梅座さん控室 32
 - 1 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 20:49:28 ID:Uw9UICz70
 
  -  板のルール  
  ここの板の基本ルール(2013年9月改定)  
 1 本スレでの予想は禁止、雑談は基本避難所で  
   →内容が投下内容の本筋に沿わないもの、3行以上の長文等は禁止です  
     安価付雑談は全て避難所でお願い致します。  
 2 補足説明はok  
   ・そこから発展した議論と雑談は避難所でやること。  
 3 誤字、脱字に関する書き込みは推奨  
    →訂正元についての安価をつけて下さい  
 4 自治不要  
    →違反者はその都度☆凜(>>1)が対処するから自治レスは禁止  
  
 その他、雑談所で自重するように言われたもの  
 *共産主義、資本主義等の**主義関連、宗教関連  
   その他加熱し易い話題は禁止。  
   他スレの話題は常識の範囲内で許可。  
 みんな仲良くの原則に外れそうな話題はやめましょう。  
  
  作者さんより 「少しの気遣いでみんなが幸せになれるという事です。」  
  
  梅座スレのスール  
  ここは梅左諸君の為のスレです。  
 アドバイスも考証も議論もここでは全てが許されます。  
  唯一のルールとして  
  
  ・スレの外に持ち出さない  
  
  これだけ守ればOK  
 >>1がアドバイスを参考にすることは無いから諦めてね。  
  
   殴り合いと罵りあいは違うから要注意!  
  
  前スレ  
 梅座さん控室 31  
  ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1620613377/  
 
 - 2 :大隅 ★:2021/07/23(金) 20:54:35 ID:osumi
 
  -  立て乙ー(´・ω・`) 
 
 - 3 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 20:56:08 ID:G9bO+MHP0
 
  -  立て乙 
 
 - 4 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 20:57:20 ID:yCnFG3PV0
 
  -  立て乙ですー 
 
 - 5 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 20:57:28 ID:M9v9baFm0
 
  -  タテおつ 
 
 - 6 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 20:58:07 ID:56eoyBvm0
 
  -  スレ立て乙でした 
 
 - 7 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 20:59:10 ID:hO67nuXs0
 
  -  立て乙 
 
 - 8 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 20:59:45 ID:Gui5njdU0
 
  -  立て乙ですのよ 
 
 - 9 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 21:00:06 ID:3Wo35e5T0
 
  -  勃て乙 
 
 - 10 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 21:00:13 ID:3qxnTKJsi
 
  -  立て乙 
 
 - 11 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 21:00:28 ID:wgTXzWZP0
 
  -   
     _ ∩ 
  ⊂/  ノ ) 
   /   ∩V 
 ⊂し'⌒∪ノ ) <>>1乙 お前にもう用はない 
  /   /ノV 
  し'⌒∪ 
  ̄ ̄ ̄ ̄7 
      / 
      | 
     / 
     | 
    / 
  
     _ ∩ 
  ⊂/  ノ ) 
   /   ∩V 
 ⊂し'⌒∪ノ ) 
  /   /ノV 
  し'⌒∪          トワイライト・コクブン    誤射精でヤンス  
  ̄ ̄ ̄ ̄7   イグッスリンY   綺麗な枯山水! 拙者の一本松!        
      /      カンノーメZ   モグラ駆除剤!!   
      |         カエルとウ詐欺のフライ盛り合わせ                  
     /        もぐら肥育を見守る会バンザーーーイ           フルーツガム!!  
     |     虎沢東印の大虐殺バター   デバフ デバフ デバフ              
    /       全裸竹藪乳玉方ズリズリィィィィズリ  カワウソのセロリ炒め 
                 ロボ梅湯流し     鮫鮫鮫鮫    アタマタイマニンX  
  
  
  
  
  
               -=ニ¨::::::::¨ニ=- ... 
            /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ 
           /:::::,::ヾヾヾ::::::::::, ヘ::::::::::::::‘. 
           |::::::j⌒ ̄ ̄ ̄´   ∨:彡 :::| 
           |:: / \    /   ∨:::::::::|    
           V:|  @      @   }⌒/⌒ヽ      MSMSMSMSDSDSDSDSMSMSMSMSDSDSDSDS 
 .            ( |⊃`ミ彡=ミ彡´⊂⊃ rノ __ ! 
       /⌒ヽ__Ч    |   |       /___./ 
 .        \ /:::: 八     ゝ __.j     .イ::::::::::/ 
         ヽ::/:::::::>―……―< :::::::::::: / 
 -‐‐=-..,,,_.    `ヽ::::::::::::::::V:::V´::::::::::::::::::V 
 :      ::\,,.....,  `¨|::::::::::::::|o::::::::::::::::::::::| 
 :      ::: . ::; :::.`'::.、 |::::::::::::::|o::::::::::::::::::::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
 : ::    ::    :; ::: .:: `':. ̄~::~~`::`"''`~"''''ー-‐ー-、,、.,,.、‐-   _  ...  
 .      :  ::  :; :: ::. ::`::                   `⌒´"'^'ー-‐、, ー - 
                 .                           ´`"' 
                 .                  ○_     なんてことだ、ここは既に梅座だったのか 
    .                      .        |\\ 
               .                    < ̄<    ブリュリュリュ   モワァ 
 
 - 12 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 21:00:33 ID:Vx8LP1u40
 
  -  立て乙 
 
 - 13 :手抜き〇 ★:2021/07/23(金) 21:01:25 ID:tenuki
 
  -  スレ立て乙です 
 
 - 14 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 21:04:21 ID:l3LJM5SI0
 
  -  立て乙! 
 
 - 15 :胃薬 ★:2021/07/23(金) 21:04:29 ID:yansu
 
  -  たておつやす 
 
 - 16 :土方 ★:2021/07/23(金) 21:05:20 ID:zuri
 
  -  スレ立ておつですー 
 
 - 17 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 21:05:51 ID:Vx8LP1u40
 
  -  これでヒルダ嬢、ベルファストとか義眼さんとかにあっさり押さえられてわからせられちゃったら心から安堵の草生やすんだがなー 
 
 - 18 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 21:07:12 ID:l3LJM5SI0
 
  -  しっかしやっぱヘイトキャラが出ると議論が白熱するなぁ。 
 ま、ベルさんはベルさんで気付いてるみたいだし、やる夫と義眼が見張ってるからできることなんて限られそうだしね。 
 
 - 19 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 21:07:49 ID:Gui5njdU0
 
  -  義眼はもう察してそうだしな… 
 ベルさんも感じ取ってるし… 
 
 - 20 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 21:08:09 ID:Wrkv9E6P0
 
  -  新スレ乙です 
 
 - 21 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 21:08:33 ID:QiBAuvPg0
 
  -  立て乙です。 
 やる夫はあの不良中年相手に生き延びることが出来る能力はあるし、 
 ベルさんも何気に自衛能力高そうなんだよなあ。 
 
 - 22 :雷鳥 ★:2021/07/23(金) 21:09:07 ID:thunder_bird
 
  -  ラグナロック作戦中は金髪とベルはベッタリだろうし元帥府も警戒態勢が敷かれるだろうけど 
 ほんと潜在的な爆弾化してて怖( 'ω' ) 
 
 - 23 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 21:09:47 ID:mfhM1oPj0
 
  -  ヒルダって、外部の目端の利く奴から見たら大きな隙に見えるわけで…… 
 ああ、そういうことか。 
 
 - 24 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 21:09:50 ID:CwREDm8m0
 
  -  ヒルダやジェシカに必要なのは優秀な精神科医のカウンセリングやと思う… 
  
 全軍統括の司令部に配属されるほどの優秀な医師「突然目が見えなくなった?ああこれは転換性ヒステリーです。よくあるよくある」 
 こういうレベルでした! 
 
 - 25 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 21:10:18 ID:Bz2OFHYF0
 
  -  金髪さん以外はみんな気付いたと思うよ 
 知らなかったとはいえ一線超えたって 
 
 - 26 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 21:11:24 ID:QiBAuvPg0
 
  -  なお患者が病気を自覚し、治療の意思を持たない限り、 
 ブラックジャックレベルの名医も無用の長物と化します。 
 もしも医療機関が必要なら周辺への被害抑制のための「措置入院」かなって。 
 
 - 27 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 21:13:17 ID:hO67nuXs0
 
  -  今日は前半のジェシカ・エドワーズ最高評議会議長と 
 後半のヒルデガルド・フォン・マリーンドルフ宰相付き政策秘書官と 
 本当に人材が豊富である事を見せつけたね… 
 
 - 28 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 21:14:27 ID:CwREDm8m0
 
  -  ヒルダさんが最後につぶやいたのベルの前でほんまに口に出したとしたら、うがって考えると「こんなアホな自分を止めて欲しい」 
 って潜在意識から来るもの 
 とか考えたいなあせめて 
 
 - 29 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 21:15:47 ID:n36lBG9E0
 
  -  立て乙です 
 
 - 30 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 21:17:36 ID:QiBAuvPg0
 
  -  そういえば今回はヤンも言うべきことは言ってるよね。 
 つまり「最高評議長の命令」という根拠があるから、ハイネセンが帝国軍に蹂躙されても、 
 イゼルローンで怠ける口実が出来たわけだ…もしやこれ、ヤンへの救済では?w 
 
 - 31 :雷鳥 ★:2021/07/23(金) 21:18:46 ID:thunder_bird
 
  -  >>30 
 政治家「イゼルローンに亡命してイゼルローン共和政府やるで!」 
 
 - 32 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 21:19:27 ID:7Wiq5BrX0
 
  -  立て乙です 
 前スレで原作ヒルダと今作ヒルダがどうのってあったけど 
 別ものと感じるか、原作のもそうなりそうって思うかも読者次第よね…… 
 
 - 33 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 21:20:43 ID:QiBAuvPg0
 
  -  >>31 
 「IFFに反応しない不審船なのでトールハンマーで撃ちました。 
  え,中に評議会メンバーが?いやいやご冗談をw」 
 
 - 34 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 21:21:09 ID:Vx8LP1u40
 
  -  個人的にはヒルダ嬢がこれから義眼さんその他を出し抜いて 
 やる夫とベルファスト潰す絵図が見えないので、これ同志どうするんだろうって思ってる 
 完全に本心押し殺してやる夫とベルファストに友好的に接してただ一度の機会を逃さず……くらいしないと無理やろ 
 
 - 35 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 21:21:15 ID:56eoyBvm0
 
  -  でも赤毛を原作通りと思う人はいない 
 
 - 36 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 21:22:40 ID:QiBAuvPg0
 
  -  …あの頭でっかちの芝居程度、やる夫やベルさん。何より義眼に通じるんだろうか。ボブは訝しんだ。 
 
 - 37 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 21:24:16 ID:CB+C+cdW0
 
  -  たて乙 
 Y資金も見抜けないなら柔軟化した義眼には及ばないかなって 
 機密ばらしてすぐに備品破壊とかさぁw 
 
 - 38 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 21:26:33 ID:ttoP8S4M0
 
  -  義眼がどのくらい警戒を残してるかによるな 
 財務状況を調べたばかりの頃ならまず間違いなく警戒してただろうけど、現状どうなのかはわからん 
 まあ、やる夫の事を説明したんだし、監視くらいは付けるか 
 
 - 39 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 21:27:05 ID:Qf/udiNOI
 
  -  あれはヒルダの怒りを表すための小道具だからそこ突いたとしても意味ないんじゃね 
 
 - 40 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 21:31:26 ID:YWymvWDF0
 
  -  金髪が兆単位が紙屑になるタイミング選ばせて多少(億単位)ならフォローしたるでって言ってる時点で 
 あっ(察し)ってなると思うんだけどやっぱ今は嫉妬で目が曇っちゃってんのかな 
 
 - 41 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 21:34:54 ID:Vx8LP1u40
 
  -  多分原作レベルの観察力と洞察力を備えているヒルダ嬢は 
 あのやり取りで察して自分からやる夫のことをそれとなく金髪に聞いたりするんだろか 
 
 - 42 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 21:35:36 ID:CwREDm8m0
 
  -  義眼さん人間味が増して柔軟な思考が出来るようになった反面 
 反乱企てそうな人物見抜く嗅覚みたいの失ってる気がするの 
 ヒルダの内心に気がついてるとすればマッハで部署外そうとするはずでしょ? 
 「閣下がわたしだけのものにならないなら」 
 って金髪自身を標的にする可能性もあるし 
 
 - 43 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 21:37:40 ID:Q1nWpoPV0
 
  -  現時点で義眼さんがこれやらかすかって言うのを気付けるかどうかは 
 以前から行ってたヒルダの家の監視に引っかかるかどうかだと思う 
 それ以外の部分で動かれたら気付けないだろうけどこのヒルダが動く場合横のつながりも縦のつながりも無さそうだから一発でバレる気がするなぁ 
 現在も監視してるならだが 
 
 - 44 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 21:40:12 ID:yhBm6nsI0
 
  -  ラグナロック作戦かー。 
 双璧を使嗾してハイネセンを陥落させたことがヒルダの大きな功績だったわけだが、今回はどうなるかなぁ。 
  
 今の同盟領内はヤンが物資を食い潰しながらゲリラ戦出来るか怪しいし、 
 赤毛は健在だし金髪も別にヤンとの決戦に拘りそうな気配もないし… 
 ライヘンバッハ・プランで押し潰されるだけかのう。 
 
 - 45 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 21:43:31 ID:90/A1hQZ0
 
  -  立て乙 
 
 - 46 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 21:43:40 ID:QiBAuvPg0
 
  -  仮に評議会の命令を無視し、ヤンと第13艦隊が増援に向かっても焼け石に水という現実。 
 
 - 47 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 21:46:24 ID:Uw9UICz70
 
  -  元々ヒルダは要注意監視対象だし、オーベルさんもチェックしていると思うの。 
 そして今回のラインハルトさんの言い訳、実は、 
 「アレだけヒントを与えまくって、父親からも言われてたのに何で気付いてなかったん?  
 ヤベェ、これは庇わないとヒルダの解任要求が元帥府全体から・・・」 
 ってヒルダをかばってた感が・・・(ベルさん以外の女史だし) 
 ただでさえ提督達から疑問符が出てたし(男でもっと優秀なのが居るようだし) 
 
 - 48 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 21:50:43 ID:Z+jLhia9I
 
  -  謎の皇帝「ぼんくら様で予をありえんほど無能に描いても金髪クルセイダーとかいなかったじゃん? 
 なんでこの金髪はこうも劣化したのか?とか考察とか全然無かったやん!それが皇后(カイザーリン)だとなんで?」 
 謎の皇后「・・・人望の差・・・人気の差・・・」 
 
 - 49 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 21:50:51 ID:56eoyBvm0
 
  -  極論すると田中芳樹が書いてないので二次創作のキャラは全員原作と別物とも言える 
 
 - 50 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 21:56:56 ID:Vx8LP1u40
 
  -  二次創作で弄られる頻度の差かなあ 
 金髪はともかくヒルダ嬢って二次創作でそこまで深掘りされてなさそうだし 
 
 - 51 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 21:57:29 ID:90/A1hQZ0
 
  -  >>47 
 いや、別に庇う理由ないし、単純に能力と政策秘書って立場と、その他諸々を勘案してヒルダにY資金の事話したんじゃない? 
 
 - 52 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 22:01:15 ID:CwREDm8m0
 
  -  やる夫の存在以外にも「女子でも軍に入れる」「女子でも会社員になれる」「貴族令嬢でもあっさり風落ちする」「めんつゆや黒酢とか日本文化がある」「門閥貴族が意外にまとも」って点で原作と違う世界だからねえ 
  
 めんつゆとか日本文化が残っている点がバタフライ効果でヒルダの性格形成に影響を… 
  
 従兄弟のハインリッヒくんの世話を焼きに→歴ヲタなんで古代遺跡の古典のその手の遺物(貴重な文化遺産なんでとんでもなく高価)を鑑賞中のハインリッヒくん見てその手の文化にとんでもなく嫌悪を… 
  
  
 つまりその手の古典文化を開発した民族が悪い! 
 
 - 53 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 22:02:10 ID:3qxnTKJsi
 
  -  笑うからめんつゆと黒酢はそこに入れないでw 
 
 - 54 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 22:02:25 ID:JLEnECbGi
 
  -  ヒルダにヨプとルビンスキーと地球教が近づいたらワンチャン?とかないよなー 
 
 - 55 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 22:02:38 ID:BbbcMzAD0
 
  -  つまり地球人が悪い 
 おのれ地球教! 
 
 - 56 :雷鳥 ★:2021/07/23(金) 22:05:29 ID:thunder_bird
 
  -  シリアスが自宅からめんつゆと黒酢を持ち込んでるのか 
 それとも元帥府の厨房から分けてもらってるのか 
 そこが気になる 
 
 - 57 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 22:06:19 ID:Q1nWpoPV0
 
  -  そもそもの話なんだけど今回のヒルダに求められてた部分を金髪が言ってたの見た限りだと 
 そもそも女としての要素何一つ求められてないよねアレ 
 完全に仕事上の関係のみだって直接言われてるよね 
 
 - 58 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 22:06:24 ID:wN/geD3i0
 
  -  おつです 
 
 - 59 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 22:08:07 ID:kbURRcEM0
 
  -  マリーンドルフ家財政の監視は時期的に今ラインハルトに近付くのは国務尚書の手先の可能性があったからのはず 
 今は疑いも晴れたから野心家に対する警戒程度に収まってるんじゃないか 
 独裁確立した後でヒルダ個人が嫉妬と潔癖症と貴族根性の悪魔合体を起こすとは……頑張れ義眼 
 
 - 60 :◇PxpsTgDRu. ★:2021/07/23(金) 22:09:30 ID:hosirin334
 
  -  うるせぇ手搏図ぶつけんぞ 
 
 - 61 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 22:12:07 ID:CwREDm8m0
 
  -  ハインリッヒくんが古代遺物の各種映像再生装置、各種映像型玩具、各種携帯型玩具機とか全種類揃えていて(とんでもなく高価です。人類の文化遺産レベル) 
 「僕が尊敬する人はレオナルド・ダ・ヴィンチや曹操です」 
 って黒髪おっぱいや金髪ツインテの美少女のポスター部屋いっぱいに飾ってたら… 
 
 - 62 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 22:16:16 ID:yhBm6nsI0
 
  -  ダヴィンチちゃんと華琳さまかよw 
 
 - 63 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 22:19:37 ID:go/k++sX0
 
  -  通報しないと...総監がアレだったわ... 
 
 - 64 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 22:22:22 ID:ICWjg27w0
 
  -  フレーゲルやる夫の時にブラウンシュバイクおじさんが貴族のサロンに行くのを渋るやる夫無理やり連れてった時に 
 清濁併せ呑むのが貴族で片方しか知らんのはカタワ者的な事言ってたけど 
 ヒルダさんサロンに出てこないってブラウンシュバイク夫人言ってたじゃん…これは… 
 
 - 65 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 22:29:26 ID:Uw9UICz70
 
  -  >>51 
 ラインハルトが庇う理由・・・ 
 「だってヒルダが居なくなったら私(ラインハルト)の職場の周りに女史は、 
  ベルさんだけになって、寂しい思いをするかもしれんし、 
  独身提督がベルさん狙うかも知れんやん」(ラインハルト?の個人の意見?) 
 他の提督「アレ(ヒルダ)は女(の良いとこ)捨ててるようで女(の悪いとこ)捨ててないので、 
       ノーセンキューです、趣味じゃないです。 
       ベルさんに粉かけるなんて、そんな(元帥が)恐ろしい事なんて・・・」 
 
 - 66 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 22:31:48 ID:wN/geD3i0
 
  -  思ったけどスパルタ娘はスピンオフとしてつくられるのだろうか 
 あるいは二期におけるピックアップの回なんだろうか 
  
 
 - 67 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 22:43:44 ID:bG/Sl9k00
 
  -  超今更だけど、同窓会に出席した提督のやる夫で出てきた漬物屋の同級生、注文にトン単位で福神漬けやららっきょやら書いてあって思わず牛乳吹きそうだ 
 
 - 68 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 22:44:28 ID:QiBAuvPg0
 
  -  仮に大隅さんレベルの特大鎮守府だとしても、トン単位で消費って何事ww 
 
 - 69 :大隅 ★:2021/07/23(金) 22:47:10 ID:osumi
 
  -  月単位の購入ならまあ判らないではない?>トン 
 それにほら、某巡戦改装空母を始めとした消費量の激しい方々がいますから……(遠回しな表現 
 
 - 70 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 22:53:33 ID:Uw9UICz70
 
  -  >>67 
 え? ソレ何処にあったの? 
 
 - 71 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 22:56:35 ID:QiBAuvPg0
 
  -  最早自分と伊良湖だけでは手が足りず、料理のできる艦娘を怒りの徴用を断行する間宮さんが見えるw 
 
 - 72 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 22:59:05 ID:90/A1hQZ0
 
  -  漬物平均50g日人の消費と仮定すると 
 艦娘300人の鎮守府だと、1日で15s、1ヵ月で450s消費するからなあ 
 戦艦、空母クラスはもっと食いそうだし 
 
 - 73 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 23:00:54 ID:CwREDm8m0
 
  -  銀英伝世界で絶これか… 
 両回廊が深宇宙棲艦に塞がれ幾星霜 
 人類は深宇宙棲艦のDNAを適正のある少女達に移植し… 
 姉が艦娘適正者として徴兵されたラインハルトとキルヒアイスは 
  
  
 ベルファストはまんまでいいが「ヒルデガルド」でも「マリーンドルフ」でも同名の軍艦はないか 
 
 - 74 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 23:09:50 ID:g9VRN3Dx0
 
  -  しかし今回は元より男友達といい家庭板といい同志ドロドロとした女の嫉妬心書くのが好きね 
 
 - 75 :大隅 ★:2021/07/23(金) 23:12:18 ID:osumi
 
  -  >>73 
 (´・ω・`)っドイツ海軍カイザー級弩級戦艦三番艦「カイゼリン(皇妃)」 
 
 - 76 :めたないつ ◆1tRaocHvO2 :2021/07/23(金) 23:20:12 ID:KFz9/pJF0
 
  -  演説終わってノリノリで帰ってきた金髪を出迎えたのは、ブラスターで風通しの良くなったフロイラインor竹馬の饅頭であった 
 …みたいな展開になりそうで同志の次の投下は楽しみと恐怖と半々ですわ 
 
 - 77 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 23:23:26 ID:qDkt3NuR0
 
  -  さて、ヒルダがこのまま嫉妬に駆られたままベルさんとやる夫を処すると仮定した場合、どのタイミングで狙うかだな。 
  
 やる夫はともかく、ベルさんは金髪が連れて行った場合には手が出せない。 
 やる夫は単独で狙うにしても金髪赤毛コンビから逃走劇できる能力はあるから、ヒルダ単独では対処不能だろう。 
 ・・・どこからか助っ人を呼ぶ必要がありそうだが・・・? 
 
 - 78 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 23:23:36 ID:M9v9baFm0
 
  -  >>76 
 取り押さえようとしたキルヒアイスが… 
 
 - 79 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 23:25:10 ID:2kV1FPhT0
 
  -  >>76 
 そうなったらかなりショックだからまた梅座と雑談所で警戒しながら見ることにするよ… 
 
 - 80 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 23:27:03 ID:CwREDm8m0
 
  -  ここは地球教の暗殺者が金髪を狙いに。無意識に彼をかばいヒルダが… 
 「フロイラインなぜ!」 
 「閣下最後に『ヒルダよくやった』とだけ…」 
 
 - 81 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 23:27:28 ID:QiBAuvPg0
 
  -  寧ろ大淀以下の部下たちからブラスターの集中射撃を浴び、 
 程よく焦げたカイザーリンの姿が。 
 
 - 82 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 23:38:43 ID:tTOy3ZoS0
 
  -  今回の話、同志が「ヒルダは貴族批判する割に自分も貴族の上から目線・尊大さあるでしょ(大意)」がせやなと思ったんで、まあ暴走もそんなにおかしいとは思わんのだよな 
 
 - 83 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 23:40:23 ID:Uw9UICz70
 
  -  >>80 
 実は「無意識に」の前に(義眼に押されて)が入ったりして・・・ 
 
 - 84 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 23:42:23 ID:+BbbTxh80
 
  -  実現して一番笑えるのはベルさん狙ってそれ金髪が庇うの見て発狂辺りだと思う 
 
 - 85 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 23:42:29 ID:56eoyBvm0
 
  -  >>82 
 掲示板で語った同志のヒルダの嫌いなとこでヒルダは上から目線は確かに言ってたけど、 
 あれ勝者の立場から敗者に言ってるので上から目線当然な奴ばっかだったけど 
 
 - 86 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 23:48:49 ID:Uw9UICz70
 
  -  ヒルダは勝敗が決まっていない、むしろ、勝ったのは金髪で自分は関係ない立場でも、 
 外部(例えば夫人達)に上から目線で言って、金髪達の立場を悪くしたり、 
 負け犬になったりしていたような・・・ 
 
 - 87 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 23:49:05 ID:56eoyBvm0
 
  -  少なくとも「貴族として」上から目線はなかったな 
 
 - 88 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 23:50:45 ID:56eoyBvm0
 
  -  >>86 
 同志の語ったヒルダの嫌いなとこは原作のセリフ引用 
 その時のヒルダは金髪側、つまり勝者がわ 
 原作の話よ 
 
 - 89 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 23:50:49 ID:QiBAuvPg0
 
  -  よし、かくなる上は。 
 麺つゆと黒酢と梅湯のカクテルを2リットル、ヒルダ嬢に服用させよう。健康に良い(善意 
 
 - 90 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 23:52:42 ID:Uw9UICz70
 
  -  >>88 
 なるほど、勘違いしてました。 
 
 - 91 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 23:54:03 ID:56eoyBvm0
 
  -  つまりだな 
 織田信長の小姓の森蘭丸が敗者に対して上から目線でも、そりゃ当たり前としか 
 勝者側陣営にいるんだから 
 繰り返すが原作の話ね 
 
 - 92 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 23:54:53 ID:sB6UUuwj0
 
  -  ベルの経歴見たら、やる夫のやってる事が樹を揺らして落とした目ぼしい果実全ゲットのアメリカンスタイルに見えてしょうがないんだけど… 
 
 - 93 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 23:55:06 ID:Uw9UICz70
 
  -  >>89 
 麺つゆの大量摂取はヤバくない? 
 
 - 94 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 23:56:04 ID:QiBAuvPg0
 
  -  黒酢と梅湯が緩和してくれるから…多分。 
 
 - 95 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 23:56:40 ID:hO67nuXs0
 
  -  原作のヒルダは貴族がどうのじゃなくて高慢な女という認識なんだよね 
 まあラインハルトも人間的に欠陥を抱えていたからバランスが取れていたという事かな 
 
 - 96 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 23:59:17 ID:Uw9UICz70
 
  -  黒酢と米酢とカボスに梅湯、5ℓ(ぬる燗)で勘弁してやってください 
 
 - 97 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 00:03:51 ID:0uq3iuXs0
 
  -  ハメとかで「原作知らないけどヒルダって上から目線でわるいやつだなあと思いました。僕もヒルダを懲らしめる小説を書こうと思います。ではまず第一話『設定集その1』から」 
 が増えないで欲しいなあ、でも夏休みだし… 
 
 - 98 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 00:05:36 ID:xyvyNbHj0
 
  -  マジレスするとハメで設定だけは運営基準でアウトだったはず 
 
 - 99 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 00:08:09 ID:Okb37HvW0
 
  -  書く前に原作のどれか(小説マンガアニメ)を見ようねぇ〜 
 後、ライトスタッフルールも読もう。 
 
 - 100 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 00:15:17 ID:0uq3iuXsI
 
  -  それが先ほど金髪がブラウンシュバイクの生まれ 
 だったらが「第1話 設定資料集」で 
  
 まあ夏休みなんで 
 
 - 101 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 00:24:49 ID:THA1cZIg0
 
  -  ttp://www.hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1620613377/9966 
 今は亡き月刊OUTの銀英伝完結記念特集のインタビューで、ガイエ本人が決裂→敵対と言及してた 
 
 - 102 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/07/24(土) 00:34:55 ID:???
 
  -  可及的速やかに排除しなきゃならんな、これは 
 226事件で「君側の奸を排除する!」といってKOREKIYOを殺った連中と思考パターンが同じや 
 
 - 103 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 00:37:33 ID:mCh9s8Hk0
 
  -  >>97 
 なんつーか、そんな作品がクソだなって意味では同意するんだが、「増えたから何?」っていう気しかしないんだが…… 
  
 ハメの運営とかライトスタッフとかなら増えないで欲しいって言う理由は分かるが、一読者が何の心配してんの? 
 
 - 104 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 01:17:57 ID:qu2skZMQ0
 
  -  これ、金庫番までは説明したけど、 
 金庫の金の出どころまでは説明してないのかもしれないね。 
 
 - 105 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 01:22:22 ID:d+vcDurv0
 
  -  以前の話でやる夫が未来で大臣かなんかやるフラグ立ってたから、やる夫死亡は無いと思いたい・・・ 
 でも筆が滑る時は滑るのが同志だから何とも。 
 
 - 106 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 01:24:06 ID:kQqnhN/G0
 
  -  誰が死んでも歴史的にはおいしいからな 
 同盟が経済的にガタガタなのも見てて痛快だし 
 
 - 107 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 01:31:53 ID:ZrylTM7/0
 
  -  義眼が、そんなに個人で金持ってる何するの?って聞いてるのが感慨深い 
 金の亡者の類ではないって確信してるし 
 
 - 108 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 01:32:32 ID:AVimDTs20
 
  -  もう増やすのが純粋に楽しくなってるんじゃないかなあ… 
 
 - 109 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 01:33:08 ID:/FmtPBNl0
 
  -  ちょっと気になって確認したんだけどさ 
 ベルさんプリンと同じくあのときのやる夫の影響で夜の街にってことになってるじゃん? 
 つまりさ、公式と多少時間軸ずれるにしても大体1年ちょいでNo.1嬢になってるんだけどこの人(震え声) 
  
 ちなみに時系列的に金髪が元帥祝いに元帥コース体験したときベルさんはいなかったから 
 そのあともベルさんと出会うまでちょくちょく通ってたぞ金髪ww 
 
 - 110 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 01:33:56 ID:kQqnhN/G0
 
  -  両さんの「仕事サボって遊ぶのが楽しい」に通じる印象 
 仕事でマネーゲームするのが楽しい 
 
 - 111 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 01:35:58 ID:7opjgSMS0
 
  -  対抗馬も優良で人数もそれなりだろうからすごいわ 
 
 - 112 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 01:44:55 ID:WUAxuE+f0
 
  -  >>109 
 >>111 
 それはそれで得がたい能力を持ってるって事の証明だし、 
 苦界に落ちた貴族の子女が必死に這い上がってきたってことなんだけども、 
 目が曇ってると悪くとっちゃうもんなんだなぁ。 
 
 - 113 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 01:47:01 ID:kQqnhN/G0
 
  -  根っこのプライドの高さ・傲慢さに自覚がないからな 
 たぶん破滅するまでブレーキ踏まない 
 
 - 114 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 01:47:16 ID:d+vcDurv0
 
  -  やる夫の能力と貢献教えた上で汚物は消毒!だからもはや何言っても無駄だと思う。 
 
 - 115 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 01:56:03 ID:/FmtPBNl0
 
  -  3月に元帥昇格→元帥コース→やる夫の市場荒らし(帝国)→証券会社倒産からクラブへ→オーベル加入&やる夫の市場荒らし(同盟) 
 →皇帝死去(この時点で金髪問答からのオキニ疑惑)→捕虜交換→同盟三つ巴(ベルさん初登場)→再招集 
  
 金髪あの野郎焦土作戦のときちょくちょく通って金落としてやがったわwww 
 
 - 116 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 02:03:19 ID:Y34JDaF60
 
  -  売女と汚物の奸計すごすぎる...よりも市場荒らしの頻度のが気になってくるw 
 
 - 117 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 02:09:24 ID:7b7KntW70
 
  -  貴族のヒルダさんからしたらベルさんは没落貴族・庶子・歓楽街で働いてたのトリプル厄要素の下の女なのに 
 金髪正妻レースに参加してて尚且つ自分よりリードしてるのが許せんかったんやなって 
 というかトリプル厄要素の内一個でも貴族社会だと脱落要素だよなこれ 
 
 - 118 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 02:11:11 ID:BgM4kEoh0
 
  -  資産運用部だから恒常的に動いてるだろ 
 相場が荒れる時に備えて普段は半分位は余力残してるだろうけど 
 
 - 119 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 02:14:36 ID:/FmtPBNl0
 
  -  >>116 
 聞いて驚け、原作準拠の皇帝寿命で半年だ 
 半年でバブル仕込んで弾けさせやがったぞこいつら 
 
 - 120 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 02:20:08 ID:NaQsxf920
 
  -  >他作品に出張するヒルダ 
 対魔忍世界とか… 
 
 - 121 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 02:24:54 ID:AVimDTs20
 
  -  絶これでジェシカとコンビで提督を追い詰める役とか… 
 
 - 122 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 02:26:11 ID:Y34JDaF60
 
  -  本職()をこなしつつ日常でも資産動かして有事には大きく動かすってすごいわ 
 内乱でだいぶ使っただろうに内乱前より増えてたのはヤバかったw 
 
 - 123 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 02:26:51 ID:Y34JDaF60
 
  -  >>121 
 流石にヤン提督かわいそうだから... 
 
 - 124 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 02:41:32 ID:xyvyNbHj0
 
  -  というかね「元帥府の金庫番(軍の予算管理)」じゃなくて「元帥府の金庫番(金髪の好きに動かせる個人的な裏帳簿)」なのは普通に怖いよ 
 つまり最悪の場合、門閥の私兵のように帝国宇宙艦隊がもう1つ程度は生えてきかねないって事でしょ?(ヤンハード) 
 
 - 125 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 03:00:20 ID:y6VQkwoT0
 
  -  やる夫が無能なら金髪も無能なはずなんだけどね。 
 根本は癇癪持ちの無趣味脳筋やで? 
 たまたま周りに恵まれてのし上がってきたけど。 
  
 人は見たいものしか見ないって言うけど、 
 ヒルダは金髪の何を知ってるねん、とはなる。 
 
 - 126 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 03:14:29 ID:xyvyNbHj0
 
  -  ちょいちょいやる夫の功績で挙げられる2つに分けた軍の両方の兵站の維持も 
 「あの時ラインハルト停職中だから何処から金出して維持してんの?」って気付いたら怖い話になるような 
 
 - 127 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 03:21:11 ID:kQqnhN/G0
 
  -  少なくとも趣味に関しては私はやる夫と相容れないなーとは思うw 
 ああいうかっこはたまにしてもらうからいいんであって、常日頃からさせてたら新鮮さが無い 
 大淀さんみたいなお堅いタイプが恥じらいつつたまーに着てくれるからいいんじゃないか 
 
 - 128 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 03:21:26 ID:41MtfQjU0
 
  -  >>52 
  没落貴族というと、江戸初期に似たような話が実際に有ったそうだからね。身請けの話決まったんで守り刀で喉ついて自害しましたって遊女が。 
 実は元々は豊臣家に仕えた大身の武家のお嬢様で、身請け先が親の仇では自害するしかないって思いつめて。 
  
 
 - 129 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 03:28:32 ID:LDGzQFHwi
 
  -  つうかこれベルさん下手するとヒルダより社交経験ある可能性が…… 
 お前マジで政治一点特化なのな? 
 
 - 130 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 03:31:39 ID:X1CN5MFJ0
 
  -  >>126 
 そりゃ気づいたら将官クラスですら何を置いても鉄砲玉になろうが即殺しに行く案件だし 
 金稼ぎのついでの情報収集でもエグい働きしてるけどw 
 
 - 131 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 03:32:40 ID:41MtfQjU0
 
  -  >>117 
 その辺は親次第かね、諸子でも親の愛情が深くて物凄い教育受けられる事も普通に有りますし、チェザーレボルジアって法皇の隠し子。 
 逆算しても法皇当時は枢機卿「法皇選ぶ資格あるカトリック教会の幹部」ですし隠し子は問題なのですが。 
 帝国貴族数千家って有るので、爵位持ちは逆にいうとその程度しかいないって事で諸子でも親が認知してればちょっとしたものでは。 
 
 - 132 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 03:40:40 ID:kQqnhN/G0
 
  -  >>131 
 あの時代、高位聖職者の隠し子はデフォだったからなあ 
 聖職者でもいわゆる大名みたいに子弟を自分の家系の後継者にしたり聖職に就けて他家への養子みたいにしてる 
 
 - 133 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 03:42:58 ID:AVimDTs20
 
  -  というかベルさんが散々苦労した経歴に対し、 
 売女としか言えないのは流石に絶句なんだけど… 
 
 - 134 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 03:48:58 ID:kQqnhN/G0
 
  -  脳筋だった金髪が「人口バランスの是正や色街に行かざるをえなかった女性のために軍縮せなあかんなあ」と考えてるのにね 
 
 - 135 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 03:49:09 ID:jzoP12Va0
 
  -  >133 
 そーいうメンタル故、この先何をやらかしてくれるのか、楽しみで楽しみでならないwww>ヒルダ 
 
 - 136 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 03:53:54 ID:LgD8PCpJ0
 
  -  それこそ中世風の上級貴族の思考なんでしょ? 
 下級貴族が軍に入隊するしかなくてすぐに予備役にされるくらいの能力しかなくてあるのは男に媚びを売る事だけ! 
 こんな風にあの経歴見て思ったのかもしれない 
 
 - 137 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 04:13:51 ID:LDGzQFHwi
 
  -  原作知らないけど調べるとハルテンベルクってフレーゲルの時のあずささん夫妻のことだよね? 
 兄貴が妹に殺されたのが没落としたら帝国暦485の冬、 
 その後軍に志願して1年たって就職、486年の冬として 
 487年3月にマッキーが反乱したわけで、 
  
 ベルさん金髪の2歳年下で証券会社勤務暦数ヶ月……? 
  
 あの、この経歴で一般常識込みでやる夫(幼年学校5年軍歴5年)より有能、さらに少なくとも料理とメンタルケアもできるって 
 ベルさん男爵家時代どんな生活してたらこうなるのよ…… 
 
 - 138 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 04:18:57 ID:7b7KntW70
 
  -  根底が嫉妬からスタートしてて分かりやすい相手の欠点だから売女言ってんだろうけどな 
 
 - 139 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 04:32:54 ID:Xq/68qr40
 
  -  自分の嫉妬を認めてないから論理が破綻する 
 まず否定が有ってそれに理由を当てはめてるだけだから 
 
 - 140 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 04:36:09 ID:QZAiMuBT0
 
  -  というか今回のことで義眼さんもやる夫を認めてるって事がヒルダにわかったはずなんだがなぁ・・・ 
 義眼みたいな堅物でもやる夫の所業を放置している理屈を少しでも考えられないのはダウトというしかない 
 
 - 141 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 04:45:47 ID:Z3pXWy1B0
 
  -  男友達世界で推薦枠見てるヒナギクさん状態だわな、ヒルダさん 
 
 - 142 :◇PxpsTgDRu. ★:2021/07/24(土) 05:09:05 ID:hosirin334
 
  -  あーベルファストの年齢せってミスった 
 
 - 143 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 05:20:32 ID:0uq3iuXsI
 
  -  クルセイダー減って原作のヒルダもこーだったんや 
 が増殖してるとか 
  
 これはあくまで同士の描く二次の世界 
  
 ヴァ公爵夫妻が頼もしい味方の作品 
 も 
 どーしようもない無能な作品 
 も両方描く方 
  
 しれっと有能枠でヒルダが活躍する作品描いても何も不思議じゃない 
 
 - 144 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 05:21:11 ID:n2x0Nqkf0
 
  -  ベルさんは金髪より年上に設定したかったのかな? 
 
 - 145 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 06:25:14 ID:ABY5Xl6II
 
  -  やらかして左遷させられたヒルダが赤い謎の潜宙艦司令としてベルファストに潜入 
  
 「子供じみているでしょう!ふふふふ。そう、私のプライドを傷つけた女だからな!」 
  
 って言う「復活のヒルダ」 の回は 
 
 - 146 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 06:28:53 ID:noJ9wqr70
 
  -  男爵家に入ったあと行儀見習いで奉公にあがってた可能性 
 
 - 147 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 06:38:14 ID:XFhJpYy40
 
  -  >>142 
 そこら辺はフワッとでよろしいのでは? 
 
 - 148 :土方 ★:2021/07/24(土) 06:54:05 ID:zuri
 
  -  >>142 
 あ、そうだったんですね……w 
 昨日ちょっと計算したらラインハルトの2、3歳下だから「年下にオギャってるのか……」 
 ってちょっと想像が滾りましたけど…… 
 
 - 149 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 07:07:19 ID:1kBS7Qzp0
 
  -  でも年下に姉みを感じでオギャるとかどこぞのシャ…じゃなかったケスラーと同士になれるのでは&業が深くてすげぇ良いと思うんだ 
 
 - 150 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 07:16:29 ID:PUcfdds0I
 
  -  フジリュー版シュザンナさんとか面白かった。 
 エルウィンに対する態度 
 原作小説でも他家に再嫁 
 金髪をいっそ侯爵にって話が 
  
  
 最初は雰囲気最悪だったのが 
 ヨボヨボの爺さん立たせる凄腕で母性愛がマックスでも若い男性とは未経験という 
  
 
 - 151 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 07:30:28 ID:4C29qSe5I
 
  -  描写されてる範疇じゃ年下におぎゃってた事は… 
  
 ララァしかおらんのだけどなぁ(その1人が致命的) 
 
 - 152 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 07:40:15 ID:aaZ2zHiE0
 
  -  >>143 
 二次創作は二次創作でしかないしな 
 原作と区別つけられない読者が悪いに決まってる 
 二次に起因して原作と異なるイメージが定着したって言ったらメガテンなんかも大概酷いんだが 
 それで二次創作者に文句つけようとは思わんし 
  
 >>151 
 死ぬまで、下手すれば死んでからも引きずってたからなあ 
 
 - 153 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 08:12:38 ID:zH/Yr+eC0
 
  -  >>109 
 やる夫が熱心に通うから暇つぶし兼ねて付き合ったのかもしれない 
  
  
 思ったけどワルキューレ娘って主人公平民なんだろうか 
 チーム自体は貴族出身との混交かな・・・ 
 
 - 154 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 08:14:49 ID:aaZ2zHiE0
 
  -  >>153 
 主人公が平民でパートナーが割と上級貴族のご令嬢とか王道ではなかろうか 
 隊長は下級貴族からの叩き上げで 
 
 - 155 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 08:17:32 ID:ealXvFRO0
 
  -  >>120 
 「世界名作劇場」とかならよかったのにね(中の人的に) 
 ヒルダの声聞いてると「トラップ一家物語」を思い出して仕方ない… 
 
 - 156 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 08:19:29 ID:HyI1UvC20
 
  -  >>153 
 ワルキューレ乗りで勇名貴族階級の次女で継承者レースから諸事情で脱落して平民落ちという設定とか 
 
 - 157 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 08:20:27 ID:fANG38DS0
 
  -  前にNHKで一番下の娘の最晩年に取材したドキュメンタリーやってたなあ >トラップ一家 
 後妻と一番上の娘との年齢差は五歳くらいしか無くて、映画と違ってギクシャクした時もあったらしい 
 
 - 158 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 08:31:02 ID:hw5fi8oWI
 
  -  ヒルダは内面が描写されれるがベルは無いんで 
 ワシらはベルは金髪思いの純粋でいい子 
 それに比べて… 
 って思ってしまうが今回初めて二人の会話が描かれて… 
 ベルまさか思考誘… 
  
 考えて見れば短期間でその道のトップに立つ凄腕な訳で 
 心理的にライバルを合法的に自滅に追い込む 
 まして世間知らずの貴族の小娘なぞってオチは 
  
 ミスターレンネンが思い込みとは言えほぼ正解にたどり着いていたのと同じく… 
 
 - 159 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 08:47:11 ID:41MtfQjU0
 
  -  >>153 
 原作の描写でも、無茶苦茶戦死率高い役目みたいだからね。遠距離だと戦艦の艦砲射撃で只の的みたいやし。 
 限られた状況のみで有功だけど、一度の戦闘でみるみる溶けるって感じで。だとすると、下級貴族とか帝国騎士の次男三男なのでは。 
 
 - 160 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 08:56:15 ID:jzoP12Va0
 
  -  >158 
 ワシもその可能性がチラリと頭に浮かんだ。 
 
 - 161 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 09:03:35 ID:PLsKIj270
 
  -  しかしどんどん男友達の嫉妬女じみてきてるな今作のヒルダ 
 まああの話と違って衝動的な殺害とか成功しそうには無さそうだけども 
 
 - 162 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 09:07:09 ID:4C29qSe5I
 
  -  >>158 
 たしかに登場してた最後のコマの沈黙が気にはなるんだよなー 
 
 - 163 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 09:09:29 ID:noJ9wqr70
 
  -  金髪さんにとっては必要な人間だから余計なお世話だねい 
 そんな窮屈な独裁者とか望んでないし 
 
 - 164 :ろぼ:2021/07/24(土) 09:15:24 ID:dUtnCYgu0
 
  -  ベルってアズレンだと、ロイヤル(イギリス)のメイド長だからねぇ 
  
 
 - 165 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 09:19:27 ID:NZJIEV/10
 
  -  >>162 
 煽って踏み止まれるかどうかを見定めてた気がしたな 
 
 - 166 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 09:19:54 ID:c+BohVZv0
 
  -  単にヒルダの異変に気づいただけやろ 
 
 - 167 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 09:21:21 ID:pfwNd9pi0
 
  -  ベル党派としては 
 嫉妬されてるのは分かるが自分の立場からじゃ手の打ちようがない 
 →あ、だめみたいですね 
 くらいの感じだと予想するが思った以上に黒くてもそれはそれヨシ! 
 
 - 168 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 09:23:17 ID:0TPVN0lp0
 
  -  ベルファストはどっちかというと 
 「これはこれは……教育が必要のようですねえ」 
 って感じなんじゃなかろうかと思える 
 有能かつ金髪が能力を頼りにしているのはわかってるんだから矯正可能ならそっちに動きそう 
 
 - 169 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 09:29:35 ID:NaQsxf920
 
  -  金髪に直接持ってくのはアレだし、キルヒアイスかオーベルシュタインに報告かねえ 
  
 ワル娘はいいぞ 
 
 - 170 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 09:30:06 ID:P9MNJQ+si
 
  -  これヒルダがやらかしたらお父さんも連座で処罰入る? 
 
 - 171 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 09:31:59 ID:noJ9wqr70
 
  -  このヒルダさんが求めているものはその先には無いのが気の毒ではある。 
 2人を消したところでチャンスは永久に失われることに気づいてほしい。 
 
 - 172 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 09:33:14 ID:GpeZNPO50
 
  -  >>161 
 そこに地球教に洗脳された病弱な親戚とゼッフル粒子発生装置があるじゃろ 
 
 - 173 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 09:33:27 ID:aaZ2zHiE0
 
  -  >>168 
 ベル×ヒルダ?>矯正 
 
 - 174 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 09:34:12 ID:NaQsxf920
 
  -  やらかし度合いによるかなあ 
 やる夫かベルさんのどちらかが死ぬとかしたら連座確定だろうけど 
 
 - 175 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 09:38:33 ID:hvhI//5+I
 
  -  エピでヒルダの墓をお忍びで訪れるベルもいいな 
 「私は謝りませんよ、ヒルダさん。 
 ええ初めてお会いした時から分かっていましたとも。あなたこそ陛下に相応しいと。 
 でも…でも…せっかく掴みかけた幸せを逃したく無かったんです!」 
  
 でも本スレには載せずでまとめには載せるとかの隠しエンドで 
 
 - 176 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 09:38:40 ID:noJ9wqr70
 
  -  ヒルダさんが饅頭を排除しようとした事と秘密漏洩も併せて 
 普通に監視対象になったと思うけど。オーベル、赤毛、饅頭 
 
 - 177 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 09:40:01 ID:7cadBqqe0
 
  -  艦娘さん達が勤めていたお店もなかなかに謎なのです 
 男性が少ない時代に敷居としても中途半端なレベルで置いてあるお酒もそこそこ首都の軍部に近い一等地で営業するにしては… 
 やる夫さんがラインハルトさん為だったり、有能な女性を引き抜き、雇用するために作ったのかなぁっと 
 
 - 178 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 09:41:21 ID:0TPVN0lp0
 
  -  ベルファストがそんなムーヴしたら 
 とうとうアズレン勢も艦娘達と同じ道を歩むか……って感慨深くなるわw 
 
 - 179 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 09:43:46 ID:q/NSGjMf0
 
  -  >>152 
 今回の銀無伝に限らず「原作知らんから同志の出すクズ役のイメージしかない」と公言して憚らない人いっぱいいるもんなあこの板 
 
 - 180 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 09:44:46 ID:E3iqW04/0
 
  -  俺はベルファストも内心ヒルダにジェネってる説を推すぜ! 
 いや、ベルファストに謀略は無理だ!っていうの、一見惚気だけど、言われた側にして見れば、お前仕事できないからシフト外れてね!宣言だし 
 真面目に仕えていればいるほどダメージでかい奴だぜ? 
 
 - 181 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 09:45:52 ID:PLsKIj270
 
  -  まあベルが金髪に好意的に見えるように色々計算しながら行動してる感じはするけども 
 だからと言って嫉妬からくるヒルダの空回りっぷりが肯定できる訳でも無いしね 
 
 - 182 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 09:46:18 ID:0TPVN0lp0
 
  -  >>177 
 やる夫がオーナーより 
 大貴族の奥方がフォローの一環としてやってそう 
 
 - 183 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 09:46:47 ID:q/NSGjMf0
 
  -  そうは言うが「君は謀略を駆使して敵をハメるのが得意だ」と言われとして嬉しいか……? 
 
 - 184 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 09:48:03 ID:jXjOgtYP0
 
  -  人に好かれようとするのは自然なことだけど恵まれた境遇から他者の足引きに目覚めるのは異常者だから... 
 
 - 185 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 09:48:16 ID:pt+gtyY10
 
  -  >>183 
 それが金髪の役に立つなら嬉しいと思う 
 
 - 186 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 09:49:17 ID:0TPVN0lp0
 
  -  >>180 
 そら女性秘書官として登用されているふたりだから 
 相手を意識したり自分と比較したりするのは当然のことよ 
 それを言動に出しちゃうか内心の自由の範囲に留めておけるかはでっかい差だけど 
 
 - 187 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 09:50:16 ID:E3iqW04/0
 
  -  >>184 
 何?横にいる奴が前に出ようとしたらとりあえず足を引っ張ろうとするのが人間の本性ではないのかね?(性悪説 
 
 - 188 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 09:51:07 ID:0TPVN0lp0
 
  -  ヒルダ嬢は嬉しくなかったみたいですね 
 正直今作の描写見てる限り金髪はヒルダ嬢の能力を頼りにしてるし 
 なんなら原作レベルで甘えとるのにw 
 
 - 189 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 09:52:06 ID:0TPVN0lp0
 
  -  >>187 
 申し訳ないが自分語りはNG……梅座だからいいかw 
 
 - 190 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 09:53:49 ID:pt+gtyY10
 
  -  >>189 
 残念ながら自分語りと言えないほど人類には普遍的な現象 
 
 - 191 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 09:54:34 ID:0TPVN0lp0
 
  -  しかしヒルダ嬢が闇墜ちしたのってそんな我慢出来ないようなことなんか 
 ヒルダ嬢推しって多かったんだなあ…… 
 
 - 192 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 09:56:02 ID:q/NSGjMf0
 
  -  同志の描く「計算してそう」「企んでそう」と言われたヒロインは両手の指じゃ足りないけれど 
 それは同志の描写がそうなっているのか、単に読者が女性不信なのかどっちなんだろうか…… 
 
 - 193 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 09:56:47 ID:0TPVN0lp0
 
  -  >>190 
 性悪説に則るならヒルダ嬢もっと周囲から足引っ張られまくって然るべきなのでは? 
 作中描写で言うならぽっと出なのに能力で引き立てられて金髪も頼りにしてる女傑なのは確かやぞw 
 
 - 194 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 09:57:16 ID:n11BCc880
 
  -  同志の投下はね、わざわざ言うまでもないが面白すぎるんだよ。 
 だから思い入れのあるキャラが酷い役回りをさせられる「程度」では 
 見るのをやめるなんてできない。 
 だもんで延々と文句をつけ続けるやつも出てきてしまう。 
 
 - 195 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 09:58:35 ID:mci8mUkz0
 
  -  何の計算も無い天然なんてほとんど居ないよ 
 みんな多かれ少なかれ自分を良く見せようとするものだろ 
 
 - 196 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 10:00:19 ID:q/NSGjMf0
 
  -  >>195 
 それはそうなんだが、そうすると今度はストレートに好意を表してないのに計算だけしてるって事になるからなあ 
 やっぱ良い投球をするには直球と変化球両方ないとね 
 
 - 197 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 10:01:07 ID:0TPVN0lp0
 
  -  個人的にはヒルダに思い入れあある読者こんなおったんかという驚きがある 
 まあアイマス・俺妹・プリキュア・艦これと同志から殴られ続けてる読者もいるから多少はね? 
 
 - 198 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 10:02:36 ID:q/NSGjMf0
 
  -  艦これは役柄的には優遇されているはずなのにキャラ叩きを呼んでいるとかいう状況からまた別枠かなとは 
 
 - 199 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 10:03:58 ID:rJ5yqHJi0
 
  -  同志の作品は面白過ぎるんよね。 
 自分には面白ささえも全部理解できないし、 
 単に愉しめばいいものを、愚かな人にはこれが「創作物」であることさえ理解出来てないよね。 
 
 - 200 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 10:04:17 ID:WucVSyN8i
 
  -  ミッターマイヤーがラインハルト裏切ったり 
 ユリアンが闇堕ちしてジェシカ攻撃し始めたりするのと 
 同じ感覚なんじゃね? 
 
 - 201 :◇PxpsTgDRu. ★:2021/07/24(土) 10:05:21 ID:hosirin334
 
  -  >>1がいつアイマスと俺妹とプリキュアと艦これとラブライブと魔法少女全般を殴ったってんだ! 
 風評被害はゆるさないぞ! 
 
 - 202 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 10:05:45 ID:RIYkGiXq0
 
  -  銀英は原作も漫画もアニメも未視聴で二次も同志の作品だけで 
 今回が初ヒルダだったが酷いまま悲惨な末路になりそう 
 
 - 203 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 10:06:20 ID:0TPVN0lp0
 
  -  艦娘は同志の投下だと女性の光と闇どっちもたっぷりぶち込まれているからね 
 
 - 204 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 10:06:48 ID:DT46Lc1n0
 
  -  少なくともプリキュアは黄色というレジェンドが 
 
 - 205 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 10:07:24 ID:0TPVN0lp0
 
  -  >>201 
 増えとるやないですか!w 
 
 - 206 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 10:07:31 ID:q/NSGjMf0
 
  -  言われてもいない作品まで追加するとは素晴らしい自己批判であります(棒) 
 
 - 207 :ろぼ:2021/07/24(土) 10:09:08 ID:dUtnCYgu0
 
  -  >>201 
 つ男友達シリーズ 
 つ絶これ 
 つ冒険者シリーズ 
 つ戦国シリーズ 
 
 - 208 :◇PxpsTgDRu. ★:2021/07/24(土) 10:09:53 ID:hosirin334
 
  -  しにます 
 
 - 209 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 10:10:33 ID:DsiTRvDo0
 
  -  >>194 
 現行連載の無能伝とかまさにそれ 
 家庭板だか共学女子だか正確な分類は知らんがそんなもの求めてない、でも本筋は面白いから読んじゃう 
 
 - 210 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 10:11:06 ID:0TPVN0lp0
 
  -  でも同志はここでは闇の面が濃い扱いのキャラでも光の面をさらっと出してみたりするし 
 光の面を見せてたキャラの闇を描いたりもするのである意味バランス取ろうとはしてくれるんだよなあ 
  
 実際ヒルダ嬢もここから覚醒展開に持って行くウルトラCもミリくらいあるかなと期待していたりする 
 
 - 211 :携帯@胃薬 ★:2021/07/24(土) 10:11:42 ID:yansu
 
  -  >>201 
  
 
 - 212 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 10:12:00 ID:7cadBqqe0
 
  -  同志は気に入った作品やキャラクターはメインヒロイン役や重要な役で重用されますが 
 ダークな役回りに起用し始めると、ああ、お飽きになられたのかなぁ〜と… 
 
 - 213 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 10:13:53 ID:wNlSSmS/i
 
  -  愛と憎しみは表裏一体って言われてるし… 
 
 - 214 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 10:16:03 ID:8hPHrAzRi
 
  -  魔法少女って何かあったかと思ったがなのはたちか 
 (魔法少女ということを)忘れてたわ 
 
 - 215 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 10:18:06 ID:0TPVN0lp0
 
  -  気に入ってキャラを掘り下げていくとそのキャラが抱えてそうな闇の面が見えてきて 
 そこを描写してみたい作品で出してみたいと思ってしまうのは作者あるあるな気がする 
 
 - 216 :土方 ★:2021/07/24(土) 10:23:11 ID:zuri
 
  -  >>201 
 奈緒&奏「あの」 
 卯月「どうして……」 
 常務「私がなにをしたと(ry」 
 AS組「」 
 
 - 217 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 10:24:10 ID:E3iqW04/0
 
  -  >>183 
 何があってもおそばに、って言うベルさんの台詞がご機嫌取りの手練手管ではなく本音だとしたら、 
 「チャオズは置いてきた」 
 扱いされるのは屈辱だベ 
  
 まして変わりにレギュラー入りするのが 
 諸子で没落貴族の最終学歴が士官学校の元お水の自分とは違う、 
 ガチもんのお姫様で最高学府飛び級合格の女やで? 
 
 - 218 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 10:25:30 ID:loqk5RoD0
 
  -  やる夫、元帥府の金庫で二方面での艦隊戦闘の兵站を万全に支えつつ 
 内乱のどさくさで減った分の資金を財テクで回収しつつ 
 通常の財務業務もこなしながら、自分の私財も運用して利益を上げながら 
 義眼さんからの地球教やフェザーンなんかの資金の流れを監視してるんだよな…… 
  
 重要度の低いある程度の業務を振り分けてるとはいえ、残業なしのホワイト運営でこれやれるとかヤバい 
 
 - 219 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 10:27:04 ID:86IRQ0NI0
 
  -  ぶっちゃけ作者のキャストに対して感想持つのは当然だけど 
 それでマウントとったり好き嫌いを外に持ち出すのは 
 読者に100%問題あるでしょ 
 
 - 220 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 10:27:07 ID:NaQsxf920
 
  -  表に出せない作業は全部一人でやってんだよなあ…スターク社長のジャービスみたいに超凄いAIでも駆使してるんだろうか 
 
 - 221 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 10:28:02 ID:+WN4uRB8i
 
  -  >>218 
 閃いた。もっと沢山仕事させれば財テクする余裕が無くなるのでは? 
 
 - 222 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 10:28:18 ID:E3iqW04/0
 
  -  >>218 
 控えめに言って化け物だよね 
 
 - 223 :携帯@胃薬 ★:2021/07/24(土) 10:29:32 ID:yansu
 
  -  ごめんなさいしないとね 
 
 - 224 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 10:29:45 ID:q/NSGjMf0
 
  -  >>218 
 挙げられた項目そのものに重要度(あるいは機密性)の低いものがないんだよね 
 その中からプリンちゃんたちに任せえてオッケーなものを抽出して振り分けているからなおヤバい 
 
 - 225 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 10:30:04 ID:/FmtPBNl0
 
  -  半年でバブルはじけたこと考えるとジャンヌ・ダルクが生まれたのは必然やったんやなって 
 バブル体験したわけじゃないから一概に愚かとか言えないけどのせられて加熱しすぎる 
 
 - 226 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 10:30:47 ID:7cadBqqe0
 
  -  やる夫さんは実情は知れば知るほど混乱しますよね 
 兵站部を隠れ蓑にした恐ろしいほどの資金運用部隊にしか… 
 
 - 227 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 10:31:27 ID:0TPVN0lp0
 
  -  ベルファストって能力的に側にいることを誓ったわけじゃないからなあ 
 機密とかの点で自分が関われない部分があることも理解してるから 
 ヒルダ嬢の方が政策面で重用されるのは心の落としどころ見つけられるんじゃないだろか 
 というかヒルダ嬢がラインハルトの正室に相応しいと思ったら自分から推していくまであったかも 
 
 - 228 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 10:31:55 ID:tTl345s5i
 
  -  義眼とやる夫がジェシカ嵌めて亡命政府樹立させた面も大きいから 
 残念、あなた騙されちゃったの!って思っても叩こうとは考えんな 
  
 いやまぁ騙そうとした相手がモノの見事に騙されたからバカにするのはないとは言えんけど 
 
 - 229 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 10:32:51 ID:q/NSGjMf0
 
  -  そもそもバブみは抜群だけれどラインハルトをどこまで女として意識しているのかは直接的な描写がほぼなかったような? 
  
 これだけバブらせているというのに 
 
 - 230 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 10:34:19 ID:tTl345s5i
 
  -  ラインハルトとベルファストの濡れ場はよ?>>直接的な描写が 
 
 - 231 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 10:34:48 ID:7cadBqqe0
 
  -  お姉様にすら感動され、御親友からは母性を理解したことに感動されるラインハルト様 
 
 - 232 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 10:36:01 ID:NaQsxf920
 
  -  ラインハルトってちょっと女性蔑視入ってる所ありますからねえ、ただし姉上は除く 
 
 - 233 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 10:36:01 ID:q/NSGjMf0
 
  -  いきなり濡れ場に飛ぶ前にもっとうこう、手順があるだろうw 
 
 - 234 :土方 ★:2021/07/24(土) 10:41:19 ID:zuri
 
  -  金髪がベルさんに授乳手コかれる未来が微レ存……? 
 
 - 235 :スネア ◆UUcp66tYgQ  ★:2021/07/24(土) 10:42:02 ID:sunea
 
  -  いきなり濡れ場に飛んだラインハルトだから別段オカシクナイ(風評被害) 
 
 - 236 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 10:43:43 ID:q/NSGjMf0
 
  -  そうか……そうだな…… 
 今回の金髪は人間味を獲得してはいるが恋愛強者になったイメージはないしなあ 
 某マシなフレーゲルのごとく「キャバクラ位経験あるわ」状態 
 
 - 237 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 10:54:23 ID:E3iqW04/0
 
  -  ベルファスト「すみません、かっかのことは上司としては尊敬しておりますが、バブゥ、とかオッギャとか言う方を異性として見るのはちょっと…」 
 
 - 238 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 10:56:38 ID:mCh9s8Hk0
 
  -  >>179 
 そのイメージしかないのは単にその人の経歴的にそうなんだから否定する事でもなかろうに。 
 それで「原作でもこうなんだな! クソキャラ!」って言い始めたらそいつがクソだけど。 
 
 - 239 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 10:59:24 ID:/FmtPBNl0
 
  -  >>237 
 それいったら膝枕する部下もおかしいから・・・ 
 
 - 240 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 11:00:20 ID:q/NSGjMf0
 
  -  >>238 
 じゃあ他の二次作者さんのスレで原作通りの動きをさせると「猫被ってるな」「何を企んでるんだ」という反応がしこたま来るのは……? 
 
 - 241 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 11:00:44 ID:E3iqW04/0
 
  -  俺、原作読んだことないけれど、このケスラーってバブみでオギャるキャラで、あのケンプってキャラはアニメド嵌まりおじさんなんだろ? 
 
 - 242 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 11:01:00 ID:KYokzEsxi
 
  -  そりゃ読者が悪い 
 
 - 243 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 11:05:19 ID:RuUsX3Vj0
 
  -  >>232 
 蔑視じゃなくて素が「真面目な天才少年」だから 
 ゴシップに華を咲かせるような女性は好きになれんのだろ 
 そもそも女性と付き合って結婚する、という考えがないだけ 
 
 - 244 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 11:05:54 ID:0TIblmPti
 
  -  性欲とかなかったんだろうな… 
 
 - 245 :雷鳥 ★:2021/07/24(土) 11:07:05 ID:thunder_bird
 
  -  ケスラーは最終的にアクシズ落とすし 
 ケンプはサイバトロンとデストロンの戦いに身を投じるゾ 
 
 - 246 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 11:08:32 ID:NaQsxf920
 
  -  貴族の娘って頭に生クリーム詰まってんのかとか言ってなかったっけ?頭マリトッツォかな 
 
 - 247 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 11:10:11 ID:mCh9s8Hk0
 
  -  >>240 
 二次創作なんだから二次創作のイメージが語られるのは割と普通やん。 
  
 まぁ「他の二次作者」のイメージを適用させようとするのはマナー悪いなって思うが。 
 
 - 248 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 11:10:54 ID:E3iqW04/0
 
  -  ラインハルトから見て大半の女性が、余りに話が合わなくて同じ人間ではない別の生き物に見えていた説 
 
 - 249 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 11:11:58 ID:CapRg1mzi
 
  -  でも言うてお姉ちゃんに政治の話やらできたとも思えんが 
 姉は金であるだけで特別だったんかな 
 
 - 250 :雷鳥 ★:2021/07/24(土) 11:13:13 ID:thunder_bird
 
  -  原作金髪は戦争とか艦隊戦で勃起してそう(偏見 
 
 - 251 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 11:14:59 ID:HW8pKzlLi
 
  -  寧ろそっち方面で変態性出してくれた方が安心できるまである 
 
 - 252 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 11:15:40 ID:NaQsxf920
 
  -  ファイエル!…ふう 
 
 - 253 :雷鳥 ★:2021/07/24(土) 11:16:45 ID:thunder_bird
 
  -  金髪「どうして勃起してないんですかぁ???」 
 
 - 254 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 11:16:55 ID:0TPVN0lp0
 
  -  「卿の作戦では勃起しない」って理由で却下されたりするのか……幕僚大変だなあw 
 
 - 255 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 11:18:25 ID:NaQsxf920
 
  -  「フロイライン!私はイキたいのだ」 
 
 - 256 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 11:22:21 ID:q/NSGjMf0
 
  -  皇帝の人となり戦を嗜む……あっ(察し) 
 
 - 257 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 11:24:37 ID:cb0fE4tBi
 
  -  天才って感じで逆に好き 
 
 - 258 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 11:27:23 ID:RuUsX3Vj0
 
  -  >>246 
 おそらく原作だとそう見えるような場面でしか女性との接点がない 
 (例:嫌々出席したパーティー 等) 
 
 - 259 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 11:29:47 ID:Zlq1tieF0
 
  -  >>246 
 はみ出てて草 
 
 - 260 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 11:31:29 ID:WfHlUzOqi
 
  -  でもあのパーティに出席した女の子の中には 
 結婚する前に憧れのラインハルトと踊ってみたいって子も何人かいたかも 
 
 - 261 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 11:33:24 ID:NaQsxf920
 
  -  道原版だとフレーゲルにあのイケメンどこの人ってフレーゲルに聞いてる令嬢がいましたっけな 
 
 - 262 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 12:15:36 ID:hw5fi8oWI
 
  -  ジェシカさんジャンヌダルクっぽく素人が故の掟破り戦法で大暴れしない のん? 
  
 らいとすたっふルール破りの三次元で敵艦隊の真上や真下から攻撃 
 ヤンの氷ミサイルぶつけまくり 
 同盟に亡命してるヘルクスマイヤーお嬢しばいて指向性ゼッフル量産で敵艦隊直接散布してぼーん 
 無人艦隊を敵艦隊中央に直接ワープさせて時空振動で… 
  
 金髪「ルート違反やろ!どの二次作家もそこまでやらんぞ!」 
 ジャンヌ「うっせーシネ童貞!」 
 
 - 263 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 12:17:26 ID:ax7/QJVd0
 
  -  銀英伝って設定的にどの時代のマクロスより強い筈なんだけど 
 素の艦隊スペックでマクロスが、素の戦闘機動でヴァルキリーが負けるイメージが浮かばない 
 
 - 264 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 12:18:28 ID:noJ9wqr70
 
  -  原作金髪さんは、あっねと赤毛とそれ以外の区分しかなくてですね。 
 赤毛さん抜けて、あっねに見捨てられて、ヒルダさんが藁になっただけなんだ 
 
 - 265 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 12:19:57 ID:QZAiMuBT0
 
  -  ワープできるなら相手の惑星の核に突っ込ませて爆発させた方が手っ取り早い気がする(外道 
 
 - 266 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 12:22:42 ID:ax7/QJVd0
 
  -  マクロスがフェザーン回廊同盟出口付近に表れて 
 中立イゼルローンみたいに両社からボッコされながらも、惑星を得る為の交渉を……とか考えたけど 
  
 初代の描写からしても、マクロスキャノンが対ゼントラーディー並みに一方的に効いたとしても 
 銀英伝の数のインフレのせいで、一個艦隊程度でもうどうしようもないよなって思った 
 
 - 267 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 12:24:09 ID:ax7/QJVd0
 
  -  イージス艦が転移してジパングかと思っていたらマヴラヴだったような感じになるなって 
 
 - 268 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 12:26:32 ID:xr3OpRVEi
 
  -  多分無人艦をワープさせる技術はない筈 
 多分特攻になるな 
 
 - 269 :雷鳥 ★:2021/07/24(土) 12:41:38 ID:thunder_bird
 
  -  同志のやる気が低下してるみたいだし今夜は無能伝説じゃなくて別の家庭板祭りかな? 
 
 - 270 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 12:49:22 ID:hw5fi8oWI
 
  -  確か理想郷のあったな 
 帝国軍vsゼントラーディー軍 
 デフォールドだと回廊関係なくワープ出来るとか 
 
 - 271 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 13:01:49 ID:7cadBqqe0
 
  -  アンネローゼ様がついに御覚悟を決め勝負に… 
 
 - 272 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 13:03:44 ID:X0XA5Kep0
 
  -  マシーゲルの時には確か金髪が「地元の男の子といい感じになって・・・ってのが今時のスマホ小説の定番だから、どうかな?って」とやってたから、 
 まんまだなコレw 
 いいぞもっとやれww 
 
 - 273 :雷鳥 ★:2021/07/24(土) 13:03:46 ID:thunder_bird
 
  -  投下ハジマッタヤッター 
 
 - 274 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 13:22:28 ID:vjDrqHDs0
 
  -  レムシャイド伯以外の幼帝ご一行はブックだと知ってるから 
 本当にスケープゴートだよなレムシャイド伯 
 
 - 275 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 13:28:47 ID:qwV0dQjj0
 
  -  人口帝国250憶、同盟130億で国力が48、40なのって 
 「人口少ない割に同盟頑張ってるじゃん!それに比べて非効率な帝国wwwww」って話じゃなくて 
 戦争して戦死した事での影響は同盟の方が大きいって事だったのかもなぁってちょっと思った 
 戦死した事で減る一人当たりの生産力とか購買力とかそういうのが同盟の方が重い、みたいな 
 
 - 276 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 13:30:56 ID:vjDrqHDs0
 
  -  な阪関の影に隠れて地味に84億人増えてる銀河帝国人口 
 
 - 277 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 13:32:55 ID:7cadBqqe0
 
  -  同盟は女性も前線で活躍されていますから帝国の様に男女比が偏っていないのですよね 
 女性余りの帝国と人口が等しくすり減ってしまった同盟 
 経済的には女性が活躍できる場が増える帝国の方がまだ救いがあるのでしょうか 
 
 - 278 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 13:45:58 ID:qwV0dQjj0
 
  -  ジャンヌダルクは良く燃える、これってトリビアになりませんか? 
 
 - 279 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 13:46:11 ID:NWmemJnxi
 
  -  89へぇ 
 
 - 280 :ろぼ:2021/07/24(土) 13:49:12 ID:SmGWkGjJ0
 
  -  同盟って一応資本主義国家よな? 
 経済戦争に弱すぎない? 
 
 - 281 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 13:51:17 ID:7cadBqqe0
 
  -  半分も回収するって、やる夫さんは本当に人間でしょうか…? 
 
 - 282 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 13:53:33 ID:noJ9wqr70
 
  -  先ず勝ってから殴りかかる金髪さんすこ 
 
 - 283 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 13:55:15 ID:tJl6z4T30
 
  -  そりゃ戦略的に必要な経費だもん責めるやつがおかしい責めるならやる夫ではなくやれといった金髪に言うべきだし 
 
 - 284 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 13:58:30 ID:E3iqW04/0
 
  -  >>280 
 そうは言うがな大佐 
 仮に帝国の国家予算がGDPの20%くらいと仮定すると、銀英伝世界の全宇宙のGDPは40兆帝国マルク 
 つまりやる夫って数年で世界の全生産に匹敵する貯蓄を作れる化け物やぞ? 
 どんな資本主義社会システムでも、資本主義である限り破壊されるつて 
 
 - 285 :ろぼ:2021/07/24(土) 13:59:56 ID:SmGWkGjJ0
 
  -  >>284 
 あーたしかに無理だわw 
 
 - 286 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 14:01:48 ID:hw5fi8oWI
 
  -  現代アメリカ風してるからの誤解じゃね? 
 1600年後から見れば中世ドイツ風も20世紀アメリカ風も同じ懐古趣味よ 
 平安時代風と飛鳥時代風コスで平安風がナウいじゃん言うようなもん 
 どっちも100年単位で文明の進歩止まってるのは同じ 
 
 - 287 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 14:08:03 ID:E3iqW04/0
 
  -  配置に金髪の精神的成長が見て取れる件 
 
 - 288 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 14:16:56 ID:noJ9wqr70
 
  -  ヤンは後の先タイプだからこの陣容で詰将棋やられるとお手上げじゃね 
 
 - 289 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 14:19:49 ID:l9DsXRd10
 
  -  同志、最高やで 
 
 - 290 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 14:30:35 ID:0TPVN0lp0
 
  -  ヒルダ嬢は赤毛に同行か 
 ここでなにか心境の変化があればワンチャン…… 
 
 - 291 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 14:31:58 ID:7WHeO7Zh0
 
  -  やる夫ともベルさんとも離すのか。だれのアイデアだろうか。 
 
 - 292 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 14:32:05 ID:tJl6z4T30
 
  -  前回の嫉妬で狂ってるの見てなきゃ少し頭固いが有能って思うだったけど今はなんかしそうで怖い 
 しかし中佐か待遇だから正式なのじゃないとはいえすごいな 
 
 - 293 :ろぼ:2021/07/24(土) 14:38:26 ID:xhaovsvd0
 
  -  地球行きかな?>義眼 
 
 - 294 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 14:40:14 ID:N1tNUcz5i
 
  -  諸将の前で具体的な命令を出さなかったんなら、やっぱり地球教事案か 
 あれはやる夫や赤毛含む一部しか知らない話だし 
 
 - 295 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 14:40:18 ID:X0XA5Kep0
 
  -  地球教への監視を強めるのと、フェザーンからいきなり失踪する人色々の捜索隊かもしれない。 
  
 濃い情報持ってるの義眼さんだし。 
 
 - 296 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 14:47:19 ID:mTX5JHXv0
 
  -  まだ途中だけど 
 
 - 297 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 14:48:12 ID:mTX5JHXv0
 
  -  金髪さんは純軍人タイプで応用ききそうなの鉄壁さんぐらいかな 
 
 - 298 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 15:00:06 ID:0TPVN0lp0
 
  -  あれ、おかしいな 
 義眼さんがデレているように見える……w 
 
 - 299 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 15:05:27 ID:8+rstkMji
 
  -  ハインリッヒが地球教と手を組んだのって、だいたいいつぐらいやろ 
 もしこの時点で繋がりがあるんだったら…… 
 
 - 300 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 15:13:18 ID:NaQsxf920
 
  -  膝からミサイルを撃つハインリッヒ 
 
 - 301 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 15:19:21 ID:q1knLxKX0
 
  -  それは通称「死神」のアルベルト・ハインリヒさんだ。 
 
 - 302 :雷鳥 ★:2021/07/24(土) 15:27:38 ID:thunder_bird
 
  -  後世、やる夫が残した莫大な遺産を巡ってルパン三世やコブラみたいな奴らと宇宙海賊マフィアとかと競争する映画が見たい 
 
 - 303 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 15:31:52 ID:0TPVN0lp0
 
  -  しかし赤毛健在、姉とも仲良し、資金は潤沢で 
 オギャれる秘書と有能な政策顧問がいる金髪とかパーフェクトやなあ 
 ……ヒルダ嬢ちゃんと金髪に評価されてるのになあ…… 
 
 - 304 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 15:45:56 ID:bCW8Newz0
 
  -  原作と違って失ってる物が無いから、強敵(ヤン)を欲する必然性も無くなってる 
 
 - 305 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 15:48:48 ID:DWXKRiVyI
 
  -  しかしミステリーの思考誘導型犯人だったら怖いなあ 
 証拠はないし仮に見破られても実行犯の自己責任 
 今迄描写無かっただけでさりげなくヒルダの女性らしさの無さのコンプ刺激したり 
 自分が夜の街でどんな生活してたか語って嫌悪感抱かせたり 
 さりげなくヒルダも持ってる貴族としてのプライド刺激したり 
 さりげなく(さりげなくとは言っていない)目の前で金髪といちゃついて 
 ジワジワじわじわと彼女の思考を底なし沼へ… 
 普通の社交界経験してる貴族令嬢なら引っかからないトラップだがヒルダは… 
  
  
  
 
 - 306 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 15:53:12 ID:RuUsX3Vj0
 
  -  モルダー、あなた疲れてるのよ 
 
 - 307 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 15:55:42 ID:3DWg2JRP0
 
  -  政治顧問あるはずの無い職権振りかざしそうで怖いなぁ 
 
 - 308 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 15:56:22 ID:BTPnb/z30
 
  -  >>307 
 抑え役がいない 
 
 - 309 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 15:56:54 ID:A77qyG110
 
  -  カテイイタの服用は計画的に 
 
 - 310 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 15:57:10 ID:0TPVN0lp0
 
  -  下手なことやらかしたら赤毛が気付くんじゃないかなあ 
 
 - 311 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 16:01:40 ID:2FyasOhw0
 
  -  ヒルダ嬢が評価してほしいポイントが違うんじゃない? 
 潜在的に女性として評価されたいのがあるがそれを自覚していない感じで 
 で、その点では絶対王者たるアン姉さまと、それとタイプが違うが同等のベルさんがいて 
 アン姉さまをくさすすことは出来ないからベルさんとやる夫を目の敵に 
 …普通に権力者の配偶者にしたらアカン気がする 
 
 - 312 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 16:12:21 ID:0TPVN0lp0
 
  -  言うてヒルダ嬢の普段の言動見てる限り 
 実はヒルダ嬢がまったくリソース割り振ってない「女性としての魅力」を高評価して欲しいというのは結構な無理ゲーやぞ 
 ベルファストはワンチャン気付いてるかも知れないけどめっちゃプライベートなことだからうかつに踏み込めないし 
 
 - 313 :大隅 ★:2021/07/24(土) 16:16:26 ID:osumi
 
  -  ……本当に「女性としての評価」が基準なんだろうか? 
 個人的にはむしろ「貴族である私の能力が一番高い、なのに何故閣下は私を重用(一番)して下さらないのか」じゃないかなと思う。 
 自分が貴族である、という事が立脚点だからベルの出自とその後の人生を見下して「下賤」と断じてるだけじゃなかろうか(´・ω・`) 
 
 - 314 :雷鳥 ★:2021/07/24(土) 16:18:14 ID:thunder_bird
 
  -  元帥府の御局様ってなんか強そうだしドラマの名前になり……なるかも……ならないかなぁ? 
 
 - 315 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 16:19:44 ID:0TPVN0lp0
 
  -  自分が一番重用されたいってだけなら 
 赤毛はともかく義眼さんにもヘイト向きそうなんだよなあ 
 やる夫やベルファストとは別ベクトルだけど 
 義眼さんも原作よりはマイルドになってるとはいえ言動問題あるしw 
 
 - 316 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 16:21:48 ID:noJ9wqr70
 
  -  アイドル(金髪)は処女(潔癖)じゃないと絶対ダメみたいな信者なのかも 
 
 - 317 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 16:23:18 ID:7cadBqqe0
 
  -  やる夫さんが敵視されているのは、ラインハルトさんに女性陣を近づけさせたからなのでしょうか 
 自身が持ちえない魅力を花咲かせている女性達を見せつけられてコンプレックスと化している…? 
 
 - 318 :大隅 ★:2021/07/24(土) 16:23:40 ID:osumi
 
  -  オーベルさんは明らかな瑕疵が見えないからじゃね? 
 ヒルダ視点でやる夫は汚職(裏金作りや女性軍人へのアレコレ、公的な部分)、ベルは出身と職歴(私的な部分)。 
 純粋培養の潔癖症って考えりゃやる夫&ベルとオーベルは完全に別枠と考えていてもおかしくない。 
 
 - 319 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 16:23:52 ID:2FyasOhw0
 
  -  貴族としての評価なら父ちゃんに及ばず (下手するとブラウンシュヴァイク公に劣る) 
 女性としての評価ならベルさんに敵わず (アン姉さまは母性で圧倒的) 
 腹心としての評価なら幼馴染達に敵わず (求められている能力が違うのに) 
 拗らせてますねデパス出しときます 
 
 - 320 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 16:25:22 ID:kc+cAmT+0
 
  -  二大婦人殺したいのも面と向かって恥かかせられたからだろうな 
 
 - 321 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 16:26:33 ID:gqsxeLFh0
 
  -  >>315 
 義眼さんは軍人で貴族で見えてる実績があるけど 
 やる夫はそこらへん見えにくかったのも大きいかと 
 それを自分の眼力の低さじゃなくて、謀っていたって考えるあたり 
 結構拗らせてるけど 
 
 - 322 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 16:30:18 ID:0TPVN0lp0
 
  -  ヒルダ嬢は金髪に対するユニコーン説w 
 でもその場合もやっぱり義眼さんはタゲられそうな気がする 
 まあ初手凸で危うく曇らされるところだったのがトラウマになっているのかもだがw 
 
 - 323 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 16:31:49 ID:hw5fi8oWI
 
  -  とりあえず久しぶり金髪ベルやる夫と離れて仕事するんだから憑き物落とせたらなあ 
 同盟政府要人その他交渉で激務のヒルダさん 
  
 「あれ…?ちょい前のウチおかしくね? 
 金髪が誰くっつこうとウチには関係ない 
 元風が皇后?別にええんちゃう? 
 中将?帝国役に立つならおk 
 ウチとオトンが能力認められて出世出来れば問題ないやん?」 
 
 - 324 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 16:32:25 ID:noJ9wqr70
 
  -  饅頭みたいな玉手箱が身近にいたら 
 見掛けや能力で慢心とかできないよ 
 
 - 325 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 16:35:18 ID:fnP0YG2B0
 
  -  >>280 
 現実でも最近は経済戦争でも管理経済強ない? 
 
 - 326 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 16:36:11 ID:fnP0YG2B0
 
  -  >>284 
 数字見てそういう話で無いことを理解した 
 勝てない 
 
 - 327 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 16:37:22 ID:0TPVN0lp0
 
  -  やる夫の表に出せる実績って 
 「2方面作戦の兵站を滞らせることなく行った」 
 「それどころか自分が後方担当した作戦で兵站を滞らせたことがない」 
 っていう超人的だけど地味なものだからなあ…… 
 前線にいた連中からの支持は凄まじいだろうけど 
 
 - 328 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 16:38:19 ID:hw5fi8oWI
 
  -  ダメと言われたのに玉手箱に関わったヒルダさん 
  
 「あれ…?ここは何処?あの…そこの方、ローエングラム元帥府は何処ですか?」 
 「ローエングラム?ローエングラムローエングラム…?ああ歴史の教科書で見た!」 
 
 - 329 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 16:39:22 ID:0TPVN0lp0
 
  -  凍結刑されたみたいになっとるw 
 
 - 330 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 16:41:17 ID:qYL5yUtNI
 
  -  やる夫の稼いでる金額って実体経済なんやろか 
 
 - 331 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 16:45:10 ID:FD/voYuh0
 
  -  権力者の寵のおかげ高い地位を得た出自の低い相手を見下して本来の能力を見ていないのは 
 ラインハルトがフレーゲルとかから散々受けた扱いなのになあ 
 底辺層の分際で自分より評価されてるのはおかしいが根本にあるからどうにもならない 
 パパもまさか女だてらに大学飛び級した開明的な娘が差別意識バリバリだったと思わなかったろう 
 
 - 332 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 16:45:15 ID:noJ9wqr70
 
  -  饅頭の錬金術は確かに怖いが 
 電子戦とか倉庫やダミー会社とか兵站に活かしてるのがヤバイ 
 
 - 333 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 16:50:25 ID:RuUsX3Vj0
 
  -  大学飛び級すると開明的な思想になるんか? 
 
 - 334 :大隅 ★:2021/07/24(土) 16:52:45 ID:osumi
 
  -  >>333 
 原作でヒルダは開明的と明言されてる。 
 
 - 335 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 16:53:39 ID:J+lCVWtt0
 
  -  ならない、それどころか近年は人格形成に良くない説が有力 
 
 - 336 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 16:53:53 ID:noJ9wqr70
 
  -  視野が広がるのは基本的に学業ではなく良質な出会いだと思う 
 
 - 337 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 16:54:08 ID:0TPVN0lp0
 
  -  開明的(差別しないとは言ってない 
 
 - 338 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 16:56:20 ID:qwV0dQjj0
 
  -  そりゃ女だてらに大学飛び級して、頼りにならない父ちゃんに尻叩いて家動かして宰相府付きの秘書官として働くなら開明的ですわ 
 貴族の標準からすれば「あの、そんな事より婿貰って実家の跡継ぎ作るべきでは?そんな事してる場合で?」になるもの 
 
 - 339 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/07/24(土) 16:57:30 ID:???
 
  -  学歴かある事と人格が優れているのは=では無いので 
  
 最近のカテイイタトレンドが「高学歴のコネ入社自称エリートが中卒高卒の優秀な現場社員を虐げてザマァされる話」ですから 
 
 - 340 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 16:57:34 ID:xyvyNbHj0
 
  -  >>284 
 なんだただのB.A.L.L.S.か…(致命傷) 
 
 - 341 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 17:01:01 ID:2FyasOhw0
 
  -  海外の事例だと飛び級卒業者は理系等の理論的分野が多いが、多かれ少なかれ対人関係で拗らせることが多いそうな、 
 これは同年代が一歩ずつ経験するイニシエーションを経ていない欠落から来るものとの類推がある 
 同年代との自己比較、一般的な出会いや分かれは進学や卒業で経験するがそれが抜けているから情緒的成長を伴っていない 
 卒業後進学しなおす人も多いそうな 
 
 - 342 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 17:03:50 ID:xyvyNbHj0
 
  -  >>338 
 とりまサロンに顔出して顔繋げや(マジレス) 
 良い歳した貴族の娘さんならパパンのサポートって意味でも必要よね… 
 
 - 343 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 17:04:59 ID:g2t8uQMhi
 
  -  マシなフレーゲルでも、ブラウンおじさんが言ってたっけなぁ…… 
 
 - 344 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 17:05:38 ID:fnP0YG2B0
 
  -  >>339 
 実際にはコネ枠と高学歴枠って別れてる気がする 
 
 - 345 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 17:07:05 ID:qYL5yUtNI
 
  -  普通に原作ヒルダはガイエの考えた理想の開明的貴族で 
 あの世界における原作勢にとっての正論を語る人やで 
 
 - 346 :大隅 ★:2021/07/24(土) 17:09:44 ID:osumi
 
  -  貴族って縦横の繋がり無視したら孤立して何もできなくなるからなぁ。 
 理由は違えど、貴族社会から孤立したクロプシュトックと同じ立場に自ら嵌り込んだようなもんだし。 
 
 - 347 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 17:16:02 ID:sKb86suG0
 
  -  良くも悪くも優秀な助言役というか政略wiki以上にはなれない感 
 化け物幼馴染組に才覚で割り込めた義眼がすごい 
 
 - 348 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 17:16:42 ID:VerVdDvdI
 
  -  500afterヒルダ 
 「陛下が金髪巨乳美女これはいいでしょう(鼻血) 
 汚物が淫魔キャスターこれも残当 
 しかしわたしがバーサーカー枠とか納得出来ません!」 
 
 - 349 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 17:18:21 ID:0TPVN0lp0
 
  -  ヒルダ嬢はアヴェンジャー枠では……?w 
 
 - 350 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 17:18:32 ID:qPEUPzMB0
 
  -  貴族社会から孤立した貴族って貴族としての価値はゼロだな 
 
 - 351 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 17:19:31 ID:q/NSGjMf0
 
  -  結局今回のヒルダはどうすれば満足なのかがハッキリ出てこないんだよなあ 
  
 能力を評価されたいなら分野によってはベルさんOUTでヒルダINというくらい既に重用されているし 
 女として気に入られたいならまずそっちにリソースを振れよって話になる(少なくとも原作では可愛くないと自覚してる) 
 地位が欲しいのだとしたら今でも天下の宰相様の秘書だし地道にやってりゃパッパと親子で尚書なんて未来だってある 
  
 やる夫とベルを憎んでもこれ以上のものは手に入らないと思うんだが 
 
 - 352 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 17:27:02 ID:0TPVN0lp0
 
  -  「自分の気に入らない相手が自分より重用されているのが我慢ならない」のかねえ? 
 
 - 353 :大隅 ★:2021/07/24(土) 17:27:09 ID:osumi
 
  -  「自分が閣下の一番になれないのはおかしい」って感情論でしかないから……。 
 だから自分では勝てない能力の部分じゃなく人格や生まれ育ちを攻撃して蹴落とす事で一番になろうとしてるんしょ。 
 同志の作中ヒルダは見てる限り「周囲との人間関係を深める」行動全くしてないから、やる夫&ベルがいなくなったとしても 
 人と人とのお付き合いを理解したラインハルトの一番になれるとは思えない(´・ω・`) 
 
 - 354 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 17:31:14 ID:76uuf72g0
 
  -  >>352 
 まあ、だいたいそれっぽい気がする 
 
 - 355 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 17:33:26 ID:0TPVN0lp0
 
  -  「自分が閣下の一番になれないのはおかしい」だと 
 やる夫とベルファスト蹴落としても赤毛と姉上が…… 
 ああそうか、そのふたりに手を出すと流石にアカン事を無意識に理解してるから 
 本人的には潰す大義名分があると思い込めるやる夫達をタゲってるってことか 
 
 - 356 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 17:34:15 ID:kc+cAmT+0
 
  -  自分視点の汚物売女より軽んじられてるのが我慢できないだけだろ 
 
 - 357 :雷鳥 ★:2021/07/24(土) 17:36:12 ID:thunder_bird
 
  -  汚物ハイライトオフ?(受信 
 
 - 358 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 17:37:33 ID:qYL5yUtNI
 
  -  >>347 
 わいも良くも悪くも政略、軍略wikiとしてのヒルダで 
 金髪の子供を孕んだのは作劇的な都合と感じたから 
 正直、それほど好きなキャラでも無いけど嫌いって人も見たことがないキャラだと思ってた 
 
 - 359 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 17:38:10 ID:OrxxyubF0
 
  -  自分の理想の閣下が涜されていると思っているかもな 
 
 - 360 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 17:39:08 ID:rovZXwcL0
 
  -  >>351 
 金髪の目が覚めてやる夫とベルを更迭する事>ヒルダの望み 
 (なお現実) 
  
 「潰す」って明言したから、恐らくそのまま徹底的に功を重ねて偉くなってから、グウも出ない理由でやる夫とベルを「処断」すると見た。 
 (理由?劣悪遺伝子排除法の適用でっち上げとか?) 
 
 - 361 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 17:39:26 ID:0TPVN0lp0
 
  -  金髪は軽んじてる描写ないのになあ 
 aにはaの、bにはbの、cにはcの役割求めて役割ごとに評価してるのに 
 まあ現状ヒルダ嬢はその辺気付いてないっぽいけど 
 原作金髪に全力でメタ張ってる存在だから仕方ないのかも知れんが 
 
 - 362 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 17:41:20 ID:qYL5yUtNI
 
  -  いやぁ、お父さんに諭されて真っ先に出てきたのはベルファストに対する嫉妬だったし 
 女としての無自覚な嫉妬を拗らせて祟り神になった印象だから理屈でこの世界線のヒルダの理論を理解するのは無理筋… 
 
 - 363 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 17:41:25 ID:sKb86suG0
 
  -  更迭したら双璧を内政にシフトしてキャゼルヌ強奪出来ても金庫以外を現状維持出来れば御の字だろうに... 
 
 - 364 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 17:41:51 ID:FD/voYuh0
 
  -  性欲という汚い物を全て排除した世界をお望みなんじゃない? 
 ずっと「男だったら良かったのに」と言われて育ったせいで女らしいものは全て軽蔑対象にしてるようにも見える 
 
 - 365 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 17:43:12 ID:0TPVN0lp0
 
  -  ああ、だから女性の性を職場に持ち込むやる夫も 
 女性と母性を感じさせるベルファストも目の敵に 
  
 ……フェミナチやないか!w 
 
 - 366 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 17:43:43 ID:5UWyzu100
 
  -  原作ガイエが社会や組織をまるっきり理解できてないので、そのあたりを考察してはいけない。 
 現実の見えてない人にとっての理想的な開明派だからね。 
 
 - 367 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 17:44:30 ID:NaQsxf920
 
  -  そのへんも終業後に自宅でやってれば問題なかったのかもしれないw 
 
 - 368 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 17:46:46 ID:qYL5yUtNI
 
  -  わいは現実的に考えて変じゃない?と思っても作中でうまく行ったんなら 
 上手くいったなりの理由がある筈って考えるタイプのファン 
 
 - 369 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 17:48:34 ID:QZAiMuBT0
 
  -  隋軍させるとはいえヒルダを義眼の監視下から外して大丈夫なんだろうか・・・ 
 
 - 370 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 17:48:42 ID:sBDXI+Br0
 
  -  自分にとっての理想の存在であるラインハルトを穢してるようにしか 
 見えないんだと思う 
 ラインハルト様の周りには(自分視点で)綺麗で美しい者しかいてはならない、 
 (自分視点で)玉瑕があってはならないって考え方 
 だから私が(理想の)ラインハルト様を綺麗にするために『掃除』を 
 しなくてはならない、そう言う考え方だと思う 
 有体に言えば君側の奸を除く、でしかないわ 
 
 - 371 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 17:49:59 ID:QZAiMuBT0
 
  -  >>370 
 その結果一番美しくないものかつ君側の奸が自分になってしまってるのが皮肉でしかないな 
 
 - 372 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 17:52:15 ID:0TPVN0lp0
 
  -  ベルファストはまあヒルダ視点でそう見えてしまうのもわかるんだが 
 やる夫に関しては裏の功績を知った上で排除しようとしてるからなあ 
 自分が矯正して金髪に相応しい男にしてやる! くらいポジティブに暴走してくれれば良かったのにw 
 
 - 373 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 17:52:48 ID:q/NSGjMf0
 
  -  そうは言うがな、無能伝の登場人物は全員原作の展開を知らないんだぞ 
  
 まさか金髪がアフターありのキャバ行ってジョニーBグッドを歌った結果 
 巡り巡って死亡フラグを回避したなんて思いもしないだろう 
 
 - 374 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 17:54:46 ID:sKb86suG0
 
  -  ケスラー「他が脱落しまくって出世レース的には勝ち組だけど複数のママがいない世界なんて耐えられない...」 
 
 - 375 :大隅 ★:2021/07/24(土) 17:55:25 ID:osumi
 
  -  知ってる知らないとは無関係に「ラインハルト」という個人を自らのフィルター越しにしか見ていない……って事に気付いてないのがねぇ。 
 何でラインハルトが完全に受け入れてるものを外から否定して勝手に排除しようとしてんのアンタ?って状態だし。 
 
 - 376 :大隅 ★:2021/07/24(土) 17:57:16 ID:osumi
 
  -  逆に言や一番ラインハルト本人を見てないのよね、ヒルダ。 
 人間関係構築能力が壊滅してるとしか思えないから、自分が理解出来ない相手を理解しようとするんじゃなく 
 短絡的に排除しようとしてるんだろうし。 
 少しでも他者を理解しようとするならあんな行動に出ないでしょ、親父さんが諭してくれたのにさ。 
 
 - 377 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 17:58:02 ID:rovZXwcL0
 
  -  >>372 
 勝手に浄化されるならともかく、なんで汚物に自分が触れなければならないんですか? 
 (現場猫並感) 
 
 - 378 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 17:58:18 ID:0TPVN0lp0
 
  -  ヒルダがやる夫を追い落とせたとして 
 それで金髪に褒めて貰えると報告しても金髪から返ってくるのは良くて叱責だからなあ 
 
 - 379 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 17:58:54 ID:QZAiMuBT0
 
  -  最初から理解しようとしてないよね・・・誰に対しても 
 金髪すら理解しようとしてないもん・・・常に自分が自分がでしかないし 
 
 - 380 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 18:00:46 ID:tJl6z4T30
 
  -  結構前金髪がオーベルは自分のことをマキャベリズムを実現する道具としか見てないつってたけどヒルダも自分の理想をかなえるための道具として見てそう 
 
 - 381 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 18:01:22 ID:sBDXI+Br0
 
  -  悪い意味で潔癖症になってるというか… 
 鏡に映っている美しい虚像でお人形遊びしたいだけだからな、アレ 
 最悪の想像だけど、やる夫とベルを物理的に排除したとしても、 
 ラインハルトが尚も2人を失ってしまった事に心を痛めるようなら 
 ラインハルトを殺しかねないとすら考えてるよ 
 「(理想の)ラインハルト様と違う、お前は偽物だ!」とかなんとか言って 
 
 - 382 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 18:02:54 ID:ax7/QJVd0
 
  -  というかさ 
  
 生活苦による民草の下賤化は、貴族の無能と怠惰のツケだよね 
 
 - 383 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 18:03:26 ID:0TPVN0lp0
 
  -  そこから義眼さんはやる夫と関わって変われたんだよなあ 
 だからヒルダ嬢もここからワンチャン……せめていい方向に変わってから逝って欲しい 
 (こな長を見つつ 
 
 - 384 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 18:05:06 ID:8hPHrAzRi
 
  -  よく考えたらワル娘、ワンチャンまだ放送前まであるんじゃね? 
 このタイミング(悪の同盟と決裂)で放送ってすごいプロパガンダになりそう 
 
 - 385 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 18:05:13 ID:hw5fi8oWI
 
  -  プリン「このお話やる夫くんが主役でわたしがヒロインですよねえ…」 
 ヒルダ「話題性(勝った)」 
 
 - 386 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 18:07:26 ID:0TPVN0lp0
 
  -  ただヒルダ嬢のヘイトって誰にも気付かれてないならふたりの排除もワンチャンいけるけど 
 誰かに気付かれたら割とどうにもならない気がするんだよなあ…… 
 
 - 387 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 18:08:58 ID:q/NSGjMf0
 
  -  プリンちゃんに限った事ではなく、同志の話ってだいたいヒロインはくっつくまでしか目立たず 
 くっついたらセクハラ&セックスマシーン化して後はクズな敵を叩く方に注意が向くからのう 
 
 - 388 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 18:09:20 ID:8hPHrAzRi
 
  -  てかヒルダさんあの二人排除しようとしたけどその場合アンスバッハが覚悟完了するからなあ 
 メタ視点だけど悪手なんだよな 
 
 - 389 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 18:10:32 ID:rovZXwcL0
 
  -  >>387 
 佐々木「わかりみ」 
 
 - 390 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 18:10:34 ID:g2t8uQMhi
 
  -  物理的に命狙うのか、立場的な失脚狙うのか 
  
 
 - 391 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 18:11:58 ID:1yxFx8aNi
 
  -  理想のラインハルトなら、女としても求めてくれる「はず」で 
 そう望まれるなら仕方ないなぁ!したいんじゃないかなぁ<ヒルダ 
 
 - 392 :大隅 ★:2021/07/24(土) 18:12:31 ID:osumi
 
  -  ラインハルトが自分の下から外してキルヒアイスに預けたのも暴発防ぐ為かもしれない? 
 やる夫は多分オーディンで後方担当だろうし、ベルは一緒にイゼルローン回廊だろうし。 
 
 - 393 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 18:13:34 ID:ax7/QJVd0
 
  -  >>387 
 初代立志伝の再開前の頃はかがみんがちゃんとかがみんしていたよなあ 
 
 - 394 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 18:16:21 ID:noJ9wqr70
 
  -  ワル娘2期は後輩ちゃんが主人公だな 
 
 - 395 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 18:16:37 ID:ealXvFRO0
 
  -  >>245 
 量産化したクローンケンプ(サングラスとドスとチャカを標準装備)が、ザッケンナコラーと叫びながら襲ってくるでw 
 
 - 396 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 18:16:43 ID:sKb86suG0
 
  -  >>392 
 自分は連れていかないのに売女は連れていくんだって暴発煽りかな? 
 
 - 397 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 18:16:59 ID:GOWZTyIW0
 
  -  ヒロインとくっついた後にセックス以外の描写ができないのは別に同志だけじゃないでしょ 
 交際経験のない人はだいたいそう 
 ヤること以外何すればいいかわからなくてデート一つ書けない 
 
 - 398 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 18:18:23 ID:noJ9wqr70
 
  -  エロゲーとかだいたいそうだと思うが 
 需要と供給 
 
 - 399 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 18:19:52 ID:0TPVN0lp0
 
  -  同志のヒロインはヒロインであってバディや物語上のキーキャラじゃないことが多いからしゃーない 
 ヒロイン以外の役割とヒロインムーヴの両立って作者の創作用リソースを結構がっつり使うしな 
 
 - 400 :大隅 ★:2021/07/24(土) 18:20:46 ID:osumi
 
  -  >>396 
 対象がいないから暴発しようがないし、感情的に暴発しても被害最小限で済むじゃん?(酷 
 
 - 401 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 18:21:01 ID:gqsxeLFh0
 
  -  相棒とヒロインを分けると 
 相棒がヒロイン扱いされるのよね 
 
 - 402 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 18:22:31 ID:noJ9wqr70
 
  -  つまり原作は赤毛がヒロイン 
 
 - 403 :大隅 ★:2021/07/24(土) 18:23:44 ID:osumi
 
  -  ……機動要塞ガイエスブルグに進化済み??? 
 フェザーン攻略までに消費した物資はフェザーンで回収してガイエスブルグを動かして移動後方拠点化?? 
 
 - 404 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 18:23:52 ID:q/NSGjMf0
 
  -  割と間違ってないから困る 
 
 - 405 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 18:27:31 ID:loqk5RoD0
 
  -  読者の視点だと、今作の金髪さんが覚醒して無敵超人化してるだけで 
 本来は割と我が強いというかわがままな面もあって、意固地になって道を踏み外しがちなのを知ってるけど 
 無敵超人金髪さんさんしか知らない今作ヒルダ嬢からすると、「わたしのかんがえたりそうのむてきくんしゅ」の顕現だからなぁ 
 
 - 406 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/07/24(土) 18:33:32 ID:???
 
  -  >現地調達 
 必要なのは、受領書への受け取りの判子かサインだぞw 
 
 - 407 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 18:36:26 ID:sBDXI+Br0
 
  -  本当に蕭何と陳平の悪魔合体だなあ…… 
 
 - 408 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 18:40:41 ID:y3bCC0eF0
 
  -  >>399 
 マシなフレーゲルの響殿下はキーとなるキャラだったしラブドール化もしなかったゾ 
 ただ、ヒロインとしてよりグリンメルスハウゼンノート持ってきたりシュザンナ銀ちゃんと疑似親子としてた印象の方が強いけど…… 
 
 - 409 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 18:44:45 ID:iZ+5LUKE0
 
  -  >>408 
 シュザンナってルカじゃなかったっけ? 
 
 - 410 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 18:44:56 ID:0TPVN0lp0
 
  -  >>408 
 あくまで多いってだけで全部そうって訳じゃないからね 
 ただ同志はヒロインにヒロイン以外の役割をあんまり振ろうとしない傾向があるようには感じる 
 
 - 411 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 18:49:41 ID:ealXvFRO0
 
  -  響殿下は男の趣味がなぁ……野性味と言えば、まぁ聞こえはいいにしても 
 
 - 412 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 18:49:55 ID:bnpQqCQc0
 
  -  おそらくは同盟からも物資をマッコイ商会を通じて買い集めているんだろうな。 
 高値で売れると判断した民間業者がフェザーンに物資を売却して、いざ帝国軍侵攻の際、同盟国内に軍事物資が不足している可能性も高いなw 
 
 - 413 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 18:51:30 ID:q/NSGjMf0
 
  -  響殿下は恋に恋するお年頃って感じで可愛らしかったと思うよ 
 それ以上の描写はなかったが、皇孫と門閥貴族筆頭の甥で2人も忙しかったししゃーない 
  
 ……ってとこまで書いて思ったんだが、そもそも同志のヒロインって普通に恋愛でゲットする方がレアだったな 
  
 ・政治的な都合で決まった許嫁 
 ・家柄によってつけられたお突き 
 ・お友達世界で結婚させられる共学女子 
 ・プロの娼婦をお買い上げ 
 ・顕現するなり逆指名してくる艦娘 
  
 この辺の方が断然多い 
 
 - 414 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 18:52:20 ID:n11BCc880
 
  -  帝国にうどんはないのに。 
 
 - 415 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 18:53:42 ID:2FyasOhw0
 
  -  >>414 
 布教しに来たんだよ 
 
 - 416 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 18:55:33 ID:J+lCVWtt0
 
  -  >>414 
 めんつゆがうどんもあるさ 
 
 - 417 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 18:55:40 ID:ealXvFRO0
 
  -  小麦粉があって麺つゆがあるんだから、うどんだってあるんじゃないかな 
 
 - 418 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 18:55:51 ID:9U7Ijfzn0
 
  -  後、ますらおフェチで自分のお腹で人間ダビスタやる気満々の良家の子女()達とかな。 
 
 - 419 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/07/24(土) 18:55:59 ID:???
 
  -  松下電器…三洋電機…Panasonic…干された小型液晶技術者の海外流出…うっ、頭が…! 
 
 - 420 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 18:56:33 ID:loqk5RoD0
 
  -  フェザーンに集積された物資が同盟から買い集めたものだとすると 
 バブル崩壊からのバブルで、しかも物流や経済の統制をしていた人らが尻尾きりされて亡命してるのを考えると 
 軍を動かせるだけの物資、残ってるのかな?同盟に 
  
 ただでさえ短期間にバブル→経済崩壊→バブル→「オメーらの国債、こっちにあるんだけど?」でバブル大爆発で経済ズタズタのボロボロなのに 
 
 - 421 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/07/24(土) 18:59:54 ID:???
 
  -  兵器に規格はあるけど、飯の味に規格はないから。パッケージが同盟語でも帝国語でも喰う方にしてみれば、美味いか不味いかの問題しかないw 
 
 - 422 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 19:00:32 ID:kZLVXIE90
 
  -  >>414 
 麺つゆあるし、小麦もあるのになぜうどんがないと断言できる? 
 どこかにある可能性が高いぞ! 
 
 - 423 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 19:00:36 ID:hw5fi8oWI
 
  -  あれ?会議の席にヒルダさんおる? 
 地球教や補給関係の情報ちゃんと共有してるよねえ? 
 「まあラインハルト様が既に伝えているでしょう」 
 「まあキルヒアイスが伝えるだろう」 
 
 - 424 :雷鳥 ★:2021/07/24(土) 19:02:10 ID:thunder_bird
 
  -  原作だとヤンがイゼルローンにいないうちに要塞対決になったけど、 
 今回のヤンはやったとばかしにガイエスルブルグ見つけた途端イゼルローンにぶつけにいきそう 
 
 - 425 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 19:02:48 ID:0TPVN0lp0
 
  -  政策顧問とまで言われてるんだから 
 この場の情報は共有しておかないとマズいでしょ 
 随行する赤毛とのコミュに深刻な問題がでかねん 
 
 - 426 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 19:05:04 ID:noJ9wqr70
 
  -  事業仕分けで軍事研究費8割削減かぁ 
 リストラまで見えてるんだからそりゃ逃げるよ 
 
 - 427 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 19:06:43 ID:lY/EQ1rA0
 
  -  しかし頭ジェシカが亡命政権受け入れず亡命のみ受け入れていたらどうしてたんだろう? 
 まぁ地球教が戦争させようとするから、誘導できないジェシカ暗殺して息のかかった奴を頭にすえるのだろうか? 
 
 - 428 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 19:11:47 ID:vAa+CSZl0
 
  -  ぶっちゃけ同盟で能力ある人ってこの戦いの後一通り帝国に亡命もしくは移籍希望しそうよね。 
 後は終わった後にどうして同盟がああなった(政治家たちのやらかし)や、 
 自分達がやらかした間違えた選択や有能な人たちを追い出したやらかしを刻み込まないと… 
 
 - 429 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 19:12:03 ID:hw5fi8oWI
 
  -  ヒルダ「なにがQだよ!」 
 説明してくださいよ! 
 わたしだって頭悪い子じゃないんだから! 
 ちゃんとベルさんが正室 
 公私に渡ってパートナー 
 元軍人の女性が不幸な境遇に堕ちてるけど人手不足解消と救済処置で積極的に採用するから 
 とか 
 中将は極秘任務があってカムフラージュでわざとアホな行動してるけど気にしないでね 
 とか 
 色々秘密があるけどその内教えるから 
 とか言われればちゃんと理解しましたよ! 
 空気嫁? 
 わたし大学出たばっかの新卒ですよ! 
 就職すんの初めてっすよ! 
 そもそもそんな機密扱う部署になんで配属させんです! 
 原作のわたしはちゃんとやった…? 
  
 異世界のわたしはわたし! 
 わたしとは違います! 
 
 - 430 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 19:15:03 ID:0TPVN0lp0
 
  -  (同志はヒルダ嬢を愉悦枠で回していくつもり……いやよそう) 
 
 - 431 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 19:17:52 ID:vAa+CSZl0
 
  -  ヒルダってさ結局のところずっと自己肯定しかしない上に周囲を下に見続けてるんだよな。 
 んでどっかでそんなんいたなーって思ったら原作のラインハルトに近いんだなヒルダって。 
 
 - 432 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 19:21:00 ID:noJ9wqr70
 
  -  む、格闘術は、ベルさん>饅頭? 
 
 - 433 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 19:21:30 ID:bnpQqCQc0
 
  -  金髪が移動要塞込みでイゼル□ーン要塞に攻めてくる。 
 これを陽動だと気づける天才はまずいないし、気づいても実際に攻めてきているんだから対処するしかない。 
 これは詰みだな。 
 
 - 434 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 19:24:40 ID:qwV0dQjj0
 
  -  ミラクルヤンがミラクルしてイゼル口ーン要塞と一個艦隊でラインハルトを討って 
 二個艦隊でフェザーンから来る敵を同盟の理念と民主主義の正義を信じて殲滅するだけいいだけなのに、なぜ軍人は出来ないのか…… 
 
 - 435 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 19:25:06 ID:J+lCVWtt0
 
  -  姉上がやる夫を招待した場合はどうするんだろうw 
 
 - 436 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 19:26:01 ID:AVimDTs20
 
  -  これで今度はやる夫、アッネ、ベルさん、プリンちゃんの4人で、 
 食レポビデオレター送ったらどないなるんやww 
 
 - 437 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 19:27:55 ID:hw5fi8oWI
 
  -  キモウト「ヤン提督お願いが。ここに'"イゼルローン要塞ワープさせちゃおうぜセット一式"があります。ぜひ取り付けを! 
 動機…ですか? 
 もちろんわたしから逃げたお兄様を追いかける為です」 
 
 - 438 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 19:28:01 ID:sBDXI+Br0
 
  -  >>434 
 フォークでも、もうちょっとまともに作戦立てると思うんですがそれは 
 
 - 439 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 19:28:28 ID:+TLhmxTl0
 
  -  >>434 
 物資があれば奇跡は起こせるかもしれん 
 先立つものがなければどうにもならんじゃろ 
 
 - 440 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 19:29:12 ID:kZLVXIE90
 
  -  >>436 
 キッと金髪赤毛の殺る気(やる気)が天元突破でフェザーンと同盟を即壊滅させて、 
 後を任せて超高速艦で速攻戻ってきそうだな・・・ 
 
 - 441 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 19:29:51 ID:f5yiP4ZS0
 
  -  ヒルダさん、何かどっかで見た感じがするとのど元まで出てきてたんだがあれだ、アイドルのおっかけみたいな拗らせだったなって 
 
 - 442 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 19:31:06 ID:0TPVN0lp0
 
  -  同盟側、イゼルローン要塞を維持出来る物資があるかも怪しいからなあ 
 ゲリラで提督の輸送艦隊を襲ってパチろうにも物資はガイエ倉庫に詰まってるしw 
 
 - 443 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 19:31:55 ID:bSQXJUPn0
 
  -  一回艦隊出したら物資が溶けそうw 
 
 - 444 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 19:32:04 ID:AVimDTs20
 
  -  >>440 
 なおプラスアルファでワル娘2期PVも追加でw 
 
 - 445 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 19:33:29 ID:WUAxuE+f0
 
  -  つーか、ラインハルトをヤンが落とせたところで銀河の混乱が深まるだけだと判ってると思うんだけども、 
 それでも自分の思想のために全力を尽くすのかな?  
 大体の同士の作品でジブン軍人ですからを盾に無責任してるようにしか見えないけども。 
 
 - 446 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 19:35:29 ID:5rlsCkRK0
 
  -  イゼル□ーンから逃げれたとしても 
 逃げた先に物資があるかわからないのがひでぇ 
 
 - 447 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 19:40:40 ID:kZLVXIE90
 
  -  Q:ラインハルトのベルさんへの告白と言うかプロポーズ・・・ 
    これを知った時の暗黒ヒルダの行動は? 
 
 - 448 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/07/24(土) 19:42:18 ID:???
 
  -  頭ジェシカな人達「できないと言うのはですね、嘘つきの言葉なんですよ」 
 
 - 449 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 19:47:46 ID:lY/EQ1rA0
 
  -  自分の命と民主主義が滅びそうになると本気を出すのがヤンウェンリーじゃねぇかなぁ 
 
 - 450 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 19:48:03 ID:WLr7W7UH0
 
  -  ラインハルトがヒルダをきちんと高く評価して重用してるのが喜劇だよなぁ 
 腹心のキルヒアイスに対してすら政治判断で迷ったらアドバイス受けてねっつってるんだから 
 
 - 451 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 19:49:28 ID:mCh9s8Hk0
 
  -  >>432 
 ガチ戦場とかでもなけりゃ、饅頭がベルさんに格闘術使うような展開がまずありえんと思うの。 
 
 - 452 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 19:52:28 ID:ZNU3K3gF0
 
  -  >>450 
 職域の範囲内ではめっちゃ評価されてるんだけど 
 本人が職域の範囲超えて妬んでるから…… 
 
 - 453 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 19:54:06 ID:0TPVN0lp0
 
  -  ヒルダ嬢、金髪が求めてるbの仕事は完璧にこなしてるからなあ 
 そら能力は信頼するし重用もする……女性としてみられてはいなかったけど 
 普段の言動見ていればむしろ女性として扱うのは逆にアカンまであっただろうし 
 
 - 454 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 19:54:31 ID:Wz8/uxD70
 
  -  すでにイゼル□ーン要塞は空っぽになってたりして… 
 
 - 455 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 19:55:00 ID:ax7/QJVd0
 
  -  >>452 
 職域越えてワクチンボランティアとかやろうとしたどっかの企業みたい 
 
 - 456 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 19:57:04 ID:g2t8uQMhi
 
  -  酷いオチを見たwwww 
 
 - 457 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 19:58:33 ID:q/NSGjMf0
 
  -  皇帝に権力で姉を連れて行かれたのがトラウマとなっている金髪が命令と言っちゃったのは後から思い返してあ゛ーーってなりそう 
 
 - 458 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 19:59:29 ID:+TLhmxTl0
 
  -  >>455 
 えーと、「ワクチンこんだけ余ってるんで配布します!政府とは違うんです!!」とかほざいたのを 
 「お前んとこみたいなのが大量申請してクソアホ売名に利用したせいで政府がキレてんやろがい」 
 ってツッコミ食らったアレ? 
 
 - 459 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 19:59:55 ID:7cadBqqe0
 
  -  ヒルダさんは外に遊びに行く交友関係が全くなくバイト経験が一切ない 
 勉学に猛進した大学生がそのまま教師として小〜中学校に赴任してきたような人物と感じます 
 
 - 460 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 20:04:19 ID:ax7/QJVd0
 
  -  >>458 
 ソレとか、同胞の為にばら撒いたアレなのとか 
 
 - 461 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 20:04:56 ID:0TPVN0lp0
 
  -  今回のヒルダ嬢は拗らせたジャニオタ喪女だった……? 
 
 - 462 :雷鳥 ★:2021/07/24(土) 20:08:29 ID:thunder_bird
 
  -  出兵前に結婚の約束とかフラグですよフラグ 
 
 - 463 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 20:19:23 ID:0uq3iuXs0
 
  -  >>459 
 誰もなり手がいなくて東大ハーバード出の才女をいきなり○○の立場にして精s… 
 あ、すいませんごめんなさい許して下さい 
 
 - 464 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 20:20:55 ID:BIZ52dvb0
 
  -  そういえば、金髪もやる夫もプロポーズだけってことは、指輪を送る風習は帝国では消滅したんかな 
 
 - 465 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 20:22:00 ID:AVimDTs20
 
  -  マリーンドルフは養子を取るしか生き残れないのではとあるけど、 
 これで財務尚書となる箔をつけるため、 
 ヒルダoutやる夫inとかになったらどうなるんだろうねw 
 
 - 466 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 20:23:22 ID:BIB5LmgY0
 
  -  >>459 
 それ男友達世界じゃ 
 オルグられた女性党員と 
 同義じゃないですかー。 
 
 - 467 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 20:26:01 ID:J+lCVWtt0
 
  -  やる夫が愛人囲うのを正当化するために婚姻法改正させたとか言われそうだな 
 
 - 468 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 20:26:31 ID:dhDW5/ib0
 
  -  男が足りないからしょうがないね 
 
 - 469 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 20:28:55 ID:1hmA/uAD0
 
  -  >>467 
 功績に対しての報酬の一つとは言われるだろうなあ 
 
 - 470 :大隅 ★:2021/07/24(土) 20:30:53 ID:osumi
 
  -  元帥に叙しても足りない、と言われるくらいの(裏の)功績だからなぁ。 
 逆に表向きの報償与えるより国情に合わせた婚姻法改正で合法的に全員嫁取り出来るようにする方がやる夫としては嬉しいだろうなってw 
 
 - 471 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 20:33:02 ID:mTX5JHXv0
 
  -  帝国男足りない、同盟人足りないか 
 
 - 472 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 20:33:57 ID:AVimDTs20
 
  -  同盟に足りないのは常識と知恵じゃろ… 
 
 - 473 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 20:36:26 ID:7cadBqqe0
 
  -  今回ラインハルトさんの演説で帝国側に亡命を希望する元軍人の方々や一般人が大量に出現するのでは… 
 
 - 474 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 20:38:43 ID:0uq3iuXs0
 
  -  人材だよ 
 そもそも政治家未経験の初当選三十路そこそこの女性をいきなり人口100億以上の国家のトップに? 
  
 …大学出て初就職の二十歳そこそこの女を人類全体の頂点に立とうとする男の政治顧問にする国とどっちがががg 
 
 - 475 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 20:40:14 ID:AVimDTs20
 
  -  よし、ここはやる夫が好きそうな歌で気分を変えよう。 
 ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm4193082 
 
 - 476 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 20:40:47 ID:Vtw1t58zi
 
  -  ヨブたん「だから逃げたんだよ」 
 
 - 477 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 20:41:00 ID:q/NSGjMf0
 
  -  そういえば、金髪たちは亡命希望者をどうやって仕分けたんだろ 
 仮にも100年以上戦争を続けてきた敵国からの亡命だよ? 
 金庫番の秘書にしたり要塞のワープを任せたりよくできるなあ 
 
 - 478 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 20:41:16 ID:pt+gtyY10
 
  -  そういや原作ヒルダが嫌いな同志に取って今作ヒルダと原作ヒルダの混同は 
 よしよしなのか、誰がそこまでしろと言ったなのか 
 
 - 479 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 20:44:19 ID:1QDjIQ5J0
 
  -  【急募】自由惑星同盟がラグナロック作戦で勝利または有利な休戦に持ち込む方法【無理ゲー】 
 兵站の憂いが皆無でラインハルト及び4提督が勝利でなく 
 ヤン艦隊およびメルカッツ艦隊をイゼル□ーン要塞から出さない為に張り付くとか 
 流石にミラクルヤンでも突破とか自殺行為だよね 
 キルヒアイスが率いる主力艦隊を止める方が無理ゲーだけど… 
 
 - 480 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/07/24(土) 20:44:25 ID:???
 
  -  ヨブタンは悠々自適な隠居生活中か 
 …もう直ぐそれも終わりそうだけどw 
 
 - 481 :雷鳥 ★:2021/07/24(土) 20:46:21 ID:thunder_bird
 
  -  同盟領のどこかの惑星をバスターマシン3号にでも改造すれば勝てるんじゃないんですか?(はなほじ 
 
 - 482 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 20:48:34 ID:Lgug4DIb0
 
  -  誘拐被害者を本国に丁重に送り届けることで発令を未然に防ぐ 
 
 - 483 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 20:48:59 ID:BIZ52dvb0
 
  -  >>479 
 後先考えないなら、両方の回廊で衛星ミサイルを乱舞させれば防衛はできます 
 ただし、やったらフェザーンとの交易も消滅するから経済的に死亡するのは変わらないけどwww 
 
 - 484 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 20:49:09 ID:UFMbPTrf0
 
  -  >>478 
 ヒルダ関係なく同志は女を愛するより女を叩く方が楽しい人だから…… 
 ヒロインを取っ替え引っ替えしてるのも、同じ子を長く大事にするのがそもそも無理なんだろう 
 
 - 485 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 20:51:14 ID:AVimDTs20
 
  -  >>481 
 それに必要な技術者が片端から亡命してます、WGのプレイヤー減少に匹敵する勢いで。 
 
 - 486 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 20:52:13 ID:rYmNB8v40
 
  -  まあ戦闘を諦めるならイゼル□ーン自爆させて小惑星と残骸で航路封鎖すれば多少時間を稼げるかも? 
 
 - 487 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 20:53:41 ID:ealXvFRO0
 
  -  >>479 
 ガイエスブルグにイゼルローンをぶつけて破壊、その破片やさらに周辺から引っ張ってきた小惑星や機雷などを使ってイゼルローン回廊を物理的に封鎖、 
 残ったフェザーン回廊の同盟側出口にアルテミスの首飾りを含めた同盟の全戦力を、ヤンの統一指揮の下で一元管理して布陣… 
  
 後知恵を駆使してもこれくらいかなぁ……いやこれでも負けるかもしれんけど 
 
 - 488 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 20:54:43 ID:1QDjIQ5J0
 
  -  というか捨て鉢的な帝国への亡命を決行したリンチ一行が勝ち組になるとか草も生えない 
 
 - 489 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 20:54:43 ID:9nCZMC6Fi
 
  -  じっさいの せんそうに ひらめきはない 
 
 - 490 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 20:56:55 ID:AVimDTs20
 
  -  なお亡命に成功したリンチ元少将いわく、ハイネセンは丸裸とのこと。 
 ビュコック元帥をしても新編したばかりの2個艦隊だけじゃね… 
 
 - 491 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 20:57:15 ID:R3pHJ3jv0
 
  -  女叩きに夢中になってヒロイン空気かその女を殴るための棍棒になるという展開が今まで何回もあったなあ 
 夢中になるあまり倒せなくなって初代男友達物語ごと破滅する事もしばしば 
 
 - 492 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 20:57:17 ID:1QDjIQ5J0
 
  -  原作の要塞対要塞とは意味が全然違うしね 
 イゼル□ーン要塞は陥落させる必要が無いどころかヤン&メルカッツを閉じ込める檻だから壊す必要も無いし 
 何より時間制限が有るのはヤンの方がだからな 
 
 - 493 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 20:58:06 ID:ealXvFRO0
 
  -  >>489 
 仁川(インチョン)上陸作戦みたいなのはあったし… 
 
 - 494 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 20:58:50 ID:AVimDTs20
 
  -  …そういえば最近、鹿島の出番ってないよね? 
 
 - 495 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 20:59:04 ID:O2hKeaZ2i
 
  -  囮作戦ですら、戦力が足りない現状で取れる唯一の策なんだろうなぁ 
 
 - 496 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 21:01:22 ID:WUAxuE+f0
 
  -  >>487 
 ジェシカさん、ヤンとビュコックがイゼル口ーンを離れる事を容認するの? 
 黙って離れて、フェザーン回廊に行くのは軍人として有りなの? 
 
 - 497 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 21:06:08 ID:TTQ9EURy0
 
  -  大丈夫。 
 要塞が囲まれて脱出はもちろん、迎撃すら満足にできるか怪しいのに、 
 ハイネセンに帝国艦隊が近づいたら間違いなく「要塞は死守しつつ早くハイネセンに来い」って命令がくるから。 
 
 - 498 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 21:06:13 ID:ealXvFRO0
 
  -  >>496 
 「勝つ方法」ということで、政治面や時系列を無視して提示してみたが、まぁ無理よネw 
 
 - 499 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 21:06:19 ID:PZU79A5g0
 
  -  告白ゲームされた事があると言ってたし、囲まれて罵られる事にトラウマがあるみたいだから基本的に女性不信なんだろう 
 そんな中でも今回のベルさんみたいな描写ができるんだから凄い 
 変な女出して叩かせてる時の方が遥かにイキイキしてるのはご愛敬 
 
 - 500 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 21:06:24 ID:noJ9wqr70
 
  -  両回廊潰して持久戦になったら同盟干上がって内乱コースじゃないかな 
 
 - 501 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 21:13:16 ID:pfwNd9pi0
 
  -  >>497 
 どういうことだってばよ、過ぎるけど出来ない方が悪いとか言うんだろうな 
 
 - 502 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 21:14:08 ID:0uq3iuXs0
 
  -  >>478 
 「え、原作のヒルダもああだったよ俺は見たんだ!」 
 「俺も」 
 「ワイも」 
 「よっしゃ俺もヒルダ許せん、銀英伝二次書いて懲らしめてやるぜ」 
 
 - 503 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 21:14:39 ID:qwV0dQjj0
 
  -  >>496 
 ヤン、要塞の放棄を認めないって命令書を正式に受け取るんだろ? 
 それっていわゆる死守命令では? 
 まあつまり、ヤンは軍人として真っ当に命令系統に従って城を枕に討ち死にするか 
 ハイネセンが攻略されてから降伏するか、節度を曲げて救援に行って兵を死なすかのどれかって事で…… 
  
 「国家の存亡など個人の権利と自由に比べれば〜」とか言ってた人だから、命令無視して指揮下の兵を無駄に死なせるような事はしないで欲しいなぁ 
 
 - 504 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 21:17:52 ID:Vzh0zJgjI
 
  -  >>494 
 500年後のゲームでやる夫役じゃないかなあ 
 鹿島「私と提督が合t…一心同体ですね!」 
 
 - 505 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 21:20:37 ID:1QDjIQ5J0
 
  -  >>497 
 司波さんが亡命して無かったら可能だったかもねぇ(要塞ごとハイネセンへ移動) 
 シャフトは全く良い所が無くてハゲには厳しいけど一番の不遇ハゲは 
 無能伝説の無能はフェザーンの黒狐ことルビンスキーじゃないかと思っているレベルで無能なんだよな… 
 
 - 506 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 21:21:23 ID:pt+gtyY10
 
  -  >>502 
 痛烈な皮肉だなwww 
 
 - 507 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 21:22:31 ID:q/NSGjMf0
 
  -  ふわふわした指示しか出されず常識の範囲内で組み替えた予算を持って行ったらこのハゲー! されたゲルラッハも中々かわいそう 
 
 - 508 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 21:23:29 ID:0uq3iuXs0
 
  -  ミサトさん「いつか来た道ね…」 
 ヴァリエール夫妻「まさにまさに」 
 管理局「いやあまったく」 
  
 管理局は三期で原作サイドが悪役認定したからまんざら冤罪とは言えないが 
 
 - 509 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 21:24:33 ID:wNvZPKOd0
 
  -  >>487 
 ガイエと違ってイゼルローンは動けない。自分からぶつかるのは無理。 
 ガイエからぶつかって来るよう誘導しないとだが、主将がケンプならまだしもラインハルト相手には不可能。 
 サイズ、主砲出力はイゼルローンが1-2割上回っており、防御力も相応となれば、全開で要塞主砲打ち合って生き残るか相打ちに賭けるくらいしかない。ガイエには移動用エンジンと言う装甲の弱い部分もあるし。 
 (まあラインハルトが主砲の打ち合いに応じるとは思えんが) 
 万が一、ガイエが落ちるか相打ちになれば、帝国のイゼルローン方面軍は補給に支障をきたす。その隙に同盟軍を糾合して時間差でキルヒアイスとラインハルトを各個撃破…無理だなw 
 
 - 510 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 21:30:29 ID:0uq3iuXs0
 
  -  そもそもイゼルローン要塞は恒星アルテナを周回する人口惑星 
 イゼルローン要塞からアルテナの距離はわからんがすぐ間近にアルテナがある描写はないとこ見ると最低でも水星軌道よりは遠く回廊はそれよりはでかい 
 つまりイゼルローン要塞ガイエスブルク要塞その他を破壊しようが回廊自体を塞ぐのは不可能 
  
 なぬ?それだとトールハンマー到達距離より離れて回廊通過できるんじゃねえかだと? 
  
 こまけえ事はいいんだよこまけえ事は! 
 
 - 511 :大隅 ★:2021/07/24(土) 21:31:13 ID:osumi
 
  -  というか原作要塞対要塞と違ってガイエスブルグの役目は完全な補給拠点だから戦闘には出さないっしょ。 
 後退で要塞内に戻って休憩も取れる訳で、ヤン艦隊を封じ込める為の長期戦が大前提だと思われ? 
 
 - 512 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 21:34:39 ID:NaQsxf920
 
  -  人間様の補給用に歓楽街も作らないと 
 あと劇場版ワル娘上映できる映画館も 
 
 - 513 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 21:35:38 ID:I1dHtvUd0
 
  -  バカですまないんだが 
 亡命政府が出来るとラインハルトが対談じゃなくて侵略する理由になるのは何でなの? 
  
 樹立しても対談じゃあかんの? 
 
 - 514 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 21:35:44 ID:1QDjIQ5J0
 
  -  うーん現実的なヤン艦隊のイゼルローン要塞からの脱出方法は 
 メルカッツ艦隊とイゼルローン要塞を捨て石にするぐらいしか思い付かないけどね 
 ヤン艦隊のみでフェザーン回廊から侵攻してくるキルヒアイス率いる主力艦隊に勝てるのかと聞かれても困るけど 
 
 - 515 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 21:36:38 ID:TTQ9EURy0
 
  -  ヤン艦隊は物資も余りない状態で籠城戦を強いられる形になる訳だ。 
  
 そうなるとまず間違いなくする手としては「帝国の完全に戦力が整う前に出撃して撃破、相手の出鼻を挫く」ってなるけど、 
 そもそもが原作と違って敵が大戦力なのに、それなんとかできるんか?となる。 
 
 - 516 :大隅 ★:2021/07/24(土) 21:37:49 ID:osumi
 
  -  >>514 
 メルカッツは自分の艦隊を持ってないぞ。 
 あくまでも客員提督として状況によっては司令官代理として第十三艦隊を率いる事もある、って立場。 
 
 - 517 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 21:38:16 ID:q/NSGjMf0
 
  -  逆に「イゼルシカクーンを放棄して良いから今すぐ戻ってきなさい!」と命令されたら金髪、ビッテン、ミュラー、ケンプ、レンネンが遊んじゃうんよね 
 しかもヤンの事だから退去する際にシカクーンにブービートラップ仕掛けそうだし 
 
 - 518 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 21:39:06 ID:pt+gtyY10
 
  -  >>513 
 ラインハルト側はそもそも侵略したいので対話をしない大義名分でしかない 
 
 - 519 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 21:40:46 ID:q/NSGjMf0
 
  -  >>513,518 
 いや、銀河帝国の皇帝が亡命して正統政府を名乗ってるんやで? 
 つまり「お前の所の冠と国は偽物です」と言ってるわけ 
  
 どう対話しろと? 
 
 - 520 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 21:42:37 ID:I1dHtvUd0
 
  -  >>518 
 つまり大義名分として民が納得する程度には亡命政府樹立は酷い事って認識でいいのね? 
 知識がなくて申し訳ないけど 
  
 亡命政府を認めることがそんなに悪いことなのかって思ってしまって 
 
 - 521 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 21:42:45 ID:1QDjIQ5J0
 
  -  >>513 
 ラインハルトが演説でした建前は 
 自由惑星同盟政府に銀河帝国との和平を望む動きがあるというから期待していたのに 
 実際には門閥貴族の残党とフェザーンと結託して皇帝誘拐して我々に喧嘩を売ってきた 
 だから密かに買い集めた同盟国債も、もう知らねって流れ 
 
 - 522 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 21:43:34 ID:pt+gtyY10
 
  -  >>519 
 それでも対話で済ましたいなら対話が先に来る 
 ここはラインハルト側が対話放棄してもしょうがないって周りに思わせるのが大事 
 
 - 523 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 21:44:13 ID:rkCOoYWYi
 
  -  今頃ヴァルハラでリヒテンラーデが爆笑してそう 
 
 - 524 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 21:44:24 ID:qwV0dQjj0
 
  -  >>513 
 亡命政府の存在を認める=その国の政府の正当性を認めない、って事だから 
  
 つまり今回の件で言うと 
 幼帝を担いでる門閥貴族たちが正当な政府で、ラインハルトはその正当な政府を追い出した武装勢力、叛徒であるって主張を同盟が飲み込んだって事になる アウト 
 そしてその同盟が亡命政府を担いで帝国に内政干渉してきた ツーアウト 
 同盟側から喧嘩吹っ掛けたけど、それを押し通す力がない スリーアウトチェンジ!ゲームセット!ってなる 
  
 戦国大名で言うと、お家騒動の負け組や下剋上されて追い出された旧主の血筋を他所の大名が担いで名目にして侵略してきたのと同じなんだよ 
 
 - 525 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 21:44:29 ID:pt+gtyY10
 
  -  >>520 
 悪い悪い、その辺は>>519の言うとおり 
  
 
 - 526 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 21:45:56 ID:TTQ9EURy0
 
  -  >>513 
 亡命政府を認める=つまり亡命政府が正統となる訳だ。 
 となると金髪さん含める正統政府以外の人間を「皇帝を追い落とした賊と認定」としてしまう。 
  
 勝手に賊と認定した相手に交渉なんてする? 
 金髪側としては【同盟が泣いて謝るまで!僕は殴るを止めない!】ってなるよ。 
 
 - 527 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 21:47:16 ID:I1dHtvUd0
 
  -  大体の理由は理解できた 
 ありがとう 
 
 - 528 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 21:50:44 ID:pt+gtyY10
 
  -  交渉や対話するかはそもそも戦略目標がどこにあるかで決まるので、ラインハルト側が単に同盟いらんとかでも侵略したくないならまず対話が来ると思うよ 
 今回は侵略する気満々のところに同盟が対話突っぱねられても残当な真似したから突っぱねただけで 
 
 - 529 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 21:50:51 ID:q/NSGjMf0
 
  -  ふと思ったんだけど、ジェシカの認識レベルも同様なんて事はないよね? 
 やる夫スレの読者なら無問題だけど 
 仮にも評議長が「亡命政府支援ってそんなにいけない事なの?」なんて言い出したりしないよね……? 
 
 - 530 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 21:51:51 ID:NaQsxf920
 
  -  大丈夫だ、同盟市民が信じるジェシカを信じろ 
 月曜日の同盟相場が楽しみだぜ 
 
 - 531 :大隅 ★:2021/07/24(土) 21:52:49 ID:osumi
 
  -  >>529 
 ていうか、仲介云々言ってる時点でその程度の認識としか……w 
 お互い相手の正統性を否定しなきゃいけない者同士なのに、どう仲介するというのだろうか(´・ω・`) 
 
 - 532 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 21:52:49 ID:pt+gtyY10
 
  -  >>529 
 そうでなきゃ亡命政府支援なんか言い出さんだろ 
 
 - 533 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 21:54:43 ID:TTQ9EURy0
 
  -  亡命政府がどれほどヤバいのかの認識すら出てなさそう。 
  
 単に「幼い子供を保護するのになんの理由が?」までしか考えてなさそうw 
 
 - 534 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 21:54:58 ID:NaQsxf920
 
  -  ジェシカ「ヨーゼフくんをいじめるなんて良くないわ、ラインハルトくんならわかるでしょ?さ、握手して仲直りね」 
 この程度の認識では? 
 
 - 535 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 21:55:35 ID:0uq3iuXs0
 
  -  思うにヨブたんと同様、政治が分かるメンバーがほとんど亡命したんでは? 
 某国前大統領を見てもどんなにあれな人でも周囲を優秀なスタッフで固めればそれなりにこなせる 
 政治家未経験なジェシカの周囲に誰もいないってことでは? 
  
 同盟が勝つないし負けない選択肢の唯一はヤンが政治顧問としてジェシカのそばにいた場合。 
 
 - 536 :大隅 ★:2021/07/24(土) 21:56:00 ID:osumi
 
  -  極論、「亡命を希望する一個人として受け入れました、同盟と帝国の和議の際には彼らの処遇に対し考慮を求めます」なら良かったと思うのよね。 
 亡命政権なんて作っちゃったら決裂しかないわ、WW2のヴィシー・フランス政権とド・ゴールが結成した亡命政府である自由フランス政府は共存できないのと同じ。 
 
 - 537 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 21:57:11 ID:AVimDTs20
 
  -  今の同盟は本当、貧すれば鈍するとしか言いようがありませんなあ… 
 
 - 538 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 21:59:03 ID:gsMwIAzC0
 
  -  どこまで行っても市民気分というか野党気質なんだよね 
 今現在の正しさに拘る余りそれをやったらどうなるかという先のビジョンの見通しがガバガバ 
 
 - 539 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 21:59:36 ID:pt+gtyY10
 
  -  >>535 
 あれは信念と方針だけはブレなかったので大統領として上等の部類 
 そもそも日本としては共○党ってだけで無条件肯定するしかないし 
 
 - 540 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 22:01:28 ID:pfwNd9pi0
 
  -  ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1626688154/3251 
 後世の歴史学者もなるほどなーってなるやつ 
 経済破綻→帰還兵への見舞金ポッケナイナイ事件→最悪のタイミングで最悪の人間が政権を取ったみたいに言われそう 
 
 - 541 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 22:01:44 ID:1QDjIQ5J0
 
  -  亡命政権樹立に協力した上に堂々と内政干渉宣言したジェシカの演説という夢(悪夢)に耽溺していた同盟市民達は 
 ラインハルトによる演説で現実に引き戻されただろうけどねぇ 
 やる夫やオーベルシュタインによる裏工作はともかく表面上は紳士的に同盟と接していたラインハルトを裏切ったのは間違いないし 
 
 - 542 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 22:02:48 ID:KzD+hRMF0
 
  -  それこそ最善手は「あ、お返しします」もしくは「一市民としてのみ受け入れてます。講和条件に返還とかいります?」だったのよね。コレだと殴る正当性は消える 
 
 - 543 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 22:08:44 ID:wNvZPKOd0
 
  -  あえて同盟を擁護するなら、それまで帝国は同盟を国家として認めていなかった。対話の相手として認めていなかった。 
 それはラインハルト政権でも建前上は続いている。 
 同盟が対話を望んでも帝国はそれを認めないのが公的立場。 
 そこで皇帝に同盟を国家として認めさせる事で、対話相手として承認させる。 
 これで公式に対話できる環境が整いましたよ、と言う意味合いはあった。 
  
 まあ、それでもレムシャイドの亡命政権を認めたのは悪手だが… あれ?ジェシカは銀河帝国正統政府承認なんて一言も言ってないじゃん。メルカッツも軍務尚書として招聘されてないし。 
 ジェシカのの演説は皇帝を保護しています。お話しましょってだけだ。 
 ラインハルトが一方的に亡命政権を承認し、現政権を否定するものだと言ってるだけだな。現時点では。 
 
 - 544 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 22:10:08 ID:BIZ52dvb0
 
  -  そもそもの話でいうと、あの世界よく亡命政権なんて単語が生き残ってたなと思ってしまう 
 何せ何百年も同盟と帝国とフェザーンしかない世界だったのに 
 
 - 545 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 22:14:32 ID:5UWyzu100
 
  -  残念だが、亡命を認めた時点で同盟が何を言っても通用しないのが現実であり政治の常識。 
 帝国臣民からすれば、廃帝かつぎあげて旧弊貴族政権と同様としか認識されない。 
 
 - 546 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 22:14:59 ID:0uq3iuXs0
 
  -  ありていに言えば今回の亡命騒動をなんとかしのいでも無駄 
 経済力つか資本力がやる夫の為マックスで地球教退治の為同盟併合は既に既定路線 
 亡命騒動しのげても第二第三の矢を同盟に向けて放ち侵攻の大義名分作る(資金は無制限)んでいつかは引っかかる 
 
 - 547 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 22:16:50 ID:1dSsuI0R0
 
  -  これからヒルダさんM.A.R.N役増えそうね 
 
 - 548 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 22:17:51 ID:5UWyzu100
 
  -  同盟は帝国から逃亡して国家を樹立した。 
 つまり帝国から逃亡した人間を受け入れないという選択肢は国家成立の根本を否定してしまう。 
 実際には金の問題で亡命者は二級市民のような扱いだし、初期に逃亡した一族たちは名家のような意識をもってしまっているが。 
 
 - 549 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 22:19:06 ID:1QDjIQ5J0
 
  -  >>543 
 カットされているだけでレムシャイド伯による組閣発表もやっているとだろうさ 
 あのジェシカによる演説の前に既にヨーゼフ君一行の亡命と受け入れ及び亡命政権の承認は終わっていると筈 
 つまり亡命政権(銀河帝国正統政府)のトップであるヨーゼフ君の地位を保証しろと言っている時点で喧嘩を売っている 
 
 - 550 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 22:20:02 ID:5rlsCkRK0
 
  -  「和平を求めている」+「仲介出来たら和平も成立する」よって 
 「仲介は叶い和平成立」 
 証明終了 
 
 - 551 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 22:20:42 ID:BIZ52dvb0
 
  -  ああ、そうか 
 同盟の成り立ち的に亡命者受け入れと、その政治主張を自由にいう権利を認めないと、国是崩壊するのか 
 
 - 552 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 22:24:05 ID:kZLVXIE90
 
  -  亡命を受け入れるだけならまだしも攫ってきた幼帝を掲げた門閥貴族(同盟の不倶戴天の敵)の亡命政権を認めると言う事は、 
 前政権だった帝国(長年殺し合ってきた敵)を同盟の友、味方と認め、 
 ラインハルトの帝国(和平を平和的に出来るかも知れない相手)を完全に敵にする事でもあると言う事に、 
 なんで同盟政府の政治関係者が誰も気付けなかったのか、もしかして、議長のジェシカに無視されたか、 
 始末されたのか、そんなマトモな人間は(逃げ出して)1人も居なかったのか・・・ 
 戦死者遺族が何故デモを起こさなかったのかが不思議なくらい・・・ 
 洗脳効果の凄い電波の入った放送だったのかな? 
 
 - 553 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 22:25:32 ID:5rlsCkRK0
 
  -  (亡命者が)坊やだからさ 
 
 - 554 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 22:27:13 ID:wNvZPKOd0
 
  -  >>549 
 推測にすぎんね。逆方向での原作との混同だ。 
 
 - 555 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 22:27:18 ID:qwV0dQjj0
 
  -  人道的見地で亡命の受け入れはします、個人で好き勝手言う権利は人権で認められてます 
 でも政府としては亡命政府として認める事はありません 
 でいいんじゃよ 
  
 大体同盟だって亡命者が帝国に残した資産や権利を全部保障して取り返してやってる訳じゃないだろ、常識的に考えて 
 なぜヨーゼフくんだけ特別扱いにして亡命前の地位を同盟の後押しで認めないといけないのか、って理屈は通る 
 通らないなら同盟に亡命した元貴族とかも「俺の先祖伝来の星や星系の個人私有も同盟の力で認めさせてくれー」とか出来ちゃう 
 
 - 556 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 22:27:21 ID:q/NSGjMf0
 
  -  さすがに「同盟では専制君主は認めません、亡命するなら共和制を認めてどうぞ」くらいは定めてるんじゃないかな 
 そうじゃないと何のために一万光年も逃げてきたのかわからなくなるし 
 
 - 557 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 22:27:29 ID:1QDjIQ5J0
 
  -  仕方が無いのだよ同盟市民の民度はフランス革命時のパリ市民並なんだから… 
 
 - 558 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 22:31:47 ID:1QDjIQ5J0
 
  -  >>554 
 憶測も何もトップ(最高評議会議長)がテレビ演説をする前にレムシャイド伯と亡命政権樹立の交渉が終わっていると考えるのが当然 
 ヨーゼフ君を一市民として亡命を受け入れるだけなら、あんな喧嘩腰な内容になってない 
 
 - 559 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 22:33:12 ID:wNvZPKOd0
 
  -  >>552 
 そこは原作からしてそうだったんだが。 
 それ以前からフェザーン資本が亡命王子のドラマとか流して、受け入れる下地作ってた。 
 
 - 560 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 22:33:59 ID:TfGsJDhK0
 
  -  5歳の皇帝が自力で亡命しに来るはずもないので、つまりは誘拐なのよな 
 帝国政府としては誘拐犯と話し合いしなさいと同盟に言われてる状態である。 
  
 もちろん帝国の謀略なんで、同盟がどういう対応をしても侵略の口実にする気ではあったのだが 
 傍から見ても十分に侵略の理由付けになる行動をしちゃった感じはある 
 
 - 561 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 22:36:32 ID:1QDjIQ5J0
 
  -  >>560 
 原作だと地球教とズブズブな関係のトリューニヒトが彼等の意向に沿って亡命政権を承認した訳だけど 
 今作では本気でジェシカの頭が沸いていた以外の理由が思い付かないんだよな… 
 
 - 562 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 22:37:33 ID:8hPHrAzRi
 
  -  そもそも亡命政権抜きでもなんであんなに喧嘩腰だったんだあのおばはん……? 
 
 - 563 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 22:38:06 ID:lY/EQ1rA0
 
  -  >>本スレ781辺り 
 亡命政府受け入れに反対する人間も居たし、軍事的衝突も想定してるようだね 
 「市民に子供を見殺しにすると声を大にして言えるなら、今すぐ辞表を提出なさい!」 
 って反対意見を脅迫して封殺してるけど 
 軍事的衝突をするのは想定内だし問題ないんとちゃう?ww 
  
 さすがに国債をラインハルト達が買い支えてたのは想定外だったようだけどwww 
 
 - 564 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 22:40:02 ID:lY/EQ1rA0
 
  -  しかし脅迫してまで意見押し通すとかもろ独裁者だよなぁ… 
 任期切れの期限はあるけど、民主主義もここまで腐ったか 
 
 - 565 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 22:43:03 ID:AVimDTs20
 
  -  ルーピーズが天下を取っていたとき、防衛大臣が幕僚長を半ば脅迫し、 
 当時野党だった自民党代議士の講演を、情報保全隊に監視させたのを思い出すなあ。 
 
 - 566 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 22:43:30 ID:wNvZPKOd0
 
  -  >>562 
 えー? 原作ヨブに比べれば圧倒的にマイルドじゃん。 
 
 - 567 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 22:46:48 ID:qwV0dQjj0
 
  -  >>562 
 原作でも常に他人に攻撃的だったしなぁ…… 
 「正論、うんまあ正論かこれ?」みたいなので思いっきりぶん殴ってくる人だからそういう会話しかできないんじゃね、活動家によくいるタイプ(偏見) 
 
 - 568 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 22:49:44 ID:pt+gtyY10
 
  -  ジェシカの頭沸かすより同盟講和路線に展開大幅改変にしなかったのか残念 
 ぶっちゃけ思い通りにならないジェシカを地球教が暗殺でもキャラsageより良かった 
 
 - 569 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 22:51:23 ID:WUAxuE+f0
 
  -  >>568 
 原作読んでないけど、>>567なら別に元のキャラからそんなに乖離していないのでは? 
 
