障のリスクと引き換えに投げてるからな。 
 沢村賞の沢村栄治も、神様と同列扱いの稲尾和久だってそう。 
 (まあ、沢村がアカンくなったのは野球のせいではないのだが) 
 
 - 8093 :名無しの読者さん:2022/10/26(水) 17:58:25 ID:mmUyJg0K0
 
  -  真のチートは高校途中までスポーツ歴ないのに新体操始めて高校チャンプなったヒロインなんだよなあ 
 
 - 8094 :名無しの読者さん:2022/10/26(水) 18:28:14 ID:BPZ3BYWg0
 
  -  まあルーキーズとかメジャーとかみたいに、ほぼド素人の集団が高校辺りから急にそのスポーツ初めて、 
 強豪に勝ったり優勝したりなんてのはスポーツ物のお約束ではあるから・・・w 
 
 - 8095 :名無しの読者さん:2022/10/26(水) 18:29:50 ID:AZ4XGNWC0
 
  -  まぁフィジカルおばけ集団でもなけりゃぽっと出が強豪なんぞに勝てんけどなw 
 
 - 8096 :名無しの読者さん:2022/10/26(水) 18:54:33 ID:mmUyJg0K0
 
  -  高校までバスケで大学途中からアマレスに転向で五輪まで行ったから 
 ほんまにジャンボ鶴田とかバケモンやったんやなあ 
 
 - 8097 :名無しの読者さん:2022/10/26(水) 19:00:57 ID:Ylt0TijJ0
 
  -  鶴田はプロレスでさえ本気でやってねえって周りが証言するフィジカルモンスターだしなあ。 
  
 
 - 8098 :名無しの読者さん:2022/10/26(水) 19:33:47 ID:o9UuC6Ev0
 
  -  >>8094 
 リアルパイセンだってそんなんあるし、 
 二次創作されて「スクール☆ウォーズ」になってたりするぞw 
 
 - 8099 :名無しの読者さん:2022/10/26(水) 19:49:36 ID:v9kWnrXV0
 
  -  強豪自体がフィジカルお化けのすくつだものね 
 
 - 8100 :名無しの読者さん:2022/10/26(水) 20:35:52 ID:RTSF3lwQ0
 
  -  逆に言えばリアルじゃそうそう無い事だからこそドラマになるんだよな>ポッと出が優勝 
 
 - 8101 :名無しの読者さん:2022/10/26(水) 20:40:55 ID:KOiWpGWC0
 
  -  スクールウォーズは元ネタの方をはっきり「奇跡」だと言ってたっけなぁ 
 それでも単に不良がラグビーしたらめっちゃ強かったじゃなくて更生した不良軍団が結果を残したおかげでスポーツエリートが入学してくるようになって 
 そいつらが三年時にやっと全国優勝だからぽっと出の優勝は本当に稀なんだろうな 
 
 - 8102 :名無しの読者さん:2022/10/26(水) 20:49:21 ID:AZ4XGNWC0
 
  -  そりゃそうだ、ぽっと出が優勝なんかするにはフィジカルおばけを超えるおばけ用意し且つ優秀な指導者と戦略無いと無理よ 
 それらを用意しないでなされたら、そりゃ競技人口が極少ないマイナースポーツかマジモンの奇跡と呼ばれるものだよ 
 
 - 8103 :名無しの読者さん:2022/10/26(水) 21:48:12 ID:bv9VMhhR0
 
  -  >>8101 
 そもそもドラマ化にあたっての原作が「おちこぼれ軍団の奇跡」ですし。 
 
 - 8104 :大隅 ★:2022/10/26(水) 21:54:26 ID:osumi
 
  -  フィジカルだけでなんとかなるなら小中と経験積んできた連中の立場は?ってなるしなぁ。 
 どんなスポーツでもフィジカルで埋められる限界なんてせいぜい市区町村単位までじゃね、と思う。 
 県大会以上になったら素質に加えて積み重ねて来た経験がないと早々通用しないんじゃね?(´・ω・`) 
 
 - 8105 :名無しの読者さん:2022/10/26(水) 22:02:22 ID:HojveRE80
 
  -  久しぶりなのか、初めてなのか、どっち? 
 ttps://twitter.com/q2_iori395i 
 
 - 8106 :名無しの読者さん:2022/10/26(水) 22:06:28 ID:RTSF3lwQ0
 
  -  まずゴールデンエイジに何のスポーツもやっていなかった時点でかなり致命的だからな 
 喧嘩やってたから運動神経バリバリとか現実じゃあり得ない 
 
 - 8107 :名無しの読者さん:2022/10/26(水) 22:06:42 ID:ldQKFl8L0
 
  -  野生の才能持ちが紛れてて短期間で開花する例が無いとは言わんけど、それこそ奇跡と評されるレベルの頻度でしょうな 
 
 - 8108 :名無しの読者さん:2022/10/26(水) 22:08:35 ID:RTSF3lwQ0
 
  -  現実じゃ先ず在り得ないけどフィションとしては割と好き 
 
 - 8109 :名無しの読者さん:2022/10/26(水) 22:12:06 ID:ZWUqT9tF0
 
  -  櫻井の所業が三峰の元中の人以上で引いたわ… 
 あっちは引退して一応贖罪に入ったらしいけど、こっちは続投なのかねえ。 
 
 - 8110 :胃薬 ★:2022/10/26(水) 22:15:00 ID:yansu
 
  -  ???「パイプカットからが本番」 
 
 - 8111 :名無しの読者さん:2022/10/26(水) 22:16:55 ID:ZWUqT9tF0
 
  -  波平さんが泣いて説得したのにアンタは本当… 
 
 - 8112 :名無しの読者さん:2022/10/26(水) 22:22:48 ID:LoK1kksK0
 
  -  お師匠にガチ説教されても治まらなかった下半身ェ… 
 
 - 8113 :名無しの読者さん:2022/10/26(水) 22:44:17 ID:+JRCXLaf0
 
  -  パイプカットさんは、仕事と郷里さんとの友情以外はね… 
 
 - 8114 :土方 ★:2022/10/26(水) 22:46:12 ID:zuri
 
  -  なぜか最近老人や悪役で出番が多くなっているという    信長の忍びでボンバーマンやったとき「中の人自重」って言われてたのマジで草 
 
 - 8115 :狩人 ★:2022/10/26(水) 22:47:53 ID:???
 
  -  Y談おじさんが最近だとはまってたなあw 
 
 - 8116 :スネア ◆UUcp66tYgQ  ★:2022/10/26(水) 22:48:10 ID:sunea
 
  -  Y談おじさんで登場したときはベストマッチだのパイプカットおじさんだの弾幕流れて視聴者自重せーやと思ったものよ(´・ω・`) 
 
 - 8117 :名無しの読者さん:2022/10/26(水) 22:48:14 ID:Ylt0TijJ0
 
  -  老人役の人が次々鬼籍に入られてるから、 
 老人の演技が出来る声優は実際貴重 
 
 - 8118 :名無しの読者さん:2022/10/26(水) 22:49:16 ID:aKhDl3Uc0
 
  -  おかげで斧アツシさん引っ張りだこ。 
  
 
 - 8119 :名無しの読者さん:2022/10/26(水) 22:49:35 ID:zROthM510
 
  -  ゴブリンスレイヤーでゴブリンキングの役やってた時は笑ったなあ 
 
 - 8120 :名無しの読者さん:2022/10/26(水) 22:49:47 ID:+JRCXLaf0
 
  -  納得の配役は、ゴブスレの高位種ゴブリンかな 
 
 - 8121 :名無しの読者さん:2022/10/26(水) 23:09:57 ID:9mYh+vMO0
 
  -  >>8113 
 養成所での声優の卵達へのマウントぉ…( 
 
 - 8122 :名無しの読者さん:2022/10/26(水) 23:10:57 ID:M876ofKyi
 
  -  コナンの鈴木相談役も、永井さん亡くなって富田さん引き継いだら富田さんも亡くなったし、高齢の超ベテランが引き継ぐとこうなるケースが 
 最近は緒方さんもちょっと声が怪しい時もあったし 
 
 - 8123 :名無しの読者さん:2022/10/26(水) 23:22:54 ID:+JRCXLaf0
 
  -  >>8121 
 良い意味での信頼よ? 
 エロ本読みながらの新人いじりは…? 
 
 - 8124 :名無しの読者さん:2022/10/27(木) 00:56:50 ID:66XwPdMJ0
 
  -  >>8104 
 当然完成形はフィジカルと技術の両立になるんだけど、少なくとも高校3年間とかの短期だと 
 ガリガリなテクニシャンのフィジカルを鍛えるより、フィジカルエリート素人に技術を教える方が早くて確実なんですと 
 但し野球とかのメジャースポーツは分母が大きいので、中には子供からやってて技術も有るフィジカルエリートが普通に居るから余程のモンスターでないと勝てない 
 
 - 8125 :名無しの読者さん:2022/10/27(木) 01:08:26 ID:6Bvb5gvm0
 
  -  漫画だと高校からそのスポーツ始めた奴が一年くらいで優勝するパターンがドカベンからタッチまでめっさ多いけどやっぱ現実でその辺が厳しい分だけ見果てぬ夢なんやろな 
 てゆかぐーたら少年が高校からボクシング初めて名選手の片鱗を見せたかと思えばやきうにトレードされて一年で甲子園優勝 
 上杉達也はなろう主人公だった……? 
 
 - 8126 :名無しの読者さん:2022/10/27(木) 01:12:57 ID:I4plXrf40
 
  -  本気だすとすごいのよ 
 ってキャラの原点みたいなところはあるかなあ 
 
 - 8127 :名無しの読者さん:2022/10/27(木) 01:22:31 ID:QKy4jy1r0
 
  -  ドカベンの主要メンバーは天才かつフィジカルエリートだから 
 岩鬼以外は強豪校での野球経験者で、岩鬼はフィジカルエリートどころかフィジカルモンスターだし 
 
 - 8128 :名無しの読者さん:2022/10/27(木) 01:37:48 ID:L9glLBCG0
 
  -  ハンザスカイは元ヤンキーが空手部に入るってあたりはテンプレだけど、 
 素人としては破格だが最強という訳ではないのはいい塩梅だったな。 
 
 - 8129 :携帯@胃薬 ★:2022/10/27(木) 01:45:46 ID:yansu
 
  -  ミスフル(小声) 
 
 - 8130 :名無しの読者さん:2022/10/27(木) 02:01:46 ID:nfok5s5S0
 
  -  試合に行く時に護送車で送迎されるくらいでないと 
 
 - 8131 :名無しの読者さん:2022/10/27(木) 02:13:48 ID:tB0wH7QK0
 
  -  上杉達也はガチでフィジカルモンスターだから 
 
 - 8132 :名無しの読者さん:2022/10/27(木) 02:55:22 ID:wDtDogro0
 
  -  ミスフルの監督は普通に首切られても文句言えないのでは? 
 野球部建て直しで招聘されて、甲子園はおろか地方大会決勝すら行けなかったんだから 
 
 - 8133 :名無しの読者さん:2022/10/27(木) 05:23:36 ID:6Bvb5gvm0
 
  -  >>8127 
 その中で異彩を放つ殿馬というピアニスト畑 
 
 - 8134 :名無しの読者さん:2022/10/27(木) 05:51:48 ID:oRlxN48P0
 
  -  ミスフルにリアル云々ツッコムのは野暮じゃないかなあ 
 そういうマンガじゃないし 
 
 - 8135 :名無しの読者さん:2022/10/27(木) 06:14:02 ID:MXyStel5I
 
  -  ミスリル本部があったりコロニー落とされたりシドニー宣言されたりといいオモチャにされる謎の国 
 銀英伝キャラも実はほとんどオーストラリア人の子孫 
 最近はオーストリアに出稼ぎ行けば月収倍とか言うスレが某所で乱立 
 
 - 8136 :名無しの読者さん:2022/10/27(木) 06:58:00 ID:QvX/Vw0+0
 
  -  >>8132 
 再建たって選手鍛える所からだぞ普通は 
 就任して1年どころか半年では結果出せという方が無茶よ 
 漫画だから特訓描写はあるけど 
 1年生を3年生まで育ててからが本当の勝負よ 
 
 - 8137 :名無しの読者さん:2022/10/27(木) 06:58:12 ID:66XwPdMJ0
 
  -  >>8128 
 概ね同意だが多分住人の8割以上はハンザスカイとか知らないんだ 
 代表作の無敵看板娘ならともかく 
  
 >>8135 
 オーストラリアあるある、オーストリアが稀に混ざる 
 
 - 8138 :名無しの読者さん:2022/10/27(木) 07:04:04 ID:XVEfzO2q0
 
  -  高校野球だとなんだかんだピッチャーの役割大きいから 
 甲子園出場までなら一人のモンスターでできるイメージある 
 
 - 8139 :名無しの読者さん:2022/10/27(木) 08:48:45 ID:kuZS1QDi0
 
  -  そして壊れる 
 
 - 8140 :名無しの読者さん:2022/10/27(木) 09:55:10 ID:rnSW/iS20
 
  -  最近の海外サッカーの流れだと先にフィジカルお化けになりそうな子供を見つけてから技能を仕込むってのがある 
 海外名門サッカーチームだとユース入団テストの段階で親のスポーツ歴や体格とか聞かれるそうな 
 
 - 8141 :名無しの読者さん:2022/10/27(木) 10:00:10 ID:zuhWVb+S0
 
  -  知らないないだけで人間ダビスタしてそう 
 お金貰って精子や卵子提供、代理出産で産まれた子を 
 「たまたま」「サッカー好きな」夫婦に養子に引き取られるのを罰する法律ってある? 
 
 - 8142 :名無しの読者さん:2022/10/27(木) 10:03:01 ID:Sa8ew7pD0
 
  -  こういう餓鬼は徹底的にシメるに限る 
 ttps://twitter.com/Ja5ka/status/1585234231122604034?t=2592lBUpnWXKcVA2zlHsfw&s=19 
 
 - 8143 :名無しの読者さん:2022/10/27(木) 10:13:57 ID:aFYAoSRA0
 
  -  嫌な小1だな 
 ただ庭の完全復旧費と治療費全額貰ったあとはトラウマになるくらいひっぱたくことを期待するしかなさそう 
 
 - 8144 :名無しの読者さん:2022/10/27(木) 10:22:35 ID:kuZS1QDi0
 
  -  鳥って高いやつだと3桁万と聞きますが 
 
 - 8145 :名無しの読者さん:2022/10/27(木) 10:29:10 ID:uJb9hh0a0
 
  -  普段目にしない動物に興味を持って、見たい触りたい迄は解るが 
 何故虐待に行くんだ… 
 
 - 8146 :名無しの読者さん:2022/10/27(木) 10:29:52 ID:rnSW/iS20
 
  -  わい少年団の指導員を学生時代にしていた際、ワイドゲームで(子供数人で移動、ポイントで指導員が待つ) 
 子供たちが地元の中学生に脅された(カツアゲ)ので同じ学生指導者ととッ捕まえて車に押し込んで中学に凸しました 
 一方で地元の警察にも通報し地区の公立、私立問わずに高校にこんな生徒いませんか?と電話(故意) 
 その後、申し訳ありませんでした犯人は既に捕まえて○○中学の○○君と○○君でしたと連絡しました 
 いやー連絡の行き違いって怖いですね 
 
 - 8147 :名無しの読者さん:2022/10/27(木) 10:38:03 ID:ez7vi2f50
 
  -  躾が鳥類以下 
 
 - 8148 :名無しの読者さん:2022/10/27(木) 10:48:49 ID:uJb9hh0a0
 
  -  あー、思い付いた可能性が… 
 この子自身が虐待を受けているかも… 
  
 自身に反撃されない(檻の中だろうし)相手に捌け口を求めたかな? 
 
 - 8149 :名無しの読者さん:2022/10/27(木) 10:55:59 ID:KVxpSRKX0
 
  -  >>8148 
 それはそれ 
 これはこれ 
  
 仮にそんな親だったとしたら賠償もあんまり期待出来そうにないなあ 
 
 - 8150 :名無しの読者さん:2022/10/27(木) 11:10:43 ID:XVEfzO2q0
 
  -  >>8140 
 日本でも野球でやってるね、これ 
 
 - 8151 :名無しの読者さん:2022/10/27(木) 11:56:51 ID:ljlQAXvI0
 
  -  ジョセフは倒産した酒樽作る会社の人員集めて設備整えて会社再建が早くないか? 
 会社とは潰れてもヒトとモノとハコがあれば再建できるのだ 
 アメリカに永住してくれるのが望ましいならミカ派遣が正しいか…… 
 日本の職人はそれなりに高齢ばっかだろうし 
 でもまだ酒樽作りたいって情熱持った職人は、師匠になってもらうだけでなく会社に招聘するのもありだと思う 
 この際日本に酒樽作る支社作ってそっから輸入する方式で 
 ミカ? 
 日本はいいとこだから十年二十年住むのもいいと思うよw 
 
 - 8152 :名無しの読者さん:2022/10/27(木) 12:03:43 ID:gER7fZC80
 
  -  とはいえもう新しい生活に入ってる人が大半だろうし 
 倒産前なら作中で言ってたようになんとかしたし倒産直後なら海外でもなびく職人さんもいたかもしれんが厳しいよな 
 
 - 8153 :名無しの読者さん:2022/10/27(木) 13:02:09 ID:ljlQAXvI0
 
  -  だから日本支社って妥協案考えてみた 
 日本に住むことは変わりない 
 まあ後は職人本人の情熱の問題よね 
 
 - 8154 :名無しの読者さん:2022/10/27(木) 13:48:55 ID:KVxpSRKX0
 
  -  >>8142 
 こんな話も出て来たw 
 イイハナシナノカナー 
 ttps://twitter.com/TCuraun/status/1585422810889224192 
 
 - 8155 :名無しの読者さん:2022/10/27(木) 15:21:40 ID:uRsYosni0
 
  -  >>8146 
 すっごいザマァだなw 軽い気持ちでの強盗(カツアゲ)なんだろうけど 
 その地区のまともな進学先が消えたwww 底辺校しか選択肢がないやん 
 
 - 8156 :名無しの読者さん:2022/10/27(木) 15:28:22 ID:LrUd9vCL0
 
  -  >>8154 
 番犬としての責務を果たしただけだからなあ 
 まあ、障害の残るダメージは訓練が足りない気もするが 
 
 - 8157 :名無しの読者さん:2022/10/27(木) 15:38:33 ID:uRsYosni0
 
  -  >>8154 
 窃盗犯とその親族以外にはいい話 しかし中型以上だと咬合力がシャレにならんな 
 肉が食いちぎられたんじゃないだろうけど筋肉が断裂するとか 
 
 - 8158 :名無しの読者さん:2022/10/27(木) 16:17:13 ID:gXb2FJyxi
 
  -  >>8142 
 未だに親からの連絡無い模様 
  
 クズが… 
 
 - 8159 :名無しの読者さん:2022/10/27(木) 16:28:43 ID:7KZIjSzE0
 
  -  子供のやったことですっとぼける気かもしれんが良いんじゃね裁判所から呼び出しくらってから慌てれば 
 
 - 8160 :名無しの読者さん:2022/10/27(木) 16:31:36 ID:kuZS1QDi0
 
  -  なんか封筒来たけど知らんわ(ぽーい) 
 
 - 8161 :名無しの読者さん:2022/10/27(木) 16:47:25 ID:uRsYosni0
 
  -  >>8159-8160 
 マジでそれやって差し押さえ喰らえばいいんだよ 
  
 しかしこの手の案件で親が謝罪に来ないのはイカれてんのか? 
 私立校ならまだしも公立の教員が何故謝罪に来るのか それがわからない 
 
 - 8162 :名無しの読者さん:2022/10/27(木) 17:04:47 ID:csCYQRjX0
 
  -  親が「躾は学校の仕事!義務教育やろ!」って、 
 教育のなんたるかを全く理解してないやーつ。 
 
 - 8163 :名無しの読者さん:2022/10/27(木) 17:35:20 ID:+IXdLkRa0
 
  -  好奇心猫を殺すを意識させ、好奇心を操作出来るような 
 小学一年生が欲しい。まぁ無理な話だが 
 
 - 8164 :名無しの読者さん:2022/10/27(木) 17:36:35 ID:+IXdLkRa0
 
  -  連投失礼 
  
 つまり好奇心MAXだと痛い目に遭うぞって 
 親は義務教育前の子どもに躾けて欲しいなって主張です 
 
 - 8165 :名無しの読者さん:2022/10/27(木) 17:37:19 ID:IqVGQL630
 
  -  >>8162 
 「私をこんなふうに育てた親が悪い!」 
 とか言い出しそうな悪寒 
 
 - 8166 :名無しの読者さん:2022/10/27(木) 18:23:24 ID:7uWRpAfa0
 
  -  義務教育はあくまで世間一般の知識をちゃんと教えさせなさいよって言ってるだけで、 
 人間としての云々の躾は親の仕事なんですが。 
 教育機関に金払ってるから良い、なんてのはもっての外で、 
 さらに「教育は義務=国が面倒見る=行政サービスの範疇なので無料は当然」という超理論に目覚めるアホ親が一定数存在すると言う現実に草ボーボー。 
 
 - 8167 :名無しの読者さん:2022/10/27(木) 18:24:39 ID:zBxScPtQI
 
  -  やる夫が管理局から足抜けしたのに悪口ボロクソに言ってたんでコロコロされた話があったなあ 
 今から考えると相手がヤクザだと気がついて逃げたのはいい 
 しかし手切金もエンコ詰めもなしにカタギに戻して上げたのに周囲に組の悪口言いふらす 
 構成員の女(そん)と付き合い続ける 
 とかしたらケジメつけられるのは当然だよなあ 
 管理局って役所って言うより… 
 
 - 8168 :名無しの読者さん:2022/10/27(木) 19:07:24 ID:63ozoZ2n0
 
  -  信忠が生きてたこと知った光秀の反応が早くみたい 
 
 - 8169 :名無しの読者さん:2022/10/27(木) 19:12:42 ID:N44wnw5X0
 
  -  吉田卿、死ぬほど働いてるのに死亡or失脚が確定してるのなんか笑えてくるよね 
 
 - 8170 :名無しの読者さん:2022/10/27(木) 19:15:29 ID:I4plXrf40
 
  -  どんだけ頑張っても乗る船を間違えたらそうなる 
 
 - 8171 :名無しの読者さん:2022/10/27(木) 19:17:33 ID:soQOrm300
 
  -  あのお市様、何か自分で戦えそうじゃない?それもすっげえ強そうw 
 
 - 8172 :名無しの読者さん:2022/10/27(木) 19:48:15 ID:W/x9WhNj0
 
  -  ミッチーのこのムーブだと織田家内では案外押し込めに失敗したととられるか 
 
 - 8173 :名無しの読者さん:2022/10/27(木) 19:49:39 ID:lAc8t4z00
 
  -  瀬田でなくて関ケ原にするのかな 
 
 - 8174 :名無しの読者さん:2022/10/27(木) 19:54:38 ID:5tS3Ldxo0
 
  -  彦根を超えるってことはそうかも 
 
 - 8175 :名無しの読者さん:2022/10/27(木) 19:56:00 ID:5tS3Ldxo0
 
  -  流石の畜将でも光秀が信長を討った理由までは分からないか 
 
 - 8176 :名無しの読者さん:2022/10/27(木) 20:02:02 ID:eHCdAphq0
 
  -  今回ばかりは下手な策で虎の尾を踏んだ気がしなくもないが、さて 
 
 - 8177 :名無しの読者さん:2022/10/27(木) 20:17:25 ID:soQOrm300
 
  -  まあ現状の新田にミッチーが勝てるかというと、ね。 
 滝川率いる4万を正面からの野戦で叩き出し、殲滅しちゃう連中なので。 
 同数の島津でワンチャン? 
 
 - 8178 :名無しの読者さん:2022/10/27(木) 20:21:50 ID:yYjdoG9/0
 
  -  策自体は読み違いがあっても構わないが 
 戦闘自体はここまで来たなら最後まで『新田通り』を貫いて欲しくはある(雑に処理される原住民を見ながら) 
 
 - 8179 :名無しの読者さん:2022/10/27(木) 20:24:20 ID:ovp5Ov9/0
 
  -  >>8171 
 バニー服着て赤い槍を投げて欲しい 
 
 - 8180 :名無しの読者さん:2022/10/27(木) 20:29:31 ID:q/6yrwpv0
 
  -  >>8177 
 結局鎌倉武士には鎌倉武士なげつけんだよ理論に帰結するのか…… 
 
 - 8181 :名無しの読者さん:2022/10/27(木) 20:32:41 ID:1GT+CKew0
 
  -  >>8177 
 舐めてかかってる滝川と比べるのはどうだろうかと思う 
 
 - 8182 :名無しの読者さん:2022/10/27(木) 20:37:16 ID:soQOrm300
 
  -  >>8180-8181 
 いや、史実の滝川氏を調べると大概にチート枠だよなと思ったんで、 
 それを蹴散らすのは一体…と。 
 鎌倉武士に鎌倉武士は大正論かなって。 
  
 >>8179 
 なお命中するのは冥府に行ったはずのノッブ? 
 
 - 8183 :名無しの読者さん:2022/10/27(木) 20:43:22 ID:+FFM0iKS0
 
  -  上でも結構出てる話題だが、このまま統一しても弱い統一政権ができるから、 
 国替えとかできずに国人層の利権構造も温存されて、何かあったら即戦国時代になる、太閤立志伝の乱世再びって感じで終わりそうだなあ 
 
 - 8184 :名無しの読者さん:2022/10/27(木) 20:44:39 ID:i+QzQ2Kk0
 
  -  信孝は史実では大坂にいた時点で本能寺だったんで軍団が離散してしまったが 
 淡路だと逃げられんので軍団は存続してるんじゃ? 
 秀吉と合流すっと兵数でガチなんで指揮権で絶対揉めそう(史実だと信孝軍がわずかだったんで信孝は名目上の主将で実質秀吉軍) 
 いきなり四国に行かずまず淡路に上陸する予定も史実の予定通りらしい 
 ノッブは秀吉軍の視察のあと淡路で信孝にも会うつもりだったらしい 
  
 
 - 8185 :名無しの読者さん:2022/10/27(木) 20:51:30 ID:RUF697Yq0
 
  -  やはりなぁなぁで済ませるつもりとしか思えん謝罪だったか 
 ttps://twitter.com/Ja5ka/status/1585596155467288576?t=T9eBS50uawkr1j0exRi6gg&s=19 
 
 - 8186 :名無しの読者さん:2022/10/27(木) 20:59:17 ID:uRsYosni0
 
  -  事務的に士業の方使うのがよさそうだけど 向こうが恨みを持ちそうなのがなぁ 
 本当に最近この手の輩が多いな うんざりするわ 
 相手がまともな会社勤めなら士業の方を凸らせればいいけど 底辺だとお察し 
 
 - 8187 :名無しの読者さん:2022/10/27(木) 21:01:47 ID:AMPa0qu30
 
  -  まともな手法で追い込んだら無敵モードになったって話もありますしな 
 
 - 8188 :名無しの読者さん:2022/10/27(木) 21:40:40 ID:earcAwsU0
 
  -  秀吉の動きは史実より少し遅いか。 
 10日目で姫路到着だけど 
 史実なら6/2本能寺の変、姫路到着が6/6(6/8説あり)、姫路出発が6/9(8日目)。 
 
 - 8189 :名無しの読者さん:2022/10/27(木) 22:26:58 ID:vO7j+p+80
 
  -  >>8185 
 消えてるけどなんだったん? 
 
 - 8190 :名無しの読者さん:2022/10/27(木) 22:29:55 ID:vO7j+p+80
 
  -  昼のクソガキに鳥が襲われた人のだったんね 
 なんとなくわかった 
 
 - 8191 :名無しの読者さん:2022/10/28(金) 00:17:34 ID:9YP7+Asm0
 
  -  今更だが6歳の子供がバスケットボール大の岩を投げつけられるんかね 
 
 - 8192 :名無しの読者さん:2022/10/28(金) 00:21:07 ID:ecAtK4wq0
 
  -  別段と遠くに投げる必要は無いから可能でしょ 
 
 - 8193 :名無しの読者さん:2022/10/28(金) 00:25:47 ID:u1cTpQWZ0
 
  -  パワー系天使ちゃんなら余計にな 
 
 - 8194 :名無しの読者さん:2022/10/28(金) 00:33:13 ID:20sJp/s60
 
  -  天使ちゃんなら野放しにしとかないでほしいわマジで 
 
 - 8195 :名無しの読者さん:2022/10/28(金) 01:32:24 ID:+JlT4VwQ0
 
  -  ククルス・ドアンごっこでもしてたんかな 
 
 - 8196 :名無しの読者さん:2022/10/28(金) 01:34:52 ID:GSMf/Bio0
 
  -  躾ができてないパワー系ガイジは正直動物以下だからなぁ、マジでリード付けといてくれと思うわ 
 
 - 8197 :名無しの読者さん:2022/10/28(金) 01:47:55 ID:CRp2Iogd0
 
  -  動物虐待と聞くと古い話だが酒鬼薔薇思い出すわ 
 
 - 8198 :名無しの読者さん:2022/10/28(金) 02:05:25 ID:7DZJiZA70
 
  -  昔ばーちゃんに『躾けしなかったら人間だって畜生と変わらない、躾けしてルール守るから人間だ』って言われた事あるな。 
 
 - 8199 :名無しの読者さん:2022/10/28(金) 02:09:35 ID:DS6O7cjg0
 
  -  実際、動物に暴力を含む虐待を行う人間は、 
 同じ人間にも虐待を行う傾向が、獣医や警察によって確認されていまして 
 人に通じる言葉も使えず、手向かう手段もない動物に虐待ってどんな精神なんですかね? 
 過剰な動物愛護やLGBTはアレですが、それを差し引いても… 
 
 - 8200 :名無しの読者さん:2022/10/28(金) 02:17:10 ID:GSMf/Bio0
 
  -  >>8198 
 知識の蓄積による金言ですな 全くもって正しい 
 
 - 8201 :名無しの読者さん:2022/10/28(金) 02:17:27 ID:/rE28uhL0
 
  -  へうげではコミカルに描かれてるけど、有楽斎がやったことは当時としてはガチで社会的に死ぬ行為だよなあ 
 あそこまでメンツ丸潰れでよくあれから約四十年も生きれたもんだ 
 
 - 8202 :名無しの読者さん:2022/10/28(金) 02:28:18 ID:6+CZEryq0
 
  -  あの後うんこみたく無楽斎として反省の意味も含めて出家してるのよ 
 その後、うんこと同じく秀吉に赦されて有楽斎と称する事になり 
 家康とも懇意にって流れ 
  
 世間よりも秀吉、家康が強かった(小並感) 
 
 - 8203 :名無しの読者さん:2022/10/28(金) 02:31:54 ID:GSMf/Bio0
 
  -  >>8199 
 躾や道徳教育が出来てないのと知能と想像力が足りてないので他者とかが物か道具にしか思えないと思われる 
 人間的に壊れてるからだろ倫理観とか、先天的か後天的かは知らんけど 個人的には早々処すればいいと思うけどな 
 
 - 8204 :名無しの読者さん:2022/10/28(金) 02:36:53 ID:2NEfgcoC0
 
  -  うんこって何を言い出すかと思ったら荒木道○か。 
 
 - 8205 :名無しの読者さん:2022/10/28(金) 02:52:00 ID:abgOSO/m0
 
  -  戦国生き汚さランキングトップ5は 
 荒木村重、織田長益、徳川家康辺りと後誰がいる? 
 
 - 8206 :名無しの読者さん:2022/10/28(金) 02:55:14 ID:oU9Tz2RT0
 
  -  有楽斎が利用価値あったつーことかなぁ。 
 
 - 8207 :名無しの読者さん:2022/10/28(金) 03:00:49 ID:/rE28uhL0
 
  -  へうげだと家康から「織田のブランドが必要なだけで、お前個人には価値見出だしてねえから」と面と言われて愕然としていたけど、 
 史実だとそこら辺冷静に計算してたのかも 
 家康がコネがある信雄は、小牧長久手で勝手に秀吉と講和したりして信用できないし 
 
 - 8208 :名無しの読者さん:2022/10/28(金) 04:31:21 ID:Tnm0IRcHI
 
  -  >>8188 
 光秀は毛利に密書を送らず公家が勝手に送ったから遅れた? 
 >>8207 
 有楽斎生きて目立っているだけで織田ブランドに傷をつけれるからな(あんなのがいたら織田家が落ちぶれても仕方ない) 
 
 - 8209 :名無しの読者さん:2022/10/28(金) 05:08:50 ID:amuAwnB0I
 
  -   
 有楽町がない 
 有楽町で会いましょう 
 がないからフランク永井さんが世に出ない世界線か 
 フランクに対抗してテイチクがライバルとして似たような名前の「ジェームス三木」と言う新人を売り出すこともない 
 ジェームスがその後脚本家になることもないから… 
 
 - 8210 :名無しの読者さん:2022/10/28(金) 05:16:32 ID:HfVIiewn0
 
  -  (そもそも東京が首都にならんのでは) 
 
 - 8211 :名無しの読者さん:2022/10/28(金) 05:50:08 ID:j9LBoXcFI
 
  -  高崎か前橋が日本の首都か 
 胸熱だな 
 
 - 8212 :名無しの読者さん:2022/10/28(金) 06:52:51 ID:ULA4uhVU0
 
  -  今のところ表に出てるのは信忠なので岐阜では? 
 もう簒奪する前提?あの信忠なら疲れたって禅譲(丸投げ)する可能性もあるかもだが 
 
 - 8213 :名無しの読者さん:2022/10/28(金) 06:58:22 ID:ONS8FPPO0
 
  -  今回はおつやの方が重要なイベントになっていて信忠も批判しているけど 
 信長公記ではおつやの方や夫を捕らえて信長の前に連れ出したり、おつやの方たちが処刑された後、城を攻めて残党を焼き殺したりしたのは信忠であったりする 
 おつやの方については外聞悪いからか書かれてないが、これらの手柄で信忠は天皇から「秋田城介」の官職貰って大変めでたい、と記述されている 
 
 - 8214 :名無しの読者さん:2022/10/28(金) 07:12:10 ID:0TMNpEh+I
 
  -  信孝が淡路にいる理由は… 
 ノッブが対新田を見据えて西を早期に片付けるため史実より早く四国攻略戦が始まってた? 
 信孝軍が離散してないなら秀吉と指揮権で揉める言うより信孝を大将にするしかないんだよなあ 
 
 - 8215 :名無しの読者さん:2022/10/28(金) 07:14:39 ID:ULA4uhVU0
 
  -  どうでもいいけどJRの発車時ベル代わりの音楽良いよね 
 旅行とかで普段行かない場所に行くと何故この駅でこの曲?とか考えるのも楽しい 
 アガるのは大阪駅のやっぱ好きやねんとか 
 
 - 8216 :名無しの読者さん:2022/10/28(金) 07:32:14 ID:vyFvGpxH0
 
  -  登戸のドラえもんのメロディ 
 あそこは駅全体ドラえもんが散りばめられてて面白い 
 
 - 8217 :名無しの読者さん:2022/10/28(金) 07:43:24 ID:k184CqtO0
 
  -  呉駅が宇宙戦艦の方のヤマトで「えっそっちでいいんか?」と思ったもんだけど 
 大和だと軍歌になっちまうから使いづらいんかね 
 
 - 8218 :名無しの読者さん:2022/10/28(金) 09:08:24 ID:qDd4oYZEI
 
  -  「あれが戦艦大和だ。日本の男の船だ。忘れないように、よーく見ておけ」  
  
 なんで秘匿兵器のこと知ってたんやろ漁師の爺さん…? 
 
 - 8219 :名無しの読者さん:2022/10/28(金) 10:05:39 ID:te73br5+0
 
  -  家族に造船関係者が居た説 
 なお口頭で漏らしたのバレたら只じゃ済まない模様 
 
 - 8220 :名無しの読者さん:2022/10/28(金) 10:08:46 ID:D+mofGeO0
 
  -  >>8219 
 地元じゃ公然の秘密だったって話もあったり 
 
 - 8221 :名無しの読者さん:2022/10/28(金) 11:28:32 ID:3+LC7KCg0
 
  -  デカすぎて作ってる時から隠せてなかったでしょ 
 外人が動くには当時の日本は目立ちすぎるだろうから海外に漏れたかは知らんけど 
 
 - 8222 :名無しの読者さん:2022/10/28(金) 11:58:33 ID:Tnm0IRcHI
 
  -  >>8214 
 信孝をお飾りに出来ずに主導権握れないなら御運が開ましたなはただの勘違いだった事になるなw 
 秀吉の部下も織田家からの与力が多いから告げ口される前に用済みな官兵衛は粛正するかな? 
 
 - 8223 :名無しの読者さん:2022/10/28(金) 12:07:53 ID:DS6O7cjg0
 
  -  この世界の片隅にでは、大和型戦艦の存在をすずさんが普通に知ってましたねえ。 
 なおスケッチを憲兵に取り上げられる模様。 
 
 - 8224 :すじん ★:2022/10/28(金) 12:12:11 ID:sujin
 
  -  武蔵作ったときも完成記念品の湯飲みだか作ってたみたいだし。 
 
 - 8225 :名無しの読者さん:2022/10/28(金) 12:14:07 ID:DS6O7cjg0
 
  -  まあ口外しなければ見ちゃったものは仕方ない、くらいだったかと。 
 あんな大きな戦艦、完全に隠し通すことなんてなかなか… 
 それでも米軍に戦争末期まで、正確な性能は知られていなかったそうですが。 
 
 - 8226 :名無しの読者さん:2022/10/28(金) 12:16:55 ID:dQj9szfy0
 
  -  鳳翔さん「ディフェンースディフェンース」 
 
 - 8227 :名無しの読者さん:2022/10/28(金) 12:29:43 ID:5vuv8Ifj0
 
  -  空母としては小型だから鳳翔を大和に横付けすることで偵察写真で大きさを割り出されるのを誤魔化そうとしたんだっけ 
 
 - 8228 :名無しの読者さん:2022/10/28(金) 12:36:19 ID:U8pEuayc0
 
  -  それに完成後はチラ見せして、詳細は判らんけどナニかあるって知ってもらわんと 
 どのタイミングで隠し玉使って来るのかって牽制に使えないしなあw 
 大和の予算で空母と満載出来る航空機作ってたら戦局がどう変わったかは気になるけどw 
 
 - 8229 :大隅 ★:2022/10/28(金) 13:05:02 ID:osumi
 
  -  >>8227 
 鳳翔を隣に係留してたのは艤装中の話だから航空偵察対策なんかじゃないぞ。 
 アレは対岸から大和の全体像が見えるのを防ぐ措置。 
  
 >>8228 
 昭和12年頃の搭乗員養成数なんかを見ると判るけど無駄、パイロットの養成システムが追い付かない。 
 
 - 8230 :大隅 ★:2022/10/28(金) 13:19:03 ID:osumi
 
  -  ついでに言うと鳳翔は既に就役して相応の年月がたっているからアメリカも情報収集が進んでる。 
 大きさも判ってるから隣に鳳翔がいるってバレたら大和の大きさも簡単に割り出す事が可能。 
 全長や全幅が判れば主砲のサイズも見当がつくので航空偵察に対する欺瞞どころか情報を与えるだけになるという罠。 
 
 - 8231 :名無しの読者さん:2022/10/28(金) 13:23:47 ID:z5Cf8XU80
 
  -  世界中で条約型戦艦が一斉に建造されてるのに何にもしないってのは脳みそ湧いてても難しいんじゃね? 
 昭和12年の飛行機って96艦攻と96艦船と96艦爆だよ?(翌年に97艦攻の初期型が出る) 
 そして戦艦が足りないまま決戦する以上水雷戦隊とかも増やさないといけないわけだが 
 一個水雷戦隊分の建造費だけでも大和型戦艦2隻に匹敵しますからね? 
 戦艦て戦力配分バランスとして考えるとコスパいいんですよ 
 
 - 8232 :名無しの読者さん:2022/10/28(金) 14:25:39 ID:hRTxYq/O0
 
  -  これの、元ネタ? 
 ttps://seiga.nicovideo.jp/seiga/im4032346 
 
 - 8233 :名無しの読者さん:2022/10/28(金) 14:33:44 ID:U8pEuayc0
 
  -  仮にパイロットの養成が出来てたとしても 
 結局大局は変わらないような気もする 
 
 - 8234 :名無しの読者さん:2022/10/28(金) 14:38:13 ID:RDfF3mPo0
 
  -  そもそもそんな予算と資源と技術があったら戦争していない 
 ってなるのよね 
 
 - 8235 :大隅 ★:2022/10/28(金) 14:38:43 ID:osumi
 
  -  まあぶっちゃけ航空産業を昭和10年代頭から改善しないとどうにもならないんですよねぇ……。 
 真珠湾攻撃の時点で零戦用20mm機銃弾も不足気味、機体数も各戦線でギリギリ。 
 そもそも戦艦建造を中止して空母建造に振り向けるなら戦略構想そのものの刷新が前提になるし。 
 
 - 8236 :名無しの読者さん:2022/10/28(金) 15:37:31 ID:wIuyzAcT0
 
  -  というか大和型と並行して翔鶴型作ってましたよね……? 
 海軍は戦艦と空母、両方ともにきちんと対応しようとはしてたとか聞いた記憶 
 
 - 8237 :名無しの読者さん:2022/10/28(金) 15:56:23 ID:bfLIo4Ea0
 
  -  そもそも日本は43年までに戦争終わらせるつもりだったから 
 43年以降の軍備、戦争計画はない 
 
 - 8238 :名無しの読者さん:2022/10/28(金) 16:02:37 ID:r5js0M50I
 
  -  大和さんFGO実装されると、あの巨体を秘匿し抜いた。 
 数十倍の敵軍を出し抜いて敵本星を叩き潰した 
 伝承からアサシン枠に 
 
 - 8239 :名無しの読者さん:2022/10/28(金) 16:25:50 ID:8vqm0Afw0
 
  -  レッテル貼りに限らず印象操作って怖いね。大艦巨砲主義って言葉の一人歩きが酷い 
 
 - 8240 :大隅 ★:2022/10/28(金) 16:57:26 ID:osumi
 
  -  昭和5〜6年度国防兵力研究 
  
 「航空兵力に関しては本改訂(※国防所要兵力の改定)において殊に重視せざる所なり。 
 蓋し航空機の長足なる進歩に従い兵術上の価値一層向上し、米国海軍においては渡洋作戦の遂行上 
 特にこれを重用して益々充実拡張を計らんとする情勢なり。 
 水上艦船において劣勢なる我は艦載飛行機においても勢い劣勢なるを免れざる所にしてしかも航空戦の 
 特質に鑑み、対敵上少なくとも航空機均勢なるを必要とし上の如く艦隊戦闘力の欠陥を補足しかつ我が 
 戦略的地勢の利用により予想戦場に適時集中して、以て洋上作戦に協力するは一に沿岸航空隊の 
 協力にまたざるべからず」 
  
 同研究で米海軍は侵攻作戦時に1200機の航空機を帯同すると予測して最低でも1000機の兵力が 
 なければこれに抗し得ない、と判断しております。 
 で、空母の数が条約で制限されている以上それを埋めるのは沿岸(後の陸攻隊)航空隊の協力が必須で 
 ある、と結論付けている訳ですね。 
 つまり空母だけじゃ対抗なんて出来ないよ、って現実を理解した上で陸上航空隊で穴埋めしようとした。 
 コレを見て日本海軍が航空兵力を軽視してるなんて考える人がいたら理解力疑った方が良い。 
 
 - 8241 :名無しの読者さん:2022/10/28(金) 16:59:15 ID:3mfYIJN00
 
  -  魔法の言葉:戦争に負けたじゃない 
  
 思考停止ってか論者ぶるのに便利なんで多用されまくってるのが大きいかと 
 
 - 8242 :大隅 ★:2022/10/28(金) 17:04:12 ID:osumi
 
  -  後段の「戦略的地勢」は南方委任統治領のコトで、ここに広く薄く航空隊を配置して必要な時に適宜どこかの基地へ 
 戦力を集中し艦隊と共同して事に当たれ、という事。 
 漸減邀撃作戦は基地航空兵力の機動集中という前提の元に成り立っているので「戦艦か航空機(空母)か」ではない。 
 戦艦「も」航空機「も」必要だよ、特に水上艦で負けてる事は必然洋上航空兵力も負けているんだよ、ということ。 
 で、航空兵力は数が重要だからなんとか均衡に持ち込むには陸上航空隊を最大限に活用しないと勝てないよ、とこの 
 時点(昭和5〜6年)で見通してる日本海軍が航空兵力軽視?あり得ん(断言)。 
  
 ……ただまぁ「連続した小規模の航空戦」という見通しは出来ておらず「1回限りの決戦」思想なのは大きなマイナスだけど。 
 
 - 8243 :名無しの読者さん:2022/10/28(金) 17:08:44 ID:wIuyzAcT0
 
  -  帝海軍が大艦巨砲主義に固執ってのも印象操作っつーか無知のレッテル貼りの成果だと思うなぁ 
 
 - 8244 :名無しの読者さん:2022/10/28(金) 17:10:43 ID:3mfYIJN00
 
  -  大和と鳳翔というと 
 ttps://twitter.com/weidashming/status/1585476031917436928 
  
 提督見えてる? 
 
 - 8245 :名無しの読者さん:2022/10/28(金) 17:39:46 ID:EBKw70dvI
 
  -  魔法の言葉「そもそもアメリカと戦う必要あったん?」 
  
 地域戦略上日本の国防に脅威になるのは今も昔も中華かロシア 
 遠交近攻の原則から日本が組むのは英米しかなかったんだが… 
 一回キャン言わせんと絶対言うこと聞かん国民性やからなあ 
 
 - 8246 :大隅 ★:2022/10/28(金) 18:02:47 ID:osumi
 
  -  アメリカが西太平洋&大陸への進出を諦めない以上どこかでぶつかるのは必然。 
 妥協したら実質的に独立国家ではなく従属国家へ零落れるのは間違いない状況。 
 何せアメリカは日本が妥協したら「石油や屑鉄の輸出制限」という手段で幾らでも日本経済をコントロールできるから。 
 当時の有色人種がどういう扱いをされていたか考えたら妥協=実質亡国。 
 
 - 8247 :名無しの読者さん:2022/10/28(金) 18:13:23 ID:O8xZi4+pI
 
  -  それって今現在の姿ですよねえ 
 問題あるんですか? 
 
 - 8248 :名無しの読者さん:2022/10/28(金) 18:15:51 ID:TrH2RCFv0
 
  -  そして抗った結果が核二発と無条件降伏という 
 陛下も人間になっちゃったし 
 
 - 8249 :名無しの読者さん:2022/10/28(金) 18:17:27 ID:hRTxYq/O0
 
  -  以前、仮想戦記作家が、空母の建造を止めて、旧式戦艦解体して、大和型を8隻建造し、開戦時に速攻でインドネシアの石油を確保したら、一気に8隻まとめて西海海岸に攻め込んだ方が、史実より良い条件で、終戦を迎えられたと予測してた。 
  
 *前提の8隻分建造する鋼材や時間を確保出来るかに疑問が有るらしいけど。 
 
 - 8250 :名無しの読者さん:2022/10/28(金) 18:20:28 ID:ZlEutsql0
 
  -  んな無茶な設定ムリムリ(乂'ω') 
 
 - 8251 :名無しの読者さん:2022/10/28(金) 18:20:40 ID:ztkg+Pk/0
 
  -  Q.それって今と同じでは? 
 A.当時のアメリカは公民権運動以前なんで有色人種への扱いは今の比ではないゾ 
  かつて第七騎兵隊がやった頭蓋骨戦利品事件をまだやってたレベル 
 
 - 8252 :名無しの読者さん:2022/10/28(金) 18:23:29 ID:dQj9szfy0
 
  -  BTFやHEATでも黒人の扱い酷かったもんねえ 
 
 - 8253 :大隅 ★:2022/10/28(金) 18:23:41 ID:osumi
 
  -  「アメリカと戦ったからこそ」現在の扱いな訳で、戦わずに降ったらどうなるかって想像出来ない時点で議論になりゃしませんわ。 
  
 大和型戦艦を建造可能な場所が最大3カ所(呉、横須賀、長崎)しかないのにどうやって8隻も建造するんだか……。 
 昭和16年12月に大和型8隻揃えるならドックと主砲製造施設、装甲版製造能力を史実の数倍にしなきゃ実現不可能。 
 で、大和型の航続距離を考えると8隻を西海岸に送り込む為には艦隊随伴用タンカーがどれだけ必要になるのか、という(´・ω・`) 
 
 - 8254 :名無しの読者さん:2022/10/28(金) 18:24:41 ID:RIi6QvH60
 
  -  硫黄島の手紙を戦利品として持ち帰って何十年後に遺族に渡したかを考えれば… 
 
 - 8255 :バジルールの人:2022/10/28(金) 18:26:41 ID:9GL22O/50
 
  -  軍民合わせて数百万人の犠牲、核兵器を2度落とされ、米軍の占領統治され海外権益総てを失ったからこそ、日本国は今の生活を得られたわけで 
 
 - 8256 :名無しの読者さん:2022/10/28(金) 18:28:40 ID:VXROXPC80
 
  -  戦わずに降ってたら、それこそ今現在ロシアがウクライナから奪った土地でどんな蛮行やらかしてるか考えれば分かるんじゃね? 
 
 - 8257 :名無しの読者さん:2022/10/28(金) 18:32:58 ID:O8xZi4+pI
 
  -  「うっかり勝ってしまった場合」 
 どうなるかですか? 
 ちょい北にいい見本があるでござろう? 
 奇跡的に判定勝ちで講和出来ても日本がアメリカ征服するのも滅亡させるのも無理 
 絶対恨み忘れないのでその後も日本に対する圧力続きます 
 戦後復興?なんで?アメリカが金出してくれるわけないやん 
  
 そもそも論として日露講和仕切ってくれた恩も満鉄共同経営のドタキャンも震災後の復興支援も忘れてたら恨み買うの当然だよな 
  
 
 - 8258 :大隅 ★:2022/10/28(金) 18:35:25 ID:osumi
 
  -  実際の歴史を知ってるから出来る結果論でしかない。 
 
 - 8259 :バジルールの人:2022/10/28(金) 18:36:24 ID:F3T3g58h0
 
  -  アメリカ人との戦争に備えるために、史実では在日米軍に相当数の負担を押し付けた国防経費負担、その全てを日本が自前で揃えなければならない 
 
 - 8260 :名無しの読者さん:2022/10/28(金) 18:37:56 ID:abgOSO/m0
 
  -  >>8247 
 今の常識で考えない方が良い 
 当時のアメ公にとって日本はキリスト教も信じていない、非白人の、王様なんて言う時代遅れの制度を採用していて 
 偉大なるアメリカ様の中国進出を阻み、巨大な市場になるであろう中国の民主化を阻むサルの集団 
 この程度の認識下で支配されたらどーなってたことやら 
 
 - 8261 :名無しの読者さん:2022/10/28(金) 18:42:16 ID:ztkg+Pk/0
 
  -  「うっかり勝ってしまった」の範囲と規模が設定されないと想定しようもないな 
 日本だけ講話か停戦に持ち込むが欧州は史実と同じ流れってんなら 
 戦後は純粋な日米対立ではなくソ連が出てくるから、そっちとの兼ね合いも検討しないとね 
 日本が憎いとしても米ソ同舟できるかと言ったら……ねぇ? 
  
 うっかり枢軸全体で勝つか講話パターンだともう仮想戦記案件や 
 
 - 8262 :バジルールの人:2022/10/28(金) 18:44:56 ID:F3T3g58h0
 
  -  大日本帝国が存続していたら、太平洋戦争後も対米戦対ソ戦に備えて選抜徴兵制は多分残るでしょうし、軍事費へのリソースが増えるからインフラ整備はほぼ確実に後回し 
 その場合は「今の日本とは全く異なる日本」にしかならないよなぁ、 
 
 - 8263 :名無しの読者さん:2022/10/28(金) 18:49:27 ID:VcLuISbE0
 
  -  ww2は負け組だけじゃなくて勝ち組すらも負担が重すぎて社会的に大きく変わったわけで 
 つまり負け組になった事で変わった現在に繋がる日本と 
 どうにかして勝ったり負けなかった日本じゃまるで違う国になってるだろうとは思う 
 ここまで行くと一概に「絶対に悪い方向に行ってる」とも言えないくらいわからん 
 
 - 8264 :名無しの読者さん:2022/10/28(金) 18:49:45 ID:GSMf/Bio0
 
  -  >>8260 
 当時の※というか欧州全般がそうだったんだよなぁ 帝国主義に乗っかった当時の日本国も人の事言えんけど 
 正直当時の欧米よりはほんの少しマシだったのよな まぁ戦争突入は当時の時勢とすれば当然の帰結でしかないのよな 
 
 - 8265 :名無しの読者さん:2022/10/28(金) 18:51:35 ID:8vqm0Afw0
 
  -  亡国コースなら人間宣言どころじゃないし、核投下なんて開戦前に予想なんてできんよ 
 開戦避けて国体維持してても、東西冷戦での待遇は史実より下になるだろうし、 
 朝鮮戦争ポジの騒乱が日本で起きたなら実戦データ取り兼ねて核投下されるなんて展開も有り得る 
 
 - 8266 :名無しの読者さん:2022/10/28(金) 18:56:07 ID:fk/635lPI
 
  -  ただ無理矢理な解釈で 
 あそこまで気張ったからこそ 
 「日本人あんま追い詰めん方がええんちゃう?」 
 って思わたからこそ現在の日本がある 
 もっと早期からアメポチ路線してたら 
 それこそ奴隷扱い公用語も英語。皇室も廃止 
 欧州朝鮮ベトナムで米軍の肉壁扱いだったかも知れん 
 そうでも思わんと史実のあの犠牲者数が納得出来ん 
 
 - 8267 :名無しの読者さん:2022/10/28(金) 19:00:43 ID:+JlT4VwQ0
 
  -  爺さん世代が米国と殴り合いしまくって、こいつはカツアゲするより味方にしたほうが良いなって思わせたから今があるんでしょうしねえ 
 
 - 8268 :名無しの読者さん:2022/10/28(金) 19:02:12 ID:abgOSO/m0
 
  -  >>8264 
 と思うじゃろ、下手すりゃ欧州より酷い認識だったんだわ 
 理由としては曲がりなりにも欧州の一員だったロシアに勝った経験があり、王制自体が馴染みがある欧州に対し 
 完全なる人造国家でシカゴ学派の基になったハーバート・スペンサーの社会進化論が幅を利かせていた※では 
 一部の人(知識人層でもマチマチ)を除いて日本なんて劣った社会体制を採用しているから無くなっても当然程度の認識 
 
 - 8269 :名無しの読者さん:2022/10/28(金) 19:03:25 ID:ztkg+Pk/0
 
  -  ところで話に乗っといてアレなんだけど、これまだ歴史の考察扱いってことでいいんだよね? 
 政軍隔離スレ案件ではないよね? 
 
 - 8270 :名無しの読者さん:2022/10/28(金) 19:07:16 ID:abgOSO/m0
 
  -  俺もちょっとそう思ってるから今後この話は無しで 
 
 - 8271 :名無しの読者さん:2022/10/28(金) 19:07:45 ID:NJSMnPGp0
 
  -  >>8247むしろ戦って今の状態に持ち込んだんだぞ? 
 
 - 8272 :名無しの読者さん:2022/10/28(金) 19:15:44 ID:DSHBTFps0
 
  -  ぶっちゃけ「戦わなかったら」と「戦ったから」の二択じゃなくて「負けるにしてももっと良いタイミングで降伏していれば……」というのがある 
 
 - 8273 :名無しの読者さん:2022/10/28(金) 19:17:10 ID:TrH2RCFv0
 
  -  >>8269 
 軍ヲタはWW2の話が出た時点で暴走するしかないイキモノだから諦めろ 
 
 - 8274 :名無しの読者さん:2022/10/28(金) 19:37:07 ID:8vqm0Afw0
 
  -  煽るわけじゃないけど、もっと良いタイミングって何処があるんだろ?沖縄戦前後とか? 
 
 - 8275 :名無しの読者さん:2022/10/28(金) 19:38:23 ID:BIms74r30
 
  -  >>8272 
 現在のウクライナ対ロシアの戦争で、ロシアが一番いい状態時に終戦出来なかったよな、相手国が終戦に同意しなければ戦争を止めることが出来ない。 
 
 - 8276 :名無しの読者さん:2022/10/28(金) 19:39:25 ID:+JlT4VwQ0
 
  -  アカヒ「政府の弱腰!勝てる戦争なぜやらぬ!」 
 
 - 8277 :名無しの読者さん:2022/10/28(金) 19:41:38 ID:++6aQoCd0
 
  -  事故る前に何で車を止められなかったのみたいな話をしてもね 
 
 - 8278 :名無しの読者さん:2022/10/28(金) 19:46:11 ID:ZlEutsql0
 
  -  ここじゃなく政治戦争のところでやる話 
 
 - 8279 :名無しの読者さん:2022/10/28(金) 19:46:16 ID:3SY7EekQ0
 
  -  皆のものここに乗り込むのじゃ! 
 つ政治や戦争で盛り上がりたい人専用スレ 5 
 
 - 8280 :名無しの読者さん:2022/10/28(金) 20:52:30 ID:83TxKpI80
 
  -  ちゃんと梅座スレに隔離されて来たマシな梅座への梅座潰しには 
 「梅座スレだから何を言ってもいいんだよ」って開き直ってやりまくって、梅座スレを雑談スレに作り上げた癖に 
 そこのところだけは理性的なんだなw 
 
 - 8281 :名無しの読者さん:2022/10/28(金) 20:54:50 ID:TVWMyyEO0
 
  -  そら梅座スレでの雑談や開き直りとやらは何も言われてないが 
 政軍の話はしっかり名指しで釘刺されたんで扱いが違うのは当たり前じゃあ……? 
 
 - 8282 :名無しの読者さん:2022/10/28(金) 20:57:12 ID:83TxKpI80
 
  -  自治の気風が生きている事でw 
 
 - 8283 :大隅 ★:2022/10/28(金) 20:57:56 ID:osumi
 
  -  ただ第二次大戦とかだと歴史の範疇に入るから扱いが微妙と言えば微妙。 
 元々宇露戦争絡みでココが出来た訳だし。 
 
 - 8284 :名無しの読者さん:2022/10/28(金) 21:00:49 ID:yg0yQyRy0
 
  -  自治ではない、亜土梅酢だw 
 
 - 8285 :名無しの読者さん:2022/10/28(金) 21:03:19 ID:amuAwnB00
 
  -  「せっかくの機会だぞ。梅座の上級亜土梅酢が、どのような死にかたをするか、卿らが死ぬにせよ、生き残るにせよ、見とどけていったらどうだ?」 
 
 - 8286 :名無しの読者さん:2022/10/28(金) 21:03:27 ID:9YP7+Asm0
 
  -  どう見ても政治や戦争の話でヒートアップしてたんであっち行ってください 
 
 - 8287 :名無しの読者さん:2022/10/28(金) 21:16:44 ID:fv/hoCG8I
 
  -  >>8280 
 何やら恨みがましいが、梅座潰し()が憎いならその梅座潰しとやらに(ルールの範囲内で)肉染み和いを仕掛ければいいだけじゃね? 肉染み和いは同志も許容してるぞ。 
 
 - 8288 :名無しの読者さん:2022/10/28(金) 21:19:07 ID:5vuv8Ifj0
 
  -  どちらにせよ強い言葉で言い争ったりせず一定の気遣いはしてね 
 
 - 8289 :名無しの読者さん:2022/10/28(金) 21:19:14 ID:DSHBTFps0
 
  -  一番暴走してる人に「微妙」とか言われても…… 
 
 - 8290 :名無しの読者さん:2022/10/28(金) 21:22:37 ID:TrH2RCFv0
 
  -  マニアは語りたいもんだからガンダムなんかは仕方ないと思うけど政治と戦争は専スレがあるんだからさぁ 
 
 - 8291 :名無しの読者さん:2022/10/28(金) 22:14:06 ID:3SY7EekQ0
 
  -  まあまあ熱くならずにここはひとつ連載が再開されたHUNTER×HUNTERの話でもをしよう 
 
 - 8292 :名無しの読者さん:2022/10/28(金) 22:16:10 ID:9YP7+Asm0
 
  -  チラ見したけどそっ閉じしました 
 アレ面白いか? 
 
 - 8293 :名無しの読者さん:2022/10/28(金) 22:18:41 ID:3SY7EekQ0
 
  -  結構楽しめたのじゃー 
 ちまたで言うほどつまんなかった? 
 
 - 8294 :胃薬 ★:2022/10/28(金) 22:20:59 ID:yansu
 
  -  ちんぽにゃ! 
 
 - 8295 :名無しの読者さん:2022/10/28(金) 22:32:09 ID:9YP7+Asm0
 
  -  どうした急に 
 
 - 8296 :名無しの読者さん:2022/10/28(金) 22:32:13 ID:TrH2RCFv0
 
  -  面白いかの前にブランクがありすぎて何がどうなってるのか分からなくなってる自分を発見すますた 
 
 - 8297 :名無しの読者さん:2022/10/28(金) 22:33:06 ID:++6aQoCd0
 
  -  チェンソーマン読み返すのに忙しいから見てない! 
 
 - 8298 :名無しの読者さん:2022/10/28(金) 22:35:36 ID:GzCFxx240
 
  -  誰かレンジくんがどうやって高校受験を突破したのか教えてください 
 
 - 8299 :名無しの読者さん:2022/10/28(金) 22:35:46 ID:3SY7EekQ0
 
  -  あー確かに前回のHUNTER×HUNTER思い出せないは 
 
 - 8300 :名無しの読者さん:2022/10/28(金) 22:38:54 ID:TrH2RCFv0
 
  -  王子の中でどいつがまだ生きていてどいつがもう死んでるのかも・・・ 
 
 - 8301 :名無しの読者さん:2022/10/28(金) 22:40:11 ID:7DZJiZA70
 
  -  G・I編までだったらめっちゃ事細かに思い出せるんだがなぁ… 
 
 - 8302 :名無しの読者さん:2022/10/28(金) 22:40:44 ID:ENz5GRi80
 
  -  今週のハンタは漫画としては充分楽しめたが、また10話で終わりと思うと、他の面子をもっと描写しろという不満が出るw 
 
 - 8303 :名無しの読者さん:2022/10/28(金) 22:44:34 ID:3SY7EekQ0
 
  -  とりあえず未来視?の出来る王子が惨たらしい末期を辿ってくれれば満足 
 
 - 8304 :名無しの読者さん:2022/10/28(金) 22:47:08 ID:6roOKOQL0
 
  -  同志は今日もアイスティーですやすやかな 
 
 - 8305 :名無しの読者さん:2022/10/28(金) 22:53:09 ID:3SY7EekQ0
 
  -  ポンポン冷やさんように暖かくしてスヤァして欲しい 
 
 - 8306 :名無しの読者さん:2022/10/28(金) 23:03:29 ID:kUSDXQpa0
 
  -  クロカンは信長も信忠も死んだ(と思ってる)時にギル秀吉に「今がその時ですぞ」って言っちゃったんだろうか 
 信忠生きてるとなったら宇宙猫みたいな顔しそう 
 
 - 8307 :名無しの読者さん:2022/10/28(金) 23:07:21 ID:ENz5GRi80
 
  -  そもそも秀吉にどういうルートで本能寺の情報きたかわからんからなあ 
 
 - 8308 :名無しの読者さん:2022/10/28(金) 23:11:07 ID:jfP8DP330
 
  -  光秀が流したんじゃないかな? 
 
 - 8309 :名無しの読者さん:2022/10/28(金) 23:16:38 ID:+JlT4VwQ0
 
  -  CV杉田が若い女子とお話かあ… 
 
 - 8310 :名無しの読者さん:2022/10/28(金) 23:52:08 ID:t7gB89Ei0
 
  -  杉田は横島みたいなもんでセクハラシモネタ大魔王なだけで、どこぞのパイプカットイケボとは違うぞ 
 
 - 8311 :名無しの読者さん:2022/10/29(土) 00:03:27 ID:EZ0L4ZAM0
 
  -  >>8205 
 仙谷秀久、伊達政宗あたりをあげるのはめめか? 
 
 - 8312 :使レ無避妊具◆ubsqzS.Hdg ★:2022/10/29(土) 00:20:01 ID:gomu
 
  -  ↑ 
 
 - 8313 :名無しの読者さん:2022/10/29(土) 00:20:46 ID:eA/yG+Gi0
 
  -  もしかして備え付けのゴムじゃ嵌らなかった? 
 
 - 8314 :名無しの読者さん:2022/10/29(土) 06:21:56 ID:hVyLXNXQI
 
  -  信孝が淡路にいるって状態で 
 今がその時 
 って言うかな 
 史実でよくわからないのは 
 光秀も秀吉も信孝無視してるとこだよね 
 「殿、今がその時ですぞ」 
 「アホか!とっくに信孝様が軍を北に向けて今ごろ光秀討ってるわ。少なくとも俺ならそーする」 
 って思ってもいいはず 
 光秀も南も信孝に一切気もせず近江の調略に専念してたし 
  
 信孝がグズグズしてて軍は離散してるに違いない 
  
 って前提で動いてるんだよなあ 
 
 - 8315 :名無しの読者さん:2022/10/29(土) 06:49:37 ID:E4fJVwyW0
 
  -  >>8314 
 その時の信孝の軍はそこらの15から60歳を集めた急造なのは分かってたんじゃね? 
 