 - 570 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 22:51:25 ID:wNvZPKOd0
 
  -  >>564 
 いや、憂国騎士団使って叩きのめした後に、被害者側を警察に収監させるよりはマシでしょ。 
  
 
 - 571 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 22:54:52 ID:1QDjIQ5J0
 
  -  >>569 
 というかヤンに精神的ダメージを与える為に用意された存在だろうから 
 生きていても死んでもヤンのメンタルを削れる貴重なキャラ 
 
 - 572 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 22:56:10 ID:wNvZPKOd0
 
  -  >>565 
 野党の監視とか自民党政権下では命令されずともやってるけどね。 
 「国会議員であれ、国民は平等に情報収集対象になりえる」(自民党防衛大臣の答弁) 
 
 - 573 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 22:56:50 ID:AVimDTs20
 
  -  原作の憂国騎士団はなあ… 
 グリーンヒル大将が「極力穏当に、暴力を行使してはならぬ」と厳命してるのに、 
 それさえ守れないとか、もう軍隊でも何でもないんだよなあ。 
 …自らが立派な善人であるがゆえに、他人もそうであると信じすぎたんだろうな。 
 
 - 574 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 22:58:25 ID:uApiaTL20
 
  -  >>557 
 原作のフォークの作戦も政治家が選挙で勝つために行われたし、昔の漫画のオリジナルだったかな。帝国兵が、 
 「そろそろ同盟が仕掛けてくるぞ。センキョの時期だからな」 
 「センキョってなんだ?」 
 「知らんがセンキョの時期は、あいつらやたら攻撃的になってな」 
 って言っているくらい、戦争しない政治家は支持しないような民衆と、支持を得るためだけに戦争する政治家の国になっちゃってるよね 
 
 - 575 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 22:58:27 ID:AVimDTs20
 
  -  >>572 
 マジかー…まあ不味そうなのを監視対象にするのは、 
 公安も警察もやってるでしょうけど。 
 制服組が当時反対したのは、特に瑕疵のない対象を監視対象にすべきではないってことかなあ。 
 
 - 576 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 23:15:44 ID:wNvZPKOd0
 
  -  >>573 
 憂国騎士団は最初から軍隊じゃないぞ。一応有志の市民団体だ。 
 原作ではほのめかしだけだったが、アニメでは完全にヨブの下部団体。 
 ヨブ子飼いの軍人も指揮官的立場で参加してるけど、軍の命令系統に属してないからグリーンヒルの命令なんぞ最初から拘束力も順守義務もない。 
 
 - 577 :名無しの読者さん:2021/07/24(土) 23:39:02 ID:kZLVXIE90
 
  -  >>576 
 一応有志の市民団体=殺人も辞さない仮面をつけた過激団体 
 
 - 578 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 00:10:55 ID:RU0imAXV0
 
  -  ベルは『売った』って言うけどこの嗾ける。『俺だってコクったんだし覚悟決めろよ』位だよね絶対。金髪すら悪所に誘うやっるがいるのに赤毛は通ってないのどう見ても操立ててるとしか思えないし 
 金髪と白饅頭の中ではもう確定事項みたいになってそう 
 
 - 579 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 00:24:39 ID:YsRZYKOD0
 
  -  今回のベルさんと金髪もそうだけど、 
 同志って良縁とか家族の描写って本当に凄いよね。 
 後は赤毛がアッネ、やる夫はプリンちゃん達かなあ。 
 
 - 580 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 00:34:11 ID:j9zHKUyq0
 
  -  >>197 
 >>207 
 遅レスだがその辺のヒロインは別世界観で出てることが多く、キャラの名前とガワが同じだけの別キャラと認識が働きやすい。牛ガイや連ちゃんパパですら 
 アイドルしてるアイマスキャラも艦娘してる艦これキャラも原作が世界観ふわっとしてるので同志独自の世界観って印象が強い(絶これは特に) 
 原作世界観で原作ヒロインがヘイトされるのと過剰反応も残当かと 
 
 - 581 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 00:47:09 ID:VBHgat2l0
 
  -  しかし、帰還兵は見舞金もらったのにそれを前政権とられた上、 
 今回はラインハルトが景気を下支えしてたのを現政権が裏切ったの知った訳だろ… 
 これ、まともに士気が保てるんかな… 帝国への亡命者が更に倍増する未来がみえるんだが 
 
 - 582 :大隅 ★:2021/07/25(日) 00:49:11 ID:osumi
 
  -  下手すると戦闘拒否して戦場で白旗掲げるフネまで出てきそう……w 
 
 - 583 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 00:55:09 ID:YCBc3My80
 
  -  元捕虜とかあり得そうだな・・・ 
 
 - 584 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 00:57:37 ID:8xKLN09F0
 
  -  捕虜交換時の演説をイゼル□ーン要塞で聞いて「ローエングラム伯万歳」とやっていた帰還兵達は出兵拒否する奴等は多そうだな 
 ジェシカだけでなくグリーンヒルに対して大勢で押し寄せていても不思議じゃない完全に裏切り行為だから 
 
 - 585 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 00:59:22 ID:m6ftpbd00
 
  -  同盟は生産、士気、規律が完全に崩壊してるから本土組は戦場についただけでも大勝利でしょうね 
 
 - 586 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 01:11:30 ID:YsRZYKOD0
 
  -  そしてそれをヤンもビュコックも止める気にはなれないかもなあ<即時降伏 
 
 - 587 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 01:13:26 ID:CXDYV6ic0
 
  -  これヒルダのブチギレからラインハルトの求婚まで一日で終わってると考えると濃厚だなwww 
 
 - 588 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 01:14:50 ID:ZvvyssEr0
 
  -  イゼル□ーンのトップであるヤンがどういう対処をするかによる。 
 ・・・何もできずに終了って可能性もあるけど。 
 
 - 589 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 01:20:38 ID:8xKLN09F0
 
  -  自由惑星同盟の戦略(笑)はミラクルヤンがイゼル□ーン要塞を死守するから同盟領は安全! 
 という全く根拠のない前提が基だしね 
 もちろんラグナロック作戦でヤンの足止めの為にラインハルト本人が4提督を率いているんだから 
 能力的な評価は正しかったのだろうけど 
 そのヤンが主張するフェザーン回廊からの侵攻を最初から信じていなかった時点で命運は尽きていた 
 
 - 590 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 01:26:20 ID:YsRZYKOD0
 
  -  まあ唯一帝国軍に煮え湯を飲ませ続けたヤン、あの双璧を真っ青にしたメルカッツ。 
 この二人を相手にするって言われたら、普通に怖いよなあ。 
 
 - 591 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 01:29:03 ID:j9zHKUyq0
 
  -  これでヒルダが原作並みの軍功立てたら? 
 このまま穏便にベルルート入るよりそっちの方が個人的に面白い 
 
 - 592 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 01:29:54 ID:864Pupsk0
 
  -  そうかわかったゾ。ガイエ持ってってイゼ前で大宴会披露宴するんだろ。 
 
 - 593 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 01:30:02 ID:geI3cPcQ0
 
  -  とはいえヤンとメルカッツも盤面が見えた時点で詰みを悟りそうでおいたわしい 
 
 - 594 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 01:31:39 ID:Vwrd9PWh0
 
  -  >>589 
 未来って時代背景の政治家がそんな間抜けな考えのわけねえだろ。 
 ちゃんと計算されてる。 
 角度とか。 
 
 - 595 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 01:32:52 ID:j9zHKUyq0
 
  -  いやラインハルト殺したら一発逆手なのは原作そのままなのよ 
 ベルに求婚したからって独身童貞なのは換わりないし 
 
 - 596 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 01:33:25 ID:8xKLN09F0
 
  -  >>591 
 女傑(笑)同士の話し合いの最中に発狂したジェシカと刺し違えになってくれたら大戦果だな…(色々意味で) 
 
 - 597 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 01:34:43 ID:864Pupsk0
 
  -  今作の場合、金髪さんが死んでも女帝体制が続くだけでは? 
 
 - 598 :大隅 ★:2021/07/25(日) 01:36:48 ID:osumi
 
  -  >>595 
 現時点で皇帝じゃないから一発逆転は無理じゃね? 
 銀河帝国現皇帝はあくまでもアマーリエだから、万が一ラインハルトが戦死したとしても作戦行動はそのまま継続されるだろうし。 
 作戦後は相当ゴタゴタするだろうけど。 
 
 - 599 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 01:37:17 ID:fGm8vQYH0
 
  -  ベルは女性でヒロイン、ヒルダは部下で肩を並べられる数少ない同志。 
 よかったなヒルダお前も特別扱いだぞ、性別:女として一切見られてないが。 
 
 - 600 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 01:37:32 ID:j9zHKUyq0
 
  -  ラインハルトのカリスマが凄すぎて誰かが代りになるとか想像出来ない 
 
 - 601 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 01:39:39 ID:j9zHKUyq0
 
  -  唐突だがアマーリエとアレク君が将来恋仲になるのも楽しいと思う 
 
 - 602 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 01:43:38 ID:864Pupsk0
 
  -  貴族はもう政治勢力としての力はほとんどなくなってる 
 基本的な改革路線は女帝と金髪は共有している 
 軍部に多少影響力が寄っているが強硬派が居ない 
 金髪さんは唯一無二のカリスマだけどもう仕事おわお幸せにとも言える 
 
 - 603 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 01:44:06 ID:CXDYV6ic0
 
  -  >>591 
 軍役で手柄立てたから結婚って頭中世騎士では? 
 いやなんかヒルダ仕事できる=異性アッピルと思ってる節あるけど 
 
 - 604 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 01:45:10 ID:8xKLN09F0
 
  -  原作のラグナロック作戦はラインハルトがヤンとの戦いに固執して敗北しそうになった所に 
 同盟政府を先に降伏させましょうと双璧を説得したヒルダが救った形だったけど 
 今作だと最初からキルヒアイスにフェザーンとハイネセンを占領させる事が計画の内だから全く状況が違うしな 
 
 - 605 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 01:46:19 ID:LkElu5p80
 
  -  にしてもこの金髪は勝負に乗っかってくれなそうなのが本当に厄介 
 ガイエスブルクも上手く活用しそうだしヤン不在を隠しきれる相手でも無いからクソゲーすぎるw 
 
 - 606 :大隅 ★:2021/07/25(日) 01:47:08 ID:osumi
 
  -  >>601 
 ……エリザベートと間違い? 
 アマーリエはブラウンシュヴァイク公の妻よ? 
 
 - 607 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 01:50:15 ID:j9zHKUyq0
 
  -  >>606 
 間違えました 
 
 - 608 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 01:51:23 ID:kYxQ7b6ii
 
  -  今回のガイエスブルク要塞は補給基地らしいからイゼル□ーンにぶつける予定はないっぽいけど、じゃあ金髪さんどうやって戦う気なんだろう 
 
 - 609 :大隅 ★:2021/07/25(日) 01:55:24 ID:osumi
 
  -  極論戦う必要すらない。 
 ヤンが要塞から出て自由に動くのを防げれば良いだけだから、脱出はユルサナイヨの構えを見せて牽制し続けるだけでもOK。 
 おまけにヤンの方は要塞を捨てて逃げるにしても戦力を残さないと意味がないので全面的な戦闘は避けなきゃいけない。 
 加えて脱出時にイゼル□ーンに捕虜になる前提で人を残さない限りトールハンマーも使えない。 
 普通に考えたら既に詰んでると思われ?(´・ω・`) 
 
 - 610 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 01:56:40 ID:8xKLN09F0
 
  -  >>608 
 トールハンマーを無力化する為に利用するかもつまり防壁 
 ぶっちゃけヤン艦隊をイゼルローン要塞から出さなければ戦略目標を達成出来る事を考えると 
 トールハンマーを無力化出来れは持久戦でもなんでも構わないだろうから 
 間違いなく先に干上がるのはイゼル□ーン要塞側だし 
 
 - 611 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 02:00:24 ID:kYxQ7b6ii
 
  -  赤毛さんがフェザーン側から行くし、やっぱり単純にヤンを抑える目的なのか 
 金髪さんのことだからヤンのいるイゼル□ーンを制する作戦とかあるのかなーと思ったけど 
 
 - 612 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 02:00:53 ID:CXDYV6ic0
 
  -  でもヤンなら、ミラクルヤンなら何かしてくるはず・・・! 
 そう思ってるからベルさん外したんだよな 
 
 - 613 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 02:03:37 ID:864Pupsk0
 
  -  イゼ前に居座って 
 ヤーーン、3次元チェス勝負しようぜーでもいいと思うんだ 
 
 - 614 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 02:06:29 ID:8xKLN09F0
 
  -  例えばイゼルローン要塞を自爆させて大混乱の最中にヤン艦隊がラインハルト艦隊に突撃してくるとかやっても不思議ないからね 
 通常のヤンなら絶対にやらないだろう犠牲前提の作戦だけどもう自由惑星同盟を存続させる為にラインハルトを討ち取るしかないとなったらな… 
 
 - 615 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 02:08:04 ID:m6ftpbd00
 
  -  ヤンの勝利条件がルナティックだからな 
 金髪さん討ち取りだと思ったけど生け捕りでないと駄目かも 
 
 - 616 :大隅 ★:2021/07/25(日) 02:13:01 ID:osumi
 
  -  原作だとこの時点で皇帝が幼 女だったけど、作中じゃちゃんと判断能力があるアマーリエだからなぁ……。 
 万が一ラインハルトが戦死しても作戦そのものは頓挫しないし、ハイネセンへの侵攻を阻止出来なきゃ意味がない。 
 同盟を存続させようとしたらラインハルトを討ち取る事より侵攻阻止して大打撃を与え追い返す……しかないんじゃないかな。 
 (´・ω・`)難易度がもっと上がってる気がする。 
 
 - 617 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 02:13:27 ID:Vwrd9PWh0
 
  -  迎撃する側は韓玄の場合 
 劉備が死んでも、諸葛亮と関羽と張飛と趙雲が生きていたならどうしようもないだろう 
  
 同様に、ラインハルトの夢と清廉さは赤毛に、キンコはやる夫にと分散されてる 
 
 - 618 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 02:17:19 ID:j9zHKUyq0
 
  -  ラインハルトが死んだら例え皇帝がいたとしても全軍退却しかないと思うんだ 
 彼の代りにトップになるのを表明して、それを諸将に納得させられる人物がいないかぎり 
 
 - 619 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 02:19:32 ID:CXDYV6ic0
 
  -  同盟のこれに巻き込まれるってメルカッツは何か悪いことしたんだろうか・・・? 
 
 - 620 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 02:22:37 ID:Hv5AdCe00
 
  -  >>619 
 強いて言うなら運が… 
 
 - 621 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 02:24:03 ID:LkElu5p80
 
  -  戦術面で勝負してくれないから防御側から攻めないと詰んでるひどい構図 
 メルカッツは時代と環境のせいやね... 
 
 - 622 :大隅 ★:2021/07/25(日) 02:25:48 ID:osumi
 
  -  >>618 
 軍隊ってね、総司令官が戦死しようと指揮系統が生きてる限り指揮権継承して動き続けるのよ。 
 同盟を降伏させる事さえ出来りゃ対外的な問題は一時棚上げ出来る訳で、ラインハルトが戦死したから撤退しますでは 
 内部のゴタゴタを解決する時に外部(同盟)からの影響を考慮しなきゃいけなくなる。 
 どうせ内部がゴタゴタするなら外からの影響は完全排除した方が良い、そういう意味で作戦途中での撤退は考えづらい。 
 
 - 623 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 02:28:15 ID:Hv5AdCe00
 
  -  ラインハルト「私の死を三年間隠すのだ」 
 
 - 624 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 02:30:04 ID:CXDYV6ic0
 
  -  いやよく考えたらこの窮地の2割くらいメルカッツのせいだわ>技術職員亡命&存在バレによるガチ 
  
 結果的に収容所帰りたかったリンチさんヤンがうらやむ年金生活とかじゃ足りないレベルのファインプレーしてるぞ 
 
 - 625 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 02:57:14 ID:gKotRUNM0
 
  -  降伏勧告が2時間遅かったから…… 
  
 ただ、これってよくよく考えたら他より2時間も早く諦めて離脱してたって事だよね 
 ちょっと格好がつかないな 
  
 まあ家族を人質に取られて参戦させられてただけだから最後まで粘る義理はないんだが…… 
 
 - 626 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/07/25(日) 03:03:24 ID:???
 
  -  三国志とか戦国時代なら「御大将討ち死」は即座に戦争の崩壊だけど、近代以降は「総司令官戦死、指揮は次席指揮官が引き継ぐ」で戦闘継続ですから 
 今回の金髪は、自身の戦死の可能性があるからベルをオーディンに置いてきているので、自分が戦死したときの指揮権の継承はやっていないと考えるのが難しい 
 
 - 627 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 03:18:08 ID:YsRZYKOD0
 
  -  軍隊の演習だと往々に「師団司令部壊滅」「艦橋orCIC全滅」「AWACS初手撃墜」とか、 
 そういう状況を想定しての訓練もあるんだそうで。 
 
 - 628 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 03:22:50 ID:PL2ETLDG0
 
  -  実際ラインハルト討ち死にしたら終わりやで 
  
 今回そういう話しじゃなくて、ヤンが帝国の侵攻を阻むには 
 ラインハルト艦隊をガイエスブルグ要塞ごと撃滅(無力化)した上でキルヒアイス艦隊に対する戦力を保全する必要があって 
 この条件を満たすのはラインハルトの殺害しかなく 
  
 帝国総旗艦のブリュンヒルトが狙われて危ないから置いていくって話しやで 
 ブリュンヒルト攻撃されてラインハルトは無事でもベルファスト戦死もあり得るんで 
 
 - 629 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 04:05:17 ID:bPGYX2Qi0
 
  -  同盟降伏&地球教排除までは赤毛さんに万が一の場合の引き継ぎしてるんじゃね? 
 地球教の事説明したのは各提督達にそういう脅威があるから自分が死んでも従ってくれって意味もあるんじゃないかなと 
 
 - 630 :大隅 ★:2021/07/25(日) 04:10:36 ID:osumi
 
  -  ていうか、この作戦途中で撤退したら同盟領内の地球教に対する行動も停止するのよね。 
 本拠である地球をオーベル艦隊がなんとかしても火種が残りまくる。 
 作戦目的が単に「同盟領制圧」だけではない多面的なものである以上、猶更ラインハルトが戦死した「だけ」で停止出来る筈がない。 
 
 - 631 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 04:42:16 ID:864Pupsk0
 
  -  ま、そうよね。今抱え込んでもお荷物でしかない同盟を攻めるのは 
 地球教撲滅が本丸である訳だから。 
 
 - 632 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 04:47:49 ID:864Pupsk0
 
  -  同盟に攻め込んで地球教だけボカチンやって引き上げてもいい訳か 
 
 - 633 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 04:49:32 ID:YsRZYKOD0
 
  -  三千万の軍隊が一年は食うに困らない物資を託したのは、 
 広大な同盟領土内の地球教拠点の虱潰しも入ってるだろうしね… 
 
 - 634 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 05:01:29 ID:YsRZYKOD0
 
  -  ラインハルトの演説で市民が知ってしまったことは 
  
 ・今の泡沫景気はよりによって帝国出資、早々にまた潰れる 
 ・亡命政府を容認した段階で講和の意思は消えた 
 ・幼帝保護のため帝国軍は主力をもって侵攻してくる、政府首脳は何があっても吊るす 
  
 さて有能、裕福な人材がフェザーンと帝国に亡命してしまった有様で、 
 今の同盟に何が出来るんでしょうね。 
 
 - 635 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 05:12:55 ID:XLvRJbh7I
 
  -  イゼルローン方面 
 フェザーン方面 
 地球方面 
  
 三つの戦線かあどんな展開やろワクワク 
  
  
 全部カットしていきなり同盟降伏後から初めてジェシカさんヒルダさん原作ヒロインズをザマあするカテイイタ展開に 
  
  
 いやマヂでアムリッツァとかカットしたし 
 どうがんばっても同盟詰んでるから展開描写しても作業だし 
 
 - 636 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 05:21:23 ID:rY1lHjok0
 
  -  ラインハルト倒してもグリューネワルト王朝になるだけで 
 赤毛達にとって同盟は不俱戴天の仇になるんだ 
 
 - 637 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 06:01:23 ID:VxEfjQPuI
 
  -  「え、閣下の髪の毛一本からでも私が閣下の子を産める…? 
 これが地球に伝わるロストテクノロジー…? 
 私こそ本来の国母…? 
 ふふふそうですよねその通りですよ 
 あなた方が誰だか知りませんが協力しましょう」 
 
 - 638 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 06:11:37 ID:d6CgnS1P0
 
  -  一応現時点のロジックでも、金髪が戦死した場合に赤毛が後継者に成るだけだもんね。原作ではローエングラム体制に後継者が居なかったんですが。 
 赤毛が金髪姉と結婚するだけで、誰もが納得の後継者に成ってしまう。ローエングラム=グリューネワルト王朝の高祖が武帝金髪。 
 太祖、文帝赤毛とかになるだけ。やる夫は何かお遊びの爵位をもらうとか。 
 円卓の騎士成らぬ、皇帝相手だろうと台所に自由に侵入出来る台所の騎士の称号とか。 
 
 - 639 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 06:18:30 ID:d6CgnS1P0
 
  -  >>614 
 原作だと、金髪戦死で同盟の勝利条件に到達してた。今回は、赤毛が生存で別動隊「数的には此方が主力」率いてるのでそれだけでは勝利条件に到達しない。 
 金髪の後に、更に大兵力の赤毛撃破か、金髪捕虜にして赤毛を降伏させるか。 
 
 - 640 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 06:22:24 ID:YsRZYKOD0
 
  -  なお実現可能性。 
 率直に言うとなまじ小細工を弄するより、同盟軍がかろうじて維持している3個艦隊。 
 そしてイゼルローン駐在将兵が一斉に投降し、捕虜として兵站に負担をかける方がまだ抵抗になる。 
 皮肉でも何でもなく。 
 
 - 641 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 06:24:26 ID:nVuVrS260
 
  -  自爆特攻仕掛けてもどうにもなる戦力差とはおもえん・・・ましてや旗艦を打ち破るなど 
 
 - 642 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 06:26:07 ID:VxEfjQPuI
 
  -  >>640 
 やる夫「え、イゼルローンの民間人の分も考慮して用意してるお 
 民間人はもう逃した…? 
 ああじゃあ余裕ですお 
 安心して捕虜生活エンジョイしてどうぞ」 
 
 - 643 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 06:26:59 ID:nVuVrS260
 
  -  >>640 
 なるほどぉ〜!完璧な作戦っすねェェ!!やる夫が兵站の全てを握ってるという点に目を瞑ればよォォォ! 
 実際同盟軍としてはやる夫みたいな後方万能超人(無能)がいるなんて夢にも思ってないだろうしな・・・ 
 
 - 644 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 06:27:50 ID:YsRZYKOD0
 
  -  そう、やる夫なら100万単位の捕虜の生活を困らせないでしょう。 
 それでもまともに戦争するよりは、まだ時間が稼げます。 
 …イゼルローンから動けない第13艦隊、数だけ揃った2個艦隊で戦うよりは(白目 
 
 - 645 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 06:28:59 ID:YsRZYKOD0
 
  -  (というかその方が同盟市民、同盟軍の犠牲が確実に小さいと思うの) 
 
 - 646 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 06:35:59 ID:VxEfjQPuI
 
  -  ここは薄幸の某王太子風に 
 「いやあ君らが投降してくれてやる夫達の食料を分けたら兵站に負担が出てやる夫達はすんごく困るんだお。いやあ困った困った」 
 「(ゴクリ)ほ、本当にこの食事を食べるとあんた達クソ帝国は困るのね?じゃ、じゃあしょうがないわ、クソ帝国の兵站に負担をかけてあげるだけだからね!」 
 
 - 647 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 07:18:28 ID:gKotRUNM0
 
  -  よし、こうなったら同盟市民はジェシカを吊るしておいてラインハルトに差し出そう 
 怒りが解けないようならファーレンハイト辺りを指さして同じように助けてって言うんだぞ 
 
 - 648 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 07:25:45 ID:fGm8vQYH0
 
  -  とりあえず帝国側は同盟側のジェシカだけは吊っておきたいだろうな、生かしておく価値無いし… 
 少なくとも亡命政権の受け入れに幼帝誘拐犯幇助、同盟側からの亡命してきた人たちに対する人権無視や冤罪、 
 更にこれからイゼルローン攻略された際に出てくるだろうヤンとのやり取り等… 
 まぁ帝国側が裁きに行くまで生きていられればいいね… 
 
 - 649 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 07:26:32 ID:87ZX8Ko90
 
  -  統合本部長という一応のネームドではなくパンピーが寄ってたかってソーレソーレしたとなったら、金髪の怒りはどこに向くんだろうな 
 
 - 650 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 07:40:01 ID:ff0W2zU+0
 
  -  >>646 
 「同盟解放」で完結ですよね? 第一部完じゃないですよね? 
 
 - 651 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 07:52:55 ID:VxEfjQPuI
 
  -   
 >ジェシカ吊るしてあやまる 
 金髪「原作でレベロ議長吊るして 
 褒めて褒めて 
 って言って来た連中どうなったやろうなあ…」 
 
 - 652 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 07:53:38 ID:fpT5I9gf0
 
  -  実際ヤンの提言が正しいんだけど"囮"が金髪なわけで 
 今の同盟の上層部だと「やっぱりイゼル□ーン奪取に来たじゃないか(憤慨)」てなりそう 
 フェザーン方面の情報はどの程度掴んでるんかね 
 
 - 653 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 07:57:34 ID:fGm8vQYH0
 
  -  >>649 
 ある意味アーサー予備役中将で『追放』を行い、大淀ら職務を真っ当にしていた人達を『悪役令嬢的』に追い出し、 
 技術社や能力持った人達を評価せずに『もう遅い』の状況に追い込んでるんだよなジェシカって… 
 ヤンに対しては『ずるい』も行ってるし、なろう三大悪徳ならぬなろう四代悪徳を網羅する逸材ですわ…(ドン引き 
 
 - 654 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 08:07:25 ID:VxEfjQPuI
 
  -  ちきうきょうと「ジェシカさんもヒルダさんもワシらのサイオキシン摩耶くにやられてるだけたで」 
 
 - 655 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 08:11:48 ID:P+XlecYG0
 
  -  電気だって止められてた 
 ラインハルト様がこういうのをキルヒアイス以外に言うか・・・ 
 
 - 656 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 08:34:58 ID:kBL1/WCg0
 
  -  ああ、夏休みか 
 
 - 657 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 08:36:32 ID:QchmNnpT0
 
  -  >サイオキシン摩耶く 
 cv東山奈央の上物なら手出してしまうかも 
 
 - 658 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 08:40:53 ID:HrRVh3060
 
  -  でもどこからともなくヨッブが出てきてババァ〜ン! 
 ってなりそう。 
 
 - 659 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 08:42:16 ID:ff0W2zU+0
 
  -  ラインハルト「八歳と九歳と十歳のときと、十二歳と十三歳のときも僕は! 電気を止められてた!」 
 ベルさん「そんなに止められてる……!?」 
 
 - 660 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 08:43:33 ID:kBL1/WCg0
 
  -  す、水道止められなきゃギリギリセーフだから… 
 
 - 661 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 08:45:53 ID:Vwrd9PWh0
 
  -  >>654 
 麻耶なら仕方ない 
 
 - 662 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 08:46:49 ID:yXbqK+zVi
 
  -  ガス、水道止められてなきゃまだマシという風潮 
 
 - 663 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 09:04:24 ID:ff0W2zU+0
 
  -  避難所のを見て思い出したが、イ○メンくんもそろそろプロバイダーから警告来ただろうか 
 
 - 664 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 09:04:36 ID:Hv5AdCe00
 
  -  水道どうでしょう 
 
 - 665 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 09:14:43 ID:kJQvvo0aI
 
  -  今の帝国の唯一ウイークポイントが侵攻軍の政治顧問の精神が 
 ってとこなんよ 
 我々読者はヒルダの内面知ってるからまさか 
 と思うが金髪の信頼度考えると征服後の総督はレンネンでもロイエンでもなくヒルダになってもおかしくない 
  
 マリーンドルフ伯「ヒルダの大馬鹿野郎ーーーーっ!!」 
  
 
 - 666 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 09:17:03 ID:tI0ZD88N0
 
  -  >>665 
 ロイエンとヒルダをセットで出荷すればいいんじゃね 
 
 - 667 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 09:19:16 ID:8ijuwAhq0
 
  -  下手にジェシカ吊るすとジャンヌ・ダルク(笑)になる可能性もあるぞ 
 お隣が安重根というチョット調べたらあれ?ってなる人間を奉っているように 
 
 - 668 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 09:20:29 ID:0zqzaN490
 
  -  >>630 
 軍事的には兎も角、政治的な観点で見るとラインハルト死亡は作戦中止あり得る自体やもしれんですぜ? 
 サイオキシン麻薬と地球教については軍内部だけでの共有情報なので、 
 金髪っていう政治的独裁者が消えた瞬間、軍以外の色んな所が自派閥の利権確保やらなにやらで 
 知っちゃかメッチャ化に動いて、最悪、作戦の継続が困難になりかねない可能性も…… 
 
 - 669 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 09:21:26 ID:VxEfjQPuI
 
  -  >>666 
 それだと最初からロイエン一本いいんじゃね 
 になる。 
 ヒルダの下に付ける軍人だからあんま高位すぎてもあかんので 
 レンネン、トゥルナイゼン、グリルパルツァー… 
 
 - 670 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 09:21:32 ID:0zqzaN490
 
  -  >>667 
 死ねば仏で神輿になるからなあ…… 
 生きてるより厄介になる可能性すらある 
 
 - 671 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 09:25:09 ID:ff0W2zU+0
 
  -  確か、原作でもロイエンタールの下にエルスマイヤーだっけ、ルッツの妹の旦那とかいう民生要員をつけてたので、 
 それの代わり(もしくは増強)でヒルダもプラス、というのはありえなくはないかと。 
  
 >>670 
 箱の中に入れておいて、生きてるのか死んでるのかわからない状態にしておけば… 
 
 - 672 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 09:26:16 ID:0zqzaN490
 
  -  まあ、もう余計なことすんな!って簀巻きくらいにはされているかもしれん 
 
 - 673 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 09:29:10 ID:tI0ZD88N0
 
  -  >>669 
 ヒルダさんの自尊心満たせる男を 
 着飾った女などに興味のないロイエンに面しれ―女を 
 マリーンドルフ伯に優秀な婿殿候補を紹介する 
 三方にヨシ!じゃないか 
 
 - 674 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 09:29:48 ID:kJQvvo0aI
 
  -  しかし聖杯戦争でルーラーで呼ばれるジェシカに 
 聖杯の泥の中に潜むアヴェンジャーなヒルダか… 
  
 冬木終わったな 
 
 - 675 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 10:11:23 ID:1R7oxsz10
 
  -  ぶっちゃけ金髪さんを生捕りにした場合のみ戦争が止まる 
 
 - 676 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 10:17:31 ID:PoFR0+9t0
 
  -  つまりユリアン迫真の特攻が三期分早く見られるのか 
 
 - 677 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 10:19:18 ID:D2THmLKE0
 
  -  民主主義を理解してなかったやつの養子が、軍閥率いて相手の軍事ロマンにすがって特攻って、本当に哀れだよな 
 
 - 678 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 10:23:58 ID:tI0ZD88N0
 
  -  もう同盟の存続に拘らずに民主主義が生き残る方向に舵きった方が良いんでは? 
 
 - 679 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 10:26:07 ID:Hcx1C8+b0
 
  -  でも今の同盟見てたら、帝国はますます民主制なんてクソだって感想しか持てないのでは?w 
 
 - 680 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 10:30:15 ID:D2THmLKE0
 
  -  同盟が教育というもので民間人の質をどれだけ高めるかが、対帝国政略の要だったんだと思うの。 
 農奴や貴族に支配という負担を任せるのではなく、各国民が賢く判断し非常時には強力な体制を取るというのは出来ないことじゃない。 
 でも同盟はそれが出来ずに衆愚政治になった。 
 もしかしたら過去の歴史が失われて、都合の悪いことは帝国のせいにするという悪しき思考停止に陥って退化していたのかもなー。 
 
 - 681 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 10:30:29 ID:1R7oxsz10
 
  -  帝国の目的が実は地球教ってどの段階で気づくか 
 
 - 682 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 10:33:54 ID:Hcx1C8+b0
 
  -  なんか同盟の教育が共産圏や半島みたいな感じに見えてきたww 
 
 - 683 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 10:41:02 ID:bR0MAHv90
 
  -  >>681 
 まずフェザーン=地球教に気付いてその資金源がサイオキシン麻薬である事に気付いて… 
 無理じゃね? 
 やる夫達が気づいたのだって偶然の産物だしな 
 
 - 684 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 10:54:37 ID:uukyO7Wc0
 
  -  >>680 
 実際問題、対帝国戦線をイゼルローン落として大きく同盟有利になった時に、 
 このまま余勢を駆って帝国に逆侵攻だ!までしないと『与党が選挙に勝てない』時点で上から下までみんな腐っとる 
  
  
 同盟が帝国相手に一方的に殴りつけて有利に終わった戦いって、 
 ヤンがイゼルローン落とした第7次イゼルローン攻防戦(宇宙歴796年)の前って 
 ブルース・アッシュビーの第2次ティアマト会戦(宇宙歴745年)まで遡らんと無いんだぜ 
 
 - 685 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 11:07:55 ID:D2THmLKE0
 
  -  帝国が辺境域の投資開発を進めていたら、同盟に勝ち目ないからなー 
 そのあたり、辺境に共和主義者を追いやるのと農奴政策を推し進めるのにフェザーンの工作でもないと不思議で。 
 そもそもルドルフは海賊退治で民衆の支持を得たのだから、辺境域の開発による経済効果を見逃すはずがないし。 
 結局は中華の焼き直し、しかも思想がお左天国だから、考察するほどボロが出てしまう。 
 
 - 686 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 11:23:24 ID:8ijuwAhq0
 
  -  読み直ししていて気づいたんだがラインハルトまだベルさんとやってない状態で 
 皇帝に即位してから結婚って事は…童の帝? 
 
 - 687 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 11:26:03 ID:eblZ94dH0
 
  -  >>686 
 金髪その辺かなり古風だからそういうのは結婚してからとか思ってるぞ絶対 
 
 - 688 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 11:27:33 ID:99aDvmMT0
 
  -  しかし金髪余裕あるよなあ。原作仕様であのジェシカ見たら絶対激おこぷんぷん丸だったよな 
 
 - 689 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 11:28:38 ID:ixt8Oue60
 
  -  >>685 
 大昔のもっと人口いたころは辺境ももっとずっと活気があったけど 
 人口を磨り潰すにつれてどんどん過疎っていったとかじゃ? 
 
 - 690 :雷鳥 ★:2021/07/25(日) 11:42:25 ID:thunder_bird
 
  -  ヒルダ「私がアレクを産むはずだったのに……!(歯軋り)」 
 
 - 691 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 11:42:33 ID:tI0ZD88N0
 
  -  >>688 
 そりゃジェシカの経歴くらいは調べてるだろうから 
 調査書にアスターテ会戦での恋人の死がきっかけで反戦運動をするべく政界に身を投じるって書かれていたらある程度は大目に見るんじゃね 
 
 - 692 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 11:45:15 ID:CXDYV6ic0
 
  -  >>688 
 ビデオレターとかで煽り耐性高いからな 
  
 しかしこれあの演説で6兆帝国マルクとか聞いたとき今の皇帝や財務総尚たちどう思ったんだろうなw 
 
 - 693 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 11:48:11 ID:7Nbq+rw00
 
  -  ふと思ったけどヒルダはベルさんが同僚じゃなかったらここまで拗らせなかったのかな 
 日常的に信頼の差を見せ付けられたから怨念が深まっていったっぽいし 
 クラブのオキニにプロポーズと聞いた程度なら理想の上司も所詮男と失望しつつも 
 一人に絞るだけロイエンタールよりマシという評価になったかもしれない 
 
 - 694 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 11:50:07 ID:Hcx1C8+b0
 
  -  ヒルダさんの最適解は宰相秘書官だから、軍務省ではなく宰相府にずっといるになることだった? 
 つまり原作と違ってそこらへんの区別をしないでずっと軍務省にいる金髪に問題が?www 
 
 - 695 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 11:52:49 ID:ISIMtZFM0
 
  -  一皮剥けた感あるから流石にやってそうじゃない?>ラインハルトとベル 
 
 - 696 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 11:53:55 ID:gRNC1KxV0
 
  -  ただ、度が過ぎると義眼さんに消される模様。 
 たまたま【必中】してそっちの世界から身を引いたから良かったものの、 
 
 - 697 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 12:01:44 ID:CXDYV6ic0
 
  -  そもそも自分から通ってた店のオキニと初手アポなし訪問身内切り捨てウーマンじゃ初期好感度の差がね? 
 
 - 698 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 12:04:57 ID:j9zHKUyq0
 
  -  宰相府にいたらやる夫の所業も目にすることはなかったよな 
 風聞くらいは流れてきただろうけど 
 ……やっぱ金髪が原因な気が 
 
 - 699 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 12:12:37 ID:JoZJw1WZ0
 
  -  ヒルダ嬢が拗らせたのはヒルダ嬢自身の問題なので 
 やる夫やベルファストと距離を取らせたとしても時間の問題では? 
 と言うか金髪が配慮する為にはヒルダ嬢が内面の問題を抱えていることに気付く必要があるんだが 
 
 - 700 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 12:13:32 ID:Hcx1C8+b0
 
  -  原作だと宰相と三長官兼務した時の金髪って、どこで仕事してたっけ? 
 
 - 701 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 12:16:29 ID:JoZJw1WZ0
 
  -  あと少なくとも作中においてベルファストとヒルダ嬢って信頼の差はないんじゃないかなあ 
 金髪がヒルダ嬢を自分に帯同させなかったのは死なせるのを良しとしなかったからだろうし 
 能力は評価して信頼して女性としての配慮はしているように見える……異性として意識はしてないってだけで 
 
 - 702 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 12:19:04 ID:fGm8vQYH0
 
  -  マリーンドルフ卿はあんなにまともで理解度高いのに、娘はどうしてこんなになったのか。 
 この世界じゃもしもベルにまだ出会ってなかったとしても金髪はヒルダを女として見ることは永遠にないやろ… 
 
 - 703 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 12:22:43 ID:CXDYV6ic0
 
  -  原作金髪「余はオーベルシュタインを好いたことは一度もない。有能だから使ってるだけで」 
 ここの金髪「私はフロイライン・マーリンドルフを異性として好いたことは、一度もないが・・・?部下としては信頼しているが」 
 
 - 704 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 12:23:33 ID:ixt8Oue60
 
  -  ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1626688154/3696 
 ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1626688154/4807 
 ものすごい重用されてるはずなんだけどねえ 
 うーん、なんでだろうねぇ。なんでキレ散らかしてるんだろうか。謎ですね。 
 
 - 705 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 12:23:36 ID:JoZJw1WZ0
 
  -  今作の場合、ベルファストと接点なかったとしても 
 赤毛健在で姉上との仲も良好、一緒にバカやれる悪友やる夫もいるからなあ 
 どう考えても原作より余裕あるからヒルダ嬢の入り込むココロのスキマが…… 
 
 - 706 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 12:24:22 ID:0JHhbAyl0
 
  -  ヒルダ嬢が男やったらここまでこじらせる事が無かったという可能性 
 
 - 707 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 12:24:34 ID:SOmIeJc20
 
  -  >>682 
 閣僚が首相・大臣じゃなくて 
 議長・委員長な時点でなあ…。 
 
 - 708 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 12:28:57 ID:CXDYV6ic0
 
  -  そもそも金髪、最初の取引以外は普通に上司部下してただけで別に好感度稼ぐようなことしてないよね? 
 拗らせたヒルダが地雷なだけな気がしてきた 
 
 - 709 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 12:31:04 ID:99aDvmMT0
 
  -  男だったら男だったでやる夫への殺意増加したり赤毛に嫉妬するだけだろ 
 
 - 710 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 12:31:39 ID:JoZJw1WZ0
 
  -  あんまり考えたくないが……金髪が有能な部下として重用しているのを 
 ヒルダ嬢は金髪が異性としても求めてくれていると勘違いした可能性……? 
 いやよそうそんなちょっと優しくされたからって好意もっちゃうチョロ童貞ムーヴするはずが 
 
 - 711 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 12:32:13 ID:0JHhbAyl0
 
  -  そういえば女性でも軍人はいるし有名な方もいるけど 
 軍政畑で有名なのはいたっけ? 
 
 - 712 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 12:32:24 ID:nrUiDEP/0
 
  -  やっぱり、ワンチャン姫になれる!って内心期待してたんだろうなって 
 
 - 713 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 12:34:01 ID:CXDYV6ic0
 
  -  社交性0の妃とかちょっと・・・ 
 真面目に潮ベートのほうがマシまであるんだよな 
 
 - 714 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 12:43:40 ID:4THS2+Mj0
 
  -  原作で男女の仲になったのって事故みたいなもんだったし、 
 互いに異性として認識していた様子なかったし 
 自分自身可愛げがないと認めていたけど 
 無能では女を感じさせる同性ベルの存在があったことで自分の中の女の性がって感じっすかねえ?カテイイタコワイ 
 
 - 715 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 12:45:08 ID:j9zHKUyq0
 
  -  首脳陣全員がベル正妃を賛成はないと思うが、誰と誰が反対に回ると思う? 
 オーベルは確実、マリーンドルフ伯も世間体を気にすると言うか世間体を整える大事さを知ってるのでやんわり苦言呈しそう(あの人割りと正論で言う事は言う、皇帝相手でも) 
 
 - 716 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 12:46:43 ID:7Nbq+rw00
 
  -  商売女が自分と同等以上に重用されてる理不尽()への恨みがメインっぽくて 
 金髪の傍にいたがるとかの恋愛感情からの憎悪はあんまり感じないなあ 
 
 - 717 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 12:48:52 ID:Hcx1C8+b0
 
  -  マリーンドルフ伯は正論で反対はするが、妥協点として経歴ロンダリングくらいは提案しそう 
 
 - 718 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 12:51:14 ID:JoZJw1WZ0
 
  -  自分が下に見てる相手が自分以上に重用されるのが拗らせトリガーなら 
 ヒルダ嬢が「コイツ自分より下」と思った相手が重用されたら誰であろうとアウトになり得るから 
 やる夫やベルファストがいなくても時間の問題で結局は拗らせていたんじゃなかろうか 
 
 - 719 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 12:52:02 ID:CXDYV6ic0
 
  -  金髪門閥叩き潰してるから政略面で相手選ぶメリット薄そうなんだよな 
 
 - 720 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 12:52:38 ID:JoZJw1WZ0
 
  -  マリーンドルフ伯は反対と言うより 
 現状だとこういう問題があるのでこういう妥協をしてみてはどうか 
 って感じで問題点と妥協案をどっちも出してきそう 
 
 - 721 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 12:53:58 ID:j9zHKUyq0
 
  -  経歴によるデメリットであって、お水の過去がなければ平民で構わないぞ? 
 
 - 722 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 12:57:26 ID:I+rJQmnb0
 
  -  よし、婚姻法改正もあるし、両方貰えば良いやん。 
 (なお、ベルさんのところに入り浸る頻度の多さと恐らく命中する可能性) 
  
 正妻なのに手をつけられず側室の方が先に懐妊とか、ヤバ案件ですよね。 
 
 - 723 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 12:57:49 ID:o+GReD9y0
 
  -  義眼は反対しないと思うがなあ 
 下手に貴族の娘娶るよりも賛成に回りそうな 
 むしろ門閥貴族で生き残ったのがやらかしそう 
 
 - 724 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 12:59:28 ID:j9zHKUyq0
 
  -  >>722 
 織田家の信長くんも側室以下の女が産んだ兄貴がおったから、その辺は問題ない 
 
 - 725 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 12:59:39 ID:m6ftpbd00
 
  -  専制国家だからなあんまり気にしてないのでは…発禁ができるし 
 皇帝の代理が出来る皇妃ならヒルダ1択だが 
 赤毛が健在で姉をつければ恋愛優先でよいのでは… 
  
 
 - 726 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 13:00:41 ID:CXDYV6ic0
 
  -  後の皇帝と夜の街へ落ちた没落貴族の娘のラブロマンスとか民衆受けしそうだしな 
 
 - 727 :スネア ◆UUcp66tYgQ  ★:2021/07/25(日) 13:04:17 ID:sunea
 
  -  いつの世もシンデレラストーリーや立身出世ものに人は惹かれるから 
 メディア掌握すれば世論はいくらでも味方してくれるでしょ(´・ω・`) 
 
 - 728 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 13:04:42 ID:j9zHKUyq0
 
  -  信長の嫡男信忠も子供が出来なかった正室の養子なんだよなあ…… 
 
 - 729 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 13:05:14 ID:7Nbq+rw00
 
  -  政略で貴種の正妻が欲しいなら女帝か摂政の娘の方がいいんだよなあ 
 
 - 730 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 13:06:51 ID:7Nbq+rw00
 
  -  ↑勿論どっちも政治利用しないつもりで女帝即位を受け入れたからないと思うけど 
 
 - 731 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 13:10:18 ID:bPGYX2Qi0
 
  -  金髪が率先して元お水の令嬢と結婚する事で経歴とかを気にしない風潮が出来る可能性が 
 本当ならもう2〜3人くらい同じ境遇の人娶って婚姻法改正のモデルケースになってくださいなんだけどねぇ 
 
 - 732 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 13:11:39 ID:j9zHKUyq0
 
  -  >>727 
 いや数百年に渡る未来を考えたら経歴ロンダリングがいい 
 現世代が誰もいなくなった時にお水を理由に「水商売してたような女だ、現皇帝が獅子帝の血を引いているか怪しい」と言いがかりをつけてこないとは断言できない 
 言う通りマスコミ握ったら世論はいくらでも操作できるし 
 
 - 733 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 13:15:40 ID:GuWmpdmEi
 
  -  サロンに顔出さない、父の代からつながりがあった家に対して不義理(公文書) 
 正直それこそ事故らない限りマーリンドルフ家の娘さん選ぶ理由があんまり……. 
 
 - 734 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 13:17:14 ID:9cFsBJ+X0
 
  -  金髪「という訳で経歴ロンダリングとメディアコントロールの費用をだな」 
 やる夫「10兆帝国マルクあれば足りるかお?」 
 赤毛「そのお金、どこに蓄えてたんですか? 素直に吐きなさい」 
  
 これで終わる予感 
 
 - 735 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 13:17:33 ID:/HMz8cyh0
 
  -  ゴールデンバウムの血族と結婚するなら、結局新王朝開いてもゴールデンバウムの後継としか思われないし、ゴールデンバウムの法を変える機運にもならない可能性もある。 
 劣悪遺伝子排除法の廃止はロイヤル姉妹も求めているし、人心一新のためにも輿入れもさせないだろう。 
 
 - 736 :雷鳥 ★:2021/07/25(日) 13:18:03 ID:thunder_bird
 
  -  金髪「経歴ロンダリング……ベルファスト・フォン・マリーンドルフとかどうだ?」 
 
 - 737 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 13:19:40 ID:j9zHKUyq0
 
  -  ところでお水の過去がなければ別に平民で構わないって言ってるのに何でヒルダの名前出てくんの? 
 
 - 738 :スネア ◆UUcp66tYgQ  ★:2021/07/25(日) 13:19:49 ID:sunea
 
  -  ベルさんが養女になるならどこのお家が良いんですかねえ(´・ω・`) 
 王妃の親族の方ともなれば相当厳しい選出になりそう 
 
 - 739 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 13:22:15 ID:idoOCvl70
 
  -  別に家柄はいいんで無い? 
 そもそもラインハルト自身が貴族とは名ばかりの帝国騎士出身だし。 
 むしろ門閥貴族出身だと民衆から反感買わんかね 
 
 - 740 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 13:25:41 ID:CXDYV6ic0
 
  -  >>736 
 ド畜生すぎるw 
 
 - 741 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 13:27:27 ID:0zqzaN490
 
  -  没落貴族なんだし普通に家門を復活させればいいだけでは?>ベルの経歴ロンダリング 
 
 - 742 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 13:28:48 ID:XLgK0mDw0
 
  -  前回出てきたお姉さまたちのどちらかの養女になるのが色々政治的にWinWinな気がする 
 向こうも発言力増せるし 
 
 - 743 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 13:29:15 ID:9cFsBJ+X0
 
  -  ローエングラムも当時は既に廃絶していて家が無かったんだから、適当に由緒が 
 あって途絶してる家名を探して持ってくれば良いかなあと。 
 
 - 744 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 13:29:20 ID:j9zHKUyq0
 
  -  経歴ロンダリングってのは過去を消すって事で姓だけでなく名前すら変えるのも必要ならやる 
 生家のままだとロンダリングにならんだろ 
 
 - 745 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 13:31:28 ID:0JHhbAyl0
 
  -  発言力は求めて無い気がするが金髪からしたら保護する理由にはなるね 
 
 - 746 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 13:32:38 ID:864Pupsk0
 
  -  ベルさんは女帝の養子に入ればいいんじゃね 
 
 - 747 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 13:35:14 ID:cbdFdPpn0
 
  -  名家って発想自体が前王朝的で、金髪は改革者なんだから堂々と下級出身同士でええやん。 
 今更何をコンプレックスにするというのか。 
 
 - 748 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 13:35:43 ID:eblZ94dH0
 
  -  義眼は反対はしないだろ 
 経歴洗って問題なしって言ってるし 
 
 - 749 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 13:36:36 ID:j9zHKUyq0
 
  -  ゴールデンバウムの血は入らないと世間に思わせるなら、叔父さんのご落胤で未亡人が代わりに責任取って面倒見るって形がいいかな 
 
 - 750 :大隅 ★:2021/07/25(日) 13:36:58 ID:osumi
 
  -  そもそも何故正妃にヒルダなんて話が出て来るのか良く判らない。 
 同志の作中描写見る限り、ラインハルトは最初から一貫してヒルダを女として全く意識してないっしょ。 
 加えて最初の凸時に公文書云々で能力は兎も角として人格面には疑問符付けてそうだし。 
 
 - 751 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 13:37:33 ID:9cFsBJ+X0
 
  -  義眼にしたら変にしゃしゃり出てきそうな親戚いなさそうだし、本人の人柄も表に出て 
 来るタイプでないし、下手な貴族の令嬢よりよっぽど安全だしなあ。 
 
 - 752 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 13:37:55 ID:j9zHKUyq0
 
  -  >>748 
 そこは秘書にして問題ないであって、正妃として問題ないではないと思うが 
 
 - 753 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 13:38:23 ID:864Pupsk0
 
  -  嫁さんは安らげる人がいいっす 
 
 - 754 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 13:39:48 ID:bPGYX2Qi0
 
  -  経歴ロンダリングしないと金髪に相応しくない!って義眼さんよりヒルダさんが言いそうでは? 
 経歴見て下級貴族&元お水なの気にしてたし 
 
 - 755 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 13:41:42 ID:9cFsBJ+X0
 
  -  この世界での義眼さん、金髪が「フロイライン・ベルにプロポーズしようと思うんだ」と 
 相談持って来た時に、やる夫と赤毛と一緒にしれっと混ざってそうな気がする 
 
 - 756 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 13:45:09 ID:j9zHKUyq0
 
  -  金髪でなく初代皇帝の正妃に相応しいかの話だから 
 オーベルはその辺は確実に気にするでしょ 
 政治に口出すようなのも駄目だが世間体が整わないのもまずいって注文うるさそう 
 経歴ロンダリングを提案されたら不承不承了解しそうなくらい柔らかくなってるけど 
 
 - 757 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 13:47:41 ID:864Pupsk0
 
  -  今作の金髪さんは、ベル>皇帝を選択しそうだけど 
 
 - 758 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 13:48:31 ID:CXDYV6ic0
 
  -  >政治に口出すようなのも駄目だが 
 ヒルダが味方を得たと思ったら背中から撃たれるやつ 
 
 - 759 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 13:50:36 ID:pOGp4olm0
 
  -  転生者「転生先が、悪役令嬢ヒルデガルド…!? 
     私…詰んだ…」 
 
 - 760 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 13:51:29 ID:m6ftpbd00
 
  -  劣悪遺伝子排除法を廃止できれば後は良さそうだものね金髪さん 
 歴史はその辺りいくらでも書き換え出来そうだし 
  
 
 - 761 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 13:51:34 ID:bPGYX2Qi0
 
  -  初代皇帝の妻が前の王朝と繋がりのある経歴な方が問題出るじゃろ 
 女帝は降嫁したとはいえ直系の血筋なんだし 
 
 - 762 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 13:52:11 ID:cbdFdPpn0
 
  -  体裁を整える相手先は誰? 
 帝国の民?残った貴族?同盟?軍? 
 どれであっても既に実質上の独裁者である金髪が態々面倒で将来バレる恐れのあるロンダリングをする意味が有るの? 
 軍の下級士官出身て寧ろ美談じゃないの? 
 
 - 763 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 13:52:34 ID:RCEVlZi00
 
  -  普通の貴族令嬢してお友達作って、父親が門閥貴族側に付こうとするのをラインハルトに着けって説得するだけで生存確定のヌルゲーやぞ<転生先が、悪役令嬢ヒルデガルド 
 
 - 764 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 13:53:37 ID:j9zHKUyq0
 
  -  >>762 
 >>732 
 
 - 765 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 13:56:56 ID:0JHhbAyl0
 
  -  数百年後ってどうでもよくね?その時代の人間がやるべき事じゃね 
 
 - 766 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 13:57:28 ID:CXDYV6ic0
 
  -  ぶっちゃけ金髪の嫁とか秘書官とか狙わなきゃどうにでもなる>転生先がヒルデガルド 
 
 - 767 :大隅 ★:2021/07/25(日) 13:57:45 ID:osumi
 
  -  ぶっちゃけ「ラインハルトの意思」が最優先で良いよねと。 
 人の温もりや他者を頼ることを覚えたラインハルトに政治重視の結婚なんていらないっしょ。 
 まず「今を生きてる本人」が最重要じゃね?(´・ω・`) 
 
 - 768 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 13:58:57 ID:0zqzaN490
 
  -  原作オーベルは兎も角、ここの程よく丸くなったオーベルだとそれよね>ラインハルトの意向優先 
 
 - 769 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 14:00:24 ID:JoZJw1WZ0
 
  -  >>764 
 それこそ遙か未来の話とか「知ったことか」では? 
 王朝が存続している間は問題にしようとする連中は出ないか潰されるだろうし 
 王朝倒れたあとならどうにもならんし 
 
 - 770 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 14:01:02 ID:j9zHKUyq0
 
  -  為政者がそれじゃあかんでしょ>数百年後はどうでもいい 
 ぶっちゃけ百年単位で考えるならベルは側室に留め、彼女の産んだ子は二代皇帝にしないのが政治的な最適解なんだが 
 それじゃ金髪が納得しないから経歴ロンダリングって話になる 
 
 - 771 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 14:01:19 ID:864Pupsk0
 
  -  同様に金髪さんがもしも戦死した場合は 
 赤毛さんもあっねも饅頭もログアウトして後継者にはならんでしょ 
 
 - 772 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 14:02:30 ID:JoZJw1WZ0
 
  -  数百年後を見据えた施政者って人類史上どのくらいいるんだろ 
 ものすごく先を見据えてても自分の死後百年とかそこらで、それも自分の王朝が存続しているの前提じゃね? 
 
 - 773 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 14:02:37 ID:cbdFdPpn0
 
  -  それこそ変に経歴変えてそれが明るみになった場合の方が余計な疑惑を招くでしょ。裏があるに違いないって。 
 というかベルさん今まで普通に生まれて育って学校や軍やお店なりでの人との関係性も全部切るの? 
 それで隠遁するならともかくこれから王妃になるのに?無理でしょ。 
 
 - 774 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 14:03:18 ID:0zqzaN490
 
  -  >>770 
 それな 
 婚姻は計画的に、よ 
 CK3で無作為に婚姻関係結びまくった結果詰みかけたことがある 
 
 - 775 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 14:04:44 ID:JoZJw1WZ0
 
  -  というか後世に実子かどうか云々ってのが問題なら 
 この時代だと普通にDNA鑑定で記録残せるのでは? 
 
 - 776 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 14:05:15 ID:0JHhbAyl0
 
  -  為政者に夢見てんなぁとしか 
 
 - 777 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 14:08:06 ID:RCEVlZi00
 
  -  まず当代次代くらいまでなら問題ない、だってラインハルトが絶対の権威として君臨するから 
 で遥か未来の話をすると、今度はそれ「初代皇帝の正妃がお水の女だったから血を継いでるか〜」って論調は王朝そのものに対する明確な否定なんで(ラインハルト以降の皇帝を全否定する事になるから) 
 そんな事される時点で王朝としての力が消えて滅びる寸前か、与太話として無視できる程度の存在かのどっちかだと思うわ 
  
 まあいざとなったらアンネローゼとキルヒアイスの子供と、ラインハルトとベルの子供を結婚させればいいんじゃないのーとか思う 
 
 - 778 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 14:08:27 ID:JoZJw1WZ0
 
  -  数百年後の心配なら経歴ロンダリングがバレることも想定する必要があるんじゃないかなあ 
 それこそ金髪存命時や王朝存続時は空気読んでくれるだろうけど 
 数百年ごとなったら経歴ロンダリングも元お水と同じくらいの攻撃材料になる気が 
 
 - 779 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 14:08:37 ID:gKotRUNM0
 
  -  ベルさんの経歴の問題点は「元お水」という職業の部分だからどこの家の養子に出すとかって話じゃない 
 身分だけならゴールデンバウム最高の名君と言われる晴眼帝だって侍女を娶ったからセーフ 
 
 - 780 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 14:08:56 ID:864Pupsk0
 
  -  原作よろしく息子に能力が無いなら継がせないになるんじゃね 
 
 - 781 :雷鳥 ★:2021/07/25(日) 14:10:49 ID:thunder_bird
 
  -  原作金髪は自分で簒奪したから後世も実力のあるやつに任せていいみたいなこと言ってるし 
 血縁とか重視してなかったんかな 
 
 - 782 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 14:10:54 ID:bPGYX2Qi0
 
  -  数百年後見るのも良いけど…経歴ロンダリングとかそれこそ門閥貴族的な動きして結局金髪も今迄の貴族と同じかと見られる方が問題かなって 
 あと、ヒルダさんがベルさんの経歴調べられたように中世と違って記録がしっかり残ると思うんだけどそれはどうやって弄るの? 
 
 - 783 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 14:13:43 ID:gKotRUNM0
 
  -  王朝として考えるならマズいのは遺伝子の部分より風紀の部分じゃないかな 
  
 だって初代の皇帝がお気に入りのキャバ嬢を皇后にしたんだろ? 
 じゃあワイもワイもって子孫が店に通うの止められなくなるよ? 
  
 もしかしたら「夜遊びしてたら陛下になる」が代々続くかもしれない」 
 
 - 784 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 14:13:45 ID:864Pupsk0
 
  -  金髪さんが家訓に残したりするかもしれないだろ 
 父ちゃんは拝み倒して嫁に来てもらったんだ 
 お前もそんな嫁見つけてこいってさ 
 
 - 785 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 14:16:23 ID:gKotRUNM0
 
  -  >>784 
 「拒否は許さないと言った! め、命令だぞ!」の録音データが残ってたらどうするんだ 
 残しそうなやつがいるぞ 
 
 - 786 :雷鳥 ★:2021/07/25(日) 14:17:10 ID:thunder_bird
 
  -  帝都オーディンの銀座に遊びに行く皇太子お忍び御一行様か 
 アレク「父ちゃんも昔遊んでたんなら俺も遊んでみたい」 
 やる夫「そうだよ」 
 
 - 787 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 14:17:46 ID:eblZ94dH0
 
  -  饅頭か赤毛か案外ベルさん? 
 
 - 788 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 14:18:15 ID:j9zHKUyq0
 
  -  >>782 
 記録そのものを抹消すればあとは人々の記憶だけになり、いずれ覚えている人はいなくなる 
 
 - 789 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 14:19:08 ID:0JHhbAyl0
 
  -  大穴でアンズバッハw 
 
 - 790 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 14:19:14 ID:GCpaPlJ10
 
  -  人それを後宮と呼ぶ 
  
 てかフリードリヒ4世が皇太子決めないどころか 
 ゴールデンバウム朝に適当な皇位継承者残ってない始末だったからな 
  
 そこ言われるとみんな閉口するな 
 
 - 791 :大隅 ★:2021/07/25(日) 14:19:19 ID:osumi
 
  -  お水の女性にハニトラ決められてなし崩しに嫁にしましたってんなら問題だろうけどなぁ。 
 ベルさんは既に能力人格共に元帥府の将帥から認められてる訳で、この時点で出身だの職歴だのは問題にされてないことがはっきりしてる。 
 その上でラインハルトが心から望んだ訳で、能力人格共に問題なく政治的野心も(少なくとも現時点では)ない女性を正妃に出来ないならむしろ 
 制度の方を変えちまえって方が良いんじゃね、と思うわ(´・ω・`) 
 
 - 792 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 14:20:01 ID:0zqzaN490
 
  -  >>786 
 この親戚のワルいおじさん感 
 
 - 793 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 14:20:13 ID:eblZ94dH0
 
  -  >>786 
 金髪「自分で稼いだ金か奢ってくれる友達を作れ」 
 
 - 794 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 14:21:04 ID:JoZJw1WZ0
 
  -  >>783 
 キャバ嬢だったことのある予備役軍人で再招集後は有能な秘書やぞ 
 お気に入りキャバ嬢ってだけじゃないから皇后にしたいと言いだしても 
 では初代帝に則ってキャバ嬢以外の才も見せて貰いましょうとか言えるで 
 
 - 795 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 14:21:15 ID:0zqzaN490
 
  -  >>791 
 とはいえ、現実でも20世紀になっても英国王朝な事ありましたしなあ 
 人の心や常識は難しい 
 
 - 796 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 14:21:55 ID:gKotRUNM0
 
  -  >>791 
 今の代はベルさんで文句ないけど、次の代が行ったお店にベルさん相当の女性がいる可能性は低いのでは 
 それこそハニトラ決めに来る女に当たる確率の方がよっぽど高い 
  
 というか代々ベルさんクラスの女性がお水やってるようじゃ統治に問題があるでしょ 
 
 - 797 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 14:22:04 ID:cbdFdPpn0
 
  -  皇太子をお忍びで悪所に連れ出すなw 
 
 - 798 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 14:23:03 ID:JoZJw1WZ0
 
  -  >>788 
 ……それだとベルファストのお水の経歴を抹消すればすべて解決するのでは? 
 
 - 799 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 14:24:16 ID:bPGYX2Qi0
 
  -  >>788 
 経歴ロンダリングしようとした時点でヒルダさんが騒いで大きな火種になるね! 
 だってヒルダさんが思ってる通りに元お水を汚点として認識しているって思わせるんだから 
 
 - 800 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 14:24:53 ID:JoZJw1WZ0
 
  -  多少は遊びを覚えさせておかないとハニトラに引っかかるじゃないですかw 
 
 - 801 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 14:25:03 ID:ExWG1jpZ0
 
  -  >>794 
 ハニトラにほだされた皇帝がゴネたらどうしようもないんじゃないの 
 皇室典範に「皇后は有識者会議で決めます」とでも書いてあれば別だけど 
 
 - 802 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 14:25:36 ID:hpyRnzRF0
 
  -  >>791 
 それは多分正論っすね。 
  
 ただまぁ、経歴ロンダリングって別に>>762が言うような「誰かを誤魔化すため」のものじゃなく「既存秩序を守るため」に行うモンなんで、 
 今回は「劣悪遺伝子排除法なんて大物が排除できなくて困ってるのにこれ以上混乱起こしてもなぁ」って判断なんじゃないかと。 
 
 - 803 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 14:26:41 ID:0zqzaN490
 
  -  >>800 
 やる蔵 「わかる。だからひ孫に手を出していい女を詰めたアパートを、ね」 
 
 - 804 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 14:27:30 ID:j9zHKUyq0
 
  -  >>791 
 それもありだね>制度を変える 
 経歴ロンダリングや正妃にするのがまずいなら、制度そのものを変えたらいい訳だ 
 いっそ民主主義に移行するか? 
 
 - 805 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 14:29:12 ID:JoZJw1WZ0
 
  -  ひょっとして読者にはベルファストはガチでただの元キャバ嬢で 
 金髪に媚びうってオギャらせて射止めたと思ってるのがいる? 
  
 ベルファストは元キャバ嬢だけどそれ以外にも秘書官としての才はあったわけで 
 仮に後世ハニトラ引っかかった皇子がベルファストを引き合いに皇后に迎えようとしても 
 才覚面で待ったをかけることは出来るんじゃないかなあ…… 
 まあぶっちゃけそんな将来のことなんて杞憂民か梅座でもなきゃ気にしないと思うがw 
 
 - 806 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 14:31:14 ID:JoZJw1WZ0
 
  -  >>801 
 その場合ベルファストの経歴は引き合いのひとつとして都合いいから出されただけで 
 それが使えないなら他に幾らでもごねる為のネタを引っ張り出してくると思うぞ 
 
 - 807 :大隅 ★:2021/07/25(日) 14:32:02 ID:osumi
 
  -  てか、ハニトラ決められないように教育しとけば良いだけの話でしょ? 
 歴史見たってクルチザンヌって王侯貴族を相手にする高級娼婦が存在した訳だし、お水=悪って訳じゃない。 
 まあクルチザンヌって愛人か公妾止まりではあるけど、能力で言うならポンパドゥール夫人みたいな人もいるしね。 
 (´・ω・`)……ポンパドゥール夫人の履歴を見ると「社交性の高いヒルダ」というある種の完璧超人だわ。 
 
 - 808 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 14:32:15 ID:j9zHKUyq0
 
  -  しかし気になったが将帥たちがベルの職歴を問題にしてないのはあくまで秘書としての話であり、正妃にするのが問題ないって描写ではない(それも問題ないって奴もいるだろうけど) 
 そして帝国上層部は将帥だけでなく尚書達もいる。彼らのベル評価は不明 
 
 - 809 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 14:32:38 ID:0T6qTYNr0
 
  -  ……風紀に関しては、職場で部下にマイクロビキニ着せてお尻さわさわしてた統括部長を筆頭に反乱を起こさず漁色家のまま重鎮であり続けそうな双璧の片割れとか複数のロリにオギャってる憲兵総監とかが揃ってる時点でこの体制もう無理じゃね? 
  
 次の世代に言い訳できないでしょ 
 
 - 810 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 14:32:48 ID:3d9FwWjM0
 
  -  >>759 
 病弱な年下の親戚ルートにいけばワンチャン(ないかも) 
 
 - 811 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 14:33:19 ID:864Pupsk0
 
  -  ???<アレク君がハニトラに引っ掛からないようにわたしがですね・・・ 
 
 - 812 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 14:34:48 ID:bPGYX2Qi0
 
  -  ベルさんの功績の伝え方次第じゃね?自分の領分を間違わずに皇帝を支えた賢母とかそういう 
 元お水も苦労話にしてそこで人心の機微を磨き〜とか伝え方次第で印象は変わるかなと 
 
 - 813 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 14:36:19 ID:VxEfjQPuI
 
  -  正直ベル様黒幕の伏線も指摘してるのもおるし 
 わからんな 
 どっちにしろだからってヒルダの目はもうないが 
  
  
 黒幕路線なら最後の探偵謎解役は長波さんが 
  
 
 - 814 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 14:36:49 ID:0zqzaN490
 
  -  >>809 
 うーん、やはり汚物とその影響 
 
 - 815 :大隅 ★:2021/07/25(日) 14:38:16 ID:osumi
 
  -  ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1626688154/43 
 まあアンスバッハを始めとした秘書官達(ヒルダ除く)は「その先」の候補としても高く評価してるって明言されてるわな。 
 
 - 816 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 14:38:56 ID:3d9FwWjM0
 
  -  >>809 
 水着の件は公式には「なかった」ことになってるのでセフセフ 
 残ってたとしても公式記録でないので偽物ですね(お役所並感) 
 
 - 817 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 14:38:59 ID:rfCiQNyp0
 
  -  ヒルダの生霊かな? 
 
 - 818 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 14:39:16 ID:RCEVlZi00
 
  -  >>807 
 しかも王のロリコン癖を治すし一説にはパイズリの使い手 
 完璧超人過ぎる 
 
 - 819 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 14:40:50 ID:s5uYF7xc0
 
  -  男女の距離を適切に保つという形での風紀の維持は説得力皆無だから「権力を使って嫌がることをしてはいけません」という部分を強調してなんとか…… 
 
 - 820 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 14:41:38 ID:j9zHKUyq0
 
  -  >>807 
 歴史の実例ではやっぱりお水は公妾=側室か愛人止まりなんだよねえ 
 お水が悪って話でなく正妃にするのは帝政や王政ではまずいって事なんで 
 経歴ロンダリングも駄目だと言うならラインハルト世代で社会制度変えるしかないが物凄い大変そうね。やる夫が 
 
 - 821 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 14:42:50 ID:JoZJw1WZ0
 
  -  >>809 
 原作門閥貴族に比べればクリーンだからセーフ 
 今作の門閥貴族も上は清濁併せ呑む系だったけど下はちゃんとアカンかったし 
 
 - 822 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 14:42:55 ID:gKotRUNM0
 
  -  え、やる夫が? 
  
 いいの? 
  
 本当の本当に婚姻に関する制度をやる夫に整えさせていいの? 
 
 - 823 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 14:43:23 ID:bPGYX2Qi0
 
  -  >>816 
 無かった事になってるのは国璽濫用でやる夫の個人的なのは知れ渡ってるじゃろ 
 
 - 824 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 14:44:05 ID:0zqzaN490
 
  -  とはいえ、外野の自称良識人や、何とか金髪の褥に自分の血縁ねじ込みたい勢からすれば 
 ベルファストの経歴は攻撃ポイントだろうなあ、と 
 
 - 825 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 14:46:56 ID:bPGYX2Qi0
 
  -  なんで生き残ったのに金髪の逆鱗踏みに行こうとするんですか?ってなるだけじゃない?それ 
 
 - 826 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 14:47:01 ID:864Pupsk0
 
  -  下手に突けば金髪さんが激怒するのにやるかね 
 命令されるのが嫌で皇帝になる男だぞ 
 
 - 827 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 14:47:11 ID:gKotRUNM0
 
  -  あくまでも問題になるのは将来で、金髪が生きているうちは文句言わせないと思う 
 むしろここから文句を言えるほど勢力を伸ばせる人物なら政略結婚でも何でもして取り込んでおいた方が使える 
  
 問題は金髪が史実ほどでなくても早めに逝ってベルさんが取り残された場合 
 まあ赤毛とやる夫が守るだろうから何とかなるかな…… 
 
 - 828 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 14:47:23 ID:JoZJw1WZ0
 
  -  お水つってもガチ性風俗じゃないからお店をロンダリングすればワンチャン……? 
 
 - 829 :大隅 ★:2021/07/25(日) 14:49:05 ID:osumi
 
  -  「職業に貴賤はない」 
 この価値観徹底的に広めりゃ良いだけじゃね?>将来云々 
 
 - 830 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 14:49:10 ID:hpyRnzRF0
 
  -  胃薬さん、よりにもよって本スレ誤爆で笑うわw 
 
 - 831 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 14:49:33 ID:T0G7Wl+/0
 
  -  ここで言ってるようなあーだこーだ実際金髪に言える奴いるのか?ハゲ案件以外のオチが見えんぞ 
 
 - 832 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 14:50:53 ID:JoZJw1WZ0
 
  -  原作みたいに若くして逝くフラグはベルファストがへし折ったからなあ 
 
 - 833 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 14:52:01 ID:JoZJw1WZ0
 
  -  作中描写と設定以外を材料に語ってる時点で杞憂民が梅座してるだけだからなあw 
 
 - 834 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 14:52:06 ID:bPGYX2Qi0
 
  -  >>831 
 はい、ヒルダ嬢 
 
 - 835 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 14:52:24 ID:864Pupsk0
 
  -  饅頭が有能女子予備役を憂いて店で雇って将校のセラピーやらせてたって 
 店のカバーストーリー作りそうな気もする 
 
 - 836 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 14:54:36 ID:0zqzaN490
 
  -  邪悪な中将がテイトーックックックックってベルさんを手籠めにしようとしたところを 
 颯爽と現れたイケメンラインハルトが助け出した! 
 というカバーストーリー 
 
 - 837 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 14:55:46 ID:0T6qTYNr0
 
  -  ちょっと想像して欲しいんだ 
 自分が王様が物事を決める国に住んでいて、その王様や王太子様が店の姉ちゃんを后にするって宣言したとして不安は一切ないかい? 
 
 - 838 :胃薬 ★:2021/07/25(日) 14:56:06 ID:yansu
 
  -  タブがね、増えてたの忘れててね、何時もの位置に書き込んでね・・・ 
 
 - 839 :大隅 ★:2021/07/25(日) 14:58:18 ID:osumi
 
  -  >>837 
 能力人格が判ってるならお馬鹿な貴族のねーちゃんより良いって考えるな。 
 
 - 840 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 14:58:45 ID:LkElu5p80
 
  -  >>837 
 ここの金髪レベルなら凡人には分からん深謀遠慮があるんやろなぁってなる(愚民並感) 
 
 - 841 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 14:59:53 ID:JoSF5+BY0
 
  -  >>839 
 それで、どうやって能力や人格を知るんです? 
 王様と同じ店で飲んで嬢の重複指名しちゃったり……? 
 
 - 842 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 15:02:35 ID:gKotRUNM0
 
  -  あ、それでいいのか 
 ベルさんはナンバー1嬢なんだから太客が他にも大勢いたはず 
 とりあえずその人たちはベルさんの(接客中のではあるけど)人格や能力を知ってるだろう 
  
 ついでにアフターのある店のナンバー1だったから、皇帝陛下穴兄弟だって自慢できちゃうぞ 
 
 - 843 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 15:02:37 ID:spvTRGrLI
 
  -  >>831 
 いやアマーリエ様が言えるよ 
 ある意味ヒルダの危惧は正しいんだ 
 アマーリエ様が 
 「お願いエリザベートをもらって下さい」 
 と懇願(命令じゃなく)されたら断れるか 
 別にベルと別れろって言ってる訳じゃない 
 あくまで正室がエリザベートで 
 ベルは愛妾で今まで同様でいい 
 歴史的によくある王権継承方式だし意外に賛同者も 
  
 
 - 844 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 15:02:54 ID:0JHhbAyl0
 
  -  帝国は愚民化政策してほとんど農民なんだけどそれ以下の同盟の市民 
 
 - 845 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 15:04:29 ID:j9zHKUyq0
 
  -  >>831 
 オーベルとマリーンドルフ伯は数百年後とは言わないけど百年先をお考えくださいと言いそう 
 
 - 846 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 15:04:36 ID:bPGYX2Qi0
 
  -  >>837 
 普通その手の宣言する場合どれだけ優れた人物か喧伝すると思うんだけど… 
 あと貴族だろうがアカン女性を后にする事はあるでしょ?ってなる 
 
 - 847 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 15:05:33 ID:JoZJw1WZ0
 
  -  >>837 
 元お水って経歴を隠さないのならなんか理由があるんだろうなって思うし 
 隠されているのなら多分気づけない 
 
 - 848 :大隅 ★:2021/07/25(日) 15:05:40 ID:osumi
 
  -  つかさ、貴族の娘さんだって能力と人格判らないのに「貴族だから」って理由だけでOKなの?って事でもあるんだけど。 
 
 - 849 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 15:06:13 ID:JoSF5+BY0
 
  -  帝国において皇帝と穴兄弟ってステータスになるんだろうか(不敬罪で断頭台に送られなければだがw) 
 
 - 850 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 15:06:29 ID:0JHhbAyl0
 
  -  >>837 
 それを判断できるほど教育できているかで変わるで 
 
 - 851 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 15:08:02 ID:864Pupsk0
 
  -  初代の嫁が誰だろうが気にしないと思うがね 
 
 - 852 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 15:09:27 ID:JoZJw1WZ0
 
  -  と言うかベルファストが元お水であることに拘ってるの作中じゃ現状ヒルダ嬢くらいじゃね? 
 ベルファストがプロポーズの際に自分の経歴口にしたのも 
 ヒルダ嬢の感情をなんとなく察したのかもしれない描写あったからそのせいかもしれないし 
 
 - 853 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 15:10:30 ID:V37DQWWH0
 
  -  >>837 
 不安0って事は無いけど、それでも元は良いとこのお嬢さんなわけだし、(それも落ちた原因は本人にない) 
 自分の親の派閥切り捨てて、自分だけ抜け駆けで勝ち逃げしようとするようなお嬢さんよりマシかなって。 
 つーか皇后の専横を心配するなら、後者のタイプの方がよっぽど怖い。 
 
 - 854 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 15:10:55 ID:HDRyz47a0
 
  -  後世で「穴兄弟を抹消してベルさんを独占するためリップシュタットを戦った獅子帝」という解釈のオペラが出来上がるという電波が 
 
 - 855 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 15:11:19 ID:b6cSDAaii
 
  -  そういや踊り子のテオドラと結婚したユスティニアヌス1世がいたなぁ・・・ 
 テオドラさんもSSRな嫁さんだったわな 
 
 - 856 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 15:12:08 ID:RCEVlZi00
 
  -  歴史ある王朝の皇帝がお水の女に引っ掛かったら「何かいやだ」って俺はなるけど 
 初代皇帝だったらあんまり…… 
 ベルのパターンだと初代皇帝が皇帝になる前から支えてた女性、って事になるから「これはありかな」ってなる(浪漫的に) 
 
 - 857 :大隅 ★:2021/07/25(日) 15:13:42 ID:osumi
 
  -  ベルの境遇って一種の貴種流離譚だからねぇ。 
 出身が貴族な訳だし、むしろ受けは良さそうよねw 
 
 - 858 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 15:15:06 ID:V37DQWWH0
 
  -  >>852 
 そもそもあのお店に行ってないラインハルト周りの男性陣って 
 妻子有りのケンプとアンネローゼに配慮()してるキルヒアイスくらいでは? 
 (原作未読なので、他に妻子持ち居たら申し訳ない) 
 
 - 859 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 15:15:20 ID:JoZJw1WZ0
 
  -  ベルファストって元貴族で軍人で歓楽街で一時口に糊してたって経歴だからなあ 
 一種の貴種流離譚に出来そうではある 
 貴族になったのも取り潰されたのも予備役なったのも会社首になったのも本人に責はないし 
 
 - 860 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 15:16:52 ID:JoZJw1WZ0
 
  -  って書いたら大隅さんが同じようなことを書いてたw 
 
 - 861 :雷鳥 ★:2021/07/25(日) 15:17:29 ID:thunder_bird
 
  -  >>858 
 途中参加組(レンネンやらファーレンハイト)はまだ行ってないんじゃないかな?( 'ω' ) 
  
 この人たちはまぁ(時間的なこととか色々)しょうがないよね 
 
 - 862 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 15:17:36 ID:MacqhAD00
 
  -  ぶっちゃけロンダリングだの何だので下手に隠し立てしようとするよりは 
 「美談」に仕立て上げた方が色々楽よね 
 
 - 863 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 15:18:27 ID:bPGYX2Qi0
 
  -  予備役になったのは帝国の軍部の女性軽視が主だからね、むしろその素質見抜いて拾い上げたとかで金髪の慧眼を讃える事例に出来るんじゃね? 
 
 - 864 :雷鳥 ★:2021/07/25(日) 15:18:45 ID:thunder_bird
 
  -  そう遠くない未来、銀河帝国大河ドラマでベルファストが出る度にどう描かれるかが問題になりそう 
 
 - 865 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 15:19:13 ID:gKotRUNM0
 
  -  美談に仕立て上げるんだったら「獅子帝陛下はこれほどの女性が春を売って糊口を凌ぐ現状を目の当たりにし、改革の意志を強めると共に世の中を良くしたら迎させて欲しいと誓われたのです」的な話にするのかな? 
 
 - 866 :大隅 ★:2021/07/25(日) 15:22:06 ID:osumi
 
  -  下級貴族とはいえ男爵家出身だから貴族側も受け入れやすいし、平民からしても一度零落したのに貴族としてのコネや特権ではなく 
 自らの能力と人柄で後の皇帝を射止めた……ってのは大きいと思うんだよなぁ(´・ω・`) 
 
 - 867 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 15:22:21 ID:bPGYX2Qi0
 
  -  金髪、貴族受けするのよりも平民受けするエピソードあった方が現状良いと思うのよね 
 
 - 868 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 15:23:10 ID:kBL1/WCg0
 
  -  既にクッソ民衆受けいいと思うゾ 
 
 - 869 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 15:24:05 ID:RCEVlZi00
 
  -  美談に作り上げるんならまず金髪とベルは「幼い日に出会って淡い恋をしていた関係」とかにしてだな 
 貧乏騎士の息子であった金髪では庶子とはいえ男爵家の娘だったベルは高嶺の花、実らぬ幼い心を慰める日々 
 そんなある日、姉が皇帝に召し上げられたことで幼年学校への道筋が開かれ〜 
 とかそんな感じで 
 
 - 870 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 15:24:11 ID:V37DQWWH0
 
  -  >>861 
 そっちの人たちがいたか。 
  
 
 - 871 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 15:24:37 ID:0JHhbAyl0
 
  -  やる夫Pがドラマ作って世相コントロールしそうやな 
 
 - 872 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 15:25:21 ID:JoZJw1WZ0
 
  -  まあ後世で「初代皇妃ベルファストは閨で皇帝を射止めた」的な新解釈や創作が出てきたりはするだろうけど 
 そんなもん当時の人間にはある意味どうにも出来んからなあ……(現代日本人の色々なやらかし創作を眺めつつ 
 
 - 873 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 15:25:56 ID:864Pupsk0
 
  -  饅頭はむしろオギャってた映像ばらまきそうな 
 
 - 874 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 15:26:16 ID:JoZJw1WZ0
 
  -  ワル娘に続くやる夫Pの所業w 
 
 - 875 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 15:26:53 ID:CXDYV6ic0
 
  -  実際30年間問題を放置してたわけだしな 
 リヒテンラーデ(帝国)・ルビンスキー(フェザーン=地球教)・ジェシカ(同盟)のラインハルト時代三大悪 
 
 - 876 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 15:27:04 ID:bPGYX2Qi0
 
  -  ジョニーBグッド熱唱してた時の映像はアカンじゃろか? 
 
 - 877 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 16:01:57 ID:JoZJw1WZ0
 
  -  実はヒルダ嬢、原作世界線のことを無意識下では認識していて 
 「なんでああならないのよ!?」となっていたりするのでは?w 
 
 - 878 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 16:02:46 ID:864Pupsk0
 
  -  今作のヒルダさんは小姑アンさんともうまくいかない気がするぜ 
 
 - 879 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 16:02:51 ID:DjebeA0Q0
 
  -  自分は遅過ぎる思春期をヒルダ本人が全く自覚していないと思ったけどな。もちろん対象は金髪。 
 
 - 880 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 16:03:41 ID:V37DQWWH0
 
  -  自分でももう判ってないんじゃ無い? 
 女の身でも立身出世がしたいというなら皇帝の秘書官(予定)で凄いとこだけど、 
 それ以上っていうなら趨勢決まったところでよっぽどの功績をなくちゃ行けないし。 
 女として評価して欲しいならアプローチ方法が間違ってるし。 
 
 - 881 :大隅 ★:2021/07/25(日) 16:04:13 ID:osumi
 
  -  ラインハルト出征中は護衛も兼ねてアンネローゼの屋敷にいそう? 
 そういややる夫もオーディン待機組で良いのかな(´・ω・`) 
 
 - 882 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 16:04:21 ID:JoZJw1WZ0
 
  -  思春期どころか 
 「初めて出来た私の友達をとらないで!」 
 という幼児ムーヴの可能性が……w 
 
 - 883 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 16:04:33 ID:nVuVrS260
 
  -  ただ単に権勢欲な気がするんだけどなぁ・・・ 
 私と同じ地位にいる人間が許せないっていう 
 
 - 884 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 16:06:22 ID:j9zHKUyq0
 
  -  >>848 
 貴族ならOKって話でもないのよ 
 実際ベルは貴族だし 
 
 - 885 :◇PxpsTgDRu. ★:2021/07/25(日) 16:06:50 ID:hosirin334
 
  -  皇室ネタでキャッキャしてた奴はアク禁 
 触ったのも覚悟しとけ 
 
 - 886 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 16:07:03 ID:ISIMtZFM0
 
  -  あれ?コメ消えた? 
 
 - 887 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 16:07:45 ID:JoZJw1WZ0
 
  -  思春期どころか 
 初めて出来たお友達と自分の嫌いな相手が仲良くしているのが気に入らない 
 一桁おこちゃまマインドなのかもしれんw 
 
 - 888 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 16:08:07 ID:j9zHKUyq0
 
  -  しかし何故ベルの過去で正妃になれるかどうかでヒルダを引き合いにしたり、ついでとばかりにヘイトする人が出るのか 
 まるっきり関係ないじゃん 
 
 - 889 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 16:08:42 ID:gKotRUNM0
 
  -  同志乙です 
  
 権勢欲ならやる夫とベルだけ排除してもしょうがないんじゃないかなあ 
 赤毛と義眼と双璧と、あとロリにオギャッてる人も金髪のすぐ近くに居るよ 
 
 - 890 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 16:09:37 ID:V37DQWWH0
 
  -  コナン家康は普通に天下が欲しかったんじゃないの? 
 やら吉がチートオブチートな上に息子ブースト掛かってたから捲られただけで。 
 
 - 891 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 16:10:08 ID:JoZJw1WZ0
 
  -  思春期特有の独占欲……ま、まあヒルダ嬢実際若いから……w 
 
 - 892 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 16:11:19 ID:864Pupsk0
 
  -  触ってしまった申し訳ありません 
 
 - 893 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 16:11:44 ID:8B4ErvMB0
 
  -  明治の元勲の夫人にも、幾松夫人の様に芸者上がりも居たんだし、糟糠の妻ならば問題ない気がするが 
 
 - 894 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 16:12:08 ID:J4jfLMLj0
 
  -  その人等はりそうのラインハルトさまに仕えるに相応しい人たちだからセーフ判定なんでしょ 
 相応しくない毒婦と汚物は許さないって 
 
 - 895 :◇PxpsTgDRu. ★:2021/07/25(日) 16:14:46 ID:hosirin334
 
  -  ヒルダクルセイダーズ、ベルの過去設定でゴネる戦術を採用 
 
 - 896 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 16:16:00 ID:gKotRUNM0
 
  -  特にヒルダをどうしたいって気はないですかね 
 ただ皇后の前職がお水ってどうなのって思ってるだけで 
  
 ぶっちゃけベルさんがそれでだめだったとして次の候補はヒルダじゃないと思う 
 
 - 897 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 16:16:17 ID:JoZJw1WZ0
 
  -  同志申し訳ありません 
 
 - 898 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 16:17:10 ID:IYhCYsj90
 
  -  結局ヒルダは勤め先でお人形遊びしたいだけだからな 
 自分にとっての理想の存在が理想通りで動く箱庭でなければならないのに、 
 それを邪魔して穢すゴミくずがいるのが我慢ならないってだけだよ、アレ 
 
 - 899 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 16:17:24 ID:ISIMtZFM0
 
  -  自分も申し訳ありません 
 
 - 900 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 16:17:56 ID:0JHhbAyl0
 
  -  申し訳ありません 
 
 - 901 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 16:18:35 ID:m6ftpbd00
 
  -  同志 
 
 - 902 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 16:19:01 ID:JoZJw1WZ0
 
  -  前職は秘書官よ? 
 それに皇帝になってから迎えるならともかく 
 初代帝が皇帝になる前に求婚してる相手なんだからそこ突っ込むのって 
 自分の娘を皇帝に……って考えてる連中くらいしかいない気がする 
 
 - 903 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 16:20:15 ID:9cFsBJ+X0
 
  -  同志、すみませんでした。 
 
 - 904 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 16:21:14 ID:gKotRUNM0
 
  -  現職が秘書官で前職がお水…… 
  
 皇后ってこの場合職歴カウントでいいの? 
 それなら前々職がお水という感じか 
 
 - 905 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 16:22:12 ID:PoFR0+9t0
 
  -  東ローマ皇妃の一人は踊り子から成り上がりやぞ 
 ヘーキヘーキ 
 
 - 906 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 16:22:22 ID:j9zHKUyq0
 
  -  いや、だからヒルダはベルの正妃になるならないと全く関係ないでしょ? 
 経歴ロンダリングやら社会体制変えるとかベルが穏便にラインハルトの正妃になれる方法考えてるのに 
 
 - 907 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 16:23:16 ID:gKotRUNM0
 
  -  一瞬、ヒルダがベルの正妃になるに空目して何事かと 
 
 - 908 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 16:24:32 ID:JoZJw1WZ0
 
  -  元お水が皇妃になるのはどうなの? って言ってるのは 
 金髪がこの時点でベルファスト嫁にしてれば問題なかったんだろかw 
 
 - 909 :大隅 ★:2021/07/25(日) 16:24:48 ID:osumi
 
  -  ベルの経歴が正妃にふさわしくない!←まあ納得は出来ないが理解は出来る 
 だからヒルダが正妃に!←?????? 
 書き込んでる人の大半がこんな感じじゃなかろうか(´・ω・`) 
 
 - 910 :雷鳥 ★:2021/07/25(日) 16:25:03 ID:thunder_bird
 
  -  大変失礼致しました、同志 
 
 - 911 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 16:25:46 ID:JoZJw1WZ0
 
  -  金髪(既婚)が初代皇帝になった結果 
 玉座に座るまでを支えた元お水の嫁が皇妃になった……ならセーフ? 
 
 - 912 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 16:27:16 ID:j9zHKUyq0
 
  -  >>908 
 皇帝になってから迎えに行くと明言してるからなあ…… 
 せめて無事帰還したら即位前に結婚しとけよとしかw 
 
 - 913 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 16:27:19 ID:gKotRUNM0
 
  -  少なくとも俺はヒルダが正妃なんて一言も言ってないので、問われても困るとしか…… 
  
 >>908 
 むしろもっと早い段階で求婚してれば良かったと思うよ 
 「元帥が元帥コースwww」とか言われてた辺りで 
 そうすればより糟糠の妻っぽくなったんじゃない? 
 
 - 914 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 16:27:54 ID:0JHhbAyl0
 
  -  >>909 
 それな 
 まあ、金髪と面識のある女性陣は姉とベル以外は作中ではヒルダしかいないからか 
 
 - 915 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 16:28:13 ID:j9zHKUyq0
 
  -  俺も言ってない>ヒルダ正妃 
 
 - 916 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 16:30:06 ID:JoZJw1WZ0
 
  -  なお金髪は皇帝になったら迎えに来るよ、くらいやらなきゃ格好が付かないと思ってそうw 
 
 - 917 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 16:30:35 ID:bPGYX2Qi0
 
  -  申し訳ありませんでした、同志 
 
 - 918 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 16:30:40 ID:gKotRUNM0
 
  -  元帥コースを楽しんだからにはナンバー2とか3の嬢も知り合いなんじゃない? 
 その人たちが再招集されたかは定かではないが…… 
  
 あ、ナンバー2不要論ってそういう 
 
 - 919 :大隅 ★:2021/07/25(日) 16:33:44 ID:osumi
 
  -  ああ、ベルは相応しくないヒルダ正妃に(意訳)って意見に対する反応って全体的にこんな感じじゃねって事ね(´・ω・`) 
 
 - 920 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 16:34:05 ID:JoZJw1WZ0
 
  -  でも結局ベルファストの経歴って 
 時代と状況がどうあろうと攻撃する連中は攻撃材料にしそうだからなあ 
 職業選択の結果延々梅座みたいな連中につつかれ続けるとか大変だわ 
 
 - 921 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 16:38:14 ID:Hcx1C8+b0
 
  -  ベルの経歴が問題視されるとしたら、子供にバレた時だとは思う 
 
 - 922 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 16:38:24 ID:V37DQWWH0
 
  -  >>913 
 そっちの方が水があったとかもう軍関係は酷い目にあったから嫌だってなった人も多いんでないの? 
 
 - 923 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 16:38:46 ID:bPGYX2Qi0
 
  -  それ、かなりの予備役だった女性軍人に流れ弾当たる=その人を嫁に貰った人を敵に回すんじゃ? 
  
 
 - 924 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 16:38:52 ID:gKotRUNM0
 
  -  後世の人間に叩かれたくないなら「リヒテンラーデの悪政の結果、女性軍人が育成コストをドブに捨てるかの如く早期退職させられ水商売に流れる者もたくさんいた」という事を何回も何回も言うしかないな 
  
 大丈夫、勅命を偽造して女性士官の制服をマイクロビキニにするような奴だから説得力は十分あるぞ! 
 
 - 925 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 16:39:32 ID:2PRruTnJ0
 
  -  某剣豪さんみたいに「なら側室として迎えるが正室は金輪際持たない、実質正室ということになるが、コレでも文句を言うのかな?(刀を構える)」でいいのでは? 
 
 - 926 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 16:41:26 ID:gKotRUNM0
 
  -  >>923 
 皇帝の嫁以外は好きにしたらいいんじゃないの? 
 同僚やお隣さんの嫁の前職なんて気にした事もないじゃろ 
 (自分が結婚したいかと言うと、だいぶ躊躇するが) 
 
 - 927 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 16:42:05 ID:V37DQWWH0
 
  -  >>918 
 それが判る人は押さえ込むし、判らない人が頭ヒルダになるんやろうなぁ。 
  
 >>920 
 その某剣豪さんが誰かは判らないけど、どうしても金髪がベルファストを正妃にするの嫌なの? 
 
 - 928 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 16:42:24 ID:b6cSDAaii
 
  -  ヒルダクルセイダーズが騒げば騒ぐ程、ヒルダの扱いがヤベーことになる可能性を、 
 彼らは気づいて無いのか? 
 
 - 929 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 16:42:32 ID:VxEfjQPuI
 
  -  ヒルダはもう原作からとも別人だしなあ 
 異世界転生未来日記風に入れ替わっても 
  
 「貴様何者だ!フロイラインの目はもっと予を慈しむ澄んだ目だ! 
 お前の様にドブ底の様に濁りきった目ではない!」 
 って一発で看破されそう。 
 
 - 930 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 16:43:02 ID:0JHhbAyl0
 
  -  >>923 
 あー後世で煽られてその時代の嫁はそっちの方が多いんですが何か?って返されるのか 
 
 - 931 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 16:43:45 ID:AGUBgZ+V0
 
  -  逆に考えるんだ。どう舵を切ってもどこかしら攻撃材料にされて結局は叩かれるんだから 
 最初から金髪のお好みで好きにやっちまえばいいのさと考えるんだ 
 
 - 932 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 16:44:08 ID:JoZJw1WZ0
 
  -  子供の血筋的なものが問題になるなら 
 それこそDNA鑑定をさせればいいんじゃないかなあ 
 帝国にその技術があるかどうかはわからんが最悪同盟から引っ張ってくれば…… 
 
 - 933 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 16:44:40 ID:gKotRUNM0
 
  -  原作の金髪がこの世界にやってきて一番嫌うのは、この世界の金髪自身だろw 
 そしてこの世界の金髪も原作の金髪は大嫌いだろうから、壮絶な喧嘩になるww 
 
 - 934 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 16:45:44 ID:YsRZYKOD0
 
  -  寧ろゲームの方は名前しか知らないけど、ベルさんはいい子なんだろうな…と。 
 金髪とコンビで速攻アッネとキルヒーを斡旋したのは吹いたけどw 
 
 - 935 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 16:45:49 ID:nVuVrS260
 
  -  というか…奴隷女から皇后になった例なんて過去すでにあるんじゃねえの? 
 商売女にしても普通にありそうな気もするし 
 
 - 936 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 16:46:40 ID:0JHhbAyl0
 
  -  DNA鑑定は劣悪遺伝子排除法のぶり返しで重視されなくなりそう 
 
 - 937 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 16:47:45 ID:Hcx1C8+b0
 
  -  金髪の早死フラグが消滅したから、金髪が長生きした場合まともな君主のままで居られるかどうかもわからんしなあ 
 
 - 938 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 16:48:10 ID:CXDYV6ic0
 
  -  >>933 
 クッソ面白そうwwwwwwwwwwwwwwwww 
 
 - 939 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 16:48:21 ID:JoZJw1WZ0
 
  -  と言うか原作金髪が無能伝金髪と邂逅したら 
 「キルヒアイスが生きてて姉上も離れてないだと!?」って超絶羨みそう 
 こっちの金髪は「そうか……やる夫がいないとこうなるのか……なんかムカつくな」となりそうw 
 
 - 940 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 16:48:32 ID:bPGYX2Qi0
 
  -  >>930 
 あと、やる夫とケスラーさんが怒るから後世よりも結婚10年以内とかに騒いだ場合が怖い 
 
 - 941 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 16:49:17 ID:LkElu5p80
 
  -  >>933 
 力量に大差ないならやる夫いない方が先に干上がるなw 
 
 - 942 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 16:49:25 ID:gKotRUNM0
 
  -  原作の金髪だとボロが出る前に死んだみたいな評価もあるけれど 
 こっちの金髪は人の心がわかるからそう悪い事にはならないんじゃないの 
  
 少なくとも姉上と赤毛とやる夫とベルさんが揃っているうちは精神的にも安泰だろう 
 
 - 943 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 16:50:22 ID:9SLgfNK20
 
  -  >>928 
 党首のお仕事頑張ってね、としかねー 
 
 - 944 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 16:50:49 ID:JoZJw1WZ0
 
  -  劣悪遺伝子排除法を潰したら 
 今まで切り捨てるだけで済んでた遺伝子疾患とかをどうにかせんとアカンから 
 遺伝子関連の研究には人モノ金をガンガン突っ込まなきゃいけないと思うんよ 
 
 - 945 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 16:52:59 ID:CXDYV6ic0
 
  -  原作「そもそもなんだその変なブラスターは!よく見ると服の生地もおかしい!」 
 金髪「金属アレルギーだから止められたんだよ!おまえもだろ!」 
 原作「は?金属アレルギー?」 
 金髪「え?・・・おまえのところの嫁さん肌重ねてるのに旦那の異常もわからんのか(憐憫)」 
 原作「」 
 
 - 946 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 16:53:41 ID:V37DQWWH0
 
  -  >>939 
 軍事関係の技術予算ですら8割カットなら医療系なんかもっとお察しでは……。 
 各ジャンルのお兄様みたいな人が帝国に亡命しまくっているのでは。 
 
 - 947 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 16:53:47 ID:JoZJw1WZ0
 
  -  やる夫が是清している限り予算面経済面は何とかなりそうだからなあ 
 ……ローエングラム王朝初代の治世は割とガチでやる夫の寿命次第な気がするw 
 
 - 948 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 16:54:05 ID:62H2qOEf0
 
  -  旧王朝を改革して生まれる新規王朝の王妃の経歴として 
 シンデレラストーリー的で実に素晴らしいと思うんだけどなぁベルさんの経歴… 
 
 - 949 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 16:54:34 ID:bPGYX2Qi0
 
  -  そこに研究予算カットされた亡命技術者がおるじゃろ?彼の伝手で似たような医療研究者を引き込むんじゃよ 
 
 - 950 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 16:54:45 ID:gKotRUNM0
 
  -  それ、原作サイドとしては「だって一回しかヤッてないもん!」というさらに悲しい事実に突き当たるんだよなあ 
 
 - 951 :大隅 ★:2021/07/25(日) 16:56:06 ID:osumi
 
  -  一応貴族の治療を行う為に存在はしてそう>遺伝子失陥関係 
 規模が極小だろうから検査や治療が出来る医者を増やすのが大変だろうけど……。 
 
 - 952 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 16:56:23 ID:gKotRUNM0
 
  -  >>947 
 新王朝の今後を左右する逸材を肉楯扱いしていた奴がいるらしいぞ! 
 
 - 953 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 16:57:00 ID:V37DQWWH0
 
  -  >>940 
 原作ヒルダさんにまで流れ弾を飛ばすのは止めてあげよう。 
 あくまで無能世界のヒルダには気がつく余地がなかっただけ。イイネ? 
 
 - 954 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 16:57:41 ID:JoZJw1WZ0
 
  -  肉盾扱いと是清扱い、どっちがマシやろなあ……w 
 
 - 955 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 16:58:14 ID:bPGYX2Qi0
 
  -  >>953 
 >>945じゃね? 
 
 - 956 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 16:59:45 ID:V37DQWWH0
 
  -  >>885 
 すいませんでした。 
 
 - 957 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 17:06:02 ID:7KbbN1w50
 
  -  >>777 
 作品世界に居ない読者が「ルドルフって劣悪遺伝子排除法作ったけど自分の子供がアレだったし、嫁のせいにしてるけど絶対本人にも欠陥あったよなwww」ってpgrしてるようなもんよね 
 作中の帝国でそんな事口にしたら普通に吊るされるわと 
 >>818 
 レベル高ぇな… 
 >>848 
 そもそも「元お水」でも金髪(やる夫)が拾い上げてから時間たってるしねぇ 
 別に「一目惚れして即日入籍!」みたいなハニトラ感全開な状況じゃ無いし 
 >>898 
 クラスの可愛くて(イケメンとイチャイチャしてる)人気ナンバー1の娘に、委員長気質であまり人気が無いクラスの女子では1番の優等生が嫉妬してる図みたいな… 
 
 - 958 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 17:12:55 ID:gKotRUNM0
 
  -  ヒルダに限らずこの板でキャラの扱いで暴れてる人の8割くらいは原作と同志の創作を混同する読者に怒ってるという気がしてる 
 そういう反応さえなければ「ああ今回はこういう役なのね」で8割まではまとまるはず 
 
 - 959 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 17:15:11 ID:7KbbN1w50
 
  -  >>947 
 自由市場主義なのに実質完全な統制経済で繁栄するとかいう矛盾 
 神の見えざる手はやる夫という形で実在していたんだ…!!(キバヤシ並感) 
 
 - 960 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 17:15:17 ID:0JHhbAyl0
 
  -  役者さんだと思えだわな 
 思えば八頭身一家は先見な作品だったな 
 
 - 961 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 17:17:35 ID:hpyRnzRF0
 
  -  >>958 
 それ自体そもそも怒る必然性ないよ? 
 「怒る反応さえしなければ」まとまるやん。 
 
 - 962 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 17:18:05 ID:7KbbN1w50
 
  -  厳しい意見になるけど、役者だと思ってイメージを切り離した上で『そんな配役した作者が一番悪い』になるから作者さん達はキャラにヘイト要素を集中させ過ぎるのは気を付けた方が良いよねって 
 
 - 963 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 17:18:22 ID:gKotRUNM0
 
  -  >>961 
 俺が怒ってるわけじゃないので、問われても困る…… 
 
 - 964 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 17:23:48 ID:VxEfjQPuI
 
  -  ぼんくら様金髪「なんでワイの時は誰も"こんなの原作ラインハルトやない"って怒ってくれんかったんやろうなあ」 
 
 - 965 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 17:24:03 ID:hpyRnzRF0
 
  -  >>962 
 それ切り離してなくない……? 
 
 - 966 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 17:24:05 ID:JoZJw1WZ0
 
  -  >>958 
 暴れずにその都度「今回の同志作品ではこうだけど原作とは違うで?」と諭し続ければいいんじゃないかしら 
 それでなお暴れるならそいつらがアク禁されるやろ 
 
 - 967 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 17:27:47 ID:gKotRUNM0
 
  -  ぼんくら様の時のは同志の描写がすごく上手かったからなあ 
 原作の金髪にある欠点を取り上げつつ、改善または軟化するエピソードを1つ1つ潰してた 
 例えば、双璧に会わなかったせいでイベントが起きず視野が広がらなかったりね 
  
 マシなフレーゲルといい今回といいどこをどうしたらどんな金髪が出来上がるというのが地続きになっていて、同志の金髪に対する愛を感じるよ 
 
 - 968 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 17:33:34 ID:JoZJw1WZ0
 
  -  今回のヒルダ嬢に関しても 
 拗らせていく過程をちゃんと描写していると思うんだが 
 避難所で同志が自身の好悪を言っちゃったからそこで引っかかってるのかなあ 
 
 - 969 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 17:34:23 ID:eblZ94dH0
 
  -  今夜はチシャのフルコースだなw 
 
 - 970 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 17:36:14 ID:gKotRUNM0
 
  -  それは間違いなくあると思う 
 媒体が変わっても「これはキャラヘイトやろなあ」という先入観があるかないかで全然違う感想が来るよやっぱ 
 
 - 971 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 17:36:45 ID:0JHhbAyl0
 
  -  三馬鹿どもは正座慣れしてそう 
 
 - 972 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 17:40:58 ID:Ent3SyvP0
 
  -  此の儘だと、「皇帝の親友の称号としてやる夫」とか残ってしまったりさ。しきたりって起源は大抵馬鹿話だし。 
 高祖が卑賎の時、はす向かいのやる夫伯爵は勝手に台所に侵入して盗み食いする事が多かったとか。 
 其の為、盗み食いをとがめられない特権の事を「やる夫」と言うとか。 
 
 - 973 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 17:41:05 ID:gKotRUNM0
 
  -  でも姉上ってやる夫が金髪をキャバに連れてってもお気に入りを家に連れてきても何も言わないぶっとんだ器やで 
 歳へのダイレクトアタックとかしなければだいたい許してくれるのでは? 
 
 - 974 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 17:45:26 ID:eblZ94dH0
 
  -  ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1626688154/5841 
 ヤン「帝国に亡命するのもいいかもしれない」 
 
 - 975 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 17:47:51 ID:gKotRUNM0
 
  -  ヤンのOSって専制君主国家に適応できるのかな…… 
 変な挙動する未来しか見えない 
 
 - 976 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 17:54:07 ID:XLgK0mDw0
 
  -  トリューニヒトが完全に吹き飛んじゃったの、面白いな 
 あくまである程度安定した体制に寄生する政治家だから、世紀末になると生き残れなくなるんだな 
 
 - 977 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 17:57:01 ID:cbdFdPpn0
 
  -  というか寄生出来たとしてもやりたくないのでは? 
 現政権で影響力を増やしたところでその先の見通しが無いもの。 
 
 - 978 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 17:58:02 ID:Hcx1C8+b0
 
  -  寄生相手が消滅してるからなあ 
 
 - 979 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 17:58:15 ID:B0QafEgQ0
 
  -  吹き飛んだというより利確して高飛び決めたイメージ 
 これから吹き飛ぶかもしれんが 
 
 - 980 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 17:59:35 ID:gKotRUNM0
 
  -  そういやフェザーンには高跳びしたサンフォードが 
 
 - 981 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 18:01:32 ID:GuWmpdmEi
 
  -  あのBBA「困難は承知の上(尻拭いはヤン)」で自分のやりたいことだけやるのまじひでぇな 
 
 - 982 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 18:02:07 ID:+UqFgRmHI
 
  -  オータムクラウド先生「ぼんくら金髪×無能ヒルダ…?」 
  
 ベストカップルに見えるがどっちも見下した相手の能力、情報無視する悪い癖があるんで互いの弱点補えん。 
 どー見ても鹿島んこと相性悪いんで 
 「あの淫魔が閣下を苦しめる…!」 
 って本気出したら面白い。 
 
 - 983 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 18:02:15 ID:XLgK0mDw0
 
  -  ヤン、もう部下を助けるために色々考えなきゃいけない段階な気がするがね 
 
 - 984 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 18:04:59 ID:gKotRUNM0
 
  -  かしまんこはぼんくら様を支え切って戴冠にまで導いた良妻だが……どうしよう 
 「夫であり主君を色香で惑わせ操って」いたと言われてしまうと、否定しづらいぞw 
 
 - 985 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 18:06:30 ID:GuWmpdmEi
 
  -  >>984 
 しかも本人だけじゃなく大なり小なりお手付きほぼ全員やぞw 
 
 - 986 :雷鳥 ★:2021/07/25(日) 18:11:50 ID:thunder_bird
 
  -  おいでよエル・ファシルの森 
 
 - 987 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 18:15:08 ID:XLgK0mDw0
 
  -  経済攻撃でいくらでも先手取れるから、ヤンはどうあっても勝てないんだよな 
 フェザーンも同盟も、やる夫という経済戦争のスペシャリストの存在知らないから 
 勝てるわけがない 
 
 - 988 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 18:17:08 ID:0JHhbAyl0
 
  -  それこそ直接戦って首をとるしかない 
 ガチに勝ちに行くヤンは怖い 
 
 - 989 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 18:18:42 ID:bnzIYLqr0
 
  -  >それこそ直接戦って首をとるしかない 
 真田か 
 
 - 990 :雷鳥 ★:2021/07/25(日) 18:19:30 ID:thunder_bird
 
  -  その気になれば何年もの月日をかけてゲリラ戦しそうだよなぁ 
 動くシャーウッドの森なんかも本当は長い年月かけての計画だったろうから…… 
 
 - 991 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 18:19:34 ID:+d6wisqM0
 
  -  やる夫「この損傷艦、廃艦リストと修理費、スクラップ益が釣り合わないんですけど!!!」 
 
 - 992 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 18:22:04 ID:IYhCYsj90
 
  -  >>989 
 つまりヤンが石器時代の勇者を襲名すると 
 
 - 993 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 18:22:48 ID:gKotRUNM0
 
  -  鉄壁ミュラーがいるから守りはなんとでもなるだろう 
 突出癖の治ったビッテンとかいうチートもいるので攻撃力も強い 
 ケンプも要塞指揮官としてではなく空母部隊なら上手くやる 
 レンネンは……がんばる 
 
 - 994 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 18:28:38 ID:9cFsBJ+X0
 
  -  レンネンは、たらしとの相性が最悪だったし連携取れてなかったからヤンにいいように 
 されたけど、実力自体は堅実な用兵家だしなあ。 
 金髪が指揮していて戦略を説明してる今回は大丈夫だと思うんだけどね。 
 
 - 995 :雷鳥 ★:2021/07/25(日) 18:30:06 ID:thunder_bird
 
  -  ケスラー「ならば今すぐ同盟市民共に叡智を授けて見せろ!」 
 
 - 996 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 18:31:19 ID:dszVV6br0
 
  -  こんなに同盟市民と意識の差があるとは思わなかった 
 
 - 997 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 18:33:29 ID:VxEfjQPuI
 
  -  ヤン「イゼルローンを円盤型巨大ロボに改造して古代地球に亡命する…?」 
 
 - 998 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 18:35:33 ID:CXDYV6ic0
 
  -  閃いた 
 政治的関心がないヤンと政治分野が大得意のヒルダが結婚すればいいのでは? 
 なお社交 
 
 - 999 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 18:42:58 ID:gKotRUNM0
 
  -  はさむのが得意な人がそっち行ったぞ 
 
 - 1000 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 18:45:38 ID:9HrFXPtq0
 
  -  >>998 
 それ、下準備というか根回しがロクにできず、何も出来ないか、炎上するのでは? 
 
 - 1001 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 18:46:23 ID:9cFsBJ+X0
 
  -  そう言えば今回、バグダッシュがヤン艦隊にいないんだっけ? 
 情報関連でヤンに具申できるインテリジェンスの持ち主いなかったら、ヤンも見誤るわな 
 
 - 1002 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 18:47:50 ID:+W+tcpUv0
 
  -  >>993 
 そういやミュラーは原作の敗北&成長イベント無くなってるから能力やメンタルは据え置きだな 
 
 - 1003 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 18:58:43 ID:864Pupsk0
 
  -  デススターきたー 
 
 - 1004 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 19:00:23 ID:4THS2+Mj0
 
  -  滅びの方舟 
 
 - 1005 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 19:00:39 ID:Hv5AdCe00
 
  -  でーーででーーーーでででーーでーでー 
 
 - 1006 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 19:01:13 ID:VBHgat2l0
 
  -  しかし、メルカッツも大変だな。門閥貴族から逃げられず、強制参戦で負けて同盟に亡命したのに、 
 門閥貴族残党政権が同盟で承認されて戦争する羽目になるとか… 
 これはストレスでハゲそう 
 
 - 1007 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 19:01:56 ID:bnzIYLqr0
 
  -  要塞に要塞をぶつけるのは原作ではどうやって防いだんだっけ 
 
 - 1008 :◇PxpsTgDRu. ★:2021/07/25(日) 19:03:47 ID:hosirin334
 
  -   
  
  
  
                    ,.-─‐- 、、 
                   ,r'´.:.:.::::::::::::::::::.::ヽ 
                 /.::::ク,,、-─‐‐、、、::::.ヽ 
                  !.::::/       トミミヽ 
                 Y´     ,,、==z1ミミミ.! 
                  リ,彡ミ;、 ィ,z=ュ、 . iミミミ|        人_从人__从_从人__从人_人_从人_ 
                    } `',' ':.:. ``   j;,ヘj!      ノ                     ヽ 
                   i   ヾ‐'      Vjリ    _ノ  監視カメラの映像をモニターに! 
                  l    ,r=ニミ   :;:; K!      ̄ヽ                     ,.イ 
                   __,:',  ´ =''` ,/ / リ:L_       Y⌒YW⌒Y⌒WW⌒⌒YW⌒Y⌒WY 
                /.:.::::ト、  、 __,.ィ ,.イ  i::::::! 
                  /.:.:::::::i ヽニ二二ニ,、-'´ !:::::| 
               _ _/:::::::::::::l /  ̄ハ ̄`ヽ  /::::::L_ 
        ,.ィ´.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::V _ _リ_ _ j!,.イ:::::::::::::::::::::.:.`'''ー-、、 
      /.:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:.:`ヽ、 
      /.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ 
     ./.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: にニ7::::::::::::::::::::::::::::::::::::i 
    /.:.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| 
   ./.:.:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| 
   /.:.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| 
 ./.:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| 
 .:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| 
  
  
  
  
  
 
 - 1009 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 19:04:27 ID:4THS2+Mj0
 
  -  え? 
 
 - 1010 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 19:04:40 ID:7Nbq+rw00
 
  -  >>1007 
 エンジンを1カ所壊してその場で回るだけにした 
 
 - 1011 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 19:06:29 ID:4p3iE7os0
 
  -  いやん、えっち! 
 
 - 1012 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 19:07:52 ID:bnzIYLqr0
 
  -  >>1010 
 ありがとう 
 
 - 1013 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 19:09:01 ID:4p3iE7os0
 
  -  IME「誤字は訂正しなくちゃ(使命感)」 
 
 - 1014 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 19:10:15 ID:864Pupsk0
 
  -  IME現場猫 
 
 - 1015 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 19:10:26 ID:kBL1/WCg0
 
  -  IMEくん、真面目で良い子なんだけど空気読めないいな…うん(白目) 
 
 - 1016 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 19:11:12 ID:JoZJw1WZ0
 
  -  突如ワープしてきた巨大質量、ガイエ要塞 
 決戦兵器だと思うじゃろ? 補給基地なんですよ 
 
 - 1017 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 19:16:04 ID:864Pupsk0
 
  -  帝国マーチが似合うシーン 
 
 - 1018 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 19:17:36 ID:9cFsBJ+X0
 
  -  ハリウッド映画だと確実に「情報部は何をしていたんだ!」と騒ぎ出すシーンだよなw 
 
 - 1019 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 19:19:20 ID:IYhCYsj90
 
  -  >>1018 
 情報部、まともな形で存続出来てるの…? 
 
 - 1020 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 19:20:10 ID:rY1lHjok0
 
  -  情報部「削られた予算の範囲で頑張った」 
 
 - 1021 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 19:20:16 ID:9cFsBJ+X0
 
  -  情報部「お言葉ですが予算削減のあおりで、現地諜報員もほぼ壊滅してるんですよ」 
 
 - 1022 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 19:21:03 ID:864Pupsk0
 
  -  トーラスシルバーさんの改修済みですコワイ 
 
 - 1023 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 19:26:57 ID:JoZJw1WZ0
 
  -  諜報の道は銭の道ってのは時代を問わないからなあ 
 
 - 1024 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 19:29:29 ID:PoFR0+9t0
 
  -  帝国はフェザーンの物資を元手回廊前後に布陣して封鎖 並行してフェザーンより同盟領への侵攻 
 ・・・勝負あったね・・・ 
 
 - 1025 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 19:35:20 ID:9cFsBJ+X0
 
  -  予想間違えて各基地から物資引き上げたから、下手な撤退も原作みたいな同盟各地を 
 利用してのゲリラ戦の手も自分で潰しちゃったんだよなあ……… 
 
 - 1026 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 19:38:22 ID:VBHgat2l0
 
  -  よかったな、ヤン!殺したい相手がわざわざ目の前にきてくれたぞ! 
 (なお勝てるとはいってない 
 
 - 1027 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 19:38:25 ID:8xKLN09F0
 
  -  >>1025 
 というか原作と違いフェザーンからハイネセンまでの進軍ルート以外の宙域なんて後回しだろうな 
 戦力が分散隠蔽されていたら恐ろしいけど壊滅しているのが分かっているからその心配も無いし 
 
 - 1028 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 19:45:52 ID:j9zHKUyq0
 
  -  >>953 
 そも金属アレルギーの症状自体無能伝説オリジナル設定だしな 
 
 - 1029 :雷鳥 ★:2021/07/25(日) 19:53:41 ID:thunder_bird
 
  -  金髪「うっふぅ……やはりヤン・ウェンリーとの戦いは最高だな(賢者タイム)」 
 
 - 1030 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 19:57:28 ID:864Pupsk0
 
  -  ヤンを民主主義や戦略で殴りつけるのは楽しいなぁ 
 
 - 1031 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 19:58:05 ID:9HrFXPtq0
 
  -  ヤン「ヤメテ・・・ヤメテクレメンス・・・」(ミュート) 
 
 - 1032 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 19:58:45 ID:bR0MAHv90
 
  -  金髪「戦術的勝利に拘って死ぬのはイヤなんで舐めプはしません」 
 
 - 1033 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 19:58:47 ID:gKotRUNM0
 
  -  こうなればアッテンボローに挑発してもらうしかあるまい……何を言えば良いだろう 
 
 - 1034 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 20:00:27 ID:8xKLN09F0
 
  -  >>1033 
 いくら帝国嫌いのアッテンボローでもヤンにローエングラムが統べる銀河で良い地位を貰いましょうと勧めるレベルじゃねw 
 
 - 1035 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 20:02:30 ID:fpT5I9gf0
 
  -  >>1033 
 大概何言ってもやる夫中将のお宅訪問映像で流されるしなぁ 
 
 - 1036 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 20:03:45 ID:9cFsBJ+X0
 
  -  >>1033 
 金髪「同盟の軍人もジェントルマンが揃っているようだな。煽りの見本を見せてあげよう(ビデオメール再生」 
 
 - 1037 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 20:05:06 ID:0JHhbAyl0
 
  -  >>1036 
 wwww 
 
 - 1038 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 20:06:16 ID:kBL1/WCg0
 
  -  ビデオレター爆撃やめーやw 
 
 - 1039 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 20:07:51 ID:wDrHnUMq0
 
  -  「で、やる夫の処遇の件だが」 
 
 - 1040 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 20:08:13 ID:wDrHnUMq0
 
  -  「で、やる夫の処遇の件だが」 
 
 - 1041 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 20:10:47 ID:0JHhbAyl0
 
  -  金髪&赤毛さん異口同音している図かなw 
 
 - 1042 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 20:13:52 ID:bnzIYLqr0
 
  -  古代ローマの共和制がカエサルの時代にもう古いと廃されたように、 
 王政がもう古いと民主主義に切り替わったように、 
 民主主義も時代に合わなくなったから、独裁制になる。それだけだ 
 また民主主義の方が良い時代が来たら、民主主義が復活するさ。その時も血は流れるだろうが、それはその時代の責任だろう 
 
 - 1043 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 20:14:10 ID:864Pupsk0
 
  -  せや、亡命者が美味しい料理をたらふく食べる動画を毎日おくりつけよう 
 
 - 1044 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 20:17:06 ID:gKotRUNM0
 
  -  だめだ、何しても同盟側のメンタルダメージの方が酷くなるとしか思えないww 
  
 >>1043 
 その路線で行くならリンチ夫妻、大淀、お兄様あたりのインタビュー流すのが一番効きそう 
 
 - 1045 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 20:18:19 ID:0JHhbAyl0
 
  -  帝国はなんておにちくやなww 
 
 - 1046 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 20:18:19 ID:0zqzaN490
 
  -  今回のビデオメールはベルファストまで出演だぞ? 
 
 - 1047 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 20:18:53 ID:YsRZYKOD0
 
  -  >>1044 
 大淀とお兄様はまだしも、リンチ夫妻はやめさしあげろ…いや本当に。 
 
 - 1048 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 20:19:16 ID:PoFR0+9t0
 
  -  銀河帝国新番組 亡命者料理不思議発見!? かな 
 バーガーとかそんな感じなのを作りつつたらふく食う感じ 
 
 - 1049 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 20:19:56 ID:4THS2+Mj0
 
  -  この戦い終わったら結婚するんだ。だから危ないことはしないよ〜 
 
 - 1050 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 20:21:32 ID:fpT5I9gf0
 
  -  ただでさえ絶望的な戦力差の上抑え込む宣言(≒出てこなければ撃たない) 
 更に暗にだけど降伏しても惨い扱いはしませんよって言ってる相手に士気保てる兵士どれだけ居るだろうか 
 
 - 1051 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 20:22:08 ID:bPGYX2Qi0
 
  -  同盟の料理を帝国で再現!とか? 
 
 - 1052 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 20:23:06 ID:Hv5AdCe00
 
  -  作られたバブルで経済は今の所上向きなんだっけか…多分土日で物資買い占め地獄になってそうだけど 
 
 - 1053 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 20:23:57 ID:0JHhbAyl0
 
  -  帝国にようつべあるか知らんが投げ銭するわ 
 
 - 1054 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 20:24:31 ID:864Pupsk0
 
  -  大淀さんが亡命に至った理由を暴露するだけでも士気落ちそう 
 
 - 1055 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 20:26:18 ID:JoZJw1WZ0
 
  -  これもうビュコック艦隊が赤毛達を敗走させるくらいしか勝ち筋なくね? 
 
 - 1056 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 20:27:53 ID:Hv5AdCe00
 
  -  相手が赤毛だけならまだなあ…w 
 
 - 1057 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 20:28:13 ID:SOmIeJc20
 
  -  >>1046 
 目元を手で隠して、口にさくらんぼ 
 咥えてもらうとか? 
 
 - 1058 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 20:28:35 ID:bPGYX2Qi0
 
  -  艦隊数で赤毛達のが何倍も居ます、提督達も兵も練度高いです 
 
 - 1059 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 20:28:40 ID:tvHn1Fgg0
 
  -  >>1054 
 大半の同盟国民は知ってるというか出来るなら脱出したい 
 って思っているんじゃないの 
 残ってるのは逃げる手段がないか、逃げれない柵があるかで 
 大淀さんは孤児でクソ養父で奨学金返済でクビが回らない 
 とあれこれ無かったから出来ただけで 
 
 - 1060 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 20:28:59 ID:cbdFdPpn0
 
  -  イゼル□ーンの同盟側出口って帝国側から展開して塞げるんだっけ? 
 出来るなら何のための要塞なんだ。 
 
 - 1061 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 20:29:08 ID:8xKLN09F0
 
  -  >>1055 
 同盟の宿将でも出来る事と出来ない事がある 
 ハイネセンまで引き込んで補給線を絶つという戦略がやる夫のせいで実現不可能になっているしね… 
 
 - 1062 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 20:31:18 ID:8ijuwAhq0
 
  -  メルカッツさんご家族がどう生活しているか知りたくありませんか? 
 
 - 1063 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 20:32:01 ID:AcqNowkN0
 
  -  通常なら要塞駐留艦隊で処理するんだろうけどなあ 
 
 - 1064 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 20:32:57 ID:YsRZYKOD0
 
  -  兵站万全、士気と練度は十分、戦力差は実質6倍以上。 
 ビュコック元帥にも出来ないことはあるよなあ… 
 仮に第一、第二艦隊が万全な状態でも無理だよ。 
 
 - 1065 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 20:34:51 ID:t93qHagO0
 
  -  普通は無理だろうけどガイエスブルグを活かせば不可能ではないかも>同盟側封鎖 
 
 - 1066 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 20:35:26 ID:4THS2+Mj0
 
  -  あ、あの〜、差し出がましいのは承知ですが 
 辞書登録はどのように? 
 
 - 1067 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 20:35:59 ID:864Pupsk0
 
  -  女帝と摂政さんの名前で帰ってこいと言えばメルカッツさん何も出来へんよ 
 
 - 1068 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 20:39:15 ID:YsRZYKOD0
 
  -  やべえよ、おじさんだけでなく前軍務尚書の株も上昇中だよ。 
 ロイエンタールの前で最後にサインしてた書類って、もしかしてこれ? 
 
 - 1069 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 20:39:30 ID:JoZJw1WZ0
 
  -  多分辞書登録でイゼルローンと打てばイゼル□ーンと出るようにしてるんじゃないかなあ 
 
 - 1070 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 20:40:58 ID:0zqzaN490
 
  -  全盛期中華王朝とかがよくやる必殺技 『圧倒的強者の立場から特に何も求めずただ与えるだけ与える』 攻撃 
 防御・耐性貫通して心が折れて最終的に取り込まれる奴 
  
 なお、それを1000年以上喰らってピンピン独自性を維持し続けた東夷の島国があるらしい 
 
 - 1071 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 20:41:42 ID:gKotRUNM0
 
  -  日本海とかいう世界史有数のバリアー 
 
 - 1072 :大隅 ★:2021/07/25(日) 20:41:47 ID:osumi
 
  -  >>1060 
 OVA版要塞対要塞で「トールハンマーの射程外を迂回して背後に回るようです」って台詞があるよ。 
 元々艦隊とセットで運用する訳だから、艦隊数で劣っていると迂闊に動けない。 
 要塞主砲射程外を通過出来るのはユリアンが代表になった後にも「意図的に要塞主砲の射程内を通る」って形で出て来る。 
 
 - 1073 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 20:42:28 ID:VBHgat2l0
 
  -  お労しやヤン上… 
 (やる夫の金)俸給で亡命兵士の心殴るのは反則だろ!() 
 
 - 1074 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 20:47:32 ID:YsRZYKOD0
 
  -  ただヤン個人としては仮にメルカッツが帝国に帰りたいと言ったら、 
 止めないだろうなあ…今の同盟に心中させるほど、残酷な性格はしてない。 
 
 - 1075 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 20:48:23 ID:Hv5AdCe00
 
  -  >>1074 
 他に亡命希望者が居たら連れてったげてって頼むかもしれないw 
 
 - 1076 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 20:48:49 ID:VBHgat2l0
 
  -  民衆に核攻撃しようとした門閥貴族の残党の銀河帝国正統政府と共犯の活動家、 
 亡命兵士の給料や家族の事も考える仁君、ローエングラム… 
 もう勝負決まったな… 
 
 - 1077 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 20:49:19 ID:IYhCYsj90
 
  -  >>1071 
 産業革命「こんちゃーっす」 
 
 - 1078 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 20:49:40 ID:j9zHKUyq0
 
  -  まあメルカッツも矜持と世話になった恩を無碍にできんからね 
 ここでヤン艦隊を捨てられる訳もなし 
 
 - 1079 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 20:49:44 ID:8xKLN09F0
 
  -  ラインハルトは別にメルカッツを裏切り者にしたい訳じゃないよね 
 単にメルカッツ達亡命将兵が積極攻勢に出るのを封じたいだけで 
 言ってしまえばハイネセンが陥落するまでイゼル□ーン要塞に籠もっていれば元鞘出来るんだかから… 
 
 - 1080 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 20:50:20 ID:9HrFXPtq0
 
  -  どう考えてもメルカッツ軍と亡命者を早々に帝国へ出さないとイゼル□ーン内がヤバくなりそう・・・ 
 
 - 1081 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 20:51:20 ID:YsRZYKOD0
 
  -  >>1075 
 ヤンは頑固で頑迷だけど、自分のそれに他人を付き合わせる程じゃないしなあ… 
 というかこの振る舞いを見ていっそ、現同盟政府を見限ってくれたら。 
 
 - 1082 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 20:51:58 ID:/HMz8cyh0
 
  -   メルカッツはヤンに報告するだろうし、ヤンもムライも逃がす判断だろうね。 
 
 - 1083 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 20:52:06 ID:kBL1/WCg0
 
  -  さすがに同盟一般兵がそこまで暴走するとは思いたくないけど… 
 
 - 1084 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 20:52:06 ID:4THS2+Mj0
 
  -  うわ、もう、徹底してるな 
 
 - 1085 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 20:52:35 ID:0zqzaN490
 
  -  >>1080 
 それな。 
 士気の低下ってのはミカン箱の中の腐ったミカンの如く他のミカンに広がっていく 
 元帝国兵士が『もうむりぃ』ってなったら、同盟兵士も引きずられる 
  
 これでラインハルトが攻撃仕掛けてくるならまだ気合も入ろうものだが、 
 完全包囲されて放置されたんじゃ、士気が下がる一方よ 
 
 - 1086 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 20:54:21 ID:Hv5AdCe00
 
  -  >>1080 
 メルカッツ提督たちになにかあったら降伏後の処遇に影響するからそれはないと思いたい 
 
 - 1087 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 20:54:27 ID:Pbhpio3x0
 
  -  もうここまで来て同盟側の人間でも戦意残ってるの居るの?ってレベルじゃないかな・・・ 
 仕事だからでやれる状況超えちゃってると思う 
 
 - 1088 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 20:54:29 ID:8xKLN09F0
 
  -  >>1083 
 降伏しましょうという派閥と犠牲を恐れずに包囲突破をしましょう派閥の戦いになっていると思うぞ 
 どのみち同盟はカラータイマー光っている状態だからヤン艦隊の連中が滅亡を食い止めたいなら動くしか無いし 
 
 - 1089 :大隅 ★:2021/07/25(日) 20:54:52 ID:osumi
 
  -  ……ローゼンリッターの面子は気にしなくても、周囲の目はそうもいかないだろうしなぁ。 
 イゼル□ーン要塞内部を本人達の意図とは無関係に団結出来ない状態へ追い込んでる。 
 
 - 1090 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 20:55:04 ID:9HrFXPtq0
 
  -  まさに心を攻めるは上策状態ですね。 
 
 - 1091 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 20:55:18 ID:7P0FaYer0
 
  -  裏金バックボーンがあったとはいえ、一般的な人心を理解したという部分だけで 
 ここまで詰め将棋になるとは 
 
 - 1092 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 20:56:18 ID:IYhCYsj90
 
  -  抗戦する気がある奴はまだいるだろうけど、 
 同盟のトップであるアレのために戦おうってなるとなあ… 
 
 - 1093 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 20:56:48 ID:rY1lHjok0
 
  -  いい空気吸ってる 
 
 - 1094 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 20:57:01 ID:RCEVlZi00
 
  -  敵から給料出てた味方、それを受け取る味方 
 敵に貴族籍と名誉を回復された味方 
 味方……本当に味方? 
 
 - 1095 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 20:57:53 ID:kBL1/WCg0
 
  -  金髪「ヘイ魔術師、遊ぼうぜ^^」 
 ヤン「」 
 
 - 1096 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 20:58:03 ID:0JHhbAyl0
 
  -  >>通信回線で三次元チェス 
  
 ヤンとの対話も目的かな? 
 
 - 1097 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 20:58:42 ID:YsRZYKOD0
 
  -  まあ仮にもヤン指揮下の将兵だから、元帝国将兵に下手なことはしないと思う。 
 ただ戦争をやる気は完全に失せてそうだなあ。 
 後は通信封鎖が何気にヤンの精神衛生を回復させる可能性、ジェシカと話さずに済むw 
 
 - 1098 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 20:58:50 ID:Pbhpio3x0
 
  -  このムーブあれだ 
 やる夫のコミュ力そのまま金髪がやったらこうなるって奴だ 
 悪意無しの行動で相手するのそのままじゃねぇか? 
 そのうえで悪ガキども三馬鹿状態の発想で・・・ 
 
 - 1099 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 20:58:56 ID:eblZ94dH0
 
  -  >>1089 
 シェーンコップの一代前の隊長だけでなくローゼンリッターって再亡命するのも多いって設定もありますよね 
 
 - 1100 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 20:59:41 ID:tezJcXSs0
 
  -  戦わないし、敵の攻撃を極力受けないようにするし、 
 でもこちらから勇んで打って出もしない。 
 そして裏でそここそ首都を攻めるし、通信封鎖も完了してるから完全に目耳を塞がれてる状態。 
  
 どうにもならない。 
 
 - 1101 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 21:00:11 ID:XLvRJbh70
 
  -  まさか… 
 金髪「あ、アスターテで捕虜にした男返すわ。記憶喪失でなあ、身元がわからんかったから前は返せんかったんや。名前はラ、ラ、ラッパー?」 
 
 - 1102 :大隅 ★:2021/07/25(日) 21:00:33 ID:osumi
 
  -  ヤンからすると「(要塞と自艦隊の)犠牲者が0」ってのだけは救いがありそうだけど……。 
 ※同盟軍全体となるとまた別の話 
 
 - 1103 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 21:00:33 ID:VBHgat2l0
 
  -  元帝国兵士としては、攻撃できないだろうな 
 これで攻撃して、帝国兵士に死者が出れば…遺族は怒るし、 
 俸給もらってるのに帝国兵士殺したとか、家族含めて帝国に居場所無くなるぞ 
 
 - 1104 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 21:01:38 ID:8xKLN09F0
 
  -  >>1097 
 ヤンに親しい者達ならラインハルトよりジェシカに対しての方がヘイトが凄いだろうからね… 
 
 - 1105 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 21:02:04 ID:7P0FaYer0
 
  -  イゼル□ーン実質捕虜収容所説は流石に草 
 
 - 1106 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 21:02:24 ID:RCEVlZi00
 
  -  これ、もし奇跡が起こって同盟軍がキルヒアイスの艦隊を追っ払っても 
 同盟にヤンファミリーの居場所ないじゃん…… 
 「ハイネセンに敵が迫っていた絶体絶命の危機であなたたちは何をしていましたか」 
 
 - 1107 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 21:02:33 ID:CXDYV6ic0
 
  -  Q.こんなクッソ緩い状態なのになんでベルさん連れてこなかったの? 
 A.普通に考えて詰みだけど頭同盟市民なんだから斜め上してくるかもしれないから 
 
 - 1108 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 21:03:48 ID:ff0W2zU+0
 
  -  >>1099 
 シェーンコップ本人すら、 
 「13代目のローゼンリッターの指揮官だが、7人目の裏切り者になるんじゃないか」 
 とか言われてたらしいからなー。語呂が良すぎるのが悪いんだがw 
 
 - 1109 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 21:04:21 ID:YsRZYKOD0
 
  -  >>1104 
 フレデリカに至っては「殺す!」とキレちゃったしねえ… 
 
 - 1110 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 21:04:29 ID:kBL1/WCg0
 
  -  >>1106 
 いやいや 
 敵の最高司令官釘付けにしてたって最高の大義名分やぞ 
 金髪、それも意図してる気がする(ヤンの戦後の云々 
 
 - 1111 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 21:06:26 ID:0JHhbAyl0
 
  -  ワル娘の次期は監修が増えるねww 
 
 - 1112 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 21:07:36 ID:j9zHKUyq0
 
  -  >>1106 
 ヤン「おっしゃる通り、責任取って辞めます(喜々)」 
 
 - 1113 :雷鳥 ★:2021/07/25(日) 21:07:40 ID:thunder_bird
 
  -  帝国側から見ればヤンを正しく評価し身動きを取れなくし、 
 同盟側から見ればヤン艦隊とイゼルローンで4個艦隊と移動要塞、ラインハルトの動きを封じ込めたとも見えるからね…… 
 
 - 1114 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 21:08:10 ID:eblZ94dH0
 
  -  >>1111 
 ポプランはほぼ確定でコーネフはまだ生きてるかな? 
 
 - 1115 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 21:08:28 ID:bPGYX2Qi0
 
  -  あ、やる夫の悪行リストの一つ(ヒルダ監修)が消えた、ワル娘で時間稼ぎ出来たなら軍で制作した意味あるやんって 
 
 - 1116 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 21:08:34 ID:rY1lHjok0
 
  -  ヤン一人で 
 ラインハルトの大艦隊+移動要塞を押さえつけてるんだから何の問題もない 
 同盟?うんまぁ・・・ 
 
 - 1117 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 21:08:57 ID:PoFR0+9t0
 
  -  反乱とか自棄の特攻とか以前の問題じゃあないか・・・ 
 
 - 1118 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 21:09:21 ID:XLvRJbh70
 
  -  戦後、同盟にヤンの居場所なくす(帝国側に亡命するしかなくなる)ってとこまで見込んでの戦略だったらすごい 
 
 - 1119 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 21:09:53 ID:4p3iE7os0
 
  -  これはもう戦えんやろw 
 
 - 1120 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 21:09:57 ID:qttIFHFf0
 
  -  >>1118 
 そもそも同盟は存続できるのか? 
 
 - 1121 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 21:10:05 ID:Hv5AdCe00
 
  -  ポプランに監修させたらスパ娘の衣装が凄いことになっちゃうなw 
 あいつ小隊に下着名つけてたぞ 
 
 - 1122 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 21:10:44 ID:kt5XIIkx0
 
  -  …あれ?もしかして、両軍とも破壊的行動をしてない? 
 
 - 1123 :雷鳥 ★:2021/07/25(日) 21:11:56 ID:thunder_bird
 
  -  そうだ、エル・ファシルに帰ろう…… 
 
 - 1124 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 21:12:10 ID:YsRZYKOD0
 
  -  帝国側からすればヤン、メルカッツを本気にさせるより心理的懐柔のが効果的。 
 同盟側からすれば元々やる気は低い上、完全包囲されワル娘まで見られる。 
  
 (戦争をする理由が)ないです。 
 
 - 1125 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 21:12:16 ID:j9zHKUyq0
 
  -  ヤンにしてみりゃこの件で責められた方が辞めるチャンス 
 
 - 1126 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 21:12:19 ID:Pbhpio3x0
 
  -  この状況で物理的な戦闘行う必要ある? 
 
 - 1127 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 21:12:30 ID:PoFR0+9t0
 
  -  要塞砲撃ったぐらいかな? どれだけ散ったのかは不明だがまぁあの様子だと損害なさそう 
 
 - 1128 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 21:12:43 ID:0JHhbAyl0
 
  -  >>1121 
 ガルパンで言うとおケイさん辺りのキャラデザイン設定監修やりそうやな 
 
 - 1129 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 21:13:12 ID:/HMz8cyh0
 
  -  女性関係豊富なポプランさんはワル娘のキャラクターの監修しそうだな。「これ作った奴2人いるな。素人童貞と奥さんしか知らん奴だ。キャラの引き出しが少なすぎるぜ」 
 
 - 1130 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 21:13:36 ID:7Nbq+rw00
 
  -  最初はヤンも挑発して隙を探したんだろうけど諦めて兵を無駄死にさせないよう大人しくしてるんじゃないかな 
 
 - 1131 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 21:13:55 ID:bPGYX2Qi0
 
  -  >>1121 
 やる夫が同志が出来たと喜んじゃうじゃないか! 
 
 - 1132 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 21:14:00 ID:XLvRJbh70
 
  -  この同盟領侵攻作戦自体が囮で本命は地球教退治だからなあ 
 同盟領内の教徒殲滅出来たら一部は自治領でもええで 
 くらいは許しそうだし 
 
 - 1133 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 21:15:30 ID:YsRZYKOD0
 
  -  というか地球教を殲滅したら、段階的に完全自治領に戻さないと… 
 今の同盟って試される大地を通り越したなにかだし。 
 
 - 1134 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 21:15:42 ID:Hv5AdCe00
 
  -  起死回生の策としてユリアン含めた有志でフライングボールの対戦申込みを… 
 
 - 1135 :雷鳥 ★:2021/07/25(日) 21:15:46 ID:thunder_bird
 
  -  そういえば民間人は先に脱出したんやな 
 民間人がイゼルローン要塞で暴動起こしたりしてたら大変だったなって 
 
 - 1136 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 21:18:05 ID:2qBOWO590
 
  -  この戦争が終わって同盟が残っていたら敵と3dチェスをやっていたという理由でヤンの査問会が開かれそう 
 
 - 1137 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 21:21:45 ID:YsRZYKOD0
 
  -  しかし泡沫景気とはいえ一時的に同盟、財政を立て直したんだよね。 
 その上で技術研究予算8割カットってさ…どんな財政計画で動いてたんだろう。 
 同盟降伏後の帳簿を見るときこそが一番の地獄かもしれないw 
 
 - 1138 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 21:23:09 ID:qttIFHFf0
 
  -  >>1137 
 帝国とは和平するのだから不要になる軍事安全保障分野を削り、社会保障費に全振りします、とかでは? 
 
 - 1139 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 21:23:12 ID:j9zHKUyq0
 
  -  そういやヒルダだと何でここまで騒がれるかだけど、今気づいたが彼女が今作に登場する必要性がまるでないんだよね 
 ぼんくら金髪は銀英伝イフを書くのに出さない訳にはいかない存在 
 でもヒルダはラインハルトと結ばれないなら、ぶっちゃけ物語上いらない子 
 つまり悪役が誰か必要だからヘイト役にするのではなく、ヘイトのためのヘイトになってるからかなと 
 
 - 1140 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 21:24:44 ID:9HrFXPtq0
 
  -  と言うか、ハイネセン迄、帝国軍が近付いたら、責任を全部軍かヤンに押し付けて、評議会議員達は逃げ出そうとしそう・・・ 
 無論、ヒスったジェシカもヤンの所為にして逃げそう・・・主原因なのに・・・ 
 
 - 1141 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 21:26:28 ID:JoZJw1WZ0
 
  -  ラグナロク作戦の兵站担当して現状問題なくこなしています 
 これ完遂したらそれだけで大将昇進確定レベルの功績なんだよなあ 
 
 - 1142 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 21:26:46 ID:qttIFHFf0
 
  -  >>1139 
 ケンプと義眼がデレた後のやる夫に対する批判的な視点を持つキャラクターとして 
 あとは原作では結ばれていたからこそ、彼女がいた上でそれでもベルが選ばれることで 
 金髪の原作からの乖離を強調するという効果はあるのでは? 
 
 - 1143 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 21:28:13 ID:XLvRJbh70
 
  -  実際カストロプ動乱の際に親戚のマリーンドルフ家の財産もうっかり→貴族令嬢もお店にいるらしい→ヒルダも夜の世界へ?→レーベきゅんの正体ヒルダじゃね? 
 って説もあったし 
 それっていわばベルの設定に近いんだよね 
 
 - 1144 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 21:29:33 ID:j9zHKUyq0
 
  -  >>1142 
 だとしてもヘイト役にする理由には弱いかな 
 今作でヘイト役にする必要性があったのはジェシカ 
 
 - 1145 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 21:30:02 ID:yfhz/Ppy0
 
  -  >>1139 
 同志、今回のヒルダをどうやって出そうか悩んでなかったっけ? 
 
 - 1146 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 21:30:59 ID:JoZJw1WZ0
 
  -  今作のヒルダ嬢は物語上はやる夫を汚物と蔑む役割でしょ 
 帝国の色々なところにあった火種が消されているから 
 数少ない火種として起用されているんじゃないかなあ……多分地球教絡みも含めて 
 
 - 1147 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 21:32:27 ID:gKotRUNM0
 
  -  やる夫に対する批判役にしては、言わせてる事がどっかずれてるんだよなあ 
  
 「能力はあるかもしれませんが風紀を乱し過ぎで女性職員は眉を顰めています!」とかだったらたぶん皆頷いてるぞw 
 
 - 1148 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 21:32:29 ID:XLvRJbh70
 
  -  そもそも本当にヒルダをアンチするのが目的なのか?という疑問も 
 途中でなんどかヒルダをかばうような書き込み同士してたし 
 なんかまだどんでん返しあるのか… 
 
 - 1149 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 21:32:41 ID:8xKLN09F0
 
  -  >>1137 
 恐らくだけど大淀と時と同じでスケープ・ゴートにされただけじゃね司波の研究費8割削減 
 
 - 1150 :◇PxpsTgDRu. ★:2021/07/25(日) 21:33:15 ID:hosirin334
 
  -  ヒルダクルセイダーズは不滅ですっ! 
 
 - 1151 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 21:34:23 ID:kYxQ7b6ii
 
  -  滅んだ方が良いのでは??? 
 
 - 1152 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 21:36:05 ID:8xKLN09F0
 
  -  ヒルダクルセイダーズじゃないけどせめて綺麗に死なせてあげて欲しいですね銀河の歴史に汚名を残す前に… 
 
 - 1153 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 21:36:15 ID:gKotRUNM0
 
  -  同志、焚きつけた後で燃えたせいでやる気がなくなったとかはマジでやめてくださいね…… 
 完結まで楽しみにしてます 
 
 - 1154 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 21:36:43 ID:XLvRJbh70
 
  -  クルセイダーだとイメージ悪いんでヒルダローズヒップさんとかいかがで 
 
 - 1155 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 21:36:49 ID:9HrFXPtq0
 
  -  もしかしたら死刑が確定した軍事裁判(裁判長ジェシカ評議委員会議長)を受けさせられる状態だったのかも・・・ 
 無実で言いがかりででっち上げでしかない証拠もない罪で・・・ 
 
 - 1156 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 21:38:37 ID:0zqzaN490
 
  -  >>1149 
 能力の不足している、じゃなくて人品がふさわしくない、だったら誰しもが頷くよねっていう 
 
 - 1157 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 21:39:16 ID:Pbhpio3x0
 
  -  今回のはある意味戦闘がメインの場所じゃない金髪の方だったけど 
 残ってる赤毛と義眼の方がこれ怖いなぁ・・・ 
 危険度は義眼の所が一番やばそうだが 
 
 - 1158 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 21:39:26 ID:qttIFHFf0
 
  -  >>1146 
 合理的な理由による火種なら今の金髪陣営は大概事前に予測して潰せそうだしな 
 不合理な感情的ムーブだからこそ事前予測困難だし 
 本来合理的なヒルダがそういうムーブをするからこそ深刻な火種になれる 
 
 - 1159 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 21:39:50 ID:JoZJw1WZ0
 
  -  >>1147 
 そこからスタートして「潰す」まで拗らせてね? 
 
 - 1160 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 21:42:02 ID:JoZJw1WZ0
 
  -  個人的には原作ラングの役割が無能伝説ではヒルダ嬢に移ってるイメージ 
 拗らせて闇墜ちしちゃってる部分だけだけど 
 
 - 1161 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 21:42:37 ID:CXDYV6ic0
 
  -  俺もヒルダクルセイダーズじゃないけど爆発せず今のまま終わってほしいです 
 ヒルダ本人はどうでもいいけど他の人が死ぬのはいやだし 
 
 - 1162 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 21:43:33 ID:XLvRJbh70
 
  -  連載初期はクルセイダーやF-100といった旧式機を使用し 
 傭兵部隊だから金が無い→旧式機しか使えないってリアリティを入れようとしたんだっけ? 
 でも旧式ばっかなんで資料がない(当時はネットとかでほいほい資料見れんかった)んで初期アニメスタッフは苦労したとか。 
 
 - 1163 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 21:44:59 ID:qttIFHFf0
 
  -  >>1161 
 つまり薄々感づいてるっぽいベルがヒルダを調教して火種を事前に消し止めればいいんだな 
 
 - 1164 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 21:45:04 ID:6Y1uc+J50
 
  -  お前ら……主人公の人品が否定されてるんだぞ 
 どうして擁護してあげないんだ、可哀想だろ 
 
 - 1165 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 21:47:45 ID:9HrFXPtq0
 
  -  >>1164 
 そう言うあなたは擁護できるんですか? 
 
 - 1166 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 21:47:48 ID:8xKLN09F0
 
  -  >>1164 
 先ずは言い出しっぺの法則に従い擁護してどうぞ 
 俺?やる夫が品性下劣なのは疑いようもない事実ですから(笑) 
 
 - 1167 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 21:48:32 ID:CXDYV6ic0
 
  -  >>1164 
 男の眼から見ても汚物呼び残当なので・・・ 
 
 - 1168 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 21:49:11 ID:YNc2uUPR0
 
  -  >>1164 
 品性下劣な方がエッチいAAが出てくるし面白いから、そのままでいいです 
 
 - 1169 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 21:49:29 ID:0zqzaN490
 
  -  >>1164 
 有能だけど汚物だよね(無慈悲 
 
 - 1170 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 21:50:44 ID:YsRZYKOD0
 
  -  >>1138>>1149 
 あり得ますねえ。 
 まあ帰還兵一時金を補填するだけでも、相当金は食うんでしょうけど。 
 とはいえあの活動家に技術研究の重要性が、分かるはずもないか・ 
 
 - 1171 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 21:50:47 ID:4yfH6lymI
 
  -  ベル様と仲直りの酒宴、腹を割って話して見るとベルは実にいい子 
 つまらぬ嫉妬から彼女を憎んだ自分を今更ながら恥じるヒルダ 
 心から彼女とラインハルトの幸せを祈るようになる 
  
 「起きて下さいヒルダさん?さあこの外泊証明書に」 
 
 - 1172 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 21:51:31 ID:JoZJw1WZ0
 
  -  有能にして汚物ってやる夫のアイデンティティじゃろ?w 
 
 - 1173 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 21:52:27 ID:YsRZYKOD0
 
  -  汚物っていうか俗物。 
 本当の汚物ってのはおじさんの妻子を人質にした、あの下衆二人みたいなの。 
 
 - 1174 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 21:54:27 ID:8xKLN09F0
 
  -  やる夫の有能さと潤滑油としての役割を知っている者達が汚物と呼ぶのと 
 ヒルダみたいな何も知らない奴が言う汚物だと意味が同じ筈なのに感じ方は全く違うんだよな 
 
 - 1175 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 21:55:26 ID:j9zHKUyq0
 
  -  >>1160 
 >>1161 
 ラングの役割が移ってるなら、帝国有力将帥の反乱招くって事だしねえ…… 
 
 - 1176 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 21:55:47 ID:XLvRJbh70
 
  -  ケスラー「ヤン夫人、一生に一度のお願いです。『恥を知れ、俗物!』と叱って下さい」 
 
 - 1177 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 21:55:58 ID:YsRZYKOD0
 
  -  だっておじさんたちの奥方様から迂遠に「莫迦かお前」と言われる程度だもの… 
 
 - 1178 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 21:56:06 ID:VBHgat2l0
 
  -  この状況だと、どうしてミラクルヤンは目の前にローエングラム伯がいるのに倒さないのよぉ〜 
 とヤンに責任転嫁しそうだなぁ… 
 敵の大将が目の前にいるしなぁ 
 
 - 1179 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 21:56:34 ID:gKotRUNM0
 
  -  たぶん金髪や赤毛ですら潤滑油としての真の価値は測りかねてるんじゃないかな 
 だってやる夫がいないとどうなるのか知ってるのは俺らだけだし 
 
 - 1180 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 21:57:31 ID:w7nY7vpA0
 
  -  >>1176 
 んちゃ! 
 
 - 1181 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 21:58:10 ID:JoZJw1WZ0
 
  -  ただヒルダ嬢、潰すとか物騒なこと言ってたけれど金髪が連れてく従者にベルファストがいないってだけで有頂天になってたりと 
 なんというか箱入りお嬢様っぷりが見え隠れもしてるんで何だかんだ愉快枠で終わる可能性もあるんじゃないかと思ってるw 
 
 - 1182 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 21:59:08 ID:YsRZYKOD0
 
  -  廃法コストを巡ってはじめて「やる夫のやりくりは普通ではなかったのだ」と気づいたしねえ。 
 現財務尚書が無能なのではなく、やる夫が基準になってるから不満を覚えるんじゃないかと。 
 
 - 1183 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 21:59:19 ID:8xKLN09F0
 
  -  >>1179 
 あー確かにw 
 今作のラインハルトが原作のラインハルトを見たら何だこの愚か者は 
 自分のエゴで将兵達の命を顧みないとか恥を知れとか言い出しそう 
 
 - 1184 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 22:00:30 ID:gKotRUNM0
 
  -  >>1183 
 原作の金髪はなんだこの腐敗貴族はって怒り出すから止めないと取っ組み合いになるぞ 
 
 - 1185 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 22:02:05 ID:VBHgat2l0
 
  -  この世界の銀河帝国を、原作銀河帝国の近くに召喚したら凄い事になりそうだわーwww 
 
 - 1186 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 22:03:37 ID:LkElu5p80
 
  -  この状況でようやく久しぶりの平穏が訪れているヤン... 
 ハゲ尚書はクソ高ハードルには切れていいw 
 
 - 1187 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 22:05:42 ID:YsRZYKOD0
 
  -  「ちゃんと遺伝子治療予算を倍額にして、  
  国軍拡大に合わせて軍医を増やしたのに何でハゲ呼ばわり!?」 
 後でオーベルがこっそりフォローしてる可能性w 
 
 - 1188 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 22:06:59 ID:CXDYV6ic0
 
  -  >>1185 
 下手するとこの帝国ドリームチームにヤンとシェーンコップが追加された状態を見た原作金髪の顔が見たい 
 ついでに原作ヒルダを見たヒルダも 
 
 - 1189 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 22:08:41 ID:gKotRUNM0
 
  -  実際、元の倍ってかなり思い切った配分なのよね 
 それより欲しいならピンポイントで指示しないと 
  
 あと下手に人を罵倒するとラングみたいなことになりかねないから、そこはおいおい学ばんとな 
 (とはいえ原作に比べたら比較にならないくらい穏健化してるんだが……w) 
 
 - 1190 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 22:09:18 ID:864Pupsk0
 
  -  今日の投下内容に関係ないのにしつこくヒルダも持ち出す粘着やめい 
 
 - 1191 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 22:10:08 ID:Hv5AdCe00
 
  -  遺伝子治療にも限界は有ったと<ハゲ 
 
 - 1192 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 22:10:59 ID:YsRZYKOD0
 
  -  ルビンスキー、ラング、財務尚書とハゲに厳しい銀英伝…w 
 
 - 1193 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 22:11:07 ID:0JHhbAyl0
 
  -  遺伝子治療にも限界があるんご 
 
 - 1194 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 22:11:45 ID:JoZJw1WZ0
 
  -  ラグナロック作戦、後はフェザーン〜同盟方面と 
 ある意味本命の地球教本部方面か 
 やっぱ義眼さんのところがちょい心配やな 
 
 - 1195 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 22:12:20 ID:LkElu5p80
 
  -  あれだけ技術が発達しててもハゲが直らないなら無理じゃん?(無慈悲) 
 
 - 1196 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 22:13:27 ID:kBL1/WCg0
 
  -  死んだモノは甦らない 
 不変の真理なんやろなぁ(毛根) 
 
 - 1197 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 22:14:08 ID:ff0W2zU+0
 
  -  ハゲの貴族や閣僚がいるところを見ると、ハゲは劣悪遺伝子扱いじゃないんだな……大帝にも慈悲の心はあった 
 
 - 1198 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 22:14:20 ID:Hcx1C8+b0
 
  -  あの世界、ルドルフの思考的に、そういう遺伝子治療とか発展しないか、下手すると廃止されてるんじゃない? 
 クローン技術も人工授精もないみたいだし 
 
 - 1199 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 22:15:56 ID:YsRZYKOD0
 
  -  ただどっかのお医者さんによると、ノンシリコンシャンプーとか関係ない。 
 汚れや多少の体調不良程度で本来毛根は衰えない。 
 つまりハゲるやつは何をやってもハゲるのだと、身も蓋もない見解を出してたw 
 
 - 1200 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 22:18:40 ID:rY1lHjok0
 
  -  禿にやさしいのはルドルフだけだった? 
 
 - 1201 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 22:20:45 ID:tvHn1Fgg0
 
  -  >>1199 
 あれ正確には 
 禿げる要因は人によって違うので 
 民間治療を無闇にやらないで、専門医の診察を受けて下さい 
 ってことだとか 
 
 - 1202 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 22:21:43 ID:tvHn1Fgg0
 
  -  >>1198 
 ルドルフさんあたりにバイオの黙示録(諸星大二郎著)みたいなことやらかそうとしたんがいたのかねえ 
 
 - 1203 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 22:23:36 ID:0zqzaN490
 
  -  >>1189 
 そもそも今まで不人気だった研究分野に、急に予算増やしたところでなあ 
 予算を、研究者が活用して、初めて成果が出るんであって、研究員・研究室・研究プロジェクトがない所に予算が増えても無駄にしかならんというね 
 むしろ二倍ですら有効活用できない懸念がある 
  
 やるなら大学のカリキュラムレベルや学会への資金援助レベルから干渉して10年仕事よ 
 
 - 1204 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 22:25:44 ID:8xKLN09F0
 
  -  >>1192 
 ラングは有能だから業(カルマ)から逃げられなかっただけで 
 地球教殲滅の一助になるなら本望だろ本人のやりたかった仕事とは乖離してしまったけど 
 ゲルラッハ子爵は仕事はしたけど雇い主の成したい事を察せなかったのがまあね 
 ルビンスキーは問答無用で無能&無能の烙印を押すしか無い 
 
 - 1205 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 22:30:28 ID:YsRZYKOD0
 
  -  >>1201 
 あ、そういうことでしたか。 
 最近は皮膚科でも担当してますものね。 
  
 >>1204 
 やる夫の才覚を認めて「招きたい」と言う辺りまでは、大物感あったんですけどね。 
 ラングさんは本当幸せになって… 
 
 - 1206 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 22:37:58 ID:gKotRUNM0
 
  -  ちょっと嫌な事に思い当たったぞ 
 帝国における遺伝子治療の研究って下手したら「考古学」に分類される恐れがある 
 
 - 1207 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 22:41:33 ID:Hcx1C8+b0
 
  -  そこらへんは原作発売当時ってクローンや遺伝子操作が一般知識化する前という事情もあるだろうけどね 
 クローンや遺伝子操作ってどの作品あたりからメジャーになったんだろ 
 
 - 1208 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 22:48:14 ID:ixt8Oue60
 
  -  >>1204 
 能力が足りてないは能力がマイナスの方向を向いているよりはいくらかマシに見える 
 内政干渉 
 
 - 1209 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 22:48:35 ID:gKotRUNM0
 
  -  クローンなら1952年にアメリカでカエルが、1963年には中国で鯉が、徳間から発売される前年の1981年には再びアメリカで羊が成功してたみたい 
 ただ、それを日本の一作家が知れたかどうかはちょっとわからない 
 
 - 1210 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 22:49:24 ID:tezJcXSs0
 
  -  ラングさんは地球教とフェザーンの件が終わったら今の職場は発展的解消するだろうから、 
 そこから始めよう。 
 
 - 1211 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 23:11:36 ID:DollC4xsI
 
  -  ラングさんやリンチ中将は平和になったら穏やかな日々を過ごして欲しい 
 
 - 1212 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 23:39:32 ID:rY1lHjok0
 
  -  >>1206 
 同盟から根こそぎ分捕ればいい 
 
 - 1213 :名無しの読者さん:2021/07/25(日) 23:45:21 ID:YsRZYKOD0
 
  -  仮に領土として併呑するにしても、やる夫の経済能力とマリーンドルフ伯の公正さは不可欠だろうなあ。 
 レベロやルイは兎も角、他の同盟議員はもうアカンわ。 
 案外こういう時にシュターデンが官僚軍人として役に立ったりして。 
 
 - 1214 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 00:05:56 ID:LpNHEiKk0
 
  -  ヤン「私も穏やかな日々を過ごしたいのだけど……」 
 
 - 1215 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 00:09:43 ID:ltWIcPYy0
 
  -  今でしょ! 
 
 - 1216 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 00:12:55 ID:PjzouUGw0
 
  -  でも君、「E:みんしゅしゅぎ」ってのを外して貰わないと・・・。 
  
 
 - 1217 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 00:15:12 ID:PiaKYcim0
 
  -  帰国祝い金をふんだくられた帰還兵は民主主義に失望してあっさり帝政を受け入れそう 
 市民も同様で、大淀あたりの事情を言い広めるだけで相当数が民主主義を見捨てそうだよね 
  
 ……ヤンが民主主義を捨てなかったとして、肝心の投票をしたがる市民はどれくらい残るんだろう 
 ロムスキー医師とか、民主主義のために立ち上がろうと考えるだろうか 
 
 - 1218 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 00:18:21 ID:Kbb+RdDM0
 
  -  ロムスキー医師(というかエルファシル含めたイゼルローン回廊近くの星系住人)は、 
 「自分たちの故郷に攻めこんできた帝国軍」に対して反発しそうな気が… 
 
 - 1219 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 00:18:34 ID:Mg5zeUoc0
 
  -  ヤン「金髪の戦術的な参謀なら戦乱も終わってるし実質ニートできるのでは?」 
 
 - 1220 :雷鳥 ★:2021/07/26(月) 00:21:24 ID:thunder_bird
 
  -  帝国軍提督たち「「「ヤン・ウェンリー殿との模擬戦ができると聞いて」」」 
 
 - 1221 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 00:29:50 ID:PNJYoi9h0
 
  -  あとはチェスの合間の雑談で地球教のことを話せばヤンは完全に折れるかなw 
 
 - 1222 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 00:31:50 ID:HczjCGOI0
 
  -  まず現実的にあり得ないからイメージできないんだが 
 もし同盟が市民の大多数の支持を受けて「自分たちの見解の無さ、民主主義の限界を知りました。」と帝国にくだり帝政を受け入れたら 
 ヤンって帝国に素直に従うの? 
 
 - 1223 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 00:36:36 ID:HZzowaJ+0
 
  -  どう上手くいってもディナールはしばらく紙屑だろうし、年金はおろか給料も出ないだろうし帝国の録を食むしかないのでは? 
 主義じゃなくて背に腹は返られないのが自然かなって 
 
 - 1224 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 00:41:48 ID:ltWIcPYy0
 
  -  従わない 
  
 イゼル□ーン共和国創ってるからね 
 トリューニヒトみたく暫定政府に民主主義採用しませんか?って営業かけたりもしないし 
  
 民主主義って言葉が好きなだけの戦術の天才のおじさんでそれ以上でも以下でもない 
 
 - 1225 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 00:46:22 ID:rJL0P9Wo0
 
  -  民主的に投票で民主主義を終えれば納得するんじゃないかな 
 
 - 1226 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 00:49:13 ID:Tco0pc1r0
 
  -  アフリカのジンバブエは立て直しのために国産貨幣全部ただの紙切れにして、 
 アメリカのドルを導入、貨幣の回収及び物価の正常化が確認されてから徐々にドルから新ジンバブエドルへの移行中。 
 話を聞く限りじゃ未だジンバブエの高級ホテル・レストランなどはドル・ユーロかカード支払いしか受け付けないそうだ。 
  
 太陽系第3惑星地球のアフリカ大陸56国の一つで起きたのハイパーインフレーションでさえ6年経った今でさえ解決してないのに、 
 多数惑星による共同国家全てのハイパーインフレーションなんてゲッペラーが変形完了するまで待っても収まらないんじゃない…? 
 
 - 1227 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 00:54:49 ID:8LqkcKgG0
 
  -  >>1179 
 何か、別物に進化してるしな。原作ライハルトと会ったら対消滅して消えそうなぐらい正反対。 
 確かに当人の一面なので、やる夫と出会わない自分みてガチおこかね。 
 
 - 1228 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 00:55:50 ID:nNvQZpNT0
 
  -  それが銀河帝国ゴールデンバウム朝なんだけど 
  
 ジンバブエは工業農業人材何もないから 
 同盟は一応自己完結してるから比べるならWW1戦後ドイツじゃない? 
 
 - 1229 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 00:59:27 ID:YQjP+s6N0
 
  -  レンテンマルクならぬレンテンディナールから再スタートか… 
 現政権と救国軍事会議、そしてアムリッツァバブルと致命傷三連続だものなあ。 
 
 - 1230 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 00:59:54 ID:oOtRLX2f0
 
  -  帝国が旧同盟領を本気で救おうと思えば何とかなるよ 
 帝国には334億(無能伝説版)の市場があるし、帝国の一部になれば軍に取られた人手が民間に降りるし、同盟領は軍事費の大幅な削減も出来る 
 同盟がある程度の自治権を認められるのであれば国債を発行してそれを帝国に大量購入してもらう手もある 
  
 俺が帝国人だったら「なんで叛徒の為にそこまでしなきゃならんの?」って思うと思うが、まあそこは強権振るえる専制国家の利点が光る 
 
 - 1231 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 01:30:53 ID:Ki0aEkm80
 
  -  敵から通信でチェスを求められて応えたことを内通とか大統領に言われるんだ 
 
 - 1232 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 01:32:58 ID:OP7KPdjk0
 
  -  同盟に大統領はいません 
 
 - 1233 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 02:02:54 ID:YQjP+s6N0
 
  -  というか政府と通信が繋がらないのでノーカン。 
 勝てない三次元チェスでもジェシカと話すより数百倍マシでしょ。 
 
 - 1234 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 02:04:56 ID:8LqkcKgG0
 
  -  確か、原作だと銀河連邦の最盛期の人口が400億超。そして長引く戦乱と悪政で250億くらいまで人口減少してると。 
 それに対して貴族家が数千家って事は、人口一億に対して10家ぐらいの貴族が封じられてると。皇帝の直轄領も有るし大貴族も居ると成ると、男爵あたりで人口100万くらいの都市持ってるとかかね。 
 なんか、考えると男爵の諸子って普通にお姫様なのでは? 
 
 - 1235 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 02:19:43 ID:WojOrEOc0
 
  -  銀河連邦時代は3000億です。 
 んで原作時点で、帝国+同盟+フェザーンで400億くらい。 
 
 - 1236 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/07/26(月) 02:31:31 ID:???
 
  -  同盟軍の一応使える部隊として。第13艦隊を基幹としたイゼルローン要塞駐留艦隊、旧第5艦隊の残存兵力で編成されている宇宙艦隊司令長官直轄部隊、首都防衛任務の為前線に出ることが少ない第1艦隊 
 そして新兵&新造艦と各星系の警備艦隊にアムリッツァの敗戦で艦隊を維持できずに解散した各艦隊の残存艦で編成された第14&第15艦隊。無能伝説よりも条件がいい原作の段階でコレ 
 ランテマリオ星域会戦に参加した同盟軍艦艇が32900隻だから、アスターテ開戦の時の3個艦隊40000隻よりも少ない。本来の艦隊定数すら割って、無理やり戦力化してる 
 本来の1個艦隊4〜5個分艦隊なのを3〜4個分艦隊で1個艦隊として運用しようとしているように思える末期戦感 
 
 - 1237 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 02:42:26 ID:8LqkcKgG0
 
  -  >>1235 
 御免、連邦時代の人口の言及された箇所あったんですね。長引く戦乱と混乱で帝国の人口が約250億人しか見て無くて。 
 
 - 1238 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 03:04:22 ID:YQjP+s6N0
 
  -  >>1236 
 【海軍総隊】や【国民突撃隊】とどっちがマシなんやろうなあ… 
 
 - 1239 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 03:48:50 ID:ke54G4UQ0
 
  -  >>1235 
 あの無茶な人口減、作者が三国志のあれを参考に当てはめたっぽいんだが、そこまで 
 数世紀で急激に減ると銀河の文明衰退が原作よりも凄い事になるだろというツッコミが 
 あったな 
 
 - 1240 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 04:00:15 ID:8LqkcKgG0
 
  -  >>1239 
 でも、前漢はじめの平陽「山西省」の話とかあるからね。始皇帝時代の記録では平陽は三万戸も有る大邑。 
 前漢はじめに功臣を平陽に封じたら5000戸そこそこだったらしい。始皇帝の死後の混乱と漢楚の戦いで大体十年くらいでしかない。 
 しかも、戦乱が酷いのは河南や山東の方が上ですからね。乱世は本当に北斗の拳の世界。 
 
 - 1241 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 04:59:37 ID:0PWgvlwfI
 
  -  ヒルダは最後やらかしてザマあされるより 
 野望をほとんど外部に知られる事なく不意の事故かテロでむなしく去る 
 ってのがらしいな 
 ルパートやシルヴァーベルヒがそうだった 
 シルヴァーベルヒ生き残ってたら宰相目指して官僚系の発言権大きくなってビッテンフェルトら軍人系と制服組背広組の対立起こしてたかも知れんし 
  
 ヒルダがやらかしてしまうとマリーンドルフ伯はよくて辞任悪くて自裁してしまうんで旧貴族系で公明な政治出来る年配な人がいなくなる。 
 
 - 1242 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 05:11:34 ID:wYZwqAsu0
 
  -  ヤンさんをメタ嵌め封殺くさ 
 
 - 1243 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 05:16:03 ID:GPP/5DGr0
 
  -  ヤンクルセイダーズキター!? 
 
 - 1244 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 05:21:14 ID:wYZwqAsu0
 
  -  民主主義と人道でたこ殴りするの楽しー 
 
 - 1245 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 05:47:20 ID:yGnrxPq0I
 
  -  ヤンが失業してパチ屋のキャラクターに? 
 ヤンクルでググると 
 
 - 1246 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 06:21:07 ID:PiaKYcim0
 
  -  同盟は戦争をやめれば良いかと言うと、実は一つ問題があるんだ 
 数万隻の戦艦が参加する戦争を100年以上やってるから、産業体系もそうなってしまってる 
 つまり軍人がそれだけいて兵器がそれだけ作られることを前提に社会が回ってる 
  
 たぶんいきなり戦争を辞めたら、景気が再起不能になる 
 (帝国も条件は同じかもしれないが、こっちは皇帝の命令一つで転換ができる) 
 
 - 1247 :大隅 ★:2021/07/26(月) 06:25:34 ID:osumi
 
  -  民間の技術者が不足してインフラ維持すら困難になりかけてるのが同盟だから、むしろ工廠や残存艦隊の 
 将兵を社会に還元した方が経済が回る可能性が高いと思われ? 
 
 - 1248 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 06:29:12 ID:PiaKYcim0
 
  -  技術持ってる人はそれで良いと思うんですけど、軍人一筋数十年の人ってそんな簡単に民間の仕事に移れるんですか? 
 40代、50代の転職なんて軍に限らずどの分野でも大変だと思うけれど…… 
 
 - 1249 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 06:30:01 ID:PiaKYcim0
 
  -  大変というのは雇用の口の有無じゃなくて、異業種に入り込むって意味で 
 
 - 1250 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 06:34:42 ID:wYZwqAsu0
 
  -  ヤン視点だと金髪さんの人物像から粉砕された状態なんだろな 
 
 - 1251 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 06:38:08 ID:VgeCeB7a0
 
  -  それを言うなら、一艦隊あたり数万隻のフネを作ってる工場の中の人も転職しないと 
 民間の貨物船やシャトルだけじゃそこまでの需要はないだろう 
 
 - 1252 :大隅 ★:2021/07/26(月) 06:43:23 ID:osumi
 
  -  アムリッツァで戦死した軍人の数が多過ぎて、建造数に見合うだけの乗員を確保出来ない>工廠の人員が余剰 
 工廠の軍人はほぼ技術者だから、その放出は問題がない。 
 でもって軍艦の乗員ってのは士官を除けば皆ある種の技術職、特にベテラン下士官なら技術職じゃなくても大丈夫じゃないかな。 
 元々戦時動員体制を100年以上続けてきた訳だし、退役軍人の就職先とかに関してはノウハウがあると思われ? 
 ※原作でもイゼル□ーン要塞奪取後に民力休養として将兵の一部現役解除案が出てた記憶(記憶違いだったらゴメン) 
 
 - 1253 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 06:45:40 ID:PiaKYcim0
 
  -  なるほど、100年続けてきたからこその需要があるんですね 
 なら人の方は大丈夫そうだから、あとは産業の転換か……何すれば良いかな…… 
 
 - 1254 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 06:47:40 ID:BPlaC0nT0
 
  -  >人物像から粉砕 
 白饅頭の補正・・・ 
 
 - 1255 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 06:55:08 ID:yGnrxPq0I
 
  -  おそらく統一後が今迄フェザーン任せだった東西交易が解放されますんで、一般の交易船その他造船や通商関係の求人はとんでもない売り手市場になるんでは? 
  
 航海科や主計科の人は引っ張りだこでは? 
  
 砲術や陸戦や空戦科はうーん 
  
 原作でマリーンドルフ伯がミッターを後継に指名したのは慧眼で 
 彼は大量の物資を目的の場所に早く正確に運ぶ技術や知識のチートなんで 
 むしろ統一後の宇宙全体の流通で力を発揮出来たのでは? 
 とか 
 
 - 1256 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 07:12:38 ID:SAD0hk3S0
 
  -  艦隊戦がメインだから基本どの部署の兵士もコンピュータや計算は出来る前提でしょ。 
 転職当日からすぐに大活躍とは行かずとも何とでもなるかと。 
 但し陸戦隊を除く。あいつらだけは下手すると現代の兵士より脳筋かもでランボーの1作目になる恐れが。 
 
 - 1257 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 07:14:43 ID:U8abzJw00
 
  -  疾風の輸送隊とか絶対男の子が憧れる奴や 
 あと同盟の就職先は思ったより多いかもしれんよ 
 これから地球教徒を掃除するから、その分の席が空く 
  
 ただ、技術や経営ノウハウ持ってる層を占めてたら逆にまずいけど 
 ただのヤク中が大半である事を祈るしかないな 
 
 - 1258 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 07:40:06 ID:wYZwqAsu0
 
  -  イゼル□ーンは赤く塗らないのかい? 
 
 - 1259 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 08:53:44 ID:aQB8Pmss0
 
  -  軍人の再就職ならそれこそ交易船の護衛とかも需要出来るだろうし民間警備会社とかもあるんじゃない? 
 
 - 1260 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 09:23:22 ID:jEGeUqCO0
 
  -  宇宙海賊に対する護衛とか需要がありそうだし軍人も海賊掃討任務で当分食えるんじゃないかな 
 海賊自体は結構いそうだし(ルドルフが掃討してるが宇宙の広さを考えると…) 
 
 - 1261 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 09:37:16 ID:ce2mVN2y0
 
  -  >>1258 
 肩がないからね 
 
 - 1262 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 09:42:24 ID:yGnrxPq0I
 
  -  アンスバッハ「男なら、危険をかえりみず、死ぬと分かっていても行動しなくてはならない時がある」 
 
 - 1263 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 10:21:38 ID:DB769/kH0
 
  -  今更ながら盆暗様を読み返してたのだが、接待ゴルフや接待スキーが成り立つってことは、少なくとも貴族の嗜み程度には出来たってことなのか、、、 
 
 - 1264 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 10:27:08 ID:GPP/5DGr0
 
  -  >>1240 
 北斗の世界ってケンシロウって救世主じゃないよね? 
 ただの破壊者でしかない気が・・・ 
 
 - 1265 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 11:09:24 ID:yGnrxPq0I
 
  -  >>1263 
 あの人数の女性かかえて不満持たせてないんやぞ? 
 少なくとも体力はちーと 
 
 - 1266 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 11:26:07 ID:BPlaC0nT0
 
  -  スパルタニアンの描写が甘い 
 言ってる人らはケンプさん同様監修で機密語りすぎて怒られてしまうのかどうかw 
 
 - 1267 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 11:42:21 ID:92YL5kS+0
 
  -  >>1264 
 力のみが正義のどうしようもない世界で、個人の野望で弱者を踏みにじる奴らをのきなみ叩き潰して法と秩序を取り戻していったって意味ならまあ・・・ 
 ラオウなんかも後付けだろうけど最初恐怖でそういうアホ共をまとめておいて、最後に秩序側に倒される事を望んでいたみたいなキャラになってたし。 
  
 まあ引き延ばした2部以降でまた荒れるんだけどな!(台無し 
  
 
 - 1268 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 12:06:41 ID:QVB4Yqkc0
 
  -  ケンシロウは初手から託された種籾無駄にしたからなぁww 
 
 - 1269 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 12:26:23 ID:3PKCB/wNI
 
  -  ラオウの子供連れて歩いた3部で過労で死んだ農奴の形に草が生えてたりしたし、今の現実の常識で否定しても意味ないぞ 
 
 - 1270 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 12:28:31 ID:yGnrxPq0I
 
  -  異世界転移ヒルダさん 
  
 「ふふふ閣下、暴力はいいですよ」 
 「お前は断じてフロイラインではない…」 
 
 - 1271 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 12:34:07 ID:upFP/ZQC0
 
  -  陸戦隊は当分需要あると思うな 
 辺境星域とか野生化した同盟軍とかの巣になってそうだし 
 
 - 1272 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 12:44:01 ID:9R1TkcmxI
 
  -  「閣下、その女の名は無能ヒルダ、"かんりきょく"とやらから指名手配された"別次元のもの"です。秘書官殿ではありません。 
 無能ヒルダ。他の男は騙せても私の義眼はごまかされんぞ。性格まで変えて秘書官殿になりすますとはな‥」 
 「うるせ〜誰も私のことなんかわかっちゃいねえんだ〜〜」 
 
 - 1273 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 12:49:10 ID:jNQeTB6i0
 
  -  北斗の拳はいつ打ち切られても良い様に話作ってたので「その場その場で設定作っていった」から仕方無いんですわw 
 トキとか回想シーンがカッコ良かったからアミバになっちゃうしw 
 
 - 1274 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 12:49:51 ID:wYZwqAsu0
 
  -  こいつらきもい 
 
 - 1275 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 12:50:03 ID:R7LlflYe0
 
  -  アミバに従っていたやつらは自分たちのボスが 
 救世主だと信じていたんだよなあ。 
 まあ悪の華でのジャギの部下もだけどなwww 
 
 - 1276 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/07/26(月) 12:52:08 ID:???
 
  -  敗戦後に「教育を受けた優秀な連中を手に入れるチャンス」と旧日本海軍の技官や士官を雇用した出光興産と出光佐三 
 
 - 1277 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 12:59:56 ID:J++9i3lc0
 
  -  最初の時点でのトキは悪者設定だから北斗三兄弟が生きてるって知った時のケンシロウは結構嫌そうな顔してたし 
 というか実際ケンシロウが本編でやったことってラオウが混乱の中武力と暴力で築き上げてきた 
 秩序を破壊したことでモヒカンヒャッハーな無秩序の世界に戻しちゃったりで 
 世紀末救世主というか混沌の申し子よね 
 
 - 1278 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 13:01:14 ID:PiaKYcim0
 
  -  アミバの部下は偽物だと知るや否や即離反したんだよなあ 
 ジャギは何だかんだ最後までついてきた部下がいたのに 
 
 - 1279 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 13:10:15 ID:92YL5kS+0
 
  -  >>1278 
 だってあの部下アミバ本人に従ってた訳じゃなくて、あくまでトキだと思ってたから従ってただけだし・・・ 
 
 - 1280 :雷鳥 ★:2021/07/26(月) 13:12:26 ID:thunder_bird
 
  -  そういえば初代立志伝の武田家にトキだと思ったら最期にアミバ化してたなぁ 
 
 - 1281 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 13:22:13 ID:6DPyxVK20
 
  -  むしろ初代は出落ちだけどジャギとアミバのが立派だったし 
 
 - 1282 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 13:59:56 ID:2rw5blvo0
 
  -  ジャギとアミバの才能に恵まれなかった故に足掻く姿は人間臭くて個人的には好きよ 
 
 - 1283 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 14:42:42 ID:TN9gF2NdI
 
  -  アンネローゼ「姉より優秀な弟なぞいねえ!」 
 
 - 1284 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 14:45:14 ID:5sBEryIg0
 
  -  伊達政宗「兄より優れた弟などいないと言ってよママン」 
 
 - 1285 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 14:53:38 ID:TN9gF2NdI
 
  -  生まれて初めて、頬に風が当たっちょる… 
 
 - 1286 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 14:56:21 ID:8wwXHv+hI
 
  -  >>1277 
 元斗煌拳一派が主戦力でリンの姉の天帝を中心にした勢力はあるし、 
 バットが立ち上げて多分ユリアを保護してた南斗の残党も合流してる北斗の軍もいる 
 どっちも比較的穏健派だ 
  
 どっちもケンシロウが居なけりゃラオウに滅ぼされるか支配されてただろうから、ただの秩序の破壊者って訳じゃないぞ 
 
 - 1287 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 14:59:58 ID:tf/KAGUXi
 
  -  >>1272 
 「外道照身霊破光線! 汝の正体見たり、前世魔人クモラセヒルダ!!」 
 「ばぁあれたぁかぁぁぁ!」 
 
 - 1288 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 15:13:35 ID:RHdwdfGO0
 
  -  主人公のやった事を逆張りする傾向は正直あまり好きじゃあないな。 
 
 - 1289 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 15:31:32 ID:8wwXHv+h0
 
  -  自分で考察してそうなったってことなら、そういう説もあるって言えるけどねぇ 
 どうせどっかのツイートとかまとめサイトで見た話の流用だろうし 
 
 - 1290 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 16:05:17 ID:oRv9tquxI
 
  -  エヴァ二次ファン「我々が無能ミサトさんの呪縛から解放されるのに20年かかりました 
 
 - 1291 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 16:06:45 ID:5hJ1uYYF0
 
  -  >>1287 
 「おのれ!ダイヤモンド・アイ!」 
 あーるネタの方しか知らないやw 
 
 - 1292 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 16:13:11 ID:Kbb+RdDM0
 
  -  あ〜るは1985年から87年掲載なのでまだ知ってるが(連載中読んでた)、 
 ダイアモンド・アイは放映が1973年から74年とか、まだ生まれてないんだよなぁw 
 
 - 1293 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 16:27:11 ID:yGnrxPq0I
 
  -  カレー先輩の第七聖典以上に悪堕ちした転生者キラーのヒーローがダイヤモンドアイ 
 ピンクの愉悦系魔法少女とぜひ戦って欲しい 
 
 - 1294 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 16:39:14 ID:aQB8Pmss0
 
  -  メルブラとかでぶっぱしてたりするけど第七聖典食らったら普通に魂霧散するからね? 
 あと、転生者特効じゃなくてこれ以上転生させない聖具(パイルバンカー)だったような? 
 
 - 1295 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 16:54:56 ID:ZhJgoFpt0
 
  -  これ以上転生させない・・・つまり成仏? 
 
 - 1296 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 16:59:09 ID:ZhJgoFpt0
 
  -  >>1268 
 単にラストの絵が 
 ケンシロウがしゃがみ込んで種植えてる図だと決まらないからってだけじゃないかな 
 
 - 1297 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 17:30:51 ID:xD9RWli20
 
  -  そもそもは対霊体専用の武装だったのにカレーキチガイにパイルバンカーに改造された結果 
 物理的攻撃力を有するに至ったんじゃなかったかな 
  
 >>1295 
 転生を批判してるだけで成仏させる方向の要素が無いから 
 食らった霊魂は単に霧散してるだけじゃねえかな 
 
 - 1298 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 17:49:01 ID:ZhJgoFpt0
 
  -  そういえばヒンドゥーにしてみればロアって人にばっか転生してるから 
 修行への熱意が足りないのだろうか 
 
 - 1299 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 17:55:22 ID:dfEdxDqi0
 
  -  つまりぬ〜べ〜で言うところの「無に還れ!」で鬼の手ズバーンってのと一緒な感じ? 
 
 - 1300 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 18:06:26 ID:yGnrxPq0I
 
  -  ダイヤモンドアイは正義のヒーローなんだから相手は前世の悪霊に取り憑かれただけなんだから元の真人間に戻すだけなんやろうなあ…と思ったら「外道シネ」って普通にやっつけてたみたいです。 
 最終回だけはヒロインが相手だったんで「怨霊逃散洗霊光線」で人間に再転生?させましたけど。 
 
 - 1301 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 18:30:18 ID:gLjGx0uO0
 
  -  落とし穴の上に金貨を置くを経済戦でやってくるとか白饅頭ヒドスギー 
 
 - 1302 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 18:31:40 ID:YQjP+s6N0
 
  -  まさに毒饅頭! 
 
 - 1303 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 18:35:12 ID:M0o4MVtL0
 
  -  経済のことわからんがむしろ自分からさらに地獄に行く道行ったかこれ? 
 
 - 1304 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 18:38:07 ID:8wwXHv+h0
 
  -  今の所、同盟経済が地獄に落ちるのが確定してるけど対処する方法が帝国に封じられてる 
 
 - 1305 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 18:38:53 ID:jCEWe6K60
 
  -  >>1303 
 資本主義から左腕を切り落としたぐらいのダメージ 
 
 - 1306 :雷鳥 ★:2021/07/26(月) 18:41:09 ID:thunder_bird
 
  -  いっそのこと過労なり病なりでぶっ倒れて入院したほうがええやろうなぁ……( 'ω' ) 
 
 - 1307 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 18:41:17 ID:oOtRLX2f0
 
  -  気持ちよく演説してたトリューニヒトに「あなたは今どこにいますか」と冷や水を浴びせたジェシカさんはどこに行ったんだ 
 同盟の勝利を願うなら今こそ前線に出て勝利に貢献するべきでは? 
 
 - 1308 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 18:41:45 ID:BKy9zQ0wi
 
  -  質問!フェザーンが帝国に吸収されたら、フェザーンマルクの価値は激減すると思うんだが、皆の見識はいかに? 
 ハードカレンシーからローカルカレンシーに落とすことは十分可能と思うのだけど 
 
 - 1309 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 18:42:22 ID:jCEWe6K60
 
  -  同盟の経済の血液に輸血してたのが帝国で、その帝国に喧嘩を売った結果として 
 輸血のパイプが外されて流血しまくってた 
 流血を止めるために血液凝固剤を血管に打ち込んだ 
 血流が止まって壊死しきるまでにヤンが勝てばオッケー! 
 ってのが現状? 
 
 - 1310 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 18:42:57 ID:YQjP+s6N0
 
  -  >>1306 
 止めてください、入院先が暴徒に襲撃され他の患者が気の毒です。 
 
 - 1311 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 18:42:59 ID:Kbb+RdDM0
 
  -  激減もなにも、帝国マルクに統合されてフェザーンマルクは発展解消するだけでは 
 
 - 1312 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 18:45:47 ID:oOtRLX2f0
 
  -  >>1308 
 帝国が保証したら大丈夫だよ! 
 半端に保証されて保証されない方が良かったんじゃね疑惑がある東ドイツみたいな例にならなきゃいいけど 
  
 でもまあ、フェザーンマルクなんて本来一自治領が独自に発行していた通貨でしかないから価値激減してもしゃあない気が 
 
 - 1313 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 18:46:47 ID:ipd1oh5U0
 
  -  デフォルトすると国債が全て紙屑になる 
 混乱その他で致命傷になるが、新ディナールに切り替えてのゼロスタート 
 またフェザーン資本が美味しいところだけ手を突っ込んだりする形での経済効果がわずかに見込める 
 例えるならSSR一発狙いの単ガチャが何回かできる『かもしれない』 
  
 一方、為替固定すると延命になるが、フェザーン資本が嫌気で逃げ出す 
 ヤンが勝てばワンチャンあるのはまあ間違ってないが 
 勝てなかったら単ガチャ一つすらできない 
  
 なお同盟は知らないが、期待のフェザーン資本はこれからフェザーン侵攻で壊滅する模様 
 
 - 1314 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 18:47:55 ID:J6tM0ys10
 
  -  >>1308 
 答え、帝国次第 
  
 帝国がフェザーンマルクの価値を補償するかで決まる 
 
 - 1315 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 18:48:46 ID:nNvQZpNT0
 
  -  フェザーン商人の大多数が帝国マルク高の帝国に 
 フェザーン・マルクで仕入れた同盟商品を売ってるハズなんで 
  
 フェザーンのフェザーン・マルク保有率は低くなってるハズだから 
 同盟とフェザーン一般人以外はダメージ少ないんじゃない? 
 
 - 1316 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 18:53:48 ID:J6tM0ys10
 
  -  ここまでくるともう、何が起きるか想像できんな 
 社会がはちゃめちゃになるとしか言えない 
 
 - 1317 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 18:54:54 ID:YQjP+s6N0
 
  -  帝国が同盟を併呑するに当たり、最大の問題は民度向上だと思う。 
 ヴェスターラント暴動を見てると帝国も大概だけど。 
 
 - 1318 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 18:56:50 ID:oOtRLX2f0
 
  -  同盟の民度を帝国レベルまで引き上げないとな…… 
 まずハイネセンの写真を踏み踏みさせて悪しき民主主義者を見つけ出さないと 
 民主主義などいう邪教に囚われた憐れな民草を救うのだ 
 
 - 1319 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 19:06:47 ID:BKy9zQ0wi
 
  -  1308です 
 思い違いをしていた。 
 フェザーンマルクってもともとローカルカレンシーだったわ。 
 帝国、同盟の両国が便利だから使っていただけで、フェザーンを併合した以上廃止しても当然だな。 
 帝国マルクとディナールの交換? 交換できると思っている? 貴様ら叛徒だろ? 
 
 - 1320 :◇PxpsTgDRu. ★:2021/07/26(月) 19:08:57 ID:hosirin334
 
  -   
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
       ,ィ'ニ" ̄    ̄`''-、 
      /ニレー-、        \ 
     ,i゙  」⌒ミ      、` 、、ヾヽ 
 .   レ ィライ价ミヽ,、    \ ``ミ゙! 
    ,リ彡イ ゙!,゙i, ゙ヾミ、ヾミヽ ゙ミ`ヽ、| 
    l彳ヲ′     ))) )从ッ人いY 
    }ヘf.==-、、,,_  ''7∠ニ-<、トミシ 
    | ハ! ーモェ-; i }=テ:ェテ-~` レ'ソ 
    ゙iヽト   ´´ i l ゙i,`     イ.,i′    ルビンスキー、取り逃がしちゃった。 
     `ト|:::.   ,: i|、    イ゙/ 
     .>!:::   ^ー゙::‐''^    .l7′       
 .     (〈゙:、::  ー==--   ノ< 
    ./ い ゙:、  `''''''゙   /j.ノ 
  ,,、イハヽ\`ミ:、     /ィ"介'ハー、,、_ _ 
 ´  ヾ`゙ぃ ,`>ミ''ーェ''フイくv,/ハ、_i゙i_ `i゙i`゙i`r- 
 `:`、,、-',、゙ー',イ!⌒))゙!|「らノ,トラノ`''ー-ニ,_ L ゙!.|_ 
 ニ-‐''"´ `ヽ \、   !||. ,ィ',ィク′    `''ー-、゙-、 
  
  
                                _______________________ 
 ______________________// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
  
  
                ____ 
              /      \ 
            / ─    ─ \ 
           /   (●)  (●)  \ 
             |      (__人__)     |    オーベルシュタインキレるんじゃね? 
           \     `⌒´    ,/ 
           /     ー‐    \ 
  
  
 
 - 1321 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 19:10:57 ID:bskL35Oi0
 
  -  これは梅座案件w 
 
 - 1322 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 19:12:35 ID:aQB8Pmss0
 
  -  >>1319 
 それ、やると元同盟市民の反乱祭り&ゲリラ戦になるぞ? 
 同盟市民に帝国の占領下でも生きていけるか同盟政府の時よりもいいじゃん!って思わせた方が面倒少ないで? 
 
 - 1323 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 19:13:00 ID:ipd1oh5U0
 
  -  草 
 
 - 1324 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 19:15:09 ID:bskL35Oi0
 
  -  しかしガチな話どうやって逃げたんや? 
 宇宙港も軌道上も帝国軍が押さえてるだろうに 
 
 - 1325 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 19:16:39 ID:pYjrs1lG0
 
  -  原作だったか、二次だったか忘れましたが、 
 極秘に作らせてた(作った業者は教徒が処分)地下深くの隠しシェルターに、 
 隠れるのがありましたよね、ルビンスキー・・・ 
 
 - 1326 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 19:17:23 ID:YQjP+s6N0
 
  -  個人用Vaultかな? 
 
 - 1327 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 19:17:35 ID:aQB8Pmss0
 
  -  地下シェルターかなんかに避難してたはず?<黒狐 
 
 - 1328 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 19:19:07 ID:nNvQZpNT0
 
  -  そらラインハルトが増額した医療費で造った毛髪剤、育毛剤使って髪生やしてでしょ 
 財務尚書とは逆にルビンスキー=ハゲから脱却したから逃げれた 
 
 - 1329 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 19:19:36 ID:bskL35Oi0
 
  -  惑星内に潜伏している模様 
 それはそれで面倒やなあ 
 
 - 1330 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 19:20:06 ID:6z+Gj4B50
 
  -  一千万フェザーンマルクくらい賞金かけたら全フェザーン人総出で探してくれないだろうか 
 
 - 1331 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 19:20:56 ID:YQjP+s6N0
 
  -  ルビンスキー=ハゲとの認識から、罪なきハゲが大量に引き立てられたりしてw 
 
 - 1332 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 19:21:13 ID:kWdwftJV0
 
  -  >為替の固定化 
  
 これ、汚物のお小遣いが増えるの? 
 
 - 1333 :大隅 ★:2021/07/26(月) 19:21:14 ID:osumi
 
  -  そこはせめて帝国マルクでw>賞金 
 
 - 1334 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 19:26:25 ID:x55bfM4S0
 
  -  1億ディナール位でどうか 
 
 - 1335 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 19:26:55 ID:HIUwk3lt0
 
  -  なんていうかなあ、ここら辺の皇帝─金髪─義眼&やる夫の、政治的な連携がばっちり決まってるのみてて小気味いいわ 
 皇帝も立憲君主制の皇帝に近いし 
 
 - 1336 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 19:27:08 ID:wYZwqAsu0
 
  -  ハゲは例の地下室に隠れてるんじゃね 
 
 - 1337 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 19:28:20 ID:YQjP+s6N0
 
  -  凄いねやる夫、一度の差し押さえで国2つを事実上滅ぼしたよw 
 
 - 1338 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 19:29:54 ID:x55bfM4S0
 
  -  「金が無いのは首が無いのと一緒」 
 ─西原理恵子 
 
 - 1339 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 19:30:51 ID:PNJYoi9h0
 
  -  やる夫の小遣い稼ぎ潰しだな?w 
 
 - 1340 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 19:31:20 ID:gLjGx0uO0
 
  -  バインバインの未亡人に権利と誇りをはく奪される金の亡者か・・・ 
 
 - 1341 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 19:31:23 ID:ipd1oh5U0
 
  -  >ダミー会社の資金洗浄 
 やる夫の伝手巻き込まれるのでは?と一瞬思った 
 
 - 1342 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 19:31:27 ID:bskL35Oi0
 
  -  軍と政府と経済官僚って大抵互いに仲悪いんだけどなあ…… 
 経済の化け物が何故か軍事政治トップの独裁者とツーカーというw 
 
 - 1343 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 19:31:44 ID:aQB8Pmss0
 
  -  …ここで云々本スレで言うなよ 
 
 - 1344 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 19:32:48 ID:x55bfM4S0
 
  -  闇資金洗浄でやる夫の悪行()を暴こうってか 
 やる夫がそんなんで馬脚を露してくれるのかどうか 
 
 - 1345 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 19:33:10 ID:+cHX3SQ40
 
  -  >>1342 
 幼馴染からの腐れ縁のバカ友達という 
 
 - 1346 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 19:34:46 ID:x55bfM4S0
 
  -  肉盾から金庫番へと華麗にクラスチェンジ 
 
 - 1347 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 19:36:34 ID:bskL35Oi0
 
  -  闇資金洗浄を摘発するのは当然だよね 
 ここでやる夫のダミー会社が巻き込まれたら? 
 あの経済の化け物がそんなポンするとは思えないっすわー 
 もう切り捨て&待避済じゃろ 
 
 - 1348 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 19:37:19 ID:a/IT1UFs0
 
  -  生命線となる物資とかねの番には竜のごとく苛烈な金庫番がいちばんじゃけえ 
 ・・・俗物なのには目をつぶる 
 
 - 1349 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 19:37:41 ID:YQjP+s6N0
 
  -  とっくに切り捨ててるだろうねえ… 
 
 - 1350 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 19:38:20 ID:6z+Gj4B50
 
  -  フェザーンマルクがチャラと言う事は物資の保管料とかもチャラになんのかな 
 
 - 1351 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 19:39:35 ID:x55bfM4S0
 
  -  >>1347 
 まあ自分でフェザーンマルク紙切れにしちゃうよ宣言してるからね 
 織り込み済でない筈も無く… 
 
 - 1352 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 19:40:58 ID:oOtRLX2f0
 
  -  3000万人一年分の物資とか普通にフェザーンマルクで買ってそうだしなぁ 
 
 - 1353 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 19:43:50 ID:aQB8Pmss0
 
  -  まぁ…ヒルダさんの思惑がどうであれ闇資金洗浄摘発は正しい献策だから…本音が出るまでは様子見しようよ? 
 
 - 1354 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 19:49:01 ID:bskL35Oi0
 
  -  正直闇資金洗浄をやる夫への牽制も込みでやっていたとしても 
 やってることは正しいしそこに自分の目的というか欲望をプラス出来るとか 
 ただ有能なだけの箱入り令嬢よりは成長してて個人的には好感度アップだわw 
 成長の方向はやる夫タイプだけどw 
 
 - 1355 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 19:50:59 ID:x55bfM4S0
 
  -  >>1353 
 まあ確かに…でもちょっと露骨、露骨じゃない? 
 
 - 1356 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 19:52:08 ID:gLjGx0uO0
 
  -  そらフェザーン侵攻決まった時点で切り捨てますわ 
 
 - 1357 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 19:53:02 ID:ipd1oh5U0
 
  -  なお本音 
  
 まあ本音と正しい政策一致させるだけはまだマシだけど 
 
 - 1358 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 19:54:27 ID:1LKy04E70
 
  -  やる夫という友(の金)で自由に羽ばたけるラインハルト 
 ジェシカに足を縛られ籠の中に囚われ続けるヤン 
 勝敗は目に見えてたな… 
 
 - 1359 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 19:54:51 ID:G+eBuxEn0
 
  -  捏造とかしてない内ならまあ真っ当な範疇やないかな・・・ 
 
 - 1360 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 19:56:41 ID:WAqpzwai0
 
  -  まぁ正しく理と利があるオブラートに包めるんなら成長は成長よねw 
 つっても黒狐にすら掴めん足跡をそれと知ってたとして 
 そっち方面に特に強い訳じゃないヒルダに掴むのは無理だろうが 
 
 - 1361 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 19:56:45 ID:bskL35Oi0
 
  -  やる夫って経済の化け物ってだけじゃなく 
 描写されてる限りハッカーとしても超一流レベルやからな 
 ここで尻尾掴めるくらい優秀なら義眼さんから半端扱いされんよ 
 
 - 1362 :雷鳥 ★:2021/07/26(月) 19:57:25 ID:thunder_bird
 
  -  赤毛さんと一緒にガンダルヴァ行きだし暫くは平気かな? 
 
 - 1363 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 19:57:33 ID:CRD7LbEu0
 
  -  やる夫は業務に支障をきたさない範囲で我欲(マイクロビキニ)を満たす! 
 ヒルダは業務に支障をきたさない範囲で我欲(嫉妬)を満たす! 
 そこに何の違いもありゃしねえだろうが!――実害が出てない今んところは 
 
 - 1364 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 19:57:41 ID:wYZwqAsu0
 
  -  その饅頭仕込みで情報掴んだり謀略仕掛けたり 
 軍事行動起こしてるんだと思うのだけれど 
 
 - 1365 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 19:58:03 ID:aQB8Pmss0
 
  -  これでヒルダさん事叩くと…やる夫の所業どうなん?ってなるからなぁ 
 真っ当な仕事してる内はね? 
 
 - 1366 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 20:01:01 ID:S80qQ6bw0
 
  -  実害という点でいうなら、やる夫のセクハラは軍務省内の風紀が乱れて追随者が出る可能性があるという立派な実害が発生するから、 
 この件に関しては金髪に上申して止めさせる案件よね 
 
 - 1367 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 20:01:02 ID:VicjrOWo0
 
  -  ラインハルトが至高の座(皇帝)に就いた後なら別にやる夫は軍を辞めて良いしな 
 ラインハルトは財務尚書でもやらしたいだろうけど受けるかどうかは知らないが 
 問題なのはラインハルトが皇帝となった暁にはベルファストと結婚する気だとヒルダが知ったらもうな… 
 
 - 1368 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 20:01:02 ID:oOtRLX2f0
 
  -  でもヒルダさんが本気でやる夫とベルの排除する気ならここで尻尾捕まえてやる夫の資金と手駒を全部奪うくらいの能力が欲しかった 
 これじゃやる夫が抜けた後の穴埋まらない…… 
 
 - 1369 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 20:03:06 ID:ipd1oh5U0
 
  -  >>1368 
 >抜けた穴が埋まらない 
 ヒルダの人、そこまで考えてないと思うよ 
 
 - 1370 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 20:03:28 ID:bskL35Oi0
 
  -  ヒルダ嬢はぶっちゃけやる夫の素行だけ問題にして 
 その辺を改めさせるよう献策すればええねん 
 誰も反対せんぞw 
 
 - 1371 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 20:04:23 ID:aQB8Pmss0
 
  -  やる夫を野放しって色々な意味で安心して眠れなくなるんですが… 
 
 - 1372 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 20:04:36 ID:SAD0hk3S0
 
  -  ルビンスキーの潜伏先か。 
 楽器ケースと穴るアスリートの尻穴を徹底調査するしか無いな。 
 
 - 1373 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 20:04:36 ID:gLjGx0uO0
 
  -  普通預金を奪えるわけないじゃん 
 
 - 1374 :大隅 ★:2021/07/26(月) 20:04:51 ID:osumi
 
  -  最初から「優秀な部下の一人」であってそれ以上でも以下でもないからねぇ、ヒルダの扱い。 
 ヒルダの方はリップシュタット前の公文書に対する献策(?)で信用と信頼を得たって考えてそうだけど、実際には……だし。 
 というか、下手すりゃ口利きした後の貴族たちと一度も顔を合わせたりしてない可能性すらある。 
 顔を合わせてたら公文書の件で嫌味言われたりしてるだろうし(´・ω・`) 
 
 - 1375 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 20:05:52 ID:VicjrOWo0
 
  -  >>1370 
 誰も反対しないけど本当はベルファストに対する嫉妬をやる夫にぶつけているだけの女に正論は無駄やで 
 父親を相手にすら説得が出来なかった程度の根拠しか無かった訳で 
 
 - 1376 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 20:05:58 ID:1jUDIcjx0
 
  -  正直やる夫相手は裏の仕事で攻めるよりまっとうに素行とかで攻め込んだ方がダメージ入るんだけどな・・・ 
 誰も養護出来ないレベルだから・・・ 
 
 - 1377 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 20:06:09 ID:bskL35Oi0
 
  -  ぶっちゃけここでヒルダ嬢がやる夫の動きを察知出来たなら 
 下手すりゃやる夫自身が「自分の後継者」に指名するんじゃないかなあw 
 やる夫に匹敵する才覚の持ち主だという証明になるし 
 
 - 1378 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 20:06:10 ID:IRodNYw+i
 
  -  ベルファストは夜の街に堕ちて1年と少しでNO.1になり金髪の心を掴んだ 
 ヒルダは宰相付秘書官になって1年と少しで汚物と売女への憎悪拗らせた 
  
 そこになんの違いもありゃしないだろうが! 
 
 - 1379 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 20:06:44 ID:YQjP+s6N0
 
  -  オーベルからして本質を見抜けない程度の秀才とか、その、困るって扱いだし… 
 
 - 1380 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 20:06:51 ID:pVqvXPxE0
 
  -  ただ、やる夫が完全にフリーにする程恐ろしいものはないんだろうな。 
  
 例えばマリーンドルフさんの関係してる企業とか保有惑星が一夜の内に連鎖破綻とかやってやれなくもないだろうし。 
 
 - 1381 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 20:09:06 ID:CRD7LbEu0
 
  -  門閥貴族の私財を全部徴収して40兆帝国マルク 
 やる夫が1,2年で0から増やした金庫の中身が、37兆帝国マルク(なお1回戦争その他で散々使った後) 
  
 こんなバケモン在野においておくとか怖すぎるんですが? 
 
 - 1382 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 20:10:38 ID:wYZwqAsu0
 
  -  下手に調べるとトラップ踏みそう 
 
 - 1383 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 20:12:10 ID:x55bfM4S0
 
  -  >>1380 
 野放しNGの一点において元帥府の面々(やる夫本人以外)の心は一つ 
 
 - 1384 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 20:12:29 ID:WrpMqnBt0
 
  -  ヒルダの目的が元帥府ないし軍からの放逐ならいいんだよ 
 狡兎死して走狗烹らる、とか考えかねないから… 
 
 - 1385 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 20:12:42 ID:oOtRLX2f0
 
  -  >>1370 
 ヒルダさんがやる夫の素行を問題視して献策しても目的(やる夫とベルの抹殺)は達成できないし…… 
 汚物が突如綺麗な汚物になっても売女をラインハルトに近づかせた罪は消えないんやぞ 
 
 - 1386 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 20:14:48 ID:+cHX3SQ40
 
  -  金髪にして義眼じゃ手綱取れんから、俺直轄って言わしめる人間を 
 開明派(笑)の世間知らずのお嬢がどう出来ると? 
 まだ開明派パッパが、もうそろそろ世間体的に止めた方が良いよって諭した方が 
 やる夫には効果ありそう 
 
 - 1387 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 20:15:33 ID:GPP/5DGr0
 
  -  >>1385 
 それな 
 やる夫を排除しようが主目的であるベルの排除はどうやってもできない 
 というかプロポーズされ済とかもう完全に詰んでる状態ですなwww 
 
 - 1388 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 20:16:06 ID:nNvQZpNT0
 
  -  そういう事してるとは教えても 
 具体的な金庫の中身(総額)はラインハルト、キルヒアイス、やる夫だけの秘密だからな 
  
 天文学的な資産運用してるとは思いもしないでしょ 
 オーベルシュタインは防諜的に資産運用は知ってるはず 
 
 - 1389 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 20:16:13 ID:S80qQ6bw0
 
  -  そんな義眼がハズレさんだったなんて 
 
 - 1390 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 20:17:55 ID:QVB4Yqkc0
 
  -  公文書の件は受け取り方しだいだと思うんだよね 
 その後ヒルダを秘書に採用してるしてるんだから上手くやった可能性もあると思う 
 
 - 1391 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 20:18:10 ID:YQjP+s6N0
 
  -  婚約発表した時にとんでもねえことを口走り、金髪の逆鱗に触れる可能性はあるかな… 
 
 - 1392 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 20:18:15 ID:qFHdOiIk0
 
  -  金庫の最新情報知ってるのはやる夫のみで金髪赤毛は聞いたら今いくらだよって感じで答えるだろうけど 
 後はオーベルが全力で行くぞって時とかは残高聞いたりしてた位か? 
 それ以外のメンツは全容はまず知らんだろうな 
 
 - 1393 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 20:18:42 ID:x55bfM4S0
 
  -  これは90マルクを会議費で落としてますねえ… 
 
 - 1394 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 20:19:14 ID:CRD7LbEu0
 
  -  分別もつかないような幼い子供を教育してスパイ狩り等の暗部の仕事につかせる 
 やはり血も涙もない義眼はドライアイスの剣!!! 
  
 ―――おおかた、行き場のない孤児を拾ったりとかそういう奴なんだろうなあ…… 
 
 - 1395 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 20:19:32 ID:bskL35Oi0
 
  -  あーうん、ぽいぬ達いるならもう義眼さん暗殺は無理ゲーやなw 
 
 - 1396 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 20:21:14 ID:6z+Gj4B50
 
  -  裏金見つけても99%は金髪の裏金に回ってると思うんだが摘発するのだろうか? 
 
 - 1397 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 20:21:29 ID:RRoQYMEB0
 
  -  義眼さんは大丈夫かな 
 
 - 1398 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 20:23:52 ID:bskL35Oi0
 
  -  やる夫自身の裏金とかY資金よりセキュリティガチガチにしてるだろうからなw 
 
 - 1399 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 20:24:00 ID:aQB8Pmss0
 
  -  1%でもシャレにならない金額だからなぁ、やる夫が稼ぐのって 
 
 - 1400 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 20:24:06 ID:+cHX3SQ40
 
  -  Y資金という元帥府直轄資産 
 
 - 1401 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 20:24:24 ID:Qt8KAyxC0
 
  -  >>1374 
 公文書の件はもうラインハルト気にしてないと思うよ 
 と言うか忘れてるかも 
 使ってみたら想像以上に優秀なんで最初の悪印象は忘却のかなとか 
 でないと部下としてでもあそこまで信頼しないでしょ 
 
 - 1402 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 20:25:15 ID:pVqvXPxE0
 
  -  >>1389 
 その内「義眼の調子が・・・」ってなった時に、 
 オーベルさんの眼の部分がハの人印になっちゃうじゃないかw 
 
 - 1403 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 20:25:18 ID:wYZwqAsu0
 
  -  サイオキシンで洗脳されてたスパイ案件かな 
 
 - 1404 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 20:25:51 ID:Qt8KAyxC0
 
  -  まあそれでもあくまで部下なのは変わらないけどね! 
 
 - 1405 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 20:26:12 ID:oOtRLX2f0
 
  -  >>1390 
 公文書は完全に上手くやったと思うぞ 
 マリーンドルフ伯を中心にした派閥(伯が他の貴族の為にラインハルトへの口利きをした事で着せた恩と義理で繋がった仲)の可能性を自分から切り捨てた事で 
 ラインハルトとの関係を強化、同時に上記の派閥の発生なんてラインハルトが認めるわけないだろっていう先見の明をアピールした訳で 
  
 その結果が伯の内務尚書、娘の秘書就任 
 どう見ても上手くやってる、切り捨てたのはマリーンドルフ伯に口利きしてもらった貴族からの信頼程度 
 
 - 1406 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 20:26:16 ID:CRD7LbEu0
 
  -  そら舌打ちもするわ 
 
 - 1407 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 20:26:48 ID:4OoMbytJ0
 
  -  中毒の初期症状、ですか 
 はっはっはっはっは……これはちょっとメチャ許せませんなあ 
 
 - 1408 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 20:27:33 ID:0PWgvlwf0
 
  -  >ぼんくら金髪×無能ヒルダはベストカップル 
  
 思えばぼんくら金髪のステータスヒルダに落とすと無能ヒルダなんじゃね? 
 ・先入観が強い 
 ・好悪の感情が強い 
 ・相手の情報収集を怠る癖 
 ・にも関わらず軍事指導者や政治顧問として有能という評価 
  
 …先入観が強くて情報を軽視してどう軍人や政治家として有能なん? 
 って思うけど逆に言うとその欠点を凌駕する程の才覚って事なんかなあ 
  
 
 - 1409 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 20:27:47 ID:U7CzKEcy0
 
  -  原作のユリアン達も、よく麻薬漬から立ち直れたよね… 
 
 - 1410 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 20:28:24 ID:bskL35Oi0
 
  -  公文書に関しては金髪が私腹肥やしたり誠実な説得してなかったら 
 それでマリーンドルフ家がアカンことになる仕込みしてたけど不発だったからね 
 多分それもヒルダ嬢とパッパを信頼している理由だと思う 
 
 - 1411 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 20:29:00 ID:YQjP+s6N0
 
  -  オーベルが内心ブチ切れてる理由のかなりを占めてるだろうな、これ。 
 
 - 1412 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 20:31:41 ID:FeK9Arh10
 
  -  このわん娘たちの有様をワングさん知ったらゲロと胃液吐きながら「ゆ゛る゛さ゛ん゛」ってなってそう 
 
 - 1413 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 20:31:56 ID:wYZwqAsu0
 
  -  時津風や夕立の言動パターン知らないが 
 「たいちょー」ってのが元の飼い主なのかね 
 
 - 1414 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 20:32:48 ID:6z+Gj4B50
 
  -  艦娘は普段はおとなしい娘ほどガンギマリが多い気がする 
 
 - 1415 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 20:36:11 ID:YQjP+s6N0
 
  -  多分原作ドライアイスでさえ、子供を鉄砲玉にするとか絶許案件だろうなあ。 
 
 - 1416 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 20:40:57 ID:RRoQYMEB0
 
  -  原作で食事にあれ混ぜていたからね 
 弾圧と自白剤した選択肢ないよね 
 
 - 1417 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 20:41:09 ID:aQB8Pmss0
 
  -  あ、これ義眼さんの逆鱗やん 
 自分が視覚障碍者故にルドルフ大帝の治世だったら劣悪遺伝子排除法で処分されてた…ゴールデンバウム王朝許さねぇ!な人に 
 麻薬中毒にした子供を鉄砲玉にしたら…どうなるかっていうと 
 
 - 1418 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 20:43:31 ID:wYZwqAsu0
 
  -  ハイネセンにもこの手の子供居そうだなぁ 
 
 - 1419 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 20:44:02 ID:OP7KPdjk0
 
  -  そもそも論なんだが公文書の事を教えてもらえなかったからって貴族たちが恨むかな? 
 ラインハルトに取り次いでもらっただけでも感謝するだろうし 
 公文書の件をラインハルトが言ってもラインハルトの好感アップだけでマリーンドルフ家を恨むとかないと思う 
 仮にヤバかったと思っても「ヒルダ嬢は欲した」と言われたら 
 20歳の小娘が思い付くような事を思い付かなかったって事実を喧伝する事になるから文句言えない…… 
 
 - 1420 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 20:44:41 ID:bskL35Oi0
 
  -  メインコンピュータ持ち帰りか……やる夫の仕事やなあ 
 
 - 1421 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 20:46:26 ID:CRD7LbEu0
 
  -  >>1419 
 多少のわだかまりは生まれるとは思うよ 
 まあ、総じて誤差レベルだろうけど、その後さが紐帯を乱すこともまたある 
 
 - 1422 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 20:47:07 ID:+cHX3SQ40
 
  -  >>1419 
 人はしてもらえた事より、してくれなかった事の方が強く印象に残る 
 
 - 1423 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 20:48:43 ID:x55bfM4S0
 
  -  原作では「この繋がりでウチの派閥作ったりしませんよ」という意思表示でもあったんだが 
 
 - 1424 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 20:49:47 ID:bskL35Oi0
 
  -  ふと思った 
 同盟市民とマーベル市民、どっちがマシなんだろう 
 
 - 1425 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 20:50:24 ID:4OoMbytJ0
 
  -  今、同盟で一番平和なのはイゼル□ーン内部、これは間違いない 
 
 - 1426 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 20:51:14 ID:+cHX3SQ40
 
  -  >>1425 
 今頃ワル娘の設定で煽りあったりしてんだろうなw 
 
 - 1427 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 20:53:18 ID:OP7KPdjk0
 
  -  >>1423 
 ヒルダにしてみれば最初から想定内か……>他の貴族に恨まれる 
 
 - 1428 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 20:54:27 ID:a/IT1UFs0
 
  -  マーベル市民の方がまだ自立性あるやろ 
 知らんけど 
 
 - 1429 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 20:54:50 ID:WAqpzwai0
 
  -  >>1426 
 そういや同盟(というかスパルタニアン)は恐らくワル娘では敵役だろうにそれでええんか…… 
 
 - 1430 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 20:56:45 ID:6z+Gj4B50
 
  -  ハリウッドじゃ敵役なドイツ軍や日本軍は割と人気コンテンツだったりするのでOKです 
 
 - 1431 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 20:57:28 ID:oOtRLX2f0
 
  -  >>1427 
 知ってたら恨まれるし、知るような事態(つまり公文書(事実上の安堵状)を貰ってないから減封、改易等になる事態)になったらそいつらは没落してる 
  
 つまり恩を着せて派閥を作ってそいつらを糾合して政治勢力になりません、そいつらはこのように切り捨てました(どう転んでもこんな事した奴を頼ろうとは普通の貴族はしない) 
 貴族としての根っこを意識して切って金髪からの信任に家の命運を託しますって主張なんだ元々 
 
 - 1432 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 20:58:11 ID:pVqvXPxE0
 
  -  劇場版「ワル娘vsスパ娘 銀河を賭けた闘い!」 
  
 とか共作しそうじゃん? 
 
 - 1433 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 20:58:22 ID:CRD7LbEu0
 
  -  フェザーンマルク、帝国マルク、ディナールの他にも、地域で流通している小規模通貨はあるかもだが、 
 多分それらは上記3つのどれかと紐づけされてるだろうし、つまり帝国マルクしか選択肢がないんだよね 
 
 - 1434 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 20:59:08 ID:0PWgvlwf0
 
  -  マーベル「まったく、人が慰めてほしいときは知らん顔していて…」 
  
 実は主人公日本人ヒロインアメリカ人というありそうでない作品なのに目立たないマーベルさん 
 
 - 1435 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 21:04:48 ID:pYjrs1lG0
 
  -  >>1432 
 最終的な敵は、各陣営に潜り込んでいたジャンヌモドキ星人か痛い勘違い暴走政治特化な女?星人か・・・ 
 
 - 1436 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 21:04:56 ID:gLjGx0uO0
 
  -  もうローエングラム公に鎮圧してもらおうぜ 
 
 - 1437 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 21:09:31 ID:4OoMbytJ0
 
  -  ……あのさ、あんまヒートアップしたくないんだけどさ、 
 誰かこの大馬鹿女の後頭部にトールハンマーぶち込んでくれない? 
 
 - 1438 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 21:09:36 ID:JKIEcarr0
 
  -  的確にヤンの生きる目を潰す名将ジェシカ 
 
 - 1439 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 21:13:07 ID:aQB8Pmss0
 
  -  一撃で処すなんて優しいなぁ…ジョシカさんはジャンヌダルクだから…色々な目にあうんじゃない? 
 
 - 1440 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 21:14:38 ID:GcpD5lWv0
 
  -  >>1409 
 すぐにポプランが麻薬味のメシに気づいて暴れようとしたタイミングで、帝国陸戦隊突入だったはず。 
 
 - 1441 :ろぼ:2021/07/26(月) 21:16:10 ID:Ennd2uQU0
 
  -  前線がじぶんの判断で降伏ってしていいんだっけ? 
 
 - 1442 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 21:16:32 ID:+cHX3SQ40
 
  -  下手すると国が亡んでから連絡がイゼル口ーンに届くな 
 
 - 1443 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 21:16:54 ID:aQB8Pmss0
 
  -  >>1440 
 ユリアンとかは気づかずに食べてしまい中毒にって書いてたりするで? 
 
 - 1444 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 21:17:09 ID:XATA3oLr0
 
  -  >>1440 
 小説だと麻薬味に気付いた後しばらく禁断症状にのたうち回って、医者の所に連れて行かれた後で帝国軍が来た 
 
 - 1445 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 21:17:15 ID:8wwXHv+hI
 
  -  >>1428 
 ttps://twitter.com/rise_t/status/1419547025503232001?s=21 
 最近のマーベル市民は割と寛容()らしいよ 
  
 ブラック・ライブズ・マターに対しての皮肉に見える気もするが 
 
 - 1446 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 21:18:40 ID:bHaPSCgf0
 
  -  戻れたとしても戻って何をしろと? 
 暴動を起こしてる市民を制圧すればいいのかな 
 
 - 1447 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 21:18:43 ID:OP7KPdjk0
 
  -  >>1431 
 だとしたら言い出さない奴には公文書なしで、で信頼ゲットしたと思ってる今作ヒルダも間抜けだが 
 最初から恨まれる覚悟のヒルダに恨まれる仕掛けしたラインハルトも結構大ボケだなw 
 まあラインハルトは原作からして嫌がらせしようとしたら空振りする奴なんだが(ヨブを旧同盟領に赴任させた件とか) 
  
 
 - 1448 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 21:18:47 ID:Kbb+RdDM0
 
  -  >>1441 
 そりゃまぁ… 
 個々人の判断で降伏する場合もあるし、中隊や大隊の単位で降伏する場合もあるし、 
 スターリングラードみたいに包囲されてどうにもならなくなって軍集団ごと降伏する場合もある。 
 
 - 1449 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 21:19:12 ID:bHaPSCgf0
 
  -  戻れたとしても戻って何をしろと? 
 暴動を起こしてる市民を制圧すればいいのかな 
 
 - 1450 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 21:19:59 ID:iOvC68Uz0
 
  -  もう辞めていいでしょ… 
 戻ったところで全責任負わされて吊るされるわこれ 
 
 - 1451 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 21:20:08 ID:bHaPSCgf0
 
  -  失礼書き込みミスと出たのでリトライしたら二重書き込みになってしまった 
 
 - 1452 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 21:21:43 ID:YQjP+s6N0
 
  -  >>1441 
 これ以上はどうしようもないってなったら、普通に降伏しますよ。 
 軍集団単位で降伏した事例もありますし。 
 
 - 1453 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 21:23:40 ID:WAqpzwai0
 
  -  もうラインハルトに「軍人辞めますふざけんなって返信しといてください」って言づけしても許されるレベルだろこれ 
 
 - 1454 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 21:26:32 ID:aQB8Pmss0
 
  -  あれ?ヤンの策で途中の補給基地の物資集積してたよね? 
 …ハイネセンから要塞までたどり着けるの?あんな状態で 
 
 - 1455 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 21:27:08 ID:GcpD5lWv0
 
  -  >>1443 
 うろ覚えであった、あい済まぬ 
 
 - 1456 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 21:27:57 ID:RRoQYMEB0
 
  -  内部の士気が崩壊してるものな 
 飢えがないだけましかも 
 
 - 1457 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 21:30:39 ID:gLjGx0uO0
 
  -  ひどい話だ市民は講和を望んでいたし 
 それを公約にした政治家に投票し政権もとった 
 きちんと検挙権を行使して正しく報われたはずなのに 
 何故か戦争になってる 
 
 - 1458 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 21:31:13 ID:x55bfM4S0
 
  -  >>1453 
 一緒になってハイネセン侵攻しても許されるレベル 
 
 - 1459 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 21:31:46 ID:aQB8Pmss0
 
  -  投票したのが頭ジャンヌダルクだったのが悪い 
 
 - 1460 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 21:33:02 ID:6z+Gj4B50
 
  -  ポプランくんなんで麻薬の味知ってんの? 
 
 - 1461 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 21:33:04 ID:ce2mVN2y0
 
  -  フェザーンは両国の通貨を取引しているけど 
 基本帝国と同盟の両国は直接取引はしていないから 
 政府はもちろん民間銀行も直接取引できない国の通貨を潤沢に持っているわけないよねえ 
 
 - 1462 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 21:33:07 ID:pYjrs1lG0
 
  -  >>1457 
 その政治家が無自覚に喧嘩と言うか戦争を吹っ掛ける演説を放送したからだよ・・・ 
 
 - 1463 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 21:33:17 ID:U7CzKEcy0
 
  -  現在のイゼル□ーン包囲網を突破して、ハイネセン救援に魔術師は来てくれる! 
 …どれぐらい無理ゲーなのか、理解してないよなぁ 
 
 - 1464 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 21:33:32 ID:iOvC68Uz0
 
  -  降伏 
 降伏ねぇ…ジャンヌダルクがねぇ… 
 
 - 1465 :雷鳥 ★:2021/07/26(月) 21:33:38 ID:thunder_bird
 
  -  >>1460 
 本人曰く「若い頃に散々ヤンチャした」 
 
 - 1466 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 21:34:19 ID:RRoQYMEB0
 
  -  資金がフェザーンからではなく帝国だったから 
 普通にしてれば講和の可能性ゼロじゃなかったし 
 
 - 1467 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 21:35:21 ID:JKIEcarr0
 
  -  >>1458 
 このヤンはそんな面倒なことはせんだろう 
 もう貝になりたいモードだろうし 
 
 - 1468 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 21:35:22 ID:x55bfM4S0
 
  -  >>1460 
 昔やんちゃだった頃にちょっとだけやってたらしい 
 原作にちらりとポプランが言うシーンあり 
 
 - 1469 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 21:36:01 ID:4OoMbytJ0
 
  -  投票する際は何を言ってるかも重要だけど、誰が言ってるかも重要だからな 
 そして公約を実行する気があるか、できる力があるかを有権者が見極めることも重要 
 結局有権者が賢くならなきゃ意味がないんだよね、民主主義ってのは 
 
 - 1470 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 21:36:06 ID:WrpMqnBt0
 
  -  降伏する権限は軍人にない!とかさすがに言わないだろうと思ってたが… 
 
 - 1471 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 21:37:38 ID:396p6Pny0
 
  -  >>1459 
 実際のジャンヌ・ダルクだったら自分で前線に立って戦ってるだろう 
 
 - 1472 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 21:38:05 ID:+cHX3SQ40
 
  -  ジェシカがどうなるか逆にちょっと楽しみ 
 
 - 1473 :雷鳥 ★:2021/07/26(月) 21:39:16 ID:thunder_bird
 
  -  本スレ7950のヤンの止まるんじゃねぇぞAA改変したのかな 
 支援スレには見当たらなかったような…… 
 
 - 1474 :◇PxpsTgDRu. ★:2021/07/26(月) 21:41:14 ID:hosirin334
 
  -   
 ――10分後 
  
 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 
  
               ,,、、- ─ーー -、、 
              ,.イ !;..    ! !  ``ヽ 
             ,イ いトト、;.、 ノノィイ ノノ::、 
            j! ィイ´¨¨`ゝァァ‐''" ``ヾミミ', 
            i ノ!    ハ)     ゙,ミミ! 
             j;ィイ     ´    ,,,、、, !ミミ! 
            i,イ1,、、、,,,,,_ `"" ,,,,、、、、, トV 
             ,ハミ!``,tzzキ.; ,' zrzュ,``リハ 
            いミ `` ~´:i i:.`` "´ ,リ 〉        本部長代理から報告は聞いた。 
              `い`,   ,.::;! ;;:.   ,イノ 
            _,.イ::::!   ´ `ー''"`  ; ト、         もう、ダメかね? 
         ,. ィ´.::/.:.:.:ハ  ,r -‐‐‐‐- ; ,ハ.:::::.:.、、 
 ''''二二ニにフ.:./.:.:/.:::::〈 `:、  `"""´ / /.:::::::::!.:::ミ`ーー-- 、、、、 
 .:.:.:.::::::::::::::::::::/.:.,.イ::::::.:.:.\ ト、 _ _,,. イ/.:::::::::::::!.:.:.:::.:.``ー---- 、 
 .:.:.:.:, .:.- ─ヲ77.::::l.:.:::::::::::::.`ヽ __ _ ___ !:::::::::::::::/.: ̄``¨¨ー-.:.:.::::::: 
 r"´__,, -‐- 二」.:::::i.:.:.:::::/.::::::::i  ハ  !::::::::::::/.:/二二77ー---- - 
 .:.:.:.:.:.:.::::::::::::::::::::::::::i.:::::/.:.:::::::::L ri __/.:.:.::::::i.:.:.::::::::::::::::.:.:.`` ー- 
 .:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 
 :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|::::::;:;:;:;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 
 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|;:;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 
 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::;:;:;:;l;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:!;:;:;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 
  
 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓 
  
  
  
  
                .: .:;:´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:,`ヾ:.:.:;:.;;: .: .: ;;;;:.:;.: .:. 
          , .,.:.:゙´;:.:.:.:.ミミ .::彡'´.:.:.:::::::::::::::::::::`ミミ;;;;;;;;:.;;;;;:;:;:;;;.:,. 
          ,.:'´.:.:.::::::.'´:`ミY.:彡'´:.``.:.:.:.ヽ.:.:.:ヽ.:.:.:.:.:`ミ、;;;;:.:.;:;;;;; 
       , .:'´ .:, :'´.:.:.:.:.:.:.;;;;;;.:.: .. :.:.: .: .:. :.: `、.:.:.:`、.:.:.゙、゙;;;;;;::;;;;;;:;: 
       〃.:.:.::::::::::::::::::.:.:.:.jji!.:.:.:.:j.:.::::::::::::::.:.:.:.:;:;;;;;;;.:.:.:.:.}::;;;;;::;:; ;;;.: 
       〃.:.:.:.:.::::::.:.ノノ.:.:.jiii!.:.:::::j:!.:.::::::::::::::::::.:.:.`ミミミミミヾ;;;::;;:;;;;.:. 
       彳.:.:.;:;;;:;ィイイ.:.:.:l.:l.:.:.:}.:川::::i.::i.:.:.:.:`;:、`、`;:;:;;;ミミミミ;;;;:;:;;.:.:. 
       {.i.:.:;;;;;;;;;;;;:ノ.:ノノノノ.:::ハ:i.:l.}.:::}:::}:;;.::::ミミミヾ.:.:;;;;;;;;;ミミミ;:;;;;;;;;: 
      .: :;::ヾ;:;:;:イ彳‐==;,、.{ トトト、ト、ト、;;.:::::;:;ミミヽ.::::::::;;;;jii}; ;;.;;:; 
     .: ;:; ::;:;:;ヾ:;{.:'{ '' tテz;;.、  , '゙゙ ゙゙''ニ=;、、;:;;;;;ミミミヾ;:;:;;;;;;j!!};:;.:;;;; 
   .: ;:; :; . :.:.:;;:;:;;;(i  `゙゙ ~,:;' ; .:.:.:`テzッ;.、`ヾミミミヾ;:;:;`ヽヾ;:;.:;;;:.: 
   .: .: ;:; :; .:;:;;;;;;:;:;:'.     ,′.::.  ` ゙゙゙~.: .:..:ハ;:;;ハド、ミミミ;:;;:;;;;;;.:     部下の生命を守る立場からも、 
   ; :; :;:;:;:;:;:;;;;;;;;;;;:;',    ノ  .:.:.:.      ノ;〃 ノ/;:;;;;V)ソ;:;;:;:.:.: .: 
  . : ;:;:;;;;;:;:;;:;;;;;;;;;;;;;;:;',   `ー ' .::.:..     ,'〃_,.イ;:;:;:;ィイイ;:;;;;:.;;;      最早抗戦は不可能かつ、無意味です。 
   . :. :;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:',  ,,._ __..  .: .:  .: .:.:;;;/ハ;:;:;;;;ィイイ;;;;:;:;;;;;;:.: 
  . : :;;;;:;:;:.:.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙、  、__ `''   ..::::.,.イ// ).::;:;;;;;;;;;;;;;:;:;;;;;:.:       降伏の許可を。 
   .: ;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;"´;:;:;;;/゙、   .::..: .:.:.:.::/   /;:;;;;;;;;;;;L;;;. :;:; 
   .: ;:; :;;゙´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/  ヽ _._;;.,..  '´. '´  /;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;:;: ; 
   . : ;:;;;;;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;′  ヽ _,.  '´  ノV;;;/∧;;;;;;;;;;;;;;; :; 
     ; :;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;{  /⌒ヽ    「/;;/<> /;;;;;;;;;;;;;;;;.:; 
    .: . :;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;レイ:.   .:ハ  /;;;;;;;;,ヽ//;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:; 
      ;: ;:;;;;;;;;;;;;:;:;.`ヽヽ . ..:/ l/.:;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;: ;:; 
        ;:;;;;;;.:.:;:;;;;;;;;;;:.:.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:.: .:;:. 
          .: .:;:;;;;;;;;;;:;:.:.:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;: ;: .:... 
            .: .:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:.:.:.:;:;.:;;: 
               ;:;:.:.:...................:;:.:.::.. 
  
  
 
 - 1475 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 21:42:17 ID:bskL35Oi0
 
  -  いやもうどう見てもアカンやろw 
 ここで言うことじゃねえけどw 
 
 - 1476 :雷鳥 ★:2021/07/26(月) 21:45:51 ID:thunder_bird
 
  -  バスターマシンもエクセリヲンもないからね 
 そりゃ奇跡も何も起きませんわ( 'ω' ) 
 
 - 1477 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 21:46:18 ID:GPP/5DGr0
 
  -  ダメってレベルを遥かに越えてるからねえ 
 むしろなにができるの?って話だし 
  
  
 
 - 1478 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 21:46:49 ID:1LKy04E70
 
  -  戦場で、一々本部に降伏の許可取るから、待って! 
 って言えるのかなぁ、これ… 
 それ位の権限位、あるとおもうんだが… 
 
 - 1479 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 21:46:49 ID:gLjGx0uO0
 
  -  戦後の復興考えたらマンパワー+消費者残すのが 
 最大の責任の取り方ですわぞ 
 
 - 1480 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 21:47:59 ID:GPP/5DGr0
 
  -  >>1476 
 つまり奇跡的にラーカイラムが次元跳躍してきて奇跡的に味方になってくれれば可能ってことか 
 無理☆だな 
 
 - 1481 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 21:48:36 ID:bskL35Oi0
 
  -  ここでヤンが独断で降伏することは出来る 
 ただ多分戦後に同盟で軍事裁判にかけられて生贄としてシューッ!される 
 
 - 1482 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 21:48:48 ID:YQjP+s6N0
 
  -  ましてヤンは宇宙艦隊司令長官に推挙されるほどの階級、能力を有し、 
 同盟市民でもある部下を、無謀な戦闘で失うわけには行かないって全部筋が通ってる。 
 だからグリーンヒルも承諾したが…議長はどうなる。 
 
 - 1483 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 21:49:33 ID:pYjrs1lG0
 
  -  もうジェシカは最悪の悪女になっている・・・ 
 
 - 1484 :雷鳥 ★:2021/07/26(月) 21:49:35 ID:thunder_bird
 
  -  ジェシカ、かつて自分が批判してきた言葉がブーメランに…… 
 
 - 1485 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 21:50:27 ID:iOvC68Uz0
 
  -  当然、帝国側もこれ聞いてるワケで… 
 
 - 1486 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 21:50:39 ID:/J37H6ye0
 
  -  もうジェシカとヒルダが本当にきつい 
 
 - 1487 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 21:51:17 ID:0PWgvlwf0
 
  -  >>1481 
 その頃軍事裁判が出来る「同盟」が残っていればね 
 
 - 1488 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 21:51:55 ID:pM/mLnLx0
 
  -  もういい… 
 この場で要塞ごと帝国に亡命してしまえ 
 
 - 1489 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 21:52:09 ID:1LKy04E70
 
  -  活動家はやっぱあかんわ 
 
 - 1490 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 21:53:11 ID:JKIEcarr0
 
  -  これは魔術師還らず 
 
 - 1491 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 21:53:34 ID:M0uaoLRZ0
 
  -  出撃しようとしても第一次大戦末期のドイツ海軍みたいに 
 上層部の意地に付き合ってられるかと水兵が反乱起こすんじゃなかろうか。 
 
 - 1492 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 21:53:42 ID:IRodNYw+i
 
  -  魔術師還るのを拒否する 
 
 - 1493 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 21:54:18 ID:iOvC68Uz0
 
  -  誰も撃たないのが逆に凄いわ 
 
 - 1494 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 21:54:26 ID:VicjrOWo0
 
  -  第13艦隊の何人がこの命令に従うんだ? 
 いくらヤン個人を慕っているのしろこのバカ女の為に死ぬとか絶対にゴメンだろ 
 
 - 1495 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 21:54:57 ID:+cHX3SQ40
 
  -  魔術師(自主的に)還らず 
 
 - 1496 :大隅 ★:2021/07/26(月) 21:55:15 ID:osumi
 
  -  何より「婚約者の戦死」というヤンに無関係な事を持ち出して感情的な非難してる時点で完全アウトっしょ……。 
 
 - 1497 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 21:55:20 ID:4OoMbytJ0
 
  -  コースケやパパより醜い気がする…… 
 
 - 1498 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 21:55:21 ID:YQjP+s6N0
 
  -  これさあ、つまりビュコック提督にも暗に死ねって言ってるよね… 
 
 - 1499 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 21:55:22 ID:Qzcahw2z0
 
  -  ジェシカ見てると作品は違うけどシロッコの言うことが間違いだってよくわかるわ 
 女に権力持たせたらダメや 
 
 - 1500 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 21:55:47 ID:6z+Gj4B50
 
  -  もうヤンくんは自決しました、似た人が亡命しました 
 で逃げてもみんな黙っててくれそう 
 
 - 1501 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 21:56:33 ID:CRD7LbEu0
 
  -  この人を女代表みたいに言うのはNG 
 
 - 1502 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 21:56:37 ID:ow4dLtmM0
 
  -  出撃する:玉砕確定なので下士官や一般兵からソーレソーレ待ったなし 
 出撃しない:仮に334×10のマイナス無限乗%くらいの確率で同盟奇跡の大勝利したとしても、軍法会議でソーレソーレ不可避 
  
 うーん、詰み! 
 
 - 1503 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 21:56:39 ID:0PWgvlwf0
 
  -  ヒルダ「うわあ…ああはなりたくないわ」 
 
 - 1504 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 21:56:41 ID:Q9hYGiIbi
 
  -  でも帝国は一時的とはいえ女に権力持たせてるんだよなぁ 
 まあ、事が済んだら手放す算段だけども 
 
 - 1505 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 21:57:13 ID:oOtRLX2f0
 
  -  ラップ、ヤンの部下だったわけでも何でもないのになぁ 
 
 - 1506 :雷鳥 ★:2021/07/26(月) 21:57:26 ID:thunder_bird
 
  -  ストレスやら憎悪とかで精神的におかしい状態なのか 
 それともこれが本質なのか 
 判断したくない 
 
 - 1507 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 21:58:19 ID:XmrinNLD0
 
  -  >>1502 
 降伏してみんなで亡命 
 
 - 1508 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 21:58:20 ID:0PWgvlwf0
 
  -  >>1499 
 人によるでとしかいいようがない 
 近年だとサッチャーさんとかおるし 
 則天武后も民心そのものは安定してた言うしな 
 
 - 1509 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 22:00:01 ID:aQB8Pmss0
 
  -  雷鳥さん、理解しようとしたら正気度チェックの時間だよ? 
 
 - 1510 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 22:00:05 ID:Az+TBFr/0
 
  -  ヤンさんを前にした時としてない時で人格が変わっている…? 
 
 - 1511 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 22:00:14 ID:IRodNYw+i
 
  -  こいつ亡命政府受け入れた時に金髪の譲歩前提の楽観論って指摘された時「勿論困難は承知の上」とか言ってたんやで…… 
 
 - 1512 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 22:00:36 ID:1MaBUbVhI
 
  -  ジェシカは原作通りに戦争するために犠牲になったとしかw 
 原作みたいにフェザーンマネーどっぷりな同盟上層部が居なくなったからな 
 正気なら講和相手を全否定する亡命政権樹立とか出来んし 
 
 - 1513 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 22:01:38 ID:x55bfM4S0
 
  -  >>1499 
 一部を切り取って全体に当てはめるのは止めようよ 
 
 - 1514 :大隅 ★:2021/07/26(月) 22:03:28 ID:osumi
 
  -  ……コレ、もしかしてエルウィン・ヨーゼフを害して「これでチャラ! 交渉やり直し!」しようとしてる??? 
 
 - 1515 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 22:03:45 ID:oOtRLX2f0
 
  -  だって軍事的な困難はミラクルヤンが解決してくれる予定だったのにしてくれないから…… 
 苦労してる前線を無視して後方から好き勝手な事言ってる政治家なんてそんなもん 
 
 - 1516 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 22:03:48 ID:RRoQYMEB0
 
  -  もしかしたら… 
 
 - 1517 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 22:05:39 ID:x55bfM4S0
 
  -  倒れたか 
 これで色んな人が救われる…といいなあ 
 
 - 1518 :雷鳥 ★:2021/07/26(月) 22:06:10 ID:thunder_bird
 
  -  あ、ぶっ倒れたか( 'ω' ) 
 命令無し! 降伏ヨシ! 
 
 - 1519 :大隅 ★:2021/07/26(月) 22:06:46 ID:osumi
 
  -  ある意味最善……か? 
 
 - 1520 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 22:07:36 ID:iOvC68Uz0
 
  -  医務官を!じゃねえよ 
 この醜態黙って見てたのか… 
 
 - 1521 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 22:07:39 ID:oOtRLX2f0
 
  -  同盟は誰の名前で降伏すればいいんだ 
 
 - 1522 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 22:07:42 ID:4OoMbytJ0
 
  -  ねえ、これ、ヤンは降伏できるの…? 
 
 - 1523 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 22:07:42 ID:bHaPSCgf0
 
  -  何年後かにヤンの暗殺に来るのか 
 
 - 1524 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 22:07:43 ID:S80qQ6bw0
 
  -  >>1499 
 あの主張に関しては、シロッコのお眼鏡にかなった女性って前提条件が付くからなあ 
 
 - 1525 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 22:07:45 ID:ke54G4UQ0
 
  -  アムリッツァではフォークが倒れてもロボスが健在でああなった感が強いし 
 クブルスリーが倒れたらドーソンが来たのが同盟だからなあ 
 正直、この後の展開が凄え怖いw 
 
 - 1526 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 22:07:48 ID:pYjrs1lG0
 
  -  ヤバいな、外罰的で攻撃思考になっていた・・・気が付いたら幼帝がヤバい! 
 
 - 1527 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 22:07:55 ID:RRoQYMEB0
 
  -  もっと悪いかも 
 同志がどっちに持っていくか 
 ガクガクぶるぶる 
 
 - 1528 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 22:07:58 ID:CVqvxI2si
 
  -  殴って止めようとしたらこうなったにワンチャン 
 
 - 1529 :大隅 ★:2021/07/26(月) 22:08:25 ID:osumi
 
  -  あとさ、コレってハイネセンとイゼル□ーン直通かつ通信妨害皆無よね? 
 もしかして行動中のビュコック提督もリアルタイム視聴中の可能性……? 
 
 - 1530 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 22:08:27 ID:aQB8Pmss0
 
  -  どうめいのさいこうせきにんしゃがたおれたらぐんじこうどうできないよね! 
 …そうでないとヤンが哀れ過ぎるしヨーゼフ君の安全がヤバイ 
 
 - 1531 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 22:09:58 ID:ke54G4UQ0
 
  -  まじで議長が倒れた場合、次に指揮するの順番的に誰だっけ 
 今の最高評議会 
 
 - 1532 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 22:10:04 ID:iOvC68Uz0
 
  -  >>1529 
 下手したら銀河中に垂れ流しの可能性が微レ存…? 
 
 - 1533 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 22:11:03 ID:YQjP+s6N0
 
  -  まともな通信インフラがある場所なら、概ね受信できている可能性が。 
 つまり暴動状態の同盟市民にもこの醜態が知れ渡った可能性。 
 
 - 1534 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 22:11:17 ID:M0uaoLRZ0
 
  -  アッテンボローはどういう思いでこの通信聞いていたんだろう。 
 
 - 1535 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 22:12:05 ID:Az+TBFr/0
 
  -  現同盟政府の行動を探ろうとする勢力はたくさん存在しそうですよね 
 
 - 1536 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 22:12:38 ID:Qzcahw2z0
 
  -  ユリアンはどういう顔してたんかね 
 能面みたいになってそう 
 
 - 1537 :雷鳥 ★:2021/07/26(月) 22:12:59 ID:thunder_bird
 
  -  次に立つのはレベロか、それとも選挙、できるかなー 
 
 - 1538 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 22:14:13 ID:S80qQ6bw0
 
  -  ラインハルトたちは降伏した同盟をどうする気なんだろうなあ 
 
 - 1539 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 22:14:35 ID:a/IT1UFs0
 
  -  そもそも今の同盟 ソマリア並に機能不全に陥ってない? 
 
 - 1540 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 22:14:41 ID:1MaBUbVhI
 
  -  ヤンの降伏を認めたって事は同盟も降伏決定? 
 
 - 1541 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 22:14:52 ID:XATA3oLr0
 
  -  流石に同盟トップと最前線との通信だから秘匿回線ではあったんじゃないかな……帝国側には丸見えだったろうが 
 
 - 1542 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 22:14:58 ID:AsjTtgr40
 
  -  これは責任逃れの入院ですね間違いない 
 最善の手ですわ(すっとぼけ 
 
 - 1543 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 22:15:16 ID:0PWgvlwf0
 
  -  某病院 
 「あれ、ラップ先輩の…士官学校の隣の音楽学校の学生さんだった人ですよね?どうしてこの病院に?」 
 
 - 1544 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 22:19:13 ID:pYjrs1lG0
 
  -  後は幼帝を確保し、連れ帰ってから、国交封鎖をすればいいかな? 
 あ、イゼル□ーンの将兵は捕虜と言う事で、連れ帰ろう。 
 
 - 1545 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 22:20:11 ID:IRodNYw+i
 
  -  ヤン・エドワーズ「あれ?ここだと僕の存在消されない?」 
 
 - 1546 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 22:20:28 ID:pM/mLnLx0
 
  -  黒狐の身柄拘束がまだだぞ 
 
 - 1547 :雷鳥 ★:2021/07/26(月) 22:24:02 ID:thunder_bird
 
  -  大体OVAで60話くらいか? 
 第三期に入りそうやな 
 
 - 1548 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 22:25:24 ID:NkYok2xr0
 
  -  ゴップさんとこ。 
 呪殺や暗殺を行った輩が、標的が生きている状態で自棄にならん訳が無かったんやなって。 
 スゥー。うん、落ち着こう。 
 
 - 1549 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 22:26:32 ID:S80qQ6bw0
 
  -  なんかヤンの境遇が南北戦争のマクレランみたいだな 
 
 - 1550 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 22:27:14 ID:x55bfM4S0
 
  -  >>1540 
 まあこのまま降伏決定でおかしくないけど 
 ビュコック御大はどうするのか…何か出来るんか、と言ったら出来ないと思うが 
 
 - 1551 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 22:28:16 ID:0PWgvlwf0
 
  -  そう言えばやる夫の私生活一切描写ないね 
 家族はいるのかプリン達と一緒に暮らしてるのか? 
  
 想像だがバカやってるのは仕事場だけで、一人暮らしで(警備は厳重だが)私生活は質素で無趣味とか 
 
 - 1552 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 22:28:38 ID:PjzouUGw0
 
  -  >>1540 
 グリーンヒルさんは恐らく「もうアカン」って覚悟はしてる。 
 ただ、まだハイネセンに赤毛さんの艦隊は来てないから、 
 来てから「赤毛による降伏勧告→条件のすり合わせ(幼帝の引き渡しやらなんやら)→受諾」ってなる。 
 で、降伏文書に調印して同盟対帝国の戦争は終わる(はず) 
 
 - 1553 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 22:28:53 ID:CRD7LbEu0
 
  -  >>1551 
 金髪に無趣味の貧乏性呼ばわりしているのに自分もそう、ってことはなかろう 
 
 - 1554 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 22:31:29 ID:OP7KPdjk0
 
  -  やる夫は私生活も両さんタイプだろ 
 
 - 1555 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 22:31:32 ID:S80qQ6bw0
 
  -  やる夫はああいう店で遊び慣れてるから、そこらへんも趣味に入るんじゃない? 
 飲む打つ買うの三拍子 
 
 - 1556 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 22:33:12 ID:1MaBUbVhI
 
  -  原作と違ってメルカッツ逃す必要性や戦力を隠して再起をはかるが状況から不可能だしヤンも人民の…せずに大人しくするのか 
 
 - 1557 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 22:34:35 ID:0PWgvlwf0
 
  -  実は軍の宿舎暮らしで女とは一緒に暮らしていない 
 プリンも「早く一緒に帰ろう」とは言っていない 
  
 やる夫にもまだ語られていない謎とかあるんかな 
 
 - 1558 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 22:35:47 ID:x55bfM4S0
 
  -  >>1553 
 それで「自分はどうなん?」と聞かれてお水のお姉ちゃんに貢いだ話しか出ない当たりお察し下さい 
 投資家よろしく執務室で相場モニタリングしながら寝泊まりしてても驚かない 
 
 - 1559 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 22:37:09 ID:RrBmDmts0
 
  -  一番最悪なパターンはヒルダと黒狐が手を組んでジェシカを囮の鉄砲玉にして、本命の地球教残党でやる夫の暗殺狙うくらいかね 
 
 - 1560 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 22:39:08 ID:ce2mVN2y0
 
  -  趣味、隠し口座見つかるか見つからないかのスリルを味わう事と金赤からかう事じゃねえか? 
 
 - 1561 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 22:40:15 ID:PFVUrTkYI
 
  -  >>1559 
 黒狐どころかヨプまで出て来たらさらにやばさ倍増ですかね? 
  
 
 - 1562 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 22:40:25 ID:x55bfM4S0
 
  -  >>1560 
 アンネローゼお姉ちゃんの手作り品の盗み食いも 
 
 - 1563 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 22:42:30 ID:PFVUrTkYI
 
  -  >>1560 
 あとセクハラ 
 
 - 1564 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 22:44:53 ID:YQjP+s6N0
 
  -  最後に幼帝にヘイトを向けてたジェシカだけど、誰かの支援を受けて鉄砲玉にならないだろうな… 
 仮にも軍人のシューマッハ大佐、あの侍従長がいれば大丈夫と願いたいけど。 
 
 - 1565 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 22:47:38 ID:RrBmDmts0
 
  -  やる夫排除狙うヒルダの弱点補完できる奴が敵に回るならもっとも最悪なパターンかも>黒狐&ヨブと手を組む 
 
 - 1566 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 22:52:33 ID:x55bfM4S0
 
  -  >>1564 
 その前にフェザーン侵攻組かイゼル□ーン侵攻組か 
 どっちでもハイネセンに着いてれば更に安心感増すんだが 
 あとどの位かかるかな 
 
 - 1567 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 22:59:15 ID:0PWgvlwf0
 
  -  ルパートと同様一切他者に自分の内面知られること無く舞台から去るってのもらしいんだよな 
 実際別段帝国に損害も与えていないし犯罪に手を染めてもいない、具体的にやる夫やベルにも危害は加えていない。つまりこの時点で消えても「有能な忠臣が謎の急○」って扱いにしかならん。 
  
 ―ヒルデガルド・フォン・マリーンドルフ(新帝国歴−20年〜新帝国暦1年) 
 全人類の夢と帝国の発展の為に死んだ忠臣の魂、ここに眠る― 
  
 ベル「犠牲者はいつもこうです。文句だけは美しいけれど」 
  
 
 - 1568 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 23:04:52 ID:YQjP+s6N0
 
  -  >>1566 
 ジェシカ以外の評議会議員はもう同盟の終わりを、半ば覚悟していたので、 
 ビュコック提督にも降伏許可を出せば…あるいは。 
  
 これほどの誹謗中傷と暴言、パワハラを受けてるのでヤンもうつ病と診断され、 
 奇しくも精神科の待合で、リンチ元少将と再開したりしてw 
 
 - 1569 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 23:20:06 ID:PiaKYcim0
 
  -  思えば同盟市民は「親帝国派の」ジェシカをちゃんと議長にしたんだよな 
 なら怒る権利あるな、今回に関しては 
 
 - 1570 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 23:31:18 ID:nNvQZpNT0
 
  -  違うぞグリーンヒル共に親帝国議会党(仮)からの出馬だけど 
 あくまで共感してたのは非戦、講和の部分だけで別に親帝国って訳ではない 
 
 - 1571 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 23:33:04 ID:YQjP+s6N0
 
  -  反戦平和を謳いながらミラクルヤンが勝利すればすべて開けるとか言われたら、 
 暴動は兎も角文句は言いたくなるし、支持したくはないね。 
 
 - 1572 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 23:33:31 ID:PiaKYcim0
 
  -  ありゃ、そうなんだ 
 ……でも非戦、講和と言っといてこの有様じゃやっぱり怒る権利はあるのでは? 
 
 - 1573 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 23:36:10 ID:1LKy04E70
 
  -  典型的な公約で嘘ついて当選する議員になっちゃったかー 
 そら市民激怒してもしかたないわな 
 
 - 1574 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/07/26(月) 23:36:13 ID:???
 
  -  活動家にまともな政治的判断が出来ると思ってはいけない(戒め 
 
 - 1575 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 23:39:38 ID:1LKy04E70
 
  -  夫を失った悲しみのため戦争を憎み和平を公約として当選した女性の本性が、 
 夫を失った憎しみのため軍を特攻させ帝国を殺そうとする女性である。あかんわ 
 
 - 1576 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 23:41:08 ID:nNvQZpNT0
 
  -  親帝国議会党(仮)党員(仮)の元帝国捕虜200万人、1個艦隊分いるのに 
 第1、第5、第13、メルカッツ艦隊以外揃わない時点で失望されてるの分かっちゃうと言う 
 
 - 1577 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 23:42:29 ID:CRD7LbEu0
 
  -  要は長期的な視野もなくその場しのぎで 『なんか良さそうな気がする選択』 を選び続けるだけの人間、ってことさ 
 だから指示も滅茶苦茶、言ってることもその時その時でちぐはぐになる 
 
 - 1578 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 23:43:05 ID:YQjP+s6N0
 
  -  生活を立て直すための一時金を取り上げる国家に、誰が命を捧げるかってね。 
 因みにビュコック元帥も70を超えており、本来なら退役して然るべきお年寄りです。 
 
 - 1579 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 23:44:22 ID:IRodNYw+i
 
  -  これは星1どころか幕間で出るモブゴースト(未実装巨大ゴーストですらない)並の風格 
 
 - 1580 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 23:49:06 ID:PjzouUGw0
 
  -  >>1577 
 その場しのぎな上に「それをした結果どうなるか」を軽く考えすぎなんだよね。 
 その極地が「とりあえずヤンが勝つ」って期待しかできないこと。 
  
 「ヤンが勝とうが負けようが、それでも同盟の経済の崩壊は止められない」んだ。 
 ヤン自身も「軍人は戦争に関しては責任取れるが経済には無力」って結論出してるし。 
 
 - 1581 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 23:51:51 ID:YQjP+s6N0
 
  -  もしも仮にだよ、仮にジェシカが治療に成功した場合。 
 金髪はあいつ相手の降伏交渉という罰ゲームが待ってるんだね… 
 
 - 1582 :名無しの読者さん:2021/07/26(月) 23:52:48 ID:CRD7LbEu0
 
  -  >>1581 
 金髪 「キルヒアイスとヒルデガルド嬢に任せてるから……」(目逸らし) 
 
 - 1583 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 00:03:10 ID:kdENHuwf0
 
  -  今回のジェシカ・エドワーズによる醜態劇の最大の失敗はラインハルトに最悪の民主主義が齎した無様な結果を見せてしまった事だな 
 今作では孤独な独裁者などなく人の心を理解する素晴らしい為政者なんだから自分の子や孫まで独裁者にしたいと思わないだろうし 
 今後も人民の権利を拡大させる政策を出して来るだろうけど選挙だけは皇帝の在位中は認めないだろうな… 
 
 - 1584 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/07/27(火) 00:07:12 ID:???
 
  -  「あんなマルキチに任せて、帝国軍がジェノサイド政策とったらどうするんだ」で任せないかと 
 マルキチに自分たちの生き死に委ねるほどの自殺志願者は流石に同盟政府内にもあまりおるまい 
 
 - 1585 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 00:10:36 ID:Hv+qTZyo0
 
  -  まあ普通にグリーンヒルやルイ、レベロが連盟でだよね。 
 特にごく最近まで軍人だったグリーンヒルは、アレの異常性はよく理解してそう。 
 もうザマアなしで良いから病院で大人しくしてて下さい(切実 
 
 - 1586 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 00:11:50 ID:uTO7kZ5F0
 
  -  グリーンヒルさんフォークに続いて二回目だしなぁ<ファビョる 
 
 - 1587 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 00:13:37 ID:6qyCECRn0
 
  -  万一金髪が死ぬようなことがあればやる夫のリミッターが振り切れるだろうしなぁ 
 同盟やフェザーンがろくでもないことになるのだけはわかる 
 
 - 1588 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 00:17:21 ID:qAl/LRgl0
 
  -  あまりにも有害なキャラを出すと「ザマァは良いからもう退場させてくれ」と懇願される 
 これってトリビアになりません? 
 
 - 1589 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 00:18:52 ID:DGRY/1xx0
 
  -  むしろグリーンヒルさんより何倍も発狂して良い立場のヤンは良く正気保ってるよなって・・・ 
 
 - 1590 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 00:25:23 ID:c95eOcIg0
 
  -  ジェシカ・クルセイダーズ「……もう、一思いに楽してやってクレメンス」 
 
 - 1591 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 00:25:47 ID:+8laGFo30
 
  -  やる夫って復讐どうこうに血道を上げるかなあ? 
  
 ・・・プリンちゃんが凶弾に、は兎も角 
 自分と嫁、赤毛とアンネローゼ、ベルファストの安全を第一にしそうな希ガス 
 
 - 1592 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 00:28:02 ID:C+8LAOCR0
 
  -  >>1588 
 ジェシカもヒルダもAAが出てくるだけで気分を害されるのでまあ同意する 
 
 - 1593 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 00:29:09 ID:Hv+qTZyo0
 
  -  因みに同志過去作で既にジェシカがフェミナチ枠で登用されていて、何か乾いた笑いが出た。 
 
 - 1594 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 00:31:44 ID:pWKqJ2zu0
 
  -  そういえば、今回の話はグリーンヒルさんが生きてるんだっけ。 
 ・・・ヤンさん、フレデリカさんとの結婚どうするんだろ? 
 
 - 1595 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 00:33:02 ID:Zt518CRR0
 
  -  >>1591 
 嫁にプリンツ・オイゲン×2、大淀、長波、浜風、シリアスと他にも手を出してる娘? 
 故にプリンちゃんも保護対象じゃろ? 
 
 - 1596 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 00:33:22 ID:BPUMGAWn0
 
  -  >>1594 
 それを考える余裕(精神的な意味でも物理的な意味でも)がヤンに生まれるといいね 
 
 - 1597 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 00:36:57 ID:kdENHuwf0
 
  -  >>1594 
 グリーンヒルが救国軍事会議でなく親帝国講和議会の代表になった事で同盟の運命が変わったけど 
 その運命が変わったせいでジェシカが生き残ってしまったと考えると功罪の罪の方が大きいかな… 
 
 - 1598 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 00:43:04 ID:Hv+qTZyo0
 
  -  しばらくは帝国の病院でカウンセリングと通院じゃないかな… 
 
 - 1599 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 00:43:23 ID:BPUMGAWn0
 
  -  そういや、今回ジェシカがヨーゼフくんについて致命的な一言を言いかけたけど 
 ラインハルトは女帝からヨーゼフを生け捕りにする旨の命令を受けてるわけだから 
 あそこでフォークらずに最後まで発言してたら相当やばかった可能性が? 
 
 - 1600 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 00:45:57 ID:j6vxd6Ns0
 
  -  完全に敵サイドだったジェシカはともかくヒルダは今の道化役としてなら個人的には問題ない 
  
 
 - 1601 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 00:57:23 ID:GX3aFsjf0
 
  -  ラインハルトの死に方次第だけれども。道化が仮面……とまでは行かずとも道化けた白饅頭の中身はヤバかったんだ。みたいな展開はちょっと見たい>復讐 
 
 - 1602 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 01:00:08 ID:qAl/LRgl0
 
  -  怒りに任せて同盟の経済を破壊したものの、リンチ夫妻より酷い状況の人間がいっぱい湧いて曇るやる夫が見たいとな? 
 
 - 1603 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 01:42:20 ID:5gZu+pH50
 
  -  無能伝やる夫が剣呑な気配を見せたのって義眼の言葉にカチンと来たあのワンシーンしかないのよね 
 (ガタガタ抜かぬならブラスター撃ってよし!とかはギャグ描写として除外) 
  
 復讐とまではいかなくとも、マジギレしたやる夫はどんだけヤベー奴なのかってのは見てみたい 
 
 - 1604 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 01:45:19 ID:uTO7kZ5F0
 
  -  札束積み上げてどこの誰でも構わんから仕留めたやつにこれをやろうってやるかもしれんな… 
 
 - 1605 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 01:47:55 ID:FBdgp+BJ0
 
  -  金髪や義眼が軟化したり赤毛の性癖がまともになったりしてるけど、やる夫も幼馴染組のおかげで軟化してたりするのかな 
 
 - 1606 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 01:49:57 ID:j6vxd6Ns0
 
  -  一応キレた赤金から逃げたりできるし 
 決闘で赤毛教育後代役やらされるあたりフィジカルは赤金以下でもそこそこあると思うんだよ 
 なお制圧できるらしいベルファスト 
 
 - 1607 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 01:52:52 ID:Hv+qTZyo0
 
  -  というか今の所、元帥府の面々で命の危険がある人…いないんじゃない? 
 同盟の暴動と醜態にSAN値ゴッソリのリスクはあるけど。 
 
 - 1608 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 02:00:47 ID:j6vxd6Ns0
 
  -  遠征前夜の金髪「内乱の時のような余裕はない。フロイライン・ベル、分かって欲しい。ヤン・ウェンリーはそれ程の相手なのだ。 
            それにメルカッツ提督も居る。正直、生きて帰れる保証はない……」 
 遠征中の金髪「内乱の時のような精神的な余裕はなかった。フロイライン・ベル、君を連れていかなくてよかった。ジェシカ・エドワーズはそれ程の相手だった。 
           まだ支持した同盟市民も居る。正直、発狂せずに帰れる保証はない……」 
  
 大体これくらい違った 
 
 - 1609 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 02:14:20 ID:/HtoeQzd0
 
  -  「かたきをとって」ならならまだ許容できただろうけど「お前も死ね」はキツいなあ 
 そしてこれを帝国の軍人が聞いていたらヤンに心底同情するだろう 
 
 - 1610 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 02:19:03 ID:Hv+qTZyo0
 
  -  仮にあんなことを大声で言われたら、毎晩魘されても仕方ない。 
 本当金赤の精神衛生のために病院で大人しくててくれ、多分それが一番安全でもあるから! 
 
 - 1611 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 02:21:58 ID:qvkd+EJT0
 
  -  そういやあれどこまで垂れ流しだったのかな? 
 イゼル□ーン司令部と傍受してた帝国軍くらい? 
 聞いてるだけで頭おかしくなりそうだから知るものは少ない方がいいだろうけど 
 
 - 1612 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 02:23:36 ID:uTO7kZ5F0
 
  -  聞いていた空戦隊 
 怒りの軍事機密漏洩 
 
 - 1613 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 02:25:23 ID:Hv+qTZyo0
 
  -  大隅さんが指摘していたけど、同盟軍基準の周波数なら傍受できているはず。 
 つまりビュコック元帥もあれを見ていた可能性が高いんだよね… 
 若い補充兵ばかりの第一、第二艦隊将兵の目にはどう映ったか。ハイネセンの地上部隊もだけど。 
 
 - 1614 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 02:34:36 ID:DGRY/1xx0
 
  -  今の所不安材料はヒルダぐらいなんだけど、不穏な計画があった場合義眼が察知してないってのは考えにくいのよね・・・ 
 以前の自分みたいなヒルダのやる夫への不快感を感じてたらなおさら。 
 あと下手な金の流れあったらやる夫に即バレするだろうし。(そういう意味ではマジでこのコンビ隙がねえな 
 
 - 1615 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 03:13:20 ID:x1PFqsCO0
 
  -  叩きやすそうなやる夫の尻尾をつかもうと躍起になるほど義眼からの捕捉率が上がって、そんなのやってられねぇと資金集めて変を起こそうとすればやる夫からの捕捉率大とかクソゲーかな? 
 そんなもん血眼で探してるから金髪が出征前にプロポーズしてるなんて想定外なんですけどね 
 
 - 1616 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 03:13:28 ID:4t7IlFfW0
 
  -  ばつが悪そうな金髪さんに余計ダメージを受けた同盟軍人であった 
 なむさーん 
 
 - 1617 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 03:15:45 ID:lEoXsR1e0
 
  -  ヒルダがヤバいんだよな 
 帰ってきて婚約とか聞いたら間違いなく逆上するから 
 先手打って潰したほうが安全だとメタ的には分かってるんだけど、今のところ具体的な行動には出てないから 
 
 - 1618 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 03:26:44 ID:6qyCECRn0
 
  -  一番怖いのは突発的な行動なんだよねえ 
 計画性があれば義眼とやる夫の網にかかるけど計画性が無ければどうなるか 
  
 銀河中にやる夫の存在を漏らしたり 
 ベルにいきなり危害を加えたり・・・ 
 
 - 1619 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 03:38:29 ID:BxSykDWui
 
  -  >>1615 
 ヒルダがキルヒアイスと一緒にフェザーンへ向かう〜フェザーン迎合まで大体40日 
 キルヒアイスの補佐だからここからさらに同盟まで遠征と考えたら 
 帰ってきたらベルさんコトメと普通に良い関係築いてさらに入る余地なくなるの本当に哀れ 
  
 いつぞやのヒナギクみたいなことしなきゃいいけど 
 今回そういう鬱や悲劇はいらない 
 
 - 1620 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 03:55:54 ID:Hv+qTZyo0
 
  -  ガチでお労しいのはラング、リンチ、ヤンで十分にごつ(白目 
 
 - 1621 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 04:17:07 ID:qQKm/GhJ0
 
  -  >>1471 
 ジャンヌダルクって、実際には天使の旗を振ってただけの人ですよ。大体さああの時代の鎧って全身覆うプレートアーマーですし。 
 非常に簡略化した物でも20キロはするし、ガチの武装「下に鎖帷子とか」すれば、50キロくらいとか成ります。 
 落馬したら、殆んどそこで戦闘終了「重武装だと馬に戻れない」の時代ですからね。簡単な鎧きて旗振ってただけ 
 
 - 1622 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 04:21:31 ID:6qyCECRn0
 
  -  というかジャンヌに戦術を組み立てられるとは思えんし 
 その時点でのタブーをつけるとも思えん 
  
 結局ただ単に広告塔にされただけじゃねーの?アレ 
 
 - 1623 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 04:23:45 ID:qQKm/GhJ0
 
  -  >>1583 
 多分今作の金髪の構想は、カエサルみたいな感じでしょうね。寛大な政治にはするけど、帝位は自分の子孫の独占にする。 
 そうしないと、八王の乱みたいな乱世に成るし。 
  
 
 - 1624 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 04:38:01 ID:qQKm/GhJ0
 
  -  >>1622 
 史実のジャンヌは、イングランド王軍に包囲されてたオルレアンの包囲を奇襲攻撃で潰しただけですね。 
 正直今記録読んでも、「パンダココア?」とか「現場猫?」とか「何が起きたの?」としか言えない。 
 完全な包囲陣敷いてるイングランド王軍は一部しか応戦出来ない形ですが、だからと言って外からの奇襲で崩れる様な感じではね。 
 本当、異常に士気が高揚してなんか奇跡起きたとしか。 
 
 - 1625 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 04:55:45 ID:4t7IlFfW0
 
  -  はだかで突撃したのかもしれない 
 
 - 1626 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 05:06:00 ID:6qyCECRn0
 
  -  >>1624 
 包囲側としては 
 ・俺がやらなくても誰かがやってくれる 
 ・包囲戦で死ぬのは御免だ 
 という心理が読めるわけで・・・数人が苛烈な殺され方をして指揮官がそれみて鼓舞しないと烏合の衆に成り下がるという欠点があるんだよね 
 
 - 1627 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 05:20:26 ID:t3dgnQtsI
 
  -  >>1593 
 同士はジェシカをスタジアム虐殺場面のaa延々出して「権力の横暴と戦って死んだ烈女」枠でも使用した事あったんだよ 
 どの作品だったか忘れたが 
 
 - 1628 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 05:21:46 ID:pjUOhe7B0
 
  -  日本にも戦わずに誤認して撤退した富士川の戦いってのがあって 
  
 結局のところイングランド側に記録で読み取れる以上に厭戦気分が拡がってて 
 オルレアンの勝利に沸き立つフランス、ジャンヌダルク相手に軍を立て直せなかったって事じゃね 
 
 - 1629 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 05:42:51 ID:0Z1z4rhk0
 
  -  モチベ下がってる時にキチゲMAXが凸って来たら 
 ドン引きするし相手したくないよねって話だった? 
 
 - 1630 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 05:50:27 ID:qAl/LRgl0
 
  -  あの時のフランス軍のジャンヌは戦術云々よりも唯一無二のポジションに居たんだよ 
 全軍の末端の兵士がとりあえず言うことを聞くという 
  
 百年戦争のフランス軍は各貴族の持ち出した兵の混成だったから、まず指揮官である貴族の爵位順の指揮系統となっていた 
 でもって、末端の兵士となると「あの人はうちの領主様より上だから〜」とか一々わかんないから、実質領主しか兵に言う事を聞かせられない 
 とてもじゃないけど一軍としての纏まりなんかなかった 
  
 でも、ジャンヌが何か叫べばとりあえず一つの方向に突撃する事はできた 
 これだけでもすごく画期的な事だったわけ 
 
 - 1631 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 05:50:48 ID:t3dgnQts0
 
  -  ぼんくらさまの時のジェシカは最初はやる夫相手に高飛車に出る→ふたりきりになるとしおらしく泣きヤンの保護欲を掻き立てる→ヤンの能力をうまく利用して自分の立場うpというコンボ決められる有能枠?だったのになんで? 
  
 と思うと 
 あくまでトップがトリューニヒトでその下で働く立場である意味トップの苦悩や孤独は無かった。 
 今回ヤンはせっかくクーデーター阻止した自分に挨拶せずさっさとイゼル口ーンに戻った→この時点で自分に隔意があると判断、ヤンに見捨てられてると思った。 
  
 がおかしくなっていったきっかけだと思うが、もちろんそれで責任がないとは言えん。 
 
 - 1632 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 06:02:52 ID:3NOv7WZM0
 
  -  そういやジャンヌ・ダルクはゴリラみたいな体型だって上で書いてるけど、 
 ジャンヌの復権裁判でアランソン公ジャン2世は 
 「おっぱい見たけど美乳だった」って証言してるし、 
 副官だったジャン・ドーロンは 
 「美しくて成熟した若い娘」と証言してるんだが、 
 ゴリラってのは何処から出てきたんだろうか。 
 
 - 1633 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 06:05:44 ID:GX3aFsjf0
 
  -  『ジャンヌを旗印に』すればとりあえず行動に正当性が出来るのは絶対あったよね。大砲の対人運用とか夜討ち朝駆けとかもだけど 
 『これ有効だけどやるって言ったらグチグチうるさく言われる類の戦術』を大手を振って試せるって絶対当時のフランス側の指揮官達ワックワクだったと思う 
 
 - 1634 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 06:06:42 ID:rlQyRSiD0
 
  -  上ってどこ? 
 
 - 1635 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 06:08:22 ID:Hv+qTZyo0
 
  -  >>1627 
 あの人にもまともな役柄あったんだ… 
 
 - 1636 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 06:09:32 ID:3NOv7WZM0
 
  -  あ、すまないジャンヌゴリラは避難所の方だな。じつは間違えてこっち書いてしまった。 
 
 - 1637 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 06:11:03 ID:4t7IlFfW0
 
  -  パンプアップした胸を見て美乳と評価したのかもしれない 
 
 - 1638 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 06:12:08 ID:BPUMGAWn0
 
  -  >>1627 
 後漢末期じゃなかったっけ 
 
 - 1639 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 06:12:13 ID:6qyCECRn0
 
  -  >>1633 
 実際それだと思う 
 ジャンヌがやれっていったから・・・って言ったらなんでも通るし責任は全てジャンヌに押し付けられるしで最高やったやろな 
  
 その結果魔女扱いと・・・ 
 
 - 1640 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 06:17:37 ID:qAl/LRgl0
 
  -  大砲の対人運用についてはジャンヌの前からやってたろうって意見が出て来てるけどね 
  
 というのも、それ以前の大砲なんて対人にしか使えない威力だった 
 この頃にようやく攻城兵器「にも」使えるようになったというだけ 
 
 - 1641 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 06:20:46 ID:t3dgnQts0
 
  -  >>1638 
 サンクスそれだった 
  
 だから別段「ジェシカが嫌いだから彼女懲らしめるために」って枠じゃなく「あくまで配役として今回は悪役ね。これで役者の幅広げてや」ってポジだと思う…思いたいかな… 
 
 - 1642 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 06:22:16 ID:3NOv7WZM0
 
  -  まあ、悪役固定の黄色とかザリガニさんに比べりゃマシよマシマシ。 
 ある程度ヒロインやったキャラも結構悪役に使うしね。そんとか。 
 
 - 1643 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 06:29:21 ID:iyb10OSE0
 
  -  同志の作品を追ってるとむしろ、ヒロインとして固定される枠より悪役として固定される枠の方が多いと感じる 
 一度叩いたキャラは何度も叩く一方、ヒロインはちょっと使ったら飽きて次に行く 
 
 - 1644 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 06:35:34 ID:t3dgnQts0
 
  -  aaは違うがヴァリエール夫妻はキラとやる夫編では頼もしい味方 
 マミさんではどうしようもない無能な悪役 
 だったが、これはキラやるが中断した合間に各所でヴァ夫妻アンチものが増えてその影響を受けてマミさんが出て 
 その後キラやるが再開したんで…読者的には「ヴァ夫妻絶対許せねえ」派の人とかはどう折り合いつけて見てるんだろ 
 
 - 1645 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 06:36:49 ID:6qyCECRn0
 
  -  アバターとしてみるしかないのにねえ 
 
 - 1646 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 06:41:44 ID:FrEoR6cS0
 
  -  ザリガニさんと聞いてアナスタシアかと思ってしまった 
 
 - 1647 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 06:51:15 ID:UQ5+hANiI
 
  -  ttps://twitter.com/arihinoko/status/1116659638596857856?lang=hi 
 同士がガンダムスレはじめてセイラさんがこういうキャラなら掘られてもいい 
 
 - 1648 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 06:52:30 ID:0Z1z4rhk0
 
  -  原作金髪=同盟はチヌなんだから 
 金髪陣営が強化される、その強化の方向によって同盟の死に方が変わる 
 金髪陣営が弱体化する、弱体化の方向によって同盟の生死判定が変わる 
 
 - 1649 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 06:52:44 ID:4t7IlFfW0
 
  -  AAとキャストされただけとしか。 
 ヘイトキャストに引きずられ過ぎてて怖いと感じる 
 
 - 1650 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 07:00:12 ID:t3dgnQts0
 
  -  ヘイトネタがデフォ化して原作や史実と混同するのは名作家が書くからこそよ 
 忠臣蔵かて竹田出雲はじめ浄瑠璃や歌舞伎の名作家達がその能力駆使して吉良をヘイトしまくったからこそ後の世まで「吉良って悪いやつだなあ」って思想が定着したんやで 
  
 多分そこらへんの厨房が夏休みの暇つぶしにヒルダジェシカヘイト書いても感想欄で叩かれまくって(無視されて)泣いてエタって話題にもならんかったわ 
 
 - 1651 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 07:03:19 ID:0Z1z4rhk0
 
  -  今回の金髪は俗に濡れてるから半神じゃないけど 
 人類の最高峰ひとつなんだよなぁ 
 神格化が困難なおかげで結果的にルドルフ否定になってるのも面白い 
 
 - 1652 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 07:12:56 ID:4t7IlFfW0
 
  -  実際の役者でもキャストに引きずられてイメージ定着してしまうのは 
 よくあることではあるが。 
 
 - 1653 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 07:13:33 ID:FrEoR6cS0
 
  -  接する機会の無い民衆からはどうかなー 
  
 個人的には亡命受け入れからのフェザーン一般人の視点も見たい 
 
 - 1654 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 07:17:25 ID:8D9VOkwZ0
 
  -  友人ポジから下衆な悪役、カップルの片割れ、なんならホモまで出来る万能の名優誠。 
 そして元がクズなのでどんな扱いしても作者へのヘイトに繋がり難い。うーん便利。 
 
 - 1655 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 07:19:32 ID:6qyCECRn0
 
  -  >>1652 
 キムタクはなにをやってもキムタクにしかならないのと一緒です? 
 
 - 1656 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 07:33:27 ID:LUcQelJF0
 
  -  ああ、この板でもたまに見るね…… 
 同志の作品に乗っかって同じキャラをヘイトしてみるけど、劣化コピーにしかならなくてエタるパターン 
 
 - 1657 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 08:05:21 ID:qQKm/GhJ0
 
  -  >>1640 
 只、この時代は未だ騎士道の意識強いからね。クレーシー何か堅固な守備陣敷いてるイングランド王軍に、フランスの騎士が突撃かけてるもん。 
 熟練の兵士が「長弓は人力なんでむきむきに」が射れば、普通に鎧貫通するんだけど、槍騎兵が主力って意識が。 
 長篠と同じで連射難しくても、堅固な陣で弾幕張ればって事。だけど封建騎士の集合体のフランス軍は統制とれないから。 
 飛び道具主体って、完全に騎士道と「武功に成らないし」ぶつかる。 
  
 
 - 1658 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 08:05:26 ID:lXTEzbRt0
 
  -  >>1633 
 義経みたいなもんだからなー、ジャンヌ。 
 末路も含めて。 
 
 - 1659 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 08:34:02 ID:wFjv11+P0
 
  -  俺らも未来人から「当時は細菌兵器も毒ガス兵器もタブーだったらしい」とか言われるんだろうか 
 (さすがに核はコスモクリーナーでもできない限り、ずっとタブーのままだろう) 
 
 - 1660 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 08:40:04 ID:O5aN0F8r0
 
  -  そもそも俺がフランスの有力諸侯だったとしてもまじめに戦わんかったと思うしなぁ 
 あれって後世視点では「フランスVSイギリス」だけど、百年戦争の延長戦として解釈するなら 
 結局「フランス王国を継ぎたいフランスの諸侯(イギリス含む)が継承するために殴り合った戦い」で壮大なお家騒動でしかないわけで 
 そんな戦いで負けたら全てを奪われる割に勝っても名分持たないからあんまり得る物ないし…… 
  
 何故か理由もなくシャルルの正統性を信じて真面目に戦争してくれるジャンヌはありがたかったんやろなぁ 
 
 - 1661 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 08:45:11 ID:lXTEzbRt0
 
  -  未来人「えっ、地上でわざわざ戦うの……細菌兵器?こっわ。艦砲射撃で地表をガラス化すればいいのに」 
 
 - 1662 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 08:49:52 ID:W/VF7sUi0
 
  -  んーやっぱり同志のするヘイトでヒルダだけ異質 
 他は悪役が必要なんでそのポジにヒロイン当てはめただけだったり(黄色ですらこれ) 
 今作のジェシカみたいに物語を進行させる為の必要な悪役化、アホ化が多い……ってか全部 
 ヒルダだけはヘイトするためだけに出したようにしか見えない、今のところ 
 ラングの役割が移ってるという意見もあったが、それなら有力将帥の反乱ぐらい招いて欲しいもんである 
  
 
 - 1663 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 08:51:11 ID:FrEoR6cS0
 
  -  その辺strangefakeでは百年戦争の遠因であるはずのアンジュー皇帝家 
 のリチャード二世をプレラーティが知らないってすごい違和感ある書き方してたね 
  
 そう思うと軍靴のバルツァーのリュープクネヒトはジャンヌのこと嫌いそうかな? 
  
  
  
 やる夫って前にラインハルトが勝つに昼飯一か月 
 ってやったけどヤン相手だとどんな賭けするんだろう 
 
 - 1664 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 08:53:05 ID:Zt518CRR0
 
  -  ヒルダ、アホにはなってないでしょ?自分の得意分野なら有能だし 
 …それ以外の部分で視野狭窄や感情で動いてるのが問題なんだけど 
 
 - 1665 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 08:54:26 ID:FrEoR6cS0
 
  -  >>1662 
 反乱に追い込まれたやる夫中将がオーディンを占拠!? 
 
 - 1666 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 08:57:57 ID:qAl/LRgl0
 
  -  まあ、物語から浮き気味とは感じるかな 
 俺はクルセイダーズでも何でもないので悪役で起用されようと気にはしないが 
 役柄として凄く半端というか、何のためにそこにいるのかがよくわからない 
 やる夫を困らせるには能力が足りないし、やる夫の批判者としては的外れだし 
 
 - 1667 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 09:01:13 ID:BxSykDWui
 
  -  ヒルダがベルファストに嫉妬してたけど 
 そもそも初対面の時点で既に秘書官だった先輩なんだよな 
 まあ数ヶ月差なんだけどさw 
  
 それでもオーベルシュタインより後に出てきた新人が才覚だけで自分がトップになれるって考えるのはちょっと想定甘すぎない? 
 というかその程度の時間しか関わってないのに金髪にのめり込みすぎじゃない? 
 そんなに認められたのが嬉しかったのか 
 
 - 1668 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 09:10:44 ID:UbizDFfD0
 
  -  同志は常に計算して配役するタイプではないから余り者が出たって珍しいとは思わんけど 
 それこそやる夫とくっつけたは良いけどろくな台詞もなくなり、乱交の時に裸体AAが一枚貼られるだけになったディスポーザブルヒロインなんて掃いて捨てるほどいたし 
 
 - 1669 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 09:13:14 ID:4t7IlFfW0
 
  -  フォークさんだって有能のはずなんだぞ 
 下積みメンタルが無くて焦っただけなんや 
 
 - 1670 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 09:18:25 ID:qQKm/GhJ0
 
  -  >>1660 
 まあ、有力諸侯視点だと微妙ですもんね。フランス王国には王家に迫る大諸侯が幾つかあり、最有力のアキテーヌ公兼ノルマンディー公兼イングランド王がフランス王位を要求してたと思えば。 
 更にあの時代、フランス東部にはブルゴーニュ公国が有り、殆んど独立王国に近い勢力を持ってました。 
 百年戦争の結果は、有力諸侯の没落ですしね。 
 
 - 1671 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 09:33:59 ID:pTm+02qwi
 
  -  フォークの人格や能力が形成されるに至った家庭環境を考えると痛ましいものが見えてくるけど 
 それを考えたら悪役として叩けんからな 
 
 - 1672 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 09:38:31 ID:j6vxd6Ns0
 
  -  マシーゲルはそもそもルートが違うから出す必要がなかったし盆暗は接点がなかったからいなくてもよかったけど 
 今回は本来の金髪+αだからヒルダが出なかったら「あいつ何してんの?」ってなるから 
 それと能力があっても社会経験のないお嬢様にライバルがいたらこうなるってIFでもあるかな? 
 
 - 1673 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 09:56:18 ID:t3dgnQts0
 
  -  いや同士は我々読者のミスリードを誘ってる可能性は否定できんぞ 
  
 まず最初に「ヒルダが嫌い」だと公言→配役じゃなくてただ単にヒルダが嫌いだからアンチ設定にすんの? 
 途中で「この状況で不満を抱かない人だけヒルダ非難する資格が云々」→よかった、事情がわかればヒルダかて原作モードに戻るんや 
 「汚物も売女も潰す」→なんてやつやせっかく影で応援してのに!おまえなんか臣じゃえ! 
  
 うーん、なんかこう…ノセられてる木がするんやなあ 
 
 - 1674 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 09:57:59 ID:eYWEBaYq0
 
  -  パラス「」 
 
 - 1675 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 10:17:41 ID:iyb10OSE0
 
  -  同志は何年も語り継がれるような伏線を張る事もあればただ単に筆を滑らせて風呂敷を畳めなくなる事もあるから本当に読めん 
 だからこそ何が飛び出すかわからなくて面白いんだが 
 
 - 1676 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 10:19:42 ID:TtGMT85h0
 
  -  今回の通信のやり取りって同盟・帝国双方にとってのメンタル的ブラクラだよね 
 同盟「うわ、うちのトップやばすぎ」 
 帝国「うわ、うちらこんなのがトップなのと戦ってたの」って 
  
 更に、帝国提督たちにヤンに対する同情が発生しそう 
 「よくもまぁ、あんな上司にでも限界まで我慢できるもんだな」「俺たちの上司って最高だよな」って 
 
 - 1677 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 10:21:09 ID:JTaVsnaE0
 
  -  そして遠目からそれ見てニヨニヨしてる同志・・・w 
 同志は全てを見ておられますよ。 
  
 まあ、筆のノリから終わるまでは駆け抜けると思われるので、全てが終わってからの感想かなって。 
  
 
 - 1678 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 10:23:35 ID:ZL92MxAe0
 
  -  でも、ここであっても重箱の隅連打しすぎると打ち切りモードに入るからね 
 
 - 1679 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 10:26:06 ID:6qyCECRn0
 
  -  >>1662 
 出さなかったら出さなかったで文句言うんでしょ? 
  
 
 - 1680 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 10:28:30 ID:GX3aFsjf0
 
  -  やべえ上司では有るんだけど実際「何としてでも脱出しろ。降伏は許さない」となるのが唯一帝国にとっては怖い流れだった気がする 
 億に一つでは有るけれど一発逆転は本当にそこにしかなかったと言うか。勿論その確率をつかめるかは兎も角 
 
 - 1681 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 10:31:46 ID:6qyCECRn0
 
  -  >>1680 
 その方法を取られたら殲滅するしかないだけなんだよなぁ 
 そして同盟軍の主力(ローゼンリッター)やメルカッツは戦いづらい状況に追い込まれてるからねえ・・・ 
 脱出するにもどうするのさ・・・って話でしかない 
 
 - 1682 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 10:33:58 ID:kuUea5MB0
 
  -  同志の得意分野は渋かっこいいおっさんって114514回以上言われてる事だし、女はもう無理に出さなくていいんじゃないかな 
 オギャるママとヒス女と家庭板の3パターンくらいしかないし 
 
 - 1683 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 10:35:50 ID:ZL92MxAe0
 
  -  姉さん女房も有るやろ 
 
 - 1684 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 10:36:46 ID:kuUea5MB0
 
  -  それはママの亜種では? 
 いや姉さん女房が先でママが亜種か 
 
 - 1685 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 10:41:14 ID:rNDnA0tZ0
 
  -  ヒルダ嬢実ははヘイト役でなく 
 やる夫の俗さを糾弾して攻撃するも空回りする道化役なんじゃないかと思っている昨今 
 たぶん地球教絡みでなんかあるんじゃないかなあとは予想してるけど 
 
 - 1686 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 10:43:03 ID:W/VF7sUi0
 
  -  >>1679 
 ぼんくら様やマシーゲルの時に文句言った事ないよ 
 少なくとも俺は 
 
 - 1687 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 10:43:50 ID:BxSykDWui
 
  -  シャア化したケスラーとかいるんだしヒルダはこのまま被害無しでギリィ芸人でもいいと思うんだ 
 爆発しなきゃいけないルールがあるわけでもなし 
 
 - 1688 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 10:46:10 ID:GX3aFsjf0
 
  -  >>1681 
 うん。それでも殲滅に入るしか無い(手を出さないと脱出される)ので戦場が戦術の分野になる 
 ここで初めて億が一の可能性が生まれる。そしてヤンの必殺集中砲撃による首刈り戦術は属人性の高い帝国軍にはよく刺さる 
  
 まあ、ここまでの帝国の動きは全部その状況を遠ざけるためのものだったんだけどそれでも決して楽ではなかったんだろうね 
 
 - 1689 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 10:48:36 ID:t3dgnQts0
 
  -  >>1680 
 実際ティアマトで「敵大艦隊の中いきなり敵旗艦の下にこっそり」 
 ユリアンくんも最終決戦で「敵大艦隊の中いきなり敵旗艦に接舷『は、白兵戦しかありません』プレイ」やってるしなあ 
  
 じゃんぬ「記録映像見たけどさあ、あんたティアマトでやったあの技もう一回出せばいいだけじゃん?そこで道連れで自爆!かーかっこええ!いきなさい。そしてみごと散れ。特こうはええ。あれこそ男の死に方よ。さー一番いい席で見なきゃ♪」 
 
 - 1690 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 10:59:35 ID:t2kU03LT0
 
  -  今回の要塞戦は後に研究されそうですね 
 
 - 1691 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 11:00:22 ID:Zt518CRR0
 
  -  無理よ?だって混戦でもなく要塞からの出撃からがヤン艦隊のスタートなんでそれこそもぐら叩きで終わる 
 要塞も包囲されて監視も続けられてる、これでどうやって集中砲撃出来る場を作るの?となる 
 
 - 1692 :雷鳥 ★:2021/07/27(火) 11:20:23 ID:thunder_bird
 
  -  イゼルローンに援軍届かない時点で戦略的に負けだし 
 金髪もヤンの奇策を警戒して攻めずに包囲して心理戦連打やし 
 ヤンの付け入る隙がほぼ無かったんじゃないかなぁ( 'ω' ) 
 
 - 1693 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 11:29:56 ID:O5aN0F8r0
 
  -  城に完全に籠ると外に打って出るってのが出来なくなるからなぁ 
 当たり前だけど入り口を狭く作って弱点を減らすから外に出る場合も小出しになって、もぐら叩きされちゃうのよね…… 
 だから江戸時代に書かれた戦記物なんかでも「山を崩して土砂崩れで自分の城を包囲してる敵を混乱させて突撃じゃ!」なんてルルーシュみたいな事させてる(実際に出来るのかは知らん) 
 
 - 1694 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 11:32:22 ID:FrEoR6cS0
 
  -  ヤンよりもユリアンのが表情の変化凄そうだなあ 
 
 - 1695 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 11:33:27 ID:DTPBJI930
 
  -  ヒルダの描写については別に帝都とかそういうことじゃなく 
 「やる夫という潤滑剤のおかげで原作ルートへ行かなかった金髪&赤毛」と同様 
 「金髪が人の心を知ったせいで原作ルートへ行かなかったヒルダ」でしかないと思う 
 割れ鍋が金継されて普通の鍋として使えるようになっちゃったんで行き場を失った綴蓋 
 
 - 1696 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 11:34:03 ID:DTPBJI930
 
  -  帝都→ヘイト 
 どうしてこうなった 
 
 - 1697 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 11:34:14 ID:JTaVsnaE0
 
  -  ガイエスブルク要塞にもガイエスハーケンって要塞砲があるんだから、 
 まさに打って出てもモグラ叩きの的なんだよなぁ・・・。 
 
 - 1698 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 12:28:39 ID:rNDnA0tZ0
 
  -  ヒルダ嬢、原作ルートに行ってないだけで能力はちゃんと有能枠だからなあ 
 チート枠ほどのスペックはないってだけで十二分に重用もされてるし 
 まあ金髪との恋愛フラグは折れているというか 
 最初から異性扱いされてないし作中金髪が異性として意識する機会もなかったけど 
 
 - 1699 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 12:37:27 ID:OKvsNLFq0
 
  -  >>1682 
 ただ、それはそれとして同志はヒスとか家庭板出すほうが話回しやすいみたいだからややこしい 
 冒険者のナルホドくんとか男友達のハマーンみたいな、「自分の要望ばかり押し付けてくるくせにこちらの要望は聞いてくれない窓口」とかもマクロな意味では同じだし 
 
 - 1700 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 12:48:33 ID:j6vxd6Ns0
 
  -  原作ヒルダも言っちゃ悪いが堅物金髪の心の隙間に潜り込んだようなもんだからなあ 
 やる夫がいることで姉も赤毛も健在で満ちたりて 
 ついでに夜の街へ誘ってそっち方面の見識もあるから真面目に仕事のみの関係のヒルダと結ばれる要素が・・・w 
 
 - 1701 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 12:52:10 ID:JzECUBkA0
 
  -  そもそもヒルダさんは自分から金髪にモーションしてないよね 
 いい女アピールしてたつもりなのかな? それとも有能さを示せば勝手に好かれると思ってたのか 
 
 - 1702 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 12:56:51 ID:Zt518CRR0
 
  -  あー…結局「上級貴族のお嬢様」に行き着くんじゃね? 
 女性から男性を誘うなんてはしたない!とかそういう 
 
 - 1703 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 13:03:04 ID:OKvsNLFq0
 
  -  オーベルシュタインとかトリューニヒトみたいな、原作の嫌なやつや悪党が軒並みきれいになるか飛んだりしてるんで、ヒルダと議長さんがババ引かされてる側面は間違いなくある 
 
 - 1704 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 13:09:25 ID:rNDnA0tZ0
 
  -  やる夫というワイルドカードがぶっ込まれた結果 
 原作から乖離した時にババ引く場所にふたりがいたからしゃーない 
 言うてもヒルダ嬢は自分の内面にさえ整理付ければ充分幸せなポジだけど 
 ジェシカ議長? あれはヨブが原作設定からして保身に長けているのが悪い 
 無能伝説みたいな状況になったらそら適当な相手にババ押しつけて逃げるわ 
 
 - 1705 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 13:19:03 ID:MTx1pQJs0
 
  -  っていうか、ジェシカでなくても大抵の人は、あの立場に立たされたらルートの違いこそあれ 
 最終的には不様に脳を破壊されると思うんだ 
 
 - 1706 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 13:22:42 ID:rYE9J9FO0
 
  -  もうヒルダ(クルセイダーズ)はスルーでいいんじゃないかな…(疲れた 
 
 - 1707 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 13:23:06 ID:W/VF7sUi0
 
  -  >>1695 
 二次創作で「このキャラがこう変化したらあのキャラはこう変化する」 
 って思うのは原作との混同で良くないな 
 それが信頼性持つのは田中芳樹が言うか書いた時だけだ 
 同志がそういうスタンスで描いているとは考えづらいが……>今作ヒルダが原作ヒルダにありえた可能性 
 
 - 1708 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 13:23:58 ID:OKvsNLFq0
 
  -  >>1707 
 状況証拠からの憶測だからなあ 
 
 - 1709 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 13:26:58 ID:j6vxd6Ns0
 
  -  ジェシカは要するにあれよ 
 「自分の都合ばかり押し付けないで相手の立場になってものを考えましょう」 
  
 以上 
 
 - 1710 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 13:27:27 ID:JWu+/HhL0
 
  -  自分のスペックを誇るだけでラインハルトの好みを知りたいとか近付きたいとかの恋愛的行動が全く見えないから 
 ラインハルトの心じゃなくて有能上司の評価が欲しいだけに見える 
 
 - 1711 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 13:28:02 ID:Zt518CRR0
 
  -  あと、「専門家の意見もちゃんと聞きましょう」? 
 
 - 1712 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 13:28:40 ID:OKvsNLFq0
 
  -  「自分の家柄に見合った勲章として金髪の妻の地位を欲している」とも見れるからな 
 
 - 1713 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 13:29:14 ID:MTx1pQJs0
 
  -  >>1709 
 >>1711 
 後者はともかく前者はできるイメージがないな、原作見る限り 
 
 - 1714 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 13:29:38 ID:TM4iXYp40
 
  -  原作の○○が××になった時、原作はどう変化するかみたいな話は 
 二次創作の筆を取る基本の一つだから読者が勝手に混同するのは良くないってのは解るが 
 作者に混同すんなと言うのはちょっと違う気もする 
 
 - 1715 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 13:29:57 ID:vSjbOSUSi
 
  -  >>1706 
 ほんとそれな 
 ヒルダクルセイダーズがアレなのが証明されたからな(白目) 
 
 - 1716 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 13:30:21 ID:MTx1pQJs0
 
  -  解釈違いは争いの元 
 
 - 1717 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 13:31:35 ID:TM4iXYp40
 
  -  でも同志が時々わざわざ煽りに来るし、同志は存在を楽しんでるのでは……? 
 
 - 1718 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 13:33:41 ID:OKvsNLFq0
 
  -  雄ウィッチでもっさんが涙するシーン、あれ地味に好きなんだよな 
 侮辱した側はめちゃくちゃ差別的なこと言ったのは事実だけど、「実質サバトやってるやろお前ら」というのもまた事実だから 
 本人たちは大真面目かつ同意の上でやってはいても 
 
 - 1719 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 13:36:26 ID:BPUMGAWn0
 
  -  そもそも、ヒルダの扱いが不当だって主張するヒルダクルセイダーズなんてほとんどいないのでは? 
 一番最初以外はヒルダ関係の話題って大半は作中のヒルダについての分析やら解釈やらしてるだけだし 
 
 - 1720 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 13:37:19 ID:C+8LAOCR0
 
  -  >>1715 
 何回も同じ事をほじくり返してるだけで梅座的にもつまらんのよね 
 
 - 1721 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 13:37:54 ID:TM4iXYp40
 
  -  一般騎士は知らんが精鋭の近衛騎士はメールに切り替えてそう 
 
 - 1722 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 13:39:53 ID:OKvsNLFq0
 
  -  「もっさんたちが誰に対しても股開いてる」というのは誹謗中傷だけど、「もっさんたちが自分達の爛れた行いに自覚がないor自覚してやってる」のは事実だから 
 
 - 1723 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 13:40:16 ID:j6vxd6Ns0
 
  -  被害出てないうちはヒルダさん見てておもしろいからなw 
 昼食中の会話で金髪が怒ったときにベルさんがデザート出して秒で鎮静化された時の反応とか 
  
 「せっかく閣下の本音が聞けたのにこの毒婦・・・!」みたいな 
 
 - 1724 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 13:43:11 ID:Zt518CRR0
 
  -  ふと、ヒルダがY資金の事知ってたら劣悪遺伝子排除法の廃法に賛成してたのだろうか?って疑問が 
 
 - 1725 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 13:52:12 ID:MTx1pQJs0
 
  -  >>1724 
 微妙 
 Y賜金は金髪の切り札でもあるからおいそれとバレる切り方はできないし 
 ヒルダもそれは分かっている 
 
 - 1726 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 13:59:03 ID:W/VF7sUi0
 
  -  賜金だと違うようで違わないw 
 
 - 1727 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 13:59:08 ID:YEtXm15z0
 
  -  ヒルダのやらかしに対処するのはアンスバッハじゃないかなあ 
 
 - 1728 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 14:00:42 ID:OKvsNLFq0
 
  -  ベルさんも打算や野心全く無いわけではないだろうからな 
 それ表に出さずに誠実かつ淡々と出過ぎた真似しないから凄まじいわけだが 
 
 - 1729 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 14:03:32 ID:vaMbe72B0
 
  -  軍に入って部隊の会計やり始めた時点から 
 どう見ても足りないからとやりくりしてた運用が 
 出世に従って規模が拡大しただけとも言えるんだよなぁ 
 なまじ素質があったから失敗せずに巨大化しただけで 
 
 - 1730 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 14:09:28 ID:7X+56vvf0
 
  -  金髪は金髪で「軍にいた時とまるで違うやん・・・宰相になって、やる夫無しで資金の心配をこれ程しなければならないのか・・・」って、反省もしてるからね。 
  
 なお後方統括部長w 
 
 - 1731 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 14:09:48 ID:BxSykDWui
 
  -  劣悪遺伝子排除法廃法にかかるコストより安い同盟の国債 
 
 - 1732 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 14:10:57 ID:M5OIJXA/0
 
  -  >>1730 
 ヤンにポロっと愚痴ったら贅沢言ってるんじゃねぇって言われる奴(同盟財政と運用) 
 
 - 1733 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 14:11:58 ID:OKvsNLFq0
 
  -  金髪、皇帝になる意味が現状だとほぼ無いからなあ 
 皇帝も劣悪遺伝子排除法撤廃も目的にしてるし 
 まあ、今の皇帝は退陣するつもりかつ娘に後継がせるつもり無さそうだから、金髪が即位するしかなさそうだが 
 
 - 1734 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 14:15:50 ID:t3dgnQts0
 
  -  ヒルダがやる夫にムカついていたのは破廉恥な行動にムカついていたからだ。 
 と思わせておいて実はベルへの嫉妬が原因だった。ってオチを後から見せてるからね 
 ベルが金髪の秘書やってる原因をやる夫が作ったからやる夫が嫌い。ベルが唯一自分より下がる要素が元風だから元風が嫌い。 
 ぶっちゃけベルがいなければやる夫にも元風の女性にもなんも思わんのでは? 
  