 - 8316 :名無しの読者さん:2022/10/29(土) 07:18:48 ID:RZmrRITfI
 
  -  そーいや大和パッパどうしてるんでそう 
 光秀が「全軍」って言うからには光秀配下の堅田も参加? 
 
 - 8317 :名無しの読者さん:2022/10/29(土) 07:54:31 ID:ANdNBj3mI
 
  -  >>8315 
 そこらへんもよくわからないな 
 いざとなったら離散するような弱兵ばっか息子に付けて 
 しかもそれが光秀にも秀吉にも事前に知られていたってことになる 
 
 - 8318 :名無しの読者さん:2022/10/29(土) 08:02:18 ID:wYaL3ONR0
 
  -  >>8317 
 本能寺前の織田家の体制って大殿(ノッブ)がいて建前上家督譲られたムスッコがいて、 
 その下に清須会議とかでも評価ボロッカスの信雄と信孝やろ 
  
 そら出陣してもハク付けでしかないから質より量で嵩増しして数で威圧くらいしかやらせられなかったんじゃね? 
 
 - 8319 :名無しの読者さん:2022/10/29(土) 08:16:04 ID:CVUBRO810
 
  -  >>8316 
 してるんでない?>堅田も参加 
 とはいえ光秀の軍からすれば良い所後詰にしかいない様な気が・・・。 
 
 - 8320 :名無しの読者さん:2022/10/29(土) 08:20:38 ID:Ypfh1//c0
 
  -  単に佐久間粛清したから方面軍に穴が開いたけど、誰をTOPに任命しても角が立つから 
 名目上の軍団隊長に一門を据えて黙らせたってだけでは? 
 
 - 8321 :名無しの読者さん:2022/10/29(土) 08:41:31 ID:kuny5l/uI
 
  -  なるほどな 
 なんで信孝が大坂じゃなく淡路なのか思ったらエルが勘違いしないようにするためか 
 頭のいい人には凡人の思考が理解出来ない 
 天下人になれる千歳一遇の好機を無駄にするとか思えない 
 エルは信孝に先を越される事を危惧してるが 
 これが史実通り大坂なら 
 「今ごろとっくに信孝公が光秀討って自分が天下の後継者宣言してますよ。そこへノコノコ自分達が信忠公連れて行って意味あります?」 
 になってしまう。 
 織田の内部事情そこまで知らないエルには信孝がいざとなるとメンタル弱いとか四国軍が寄せ集めばっかりとか知らない 
 だから「信孝が動いてないのは淡路にいたから」って思わせないといけない 
 相変わらず同志は芸が細かい 
 
 - 8322 :名無しの読者さん:2022/10/29(土) 10:32:50 ID:E4fJVwyW0
 
  -  つまり秀吉も光秀も 
 「あの愚図(信孝)なら軍をまとめる事すらできない」 
 って確信しててもおかしくない訳か 
 
 - 8323 :名無しの読者さん:2022/10/29(土) 10:36:25 ID:E4fJVwyW0
 
  -  本能寺は光秀「殺れそうだから殺っちゃった」説といい 
 歴史の謎は案外単純な理由かもしれない 
 
 - 8324 :名無しの読者さん:2022/10/29(土) 10:48:55 ID:T1UJYJQ90
 
  -  本人はする気無かったけども家臣団からの突き上げが激しくてやらざる得なくなった説も結構説得力があるからね 
 
 - 8325 :名無しの読者さん:2022/10/29(土) 11:06:41 ID:U/TPEeE50
 
  -  QNK 
 急に信長が来たので 
 
 - 8326 :名無しの読者さん:2022/10/29(土) 11:19:04 ID:bqz042pEI
 
  -  光秀家臣「え、家康がいるんじゃなかったの?」 
 光秀「え、家康じゃなかった…?」 
  
 って説まであるしなあ 
 
 - 8327 :名無しの読者さん:2022/10/29(土) 11:44:53 ID:U/TPEeE50
 
  -  迷惑系ユーチューバーだったかもしれない 
 「ハイ今日はー本能寺に来てみましたー、本日の企画は寺☆焼いてみたですテラワロスwww 
 じゃあ早速どんどん焼いちゃいましょうね「アトゥーーーイ!」あれ?今信長様の声しなかった?…あっ(察し」 
 
 - 8328 :名無しの読者さん:2022/10/29(土) 12:53:00 ID:elT4k/7N0
 
  -  >>8322 
 風説ほど無能じゃなかったらしいけど 
 緊急事態に対応できるかってーと微妙ぐらいだったんでは 
 史実じゃちょいちょい統率力は見せていたとかいう話もあるそ 
 次は決まっていたからその予備を鍛えすぎるとヤバい 
 って考えるだろうし 
 
 - 8329 :名無しの読者さん:2022/10/29(土) 13:17:48 ID:FNawU68d0
 
  -  ノッブ自体が後継者争いで苦しんだからこそ、 
 確実に継ぐ人間以外には本当に最低限の教育しか受けさせなかったとも取れるんだよな。 
 
 - 8330 :名無しの読者さん:2022/10/29(土) 13:27:47 ID:68NXpVoyI
 
  -  北陸戦線もどうなってるんかね 
 上杉は新田の加勢に行きたい 
 勝家も光秀討伐したいなら利害一致するんでわ? 
 
 - 8331 :名無しの読者さん:2022/10/29(土) 14:07:25 ID:7jujJqpE0
 
  -  御館の乱がおきないから、上杉は史実ほど織田に負けてないんじゃないかなあ 
 逆に柴田が転進してくるには、近い所にいる可能性もできるけど 
 
 - 8332 :名無しの読者さん:2022/10/29(土) 14:25:13 ID:WkGFLqw90
 
  -  そもそも信孝に本能寺前に、言う程の武功ってあったっけ? 
 
 - 8333 :名無しの読者さん:2022/10/29(土) 14:39:18 ID:0Sw7vbsxI
 
  -  色々あるが高野山攻めとか 
  
 
 - 8334 :名無しの読者さん:2022/10/29(土) 14:41:50 ID:eA/yG+Gi0
 
  -  あんな山しかないところ攻めてなんか有るんだろうか 
 
 - 8335 :名無しの読者さん:2022/10/29(土) 14:45:13 ID:0Sw7vbsxI
 
  -  ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%80%E5%B7%9E%E5%BE%81%E4%BC%90 
 これに秀吉も参加してるのが興味深い 
 つまり信孝がどう言う性格でどんくらい指揮能力があるか分かってたわけだ 
 
 - 8336 :名無しの読者さん:2022/10/29(土) 14:50:56 ID:QcQeaZHz0
 
  -  現代人の感覚だと山しかないってなるけど 
 当時の人間からすれば良質な建築建材が山ほど転がってるのと同じだから 
 まさに宝の山だぞ 
 
 - 8337 :名無しの読者さん:2022/10/29(土) 15:07:11 ID:W8gbT2p40
 
  -  つまり、そこそこでも有名な戦いで信孝単体で部隊が超勝ちしたようなのは無い(個人差あります)って事で。 
 
 - 8338 :名無しの読者さん:2022/10/29(土) 15:33:42 ID:OJbewgTx0
 
  -  あれだけ空気読める、というかコミュ力高い・腰が低いヤクザの親分みたいな男が、織田一族の人となりや能力把握してないわけがないよな 
 
 - 8339 :名無しの読者さん:2022/10/29(土) 15:33:47 ID:sgJctRPh0
 
  -  吉野杉は今でも高級木材だからなあ>宝の山 
 
 - 8340 :名無しの読者さん:2022/10/29(土) 15:43:33 ID:a4lRFlSK0
 
  -  最澄が開いた比叡山、空海が開いた高野山、 
 仏教の旧勢力という意味では似たような立ち位置なんじゃないの。 
 比叡山が京に近い分話題になりやすいだけで。 
 
 - 8341 :名無しの読者さん:2022/10/29(土) 15:50:46 ID:6LSM17Xu0
 
  -  全然違うぞ、叡山は国家公認 
  
 てか寺って鬼門(北東)の方向に建てなきゃならない 
 叡山は京都の鬼門にあり、高野はお前どこだよって位置に立ってる 
 
 - 8342 :名無しの読者さん:2022/10/29(土) 15:52:34 ID:OJbewgTx0
 
  -  えーと、高野山は密教の儀式で必要な水銀が取れたのよ 
 今はもう枯れちゃったが 
 弘法大師が高野山本拠地にした理由のひとつ 
 
 - 8343 :名無しの読者さん:2022/10/29(土) 15:52:50 ID:kdi/5qkS0
 
  -  真言宗は密教色が強いから、 
 人里離れた、自然豊か()な場所に置くことにしたんでないの? 
 
 - 8344 :土方 ★:2022/10/29(土) 15:54:27 ID:zuri
 
  -  は、始めてしった……!!! 
 
 - 8345 :名無しの読者さん:2022/10/29(土) 16:07:12 ID:wR8ysNrj0
 
  -  専門家ァァァ!?w 
 
 - 8346 :名無しの読者さん:2022/10/29(土) 16:12:44 ID:QcQeaZHz0
 
  -  関係無いけど四国山地にはダイヤが埋まってるぞ 
 
 - 8347 :名無しの読者さん:2022/10/29(土) 16:13:54 ID:OJbewgTx0
 
  -  硫化水銀とかそっちらしいけど 
 「顔料に使われたりもしたから、それを資金源にしたんじゃないの」という指摘も見かけたな 
 
 - 8348 :名無しの読者さん:2022/10/29(土) 16:15:02 ID:5DLfevhs0
 
  -  最澄も密教を手り入れたかったんだろうけど(空海との本の貸し借りのお手紙が残ってる) 
 途中で死んじゃってるからね、中途半端に台密ってのが出来たし 
 一説には空海が都に近すぎると修行に差し障りがあるので高野山を所望したって話もある 
 
 - 8349 :名無しの読者さん:2022/10/29(土) 16:21:23 ID:QcQeaZHz0
 
  -  空海の学んだ密教に景教の一部が混じってたんじゃないかとか 
 さらにはユダヤ教の概念が含まれてたんじゃないかって話も聞いた事有るけど 
 宗教は良く分らんから何処までとんでも説なのか一定の裏付けのある話なのか判らん 
 
 - 8350 :名無しの読者さん:2022/10/29(土) 16:22:06 ID:OJbewgTx0
 
  -  最澄は天台宗含めてもろもろの修行途中で帰国した反面、後の世の僧侶たちが発展させる余地があった 
 念仏とか浄土宗も、最澄の留学時点で原型はあったし 
 空海は逆に、曼陀羅とか体系化された密教の教えを完璧に体得して帰国したんで、後世発展しにくかった 
 豊山派とかもあるけど 
  
 逆に禅宗は最澄留学時点ではまだ出来立てホヤホヤの宗派で、成熟してくるのはもっと後だから、 
 栄西は法然とか同時代の他の僧侶とは違って留学してくるしかなかった 
 
 - 8351 :名無しの読者さん:2022/10/29(土) 16:24:25 ID:RLOOpn1II
 
  -  今回地味に改変ポイントは高野山? 
 史実だと信孝は高野山攻めの途中で四国攻めの司令官に抜擢された為に転任 
 その為四国攻め軍とのコミュもろくに取れないまま本能寺 
 今回は勝頼を高野山送りにする。当然タダじゃないのでそれなりの化粧料を織田が出すはず。 
 金ヅr…もといせっかくの高貴な身分預けてもらうチャンス高野山が逃すはずもなく織田と講和。 
 信孝はもっと早期から四国攻めに専念出来たので大坂じゃなく淡路まで進んでいた? 
 
 - 8352 :名無しの読者さん:2022/10/29(土) 16:24:59 ID:OJbewgTx0
 
  -  >>8349 
 当時長安には景教も一部根付いていたし、密教を学ぶ過程において阿修羅の源流であるゾロアスター教や、 
 ゾロアスターから救世主の概念を取り込んだミスラ教・ユダヤ教の存在を知っていたとしてもおかしくはない 
 
 - 8353 :名無しの読者さん:2022/10/29(土) 17:10:00 ID:BAq/dThVI
 
  -  アーチャー「日本に聖杯の伝承が無かったなんて嘘さ。だって古代唐帝国には景教の一派がいたんだよ。そして日本でキリスト教を保護した人物…そう織田信長さ!」 
  
 厩戸皇子伝承も景教の影響とか聞くな 
 つまりエルくんが馬小屋で暮らしてるのは… 
 
 - 8354 :名無しの読者さん:2022/10/29(土) 17:21:20 ID:E4fJVwyW0
 
  -  土方さんって密教系だっけ? 
 臨兵闘者皆陣列在前で印からビームソード伸びる人? 
 
 - 8355 :名無しの読者さん:2022/10/29(土) 17:24:33 ID:D8F1rflV0
 
  -  土方さんは浄土真宗だったかな 
 聖徳太子がTSして私で抜けって親鸞に言ってきたという業深き宗派 
 「わかっちゃいるけどやめられない」がモットー 
 
 - 8356 :名無しの読者さん:2022/10/29(土) 17:28:24 ID:E4fJVwyW0
 
  -  まさにズリ方さんは実践してるな 
 
 - 8357 :名無しの読者さん:2022/10/29(土) 17:34:46 ID:166hbQb20
 
  -  避妊具さんとこ予想書き込んでるアホがいる・・・・ 
 
 - 8358 :名無しの読者さん:2022/10/29(土) 17:38:40 ID:QcQeaZHz0
 
  -  ズる事で賢者になり浄土を目指す宗教とな? 
 
 - 8359 :名無しの読者さん:2022/10/29(土) 17:48:24 ID:E4fJVwyW0
 
  -  >>8357 
 ネタ元になってるみたいだし、その判断は早計よ 
 自分の話で読者があーだこーだと考察妄想するのを眺めて口角上がる人だし 
 
 - 8360 :使レ無避妊具◆ubsqzS.Hdg ★:2022/10/29(土) 17:57:42 ID:gomu
 
  -  >>8357 
 わいんところの>>1よく読んで味噌 
  
 後こんくらいで目くじら立ててたら、精神いわすでほんま 
 ワイは読者の会話とか見て上からニヨニヨしてるからの 
 どちらかというと読者間でそれが原因で争いになるのほうがいやや 
 
 - 8361 :名無しの読者さん:2022/10/29(土) 18:01:00 ID:5DLfevhs0
 
  -  >>8349 
 それ有名にしたの松本清張な、奈良の東大寺のお水取り大松明に火をつけて走り回るのは 
 景教の影響って作品の中でやったんだわ 
 
 - 8362 :土方 ★:2022/10/29(土) 18:17:51 ID:zuri
 
  -  >>8355 
 合ってるようでなにかおかしいの草、業が深いというか「業が深くてもしょうがないじゃない、にんげんだもの」なので……w 
 
 - 8363 :名無しの読者さん:2022/10/29(土) 18:31:04 ID:QcQeaZHz0
 
  -  そもそも人間は業の深い生き物なのでは? 
 
 - 8364 :名無しの読者さん:2022/10/29(土) 18:41:07 ID:QcQeaZHz0
 
  -  >>8361 
 東大寺のお水取りは空海の生まれる前からやってて 
 お水取りを始めた僧侶、実忠がイラン人でゾロアスター教の影響を受けてたって主張した 
 伊藤義教ってイラン学者が居たみたいだね (京大名誉教授、浄土真宗本願寺派明恩寺第17世住職) 
 
 - 8365 :名無しの読者さん:2022/10/29(土) 18:42:13 ID:BgFtS2ZF0
 
  -  釈迦もその業に苦しんだから苦行に明け暮れて業を捨てようとしてできなくて最終的に瞑想して「無理に業を捨てんでもええんやないかな」ってとこまで至ったのが仏教やで 
 
 - 8366 :名無しの読者さん:2022/10/29(土) 18:59:54 ID:166hbQb20
 
  -  >>8359 
 >>8360 
 申し訳ありません 
 
 - 8367 :名無しの読者さん:2022/10/29(土) 21:51:15 ID:b81PaQPRI
 
  -  叢雲ちゃんが深いって…? 
 確かに絶これで出番あんまないが一応初期艦なのだがな 
 ツンデレ枠なら曙 
 長い付き合い枠なら吹雪 
 浮かぶウサ耳とか不思議枠ならゴトに出番が 
 
 - 8368 :名無しの読者さん:2022/10/29(土) 22:50:06 ID:Ypfh1//c0
 
  -  流石はおネコ様、賢い 
 ttps://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/22/102700497/ 
 
 - 8369 :名無しの読者さん:2022/10/30(日) 00:10:56 ID:6mLCyDzU0
 
  -  叢雲は第一印象がツンデレだったが実際に提督やってると面倒見のいいかーちゃんだった 
 
 - 8370 :名無しの読者さん:2022/10/30(日) 00:37:30 ID:TJnD5B5x0
 
  -  因みに中の人の叢雲へのイメージは、いっつも食べ物のことを考えてる…だそうでw 
 
 - 8371 :名無しの読者さん:2022/10/30(日) 01:55:05 ID:cT1J51rg0
 
  -  いっつも食べ物(提督)のことを考えてる 
 
 - 8372 :使レ無避妊具◆ubsqzS.Hdg ★:2022/10/30(日) 02:14:26 ID:gomu
 
  -  ???「提督は食べ物(意味深)」 
 
 - 8373 :名無しの読者さん:2022/10/30(日) 02:16:34 ID:OrFpNsjl0
 
  -  来たな!かぞーと! 
 
 - 8374 :名無しの読者さん:2022/10/30(日) 05:28:18 ID:seqiROCwI
 
  -  叢雲の黒タイツと浜風の黒タイツと荒潮の黒タイツならどれか 
 
 - 8375 :名無しの読者さん:2022/10/30(日) 05:31:40 ID:4pE0iA8U0
 
  -  叢雲一択 
 ttps://www.goodsmile.info/ja/product/6282/%E5%8F%A2%E9%9B%B2%E6%94%B9%E4%BA%8C.html 
 
 - 8376 :名無しの読者さん:2022/10/30(日) 07:17:56 ID:uYDLY+j30
 
  -  うちの初期艦も叢雲だったが、改二にしたら髪型がえらい変わってしまって違和感があったなー 
 
 - 8377 :名無しの読者さん:2022/10/30(日) 07:20:55 ID:lsr6iVdl0
 
  -  自分も初期艦は叢雲だったな 
 改二は当時こそは違和感あったがすぐ慣れた 
 
 - 8378 :名無しの読者さん:2022/10/30(日) 08:11:29 ID:gVh89DcK0
 
  -  あの絵師さんのは大体そう>違和感 
  
 コミックス1巻の時と10巻の時で同じ人なのにビジュアル全く違う!的な。 
 
 - 8379 :名無しの読者さん:2022/10/30(日) 08:49:50 ID:Uf0sebu8I
 
  -  提督を食うたびに頭のウサミミアンテナが増える叢雲か… 
  
 
 - 8380 :名無しの読者さん:2022/10/30(日) 09:41:08 ID:inpYS5uI0
 
  -  擬人化したら下水処理嬢さん? 
 ttps://twitter.com/Science_Release/status/1586308624410095617 
 
 - 8381 :名無しの読者さん:2022/10/30(日) 09:44:41 ID:OrFpNsjl0
 
  -  それ言うなw 
 
 - 8382 :名無しの読者さん:2022/10/30(日) 10:00:05 ID:OrFpNsjl0
 
  -  誤爆ゴメンナサイ 
 
 - 8383 :名無しの読者さん:2022/10/30(日) 10:38:01 ID:pmJhV6bF0
 
  -  性根腐ってるとか、梅座ですらない避難所で人格否定とはたまげたなあ。 
 
 - 8384 :名無しの読者さん:2022/10/30(日) 15:41:36 ID:4CZfmOzi0
 
  -  統一が騒がれ始めるまでは宗教関係者さんを生臭坊主だ何だと罵倒してたのに、騒がれた途端に同じ名前くっつけて「信教の自由を守れ!!」とか言い出すのは草枯れ 
 
 - 8385 :名無しの読者さん:2022/10/30(日) 15:43:05 ID:7Bpk7nzw0
 
  -  宗教はこっち向きの話題じゃないと思うんだ 
 
 - 8386 :名無しの読者さん:2022/10/30(日) 15:44:50 ID:jvlaKFDE0
 
  -  テキトー教国家ニッポンにおいて宗教は信じる物じゃなくて利用する物だからな 
 
 - 8387 :名無しの読者さん:2022/10/30(日) 15:51:00 ID:dJDWERZx0
 
  -  ここで○○教の歴史がどーたら開祖の考えはこーたら語っていても要は蘊蓄語りであって信仰や教えそのものには踏み込まないしな 
 楽しい雑談とレスバのネタでしかない 
 
 - 8388 :名無しの読者さん:2022/10/30(日) 16:25:45 ID:3m10RPNQ0
 
  -  毒親〜ってりあむが言うと洒落にならん 
 
 - 8389 :オバロ ◆byojq1CxuSzn :2022/10/30(日) 16:53:33 ID:IKkIj1w40
 
  -  というか住所調べてってどうやるつもりだったんやろ。 
 行き先知ってそうな人は事情も分かってるだろうから教える訳ないし 
 泣きついてきてるって事はお金にも困ってるだろうから探すのに使える金もなさそう。 
 仮に全部クリアしてもポリスメン召喚されるだろうからどっちにしろ詰みでしたね。 
  
 
 - 8390 :名無しの読者さん:2022/10/30(日) 16:54:57 ID:5Zxlp7de0
 
  -  借金して興信所じゃないかなぁって 
 こういう輩って何故か謎の自信に満ちあふれてるから 
 住所さえ特定すればかならずタカれると思ってるんだろう 
 
 - 8391 :名無しの読者さん:2022/10/30(日) 16:57:33 ID:XEISaj9S0
 
  -  引っ越し先の自宅周辺と勤務先で騒いで評判を落とされたくなければ 
 って感じなんじゃね 
 
 - 8392 :名無しの読者さん:2022/10/30(日) 16:58:59 ID:jvlaKFDE0
 
  -  >>8389 
 事情を知っていても泣きつかれれば「まあ家族なんだし……」で教えてしまう家族信仰教徒や母性信仰教徒はいるものです 
 そっちが全滅でも興信所に頼めばたとえ住所ロンダしていても突き止められてしまったりも 
 
 - 8393 :名無しの読者さん:2022/10/30(日) 17:01:40 ID:7Bpk7nzw0
 
  -  お礼参り殺人事件(レイプした女に警察に言うな!と言ったのに警察に捕まったのを逆恨みして殺害した事件)も名前変えて住所も変えたのに興信所が見つけ出して来たからなあ 
 
 - 8394 :名無しの読者さん:2022/10/30(日) 17:04:04 ID:jvlaKFDE0
 
  -  その事件では無かったけど犯人が「被害者に謝罪したい」と言っただけで被害者の住所を教えちゃうパターンなんかもあったりするんだよね 
 
 - 8395 :名無しの読者さん:2022/10/30(日) 17:05:39 ID:dJDWERZx0
 
  -  現代に生きるなら住民票ブロックは決して完ぺきではない事を憶えておいて損は無いだろう 
 探偵おっかねぇだ 
 
 - 8396 :名無しの読者さん:2022/10/30(日) 17:06:39 ID:Mz6S/mlpi
 
  -  毒親と言えば今朝のギーツ色々酷かった 
 敵倒すアイテム卵から孵化で育児放棄過保護英才教育と性格で別れた各育成方針だったが 
 最後ギーツのだけ敵の攻撃防ぐのに使われ実況コメ「タマゴベント」「親ガチャは甘え」 
 孵化後も頭叩いてフォームチェンジという凄くアレな絵面 
 
 - 8397 :名無しの読者さん:2022/10/30(日) 17:07:18 ID:+gZdIbOD0
 
  -  興信所は探すのが仕事だから依頼されて依頼料支払われたら探すしかないよ、興信所を恨むのはお門違いだ 
 依頼するほうだってなんで探すのか聞かれたても本当のこと言うはずないしね 
  
 裁判所に接見禁止命令出してもらってカメラ付きインターホンで襲撃即通報するしかないやね 
 
 - 8398 :オバロ ◆byojq1CxuSzn :2022/10/30(日) 17:10:55 ID:IKkIj1w40
 
  -  興信所使うには決して安くない金が必要ですからねぇ。 
 他県とかだと交通費も必要だし騒いだり嫌がらせしたり突撃するにも滞在する費用が必要……。 
 例え借金して興信所使っても1、2回で限界迎えそうだから国内だとしても逃げ切りは可能かなって。 
 
 - 8399 :名無しの読者さん:2022/10/30(日) 17:12:28 ID:Z998Ip9e0
 
  -  念のために言っとくと、法規をきちんと守ってる興信所は「探すことはできるけれど、住所を教えるには相手の同意が必要です」と断りを入れるからね 
  
 それを言わずにさらっと教えちゃう興信所は、つまりはまあそういう所 
 
 - 8400 :名無しの読者さん:2022/10/30(日) 17:12:59 ID:dJDWERZx0
 
  -  学校の勉強や受験勉強"だけ"をするならアスペルガーは露呈しない場合がかなり多くていざ就職して人に揉まれ始めてから露顕するケースが洒落にならない多さだそうだ 
 本人も周りも意図的に隠したわけでもなくただ無自覚で社会適合のための療育も年齢的に手遅れというのがとても悲しい 
 
 - 8401 :オバロ ◆byojq1CxuSzn :2022/10/30(日) 17:17:21 ID:IKkIj1w40
 
  -  というかロミオとかジュリにも言えるけど何でああいうのは自分が手酷く扱った人間が手を差し伸べてくれると思うんだろ。 
 まぁ身内だったり一度は愛し合ったんだから必死に頼めば折れるだろうって考え何だろうけど。 
  
 
 - 8402 :名無しの読者さん:2022/10/30(日) 17:18:27 ID:jvlaKFDE0
 
  -  探偵業の内容そのものがそもそも限りなくグレーゾーンだからね 
 大手の所でもおおっぴらにではないけど普通に教えてくれるよ 
 もちろん相手方に同意を取りに行ったりはしない 
 
 - 8403 :名無しの読者さん:2022/10/30(日) 17:22:09 ID:dJDWERZx0
 
  -  >>8401 
 『ロミオとジュリエット』は悲劇を装った喜劇なので 
 世間知らずな13歳の少女が軽薄な少年に騙されて勢いのまま結婚しわずか五日の間に心中する物語 
 死んだからこそ美化されるもののシェイクスピア曰く「あの2人は駆け落ちが成功しても破滅するだけだった」という最初からアホがアホやってアホな破滅の仕方するお話なんスよ 
 
 - 8404 :名無しの読者さん:2022/10/30(日) 17:22:32 ID:ij+EY7410
 
  -  オタク界隈にだって山ほどいるじゃない 
 「一度主人公様に恩を受けたら死ぬまでハーレムに入って、後から何人嫁が追加されても文句を言わないのが当然」という思考の人が 
 
 - 8405 :名無しの読者さん:2022/10/30(日) 17:25:33 ID:jvlaKFDE0
 
  -  手違いで「死んだふり⇒相手が死んだと思い込んで自殺⇒死んだふりしてた奴がまた自殺」とか字面だけ見ると笑いを取りに行ってるようにしか見えないもんな 
 そうか喜劇だからか 
 
 - 8406 :名無しの読者さん:2022/10/30(日) 17:29:32 ID:gyqYGscW0
 
  -  >>8401 
 心理学でやったんだが人間は自分にとって都合の悪い記憶程良く忘れる 
 しかも自分評価が高い人間ほど「やってやった」と思っていた記憶を美化する傾向がある 
 
 - 8407 :名無しの読者さん:2022/10/30(日) 17:35:08 ID:o+ffAwE70
 
  -  報酬たんまりなら助けないでもないけど 
 その手の奴は無償奉仕を求めてくるからな 
 パパ活おじさんのほうが銭出してるだけマシすらある 
 
 - 8408 :名無しの読者さん:2022/10/30(日) 17:41:37 ID:jvlaKFDE0
 
  -  >>8406 
 殴った方はすぐ忘れるけど殴られた方は一生忘れないって奴ね 
 
 - 8409 :名無しの読者さん:2022/10/30(日) 17:42:47 ID:jvlaKFDE0
 
  -  笑点始まったけどメンバー見てさみしさがこみあげてくる 
 
 - 8410 :名無しの読者さん:2022/10/30(日) 17:43:47 ID:7Bpk7nzw0
 
  -  実際小_学生の頃に虐められた記憶がフラッシュバックしてねむれなくなることあるからね。 
 もう何十年も経ってるのに。 
 
 - 8411 :名無しの読者さん:2022/10/30(日) 17:45:26 ID:XEISaj9S0
 
  -  お店とかで受けた対応でも良い対応より悪い対応の方が 
 3倍人に広めるって調査も有ったな 
 だからお店は満足はさせなくても不満を持たせないように対応する事が大事とか 
 
 - 8412 :名無しの読者さん:2022/10/30(日) 18:04:42 ID:crhGtVpM0
 
  -  江戸でも心中ものが流行って社会問題になったそうだが、 
 駆け落ちで綺麗なまま終わらせるのを現実的に考えると死ぬことになっちゃうんだろうな 
 
 - 8413 :名無しの読者さん:2022/10/30(日) 18:15:04 ID:+gZdIbOD0
 
  -  影響されて心中が流行ったもんだから心中したら両方死んだら供養禁止、どっちか生き残ったら死罪、失敗したら身分貶めなんて事になったしね 
 
 - 8414 :名無しの読者さん:2022/10/30(日) 18:17:19 ID:VwekodU70
 
  -  >>8409 
 先代の円楽師匠が司会してて回答者席で歌丸師匠と当時の楽太郎師匠がやりあってた時代〜歌丸師匠が司会してた時代が最盛期かな・・・(流石にそれより前は知らない 
 
 - 8415 :名無しの読者さん:2022/10/30(日) 18:18:48 ID:g8t8y3D40
 
  -  >>8411 
 そしてニコニコしたまま帰って自国で不満をブチ撒けるジャパニーズという名のフェアリー 
  
 何が悪かったのかお前らで察しろという経営側からするとクソみたいな案件 
 
 - 8416 :名無しの読者さん:2022/10/30(日) 18:22:16 ID:XEISaj9S0
 
  -  >>8415 
 だって二度と行かない店でわざわざ改善点指摘してもめるとか面倒だし・・・・ 
 
 - 8417 :名無しの読者さん:2022/10/30(日) 18:24:58 ID:4pE0iA8U0
 
  -  そこしか選択肢がないならまだしも他行けば良いものな 
 
 - 8418 :名無しの読者さん:2022/10/30(日) 18:26:41 ID:dfdxxpGl0
 
  -  イタリアのボッタクリが多い街で日本人がクレームを言ってこないことを良いことにカモ扱いしてたら 
 日本のネットに散々書き散らされて日本人が寄り付かなくなり、日本人観光客が来ないことに気づいた 
 他の外国人観光客もあの街はクソと判断し街の財政が傾いたとかいう話もあるでよ 
 
 - 8419 :名無しの読者さん:2022/10/30(日) 18:30:39 ID:L5HOPXY70
 
  -  問題点のある店な時点で、問題点指摘したら揉める可能性が問題ない店と比較したなら高そうだからな 
 
 - 8420 :名無しの読者さん:2022/10/30(日) 18:31:01 ID:IAaRYADd0
 
  -  なんで二度といかないクソな店に対して、いちいち労力割かないといけないという……<クレーム 
 
 - 8421 :大隅 ★:2022/10/30(日) 18:31:40 ID:osumi
 
  -  ずっとバレないとでも思ってるんだろうか、マジで……>ボッタ 
 一度そういうのが発生すると特定の店じゃなく地域全体がそういう目で見られるリスクを考慮していないのか出来ないのか(´・ω・`) 
 
 - 8422 :名無しの読者さん:2022/10/30(日) 18:33:15 ID:OuGwlVLm0
 
  -  サッカー以上に集まるとイタ公ってアホになるから…… 
 ボッタの果てに日本人が来なくなりそれを見た外国人も回れ右、なんて思いもよらんのでしょ 
 
 - 8423 :名無しの読者さん:2022/10/30(日) 18:34:15 ID:+gZdIbOD0
 
  -  何も従業員が常時傅いて要求をすべて叶えてくれなかったから悪評巻き散らすとかそんなことはないのにね 
 支払った金額相当のサービスをしてくれればそれでいいんだが 
 
 - 8424 :名無しの読者さん:2022/10/30(日) 18:40:49 ID:EIboaSXE0
 
  -  >>8418 
 それは残当では? 
 
 - 8425 :名無しの読者さん:2022/10/30(日) 18:42:59 ID:XEISaj9S0
 
  -  だって日本人観光客が居るって事は安心安全な観光地って扱いを一部でされてた訳で 
 
 - 8426 :名無しの読者さん:2022/10/30(日) 18:45:06 ID:XEISaj9S0
 
  -  英観光庁外国人対応手引き 
 ttps://www.cnn.co.jp/travel/35042302-2.html 
 
 - 8427 :名無しの読者さん:2022/10/30(日) 18:53:45 ID:LxdFrLTM0
 
  -  あとはマフィアが地元の商工会みたいなのも兼ねてる事が多くて、 
 当局の指導とかが行き届かないというのもあるそうな。 
 ベネチアあたりだとマフィア以外の飲食店は1%しかないとかいう話も……。 
 
 - 8428 :名無しの読者さん:2022/10/30(日) 18:55:24 ID:mp7qiSMw0
 
  -  >たとえ具体的に言われなくても、すべて先回りして対応すること 
  
 そら全ての客にこれができたら理想の接客業になれるよね 
 現実は手の数が足りないから、金を払ってくれる人順にやるか従業員を犠牲にして短期で使い潰すかのどっちか 
 
 - 8429 :名無しの読者さん:2022/10/30(日) 19:21:12 ID:dfdxxpGl0
 
  -  日本人に対しては、ってあるから 
 「日本人は(英語話せなくて)察してちゃんだから言われたことは先読みしてやっとけ」って意味だと思うぞ 
 
 - 8430 :名無しの読者さん:2022/10/30(日) 19:26:02 ID:MInc6h7J0
 
  -  日本人観光客の多い地域はそこら辺かなりキチンと把握してるらしく、イスタンブールでスリにあったら近くの屋台のおっちゃんが犯人を捕まえて「日本人からスル馬鹿がいるか!!」 
 って犯人を叱ってたって旅行記に書かれてたな。 
 
 - 8431 :名無しの読者さん:2022/10/30(日) 19:30:55 ID:mp7qiSMw0
 
  -  良いサービスをしてもらえるのは嬉しいんだが 
 「こいつらまともに話せない察してちゃんです」と評価されてろくに反論できないというのは物悲しくもあるな 
 
 - 8432 :名無しの読者さん:2022/10/30(日) 19:38:10 ID:MjW/b31p0
 
  -  海外で、高くは無いけど水は買う地域の店が 
 日本人客だけ席に着くと水を出すようにしたら 
 その地域の客を独占出来たって話を何処かで聞いたなwww 
 
 - 8433 :名無しの読者さん:2022/10/30(日) 19:41:14 ID:lsr6iVdl0
 
  -  海外で馬鹿をやった日本人はツイッターでお気持ち表明しても袋叩きにあうが、 
 海外でこんないい思いをしましたっていうと俺も私もってなって拡散するよなぁと思った 
 
 - 8434 :名無しの読者さん:2022/10/30(日) 19:42:56 ID:EIboaSXE0
 
  -  >>8432 
 なんという損して得取れw まぁ確かに基本日本は水タダのお国だからな 
 
 - 8435 :名無しの読者さん:2022/10/30(日) 19:52:03 ID:MjW/b31p0
 
  -  >>8434 
 ネットの無い昔の話なんで、行った日本人旅行客の方も慣れてなくて 
 お店入っても水も出ないって不満があったのを偶然知って 
 それなら大した手間じゃないし出すかって試したら口コミで 
 あの地域ではあの店はちゃんとしてるって評判になったとか 
 (なおサービスは周辺の同業と大差無かったらしいが、だからこそ水1杯で差別化出来たとも) 
 
 - 8436 :名無しの読者さん:2022/10/30(日) 20:17:07 ID:Epx4NLrs0
 
  -  ただ、これは聞いた話なんで本当かどうかは知らんが 
 日本人観光客のサービス要求の基準を満たそうとすると、 
 町の店の大半はやっていけなくなる、なんて話も国によってはあるらしい 
 店が出せる給料じゃ店員の質をそのレベルまで維持できないんだとか 
 
 - 8437 :名無しの読者さん:2022/10/30(日) 20:17:50 ID:seqiROCw0
 
  -  今作は毒親叩きと見せかけて出羽批判かあ… 
 >なぜ米国出羽守はできたのか?日本嫌いな在米日本人はどんな人達なのか。 
 ttps://togetter.com/li/1942601 
 またもう一つ追加なんですが渡米する時、日本が嫌いだから、沈む日本から脱出とかそういうネガティブな理由を原動力として渡米すると大抵上記のような孤独な人で終わるんで、渡米する時はあくまで仕事のためと割り切ることが精神的に楽です。 
  
  
 ああ… 
 
 - 8438 :名無しの読者さん:2022/10/30(日) 20:20:19 ID:MjW/b31p0
 
  -  日本で居酒屋やってた人がオーストラリアで開業して 
 同じようにスタッフ使ってたら労基が来て営業停止になったとかあったな 
 
 - 8439 :名無しの読者さん:2022/10/30(日) 20:29:43 ID:jvlaKFDE0
 
  -  その辺の基準は国というか地域差があるからね 
 日本のフーズ企業が海外進出して現地バイトに日本のマニュアルを指導したら「奴隷働きをさせられた」と訴えられてしかも敗訴したそうな 
 
 - 8440 :名無しの読者さん:2022/10/30(日) 20:38:53 ID:8+Io4hlk0
 
  -  値段交渉が基本の国に日本人が来ると、最初の言い値を断らないもんだから基準価格が上がったなんて話もあるからねえ 
 
 - 8441 :名無しの読者さん:2022/10/30(日) 20:44:28 ID:8ag7S4nl0
 
  -  >>8437 
 本人は好きにすればいいと思うけどこの精神の続きの移民二世とか地獄だって話を目にするね 
  
 
 - 8442 :名無しの読者さん:2022/10/30(日) 20:48:31 ID:IAaRYADd0
 
  -  結局はアメリカに行っても孤独かつ底辺という現実から目を反らす為に、ネットで必死にこいつらは自分より下の層だと思い込んで捏造してマウントを取ろうとするのか……あほくさ。 
 
 - 8443 :名無しの読者さん:2022/10/30(日) 20:49:50 ID:8+Io4hlk0
 
  -  昔は良かったと今にダメだしする儒者メンタルと似たようなもんだな 
 
 - 8444 :名無しの読者さん:2022/10/30(日) 20:55:14 ID:seqiROCw0
 
  -  「ワイは都会のネカフェ難民やけどクソ田舎に住んでるやつらより勝ち組」 
 これと同じやなあ 
 
 - 8445 :名無しの読者さん:2022/10/30(日) 21:04:56 ID:seqiROCw0
 
  -  >>8441 
 >移民二世とか地獄 
 >>8437 
 のサイトの下の方にある「夢を持ってアメリカに渡った人たちの子供『日系二世』は教育などにおいて様々な問題に直面していた」 
 の方にですね…これがまた、もう、うん 
  
 「めげずに、腐らずにアメリカの社会を堂々と生き抜いて欲しい」 
 そうやって這い上がるしか無いんだよ、と一生懸命伝えてみるんですが、ルサンチマンを抱えているくせにプライドが高くて、泥臭く頑張る事は嫌いな子が多かった。自分が不遇なのは全部周りのせいで、自分は悪くないという思考になってる子が多かった(僕の周りでは)。 
  
 お、親の影響ががが 
  
 
 - 8446 :名無しの読者さん:2022/10/31(月) 00:32:46 ID:4+TBM/+k0
 
  -  アメリカ社会にも良い面悪い面の両方があるけど 
 権利意識が強くて相手と争う事を躊躇わない未熟である事を許されない社会だから 
 日本人の親を持ってそれなりに日本人的な価値観を持った二世が幼少期から思春期を過ごすには向かないと思う 
 そういう場合潰されるか攻撃的になるかの二択しかないんだよなぁ 
 
 - 8447 :名無しの読者さん:2022/10/31(月) 05:22:58 ID:/sHV6r4XI
 
  -  海外出羽は孤独だってのと 
 現地でちゃんと子供作ってる矛盾…? 
 現地の女性には相手されんし 
 出羽まんさんは白人狙いやしなあ 
  
 なお出羽まんさん 
  
 山田総領事(2017.6〜2020.7)の見聞禄 
 ttps://www.seattle.us.emb-japan.go.jp/itpr_ja/00_000630.html 
 
 - 8448 :名無しの読者さん:2022/10/31(月) 05:33:40 ID:1pvRZ5NQ0
 
  -  結局日本を嫌って海外出ても根底が日本人思考なんで 
 権利をガッツリ主張しない・出来ないで割を食ってるのか出羽まんさん 
 それにしてもシングルでも働かないの?出羽まんさん 
 
 - 8449 :名無しの読者さん:2022/10/31(月) 06:10:06 ID:B16y1TqMI
 
  -  ノッブ「権利ばっか主張して暴れまくる農民やと…根切りや」 
 ヤッス「農民が集まりやすい寺を300年掛けて骨抜きにしたろ」 
 コーンパイプさん「政府が妥協しようとすっとすぐ日比谷公園する国民性…よっしゃ君らにいい憲法与えよう」 
 ↑ 
 大体こいつらのせい 
 
 - 8450 :名無しの読者さん:2022/10/31(月) 07:20:15 ID:rrfu2A9L0
 
  -  ttps://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/suii09/marr2.html 
  
 >>8447 
 日本人女性と米国人男性の国際結婚の数はだいたい年間1400件前後で推移してるんだが…… 
 じゃあ、だいたい7組に1組はそういう目に遭ってるのか 
  
 ただ全体的な離婚率は3割(日本人同士とだいたい一緒)らしいから 
 半分くらいは円満に別れられるってことでもあるのかね? 
  
 (そもそも離婚している時点で喜ばしくはないってのは置いておく) 
 
 - 8451 :名無しの読者さん:2022/10/31(月) 10:14:33 ID:FeTyAyQl0
 
  -  寿司の話を読むと板さんを思い出す 
 他所の板の作者が思い切りパクッてたなあ 
 
 - 8452 :名無しの読者さん:2022/10/31(月) 10:21:49 ID:ZhW6DySd0
 
  -  ここの作者をパクる他板作者ってそれなりにいるっぽいよ 
 この板の成立過程とかもあって、ここの話題は外に出さない外でも極力しない擬似アンタッチャブルになってるから、堂々とパクる恥知らずが出てくるっぽい 
 パクるなら真性梅座の亜土梅酢だけにしとけっつーのな 
 
 - 8453 :土方 ★:2022/10/31(月) 12:03:05 ID:zuri
 
  -  (わしの宗教観とズリキチ分をパクれるものならパクってみろの精神) 
 性の癖に関しては他所にもいてくれないかなーと思う所存です 
 
 - 8454 :名無しの読者さん:2022/10/31(月) 12:16:09 ID:EfM/cLkx0
 
  -  多分ズリ癖の人はいるけど土方さんクラスになると中々難しい気もする…w 
 
 - 8455 :名無しの読者さん:2022/10/31(月) 12:23:01 ID:QSZit1Fn0
 
  -  まぁ将来、ズリで死にかけ、乳粥(意味深)で悟りを開く(予定の)徳の高いお坊様だからの(ありがたやありがたや) 
 
 - 8456 :名無しの読者さん:2022/10/31(月) 12:27:49 ID:ZcPGvD1/0
 
  -  パンチさん「悟れるならなんでもok、ズリでもok!あ、楽しみ覚えたなら波羅夷(教団追放)だから」 
 パンチさんもこう仰られてますでね。 
 
 - 8457 :名無しの読者さん:2022/10/31(月) 13:07:02 ID:kk7ISgMG0
 
  -  ここのっていうか他の板のやる夫スレだってけっこうパクられてるぞ 
 まるまるか一部かは別として 
 話題を外に出さないって言ったってやる夫スレ自体割と小さい界隈だからな 
 
 - 8458 :携帯@胃薬 ★:2022/10/31(月) 13:15:29 ID:yansu
 
  -  チクビク凛の権利を誰も声をあげない・・・ 
 
 - 8459 :名無しの読者さん:2022/10/31(月) 13:23:47 ID:kk7ISgMG0
 
  -  認知して! 
 
 - 8460 :名無しの読者さん:2022/10/31(月) 13:27:28 ID:aBwYNtSi0
 
  -  ある作者がウケの良い作品を書いたら他の作者も真似するってよくあることだしな 
 大抵は初期設定が近いかほぼ同じでも作者ごとの味付けがはっきり出るから気にならない 
 
 - 8461 :名無しの読者さん:2022/10/31(月) 13:29:45 ID:97lDYWqv0
 
  -  最初のいくつかはパクリ、多数になればジャンルというヤツですな 
 
 - 8462 :名無しの読者さん:2022/10/31(月) 13:34:54 ID:/pwEorlK0
 
  -  世界観とか設定とかをある程度パクってオリジナルとして味付け、ならまあ許容範囲だけど、 
 文章とかキャラの関係性とかを丸々パクるのはアウトかなあ、個人的には。 
 
 - 8463 :名無しの読者さん:2022/10/31(月) 13:37:10 ID:CXN7ZLHE0
 
  -  確かに胃薬さんの作風丸々パクったようなスレ他所で見たことあるし 
 
 - 8464 :名無しの読者さん:2022/10/31(月) 13:44:37 ID:f6gSo3Xx0
 
  -  観目、胃薬、ズリ、自爆遺灰、はとんがってるからなぁ 
 ちょっと前まではバカさんとかも加えられてたけど 
  
 
 - 8465 :携帯@胃薬 ★:2022/10/31(月) 13:50:36 ID:yansu
 
  -  手塚治虫「全部やったゾ」 
 
 - 8466 :名無しの読者さん:2022/10/31(月) 14:00:17 ID:97lDYWqv0
 
  -  >>8465 
 やっていないのは、人が乗るロボット物くらいだからなあ 
 
 - 8467 :名無しの読者さん:2022/10/31(月) 14:04:14 ID:yRKNVw+60
 
  -  アトムみたいに自動でやれるなら態々人が乗って動かす必要0だからな。 
 
 - 8468 :名無しの読者さん:2022/10/31(月) 14:12:49 ID:n20mm7aLI
 
  -  >>8466 
 魔神ガロン「……」 
 
 - 8469 :名無しの読者さん:2022/10/31(月) 14:14:47 ID:/KcsoXmV0
 
  -  昨日の同志の話は兄も親の犠牲者ではある 
 いやアスペルガーの社会の認知度の犠牲者と言うべきか 
 弟に冷たいっぽいけど、それも子供の頃からなら夫やに従うのに疑い持たないたろうし 
 東大卒を犠牲にするが、職人修行に行って四十になる頃には身を立てられるようになるよう祈ろう 
 
 - 8470 :名無しの読者さん:2022/10/31(月) 14:17:07 ID:/KcsoXmV0
 
  -  そう考えると後継者不足に悩む職人の希望は結構いるな 
 本人が下手な高学歴のプライド持ってなければ 
 
 - 8471 :名無しの読者さん:2022/10/31(月) 14:20:08 ID:97lDYWqv0
 
  -  >>8468 
 パイロットというより、頭脳体と認識していたな 
 
 - 8472 :名無しの読者さん:2022/10/31(月) 14:23:03 ID:n20mm7aLI
 
  -  試験秀才なら司法試験か会計士やろ 
 理系なら弁理士 
 日本はなんだかんだでテストでいい点取れれば結構行けるしな 
  
 義眼さんが弁理士で魔法少女になる話は面白かった 
 
 - 8473 :名無しの読者さん:2022/10/31(月) 14:34:59 ID:420dpaop0
 
  -  >>8464 
 バカさんは綿密に練られたギャグの中へ唐突にぶっこむ作風が真似できない(真顔 
 
 - 8474 :携帯ゴム:2022/10/31(月) 15:06:14 ID:sbH3/d7z0
 
  -  平坦作者です 
 なお、体型 
 
 - 8475 :名無しの読者さん:2022/10/31(月) 16:06:47 ID:0J8xgp93I
 
  -  平坦になったマシュや浜風か… 
 
 - 8476 :名無しの読者さん:2022/10/31(月) 16:13:52 ID:RNk1s8KH0
 
  -  (血涙)>平坦になったマシュや浜風 
 
 - 8477 :土方 ★:2022/10/31(月) 16:38:02 ID:zuri
 
  -  マシュはまだ多少アイデンティティー残るけど浜風さんにとっては9割損失では?? 
 
 - 8478 :名無しの読者さん:2022/10/31(月) 16:39:31 ID:OmHdBPFZ0
 
  -  エロゲでそっちを有効活用したプレイメインのキャラでもないなら 
 あんまり関係無いような 
 まあ見分けが付かなくなる可能性はあるけど 
 
 - 8479 :名無しの読者さん:2022/10/31(月) 17:11:31 ID:QSZit1Fn0
 
  -  第二部に入ってから、なんかマシュの目が怖くなったんだが私だけだろうか。 
 よーしNo.4インドもクリアしたぜ。目指せクリスマスイベントまでにNo.6クリア! 
 
 - 8480 :名無しの読者さん:2022/10/31(月) 17:35:16 ID:aBwYNtSi0
 
  -  ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1663149058/7912 
 >天下の趨勢を掛けた戦にしてはダメなんです。 
 ミッチーオルタ「これはお前が始めた戦だろ(憎悪)」 
 
 - 8481 :名無しの読者さん:2022/10/31(月) 17:39:57 ID:RNk1s8KH0
 
  -  だが『中将を前面に押し立てるための戦』ならミッチーはビクンビクンしてハッスルするんでなかろうか?w 
 
 - 8482 :名無しの読者さん:2022/10/31(月) 17:46:32 ID:aBwYNtSi0
 
  -  どこぞの畜将がブラックメールを送りつけた影響で 
 進軍してくるのは上野を飛び出して岐阜を蹂躙した新田とかいう吐き気を催す邪悪共という認識なんだよなあ 
 
 - 8483 :名無しの読者さん:2022/10/31(月) 18:06:48 ID:bPw4IUwRI
 
  -  信忠に気付いたら討ち取られるだろう光秀に巻き込まれるとか 
 
 - 8484 :名無しの読者さん:2022/10/31(月) 18:38:25 ID:4+TBM/+k0
 
  -  >>8466 
 実はスポ根物を徹底的に避けていたという意外な事実 
 単に主人公がスポーツやってるだけならあるんだけどね 
 
 - 8485 :名無しの読者さん:2022/10/31(月) 18:39:28 ID:OmHdBPFZ0
 
  -  >>8484 
 努力して根性で勝利!ってのが理解出来なかったらしいから 
 そんなの勝つためには当たり前じゃろって 
 いやリアルじゃそうだけどさあ・・・・ 
 
 - 8486 :名無しの読者さん:2022/10/31(月) 18:41:10 ID:420dpaop0
 
  -  今回の話の新田一門、コーエー査定でぶっ壊れ能力にされるだろうな(特に一夏) 
 一所懸命みたいな引きこもり特性がついてないと関東で大概の大名が滅ぼされそう 
 
 - 8487 :名無しの読者さん:2022/10/31(月) 18:46:19 ID:r+SRlFtF0
 
  -  はてさて秀吉はワーテルローに間に合わなかったグルーシーになるか、ちょっと遠いよな 
 
 - 8488 :名無しの読者さん:2022/10/31(月) 18:50:26 ID:84VFo24e0
 
  -  最近読んだ本で面白かったのが織田信長があんだけ全速力で走り続けた理由の一つに 
 鉄砲という金がかかる兵器を大量運用するようになった結果、立ち止まると経済的に死ぬからってのがあった 
 硫黄と木炭はどうにかなっても、硝石と弾の原料だった鉛を海外輸入に頼っていたから 
 拡張し続けないとどうしようもないって言う 
 
 - 8489 :名無しの読者さん:2022/10/31(月) 18:52:00 ID:TSn7buu10
 
  -  野心がかなり低く設定されるだろうなあ 
 
 - 8490 :名無しの読者さん:2022/10/31(月) 18:52:20 ID:4+TBM/+k0
 
  -  帰り着いてから兵を労わって丸二日休んだのがどう影響するかな 
 あれ干殺しのせいで精神をすり減らしたせいじゃないかと思うんだ 
 
 - 8491 :名無しの読者さん:2022/10/31(月) 18:57:01 ID:+VlAZnEg0
 
  -  サッルまでガンギマリだよ 
 みんなゲンジになっていく・・・ 
 ゲンジとは・・・バンドウとは・・・ゲッ 
 
 - 8492 :名無しの読者さん:2022/10/31(月) 19:01:23 ID:qZZ6yFmS0
 
  -  清廉な人物は道連れにいらないと言い切ったはずのミッチー、 
 どうやって筒井と細川をまとめたんだろう… 
 新田に勝利した後のフローチャートとか吹っ飛ぶほど切れたんだろうか。 
 
 - 8493 :名無しの読者さん:2022/10/31(月) 19:11:12 ID:/KcsoXmV0
 
  -  >>8491 
 日本人自体が戦闘民族とは前から言われててな 
 サイヤ人風に言うと薩摩は上級戦士、他の武士は中級戦士、武士以外は下級戦士とか 
 平安武士、鎌倉武士は伝説の超サイヤ人枠で 
 
 - 8494 :名無しの読者さん:2022/10/31(月) 19:12:28 ID:/KcsoXmV0
 
  -  どう考えてもガラシャはよくて出家だな 
 
 - 8495 :名無しの読者さん:2022/10/31(月) 19:19:50 ID:aey0JVQu0
 
  -  >>8489 
 実際問題信長の野心ってどれくらいあったのかは謎 
 なんか基本的に畿内の人の感覚が抜けていない様に思うんだよね 
  
 毛利元就に比べると拡張意欲は高かったとは歴史家の人が言ってるのは見たけど… 
 
 - 8496 :名無しの読者さん:2022/10/31(月) 19:43:36 ID:R3iEp2Iy0
 
  -  ぶっちゃけ三傑全員、野心による行動というよりは 
 「どうして俺がこんなことしなけりゃならないんだよ!でも現状俺が 
 やるしかねーじゃねーか、畜生、やってやらあ!」じゃないかと思ってる 
 野心、っていう意味なら後の秀吉による唐入りを積極的に進めた秀吉子飼い、 
 例えば加藤清正辺りの方が、よっぽど大きかったんじゃないかとすら思う 
  
 
 - 8497 :名無しの読者さん:2022/10/31(月) 19:50:47 ID:QSZit1Fn0
 
  -  清正はなんであんな北方まで遠征してしまったのか… 
  
 どうせあんなところまで行ったんなら、ヌルハチに渡りを付けてくれればよかったのに(仮想戦記脳) 
 
 - 8498 :名無しの読者さん:2022/10/31(月) 20:13:12 ID:/KcsoXmV0
 
  -  >>8496 
 ふと我吉様が「信忠様に天下人なんぞやらせとうない(無茶苦労するから)」って動機で天下簒奪するかもと思った 
 今回はどいつもこいつも相手を想って反逆するって事で 
 
 - 8499 :名無しの読者さん:2022/10/31(月) 21:23:36 ID:84VFo24e0
 
  -  >>8496 
 特にノッブはそれが強いんじゃないかな、ある学者さんによればノッブは稲葉山落として美濃を手に入れた段階で 
 東国に巨大勢力が生まれたらベルギーにされるしかないって考え方がある 
 丁度上杉、武田、北条が三つ巴始めたんで決着がついてどれかが西上してくるまでに中央に勢力を伸ばさないと詰むいう 
 
 - 8500 :名無しの読者さん:2022/10/31(月) 21:27:37 ID:/sHV6r4X0
 
  -  史実秀吉がどの時点で「自分が天下を」って思い始めたのか謎だなあ 
 本能寺時点ってのはどうにも 
 「秀勝の死」 
 からって説もロマンが 
 三法師も信雄も信孝も上様の後継者にはふさわしくない 
 上様の血を引き儂が手塩にかけて育てた秀勝こそが天下人にふさわしい 
 実際初期大坂城築城開始時点で「秀勝が住むのふさわしい城を云々」 
 の史料があるとか 
 秀吉自身も他の織田諸将も秀吉が天下を取ってもそれを継ぐのは秀勝なら信長を裏切ったことにはなならない 
 彼が生きてればすべて丸くおさまるはずだったんだ… 
  
 
 - 8501 :名無しの読者さん:2022/10/31(月) 21:33:32 ID:38yRggJn0
 
  -  源氏の上澄みが如何に埒外かが関が原で明らかになるなw 
 新田家は衣食足りて礼節を知った島津という認識で間違いない? 
 
 - 8502 :名無しの読者さん:2022/10/31(月) 21:35:43 ID:TleYD/7A0
 
  -  そうはならなかった、 
 そうはならなかったんだよ 
 
 - 8503 :名無しの読者さん:2022/10/31(月) 21:39:04 ID:4+TBM/+k0
 
  -  >>8496 
 ヤッスが豊臣から天下を奪った動機もサルの耄碌っぷりと息子へ偏愛ぷっりを見てこりゃアカン俺がやんなきゃと思った可能性 
 
 - 8504 :名無しの読者さん:2022/10/31(月) 21:39:25 ID:aey0JVQu0
 
  -  >>8500 
 実際それはすごく興味ある 
 織田家の派閥トップから豊臣閥にすり替わってるのは、 
 実際に決裁をするのが秀吉だったから諸将が織田家を頼るんではなく 
 秀吉個人を頼ったからなんだろうけど、それを意識したのはいつなのかとかね 
 
 - 8505 :名無しの読者さん:2022/10/31(月) 21:40:07 ID:TleYD/7A0
 
  -  >>8501 
 そもそも島津は田舎者であっても礼儀知らずではない 
 戦場では統制された狂気って奴を出すだけだ 
 
 - 8506 :名無しの読者さん:2022/10/31(月) 21:45:36 ID:+VlAZnEg0
 
  -  >>8503 
 さらに豊臣政権の舵が淀君に渡ったのを見てますます俺がやんなきゃアカンになったとか 
 
 - 8507 :名無しの読者さん:2022/10/31(月) 21:47:26 ID:4+TBM/+k0
 
  -  何はともあれ今回のやる夫はこの大一番で主人公やってくれそうでウレシイウレシイ 
 
 - 8508 :名無しの読者さん:2022/10/31(月) 21:50:38 ID:84VFo24e0
 
  -  本能寺発生時の家老というか各方面軍の格で言えば 
 柴田=明智=滝川>丹羽>羽柴だったのかな? 
 柴田は与力に前田、佐々、佐久間、不破で越後方面。丹羽は信孝と四国に遠征予定(副将or目付?)。タッキーは上野 
 明智は秀吉の援軍、秀吉はそう考えると微妙? 
  
 
 - 8509 :名無しの読者さん:2022/10/31(月) 21:54:44 ID:5t5lvRwx0
 
  -  物語の規模が大きくなるにつれ歴史の流れ的には蚊帳の外になることが歴史ものでは最近おおかったので>>8507にはとても同意 
 
 - 8510 :名無しの読者さん:2022/10/31(月) 21:56:26 ID:aey0JVQu0
 
  -  わかる、やる夫の立場って堅田の縁戚というのもあってかなり西側の人らにとってはキーパーソンにもなりえるから 
 もっと前にでてくると楽しめるなーとは 
 
 - 8511 :名無しの読者さん:2022/10/31(月) 22:00:34 ID:TleYD/7A0
 
  -  やる夫ややらない夫が歴史の主流に立つのは三傑の誰かに配役された時だけだよ 
 
 - 8512 :名無しの読者さん:2022/10/31(月) 22:00:52 ID:cne41pBc0
 
  -  冒険者受難シリーズの最終作「受難の光明」でも、 
 久々にやる夫対生物災害の大立ち回りがあって大いに盛り上がったね。 
  
 
 - 8513 :名無しの読者さん:2022/10/31(月) 22:01:22 ID:R3iEp2Iy0
 
  -  >>8506 
 というより、西軍が挙兵して関ヶ原戦役が発生した時点で 
 徳川が豊臣政権を支持する意味が消失してしまっている 
 だって豊臣政権運営の主導権をいくら握っても、それが徳川の御家安泰に 
 繋がりはしないという事を、他ならぬ西軍が証明してしまってるんだもの 
 生前の秀吉が、家康を内大臣にして、秀頼外祖父にし、大老筆頭格にまでして 
 豊臣政権を支持した方が得だ、と思わせていたのにそれが全てパーになった 
 そりゃ徳川は独自の政権を打ち立てようとするよ、この状況なら 
 正直反家康派は、秀吉が施した徳川の封印を解いちゃったようなものだ 
 
 - 8514 :名無しの読者さん:2022/10/31(月) 22:19:40 ID:WqNpvrYf0
 
  -  そもそも秀吉が残した五大老五奉行制に無理があったから、 
 西軍の挙兵がなくても結局家康が主導権握らないと、何も決まらない状況になったんじゃないかなあ 
 
 - 8515 :名無しの読者さん:2022/10/31(月) 22:34:06 ID:DdGHSGLk0
 
  -  やっぱりクライマックスバトルで大暴れするのは少年漫画的主人公ムーブよね 
 決着がついた後の政治ターン? そんなもんはお偉いさん達がやればいいのだ! 
 
 - 8516 :名無しの読者さん:2022/10/31(月) 22:34:38 ID:OmHdBPFZ0
 
  -  でも同志って政治ターンがメインだから 
 
 - 8517 :名無しの読者さん:2022/10/31(月) 22:38:24 ID:4+TBM/+k0
 
  -  秀吉がもう十年くらい長生きして秀頼政権を固めるまで生きていれば……いや五大老制度じゃそれでもあかんか 
 五奉行制度はやり方次第でイケるかもだが 
 
 - 8518 :名無しの読者さん:2022/10/31(月) 22:39:22 ID:OmHdBPFZ0
 
  -  >>8517 
 秀頼がもう十年早く産まれていたらなんとか 
 
 - 8519 :名無しの読者さん:2022/10/31(月) 22:42:03 ID:DdGHSGLk0
 
  -  そもそも秀頼って誰のタネなんだろう 
 
 - 8520 :名無しの読者さん:2022/10/31(月) 22:49:18 ID:TSn7buu10
 
  -  大野治長では? 
 お寺のお籠りの祈願で出来たって説を唱えてるのもあったけど 
 (お籠り=若い僧侶との乱交) 
 
 - 8521 :名無しの読者さん:2022/10/31(月) 22:52:26 ID:Q5N62lz20
 
  -  潰れるべくして潰れた政権なので、もはやどうにもならない>豊臣政権 
  
 一番マシだった秀次案を潰したのが誰でもない本人なんですから。 
 
 - 8522 :名無しの読者さん:2022/10/31(月) 23:00:59 ID:dnPpvr8g0
 
  -  秀次の件は朝鮮出兵と並んで豊臣政権の寿命を削り取った悪手の一よねって 
 
 - 8523 :名無しの読者さん:2022/10/31(月) 23:03:44 ID:WqNpvrYf0
 
  -  朝鮮出兵自体は失敗したとはいえ仕方なかったと思うがなあ 
 大航海時代やれるほどの航海技術なかったから、外征するならあそこしかないから 
 
 - 8524 :名無しの読者さん:2022/10/31(月) 23:05:15 ID:cd/0DYoB0
 
  -  >>8508 
 丹羽>明智=羽柴>柴田>滝川、だと思うわ 
  
 丹羽、明智、羽柴は織田からの養子を貰ったりなんだりで一門に近い 
 一方、柴田、滝川は縁付いていない 
 その状態で、丹羽が一番官位が高い従五位上の越前守を貰ってる 
 ついでに個人じゃなくて方面軍の格の話をすれば、名目上信長の出来が悪い息子(名前忘れた)がトップの丹羽の方面軍が間違いなく一番 
 
 - 8525 :名無しの読者さん:2022/10/31(月) 23:09:18 ID:WqNpvrYf0
 
  -  方面軍の戦力とノッブからの信認度にズレがあるから、その等式も微妙じゃねえかなあ 
 
 - 8526 :名無しの読者さん:2022/10/31(月) 23:09:51 ID:vBRqtnYR0
 
  -  朝鮮に殴り込みかけるにしても、もうちょっとやりようという物が・・・。 
 いきなり真正面から殴りかかるとかさあ・・・。 
  
 朝鮮は当時、王子が2人いて、その件でそこそこ割れてたそうだから、そこ突く手を考えるとか無かったんか・・・? 
 
 - 8527 :名無しの読者さん:2022/10/31(月) 23:13:09 ID:aBwYNtSi0
 
  -  上手く朝鮮を制圧したとしても、明と陸路で接する以上あの結果は遅かれ早かれだったと思う 
 
 - 8528 :名無しの読者さん:2022/10/31(月) 23:13:51 ID:OmHdBPFZ0
 
  -  殴り込む予定なのは明国よ 
 挑戦はその前哨戦でしかないのよ 
 
 - 8529 :名無しの読者さん:2022/10/31(月) 23:14:03 ID:4+TBM/+k0
 
  -  もしかして秀頼さえ生まれなければ普通に秀次(成人した豊臣の男性)が跡を継いで上手くやって行った可能性もあるのかな 
 だとすると豊臣崩壊の戦犯は茶々で浅井の復讐を完遂したとも言える 
 
 - 8530 :名無しの読者さん:2022/10/31(月) 23:14:26 ID:TSn7buu10
 
  -  大体ちゃんと伝えなかった宗氏が悪いって話に 
 
 - 8531 :名無しの読者さん:2022/10/31(月) 23:16:26 ID:aif01Lkw0
 
  -  人の最低と最高を極めた男 
 という秀吉の評価が 
 
 - 8532 :名無しの読者さん:2022/10/31(月) 23:18:30 ID:TSn7buu10
 
  -  宗氏は国書偽造とかガンガンやるからなぁ 
 
 - 8533 :名無しの読者さん:2022/11/01(火) 00:59:09 ID:G/tDmNnh0
 
  -  >木星樽 
 トランザムしそう 
 
 - 8534 :名無しの読者さん:2022/11/01(火) 01:04:23 ID:N2fHQCBW0
 
  -  >>8531つづき 
 どれほど正しく、またどれほど皮肉に満ちているのか衆知されるようになったのは最近だしね。 
 
 - 8535 :名無しの読者さん:2022/11/01(火) 01:06:12 ID:a5z2j16d0
 
  -  吸血鬼繋がりか嫁になりそうw 
 
 - 8536 :名無しの読者さん:2022/11/01(火) 01:43:33 ID:hLflYk9P0
 
  -  >>8500 
 実の所、当主と長男が死亡して、次男と三男が家督争い始めた状況なら四男を養子にしてる家老が簒奪は普通にありなのな。 
 最終的に後を継ぐのが四男なのが見えてるなら、他の家老にしても強く反対する意味もないですし。 
 意外とすんなり秀吉が権力握れたのは養子の存在大きいでしょ 
 
 - 8537 :名無しの読者さん:2022/11/01(火) 01:52:35 ID:p5mM2fG00
 
  -  >>8529 
 たらればで言えば、ぶっちゃけ秀吉死ぬのが早すぎてな(あと子供がいなさすぎ問題) 
 日本の統治形体からすると院政が行えなかったのが大きいなーと感じる 
 
 - 8538 :名無しの読者さん:2022/11/01(火) 01:56:48 ID:ryY5EcGl0
 
  -  子供はいなかったが甥っ子とかいたのに老境に入って生まれた子供に狂って殺したのが大きいよな… 
 
 - 8539 :名無しの読者さん:2022/11/01(火) 02:00:11 ID:p5mM2fG00
 
  -  難しいところだけど天下取ってからお家を安定させる前に死んでは元も子もないので 
 秀次が生きていたとしても秀吉死ぬのが早すぎたら、徳川等々抑えられなさそう 
 
 - 8540 :名無しの読者さん:2022/11/01(火) 02:05:43 ID:XmHCFqWK0
 
  -  秀次はそれなりの人望と婚姻もろもろによる血縁に秀吉にない若さがあったのにな 
 直系と信じたムッスコに狂わなきゃ豊臣も3代くらいは続いたのに 
 
 - 8541 :名無しの読者さん:2022/11/01(火) 02:11:52 ID:ryY5EcGl0
 
  -  文献とか見ても大したアラないし、割と人に好かれやすいタイプの人間ではあったみたいなんだよな秀次って。 
 多分秀次が生き延びてたら家康が天下を目指さない可能性もあったと思うが、 
 ぶっちゃけ三成がなんかやらかして豊臣の土台徐々に崩していく可能性も… 
 
 - 8542 :名無しの読者さん:2022/11/01(火) 06:08:57 ID:qTu7Xp2O0
 
  -  センゴクだと秀吉はお拾いも秀頼も自分の種じゃないこと承知なのに秀次殺す不思議 
 やっぱボケてたんかなあ 
 
 - 8543 :名無しの読者さん:2022/11/01(火) 06:30:42 ID:ZscoJrpg0
 
  -  でも秀次は虐殺とかしたから仕方無く・・・(真偽不明 
 
 - 8544 :名無しの読者さん:2022/11/01(火) 06:46:22 ID:w32BGhGT0
 
  -  妊婦の腹裂きと坊主殺しは、 
 暗君にしたい時のテンプレでしかないからねえ。 
 
 - 8545 :名無しの読者さん:2022/11/01(火) 07:27:17 ID:uR4hrgcZ0
 
  -  自分のやった事が本来なら正当化出来ない事だとわかってるから相手がこんな悪人だったから仕方なかったんだーって貶めるのは常套手段だしなぁ 
 
 - 8546 :名無しの読者さん:2022/11/01(火) 07:36:37 ID:iqpRXy4A0
 
  -  科学的な鑑識や記録装置なんて無い時代だからな 
 誰かにやらせて権力者が「やった」と言えば例え白でも黒くなっちまう 
 
 - 8547 :名無しの読者さん:2022/11/01(火) 07:53:55 ID:t/2n+WO00
 
  -  十中八九後付け捏造ですな 
 結局一族まとめて無理心中したようなもん 
 50手前でやらかしたから老害というにはちょっとボケるの早かったんちゃう? 
 
 - 8548 :名無しの読者さん:2022/11/01(火) 08:09:13 ID:07PgNrSc0
 
  -  ただでさえあの時代の記録は誇張捏造当たり前だかんな 
 各武将の身長や槍の長さなんかもぜってー下駄履かせてる 
 
 - 8549 :名無しの読者さん:2022/11/01(火) 08:14:15 ID:hLflYk9P0
 
  -  養子取った後に生まれた実子に後継がせたくてってお家騒動は無数にある。 
 なんで凄惨に成るかと言うと、嫡子は自分の派閥持ってるから強引に継がせようとすると派閥事消すしかないからで。 
 豊臣家の場合も秀次派閥粛清して三年程度で死亡という最悪の流れに。 
 
 - 8550 :名無しの読者さん:2022/11/01(火) 09:02:38 ID:6hPxbM1b0
 
  -  >>8547 
 当時の50と今の50を同じにしてはいかん。 
 
 - 8551 :名無しの読者さん:2022/11/01(火) 10:35:54 ID:3TqcC46U0
 
  -  欧米にも一部の醸造家は 
 数千リットル入る木樽で 
 ワインを熟成させる所もあるから 
 でっかい木の桶を作る技術が 
 無いわけじゃないけどね。 
 ワイン樽は基本材料が基本樫の木で 
 箍とかが金属で、保って20〜30年 
 だけど。 
 
 - 8552 :名無しの読者さん:2022/11/01(火) 17:03:53 ID:RY987CZ50
 
  -  酒樽といえばあれ、寿命が十年単位で保ってしまうので、 
 何処の国でも専門の木造職人さんが、もう殆ど残っていないという話が… 
 金属や合成樹脂じゃ代用できるかなあ。 
 
 - 8553 :名無しの読者さん:2022/11/01(火) 17:10:30 ID:OziuqhWs0
 
  -  マジか、タバスコもそのうち手に入らなくなるのか 
 
 - 8554 :名無しの読者さん:2022/11/01(火) 17:13:30 ID:SGaZpYOg0
 
  -  その頃には酒樽製造もできる木工CNCマシンとOSが出てくるんじゃないかな 
 
 - 8555 :名無しの読者さん:2022/11/01(火) 17:14:12 ID:RY987CZ50
 
  -  最近は木骨造建築も工場でモジュールを作り、現場で組み上げる。 
 職人芸を極力廃した作りという程なんで…昔に比べると地震、火災に頑丈だそうですが。 
 海自の掃海艇が木造から強化プラスチックになったのも、 
 そういう職人さんがみんなご高齢なのもあるそうで。 
 
 - 8556 :名無しの読者さん:2022/11/01(火) 17:20:39 ID:RMT6wz9k0
 
  -  でかい木樽だったら職人が居なくなる事に危機感を覚えた醤油だか味噌のメーカーが 
 自社で買う際に若手を現場に投入して全行程撮影しつつ覚えさせて 
 次世代に継承するプロジェクト立ち上げてたぞ 
 自社需要だけだと腕が落ちるから、投入した若手使って 
 本職が現役な間は他社からの受注でも手伝わせて技術を確立 
 引退後は自社で木樽部門として維持するとか 
 
 - 8557 :名無しの読者さん:2022/11/01(火) 18:19:18 ID:hLflYk9P0
 
  -  >>8550 
 当時だと、40代で子供に継がせて隠居も普通にあるからね。 
  
 当時の50は、もう子供もいるからはっちゃけて良いお年頃。 
 現代の80くらい 
 
 - 8558 :名無しの読者さん:2022/11/01(火) 19:14:14 ID:LR//x3PS0
 
  -  >>8557 
 当時の隠居はまだ実権ありありだけどね 
 次代の後見含めて権力委譲の過程でまだ現役と言ってもおかしくない 
 そういう目で見ると隠居前にやらない夫への権力委譲済ませた一夏は特殊やね 
 
 - 8559 :名無しの読者さん:2022/11/01(火) 19:45:27 ID:QzrkMgPu0
 
  -  本スレ良く見たら今にも先端が開かれようってタイミングで我吉は姫路城を進発なのね 
 到着はかなり遅れそうだけど逆に敗走した光秀と出くわして首を取る可能性もワンチャン? 
 
 - 8560 :名無しの読者さん:2022/11/01(火) 19:47:02 ID:ZIl8yJuy0
 
  -  つーても今回の我様はぶっちゃけ光秀に同情的だし……どうなるんだろ 
 
 - 8561 :名無しの読者さん:2022/11/01(火) 19:48:05 ID:uR4hrgcZ0
 
  -  新田の一夏さんは箒との最後のやり取りで 
 信玄も氏康も謙信も死んで俺の時代が来たと思った 
 でも(競う相手が全員いなくなったから)俺の時代終わっちまった 
 ってのがあまりにも切なくて狂おしいほど好き 
 
 - 8562 :名無しの読者さん:2022/11/01(火) 19:58:32 ID:s/GXHRwg0
 
  -  栄養も衛生も不十分な時代だと 
 中年期以降は体調が低下して50〜60で死ぬことも珍しくない 
 支配者階級なら病気引かなきゃまだまだ持つだろうけど 
 
 - 8563 :名無しの読者さん:2022/11/01(火) 20:04:41 ID:G/tDmNnh0
 
  -  手洗いうがいの習慣もなく、暖房や防寒具もロクにない時代 
 
 - 8564 :名無しの読者さん:2022/11/01(火) 20:06:49 ID:IqUV5+iT0
 
  -  そういやフートンもまだないんだっけ 
 戦国小町でヤッスがフートン初めて入ったときには真っ青になって出てきたっけな。 
 これはマズい、全てを委ねそうになるって言って 
 
 - 8565 :名無しの読者さん:2022/11/01(火) 20:56:28 ID:wIKkOAOj0
 
  -  隠居しても生きてる限りは何らかに巻き込まれることもあるし、 
 当主交代しても隠居を拉致して当主に難癖つけるとかありますでね。 
  
 稙宗〜晴宗〜輝宗〜政宗のラインは凄いっすね。 
 大概波乱ありきの家督相続w 
 
 - 8566 :名無しの読者さん:2022/11/01(火) 20:59:01 ID:2UzvKeu90
 
  -  >>8564 
 ノッブやなかったか? 
 
 - 8567 :名無しの読者さん:2022/11/01(火) 21:01:12 ID:QdEJBRM70
 
  -  そらあの時代の枕って、くっそ硬いんだものw 
 布団もやばいが枕もやばい。 
 人をダメにする布団は枕もセットなのだw 
 
 - 8568 :名無しの読者さん:2022/11/01(火) 21:02:11 ID:G/tDmNnh0
 
  -  よし、チートを使って人をダメにするクッションを作るんだ 
 
 - 8569 :名無しの読者さん:2022/11/01(火) 21:04:41 ID:R7lebvkt0
 
  -  >>8566 
 書籍(漫画)だとヤッス 
 なお隣のフートンに入ったホンダムは大いびきをかいて爆睡した 
 
 - 8570 :名無しの読者さん:2022/11/01(火) 21:04:47 ID:eCms4wth0
 
  -  しかし今作の織田家中って重臣一同 
 「何時か誰かがやると思っていましたが、ミッチーは最後だと思っていました」って感じなんだろうねぇ 
 
 - 8571 :名無しの読者さん:2022/11/01(火) 21:05:36 ID:Aiz/1cgT0
 
  -  田舎にそばがらとか入れた枕があるけどそんなんかな 
 
 - 8572 :名無しの読者さん:2022/11/01(火) 21:08:38 ID:iqpRXy4A0
 
  -  そば殻枕は頭にフィットしてよいのだぞう 
  
 そばアレルギーだと死ぬがな 
 
 - 8573 :雷鳥 ★:2022/11/01(火) 21:09:08 ID:thunder_bird
 
  -  枕を高くして寝るとはいうけど 
 首痛めないんかな 
 
 - 8574 :名無しの読者さん:2022/11/01(火) 21:12:17 ID:B0JZ3/Oe0
 
  -  今みたいな布の袋に詰め物(そば殻とか)してるのではなく、 
 戦国時代当時のは「木箱に布巻いただけ」なやつ。>枕 
 なお、布団も「敷布は木の板に布や皮を張っただけ」な上に、 
 さらに下には薄い鉄板が敷いてある」となる。 
 なんでそんなのかって? 
 寝てる時に下から刃物でズブリされるのを防ぐ為だよw 
 
 - 8575 :名無しの読者さん:2022/11/01(火) 21:15:19 ID:8o7/kxCv0
 
  -  布巻いてあったのか。単なる木の塊そのまんまだと思ってた<昔の枕 
 付喪神(つくもがみ)の話で、古い木の枕がいたから存在自体は知ってたけど 
 
 - 8576 :名無しの読者さん:2022/11/01(火) 21:15:23 ID:1yuveJ6c0
 
  -  >>8573日本の古い髪型だと寝る時も結っぱなしなので枕高い方が寝やすいのだとか。 
 
 - 8577 :名無しの読者さん:2022/11/01(火) 21:22:04 ID:N6i0hOky0
 
  -  >>8575 
 時代や地域にもよる>木の箱だけVer 
 場所によっては「枕に良さそうな【石】置いておいてはい枕です」やで? 
 
 - 8578 :名無しの読者さん:2022/11/01(火) 21:26:00 ID:2UzvKeu90
 
  -  >>8569 
 そうなんか、せんきゅー 
 
 - 8579 :名無しの読者さん:2022/11/01(火) 21:49:19 ID:MBEAMKh/0
 
  -  あと、お武家さんの場合は「チョンマゲが枕のせいで崩れたりしない」様に特別加工された枕もある。 
 
 - 8580 :名無しの読者さん:2022/11/01(火) 21:57:54 ID:QzrkMgPu0
 
  -  かけ布団も無くて着物を広げてかけていただけとか 
 戦国の寝具事情は本当に辛い 
 
 - 8581 :名無しの読者さん:2022/11/01(火) 22:06:38 ID:8o7/kxCv0
 
  -  寝相が悪いと、「お侍様の眠り方じゃない…」とか言われてしまうんだろうか。誉れは床で死にました 
 
 - 8582 :名無しの読者さん:2022/11/01(火) 22:11:41 ID:c9u122ST0
 
  -  枕にかける布も、そもそも布自体が貴重品なので、 
 布あり枕を使えるのはすげー金持ちって証拠にもなる。 
 更に木箱である事を利用して、引き出しを取り付けして貴重品入れにしている枕も存在する。 
 いざとなったら枕を持って逃げる訳だw 
 
 - 8583 :名無しの読者さん:2022/11/01(火) 22:11:51 ID:iqpRXy4A0
 
  -  寝相が悪いって叱られたんで枕の両脇に剃刀を立てて寝ていた人がいたとかいなかったとか 
 
 - 8584 :名無しの読者さん:2022/11/01(火) 22:13:50 ID:la3WZcVq0
 
  -  >>8582 
 祖父の実家に引き出し付き枕飾ってあったわ 
 
 - 8585 :名無しの読者さん:2022/11/01(火) 22:28:17 ID:8o7/kxCv0
 
  -  >>8583 
 誰だっけ、家光だったか慶喜だったか 
 
 - 8586 :名無しの読者さん:2022/11/01(火) 22:33:30 ID:RMT6wz9k0
 
  -  慶喜やろ 
 
 - 8587 :名無しの読者さん:2022/11/01(火) 22:50:08 ID:Aiz/1cgT0
 
  -  「よく考えたら本当に怪我させるわけにはいかないから、寝たら外すだろ」と気づいて普通に寝たという 
 
 - 8588 :名無しの読者さん:2022/11/01(火) 23:23:02 ID:Yd5OkAWF0
 
  -  茶摩ちゃまは刃物に囲まれて、完璧な寝姿を手に入れていたな 
 
 - 8589 :名無しの読者さん:2022/11/01(火) 23:30:53 ID:yIQDOKf80
 
  -  まあ、そもそも藻そのものが食われる側の水産物だしなぁ…… 
 ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC285840Y2A920C2000000/ 
 
 - 8590 :名無しの読者さん:2022/11/01(火) 23:41:32 ID:nr0NeQ930
 
  -  >>8588 
 茶魔(おぼっちゃまくん)なら拘束具着用じゃなかったか 
 誤字じゃなく別キャラならすまんが 
 
 - 8591 :名無しの読者さん:2022/11/01(火) 23:42:44 ID:nr0NeQ930
 
  -  と思ったが勘違いだったスマン 
 
 - 8592 :名無しの読者さん:2022/11/02(水) 07:05:12 ID:DJ+8GMN/0
 
  -  茶魔の寝相はツタンカーメンスタイル(仰向けで手は胸前でクロス) 
 
 - 8593 :名無しの読者さん:2022/11/02(水) 07:20:00 ID:Bh9PPe+c0
 
  -  しかしヒロインの沙麻代ちゃんの実家の御嬢商事に就職すると営業中に「おじょうさん」「おじょうさん」「へっへっへおじょうさんうちと契約して欲しかったら分かってるやろ、うん?」とか言われるんか 
 
 - 8594 :名無しの読者さん:2022/11/02(水) 10:13:56 ID:QqCVl8pw0
 
  -  そのパターンで行くと御坊財閥は「おぼうさん」「おぼうさま」「へっへっへおぼうさんうちと契約して欲しかったら分かってるやろ、うん?」だな 
 
 - 8595 :名無しの読者さん:2022/11/02(水) 10:16:09 ID:ZvVMscvf0
 
  -  そして沙麻代ちゃんが茶魔に嫁入りすると「おぼうさまよ」になるというナンマイダ 
 
 - 8596 :名無しの読者さん:2022/11/02(水) 11:42:45 ID:qVuNyP2b0
 
  -  >>8561 
 すげぇわかる 
 生き残ってしまったものの悲しみを感じたわ 
 
 - 8597 :名無しの読者さん:2022/11/02(水) 16:42:25 ID:MPkKaUJb0
 
  -  もう少し、こう、手心を… 
 
 - 8598 :名無しの読者さん:2022/11/02(水) 16:42:35 ID:QqCVl8pw0
 
  -  謀反した奴に合力して織田の嫡男を救うぜは周りから見ると茶番だよな 
 光秀の内心を察している人間からすればこの上ない赤心だけど 
 そして筒井さん貧乏籤すぎる 
 
 - 8599 :名無しの読者さん:2022/11/02(水) 16:48:34 ID:F70Cd7MO0
 
  -  新田が強すぎて、諸将は新田の顔色伺いになりそうだなw 
 
 - 8600 :名無しの読者さん:2022/11/02(水) 16:50:53 ID:NnZscpf70
 
  -  滅びの美学に巻き込まれた細川筒井勢に涙 
 
 - 8601 :名無しの読者さん:2022/11/02(水) 16:51:29 ID:ZvVMscvf0
 
  -  これ畜将の策略云々の前に信長の精神が危険な状態にあった事を知らないと真実に一歩も近づく事ができないという無理ゲーなのな 
 誰も彼もがやりたくない事をやらざるを得ない悲劇の戦国絵巻 
  
 (ただし謙信は除くものとする) 
 
 - 8602 :名無しの読者さん:2022/11/02(水) 16:51:39 ID:P4YCd0o30
 
  -  正直筒井は頭があれじゃ時間の問題だったような気がしないでもないが…… 
 
 - 8603 :大隅 ★:2022/11/02(水) 16:51:45 ID:osumi
 
  -  細川は逃げ道作って参戦したけど筒井は……w 
 
 - 8604 :名無しの読者さん:2022/11/02(水) 16:58:00 ID:QqCVl8pw0
 
  -  そこらへんの高校生ですら高崎から下仁田まで(道のり30キロオーバー山越えありあり)平然と毎日チャリ通するのがグンマー民やからな 
 あいつら大型台風の中でもとりあえずチャリで登校して来るねん 
 
 - 8605 :名無しの読者さん:2022/11/02(水) 16:58:40 ID:4HNWq1Rr0
 
  -  何故かやきゆうのおにいちゃんのせいで新田のメインウエポンが鈍器に思える不思議 
 
 - 8606 :名無しの読者さん:2022/11/02(水) 16:59:01 ID:ZvVMscvf0
 
  -  >>8602 
 筒井「頭の話はするなァッ!!!!」 
 
 - 8607 :名無しの読者さん:2022/11/02(水) 17:07:15 ID:QqCVl8pw0
 
  -  サッルが完全に周回遅れで草 
 
 - 8608 :名無しの読者さん:2022/11/02(水) 17:14:12 ID:p4Tgd7f70
 
  -  >新田相手に勝てる兵力 
 シャスポー銃で武装したライフル兵を10倍くらい…かな。 
 
 - 8609 :名無しの読者さん:2022/11/02(水) 17:21:37 ID:ZvVMscvf0
 
  -  本気で新田に勝つ気ならせめてMSくらい開発しないと 
 
 - 8610 :名無しの読者さん:2022/11/02(水) 17:23:20 ID:fwQGy5s30
 
  -  つっても平安時代のガンダムはゲンジだしなあ。 
 
 - 8611 :名無しの読者さん:2022/11/02(水) 17:29:02 ID:oGrsXCC20
 
  -  源為朝:せやろか? 
 
 - 8612 :名無しの読者さん:2022/11/02(水) 17:33:09 ID:ZvVMscvf0
 
  -  源氏ではないゲンジである 
 ゲンジバンザイ 
 
 - 8613 :名無しの読者さん:2022/11/02(水) 17:34:54 ID:oGrsXCC20
 
  -  っ源氏パイ 
 
 - 8614 :名無しの読者さん:2022/11/02(水) 17:37:58 ID:ulxKr8arI
 
  -  光秀は近衛に説得されて正気に戻った信長を知らずに討った時点で道化でしかないからな 
 
 - 8615 :名無しの読者さん:2022/11/02(水) 17:40:22 ID:QqCVl8pw0
 
  -  もうあっちもこっちも悲劇と喜劇のごった煮でなぁ 
 
 - 8616 :名無しの読者さん:2022/11/02(水) 17:42:40 ID:4HNWq1Rr0
 
  -  >>8611 
 あなたもゲンジの人型戦略兵器でしょ 
 
 - 8617 :名無しの読者さん:2022/11/02(水) 18:18:51 ID:S46P5uwk0
 
  -  >>8614 
 結局メンヘラ察してちゃんノッブが全ての元凶というね 
 
 - 8618 :名無しの読者さん:2022/11/02(水) 18:34:06 ID:ulxKr8arI
 
  -  >>8617 
 近衛「話し合ったらちゃんと理解してくれたが?(お前ら家臣が役立たずだっただけじゃね?)」 
 
 - 8619 :名無しの読者さん:2022/11/02(水) 18:52:33 ID:4HNWq1Rr0
 
  -  そりゃぁ没落したとはいえ名目上の親会社(朝廷)の重役が 
 イケイケドンドンでシェア拡大中のブラック企業の子会社(織田家)社長に説教したら聞くでしょうが 
 その部下たちが何を言っても無駄なんじゃね 
 
 - 8620 :名無しの読者さん:2022/11/02(水) 18:57:31 ID:hu6QdRIo0
 
  -  やっぱり新田が天下とった方がいいんじゃないのかなぁ 
 新田が強すぎて他の誰が天下とったところで新田が気まぐれ起こしたらひっくり返されるような天下じゃなぁ 
 新田が自主的に弱体化でもしてくれないことには 
 
 - 8621 :名無しの読者さん:2022/11/02(水) 18:57:45 ID:lt+WuOZ6i
 
  -  メンヘラ中のノッブに部下が物申しても即粛清されるだけとしか思えんしなあ。 
 
 - 8622 :名無しの読者さん:2022/11/02(水) 19:02:25 ID:i22vddEi0
 
  -  ぐだ長は前久との話し合いで急にイミフなくらい聞き分けがよくなったからな。 
 まあ本能的に死期を悟ったんだろうけど。 
 
 - 8623 :名無しの読者さん:2022/11/02(水) 19:05:07 ID:HWPVhfSi0
 
  -  光秀に対する対応見てると讒言しても素直に聞かないでまず切れる兆候あるからなぁ 
 機嫌損ねたら地位も何もかも失う恐れがある時点で守る物を抱えた一定以上の地位にある家臣はもう何も言えなくなると思うの 
  
 なのにみんな昔のようにズバズバ言ってくれないの!なんでよ!ってヒスるという 
 どないせえちゅーねん 
 
 - 8624 :名無しの読者さん:2022/11/02(水) 19:09:58 ID:HWPVhfSi0
 
  -  讒言違う諫言だ 
 讒言じゃ意味が全然違うw 
 
 - 8625 :名無しの読者さん:2022/11/02(水) 19:10:04 ID:QqCVl8pw0
 
  -  >>8619 
 親戚のおじちゃんとかがもっと生き残ってたら説教してくれる人がおったかも知れないね 
 二十の意味で織田一族が死に過ぎたんだ 
 
 - 8626 :名無しの読者さん:2022/11/02(水) 19:12:53 ID:ZvVMscvf0
 
  -  >>8623 
 忠義に篤い部下が諫めても官職まで持ち出して突っぱねたからな 
 近衛卿以外じゃどうにもならん状態だったんやなって 
 
 - 8627 :名無しの読者さん:2022/11/02(水) 19:15:17 ID:PACl0tCv0
 
  -  >>8623 
 まず背後からズンバラリンして話の解る嫡男に切り替えていく三河式で 
 
 - 8628 :名無しの読者さん:2022/11/02(水) 19:17:20 ID:8ytIwDm1i
 
  -  クラス一丸、トラブルの種は変わるけどやってることが基本的に変わらないから 
 ずっとぐるぐる回ってる気がするなぁ 
 
 - 8629 :名無しの読者さん:2022/11/02(水) 19:20:12 ID:oDYUJBBc0
 
  -  OVAのジャイアントロボでも言われていたが、『伝えることは確実に伝えたい人に伝える』って大事だなぁと思うわ。 
 ぐだ長が自分の心を誰かに吐き出してたら、近衛郷に諭されて三職の話しを光秀にしたいたら、光秀がぐだ長を討つ前に信忠に訳を話していたら… 
  
 ぐだ長もみっちーもある程度察せれる、わかってくれるからって周囲に説明しないとか頭NTかよって状況なんだもんなぁ… 
 
 - 8630 :名無しの読者さん:2022/11/02(水) 19:26:39 ID:s/qs9BEu0
 
  -  >>8628 
 ああいう話も需要あるっちゃあるんだろうけど長期連載でやるとフラストレーション溜まるからそんな感じになるね 
 成長というか進歩が感じられないから段々しんどくなる 
 
 - 8631 :名無しの読者さん:2022/11/02(水) 19:36:40 ID:HWPVhfSi0
 
  -  結局はぐだ長の望みどおりになるには持ってる権力が大きすぎるし強すぎるので無理筋なのよね 
 織田は良くも悪くもぐだのトップダウンでそこらの国人連合の代表とは違うからこそ大きくなれた部分はあるが今度は大きくなり過ぎて頭の命令に従うしか出来なくなったという 
 ぐだ長ムーブなんて他所でやったら即首挿げ替えやで 
 
 - 8632 :名無しの読者さん:2022/11/02(水) 19:47:31 ID:z+mBZMst0
 
  -  >>8628 
 終わってから全部一気に見るから今は全スルーした俺。 
  
 非常に悪いと思うけど、今の状態では見る気起きん。 
 始めと最終話近くまで見るわ、って気分。 
 
 - 8633 :名無しの読者さん:2022/11/02(水) 19:52:30 ID:Bh9PPe+c0
 
  -  新田が大ピンチで光秀大勝利目前って時にさっとうと我吉さまが…って展開だと思ってました。うーんこれからどうなるんやろ 
 
 - 8634 :名無しの読者さん:2022/11/02(水) 20:17:49 ID:n0Zv7+YW0
 
  -  >>8620 
 恐れて潰しに来ても返り討ちに出来るし騒ごうとしたやつもぶちのめせる 
 無敵なんだから好きにしたらいいんだよ 
 
 - 8635 :名無しの読者さん:2022/11/02(水) 20:39:54 ID:DUfjHa7q0
 
  -  読チラが最近賑やかだし冒険者ものが多くて嬉しいかぎり 
 
 - 8636 :名無しの読者さん:2022/11/02(水) 20:46:59 ID:DJ+8GMN/0
 
  -  またしても何も知らない明智光秀さん 
 
 - 8637 :名無しの読者さん:2022/11/02(水) 21:03:59 ID:Bh9PPe+c0
 
  -  元信忠くんの小姓やった忠興連れてきたら気がついたんじゃ 
 
 - 8638 :すじん ★:2022/11/02(水) 21:09:36 ID:sujin
 
  -  他の投下ネタが人気で冒険者モノが中々書けないでござる。 
 
 - 8639 :名無しの読者さん:2022/11/02(水) 21:22:36 ID:e6+FWFi10
 
  -  >>8628 
 >>8632 
 決して面白くないわけじゃないんだけど、話の停滞感が引き延ばし時期の福本伸行作品見てるような気分になるのよな 
 あと一時期の艱難辛苦ラッシュはちょっと重すぎた 
 
 - 8640 :名無しの読者さん:2022/11/02(水) 21:23:07 ID:3kLCy9Te0
 
  -  新田は農民兵ってことは、農繁期が来たら帰国するんかな 
 
 - 8641 :名無しの読者さん:2022/11/02(水) 21:29:37 ID:IIR9fed80
 
  -  >>8639 
 ぼくは鉄砲水が来たところでギブアップした。 
 さすがにそろそろひと段落つかせてくれないかなあと思ってた矢先にそれで、心が折れた。 
 
 - 8642 :胃薬 ★:2022/11/02(水) 21:33:55 ID:yansu
 
  -  時折ざまぁを挟まないと胃もたれがね・・・串カツ理論 
 
 - 8643 :名無しの読者さん:2022/11/02(水) 21:36:22 ID:DyIMGnaR0
 
  -  平坦なら平坦でちょっとした凹凸書くくらいでいいんだけど、谷と谷と谷しかないから 
 読むカロリー高いくせにちーっとも楽しめない 
 
 - 8644 :胃薬 ★:2022/11/02(水) 21:42:09 ID:yansu
 
  -  「現実的に考えてこうなりました!」ってのはじゃあ現実でよくね?になるので創作においてはフィクション要素や都合が良い展開強めが好まれる 
 リアルパイセンが息してない現実も多々ある 
 
 - 8645 :名無しの読者さん:2022/11/02(水) 21:43:29 ID:DoNNT03c0
 
  -  大文豪リアル先生「びっくりするような展開が起こると読者が喜ぶやん?」 
 
 - 8646 :名無しの読者さん:2022/11/02(水) 21:45:28 ID:NSneG/vdi
 
  -  それねー 
 主人公たちが目標を持って行動し、困難を乗り越える 
 ってわけじゃなく 
 変なところで発生したトラブル、思惑に巻き込まれたけどとりあえずなんとかなりました 
 根本的には解決できません、しません 
 でもまたトラブルです 
  
 って繰り返しで、話を継続させるためのトラブルになっちゃってる感じ 
 
 - 8647 :名無しの読者さん:2022/11/02(水) 22:20:36 ID:s/qs9BEu0
 
  -  >>8644 
 リアルパイセンはイキイキしてるよ 
 リアリティ後輩が息してないだけ! 
 
 - 8648 :名無しの読者さん:2022/11/02(水) 22:23:09 ID:5EbaPXJ30
 
  -  何かにつけて都合が悪い事が起きていく展開は見ていて気分が悪いからね 
 それよりはマシよ 
 
 - 8649 :名無しの読者さん:2022/11/02(水) 22:35:00 ID:35grJPzj0
 
  -  そこら辺りの塩梅はとても大事なんよね 失礼ながら自分もストレスばっかなんで追っかけるの止めたもの 
 
 - 8650 :名無しの読者さん:2022/11/02(水) 22:38:53 ID:4fxnQWB90
 
  -  話数が長い話にはよくある>そこから話が進まない 
 自分の巡回してるスレにも1〜2ある。 
 
 - 8651 :名無しの読者さん:2022/11/02(水) 22:39:00 ID:NSneG/vdi
 
  -  カタルシスというかちゃんと、トラブルを乗り越えたら報酬ないし 
 現状が良くなったと言う結果があるのは大事だね 
 
 - 8652 :名無しの読者さん:2022/11/02(水) 22:42:29 ID:KJj5EnMSi
 
  -  同じピンチの連続でも、毎回その話における敵役を倒して区切りをつけてるか、 
 毎回面倒な事件起こされていまいちスッキリせずに最後に逃げられるのを繰り返すか、では 
 ストレスが段違いだろうからねえ。 
 
 - 8653 :名無しの読者さん:2022/11/02(水) 22:47:16 ID:8kga4Ygo0
 
  -  個人的には嫌いじゃないけどね俺は 
 ただ言いたいことはわかる 
 
 - 8654 :雷鳥 ★:2022/11/02(水) 22:50:22 ID:thunder_bird
 
  -  ブラックジャックとかは手術して治してもその後に…… 
 ってパターンがあって初めて読んだ時は驚いたなぁ 
 
 - 8655 :名無しの読者さん:2022/11/02(水) 22:54:26 ID:p4Tgd7f70
 
  -  BJは弱きを助けるお話も多いですが、せっかく助けたはずが…という、 
 結構やるせないお話も少なくないです。 
 それとメスを使った投擲術があからさまにニンジャなのだ! 
 
 - 8656 :名無しの読者さん:2022/11/02(水) 22:54:58 ID:8kga4Ygo0
 
  -  治したら死んだパターンが何回かあるね 
 
 - 8657 :名無しの読者さん:2022/11/02(水) 22:59:19 ID:BRCfaOPj0
 
  -  医者は何のためにあるんだ!は一度は医学を修めた手塚しか書けないセリフだろうなぁ 
 
 - 8658 :名無しの読者さん:2022/11/02(水) 23:06:27 ID:oGrsXCC20
 
  -  今は多少変化しつつあるけど手塚の時代は 
 医者はとにかく治療で治療後のQOLには無関心だったからなぁ 
 欧州、特に北欧だと高齢者への医療が 
 多少寿命縮んでも死ぬ直前まで快適な方向にシフトしてるから 
 日本みたいな寝たきりがほぼ居ない (自分で食えなくなったら死ぬから) 
 
 - 8659 :名無しの読者さん:2022/11/02(水) 23:10:28 ID:s/qs9BEu0
 
  -  ただBJは一話で大体一区切りついてその話はそこでおしまいってリセットが効くからね 
 そしてBJ自身は自分を曲げずに真っすぐ進み続ける 
 それがいい 
 
 - 8660 :名無しの読者さん:2022/11/02(水) 23:12:03 ID:35grJPzj0
 
  -  本スレで単発が湧いたぞ 辛辣な事書くならここか、そっとスレ閉じればいいものを 
 無駄に自己顕示欲だけは旺盛だから救いようがないな じゃあ自分でやってみろとしか言えんわw 
 
 - 8661 :名無しの読者さん:2022/11/02(水) 23:12:53 ID:wXISMZF00
 
  -  正直医療の発展でどんな病気も治る目処が付くようにはなったけど 
 その分おぜぜが必要になるからなあ 
 医者も見殺しにするのは気分的にもやりたくないだろうし 
 
 - 8662 :名無しの読者さん:2022/11/02(水) 23:18:20 ID:8kga4Ygo0
 
  -  まあお客さんだろうね 
 
 - 8663 :名無しの読者さん:2022/11/02(水) 23:19:41 ID:k4vJY+S/0
 
  -  原作時は治せなかったのが、アニメだと治療可能になったエピソードもありますな 
 
 - 8664 :使レ無避妊具◆ubsqzS.Hdg ★:2022/11/02(水) 23:19:46 ID:gomu
 
  -  (いつまで続くんやろなぁ・・・) 
 
 - 8665 :バーニィ ★:2022/11/02(水) 23:22:08 ID:zaku
 
  -  「なんで僕を起こした(眠らせてくれなかった?)んだ」ってのもありましたね>治したけど〜 
 あれは治療して、長年の昏睡状態から覚めたそのすぐ後に老化・死亡だったか 
 
 - 8666 :名無しの読者さん:2022/11/02(水) 23:22:53 ID:rGFzecfk0
 
  -  歴史上の人物が歴史上の通りの活躍するのが見たいならなら歴史書でも見てればいいのに 
 
 - 8667 :名無しの読者さん:2022/11/02(水) 23:24:29 ID:oGrsXCC20
 
  -  腎不全の患者を血液型同じ親族とくっつける話あったなぁ 
 今なら透析でとりあえず生かして、腎臓移植 
 少し前に米国で豚の腎臓移植するとかも行われてたな 
 
 - 8668 :名無しの読者さん:2022/11/02(水) 23:24:34 ID:k4vJY+S/0
 
  -  キリコと二人で、俺達は馬鹿だ!で終わったヤツですな 
 
 - 8669 :雷鳥 ★:2022/11/02(水) 23:27:25 ID:thunder_bird
 
  -  本間先生も手術した後に老衰で亡くなって 
 人の生き死にを〜っていう有名なシーンになったっけ 
 
 - 8670 :名無しの読者さん:2022/11/02(水) 23:28:27 ID:s/qs9BEu0
 
  -  宇宙人手術とかその言葉が聞きたかったとかどの話思い出してもしっかり記憶に残ってる 
 でも一番はピノコ誕生秘話ですわ 
 
 - 8671 :雷鳥 ★:2022/11/02(水) 23:31:34 ID:thunder_bird
 
  -  ワイはなぜか六等星の話をよく覚えてるなぁ 
 
 - 8672 :バーニィ ★:2022/11/02(水) 23:34:03 ID:zaku
 
  -  >>8655 
 電源線繋げたメスを敵に刺して「エレクトリックダンス」なんてやったこともあったなとふと思い出すw 
 
 - 8673 :名無しの読者さん:2022/11/02(水) 23:35:12 ID:8kga4Ygo0
 
  -  人面瘡にとりつかれた男の話とか確か中学の同級生でよく笑う子が治療後に大笑いして死ぬ話とかもあったよね 
 
 - 8674 :名無しの読者さん:2022/11/02(水) 23:37:31 ID:BRCfaOPj0
 
  -  >>8666 
 ここだから言うけど俺もチラ裏>>8438に同意だわ 
 来た見た勝ったと種馬無双ばっかでつまらん 
 
 - 8675 :バーニィ ★:2022/11/02(水) 23:38:21 ID:zaku
 
  -  人面瘡がその患者の良心だったんじゃないかって話と「ゲラ」の話ですね 
 いやー、懐かしい・・・ 
 個人的にはAB型RH-の社長と工事現場の作業員の話が好きでした 
 
 - 8676 :名無しの読者さん:2022/11/02(水) 23:39:13 ID:s/qs9BEu0
 
  -  六等星はモヤっと感からのスッキリ具合が完璧やからそら記憶に残る 
 本人が報われるだけでなく病院の全員が目が覚めた感がラストで感じられてとても爽やか 
 
 - 8677 :名無しの読者さん:2022/11/02(水) 23:40:25 ID:+W5p2KW40
 
  -  人面瘡はOVAも完成度高くてお薦め。 
 というか、ブラックジャックOVAはどれも完成度高いから見てほしいわ。 
 
 - 8678 :名無しの読者さん:2022/11/02(水) 23:48:28 ID:dKMjizGC0
 
  -  >>8674 
 主人公が苦戦したり敵の計略で打撃を受けたりすると梅座で騒ぐ前に本スレでお客さんがムギャオーするから良し悪しだな 
 代わりに主人公以外の勢力で濃厚な戦闘描写とか駆け引きが起きてるからそれで補ってる感じ 
 
 - 8679 :名無しの読者さん:2022/11/02(水) 23:57:13 ID:+W5p2KW40
 
  -  梅座スレの本来の役割が戻ってきた。 
 
 - 8680 :名無しの読者さん:2022/11/02(水) 23:57:55 ID:a1iIvb9c0
 
  -  言うても上野新田の石高的には戦場では無敗、くらいじゃないと 
 国力の差で擦り減ってフルボッコにされるだけの話になるぞ 
 それを何とかしようとすると拡大政策すると、結局全く違う話になるわけで 
 俺的には作品のギミックとして必須レベルの役割してると思うからあんまり気にならん<来た見た勝った 
 
 - 8681 :名無しの読者さん:2022/11/02(水) 23:59:31 ID:2kg6dzDiI
 
  -  今回の話の新田がバグじみた強さで戦闘描写がアレなのは何回も描写されてた訳だしなあ。 
 つまらんって思ったなら無理に見ないのが精神衛生上一番よ? 
 
 - 8682 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 00:00:01 ID:0AJqWyiz0
 
  -  >>8680 
 それこそ織田と新田が入れ替わってたかもな 
 
 - 8683 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 00:28:45 ID:2suyl0120
 
  -  同志の歴史作品は綺羅星たる武将の方々が主人公であってやる夫さん達は情勢変化の舞台装置なのです 
 
 - 8684 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 00:32:05 ID:FfAkPkNe0
 
  -  同志がそもそも「やる夫の」って戦国やってるのってあまり無いよ、って言ってるからな。 
 雑賀のやる夫の話が「珍しく【やる夫の】戦国物でできました」ってだし。 
 
 - 8685 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 00:57:29 ID:EOp/eGOm0
 
  -  新田は野戦だからチート的強さだと勝手に思ってる。 
 今回の戦も城攻めだったり、信忠本隊がもっと前面に出ていれば等あったら、また展開は違っていたかもしれないね。 
 
 - 8686 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 01:30:48 ID:fuS4AyLRi
 
  -  >>8676 
 椎竹先生はブラックジャックも感心する腕前だからな 
 
 - 8687 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 06:19:34 ID:2B1h88vv0
 
  -  戦争だから想定外のことは起こりまくるよなあ 
 史実関ヶ原も「ムスッコに本隊率いらせて、ワシは後方で外様大名の監視。あいつらには一切手柄立てさせん。徳川だけで西軍コテンパンにして戦後の体制も完璧だわ」 
 があの結果。 
 徳川独裁体制言うよりも封建体制を中央集権体制にまとめてジワジワ大名たちの資産食いつぶさせていくって言う奇跡の手品みたいな体制も 
 鎖国もいわば地方の大名に儲けさせないためだし 
 維新後全国の大名一斉に潰すのに大した騒動もなく(日本以外の国や日本でも戦国時代だったら数百年単位で戦乱)も 
 全部真田ってやつのせいなんだ 
 
 - 8688 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 07:12:48 ID:6eM8v5ue0
 
  -  >>8648 
 書いているご本人はアレをストレス展開だと認識してしないそうだゾ 
 あの連中は異世界生活を謳歌してるんだってさ 
 
 - 8689 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 07:25:55 ID:Wy70yY0D0
 
  -  今回の源氏無双は、ちゃんと新田が強い理由(というか源氏)なのを、本編前から丁寧に説明してたと思うんだがなぁ 
  
 BJで記憶に残ってるエピソードだとあれだな、新しいビルの落成式に招待されたはいいけど事故で地下に閉じ込められるやつ。 
 
 - 8690 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 07:36:04 ID:2B1h88vv0
 
  -  同志作品でBJ先生は…仮面提督の過去編に出てたのくらいかなあ 
 艦娘との契約によって体質が変わってしまった提督の診療や治療が出来るのはBJ先生だけ? 
 BJ自身も提督で病院船団率いてるとか 
  
 
 - 8691 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 07:40:52 ID:8D0rDrs+0
 
  -  あの時は末期がん患者にさえ処方できない。 
 一般人が迂闊に服用すれば即死もありうると言うほどの劇薬で、先生呆れ果ててたね… 
 
 - 8692 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 07:46:37 ID:nK4HK8DH0
 
  -  >>8645 
 大文豪のリアルなお話と言うと、「吾輩は猫である」の登場人物って全てモデルが存在してるそうなんですよ 
 問題なのは主人公の借家の近くに住む車屋「人力車」さんが、実は実際に漱石の家の近くに住んでたと言う事実。 
 小説の筋では金持ちに買収されて主人公の身辺をスパイしてると言う話なのですが...この車屋さんが実在してると言う事は。 
 鏡子夫人「漱石は本気で近所の人力車屋さんにスパイされてると信じ込んでまして、本当に気の毒でした」だとさ 
 
 - 8693 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 08:16:18 ID:7q2rE9uV0
 
  -  絶これ世界の非提督の軍関係者でも無能ではなく、 
 ケッコンのシステムや女神の開発等、やれる事はやってるんだけどね・・・。 
 
 - 8694 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 08:32:49 ID:Wy70yY0D0
 
  -  当時の大文豪は、知れば知るほどアレなのがなぁ……太宰とか啄木とか 
 島崎藤村もアレだったしなぁ… 
 
 - 8695 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 08:45:59 ID:2R5j/0q80
 
  -  >>8688 
 やりまくり陽キャ集団は我々陰キャのひがみとか思ってるんだろうか・・・ 
 
 - 8696 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 08:46:07 ID:DIhiAX2h0
 
  -  夏目漱石とかはキチエピ聞かんよね 
 坊ちゃんとかキャラはキチ一歩手前の変人が多いのに 
 
 - 8697 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 08:50:49 ID:DIhiAX2h0
 
  -  >>8695 
 延々作業ックスの説明されて僻む奴なんてそうはいないんだけどね 
 正直まったく羨ましいと思えない 
 
 - 8698 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 08:57:12 ID:asvDt9gI0
 
  -  当時の文豪のキチエピってアクティブに動き回って周囲に巻き起こすんだが 
 漱石はノンアクティブで動かないから記録が少ない 
 家族や弟子にむやみやたらに切れ散らかす周期があって 
 切れ期に入ると1人の例外を除いて近くに行けないんで 
 その1人を呼んで対応させるとかやってたっぽい 
 
 - 8699 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 09:04:10 ID:PckUDYw00
 
  -  >>8696 
 夏目漱石にもキチエピはあるらしいぞ 
 ttps://www.youtube.com/watch?v=FSkXEXItekU 
  
 
 - 8700 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 09:10:43 ID:asvDt9gI0
 
  -  酔って口論になってムカついたんでボコってから掘って終了 
 後日飲んだら思い出して深夜に相手の家に凸って家の前で出て来いと 
 明方まで出て来いだのバーカバーカと叫び続けたり 
 アクティブじゃないとやらんエピソードを持つ人物とはまるで違う 
 なお相手は在宅してて恐怖で布団かぶって震えてたと記録が残る 
 
 - 8701 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 09:12:25 ID:6eM8v5ue0
 
  -  文豪じゃないけど野口英世なんかもかなりのキチエピ持ちだったらしいな 
 ドクズでないと偉人になれない法則……? 
 
 - 8702 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 09:13:04 ID:ag6PS90o0
 
  -  同世代の鴎外と後続の太宰三島コンビが強過ぎて目立たない 
 
 - 8703 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 09:13:32 ID:PckUDYw00
 
  -  >>8701 
 それもあるけど偉人になったからこそクズエピソードも有名になったが正しいんじゃないかな 
 
 - 8704 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 09:17:58 ID:DIhiAX2h0
 
  -  逆に言うとクズエピもキチエピも一切無い偉人はいるのだろうか? 
 
 - 8705 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 09:20:59 ID:asvDt9gI0
 
  -  現代の感覚だとアレだけど当時の感覚では許容範囲だったのかも知れんし 
 人間味が有って良いとか認識されてた可能性がね 
 記録も針小棒大に書かれてる可能性も有るし 
 当時の人間としては記録に残ってないだけでそこら中にごろごろ同様のが居た可能性も 
 
 - 8706 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 09:24:12 ID:DIhiAX2h0
 
  -  人間の分際で空を飛ぼうというキチ行動チャレンジを繰り返した結果マジで飛んでしまったライト兄弟 
 
 - 8707 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 09:27:30 ID:6eM8v5ue0
 
  -  ドクター・ノグチの軌跡 
 ・恩師から借りた留学費用で豪遊して一晩で使い果たす←ここまでクズエピ 
 ・その恩師に同じ金額をお強請りして無事に留学する←ここからキチエピ 
 
 - 8708 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 09:31:26 ID:nK4HK8DH0
 
  -  >>8701 
 予備校で一目ぼれした女子学生「医師の国家試験合格目指す所です」の寮に勝手に押しかけて家庭教師やったという話が。 
 郷党意識の強い時代だった為「同郷の後輩の為に善意で此処までしてくれてる」と周囲は良い方向で誤解してたようですが。 
 どうも当人は自分の良いと所を見せれば惚れるはずと。でも藩の医者の家柄だったらしく、普通に合格後相応の家柄の男と結婚。 
 
 - 8709 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 09:34:28 ID:asvDt9gI0
 
  -  某なろうに登場した際も豪遊先に迎えに来た人相手に 
 入ったお金はすぐに使わなきゃいけないじゃないですかっ!! 
 って絶叫して周囲がドン引きするシーンが描写されてたなぁ・・・ 
 
 - 8710 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 09:37:02 ID:0AJqWyiz0
 
  -  黄熱病で客死したのは悲劇ではなく因果応報だったのでは? 
 
 - 8711 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 09:44:08 ID:nK4HK8DH0
 
  -  >>8707 
 あの人って確かに大変な努力して勉学に励んでたのは事実ですが、その費用を自分で稼いだってお話聞かないでしょ。 
 基本的に周囲からの借金で賄われてたんですね、そして留学の費用を何とかする為に婚約を条件にお金出して貰うなんてことまで。 
 でね、その金使い果たしたのに結局その娘さんと結婚してないんですよ。お金出してもらう条件で金持ちの娘と婚約までは良いんですよ。 
 そういうお話は別に珍しくない、でもせめてちゃんと結婚せいよと 
 
 - 8712 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 09:51:45 ID:DEWRyqNP0
 
  -  電車の車内や子供が同席してる食事処でタバコふかすのが当たり前な時代もあったしなあ 
 
 - 8713 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 09:54:13 ID:asvDt9gI0
 
  -  2年後に結婚する約束で300円もらって 
 5年後に別人が頭を下げて金を返して婚約破棄 
  
 当時何歳だったか知らんけど適齢期の5年は今以上に重いんじゃないかなって 
 
 - 8714 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 10:06:30 ID:nK4HK8DH0
 
  -  >>8713 
 女学校の卒業式の時に、婚約者が居ないと「売れ残り」って陰口をされる時代ですよ。 
 夏目漱石の嫁さんが、一時期「漱石がおかしくなったから離婚すべき」って周囲から勧められて拒否した時代ですからね 
 「漱石に嫌われたのなら仕方がない、でも病気だからで離婚とか出来ない」と答えたそうで。 
 あの時代の婚約破棄は相当重いよ。 
 
 - 8715 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 10:07:38 ID:DEWRyqNP0
 
  -  ハイカラさんでも同級生が結婚して学校やめたって話ありましたねえ 
 
 - 8716 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 10:48:56 ID:DIhiAX2h0
 
  -  う〜んクズ・オブ・クズ!>婚約詐欺 
 
 - 8717 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 10:53:15 ID:zVdYCbNW0
 
  -  ちなみに偉人伝では母親とのエピが美談として書かれている事が多いけど実際には殆ど故郷に顔を出さず仕送りもせず親不孝の引き倒しだった模様 
 
 - 8718 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 11:01:52 ID:CLK8UVIpI
 
  -  はいからさんが帝国歌劇団入りする話は実に見たい 
 戦死した婚約者の想いを忘れられない新隊員に近づく大神隊長かふふふ 
 
 - 8719 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 11:30:41 ID:PQIFeWsV0
 
  -  パリ歌劇団でそんなキャラ居なかったっけ 
 
 - 8720 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 11:35:11 ID:sw/dHE+n0
 
  -  北大路花火かな 
 
 - 8721 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 11:47:24 ID:DEWRyqNP0
 
  -  初代のマリア・タチバナがそんな感じだったような 
 でも、ハイカラさんの婚約者が戦地送りされたのって婚約者の上官にハイカラさんが喧嘩売ったからのような 
 非は相手にあったけどさ 
 
 - 8722 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 12:30:46 ID:idbmz4Wj0
 
  -  花火さんは婚約者(というか旦那)を失くす、 
 マリアさんはめっちゃ慕ってた隊長を失くす。 
  
 違うのは前者が事故であるのに対して後者はマリア欲しさにアホが陰謀カマしたせいだが。 
 
 - 8723 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 14:45:17 ID:2B1h88vv0
 
  -  はいからさん原作でも雑誌編集長と…震災がなければそのままくっついてたやろうし 
 その役が大神さんに変わるんやな 
 当然死んだ思った婚約者さんが改造されて敵方として 
 
 - 8724 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 14:49:58 ID:U61xdGDS0
 
  -  サクラ大戦の世界で関東大震災っておきるんかな? 
 
 - 8725 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 14:51:09 ID:DEWRyqNP0
 
  -  なんか裏でオカルト関係が関わってそう<震災 
 
 - 8726 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 15:02:32 ID:2B1h88vv0
 
  -  はいからさん大戦「無限列車vsアバドン王」 
 
 - 8727 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 15:48:55 ID:xB/9GlQf0
 
  -  >>8724 
 第1作の敵天海による妖術「六破星降魔陣」 
 
 - 8728 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 16:25:36 ID:l0j7luSC0
 
  -  46センチ砲を副砲として利用してるミカサがある時点で史実ぶん投げやろ。 
  
 ・・・93センチ主砲なんてどうやって作ったんですか? 
 
 - 8729 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 16:30:15 ID:DEWRyqNP0
 
  -  ドイツ製かな 
 
 - 8730 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 16:45:37 ID:huS9XjI00
 
  -  臼砲やで 
 
 - 8731 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 16:49:51 ID:hBjHDUBF0
 
  -  ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1663149058/8457 
 こ っ ち で や れ や 
 賛同亜土橋座もいるかもしれんぞ。 
 
 - 8732 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 16:51:06 ID:hBjHDUBF0
 
  -  俺は賛同してないがな。 
 
 - 8733 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 16:53:24 ID:53gpa8Nx0
 
  -  久しぶりにレベルの高い、質の低さでは極上の真正亜土梅座が出たなおい 
 
 - 8734 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 16:53:40 ID:0AJqWyiz0
 
  -  このスレの>>1に 
 >>>1(同志)がアドバイスを参考にすることは無いから諦めてね。 
 と書いてある以上本気で同志に物申したい奴はここに来ないんだよなあ 
 
 - 8735 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 16:53:46 ID:UNhbxlp70
 
  -  そもそもこっちでなにがアレかも語らずされど黙って閉じるができてない時点でなぁ・・・ 
 つうか体調不良気味の人相手にこれとか半年どころか永遠に書き込まない方がええんじゃね? 
 
 - 8736 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 16:54:05 ID:1/rd8Aqt0
 
  -  流石祝日、本スレに元気な梅座さんが湧いてるなw 
 
 - 8737 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 16:54:08 ID:+vDCYr/60
 
  -  イカ臭いのが本スレに2匹沸いとるな 
 梅座スレから這い出て亜土梅酢してるくらいだからよほど創作活動に自信ニキなんだろ、スレ立てさせてさしあげろ 
 まああの手のマウントシコ豚がまともな作者だった例はないがね 
 
 - 8738 :雷鳥 ★:2022/11/03(木) 16:54:19 ID:thunder_bird
 
  -  祝日だからね(?) 
 
 - 8739 :◇PxpsTgDRu. ★:2022/11/03(木) 16:55:30 ID:hosirin334
 
  -  まだ感想の息だからセーフ 
 
 - 8740 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 16:55:43 ID:hBjHDUBF0
 
  -  どこで発言しようが、同志が参考にするといわれてる場所はないんだがな(あるわけねえ)。 
 
 - 8741 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 16:55:52 ID:1/rd8Aqt0
 
  -  祝日      学校お休みでしょ! 
 
 - 8742 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 16:57:29 ID:ZbSZUCT50
 
  -  文化の日!! 
 
 - 8743 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 16:58:04 ID:sw/dHE+n0
 
  -  合わないっつーんなら素直に切りゃいいのに 
 
 - 8744 :◇PxpsTgDRu. ★:2022/11/03(木) 16:58:59 ID:hosirin334
 
  -  規制を殆ど解除したから許容は>>1の義務なのだ 
 
 - 8745 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 17:01:44 ID:17BScpKP0
 
  -  それにしても何だろうねあの上から目線 
 
 - 8746 :雷鳥 ★:2022/11/03(木) 17:02:49 ID:thunder_bird
 
  -  グルメ漫画も不味い飯食べた後に何が良くないのか延々語って文句言うから 
 それに近いものかもしれない 
 
 - 8747 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 17:03:42 ID:otyvfWPu0
 
  -  とりあえず駄目駄目言うなら今作以上の作品を書いて見せてくれないと 
 もしくは具体的に皆が、その手が有ったかって思うレベルの修正案をはよ 
 
 - 8748 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 17:05:05 ID:q3OzUFy70
 
  -  何故規制が軽くなったのかを考えていないんでしょう 
 
 - 8749 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 17:06:59 ID:U61xdGDS0
 
  -  例えば、エル君が無双しすぎて、なんか腹立つってストレートな感想ならわかりやすいんだがなあ 
 ダメ出しするにしても、もう少し具体的にしてほしいもんだ 
 
 - 8750 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 17:09:13 ID:+vDCYr/60
 
  -  具体的にできるわけないだろ 
 シコ豚にできるのはマス掻きと荒らしだけよ 
 
 - 8751 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 17:17:48 ID:17BScpKP0
 
  -  昔SS書いていた頃に思った事は読者様の感想は参考書、毒者様の感想は要望書 
 前者はあそこを直した方が良い、こうした方が良い 
 後者は極論俺の思ったとおりに俺の気持ち良くなるように書けだからねぇ 
 
 - 8752 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 17:21:25 ID:0AJqWyiz0
 
  -  >>8751 
 そして前者と後者の区別がつかない作者読者も多いから最終的に合わなかったら読まないでFA 
 
 - 8753 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 17:22:50 ID:qG6JIXdL0
 
  -  こちとら最低系が少なくなりようやっとターンが来たと喜んでるんだけどなw 
 文学見たきゃ他の媒体いけというところもある 
 
 - 8754 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 17:31:19 ID:LCeoJcz00
 
  -  久しぶりの本物かとウッキウキで見に行ったが 
 どこのスレにでもコピペ出来そうな内容でむしろ残念だったわ 
 
 - 8755 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 17:35:10 ID:X3Livn6Z0
 
  -  え?病み顔ダブル中指おっ立てじゃなかったのかあのAA・・・ 
 
 - 8756 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 17:40:28 ID:0iUS2R0QI
 
  -  何故か信忠の旗に手向かいした滝川とかいるからな 
 根回ししてないとか信用できないだろw 
 
 - 8757 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 17:46:09 ID:0AJqWyiz0
 
  -  あのAA、他所の作者達は鬱憤溜まったジャンヌオルタがおみまいするシーンで使ってるから 
 なんの疑念もなく病み顔ダブルファッ○サインだと思ってた 
 
 - 8758 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 17:53:29 ID:q3OzUFy70
 
  -  >攻めではなく受けだったのか 
 そっち専門だったってのはそれなりに有名な話 
 記録が残ってるあたり珍しい例かと思われるw 
 
 - 8759 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 17:54:56 ID:m+os1h5d0
 
  -  女装プレイも好きだったという話もあったような 
 つまり弥助は… 
 
 - 8760 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 17:56:04 ID:17BScpKP0
 
  -  森家って蘭丸と鬼武蔵が有名だけど 
 本能寺で蘭丸と一緒に他の兄弟も死んでなかった? 
 なお記録に残る森家の面々森可成含めがっちり系マッチョ 
 
 - 8761 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 17:58:13 ID:m+os1h5d0
 
  -  浅井長政もマッチョだったのよな…お気に入りだったんだなあ 
 
 - 8762 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 18:03:29 ID:V8sB1IM20
 
  -  凄くどうでもいいからこっちで書くけど、ホラレモンって書くと、肛門にレモン入れてる人みたいだな 
 
 - 8763 :土方 ★:2022/11/03(木) 18:03:34 ID:zuri
 
  -  避難所で散々な評価出てますがそれでもぼくはブラックサンおもしろかったです(ちょい怒)   ここでくらいしか出せなかったので失礼を 
 
 - 8764 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 18:06:10 ID:otyvfWPu0
 
  -  本当に残念な作品はそもそも話題に登らないか、居なかった子扱いされるから 
 話題に出る時点で賛否あれど見てる人が多いんじゃないかなって 
 好き嫌いがはっきり出るだけで 
 
 - 8765 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 18:08:07 ID:m+os1h5d0
 
  -  コナンのクライマックスシーンみたいなノリで暴かれていくw 
 
 - 8766 :土方 ★:2022/11/03(木) 18:11:06 ID:zuri
 
  -  誰とはいいませんが人格批難に近いこと書いてるのはすんげぇイラ☆っとしました(棒) 
 
 - 8767 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 18:12:49 ID:2B1h88vv0
 
  -  信忠くんがなぜに詳しいか言うと三法師の母はその森家の出つまり鬼武蔵さんや蘭丸の姉か妹説があるんだよなあ 
 兄弟に似てガチムチ系妻にメスイキさせられるマシュ忠くんか… 
 
 - 8768 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 18:15:26 ID:vBLIwlUu0
 
  -  なんというか、何事においても神様お客様被害者様根性の人が本当に増えてきたと思うのよ。 
 どんな話題でも、自分の考えた通り言った通りじゃないと凄い攻撃してくる…… 
 
 - 8769 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 18:22:39 ID:0iUS2R0QI
 
  -  光秀の謀反の理由がわかったと思ったら 
 近衛に会ってノッブが正気に戻ったことを知るんだなw 
 結果として光秀は治りかけた天下を乱しただけ 
 
 - 8770 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 18:25:10 ID:0AJqWyiz0
 
  -  好き放題言って気を良くして余計口が滑るのはよくやらかすから気をつけないといけないな… 
 
 - 8771 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 18:26:07 ID:YJkF582B0
 
  -  >>8768 
 そこで黙っていられないのも同じだと思うよ 
 
 - 8772 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 18:26:24 ID:17BScpKP0
 
  -  甲州征伐の時点でノッブの身近な人は結構気が付いてそうよね 
 
 - 8773 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 18:27:31 ID:hBjHDUBF0
 
  -  ここで言う分には亜土梅酢じゃろ。君のその感想も含めて。 
 
 - 8774 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 18:29:59 ID:8D0rDrs+0
 
  -  ミッチーだけでなくマシュ忠もお労しい枠とは… 
 
 - 8775 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 18:31:58 ID:vBLIwlUu0
 
  -  >>8771 
 そうだね、勿論君も同じだよ。 
 人間皆そうなんだ。 
 
 - 8776 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 18:35:36 ID:vIylMnX80
 
  -  人類皆梅座 
 
 - 8777 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 18:37:09 ID:vBLIwlUu0
 
  -  人類梅座計画、発動したのか…… 
 
 - 8778 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 18:37:54 ID:8D0rDrs+0
 
  -  まあ1億総評論家なんて言葉は、90年代くらいから存在してましたし… 
 
 - 8779 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 18:37:59 ID:hBjHDUBF0
 
  -  潰してしまえww 
 
 - 8780 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 18:38:39 ID:vIylMnX80
 
  -  自覚のある梅座と自覚のない梅座の集合体みたいなとこあるからな人類 
 なお自覚ありなしに加えてやらかすかやらかさないかの軸がある模様 
 
 - 8781 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 18:40:41 ID:LCeoJcz00
 
  -  自覚あるからマシとか思ってるのが一番最悪 
 
 - 8782 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 18:42:21 ID:hBjHDUBF0
 
  -  まーね。自覚の有無は免罪符にもなりはしない 
 
 - 8783 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 18:42:26 ID:vBLIwlUu0
 
  -  逆に他人の行動や感情に、批評や否定や共感が全くない世界が正しいのかと問われるとそれはそれであかんのよね…… 
  
 前に少し同じような愚痴を漏らしたら掃き溜めに何を期待しているんだと言われたなあ……<自覚しているからマシ〜 
 
 - 8784 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 18:42:31 ID:vIylMnX80
 
  -  梅座の自覚あるからマシと思ってるだけでやらかしてないならセーフだとは思う 
 まあ大抵やらかすんですけどね 
 
 - 8785 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 18:43:02 ID:4fJe+NYB0
 
  -  >>8773 
 んだんだ 
 書き込みの内容もだけど本スレに書くかここに書くかが分水嶺 
 
 - 8786 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 18:44:15 ID:q3OzUFy70
 
  -  史実だと本能寺時点で信忠は家督を継いでいたけど今作はどうだったけ? 
 