 ベルとヒルダが最初に合った時どういう状況だったのか 
 金髪の演説以前にそれまで二人はどういう会話してたのかは一切描写なし 
  
 ってことから後でこうだったんだやで 
 ってネタばらしする可能性もゼロではない。 
 
 - 1735 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 14:16:53 ID:vaMbe72B0
 
  -  皇帝って制度だけ残して議員内閣制とかに移行って可能性も 
 初期は貴族だけを議員とするとか (イメージとしては英国王室) 
 
 - 1736 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 14:17:05 ID:W/VF7sUi0
 
  -  ジェシカさんはヤンの部下たちがイゼルローン共和国政府を提案した時に政治的指導者の候補だったけど、 
 それが実現してたらヤンとの距離も近くて相談も密になって献策も素直に受け入れられただろうか 
 なおフレデリカと挟まれたヤンの胃痛は考えないものとする(最近要塞内にやたら冷気が漂うと苦情が殺到するキャゼルヌ先輩の胃も) 
 
 - 1737 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 14:20:16 ID:bTzcNFjc0
 
  -  ジェシカさんはノイエ版の頭から血を流しながら 
 相手を睨みつけるシーンが一番しゅき 
 
 - 1738 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 14:25:26 ID:t3dgnQts0
 
  -  ヤンのミスはクーデター後のショックでとっととイゼルローンに退散したこと 
 ジェシカはド素人で政治家にも軍の高官にもなんもコネなし 
 唯一コネあった。しかもヤン。でも自分に一言もなくイゼに籠もった。 
 見捨てやがったな、と隔意持たれてもしゃーない。 
 この時、宇宙艦隊司令長官への就任を「打診」じゃなく「命令」にすべきやったが。 
  
 ジェシカのそばに軍事顧問兼宇宙艦隊司令長官でヤン 
 イゼルローンにビュコック 
  
 これが最良やが、そんでも負けるだろうなあ 
 ただ双方の死者増えるんで、ある意味犠牲が最小で終わった現在の状況は同盟軍人には最良の結果とも言えなくもない。 
 
 - 1739 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 14:32:10 ID:OKvsNLFq0
 
  -  極端な話、やる夫という経済戦争の天才の存在に気付かなかった時点で同盟もフェザーンも地球教も詰んでたからね 
 
 - 1740 :大隅 ★:2021/07/27(火) 14:32:37 ID:osumi
 
  -  元々原作の時点でアムリッツァ敗北=個人の力量でどうこう出来る分水嶺超えました、だしなぁ……。 
 ラインハルト個人を倒したとて、同盟が追い込まれている状況そのものは変化していない訳だし(状況の先送りでしかない)。 
 
 - 1741 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 14:38:46 ID:W/VF7sUi0
 
  -  でもラインハルト殺せば帝国が群雄割拠で立て直しの時間が稼げると言えば稼げる>同盟 
 またぞろ平然とした面でトップで居続けようとするヨブをどうにか出来ればだが 
 
 - 1742 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 14:55:02 ID:O5aN0F8r0
 
  -  今の同盟はヨブがトップになりたがらないくらい苦しい、と表現できる 
 
 - 1743 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 15:02:58 ID:W/VF7sUi0
 
  -  あ、原作の話ね 
 
 - 1744 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 15:06:40 ID:BOxErt/5i
 
  -  ヨッブは怪物性を出すためか本人の心情ほぼ出しとらんからな 
 何も考えず大衆受けすること喋ってただけでもおかしくないし、本当は派閥のトップになれるだけの政治信念があったかもしれん 
 
 - 1745 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 15:12:10 ID:tLDj5fWm0
 
  -  不屈の男だったのは確かなんだよな 
 目的が権力欲なのか、名誉欲なのか、民主主義を守るためなのかは分からんけど 
 
 - 1746 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 15:19:46 ID:WzOWSBj10
 
  -  多くの人に選ばれたという名誉欲が一番じゃないかな 
 帝国に議会と選挙導入させようとしてたし 
 
 - 1747 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 16:07:41 ID:Lf6fLApp0
 
  -  ジェシカさんは後の世では敗戦処理()に失敗したくらいに再評価されると良いね 
 ムーブのインパクトが最悪レベルに酷いけど 
 前政権が私益のために市場バブらせてインサイダーごっこして失敗して財政破綻させたのがそもそもだし 
 
 - 1748 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 16:13:45 ID:oEYVxj2i0
 
  -  >>1747 
 後世になってから俯瞰的に調べれば、まあ、議長になった時点で既に詰んでたのが明白だろうからなあ 
 
 - 1749 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 16:35:30 ID:rNDnA0tZ0
 
  -  クーデター終わった頃にはもう同盟経済ガッタガタになってるし 
 誰がまとめ上げようと大差ない状態だからなあ……白饅頭のせいでw 
 
 - 1750 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 16:38:15 ID:4t7IlFfW0
 
  -  誰がなっても政策断行して支持率下がる状態なので 
 それでも冷徹に優先順位つけてやれる鈍感力がないときのこれない 
 
 - 1751 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 16:40:02 ID:8FOfmRvf0
 
  -  まあバブル崩壊期に社員は悪く無いんですと号泣を晒された山一証券破綻時の野澤社長の位置だからね 
 
 - 1752 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 16:44:01 ID:vaMbe72B0
 
  -  1ヵ月前まで地方の支店長だったのがいきなり社長だったからなぁ 
 
 - 1753 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 16:49:44 ID:j8fyjKzbi
 
  -  ジェシカは最初から詰んでたと理解されても 
 それでも醜態を晒せば叩かれるのが辛いな 
 どのみち詰んでるんだから潔く死ぬか醜く死ぬかの違いでしかないんだが 
 
 - 1754 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 16:49:49 ID:t3dgnQts0
 
  -  ジェシカが倒れた時のヤンの叫びから見て未練ありそうだしなあ 
 戦後ジェシカ戦犯扱いしたらヤンにキレられるくらい思うし 
 「なぜあのような政治未経験の女性を担ぎ上げたのか?なぜ誰も彼女を助けなかった!」 
 って言う方向で行くんじゃ…あれ、閣下の身近にもいきなり重要職に… 
 
 - 1755 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 16:58:52 ID:4t7IlFfW0
 
  -  ジェシカさんの場合は、支えるべき人たちが居なかったのと、 
 責任押し付けて首切りまくったせいで事務方がガタガタであっただろうこと。 
 彼女には政権担当能力が皆無だったってこと。つまり議長にすんなと 
 
 - 1756 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 17:04:41 ID:uf+gA7pG0
 
  -  ジッサイ戦犯 
 閣僚みんな亡命政府反対してたのに承認してるし 
 
 - 1757 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 17:05:47 ID:Hv+qTZyo0
 
  -  議長っていうか政治家そのものに向いていない。 
 グリーンヒル退役大将がせめて評議長を務めていたらね… 
 特別有能ではないけど愚劣でもないし、良心と常識は兼ね備えている。 
 
 - 1758 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 17:08:03 ID:O5aN0F8r0
 
  -  ジェシカさんは立候補して政治家になって議長になった人だからなぁ 
 しかも流されて何もしなかった訳じゃなくて能動的に動いてるし、これで周りのせいにされても 
 
 - 1759 :大隅 ★:2021/07/27(火) 17:10:38 ID:osumi
 
  -  下積みなしで活動家から一気に議長だからなぁ……。 
 議長どころか議員としてのノウハウがないまま一気にトップになったのは同情するけど、それを差し引いても 
 個人的感情向き出しでヤンを非難したのは擁護出来んわ(´・ω・`) 
 
 - 1760 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 17:11:52 ID:6qyCECRn0
 
  -  ヤンが聖人過ぎる 
 っていうかヤンがやる夫の存在しったらどうなるかが怖い部分でもある 
 
 - 1761 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 17:14:39 ID:JzECUBkA0
 
  -  ヨブたんは純粋に政治屋として優秀でしょ 
 
 - 1762 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 17:16:26 ID:Zt518CRR0
 
  -  帝国流ジョークだと思われる<やる夫の存在 
 
 - 1763 :大隅 ★:2021/07/27(火) 17:17:25 ID:osumi
 
  -  なんだかんだで帝国領侵攻作戦も否定してるしなぁ。 
 少なくともトリューニヒトは支持率や主義主張に囚われて戦略を見誤るようなことは殆どしていない印象。 
 
 - 1764 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 17:17:36 ID:Z4qMdE3u0
 
  -  そういえば同志が前に金髪や赤毛のクルセイダーズおらんやんけとか言ってたけどある意味当然っちゃ当然よね 
 シナリオ上のポジションとしてなら隠し子、マシーゲル、ぼんくらさまとあるし 
 キャラ単体にしても立志伝の毛利家や冒険者の皇帝陛下として色々こすられてるんだから 
 今の住民はみんな金髪や赤毛の扱いを受け入れた連中揃いなんだし(当時を知らない新参を除く) 
 当時納得出来なかったクルセイダーズはもうスレそっ閉じして別の事やってんじゃなかろうか 
 
 - 1765 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 17:33:10 ID:EDEPFgkl0
 
  -  アッテンボローがジェシカに下した評価は、そのままヤン自身が下した評価でもあるんだろうね。元々積極的に書き残すタイプではないし、親しい関係だったのでコメントするのははばかったのだろうが。 
 
 - 1766 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 17:33:44 ID:zMevK3pK0
 
  -  >>1764 
 当時から居て金髪や赤毛の扱いを見て特に文句言わなかったけど 
 今回のヒルダの扱いは気に入らないって人なら梅座スレに来てた記憶 
 
 - 1767 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 17:45:35 ID:nGcfctMD0
 
  -  真の政治屋は、国自体の運営はそれなりに上手く行ってないと旨味が薄くなるから汚職はあるにしてもある程度まともな政治をやるって言われたりするしなぁ 
 
 - 1768 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/07/27(火) 18:04:53 ID:???
 
  -  政治家の仕事は「責任を取る事」だから 
 ましてや国家指導者なら全ての政治的結果の責任を取らなければならない。少なくとも民主主義国家においては 
 
 - 1769 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/07/27(火) 18:12:24 ID:???
 
  -  そろそろ自由惑星同盟に「FleeKorps」と言う民兵組織が誕生しそう 
 ドイツ語に訳すと「フライコーア」ですがw 
 
 - 1770 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 18:13:49 ID:NR07F2Tx0
 
  -  自分から突っ込まなくていいところに突っ込んだのはジェシカの選択だし、ヤンもヤンで距離の置き方が中途半端だった 
 総括すると同盟自体がシステムとして未成熟だった 
 
 - 1771 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 18:13:56 ID:4t7IlFfW0
 
  -  帝国が民主主義からの解放者になる日が来るとは魂消たなぁ 
 
 - 1772 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 18:17:39 ID:Zt518CRR0
 
  -  ここで手を差し伸べられたら同盟市民からの好感度上がるけど… 
 下手に行軍遅らせて何かが起こってもマズイからなぁ 
 
 - 1773 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 18:20:57 ID:0Z1z4rhk0
 
  -  ご飯と安全くれるなら専制政治にも万歳する民主主義国家の民か・・・イイネ 
 
 - 1774 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 18:21:46 ID:q/QSnHVp0
 
  -  オッべの殲滅戦が間に合えば無政府状態の惑星の対応もどうにかなるんだろうけど・・・ 
 どうにもならんなぁ 
 
 - 1775 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/07/27(火) 18:23:07 ID:???
 
  -  飯を食わせる事も出来ない国に義理を果たそうとする奴はいないからね 
 
 - 1776 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 18:24:13 ID:QgThG5o50
 
  -  物資よりも貨幣保証じゃなかったけ 
 帝国マルクの交換を良心的にやったら収まるかも 
 
 - 1777 :雷鳥 ★:2021/07/27(火) 18:26:50 ID:thunder_bird
 
  -  生まれた星が違えば、同盟に生まれていたら、自分も同じ平民が……と考えるとな 
 
 - 1778 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 18:30:14 ID:Zt518CRR0
 
  -  治安維持してくれる部隊が居ないんでお金持ってても盗まれる可能性大やで? 
 すごく乱暴に言うと一番治安が悪い状態のセンダイが沢山の星域にって状態じゃね? 
 
 - 1779 :雷鳥 ★:2021/07/27(火) 18:31:22 ID:thunder_bird
 
  -  がんばえ理屈倒れー 
 
 - 1780 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 18:31:39 ID:4t7IlFfW0
 
  -  おや、饅頭の裏仕事に女帝のお墨付きついた 
 
 - 1781 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 18:32:21 ID:Zt518CRR0
 
  -  適材適所だなぁ 
 
 - 1782 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 18:33:09 ID:by8kDmJm0
 
  -  一瞬、赤毛さんが仁の心をだして戦略を出しなしにするかと思ったけど・・・ 
 ベルさんとやる夫の関わらない拗らせさんは有能・・・ 
 
 - 1783 :雷鳥 ★:2021/07/27(火) 18:33:31 ID:thunder_bird
 
  -  そういえばシュターデンさん大将だった 
 ここで頑張れば上級大将ワンチャンあるで( 'ω' ) 
 
 - 1784 :大隅 ★:2021/07/27(火) 18:35:04 ID:osumi
 
  -  ……ビュコック提督の動向次第じゃヤベー気がする?>シュターデン大将 
 
 - 1785 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 18:35:17 ID:rYE9J9FO0
 
  -  やる夫の行動力やべぇし、機を見るのが凄く上手い!ないすぅ 
 
 - 1786 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 18:38:15 ID:4t7IlFfW0
 
  -  女帝の許可を取り付けた根回しが気になるマン 
 
 - 1787 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 18:38:18 ID:aYdKlG140
 
  -  >理屈倒れさん 
 前線で艦隊司令やらせなければ有能な部類なのよね 
 
 - 1788 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 18:38:29 ID:QgThG5o50
 
  -  無口さんなら老将なんとかなるけど理屈さんだときついよね 
 
 - 1789 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/07/27(火) 18:39:10 ID:???
 
  -  定石を外さないタイプに奇襲は効きにくい 
 何しろ「相手は奇襲を仕掛けるしかない」状況だから 
 
 - 1790 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 18:41:11 ID:0Z1z4rhk0
 
  -  拡大路線なうえ人手足りてないところに復帰するロジスティクス担当 
 イヤーメデタイナーウラヤマシイナー 
 
 - 1791 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 18:41:24 ID:Zt518CRR0
 
  -  >>1784 
 前回のジェシカとの通信でもう色々諦めてるんじゃない?同盟政府 
 
 - 1792 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 18:47:16 ID:TtGMT85h0
 
  -  >>1784 
 がるシュミッツからフェザーンなので帝国領内での話なんで 
 
 - 1793 :大隅 ★:2021/07/27(火) 18:48:35 ID:osumi
 
  -  あ、フェザーンまでか。 
 これならビュコック提督が自由に動き回ってたとしても大丈夫か、ヒトアンシン(´・ω・`) 
 
 - 1794 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 18:51:44 ID:0Z1z4rhk0
 
  -  金髪は貴族は能力次第&中立保つなら無体はしないって言ってたし 
 
 - 1795 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 18:52:16 ID:TtGMT85h0
 
  -  兵站管理、人材登用、財務管理 
 やる夫って後方が必要とする全ての能力持ってるよね 
 
 - 1796 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 18:52:25 ID:4t7IlFfW0
 
  -  理屈さんは理屈さんゆえに計画もルーチンワークもきっちりやるさー 
 
 - 1797 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 18:54:40 ID:TtGMT85h0
 
  -  >>1796 
 これで嬉々として筋引いてたら笑う 
 「何日何時に到着して、積み荷を降ろしてその便は何日後に帰着、再度積み込みにこれぐらいで、良し!」って 
 
 - 1798 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 18:55:36 ID:V8odW+oA0
 
  -  そういえばユリアンはフェザーンなのかな? 
 
 - 1799 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 18:55:59 ID:by8kDmJm0
 
  -  フと思った・・・もしかして、やる夫って、政治力もどこぞの拗らせお嬢さんより上だったりして・・・ 
 
 - 1800 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 18:57:21 ID:g7xkRFGm0
 
  -  >>1798 
 いやずっと要塞だね 
 
 - 1801 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 18:58:08 ID:by8kDmJm0
 
  -  >>1798 
 ヤンと共にイゼル□ーンに居ますよ。 
 
 - 1802 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 19:00:42 ID:Zt518CRR0
 
  -  政治力というかコミュ力は上でしょ、やる夫のが 
 ただ、難しい話(金融関係以外)はヒルダのが上でしょ 
 
 - 1803 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 19:01:10 ID:rYE9J9FO0
 
  -  乱世に生まれるべき人ではないな… 
 
 - 1804 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 19:01:52 ID:V8odW+oA0
 
  -  そうか原作とは違うかサンクス 
  
 アンスバッハも皇帝の近衛になったしリップシュタットも再雇用されてるなー 
 
 - 1805 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 19:09:33 ID:61yldkhR0
 
  -  驚いたってことは金髪的にはシュターデンの説得は難航する想定だったのか 
 
 - 1806 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 19:28:05 ID:ojeCEzGe0
 
  -  ああ…もっとだ、もっとヒ何とかさんの醜態を…!(愉悦 
 
 - 1807 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 19:30:32 ID:BxSykDWui
 
  -  ヒルダが醜態を晒す今ベルさんが何してるかも気になる 
 対比で 
 
 - 1808 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 19:31:26 ID:0Z1z4rhk0
 
  -  てか政治顧問が軍事(輸送任務とその人事)に口出しするのは 
 越権じゃないんですか? 
 
 - 1809 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 19:31:46 ID:Vr/w1p5p0
 
  -  義姉上と茶ぁシバいてんじゃないっスかね? 
 
 - 1810 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 19:32:39 ID:Lf6fLApp0
 
  -  今までギリィを外面で隠し通せてたのかもしれんけどちょっと怪しくなってきたぞ 
 
 - 1811 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 19:32:59 ID:TtGMT85h0
 
  -  >>1807 
 花嫁修業で金髪好みの味を習得中 
 
 - 1812 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 19:36:08 ID:Na7i9vAQ0
 
  -  シュターデン登用とか補給計画変更に関する諸々は事後承諾とはいえ 
 ラインハルトには連絡済みという 
 
 - 1813 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 19:39:32 ID:ngi3WeJ80
 
  -  ヒルダさんの奥歯はそろそろ砕けるかな 
 
 - 1814 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 19:41:27 ID:ojeCEzGe0
 
  -  あぁ、たまんねぇ…! 
 
 - 1815 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 19:43:13 ID:Na7i9vAQ0
 
  -  あくまで政治亜土梅座としての起用だから純軍事的な侵攻計画や 
 補給計画への口出しは越権気味なんだよな 
 まあ誰も咎めてないから問題無いんだろうけど 
 
 - 1816 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 19:44:57 ID:by8kDmJm0
 
  -  兵站を200%しっかりしてくれて、自動でお金をトンでもなく稼いでくれ、 
 更に色々とフォーローしてくれる替えの利かない味方兼仲の良すぎる幼馴染を、 
 嫌いだから戦争中に排除しろと言う替えの利く政治顧問・・・貴方がトップならどうします? 
 
 - 1817 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 19:45:38 ID:t3dgnQts0
 
  -  しかし今までは出来る限り表に出してこなかった醜態がじわじわ出てきて後戻りがきかなくなってきたね 
 周囲はもう流石に政治顧問、中将に隔意持ってね? 
 って気がつくでしょ? 
 
 - 1818 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 19:45:57 ID:61yldkhR0
 
  -  実際帝国の形態を考えるとアマーリエに裁可貰った時点でゲームセットだと思うんだがどうなんだろ 
 形式とは言え最高責任者は女帝アマーリエだよね? 
 
 - 1819 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 19:47:24 ID:by8kDmJm0
 
  -  追加で、その政治顧問に、貴方の前で平時に何度も目の前で忠告している幕僚達も居るものとする。 
 
 - 1820 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 19:48:01 ID:4t7IlFfW0
 
  -  金赤白は足りない所を補い合ってる運命共同体なんだ 
 金髪さんは政策顧問さんにそれを教えてあげるべきだよ 
 
 - 1821 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 19:48:05 ID:ojeCEzGe0
 
  -  それな。>アマーリエに裁可貰った時点でゲームセット 
 
 - 1822 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 19:48:35 ID:1frXHEPw0
 
  -  逆にお飾りの女帝を利用して閣下の頭ごしに計画を動かしたと言えなくもないかもしれない 
 言えるだけだけど 
 
 - 1823 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 19:50:47 ID:i+NkZoBF0
 
  -  常識を語る人は必要なんだよヤン艦隊のムライみたいにさ 
 でも無理を通すときに常識に拘泥する奴は不要なんだよな…… 
 
 - 1824 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 19:51:29 ID:t3dgnQts0
 
  -  帝国の人事はそもアバウトだからなあ 
 超高速通信でこうやり取り出来るんならなんでやる夫は金髪に直接… 
 って通信封鎖のせい? 
 
 - 1825 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 19:51:35 ID:Z7uE8sDD0
 
  -  >1818 
 その認識で正しいはず。……というかここでやる夫を更迭どころか下手に処罰すると政治的にヤバイ。 
 アマーリエ陛下の判断が悪かったと非難したように見えるから処罰した人間が下手すると物理的にクビになるやつ。 
 
 - 1826 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/07/27(火) 19:51:35 ID:???
 
  -  政治顧問も幕僚・参謀もあくまでも「意思決定者への助言者」でしかないからね 
 
 - 1827 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 19:52:57 ID:CnEh/C6m0
 
  -  あぁそうかヒルダさん多少の無茶もちゃんとした段取りを踏んでいれば問題無いことを知らないのか 
 自分が伯爵の御令嬢からラインハルトの秘書にワープ進化しちゃったものだから 
 下積み根回し段取りの価値を全く理解していない 
  
  
 
 - 1828 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 19:55:13 ID:lXTEzbRt0
 
  -  ヒルダの綱渡りというかタイトロープばりに震えるwww 
 
 - 1829 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/07/27(火) 19:55:13 ID:???
 
  -  ヤンだって根回しはできる(原作のクーデター開始前のビュコックへの反乱鎮圧命令書の要求)のに 
 
 - 1830 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 19:56:46 ID:4t7IlFfW0
 
  -  実際のところ饅頭のファインプレイで 
 侵攻計画の遅延と統治コストの増加を防いだのだから 
 仮に手続きに問題があってにしても昇進無し位で済むでしょ 
 
 - 1831 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 19:57:45 ID:t3dgnQts0
 
  -  辻―ん「せやろ?だからインパールとかワシのせいみたいに言うなや。ワシは参謀として意見言うただけやで」 
 
 - 1832 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 20:00:34 ID:DGRY/1xx0
 
  -  金髪の威光を汚して売女を近づけた汚物を何としても排除する!しか考えてないだろうからなあ。 
 やる夫がどんなに役に立ってて無くてはならない存在でも関係が無い、やる夫のせいで全てがおかしくなったと思い込んでるから。 
 
 - 1833 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 20:00:44 ID:i+NkZoBF0
 
  -  やる夫はラインハルト達を絶対に裏切らないって当人達が知ってるチートユニットなんだよなー 
 だからサロンを不要だと一回も出なかったようなヒルダには理解できないだろうな 
 
 - 1834 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 20:00:49 ID:lXTEzbRt0
 
  -  (インパールは牟田口なんで、確かに辻のせいじゃないなw) 
 
 - 1835 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 20:04:27 ID:0Z1z4rhk0
 
  -  赤毛もラインハルトの役に立たないと思ったやつは奴は切っちゃうんだよなー 
 
 - 1836 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 20:05:54 ID:4t7IlFfW0
 
  -  これもうディナールの保証を帝国がするしかないじゃん 
 
 - 1837 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 20:06:03 ID:0eI4IbCr0
 
  -  ふと思ったんだが、やる夫って余程の裏仕事以外はアシスタントのオイゲンとかに割り振りしてるんだよね? 
 、、、なんかしれっと艦隊とかも指揮出来そうな気がするんだが? 
 
 - 1838 :大隅 ★:2021/07/27(火) 20:06:12 ID:osumi
 
  -  というか、補給計画の前提が狂ったんだからそれに合わせて修正するのは後方担当として当たり前。 
 既存計画で間に合わないから新たな計画を作成し追加投入する為の人事を発令する。 
 本来コレって平時であっても困難なのに、戦時下で全く齟齬を出さずにやれてる時点で罰するとか更迭とかあり得んわ。 
 ぶっちゃけ全て事後承諾で済む範囲(´・ω・`) 
  
 類例:京急逝っとけダイヤ発令 
 
 - 1839 :大隅 ★:2021/07/27(火) 20:09:37 ID:osumi
 
  -  ……帝国マルクとの交換を前提にした軍票発行かなぁ、短期的に解決出来るとしたら(´・ω・`) 
 
 - 1840 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 20:10:01 ID:Q0G4MoNC0
 
  -  米穀通帳を復活させねば 
 
 - 1841 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 20:12:00 ID:t3dgnQts0
 
  -  ジェシカは実際には政治家として無能ですが、では彼女を同盟のトップにしたのは?→同盟国民です。 
  
 ヒルダは実際には政治顧問として無能ですが、では彼女をその役目に任命したのは? 
 
 - 1842 :大隅 ★:2021/07/27(火) 20:13:28 ID:osumi
 
  -  >>1841 
 政治関係に関しては一応ラインハルトが有能って認めてるじゃん。 
 今回のは軍事行動とそれに伴う兵站への無理解露呈だと思うよ。 
 あとは現在進行形で経済関係に関する能力が試されてる状態? 
 
 - 1843 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 20:13:52 ID:TtGMT85h0
 
  -  銀英世界の同盟って有人惑星と人口比較すると人口スカスカ何で 
 下手すると食糧生産全くやってない惑星がありそうなんだよな 
 そうなると食糧輸送が重要で…今戦時で…飢餓? 
 
 - 1844 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 20:15:17 ID:J9fKwjqR0
 
  -  そもそもヒさん今回の遠征についてこさせてもらえたの政治方面の相談のためじゃなかったっけ、 
 なんで軍事のことにまで口出ししてるんだろう? 
 
 - 1845 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/07/27(火) 20:16:05 ID:???
 
  -  つ 首都星ハイネセン 
 バーミリオン会戦前には首都の高級レストランですら商品の提供が出来ずにメニューを絞っていた 
  
 
 - 1846 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 20:16:23 ID:lXTEzbRt0
 
  -  水耕栽培プラントとか合成蛋白がある世界だからなぁ。 
 高級品に拘らなければ、食うだけなら何とかなるんじゃね? 
 
 - 1847 :大隅 ★:2021/07/27(火) 20:18:03 ID:osumi
 
  -  食料に関しては輸送コストを考えたらむしろ星系内で完結させないと拙いんじゃね?って考察も見たなぁ。 
 宇宙船1隻動かすコストとそのフネ1隻で輸送する食料の値段が釣り合うかどうかって点で。 
 
 - 1848 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 20:18:28 ID:L2RWXkMM0
 
  -  ・・・因みに、帝国マルクとディナールを固定相場にして「ディナールの価値は帝国マルクが決めます!」ってしたらどうなるの?(ド素人並の意見) 
 
 - 1849 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 20:20:45 ID:lXTEzbRt0
 
  -  >>1848 
 今の同盟なら混乱が収まるんじゃないかな。 
 ディナールの信用を担保している同盟政府があてにならないから混乱しているんで、 
 「ディナールの価値は帝国マルクが決めます!」、つまり帝国がディナールのケツ持ちするって事だから 
 
 - 1850 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/07/27(火) 20:21:09 ID:???
 
  -  ドッジ・プラン(1ドル360円こ固定相場制定)かな? 
 
 - 1851 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 20:21:22 ID:jnsj2BN+I
 
  -  くるせいだあ「マリーンドルフ政治顧問を任用なさったのは、おそれ多くも帝国軍総司令官閣下であらせられます。政治顧問殿を批判なさることは、総司令官閣下の声望に傷をつけることになりますぞ。そのあたりをどうかご考慮いただきたいものですな」 
 「だまれ! 下種!」 
  鞭をたたきつけるような叱咤はロイエンタールの口からほとばしった。 
 
 - 1852 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 20:22:16 ID:4t7IlFfW0
 
  -  こうなるのが見えてたから同盟放置したかったんだよね 
 金髪さんや饅頭はどうするつもりだったのか 
 
 - 1853 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 20:22:16 ID:Q0G4MoNC0
 
  -  政治関係だけやってりゃ良いのに、やる夫が気に入らないからって戦略関係まで口出しするから拗れるのよな 
 
 - 1854 :雷鳥 ★:2021/07/27(火) 20:22:38 ID:thunder_bird
 
  -  動く人間辞書としてはヒルダは有能なんやな 
 
 - 1855 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 20:23:02 ID:TtGMT85h0
 
  -  >>1847 
 あぁ確かに、現代でも世界で一番高価な食糧はISSにあげる食糧が同量の金と同じぐらいって話もありますしね 
 
 - 1856 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 20:23:31 ID:+G4BBNNsi
 
  -  貨幣って流通量を増やしたら、インフレになるんだっけ? 
 とすると、戦後を見据えて軍票相当のものを発行するのがベターなのかな? 
 
 - 1857 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 20:24:16 ID:by8kDmJm0
 
  -  >>1841 
 一応、政治関係は有能だけど、嫉妬に狂い他の事に口を出し、他の事に拘って、 
 ヤラカシまくるから、無能に見えるんですよ・・・つまり性格が・・・ 
 
 - 1858 :大隅 ★:2021/07/27(火) 20:25:18 ID:osumi
 
  -  軍票発行の上、状況が安定してきたら帝国マルクと交換回収しますよってすれば良いと思われ。 
 
 - 1859 :雷鳥 ★:2021/07/27(火) 20:26:02 ID:thunder_bird
 
  -  そういえば旧日本軍も伝票やりまくって終戦後に兵隊さんたちが……てなったんだっけ( 'ω' ) 
 
 - 1860 :大隅 ★:2021/07/27(火) 20:26:47 ID:osumi
 
  -  Y資金を前提にした軍票発行とそれを実施する為のやる夫財務尚書就任キタコレ? 
 
 - 1861 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 20:27:08 ID:4t7IlFfW0
 
  -  帝国マルクの経済圏が拡大するなら貨幣の流通量 
 増えても吸収できるはずだけど。たぶん。 
 
 - 1862 :大隅 ★:2021/07/27(火) 20:28:47 ID:osumi
 
  -  元帥府の裏金知ってると財源裏付けが判ってるからなぁ、知らなければこうなるか……。 
 ゲルラッハ財務尚書、ある意味運が悪過ぎた気がする。 
 
 - 1863 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 20:28:55 ID:lXTEzbRt0
 
  -  >>1856 
 同盟領をちゃんと統治するつもりなら、どっちも変わらないぞ。 
 軍票も、最終的には通貨と交換せにゃならん。 
  
 なので戦後にやるとしたら物資を大量に放出してバランスを取るか、デノミをして通貨の価値を切り下げるかになる。 
 
 - 1864 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 20:30:54 ID:Vr/w1p5p0
 
  -  裏付けあるよー 
  
  
 表に出せないのがw 
 
 - 1865 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 20:31:32 ID:ssCKmZ9y0
 
  -  軍票発行の問題をY資金を担保にすることで解決する荒業? 
 
 - 1866 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 20:31:56 ID:ojeCEzGe0
 
  -  いえーい、ヒルダさん見てるぅ〜!?(恍惚 
 
 - 1867 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 20:32:03 ID:vaMbe72B0
 
  -  やる夫貯金箱をついに全部吐き出させるえげつない行為が行われる!! 
 
 - 1868 :雷鳥 ★:2021/07/27(火) 20:32:31 ID:thunder_bird
 
  -  経済詳しいニキ 
 全宇宙全惑星が同じ国の通過って大丈夫なん? 
 
 - 1869 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 20:33:30 ID:aYdKlG140
 
  -  先発のハゲラッハ財務尚書、7回無失点の好投でマウンドを譲りました 
 “ローエングラムの秘密にしておきたかった秘密兵器”やる夫、財務尚書として初のマウンドに上ります 
 
 - 1870 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 20:33:32 ID:77fLwgxC0
 
  -  あー、こうやってやる夫をね、うまい手だけど… 
 でもこれ、解決したらルピンスキーは100%察するよね 
 やる夫の拉致・殺害を何としても防がないと 
 
 - 1871 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 20:33:39 ID:t3dgnQts0
 
  -  まーだ慰○婦とかいう言葉が流行るまえに書かれたYJのお話で兵隊さん相手のご商売の女性が軍票いっぱい貯めてにんまり、それを横目で見ていた○島出身の少女が「そんなのなんにもならないよ」ってつぶやく話があったなあ 
 終戦後、無価値になった軍票をそれでも大事に持って内地に帰るヒロイン 
 つぶやいた少女は病気うつされて帰らぬ人 
  
 
 - 1872 :雷鳥 ★:2021/07/27(火) 20:34:22 ID:thunder_bird
 
  -  5番人気 ヨウカイカネカセギ 脚質差し 
 
 - 1873 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 20:34:30 ID:TtGMT85h0
 
  -  >>1868 
 現金貨幣の流通不足でのインフレの可能性がある 
 
 - 1874 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 20:34:52 ID:dYtA2Dfs0
 
  -  紙幣は政府又は中央銀行が発行する債券証書 
 軍票は軍が発行する債券証書 
 どちらにせよ本質的には同じ物だから貨幣を増やすのと変わらんのだよな 
  
 金じゃなくて物の供給を増やさんと意味が無い 
 
 - 1875 :大隅 ★:2021/07/27(火) 20:37:49 ID:osumi
 
  -  同盟の現状はモノがあってもカネに価値がなくなってる状態だからモノを増やしても意味がないよ。 
 流通する貨幣の価値が保証されれば自然と流通も戻るから問題ない。 
 
 - 1876 :雷鳥 ★:2021/07/27(火) 20:39:09 ID:thunder_bird
 
  -  >>1873 
 地球の中でさえドルが国によって違うんやしそうなっちゃうよねぇ 
 ディナールが信用を取り戻すか、ゆくゆくは同盟マルクか…… 
 
 - 1877 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 20:39:24 ID:vaMbe72B0
 
  -  >>1871 
 兵隊やくざか何かだったかな 
 
 - 1878 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 20:39:32 ID:lXTEzbRt0
 
  -  >>1868 
 私も詳しくはないけど、EUとかいう名前の連合体が、国は別々なのに通貨統合って荒業をやってるゾ。 
 問題点もそっち見れば色々わかる。 
 
 - 1879 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 20:40:57 ID:8Ca4bG4z0
 
  -  今のおおまかでも同盟生産能力把握できてる帝国の金融官吏下手したらやる夫しかいないでもおかしくないしね 
 
 - 1880 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 20:41:03 ID:t3dgnQts0
 
  -  新通貨か? 
 まてやる夫が作ったら 
 新札の意匠、プリンや大淀、長波さんに… 
  
 
 - 1881 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 20:42:34 ID:+G4BBNNsi
 
  -  財務尚書代理になったら、宰相である金髪すら簡単に罷免できないよね。まして単なる宰相政務秘書官()の戯言ごときでは 
 
 - 1882 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 20:42:35 ID:iPTpai4E0
 
  -  >>1870 
 ただ、やる夫が兵站の鬼才を誤魔化しきれるのではとかも思う。 
 大半オーベルとシュターデンさんに押し付けする形にはなるけど。 
  
 表向き兵站のプロなんだから、経済には明るい。 
 なので「分かりやす過ぎる政策」させるだけなら代理でも良い。 
  
 やる夫の本気は裏街道のジェット発進だから。 
 
 - 1883 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 20:44:08 ID:Vr/w1p5p0
 
  -  「どてらいやつ」で主人公が、腕にグルグル巻きにした包帯の下に、ドル札隠し持って復員してたなぁ 
 うろ覚えだが、あれ結局隠し持ってるのがバレて、バラ蒔いて逃げるんだっけ? 
 
 - 1884 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 20:44:13 ID:0Z1z4rhk0
 
  -  伏せた状態でも自動発動するトラップカード 
 いまさらオープンされてももう遅い 
 
 - 1885 :大隅 ★:2021/07/27(火) 20:45:32 ID:osumi
 
  -  ……いわば親補職だろうしなぁ。 
 皇帝以外からは罷免されない立場じゃないかな(´・ω・`) 
 
 - 1886 :大隅 ★:2021/07/27(火) 20:46:23 ID:osumi
 
  -  復員する時に砂糖20kgを持って帰ってきたウチの伯父。 
 現金より破壊力あったそうな……(´・ω・`) 
 
 - 1887 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/07/27(火) 20:47:28 ID:???
 
  -  背嚢の底に隠してましたか?w 
 
 - 1888 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 20:47:49 ID:4t7IlFfW0
 
  -  ユーロ圏だと国家間の地域格差・産業格差が是正できない問題があるね 
 
 - 1889 :大隅 ★:2021/07/27(火) 20:49:25 ID:osumi
 
  -  南大東島(砂糖生産地)駐留だったんで普通に倉庫から貰って来たっぽい(復員兵皆)。 
 なお帰って来た時に乗艦したのが空母葛城。 
 伯父曰く「南の崖を降りて迎えの舟艇に乗り、島の北側に向かったらもう一つ島があった。良く見たら空母だった」とか(´・ω・`) 
 
 - 1890 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 20:50:31 ID:TtGMT85h0
 
  -  戦後、統制品の品を裁いて一財産稼いだ親類がいる 
 
 - 1891 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 20:55:10 ID:4t7IlFfW0
 
  -  アマーリエ陛下のおみ足に踏まれたくない? 
 
 - 1892 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 20:58:03 ID:nygOjMEA0
 
  -  これ、やる夫に何も言わなかったのって、ほうれんそうのなかったやる夫への金髪の仕返しなのでは?ww 
 
 - 1893 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 20:58:15 ID:hn8irj7s0
 
  -  これって帝国の金庫とやる夫の金庫が合体するってことでいいのかな? 
 
 - 1894 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 20:59:02 ID:Q0G4MoNC0
 
  -  勝手に増えていく国庫 
 
 - 1895 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 20:59:12 ID:ojeCEzGe0
 
  -  >1891 
 むしろ舐めまわ(ry 
 
 - 1896 :雷鳥 ★:2021/07/27(火) 20:59:55 ID:thunder_bird
 
  -  やる夫「そうだ、陛下と摂政とビデオレター撮ればいいんだ」 
 
 - 1897 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/07/27(火) 21:02:21 ID:???
 
  -  戦前は大日本製糖の「所有物」だった南大東島 
 という事は36連隊からの分遣隊かな(終戦時大東島に駐留) 
 
 - 1898 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 21:04:11 ID:QZNt5c1s0
 
  -  いっぱいお金もってるのがたしかいたような…ちきゅうきょうとかいう…w 
 
 - 1899 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 21:04:55 ID:585z+Olu0
 
  -  >>1896 
 アンスバッハさんは止める役、カメラを回す役、 
 どっちになるだろう? 
 
 - 1900 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 21:05:47 ID:t3dgnQts0
 
  -  ここではじめてやる夫のフルネームが明かされると思ったんだがな 
 
 - 1901 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 21:05:56 ID:TtGMT85h0
 
  -  >>1899 
 殺す役 
 
 - 1902 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 21:07:01 ID:585z+Olu0
 
  -  >>1898 
 大半はフェザーンマルク(既に紙切れ確定)じゃなかったか 
 それでも1兆帝国マルクはあったけど 
 
 - 1903 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 21:07:07 ID:8Ca4bG4z0
 
  -  この状況ひっくり返したら 
 元帥+相国だよあ… 
 
 - 1904 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 21:09:46 ID:Hv+qTZyo0
 
  -  やる夫の能力を早くから認め、万能型のメックリンガーが「手に負えん」と言い出す状況だものなあ… 
 しかし本当、この女帝は臨時とは思えない女傑ですわ。おじさん良い嫁持ったわ。 
 
 - 1905 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 21:11:30 ID:Z331puNf0
 
  -  劣悪遺伝子なんちゃらもついでに 
 銭で殴るのか…。 
 
 - 1906 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 21:12:59 ID:Vr/w1p5p0
 
  -  >>1905 
 コスト問題で棚上げされてたしな 
 
 - 1907 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 21:14:12 ID:t3dgnQts0
 
  -  しかしここまで女帝が影響与えてしまうとエリザベートさんの行く先がなあ 
 金髪、やる夫のどっちの嫁になっても 
 
 - 1908 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 21:15:10 ID:4t7IlFfW0
 
  -  これって帝国内序列だと金髪さんと同格扱いなんかね 
 
 - 1909 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 21:16:58 ID:h5325XJD0
 
  -  >>1908 
 一応宰相とだから一枚下じやまいか? 
 
 - 1910 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 21:18:36 ID:hinyOllK0
 
  -  まるで蕭何が綺麗みたいじゃないかw 
 これは梅座案件ですよ! 
 
 - 1911 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 21:19:20 ID:Q0G4MoNC0
 
  -  そういえば山ちゃんって下半身がかなり… 
 
 - 1912 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 21:19:56 ID:ojeCEzGe0
 
  -  まあ蕭何も綺麗かと言われるアレではあるがw 
 
 - 1913 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/07/27(火) 21:20:03 ID:???
 
  -  宰相が総理大臣で、財務尚書が財務大臣ですから 
 
 - 1914 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 21:21:13 ID:Hv+qTZyo0
 
  -  これほどの手腕を持つ財務大臣…やっぱり達磨さんかなあ。 
 
 - 1915 :雷鳥 ★:2021/07/27(火) 21:22:51 ID:thunder_bird
 
  -  あら、シルヴァーベルヒさん本人なの? 息子? 
 どちらにせよ原作本人は出なさそうだ 
 
 - 1916 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 21:23:02 ID:df3kh3M+0
 
  -  原作考えるとこっちでもルビンスキー潜伏が不安材料だな 
 
 - 1917 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 21:24:06 ID:/KS4Q/z30
 
  -  予測してた人がいたが本当にシルヴァーベルヒだったなw 
 
 - 1918 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 21:25:23 ID:q/QSnHVp0
 
  -  バイザニキ正解ではあるが改めて魂消たわ 
 
 - 1919 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 21:25:46 ID:77fLwgxC0
 
  -  >>1912 
 蕭何の場合、相当無茶やっても楚漢戦争中は本拠地で内乱が起きる心配は 
 ほぼ無かっただろうからなあ… 
 
 - 1920 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 21:26:02 ID:ny/LRQmB0
 
  -  やる夫が表舞台に立った以上、主役に返り咲かんとする黒狐やら主役から引きずり降ろそうとする鬼女が舞台裏で暗躍するのも確定か 
 
 - 1921 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 21:27:40 ID:q/QSnHVp0
 
  -  フェザーンの黒狐ハゲ爆笑してそう 
 
 - 1922 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 21:27:46 ID:TWGP7Arn0
 
  -  赤毛  義眼 やる夫ってまさに三傑だね 
 赤毛は奇策も好まないし誠実で政治も介し裏切りはありえないけどw 
 
 - 1923 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 21:28:53 ID:4t7IlFfW0
 
  -  テロフラグが立ったのが不安材料か 
 
 - 1924 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 21:32:57 ID:q/QSnHVp0
 
  -  テロなんざ出やる夫が汚しそうになったら金髪赤毛は元よりオーベルシュタインがマジでキレそうだと思った(小並感) 
 
 - 1925 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 21:33:55 ID:Hv+qTZyo0
 
  -  テロ実行候補としては地球教残党、同盟軍過激派、門閥貴族残党とか? 
 このどれかに鬼女二名が加わりそうで怖いんだよなあ。 
 
 - 1926 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 21:34:38 ID:rYE9J9FO0
 
  -  ラインハルトを勝たせる男、やる夫! 感無量だわ… 
 
 - 1927 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 21:37:43 ID:Hv+qTZyo0
 
  -  あのさ、キルヒーとヒルダの会話を見直して少し青くなったんだけど。 
 ヒルダはよりによって勅命で現役復帰したシュターデンの人事を、 
 「越権行為」とか言い出してる…パッパ見たら卒倒するぞ。 
 
 - 1928 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 21:41:29 ID:t3dgnQts0
 
  -  正確にいうと原作ではフォンが付くんで貴族やったんや 
 やる夫にはつかない、平民 
 原作のブルーノが貴族からすら落ちて平民になったからこそ金赤が住む平民街に引っ越してきたかな? 
 原作でもラインハルトにどういう経緯で見いだされて前職はなんだったのかさっぱりだが 
 ただ死の時点で33歳(新帝国暦2年)なんでラインハルトより9歳上 
 なんで本人ではなく弟とか親戚かも知らん 
 
 - 1929 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 21:43:16 ID:n7KrhZN30
 
  -  自分とげんすいかっかはツーカーだもんと思ってるからでしょう。 
  
 閣下のツーカーは元から2人もいるし、提督たちも内務尚書もわかっておるのにのう。 
 
 - 1930 :雷鳥 ★:2021/07/27(火) 21:46:55 ID:thunder_bird
 
  -  これで実は原作のシルヴァーベルヒが兄にいます、やる夫は弟です、とかだったら帝国中草まみれや 
 
 - 1931 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 21:50:41 ID:51/Kz7GI0
 
  -  >>1930 
 やらない夫で朝倉さん嫁にしてのんびり土方やってたりしてw 
 
 - 1932 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 21:51:36 ID:BPUMGAWn0
 
  -  >>1930 
 Wシルヴァーベルヒ無双? 
 
 - 1933 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 21:54:02 ID:Zt518CRR0
 
  -  >>1931 
 ドラえもんとホロが両親だったりする? 
 
 - 1934 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 21:56:15 ID:OI9AW0la0
 
  -  >>1933 
 そのルルえもん本当に平民かい 
 
 - 1935 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 22:00:04 ID:Hv+qTZyo0
 
  -  シルヴァーベルヒだけに嫁も銀ちゃんってか?w 
 
 - 1936 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 22:01:01 ID:BxSykDWui
 
  -  >>1935 
 ああ、いつぞやの500年後の星5はそういう意味が…… 
 
 - 1937 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 22:19:02 ID:Zt518CRR0
 
  -  え?あのプリンちゃん達が居たお店のママが銀ちゃんだって?…ママに惚れたんで上客招いたとかだったら笑う 
 
 - 1938 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/07/27(火) 22:36:06 ID:???
 
  -  ミューゼル家も一応貴族やぞ、帝国騎士という、一番下っ端やけどw 
 
 - 1939 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 22:46:59 ID:Hv+qTZyo0
 
  -  やる夫が事実上の財務尚書となり、義眼が地球教本尊のデータを持ち帰ったということは。 
 帝国と同盟内部に存在する地球教支部、財産差押+ジャンクのお時間やね。 
 
 - 1940 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 22:56:23 ID:iPTpai4E0
 
  -  いつぞやのレスで「皆がノブヤボやってる中で1人だけ太閤やってる」ってので、 
  
 商人ルート行くはずだったやる夫がイベコン起動で勝手に金髪配下で武士ルートに行っちゃった、みたいな? 
  
 確かに商人ルートは一月でアホほど稼いだりするが、 
 やる夫もまさにそんな感じなんだろう。 
  
 評定で軍資金調達で貰った3千貫を6万貫にして納入するスタイルw 
 
 - 1941 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 22:57:59 ID:Q0G4MoNC0
 
  -  百万貫積み上げたやらない夫が居たなぁ 
 
 - 1942 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 22:58:50 ID:Hv+qTZyo0
 
  -  あえて言えば初代立志伝のダディとifのやらない夫? 
 
 - 1943 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 23:09:22 ID:iPTpai4E0
 
  -  でもやる夫は確実に「女>>金」とかよねw 
 金稼ぐのはあくまで余暇な上に、本人の金銭感覚庶民的だし。 
 
 - 1944 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 23:11:25 ID:Hv+qTZyo0
 
  -  それに女優先といってもガチで嫌がることはしてないし、相手側も嫌っていない。 
 プリンツ(艦これ)なんかは、現役復帰前から結婚をそれとなく言い出してたし。 
 …そういえばミュラーも能代にロックオンされてたw 
 
 - 1945 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 23:29:52 ID:TWGP7Arn0
 
  -  ワル娘おじさn...ケンプが戦死してないおかげで未覚醒で押しきられそうなんだw 
 
 - 1946 :名無しの読者さん:2021/07/27(火) 23:52:05 ID:4O5I/TXY0
 
  -  インペリアル マイクロ ビキニ ビデオ レター 
 
 - 1947 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 00:00:49 ID:fustl+DY0
 
  -  装着するのはやる夫か 
 
 - 1948 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 00:05:18 ID:Cm+sFBo60
 
  -  名将たちの横のつながりが強くなってるからいつの間にか覚醒してるかも? 
  
 キルヒアイスvsビュコック 
 はなしか 
 
 - 1949 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 00:16:56 ID:/P9GLyXw0
 
  -  えーと……今回の話を整理すると 
 ヒルダ嬢が献策した結果、やる夫が財務尚書代理になりましたってことでいいんかな 
 金赤「だって有能なフロイライン・マリーンドルフの献策を実行可能なのあいつだけやもん」 
 
 - 1950 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 00:19:37 ID:mnJhcdqD0
 
  -  それって有能なの?<やる夫のみ実行可能 
 
 - 1951 :大隅 ★:2021/07/28(水) 00:21:14 ID:osumi
 
  -  すげぇアレな言い方すると「案を出す」事は有能でも「自分で出来ない場合誰を推せば良いか」までは 
 思慮が届いていないって可能性……? 
 
 - 1952 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 00:21:54 ID:sl9Pzfu30
 
  -  常識的な意見具申ではあったよ。 
 その前の勅命によるシュターデン復帰、兵站強化を「命令違反」と騒がなければ。 
 
 - 1953 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 00:23:27 ID:/P9GLyXw0
 
  -  ヒルダ嬢は献策するのが仕事やぞ 
 こうする為にはこのようにすれば可能です 
 その条件はこうでこんなデメリットがあります 
 と言うのを提示出来るなら有能枠でええやろ、今回もそれは出来てたし 
 
 - 1954 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 00:24:56 ID:/P9GLyXw0
 
  -  あー、誰を使えばいいか、まで献策しだすとヒルダ嬢はアカンかも知れんw 
 
 - 1955 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 00:32:18 ID:sl9Pzfu30
 
  -  なにせ元帥府の提督たちとまともに会話をした描写がない。 
 つまりコミュニケーションをきちんと行った形跡がないので、 
 どの提督や参謀が何が得意かを知っている可能性が乏しい。 
 いや、書類の数字は見てるかもしれないけど。 
 
 - 1956 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 00:35:27 ID:dr2BUyft0
 
  -  「金髪の政治顧問」だからな。>今作の現在のヒルダの立ち位置 
  
 帝国の財務トップであったゲルラッハ財務尚書が匙投げする案件に代理とはいえ、自らが汚物と決めた人間が着くってのは心中穏やかではないとは思う。 
  
 でも、性根が生真面目杓子定規だから、仕事はする。 
 同盟侵攻が終わって、オーディンに戻るまでは。 
 (なお終わってからのベルさんとやる夫の今後) 
 
 - 1957 :雷鳥 ★:2021/07/28(水) 00:35:53 ID:thunder_bird
 
  -  足りないお金は自分で金を稼ぎに行く財務尚書やる夫 
 やる夫のせいで次代以降の財務尚書のハードル高くなりそう( 'ω' ) 
 
 - 1958 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 00:36:12 ID:HcHFHsm5i
 
  -  問題は、やる夫とベル関連だと後先考えずに追い払う事を考えちゃうんだよな 
 具体的には、やる夫を排除した後の後釜とか考えてるか怪しい 
 
 - 1959 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 00:37:56 ID:xCMoOHty0
 
  -  最初からラインハルトはキルヒアイスに対して『政治的な意見をフロイラインに聞け』としか言ってない 
 やる夫に人事に関する事なんて最初から誰も意見を求めてないし補給計画の変更とかは完全にヒルダの方が越権行為 
 
 - 1960 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 00:38:31 ID:j0QZJpk20
 
  -  ラインハルト、キルヒアイス、オーベルシュタイン、ブラウンシュバイク、アンスバッハ、リッテンハイム、ランズベルク、シュターデン 
 かつて敵対しあい原作では多くが散っていった帝国軍人・貴族が一体になって戦ってるこの感覚・・・胸が熱くなるね 
  
 オフレッサー「なんでワシだけニシンの塩漬けぶちまけられた挙句処刑なんですか????」 
 ヒルダ「どうして・・・」 
 
 - 1961 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 00:38:36 ID:mnJhcdqD0
 
  -  やる夫の排除に万が一成功しちゃった場合、銀河中で色々フリーフォールが発生するのでは 
 
 - 1962 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 00:38:55 ID:sl9Pzfu30
 
  -  多分ゲルラッハを再就任させれば良いくらいしか、考えてないんじゃないかな。 
 金髪の前で親友やる夫を汚物、ベルさんを売女と面罵した段階で本来はスリーアウトなんだけどね。 
 
 - 1963 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 00:40:22 ID:dr2BUyft0
 
  -  >>1957 
 原作シルヴァーベルヒさんも、休みの間の代理は立てたが、 
 その代理の人ですら業務内容に耐えられずギブアップ寸前とかだったらしいですし。 
  
 高性能な事務できる人が20人位いて勝負になるレベルかな? 
 (なお勝負は表向きのだけとする) 
 
 - 1964 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 00:40:28 ID:f4dY+G8d0
 
  -  ハゲだってこんな化け物の後釜を断る権利くらいはあるやろ… 
 
 - 1965 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 00:43:23 ID:xCMoOHty0
 
  -  >>1960 
 ましーゲルで活躍した分ね 
 帝国貴族は基本的に原作より上方補正されている中でフレーゲル男爵も全く補正が無かったな 
 
 - 1966 :大隅 ★:2021/07/28(水) 00:45:57 ID:osumi
 
  -  そもそもあれだ。 
 「戦争が始まった後でも有効な作戦計画は存在しない」 
 なんて言われるくらい軍事作戦に関しては状況に応じて「臨機応変に対応」する事が求められる訳で。 
 前提条件が変化したのに「閣下の立案した計画を独断で変更」なんて言い出すのはガチで軍事音痴の証拠だと思う。 
 
 - 1967 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 00:46:09 ID:sl9Pzfu30
 
  -  やる夫の特徴って… 
  
 ・女好きの大食漢 
 ・足りない財産は自分でガンガン増やす財政の天才 
 ・確かな人間観察能力と広い人脈の持ち主 
 ・シェーンコップ相手に一応無傷で帰ってくる身体能力 
  
 2.26事件で叛乱軍相手に無双できる程度の高橋是清?w 
 
 - 1968 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 00:47:20 ID:9B3HfUY40
 
  -  今回はフリーハンドの許可を正式に出されたから今まで部屋に籠ってやってたのを大っぴらにやるって事でもあるんだよな・・・ 
 この内容見たら財務関係の人間正気保てるのか?って不安になるぞ・・・ 
 
 - 1969 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 00:49:08 ID:j0QZJpk20
 
  -  >>1965 
 彼は彼で伯父さんと一緒に従妹のために命を懸けてたかもしれないから・・・ 
 
 - 1970 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 00:50:49 ID:tn43ahJS0
 
  -  >>1966 
 軍事音痴ってのもあるだろうけど、 
 聡明な閣下が立てた完璧で隙の無い作戦を独断で変更した→これは汚物の失敗だから攻め立てる材料!! 
 って言う風に思考がもう超短絡的なんだと思う。 
 
 - 1971 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 00:52:03 ID:m8N2XxvO0
 
  -  従来のお仕事に財務省のお仕事がプラスされるから 
 スタッフの増員が必要ね 
 
 - 1972 :大隅 ★:2021/07/28(水) 00:53:04 ID:osumi
 
  -  ていうか、元から視野狭窄気味だったけど個人的感情で判断しちゃいけない場面であれじゃねぇ……>超短絡的 
 コレだけで有能より無能の側面が大きいと言われても仕方ないとおいらは思う(´・ω・`) 
 
 - 1973 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 00:53:09 ID:mnJhcdqD0
 
  -  第三次動員が必要ですね 
 
 - 1974 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 00:53:44 ID:UPj+QyAO0
 
  -  シルヴァーベルヒさん(やる夫)の元ネタ蕭何じゃなくて(テロ(暗殺)で死ぬところまで)費禕だよね 
  
 費禕ほど遊び呆けてはないけど 
 
 - 1975 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 00:54:04 ID:dr2BUyft0
 
  -  とりあえず失点があったら全部やる夫のせいにして更迭させたいフロイライン。 
 ・・・更迭した後の惨状が怖いが。 
 
 - 1976 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 00:55:33 ID:sl9Pzfu30
 
  -  だって化粧室で「汚物と売女を潰す」って、女の感情むき出しで化粧台壊した女ですもの。 
 ラインハルトとの顔つなぎをしたやる夫に対しても、最初から失礼極まりないし。 
 
 - 1977 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 00:57:05 ID:m8N2XxvO0
 
  -  彼女は諸提督や艦橋スタッフ前でやらかしてるから 
 あかんっぷりが凄い勢いで拡散されて居場所無くなりそう 
 
 - 1978 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 00:57:22 ID:VsT84eUJ0
 
  -  さすがにこれだけの地位と功績があればやる夫の人品に対する擁護も増えるやろ……! 
 
 - 1979 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 00:58:30 ID:9B3HfUY40
 
  -  >>1978 
 いやさすがにそこは無理というものでは・・・ 
 普段の行動自体は養護出来ないっすよ・・・ 
 
 - 1980 :大隅 ★:2021/07/28(水) 00:59:42 ID:osumi
 
  -  能力と人格は別、って言葉の生きた見本みたいなものだし……w>やる夫 
 なので人品に対する評価はもうどうしようもないかなって。 
 周囲が(約一名を除く)受け入れている上、「本気で嫌がられる事はしていない」ってのも大きいんだろうけどね。 
 
 - 1981 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 01:01:00 ID:m8N2XxvO0
 
  -  財務に強そうなおっぱい 
 おらむらむらしてきたど! 
 
 - 1982 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 01:01:03 ID:pie36gz+0
 
  -  好感度MAXであろうプリンちゃんたちが参内と聞いて軒並み逮捕や更迭と勘違いするレベルだぞ 
 
 - 1983 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 01:03:06 ID:0NDYGoEu0
 
  -  実は活動家の資質有るんじゃ・・・・ 
 
 - 1984 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 01:03:11 ID:sl9Pzfu30
 
  -  もうキャゼルヌをイゼル□ーンから拉致って仕事させるしかないんじゃねえかなあw 
 
 - 1985 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 01:03:14 ID:My0Qyfy10
 
  -  曇った目って相当な荒療治じゃないと治らんのよ・・・ 
 
 - 1986 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 01:04:13 ID:j0QZJpk20
 
  -  これ何が酷いってもし仮に汚物が更迭されて後釜やら諸々の問題全部解決したウルトラCかましたところで 
 別に後ろ盾でも何でもないから本命の売女には何の影響もないことよ 
  
 そもそもやる夫が店紹介した時点でベルさん就職してないから金髪が勝手に店に行って見出しただけだし 
 
 - 1987 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 01:06:03 ID:tn43ahJS0
 
  -  >>1985 
 もう金髪が夜の店でジョニー・B・グッド熱唱してる所でも直で見せるしかないんじゃないかなあ・・・ 
 それでもそんな店に連れて行ったやる夫に憎悪が行くか、反転して金髪に憎悪が行くかしそうなのがアレだけど。 
 
 - 1988 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 01:06:04 ID:xCMoOHty0
 
  -  >>1978 
 (増え)無いです 
 しかし、やる夫の異名の中で『カストロプの再来』は違くないかと思うけど 
 だって財務尚書と公爵の地位を利用して帝国の国庫から金を掠め取って不正蓄財をしていただけの男だろ(息子じゃなくて父親の方) 
 不正蓄財どころか金庫の中身を勝手に増やす男に付ける異名じゃないよね… 
 
 - 1989 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 01:06:58 ID:VsT84eUJ0
 
  -  あるはずのない金を持ってくるというのも立派な不正会計だからなあ…… 
 
 - 1990 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 01:09:05 ID:sl9Pzfu30
 
  -  なお手配師としての手腕から、金髪以下の提督陣。 
 やる夫がいなければ戦争ができない体にされた模様。 
 人品の瑕疵を能力が数十倍補う稀有な事例。 
 
 - 1991 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 01:11:11 ID:m8N2XxvO0
 
  -  せやかて工藤、破綻した年金がいつの間にか 
 補填して増やしてくれてたらみんな許すやろ 
 
 - 1992 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 01:13:13 ID:91k26qgc0
 
  -  しかし方向はどうあれヒルダ嬢でいつも白熱してる気がする 
 
 - 1993 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 01:16:34 ID:9B3HfUY40
 
  -  なんだかんだで何かの起点になる部分に絡んでる事が多いんだよヒルダ嬢 
 自分の領分での仕事内容自体は文句なく優秀なんだけど回答の用意が出来ないことが多いからその策で行こうで回答を用意するほかの人たちが結果的に表に出る 
 で、個人的に嫌悪してるやる夫がその回答を用意しまくるから・・・ 
 
 - 1994 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 01:17:34 ID:My0Qyfy10
 
  -  ヒルダ嬢のムーヴは梅座にえさを与える的サービスに見えてきたよw 
 
 - 1995 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 01:21:34 ID:91k26qgc0
 
  -  結局のところ姫体質なのかもなあ、ヒルダ 
 無茶振りするがそれを誰かが実行してくれる 
 ヒルダだけでは机上の空論でしかないが、別の人がそれを成功させる事で献策しただけのヒルダも連鎖的に評価上がる(内実知らないと) 
 ……実は屈指のラッキーガールなんじゃないか?今作ヒルダ 
 
 - 1996 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 01:23:37 ID:HcHFHsm5i
 
  -  結局のところ、そこからどうしたいのかが明白じゃないからな 
 やる夫とベルを排除して、それからどうしたいのかがわからない 
 
 - 1997 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 01:24:13 ID:HsbEmB5d0
 
  -  ヒルダ「後はラインハルト閣下が上手くやってくれるでしょう」 
 
 - 1998 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 01:52:26 ID:sl9Pzfu30
 
  -  ちな原作ヒルダの人となりを見ると、相当に有能で利発な人ではあるんやね。 
 あれかな、アウチ都督と同じく今回は状況が彼女にとって悪すぎた…とか? 
 
 - 1999 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 01:54:09 ID:91k26qgc0
 
  -  原作とは最初から別物でしょ>今作ヒルダ 
 
 - 2000 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 02:01:46 ID:m8N2XxvO0
 
  -  原作の彼女って地の文で有能ってアッピルされてるけど 
 どんな時にどんな対応してどうだから有能ってのは殆ど描写されてないような 
 原作の中では狂言回しモブみたいな記憶しかないや 
 
 - 2001 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 02:07:04 ID:My0Qyfy10
 
  -  旧作だとナレーション擬きやこれメタ的過ぎない?ムーヴと製作者に贔屓されてる?してたな 
 
 - 2002 :大隅 ★:2021/07/28(水) 02:10:25 ID:osumi
 
  -  ……多分最大の見せ場はラインハルトの敗北を予見してハイネセン制圧に動いたことなんだろうとは思う。 
 ただ、アレを冷静に見ると「まだ何の瑕疵もない」ロイエンタールの野心を勝手に危険視してるって側面もあるんだよなぁ……。 
 そういう意味ではやる夫に対する態度も誇張された原作ムーヴと言えない事もない? 
 
 - 2003 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 02:11:35 ID:j0QZJpk20
 
  -  ヒルダさんわかりやすく言うと 
  
 超有能社長に飛び込み面接で合格して会社が大きくなったタイミングで入社していい立場になれた高学歴エリートで 
 同僚に職場は同じだけど担当の違う数か月先輩の一般試験合格トップの元キャバ嬢途中入社低学歴(ベルファスト)がいて 
 そっちの方が社長とよくかかわるから「こんな低学歴が自分より上とかありえない!きっとあのセクハラ寄生虫人事(やる夫)のコネだわ!」ってキレてる 
  
 ってことよね? 
 
 - 2004 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 02:14:02 ID:My0Qyfy10
 
  -  うーん、家庭板にスレ立てしてそうww 
 
 - 2005 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 02:15:30 ID:sl9Pzfu30
 
  -  そして大炎上してまとめサイトに掲載されるとか?w 
 
 - 2006 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 02:15:40 ID:/P9GLyXw0
 
  -  今回のヒルダ嬢だって一部人物を激しく嫌ってるだけで 
 自分の職分の範囲なら原作レベルで有能やゾ 
 つか現状は基本優秀なのに感情にまかせて動くと空回りしちゃう愉快枠だと思うぞヒルダ嬢w 
 
 - 2007 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 02:18:56 ID:xCMoOHty0
 
  -  原作も今作もヒルダのスタート地点は同じだった 
 間もなく始まる内戦(リップシュタット戦役)で勝者になる筈のラインハルト陣営に協力してマリーンドルフ伯爵家を存続させる 
 そしてラインハルトが作る新しい銀河帝国で己の才覚を発揮する、つまりどちらのヒルダも当初の目的は果たしている 
 でも原作だとラインハルトにとって数少ない同志となったが今作では能力こそ評価するが人格に評価しなかった 
 この違いの原因がやる夫でありベルファストであるという点を見抜いているのなら中々鋭いと言えなくもない 
 やる夫やベルファストを排除したとしてラインハルトが自分を信頼すると思っているのなら笑えないけど 
 
 - 2008 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 02:23:01 ID:/P9GLyXw0
 
  -  ヒルダ嬢がベルファストとやる夫をディスる書き込みを掲示板にした場合 
 最初の頃はヒルダ嬢に同情的なレスも付くだろうけど状況が詳細に判明していくと 
 だんだん同情的なレスが減っていって最終的にはプリマに誘導されるんですねわかります 
 
 - 2009 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 02:29:39 ID:EmG5eK7d0
 
  -  >>2006 
 無能ヒルダは、人生で初めて他人に対して感情的になってるんじゃないかな、って印象を受ける 
 つまり、自分の感情の処し方がまだわからんのだ 
 
 - 2010 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 02:32:18 ID:EmG5eK7d0
 
  -  財務尚書のやる夫くんがやるのは、単なるY資金を背景にした貨幣増発だけではないんだろうなあ、って思う 
 それだけなら、ハゲにY資金供給すればハゲが上手くやってくれただろうし 
 ぶっ壊しちゃった同盟経済を劇的に改造するのが楽しみです 
 
 - 2011 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 02:33:19 ID:yI6Hm2/Q0
 
  -  シルヴァーベルヒは,後半突然出てくる謎の人物ですもんね。更にその上暗殺されて消えるし。 
 実は突然出てくるのではなく、第二の幼なじみって設定の二次だったんですね。同志も良くそんな事思いつくよな。 
 
 - 2012 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 02:36:19 ID:9B3HfUY40
 
  -  Y資金を表に出すだけなんて手ぬるい事は絶対にしないだろうなって思ってる 
 絶対それ以外にいつも通り蓄財やるゾあいつは・・・ 
 
 - 2013 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 02:43:50 ID:BnWR2v3r0
 
  -  男友達二部ラストといいヒナギクといい受難のディアナといい 
 「勘違い女のやらかしで今まで築いたものが全部台無し」ってのは同志の過去作で割とあったしなぁ 
 今回のヒルダはちゃんと更正出来るのかヒス起こして獅子身中の虫か、可能性としては後者のが濃厚よね… 
 
 - 2014 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 02:59:48 ID:EmG5eK7d0
 
  -  極端な話、6兆円アタックがキまるまでは普通に同盟経済は回ってたし 
 マネーサプライさえあれば最低限の経済活動は回復するのよね 
  
 あとは、そこからの復興よ 
 
 - 2015 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 03:15:18 ID:GhCVXZvqi
 
  -  >>2013 
 三部移行したりセンダイの仕切り直しもない銀英伝二次で 
 せっかくいい感じに長編になってるのにそのパターンでただバットエンドになるのは勘弁してほしいな…… 
 今回軍人が沢山いるのに凶行防げなかったって意味の無能伝説とかやられても誰得 
  
 まあでも今回で義眼以外の軍人からも疑惑の目を向けられるかもしれないから杞憂になる可能性高いと思うし 
 ヒルダ、最初に貴族としての横のつながり、今ラインハルトの部下たちと徐々に味方が減っていってるんだよね 
 
 - 2016 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 03:42:09 ID:/P9GLyXw0
 
  -  >>2009 
 あー、人生で初めて「評価されたい」と思った対象である金髪が 
 (原作にはいなかった)自分と同じ女性秘書官のベルファストには私の面で心許してることに 
 原作で言われてる鋭い洞察力で気付いちゃって、そこで生じた感情に自身が振り回されてるのか 
 原作はともかく作中じゃぼっちっぽいしなー 
 
 - 2017 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 03:57:36 ID:/P9GLyXw0
 
  -  そして久しぶりに銀英伝関連のwikiやらなんやら見て見たら 
 ヒルダ嬢ってラインハルトに初めて逢った時点で意識はせずとも 
 恋慕の情を抱いていたのではないかって考察があるのね 
 同志はその辺の解釈を取り入れている可能性が? 
 
 - 2018 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 04:02:18 ID:O8LVbZKU0
 
  -  きたない蕭何はきっとヤン評だなw 
 
 - 2019 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 04:13:35 ID:JOSjoTKI0
 
  -  >>2015 
 というか後世の人評が出てる時点でそれはないでしょ 
 
 - 2020 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 04:16:36 ID:N9fZQsKV0
 
  -  やる夫→きたない蕭何 
 オーベル→きれいな陳平 
 
 - 2021 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 04:18:00 ID:m8N2XxvO0
 
  -  キュンメルくんちに足を運んでいい位には 
 金髪さんがヒルダに好意を持っていたのは間違いない 
 藁になってもいいと思うくらいには金髪さんに好意もってたのは間違いない 
 出会った段階で金髪さんに好意を持ったというのはどうかなー 
 
 - 2022 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 04:20:08 ID:PmvVQa3T0
 
  -  >>2020 
 後世でドライアイスのような冷徹な視線とか書かれて悪の双璧扱いされるんだ... 
 
 - 2023 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 04:22:31 ID:EmG5eK7d0
 
  -  >>2016 
 いや、感情を向けている相手は金髪じゃなくてベルとやる夫よ 
 どちらも普段ならば相手にする価値もないと切り捨てて済む相手なのに、 
 どちらも自分の視界の、それも自分より先にいて目ざわり 
  
 だから感情的になり、しかし制御できず、 
 まるで初恋のように空回りして無様を晒している 
 
 - 2024 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 04:28:02 ID:/P9GLyXw0
 
  -  >>2023 
 ベルファストとやる夫が自分より先にいて目ざわりってのは 
 金髪がふたりを自分より評価しているのが気に入らないってことじゃね? 
 そうじゃなきゃそれこそ切り捨ててれば済む話だし 
 そう出来ない感情の根っこはヒルダ嬢の「金髪に評価されたい」だと思ったんだが 
 
 - 2025 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 05:35:54 ID:ZXND7qux0
 
  -  まあ宰相秘書として抜擢された時点で気合満点だったんだろうよ 
 結果出して自分の力を示したいって気持ちは当然あったろうし 
 力を示す=金髪に評価されるだから、金髪に褒められたい気に入られたいと不可分でもあろう 
 
 - 2026 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 06:21:01 ID:m8N2XxvO0
 
  -  むかしプロジェクトxかなんかで、開発に行き詰った時 
 必要なものを見つけてきて連結するプロジェクトリーダーが取り上げられてたな。 
 技術者だけじゃなくて視野が広く石ころでも拾い上げる人が居ないと回らないって話。 
 
 - 2027 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 06:30:17 ID:+SwQ4G6i0
 
  -  まあ夏休みなんで「原作見てないけどやはりヒルダは許せんと分かった」 
 って便乗作が増えんのを祈るよ 
  
 エヴァ二次はそれで一時期大量のミサトさんアンチもんばっかになったが、どれも最初の数話でスパシンがミサトいたぶり倒して飽きてアスカ来日前にエタ 
 ってのが量産されてみんな飽きて、一時期エヴァ二次ほとんど見なくなった。 
 序、破が公開されていても無くて 
 ようやく最近じゃないかな、エヴァ二次がまた増え始めたの 
 ミサトさんアンチを見ていない世代の作者が多いのか、普通に有能枠のが多い 
 
 - 2028 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 06:35:13 ID:5wQfrJr20
 
  -  ヒルダはもうお父ちゃんの言うてた様に気にしすぎない方が良いって感じでもうその心持ちで見てるわ(出てもスルー) 
 >>2027 
 シンエヴァ終わってからのハーメルンでいくつか連載中のエヴァSS好き 
 
 - 2029 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 06:57:48 ID:GijirSi40
 
  -  >>1999 
 フジリュー版だと「人の心を推し量る事に優れた彼女は……」と書かれてるのに、 
 無能ヒルダは真逆だからねえ。 
 
 - 2030 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 07:05:13 ID:EmG5eK7d0
 
  -  >>2024 
 いや、金髪だけ相手にしているときは普通に冷静じゃない。 
 やる夫関連の時だけ自分を制御できてないじゃない 
  
 少なくとも現状だとヒルダの中で感情的な対象はや金髪よりやる夫達かと 
 
 - 2031 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 07:06:15 ID:HJ1sRVK60
 
  -  つまり恋か! 
 
 - 2032 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 07:09:52 ID:8AfZPXoN0
 
  -  銀英伝原作未読でやるには重厚過ぎる気がするの 
 ISじゃないんだからさ 
 
 - 2033 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 07:12:27 ID:VsT84eUJ0
 
  -  「原作を知らないけど二次やって原作ヒロインを主人公から引っぺがしまーす」なんて言ったらほぼ確実に地雷認定されるはずなのに、ISだとそれが許されるの申し訳ないけど笑う 
 
 - 2034 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 07:14:50 ID:UPj+QyAO0
 
  -  「(元帥府の面々と比較して)人の心を推し量る事に優れた彼女は……」 
 と言う前置詞が入るのでは? 
 
 - 2035 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 07:17:06 ID:Rq3CeyPY0
 
  -  >>2027 
 ミサトは現在の知識なら発達障害の一言で済むキャラだし 
 得意分野での有能性と、時折やらかすケアレスミス 
 汚部屋製造とキーワード満載 
  
  
 >>2033 
 サブキャラ同士だけどそれやらかしたスパロボKってあったね 
 まあISは作者がキャラディスってる始末だし 
  
  
 
 - 2036 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 07:17:49 ID:oF/b4b7z0
 
  -  >>1986 
 予備役復召集がやる夫発案だから 
 「あいつの案なんてだめだな」ってなる可能性 
  
 なった場合の恨み・・・ 
 
 - 2037 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 07:22:27 ID:VOvPRYJd0
 
  -  ふと思ったが、このまま戦争が終結したら、プロパガンダ作る必要がなくなってワル娘の続編作る必要もなくなるのではなかろうか?w 
 
 - 2038 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 07:22:42 ID:d4WzLaiU0
 
  -  イズルが二代目ガイエ様を襲名とな 
 
 - 2039 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 07:31:26 ID:9B3HfUY40
 
  -  >>2037 
 プロパガンダが必要ないから全力で監修し始めるぞあのおじさん達は・・・ 
 
 - 2040 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 07:52:15 ID:m8N2XxvO0
 
  -  ワル娘、敵がいなくなったのだから、あくのちきゅう人が攻めてくるんじゃね 
 
 - 2041 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 07:58:42 ID:SnuxArrs0
 
  -  そんでスパルタ娘と共闘という王道展開 
 
 - 2042 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 08:07:07 ID:yI6Hm2/Q0
 
  -  >>1995 
 それな、なんで今まで意見が通らなかったかと言うと、誰がそんな離れ業実現するんだって事に成る為。 
 マリアテレジアが女傑って言われるのは、本来机上の空論でしかない事を本当に実現させてしまった事。 
 「各地の戦線が押され気味で、フランス軍なんてウイーンすら睨む位置に」で「ハンガリーに行って援軍頼めば良いのよ」はまさにお姫様の空論。 
 同じ様に、「宿敵のフランスと講和してプロイセン王と対抗しよう」も、普通なら「誰がその講和纏めるんですか」で終わる。 
 
 - 2043 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 08:10:59 ID:sl9Pzfu30
 
  -  「イエス、ケストレル」<共闘 
 
 - 2044 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 08:34:32 ID:B7anTQ430
 
  -  >>1985 
 女性は特に最初に決めた評価をなかなか変えようとしない、って言うからなあ 
  
 >>2033 
 ISくらいだからな。参考文献に二次SSは挙げられるけど原作は読むな、とか言われるのw 
 
 - 2045 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 08:40:11 ID:Bl6ibDm+0
 
  -  この板の住人も一度敵と見定めたキャラは執拗に叩くから、女性特有って事はないんじゃないかな…… 
 ヘイトが酷すぎて同志が苦言を呈した事も一度や二度じゃなかったと記憶してるんだが 
 
 - 2046 :携帯@胃薬 ★:2021/07/28(水) 08:42:51 ID:yansu
 
  -  義眼さんは1度叩かれてたけど見事にヒロインになったから・・・ 
 
 - 2047 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 08:43:28 ID:+SwQ4G6i0
 
  -  ぼんくら金髪「つまりワイの外見が500年後のゲームのようにそんだったら金髪クルセイダーがいた…?」 
 
 - 2048 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 08:46:52 ID:ZEnVZ1+E0
 
  -  >>2045 
 作品を跨いで悪感情持ち越す読者とかこの板でも普通に見かけるしな 
 この板の読者に女性が多いとかでなければ 
 女性特有の特徴としてあげるのは不適だろう>最初に決めた評価をなかなか替えようとしない 
 
 - 2049 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 08:49:16 ID:yI6Hm2/Q0
 
  -  >>2044 
 それは良い面も悪い面もありますね。容易に評価変えないってのは好意的に見れば簡単に見捨てず面倒見が良いという事でも。 
 マリアテレジアでも、「お前なんで其処までダウン好きなんだよ」ってぐらいダウン重用してますが「最初は負け捲り」ですもん。 
 あれさあ、当事者の目線だとある意味惨いよな「こんだけ女帝に期待されて結果出せないお前って何者?恥ずかしくないの?」って成るから。 
 猶、ひたすら司令官に起用してた旦那の弟は最後まで成長しなかった模様。ダウンは強くなったけど。 
 
 - 2050 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 08:52:55 ID:R/ek+js50
 
  -  この板の読者に女性が多かったら驚愕するわ 
 共学女子叩きや女冒険者叩きに勤しむ女性が最低でも3桁いるって事になるぞww 
 
 - 2051 :スマホ@狩人 ★:2021/07/28(水) 08:56:58 ID:???
 
  -  戦いが終わり平和を満喫するワル娘に迫る新たな脅威 
 戦いを影で煽りワル娘とスパ娘を争わせていた黒狐軍! その背後に隠れる謎の存在! そして予算を出し渋る銀色デブ! 
 ワル娘おじさんや和解したスパ娘と一緒に立ち向かえ! 
 
 - 2052 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 08:57:47 ID:+SwQ4G6i0
 
  -  こ○た(32)「ぐふふふやっぱ同士のスレは最高だわー共学女子氏ね、女冒険者氏ね、艦娘ども仲間割れで氏ね、ヒルダ氏ね…」 
 
 - 2053 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 08:58:31 ID:O42Vgr4e0
 
  -  多いかは知らないけど 
 銀英伝やるならわくんじゃね? 
 
 - 2054 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 09:01:13 ID:O42Vgr4e0
 
  -  女性が第一印象めったに変えないってのはあってる 
 目に見えて変化がないと再評価しないね 
 
 - 2055 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 09:08:29 ID:+SwQ4G6i0
 
  -  逆に考えるんや「第一印象いい印象ならチョロい」 
 訪販の基本や 
 
 - 2056 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 09:09:04 ID:m8N2XxvO0
 
  -  そもそも他作品の感想持ち込むとか 
 双方の作者さんにとって迷惑以外の何物でもないですし 
 そんなあほ読者はフルボッコでいいのでは 
 
 - 2057 :携帯@すじん ★:2021/07/28(水) 09:11:53 ID:sujin
 
  -  この板、自称JKなら結構いるけどね。 
 すじんちゃんはJDなので本物です。 
 
 - 2058 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 09:14:24 ID:sl9Pzfu30
 
  -  >>2051 
 ケンプ「という脚本が仕上がったので第二弾劇場版、マルチプラットフォームのゲーム開発の予算をだな」 
 ポプラン「作中カラーリングのスパルタニアンとワルキューレの模型もよろしく」 
 財務尚書代理「撃墜王達さあ…(ハンコポーン」 
 
 - 2059 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 09:16:00 ID:KusOU//f0
 
  -  やる夫はワル娘おじさんとスパ娘おじさんにダメ出しされながら 
 制作予算を絞りとられていくのかw 
 
 - 2060 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 09:17:59 ID:X6ir2USp0
 
  -  思い違いじゃなければだけど…ヒルダが軍事行動関連で失敗したりするのはある意味仕方ないかも 
 だって…たしか初めての戦場でしょ?内乱の時は置いてけぼりだったし 
 
 - 2061 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 09:18:05 ID:VsT84eUJ0
 
  -  さすがにフェザーンと同盟を併合してからは気軽にハンコポーンできなくなるんじゃないかな 
 今までは他国から搾り取った金を回していたのであって、全経済圏の面倒を見ることになったらそんな真似はできない 
 
 - 2062 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 09:18:11 ID:91k26qgc0
 
  -  ポプランは自分を男主人公として登場させて、 
 ワル娘、スパ娘に囲まれるハーレム物にして大炎上させそうな感じが…… 
 何せ原作者からして「イゼルローンの諸星あたる」と言わしめてるし 
 
 - 2063 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 09:18:50 ID:91k26qgc0
 
  -  >>2059 
 スパ娘おじさん「俺はおじさんじゃねえ」 
 
 - 2064 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 09:19:45 ID:X6ir2USp0
 
  -  >>2061 
 最初は帝国の金で始めたんやで?(カストロプのアレ) 
 
 - 2065 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 09:20:39 ID:actwTE6Z0
 
  -  なにかプラス材料があれば高速手のひら返しが普通じゃないのか 
 
 - 2066 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 09:23:10 ID:sl9Pzfu30
 
  -  >>2059>>2062 
 プロジェクト炎上させてーのかテメー!と珍しくブチ切れるやる夫?w<ポプラン 
  
 >>2061 
 真面目に見ると損をする戦国よろしく、復興させながら新市場を開拓するやる夫とか。 
 現地にインフラが残ってるだけTKDよりはマシだと思うんだw 
 
 - 2067 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 09:23:37 ID:d4WzLaiU0
 
  -  マイナス行動を繰り返してる現状では難しいな 
 
 - 2068 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 09:25:54 ID:m8N2XxvO0
 
  -  軍の広報費だから(震え 
 
 - 2069 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 09:25:54 ID:sxJOK+Qm0
 
  -  この板で女キャラが良い方向に手のひら返しされるのって99.334%が主人公に股開いた時だからなあ 
 ヒルダのエロなんて需要はほぼないだろうしそれ以前にらいとすたっふルール的にアウトだし、それ以外で高速手のひら返しは起きないだろう 
 
 - 2070 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 09:26:24 ID:O42Vgr4e0
 
  -  >>2060 
 せやで、だから軍事方面では責任持たせて無いんやで 
 
 - 2071 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 09:28:18 ID:m8N2XxvO0
 
  -  伝説の平蜘蛛さんが女性キャストだったら人気出るんじゃね 
 
 - 2072 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 09:29:22 ID:KusOU//f0
 
  -  >>2063 
 おじさんはいつもそう言うんや… 
 というか名札が既におじさんやないかw 
 
 - 2073 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 09:30:53 ID:X6ir2USp0
 
  -  >>2071 
 平グモちゃん-戦国下剋上物語-っていうエロゲがあってだね? 
 
 - 2074 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 09:30:58 ID:sl9Pzfu30
 
  -  >>2063 
 Z.O.Eドロレスかな?w 
 
 - 2075 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 09:33:04 ID:ARvWv2p40
 
  -  ギリワンの女性を出したらキャラヘイトが燃え上がるのかキャラ人気が爆発するのか、ちょっと興味がある 
 
 - 2076 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 09:33:56 ID:actwTE6Z0
 
  -  最初に決めた評価をなかなか替えようとしない  
 ってのに対して、高速手のひら返しなんて普通じゃろって言いたかっただけで、ヒルダはどうでもいいですw 
 
 - 2077 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 09:38:06 ID:ArPXokqv0
 
  -  つまりやる夫の人品に関する高速手のひら返しも期待してていいんですね! 
 
 - 2078 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 09:40:35 ID:wvVqGt2m0
 
  -  ・・・・・・せやな! 
 
 - 2079 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 09:41:59 ID:yI6Hm2/Q0
 
  -  >>2057 
 良くも悪くも女性は感情的に成りやすいのが長所でもあり、短所でもありますね。一度気に入ればとことん贔屓ってのも其れなりの人物鑑定眼あればね。 
 マリアテレジアみたいに「偉大なるおかん」って評価に成る事だってありますもん。 
 何度も失敗しても「大丈夫、貴方には才能が有るんです、信じてます」って対応も有る意味惨いよなあ。 
 これで殆んどの場合本当になんとかしてしまうからカリスマだったんですが。 
 
 - 2080 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 09:44:20 ID:d4WzLaiU0
 
  -  初代立志伝のシロッコは普通にギリワンやが大物っぽくなって評価されてるやろ 
 そこに性別が絡んでいるとは思えんな 
 
 - 2081 :携帯@胃薬 ★:2021/07/28(水) 09:52:55 ID:yansu
 
  -  ヘイトが溜まる以上に酷い事になればセーフだよ 
 
 - 2082 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 09:55:17 ID:qBHlGSgGI
 
  -  ジェシカが原作フォークのオチだとしたらヒルダは? 
 帝国側のフォークのオチって言ったらレンネンかなあ。あの公正を絵に描いたようなお人がなぜって 
 実は彼が類い稀な直感と先入観でヤンの秘めた野望に気が付いていたようにヒルダも 
  
 生きてるように死化粧されるんか 
 
 - 2083 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 10:03:10 ID:+fsD4KuB0
 
  -  >>2033伊達や酔狂で「原作読むな、アニメ見て二次創作しろ」って長年言われ続けてる訳じゃないんですよ!w 
 
 - 2084 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 10:14:53 ID:/P9GLyXw0
 
  -  >>2030 
 やる夫とベルファストへの感情に振り回されてるのはその通りよ 
 その源泉というか根っこが金髪への感情(承認欲求か思慕かは不明)じゃないかってこと 
 金髪のことなんも思ってなかったらやる夫は素行から侮蔑して 
 ベルファストと金髪のいちゃいちゃも時と場所弁えろや程度で済むやろ 
 
 - 2085 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 10:31:42 ID:Rq3CeyPY0
 
  -  >>2044 
 本編がメアリースー同人、ボンボン漫画版が原作と言われた種死という例もw 
  
 >>2045 
 >>2048 
 いや、>>2044が言ってるのはヒルダのやる夫評のことだろ 
 
 - 2086 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 10:36:08 ID:Rq3CeyPY0
 
  -  >>2082 
 レンネンさんの「美しい新妻と悠々自適の隠遁生活とは羨ましい」が皮肉 
 でなく本気の発言なら不幸にならなかったろうな 
 帝国と同盟の違いはあっても仮にも英雄と言われた軍人が本気で軍人なぞ 
 すぐに辞めたかったなんて想像の範疇外だったんだろうけど 
 
 - 2087 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 10:51:49 ID:VsT84eUJ0
 
  -  レンネンは模範的軍人を目指して努力を重ねてきたであろう人だからなあ 
 自堕落で軍人嫌いでやる気ゼロのヤンに将才で完敗したなんて認めたくないでしょ 
 そりゃ「きっと俺を欺くための演技に違いない」と思いたくもなるって 
 
 - 2088 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 11:01:41 ID:F6RwZFNn0
 
  -  >>1967 
 ダルマならぬ饅頭だなw 
 
 - 2089 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 11:03:05 ID:91k26qgc0
 
  -  確かメックリンガーがレンネンを同盟に赴任させたラインハルトの失敗を 
 「天体望遠鏡が顕微鏡の機能を兼ね備えてないからと言って批判すべきことではない」とか言ってたけど、 
 これ結局のところラインハルトは細かい人事が不得手って言ってるよねw 
 これ以外にもラインハルトは細かい失敗があり、結構オーベル、ヒルダ、ブリュンヒルトの艦長にツッコミ入れられてる 
 原作のこのムーヴがあるから今作で「お前の言う事は主人を貶める事だ」って論調苦手 
 尊敬と盲信は違うっての 
 
 - 2090 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 11:07:21 ID:F6RwZFNn0
 
  -  >>2037 
 対地球教プロパガンダで映画版(ワル娘とスパ娘が共闘するみたいな)はワンチャンありそう 
 やる夫の手配師はピッタリっちゃピッタリなんだけど、ごくごく個人的には兵站の魔術師の方が良いなあとか思ってるという梅 
 
 - 2091 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 11:07:39 ID:VsT84eUJ0
 
  -  今作の金髪は人の心がわかるようになってそこの欠点が改善されたって話じゃね? 
 実際に部下同士の仲や一般兵への気遣いが全然違っている 
  
 ただ、ゲルラッハへのこのハゲー!をはじめ妄信してはいけない部分が残ってるのは確かだが 
 
 - 2092 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 11:20:45 ID:qO2pDT4Ii
 
  -  ハゲだからってハゲをいじられたこと怒んなくたっていいだろ 
 
 - 2093 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 11:22:41 ID:VsT84eUJ0
 
  -  そこじゃなくて、アバウトな指示しかしてなかったのに望み通りの予算が組まれないと部下を罵倒したっていうのがポイントなんだよなあ(マジレス) 
  
 ただやる夫を財務尚書にしたい以上、どのみちどこかで飛ばす予定だったんじゃないかって気もする 
 
 - 2094 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 11:22:59 ID:Rq3CeyPY0
 
  -  >>2087 
 実際は軍人としての心構えや態度など軍才には全く関係ないけど 
 そう思ってしまうのはわかる 
 努力したから結婚させろという男友達世界の共学校の女子みたいな 
 思考回路だが実際そんなもんかもな 
 
 - 2095 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 11:32:27 ID:Rq3CeyPY0
 
  -  >>2091 
 改善金髪  ましなフレーゲル 無能 
 無改善金髪 盆暗様 
 他あったっけ? 
 あと艦これ物で提督を底辺と見下してクーデターやった金髪と、目の前で 
 拉致されて提督にされた少年を目撃したことで提督の待遇改善を画策する 
 金髪という対照的なのがあったな 
 
 - 2096 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 11:35:03 ID:/P9GLyXw0
 
  -  ハゲに当たりきつかったのはハゲだからじゃなく 
 感情が高ぶった時はどうしても基準がやる夫になってしまうからじゃないか説 
 
 - 2097 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 11:35:08 ID:sl9Pzfu30
 
  -  >>2088 
 そのうちにやる夫をモチーフにしたマネーゲームとか発売されるんだろうか…w 
  
 >>2090 
 必要な時に必要なものを必要なだけを常に成し遂げる。 
 真面目に兵站将校の極致なんだよねえ…シュターデンという有能な補佐も入ったし。 
 軍人にならなんだら汚い渋沢栄一だったかも。 
 
 - 2098 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 11:37:28 ID:9z6nvtrK0
 
  -  >>2085 
 高山瑞穂先生は、久遠の絆アンソロジーで描いたネタが公式設定された事例もあるからなぁ 
 
 - 2099 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 11:40:58 ID:8KUEuAaz0
 
  -  ハゲラッハといえば、侵攻前にフェザーンマルクの廃止について通達されてなかった、というか今回戦争すんぞってことすら伝えられてなかったっぽいな 
 伝えられていたなら、フェザーンマルクやディナールの変わりに流通させる帝国マルクも用意していたろうし 
 まあ、機密保持のためしかたがないのだろうけれど 
  
  
 ーーー改めて考えると、なんで財務大臣無視できるのこの独裁者 
 
 - 2100 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 11:46:18 ID:OLwzGIuc0
 
  -  最悪無視しても問題無いレベルの非正規財源()があったからってのはあると思う 
 
 - 2101 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 11:49:08 ID:8KUEuAaz0
 
  -  >>2097 
 やる夫「兵站なんて必要なモノや人材を、必要な時、必要な場所に、必要なだけば送ればいいだけなのにねー」 
 金髪「安定した当地なんて公正な裁判と公平な課税さえすればいいだけなのにねー」 
  
 歴史上のすべての兵站家と統治者への無自覚煽りである 
 
 - 2102 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 11:49:17 ID:OLwzGIuc0
 
  -  まあ結局、ゲルラッハの不興を買う+辞任される<<<越えられない壁<<< 
 軍事戦略的な同盟及びフェザーン奇襲だったんだろうね 
 
 - 2103 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 11:53:51 ID:91k26qgc0
 
  -  赤霧さんの努力は報われるか否か……! 
 
 - 2104 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 11:59:40 ID:xCMoOHty0
 
  -  ゲルラッハ子爵に関しては無能伝説の特徴である『ハゲに厳しい』デバフだから 
 それに同盟経済への救済措置なんてして帝国経済も維持するなんて芸当は自分のキャパシティを超えているという 
 冷静な視点で辞職してんだから攻めるべきではない 
 
 - 2105 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 12:00:56 ID:j0QZJpk20
 
  -  アンスバッハに連れられたやる夫に対する部下たちの反応で 
 何も知らなきゃヒルダの見識が実際問題ないってことになったの草 
  
 同時にヒルダが見下してた売女の元同僚と同じくらいの見識しかないってことになるけど 
 
 - 2106 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 12:01:43 ID:Rq3CeyPY0
 
  -  ハゲに厳しい銀英伝もあれば 
 ハゲに厳しい立志伝もあったね 
 
 - 2107 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 12:02:41 ID:PmvVQa3T0
 
  -  ルビンスキーはまだ生きてるはずだから... 
 
 - 2108 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 12:03:33 ID:sl9Pzfu30
 
  -  >>2099 
 ゲルラッハはフレーゲルでも三長官辞任の後釜の協議で、 
 「能力に申し分はないが貫禄が足りない、しかもハゲだ」 
 という理由で候補から外される、割と不憫な扱いだったようなw 
  
 >>2101 
 ロジに関しては先進国の大企業なんかは、概ねそれを可能としてますけど。 
 統治はねえ…特に占領地となると、うまくやったの全盛期ローマくらい? 
 
 - 2109 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 12:05:54 ID:R/ek+js50
 
  -  じゃあ聞くけどみんながやる夫の傍で働いてて、陛下から急に呼び出されたって知ったらなんて声かける? 
 
 - 2110 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 12:07:00 ID:f4dY+G8d0
 
  -  一応遺言聞いとく 
 
 - 2111 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 12:07:15 ID:sl9Pzfu30
 
  -  能力を知っていたなら多分大仕事だぞこれって言い、 
 知らなかったら、だから適当なところで止めとけば良かったのに…かなw 
 
 - 2112 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 12:08:32 ID:xCMoOHty0
 
  -  ヒルダやジェシカを無能伝説の無能という評価している人も居るけど 
 どう考えても作中一番の無能はルビンスキーだよね逃げ足だけは早かったけど 
 そのルビンスキーにフェザーン自治領主なんてやらせていた地球教も無能という話だが 
 
 - 2113 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 12:09:46 ID:X6ir2USp0
 
  -  一応助命嘆願書は募集するけど…集まるかなぁ? 
 
 - 2114 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 12:11:09 ID:60MV1zaNi
 
  -  >>2109 
 能力知らないならセクハラで陛下から呼び出しくらうとは思わないから 
 『おまえまじ何やったんだよ?』って少し後退りながら聞く 
 
 - 2115 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 12:13:58 ID:6fXyDFxY0
 
  -  >>2109 
 プリンツたちの今後は任せてくれグヘヘ 
 
 - 2116 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 12:18:38 ID:91k26qgc0
 
  -  差別より重大なこと、それは儲かるかどうか 
 あんまり調子に乗って人の商売邪魔してると反動がエラいことになるぞ 
 
 - 2117 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 12:18:57 ID:91k26qgc0
 
  -  誤爆しました 
 
 - 2118 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 12:20:05 ID:VsT84eUJ0
 
  -  あの場面の一番のポイントは、裏の仕事だって誰よりも網羅している本人自身が弁護士感覚で金髪と連絡とりたがってたことw 
 
 - 2119 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 12:22:15 ID:m8N2XxvO0
 
  -  饅頭はぶっちゃけ退役した方が豪遊して暮らせるからなぁ 
 
 - 2120 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 12:23:46 ID:X6ir2USp0
 
  -  金髪「駄目です」 
 散々言われてるけどやる夫を野放しになんか出来る訳がない 
 
 - 2121 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 12:24:44 ID:60MV1zaNi
 
  -  政治担当秘書官「閣下の威を借る汚物……!!」 
 
 - 2122 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 12:27:26 ID:JOSjoTKI0
 
  -  >>2118 
 弁護士感覚とみることもできるが 
 表舞台に出ること(仕事が増える事)を嫌がったとも見ることができるんだよねえ・・・あの場面 
  
 最後のやってくれた納からしてもそういう風に見ることができるし 
 
 - 2123 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 12:29:29 ID:j0QZJpk20
 
  -  わりと報復が楽しみだったりするww 
 
 - 2124 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 12:32:39 ID:dr2BUyft0
 
  -  >>2118 
 開口一番「何で?(迫真)」だろうなぁw>金髪呼んだ時のやる夫 
 
 - 2125 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 12:51:21 ID:JOSjoTKI0
 
  -  >>2123 
 報復で赤毛とお姉様をくっつけられたりしてwww 
 
 - 2126 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 12:54:36 ID:bDefugwY0
 
  -  金髪がシスコン卒業しつつあるの、地味に好き 
 姉貴に面と向かってアラサー発言してキレさせたりしてるし 
 
 - 2127 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 13:03:19 ID:+SwQ4G6i0
 
  -  無能伝説で一番の無能はあんな優秀でおっぱいな娘がふたりいて婿はどちらも実は有能で家族思い 
 そんな彼ら彼女らのフォローもせずに勝手に「俺は不幸、世界滅びろ」って思った人やないかなあ 
  
 まあ、そうでないとラインハルトは普通の人生目指して軍人になるとしても通常の士官学校ルートでアレルギーで在学中にあぼんかもだが 
 
 - 2128 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 13:03:57 ID:bDefugwY0
 
  -  やる夫のメンタリティや仕事についてのスタンスは両さんなんだろうなーと 
 だらだら仕事しつつつまみ食いで金儲けするから楽しいんであって、仕事で資産増やししても楽しくない 
 
 - 2129 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 13:04:29 ID:VsT84eUJ0
 
  -  そうは言うがな 
 そのおっぱい2人以外の26人の我が子がバタバタと死んでいったら自暴自棄にもなるだろ 
 
 - 2130 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 13:05:35 ID:2qTzTi1Ki
 
  -  代償としてバブみにオギャってるのはいいんですかねw>シスコン卒業 
 
 - 2131 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 13:06:21 ID:91k26qgc0
 
  -  そっちはケスラーに比べればましだから 
 
 - 2132 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 13:07:01 ID:dr2BUyft0
 
  -  クソつまんない仕事押し着けられてもその中で面白いところを見出して、 
 ついつい調子にのって存外の成果を出すのも、らしいっちゃあらしい。 
  
 両さんの場合は更にそこで調子にのって規模拡大したら崩壊するって所なんだけどw 
 
 - 2133 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 13:07:10 ID:j0QZJpk20
 
  -  ヒルダの前にケスラークルセイダーすべきでは? 
 
 - 2134 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 13:11:52 ID:+SwQ4G6i0
 
  -  無能伝説では子供らの死はどういう扱いになるんやろ? 
 ああいうキャラならブラウン、リッテンがやったとは考えにくい 
 やっぱ二次でよくあるルードヴィヒ? 
  
 いや乳母がやっぱ白粉… 
 
 - 2135 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 13:11:57 ID:KusOU//f0
 
  -  義眼が地球を制圧しちゃったらケスラーが隕石落としを実行出来ないじゃないか! 
 こうですか、わかりますん。 
 
 - 2136 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 13:13:16 ID:bDefugwY0
 
  -  金髪即位はやはり既定路線なんだろうな 
 娘たちに継がせないために中継ぎの皇帝になったんだろうし 
 
 - 2137 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 13:13:48 ID:91k26qgc0
 
  -  >>2134 
 彼らも国人みたいな一門衆に押されて手を汚す事があったんじゃないかなあ 
 
 - 2138 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 13:17:10 ID:+SwQ4G6i0
 
  -  ヤン達いまどこにおるんやろ? 
 イゼルローンで軟禁? 
 ガイエスブルグ? 
 いっそ金髪に同行してハイネセン? 
  
 フレデリカ「お願いします、どうかハイネセンへ同行だけは…」 
 ケスラー「ヤン夫人、ここは『フフ‥金髪の孺子からそのような申し出を受けるとは嬉しい。だが困ったものだな。お前はものの頼み方を知らないようだ』と」 
 
 - 2139 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 13:19:06 ID:QnV1DP6o0
 
  -  ハイネセンにはヤンも連れて行くのかな 
 
 - 2140 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 13:19:24 ID:6fXyDFxY0
 
  -  ほぼ全員イゼルローンだろうなあ 
 
 - 2141 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 13:20:29 ID:6fXyDFxY0
 
  -  ヤンだけはガイエスブルグでカウンセリング受けてる可能性 
 
 - 2142 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 13:20:35 ID:X6ir2USp0
 
  -  中継ぎでの帝位はね?かなり思い切った事が出来るって利点がある 
 それで不満の声が高まったら金髪が皇帝になって前王朝の傲慢な云々を正すとかも出来る 
 もちろん穏便な方が良いんだけどね 
 
 - 2143 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 13:20:44 ID:91k26qgc0
 
  -  >>2138 
 まだ結婚してねえよw 
 
 - 2144 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 13:22:25 ID:91k26qgc0
 
  -  >>2142 
 前王朝の皇帝も別に殺さなくても医療も居住環境もいい僻地に「追放」でいいしね 
 
 - 2145 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 13:25:02 ID:Rq3CeyPY0
 
  -  地球教みたいなカルトじゃなく 
 まともな権威のある(権力はない)宗教があれば出家してもらう手もあるが 
 
 - 2146 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 13:29:24 ID:8KUEuAaz0
 
  -  ご本人達の安全を考えても、高めの領地なしの爵位を与えた上で、首都にそれなりに近い田舎に軟禁が妥当よね 
 
 - 2147 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 13:30:07 ID:+SwQ4G6i0
 
  -  >>2143 
 金髪「はじめまして”ヤン夫人”」 
 レンネン「おおさすが”ヤン夫人”はお美しい」 
 ビッテン「ホーフ”ヤン夫人”」 
  
 ”ヤン夫人”「ま、まあみなさんったら…ねえ”あなた”帝国の人たちっていいひとですわねえ、今後も御協力してあげないと…」 
 金髪(城を攻めるは下策、心を…) 
 
 - 2148 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 13:31:06 ID:8KUEuAaz0
 
  -  >>2147 
 大阪城かな? 
 
 - 2149 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 13:31:14 ID:91k26qgc0
 
  -  >>2147 
 ビッテンだけは無理やw 
 
 - 2150 :雷鳥 ★:2021/07/28(水) 13:37:56 ID:thunder_bird
 
  -  キャゼルヌ「30歳過ぎても独身だからな、やはり周りから固めてやらんとな」 
 
 - 2151 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 14:07:31 ID:EuxEGyEoi
 
  -  フレデリカって欠点ないからな。心の底からヤンのこと愛してて 
 士官学校2位でヤンの苦手な事務仕事は完璧な上に 
 サンドイッチを作るのが上手い 
 
 - 2152 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 14:09:16 ID:X6ir2USp0
 
  -  その…他の料理の腕前は? 
 
 - 2153 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 14:14:29 ID:4RfNlyw3i
 
  -  ハンバーガーとクレープを作るのも上手いで 
 
 - 2154 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 14:15:36 ID:91k26qgc0
 
  -  >>2152 
 それも努力が実を結んで改善された 
 改善されたがその直後に…… 
 
 - 2155 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 14:16:46 ID:KusOU//f0
 
  -  ヤンは紅茶とブランデー出しておけば満足な気がするw 
 
 - 2156 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 14:16:52 ID:F6RwZFNn0
 
  -  良妻賢母一途ビッチ 
 
 - 2157 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 14:18:04 ID:91k26qgc0
 
  -  >>2155 
 満足してしまうからお世話する人間が必要な私生活破綻者 
 
 - 2158 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 14:18:27 ID:F6RwZFNn0
 
  -  >>2155 
 肝臓アカンでしょとか思って脳に電流走った 
 天龍提督、AAフィルターオフしたらヤンなんじゃね? 
 
 - 2159 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 14:19:51 ID:X6ir2USp0
 
  -  金髪VS魔術師の紅茶とコーヒー論争、飲物の提供はベルファスト女史が行います 
 
 - 2160 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 14:21:13 ID:8KUEuAaz0
 
  -  >>2158 
 やめーや想像できちまったじゃねえかwww 
 
 - 2161 :雷鳥 ★:2021/07/28(水) 14:22:14 ID:thunder_bird
 
  -  ヤン「い、いいちこ……(ぷるぷる」 
 
 - 2162 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 14:25:06 ID:1ry4kL4ti
 
  -  女性の前線勤務も当たり前っぽい同盟でも女性提督って居ないよなー 
 前線勤務も何人かいるけどやっぱ一定以上は出世しないんかな 
 
 - 2163 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 14:25:50 ID:U62Q/m4B0
 
  -  >>2134 
 新たな後継者を恐れたルードヴィヒと母親の実家(両親)と言う二次がありましたね。 
 皇帝の子を産んだ愛妾と言う事で権力にたかる者達が来て怖くなりって理由で・・・ 
 流石、自分らで娘を売った親 
 妻を上級貴族の飲酒運転で、娘を出世欲にあふれる役人に目をつけられ、 
 強引に奪われ潰れたセバスとは違うそうな・・・ 
 (多分、二次設定とは思います・・・娘を奪われる前から酒に溺れてたし) 
 
 - 2164 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 14:27:43 ID:91k26qgc0
 
  -  しかしヒルダの献策でピタゴラスイッチのようにやる夫が表舞台に出る事になって 
 ヒルダ本人は不本意だろうが金髪赤毛には褒められそう 
 やる夫を表舞台に引っ張り出す口実になっただけでま 
 
 - 2165 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 14:34:22 ID:+SwQ4G6i0
 
  -  >>2164 
 金髪「なるほどそれがフロイラインの狙いか。まさに慧眼!」 
 赤毛「政治顧問殿の智謀はまさに一個艦隊の武力に勝ります」 
 ひるだ「………」 
 ロイエン(違うと思うけどまあ黙っといておくか) 
 
 - 2166 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 14:38:08 ID:6fXyDFxY0
 
  -  >>2164 
 ヒルダが何か言おうといまいと、金の話題だから最終的にはやる夫にお鉢が回ってきたと思う 
 まあ、ヒルダの断言が赤毛の決断の後押しになったのは確かだが 
 
 - 2167 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 14:51:03 ID:U62Q/m4B0
 
  -  そう言えばラインハルトって、やる夫に報いる為に財務?系の大臣にしたがってたね。 
 周りに裏の功績で表に出せないからダメと言われてたけど・・・ 
 
 - 2168 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 14:54:11 ID:6fXyDFxY0
 
  -  >>2167 
 やる夫の才覚を世に知らしめてやりたいのが半分 
 必要に迫られてが半分、かなあ 
  
 そも、やる夫が立身出世を大して望んでないのは金髪も知ってるだろうし、双方、これを褒美とは見てないと思う 
 
 - 2169 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 14:59:36 ID:91k26qgc0
 
  -  今回のヒルダ見てると漫画だったかアニメだったかドラマだったかも覚えてないが 
 憎い相手を陥れようとして尽くそれが逆方向に作用して相手に幸運が舞い込んでしまうって展開思い出すw 
 そういうお笑いキャラに舵きるといいなあ 
 
 - 2170 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 15:02:12 ID:DqGKxw110
 
  -  ヒルダのやる夫への敵意を見た赤毛が皇帝や宰相(金髪)以外の上役がいない地位に逃がした面もありそう 
 ゲルラッハやパパ伯爵も能力を見たら絶賛するのはほぼ確実だしな(なお品性) 
 
 - 2171 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 15:05:51 ID:60MV1zaNi
 
  -  >>2169 
 実際前からわりと似たようなポジションではある 
 ベルさんのいるところでヨーゼフくんに誘拐対する反応伺ってベルさんにできない政治的有能アピールした結果 
 金髪が気落ちして後でベルさんに癒されて「女で取り入る毒婦……!(メキメキメキ)」したり 
 
 - 2172 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 15:15:29 ID:/P9GLyXw0
 
  -  まだ不穏な感じは匂わせてるけど 
 今のヒルダ嬢は割と空回りして自分の望まない方向に物事が転がる 
 愉快な裏目お姉さん枠になっているようにも見える 
 
 - 2173 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 15:17:38 ID:VDfYTvlr0
 
  -  少なくとも軍上層部からは見限られたよねえ 
 
 - 2174 :大隅 ★:2021/07/28(水) 15:19:54 ID:osumi
 
  -  ……愉快というにはあまりにも感情的かつどす黒過ぎて笑えない印象(´・ω・`) 
 
 - 2175 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 15:22:23 ID:60MV1zaNi
 
  -  ヒナギクのようにやらかさなければ金髪達は幸せ、パパも娘がやらかして立場失わずに不幸にならない、 
 読者も急な悲劇に胃を痛めずにすむと誰も損しないんだよな 
 
 - 2176 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 15:22:56 ID:VDfYTvlr0
 
  -  ポジションとしてはしっとマスクよなあ 
 
 - 2177 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 15:25:48 ID:Rq3CeyPY0
 
  -  前にも誰か言ってたが 
 ヒルダが悪目立ちして 
 次に目立つのはベルさんで 
 今作のヒロインポジのプリンちゃんの影の薄いことw 
 やる夫の事を二等兵だと勘違いしていながら仕事抜きで付き合う気に 
 なってたてんすなのにねえ 
 
 - 2178 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 15:29:26 ID:/P9GLyXw0
 
  -  プリンちゃんはやる夫のヒロインではあるが 
 今作別にやる夫が主人公というわけではないと思うぞ 
 いややる夫も主人降格ではあるけど今作の主人公って金赤銀の三バカやろ 
 
 - 2179 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 15:31:15 ID:Rq3CeyPY0
 
  -  赤毛が赤毛でないせいか今一つ影薄いイメージw 
 
 - 2180 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 15:31:23 ID:dr2BUyft0
 
  -  「やる夫はやらかす」という無能伝の帝国側軍上層部の信頼と、 
 「ヒルダはやらかす」という板住人の信頼は、ほぼ同じ程度だと思う。 
 
 - 2181 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 15:31:36 ID:8KUEuAaz0
 
  -  >>2175 
 そんなー 
 運命の日を待っている読者もいるんですよ! 
 
 - 2182 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 15:35:50 ID:X6ir2USp0
 
  -  >>2177 
 あの支援絵を見てもまだ影が薄いと? 
 
 - 2183 :雷鳥 ★:2021/07/28(水) 15:39:36 ID:thunder_bird
 
  -  急募 めんつゆと黒酢に対抗できる飲み物 
 
 - 2184 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 15:40:39 ID:A7WsJnWl0
 
  -  >>2183 
 青汁 
 
 - 2185 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 15:40:43 ID:/P9GLyXw0
 
  -  青汁? 
 
 - 2186 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 15:41:25 ID:X6ir2USp0
 
  -  >>2183 
 墨汁 
 
 - 2187 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 15:41:31 ID:/P9GLyXw0
 
  -  被ったw 
 あとは……そば湯とか?w 
 
 - 2188 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 15:41:52 ID:VDfYTvlr0
 
  -  オリーブオイル? 
 
 - 2189 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 15:42:41 ID:d4WzLaiU0
 
  -  >>2183 
 醤油 
 
 - 2190 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 15:42:45 ID:xCMoOHty0
 
  -  そもそも?つゆも黒酢も飲めない事は無いだけで基本は調味料… 
 
 - 2191 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 15:43:29 ID:+SwQ4G6i0
 
  -  プリンはなあーやる夫系でヒロイン枠見ないはaaが少ないからってまあ理由は付けられるんだけど。ハメとかの小説系もSS速報とかの台本系でもほとんど主演作見ないんだよ。「艦娘社会復帰支援センター?」くらい? 
  
 元々ドイツ出身っぽい 
 ドイツ娘でかつ艦娘の心情とか想像しにくい 
  
 てのが人気キャラの割には扱いにくいのかと 
  
 
 - 2192 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 15:46:16 ID:dr2BUyft0
 
  -  飲んで(量はともかく)問題ないのと、 
 色的に判別が付きにくいのでは?っていう意味で、「養命酒」? 
 
 - 2193 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 15:46:51 ID:+SwQ4G6i0
 
  -  >>2176 
 だから女だからしっとますくではなく巨乳ハンターだと 
  
 ヒルダ「ひゅーほほほほっ」 
 
 - 2194 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 15:47:52 ID:Rq3CeyPY0
 
  -  >>2182 
 やる夫の悪戯に対するリアクションはいいけど受動的なんだよね 
 しかもそのポジではケンプに食われそうだったし 
 ケンプが「落ちた」今は安心だけどw 
 つか二次でも絵とかSSなら原作の赤毛のイメージがまずあるのに 
 AAだと完全に同士版赤毛にイメージ裏書されちゃったわw 
 
 - 2195 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 15:52:05 ID:X6ir2USp0
 
  -  >>2193 
 嫉妬マスクにはな?女性も居たんだよ?しっとレディ・スーパーっていう 
 …ヒロインのはずの後光院ランコが中身で一話程度の出番さけど 
 
 - 2196 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 15:52:37 ID:0NDYGoEu0
 
  -  >>2183 
 ドクダミ茶 
 ゲンノショウコ 
 
 - 2197 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 15:59:04 ID:91k26qgc0
 
  -  >>2183 
 マジレスすると水道水? 
 
 - 2198 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 16:03:13 ID:91k26qgc0
 
  -  雷鳥さんはどういう使用用途なんだ? 
 
 - 2199 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 16:03:19 ID:8KUEuAaz0
 
  -  >>2183 
 割り下 
 
 - 2200 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 16:07:39 ID:91k26qgc0
 
  -  本気で飲料水になる物を欲してるのかそうめんのつゆに良いものが知りたいのか 
 
 - 2201 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 16:11:10 ID:91k26qgc0
 
  -  そうめん用ならめんつゆにラー油や柚子胡椒入れてピリ辛が好き 
 
 - 2202 :雷鳥 ★:2021/07/28(水) 16:13:40 ID:thunder_bird
 
  -  >>2198 
 プリンツが今後やる夫に出す飲み物、みんなは何がいいかな?って感じです 
 
 - 2203 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 16:14:39 ID:/P9GLyXw0
 
  -  そこはプリンツではなくシリアスでは? 
 
 - 2204 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 16:18:50 ID:yI6Hm2/Q0
 
  -  >>2201 
 確か、ナポレオンが晩年似た様な事言いったらしいね。劣勢な兵力で大軍を破ったっていわれて。 
 「それは誤解だ、いずれの戦場でも局所では優勢な自軍が劣勢の敵軍を破っただけ」だとさ。 
 「必要な時に必要な兵力を、必要な場所に、それだけの事」なんだとさ。 
 「基本的には、大勢で少数を殴ってるだけ、それだけの事」だと普通に言い切ったんだと。 
 
 - 2205 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 16:18:53 ID:U62Q/m4B0
 
  -  >>2190 
 黒酢は健康飲料でもあるよ、慣れると結構飲める。←時々飲む 
 慣れない場合は、リンゴジュース等と混ぜて飲む人もいる。 
 
 - 2206 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 16:21:06 ID:91k26qgc0
 
  -  >>2202 
 梅湯しかないでしょ 
 
 - 2207 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 16:23:45 ID:yI6Hm2/Q0
 
  -  >>2204 
 間違えた、このレスの正しいアンカーは 
 >>2101 
 です、間違えました。 
 ても達人の言葉は意外と深い「○○するだけ、何故みなは不思議そうに?」ですもん 
 
 - 2208 :雷鳥 ★:2021/07/28(水) 16:27:21 ID:thunder_bird
 
  -  ギレンの野望ジオン軍とかやってると痛いくらいによくわかる…… 
 >>2204 
  
 
 - 2209 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 16:40:26 ID:+SwQ4G6i0
 
  -  つまり小梅ちゃんが使ったお風呂の残り湯を売り出す… 
 いくらです? 
 
 - 2210 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 16:52:08 ID:F6RwZFNn0
 
  -  >>2192 
 違う、そうじゃない枠としてはありかもw 
 
 - 2211 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 16:58:53 ID:tuT7WI5OI
 
  -  >養命酒 
 就労時間中に飲酒とはやはり汚物 
 
 - 2212 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 17:00:47 ID:MosZVW5f0
 
  -  >>2159どの部分を論争するかでかなり勝敗が変わりそう、例えば和菓子と合わせるならどっちとか…… 
 
 - 2213 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 17:04:34 ID:91k26qgc0
 
  -  酒と合わせられるで紅茶の圧勝 
 
 - 2214 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 17:04:40 ID:MosZVW5f0
 
  -  >>2209通報しますた。 
 黄緑の人と後ろの人が君の所に光の速さで向かっていったからガンバレwww 
 
 - 2215 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 17:10:49 ID:m8N2XxvO0
 
  -  ブランデーをたっぷり 
 
 - 2216 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 17:20:05 ID:dr2BUyft0
 
  -  ヤンさん、フレデリカさんと戦後結婚してもフレデリカさんは父親と絶縁してるから、顔合わせると気まずい感満々なのでは? 
 
 - 2217 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 17:24:00 ID:U62Q/m4B0
 
  -  >>2215 
 紅茶が2〜3滴しか入っていないマグカップに、 
 ブランデーをたっぷり(ギリギリまで)入れるんですね、わかります。 
 
 - 2218 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 17:37:38 ID:hXyME3WT0
 
  -  >>2213 
 アイリッシュコーヒーはいかんのか 
 
 - 2219 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 17:40:00 ID:B7anTQ430
 
  -  >>2204 
 その「局地的優勢」を作るのが神がかり的にうまかったのよねぇ。 
 まぁナポレオン戦争後半になると、脚力の鍛えられた古参兵がいなくなって難しくなっていく訳だが。 
 
 - 2220 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 17:44:08 ID:sl9Pzfu30
 
  -  >"ヤン夫人" 
 ベルさんとアッネからサンドイッチ以外の料理を教わるんだろうかw 
 同盟サイドだったらキャゼルヌ、シェーンコップ、アッテンボローあたりが固めにかかるなww 
 
 - 2221 :大隅 ★:2021/07/28(水) 17:53:07 ID:osumi
 
  -  ヤンとジェシカの会談(?)を見ていた側からすればヤンは議長から私怨を持たれている、と思わざるを得ない状態だしなぁ。 
 同盟に残るより帝国へ亡命した方が良いんじゃないかって考える人も出てきそう(´・ω・`) 
 
 - 2222 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 17:56:08 ID:sl9Pzfu30
 
  -  ジェシカもそうですし「戦わずして降伏したミラクルヤン」に、 
 暴徒がどれほどの敵意を向けるか考えたくもないですわ。 
 あのドーソンでさえマッシュポテトにされましたし… 
 
 - 2223 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 17:57:12 ID:m8N2XxvO0
 
  -  イゼルローン同盟軍人は民主主義ってクソと思ってそう 
 
 - 2224 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 18:10:08 ID:Xa0L3DrE0
 
  -  >>2223 
 あの惨状を視聴してクソと思わない帝国人はいないw 
 
 - 2225 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 18:10:40 ID:6fXyDFxY0
 
  -  ラインハルトはヤンを、やる夫はギャゼルヌを、そしてケンプはポプランを熱烈に留意するだろうなあ 
 
 - 2226 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 18:11:34 ID:6fXyDFxY0
 
  -  >>2224 
 同盟人だってそうさ 
 
 - 2227 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 18:17:43 ID:mp5EvXBj0
 
  -  帝国の統治次第で将来的には「もっとも民主主義に否定的な星系は旧同盟領」ってなるかもしれない 
 主義者が転向するともともとの主義者よりも頑なになるものだし 
 
 - 2228 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 18:18:09 ID:Xa0L3DrE0
 
  -  >>2226 
 神の視点からすると「おまゆう」なんですがね 
 お前らの見識や時流のノリで選んだ結果がソレやでと煽りたいw 
 
 - 2229 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 18:26:59 ID:h5IyotOF0
 
  -  ここは同盟議会に反省を促すダンスを踊るんだ<イゼルローン要塞同盟軍人 
 
 - 2230 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 18:28:54 ID:m8N2XxvO0
 
  -  ある意味でヒルダさんが饅頭に対する一般的な指標になっていて 
 登用する側からすると便利な物差しになっているのでは 
 
 - 2231 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 18:34:14 ID:U62Q/m4B0
 
  -  やる夫が君側の奸なら、ヒルダは政治の知識以外は帝国全体の癌なんだよなぁ〜と思ったwww 
 
 - 2232 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 18:37:04 ID:Bum2xEwx0
 
  -  排除した後に発生するであろう事態にどう対処するか、全くの考えなしだろうからね。>蛭蛇 
 
 - 2233 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 18:39:50 ID:C6v/qfgG0
 
  -  分度器の使い方を知らない人ですから>蛭蛇 
 
 - 2234 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 18:42:17 ID:6fXyDFxY0
 
  -  やる夫に対して強烈なヘイトを持ってる以外は優秀だから擁護() 
 
 - 2235 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 18:43:22 ID:Bum2xEwx0
 
  -  嫌だなぁ、ヘイトはベルさんにも持ってるでしょ。多分やる夫よりも強烈に。 
 
 - 2236 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 18:44:34 ID:sl9Pzfu30
 
  -  もう仮にやる夫が軍人でなくても、侮辱罪が成立するレベルなんじゃないかなあ… 
 
 - 2237 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 18:47:13 ID:z4aG5DeP0
 
  -  事実陳列罪も場合によっては侮辱罪足りうるからなぁ 
 
 - 2238 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 18:48:32 ID:p0lXh9zc0
 
  -  広報統括部長オフィス(仮称)は二階級特進組決裁である程度動かせるようにしないとやる夫が死にそう 
 
 - 2239 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 18:49:35 ID:Hr9ZmrPui
 
  -  後方統括部長は理屈倒れさんに任せてもええやろとは思うけど 
 同じ仕事量は多分無理だな 
 
 - 2240 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 18:53:54 ID:lX0hyT2Y0
 
  -  >>2238というか機密情報の取り扱いが確実に増えるのに、それに合わせた教育と昇進無しで働けとか無理筋過ぎない? 
 
 - 2241 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 18:55:42 ID:h5IyotOF0
 
  -  ゼ○ショー「せやろか?」 
 
 - 2242 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 18:57:48 ID:sl9Pzfu30
 
  -  色々言われるけどミュッケンベルガーの参謀として、 
 全盛期のロボス、ビュコック、シトレ、グリーンヒルを相手に負けない戦をしてる。 
 この段階で少なくとも参謀将校としては、シュターデン十分有能よね? 
 
 - 2243 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 18:58:41 ID:KusOU//f0
 
  -  ラングさんをまた曇らせるのは辞めて差し上げろw 
 
 - 2244 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 19:00:17 ID:Ihw2dYBni
 
  -  せやで。戦術は閃き、才能の世界だからどうしても向き不向きはあるけど 
 部隊の練度管理や兵站管理etcと仕事はたくさんあるでな 
 
 - 2245 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 19:01:43 ID:/XUIKhTK0
 
  -  原作だとルビンスキーに唆されて身の破滅招いたんだっけか?>ラング 
 だとしたら今回は大丈夫かな? 
 
 - 2246 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 19:03:26 ID:sl9Pzfu30
 
  -  後は参謀将校として長く色々経験してる分、 
 根回しとか交渉にも強そうなんだよね… 
 シン・ゴジラじゃないけど攻撃だけが花じゃないってね。 
 
 - 2247 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 19:04:11 ID:KmPnQA+Y0
 
  -  >>2245 
 さっさと仕事終わらせて辞めたがってるラングの前に 
 誑かすために向かおうものならその場でふん縛って第二の人生や!になるからね 
 仕方がないね 
 
 - 2248 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 19:04:33 ID:pUODTp6F0
 
  -  反乱した側にいた人間も何時の間にか前職より出世してそうだよな 
 
 - 2249 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 19:18:51 ID:UuH0RfPy0
 
  -  >>1967 
 兵站チートが加わった陳平 
 
 - 2250 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 19:22:45 ID:jpthXW4Oi
 
  -  >>2249 
 汚い蕭何やん 
 
 - 2251 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 19:26:51 ID:pUODTp6F0
 
  -  前回、皇帝陛下にぶっちゃけてるから国家予算(予備)が二倍位になってそう 
 
 - 2252 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 19:30:33 ID:gOHu+lOw0
 
  -  汚い蕭荷は凄いパワーワードだよな 
 蕭荷は結果は凄いがそんなに綺麗じゃないし 
 
 - 2253 :雷鳥 ★:2021/07/28(水) 19:31:04 ID:thunder_bird
 
  -  30年後 
 やる夫(財務尚書)「辞表出すお」 
 カイザー金髪「辞表? 知らんなぁ(ムシャムシャ」 
 
 - 2254 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 19:31:49 ID:h5IyotOF0
 
  -  その三十年後にも同じことしてそう 
 
 - 2255 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 19:32:19 ID:0/FNSWFr0
 
  -  他の異名はともかくきたない蕭何だけは違和感あるんだよね 
 ・・・・・蕭何って韓信謀殺の首謀者の1人であるだけでなく 
 兵糧の調達で時代劇の悪代官すら可愛く見えそうな事した疑惑もある奴だし 
 
 - 2256 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 19:34:32 ID:dr2BUyft0
 
  -  リアル世界でそれやられたら間違いなく「辞表代行サービス」にでも頼んで、 
 はるか彼方へ高飛びする事間違いないと思う>やる夫 
  
 なお徹底的に捜索するして発見まで行く義眼さん 
 
 - 2257 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 19:35:23 ID:+SwQ4G6i0
 
  -  30年後 
 マリーンドルフ内務尚書(君側の奸…) 
 元マリーンドルフ内務尚書「ヒルダ、なにか言ったかい?年を取ると耳が…」 
  
 案外こんな感じのほのぼの 
 
 - 2258 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 19:36:27 ID:LywkJgbQ0
 
  -  ラインハルト様80歳以上まで長生きするのw 
 
 - 2259 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 19:37:14 ID:sl9Pzfu30
 
  -  是清さんも80歳以上まで活躍したけどさあw 
 
 - 2260 :雷鳥 ★:2021/07/28(水) 19:37:56 ID:thunder_bird
 
  -  やる夫「辞表受け取ってもらえないんだけど、何かいい方法あ知りませんか?」 
 ヤン「その道は私が同盟軍時代に通った道ですね」 
 
 - 2261 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 19:38:45 ID:UuH0RfPy0
 
  -  >>2250 
 そうとも言う 
 
 - 2262 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 19:40:01 ID:9SAUEw9G0
 
  -  >>2260 
 ひどくて草 
 でもヤンがそれくらいまで生きてられるのは優しい世界か 
 
 - 2263 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 19:43:41 ID:p0lXh9zc0
 
  -  >>2262 
 てか、キャゼルヌとか含めてダージリンの「お待ちになって」AAで肩掴まれるのが目に見えてるからw 
 
 - 2264 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 19:45:04 ID:60MV1zaNi
 
  -  【悲報】同盟市場、元からクッソ貧乏 
 門閥で40兆、フェザーンはもっとあったのに…… 
 
 - 2265 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 19:46:00 ID:mp5EvXBj0
 
  -  これを全部「陛下のスカートから落ちてきた金」扱い出来るんやろか 
 
 - 2266 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 19:46:45 ID:Bum2xEwx0
 
  -  陛下のスカート…ゴクリ 
 
 - 2267 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 19:46:48 ID:ec0ratcv0
 
  -  ヒルダさんも侮蔑の目向けるより絶句するな 
 
 - 2268 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 19:48:10 ID:Bum2xEwx0
 
  -  どうだろ? 「汚物…! 金の亡者…!」になるだけな気もする。 
 
 - 2269 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 19:49:31 ID:O42Vgr4e0
 
  -  ×きたない蕭何 
 〇白いマンサムーサ 
 
 - 2270 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 19:50:09 ID:Bum2xEwx0
 
  -  マンサ氏猫大好き 
 
 - 2271 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 19:51:54 ID:d4WzLaiU0
 
  -  遠く(オーディン)のマンサとかいうクソゲー 
 
 - 2272 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 19:52:07 ID:Ik6Z67Wk0
 
  -  猫が嫌いなムスリムっているのか・・・? 
 
 - 2273 :スマホ@狩人 ★:2021/07/28(水) 19:54:45 ID:???
 
  -  遠くでマンサ君がぬくってると知った時のあのリセットしたい感…… 
 
 - 2274 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 19:55:10 ID:gOHu+lOw0
 
  -  資産を把握できれば必要な貨幣の流通量算出できたっけ 
 
 - 2275 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 19:56:15 ID:pUODTp6F0
 
  -  帝国の市場に直接リンクさせない所が質が悪いな 
 
 - 2276 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 19:56:39 ID:6fXyDFxY0
 
  -  意外なようだがそうでもないような、って感じだな 
 銀英伝世界って多分、資本に対して生産がすごく低いのかもしらん 
 まあ、人口からして大分減ってるし、銀河連邦時代の資産の上で細々と経済活動してるのかも? 
 
 - 2277 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 19:56:53 ID:tuT7WI5O0
 
  -  惑星間どころか恒星間文明の経済規模って考えると1京円超えてても別に不思議はないんだけど、それにしたって個人が扱う額としてはちょっと頭おかしいんだよなーw 
 
 - 2278 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 19:57:27 ID:RA3IyRpm0
 
  -  これ、実質的に惑星とか星系単位で(証券化された形で)所有してても不思議じゃないw 
 
 - 2279 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 19:59:29 ID:m8N2XxvO0
 
  -  胴元だからいくらでも増やせるなーこれ 
 
 - 2280 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 20:12:03 ID:+SwQ4G6i0
 
  -  ヒルダさんアホじゃないからこの時点でやる夫を粛清なりしたら、かえって銀河中が大混乱して収集がつかなくなるくらいは(頭では)分かるだろうに。 
 でも復讐?はしたいってことで明後日の方にいくかも? 
 数年、数十年レベルで待ってやる夫が引退してももう混乱は起こらんレベルまで待って、引退してから「現役時代の違法行為、猥褻行為その他」で糾弾する。 
  
 やる夫「もう引退したいお」 
 金髪「ダメ、とにかくダメ」 
 ひるだ「陛下、尚書閣下の念願通り、休養を与えてあげましょう。このとおりです!」 
 やる夫「ヒルダさん…(ポッ)」 
 
 - 2281 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 20:13:36 ID:0NDYGoEu0
 
  -  40代の是清さんの日常 
  
 昼前に少し早いなと言いつつ近所の天ぷら屋で天ぷら10人前、どんぶり飯4杯を平らげる 
 帰りにパン屋でアンパンを買う 
 職場に戻ると蕎麦の出前が届いて居たので20人前食べる 
 食べ終わった後にアンパンを買っていたのを思い出して15個食べる 
 のんびり食後のお茶を飲みつつ部下に一言  『最近食が細くなってねぇ・・・・』 
  
 
 - 2282 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 20:13:59 ID:8am+klLM0
 
  -  >>2280 
 普段理知的な人間が、感情絡んだらアホになる例は暇がないんや…… 
 
 - 2283 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 20:14:01 ID:sl9Pzfu30
 
  -  しかし同盟が降伏は確定するとして、ビュコック元帥には生き残って欲しいなあ。 
 そして統治は直接か間接、どちらを選択するんだろう。 
 ルイやレベロを介してならまあ…まだ良いんじゃないかとは思える。常識は残してるし。 
 
 - 2284 :雷鳥 ★:2021/07/28(水) 20:16:07 ID:thunder_bird
 
  -  >>2282 
 同盟軍にもヤンの活躍に目を曇らせたF准将さんがいましたなぁ 
 
 - 2285 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 20:17:44 ID:+SwQ4G6i0
 
  -  しかし議長が政務不能状態だと誰が代行するんだろうね 
 原作でもアムリッツァ後は当時国防委員長だったヨブさんが代行 
 ラグナロック時はアイランズさんが代行だったから 
 国防委員長が実質副議長ポジなんだろうか? 
 
 - 2286 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 20:18:25 ID:VsT84eUJ0
 
  -  レベロは真面目過ぎてアカン 
 原作からしてノイローゼになってエンリケなんとかさんに操られてる 
  
 ホワン・ルイはその点原作での失点がないが逆に言うと議長の実績もないので未知数 
 
 - 2287 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 20:20:30 ID:sl9Pzfu30
 
  -  敗戦の責務を負うって意味ではグリーンヒル退役大将じゃないかなあ。 
 イゼルローン通信途絶、ジェシカ霍乱、ヤン降伏許可と責任を持って動けた人だし。 
 
 - 2288 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 20:21:48 ID:sl9Pzfu30
 
  -  艦これ戦記でもレベロ首相、真面目すぎて度々ヨブたんが助言してるしなあ。 
 平時なら本当に良い政治家で良い人なんだろうけど… 
 
 - 2289 :雷鳥 ★:2021/07/28(水) 20:22:48 ID:thunder_bird
 
  -  イゼルローンは降伏して捕虜しかいないんだから同盟じゃなくて帝国が給料を払うもんじゃないの……? 
 
 - 2290 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 20:23:31 ID:NkKsZtud0
 
  -  >>2281 
 炭水化物ばかりだから、脳が使ってるとは 
 思うけど本人丸かったよねえてか。 
 
 - 2291 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 20:25:24 ID:VsT84eUJ0
 
  -  あと、銀河帝国という専制君主の国において民衆の選挙で選ばれた議長による間接統治って劇物だと思うんだ 
 原作ではこのへんどうしてたんだっけ…… 
 
 - 2292 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 20:26:32 ID:31qm3uuG0
 
  -  自治領扱いでは? 
 
 - 2293 :雷鳥 ★:2021/07/28(水) 20:28:24 ID:thunder_bird
 
  -  >>2291 
 バーラトの和約後、高弁務官レンネンカンプが議会を監視したり皇帝の指示を受けて動いてた 
 第二次ラグナロック作戦後にレベロ死亡後、冬バラ園の勅令で同盟が完全に死んだ後はおそらく議会も解散停止したと思う 
 
 - 2294 :雷鳥 ★:2021/07/28(水) 20:31:05 ID:thunder_bird
 
  -  さらに追記するとロイエンタールが新領土総督になって旧同盟を支配 
  
 ロイエンタールの死後は誰だったっけ? 
 
 - 2295 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 20:31:43 ID:VsT84eUJ0
 
  -  どうもです 
 冬薔バラ園以後は完全に新領土として組み込まれたと思うのだけれど 
 金髪―レンネンーレベロー議会の時期は色々ごちゃごちゃしてそう…… 
 
 - 2296 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 20:34:00 ID:sl9Pzfu30
 
  -  良かった、グリーンヒル国防委員長の軍人としての才覚は鈍ってなかった… 
 
 - 2297 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 20:34:43 ID:EmG5eK7d0
 
  -  お話の都合だとは思うが、なんで分割しなかったんだろうなあ 
 同盟を10個くらいの管区にわけて、それぞれに議会を作らせれば、後は勝手に内輪もめして 
 まとまった反乱とかできないだろうに 
 
 - 2298 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 20:41:54 ID:91k26qgc0
 
  -  >>2297 
 避難所でも書いたけど、ラインハルトの思想として銀河全体が一体となったらすげえ事ができんぞ!ってのがあるのよ 
 その割に自分の後の統治者のこと考えてなかったり矛盾してるけどね 
 俺はこの一点のみで原作作中の誰よりラインハルトが無責任だと思う 
 
 - 2299 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 20:42:48 ID:+SwQ4G6i0
 
  -  >>2294 
 義眼さんですよ 
 
 - 2300 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 20:43:13 ID:VOvPRYJd0
 
  -  >>2297 
 単純に統治ノウハウがなかったからじゃない? 
 ラインハルトって基本的に謀略外交の方面疎いから 
 
 - 2301 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 20:45:27 ID:m8N2XxvO0
 
  -  原作の金髪さんは赤毛さんが死んだ時点で抜け殻みたいなもんかと。 
 赤毛さんの遺言だけが残って惰性で生きた感 
 
 - 2302 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 20:47:37 ID:O42Vgr4e0
 
  -  全部自分のポケットに入れるつもりだったからだぞ 
 
 - 2303 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 20:48:26 ID:sl9Pzfu30
 
  -  ヤンが殺害されたときも「どうして俺の親しい人間はみんな死ぬのか!」と、 
 敵ながら叫んで嘆いたらしいし、孤独感はかなり強かったんじゃないかな… 
 
 - 2304 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 20:50:10 ID:VOvPRYJd0
 
  -  あとは同盟をしっかり残しておけば、またヤンと戦えるのを期待してやったという理由も金髪にありそう 
 はっきり言って統治者として最低だけど 
 
 - 2305 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 20:54:17 ID:91k26qgc0
 
  -  ぶっちゃけルドルフ以下よね 
 
 - 2306 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 20:55:06 ID:m8N2XxvO0
 
  -  キュンメル事件の時も生き死にに頓着してなかった 
 
 - 2307 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 20:56:10 ID:sl9Pzfu30
 
  -  何ていうか戦争に長けて戦争を好み、戦場でしか生きられない人かなあって。 
 しかし今更だけど同盟にも優秀な提督はかなり存在しているのに、 
 まるで悪魔に魅入られたように理不尽に死んでいくのは、何なんでしょうね。 
  
 原作者の趣味? 
 
 - 2308 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 20:56:53 ID:Ik6Z67Wk0
 
  -  周りが望んでるからその通りにロールしてる感はあったよね 
 ・・・君が忌み嫌った皇帝と何が違うんってなるな・・・ 
 
 - 2309 :雷鳥 ★:2021/07/28(水) 20:56:56 ID:thunder_bird
 
  -  >>2299 
 そういえばオーベルシュタインが草刈りしとったね 
 画面に映ることなくパエッタが死んだ…… 
 
 - 2310 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 20:58:42 ID:O42Vgr4e0
 
  -  流石や信じてたで 
 
 - 2311 :雷鳥 ★:2021/07/28(水) 20:59:29 ID:thunder_bird
 
  -  原作金髪、志尊の座に至るまでは全知全能全身全霊のぐう有能なんだけども 
 皇帝になったら権力を守るための戦いになってしまって退屈そうなんだよな 
 前線での陣頭指揮も取りにくくなったし…… 
 
 - 2312 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 21:00:16 ID:sl9Pzfu30
 
  -  5歳の子供を人質に講和を迫るとか、さすがのサンフォードやヨブでもやらんぞ… 
 
 - 2313 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 21:00:45 ID:U62Q/m4B0
 
  -  ジャンヌ()が復活早々やらかすぞ、逃げろ詩人、幼帝を護る為に! 
 きっと人質は生きてればいいと八つ当たりで虐待するぞ! 
 
 - 2314 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 21:01:15 ID:VsT84eUJ0
 
  -  だって原作の金髪の動機って姉上返せだし…… 
  
 皇帝が一人で逝って復讐し損ねるわ 
 一番の親友を後ろ暗い策が遠因となって失うわ 
 そのせいで動機となった姉上から避けられるわ 
  
 んで残ったのは簒奪者としての責任だけ 
 
 - 2315 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 21:02:46 ID:sl9Pzfu30
 
  -  そして一度自分と対談して改めて尊敬できる敵と認識したヤンは、 
 よりによって地球教に暗殺される…何か原作金髪って結構悲しい人生送ってるな。 
 
 - 2316 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 21:02:49 ID:m8N2XxvO0
 
  -  原作者的にはシビリアンコントロール(軍事に対する理解が必要)されてない 
 軍隊は国も守れないって警鐘っぽいのがあったんじゃね 
 
 - 2317 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 21:03:23 ID:VOvPRYJd0
 
  -  原作でも金髪は嫌いな奴の言うこと聞きたくなくて偉くなったのが動機って明言してるしね 
 偉くなって何かしたいわけじゃないんだよね 
  
 …動機だけ見てると、世界征服が手段ではなく目的になってる昔の悪役みたいだな金髪って 
 
 - 2318 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 21:04:08 ID:GijirSi40
 
  -  悪い事にキルヒアイスの最期の言葉の 
 「ラインハルト様、宇宙を手にお入れください……」 
 が完全に呪いとなってしまったのだ。 
 
 - 2319 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 21:07:01 ID:/XUIKhTK0
 
  -  原作ラインハルト最期の言葉もなぁ・・・ 
 
 - 2320 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 21:07:47 ID:O42Vgr4e0
 
  -  結局のところ同盟はゴールデンバウム王朝に滅ぼされたのね 
 
 - 2321 :雷鳥 ★:2021/07/28(水) 21:08:19 ID:thunder_bird
 
  -  原作金髪、姉上をかけた限定ジャンケンとか鉄骨綱渡りを余裕でクリアしそう 
 
 - 2322 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 21:08:27 ID:sl9Pzfu30
 
  -  なんか銀英伝って誰も幸せになってなくない? 
 
 - 2323 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 21:10:51 ID:VsT84eUJ0
 
  -  ミッターマイヤーは新王朝の重鎮になれたし……ロイエン喪ったけど 
 ヒルダも国母って言われるようになったし……金髪喪ったけど 
 やっぱ勝ち組はケスラーかなあ 
 
 - 2324 :雷鳥 ★:2021/07/28(水) 21:12:47 ID:thunder_bird
 
  -  ワイの中ではポプランが一番幸せかなぁ? 
 次点でユリアンとカリンのカップル 
 
 - 2325 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 21:14:13 ID:Ik6Z67Wk0
 
  -  ポプランは腐れ縁のコーネフ失ってるんだよねえ・・ 
 
 - 2326 :雷鳥 ★:2021/07/28(水) 21:16:34 ID:thunder_bird
 
  -  原作みんな何かしら失っとるやろ??? 
 
 - 2327 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 21:18:25 ID:O42Vgr4e0
 
  -  国民は講和ないし停戦を望んでたのに戦争しちゃうんだもの 
 
 - 2328 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 21:18:48 ID:SN4mgGx/0
 
  -  ユリアンはヤンをはじめ育ての親や恩師が何人も死んでるからなあ 
 まだ若いので終了時点で幸せというよりは、終了してから幸せになっていてほしい枠 
 
 - 2329 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 21:19:26 ID:sl9Pzfu30
 
  -  あるいはお禿様の世界よりしんどい気がしてきた… 
 
 - 2330 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 21:20:27 ID:VsT84eUJ0
 
  -  銀河中で戦争をし続けた話だから、幸せになった人より失った人の方が多いのは仕方ないんだ 
 
 - 2331 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 21:20:41 ID:VOvPRYJd0
 
  -  作中で収支がマシだったのはボリス・コーネフくらいかな? 
 
 - 2332 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 21:23:07 ID:FZkYmQa40
 
  -  ラインハルトは大体アレクサンダー大王みたいなものじゃないかな 
 人として、政治家として迷惑かつ無責任極まりないが、それでもなおどこまでも英雄 
 
 - 2333 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 21:24:18 ID:GijirSi40
 
  -  >>2329 
 ガンダムは元気のGに行き着くから良いのだ。 
  
 マスク君も憑物が落ちて以降はベルリの良い先輩に戻るし。 
 
 - 2334 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 21:26:58 ID:VsT84eUJ0
 
  -  ガンダムは1つ1つの戦争の規模だけ見ると銀英伝よりマシなんだけど、その代わり1度戦争が終わっても何度も何度も戦争が起きるからな…… 
 これも全部財団Bってやつのしわざなんだ 
 
 - 2335 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 21:27:26 ID:91k26qgc0
 
  -  同志は割りとクソ女を書くのが楽しい節があるけど、俺個人してはこれさえなきゃなあって思うところ 
 
 - 2336 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 21:28:30 ID:B7anTQ430
 
  -  UC世界は、(F91の頃までは)だんだん戦争の規模は小さくなってるから… 
 
 - 2337 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 21:30:21 ID:VOvPRYJd0
 
  -  UC世界は一年戦争で人口の半分が死んだ割に、逆シャアのころには宇宙に百億の人がいる謎の人口爆発が起きる世界だからなあww 
 
 - 2338 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 21:31:00 ID:sl9Pzfu30
 
  -  冷静沈着で滅多に汚い言葉を使わないグリーンヒルをして、 
 「殺す価値すらない」と言わしめたジャンヌ・ダルクもどきか… 
 
 - 2339 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 21:31:41 ID:O42Vgr4e0
 
  -  そういや一年戦争以降は軍閥対軍閥だわ 
 
 - 2340 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 21:32:45 ID:VsT84eUJ0
 
  -  言うてなあ 
 じゃあ今の議長がアレじゃなかったら同盟が上手くやってたかというと、もう少し綺麗に死ぬ方法を考えることくらいしかできなかったと思うよ 
 1人前のヨッブの段階でも詰んでたから、さらにその前のサンフォードの時に何とかするしかなかった 
 
 - 2341 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 21:33:01 ID:m8N2XxvO0
 
  -  いくら議長でも正常な判断能力を喪失してる場合の規定とかあるじゃろ 
 
 - 2342 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 21:33:26 ID:JOSjoTKI0
 
  -  グリーンヒルパパはちゃんと責任取ったね・・・ 
 次はマリーンドルフパッパの番やで 
 
 - 2343 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 21:33:27 ID:5wQfrJr20
 
  -  >>2335 
 おれもぶっちゃけそれ思ってるしヒルダやジェシカ出るまでは凄い大好きな作品って思えた…今も好きだけど。 
 例えるなら僕の心のヤバイやつにパコさんを混入させるかのような 
 
 - 2344 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 21:34:27 ID:sl9Pzfu30
 
  -  とはいえ同盟最後の盾として努力したヤン提督を徹底的に冒涜するわ、 
 自らの公約を忘れ子供を人質に取るわ、考えうる限り最悪の議長かなって。 
 そりゃアムリッツァ以降の状態で、同盟を立て直せる人間なんていないけど。 
 
 - 2345 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 21:35:17 ID:w2utFNq/0
 
  -  地球10億宇宙100億 
 で無事なのがサイド3(1.5億)、6、月だけなのに 
 死亡は半分だからねサイド6と月だけで50億弱いる事になってる 
 
 - 2346 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 21:35:45 ID:EmG5eK7d0
 
  -  >>2341 
 あるかなあ? 
 同盟の民主主義は民主主義もどきだぞ? 
 
 - 2347 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 21:36:35 ID:B7anTQ430
 
  -  >>2339 
 Zの頃はまだ地球圏を巻き込んだ内戦だったけど、ZZになると地球侵攻作戦はやってるものの局地戦が多く、 
 CAAは隕石落としをやったりしてるが組織の規模は小さいし活動期間も短い、袖付きなんてそのさらに残党だし、 
 クロスボーンはサイド一つと月からの増援艦隊が巻き込まれた局地戦だったし、ハサウェイなんてMS部隊一個のテロリストよ… 
  
 ザンスカールになるといきなり規模が大きくなるけど。 
 
 - 2348 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 21:37:18 ID:m8N2XxvO0
 
  -  勝っちゃ駄目な時に勝ってしまって国が亡ぶのは珍しくない。 
 イゼルローン取った時が最後の分かれ目でしょう。 
 あそこで停戦できていたら生き延びれたかと。 
 
 - 2349 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 21:39:11 ID:+SwQ4G6i0
 
  -  正直今作のジェシカやヒルダは原作の様々にやらかしたキャラの悪行全部背負い込んでるような気がするんよ 
 
 - 2350 :大隅 ★:2021/07/28(水) 21:39:22 ID:osumi
 
  -  負けるにしても負け方ってもんがある。 
 ジェシカの行動言動は最悪の負け方に自分から突っ込んでいくパターンだし。 
 
 - 2351 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 21:40:52 ID:EmG5eK7d0
 
  -  >>2348 
 取った後の攻勢自体もそこまで悪くなかったのよ 
 ちゃんと目標と範囲を決定して、講和のための示威行為として行うならまだ良かった 
 
 - 2352 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 21:42:37 ID:sl9Pzfu30
 
  -  今にして思うと我が国は、太平洋戦争で最善に近い負け方をしたんですかね。 
 西ドイツと違って軍隊(自衛隊)の指揮権も、国家主権として存在してますし。 
 
 - 2353 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 21:44:24 ID:VsT84eUJ0
 
  -  自由惑星同盟は農奴が逃亡して作った共和主義の国だから 
 銀河帝国としては絶対に講和できない相手なんだけどね…… 
  
 だってそんなのを国家承認て国交を結んだら「俺も俺も!」となるに決まってるじゃん 
 
 - 2354 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 21:44:32 ID:EmG5eK7d0
 
  -  カミカゼ含め必死に戦ったのが米国に、アイツらヤベエ、っていう評価を持たせたから、ってのも 
 日本の戦後統治の方針に大きな影響を与えたと思う 
 
 - 2355 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 21:44:35 ID:B7anTQ430
 
  -  自衛隊に関しては、朝鮮戦争のどさくさ紛れの復活ってのが大きいからなー… 
 朝鮮戦争がなかったら、日本は重工業を禁止された農業国になってたかもしれんし。 
 
 - 2356 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 21:45:57 ID:+SwQ4G6i0
 
  -  自分としては「焦土戦術は当時の帝国臣民多数の恨みを買っていた、これは真実」ってのが銀英伝二次のデフォになってしまったようにならんことを祈りたい 
 残念ながらほとんどの二次でその説準拠せなならん雰囲気になってるしなあ 
  
 >だって焦土戦術って悪じゃん、なにおまえあれが正しいと思ってんの? 
  