 - 8787 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 18:44:20 ID:A/5aHnwF0
 
  -  自覚の有無というか、板ルール守ってここで言ってんならマシだと思うよ派 
 
 - 8788 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 18:47:28 ID:4fJe+NYB0
 
  -  そもそも戦国"風"なんだからいくら理不尽に強くたって別にいいのよ 
 嫌だったら作風が合わないってだけ 
 
 - 8789 :雷鳥 ★:2022/11/03(木) 18:47:33 ID:thunder_bird
 
  -  聞いてアスカ 
 量産型バイザシリーズ、全部破壊するのよ 
 
 - 8790 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 18:49:43 ID:53gpa8Nx0
 
  -  つーか今回のっ新田って真田が率いちゃった島津兵っていう公式チート状態でしょ 
 むしろこれで蹂躙戦が起きない方が不思議だと思うの 
 
 - 8791 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 18:50:55 ID:zVdYCbNW0
 
  -  いくら不味いラーメン屋があったって店内で不味い不味い騒ぐのと家に帰ってからあそこ不味かったなーと漏らすのとじゃ全く違うからな 
 それはそれとして「自分でラーメン屋を開いて成功させなきゃ不味いって感想零しちゃダメ」もかなりの暴論だと思うが 
 
 - 8792 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 18:53:30 ID:X3Livn6Z0
 
  -  >>8789 
 ティターンズカラーのモビルドールガンダムMk-IIとはワケが違うんですよ・・・無茶ですぜ・・・ 
 
 - 8793 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 18:59:05 ID:vIylMnX80
 
  -  >>8791 
 それは 
 「君のその感想と批評は自分で作った経験あってのことでなきゃエアプ乙にしかならんのだがその辺どうなんよ?」 
 って時にぶっかけられてる梅座なんじゃないかなあ(そうじゃないガチ暴論の時も多々あるのは認める 
 
 - 8794 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 19:01:00 ID:UNhbxlp70
 
  -  なんでこの世界のサルそんなところに布陣したんやろ? 
 
 - 8795 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 19:02:40 ID:2B1h88vv0
 
  -  例のチート吉田さんの偽情報やろ 
 変なとこに才能がある人みたいやし 
 
 - 8796 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 19:03:04 ID:zVdYCbNW0
 
  -  >>8793 
 少なくとも作者が言って良い言葉ではないはずなんだが作者が言ってたんだよなぁ…… 
 
 - 8797 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 19:04:09 ID:0AJqWyiz0
 
  -  サルと戦おうと山崎に陣を敷いたら新田が攻めてきたって報を受け取って 
 最低限の人員を残してチェスト関ヶ原したんじゃね? 
 
 - 8798 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 19:05:39 ID:vIylMnX80
 
  -  作者としての経験ある人による感想批評しか認めませんってスタンスは 
 それはそれでええんちゃうかな……周囲がどう思うかはともかく本人の信念としては 
 え、それを表明した? ハハッ 
 
 - 8799 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 19:08:08 ID:4fJe+NYB0
 
  -  会合衆が察知していたって事は他にも分かってた奴がそれなりにいるのかも 
 
 - 8800 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 19:11:24 ID:zVdYCbNW0
 
  -  >>8798 
 問題は条件が「作者として成功した」なんだよ 
 それさえなきゃ経験した事のない奴には分からん話なんですよという姿勢で済むんだが 
 まあその前に読み物を評価するのが読者以外の誰だって話でもあるんだが 
 
 - 8801 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 19:12:00 ID:PckUDYw00
 
  -  まぁちょっと新田がおかしいほど強いなろう風味なだけやろ・・・今回 
 確かに少し食傷気味なのは否めんがそれはそれで面白いからヨシ! 
  
 かな・・・ワイの感想は 
 仮想戦記としてみたらふつーふつー 
 
 - 8802 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 19:12:45 ID:LMjBCvE40
 
  -  >>8799 
 物流のアレな状況から、経済に詳しい人間は危機感を抱いてたのは確かだろう。 
 朝廷に経済に明るい人間が居たかというと・・・? 
 
 - 8803 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 19:15:15 ID:4fJe+NYB0
 
  -  織田家的には隠居を殺されただけという形で終わらせる事もできるのかな 
 そしてサッルは周回遅れww 
 
 - 8804 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 19:18:21 ID:vIylMnX80
 
  -  >>8800 
 本人がそう言うのは別にええんちゃう? 
 周囲が「知るか馬鹿」すればええだけやし 
 まあ本人には何言っても届かないだろうがそれはしゃーないしな 
 
 - 8805 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 19:53:04 ID:Wy70yY0D0
 
  -  >>8704 
 ナザレ生まれのロン毛とか? まぁ大工を継がないで新興宗教キメちゃったから、親からしたらとんでもない息子ではある。 
 芸術家のラファエロなんかはいいエピソードしか残ってない聖人のような人だが。 
 偏屈爺のダ・ヴィンチちゃんと傲慢で強情だったミケランジェロの両方と仲良くしてたというレベルの人。 
 
 - 8806 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 20:03:31 ID:c4EiiA3s0
 
  -  史実の男性に女キャラ配役して普通に生えてる設定にする同志は本当は男の娘好きなんじゃないか? 
 
 - 8807 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 20:04:17 ID:4fJe+NYB0
 
  -  まあ漫画神も「創作者の作った物を消費者が評価するなんて!」とかゆーてたからね 
 暴論ではあるけどあらゆる創作者の本音でもあるんだろうな 
 
 - 8808 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 20:09:03 ID:P2vVHLo70
 
  -  むしろ精神的に最初から男性で一貫してる男の娘に関しては特に何か言ってた記憶は無いなぁ 
 らんま1/2みたいな男が作中の展開で女体になるTS要素は無理と言ってた記憶はある(間違っていたらすまん) 
 
 - 8809 :バーニィ ★:2022/11/03(木) 20:17:12 ID:zaku
 
  -  女キャラのがAA多かったりするねん 
 男でも結構作ってもらってるキャラはいるけど、話回すのに表情とか動きが地味ーに足りなかったりするんですよ・・・ 
 
 - 8810 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 20:19:59 ID:4fJe+NYB0
 
  -  なのにAAが超豊富なやる夫が後半になると出番が無くなるのは・・・ 
 
 - 8811 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 20:23:43 ID:MtTBKrXh0
 
  -  やる夫とか銀ちゃんとかルリとかハルヒとかはAA豊富過ぎて 
 「どれ使うのが最適解か」とか考え始めると逆に使いづらい 
 
 - 8812 :雷鳥 ★:2022/11/03(木) 20:27:30 ID:thunder_bird
 
  -  女性キャラを男性役として当て嵌めるのは構わないけど 
 セリフが女性口調だったりするとちょっと混乱する 
 
 - 8813 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 21:09:23 ID:2B1h88vv0
 
  -  男子生徒も女子生徒も女性キャラAAの男友達や無能伝か… 
  
 
 - 8814 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 21:20:02 ID:Cr5VnHIk0
 
  -  しかしこの時空のクロカン、秀吉に「機です!今こそあなたが立つ時ですぞ!」とか言っちゃってたらどうすんだろう 
 
 - 8815 :土方 ★:2022/11/03(木) 21:25:52 ID:zuri
 
  -  頑張って男性役には男性キャラ当ててはいるんですけどどうしても数がね……(小声) 
 
 - 8816 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 21:26:44 ID:17BScpKP0
 
  -  >>8814 
 貴様の首はってされるわ 
 
 - 8817 :使レ無避妊具◆ubsqzS.Hdg ★:2022/11/03(木) 21:28:19 ID:gomu
 
  -  助けてください 
 マッチョ男と黒人系キャラ(男性)が足りません 
 
 - 8818 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 21:29:37 ID:6nHdgX/80
 
  -  マッチョニクニク 
 マッチョニクニク 
 
 - 8819 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 21:29:56 ID:mIa849xW0
 
  -  AAの数って大事よねぇ 
  
 時々片手の指の数以下しかなくてもぶん回されてる作品あるけどwww 
 
 - 8820 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 21:31:05 ID:Wy70yY0D0
 
  -  AA一枚でぶん回した同志の恐ろしさよ 
 
 - 8821 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 21:32:30 ID:sw/dHE+n0
 
  -  別に同志だけに限った話でもないけどなぁ……>AA一枚でぶん回し 
 
 - 8822 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 21:32:49 ID:0AJqWyiz0
 
  -  AA1枚だけなのを逆手に取って表情一つ変えず敵を倒すやべーやつ扱いしたりな 
 
 - 8823 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 21:44:46 ID:LTZRwCg00
 
  -  マッチョで黒人? 
 ビスケットオリバぐらいしか浮かばんのー 
 
 - 8824 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 21:45:47 ID:YHKfci8v0
 
  -  ジャンゴウ! 
 
 - 8825 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 21:47:45 ID:Cr5VnHIk0
 
  -  サタノファニのフロイドは二枚しかないな…あるだけマシかもしれんが 
 相方のカズナリはむっちゃ充実してるのに 
 
 - 8826 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 21:51:07 ID:0AJqWyiz0
 
  -  AAありそうなのは 
 超兄貴シリーズのサムソンとアドン 
 ジョジョ第三部のアブドゥル 
 ヨルムンガンドのワイリ 
 他にいるかな… 
 
 - 8827 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 21:53:21 ID:Wy70yY0D0
 
  -  AチームのコングとかAAないのかしら… 
 
 - 8828 :雷鳥 ★:2022/11/03(木) 21:58:14 ID:thunder_bird
 
  -  ブラクラのダッチと海坊主……かなぁ 
 
 - 8829 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 21:59:03 ID:Wy70yY0D0
 
  -  海坊主って黒人だっけ… 
 
 - 8830 :雷鳥 ★:2022/11/03(木) 22:00:59 ID:thunder_bird
 
  -  海坊主は日本人なのとアフリカ系アメリカ人(AH 
 AA見たら四枚あった 
 
 - 8831 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 22:05:27 ID:mONCyLVJ0
 
  -  AA2枚しかないがワンパンマンの超合金クロビカリ。 
 
 - 8832 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 22:10:41 ID:Z/yQernG0
 
  -  っていうか、色塗り加工くらいすれば? 
 
 - 8833 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 22:11:01 ID:Cr5VnHIk0
 
  -  クロビカリは純日本人なんだよなぁ… 
 
 - 8834 :土方 ★:2022/11/03(木) 22:13:27 ID:zuri
 
  -  織田信長役に織田信長本人のAA(肖像画のやつ)だけで回した名作スレとかあったなぁ…… 
 
 - 8835 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 22:15:16 ID:Wy70yY0D0
 
  -  黒人というと微妙だが、蒼天航路の呂布とか 
 顔のパーツと言いドレッドヘアと言い、黒人っぽいんよね 
 
 - 8836 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 22:16:41 ID:cjh0i8+C0
 
  -  SAOのエギルは? 
 
 - 8837 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 22:16:56 ID:Z/yQernG0
 
  -  AA的には顔芸で皺寄せまくるのは黒塗りし辛いけどな 
 
 - 8838 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 22:36:26 ID:LCeoJcz00
 
  -  ジャンゴウくらいしか思いつかねえ 
 
 - 8839 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 22:37:39 ID:WQKggyVg0
 
  -  ブリーチにそういった系統のキャラいなかったっけ? 
 
 - 8840 :雷鳥 ★:2022/11/03(木) 22:46:09 ID:thunder_bird
 
  -  >香港ドル 
 知らなかったと思って世界中のドルを調べてみたら 
 種類多すぎて草も生えない 
 
 - 8841 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 22:48:13 ID:WQKggyVg0
 
  -  世界恐慌後にドルが安定したのが原因でもありますね。 
 どの国でも自国の通貨よりもドルの方が信用されるようになってドルが貨幣と同じ扱いになった為に、 
 呼称をそのままドルで自国の名前や元の通貨単位プラスして呼んでる国が結構ある。 
 
 - 8842 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 22:50:35 ID:0AJqWyiz0
 
  -  大半がオーストラリアとつながりが深いポリネシアとかの太平洋諸国だし、豪ドルに倣ったんだと思う 
 
 - 8843 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 23:32:55 ID:z4qKycAf0
 
  -  まぁ、かのジンバブエもドルだったしなぁ 
 
 - 8844 :名無しの読者さん:2022/11/03(木) 23:39:11 ID:0389AfVl0
 
  -  ターちゃんのアナべべは? 
 
 - 8845 :使レ無避妊具◆ubsqzS.Hdg ★:2022/11/04(金) 00:00:39 ID:gomu
 
  -  候補あ下てくれたうちもうだいぶ使ってるって言う 
 
 - 8846 :名無しの読者さん:2022/11/04(金) 00:24:52 ID:OBv11q8h0
 
  -  黒いだけなら松崎しげるとか? 
 
 - 8847 :名無しの読者さん:2022/11/04(金) 01:14:23 ID:LXg0DNY/0
 
  -  ヨルムンガンドのワイリが何枚かあったはず 
 
 - 8848 :名無しの読者さん:2022/11/04(金) 02:43:40 ID:ykOirm/00
 
  -  ネタバレを避ける範疇での疑問だけど… 
 第二次世界大戦は一応、人間同士の戦争だから降伏も戦後復興も出来た。 
 相手が深海棲艦の生存戦争の場合、敗北は種族として滅亡にならないかな。 
 
 - 8849 :名無しの読者さん:2022/11/04(金) 06:03:45 ID:42YCayQyI
 
  -  アイオリア鎮守府が一番人類が敗北した世界だったか 
 横須賀にしか生き残りがいない言う大和の証言が事実なら 
 せいぜい数万人もいればいい方 
 人間の提督はやる夫だけ 
 分母が少ないから他に適正者はなかなか出ない 
 アイオリアがいくら強くても永遠に生きられるわけじゃないだろうしジリジンだわな 
 
 - 8850 :名無しの読者さん:2022/11/04(金) 06:34:05 ID:LumDJa520
 
  -  >>8848 
 そもそも戦争の目的がWW2のアメリカと深海棲艦とじゃ全く違うからね 
 深海棲艦に無条件降伏したら「じゃあ滅びろ」しかない 
 なのにエリート軍人のお気持ちに阿って提督を締め上げる大本営は本気でバカ 
 
 - 8851 :名無しの読者さん:2022/11/04(金) 07:00:17 ID:42YCayQyI
 
  -  同志の艦これ二次は作品ごとに設定違うし 
 大本営のあり方や提督の境遇は違うからな 
 軍政府艦娘提督が一致協力出来てる世界や 
 提督適正者が出たら地域丸ごと優遇される世界もある 
 それはそれで嫌な世界 
  
 あの世界の通常軍ってなにやってんやろうなあ 
 深海凄艦に直接攻撃は効かないまでも艦娘の輸送(なんせ人間サイズだから船舶や航空機に乗せられる)とか 
  
 高空から提督抱えた艦娘をノーパラダイビングさせ空中で顕現艦出して質量攻撃とか 
 
 - 8852 :名無しの読者さん:2022/11/04(金) 07:06:57 ID:ykOirm/00
 
  -  深海棲艦が出没したからと言って、国家間の争いが消えるわけじゃないでしょう… 
 
 - 8853 :名無しの読者さん:2022/11/04(金) 07:20:40 ID:x69FPrthI
 
  -  深海凄艦「あいつらなんでいつも内ゲバしてんの?」 
 ネウロイ「まさにまさに」 
 BETA「まったくまったく」 
 
 - 8854 :名無しの読者さん:2022/11/04(金) 07:21:03 ID:vC4ej0Ef0
 
  -  陸続きの大陸は知らんけど少なくとも日本は国家間の争いとは無縁になったんじゃね? 
 結果として海バリアが超強力になってるし 
  
 で、同志作品でも有ったが海外艦が日本で顕現してるの見るに他所の国は艦娘と上手く付き合えてない様なのでそれどころじゃなさそう 
 但し暇になった陸軍が比較的安全な内陸国に侵攻するのはあるかも逆武田かよ 
 
 - 8855 :名無しの読者さん:2022/11/04(金) 07:29:38 ID:ykOirm/00
 
  -  理論上は深海棲艦が着上陸、弾道ミサイル攻撃を結果として防いでくれるとわかっても、 
 それを理由に防衛手段を放棄しちゃうのは主権国家としてちょっとね。 
 後は艦娘は深海棲艦の脅威を退ける願いのもとに顕現してるから、戦中戦後を問わず人類間の戦争には無関心だろうし。 
 
 - 8856 :名無しの読者さん:2022/11/04(金) 07:32:48 ID:CDvWsT6hI
 
  -  男友達世界は内ゲバがほとんどない謎 
 男巡って殺し合いになってもいいはずなのに何故か男を殺す方向で団結 
  
 
 - 8857 :名無しの読者さん:2022/11/04(金) 07:34:31 ID:Kyh1s+Zm0
 
  -  男友達海外編が無いからね。 
 やるにしてもスゲーアレすぎな内容で面白味も無いだろうし。 
 
 - 8858 :名無しの読者さん:2022/11/04(金) 07:41:05 ID:ykOirm/00
 
  -  人類が物理的に1/4まで減少し、主権国家も実質日本、米国、欧州連合のみで、 
 知恵も力も失ったからじゃないですかね… 
 
 - 8859 :名無しの読者さん:2022/11/04(金) 07:52:31 ID:LumDJa520
 
  -  >>8854 
 海べりが超危険地帯になったから内陸部を奪い合ってそうだよね 
 
 - 8860 :名無しの読者さん:2022/11/04(金) 07:55:34 ID:GDnvtUqn0
 
  -  そういえば、今更だけど男友達のシドニーBBAってオーストラリアの首相だったんだな。 
 ・・・なのに今は欧州米日本しか国が無いってことはつまり・・・。 
 
 - 8861 :名無しの読者さん:2022/11/04(金) 07:57:55 ID:C2uecOQk0
 
  -  >>8856 
 一応フェミナチの中にも過激派(オスはぶっ殺そう)と穏健派(男を支配管理して搾取しよう)と穏健派(男の権利を絞って女の権利を拡大しよう)が描写されているから画面の外でバチバチやってるんじゃねえかな 
 セイラだったかがMARNの行動に「人類絶滅したいのか!」と怒ってるシーンなんかもあったし 
 
 - 8862 :名無しの読者さん:2022/11/04(金) 08:14:38 ID:bOLgd8zkI
 
  -  シドニー時代はともかく 
 共学校でも腹いせに男殺すはあっても男をゲットした女が憎い 
 「殺して奪い取る」 
 路線はほとんどないよね 
 殺人への禁忌が男のみには薄れてるススムちゃん大ショック現象? 
 
 - 8863 :名無しの読者さん:2022/11/04(金) 08:17:55 ID:C2uecOQk0
 
  -  女全員が発狂遺伝子抱えてるでしょはかなり初期の頃から言われていたなぁ 
 
 - 8864 :名無しの読者さん:2022/11/04(金) 08:17:58 ID:K08pcQXs0
 
  -  >>8859 
 内封型深海棲艦とか河川遡上型深海棲艦とかが出てきそう……海にいるやつとは色が違うとか背びれの形が違うみたいなやつ。 
 あとは単純に足が生えるタンノくん型深海棲艦とか 
 
 - 8865 :名無しの読者さん:2022/11/04(金) 08:23:06 ID:LumDJa520
 
  -  深海棲艦にも普通に陸上を歩けそうな形のやつが結構おるからなあ 
 ほっぽちゃんが丘に上がったらロリコンに誘拐されそうで心配だわ 
 
 - 8866 :名無しの読者さん:2022/11/04(金) 08:32:59 ID:K08pcQXs0
 
  -  港湾さん鹵獲したい… 
 
 - 8867 :名無しの読者さん:2022/11/04(金) 08:50:38 ID:xrl+/CH10
 
  -  ハズレさんが零戦エサに釣竿持って北方海域に向かいそうですな>ほっぽ歩いてると誘拐されそう 
 
 - 8868 :名無しの読者さん:2022/11/04(金) 08:56:45 ID:jBkYm7KX0
 
  -  二次とかでも居るね揚陸型 
 大抵は制海権も海岸線も完全に抑えられた後に 
 出てくるので軍は壊滅してて自力の対応はほぼ無理 
 日本やらの艦娘先進国が助けてくれないとジリ貧 
 
 - 8869 :名無しの読者さん:2022/11/04(金) 08:59:12 ID:ykOirm/00
 
  -  深海もB-29みたいなの飛ばしてくるから、内陸部が安全とは必ずしもね。 
 
 - 8870 :名無しの読者さん:2022/11/04(金) 09:01:51 ID:K08pcQXs0
 
  -  深海棲艦はアメちゃんがモデルみたいだし、そのうちピカを使ってくるんかのう。恐ろしいのう 
 
 - 8871 :名無しの読者さん:2022/11/04(金) 09:08:57 ID:jrx2YATKI
 
  -  そして艦娘も陸戦の訓練して陸上運用艦娘特殊部隊を率いるやる夫が… 
 「少なくともやる夫ならば復讐の機会を待ち望む。  
 そして絶対に逃さないお。 
 殺す。  
 あるいは、死んだ方がましだと生涯嘆き続けさせてやるお」 
  
 
 - 8872 :名無しの読者さん:2022/11/04(金) 09:15:05 ID:ykOirm/00
 
  -  皇国の守護者では新城以外にも有能な軍人、政治家はそれなりにいたし、 
 工業力と技術力では上回っている部分も存在したけど、深海相手だとなあ。 
 
 - 8873 :名無しの読者さん:2022/11/04(金) 09:22:00 ID:3dZbg2vc0
 
  -  絶これで陸上装備とか採用したら、 
 今回の戦国ものの新田軍みたいなエフェクトになるのだろうかw 
 
 - 8874 :名無しの読者さん:2022/11/04(金) 09:28:13 ID:ykOirm/00
 
  -  今のところある上陸部隊用装備は89式戦車を装備した海軍陸戦隊。 
 士魂部隊こと戦車第11連隊、特二式内火艇、M4DD戦車、2号戦車とかだったかなあ。 
 
 - 8875 :名無しの読者さん:2022/11/04(金) 09:32:59 ID:rxK2T64E0
 
  -  大淀さんが「チャキッ(WG42)」してたりしたが、 
 WG42自体を使う局面が激減してるしな・・・。 
 まあ、集積地ダメージコンテストのせいなんだけど。 
 
 - 8876 :名無しの読者さん:2022/11/04(金) 09:41:25 ID:CKmNUWiH0
 
  -  >>8874 
 最近は一式砲戦車や三号戦車も加わった 
 
 - 8877 :名無しの読者さん:2022/11/04(金) 10:29:19 ID:hN1dfllqI
 
  -  >>8870 
 つサービス終了 
 
 - 8878 :名無しの読者さん:2022/11/04(金) 10:37:41 ID:B5eQFg630
 
  -  >>8870 
 初期はそういう節はあったけど 
 アイオワ等アメリ艦の実装で消えた 
 
 - 8879 :名無しの読者さん:2022/11/04(金) 10:50:49 ID:HqGCnBI6I
 
  -  絶これ×皇国世界だと両性具有どうなるんや? 
 「人間の女」ではないから嫉妬の対象にはならない 
 提督のそばにいても可? 
 軍部も提督や艦娘の監視役に最適 
 場合によっては提督適正の両性具有も 
 
 - 8880 :名無しの読者さん:2022/11/04(金) 11:08:37 ID:XXjmSh9c0
 
  -  そこまで突き詰めたいならマイ設定で投下すれば良いやん。 
  
 マジレスするなら「状況にもよる」としか言いようがない。 
 遺伝子上男なんだけど遺伝子欠損で女として育ったとか、 
 男女の双子が肉体的融合しててそーなってるとか、 
 やりようはいくらでもある。 
 
 - 8881 :名無しの読者さん:2022/11/04(金) 11:51:00 ID:fnHYlQA0I
 
  -  あしゅら男爵みたいに声優が二人必要なのか 
 ハゲ作品だと経費節減ですぐに 
 
 - 8882 :名無しの読者さん:2022/11/04(金) 13:09:03 ID:ykOirm/00
 
  -  >>8876 
 ああ、そんなのも加わりましたか… 
 一式砲戦車なら撃兵団、戦車第2師団の車両かなあ。 
 
 - 8883 :名無しの読者さん:2022/11/04(金) 13:35:51 ID:hyy5FqZt0
 
  -  大和武蔵の特殊砲撃に3号戦車2号戦車の効果が乗るとかだったので、 
 「南斗戦車砲弾でもやってるのか?」とか思ったあの時のイベント。 
 
 - 8884 :名無しの読者さん:2022/11/04(金) 14:07:05 ID:ds7bPloM0
 
  -  昨日の同志の投下で「メスイキのホラレモンを極めた父」のなんという破壊力 それもムッスコに言わせたんぞw 
 
 - 8885 :名無しの読者さん:2022/11/04(金) 14:13:48 ID:ykOirm/00
 
  -  あるいはマシュ忠も色々と父親に含むところがあった説w 
 
 - 8886 :名無しの読者さん:2022/11/04(金) 14:28:02 ID:+O1nzV+EI
 
  -  ぐだ長「を、これは昔ワイが祭りで来た時の天女衣装懐かしいなーよーし久しぶりに着て…」 
 マシュ忠「父上〜どこですか〜?を、べっびんさんやなあ。ぐへへ君はどこのこやあ?」 
 
 - 8887 :名無しの読者さん:2022/11/04(金) 14:47:08 ID:5bRGEtiW0
 
  -  >>8879 
 ぶっちゃけ提督にとって性あるいは恋愛の対象に成り得るか否かが全てだと思う 
 つまり提督が阿部さんだったら・・・ 
 
 - 8888 :名無しの読者さん:2022/11/04(金) 14:49:49 ID:tdoPdrOv0
 
  -  天女衣装のリヨ子に発情できるという性のパイオニア 
 
 - 8889 :名無しの読者さん:2022/11/04(金) 14:53:10 ID:ykOirm/00
 
  -  阿部さん、普通に良い人ではあるんで適正が出ちゃったりして。本人に幸いかは別だけど。 
 
 - 8890 :名無しの読者さん:2022/11/04(金) 16:33:47 ID:tdoPdrOv0
 
  -  同志の艦これ世界だと効率的な補給やレベルアップに提督とのおせっせが必要だから阿部提督も艦娘も辛いよなぁ 
 その上で阿部さんのおホモ達が寄って来たならそりゃガルガルするだろうさ 
 相手がノーマル男性だとどうなるかはわからんけど 
 
 - 8891 :名無しの読者さん:2022/11/04(金) 16:37:17 ID:LXg0DNY/0
 
  -  >ベジータ 
 次は人参を食わそう 
 
 - 8892 :名無しの読者さん:2022/11/04(金) 16:51:31 ID:myswIiRmI
 
  -  そこで男友達世界の漢これキャラですよ 
 エレガントなオイゲン公ともう一人誰だったか 
 
 - 8893 :すじん ★:2022/11/04(金) 18:14:28 ID:sujin
 
  -  一周回って魂の繋がりとかで性交渉なしで大戦果を挙げてしまった阿部提督。 
 謎の艦娘にも通じる武装を保有するテロリストに狙われ続ける阿部艦隊 
 性交渉の意味とは...ウッウッウッ 
 
 - 8894 :名無しの読者さん:2022/11/04(金) 18:20:22 ID:C/CDCRqJ0
 
  -  >>8892 
 忍殺な川内サンと新城さんな神通さんですな。 
 
 - 8895 :名無しの読者さん:2022/11/04(金) 19:50:50 ID:K08pcQXs0
 
  -  >>8891 
 ベジータにレタス(チシャ)を食わすってのは声優繋がりなネタだったんだろうかw 
 
 - 8896 :名無しの読者さん:2022/11/04(金) 19:58:50 ID:w5dUCTa5I
 
  -  漢息だと女性提督の方がええが大艦隊だと身体が… 
 ○り殺されちゃうんでツーマンセルかむしろ漢息一体に女性提督複数制の方が 
  
 
 - 8897 :名無しの読者さん:2022/11/04(金) 20:00:54 ID:Ocdh2Fci0
 
  -  >>8895 
 作中でラインハルトがいるから本人に食わせても良かったなあw 
 
 - 8898 :名無しの読者さん:2022/11/04(金) 21:49:05 ID:zI39wum+0
 
  -  子爵男爵伯爵侯爵といるが実は爵位が一番高いのはゴーゴン大公 
 小物っぽい雰囲気だったがあれで闇の帝王の存続だったんかなあ 
 
 - 8899 :名無しの読者さん:2022/11/04(金) 22:14:26 ID:+F0RomJj0
 
  -  どのスレの話かは知らんけどマジンガーは一通り爵位揃ってるよね。 
 あしゅら男爵、ピグマン子爵、ブロッケン伯爵、ヤヌス侯爵、ゴーゴン大公…公爵がいねぇ! 
 
 - 8900 :名無しの読者さん:2022/11/04(金) 22:18:20 ID:qw2MccWC0
 
  -  一応公爵(デューク)というなら同系統のグレンダイザーの主人公の名前が繋がりになるかな? 
 
 - 8901 :名無しの読者さん:2022/11/04(金) 22:18:25 ID:LXg0DNY/0
 
  -  デュークフリードなら 
 
 - 8902 :名無しの読者さん:2022/11/04(金) 22:26:08 ID:zI39wum+0
 
  -  王子だから公爵でもいいのか? 
 母国が滅んで国民の血税で作った秘匿機動兵器を奪って逃走 
 亡命先で母国奪回を誓うでもなく牧場でスローライフ 
 現地妻とのんびりやっていたところ刺客襲来 
 応戦するが敵の機動兵器のCPUは母国の国民の… 
  
 なお欧州圏では悟空やルフィなぞ凌駕する人気キャラ 
 ある世代なら知らん人はいないレベル 
 
 - 8903 :名無しの読者さん:2022/11/04(金) 22:30:06 ID:UOYatklw0
 
  -  王子と公爵は違う、臣籍降下した爵位やし 
 てか公爵自体がなかなか出ない爵位 
 
 - 8904 :大隅 ★:2022/11/04(金) 22:32:17 ID:osumi
 
  -  英式なら王子=公爵でも間違いない。 
 プリンス・オブ・ウェールズなんて判りやすい例だし。 
 
 - 8905 :名無しの読者さん:2022/11/04(金) 22:32:48 ID:O8frXvQ20
 
  -  そこらへんは国によって違うからなあ 
 イギリス皇太子の称号は公爵だし 
 
 - 8906 :名無しの読者さん:2022/11/04(金) 22:32:54 ID:Ocdh2Fci0
 
  -  >>8899 
 大公と公爵は階級的には同じなんだが現国王の近親者や王配など「特別な」公爵に与えられる称号 
 大公爵って訳ね 
 
 - 8907 :名無しの読者さん:2022/11/04(金) 22:34:25 ID:Ocdh2Fci0
 
  -  銀英伝では皇族男子は大公と呼ばれるのが多かったな 
 
 - 8908 :名無しの読者さん:2022/11/04(金) 22:37:02 ID:UOYatklw0
 
  -  powはイングランド王はウェールズ公爵でもあるよって意味だからなあ 
 イングランド王兼ウェールズ公爵(後継者がいなければ)が正式って言うかそういう感じで 
 イングランドでの公爵って意味ではないし 
 
 - 8909 :名無しの読者さん:2022/11/04(金) 22:38:00 ID:qw2MccWC0
 
  -  騎士爵は兵士でも戦場で活躍すれば成れる、男爵も活躍の度合いによっては平民でもなれる(基本一代が多いが)、 
 子爵は大手の商人等が一定以上の功績を残すと与えられることがある爵位で、 
 伯爵から上が本当に上位貴族として決闘でしかなれない爵位になりますな。 
 これで武力などが優れていると敵国との国境に広大な土地を与えられて辺境伯と呼ばれ、 
 四世三公のような代々国の重鎮になる家になると侯爵を賜ることがある。 
 公爵・大公は完全に王家の血筋からのみだから中々出せない爵位ではあるよなぁ… 
 
 - 8910 :名無しの読者さん:2022/11/04(金) 22:40:04 ID:K08pcQXs0
 
  -  「うちの国はこうなってんだよ!」でFA 
 ドイツとか中国とか、挙げるときりがないし 
 
 - 8911 :名無しの読者さん:2022/11/04(金) 22:41:13 ID:5bRGEtiW0
 
  -  ぶっちゃけ爵位については国と時代によってまちまち 
 
 - 8912 :大隅 ★:2022/11/04(金) 22:45:11 ID:osumi
 
  -  >>8908 
 プリンス、が最初に来るからウェールズ公=王太子(王子)だから王とイコールじゃないよ、あくまでも王位法定相続人に与えられる称号。 
 なので王位に就くと変更される(チャールズ三世が即位してウィリアム王子に授与されたように)。 
 現在のデューク・オブ・ヨーク(ヨーク公)が国王or女王の次男に与えられるのと一緒で、「王子という立場」に付随する爵位。 
 
 - 8913 :名無しの読者さん:2022/11/04(金) 22:50:13 ID:Ocdh2Fci0
 
  -  場合によっては小国の王と同義なのが大公のややこしい所 
 
 - 8914 :名無しの読者さん:2022/11/04(金) 22:55:18 ID:boVq7Y1u0
 
  -  そもそも日本語の爵位は中国語に欧式のものを当てはめたっつーちゃんぽんもいいところのもんだからな 
 
 - 8915 :名無しの読者さん:2022/11/04(金) 23:00:00 ID:LXg0DNY/0
 
  -  プレジデントってどう訳せばいいんだ? 
 すごい頭領って事で大統領でいいんじゃね? 
 
 - 8916 :名無しの読者さん:2022/11/04(金) 23:00:06 ID:O8frXvQ20
 
  -  おかげで戦前の日本の公爵は欧州行くと王族だと思われて、最初に訂正するのがデフォだったそうだww 
 
 - 8917 :名無しの読者さん:2022/11/04(金) 23:09:56 ID:buV4KnoE0
 
  -  >>8916 
 日本の公爵って元大名が多いし、あんま間違ってないのもあれよなw 
  
 
 - 8918 :名無しの読者さん:2022/11/04(金) 23:12:04 ID:LXg0DNY/0
 
  -  藩体制って小さな国の連合体みたいなもんですしな 
 
 - 8919 :名無しの読者さん:2022/11/04(金) 23:39:33 ID:3GUjXnZx0
 
  -  興味持って爵位のアレコレ漁った事があったりすると色んな作中の陞爵や叙爵の描写に違和感持っちゃって今一没頭できなくなる事があるのが困りモノ 
 多少ならこの作中世界のこの国ではそうなんやろなーで終わるけどね 
 
 - 8920 :名無しの読者さん:2022/11/05(土) 01:05:10 ID:qUDHmlI10
 
  -  インタビューを口実に局のヘリ乗せるくらい粋な計らいして欲しかった 
 
 - 8921 :大隅 ★:2022/11/05(土) 01:08:48 ID:osumi
 
  -  この場合妊婦さん本人じゃないから流石に無理筋じゃね?>ヘリ 
 
 - 8922 :名無しの読者さん:2022/11/05(土) 01:11:50 ID:e6YvCajS0
 
  -  どこまで飛ばすのかも判らない段階(取材していいですか)で許可を取るわけにもいかんしな 
 メタ的話だがやる夫いてもジョセフがいる段階でヘリは危ないし 
 
 - 8923 :名無しの読者さん:2022/11/05(土) 06:39:52 ID:5R6WuCwSI
 
  -   
 オットセイ「アザラシさんその身体…どうしたの!?」 
 ttp://aqua2ch.net/archives/57087847.html 
 アザラシ「アザらしい」  
 オットセイ「覚えはある?」  
 アザラシ「昨晩旦那と喧嘩をして…  
 その時に出来たアザらしい」  
 オットセイ「まあ!夫のせい!夫のせいよ!オットセイ!」  
  
 
 - 8924 :名無しの読者さん:2022/11/05(土) 06:40:49 ID:2tx8hGAg0
 
  -  爵位や貴族制度についてそれなりに調べたりするとナーロッパに違和感を感じてしまうようになるという罠 
 神授王制でもない諸侯制国なのに王子が神のごとく好き勝手できるとか男爵は最底辺の貧乏貴族だとか王国なのに皇太子がいるとか 
 頭の中のフィクションだからフィルターが不具合を起こすんだ 
 
 - 8925 :名無しの読者さん:2022/11/05(土) 07:00:16 ID:7X4gyuEU0
 
  -  ナーロッパはそういう設定をテンプレなのでってぶん投げるためのフリーゲーム的デフォルト背景でしかないからな 
 作品数バラまいてどこかがブームに引っかかるのを狙うほうが木っ端でも小説家デビュー目指すにはいいんだ 
 
 - 8926 :名無しの読者さん:2022/11/05(土) 07:01:16 ID:hfVp5sqII
 
  -  ナーロッパモノでまず違和感を感じるなら 
 なんで女性はズロースやドロワーズじゃなく現代風のパンツなんか言うことだろう 
 ストパンや艦これとか二次大戦モノも基本パンツ 
  
 大正時代にはパンツがない!女の子はみんなノーパン!という拡大解釈をお見かけしたので、ちょっと以前に描いた下着の話を上げ直してみました。 
  
 ttps://twitter.com/chiyocooooo73/status/1094564116763570176 
 
 - 8927 :名無しの読者さん:2022/11/05(土) 07:07:43 ID:D7Fcgyfm0
 
  -  というか実績の無い人間が1発当てる方法としては基本中の基本では?(作品数バラまいて 
 別になろうに限らない王道展開と言えるのでは 
 
 - 8928 :名無しの読者さん:2022/11/05(土) 07:14:31 ID:IB40Hkh70
 
  -  艦これは別に2次大戦ものではないと思う。 
 
 - 8929 :名無しの読者さん:2022/11/05(土) 07:36:13 ID:xomx9t9Y0
 
  -  何せ深海棲艦の性能が第二次世界大戦のそれではないからね、全くもって。 
 
 - 8930 :名無しの読者さん:2022/11/05(土) 07:52:19 ID:cjO3hAqR0
 
  -  深海側にはかつてイージス艦とか出てきたもんな(死んだ目) 
  
 それはそれとしてゲーム内でイムヤがスマホと言ってるから時代的に当時じゃないのは間違いない 
 
 - 8931 :名無しの読者さん:2022/11/05(土) 08:36:04 ID:fBK53QSS0
 
  -  脳死読者まで逝くと流石にアレだがフィクションはフィクションとして割り切って楽しめる人間の方が確実に得だからな 
 歴史物に噛みつくシジツガー原人や仮想戦記に長広舌で難癖つけるグンヲタ星人の同類にはなりとうない 
 
 - 8932 :名無しの読者さん:2022/11/05(土) 08:39:25 ID:/Fv5Qwt/0
 
  -  崇麻亜匍: 
 古代中国の拳法家で敵陣に潜ませたスパイと手鏡による光のモールス信号で連絡し対戦相手の情報を得て勝利を収めた。 
 今でも手鏡サイズの通信機器をスマホと呼ぶのはこの故事からである。(民明書房より)だからセーフ! 
 
 - 8933 :名無しの読者さん:2022/11/05(土) 09:51:25 ID:NKaDzJPj0
 
  -  ストパンのアレはパンツじゃなくてズボンだから…(小声) 
 
 - 8934 :名無しの読者さん:2022/11/05(土) 09:56:39 ID:qUDHmlI10
 
  -  魔法がある世界 
 これでパンツ問題てきとーに脳内補完できん? 
 
 - 8935 :名無しの読者さん:2022/11/05(土) 09:57:57 ID:qUDHmlI10
 
  -  あと動物も植生も違うからパンツ作る素材が用意に作製できるとかな 
 
 - 8936 :名無しの読者さん:2022/11/05(土) 09:59:21 ID:ZO3x2JgC0
 
  -  パンツが実る樹があるんだ 
 
 - 8937 :名無しの読者さん:2022/11/05(土) 10:01:47 ID:Ct0+nuVN0
 
  -  というか現実ではそんなことあり得ないとか言い張るのってなんか違うと思うわ 
 現実と違う法則が動いてるんならむしろ現実と違う方が自然だろって 
  
 作中の描写であっちとこっち違わない? みたいに言うならまだわかるんだが 
 
 - 8938 :名無しの読者さん:2022/11/05(土) 10:02:47 ID:HRDQhCzr0
 
  -  ぶっちゃけ同志の作風がそれだし 
 
 - 8939 :名無しの読者さん:2022/11/05(土) 10:04:02 ID:e6YvCajS0
 
  -  魔法の王国ザンスかな 
 パンツの木があるかどうかはわからんがパンがそのままなる木とかあるからな 
 
 - 8940 :名無しの読者さん:2022/11/05(土) 10:04:11 ID:Az+g+skJ0
 
  -  ナーロッパ物って時点で答え出てるものな 
 違う世界、違う歴史、違う技術が後ろにあるから似た部分もあれば、そりゃ違う部分もあるだろう的な 
  
 現実の中世ヨーロッパ物ですって前置きしてたなら刺されてもしゃーないけど 
 
 - 8941 :名無しの読者さん:2022/11/05(土) 10:10:01 ID:ZO3x2JgC0
 
  -  リアル中世とか衛生レベルが地獄過ぎて現代人が行ったら死ぬわ… 
 
 - 8942 :名無しの読者さん:2022/11/05(土) 10:11:17 ID:jrzUq2XR0
 
  -  >>8939 
 リアルのパンの木よりお手軽だな 
 
 - 8943 :名無しの読者さん:2022/11/05(土) 10:13:51 ID:RohHlzR+0
 
  -  >>8941 
 海外旅行する時は現地の流行病の予防接種受けたりするけど 
 中世ヨーロッパに時間旅行する時はいったい何本注射する必要あるんだろうなぁとは思うw 
 
 - 8944 :名無しの読者さん:2022/11/05(土) 10:15:57 ID:ZO3x2JgC0
 
  -  >>8943 
 ペストと天然痘は最低限必要でしょうな 
 あと帰ってきたらひと月は隔離しないと 
 
 - 8945 :名無しの読者さん:2022/11/05(土) 10:17:08 ID:HRDQhCzr0
 
  -  なんのチートもなしで大昔に転移!とか偶にあるけど 
 普通に過ごせているのが多いから 
 そこら辺の免疫をチートとして貰って転移しているんだろうな 
 
 - 8946 :名無しの読者さん:2022/11/05(土) 10:19:15 ID:Ct0+nuVN0
 
  -  むしろ現実世界の人間の罹患する病気がないとかいう可能性もありうるぞっと 
 向こうの人間がこっちの人間と寸分違わず同じものである、って明言されてることも少ないし 
 
 - 8947 :名無しの読者さん:2022/11/05(土) 10:29:00 ID:ZO3x2JgC0
 
  -  逆に現代人が江戸時代に転移する話で転移者が持ち込んだインフルエンザの大流行ってのがあったなあ 
 
 - 8948 :名無しの読者さん:2022/11/05(土) 10:30:58 ID:Ct0+nuVN0
 
  -  個人的に作中の描写にケチつけるためだけに現実持ってくる今の風潮ガチで嫌いだわ 
 現実と比べてこう違うから、もしかしたら向こうはこうなってるかもしんないっていう考察なら楽しいのに、 
 難癖のためだけ、否定のためだけに現実持ってくるから 
  
 梅座でいうこっちゃないのかもしんないけどさ 
 
 - 8949 :名無しの読者さん:2022/11/05(土) 10:32:58 ID:jrzUq2XR0
 
  -  その辺りはアニメ化が決まった金貨8万枚が上手くやっていたな 
 転移時に認識していない物は、置いていくんだとか 
  
 スタトレ等の転送では昔から?あるネタだけども 
 
 - 8950 :名無しの読者さん:2022/11/05(土) 10:40:09 ID:Fhd5DlcA0
 
  -  頭に脳味噌入ってるのか確認(物理)しようとしたデグレチャフ閣下の判断は順当だった…? 
 
 - 8951 :観目 ★:2022/11/05(土) 10:51:12 ID:Arturia
 
  -  創作物なんて全部現実に無いのよ。 
 アルトリアさんも香月夕呼先生もいないのよ。 
 大体この一年、現実の方が無茶やってるのよ。 
 創作物の評価は面白いかどうかで決めて欲しいのよ…。 
 
 - 8952 :名無しの読者さん:2022/11/05(土) 10:52:11 ID:Jeb7Wwvy0
 
  -  食費安いからね>ナーロッパ。 
 水や酒でも本来高いぞあの時代。 
 
 - 8953 :名無しの読者さん:2022/11/05(土) 10:52:58 ID:ZO3x2JgC0
 
  -  観目さんの作品は面白いです、大好きです 
 
 - 8954 :携帯@胃薬 ★:2022/11/05(土) 11:10:25 ID:yansu
 
  -  観目する(意味深) 
 
 - 8955 :名無しの読者さん:2022/11/05(土) 11:18:32 ID:JaWrSwbMI
 
  -  胃薬さんの女尊は源氏の台頭当たりから歴史が変化したが 
 じゃあ日本以外は? 
 宣教師とかまだ出てないよね? 
 フロイスさん定番でルイズなのか? 
 史実通り男だったら日本の描写どうなるやら 
  
 女尊ナーロッパ…? 
 離婚結婚を6度も繰り返してホイホイ旦那処刑したエリザベスマッマか… 
 
 - 8956 :名無しの読者さん:2022/11/05(土) 11:51:47 ID:TPrgBjA+0
 
  -  面白いけど◯◯の部分はどうなん?って突っ込まれるのは稀だから 
 面白くないから◯◯の部分も目について突っ込まれるのかもしれない 
  
 ※二次創作とかで繰り返し焼き直されている題材や世界観は別枠とする 
 
 - 8957 :名無しの読者さん:2022/11/05(土) 11:56:07 ID:jrzUq2XR0
 
  -  アラ探しをするつもりはないが、世界観などの考察は楽しんでいるな 
  
 有りがちなのは隣国との文化レベルの差かな 
 地形的に隔てられて居るわけでも無いのに 
 極端な差があったりすると、何が原因なんだろうとかを妄想したりする 
 
 - 8958 :名無しの読者さん:2022/11/05(土) 13:26:13 ID:vNUnrz0I0
 
  -  女尊ナーロッパで開幕チンコ痛いねんは反則w 
 
 - 8959 :すじん ★:2022/11/05(土) 13:30:31 ID:sujin
 
  -  >>8943 
 藤子F短編集で未来人がトンカツだか食べて食中毒と病気起こしてたな。 
 ほとんどの菌に耐性がなくて入院からの置いてかれて帰れない話 
 
 - 8960 :名無しの読者さん:2022/11/05(土) 14:00:44 ID:FQKmi90J0
 
  -  突発事故で来た過去の人なら仕方ないけど、未来人なら対策してから来いw 
 宇宙戦争から進歩してないじゃんか 
 
 - 8961 :名無しの読者さん:2022/11/05(土) 14:30:00 ID:i4LZfYimi
 
  -  ああ、未来に帰れないのでカメラを売って糊口をしのぐシリーズのやつかな>未来人 
 
 - 8962 :名無しの読者さん:2022/11/05(土) 14:42:40 ID:QjDFt0OC0
 
  -  >>8959 
 ギャグパートとの差が酷すぎて風邪引くわなww 
 
 - 8963 :名無しの読者さん:2022/11/05(土) 14:43:24 ID:QjDFt0OC0
 
  -  間違えた8958宛てだわ 
 
 - 8964 :名無しの読者さん:2022/11/05(土) 14:43:38 ID:FdcgF98C0
 
  -  ヨドバ氏の話ならシラミや南京虫が原因だったけどなあ。 
 なんでそんな汚いところに居たかというと 
 それら害虫は未来には居なくて純粋に珍しくて楽しんでいた。 
 なお予防接種をさぼっていたもよう。 
 
 - 8965 :名無しの読者さん:2022/11/05(土) 15:13:55 ID:i4LZfYimi
 
  -  蚊だ南京虫だとは言ってるけど病院での説明だと食中毒と虫刺されとおたふくかぜの合併症となってるな>ヨドバ氏 
 
 - 8966 :名無しの読者さん:2022/11/05(土) 15:46:19 ID:IEetZH8I0
 
  -  なろうとかラノベとかは娯楽なんだからフィクションはフィクションとして楽しむのが正道なんだよな 
 それはそれとして読者を馬鹿にしているのかレベルで破綻している作品には唾を吐きかけたくなるのも事実 
 結局は程度の問題があるんだよね 
 
 - 8967 :名無しの読者さん:2022/11/05(土) 16:03:10 ID:fcbCFIUY0
 
  -  知識でマウント取ろうとしてクリエーターとしての晩節を汚した異世界シャワー問題っつーのもあるしね 
 
 - 8968 :名無しの読者さん:2022/11/05(土) 16:04:12 ID:t7X//PS30
 
  -  現実と比べてどうこう言い出すのは不粋だがその作品の内部で筋が通ってないと 
 それはそれで突っ込みたくなる 
 
 - 8969 :名無しの読者さん:2022/11/05(土) 16:18:44 ID:2tx8hGAg0
 
  -  その世界のオリジナルならかまわんけど既存の言葉や制度を使う以上はそこで間違っていると読者との間に齟齬が発生するしね 
 相変わらず「辺境伯はド田舎の伯爵で普通の伯爵から馬鹿にされる」設定の作品が後を絶たない 
 
 - 8970 :名無しの読者さん:2022/11/05(土) 16:20:31 ID:PiziRNlb0
 
  -  >>8960 
 >>8964 
 ちゃんと本来は予防接種して時間旅行するものなんだってのが書かれているのがいい 
 
 - 8971 :名無しの読者さん:2022/11/05(土) 16:22:59 ID:PiziRNlb0
 
  -  ドラえもんは読者に突っ込まれそうなところに 
 のび太に「これ変じゃない?」と言わせて、ドラえもんが「よく気がついた。君にしてはいい質問だ。けど説明すると長くなるからやめておこう」と言うことで対応している 
 
 - 8972 :名無しの読者さん:2022/11/05(土) 16:24:52 ID:t7X//PS30
 
  -  >>8969 
 単語とか現実とズレて使うのは別に構わんとは思うが一言説明入れてくれとは思う 
 二次創作で原作から変えた部分みたいなもんだし 
 
 - 8973 :名無しの読者さん:2022/11/05(土) 16:25:22 ID:2tx8hGAg0
 
  -  >>8971 
 作者が矛盾点に気が付いている上で上手く誤魔化すってのは技術だよね 
 
 - 8974 :名無しの読者さん:2022/11/05(土) 16:28:26 ID:Fhd5DlcA0
 
  -  現地語を暗黙的に和訳してる話なので、主人公の浅い知識ではそう翻訳されたんだとこじつけられないこともない 
 ナーロッパじゃなくて現代ローファンタジーだが、ジャンヌダルクを田舎娘と認識してる主人公には自動通訳された台詞が田舎言葉になってたのを見てそう思うようになったわ 
  
 この理屈でフォローできるのは用語の齟齬までで、おかしな文化背景はどうにもならんけどな 
 チンコイタイネン卿みたく異常と認識しているなら別にヨシだが、気になるものは本当に気になる 
 
 - 8975 :名無しの読者さん:2022/11/05(土) 16:29:09 ID:/xDKYBoS0
 
  -  >>8969 
 そのせかいの辺境伯はそういう存在なのだろう 
 
 - 8976 :名無しの読者さん:2022/11/05(土) 16:31:11 ID:IEetZH8I0
 
  -  >>8972 
 説明どころか感想でツッコまれてようやく気付くってパターンが多いんだよなぁ 
  
 なろうの作品だが子爵が侯爵を散々コケにしたりするのを読者にツッコミまくられて「この世界では侯爵より子爵の方が偉い設定なんです!」とかいきなり言い出した作者がおったわ(問え前の如くしめやかに炎上からの退会) 
 明らかに五爵の順番を把握していなかったのが見え見え 
 
 - 8977 :名無しの読者さん:2022/11/05(土) 16:31:56 ID:ZcSDFFOmI
 
  -  「世界中の女性が一斉に狂って男を虐殺しまくったってのはちょっと…」 
 「じゃあ男の味方してる女達もいて騒動後に復讐したことにしたろ」 
 「じゃあそういう人達が政権握ったのになんでその後も男殺しても無罪に…」 
 「よく気がついた。君にしてはいい質問だ。けど説明すると長くなるか…」 
 
 - 8978 :名無しの読者さん:2022/11/05(土) 16:33:26 ID:WDqhEhHd0
 
  -  みんな大好きドイツは辺境伯だけどな 
 
 - 8979 :名無しの読者さん:2022/11/05(土) 16:34:12 ID:lK4OvSXM0
 
  -  そこらへん言い出すと、指輪物語レベルの設定作ってから描けって極論に走るバカもでるからなあ 
 
 - 8980 :名無しの読者さん:2022/11/05(土) 16:35:08 ID:2tx8hGAg0
 
  -  逆に男爵が女とかおかしいだろ!みたいな読者もいるからどっちもどっちな所あるよね 
 リアリティや史実がどうのこうのじゃなくて知らないこと知らないまま書いたり批判したりは危険だよって話なんだと思う 
 
 - 8981 :名無しの読者さん:2022/11/05(土) 16:37:20 ID:wlLR0axg0
 
  -  現実と比べておかしいIFなところがあるから創作になるのでは? 
 現実完全準拠だとただのまとめでしかないし 
 
 - 8982 :名無しの読者さん:2022/11/05(土) 16:38:11 ID:+mVjcD760
 
  -  「国境線が雑、やり直し!」とかありそうw 
 
 - 8983 :名無しの読者さん:2022/11/05(土) 16:38:17 ID:Ct0+nuVN0
 
  -  昔「女男爵ってなんだよwww」みたいに言われたからわざわざ注釈入れたよ…… 
 正しく作ってても通じないはマジであるある 
 
 - 8984 :名無しの読者さん:2022/11/05(土) 16:39:22 ID:lK4OvSXM0
 
  -  ただ銀英伝みたいに 
 爵位もちの女性なのか、爵位もちの奥さんなのかわからない 
 女〇爵と〇爵夫人が共存するのはやめてほしいwww 
 
 - 8985 :名無しの読者さん:2022/11/05(土) 16:40:30 ID:zogf83Yk0
 
  -  子爵が侯爵をコケにするのはアレだが、せめて老子爵が襲爵したばかりの若侯爵を窘めるという流れにするとか、あるだろ 
 
 - 8986 :名無しの読者さん:2022/11/05(土) 16:40:55 ID:IEetZH8I0
 
  -  >>8981 
 そのIFな部分をちゃんと「IFですよ」って書けないのはどうよって話よ 
 
 - 8987 :名無しの読者さん:2022/11/05(土) 16:44:00 ID:2tx8hGAg0
 
  -  どこまで厳密さを求められるかっていうのも作風によって違うと思うしね 
 シビアな宮廷闘争物の厳密さをふわふわラブコメに求めてはいけない 
 
 - 8988 :名無しの読者さん:2022/11/05(土) 16:44:31 ID:WDqhEhHd0
 
  -  んな事言ったら、ドイツ(ブランデンブルク辺境伯)は軍備放棄してるんだがw 
  
 上意下達なら政争なんて起きないけどね 
 陰湿にやっても解りにくいから判りやすくしましたって言い切るしか 
 
 - 8989 :胃薬 ★:2022/11/05(土) 16:50:05 ID:yansu
 
  -  読者「胃薬さんここまで伏線張ってたの?」 
 ぼく「し、知らないっピ・・・みんなぼくの知らない伏線立ててくっピ・・・」 
 
 - 8990 :名無しの読者さん:2022/11/05(土) 16:53:13 ID:IEetZH8I0
 
  -  いずれにせよ見えないボーダーラインってもんはあるんだろうさ 
 すげえ分かり易い例を挙げると同じ作者が書いた戦国物の『稲荷様は平穏に暮らしたい』と『織田信長の姉は天下統一の夢を見る 』がある 
 どっちもほぼ似たような内容なのに前者が人気作&書籍化&コミカライズで後者が感想欄炎上やっつけエンド 
 二作品の違いは主人公の立場だけでそこがボーダーラインだったんだなという 
 
 - 8991 :名無しの読者さん:2022/11/05(土) 16:55:04 ID:2tx8hGAg0
 
  -  >>8989 
 そういう自然発生した伏線も利用しちゃえってバクマンでゆってた 
 
 - 8992 :名無しの読者さん:2022/11/05(土) 17:04:35 ID:q1Qe/VH70
 
  -  >>8990 
 中身一緒でもタイトルの雰囲気が戦国ファンタジーか歴史IFかで見る客層が違うんだろうかね 
 
 - 8993 :名無しの読者さん:2022/11/05(土) 17:06:25 ID:lK4OvSXM0
 
  -  そりゃ神様が実在する世界と、姉という史実でいそうなキャラとじゃあ、受け入れる土壌が違う 
 
 - 8994 :名無しの読者さん:2022/11/05(土) 17:08:09 ID:GRTXEnxd0
 
  -  RAVEは最初ワンピもどきと散々な言われようだったしTCMだのDBだのシンクレアだのが空気だったりしたけどジークハルト周りの話運びは凄かった 
 
 - 8995 :名無しの読者さん:2022/11/05(土) 17:11:36 ID:IEetZH8I0
 
  -  >>8993 
 まさにそれなのよ 
 戦国事情とかご都合全開とかを神様だからで処理していたのに続編でほぼ同じキャラ同じパターンの話を今度はノッブの姉(チートあるけど人間)という立場でやって炎上 
 
 - 8996 :名無しの読者さん:2022/11/05(土) 17:18:27 ID:2tx8hGAg0
 
  -  弔い合戦には参加できなかったけど寄与はできて功績も認めて貰ったから我吉としては悪くない状況よね(姫路城の金蔵からは目を逸らしつつ) 
 
 - 8997 :すじん ★:2022/11/05(土) 17:18:56 ID:sujin
 
  -  これがホントの神の見えざる手? 
 大概の宗教間で上の位階の方の為されることなら……ってなる感じの。 
 
 - 8998 :名無しの読者さん:2022/11/05(土) 17:29:38 ID:2tx8hGAg0
 
  -  他の連中は駆けつける事さえできなかったから我吉は勲功二番になれたわけか 
 これはなかなか美味しいポジなのでは(尚、姫路城の以下略) 
 
 - 8999 :携帯ゴム:2022/11/05(土) 17:30:19 ID:dc2ADnhP0
 
  -  時系列の矛盾だけは気をつけてる(1敗 
 
 - 9000 :名無しの読者さん:2022/11/05(土) 17:31:23 ID:IEetZH8I0
 
  -  光秀な加担したわけでもないのに信忠を擁した新田軍に弓引いた人なんかもいましたねェ 
 
 - 9001 :名無しの読者さん:2022/11/05(土) 17:32:13 ID:btsiteT+I
 
  -  ボロボロの滝川たちがいなくなったら勘違いしたヤッスが甲斐や信濃を盗もうとする? 
 