 あ、ああはいはい、そーだねー 
 
 - 2357 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 21:48:43 ID:mp5EvXBj0
 
  -  イゼルローン取った後にヤンが政治活動すればよかったんや 
 民衆には和平、最低でも要塞を基軸にした防衛戦を中心にすれば軍事費削れるし、動員する兵数も減らせるぞ!戦場から家族が返ってくるし景気も良くなる!って甘い言葉を注ぎ込んで 
 それに乗ってくれる政治家には「ミラクルヤンが握手!」みたいな感じで宣伝で支援するとかさ 
  
 数十年の平和の方が数年の戦争よりも万倍勝ると言いつつその絵図を誰にも見せなかったら 
 そら今まで通り戦争するよなぁ、だって生まれた時から戦争してる世代しかいないんだもの 
 
 - 2358 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 21:49:55 ID:EmG5eK7d0
 
  -  最低限、軍事官僚として政治家と意思疎通はした方がよかったよねって 
 それしておけばフォークの愚行を止めれた可能性が高いし 
 
 - 2359 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 21:50:03 ID:m8N2XxvO0
 
  -  物資引き上げの描写では、その後に起こることにやるせない思いしてる提督も居るだよ 
 
 - 2360 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 21:51:56 ID:sl9Pzfu30
 
  -  >>2355 
 あの戦争は皮肉にも敗戦国だった我が国に、正当性のある自衛権を齎したんですよね。 
 なおその後、おたくの作った憲法で軍隊持てないんですよテヘペロと、 
 在日米軍を始めとする軍事援助をしこたま引き出し、自らは米国自動車産業を叩き殺す勢いで成長する畜生。 
  
 日本はブリカスだった…?(錯乱 
 
 - 2361 :雷鳥 ★:2021/07/28(水) 21:52:37 ID:thunder_bird
 
  -  ジェシカの最後のシーンが映像じゃなくてよかった( 'ω' ) 
 
 - 2362 :雷鳥 ★:2021/07/28(水) 21:53:27 ID:thunder_bird
 
  -  声付きのアニメだったら多分視聴を一旦止めてたゾ〜 
 
 - 2363 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 21:54:09 ID:mp5EvXBj0
 
  -  焦土戦術でラインハルトは恨み買ってなかったと思うよ 
 だって銀河帝国みたいな強い立場の奴が好き勝手出来る国だとよくありそうな話しじゃん? 
 あの時のラインハルトって皇帝の名前で好き勝手してる悪の貴族そのもの、そんな強い存在に恨み向けれるほど銀河帝国の民は強くないと思うわ 
  
 その後は帝国宰相→帝国皇帝でますます手を出せない存在に成ったし 
 
 - 2364 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 21:54:14 ID:O42Vgr4e0
 
  -  しこたま政治利用したらヤンに恨まれるけど 
 その程度で戦争終わるなら実質タダじゃん?やるに決まってるでしょ? 
 って考える政治屋さんいなかったからね 
 
 - 2365 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 21:59:29 ID:91k26qgc0
 
  -  と言うか帝国臣民は愚民化政策されて何十世代も経ってるから辺境に行くほど愚民ってのを忘れてると思う>焦土作戦批判 
 多分ふつーに焦土作戦された事すら理解できてない 
 ミッターマイヤーやミュラーが平民出身だからって勘違いしたらあかん 
 彼らの出身は首都星オーディンで平民の教育レベルが比較的高い 
 
 - 2366 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 21:59:55 ID:sl9Pzfu30
 
  -  しかし同志は本当、格好いい男やおっさんを描くのが上手いよなあ。 
 今回のレベロ、ルイ、グリーンヒルは凄く良かった。 
 
 - 2367 :雷鳥 ★:2021/07/28(水) 22:02:12 ID:thunder_bird
 
  -  男はカッコよく、女は生々しく描ける 
 いや本当にすごいなぁ……見ててハラハラドキドキしちゃう(動悸 
 
 - 2368 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 22:08:51 ID:FZkYmQa40
 
  -  >>2356 
 そうなの? あれで「同盟軍は頼りにならない。やっぱり帝国こそが我らが主人」ってなったんじゃなかった? 
 
 - 2369 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 22:11:02 ID:sl9Pzfu30
 
  -  いや、同志は魅力的な女性も描けますから… 
 何故か生々しい女性の方が多いのは事実ですけどw 
 
 - 2370 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 22:12:29 ID:+SwQ4G6i0
 
  -  もちろん最終的な責任がジェシカ自身にあるのは当然 
 しかし政治に素人のまだ三十路そこそこの女性を政治上のトップにつけてあきらかに精神的に失調気味なのに放置して見ない振りしてた責任はおっさんたちにもあるやろ 
  
 言ってみればジャンヌダルクをいきなり人気あるからとフランス女王にして政治も軍事も彼女にぶん投げたようなもん 
 でやっぱ精神崩壊してフランス潰れました 
 
 - 2371 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 22:13:29 ID:pie36gz+0
 
  -  同志の描くおっさんは本当に良い 
 ただ女の方はひたすら都合の良い精神安定剤か、女の腐ったようなと言われるようなのかの二択で中間がないんだよな…… 
 いっそ渋いおっさんしか出てこない作品とか描いてくれないかな 
 
 - 2372 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 22:17:16 ID:X6ir2USp0
 
  -  今作だけでも女帝さん達、覚悟決めた女傑やん 
 
 - 2373 :雷鳥 ★:2021/07/28(水) 22:20:17 ID:thunder_bird
 
  -  今作はいい女キャラたちの出番よりもヒルダとジェシカのシーンのほうが長いように感じる( 'ω' ) 
 
 - 2374 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 22:20:22 ID:sl9Pzfu30
 
  -  あの女傑たちは八咫烏やる夫の茶々姫を思い出しましたわ。 
 政治のことは分からないけど、我が子に累を及ぼす輩に対して織田の血が発動して、 
 「控えよ下郎」ってのは本当に格好良かった。 
 
 - 2375 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 22:20:49 ID:Ek4+sI0O0
 
  -  >>2371 
 同志は戦国時代の作品でヒロインを中間、当時の価値観のまま描いたら 
 読者からいる意味はと書き込まれたことがあるのです… 
 
 - 2376 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 22:21:29 ID:O42Vgr4e0
 
  -  自分で書けばええやんけ 
 
 - 2377 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 22:22:03 ID:xCMoOHty0
 
  -  ルイも言っていたけど自由惑星同盟がラインハルトに敗北した責任をジェシカに問うている訳じゃないのにな 
 まあ開戦の責任に関しては多いに有るとは思うけど 
 6歳の子供を人質にするという人道にも劣る行為を叫んだ挙げ句に国家的英雄であるヤン・ウェンリーのせいとか 
 キチガイ言動していれば誰も擁護しないわな… 
 
 - 2378 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 22:22:10 ID:+SwQ4G6i0
 
  -  悪いが…ひたすら男に都合がいい思考をする女性か(それは悪くは決してないが) 
 女だてらに男の世界に介入してかき回すだけの迷惑女 
 かの両極端ななあ 
  
 いわゆる男に媚びないいい女って少数派 
 漢末や男友達は女が男の役割も兼任してるから例外か 
 あとカイザーの夕呼先生とか 
 喪黒さんに屈しなかった渋凛とか 
 
 - 2379 :◇PxpsTgDRu. ★:2021/07/28(水) 22:24:00 ID:hosirin334
 
  -  おっさんで喜ばれてもちんちんは満足しないんだ!(^●^) 
 
 - 2380 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 22:24:09 ID:dr2BUyft0
 
  -  それができないから梅座なんだよ。 
  
 >>2371 
 かつて同志は「女を露出され過ぎ!」と「女露出少な過ぎw」と同時に梅座されたことがあってね? 
 ・・・しかもお得意の戦国もので。 
 
 - 2381 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 22:24:58 ID:iKf+hR7S0
 
  -  やる夫から一定以上の距離があると女傑も書けるんだけど、やる夫に近くなると生臭くなるか精液臭くなる 
 
 - 2382 :雷鳥 ★:2021/07/28(水) 22:25:01 ID:thunder_bird
 
  -  >>2379 
  
 
 - 2383 :胃薬 ★:2021/07/28(水) 22:26:09 ID:yansu
 
  -  >>2379 
  
 
 - 2384 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 22:26:12 ID:O42Vgr4e0
 
  -  じゃあ仕方ないわー^^ 
 
 - 2385 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/07/28(水) 22:26:32 ID:???
 
  -  結局、何をどうしようが文句を言われる 
 
 - 2386 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 22:27:20 ID:sl9Pzfu30
 
  -  >>2379 
 いやあの…物語の面白さはちんちんだけじゃないですからww 
 てか同志の作品でグリーンヒル大将、結構名脇役で出番多いですよね。 
 お気に入りのキャラだったりします? 
 
 - 2387 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 22:27:25 ID:5wQfrJr20
 
  -  でも同志のヒルダやジェシカはチンぴくどころかしなしなしちゃうよ… 
 
 - 2388 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 22:27:31 ID:xCMoOHty0
 
  -  ここから使い道が無さそうなヒルダ嬢の女『性』の使い道を同志が示してくれるという訳ですね!(適当) 
 
 - 2389 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 22:28:43 ID:U62Q/m4B0
 
  -  >>2379 
 ちんちん満足する為ならちかたないですねwww 
 
 - 2390 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 22:28:53 ID:VsT84eUJ0
 
  -  そうは言うがな大佐 
 ひたすら男に都合が良いだけ「ではない」ヒロインを描写しきって男性読者からも高い人気を得るって難しいんだぞ 
 (女性読者はこの板ほとんどいなさそうだし割愛) 
 
 - 2391 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 22:29:06 ID:VOvPRYJd0
 
  -  >>2378 
 孕ませと婚活の銀ちゃんがソレに近いかな? 
 
 - 2392 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/07/28(水) 22:30:31 ID:???
 
  -  グリーンヒル大将は、温和で知的な軍人役が多い 
 
 - 2393 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 22:32:03 ID:sl9Pzfu30
 
  -  艦これ作品でもグリーンヒル大将、出番多いですし。 
 後は戦国ものでも主君に忠実な朝倉家家臣として格好良かったなって。 
 
 - 2394 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 22:32:09 ID:dr2BUyft0
 
  -  「自分が悪かったんだ・・・ごめんなさい」って言える女性キャラがまあ、いないからね。 
  
 大体の場合、環境のせいで言う機会すら与えられずに悪化してくだけか、 
 死ぬ間際に「悪かったんだ」って気づくタイプか。 
 
 - 2395 :◇PxpsTgDRu. ★:2021/07/28(水) 22:32:33 ID:hosirin334
 
  -  >>1は別に上手い訳ではない。 
 渋いおっさんが渋いおっさん役を演じてるだけなのだ 
 
 - 2396 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 22:34:46 ID:+bJm0AK70
 
  -  クズとか阿呆を書くって凄い大変なんやで。 
 ゴリゴリ精神削られる苦行といっても良いレベル。 
 それでも名作を書く人はそうした方が面白い作品ができるならそんなキャラを書く。 
 
 - 2397 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 22:35:06 ID:O42Vgr4e0
 
  -  なるほど! 
 
 - 2398 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 22:35:28 ID:5wQfrJr20
 
  -  でもちゃんと渋いおっさんを演出できるのは凄いと思います。 
 
 - 2399 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 22:35:42 ID:/P9GLyXw0
 
  -  ほとんどの男性読者は自分にとって都合のいい動きをする女性キャラを望んでるやろ 
 都合良さに方向性の違いはあるにしても 
 
 - 2400 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 22:35:47 ID:Ek4+sI0O0
 
  -  渋いおじさまを描写できる時点で読者から上手いと思われることは普通では…? 
 
 - 2401 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 22:36:33 ID:91k26qgc0
 
  -  >>2395 
 あれこれ>>2101じゃね? 
 
 - 2402 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 22:37:15 ID:/P9GLyXw0
 
  -  渋いおっさん描写出来るのって割と難易度高いんですが 
 魅力的な熟女(マスコミの言う美魔女とかではない)もだけど 
 
 - 2403 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 22:37:57 ID:VsT84eUJ0
 
  -  同志の素がマシなフレーゲルのおじさんとかなら>>2101を超えて敬う 
 
 - 2404 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 22:38:03 ID:sl9Pzfu30
 
  -  それをあそこまで魅力的に描けるのは、もう誇って良いのでは… 
 立志伝ifの割と義理堅いボンバーマンとかも好きでした、後は細川ドラちゃんとこれまさくんも。 
 
 - 2405 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 22:38:23 ID:FZkYmQa40
 
  -  ヤンはもともと「軍人は領分を超えて行動してはいけない」という意識は強かったが、 
 グリーンヒルさんが「領分を超えて行動した結果」を見て、更にその意識が強まったのかな 
 グリーンヒルさんの行動も権力欲とかではなく「ルールを破ってでも、世の中を変えなくては」という責任感から来たものだっただろうに、それでも上手くはいかなかった 
 
 - 2406 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 22:38:33 ID:ItedDbBd0
 
  -  >>2394 
 同志が前に絶これでやってた奴も事実上の手遅れ謝罪パターンだったな 
 やる夫が命を削って轟沈した艦娘を再降臨させてた奴 
 
 - 2407 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 22:42:44 ID:rUjb2ZaP0
 
  -  じゃあ同志はジェシカとヒルダで満足するんすか? 
 
 - 2408 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 22:43:42 ID:/P9GLyXw0
 
  -  同志は割と「改心or反省してももう遅い」パターンが好きみたいだからなあ 
 物語としてはそっちの方が比較的楽に読者に強い印象与えられるから気持ちはわかるんだが 
 
 - 2409 :◇PxpsTgDRu. ★:2021/07/28(水) 22:43:48 ID:hosirin334
 
  -  >>2403 
 渋いおっさんはカテイイタエネルギーを必要としないし 
 かしまんこでキャッキャしないし 
 キルヒアイスを赤毛にしない 
 
 - 2410 :大隅 ★:2021/07/28(水) 22:45:08 ID:osumi
 
  -  >>2409 
 (´・ω・`)………… 
 
 - 2411 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 22:45:37 ID:VsT84eUJ0
 
  -  大丈夫です別にそれを求めてるわけじゃないのでw 
  
 いやまあ個人的な好みだけ言うとカテイイタエネルギーは好きじゃないけど 
 そいつは個人的な好みであって梅座ですらないんで 
 
 - 2412 :◇PxpsTgDRu. ★:2021/07/28(水) 22:45:40 ID:hosirin334
 
  -   
 '                |二二二二二二 |:i:i:i:i|:i:i : : : | 
              |i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:| |i:i:i:i:|:i:i : : : |  >>2407などと言っております 
 .   な る ほ ど.     |i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:| |:i:i:i:i|:i:i : : : | 
              |二二二二二二 |:i:i:i:i|:i:i : : : |    同志>>1 
 シ ベ リ ア 送 り だ .|,、 、、 、、、:i:i:i:i:i:} |:i:i:i:i|:i:i : : : | 
                j,'////////ハ、、} |:i:i:i:i|:i:i : : 人 
                /v///////////,:i:i:i:i:i:|:i:i.:. :. .: .\ 
            /  "''…''''"´ }///:i:i:i:r=竺竺ミx  \___ 
           /      -‐_ ///i:i:i:乂三三=イ: :: : /  -=ニ∨三ニ= 
         < '""ニ_ミx  r''''"ヾ √ }i:i:i:i|l゙'ー´r‐'!: :: :_j   -=ニオバロ=- 
       / ̄  `゙"'"/!  {ヘ丐'" j! ノi:i:i:i:汽 __ j!: : γ气ミ _,、-「 ヾ、¨¨´ 
  ̄ ̄ ̄ ̄i:i:i:i:i{    , ''j''_'i,,    / /:i:i:i:i:i|xへ''rへ、、 {r=‐''"´  气 
   {:i:i:i:i:||:i::i::i::i:{  _,,ィi:i:i:i:i:i:i:ih.、 彳「i:i:i,、 '"゙+/\/  ゝ‐ {     しj 
   {:i:i:i:i:||:i::i::i:: 从`…-'''ーー-ゞ‐  //∨ v--ュ゙+  r―, {_、-ヾ "'' 
   {:i:i:i:i:||,.、:i::i/Λ <,,  `''''´ // ///ハ l{`¨´  ゙+ `¨´}  L,,,、  // ;, 
 _、-‐ ¨´   {// \ヾー---彡,、イ////¨ ̄''〜、、.゙'+、 }    r'゙  // ;, 
         ∨////>r=气////// /       \__゙'ソ}    气   ,,;, 
 V           ∨//// ⌒∨////         Λ¨ヾ}    j! 乂_ノィへ 
 :∨        \// じノ ∨/       =ー  ‖ ゙, }   jl       // 
 :::∨          {                   =-  ‖  ∨=-ミ、j!    /+「+「 
 : ::}         {  γ‐、             =- /  /Λ   7     /{+「/ 
 
 - 2413 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 22:46:26 ID:xCMoOHty0
 
  -  ましーゲルは赤毛の介護(笑)をするアンネローゼさんの犠牲以外は帝国側が基本的に平和だったな 
 
 - 2414 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 22:47:45 ID:sl9Pzfu30
 
  -  ひっでえwwww 
 ヒロインとちょっと違うかもしれないけど、水の妖精あたごんは好きですよ。 
 但しティーセットは厳重に隠さなきゃ… 
 
 - 2415 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 22:47:57 ID:FZkYmQa40
 
  -  あのほんわか時空ならアンネローゼさんも慣れれば楽しくなってくるだろう、きっと 
 
 - 2416 :◇PxpsTgDRu. ★:2021/07/28(水) 22:48:21 ID:hosirin334
 
  -  >>2410 
 ヒッ 
 
 - 2417 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 22:48:26 ID:/P9GLyXw0
 
  -  正直今作のジェシカ議長とヒルダ嬢は同志の家庭板パワーが漏れ出てる感じがするw 
  
 言うてもジェシカ議長は原作より上の役職にいけたし 
 結果的に同盟敗北の流れでの人死にを減らすことは出来たっぽいので 
 本人の精神が崩壊したこと除けば原作よりはマシな可能性すらあるけどw 
  
 ヒルダ嬢は……原作がかなりのグッドエンドなんてアレと比べると、ね? 
 
 - 2418 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 22:49:05 ID:VOvPRYJd0
 
  -  原作のヒルダってグッドエンドか、あれ? 
  
 
 - 2419 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 22:49:08 ID:iKf+hR7S0
 
  -  アァ、オワッタァ…! 
  
 今までの同志の作品を見てると渋いおっさんや女傑を描写しきってる一方で理想のやる夫と理想のヒロインは描けずに苦しんでる印象がある 
 
 - 2420 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 22:51:13 ID:O42Vgr4e0
 
  -  カテイイタエネルギーとかフォースの暗黒面なのでわ? 
 
 - 2421 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 22:51:16 ID:FZkYmQa40
 
  -  >原作ヒルダ 
 ハッピーエンドではないがグッドエンドではあるんじゃない? 
 作者に殺されなかったし…… 
 
 - 2422 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 22:51:57 ID:/P9GLyXw0
 
  -  これと見込んだ男支えて想い想われて結ばれて 
 皇帝となった男の子供産んで国母となって次代を任されたってのは 
 自分的にはグッドエンドだなあ(もっといいエンドがないとは言ってない 
 
 - 2423 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/07/28(水) 22:52:14 ID:???
 
  -  原作銀英伝って、工業高校(情報科・インテリア学科無し)ばりに女っ気が無いから 
 
 - 2424 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 22:53:41 ID:VsT84eUJ0
 
  -  皇帝といつの間にかベッドを共にしていつの間にか皇后になって 
 でも夫である皇帝は孤独な独裁者ルートを突き進んだ末に早死に 
 できたての王朝と遺児を遺されて自分は摂政、ワンミスで死亡 
  
 権勢という点では恵まれてるけど、内心が幸せとは考えにくいかなあ 
 
 - 2425 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 22:53:44 ID:h5IyotOF0
 
  -  元々結婚願望は薄かったし国政に口出せる立場とか望むところでは 
 
 - 2426 :ハ:2021/07/28(水) 22:53:49 ID:sqVj4cTs0
 
  -  (´・ω・`)同志はおっぱいを盛りがちなのがなぁ 
 
 - 2427 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 22:54:29 ID:ItedDbBd0
 
  -  私は原作知らないけど、話を聞く限りだと 
 原作のヒルダはビターかノーマルエンドじゃないですかね 
 子供こそ残せたけど、旦那はすぐ死ぬし 
 ベストやグッドって感じはしない、バッドとまでは思わんけど 
 
 - 2428 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 22:55:53 ID:sl9Pzfu30
 
  -  同志のヒロインと言えばビス子、オイゲン、グラーフといったドイツ艦娘。 
 彼女らが祖国に情はないって描写に最初は「え?」と思ったんですが… 
 現実がそれを上回って酷くなるとは思いませんでした、今のドイツなら本当に悪魔扱いしかねませんや。 
 
 - 2429 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 22:56:49 ID:sl9Pzfu30
 
  -  >>2423 
 名目上共学でも高校三年までずっと隔離な学校もあるんです… 
 当時は勉強ばかりで余裕がなく、それ故告白ゲームとか知らずに済んだんですが。 
 
 - 2430 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 22:58:15 ID:+SwQ4G6i0
 
  -  原作ヒルダ「愛する男性に去られ、政治のトップに立った女性が周囲に誰も支えてくれる人がおらず次第に狂っていく話か…」 
 
 - 2431 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 22:58:34 ID:FZkYmQa40
 
  -  旦那は死んで子供はおらず、父親はクーデター起こして死んだフレデリカさんと比べれば 
 
 - 2432 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 22:59:13 ID:/P9GLyXw0
 
  -  原作ってヒルダ嬢と金髪が相思相愛なんじゃないの? 
 そこに愛情があれば夫の残したこと王朝を支える、ってのはやり甲斐あるやろ 
 いやまあ原作でヒルダ嬢の内面が幸せだったって描写は多分ないだろうから読者の解釈によるけども 
 
 - 2433 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 23:00:57 ID:B7anTQ430
 
  -  最終的に愛情はあったんだと思うが、それも金髪のショットガンが命中した後、 
 金髪のアッネを訪ねたりとかしながらじわじわ育んでいった感じだったな。 
 
 - 2434 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 23:02:16 ID:6O5KvE8C0
 
  -  ヒルダにしろジェシカにしろ、政治の魑魅魍魎の世界からしたら小娘ですらない若さだから 
 指導者となる大人に恵まれなかった今回は不運だなあと(ヒルダはパパ上おるけど)……… 
  
 オーベルシュタインでも原作で死んだ時が40ぐらいだから、ガチモンの魑魅魍魎からしたら 
 尻に卵がひっついてる小僧レベルだし 
  
 
 - 2435 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 23:02:16 ID:/P9GLyXw0
 
  -  個人的にはヒルダ嬢は無能伝説くらいの立ち位置で内面の拗らせがないのがノーマルエンドって感じかなあ 
 金髪ゲット出来てその子供産めたらグッド条件達成している気がする 
 
 - 2436 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 23:05:21 ID:VsT84eUJ0
 
  -  フレデリカさんはな…… 
  
 父親がクーデターのトップになった挙句死亡 
 祖国は夫を散々裏切った挙句に滅亡 
 夫も勝手に隠してた艦艇で逃亡してクーした末に暗殺 
 死んだ夫が大嫌いだった偶像化をされまくるのを無力に傍観 
 皆でピクニックする仲だった夫の部下たちも次々戦死 
  
  
 (アカン) 
 
 - 2437 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 23:08:07 ID:+SwQ4G6i0
 
  -  案外一目惚れだった説 
 ただ互いにそれが愛情だと理解していなかった説 
 本当は狂おしいほど愛情が深く独占欲が強い女性だが、あまり露骨に愛想すると逆効果だから感情抑えてた(これは原作でも言及) 
 原作では金髪のそばに自分以外いなかったからうまくいった。 
 だが…てのが自分なりに解釈した無能ヒルダだが。 
 いやただ単にヒルダは元々嫌な性格だったいうオチかも知らんが。 
 
 - 2438 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 23:10:06 ID:X6ir2USp0
 
  -  >>2428 
 今のドイツとWW2…建造された時のドイツが明確に違うからじゃない? 
 
 - 2439 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 23:12:29 ID:O42Vgr4e0
 
  -  フリー素材真っ最中とフリーソ素材後の差かな? 
 
 - 2440 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 23:14:45 ID:sl9Pzfu30
 
  -  >>2438 
 いやその…ちょび髭が潜水艦以外海軍はいらねえと言い放って、 
 しかもそれがドイツの国情からするとあながち間違いではないっていう。 
 んで今のドイツは…国防軍がパンツァーリートを歌えないってあたりでお察しください。 
 
 - 2441 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 23:15:27 ID:FZkYmQa40
 
  -  ジェシカ、ヒルダと逆に原作より幸せなリンチさん 
 原作だと奥さん待ってくれなかったからな。あの民度からすると奥さんも大分嫌がらせとかされただろうから仕方ないが 
 
 - 2442 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 23:16:12 ID:iKf+hR7S0
 
  -  今のドイツって「全部ナチが悪かった」という姿勢を徹底したからこそ生き残れたんだぞ 
 そらナチ時代の艦の化身を受け入れるわけにはいかんよ 
 
 - 2443 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 23:18:01 ID:+SwQ4G6i0
 
  -  下手したら旧ドイツ国防軍をかっこよく描く唯一の国が日本? 
 艦娘=神様説でサーヴァントと同じくその土地での信仰や知名度が強さに比例するならドイツじゃなく日本で召喚に応じるか 
 
 - 2444 :大隅 ★:2021/07/28(水) 23:18:15 ID:osumi
 
  -  潜水艦ヴィルヘルム・バウアー「私、ナチ政権下で建造されて戦後引き上げ再就役したんですが……」 
 ※なお他に2隻が再就役して使用されました 
 
 - 2445 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 23:23:28 ID:VsT84eUJ0
 
  -  某ハンスさん「お、もしかしてスピーチで空気読まなくても良い流れか?」 
 
 - 2446 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 23:25:32 ID:B7anTQ430
 
  -  陸戦兵器なら、まぁある話なんだけどね。 
 戦後のフランス軍はしばらくの間、パンター戦車を主力にしてたし(フランス国内に工場があったんで調達しやすかった)、 
 パンター戦車自体は機構が複雑だったんで早々に投げたけど、主砲は気に入って改造しまくりながら長く使った。 
 ヘッツァー駆逐戦車もスイスが気に入って使ってたな。あれはライセンス生産だったかな… 
 
 - 2447 :大隅 ★:2021/07/28(水) 23:27:14 ID:osumi
 
  -  Bf109「1966年までスペインで現役でした」 
 
 - 2448 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 23:29:37 ID:VsT84eUJ0
 
  -  まあ、意思のある艦娘となるとまた別だったんじゃないですかね 
 だっていつ「ハイル!」と言い出すかわからないし言い出したら止められないって怖いでしょ 
 
 - 2449 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 23:30:46 ID:B7anTQ430
 
  -  ストレンジラブ博士みたいだなw<いつ「ハイル!」と言い出すかわからない 
 
 - 2450 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 23:34:57 ID:sl9Pzfu30
 
  -  >>2445 
 あの時に外の空軍将兵も拍手喝采なあたり、色々ストレス溜まってたんだろうなって。 
  
 >>2442-2443 
 多分ドイツ軍を強く印象づけた一人は間違いなく「俺のケツをなめろ、以上!」 
 「中村ァ!」のあの人でしょうねw 
 
 - 2451 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 23:38:15 ID:iKf+hR7S0
 
  -  国防を頼りきった段階で「ねえ、しっくり来ないから鉤十字つけていい?」とか言われたら…… 
 
 - 2452 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 23:41:37 ID:X6ir2USp0
 
  -  >>2451 
 図柄が似てる寺院の地図記号で我慢してください 
 
 - 2453 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 23:43:33 ID:pie36gz+0
 
  -  そう考えると海上自衛隊を艦娘に合わせて改編して「大本営」なんて名乗ってるあの世界の日本って割とぶっ飛んでるよね 
 
 - 2454 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 23:45:30 ID:CGUH1RUui
 
  -  民主主義って基本的に「全員が同レベルの政治観念」持ってる必要があるからね。 
 俺には無理!って思ってる人は選挙棄権する代わりに決定には従うって事も認めないとアカンのです。 
 だからジェシカが議長になった時点で「市民全員が責任を負う」のですよ…就任に反対しててもね。 
  
 本来なら同盟には成立経緯から「政治教育を受けてない下層民とか存在しない」筈なんだが。 
 まぁ原作からして舞台装置みたいな国だから仕方ないけど。 
 
 - 2455 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 23:51:59 ID:xCMoOHty0
 
  -  原作のヒルダは言わば『安全装置』なんだよな 
 ラインハルトという稀代の英雄が新秩序を構築するまでの命と繋ぐのと 
 その子供を宿す事で次世代に繋げる為の 
 
 - 2456 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 23:53:41 ID:sl9Pzfu30
 
  -  >>2453 
 確か艦娘初期顕現時代に当時の赤城さんが、 
 いくら好きな人間を提督に選ぶって言ってもまとめ役が必要でしょう?と、 
 彼女の発案が半ば入って大本営が復活した…って描写があったような。 
 
 - 2457 :名無しの読者さん:2021/07/28(水) 23:57:43 ID:dBIMYQkT0
 
  -  言うほど新秩序を構築してたかな 
 敵を倒しきったというのは良い点だけど流さなくて良い血まで流した上に跡継ぎは世襲じゃなくても良いと言い出すわ皇帝は戦場に赴くものと宣言するわ…… 
 
 - 2458 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 00:02:29 ID:OlMFJiSO0
 
  -  そもそも安定した治世が実現したら海賊退治くらいしか戦場が生まれないんですが、って奴よね 
 
 - 2459 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 00:02:35 ID:/AcRzONH0
 
  -  >皇帝は戦場に赴く 
 故に後のローエングラム朝の歴代皇帝はあらゆる内政手段&外交手段を駆使し戦争以外で内外の問題解決したという(捏造) 
 これアレク皇帝が幼少の内に反乱起きてたらどうすんだろな? 
 多分アレク君の即位はラインハルト死んですぐ 
 
 - 2460 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 00:06:36 ID:Uir/C2OE0
 
  -  東欧の紛争でT34が出撃してたなぁ 
 
 - 2461 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 00:07:40 ID:naT/wVjU0
 
  -  「外」は全滅してるから内乱防止に全振りすればあとは宇宙海賊退治で何とかなる 
 統治を充実させて防止する方向に舵を切るなら民衆にとっては住み良い国になったと信じたい 
  
 ……ところで海賊退治って戦場に入るの? 
 さすがに賊が出る度に御親征とかやってらんないので初陣を済ませればOKって事にしてくれないかなあ 
 
 - 2462 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 00:09:26 ID:a2REBI1+0
 
  -  >>2457 
 親征だと士気が違うからしょうがないね・・・ 
 
 - 2463 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 00:11:12 ID:/fZ1GN1i0
 
  -  >>2461 
 それはそれで 
 「皇帝を引きずり出すために自分たちは賊ではないと主張する反乱勢力」 
 対 
 「皇帝を出撃させないように実態に関係なくひたすら賊認定する帝国政府」 
 って構図が延々繰り返されるだけじゃね? 
 
 - 2464 :大隅 ★:2021/07/29(木) 00:11:17 ID:osumi
 
  -  ていうか「皇帝親征」を王朝の大前提に持ってくる辺り、やはり政治音痴なんだな……としか?>ラインハルト 
 そんなもん前提にするなら世継ぎのスペアもっと作らないと駄目だろ、と。 
 優れたものが継げばいいとか結局「民の安定は国家の安定」って意識がなさ過ぎたと思うわ、ラインハルトが 
 生前決めた事って結局無駄に乱を起こす元じゃん(´・ω・`) 
 
 - 2465 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 00:13:38 ID:m+v6UFkg0
 
  -  まあどうせローエングラム朝も長続きしてないだろうからな 
 所詮は銀河の歴史の1ページだって話 
 後世の歴史家や歴史愛好家が同盟のダメさ加減に花を咲かせるまでがテンプレ 
 
 - 2466 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 00:15:20 ID:wX+Jc1mv0
 
  -  だって生まれは帝国騎士の息子だし…… 
 育ちは軍人だし……士官学校すら入らないままのしあがったし…… 
 政治の勉強なんていつしたっけ? 
 
 - 2467 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 00:16:41 ID:a2REBI1+0
 
  -  >>2464 
 中国の歴史がねえ… 
 前漢でも韓信亡き後は劉邦が親征するしかなかったから・・・ 
 
 - 2468 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 00:16:48 ID:hwE0eetU0
 
  -  軍人は軍政敷く事は出来るけど、国家を統治する事は出来ないんだなって 
 
 - 2469 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 00:16:51 ID:Fmwy2kxr0
 
  -  エレガントな人の娘「例えるなら、歴史というものは終わらないワルツのようなものです。戦争、平和、革命の三拍子がいつまでも続く」 
 
 - 2470 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 00:20:26 ID:naT/wVjU0
 
  -  王朝の開祖って望遠鏡と顕微鏡を兼ねないといけないんだなあ 
 やっぱ簒奪なんてするもんじゃないわ 
 
 - 2471 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 00:22:06 ID:f2JJrfX40
 
  -  初代の金髪からして女関係ほぼなしだったから、 
 アレクくんはそれを神聖視して一穴主義になっちゃうか、はっちゃけて【オットセイ】しちゃうか、 
 さてどっちかな? 
 
 - 2472 :大隅 ★:2021/07/29(木) 00:24:02 ID:osumi
 
  -  側近=軍人レベルで政治家としてのブレーンが少なかったのが痛い。 
 本来政治的ブレーンになれる筈のシルヴァーベルヒが早々に退場しちゃったし(´・ω・`) 
 
 - 2473 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 00:24:43 ID:naT/wVjU0
 
  -  さすがに周りがお世継ぎを遺すのも皇帝の仕事と教育するんじゃないかな 
  
 「父上は母上しか愛しませんでしたしそもそも世襲じゃなくて良いと言ったのだぞ」とか言い出さないようにみっちりと(白目) 
 
 - 2474 :大隅 ★:2021/07/29(木) 00:26:15 ID:osumi
 
  -  政治的ブレーンになり得るマリーンドルフ伯が引退しちゃうし、政治的視野を持ってたロイエンタールやオーベルシュタインは死んじゃうし。 
 なんつーか、ラストに向けてこれでもかとばかりに政治家やれる人物を消しにかかった感(´・ω・`) 
 
 - 2475 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 00:27:17 ID:Jd6vKOyQ0
 
  -  政治は信念と心の正義でするんだってロベスピエールって人が言ってた 
 
 - 2476 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 00:29:46 ID:f2JJrfX40
 
  -  >>2475 
 でもその童貞も最終的には【ぎろちん!】だったよね? 
 
 - 2477 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 00:30:58 ID:COMFyiba0
 
  -  マリーンドルフパッパが娘と孫を教育してくれたと信じたい 
  
 >>2475 
 何人も断頭台に送ったあげく最期は自分も首コロリなんだよなあ 
 
 - 2478 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 00:32:18 ID:hwE0eetU0
 
  -  銀英伝という作品を作中で良く後世の歴史家の視点とか入れてたように、「後世の歴史小説」として解釈して見ると 
 ラインハルトの「世襲じゃなくて良い」とかはもろに伏線で、ローエングラム朝がその後乱世の到来を迎える事を示唆してうんぬんかんぬん(こじつけ) 
 
 - 2479 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 00:32:43 ID:ZgWfMvxt0
 
  -  まあ銀英伝に限らず話が終ったあとは混乱期確実だろうと思える作品ばかりですがね 
 
 - 2480 :大隅 ★:2021/07/29(木) 00:32:58 ID:osumi
 
  -  ……こうしてみるとローエングラム王朝とはローエングラム元帥府がそのまま移行しただけの軍閥政治でしかなかったのでは、というトンデモな疑問(´・ω・`) 
 
 - 2481 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 00:33:34 ID:m+v6UFkg0
 
  -  >>2470 
 原作のラインハルトは早死したのが全部悪かったとしか 
 仮にラインハルトが生まれないもしくは大望を抱かなった場合の銀河帝国の未来は群雄割拠時代の訪れだったろうし 
 そして同盟の方は明確な敵を喪い徐々に衰退してく未来だったろうからなあ 
 
 - 2482 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 00:35:38 ID:yFVF48Yy0
 
  -  むしろ帝位簒奪しただけで軍閥政治そのものだと思う 
 
 - 2483 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 00:38:46 ID:DaXDO9WI0
 
  -  >>2219 
 古参兵と言うと、カエサルのベテランも凄いよね。カエサルって戦死者を補充しない方針を取った為に内戦の最後は欠員物凄かったらしいけど。 
 軍団定数6000なのに、ファルサロスの時で推定3000以下。でもベテランで敵の騎兵を囲むとか「中国の雑技団かよ」信じられない事を。 
 確かに助走距離ないと騎馬突撃出来ないけど、普通は敵騎兵の集団が表れただけで戦列乱れると思う。 
 正直、あれは資料読みながら、レベル99の重装歩兵だよね、これって思う。 
 
 - 2484 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 00:39:00 ID:naT/wVjU0
 
  -  別に悪気はなかったんだ 
 ただ姉上を取り戻したかったりムカつく奴より上に行ったり盟友の遺言に従ったりしたらいつの間にか全銀河を手に入れてしまっただけなんだ…… 
 
 - 2485 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 00:39:44 ID:Jd6vKOyQ0
 
  -  漢って国もどうにかなったら大丈夫大丈夫 
 
 - 2486 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 00:40:11 ID:hwE0eetU0
 
  -  門閥を形成した貴族と職業軍人の対決で、作者が中国史好きだと前提にすると 
 ラインハルトって宦官ポジだったのかもなぁって思った 
 
 - 2487 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 00:41:23 ID:a2REBI1+0
 
  -  >>2486 
 つまりSOSO様?(宦官が親父 
 
 - 2488 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 00:49:00 ID:rDrTc0s90
 
  -  やはり閣下のそばにいるのにふさわしいのは売tベルファスト秘書官ではなく政治ができるヒルデガルド秘書官ではないでしょうか? 
 
 - 2489 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 00:51:17 ID:bMe0mAJg0
 
  -  息子だろうが何だろうが戦い抜けない無能はシネって感じでは。 
 自分の命も息子の命も投げやりだったんじゃないかと。 
 だって赤毛はもう居ないのだから。死んだ後も赤毛が金髪さん最大のヒロイン 
 
 - 2490 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 00:51:48 ID:fTHhBcnV0
 
  -  金髪が曹操モチーフなのは間違いないやろねえ……。 
 ヤンは劉備3割孔明7割って感じ? 
 
 - 2491 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 00:52:25 ID:CvCnZ1iv0
 
  -  原作のヒルダなら欲しいけど分度器使えない子はちょっと…… 
 
 - 2492 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 00:53:52 ID:kafNySKgi
 
  -  見方は色々あるが、曹操はあくまでも「漢の臣」であり続けたからなぁ… 
 ただ魏王まで来たら、後は至尊しか残ってないのだが。 
 
 - 2493 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 00:54:34 ID:a2REBI1+0
 
  -  門閥貴族は袁家か… 
 
 - 2494 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 00:55:39 ID:a2REBI1+0
 
  -  曹操に野心を上乗せして女癖を消した存在じゃね? 
 曹丕成分の方が高そう 
 
 - 2495 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 00:56:09 ID:DaXDO9WI0
 
  -  >>2487 
 祖父だよ、祖父の曹騰が順帝の幼少時からの側近で幼馴染で腹心。確か最後は大長秋「皇后府の長官で宦官の親分みたいな物」まで成っている。 
 なんと2000石なんで、郡太守なんかと対等。養子を取る事を許されてきたのが曹操の親父の曹嵩。 
 曹操の家って、絶対皇帝陛下から賜った宝物とか親筆とか有ったと思うんだよね。意外と後漢王朝に遠慮してるのはそれかも。 
 
 - 2496 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 00:57:18 ID:m+v6UFkg0
 
  -  >>2488 
 一生秘書官の地位で満足出来るのならええんやで(満足出来るとは言ってない) 
 
 - 2497 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 01:03:50 ID:a2REBI1+0
 
  -  >>2495 
 祖父やったか・・・失敬 
 
 - 2498 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 01:07:06 ID:Em57ikn90
 
  -  銀英伝は三国志の二次創作だった説とな? 
 
 - 2499 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 01:18:09 ID:HneGxfvj0
 
  -  田中芳樹本人がモチーフにしてるような事言ってなかったっけ? 
 
 - 2500 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 01:25:47 ID:DaXDO9WI0
 
  -  >>2478 
 銀英伝って多分作者の意識だと、後世の人がローエングラム王朝史とか見ながら二次書いてるとかそんな感じでは? 
 元ネタは明らかに中国の史書ですもん。多分ローエングラム王朝史だと、楊元帥の列伝は膨大なんだろね。 
 
 - 2501 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 01:31:17 ID:Uir/C2OE0
 
  -  だからルビンスキーやホアンルイが女だったりするのも誤差のうちですね 
 
 - 2502 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 01:37:48 ID:PF6delZE0
 
  -  ジェシカさんが最大の戦犯なのは変わらないけど、グリーンヒルさんも予算案との取引で玉虫色の答弁してたから、彼も大分責任あるのよね 
 最後の最後で責任取る姿勢見せたけど 
 
 - 2503 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 01:41:05 ID:f2JJrfX40
 
  -  誤差のうちではあるけど、それどうなの感が否め無いのがね・・・>特に理由も無いけど何故か女性化 
  
 ルビンスキーって妻乗り換えやら愛人多数とかあったから、それを女性に置き換えると、ちょっとアレ加減が・・・。 
 
 - 2504 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 01:42:53 ID:rDrTc0s90
 
  -  ロイエンタールも大概だからセーフ 
 
 - 2505 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 01:48:18 ID:bMe0mAJg0
 
  -  事務方のスタッフがみんなサボタージュもしくは居なくならないと 
 あんな頓珍漢な政権運用はできないんじゃないかな 
 
 - 2506 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 01:48:46 ID:Fmwy2kxr0
 
  -  後世の恋姫無双に当たる作品があっても不思議じゃないよね!って奴じゃない? 
 
 - 2507 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 01:54:28 ID:PF6delZE0
 
  -  まあ、そこら辺はやる夫も同じだから…… 
 「官僚がそっぽ向くやろこれ」は 
 
 - 2508 :雷鳥 ★:2021/07/29(木) 02:12:56 ID:thunder_bird
 
  -  そういえば金髪亡き後のブリュンヒルトはどうなるんだろうか 
 アレクの代でも帝国軍旗艦なのか、それともオーディンのドックとかにひっそり佇むのだろうか 
 
 - 2509 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 02:15:34 ID:Fmwy2kxr0
 
  -  モスボール化して博物館行きじゃね? 
 
 - 2510 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 02:16:09 ID:TeR5zcpy0
 
  -  今回、金髪は権力の空しさも見てるけど、「政争に巻き込まれたら皇帝の子供たちはえらいことになる」のも見てるからなあ 
 子孫に重荷は背負わせたくないけど権力や武力放り出したら子や孫は間違いなく政争に巻き込まれるだろうし 
 
 - 2511 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 02:32:03 ID:UaiL9Pq30
 
  -  >>2464 
 「戦争を嗜む」(世間の評)「潔癖な天才少年」(ヒルダパッパの評)で 
 「光年以下の単位には興味が無い」(アンネローゼの評)ですから 
 
 - 2512 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 02:34:09 ID:Uir/C2OE0
 
  -  フェザーン新都の王宮地下に秘密ドッグを<ブリュンヒルト 
 
 - 2513 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 02:39:52 ID:Fmwy2kxr0
 
  -  >>2511 
 金髪はとんでもない巨女フェチだった…?<光年以下の単位には興味が無い 
 
 - 2514 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 05:55:25 ID:YGqqjqYUI
 
  -  ローエングラム王朝もアルスラーン(一部)も後世視点だと短命政権っぽい記述じゃないんだよな 
 80年代視点だとわるいきぞくとわるいしほんかを追い出してみんな幸せになりましたメデタシって思想は普通だったと思う。 
  
 どーしても現代視点でロ王朝長期化させるなら、フェザーンに遷都→帝国の政治出来る人全滅→銀河統一されて商業は活性化→ああフェザーン人がおるやんけ 
  
 ってモンゴル帝国が実質イスラム商人が運営する国家だったみたいになるパターンかなあ 
 
 - 2515 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 06:35:11 ID:OlMFJiSO0
 
  -  画面に映ってないだけで、金髪が大量に雇用した平民出身の能吏政治家が沢山いた可能性 
 
 - 2516 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 06:55:01 ID:naT/wVjU0
 
  -  もしそうだった場合、大半が最低限の教育を受けている筈の同盟は完全な衆愚政治に陥ったのに金髪が解放するまで農奴がわんさかいた帝国の方に平民出身の能吏が沢山という救えない事に…… 
 
 - 2517 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 07:10:51 ID:VPVaOPGB0
 
  -  >>2516 
 無理くりに解釈するなら、同盟は中途半端に教育に力を入れたせいで 
 野心家や策謀家が増えてしまい、国をよくするためというより 
 己の立身出世を求める利己的な奴が増えてしまった 
 対する帝国は、優秀なトップがこれは!と思える人材に 
 促成栽培的な教育を行ったので、結果的にそういう人材が出なかった、とか? 
 実際長期的に見るならともかく、一、二代程度の短期的スパンで見れば 
 こういう一種の逆転現象みたいな事は起こりうる範囲ではあると思う 
 
 - 2518 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 07:16:33 ID:7Ha4ldk50
 
  -  ラインハルトは自分の父親が嫌いなことで、父親になりたくなさそうに見える 
 ロイエンタールの「自分は父親になる資格がない」にも理解示している感じで 
 従卒への対応から、弟に対しての良い兄になることはできそうだが 
 
 - 2519 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 07:17:43 ID:bMe0mAJg0
 
  -  饅頭が年金を100年分も積み上げたらみんな幸せに暮らしましたになりそう 
 
 - 2520 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 07:26:29 ID:DaXDO9WI0
 
  -  >>2514 
 如何考えても記述の流れが中国の史書意識してる感じで、その膨大な分量有りそうなところから数百年続いた長期政権じゃないのかな。 
 だってライハルト元帥府のメンバーは全員個人の列伝有りそうな感じですもん。短期政権なら元帥府の将軍の詳しい記録有るの変だし。 
 だってさ記録有るって事は後世の人が残す価値が有ると思ったって事ですよ。漢王朝の元勲だって漢王朝が400年も続いてないと記録残してないでしょう。 
 
 - 2521 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/07/29(木) 07:34:07 ID:???
 
  -  どう足掻いても先軍政治のローエングラム王朝 
 まず軍事ありきで、元帥たちが大規模軍縮に同意するかが最初の難関 
 
 - 2522 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 07:38:35 ID:DaXDO9WI0
 
  -  前漢って、始祖の劉邦がどさくさ紛れに故郷の沛県を占領して沛公を名乗ったところから始まる訳ですが、当初は只のやくざの親分ですしね。 
 司馬遷は武帝「高祖は祖父の父、曽祖父に成る」時代に記録集めて編纂した訳ですし。 
 この時点で100年くらい続いてる王朝の記録編纂した訳。だってさ、漢の高祖の経歴だと10年くらいで政権崩壊しても不思議無いもん。 
 まあ前漢は実質的な二代目呂皇后なんで、ローエングラム王朝はヒルダの時代で安定したとかじゃないの、作者の想定だと。 
 
 - 2523 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 07:41:37 ID:+f82s0xs0
 
  -  簒奪した政権の二代目が幼帝と母親摂政で長命ってのが想像しにくいからな 
 軍部への抑えがきかないだろというツッコミがまず入る 
 
 - 2524 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 07:48:28 ID:DaXDO9WI0
 
  -  もう一つあり得るのは、アレクサンダー大王のパターン。アレクサンダーの死後マケドニア王家は直ぐ滅んでます。 
 でも配下の将軍たちは帝国のかけらを手に入れて自分たちの王朝を始めた訳で、ヘレニズム世界は約300年も。 
 ライハルト死後、配下の将軍たちは自分たちの王朝を始め、それぞれローエングラム王朝の後継者を名乗ったとかでも。 
 この場合でも、覇王ラインハルトは神格化されるかも。 
 
 - 2525 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 07:50:46 ID:/fZ1GN1i0
 
  -  >>2520 
 アルスラーンだって十六翼将クラスの連中の何人かはそいつ主人公の列伝があるイメージみたいなこと言ってたが 
 オチはああだったわけで 
 
 - 2526 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 07:52:02 ID:8gV3IJO80
 
  -  >>2516 
 門閥の傭人が大量にいたとも考えられる 
 原作の暗愚暗愚&暗愚しかいなかった門閥貴族が権勢を保ててた理由が優秀な平民家臣、役人を擁していたから、 
 という感じ 
 
 - 2527 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 07:57:14 ID:Uij4HtYq0
 
  -  豊かなヘレニズム世界ならともかく、戦乱で人口が減少した宇宙でディアドコイ戦争かぁ。 
 衰退まったなしだな! 
 
 - 2528 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 08:08:43 ID:PCFK9SLs0
 
  -  野望型、策謀型はあらかた死ぬか失脚して、生き残った高位は実直(1人直情)型ばかりだから、ディアドコイ戦争はないと思う。 
 
 - 2529 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 08:31:37 ID:DaXDO9WI0
 
  -  >>2527 
 でもさ、ディアドコイ戦争も結果としてああなっただけだしね。大王死後の最有力後継者は帝国宰相ペルディッカスですし。 
 普通ならあの儘ペルディッカスが各地の反乱鎮圧して収まったのかも。 
 最有力のペルディッカスがエジプト遠征に「プトレマイオスの反乱、彼視点では」失敗して命まで取られたのが混乱の原因。 
 あれで弱小軍閥の群雄割拠になり。 
 
 - 2530 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 08:33:51 ID:8gV3IJO80
 
  -  経済、社会の安定って意味では実は結構見通しが明るい>after銀英伝 
  
 もともと10倍以上の人口を支えられるだけのスペース、リソースが銀河に有ることは証明済みの上 
 戦争で消費していたリソースを惑星開発に向けらるし、 
 社会制度をスクラップアンドビルドしたばかりだから、新規の開発もし易い状態に有る 
 基本的に経済成長の余地が大きければ、生活の見通しが明るくなり、 
 庶民は現状が苦しくても楽観するので、治安も消費も向上し、世情は安定する 
 少なくとも簡単に開発できる土地、惑星がすべて消滅するまではロー円グラム王朝は安定するだろう 
 フロンティア消滅の瞬間、世界大戦の秒読みが始まるだろうけど 
 
 - 2531 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 08:35:52 ID:k3uRZinyi
 
  -  同志のやる夫の「一般兵からの評価」ってどうなんだろう? 
 これも下に着いたか別の部隊から見てるかで逆になるんだろうな…ワインと発泡酒的な意味で。 
 
 - 2532 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 08:39:31 ID:naT/wVjU0
 
  -  いつでも物資を不足なく届けてくれるだけで万々歳でしょ 
 支持は厚いはず 
  
 ただ、統括部長がやってるんだからって口実で性に関する風紀が乱れまくってそう 
 (なまじ支持が暑い上に上層部も染まってるから反論が出てこない) 
 
 - 2533 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 08:47:38 ID:W/RmNcPe0
 
  -  やる夫を口実にセクハラする輩は 
 「じゃあお前は統括部長と同じくらい働いて成果出せるんだな?」で黙らせようw 
 実際やる夫って表に出てる範囲の功績だけで考えても仕事量尋常じゃないで 
 
 - 2534 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 08:47:54 ID:bMe0mAJg0
 
  -  子作り推奨 
 
 - 2535 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 08:49:40 ID:Y6frZ/CII
 
  -  >>2520 
 三国志乙 
 
 - 2536 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 08:51:04 ID:oXPwM+gR0
 
  -  会社の重役がセクハラしまくってて一般社員には「お前重役さんほど働けんのか?お?」というお触れがあったらその会社からは人が逃げ出すぞ 
 
 - 2537 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 08:51:44 ID:ZbwK8cv/0
 
  -  門閥貴族のいた時代から生き残ってる人達からは評価高そう、物資ちゃんと送ってくれるから 
 ラインハルトが実験握った後の入隊者からは評価低そう、物資が届くのが当たり前になってて素行悪いから 
 
 - 2538 :観目 ★:2021/07/29(木) 09:01:43 ID:Arturia
 
  -  本人から訴えが無い以上、それはプレイ。 
 そもそもセクハラなのは「無関係人間の前でプレイ」へのハラスメントよな。 
 訴えられるのはやる夫だけじゃなくてプレイしている相手の女性も訴えられるべき。 
  
 ていうかオラでも上司が深い関係にある相手と個室でプレイしてたら両方頭おかしいと思うわな。 
 「見えないようにやれ」って云うもん。 
  
 セクハラの問題はやる夫だけが悪いのじゃないと梅座します。 
 
 - 2539 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 09:09:52 ID:naT/wVjU0
 
  -  それを聞いて思ったんだけど、まさか内務・司法両省に入れるつもりだった人材が民間に大量に流れたのって景気だけじゃなくて…… 
 
 - 2540 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 09:09:52 ID:bMe0mAJg0
 
  -  仮にC国を経済で殴り殺すような有能な官僚だったら 
 汚職しようがセクハラしようが許せ。 
 
 - 2541 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 09:10:09 ID:Uij4HtYq0
 
  -  あるとりあさん「訴えたらやめてくれるんですね!?(迫真)」 
 
 - 2542 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 09:23:21 ID:W/RmNcPe0
 
  -  >>2536 
 その通り過ぎてなんも言えねえw 
 実際の所本人からの訴えがない以上やる夫ってセクハラはしてねえからな 
 職場の風紀はおもくそ乱してるけどw 
 
 - 2543 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 09:24:50 ID:8gV3IJO80
 
  -  >>2531 
 一般兵士「やる……お?」 
  
 正直、末端の兵士が自分らの飲んでるビールを誰が手配したとか意識してないと思うの。逆に各隊、艦の主計は信奉レベルに達している可能性あり 
 
 - 2544 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 09:25:54 ID:yc6do8ls0
 
  -  よく考えたらベルさんクラスの人材がキャバ嬢になるしかなかったって状態から短期間で、国を動かす省庁に入れようと思ってた2000万人が民間に流れるほど景気が沸騰したんだよな 
  
 大丈夫なの帝国経済 
 ここからさらに塩漬けにされてた銀河の富の2%がガンガンに使われるんでしょ 
 
 - 2545 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 09:26:15 ID:Uij4HtYq0
 
  -  一年戦争の連邦軍の一般兵が、ジャブローのモグラことゴップ大将がメシの手配してるって知ってるかっていうとねえ。 
 
 - 2546 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 09:29:13 ID:W/RmNcPe0
 
  -  元々銀河経済のキャパシティはデカいはずだから財務が上手いことやれば回せるんじゃない? 
 
 - 2547 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 09:30:55 ID:W/RmNcPe0
 
  -  主計科はやる夫のありがたさを理解しているだろうから 
 一般兵も主計科と接点ある連中は「うちの後方統括部長はすげえ」くらいわかるんじゃね? 
 
 - 2548 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 09:33:15 ID:y5vjUc8X0
 
  -  女性の働き口がなくてやる夫が宰相府に大量雇用した時点から、女性の就職状況は改善されたんだろうか 
 それとも民間に流れた2000万人って全部男性だったんかね? 
 
 - 2549 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 09:40:00 ID:6QWnof860
 
  -  やる夫の行状で乱れた風紀に耐えられない女性は民間に逃げてて、宰相府に残ってるのはヒルダ以外おさわりOKガールだけという可能性 
 
 - 2550 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 09:47:38 ID:W/RmNcPe0
 
  -  金髪がアテにしてて民間に流れたのは大半が男性じゃないかな 
 それでやる夫が更に予備役女性の再招集をかけたって流れ 
 ただ風紀乱れてるつってもやる夫ってセクハラに関しては訴えられたら普通に負け続けてるんじゃないかなあ 
 代わりがいないから更迭こそされないけど訓告とか減俸とかは普通に食らいまくってそうw 
  
 
 - 2551 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 09:49:39 ID:ZNg5rc3J0
 
  -  元帥府とは関係ない部署を整理したとき民間に逃げたんだから 
 無理筋の推論 
 
 - 2552 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 10:05:24 ID:pj6RJTiy0
 
  -  リストラのあとセクハラかぁ…ヤンナルネ 
 
 - 2553 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 10:36:37 ID:8gV3IJO80
 
  -  割と真面目に梅座考察すると、銀英伝世界ってやっぱり産業構造というか 
 資本主義そのものがぶっこわれてる可能性が有るな、とは思う 
  
 まず比較対象として現実の数字だと 
 全世界の資産総額は360兆ドル(試算)、全世界の名目GDPは88兆ドル 
 無能銀英伝世界世界だと 
 Y資金が120兆帝国マルクで、これが全銀河資産の1.5%と仮定すると、全銀河資産は8000兆帝国マルク 
  
 では、銀河全体のGDPはどのくらいか、を計算するのは、だいぶ想像の余地が有る 
 原作描写だと(たしか)、銀河帝国の国家予算が4兆帝国マルク、経済力(?)が帝国5同盟4フェザーン1。 
 仮に銀河帝国の国家予算が、貴族の支配地域から税金が取れないこと、等を勘案し、帝国のGDPの10%と仮定する(現実だと、50〜20%。小さい政府であれば有るほど低い)と、帝国GDPが40兆帝国マルク。その倍として80兆帝国マルクが全銀河の合計GDP 
  
 つまり、資産に対して生産が100分の1ということになる。 
 つまり銀河においては、資産は多く死蔵されているか、さもなくば産業の生産性がきわめて低いかとなるが、流石に生産技術力は上がっているからおそらく前者。 
 つまり無能銀英伝の社会は、 
 『資本や資産は生産拡大には投資されず、流通と投機のみに費やされ、 
 銀河連邦時代の遺産が、ただひたすらに浪費され、経済の規模は縮小、衰退していく社会』 
 ってことになる。 
  
 いくらなんでもひどい、と一瞬思ったが、 
 よくよく考えれば、人口が減る一方の社会なんて、「社会は成長と拡大を続ける」っていう資本主義の大前提が崩壊しているわけでして、 
 そんな成長しない社会において、投資活動が積極的に行われるわけがなく、 
 つまりある意味、この資本とGDPの比率はきわめて納得が行く状態だと言える 
  
 結論 流石同志! 
 
 - 2554 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 10:41:33 ID:dJS1hrxq0
 
  -  帝国領だけで3000億人のキャパがあるから 
 同盟領の統治はボランティアなんだよなぁ 
 
 - 2555 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 10:44:21 ID:84exlEvP0
 
  -  >>2461 
 それこそ原作ラインハルトがポロっと漏らした「他銀河への進出」に国民のエネルギー向ければええんとちゃう? 
 
 - 2556 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 10:47:32 ID:JKLYNfNd0
 
  -  確かに原作帝国辺境の映像で農家が中世並みの農作業してたから帝国辺境部の生産効率はかなり低そう 
 王族貴族がある世界は中世でもそこに資産が集中、蓄積して社会経済活動自体が滞っていたのは事実 
 これは内陸国で顕著でオーストリアの皇帝はわざわざユダヤ人を保護して経済活動を推奨したりしていた。 
 一方でベネチアやフィレンツェといった小国の商人や、ハンザ同盟が経済活動を肩代わりしていた面があるから 
 それをフェザーンって考えると肥大化もするわな 
  
 そんなフィレンツェ・ヴェネツィア・ハンザ同盟を纏めたような相手に経済戦を個人で勝ったやる夫は化け物 
 
 - 2557 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 10:47:47 ID:rDrTc0s90
 
  -  >>2550 
 本人たちはよくてもタイトルコールとかで見てるヒルダが訴えたら普通にアウトだからなあwww 
 ヒルダも「あそこの女性たちは再招集した本人に言いにくいかもしれませんが中将がセクハラとか外聞的にまずいのでは?」 
 とか搦め手で少しずつ認識変えていくって方針でいったら少しはダメージになった気がする 
 「プライベートでやれ」で終わる可能性もあるし本人がワンパン更迭狙いの方針だから無駄になってるけど 
  
 サロンとかいかないからそういった立ち回りへの理解がないのか 
 いちゃつくベルさんを一刻も早く排除したいから迂遠な手を使わなかったのかどっちだろうか? 
 
 - 2558 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 10:52:22 ID:8gV3IJO80
 
  -  ストレートに、『公衆良俗に反するのでどうにかしてください』って素直に訴え出るのが一番効くよねって 
 
 - 2559 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 10:56:06 ID:JKLYNfNd0
 
  -  今期待してるのは、やる夫と義眼の陰険漫才コンビを同盟の辛辣批評家キャゼルヌがどう評するか 
 ロイエンタールはやる夫を手配師と評したが、キャゼルヌとヤンが何て評するんだろう? 
 
 - 2560 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 10:58:02 ID:DdbWQ4PZ0
 
  -  実はサロンで既に干され気味という可能性も… 
 金髪が最初に仕込んだ毒回ってマリーンドルフ家が貴族間で孤立始めているのか、 
 父親は清濁あわせもてる人格なで金髪に取り入ろうと自分達を売ったのはヒルダだとサロンで無視されたりしてる可能性も。 
 
 - 2561 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 11:01:39 ID:84exlEvP0
 
  -  あとローエングラム朝は七元帥が軍部に睨み効かせるから、幼帝と母親摂政でも軍部は掌握したも同然 
 そして多分立憲君主制に移行することを念頭に入れんと 
 多分最初は同盟出の下位議員と帝国出の上院議員で構成された議会で段々そういう垣根はなくなって行く感じ? 
 40年後にアレク陛下の片腕にアッテンボロー尚書がいるかもしれない 
 ユリアンの可能性も考えたが彼は歴史家志望したからなあ 
 
 - 2562 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 11:04:50 ID:EgG37tkS0
 
  -  もしそうだとしたらマリーンドルフパパを内務尚書にするのもキツいんじゃない? 
 あの場の発言はマリーンドルフ家の代表としてのものだから、娘だけサロンから干せばおkとはならんやろ 
 
 - 2563 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 11:06:36 ID:CvCnZ1iv0
 
  -  アッテンボロー尚書は無理でしょ 
 彼こそ活動家だ 
 大臣向きとは思えない 
 
 - 2564 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 11:25:33 ID:HneGxfvj0
 
  -  やる夫没後やる夫の隠し財産()をめぐる争いが起きるのではなかろうかww 
 
 - 2565 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 11:27:21 ID:wX+Jc1mv0
 
  -  尚書として式典で玉座の下に並び、帝国の国歌斉唱に加わるアッテンボロー 
 任命された分野を多面的に見て最大公約数を導出するアッテンボロー 
 他省庁との利害関係を調整すべく対話するアッテンボロー 
 帝国全体のバランスを考えて時には引き下がるアッテンボロー 
 臣民が体制を支持するような言葉選びで政策を説明するアッテンボロー 
  
 想像できた? 
 
 - 2566 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 11:28:04 ID:84exlEvP0
 
  -  ところで現実の組織に照らし合わせて「こんなんまともに下の官僚動くわけねーよ」は禁句だ 
 原作にしろ今作にしろ作中での登場人物の活躍否定になる 
 ファンタジークーパー靭帯否定するようなもんだ 
 
 - 2567 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 11:28:16 ID:0yWveq9A0
 
  -  全銀河の2%に達する財産の適切な配分って、どうなるんでしょうねえ… 
 
 - 2568 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 11:33:25 ID:COMFyiba0
 
  -  おっぱいの動きは下半身が喜べば何でも良いけど国家の動きは脳で捉えるもんだからなー 
 キャラを有能描写するならやっぱ説得力って大事よ 
 
 - 2569 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 11:43:11 ID:COMFyiba0
 
  -  野球で例えると 
  
 「厳選に厳選を重ねた優秀な投手を20連投させて勝つなんて……彼は名将だ!」 
 「一塁に走るという思い込みを逆手にとって三塁へ出塁するとは、さすが球場の魔術師!」 
 「なるほど、砲丸を用いて投球フォームを整えたか。素晴らしい」 
  
 なんて行為を作中のキャラがいくら褒めてもギャグにしかならないじゃん? 
 
 - 2570 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 11:50:55 ID:8gV3IJO80
 
  -  アストロ野球ならワンチャン 
 
 - 2571 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 11:51:10 ID:dJS1hrxq0
 
  -  ヒルダ「味方するから領地と家門の安堵ヨロ」 
 ここまではOK 
  
 ヒルダ「公文書が多くてはやりたいことのお邪魔になるでしょ?」 
 金髪「(中立を守るなら無体はしないんだけど?)」 
 ここからズレてる 
 
 - 2572 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 11:54:17 ID:W/RmNcPe0
 
  -  >>2566 
 銀英伝で「そんな一糸乱れぬ艦隊機動当たり前に出来ねーから」って突っ込むようなもんか 
 
 - 2573 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 11:59:58 ID:AsWIpS+V0
 
  -  それはちょっと違う 
 普通ならやりきれないはずの突撃をやりきれるというのはよくある有能描写 
 でも突撃をする先が間違っていたらツッコミを入れられる 
 
 - 2574 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 12:07:34 ID:jlin+bJt0
 
  -  カップルでドライブデートする場面を描いたとして、ノーウィンカーで車線変更しまくって時短狙ったり車間ギリギリまで詰めて前の車煽ったりするのを助手席の彼女がさす主人公運転上手ーってしてとしよう 
 俺らの感想は「なるほど、この世界ではこれが上手な運転だな」ではなく「このバカ共自爆で退場しないかな」になるはずだ 
 
 - 2575 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 12:08:35 ID:k5TuudIR0
 
  -  艦隊運動は事前にプログラム組んでおいてその通りに動くのでは? 
 マスゲームみたいに全部人力は無理でしょ 
 
 - 2576 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 12:10:25 ID:W/RmNcPe0
 
  -  それもそうか 
 
 - 2577 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 12:11:27 ID:W/RmNcPe0
 
  -  しかし流石梅座 
 梅座の機会は逃さないな 
 
 - 2578 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 12:14:57 ID:h+dIXEcb0
 
  -  野球で例えるなら今回の話は「球団GMが球団運営に悩む話」に近いんで、一般スタッフとの関係はどうなのよ的な指摘が出てくるのは仕方ない 
 難しいところではあるんだ 
 グラゼニもそういう描写省いてるしな 
 
 - 2579 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 12:19:48 ID:COMFyiba0
 
  -  作者と読者にどれだけ馴染みのある話題かに依るのかも 
 俺も大隅さんに教わるまで隔壁は被弾したら閉めるもんじゃなくて戦闘開始前に閉めるものなんて知らなかったし、知った後でもその描写に一々反応する気にはならんからなー 
 
 - 2580 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 12:25:44 ID:W/RmNcPe0
 
  -  自分の側近をお気に入りの女性社員で固めてセクハラ三昧の上司とか 
 仕事自体はめっちゃ有能でセクハラするのは側近だけだとしても 
 下で働きたくねぇって思うのがいるのは残当だからなあw 
 
 - 2581 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 12:30:03 ID:0yWveq9A0
 
  -  観目さんの指摘を読み直して、そりゃ特に女性の視点からしたら普通に嫌だわと納得した。 
 生理的にNGという点に関しては理解できるわw 
  
 なおCVは山ちゃんである。 
 
 - 2582 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 12:31:41 ID:h+dIXEcb0
 
  -  秘書にコスプレさせて執務室を完全にお水にしちゃうのは明らかに一線越えてるからな 
 そこはヒルダさんに嫌悪されても仕方ない 
 
 - 2583 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 12:34:29 ID:W/RmNcPe0
 
  -  ただそこでセクハラを糾弾して素行を改めさせる方向じゃなく 
 いきなり更迭に持って行こうとしているから上手くいってないんだよなあ 
 
 - 2584 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 12:35:17 ID:6FgsSa6hi
 
  -  ただセクハラ指摘して改善されても困るのがヒルダ 
 目的がセクハラをやめさせたいじゃなく排除したいだから攻撃材料が減るのは悪手 
 
 - 2585 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 12:36:49 ID:COMFyiba0
 
  -  だってメタいこと言うと「執務室でのコスプレやおさわりを止めさせる」なんて妥当すぎて反論しようがないし…… 
 なろうで言うところの敵を馬鹿にして主人公を守ってる状態 
 
 - 2586 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 12:38:35 ID:dJS1hrxq0
 
  -  プライベートでやるわーになったら更迭できなくなるからな 
 ロイエンタールも放置されてるし 
 
 - 2587 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 12:41:33 ID:W/RmNcPe0
 
  -  まあセクハラで懲戒処分には幾らでも出来るだろうけど 
 更迭だけはさせられんからなあ……やる夫の代わり務まるの多分銀河にはいないし 
 
 - 2588 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 12:41:58 ID:h+dIXEcb0
 
  -  さらにメタいこと言うと本編が忙しくなってお色気シーンいれる余裕がなくなったから代わりのお色気パートとしてやってるわけだからな、あれ 
 まだ暇だった頃はみんなでキャバ行ったりしてたけど 
 
 - 2589 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 12:42:01 ID:0yWveq9A0
 
  -  前線部隊の指揮系統に口を挟んだりNGな描写が目立つけど、 
 もしやヒルダさんはジェシカよりは相当まともなんだろうか… 
 いや、あれを基準にしたらアカンかもしれんけどw 
 
 - 2590 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 12:45:17 ID:MBMXHpOV0
 
  -  >>2565 
 アッテンボローはヤンより器用で勤勉だから就いた立場に合った言動しようと「努力」はすると思うよ 
 もちろん政策が国民のための物になるというのが大前提だが 
 時々いるじゃん 
 責任が軽い時は過激な言動だけど責任が重くなるに従って言うこともやることも常識的で穏当になる人 
 
 - 2591 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 12:46:57 ID:y5vjUc8X0
 
  -  >>2588 
 もうプリンちゃんたちとは結婚するんだし、家帰ってからやればいいだけやで 
 
 - 2592 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 12:47:20 ID:W/RmNcPe0
 
  -  ヒルダ嬢はベルファストへの拗らせ除けば普通に有能でまともよ 
 やる夫を汚物と侮蔑するのは納得出来るし 
 それで排除しようとするのも理解は出来るもの……やり方がアレなだけで 
 
 - 2593 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 12:50:29 ID:W/RmNcPe0
 
  -  実際、財務尚書代理になった今はどうにもならんとして 
 統括部長だった頃のやる夫を更迭させようとした場合って 
 難易度ルナティックってレベルじゃないと思うんだよな……亡き者にする方がまだ楽まである 
 
 - 2594 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 12:50:48 ID:rDrTc0s90
 
  -  お兄様はまあ金がなかったでそれこそ仕方ないにしろ大淀さん達生贄にしたことはアレだからな・・・ 
 いやそれ以外にいい方法がないからそうするしかなかったのはわかるがそのうえで昨日の責任逃れの醜態だから擁護できなくなったというか 
 他人を生贄にするのはよくて自分が生贄になるのが嫌のダブスタはだめよなって 
 しかも生贄どころか自分の選択の結果だから自業自得でしかないし 
  
 原作ジェシカの台詞に「死ぬ覚悟があれば どんな酷いこともやっていいと言うの?信念さえあればどんな酷いことも 
 どんな愚かなこともやっていいと言うの?暴力によって自ら信じる正義を他人に強制する人間は後を絶たないわ!」ってのがあったけど 
 ブーメランな上に覚悟すらなかったから余計に質が悪いっていう 
 ヒルダも門閥貴族もだけど下積み経験がない状態でいきなり人の上に立つとアカンっていう例よな 
 
 - 2595 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 12:51:36 ID:h+dIXEcb0
 
  -  少なくともこの話のジェシカさんは無能な働き者になっちゃったからな 
 戦争始まる前から他人からの忠告や指摘全部聞き流してヒステリックに振る舞ってたし 
 
 - 2596 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 12:58:31 ID:0yWveq9A0
 
  -  >>2592 
 うん、言われてみると軍の指揮系統への干渉。 
 ベルさんへの謂れなき殺意や侮蔑を除けば、そこまで酷い人ではないかも。 
 まあ金髪に取り次いだやる夫を無視という、第一印象が悪かったからなあ。 
  
 >>2594 
 研究費8割カットもかなり反対意見は出ていたと思う。 
 長く軍人であったグリーンヒルなんか、技術軽視が何を意味するか知り尽くしてるだろうし。 
 それでも断行しちゃったんだろうな… 
 
 - 2597 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 13:02:31 ID:EgG37tkS0
 
  -  ジェシカの言動や能力は擁護する気になれないが、そもそも議員の経験もない奴に評議長やらせたのが間違い 
 俺らだって初当選した衆議院議員がいきなり内閣総理大臣になったらこらアカンって腰抜かすでしょ 
 
 - 2598 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 13:02:52 ID:W/RmNcPe0
 
  -  ジェシカ議長、感情が昂ぶるとアカンのはイゼル□ーン撤退を巡るヤンとのやり取りで出ていたからな 
 追い詰められて精神に余裕がなくなったらああなるのは残当かなって 
 精神的な余裕を保てていればワンチャンあったかもだが、時勢がそれを許してくれなかったね 
 
 - 2599 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 13:05:00 ID:8gV3IJO80
 
  -  土壇場で痩せ我慢とええかっこしいができるのが政治家の最低条件 
 
 - 2600 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 13:06:30 ID:W/RmNcPe0
 
  -  逆にジェシカ議長がヤンに完全依存して言うこと全部聞いてたら帝国も苦戦してたな 
 最終的に勝てたとしても今回とは比較にならないレベルで人モノ金を失ってたかと 
 
 - 2601 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 13:07:18 ID:h+dIXEcb0
 
  -  >>2597 
 だからグリーンヒルが「彼女をこうさせてしまったのは私」と言っていたわけだな 
 実際、答弁の際にのらくら逃げてたし 
 
 - 2602 :大隅 ★:2021/07/29(木) 13:08:59 ID:osumi
 
  -  原作後付け設定で「新型艦艇の研究開発」が実質頓挫してるしなぁ。 
 旗艦級戦艦も正式採用のトリグラフ型への切り替えがポシャって、巡航艦もレダU型への切り替えがポシャった。 
 アムリッツァの大敗北で新型艦の設計や建造ラインの変更してる暇があるなら1隻でも多く艦艇を送り出せ……になった結果、 
 新設の第14&15艦隊旗艦は既存のアイアース級になったし(´・ω・`) 
 
 - 2603 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 13:11:45 ID:dJS1hrxq0
 
  -  つまり全部ロイヤル・サンフォードが悪い 
 Q.E.D. 
 
 - 2604 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 13:13:49 ID:h+dIXEcb0
 
  -  ジェシカさんの中ではたぶん、目的はぶれてないんだろうな 
 ただ、自分の中で「共和制の護持(帝国との武力闘争)と平和(帝国との妥協)どちらを優先するの?」というのが曖昧だったところにヨーゼフの亡命があって、 
 「これで両方を達成できる!」と目が眩んじゃったんだろうな 
 
 - 2605 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 13:16:26 ID:f2JJrfX40
 
  -  ダイスが全部10出る前提のあんこスレなんて崩壊して当然だったんだよ、って気分。 
 にっちもさっちも行かなくなって救済措置乱発したら話の整合性が取れなくなってエター、 
 そんな感じ。 
 
 - 2606 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 13:20:51 ID:0yWveq9A0
 
  -  その新世代艦で再編された同盟艦隊ってのも見てみたかったですねえ… 
 
 - 2607 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 13:26:42 ID:m+v6UFkg0
 
  -  でもジェシカが破滅の引き金を引いたヨーゼフの亡命受け入れと亡命政府の承認は 
 他の評議会議員たちが反対していたのに強行しましたよね 
 しかもその発表の際の演説もトチ狂っているとしか思えない内容だったし 
 
 - 2608 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 13:28:57 ID:h+dIXEcb0
 
  -  今回のジェシカさん、自分への反対意見を全部自分への弾圧と解釈するタイプっぽいからな 
 政治家にとって一番大事な妥協もできないし 
 
 - 2609 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 13:28:57 ID:6FgsSa6hi
 
  -  >>2605 
 ヤンス・ウェイリー提督の勝利を信じましょう! 
 不敗の名将!魔術師ヤンス!ミラクルヤンス! 
 彼の勝利と共に同盟は復興の歩みが始まるのです! 
  
 つまりこうか 
 そりゃダメだわ(諦観) 
 
 - 2610 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 13:30:43 ID:6FgsSa6hi
 
  -  >>2608 
 帝国や亡命政府には妥協を促すとか言っといて自分は妥協しないのか…… 
 
 - 2611 :大隅 ★:2021/07/29(木) 13:32:27 ID:osumi
 
  -  因みにトリグラフですら「新型機関の設計開発」はしていなかったりする。 
 ラザルス級宇宙空母の機関をチューンアップして搭載してたり……(´・ω・`) 
 
 - 2612 :雷鳥 ★:2021/07/29(木) 13:33:14 ID:thunder_bird
 
  -  やる夫(財務尚書)「(仕事辞めたいから)セクハラしまくるお!」 
 カイザー金髪「はい減俸一年ね」 
 
 - 2613 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 13:33:20 ID:h+dIXEcb0
 
  -  平和がほしいならどこかで「共和制の護持・専制君主の打倒」は妥協しないといけないんだけど、それ嫌がってたからね 
 
 - 2614 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 13:33:47 ID:ziQbusyW0
 
  -  そこらへん原作の描写と矛盾するんだよな 
 帝国領侵攻作戦が発議された時は軍部をすっ飛ばしていきなり議員に持ち込むって無茶苦茶やったのに評議会の採決だけはやってる 
 アンチルドルフの同盟からしたら議長の独断専行はガチガチに縛る制度を作ってるはずなのに、何故強行できたんだろう 
 
 - 2615 :雷鳥 ★:2021/07/29(木) 13:37:07 ID:thunder_bird
 
  -  同盟の人そこまで考えてないと思うよ 
 
 - 2616 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 13:38:31 ID:HneGxfvj0
 
  -  >>2609 
 AAの元ネタ的にいきなり溺れて死にかけ、事あるごとに死ぬか下に潜ろうとし、座乗艦は無事だが本人は漂流しそう 
 
 - 2617 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 13:40:50 ID:/fZ1GN1i0
 
  -  >>2616 
 最終的に帝国から一般人を拉致って同名のための犠牲にしそう 
 
 - 2618 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 13:41:11 ID:dJS1hrxq0
 
  -  帝国なんて無視して好きなだけ共和制やってりゃよかったのに 
 打倒専制という呪いに罹ってるからね 
 
 - 2619 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 13:43:14 ID:EgG37tkS0
 
  -  仮に同盟が帝国を無視しても帝国は同盟を無視してくれないんだよなあ 
 逃亡奴隷の作った国なんて存在を認めたら国体の維持に障る 
 
 - 2620 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 13:44:10 ID:h+dIXEcb0
 
  -  同盟の政治的経済的繁栄こそが「勝ち」なのに、帝国の打倒に拘りすぎ 
 マクロな意味では帝国に寄生してる 
 
 - 2621 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 13:44:35 ID:m+v6UFkg0
 
  -  >>2614 
 原作でのヨーゼフの亡命受け入れと亡命政府の承認に関してトリューニヒトが最高評議会で採決やっていたっけ? 
 
 - 2622 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 13:46:41 ID:qo76oPlT0
 
  -  イゼル□ーン要塞とった後は防衛に徹してれば同盟自体は生き延びられたかもな 
 その後地球教に内側から食い殺されるかもだが 
 
 - 2623 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 13:47:00 ID:0yWveq9A0
 
  -  >>2611 
 負けが込んだ上に国力で劣ってるって悲しいですなあ。 
 アムリッツァなんてなけりゃ、それでもまとまった数は作れたんでしょうか。 
 支持率のために軍事作戦が必須って段階で、本当に長い戦争で歪んでしまったのだなとしか。 
 
 - 2624 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 13:49:28 ID:EgG37tkS0
 
  -  原作のトリューニヒトは評議会を子飼いで固めてたから評決が意味をなさなかったと思われ 
 
 - 2625 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 13:51:20 ID:MBMXHpOV0
 
  -  ヒルダやジェシカがどうしてああなったかなんて 
 「同志がそうしたかった(展開の都合や個人的な感情)」が全てで考察するこっちゃないと思うが 
 
 - 2626 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 13:52:26 ID:naT/wVjU0
 
  -  それは原因を1つずつ順番に描いて行った同志に対して失礼では? 
 「この原因でそういう結果になるのは違和感がある」とかならまだわかるが 
 
 - 2627 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 13:53:46 ID:dJS1hrxq0
 
  -  ゆえに梅座である 
 
 - 2628 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 13:55:18 ID:h+dIXEcb0
 
  -  ケースバイケースだからどちらも言ってることは分かる 
 男友達とか冒険者は「ごねる女出すことから逆算して話し作ってるな」と感じることあるし 
 
 - 2629 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 13:55:53 ID:W/RmNcPe0
 
  -  考察することじゃないようなものまで無駄に考察するからこその梅座じゃろ 
 
 - 2630 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 13:58:46 ID:y5vjUc8X0
 
  -  男友達はバカエロを書くために始めたシリーズだし、冒険者も活気に満ちて夢があるって言われてたんだぞ 
  
 今? そらもう…… 
 
 - 2631 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 14:03:00 ID:m+v6UFkg0
 
  -  ヒルダはともかくジェシカに関しては原作で考察出来る程の材料が無いけどね 
 婚約者(ラップ)の戦死で反戦活動家になったが同盟での救国軍事会議にクーデターへの反対デモを実行して 
 鎮圧に来た奴等を怒らせて虐殺の引き金を引いた激情家って所か? 
 
 - 2632 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 14:04:11 ID:W/RmNcPe0
 
  -  すべて家庭板に浸食されるのだ 
 と言うか毎回バカエロとか毎回成り上がりとかばかり書いてたら読者飽きるやろ 
 
 - 2633 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 14:08:01 ID:yc6do8ls0
 
  -  毎回ヒス女を出したり毎回クソ政策に主人公が苦しむのはええんか……? 
 
 - 2634 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 14:12:23 ID:W/RmNcPe0
 
  -  だって同志バカエロや気持ちいい話は努力して書いてる節があるけど 
 クソ女出てきたりクソ政策で振り回されたりする話は割と手癖でさらっと書いてるっぽいし 
 これだけ長い間創作続けてたらそら手癖でさらっと書けるものが多くなってくるよ 
 
 - 2635 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 14:15:46 ID:Y6frZ/CII
 
  -  某駆逐艦「提督をクソって言っていいのはわたしだけ!」 
 
 - 2636 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 14:37:23 ID:dJS1hrxq0
 
  -  ジェシカ最後の最後だけはヤンのせいじゃなくて 
 サンフォードのせいにしてればちょっとは違ったけど 
 あのおっさんじゃ小物すぎてな 
  
 つまりあれだ 
 キルヒアイスを殺されたラインハルトと同じ 
 より巨大な人物のせいにしたい 
 
 - 2637 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 14:41:48 ID:yc6do8ls0
 
  -  そうは言ってもヤンは政治家でも経済の専門家でもない一介の要塞司令官兼艦隊司令官だしなあ 
 責任をとれるのは戦闘の勝ち負けまでだよ 
 
 - 2638 :大隅 ★:2021/07/29(木) 14:47:10 ID:osumi
 
  -  ヤンは軍人として最善手の進言はしてるからなぁ。 
 それを荒唐無稽と断じて却下したのはジェシカだから、結局自分の責任なんだよね。 
 ウォルター・アイランズのレベルで覚醒してればワンチャンあったかもしれないが(´・ω・`) 
 
 - 2639 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 14:49:53 ID:yc6do8ls0
 
  -  そういえばアイランズは今何してるんだろう 
 覚醒し損ねて埋もれちゃったのかな? 
 
 - 2640 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 15:05:09 ID:KOpCHJq/0
 
  -  一応、国家元首が特攻作戦を指示したけど、抗命罪に当てはまらないだろうしねぇ 
 てか、軍人の士気が保ってない状況でそんな命令受理する軍隊あるのかと…(遠い目 
 
 - 2641 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 15:11:34 ID:0yWveq9A0
 
  -  統合作戦本部長代理、国防委員長が了解する中で、 
 自分の婚約者を見殺しにしたんだからお前も死ね。 
 果てはヤンが抗い続けたから全部失敗したという言い分は… 病気です。 
 
 - 2642 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 15:21:40 ID:HneGxfvj0
 
  -  違和感と言えば国家元首とは言え一回倒れた人を意識回復したからってすぐに復帰させる?ってのはある 
 
 - 2643 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 15:25:14 ID:/fZ1GN1i0
 
  -  結局の所、シビリアンコントロールの元では最終決定権とともに責任の所在もまた政治家なんだよな 
  
 >>2642 
 正式な国家のトップから職務権限奪うには相応の理由が必要であって 
 意識あるなら基本的に権限は認めざるを得ないという考えもあるのでは? 
 でないと風邪で寝込んだだけで事実上の政権交代になりかねんし 
 
 - 2644 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 15:27:19 ID:0yWveq9A0
 
  -  まあ一番まずいのは活動家上がりの一年生議員を、国家のトップに据えるということなんですが。 
 これに関してはグリーンヒルも責任は免れないって自白してるし。 
 
 - 2645 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 15:30:49 ID:Jd6vKOyQ0
 
  -   病気でもないのに入退院繰り返してる議員なんてごまんといるんだから大丈夫でしょ(大丈夫とは言ってない) 
 
 - 2646 :大隅 ★:2021/07/29(木) 15:33:39 ID:osumi
 
  -  とはいえ、流石にグリーンヒルもここまで感情的かつ支離滅裂な考えになるとは思ってなかったろうしなぁ……。 
 ましてその根幹にあるラップの戦死にヤンはなんの責任もない訳だし。 
 
 - 2647 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 15:36:48 ID:f2JJrfX40
 
  -  まずはハイネセンに赤毛と金髪が揃ってからグリーンヒルさん含めて議員の皆さんと会見、 
 しかる後に降伏に向けての意見調整、となるのではとは思う。 
  
 (個人的意見で言えば、「ヨーゼフ君引き渡してもらったから懲罰は終わり!サヨウナラ!」って、 
 赤毛とヒルダさんに引継ぎして金髪帰っちゃうのではとか思ったり) 
 
 - 2648 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 15:42:16 ID:m+v6UFkg0
 
  -  アスターテ会戦という同じ戦場に居たってだけなんだけど 
 ヒステリックバカ女の視点だとラップは戦死したのにヤンは英雄扱いというのが気に入らないというだけの短慮だから 
 
 - 2649 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 15:44:55 ID:LEqrJBTH0
 
  -  >>2648 
 それは第三者からすれば"運があるかないか"だけど 
 身内や恋人から見て割り切れるかって話じゃないかな 
  
 そこらへん差し引いても色々あれな行動と言動だったが 
 
 - 2650 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 16:15:14 ID:naT/wVjU0
 
  -  ジェシカ以上に支持される政治家が1人もいなかったのが痛い 
 常識的に考えたら議員1年生が国家元首になるなんて国民が反対するに決まってる 
 2代続けて議長が高飛びしたから既存の議員は全員ダメって思っちゃったんだろうか…… 
 
 - 2651 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 16:18:09 ID:K9r6t3Ir0
 
  -  帝国のアンチテーゼで生まれた同盟だけど 
 崩壊が止められなくなるまで殴り合ってたら虚しいだけだ 
 
 - 2652 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 16:19:33 ID:W/RmNcPe0
 
  -  日本でも民主党に政権取らせたりしてるからな 
 現状を何とかしたいから違うことしてみようってのはいつだって博打要素あるよ 
 見えてる筈の地雷を目を瞑って踏んでることもままあるけど 
 
 - 2653 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 16:27:23 ID:yc6do8ls0
 
  -  まあ、平和な日本でポッポが総理になる事だってあるんだ 
 先代と先々代の議長がトンズラするわ貨幣がジンバブエになるわ内乱が起きるわって状況なら良さげに見えるルーキーが議長になる事もあるんだろう 
  
 そうなるとグリーンヒルの失敗は「君は議員一年生だから今は象徴である事に徹してくれ、政策は我々とよく合議してくれ我々が」と言い含めておかなかった事かな 
 
 - 2654 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 16:34:26 ID:0yWveq9A0
 
  -  >>2646 
 出会った当初は若く誠実な議員だった…って言ってましたしね。 
 政策がうまく行かないのはまだしも、あそこまでヒステリーを起こすとは確かに。 
 
 - 2655 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 17:25:11 ID:LcVL93Fp0
 
  -  >>2654 
 しかも、ヤンが逆らったって・・・ヤンや周りの専門家が一所懸命に献策や助言をしたのをほぼ全て却下し、ヤバい状態になってから、 
 手のひら返して不可能な事を要求し、更には死兵となって万歳特攻みたいな事をしろと敵経由の通信で叫んで、 
 最後は全てはヤンの所為とか、もうどう考えても責任転嫁な最悪の夢想家にしか見えないしね。 
 同盟を行き当たりばったり、目先の事で政策を二転三転させ、最悪の状態に加速させて滅ぼし、他人の所為にする・・・ 
 最初辺りにマトモだと思い、推挙した(権力握らせた)人はもう見たくないよね・・・ 
 
 - 2656 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 17:26:14 ID:6FgsSa6hi
 
  -  もしかしてフォークって同盟のスタンダードなのでは?>行き当たりばったり 
 
 - 2657 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 17:29:49 ID:bMe0mAJg0
 
  -  ヨブさんが一番まとも 
 
 - 2658 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 17:32:49 ID:0yWveq9A0
 
  -  >>2655-2656 
 フォークが同盟市民水準って説が、あながち否定できなくなってきた… 
 
 - 2659 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 17:33:44 ID:LcVL93Fp0
 
  -  権力持っちゃいけない人がいきなり権力を得た事で狂った場合のスタンダードというか、 
 流石に同盟のスタンダートとは思いたくないけど、それ以外の権力を持った政治関係者は、 
 金とかを如何にこっそり集めるかの政治屋だし・・・マトモな政治家は意見を封殺されるか、 
 責任だけ押し付けられ苦労し消える?のが・・・ 
 
 - 2660 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 17:34:01 ID:p/yNiQG80
 
  -  まさか。 
 亡命したヨーゼフをエルウィン君じゃなく皇帝として迎え入れて臨時政府まで立てたあたり 
 トリューニヒトもかなり駄目だよ。 
 
 - 2661 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 17:34:33 ID:COMFyiba0
 
  -  無能伝はあくまで二次創作の一つだから(震え声) 
 
 - 2662 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 17:36:36 ID:bMe0mAJg0
 
  -  いや民主主義を一番理解してるのは多分ヨブさんかなぁと 
 
 - 2663 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 17:37:15 ID:Y6frZ/CII
 
  -  そも最高会議議長がどういう形で選出されどの程度の権限があるのか不明 
 サンフォードは会議メンバーの過半数を得る形で帝国領侵攻を決めたが、なぜジェシカは自分以外の多くが反対している事案を強行出来たのか? 
 サンフォードも本来は独裁権があったのだが責任取りたくないんで、一応会議の賛同も得たと言う形式を欲しただけか? 
 実は描写が無いがジェシカに賛同したメンバーもいた? 
 
 - 2664 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 17:40:00 ID:COMFyiba0
 
  -  ヨブさんはアピール上手で政局には強いけど政策は全然だからなあ 
 しかも議長になると汚職にまみれた子分を何人も従えて委員長に据えるおまけつき 
 (その中からアイランズだけ覚醒したけど) 
 
 - 2665 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 17:41:14 ID:f2JJrfX40
 
  -  >>2660 
 その結果、当人は逃げ切りできたんだからアレで正解。 
 同盟があかんのは上層部なら大体知ってる事なんだから。 
 
 - 2666 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 17:42:46 ID:vqPjQKS80
 
  -  自分さえ逃げ切れば国の寿命を縮めてもOKって為政者として一番ダメなやつでは? 
 
 - 2667 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 17:43:06 ID:Jd6vKOyQ0
 
  -  常識で考えればフェザーン経由して攻めてくるなんて誰も考えてなかったわけで 
 ヤンがイゼル□ーン堅守すればみたいなところはあった 
  
 後詰めとしてビュコック艦隊も編成してるし 
 
 - 2668 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 17:44:46 ID:p/yNiQG80
 
  -  民主主義を悪用するのには長けてるけど、それをもってまともとはとても言えないんじゃあないかな。 
  
 アムリッツァの後のあの惨状で帝国打倒が可能だと考えてた頭お花畑でもあるし。(道原版でそういう描写がある) 
 
 - 2669 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 17:45:46 ID:vqPjQKS80
 
  -  そのヤンがフェザーンから攻めてくると警告してるんだから聞く耳持たなかったのは言い訳できないでしょ 
 聞いた上でグリーンヒルらと検討したなら話は別だが 
 
 - 2670 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 17:47:00 ID:OlMFJiSO0
 
  -  後白河上皇=ヨブ 
 
 - 2671 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 17:49:16 ID:p/yNiQG80
 
  -  >>2665 
 突っ返してその上でローエングラム体制との休戦をすれば議長の椅子には座り続けられたから不正解だよ。 
 
 - 2672 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 17:58:43 ID:0yWveq9A0
 
  -  原作者がアニメ版に不満を抱いたっていうのは、やたら原作キャラをハゲにされたからかな(唐突 
 
 - 2673 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 18:03:04 ID:bMe0mAJg0
 
  -  要塞奪取後の帝国侵攻反対に投じてるの見るとヨブさんただの政治屋とも 
 思えない所がたまにあるのよね。 
 
 - 2674 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 18:05:54 ID:naT/wVjU0
 
  -  国防委員長のヨッブが反対しているのに侵攻作戦が決まるというのも中々にトンチキな話なんだけどね 
  
 なお提案したウィンザーは情報交通委員長である 
 
 - 2675 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/07/29(木) 18:06:39 ID:???
 
  -  救国軍事会議の時、自身の身の安全と引き換えに地球教に取り込まれたヨブたん 
 この時点で帝国との和平も休戦も不可能に。口に出した瞬間、事故死させられる 
 
 - 2676 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 18:14:32 ID:Ha195i6W0
 
  -  >>2580 
 ヒルダの場合は上司どころか同僚ですらないんだけどね 
 
 - 2677 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 18:18:45 ID:Jd6vKOyQ0
 
  -  フェザーンから侵攻するって意見書出されたも 
 じゃあどうすんの?って感じだから 
  
 エル・ファシルを始めとした多数の同盟民を難民としてハイネセンにピストン輸送する必要があって 
 お前本当に民主主義信奉してんのって意見なんだよな 
 
 - 2678 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/07/29(木) 18:18:58 ID:???
 
  -  名目としては上司の個人秘書だから、指揮命令系統全てから外れている 
 
 - 2679 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 18:19:39 ID:Fmwy2kxr0
 
  -  ヒルダが父親にやる夫の悪い所を報告した時、セクハラを掴んでたら言うはず 
 だけど、実際は愛人で周りを埋めたってだけなんで…下手したらやる夫の職場に行った事ない? 
 他の提督はそこそこ顔出してたけど 
 
 - 2680 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 18:21:16 ID:naT/wVjU0
 
  -  秘書にマイクロビキニ着せたりパンツ脱がせたり尻触わったりするのが常態化してる執務室に、他の女性が足を踏み入れたがると思うか? 
 
 - 2681 :雷鳥 ★:2021/07/29(木) 18:22:39 ID:thunder_bird
 
  -  アスターテでラップを失ったジェシカと 
 エル・ファシルで捕虜にされ、バッシングを受けたであろう千早 
 一体どこで差がついたのか……( 'ω' ) 
 
 - 2682 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 18:22:44 ID:bMe0mAJg0
 
  -  饅頭はセクハラを咎められるの判っててやってて 
 金髪さん赤毛さん義眼さんも黙認してるんで何か意味があるのだろう 
 
 - 2683 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 18:23:33 ID:JJO9GWBS0
 
  -  そりゃ踏み入れてるだろ、でなければ風聞で言いがかりをつけてるだけってことになる 
 …そんな訳ないよね? 
 
 - 2684 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 18:23:43 ID:Fmwy2kxr0
 
  -  >>2680 
 更迭する証拠掴めるって分かってて行かない方が無能では? 
 
 - 2685 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 18:24:28 ID:jGKhLWcV0
 
  -  ヨブさん以外は二人くらいしか反対居なかったしね 
 
 - 2686 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 18:25:28 ID:bMe0mAJg0
 
  -  この宣言を聞いて、アレ?なんか思ってたのと違う感ひろがってそう 
 
 - 2687 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 18:25:57 ID:JJO9GWBS0
 
  -  あれ、そもそもセクハラの被害届って出てたっけ? 
 
 - 2688 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 18:26:27 ID:AsWIpS+V0
 
  -  じゃあ君らガチホモが尻を触わったりちんこ触わったりブーメランパンツ一丁になってる部屋に入りたいか? 
 
 - 2689 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 18:27:05 ID:Fmwy2kxr0
 
  -  ないよ?描写されてる限りだと 
 
 - 2690 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 18:27:54 ID:Jd6vKOyQ0
 
  -  問題です 
 軍でセクハラの被害届けを出す場所はどこでしょうか! 
  
 A.ケスラー大将のところ 
 あとはわかるね? 
 
 - 2691 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 18:28:37 ID:OlMFJiSO0
 
  -  けどファーレンハイトの発現を鑑みるに、知れ渡って入る様子 
 
 - 2692 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 18:29:50 ID:JJO9GWBS0
 
  -  >>2688 
 仕事ならいかなきゃならんときもあるんだ(無表情) 
  
 >>2689 
 ありがとう、見逃してたかと思った 
 
 - 2693 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 18:29:53 ID:EgG37tkS0
 
  -  セクハラ被害を訴えに行ったら受け取る人が夕雲とか雷にオギャってるのか…… 
 
 - 2694 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 18:30:59 ID:f2JJrfX40
 
  -  やる夫のモチベが低くなって補給がワインからビールになるかもなら、 
 多少のオイタは織り込み済みだろう。 
 無論、女性側から被害届があるようなら「大概にせーよ」位は言うだろうが。 
 
 - 2695 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 18:33:18 ID:naT/wVjU0
 
  -  さすがに女体を触われないからって補給をしょぼくするようなことはしないと思う 
 そんな事したらそれこそ実働部隊からの反発が酷いことになる 
 
 - 2696 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 18:34:04 ID:OlMFJiSO0
 
  -  アテがチーズから裂きイカくらいにはなるかも? 
 
 - 2697 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 18:35:46 ID:hwE0eetU0
 
  -  そもそもセクハラ「如き」でやる夫の更迭なんて無理だから…… 
 組織の風紀は腐敗をする事で非効率化する事を避ける為にあるもので 
 やる夫の存在はやる夫が乱す風紀とは比べ物にならない利益を叩き出してる 
  
 是清は国会中酒飲んでイビキかいて寝てたって話があるけど、それで処罰して大臣やめさせた方が日本の為になったんか?って話 
 
 - 2698 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 18:35:51 ID:6FgsSa6hi
 
  -  入り口→部下の仕事部屋→休憩室(セクハラ部屋)→やる夫の仕事部屋(機密)の三部屋構造になってる可能性 
 
 - 2699 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 18:40:05 ID:EgG37tkS0
 
  -  33〜4回言われてるが更迭どうこうじゃなくて家かそういう店でやれって話なんだよなあ 
 
 - 2700 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 18:40:39 ID:Ha195i6W0
 
  -  そもそもヒルダは今回の遠征で中佐待遇軍属になるまではケスラーさんに訴える道筋もないんや 
 
 - 2701 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 18:41:33 ID:naT/wVjU0
 
  -  まさかやる夫は、職場じゃないと射精できない特殊性癖ってわけじゃないよね……? 
 
 - 2702 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 18:43:23 ID:OlMFJiSO0
 
  -  職場でするという所に価値がある! 
 ―――分かる気はするけど風紀的にさあ 
 
 - 2703 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 18:43:32 ID:Fmwy2kxr0
 
  -  そもそも他の女性軍人が中将の部屋まで来れるの?って疑問が 
 事務だとしても書類とかはせいぜいその部署の上司に提出して終わりじゃない? 
 一般職員が社長とか副社長クラスに判子貰いに行く?っていう 
 
 - 2704 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 18:44:02 ID:rDrTc0s90
 
  -  フロイライン・マリーンドルフの見識は常に私の上を行く。(斜め上含む) 
 
 - 2705 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 18:45:28 ID:Fmwy2kxr0
 
  -  専門なら有能だから… 
 
 - 2706 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 18:45:31 ID:bMe0mAJg0
 
  -  併合して無限テロ抱え込むより 
 同盟内で融和派と独立派とやり合ってもらうのが良き 
 
 - 2707 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 18:47:58 ID:6FgsSa6hi
 
  -  ヒルダ「これが売女にはできない、秘書官に必要な能力よ(ドヤァ)」 
 
 - 2708 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 18:55:40 ID:FxCHXOxv0
 
  -  実際専門分野においては大いに評価され重用もされてるんだからそれで満足してればええねん 
 
 - 2709 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 18:58:05 ID:Q2+7lOxA0
 
  -  ヒルダは専門家じゃなくて女性として見られたいからなんだか面倒な事になってるの(汗) 
 
 - 2710 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 18:58:48 ID:OCrnb5jq0
 
  -  あの二人が目と耳に触れなければまさに金髪が信頼する政策秘書官なんだよなぁ 
 マジで栄達ってことでハイネセンで要職に就けときゃいいんじゃね 
 
 - 2711 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 19:04:35 ID:f2JJrfX40
 
  -  ヒルダさんが表には出してないけど自分を勝者()と見てるのねww 
 お前さんの考えてる場所は勝者も敗者も無いぞw 
 
 - 2712 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 19:08:18 ID:Y6frZ/CII
 
  -  ヒルダは昔二次で流行ったギャグ時空をマジに扱いヘイトネタにする系統よ 
  
 ラブひなのなるが浦島をぶん殴り何十メートルも飛ぶ 
 普段なら次の瞬間蘇るが、何故か重症か死→なる逮捕 
  
 つまりヒルダはシリアスキャラがギャグ時空にさまよい混んでヘイトされる逆パターンなんだよ! 
 
 - 2713 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 19:11:39 ID:3/Qr/Dh40
 
  -  女扱いされたいのか、下賤な売女に身の程を叩き込みたいのか、輝くばかりの上司の傍に汚い物があるのが気に食わないのか 
 
 - 2714 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 19:12:05 ID:rDrTc0s90
 
  -  ヒルダさんは今回の作戦でベルさんが不参加=出世(?)レース脱落だと思って 
 後はやる夫を潰せばどうにでもなると考えてるかもしれない 
 
 - 2715 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 19:12:37 ID:PCFK9SLs0
 
  -  >>2674 
 提案したのは議長のサンフォードだよ。 
 フォークがサンフォードの秘書にコネを通して持ち込んだ。 
 サンフォードは責任回避からか軍部からの提案と称していたけど、議長提案。 
 だから国防委員長を頭越しに出来たし、ヨブの反対票は評議会の1票にしかならなかった。 
  
 
 - 2716 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 19:14:09 ID:LcVL93Fp0
 
  -  >>2712 
 あぁ、昔、いくつか読んだことあるな・・・ 
 ギャグ時空ならと言うのをリアル時空でやって、死亡者が出るパターン・・・ 
 ゼロ魔やネギまでも主人公達(サイトやネギ)が・・・即死亡する奴・・・ 
 
 - 2717 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/07/29(木) 19:19:38 ID:???
 
  -  敗戦の原因は同盟軍人の怠惰でも、政治家の怠惰でもなく、負ける様に誘導した存在が別に居る。と持っていくのか 
 
 - 2718 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 19:24:24 ID:a2REBI1+0
 
  -  最近そんな感じの転生物どこかでみたな 
 
 - 2719 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 19:27:49 ID:qB9sxuS70
 
  -  この捜査だけで外交条件優しくしてくれるかも案件か? 
 
 - 2720 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 19:33:26 ID:hwE0eetU0
 
  -  原作で真偽不確かな噂として 
 「サイオキシン麻薬については帝国と同盟が非公式に協力して摘発した」って噂があるんだけど 
 無能伝説世界観だと後世「そんなことしてたからいつまでも殲滅出来ないんだよwww」とか言われそうやな、ラインハルトの問答無用な行動と比較されて 
 
 - 2721 :雷鳥 ★:2021/07/29(木) 19:50:56 ID:thunder_bird
 
  -  IMEくん大暴れしてて草 
 
 - 2722 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 19:51:48 ID:Fmwy2kxr0
 
  -  サイオキシン麻薬については帝国と同盟が協力を試みたが根絶は出来てないのよね、原作 
 
 - 2723 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 19:54:27 ID:BufeZRXs0
 
  -  そういえばネグリジェポンチとアイランズはこちらではヨブの腰巾着の小悪党で終わったのかな 
 
 - 2724 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 19:55:12 ID:bMe0mAJg0
 
  -  秘匿された地球討伐艦隊の艦橋にすら潜り込む連中だもの 
 
 - 2725 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 19:55:31 ID:fahRNBxO0
 
  -  サイオキシンで破壊されても切り捨て出来ないでしょうし 
 
 - 2726 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 19:57:54 ID:bMe0mAJg0
 
  -  ワル娘2期の敵は悪のサイオキ人だな間違いない 
 
 - 2727 :雷鳥 ★:2021/07/29(木) 19:58:23 ID:thunder_bird
 
  -  レンネンとスターリン、何度観ても顔が似てて草 
 
 - 2728 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 20:00:17 ID:LcVL93Fp0
 
  -  そう言えば、サンフォード前々前議長も地球教から貰ってたよね? 
 
 - 2729 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 20:07:52 ID:CHz5Rdn50
 
  -  サンフォードは地球教じゃなくてフェザーンじゃないかな 
 
 - 2730 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 20:09:37 ID:Fmwy2kxr0
 
  -  フェザーンと地球教にどれほど違いがあるのだろうか?ルビンスキーに貰ってたら一緒だろうし 
 
 - 2731 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 20:11:25 ID:LcVL93Fp0
 
  -  そっか、フェザーン(経由)でしたか・・・(直接ではなくとも関係部署?から) 
 フェザーン上層部(特に自治領主)=地球教の奴隷だったから・・・ 
 
 - 2732 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 20:18:43 ID:CHz5Rdn50
 
  -  サンフォードとトリューニヒトは、そもそもフェザーン=地球教って知ってたのかね? 
 トリューニヒトは知っててもおかしくない気もするけど 
 
 - 2733 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 20:22:07 ID:AcIzJ1WW0
 
  -  今日はえらく短かったな 
 やる気が尽きてきたんだろうか 
 まぁ、散々やる気削られてるって言われてたしな 
 
 - 2734 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 20:26:07 ID:81WvCvu70
 
  -  単発ID 
 
 - 2735 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 20:30:54 ID:AcIzJ1WW0
 
  -  自己紹介か? 
 
 - 2736 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 20:34:19 ID:OCdF+Gqdi
 
  -  俺が真の単発だ(対抗心) 
 
 - 2737 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 20:35:02 ID:MuO/Sp3u0
 
  -  退け! 俺が単発だぞ! 
 
 - 2738 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 20:38:52 ID:bMtesDq60
 
  -  俺も単発いースか?師匠(コキ…) 
 
 - 2739 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 20:40:18 ID:msAmvKaAi
 
  -  間に合ったな 
 
 - 2740 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 20:50:22 ID:CeblSl4b0
 
  -  この無駄に鮮麗された連携… 
 
 - 2741 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 20:58:33 ID:pzwVyi480
 
  -  >>2733暑いからね仕方ないね 
 
 - 2742 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 21:18:45 ID:W/RmNcPe0
 
  -  >>2733 
 割とそのレスも同志のやる気削ってそう 
 
 - 2743 :雷鳥 ★:2021/07/29(木) 21:22:02 ID:thunder_bird
 
  -  ミスターレンネンはやる夫財務尚書に雷を落とせる数少ない人物としてずっと現役でいてもらおう( 'ω' ) 
 
 - 2744 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 21:26:42 ID:W/RmNcPe0
 
  -  雷落とす度にやる夫が余計なことひらめいて「ありがとう!」と感謝されたりしそうw 
 
 - 2745 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 21:35:34 ID:Uij4HtYq0
 
  -  レンネン部長「やる夫のバカは何処へ行った!」 
 
 - 2746 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 21:43:37 ID:jf5YBSjh0
 
  -  ヒルダ、原作ロイエンポジ狙ってる? 
 やる夫の凶状が同盟にも伝われば、大淀さんが気がついたように同盟の経済破綻やる夫がやったって知られるわけだし、多分自殺や一家心中、食料自給率の低い工業惑星とかでは餓死者とか? 
 あれは敵国への軍事作戦だからって理由で納得出来る人ばかりじゃないし 
 帝国側もこれで平和になれば食いっぱぐれる軍人も多い(全員が民間転換できるわけでもなし) 
 帝国同盟の不満分子を糾合すればワンチャン? 
 
 - 2747 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 21:48:37 ID:W/RmNcPe0
 
  -  やる夫をロイエンポジに追いやるにはまず金髪赤毛と切り離さないと厳しくね? 
 
 - 2748 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 21:54:30 ID:jf5YBSjh0
 
  -  >>2747 
 違う 
 「ヒルダ」がロイエンポジやるんよ、つまりやる夫を義眼やラングポジだと決めつける 
 君側の奸を撃てって 
 考えてみたらヨブさんコロス役も必要 
 
 - 2749 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 21:55:40 ID:d2fg9Fvg0
 
  -  エロインポジ狙ってる?に空目してヒルダのR-18が脳裏をよぎったからちょっと水風呂してくる 
 
 - 2750 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 21:55:53 ID:W/RmNcPe0
 
  -  あーそっちね 
 それは有り得そう 
 
 - 2751 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 21:56:27 ID:m+v6UFkg0
 
  -  >>2746 
 それで、やる夫個人を狙うのは無理だな 
 糾合するなら相手は地球教の残当や門閥貴族の残当ぐらいしか無い 
 どのみち分度器の使い方も知らないお嬢様では途中で破綻するだけだけど 
 
 - 2752 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 21:59:58 ID:jGKhLWcV0
 
  -  ヒルダ「ワル娘二期が出ないのは財務尚書に責任があります!」 
 
 - 2753 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 22:00:08 ID:W/RmNcPe0
 
  -  まあやる夫って君側の奸と言われても仕方ないところはあるからなあ 
 赤毛と同じ金髪の幼馴染枠で一心同体一蓮托生なんだと認められなきゃ怖すぎんで 
  
 
 - 2754 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 22:03:31 ID:81WvCvu70
 
  -  真っ当にそれを危惧してるならまあそれも有りだが、今作ヒルダの根底にあるのが 
 ベルへの敵視であり、そっから拗らせてやる夫排除に走ってるんで、なんともはや。 
 
 - 2755 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 22:07:44 ID:W/RmNcPe0
 
  -  ヒルダ嬢はこのまま同盟に駐留する誰かを補佐しそうなんだが 
 そうなったら金髪「金はやる夫に集ればいい」って言うだろうけど 
 果たして素直に予算請求出来るんだろかw 
 
 - 2756 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 22:08:08 ID:7YmT0N6S0
 
  -  カストロプの半分以下のペースで200倍以上蓄えてただけなんだ... 
 
 - 2757 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 22:08:22 ID:LcVL93Fp0
 
  -  >>2752 
 ワル娘おじさん「一番、邪魔しているのがお前(ヒルダ)ってのはバレバレなんやで」 
 やる夫「誰かさんの目の前で予算出すのを制限掛けようとしたり、観ても無いのに汚物指定とかさぁ〜」 
 
 - 2758 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 22:10:32 ID:W/RmNcPe0
 
  -  作中帝国の法律では罪に問われてないからセーフw 
 
 - 2759 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/07/29(木) 22:12:02 ID:???
 
  -  (普通なら)無茶な金額を理屈をつけて請求して、「調達できないのは財務尚書代理が公金を横領しているからだ!」とやろうとして、要求金額の倍以上の予算を付けられてグヌヌ!しそう 
 
 - 2760 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 22:14:51 ID:W/RmNcPe0
 
  -  ヒルダ嬢的には無茶な金額だけどやる夫からすると「それで足りる? 最低このくらい必要じゃない?」と善意で予算マシマシされるんかw 
 
 - 2761 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 22:22:10 ID:f2JJrfX40
 
  -  ベルはやる夫が用意した、思ってる(ま、間違っては無い) 
 金髪にベルは相応しくない、 
 ベルは金髪を籠絡してる、 
  
 やる夫を追い出せばそれと繋がってる(と思ってる)ベルは自然と消滅するだろう、 
 その間に自分が功を積めば金髪の寵は自分のものに! 
  
 でもそれって金髪の意思ガン無視よね? 
 
 - 2762 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 22:31:25 ID:jonVvTaZ0
 
  -  やる夫の違法行為って軍情報利用したインサイダーと 
 同じく軍情報利用した敵方の資産のクラックくらいだよな 
 日本だとインサイダーは5年以下と500万以下の罰金と得た資産の没収で 
 クラックとかのサイバー犯罪だと5年以下と100万以下の罰金 
 もし証拠揃えられて訴追されても大した罪じゃないな(バレるようなヘマはしないだろうけど 
 
 - 2763 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 23:08:56 ID:naT/wVjU0
 
  -  >得た資産の没収 
  
 銀河の富の2%没収とか逆にどこへ接収してもヤバイ奴だ 
 
 - 2764 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 23:11:38 ID:Jd6vKOyQ0
 
  -  そもそもカストロプの乱がたった3000隻の艦隊で終わるモノじゃなかったから 
 終結の第一報が届いても精通してる人ほど「ガセ情報乙」で流す情報だからなあ 
 
 - 2765 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 23:22:06 ID:FvV2esZP0
 
  -  >>2763 
 梅的にはやる夫の裏金をどうやって国庫に戻すかが割と面倒な気がするw 
 
 - 2766 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 23:22:37 ID:m+v6UFkg0
 
  -  カストロプ公爵家の領軍自体は大した事は無かったけど 
 フェザーン経由でアルテミスの首飾りという人工衛星防衛兵器を入手から手こずっただけだしな 
 フェザーンがどういう経由で入手したかが全く分からんけどねハイネセン防衛の切り札だろアレ… 
 
 - 2767 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 23:39:02 ID:LcVL93Fp0
 
  -  >>2766 
 確か制作に関係ある会社や人員をフェザーンが買収し、作らせたんじゃないっけ? 
 (もろもろの妨害や手続きは当時の議長達を買収して黙らせた) 
 
 - 2768 :名無しの読者さん:2021/07/29(木) 23:55:12 ID:OlMFJiSO0
 
  -  おそらく名義とかいろいろカモフラージュして、いろいろな資産の形で分散してもっているんだろうけど、 
 それが 『1人の人間が自由にできる状態にある』 っていう情報だけで市場がオシロスコープみてぇになる 
 世界の総資産の2%ってのは、そういう数字かとおもう 
 推定、銀河の経済が縮退している状況下では一層に 
 
 - 2769 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 00:26:01 ID:fRRcD17f0
 
  -  やる夫のインサイダー含む銭漁りは既に勅命によってチャラになってるから 
 今から攻めるの無理ぞ 
 
 - 2770 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 00:31:19 ID:HH/4t4R40
 
  -  いつの間にか両方手が届かない所まで行ってしまったからね(届く時があったとは言ってない) 
 全資産の2%だから流動資産中の割合を想像するとストゼロ%は軽く越えてそうなんだ(震え) 
 
 - 2771 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/07/30(金) 00:49:01 ID:???
 
  -  超法規的措置(女帝陛下の勅令)でインサイダーでのやらかしは既に解決済みですので 
 
 - 2772 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 01:33:01 ID:fRrL5FFm0
 
  -  てか、今やる夫を排除した場合 
 その状況に甘えてた、金髪以下諸提督のお財布は無事でいられるだろうか?w 
 
 - 2773 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 01:40:13 ID:7TFjP8xu0
 
  -  それどころかヒルダさんやヒルダ父ついでにキルヒアイスのお父さんのお給料も怪しくなるw 
 
 - 2774 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 01:44:37 ID:qU9CHvWG0
 
  -  排除の仕方によっては軽くリーマンショックだからなあ 
 
 - 2775 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 01:49:25 ID:2lujggu10
 
  -  やる夫をもし排除するならよっぽど上手くなんてレベルじゃ済まない程度には事前準備必要だと思うぞ 
 少なくともやる夫が今抜けて自由に動き出してなんて考えたら・・・ 
 帝国も同盟と同じレベルの経済崩壊まで・・・ 
 
 - 2776 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 01:52:36 ID:f+bcG0c2i
 
  -  ぶっちゃけ金髪も義眼も金庫の中身把握してなかったと思うから 
 排除したらどこまで影響でるか誰もわからないんじゃないかなあ……w 
 
 - 2777 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 01:57:14 ID:2lujggu10
 
  -  金髪も義眼も把握出来てるのは多分40兆辺りまでの軍関係での資金までじゃねぇかなぁ・・・ 
 他の差し押さえとかのは確保してるだろうなっていうのはわかっても金額とか内訳までは聞いてないだろうし 
 
 - 2778 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 02:26:35 ID:29HEqkij0
 
  -  つーかヤルオを排除すると下手すれば宇宙規模での経済混乱起きて同盟・フェザーン・帝国全部危機に陥りそう。 
  
 しかし今回の同盟見て凄い状況だったと思うわ。 
 帝国として最も信頼のおけていた同盟人が最前線にいたヤン達で、それ以外は全て疑ってかからなくちゃいけない状況って。 
 
 - 2779 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 06:12:14 ID:eE6y/cfBI
 
  -  原作の金髪とヒルダはある意味似た者同士だから 
 子供っぽい理由で復讐の為に高い地位に登る 
 ってとこは共通なんじゃないかな 
 出来るだけ高く登りつめてそしてやる夫とベルを潰してやるって感じ? 
 実際同盟政府との交渉役とかついこないだまで普通のJDやったんやでロイエンポジあります 
 原作金髪がもし目の前で皇帝をコロしたら姉はどう思うか 
 とかまったく考えてなかったように 
 自分がベルややる夫をコロしたら金髪がどう思うか 
 とかまったく考えてないと思う 
  
 似た者夫婦! 
 
 - 2780 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 06:25:28 ID:RWYc/Rly0
 
  -  頭が良いのと人生経験は全く別の話だからね。 
 統治とか少なくとも組織で苦労した経験ないと無理でしょ 
 
 - 2781 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 06:50:21 ID:z/0zxPnS0
 
  -  ずっと軍人をやっていたレンネンやロイエンタールにいきなり共和制の国の監視だの総督だのやらせた原作が無茶過ぎたんだ 
 じゃあ、誰がやれば良かったんだと聞かれるとぱっとは思いつかないくらい政治の担当者が不足してるんだけど…… 
 
 - 2782 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 07:10:00 ID:eE6y/cfBI
 
  -  >>2780 
 ジャンヌ「………」 
 
 - 2783 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 07:13:23 ID:+M0Xh6KSi
 
  -  2%にも満たないって言ってたのに2%掌握してるっていつの間にかなってるのは 
 2%掌握してるって方が言いやすいからなのかな 
 
 - 2784 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 07:28:06 ID:RWYc/Rly0
 
  -  日本でも大臣や知事に就任して、アレだめコレだめって 
 事務方の提案拒否しまくった挙句に敵ばかり作って 
 何一つ成果出さずパフォーマンスしかできないって良くある話 
 
 - 2785 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 07:50:18 ID:qU9CHvWG0
 
  -  ニューリーダー症候群ってのの一つだよね 
 
 - 2786 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 08:11:49 ID:M/HP3ebvi
 
  -  トップになっても手足がなきゃなんもできねえからな 
 事務方的に回すなら自分に絶対忠誠を誓う集団がいないと無理 
 現代だと派閥の切り崩しとか? 
 
 - 2787 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 08:38:37 ID:RWYc/Rly0
 
  -  どこぞの知事が手足なくした時にK党が周りを固めてしまったみたいに 
 ぼっちになったリーダーに協力を申し出てくる勢力には注意しなければならない 
 地球教ってまさにこれだと思うんだ 
 
 - 2788 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 08:50:48 ID:fRRcD17f0
 
  -  孤立させ後で牛耳るは原作からのスタンスだわ 
 
 - 2789 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 08:51:56 ID:7i/tnnA30
 
  -  原作でヨブちゃんに地球教徒が接触したのも、救国軍事会議のクーデターの時みたいなこと言ってたしなー。 
 奴の場合は地球教徒に取り込まれたというより、利用してる感ありありだが 
 
 - 2790 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 09:02:05 ID:s6W3nGSx0
 
  -  まーだ原作ヒルダでこの展開があり得ると思う人いるな 
 イフ展開の二次創作全般の否定になるかもしれんが、「こういう原因があったらこのキャラはこうなる」はあくまで二次作家の想像だよ 
 ……いや、それなら「ならない」と言うのも俺の想像か 
 想像と想像で否定しあっても不毛だが、こっちはヒルダがああなるとは欠片も思わないって感想だけは主張しておく 
 
 - 2791 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 09:09:05 ID:RWYc/Rly0
 
  -  ジェシカさん、まさかもうサイオキシン中毒とかじゃないよね 
 
 - 2792 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 09:27:34 ID:s6W3nGSx0
 
  -  それなら救われるなあ……と思ってしまう今作ジェシカの酷さ 
 
 - 2793 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 09:29:32 ID:nQTdAQai0
 
  -  >>2786 
 まあ、ローマの第四代皇帝のクラウディウス帝が元老院に嫌われた理由もその辺なんですがね。国政は元老院議員がする物って意識があると。 
 でも障碍者で元老院議員ではあるけど、殆んど人前に出て無いこの人は手足に成る自派閥の元老院議員そのものが存在しない。 
 勢い自分の家のお気にいりの奴隷連れて乗り込んだわけで。 
 まあ、遠征がら帰った将軍が、取次の解放奴隷に「皇帝陛下はお忙しくてお会いになれません」とか言われたら怒るよな。 
 
 - 2794 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 09:31:12 ID:WBDasJ/Q0
 
  -  原作でも二次創作でも、作者がそうなると思ったらなるし、思わなかったらならない。 
 読者が決めることじゃなくて作者が決めることだぞ 
 
 - 2795 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 09:31:56 ID:0gW5RNTpI
 
  -  何を今さら 
 原作主人公サイドの女性キャラをヘイトして悦にいるのはミサトさんからの伝統だぞ(なぜ女性?わかれ)美神さんユリカラクシリンディみんな同じやん 
  
 原作キャラの行動を拡大解釈してアンチ(公文書ほちい) 
 原作キャラが言ってもないしやってもない事でアンチ(おぶちゅ〜ばいた〜うわ〜ん) 
  
 そも銀英伝でアンチ対象にでける女性が少ない 
 同盟ならフレデリカかジェシカ 
 帝国ならアンネローゼかヒルダしかおらん 
 
 - 2796 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 09:40:52 ID:eE6y/cfBI
 
  -  赤毛「アンネローゼ様アンチ…? 
 ラインハルト様が自分の為に復讐に燃えるのを見てほくそ笑むアンネローゼ様… 
 泣いてる皇帝から搾り取り無理矢理懐妊するアンネローゼ様… 
 新女帝となった姪に複雑な心境のラインハルト様… 
 ねえジークあなたはわたしの味方よねえ?と囁くアンネローゼ様… 
 銀河の覇王となったアンネローゼ様…う」 
 
 - 2797 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 09:45:16 ID:RWYc/Rly0
 
  -  何故そこにショタ喰いが無いのかね 
 オネショタいいよね 
 
 - 2798 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 09:52:12 ID:nQTdAQai0
 
  -  >>2794 
 まあ史実系のスレでも、もしもを議論しようってスレなのに前提に噛みつく人居ますもんね。此処は未だ小説だから良いけど史実系は更に酷いぞ。 
 歴史的事実の改変は許さないみたいなアンチが必死にスレ潰そうとしますから。 
 関ヶ原関連のスレでは、東軍大名は家康にギアス掛けられてるので絶対に裏切らないとか、陣頭に秀頼出てきてもひるまず戦闘続けるとか。そんな感じ。 
  
 もしもの議論なのに、資料出せとか「そりゃあんた前提の否定だぞ」とかひたすら書き込むもん。 
 気にいらないならスレに参加しないだけで良いじゃんと言っても聞かない。 
 
 - 2799 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 10:18:02 ID:s6W3nGSx0
 
  -  >>2794 
 決められるのは原作者じゃね? 
 原作者がこれはあり得る、これはあり得ないと言ったら誰も反論できんでしょ 
 原作者が二次創作に関わってたら暇や労力がきりないけど 
 
 - 2800 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 10:19:44 ID:Ldma+V04i
 
  -  原作ヒルダは幕僚総監になったからには軍人と文官の役職の違いという分別を弁えて 
 政治の話をラインハルトに相談されても幕僚総監だからお答えできませんって言う程度には 
 職務意識はある 
 
 - 2801 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 10:21:41 ID:b+4CQ7Lj0
 
  -  じゃあ少なくとも読者に決める権利はないよねっていう 
 
 - 2802 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 10:26:22 ID:R1umrqZz0
 
  -  普通は"嫌なら見るなよ"でおわるんだけど 
 積極的に絡みにいくにがいるのよね 
 それで警察沙汰になったのもいるし 
 
 - 2803 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 10:27:57 ID:O8Rj6bJci
 
  -  読者にできるのは読むのを辞めるか低評価いれてエタるか完結するまで放置して別の娯楽で遊ぶくらいや 
 そのうち忘れるか、読み返してやっぱクソだなってなるか 
 掌返すかは自由 
  
 金払って買ったもんだとしてもやることは大して変わらんかな 
 腹いせにブックゲオに売るくらいはできる? 
 
 - 2804 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 10:34:54 ID:LaG3KMkk0
 
  -  最近論破ニキなる承認欲求の塊みたいな若者が増加してるらしい 
 
 - 2805 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 10:35:02 ID:KTkBj7MS0
 
  -  ヒルダ嬢ってスペックが原作準拠なのはともかく 
 初手の元帥府凸でもう原作とは展開違うんだから原作ではとか原作でもとか言ってもしゃーないやろ 
 初手から別人だったとは思わんが原作展開から分岐した以上そこからは別の存在よ 
 
 - 2806 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 10:36:36 ID:KTkBj7MS0
 
  -  論破することで自分の評価や評判が下がることもあったりするんだが 
 まあ論破すると何より自分が気持ちよくなれるから仕方ないよね 
 
 - 2807 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 10:49:57 ID:lLdt3Yd80
 
  -  >>2803 
 その昔、主人公が死んで終わった小説を読者が出版社に大挙して猛抗議で復活させた実例があってな 
 まあ数が多ければの話だし、仮に多くても非営利の同志の銀英伝二次なら無視すればいいけど 
 
 - 2808 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 10:51:30 ID:b+4CQ7Lj0
 
  -  >>2807 
 滝壺に落とすなんて「で、死体を見たのか?」と突っ込まれる余地残すから…… 
 
 - 2809 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 10:52:02 ID:lLdt3Yd80
 
  -  おおっと訂正 
 同志の二次創作は全部非営利 
 お布施は気持ちでしかありません、はい 
 
 - 2810 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 10:55:16 ID:cALz6oWv0
 
  -  承認欲求が強すぎる輩って大概に家庭、社会生活諸々で不遇なのが大半よね 
 心の欠けたものを埋めようと(無自覚に)必死なのが哀れを誘うわ 
 論破成功体験がクセになってるのもいそうではあるが 
 
 - 2811 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 10:55:33 ID:nQTdAQai0
 
  -  歴史事実改変ものは、パラレルワールトではしばしば信じられない事をしてたみたいな事を楽しむわけですが、それを受け入れられない人多いんだよね。 
 アレキサンダー大王だって、菱形陣形の頂点に大王が居て騎兵突撃してますし。勿論周囲は「王様戦死したら終わりだから」って止めるけど聞かない。 
 実際記録に残ってる戦傷見ると「お前何故生きてるの?異能生命体?」と言うのが正直な印象。 
 なのに、戦死した想定の話すると狂気みたいになる人が。 
 
 - 2812 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 10:56:50 ID:WBDasJ/Q0
 
  -  >>2799 
 まず二次創作にも著作権はある(同人誌のうpとかで訴えられるということな) 
 つまり原作者がどういっても、二次創作側の著作権との争いになり 
 アイデアには著作権がないので、小説の著作権はコピペでもしないかぎりほぼ通じない。 
  
 つまり原作者がコピるんじゃねえよとはいえても、そのキャラはそうしないは難しい 
 原作とは違う言動をするというのは、まさに二次創作側の独自性の発露だから 
 独自である以上口を挟めないというオチになってしまうのよ。 
  
 もちろん原作者が俺の作品(原作)ではその子はそうしないと言うのは自由だ。 
 
 - 2813 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 10:58:13 ID:b+4CQ7Lj0
 
  -  >>2811 
 受け入れられないならそれはそれで良いんだけど(史書好きなだけ読んどけになるだけ) 
 そのIFを楽しんでるところにわざわざ遠征してくるのは害悪以外の何者でもない 
 
 - 2814 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 11:06:47 ID:nQTdAQai0
 
  -  俺も思うんだけど、実は歴史系には狂信的な大権現信者「その他も居るけど、信じられない幸運の人に付く」とか居るんだよね。 
 家康って、もしアドベンチャーゲームなら幼少時でも数百回ゲームオーバーしただろうって幸運の持ち主。人質の苦労とか言うけど、まずそれ以前に死ぬ。 
 人質交換って言うけど、人質取られてる状況で敵攻めたら普通99%人質殺されるでしょ。 
 なのに、歴史的事実の改変は許さない「まず取れないセーブデータだとおもうんだけど」という人が。 
 
 - 2815 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 11:43:31 ID:BnJram2Y0
 
  -  ヒルダのなかの金髪の信頼度って 
 前はやる夫(重要会議に参加)>ベル(機密を知ってた)>自分だったけど 
 今はやる夫>自分>ベル(遠征戦力外) 
 くらいに考えてたりするんだろうか? 
 
 - 2816 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 11:49:49 ID:RWYc/Rly0
 
  -  なるほど、戦力外通知で後方に下げられたベルさんはもう眼中にないよね 
 金髪さんのヘイト管理はぐんばつやで 
 
 - 2817 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 11:54:25 ID:G2pErMj+0
 
  -  なお地球教の殲滅を終えて帰った後に行われるであろう金髪とベルさんの結婚報告。 
 
 - 2818 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 12:05:43 ID:b+4CQ7Lj0
 
  -  >>2817 
 ある意味分水嶺だな 
 ヒルダがベルに女として嫉妬してるのか 
 性別ではなくて(分野違いは置いといて)自分と競るか上回るくらい 
 金髪から信頼されてる事実に嫉妬してるかが解る 
  
 後者なら結婚自体には嫉妬せんだろう。多分 
 
 - 2819 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 12:07:24 ID:f+bcG0c2i
 
  -  実際数ヶ月単位の遠征だからな 
 そこで別働隊担当の右腕の政治補佐とかこれはキルヒアイスと並んで重要視されてると言っても過言じゃないのでは? 
  
 なおプライベート 
 
 - 2820 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 12:20:20 ID:BnJram2Y0
 
  -  ヒルダは政治分野は優秀だけどプライベートでの付き合いがないのとそれ以外できないのが難点といえば難点 
 キルヒアイスは気心知れてるしやる夫は規格外、オーベルは謀略もできるし艦隊指揮もできる 
  
 見識はラインハルト以上だけど実質求められてるのが三人に並ぶには+αが欲しい気がする 
 
 - 2821 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 12:31:11 ID:RWYc/Rly0
 
  -  今作ヒルダさんに限って言うならば、政策顧問にすることは出来ても 
 政治をやらせちゃダメなタイプだと思うね。 
 Yesマンで固めて正義に向かって暴走すると思う 
 
 - 2822 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 12:35:03 ID:8vJ+5NI+0
 
  -  アドバイザーに徹しているから上手く回ってる、というのは賛成 
 父親から諭されてもベルさんへの差別意識捨てられてないし 
 ジェシカさんみたいに自分の過ち認められない可能性高くなりそう 
 
 - 2823 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 12:36:54 ID:h5YMj05b0
 
  -  理解し合えるからといって、それが恋愛感情=ではないし、 
 ヒルダさんは金髪における赤毛みたいな同年代の同性の友人とかいないの? 
 
 - 2824 :バーニィ ★:2021/07/30(金) 12:40:59 ID:zaku
 
  -  >>2823 
 サロンに出てなかったみたいだから多分・・・うん 
 
 - 2825 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 12:41:20 ID:NkG8m67T0
 
  -  貴族のサロンで一度も顔を出したことがないって言うし、いたとしても本当に少数では。 
 
 - 2826 :大隅 ★:2021/07/30(金) 12:42:16 ID:osumi
 
  -  飛び級で大卒>社会経験が足りない 
 サロンに出ない>対人経験が足りない 
 個人的な見解だと今作ヒルダは知識先行かつ教条的過ぎるから「正論だけ言わせておけば」良いんだろうけど……。 
 オーベルみたいに「自分が主張した正論を実行する」能力には欠けてるっぽいし。 
 
 - 2827 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 12:42:32 ID:29HEqkij0
 
  -  ぶっちゃけヒルダがなんであんなにラインハルトに固執してるのか理解出来ない。 
 ベルの事を最初から敵視して男に体売って金を稼いでいた下賤な女とか言ってたり、 
 ヤルオを下劣な無能とか言って秘密明かされても未だに粗探して更迭しようとしてたりと獅子身中の虫よね。 
  
 まぁオーベルにアポなし突撃の頃から目付けられて監視付けられてるっぽいからフェザーンの行動は知られてるだろうし、 
 ぶっちゃけヤルオ更迭する事自体が金髪政権の屋台骨揺らがせる事だしそろそろ使用限度ギリギリよね<ヒルダ 
 
 - 2828 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 12:43:20 ID:BnJram2Y0
 
  -  ヒルダはオーベルと同じく第一印象は悪かったけどそこからうまいこと立ち回って挽回してるんだよね 
 最初からグッドコミュニケーション取ってるベルがいたり同類のオーベルからは警戒されてるけど 
  
 金髪が皇帝になったらヒルダの役職どうなるかとかちょっと楽しみだったりする 
 なお皇妃にクラスチェンジする元商売女 
 
 - 2829 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 12:43:36 ID:cALz6oWv0
 
  -  >>2823 
 原作でも男爵夫人くらいしか付き合いの描写ないし 
 現在までの経緯が原作同様に飛び級で学業を納めてるという事から 
 人付き合いはそりゃもうお察しよ 
 大体貴族社会で妙齢の女性が男性と見まがうスーツ姿なんて ねぇ 
 
 - 2830 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 12:48:45 ID:RWYc/Rly0
 
  -  キマシタワー要素があるのにボッチとは。おいたわしい 
 
 - 2831 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 12:49:10 ID:f+bcG0c2i
 
  -  飛び級かつサロンに出ないとかまあ察するよね 
 門閥としての横のつながりで誰かいるかどうかじゃない? 
 なお切り捨てた模様 
 
 - 2832 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 12:51:48 ID:NkG8m67T0
 
  -  飛び級ってしばし天才の描写に使われますけど、良いことばかりでもないですなあ… 
 
 - 2833 :大隅 ★:2021/07/30(金) 12:52:18 ID:osumi
 
  -  というか、原作からして人間関係特に横のつながりを軽視してるのは公文書云々のやり取りで明白だからなぁ……。 
 派閥形成しないって意思表示とは言うものの、軍という武力を持つ相手ってのを考えりゃ政治的存在としての貴族派って 
 決して軽視して良い物じゃないと思うんだが(敵対とかそういう意味じゃなく)。 
 
 - 2834 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 12:55:43 ID:h5YMj05b0
 
  -  友人に近いとなるとあのメイドさんかな? 
 原作ケスラーさんの嫁。 
 (なお出会いのきっかけはヒルダがアイスをパシらせてた帰り中) 
 
 - 2835 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 12:56:22 ID:NkG8m67T0
 
  -  金庫番の秘密を知らなかったのも、ベルさんがたまたま先に着任していただけで、 
 実態を知るのが後になるのは誰も悪意のあることじゃないですしね… 
 なお金庫番のオイコラ独裁者ァ!とブチ切れられる元帥がいた模様。 
 
 - 2836 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 13:01:27 ID:RWYc/Rly0
 
  -  いやだって、ひょっとしたら貴族のスパイかもしれないヒルダさんに 
 最重要機密打ち明けたりしないから、あれはしょうがない 
 
 - 2837 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 13:05:51 ID:lLdt3Yd80
 
  -  >>2834 
 パシらせじゃないw 
 自分が食いたくて抜け出たのw 
 こういう細かいとこでも良くない印象の記憶捏造って起きるんだなあ 
 
 - 2838 :雷鳥 ★:2021/07/30(金) 13:06:41 ID:thunder_bird
 
  -  秘書が機密お漏らしとかよくありそう( 'ω' ) 
 
 - 2839 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 13:18:13 ID:nQTdAQai0
 
  -  >>2837 
 最近は個人でも画像データ取れるので記憶の捏造の研究は進んでる。質問する側が目的持って誘導すれば意外と簡単にね。 
 例えば、「ヘルメットは何色でしたか?」みたいな質問。この質問には、「ヘルメットを被ってた」と「男性を目撃した」の誘導が含まれてる。 
 本当は帽子かぶった中年の伯母さんかもしれないのに、これだけの質問でも誘導されます 
 
 - 2840 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 13:18:21 ID:lLdt3Yd80
 
  -  原作ヒルダは対等の友人とは言えんけどアンネローゼとは信頼関係あったと思う 
 
 - 2841 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 13:29:08 ID:h5YMj05b0
 
  -  今調べたら、買いに行かせた訳ではない・・・のか?>メイドさんのアイス買い 
  
 でも1人で食うにはあの量は多くはないですかね・・・? 
 
 - 2842 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 13:40:53 ID:BnJram2Y0
 
  -  以前同士が「ベルの年齢間違えた」っていってたけど 
 ベルファスト、ヒルダの一つ下になってるから 
 「由緒ある伯爵の令嬢、大学飛び級で類まれなる政治センスをもって自ら売り込んだ自分」に対して 
 「たかが男爵(しかも没落)の庶子で夜の街で食っていたくせに宰相閣下に気に入られた小娘」 
 ってなって余計に拗らせる説得力が増したっていうね・・・ 
  
 そもそもラインハルトも幼年学校卒だけど 
 
 - 2843 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 13:41:04 ID:lLdt3Yd80
 
  -  >>2841 
 皆のぶん(ヒルダふくむ)も買ってきたから抜け出したの許してちょ!、とか? 
 
 - 2844 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 14:39:52 ID:pI4ensbJI
 
  -  勘違いした厨が理想郷やハメに「原作見てませんが某所で見たヒルダが許せないので自分も書きました」が増えると思うとワクワクするなあ 
  
  
 「バカ!ゼッフル粒子が邪魔で敵艦隊が見えない!」 
 とか罵ったり 
 掃除とか家事苦手で執務室がゴミとカップ麺ばかりになったり 
 「元帥閣下監督日誌」とかつけてたり 
 ショック受けたショタラインハルトが家出したり 
 
 - 2845 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 14:51:32 ID:g0L7Veh80
 
  -  原作世界のヒルダって一番生きのこった旧帝国側貴族の恨み勝ってそうだよね 
 門閥貴族だったのに内乱の中で勝馬に乗って、身内の切り捨てを示唆、そのまましれっと結婚して皇后 
 フェザーンに遷都ってことはオーディンに取り残された貴族は多そうだし 
 
 - 2846 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 14:53:26 ID:uMZYZvMN0
 
  -  やる夫さんはマルティン・ブーフホルツを助けたりしなかったんだろうか 
 
 - 2847 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 14:59:29 ID:29HEqkij0
 
  -  詩人に援護してたり知らない所で誰か助けたり守ったりしてるっぽいし、 
 表に出てないだけでまだ人脈いそうよね。 
  
 >>2842 
 ヤルオの経歴調べてラインハルトの前で『幼年学校卒の癖に!!』とか言いそうw 
 
 - 2848 :携帯@すじん ★:2021/07/30(金) 15:13:24 ID:sujin
 
  -  もう拗らせが頂点に達して伯爵家未満は人に非ずとか言ってくれんかな(雑) 
 
 - 2849 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 15:21:28 ID:6nzR100x0
 
  -  ヒルダは金髪が自分と同じようにやれるやろ!と政策秘書にいきなり抜擢しちゃったから 
 金髪は幼年学校出てから現場でレンネンさん始め、色んな上官と現場に揉まれて成長して来た 
 けど、ヒルダはそれが無いからなあ 
  
 かと言って、原作キャラで預けられる文官系上司って意外とおらんよね。 
 ブラッケとかリヒターのとこぐらいか? 
 
 - 2850 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 15:26:11 ID:29HEqkij0
 
  -  ぶっちゃけパッパが今からでもサロンや外回り、挨拶回りをヒルダに課す位しかないんじゃないかな… 
 
 - 2851 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 15:29:05 ID:uMZYZvMN0
 
  -  あの二人って同志のだと印象薄いもんね 
 そういえばキルヒアイスも幼年学校卒業か 
  
 詩人さんを褒めたのって飲み屋でねーちゃん口説くのに使えるからと思った可能性 
 
 - 2852 :大隅 ★:2021/07/30(金) 15:30:01 ID:osumi
 
  -  そもそも自分の能力を過信してるタイプだしなぁ……。 
 人と人のお付き合いがどういうものか、何故必要なのかを理解してたらあんなんにはならんだろ、って部分が(原作からして)見受けられるし。 
 知識先行した自信過剰タイプって、考え方を柔軟にする社会経験対人経験が根本から欠落してる場合が多くてそう簡単には是正出来んのよね。 
 
 - 2853 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 15:43:42 ID:lLdt3Yd80
 
  -  >仕事するのに人と人の付き合いの大事さ理解してない 
 これ原作ってか田中芳樹作品全般の主人公側の特徴だから仕方ないw 
 ほぼ全員気の合う奴としか付き合わない 
 付き合ってもあくまで利用対象 
 
 - 2854 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 15:47:57 ID:6nzR100x0
 
  -  >>2852 
 金髪って友達が常に傍にいたし、早いうちに現場で揉まれて部下も持ったから「俺がしくじったら、 
 こいつらも一緒にあの世行きじゃん!」てプレッシャーと相対して来たのも大きいですわね 
 やる夫と赤毛を通して、自分が好きになれない連中の事も「共感できなくても理解はできる」状態に 
 持っていってもらえたのって、本当に大きい 
 
 - 2855 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 15:51:48 ID:J/MA7P4Di
 
  -  社会経験足りずコミュ障ってそれヤンのこと(ry 
 ヤンは基本受け身の人だから他者に対して能動的に攻撃したりしないからヘイトも稼がんのよな 
 
 - 2856 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 15:55:05 ID:KTkBj7MS0
 
  -  原作でヤンが明確に嫌っていたのってアルテミスの首飾りくらい?(人じゃねえ 
 
 - 2857 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 16:14:26 ID:28rIPoeVi
 
  -  アニメ見返してるとラインハルト、エミールにご飯食べてと懇願されて逆ギレしたけどその直後に泣いてるエミールに平謝りしてる程度には人間臭い 
 
 - 2858 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 16:20:53 ID:ogI6eCs+0
 
  -  >>2856 
 トリューニヒトは? 
 
 - 2859 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 16:27:18 ID:ThE7bw0+I
 
  -  ヒルダ「壊してやる…みんな壊してやる…」 
  
 って魔人ヒルダさんの活躍が見たい。 
 
 - 2860 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 16:30:31 ID:lUUHqs/90
 
  -  >>2854 
 女性は、嫌いになった人を正当に評価するのが難しいですからね。だからそこを制御できる人が女丈夫とか女傑とか言われる訳。 
 マリアテレジアが当主に成る前に、彼女の結婚に大反対した重臣がいました「ロートリンゲンみたいな小国では無く大国の王と結婚...」とね。 
 至極真面な諫言ですが、これでは彼女の恨み買ったと当然思いますよね。直ぐに首になると思ったらいつまでも其の儘です。 
 それどころか時間たつと段々重用されて昇進すら?あまりに不思議だったので有る時女帝に聞いてみたそうです「陛下は私を恨んでないのですか?」とね。 
 女帝は物凄く複雑な顔をしながら、「あなたは当家に必要な人なのです」とだけ言ったそうな。 
 
 - 2861 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 16:31:58 ID:KTkBj7MS0
 
  -  >>2858 
 ヨブさん厄介な奴だとは思ってても嫌いまではいってない気がする 
 
 - 2862 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 16:35:50 ID:lUUHqs/90
 
  -  物凄く嫌ってると言う表情は隠せない「そりゃあまあ欧州最大の王家のお姫様なんで表情隠す訓練とか」けど、「才能は正当に評価」するよって事です。 
 これさあ、当事者大感激だと思うんだよね「其処まで俺の才能評価してくれるんか」とね。 
 そりゃあ、女傑って評価にもなる。 
 
 - 2863 :大隅 ★:2021/07/30(金) 16:37:32 ID:osumi
 
  -  実際問題、感情を制御出来なきゃどのような形であれ「責任者」になっちゃアカンのよね……。 
 ガンダムF91でザビーネ・シャルの言った「「感情を処理できん人類は、ゴミだと教えたはずだがな……」、コレは少なくとも 
 組織のトップ或いはそれに近しい位置にいる人に対しては極めて正論だと思う(´・ω・`) 
 
 - 2864 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 16:40:17 ID:6nzR100x0
 
  -  >>2860 
 昔、ミュージシャンのリッチー・ブラックモア、嫌い合ってるバンドメイトのイアンギラン氏について 
 聞かれて「あいつの事は嫌いだが、尊敬しているんだ」と答えた事がありましたな。 
  
 人柄と能力って同じ人間の中にあるから分けて考えづらいんだけど、上に行ける人ってのはこれを 
 うまい具合に切り離せる人なんでしょうね。 
  
 
 - 2865 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 16:49:13 ID:NkG8m67T0
 
  -  >感情の制御 
 二百三高地を見てると、極限状態の感情の制御って大変だな…と思いましたわ。 
 日頃は色々押し殺していた乃木大将とか、ねえ。 
 
 - 2866 :大隅 ★:2021/07/30(金) 16:52:23 ID:osumi
 
  -  皇国の守護者で新城が言った「少尉。まともでいる、という贅沢は後で楽しめ」って台詞も「感情を制御しろ」に他ならないしなぁ。 
 意図的に「狂う」事すら求められるのが戦場というね(死 
 
 - 2867 :雷鳥 ★:2021/07/30(金) 16:55:19 ID:thunder_bird
 
  -  ヒルダ「そうよ、みんな星になってしまえー!」 
 
 - 2868 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 16:56:28 ID:zWkTMoy00
 
  -  >>2861 
 え? 原作やアニメで最も嫌いな政治屋みたいな事、ヤンが言ってなかったけ? 
 (記憶違いかな?) 
 
 - 2869 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 16:58:00 ID:RWYc/Rly0
 
  -  気に入らんバディ、チームでも上手くやらなきゃ死んじゃうから 
 戦場はほんと地獄よね 
 
 - 2870 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 16:58:16 ID:NkG8m67T0
 
  -  >新城 
 そして自分の命令で子供を殺すことになり、どれほど罪悪感を抱えても、 
 それを表に出してはならん、責任を放棄することになる…まで徹底してましたね。 
 流石に金森の死に様には相当堪えてましたけど。 
 
 - 2871 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 17:05:20 ID:S2MJcsj7I
 
  -  我々読者は内面見せられてるから嫌な女と見てしまうが周囲から見れば普通に有能な官吏だろう。 
 実際やる夫の仕事に具体的な妨害も、ベルやプリン達夜の街出身の女性に直接嫌がらせ等はしていない。 
 今までの諫言も誤解か規律を重んじてとしか見られていない。 
 ラインハルトの信頼は失っていない。 
 まあだからこそやっかい? 
 原作金髪が生意気だが有能な軍人だとは思われても、まさか帝国を簒奪する事、その理由が個人的な逆恨み的な復讐心だったとはキルヒアイス以外は気がついていないのと同じか。 
 
 - 2872 :大隅 ★:2021/07/30(金) 17:05:25 ID:osumi
 
  -  後悔するなら終わってからにしろ……が根本にあるからなぁ(´・ω:;.:...  
 
 - 2873 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 17:05:31 ID:sgpZDIu50
 
  -  あまり好みじゃ無いキャラを無様に扱う妄想をする性癖が恥ずかしくなる今日この頃 
 観目さんとかのじまさんとか見てると、特に 
 
 - 2874 :携帯@胃薬 ★:2021/07/30(金) 17:11:19 ID:yansu
 
  -  純粋ピュアピュアな胃薬です 
 
 - 2875 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 17:11:51 ID:RWYc/Rly0
 
  -  占領に対するアプローチを見ても金髪さんと同じ方向向いているし 
 ヒルダさんは同盟の監査官がピッタリだと思うのですよ 
 
 - 2876 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 17:18:32 ID:0L00TnMiI
 
  -   
 ヒルダ「私の方があの売女より育ちがいいのに。私の方が売女より頭がいいのに。私の方が売女より見た目がいいのに。なぜ売女にばかり金髪が煌めくの!私はやってきた!精一杯に。努力してきた!できるかぎり。なのになぜ、こうまで違ってしまう」 
  
 つまりヒルダさん精神を壊したと判断されマリーンドルフ家の座敷牢に…? 
  
 アンネローゼ様○されたあげく… 
 
 - 2877 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 17:32:43 ID:lLdt3Yd80
 
  -  >>2873 
 あの二人は大好きだからこそ無様に扱う性癖だぞ? 
 
 - 2878 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 17:35:08 ID:NkG8m67T0
 
  -  >>2872 
 なればこそ北嶺戦役が終わった後、第11大隊を無下にされた時の殺意が凄かったですけどね。 
 まあ守原大将本人は想像外の原因で死ぬんですが。 
 
 - 2879 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 17:35:33 ID:qU9CHvWG0
 
  -  >>2873 
 彼らのは愛だ 
 
 - 2880 :すじん ★:2021/07/30(金) 18:02:53 ID:sujin
 
  -  愛って便利な言葉だよねぇ。 
 
 - 2881 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 18:10:51 ID:a9CIE7ogi
 
  -  ヒルダは実はやる夫の本当の恐ろしさを理解できていないんじゃないかと思う。 
 やる夫にもし悪意があったら、裏から手をまわしてマリーンドルフ領を干上がらせる事も可能なんだけど。 
 金髪も「家紋と領地の安堵」は約束しているけど、領地運営の失敗?でマリーンドルフ家が没落しても責任を持つ立場でもないし 
 
 - 2882 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 18:13:18 ID:wtqs+iSn0
 
  -  自分がやり返されることを想定してないのは滑稽よね。 
 撃って良いのはry 
 
 - 2883 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 18:18:57 ID:f0mGKASg0
 
  -  >>2876 
 おっぱいには勝てなかったんだよ 
 
 - 2884 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 18:20:11 ID:h6Sram330
 
  -  >>2868 
 たぶんだけど、ヨブもヤンの嫌ってると思う 
 
 - 2885 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 18:25:35 ID:RWYc/Rly0
 
  -  どっちか選べと言われたらベルさん一択マン 
 
 - 2886 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 18:26:20 ID:O93b6KoM0
 
  -  「便利な言葉だよ家族って!」 
 
 - 2887 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 18:43:41 ID:RWYc/Rly0
 
  -  帝国は変わったって女性官僚あっぴるする狙いもあるんだろう 
 事務方で詰めて大将が成果を収穫するのはおかしくないし 
 
 - 2888 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 18:43:51 ID:a9CIE7ogi
 
  -  邪悪な妄想を思いついた。 
 ラインハルトがヒルダに「ベルファストとの結婚を政治的に軟着陸させる案を出せ」と言われた際、ヒルダはどう答えるのだろう? 
 名案を出せなければ、臣下としての信頼を損ね、出せば「あの女」の立場を自ら認めることになる 
 ヒルダはどう答えるのだろう? 
 
 - 2889 :観目 ★:2021/07/30(金) 18:46:03 ID:Arturia
 
  -  >>2888 
 見て下さい。これが天才です。 
 
 - 2890 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 18:46:09 ID:wtqs+iSn0
 
  -  いいっすねぇ〜 
 
 - 2891 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 18:47:14 ID:wtqs+iSn0
 
  -  観目さんwwwww 
 
 - 2892 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 18:47:26 ID:EpCWhhca0
 
  -  >>2877 
 だから恥ずかしくなるんだ、、、 
 
 - 2893 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 18:49:47 ID:e0TXFr5B0
 
  -  え?むしろ降伏覚悟固めてなかったっけ向こうが講和つったからそのまま受け取ったか? 
 
 - 2894 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 18:50:13 ID:fRRcD17f0
 
  -  フリードリヒ4世も若いころお盛んだっだことはみんな知ってるから問題ないでしょ 
 
 - 2895 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 18:51:06 ID:wtqs+iSn0
 
  -  最初にアレな要求して、そっから妥協点を引き出すのも外交の手法ではある。 
 
 - 2896 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 18:51:42 ID:NkG8m67T0
 
  -  正直軍縮、領土割譲、査問人員の派遣等は仕方ないと思う。 
 しかし毎年2兆マルクの支払いは…これ本当に金髪の案か? 
 下手をしなくても飢餓、疾病による死者が続出してしまう。 
 
 - 2897 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 18:52:11 ID:FJUqpa9B0
 
  -  >>2895 
 なおハルノート出された日本 
 
 - 2898 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 18:53:16 ID:wtqs+iSn0
 
  -  まあ、失敗例もあるよねww 
 
 - 2899 :大隅 ★:2021/07/30(金) 18:53:37 ID:osumi
 
  -  ……今までのヒルダを見て妥協点を探るタイプには見えないんだよなぁ。 
 居丈高に100を押し付けるタイプにしか(´・ω・`)ヘンケンカシラ 
 
 - 2900 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 18:55:06 ID:NkG8m67T0
 
  -  >>2897 
 あれは別段最後通牒じゃないし、日本側は対米甲案・乙案を拒否されれば、 
 米国からの要求が何であれおっ始めるつもりでした。 
 後はフィリピンやシンガポール攻撃可能な海南島、そして仏印進駐は弁護できないかなって… 
 
 - 2901 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 18:55:38 ID:wtqs+iSn0
 
  -  流石に私情に凝り固まって暴走中のHでも、金髪に信任されたこの場でそれをほどアレとは 
  
 …ちょっと自信なくなってきたw 
 
 - 2902 :大隅 ★:2021/07/30(金) 18:55:46 ID:osumi
 
  -  てか、基本帝国同盟の2カ国で国交もなかったから「外交」ってものそれ自体に対するノウハウも消えてそうなんだよなぁ、あの世界。 
 形だけでも「講和」とするなら条件闘争はあって然るべきだけど、そういう感覚すらないという可能性? 
 
 - 2903 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 18:56:21 ID:b+gKlN0V0
 
  -  ……すみません、金髪さんが和議って明言した上で 
 どう好意的に解釈しても降伏したかのような条件を提示って大丈夫ですか? 
 
 - 2904 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 18:57:27 ID:qU9CHvWG0
 
  -  >>2899 
 けど提示された条件は、飲ませて良いヤツだと思います 
  
 別に 『今』 同盟を吸収したくないってだけで、長期的には同盟を吸収するのだとしたら、 
 高圧的に生きていけない条件を押し付けて、激発⇒殴り倒し⇒更に過酷な条約 って無限ループで弱らせつつ解体していく 
 ってのはよくあるパターンですので 
 
 - 2905 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 18:57:46 ID:NkG8m67T0
 
  -  というか財政支援は相手の反感を買うけど、 
 人道上の支援は怠ってはならないってヒルダ本人が意見具申したんですがね… 
 今の同盟の財政で毎年2兆マルクって死刑宣告ですよ。 
 
 - 2906 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 18:58:05 ID:kY4sQFWA0
 
  -  >>2888 
 神かよ 
 
 - 2907 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 18:58:27 ID:r73gRfUr0
 
  -  さすがにヒルダさん1人じゃなくて他の政策担当者や金髪さん達も確認して煮詰めた上での条件だとは思いたい 
 ヒルダさん主導なのは間違いないだろうけど 
 
 - 2908 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 18:59:02 ID:AtnToSkh0
 
  -  >>2903 
 大丈夫 
 だって解釈するのは帝国で利益を考えるのも帝国だ 
 和議が実質降伏でも困るのは同盟だし、帝国は同盟の負債を背負いたくないだけなんだし 
 
 - 2909 :大隅 ★:2021/07/30(金) 18:59:24 ID:osumi
 
  -  無条件降伏でないなら一定の条件闘争は当たり前。 
 でもって和議(講和)なら相手の国が存続するので不必要に恨みを買う行為はあまり褒められたものじゃない。 
 そういう意味で同盟が条件に関する交渉を行うのは当然で、それに対し最初から交渉そのものを受け入れる意思がないってのはちょっとどうかなって個人的には思う。 
 同盟からすれば「なら最初から無条件降伏を要求しろよ」だからねぇ(´・ω・`) 
 
 - 2910 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 18:59:47 ID:qU9CHvWG0
 
  -  >>2905 
 いや、言ってないぞ>人道的支援は怠ってはならない 
 
 - 2911 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 19:00:52 ID:qU9CHvWG0
 
  -  >>2909 
 いや、別に帝国としては、同盟を国家として存続させるつもりはないのでは? 
 今、合併するのはヤダ であって、 いずれは同盟を解体して吸収するつもりでしょうし 
 
 - 2912 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 19:00:53 ID:NkG8m67T0
 
  -  こんな条件では交渉すら必要ありません。 
 一方的に電文で要求を送れば(ある意味では)済むことです。 
 首脳部助命と講和を自ら求めたらなら、条件交渉は必須なんですが… 
 
 - 2913 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 19:02:44 ID:NkG8m67T0
 
  -  ttp://www.hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1627388568/1544n 
 ここを見る限り人道に則るのが最善と解釈できるんですが… 
 2兆マルクを支払いながら、同盟市民を飢えと病から守れるかどうか。 
 
 - 2914 :大隅 ★:2021/07/30(金) 19:03:32 ID:osumi
 
  -  >>2911 
 後の事はどうあれ、現時点で「和議」なんですよ。 
 交渉前提の話なのに一方的最後通牒ってのは「和議」って言わんのです。 
 ついでに言うなら後に併合するなら余計に「この段階で同盟市民の反発を買う」政策は抑制すべきな訳で。 
 
 - 2915 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 19:04:43 ID:b+gKlN0V0
 
  -  やっぱり和議って言っといてこれって 
 普通に同盟市民がレジスタンス結成するやつですよね…… 
 
 - 2916 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 19:05:43 ID:jNbnad8l0
 
  -  外貨での国家賠償は復讐してくださいの信号だしね 
 
 - 2917 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 19:06:32 ID:qU9CHvWG0
 
  -  >>2914 
 どのみち、帝国への反発は高いままなんで割り切ってるんじゃないっすかね? 
 サンドバックとしてのヨブさんを吊るしてある程度緩和しつつ、 
 反乱を起こさせる⇒鎮圧する を繰り返して行くつもりじゃないかと 
 
 - 2918 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 19:07:46 ID:NkG8m67T0
 
  -  HOIならパルチザン祭りです。 
 キルヒアイスとやる夫がせっかく民心慰撫に成功したのが台無しに。 
 
 - 2919 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 19:08:02 ID:icpjS94R0
 
  -  汚物が介入してきたけどきちんと思惑話して説得できるかね 
 じわじわ爆発させながら削るならそれはそれでと思うが 
 
 - 2920 :大隅 ★:2021/07/30(金) 19:08:33 ID:osumi
 
  -  もっと言うなら軍事レベルでの損害を最低限に抑える事に成功している訳で、最悪の場合ヒルダの政治的失策で 
 帝国への反発&軍事的衝突から市民を巻き込んだ被害拡大に繋がる恐れすら出て来る。 
 勝っているからこそ勝者の余裕と寛大さを見せつけるってのも重要(´・ω・`) 
 
 - 2921 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 19:09:42 ID:qU9CHvWG0
 
  -  >>2918 
 別に問題なくない? 
 割譲した地域だけは手厚く保護 
 搾り取る地域は同盟さんちなんで、そこでパルチが湧いても同盟さんの責任 
 同盟政府が倒れたりギブアップ宣言したら、その次点で殴りつけて大人しくさせ、 
 また幾許か領地を割譲させて……のループで 
 
 - 2922 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 19:11:00 ID:NkG8m67T0
 
  -  >>2921 
 第一次大戦後のドイツにそれをしでかして、わずか二十年足らずで何が起きました? 
 
 - 2923 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 19:11:21 ID:AtnToSkh0
 
  -  >財政健全化をさせぬ為の安全保障費 
  
 うーんこれ、苦しめて同盟の行政サービス低下させて同盟に対する民心喪失狙ってたな 
 えぐいわ 
 
 - 2924 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 19:11:43 ID:wtqs+iSn0
 
  -  前回のHの発言的に、これが勝者の権利の行使と言うことになるが…。 
 
 - 2925 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 19:12:36 ID:qU9CHvWG0
 
  -  >>2922 
 途中でドイツに甘い顔をして再軍備化を赦したのが悪い 
 
 - 2926 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 19:12:43 ID:jNbnad8l0
 
  -  今回同盟の戦死者おらんから給料と年金削るなで結構な経費なるはずだけどね 
 500で償還できるのが2000年きなって取り消しになるのでは 
 
 - 2927 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 19:12:57 ID:icpjS94R0
 
  -  存在を公言した元6兆帝国マルクを紙切れのままにしとくのも政治的にまずいのかな 
 普通に考えれば冗談じゃないがコスト扱いでもどうにかならない額でもないのがバグってる 
 
 - 2928 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 19:14:20 ID:NkG8m67T0
 
  -  嫌どすってwww 
 
 - 2929 :大隅 ★:2021/07/30(金) 19:15:08 ID:osumi
 
  -  ものっそい極論。 
 東ドイツを併合した西ドイツになりたいですか、それとも北朝鮮を抱え込む大韓民国になりたいですか? 
 現状で妥協して同盟経済を軟着陸させれば前者、何が何でも安全保障費むしり取って破綻した同盟を抱え込むのが後者。 
 
 - 2930 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 19:15:21 ID:FJUqpa9B0
 
  -  というか将来的に併合を考えるんなら餓死者が出てもおかしくない締め付けをかますのは明らかに悪手。 
 同盟全体の人間を餓死させてあとから帝国人民を入植させるんならいい手だが。 
 
 - 2931 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 19:19:06 ID:29HEqkij0
 
  -  つーかヤルオからちょっと待ったコール入る時点で金銭の相場相談してないよね? 
 皇帝から直接権限頂いたヤルオの領域侵す馬鹿とかいるんかいな。 
 
 - 2932 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 19:20:01 ID:mM8XYLqD0
 
  -  >>2929 
 なお、その東ドイツは何の弾みかWW1終了後のハイパーインフレ発生中の物とする・・・ 
 うん、絶対に嫌どすw 
 
 - 2933 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 19:20:07 ID:0L00TnMiI
 
  -  しかし交渉役がこんな若い小娘って舐めてるって思われない? 
 あ、同盟も大してかわらん年の… 
  
  
 
 - 2934 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 19:20:28 ID:b+gKlN0V0
 
  -  ……そうか。こういうことは財務関係だから 
 やる夫の職務に足突っ込んでるのか…… 
 
 - 2935 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 19:20:47 ID:AtnToSkh0
 
  -  ドイツはドイツで今も問題抱えてるから 
 敗戦なんてするもんじゃないね!って強く思わせてくれる 
 
 - 2936 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 19:21:33 ID:fRRcD17f0
 
  -  やる夫が存在するせいで金髪はルドルフになれないな 
 
 - 2937 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 19:22:05 ID:NkG8m67T0
 
  -  え…賠償金額策定にあたり、財務尚書と打ち合わせしてないって。 
 金髪それはアカンぞ。 
 
 - 2938 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 19:23:25 ID:0L00TnMiI
 
  -  ぶっちゃけるとヒルダさんが曇ってる理由の大部分は金髪のせいやぞ 
  
 
 - 2939 :大隅 ★:2021/07/30(金) 19:23:29 ID:osumi
 
  -  ヒルダは「全権代理人」だから交渉に伴う事項を決める権限持ってるぞ。 
 敢えて言うなら「全権代理人に任命したラインハルトの責任」。 
 
 - 2940 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 19:24:07 ID:29HEqkij0
 
  -  あのオーベルですら人事権を得たやる夫に対して『ここまで譲歩してもらいたい』という話し合いをしに行ったし、 
 それに対してヤルオも腹芸せずに真摯に『ここまでは譲るがこれ以上は駄目だ』って談判してるんだよな。 
 それすらせずに領分侵してしかも同盟との今後における最も大事な会合でやらかすってアカンでしょ... 
 
 - 2941 :大隅 ★:2021/07/30(金) 19:24:47 ID:osumi
 
  -  だからラインハルトにダメ出ししたやる夫の意見を取り入れてラインハルト本人が条件改訂するなら問題ない。 
 
 - 2942 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 19:25:00 ID:wtqs+iSn0
 
  -  いや、大部分が「自分自身のせい」やで。>曇ってる理由 
 
 - 2943 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 19:25:34 ID:mM8XYLqD0
 
  -  全権代理人なら確かに全部決める権限がありますねぇ・・・ 
 
 - 2944 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 19:26:04 ID:NkG8m67T0
 
  -  まあ「やっぱりまずかった?」とやる夫に確認を取るあたりは、まだ良かったかなと。 
 結果山ちゃんボイスで全力で煽られるわけですが。 
 
 - 2945 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 19:27:15 ID:Cq3Q/+0D0
 
  -  この世界での通信にどれだけタイムラグがようしらんが、それ次第ではってところか 
 
 - 2946 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 19:27:26 ID:EpCWhhca0
 
  -  なんか苛烈な条件を是とするひとたちは、イラクだのアフガンだのでの地獄をもう忘れたんかねえ、、、 
 ドイッチュランドは言うまでもなくだが 
 
 - 2947 :大隅 ★:2021/07/30(金) 19:27:28 ID:osumi
 
  -  国家間交渉なんだから帝国の財務尚書の管轄じゃないぞ??? 
 
 - 2948 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 19:27:56 ID:Iueh6Kob0
 
  -  >>2938 
 妄想からの嫉妬とかただの自己責任やろ 
 
 - 2949 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 19:28:51 ID:qU9CHvWG0
 
  -  さて、おいくらマルクになるのやら 
 
 - 2950 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 19:29:02 ID:Cq3Q/+0D0
 
  -  >>2946 
 ラインハルトはまだ統治者としての視点じゃなくて、軍人としての視点が強いから 
 相手の戦力を減らして送ってところに目が行きがちなんじゃない? 
 
 - 2951 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 19:29:36 ID:6i32QPuB0
 
  -  やっぱ経済知ってるやる夫がいるのは安心感が違うわ。 
 軍才以外を補えるっていいね 
 
 - 2952 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 19:29:37 ID:fRrL5FFm0
 
  -  まぁ、昔から外交条件を厳しく言う人は居たから 
 何せ過去には、土地に塩撒いて人間が住めないようにしろっていう政治家居るんだしw 
 
 - 2953 :雷鳥 ★:2021/07/30(金) 19:29:46 ID:thunder_bird
 
  -  ジャンヌダルクの後はちょび髭が同盟に爆誕する可能性があるのか 
 それはそれで見てみたい地獄 
 
 - 2954 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 19:30:30 ID:AtnToSkh0
 
  -  金髪、自分の代理人が「最後通牒」って言ったのを自分で引っ込めてメンツが傷ついて可哀想…… 
 誰のせいで傷ついたメンツじゃろなぁ 
 
 - 2955 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 19:30:57 ID:mM8XYLqD0
 
  -  >>2952 
 滅茶苦茶良く効く除草剤ですからねぇ・・・お塩。 
 自宅の庭でも近所に畑があったら賠償請求される覚悟が必要なくらいの・・・ 
 
 - 2956 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 19:31:07 ID:NkG8m67T0
 
  -  まあそれは確かに。 
 逆に言えば金髪の外交センスは、まだそんなに磨かれてないってことですかね。 
 いや一時金給付爆弾とかは見事でしたけど。 
 
 - 2957 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 19:32:28 ID:29HEqkij0
 
  -  ヤルオは昔から兵站を担っていたから仲間に不自由なく飯を食わせる事が大事って理解してるからな。 
 内職やるけど金や一般の生活を一番理解しているこいつがいればって安心感がすごい。 
 
 - 2958 :大隅 ★:2021/07/30(金) 19:32:32 ID:osumi
 
  -  >>2955 
 除草用の塩が普通に売ってるんで用法容量を守って正しくお使いくださいの典型例よ、塩。 
 適切な分量を守れば普通に雨で希釈されてく。 
 
 - 2959 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 19:32:39 ID:IOo1n3x40
 
  -  ぶっちゃけ今作のヒルダはやる夫、キルヒアイスはおろか他のネームドのキャラも居ないラインハルトだから、 
 そら絶対やらかすよね。止めようとしたり、別の提案したり、慰めたりする友人が一人も側に居ないんだもんな 
 ヒルダは真の仲間じゃないから仕方ないか 
 
 - 2960 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 19:33:44 ID:RWYc/Rly0
 
  -  仮に交渉決裂しても地球教潰してヨーゼフ連れて帰れたらそれで良かったんじゃね 
 
 - 2961 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 19:35:29 ID:eHNO5Acw0
 
  -  まー、150年戦争続けてて公式には相手を国と認めてなかったからね、 
 「外」交は貴族社交の範疇から外れた部分は世界的に相当錆びてるはず 
 
 - 2962 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 19:35:52 ID:rEQNjrMxi
 
  -  ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1627388568/2194 
 お前の実家どうなってんだよw 
 
 - 2963 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 19:36:06 ID:fRrL5FFm0
 
  -  地球教は浄化必須、ヨーゼフは確保が政治上重要 
 後は、イゼル□ーン回廊とフェザーンを封鎖して… 
 で、宇宙蛮族時代となった同盟領は放置、無くはないけど流民が怖いね 
 
 - 2964 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 19:37:26 ID:EpCWhhca0
 
  -  >>2950 
 まあ軍人は野戦軍を吹き飛ばせばオッケーではあるんだけど、ラムちゃんがイラクでその発想で攻め込んだら盛大にやらかしたからなあ、、、 
 しかも背景にパウエルに対する対抗意識もあってだし 
 
 - 2965 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 19:37:44 ID:icpjS94R0
 
  -  >>2962 
 家庭板案件……いや……深く考えるのは止そう 
 
 - 2966 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 19:38:32 ID:q8olcoud0
 
  -  >>2962 
 あるある(白目 
 
 - 2967 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 19:39:37 ID:EpCWhhca0
 
  -  >>2952 
 現実的に、土地を殺したり根切りをするのは良いけど生き残りがいたりすると後々死ぬ程禍根を残すわけで、、、 
 
 - 2968 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 19:39:39 ID:NkG8m67T0
 
  -  >>2964 
 実戦を何度も経験してる軍人のほうが、政治家より余程慎重なのはよくありますわな… 
 
 - 2969 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 19:40:11 ID:rB0WrG8v0
 
  -  ヒルダさんが最終的に物凄い揉め事を起こすんだろうなぁって話の流れで分かるんだけど 
 なんかラインハルトを始めとした銀河の英雄達と暗躍したやる夫の壮大な物語の終盤にこんなしみったれた奴が暴れていいのかとも思っちゃうな 
 
 - 2970 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 19:40:14 ID:RWYc/Rly0
 
  -  軍票爆弾を首に結んであるから交渉決裂したら市民が怒るよ 
 
 - 2971 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 19:41:19 ID:fRrL5FFm0
 
  -  >>2967 
 都市を焼き払うとパルチザンが沸いたり、文明の都市をすり潰しきらないと外交が面倒に 
 まったく、Civは地獄だぜフハハー 
 
 - 2972 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 19:43:01 ID:zWkTMoy00
 
  -  やはり、ヒルダは恩知らずだな、顔つなぎして貰っても無視、助けて貰っても逆恨みする。 
 生かしておいたらやる夫とベルさんの命がヤバくなりそうだ・・・ 
 
 - 2973 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 19:43:36 ID:EpCWhhca0
 
  -  >>2968 
 経歴的にはそんじょそこらよか軍人に近いんだけどね>ラムちゃん 確かROTCの海軍版上がりでそ 
 
 - 2974 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 19:43:41 ID:0L00TnMiI
 
  -  >>3048 
 逆に言うたらそう言うレベルの小娘を政治顧問や国家間の交渉役にしたんわ誰や 
 と言う事になる 
 ジャンヌを選んだのは同盟国民なら 
 曇らせた小娘を要職につけてるんは誰や 
 言う事や 
 気づかんかった? 
 同僚と目の前でいちゃこらしてて? 
 職場で水着やミニスカの女子が闊歩してて? 
  
 
 - 2975 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 19:43:46 ID:RWYc/Rly0
 
  -  日本だってWW2後に圧政敷かれてたら無限パルチザンだったと思うよ 
 
 - 2976 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 19:48:40 ID:mM8XYLqD0
 
  -  >>2975 
 一揆!一揆!一揆!一揆! 
 
 - 2977 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 19:50:09 ID:uMZYZvMN0
 
  -  同盟から見るとヒルダで最初突きつけられて 
 その後柔らかくなったって駆け引きに見える? 
 
 - 2978 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/07/30(金) 19:51:50 ID:???
 
  -  これでまたローエングラム侯の同盟内での評価が上がるのではw 
 
 - 2979 :雷鳥 ★:2021/07/30(金) 19:51:54 ID:thunder_bird
 
  -  この急な大幅譲歩、相手側だと逆に困惑しそう 
 待て、これは金髪の罠だ 
 
 - 2980 :大隅 ★:2021/07/30(金) 19:52:11 ID:osumi
 
  -  減額の幅が大きいから、ラインハルトが出て来て大幅に譲歩した……ように見えるんじゃないかな? 
 逆に言えば最初に大上段から交渉とは名ばかりの条件突き付けてきたヒルダへの反感になりそうだけど。 
 
 - 2981 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 19:52:11 ID:f+bcG0c2i
 
  -  乙女モード、乙女モードかぁ……(将来の破綻が約束された顔) 
 婚姻制度の見直しって大事ね(異性として見られてないけど) 
 
 - 2982 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 19:52:32 ID:XdvaJMQ40
 
  -  占領する際に忠臣蔵とか大好きな日本人は割とマジで怖かったとか回想がwww 
  
 
 - 2983 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 19:52:42 ID:RWYc/Rly0
 
  -  同盟首脳部で金髪さんの株がグーンと上がった 
 
 - 2984 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 19:53:31 ID:NkG8m67T0
 
  -  >>2973 
 ROTC出身の海軍パイロットですが…実戦経験はどうなのかなあ。 
 ただ、えらく過激な人だなと当時思ったのは覚えてます。 
 
 - 2985 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 19:54:52 ID:RWYc/Rly0
 
  -  日本占領に要する費用と戦死者を試算して 
 がくぶるしたマッカーサーって聞いた事ある 
 
 - 2986 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 20:00:09 ID:Vt4cEOIn0
 
  -  しみったれたとは言うがな、銀英伝最終回なんてやけっぱちになった地球教残党のカチコミだぞ。すげえ地味やぞ 
 
 - 2987 :雷鳥 ★:2021/07/30(金) 20:00:17 ID:thunder_bird
 
  -  金髪とヒルダが仲良く和議の文書考えてポイントを稼いだとしても 
 オーディンに戻ったらパワーアップしたベルとの結婚が待ち構えているんだ 
 
 - 2988 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 20:01:56 ID:UrDNqqSg0
 
  -  今更と言われるかもしれんがヒルダさんが金髪に男女的な感情向けてるとほぼ確定したことにビックリした 
 いや今まで匂わせてはいたかもしれんがそれは女を感じさせるベルさんへの反発が拗れて出てきた所作だと思ってたんだ 
 
 - 2989 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 20:03:56 ID:Oq4j2DgN0
 
  -  >>2985 
 ただ占領するだけなら粛々と武装解除するかもだが、オーストコリアとかがファビョったみたいに陛下の弑逆とかしてたら、 
 そらもう日本国民全員が平安か奈良の辺まで先祖返りしてたやろなぁ…… 
 
 - 2990 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 20:07:40 ID:fRrL5FFm0
 
  -  >>2986 
 地味って…時代が時代だけに宇宙艦隊戦メインだからしょうがないけど 
 歩兵及び対少数精鋭への対策が疎かになってたからねぇ 
 シェーンコップによるイゼル□ーン制圧に対ロイエン格闘にレンネン誘拐とか 
 もっとどうにかできんかったのかねぇ 
 
 - 2991 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 20:08:30 ID:QdlIL3w90
 
  -  なんで最初からやる夫に相談しないって全権委任されてるし、多分条件は一度ラインハルトに見せて許可もらってるから言いがかりとしか 
 
 - 2992 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 20:10:53 ID:rmBwPDsI0
 
  -  >>2984 
 一応数年は軍歴あるはずだけど、海軍のしかもパイロットってところが果てしなくネックではありますわな 
 それでもまあネオコン連中のなかでは相対的に軍の限界を分かってた部類だとは思いますね 
 
 - 2993 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 20:13:32 ID:Vt4cEOIn0
 
  -  白兵戦で印象残ってるのオフレッサーの出番とシェーンコップとロイエンのタイマンぐらいだしなあ。あ、侯爵夫人事件もあったか 
 
 - 2994 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 20:14:07 ID:fyDI1QyTi
 
  -  これはヨブ&ヒルダというタッグが見られる可能性? 
 
 - 2995 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 20:14:14 ID:NkG8m67T0
 
  -  翻ってパウエル大将はベトナムでパープルハートを受勲されている。 
 つまり陸戦の地獄、現実を身を以て知ってますからねえ… 
 もしかしたらリー・アーメイ氏と話が合ったのかな。 
 
 - 2996 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 20:23:14 ID:7i/tnnA30
 
  -  ああ、コリン星人のパウエル氏か。 
 あの人、ベトナムで大隊長やってたとかだっけ? 
 ガーニー軍曹とは世代が一個違うから、話題が合うかどうか… 
 
 - 2997 :雷鳥 ★:2021/07/30(金) 20:24:07 ID:thunder_bird
 
  -  本スレで本伝読んでない人は図書館やアマプラとかで是非見ような! 
 
 - 2998 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 20:25:20 ID:NkG8m67T0
 
  -  ベトナムでパープルハート持ちって点では、共通項はありますかね。 
 因みにあんな名演が出来るものの、生涯PTSDに悩まされたそうで…どんな目に遭ったのか。 
 
 - 2999 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 20:27:23 ID:T/2l8Xrj0
 
  -  >>2989それやったら日本側の降伏条件を破るので国際的にもアメリカの立場が悪くなります。 
 
 - 3000 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 20:29:01 ID:AtnToSkh0
 
  -  この状況で接収された資産の事を口に出せるトリューニヒト強いわw 
 
 - 3001 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 20:30:49 ID:uMZYZvMN0
 
  -  同志の作品としてはヒルダさんとかは「汚物」一辺倒で罵倒するから 
 芸が無い様に見えるな 
 ブラウンシュバイクだとボキャブラリーに富んだ罵倒の種類が出るように思える 
 
 - 3002 :雷鳥 ★:2021/07/30(金) 20:31:34 ID:thunder_bird
 
  -  原作金髪、トリューニヒト大嫌いで話もしたく無いくらいだったけど、 
 今作の金髪は俗物補正のおかげか、免疫ついて大丈夫そう 
 
 - 3003 :雷鳥 ★:2021/07/30(金) 20:32:11 ID:thunder_bird
 
  -  >>3001 
 アッテンボロー「任せろ」 
 
 - 3004 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 20:32:58 ID:sgTstYZb0
 
  -  >>3002 
 今作の金髪は俗物とも取引は出来るからね 
 下衆は許さないけど 
 
 - 3005 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 20:34:33 ID:QdlIL3w90
 
  -  感情に任せて責める様なことでもないことでヒルダ批判してる人は今作ヒルダを笑えねーぞ 
 
 - 3006 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 20:39:56 ID:7i/tnnA30
 
  -  >>2985 
 詳しくは南九州上陸作戦「オリンピック作戦」とか、関東侵攻作戦「コロネット作戦」を参照だが、 
 九州で10万、関東で12万、合わせて22万の損害が出るだろうという予測だった。 
  
 ……これは米陸軍だけの数字で、あらゆるところから万歳突撃をしてくるであろう日本の軍民合わせての数字ではない。 
 
 - 3007 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 20:42:12 ID:NkG8m67T0
 
  -  マッカーサーは沖縄戦で日本陸軍・海軍陸戦隊が見せた苛烈な抵抗を見てるし、 
 第32軍を追い詰めた海兵隊が反撃で大損害を受けたのを見て、 
 「どうして封鎖するに留めなかったんですか?」と現場猫な顔になったんだそうだ。 
  
 制空権、制海権確保してるほうがM4戦車400台を更に投入し、過半数が撃破されるって… 
 
 - 3008 :大隅 ★:2021/07/30(金) 20:43:17 ID:osumi
 
  -  同盟を追い込みすぎると全土で末期日本軍状態になりかねない怖さ(´・ω・`) 
 
 - 3009 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 20:43:17 ID:Cq3Q/+0D0
 
  -  >>2999 
 無条件降伏じゃなかったっけ? 
 むしろ戦ってた米国の方がよくわかってるから守ってくれた立場やで 
 
 - 3010 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 20:44:47 ID:NkG8m67T0
 
  -  ああ、それと海では神風特別攻撃隊が突っ込んでくるし、 
 義烈空挺隊が1機しか到達してないのに、航空機多数を破壊したし。 
 誰だって嫌だ、俺だって嫌だ(真顔 
 
 - 3011 :大隅 ★:2021/07/30(金) 20:46:30 ID:osumi
 
  -  最終的な米政府の無条件降伏に関しての見解。 
 「誰が天皇になっても天皇制さえ残れば大丈夫だろ(アバウト)」 
 「無条件」と言いつつこの部分だけは忖度してくれたのよね(´・ω・`) 
  
 ※なお当時の昭和天皇がそのまま継続した場合国民にそっぽを向かれると思っていた模様(だから「誰が天皇になっても」が付いた)。 
 
 - 3012 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 20:46:55 ID:fRrL5FFm0
 
  -  ペリリューから硫黄島、んで沖縄…さて、日本列島の本島のサイズ及び在留兵数は?(遠い目 
 
 - 3013 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 20:47:09 ID:Cq3Q/+0D0
 
  -  この世界ってゲリラ活動するにしても軍艦動かさんと行けないから経済的にはかなり無理そうなんだがどうなんだろうね 
 
 - 3014 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 20:47:58 ID:Xul5Jvi80
 
  -  なんと言うか、日本国が存在しない世界でリーマンショックが起きてるという感想が… 
 
 - 3015 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 20:48:12 ID:sJpRDGCD0
 
  -  沖縄戦や日本空襲に参加した兵士はPTSDに悩まされているからね 
  
 
 - 3016 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 20:49:54 ID:uMZYZvMN0
 
  -  ベルリンの壁が殴られまくった様にイゼルローンが民衆に殴られまくる〇年後 
 
 - 3017 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 20:50:10 ID:VYDvAwdY0
 
  -  この世界って地上から宇宙への攻撃手段ほとんどないからなあ 
 反乱したら戦艦で星ごと焼き尽くすぞとかやったら困らんよね 
 収支合わないけど 
 
 - 3018 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 20:50:12 ID:Oq4j2DgN0
 
  -  ※なお、「現人神()に人間宣言させたらソーレソーレされるだろ」とタカくくってたら、 
 めっちゃ秩序だった平和的団体行動してくる日本人(全国規模)とかいう、他国から見たらあたおか以外の何ものでもないもの見せつけられ、 
 「エンペラー殺さんでよかった(ガチビビリ)」とマッカーサー以下高官の血の気がマッハした模様 
 
 - 3019 :大隅 ★:2021/07/30(金) 20:51:19 ID:osumi
 
  -  あれ、そういやレンネンカンプはヤンと対戦していない(=負けてない)&イゼル□ーン要塞での対峙と進退を見てるから 
 原作の如くヤンに対し過剰な警戒をする事もなさげ……? 
 
 - 3020 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 20:51:23 ID:1kyd+OhY0
 
  -  >>3011 
 陛下の慕われを見て、速効でポイされた 
 熊? 
 
 - 3021 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 20:52:14 ID:Cq3Q/+0D0
 
  -  なお、アメリカさんは日本での成功体験のせいで 
 イラクやアフガンでやらかす模様 
 
 - 3022 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 20:52:29 ID:9nlvy+b/0
 
  -  レンネン あれヤンっていうよりその側近に完全にハメられたお方だからなぁ・・・ 
 
 - 3023 :雷鳥 ★:2021/07/30(金) 20:53:24 ID:thunder_bird
 
  -  レンネンは心配だけど、他にちょうどいい人がおらんのよな 
 
 - 3024 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 20:53:53 ID:1kyd+OhY0
 
  -  そのイゼルローンギャングも 
 ローゼンリッターが切り崩しくらったしな。 
 
 - 3025 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 20:54:10 ID:Cq3Q/+0D0
 
  -  >>3017 
 過剰な扱いをするということは、統治する気ないしそのためのコスト使うきないってことだから 
 多少の損害はそれでいいんじゃないかねぇ 
  
 まあ、まさに独裁者らしい所業よ 
 
 - 3026 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 20:54:34 ID:1kyd+OhY0
 
  -  提督以外の人事のあてがなー 
 
 - 3027 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 20:54:58 ID:7i/tnnA30
 
  -  >>3015 
 参戦した兵士は、左近の「かかれー!」という怒号を夢に見て跳ね起きるんだとかなんとか 
 
 - 3028 :雷鳥 ★:2021/07/30(金) 20:56:09 ID:thunder_bird
 
  -  オーベルケスラーやる夫は無理、ヒルダもダメ 
 他の諸提督は軍事一辺倒ばかり 
 メックリンガーとミュラーくらいか? 
 
 - 3029 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 20:56:12 ID:p1bAEgzd0
 
  -  >>3018 
 そもそも「実権持ってるから」の敬意じゃなくて、「日本統一の象徴として敬うべき方たちだから」敬意を持ってるんだもんなぁ…… 
 信心で成り立ってる辺り、日本で最大の宗教と言えるのかもしれん。 
 
 - 3030 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 20:56:30 ID:VYDvAwdY0
 
  -  レンネンがダメだとしたら、じゃあ他に誰ならいいのかって話になるしなあ 
 
 - 3031 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 20:56:36 ID:9nlvy+b/0
 
  -  ちょうどこのころだっけ?キャゼルヌ中将やらとコンタクトとるためにお裾分け戦法使ったりキャゼルヌ婦人が番兵にコーヒーふるまおうとして断られたから中将が全部飲む羽目になったりってやつ 
 
 - 3032 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 20:58:32 ID:VYDvAwdY0
 
  -  他の提督もたぶん基本が軍人だから一長一短だとは思う 
 基本的に外交官がやる職務であって、軍人にやらせる職務じゃないと思うんだが、あの世界って外交って概念そのものが滅亡寸前なのよねwww 
 
 - 3033 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 20:59:21 ID:3L4bpnEm0
 
  -  ミスターレンネンメイクアップ(死に化粧はなさそうね) 
 
 - 3034 :大隅 ★:2021/07/30(金) 20:59:35 ID:osumi
 
  -  というか、本来なら動くシャーウッドの森としてフィッシャー提督やメルカッツ提督を分派してるからなぁ。 
 最初からヤンがそういう策謀めぐらす余裕もなかったから、ヤン一党が動く理由も準備もないw 
 
 - 3035 :雷鳥 ★:2021/07/30(金) 20:59:38 ID:thunder_bird
 
  -  >>3031 
 キャゼルヌの娘二人がケーキを持っていっりするシーンすき 
 帝国軍の警備兵と和やかにしてるし 
 
 - 3036 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 21:00:13 ID:f0mGKASg0
 
  -  貴族同士のやり合いがある意味外交だけど身内の話だからなぁ 
 
 - 3037 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 21:02:08 ID:aqHI/+7y0
 
  -  >>3033 
 AAが【月に代わって・・・】になりませんか?w 
 
 - 3038 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 21:03:37 ID:VYDvAwdY0
 
  -  はっ、そうだ 
 原作だとヤンはそろそろプロプーズしたころでは? 
 
 - 3039 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 21:04:18 ID:RWYc/Rly0
 
  -  この世界線だとヤン周辺の同盟軍人はみな民主主義に思うところ 
 ありそうだからなぁ。帝国はなんかいい空気吸ってそうだし 
 
 - 3040 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 21:04:48 ID:NkG8m67T0
 
  -  >昭和帝 
 GHQが塩対応に決まってると許可したご行幸で、全国で日の丸を振られ迎えられたものなあ。 
 祖父が工場案内を仰せつかったようで、口数の少ないお方だったと。 
 
 - 3041 :雷鳥 ★:2021/07/30(金) 21:05:20 ID:thunder_bird
 
  -  >>3038 
 そういえばヴァーミリオン会戦が無いからプロポーズはイゼルローンなのかな……? 
 最悪してない可能性もありますあります 
 
 - 3042 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 21:08:49 ID:aqHI/+7y0
 
  -  ヤンが退役できて年金暮らしになるかによるんでない?>フレデリカさんに求婚 
  
 ・・・義父さんの扱いをどうするかで夫婦で論争が起きなければ良いのですが。 
 
 - 3043 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 21:12:05 ID:VYDvAwdY0
 
  -  この話のグリーンヒルさん、親子の縁を切られるようなクーデターはしてないから、 
 普通に父親に挨拶に行くヤンが見られる可能性もwww 
 
 - 3044 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 21:12:17 ID:3L4bpnEm0
 
  -  私たち結婚しましたというビデオレターをジェシカさんに送るフレデリカさん 
 
 - 3045 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 21:12:23 ID:a9CIE7ogi
 
  -  2000年弱の刷り込みは伊達ではないからね<尊王 
 あと、「なにごとのおはしますかは知らねども かたじけなさに涙こぼるる」が日本人だから<敬神崇祖 
 
 - 3046 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 21:13:59 ID:a9CIE7ogi
 
  -  >>3044 
 是非送ってほしい<ビデオメール 
 
 - 3047 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 21:14:35 ID:NkG8m67T0
 
  -  めっさ野暮なんだけど帝国って書類の電子化、進んでないのかな… 
 いや原作当時はそんなモノなかったけどねw 
 
 - 3048 :雷鳥 ★:2021/07/30(金) 21:14:59 ID:thunder_bird
 
  -  フレデリカ「私も乙女モードになって顔と声を変えて……!」 
 
 - 3049 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 21:16:41 ID:VYDvAwdY0
 
  -  >>3047 
 帝国に関してはルドルフの趣味で全部廃止したで押し通せるから便利 
 同盟に関しては知らんがwww 
 
 - 3050 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 21:18:18 ID:NkG8m67T0
 
  -  ああ、まあルドルフなら。 
 しかしこのオーバーワークではやる夫が汚物からお仏になってしまうw 
 
 - 3051 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 21:19:55 ID:a9CIE7ogi
 
  -  よし、ラインハルトよ。ヒルダに尋ねるんだ! 
 「ベルファストとのラブラブな新婚生活を送る為にどうすればいいのか?」をww 
 
 - 3052 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 21:21:04 ID:Lnz99okn0
 
  -  リアルの時代が進むほどルドルフがアレな事になっていくw 
 
 - 3053 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 21:21:37 ID:aqHI/+7y0
 
  -  >>3043 
 救国クーデターを親父さんとヤンが組んで潰したはいいものの、 
 そもそもヤンは軍法会議にかけられる覚悟もしてた。 
 にもかかわらずにジェシカと組んでヤンを英雄に祭り上げようとしてたので、 
 軍人としてはともかく、フレデリカさんはグリーンヒルさんとプライベート的に断絶してます。 
 
 - 3054 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 21:22:06 ID:sgTstYZb0
 
  -  ゲルラッハ、やる夫の部下に出来ないかねえ 
 負担が相当軽減されると思うんだけど 
 
 - 3055 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 21:24:01 ID:VYDvAwdY0
 
  -  クローンや人工授精が一般常識としてある現代に銀英伝書いたら、 
 自分のクローンを後継者にするか、人工受精や操作で嫡男作るだろうから 
 ルドルフの行動かなり変わりそうよね 
 
 - 3056 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 21:24:45 ID:1kyd+OhY0
 
  -  グルックはどこだあ!? 
 
 - 3057 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 21:27:23 ID:z/0zxPnS0
 
  -  ゲルラッハ、グルック、あとメックリンガーあたりなら助けてくれそう? 
 
 - 3058 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 21:27:39 ID:Xul5Jvi80
 
  -  コンテナで送られてくる書類 
 ペーパーレス化が進んでいないとは… 
 
 - 3059 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 21:28:28 ID:o8eDybaS0
 
  -  >>3040 
 どうやら日の丸は当時公には禁止だったようで…当時の映像だとかなり地味な絵面に 
 
 - 3060 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 21:29:54 ID:vz+PV3RQ0
 
  -  レンネン弁務官で監査官はヒルダじゃね? 
 あなたしかいないと同盟に残されて 
 全宇宙中継で金髪とベルの結婚式見せられるヒルダさん… 
 
 - 3061 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 21:29:56 ID:jMrN3ARR0
 
  -  金髪がこれはフロイラインマリーンドルフにしか相談できないという前置きで、ベルさんに贈る婚約指輪の相談とかしたらどんな顔するか見たいわ 
 
 - 3062 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 21:30:07 ID:qU9CHvWG0
 
  -  コンテナいっぱいのメモリーチップに電子化された書類がギチギチにつまってる可能性 
 
 - 3063 :雷鳥 ★:2021/07/30(金) 21:30:31 ID:thunder_bird
 
  -  やる夫財務尚書代理に会うためにアポイント取っても整理券取って順番待ち数時間かけて会う羽目になりそう 
 
 - 3064 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 21:31:36 ID:NkG8m67T0
 
  -  >>3059 
 ああ、そうでしたかあ… 
 祖父と昭和帝が映った写真は工場内で、そういうのに気づけませんでした。 
 大分記憶や知識がいい加減になってるなあ。 
 
 - 3065 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 21:32:56 ID:f0mGKASg0
 
  -  公式文書だから電子化出来なかったのかな 
 
 - 3066 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 21:36:29 ID:o8eDybaS0
 
  -  >>3064 
 コッソリ振ってたかもしれないw 
 
 - 3067 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 21:37:30 ID:nBQSEPal0
 
  -  理屈倒れとハゲを次官に持ってきてもなお扱う桁のせいで残業になりそう(震え) 
 
 - 3068 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 21:37:39 ID:vz+PV3RQ0
 
  -  某御大作品で宇宙移民時代でも全宇宙の日系人から視聴料を徴収することに精進する○HK 
 帝国内の辺境でN1、N3は特別自治星系として… 
 でないとめんつゆや黒酢やAVの冒頭インタビューがある理由がわからん 
 
 - 3069 :雷鳥 ★:2021/07/30(金) 21:38:04 ID:thunder_bird
 
  -  ルドルフ「ハンコとFAXこそが至高、電子はダメ」 
 
 - 3070 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 21:42:07 ID:NkG8m67T0
 
  -  >>3066 
 あったかもしれませんねw 
  
 >>3068 
 そういえばあの世界の統一戦争も、世界の半分を反応弾で吹き飛ばしてましたなあ。 
 
 - 3071 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 21:43:54 ID:HTzZm0lj0
 
  -  >>3069 
 老害があ! 
 
 - 3072 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 21:52:51 ID:NkG8m67T0
 
  -  因みに本邦SFアニメの草分け、スタジオぬえにもそういうお方がいます。 
 宮武一貴さんって言うんですけどね… 
 
 - 3073 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 21:59:10 ID:rzaxh15T0
 
  -  >>2797 
 やる夫の息子をつまみ食いするアンネローゼ様・・・?>おねしょた 
 
 - 3074 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 22:01:10 ID:f+bcG0c2i
 
  -  そろそろヒルダの政治有能ターンが終わり、 
 今週一度も出ていないベルさんの花嫁修行の成果編が来るのか……(戦慄) 
 
 - 3075 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 22:08:33 ID:g0L7Veh80
 
  -  金に強かったハゲはエルラッハ、人の良いハゲはラング、人の悪いハゲはルビンスキー、死んだハゲはシャハト 
 
 - 3076 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 22:34:16 ID:pI5mT2JP0
 
  -  エルラッハはアスターテ会戦で戦死した御仁や。 
 
 - 3077 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 23:19:36 ID:6nzR100x0
 
  -  原作では、マイン・カイザーの呼称を最も美しく発音したのはロイエンタールとの事だが 
 無能伝説の歴史書で「私の閣下、私の陛下」と最も愛情のこもった発音をしたのは、ベルファスト 
 と伝えられるんかねえ? 
  
 
 - 3078 :名無しの読者さん:2021/07/30(金) 23:36:43 ID:zWkTMoy00
 
  -  色々痛い系はヒルダですかな? 
 
 - 3079 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 01:03:30 ID:ktNCCDHN0
 
  -  金髪凱旋かぁ……いよいよヒルダ嬢最後の分水嶺がくるなあ 
 ベルファストを嫁に迎えると知って果たしてどう思いどう動くのか…… 
 
 - 3080 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 01:13:21 ID:0DKcYlsL0
 
  -  ベルとの結婚は皇帝になってから宣言してるので発表まで少しタイムラグあるかも 
 しかし前に水商売から皇妃(正妃)になった実例としてテオドラ(東ローマ帝国)挙げた人いたが大騒動になる実例でもあるのよね…… 
 
 - 3081 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 01:19:17 ID:6Oea3lba0
 
  -  ただ金髪の言葉が本当ならば… 
 金赤相手の全力鬼ごっこで逃げ切ることが可能で、シェーンコップをして厄介と言わしめる財務尚書代理を、 
 ベルさん制圧可能らしいんだよね。 
  
 ヒルダ勝てるの?(白目 
 
 - 3082 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 01:19:21 ID:Ksl23QpB0
 
  -  今の所金髪に対する感情が信仰じみた敬意なのか捻じ曲がった恋心なのかイマイチ分からんままだったからなあ。 
 果たしてどういう反応になるやら。 
 
 - 3083 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 01:21:49 ID:1ZA9fAQY0
 
  -  ベルあたりを狙って庇わせればワンチャン・・・?一応姉上どの救う時名誉の負傷してたし 
 
 - 3084 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 01:24:40 ID:0DKcYlsL0
 
  -  原作見るとラインハルトの人間的未熟さと脆さに危機感覚えて、そっから庇護意識含んだ好意に育った感じだから 
 心に余裕にあるラインハルトってヒルダの恋愛対象になるのかな…… 
 
 - 3085 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 01:26:32 ID:0DKcYlsL0
 
  -  よく考えたら原作ヒルダはラインハルトにギャップ萌えしたのかもしれない 
 
 - 3086 :大隅 ★:2021/07/31(土) 01:33:53 ID:osumi
 
  -  てか、原作の場合最初の合体は実質勢い(かつ一発必中)で、男女間の感情は妊娠自覚後の後付けっぽいフシもあるような? 
 
 - 3087 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 01:38:48 ID:0DKcYlsL0
 
  -  プロポーズ後に「ラインハルトは自分を愛していない、責任感から求婚しただけ」と言って 
 パパンに「そういうとこ含めてお前は陛下を愛していないのか」って聞かれて遂に聞かれたって返答に詰まったからなあ 
 原作ヒルダの方はラインハルトに異性としての好意皆無って事はないと思う 
 
 - 3088 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 01:41:46 ID:AugRu9wC0
 
  -  >>3081 
 仮にワルガキが手を出せなくて防戦一方だとしても仕留められるのはやべえっすね 
 戦闘AAがないから忘れてたけどこいつSSRキャラだったわ・・・というか今のコラボイベントでレベリングしながらメインで使ってたわ 
 
 - 3089 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 02:03:51 ID:6Oea3lba0
 
  -  今の姿こそ可愛いメイドさんですが…モチーフとなったのは、 
 最上型のカウンターパートたる重武装巡洋艦で、歴とした武勲艦ですからね。 
 こんな軍艦を今でも保存できてるのは羨ましいですねえ。 
 
 - 3090 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 04:57:39 ID:oE2tUGh40
 
  -  原作では前妻(赤毛)を喪った心の隙間に入り込んだムーブ 
 でも、結局最後まで赤毛を忘れさせることはできなかった感 
  
 
 - 3091 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 05:21:08 ID:oE2tUGh40
 
  -  つまり嫉妬する相手が死んでしまっていたのが原作ヒルダさんなのだ 
 
 - 3092 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 06:04:07 ID:rFTDIerlI
 
  -  別に黒幕説押しじゃないが 
 ・ヒルダと違いベルの内面はまったく描写がない 
 ・同じ店の出身で一番の出世頭なのにやる夫の配下の子らと交流がない 
 ・ヒルダとベルの初対面はどんなだったか、いつ頃何がきっかけで嫉妬心が湧いたのか描写がない 
 ・そもそもなぜ彼女らの元の境遇がわかったのか? 
 ・演説時のヒルダとベルの会話の初めての描写の最後のコマの意味 
 って勘ぐるとやる夫の本名ネタと同様まだなんかドッキリがある気がするんだよな 
 
 - 3093 :大隅 ★:2021/07/31(土) 06:18:45 ID:osumi
 
  -  やる夫と同じく設定変更された原作登場人物、と仮定するなら対象になり得るのはヴェストパーレ男爵夫人くらい? 
 そうだとすれば能力が高いのも頷けるんだけど。 
 
 - 3094 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 06:26:21 ID:oE2tUGh40
 
  -  穏便に禅譲という形をとるならベルさんを女帝の養子に入れるんじゃないかな 
 
 - 3095 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 06:27:38 ID:Yq3NdBIrI
 
  -  そーいやフジリュー版では男爵夫人削られてるんだよな 
 アンネローゼがヒルダを「宮廷でたった一人のお友達」って言ってるとこから 
 フジリューヒルダは男爵夫人の役割も兼ねてる設定 
 
 - 3096 :雷鳥 ★:2021/07/31(土) 06:34:09 ID:thunder_bird
 
  -  帝国女性「ラインハルト様が結婚してショックなので今日は休みます」 
 
 - 3097 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 06:37:13 ID:Yq3NdBIrI
 
  -  同盟女性「演説の映像同盟でも流れたわ〜ええわ〜まだ独身かて? え……」 
 
 - 3098 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 06:44:46 ID:oE2tUGh40
 
  -  帝国では女子余り、同盟では戦災孤児余り 
 帝国に婿入り婚活あるで 
 
 - 3099 :雷鳥 ★:2021/07/31(土) 06:45:56 ID:thunder_bird
 
  -  つまり同盟に行けばショタ食い放題なのか……( 'ω' ) 
 
 - 3100 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 06:48:45 ID:oE2tUGh40
 
  -  いいよねオネショタ 
 (いや、おねーさんって歳じゃ) 
 
 - 3101 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 06:50:44 ID:OgZnzQdW0
 
  -  そういや帝国の兵役って何年間だっけ? 
 
 - 3102 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 06:55:43 ID:Yq3NdBIrI
 
  -  つか同盟は経済破綻状態だからそれこそ夜の街に女性が… 
 ってレベルじゃない気が 
  
 まだ未登場の同盟女性キャラは本来ユリアンくんの相手のカリンか… 
 
 - 3103 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 08:00:16 ID:4+9Zjwgc0
 
  -  ヤンとかは職業軍人ぽいから兵役期間とかないんじゃない? 
 
 - 3104 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 08:02:03 ID:4+9Zjwgc0
 
  -  あっと帝国か、帝国は領地持ちの貴族かどうかで代わりそう 
 
 - 3105 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 08:15:08 ID:0DKcYlsL0
 
  -  >>3091 
 煽ってくれてありがとう 
 原作ヒルダは満たされてるラインハルトには惚れないとまた言える 
 
 - 3106 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 08:35:46 ID:PIm4H7Kei
 
  -  >>3092 
 たしかに何かあったとしても黒幕説はないと思うな 
 やったら原村さんとかリンディみたいにあかんイメージで固まっちゃって 
 別作品で出るたびに色々言われたり悪影響出かねないし 
 
 - 3107 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 09:45:49 ID:Yq3NdBIrI
 
  -  >>3106 
 ヒルダ「あの…私はその"あかんイメージで固まっちゃって別作品で出るたびに色々言われ"ても構わないんでしょうか? 
 私は単に『チミ知的清純派路線だと使いずらいんだよねえ、思い切って悪役に挑戦してみない?後でいい役回すからさあ』って言われただけなんですけど…」 
  
 
 - 3108 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 09:46:53 ID:DYqSebRS0
 
  -  ベルさん結婚したら秘書を辞める事になるだろうけど、ぜひヒルダが結婚を知る前に秘書を辞める事を告げてぬか喜びさせて欲しいな 
 
 - 3109 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 09:53:05 ID:0DKcYlsL0
 
  -  別世界観で最初からあかん性格で出したらガワと名前が同じだけの別キャラと思えるから、今回に比べたらかなりマシな扱いになると思う 
 
 - 3110 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 09:59:32 ID:/20Xfvs/0
 
  -  ベルファストがフリードリヒ4世の御落胤とか言っても驚かない(AA的な意味で) 
 
 - 3111 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 10:06:51 ID:AugRu9wC0
 
  -  帰ってきたらベルさんが姉上殺ってた・・・みたいなことになってたら裏切りキャラとしてインパクト残すと思う 
 これ以降メイドとしてふるまっただけで疑心暗鬼になるww 
 
 - 3112 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 10:07:44 ID:y7+bIIsD0
 
  -  寿退社にごつ!祝福ばい! 
 
 - 3113 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 10:18:07 ID:2XITVaHO0
 
  -  よかこっちゃ!!!(大量の芋焼酎ときびなごとつけあげをノイエ・サンスーシーへと送る) 
 
 - 3114 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 10:35:52 ID:rP5kz4iq0
 
  -  >>3106 
 同志の作品で「前こうだったから心配になるー!」ってのは妥当だと思うけど、 
 他作者や他板でそれ言い出すようならただの毒者なんだよなぁ…… 
  
 毒者に配慮してもしゃーねぇべと言いたい。 
 
 - 3115 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 10:38:12 ID:rP5kz4iq0
 
  -  あ、他作者で言い出すだけじゃなく、 
 同志の以後の作品で「前こうだったからコイツやべぇ!」って言い出すのも完全に毒者ね。 
  
 世界が違うってのに何を間違った確信してるんだか。 
 
 - 3116 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 10:58:49 ID:Yq3NdBIrI
 
  -  >>3110 
 そーいやフリードの成人した子はわずか四人(ルードヴィッヒ、アマーリエ、クリスティーネ以外の四人目)って謎なんだよね 
 母親の身分があんまりだったんで世に出せなかったとか 
 フリード自身も借金するくらい夜の街に入り浸ってたし 
  
 結婚報告に陛下の元を訪れた金髪夫妻? 
 陛下はじめてベルの顔を見てびっくり 
 「姉上……?」 
 
 - 3117 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 11:00:36 ID:h5BlNw2g0
 
  -  ヒルダがやる夫にラインハルト繋いでもらうどころかオーベルのところに連行されたの忘れてる人は 
 そんなに主人公を軽んじたり悪感情だくキャラが嫌いか 
 
 - 3118 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 11:10:33 ID:9m+c3q0H0
 
  -  当たり前の行動だろ 
 主人公にどうこうではなく単にゲス野郎だし 
 
 - 3119 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 11:12:00 ID:wMB8P8xV0
 
  -  別板で赤毛言うやつをたまに見るけど、やめーやってなる 
 
 - 3120 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 11:14:47 ID:4quG6Z3Qi
 
  -  義眼に連行されたように見えたけど恩知らずってなんのこっちゃ?って毎回首傾げてる 
 ヒルダはキルヒアイスには感謝してるとは思うけど 
 義眼に取り調べ受けそうになったところを助けてくれたんだし 
 
 - 3121 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 11:22:30 ID:Ksl23QpB0
 
  -  以前チラッと見ただけのやる夫に対して必死に大声で知り合いアピールした上でラインハルトに会わせて下さい!だったからねえ。 
 結局オーベル連行だった訳だけど(連行自体はあの厳戒態勢では残当)神の視点からすると 
 お前利用するだけしておいて忘却の彼方かよ、ってなるのは分からんでもない。 
 
 - 3122 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 11:25:52 ID:35q3xLF30
 
  -  あの時オーベルにも引き渡さず、アポ取ってどうぞとスルーしておけば穏便に済んだ……? 
 
 - 3123 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 11:27:52 ID:Yq3NdBIrI
 
  -  ゲスゲス言うが実はヒルダはベルにもやる夫にも「まだ」具体的な妨害も嫌がらせも一切行っていない。 
 心で思ってる事が罪だと言うなら 
 他人に一切悪意も憎悪も抱いた事がないと言うものだけが彼女を非難できる 
 
 - 3124 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 11:29:35 ID:RvgySw1o0
 
  -  >>3115 
 黄色い子が出てきたらほぼ全員が棍棒を装備するから、その理論で言うとこの板毒しかいなくね 
 
 - 3125 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 11:30:14 ID:+5xOGxiC0
 
  -  おもくそ更迭論口にしとるんですがそれは 
 
 - 3126 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 11:30:26 ID:qZxqIAIFi
 
  -  お気付きになられましたか 
 
 - 3127 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 11:33:01 ID:35q3xLF30
 
  -  >>3123 
 成功してないだけで補給で先回り手配した時に更迭論ぶち上げる寸前までいかなかった? 
 成功しなければ妨害とは言えないならまあそうね…… 
 
 - 3128 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 11:35:42 ID:iCPV/F/W0
 
  -  更迭を繰り返し主張してるからねお嬢様 
 実家を助ける為に飛び込んだのに 
 義眼の取り調べになった怨みは残るわな 
  
 
 - 3129 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 11:38:28 ID:IVBodr8V0
 
  -  成功しなかっただけでお父様経由で排斥目論んだのは該当しない? 
 
 - 3130 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 11:42:39 ID:0XB8KWNW0
 
  -  >>3125 
 まあ批判される見方はあるし 
 知らされてない条件もあるから諭されて引き下がってる分マシでしょ 
  
 あっちのアレとは比べ物にならない 
 
 - 3131 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 11:46:46 ID:h5BlNw2g0
 
  -  >>3121 
 いやだからオーベル連行だから利用するどころか騙されてるじゃんw 
 少なくともあの件ではやる夫に悪感情抱かなかっただけ立派だよ 
 
 - 3132 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 11:47:25 ID:ib31uWWP0
 
  -  多分ラインハルトの閥に入ってからずっとオーベルが監視つけてるだろうし、 
 フェザーンでヤルオの痕跡探ししていたことや、父親に更迭の手伝いを願い出ていた事は把握してるだろうな。 
 
 - 3133 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 11:47:30 ID:5OVaBMkYI
 
  -  金髪「おい誰かフロイラインがやる夫を追い落とそうとしてるとかいったか?」 
 赤毛「いえ、特に。あれはあくまで正論を述べてくれただけでは?ヤン提督にも同タイプの方が」 
 ロイエン(気がついてない見たいだが面白いから黙っとくか) 
 
 - 3134 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 11:54:26 ID:oE2tUGh40
 
  -  あの時点で身体検査するのは至極当たり前だと思うけど 
 公文書だって貴族側が仕掛けたトラップでもおかしくない 
 
 - 3135 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 11:55:58 ID:Yq3NdBIrI
 
  -  そもそもそういう危険人物だと金髪や義眼が認識していたら現在地位やまして和議交渉役につけてるとかおかしく 
 泳がせてるってレベルじゃない 
 
 - 3136 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 12:07:50 ID:ktNCCDHN0
 
  -  ヒルダ嬢、機会と大義名分さえあれば何時でもやる夫を追い落とそうとはしてるけど 
 個人的な嫌悪感プラスやる夫の存在が金髪の為にならないって思い込みがあること考えれば 
 残当ではあるんだよなあ……むしろ裏で手を回して罠に嵌めるとかやってないだけマシまである 
 
 - 3137 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 12:07:55 ID:sLAMs/Gk0
 
  -  文官タイプで身体検査終わっているスタッフが少ないのかもな 
 でないとやる夫が連れていったのもね 
 どんなタイプであろうとサイオキシンで一発お釈迦になるんじゃね 
 
 - 3138 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 12:47:46 ID:/aZxkQSR0
 
  -  ヒルダさんがアレだと気づいてるのはオーベルとロイエンなんだよなw 
 オーベルは「自分もかつてはそんなだったから、その内変わるだろ」とって思ってるけど、 
 ロイエンさんは「ありゃ拗らせてるから無理だわ」って見切りつけてる。 
 
 - 3139 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 12:47:51 ID:Yq3NdBIrI
 
  -  まー一種のミスリードよ 
 「我々」はヒルダの内面見せられてるから彼女が危険で危ない人物だと分かってる。 
 だから作中の人物もそう思ってる「はず」と思わされてるんよ。 
 考えてみればロイエン以外誰もヒルダにマイナス評価してへん。 
 
 - 3140 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 12:54:51 ID:oE2tUGh40
 
  -  正しいヒルダさんはそのうち正義閥つくって 
 面倒臭い政治勢力になりそうな気がする 
 
 - 3141 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 12:58:56 ID:l/1YWCTk0
 
  -  清流派、か 
 
 - 3142 :雷鳥 ★:2021/07/31(土) 12:59:44 ID:thunder_bird
 
  -  清純派?( 'ω' ) 
 清純派AV女優の反対語ってなんやろ 
 
 - 3143 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 13:00:53 ID:mbe6TE280
 
  -  乱交人妻? 
 
 - 3144 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 13:02:12 ID:oE2tUGh40
 
  -  えろ淑女? 
 
 - 3145 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 13:02:16 ID:LTT5LIRi0
 
  -  実践派AT男優 
 
 - 3146 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 13:03:47 ID:0XB8KWNW0
 
  -  痴女でしょ 
 いや痴漢か 
 
 - 3147 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 13:04:34 ID:Q6Y6G+kI0
 
  -  まず清純派とAV女優という相反する言葉よ 
 
 - 3148 :雷鳥 ★:2021/07/31(土) 13:05:06 ID:thunder_bird
 
  -  汚ねえ派AV男優、つまり野獣先輩か……? 
 
 - 3149 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 13:05:38 ID:o7D+VS/j0
 
  -  処女BBA? 
 
 - 3150 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 13:05:40 ID:asI7qzEW0
 
  -  清純派AV女優の反対語は豊丸で良いのでは 
 
 - 3151 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 13:05:41 ID:ktNCCDHN0
 
  -  ロイエンもまあ杓子定規な小娘ってくらいの評価だからなあ 
 無能伝説は適材適所さえ出来てれば一見アレな人材でも活躍出来るってちょいちょい描写してるから 
 アカンとこがあってもまあ使いようだし金髪ならその辺上手いことするやろって思ってそう 
 ぶっちゃけその筆頭がやる夫だしなw 
 
 - 3152 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 13:06:21 ID:l/1YWCTk0
 
  -  一応、不正や捏造、法律違反はしてないのでヒルダは清純派! 
 
 - 3153 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 13:07:26 ID:mbe6TE280
 
  -  特別企画、野獣先輩の家に1週間お泊りする雷鳥どん 
 
 - 3154 :雷鳥 ★:2021/07/31(土) 13:08:21 ID:thunder_bird
 
  -  >>3153 
 今39度近い高熱あるので遠慮します 
 
 - 3155 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 13:12:07 ID:LTT5LIRi0
 
  -  見た目は潔癖、中身は汚泥、その名は迷秘書官ヒルダ! 
 
 - 3156 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 13:13:48 ID:o+GDtd+J0
 
  -  自分の定めた清さから外れた者は害悪だから排除しなくてはならないって思考は三国志で出てくる清流派っぽいな確かに 
 
 - 3157 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 13:16:05 ID:l/1YWCTk0
 
  -  理屈倒れのシュターデン 
 スケコマシロイエンタール 
 機密お漏らしワル娘おじさん 
 ヒルダ 
  
 みんな欠点はあるが使い方さえ間違えなければ…… 
 
 - 3158 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 13:17:55 ID:wwicNSJ60
 
  -  逆に金髪はヒルダさんの初顔合わせがアレだったのにずいぶん高評価になってるよね 
 画面外の仕事ブリで評価あげたんかな? 
 
 - 3159 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 13:18:14 ID:TSPnzEM60
 
  -  憲兵さんブラックリストに乗りそうなケスラーはどうすりゃいいんだ 
 
 - 3160 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/07/31(土) 13:23:06 ID:???
 
  -  自分達の、自分達による、自分たちの為の政治を行うのが絶対の正義、寸毫でもそこから外れる奴等は濁流派! 
 清流派の主張は何処まで行ってもこれだからね。自分達の部分を「名家」や「士大夫」に置き換えると分かりやすくなる 
 
 - 3161 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 13:24:45 ID:l/1YWCTk0
 
  -  まあ、そう言いたくなるくらい後漢末期は腐敗してたからなあ 
 
 - 3162 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 13:38:53 ID:97TnPccA0
 
  -  ふと思ったんだが、もしかして同志はヒルダクルセイダーズVSヒルダ叩きを煽ることで 
 その他のガバに対する煙幕を張る作戦を展開していたりはしないだろうか 
  
 同盟の軍人をパパっと重要なポジションや作戦に起用している事とか 
 銀河の富の2%弱を表に移すのにどれだけ大変な手間がかかるとか 
 話題に挙がってもすぐにヒルダの話で流されてるから…… 
 
 - 3163 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 13:39:18 ID:RPjKUWsC0
 
  -  別に後漢末期だけじゃないんだよ中華権力の腐敗は、 
 ただ衰退期や崩壊期は繁栄している時期に比べて情況が目立ちやすいだけで。 
  
 
 - 3164 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 13:40:57 ID:2SkNqNkz0
 
  -  四千年分の歴史があるからな 
 
 - 3165 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 13:41:45 ID:n8HdW+gs0
 
  -  ttp://www.hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1626617008/7306 
 原作はそうだろうけど、今作の場合は原作がそうだったから、だわな 
 そしてそんな上手く行かないとマジレスしたのが今作 
 これをシュールギャグと取るかリアルめくらと取るかはそれぞれの自由 
 
 - 3166 :大隅 ★:2021/07/31(土) 13:48:22 ID:osumi
 
  -  リアルに置き換えると市ヶ谷の統合幕僚監部に女子大生がアポなし突撃して統合幕僚長に面会希望するようなもの…… 
 と書くと絵面がシュール過ぎる気がするぞ(´・ω・`) 
  
 
 - 3167 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 13:49:56 ID:wzHsdKGW0
 
  -  >>3166 
 しかも現在テロ警戒中って考えたらねぇ 
 
 - 3168 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 13:51:23 ID:MWPGfL2qi
 
  -  その行動力で実際にお家安泰勝ち取って親子共々成功してるんだから正解だろ 
 凡人なら失敗するってだけや 
 
 - 3169 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 13:52:13 ID:97TnPccA0
 
  -  あまりリアルに置き換えすぎると、「専制君主国家にお姉ちゃんが寵妃になるって聞いて王朝打倒を目指す10歳児なんかいるわけなくね?」と言われて銀英伝が始まらなくなっちゃうから…… 
 
 - 3170 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 13:52:56 ID:rP5kz4iq0
 
  -  >>3117 
 まぁあそこら辺はサラッと流されたから、「ラインハルトに会わせるクッションとしてオーベルに会わせた」みたいな記憶になってる人いてもおかしくないかなって。 
  
 ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1625458493/1002,1018 
 > やる夫もこれからラインハルトと打合せだお。 
 からの 
 > ラインハルトってば今日はサン寿司に夜まで出すっぱりでしょ? 
 > 刺客にしても良い所のおぜうさまだし、そっちの領分かなって。 
 ってなってるから、流れ考えれば「『刺客と判断したので、』ラインハルトに会うって嘘付いてオーベルに引き渡した」ってのは分かるけども、 
 その後2,3レスで普通に面会しちゃってるからね。 
  
 >>3131 
 正直悪感情を抱いて当然で、別に悪く思わないから偉いってもんでもないと思うの。 
 
 - 3171 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 13:54:43 ID:wzHsdKGW0
 
  -  >>3163 
 清朝乾隆帝時代に寵臣で代替わりしてすぐに粛清された重臣がいるんだが 
 貯め込んでいた資産が清の歳入の10年分以上という規模だったそうな 
 
 - 3172 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 13:57:45 ID:rP5kz4iq0
 
  -  >>3124 
 つ「見えてるレスだけが全員じゃない」 
  
 あと、「棍棒を装備」ってまとめてるけど、『「前こうだったから心配になるー!」ってのは妥当』って言ってるんだが、そういうレスも多いやろ。 
 毒者いっぱいの時はあるけど、毒者しかいないなんてこたぁない。 
 
 - 3173 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 13:57:58 ID:2SkNqNkz0
 
  -  金髪は中立守る貴族に無体はしないってスタンスだったし 
 味方のフリして後ろから撃ってくる奴を警戒してたもの 
 当然でしょ 
 
 - 3174 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 13:59:24 ID:rP5kz4iq0
 
  -  >>3169 
 いるわけないわけないやん。 
 どんだけリアルがリアリティぶん殴ってきたと思ってんの。 
 
 - 3175 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 14:02:09 ID:ktNCCDHN0
 
  -  >>3170 
 やる夫の懸念も対応も当然だからなあ 
 だからってヒルダ嬢に当然のことされてるんだから悪感情持つなとも言えないが 
 と言うかそもそも作中でヒルダ嬢その辺のこと完全に忘却の彼方でやる夫への悪感情ビタイチそこに由来してないっぽいがw 
 
 - 3176 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 14:05:54 ID:rP5kz4iq0
 
  -  >>3175 
 それなw 
 マジで「あの時の事」ってのが全然話題に上がらないから、読者的にも忘れるw 
 
 - 3177 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 14:08:37 ID:QfWnjWLP0
 
  -  >>3174 
 絶対にないとは言わんけど、皇帝が治める国で宮廷に相手として召し出されるって一般的には「名誉なこと」だって事を作中で誰も指摘しないんだよねえ 
 
 - 3178 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 14:10:05 ID:ktNCCDHN0
 
  -  初凸のことってやる夫は多分気にしてなくてヒルダ嬢は金髪赤毛はともかくそれ以外は頭から飛んでいるっぽいから 
 下手すると一番覚えていて多少なりともヒルダ嬢の行動に懸念を持っているのって義眼さんの可能性すらある 
 
 - 3179 :大隅 ★:2021/07/31(土) 14:10:41 ID:osumi
 
  -  逆に言や「貴族としては開明的で優秀」の筈のヒルダですら「アポなし突撃かます程度の常識しかない」って裏返しという……。 
 しかも対貴族の内乱寸前で警戒態勢取っているであろう場所に女性の自身が行く=テロやハニトラと受け取られる可能性も考慮していないという事に(´・ω・`) 
 
 - 3180 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 14:12:28 ID:S6HR38820
 
  -  あの時のヒルダは逆に、そこまでしないとヤバい状況に追い詰められてたから 
 
 - 3181 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 14:12:42 ID:ktNCCDHN0
 
  -  まあそこは原作からしてそうだからしゃーない 
 同志って今作じゃヒルダ嬢関連って金髪とのプライベートな関係性と 
 原作にいないやる夫とベルファストへの感情以外はだいたい原作ベースにしてるっぽいし 
 
 - 3182 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 14:13:38 ID:2SkNqNkz0
 
  -  最後にやる夫スルーしたお陰で 
 あいつ刺客じゃねーわw間抜けすぎるしwってなった可能性まである 
 
 - 3183 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 14:14:08 ID:oE2tUGh40
 
  -  幕外で情報二課とか内調みたいなのが監視してたと思うぜよ 
 
 - 3184 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 14:14:16 ID:l/1YWCTk0
 
  -  ヒルダのヘイトはやる夫の行状に関することすら大義名分であり、本質は 
 『ベルファストのような自分の価値観にそぐわない人物が自分より評価されるような環境を作ったやる夫が許せない』 
 だからなあ 
 
 - 3185 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 14:16:48 ID:rP5kz4iq0
 
  -  >>3177 
 そこら辺も「一般的」ってのがどういうレベルなのかという話で。 
  
 安定時期の専制君主に召し上げられるんだったら、おそらく作中的にも齟齬無く名誉ある事と受け止められる。 
 でも不安定な情勢の専制君主って、つまりは民衆からの敬意とかも薄れてるわけで、そういう場合に名誉ある事として収めるのが一般的かというとかなり疑問。 
  
 結局物語の世界設定次第と言う事になってしまうので、「原作でそうだったんなら別に一般的じゃなかったんじゃない?」ってなる。 
 
 - 3186 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 14:19:05 ID:c5FUIlLvi
 
  -  ベルファスト 
 ・没落男爵の庶子 
 ・元お水 
 ・メンタルケアできる 
 ・周りは先のことも見据えてる 
  
 ヒルダ 
 ・伯爵家の一人娘 
 ・横のつながりにヒビ入れてる 
 ・政治面では有能 
 ・男女の関係なし 
  
 この手の事情はよくわからないがプラスもマイナスもありそうでどっちが妃としてマシだろうか? 
 
 - 3187 :大隅 ★:2021/07/31(土) 14:20:57 ID:osumi
 
  -  つーか、対人関係に疎いって本来王妃どころか貴族としてかなりヤバい欠点だと思うぞな。 
 
 - 3188 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 14:21:10 ID:l/1YWCTk0
 
  -  >>3186 
 独裁者の気持ちをガン無視すると後者優勢 
 
 - 3189 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 14:23:19 ID:sKJ8OxjW0
 
  -  どっちも、ふさわしく無いので第三者ですね 
 
 - 3190 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 14:24:37 ID:ktNCCDHN0
 
  -  皇帝が迎えるなら正直皇帝の好みじゃないかなあ 
 金髪存命の間はどっちが皇妃になっても上手いこと回すやろ 
  
 というかベルファストって一時(長くとも2年くらい?)お水にいたって以外本当疵ねえな 
 その点で言えばヒルダ嬢は無疵だけど 
 
 - 3191 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 14:24:41 ID:oE2tUGh40
 
  -  女帝さんが宮廷で生き抜くスキルに落第点つけた 
 孤独な后妃になると思われる 
 
 - 3192 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 14:25:29 ID:rP5kz4iq0
 
  -  >>3186 
 「没落男爵の庶子」も「元お水」も回避手段あるんだからええやんってなる。 
  
 正直今の金髪にヒルダ必須じゃないし。便利ではあるけど。 
 
 - 3193 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 14:25:40 ID:+e/QavJwi
 
  -  宮廷の小雀生きてるんか…? 
 
 - 3194 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 14:25:55 ID:7tavka9d0
 
  -  金髪が飛び抜けすぎてるおかげで延命とメンタルケアの価値がメタ的にはすごいよね 
 比較論ではヒルダだけど妃候補としては全体を見るとヒルダですら有象無象でしかないと思う 
 
 - 3195 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 14:26:09 ID:97TnPccA0
 
  -  そういえばベルさんって金髪に対するメンタルケアは完璧だけど、サロンで女性同士でお茶するスキルはどうなんだろう 
  
 ああ、給仕に回ったら完璧だと思うよ? 
 そうじゃなくて皇后として他の有力貴族のご婦人たちとコミュするって事ね 
 
 - 3196 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 14:26:44 ID:HqX/w/SI0
 
  -  そこら辺はカメラ当たらないんじゃないかね、宮廷雀は 
 官僚が出てこないのと同じで 
 
 - 3197 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 14:26:44 ID:ktNCCDHN0
 
  -  まあベルファストの経歴は作中でも絶対取り上げられるだろうから 
 誰が問題視するか、それを誰がどう捌くのか今から楽しみではある 
 
 - 3198 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 14:26:50 ID:l/1YWCTk0
 
  -  というか、銀英伝世界みたいな男社会において王妃に求められるのは 
 1、子供を生むこと 2、子供に有力な後見人(外戚)を用意できること 
 ですので 
 まあ、外戚が強すぎて王朝乗っとると、それはそれで困るわけだが 
 
 - 3199 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 14:27:17 ID:l/1YWCTk0
 
  -  >>3197 
 それな 
 
 - 3200 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 14:28:39 ID:6G83Ed8+0
 
  -  皇后として瑕疵があるってんならいっそのことその前に結婚しちまえって思いました 
 思っただけで深いことは考えてない 
 
 - 3201 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 14:28:54 ID:/2tFg7tn0
 
  -  おっさんの相手は得意でしょうけどなあ<ベルさん 
 ただ没落前に最低限の対貴人スキルは仕込まれてるのでは 
 
 - 3202 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 14:28:57 ID:ktNCCDHN0
 
  -  >>3195 
 元お水でナンバーワンまでいってるからコミュ力自体は対男女問わず普通にお化けだと思うぞ 
 スキルが不安ならそれこそ女帝陛下やその周囲から薫陶受ければええやろ 
 
 - 3203 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 14:29:24 ID:oE2tUGh40
 
  -  ベルさんには決定権に大きな影響力をもつデバガメ応援団がついてる 
 
 - 3204 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 14:30:25 ID:2o4tquLg0
 
  -  赤毛が生き残ってしまってるから直近の後見役には困らなそうかな 
 
 - 3205 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 14:30:48 ID:ktNCCDHN0
 
  -  その辺で言うとヒルダ嬢はコミュ力に若干の不安はある 
 原作よりぼっち度が高いっぽいから余計に 
 
 - 3206 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 14:31:08 ID:97TnPccA0
 
  -  >>3201-3202 
 うん、お水の客(主におっさん)と皇后になってからお茶する相手(貴族令嬢)って違うから…… 
  
 作法は全然心配してない 
 没落前にどれだけ共通の話題を持っているか、そして今後それをどうアップデートするかかな 
 
 - 3207 :土方 ★:2021/07/31(土) 14:31:18 ID:zuri
 
  -  まあこの手の話でよくあるのが「正統性の強い家に養子に入る」パティーンありますからねぇ。ベルさんの場合ならそうなってもおかしくはなさそう 
 
 - 3208 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 14:31:23 ID:HqX/w/SI0
 
  -  外戚で乗っ取れそうなのはやる夫なんだよなw 
 次の代で娘押し込んで孫を皇帝にすれば 
 オリジナル話になるから100%無いだろうけど 
 
 - 3209 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 14:32:26 ID:ktNCCDHN0
 
  -  金髪赤毛銀饅頭の薫陶を受けた二代目かー 
 見た目はともかく性格はやる太やろなあw 
 
 - 3210 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 14:32:37 ID:l5tnCdYd0
 
  -  というか、キッとヒルダの恋は錯覚的勘違い、ベルさんややる夫への対抗心?と言うか反発心から来ている感情と思う。 
 つまり、もしここのラインハルトとまかり間違って一緒になれてもコレジャナイ状態で帝国全体を不幸に導く事に・・・ 
 
 - 3211 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 14:32:50 ID:NJOZxXo1I
 
  -  >>3189 
 魔性のエリザベート「つまり私にワンチャンありそうですね。 
 母上からの指示で二人の女性をともに失った新帝様を私が胸いっぱいにおなぐさめする。ありです」 
 
 - 3212 :大隅 ★:2021/07/31(土) 14:33:11 ID:osumi
 
  -  極論すれば周囲が「この方こそ王妃に相応しい」って判断して結婚に反対しない、これが一番重要だと思うのよね。 
 「この人を王妃にして大丈夫か?」って疑念持たれるようじゃアウトでしょ、今作だとヒルダはそれ以前の状態で止まってるけど。 
 
 - 3213 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 14:33:45 ID:2o4tquLg0
 
  -  やる夫とロイエンが教育したらろくでもないことになりそうw 
 
 - 3214 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 14:35:00 ID:ktNCCDHN0
 
  -  >>3206 
 根っこのコミュ力があれば対象が違っても対応は出来ると思うんよ 
 そこが不足してて対男性に特化したスキルで補っている場合は苦労するかもだけど 
 
 - 3215 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 14:35:39 ID:97TnPccA0
 
  -  しかし手をこまねいているとワル娘おじさんが新帝にまで布教に来てしまうぞ 
 
 - 3216 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 14:36:57 ID:oE2tUGh40
 
  -  女性に興味をもって癒されるのを自覚して求婚までした金髪さんやで 
 高いハードルを3つも超えるなんてこの先二度と無さそう 
 
 - 3217 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 14:37:28 ID:ktNCCDHN0
 
  -  ワル娘おじさんは今作における癒し 
 
 - 3218 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 14:38:33 ID:/2tFg7tn0
 
  -  宮廷貴族「ワル娘はいいぞ」 
 ベルさん「ええ…」 
 
 - 3219 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 14:39:01 ID:QfWnjWLP0
 
  -  本当かー? 
 本当に対象が変わってもコミュ力って遺憾なく発揮されるものなのかー? 
  
 じゃあ今から渋谷にいるJK集団と話してこいって言われてここで語り合ってるのと同程度の口数を保てるのかー? 
 
 - 3220 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 14:40:11 ID:ktNCCDHN0
 
  -  ワンショット決めちゃったから責任を取るとかじゃなく 
 女性としてあなたが欲しいとまで言っちゃってるからなあ 
 ベルファストを皇妃に迎える為なら全力を越えた全力を発揮するやろ金髪 
 
 - 3221 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 14:40:54 ID:2SkNqNkz0
 
  -  >>3219 
 せやなヒルダには絶対に無理だな 
 
 - 3222 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 14:40:57 ID:wMB8P8xV0
 
  -  ほとんど息してない貴族かつ王朝変わるのに問題視できるやつおるんて疑問 
 せいぜい後世の歴史家(笑)&権威主義だけじゃろって 
 
 - 3223 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 14:40:57 ID:c5FUIlLvi
 
  -  ワル娘、おじさんが監修したおかげでプリキュアより健全じゃないか疑惑が 
 
 - 3224 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 14:41:43 ID:2o4tquLg0
 
  -  ケスラー面に落ちるくらいならワル娘おじさんはまだ安牌なんだ 
 
 - 3225 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 14:42:57 ID:rP5kz4iq0
 
  -  ワル娘おじさんホント笑うw 
  
 >>3219 
 そもそもお水のトップって(よほど環境悪くない限り)同僚との関係も良好にしとるやろ。 
 「対象が変わっても」「遺憾なく発揮」を100%網羅してるなんて事は言えないけど、かなり広範囲なコミュ力は約束されてると思う。 
 
 - 3226 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 14:43:03 ID:NJOZxXo1I
 
  -  ヒルダさん原作シュザンナさんのIFルートじゃね? 
 義眼「どーしたものであろうか政治顧問殿のヒs…諫言癖は?」 
 やる夫「結婚させればいいんじゃないかお?」 
  
 原作であやうく金髪くっつけられるとこだったんだよな(皇帝がいっそ侯爵にしてやろうか言うてた) 
 
 - 3227 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 14:44:24 ID:yHwiW8JO0
 
  -  ワル娘はヒラヒラの衣装を止めてスカートは膝下15cmと言っていたから、少なくとも露出に関してはCEROAだと思われる(水着回とかあったら知らんが) 
 
 - 3228 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 14:45:03 ID:ktNCCDHN0
 
  -  >>3219 
 根っこのコミュ力が充分にあれば(平均50くらいのところ100あるとか) 
 対象変わっても初手から6〜70くらいは出せるのよ 
 売りがメインじゃないお水でナンバーワンになるレベルなら根っこのコミュ力がそもそも違う、筈 
 
 - 3229 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 14:48:16 ID:ktNCCDHN0
 
  -  そもそもここにたむろってるような梅座が 
 お水ナンバーワンになれるレベルのコミュ力持ってるかは非常に怪しいw 
 
 - 3230 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 14:48:16 ID:c5FUIlLvi
 
  -  隣で作業しただけで上機嫌とかヒルダさんちょっとあれでは? 
 学園ものでもそんなんでドキドキせんやろって 
  
 祇園仮面アラシヤマか何かインストールされてない? 
 
 - 3231 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 14:48:46 ID:yHwiW8JO0
 
  -  誰も渋谷にいるJK集団には触れない件 
 
 - 3232 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 14:49:06 ID:ktNCCDHN0
 
  -  ヒルダ嬢ちょっと中学生男子レベルの童貞ムーヴしてるとこあるよな 
 
 - 3233 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 14:50:05 ID:oE2tUGh40
 
  -  (あの二人うまくやれたのだろうか) 
 
 - 3234 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 14:51:46 ID:doImbbDJ0
 
  -  貴族の娘なのに社交界にも出ずに自分を磨いていた優秀な文官 
 これは異性耐性無さすぎて男女逆だったら即ハニトラでフィッシュですわ 
 
 - 3235 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 14:53:19 ID:O4gLj0IS0
 
  -  そらあーた 
 同志に20代前半のOLのリアルな描写オナシャスつっても無理よ職歴的に考えて 
 男子中学生なら自分がそうだったんだから書けるけど 
 
 - 3236 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 14:53:24 ID:rP5kz4iq0
 
  -  >>3231 
 だってアレ単なる極端な例で、作中で必要にされてるコミュ対象とは別物だし。 
 
 - 3237 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 14:53:52 ID:l/1YWCTk0
 
  -  TSヒルダくんが金髪とベルファストの寵を取り合っていた世界線……? 
 
 - 3238 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 15:05:09 ID:NJOZxXo1I
 
  -  パッパ「今だから話すがヒルダ…私がなぜお前が男の格好をするのも社交界に顔を出さないのも黙認していたと思う? 
 あの法案が廃止された今だから言おう。実はお前は……」 
 
 - 3239 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 15:10:29 ID:3qSqWE3k0
 
  -  >>3231 
 何故極端過ぎる例を出してドヤ顔をしたがるのか? それが理解出来ない。 
 
 - 3240 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 15:23:33 ID:c5FUIlLvi
 
  -  婚姻制度改正するからヒルダもワンチャンありそうだけどプライド的に無理だよなこれ 
 周りからも「え?陛下好きだったの?」って言われそう 
 
 - 3241 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 15:23:53 ID:oLQ+3zPU0
 
  -  >>3219 
 父親の再婚相手が銀座でお店やってたママさんだったんだけどさ 
 まあ一族の誰ともうまくやれるぐらいのことはしてたよ 
 病気で急死しちゃったときは、みんな大泣きだったから、まあ嫌われてはいなかったと思うよ。 
 
 - 3242 :大隅 ★:2021/07/31(土) 15:31:10 ID:osumi
 
  -  一流のホステスって外見じゃないからな……。 
 外見良くても他者を立てる事が出来ない人や周囲への気遣いが出来ない人は絶対bPになれない。 
 
 - 3243 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 15:31:15 ID:97TnPccA0
 
  -  梅座にはお水の客はいるだろうが、ガチの貴族(日本の場合元皇族か華族の子孫?)令嬢の知り合いなんて1人いるかどうかだから 
 現実的にどんな話をすれば良いかなんて皆目見当つかないでしょう 
 
 - 3244 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 15:33:56 ID:97TnPccA0
 
  -  というかそんな上流階級のご令嬢のお知合いがいたらここじゃおいそれと発言できないな、うん…… 
 
 - 3245 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 15:35:06 ID:HqX/w/SI0
 
  -  そもそも原作からして「ドイツ風の皮を被った中国王朝」なんだから、現実に照らし合わせての議論はどうしてもちぐはぐになりますわ 
 
 - 3246 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 15:37:38 ID:97TnPccA0
 
  -  だってドイツ、というよりプロイセン王国の文化でガチガチに書いて日本人の読者がついてこられるかというと…… 
 
 - 3247 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 15:40:44 ID:2SkNqNkz0
 
  -  全部ルドルフが悪い 
 
 - 3248 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 15:43:15 ID:QfWnjWLP0
 
  -  俺ら(専門的に研究してるかその成果を広く学んでいる人は除く)がわかる範囲の教養なんて本物の貴族からしたら聞き齧ってキャッキャしてるようにしか見えんやろなあ 
 
 - 3249 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 15:53:33 ID:YB3f+sCl0
 
  -  >>3240 
 ヒルダからアクション起こすか誰かに強力にプッシュでもされなきゃまず無理そうね 
 現状金髪の評価は非常に優秀な政治家としてのそれで異性として意識する範囲に入ってるように見えないし 
 
 - 3250 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 15:53:56 ID:69iCttr+0
 
  -  そもそも銀英伝の舞台は2800年に銀河連邦ができてから300年かけて中世的退廃を経た上で500年近く帝国の支配が続いてるとかいう世界だから 
  
 現実のどの国の文化だと〜とかいう議論はすべて無意味 
 例えば金髪の焦土作戦なんて原作じゃ誰一人批判してない 
 
 - 3251 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 15:56:07 ID:/2tFg7tn0
 
  -  石黒版カストロプはギリシャっぽくしてたっけw 
 
 - 3252 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 15:56:41 ID:l/1YWCTk0
 
  -  そもそも中世は退廃しただけの時代じゃない!(面倒臭い歴史ヲタ並感) 
 
 - 3253 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 15:58:10 ID:oE2tUGh40
 
  -  辺境惑星の住民と領主がどえらい迷惑したのは事実 
 
 - 3254 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 16:02:50 ID:Tr+TqGCn0
 
  -  だいたい現実だとどうこうと言い出すならやる夫はとっくの昔に「そういう変態プレイは家でやれ、帰宅まで待つことすらできんのか」と吊し上げられてなきゃおかしいとか軍機をアニメ化したワル娘おじさんが処罰されないのはおかしいとかなるから 
 
 - 3255 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 16:03:07 ID:/2tFg7tn0
 
  -  同盟軍2千万だっけ<損害 
 辺境の犠牲者はその半分だとしたら割に合ったって感じだったのかなあ 
 
 - 3256 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 16:07:46 ID:JW+r+GBm0
 
  -  原作の辺境の民は最終的に物資を徴発した同盟軍を恨んで、焦土作戦の仕掛人である金髪を解放者として称える程度には愚民ですんで 
 
 - 3257 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 16:11:32 ID:2SkNqNkz0
 
  -  同盟殴っても不利にならないけど金髪殴ると不利になるからな 
 高度な政治判断だぞ 
 
 - 3258 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 16:14:13 ID:97TnPccA0
 
  -  あと原作のヴェスターラントにしても核落とさせて映像をいち早く公表したのに「こんなにすぐ撮れるって事はわざと見殺しにしたろ!」と気づいたのはごくごく一部でほとんどの民衆は金髪を自分達の味方だと思ってるから 
 
 - 3259 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 16:15:00 ID:oE2tUGh40
 
  -  ヴェスターラントを批判した愚民さんはきのこることができたんだろうか 
 
 - 3260 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 16:16:33 ID:3uAI61Ng0
 
  -  >>3254 
 自衛隊「せやろか?」 
 
 - 3261 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 16:19:07 ID:G11DEhtRi
 
  -  当直室でセックスしてた自衛官停職処分くらってたぞ 
 
 - 3262 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 16:20:12 ID:6Oea3lba0
 
  -  なお廃艦処分となった米軍揚陸艦、水兵による放火事件が原因と判明。 
 現代の戦艦陸奥かな? 
 
 - 3263 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 16:21:32 ID:/2tFg7tn0
 
  -  部下を鉄帽越しにキックして処分<自衛隊 
 ただしその部下はガソリンをストーブに給油していたらしい 
 
 - 3264 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 16:21:33 ID:3uAI61Ng0
 
  -  >>3261 
 そっちじゃないwwwケンプさんのほうやwww 
  
 
 - 3265 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 16:36:23 ID:xJ7/rn+OI
 
  -  せやかて工藤 
 もしガチ原作準拠ヒルダやったら 
 ・案内してくれたやる夫には媚びて女の武器普通に使います 
 ・もちお礼しまくります 
 ・金髪が貴族粛清する気ないと瞬時に見切り(公文書から親戚は切り捨てプランAはあかんプランBや)とすかさず別の手で感心買う 
 ・男に感心なし。ベル様見ても(愛人さんちゃんといるな。ここは媚び売るとこや)とベル様持ち上げ 
 ・やる夫の才覚瞬時に見切り、(ここやここで媚びんで誰に…)率先してミニ… 
  
 ってそれはそれで嫌だろヒルダさん 
 原作があの仕様だったのは「原作の金髪には"ちょっと年上のお姉さん、あんまり出しゃばらんでさりげなく母性"が有効だと見切ったからだぞ 
 
 - 3266 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 16:40:58 ID:97TnPccA0
 
  -  原作では可愛くないタイプと自覚してて女の武器とか使ってもなって感じだぞ 
 リュッケがチョロ過ぎただけ 
 
 - 3267 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 16:43:27 ID:8taAbXP1i
 
  -  >>3265 
 人を見る目やそれを踏まえた上での機転含めての正解取ったわけだからな 
 
 - 3268 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 16:44:45 ID:Tr+TqGCn0
 
  -  何回か言われてるけど原作準拠だったらそもそも軍の支援もない職務凍結中の艦隊司令官なんぞに公文書は求めに来ないから 
 
 - 3269 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 16:44:47 ID:oE2tUGh40
 
  -  キュンメルくんは見抜けませんでした 
 
 - 3270 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 16:49:23 ID:QfWnjWLP0
 
  -  結局、Y資金を見抜けなかったのになぜ金髪の味方をしに来たのも明かされてないんよな 
 あの艦隊はどこから涌き出たと思ってたんだ 
  
 あとリヒテンラーデとかエーレンブルグ、シュタインホフらも何見てたんだろう 
 完全に持ち出しで戦ってるのに補給がおかしいのわかるよね? 
 
 - 3271 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 17:01:12 ID:97TnPccA0
 
  -  そういえば、宰相府に来た当初は「やる夫のカネの事も見抜いてるんじゃないか」的なレスがちらほらあったっけ 
 結局赤毛に教えてもらうまで裏金の事は知らなかったとなると、どうして金髪に賭けようと思ったんだろう 
 さすがにイケメンだから〜とか言い出したらパッパが事前に止めるし 
 
 - 3272 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 17:02:12 ID:rP5kz4iq0
 
  -  >>3270 
 別にY資金関係なく金髪の才覚を評価したからやろ。 
 原作からしてもY居ないわけだし、艦隊の戦闘評価とかスピード出世とか、幾らでも評価ポイントあるやん。 
 
 - 3273 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 17:05:33 ID:oE2tUGh40
 
  -  兵站知らないお嬢さんは軍隊動かすのにお金要るとか思わないのでは 
 
 - 3274 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 17:06:01 ID:QfWnjWLP0
 
  -  >>3272 
 ちゃんと原作読んでる? 
  
 あっちの金髪は帝国三長官を兼ねる形で帝国の正規軍を動かしてる 
 一方こっちは軍が中立を宣言して手弁当で戦ってる 
  
 Y資金を知らないのにどうして干上がらないと思ったの? 
 
 - 3275 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 17:06:03 ID:6jXWHHVF0
 
  -  加えて原作の門閥貴族連合も 
 頭が二つでどちらの旗印を皇帝にするかもきまってないというグダグダだったからなあ 
 
 - 3276 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 17:07:27 ID:97TnPccA0
 
  -  さすがに「軍隊を動かすのにお金要るんですか?」というレベルだったら政策提言なんて無理でしょ 
 
 - 3277 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 17:08:29 ID:aGdIUxM40
 
  -  そこらへんも金髪が算盤弾いていたって思ってたとか? 
 
 - 3278 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 17:10:16 ID:oE2tUGh40
 
  -  んでも、今でも兵站に理解あるようには見えへんで 
 
 - 3279 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 17:10:45 ID:97TnPccA0
 
  -  ……で、この流れを見て思ったんだけどやっぱ>>3162なのでは? 
  
 たぶんこの流れを同志がご覧になっても「クルセイダーズだ!」としか仰らなくて 
 なんでY資金を知らない人間が軍のバックアップも得られない金髪を頼りに来たか 
 肝心な答えは永遠に出てこない気がする 
 
 - 3280 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 17:12:11 ID:INHFHof30
 
  -  あるとしたら…軍の中立宣言を疑ってたのかも?貴族連合が割れると読んでいて早期決裂の為とか 
 で、貴族連合が割れたら漁夫の利で〜とか 
 
 - 3281 :大隅 ★:2021/07/31(土) 17:14:02 ID:osumi
 
  -  同盟の経済状況考えずに2兆帝国マルクの安全保障費請求しちゃった時点で経済に関しては明らかに疎いとしか……? 
 少なくとも政治的状況と経済的状況を結び付けて思考するって事は出来てない印象。 
 軍事予算に関しては年度予算の中で動いている……と考えていた可能性が無きにしもあらず? 
 ただまぁそうなると「政治と軍事と経済(予算)」の関係性を理解してないんじゃね?って疑問も出てきちゃう訳だけど。 
 
 - 3282 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 17:14:37 ID:oE2tUGh40
 
  -  根回し下働きは見えてない人のような気がしてきた 
 そうあるのが当たり前 
 
 - 3283 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 17:14:50 ID:D5xaG4cKI
 
  -  これはよくある双○ミステリーやないか? 
 地球教殲滅が進行中なのにキュンメルはまだ登場していない 
 ヒルダは「ハインリッヒが従兄弟ともキュンメルとも男だとも言っていない」 
 つまり我々が「ヒルダ」だと認識しているのは実は… 
 なに「ハインリッヒ」なんて女いるわけない? 
 「オイゲン」なんて名を女の子につける世界やぞ 
 
 - 3284 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 17:14:54 ID:sf+NcoQsi
 
  -  ラインハルトが許可出して疑問に思ってなかった時点で 
 ラインハルトも同程度や 
 
 - 3285 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 17:15:10 ID:/2tFg7tn0
 
  -  ディナール換算だといくらになるんだろうw<2兆帝国マルク 
 
 - 3286 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 17:16:24 ID:AbMIPIWu0
 
  -  軍の中立を疑ってる(どうせ参戦すると思ってる)なら金髪のところじゃなくて宰相のところに行くべきなんだよなあ 
 正規軍が動いてたなら金髪の発言力はここまで突出しないんだから、本来公文書を発行する権限のある人におねだりしなきゃ 
 
 - 3287 :大隅 ★:2021/07/31(土) 17:16:50 ID:osumi
 
  -  元々やる夫にぶん投げてる感があるしなぁ、経済絡みはw>ラインハルト 
 なんだかんだでやる夫が即座に反応して善後策を進言してくれたから致命傷にならずに済んだけど。 
 
 - 3288 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 17:18:27 ID:iCPV/F/W0
 
  -  やる夫がいるから文官がさらに少なくなってるしね 
 
 - 3289 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 17:18:33 ID:INHFHof30
 
  -  金髪もヒルダも原作から経済は疎いでしょ、統合した後の通貨の交換レートとかそういうの決めてないし 
 …大事よ?同盟市民の紙幣の価値が下がったらどうなるかは同志が描写されてるわけであれが統一させられたからなったら反乱の芽育つよ? 
 
 - 3290 :大隅 ★:2021/07/31(土) 17:19:30 ID:osumi
 
  -  公文書に関しては「内乱後の権力者がラインハルトになる」って前提だからっしょ。 
 内乱終結時に宰相とラインハルトのどちらが主導権を握れるか、ってトコまで考えたならおかしな行動とも言い切れない。 
 実際リヒテンラーデは失脚してる訳だし、彼の所に話を持ち込んでたら宰相一派扱いでラインハルトから纏めて【デデーン】されてた可能性が高い。 
 
 - 3291 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 17:20:44 ID:rP5kz4iq0
 
  -  >>3274 
 いやそうじゃなくて、「資金の有無に関わらず金髪を評価できる」じゃない。 
 なんで資金の流れが分からなかったら金髪評価できない事になるのよ。 
 
 - 3292 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 17:21:32 ID:CocoCQy30
 
  -  ごめん、根本的なこと言って良い? 
  
 それ言い出すとそもそも同盟という国(正式に認めてなくともどう言い繕っても国)に条約を迫るのに上層部が事前に意見をまとめてない時点で全員おかしいから 
 しかも今作の金髪は意見を突き合わせろってビッテンに言って提督連中がそうなった描写があるのに後戻りしてる 
 
 - 3293 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 17:23:09 ID:oE2tUGh40
 
  -  それ考えるとリヒテンラーデは金髪さんに駆け込んだ 
 貴族は危険視してたんだろな 
 
 - 3294 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 17:23:25 ID:97TnPccA0
 
  -  >>3290-3291 
 それはラインハルトがリップシュタットに勝ったらという前提あっての話なので 
 表向きは軍の協力が得られない、裏のY資金も知らないという状況なのに 
 個人的な評価だけで味方しに来たのですかって問われてるんじゃ? 
 
 - 3295 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 17:25:15 ID:oLQ+3zPU0
 
  -  >>3281 
 軍事費の大半は人件費で 
 長く戦争してきてるので人件費の多くは遺族・退役軍人の恩給という常識が無いんでしょうね 
 
 - 3296 :大隅 ★:2021/07/31(土) 17:25:51 ID:osumi
 
  -  >>3292 
 ラインハルトは宰相だから外交(という概念そのものが怪しい世界だけど)権限を持つ。 
 提督達は軍人で元帥府所属だからそもそも政治案件に口出し出来る立場にない。 
 ヒルダは「全権代理人」だから外交権限を持つと同時に独断で条件を提示する事も可能。 
 昨晩も書いたけど問題があるのは出した条件じゃなく、あくまで和議であって無条件降伏を受諾した訳でもない 
 相手に対し妥協の姿勢が皆無だって事っしょ。 
 
 - 3297 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 17:28:32 ID:INHFHof30
 
  -  あと、時間的余裕無かったのも大きいかなって地球教を一網打尽にするために通信封鎖もやってたし 
 後方に相談出来るようになったのがあのタイミングなんじゃない? 
 
 - 3298 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 17:28:40 ID:AbMIPIWu0
 
  -  赤毛「バラバラに動くのはアカンのや、話し合わな」 
 猪「承知!」 
  
 金髪「条約はヒルダに丸投げしまーす!」 
 ヒルダ「一人で決めまーす!」 
 やる夫「後からツッコミ入れまーす!」 
 金髪「そっち採用しまーす!」 
  
 猪「」 
  
 全員の前で怒られ役にされてこれはあまりに可愛そうなので、俺ビッテンフェルトクルセイダーズになるわ 
 
 - 3299 :大隅 ★:2021/07/31(土) 17:29:46 ID:osumi
 
  -  >>3294 
 内乱でラインハルトが鎮圧に動く、って考えて一点賭けしただけじゃないかな。 
 宇宙艦隊という武力を押さえている以上、遅かれ早かれ貴族とぶつかる事になるって考えたってのは判らないでもない。 
 ただ、艦隊を動かす予算やその出所に関しては(こういっちゃなんだが)全く考えていなかった可能性はあると思われ? 
 
 - 3300 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 17:31:09 ID:iCPV/F/W0
 
  -  お嬢様が金髪さんの最初の条件を丸飲みさせて 
 私ってこんなに役に立つんですよと雌心が強く出たんじゃないかな 
 
 - 3301 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 17:31:36 ID:INHFHof30
 
  -  ビッテンフェルトのは軍事行動で先走った結果でしょうに 
 それとも軍人は政治的な事も出来ないといけないん? 
 
 - 3302 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 17:32:31 ID:LvzwjVWyi
 
  -  やるやらないかはともかく理解できないと現場の独断で開戦したりとか… 
 
 - 3303 :大隅 ★:2021/07/31(土) 17:32:56 ID:osumi
 
  -  ……そか、こうして俯瞰して見るとヒルダの行動原理が一貫して「政治的状況」だけを見て組み立てられたものと考えれば理解しやすいのか。 
 経済的&軍事的思考と縁がないから「政治的状況の先読み」だけでラインハルト一点賭けしてると思えばしっくり来る(´・ω・`) 
 
 - 3304 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 17:33:47 ID:AbMIPIWu0
 
  -  >>3301 
 ビッテンを入れろと言ってるんじゃない 
 宰相の金髪と閣僚のやる夫と秘書のヒルダで話し合いもできていないというのがアカン 
 
 - 3305 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 17:35:20 ID:oLQ+3zPU0
 
  -  >>3301 
 基本的にはそう。 
 将官なんて武人というよりは武将・大名だと思ったほうが良い。 
 ぶっころす・ぶっこわすのは簡単だけど後の占領時に困るよねとか、考えないといけないんやで 
 
 - 3306 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 17:35:23 ID:oE2tUGh40
 
  -  これは金髪さんの不手際かなぁ 
 事務方と講和条件詰めとけよって話では 
 
 - 3307 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 17:36:04 ID:INHFHof30
 
  -  >>3302 
 銀英伝世界はずっと戦時中やで?休戦とかもないから基本遭遇=戦闘か戦闘準備やろ 
 
 - 3308 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 17:36:28 ID:rP5kz4iq0
 
  -  >>3294 
 あーまぁその疑問自体は理解できる。(俺はやる夫知ってたから勝つと疑ってなかったわけだし) 
  
 やっぱ他の軍人同様に経済を軽視してたから、「金髪が動くなら金も大丈夫なんだろう」って判断したとかかなぁ……? 
 正解は分からんけど、そこまで突っつくトコでもない感。 
 
 - 3309 :大隅 ★:2021/07/31(土) 17:36:31 ID:osumi
 
  -  >>3304 
 「全権代理人」ってそもそもそういうもんだぞ。 
 条件提示から妥協の内容まで全てを委任されてるから「全権代理」な訳で。 
 
 - 3310 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 17:37:34 ID:97TnPccA0
 
  -  外交に関しては、そもそも銀河帝国が外交というものをやったのが数百年ぶりの事だったので 
 誰と誰で素案を作ってどう勧告するかというノウハウが壊滅してる恐れが……? 
  
 ただ宰相であり今後皇帝になると思われるラインハルトが秘書に丸投げして 
 しかも尚書のツッコミを後から受けて「え、そうなの?」と言ってるのはけっこう不安w 
  
 原作にしろ今作にしろ経済の事なんて勉強する機会がなかったんだからしょうがないのかなあ…… 
 
 - 3311 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 17:39:13 ID:oE2tUGh40
 
  -  突然現れて経済流通問題解決して退場していくシルヴァーベルヒさん 
 
 - 3312 :大隅 ★:2021/07/31(土) 17:40:29 ID:osumi
 
  -  >>3306 
 戦場に事務方連れてきてない(恐らくヒルダだけ)からしょうがないっしょ。 
 同盟に対する作戦行動ってよりは地球教に対する作戦行動って面が大きいし、ラインハルトが事務方トップを兼ねてるし。 
 問題があるとしたらラインハルトもヒルダも経済を理解する能力に欠けてたって辺りじゃね? 
 ……同盟を軍事的どころか経済破綻寸前に追い込んでるって事が理解出来てなかったっぽいのが何ともかんとも(´・ω・`) 
 
 - 3313 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 17:40:49 ID:97TnPccA0
 
  -  >>3309 
 20代前半の職歴の特にない箱入り娘に国家の全権代理をさせるというのがまずダメなのでは? 
  
 パッパも家のこと全部預けてラインハルトへの使者にしてたし 
 彼女には全権を委任したくなるオーラでも備わってるの?? 
 
 - 3314 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 17:42:35 ID:INHFHof30
 
  -  aとcの仕事してた金髪とヒルダがbの仕事の領分に入ってポカしただけとも? 
 
 - 3315 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 17:44:24 ID:6Oea3lba0
 
  -  銀英伝世界って割と頭プペルなんかな。 
 
 - 3316 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 17:44:37 ID:97TnPccA0
 
  -  もしかして、人類が外交というものをしなくなって数百年 
 「和議とは経済の事まで考えて条件を決めるものだ」という常識が失われていた……? 
 
 - 3317 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 17:45:33 ID:INHFHof30
 
  -  >>3313 
 少なくても内乱後に仕事面ではほとんどポカしてないよ?ヒルダ 
 それを見て若いけど一流やん!って思っても仕方ないんじゃない?自分っていう例があるし(軍事と政治で違いあるけど) 
  
 
 - 3318 :大隅 ★:2021/07/31(土) 17:48:16 ID:osumi
 
  -  外交交渉を「政治的案件」として見たから「政治(政策)」に関して能力を信頼しているヒルダに任せた←コレはまあ理解出来る 
 が、外交交渉は政治的な状況のみならず軍事経済という周辺状況も加味して考えないといけない、という視点がラインハルト&ヒルダ共に抜け落ちていた←「外交」という概念そのものが後退していたと思われるのである意味已む無し? 
 ……状況だけ見るなら「外交交渉」という概念の断絶とそれに伴う見識の喪失があの結果じゃないかなぁとは思う。 
 どっちにしてもヒルダのやらかしとラインハルトの任命責任はあると思うけど、それすらもやる夫の進言で軟着陸出来たので結果として有耶無耶になっておk、になった感? 
 
 - 3319 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 17:49:22 ID:rP5kz4iq0
 
  -  >>3315 
 全方位にケンカ売ろうとするのはヤメロ。 
 
 - 3320 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 17:49:57 ID:QfWnjWLP0
 
  -  仮に全権代理にするにしても和議の内容は事前に詰めとくもんだと思うが…… 
 任せるのは良いとしてもチェックとかしない? 
  
 やる夫に予算関係丸投げしてて自分じゃ指示出せなくなってたの懲りたばっかりでしょ? 
 
 - 3321 :大隅 ★:2021/07/31(土) 17:54:47 ID:osumi
 
  -  通信封鎖しててオーディンと連絡が取れない&前線に事務方が他にいない&事務方トップのラインハルトが丸投げした 
 ……事前に詰められる要素がない気がする、そもそもがアマーリエからラインハルトに丸投げされてる訳だし。 
 
 - 3322 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 17:54:53 ID:INHFHof30
 
  -  だって…二兆帝国マルクってやる夫がポンポン出してくれるし…同盟が払えないなんて思わなかったんだ! 
 って金髪が思ってた可能性があるかも? 
 
 - 3323 :大隅 ★:2021/07/31(土) 17:56:03 ID:osumi
 
  -  >>3322 
 それこそ「同盟の経済状況」を全く理解してなかった事の証明になってしまうのでは……w 
 
 - 3324 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 17:56:18 ID:QfWnjWLP0
 
  -  見てて思ったんだけど、同盟とフェザーンと地球教が片付きそうなんだから軍の仕事は小さくなる 
 経済をやる夫に投げて政治をヒルダに投げてたら金髪、そのうちよきにはからえマシーンになるぞ 
 どっちかだけでも覚えないと、ぼんくら様ルート行っちゃうぞ 
 
 - 3325 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 17:59:19 ID:6Oea3lba0
 
  -  金髪も先軍政治の中で育ったことに変わりはないからなあ… 
 
 - 3326 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 18:01:52 ID:INHFHof30
 
  -  赤毛さんも実態見るまでは経済状況実感してなかったし金髪も同じじゃないかなって 
 
 - 3327 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 18:01:58 ID:cXXD1TSL0
 
  -  >>3186 
 金髪の気持ち度外視して良いなら 
 どっちも同じ程度に「どっちもいらん」だぞ 
  
 ベルもヒルダも、君主になる金髪に齎すことが出来る利益が少なすぎて「まあ愛人ならええんじゃない?」レベル 
 金、血筋、立場、名分等お偉いさんの結婚では重要になってくる要素あるけど 
 金 どっちも帝国やローエングラム王朝の行く末を左右するほどじゃないよね? 血筋 どっちもどーでもいい血筋だよね?(男爵の庶子?伯爵令嬢?だから何?金髪とそのうち生まれる子供の立場を補強できる何かあるの?) 
 立場 どっちも金髪に齎せるものないよね格下だもの 名分 これも全くなし 
  
  
 五十歩百歩だったら金髪のナニが立って、積極的に子作りしたくなる女性が正義よ真面目に 
 
 - 3328 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 18:03:47 ID:oE2tUGh40
 
  -  細かい利害調整は誰かがやってくれるだろという帝国も同盟も脳筋ムーブ? 
 概略をリアルに落とし込んで調整してくれるスタッフ居ないぜ 
 
 - 3329 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 18:07:21 ID:6jXWHHVF0
 
  -  >>3327 
 ほんそれ 
 
 - 3330 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 18:07:34 ID:CmWzDj+ni
 
  -  年2兆帝国マルクは同盟を干殺すぶんには構わない額だったんじゃろ 
 やる夫も今はそれでもいいと言ってたし 
 ただ将来的に併合する気なら息の根まで止めるな加減しろと横槍入れただけで 
 
 - 3331 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 18:07:35 ID:INHFHof30
 
  -  >>3328 
 帝国…同盟なんて国はない、叛徒は死ね 
 同盟…悪逆非道な帝国打倒すべし!支配者層は吊るせ 
 こうやぞ?きっと 
 
 - 3332 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 18:09:33 ID:6jXWHHVF0
 
  -  同盟の支配地域を一からスクラップ&ビルドする覚悟があるなら2兆絞ってもよかったがそうじゃないなら、ね 
 
 - 3333 :大隅 ★:2021/07/31(土) 18:12:31 ID:osumi
 
  -  そもそも同盟は通貨不安さえ払拭出来りゃ短期間で通常の経済状態に戻るはず。 
 あくまでも問題の根幹は「ディナールという通貨が信用されない」状態な訳で、物資が足りないとかインフラが破壊されてるとかじゃないし。 
 
 - 3334 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 18:12:46 ID:l6kN5+VN0
 
  -  ラインハルトは自分が何も言わなくても適切なサポートをしてくれるやる夫やキルヒアイスに慣れすぎて 
 その感覚でヒルダに全権代理を任せたら政治以外の視点がなかったのでツッコミが入ったってことじゃね? 
 
 - 3335 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 18:13:07 ID:CmWzDj+ni
 
  -  そしてやる夫が同盟を経済的に殺すのを良しとしなかったのは多分 
 将来併合した際に同盟領土が経済的に死んでいた場合 
 自分とこの仕事量がアビインフェルノするからだと思うw 
 
 - 3336 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 18:14:20 ID:QfWnjWLP0
 
  -  >>3327 
 血とか名分を言い出すと皇孫のどっちかだろう 
 金髪は望まないだろうけど 
 
 - 3337 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 18:17:30 ID:INHFHof30
 
  -  >>3336 
 それだとローエングラム王朝もゴールデンバウム王朝の続きと見られるんで逆にNG 
 
 - 3338 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 18:18:42 ID:RvgySw1o0
 
  -  >>3334 
 それ為政者としてダメなやつでは 
 前にやる夫以外に予算の指示しても上手く行かなかった時点で学習しなきゃ 
 
 - 3339 :スネア ◆UUcp66tYgQ  ★:2021/07/31(土) 18:34:41 ID:sunea
 
  -  >>3334 
 花京院たちと以心伝心すぎて妻とうまく行かなかった承太郎かな?(´・ω・`) 
 
 - 3340 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 18:36:37 ID:Yfug0Jta0
 
  -  ええっと、カトリックは離婚ができないので、死別するまで結婚できない 
 残された夫は妻が死んだ事がわかるまで他の人間と永遠と結婚できない? 
 後、中絶が禁止されてるので望まない妊娠でも中絶される心配がないとか?>観目さん処 
 
 - 3341 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 18:53:09 ID:yj5ANCXr0
 
  -  >>3339 
 母親が完璧過ぎて自分の妻にもそれを求めてしまった、という考察をどこかで見たなw 
 
 - 3342 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 18:54:17 ID:Yq3NdBIrI
 
  -  しょーじきノーアポも公文書も金髪や義眼さんが引きずってるように見えん。 
 あれで無能だ危険人物だと思ってるなら今の地位や立場はなに? 
 ってなる。 
 じゃあいかにもこれは伏線。みたいな描写だったのか? 
 これはあれよ。原作ビッテンと同じであのネタで早期退場させるつもりが思わぬ無能ヒルダさんの人気爆発でコロせにコロせなくなったんでズルズル… 
 
 - 3343 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 19:04:21 ID:oE2tUGh40
 
  -  赤毛さんマジ顔 
 
 - 3344 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 19:04:37 ID:INHFHof30
 
  -  やる夫、目覚めさせようとするんじゃない!www 
 
 - 3345 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 19:18:14 ID:GYnicDBO0
 
  -  最後の元帥コース頼むじゃん 
 ジョニー・B・グッド熱唱するじゃん 
 喉が乾くのでワイン(410年白)を頼むじゃん 
 注いでくれたのがなぜかそこにいるベルファスト というオチ 
 
 - 3346 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 19:19:09 ID:SQzzVTed0
 
  -  >>3345 
 ありありと光景浮かぶから困る 
 
 - 3347 :観目 ★:2021/07/31(土) 19:19:48 ID:Arturia
 
  -  超絶ノリノリで愉しんでいたら元トップが来たでござるの巻。 
 大草原不可避 
 
 - 3348 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 19:21:51 ID:GYnicDBO0
 
  -  >>3347 
 大御所物真似してたら背後にご本人光臨的な奴ですね 
 
 - 3349 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 19:23:46 ID:aiKzRYdj0
 
  -  >>3347 
 実はやる夫の仕込みとか?(仕事量膨大の仕返しwww) 
 
 - 3350 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 19:36:04 ID:jwr5/FA/0
 
  -  >>3345 
 情景が脳裏に浮かんで片腹大激痛 
 
 - 3351 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 19:39:54 ID:13sdQz0R0
 
  -  なんか最終回みたいだなあ 
 テロとか起きないなら 
 
 - 3352 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 19:41:42 ID:SQzzVTed0
 
  -  不発弾が埋まってはいるしな 
 
 - 3353 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 19:43:07 ID:aiKzRYdj0
 
  -  さぁそろそろ、テロなヒルダ(喪女拗らせ痛い勘違い系)さんの出番ですぞ〜 
 
 - 3354 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 19:44:23 ID:JmuvWEPni
 
  -  なにそのご当人様登場 
 
 - 3355 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 19:47:17 ID:8+YDPEwE0
 
  -  なんか終わっちゃいそうでヤダ! 
 でも綺麗に終わるタイミング! 
  
 ううんもう少し続いて欲しいな… 
 
 - 3356 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 19:48:43 ID:JKoqSTKi0
 
  -  エタるぐらいならここで終わってもいいかなって 
 
 - 3357 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 19:49:36 ID:/2tFg7tn0
 
  -  ケンプ「(戴冠式特番で一週延期か…)」 
 
 - 3358 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 19:50:17 ID:2XITVaHO0
 
  -  ぶっちゃけあとはハゲの処理とヨーゼフどんとヒルダの後始末ぐらいだしいうて・・・ 
 エタ―云々の前に話の風呂敷を畳んでる感 
 
 - 3359 :大隅 ★:2021/07/31(土) 19:51:00 ID:osumi
 
  -  ……敗北感に打ちのめされたヒルダがフェザーンの黒狐と手を組む展開だって?(ヲィ 
 国内のヒルダ、フェザーンのルビンスキーと地雷が2個処理されていない件? 
 
 - 3360 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 19:54:26 ID:GYnicDBO0
 
  -  ぶっちゃけ、純能力的なことをいうとルビンスキーとか以上に危険な存在だからなあ、ヒルダ 
 
 - 3361 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 19:55:03 ID:13sdQz0R0
 
  -  すでに表の地位なくして地球教の本部も壊滅してる現在黒狐ができることって、原作と同じ火祭りだけだからなあ 
 
 - 3362 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 19:55:36 ID:INHFHof30
 
  -  義眼・ラング・ケスラー「出番か!」 
 
 - 3363 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 19:56:05 ID:gvLQDh+r0
 
  -  いやあ、地雷感がすごいなあw 
 
 - 3364 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 19:57:20 ID:N1zzUVwd0
 
  -  原作のような火祭りできる程の組織と経済力が、この無能の世界線の黒狐にあるんだろうか? 
 
 - 3365 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 19:57:45 ID:cXXD1TSL0
 
  -  ところで、内務尚書である父と並んでって 
 これ内務尚書の家族枠じゃね? 
 宰相付き秘書官(兼中佐待遇の政治顧問)が大臣である内務尚書と並ぶのは格的にちょっと疑問が 
 
 - 3366 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 19:58:08 ID:97TnPccA0
 
  -  まずルビンスキーの狙いは金髪なので、仮に接触して来てもそこで致命的なコンフリクト起こすのでは 
 
 - 3367 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 19:59:52 ID:InPtJcBd0
 
  -  さて弾除け&シルヴァーベルヒの特大死亡フラグ回避なるか? 
 
 - 3368 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 20:00:51 ID:aiKzRYdj0
 
  -  黒狐の地下シェルターに持ち込んでる財産以外はやる夫とオーベルが抑えているだろうし・・・ 
 地球教教祖でワンチャン?(地球にまだ隠れているだろうし、財宝もあるかも?) 
 
 - 3369 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 20:03:24 ID:oE2tUGh40
 
  -  はえーAAでっかい 
 
 - 3370 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 20:08:35 ID:n8HdW+gs0
 
  -  >>3265 
 今は原作ヒルダ準拠にしろより原作と今作を混同する読者がいたら、全くの別物だからと言うほうにシフトしとるで 
 
 - 3371 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 20:14:30 ID:n8HdW+gs0
 
  -  銀英伝二次は一般公開なのにどうやってお布施に…… 
 
 - 3372 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 20:16:14 ID:CmWzDj+ni
 
  -  ファンティアの一番お高いコースで応援するとか(マジレス 
 
 - 3373 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 20:17:00 ID:oE2tUGh40
 
  -  ここで手仕舞いにして個別エンドをちょこちょこでもいいんじゃなかろうか 
 
 - 3374 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 20:17:02 ID:INHFHof30
 
  -  明日、月が変わるじゃろ?月毎の購入のお布施解禁というね? 
 
 - 3375 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 20:18:33 ID:2bq7ZUxM0
 
  -  >>3367 
 わざわざフェザーンに遷都する理由ってある?とは思う。 
  
 原作銀英伝の場合は事実上の簒奪ではあるが、 
 今回の場合はぐうの音の出ない禅譲な形になるので、 
 オーディンにおける隔意があるかと言われると。 
 
 - 3376 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 20:26:26 ID:Yfug0Jta0
 
  -  フェザーンだと、両方の領土に近いから… 
 交易都市だったから、双方への便も良いし発展してるしね。 
 
 - 3377 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 20:28:07 ID:kw8uHIsP0
 
  -  思ったんだけどさ、金髪がやる夫とヒルダをくっつけようとするような 
 特大爆弾を爆発させるような真似をする可能性、あるかな? 
 
 - 3378 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 20:29:11 ID:JQekAiP00
 
  -  そういえば、第8次イゼルローン戦(要塞対要塞)もランテマリオ会戦もバーミリオン会戦も回避したから 
 帝国も同盟も戦死者数はごく僅かなんだよな 
 
 - 3379 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 20:37:33 ID:gvLQDh+r0
 
  -  >>3377 
 無いんじゃないかねえ、そも打診する理由ないし 
 軍関係者 やる夫を嫌ってるの知ってる 
 ヒルダパッパ 同上 
 摂政様たち 弁えてるから多分口出ししない 
 その他貴族 口を出す理由がない 
 あと誰かいるかな? 
 
 - 3380 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 20:39:42 ID:97TnPccA0
 
  -  やる夫の相手は既にプリンちゃんたちがいるし……くっつけるメリットなんかある? 
 
 - 3381 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 20:41:02 ID:hJRTFTFQ0
 
  -  少なくともやる夫の職場を知る人間からしたら嫁を紹介するとか絶対あり得ないんですがそれは。 
 若しあるなら年齢と肩書だけしか知らずにお近づきになりに娘を差し出す野望の強い方? 
 
 - 3382 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 20:41:15 ID:INHFHof30
 
  -  やる夫がプリンちゃん達と仲良しなのは知れ渡ってるだろうし、特に金髪派閥の提督達に 
 
 - 3383 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 20:43:08 ID:gvLQDh+r0
 
  -  早くヒュンメル君に押しつけよう(無慈悲 
 
 - 3384 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 20:43:37 ID:2XITVaHO0
 
  -  キュンメルな 
 
 - 3385 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 20:44:27 ID:97TnPccA0
 
  -  「おう、お前職場で秘書にマイクロビキニ着せて尻触わる饅頭の嫁に行けよ。皇帝から斡旋したるで」 
  
 これは反乱を誘ってますねえ 
 
 - 3386 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 20:44:32 ID:gvLQDh+r0
 
  -  せやったw 
 訂正ありがとう 
 
 - 3387 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 20:44:49 ID:3uAI61Ng0
 
  -  ヒュンダイくん! 
 
 - 3388 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 20:45:18 ID:2XITVaHO0
 
  -  2部となるとやっぱりOVA4期相当の展開になるのかねえ 
 トゥルナイゼンとかキュンメルとかでるんやろか...っていうかAAあるんか・・・? 
 
 - 3389 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 20:45:23 ID:8IGvCGrW0
 
  -  てーこく☆かんたいでの繋がりが女の子と各提督たちにはあってプライベートな付き合いも含まれてるけど 
 ヒルダさんはプライベートな付き合いが金髪にも提督たちにもないっていう 
 本当にただの同僚… 
 
 - 3390 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 20:46:04 ID:aiKzRYdj0
 
  -  同盟を併合できる(負債が許容範囲にまでになる)まで、遷都はデメリットが多過ぎるね。 
 破綻している同盟に近過ぎる、黒狐潜伏中、フェザーンの商人達がまだ完全に帝国に恭順してない、 
 地球教の元が絶たれた保証がない等々・・・ 
 
 - 3391 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 20:47:38 ID:TSPnzEM60
 
  -  そういえば同盟のトラバース法ってどうなるのかな。軍人の遺児を他の軍人の家に引き取って養う制度、同盟が武装解除されたから無意味になってしまうし、かといって遺児を放り出して路頭に迷わせるわけにもいかない。 
 
 - 3392 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 20:48:07 ID:2bq7ZUxM0
 
  -  人脈作りの宮廷サロンにも顔出してないとかだからなぁ・・・。 
 やる夫ですら金髪赤毛と一緒に顔出してた結果、ポエマーとの友誼が繋がったのに。 
 
 - 3393 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 20:51:41 ID:oE2tUGh40
 
  -  マリーンドルフパッパが入り婿探すんじゃないかな 
 
 - 3394 :◇PxpsTgDRu. ★:2021/07/31(土) 20:52:52 ID:hosirin334
 
  -  >>3371 
 何の為のイゼル□ーンですか!(ジャンヌダルク感 
 
 - 3395 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 20:54:04 ID:0DKcYlsL0
 
  -  続きがないとしたら、爆発するのかしないのか分からないシュレディンガーのヒルダさん 
 
 - 3396 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 20:54:49 ID:6Oea3lba0
 
  -  ところどころ誤字修正が間に合わず、イゼルローンのまんまなのは言わんほうがええのかな…w 
 
 - 3397 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 20:57:31 ID:2bq7ZUxM0
 
  -  >>3393 
 例えば、パッパが「もうそろそろね?」って言っても断るだろう。 
 色々な理由つけて。 
 『もっと金髪の役に立てばきっといつか金髪が迎えにきてくれる!』って思ってるぞ、あれ。 
  
 それに気づいたパッパが金髪にそれとなく話してみるも「いや、ベルさんいるし」ってなる。 
  
 パッパの胃痛案件にならへん? 
 
 - 3398 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 20:57:39 ID:tz6nzaT50
 
  -  >>3392 
 サロンは貴族が贅沢にふけって遊んだり、詩人が作品発表して内輪受けするための場って感じでいい扱いじゃなかったから 
 
 - 3399 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 21:00:30 ID:oE2tUGh40
 
  -  お局様ヒルダおいたわしや 
 
 - 3400 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 21:01:46 ID:2o4tquLg0
 
  -  他家を売ってまでのしあがろうとしたマリーンドルフ家がヒルダの代で断絶とは悲しいなぁ 
 
 - 3401 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 21:04:32 ID:oE2tUGh40
 
  -  メックリンガーはオータムさんと芸術家の道へ? 
 
 - 3402 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 21:05:33 ID:aiKzRYdj0
 
  -  男性陣のサロンと違い、お茶会(夫人達や令嬢達)は縁繋ぎ(お友達・女性陣の派閥作り)や、 
 子供達の婿嫁斡旋、情報収集(噂話)が主だから・・・ 
 
 - 3403 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 21:09:44 ID:JKoqSTKi0
 
  -  斜め上でマーリドルフ(父)が気を利かせて 
 ベルさんを自分の養子に迎えてロンダリングしましょうか? 
 娘は独り立ちしたんで気楽な立場ですし 
 とかやってたらワロス 
 
 - 3404 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 21:11:37 ID:G9rEke7h0
 
  -  >>3402 
 女性陣の大事な仕事よね無能には回せないし 
 馬鹿にしていい仕事じゃない 
 
 - 3405 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 21:22:51 ID:aiKzRYdj0
 
  -  銀英伝の小説(原作)か、OVAか、二次か忘れましたが、 
 そのような(お茶会の)シーンが(嫌味暗闘付きで)あったような・・・(記憶あやふや) 
 
 - 3406 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 21:23:02 ID:baVagvz10
 
  -  >>3379 
 いやそもそも軍関係者もヒルダがやる夫を嫌ってる 
 って気がついてのいるかな? 
 ヒルダの内面描写が大杉だから「嫌な女」の印象強いが、彼女がやる夫の換言したのは二度 
 一度目はやる夫の真の役割知らんが故の誤解 
 二度目はあくま軍の命令系統について正論述べて(くれた)だけ。しかもそのヒント(と思われた)でやる夫を正式に尚書にして命令系統を正規に戻す道筋を作ってくれた正に異能 
  
 としか思われていない? 
 ロイエンも「得意な部分もあるが苦手な部分もあるな」くらいしか思っていないのでは? 
 つかそんなに軍関係者がヒルダがやる夫を追い落とそうとしていると気がついているなら、金髪赤毛義眼さんがなんかリアクションするだろ。 
  
 つまり一部終了時点ではヒルダの評価は 
 「王朝に忠誠心たかく有能。たまに換言もするがそれはあくまで正論をあえて言い、現在の問題点を洗い出す為」 
 ってとこじゃね。 
 もちろんヒルダ本人にはむしろ不本意。 
 
 - 3407 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 21:24:10 ID:13sdQz0R0
 
  -  ヒルダの今のところの出番がデータ出す秘書と中華王朝によくいる諫言する職みたいな感じだからなあ 
 
 - 3408 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 21:26:39 ID:INHFHof30
 
  -  既に義眼さんににらまれてますよ?わりと初期から 
 
 - 3409 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 21:26:57 ID:0DKcYlsL0
 
  -  >>3402 
 原作者がそんなこと知らなかったから、そんなとこに顔出さないヒルダは開明的!という設定に 
 なんか割りと原作者にとってヒルダは「ぼくのかんがえたりそうのこうひ」だから 
 原作ヒルダと同じとこまで批判すると原作批判に直結するな 
 
 - 3410 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 21:28:56 ID:baVagvz10
 
  -  だから二部がヒルダやらかしで原作ロイエンルート 
 二部でも勘違い系でやる夫宰相の道へ 
  
 軍関係者「あれ、政治顧問殿って色々やる夫中将の事言うけど、結果的に出世の後押ししてね…あ(察し)。応援しなきゃ(善意)!」 
  
 のどっちになるかはお○施次第? 
 
 - 3411 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 21:30:37 ID:3uAI61Ng0
 
  -  >>3409 
 キャプテンの続編(原作者死亡後)でも似たようなこと言われてますな 
 
 - 3412 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 21:30:45 ID:0DKcYlsL0
 
  -  それとも同志は今作ヒルダを通して「ここがおかしいよ原作銀英伝」してるのかな? 
 
 - 3413 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 21:32:02 ID:baVagvz10
 
  -  めんつゆや黒酢やAVの冒頭インタビューが無い銀英伝なんて… 
 
 - 3414 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 21:32:20 ID:tz6nzaT50
 
  -  >>3409 
 ・王妃の立場で贅沢したり、親族を重職につけたり、勝手な法案を通したりとか好き勝手しない 
 ・浮気しない 
 ・王に我がままを言わない 
 ・王を性欲に溺れさせたり、依存したりさせたりしない 
 ・王の姉とも仲がいい 
 ・王の政治を助けられるほど実務能力、教養がある 
 ・父親も謙虚 
  
 間違いなく、現実にはまずいない理想の皇妃 
 
 - 3415 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 21:32:22 ID:13sdQz0R0
 
  -  というか、基本的に銀英伝原作が人脈とかコネとかそういうのを癒着として蔑視してるからな 
 義眼の評価にあるけど、正論で殴れば納得はともかく全員反論できないで従うって世界観だし 
 
 - 3416 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 21:32:37 ID:ktNCCDHN0
 
  -  ヒルダ嬢作中だと金赤銀より内面描写されてるから読者は心中のドロドロ把握してるけど 
 内面を吐露したのってパッパくらいだしそれもやる夫に関してだけだからなー 
 だからこそ金髪も赤毛もヒルダ嬢の能力を重用しているわけで 
 
 - 3417 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 21:35:23 ID:6Oea3lba0
 
  -  次のビデオレターは独身最後の元帥コースを、 
 8K立体映像で結婚式で流すんかな?w 
 
 - 3418 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 21:38:06 ID:97TnPccA0
 
  -  そうなんだよな……終盤はヒルダの心理描写ばかりで肝心の主人公トリオの内面が薄まったのが残念 
  
 金髪のやる夫への依存に気付いてからの意識の切り替えとか、今日の赤毛のプロポーズまでの心理とか 
 やる夫はセクハラマッスィーンに見えて一体どんな事を考えながら尚書に拝命されたのかとか…… 
 そういうの色々あるじゃん? 
 
 - 3419 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 21:38:46 ID:eTxSlBqd0
 
  -  ジョニーBグッド(金髪ver)放映はアカンて。 
 
 - 3420 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 21:40:09 ID:0DKcYlsL0
 
  -  銀河無能伝説の主人公はヒルダだった……? 
 少なくとも読者の話題の中心だったw 
  
 
 - 3421 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 21:41:35 ID:97TnPccA0
 
  -  2部もなんか、ヒルダがどうするって話題ばっかりでさあ…… 
  
 拗らせてない金髪が作る帝国の未来とか、生き残った赤毛がこれから何するとか 
 俗物の饅頭が孤独な皇帝にならないよう金髪を助けるのかなとか色々あるじゃん? 
 
 - 3422 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 21:42:10 ID:INHFHof30
 
  -  じゃぁ誰が撮影してたかのネタばらし?(きっとベルさんじゃねーかなぁ) 
 
 - 3423 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 21:43:37 ID:6Oea3lba0
 
  -  そしてベルさんが撮影機材の扱いは財務尚書代理が教えてくれました、とw 
 
 - 3424 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 21:43:42 ID:baVagvz10
 
  -  え、無能伝説の主人公はヒルダなんだから当然では(サ○薬スーハースーハー)? 
 
 - 3425 :大隅 ★:2021/07/31(土) 21:45:00 ID:osumi
 
  -  >>3406 
 ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1626688154/9332 
 ココの描写からすると人格才覚に見切りを付けててもおかしくないかなって>ロイエンタール 
 
 - 3426 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 21:45:40 ID:2bq7ZUxM0
 
  -  >>3421 
 最大の不安要素が残ったままで第一部完されたら不安になるからね、しょうがないね。 
  
 例えば第一部完する前ににそこら辺の問題が片付いてたなら、こんな事にもなってないよ。 
 
 - 3427 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 21:51:55 ID:0DKcYlsL0
 
  -  一応個人的感情抜きで言うと、無能伝説でヒルダは出さないか、出してヘイトするとしてもさっさと物語から退場させるべきだった 
 延々女の嫌などろどろ嫉妬や情念描写が続いて一向に決着がつかない 
 これが楽しいって人はあんまりいないと思う 
 
 - 3428 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 21:53:12 ID:baVagvz10
 
  -  ロイエンタールもどこまで気がついてるのか? 
 って描写はあいまい 
 得手不得手があるってだけって解釈も人格才覚があかんって気がついてるって解釈もあり。 
 彼がおそらく元帥府メンバーで一番女性経験豊富でメンツでは一番上級貴族より(父親豪商、母は伯爵系出)なんで貴族社会の内実も一番分かってる。 
 が分かっていたとしてもそれを誰かに告げるような事はしていない。その心理も想像しか出来ない。 
  
 義眼さんもヒルダの危険性に気がついている、という解釈も出来るが、本当にそうなのか不明。公文書の件以降ヒルダをどう思っているのかはまったく描写されていない。 
 そも本当に危険を認識しているなら金髪のそばに置かない。 
  
 つまり二部がどういう展開になるかさっぱり不明。 
 
 - 3429 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 21:54:25 ID:yJ8mK5340
 
  -  しかしあれだな。良い感じで楽しんでる所でヒルダのヒスで余韻ぶち壊されまくりなせいで、隠し子で赤毛枠のアスランの言ってたワインの樽に汚泥入れるなんぞ御免だって言葉の意味を今更ながらに理解できた気がする 
 
 - 3430 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 21:57:56 ID:Tr+TqGCn0
 
  -  第二部でやれそうな事を考えてみたんだけど 
  
 ・ヒルダが獅子身中の虫になり暴発する 
 ・レンネンカンプが原作よりずっと好条件なのにヤンを疑ってやらかす 
 ・ヤンがあれだけ虐待されたのにまだシャーウッドの森を発動する 
 ・メルカッツがあそこまで厚遇されたのにヤンイレギュラーズに加わる 
 ・ルビスンキーを捕まえきれずテロを起こされる 
 ・地球教の残党を見逃していてテロを起こされる 
  
 ……うーん 
 
 - 3431 :大隅 ★:2021/07/31(土) 21:58:13 ID:osumi
 
  -  ロイエンタールとオーベルシュタインに共通してるとしたら「ラインハルトが評価する程にはヒルダを評価してはいない」じゃないかなぁ。 
 オーベルシュタインの「本質に気付かぬ程度の俊英」、ロイエンタールの「定規の使い方だけで分度器の使い方を知らん小娘」。 
 共にヒルダの能力面での限界を察しているようにも思える。 
 
 - 3432 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 21:59:27 ID:0DKcYlsL0
 
  -  同志もヒルダをいい扱いするのはまっぴらごめんだが、思わぬ反響に断罪に踏み切れずズルズル引っ張ってしまった感じがする 
 
 - 3433 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 22:00:31 ID:LTT5LIRi0
 
  -  >>3429 
 わかる 
 
 - 3434 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 22:02:43 ID:JW+r+GBm0
 
  -  王朝が移り変わって金髪が夢見た光景がそこにあるって壮大なスペースオペラの名場面なのになのに感想がヒルダヒルダばっかりでこいつらどんだけチンコ小さいんかと思ったわ 
 良いから皇帝になった金髪の国作りを見せてどうぞ 
 
 - 3435 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 22:02:55 ID:2SkNqNkz0
 
  -  勝った方は大げさに言えばいいだけ 
 負けた方は多くのウソが必要になる 
 
 - 3436 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 22:04:22 ID:baVagvz10
 
  -  ・やる夫に恨みを持つ同盟市民を糾合する。(実際多いと思う) 
 ・前議長の件から「同盟市民はジャンヌ・ダルクが好き…?」と思いつく 
 ・俺たち戦いで負けて降伏したわけじゃね―と不満な同盟軍人を焚きつける 
 ・このまま平和になったら出世もなにも無いんじゃ…?と不安な帝国軍将校を… 
  
 レンネンは言うこと聞きそうにないし、境遇が不明なロボスやまさかのフォークさんを担ぎ出し…? 
 
 - 3437 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 22:04:28 ID:c5FUIlLvi
 
  -  そんなにイライラしたかね? 
 爆弾だからハラハラこそしたが道化としては見てて楽しかったよ 
 爆発して被害出ないなら好きな部類 
 コーネリアとか牛ガイとか名前知らんがキュアツイフェミ役とかみたいに見ただけで不快にならないし 
 
 - 3438 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 22:04:33 ID:13sdQz0R0
 
  -  だって無能伝説の金髪って若死フラグは消滅して戦争だけが生きがいの面も減少してるから、善政やって終わりだな以外の感想の持ちようがないもの 
 
 - 3439 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 22:07:08 ID:hJRTFTFQ0
 
  -  まぁ確かに立ち位置が半端でオチも無いから「今作に登場する必要あった?」疑惑があるな。 
 適当に有能な文官生やしとけばいっそ居なくても良かったのかも。 
 
 - 3440 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 22:08:12 ID:97TnPccA0
 
  -  爆弾がいくつか残ってる 
 全部あっさり解除するなら2部といいつつ1回の投下で終わる 
 でも爆発させると爆風の規模によってはせっかくの大団円が台無し 
  
 難しい局面だと思うけど同志の筆を信じるしかない 
 
 - 3441 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 22:15:29 ID:ktNCCDHN0
 
  -  第一部を振り返ってみるとヒルダ嬢は 
 いい感じに主人公サイドにヘイト向けて空回る道化役してたと思う 
 物語上もヒルダ嬢の正論パンチがやる夫を表舞台に引きずり出してるから役割あったしw 
 
 - 3442 :大隅 ★:2021/07/31(土) 22:18:56 ID:osumi
 
  -  ……同志が描写するのを楽しむようになったのかなぁとは思ったな>ヒルダ 
 結果、役目の区切りが出来ずそのままズルズルとヘイト言動垂れ流し担当になっちゃった感。 
 あくまでも個人的見解(´・ω・`) 
 
 - 3443 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 22:21:00 ID:OR2p2ASB0
 
  -  逝き遅れた道化 
 
 - 3444 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 22:25:31 ID:2SkNqNkz0
 
  -  結果的にヤンにやる夫の存在を教えたのはヒルダってことか 
 
 - 3445 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 22:27:11 ID:ktNCCDHN0
 
  -  表向き優秀だけど内面にはヘイト抱えてて 
 そのヘイトを正論でコーティングして出していくけど空回るって 
 上手いこと書けたらかなり楽しいキャラだからなあ……w 
 
 - 3446 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 22:27:36 ID:baVagvz10
 
  -  ただ決定的な破綻はまだ起こしていないんでギャグ枠エンドな可能性も残るんだよねヒルダさん 
  
 「オブt…バイt…」 
 「まーた宰相様勤務中に居眠りしてるーーオブバイさんって誰のことだろ?」 
 「前皇帝様や皇紀様のあだ名じゃない?お二人がお隠れになってもう長いわねえ」 
 とかのほのぼのエンドも 
 
 - 3447 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 22:32:56 ID:ib31uWWP0
 
  -  けど二章で金髪が自分以外と結婚したら何やらかすかガチで怖いからなぁ… 
 女を消しに行くか、その切欠になったヤルオを殺しにいくか、金髪に銃を向けるか、地球教に組するか… 
 
 - 3448 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 22:33:51 ID:JmuvWEPni
 
  -  少なくとも、ヒルダはやる夫の粗を探して糾弾しようとしてたけど捏造しようとはしてなかった 
 まあ、それやらかしたら確実に最後までだろうけど 
 
 - 3449 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 22:35:27 ID:BqYyP9SB0
 
  -  >>3436 
 同盟市民が恨みに思うほどやる夫の名前は前面に出てないと思う 
 
 - 3450 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 22:35:35 ID:ktNCCDHN0
 
  -  ベルファストとは和解(?)する展開があってもいいと思うなあ 
 やる夫? 裏の功績やら知って仮に能力を見直すことがあったとしても 
 素行はアレなので汚物扱いは変わらないんじゃないかしらw 
 
 - 3451 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 22:37:46 ID:97TnPccA0
 
  -  どうして主人公に対してそんな酷いこと言うの? 
 軍の後方統括だけに留まらなくなって財務尚書として銀河の経済を背負って立つ男だよ? 
 誰か人格も褒めてあげて?? 
 