 - 9002 :名無しの読者さん:2022/11/05(土) 17:38:54 ID:PiziRNlb0
 
  -  帰ったのか 
 新田、というか真田は本当にどういう絵図面描いてどう持っていくつもりなのか 
 
 - 9003 :名無しの読者さん:2022/11/05(土) 17:49:36 ID:IEetZH8I0
 
  -  天下を望まず人位栄達を望まずをこれ以上ないほどアッピールしてそれでいて恩は売りまくった挙句に身を引くという 
 織田にどうしろとwwww 
 
 - 9004 :名無しの読者さん:2022/11/05(土) 18:03:14 ID:PiziRNlb0
 
  -  信長なら今後のためにいつか滅ぼそうとする、した 
 信忠なら今後も敵に回さず仲良くする 
 
 - 9005 :名無しの読者さん:2022/11/05(土) 18:07:51 ID:jiqBsrDh0
 
  -  >>9003 
 膝詰めでとことん話し合う以外、 
 どうにもなりません。 
 
 - 9006 :名無しの読者さん:2022/11/05(土) 18:08:40 ID:jiqBsrDh0
 
  -  天海誕生かな 
 
 - 9007 :名無しの読者さん:2022/11/05(土) 18:11:56 ID:PiziRNlb0
 
  -  タッキーは……信忠だったらまあ殺しはせんと思う 
 
 - 9008 :名無しの読者さん:2022/11/05(土) 18:31:08 ID:vNUnrz0I0
 
  -  今作のお労しい枠はジャン秀、ギル吉、麻呂だな 
 
 - 9009 :名無しの読者さん:2022/11/05(土) 18:34:45 ID:2tx8hGAg0
 
  -  ポプ康も入れたって 
 
 - 9010 :名無しの読者さん:2022/11/05(土) 18:35:39 ID:IEetZH8I0
 
  -  つーか一番どうしていいか分からないのがポプ康本人だよな 
 
 - 9011 :名無しの読者さん:2022/11/05(土) 18:36:35 ID:jiqBsrDh0
 
  -  東海二国程度でどうお騒がせするのやら 
 
 - 9012 :名無しの読者さん:2022/11/05(土) 18:42:24 ID:acYV37Ea0
 
  -  鶏口となるも牛後となるなかれ、か 
 まさにな 
  
 最強の鳥、牛の群れに勝つ 
 ttps://twitter.com/fasc1nate/status/1588593438173560832 
 
 - 9013 :名無しの読者さん:2022/11/05(土) 18:47:13 ID:q1Qe/VH70
 
  -  カナダガンぐらいデカい鳥なら牛も追い払えるわ 
 
 - 9014 :名無しの読者さん:2022/11/05(土) 19:06:48 ID:6ghBJGuOi
 
  -  マジでポプ廉どうするんだろ 
 ある意味ギル吉より酷いぞwwww 
 
 - 9015 :名無しの読者さん:2022/11/05(土) 19:18:26 ID:D7Fcgyfm0
 
  -  家康は何が何やらわからないまま逃げて、お家騒動には関わらず静観してただけだから下手にどこかに手を出すよりは余程ましじゃね? 
 今回は結果としてただの織田家中の内乱で終わったので静観が大正解 
 
 - 9016 :名無しの読者さん:2022/11/05(土) 19:37:04 ID:2tx8hGAg0
 
  -  つまり余計な事をすると・・・ 
 
 - 9017 :名無しの読者さん:2022/11/05(土) 19:56:56 ID:rvOW9BVw0
 
  -  まあ表には出てこないだろうけどポプ康はぐだ長の予定ではもう用済みだから対新田で磨り潰して戦力削った後に滅ぼしたろだった事を考えれば家が残るだけでも御の字ではあるのよな 
 もちろん神の視点でからしかわからんが 
 
 - 9018 :名無しの読者さん:2022/11/05(土) 20:06:40 ID:q1Qe/VH70
 
  -  長篠直前の時点で同盟破棄フラグ立ってるしどうなるんだか 
 
 - 9019 :名無しの読者さん:2022/11/05(土) 20:12:43 ID:Ct0+nuVN0
 
  -  「信長、家康存命中は破棄されなかった」って書かれてたからな…… 
 
 - 9020 :名無しの読者さん:2022/11/05(土) 20:39:04 ID:rbHYroJM0
 
  -  そういえば勝頼との約束もあったな 
 
 - 9021 :名無しの読者さん:2022/11/05(土) 20:54:38 ID:fTBLFbzy0
 
  -  武田復活で、徳川キレそう… 
 
 - 9022 :名無しの読者さん:2022/11/05(土) 21:51:28 ID:sX9I3+ts0
 
  -  男尊女卑世界で妾?とか野暮なこと言っちゃいかんのだろうなぁ・・・ 
 
 - 9023 :名無しの読者さん:2022/11/05(土) 21:51:41 ID:sX9I3+ts0
 
  -  女尊男卑だwww 
 
 - 9024 :名無しの読者さん:2022/11/05(土) 22:03:02 ID:WDqhEhHd0
 
  -  女尊男卑物だと共同夫みたいなのが多い気がする 
 あくまで女尊男卑だけど完全に男性の人権が否定されてない&中世近世くらいの年代で考えるとだけど 
 
 - 9025 :名無しの読者さん:2022/11/05(土) 22:04:49 ID:prUNHwiw0
 
  -  何もかも男性キャラのAAが少ないのが悪い 
 
 - 9026 :名無しの読者さん:2022/11/05(土) 22:08:09 ID:KD3qVlaD0
 
  -  >>8977 
 矛盾していない。両者は別の世界。 
  
 フェミナチがそのまま(正確にはフェミナチ穏健派が)政権維持したのがテロリズムが横行してる共学校世界。男は貴重だが所詮家畜の世界。競走馬がいくら貴重でも、殺すときは殺すしそれで罪には問われない。 
  
 フェミに復讐した女達が作った世界が初期の男友達世界。女達はみな甲斐甲斐しく暴力なぞ(基本的には)振るわないが男たちは将来悲観して自殺しまくる世界。優しい虐待の方が男を追い詰める。 
 
 - 9027 :名無しの読者さん:2022/11/05(土) 22:11:53 ID:WrHS1r+m0
 
  -  逆に女尊男卑世界の方が妾気にしないのはありでは 
 子供は必ず自分の胎から生まれるから継承権はよりはっきり順位付けされそうだし 
 妾腹の子供は使いでのいい駒が増えた程度の感覚ってのはありそう 
 
 - 9028 :名無しの読者さん:2022/11/05(土) 22:47:45 ID:prUNHwiw0
 
  -  やっぱり家社会村社会で外での切った張ったを女性がやるのは無理があるなって 
 
 - 9029 :名無しの読者さん:2022/11/05(土) 22:51:42 ID:USFbvSjs0
 
  -  >同志の今後の予想 
 信忠の戦略としては美濃より東は放棄かな? 
 一益は責任を取らされて移封されそうな気もする。 
 新田は上州に信濃半国を領有、信濃の御料地の代官で満足しそうw 
 
 - 9030 :名無しの読者さん:2022/11/05(土) 22:52:31 ID:qgfRccEK0
 
  -  交雑の容易さを考えれば一目瞭然なのよ>外で切った張った 
 男は身一つあればそこらじゅうで種撒けるけど女は腹の中で育てなきゃいけないでしょ? 
 だったら男が外に出て女は村の中のことすれば効率がいいわけよ 
 
 - 9031 :胃薬 ★:2022/11/05(土) 23:24:55 ID:yansu
 
  -  なので権力を握るのが女性という事ですよナナチ 
 
 - 9032 :名無しの読者さん:2022/11/05(土) 23:33:00 ID:sX9I3+ts0
 
  -  >>9028 
 妊娠したら動けなくなるからねえ・・・その一点に於いても不利過ぎる 
 
 - 9033 :名無しの読者さん:2022/11/05(土) 23:36:15 ID:HRDQhCzr0
 
  -  日本は家の中の事を女性、外を男性が仕切るってのだけど 
 欧米だと男性が全部仕切って、女性は良くてその補助、下手すると何も出来ない 
 ってのだから 
 女性にも最低限のことをさせろ!とフェミニスト運動が始まったんだけど 
 既にその当面の目標を達成している日本だとおかしなことになるのよね 
 色々不十分だからまだ改善の余地はあるんだけど 
 
 - 9034 :名無しの読者さん:2022/11/05(土) 23:38:40 ID:R7+466v50
 
  -  女性様の仰るところ、女性進出による鮮やかな活躍や脚光をよこせ、発生するしわ寄せや負担は社会(男性)が全て賄え、やからなあ…… 
 
 - 9035 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 00:18:15 ID:YRkAE2Xt0
 
  -  女性のAAなだけで中身が牛ガイだからなぁ・・・。>逸般的な共学女子 
 
 - 9036 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 01:29:05 ID:Z9JLoUvJ0
 
  -  学年が上がるほど時間切れに焦ってどんどんエゴ丸出しになっていくからなぁ 
 1年はまだ余裕あるのに対してアレな要求しだすのはほぼ3年だし 
 
 - 9037 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 04:48:20 ID:v0fkdqjP0
 
  -  「ああはなりたくない(他人事)」から「上もやってたし(切実)」にすり替わるんやで 
 
 - 9038 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 04:57:17 ID:2MYMPFq10
 
  -  天下の淑女をかき集め、莫迦やフェミナチにして送り出す…か。 
 
 - 9039 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 05:52:27 ID:BYHiWgkA0
 
  -  >>9037 
 鋼の精神でもなけりゃあ、そうもなるだろうな でも他害に振り切れる思考は理解は出来んが 
 
 - 9040 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 06:11:47 ID:wAneQY88I
 
  -  >>9034 
 >負担は社会(男性)が全て賄え 
  
 これ 
 だからある意味男友達世界の女は男性の補助なしで社会運営してますってすごい話なんや 
 リアルに考えたら男が急激に減少したらあっという間に社会が崩壊して大虐殺も共学校も設立せん 
  
 欧米のフェミは割と力がある女性政治家とかいるけど 
 日本のはあくまで飾りだしな 
 
 - 9041 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 07:04:56 ID:e1IFIgmF0
 
  -  そりゃ大虐殺までは徐々に男性が減って行ったわけでその過程で少しずつ女性主体の社会に変遷して行ったんだろ 
 「急激に減少したら」は何処から生えて来たんだよ 
 
 - 9042 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 08:07:46 ID:9jOtXlgM0
 
  -  よく勘違いされるが、 
 男友達世界は「どこから始まりかは明言されてないが、元々緩やかな速度で男性の出生に関して問題視はされてた」「シドニーした場合は更に少ない男性を徹底的に弾圧した為に超極端な男女比になった」ってので、 
 いきなり理由なく突然ガクッと減ったわけではない。 
 
 - 9043 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 08:15:28 ID:Ec6yGtoM0
 
  -  作品を読んでれば勘違いしようがないと思うんだけどねえ 
 女叩きがしたいだけの奴が叩く理由を求めて叩きやすい部分を強調してると邪推してしまう 
 
 - 9044 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 08:18:00 ID:eLxpXQ1k0
 
  -  女性同士のマウント取りの結果として3K仕事に従事する階級とか出来ているのかもしれない… 
  
 キャラが全員女性だったら、「カイジ」ももっと華やかになるかなーと思って想像してみたがそうでもないなw 
 
 - 9045 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 08:21:39 ID:DNfoz0Vh0
 
  -  パチ狂いの女性ばっかりのマンガとかFX戦士なんとかとかあったろ 
 ガワが女性でも見苦しい話は見苦しいよ 
 
 - 9046 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 08:55:26 ID:2DZH9/SPI
 
  -  男友達は作品ごとに設定違うから初期からよく見ろ言うてもなあ 
 初期の共学校はあそこまで血と暴力に満ち溢れた世界じゃなかったし 
 むしろ女子がどう頑張っても男がホイホイ自殺しまくりの世界 
 
 - 9047 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 09:06:49 ID:MqjSGEmu0
 
  -  あの世界で男子って貴方には希少価値がありますから始まって 
 子供の頃相談できる同性や同年代の友達がいなくって(いても虚弱で死ぬし)、小学校は少数派として差別されて 
 中学校では共学狙いに手のひら返されて、高校に入ったら突然義務を負わされるって、そら死にたくもなるわ 
 
 - 9048 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 09:17:39 ID:Ec6yGtoM0
 
  -  作品ごとに設定違っても、謎の出生率減少無しの状態からいきなり大虐殺に走った話は少なくとも俺は見た事無い 
 つまり勘違いしてる人は枝葉の話でなく大元の根元を理解してない訳で擁護のしようがないのでは 
 俺が知らないだけで女が前触れなくヒャッハーした作品があるならごめんなさい 
 
 - 9049 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 09:44:53 ID:kCWtiXsf0
 
  -  大丈夫だ、俺も無い。 
 
 - 9050 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 10:09:33 ID:fAe19IqLI
 
  -  「覚えてろお…たとえ地を這い泥をすすってでも、やる夫生き延びてやるお…」 
  
 初期の甘やかしよりエリ8並みのバイオレンス共学校の方が自殺者がいないってのはやっぱわざと男子の生存本能刺激する為の政策説 
 統計取ると殺される男子もそらいるが、自殺しまくりの時代よりよっぽど死者が少なくなったとか 
 
 - 9051 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 10:21:44 ID:ZcSUD3cM0
 
  -  ここだと男友達回りが顕著だけど「公式による一次設定」と「ファンの考察による二次設定」をごっちゃにするのはやめようね 
 
 - 9052 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 10:42:29 ID:+yMpUxcJ0
 
  -  同志が作品で描写していない部分も、考察してこれだから女性はと盛り上がっている方々も一定数いらっしいますからね 
 
 - 9053 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 10:45:03 ID:Fj/KT3380
 
  -  作中描写に対してツッコミいれるならともかく、現実と混同してミソジニー拗らせるような発言までいくと流石になぁ 
 
 - 9054 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 11:03:53 ID:V7LvsyPO0
 
  -  そもそも男友達のシドニー宣言って、どの話から出てきたんだっけ? 
 
 - 9055 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 11:35:04 ID:3aFwyXlt0
 
  -  小一郎とやる夫見てて思ったけど 
 織田も信行生きてりゃ相当違ったろうなぁ 
 
 - 9056 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 11:39:27 ID:496Nrzmp0
 
  -  ぼくのも男友達だけど、ギャグに振り切ってるから 
 設定に関するシビアなツッコミが少なくて助かる 
 
 - 9057 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 11:43:16 ID:6I/fSKTO0
 
  -  信行ってそれほど有能でもないし信頼できないから良い方には変わらん気がする 
 
 - 9058 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 11:47:04 ID:MZxe/r+o0
 
  -  反信長派の国人衆を道連れにするという形で貢献してる側面はあるからなぁ 
 FGOとかはまさにそれを目的としての謀反という解釈だし 
 
 - 9059 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 11:53:47 ID:QPcRbdX20
 
  -  生き残っていても他の一族と一緒に長島で討ち死にしてそう 
 
 - 9060 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 12:05:23 ID:MqjSGEmu0
 
  -  信長と信行、信包を生んだが信行しか可愛がらなかったっていう土田御前って確か本能寺の変後も生き延びてたはず 
 信雄、信孝のどっちかに引き取られている 
 ある学者さんに言わせるとこの人の影響が良くも悪くも信長には強く残っているとのこと 
 
 - 9061 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 12:12:09 ID:V7LvsyPO0
 
  -  最初から信行が信長に忠実だったら、国人層が温存されて抜擢人事がやりにくくなるんじゃないかなあ 
 あと柴田は信行付きのままで終わる可能性も出るから、全体的にみると信長にとってはマイナスのほうが大きいかも 
 
 - 9062 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 12:15:25 ID:3aFwyXlt0
 
  -  ナルホドナー 
 
 - 9063 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 12:18:21 ID:eLxpXQ1k0
 
  -  殺害ではなく、どっかの寺の母親ともども押し込めでもよかったかなと。それだけで結構、ノッブの精神は安定したかもしれない。 
 ノッブの死後、跡目争いが面倒臭い事になるだろうけど。 
 
 - 9064 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 12:18:40 ID:8GT3Wvgl0
 
  -  国人の領地以上に一気に拡大してるから 
 そっちの石高で国人の次男三男引き抜いて 
 柴田は直接使えないけど信行使えるから信行使って拡大過程で勝家分離する可能性もありそう 
 勝家って信行の直属部下ではなく信秀から信行に付けられた与力とも読めるから 
 単なる配属替えで与力の任を解けば使えそう 
 多少過程が異なるだけで結局あんまり変わらない可能性も 
 尾張半国から畿内東海十数か国への拡大だから与える物はいくらでもある 
 
 - 9065 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 12:50:16 ID:B7sHJrtt0
 
  -  一応、同志の世界線だとマリアの誕生如何で分岐するんだっけか? 
 
 - 9066 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 13:27:23 ID:KJjWPy950
 
  -  家督を得た上で信行を配下に組み込めば、配置替えは上司の権限なので柴田もどうにでも出来るね 
 逆らうようなら謀反の恐れありで今度こそ殺すしかない 
 というか信行も一度は許されてるし、懲りずに裏切るからどうしようもない 
 一回で諦めた信広を見習え 
 
 - 9067 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 13:29:56 ID:NB8wahpZ0
 
  -  >>9066 
 信広って側室の子の嫡出子だからそもそも継承権が無いだ順位が低いんでは 
 まあ名文化されてはいなかったんだろうけど 
 
 - 9068 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 13:33:03 ID:x1rrvcP00
 
  -  信雄(趣味ダンス) 
 ふむ、いい… 
 
 - 9069 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 14:06:17 ID:pi7SzB1I0
 
  -  >>9065 
 男性・女性の代替えとなりそうな何かを誰か(スカさんやら束さんやらお兄様やら)が開発してるかどうかとかにもよる。 
 
 - 9070 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 14:09:48 ID:KARmi1aA0
 
  -  エヴァ新劇やブラックサンの否定感想みると、狙ってたはずのリアルタイム層ほど 
 「監督の言いたいこととかテーマ性なんぞいらねえんだよ」 
 って感じてる気がする(エヴァは分かっててやったろうが) 
 最早不惑のリアルタイム層は娯楽に楽しさや一時的なストレス解消を、むしろ若い頃より第一に求める 
 もちろんメッセージやテーマ性が「面白さ」として昇華されてるならそこも喜ぶが 
 
 - 9071 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 14:20:45 ID:s19OntKd0
 
  -  今回の話の武田クルセイダーズみたいに信行生き残っても織田クルセイダーズ()に組み込まれて信長の邪魔するとかもあり得そうで怖い 
 
 - 9072 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 14:21:03 ID:TQkcraNj0
 
  -  仮面ライダーが題材で娯楽性やヒーローがカッコ良く敵を倒す姿よりもメッセージやテーマ性を重視したのなら、 
 そこが気に入らんって意見は甘んじて受けるしかないとは思う。 
 
 - 9073 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 14:23:31 ID:NB8wahpZ0
 
  -  >>9070 
 一部の拗らせた人間以外メッセージ性を求めて見ていた奴なんてそもそもいないじゃろ 
 そこらへんノイジーマイノリティが情報の発信側にいたんでそんな幻想があったのかもしれないけど 
 ネットでサイレントマジョリティの声も見えるようになって 
 さらに売り上げとかのデータが簡単に見れるようになってハッキリしただけでは 
 
 - 9074 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 14:23:56 ID:2MYMPFq10
 
  -  まあ年を経て一回りすると、娯楽は面白いかそうでないかに落ち着いちゃうんですよねえ。 
 何ぼ作者がこだわっていても、読者や視聴者を置いてけぼりにした作品とか独りよがりに過ぎません。 
 
 - 9075 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 14:28:37 ID:KARmi1aA0
 
  -  >>9072 
 そこら辺シンウルトラマンは分かってるよね 
 「ドラマに尺割くよりより怪獣出す」って方針だから 
 なぜこれがエヴァで出来ないのか…… 
  
 
 - 9076 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 14:29:00 ID:MTlIiH3H0
 
  -  別のスレでアカい小者を撮らせたら右に出る者はいない監督に撮らせたんだからそらそうなるよって意見出てたな 
 つまりライダーというモチーフとしては最初から失敗してたということだ 
 
 - 9077 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 14:31:03 ID:NB8wahpZ0
 
  -  >>9075 
 旧シリーズはともかくシンはエヴァの総決算だから路線をそのまま続けただけでしょ 
 
 - 9078 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 14:31:37 ID:e86nFJJO0
 
  -  タレント等の素材は良い目なのに、調理法失敗してるやーつ。 
 
 - 9079 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 14:38:35 ID:BYHiWgkA0
 
  -  >>9074 
 歳を経てなくても「娯楽は面白いかそうでないか」というのは真理では 
 基本映画なんて娯楽なんだものメッセージやテーマ性なんて基本スパイスよ 
 素材(映画)を味付けして美味しくするものでスパイスが出しゃばり過ぎれば尖って旨くない 
 
 - 9080 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 14:39:03 ID:V7LvsyPO0
 
  -  ブラックサンは感想見る限り、 
 ライダーどころか特撮であることを捨てて見ればマシなものって感想あったから、 
 それ以前の話な気がするなあ 
 
 - 9081 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 14:40:03 ID:V7LvsyPO0
 
  -  テーマだけ重視して客を無視するから日本の実写映画は廃れてるのにな 
 
 - 9082 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 14:41:51 ID:2MYMPFq10
 
  -  >>9079 
 ですよねえ。 
 だからシュワちゃん全盛期の映画とか、今でも面白いですし。 
 「俺たちゃ港湾労働者組合のモンだ…」 
 
 - 9083 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 14:53:07 ID:B7sHJrtt0
 
  -  出来は悪くないのよ。思想とかストーリーの粗とかそういうのを抜きにして、本当に悪くない。 
 ただ、ラストの流れで真っ二つに意見が分かれる。 
 ただ今回のBLACKSUNで度しがたいと思ったのは、リアル情勢やリアル思想絡めて、南光太郎が戦った事すら意味が無かったと作中のみならず製作側が落とし込んだのが、本当に残念でならない。 
 
 - 9084 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 14:56:39 ID:BYHiWgkA0
 
  -  >>9082 
 映画視聴者「お前らのような組合員がいるか!」 
  
 36年ぶりだかのトム・クルーズ主演の娯楽映画や90年前後のエディ・マーフィ主演作の数々なんかもそうですよね 
 最近のハリウッドやディズニー作品はスパイスが効きすぎて楽しめないのがほとんどで本当にげんなり 
 
 - 9085 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 14:59:01 ID:2MYMPFq10
 
  -  >>9084 
 そもそもポリコレというスパイスとさえ言えないものが、ふんだんに使われているのがねえ。 
 エディ・マーフィやウィル・スミスは山ちゃんの吹き替えがピッタリでした。 
 そしてボルトアクションライフルでEM銃に勝利する組合員ってなんでしょうね…彼らは全員元コマンドーだった? 
 
 - 9086 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 14:59:56 ID:V7LvsyPO0
 
  -  最近はポリコレと中国に配慮しすぎて売り上げ落としたから、 
 反省してるって記事も見たから、元に戻るかもね 
 
 - 9087 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 15:01:21 ID:z42hpwTL0
 
  -  その作品を買わない層に配慮なんぞしたらそりゃあ売れなくなるわなっていう。 
 
 - 9088 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 15:27:18 ID:ZcSUD3cM0
 
  -  ポリコレと左巻きは文句付けた時点で満足して別のターゲットに照準合わせてるから、そのあとで修正版を出しても見向きもせんのよね 
 むしろ「修正版出したよ」のアナウンス出したらそのせいで注目集めてまたターゲットにされるから、黙って無視するのが一番 
 
 - 9089 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 15:40:33 ID:chRVP8HLI
 
  -  「よーし男子が極端に減少した世界で男同士の友情と男達を必死に支えて世界を維持しようと頑張る女達との愛とエロの物語を作るぞー」 
 「違う!メッセージよりエロとバイオレンスだ!」 
 「……」 
 
 - 9090 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 16:07:42 ID:KzzBuLUj0
 
  -  >>9089 
 その2つの両立は決して不可能ではないのでは?>メッセージとエロ&バイオレンス 
 難易度は高いだろうけど 
 
 - 9091 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 17:00:56 ID:/Qln/i6C0
 
  -  >>9079 
 娯楽には知的遊戯型(推理小説などの知性刺激)やストレス解消型(ご都合主義のストレスフリーとか)や逆に情動負荷型(悲恋物とか悲劇とかピンチにハラハラドキドキとか)なんかの各要素があってな 
 その時代の社会世相が求めるこれらのバランスがあるわけだ 
 んで現代はストレス社会だから娯楽にはストレス解消型の要素が多めに配合された物が求められるという寸法で 
 だからなろう系が全盛なのは読者が馬鹿になったからとか言う人おるけど実際にはただ世相に合わせてニーズが変わっただけなのよ 
 だからエログロも深いテーマもチーレムも「その時代では〇〇がウケた」の一言で終わり 
 逆にテーマ重視で面白味が無いなら「その時代の人々が求める物が作れなかったね」で終わり 
 もちんそれとは別に出来と不出来はあるわけだが 
 
 - 9092 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 17:01:28 ID:JtXA/hVh0
 
  -  >>9082 
 あの港湾労働者組合の俳優、殆ど亡くなってるらしいっすね… 
 イレイザーはラストが本当にスッキリして好き。 
 
 - 9093 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 17:56:17 ID:JijS3v+n0
 
  -  光秀を蟄居だけで済ませることはさすがに無理かな 
 表向きには死罪で実は 
 
 - 9094 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 17:59:07 ID:2MYMPFq10
 
  -  >>9092 
 「見送ってきたよ」 
 シュワちゃん以外、殆亡くなられたんですよねえ。 
 
 - 9095 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 18:11:54 ID:IYab9gwH0
 
  -  生かされるのは初代の秋山よりしんどそう 
 というかおつやの方のエピソード知った後だと初代のあの処分がまた違った見方ができて面白いな 
 
 - 9096 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 18:21:31 ID:OS8paSiR0
 
  -  山城五山の住持を流罪で光秀が死罪を免れるか   う〜ん 
 
 - 9097 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 18:44:00 ID:vwAffMqO0
 
  -  法名・天海か。 
 
 - 9098 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 18:45:05 ID:JijS3v+n0
 
  -  表向き死罪からの天海ルートじゃなかったか 
 
 - 9099 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 18:52:33 ID:BYHiWgkA0
 
  -  >>9091 
 そうは言うが昨今の作品群見る限り、とてもストレス解消型が多いとは言えんよ 
 ハリウッドやディズニーなんかは変なバイアスかかってるし だから日本のヒット作品はアニメばかりなんよ 
 なんにしても制作陣のアンテナ感度が悪いと自分は思う 
 
 - 9100 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 18:56:20 ID:/Qln/i6C0
 
  -  織田内部はそれなりに丸く収まりそうだけどポプ康の立場が宙ぶらりんだな 
 織田と徳川の距離感を計り直さないといけないわけだし最高から最悪までどう転がってもおかしくない立場 
 
 - 9101 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 18:56:35 ID:LRuKtdHA0
 
  -  売れる作品を作りたい× 
 ポッケに沢山お金入れたい〇 
 だからなあ 
 
 - 9102 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 18:58:47 ID:/Qln/i6C0
 
  -  >>9099 
 要素の配合率の話であってストレス解消型一元の作品しかウケないという話じゃないんだ 
 
 - 9103 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 18:59:00 ID:MqjSGEmu0
 
  -  この当時の信忠につけられていた若手幹部候補って誰がいたっけ? 
 
 - 9104 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 19:00:44 ID:kfn1zsCV0
 
  -  世相がニーズを変えるってなら日本とアメリカじゃ当然世相もニーズも違うしな>ハリウッドやディズニー 
 
 - 9105 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 19:04:03 ID:LRuKtdHA0
 
  -  細川の若様とか? 
 
 - 9106 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 19:09:06 ID:OS8paSiR0
 
  -  鬼武蔵 
 
 - 9107 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 19:10:05 ID:LRuKtdHA0
 
  -  あ、あと蒲生くんもいたかな 
 
 - 9108 :バジルールの人:2022/11/06(日) 19:16:57 ID:ICh/e27Ji
 
  -  ノッブの乳兄弟池田恒興の子供の池田輝政とか? 
 
 - 9109 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 19:43:19 ID:vwAffMqO0
 
  -  そういえばYAZAWAの出番が無いなほとんど。 
 
 - 9110 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 19:44:41 ID:MqjSGEmu0
 
  -  YAZAWAは小県で拾える真田の外付けバージョンアップキット何で別売りです 
 
 - 9111 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 19:49:47 ID:eLxpXQ1k0
 
  -  室賀=サンもいないしなぁ 
 
 - 9112 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 19:57:47 ID:M4gqWEK/0
 
  -  まだ北条の妖怪ジジィ生きてんだよな… 
 
 - 9113 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 20:01:03 ID:9ueWyRXu0
 
  -  どうかすると一夏の大看板よりも、文のやらない夫武のやる夫謀のエルってゲッター状態の方がヤバい気がするw 
 
 - 9114 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 20:01:51 ID:j/AlJ3Zq0
 
  -  やはり新田の存在が不穏を呼びそうだなぁ 
 
 - 9115 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 20:07:00 ID:KARmi1aA0
 
  -  無理難題吹っ掛けるないならって言っても武力削ぎ落とすのは大前提よね? 
 いつでもこっちの首取れるような大名残してたら天下統一感とは言わんわ 
 まあそれも九州四国、東北を陥した後の話か 
 
 - 9116 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 20:08:46 ID:OS8paSiR0
 
  -  余程の無理難題・・・・・・新田側と織田側で認識ずれてそうw 
 織田側 娘をやって責任ある地位に 
 新田側 ザケンナー 
 織田側 あいえー? 
 
 - 9117 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 20:09:16 ID:KARmi1aA0
 
  -  結局絶対的なナンバー1がいないと…… 
 それならエル五郎の言う他は全員ナンバー2は成立するか? 
 
 - 9118 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 20:11:14 ID:aKVRAhCK0
 
  -  貴種が余計な事しなければ平和やな! 
 
 - 9119 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 20:18:02 ID:IYab9gwH0
 
  -  平和になりましたとさ 
 
 - 9120 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 20:19:48 ID:OS8paSiR0
 
  -  ありゃ今回で最終回か 
 
 - 9121 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 20:20:28 ID:f1qcUP5M0
 
  -  >同志スレ 
 まさか、新田家が関東公方? 
 
 - 9122 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 20:26:36 ID:9ueWyRXu0
 
  -  もしかしてダイナミック時空でやきうの上野民がバットでBETAを殴殺してたりするのかw 
 
 - 9123 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 20:27:04 ID:wMhHj//y0
 
  -  合議制の問題を心配してたが、何とか問題なく運営できた世界線になったのかな 
 
 - 9124 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 20:27:20 ID:OS8paSiR0
 
  -  そう来たか  
 
 - 9125 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 20:28:30 ID:/Qln/i6C0
 
  -  >>9115 
 国力も兵数も無視して蹂躙してくる連中の力を削ぐって絶滅させるしかないのでは・・・ 
 
 - 9126 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 20:28:38 ID:2MYMPFq10
 
  -  そりゃあ、あの織田と新田が組んだ末裔が帝国日本だったら、強いはずですわ… 
 
 - 9127 :大隅 ★:2022/11/06(日) 20:29:02 ID:osumi
 
  -  ……唐突過ぎて畳み方が思いつかなかった感が(´・ω・`) 
 
 - 9128 :胃薬 ★:2022/11/06(日) 20:30:04 ID:yansu
 
  -  今、頭の中で宇宙猫が飛んでいる 
 
 - 9129 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 20:30:09 ID:MZxe/r+o0
 
  -  流石に超展開すぎてえぇ……?ってなってる正直 
 
 - 9130 :胃薬 ★:2022/11/06(日) 20:32:26 ID:yansu
 
  -  な、なにぃーっ!!!!お、俺が今まで見ていた歴史物はっ!? 
 
 - 9131 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 20:33:54 ID:vwAffMqO0
 
  -  ダイナミックな唯衣の篁家って、真田の末裔とか言ってても 
 驚かないぞ俺は。 
 
 - 9132 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 20:34:09 ID:2MYMPFq10
 
  -  もしかしてこれは、ダイナミックやる夫の高校中退という学歴をなんとかすべく、 
 歴史の教科書を読み直していたとかいう…そんな感じで? 
 
 - 9133 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 20:34:25 ID:wMhHj//y0
 
  -  >>9127 
 まあまあ 
 
 - 9134 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 20:35:33 ID:9Pz8Yla/0
 
  -  この後続けても織田&新田でノブヤボ後半みたいな作業にしかならんだろうし 
 
 - 9135 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 20:36:10 ID:kfn1zsCV0
 
  -  でも新田がいる歴史といない歴史を比較して感想を述べる役割としては適格だよねダイナミックやる夫 
 畳み方としては両歴史の比較と結末を語るという形で相応しいと思うけど 
 
 - 9136 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 20:38:15 ID:/Qln/i6C0
 
  -  歴史物の最終回が未来人による振り返りというのは割とスタンダードな幕引きやからね 
 
 - 9137 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 20:40:08 ID:dPkQ5Q2N0
 
  -  異世界で歴史学ぼうとするのは無理が有るぞやる夫クン! 
 というか世界観的に国語と理科と英語も差異が有っても不思議じゃないし 
 数学だって著名な数学者の生死に変化があると考えると…… 
 あれ?どの科目なら異世界で勉強した内容が元の世界で役に立つんだ? 
 
 - 9138 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 20:41:19 ID:j/AlJ3Zq0
 
  -  これが投げるという事w 
 
 - 9139 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 20:42:35 ID:yb7KGXwT0
 
  -  算数(≠数学)くらい? 
 
 - 9140 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 20:43:36 ID:x1rrvcP00
 
  -  御神苗優だって大学生になれたのに 
 
 - 9141 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 20:44:11 ID:X0aJeJvO0
 
  -  続きはダイスでと言われるより遥かに良いので文句はない 
 
 - 9142 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 20:45:49 ID:IYab9gwH0
 
  -  武田のその後くらいは描写してほしかった 
 
 - 9143 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 20:46:23 ID:OS8paSiR0
 
  -  政宗をやきう民が33ー4する所は見たかった 
 
 - 9144 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 20:48:26 ID:ToNJZaW80
 
  -  一方的な戦は見たくないって声があったから 
 それに答えた形なんじゃね?知らんけど 
 
 - 9145 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 20:50:57 ID:enoQ0LBC0
 
  -  源氏のEDが見たかった… 
 
 - 9146 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 20:51:02 ID:/Qln/i6C0
 
  -  武田は勝頼の血筋で家を再興させてそのまま細々とじゃね 
 戦国終わって家を劇的に拡大するチャンスとか無いしそもそも家臣も将もいない状態からの再スタートだし 
 むしろまーくんの去就が気になる 
 
 - 9147 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 20:52:40 ID:0QYOBMFi0
 
  -  全盛期の武田・上杉・北条で蹴散らされるんだから 
 伊達もワンパン1レス落ちになる未来しか見えないしねえ 
 この終わりでも十分以上に満足ですw 
 やる夫はちょびっと不憫だが是非もないよねw 
 
 - 9148 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 20:52:56 ID:OS8paSiR0
 
  -  武田は甲斐を返し武田家再興を許す約束だったような 
 
 - 9149 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 20:54:00 ID:IYab9gwH0
 
  -  予想で満足できるならこんなのと書かないんだよなあ 
 
 - 9150 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 20:54:53 ID:/Qln/i6C0
 
  -  新田やる夫の方は家族や嫁と仲良く暮らしたろうから十分に報われた人生だったんじゃないかな 
 比べてダイナミックやる夫の報われなさよ 
 
 - 9151 :◇PxpsTgDRu. ★:2022/11/06(日) 20:56:40 ID:hosirin334
 
  -  読者チラ裏で補完してくれるよ! 
 
 - 9152 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 20:56:59 ID:0QYOBMFi0
 
  -  最後に真田エルがもっていったwww 
 
 - 9153 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 20:57:49 ID:wygGWAm30
 
  -  武田のその後や、まだまだ何かやらかしそうだったポプ康関連をブン投げちゃった感はあるけども 
 いい終わり方だったと思う、これ以上は続けても蛇足になりそうでもあったし 
 
 - 9154 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 20:57:54 ID:eLxpXQ1k0
 
  -  ああ、斑鳩(イカルガ)の連枝ってそういう… 
 
 - 9155 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 21:00:39 ID:OS8paSiR0
 
  -  あのエルくんも女の子に手出しまくりなんだろうかw 
 
 - 9156 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 21:01:44 ID:vwAffMqO0
 
  -  胃薬さんとこのちっひ康のところには 
 ろくでなしかそのパッパの忠重がいそうだしな。 
 
 - 9157 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 21:01:57 ID:2MYMPFq10
 
  -  案外能代もいたりしてねw 
 
 - 9158 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 21:02:00 ID:kfn1zsCV0
 
  -  技術部の真田……きっと夕呼先生を差し置いて「こんな事もあろうかと」をやってギリィさせるんやろうな 
 
 - 9159 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 21:04:51 ID:KzzBuLUj0
 
  -  >>9155 
 原作寄りのロボヲタなら嫁一筋じゃねえかな 
 先祖の嫁以外の女がへの愛が全部ロボあてになった感じで 
 
 - 9160 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 21:08:49 ID:kfn1zsCV0
 
  -  そもそも子孫で顔が似ているからと言って精力まで受け継いでいるとは限らない 
 何百年も後の子孫だしな 
 
 - 9161 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 21:10:57 ID:QPcRbdX20
 
  -  大卒相応認定や博士号なら十分とれるだろうけどあくまで学生生活を謳歌したいんだよなw  
 無理だろうけどww 
 
 - 9162 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 21:11:29 ID:OS8paSiR0
 
  -  なるほど 尊氏時代の一夏と戦国時代の一夏 
 
 - 9163 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 21:12:54 ID:OS8paSiR0
 
  -  それにしても同志ダイナミック世界との繋がりどこら辺で思いついんだろ 
 
 - 9164 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 21:13:38 ID:7Arn1QRP0
 
  -  ああ唐突にあしゅら男爵から爵位の話になったのはこの… 
 魔神皇帝の世界は普通に豊臣から徳川だったんだろうなあ 
 学歴的には大卒資格なしでも大学院には入学できる(場合がある)から学歴一発逆転は可能だと思うけど(桑田真澄の例) 
 
 - 9165 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 21:16:23 ID:kfn1zsCV0
 
  -  良く考えたら大騒動の後に一気に時代が飛んで歴史の勉強という形でその後を説明するというやり方は男友達で何回かやってたな 
 のび先生が説明してくれるやつ 
 
 - 9166 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 21:17:18 ID:QPcRbdX20
 
  -  さかなクンは落ちた大学で客員教授やってるぞ 
 
 - 9167 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 21:20:23 ID:/Qln/i6C0
 
  -  「魔神皇帝を操れます」で一芸入試突破できるんではないだろうか 
 
 - 9168 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 21:20:39 ID:7Arn1QRP0
 
  -  義父の弓教授は教授なんだから光子力研究所の所長職だけじゃなくどっかの大学の教授職とも兼任(多分客員とか名誉とかの)なんだからそこらへんどうにかしてくれそうだけど 
 
 - 9169 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 21:22:26 ID:kfn1zsCV0
 
  -  やる夫の学校方面にだけ何故か強烈なご都合悪い主義が働くからなぁ 
 まあそういうネタなんだろうけど 
 
 - 9170 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 21:28:18 ID:7Arn1QRP0
 
  -  さやかさん役銀ちゃんだったっけ? 
 アニメ無印だと中卒で働いてる設定 
 原作漫画だと甲児と同じ高校 
 桜多吾作版だとなんとラスb 
 
 - 9171 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 21:29:13 ID:Z9JLoUvJ0
 
  -  ダイナミックのやる夫の不幸っぷりはナイトウィザードの下がる男、柊蓮司を連想するなw 
 本人は学校行きたいのに世界の危機だって拉致されてまともに通えなくて単位やべぇっていう 
 
 - 9172 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 21:33:02 ID:7Arn1QRP0
 
  -  絶これも思うけどなんで中卒が多い提督に通信教育でもやらんのやろ? 
 通信制オンリースクーリングストレス一切なし生徒同士の交流はすべてオンラインです。絶対安全無比な新時代の共学校!って言う男友達… 
 
 - 9173 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 21:34:44 ID:KzzBuLUj0
 
  -  >>9171 
 成績以外は下がってないっぽいからやる夫の方がだいぶマシだな 
 
 - 9174 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 21:38:45 ID:172Zy8kR0
 
  -  >>9172 
 そんなもん「艦娘が嫌がるから」以外の理由なんてあるか? 
  
 絶これの艦娘って言わば「提督には自分以外は要らない、全て自分が入っていればいい、っていうか入れる」ってタイプやぞ? 
 
 - 9175 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 21:41:01 ID:reBliDJU0
 
  -  >>9172 
 一般の軍人が提督を見下す為に教育をしないとかはあったな 
 ラインハルトが実態を知って改善に動いたやつ 
 
 - 9176 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 21:41:13 ID:kfn1zsCV0
 
  -  >>9172 
 提督を優遇するとエリート様が臍を曲げるとかいう謎過ぎる理由で扱いを悪くする世界線なんやで 
 
 - 9177 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 21:45:28 ID:kGs/blpo0
 
  -  提督には自分だけいればいいって艦娘が絶これ世界線に存在するのは確かだが 
 絶これでも割と提督以外の人類にマイルドな艦娘いたりするからなあ 
 
 - 9178 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 21:57:54 ID:7Arn1QRP0
 
  -  提督幼年学校ってのがあって艦娘も入学してくるってのがあったな 
  
 提督幼年学校に世界初の「女性提督」として入学して来たデグ閣下 
 同室にされたのはなぜか幼馴染のやる夫だった… 
 
 - 9179 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 21:59:16 ID:Z9JLoUvJ0
 
  -  他の提督の艦娘すら嫌みたいな艦娘同士でも仲間意識なさそうな世界線もあった気がするな、絶これ 
 
 - 9180 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 22:00:26 ID:qDXEtgnq0
 
  -  >>9176 
 そりゃまぁ背広組って自衛隊学校から防衛大学行って青春のすべてを国防に捧げた人たちですもの 
 それがポットでの中卒のほうが権限が大きいってそりゃ臍曲げるわ、軍隊って徹底的な上下社会よ? 
 
 - 9181 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 22:03:56 ID:u1Ex5wqN0
 
  -  >>9180 
 客観的に見るとクソバカ丸出しなんだよなぁ 
 
 - 9182 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 22:08:34 ID:/Qln/i6C0
 
  -  同志作品の絶これだと提督達を大本営が監禁して艦娘達に奪還されたり提督達が大本営から離れて民間企業を立ち上げたりした結果として大本営の改革が為されそれに沿って艦娘達の人間に対する態度も軟化していったみたいな話があったね 
 各作品でどこまで世界観が共通しているのかはわからないけど 
 
 - 9183 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 22:23:03 ID:wygGWAm30
 
  -  >>9180-9181 
 「提督」なんて名前で軍人扱いする方が間違ってるんだよな、ぶっちゃけ 
 艦娘という神様を奉じる神主として、軍人とは全く別の扱いをすべきなのに 
 
 - 9184 :大隅 ★:2022/11/06(日) 22:27:04 ID:osumi
 
  -  位置付けはともかく、艦娘=海軍艦艇だから指揮統率を行う人=提督、ってある意味言霊的な制約かもしれない? 
 
 - 9185 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 22:30:46 ID:kGs/blpo0
 
  -  提督を神職として扱うとなると監督官庁どこになるんだろ 
 神社本庁……は宗教法人だし宮内庁かなあ 
 
 - 9186 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 22:31:10 ID:DNfoz0Vh0
 
  -  艦娘の主人概念としての提督なんで実際の役職と軍属化は本当にいらないんだよね 
 むしろ中枢部なんで安全なところに仕舞っておきたいくらいなのだ 
 
 - 9187 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 22:31:16 ID:u1Ex5wqN0
 
  -  >>9183 
 ほんそれ 
 まあ艦娘を神様=人間より上位の存在と認めるのはそれはそれで抵抗があるのかも知れないが 
 
 - 9188 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 22:32:01 ID:V7LvsyPO0
 
  -  とはいえ、相手が人間じゃない存在とはいえ戦争するから軍人って存在にしないのもそれはそれでねえ 
 何より艦娘が提督って呼んでる以上他の呼称にするわけにもいかないでしょ 
 
 - 9189 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 22:34:35 ID:/Qln/i6C0
 
  -  もうカミカゼの化身て事にしようぜ! 
 
 - 9190 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 22:37:11 ID:u1Ex5wqN0
 
  -  公式に神様ですって事にすると今度は一神教の連中が五月蠅いだろうしな 
 場合によっちゃ十字架だけでなく寺社も敵に回る 
 
 - 9191 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 22:38:49 ID:reBliDJU0
 
  -  付喪神の分御魂あたりなんだろうしねぇ 
 
 - 9192 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 22:41:31 ID:/Qln/i6C0
 
  -  実際大本営の体質が改革されて提督の待遇が改善された後の話だってあるわけやん? 
 それで戦線が破綻した様子でもなしでエリート様のお気持なんて最初からポイーで問題なかっんだよ 
 
 - 9193 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 22:44:36 ID:x1rrvcP00
 
  -  別にちやほやしろとは言ってないのよなあ 
 普通に扱ってくれたらええねん 
 
 - 9194 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 22:46:05 ID:V7LvsyPO0
 
  -  何より不満満載のエリート様が多数派ってわけじゃないだろうしね 
 出てきてないけど、そこらへん飲み込んでるエリート様だっているだろうし 
 
 - 9195 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 22:52:19 ID:wygGWAm30
 
  -  人類の危機に、その程度のことも割り切れないエリート(笑)なんぞほっとけばいいものを、って思うわ 
 
 - 9196 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 22:52:49 ID:u1Ex5wqN0
 
  -  まあ初期の頃はエリート様片が散逸しないように気を遣う必要があったんだろうな 
 なにせ明日にでも敵艦に有効な兵器が開発されるかも知れないんだから 
 艦娘以外の手段を模索し尽くした挙句に諦めざるを得ない所まで来てようやく「提督>役立たずのエリート君」という実態を呑みこめるんだろう 
 とはいえ絶これだと明らかに呑みこむのが遅すぎるが 
 
 - 9197 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 22:57:26 ID:/Qln/i6C0
 
  -  提督を拉致とか現実を呑みこみたくない一派の暴走っぽいよね 
 散々提督を蔑ろにしてきた自覚があるから引っ込みがつかなくなってたんだろうけど 
 
 - 9198 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 22:59:57 ID:x1rrvcP00
 
  -  武田の国人衆みたいだな 
 
 - 9199 :名無しの読者さん:2022/11/06(日) 23:07:23 ID:u1Ex5wqN0
 
  -  たぶん「提督と大本営の関係を改善するために」大本営から席が無くなりそうな人間共が断行したんやろうなと妄想>拉致事件 
 
 - 9200 :使レ無避妊具◆ubsqzS.Hdg ★:2022/11/07(月) 00:34:30 ID:gomu
 
  -  わりと向こうの人って肉だけどかって食うイメージあるんやが・・・ 
 
 - 9201 :名無しの読者さん:2022/11/07(月) 00:39:42 ID:z3SdVh6B0
 
  -  健康に配慮してケチャップたっぷりかけたポテトも食べるんだ 
 
 - 9202 :名無しの読者さん:2022/11/07(月) 00:48:41 ID:EX/6J6Ra0
 
  -  米国ではケチャップ、ピザ、ポテトに米は野菜判定だから… 
 
 - 9203 :名無しの読者さん:2022/11/07(月) 01:08:48 ID:gGukL+Xe0
 
  -  日本の感覚だとともかく、向こうだと500ぐらいは割りと普通に「食い応えのある量」程度だろうなぁ感 
 
 - 9204 :大隅 ★:2022/11/07(月) 01:10:22 ID:osumi
 
  -  ほぼ1ポンドだしねぇ(´・ω・`) 
 
 - 9205 :名無しの読者さん:2022/11/07(月) 01:13:53 ID:EX/6J6Ra0
 
  -  大体のステーキハウスが1ポンド(約450g)以上かららしいしね。 
 あっちのボクサーやレスラーの私生活とか出るとそういうのをペロリと3〜5枚食ってるよな。 
 
 - 9206 :名無しの読者さん:2022/11/07(月) 01:23:53 ID:VH3CHyJQ0
 
  -  アイツら、ライス食わないからその分食える 
 ステーキ200にライス150なら350食ってる事になるわけで 
  
 肉だけだと、いもたれで死ぬけどね! 
 
 - 9207 :名無しの読者さん:2022/11/07(月) 01:51:45 ID:x8Mo8hFt0
 
  -  あっちの人は体質が肉食動物に近いんかな 
 
 - 9208 :名無しの読者さん:2022/11/07(月) 01:56:52 ID:EX/6J6Ra0
 
  -  体に筋肉が付きやすい体質の人が多いのは確かだと思う。 
 Tubeでオタクっぽい人が興奮して脱いだらムッキムキだったとかあるから、 
 一日の消費カロリーは日本人より高いのは確かだろう。 
 
 - 9209 :名無しの読者さん:2022/11/07(月) 04:15:17 ID:rGkcZNTo0
 
  -  アングロサクソンは黒人に比べると筋肉の質が悪くてそれを補うために膨張する方向に進化した種らしいからな 
 炭水化物よりも蛋白質と糖類を美味として感じる味覚を持っていて肉類とデザートだけで生活していても気にならないんだそうな 
 
 - 9210 :名無しの読者さん:2022/11/07(月) 06:56:26 ID:YgsuxhQFI
 
  -  ドイツ艦ばかりのやる夫はあったがアメリ艦娘ばっかりのやる夫かあ… 
 ステーキとコークとポテトばかりの食生活のやる夫… 
  
 荒廃した北米大陸で初めて艦娘を召喚した日系人ヤルオの話とか 
 
 - 9211 :名無しの読者さん:2022/11/07(月) 07:14:09 ID:reADZPSK0
 
  -  ピザとハンバーガーと青いケーキで炭水化物もとるのでセーフ 
 野菜?知らない子ですね 
 
 - 9212 :名無しの読者さん:2022/11/07(月) 07:17:00 ID:TFzZ9d4m0
 
  -  >>9211 
 つサプリメント 
 
 - 9213 :手抜き〇 ★:2022/11/07(月) 07:26:31 ID:tenuki
 
  -  >>9211 
 なにいってんだ、ピザとハンバーガーにはケチャップが使われてるだろ、つまり野菜だ 
 
 - 9214 :名無しの読者さん:2022/11/07(月) 07:54:53 ID:x8Mo8hFt0
 
  -  >>9211 
 前にアメリカ人と飯食いに行った時に肉と米しか食わないのを見て野菜はいいのかと聞いたら「ライス食ってるじゃん」と帰って来た 
 アメリカだけかも知れないがライスはサラダ扱いらしい 
 
 - 9215 :名無しの読者さん:2022/11/07(月) 07:55:43 ID:owQoGIt90
 
  -  東京に山の名前つけたゴツいステーキ出すお店があったなあ 
 
 - 9216 :名無しの読者さん:2022/11/07(月) 11:11:54 ID:6HgcPBPh0
 
  -  >>9214 
 日本でも、ポテサラやコーンサラダなんて、穀物がメインでサラダと言い張ってる物が有るじゃないか。(野菜の割合半分も無いのに) 
 
 - 9217 :名無しの読者さん:2022/11/07(月) 11:47:19 ID:XHmrGVxU0
 
  -  実際アメさんは百貫デブが毎日三食吉野家大盛りで激ヤセしたりするしな 
 あまりに激ヤセしたんで「飯食ってねーのか!?」って家族に心配されるケースも 
 
 - 9218 :名無しの読者さん:2022/11/07(月) 11:55:05 ID:XEs98zav0
 
  -  サラダは体にいいとは言われるが、マカロニサラダ(野菜が少なくてマヨましまし)は本当に体にいいんだろうか、といつも思う 
 
 - 9219 :名無しの読者さん:2022/11/07(月) 12:20:32 ID:EX/6J6Ra0
 
  -  ドイツ人「芋をおかずにご飯食べてるじゃん」 
 中国人「ラーメン頼んでチャーハンと餃子まで食べてるじゃん」 
 ブラジル人「肉と一緒にご飯食べてるじゃん」 
 国ごとに主食が違うからね… 
 
 - 9220 :名無しの読者さん:2022/11/07(月) 12:24:45 ID:8JMUpv470
 
  -  焼きそばやパスタをパンに挟んだりもするぞ 
 
 - 9221 :手抜き〇 ★:2022/11/07(月) 12:31:43 ID:tenuki
 
  -  餅と饂飩や蕎麦を一緒に食べたりもするね 
 
 - 9222 :名無しの読者さん:2022/11/07(月) 12:34:15 ID:M+5/x+Sf0
 
  -  マカロニサラダは分類を冷製パスタなので主食と考えればシンプル 
 野菜は別に取りましょう 
 
 - 9223 :名無しの読者さん:2022/11/07(月) 12:35:24 ID:xY/+NkKF0
 
  -  コロッケがおかずのメインになるのって、フランスあたりからは貧乏くさく見えるのかな? 
 (あちらじゃ肉料理の添え物なので) 
 
 - 9224 :名無しの読者さん:2022/11/07(月) 12:46:17 ID:XEs98zav0
 
  -  グラコロ「どうれ、出番か」 
 
 - 9225 :名無しの読者さん:2022/11/07(月) 12:51:15 ID:Tgm3z3cK0
 
  -  >>9223 
 長く日本人が貧しいって言われていた理由の一つが 
 肉が手軽に食えないからって理由だったらしい 
 
 - 9226 :名無しの読者さん:2022/11/07(月) 13:22:05 ID:46Ke2Nqy0
 
  -  ローソンのグラコロみたいなの割と好き 
 
 - 9227 :名無しの読者さん:2022/11/07(月) 17:04:05 ID:x8Mo8hFt0
 
  -  >>9216 
 割合じゃなくて米が野菜と見做されているって話 
 
 - 9228 :名無しの読者さん:2022/11/07(月) 17:12:40 ID:Fp7fTDkg0
 
  -  でもじゃがいもトウモロコシは日本も炭水化物の認識ない人多いと思う 
 
 - 9229 :名無しの読者さん:2022/11/07(月) 17:16:11 ID:MDX+m5K40
 
  -  直感的にはんんん?ってなるけど 
 芋とかも野菜なら米も大分類では野菜でいいのか?いいかも……ってなる 
 それはそれとしてバランスさん 
 
 - 9230 :名無しの読者さん:2022/11/07(月) 17:24:57 ID:6T+FKyH50
 
  -  アルコールものとて物によっては植物由来だからヘルシーかって言われるとな・・・。 
 
 - 9231 :名無しの読者さん:2022/11/07(月) 17:26:15 ID:Fp7fTDkg0
 
  -  穀物の定義ってなんだっけ? 
 
 - 9232 :名無しの読者さん:2022/11/07(月) 17:41:01 ID:20v6MCSx0
 
  -  wikiだと 
 穀物(こくもつ)は、植物から得られる食材の総称の一つで、澱粉質を主体とする種子を食用とするもの。  
 狭義にはイネ科作物の種子(米や麦など)のみを指し、 
 広義にはこれにマメ科作物の種子(豆)や他科の作物の種子を含む。 
 世界各地で農作物として大規模に栽培され、主食として利用されている。 とある 
 
 - 9233 :名無しの読者さん:2022/11/07(月) 18:46:14 ID:9THC9N2t0
 
  -  ライスはインディカ米だと腹に溜まらんし、カロリーナ種も粘り気が少なくパラっとしているからな〜 
 
 - 9234 :名無しの読者さん:2022/11/07(月) 19:58:55 ID:s2HWRjIfI
 
  -  絶これ世界は初期はまず食料危機どう克服したかだな 
 あと燃料問題 
 艦娘登場後も以前のように輸出入出来たとも思えん 
 輸入先の国家自体が崩壊してる可能性 
  
 農家の男がモテモテになる世界か 
 
 - 9235 :名無しの読者さん:2022/11/07(月) 20:54:54 ID:ZoA/oPjv0
 
  -  他所の板の他所様のスレで「シドニー宣言」や「男友達」って単語を出した馬鹿はどいつだ? 
 
 - 9236 :名無しの読者さん:2022/11/07(月) 20:56:33 ID:ZneTieAW0
 
  -  知りたいような知りたくないような…… 
 
 - 9237 :名無しの読者さん:2022/11/07(月) 20:59:47 ID:Oe8FEMkl0
 
  -  農家も燃料や肥料が止まると… 
 
 - 9238 :名無しの読者さん:2022/11/07(月) 21:15:59 ID:KpdNVO4q0
 
  -  人類は逆襲するようです世界が割とリアルなんだよな 
 原子力も地熱も石油燃料がないと車も起重機も動かないとどうにもならん 
 明治以前の石炭や馬や人力に頼った産業しか 
  
 絶これ世界はどう運営してるんか 
 百万隻くらい間宮さんでも 
 
 - 9239 :使レ無避妊具◆ubsqzS.Hdg ★:2022/11/07(月) 21:20:57 ID:gomu
 
  -  男は全員マザコンってイタリア人が言ってた(気がする 
 
 - 9240 :名無しの読者さん:2022/11/07(月) 22:32:47 ID:x8Mo8hFt0
 
  -  >>9238 
 作品によって設定が違う可能性もあるけどとりあえず艦娘の護衛があれば輸出入は可能って作品が多いみたいね 
 つまり島国ニッポンが干上がる前に艦娘達が来てくれたのかと 
 
 - 9241 :名無しの読者さん:2022/11/07(月) 22:40:20 ID:qDlDosSW0
 
  -  >>9239 
 エルは実母がいまいちお気楽だしねw 
 
 - 9242 :名無しの読者さん:2022/11/08(火) 00:50:22 ID:9UtvFiOT0
 
  -  倒した深海棲艦を艦娘があれこれすることで資源に変換する設定もあったな 
 
 - 9243 :名無しの読者さん:2022/11/08(火) 05:06:03 ID:kjCOw1Z90
 
  -  剥ぎ取りかな? 
 
 - 9244 :名無しの読者さん:2022/11/08(火) 05:47:42 ID:xbNzG9uz0
 
  -  艦娘のおかげでシーレーンをどうにかこうにか維持できているのが絶これの世界観だったはず 
 つまり日本を始め自給自足が難しい国でも生き残っている可能性がある 
 なのにちょっとでも状況が好転すると保険も考えずに日本を踏みつけにし始める頭の悪さはいつもの同志の十八番 
 絶これも男友達も為政者が良い人悪い人以前に短慮すぎるんだよなぁ 
 
 - 9245 :名無しの読者さん:2022/11/08(火) 05:50:53 ID:Bk/vVsTsI
 
  -  「大淀、海上輸送が絶たれて世界中で食料危機なのになんでやる夫はメタボなんだお?」 
 「提督、解体された艦娘ってどこに行くと思います?」 
 
 - 9246 :名無しの読者さん:2022/11/08(火) 06:04:03 ID:z0x2VBjq0
 
  -  日本に食料が無い場合提督のメシは艦娘の捕ってきたサンマ尽くしになるだけなのでは 
 でも提督は艦娘との繋がりによって不自然なくらい健康なはずだけどやる夫のメタボだけは治らんのね・・・ 
 
 - 9247 :名無しの読者さん:2022/11/08(火) 06:05:26 ID:/y+MwqTE0
 
  -  >>9246 
 大丈夫、最近は鯵も獲れるようになった 
 
 - 9248 :名無しの読者さん:2022/11/08(火) 06:28:20 ID:X1apH0Vf0
 
  -  >輸入先の国家自体が崩壊してる可能性  
 アメリカも艦娘運営してる作品があったし 
 ロシアも体制維持してるのがあったしこの二国はなんとかやってそうだよなあ 
 今のロシア見てたら「宗教?なの関係ないわ。生き残りが先決やろ?」って 
 
 - 9249 :名無しの読者さん:2022/11/08(火) 07:20:10 ID:rSHHQhhj0
 
  -  艦これ二次で他国も残ってる設定だと見るのは、まず一次・二次大戦時に海軍があった国が最低条件、でないと自前の艦娘が存在しなくなる 
 その上で世界情勢的に国力=提督の数になって提督と艦娘は優遇される筈だが、大抵日本以外は宗教や文化の関係で付き合い方を間違えて愛想を尽かされ 
 提督数も頭打ちになって実質日本一強てのが多いイメージ(何故か日本に海外艦の艦娘が来るのをこう解釈してると思われる) 
 
 - 9250 :名無しの読者さん:2022/11/08(火) 08:08:57 ID:X1apH0Vf0
 
  -  つまり石油が取れる一○教が強い国家群は… 
 現地をなかば占領して石油が採掘出来る施設にそれを護衛出来る体制まで作らんと 
 中○に鎮守府作らなくちゃ! 
  
 ここは○東……特殊鎮守府秘匿名称88艦隊鎮守府…… 
 最前線中の最前線! 地獄の艦隊88!! 
 生きて艦娘からの搾り取りから解放される運はすべて付喪神の神まかせ!! 
 おれたちゃ、(一○教の)神さまと手をきって、地獄の悪魔(おとめ)の手をとった…… 
 命知らずの外人提督部隊!! 
 
 - 9251 :名無しの読者さん:2022/11/08(火) 08:15:09 ID:TsfoKN5d0
 
  -  大規模作戦をスルーしたら罰金取られそうな鎮守府ですね 
 
 - 9252 :名無しの読者さん:2022/11/08(火) 08:16:40 ID:z0x2VBjq0
 
  -  しかし他の多神教の神々は降臨しないのかね 
 パプワニューギニアの精霊とかアステカの自然神とかネイティブアメリカンのマニトゥとかアイヌのカムイとか 
 
 - 9253 :名無しの読者さん:2022/11/08(火) 08:25:22 ID:v1LbLXNnI
 
  -  睦月「如月ちゃんたらどこで道草食ってんのかなあ…」 
 ttps://seiga.nicovideo.jp/watch/mg118803?track=list 
 
 - 9254 :名無しの読者さん:2022/11/08(火) 08:27:25 ID:xbNzG9uz0
 
  -  軍艦は自我と人の姿を持って顕現しているのにどうして戦闘機は?とかな 
 
 - 9255 :名無しの読者さん:2022/11/08(火) 08:31:15 ID:TsfoKN5d0
 
  -  深海棲艦にルチャ仕掛けそうなケツアルコアトルとか降臨したらどうするんだ 
 
 - 9256 :名無しの読者さん:2022/11/08(火) 08:37:54 ID:X1apH0Vf0
 
  -  >一次・二次大戦時に海軍があった国 
 でかつ多神教の国だとしたら 
 日本以外だと中華民国くらいかなあ 
 絶これだと大陸は荒廃してる設定っぽいから旧中華民国海軍艦娘は台湾のみに顕現してるのかも 
 つまり丹陽はちゃんと台湾におる 
 60年代基準の兵装まで装備できるなら地味に艦娘で最強かも 
 
 - 9257 :名無しの読者さん:2022/11/08(火) 08:44:41 ID:X1apH0Vf0
 
  -  あ、タイがあったか 
 メクロンやトンブリなら 
 
 - 9258 :名無しの読者さん:2022/11/08(火) 11:30:42 ID:0yEnDP1n0
 
  -  >>9252 
 おそらく深海棲艦は日本人の太平洋戦争に関する怨念、荒魂だから・・・ 
 艦娘以外だと、介入できるのは怪獣総攻撃の護国聖獣くらいじゃないか? 
 深海棲艦≒総攻撃ゴジラ。 
 他所の世界で怨念の荒魂を祓って和魂と対消滅させる儀式をやってて、その場所として巻き込まれたのが艦これ世界なのかもしれない。 
 
 - 9259 :名無しの読者さん:2022/11/08(火) 11:31:24 ID:raHyMenw0
 
  -  実際日本は肥料、工業用ナトリウムから鉄鉱石、ボーキサイト、原油まで、 
 殆ど全てを海を介して船で運ばないとならないので、 
 最悪でも東南アジアとオーストラリア方面との通商路確保、交易再開しないと詰むかなって。 
  
 それでも今度は加工貿易経済における国外市場が縮小するので、 
 何らかの形で産業や生活レベルは相当に後退する可能性もありますが。 
 最早採掘コストを形振り構わず、メタンハイドレートにも着手してるかもなあ。 
 
 - 9260 :名無しの読者さん:2022/11/08(火) 11:57:12 ID:91lrDfP30
 
  -  誰とは言わんが誤字多すぎね? 
 さて何人の作者がビクッとしただろう 
 
 - 9261 :名無しの読者さん:2022/11/08(火) 12:02:14 ID:m4hkmlyn0
 
  -  >>9260 
 IMEのせいにする方も居ますな 
 
 - 9262 :土方 ★:2022/11/08(火) 12:05:38 ID:zuri
 
  -  おいははずかしかっ!!! 
 
 - 9263 :名無しの読者さん:2022/11/08(火) 12:17:06 ID:QnqwylKj0
 
  -  (読者が)解釈しもす! 
 
 - 9264 :名無しの読者さん:2022/11/08(火) 12:25:16 ID:YXqUuLmT0
 
  -  アッツ島、チューク諸島、ラバウルまで進出してるから 
 アリューシャン海路、オセアニアとの通商路は開けてる 
 割高になるが大体の物は入ってくる 
 
 - 9265 :名無しの読者さん:2022/11/08(火) 12:26:29 ID:kjCOw1Z90
 
  -  (投下に感謝して)合掌ばい! 
 
 - 9266 :名無しの読者さん:2022/11/08(火) 12:26:38 ID:dD7dXIt30
 
  -  IMEの学習で変換が変な方向に進化してる御仁もおるでごわす。 
 なお一部の言葉は漢字変換されないので態々該当漢字を打って登録しとかなきゃいかんというのもある。 
 
 - 9267 :名無しの読者さん:2022/11/08(火) 12:46:42 ID:raHyMenw0
 
  -  問題はオセアニア、ニューギニア、アラスカ、アメリカなどがどの程度健在か…ですかね。 
 物価上昇に伴い自家用車などを所有できるのは、本当にごく一部とか言う、 
 トヨタ自動車でさえ青ざめる有様もあるいは。 
 
 - 9268 :携帯@胃薬 ★:2022/11/08(火) 12:57:04 ID:yansu
 
  -  誤字脱字は見て見ぬふりが優しさ(毎回やらかす) 
 
 - 9269 :名無しの読者さん:2022/11/08(火) 13:08:17 ID:raHyMenw0
 
  -  んでふとトヨタ自動車で思ってしまったこと。 
 仮に豚が提督としての才能が見つかり、引っ張られたら時子様平気でいられるのかな… 
 あるいは艦娘元人間なら時子様に似合いそうな艦種はどれだろうw 
 
 - 9270 :雷鳥 ★:2022/11/08(火) 13:11:56 ID:thunder_bird
 
  -  見直すと誤字脱字どころか 
 台詞の入れ忘れもあるワイ 
 恥ずか死 
 
 - 9271 :名無しの読者さん:2022/11/08(火) 13:17:05 ID:SQosbgT10
 
  -  >>9269 
 天龍提督の例を見ると「豚になった時点で時子様100%だから艦娘が寄り付かない」のでは?とか。 
 
 - 9272 :名無しの読者さん:2022/11/08(火) 13:22:17 ID:raHyMenw0
 
  -  多分にそれもあり得るでしょうね、と言うか男女の仲なのかな? 
 あの二人は見ていて飽きないし好きですw 
 
 - 9273 :名無しの読者さん:2022/11/08(火) 13:29:56 ID:SQosbgT10
 
  -  時子様は艦娘に例えるなら罵倒勢にはいるのか? 
 
 - 9274 :名無しの読者さん:2022/11/08(火) 13:32:19 ID:raHyMenw0
 
  -  タカビーだけど常識は弁えている、一度心を許すと意外と情に厚い。多分ドンパチも嫌いじゃない。 
 意外と当てはまる候補は多いかもしれない。まあ龍驤、瑞鳳、阿武隈の艤装は似合わないねw 
 
 - 9275 :名無しの読者さん:2022/11/08(火) 14:03:18 ID:9UtvFiOT0
 
  -  艦娘の提督ドラフトは生前に行われていたりするからなあ 
 まあ提督に生前の記憶ないから艦娘も特に言及はしてないが 
  
 時子様に限らず現世で深い絆を結んだ女性がいた場合 
 実はその女性がヒトの姿を借りて現世に降りていた艦娘でしたって展開も世界線次第ではありそう 
 
 - 9276 :名無しの読者さん:2022/11/08(火) 14:10:35 ID:raHyMenw0
 
  -  最近の艦娘だとワシントンとか時子様、似合いそう。 
 中の人が大井っちと同じで、棘が取れて人柄が穏やかになった大井っち言われてます。 
 
 - 9277 :名無しの読者さん:2022/11/08(火) 14:24:31 ID:m4hkmlyn0
 
  -  テフロン加工のフライパンが出始めた頃に、家族に焼き潰されたとかの話が多かったなあ 
 
 - 9278 :名無しの読者さん:2022/11/08(火) 14:26:02 ID:m4hkmlyn0
 
  -  失敬、スレ違いでした 
 
 - 9279 :名無しの読者さん:2022/11/08(火) 15:36:08 ID:X1apH0Vf0
 
  -  時子様「私が提督になって豚が艦息になればいいのでは?」 
 
 - 9280 :名無しの読者さん:2022/11/08(火) 15:40:16 ID:oKBEESFa0
 
  -  >>9279 
 その場合、ことによると提督時子様と艦豚のやる夫のツープラトン攻撃という事象が発生する可能性が… 
 
 - 9281 :名無しの読者さん:2022/11/08(火) 15:41:53 ID:9UtvFiOT0
 
  -  時子様は提督より審神者なのでは 
 ……つまり刀剣豚……? 
 
 - 9282 :名無しの読者さん:2022/11/08(火) 15:50:30 ID:DOWMiEyFI
 
  -  >>9253 
 出撃したまま帰らない豚を悪態つきながら鎮守府でずーーーーっと待ち続ける時子様提督を 
 
 - 9283 :名無しの読者さん:2022/11/08(火) 15:54:25 ID:kjCOw1Z90
 
  -  時子さまから棘が取れたら魅力半減ではないのか? 
 衆目下でのご主人様ムーヴがあるからプライベートでのギャップが生きるんだし 
 
 - 9284 :名無しの読者さん:2022/11/08(火) 16:05:08 ID:aIpIB3zm0
 
  -  深海棲豚として蘇り帰ってくる豚 
 
 - 9285 :名無しの読者さん:2022/11/08(火) 16:14:38 ID:elj3XDCD0
 
  -  本能寺の変の前日の1582年 
 6月1日に日食があって、 
 朝廷の使ってる京暦はこれを 
 予想してなくて不正確だから、 
 信長は東海で使われてるちゃんと 
 予想してる三嶋暦に切り替えろと 
 要求出してたのか。 
 
 - 9286 :名無しの読者さん:2022/11/08(火) 16:28:34 ID:raHyMenw0
 
  -  >>9284 
 ムチ一発で戻りそう、高速修復剤はスガキヤラーメンでw 
 
 - 9287 :名無しの読者さん:2022/11/08(火) 16:52:19 ID:X1apH0Vf0
 
  -  つまり卑弥呼の死の年に日食があったんで責任取って卑弥呼は殺された…? 
  