 - 3452 :大隅 ★:2021/07/31(土) 22:39:42 ID:osumi
 
  -  能力と人格は別っていう生きた見本だからそれは無理かなって……w>人格褒める 
 敢えて言うならなんだかんだでカネに関してはそれ程執着心見せてない辺りは凄いと思うけど。 
 
 - 3453 :バーニィ ★:2021/07/31(土) 22:43:25 ID:zaku
 
  -  人格は・・・うんw 
 普段が普段だしw 
 
 - 3454 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 22:43:46 ID:97TnPccA0
 
  -  「人格を擁護するんだ」 
 「無理です」「お前がやれ」 
  
 が鉄板のやり取りになる主人公がいるらしい 
 
 - 3455 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 22:44:51 ID:2bq7ZUxM0
 
  -  13夫とかいう人の形をした人類悪とかと比べれば、 
 ヒルダさんなんてヒルダさん()だよ。 
 
 - 3456 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 22:46:20 ID:aiKzRYdj0
 
  -  >>3451 
 しかも、通常の財務尚書の仕事量の少なくとも数倍、下手すりゃ数百倍しているハズ・・・ 
 (他の役職も兼務&手伝える人間が少ない&原作よりはるかに増大した仕事量) 
 
 - 3457 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 22:47:04 ID:97TnPccA0
 
  -  なんだか、いつもそればっかりだと可哀想だから頑張って擁護してみよう 
  
 本当に救いようのない人格のやつはまず自分が悪い事をしてると自覚できないので 
 嫌う人がいても残当という認識ができているというのはけっこう良い傾向だと思う 
  
 ……でも、わかってても止めようとしないし何なら落とされた雷から学習してより悪い事をするんだよね 
 マシなのかより悪質なのか、人によって感想が変わるかなあ 
 
 - 3458 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 22:47:50 ID:baVagvz10
 
  -  >>3449 
 人の口に戸は立てられんよ 
 やる夫の地位で同盟政府も軍部も少なくとも上層部はやる夫という異能に気がついてる。 
 フェザーンもルビンスキーや諜報関係の人間は気がついたと思う。 
 むしろ同盟の経済破綻はやる夫が主導で起こしたと噂を流す(なんせその通りなのだ)人間はいるかも知らんし。なによりヒルダが… 
 
 - 3459 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 22:52:04 ID:97TnPccA0
 
  -  経済破綻がやる夫のせいだと言いふらすと、ヘイトはやる夫個人ではなく帝国自体に向くんだよ 
 だから、ヒルダを含め帝国の人間がそれをやるのは悪手ってレベルじゃない 
 自分たちにも憎悪がふりかかってくるんだから、ヨッブを生贄にした意味がない 
  
 なので、仮にそういう噂を流すとしたらフェザーンか地球教の残りかす 
 
 - 3460 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 22:56:24 ID:ib31uWWP0
 
  -  つーかヤルオの地位はまだしも稼いだ責任は皇帝が背負うって言ってるからな。 
 しかも身内(元帥府の上層)位しかヤルオの稼ぎの遍歴知らんのだし誰かがばらさなきゃ大丈夫。 
 第一同盟は確かにヤルオのマネーゲームで潰れたようなもんだが、 
 最初期にバブルと気づいて止めることが出来たのに、止めなかった当時の政治家たちの責任よね。 
 (一緒くたになって稼ぐだけ稼いでたわけだし) 
 
 - 3461 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 22:56:44 ID:aiKzRYdj0
 
  -  >>3458 
 流石にそこまでする時は、ヒルダ、もう壊れてて、オーベルに転校させられていそう・・・ 
 
 - 3462 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 22:58:17 ID:2SkNqNkz0
 
  -  人格の擁護て 
 「金髪の友人」10年以上やれてる時点で完全に人格者よりだぞ? 
 タフすぎるのが欠点になってる 
 
 - 3463 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 23:00:34 ID:97TnPccA0
 
  -  それに関しては、幼馴染なので最初から人格形成に影響を与えている可能性があるのでどこまで評価すべきか悩むかな 
 少なくとも、やる夫を路傍の石と見做さず肉楯であっても相手してるという時点でかなり幼い頃から人格に変化はあると思われ 
 
 - 3464 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 23:00:44 ID:2SkNqNkz0
 
  -  梅座もヒルダと変わらんね 
 同族嫌悪だったんだな理解した 
 
 - 3465 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 23:00:49 ID:aiKzRYdj0
 
  -  >>3460 
 更に当時に政治屋達は金持ってバックレたり、しようとしたりしてましたね。 
 
 - 3466 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 23:14:09 ID:0w36c+la0
 
  -  原作の金髪だったら「寄るな俗物!」だろうからね 
 「肉盾として一緒に来いよ俗物」とは絶対に言わない 
 
 - 3467 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 23:20:44 ID:aiKzRYdj0
 
  -  幼い頃からやる夫に強育?されてしまった金髪・・・赤毛と共に耐性山ほど! 
 
 - 3468 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 23:32:40 ID:97TnPccA0
 
  -  そうか……やる夫の人格として褒めるべき点は幼馴染の金髪たちじゃなくて義眼にあれだけ睨まれたのを全く恨んでない事だね 
 しかも今やコンビ組んでる、こっちは文句なしの評価ポイント 
 
 - 3469 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 23:38:32 ID:Ksl23QpB0
 
  -  てかやる夫は性癖が下品で大っぴらに出し過ぎだから大抵の人に嫌悪感持たれてるだけで、人格そのものは大分まともな方じゃない? 
 そうじゃなきゃ自分のせいで起こったプリンツの悲劇とか聞いて心痛めないでしょ。 
 後人格が最低だったら没落した女の子達を金で無理やり自分の物にしたりしてそう。 
 
 - 3470 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 23:39:46 ID:mMUPVvqS0
 
  -  >>3468 
 原作では『あの』オーベルシュタイン呼ばわりされてたし、今作でもまだ他の提督達と多少の距離 
 あるが、やる夫だけは自分の領域に手を突っ込む真似しない限りはフレンドリーだし、喧嘩した後でも 
 仕事は公私を区別してきっちりしてくれる、あまり詮索してもらいたくない仕事の予算もらいに 
 行ってもさっくり出してくれるという。 
 後、仕事は凄く出来て、畑違いの義眼の仕事も何度も助けてくれる。 
  
 やる夫って義眼さんにとって実は、物凄く居心地の良い距離感と空気のある相手なのかなあ 
 
 - 3471 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 23:39:50 ID:/2tFg7tn0
 
  -  お下品だけど下衆ではないのよね 
 
 - 3472 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 23:40:00 ID:2SkNqNkz0
 
  -  やる夫を俗物扱いして遠ざける原作金髪と相性が良かったヒルダ 
 きっちり描画されて面白かったわー 
 
 - 3473 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 23:43:01 ID:0w36c+la0
 
  -  一般的に、職場で性癖をフルオープンにするのは人格の評価に含まれると思うゾ 
  
 そういや、プリンちゃんの時は心を痛めてたけどリンチ夫妻や大淀に対して何を思ったかは描かれてないな 
 罪滅ぼしのために大淀をスカウトしたのかと思いきや速攻で尻触わってるし 
 
 - 3474 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 23:46:15 ID:Pq4M51v00
 
  -  金で無理矢理やらない事自体は良いんだけど、雇用した立場の子に手を出したら断りにくいだろうって配慮には欠けてるな 
 大淀以外全員が水か体売ってて慣れてたから良かったものの 
 
 - 3475 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 23:46:36 ID:ktNCCDHN0
 
  -  やる夫って素行と性癖は確実にアレだけど 
 性格自体はそこまで悪くないよ……その辺も単行本三桁越えて以降の両さんっぽさがある 
 
 - 3476 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 23:47:41 ID:INHFHof30
 
  -  大淀の尻触ったの気にしてる人居るけど…過去知らないやる夫からしたらだ 
 一人だけ何もしないって特別扱いして大丈夫?ってなるんじゃね? 
 
 - 3477 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 23:49:51 ID:Pq4M51v00
 
  -  >>3476 
 お前さんとこの上司が部下の尻を触わりまくってて、新しく入った転職者の尻まで触わりだして 
 「一人だけ別扱いは寂しいかと思った」と発言したら擁護するのん? 
 
 - 3478 :大隅 ★:2021/07/31(土) 23:52:40 ID:osumi
 
  -  かべ|ω・`).。o○(胸部装甲を見てプリン達に「あ、女扱いされてないんだな」って思われる可能性?) 
 
 - 3479 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 23:54:20 ID:OR2p2ASB0
 
  -  こうして見るとヒルダって相当あれだな 
 そりゃ金髪も早死するわ 
 
 - 3480 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 23:54:36 ID:INHFHof30
 
  -  >>3477 
 リアルと比較してどうなるというのよ、価値観も違うし 
 あえてやるなら転職者がライバル企業からの人材だったら何か考えあるんだろうなで終了よ? 
 
 - 3481 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 23:55:05 ID:aiKzRYdj0
 
  -  キッと大淀さんが寂しそうな眼をしていたんじゃないかな?(精一杯の擁護?) 
 
 - 3482 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 23:55:33 ID:rP5kz4iq0
 
  -  >>3437 
 ヒルダ自身も、ここでヒルダについて喚く人も「またやってるなー」くらいな感じ。 
  
 あ、こっちで喚くのは、最悪の場合に連載停止とか思った時はちょっと焦った。 
 
 - 3483 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 23:56:46 ID:JW+r+GBm0
 
  -  え、令和にもなって尻タッチが好意的なスキンシップだって意識の人がこんなにいるの 
 
 - 3484 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 23:57:06 ID:mRq58dwp0
 
  -  やる夫が「これ終わったら皆とケッコンするんだ・・・」みたいな事言ってたけど、 
 その中に大淀さんは入るのかなーって。 
 
 - 3485 :名無しの読者さん:2021/07/31(土) 23:58:38 ID:0DKcYlsL0
 
  -  >>3479 
 同志の描くヒルダ見て言ってんの? 
 
 - 3486 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 00:00:22 ID:/2uCqcsY0
 
  -  >>3483 
 なんか前にもそれ言ってた人だと思うけど、掲示板の誰かの発言を受けて「みんなそうなのか!」とか確信するのやめといた方が良いよ。 
 
 - 3487 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 00:00:25 ID:KF8xRfq00
 
  -  >>3483 
 令和どころか遥かな未来の時代じゃぞ? 
 
 - 3488 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 00:00:48 ID:jPH9S9450
 
  -  令和にもなってSF作品中の宇宙封建社会と現代社会の区別がつかないとか恥ずかしいし……。 
 
 - 3489 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 00:01:01 ID:yC1Yg9Ic0
 
  -  帝国歴はれいわだった・・・? 
 
 - 3490 :大隅 ★:2021/08/01(日) 00:02:30 ID:osumi
 
  -  (なんで男友達で同じようなことを言わないんだろう……?) 
 
 - 3491 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 00:02:51 ID:YfpNghtz0
 
  -  >>3482 
 でもこれ実質打ち切りの可能性あるくない? 
 前に警告有ったのに昼間にここで過去の投下内容また掘り下げてたし 
 
 - 3492 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 00:02:54 ID:iMx9Ufw90
 
  -  フィクションとして職場でボディタッチOKの世界観の話を作るのは自由だけど、それに対して気色悪いと侮蔑するのもまた自由なんでないかな 
 
 - 3493 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 00:04:58 ID:iMx9Ufw90
 
  -  そりゃ男友達は学校でセックスが推奨されるような世界観ですし 
  
 で、銀英伝の帝国ってそうなの? 
 どちらかといえば同盟は緩いけど(主に2名が) 
 
 - 3494 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 00:06:05 ID:KF8xRfq00
 
  -  自分に合わない作品わざわざ見てここで延々とネガってたらツッコまれても文句言えないね 
 
 - 3495 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 00:07:01 ID:/qL3XPuE0
 
  -  臣民が334億人いる帝国だからそうなんじゃね?w 
 
 - 3496 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 00:11:46 ID:nyRc87RL0
 
  -  人口問題が30年間放置されていて一夫多妻が奨励されるという独自設定が出ているのに原作より人口が増えている不思議の帝国 
 もしかしてこれも第二部への伏線だと期待していいやつ? 
 
 - 3497 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 00:17:52 ID:El5yLMjm0
 
  -  >>3486 
 身に覚えがありすぎる…エヴァQを当時見て残念な気持ちになったあとに掲示板見て 
 「俺たちのエヴァが帰ってきた!」で古参ファンって…となってシンエヴァまで完全にエヴァに失望してた。 
 
 - 3498 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 00:19:15 ID:IOOvOhfi0
 
  -  少なくともやる夫のセクハラは大淀が訴えたら勝てるらしいが 
 大淀自身が訴えるつもりがないので見逃されてるっぽい 
 んでやられてる本人が大事にしてないことを周囲が騒いで問題化するようなこともされないっぽい 
 
 - 3499 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 00:19:46 ID:ChQImH110
 
  -  原作より銀河帝国の人口が多いのは帝国上方補正で門閥貴族も優秀だったからじゃね? 
 ぶっちゃけ原作ほど末期感は薄かったからな無能伝説の帝国 
 ※尚、原作より末期の地獄と化した自由惑星同盟… 
 
 - 3500 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 00:20:37 ID:KF8xRfq00
 
  -  >>3497 
 エヴァQまではTVの再編集っぽいから懐かしいは懐かしかったんだけど… 
 シンエヴァがもっと早く今のが作られてたら評価変わってたんじゃないかなと 
 
 - 3501 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 00:21:25 ID:IOOvOhfi0
 
  -  >>3492 
 その通り 
 んで気色悪いと侮蔑する自由を行使してる相手に「何言ってだおめえ」とやるのも自由なんよ 
 
 - 3502 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 00:22:38 ID:dRXXBztL0
 
  -  今回の無能伝説で再確認したのは、同志ってやるキラとか名コンビな作品多々あるけど 
 今回の金赤白みたいなトリオ編成のおバカ軍団も良いよなあと 
 前にエタったけど、やる夫・新城・一夏のトリオ好きだった……… 
 
 - 3503 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 00:26:25 ID:nD848+Yr0
 
  -  ・主人を追い詰める形で原作より拙い襲撃をやらかしたのに弁明の場面すらなく加入したシュトライトとフェルナー 
 ・軍のバックアップが得られないのは知っていてY資金の事は知らないのに金髪に一点賭けしに来たヒルダ 
 ・立派な最期を遂げたリッテンハイムとヴェスターラントをやってしまったブラウンシュバイクで扱いがほぼ変わらない未亡人ズ 
 ・女性士官は試験と適正から公平に振り分けたと言っていたのに再招集とは別枠で入ったという長波様やアズレンオイゲン 
 ・敵国から逃げてきたばかりなのに極めて短時間で重要な仕事を投げられた大淀やお兄様 
 ・一夫多妻が奨励されるほど男が死んでいるのに原作より増えている帝国の人口(つまり女だけ増えてる) 
 ・宇宙港を即閉鎖したのに帝国の全力の捜索から逃げ果せているルビンスキー 
 ・20前半の小娘に国の全権代理を任せたと思ったら財務尚書の助言で即全権を取り上げた金髪 
  
  
 全て第二部への壮大な伏線なんだぞ 
 
 - 3504 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 00:27:09 ID:El5yLMjm0
 
  -  >>3500 
 ただ、破までのシンジくんはすげぇ肯定的な目で見てたけど最近やっと 
 「勢いで誤魔化してるけど実はかなりやべぇこと(綾波助けることだけに夢中で世界滅びても良い)してたやん…」って視点で見ることも出来た 
 
 - 3505 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 00:30:34 ID:ghSRZ1pHi
 
  -  >>3502 
 わかる 
 男友達、艦これ、魔神皇帝、ソーレソーレ、13夫、冒険者、ボンクラ様、英雄になろう、後漢末期、雄ウィッチ 
 と色々話はあるけど女ばかりで男の友情や悪友的なの最近ほとんどないよな 
  
 セクハラはあれだとかネタにしたがシルヴァーベルヒやる夫は同志のやる夫でも上位に好き 
 
 - 3506 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 00:31:07 ID:KF8xRfq00
 
  -  >>3504 
 あの時のシンジ君、追い込まれすぎてるからねぇ…電車で離れようとしたらシェルターに 
 そのまま死んでも良いと思ったらボロボロの弐号機が、搭乗者はパラシュートの子 
 外に出たら廃墟で零号機捕食シーン見ちゃったっていう… 
 
 - 3507 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 00:31:53 ID:ChQImH110
 
  -  >>3503 
 箇条書きにケチを付けるのもアレだけどだいぶ認識が間違っているぞ… 
 
 - 3508 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 00:33:12 ID:nD848+Yr0
 
  -  >>3507 
 ごめん、どことどこが間違ってるか箇条書きしてもらえると嬉しい 
 
 - 3509 :大隅 ★:2021/08/01(日) 00:33:36 ID:osumi
 
  -  ていうか、ヴェスターラントやってないよね、正確にはやろうとしたけど阻止された。 
 そして阻止してくれたことを感謝してるという。 
 
 - 3510 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 00:34:54 ID:nD848+Yr0
 
  -  >>3509 
 実際に虐殺せずに済んだというだけで「やろうとした」というのを公表されたのだから 
 読者視点でいくらおじさんが立派でもあの世界の人々的にリッテンハイムと同じ扱いは無理では? 
 
 - 3511 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 00:36:49 ID:KF8xRfq00
 
  -  金髪が同じ扱いにしろと言ったらなるんやで? 
 
 - 3512 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 00:37:20 ID:nD848+Yr0
 
  -  ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1625458493/3292,3294 
  
 ここから同じ扱いにできる保険があるのか 
 独裁者ってすごい 
 
 - 3513 :大隅 ★:2021/08/01(日) 00:37:56 ID:osumi
 
  -  >>3510 
 「やってしまった」って書いてあったから「やろうとした(阻止された)」って書いてるだけなんだが。 
 
 - 3514 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 00:39:52 ID:nD848+Yr0
 
  -  >>3513 
 すみません、やろうとしてしまったって書くべきでしたね 
 もしくはやろうとしたのを公表された 
  
 まあ、実行してしまうよりはまだ名誉回復のチャンスはあるといえばあるか……かなり無理を通したんだろうけど 
 
 - 3515 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 00:42:58 ID:KF8xRfq00
 
  -  あと、人事権もやる夫持ってたはずだから仕事の増量で追加人員も不思議じゃない 
 …キャラ的に見るとシリアスとアズレンのオイゲンは護衛ポジションっぽい 
 亡命者が重要な仕事したとして、監視者が居なかったとは書かれていないので確認出来ない 
 …ガンダムでもミノフスキー博士、ジオンからの亡命者なんで創作あるあるじゃね? 
 全権「代理」なんで一緒に話し合いの場に出ても職権を取り上げたまでは行かないんじゃない? 
 
 - 3516 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 00:43:40 ID:ChQImH110
 
  -  >>3508 
 1は原作通りの展開だぞ、やる夫効果で元帥府の守りが厚くて結果的に拙くなっただけで 
 2はY資金とか関係なく金髪が内戦に勝利すると確信するのは別におかしくない 
 3は言いたい事は分かるけど亡き夫の功罪は抜きに姉の方が最後の皇帝になっただけ 
 4は正しい 
 5はツッコミ辛い、そういうネタだと考えるしかねえ 
 6は作中で人口統計データの提示が無いから判断保留 
 7は原作通りの展開としか 
 8はラインハルトが全権を取り上げたとでなくヒルダ案では纏まらないから財務尚書代理と艦隊副司令官の両名の意見を取り入れただけ 
 
 - 3517 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 00:44:01 ID:/2uCqcsY0
 
  -  >>3504 
 俺自身はエヴァにそこまで思い入れは無いので共感できんのだが、つい最近エヴァ関連の物語が開始・完結したので一応オススメしとこう。 
 『黙示録ヱヴァンゲリヲン』っていう、前日譚「ゲンドウ編」を描いたやる夫スレ(やる夫いないけど)があるよ。 
  
 演出とか充分上手い人なんで、エヴァ知らん人でも単純に楽しめるレベルだよ。 
 (エヴァらしく、分からん所はそういうもんだと達観する必要はあるが) 
 
 - 3518 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 00:50:07 ID:KF8xRfq00
 
  -  ここでも他板のスレ持ち込み、宣伝OK出てたっけ? 
 宣伝したいのは分かるけどある程度暈さないと同士に迷惑かかるかもだから気を付けよう? 
 
 - 3519 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 00:53:18 ID:nD848+Yr0
 
  -  >>3515 
 追加人員を求めるのはやる夫の裁量だけど、言い合った義眼に試験を通すと約束している以上は 
 追加人員にもそれなりの措置をするのが彼と組織に対する筋なんじゃないかと思うんだ 
 そして何か措置をしていたならシリアスは「再招集でも声が掛からなかった私の様な人間を〜」とは言わない 
 ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1625458493/5536 
  
 >>3516 
 1は原作では「暗殺なんて卑怯」という一点張りだったけれど、こっちでは完璧に口実を与える形になってしまったから違うのでは? 
 あと、何より今作のおじさんたちは下に押されて止む無く立ったというのにその辺りを汲んでいたかというと個人的に疑問符 
  
 2は原作と違って軍部のバックアップがないのにその上Y資金も知らないままどうやって艦隊を動かすと考えたのか全くわからない 
 軍部に中立をかまされた上に裏金も本当になかったら、いかに金髪が天才でもまず戦艦を発進させることすらできない 
  
 その他は了解、ありがとう 
 
 - 3520 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 00:56:38 ID:nyRc87RL0
 
  -  君はどれくらい同志を追いかけてるんだい? 
 その程度の矛盾を気にしてたら同志の作品は楽しめないぞ 
  
 例えばこの前完結した秀吉の息子の信長はパワハラ連発するオシシ仮面だったけど、そんなものはうっちゃってやら吉の忠義を感動的に演出してたろう 
 それで良いんだよ同志の作品は 
 
 - 3521 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 01:01:26 ID:nFmtXaV50
 
  -  また重箱の隅つつき過ぎてエターにならなきゃ良いがね・・・(一応第一部感で区切りはついたけど 
 
 - 3522 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 01:02:09 ID:nD848+Yr0
 
  -  お、おう……すまん、まだまだ同志歴が浅かったようだ 
 過去作を読み返してアバウトになれないかやってみるわ 
 
 - 3523 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 01:06:38 ID:nyRc87RL0
 
  -  重箱の隅ってのも違うと思うがね 
 同志は重箱の3〜4分の1はなにか残す人 
  
 そしてそこがいいんだよ 
 矛盾しててもデカい穴が開いててもその場面を盛り上げる事ができる 
 これ本気で希少な能力なんだよ、自分でやれないかやってみ? 
 凡人は残ってるものが気になって気になってしょうがなくなって盛り上がれなくなるから 
 
 - 3524 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 01:08:03 ID:KF8xRfq00
 
  -  やる夫がセクハラしてる!!って連呼するのも同志へのハラスメント行為なのではと浮かんだ 
 被害者が嫌がらせ等と思わない場合ただの野暮になるのではと…風紀が乱れるのは否定しない 
 
 - 3525 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 01:10:03 ID:KF8xRfq00
 
  -  >>3523 
 何かを残すというか…二次を作ったりする余白があるというか? 
 
 - 3526 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 01:11:34 ID:fF3O+RXT0
 
  -  >>3519 
 再招集でも声が〜 は単純に人数問題とかじゃないかね 
 予備役登録名簿とかから順番に声掛けした結果、軍組織からの再招集は無かった(それまでに必要数を満たした)が 
 個人的に知ってる相手を別途事務員として招集した。のは不自然ではないとおもう。 
 
 - 3527 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 01:11:40 ID:nFmtXaV50
 
  -  >>3523 
 いや実際今回の話の途中で関係ない部分つつきまくって、あわやエターになりかけたからさあ・・・ 
 
 - 3528 :大隅 ★:2021/08/01(日) 01:12:13 ID:osumi
 
  -  てか、結婚適齢期の男女比率って意味じゃ今作の帝国ってある意味男友達世界寸前よね。 
 婚姻法改正が必要なレベルで男女間のバランス崩れてる訳だし。 
 
 - 3529 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 01:12:40 ID:XyDLoh1/0
 
  -  無能伝というタイトルからして最初はやる夫を無能にしようとしてたんかなあ 
 んでパッと思い付く無能要素があの行状だったとか 
  
 でも今じゃ「素行は酷いけど能力はすごいんだぞ!」という扱いに 
 
 - 3530 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 01:14:39 ID:ChQImH110
 
  -  下士官時代の金髪赤毛と一緒に行動して生き残っている時点で無能呼びは無理だよね… 
 
 - 3531 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 01:15:38 ID:KF8xRfq00
 
  -  既婚者にもあと数人結婚してくれない?って言わないといけないレベルですからねぇ<帝国の男女比 
 
 - 3532 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 01:17:51 ID:5mULCfIW0
 
  -  >>3530 
 (金髪と赤毛に比べれば)無能説 
 
 - 3533 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 01:19:48 ID:6V8Cuw9U0
 
  -  艦隊指揮官としてはそうでしょうな 
 白兵戦ではシェーンコップが認める技量で経済と電子戦においては比較するものが居ない化け物という 
 
 - 3534 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 01:19:55 ID:0OAmYlal0
 
  -  ところでジョーさんの作った見事なまでに貫禄のないやる夫のAAを見てて思ったんだけど、あの腹でどうやってシェーンコップに強かと言わしめる動きをしたんだろう 
 伝説のSUMOUでも繰り出したんだろうか 
 
 - 3535 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 01:21:41 ID:rostVVJn0
 
  -  実はあの腹、防弾と万が一の時の逃走資金を兼ねて、常に札束を巻いている説 
 
 - 3536 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 01:22:13 ID:dRXXBztL0
 
  -  >>3534 
 サモハン「腹と動きは関係ない。分かるね?」 
 
 - 3537 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 01:23:02 ID:6V8Cuw9U0
 
  -  久留間先輩とか居たなあ<デブいけど動ける 
 
 - 3538 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 01:23:41 ID:rostVVJn0
 
  -  けど正直、銀河無能伝説、金髪が余りにパーフェクトカイザー過ぎて、危機に陥る光景が思い浮かばない、というのはある 
 
 - 3539 :大隅 ★:2021/08/01(日) 01:24:26 ID:osumi
 
  -  ttps://www.youtube.com/watch?v=m_JGnoeb-SE 
 (´・ω・`)つまりやる夫はこう……。 
 
 - 3540 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 01:28:30 ID:0OAmYlal0
 
  -  人格面ではかなり仕上がってるんだけど、政治と経済の丸投げっぷりは改善の余地ありかなあ 
 特に予算なんてやる夫がいないと適切な指示も出せないというのは非常に不味い 
 和議の条件にもやる夫からダメだし食らうまで疑問持てなかったし 
  
 平和な時代で長生きしたいならこの2つに明るくなっとかないと 
 
 - 3541 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 01:30:05 ID:fYTb2kd+0
 
  -  マーベルのキングピンみたいに実は全部筋肉説 
 
 - 3542 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 01:31:57 ID:dRXXBztL0
 
  -  サモハン、身長170センチだから背の高いキャラが多い銀英伝世界だとチビの部類ですわねw 
 実は地声が水島裕声なのを気にして、大人っぽく見せるために山ちゃんボイスを作ってるけど、興奮して 
 怒り出したら水島声になって上目遣いになるとか(そして、暴れる 
 
 - 3543 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 01:33:07 ID:ChQImH110
 
  -  ラインハルトに経済学を求めてもしょうが無いので 
 政治は出来るだろうけど、もっと出来るヒルダに丸投げしたが 
 その要求の金銭面のハードルが高すぎて相手側(ルイ議員)に 
 タカ派のお嬢さんによるブラフと思われるレベルだからなあ… 
 
 - 3544 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 01:34:42 ID:nFmtXaV50
 
  -  >>3537 
 鉄拳とかにも居たなあ、自分は格闘技のセンスはあるがパワーが足りない、ならば必要なのはウエイトだ!って結論に至ってデブったキャラ。 
 なおただ太っただけではなく体のキレとかは維持してて、ゲーム中の性能でもそれを再現した結果強キャラになった模様。 
 素早くて重い打撃のキャラとかそりゃ強いわって話だがw 
 
 - 3545 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 01:59:49 ID:jDLDqUOR0
 
  -  ムッキムキの筋肉を身に纏い、更にブヨブヨの脂肪でコーティングしてるんだから「動けるデブ」ってホント怖いぞ 
 膝が壊れるから長距離移動は無理だけど力士みたいに至近距離だと勝ち目ないしな 
 というか耐久・防御に優れて射程短いけど高火力ってもうスーパー系のスペックやんけ 
 
 - 3546 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 02:01:59 ID:ghSRZ1pHi
 
  -  なお制圧できるベル后妃 
 
 - 3547 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 02:04:23 ID:y1kLmW/L0
 
  -  >>3528 
 でも、第一次世界大戦後も似たような感じだったらしいし。どのくらい若者が死に捲ったかと言うと、こんな感じ。 
 小説で矢鱈遠縁の貴族家の爵位継ぐとか金持ちの財産継ぐって筋が増える「実際にお家断絶した名家多し」とかだし。 
 後、婚約者に死なれて妙な風に覚醒した上流の女性が「サントリーの創業者の嫁も婚約者戦死組」出てくるとか。 
 後、欧州で50年ぐらい戦争してないので妙な義務感で勘違いした貴族程しんだとか。 
 五年くらいの戦争でこう、150年若者が徴兵でぼこぼこ死ぬの続けたら 
 
 - 3548 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 02:06:12 ID:/2uCqcsY0
 
  -  >>3546 
 それ何回か言われてるけど、どこで言ってたっけ? 
 「制圧」って言葉だとマジで格闘距離で武力的に拘束するようなイメージがあるけど、そんな言い方してたっけ? 
 
 - 3549 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 02:09:32 ID:IZjtJcWR0
 
  -  ざっと読みなおして、金髪さん一度も女性としての興味お嬢さんに向けたことないよね、 
 というか姉上奪回以前から半ばベルさんに落ちてるよね、元帥府で二人っきりの瞬間での会話なんて特に 
 なのに文武百官の列に並んでいる自分が勝ったと思えるんだろうか?君、公私の私に踏み込めてもいないやん 
 あれか、皇妃に相応しいのはお貴族出身の私しかいない!って思いこんでる 
 ヤバいストーカーの初期症状化なんかか? 
  
 という家庭板風妄想が読み終わったら湧いた 
 
 - 3550 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 02:24:48 ID:ghSRZ1pHi
 
  -  >>3548 
 遠征前の時「姉上を頼む、やる夫が凸ったら制圧して構わない」って言ってる 
  
 >>3549 
 皇帝死去の時点でやる夫が「オニキがいるな?」って察してたあたりちょくちょく通ってたっぽいからな… 
 焦土作戦実行中や、下手するとベルさん就職直後に一目惚れして落ちてる気がするw 
 
 - 3551 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 02:33:49 ID:wY7Mdv+M0
 
  -  >>3528 
 大丈夫!三国同盟戦争後のパラグアイよりマシだから(お目目クロール 
 
 - 3552 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 02:34:13 ID:KF8xRfq00
 
  -  その制圧ってパラライズモードの射撃も含まれるんじゃ? 
 
 - 3553 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 02:42:13 ID:fQ6YvdgJ0
 
  -  文武百官の列に並ぶって要するにただの部下だからね 
 いやでも金髪サロンとか行かない(というか貧乏騎士の出だからそういうのに疎い?)・やる夫曰く無趣味の貧乏性だから 
 部下になるのがある意味で貴族女性が金髪と接触できる一番の方法になるのか? 
  
 で、その道、それも自分の得意分野である政務を行う宰相の秘書官として就職成功して順調かと思ったら 
 政務能力で自分に劣る元商売女が幅を利かせてる・・・これはギリィも妥当、か? 
 
 - 3554 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 02:49:17 ID:/2uCqcsY0
 
  -  >>3550 
 あーサンクス。言ってたね。 
 
 - 3555 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 02:50:53 ID:/2uCqcsY0
 
  -  >>3553 
 元々「ヒルダ視点で」嫉妬するのは妥当だって納得されてたと思うんだが。 
 嫉妬の仕方が割と湿度高いのは意外ではあるけど。 
 
 - 3556 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 02:52:11 ID:KF8xRfq00
 
  -  やる夫曰く本を読んでただから昼食の時に本の話題出す→軍事関係だったら引かずに受け取り勉強 
 本を返却する時に感想言うのとお返しに政治の本を貸すってやればお互いの得意分野で自分に無かった見識を広められるし青春っぽい…かもしれないやりとり出来ただろうに 
 
 - 3557 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 02:56:11 ID:hCgKRQKw0
 
  -  同盟との和議交渉で、やる夫が横槍入れなきゃ条件あのまんまだったんで 
 条件自体は金髪も満足してたって事だから 
 ヒルダの考え方は金髪の思想と同じ方向で、その先を行ってるのは間違いないが 
  
 金髪がヒルダに向けてる感情はって言うとキルヒアイス2号………ラヴではなくライクなんだよね 
 
 - 3558 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 03:00:15 ID:ghSRZ1pHi
 
  -  金髪、姉が連れてかれたトラウマのせいで理想が姉にちかいのと元々貧乏だったからそのあたりの価値観がな 
 ついでに機密も多いから「使用人を雇う」のもリスクがあるしそもそもその発想があったかあやしいし 
 だから皇帝にならなかった場合でも家事スキルのなさそうなヒルダさんは厳しそうなんだよな…… 
  
 本来騎士と伯爵令嬢の身分差の問題ってもうちょっとニュアンスが違う気もするが 
 
 - 3559 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 03:20:05 ID:y1kLmW/L0
 
  -  >>3357 
 まあ、条件事態は属州とか従属王国とか従属部族って考えれば妥当。回廊付近の割譲は外堀とか総構えの破棄って考えれば。 
 それと補給基地くださいも妥当。問題は上納金「安全保障費って言ってるけど」だけですね。 
 多分金髪案は、それまでの軍事費相当取るぞって意味 
 
 - 3560 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 03:54:54 ID:IZjtJcWR0
 
  -  よくよく考えるとエル・ファシル辺りを共同統治体制にして、運営は現地政府、監督は帝国側官僚で 
 徐々に馴染ませていくって手も有効なんだよな、統治のケースサンプルも取れるし 
 同盟側で工業製品生産して帝国辺境に輸出、帝国側は食料品を輸出して 
 帝国マルクとディナールの為替市場を作って、エルファシルに帝国側にいた方が生活が楽になるって 
 思わせるだけで疑似的な分断統治で同盟内の意見の集約を遅らせられるし 
  
 
 - 3561 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 04:20:25 ID:VIyTGUQA0
 
  -  男友達シリーズやセンダイシリーズは「え?なんで?」発生率がもっと高いから気にならんよな・・・その程度 
 
 - 3562 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 04:41:55 ID:wCeHnUo1I
 
  -  キュンメルの方が実は真のヒルダで無能世界のヒルダは双子の妹だった説は昔の理想郷で見た 敵オリヒロインの方が実は真の士郎で士郎に見えたのは実は双子の弟だった話を思い出した。 
 あれはギル様がカッコよかった。 
  
 ヒルダの懇願でキュンメル邸を訪れたラインハルト、そこにいたのは痩せ細りながらもヒルダそっくりの美少女だった。 
 「やっと"もう一度"会えましたね陛下」 
 「フロイライン…?」 
  
 
 - 3563 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 06:39:24 ID:5JZ6b62I0
 
  -  割とヒルダさん憑依ものであってもおかしくない所はあった 
 
 - 3564 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 07:04:55 ID:Sys/ctkW0
 
  -  なるほど、原作通りの台詞を言ってるのに金髪の反応が悪いわ知らないヒロインやセクハラ魔神がいるわで中の人が怒り心頭と 
  
 やべえ、今まで言われてきた疑問の大半が説明つくぞw 
 そりゃ状況が変わってるのに原作通りの発言をしちゃうわww 
 
 - 3565 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 07:57:37 ID:gb37bXzm0
 
  -  憑依キャラなら、やる夫に関しては(ベルは別) 
 「何か変なのいる……けど有能そうだし、セクハラが視界に入る位置へ行かなきゃいいか!」 
 で流しそうな気がする 
 シルヴァーベルヒ姓の記憶があればなおさら 
 
 - 3566 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 08:01:36 ID:gb37bXzm0
 
  -  というか、やる夫やベルより先にアンスバッハの排除に血道を上げるのではなかろうか(赤毛フラグ的に) 
 
 - 3567 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 08:04:35 ID:5JZ6b62I0
 
  -  ヒルダさんは内乱終結までは何もできないぜよ 
 
 - 3568 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 08:09:26 ID:kS4PUxMi0
 
  -  あれ?キルヒアイスもやる夫の通信まで 
 2兆だと同盟枯れるって気づかなかったってこと? 
 
 - 3569 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 08:12:19 ID:nD848+Yr0
 
  -  おそらく気付かなかったんじゃないかな 
 気付いていたなら、同盟をわざと荒廃しきるよう仕向けていた事になる 
 それをして特に本人や帝国(金髪)にメリットがあるとは思えない 
  
 ……となると、新体制は皇帝と政治補佐の両方が敵国の財務状況に気が回らないほど経済オンチなのか 
 やる夫、裏でやってあげるだけじゃなくて金髪にお金のこと教えてあげた方が自分も楽になるんじゃないかなあ 
 
 - 3570 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 08:27:44 ID:jPXwf2400
 
  -  今作ヒルダ批判が他の連中にまで流れ弾行くのはのはくさ 
 
 - 3571 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 08:32:36 ID:5JZ6b62I0
 
  -  帝国は文官さんが基本的に大貴族に繋がってるか 
 フェザーンの紐付きだったので、 
 金髪さんが宰相についてからは文官が決定的に足りてないはず。 
 
 - 3572 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 08:43:41 ID:TzHNNVcL0
 
  -  そらヒルダのポジションは秘書という名の金髪の政策アドバイザーだもの 
 やらかせば任用したり委任したりした金髪の見識が問われるのはしゃーないよ 
 
 - 3573 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 08:44:38 ID:6IONbWWsI
 
  -  「あれ今の私がヒルダって事は声、勝生さんじゃん? 
 『ネプチューン・プラネットパワー!メイクアップ!』 
 これだよこれキターーー!」 
  
 「フロイラインはなにをしているのだ…?」 
 
 - 3574 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 08:50:02 ID:nD848+Yr0
 
  -  金髪が自分より政治的見識は上と認めちゃってて、政治分野では一番頼ってるから 
 必然的に何か失敗すると他の主要メンバーも根こそぎ巻き添えで評価が下がるんだよね 
 「こんなのより下なの?」とか「なんで事前にチェックし合わなかったの?}と 
 
 - 3575 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 08:50:22 ID:K0Y6HBWii
 
  -  金髪が信任してるって事はヒルダ以上の政策は基本的に出せてないって事だからな 
 ヒルダが頓珍漢なこと言えば解任してるし 
 でもこれ翻ってはヒルダ以上の見識の持ち主が帝国にはいないってことや 
 
 - 3576 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 08:52:09 ID:3wNbwdFs0
 
  -  >>3571 
 おまけに原作の元ネタが中国歴史なのよね…… 
 それこそ「勲功第一はシルヴァーベルヒ(原作)! 異論は認めぬ!」 
 くらい言っても不思議はないんだけどな 
 
 - 3577 :雷鳥 ★:2021/08/01(日) 08:53:58 ID:thunder_bird
 
  -  原作シルヴァーベルヒ、新帝都建設も任されていたけど 
 果たしてやる夫に建築の才能あるのだろうか 
 
 - 3578 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 08:54:01 ID:OtrW3K1Ji
 
  -  ゲルラッハの様な熟練の官僚だからこそ前王朝の常識からは逃げられん 
 必然、新しい発想を求めるからには前王朝の非主流派が主役になるがこいつらに政治経験があるはずもない 
 必然、新しい発想があり事務処理能力、知性ともに高い水準のヒルダがロ朝一の内政官になる 
 
 - 3579 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 08:55:30 ID:nD848+Yr0
 
  -  経済観念のお化けだから、どこに何を配置したら活性化するかを考える能力はきっと高いと思われる 
 あと、歓楽街のデザインには銀河一情熱を注ぎそうw 
 
 - 3580 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 08:57:58 ID:ZzZaWmPE0
 
  -  建築関係が本業なのに軍需生産をやらされた、アルベルト・シュペーアみたいだな… 
 
 - 3581 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 09:00:44 ID:3wNbwdFs0
 
  -  >>3579 
 その分ラインハルト本人の宮殿とかはヘッポコや! 
 きっと三寿司のAAがそのまま貼られて「※心象風景です」されるんや! 
 
 - 3582 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 09:01:28 ID:/p6vxSSW0
 
  -  >なんで事前にチェックし合わなかった 
  
 これは今作に限った話じゃないなー 
 孕ませでも立志伝でも男友達でも冒険者でも絶これでも13夫でも情報共有がないってツッコミがあった記憶 
 
 - 3583 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 09:03:42 ID:jPXwf2400
 
  -  チェイテピラミッド姫路城でいいんじゃね?>ローエングラム朝の新宮殿 
 
 - 3584 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 09:17:22 ID:ZzZaWmPE0
 
  -  AAがあるか知らんけどサイド3のザビさんちとか 
 
 - 3585 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 09:18:48 ID:5JZ6b62I0
 
  -  移動要塞を新宮殿にすればいいんじゃね 
 
 - 3586 :雷鳥 ★:2021/08/01(日) 09:29:05 ID:thunder_bird
 
  -  新宮殿にはブリュンヒルト置けば解決か 
 
 - 3587 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 09:33:24 ID:7h+xQmEg0
 
  -  マクロス・シティみたいにブリュンヒルトを中心にした街を作る? 
 
 - 3588 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 09:36:29 ID:VIyTGUQA0
 
  -  >>3579 
 やる夫「これで歓楽街の帝王だお!!!」 
 
 - 3589 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 09:40:18 ID:4pvtr/WB0
 
  -  ガンダムは、ラグランジュポイントの概念が有るんだよね、実は。これって説明しますと通常宇宙空間の相対位置は常に変動してます。 
 でもこれだとスペースコロニーの相対位置が常に変動してる事に成り色々とこまるんだよ。 
 地球と月に対して相対位置が変わらない為には、コロニーはラグランジュポイントに有る事にしないと駄目って事ですね。 
  
 
 - 3590 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 09:41:41 ID:nD848+Yr0
 
  -  皇帝自らの親征に拘ってた原作ならともかく、今作でガイエスブルグやブリュンヒルトに宮殿を置くメリットはあまりないような 
  
 ……銀河が広いから古代欧州のごとく王宮ごとぐるぐる回って縄張りをパトロールしたいとか言い出さない限りは 
 
 - 3591 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 09:42:51 ID:5JZ6b62I0
 
  -  皇帝は常に最前線に立つ 
 
 - 3592 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 09:44:58 ID:IZjtJcWR0
 
  -  >>3591 
 今作だと、いった瞬間にやる夫に「そんな暇あるかバカ、赤毛に任せろ」って突っ込まれそう 
 
 - 3593 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 09:48:17 ID:5JZ6b62I0
 
  -  白色彗星帝国かっこいいのに 
 
 - 3594 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 09:57:02 ID:4pvtr/WB0
 
  -  >>3590 
 欧州で王宮が移動してたのは、あの時代だと宮廷と親衛隊の食料を賄うのが厳しいって意外と切実な理由だったりします。 
 万単位の人口を常時養える農業生産がある場所があんまりなかったんだよ。宮廷の人員も軍人も生産的な集団ではないのでね。 
  
 
 - 3595 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 09:57:18 ID:+jHDvjPE0
 
  -  でもさ、今の金髪って予算や経済はやる夫に丸投げしてて(予算案から外交までやる夫依存) 
 政治はヒルダに頼りきりで(度々自分よりも上だと自分で言ってる) 
 人事面でも赤毛の方が一枚上手なんだよね(シュターデンに対する論評とか) 
  
 となると移動式の宮廷で御親征というのも真面目に選択肢の一つでは 
 判子押してるだけじゃせっかくのカリスマを失っちゃうぞ 
 
 - 3596 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 10:07:25 ID:nD848+Yr0
 
  -  皇帝の仕事はお世継ぎを残しつつ部下を上手く使う事だから…… 
 自分はどっかり玉座にいて、威光や人望で周囲をまとめつつ方針を示せればいいのよ 
  
 最大の問題は、やる夫に甘え過ぎて方針の示し方が大雑把になってる事かな 
 これは次世代の教育にも良くないから、治した方が良い 
 次の世代にもその次の世代にもやる夫がいるなんて幸運はそうないだろうから 
  
 >>3594 
 そうなると猶更、移動式のメリットはないですな 
 末期のゴールデンバウム朝ですら皇族が飢えていたなんて事はないのだから 
 
 - 3597 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 10:08:36 ID:FoAysXJu0
 
  -  平時の皇帝なんてそんなもんでしょ? 
 
 - 3598 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 10:10:22 ID:lJmq7/GP0
 
  -  どっかり腰を据えて、臣下が働く 
 威光放ってればええのよ、治世の皇帝は 
 
 - 3599 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 10:13:37 ID:nD848+Yr0
 
  -  ……自分で言って思ったけど、次の皇帝の教育はちょっと考えておかないと 
 「私は平和な時代でどうしたら皆に慕ってもらえますか、父上」と尋ねられたらこの金髪でも答えられない気がしてきた 
  
 助けてベルえもん 
 
 - 3600 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 10:14:58 ID:yiTZMhXRi
 
  -  座ってるだけだと後継者が勘違いして暗愚化する可能性もあるけどな 
 主君の頭の程度は家臣を見れば分かるって言われてる通り家臣の言葉が正しいかどうか判断する頭や知識がないと傀傀儡になる 
 
 - 3601 :雷鳥 ★:2021/08/01(日) 10:21:13 ID:thunder_bird
 
  -  やる夫「アレク、辞表受け取ってくれへん?」 
 アレク「父ちゃんからダメって言われてるから……」 
 
 - 3602 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 10:23:12 ID:nD848+Yr0
 
  -  ここから赤毛が死ぬという鬱展開でもない限り、子どもの名前は別になるんじゃないかな…… 
 母親も原作から変わりそうだから、何から何まで違う子になるかと 
 
 - 3603 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 10:23:27 ID:7h+xQmEg0
 
  -  >>3598 
 自分の後継者に前線に出ることを求めた原作金髪がなにか言いたそうな目でそちらを見ている 
 
 - 3604 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 10:29:05 ID:+jHDvjPE0
 
  -  >>3599 
 ベルえもんは一歩さがって男を支える古き良き良妻賢母って感じだから、新帝の教育にでしゃばるとは思えんな 
  
 >>3600 
 今回もやる夫が助けてくれなかったら和議がまとまらなかったかもしれんしなあ 
 提案するのは部下で良いけどそれで良いか判断する力はないと 
 
 - 3605 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 10:29:44 ID:fQ6YvdgJ0
 
  -  赤毛とアンネローゼは付き合えて幸せ 
 やる夫も散々骨を折った友人の出世ににっこり 
 カイザーは姉と友に見守られた戴冠式で感無量 
 ヒルダはライバルが消えて大勝利 
 義眼はゴールデンバウム朝を滅ぼせてすっきり 
 旧王族も生き残って一安心 
  
 みんな幸せの良い第一部エンディングでしたね 
 
 - 3606 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 10:33:09 ID:IOOvOhfi0
 
  -  金髪の息子で横島が出てくるのとベジータが出てくるのどっちが不安になるかしら 
 
 - 3607 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 10:33:45 ID:5JZ6b62I0
 
  -  ベルさんとじゃ娘ばっか産まれそうな気がする 
 
 - 3608 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 10:34:40 ID:lJmq7/GP0
 
  -  >>3603 
 今作金髪、我が子溺愛しそうw 
 
 - 3609 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 10:34:41 ID:6V8Cuw9U0
 
  -  ワルキューレヲタな息子な可能性も 
 
 - 3610 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 10:35:35 ID:FoAysXJu0
 
  -  >>3605 
 ワル娘おじさんは?w 
 
 - 3611 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 10:36:33 ID:nD848+Yr0
 
  -  ベジータだったらやる夫が上手く毒気を抜いて、スムーズに後期の良きパパへ持っていけそう 
  
 横島は逆に相乗効果でとんでもない俗物になりそうだからまずい 
 しかも彼、煩悩が強い割にはいざハーレムを与えてもスペアをばら撒く度胸がないぞw 
 
 - 3612 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 10:38:03 ID:7h+xQmEg0
 
  -  >>3610 
 二期未確定とはいえ若い世代への布教も成功してるから… 
 
 - 3613 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 10:38:11 ID:lJmq7/GP0
 
  -  瞬は覚醒したらヤバそうだし、フカヒレは趣味に没頭するヘタレ化しそう 
 しっかし、歴代担当キャラの幅広さよ… 
 
 - 3614 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 10:39:28 ID:FoAysXJu0
 
  -  しかしよく考えると 
 悪ガキ三人幼馴染が立志し研鑽して勝利して銀河を手に入れることができた 
 後世で物語の題材まったなしやな 
 
 - 3615 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 10:41:17 ID:5JZ6b62I0
 
  -  饅頭のところは子沢山だなきっと 
 
 - 3616 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 10:42:10 ID:FoAysXJu0
 
  -  >>3611 
 横島は賢者モードと追い詰められた時が優秀だから… 
 
 - 3617 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 10:42:18 ID:fQ6YvdgJ0
 
  -  母親の作った昼飯をSNSにあげて自慢する皇子とか大草原不可避 
 
 - 3618 :雷鳥 ★:2021/08/01(日) 10:45:15 ID:thunder_bird
 
  -  cv.山ちゃんだとギュネイとスパイクが真っ先に思い浮かぶなぁ 
 
 - 3619 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 10:59:23 ID:El5yLMjm0
 
  -  旧作漫画のアニメラッシュの今、ゴーストスイーパーもやるべきなのでは… 
 
 - 3620 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 11:00:52 ID:6V8Cuw9U0
 
  -  今だと通じないネタも結構ありそうでなあ 
 究極超人あ〜るやパトレイバーもまた見たいな 
 
 - 3621 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 11:13:33 ID:z9eSUwAc0
 
  -  トランクス(DB)とか 
 
 - 3622 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 11:15:40 ID:z9eSUwAc0
 
  -  しかしヘイトなんてのは、どのキャラだろうとスパッと切り上げて終わらせて長々続けるもんじゃないって改めて思った 
 
 - 3623 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 11:16:03 ID:wY7Mdv+M0
 
  -  >>3610 
 帝国軍ワルキューレ部隊の教育資料としてワル娘を採用しようと画策し 
 皇帝他関係者からお目玉を食らう姿が目に浮かぶ 
 
 - 3624 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 11:19:03 ID:z9eSUwAc0
 
  -  なおわざわざ公式採用しなくても見てない奴は話題に入れない模様 
 
 - 3625 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 11:21:13 ID:nFmtXaV50
 
  -  個人的には帯をギュッとね、とかアニメになったのを見てみたいけど、当時やってた時とルールの違いがあるから難しいよなあ。 
 
 - 3626 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 11:21:42 ID:rGH33S4Z0
 
  -  >>3603 
 もうそんなに大層な前線なんてないだろう 
 
 - 3627 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 11:23:12 ID:nD848+Yr0
 
  -  軍機を削った以外は全てワル娘おじさんが全力監修してるから真面目に教育資料に使えるレベルだったりして…… 
  
 ちなみに、NASAはアルマゲドンを採用試験に使った事があるらしいよ 
 おかしい所をいくつ指摘できるかって 
 
 - 3628 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 11:25:04 ID:3qMbjUlg0
 
  -  >>3618 
 動物声優と呼ばれてた時期もあったなあw 
 
 - 3629 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 11:31:51 ID:fQ6YvdgJ0
 
  -  ベルさん金髪が皇帝となると同時に公開プロポーズってこれ後に語り継がれそうな伝説残したよね 
 普通に王位受け継ぐなら婚約者とかいるだろうしかなり珍しいパターン 
 
 - 3630 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 11:32:27 ID:rGH33S4Z0
 
  -  忍者忍術について知りたければ、忍たま乱太郎を読めばいい 
 
 - 3631 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 11:47:54 ID:aCXLuei40
 
  -  あ〜るはなぁ、中の人がもう…… 
 
 - 3632 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 11:48:26 ID:IZjtJcWR0
 
  -  これが伝統になって歴代の皇族は身分を隠して自分で恋人探ししなきゃいけなくなって 
 非モテを拗らせたバカが出現する未来 
 
 - 3633 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 11:52:14 ID:7h+xQmEg0
 
  -  >>3626 
 原作金髪は戦いの規模には言及してないからなあ 
 だからこそ「ちょっとした反乱起こすだけで皇帝を引きずり出せるのでは」なんて読者から言われるわけで 
 
 - 3634 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 11:52:53 ID:5JZ6b62I0
 
  -  アレク横島が恋人探しするのか 
 
 - 3635 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 11:59:37 ID:jPXwf2400
 
  -  ベルさんとの結婚が公式発表されてないまま終わったのは、それに伴う大騒動を描くのが面倒だったからに一票 
 
 - 3636 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 12:05:57 ID:IZjtJcWR0
 
  -  >>3634 
 そして何故か妙に重たい女ばっかり引っかけるww 
 
 - 3637 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 12:09:53 ID:nD848+Yr0
 
  -  ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1626688154/1644 
  
 フリードリヒの娘と孫がいても神輿にする勢力がもういないと言われているくらいだから、大騒動なんて起きないよ 
 ヒルダが発狂するかもしれないくらいだし、したところで義眼とやる夫で完封できる 
 逆に裏をかかれてベルさん等を守り入れないようじゃ彼らやの株が下がるし重用していた金髪の株も下がる 
  
 と考えると、創作する側としてはひたすら面倒なだけだねこれ…… 
 
 - 3638 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 12:10:10 ID:6V8Cuw9U0
 
  -  恋人探しのついでで宇宙を救ってしまう皇子 
 
 - 3639 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 12:10:12 ID:5JZ6b62I0
 
  -  フォーミダブルのことかな 
 
 - 3640 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 12:14:23 ID:jPXwf2400
 
  -  いや味方陣営からの反対意見でね? 
 リアルの実例のテオドラも大反対が巻き起こったし 
 あとオーベルは多分難を示す側だ 
 まあ「俺の宇宙には空気がある!」と同様に同志が「別に大騒ぎにならない」と設定するなら話は別だが 
 
 - 3641 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 12:17:30 ID:8Sv2X2rKI
 
  -  ヒルダ「タダオくん久しぶり元気してた?ねえオバさんといいk」 
 
 - 3642 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 12:18:22 ID:nD848+Yr0
 
  -  仮に皇后にするのに反対されたとしても、一夫多妻を自ら奨励したぐらいだし側室にすれば良いだけだからなあ 
  
 「何が何でも皇后じゃなきゃやだやだ!」と暴れるソーレソーレの時の頭一夏だったら知らないけど 
 
 - 3643 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 12:23:00 ID:5JZ6b62I0
 
  -  そこを反対意見が出てもいいと思うんだ 
 判りやすくていいだろ 
 
 - 3644 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 12:25:06 ID:IOOvOhfi0
 
  -  大騒動と言うほど騒動になるかなあ 
 皇后にするには元お水の経歴がちょっと……ってくらいじゃろ 
 しかもその元お水の経歴もオイゲンちゃんと同じ経緯なんで金髪が責任感じてたりするし 
 
 - 3645 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 12:25:18 ID:ghSRZ1pHi
 
  -  オーベルも「やる夫排除しようとするマーリンドルフに立場与えるよりマシか……」くらいに思って妥協するかもしれない 
 
 - 3646 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 12:25:40 ID:Ta2ipf1q0
 
  -  ベルさんはお水だったし反対意見が出るのもわからんではない 
 でもじゃあベルさん押し退けて皇后に据えるのに相応しいのって誰だ? 
  
 接点がある女って特に家がデカイわけでもない伯爵令嬢のヒルダと、家がデカ過ぎるというかゴールデンバウムの血を引いてて逆にくっつくわけにいかない未亡人とその娘、あとはベルさんの元同僚くらいか? 
 
 - 3647 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 12:26:51 ID:8Sv2X2rKI
 
  -  その場合正妃にされるのエリザベートかザビーネじゃね? 
 つか危なすぎて彼女ら嫁にしようとするある程度格が高い相手って金髪しかいなくね? 
 アマーリエ様達から「嫁の貰いてがないのお願い」されたら断れるかな? 
 ベルは側室、正室は格が高い家からって聞いて有頂天になっていたヒルダさん発表聞いて… 
 
 - 3648 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 12:29:27 ID:ZjBNgZdn0
 
  -  旧王朝の姫とかいらんくない? 
 
 - 3649 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 12:29:32 ID:lJmq7/GP0
 
  -  >>3647 
 正妃は無理じゃろ 
 黄金樹のメイン血統続いてまう 
 
 - 3650 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 12:30:10 ID:IOOvOhfi0
 
  -  平和裏に禅譲してるから選択肢としては生きてるけど 
 エリザベートやザビーネを政治の為に金髪へ嫁がせるのをあのマッマ達が選ぶって 
 新帝国で結構な問題が起きない限りないんじゃねえかなあ 
 
 - 3651 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 12:30:15 ID:5JZ6b62I0
 
  -  俺は初代の嫁の経歴がどうあろうと気にせんがなぁ 
 素性がどうこう言うような連中は産まれてくる子供も 
 母親の素性がどうこうで冷遇する。金髪さんそれ許すか? 
 
 - 3652 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 12:30:20 ID:PseXsxJo0
 
  -  エリザベートとザビーネをもらったら単なるゴールデンバウム王朝の後継になるから劣悪遺伝子法をなくすって目的の邪魔になるぞ 
 ヨーゼフくん誘拐され損 
 
 - 3653 :雷鳥 ★:2021/08/01(日) 12:31:35 ID:thunder_bird
 
  -  第一部完結で区切りがついたし、久しぶりに別のを書くのかな 
 寝込んでいる時に気軽に楽しめる楽しみの一つやわ( 'ω' ) 
 
 - 3654 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 12:32:34 ID:nD848+Yr0
 
  -  そういえば元々劣悪遺伝子法をなくすために王朝を変えたというのに、いざヨーゼフくんが誘拐されると劣どころかれの字も出なくなったな 
 第二部の冒頭でなくなりましたって宣言するのかな? 
 
 - 3655 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 12:32:47 ID:IOOvOhfi0
 
  -  いうてベルファストがお水だった期間ってカストロプ以降だから長くても2年くらいじゃね 
 まあその2年でベルファストの全存在否定しそうな人はいるけど 
 
 - 3656 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 12:33:01 ID:Yf3/g+XP0
 
  -  最初は無能伝説も軽い感じだったけどね 
 つくづくヒルダが出てしまったのが悔やまれる 
 
 - 3657 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 12:34:22 ID:ghSRZ1pHi
 
  -  そもそもヒルダ、サロンでないから后妃的な立場での役割だとベルさんと大して変わらんのよな…… 
 政治特化だから極論部下でも問題ないヒルダとプライベートでも支えられるベルさん 
 そして金髪からの好感度だとね 
  
 今更他の貴族から令嬢出しても戦国ものの佐々木の二の舞になる 
 
 - 3658 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 12:34:28 ID:z9eSUwAc0
 
  -  いっそ融和の象徴として同盟の優秀な軍人女性を(ヤン虐) 
 
 - 3659 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 12:35:26 ID:IOOvOhfi0
 
  -  ヒルダ嬢は作中じゃ優秀ではあるのに自分の感情に振り回され空回る道化役で済んでたんだがなあ 
 自分含め外野が喧々囂々でも侃々諤々でもなく七転八倒しすぎたw 
  
 
 - 3660 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 12:37:52 ID:e69SdpEN0
 
  -  まあ、ローエングラム王朝の支配が確固たるものになった後には、2〜3代後位に黄金樹の血統から室を迎え入れをするくらい程度は問題ないんで無いかなとは。 
 まあ、リアル昔の日本でもあった事ですし。 
  
 問題は金髪が生きてる間に憲法的なのを制定まで行けるかどうか。 
 
 - 3661 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 12:38:25 ID:5JZ6b62I0
 
  -  ヒルダさんは風紀委員長ポジだと思いねぇ 
 ぐぬぬしかできないと思えば腹も立たんでしょ 
 
 - 3662 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 12:38:50 ID:DGYZv+P50
 
  -  ここまでして元女帝を金髪の嫁にする位なら禅譲せずに婿にしとけば良かった話ではある。 
 何度も出てるけど、ベルさん正妃問題視する人はどうして何としても改革者の金髪を前王朝の有力者とくっつけたがるのかそれが分からない。 
 むしろ逆効果まで有るだろうに。 
 
 - 3663 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 12:39:00 ID:IOOvOhfi0
 
  -  しかし無能伝説の金髪は経歴ロンダリングに忌避感なさそうだし 
 ベルファスト嫁にする為なら手段を選ばないだろうから 
 下手にお水経歴で難色示したら全力で建前用意して殴り返してきそうな気がする 
 そしてその際に何故か酷使される銀饅頭 
 
 - 3664 :雷鳥 ★:2021/08/01(日) 12:40:21 ID:thunder_bird
 
  -  ヒルダ高笑いしたり白目顔面蒼白したりハンカチ噛んでキーッて悔しがって…… 
 
 - 3665 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 12:41:25 ID:PseXsxJo0
 
  -  佐々木の二の舞というか、後先考えずにヒロインを増やして扱えなくなり空気化するのは割といつもの事では? 
 もっと言うと同志に限らずそういう作者はなろうとかにもゴロゴロいるのでは? 
 
 - 3666 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 12:43:16 ID:El5yLMjm0
 
  -  ヒルダやジェシカは家庭板エネルギー補給のための致し方ない犠牲なんだ。所謂これはコラテラルダメージなのだ 
 
 - 3667 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 12:43:54 ID:5JZ6b62I0
 
  -  そもそも素性言い出したら金髪さんや姉はどうなるのよと 
 
 - 3668 :雷鳥 ★:2021/08/01(日) 12:44:19 ID:thunder_bird
 
  -  主人公のやりおが空気になることもあるんだ 
 そういう日もある 
 
 - 3669 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 12:44:25 ID:ZjBNgZdn0
 
  -  どれだけベルを貶めたところで、他の女の価値が上がるわけじゃないんだよなぁ 
 
 - 3670 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 12:44:30 ID:IOOvOhfi0
 
  -  同志の場合物語上結婚して子供作る必要があるから嫁用意したけど 
 その作品で書きたいポイントは嫁とのなれそめやキャッキャウフフじゃないことがままあるだけだから……w 
 それで嫁として登場したヒロイン()が出番ないことを自虐的にネタにしたりはするけどしゃーない部分はある 
 
 - 3671 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 12:59:02 ID:yC1Yg9Ic0
 
  -  やる夫が空気にならなかった事は評価したい 
 
 - 3672 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 12:59:07 ID:nD848+Yr0
 
  -  主人公が空気化するならヒロインも空気化するというのは真理ではある 
 今回のやる夫は最後まで存在感があって良い感じだった 
  
 ……けどよくよく考えると今回の主人公は金髪だから、やる夫はサブ主人公となる事空気化を免れた?? 
 
 - 3673 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 13:08:37 ID:+jHDvjPE0
 
  -  金銀赤銅でトリプル主人公じゃ? 
  
 しっかし3人の関係性を描写したいならヒルダなんか引っ張る暇はなかったな 
 金髪の劣悪遺伝子排除法廃止以降の未来像 
 赤毛のアンネローゼへの想いの掘り下げ 
 描写を深めたいポイントなんていくらでもあったろうに尺が削れた 
 
 - 3674 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 13:09:31 ID:5JZ6b62I0
 
  -  主人公はヤンだと思ってました 
 
 - 3675 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 13:12:05 ID:2Q+pHlH+0
 
  -  今回のヤンはマジでサンドバックだったな 
 経済的にやる夫に殴られ、戦略で金髪に殴られ、トドメにジェシカに心を折られ…… 
 あとグリーンヒルさん最後は良い味出してたけどあなたもヤン虐してたよね? 
 
 - 3676 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 13:17:02 ID:IOOvOhfi0
 
  -  きたない蕭何って作中ではヤン命名なんだろうなあw 
 きっとそういうエピソードがあるんだろうなあ……期待 
 
 - 3677 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 13:18:07 ID:71X3Hw/D0
 
  -  サンドバックというか、徹底して「ヤンと戦わなかった」って感じもする 
  
 ヤンは戦場、戦術でしか戦えない(戦えばほぼ無敵)だが、ラインハルトはヤンが無力な戦略、政略方面でも戦えるからなぁ 
 イゼル□ーンが『鳥籠』扱いされたのはそれゆえなんだろうなと 
 
 - 3678 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 13:23:25 ID:YgR28SoL0
 
  -  ヤンの不幸はバグやる夫のせいで 
 金髪が戦争に原作ほどこだわりがなくなった為だからな 
 まぁ普通あんな怪物みたいなのと正面衝突なんてまっぴらごめんだわ 
 
 - 3679 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 13:39:11 ID:XxGCykNv0
 
  -  せやかてヤンと戦う羽目になったら、逃げの一手、 
 赤毛さんのパクリ、戦わないしか選べないやろ 
 
 - 3680 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 13:52:01 ID:rostVVJn0
 
  -  やる夫の従兄か叔父にブルーノがいるかもしれない 
 まあ、原作だとフォンついてたが、ここのやる夫にはないか、あるいは略しているので大分違うかもしれませんが 
 
 - 3681 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 14:01:58 ID:JNMZ2t93I
 
  -  ベル様ややる夫の件で同盟にも帝国にも不満分子はいるだろうけど、じゃあ彼らを糾合する旗頭にヒルダがなれるか、って言うとね。 
 優秀な助言者と交渉役にはなれても、彼女自身は一人の兵士も部下も指揮した事がない。その点はジャンヌの方がアジテーターとしても才があった。 
  
 
 - 3682 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 15:16:36 ID:KeOFDb0FI
 
  -  >>3414 
 改めて見るとそもそもなんでヒルダアンチ設定にしたろ思ったのかわからんな 
 原作ヒルダ、同士の作品出てくる理想のヒロイン像まんまじゃね? 
 ヒスで嫉妬深く他者を見下すのもこの作品の独自設定、原作にそう言う描写はない。 
 やたら女性の権利とか主張しない。 
 公文書も親戚見捨て発言も「その方がラインハルトが喜ぶから」 
 イチャコラせずやや距離を置いた姿勢も「その方がラインハルトが…」 
 相手の色に合わせて自分を変えて適切な対応を取れるのが彼女なら金髪が「メイド服着て膝枕でナデナデして」って言えば即対応出来たのでは… 
  
 つまりヒルダにはなんか怒ってるようなaaしかないのが問題なんだよ! 
 メイド服のヒルダ 
 せえらあ服のヒルダ 
 金髪とお風呂でイチャコラしてるヒルダのaaがあればなにも問題無かったんだ! 
 
 - 3683 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 15:24:00 ID:5JZ6b62I0
 
  -  銀英伝に女性を混ぜたのがそもそもの間違い 
 どうせ恋愛要素無いんだから男だけでオッスオッスしてりゃ良かった 
 
 - 3684 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 15:25:19 ID:jPXwf2400
 
  -  いまさらそういうの作っても落ちぶれて風俗行き展開を後押ししそう 
 
 - 3685 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 15:32:57 ID:IOOvOhfi0
 
  -  原作ヒルダは美少年にも見える女性ってのがTSもホモもレズもNGな同志の何かに引っかかった可能性 
 
 - 3686 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 15:39:15 ID:7BccBFDp0
 
  -  原作のヒルダは別に金髪に好かれるようには行動してないんだよ 
 金髪が有利になるように、勝てるようにとしてるだけだ。 
 公文書の親戚見捨ては、金髪が政治的に有利になるための提案であって 
 あれで好かれるとかは無いよな。せいぜいキレものだが根性悪い枠よね。 
 金髪が喜ばないのは分かっててもハイネセン攻略やらせたりもしてる。 
 
 - 3687 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 16:05:32 ID:fQ6YvdgJ0
 
  -  梅座的に今回のやる夫はキャラ立ってたよね 
 出番がないときはあったけど要所要所で活躍して存在感があった 
 やっぱり主人公だとある程度動ける立場があるといいね 
  
 男友達や艦これだと権力に振り回されてどうしても受け身にならざるをえないから 
 こういう「こいつやりやがったww」みたいな爽快感が出せない 
 
 - 3688 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 16:10:37 ID:rostVVJn0
 
  -  >>3682 
 別に女性の権利とか言ってないような…… 
 
 - 3689 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 17:04:37 ID:xKr4sCkNI
 
  -  逆に銀樺やる夫が男友達や絶これ世界に転生したら…っていくら金積んでも解決出来ない。金積んでも男も提督適正者も増やせないってのがあの世界なんだよな 
 
 - 3690 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 17:24:15 ID:GA5XNHoh0
 
  -  実家が金積んだ女生徒の影響力だけは減らせそう 
 
 - 3691 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 17:33:51 ID:t/p2LLhQ0
 
  -  ヒルダクルセイダーズが読者専用チラシの裏にまで…!ww 
 
 - 3692 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 17:43:26 ID:jPXwf2400
 
  -  >>3691 
 www 
 
 - 3693 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 17:44:15 ID:fQ6YvdgJ0
 
  -  冒険者版ヒルダさんとベルさんってどうなるんだろうかw 
 
 - 3694 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 17:55:33 ID:SySWvnSX0
 
  -  3573の人の書き込みを見てふと思った。 
 今回のヒルダってレコア・ロンド(後期)が少し入ってしまった感じがする。 
 あいつも自分を棚上げしたりヒス起こしていたし 
 
 - 3695 :大隅 ★:2021/08/01(日) 18:12:43 ID:osumi
 
  -  中の人も同じである(´・ω・`) 
 
 - 3696 :◇PxpsTgDRu. ★:2021/08/01(日) 18:29:46 ID:hosirin334
 
  -  ヒルダクルセイダーズ多過ぎィ! 
 
 - 3697 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 18:30:57 ID:jPXwf2400
 
  -  ホンマになあ(アンチもいたから余計加熱した面もあるけど) 
 同志予想外にも程があったでしょ 
 
 - 3698 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 18:31:41 ID:fQ6YvdgJ0
 
  -  むしろヒルダdisられてません? 
 
 - 3699 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 18:35:14 ID:YHC1L9j10
 
  -  全員BOTだぞ 
 
 - 3700 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 18:37:48 ID:ghSRZ1pHi
 
  -  ヒルダの難点はAAが少ないからベルファスト皇后が決まった時のリアクションが表現できないこと 
 リアクション後鬱できない夫くらいの小爆発起こしたら完璧だった 
 
 - 3701 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 18:40:30 ID:WJCcgOzB0
 
  -  此処である作品の登場キャラのファンの人達の大暴れを見ているので 
 あまり過激には見えないのです 
 
 - 3702 :雷鳥 ★:2021/08/01(日) 18:56:02 ID:thunder_bird
 
  -  クルセイダーズとは言ったが本当に外征するとはたまげたなぁ 
 
 - 3703 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 18:56:44 ID:tJHq0q3E0
 
  -  まあ暑いから… 
 
 - 3704 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 19:02:39 ID:tPh3quvZ0
 
  -  原作ヒルダの中の人って、空挺レイバー隊の不破隊長か… 
 本当に豪華なキャスティングだなあ。 
 
 - 3705 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 19:24:34 ID:jPXwf2400
 
  -  >>3702 
 まああれは名前使ってみただけでしょw 
 
 - 3706 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 19:26:30 ID:8Sv2X2rKI
 
  -  あれ?南雲さんと不破隊長は友人同士だよね 
 フレデリカさんとヒルダの中の人同士がね 
 思うに無能世界では帝国は女性は下士官までで任期終えたらすぐに除隊 
 ぼんくら世界だと士官学校には入れるけど、正規軍には入れない。貴族の私設軍ならおk 
 ぼんくら世界のヒルダさん普通に士官学校に行ってたんかな 
 まだ在学中かマリーンドルフ軍(あるか知らんけど)かあるいは親戚筋でカストロプ軍にいたんでは? 
 と考えると面白い。 
  
 
 - 3707 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 19:29:58 ID:tPh3quvZ0
 
  -  余計な欲をかいてパッパにしこたま説教されたとあったので、 
 軍隊にいたかはちょっと分かりませんが…w 
 不破隊長と南雲さんは、お好み焼きを美味しそうに食べてるシーンを良く覚えてます。 
 
 - 3708 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 19:32:18 ID:tPh3quvZ0
 
  -  というかwikiを見るとパトレイバーの自衛隊関係者って、 
 不破さん以外、犬が関与してるのでろくな奴がいねえな… 
 クーデター扇動者に生物兵器研究関与とか、本当に犬さあ。 
 
 - 3709 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 19:55:44 ID:8Sv2X2rKI
 
  -  ヤンとは夫婦同然と周囲に見られながら昔付き合った妻子ある上司の事が忘れらないフレデリカ。ちな元上司クーデターやりま 
  
 既婚者で現役バリバリのお堅い帝国軍将校のヒルダ 
 砂浜に「ヤルヲ参上」 
 と描かれたいたずら書きに「いつか潰してやる」と大怒り 
 
 - 3710 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 19:58:16 ID:tPh3quvZ0
 
  -  やる夫がバドとグリフォン役wwww 
 
 - 3711 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 19:59:11 ID:ZzZaWmPE0
 
  -  >>3708 
 しかもOVA版「二課の一番長い日」と映画版パト2の二回ですよ<クーデター扇動者 
  
 まぁ甲斐は好きなキャラですけどね。「生きてりゃもう一回くらいやれるさ」はほんと名台詞。 
 
 - 3712 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 19:59:13 ID:aCQyOcyQ0
 
  -  ベルファストさんがカイザーリン(皇妃)としてラインハルトと共に出て来る時に、  
  『驚くヒルダ』さんを既存のモノから、作ってみましたwww  
  
   ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1582007368/2659-2660  
 
 - 3713 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 20:01:03 ID:tPh3quvZ0
 
  -  >>3711 
 自衛官の殆ど大多数が一般人と変わらない、 
 生活も家族もある現代の日本人ってのが抜け落ちてるんですよねえ。 
 なお甲斐さん、内乱罪その他により恐らくは死刑不可避w 
 
 - 3714 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 20:03:28 ID:ghSRZ1pHi
 
  -  >>3712 
 乙w 
 
 - 3715 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 20:03:41 ID:ZzZaWmPE0
 
  -  >>3713 
 三島由紀夫と同じやなあ<生活も家族もある現代の日本人ってのが抜け落ちてる 
 
 - 3716 :大隅 ★:2021/08/01(日) 20:05:39 ID:osumi
 
  -  (´・ω・`)現場の下士官兵舐めんな、というレベル>くーでたー 
 
 - 3717 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 20:06:39 ID:tPh3quvZ0
 
  -  >>3715 
 師団長や幕僚におかしいのがいても、現場がまず従いませんしね。 
 何が悲しくて国家公務員から犯罪者に身をやつさにゃならんの、本来守る対象に銃口まで向けてと。 
 
 - 3718 :大隅 ★:2021/08/01(日) 20:11:37 ID:osumi
 
  -  つか、戦前の下士官兵じゃないんだよ、当時はまだ「士官からの命令」があれば従ってたけど(二二六事件)。 
 現代の自衛官が明らかに正規の命令系統から出るものじゃないと判断出来る命令に唯々諾々と従う訳ないだろと(´・ω・`) 
 
 - 3719 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 20:30:22 ID:8Sv2X2rKI
 
  -  ルグランジェ艦隊兵士「え、ヤン艦隊と戦え?最後の一人まで?い、いやだ!死ねってのと同じじゃねえか!しかも帝国軍じゃなくてなんで同じ同盟軍と!」 
  
 って造反出さんかったとこ見るとルグランジェの部下の統制はチートだなあ 
 
 - 3720 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 20:31:12 ID:rostVVJn0
 
  -  国民の教育レベルが上がってきたおかげと言える 
 近代前半の下士官だとピンキリが過ぎて個々の判断が信用できんかったし 
 
 - 3721 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 20:43:51 ID:hZEmPb8Q0
 
  -  その時のヤンの戦績ってビッテン撃破してアムリッツァの殿務めた程度だから 
 艦隊も寄せ集めの第13艦隊だし、普通にやれば負けるはずはないってのが正当な評価 
 
 - 3722 :大隅 ★:2021/08/01(日) 20:50:05 ID:osumi
 
  -  寄せ集めって言っても元々第四&第六艦隊の生き残りを再編したのが第十三艦隊じゃなかったっけ。 
 つまり練度そのものは最盛期の同盟艦隊のもので、一個艦隊に再編成された時も十分な練度を持つ将兵が配属されてるはず。 
 実戦経験もあるし、訓練が終わっていても実戦経験で劣ると思われる第一一艦隊に比べて優位だと思う(´・ω・`) 
 
 - 3723 :雷鳥 ★:2021/08/01(日) 20:54:31 ID:thunder_bird
 
  -  そういえば第11艦隊てあれ実は二代目(?)なんだよな 
 795年の第三次ティアマトでボコボコにされ 
 797年のドーリアでヤンが包囲殲滅 
 しかも帝国領侵攻作戦にも参加してないから実は実戦経験皆無? 
 
 - 3724 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 20:56:47 ID:tPh3quvZ0
 
  -  >>3719 
 軍人としては優秀だったようで、個人としても清廉ではあったようです。 
 リンチ元少将を使った金髪の搦手と、同盟政府の腐敗があまりに酷かった故に… 
 支持率のための出兵is何。 
 
 - 3725 :大隅 ★:2021/08/01(日) 21:05:45 ID:osumi
 
  -  >>3723 
 完全に一から再編成されてるけど、元々の第十一艦隊の将兵は多少なりとも入っているとは思う。 
 ただ、第十三艦隊程その比率が高いとは思えないので、全体としての練度は兎も角実戦経験の有無は相当に大きいと思われ? 
 あと第十一艦隊は分艦隊旗艦に標準戦艦改造型の旗艦級戦艦が使用されてるんで、大型の旗艦級戦艦を分艦隊旗艦に据えてる 
 第十三艦隊に比べると指揮管制能力で見劣りしている可能性が(´・ω・`) 
 
 - 3726 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 21:07:46 ID:kHKzlM1l0
 
  -  お布施少なかったんかなあ 
 Vプリカに端数があるから明日入れるか 
 
 - 3727 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 21:08:11 ID:ZzZaWmPE0
 
  -  >>3722 
 第四&第六艦隊の生き残り、プラス新兵でした。 
 なので艦隊の結成式でヨブちゃんが「ベテランと若い力で〜」とか演説してるところに寄せ集めじゃないかと陰口が叩かれてたんですな。 
 
 - 3728 :大隅 ★:2021/08/01(日) 21:08:16 ID:osumi
 
  -  第十三艦隊の場合艦隊旗艦の指揮能力が若干低くて分艦隊旗艦の指揮能力の方が高いって逆転現象起こしてるんだけど。 
 
 - 3729 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 21:11:56 ID:ZzZaWmPE0
 
  -  最初が半個艦隊だからなんとかなったんだろうけど… 
 アムリッツア後に再編成して一個艦隊規模になってもヒューベリオンのままなのがね。 
 ああ、ヒューベリオンの指揮能力の低さを、分艦隊で補ってるのかな。 
 
 - 3730 :大隅 ★:2021/08/01(日) 21:11:56 ID:osumi
 
  -  >>3727 
 そーすると実戦経験豊富(と思われる)な第四&第六艦隊の将兵が基幹要員になってるだろうしなぁ。 
 新兵が補充されてても経験豊富&練度充分な将兵の割合が高いなら平均練度が上がる&訓練による練度上昇も早いし。 
 イゼルローン攻略時に統制の取れた(ハッタリの)艦隊運動見せてるし。 
 
 - 3731 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 21:14:45 ID:Dp0gP+eP0
 
  -  そこまで考察してなくてあそこで全滅防いだヤンすげーとしか思わなかった 
 
 - 3732 :大隅 ★:2021/08/01(日) 21:16:15 ID:osumi
 
  -  ヤンは分艦隊司令に大まかな命令を出して後はお任せって形にしてる事が多いからね。 
 それだけ分艦隊司令の能力を信用してるって事でもある。 
 ……グエンに対する態度は聊かアレだけど(´・ω・`) 
  
 因みにヒューベリオンは元々一個艦隊が1万隻に満たない時代の旗艦級戦艦(指揮能力は八〇〇〇隻程度らしい)。 
 フィッシャーのアガートラム、アッテンボローのトリグラフ、グエンのマウリアは全て1万5千隻↑くらいの規模を前提にしてる。 
 
 - 3733 :雷鳥 ★:2021/08/01(日) 21:17:14 ID:thunder_bird
 
  -  最新鋭のトリグラフが配備されてもアッテンボローに譲ったくらいだし 
 ユリアンの言う通り変えるのめんどくさかったんやろなぁ( 'ω' ) 
 
 - 3734 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 21:18:52 ID:Yf3/g+XP0
 
  -  OVAを一通りみて一番意外だったのはヒューベリオンに乗っていない事が多かった事 
 
 - 3735 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 21:26:08 ID:hZEmPb8Q0
 
  -  基本的にイゼルローンからの指揮で名を上げてるんで 
 
 - 3736 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 21:56:17 ID:TCoN2wKbi
 
  -  ヤンって頭から下いらないってよく言われてるから参謀、軍師みたいに思われるけど 
 本当は韓信とか岳飛みたいなタイプ。統率力もずば抜けて高い 
 
 - 3737 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 22:00:01 ID:wCeHnUo10
 
  -  ある意味ジャンヌさんと組ませれば最強だったんや 
 ヤンが考えた軍略をジャンヌがアジって実現させる 
 
 - 3738 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 22:02:11 ID:tPh3quvZ0
 
  -  議長にルイ、国防委員長にグリーンヒル、作戦本部長シトレ、 
 宇宙艦隊司令長官にビュコック、この下ならヤンも存分に働けるかな? 
 
 - 3739 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 22:04:07 ID:5JZ6b62I0
 
  -  ヤンさんは敬虔な民主主義教徒なので 
 正当な命令でフリーハンド与えておくのが一番かなと 
 
 - 3740 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 22:05:00 ID:hZEmPb8Q0
 
  -  ×統率力がずば抜けて高い 
 ○行き場のないアウトローがすがってくる 
  
 ヤンの戦略を実行しても既に腰斬か凌遅刑受けた同盟が出血死するだけなんだよな 
 
 - 3741 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 22:05:44 ID:Yf3/g+XP0
 
  -  頭おかしいヤンの作戦をプレゼンが病的に上手いフォークが上に進言するのがさいつよ? 
 
 - 3742 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 22:43:37 ID:HoInEQu/0
 
  -  銀英伝は宇宙戦艦で移動するのに遠征の疲労が出る割に、将兵の士気は無視してるのが引っかかる 
 
 - 3743 :大隅 ★:2021/08/01(日) 22:47:37 ID:osumi
 
  -  (´・ω・`)っ「(便利なアイテム)タンクベッド睡眠」 
 なお帝国軍の巡航艦は通常ミサイル搭載ブロックになっている部分を丸ごと交換可能。 
 その中には「シアター・モジュール」という遊興用モジュールまで存在してたりする(´・ω・`) 
 
 - 3744 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 22:49:09 ID:6V8Cuw9U0
 
  -  タンクベッド睡眠って8時間分の睡眠を1時間で代替え出来たはずですけど勤務シフトはどうなるんでしょうかねえ 
 
 - 3745 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 22:57:05 ID:mPjTvQXT0
 
  -  タンクベッドは民間に全く普及してないあたり何らかの重大なデメリットがありそうって考察をどっかで見た覚えがあるな 
 
 - 3746 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 22:58:19 ID:lJmq7/GP0
 
  -  そりゃまぁ人体にクッソ負荷かかりそうだもんな 
 
 - 3747 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 22:58:31 ID:tPh3quvZ0
 
  -  >シアターモジュール 
 低コスト化と自動化に割り振ってる同盟艦じゃ、出来ない贅沢ですねえ… 
 素直に羨ましい。 
 
 - 3748 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 23:06:51 ID:PdJdBAR10
 
  -  >>3745 
 艦長からの使用許可がいるみたいだし人体への影響以外にコスト面の問題もありそう 
 
 - 3749 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 23:10:27 ID:rostVVJn0
 
  -  翼を授けるタンクベッド 
 
 - 3750 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 23:15:41 ID:tPh3quvZ0
 
  -  んでガルパン劇場版のコミカライズ読んだけど、 
 やっぱ映像原作に近い作品ほど、変な癖がなくて面白いわ。 
 魔女はある意味で異色だけど、むらかわ先生丁寧に描くなあ… 
 
 - 3751 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 23:17:59 ID:6V8Cuw9U0
 
  -  バンカー脱出時のダー様の紅茶芸がw 
 
 - 3752 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 23:21:18 ID:tPh3quvZ0
 
  -  ダー様から紅茶を取ったらただの神奈川県民になってしまうw 
 
 - 3753 :名無しの読者さん:2021/08/01(日) 23:45:13 ID:t/p2LLhQ0
 
  -  タンクベッドがあるなら、やる夫を酷使しても大丈夫だな!ヨシ! 
 
 - 3754 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 00:49:17 ID:/qCRwloW0
 
  -  同盟侵攻読み直して思うがヒルダさんある意味で運がなかったなと思う 
 本編だと金髪が囮になる=危険だからベルさんは連れて行けないだが 
 もしフェザーンルートだったらベルさんも連れて行ったかもしれなくて、 
 もしジャンヌダルクがヤンを回収してたら最悪の可能性を考慮してブレインのヒルダも連れて行かずに通信で済ませたかもしれない 
  
 そうしたらここまで道化にならなかっただろうな・・・ 
 
 - 3755 :大隅 ★:2021/08/02(月) 00:56:07 ID:osumi
 
  -  ……物凄い意地の悪い言い方するなら、やる夫とベルを目の敵にしてる時点で道化そのものとも取れるしなぁ。 
 結局、親父さんから忠告受けてもやる夫の真の価値を知らされてもベルの生い立ちを知ってなお自分の視野を広げる事が出来なかった。 
 
 - 3756 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 01:07:52 ID:If+WU0M+0
 
  -  親の忠告を受け止める事すら出来ず 
 事実も受け入れられず 
 その上で妄想で補完しだすようなのはちょっとね 
 
 - 3757 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 01:09:12 ID:YUyGA6jdi
 
  -  金髪さんには考えを改めさせてくれる右腕と肉盾という友がいたけどヒルダにはいないのだ 
 
 - 3758 :大隅 ★:2021/08/02(月) 01:10:38 ID:osumi
 
  -  そしていない理由が完全に自業自得という……。 
 人と人との繋がりをもう少し重視してりゃ大分変わったんだろうなとは思う。 
 能力が高いが故に他者を頼る事を覚えられず成長してるタイプだろうし。 
 
 - 3759 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 01:13:24 ID:Z9p26mWz0
 
  -  >>3746 
 アニメは割と機械機械していたが、原作はプラスチック製の密閉式タンク内に水深三〇センチの濃い塩水をたたえた 
 もので、水温は32度に保たれているらしいね。 
 この内部に身体を横たえて浮かんでいるとあらゆる外界の刺激から隔離され、完全に静穏な状態におかれるから一時間を 
 タンク内で過ごした場合、身心のリフレッシュ効果は八時間の熟睡に匹敵するという理屈らしい。 
  
 あくまで匹敵であって、本当の睡眠のような脳への休息効果とか時間のかかる肉体の回復効果は無いんじゃないかな。 
 
 - 3760 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 01:22:05 ID:4HYimW6n0
 
  -  >>3759 
 要はアイソレーションタンクの事じゃ。 
  
 
 - 3761 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 01:29:59 ID:Z9p26mWz0
 
  -  アイソレーションタンクの記事かなにか見た原作者が、それを未来ガジェットとして採用したかなと 
  
 ある程度余裕があればタンクベッドと普通の睡眠を併用して休息してる描写もあったから、やっぱ 
 休憩を効率よく取る程度の装置なんだろうな 
  
 
 - 3762 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 01:42:22 ID:VsasAvP90
 
  -  >>3727 
 まあ要するにロンメルの名言状態なんでしょ、「勇敢な兵士を作る方法は実に簡単なのだ、只単に勝ちを積み重ねて行けば良い」だとさ。 
 確かにそうなんだけど、その勝ちを積み重ねるのが困難だから皆悩んでるんですがwwwwwwww 
 経験値其の物はそれなりなんで、勝ってれば普通に強くなるんでしょ。 
 
 - 3763 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 01:50:36 ID:PjDVbMWb0
 
  -  なおロンメルの機動戦術は満足な築城を行わない、つまり排泄物処理がいい加減なので… 
 それが原因の疾病にかかったり、熱砂と酷寒の中での強行軍で士気が落ちるのも早かったとか。 
 純粋な機動戦、攻勢作戦としては理にかなってるんですけど、人間も機械も動けば疲れ壊れます。 
 
 - 3764 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 02:12:11 ID:VsasAvP90
 
  -  >>3648 
 旧主君筋の血筋って、神輿の大義名分として最適なんで放置したら危険と言えば危険でもある訳だよ。 
 少弐→竜造寺→鍋島みたいな実例もあるんだ。少弐の家老だったのが竜造寺ですが戦国時代初頭は同盟者と言うのが正しいくらい勢力衰えてました。そこで危険視した少弐が暗殺、結局カウンターで滅ぼされ下克上が成立した 
 でも、竜造寺の当主が敗死したら今度は家老の鍋島に乗っ取られるんですよ「 
 何故か鍋島氏はある時点から諸流家を主張、これだと旧主君の分家に乗っ取られた事に。これぐらい危険。 
 
 - 3765 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 05:16:21 ID:c91ZfcTk0
 
  -  良くある話でもあるしその程度で潰れた家でもある訳で 
 一例をもってすべて危険を訴えてもケースによって違うとしか。 
 
 - 3766 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 05:22:51 ID:PjDVbMWb0
 
  -  ふと今更な疑問なのですが。 
 同志の艦これ二次で出てくる大本営って、旧軍なら戦時に創設される陸海軍の最高統帥組織でした。 
 ただ元帥や妖精さんの話し方だと、「大本営」という組織に陸海空実戦部隊全てが含まれているような。 
  
 艦これ戦記とか絶これcase国家とか見てると、深海棲艦がいる間も他国の脅威は確実に存在する。 
 それに備えた軍隊が存在するのは当然なんでしょうが…まさか大本営軍とかいうのかな。 
 
 - 3767 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 05:36:01 ID:c91ZfcTk0
 
  -  戦時体制下に再編された軍及び組織を大本営と定義するならば 
 その再編規模は状況の悪さによってほぼ全軍になるのではなかろうか。 
  
 艦これなどの世界では、他国以前の生存競争に追い込まれているので 
 基本的に海軍上位の組織図(建前上、陸空も同等)になっているのではなかろうか。 
 
 - 3768 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 05:55:09 ID:PjDVbMWb0
 
  -  ああ、旧軍のそれと違って海軍が主体となる軍事組織全体…そう考えると成程と。 
 もしかしたら深海棲艦こそが、他国の脅威に対する最大の防波堤かもしれませんね。 
 提督だけど誘拐されたシリーズでは、大陸間弾道ミサイルさえ撃ち落としてましたし。 
 何を使ったんだ?(真顔 
 
 - 3769 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 06:23:44 ID:EGq7tsLFI
 
  -  ヒルダさんくそって言われてるが見返すとトンデモねえ大出世キャラだぞ 
 つい数ヶ月〜数年前(ここらへんアバウト)まで普通のJD 
 当時公職から追放?されていた金髪に大博打に意表を突いていきなり突撃コネ形成 
 博打が当たり金髪大勝利後秘書官に就任。個人的友誼(意味深)で選ばれただけの先任者をあっという間に抜き去り重要な政治的助言者のポジに。 
 財源担当者の疑惑をあえて追求する事で金髪陣営最大の秘密の共有者に。もう新政府内の要人確定。 
 なんと遠征軍の政治顧問に抜擢。財源担当者の越権行為をあえて追求する事で彼を公式な役職に付ける策略。ここまで計算通りとは…。 
 同盟政府に強気の交渉。もちろん最後に金髪に華を持たせる工夫は忘れない。 
  
 なんやこの怪物! 
  
 …と思われてるんじゃないかな? 
 
 - 3770 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 06:46:14 ID:VsasAvP90
 
  -  >>3769 
 第三者視点だと、凄まじい智謀に見えるもんな。やる夫の追及だって結果として身内しか知らないやる夫の正体を知る事で身内認定。 
 更にやる夫の財務尚書任命もヒルダさん「計画通り」にみえる。 
 更に、同盟との和議も事前に打ち合わせた訳でも無いのに見事なブラフ。まあさに智謀としか。 
 
 - 3771 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 07:05:52 ID:RoHEoJb80
 
  -  ラインハルトから異性としての全く見られてないが、 
 それってよく考えたら周囲が皇妃に推薦するのに全く重要でない件 
 (周囲からそう見える)功績からするとヒルダを皇妃に推す声は出ておかしくない 
 皇妃選ぶのは仕事、恋愛は側室でが皇帝のデフォだし 
 
 - 3772 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 07:10:47 ID:JXmB3AM10
 
  -  >>3771 
 原作だと帝国って以外と政略結婚と明言されてる例が少ないからどうだろう 
 提督陣にお見合いの話も来てないし 
 
 - 3773 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 07:10:52 ID:c91ZfcTk0
 
  -  皇妃の仕事は子供産むことでしょう 
 
 - 3774 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 07:18:29 ID:qjYByPNL0
 
  -  >>3773 
 それが正しいので、原作はガチで1番身近で会話してて不快にならない相手をエイヤッで見繕った感がある。 
 皇妃に仕事での有能さとか求められてないんよ、他が揃ってて+αで有るならともかく。 
 そういう意味では>>3771はそもそもヒルダが推薦される理由がない。 
 
 - 3775 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 07:20:22 ID:3hEPZdOF0
 
  -  ロイエンタールあたりは推薦どころか反対するまであるな 
 
 - 3776 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 07:21:02 ID:JmIZeVgR0
 
  -  皇妃のお仕事って政治じゃなくて子供とあとは他のご婦人とかとの友好構築とか調整とかそういうのだと思うの…… 
 原作は知らんけど今作ヒルダにできるように思えないんだけど 
 
 - 3777 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 07:43:29 ID:PjDVbMWb0
 
  -  政治的な能力も必要とは思われます、貴族のサロンで顔をつなぐとか。 
 ただガリ勉に近いヒルダは覿面にその手の能力を持たず、育むこともなかった。 
 平民から貴族まで幅広く接客していたベルさんのが、適正は余程高いと言うだけで。 
 
 - 3778 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 07:43:41 ID:qjYByPNL0
 
  -  ヒルダ正妃派はそこを勘違いしてると思うんだ。 
 仕事のできる女の出世の到達点が皇妃にはならないですよ。なれるのは官僚のトップまで。 
 まさにAにはAの、BにはBの仕事の典型。 
 
 - 3779 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 07:48:45 ID:c91ZfcTk0
 
  -  そういう意味では数少ない文官候補を皇妃にするのは勿体ないので 
 事務方で頑張ってもらいましょう。 
 今のままなら実権を持たせず政策立案に絞った方がいいかもだが。 
 
 - 3780 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 07:50:43 ID:3DzTDNF4i
 
  -  貴族のサロンに顔をつなごうにも全部死んだ&繋ぐ価値がなくなったしな 
 特に原作だとそれが顕著だったし、問題が無かったのはヒルダが実質的な皇帝だったからなぁ 
 
 - 3781 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 07:54:36 ID:PjDVbMWb0
 
  -  ヒルダの本質は優れた能吏貴族で、それ自体は必要不可欠です。 
 ただ…率直に言えば重度のコミュ障と、無自覚な門閥貴族意識による差別的視野が、 
 全てを台無しにしているだけで。 
 
 - 3782 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 08:02:29 ID:dMpM5JC90
 
  -  門閥貴族として他貴族に対するリーダーシップも無いんで 
 出自しか誇れんのかという情けない有様なのは当人どう思ってるんだろうな 
 
 - 3783 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 08:11:14 ID:GNoW3r7V0
 
  -  >>3782 
 無自覚な門閥貴族意識による差別的視野も自覚ないのと一緒で 
 その辺り(出自しかない)の自覚もないんじゃない 
 自分の才覚でどうにでもなるみたいに思ってる様に見えるし 
 
 - 3784 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 09:52:05 ID:l873WoAj0
 
  -  >>3772 
 原作の帝国の提督で政略結婚の例が少ないというかほぼないのは、たんに提督たちに庶民出身者が多いからだと思う 
 金髪の陣営はそういう人たちが大半占めてるし 
 
 - 3785 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 10:38:27 ID:/qCRwloW0
 
  -  ヒルダ本当に有能なんだよなあ・・・ 
 それはそれとして婿取らなきゃいけない立場で皇帝に対して乙女モードしてたけど 
 まあ原作だと酒に酔って手を出されたからカイザーリンになれたけどこっちじゃね 
 
 - 3786 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 10:51:09 ID:l873WoAj0
 
  -  無能伝説世界は、女あまりが危惧されてるから、独身の提督たちは一夫多妻前提のお見合いとかセッティングされそうww 
 
 - 3787 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 11:05:29 ID:2wMUIEm0I
 
  -  ヒルダやらかせばやらかす度にやる夫とついでに自分自身の立場強化して行く謎キャラに 
  
 「財務尚書が帝国同盟全土の金融更迭交通全面管理とか新首都建設の総責任者とか越権行為っす更迭更迭更迭更迭更迭…」 
 「む、これはやる夫にふさわしい地位を新設しろと言うフロイラインの忠告?はっ工部尚書!」 
  
 
 - 3788 :雷鳥 ★:2021/08/02(月) 11:12:01 ID:thunder_bird
 
  -  たとえやる夫が更迭されても、第二のシルヴァーベルヒ(原作)が現れるだろう…… 
 
 - 3789 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 11:39:01 ID:/qCRwloW0
 
  -  ヒルダがベルファスト狙わずにやる夫ばかり狙ったのって 
 ベルファストに隙がなかったのと、後ろ盾潰せば没落男爵令嬢ごときどうにでもなるって考えからかな? 
 最終的には遠征で活躍した自分が突き放して勝ったって思ってたけど 
 
 - 3790 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 11:56:13 ID:c+cpg6qn0
 
  -  押井のぶらどらぶ見てたらラーメン屋の客として劇パトの刑事二人が出とったな 
 
 - 3791 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 11:58:13 ID:EGq7tsLFI
 
  -  「だって…あの売女を倒せば…閣下が悲しみますわ…」 
  
 
 - 3792 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 12:02:33 ID:UeQKjNqcI
 
  -  いつの間にかネギまの委員長ポジに 
 
 - 3793 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 12:26:52 ID:kFv0bdHA0
 
  -  ベルファストは己の分を弁えてるからな 
 越権行為やらの隙を見せることはいっさいなかった 
 
 - 3794 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 12:44:15 ID:a4afhPf40
 
  -  一夫多妻を設定されてまぁありそうだなと思うのはケスラー 
 奥さんたちが苦労しそうだなって言うのがビッテンフェルト 
 なんとなく上手くやりそうなのが義眼 
 
 - 3795 :雷鳥 ★:2021/08/02(月) 12:53:05 ID:thunder_bird
 
  -  一夫多妻の時代になってもロイエンタールは相変わらずポイ捨てやろなぁ 
 
 - 3796 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 12:57:28 ID:c+cpg6qn0
 
  -  オーベルはしっかり家事をこなして職務とかに分限を超えて干渉して来ないなら是としそうな感じがする 
 
 - 3797 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 12:59:00 ID:c91ZfcTk0
 
  -  わんわんブリーダーおーべる 
 
 - 3798 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 14:02:43 ID:xwWQzwJJI
 
  -  もし結婚したらさすがに皇妃が秘書官兼任なんて無理だから、ベル様は三寿司にいっぱなし。金髪は基本ワーカーホリックだから家より職場にいる時間が長い。で、そこには前と違ってヒルダだけ。ベル様懐妊で人並みに欲望忠実になった金髪村々なにも起きないわけがなく… 
 
 - 3799 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 14:06:57 ID:qmegHz8o0
 
  -  今作金髪が、ヒルダにちん○んおっきするかね?w 
 
 - 3800 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 14:10:20 ID:AEA7j4y80
 
  -  >>3798 
 つ【皇帝コース】 
 
 - 3801 :雷鳥 ★:2021/08/02(月) 14:20:03 ID:thunder_bird
 
  -  面と向かって「あ゛ーっ゛汚゛物゛ーっ゛! ◯ね゛ぇぇぇっ!!」て某ギ◯ラ並に絶叫お叱りしていたら違ってたろうに…… 
 
 - 3802 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 14:23:33 ID:x6QzG37h0
 
  -  >>3801 
 好き好んで近寄りたくはないがニラヲチして生ぬるい目で見ていたい対象だな 
 
 - 3803 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 14:24:27 ID:GLlZOI+P0
 
  -  根っこに潔癖な少年がいる&自分の内側が酷く狭い金髪がヒルダに限らず他の誰かに手を出すかなあ 
 うっかり手を出してしまったこれでスルーとかしたら俺は最低になっちゃう、でプロポーズする男だし『結婚したのに他の女人をそのような目で見るなど!』までありそう 
 
 - 3804 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 14:30:02 ID:BsI/2ZHKi
 
  -  金髪「そもそもフロイラインは伯爵家のために婿取らなければならないのに手を出すのはいかがなものかと」 
 
 - 3805 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 14:48:24 ID:gWfnpjpA0
 
  -  ブランシュバイク家やらリッテンハイムやらのそこそこ騒ぎにならん程度でどうにかなる血筋の子を世話がガリとしてぱつきんに着ければええやろ 
 ・・・そこらへんのシモ関係のリスクをあの白銀饅頭が想定していないとは考えにくいが・・・ 
 
 - 3806 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 14:50:42 ID:MlJ8AURG0
 
  -  あんまり予想すると同志のやる気をそぐのでね 
 此処はひとつ、皆でワル娘の良かった思い出と悪かった思い出を語ろうジャマイカ 
 
 - 3807 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 14:52:10 ID:hyTkBXkp0
 
  -  途中から目に見えてメカ描写が良くなったので円盤では序盤の分を修正かけて頂きたいところ 
 
 - 3808 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 14:53:37 ID:MlJ8AURG0
 
  -  スカートを長くしたにもかかわらずセクシーさを増した原画には頭が下がるよね 
 
 - 3809 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 14:58:26 ID:JXmB3AM10
 
  -  劇中使用のプラモはよ 
 
 - 3810 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 15:01:08 ID:GLlZOI+P0
 
  -  最初は特になかったスパルタン側の描写が詳しくなっていったのは良し悪しかなあ。漂着した戦艦の残骸の中でレーションを交換するシーンとか、人間ドラマがあの辺りから増えてきた 
 
 - 3811 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 15:01:12 ID:hyTkBXkp0
 
  -  転売ヤーは社会秩序維持局に鏖殺されるべき 
 
 - 3812 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 15:01:31 ID:MlJ8AURG0
 
  -  エ○イ人からダメって言われたんだそうな 
 懲りすぎるから 
 
 - 3813 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 15:01:42 ID:gWfnpjpA0
 
  -  ゲームはよ かつて地球にあったというえすこんとやらのゲームみたいなかんじで 
 
 - 3814 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 15:02:09 ID:BsI/2ZHKi
 
  -  その、もうちょっと露出をですね…… 
 
 - 3815 :雷鳥 ★:2021/08/02(月) 15:02:41 ID:thunder_bird
 
  -  スパ娘の射角12度狂ってたのは円盤で修正された? 
 
 - 3816 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 15:40:06 ID:0/ldSU0S0
 
  -  >>3815 
 された。監修の中の人の私怨が混じってたらしい 
 
 - 3817 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 16:05:07 ID:yjs9t8FEI
 
  -  ワル娘と言えばビジンダーとの文通シーンだろ 
 
 - 3818 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 16:11:37 ID:c91ZfcTk0
 
  -  ケンプの中の人ってシュワちゃんだったのか 
 マッチョな撃墜王ですね 
 
 - 3819 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 16:18:17 ID:9ZtArNRR0
 
  -  序盤はワルキューレがそもそも搭載していないミサイルを撃ってたりしたんだよなあ…… 
 
 - 3820 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 16:43:03 ID:m+wDvJ6b0
 
  -  それ同盟軍のスパルタニアンじゃないのけ 
 
 - 3821 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 18:02:17 ID:5pXzxMUE0
 
  -  ワル娘二期で同盟側技術者の監修が入ってさらに機械関係のクオリティが上がったりしたら笑うw 
 
 - 3822 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 18:06:42 ID:kuQv8t7P0
 
  -  イゼル□ーンに詳しくノリの良さそうなパイロットの捕虜達が・・・ 
 誘えばヤンファミリーを誘って亡命してくれないかなぁ〜同盟はまだ地獄が続きそうだし・・・ 
 
 - 3823 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 18:31:51 ID:a4afhPf40
 
  -  あれ軍の制服とパイロットスーツで比べたら 
 制服の方が露骨に体のラインが出て妄想がはかどりました 
 上半身ぴっちりを改悪しなかった監修有能 
 
 - 3824 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 18:41:50 ID:l873WoAj0
 
  -  皇帝になったから義眼は軍務尚書になるかと思ったら、総参謀長のままなんだな 
 誰の総参謀長なんだって気がするが 
 
 - 3825 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 18:50:53 ID:O6Hti8Ut0
 
  -  >>3824 
 ラインハルトが軍籍持ったままならおかしくないんでね? 
 皇帝であり元帥位ってのは有り得るし、特に退役したとも書いてないし 
 
 - 3826 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 18:51:21 ID:yVDVChZx0
 
  -  順当にキルヒアイスかね?>軍務尚書 
 三長官の中で(宇宙艦隊司令長官、統帥本部総長)席次は一番らしいし 
 
 - 3827 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 18:53:05 ID:e3g4sncK0
 
  -  義眼さんはやる夫とは別の意味で表で仕事させちゃいけない人物かなって 
 
 - 3828 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 18:56:58 ID:VEGuCkYb0
 
  -  軍務尚書はやる夫勧められるんじゃないかな 
 財務尚書よりは汚物の汚染を限定的にできる(まーん並みの発想)ってのと、上手く軍縮するために 
 
 - 3829 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 18:59:42 ID:e3g4sncK0
 
  -  金髪 
 赤毛 
 三長官 
 やる夫他元帥時代からのメンバー 
  
 って順列? 
 
 - 3830 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 19:02:25 ID:c91ZfcTk0
 
  -  赤毛さんをいきなり宰相にするのはどうかなぁ 
 文官畑を歩んでからの方が良いんじゃね 
 
 - 3831 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 19:02:57 ID:S3zXvdfEi
 
  -  >>3830 
 他に席がないねん 
 
 - 3832 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 19:06:37 ID:a4afhPf40
 
  -  やる夫という落下傘尚書代理 
 
 - 3833 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 19:10:30 ID:c91ZfcTk0
 
  -  会社の人事でもそうだけど、上に上がるのが早すぎると 
 かえって出世コースから外れることが往々にしてある 
 
 - 3834 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 19:11:35 ID:ErNkbaJY0
 
  -  政府機関で特に大事なのが内務軍事外交財務だから 
  
 現在の人事は 
 宰相:キルヒアイス 
 内務:マーリンドルフ 
 軍事:オーベルシュタイン 
 財務:やる夫 
 外交:レンネンカンプ 
 
 - 3835 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 19:13:27 ID:Z9p26mWz0
 
  -  どんな事でも上に上がるってのも準備がいるからね。早すぎるとガチで潰れる人多い。 
 昔、有名なミュージシャンが最初のバンドがすぐ潰れた理由を「僕達は大きな場所で成功 
 するための準備ができていなかったから」と答えてたのが印象深かった。 
 
 - 3836 :大隅 ★:2021/08/02(月) 19:23:31 ID:osumi
 
  -  ……やる夫の扱いをどうするか聞いた時、自身とヒルダの認識の違いをこれ以上ない形で知る事になりそう? 
 
 - 3837 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 19:26:20 ID:c91ZfcTk0
 
  -  マリーンドルフパッパを宰相に据えると 
 バランス取る為にヒルダさんの立ち位置が微妙になりそうな 
 具体的にはオーベルさんにロックオンされかねない 
 
 - 3838 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 19:28:57 ID:YUyGA6jdi
 
  -  やる夫さんゆくゆくは宰相ですってよ 
 
 - 3839 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 19:29:48 ID:xSoQNyP40
 
  -  じぶんとこにつまみ食いに来る暇をなくしたいだけじゃあるいな>やる夫宰相 
 
 - 3840 :雷鳥 ★:2021/08/02(月) 19:29:51 ID:thunder_bird
 
  -  あら、やる夫工部尚書ルートじゃないのか 
 
 - 3841 :雷鳥 ★:2021/08/02(月) 19:31:52 ID:thunder_bird
 
  -  いや待て、これはやる夫財務尚書兼工部尚書にさせる金髪と赤毛の罠だ(仲達 
 
 - 3842 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 19:32:36 ID:tp+lIE8N0
 
  -  金髪 「やる夫の奴に報いてやるにはどうすればいい?      パイとかビデオレターとかその報いを受けさせてやる」 
 赤毛 「帝国宰相の地位を以て報いるのが適当かと         内職できないほど大切に酷使しましょう」 
 
 - 3843 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 19:33:35 ID:YUyGA6jdi
 
  -  報いる(多義的) 
 
 - 3844 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 19:34:54 ID:eucp/vNg0
 
  -  あれ? 
 もしかしてわざとやる夫さんの進退をヒルダさんに聞かせているのでしょうか 
 
 - 3845 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 19:37:06 ID:tp+lIE8N0
 
  -  >>3844 
 可能性は高い 
 オーベルやキルヒアイスの時に一拍置いたのは、 
 ただ出世相手に対抗意識を燃やしているのか、やる夫個人に思うところがあるのかの見定めかと 
 
 - 3846 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 19:41:22 ID:BsI/2ZHKi
 
  -  全部知った上で爆弾の近くで静観してるアンスバッハさん草 
 離れてるならともかく近くだったら逃げたいよね 
 
 - 3847 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 19:46:43 ID:/b36iT4d0
 
  -  これキルヒアイスとやる夫はベルファストの経歴問題も把握してて 
 何らかの手を事前に打ってるまでありそうだなあw 
 
 - 3848 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 19:47:25 ID:O17mZOJd0
 
  -  >>3844 
 空白があるし、目の前にいるにしてはキルヒ-が第三者視点で話しているのでいないかと 
 いるなら、彼女なんて言い方を本人の前ではしない 
  
 
 - 3849 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 19:49:32 ID:O17mZOJd0
 
  -  うわ、文章がくっそおかしい… 
  
 空白があるから場面転換しているのと、目の前にいるにしては第三者視点的な話し方しているのでいないかと 
 目の前にいるなら、彼女なんて言い方は失礼すぎる 
 
 - 3850 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 19:51:28 ID:c91ZfcTk0
 
  -  今のヒルダさんに実権を与えるのは時期尚早 
 ぶっちゃけ怖い。権力与えると駄目な人に見える 
 
 - 3851 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 19:52:46 ID:kuQv8t7P0
 
  -  おや? ヒルダが大人しいぞ・・・ 
 
 - 3852 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 19:53:57 ID:syMh/5USi
 
  -  金髪が素でヒルダを宰相と言っているのならば、お前は節穴か、と言いたい。 
 でも、やるおと赤毛がそばにいる金髪なら、裏があると信じているw 
 
 - 3853 :雷鳥 ★:2021/08/02(月) 19:55:08 ID:thunder_bird
 
  -  憲兵「止まれ、何者だ」 
 ヒルダ「ヒルデガルド・フォン・マリーンドルフですが」 
 憲兵「嘘を言うな、顔が全く違うじゃないか」 
 
 - 3854 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 19:56:10 ID:a4afhPf40
 
  -  >>3853 
 金髪の相手している時だけメス貌になるんだ 
 
 - 3855 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 19:56:47 ID:vrLpdXe50
 
  -  個人スレに安価雑談がガンガン来てて草枯れる 
 
 - 3856 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 19:58:12 ID:kuQv8t7P0
 
  -  >>3853 
 化粧で化けるんじゃないんだ・・・ 
 
 - 3857 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 19:59:54 ID:kuQv8t7P0
 
  -  あ、間違い、>>3856 の>>3853 は>>3854 でした。  
 
 - 3858 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 20:01:23 ID:/b36iT4d0
 
  -  しかしヒルダ嬢もとうとうやる夫の能力は認めるしかなくなったかー 
 
 - 3859 :雷鳥 ★:2021/08/02(月) 20:01:37 ID:thunder_bird
 
  -  憲兵「私の知っているマリーンドルフ殿はもっと目つきキツくて昭和の顔をしていた、お前のような今時の若い女とは全く違う」 
 ヒルダ「お前覚えとけよ」 
 
 - 3860 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 20:01:58 ID:Z9p26mWz0
 
  -  >>3852 
 才能だけで言うなら、今作のヒルダも宰相をこなせるだけの才能はある。 
 経験が圧倒的に足りないのと、人の好き嫌いを正当化するのが難点な訳で。 
  
 金髪は基本、才能第一なとこあるけど、逆に言えば大概の奴は取替の利くパーツみたいに 
 認識してる欠点でもあるからなあ……… 
 
 - 3861 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 20:02:57 ID:YUyGA6jdi
 
  -  国璽をおもちゃにしたのは流石にあれだからなあ…… 
 
 - 3862 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 20:03:18 ID:syMh/5USi
 
  -  キルヒアイスは宰相より元老院議長という名の一線を退いた重臣のまとめ役が相応しい気がする。 
 皇帝の姉婿という立場と軍のナンバー2だった事は十分重しになると思うし 
 
 - 3863 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 20:05:48 ID:l873WoAj0
 
  -  でもこの世界の金髪って立憲民主制にしようって発想がおきるイベントそのものが起きてないからなあ 
 
 - 3864 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 20:06:56 ID:qjYByPNL0
 
  -  一夫多妻制度の目的は、困窮してる女性の保護も有るけど次世代の育成が必須なのですが義眼さんそっち方面は大丈夫ですか? 
 体にハンデがある婦人方のお茶飲みサロンになる未来しか見えない。 
 (あらゆる噂が集まるので諜報方面では実は優秀、ミス マープル的な感じで) 
 
 - 3865 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 20:07:10 ID:Tit/+sm0i
 
  -  まぁ平民その他の銀河に眠ってる才能が国政に参加する仕組み自体は喜ぶと思うけど 
 民主主義の負の側面を嫌というほど見たからなぁラインハルト 
 
 - 3866 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 20:07:21 ID:YUyGA6jdi
 
  -  同盟という最悪に近い民主主義を見ちゃったからなあ金髪さん 
 民主制とか興味ないんじゃないか 
 
 - 3867 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 20:10:42 ID:WhqVtNDy0
 
  -  >報いる 
 俺の姉を○ァックしていいぞ、以上のご褒美は必要なんだろうか 
 
 - 3868 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 20:11:57 ID:VEGuCkYb0
 
  -  民主主義ええやん!って思える要素ってこの金髪見てないしなぁ 
 民主主義じゃないと平民の才能を使えないって訳じゃないし(金髪の手下に旧王朝時代からの平民出身の将官何人もいる) 
 
 - 3869 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 20:16:53 ID:ErNkbaJY0
 
  -  事実上国民皆兵で戦時だからどんどん昇進出来て重職に付けたりしたが 
 平時だとそんなわけいかないから民主主義がってなってくるんだけど 
  
 150年間も戦争中なら平時=戦時だから気付ける方がおかしいんで 
 
 - 3870 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 20:18:03 ID:rB0Ca/C20
 
  -  何だかんだと平民出身でもある程度の出世はできるし貴族でも能力ないと上には上がれんのよね 
 
 - 3871 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 20:19:27 ID:pRMiEXg90
 
  -  やる夫は民主主義国家じゃ使えないぞ 
 
 - 3872 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 20:19:53 ID:3hEPZdOF0
 
  -  アラサーと赤毛の子供かぁ 
 金髪はかまい過ぎてウザがられそう 
 
 - 3873 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 20:20:35 ID:c91ZfcTk0
 
  -  そもそも国璽で遊んだのって金髪さんクーデターを 
 払拭する為にやったんかな? 
 
 - 3874 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 20:20:38 ID:VEGuCkYb0
 
  -  ゴールデンバウム王朝ってなかなか開明的な王朝だったしなぁ 
 「士官学校出てても平民が成れるのは佐官までやで」とかやってなかったし 
 「連隊長はご領主さまの役職でしょ?」もしてなかったし 
 
 - 3875 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 20:21:20 ID:WhqVtNDy0
 
  -  レンネンおじさんの代わりにドーソンの薫陶を受けて<同盟のやる夫 
 
 - 3876 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 20:21:21 ID:O17mZOJd0
 
  -  やっるは民主主義国家じゃ、内職はどうしたって汚職案件なのでねぇ? 
 いくら稼ごうが民衆は許さん 
  
 まあ、その場合そもそもバレ内容にするし、ラインハルトたちも周囲に教えないだろうけど 
 
 - 3877 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 20:23:42 ID:l873WoAj0
 
  -  やる夫のやってるのって完璧にインサイダー取引だものなあ 
 
 - 3878 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 20:24:14 ID:syMh/5USi
 
  -  軍なら士官学校の入学規定を厳密に公正化する。官僚もそれに準ずる学校なりを作る、そこから人材を確保すればいいんじゃないかと思うが 
 
 - 3879 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 20:24:43 ID:c91ZfcTk0
 
  -  そうかな?例えば年金稼ぎまくって、みんなの老後は安泰にしといたよ 
 って言われたら、ボクだったらいいぞもっとやれって許すマン 
 
 - 3880 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 20:24:46 ID:WhqVtNDy0
 
  -  そのへんの法律有るのかな<インサイダー 
 お貴族様の小遣い稼ぎに支障をきたしそうだし 
 
 - 3881 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 20:27:35 ID:/b36iT4d0
 
  -  同盟にはありそう<インサイダー取引を規制する法律 
 その割に評議会の人達は好き放題してたみたいだがw 
 
 - 3882 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 20:28:01 ID:rB0Ca/C20
 
  -  その手の話だと真っ先に自分が儲けた方法を法整備して違法にしたってのがありますね 
 
 - 3883 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 20:31:06 ID:m+wDvJ6b0
 
  -  ケネディパパかな? 
 
 - 3884 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 20:33:48 ID:EGq7tsLFI
 
  -  ヒルダさんに足りないのはやる夫ととことんぶつかりあって 
 言いたい事を言い合う事なん。 
 微妙に直接向かい合うの避けてる気がする。 
 互いに尚書級なら逃げられん。 
 つか原作の金髪も印象だけの好き嫌いで相手評価しない悪癖あったからなあ 
 
 - 3885 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 20:38:52 ID:yVDVChZx0
 
  -  >>3874 
 第二次ティアマト会戦で高級将校の戦死者が多数出て、その補填のために身分の高くない者でも昇進せざるを得なかったとか 
 
 - 3886 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 20:39:40 ID:ErNkbaJY0
 
  -  >>3874 
 あったぞ 
  
 745年の第二次ティアマト会戦で貴族将官に大量の戦死者が出て 
 どうにもならなくなって優秀な平民層から将官を出すよう 
 それまでは殆んど平民将官はいなかった 
 
 - 3887 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 20:44:55 ID:YnInoXB40
 
  -  はて……赤毛がまず宰相になったとして、マリーンドルフパッパにどうバトンを渡すんだ? 
 年齢が逆なのは書かれている通りだし任期制? 
  
 あんまり任期を短くしちゃうとやる夫の任期も短くなるし 
 逆に長くし過ぎるとマリーンドルフパッパが老け込んじゃうぞ 
 できたての王朝の宰相なんて激務だろうに 
 
 - 3888 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 20:47:19 ID:Lbd+iSER0
 
  -  >>3884 
 じゃあ聞くけど、お前さんが女性だったとしてやる夫に自分から近づきたいか? 
 まして密室で二人きりになって腹割って話せるか? 
 
 - 3889 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 20:47:35 ID:eJqy06Sv0
 
  -  >>3879 
 いま現実には戸年金運用でメチャ稼いでるけど全然話題にならんでしょ? 
 民主主義っていいところには目が行かないよ 
 
 - 3890 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 20:55:39 ID:YnInoXB40
 
  -  まあ義親からの性被害に遭いかけた過去があるのに、入りたてで尻触わられた職場に喜んで溶け込んでる大淀さんがおかしい 
 
 - 3891 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 20:56:03 ID:b5ANI1H70
 
  -  やる夫も務めとあれば果たすけど別に地位に上りたいわけじゃないから 
 もし目の前でコイツ宰相アカンやろって言われても 
 そーだそーだ言ったれ言ったれつって余計にヒルダさんピキピキさせそうよね 
 
 - 3892 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 20:56:46 ID:EGq7tsLFI
 
  -  >>3888 
 ヒルダ「こ、皇妃コース…?し、仕方ないですねえ」 
 
 - 3893 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 20:58:12 ID:YnInoXB40
 
  -  アカン、そういう俗な発想本当にしそうw 
  
 問題は男が足りてないのに皇妃コースを実現するだけのホストがいるかどうかだな……質と量共に 
 
 - 3894 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 21:01:13 ID:c91ZfcTk0
 
  -  饅頭は数千兆円稼いできたってレベルだし俺は許すが 
 
 - 3895 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 21:07:27 ID:WhqVtNDy0
 
  -  男不足だからこそその手の商売が発達するという可能性も 
 
 - 3896 :観目 ★:2021/08/02(月) 21:10:15 ID:Arturia
 
  -  その人間への感じ方が固まっちゃったらダメよな。 
 実力や才覚を認めた上でクソだってなりそう。 
 二人きりになれたとしても会話程度で認識改善される時期はとっくに過ぎてそう。 
  
 特に、ベルさんを充てがった点と思ってる妄想あるから、やる夫の評価が絶対に変わらないんじゃねーかな。 
 
 - 3897 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 21:13:03 ID:a4afhPf40
 
  -  >>3893 
 尉官あたりで燻っている若手士官で見栄えが良い奴のバイトでw 
 
 - 3898 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 21:13:15 ID:z16PJrRd0
 
  -  一度嫌われたら何をしたって死ぬまで叩かれるなんて合いの手や雑談スレや梅座見てればわかる事でしょ 
 
 - 3899 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 21:18:13 ID:WhqVtNDy0
 
  -  クラスメイトから見たクルーゼみたいなポジに収めておけばねえ<ヒルダから見たやる夫 
 
 - 3900 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 21:20:07 ID:YnInoXB40
 
  -  少なくとも軍服をきちんと着て、秘書とのお楽しみを自宅のみとするだけで相対的に好感度は上がると思うけど……マイナス10がマイナス8くらいには 
 
 - 3901 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 21:25:23 ID:/b36iT4d0
 
  -  >>3890 
 そこを大淀が変わっているとみるか 
 やる夫の人間的魅力()とみるかで判断が変わってくるんじゃないかとw 
 
 - 3902 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 21:27:38 ID:YnInoXB40
 
  -  それは、人間的魅力というよりはマジカルチンポ的なアレでは……w 
 
 - 3903 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 21:29:08 ID:qY4lTkxv0
 
  -  周りの空気に当てられたんでね。 
 大淀「あれ…?ここの空気的にセクハラ回避したらあぶない…?」 
 からスタートして 
 大淀「はいはい分かりました」 
 みたいな。 
 
 - 3904 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 21:29:18 ID:kuQv8t7P0
 
  -  やる夫はマジカルタッチの持ち主かも知れん・・・ 
 
 - 3905 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 21:32:30 ID:a4afhPf40
 
  -  >>3901 
 大淀さん自身が悪ガキじみてるって言って無かった? 
 
 - 3906 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 21:32:33 ID:t4yKSFh30
 
  -  まさかヒルダも尻さわってみたら好感度上がったなんてオチはないだろうなw 
 
 - 3907 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 21:35:55 ID:3+DR+8800
 
  -  ヒルダさんは第一印象が悪かったのに次の登場でラインハルトの秘書で能力は滅茶苦茶信用されてると言う 
 「間に何があった!?」と言いたくなる扱いの差に俺は適応できてないかなぁ 
 
 - 3908 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 21:36:19 ID:HtC7VoRQ0
 
  -  ……もしかして、既にやらかした後じゃないよね? 
 「あっるぇ政務補佐官にもさわさわしてみたのに全然仲良くなれないお?」とか言って 
 
 - 3909 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 21:36:24 ID:/b36iT4d0
 
  -  >>3905 
 言ってる 
 ただそれだけだと悪ガキじみてると評した大淀が変わってるのか 
 やる夫に悪ガキじみた魅力があってそれで許してしまってるのかまでは不明なんで 
 
 - 3910 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 21:37:51 ID:xSoQNyP40
 
  -  >>3907 
 印象の悪さも「こいつ油断ならねえな」的なものだと考えれば 
 能力の優秀さについて一定程度評価してるってのは一貫してるのでは? 
 
 - 3911 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 21:38:13 ID:/b36iT4d0
 
  -  >>3907 
 そもそも第一印象が悪かったって明確な描写あったっけ? 
 門閥貴族が自分にすり寄ってきた可能性を考慮して罠は仕掛けたけど不発だったみたいだし 
 
 - 3912 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 21:40:53 ID:/b36iT4d0
 
  -  初凸の際に誠実なら問題ない罠を仕掛けているのは確かだが 
 結局それが不発で問題なかったから「マリーンドル家とフロイラインは誠実」って判断したんじゃないかなって 
 
 - 3913 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 21:44:17 ID:Z9p26mWz0
 
  -  >>3907 
 加入したメンバーを物凄くべた褒めしてたのが、一転して冷たい発言になるミュージシャン 
 知ってるけど、金髪との共通点て大概の人を替えの利くパーツ的に捉えてるとこあんのよね 
  
 こいつはこんな奴だな、と見切りは付けてんだけど性能が優秀だから、その部分については褒めるし 
 凄く信頼もするという。 
  
 金髪が完全に欠点も個性として受け入れてるのって、姉、赤毛、やる夫、ベルさんぐらいじゃないのかなあ 
 
 - 3914 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 21:45:29 ID:3+DR+8800
 
  -  ファーストコンタクトは解釈のしようはあるけど 
 それでもその後の抜擢と信用の高さに戸惑う私を許してください 
 
 - 3915 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 21:47:11 ID:UhhsHUax0
 
  -  >>3897 
 リュッケとかそっちに行かされたりして。 
 原作ではシュトライトの補佐役だったけど、こっちじゃ出る余地無かったな。出なくても話進むポジションだけどさ。 
 
 - 3916 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 21:49:49 ID:YnInoXB40
 
  -  あ、大きな問題があった 
 目の前に金髪がいる生活を送ってるせいで、匹敵するレベルのホストが必要になるという難易度エクストリーム 
 
 - 3917 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 21:55:36 ID:UhhsHUax0
 
  -  >>3913 
 原作では双璧も欠点込みで理解してたと思う。ロイエンタールの服についてた女の髪の色が前と違うから愛人を替えたとジョーク言ったり、臨終の場にミッターマイヤーの奥さんと養子も呼んで、アレク太子のことを頼んだり。 
 
 - 3918 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 21:57:48 ID:/b36iT4d0
 
  -  >>3914 
 才覚を評価して信頼もしてるんだから普通に抜擢はすると思う 
 無能伝説の金髪は適材適所を知ってて可能な限り実行してるし 
 ただ信用しているかどうかはわからんなあ……ヒルダ嬢ってまだ金髪に身内判定はされてないような 
 
 - 3919 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 22:06:45 ID:RoHEoJb80
 
  -  なんでこう話題がヒルダヒルダなの? 
 
 - 3920 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 22:07:37 ID:YUyGA6jdi
 
  -  そら第二部が始まったからでは 
 
 - 3921 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 22:08:53 ID:SFNQxOLU0
 
  -  ヒルダの顔も見飽きたぜ 
 
 - 3922 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 22:08:59 ID:BsI/2ZHKi
 
  -  タイトルコール見て思ったがベルさんヒルダ眼中にねえなw 
 方向性は違えど美女ではあるけど恋愛クソ雑魚ナメクジじゃしゃーないかww 
 
 - 3923 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 22:12:03 ID:GLlZOI+P0
 
  -  姉が結婚してからって思ったのかも知れんけど寧ろなんでまだ金髪の結婚、皇妃の話は出てね―んだろう。手を出せてないのかまさか 
 
 - 3924 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 22:15:05 ID:a4afhPf40
 
  -  >>3923 
 今は秘書と上司のセクハラプレイが楽しいのかもしれんぞ(やる夫の悪影響 
 
 - 3925 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 22:16:10 ID:/b36iT4d0
 
  -  そらいま投下してる無能伝説で 
 読者が不安に思う要素ってヒルダ嬢の抱えてるヘイトくらいしかないもん 
 
 - 3926 :観目 ★:2021/08/02(月) 22:17:19 ID:Arturia
 
  -  ヒルダさんは何時封を開けるか愉しみな上等なウィスキーみたいなもんだから。 
 
 - 3927 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 22:17:30 ID:/b36iT4d0
 
  -  赤毛銀饅頭にベルファスト嫁にすること伝えたら 
 経歴を問題にする奴が絶対出てくるって突っ込まれてそれへの対処してる最中だったら笑う 
 
 - 3928 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 22:18:19 ID:uVlfRbix0
 
  -  久しぶりにタカりさんとこ見たら、雑談続いてるけど良いの? 
 
 - 3929 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 22:19:08 ID:a4afhPf40
 
  -  >>3926 
 素直に飲める響なのか、すっごい癖があって飲みなれない人には無理なアイラなのか 
  
 
 - 3930 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 22:19:08 ID:YUyGA6jdi
 
  -  皇帝の結婚ともなれば準備にも時間が掛かるとかだろうか 
 単純に姉の結婚を先に済ませようと思っただけかもしれんが年齢順で 
 
 - 3931 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 22:28:30 ID:m+wDvJ6b0
 
  -  >>3921 
 奥義!ファイナリティ・ブラスト! 
 
 - 3932 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 22:30:11 ID:PjDVbMWb0
 
  -  しかし才覚についてはもう問わないというあたり、ヒルダもそれなりにやる夫に譲歩したのかな? 
 俗すぎることはまあ、否定できないしなあw 
 
 - 3933 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 22:34:23 ID:YUyGA6jdi
 
  -  ヴァルプロは草 
 
 - 3934 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 22:39:02 ID:l873WoAj0
 
  -  ヒルダはやる夫の素行を一貫して問題視してるんであって、能力を理由にはしてないからね 
 で能力に関しては、こないだ説明されたから理解はしたんだろ 
 そして、素行に関してはスレ住民も言われて当然と思っているw 
 
 - 3935 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 22:42:50 ID:8J1EsSAs0
 
  -  問題は能力より素行を優先させようとしてるとこだな 
 そいつを外したら回らねえっつってんだろ!(オコ 
 
 - 3936 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 22:46:58 ID:PjDVbMWb0
 
  -  まあ金髪を相手にまともな人事の話ができるし、 
 国璽簒奪は「なかった」こと扱いにも理解は示してるので、 
 今のところは特に批判されるようなところはない。 
 …ベルさんとの婚姻が一番の、熱核兵器レベルの爆弾だけど。 
 
 - 3937 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 22:55:56 ID:tp+lIE8N0
 
  -  いや、素行すら問題じゃないんだ 
 自分の価値観を脅かす存在だから何としても排除したいのであって、素行とかすら言い訳に過ぎんのだ 
 
 - 3938 :観目 ★:2021/08/02(月) 22:56:01 ID:Arturia
 
  -  それをみんな待ってる。 
 ここでヒルダヒルダ言ってるのもその人気の現れよな…。 
 栓を抜いた時どんな芳醇な香りがするのか…。 
 
 - 3939 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 22:59:42 ID:p6JHoX4R0
 
  -  ザリガニの香りだったりしてw 
 
 - 3940 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 23:02:09 ID:PjDVbMWb0
 
  -  正直、あのマリーンドルフ伯の一人娘がここまで女を剥き出しにするとか、想定外ですわ… 
 
 - 3941 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 23:03:27 ID:BsI/2ZHKi
 
  -  いやこれ、単に戴冠式で秘書官同士の格付けが済んだから心に余裕ができただけでは? 
 
 - 3942 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 23:11:14 ID:kuQv8t7P0
 
  -  ヒルダが勝手につけた格付けは本当は反対だったりするけどwww 
 
 - 3943 :大隅 ★:2021/08/02(月) 23:16:58 ID:osumi
 
  -  ぶぅちゃけ「秘書官」としての格付けより重要な「女性」としての格付け(というのすら烏滸がましいレベルで)済んじゃってるからなぁ……w 
 というか、ヒルダに対するラインハルトの言動って少なくとも「男女」の影は欠片も見せてないよね? 
 
 - 3944 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 23:19:16 ID:di2yP3oR0
 
  -  中盤あたりまではノーアポ突撃や公文書ネタで途中でフェードアウトかと思ったが、ここまで金髪から高評価で将来の宰相候補とまで言われたら今更そんなネタで切れないよね。 
 (役員になってから入社面接時のマナー違反持ち出されリストラされるようなもん。逆に金髪の器量が疑われる) 
 あのネタは幼少時の仗助を助けた変な髪のお兄さんと同じく路線変更による未消化の伏線で終わりそう? 
 
 - 3945 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 23:20:01 ID:PjDVbMWb0
 
  -  全くのビジネスパートナーとして見てる、以外には特に… 
 なおベルさんとの婚約はキルヒアイスもアンネローゼも心底祝福しており、 
 これに反対した場合、二人の逆鱗に触れる可能性もあり。 
 
 - 3946 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 23:38:13 ID:YtuHlKGs0
 
  -  ローエングラム朝格付けチェック?(ヤッルが入ってきて絶望する部屋の皆さま) 
 
 - 3947 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 23:46:06 ID:yI6PDHQI0
 
  -  身分に関してはプロポーズの時に言ってるように金髪も低い方だしなあ 
 
 - 3948 :大隅 ★:2021/08/02(月) 23:46:21 ID:osumi
 
  -  メックリンガーやロイエンタールが入室すると一安心?w 
 
 - 3949 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 23:46:25 ID:YUyGA6jdi
 
  -  メックリンガーあたりが一番強いのかなそれは>ローエングラム朝格付けチェック 
 
 - 3950 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 23:47:34 ID:yI6PDHQI0
 
  -  ビッテンがいる部屋に入ると悲鳴が上がる 
 
 - 3951 :大隅 ★:2021/08/02(月) 23:48:12 ID:osumi
 
  -  貴族階級って意味じゃラインハルトの方が下だしねw>爵位 
 しかも零落れ騎士爵で姉が皇帝に連れていかれなかったらアンネローゼがベルと同じ境遇になっていた可能性も否定しきれないレベル。 
 ……ある意味ラインハルトはアンネローゼとベルを重ねて見てる可能性? 
 
 - 3952 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 23:48:12 ID:l873WoAj0
 
  -  でもメックリンガーはフォンついてないからなあ 
 
 - 3953 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 23:48:46 ID:tMDD77tkI
 
  -  ベルさんとの婚約発表の際、どう言う反応するかが読めんからなあw 
 果たして実は女の部分で張り合おうとしてたのか、身分の差で見下してただけなのかが分かる。 
 
 - 3954 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 23:54:03 ID:SFNQxOLU0
 
  -  >>3951 
 姉みのある女性でないとダメそう 
 
 - 3955 :名無しの読者さん:2021/08/02(月) 23:55:04 ID:kuQv8t7P0
 
  -  >>3946 
 しかし何故かやる夫だけが全問正解で更に絶望する皆さん・・・ 
 
 - 3956 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 00:23:20 ID:Yn949ua40
 
  -  ぶっちゃけベルさんからしたらヒルダってさ 
 ・政治の専門技能持ってるエリートだから今の世なら多分出世はできる(自分はSPと化の方向いかないと階級はともかく役職はほぼ頭打ち) 
 ・金髪への異性としてのアプローチ/zero 
 だからギリィされても「なんやねんこいつ」でしかなんだよなあ・・・ 
  
 ついでに伯爵と違って没落男爵でお家復興目指してるわけじゃないから生活できれば妥協できる立場でもあるし 
 
 - 3957 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 00:25:54 ID:tfUkjQof0
 
  -  >>3951 
 逆に考えるんだ、姉上が皇帝に持っていかれなかったらやる夫達ものしあがってないからベルやプリンは仕事を失わなかっただろうし 
 そうなるとむしろ金髪が夜の街でNo.1ホストに君臨してベル達の接待の席でジョニーを熱唱して…(おめめぐるぐる) 
 
 - 3958 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 00:26:29 ID:ppiTuIA40
 
  -  有名な管仲が鮑淑牙を語ったのにこういうのが。管仲が色々やらかすんだけど「説明すると長いので省略」、どんな時でも騒がず庇うんですね。 
 私を生んでくれたのは父母だが、理解してくれたのは鮑淑だ。 
 良家の坊っちゃんでお人よしの鮑淑とキラキラ光る才能は有るんだけど色々と問題が有る管仲の友情がなんとも。 
 この時空だと、やる夫は赤毛が庇わないと潰れてた問題児として伝説にでしょ。 
 
 - 3959 :雷鳥 ★:2021/08/03(火) 03:14:46 ID:thunder_bird
 
  -  >>3955 
 盆栽問題で一人だけBの部屋に入るやる夫を見て大喜びする金髪以下諸将 
 
 - 3960 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 03:24:26 ID:Bf7nQKnei
 
  -  食べ物関係で安物をうまく調理してるのを見抜くベルファストと普段食べてた最高級品だったから余裕の正解潮ベート&ザビーネ 
 あとサロン参加しないから正当率が貴族としては微妙でさらによりにもよって2ランクダウンのイロモノ選んでギリィするヒルダ 
 
 - 3961 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 05:24:43 ID:W/YsBNDj0
 
  -  絵画・楽器なんかでお笑い枠になりそうな想像しかできないヒルダさん 
 
 - 3962 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 05:59:33 ID:GkVcPrkd0
 
  -  新皇帝陛下、ワイン以外全問不正解でそっくりさんになるんじゃねえかなぁ 
 
 - 3963 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 06:00:27 ID:0Qo7AQGi0
 
  -  もしベル様黒幕説が正しいとすれば今頃内面火の海やで 
 「嫉妬心煽って自滅させようとしたのに立場強化してるやんけ…?」 
 やらかす度にむしろ金髪からの信頼や地位は上がっている。 
  
 
 - 3964 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 07:10:49 ID:Sw/qdtH30
 
  -  「おや、陛下のそっくりさんがいますねえ」と本物の皇帝に向かって言えちゃう司会者さん何者なの 
 
 - 3965 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 07:13:08 ID:8fVW/Es70
 
  -  やる夫? 
 
 - 3966 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 07:42:48 ID:tfUkjQof0
 
  -  銀河帝国格付けランキングやるならやる夫は回答者よりも司会者ポジじゃないかなぁ 
  
 「コイツ仕事人間で趣味といったら三次元チェスくらいがせいぜいだから、こういう教養が問われる企画やるとホント駄目なんよね。折角だしウ○コ乗せときましょ」 
 とかで間違えまくった金髪を真正面から茶化せる浜ちゃんポジションなんてコイツしか務まらんでしょう 
 
 - 3967 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 07:44:44 ID:8fVW/Es70
 
  -  不動の一流軍人は帝国よりフレデリカさんな気が 
 
 - 3968 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 07:48:43 ID:kQwgq64s0
 
  -  何か、この世界だと三人組の出会いのエピソードとかも作られそうだね。子供だから桃園の誓いは「アルコールは駄目」無理にしても。 
 行き成り近所の家の台所での盗み食いが見つかるやる夫、人格者の赤毛は「母さん、やる夫は僕が招いたんだ、怒らないで」と庇うとか。 
 銀英伝の赤毛は、少年の身でミリエル僧正やっても違和感ないし。 
 
 - 3969 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 07:53:54 ID:8fVW/Es70
 
  -  なんかやる夫は家康は秀吉の妻ねねが好きだった説のノリで、多情に見えて本当はアンネローゼに惚れていた説が出そう 
 多情なのは想いを隠す反動とか言われて 
 
 - 3970 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 08:39:23 ID:GkVcPrkd0
 
  -  「教養はありませんが心から良いと思ったものを選ぶだけです」で連続正解するキルヒアイス、ただしフリカッセは帝国最高級レストランのものではなくアンネローゼの手作りを選ぶ 
 
 - 3971 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 08:49:28 ID:Bf7nQKnei
 
  -  >>3963 
 そもそもベルファストからしたらヒルダ相手をする価値ないんだよなあ… 
 
 - 3972 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 08:50:57 ID:8fVW/Es70
 
  -  でも内申描写がない事やヒルダ見て「……」なのがみょーに引っ掛かる 
 
 - 3973 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 08:54:54 ID:Bf7nQKnei
 
  -  それ言ったら大淀とプリン以外のやる夫の部下もかってに喋ってる内面描写0だぞ 
 むしろヒルダのやる夫排除論?に(正論だから言いにくい)ってやった分ベルファストの方が描写してる 
 
 - 3974 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 09:12:51 ID:W/YsBNDj0
 
  -  饅頭のあれは辞めさせろって抗議みたいなもんにしか見えないんだが 
 
 - 3975 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 10:30:23 ID:0Qo7AQGi0
 
  -  同盟の描写もやるかな 
 ・経済破綻でヒャッハー 
 ・同盟軍人原作より生き残ってるのでヒャッハー 
 ・俺たち苦しめたのあの白饅頭じゃね?でヒャッハー 
 ・金髪様が結婚?許せねえで同盟女性がヒャッハー 
  
 レンネン「どうしろと…」 
 
 - 3976 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 12:43:07 ID:GLdXHIpu0
 
  -  金髪はレンネンに報いたいと言って同盟に送ったけど、どう考えてもこのポジションお礼じゃなくて罰ゲームよね 
 
 - 3977 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 13:02:34 ID:m/ig1LcO0
 
  -  あと原作読み直したがレンネンさん家族について触れられてないよね 
 独身ならまだしも、結婚してたら銀河の果てへ単身赴任 
 
 - 3978 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 13:25:01 ID:c464jhZJ0
 
  -  金髪さんは家族持ち気持ちがわからない 
 
 - 3979 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 13:48:02 ID:vdFtimSF0
 
  -  大使館付き、総督府勤務みたいなもんと考えたら 
 (本人たちが了承するなら)一家で赴任しても別におかしくない気もする 
 
 - 3980 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 14:52:50 ID:Bf7nQKnei
 
  -  タイトルコールの1レスネタが楽しみになってきた 
 昨日は道化への愉悦と埋まってる爆弾への恐怖がいい塩梅だった(若干胃痛気味) 
 
 - 3981 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 14:56:46 ID:k8M15ptj0
 
  -  >>3979 
 今の経済がジンバブエになってる同盟に家族を連れて行きたいか……? 
 
 - 3982 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 15:03:35 ID:GkVcPrkd0
 
  -  しかし読み返してみるとやっぱしやる夫個人の忠誠というか理由はラインハルト個人、あるいはあの3人のいる光景にこそ結ばれてるんじゃって気がするなあ 
 腰掛けとは言え女帝の要請にすら感銘0、女帝の方もラインハルトが負けないように助けてやれ。だし。何処かで出会いのシーンも見てみたい 
 
 - 3983 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 15:08:31 ID:vdFtimSF0
 
  -  >>3981 
 帝国の関係者として赴任する以上、安定通貨の帝国マルクを 
 帝国本国から供給されることは約束されてるだろうし、それ自体は問題じゃないと思う 
 経済ジンバブエだから不安ってより、治安が不安って意味なら解るけど 
 
 - 3984 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 15:16:33 ID:EZOfe45I0
 
  -  ルワンダに家族呼び寄せた銀行総裁もいるしなあ 
 
 - 3985 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 15:16:36 ID:Sw/qdtH30
 
  -  ではここで、桃園の誓いにすら例えられる3人の出発点をご覧ください 
  
 ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1624016417/1615-1616 
 
 - 3986 :雷鳥 ★:2021/08/03(火) 16:05:36 ID:thunder_bird
 
  -  レンネンも心配だがヤンとかイゼルローン組なんかも捕虜なんだから帝国側にいるんだろうか 
 ヤンに恨みを持つ人間もそれなりにいそう 
 
 - 3987 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 16:16:27 ID:N9sjm8nV0
 
  -  「ヤンがマトモに戦おうとしなかったから…」 
 
 - 3988 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 16:24:01 ID:0Qo7AQGi0
 
  -  読者は俯瞰した立場で見てるからあの情勢じゃ仕方ないって分かるが、同盟市民は同盟軍がほとんど戦わんで負けたってのが理解できんので全土で日比谷公園ヒャッハー状態になってるような気が 
 ヤンとか帰ったらなにされるか分からん→だから亡命せん? 
 とか説得してそうだなあ 
 
 - 3989 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 17:39:58 ID:IrVOKTdh0
 
  -  >>3982 
 今までの描写からはラインハルトを友だちだし、フォローしてやらないとって感じだからなぁ 
 こいつに付いていけば、大儲けできるって打算もあるだろうけど 
  
 ラインハルトとキルヒアイスは互いに相互関係ではあるけどラインハルトとやる夫って親友・幼馴染という関係を除くと 
 わりかし一方的にやる夫がラインハルトを影で支えているというところがあるよね 
 内職したりして、ラインハルトたちがケツを拭くからそういう風に見えないけど 
 
 - 3990 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 17:42:08 ID:Sw/qdtH30
 
  -  トリューニヒトとジェシカをヘイトするのに忙しくてそれどころじゃないと思う 
 梅座だってヒルダ叩きに夢中で、その他のキャラの変な言動や作劇の矛盾点なんてほぼ語られないじゃん? 
 人間、そう何人にも同時に石を投げたがるもんではない 
 
 - 3991 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 18:10:11 ID:0Qo7AQGi0
 
  -  そもそも同盟や帝国のマスコミやネットとかどうなってるのかよくわからん 
 同盟はなんとなく現在の日本やアメリカと似たような感じか? 
 って思うが超光速通信とか金掛かりそうだから軍や政府筋の重要な案件以外は殆ど使われないイメージ? 
 だから他星系で起きてる事案はその星系の住民はほとんどよくわかってなく事後承諾な感じ? 
 
 - 3992 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 18:53:02 ID:51QBrGLK0
 
  -  このマニュアルあるならもう汚物用済みだなとか言いそうな予感 
 
 - 3993 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 18:53:43 ID:vKSe5vXF0
 
  -  もう、ヒルダは手遅れだな・・・やる夫のマニュアルを見てもまだ汚物扱い・・・ 
 
 - 3994 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 18:55:50 ID:bSoyLxzhi
 
  -  嫌いな人間のやることを認められるだけマシだゾ 
 
 - 3995 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 18:56:28 ID:jhsJUDxv0
 
  -  そういえば2部?から完全にヒルダAA変わってるのなんか理由あり? 
 
 - 3996 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 18:59:16 ID:NdeGm/Ke0
 
  -  別に普通に改心してくれていいと思うけど 
 あんまり性癖天元突破してる方々に合わせられても…その…困る 
 
 - 3997 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 19:01:54 ID:vKSe5vXF0
 
  -  ベルさんより上と思った(勘違いした)事による乙女回路発動(したつもり)のイメージだぞ・・・(本人だけの・・・) 
 
 - 3998 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 19:09:28 ID:vK2rucPOi
 
  -  嫌ってる相手の功績を評価するってなかなか出来ることじゃないぞ 
 正直ヒルダちょっと見直した 
 
 - 3999 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 19:10:32 ID:jhsJUDxv0
 
  -  >>3997 
 パーフェクトブルーって映画の犯人みたいなことしてんな… 
 
 - 4000 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 19:11:38 ID:dnToF8LS0
 
  -  またAAが変わるときが怖い 
 
 - 4001 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 19:13:23 ID:NVRSD7oY0
 
  -  そういやベルさんの試験の結果が「やる夫をよりも上だった」っていうのでラインハルトが驚いてた気がするけど 
 やる夫、実技は悪かったけど筆記はは優秀だったんだろうか? 
 なんだかんだで理屈倒れさんが気にかけてたのもあって、そんな気がする 
 
 - 4002 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 19:22:04 ID:QEr4vU8t0
 
  -  >>3999 
 中に誰もいませんよ・・・・ 
 
 - 4003 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 19:22:22 ID:vKSe5vXF0
 
  -  ローゼンリッターの某お方相手に楯にされても生き残れるだけの格闘技能あるから、 
 実技も悪くなかったと思う・・・ただ、キルヒアイス(超一流)達に比べれば一段堕ちる位?(それでも一流) 
 
 - 4004 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 19:24:10 ID:UJ6N89wD0
 
  -  資本管理と財務尚書と兵站統括 
 体が持たないよ… 
 
 - 4005 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 19:26:37 ID:0Qo7AQGi0
 
  -  逆に考えたらこの世の絶対悪の如く憎んでる男の成果でもきちんと認めてそれを社会全体で活用すべきって考えられるヒルダさんって人間が出来てるなあ(目がぐるぐる) 
 
 - 4006 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 19:38:32 ID:Mz9HICKr0
 
  -  ベルファストより自分が上っていう”事実”が精神的な余裕を産んでいるんだろう 
 ―――うん、秘書としては上なんだから、その認識のまま満たされていてくれれば最適なんだ 
 
 - 4007 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 19:38:40 ID:ATVD22sc0
 
  -  次は職場でセクハラプレイするのを防止するマニュアル作成を依頼するんだ 
 
 - 4008 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 19:42:30 ID:UJ6N89wD0
 
  -  中将級だとバーミリオンの中級指揮官か赤毛さんの幕僚かな 
 
 - 4009 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 19:55:45 ID:9MbDIeeKi
 
  -  将来的に羽後方統括本部長は大将級のポストになると思う 
 
 - 4010 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 20:00:13 ID:DOTTOqws0
 
  -  どうだろう 
 平和になったら尚書のほうに統合されるって可能性もあるんでは? 
 