 ミッツ「殺さなくちゃ…」 
  
 そうだったのか… 
 
 - 9288 :名無しの読者さん:2022/11/08(火) 16:53:37 ID:iRc+NZnb0
 
  -  Mr.カーチスと決闘して最後は殴り合うんだ<豚 
 
 - 9289 :名無しの読者さん:2022/11/08(火) 17:03:37 ID:elj3XDCD0
 
  -  日食起きたのは魔王のせいだ! 
  
 ってのはなあ…。 
 
 - 9290 :名無しの読者さん:2022/11/08(火) 17:30:07 ID:9JWd1L050
 
  -  >>9288 
 豚さんはイタリア人やぞw 
 
 - 9291 :名無しの読者さん:2022/11/08(火) 17:56:45 ID:oKBEESFa0
 
  -  >>9281 
 刀剣男子というか、その大槌とか金棒の類かなってw>刀剣豚 
 
 - 9292 :名無しの読者さん:2022/11/08(火) 17:57:03 ID:oKBEESFa0
 
  -  >>9282 
 尊い… 
 
 - 9293 :名無しの読者さん:2022/11/08(火) 18:09:11 ID:xmSzGthM0
 
  -  豚行くな時子様をどうするんだ! 
 あれ何か逆だな 
 
 - 9294 :名無しの読者さん:2022/11/08(火) 18:14:56 ID:z0x2VBjq0
 
  -  時子様と豚やる夫はどっちかがどっちかに合わせてるんじゃなくて凸と凹が奇跡的に合致した破れ鍋綴じ蓋カップルだと思ってる 
 複数の艦娘や艦息が一人の提督に侍る形だと一発で破綻して逆にツーマンセルだと無敵なイメージ 
 だからいつかの大和を顕現した子供提督みたいに二隻目の召喚を強要されると大本営がガチで滅びそう 
 
 - 9295 :名無しの読者さん:2022/11/08(火) 18:32:41 ID:HYEUnYwyI
 
  -  >>9292 
 元ネタ準拠だと大破後からくも砂漠に逃れて一晩明かした後戻って(泣きながら)時子様にタコ殴りにされるオチ 
  
 あれ、すると最後は 
  
 「ごめんなさいごめんなさい」 
 「さあ…もう泣くなお…お母さんは優しかったかお?そうかお…じゃあ…君も…優しいお母さんに…」 
 「豚ちゃん…眠ったの…?」 
 
 - 9296 :名無しの読者さん:2022/11/08(火) 18:38:26 ID:jb7eRvtZ0
 
  -  「革命の父、やる夫大尉に敬礼!」 
 
 - 9297 :名無しの読者さん:2022/11/08(火) 18:58:37 ID:4iLRettA0
 
  -  >>9244 
 実在の為政者もすんごい短慮なの居るからセーフ 
 
 - 9298 :名無しの読者さん:2022/11/08(火) 19:10:59 ID:3EcMuzBs0
 
  -  リアルでそういうケースがあることと創作にそういうケースを持ち込むことは意味が違うぞ 
 
 - 9299 :雷鳥 ★:2022/11/08(火) 19:46:25 ID:thunder_bird
 
  -  時子様「ここではアンタの国より人生がもうちょっと複雑なのよ、分かったかしら豚」 
 
 - 9300 :名無しの読者さん:2022/11/08(火) 20:06:27 ID:S7Mxnf4x0
 
  -  >>9297 
 問題は短慮でやらかす事のスケールがクソデカなのと短慮なバカが世界規模でやたら多い事ですな 
 深海棲艦がちょっと引いただけで日本をボロクソに踏み躙ったりとか単性生殖技術の開発者がまだ早いと言ってるのに我慢できなくて男性を鏖殺したりとか 
 偉い人がバカなのは犯罪以上の極悪 
 
 - 9301 :名無しの読者さん:2022/11/08(火) 20:15:31 ID:Wx4WONW70
 
  -  貧すれば鈍するとはいえ限度はあるわな 
 とはいえリアルはリアルリアリティをフルボッコにすると古事記にも書いてあるし…… 
 
 - 9302 :名無しの読者さん:2022/11/08(火) 20:35:38 ID:X1apH0Vf0
 
  -  単為生殖の研究成果が深海棲艦だったり 
 確かに女性だけで増殖してるしな 
 その存在に「提督」が必要な艦娘の方が足かせが多いし 
 男性減少と同時期だったらやばい 
 数の暴力で攻め滅ぼされたのがアイオリア鎮守府の世界だったり 
 
 - 9303 :名無しの読者さん:2022/11/08(火) 21:09:49 ID:z0x2VBjq0
 
  -  またまたまたまたストレス展開か………… 
 
 - 9304 :名無しの読者さん:2022/11/08(火) 21:53:14 ID:k4KdX+cu0
 
  -  >>9300 
 最後の行に100回同意 
 開発研究の場でまだ成熟出来てない技術を後五年で実用化出来ることにしろって予算を人質にごり押ししてくるのがこっちのリアルなので単性生殖技術の件は暴力性以外は違和感ないわ 
 
 - 9305 :名無しの読者さん:2022/11/08(火) 22:10:06 ID:X1apH0Vf0
 
  -  単為生殖はグレーゾーンちゃう? 
 現実現在の技術でも論理性無視すれば可能っぽいし中露は間違いなく手を出してる 
 ようなレベルの技術が何世代も何十年も経っても実用化出来ないってのは男子の減少と同じバグくさい 
 
 - 9306 :名無しの読者さん:2022/11/08(火) 22:19:18 ID:/QieHstdI
 
  -  モビルスーツがある世界で遺伝子工学のレベルがシドニー時代からまったく変化してない謎 
 それはまんさん科学者のレベルが低いからや 
 これだからまんさんは 
  
 って言いたいとこだけど 
 歴代女性ノーベル科学分野受賞者は 
 生理学・医学賞:12人 
 化学賞:8人 
 物理学賞:4人 
  
 やから女性科学者は圧倒的に物理・メカ系が苦手で生物化学系に優秀なのが多い 
 
 - 9307 :名無しの読者さん:2022/11/08(火) 22:20:22 ID:p05+eF450
 
  -  棋士もそうだが、男女の脳の働きで向き不向きがあるんじゃないかとか思っちゃうよなあ 
 
 - 9308 :名無しの読者さん:2022/11/08(火) 22:21:21 ID:sQEUerBr0
 
  -  単為生殖が生命の繁栄に有利なら人類は猿じゃなくてナメクジかなんかから進化してるな 
 現実はそうじゃないってことは雌雄同体や雌性のみの生殖には何らかの欠点があるが故に採用されなかったということだ 
 
 - 9309 :名無しの読者さん:2022/11/08(火) 22:24:52 ID:58qWmWiF0
 
  -  テロメア治療技術を手に入れてクローン技術で女性を生産し続ければ人類は絶滅しない! 
 とか、外国のまーんとかやりそうだなって 
 
 - 9310 :名無しの読者さん:2022/11/08(火) 22:29:26 ID:X1apH0Vf0
 
  -  ちな二年前に超画期的な遺伝子改良技術CRISPRCas9でノーベル賞取ったのは米仏の二人の女性科学者 
 なお特許自体は中華系科学者が所得してる 
 なお発見自体は後だった…なんでか特許裁判では勝ったんや、うーん不思議 
 なおノーベル賞委員会はガン無視した 
 このときばかりはまんさん二人に拍手 
 
 - 9311 :名無しの読者さん:2022/11/08(火) 22:30:48 ID:p05+eF450
 
  -  >>9309 
 ほとんど逆セイバーマリオネットの世界やんw 
 
 - 9312 :名無しの読者さん:2022/11/08(火) 22:32:24 ID:58qWmWiF0
 
  -  ああ、そうか。セイバーマリオネットがあったかw 
 
 - 9313 :名無しの読者さん:2022/11/08(火) 22:34:00 ID:58qWmWiF0
 
  -  男友達の世界に必要なのはまーんの要求を叶えてくれるイケメン男子ロイドだった…? 
 爆売れしそうだなぁ 
 
 - 9314 :名無しの読者さん:2022/11/08(火) 22:35:05 ID:TsfoKN5d0
 
  -  いよいよ男性の絶滅に拍車がかかりそう<イケメン男子ロイド 
 
 - 9315 :名無しの読者さん:2022/11/08(火) 22:39:01 ID:VlnRq8qt0
 
  -  男の技術を自分の技術の様に奪ってったりするのもいただろうしな。 
 
 - 9316 :名無しの読者さん:2022/11/08(火) 22:39:07 ID:udsb5pWeI
 
  -  「ちょほいとまちなは。一曲唄わせてもらふぜ。」 
  
 女生徒「この際あーる君でもいい!」 
  
 
 - 9317 :名無しの読者さん:2022/11/08(火) 22:42:20 ID:SQosbgT10
 
  -  で、その内イケメンロイドを整備する人間がいなくなってロステクになって、 
 希少なイケメンロイドを巡って争いが起こる・・・何も変わってなくね? 
 
 - 9318 :名無しの読者さん:2022/11/08(火) 22:51:45 ID:OT35uyUr0
 
  -  本来の男性を減らしてるだろうからむしろ悪化している エンドラインに数歩踏み込んでるな 
 
 - 9319 :名無しの読者さん:2022/11/08(火) 23:10:22 ID:TsfoKN5d0
 
  -  >>9317 
 整備する技術も一子相伝で、イケメンロイドを失ったものは「失機者」って呼ばれるんですね、わかります 
 
 - 9320 :名無しの読者さん:2022/11/08(火) 23:14:32 ID:d9mW0kJ00
 
  -  >>9308 
 理屈はわかるが切り捨てられて野垂れ死ぬ個体として生きるのはしんどいな 
 
 - 9321 :名無しの読者さん:2022/11/08(火) 23:17:40 ID:DOCPZgYMi
 
  -  >>9316 
 あ〜る君は本気出せばキリッとしたイケメン(ガチな時の塩沢ボイス)になるんだぞ。 
 基本的にポンコツなのは変わらんけどw 
 
 - 9322 :名無しの読者さん:2022/11/08(火) 23:19:10 ID:altnK+AJ0
 
  -  >>9313 
 狂死郎にあったなあ 
 
 - 9323 :名無しの読者さん:2022/11/08(火) 23:51:54 ID:SQosbgT10
 
  -  でもイケメンロイドは【オタマジャクシ】を精製できない、 
 つまり「チンコは持ってても生殖できない」ですよね? 
 
 - 9324 :雷鳥 ★:2022/11/09(水) 00:58:12 ID:thunder_bird
 
  -  精子を買ってイケメンロイドから発射させるんやろうなぁ 
 
 - 9325 :名無しの読者さん:2022/11/09(水) 01:04:09 ID:P7z1T7Vb0
 
  -  供給元がいなくなったら文字通り元も子もないな 
 
 - 9326 :名無しの読者さん:2022/11/09(水) 01:11:54 ID:0XxVPwEB0
 
  -  まん「イケメンロイドで何でもかんでもOKや!男殺そう!」→「精子がないからイケメン発射できないやんけ!」 
 このルートかw 
 
 - 9327 :雷鳥 ★:2022/11/09(水) 01:20:31 ID:thunder_bird
 
  -  ブサイクだけ殺して全体の精子の供給量が減って 
 価格が高騰するオチが見える見える 
 
 - 9328 :使レ無避妊具◆ubsqzS.Hdg ★:2022/11/09(水) 01:29:43 ID:gomu
 
  -  現実「なんか遺伝的に珍しい病気が多発すると思ったら 
     全員親同じだったんご 
     精子バンクの精子で生まれた子だったんご」 
 
 - 9329 :名無しの読者さん:2022/11/09(水) 01:32:32 ID:/n2BVQbK0
 
  -  家畜かな? 
 
 - 9330 :名無しの読者さん:2022/11/09(水) 01:47:54 ID:aFwg85CjI
 
  -  >>9327 
 他所の作者さんの「精子本位制」の話思い出した 
  
 確かに日本製精子重要輸出品だそうだから海外で高値やろうなあ 
 イケメン男子一体=百万ジャパンザーメとか 
 
 - 9331 :名無しの読者さん:2022/11/09(水) 03:16:18 ID:eTtUxUqO0
 
  -  配布された精子をイケメンドロイドに搭載して女性大満足! 
 でもあの世界の政府は 何 故 か 結婚をバカみたいに重視しているから法律で禁止するんじゃないかね 
 ぶっちゃけ男の立場からすると結婚せずに精子だけ提出して後は支援金で通販生活する方が楽だよね 
 結婚しなくていいなら必然的に共学にも行かなくていいわけだし 
 
 - 9332 :名無しの読者さん:2022/11/09(水) 04:04:58 ID:XXSorkKni
 
  -  昔、それに近い設定の男友達二次があった記憶 
 あの作品内だと女性は、自分で作ったイケメンに流れて 
 共学制度はほぼ崩壊、男側はどんなに努力しようがイケメンに勝てないから結婚できない、社会や制度にも関われない 
 生活はできるけどいないもの扱いで、こうなったのも男側悪いみたいなオチだったっけ? 
 
 - 9333 :名無しの読者さん:2022/11/09(水) 06:35:42 ID:aFwg85Cj0
 
  -  男の代用品出来たら男いらなくなるしな 
 殺されないだけマシかも 
 ずーと飼われてる生活だけの家畜にさあ明日から野生で生きていけるかってえとな 
 
 - 9334 :名無しの読者さん:2022/11/09(水) 07:54:23 ID:6THig8Aj0
 
  -  >>9332 
 書いた人には申し訳ないけど、気持ち悪い考えだったよ 
 「そこまでの扱い受けたのも男が女に冷たかったのが悪い!男は女を理解すべきだった!」ってのは 
 
 - 9335 :名無しの読者さん:2022/11/09(水) 08:10:01 ID:NY/j64ly0
 
  -  女は昔大虐殺したから今の女含め全部女が悪い、女は男に仕えるべき 
 みたいな一部の梅座も気持ち悪いからイーブン 
 
 - 9336 :名無しの読者さん:2022/11/09(水) 08:27:26 ID:kKdvhW0P0
 
  -  「民主主義で決められた事なので」って共学の教師陣はよく言ってたが、 
 そもそも民主主義って「話し合って妥協点を見つけてこうぜ」なはずであって「数の暴力で従わせる、過半数超えたから勝利、コレが民主主義!」って、 
 違うだろと。 
 
 - 9337 :名無しの読者さん:2022/11/09(水) 08:42:19 ID:aFwg85Cj0
 
  -  ちな若いもんが選挙に行かんから選挙に行く老人層有利の政策すんの当たり前 
 少子化で亡国まっしぐらなんに子供がいじめや虐待で殺されても特に対策しません。加害者も微罪か無罪です。って国があってな。 
 
 - 9338 :名無しの読者さん:2022/11/09(水) 09:48:27 ID:akCweLHI0
 
  -  >>9336 
 アフリカ諸国の指導者たち「……? ごめん、笑いどころが分からない。」 
 
 - 9339 :名無しの読者さん:2022/11/09(水) 12:31:52 ID:NY/j64ly0
 
  -  民主主義では多数派が有利なので選挙前に敵部族の 
 成人を出来るだけ殺しておくのが有効な戦術なんだ 
 あれ結局今までと変わらねえな 
 子供も放置すると成人になるから対処を忘れるな 
 
 - 9340 :名無しの読者さん:2022/11/09(水) 13:18:04 ID:gww25AyS0
 
  -  アフリカはアフリカで出てこないで、200年ほど勉強して、どうぞ。 
 
 - 9341 :名無しの読者さん:2022/11/09(水) 13:22:54 ID:4UmrSxOT0
 
  -  民主主義は大枠の価値観がまとまってないと難しい 
 
 - 9342 :名無しの読者さん:2022/11/09(水) 14:03:06 ID:kNvS/Z4E0
 
  -  >>9340 
 多分変わらんぞ 
 ああいうのがあそこに合ってるんだ 
 ずっと狩猟社会してたほうが幸せだったかも 
 
 - 9343 :名無しの読者さん:2022/11/09(水) 14:53:27 ID:aFwg85Cj0
 
  -  男友達も絶これも描写されてないが、ほぼ完全に無人の荒野かなあアフリカ 
 深海棲艦が内陸まではこれないなら中央部はなんとか 
 
 - 9344 :名無しの読者さん:2022/11/09(水) 15:40:32 ID:j7/0cDDL0
 
  -  正直大統領の発言自体がアレ過ぎるのが多いからなアフリカは… 
 金を稼ぐために観光客から置き引きや強盗して、その金でAK勝手強盗殺人すると言われる国やで… 
 
 - 9345 :名無しの読者さん:2022/11/09(水) 16:42:02 ID:iomgkNpV0
 
  -  築城で雇った労働者の賃金ってそのまま城下町に還元されて最終的に税金として帰ってきてるのでは…? 
 
 - 9346 :名無しの読者さん:2022/11/09(水) 16:48:00 ID:O6yYxoXg0
 
  -  中国が進出してるって聞くけど、今のアフリカどうなってるんだろ? 
 
 - 9347 :名無しの読者さん:2022/11/09(水) 16:51:27 ID:q2PfIusn0
 
  -  中南米と同じでマフィアのすくつよ。>アフリカ 
  
 マフィアの権益犯しそうな奴なら、それがどんなにその国に莫大な超利益をもたらすであろう人間でも平気でよし殺そうするんだから。 
 
 - 9348 :名無しの読者さん:2022/11/09(水) 16:55:30 ID:j7/0cDDL0
 
  -  なおアフリカで今流行ってる麻薬が『コカイン+殺鼠剤』というとんでもない物だったりする。 
 クスリが効いてる間は天国だが、切れた途端に殺鼠剤の効果で酷い痛みや気だるさ、禁断症状が一気に来るので、 
 更に常習性が増すという…まぁ続ければ3年持たずに死ぬという代物らしいが… 
 
 - 9349 :名無しの読者さん:2022/11/09(水) 17:52:21 ID:jA19Tm/O0
 
  -  改宗ユダヤ人って銭闘力が高すぎるぞ 
 アルメイダ。 
 
 - 9350 :名無しの読者さん:2022/11/09(水) 17:58:53 ID:j0bVD1gz0
 
  -  幼児一人蒸し焼きで殺しても二年のお務め猶予三年で済むのがこの国よ、マジで加害者に甘いわ。 
 
 - 9351 :名無しの読者さん:2022/11/09(水) 18:02:06 ID:xcKZh1Se0
 
  -  これって大友宗麟が狂信者になるのを未然に防いだ・・・? 
 
 - 9352 :名無しの読者さん:2022/11/09(水) 18:05:00 ID:aFwg85Cj0
 
  -  >>9350 
 男友達世界「せやろ?つまりウチらの世界で男が殺されても微罪か無罪なの当然やん。これが民主主義やで」 
 
 - 9353 :名無しの読者さん:2022/11/09(水) 18:05:22 ID:NY/j64ly0
 
  -  ヤクに混ぜて1番飛べる物選手権開催した馬鹿と 
 それに殺鼠剤エントリーした馬鹿が悪い意味で凄すぎる 
 どんな発想だよと思ったが簡単だったヤク打った頭で考えたんだな 
 
 - 9354 :名無しの読者さん:2022/11/09(水) 18:14:05 ID:lov99D6D0
 
  -  科学の世界だと変な組み合わせから発見があるのはままあるけど人に適用すんなw 
 
 - 9355 :名無しの読者さん:2022/11/09(水) 18:18:39 ID:0wd0HBED0
 
  -  >>9336 
 現実でも世の中の大半が誤解しているけど多数決方式は民主主義の真逆なんだよな 
 平等に権利を持っているはずの少数派の権利を無視しようって決め方なんだから 
 
 - 9356 :名無しの読者さん:2022/11/09(水) 18:21:50 ID:e7fjvkuU0
 
  -  ヤクを打ってる時は痛みを感じない 
 ヤクと一緒に身体を痛めつければ、ヤクとは別に脳内麻薬が出て更にハッピー 
 っていう割と理屈的には理解しやすいものではある<ヤク+殺鼠剤 
 
 - 9357 :名無しの読者さん:2022/11/09(水) 18:24:47 ID:0wd0HBED0
 
  -  全国民の投票で各地の代表を選出して議会で物事を決めよう。←民主主義 
 議会で決議するための有効な仕組みが作れないから多数決で決めちまおう。←非民主主義 
 
 - 9358 :名無しの読者さん:2022/11/09(水) 18:25:21 ID:j7/0cDDL0
 
  -  更に切れた時の苦痛+禁断症状が重くなるという倍率d゙d゙!! 
 
 - 9359 :名無しの読者さん:2022/11/09(水) 18:28:10 ID:5HsQml7c0
 
  -  >>9357 
 後者は直接民主制(スイス)という例もあるから一概には言えんやろ 
 
 - 9360 :名無しの読者さん:2022/11/09(水) 18:50:40 ID:j0bVD1gz0
 
  -  キノの旅の『多数決の国』でもあったなあ、曲解した民主主義というか、多数決と言う名の独裁主義の末路みたいな話。 
 
 - 9361 :雷鳥 ★:2022/11/09(水) 18:57:48 ID:thunder_bird
 
  -  君主制・共和制・その他に続く新しい体制が発明されないかな 
 企業はNG 
 
 - 9362 :名無しの読者さん:2022/11/09(水) 19:06:11 ID:njCzyDIY0
 
  -  昨日ここで「冒険者の鉱脈は掘り尽くされた」みたいな話が出てたから同志自らブチ破りに来た? 
 
 - 9363 :名無しの読者さん:2022/11/09(水) 19:06:26 ID:iLXo0/xu0
 
  -  肉屋のAAに肉を提案するおにちくを目撃して「どうして…」って顔になった 
 
 - 9364 :名無しの読者さん:2022/11/09(水) 19:06:56 ID:0wd0HBED0
 
  -  >>9359 
 あくまでも日本の話をしているんだが 
 
 - 9365 :名無しの読者さん:2022/11/09(水) 19:07:30 ID:Bq0NONOH0
 
  -  実際国家運営って利益計算から程遠い側面があるから、企業が支配とか寧ろ向こうがNG出しそうな… 
 
 - 9366 :名無しの読者さん:2022/11/09(水) 19:08:49 ID:bIM1V80D0
 
  -  企業が採算取れるようにした国家経営ってどんなんだろうか 
 
 - 9367 :名無しの読者さん:2022/11/09(水) 19:11:03 ID:Bq0NONOH0
 
  -  警察、医療、消防、福祉などのサービスが、 
 支払っている対価次第で優先順位が左右され、多額を支払っても来ない時は来ない…かな。 
 
 - 9368 :名無しの読者さん:2022/11/09(水) 19:17:19 ID:lZmRlX7l0
 
  -  「田舎の老人は死ね」やな>企業ならまずやる事 
 
 - 9369 :名無しの読者さん:2022/11/09(水) 19:22:02 ID:Bq0NONOH0
 
  -  ラオモト爺ちゃんみたいな悪の権化を演じてくれる人は、フィクションにしかいないんやなって… 
 
 - 9370 :名無しの読者さん:2022/11/09(水) 19:35:52 ID:4m4eOFqB0
 
  -  >>9361 
 UV様「市民!幸福ですか!(ガタッ)」 
 
 - 9371 :名無しの読者さん:2022/11/09(水) 19:40:54 ID:njCzyDIY0
 
  -  淫夢語録もあんまり見かけなくなって来たね 
 いずれは死語になるのかな 
 
 - 9372 :名無しの読者さん:2022/11/09(水) 19:49:31 ID:0wd0HBED0
 
  -  今回はレベルを上げてもハンデが取れないって感じでRKと差別化しているわけか 
 
 - 9373 :名無しの読者さん:2022/11/09(水) 19:52:31 ID:JftHOoVX0
 
  -  某マスクCEOが生まれる前の青い鳥みたいになりそう(粉蜜柑) 
 
 - 9374 :名無しの読者さん:2022/11/09(水) 19:57:46 ID:aFwg85Cj0
 
  -  「提督と艦娘と市民を味方につけた者にはだれも抵抗できない。たとえこの国の政治家と官僚でもだ。メディアは別だろうが。」 
 
 - 9375 :名無しの読者さん:2022/11/09(水) 21:00:59 ID:jA19Tm/O0
 
  -  ま、まだライフリングとか滑空銃身用のサボット弾丸とかは 
 バラしてないから…。 
 
 - 9376 :名無しの読者さん:2022/11/09(水) 21:02:38 ID:Bq0NONOH0
 
  -  大丈夫、あの時代にライフリングに耐えるスチールはない…ない筈だ。うん。 
 反射炉で鋼材量産とかしない限りは。 
 
 - 9377 :名無しの読者さん:2022/11/09(水) 21:05:14 ID:4m4eOFqB0
 
  -  >>9371 
 ブロント語と同じようにしぷとく生き残るんじゃないかなー 
 
 - 9378 :名無しの読者さん:2022/11/09(水) 21:11:32 ID:Bq0NONOH0
 
  -  戦国時代に年産1万挺のマスケット銃だと…(震え声 
 
 - 9379 :名無しの読者さん:2022/11/09(水) 21:19:08 ID:TVoqCBxq0
 
  -  ふえぇ…長弓長槍が全部マスケット銃になっちゃうよぉ… 
 
 - 9380 :名無しの読者さん:2022/11/09(水) 21:19:12 ID:Wj8OR52xi
 
  -  ハンタの序盤の塔での試験の話とか分かりやすいよね<多数決は少数派の意見抹殺するシステム 
 
 - 9381 :名無しの読者さん:2022/11/09(水) 21:23:47 ID:4m4eOFqB0
 
  -  >>9379 
 リアル話をすると、中世欧州では長槍兵は結構生き残ってるんだ。何しろ火縄銃兵は白兵戦に弱いので。 
 長槍兵の全廃は、使い物になる銃剣の発明がされてからになる。 
 
 - 9382 :雷鳥 ★:2022/11/09(水) 21:38:55 ID:thunder_bird
 
  -  胸甲騎兵っていう単語だけでカッコいい 
 
 - 9383 :名無しの読者さん:2022/11/09(水) 21:39:20 ID:TVoqCBxq0
 
  -  中世欧州と比べたら一軍団のマスケット銃の量が圧倒的すぎて白兵戦になる前に 
 斉射の繰り返しで殲滅できそうな気がするけどまだ槍優位なのか 
 
 - 9384 :名無しの読者さん:2022/11/09(水) 21:50:37 ID:4m4eOFqB0
 
  -  それ、火薬と鉛は確保できてんの…? 
 
 - 9385 :名無しの読者さん:2022/11/09(水) 21:51:16 ID:P7z1T7Vb0
 
  -  マスケットがマスケットである限りどうしてもね、熟練した射手でも装填に20秒くらいはかかるそうなので 
 銃弾を防ぐための竹束という盾が考案されてるので遠間だとマスケットはさして脅威にならないし 
 更に言うとマスケットは球型弾+滑空砲身だから有効距離が結構短いんだ 
 
 - 9386 :名無しの読者さん:2022/11/09(水) 21:58:22 ID:0wd0HBED0
 
  -  >>9383 
 どちらが優位かはその局面で変わる 
 逆に言うと長槍を使うべき局面が無くならないなら長槍隊も無くならないって事 
 そもそもこの時代だと銃の有用性は敵兵に恐怖を与えるという面が大きいし 
 
 - 9387 :大隅 ★:2022/11/09(水) 21:58:32 ID:osumi
 
  -  毎度毎度。 
 滑空(Gliding)×>滑腔(smoothbore)〇 
 (´・ω・`)プロでも間違えてる事があるから要注意ダゾ。 
 
 - 9388 :名無しの読者さん:2022/11/09(水) 21:58:47 ID:291S7IHM0
 
  -  オラニエ公がカウンターパートしてようやっとテルシオ打ち崩せるくらいだからなあ 
 カウンターパート銃兵なんてイングランドの長弓兵ほどではないが相当な鍛錬が必要だし 
 
 - 9389 :名無しの読者さん:2022/11/09(水) 21:59:39 ID:P7z1T7Vb0
 
  -  ありゃま、これは失敬 
 
 - 9390 :名無しの読者さん:2022/11/09(水) 22:00:36 ID:njCzyDIY0
 
  -  >>9377 
 忍殺語も生き残ってほしいな 
 ブンズーブンズーブンズーブンズー!アシカゲ・タクージ! 
 
 - 9391 :名無しの読者さん:2022/11/09(水) 22:04:16 ID:AldJSkHP0
 
  -  お前、誰よ?どこの家柄よ?エド戦争、戦ったワケ? 
 
 - 9392 :名無しの読者さん:2022/11/09(水) 22:12:11 ID:4m4eOFqB0
 
  -  >>9388 
 人は城、人は石垣、人は堀、という言葉の体現である<テルシオ陣形 
 、 
 
 - 9393 :バジルールの人:2022/11/09(水) 23:21:01 ID:Muk43hgj0
 
  -  銃兵による戦術はカウンターマーチね 
  
 カウンターパートは違う意味 
 
 - 9394 :名無しの読者さん:2022/11/09(水) 23:46:28 ID:8JtKo6wn0
 
  -  ジョルトカウンターも押さえておくんやで 
 
 - 9395 :名無しの読者さん:2022/11/10(木) 00:11:06 ID:M7haxL/C0
 
  -  >>9336 
 君にチャーチルさんが言った言葉を送ろう 
 「民主主義とは、頭をかち割るかわりに頭数を数える制度だ」 
 つまり負けた方は頭を勝ち割られたも同然なんだよ 
 
 - 9396 :名無しの読者さん:2022/11/10(木) 01:04:20 ID:TbbW1UQ90
 
  -  過去の有名人が言ったからってその言葉が正しいかは別なんやで 
 本当に何かを言いたいなら自分の言葉で言うしかないんや 
 
 - 9397 :名無しの読者さん:2022/11/10(木) 01:24:38 ID:mqa+ipC+0
 
  -  >>9353 
 具体的に、殺鼠剤って何混ぜたんだろうって調べたらストリキニーネみたいですね、成程この組み合わせはありだ。 
 神経の興奮を抑制する物質を阻害する「つまりブレーキを壊して暴走させる」という仕組みの興奮剤。 
 場合により強精剤「ED治療薬」として使われるが、勿論分量を間違えると直ぐ死ぬ。 
 強い毒性が有るが、体内での解毒作用は早い為死ななければ殆んど完全に回復すると。 
 
 - 9398 :名無しの読者さん:2022/11/10(木) 02:16:04 ID:mlL1UHBJ0
 
  -  >>9382 
 欧州の騎兵が盛んだった国では、戦車隊にその名前が使われていることも長かったです。 
 そんな雷鳥さんにはOVA鉄の竜騎兵がおすすめ。 
 
 - 9399 :名無しの読者さん:2022/11/10(木) 02:35:40 ID:ENBVn5gzi
 
  -  >>9336 
 中学の国語の先生が「多数決は民主主義ではない」ってよく言ってたのを思い出す 
 
 - 9400 :名無しの読者さん:2022/11/10(木) 06:09:48 ID:m7atDw+LI
 
  -  つまりあれだな 
 提督や艦娘のあまりの不遇っぷりに怒った人権団体が訴訟を起こす。  
 見目麗しい艦娘とむさ苦しい大本営のオッさんのどちらが支持されるかは明らか。  
 艦娘は人権を勝ち取り、ついでに選挙権も手にする。  
 大本営の責任者はインタビューに「もうおしまいだ。  
 やらなければ殺すとおどされた。操られていたのは私達ののほうだ」と答える。  
 ついに気が狂ったか、と周囲は失笑に包まれるが・・・・。  
  
 艦娘「私たちも提督も人間ですよね?」 
 裁判長「もちろん人間です」 
 艦娘「妖精さんも?」 
 裁判長「む、無論妖精さんもです」 
 艦娘「選挙権も?」 
 裁判長「も、もちろん妖精さんにも当然の権利です」 
 艦娘「へえ…」 
  
 っとワラワラと今まで一般人には見えなかった妖精さんが姿を 
 その数たるや明らかに人類の総数を 
 
 - 9401 :名無しの読者さん:2022/11/10(木) 06:56:59 ID:PFXsV80F0
 
  -  自由に消えたり現れたりできる人類の総数より多い軍属とか、 
 殴り合いでも絶対に人類には勝てないから寧ろ有情まである 
 
 - 9402 :名無しの読者さん:2022/11/10(木) 07:40:54 ID:3p+wojqF0
 
  -  ・改定民主主義案 
 選挙の得票数に比例して政治家に発言権Pを配り、Pを消費して立法等を行う 
 提案への反対にもP消費 
 弱小政党は普段空気だが本当に通したい/潰したい案1つにPを集中し見せ場を作れるとかどうやろ 
 現状の得票率51%で勝っても権力100%握れるよりは民主的かなとスレ違いかな 
 
 - 9403 :名無しの読者さん:2022/11/10(木) 08:57:44 ID:TbbW1UQ90
 
  -  >>9399 
 そら多数決の有用性は「とにかく何らかの決が取れて誰の責任にもならない」事だもの 
 51人の意見を通して49人を切り捨てるやり方が民主主義的なわけがない 
 そもそも多数決にはアホみたいな欠陥があるねん 
 A案40人・B案30人・C案30人に別れた場合過半数を超える60人が反対しているA案が採用されてまうというね 
 
 - 9404 :名無しの読者さん:2022/11/10(木) 09:08:53 ID:mlL1UHBJ0
 
  -  胃薬マンところ、今後は織田家の騎馬武者がホイールロック・フリントロックピストルを発射しながら、 
 突進してくるようになるんか…武将の護身用にも普通に使えるし。 
 
 - 9405 :名無しの読者さん:2022/11/10(木) 12:45:10 ID:jHCXN5t70
 
  -  最終的に多数決取った結果に従うのは民主主義だが、その前段階の議論や擦り合わせを否定しちゃイカンのは当然で 
 否定し辛い一面だけ強調して極論に持っていくのは詭弁の常套手段よな 
 
 - 9406 :名無しの読者さん:2022/11/10(木) 12:47:55 ID:xq2cJgZl0
 
  -  >>9400 
 星新一やめーや 
 
 - 9407 :雷鳥 ★:2022/11/10(木) 12:58:47 ID:thunder_bird
 
  -  検討に検討を重ねて検討を加速する議論 
 
 - 9408 :名無しの読者さん:2022/11/10(木) 13:00:14 ID:KBbEm1Px0
 
  -  カラコールか 
 それでグスタフ・アドルフも死んでるけど、指揮官のハッペンハイムも戦死してるんだよな 
 
 - 9409 :名無しの読者さん:2022/11/10(木) 13:47:06 ID:mlL1UHBJ0
 
  -  17世紀の間に廃れたそうですが、初見殺しにはなるかな…この時代なら。 
 
 - 9410 :名無しの読者さん:2022/11/10(木) 17:17:58 ID:OpqDss9+0
 
  -  tp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1663149058/9779 
 まあこれから自分は多分死ぬから心残りのないよう「好きだった」と告白するのはこれ以上ないデレと言えるけどね 
 これはシンジの方もそう 
 これから自分は死ぬって前提の過去形 
 
 - 9411 :名無しの読者さん:2022/11/10(木) 18:00:57 ID:4DFxudEr0
 
  -  邪気眼とか静まれ俺の右手とか発症する時期だし 
 
 - 9412 :名無しの読者さん:2022/11/10(木) 18:09:51 ID:tXr6Ztxs0
 
  -  検討を重ねた結果議会が踊るばかりで何も決着できないという事態を避けるための多数決 
 言ってみれば時間切れになる前に結論を出すための苦し紛れであって出来れば避けるべき決め方なんだよね 
 まあつっても大勢の人間が派閥闘争だの利権関係だの絡まった問題を絶対権力者もいない状態ですんなり解決できるわけがないわけで 
 何も決められずに時間を浪費するよりはマシという面もあって意見は分かれるだろうけどとりあえず民主主義の思想にはそぐわない方式であるって話ね 
 
 - 9413 :名無しの読者さん:2022/11/10(木) 18:10:03 ID:hxxGAeWt0
 
  -  親切者のグレロッド…?  オナホール孤児院…? 
 
 - 9414 :名無しの読者さん:2022/11/10(木) 18:33:58 ID:arEvCtH00
 
  -  だいたい顔だけ隠したパンツ一丁の不審者に投げ殺される親切者のグレロッド 
 
 - 9415 :名無しの読者さん:2022/11/10(木) 18:34:10 ID:kOkSnNFm0
 
  -  実はスカイリムは「召喚呪文で剣や弓出せる」から、素手でも困らんのですわw 
 制限時間はあるが、スキルがまとまってたら問題ない。 
 
 - 9416 :名無しの読者さん:2022/11/10(木) 18:34:42 ID:Pk/3U1VS0
 
  -  議会を通さないと変なことをやり出すからな 
 レジ袋とか 
 
 - 9417 :名無しの読者さん:2022/11/10(木) 18:36:08 ID:gCylRPzNi
 
  -  >>9414 
 子供達の前でMOD全裸からのフルチン大開脚ジャーマンでグレロッド1発KOしたなぁ… 
 
 - 9418 :名無しの読者さん:2022/11/10(木) 18:42:29 ID:LkWNfes+0
 
  -  ふと気づいたけどバラ子の台詞が「市民の皆様に迷惑をかけるな」から「堅気に迷惑をかけるな」にシフトしてる 
 
 - 9419 :名無しの読者さん:2022/11/10(木) 18:59:15 ID:mlL1UHBJ0
 
  -  これFO4のツーショットヌカランチャー、そいつを更にMIRVにして使ったのと同じだ(白目 
 
 - 9420 :名無しの読者さん:2022/11/10(木) 19:16:46 ID:kOkSnNFm0
 
  -  狩りなら氷晶ブレスの方がほぼ対象のみを氷漬けにさせちゃうので楽です。 
 
 - 9421 :名無しの読者さん:2022/11/10(木) 19:17:15 ID:LkWNfes+0
 
  -  狩りができないとその日のメシも食えない低ランクだっているわけだからやる夫さんめっちゃ迷惑かけてて草 
 素材が焦げてるからいつもの放置素材拾いもできないし 
 
 - 9422 :◇PxpsTgDRu. ★:2022/11/10(木) 19:23:24 ID:hosirin334
 
  -   
  
 ――クレーム 
  
  
 : : : : :/: : : : : : : : : : : : : : : :,ィ i: : : : : : : : : : :l\: : : : l: : : : : : : :l: : : : : : :l: : 
 : : / : :/: : : : : : : : : : : /: :./ l: ll: :.ト、 : : : : : : l. ',: : : :ト、 : : : : : : l: : : : : : :l : 
 //: : /: : : : : : : : : : :,イ_;,;,/ -l: l.l: :l. ',: : : : : : l.-‐ヽ;‐: ;l_ヽ: : : : : :l: : : : : : :.l: 
 . /: :.,イ : : : : : : : : : / イ: :/  、l:l l :l. ', : : : : :.l  __\:.l丶゙、: : : :l : : : : : : :.l: 
 .l: :/: :l: : :l: : : : : :./   l;/,,. -‐=! ヾ.  ', : : : :.l ´,.=‐-ヾ  ',: : :l : : : : : : : l: 
 .l:/ : : l/l: : : : :/   /,ィIC i        ',: : : l. i ,ィIC, \ '; :/ }: : : : : l: :l: 
 .l l: :/: : : l: : : /  、_マ. l::llll:::i i       ',ト、:l  i l::lll:::!  .lニ!/ l: : : : : ハ: l: 
  l:/: : : : :',: :.ハ   ヽ  ヽ-" ,        li  、`-´  '´ '  / `i: :.ハl: :l:l: 
   l: : : :/: :',: iヽ!     -‐ '              `¨     n`.l: :!: : : :l: 
 . l: : : / : : ',!、〈                          / ノ ノl/ : : : l: 
  l: : :/: : : : \`ー、           ´ `           ./¨./ : : : : : l:     取り上げろ(強要 
 . l: : /: : : l: : : lヽ_,、         __,,..........,,_         /ー' :l: : : : : : : l : 
 .l: :/ : : : :l : : : l : : : :、       F-‐ … ‐-ヲ       /:/: : l: : : : : : : l : 
 l:/: : : : : :l : : : l : : : :l.\      ヽ.'¨ ̄ ̄¨ソ      /: / : : l : : : : : : :l : 
 : :: : : : : :l : : : l: : : : :l : : \     \._/     /: |:./: : : :.l : : : : : :.l: : 
 : : : : : : :l : : : l: : : : :l : : : :_l\            /i、: : l:/: : : : :l : : : : : :l: : 
 : : : : : : l : : : l: : : : :l : : : :l !、  \         /   ! 〉: :i!: : : : : :l : : : : : l: : 
 : : : : : :.l: : : :l : : : : l: : : : l\. \  丶 _ / _,,. '''"/ |: : : : : : : : l : : : : : l : 
 : : : : : :l : : :l : : : : :l : :,.イ  丶 ._゙''''ー‐--‐'''¨ _,,. ''"  l: : : : : : : : l: : : : : : l: 
  
  
  
  
  
  
                    / : : : : /. : /. :/: : : : : :i|: : : : : : : : : : {,// 
            ________/: : : :/. : /. :/:ハ{: :: : : :i|: :: :: :: : ヽ: :: :∨ : 
          ´/⌒: :: :: :: :ー=彡 : : /. : /. :/. :/  |i: :: :: :八: :\: : : : : : : :|: : 
       /. :/: :: :: :: :‐---‐ : : /厂/. :/. :: :/  从 : .\: .\: :\: :|: :: :i|: : 
    .../ : : /⌒ヽ : : ‐--‐/ : : : : レ' . :/. :〃 /斗-‐- 乂: : .\: .\: :)八:: :リ: : 
    . :: :: : /    `ー─ /. : : :/. :/. :: :: :|: :{ -‐=ミ   )>: : : : : :\: :: :/. : 
   ...: : : : /-‐= =: :==./. : /|i : :(_: : : :人 代竺タヾ / ,i|: : :`>‐─‐一: : : 
   .: : : : ,′ -‐= = =イ: :/. :/|i: :: :( : : /: :i{\   /__彡リ: :/ } : : ノ : : }: : 
     : : 八ー‐----=彡'}|: :i: : {人乂⌒ヽ : : 从       //  厶イ: : : :ノ: : 
     : : : : \`ヽ     八: :// /、: :: :(: :(ヽ           /ノ. :/: : :         は?(威圧 
   : :\: :: :: .\ ー==彡 ( \ ー=彡__)人: .\\ ` ー===‐'  ー=彡イ: : : 
   : : :(: :\: : : : ):: :: : : : : : : :\: .\   |\_____   .:::.    /: :||: : !ノ. :/ 
    : : ヽ: :): :/\:: ::ー--=彡' \: .\  !八( l: :i\         イi: :八 人/ 
   : :: : //. : :\  ̄ ̄      \: .\  八i|  丶 __ < /li|/   )从( 
   : : //: \: : : .丶      rミ   \: .\  ノ|       / 从 
  ://: : : : : :\: : : :>   ̄ ̄)=ミー ): : : Y ̄ ̄ ̄][ ̄ ̄ ̄ ̄| 
   : : : : : : : : : : : >´      )==ミ ⌒) : i     / |        |  /( 
   : : : : : : : : : : /       )===ミ/: : :}   / , |         ーく==( 
  
  
                  制約外なので当然、ユルゲン・ウィンドコーラーは拒否した。 
  
                                                                           つづかない 
  
  
 
 - 9423 :名無しの読者さん:2022/11/10(木) 19:24:20 ID:pwMDu7TV0
 
  -  フスロダでも皮以外ミンチになってそうな悪寒 
 
 - 9424 :名無しの読者さん:2022/11/10(木) 20:05:05 ID:E83mCmic0
 
  -  武田に限らず、やっかい国人は割りとどこでも有る問題な気もする 
 
 - 9425 :名無しの読者さん:2022/11/10(木) 20:06:14 ID:MMsRwTVv0
 
  -  何処もかしこも国人・豪族がジャマでジャマでしょうがないのばっかりだぞ。 
 
 - 9426 :名無しの読者さん:2022/11/10(木) 20:07:43 ID:L8kysxD80
 
  -  そこらへんの統制に成功してるのって、織田以外だと北条になるんだろうなあ 
 
 - 9427 :名無しの読者さん:2022/11/10(木) 20:29:48 ID:25T8O4jP0
 
  -  北条は溢れる親族で有力国人を片っ端から身内にして「身内なんだから分かってるよなぁ?」でがっちり首根っこ押さえたからね 
 後は豊穣の地関東平野の生産力で地力付けてやればあっという間よ 
 
 - 9428 :名無しの読者さん:2022/11/10(木) 20:34:15 ID:MMsRwTVv0
 
  -  つまり北条の大きさで関八州くらいの領土くらいが丁度良いバランスなのよね。 
 だからあそこまで拡大できた。 
 他は領土の大きさやら家の力の大きさのバランスが悪すぎる。 
 織田はそれを「銭」というので代用してきたから・・・。 
 
 - 9429 :名無しの読者さん:2022/11/10(木) 20:50:48 ID:tW18DuX60
 
  -  南部は身内で揉めたけど北条と似たパターンかしら? 
 
 - 9430 :名無しの読者さん:2022/11/10(木) 20:54:15 ID:3p+wojqF0
 
  -  でも結局北条は身内を抑えきれずに豊臣と戦になって・・・ 
 統制に成功した例と言っていいの? 
 
 - 9431 :名無しの読者さん:2022/11/10(木) 21:03:24 ID:MMsRwTVv0
 
  -  あそこまで超巨大勢力になった豊臣相手にするのはそもそも無理に過ぎるやろ>北条 
 
 - 9432 :名無しの読者さん:2022/11/10(木) 21:05:08 ID:M7haxL/C0
 
  -  >>9428 
 毛利元就の遺言の「毛利は天下の争いに関わってはならぬ」もそんな感じよね 
 四国の河野、中国の三村をバッファにして大友と博多の取り合いが限度でこれ以上東に拡大したら中央(京)の政変に巻き込まれるっていう 
 けど 
 義昭「呼ばれてないけどこんにちわ、来てやったぞ」 
 
 - 9433 :名無しの読者さん:2022/11/10(木) 21:16:57 ID:KBbEm1Px0
 
  -  元就は大内義興が畿内、将軍家に関わって大内が壊れる様を見てるからなあ 
 
 - 9434 :名無しの読者さん:2022/11/10(木) 21:22:58 ID:MMsRwTVv0
 
  -  北条が例えば秀吉に降伏したとして超減封食らったとしても、存続してればワンチャン、という可能性はあった。 
 徳川も関係者だし。 
 まあ、無理だったわけだけどさ。 
 
 - 9435 :名無しの読者さん:2022/11/10(木) 21:28:05 ID:M7haxL/C0
 
  -  高野山は押し込められた人間が変な感じで死んでるよね 
 北条氏直、織田秀信といったあたりが、二人とも20代で直前まで元気だったのに 
 
 - 9436 :名無しの読者さん:2022/11/10(木) 21:29:21 ID:tXr6Ztxs0
 
  -  胃薬さんのところ微妙に梅座が湧いてない? 
 展開に先回りして「三段撃ちはメリットがない」とか 
 
 - 9437 :名無しの読者さん:2022/11/10(木) 21:36:03 ID:MMsRwTVv0
 
  -  嫁さん連れて行って抵抗して九度山に行けばよかったんだ。 
 真田はそうやって生き延びたし。 
 
 - 9438 :名無しの読者さん:2022/11/10(木) 21:37:34 ID:E83mCmic0
 
  -  前に高野山の紹介番組で秀次切腹の間とかやってたなあ 
 
 - 9439 :名無しの読者さん:2022/11/10(木) 22:36:22 ID:Jqq9Y+wh0
 
  -  ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1665748516/6888 
 女キャラ入れないとモチベーションが保てないけど作品には必要ないと感じる… 
 総集編が作られる時カットされがちなテコ入れの範疇では 
 
 - 9440 :名無しの読者さん:2022/11/10(木) 22:43:00 ID:InUgebjY0
 
  -  やる夫も一緒に出番カットされるだけだからへーきへーき 
 
 - 9441 :名無しの読者さん:2022/11/10(木) 22:43:03 ID:tW18DuX60
 
  -  >>9432 
 毛利の本音は「こっちみんな」だったんだろなって 
 
 - 9442 :名無しの読者さん:2022/11/10(木) 23:01:04 ID:/xQRFAHJ0
 
  -  そもそも安芸も国人連合の集合体で、大内と尼子に挟まれてた、って地域だからな。 
 そこで謀神が嫌々ながらも毛利の家デカくして、子供頑張ってこさえて、あそこまでの規模にしたのは本当奇跡。 
 
 - 9443 :名無しの読者さん:2022/11/10(木) 23:05:27 ID:L8kysxD80
 
  -  おかげで、我が毛利家は恨まれてると子供たちへの書状に残す始末だものなあ 
 
 - 9444 :名無しの読者さん:2022/11/10(木) 23:15:39 ID:tXr6Ztxs0
 
  -  >>9439 
 物語の中でヒロインの果たすべき役割が皆無だったもんな 
 いつもの同志作品なら頭の悪いやる夫の外付け知恵袋の役割をヒロインが担うけどそれをエル幸が全部やってたから 
 
 - 9445 :名無しの読者さん:2022/11/10(木) 23:18:25 ID:M2lbIBp10
 
  -  お色気担当もやる夫の嫁じゃなくてマシュ忠だったしな 
 
 - 9446 :名無しの読者さん:2022/11/10(木) 23:25:56 ID:wOSozrX/0
 
  -  しかしここしばらく単発で各スレで否定のみの書き込みが偶にあるけど 
 頭湧いてんのかな? ただ気に食わないみたいな感想にもなってないヤツ 
 
 - 9447 :名無しの読者さん:2022/11/10(木) 23:27:29 ID:7w26cbjR0
 
  -  ここだけじゃない、といっておく 
 なんか最近あっちこっちのスレで単発喧嘩腰のレスがあるんだわ 
 
 - 9448 :名無しの読者さん:2022/11/10(木) 23:31:10 ID:mqa+ipC+0
 
  -  >>9443 
 そりゃあ、毛利元就の所業って状況証拠だけでも怖いもん。兄が病死したのはたぶん自然死だろうけど、甥の後見人の地位につくにあたって揉めてるみたいで。 
 甥の生母の実家の高橋氏が何時のまにか滅んでて、その領地が元就のものにって普通に内紛起きてるよね 
 その後都合よく甥が病死だけど、これが自然死かは謎よな。前半生だけでもこれだけ怪しい 
 
 - 9449 :名無しの読者さん:2022/11/10(木) 23:33:04 ID:tXr6Ztxs0
 
  -  長期休みのシーズンてわけでもないのにねぇ 
 むしろ繁忙期じゃね? 
 
 - 9450 :名無しの読者さん:2022/11/10(木) 23:33:51 ID:wOSozrX/0
 
  -  現実で鬱屈を吐き出せない悲しい哀れな輩か 5chにでも逝けばいいものを 
 便所の落書き以下なんぞ目に入れたくねぇんだよ 
 話が通じない書き込みも勘弁ではあるけど 
 
 - 9451 :名無しの読者さん:2022/11/10(木) 23:37:12 ID:rZeSweFX0
 
  -  ここで書くなら構ってくれる人もいるだろうにねぇ 
 
 - 9452 :名無しの読者さん:2022/11/10(木) 23:39:27 ID:M2lbIBp10
 
  -  逆に5chで通用しなかったレスバ弱者が流れて来て梅座スレの存在も知らずに暴れている可能性 
 
 - 9453 :名無しの読者さん:2022/11/10(木) 23:39:32 ID:7w26cbjR0
 
  -  喧嘩腰で書き込みしてそのあと逃亡することで「勝ち逃げ」したつもりになってると思われる 
 欲しいのは反応じゃなくて、「暴言を吐いて勝った(と思い込んでる)自分」っぽいし 
 
 - 9454 :名無しの読者さん:2022/11/10(木) 23:40:43 ID:tXr6Ztxs0
 
  -  なんというみみっちぃ成功体験 
 
 - 9455 :名無しの読者さん:2022/11/10(木) 23:42:12 ID:h3a8ZcIU0
 
  -  空気悪くすることだけが目的の荒らしでは 
 IP一緒だったらわろしなんじゃが 
 
 - 9456 :名無しの読者さん:2022/11/10(木) 23:43:02 ID:Jqq9Y+wh0
 
  -  自分らはそういう書き込みを見つけた時にカッとなって言い返したりしないよう距離を取るだけよ 
 
 - 9457 :名無しの読者さん:2022/11/10(木) 23:44:13 ID:M2lbIBp10
 
  -  天地が引っ繰り返っても手の届かないアイドルのブロマイドにぶっかけてやってやった感に浸る系か…… 
 
 - 9458 :名無しの読者さん:2022/11/10(木) 23:45:22 ID:tXr6Ztxs0
 
  -  >>9456 
 ほんそれ 
  
 >>9457 
 風俗に行けと言ってやりたい 
 
 - 9459 :名無しの読者さん:2022/11/11(金) 00:05:36 ID:lUnwDcZ80
 
  -  風俗譲「出禁で」 
 スタッフの人「困りますねお客さん・・・(ニチャア)」 
 
 - 9460 :名無しの読者さん:2022/11/11(金) 02:10:59 ID:Zj3RU3rT0
 
  -  今度のドラゴンボーン転生は世知辛い話控え目の無双ものになってくれるといいなあ 
 
 - 9461 :名無しの読者さん:2022/11/11(金) 03:06:01 ID:IPlusezL0
 
  -  とりあえずやる夫が主人公してくれるならいいや 
 
 - 9462 :名無しの読者さん:2022/11/11(金) 03:30:31 ID:U/48YyYD0
 
  -  艦これ2話を見たけど、難易度選択や潤沢な友軍、特効が存在せず、 
 史実もしくはそれ以上の兵力差だと、あんな地獄なんやな… 
 
 - 9463 :名無しの読者さん:2022/11/11(金) 04:14:44 ID:UKm5VX8Z0
 
  -  史実をなぞる事に全力投球してエンタメを蔑ろにしたらアニメの二の舞だろうな 
 拗らせ屋の拘りを最優先してまともな作品が作れるとは思えない 
 
 - 9464 :名無しの読者さん:2022/11/11(金) 04:33:54 ID:jInJvBzb0
 
  -  なんで史実ベースにやろうとしてるのかコレガワカラナイ 
 
 - 9465 :名無しの読者さん:2022/11/11(金) 04:56:29 ID:nUZLhQ1/0
 
  -  エンタメを見て楽しみたいんであって、リアルを追って気を曇らせたい訳じゃないんだよな 
 わざわざガワが美女・美少女が中破・大破してる様を見せつけられるとかどんな精神的拷問だよ 
 
 - 9466 :名無しの読者さん:2022/11/11(金) 04:59:25 ID:U/48YyYD0
 
  -  史実オマージュ要素を入れるのはまだしも、もうどう足掻いても勝利できない史実そのものじゃあねえ。 
 
 - 9467 :名無しの読者さん:2022/11/11(金) 05:00:37 ID:GStp9jL40
 
  -  ダメージ描写でエロに振り切る度胸があればまだしも 
 
 - 9468 :名無しの読者さん:2022/11/11(金) 05:09:44 ID:nUZLhQ1/0
 
  -  現状の総論:プロヂューサーと脚本がクソ 
  
 今後我々が手のひらスクリューする展開はあるんだろうか? 
 
 - 9469 :名無しの読者さん:2022/11/11(金) 06:04:23 ID:V6i96gt6I
 
  -  長門が武蔵と艦隊の中に位置を交換するとこからのIFやろ 
  
  
 「右10度敵船団、湾内を埋めています!」 
  
 連合艦隊の艦娘をすべてすりつぶしつつ継続されてきた性一号作戦は、この情景をつくりだす為に立案された。 
 自らを襲う死と破壊に耐え、深海棲艦からすらその精神を疑われつつ突進してきたのは、この時間を歴史へ永遠に刻みつけるためだった。 
  
 戦後 
 時雨「僕は妙な艦隊の指揮をとってるなあ…え、東京政府の艦娘?戦艦と巡洋艦が二隻?ふーん」 
 
 - 9470 :大隅 ★:2022/11/11(金) 06:08:59 ID:osumi
 
  -  ……史実そのもの???? 
 第一話からIF展開の伏線が複数出てるのに???? 
 
 - 9471 :名無しの読者さん:2022/11/11(金) 07:12:44 ID:d80uORZx0
 
  -  いい加減な知識で語る梅座もあれですが歴史警察になってますぜ大隈さん 
 もう少しこうなんというか手心というか 
 
 - 9472 :名無しの読者さん:2022/11/11(金) 07:21:17 ID:aT8AjEa10
 
  -  現行の感想としちゃこんな感じじゃんね 
 ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2897237.jpg 
 
 - 9473 :名無しの読者さん:2022/11/11(金) 07:21:43 ID:nUZLhQ1/0
 
  -  いい加減な知識ひけらかして、他人様が間違いを覚えるよりはマシでしょが 
 
 - 9474 :名無しの読者さん:2022/11/11(金) 07:26:27 ID:SECYnfTA0
 
  -  ワイ将、録画予約だけして高みの見物。 
 さて、終わった時にどんな感想が乱舞して見るべきか消去するか・・・。 
 
 - 9475 :名無しの読者さん:2022/11/11(金) 07:30:04 ID:IPlusezL0
 
  -  >>9470 
 史実に沿う事で面白くなるんかいという話であって沿った史実の確度なんて誰も話しちゃいねーです 
 
 - 9476 :名無しの読者さん:2022/11/11(金) 07:30:26 ID:Wqle5fFm0
 
  -  こんなとこで仕入れられる歴史の情報の信憑性なんざ夕刊フジや日刊ゲンダイと変わらないからソースにするのは厳禁な 
 
 - 9477 :名無しの読者さん:2022/11/11(金) 07:35:25 ID:UKm5VX8Z0
 
  -  >>9473 
 艦これアニメの原作は歴史じゃなく歴史をネタにしたゲームだよ 
 拗らせた軍ヲタの正確無比な知識なんぞ必要あるわけねーだろボケ 
 
 - 9478 :名無しの読者さん:2022/11/11(金) 07:37:35 ID:IPlusezL0
 
  -  >>9476 
 あくまでもわいわい雑談したり特に責任も負わず匿名議論を楽しんだりするためのネタだからねぇ 
 
 - 9479 :名無しの読者さん:2022/11/11(金) 07:39:37 ID:iERMPKkY0
 
  -  そもそも艦これという企画の出発点が「史実を紹介して喪失感とか共有したい」から来てるんだから 
 どのレベルで正確かはさておきアニメでもある程度キツめに史実を下敷きにするのは原点回帰なのでは? 
 
 - 9480 :名無しの読者さん:2022/11/11(金) 07:40:46 ID:d80uORZx0
 
  -  発言が正しいか否かと、その発言の言い方が他人とコミュニケーションを取るに相応しいかどうかは別です 
 正しければどう言っても良い訳ではなく、間違ってる奴なら幾ら叩いても良い訳でもありません 
 朝からカリカリしてないで紳士的に行きましょう、上で話題になってる喧嘩腰な書逃げと一緒になってますよ 
 
 - 9481 :名無しの読者さん:2022/11/11(金) 07:43:22 ID:IPlusezL0
 
  -  >>9480 
 お前はここが何スレなのかを先ず思い出せ 
 そして自治レス乙 
 
 - 9482 :名無しの読者さん:2022/11/11(金) 07:47:06 ID:UKm5VX8Z0
 
  -  >>9479 
 原点回帰した結果視聴者のニーズに答えられて面白いアニメになるならいいんじゃね? 
 
 - 9483 :名無しの読者さん:2022/11/11(金) 07:48:30 ID:nUZLhQ1/0
 
  -  いやぁ朝っぱらから実に梅座だなぁwww 気に入らない言葉には汚く噛みつく 
 こっちも言っとくが ゲーオタは黙っとれw 
 
 - 9484 :名無しの読者さん:2022/11/11(金) 07:49:18 ID:aT8AjEa10
 
  -  だから最初から「吹雪がんばります!」をアニメ化しておけと 
 
 - 9485 :名無しの読者さん:2022/11/11(金) 07:54:08 ID:7fSWm+wI0
 
  -  いつか静かな海でを自衛隊協賛でな 
 
 - 9486 :名無しの読者さん:2022/11/11(金) 08:01:28 ID:kfY2oRMv0
 
  -  まあまあここは今、話題の水星の魔女でも見て落ち着きましょうよ…… 
 
 - 9487 :名無しの読者さん:2022/11/11(金) 08:03:41 ID:zVFwYe6v0
 
  -  >>9484 
 それは一期アニメ放送前から言われてたしものすごく同意する 
 ほのぼの漫画に見せかけて深掘りすると史実のダーク面由来とかあって良作品だったわ 
 
 - 9488 :名無しの読者さん:2022/11/11(金) 08:09:02 ID:UKm5VX8Z0
 
  -  >>9484 
 同意しかない 
 
 - 9489 :名無しの読者さん:2022/11/11(金) 08:12:22 ID:GRS/4Jkp0
 
  -  でも史実よりもっと悲劇を僕ならやれちまうんだ!ってPが 
 
 - 9490 :バーニィ ★:2022/11/11(金) 08:12:49 ID:zaku
 
  -  >>9484 
 確かにそれは見たい 
 
 - 9491 :名無しの読者さん:2022/11/11(金) 08:13:47 ID:392f1p4R0
 
  -  ちなみに、一期ってどんなんだったん? 
 一話終わりで如月?が沈んだとかなんとか荒れてたのだけ覚えてる。 
 
 - 9492 :名無しの読者さん:2022/11/11(金) 08:18:10 ID:PI/USmE60
 
  -  一期はTV版だけだとマジで何をしたかったのかよくわからんアニメ 
 どんなんだったんって言われてもなぁ…… 
 
 - 9493 :名無しの読者さん:2022/11/11(金) 08:20:23 ID:GRS/4Jkp0
 
  -  吹雪(提督のポカで沈んだ嫁吹雪の後釜の新品2代目)「なんてこった勝てやしねえ!」から 
 一切登場していなかった提督が裏で育てて練度上げてあった新キャラいっぱい出して大勝利した(超要約) 
 だから本編に一切出なかったんだね…ってひどい答え合わせだったりした 
 
 - 9494 :名無しの読者さん:2022/11/11(金) 08:21:25 ID:ZM4pFN9H0
 
  -  一応劇場版で色々回収したりしたから…… 
 
 - 9495 :名無しの読者さん:2022/11/11(金) 08:21:50 ID:OEp2GK1B0
 
  -  >>9445 
 なんでや、わんわんプレイあったやろ 
 
 - 9496 :名無しの読者さん:2022/11/11(金) 08:27:31 ID:IPlusezL0
 
  -  如月が沈んだのもだけどその次が即座にギャグ回だったのがなぁ・・・ 
 
 - 9497 :名無しの読者さん:2022/11/11(金) 08:30:32 ID:PI/USmE60
 
  -  如月に関しては劇場版でやりたいことがわかった……んだがTV版の扱いに関してはマジで擁護不能なんだよな 
 4話や6話みたいな話やるならマジで如月が沈む前にやっとくべきだった 
 劇場版はそこそこいい作品なんだが、このTV版を見なきゃ訳が分からないってのが最大のネック 
 
 - 9498 :名無しの読者さん:2022/11/11(金) 08:31:12 ID:UKm5VX8Z0
 
  -  吹雪の意味不明な出世とかも良くわからなかったな 
 
 - 9499 :名無しの読者さん:2022/11/11(金) 08:32:19 ID:UKm5VX8Z0
 
  -  ほんそれ>如月が沈む前にやっとくべき 
 
 - 9500 :名無しの読者さん:2022/11/11(金) 08:35:03 ID:7fSWm+wI0
 
  -  コース料理の出す順番を間違えたのと二次ネタを半端に入れ込んだのがアカン点かなあ 
 
 - 9501 :名無しの読者さん:2022/11/11(金) 08:35:49 ID:IPlusezL0
 
  -  渋で流行ってるような二次ネタのオンパレードに一部キャラの改悪…… 
 大井っちは狂犬じゃないんだ…… 
 
 - 9502 :名無しの読者さん:2022/11/11(金) 08:38:22 ID:PI/USmE60
 
  -  大井に関しちゃ狂犬だし、他の艦娘もBOT並にゲームセリフの連呼だし…… 
 響なんぞ放映中のあだ名がハラショーBOTだぞ 
 
 - 9503 :名無しの読者さん:2022/11/11(金) 08:38:28 ID:yzzh79Kg0
 
  -  一瞬、第一期の艦これアニメにわんわんプレイの回があったのかと… 
 
 - 9504 :名無しの読者さん:2022/11/11(金) 08:39:44 ID:GRS/4Jkp0
 
  -  あれはもう公式で出した悪ノリ同人と思っておいた方がダメージは低くて済むはず…そのはずなのだ… 
 
 - 9505 :名無しの読者さん:2022/11/11(金) 08:40:36 ID:UKm5VX8Z0
 
  -  人数が多いからってその辺明らかに手抜きだったよなぁ 
 レズとか大食いとか狂犬とか描き慣れたアニメテンプレに艦これキャラを落とし込んで誤魔化した感じ? 
 
 - 9506 :名無しの読者さん:2022/11/11(金) 08:47:13 ID:zsHlu5OU0
 
  -  皆様お返事ありがとう。 
 オーケー、大体アレな内容だったんだ、って事だけは充分理解できた。 
  
 そら今回のアニメ化も大丈夫か?勢がいるのも分かるわな。 
 
 - 9507 :大隅 ★:2022/11/11(金) 08:50:55 ID:osumi
 
  -  史実に沿う形で云々以前にそうしないと「作戦背景から何から説明しないといけない」のがネックだと思うのよね……。 
 最初から「既存プレイヤー向け」で史実&ゲームをある程度「知ってる」提督向けに作ってる印象だし。 
 なので個人的には「史実レイテをモチーフにしたレイテイベをベースにゲーム的な制約を排除した(ややこしい)」のが今回のアニメだと思ってる。 
 そういう意味で史実に沿うのではなくゲームでのイベントに沿う形になってるんじゃないかと。 
 具体的には17秋「捷号決戦!邀撃、レイテ沖海戦(前篇)」のE4。 
 
 - 9508 :名無しの読者さん:2022/11/11(金) 08:51:12 ID:GRS/4Jkp0
 
  -  角川アニメ部門の上の方に居座ってる変なのへの接待アニメだったとかいう噂があったりなかったりした 
 
 - 9509 :名無しの読者さん:2022/11/11(金) 09:07:09 ID:GhGmLqwL0
 
  -  良くある「ガワはいいんだけど中身アレ」でなければ、もう何でも良いよ・・・。 
 
 - 9510 :名無しの読者さん:2022/11/11(金) 09:13:43 ID:zqcvCtT10
 
  -  一期は後半の頃はもうゲーム勢が「俺の嫁が登場しませんように」と祈っていたのが悲壮だった 
 というかそれ専用の祈るスレが建ってた 
 
 - 9511 :名無しの読者さん:2022/11/11(金) 09:15:33 ID:UKm5VX8Z0
 
  -  なんてこった 
 この板にはもぐら神社しかないってのに! 
 
 - 9512 :名無しの読者さん:2022/11/11(金) 09:17:07 ID:PI/USmE60
 
  -  登場してもメインメンバーでないのならば無駄に轟沈するか、しなくともBOT化するかだからなぁ 
 祥鳳とかセリフもなしにやられた姿だけ映すとかだったし…… 
 
 - 9513 :名無しの読者さん:2022/11/11(金) 09:17:54 ID:7fSWm+wI0
 
  -  某氏「メガネがある限り負けない!」 
 
 - 9514 :名無しの読者さん:2022/11/11(金) 09:17:59 ID:zvOkOW7M0
 
  -  だがハラショーチェックだけは楽しみだった 
 
 - 9515 :名無しの読者さん:2022/11/11(金) 09:25:16 ID:zqcvCtT10
 
  -  まあとりあえずガチの鬱アニメにならないよう祈っとこう 
 だって史実そのまま再現だとウチのあの子がかなり早めに死んじゃうんだ 
 
 - 9516 :名無しの読者さん:2022/11/11(金) 09:29:18 ID:GStp9jL40
 
  -  >>9484 
 はい 
 
 - 9517 :名無しの読者さん:2022/11/11(金) 09:34:15 ID:U/48YyYD0
 
  -  >>9469 
 ところで作戦名がですネエー、中村くゥン?(BLAM! 
 
 - 9518 :名無しの読者さん:2022/11/11(金) 11:11:27 ID:Yxw/lXN50
 
  -  >>9513 
 なお最終回で設定ガン無視してメガネ外しだす模様 
 
 - 9519 :雷鳥 ★:2022/11/11(金) 11:21:42 ID:thunder_bird
 
  -  安西先生「まるで成長していない……」 
 
 - 9520 :名無しの読者さん:2022/11/11(金) 13:50:18 ID:D7d9v54U0
 
  -  だから、1期はドM提督が提督してれば悲劇を回避・・・方向を逸らせる事が出来たんだ。 
 (同作者の理系がアニメ化されたんだから、2期提督に成ってれる事を密かに期待してたのに) 
 
 - 9521 :名無しの読者さん:2022/11/11(金) 14:35:26 ID:OEp2GK1B0
 
  -  >>9520 
 流石にアレを映像化するのはちょっと… 
 
 - 9522 :名無しの読者さん:2022/11/11(金) 14:36:33 ID:7fSWm+wI0
 
  -  では、いど先生の方で 
 
 - 9523 :名無しの読者さん:2022/11/11(金) 14:41:48 ID:U/48YyYD0
 
  -  いどさんの四コマシリーズは、本当に面白かったなあ。 
 デ・ロイテルのカジノを一晩で破産に追い込むウォースパイトとかw 
 
 - 9524 :名無しの読者さん:2022/11/11(金) 14:45:43 ID:uoUlrJpe0
 
  -  同士作品の基本でかい暁だけどやるときゃやるなビスマルクはいど先生のビスマルクに近いと思う 
 
 - 9525 :名無しの読者さん:2022/11/11(金) 15:10:02 ID:07U6HOLH0
 
  -  艦これ漫画で好きなのは艦々日和なんだが 
 あれは映像化するようなのじゃあないよな・・・ 
 
 - 9526 :名無しの読者さん:2022/11/11(金) 15:17:03 ID:U/48YyYD0
 
  -  いどさんのビス子といえば割と初期の4コマに、 
 畳化した上でグラーフに耳かきを薦めるというのがあったな… 
 外人さんはあまりしないんだっけ? 
 
 - 9527 :名無しの読者さん:2022/11/11(金) 16:31:28 ID:/0qIKXtI0
 
  -  いどさんのやつはギャグシリアスのバランスがいいんだよな 
 
 - 9528 :名無しの読者さん:2022/11/11(金) 17:05:34 ID:7fSWm+wI0
 
  -  戦闘(意味深) 
 
 - 9529 :名無しの読者さん:2022/11/11(金) 18:35:17 ID:9zOdVx9HI
 
  -  記念艦娘戦艦<上野>に備えられた艤装砲、史上最大の巨砲──三連装四基一二門の五〇口径六六センチ砲は、今もなお打ち砕くべき敵を待ち受けているようにすらおもえる。    
  
 [覇王信忠伝/城砦(呂宋島御仕寄次第ノ事)] 
 
 - 9530 :名無しの読者さん:2022/11/11(金) 18:38:03 ID:U/48YyYD0
 
  -  なにげに佐藤大輔作品シリーズで、最大最強の戦艦がさらっと出てるのよね。 
 播磨ですら55口径56サンチ砲12門だったのに、66サンチ12門とは何十万トンなんだろうw 
 
 - 9531 :名無しの読者さん:2022/11/11(金) 19:08:33 ID:U/48YyYD0
 
  -  そして今回のセンダイ、ばらしーは今は不景気だからと言ったけど。 
 基本何か優しい世界でちょっと安心して見られるね。 
 
 - 9532 :名無しの読者さん:2022/11/11(金) 19:10:29 ID:rl5DYRWO0
 
  -  アンドウでさえ委託並ばなくて済むって言ってるのは良かった。 
 みんな懸命に生きてる感がある 
 
 - 9533 :名無しの読者さん:2022/11/11(金) 19:12:20 ID:Mu/dyHRl0
 
  -  マトモな冒険者はいつも討伐さて日銭稼いでるだろうし、 
 不景気って言っても、市民様感覚で、って事で無いかな? 
 
 - 9534 :名無しの読者さん:2022/11/11(金) 19:37:05 ID:R0s7Re0q0
 
  -  >>9526 
 耳掃除は耳鼻科医みたいな専門家の仕事、って認識が欧州ではフツーなんよね 
 肘より太いものしか耳には入れるな、なんてことわざもあるくらいだし 
  
 ようつべで耳掃除で検索すると穴を完全に塞いだor埋めたヤツを一掃する動画が結構並んでるけど 
 よくあそこまで溜め込んだもんだと感動すら覚えるw 
 
 - 9535 :名無しの読者さん:2022/11/11(金) 19:43:42 ID:TJJgTYyn0
 
  -  >>9534 
 耳の穴はデリケートな部位だから、医療的にはそれが正しい 
 正しいんだが…… 
 耳掃除気持ちいいんだよなあ 
 
 - 9536 :名無しの読者さん:2022/11/11(金) 19:49:42 ID:U/48YyYD0
 
  -  >>9534-9535 
 うちでは昔はセブンイレブンで売っていた、いやー快適ってのを使ってますよ。 
 竹のも良いんですが、こいつがよく取れるもんで… 
 
 - 9537 :名無しの読者さん:2022/11/11(金) 21:07:02 ID:zqcvCtT10
 
  -  大事なのは医療とか耳かきとかじゃない 
 誰にやって貰うかだ 
 はい産まれてこの方彼女の膝枕で耳掃除して貰った事無い人手をあげてーノ 
 
 - 9538 :名無しの読者さん:2022/11/11(金) 21:10:40 ID:x4lgjgOI0
 
  -  おっぱいマウスパッドが売れるなら、カノジョの膝型枕があってもいいと思うんだ 
 
 - 9539 :名無しの読者さん:2022/11/11(金) 21:14:40 ID:97/G5MYe0
 
  -  >>9538 
 通販で普通に売ってる 
 
 - 9540 :名無しの読者さん:2022/11/11(金) 21:22:44 ID:orevm9/j0
 
  -  彼女の膝枕で昼寝なら有る 
 
 - 9541 :名無しの読者さん:2022/11/11(金) 21:35:27 ID:GRS/4Jkp0
 
  -  膝まくらもケツ枕もある そう、Amazonならね 
 
 - 9542 :名無しの読者さん:2022/11/11(金) 21:51:12 ID:6Y6lmqkb0
 
  -  さすがに男の娘のきんた枕は無いやろなぁ…、無いよね? 
 
 - 9543 :名無しの読者さん:2022/11/11(金) 21:53:07 ID:orevm9/j0
 
  -  出来たとしてそれをやりたい奴が居るのかって言う・・・・ 
 
 - 9544 :名無しの読者さん:2022/11/11(金) 22:04:11 ID:+D+oQujP0
 
  -  >>9542 
 流石にアマゾンにはなかったが同人商品のマウスパッドならあるな 
 
 - 9545 :名無しの読者さん:2022/11/11(金) 22:57:09 ID:TJJgTYyn0
 
  -  ゴールデンカムイのスケベすぎる乳枕かマウスパッドなかった? 
 
 - 9546 :名無しの読者さん:2022/11/11(金) 22:59:26 ID:TJJgTYyn0
 
  -  マウスパッドはあった 
 まくらは抱き枕だった 
 
 - 9547 :名無しの読者さん:2022/11/11(金) 23:00:26 ID:U/48YyYD0
 
  -  人にしてもらう耳かきでは、親がめっちゃ下手な上に金属製を使ったんで、 
 自分でするようになってからはセルフサービスが一番と思ったなあ… 
 
 - 9548 :名無しの読者さん:2022/11/11(金) 23:01:28 ID:C2MOILTK0
 
  -  同人商品も含んでいいなら男の娘のキンタマウスパッドの他にお尻や胸板もパッド化したのを見た覚えがあるな… 
 
 - 9549 :バーニィ ★:2022/11/11(金) 23:02:50 ID:zaku
 
  -  尻枕はしたりされたりだなぁw 
 
 - 9550 :名無しの読者さん:2022/11/11(金) 23:18:31 ID:orevm9/j0
 
  -  (既婚者のじゃれ合い!!) 
 
 - 9551 :名無しの読者さん:2022/11/12(土) 09:26:46 ID:QlDG5d0B0
 
  -  そいえば今更ながらピピ康はあのあとどうなったんやろうな 
 なんやかんやで生き残ったのかコナン、ラッキーマンAAのヤッスとおんなじ風になったのか 
 
 - 9552 :名無しの読者さん:2022/11/12(土) 09:37:28 ID:NyBMeZ/j0
 
  -  家康から織田に喧嘩売らない限り、滅びる理由もないから無事だったんじゃない? 
 
 - 9553 :名無しの読者さん:2022/11/12(土) 09:44:33 ID:vFyeHwx30
 
  -  終盤で北条と結んでたが、その北条も新田とは戦わない 
 →新田と織田が結ぶなら織田とは戦わないだしなあ 
 徳川が発狂して織田に単体で攻め込みでもしない限り 
 まともに統治できてない駿河取り上げられるくらいで済んでるんじゃない? 
 
 - 9554 :名無しの読者さん:2022/11/12(土) 09:55:50 ID:n70u/BL+0
 
  -  但し厄介な国人が残ったままの三河を治め続けるのが 
 徳川にとって幸せかは考えないものとする 
 
 - 9555 :名無しの読者さん:2022/11/12(土) 10:04:15 ID:T9vlsS030
 
  -  あそこから戦国的な国盗りで勢力拡大するのは無理ゲーだし、順当にいけばマイナー大名ポジ、良くて崇宰家の系譜の一つか斑鳩家分家筋で終了かな 
 ゆーこ先生が知ってる程度に名前が残ってるのか、やる夫の中途半端な説明で知った誰それ?レベルなのか、あのやり取りだけでは判断できん 
 
 - 9556 :名無しの読者さん:2022/11/12(土) 10:07:12 ID:hVxP1sZj0
 
  -  あれから出世できなくとも、天下人織田家の初期からの同盟国って知名度は後世にも残してると思う。 
 
 - 9557 :名無しの読者さん:2022/11/12(土) 10:19:02 ID:lEYm+ITc0
 
  -  恋愛ゲームにおける情報通な友人ポジ、か 
 
 - 9558 :名無しの読者さん:2022/11/12(土) 10:26:40 ID:zu6Q4JnG0
 
  -  徳川に限らずdead or aliveで国人一掃してるからなあ 
 200年経って元国人勢力に実権奪われたのが土佐なんだが 
 
 - 9559 :名無しの読者さん:2022/11/12(土) 10:34:58 ID:921BMSZj0
 
  -  ふかふかキンタ枕 
 
 - 9560 :名無しの読者さん:2022/11/12(土) 11:10:39 ID:b/H9ukcc0
 
  -  ノブヤボやると分かる徳川の位置の積みっぷり 
 信長元服シナリオで桶狭間が自動発生しないパターンだと、織田を速攻で潰さないと周りの他が強すぎて全く目が無い 
 
 - 9561 :名無しの読者さん:2022/11/12(土) 13:23:23 ID:bvCMkkdw0
 
  -  西にイケイケになりつつある織田、北に全盛期の武田、東に武田北条と渡り合ってる怪物今川 
 成程、詰んでる 
 
 - 9562 :名無しの読者さん:2022/11/12(土) 13:52:32 ID:lBTQy8pF0
 
  -  「三河雑兵心得」で「家中のゴタゴタで祖父と父親が殺され、息子を切腹させざるを得なかった家康が家臣に無垢な信頼寄せるわけねえだろ」と書かれていてせやなと 
 
 - 9563 :名無しの読者さん:2022/11/12(土) 15:20:54 ID:U/990Xq40
 
  -  そもそも家康、というか、家康の松平家は浜松まで行くまで「国人衆の代表」的な感じで戦国大名として独立して生きてるかというと。 
 
 - 9564 :名無しの読者さん:2022/11/12(土) 15:27:21 ID:h0tQV8/+0
 
  -  三川武士は忠義者なんてのはどうせ江戸幕府出来てからのイメージ戦略的なアレなんやろうなって 
 お前らの先祖がそうやったんやから見習え的な 
 
 - 9565 :名無しの読者さん:2022/11/12(土) 16:17:40 ID:w/9Hzzyr0
 
  -  歴史は勝者が作るはまさに真実やからな 
 都合の良い捏造しまくりよ 
 しかし味噌エピソードは残る 
 
 - 9566 :名無しの読者さん:2022/11/12(土) 18:10:32 ID:3vk3l2z40
 
  -  関東まで付いてきてくれた家臣は忠義者扱いしたじゃないかな 
 
 - 9567 :名無しの読者さん:2022/11/12(土) 18:11:38 ID:DZLTBX/I0
 
  -  なんかいいなあ、こういう「きっかけさえあればポジティブに働ける駆け出し」というのは 
 
 - 9568 :名無しの読者さん:2022/11/12(土) 18:13:24 ID:0nngDg/W0
 
  -  汚くない福本勢はなんかほっこりしてしまうw 
 
 - 9569 :名無しの読者さん:2022/11/12(土) 18:24:52 ID:w/9Hzzyr0
 
  -  アンドウは昔からたまに良い役を貰ってたよね 
 
 - 9570 :名無しの読者さん:2022/11/12(土) 18:26:00 ID:t4H9VIW60
 
  -  美人の奥さん貰って、世帯を築いたアンドウもいたねえ。 
 
 - 9571 :名無しの読者さん:2022/11/12(土) 18:26:07 ID:uUaCY7ru0
 
  -  格好いい装備が欲しいんだ! 
 その一心で働き者になったミヨシが居たなあw 
 
 - 9572 :名無しの読者さん:2022/11/12(土) 18:42:49 ID:921BMSZj0
 
  -  いたいたw全員に驚かれてたシーンは笑ったわw 
 
 - 9573 :名無しの読者さん:2022/11/12(土) 18:44:26 ID:8bRS41LN0
 
  -  普段アレなキャラが真面目に頑張ってるとそれだけでなんか良いねw 
 
 - 9574 :名無しの読者さん:2022/11/12(土) 19:14:45 ID:lVAy85q9i
 
  -  異世界からの転生組で神に祝福された存在ではあるけど、ドヴァーキンはRO組ほどぶっ飛んではいないのだろうか 
 原作を踏まえるとソロで生物災害余裕ってほどではないように感じる 
 
 - 9575 :名無しの読者さん:2022/11/12(土) 19:26:54 ID:Iw8zRZTM0
 
  -  ROは必然的に大勢の中の一人だけどドヴァーキンは余人を以て代え難いとこあるから比較は難しそう 
 
 - 9576 :名無しの読者さん:2022/11/12(土) 19:51:30 ID:2xc7dyc30
 
  -  >>9571の言ってるのはもしかしたら「ドヴァーキン◆wySB4o31g」さんの作品? 違ってたらごめん。 
 あれもセンダイに転移したドヴァーキンが練習で作った装備を安く売ってやったのが始まりだったよね。 
 
 - 9577 :名無しの読者さん:2022/11/12(土) 19:52:43 ID:uUaCY7ru0
 
  -  多分それだと思います 
 タイトルまでは憶えてなかった 
 
 - 9578 :名無しの読者さん:2022/11/12(土) 19:57:32 ID:lVAy85q9i
 
  -  >>9575 
 強者の中の一人にしてはちょっとハチャメチャな強さしてるからなあRO出身者 
 まあ確かにドヴァーキンってドヴァーキンにしかできないことがあるタイプの勇者で厳密に言うと世界最強の存在とかではないから比較はしづらいか 
 
 - 9579 :◇PxpsTgDRu. ★:2022/11/12(土) 19:59:53 ID:hosirin334
 
  -  オフセ... 
  
  
 ダメです(先の先 
 
 - 9580 :名無しの読者さん:2022/11/12(土) 20:00:26 ID:ebBbS9Os0
 
  -  FF11のマイキャラが異世界転生してもあんなに強くないなあ…(溜息) 
 
 - 9581 :名無しの読者さん:2022/11/12(土) 20:00:37 ID:HGkR5+VZ0
 
  -  ドヴァーキンとしてのオンリーワンな部分は、やはり不死身であるドラゴンを殺せるという一点だろうね。 
  
 別にドラゴンが不死身じゃないセンダイだとあんま意味ないかなー。 
 
 - 9582 :名無しの読者さん:2022/11/12(土) 20:08:12 ID:Iw8zRZTM0
 
  -  ROはインフレが凄いし設定上も余人を以て代え難い勇者ではある…んだけど自分が抜きん出た強者であるという感覚を得ることは無いんスよね… 
 
 - 9583 :名無しの読者さん:2022/11/12(土) 20:16:27 ID:pHa90TUU0
 
  -  ('ω')ソンナ〜 
 
 - 9584 :名無しの読者さん:2022/11/12(土) 20:36:11 ID:uBVrGJ2b0
 
  -  FF11の創造神ぶっ殺せる冒険者がそんなに強くないの!? 
 …あー、レベルキャップがあるし、NPCLVキャップ超えてるので個人としてはそこまでか 
 
 - 9585 :名無しの読者さん:2022/11/12(土) 20:38:30 ID:uBVrGJ2b0
 
  -  ジョブに関しても、モーグリが才能を調整するんで、誰でも同じだけの才能で同じ強さになれるんだよな 
 (種族格差は除く 
 なお、ジョブシステム使わない武神とかやべーやつら 
 
 - 9586 :名無しの読者さん:2022/11/12(土) 20:44:01 ID:ebBbS9Os0
 
  -  >>9584 
 創造神(死にたがりの男神)や世界を破壊しに来る「暗闇の雲」を倒した冒険者でも、 
 そこらへんのフィールドにいるうさぎやカニ相手にソロで死にかねないのがFF11ですからねぇ… 
  
 レベル上限解放(アイテムレベル装備)なんかで自分は強くなったけど、 
 ジョブレベル稼ぎのために敵のレベルも引き上げてる世界なのでいたちごっこというw 
 
 - 9587 :名無しの読者さん:2022/11/12(土) 20:46:19 ID:J0LCTSf60
 
  -  連邦の悪魔もなw 
 最近も別ゲーにコラボ出演して無双してたw 
 
 - 9588 :名無しの読者さん:2022/11/12(土) 20:55:39 ID:ebBbS9Os0
 
  -  別ゲーの連邦の黒い悪魔は、まずCV林原のババアボイスという点で色々ヤバい… 
 ぜひ「世界は私のためにありますのよ!」とか「悪人に人権はありませんわ!」とか言って欲しかったw 
 
 - 9589 :名無しの読者さん:2022/11/12(土) 21:02:26 ID:dG0TE/D50
 
  -  チェーンソーでバラバラにされる神様もいるんですよ? 
 
 - 9590 :豚死ね ★:2022/11/12(土) 21:40:10 ID:pork
 
  -  チェーンソーでバラバラになる神は計算式のミスのせいだから… 
 
 - 9591 :名無しの読者さん:2022/11/12(土) 21:42:55 ID:uBVrGJ2b0
 
  -  現地民の強者に普通にLV100とかいるオーバーロードみたいな物かw 
 
 - 9592 :名無しの読者さん:2022/11/12(土) 21:49:58 ID:HGkR5+VZ0
 
  -  転移した世界がドラゴンボールの世界だったんで早々に覇道を諦めたオーバーロードを思い出した。手尻打さんだったかな 
 
 - 9593 :狩人 ★:2022/11/12(土) 22:21:24 ID:???
 
  -  原作でも絶死絶命ちゃんがかなりの高レベルだけどクソビルドだから最終的に通用しないと言う 
 
 - 9594 :名無しの読者さん:2022/11/12(土) 22:22:57 ID:uUaCY7ru0
 
  -  ナザリックの不安点は補給が出来ないくらいだもんなあ 
 
 - 9595 :名無しの読者さん:2022/11/12(土) 22:32:41 ID:bvCMkkdw0
 
  -  >>9593 
 まぁあの子の場合ユニークスキルとお仕事の関係上そうならざるを得なくなってたからね 
 あの世界の人レベルアップ時に任意のスキル取得って出来ないっぽいし 
  
 まぁそれより拙いのって遂にモモンガ様がシャルティア洗脳の下手人がだれか知っちゃったってところなんですけどね 
 丁度自分のビルドにあった近接武器も手に入れたしこれは血の雨が降るでマジで 
 
 - 9596 :名無しの読者さん:2022/11/12(土) 22:41:33 ID:+87rATd20
 
  -  法国が攻め滅ぼされると、あのろくでなし白金竜王とガチ対戦に 
 なるからなあ…。 
 
 - 9597 :使レ無避妊具◆ubsqzS.Hdg ★:2022/11/12(土) 23:33:58 ID:gomu
 
  -  流石に実装した当初のコメント覚えてないか 
 
 - 9598 :名無しの読者さん:2022/11/12(土) 23:42:19 ID:BBeSHrYK0
 
  -  せめてお布施してくれじゃなく面白いと思ったら買ってくれって言ってほしい 
 見てて悲しい 
 
 - 9599 :名無しの読者さん:2022/11/12(土) 23:47:23 ID:E8puIX5M0
 
  -  同人の一種なので買ってくれとは言い辛いのだ 
 
 - 9600 :名無しの読者さん:2022/11/12(土) 23:47:50 ID:98NDddN60
 
  -  シリーズごとに買えるようになれば助かるんですが… 
 飛び飛びになるものもあるから月ごとだとちょときつい 
 長編になると1話ごとの購入はオサイフが許してくれない 
 
 - 9601 :名無しの読者さん:2022/11/12(土) 23:56:48 ID:kgjuQtQSI
 
  -  ゲームのキャラで転生したらヤバそうなのはモンハンのプレイヤーハンターとかもかなあ。 
 設定上世界を余裕で滅ぼせる厄ネタドラゴンを、素材のためにひたすら狩りまくるのがあいつらだしw 
 
 - 9602 :名無しの読者さん:2022/11/13(日) 00:07:01 ID:aToavD3+0
 
  -  >>9601 
 あいつらその手の人外ハンターとの戦いを楽しんでる節があるので…… 
 
 - 9603 :名無しの読者さん:2022/11/13(日) 00:13:06 ID:KyhziNln0
 
  -  モンスターハンターはブレスオブファイアシリーズの遠い未来って設定を聞いたな 
 コンセプトレベルだと古代文明のイコールドラゴンウエポン(竜機兵)とか超兵器出てくるし 
 
 - 9604 :名無しの読者さん:2022/11/13(日) 00:53:06 ID:YI0RRpa60
 
  -  モンハンは色々な諸説あるからな、上の説見たいなブレスオブファイアの未来とか、 
 バイオシリーズ(バイオ・ガンサバ・ディノクライイシス)の末路の世界とかって設定もまことしやかに流れてる。 
 
 - 9605 :名無しの読者さん:2022/11/13(日) 04:25:55 ID:Gtlv1URC0
 
  -  >>9603 
 そういう設定なのかスタッフのお遊びなのかは分からんが、ブレスオブファイアを想起させるっぽい要素は結構あるのよな。 
 通貨単位がゼニーだったり(もっともこれはカプコンの他のゲームでも使われてるから何とも言えんが)、BOFにも居た土竜族と同じ名称の種族が出て来たり。 
 どうも人間に化けて依頼してるっぽいミラ系のヤバいドラゴンなんかも、BOFの主人公とかと同じ竜族の末裔の可能性もある。 
 
 - 9606 :名無しの読者さん:2022/11/13(日) 06:29:46 ID:RulpoaFr0
 
  -  >>9600 
 シリーズごとに売ると完結作が一通り売れ切った瞬間に売り上げがピタリと止まる懸念がね 
 「どうせなら完結してから買おう」と「エタ作品は買いたくない」という心理がね 
 短編の小売ならいいんだろうけど 
 
 - 9607 :名無しの読者さん:2022/11/13(日) 08:08:42 ID:qi8OymnC0
 
  -  >>9606 
 だからスパロボはZシリーズを最後にシリーズものやめて単発オンリーになったんだよなあ・・・。 
 
 - 9608 :名無しの読者さん:2022/11/13(日) 08:13:01 ID:b8HwHoQ70
 
  -  まぁ同系統のシリーズ物って3部作程度に纏めないと助長になって大概つまらなくなるからしょうがないと思います 
 
 - 9609 :名無しの読者さん:2022/11/13(日) 08:13:55 ID:p6mPba/50
 
  -  スパロボは小隊やらなんやら基本システムが肥大し過ぎたんで… 
 
 - 9610 :名無しの読者さん:2022/11/13(日) 08:16:37 ID:qZjHQN+p0
 
  -  出したい作品数絞れないし、出撃枠が広げられないからね。 
 
 - 9611 :名無しの読者さん:2022/11/13(日) 08:29:15 ID:RulpoaFr0
 
  -  それでいてロボット物の作品は時間と共に新作が増えていくわけだしね 
 
 - 9612 :名無しの読者さん:2022/11/13(日) 08:29:21 ID:W3zfBKQl0
 
  -  次作あたりから、海外リメイクが来たりしてな 
 
 - 9613 :名無しの読者さん:2022/11/13(日) 09:05:17 ID:0Jqbr2ao0
 
  -  小隊システム自体は悪くなかったと思うんだ 
 これが無いとスーパーガンダムとか格納庫から出る機会が無いし 
 もう少しシンプルに出来なかったのか 
 
 - 9614 :名無しの読者さん:2022/11/13(日) 09:09:51 ID:r7rARJqR0
 
  -  小隊システムはお気に入りを一杯出せるって点で好きなんだが 
 ルート分岐の時にぐっちゃぐちゃになるのがなー 
 
 - 9615 :名無しの読者さん:2022/11/13(日) 09:22:30 ID:b8HwHoQ70
 
  -  やる夫「王子がトチ狂って婚約破棄するのを誰も知らない」を読み直しているが 
 やっぱ面白いわw しかしもう4年も前とか… 
 
 - 9616 :名無しの読者さん:2022/11/13(日) 09:32:50 ID:Ns15wNqC0
 
  -  イベントで先頭ノ」ヤツが単騎出撃してたの忘れてあっあっ・・・てなるよね>小隊 
 
 - 9617 :名無しの読者さん:2022/11/13(日) 09:38:43 ID:A4FOiNkz0
 
  -  個人的には初代Zの3機編成の小隊システムはそれなりに好きだったんだがなぁ 
 
 - 9618 :名無しの読者さん:2022/11/13(日) 09:48:57 ID:JIh3apa80
 
  -  手数を増やして色々何とかさせたい気持ちは分からないでもないが、 
 出撃数と装備その他とかのバランスがスパロボ的には無理なのに詰め込むからそうなる。 
 
 - 9619 :名無しの読者さん:2022/11/13(日) 10:16:59 ID:Gtlv1URC0
 
  -  1マップの出撃数増やすって意味ではNEOのシステムは素晴らしかったんだけどなー 
  
 基本的に従来のスパロボより燃費悪いので最初に出撃したユニットだけで全部倒すってのは困難なんだけど、 
 全ユニットいつでも戦艦に出し入れ可能、かつ戦艦に入れても気力は減らないので気軽に戻せるってシステムのおかげで、 
 初期ユニットが疲弊したら全員戻して無傷の残ったユニットが戦うってのが基本戦術になる。 
 
 - 9620 :名無しの読者さん:2022/11/13(日) 10:30:03 ID:CNSQQLbAI
 
  -  絶これスパロボかあ… 
 海マップばっかりに? 
 でも海に強いロボ言うとなあ 
  
 「銀ちゃん、芳佳ちゃんさらば…あとのことは頼むお…」 
 「やる夫ーーー!」 
 (銀ちゃん、やる夫の名を呼べるって事は記憶が戻ったんだおね…ん、ここは?) 
  
 ゲッター炉を暴走させ恐竜軍団を道連れに自爆したと思ったやる夫が気がついた先は軍艦の名を持つ少女達が果てしない戦いを続ける地獄のような世界だった! 
 
 - 9621 :名無しの読者さん:2022/11/13(日) 10:32:49 ID:d5cg64+a0
 
  -  Zは単一機種で続編作ってないんだから客が逃げてくのは当然といや当然 
 
 - 9622 :名無しの読者さん:2022/11/13(日) 10:45:35 ID:oUJzl2Iw0
 
  -  変形して飛行する師匠 
 
 - 9623 :名無しの読者さん:2022/11/13(日) 10:50:37 ID:XzOMBrVv0
 
  -  スパロボの小隊システム自体は嫌いじゃないが、それなら全機体に全体攻撃つけてくれないと、メイン機体が偏るから、そこが好きじゃない 
 
 - 9624 :名無しの読者さん:2022/11/13(日) 11:50:00 ID:vkxZlBs10
 
  -  >>9530 
 66サンチ砲搭載艦についてはRSBC外伝にもあったな 
 但しこちらは計画のみ(主砲搭載数で軍令部と艦政本部が揉めた挙句計画中止)だったが 
 試案だと8門搭載・速力31ノット(播磨搭載のガスタービン強化型使用)で334000t 
 
 - 9625 :使レ無避妊具◆ubsqzS.Hdg ★:2022/11/13(日) 11:59:40 ID:gomu
 
  -  ふふっ 言葉が伝わってくれません 
 
 - 9626 :名無しの読者さん:2022/11/13(日) 12:00:57 ID:mv83Tkkz0
 
  -  >>9624 
 似たような話は海底戦隊隼でもありましたね。 
 寧ろ2番艦以降は中止になったとはいえ、あの播磨と巨大空母多数。 
 20ノットで走る戦標船と駆逐艦を量産できる日本は一体…とも。 
 
 - 9627 :名無しの読者さん:2022/11/13(日) 12:30:52 ID:CPU2OaGT0
 
  -  >>9625 
 本スレでああだこうだ言うてるのは堪え性無いのが多いんだから気にするな! 
 分かってる人はいらんこと書き込まねえから変なのが目立ってるだけです 
 
 - 9628 :名無しの読者さん:2022/11/13(日) 12:39:39 ID:2dyAPjYr0
 
  -  昔のドラクエで怪しげな老婆が住んでいる設定で出てきそう 
 ttps://twitter.com/nobuyo5696/status/1590698650002653191 
 
 - 9629 :名無しの読者さん:2022/11/13(日) 12:45:32 ID:bxV3MLJ+0
 
  -  SNS宜しく、この界隈は自己顕示欲と自尊心が無駄に高い人ほど暴れます故に…… 
 
 - 9630 :名無しの読者さん:2022/11/13(日) 12:47:21 ID:IBLakCqc0
 
  -  ラーメンハゲのいうクレーマーという人種に重なるな…w 
 
 - 9631 :名無しの読者さん:2022/11/13(日) 12:50:05 ID:2dyAPjYr0
 
  -  現実空間で真正面から長時間、言葉を尽くして説明しても分かってくれない人は分かってくれない 
 いわんや、非対面で短い文章のみの交換で 
 
 - 9632 :名無しの読者さん:2022/11/13(日) 12:53:26 ID:bxV3MLJ+0
 
  -  同じ人間、同じ人種なら言葉が100%伝わるというナイーブな考えは捨てろ(待<ラーメンハゲ 
 
 - 9633 :名無しの読者さん:2022/11/13(日) 12:55:51 ID:ZKuiLxyD0
 
  -  「このはしわたるべからず」 
 
 - 9634 :名無しの読者さん:2022/11/13(日) 12:55:57 ID:ttGRda5k0
 
  -  ラーメンハゲの言葉は名言が多い 
 
 - 9635 :名無しの読者さん:2022/11/13(日) 13:04:07 ID:mYSaDsOx0
 
  -  >>9628 
 たまにファンタジー世界から出てきたようなやつあるよな…… 
 
 - 9636 :名無しの読者さん:2022/11/13(日) 13:05:18 ID:7mE7buoX0
 
  -  >>9634 
 笑っちまったのが実写化でラーメンハゲが女にされたときに 
 「ラーメンハゲなら視聴率のために自分の女体化くらい受け入れるのではないか」とか言われてたところ 
 
 - 9637 :名無しの読者さん:2022/11/13(日) 13:06:37 ID:2dyAPjYr0
 
  -  >>9635 
 日本だと東京のある神社の狛犬は犬じゃなくって狸ってのがあってだな 
 稲荷神社でおきつねさんは分かるが「なんで?なんで狸?」ってなったわ 
 
 - 9638 :名無しの読者さん:2022/11/13(日) 14:34:13 ID:/ZqHsBUPI
 
  -  誠「なんで言葉は分かってくれないんだ。俺の子を産んでもらうのはお前しかいない! 
 ただ俺の愛はやる夫だけに向いてるだけなんだ!」 
 
 - 9639 :名無しの読者さん:2022/11/13(日) 14:34:18 ID:ar2nTwd60
 
  -  >>9615 
 あれ良いよねー 最後のトゥンクの業が深すぎるのが好き 
 
 - 9640 :使レ無避妊具◆ubsqzS.Hdg ★:2022/11/13(日) 15:16:33 ID:gomu
 
  -  そら登場人物の初出エピソードすっ飛ばせばこうもなろう 
 
 - 9641 :名無しの読者さん:2022/11/13(日) 15:35:00 ID:b31ctKA00
 
  -  ですよねー 
 
 - 9642 :名無しの読者さん:2022/11/13(日) 15:39:31 ID:ymOAIbUU0
 
  -  それ言うとだったらリストに載せるなんて〜とか言うのも出そうよねぇ 
 
 - 9643 :名無しの読者さん:2022/11/13(日) 15:44:35 ID:ecpG+nXK0
 
  -  挫折した前例があるのなら、箱と周辺がある程度手が入っている物件が複数あるって事ですよね 
 
 - 9644 :名無しの読者さん:2022/11/13(日) 15:45:55 ID:rNIo4d1+0
 
  -  >>9637狐が狛犬になってるねら狸がなっても良いじゃないか 
 
 - 9645 :名無しの読者さん:2022/11/13(日) 15:48:02 ID:kUXlL/jpi
 
  -  センダイの食糧事情を一個人が握ったらどんな化学反応が起こるんだろう 
 
 - 9646 :名無しの読者さん:2022/11/13(日) 15:48:39 ID:HCKaHCKgi
 
  -  錬金術的にはむしろ魚を養殖したいがセンダイだと無理なのかな 
 
 - 9647 :名無しの読者さん:2022/11/13(日) 17:32:58 ID:jAA80qTn0
 
  -  >>9637 
 柳森神社か 
  
 太田道灌による江戸城(現在の皇居)築城の際、江戸城の鬼門除けとして京都伏見稲荷大明神を勧請し、神田川土堤一帯に柳の木を多数植樹したのが創建 
 五代将軍綱吉公の御代、将軍のご生母桂昌院様が福寿いなり(福寿神の御神体はお腹の大きな雌狸)を祀る 
 桂昌院様は、京都堀川の生まれ、八百屋の娘が春日局に見込まれて、三代将軍家光公の側室となり、五代将軍綱吉公のご生母となる 
 大奥の御女中衆は、他を抜いて(たぬき)玉の輿に乗った院の幸運にあやかりたいとこぞってお狸さまを崇拝したという 
 
 - 9648 :名無しの読者さん:2022/11/13(日) 18:23:06 ID:RulpoaFr0
 
  -  センダイが法の支配下にあると言われても素直に肯けない自分がいる 
 
 - 9649 :名無しの読者さん:2022/11/13(日) 18:46:32 ID:dZikwRjO0
 
  -  ここまでやってくれる不動産屋も稼ぎ(税収)が良いとはいえ一冒険者のために怒ってくれるナルホドくんも善人よね 
 福本キャラ達も真っ当に頑張ってたりで今回のセンダイはかなりまともか 
 ただしやる夫が色々と手にしたらその限りじゃないかもだが 
 
 - 9650 :名無しの読者さん:2022/11/13(日) 19:29:19 ID:9ZrNCbMp0
 
  -  政庁と冒険者と業者がまとも寄りと言うことは 
 上級市民様がお察しなんやろうなあって 
 
 - 9651 :名無しの読者さん:2022/11/13(日) 19:51:11 ID:mhJplZ3b0
 
  -  東京のどこだったか、学問好きなキツネが人間に化けて通ってたそば屋があるとか聞いたなあ 
 
 - 9652 :名無しの読者さん:2022/11/13(日) 20:23:20 ID:1P71fBqc0
 
  -  センダイなら、今回の利権に上級市民さまが食い付かないはずはない、という変な安心感があるw 
 
 - 9653 :名無しの読者さん:2022/11/13(日) 20:25:41 ID:wTqtYc9y0
 
  -  >>9648 
 法に支配されてるのは間違いないんだけど、 
 いわゆる「お貴族様」的な奴らは法を作る側なので・・・。 
 
 - 9654 :名無しの読者さん:2022/11/13(日) 20:29:25 ID:dZikwRjO0
 
  -  法治社会のはずなのに人治描写が溢れすぎてるんだよなぁ 
 まあ中央に実情を隠していたからこそ成り立っていたとすると上級市民達の専横はただの不法行為でシド帝国そのものは法に支配されていると言えるが 
 
 - 9655 :名無しの読者さん:2022/11/13(日) 20:37:37 ID:UoW63Bdw0
 
  -  男友達でシドニーしなかった世界線の様に、 
 冒険者で「トウキョーからセンダイへの言わば棄民」ではなく、 
 「フツーに開拓団がセンダイ(予定)に来た場合」という世界線もありなのではとか。 
 
 - 9656 :名無しの読者さん:2022/11/13(日) 20:38:17 ID:XzOMBrVv0
 
  -  ちょくちょく帝都から人が来ると、上級国民の皆様が逮捕されてるから法治国家ではあるでしょ 
 たんにセンダイだと地元への忖度が強すぎるだけで 
 
 - 9657 :名無しの読者さん:2022/11/13(日) 20:52:24 ID:DiPxwWoK0
 
  -  >>9636 
 下手に批判するとラーメンハゲの明言が自動迎撃して来るから何も言えなくなるとも言われてたなwww 
 
 - 9658 :名無しの読者さん:2022/11/13(日) 21:12:31 ID:dZikwRjO0
 
  -  >>9656 
 要するに地元のムラ社会で声の大きなクズがブイブイ言わせてるけど田舎すぎて問題提起されないだけでいざ正式に告訴されたら一発アウトな膿家の嫁虐めみたいなもんか 
 
 - 9659 :名無しの読者さん:2022/11/13(日) 21:14:00 ID:E9SxUYX10
 
  -  法治されてなければ上級国民の皆様が皆殺しの憂き目に合ってるから法治何じゃない 
 だって直接的な武力にアクセスする手段が無いし 
 
 - 9660 :名無しの読者さん:2022/11/13(日) 21:21:42 ID:3pO5gdDA0
 
  -  RO転生者にとっては別に大した事ない奴らと思われてお目こぼしされてるけど 
 1人でも連中を許せんと思う転生者が産まれたら1晩で一族郎党全てが居なくなってもおかしくないもんな 
 
 - 9661 :名無しの読者さん:2022/11/13(日) 21:25:12 ID:RulpoaFr0
 
  -  上級市民て暗殺されたりせんのかな 
 真正面から刃向かうと社会が敵に回るからしないというのは解るけど誰の仕業か分からないように暗殺するとかさ 
 コースケとか繁華街を一人でプラプラしている描写あるし 
 
 - 9662 :名無しの読者さん:2022/11/13(日) 21:26:09 ID:HCKaHCKgi
 
  -  一度だけセンダイ庁舎が灰燼に帰したこともあったはずだし、連中生物災害より強いからセンダイそのものだって消えかねないのよね 
 無辜の市民を手にかけるような精神性ではないからいいものの、何かのはずみで実力のあるクズがやってきたらどうなるやら 
 
 - 9663 :名無しの読者さん:2022/11/13(日) 21:28:49 ID:b8HwHoQ70
 
  -  >>9660 
 黒騎士が出てくる話で似たような事やってたような やった後は随分と大人しくなってたけど 
 一族郎党じゃなくて行政の箱の職員総じてだったはずだが 
 
 - 9664 :名無しの読者さん:2022/11/13(日) 21:29:20 ID:RulpoaFr0
 
  -  >>9660 
 実際にそうなったのが尻からブレスのやる夫だもんな 
 
 - 9665 :名無しの読者さん:2022/11/13(日) 21:30:23 ID:Q5AduMFg0
 
  -  デコ爺さんがちょいとガチギレして2000人程覇気だけで死なせてるしね。 
 
 - 9666 :名無しの読者さん:2022/11/13(日) 21:33:06 ID:Xmtm1Pl40
 
  -  同志の尻ブレスで虐殺→暗殺→庁舎ごとサヨナラされて実質滅んだね 
 
 - 9667 :名無しの読者さん:2022/11/13(日) 21:34:08 ID:RulpoaFr0
 
  -  でも上級市民は決して鏖にならないんだ 
 あいつら邪神の加護でも受けてるんだろうか 
 
 - 9668 :名無しの読者さん:2022/11/13(日) 21:41:18 ID:IBLakCqc0
 
  -  皆殺しにしても後から後から生えてきそう 
 
 - 9669 :名無しの読者さん:2022/11/13(日) 21:41:36 ID:dZikwRjO0
 
  -  現地のお偉いさんが上級市民を消滅させてもRO勢が再生産させるからな 
 最初の上級市民を生み出す大元を作ったのがやらない夫で崩壊後のセンダイで無差別お座り公平で上級市民化への火種を作ったのがやる夫 
 
 - 9670 :名無しの読者さん:2022/11/13(日) 21:45:05 ID:RulpoaFr0
 
  -  ぶっちゃけ本人の性格はともかくジェネリックやらない夫が一番英雄してると思うんだ 
 二次だけど 
 
 - 9671 :名無しの読者さん:2022/11/13(日) 21:56:18 ID:KyhziNln0
 
  -  上級市民・フェミナチ・大本営ってTV番組でいうところの芸人枠だと思ってる 
 本来必要じゃないのにスポンサー(現実)から制作(同志)にねじ込まれる異物 
 
 - 9672 :名無しの読者さん:2022/11/13(日) 21:57:16 ID:mv83Tkkz0
 
  -  何度潰しても生えてくるあたり、商売や金策に関してはじつは恐ろしく長けている…とか? 
 
 - 9673 :名無しの読者さん:2022/11/13(日) 21:58:01 ID:IBLakCqc0
 
  -  美味しんぼヴィランのような話のタネになる場合もあるので 
 
 - 9674 :名無しの読者さん:2022/11/13(日) 22:00:03 ID:Xmtm1Pl40
 
  -  最初はそんなのいなかったけど話作りが楽だからレギュラー化しただけっていうのは無粋? 
 
 - 9675 :名無しの読者さん:2022/11/13(日) 22:01:45 ID:mv83Tkkz0
 
  -  まあ、何というか必殺シリーズの切られ役みたいな感じで? 
 冒険者シリーズが演劇、テレビドラマならトミーとか名悪役俳優だよねw 
 
 - 9676 :名無しの読者さん:2022/11/13(日) 22:06:35 ID:fGnuww4b0
 
  -  しかしセンダイで農業系は初かな? 
 あの世界、一次産業はどうなってんのか謎なんだよな 
 市民は城壁の内側にずっと住んでるなら農業漁業林業は非市民ってこと? 
 
 - 9677 :名無しの読者さん:2022/11/13(日) 22:07:40 ID:IBLakCqc0
 
  -  半分引退して田畑耕してるのは居たけど序盤はなかったかもですな 
 
 - 9678 :名無しの読者さん:2022/11/13(日) 22:15:24 ID:mhJplZ3b0
 
  -  蛮族スタイルのやる夫が、農村からセンダイに向かう馬車に相乗りする……とかなかったっけ(うろ覚え) 
 
 - 9679 :名無しの読者さん:2022/11/13(日) 22:17:24 ID:Xmtm1Pl40
 
  -  それ元祖じゃね? 
 
 - 9680 :名無しの読者さん:2022/11/13(日) 22:24:05 ID:IBLakCqc0
 
  -  食で朝飯食ってる連中結構居たよなw<うまーい 
 
 - 9681 :名無しの読者さん:2022/11/13(日) 22:29:27 ID:RulpoaFr0
 
  -  >>9676 
 あっちこっちに農村があるって描写はあるけど結界はどうしてるのかとかは良く分からない 
 神社を建てれば結界を張れるんだっけ? 
 
 - 9682 :名無しの読者さん:2022/11/13(日) 22:30:50 ID:qHyDMBYC0
 
  -  毛皮と棍棒スタイルの原始人やる夫がシバレースなシンちゃんになるとは海のリハクの目をもってしても 
 
 - 9683 :名無しの読者さん:2022/11/13(日) 22:42:55 ID:DiPxwWoK0
 
  -  自称上級市民様はRO転生者がたまに行うやる気のある低ランク向けパワーレベリングに紛れ込んで市民権を得た福本モブによって定期的に供給されちゃうから…… 
 
 - 9684 :名無しの読者さん:2022/11/13(日) 22:44:12 ID:ecpG+nXK0
 
  -  シャルロット・デュノアさんがヒロインで冒険者引退後、農業をされている作品があったような… 
 
 - 9685 :名無しの読者さん:2022/11/13(日) 22:46:13 ID:IBLakCqc0
 
  -  シャルヒロインで農業というと剣豪翁が自分で開墾して領地広がったぜって喜んでたのが印象深い 
 
 - 9686 :名無しの読者さん:2022/11/13(日) 23:03:42 ID:fGnuww4b0
 
  -  提督スキルや艦娘スキルの冒険者が漁業やってるんかな 
 海のモンスター買い取る専属ギルト「ダイホンエイ」とか 
 
 - 9687 :名無しの読者さん:2022/11/13(日) 23:14:24 ID:HCKaHCKgi
 
  -  >>9676 
 一応『初期ステ詐欺な二人の冒険者が頑張るようです。蹴った奴涙目編』でもそういう話はある 
 ダイノハラに土地を買って耕して、二十歳のころには大地主になったと 
 結界の中か外かがちょっと分からんが、乗合馬車の終点ってことは多分中じゃねえかなと 
 
 - 9688 :名無しの読者さん:2022/11/13(日) 23:34:37 ID:OkNgfnHr0
 
  -  読チラのメタリカ、中々話が前に進んで行かんなぁ 
 クズ野郎によるクズ描写のサザエさんが見たいわけじゃないんだが 
 
 - 9689 :名無しの読者さん:2022/11/14(月) 00:15:52 ID:5aLQpqcK0
 
  -  >>9687 
 城壁の外ではあるが結界の範囲には入っているらしい 
 
 - 9690 :名無しの読者さん:2022/11/14(月) 00:34:23 ID:aGyszZcw0
 
  -  >>9686 
 センダイ港はあるけど、海系モンスターがどのタイミングで出るか不明なんだよな。 
 「シンちゃんやり直し」で「クラーケンは食べると美味い」てシンちゃん言ってたけど、 
 そもそもAクラス海モンスターを何処で見かけるんだという素朴な疑問が。 
  
 ・・・そもそも海で討伐ってどうやってという話。 
 
 - 9691 :名無しの読者さん:2022/11/14(月) 00:49:05 ID:xzWl/DQ70
 
  -  そこで陸棲クラーケンという新機軸をだな 
 
 - 9692 :名無しの読者さん:2022/11/14(月) 00:55:23 ID:aGyszZcw0
 
  -  DQみたいに敵がわざわざ船に乗り込んできてくれるとか、 
 FF6見たいに水中用(?)フルフェイスヘルメットだけかぶれば水の中で戦闘可能とか、 
 昔懐かしい魔界塔士SaGaでは「くうきのみ」っていうアイテムが必須とか、 
 描写次第ではあるし。 
 
 - 9693 :名無しの読者さん:2022/11/14(月) 01:29:28 ID:4R3H+Yd50
 
  -  初代アトリエだと船に据え付けのバリスタ巻いてぶっ放してたな 
 懐かしい 
 
 - 9694 :名無しの読者さん:2022/11/14(月) 06:12:50 ID:muQZUYx1I
 
  -  センダイは農業が盛んで無く食料はモンスターの加工品の売買で購入してるとか 
 他地区はモンスターはダンジョン内限定だから農業に影響ない? 
 冒険者が狩ったモンスターの加工業が重要産業なのになんで差別…? 
 しかし男友達といいセンダイといい絶これといい同志作品は 
 「それが社会の構成上重要な存在なのに差別されてる状況」 
 ってのが多いね 
 
 - 9695 :名無しの読者さん:2022/11/14(月) 08:40:02 ID:fVtRklRS0
 
  -  センダイの開拓はほんとは失敗前提の棄民政策のはずだったのにRO転生者のやらない夫が善意と力技で強引に成立させちゃった影響で 
 本来なら淘汰されるはずの人種がそのまま残って市民になったから最初から土台になる部分が歪んでる。そんな土台の上に建物作ってもそらまともな物が建つはずがない 
 センダイそのものがパワーレベリングに寄生して市民になった福本モブみたいな存在なのは皮肉というべきか 
 
 - 9696 :名無しの読者さん:2022/11/14(月) 09:07:31 ID:Zj+CROzG0
 
  -  多少アレな言い方になるが、その時のトウキョーのやらかしはカイザーが降臨した時に負債として払う事になったからな。 
  
 別の世界のアクアがやった時には皇都から10年単位での支援を引き出した。 
 ならカイザーがいて赤毛総督がいたならもっとガッツリやろ。 
 
 - 9697 :名無しの読者さん:2022/11/14(月) 10:28:14 ID:O04PDOZc0
 
  -  >>9650 
 綺麗な上級市民がやる夫に振り回されて胃痛に苛まれる展開もそれはそれで見てみたい 
 
 - 9698 :名無しの読者さん:2022/11/14(月) 12:51:49 ID:B7uFd1MS0
 
  -  MMO転生者とか持ち込んだ防具なんかが残ってるのに、センダイ側が全く存在把握してないのが気になるといえば気になる 
 ギフテッドで十把一絡げだから 
 
 - 9699 :名無しの読者さん:2022/11/14(月) 12:58:18 ID:UsFywNatI
 
  -  軍官民の連携が一番取れてそうなのが文明が明治当たりまで逆行した人類が逆襲世界と言うのは皮肉なんかなあ 
  
 では男友達世界も男子減少で文明が後退すれば…男子を一箇所に集め精子を徴収公平に分配と言う政体作れないから滅亡なんだわな 
 
 - 9700 :名無しの読者さん:2022/11/14(月) 13:30:10 ID:Zpjq/ULc0
 
  -  男友達のイカれたマンさんがしたいのは「公平な分配」なんかじゃなくて「自分らで独占して、自分らに擦り寄ってくる奴らへの飴とかでくれてやる」的なもんなんで、 
 そんなんを期待しても無駄よ。 
 
 - 9701 :名無しの読者さん:2022/11/14(月) 13:35:26 ID:JzlkeUGc0
 
  -  >>9607 
 バンプレスト時代にもやってるからねえ・・・ONI零とか・・・ 
 切り売りするやり方って何時から始まってるんだろうねえ・・・ 
  
 >>9608 
 軌跡シリーズ「心外である!!」 
 最新作とか夢落ちにも等しい事しちゃったんだっけ? 
 
 - 9702 :名無しの読者さん:2022/11/14(月) 13:40:04 ID:LMFsDIB10
 
  -  >>9701 
 お伽の庭城はまだ最後まで行ってないが本編に限れば夢オチではないだろう>軌跡2 
 
 - 9703 :名無しの読者さん:2022/11/14(月) 14:05:22 ID:vwvoWx0w0
 
  -  軌跡シリーズは後から知ったんだがどっからやりゃいいのかわからんくて昔早々に興味から外したなぁ 
 そしてもうやる気もないレベルで積みあがってる数を見てええ……って思ってる 
 
 - 9704 :名無しの読者さん:2022/11/14(月) 14:15:04 ID:T28cvChW0
 
  -  軌跡シリーズは世界観と時間軸自体は全く変えないまま(数年は時間経過してるが)続編が出続けてるからなあ。 
 俺はPSPで最後に出た碧が物凄いダイジェストエンドで萎えたのと、当時PS3持ってなくて 
 「どうせこのまま風呂敷広げまくりキャラも増えまくりなんだろうな」と思ってそこで辞めちゃった。 
  
 まあ案の定ひたすら同じ世界観でいまだに続いてるけどw 
 
 - 9705 :名無しの読者さん:2022/11/14(月) 14:18:00 ID:LMFsDIB10
 
  -  >>9703 
 空なら空、閃なら閃、黎なら黎で物語自体はまとまってるとはいえ 
 普通に前作キャラも出てくるし、前シリーズで起きた事柄が関わってきたりもするからねえ>軌跡シリーズ 
 
 - 9706 :土方 ★:2022/11/14(月) 14:38:01 ID:zuri
 
  -  自分も弟がドハマリしてて借りてやったクチですけど、空、零、碧で止まってる勢 
 その後なんかえらく続くどころかまだ終わり見えてないとかこマ……?   >軌跡 
 
 - 9707 :名無しの読者さん:2022/11/14(月) 14:39:50 ID:t+dqR3dm0
 
  -  昔っからシリーズもんが好きなメーカーだからなぁ<ファルコム 
 
 - 9708 :名無しの読者さん:2022/11/14(月) 14:41:27 ID:AKbrZ67x0
 
  -  閃→創で大陸西側のいざこざ(だけ)は全部片付いた 
 逆に言うとさんざ放置してた東側と7分の3はこれからガンバレ状態 
 
 - 9709 :名無しの読者さん:2022/11/14(月) 14:42:01 ID:vwvoWx0w0
 
  -  何十年かかるんですかね(煽りではない 
 
 - 9710 :名無しの読者さん:2022/11/14(月) 14:42:57 ID:LMFsDIB10
 
  -  >>9709 
 一応折り返しには来たらしいから… 
 
 - 9711 :土方 ★:2022/11/14(月) 15:09:24 ID:zuri
 
  -  大丈夫?シリーズ完結前にシナリオ書いてる人が鬼籍に入ったりしない?……流石にそこまで長引きませんよね(震え声) 
 
 - 9712 :名無しの読者さん:2022/11/14(月) 15:13:43 ID:LMFsDIB10
 
  -  区切りがついたってのも地域単位でのでかい厄ネタが一段落しただけで 
 最新作でも普通に空の軌跡のキャラがメインにいるくらいには旧作の内容引っ張ってますからね 
  
 >>9711 
 シナリオの全貌知ってる人が開発チームでも少数らしいんでそのへんのリスクは本当に笑えないものが 
 
 - 9713 :名無しの読者さん:2022/11/14(月) 15:46:59 ID:dndaZwJR0
 
  -  海の檻歌で止まってるおじさんなので低みの見物・・・ 
 
 - 9714 :名無しの読者さん:2022/11/14(月) 16:32:24 ID:SDBzK9mf0
 
  -  昨夜の一本目が「ごちそうさま」なのに全く文句はないが、「翁のおもひで」が先に発表されてなかったらよく分からん話になってたな 
 この先こういう順番踏んだ方がいい場合が順序逆になるかもね。今の方式 
 
 - 9715 :名無しの読者さん:2022/11/14(月) 16:47:21 ID:SDBzK9mf0
 
  -  個人的にはちっと、ちっとだけ惜しいのはシンの母親、セガール店長の奥さんが出せなかった事 
 JKバイトだったのが卒業後押し掛け女房してきた娘が(願望) 
 
 - 9716 :名無しの読者さん:2022/11/14(月) 18:01:27 ID:pqiId3M70
 
  -  >>9698 
 その手の装備で高性能なのはステータス制限で装備可能な人が限定されるから大半倉庫の肥やしになってるとかなかったっけ? 
 
 - 9717 :名無しの読者さん:2022/11/14(月) 18:20:58 ID:YDt0lY3I0
 
  -  洋ゲーのNPCってなんもインフラないところに住み着いてたりするしなあ 
 
 - 9718 :名無しの読者さん:2022/11/14(月) 18:46:15 ID:PU0tUulT0
 
  -  >>9716 
 そーいえば西住のご先祖がなんかの聖衣を置物として飾ってたり 
 やる夫が冒険者デビューの際に実家の倉漁ってこれとこれは装備できたから貰ってくね、みたいな 
 やりとりだったりちょこちょこあるよね。結局は個人の私物って扱いなんだろう 
 
 - 9719 :名無しの読者さん:2022/11/14(月) 18:48:42 ID:a+X/F5t+0
 
  -  大丈夫? やる夫の土地個人が所有するには利権にまみれてない? 
 
 - 9720 :名無しの読者さん:2022/11/14(月) 18:52:09 ID:+pKCaAq40
 
  -  個人が拓いた私道がどう扱われるかだな 道が出来れば他の土地にも価値が出るし 
 でも私道の土地の権利という少々面倒になりそうなのががが 
 
 - 9721 :名無しの読者さん:2022/11/14(月) 18:56:12 ID:a+X/F5t+0
 
  -  センダイまで続く道路の大半はやる夫の買った土地じゃないだろうから 
 政庁が買い取って個人が勝手に道路開発したことを有耶無耶にするのが一番なんだろうなあ 
 今から道路の土地やる夫が買うのも面倒なことになるだろうし 
 
 - 9722 :名無しの読者さん:2022/11/14(月) 19:04:41 ID:MdNNuaQt0
 
  -  軌跡シリーズは現行の黎シリーズの途中か終わるかすれば 
 身喰らう蛇のオルフェウス最終計画の第三段階「永劫回帰計画」が動くだろうから流石にそこで畳むでしょ 
 
 - 9723 :名無しの読者さん:2022/11/14(月) 19:06:37 ID:/+H4HM710
 
  -  インサイダーで情報手に入れて土地バブルで下々の民から金巻き上げる心算でしょ?>上級市民のアホのやり口 
 
 - 9724 :名無しの読者さん:2022/11/14(月) 19:07:32 ID:EJEW0At60
 
  -  私有地からセンダイまでの工賃払うくらいはすべきだよね 
 
 - 9725 :名無しの読者さん:2022/11/14(月) 19:10:31 ID:P4KTGsWu0
 
  -  乗り合い駅開通先の周辺の土地全部が一個人の私有地って 
  
 どこまで土地代がバブルか見ものだわ 
 
 - 9726 :名無しの読者さん:2022/11/14(月) 19:15:50 ID:t+dqR3dm0
 
  -  バブるかなぁ。すでにトミヤが稼働してるから、個人がぽつんといるだけの新興開拓地では太刀打ちできないんじゃなかろうか 
 
 - 9727 :名無しの読者さん:2022/11/14(月) 19:30:09 ID:JqrZ/w1p0
 
  -  トミヤみたいに街を出たら最前線と言う場所に不安があるような、 
 少しステータスに恵まれなかった方々にとってはかなり魅力的に映るのではないでしょうか 
 政庁やギルドとしてもB〜Cランクの方々が安全に活躍できる狩場が増える事は望ましいでしょうし 
 
 - 9728 :名無しの読者さん:2022/11/14(月) 19:35:37 ID:LMFsDIB10
 
  -  センダイから離れることに抵抗がある層の受け皿になりうるのかな? 
  
 >>9722 
 そろそろ大統領選挙と結社の協定が終わる時期なのと創などで予言されてる災厄のタイミング考えると 
 黎3(仮)で動くんじゃない?>永劫回帰 
 あとはNo.0のいつもの口上が来れば確定だが 
 
 - 9729 :名無しの読者さん:2022/11/14(月) 19:40:34 ID:LUa0Jih40
 
  -  >>9718 
 寄付されたでも一族滅んだでもない私有物に手を出したらそれこそ戦争では? 
 しかも次の使い手は先祖帰りした子孫の可能性が最有力だから得る物もほぼゼロというかマイナス 
 
 - 9730 :名無しの読者さん:2022/11/14(月) 19:41:02 ID:a+X/F5t+0
 
  -  やる夫が買ったアヤシはともかく 
 そこに至るまでの土地は確実に結界内だし安全に開発出来るのでは 
  
 
 - 9731 :名無しの読者さん:2022/11/14(月) 19:45:08 ID:fVtRklRS0
 
  -  まあいずれセンダイ側から整備していくにせよすでに最低限でも道が通ってるなら将来性はあるな 
 
 - 9732 :名無しの読者さん:2022/11/14(月) 19:59:26 ID:5aLQpqcK0
 
  -  ぶっちゃけ結界内であるという事はトミヤなんかと違ってそこまで離れているわけでもないんだよな 
 
 - 9733 :名無しの読者さん:2022/11/14(月) 20:18:08 ID:MdNNuaQt0
 
  -  >>9728 
 そうあってほしいな(黎3で動く 
  
 最後まで追っていくつもりではあるが時間かかりすぎるとやる気も萎えるし 
 今のところ1年間隔くらいで続編続いてるけど先はどうかわからんからなぁ 
 
 - 9734 :名無しの読者さん:2022/11/14(月) 20:55:54 ID:scJlQTw20
 
  -  >>9729 
 偏屈で家族を残さず死んだギフテッドは実際居そう 
 センダイの公営倉庫にも実績有るので迂闊に動かせないけど誰にも使えない謎のオブジェがそれなりの数… 
 
 - 9735 :名無しの読者さん:2022/11/14(月) 21:47:10 ID:LMFsDIB10
 
  -  価値がわからなくて古物商に流れたギフテッドの遺産とかもありそう 
  
 >>9733 
 来年の閃アニメに合わせて次の軌跡の情報出すんじゃないか、と個人的には思ってる 
 なんならゲストでヴァン出すとか 
 
 - 9736 :名無しの読者さん:2022/11/14(月) 22:07:49 ID:aX64RPzz0
 
  -  >>9735 
 装備できなきゃ唯のガラクタだから是非もないよねw 
 
 - 9737 :名無しの読者さん:2022/11/14(月) 22:12:28 ID:y1/j3J0V0
 
  -  軌跡シリーズはいい加減身喰らう蛇をどうにかしてくれ・・・。 
 あの黒幕ムーブにはいい加減お腹一杯やねん。 
 
 - 9738 :名無しの読者さん:2022/11/14(月) 22:29:41 ID:MdNNuaQt0
 
  -  身喰らう蛇は裏側の重要なファクターだからどうにもならんやろ 
  
 少なくともオルフェウス最終計画が終わるまでは 
 
 - 9739 :名無しの読者さん:2022/11/14(月) 23:09:48 ID:p9R0j/CY0
 
  -  軌跡は空が凄く完成度が高くて、それで満足しちゃったんだよなあ。 
 Windows版、つまり結構エグイ描写が多かったですが… 
 
 - 9740 :名無しの読者さん:2022/11/14(月) 23:15:19 ID:DyXnzUvrI
 
  -  レンとか全年齢作品にお出しできないような壮絶な過去持ちだけど、コンシューマー版はアレでマイルド修正された後なんだっけ。 
 なんか最近の作品で成長したレンがトラウマ呼び起こされてたらしいけど、PC版の描写が基準だったせいで 
 コンシューマーユーザーとは微妙に齟齬が発生してたとかなんとか。 
 
 - 9741 :名無しの読者さん:2022/11/14(月) 23:21:51 ID:2G76IUYK0
 
  -  お茶会おばさんとなった、レンちゃんか 
 
 - 9742 :名無しの読者さん:2022/11/15(火) 06:46:45 ID:XcHJHtfg0
 
  -  >>9740 
 まあ「幼少期にカルト教団でやばいドラッグ打たれながら売春させられてた」とか 
 普通ならコンシューマというか全年齢対象の作品でお出しするネタではないよね 
 黎になってから割と性にまつわるネタが増えてきたのは感じてたが 
 それでも発売前動画で楽園の少女を出してきたときは驚きの声があったし 
 
 - 9743 :名無しの読者さん:2022/11/15(火) 06:57:09 ID:PVozQL9Z0
 
  -  チートテンセイシャなのに孤児院出るまで特に行動してないパターン多いな 
 中学卒年齢まで面倒見るのにいきなり放り出すのも…冒険者になるくらいしかないなら事前に訓練もなんもしないのかね? 
  
 って言いたいけど現実の養護施設も似たようなもんで高校までは上げ膳据え膳で面倒見るけど、卒業後はいきなりなんもバックアップもなしに放り出すんで施設出身の子の2〜3割が行方不明になるんだよね 
 
 - 9744 :名無しの読者さん:2022/11/15(火) 07:12:38 ID:pwPLGhKx0
 
  -  だって養護施設って凄い立場が不明確なんですもの(保護が目的なのか、育成が目的なのか) 
 18歳卒園時点で社会で生きていくスキルを身に着けるなら工業高校か園内で職業訓練して 
 ハロワと組んで仕事先探してあげれば良いと思うんだが、あと自衛隊と組んで職業訓練として自衛官1期とか 
 一部先進国でも中卒時点で入隊して兵士としての訓練を受けながら教育を受けられるシステムがあるよ(給料も出る) 
 
 - 9745 :名無しの読者さん:2022/11/15(火) 07:19:08 ID:Ty/L+qGb0
 
  -  現役の冒険者や娼婦呼んで講習するのも金掛かるやろ、、、て思ったが考えれば成功した卒業者も少ないながら居る筈でそいつらがちょくちょく援助してるんと違う? 
 具体的にはCまで上がった院出の冒険者と、そいつに身請けされた同院の幼馴染娼婦 
 
 - 9746 :名無しの読者さん:2022/11/15(火) 07:38:50 ID:fqhkA3nF0
 
  -  いわゆる「古き良き時代」な冒険者シリーズだと、 
 孤児院所属時の幼少期にそれなりに分かって動いてる子もいるのよね。 
  
 大多数は卒院と同時に娼婦と冒険者になるけど、 
 冒険者の大多数はそこから委託乞食になったりでCに上がる人間大分少なくなるけど。 
 
 - 9747 :土方 ★:2022/11/15(火) 07:55:42 ID:zuri
 
  -  >>9740 
 PSP版で先にやって、後でPC版のそこだけ動画で見てドン引きしたワイ将、改めてあのときは「結社よくやった!!!」と賛嘆の声を上げましたわ 
  
 やる夫スレでもレンが出番増えてるみたいですけど、えっちいのとか見ると「大丈夫?その子原作だとソッチに関してはやべートラウマ持ちやぞ?」って思うこの頃 
 空やってないユーザーも多いでしょうし、アガットさんのロリコンダイブネタとかも意味フと思ってる人いそう…… 
 
 - 9748 :名無しの読者さん:2022/11/15(火) 08:03:55 ID:p9SBOiZ20
 
  -  >>9747 
 やる夫スレなんてキャラの生い立ち(もしくは性格)が原作と違うとかザラだから多少はね? 
 例えば普通に商家の才媛レニ・ヘイワースなルート歩んだレンならトラウマもなかろう 
 
 - 9749 :名無しの読者さん:2022/11/15(火) 08:33:42 ID:xQGQfxpz0
 
  -  ふじのんとか琥珀さんとか桜とかトリ子とか、きのこの性癖に慣れちゃった人は麻痺してるかもしれないが、 
 普通はそういうのドン引きもんだからな……。 
 まあ原作再現でもなければ多少はね? 
 
 - 9750 :名無しの読者さん:2022/11/15(火) 08:49:13 ID:PVozQL9Z0
 
  -  古き良き葉鍵系「MOONとか雫とか痕とか…」 
 なのはさんの原点のとらハも1の頃はまだそういう雰囲気残したバットエンドあったんだよなあ 
  
 
 - 9751 :名無しの読者さん:2022/11/15(火) 09:06:51 ID:KRV6RRn10
 
  -  申し訳無いが壁に咲く薔薇はNG、ガチで 
 あれ何が酷いって伏線も前触れも自業自得もなく仲良し高校生が突然不幸になるだけでハァ?以外に感想が出ないんだよな 
 
 - 9752 :名無しの読者さん:2022/11/15(火) 09:31:00 ID:nHzBxtUn0
 
  -  >>9747 
 まあ結社もヨシュアが何故ああなったかを知ってしまうと、 
 そらケビン神父が真顔で塩の杭を持ち出すかなって… 
 
 - 9753 :名無しの読者さん:2022/11/15(火) 09:37:23 ID:Gq/ZrL3B0
 
  -  >>9742 
 ワイもレンのトラウマ知ってるから、R-18のやる夫スレで出てくる度に 
 なんとも言えぬ気持ちになる 
 ラブラブエッチだったとしても、レンのエロはエロいと思うより可哀想と思ってしまう 
 
 - 9754 :名無しの読者さん:2022/11/15(火) 09:39:34 ID:rvKeP3tS0
 
  -  >>9747 
 激しく同意>結社よくやった 
 
 - 9755 :名無しの読者さん:2022/11/15(火) 09:42:20 ID:Gq/ZrL3B0
 
  -  >>9753 
 安価ミスった 
 >>9747だった 
 
 - 9756 :名無しの読者さん:2022/11/15(火) 09:59:34 ID:AEodQtEj0
 
  -  そこはもうどう認識するかの差やろなぁ 
 俺はラブラブならこっちでは幸せになれたんやなって思うし、凌辱物とかに出てたら人の心とか無いんか?と思う 
 一方で可哀想だからこそ良いんだみたいな派閥も居るらしいから困る 
 
 - 9757 :名無しの読者さん:2022/11/15(火) 09:59:53 ID:tA1d7YuU0
 
  -  >>9750 
 葉も鍵も今現在全盛期の力ないからな・・・。 
 
 - 9758 :名無しの読者さん:2022/11/15(火) 10:22:19 ID:V5qwE2a50
 
  -  書くのは全部自由で見たいものだけ見て、見たくないのは見なきゃいいだろ 
 
 - 9759 :名無しの読者さん:2022/11/15(火) 10:26:00 ID:CYe0Q1SW0
 
  -  俺が不快だから消滅させろってなるとアレよな 
 
 - 9760 :携帯@胃薬 ★:2022/11/15(火) 10:26:20 ID:yansu
 
  -  ワイ、レンちゃん関連の原作を特に知らないんでAAがエッチ故に使用する模様 
 だってAAがエッチなんだもん使うでしょ 
 
 - 9761 :名無しの読者さん:2022/11/15(火) 10:31:04 ID:AEodQtEj0
 
  -  流石にそのスレであれこれは言わんよ。常識的に考えて 
 
 - 9762 :名無しの読者さん:2022/11/15(火) 10:33:35 ID:Gq/ZrL3B0
 
  -  得も言われぬ感情がわき上がるってだけでそれだけ見ない理由にはならないし 
 ましてや、文句なんぞ言わんよ 
 合わんかったらそれこそ無言で立ち去るだけよ 
 
 - 9763 :すじん ★:2022/11/15(火) 10:55:32 ID:sujin
 
  -  原作はさておき二次でまでかわいそうなのは抜けない 
 
 - 9764 :名無しの読者さん:2022/11/15(火) 10:57:14 ID:/L8KPJRI0
 
  -  >>9751 
 アレはデータが残ってたのをユーザー側が勝手にサルベージした没シナリオじゃないか。 
 正規に出してないものにどうこう言ってもなあ。 
 アレを正規に出さない良識は当時からあったという話でしょ。 
 
 - 9765 :土方 ★:2022/11/15(火) 11:05:58 ID:zuri
 
  -  >>9760 
 それでも使うのにちょっと躊躇するレベルで原作がね……(小声) 知らなくていいのでそのまま知らずにいてどうぞ 
 
 - 9766 :名無しの読者さん:2022/11/15(火) 11:11:44 ID:XvNoMJSR0
 
  -  >>9742 
 PCエンジンだったらそのまま出してたと思う( 
 
 - 9767 :名無しの読者さん:2022/11/15(火) 11:53:09 ID:fWaCe+E/0
 
  -  原作キャラとAAキャストは別存在 
 いいね? 
 
 - 9768 :雷鳥 ★:2022/11/15(火) 11:58:17 ID:thunder_bird
 
  -  ボカロのレンに月姫のレンに野曽木蓮に連ちゃんパパと 
 この世界は色々なレンに溢れている 
 
 - 9769 :名無しの読者さん:2022/11/15(火) 11:59:46 ID:nHzBxtUn0
 
  -  >>9768 
 一番最後のはFV304数個中隊で追い回し、吹き飛ばすべきでしょう(真顔 
 
 - 9770 :携帯@胃薬 ★:2022/11/15(火) 12:03:04 ID:yansu
 
  -  むしろ原作が悲惨だったキャラこそ二次で救済すべきでは・・・?(光の作者感) 
 
 - 9771 :名無しの読者さん:2022/11/15(火) 12:03:07 ID:CYe0Q1SW0
 
  -  ガンゲイル・オンラインにも居ますな 
 
 - 9772 :名無しの読者さん:2022/11/15(火) 12:04:06 ID:UuFjbX4z0
 
  -  ゴッドイーターにも居るな 
 
 - 9773 :名無しの読者さん:2022/11/15(火) 12:05:36 ID:nHzBxtUn0
 
  -  まあ、どのように悲惨だったかは知らないほうが良いですわ…うん。 
 
 - 9774 :携帯@胃薬 ★:2022/11/15(火) 12:06:47 ID:yansu
 
  -  ユウキチャン(鳴き声) 
 
 - 9775 :名無しの読者さん:2022/11/15(火) 12:07:56 ID:V5qwE2a50
 
  -  でも軌跡二次創作レンに陵辱エロは流石に引くかも 
 >>9758みたいな事言っといてなんだけど 
 原作二次でキャラお笑い改変キャラ良い人改変は楽しいけど、 
 酷い目改変ヘイト改変は流せない、流せないのだ 
 
 - 9776 :名無しの読者さん:2022/11/15(火) 13:14:26 ID:dgAkdxTk0
 
  -  PSの東鳩は神ゲーだったので、めっちゃ嵌ったワイ、大人になったら東鳩2買うんだ 
 とめっちゃキラキラしてたのに、どうして…(現場猫 
 
 - 9777 :名無しの読者さん:2022/11/15(火) 13:14:40 ID:XcHJHtfg0
 
  -  >>9775 
 どうせ改変するならハッピーに行きたいわな 
 
 - 9778 :名無しの読者さん:2022/11/15(火) 13:37:03 ID:uK6fW3Xa0
 
  -  ギャルゲー・エロゲの2は大体地雷なんだよなぁ・・・。 
 無理して何か捻り出そうとして失敗なパターンが多すぎる・・・。 
 
 - 9779 :名無しの読者さん:2022/11/15(火) 13:50:04 ID:CYe0Q1SW0
 
  -  前作主人公の葬式からスタートはなんだったっけ 
 
 - 9780 :名無しの読者さん:2022/11/15(火) 13:51:36 ID:nHzBxtUn0
 
  -  ラスアス2だとジョエルが早々に殺されちゃうんだっけ? 
 
 - 9781 :名無しの読者さん:2022/11/15(火) 13:52:36 ID:S8rZO5150
 
  -  セングラ2やね>葬式くらスタート 
  
 その後20年くらい経ってしれっと、 
 諸悪の根源のアホが「実は1主人公は死んでない」とかほざいてるの。 
  
 今更許されないし許さないよ? 
 
 - 9782 :名無しの読者さん:2022/11/15(火) 13:54:27 ID:V5qwE2a50
 
  -  やっぱ倒すべきはヤッチマッタセイトウゾクヘン魔王だな 
 tps://twitter.com/amaharateikoku/status/1449362414944673798?s=20&t=zG7SSI0psfyMQ5p-Y-xl9w 
 
 - 9783 :土方 ★:2022/11/15(火) 14:54:40 ID:zuri
 
  -  >>9768 
 一番最後のは「日ノ本進」だから実質レンちゃん要素ないのでセーフ    いやあの存在はアウトオブアウトですけどね 
 
 - 9784 :名無しの読者さん:2022/11/15(火) 15:10:54 ID:dgAkdxTk0
 
  -  セングラ2はキャラクターを使いまわししたいんだら、パラレルワールドにしろや!! 
 
 - 9785 :名無しの読者さん:2022/11/15(火) 15:21:27 ID:dgAkdxTk0
 
  -  まぁ、パラレルワールドにしたら、納得してくれるかというと… 
 みつめてナイトR 大冒険編は強敵でしたね… 
 
 - 9786 :名無しの読者さん:2022/11/15(火) 15:22:44 ID:eAeSvtUp0
 
  -  >>9782最終的に両方倒せばよいのでは?(彼は狂った瞳でそう言った。) 
 
 - 9787 :名無しの読者さん:2022/11/15(火) 15:38:58 ID:ejSzjMp80
 
  -  セングラは1の時点から、あの当時では良くある 
 「開発難航して発売延期を繰り返してしまった結果、 
 発売する頃には既にゲームとしてはオワコン」ってだしな。 
 それでも残ってた猛者たちもいたが、あのOPから始まるゲームの全貌見てSAN値失ってそっ閉じしちゃったし。 
 
 - 9788 :名無しの読者さん:2022/11/15(火) 16:08:14 ID:yC9Llawj0
 
  -  てか、やる夫スレですら違う作品だけど同じAAだから同じ人物、なんて考える奴がゴロゴロしてるのに 
 パラレルワールドなんて理解出来るのなんているのか? 
  
 海外だかでドラゴンボールとセーラームーンが続けて放送していたから 
 同じ作品だと思ってる奴がかなりいるとかあるぞ 
 
 - 9789 :名無しの読者さん:2022/11/15(火) 16:32:38 ID:PVozQL9Z0
 
  -  メリケン人「え、マクロスとサザンクロスとモスピーダって同じ世界だろ?」 
 
 - 9790 :名無しの読者さん:2022/11/15(火) 16:33:45 ID:yC9Llawj0
 
  -  >>9789 
 それはロボテックです 
 
 - 9791 :名無しの読者さん:2022/11/15(火) 16:51:15 ID:Yq2cIWpY0
 
  -  ツインアイとVアンテナがあってトリコロールカラーなら何でもガンダム。 
 今ならトリコロールでなくでもガンダム! 
 
 - 9792 :名無しの読者さん:2022/11/15(火) 16:55:17 ID:x7DoerPF0
 
  -  >>9780 
 殺されるというか、 
 プレイヤーが殺す 
 
 - 9793 :名無しの読者さん:2022/11/15(火) 17:15:40 ID:V5qwE2a50
 
  -  軌跡のレンの過去をつべで見返してたら誤解が解けてなかった頃、 
 罪のない両親、ひょっとしたら弟まで「斬るか?」とレンに問いかけてたレーヴェ(第一作の美形ライバル)がすっごい節穴でwww 
 いやあれホント殺してたらレンは二度と救われんかったぞ…… 
 
 - 9794 :名無しの読者さん:2022/11/15(火) 17:20:01 ID:kjJd4oc90
 
  -  >>9789 
 三沢基地内の放送を受信出来て何回か見た事あったな 
 サザンクロスの広い部屋で話してるシーンから 
 マクロスのマックスとミリアの結婚式のシーンに切り替わったりしてたな 
 
 - 9795 :名無しの読者さん:2022/11/15(火) 18:07:39 ID:nHzBxtUn0
 
  -  何だろう、面子的にこの商会がことごとく破産するかなにかという絵が… 
 
 - 9796 :雷鳥 ★:2022/11/15(火) 18:10:06 ID:thunder_bird
 
  -  デカいシノギに縄張り争い、抗争、仁義なき戦い…… 
 
 - 9797 :名無しの読者さん:2022/11/15(火) 18:12:26 ID:nHzBxtUn0
 
  -  昔の鉱山ってハッパ用のマイトが飛び交うとか、それはもう荒っぽかったそうです。 
 
 - 9798 :名無しの読者さん:2022/11/15(火) 18:43:02 ID:xVc8nd6V0
 
  -  A鉱山のふもとの集落の奴が用事でB鉱山のふもとの集落に行って 
 帰りに酒場で飲んで喧嘩になってボコられて帰って来る 
 それを聞いた集落のボスが即座に手勢を集め、手勢は手に手にスコップ、長ドス、マイトを持って集結 
 数台のトラックの荷台に十数人ずつ分散して乗って殴り込むのが日常だったとか 
  
 
 - 9799 :名無しの読者さん:2022/11/15(火) 18:48:16 ID:luHAOTLv0
 
  -  >>9793 
 ぶっちゃけアレ後付けで空の時点ではガチでクズ親だったと思ってる。 
 
 - 9800 :名無しの読者さん:2022/11/15(火) 18:51:49 ID:cSmpbNtgI
 
  -  浦風「提督さん、ほなら云いといたるがの、あんたははじめから、うちらが担いどる神輿やないの!鎮守府がここまでなるのに、誰が血い流しとるんや!神輿が勝手に歩ける云うんなら、歩いてみいや!のう! 
 大淀と鹿島に破門状出しますが えぇーですね。」 
 
 - 9801 :名無しの読者さん:2022/11/15(火) 18:54:02 ID:Cde8PXua0
 
  -  >>9789 
 「違うよ、ゴライオンとダイラガー]Xだ」 
 「何を言っている?ダンガードAとコンバトラーVとライディーンだろ」 
 
 - 9802 :名無しの読者さん:2022/11/15(火) 19:03:05 ID:1H1FfY/40
 
  -  安藤なのに雇ってくれって言わないのはすごい違和感w 
 
 - 9803 :名無しの読者さん:2022/11/15(火) 19:04:49 ID:nHzBxtUn0
 
  -  >>9798 
 想像以上にえげつなかった!? 
 
 - 9804 :名無しの読者さん:2022/11/15(火) 19:12:20 ID:NRexVrlA0
 
  -  …だが、やる夫は提督になって 
 本当に幸せになれたのだろうか……? 
 
 - 9805 :名無しの読者さん:2022/11/15(火) 19:17:25 ID:nHzBxtUn0
 
  -  実家がアレだったり捨て子出身だったら、まあ幸せかもしれない。 
 それ以外は…状況次第かな。 
 
 - 9806 :名無しの読者さん:2022/11/15(火) 19:22:21 ID:fWaCe+E/0
 
  -  >>9800 
 ぶっちゃけ大淀と鹿島連れて足を洗える(退職)なら万々歳では……? 
 
 - 9807 :名無しの読者さん:2022/11/15(火) 19:23:12 ID:pyGeSQNm0
 
  -  >>9804 
 キカイダー(原作)とか懐かしすぎるわ 
 
 - 9808 :名無しの読者さん:2022/11/15(火) 19:25:06 ID:fWaCe+E/0
 
  -  政庁と名家が真っ向殴り合いとか無くはないけど割と珍しいパターンだな 
 アンドウが腐ってなかったり不動産屋が当たりだったり歴代の中でもかなりマシなセンダイ 
 
 - 9809 :名無しの読者さん:2022/11/15(火) 19:27:14 ID:PVozQL9Z0
 
  -  「おしえてくれやらない夫!やる夫はだれだおー」 
 
 - 9810 :名無しの読者さん:2022/11/15(火) 19:32:31 ID:nHzBxtUn0
 
  -  >>9800 
 そのパターンって堂々と海軍を離れることが出来るので、ある意味では大成功では? 
 あるいは上の無茶振りと下の女のトラブルで神経摩耗する提督を見かね、 
 浦風が嫌われ役を買って提督を信用できる艦娘と共に逃したとか。 
 
 - 9811 :名無しの読者さん:2022/11/15(火) 19:42:37 ID:PVozQL9Z0
 
  -  松方弘樹のあの名シーンの裏にはそんな人情話が… 
 
 - 9812 :名無しの読者さん:2022/11/15(火) 19:44:57 ID:fWaCe+E/0
 
  -  提督ラブ勢に抹殺されそうな浦風さん 
 浦風「不器用ですから」 
 
 - 9813 :名無しの読者さん:2022/11/15(火) 19:50:28 ID:PVozQL9Z0
 
  -  御大の別名義の異世界ものではやくざ映画がブームになってていきなり広島弁で喋りだすシーンが 
 
 - 9814 :名無しの読者さん:2022/11/15(火) 19:52:01 ID:nHzBxtUn0
 
  -  A君か…あれ、20年前の作品なんよね。 
 
 - 9815 :名無しの読者さん:2022/11/15(火) 20:49:29 ID:yk3HXLfV0
 
  -  A君、嫌いじゃないんだが… 
 田中魔王陛下を見ていると、鏡を見ているようでいたたまれなくなって… 
 
 - 9816 :名無しの読者さん:2022/11/15(火) 21:02:50 ID:PVozQL9Z0
 
  -  主人公もそうだが田中魔王陛下もいきなり異世界に渡ってチートコミュ能力で魔王領を発展させた異才だぞ 
 
 - 9817 :名無しの読者さん:2022/11/15(火) 21:03:16 ID:SeDErJt90
 
  -  一瞬、フジリューかと思った 
 ttps://jp.reuters.com/article/olympics-2024-mascots-idJPKBN2S500K 
 
 - 9818 :名無しの読者さん:2022/11/15(火) 21:05:06 ID:Gq/ZrL3B0
 
  -  >>9817 
 なんか外国産! って感じのデザインしてるな 
 まぁ、日本の直近のマスコットデザインって「アレ」だけども 
 
 - 9819 :名無しの読者さん:2022/11/15(火) 21:05:11 ID:bhgBBo4A0
 
  -  >>9816 
 あそこは魔王が色々出すアイデアを実現するスタッフとして官僚がいるって設定 
 
 - 9820 :雷鳥 ★:2022/11/15(火) 21:09:34 ID:thunder_bird
 
  -  命の輝き君の親戚か何か? 
 
 - 9821 :名無しの読者さん:2022/11/15(火) 21:12:35 ID:yk3HXLfV0
 
  -  二体合体してデカラビアになるんじゃ… 
 
 - 9822 :名無しの読者さん:2022/11/15(火) 21:26:57 ID:h2L6odRw0
 
  -  取って付けた義足設定がなんというか病理を感じる 
 
 - 9823 :名無しの読者さん:2022/11/15(火) 22:10:53 ID:Ty/L+qGb0
 
  -  田中魔王って言われてもジャンプの打切り漫画のヘルズウォリアー魔王位しか分からないです… 
 配下は死肉を貪る野獣の 
 
 - 9824 :名無しの読者さん:2022/11/15(火) 23:07:13 ID:3J7IlkKY0
 
  -  >>9818 
 ミャクミャク様「我を讃えよ、我を崇めよ」 
 
 - 9825 :名無しの読者さん:2022/11/15(火) 23:56:29 ID:fWaCe+E/0
 
  -  >>9817 
 人間の脳内に寄生していそうなデザイン 
 
 - 9826 :名無しの読者さん:2022/11/16(水) 06:40:18 ID:kNmqK/fz0
 
  -  ご立派様「なんの貴様らとはモノが違うわな。グワッハッハーッ!」 
 
 - 9827 :名無しの読者さん:2022/11/16(水) 07:08:29 ID:Ym9KKnfdI
 
  -  浦風「本当は怖くない広島弁講座?例えば突然提督さんがうちらの前に○ン○ン放り出したら」 
 ttps://seiga.nicovideo.jp/seiga/im9562779 
 
 - 9828 :名無しの読者さん:2022/11/16(水) 09:34:11 ID:MPUlqO4D0
 
  -  なるほど広島弁は怖くない、怖いのは浦風さんってオt 
 
 - 9829 :名無しの読者さん:2022/11/16(水) 09:57:39 ID:L7TFjTfx0
 
  -  乳で往復ビンタだな<例えば〜 
 
 - 9830 :名無しの読者さん:2022/11/16(水) 10:35:18 ID:Ut+nqOO50
 
  -  語尾に、「じゃけえ」を付けると広島弁風な会話を再現できる。 
 例:仁義なき戦い 
 
 - 9831 :名無しの読者さん:2022/11/16(水) 10:54:12 ID:uV9qnqk40
 
  -  何カバチたれよんなら! 
 
 - 9832 :名無しの読者さん:2022/11/16(水) 11:25:19 ID:P6UQHyS/0
 
  -  >仁義なき治安維持 
 「オメガ7、クリア」 
 「おいやり過ぎた、人相が分からないじゃないか」 
 
 - 9833 :名無しの読者さん:2022/11/16(水) 11:41:07 ID:GraxiASI0
 
  -  カバチタレでも「めっちゃ柄悪いなあ」ってなるしなあ 
 
 - 9834 :名無しの読者さん:2022/11/16(水) 17:03:40 ID:caKau7i/0
 
  -  孤児院がお世話になった垂金さんに挨拶もなく転居とは話の都合が露骨! 
 露骨ですぞ同志! 
 
 - 9835 :名無しの読者さん:2022/11/16(水) 17:35:31 ID:xs8hs0+Q0
 
  -  照れ屋さんで連絡先とか教えなかったんじゃないかなあw 
 
 - 9836 :名無しの読者さん:2022/11/16(水) 17:45:44 ID:caKau7i/0
 
  -  やる夫が垂金のおじちゃんに悪戯心でサプライズ? 
 確実に拳骨食らうがw 
 
 - 9837 :名無しの読者さん:2022/11/16(水) 17:46:06 ID:Hf8vHSWU0
 
  -  素で忘れてた可能性がw 
 
 - 9838 :名無しの読者さん:2022/11/16(水) 18:01:12 ID:ZHpYiJcr0
 
  -  引っ越し作業に忙しくて誰かが挨拶回りしてる 
 もしくは耳に入ってて問題無いだろうと思い込んでたとか 
 単純なうっかりミスっぽいけどね 
 どうしても子供優先で優先順位がねw 
 
 - 9839 :手抜き〇 ★:2022/11/16(水) 19:32:57 ID:tenuki
 
  -  逆に垂金さんが忙しがったから連絡を取れなかったからでは? 
 
 - 9840 :名無しの読者さん:2022/11/16(水) 20:10:18 ID:tkzGCJPv0
 
  -  その毛を上等な絨毯にしてやろう!  
 カジートプレイすると百回は言われるセリフ 
 
 - 9841 :名無しの読者さん:2022/11/16(水) 20:49:48 ID:P6UQHyS/0
 
  -  しかし純粋に子供を心配している垂金おじさん、やる夫の同胞団を見たら卒倒するのではw 
 
 - 9842 :名無しの読者さん:2022/11/16(水) 21:41:37 ID:pM3MbU1C0
 
  -  その毛皮を上等な絨毯に……(虎さんの方を見ながら) 
 
 - 9843 :ハ:2022/11/16(水) 21:53:28 ID:So3jJj/o0
 
  -  垂金さんが面倒見てる孤児院が10や20ではすまんのではなかろうか(´・ω・`)100単位で見てる存在もいそうだが 
 
 - 9844 :胃薬 ★:2022/11/16(水) 22:34:58 ID:yansu
 
  -  ワグナス!最近同志の他に完結率増えた作者さんいる!?(吐血) 
 
 - 9845 :名無しの読者さん:2022/11/16(水) 22:45:36 ID:GstFPhmY0
 
  -  寝なさい 
 
 - 9846 :名無しの読者さん:2022/11/16(水) 22:47:29 ID:sKC4bxVJ0
 
  -  ベンズナイフ並みに切れ味も毒もある返しならあるけど… 
 
 - 9847 :バーニィ ★:2022/11/16(水) 22:51:24 ID:zaku
 
  -  >>9844 
 こ、今年中に終わらせるから・・・(瀕死 
 
 - 9848 :雷鳥 ★:2022/11/16(水) 22:54:23 ID:thunder_bird
 
  -  その完結作、栗生んじゃね? 
 
 - 9849 :すじん ★:2022/11/16(水) 22:59:18 ID:sujin
 
  -  そりゃ一年もやれば新作が多少増えても完結率自体は上がるのでは? 
 
 - 9850 :ハ:2022/11/16(水) 22:59:30 ID:So3jJj/o0
 
  -  いまさいしゅかいかいてるから(´・ω・`)おわんねぇ・・・ 
 
 - 9851 :胃薬 ★:2022/11/16(水) 23:04:58 ID:yansu
 
  -  雷鳥マンは完結作品増やしてるのにワイはどうして・・・・・・・ 
 
 - 9852 :名無しの読者さん:2022/11/16(水) 23:11:08 ID:sKC4bxVJ0
 
  -  優しい王様…(ボソ 
 
 - 9853 :名無しの読者さん:2022/11/16(水) 23:25:07 ID:mKsI67gH0
 
  -  身体の調子がおかしいなら早く寝て下さい 
 
 - 9854 :名無しの読者さん:2022/11/16(水) 23:27:52 ID:dEmz8TD90
 
  -  すじんちゃんは結構コンスタントに完結させてる気がする 
 短中編が多いからというのもあるだろうけど 
 
 - 9855 :使レ無避妊具◆ubsqzS.Hdg ★:2022/11/16(水) 23:44:31 ID:gomu
 
  -  読者の希望だから・・・ 
 
 - 9856 :名無しの読者さん:2022/11/16(水) 23:48:54 ID:xINGDycE0
 
  -  こち亀みたいに短編で長く続いてる方が個人的に好み。 
 ジョジョは1部づつで見ればコミックで10巻行かないから、まだ耐えられる。 
  
 ・・・1つの目標クリアまでに30巻越えるとかは「もういいです」ってなる。 
 完結したら教えて的な気分で。 
 
 - 9857 :名無しの読者さん:2022/11/17(木) 00:11:20 ID:8f3DQMzD0
 
  -  昔の時代劇も基本一話完結方式だったしなあ 
 
 - 9858 :雷鳥 ★:2022/11/17(木) 00:54:06 ID:thunder_bird
 
  -  4コマ漫画書き続けれる漫画家さんって 
 実はすごいんじゃねって最近改めて実感する 
 
 - 9859 :名無しの読者さん:2022/11/17(木) 01:03:13 ID:ILXaJvU00
 
  -  漫画家な上でwebで4コマもやってる人もいる。 
 
 - 9860 :ハ:2022/11/17(木) 01:51:22 ID:xVMLZCxR0
 
  -  始めるのは楽しい、終わらせるのはしんどい(´・ω・`) 
 
 - 9861 :名無しの読者さん:2022/11/17(木) 02:32:25 ID:/xKASlo00
 
  -  上田まさしを讃えよ 
 
 - 9862 :名無しの読者さん:2022/11/17(木) 02:48:32 ID:h2Tydkvq0
 
  -  昔のドラクエ4コマとか面白かったなあ、 
 衛藤ヒロユキ先生の「使えない、いらないって物を捨てるんだ!」→トルネコ とか 
 柴田亜美先生の「鼻水」とかは伝説w 
 
 - 9863 :名無しの読者さん:2022/11/17(木) 03:54:20 ID:aPiN6MzG0
 
  -  エタるの反対は「続ける」なのか「完結させる」なのか。 
 
 - 9864 :名無しの読者さん:2022/11/17(木) 03:59:43 ID:0vAqtg1i0
 
  -  筆をとる 
 
 - 9865 :名無しの読者さん:2022/11/17(木) 06:14:41 ID:/xKASlo00
 
  -  >>9863 
 「完結まで続ける」じゃねえかな 
 いくら続けたところで完結しなかったらエタって終わる可能性を否定できない 
 
 - 9866 :名無しの読者さん:2022/11/17(木) 06:59:33 ID:ADuSxIC+I
 
  -  「ミ、ミネア…メガザルを…」 
 「わたしはミネア、孤独な女ー」 
 
 - 9867 :名無しの読者さん:2022/11/17(木) 07:11:32 ID:fwTSOq6a0
 
  -  でもかりあげくん実写化は無謀だと思うんだ 
 4コマだからこそのテンポの良さ、軽さが絶対再現できないから無駄に人情ものになったりする恐れあるがそれはもうかりあげじゃない気が 
  
 原作はもっとブラックだったけど方向転換した路線が結果受け入れられたアニメサザエさんになれるかは怪しい 
 どうせやるならアベレイジ実写化とかじゃダメだったのかね、カリヤがあのテンションで出るなら俺は観るぞ 
 
 - 9868 :スマホ@狩人 ★:2022/11/17(木) 07:20:40 ID:???
 
  -  おっと「となりの山田くん」への批判は…………いいか、別に 
 
 - 9869 :バーニィ ★:2022/11/17(木) 07:38:12 ID:zaku
 
  -  「ふ、ふんどし!」 
 
 - 9870 :名無しの読者さん:2022/11/17(木) 09:01:11 ID:KTXKFoKR0
 
  -  かりあげクンはむかーしアニメ化したけどあのノリは実写でやるとうわキツ感あるしなぁ 
 果たしてどうなるのか、楽しみでもあり怖くもあり… 
 
 - 9871 :名無しの読者さん:2022/11/17(木) 09:02:15 ID:Q/kymuGw0
 
  -  あの手の漫画は映像化はキツいかなー。となりの山田くん……うっ頭が 
 
 - 9872 :名無しの読者さん:2022/11/17(木) 09:03:53 ID:Q/kymuGw0
 
  -  と思ったが、「おじゃまんが山田くん」は面白かった記憶があるな。 
 
 - 9873 :スマホ@狩人 ★:2022/11/17(木) 09:12:02 ID:???
 
  -  だっておじゃまんがの方は細かいこと考えず普通にギャグ・コメディとして作ってたもの 
 ブラックさとか不条理とかも割といしいひさいちの漫画のままだし 
 
 - 9874 :名無しの読者さん:2022/11/17(木) 10:26:03 ID:MZLuqy0v0
 
  -  今のコンプライアンスで違反してない昭和の漫画を探すのも無理だし、 
 それを余す所なく忠実に実写化って無理やろ。 
 
 - 9875 :名無しの読者さん:2022/11/17(木) 12:14:40 ID:Xq6Z1h9u0
 
  -  伊佐坂先生んちからガメてきたヒロポンでぶっ飛ぶ原作カツオ&ワカメとか居たような… 
 
 - 9876 :すじん ★:2022/11/17(木) 12:20:47 ID:sujin
 
  -  >>9875 
 それ似たもの一家って別作品らしいよ。 
 
 - 9877 :名無しの読者さん:2022/11/17(木) 12:22:53 ID:ra4LdbhO0
 
  -  現代だとアレだけど当時は一般的でしたってテロップ入れればいいかと 
 沖縄のにーにーも沖縄では今でもよくいますってテロップ入れようね 
 
 - 9878 :名無しの読者さん:2022/11/17(木) 12:26:59 ID:M2lURoqx0
 
  -  有名所の、橋上の人にオーイと呼び掛け続け川に転落してからだから多いと言ったのには 
 たかが1つの4コマだが実写だとどれだけコスト掛かるのか 
 でもやれれば掴みとしては最高だよね 
 
 - 9879 :名無しの読者さん:2022/11/17(木) 12:51:18 ID:szG/ZbrG0
 
  -  「今の時代には合わないけど、作品のオリジナリティ保存のため昔の表現そのままにしてます。怒んないでね(意訳)」 
 みたいな注意書きは古い作品の再放送、再出版する時について回るもんだけどリバイバルでも通用すんのかね 
 
 - 9880 :名無しの読者さん:2022/11/17(木) 12:53:30 ID:h2Tydkvq0
 
  -  やはりここは「ド低能がァーーッ!」→「クサレ脳ミソがァーーッ!」 
 と差別語にならないように変更する荒木先生方式で行こう(棒 
 
 - 9881 :名無しの読者さん:2022/11/17(木) 13:01:47 ID:ra4LdbhO0
 
  -  ツェペリさん「わい、結婚はせんかった」 
 →第二部で子や孫が出現 
 
 - 9882 :名無しの読者さん:2022/11/17(木) 13:28:49 ID:RWY4Q6+80
 
  -  イタリア人やし 
 
 - 9883 :名無しの読者さん:2022/11/17(木) 14:47:38 ID:EuDIxl9S0
 
  -  >>9843 
 その発想は無かった 
 
 - 9884 :名無しの読者さん:2022/11/17(木) 15:05:04 ID:fYg1D7N70
 
  -  シーザーの父もそうだけど家族を巻き込まないために別れ(捨て)てきたのであえて結婚しなかったと言ったのかもしれない 
 
 - 9885 :名無しの読者さん:2022/11/17(木) 16:13:40 ID:7vMpijimI
 
  -  >戦え提督くん(吉田戦車) 
  
 浦風「みちょって下さい提督さん、ウチが取ったりますけえ…おりゃああ死ねやあ(ドス)」 
 深海凄艦「広能おどれええ!」 
 浦風「アホが!誰がおまんまで“仁義なき戦いごっこ”に混ぜちゃる言うたかああ!」 
  
  
 やっぱり○及び肛○に異物を挿入すると爆発する「電ちゃん」「雷ちゃん」 
 や 
 妖精さんがイジメられると巻き添えで自爆心中される「むっちゃん」とか 
  
 
 - 9886 :名無しの読者さん:2022/11/17(木) 16:26:07 ID:lIZHJpS80
 
  -  フランス人なんて結婚してるほうがマイナーまである 
 
 - 9887 :名無しの読者さん:2022/11/17(木) 17:11:01 ID:M2lURoqx0
 
  -  俺だって年齢イコール彼女居ない歴だが?(対抗 
 
 - 9888 :名無しの読者さん:2022/11/17(木) 17:55:57 ID:HJyHtW3u0
 
  -  フランス人で相手選ぶ財力がある人は 
 自国人と結婚する率がとっても低いぞ。 
 
 - 9889 :名無しの読者さん:2022/11/17(木) 17:56:24 ID:BBmem7VX0
 
  -  ふふふ 
 俺の方がその暦が長いぜ(ラストダイブ) 
 
 - 9890 :雷鳥 ★:2022/11/17(木) 18:44:47 ID:thunder_bird
 
  -  フランスとイタリアとアメリカは結婚数も離婚数も多そう(ド偏見 
 
 - 9891 :名無しの読者さん:2022/11/17(木) 19:01:13 ID:xGDf6R5P0
 
  -  離婚がめんどくさいからそもそも結婚しないとか離婚せずに新しいパートナーと暮らしてるとかが多いとか聞いた 
 
 - 9892 :名無しの読者さん:2022/11/17(木) 19:06:27 ID:HJyHtW3u0
 
  -  カトリックは離婚認めなかった(建前)ような…。 
 
 - 9893 :名無しの読者さん:2022/11/17(木) 19:29:43 ID:RF9Y5y+T0
 
  -  ヨルムンガンドのレームとチェキータは、結婚したり離婚したりを繰り返してたなあ。 
 何あの地球上で一番おっかない夫婦。 
 
 - 9894 :名無しの読者さん:2022/11/17(木) 19:45:02 ID:qXHzZYUF0
 
  -  いや通りすがりのサラリーマンと女豹主婦の夫妻には流石に敵わんでしょ 
 
 - 9895 :名無しの読者さん:2022/11/17(木) 19:45:26 ID:OyTRQk/60
 
  -  今はバチカンとフィリピンだけだが 
 離婚事態が出来ない国も多かったからね 
  
 慣例的に離婚しないで、事実婚と戸籍が合わないケースがそれなりに 
 
 - 9896 :名無しの読者さん:2022/11/17(木) 19:57:31 ID:ZCpVbpJA0
 
  -  かわいさに欠けるスパイファミリー高槻家 
 
 - 9897 :名無しの読者さん:2022/11/17(木) 20:03:27 ID:I+VsGa/L0
 
  -  昔はインドやイスラム文化圏も離婚なんてありえないって考えやったしなあ…… 
 まああの辺りは、場合によっては旦那が死んだら後追い自殺を強制させられるし、浮気なんかの疑いがあっただけで殺されるしね。 
 
 - 9898 :名無しの読者さん:2022/11/17(木) 20:07:30 ID:qXHzZYUF0
 
  -  まあ過酷な土地は生きてく為に過酷な掟が必要なのよね 
 それを定着させるには宗教化するのが一番なんだが豊かになった時のアップデートが難しい 
 
 - 9899 :◇PxpsTgDRu. ★:2022/11/17(木) 20:14:16 ID:hosirin334
 
  -  また悪役を出し損ねた 
 
 - 9900 :名無しの読者さん:2022/11/17(木) 20:17:27 ID:wmuZ+MIp0
 
  -  変に負荷をかけることもないかなって 
 
 - 9901 :大隅 ★:2022/11/17(木) 20:18:05 ID:osumi
 
  -  ストレスが貯まるばかりの悪役ならむしろno thank you? 
 
 - 9902 :名無しの読者さん:2022/11/17(木) 20:28:30 ID:PRja+Nt/0
 
  -  >>9897 
 インドだかで嫁の高額な持参金目当てに事故や自殺に見せかけて殺して 
 何度も結婚を繰り返すという話を聞いたなあ 
 
 - 9903 :バーニィ ★:2022/11/17(木) 20:28:38 ID:zaku
 
  -  悪役無しで進むならその方がいい気もします 
 
 - 9904 :名無しの読者さん:2022/11/17(木) 20:30:20 ID:W+zeSezy0
 
  -  冒険者には上級市民()というどう扱ってもいい存在あるんでいいじゃないですか同志 
 
 - 9905 :名無しの読者さん:2022/11/17(木) 20:34:04 ID:fnkcYZ750
 
  -  センダイの場合、孤児院の環境がすでに悪役やってますから 
 
 - 9906 :名無しの読者さん:2022/11/17(木) 20:40:24 ID:ILXaJvU00
 
  -  そらトミヤがある世界線はトミヤが神でセンダイクソってなるよ。 
 (市民様以外の全員からみれば)開拓都市なのに、開拓精神0だもの。 
 
 - 9907 :名無しの読者さん:2022/11/17(木) 20:40:42 ID:myMQHfZR0
 
  -  サトシ「しゃーねーな。やっぱり俺がいなきゃ駄目なんだろ?」 
 
 - 9908 :名無しの読者さん:2022/11/17(木) 21:03:36 ID:OuFpyeTWI
 
  -  明らかにギフテッドなんだけどやってる事は公共事業と各種道具類の販売で、 
 真っ当な冒険者を助ける行動ばかりな今回のやる夫の場合、いつもの拗らせサトシさんは 
 どう言う反応になるんだろうw 
 
 - 9909 :名無しの読者さん:2022/11/17(木) 21:04:07 ID:QTImjzfd0
 
  -  トミヤはトミヤで才能の全くない子供が生まれたらかなりキツそうではある 
 それでも周囲のフォローがセンダイとは段違いだろうけど 
 
 - 9910 :名無しの読者さん:2022/11/17(木) 21:05:06 ID:UpKC2dNN0
 
  -  ここで13夫をだな 
 
 - 9911 :名無しの読者さん:2022/11/17(木) 21:07:22 ID:VCi6MmpQ0
 
  -  >>9908 
 冒険者というより職人だからなぁ 
 流石にいつもの「もっと苦労しろ」とは言えないんじゃね 
 
 - 9912 :名無しの読者さん:2022/11/17(木) 21:07:36 ID:5w7khbpC0
 
  -  拗らせ切ったサトシだと突っかかってくるだろうけど、ギフテッド全開でもよくしてくれるサトシさんもいるしマジでその場の状況じゃね? 
 
 - 9913 :名無しの読者さん:2022/11/17(木) 21:08:41 ID:ILXaJvU00
 
  -  親からのフォローもあるし、装備もお古を貰って安全に討伐できる。 
 トミヤは討伐が集団でやる為に致命的被害は少ないし、 
 Cまでは基本才能が無いにしても数で押せるから何とかなる。 
  
 コレで不満を漏らすってのは相当精神アレだぞ。 
 
 - 9914 :名無しの読者さん:2022/11/17(木) 21:09:59 ID:vLdXRCLU0
 
  -  下を甘やかしすぎ、とか。 
 
 - 9915 :名無しの読者さん:2022/11/17(木) 21:11:43 ID:fnkcYZ750
 
  -  冒険者が向いてない性格なら、不満もらすかもね 
 更にちゃんと冒険者以外でやりたいことが決まってるなら、見てるほうも仕方ないって思うタイプだろうし 
 
 - 9916 :名無しの読者さん:2022/11/17(木) 21:12:00 ID:5w7khbpC0
 
  -  >>9913 
 「受難の後」のサトシはギフテッドに引っ張り上げてもらったのにギフテッドに突っかかるどうしようもない奴だったってことあったっしょ 
 「受難の光明」のサトシさんはギフテッドだからって気にしないレベルだったから忘れがちだが 
 
 - 9917 :名無しの読者さん:2022/11/17(木) 21:24:21 ID:UpKC2dNN0
 
  -  作品の数だけサトシさんは存在する 
 
 - 9918 :名無しの読者さん:2022/11/17(木) 21:43:06 ID:pnhAa0Ao0
 
  -  サトシさん長年の放浪の果てにやっとちゃんとしたタイトル取ったからこっちでも丸くなってるよ 
 多分 
 
 - 9919 :名無しの読者さん:2022/11/17(木) 21:45:16 ID:QTImjzfd0
 
  -  まあぶっちゃけ同一人物でもないしサトシのキャラ付け次第よな 
 どんなやる夫だろうとケチをつけるサトシもいれば逆に歓迎するサトシもおろう 
 
 - 9920 :名無しの読者さん:2022/11/17(木) 21:47:12 ID:VCi6MmpQ0
 
  -  ナルホドくんとかも作品や時代によってキャラが違うからな 
 新人の上前をはねた時はびっくりしたもんだ 
 
 - 9921 :名無しの読者さん:2022/11/17(木) 21:51:25 ID:ILXaJvU00
 
  -  >>9915 
 >冒険者以外でやりたいこと 
 例えば凸爺さんの息子であるやらない夫は政庁の職員になった訳だけど、 
 そういう「理由」があるなら、トミヤでも止めに掛かるとかはないんじゃない? 
 親しだいってことにもなるが。 
 
 - 9922 :名無しの読者さん:2022/11/17(木) 22:00:16 ID:ybb3MUTw0
 
  -  「どうせ死ぬのだ。その前に聞かせてやろう。サトシというのは人の名ではない街の名だ サトシの術をつかう者はすべてサトシなのだ」 
 
 - 9923 :名無しの読者さん:2022/11/17(木) 22:26:52 ID:ebhQOCtU0
 
  -  >>9920 
 「ナルホド」は同志の冒険者シリーズのセンダイの健全さの指標だからねw 
 
 - 9924 :名無しの読者さん:2022/11/17(木) 22:48:55 ID:ILXaJvU00
 
  -  ナルホド君がいない場合もあるけどねw 
 (その場合はミツルギがいる場合が多いけど) 
 
 - 9925 :名無しの読者さん:2022/11/17(木) 23:01:48 ID:1zPuEXY40
 
  -  アウチさんが受け付けをやってた作品もあったね 
 
 - 9926 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 00:42:30 ID:/FbKHuIQ0
 
  -  PC版スカイリムのMODで「超有名な家MOD」があるの思い出した。 
  
 ttps://i.imgur.com/mI6rXVK.jpg 
  
 
 - 9927 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 00:45:49 ID:bBTAbLCd0
 
  -  誰がブタだ。 
 
 - 9928 :狩人 ★:2022/11/18(金) 00:50:42 ID:???
 
  -  スカイリムで牛丼作ろうとするとまずもれなく巨人との戦いになるんだな…… 
 
 - 9929 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 01:14:08 ID:XQYN2z340
 
  -  卵と味噌汁もつけよう(違) 
 
 - 9930 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 01:48:28 ID:bBTAbLCd0
 
  -  垂金さんやる夫に優先売却指定お願いすんのかなと思って 
 ふと冒険者シリーズ見返したんだけど…… 
 この制度、一次では旧板の娼婦さやかちゃんで一度出てきたっきり? 
 
 - 9931 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 02:39:54 ID:/8wYNAEU0
 
  -  商家のプルプルリとせっしーがスカウター持ち出してたやつなんかどうだっけと思ったけど 
 ・・・アレ何次だったか 
 
 - 9932 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 03:14:57 ID:bBTAbLCd0
 
  -  「やる夫は借金でカタに嵌められたようです」はさやかちゃんの話より古い作品ですね。 
 で、今となっては驚きなんだけど、三商会が合同で決めた素材の「優先取引権」に関して 
 政庁やギルドは完全に蚊帳の外で、ナルホドくんはおろか姐御が苦言を呈しても 
 どうにもできなかったんですよね。 
 この件が政庁を通した優先売却指定の確立のきっかけになったんじゃないかと勘ぐってしまうほどに。 
 
 - 9933 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 06:04:38 ID:YjrSbYSvI
 
  -  悪役が出せない…? 
 つまり城壁の最奥に住む「一級市民」なる存在は実はいない…? 
 生産活動に従事してる節もないのにどうやって生計立ててるか謎だし 
 実は誰もその姿を見たものは… 
 ギリシャ12神「実は我々もゼウス様見たやついないんだよね…」 
 とリンクにかけろ展開が 
 
 - 9934 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 09:14:08 ID:2/8OK52I0
 
  -  死ぬほど書類仕事してるかもしれない 
 
 - 9935 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 09:20:42 ID:CJzarS6M0
 
  -  上級市民は土地持ちで地代が収入源だったような 
 それ以外にもやってはいるだろうけど 
 
 - 9936 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 09:48:40 ID:wn1axM0e0
 
  -  受難シリーズ以前なら政庁の要職で横領や賄賂に励んでいましたし 
 素材オークションの中抜きなんかもやっていたようですね。 
 上級市民もなかなかに多忙なんですよ、ろくでもない方に。 
 
 - 9937 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 09:49:41 ID:hxs5+jdd0
 
  -  新規事業始めて景気良くなってくると利権寄越せって首突っ込んで来るのよな 
 
 - 9938 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 09:54:53 ID:/QuNmNfWI
 
  -  >>9935 
 その土地をどう管理してるか言う謎 
 モンスターがウヨウヨいる以上のんびり農作業とか出来ない 
 当然護衛の冒険者が必要 
 結果所有する土地に一切顔を出さず上がりだけ徴収する存在に 
 そのうちに護衛役たちが気付く 
 「あれ?俺たちが直接土地管理すれば良くね?」 
  
 センダイバクーフが 
 
 - 9939 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 09:55:59 ID:hxs5+jdd0
 
  -  上級が利権持ってるのは経済活動行ってる城壁の中だったかと 
 
 - 9940 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 10:01:22 ID:kwtIB9xJ0
 
  -  >>9938 
 >>9939 
 朝○新○みたいに一等地に土地を持っていて 
 それを貸してとかじゃなかったっけ 
 なのでセンダイ中央から人がいなくなったら一気に落ちぶれた 
 とか一次でやってなかったっけ 
 
 - 9941 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 10:09:26 ID:haPhmF/CI
 
  -  つまりセンダイ地区は農業など一次産業はどう運営されてる謎 
 と言う堂々巡りに 
 
 - 9942 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 11:07:52 ID:dzp1oFyU0
 
  -  ぢつはセンダイの地下深くに、超古代のオーバーテクノロジーで出来た食料生産プラントが… 
  
 「いいえ、私は遠慮しておきます」 
 
 - 9943 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 11:30:03 ID:XQYN2z340
 
  -  そこら辺は作品投下して「実は○○だったんだ!」ってしとけばいいんでない? 
 さらにいうなら「作者そこまで考えていないと思うよ」としか。 
 
 - 9944 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 11:30:40 ID:d/tfw11C0
 
  -  農場とか集落があるとか描写はなかったっけ 
 
 - 9945 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 11:39:34 ID:ndgUaBMN0
 
  -  トミヤで農地の警護が育児中の母親達や怪我で休養中の冒険者の方々が請け負う 
 お手軽な依頼と言う描写があったような… 
 
 - 9946 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 11:54:42 ID:hxs5+jdd0
 
  -  農村の次男以下のやる夫が、冒険者になるためにセンダイに来る話もあったような 
 
 - 9947 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 12:59:24 ID:muGke/exI
 
  -  やらない夫の私有地だっただろうセンダイの土地を棄民の子孫たちが全部所持しているのが謎だな 
 
 - 9948 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 14:27:26 ID:r5q3mZndI
 
  -  「お前は危険な闇だろ?生命は光だろ!!」 
 「ちがうお、いのちは闇の中でまたたく光だお!!やらない夫達も闇に帰るが良いいお!!」 
  
 一級市民たちあぼん 
 実は冒険者たちこそ人造人間で… 
 
 - 9949 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 15:08:05 ID:58ii1048i
 
  -  >>9945 
 ttp://hosirin351.blog.fc2.com/blog-entry-624.html 
 「農地整備と境界警備」だから農地に警備が必要なのかは微妙に分からん 
 というか境界の警備って何のために必要なんだろう。結界にほころびが発生する可能性に備えてんのかな 
 
 - 9950 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 15:39:46 ID:g4CF4f8G0
 
  -  「死体から盗む方がずっと簡単だからな!」な連中が来るとか 
 
 - 9951 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 15:47:32 ID:XQYN2z340
 
  -  その後になかったっけ? 
 「外から来るヤツではなくて内から出て行こうとするヤツ(具体的に言えば子供)」対策だって。 
 
 - 9952 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 15:49:08 ID:XQYN2z340
 
  -  ああ、そういえばアレはトミヤじゃなかったか。 
 「最寄の最前線」ってやつだったかな? 
 
 - 9953 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 18:51:36 ID:do/TqG+G0
 
  -  今作の冒険者シリーズは「冒険者以外の選択肢を孤児にも与える」がテーマになる気がするw 
  
 
 - 9954 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 19:15:11 ID:OQ8jv3bQ0
 
  -  RO冒険者とちがって、組織力や開発や商売ができる。ドヴァキンってすごいな 
 
 - 9955 :◇PxpsTgDRu. ★:2022/11/18(金) 19:16:29 ID:hosirin334
 
  -  冒険者シリーズでこんなやさしい世界が許されて良いのだろうか(問題提起 
 
 - 9956 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 19:19:04 ID:UmM+DbvB0
 
  -  良いと思います、同志 
 
 - 9957 :バジルールの人:2022/11/18(金) 19:25:32 ID:lLrcuxzni
 
  -  大変宜しいと思います、同志 
 
 - 9958 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 19:26:07 ID:LwhmsquX0
 
  -  はい。大変良いと思います 
 
 - 9959 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 19:27:05 ID:do/TqG+G0
 
  -  初期の冒険者シリーズは優しい世界でしたよ、同志w 
 
 - 9960 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 19:27:26 ID:z0m5vujk0
 
  -  いついかなる時でも世知辛さ後味悪さ都合悪さで煮詰まった世界じゃ見飽きるってもんで 
 
 - 9961 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 19:28:46 ID:SBiZ63dJ0
 
  -  優しい世界で良いと思います 
 むしろセンダイが厳しすぎるのでは? 
 
 - 9962 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 19:29:04 ID:epPVKoe70
 
  -  >>9955何か問題が?(彼は真顔で書き込んだ) 
 
 - 9963 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 19:30:06 ID:do/TqG+G0
 
  -  らくがき亭のやる夫夫婦みたいな市民権を得た冒険者上がりの物語は大好物であります、同志 
 
 - 9964 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 19:31:10 ID:MtLO9BGC0
 
  -  ぷちつよとか、らくがき亭夫婦とか 
 あんまりサツバツではなかったと 
 思うます。 
 
 - 9965 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 19:33:13 ID:BKHSeRmh0
 
  -  ところで次スレは? 
 
 - 9966 :バーニィ ★:2022/11/18(金) 19:33:25 ID:zaku
 
  -  個人的には一つの目標です>優しい世界な冒険者もの 
 
 - 9967 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 19:36:35 ID:58ii1048i
 
  -  慣例に従えば>>9950が立てることになるのでは>次スレ 
 
 - 9968 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 19:41:20 ID:6z4pteEX0
 
  -  開拓団編成してセンダイから出発EDが基本だったからその先の話って新鮮でいいですわぁ 
 
 - 9969 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 19:51:38 ID:NjfacH3N0
 
  -  何気に孤児院も謎が多いんだよなあ 
 結構な数の孤児院があるっぽいのに、生計立ててる手段が明示されてない 
 
 - 9970 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 19:51:42 ID:z0m5vujk0
 
  -  次の>>1に政治スレへの誘導とか必要かな? 
 
 - 9971 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 20:53:37 ID:Z9bNWlu40
 
  -  孤児院の構成員て基本居られる年齢の子供とその世話役位でしょう 
 どう生計を立てろと?補助金と有れば寄付金がメインじゃないの 
  
 土地が十分広ければ野菜なり作ってその足しにしてる孤児院もあるかもだけど 
 
 - 9972 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 21:13:29 ID:1kGkP0+A0
 
  -  子供に飲み物を注いでもらうのが好きな紳士が寄付をしてくれるかも・・・ 
 その後の夜については自由恋愛だからセーフ(セーフとは言ってない 
 
 - 9973 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 21:38:47 ID:xgUhqbOt0
 
  -  ちゃんと少女って書いてくれないと、ショタ好きの紳士のイメージになっちゃったじゃないか 
 
 - 9974 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 21:54:31 ID:Z9bNWlu40
 
  -  少女好きの紳士もショタ好きの紳士も両方をご招待すれば寄付金(意味浅)が倍になるんだ 
 分け隔てなくね 
 
 - 9975 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 22:00:58 ID:81s3j+yF0
 
  -  二次創作には「そもそも孤児院の院長が冒険者である」ってのもいたな。 
  
 まあ、単純に孤児院の数が多すぎだけどそれはなんでかっていうと望まれぬ子が多すぎってのだけど、 
 その望まれぬ供給源はどこかっていうと、 
 まず「ドロップアウトした女性冒険者が辻に立って相手して」ってのだと思うし。 
 
 - 9976 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 23:18:57 ID:CJzarS6M0
 
  -  まともな教育を受けていない冒険者が常にガンガン死にまくってる世界だからな 
 妊娠についての知識も収入も乏しい低レベルがポコポコ作っては持て余して孤児院に捨てたり子供を遺して死んだりとかってのもあるんじゃね 
 
 - 9977 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 23:19:28 ID:TNoBL55v0
 
  -  >>9969 
 同様に農業漁業一次産業の謎 
 食料はどこから 
 そして無限にどこからか増えてくる孤児…謎の孤児院経営手段… 
 あ 
 
 - 9978 :9950:2022/11/18(金) 23:41:09 ID:Q+khEbmJ0
 
  -  次スレを建てさせていただきました。 
 初めて建てたので、問題あればご指摘お願いします。 
  
 ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1668782376/ 
 
 - 9979 :名無しの読者さん:2022/11/18(金) 23:42:40 ID:z0m5vujk0
 
  -  スレ立て乙です 
 
 - 9980 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 00:02:27 ID:pd8zNDH6i
 
  -  立て乙 
 
 - 9981 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 09:03:34 ID:+YEKYxI8I
 
  -  しかし浜風ピンって珍しいな 
 大抵二番手三番手枠なんに 
 おっぱいしかネタにされん彼女にも報われる時が 
 
 - 9982 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 09:57:05 ID:vJ/QZjRk0
 
  -  >>9977 
 漁業⇒全く描写無し 
 農業⇒城壁外であってもトウショウグウ結界の影響内に農村がある+センダイの外に衛生農村があるという言及あり(詳細不明) 
 孤児院⇒援助金と寄付金について言及あるも詳細不明 
  
 崩壊前のセンダイは完全に腐敗していてそれを中央に隠し通す事で成り立っていたから 
 大規模な暴動や高ランク冒険者の暴発を避けるためかとにかく市民様の平穏と治安を守るためのセーフティネットだけはきっちり用意する向きがあるので 
 孤児院にもそれなりに予算は計上していて尚且つその上でピンハネされるから困窮しているのではないかと 
  
 農村についてだけど「結界の範囲がそのまま農耕地の拡張限界だから開墾ができなくて次男三男は受け継ぐ農地がないため冒険者にならざるを得ない」という旨の台詞がどっかにあったと思うんだけど二次作品かも知れない 
 
 - 9983 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 11:05:19 ID:f/80qw0n0
 
  -  確か海岸沿いはセメントドロップするサンドゴーレムが生息する砂浜で、 
 冒険者の護衛が無いと往復も危ないて描写が有った様な(うろ覚え 
 
 - 9984 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 11:51:23 ID:CuklA/5H0
 
  -  なんだって同じだけど、世の中には善意を食い物にする人たちがいる訳でして。 
 孤児院ってのも、歴史的にいうと人間養殖場みたいな認識でやってた人達もいたんですよ。 
 それじゃあ、流石に駄目だろって事で規制がはいったんでは 
 
 - 9985 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 12:19:38 ID:fF1vqWuw0
 
  -  滅多に出ないんだろうけど海はトルネードシャークとか出るからな。 
 漁村があるかどうかは分からないけど集落への襲撃が危惧されてた。 
 
 - 9986 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 12:33:42 ID:/THowFPyI
 
  -  実は絶これ世界の未来で海には… 
 
 - 9987 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 12:42:03 ID:Rpb8gNwL0
 
  -  あれ、『結界』に『神職』ってまさか……?? 
 
 - 9988 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 12:53:25 ID:6o82mlILI
 
  -  艦娘「ミートキューブの作り方はですネー」 
 
 - 9989 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 13:00:24 ID:Y+dk5M3V0
 
  -  孤児院は一応センダイ政庁預かりというか支援してるが、 
 センダイの荒れ具合によっては支援どころか食い物にされてる時もあるよな。 
 農業はセンダイから離れた位置に衛星村みたいなのがあってそこからセンダイに運ばれてるとかの設定もあった。 
 
 - 9990 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 14:39:00 ID:pd8zNDH6i
 
  -  なんかセンダイ周辺に新種のモンスターとして魚型のモンスターが沸いた話がなかったっけか 
 
 - 9991 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 14:39:33 ID:e+P9VnEL0
 
  -  ゆかりさんのシャークネードは…一応魚類なのかな? 
 
 - 9992 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 18:42:06 ID:DFZVpro60
 
  -  そう言えば、昔?新種で出てきた魚人?が丸太で狩られている?シーンのある話がありませんでしたっけ? 
 
 - 9993 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 19:21:10 ID:BiK83h/aI
 
  -  足を拘束した丸太を外した少女「歩ける……歩ける!」 
 なつい 
 
 - 9994 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 19:54:46 ID:pd8zNDH6i
 
  -  >>9992 
 そうそうそれそれ 
 何の話か思い出せないんだけども「丸太は持ったか!」されてたはず 
 
 - 9995 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 20:04:42 ID:ahu9MxEZ0
 
  -  カイザー降臨から100年後的な話だったか、最寄りの最前線的な話だったか、 
 多分どちらか。 
 
 - 9996 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 20:17:39 ID:e+P9VnEL0
 
  -  >>9993 
 「総統、歩けます!」 
 
 - 9997 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 20:26:27 ID:WYFb/WU80
 
  -  >>9996 
 ttps://youtu.be/G9CczVcyQNA 
 
 - 9998 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 20:57:37 ID:vJ/QZjRk0
 
  -  結界があれば農村は何とかなりそうだけど漁業はかなり難しそうだな 
 つまりセンダイにおいては魚が高級品なのか 
 
 - 9999 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 20:58:58 ID:l8apAAw00
 
  -  もしかしたら網タイツ履いて陸上を歩いてるかもしれんし 
 
 - 10000 :名無しの読者さん:2022/11/19(土) 21:02:49 ID:DFZVpro60
 
  -  10000なら同志の健康復活を皆で祈りましょう 
 
 - 10001 :10001:Over 10000 Thread
 
  - このスレッドは10000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
 
0ch+ BBS 0.7.4 20131106