 - 4011 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 20:12:56 ID:E3vM3kHk0
 
  -  ぶっちゃけ女としての戦場と秘書としての戦場が内心でごちゃごちゃになってるのが面白もといヤバい。 
 秘書としては勝利宣言できるぐらいに勝った、ってのが本人の認識だからねぇ。 
 女としての戦場にはエントリーしたつもりになってるだけで一切行動してないからベルファストがコールドゲーム寸前なだけで。 
 
 - 4012 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 20:13:30 ID:vKSe5vXF0
 
  -  通常時でも1,000人以上で回す部署みたいですぞ・・・ 
 多分、尚書の方が嫌がるのでは?・・・激務による過労で死ぬから・・・ 
 
 - 4013 :大隅 ★:2021/08/03(火) 20:16:22 ID:osumi
 
  -  秘書としての方向性すら全く異なってるからなぁ、優越感それ自体が明後日の方向を向いているとしか?w 
 
 - 4014 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 20:17:24 ID:9MbDIeeKi
 
  -  今更ながら気付いた。 
 やる夫は天才でなく、超越した異才だわ。 
 秀才以下にも理解出来て成果を上げられるマニュアルを作り上げれる時点で天才()が白目むく逸材だわw 
 
 - 4015 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 20:22:37 ID:0Qo7AQGi0
 
  -  いやヒルダの内面描写はあんまりなんで読者も混同しているんだ 
 我々が不快に思ってるんだから作中の周囲もヒルダのやる夫評は不快に思っているはずだ 
 と。実は彼女は極力自分の感情を表に出していないのでやる夫やベルへの憎悪をほとんど知られていない可能性も充分ある。 
 
 - 4016 :大隅 ★:2021/08/03(火) 20:26:50 ID:osumi
 
  -  オーベルとロイエンタールが薄々気付いてるから提督達の中では情報共有されてる可能性? 
 今のところ実害がないから放置されてるだけで。 
 
 - 4017 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 20:32:39 ID:N4s0xzak0
 
  -  婚姻改正法、適用第一号はやる夫になるのかな?上がそういうのを率先してやるって大事だと思うんだ 
 
 - 4018 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 20:33:57 ID:Bf7nQKnei
 
  -  >>4017 
 キルヒアイスもラインハルトも無理そうだからな 
 
 - 4019 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 20:34:41 ID:u7pW8xAH0
 
  -  そういえばプリンツや鈴谷たちは、新しく再編された兵站部門で、 
 ある意味一番仕事を知ってる人材層になるんだなあ。 
 
 - 4020 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 20:34:42 ID:0Qo7AQGi0
 
  -  >>4016 
 それだと少なくとキルヒアイスの性格からして今のうちに打開策なり打ち出すはず 
 でもその動きがない 
  
 
 - 4021 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 20:35:43 ID:Bf7nQKnei
 
  -  爆弾点火しちゃったよ……(震え声) 
 
 - 4022 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 20:38:34 ID:W/YsBNDj0
 
  -  こういうのはさ家族と当事者と親友でまず話し合って周りから固めるもんだぞ 
 
 - 4023 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 20:38:45 ID:1x4yd5eGi
 
  -  【朗報】問題ない模様 
 
 - 4024 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 20:39:28 ID:Bf7nQKnei
 
  -  よかったよかった(安堵) 
  
 なおヒルダボム 
 
 - 4025 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 20:42:20 ID:LplJnoX20
 
  -  ヒルダさん、ラインハルトに性的アピールしてないからなぁ 
 現状だと同盟で政治の愚痴を言ってたヤンと大差ない(つまり戦略的敗北) 
 
 - 4026 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 20:43:28 ID:teUD82G/0
 
  -  >>4015 
 むしろ自分はヒルダさんには好感覚えている。 
 自分が判官贔屓が好きだっても多分に含まれるけど型から出られない有能がなんとか頑張っているって言う姿勢がなんか好き。やる夫やベルに対する憎悪も理解できるし(というか両者自信も一部自覚している節もあるし。) 
  
 逆にベルファストには嫌悪感すら感じてる。 
 ヒルダの悪感情の真相に気づいている節があるのに放置してるのは帝国の安寧よりも女としての優越感を優先しているみたいで非常に腹が立つ。既に金髪にそれとなく報告していて金髪が真相を確かめる機会を伺ってるなら素直にごめんなさいだけど。 
 
 - 4027 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 20:45:07 ID:W/YsBNDj0
 
  -  仮に気付いていたにしても外戚の危険性を考えると 
 マリーンドルフパッパの口からは娘の事は絶対言えん 
 
 - 4028 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 20:46:12 ID:E3vM3kHk0
 
  -  まあヒルダさん今のところこれといって大きな問題起こしたわけでもないしな。 
 言っちゃなんだがそれこそ個人レベルの好き嫌いで済んでるわけだし。 
 その個人レベルの好き嫌いをお仕事にまで持ち込みさえしなければ所詮ヒルダはヒロインレースの敗北者じゃけぇ、で終わるからな。 
 
 - 4029 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 20:46:44 ID:N4s0xzak0
 
  -  下級貴族の帝国軍人の苦難を見て悪し様に言う人はちょっと… 
 
 - 4030 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 20:47:30 ID:N4s0xzak0
 
  -  女性帝国軍人って抜けてる… 
 
 - 4031 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 20:48:23 ID:m2phUDqH0
 
  -  >>4009 
 階級として元帥や上級大将があるならおかしくはないと思う 
 ってかそもそも(特殊事情があったとはいえ)戦時のあの業務量で中将を充てることがちと異常な気がする 
 辞令的には「広報統括部長」に心得とか付けてたんじゃないかと 
 
 - 4032 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 20:49:55 ID:E3vM3kHk0
 
  -  嫌いな相手でも成果さえ出せば内心でギリィ……しつつも評価はする。 
 内心ではベルファストにマウント取りつつも露骨に虐めたりはしないし仕事の邪魔もしない。 
 初手からびみょーに周囲への気配りとか配慮とか足りないのはまあ、人間誰しも欠点はあるし……で一旦棚上げ! 
  
 ホントにもう、地雷ではあるけど炸裂しないままならただの『有能なお局様』で終わるんだ。 
 炸裂する所が怖いもの見たさで見たいってだけだ!!! 
 
 - 4033 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 20:50:21 ID:LplJnoX20
 
  -  言うてもベルの立場からじゃヒルダの悪感情って放置しか出来なくない? 
 「あいつ、女として負けたと認める事が出来ないやばい女で怖いから処刑してちょうだいw」ってラインハルトにおねだりすればええんか? 
 
 - 4034 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 20:50:53 ID:1x4yd5eGi
 
  -  何だか急速にパッパが可哀想に思えてきたゾ。なんでだろうね 
 
 - 4035 :ろぼ:2021/08/03(火) 20:51:11 ID:ho8myZZ40
 
  -  原作オーベルの他の提督からの評価が 
 やる夫に対するヒルダからの評価なあのかなぁ 
 
 - 4036 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 20:51:30 ID:teUD82G/0
 
  -  >>4029 
 さっきも言ったけど自分判官贔屓なところあるからあの時点ではヒルダさーん!?って滅茶苦茶心の中で焦ってた。マジで心臓バクバクだった・・・。 
 で、ベルファストが本当に金髪のことを思ってるのなら帝国の不安要素であるヒルダの悪感情という地雷処理に赴くべきなのにしていないのがマジでムカついてる・・・ 
 
 - 4037 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 20:51:47 ID:Bf7nQKnei
 
  -  女として勝負しようとすらしてないのに勝手に女で負けてギリィされても困るわ 
 
 - 4038 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 20:52:30 ID:FwoJe5/40
 
  -  >>4036 
 被害妄想を察しろとか無茶をおっしゃる 
 
 - 4039 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 20:53:23 ID:F32pPMlx0
 
  -  >>4036 
 具体的にベルは何をどうするべきだと思ってる? 
 
 - 4040 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 20:53:29 ID:E3vM3kHk0
 
  -  >>4026 
 ベルさん視点だとこれといって何かする必要もないしなぁ。 
 気づいてても気づいてなくても、もうヒロインレースは勝ってるんだから後は結婚してヒルダは職場のパートナー、自分は男女のパートナー、で終わりだし。 
 その上でヒルダが『やらかす』にしても、まだやらかしてないのに金髪に言って何かしたらそれこそ悪女極まっちゃうからなぁww 
 
 - 4041 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 20:53:32 ID:W/YsBNDj0
 
  -  ベルさんはお仕えできればそれで良しなタイプだから 
 ヒルダさんとはそもそも争うつもりもないと思われ 
 
 - 4042 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 20:54:16 ID:teUD82G/0
 
  -  >>4038 
 ごめん、ちょっとヒートアップしてた・・・ちょっと頭冷やしてくる・・・ 
 でもベルファスト絶対気づいてただろあの反応・・・ 
 
 - 4043 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 20:54:44 ID:ZSxcl4eb0
 
  -  >>4036 
 ヒルダの悪感情なんて身から出た錆やんけ 
 
 - 4044 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 20:55:28 ID:F32pPMlx0
 
  -  >>4040 
 ベルがそんな悪女ムーブしたらそれはそれで金髪のメンタルにダメージが入るような 
 
 - 4045 :大隅 ★:2021/08/03(火) 20:55:50 ID:osumi
 
  -  そもそも内心の自由は帝国でだって保証されてる訳で、明確に表に出して行動しない限りどうこうする事は出来ないっしょ(・ω・`) 
 
 - 4046 :スネア ◆UUcp66tYgQ  ★:2021/08/03(火) 20:55:54 ID:sunea
 
  -  本人すら自覚のない嫉妬を周囲が察するとかニュータイプやイノベイターでも難しいよ(´・ω・`) 
 
 - 4047 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 20:55:59 ID:W/YsBNDj0
 
  -  ベルさんがヒルダさんの事を金髪さんに告げ口するのは 
 それこそ女のいさかいにしか取られないよ。そこは親友の役目でしょ 
 
 - 4048 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 20:56:18 ID:oenAdcFHi
 
  -  >>4042 
 現時点では確定してるわけでは無いからの憶測なんだよなぁ・・・ 
 
 - 4049 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 20:56:33 ID:teUD82G/0
 
  -  >>4041 
 あー、その考えには至ってなかった。 
 自分としては金髪に「ヒルダ様が何故か自分を敵視している」的なことをそれとなく報告してほしかったなって思ってた。 
 
 - 4050 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 20:56:48 ID:oX3dT6TP0
 
  -  ベルファストが「ヒルダの地雷処理するべき」ってちょっと意味不明だわ 
 どこからどう湧いて出た責任なんだ 
 
 - 4051 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 20:57:33 ID:F32pPMlx0
 
  -  >>4046 
 ニュータイプがやらかして決定的な決裂するパターンですな>本人が気づいてない嫉妬をほじくり出す 
 
 - 4052 :雷鳥 ★:2021/08/03(火) 20:57:47 ID:thunder_bird
 
  -  やる夫「そうだ、皇帝が使うベッドを回転させたりシャワールームをガラス張りに改造させるお!」 
 
 - 4053 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 20:58:17 ID:Bf7nQKnei
 
  -  >>4052 
 血の粛正不可避 
 
 - 4054 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 20:58:33 ID:0Qo7AQGi0
 
  -  いやこれも作中ベル様がなにかあるっぽい演出からくるものなんだ 
 どーもこの作品同士が仕掛けた謎掛けが大杉さんで混乱してくる 
 
 - 4055 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 20:58:55 ID:N4s0xzak0
 
  -  報告しても「そんな事ありません」って言って爆弾カウンターが積みあがるだけでしょうに 
 
 - 4056 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 20:59:05 ID:teUD82G/0
 
  -  >>4050 
 本当にご免なさい・・・ 
 マジでヒートアップしてた・・・ 
 ヒルダさんがこれ以上転がり落ちるところ見てられなかったんや・・・ 
 
 - 4057 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 21:00:34 ID:Bf7nQKnei
 
  -  前々皇帝の孫でやべえから男爵に逆経歴ロンダリングした可能性すら出るからあるかわからん闇をほじくるのはやめよう 
 
 - 4058 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 21:01:26 ID:LplJnoX20
 
  -  現状ベルには何もしていないヒルダの事をベルがラインハルトに報告とかするとだな 
 愛人が寵愛を良い事に公的な身分についてる同性に関する讒言を行った、とかそういう事になる 
 政治的にリスク高すぎるわ、下手したらラインハルトからの信失うわで良い事ない 
 
 - 4059 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 21:01:31 ID:u7pW8xAH0
 
  -  >>4052 
 金髪ではなくベルさんが青筋立てて追撃してきそうなんですが… 
 
 - 4060 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 21:01:47 ID:WypV1ItC0
 
  -  熱くならないで負けるわ…負けとったわ… 
 
 - 4061 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 21:02:21 ID:vKSe5vXF0
 
  -  >>4050 
 多分、ヒルダクルセーダーズ(ヒルダを擁護しろや)的理論かな? 
 
 - 4062 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 21:02:37 ID:C5GdATa50
 
  -  ってかパッパの株が上がるとそれに連動して娘の株は下がっていくのが草 
 
 - 4063 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 21:03:39 ID:F32pPMlx0
 
  -  >>4062 
 娘の株が下がれば下がるほどパッパも子育て失敗という瑕疵により株が下がるのでは 
 
 - 4064 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 21:03:45 ID:teUD82G/0
 
  -  >>4061 
 はい(掠れ声 
 頭湯だった状態で発言するとろくなことにならないな・・・ 
 マジでごめんなさい・・・ 
 
 - 4065 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 21:03:57 ID:W/YsBNDj0
 
  -  戦国時代だと、誰の養子かが問題であって素性はどうでもいいんだっけ? 
 
 - 4066 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 21:04:56 ID:iktTUmR60
 
  -  どっちかってーと 
 伯としては将官級の独身者の方を突っ込んでくるよね 
 早く身を固めさせろやって 
 
 - 4067 :雷鳥 ★:2021/08/03(火) 21:05:07 ID:thunder_bird
 
  -  流石500年続いて腐敗して倒れた国だ、闇深さがダンチだぜ( 'ω' ) 
 
 - 4068 :すじん ★:2021/08/03(火) 21:06:41 ID:sujin
 
  -  パッパが評価を上げると娘がギリィギリィして内申点を下げる絶妙なバランス 
 
 - 4069 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 21:07:29 ID:u7pW8xAH0
 
  -  サービス開始から10年でも恐ろしく闇が深く、 
 ユーザーが大量に逃げ出すゲームもありますんで… 
 
 - 4070 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 21:08:15 ID:Mz9HICKr0
 
  -  >>4065 
 家=会社法人みたいなもんですし 
 
 - 4071 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 21:08:36 ID:DOTTOqws0
 
  -  金髪のやつ、西苑に姉を入れて自分も西苑に住んでるのかwww 
 
 - 4072 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 21:09:47 ID:teUD82G/0
 
  -  というかワイ将。 
 ヒルダクルセーダーズという用語が擁護側だったことに今さら気づく。 
 (ずっと批判側だと思ってた・・・) 
 
 - 4073 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 21:09:52 ID:LplJnoX20
 
  -  >>4065 
 普通に考えればどうでも良くないはずなんだけど、なぜか「どうでもいいんじゃね?」と思えるような実例がぽろぽろとある<戦国時代 
 から、どうとでもなった範疇なんやろなぁ 
 豊臣さんちの秀次くんなんて、wikiに載ってる側室に出自不明とか京都一条通の捨て子とか女郎とか出るロックな人だし 
 
 - 4074 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 21:10:23 ID:N4s0xzak0
 
  -  ヒルダさんの欠点は見識の狭さではなかろうか?政治以外の 
 
 - 4075 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 21:11:01 ID:Lh/VvRpa0
 
  -  >>4071 
 そりゃ皇族だし(現皇帝&先帝の寵姫であり、現皇帝の姉 
 
 - 4076 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 21:11:14 ID:blvb3Ln7I
 
  -  「小官には、同士が適当に、ただいきあたりばったり書き進めてるに思われます」 
 「馬鹿もの!そんな訳あるか!これは同士のミスリードに違いない。ここは慎重にストーリーを見極めてからだ」 
 
 - 4077 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 21:11:30 ID:oyVA20JT0
 
  -  見識の狭さというか、ずっと箱入りお嬢様ムーブなのではって感じる 
 夜の街で働いてた=売春婦って思い込んでそう 
 
 - 4078 :雷鳥 ★:2021/08/03(火) 21:11:49 ID:thunder_bird
 
  -  さん寿司の徐々庵 
 
 - 4079 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 21:11:54 ID:51QBrGLK0
 
  -  見識よりも事務的な物以外のコミュ力の問題じゃねえかな 
 
 - 4080 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 21:12:22 ID:N4s0xzak0
 
  -  傷口を広げない方法、ID変わるまで黙って話題出すにしても関係が無いような話題にする事 
 
 - 4081 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 21:12:37 ID:DOTTOqws0
 
  -  >>4075 
 姉は結婚したんだから、東でも南でも金髪は別のところにいたほうがいいだろって話よ 
 
 - 4082 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 21:12:51 ID:Lh/VvRpa0
 
  -  サン寿司に定食屋が…?(おめめぐるぐる 
 
 - 4083 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 21:13:29 ID:Lh/VvRpa0
 
  -  >>4081 
 ごめん読み違えた 
 せやな シスコン拗らせすぎやなw 
 
 - 4084 :雷鳥 ★:2021/08/03(火) 21:15:26 ID:thunder_bird
 
  -  でも日本の国会議事堂とかにも食堂あるし 
 さん寿司勤務の職員食堂とかもありそうなものだよね 
 
 - 4085 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 21:15:51 ID:51QBrGLK0
 
  -  まあ金髪も結婚するんだし流石に新居は分けるやろ 
 
 - 4086 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 21:16:02 ID:u7pW8xAH0
 
  -  あ、因みに農水省は複数食堂がありまして、何処も非常に美味しいですよ。 
 
 - 4087 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 21:16:36 ID:Mz9HICKr0
 
  -  姑夫婦同居確定のベルファストの明日はどっちだ!!! 
 
 - 4088 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 21:16:41 ID:N4s0xzak0
 
  -  もしくは外部の一般職員用食堂巡りが趣味なのかも?<やる夫 
 
 - 4089 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 21:19:22 ID:W/YsBNDj0
 
  -  さん寿司に食堂無いなら外壁の外に屋台街作ろう 
 
 - 4090 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 21:21:27 ID:N4s0xzak0
 
  -  >>4087 
 (元ネタで)ロイヤル所属やぞ!料理を学べる最高の環境じゃないか! 
 なお、アズレンの食料の王家グルメは魚の頭が出てるパイである… 
 
 - 4091 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 21:22:17 ID:u7pW8xAH0
 
  -  「陛下パイ食べませんか?」 
 
 - 4092 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 21:24:18 ID:Mz9HICKr0
 
  -  >>4090 
 悲報 やる夫財務尚書、日課の台所侵入に際し、名状しがたきパイのようなものと遭遇 
 
 - 4093 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 21:24:27 ID:Sw/qdtH30
 
  -  というか……三馬鹿がいつまで経っても三馬鹿やってるせいで下手するとベルさんが「一番よくできた義妹」と好まれる可能性が割と 
 
 - 4094 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 21:25:38 ID:Mz9HICKr0
 
  -  >>4093 
 プリンちゃんという前例がすでにいるからなあ 
 
 - 4095 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 21:26:24 ID:N4s0xzak0
 
  -  普通に貴女も苦労したのね…で意気投合するんじゃね?<アンネさんとベルさん 
 
 - 4096 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 21:26:24 ID:2TYaw8N10
 
  -  ヒルダ嬢の攻撃材料がまたひとつ消えた…… 
 もう完全に個人的な好悪感情でしかないと認めて受け入れるしかないなw 
 
 - 4097 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 21:26:35 ID:u7pW8xAH0
 
  -  割とノリノリでビデオレター作成に関わってたよね、プリンツw 
 
 - 4098 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 21:28:57 ID:0Qo7AQGi0
 
  -  三寿司の地下ダンジョンでアトラクション施設とか? 
 
 - 4099 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 21:28:59 ID:Mz9HICKr0
 
  -  キルヒーとやる夫がワイワイやってた時とかも一緒に料理してたっぽいからなあ>アンネとプリンツ 
 すっかり 『弟分がつれてきたガールフレンド』 として受け入れて、ワンチャンテンション↑ってるからなあ 
 
 - 4100 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 21:29:11 ID:2TYaw8N10
 
  -  しかしまあベルファストの経歴問題、考えてみりゃやる夫が元帥秘書として登用している時点で 
 身辺調査はしっかりやってて当たり前なんだよなあ 
 ……夜の街の経歴とか下手すりゃアフターの有無とかその相手まで調べてるぞw 
 
 - 4101 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 21:29:26 ID:8Zgl5khx0
 
  -  現状ヒルダにやる夫に対する嫌悪感というか敵対心は誰の目にも明らかだけど 
 その本当の理由にして根幹であるベルファストに対する嫉妬を察しているのはベルファストしか居ないんだよな… 
 というか誰もヒルダを父親すら女として認識していない疑惑が持たれるレベル 
 
 - 4102 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 21:30:51 ID:Bf7nQKnei
 
  -  >>4095 
 ぶっちゃけ皇帝の側室にならなきゃもっと酷い道歩んでただろうしな 
 
 - 4103 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 21:31:21 ID:Sw/qdtH30
 
  -  そういや、パッパは娘に縁談の1つでも持ってこないんだろうか 
 大真面目に貴族の親としてそれはアカン奴や 
 
 - 4104 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 21:31:43 ID:0Qo7AQGi0
 
  -  やる夫に対する嫌悪が「誰の目」って読者か作中の主な登場人物か 
 で解釈が違うぞ 
 
 - 4105 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 21:32:16 ID:W/YsBNDj0
 
  -  地球教やフェザーンが出たあたりで身辺調査のやり直しはやったんでね 
 秘密任務中の艦橋で襲われるくらいだし 
 
 - 4106 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 21:33:46 ID:8Zgl5khx0
 
  -  >>4104 
 やる夫とヒルダの双方と仕事をしている人間かな(誰の目) 
 
 - 4107 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 21:36:56 ID:2TYaw8N10
 
  -  ヒルダ嬢がやる夫を嫌ってる理由って 
 作中表に出ている範囲で言うならやる夫の素行によるもので 
 能力も才覚も功績も関係ないからなあ…… 
  
 
 - 4108 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 21:36:59 ID:0Qo7AQGi0
 
  -  くどいがヒルダがやる夫に対して途轍もない憎悪を抱いていると認識しているなら 
 金髪にしと赤毛にしろなんも対策打たないのが不可解になってしまう。 
 
 - 4109 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 21:37:34 ID:N4s0xzak0
 
  -  今回の投下でヒルダさん、やる夫見直す機会が訪れたんだよね 
 …これを機会に父親ともっと話して見識とかそういうの広げたり深められればワンチャン? 
 
 - 4110 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 21:39:02 ID:Bf7nQKnei
 
  -  でもこの直後に格付け終わったと思ってた売女に負けたの発覚するんやぞ 
 しかもパッパが背後から撃つ形で 
 
 - 4111 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 21:39:13 ID:vKSe5vXF0
 
  -  >>4109 
 しかし、最大級の核地雷が出てきた可能性が・・・ 
 
 - 4112 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 21:40:15 ID:8Zgl5khx0
 
  -  >>4108 
 まさか嫉妬に駆られてやる夫とベルファストを排除しようとしているとまで思い至らないのだから仕方がない 
 生理的な嫌悪なら仕方がないと思うやんやる夫の素行からして 
 
 - 4113 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 21:40:29 ID:2TYaw8N10
 
  -  やる夫の素行故に嫌う人間がでるのは仕方ないし 
 仕事上のミスやポカがあればそこを突きはするけど 
 功績あげれば嫌々でも評価はするって今回見せたわけだから 
 ヒルダ嬢に関しては役職上必要なレベルの監視以外はついてないんじゃないかしらん 
 
 - 4114 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 21:40:39 ID:F32pPMlx0
 
  -  >>4108 
 「生真面目な風紀委員が成績はいいが素行の悪い生徒に怒ってる」 
 くらいの認識に思えるんだよな>第三者視点におけるヒルダからやる夫への感情 
 今回みたいに功績は功績できちんと評価するからなおさら 
  
 
 - 4115 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 21:41:43 ID:2TYaw8N10
 
  -  現状、作中描写の限りだとヒルダ嬢がやる夫嫌ってるのって 
 素行が生理的に駄目とかそんな感じにしか見えないもんなw 
 
 - 4116 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 21:43:32 ID:Mz9HICKr0
 
  -  >>4114 
 それな 
  
 最後の一線は超えないならば、やる夫嫌いは許容できる程度の悪癖、って思ってるんだろう 
 
 - 4117 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 21:46:09 ID:2TYaw8N10
 
  -  やる夫の素行を黙認してるんだから 
 現状におけるヒルダ嬢の言動くらいは余裕で許容範囲だよなw 
 
 - 4118 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 21:47:37 ID:N4s0xzak0
 
  -  学園ものならお堅い学級委員長ポジ?<ヒルダさん 
 
 - 4119 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 21:48:21 ID:NfuYXc/L0
 
  -  >>4112 
 ヒルダはやる夫はともかくベルさんを排除しようとはしてないだろ 
 
 - 4120 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 21:50:25 ID:2TYaw8N10
 
  -  やる夫もベルファスト潰すとは言ってたが 
 現状ヒルダ嬢はベルファストに臣下として(あと多分女として)勝ったと思ってるからなあw 
 
 - 4121 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 21:50:48 ID:Mz9HICKr0
 
  -  ワル娘おじさんやオギャリ総監がセーフなら、やる夫関連の時だけキレ気味になる程度はまだセーフ 
 という、ガバガバ判定 
 
 - 4122 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 21:52:15 ID:iktTUmR60
 
  -  パッパが味方じゃなかった・・・ 
 
 - 4123 :大隅 ★:2021/08/03(火) 21:52:44 ID:osumi
 
  -  ケンプの方が軍事機密流出未遂とかやる夫よりヤバい事やらかしてるまである(´・ω・`) 
 
 - 4124 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 21:54:52 ID:Mz9HICKr0
 
  -  放映されてないとはいえ、映像化されてるって時点で、かなりの不特定多数の人の目に触れたってことですからなあ…… 
 
 - 4125 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 21:55:41 ID:8Zgl5khx0
 
  -  >>4119 
 因果関係が逆ですベルファストを排除したいが為にやる夫を潰そうとしているんだよ 
 ヒルダ本人が、その動機を女の醜い嫉妬だと自覚しないでラインハルトを穢す存在だからと自己弁護しているけど 
 
 - 4126 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 21:56:49 ID:2TYaw8N10
 
  -  >>4120 
 やる夫もベルファストも潰す○ 
 もがひとつ抜けてた 
 
 - 4127 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 21:57:32 ID:Sw/qdtH30
 
  -  ヤバいの度合いで言うと公式ではなかった事になってるだけで、国璽強盗とそれを使った悪戯が一番ヤバいんじゃないかな 
 もう誰も持ち出せないから、ある意味殿堂入りなんだけどw 
 
 - 4128 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 22:02:16 ID:N4s0xzak0
 
  -  ヤバイんだけど悪戯のおかげで金髪が国璽強盗を指示したのが有耶無耶になってるんじゃね? 
 だから、悪戯を掘り返してると「んじゃ、やる夫が急にそんな事したのってなんでだ?」から露見する可能性がある 
 だからこそ、無かった事は国璽を使った悪戯だと思わせておいた方が都合が良いんじゃない? 
 
 - 4129 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 22:07:09 ID:2TYaw8N10
 
  -  しかし兵站部門、やる夫を退役させたら人員10倍(以上?)にするとか 
 金髪やる夫が絶対に裏切らないからって全力で甘えて酷使してやがったなw 
 
 - 4130 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 22:07:44 ID:Sw/qdtH30
 
  -  やる夫がその辺をわかった上でやっているのか、本気で女性士官を全員マイクロビキニにしたかったのか何の描写もないのよね 
 同志は最後に種明かしをしてくださるんだろうか 
 
 - 4131 :大隅 ★:2021/08/03(火) 22:10:12 ID:osumi
 
  -  10人で回してたのが1000人だから100倍?>後方統括部 
 
 - 4132 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 22:10:15 ID:PFevFhtp0
 
  -  やる夫がプリンちゃん達を2階級昇進させたのが、本当に妥当に思える仕事量だったというw 
 
 - 4133 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 22:39:24 ID:2TYaw8N10
 
  -  やる夫直属じゃない下士官とかも流石にいただろうから 
 あの10人ってのはやる夫とその直属だけじゃないかなって 
 それ以外の一般職員込みでやる夫時代は100ちょい越えくらいかと 
 
 - 4134 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 22:41:21 ID:N4s0xzak0
 
  -  ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1627388568/4106 
 10人そこらで機能ってしっかりっと言ってるんやで? 
 
 - 4135 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 22:54:03 ID:2TYaw8N10
 
  -  後方統括部全体が10人そこらで機能してるとは言ってないんで、やる夫含めたトップの仕事が10人そこらで機能してたんじゃないかなって 
 流石に三方面に艦隊動かしてる兵站全部を総勢10人そこらで回すってのはやる夫はともかくプリンちゃん達がマニュアル化してても過労死不可避やろ 
 
 - 4136 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 23:03:42 ID:2TYaw8N10
 
  -  まあやる夫とプリンちゃん達だけでこなしていた仕事量でも 
 後任に中将+少将ふたり+准将12人が必要になるんだから大概だがw 
 
 - 4137 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 23:14:09 ID:8fVW/Es70
 
  -  実際アフターやってた場合「俺、皇帝陛下の『兄弟』なんたぜw」とか巷で言われるのは問題な気がするが、クルセイダーズの難癖で済ますんだろうか 
 そう設定するならそうなるが 
 
 - 4138 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 23:16:26 ID:Yn949ua40
 
  -  お互いにマニュアル使ってるからプリンたちは100倍は言い過ぎでも下手な職員より有能なわけで 
 冷静に考えるとプリンより試験結果が上で方向性は違えどもっと優秀ってことになるベルさんやばない? 
 
 - 4139 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 23:18:55 ID:DOTTOqws0
 
  -  >>4137 
 不敬罪は残ってるから、そんなこと言ってどうなるか予想できない帝国民はいないと思うw 
 
 - 4140 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 23:22:40 ID:pxIjISTa0
 
  -  あったとしてもNo1の嬢とアフター迄行ける奴がそんなアホなこと吹聴するかね? 
 
 - 4141 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 23:24:09 ID:8Zgl5khx0
 
  -  恐らくだけど後方統括部は書類仕事という人類の宿業は抜きにして 
 能力的な意味ではやる夫が一人でも回せたんじゃないかな 
 やる夫は他にも内職(裏金工面&自分の小遣い稼ぎ)という仕事に加えて 
 ハッキング等で電子戦までやっていたらんだから女性士官に仕事を割り振らないと駄目だったけど 
 
 - 4142 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 23:25:42 ID:Yn949ua40
 
  -  2年足らずというか金髪が通い始めてから就職してNo.1になってるバケモンやぞこの人 
 
 - 4143 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 23:26:45 ID:Mz9HICKr0
 
  -  >>4138 
 教養でトップだったってだけだからなあ 
 事務処理とか数学とかでのトップ勢(のなかでさらにdtpn)をかき集めたって可能性もある 
 
 - 4144 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 23:28:25 ID:Bf7nQKnei
 
  -  以前政治関係はヒルダ>>>>>>>>>ベルさんって言ってたけど 
 むしろ特化型が専門分野で負けたら本気で立場ねえぞってレベルだよなこれ…… 
 
 - 4145 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 23:36:48 ID:8fVW/Es70
 
  -  なんかヒルダさんもよー分からんキャラになってきた 
 単純に観目さんが期待するような事になんのかな 
 
 - 4146 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 23:41:29 ID:P4XeefJX0
 
  -  >>4142 
 ふと、金髪が元帥コースで買い続けたからNo.1になったのでは? ……と 
 
 - 4147 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 23:42:25 ID:0Qo7AQGi0
 
  -  しょーじきここでテロとかやらかしてザマあで退場だと惜しいキャラになってしまった。 
 かといって同盟に残って原作ロイエンルートでもないし 
 
 - 4148 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 23:42:32 ID:8Zgl5khx0
 
  -  凄く分かりやすいやん(ヒルダ) 
 ヒルダ視点だとベルファストなんて所詮は女を武器にラインハルトに媚を売っていたが 
 皇帝となったラインハルトには自分の方が必要とされている勝った!と一時的に優越感に浸っているだけで 
 ラインハルトとベルファストと結婚するとかいう話になったら絶対にやらかす 
 
 - 4149 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 23:44:33 ID:Yn949ua40
 
  -  >>4146 
 最初の元帥コースの時点でいなかったんだよなあ・・・つまり新人のころからロックオンしてた可能性が 
 
 - 4150 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 23:50:04 ID:Sw/qdtH30
 
  -  ベルさんがナンバー1嬢になってからの客は上客がメインだろうから、安心して良いと思う 
  
 問題は、いかにベルさんといえど就職直後からナンバー1ばかりだったわけではないという事 
 当然安かった時期もあっただろうし、その頃に安い客とアフターをしていたっておかしくない 
 
 - 4151 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 23:53:00 ID:DOTTOqws0
 
  -  まあ、后妃になる前にそこらへんの病気チェックとかあるんじゃない? 
 
 - 4152 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 23:54:30 ID:1x4yd5eGi
 
  -  何なら元帥府入りする時に健康診断してるまである 
 
 - 4153 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 23:55:11 ID:2TYaw8N10
 
  -  結婚前に金髪とベルファスト双方にブライダルチェックをですね 
 ベルファストよりも金髪の子作り能力を確認しておかないとw 
 
 - 4154 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 23:56:57 ID:rwh/WSxY0
 
  -  ガチで人手が足りなかったとは言え、その手のお店から引っ張りまくってるんだから当然その手のチェックは全員終了済みだと思うけどなあ。 
 職場で息をするようにセクハラする奴が居るからなおさらw 
 
 - 4155 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 23:57:09 ID:UFLjexbZ0
 
  -  原作だと一発必中だったけど、無能伝説だとそれはわからんからなぁ。 
 
 - 4156 :名無しの読者さん:2021/08/03(火) 23:57:41 ID:2TYaw8N10
 
  -  元帥府に登用する際にベルファストの背後関係は洗ってるだろうから 
 ベルファストがアフターやってたら多分それが誰かまで把握してるんじゃないかなあ…… 
 それ以降も提督やその近侍は義眼さんが監視して定期的に周囲洗ってるやろ 
 
 - 4157 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 00:04:13 ID:Ame5jmPI0
 
  -  そういえば漢の宣帝は宦官の娘を皇后にしたんだよなー 
 十人十色か 
  
 読者視点だと自分の妻を皇帝に貸す貴族とかあれこれ歴史掘り下げると 
 なんだろうか 
 
 - 4158 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 01:00:10 ID:TpfI7WqR0
 
  -  正直言ってベルさんがアフターやってたとしても気にするのユニコーンな性癖の人じゃないかなって 
 血の云々は金髪の秘書になってから一年以上経ってたり結婚するならその手の検査するじゃろと 
  
 
 - 4159 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 01:02:22 ID:fuwoMZCl0
 
  -  >>4157 
 あれは寧ろ逆でしてね、宣帝って武帝の皇太子の孫なんだけど巫蟲の獄の連座で皇太子一族は皆殺しになり、赤ん坊の宣帝だけが生き残った。 
 だけど、武帝はその後末子を後継ぎに決め「昭帝」たんで、非常に微妙な立場に「同情したら下手すれば謀反人あつかい」成りました。 
 要するに真面な貴族の娘や官僚の娘は怖がって嫁に来ない。仕事で大失敗して腐刑にされた役人の娘しか相手がいなかったんで。 
 所がその昭帝が若死に、結局霍光に担がれて皇帝に。あれは元々の嫁で元の境遇そうとうの女だっただけ 
 
 - 4160 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 01:08:13 ID:bM5TBjXL0
 
  -  ヒルダクルセイダーズの難癖と思われるには色々実例がありすぎるのよね 
 正妃になった例でもその過程で揉めに揉めている 
 
 - 4161 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 01:17:01 ID:VhMgKf820
 
  -  ヒルダクルセイダーズじゃないんだよ 
 ただここまできたらハッピーエンドがみたいのでアフターの有無で問題になってバッドエンドとかいやなだけなんだよ 
 
 - 4162 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 02:06:26 ID:uQJQKQkS0
 
  -  まあベルファストがアフターやってたかどうかは作中明言されていないから 
 そこを調べてベルファストひいては金髪貶める為の材料にする奴は出てくるかもしれん 
 その場合金髪赤毛銀饅頭あと多分義眼が全力で対処してくるだろうけど 
 
 - 4163 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 02:37:25 ID:H8O3fLnU0
 
  -  それを突っ込むと間接的に姉上もディスることになるのでは? 
 帝国モラルでは陛下の寵姫とか名誉なことやん?アフターと一緒にしちゃいかんでしょ、ってなるんだろうけど 
 
 - 4164 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 03:16:38 ID:vPgpNE+H0
 
  -  ぶっちゃけバッドにするならいくらでも理由とかネタは作れるのだから 
 アフターの有無は気にするだけ無駄でしょ 
 
 - 4165 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 05:34:57 ID:NFX9gPSG0
 
  -  ベルさんを指名で元帥コースやってたからNo1になったんじゃね? 
 女遊び教えるのに姉に似た女性を饅頭が最初にぶつけた可能性がある。 
  
 んで元帥さんが通う以上は、周辺の警護も身体検査も 
 その頃はばっちりやってないとおかしい。 
 今はワンコ部隊(♀)がガードしてるかもしれん。 
 
 - 4166 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 06:14:34 ID:YO+ZEM7u0
 
  -  「こんなん原作ヒルダさんちゃう捏造すんな」 
 「なにいう原作ヒルダも本性こうやろワイは見たで」 
 「ヒルダ氏ねヒルダ氏ね早くやらかして苦しめひゃははは」 
  
 うーんみんなくるせいだあやな 
 
 - 4167 :観目 ★:2021/08/04(水) 06:15:38 ID:Arturia
 
  -  死なないで苦しんで欲しいというオラもクルセイダーだったのか……。 
 なんてことだ…なんてことだ…。 
 
 - 4168 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 06:19:12 ID:YO+ZEM7u0
 
  -  いやいやこのまま本性がばれんで誰にも本音が分かってもらえんまま、あくまで有能で忠実な功臣として私生活では孤独に死すってエンドがええなあ 
 と考えるワイも充分にくるせいだあ 
 
 - 4169 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 06:37:11 ID:NFX9gPSG0
 
  -  声が掛かるの待ってこのままお局様コースじゃね知らんけど 
 
 - 4170 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 06:42:13 ID:NFX9gPSG0
 
  -  実は一番おかしいムーブをしてるのは饅頭だと思うんだ。 
 ここまでの行動原理を見ると自分の事より金髪さん第一で 
 金髪さんに降りかかる苦難を予測して法を超えて対処してる 
 ところどころで見せる辞めていいのねが本音じゃないかなと 
 
 - 4171 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 06:55:50 ID:EhMZirqS0
 
  -  ベルさんについては病気の有無と再任官後(10月10日前以降)が白なら問題ないでしょう。 
 それより前を拘るのはただの処女厨。 
 数世代後のパパラッチ対策で経歴ロンダリング必須とか言ってた人もだけど、 
 難癖付けるのが目的で重箱の隅をほじくり返してるようにしか見えん。 
 
 - 4172 :大隅 ★:2021/08/04(水) 07:16:15 ID:osumi
 
  -  禅譲による新王朝って時点で血統とか無関係だしなぁ、今から血統を作っていくのに出自云々はどーでもいいだろと思う。 
 秀吉とねねの出自が判っててもそれが問題にならないのと同じで(どちらも大元は源平藤橘の系譜外)。 
 
 - 4173 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 07:16:50 ID:mTEGyuxx0
 
  -  ヒルダがひたすら独り相撲してるだけの道化だからな 
 フォローしようがないから他の奴に難癖つけて引きずり降ろそうとしてるんやろ 
 
 - 4174 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 07:25:36 ID:46mFZT9h0
 
  -  某なろう小説でも言っとったな。 
 「足利幕府を作ったのは足利尊氏ですが、足利尊氏の父親が誰かご存じですか?」 
 とか。 
 
 - 4175 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 07:35:53 ID:YO+ZEM7u0
 
  -  争点というか読者が混乱してるのは 
 ・ヒルダがやる夫を政敵としているのを周囲は認識しているのかいないのか? 
 かな? 
  
 >認識してるよ派 
 ・義眼さん公文書の件でいまでも監視してるはずだよ 
 ・ロイエンが分度器って言ったよ 
 ・パッパに「やる夫は悪い文明滅ぼせ」言うた 
 ・金髪が「そんな事実はないやろ」って激おこさせたよ 
  
 >認識してないよ派 
 ・ヒルダびびりやで文句言うてるの「心の中だけ」や 
 ・公に文句言うたの二回だけ 
 ・一回目は誤解から、二回目はかえって尚書にするきっかけになった。誰も損してない(やる夫以外) 
 ・悪意持ってるって認識してたら赤毛さんが手を打つはずやろ?なんもしないやんけ 
 ・危険人物やでって認識してたら義眼さんが以下同じ 
 
 - 4176 :大隅 ★:2021/08/04(水) 07:41:31 ID:osumi
 
  -  ……そもそも最初から政敵って認識してないと思うんだけど。 
 やる夫の「素行」に対して文句言ってて、その素行そのものがラインハルトの麾下にいるに相応しくないって態度は一貫してね? 
 
 - 4177 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 07:43:30 ID:YO+ZEM7u0
 
  -  うーんヒルダが「やる夫くんなんて大っ嫌い」って思ってるって周囲は認識しているかどうかってのは? 
 
 - 4178 :大隅 ★:2021/08/04(水) 07:46:30 ID:osumi
 
  -  オーベルが周囲の提督に「ラインハルトに直接は言ってないが」って形の婉曲表現でやる夫に対する隔意があるのは伝えてるよ。 
 少なくとも元帥府の提督はヒルダがやる夫に対して含むものを持っているのは判ってると思われ? 
 
 - 4179 :スネア ◆UUcp66tYgQ  ★:2021/08/04(水) 07:46:51 ID:sunea
 
  -  認識はしてそう 
 その上で「あれはもう生理的嫌悪感」「使い所ある臭い肉の塊」みたいにしゃーないなって目で見てるのでは 
 
 - 4180 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 07:48:00 ID:46mFZT9h0
 
  -  認識しているか否かは、完全に0か1かじゃないとも思うのよ。 
 諸将は当初、汚いところが大いにあるがわずかに褒めるべきところもある、と思ってたわけだが、 
 ヒルダもまぁそう思ってるんだろうな、程度の意識かもしれない。 
 
 - 4181 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 07:49:20 ID:NFX9gPSG0
 
  -  むしろ饅頭はヒルダさんに追い出されるのを期待してる可能性あるかもしれない 
 
 - 4182 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 07:52:08 ID:YO+ZEM7u0
 
  -  >>4178 
 スマソ 
 そういうシーンあったっけ? 
 見逃したか… 
 
 - 4183 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 07:52:44 ID:NFX9gPSG0
 
  -  内心と行動起こすのと犯罪犯すのはそれぞれ天と地ほどの差がありますからな 
 (内心どうあれ職場・戦場ではうまくやれ脳) 
 
 - 4184 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 08:01:14 ID:YO+ZEM7u0
 
  -  >>4181 
 げんすいふの廊下 
 やる夫(全裸)「ヒャーハッハッハさあさあ追いついちゃうおーきょうのやる夫の相手は誰だお〜〜」 
 プリンその他(ミニスカ、水着その他)「きゃーー♪」 
 ヒルダ「ギャーーーーなにやってんですかあんたら!不潔不潔不潔不潔!ぜーーったい許せないい!いつか潰してやる!」 
 やる夫(くくく、ここまでやればあのお硬い秘書の嬢ちゃんが金髪にいいつけてやる夫はお払い箱で自由の身!完璧な計画だお!) 
  
 
 - 4185 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 08:08:34 ID:COHnwqb90
 
  -  >>4182 
 ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1625458493/4887 
 ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1625458493/4913 
 ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1625458493/4966 
 この辺りかな 
 
 - 4186 :土方 ★:2021/08/04(水) 08:08:49 ID:zuri
 
  -  >>4169 
 それをキャラクターの生みの親が愛ゆえにやった例もありますし……    進撃の巨人のライナーっていうキャラなんですが(めそらし 
 
 - 4187 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 08:18:07 ID:oFWL6vaG0
 
  -  >>4184 
 この世界の金髪がその程度で目くじら立てないのはやる夫も承知だろw 
 さすがにノイエサンスーシあたりでやったら立場上叱責しなきゃいかんだろうけどw 
 
 - 4188 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 08:22:03 ID:htTtGCPe0
 
  -  セクハラは全部自室では? 
 つまりヒルダさんが自分から(ry 
 
 - 4189 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 08:24:14 ID:YO+ZEM7u0
 
  -  >>4185 
 なるほどさんくす 
 しかし逆に義眼さんも 
 @金髪の為じゃなくパッパを中心にマ家の栄達だけ目指すんじゃね? 
 Aやる夫は能力ないのに縁故だけで出世したと思ってね? 
 Bやる夫の下賤(せくはら)な態度気に過ぎじゃね?まあワイもそうだったが。 
  
 って言ってるだけなんだな 
 @Aだと逆に「現時点では誤解は解けてる」って思われてそう。 
 Bはまあうん 
 
 - 4190 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 08:26:19 ID:46mFZT9h0
 
  -  (一瞬、マ・クベ家かと思った) 
 
 - 4191 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 08:30:41 ID:YO+ZEM7u0
 
  -  >>4190 
 マは名前でクベが名字では? 
 哀戦士のエンドロールで「マ 塩沢兼人」で大爆笑されたのなつい 
 
 - 4192 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 08:32:40 ID:NFX9gPSG0
 
  -  マ大佐! 
 
 - 4193 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 08:35:01 ID:K96+nMLo0
 
  -  しかしまあ、ヒルダ孃も自分も雌である事を自覚していく事になるのかな? 
 
 - 4194 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 08:38:18 ID:fuwoMZCl0
 
  -  >>4191 
 実は、東洋系だと仮定すればマと発音しそうな姓は多いんだよね。 
 ヤンだって、中国系なら楊だろうし。 
 
 - 4195 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 08:39:27 ID:YO+ZEM7u0
 
  -  アナベル少佐♪ 
 というと魔法少女がガンダム強奪して核爆魔法でテロ起こす話に見えちゃう 
  
 「アナベル・ガトーの歌 替え歌」でググってみた 
 
 - 4196 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 08:41:04 ID:46mFZT9h0
 
  -  ララベルって魔法使いならおったげなぁ… 
 
 - 4197 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 08:42:47 ID:qnaWm2CI0
 
  -  >>4194 
 そういや中国の銀英伝ファンが「ヤンって中華系だったの」って吃驚したって話があったな 
 ヤンって発音する姓は珍しいんだとか 
 
 - 4198 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 08:43:53 ID:YO+ZEM7u0
 
  -  アナベルもちゃんといます(「マチマホ」ね) 
 どっちかって言うと 
 「アナベルて女みたいな名前だなあ」 
 だと思うんですが 
  
 
 - 4199 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 08:44:55 ID:46mFZT9h0
 
  -  日本だとマダムヤンとかあったからなぁw 
 
 - 4200 :大隅 ★:2021/08/04(水) 09:01:50 ID:osumi
 
  -  現地の発音と日本語表記のズレって結構あるからなぁ。 
 グエン・バン・ヒューの「グエン」もベトナムじゃ場所によって発音は「ユエン」に近くなるから「グエン」じゃ通じないらしいし。 
 
 - 4201 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 09:02:31 ID:XBqYYtMU0
 
  -  ならば間をとってチャン=チュン・リーで 
 
 - 4202 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 09:02:59 ID:fuwoMZCl0
 
  -  >>4197 
 作中でも、名前の表記がE式「東洋式」だと言及してる部分があるぞ。大体親父の名前がヤン.タイロンですからね。 
 猶、地味に銀英伝の描写では銀河帝国の市民は殆んど白人なのな。同盟の軍人には黒人系や東洋人系がいるのに。 
 同盟の建国者が逃亡した農奴で有る事から推測して、農奴は黒人や東洋人の子孫が多いと思われ。 
 
 - 4203 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 09:06:14 ID:hzCoR2MT0
 
  -  アナベル(女性名) ガトー(焼き菓子、特にケーキ) 
 上杉謙信がモチーフで戦史教科書に載るほどの活躍見せて敵とは言え若造の成長に喜びを感じ、 
 一人前になったと認めた上で一騎打ちしたり味方の撤退を助けるために特攻したりと男臭くいCV大塚明夫のやつの名前がコレってマ? 
 
 - 4204 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 09:07:39 ID:YO+ZEM7u0
 
  -  >>4202 
 >農奴は黒人や東洋人 
 それだとヤンやシトレ、ムライあたりはもっとガチ勢にならなきゃおかしいんですよ 
  
 ヤン「はあ、停戦命令?ふざけんな降伏したらワシらは奴隷やんけ!無視だ無視ころせころせ!」 
 
 - 4205 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 09:15:39 ID:TpfI7WqR0
 
  -  >>4203 
 宣戦布告等なく潜入して機体を奪うっていう騙し討ちして汚れ仕事させられてた人見下して 
 星の屑っていう民間人狙ったアースノイドとスペースノイドの溝深める事になったテロの片棒担いだ人やで? 
 
 - 4206 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 09:18:55 ID:bM5TBjXL0
 
  -  >>4203 
 ガトーは賀東、雅桐で日系の可能性 
 先祖に倫俱がいたかはさだかではない 
 
 - 4207 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 09:19:23 ID:H8O3fLnU0
 
  -  当人たちの間ではまだ1年戦争継続中らしいので宣戦布告は不要だし、南極条約破ったのは連邦軍が先なのでこっちもやらせてもらうわって理屈だっけ? 
 少なくとも核の使用及びコロニー落としは南極条約違反だし、交戦国の軍服着て工作活動はなんかの条約で違反行為だったような… 
 
 - 4208 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 09:22:33 ID:TpfI7WqR0
 
  -  GP-02A「開発、設計」は南極条約違反じゃないっておまけ付きよ? 
 核運用出来る機体がって言ったらC型ザクがある以上MS全般がNGじゃね?と 
 
 - 4209 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 09:23:48 ID:bM5TBjXL0
 
  -  クルセイダーはうるせえだ 
 
 - 4210 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 09:30:56 ID:fuwoMZCl0
 
  -  >>4204 
 抑々帝国では、劣悪遺伝子排除法がある訳でしてね。ルドルフが考える優秀な人たちが貴族、まあまあが市民。 
 で、農奴は政治犯の子孫も多いだろうけど、そもそも帝国軍って白人しかいなくないかね? 
 少なくとも、下士官以上で白人以外でてこないぞ。、 
 
 - 4211 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 09:35:03 ID:z3zBtEZL0
 
  -  ルドルフさんは衆愚政治から生まれた怪物 
 今の同盟市民みたいなのは奴隷で十分だと思ったに違いない 
 
 - 4212 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 09:36:15 ID:46mFZT9h0
 
  -  >>4207 
 ハーグ陸戦法規の違反かなー。宇宙世紀時代に通用するか知らんけど。 
  
 >>4209 
 ダクネス「もっとののしってくれ」 
 
 - 4213 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 09:54:36 ID:YO+ZEM7u0
 
  -  ブラッドショー大佐の奇妙な冒険第三部ヒルダクルセイダース 
 
 - 4214 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 11:04:37 ID:VhMgKf820
 
  -  乙女モードじゃないヒルダ、そもそもヒロインに向いてないんだよなあ・・・ 
 笑ってるAAがほぼないって致命的やろ 
 
 - 4215 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 11:05:29 ID:oFWL6vaG0
 
  -  >>4205 
 ガトーはシーマ様の事情しらんだろう 
 ただたとえガトーがシーマの事情を知ったところで 
 シーマに同情はしてもジオン信仰は揺るぎもしないと思うよ 
 たぶん批難の矛先をシーマたちを使い捨てた大元の責任者のキシリアや 
 直接責任者のアサクラに向けるだけ 
 そもそもジオニズム自体が矛盾をはらんだ幻想だという事には思い至り 
 もしない 
 主義者ってのはそういうもの 
 
 - 4216 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 11:22:19 ID:YO+ZEM7u0
 
  -  アナベルちゃんがちーちゃんでシーマ様が善意の塊の人で 
 主人公がバニング隊長役の人とくっつく二次は面白かった 
 タイトルがなぜか「クルセイダース」 
  
 く…0083世界までクルセイダーが… 
 
 - 4217 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 11:35:42 ID:oFWL6vaG0
 
  -  >>4216 
 その前作のブライトポジのプリンツがヒロインのもよかったな 
 シャアが真シャアだったというオチも 
 
 - 4218 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 11:50:02 ID:NJFoCQZ30
 
  -  一所懸命部下を守るシーマちゃんと 
 生温かく見守るおっさん達 
 
 - 4219 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 12:07:08 ID:ZY1dSL/V0
 
  -  ただコロニー落としの弾探しはギレンがアサクラに命じたみたいな話はあるが、手段や方法は任されてたって話があるからなぁ。 
 
 - 4220 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 12:20:05 ID:YO+ZEM7u0
 
  -  ギレンがない夫でアサクラさんが朝倉さんだと別の話になるなあ 
  
 
 - 4221 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 12:31:44 ID:P23OTzKy0
 
  -  >>4215 
 0083リベリオンだと海兵隊の遺族がジオン本国で遺族年金も軍人年金も出ず、インフラも止められてるって話を聞いて 
 「清廉なジオンがそんなことするわけ無いだろ!嘘ですよね、デラーズ閣下?!!」 
 て感じになってたなあ。 
 
 - 4222 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 12:49:15 ID:hDgnhxhq0
 
  -  >>4216 
 当初主人公がダイスとかのせいでわけわからん事言いまくるヤベー奴だったのが、途中ダイスで出身はシドニーですってなった瞬間 
 そりゃ精神的にちょっとアレだしジオン絶対許さないマンにもなるわ、ってなって行ったの本当に笑う。 
 
 - 4223 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 15:03:52 ID:YO+ZEM7u0
 
  -  ルビーちゃん「ヤンの妹」って設定があるんだから銀英伝スレにもさあ 
 
 - 4224 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 15:13:31 ID:P6HO1zDO0
 
  -  ヤン・ファン・ライデンの妹だって? 
 
 - 4225 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 15:14:31 ID:mOmgKGUr0
 
  -  よその話しはほどほどにね 
 
 - 4226 :携帯@胃薬 ★:2021/08/04(水) 15:15:42 ID:yansu
 
  -  ルビーチャン(鳴き声) 
 
 - 4227 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 15:21:07 ID:fA2TFySY0
 
  -  以前同志が仰られてたが、 
 「とりあえず始まりと終わりがナニがどうやってもほぼ確定してる話の方が創作がやりやすい」ってのは確かよな。 
 (ただしダイス10) 
 
 - 4228 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 15:21:46 ID:H8O3fLnU0
 
  -  やってみろよマフティー 
 
 - 4229 :雷鳥 ★:2021/08/04(水) 15:24:58 ID:thunder_bird
 
  -  なんとでもなるはずだ! 
 
 - 4230 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 15:53:38 ID:9Q5nUuLP0
 
  -  ガンダムだと!? 
 
 - 4231 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 15:54:59 ID:P6HO1zDO0
 
  -  俺がガンダムだ! 
 
 - 4232 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 15:56:00 ID:DqtdyKHR0
 
  -  ダイスの女神は時に変なところで整合性をとるからなあw 
 
 - 4233 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 16:22:11 ID:YO+ZEM7u0
 
  -  つまりザリガニセイラさんがガンダムスレでくるせいだあされるのか 
 ・シャアさっさと撃ってればいいやんけとアンチされ 
 ・カイさんぶったとアンチされ 
 ・艦長代理でミライさんパニクってるのに泣かしたとアンチされ 
 ・コアブースターかと思ったらGアーマーなんでこんなおもちゃ乗れるかとアンチされ 
 
 - 4234 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 16:24:29 ID:Xk54dvvni
 
  -  初代ガンダムとかは比較的やりやすい、はず 
 テレビ版か劇場版かORIGIN版かみたいな問題とか外伝的作品の扱いどうするかみたいな問題はあるが 
 
 - 4235 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 16:25:24 ID:DqtdyKHR0
 
  -  公式が増築建て増しでガバガバ設定だからなあ>初ガン 
 
 - 4236 :雷鳥 ★:2021/08/04(水) 16:26:32 ID:thunder_bird
 
  -  ペガサス級5番艦が3隻もいて草生える 
 
 - 4237 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 16:29:05 ID:mTEGyuxx0
 
  -  自軍の数も数えられないとかメキシコ軍じゃないんだから 
 
 - 4238 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 16:30:17 ID:fA2TFySY0
 
  -  >>4235 
 気づいたら「1年戦争でどれだけガンダム作ってるの問題」が発生をw 
 
 - 4239 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 16:32:04 ID:P6HO1zDO0
 
  -  実はジムよりガンダムのほうが多かった説 
 
 - 4240 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 16:37:22 ID:oFWL6vaG0
 
  -  マクロスみたいに増えたガンダムはUC世界のフィクションってことで 
 整理しろよもうw 
 
 - 4241 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 16:37:27 ID:NFX9gPSG0
 
  -  ガンダムの定義って何だろう? 
 制御不可のエースってこと? 
 
 - 4242 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 16:39:02 ID:TpfI7WqR0
 
  -  え?一番スペースノイド殺したのがジオン公国ってのは…既にツッコミ云々以前? 
 
 - 4243 :雷鳥 ★:2021/08/04(水) 16:44:19 ID:thunder_bird
 
  -  ジオン「ブリティッシュ作戦成功してれば被害は最小限だったから連邦のせいですわ」 
 
 - 4244 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 16:44:40 ID:oFWL6vaG0
 
  -  >>4242 
 スパロボαでデュオがガトーに突っ込んでたな 
 「ムーンクライシス」でもミネバに「なんでザビ家の人間なんか 
 担ぎ上げなきゃいけないんだ」と超正論言ってた人いたし 
 
 - 4245 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 16:47:59 ID:TpfI7WqR0
 
  -  >>4243 
 コロニー落とし前に連邦寄りのコロニーを核やメガ粒子砲、毒ガスで虐殺してたはずなんでその言い訳は苦しいかなって 
 
 - 4246 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 16:49:07 ID:KZ9GWSd/0
 
  -  全ては財団Bのせいなんや…… 
 あるいはガンダムって名前がついていないと模型を買わない消費者のせいなんや…… 
 
 - 4247 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 16:51:21 ID:RhA/xVtz0
 
  -  まずパイロット(主人公)が超人 
  
 >>4244 
 シャアかザビのどっちかがNT論継がなきゃダイクン詐欺師なんで 
  
 ザビは権力の為にNT論掲げて 
 シャアはザビ討った責任(ダイクン暗殺の復讐)でNT論継いで表舞台に立たないといけない 
 
 - 4248 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 16:52:08 ID:oFWL6vaG0
 
  -  その点ではただでさえ人気と知名度が図抜けてる1stガンダムなのに 
 ジオン系のプラモがガンダムと遜色なく売れる一年戦争物が売り上げで 
 群を抜いてるのは当然だな 
 
 - 4249 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 16:57:14 ID:NFX9gPSG0
 
  -  ジオンのモビルスーツの方がかっこいいんだもん 
 
 - 4250 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 16:59:28 ID:oFWL6vaG0
 
  -  クロスボーンバンガード(F91のほう)やザンスカールの 
 MSなんて今商品として出回ってるのないような 
 (ガレージキットとかは別として) 
 
 - 4251 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 17:03:23 ID:9xjqMMf10
 
  -  ゲテモノや土偶埴輪MSはいらないかな? 
 
 - 4252 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 17:03:33 ID:DaKWeUhV0
 
  -  出せば売れるとは思うよ。 
 いわゆるバーザム現象で。 
 
 - 4253 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 17:03:37 ID:TpfI7WqR0
 
  -  そりゃジオン側はモビルスーツのバリエーション増やしてもそんな事したから負けたんだって言えるから無責任に増やせるし 
 
 - 4254 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 17:04:22 ID:YO+ZEM7u0
 
  -  絶これでガンダムやるとなあ 
 ザク 電ちゃん 
 グフ 雷ママ 
 ドム プリンツ 
 ビグザム 大和 
 ゲルググ 鈴谷 
  
 連邦が深海棲艦枠かあ 
 
 - 4255 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 17:05:44 ID:DaKWeUhV0
 
  -  >>4251 
 ディキトゥスを何回も再販してる位だから行けるんじゃあないかな? 
 
 - 4256 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 17:17:23 ID:oFWL6vaG0
 
  -  ネオジオン(ZZ)のMSもNT専用機やザクVとかの旧公国軍系 
 の機体だけで 
 ガザ系とかのアクシズオリジナルは人気薄いな 
 
 - 4257 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 17:31:35 ID:zv4GWlZ80
 
  -  「金字塔ではあるけど、もう大分古くなった作品」であるんだろうな、銀英伝 
 時代が進んで読者のレベルが色々上がって、ガバいところが目につくようになった 
 宇宙戦艦の艦隊戦もだし、「そんな官僚が従うわけ無いでしょ、ドイツの皮かぶった中国王朝式なら余計に」とかも 
 
 - 4258 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 18:12:55 ID:m2Ao0mYR0
 
  -  >>4257 
 設定のがばがばさ加減は当時からですよ 
  
 あまりにも酷いのは突っ込みが元で 
 版元や刷りによって内容が改定されてますし、 
 2ch以前から考察とかいっぱいされてますwww 
  
 >「そんな官僚が従うわけ無いでしょ、ドイツの皮かぶった中国王朝式なら余計に」とかも 
  そうですかねぇ 
  某性別とか、某言葉狩りとか、某ポリコレ関連全般とか 
  十分変な事がまかり通るのを見てると、100年だろうが1000年だろうが人間は変わらん気がしてきます 
 
 - 4259 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 18:21:23 ID:YO+ZEM7u0
 
  -  言葉狩り… 
 今作も原作ヒルダのaaじゃなく別作品のキャラ、ラクスとか言葉さんとかだったらあんま反発無かったんやろうなあ 
 明らかに無能世界のヒルダと原作ヒルダを混同してる書き込みがあるんで銀英伝二次業界で「ミサトさん化」するんかとドキドキするわ 
 
 - 4260 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 18:26:58 ID:NFX9gPSG0
 
  -  実際に起こってからの話だと思うんだが。 
 起こってもいないことで何度も何度もしつこいぞ。 
 
 - 4261 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 18:29:33 ID:TpfI7WqR0
 
  -  その場合なんでヒルダだけ別AAなんですか!って文句言うのが出てくる 
 
 - 4262 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 18:30:45 ID:d7FjONOL0
 
  -  >>4261 
 絶妙にありそうなのやめろ 
 
 - 4263 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 18:32:25 ID:8IZSJPWq0
 
  -  被害妄想過ぎて草 
 
 - 4264 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 18:39:24 ID:9Q5nUuLP0
 
  -  再販すればそれなりに売れるだろうけど、 
 生産側にそこまでのキャパが無いねん 
 
 - 4265 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 18:46:17 ID:c+dShYmM0
 
  -  楊威利 
 
 - 4266 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 19:00:03 ID:jACE6S8v0
 
  -  >>4258 
 古くなった金字塔リメイクって意味で、2199とかは大好きなんですが… 
  
 娯楽重点なんでしょうけど、相当に性善説で描かれた物語だったなと。 
 役に立つか分からない波動エンジンに、国連事務総長の音頭で全電力が提供されたり、 
 絶望的な戦局でも国連宇宙軍将兵のモラルが高かったり。 
  
 藪くらい色々不安になってパニックを起こすのだって、まだ相当大人しいですしね。 
 なお保安部長は生い立ちがガチの家庭板で、女どころか完全な人間不信。 
 中の人からして「ああイスカンダルには辿り着けないかなあ」と笑ってましたわ。 
 
 - 4267 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 19:07:28 ID:mTEGyuxx0
 
  -  銀英伝は古い発想の作品だから仕方ない部分もある 
 ただ、ルドルフという優秀な舞台装置が不都合な部分をかなり吸収してくれるからリメイクとかには有利な気がする 
 ドイツ風国家の銀河帝国からしてルドルフの妄想が基だし 
 総統閣下のアーリア人のほうがなんぼか信ぴょう性がありそうなレベル 
 
 - 4268 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 19:10:16 ID:Brcorq3h0
 
  -  >>4260 
 ほんそれ 
 
 - 4269 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 19:12:15 ID:d7FjONOL0
 
  -  生きたまま無事軍を退役するキルヒアイスって二次の中でも中々レアなのでは 
 
 - 4270 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 19:13:33 ID:NFX9gPSG0
 
  -  皇帝姉の旦那が元帥とかいくないってことかしら 
 
 - 4271 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 19:15:31 ID:KZ9GWSd/0
 
  -  ただ、こうなると上級大将の面々にも重石が乗せられるかも 
 「あなたキルヒアイス閣下より上なんですか?」と常に問われる 
 
 - 4272 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 19:18:12 ID:jACE6S8v0
 
  -  やる夫と別ベクトルでキルヒアイスもチート枠だからなあ… 
 
 - 4273 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 19:21:19 ID:NFX9gPSG0
 
  -  アラサーだからテレビ放映ギリギリセーフ 
 
 - 4274 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 19:28:51 ID:6iKOpYxd0
 
  -  (某有料の)ケーブルテレビな人は良く見れるwww 
 
 - 4275 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 19:30:04 ID:37gLxNB+0
 
  -  そう言えば、やる夫さんの結婚式も中継されるのでしょうか 
 一夫多妻制度が施行された後に大々的に認知させるにはかなり有効だと思うのですが 
 
 - 4276 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 19:30:22 ID:TpfI7WqR0
 
  -  あー…プリンちゃん、序列一位確定?<やる夫の嫁s 
 
 - 4277 :雷鳥 ★:2021/08/04(水) 19:30:52 ID:thunder_bird
 
  -  戦艦バルバロッサ「ワイもようやく退役や……」 
 
 - 4278 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 19:35:31 ID:6iKOpYxd0
 
  -  さぁ分岐地点に入った・・・(黒ヒルダになるか、部下ヒルダで行くか) 
 
 - 4279 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 19:36:32 ID:NFX9gPSG0
 
  -  完全に親友夫妻テーブルで草 
 
 - 4280 :雷鳥 ★:2021/08/04(水) 19:38:40 ID:thunder_bird
 
  -  ブーケトスで金髪に向かって投げよう( 'ω' ) 
 
 - 4281 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 19:39:50 ID:jACE6S8v0
 
  -  帝国も軍縮に入らないとアカンので、真面目にバルバロッサも退役。 
 あるいは予備役編入でしょうなあ… 
 
 - 4282 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 19:43:20 ID:fA2TFySY0
 
  -  >>4276 
 アンネ様による「同性の友人枠」では? 
 オフレッサーさんの挑発における返答として「コレが挑発というものだ、わかったか?」って、 
 見せたビデオレターに一緒に出演してたので。 
  
 実際問題銀英伝のアンネ様、宮廷での友人って極端に少ないからね。 
 やる夫のおかげで新しい妹ができた感覚。 
 
 - 4283 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 19:46:20 ID:TpfI7WqR0
 
  -  >>4282 
 そういうのも含めての序列一位かなって 
 公式の場で金髪に声もかけられて姉とのレシピ交換推奨されるってわりとシャレにならないと思う 
 ビデオレターは止めてと言われたけどね! 
 
 - 4284 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 19:48:39 ID:KZ9GWSd/0
 
  -  ああ、そうか 
 皇太后様の結婚式なんだからバッチリ帝国の公式記録に残るよな 
 「初代皇帝陛下への悪戯ビデオレター事件の従犯」とwww 
 
 - 4285 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 19:50:59 ID:YO+ZEM7u0
 
  -  細かいがフロイラインは英語のミスみたいなもんで名ではなく姓につけるんでは? 
 プリンツが名でオイゲンが姓だったのか… 
 
 - 4286 :雷鳥 ★:2021/08/04(水) 19:51:13 ID:thunder_bird
 
  -  ブーケトス 
 ヒルダが取るか? プリンツが取るか? 
 
 - 4287 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 19:52:11 ID:TpfI7WqR0
 
  -  ふわっとではいかんのか? 
 
 - 4288 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 19:55:31 ID:TpfI7WqR0
 
  -  これ、金髪の結婚式見てヒルダさんがなんでベルさん敵視してたか自覚するパターン? 
 
 - 4289 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 20:02:39 ID:NFX9gPSG0
 
  -  何処まで招待されたんだろ 
 提督たちは呼ばれてそうだが 
 
 - 4290 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 20:03:22 ID:ZY1dSL/V0
 
  -  少なくとも幕僚たちは呼んでるだろうから…ヒルダさんの席はどこやら…w 
 
 - 4291 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 20:08:33 ID:LL+MP9t70
 
  -  キルヒアイスにはどうやって報いればと悩むのに 
 やる夫には逃さへんでという、この関係性わろえる 
 
 - 4292 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 20:09:30 ID:6iKOpYxd0
 
  -  そういや、ヒルダさんは秘書というか、政治的アドバイザーであるから、幕僚ではないか使いかも・・・ 
 寧ろ、父親のおまけ出来てたりして・・・ 
 
 - 4293 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 20:11:43 ID:fA2TFySY0
 
  -  良くある結婚式の席次だとテーブル2〜3は離れてそう。 
  
 ヒルダさんは職場の同僚という事で赤毛側招待枠、 
 ベルさんは金髪の関係者という事でアンネさん側の「主賓」の枠と見た。 
  
 つまり、比較的遠いので「会話は聞こえない(キャッキャしてるのは見える)」と思われ。 
 
 - 4294 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 20:12:33 ID:YO+ZEM7u0
 
  -  亜土梅座蛭蛇とかくとなんかかっこいい 
 
 - 4295 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 20:13:09 ID:TpfI7WqR0
 
  -  うわぁ…えげつない…平民でも能力があれば登りつめられる=遺伝子やら生まれやらは関係無いで?って穏当に発表してる 
 
 - 4296 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 20:18:25 ID:jACE6S8v0
 
  -  あ、そういうことになりますね<遺伝子など関係ない 
 
 - 4297 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 20:19:20 ID:NFX9gPSG0
 
  -  赤毛さんの関係者枠で呼ぶには、ヒルダさんはちと結びつきが弱い気が 
 
 - 4298 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 20:23:06 ID:exkdloy00
 
  -  はえー 
 
 - 4299 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 20:31:08 ID:bM5TBjXL0
 
  -  金髪の片腕枠で呼ばれたと思う 
 読者視点ではともかくラインハルトの認識はそう 
 
 - 4300 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 20:38:50 ID:bM5TBjXL0
 
  -  >>4259 
 混同する奴がいればその都度訂正してやればいい 
 阿呆な真似した奴に(言葉を濁して)阿呆と言うのは結構気持ちいいぞ 
 
 - 4301 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 20:41:51 ID:46mFZT9h0
 
  -  >>4228 
 どうも声優のせいで、ケネスがマフティーに「理想を抱いて溺死しろ」とか言い出しそうで……なにブースターが不調だと 
  
 >>4249 
 軍服がカッコいいからナチスの武装親衛隊大好きです、って人もいるからな。私とか。 
  
 >>4256 
 そのへんを取り上げてくれただけでも、ガンダムUCには価値があったわ。 
 
 - 4302 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 20:43:53 ID:TpfI7WqR0
 
  -  そもそも忘れがちだけどこの板のネタは持ち出し禁止っていうルールあったよね?と 
 
 - 4303 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 20:44:46 ID:ajZSCfbs0
 
  -  年金と介護は深刻 
 
 - 4304 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 20:44:52 ID:6iKOpYxd0
 
  -  >>4299 
 それでも席(テーブル)はかなり離れていそうwww 
 
 - 4305 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 20:48:38 ID:bM5TBjXL0
 
  -  >>4304 
 内務尚書さまと一緒だから割りと近いと思うが 
 ラインハルトややる夫、本当の身内枠の次のグループくらい? 
 
 - 4306 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 20:51:38 ID:bM5TBjXL0
 
  -  現実に例えると王族皇族の結婚式で本人も父親も大臣枠で出席が一番正確か 
 
 - 4307 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 20:55:20 ID:YO+ZEM7u0
 
  -  を、ついにあかんやつ認識共有説が勝ったか 
 
 - 4308 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 20:58:14 ID:NFX9gPSG0
 
  -  饅頭を鎖につないでるのは当の金髪さんなので 
 饅頭嫌う人は自然とプライベート対象から外れるんじゃないかな 
 
 - 4309 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 21:03:51 ID:6iKOpYxd0
 
  -  汗をつけたのが余計だったか・・・青筋だったらワンチャンだった? 
 
 - 4310 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 21:08:06 ID:6iKOpYxd0
 
  -  ヒルダもTVに映っていたらヤバいな・・・地球教や黒狐に見られていたら・・・ 
 
 - 4311 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 21:09:18 ID:Z0ds0dgF0
 
  -  >>4310 
 でーじょぶだ 
 光のハゲが血尿垂らしながらなんとかしてくれる 
 
 - 4312 :雷鳥 ★:2021/08/04(水) 21:10:47 ID:thunder_bird
 
  -  ラングおじさんが今この時も働いているのかと思うと涙が出ますよ 
 
 - 4313 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 21:12:23 ID:TpfI7WqR0
 
  -  未来ある子供たちのためにおじさんが頑張る…あれ?後の世の特撮の元になるんじゃね? 
 
 - 4314 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 21:13:49 ID:NFX9gPSG0
 
  -  ワンコ部隊がベルさんの警護につきそうで安心した 
 
 - 4315 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 21:15:31 ID:6iKOpYxd0
 
  -  >>4313 
 ダークヒーロ―に見せかけて実は陰からヒーローや子供達を助けている役で、 
 最終話近くで傷付きながらも表立って護る役なんですね。 
 
 - 4316 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 21:18:00 ID:TpfI7WqR0
 
  -  相手も悪の宗教組織だし広報が色々喜んでやりそうだと思うの 
 
 - 4317 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 21:20:57 ID:NFX9gPSG0
 
  -  ダチのコップに強い酒混ぜるのはあるあるでしょう 
 
 - 4318 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 21:22:30 ID:TpfI7WqR0
 
  -  アンネ「二人共、そこに座りなさい」 
 
 - 4319 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 21:25:32 ID:YO+ZEM7u0
 
  -  あ、終わった 
 結局ヒルダさんどこらへん席次だったんや? 
 パッパと一緒かと思ったが 
 
 - 4320 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 21:49:09 ID:w/T1qC2di
 
  -  オーベルシュタインは癒し 
 はっきりわかんだね 
  
 いやーこういう話好きなんだけどヒルダの顔見る時10分ほど躊躇ったわ 
 自分の空回りに気づいてドロドロした感情剥き出しの女こわひ……でも見ちゃう 
 
 - 4321 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 21:53:15 ID:5BIkd+cIi
 
  -  どこまでこの披露宴の様子が公開されているか分からないが、ネット上ではオイゲン嬢とベルファスト嬢についての情報で熱狂しているんだろうな、きっと 
 
 - 4322 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 21:53:44 ID:bM5TBjXL0
 
  -  >>4319 
 まあ重臣枠なのは間違いないと思う 
 
 - 4323 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 21:55:19 ID:TpfI7WqR0
 
  -  言論の自由ってあるの?帝国に 
 
 - 4324 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 21:56:29 ID:Rb4PdoZ40
 
  -  最近、一番オーベルシュタインがまともにみえてきた(混乱 
 
 - 4325 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 21:58:05 ID:bM5TBjXL0
 
  -  まあ無趣味で奇行もしないしねぇ>オーベル 
 
 - 4326 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 22:00:57 ID:CIgRWCSN0
 
  -  時と場所さえ選べばあるじゃろ、全論の自由は 
 少なくとも民主主義に夢見ちゃう人間が出るぐらいには 
 
 - 4327 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 22:01:16 ID:46mFZT9h0
 
  -  ハメで、オーベルシュタインが偽名で女流作家やってるってのがあったなー 
 
 - 4328 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 22:01:44 ID:KZ9GWSd/0
 
  -  無趣味というのはまとも要素ではないかな 
 人間プライベートがあまりにもないのはね 
  
 ここのオーベルは少女兵を生み出す地球教に怒り、生き残った彼女たちの良きパパになっている輝きぶり 
 
 - 4329 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 22:04:26 ID:Z0ds0dgF0
 
  -  趣味 わしゃわしゃ 
 
 - 4330 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 22:07:36 ID:YO+ZEM7u0
 
  -  >>4327 
 ヤン「なに?あの謎の女流作家の本格歴史小説の続きが読みたかったら降伏しろ?」 
 
 - 4331 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 22:08:09 ID:46mFZT9h0
 
  -  オーベル「戦いはあの一戦で終わりではないのだよ。考えてもみろ、財務尚書殿が稼ぎ出した資金の量を。帝国はあと10年は戦える」 
 夕立「戦えるっぽい!」 
 
 - 4332 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 22:13:45 ID:YO+ZEM7u0
 
  -  時津風「で、このミサイルが詰まった盾はなーにたいちょー?」 
 
 - 4333 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 22:17:48 ID:5BIkd+cIi
 
  -  アラフィフの俺が言うのもなんなんだが、ここって年齢層高すぎない? 
 
 - 4334 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 22:25:34 ID:9Q5nUuLP0
 
  -  ここに限らずやる夫スレ界隈は大体そうでは 
 
 - 4335 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 22:26:11 ID:mTEGyuxx0
 
  -  老人ホームに来て年寄りばかりと言われても、その、なんだ……困る。 
 
 - 4336 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 22:29:41 ID:YO+ZEM7u0
 
  -  チッ気がついたか 
 そうさ、くるせいだあの正体は銀英伝原作やOAVを現役で見た世代 
 数少ない女性キャラのヒルダやフレデリカ、ジェシカに萌えた世代 
 
 - 4337 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 22:31:45 ID:iScLILjX0
 
  -  ワイは最近のコンテンツに詳しいんや 
 うしおととら、フルーツバスケット、ジョジョ、銀英伝、全部2010年代にやったやつやろ? 
 
 - 4338 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 22:35:21 ID:ZSBLDJ0O0
 
  -  銀英伝DNTは全く分からんのだよな 
 
 - 4339 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 22:38:33 ID:mTEGyuxx0
 
  -  小道具やキャラデザが今風になってるだけでそう派手には変わってないで 
 だからアラが目立つんだけど 
 
 - 4340 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 22:55:44 ID:hS2mCzGg0
 
  -  >>4323 
 オーディーンで民主主義をけなしても捕まらない程度にはあるんじゃね 
 
 - 4341 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 22:58:03 ID:TpfI7WqR0
 
  -  叛徒共の政治形態貶して捕まるってどういう状況よ?国として扱ったから? 
 
 - 4342 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 23:01:40 ID:nwZqwgrk0
 
  -  同盟の政治形態も、大臣を委員長と呼んだり、国会描写なしで閣議だけで全部決めてたり、 
 民主制というより共産制みたいだよなあ 
 
 - 4343 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 23:09:01 ID:46mFZT9h0
 
  -  それって民主集中制… 
 
 - 4344 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 23:13:09 ID:YB6eCRxS0
 
  -  総主席じゃないから大丈夫 
 
 - 4345 :名無しの読者さん:2021/08/04(水) 23:16:50 ID:TpfI7WqR0
 
  -  話戻して、社会秩序維持局ってのがあるのに今の価値観と同じようにネットに書き込めたかというと…怖くて出来んじゃろと 
 
 - 4346 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 00:03:52 ID:U2RfMrhr0
 
  -  >>4340 
 中国の王朝だと、使うだけで不敬罪「最悪死刑」になる文字とかもあるからね。王朝の始祖、現皇帝の実名なんかがそう。 
 唐なんて、実質的な創業者が李世民だったせいで、世も民もつかえなかったんだよね、代が世の代わりに使われるとかの世界。 
 
 - 4347 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 00:04:04 ID:oA7dWwuN0
 
  -  >>4345 
 「禿げる時は禿げる」というのは、男性の一部から希望を奪って秩序を乱す行為だろうか 
 
 - 4348 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 00:08:14 ID:U2RfMrhr0
 
  -  >>4347 
 明初だと、それだけでおまい死刑なんだよね、まじで。朱元璋は一時期お寺で托鉢僧してた為、特定の文字を当てつけだと決めつけ。 
 具体的には、「光」「禿」「僧」「盗」とかね。あとこの文字と同音でも駄目。 
 
 - 4349 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 00:21:03 ID:17cwRDJX0
 
  -  ゆっくり解説で中国史系の動画増えてて聴いてるとけっこう面白くてためになる 
 
 - 4350 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 00:30:08 ID:WYAoHF2e0
 
  -  やる夫スレ隆盛直前の一瞬だけ花開いていた世界史コンテンツという仇花 
 
 - 4351 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 04:57:26 ID:8yxEnZac0
 
  -  原液世代だけど、ジェシカ・ヒルダ・フレデリカに萌え要素は無かったかと 
 
 - 4352 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 05:08:07 ID:ewib6vM20
 
  -  ジェシカ・ヒルダは女傑でフレデリカは健気枠だったかな 
 
 - 4353 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 05:20:11 ID:U2RfMrhr0
 
  -  >>4352 
 まあその辺はね、家康だって太閤生前に死去してれば徳川領は子孫に細かく分割されて篤実な人で終わったかもよ。 
 関ヶ原だって西軍の鶴翼に突っこんだ「しかも平地じゃ無く山峡で」んですから、負けていれば酷評も良い所になったと思うぞ。 
 どんな名人でも最後に惨敗して消えたのなら東海一の弓取り「((´∀`*))ヶラヶラ」にしかなりませんって。 
 関ヶ原で家康敗死した世界の人は、盗将大権現とかしらんし。 
 
 - 4354 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 06:05:04 ID:cnhb86vvI
 
  -  しかしわからんね 
 これがB夫人のように、元々自分のものだったのに後から来た小娘に奪われた言うなら恨むのも理解出来る。 
 しかし時系列からヒルダ秘書官になった時点でベルは先任で金髪といちゃついてたわけだ。しかも面接や内乱終結時の描写から金髪を自分と家の出世の手段としか見ていない。 
 つまり大して惚れてる訳でもない上司の下に赴任したらすでに愛人とイチャコラしてて急に上司に惚れてその愛人に嫉妬したと… 
 
 - 4355 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 06:09:17 ID:8yxEnZac0
 
  -  史実ルートを知っていると、金髪さんにとって最上の嫁とは 
 家を守って帰る場所になってあげることだと思う訳で。 
 ヤンとの直接対決を拒んだのはベルさんの存在によるものが大きい 
 
 - 4356 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 06:27:45 ID:U2RfMrhr0
 
  -  パラレルワールドの世界では、諸葛亮は山東の豪族の次男で最後は郡太守程度で終わった平凡な人かもしれませんよ。 
 あるいは大した門閥でも無いので隠者に成り田舎の物知りで終わったかも。平和な時代だと出世した想像は出来にくいんだよね、正直。 
 史実ルート知ってるとそれが当然と思いがちですが、実際には偶然に支配される所も多い訳で。 
 家康だってゲームなら15歳に成るまで数百回リセットだろ、成人しただけで奇跡的幸運。 
 そのセーブデータでも、本能寺の変後の動乱で可成り死んでるだろうし「実際天正地震が起きて無いと第二次徳川討伐」本当幸運なんだよ彼。 
 
 - 4357 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 06:41:46 ID:dZD9l5nE0
 
  -  >>4352 
 フレデリカも結構たくましい女 
 どの部分が強いかの差はあるが、三人とも女傑、健気、恋愛クソザコナメクジの三要素を備える 
 ユリアンの嫁のカリンがまだまだ少女なんで女傑さは無かったかな 
 彼女はツンデレという言葉がない時代の典型的ツンデレだった 
 
 - 4358 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 06:55:38 ID:dZD9l5nE0
 
  -  >>4354 
 まあぶっちゃけヒルダを嫌な女に書きたいだけで 
 「どうしてそうなった」かは同志の人、そこまで考えてないんじゃないかな 
 
 - 4359 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 06:57:37 ID:DiWyOhzP0
 
  -  恐いのは同盟側だと思う、原作だと安全保障費やら何やらで圧迫しまくったせいで粛清未遂の上暴発したが 
 本作ではやる夫がある程度経済再生させた方が良いって方向で圧迫度合いは小さいが 
 そうなると中途半端に余裕が出来た人間とそれ以外が生まれて訳の分からん行動をする人間が出そう 
 例えばそれまで軍需で儲かっていた人間とか、軍人はあれには勝てないっていうのと、見舞金の音があるからそうでもないだろうが 
 まぁ、先ず最初の的はヨブ公という約束された的何だが、ヨブは生きのこることができるか 
 
 - 4360 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 07:01:08 ID:cnhb86vvI
 
  -  OAVの描写でジェシカの死を知ってもヤンが黙々と手を洗いながらヨブさんに愚痴ってるだけの描写見て少し違和感感じた。ラップの死も割と淡々と受け入れた感じだし、この人身近な人の死に愕然とするとか復讐に燃えるとかないんちゃう? 
 もしかしてフレデリカやユリアンが死んでも? 
  
 ってヤンの心の闇を描いたヤンネローゼは秀作だった。 
 
 - 4361 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 07:09:06 ID:8yxEnZac0
 
  -  本当に身近な人が死ぬと情動が動かない場合がある 
 心の防衛本能が働いていると思われる 
 タッチで弟君が死んだ時もその描写だったね 
 
 - 4362 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 07:16:39 ID:PjNqHUht0
 
  -  そもそも戦時を生きてるから、親しい人があっさり死ぬことには慣れてるんじゃね? 
 
 - 4363 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 07:48:01 ID:8yxEnZac0
 
  -  あジェシカとヤンか。それなら身近ではないな 
 
 - 4364 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 07:49:18 ID:dZD9l5nE0
 
  -  いや初恋の相手で今でも未練ありまくりの女やぞ>ジェシカ 
 
 - 4365 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 08:12:44 ID:cnhb86vvI
 
  -  OAVだとかなり比重高めに改変されてたね。 
 当時の広告だと内乱によってラインハルトとヤンは大事なものを失った。 
 見たいに喧伝されてた。 
 つまり演出上キルヒアイスとジェシカが対になる存在って演出だったわけだ。 
 でその死に対する同様の違いもなんか意味があったのかと。 
  
 
 - 4366 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 08:26:28 ID:DiWyOhzP0
 
  -  ヤンって士官学校入学まで宇宙船暮らしで身近に女性がいなかったとしたら 
 ジェシカって始めて身近になった女性であっても、恋とか愛とかあんま区別できてなかったんじゃないかな 
 フレデリカは逆にそこを押し切ったとしたら凄いし、 
 生死の境で初めてヤンに愛する女性だと意識されたんだとしたら大したものだと思 
 
 - 4367 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 08:31:25 ID:EMZQZlzl0
 
  -  ヤンの青春の象徴というか心の聖域よね 
 そんなジェシカがあんな風に改変されて…… 
 
 - 4368 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 08:31:54 ID:Z180ZbSQ0
 
  -  ジェシカはクリスチアン大佐を公衆の面前で「お前、ルドルフ大帝やんけ」って侮辱したからな 
 アレ同盟で言ったらブッ殺されても仕方ない最悪の侮辱の仕方だろ 
 
 - 4369 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 08:47:46 ID:oz7No3v10
 
  -  ぶっちゃけその侮辱って今でいえば『お前ヒトラーやポル・ポトと同類やな!』って言ってるも同然だもんなぁ… 
 
 - 4370 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 09:06:50 ID:kbkHCgqT0
 
  -  ルドルフは国民の支持を受けて独裁者になったのでルドルフですらないという 
 
 - 4371 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 09:14:40 ID:8yxEnZac0
 
  -  強権で腐敗政治家を処断する英雄ルドルフを民衆が支持した 
 アホな国民を意識高い系国民が憎んだのだろう 
 
 - 4372 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 09:50:07 ID:4JSFxajU0
 
  -  いやあ、どこの国とは言わないけど官僚政治から官邸主導とか増税しなくても埋蔵金があるとか、 
 マスコミのサポートを受けた巧言令色で政権が野党に移っちゃった国とかあるしさぁ……いやどこの国とは言わないけど。 
 銀河連邦末期の市民のアホさ加減を笑ってるとブーメランが刺さるな 
 
 - 4373 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 10:54:41 ID:OwnvGTEw0
 
  -  プリンちゃんにとって金髪ってそんなに雲上人なのかなあ。 
 「やる夫くんの親友(一応上司)」で「アンネローゼさんの弟さん」と思えば 
 「へ?その人が皇帝になったの?」くらいに思ってても不思議じゃないと思う。 
 
 - 4374 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 10:59:13 ID:dZD9l5nE0
 
  -  皇帝=雲上人やがな 
 というか旧帝国の体制だとやる夫だって恐れ多くて逆らえない対象、普通なら 
 
 - 4375 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 11:14:22 ID:dZD9l5nE0
 
  -  原作ジェシカを危険がわからんアホ女というが、阿呆なくらい勇敢ぐらいじゃないとそもそもに帝国打倒が国是=軍事国家に逆らえん 
 最初から命懸けだったんだよ 
 それに反対集会に集まった同志への暴力を糾弾しないようじゃ、肉体の生命は残っても政治的生命は死ぬ 
 それはジェシカにとって死んだも同然の人生じゃないかな…… 
 
 - 4376 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 11:15:33 ID:iH//6dJy0
 
  -  それで死んでりゃ世話ないな 
 
 - 4377 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 11:26:54 ID:dZD9l5nE0
 
  -  死んだも同然の人生と実際死ぬのとどちらがマシかは当人にしか分からん 
 
 - 4378 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 11:28:21 ID:FiN6X8Uu0
 
  -  ヒルダさんなんで惚れたのかよくわからんけど本当に秘書かアドバイザーでしかないんだよなあ 
 周りもそんな認識で気付いたのがロイエンとアンスバッハだけという 
  
 しかしなんで一緒に仕事してるだけでアピールになると思ってたんだ 
 せめてちょくちょく赤毛と食事してる姉に挨拶して印象よくするとか 
 貴族なんだからそういう根回しをさあ・・・w 
 
 - 4379 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 11:30:40 ID:dZD9l5nE0
 
  -  そんな最適解出すのは同志の描きたいヒルダじゃないんだろ 
 
 - 4380 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 11:30:46 ID:SBIZhb8N0
 
  -  ジェシカの問題は自分が殺される危険性をわかってああいう啖呵を切るなら、まだ殉教者っぽいけど 
 どう見てもただのヒステリーにしか見えない所だと思う 
 
 - 4381 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 11:32:02 ID:r+mNvXT50
 
  -  同盟市民としては普通なんじゃね? 
 
 - 4382 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 12:04:36 ID:4T9EOxzKI
 
  -  つまりヒルダさんが本来恨みぶつけるのはベルでもやる夫でもなく、原作健気枠ヒロインを無理矢理ヘイト役にさせた人b… 
  
 あれやろ局の都合で憎まれ役やらされてそれを本人のキャラと勘違いされて叩かれまくって自殺に追い込まれた女子レスラーみたいな 
 
 - 4383 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 12:06:02 ID:1rzKjFIs0
 
  -  不謹慎 
 
 - 4384 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 12:25:09 ID:bH0Bhqbh0
 
  -  家柄良し才能よし美貌よし金髪さんのことはなんでもわかる 
 周辺にライバルになりそうな女性も居ない(個人の感想です) 
 ヒルダさんに声が掛かるのは確定的に明らか(個人の感想です) 
 
 - 4385 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 12:29:13 ID:P69aOmmVi
 
  -  フロイライン・ベル(ベルファスト)/フロイライン・「マーリンドルフ」 
 弟が心を開いた女性/……誰? 
 ラインハルト様との仲を陰ながら応援してた相手/ラインハルト様の右腕 
 金髪のオキニのベルさん/なんかオーベルが監視しろって言ってた家のねーちゃん 
  
 金髪周りでこの二人の認識これくらい差があるのな……w 
 
 - 4386 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 12:30:10 ID:6lOZkGkH0
 
  -  現実の人と創作の登場人物の区別はつけないと 
 
 - 4387 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 12:33:29 ID:dZD9l5nE0
 
  -  >>4385 
 右腕はキルヒアイス 
 左腕は……やる夫だな 
 まあ皇帝ともなると阿修羅のように腕がいっぱい必要なのでその中の一つではある>ヒルダ 
 
 - 4388 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 12:35:06 ID:oz7No3v10
 
  -  >>4387 
 つまりヒルダさんはおばあちゃんの知恵袋的ポジか... 
 
 - 4389 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 12:41:58 ID:iH//6dJy0
 
  -  外付けハードディスク的な位置付けかなって 
 
 - 4390 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 12:43:41 ID:xFDpptj40
 
  -  >>4388 
 実際、彼女の見識が赤金の助けとなった場面はいくつかあるわけで決して不要な存在じゃないのよね 
 ある分野にはすごい有能なのに自分に適性ない分野での成果を求めるという意味でフォークあたりと被るというか 
 
 - 4391 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 12:50:39 ID:FiN6X8Uu0
 
  -  フォークさんは軍人として職務に励んだから結果はあれでもまだわかるんだけど 
 ヒルダは秘書官やってて女としての成果求めて、かつ女として何もしてないのが問題っていうかね・・・w 
 いや、同じ秘書官が女としてやってるから秘書官=公私の私部分も近づけるみたいな勘違いしないでもないかもしれないが 
 それでもなんか違う感がww 
 
 - 4392 :スネア ◆UUcp66tYgQ  ★:2021/08/05(木) 12:57:27 ID:sunea
 
  -  一緒にいれば自分を好きになってくれると勘違いする人間は男女問わず多い(´・ω・`) 
 ヤマハの先生とか普通にお稽古してただけなのに、結婚が決まったと報告した途端 
 じゃあ辞めますと言ってくる生徒はたまにいると聞いた(生徒はだいたい社会人) 
 
 - 4393 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 12:59:31 ID:n2ZSBtJf0
 
  -  自分を理解してくれる←まあわかる 
 なので金髪には私が相応しい←??? 
  
 だからな、ヒルダさん。 
 ライクとラブの区別がついてない。 
 
 - 4394 :スマホ@狩人 ★:2021/08/05(木) 13:17:20 ID:???
 
  -  >>4392 
 それはむしろ長唄の師匠に着く狼連(すきあらば食おうと周りに引っ付く男衆の意)みたいなもんなのでは 
 
 - 4395 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 13:56:50 ID:LsssEZ530
 
  -  今作ヒルダは、金髪のことが好きだからベルに嫉妬してる、って訳じゃないかと 
 ベルファストが気に入らないから、金髪の寵愛っていう点でベルファストに負けているのが気に入らない、のだ 
  
 つまり、ヒルダ的にはベルファストが主体で金髪はスコアチップ 
 
 - 4396 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 14:09:00 ID:I/3Pq2+jI
 
  -  既に指摘してる人もいるが、ヒルダに関する矛盾の多くは路線変更のせいだろう。 
 原作と異なり公文書や親戚見捨てで金髪が感銘してない。やる夫に対する態度で読者に不快感。既にベルが秘書官に。 
 って時点でフェードアウトさせるつもりだった。おそらく話が違うと怒った親戚から詰められてとかで。 
 それが思わぬヒルダ人気爆発で「実は秘書官は複数いる事にした」設定で… 
  
 ゴステロがあんまりラブリーな悪役過ぎて 
 二部でパワーアップして復活したようなもん? 
 
 - 4397 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 14:14:04 ID:13vP6fIs0
 
  -  僻みを拗らせた勘違い野郎というだけ 
 
 - 4398 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 14:18:44 ID:P69aOmmVi
 
  -  【私の方が】媚びるしか能の無い商売女が上司の嫁になった【相応しい】 
 1 優秀なナナシさん 
 あの売女を潰してあの方の目を覚まさせたいのだけど方法ある? 
 
 - 4399 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 14:28:58 ID:uwE5Gqat0
 
  -  2 優秀なナナシさん 
 まずタイムマシンを用意します 
 
 - 4400 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 14:29:54 ID:n2ZSBtJf0
 
  -  で、お前にどんな直接被害があったの? 
  
 ってなるよな。 
 
 - 4401 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 14:34:14 ID:1rzKjFIs0
 
  -  2 優秀な安西さん 
 諦めろ、試合終了だ 
 
 - 4402 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 14:37:08 ID:kbkHCgqT0
 
  -  3 やって見せてみろよ!イッチー! 
 
 - 4403 :雷鳥 ★:2021/08/05(木) 14:53:40 ID:thunder_bird
 
  -  4 負け犬乙 
 
 - 4404 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 14:54:49 ID:RBnIKThC0
 
  -  5 クソして寝ろ 
 
 - 4405 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 14:57:55 ID:cwM/z0Ab0
 
  -  >>4359 
 WW1後の独ですねわかります 
 
 - 4406 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 14:59:14 ID:CHBM+ox80
 
  -  6 具体的にどんな不都合があるのかわからんけど其れで回ってるのならよほどのことじゃあない限りねえ…  
 ていうか内の職場にもそういった子今度のあれで来たけどめっちゃ優秀やしいい子だよ? そんなに気にすることかね 
 
 - 4407 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 14:59:42 ID:kGiOPg2K0
 
  -  3 無能な名無しさん 
  
 そんなことより、この前繁華街に行ったら皇帝っぽい人と不細工な野郎が 
 てーこく☆かんたいに入っていくのを見たんだが 
 
 - 4408 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 15:06:13 ID:PjNqHUht0
 
  -  ヒルダにとっての金髪は 
 崇拝対象っていうかアイドルというか、よく懐いた兄弟とか親子というか 
 ヒルダ的にはベルは相応しくないという判定があるんじゃねえのかな 
 もちろん自分が選ばれれば大喜びだろうけど 
 良い家柄で真っ当な経歴の絵に書いたようなお嬢さんが候補者であるべきという信念があるっぽい気がする 
 
 - 4409 :大隅 ★:2021/08/05(木) 15:23:47 ID:osumi
 
  -  てか、悪い意味での貴族意識丸出しなのよね。 
 ベルに対する反感の根底にあるのが恐らく無意識な嫉妬で、さらにその無意識な嫉妬を覆い隠す為にこれまた 
 無意識のうちに貴族階級(男爵に対し伯爵)や経歴(夜のお仕事)を殊更に取り上げてる感が強い。 
 恐らく本人自身「自分は女性としてhの魅力に欠ける(容姿ではなく内面的な部分で)」事を自覚してるから余計。 
 
 - 4410 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 15:24:20 ID:1rzKjFIs0
 
  -  ヒルダ「つまり私ね!」 
 なお(ry 
 
 - 4411 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 15:25:32 ID:tle5ddL/0
 
  -  >>4407 
 シルヴァーベルヒってことは、AA以外で表現されるとこんなおっさん(兄ちゃん)の可能性があるんだ 
 ttps://ginei.fandom.com/ja/wiki/%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%8E%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%92 
 
 - 4412 :大隅 ★:2021/08/05(木) 15:26:13 ID:osumi
 
  -  言い方変えると「女性」として勝てないと無意識の自覚があるから自分が勝てる(と思っている)部分にすがりついてる、とも見える。 
 まあ、やる夫に対する態度もそうだけどこういうのって自力で視野を広げられない限り是正出来るものじゃないから、もはやどうにもならない気がする。 
 
 - 4413 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 15:30:47 ID:cwM/z0Ab0
 
  -  >>4412 
 家庭板で見かける会社のお局みたいですな 
 H嬢まだ20代前半のはずなのにw 
 
 - 4414 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 15:32:00 ID:kbkHCgqT0
 
  -  貴族令嬢なら結婚どころか子供いてもおかしくないお年頃なので 
 
 - 4415 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 15:34:20 ID:kbkHCgqT0
 
  -  >>4411 
 地下鉄で席譲ってたり、ベンチでサンドイッチ食ってそうな風貌ね 
 
 - 4416 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 15:34:23 ID:dZD9l5nE0
 
  -  人が変われるのは自力より切っ掛け(出会いもその一つ)と流れだと思うのが持論 
 
 - 4417 :大隅 ★:2021/08/05(木) 15:36:52 ID:osumi
 
  -  やる夫に対する「切っ掛け」は幾度も他者から提示されているけど改善出来なかった。 
 他者からの働きかけや出会いがあっても「そこから一歩」踏み出せるかは本人次第。 
 ヒルダみたいに自己評価が高いタイプはガチでこの「一歩」を踏み出す事が難しい事が多い。 
 
 - 4418 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 15:36:56 ID:1rzKjFIs0
 
  -  今作においては、やる夫の真の姿を知らされた時が、ヒルダにとってはきっかけに成りえたんでね? 
 結果はあの有様だが(だから読者から凄まじくツッコミレスくらった) 
 
 - 4419 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 15:37:29 ID:DiWyOhzP0
 
  -  >>4412 
 普通目上の恩師とかにお前のそう言うとこが駄目なんだよって言われたら結構効き目があるんだが 
 金髪が言ったら「陛下は騙されている」でヒスりそうだし、 
 パッパ伯がいっても「お父様は分かっていない」ってなりそうですな 
 
 - 4420 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 15:39:15 ID:kGiOPg2K0
 
  -  ヒルダさん友達いるのかなあ 
 今の職場は良くも悪くも出来そうな環境じゃないし 
 
 - 4421 :大隅 ★:2021/08/05(木) 15:42:09 ID:osumi
 
  -  サロンに出入りしてないって時点でお察しよ>友人 
 原作ですら外伝のヴェストパーレ男爵夫人くらいしか個人的な友誼結んでた人物出てこないし。 
 まして口添えした貴族家すら切り捨てるような態度取った訳だから、横の繋がりって点に関しては 
 原作からして全く重視してないと思う(´・ω・`) 
 
 - 4422 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 15:42:20 ID:dZD9l5nE0
 
  -  やる夫への感情はベルに対する感情からの派生なので、大元のベルへの感情に働きかけないとどうしようもない 
 本当に最後の一線を踏み越えるのは、ベルに対して醜い「女としての嫉妬」をしているのを突き付けられて変われなかった時だ 
 
 - 4423 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 15:49:36 ID:dZD9l5nE0
 
  -  原作で貴族の横の連帯切り捨てたのを言及されたら「ラインハルトが嫌がるから(独裁者ラインハルトからの信頼のほうが価値がある)」って理由が原作にはあったと付け加えておく 
 
 - 4424 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 15:50:40 ID:0GAtUKOq0
 
  -  軍人の同性も誰がベルさんと同じ境遇か分かんないからねぇ、知らずに愚痴ったら…とかありえそう 
 
 - 4425 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 15:51:54 ID:d6u+A3mf0
 
  -  ヒルダさんは原作ラインハルトに基本的な部分は似てるので 
 原作金髪さんがベルさんを毛嫌いしてるようなものだと思えばいいのでは 
 
 - 4426 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 15:55:44 ID:DiWyOhzP0
 
  -  >>4424 
 財務方の中枢にいるのは元同じ職場で、同じ境遇のプリンちゃんとかだし、 
 亡命者の大淀さんにしたらこれが貴族主義の弊害かって思われそうだし、 
 アンネに直訴なんかしたらブチ切れそう 
 相談相手のヴェストパーレ夫人は何処へ行ったのか? 
 
 - 4427 :大隅 ★:2021/08/05(木) 15:58:59 ID:osumi
 
  -  >>4423 
 利の為に情を切り捨てられる。 
 コレ、ある意味オーベルシュタインと同じタイプって事なんだよなぁ……。 
 
 - 4428 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 16:01:13 ID:d6u+A3mf0
 
  -  切り捨てていったらみんな死んじゃったのが原作なんじゃないかな 
 
 - 4429 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 16:06:11 ID:13vP6fIs0
 
  -  それで金髪まで死んじゃったのが原作 
 
 - 4430 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 16:13:54 ID:cwM/z0Ab0
 
  -  情緒を良くも悪くも育てるのは人との付き合いなんだよなぁ 
 飛び級とかさせる場合その辺り気をつけないと欠陥人間の出来上がり と 
 きちんと学生生活送らせるか同年代が集うサークルに参加させないとね 
 
 - 4431 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 16:16:30 ID:dC3ydhW30
 
  -  何処かの国の飛び級はその対策として 
 他の科目は元の学年で受けさせて優秀な科目だけ適正な学年の教室に移動して受けるってスタイルだとか 
 仮に全科目上の学年でもホームルームとかは元の学年なので同年代の友人は出来る事は出来る 
 
 - 4432 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 16:17:13 ID:dZD9l5nE0
 
  -  原作ヒルダの切り捨てはあれ一回なのに(独裁者ラインハルトに取り入れるかの瀬戸際でもあった)オーベルと同列に語られても 
 乗ってた船が難破してどうにか自分と家族だけが乗れる板に乗った状態で他の人間に手を差し伸べられる人だけが原作ヒルダを叩きなさい 
 なお手を差し伸べても諸共に沈むだけで相手が助かる訳でない 
 
 - 4433 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 16:20:29 ID:1rzKjFIs0
 
  -  原作ヒルダは叩いていない。 
 あくまで今作ヒルダのアレっぷり 
 (とヒルダクルセイダーズの発狂っぷり)を愉悦しているのだ。 
 
 - 4434 :大隅 ★:2021/08/05(木) 16:21:14 ID:osumi
 
  -  ……味方する、って時点でラインハルトは受け入れしてるんだよなぁ。 
 その上で申し出がなけりゃ出さなくていい、って言ってるんだから「利益を積み上げる」行為でしかないと思うわ。 
 味方するって言ったうえで「それだけでは弱い」とかラインハルトから更なる条件を提示しろって言ってるならともかく。 
 
 - 4435 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 16:21:15 ID:cwM/z0Ab0
 
  -  >>4431 
 なるほど 
 しかしIQが違いすぎると会話が噛み合わないと聞くし 
 同年代に紛れ込ませるだけでも駄目なんでしょうな 
 
 - 4436 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 16:21:36 ID:kGiOPg2K0
 
  -  飛び級って、もっと高度なことを知りたい、学びたくて 
 それが出来るだけの能力のある人の為の制度であって 
 就職のためのものじゃないよねって 
 
 - 4437 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 16:23:39 ID:kGiOPg2K0
 
  -  >>4435 
 授業は別でも部活とか集会とかで一緒になればそれなりに付き合いは出来るわけで 
 塾とか習い事とかで別の学校の人間と仲良くなるとかあるわけだし 
 
 - 4438 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 16:23:45 ID:UejC8DNJ0
 
  -  原作金髪と相性値が違うから仕方ないね 
 
 - 4439 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 16:24:14 ID:dZD9l5nE0
 
  -  あ、原作でもう一回だけあったわ 
 ラインハルトがヤンとの正面決戦に臨んだ時に、彼の求めるものをあえて無視して惑星ハイネンセン攻めて降伏させた 
 まあこれはローエングラム体制を存続させる利か、情としてラインハルトに死んでほしくなかったのか限界が分かれるが 
 
 - 4440 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 16:24:53 ID:dZD9l5nE0
 
  -  限界→見解 
 
 - 4441 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 16:25:04 ID:9T+weOa90
 
  -  >>4435 
 毒親のせいで大して生かせなかったが実はIQが120あるワイ 
 時々早口になりすぎて他の人に聞き取れない速度で話す事がある 
 後思考が飛躍しすぎて順序をはっきりとして紙に書かないと会話が通じない事がある 
  
 毒にしかなってないな! 
 
 - 4442 :大隅 ★:2021/08/05(木) 16:26:29 ID:osumi
 
  -  飛び級じゃなくても(言い方は悪いが)ガリ勉タイプは「人間関係構築能力」が欠けやすいからなぁ……。 
 大学まで勉強一本で育ってきた人に多く見られるタイプ。 
 企業が試験という目に見えて判る「成績」だけで合否判定せずに面接とかするのはその辺チェックする為だし。 
 ……ガチなタイプはそれすらも「勉強」する事で学ぶらしいが、そういうのが入社後一番ヤバいらしいが。 
 「学んだこと」以外の対応能力が無さすぎて(´・ω・`) 
 
 - 4443 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 16:27:01 ID:p3y/ysXt0
 
  -  ふと、思ったんだけど、ヒルだって本当はラインハルトが好きと言うより、 
 初の同性の同僚のライバルに対抗意識を出して、錯覚しているんじゃないかな? 
 まったく自分とは別方向で優秀であり、自分が持っていないモノを持っているベルに対して無意識に・・・ 
 だからベルに特別な意識を持っている上司を自分のモノにする事で、ベルに対して優越感を感じたいんだけど、 
 まったくそう言う事が起こりえないので(出来もしないので)拗らせて、 
 嫉妬を持って色々やらかしているとか? 
 だって、よくよく考えれば、ラインハルトをどうして好きになったのか分からないし・・・ 
 寧ろ出会い的に颯爽と(オーベルから)助けたキルヒアイスを王子様と感じる可能性の方が高いし・・・ 
 
 - 4444 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 16:28:17 ID:UejC8DNJ0
 
  -  やる夫が悪いよやる夫がー 
 
 - 4445 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 16:28:46 ID:dZD9l5nE0
 
  -  >>4434 
 激動の時代で間違いなく(少なくともヒルダはそう思った)時代を動かす人物の信頼という利益は積み上げるだけ積み上げておいたほうが良いと思うが 
 
 - 4446 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 16:30:02 ID:p3y/ysXt0
 
  -  あ、>>4443の2行目の前半は、 
 『初の同性の同僚の』は『初の同性で同僚のベルに』でした。 
 
 - 4447 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 16:30:17 ID:ypOEJwCP0
 
  -  先進国での学力での格差というか、選別が顕著なのがドイツと聞いた事があります 
 子供の時期に明確に分けられてしまう為に将来に対して悲観的な子供が大半だと 
 
 - 4448 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 16:33:35 ID:UejC8DNJ0
 
  -  Y資金という伏せたままで有効なカード 
 経済政治戦略はチヌ 
 
 - 4449 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 16:33:41 ID:ZoEZTU5T0
 
  -  >>4443 
 他人がよさそうなおもちゃを持っていると取り上げたくなるいじめっ子の意識やね 
 手に入れたら捨てそう 
 
 - 4450 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 16:33:43 ID:dZD9l5nE0
 
  -  なぜ今作ヒルダがラインハルトを好きになったか? 
 原作からしてヒルダが嫌いな同志は原作ヒルダが原作ラインハルトを漠然としてであれ異性としての好意を持った理由を理解してなくて 
 ヒルダならラインハルトを好きになるだろと深く考えずそうしたのではないかと 
 
 - 4451 :大隅 ★:2021/08/05(木) 16:34:08 ID:osumi
 
  -  >>4445 
 利益と周辺関係のバランスを考慮出来てないって事だと思ってるんだけどね。 
 貴族が他の貴族から恨みを買う行為がヤバいって認識にも欠けてる気がするし。 
 「結果として」口添えした貴族が没落した描写もなく恨みを買った描写もないから問題にならなかっただけで。 
 
 - 4452 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 16:37:03 ID:tle5ddL/0
 
  -  良く欧米は欧米はと言われるけど、私が知っているのはアメリカだけかな 
  
 向こうはジュニアスクール時代からディベートをやらせて、そこら辺の対人能力を鍛えさせる 
 そういった方面に向いていない場合は、ハイスクールあたりからは 
 ディベート要員と調査研究要員を組ませてチーム化した上で議論をさせる 
  
 大学や企業の研究室の場合、研究能力が高いならネゴシエーターを 
 研究院の給料で雇わせて雇用する。 
 ※本人の対人能力が低くても研究者として価値があるなら、折衝役も合わせて雇うか 
   研究員の給料の一部で雇わせるという、そういうやり方ですね 
 
 - 4453 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 16:37:09 ID:43+B2Apo0
 
  -  >>4442 
 それだって使う側が把握して学ばせれば優れた成果をだせるって信玄おじいちゃんが言ってた(無茶振り 
 
 - 4454 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 16:37:54 ID:cwM/z0Ab0
 
  -  >>4442 
 高機能発達ですかね 
 学歴は高いし学習済みやルーチンワークには滅法強いけど 
 極小さなアクシデントでもパニック起こすとか 
 
 - 4455 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 16:37:56 ID:H5Hl3TVRi
 
  -  そりゃあんた周りの貴族も含めてラインハルトに差し出したんだから後の事なんか考えねえべよ 
 原作だとラインハルトは貴族をほぼ全員殺すか生かしても実権奪っただろうし 
 
 - 4456 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 16:38:58 ID:kGiOPg2K0
 
  -  >>4450 
 美形で同年代で仕事が出来る切れ者の男ってだけで普通に惚れると思うの 
 ヒルデさんは自意識というかプライド高い方だし、 
 自分の相手になるような男にも相応のものを求めそうなタイプだし 
 当人はそういう普通の女みないなゲスい感情で自分が動く人間だって思っていないのが 
 この作品での変な方面でのゆがみの原因になっていそうだけど 
  
  
 なんか男友達の駄目な時の千早やヒナギクみたいなイメージ 
 
 - 4457 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 16:40:10 ID:kGiOPg2K0
 
  -  >>4453 
 飛び級した人間にそこら辺も学ばせないから問題になっているのでは 
 
 - 4458 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 16:41:05 ID:n2ZSBtJf0
 
  -  一応、妄想として、 
 今作ヒルダが反論もぐうの音もでない女性を金髪が見初めて結婚まで行った時に、ギリィするのだろうか? 
 それとも「〇〇さんなら仕方がない」と諦められるのだろうか? 
  
 もしくは金髪に「政治的都合で君との結婚は無理なんだ」と言われて、 
 諦めるか、「いち人間として」と側室枠を狙ってくるか、とか考えるんだけど、どうなんだろうか? 
 
 - 4459 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 16:41:51 ID:dZD9l5nE0
 
  -  >>4451 
 ちゃうねん 
 原作ヒルダは「公文書求めなかった貴族に恨まれても大した事はない」って判断の元切り捨てたねん 
 結果としてと言うが、結果が大した事ないならその程度の事でしかない 
 あるいは原作世界は大隅さんの認識と異なる田中芳樹の認識で書かれてるから、リアルでこれは問題と言っても問題にならない法則の世界観だとか 
 
 - 4460 :大隅 ★:2021/08/05(木) 16:44:41 ID:osumi
 
  -  >>4459 
 だからその判断がおいら個人として「情に欠けた」ものだって言ってるんだけどね。 
 ものっそい極端な言い方すると「自分の判断一つで他者の生殺与奪が決まる」って事を軽く考え過ぎなんじゃね?って思うのよ。 
 まあ、これに関しては実際に他者の生命に関する判断・決断しなきゃいけない状況になった経験があるから過度に反応してるって自覚もあるが。 
 
 - 4461 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 16:45:02 ID:M/1yZzTz0
 
  -  同志だんだんヒルダ嬢を書くの楽しくなってきてるっぽい印象あるんだよなあ 
 最初は単なるヘイト役のつもりだったのがヒルダクルセイダーズとかで騒がれて 
 色々方向性を模索した結果普段書かないタイプの女性キャラになって面白くなってきてるような 
 
 - 4462 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 16:45:06 ID:fHphWaxpI
 
  -  こうやってヒルダ人気が爆発してるから無理に出演させていただいてるのに…いいじゃんちょっとした矛盾くらい 
 もし内乱終結後に「やっぱチミの面接時の態度あれはないわ〜あなたの今後一層の活躍をお祈りします」ってメール送られて愕然とするヒルダさんも見たかったけど 
 やっぱ続行して出演してくれたから盛り上がったんやで 
  
  
 
 - 4463 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 16:47:42 ID:43+B2Apo0
 
  -  >>4457 
 一面だけみて優秀と判断して何でもできると思い込む方も問題なのでは? 
 
 - 4464 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 16:48:36 ID:0GAtUKOq0
 
  -  よし、一旦落ち着いて熱くなりすぎて人格批判とかにならないようにだ 
 好きなアイスでも語らない? 
 
 - 4465 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 16:48:42 ID:dZD9l5nE0
 
  -  >>4456 
 原作ヒルダはむしろラインハルトの人間としての脆さや危うさにギャップ萌えして異性としての好意を持った(表現に関しては異論認める) 
 原作ヒルダなら今作ラインハルトには上司としての尊敬しか持たないよ 
 
 - 4466 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 16:51:39 ID:tle5ddL/0
 
  -  >>4463 
 横からだが、だから>>4452のような事をアメリカあたりはやってる 
  
 全能である必要はなし、子供の頃からやらせて駄目なら、 
 分業化すればいいじゃないってのが向こうのやり方 
  
 (分業化させるほどの価値がない人間と判断されたら? 
  アキラメロン) 
 
 - 4467 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 16:52:41 ID:DiWyOhzP0
 
  -  あの時点でヒルダ嬢が国家の政治政策に一番明るかったという軍人体制の弊害よね 
 かといって勝ってからくるやつを信頼できるかって言うとまた違うし 
  
 
 - 4468 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 16:57:05 ID:1rzKjFIs0
 
  -  自信たっぷりと断言しますね>上司としての尊敬しか持たないよ 
 
 - 4469 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 16:57:17 ID:kGiOPg2K0
 
  -  なんでも出来る赤毛さんと、経済面からの視点を持った銀饅頭が強かったか 
 
 - 4470 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 16:59:06 ID:DiWyOhzP0
 
  -  大変なことに気が付いた、リヒテンラーデ候を捕らえたのキルヒアイス何で 
 ロイエンタールの死亡フラグの一つが建ってない 
 
 - 4471 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 17:00:34 ID:tle5ddL/0
 
  -  つーか、ロイエンタールについてはラングのフラグもたってないですよ 
 
 - 4472 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 17:00:37 ID:dZD9l5nE0
 
  -  一つどころかオーベルと話は出来る関係だしラングに私心はないしで全消えだよ 
 
 - 4473 :大隅 ★:2021/08/05(木) 17:01:45 ID:osumi
 
  -  というか、ケンプの死亡フラグが叩き折れた時点で登場人物のうち(原作今作関係なく)不幸になるフラグを折れていない 
 可能性が高いのは現状約一名しかいないのでは……?(´・ω・`) 
 
 - 4474 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 17:03:26 ID:DiWyOhzP0
 
  -  ケンプさんは愉快なワル娘おじさんになっちゃったから(目反らし 
 
 - 4475 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 17:05:09 ID:xFDpptj40
 
  -  同盟側は割とひどい末路になりそうなフラグが乱立してるけど帝国側はほぼ折れたかな? 
 
 - 4476 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 17:10:52 ID:n2ZSBtJf0
 
  -  レンネンさんくらい? 
 でも対象となるヤンさんへ隔意ないし、同盟は死に体だけど存在してるし、問題ないのでは? 
 
 - 4477 :大隅 ★:2021/08/05(木) 17:11:05 ID:osumi
 
  -  あー、同盟側は個人レベルじゃなく国レベルでフラグあちこちに立ってる気がする……w 
 
 - 4478 :大隅 ★:2021/08/05(木) 17:13:00 ID:osumi
 
  -  レンネンカンプってヤンに負けた事で「自分に勝った相手が模範的じゃない軍人」ってので拗らせたっぽいからなぁ……。 
 年金生活で満足している筈がない!擬態だ!って後者はある意味事実ではあったんだけど。 
 今作なら「最後までご苦労様」くらいの感覚になってそう、包囲網に参加してた一人でもあるし。 
 
 - 4479 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 17:13:09 ID:2HaPAkV80
 
  -  確かに、個々で見るとヤンは原作の死因が発生する理由が薄いし 
 ヨブたんも生命は守ってもらえそうだから意外と生き残りそうね 
 
 - 4480 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 17:14:31 ID:kbkHCgqT0
 
  -  ヨブたんが生きてる限り同盟市民のヘイトを一身に集めてくれる 
 
 - 4481 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 17:17:05 ID:EWz0+B9F0
 
  -  というかヨブを激発した同盟市民に殺害させて、 
 最終的に併合する名分まで考えてるんじゃないかな… 
 10年程度であの不毛の大地が、併合するほど旨味があればだけど。 
 
 - 4482 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 17:20:56 ID:8yxEnZac0
 
  -  シルヴァーベルヒさんもフラグ立ったまんまじゃないですかね 
 
 - 4483 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 17:21:50 ID:DiWyOhzP0
 
  -  レンネンカンプは逆に、戦わせても貰えず終わるとは憐れな位ヤンに感じてそう(軍人脳 
 
 - 4484 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 17:21:59 ID:2HaPAkV80
 
  -  ブルーノおじさん、死んでまうん? 
 
 - 4485 :大隅 ★:2021/08/05(木) 17:22:05 ID:osumi
 
  -  勘違いしてはいけない、同盟の経済基盤やインフラは健在。 
 現状ヤバいのはあくまでも通貨の信用不全に伴うインフレであって、通貨の信用さえ戻れば基本問題ない。 
 軍縮によって退役した軍人が民間に流れるし、原作でもあった人材問題も解決の道筋は出来てる。 
 
 - 4486 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 17:24:15 ID:p3y/ysXt0
 
  -  もしかしたらヨブさん、生き残る可能性を上げる為に裏で必死にヘイトを(の一部だけでも)、 
 前々議長のジェシカダルク(笑)に向けようとしていないだろうか? 
 出来るネタはいっぱいあるし・・・ 
 
 - 4487 :◇PxpsTgDRu. ★:2021/08/05(木) 17:30:46 ID:hosirin334
 
  -  規制解除したらこれだもん 
 
 - 4488 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 17:31:37 ID:DiWyOhzP0
 
  -  そういった点で考えれば一番根深そうなのは同盟政府に対する政治不信 
 大出兵からの大敗北、政治汚職に、政治家亡命、大不況、帰還兵への慰労金の没収、軍事クーデター、 
 三つ巴の政争、鎮圧からの、和平を謳って亡命政府の受け入れから 
 侵攻で訳が分からんうちに首都占領って、こんな政府の施策信用出来る? 
 敵国ではバンバン政治改革が進んで契機が良くなってるのに 
 
 - 4489 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 17:31:38 ID:EWz0+B9F0
 
  -  >>4485 
 ああ…ディナールが信頼を取り戻せば、何とかなる可能性はありますか。 
 相当な亡命者が出てしまいましたが、軍縮で折り合いがつくかな。 
  
 >>4486 
 「ジェシカは確かに邪悪だ、故にヤツ共々オヌシをケジメする」では? 
 
 - 4490 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 17:32:01 ID:tle5ddL/0
 
  -  >>4487 
 夏の変な人達も含めて、炙り出しが終わったら 
 再度規制してしまうのはどうでしょうか 
 
 - 4491 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 17:32:26 ID:K8bW/OfE0
 
  -  というか、おそらくジェシカとの通信をライブで傍受してた可能性もあるからね>レンネン 
 ヤンへの同情度高いと思う 
 
 - 4492 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 17:32:52 ID:kGiOPg2K0
 
  -  申し訳ありません 
 
 - 4493 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 17:35:25 ID:fHphWaxpI
 
  -  経済破綻よって自殺やテロ、犯罪の増加。飢餓すらあったろう。原作焦土戦術以上の被害者数。 
 経済が回復したとしても家族を失った人達の恨みつらみは消えない。 
 そこへ何処からか情報が 
 あの経済侵略は最近財務尚書になった… 
 
 - 4494 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 17:35:53 ID:8yxEnZac0
 
  -  とはいえ、同盟の帝国憎悪も民意であったことには間違いないので 
 同盟政府にヘイトもっと擦り付けないと 
 
 - 4495 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 17:42:27 ID:QcKNrFhMI
 
  -  ルビンスキーはさすがに謎の仕立人がやる夫だと気がついてるよなあ 
 
 - 4496 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 17:42:50 ID:kGiOPg2K0
 
  -  >>4493 
 責任は全王朝の陛下にあり 
 陛下は退位することによりその責任を取られました 
 
 - 4497 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 17:43:16 ID:2HaPAkV80
 
  -  後ろ盾が無くなって後継者も死んで逃亡生活のハゲが気付いたところで何が出来るんだろう 
 
 - 4498 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 17:44:25 ID:p3y/ysXt0
 
  -  いったい何が・・・(震え声) 
 
 - 4499 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 17:46:01 ID:EWz0+B9F0
 
  -  しかも脳の持病持ちじゃなかったっけ、あのハゲ。 
 
 - 4500 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 17:49:58 ID:0GAtUKOq0
 
  -  >>4493 
 被害増えたの、バブル経済だったのを利用して私腹肥やした当時の同盟政府上層部の責任もでかいやん 
 むしろ最近ので軍票配布してそれを保証した事の恩が大きいんじゃない?更には国債の購入とかも 
 
 - 4501 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 17:54:07 ID:2HaPAkV80
 
  -  結局は同盟政府が無策だったからという以上の理由は無いもんな 
 
 - 4502 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 18:01:17 ID:LsssEZ530
 
  -  フェザーンの一般商人的には、今の同盟はむしろ無限の経済的フロンティアかもしれん 
 既存の商店、企業はつぶれ、けれど人や資本は溢れてて、終戦したので好調な帝国経済とアクセスしている 
 
 - 4503 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 18:21:38 ID:8yxEnZac0
 
  -  抱き枕草 
 ワル娘と夢でイチャイチャできるタンクベッドがあってもいい 
 
 - 4504 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 18:30:53 ID:uA1PgHLi0
 
  -  本格的に銀河男友達の様相になってきた 
 
 - 4505 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 18:36:22 ID:ijYwAOea0
 
  -  >>4493 
 敵国の経済破壊して何が悪いのか 
 日本は飢餓列島に追い込んだ発案者の首求めた事ないぞ、ついでに言うと日本を空襲しまくって民間人殺しまくる作戦を提案した奴には勲章すら与えたぞ 
 
 - 4506 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 18:37:10 ID:tle5ddL/0
 
  -  個人的には拗らせ系だから 
 喪女板とかかな 
 
 - 4507 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 18:39:30 ID:jZNXChpc0
 
  -  >>4505 
 Q.原作もしくは今回の二次創作中に敵国の経済を破壊してはいけないという両国間の条約とか協定はありましたか? 
 A.ないです 
  
 これが全てよな 
 
 - 4508 :大隅 ★:2021/08/05(木) 18:42:30 ID:osumi
 
  -  >>4505 
 ルメイに対する叙勲はあくまでも「航空自衛隊の発展に寄与した」だから戦時中の軍人としての行為とは全く別の話。 
 そこを切り分けて考えられないと未だに騒ぐ某連中と同じになってしまう(´・ω・`) 
 
 - 4509 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 18:42:47 ID:tle5ddL/0
 
  -  そりゃそうさ、帝国(黄金樹)は国として同盟を認めてないんだもの 
 
 - 4510 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 18:43:27 ID:0GAtUKOq0
 
  -  途中から地球教根絶の為とはいえ同盟を経済的に支えてたまであるやる夫 
 
 - 4511 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 18:47:52 ID:Zh0RucLni
 
  -  早漏も寝取らせも遺伝子疾患なんだ 
 
 - 4512 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 18:51:36 ID:tle5ddL/0
 
  -  >>4510 
 今も間接的に支えてるぞ 
  
 ぶっちゃけ再建中の同盟内で、政治的にも経済的にも 
 まだまだ不安定要素だらけだからディナールだけだと、 
 乱高下の可能性大 
  
 そこに帝国マルクが大きな被害を受けないように、間にフェザーンマルクを元として挟みつつ、 
 帝国軍同盟領用の軍札を発行したわけで、対フェザーン、対同盟、どちらに対しても 
 最終的な担保は帝国マルクであり、帝国が安定していることだという 
  
 1行で済ますと、「やる夫乙」とか「やる夫合掌」かなwww 
 
 - 4513 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/08/05(木) 18:53:11 ID:???
 
  -  夏休みだから香ばしい子が湧くなw 
 
 - 4514 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/08/05(木) 18:56:20 ID:???
 
  -  嘗て日本が某国の貨幣を保証していたように、今は帝国が同盟の貨幣を保証している状態 
 だから今のディナールは昔ほどでは無いが価値がある 
 
 - 4515 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 18:57:29 ID:Em9Vw9QX0
 
  -  やる夫の結婚相手はまだ同年代っぽいからいいとして、 
 オーベルの相手はあのわんこか? 
 
 - 4516 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 18:58:40 ID:EWz0+B9F0
 
  -  まあ持ち切れない大型艦を軒並みリストラ、足りない人手も軍隊から戻ってくるので、 
 金髪の予想を上回る勢いで財政健全化しちゃったりしてw 
 
 - 4517 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 19:03:17 ID:0GAtUKOq0
 
  -  オーベルさんは保護者として動こうとして押し切られる可能性? 
 もしくは忠犬部隊は主人の意向最優先とか? 
 
 - 4518 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/08/05(木) 19:04:24 ID:???
 
  -  そうなったら大変喜ばしいけどね 
 失業退役した軍人たちを食わせる手段を確保できるなら 
 
 - 4519 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/08/05(木) 19:06:39 ID:???
 
  -  史実の戦後日本は、国鉄に大量の復員兵を無理矢理吸収させたけど、最終的に国鉄自身を潰す羽目になる 
 
 - 4520 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 19:07:09 ID:Olx1Owrx0
 
  -  やる夫(の金)のお陰で、結婚できる女性が一杯! 
 これは更生でサンタクロースみたいな性人認定されますねぇ! 
 
 - 4521 :大隅 ★:2021/08/05(木) 19:07:31 ID:osumi
 
  -  てか、元々原作の時点でインフラ整備に当たる人材の平均年齢が「表面上だけ」まともだったからなぁ……。 
 実態は10代60代で中堅層がごっそり抜けてる状態、こういう場所に退役軍人を回す事を提言してた訳だし、 
 同じようにすれば良いだけじゃないかなって(´・ω・`) 
 
 - 4522 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 19:08:30 ID:0GAtUKOq0
 
  -  やる夫が株主の企業(複数)で退役軍人を引き取るとか? 
 後の併合考えると退役軍人の扱いって大事よねって 
 
 - 4523 :雷鳥 ★:2021/08/05(木) 19:08:38 ID:thunder_bird
 
  -  同盟「帝国で結婚すれば金持ちに!?(伝言ゲーム」 
 
 - 4524 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 19:10:45 ID:0GAtUKOq0
 
  -  細かいけど、サンタクロースじゃなくてバレンタインじゃね?結婚関連の聖人って 
 
 - 4525 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/08/05(木) 19:11:36 ID:???
 
  -  壮年層に支払う金額をケチって格安で雇用しようとするのが出そう(令和労働者感) 
 
 - 4526 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 19:14:47 ID:8yxEnZac0
 
  -  同盟から逃げてくる人結構出そうだけど。 
 同盟と言えば、さすおに妹さんは同盟に残ってるんかね 
 
 - 4527 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 19:15:10 ID:Olx1Owrx0
 
  -  バレンタインだったわ(度忘れ 
 
 - 4528 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 19:15:17 ID:XxY+8JE10
 
  -  当人にその気がなくとも立場だけにどうしても政治的な見え方はある 
 
 - 4529 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 19:15:58 ID:Z180ZbSQ0
 
  -  帝国領侵攻作戦のニコ百科から 
 必要経費は2000億ディナールにのぼり、国家予算の5.4%、軍事予算の1割を越える 
  
 なんで同盟の国家予算は3.7兆ディナール、軍事費1.65兆ディナール、軍事費比率50% 
 同盟が予算の半分が軍事費なんで帝国も予算の半分が軍事費と思われ 
  
 これ軍縮したらヤバいね 
 
 - 4530 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/08/05(木) 19:19:19 ID:???
 
  -  ただ帝国には埋蔵金(差し押さえた門閥貴族の財産)がある 
 原作では金髪は軍事費に使ってたけど 
 
 - 4531 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 19:20:17 ID:EWz0+B9F0
 
  -  つくづく戦争しかしてない世界だったんだなあ… 
 
 - 4532 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/08/05(木) 19:23:53 ID:???
 
  -  何せ掛け声とは言え「100万隻1億人計画」があった金髪の帝国軍 
 
 - 4533 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 19:26:19 ID:EWz0+B9F0
 
  -  前線将兵一人を支えるのに、何十人の後方支援人員が必要かを考えると… 
 大正年間の八八艦隊計画みたいですねえ。 
 
 - 4534 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 19:26:45 ID:BFVYsWvXi
 
  -  でもなぁ。150年も戦争続けてたら軍で生きて軍で死ぬような軍でしか生きられない人間は山程いるよなぁ 
 軍縮で露頭に迷わんとええけど 
 
 - 4535 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 19:29:30 ID:E1aETKlB0
 
  -  後世の歴史家達はやる夫調べると嫁の大淀さんのエピソードも知られるようになるだろうし、 
 そうなると結局「なんだよ同盟最低だな!」ってなる。 
 
 - 4536 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/08/05(木) 19:29:48 ID:???
 
  -  戦後のヤノツクジユウギョウに相当数の復員兵が居たのは事実 
 
 - 4537 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 19:30:46 ID:EWz0+B9F0
 
  -  五桁六桁のランボーが同盟に解き放たれるんです? 
 
 - 4538 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 19:32:20 ID:0GAtUKOq0
 
  -  すぐに放り出さずに海賊への対策とかを辺境含めて駐在させるのもありやで? 
 民間に戻せるのは戻しながら地球教残党に備えて防衛力維持するのも理屈としてありじゃないかなと 
 
 - 4539 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 19:34:21 ID:Z180ZbSQ0
 
  -  だがもう(同盟は)ない! 
 
 - 4540 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 19:34:58 ID:Qp8q1pZ2i
 
  -  下手しなくても数千万のランボーが解き放たれる可能性もある 
 警察や憲兵などの治安維持に回すにも限界あるしな 
 アメリカは退役軍人がPMC作ってるな 
 
 - 4541 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 19:38:33 ID:E1aETKlB0
 
  -  >>4534 
 宮廷の人員整理したら大多数が民間に流れちゃったw 
 って金髪が言ってたから、 
 今は帝国的には公務員よりかは民間の方が稼げるんではないかな、と。 
 まあ、治安の問題はありそうだけど。 
 
 - 4542 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/08/05(木) 19:38:42 ID:???
 
  -  戦争で開発が遅れていた辺境地域(エコニアとか)に開発要因として送り込むとか… 
 …あ、これ満蒙開拓団や 
 
 - 4543 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 19:39:50 ID:EWz0+B9F0
 
  -  そういえば同盟の次の議長は誰なんだろう、流れからしてルイかレベロかな? 
 まさかジャンヌ・ダルク()第二期政権とかないよねw  ないよね? 
 
 - 4544 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 19:41:28 ID:CLHYqTcgi
 
  -  軍で生きた男達は軍以外での生き方を知らんからなぁ 
 外で潰しが効くスキルを持ってるわけじゃないし… 
 今なら艦乗り輸送船団にジョブチェンジ出来るかな? 
  
 
 - 4545 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 19:41:40 ID:ijYwAOea0
 
  -  同盟はまだいい、負け戦ばかりだったから人員減ってるし民間の方で労働者不足って嘆いてる描写原作であったしな 
 帝国の方はどうすんだ、無能伝説世界はルドルフの「人力って良いよね!」思想どこまであるんだろ 
 
 - 4546 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 19:42:36 ID:H1Y7rzAt0
 
  -  機密云々理由にして探り入れやすい様に息のかかったの送り込んで首輪嵌めたいって事で良いのかコレ 
 
 - 4547 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 19:44:07 ID:E1aETKlB0
 
  -  単純に「汚物の拡大を阻止したい」以外の何者でもない。 
  
 でもその汚物を金髪は逃す気無いんですよw 
 
 - 4548 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 19:45:08 ID:XxY+8JE10
 
  -  問題がないわけじゃないのも事実だから徐々に入れ替えて薄めていく? 
 
 - 4549 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 19:45:13 ID:oJrbnj84I
 
  -  敵国の経済破壊しちゃいかん言う決まりはないし同盟市民がやる夫を恨むとしたら筋違いで恩知らずなのは正論 
  
 しかしみんな忘れとるぞ 
 同盟市民って…「あのジャンヌさん」をトップにホイホイすえちゃう民度なんだぞ? 
 
 - 4550 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 19:46:30 ID:9T+weOa90
 
  -  >>4549 
 オメー鳩を総理大臣にした奴等の前で同じ事言えるの? 
 
 - 4551 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 19:46:47 ID:xujymEi40
 
  -  うまく使えば肥やしになるので 
 
 - 4552 :雷鳥 ★:2021/08/05(木) 19:47:21 ID:thunder_bird
 
  -  赤毛「(誰だろうこの人……え、フロイライン・マリーンドルフ!?)」 
 
 - 4553 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 19:48:34 ID:n9Jbgo4Si
 
  -  その時選挙権のない小〜中学生だったけどテレビで散々自民党を無能に描かれてたし 
 民主になったら改革されるんやろなぁくらいに思ってたしな 
 ジェシカみたいな実行力と理想を掲げる奴がいたら投票するかも。革命起こして救国軍事会議倒した実績あるし 
 
 - 4554 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 19:49:21 ID:0GAtUKOq0
 
  -  あれは前政権が汚職発覚祭り&内乱で混乱真っ只中&親帝国の風潮ってのがあったからじゃね? 
 
 - 4555 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 19:49:26 ID:ijYwAOea0
 
  -  この手の話しだと高確率で「民主党を支持したゴミみたいな日本人が何言ってんのwww」って趣旨の発言する人色んな所にいるけど 
 その後選挙で政権変えてるからそれも含めてみると「一時の気の迷いがあっても健全な民主主義ならちゃんと回るんやぞ」って話にもなるんだぞ 
 
 - 4556 :大隅 ★:2021/08/05(木) 19:50:30 ID:osumi
 
  -  ていうか、ジェシカは選挙で議員になっただけで議長に据えたのは議会っしょ。 
 アメリカの大統領選挙みたいな直接選挙で選ばれてる訳じゃないからなぁ……。 
 
 - 4557 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/08/05(木) 19:51:42 ID:???
 
  -  なお15年ぶりくらいに野盗の言葉を真に受けている酷民がイキガッテイル模様 
 
 - 4558 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 19:51:57 ID:EWz0+B9F0
 
  -  ジェシカ以前から同盟の民主主義の寿命は、もう殆ど尽きていた。 
 とどめを刺したのは間違いなくジェシカだが遅かれ早かれ… 
 
 - 4559 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 19:53:57 ID:oJrbnj84I
 
  -  まず面接に来たちょっとおっちょこちょいでマナー知らずの勘違い系が第一形態 
 バリバリ有能な官吏ででも胸に強烈な差別意識と嫉妬心を秘めたのが第二形態 
 ノイエ版の現代風恋する乙女が第三形態 
  
 つまりヒルダさんはあと一回変身を残している 
 この意味は分かるな? 
 
 - 4560 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 19:53:57 ID:0GAtUKOq0
 
  -  やる夫、肉盾としても非常に優秀だった 
 …そりゃ金髪が報いる術がないってなるよ 
 
 - 4561 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 19:56:24 ID:8yxEnZac0
 
  -  同盟で議会開かれているところ見たことないマン 
 同盟っていつも閣議で決まってるよね 
 
 - 4562 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 19:56:27 ID:jBVr/mZn0
 
  -  死ぬ時にはあっさり死んだりして 
 金髪がそれを信じられず呆然としそう 
 
 - 4563 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 19:57:29 ID:xujymEi40
 
  -  帝国領侵攻作戦も10人くらいの評議会で決めてましたね 
 
 - 4564 :雷鳥 ★:2021/08/05(木) 19:57:55 ID:thunder_bird
 
  -  やる夫異能生存体説 
 遺伝確率250億分の1だから帝国人口334億の中に一人はいるやろ(適当 
 
 - 4565 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 19:58:12 ID:p3y/ysXt0
 
  -  しかしヒルダって、マジで何んとかやる夫の手足(なれた部下達)をもいで、 
 負担を激増させ、潰そうと言う思惑が増し増し?(読者目線?) 
 
 - 4566 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 19:58:17 ID:M7lQoxit0
 
  -  やる夫はドラクエ5における踊る宝石だった・・・!? 
 
 - 4567 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/08/05(木) 19:58:55 ID:???
 
  -  二人がかりとは言え、同盟軍最強の兵士である不良中年を抑え込める人間が凡百なわけ無いんだよなぁ 
 
 - 4568 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 19:59:57 ID:E1aETKlB0
 
  -  >>4562 
 原作でヤンが死んだ時も茫然自失だったしな。 
 
 - 4569 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 20:00:48 ID:EWz0+B9F0
 
  -  問題は配偶者たちの安全をどのように確保するか、だなあ。 
 彼女たちはやる夫のブレーキにして安全弁でもある。 
 
 - 4570 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 20:01:11 ID:ijYwAOea0
 
  -  >>4565 
 やる夫をテロで暗殺して、その次の財務尚書の補佐の為にやる夫のやり方知ってるやる夫の嫁たち温存したいんじゃね? 
 その為には一緒に死んでもらっちゃ困るから心の底からやる夫の嫁たちの安全を考えた提言かもしれない(疑心暗鬼) 
 
 - 4571 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 20:02:00 ID:0GAtUKOq0
 
  -  つノイエ・サンスーシのアンネローゼさんのはす向かい 
 
 - 4572 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 20:03:16 ID:E1aETKlB0
 
  -  ただ待って欲しい。 
 「そもそもやる夫を消すよりも、場所は違えども皇帝狙う方が同じサン寿司だし、そっちにしない?」 
  
 ってなりませんかね? 
 
 - 4573 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 20:03:51 ID:oJrbnj84I
 
  -  >>4566 
 つまりベル様はビアンカルートだった…? 
  
 確かにフローラルートだと山奥の村で病弱な父親を介護しつつ金銭を稼ぐ為に熟した身体を旅人相手に…は同人で定番だが… 
 
 - 4574 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 20:04:39 ID:p3y/ysXt0
 
  -  >>4570 
 つまり、下準備なのか・・・(テロに見せかけるか、誘導してやる夫とベルさんを殺す) 
 
 - 4575 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 20:05:29 ID:YQZi9aQe0
 
  -  >>4565 
 こういっちゃなんだが、プリンちゃん達もそこまで飛びぬけて能吏ってわけでもないだろうから 
 普通に仕事ができる面子補充すれば回ると思う 
 
 - 4576 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 20:07:00 ID:8yxEnZac0
 
  -  北宮勤めの女官・・・所属違うだけ? 
 
 - 4577 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 20:07:36 ID:ijYwAOea0
 
  -  やる夫含めて10人足らずで後に千人規模の業務になる部署回してた能吏集団やぞ<やる夫の嫁 
 追加で財務尚書代理の業務も抱える 
 やる夫一人でほぼ千人分かもしれんが 
 
 - 4578 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 20:09:07 ID:E1aETKlB0
 
  -  ある意味アンネさん親衛隊ができるな。 
 留守もバッチリなので赤毛も安心・・・かな? 
 
 - 4579 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 20:11:14 ID:q/MbnPkc0
 
  -  やる夫のヨッメの作ったやる夫盗み食い用パイが作られるわけか 
 
 - 4580 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 20:11:23 ID:UejC8DNJ0
 
  -  蛇婦人二代目かな? 
 
 - 4581 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 20:11:29 ID:SBIZhb8N0
 
  -  これでヒルダが自分の部下をやる夫のところに送り込んでセクハラで訴えさせるとかやれたら、逆に感心するんだがなあ 
 
 - 4582 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 20:11:29 ID:8yxEnZac0
 
  -  女官にワンコ部隊も混ぜてあげて 
 
 - 4583 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 20:15:12 ID:lPiaeCfi0
 
  -  内心のすれ違いが有るのは当たり前だろうけど 
 赤金の中ではやる夫が宰相になるのは既定路線でその上で嫁sを別配置にすることに同意してるんよね 
 プリンちゃん達の能力が低いってわけではないだろうけどそれでも手足には届かんだろ 
 まぁもしかしたら赤金がプリンちゃん達をとんでもなく過小評価してるって可能性が無いわけじゃないけど 
 
 - 4584 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 20:16:07 ID:r+mNvXT50
 
  -  まあ証拠何も掴めず捏造に走って御用が関の山だろ 
 
 - 4585 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 20:17:02 ID:3Npq7qKy0
 
  -  オーベルがガッツリ監視しとるからなぁ(できれば創業の家で云々 
 一線越えたら終わりやろうな 
 
 - 4586 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 20:17:10 ID:8yxEnZac0
 
  -  セクハラする相手は全員嫁になったし 
 ヒルダさんが期待してるのはもう何も出てこないのでは。 
 内職はどうせ金髪さんの為の下拵えで表に出せない事だろうし。 
 
 - 4587 :大隅 ★:2021/08/05(木) 20:17:45 ID:osumi
 
  -  やる夫のマニュアル導入後になお1000人規模の人員で運用している部署をほぼ10人で回してた時点でヤベェ。 
 
 - 4588 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 20:19:30 ID:tle5ddL/0
 
  -  >>4561 
 ただでさえ、同盟軍や帝国軍の会議の描写が多いのに、 
 更に議会のシーンも増やせと申すかwwww(OVAで会議だけの回があるのが銀英伝) 
 
 - 4589 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 20:23:06 ID:Nm2NWg9yi
 
  -  大淀は秘書官、プリンは女官かな? 
 アンネローゼの周りにベルファストの友人枠が増えるなw 
 
 - 4590 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 20:26:13 ID:oJrbnj84I
 
  -  しかしどー見ても勘違い系だよねヒルダさんも 
 金髪も赤毛もやる夫がやらかしをしてると知りつつ登用してるんだから 
 それを暴いても失脚させらんのが分からんのが 
  
 よーは帝国は皇帝がカラスは白いと言えば白いんだから 
 やる夫を失墜させたいんなら金髪自身にやる夫排除を決意させるしかない 
 
 - 4591 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 20:28:31 ID:p3y/ysXt0
 
  -  金髪自身、やる夫の排除=宇宙の経済崩壊と思っているからムリだな・・・ 
 
 - 4592 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 20:29:45 ID:y5qtv4UkI
 
  -  なんか話が進まないなぁ 
 銀英伝なんだしそろそろ◯◯事件とか起きてほしい 
 
 - 4593 :すじん ★:2021/08/05(木) 20:30:07 ID:sujin
 
  -  皇帝アッネと財務尚書の嫁達のお茶会……。 
 外野が勝手に選ばれし者のサロン扱いしそう(小並) 
 
 - 4594 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 20:30:57 ID:SBIZhb8N0
 
  -  ぶっちゃけ同盟のほうがどうなったかと、ヤンが結婚したかどうかのほうが気になるww 
 
 - 4595 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 20:36:16 ID:IjSyt7abI
 
  -  同盟とかヤンが何してるのかも知りたいし 
 ルビンスキーや地球教支部は今なにをしてるのやら……( 'ω' ) 
 
 - 4596 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 20:36:48 ID:1cWLW1x60
 
  -  定期的にジャンプさせるだけで臨時予算が生えてくる打ち出の小槌ですよ? 
 排除するとかとんでもない! 
 そこまで突っ込んだ所は教えてないのかな? 
 
 - 4597 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 20:38:26 ID:Nm2NWg9yi
 
  -  後世の評価 
 やる夫: 
 艶福家(縁があった女性を妻として向かい入れた懐の深い漢) 
 官僚の仕事をシステマ化した異才 
  
 ヒルダ: 
 獅子帝の秘書に名前が残ってますねw 
  
 になっていそう 
 
 - 4598 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 20:38:29 ID:ypOEJwCP0
 
  -  作中でヤンさんが勝てば同盟は復興するという放送を行っている政府 
 同盟市民から見たらヤンさんは帝国のトップを目の前に矛を交えることもなく降伏というのが… 
 あれ?もしかして物凄く危険な状態なのでは 
 
 - 4599 :雷鳥 ★:2021/08/05(木) 20:38:59 ID:thunder_bird
 
  -  >>4595 
 とりわすれ( 'ω' ) 
 
 - 4600 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 20:39:14 ID:YQZi9aQe0
 
  -  ヒルダ的には詰将棋のように徐々に相手の鳥薪を排除して追い詰めてやる!ってつもりなんだろうけど 
 残念ながら詰めようとしている王将のやる夫は、1人でも大丈夫なバーン様仕様なんだよなって 
 
 - 4601 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 20:42:06 ID:bAnW8sp70
 
  -  風紀紊乱の原因たる手足を捥いだと思ってるなら、何を理由に彼を追い落とそうとするのかね 
 結局「キルヒアイスはともかく、あんな奴に私が負けてる訳がない」ってコンプレックスの発露でしかないよね 
 
 - 4602 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 20:42:19 ID:E1aETKlB0
 
  -  >>4590 
 「妥協一切しないタカ派のお嬢様」だからね。 
 でも人生経験が少なすぎる故にこの始末w 
 
 - 4603 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 20:43:14 ID:tle5ddL/0
 
  -  そうなんだけど、嫌がらせとしては有効でしょ 
  
 結果として、子供出来たときはアンネローゼ様のところ勤務の 
 予備と入替とかできるようになったとか、やる夫と外部を 
 物理的につなぐ、ホットラインになっているとか、 
 考え方次第ではやる夫やラインハルトたちにとっての 
 アシストにもなってる 
  
 ヒルダ的には手足をもいだつもりだろうけどさ 
 
 - 4604 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 20:43:27 ID:0GAtUKOq0
 
  -  イゼノレローン要塞に居るか金髪の譲歩はヤンがミラクルを起こしたおかげってなってるかも? 
 同盟市民にとって帝国ってハイネセンまで来たのに色々生活の保証してくれた国になってるで? 
 おそらく悪の帝国を打倒した金髪は同盟の理解者とか思ってるまである? 
 
 - 4605 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 20:45:41 ID:E1aETKlB0
 
  -  そういえば、赤毛結婚式におけるやる夫全裸事件は、 
 どうなったんだろ? 
 「そんな事実は無かった」で終わったのかな? 
  
 猥褻物陳列罪で追い落とすチャンスですよヒルダさんw 
 
 - 4606 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 20:49:12 ID:oJrbnj84I
 
  -  そもそもやる夫の方で嫌がらせって認識してないよなあ 
 やる夫の方でヒルダをどう認識してるか言うと 
  
 あー内務尚書さんのおぜうさん? 
 金髪の世話大変だおね?頑張って! 
 ってレベル? 
 
 - 4607 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 20:53:26 ID:0GAtUKOq0
 
  -  男性の裸を見たのが初めてなんでその前の嫉妬合わせて思考能力がオーバーヒートしてしまい記憶から抹消された説 
 …いや、ここまで箱入りの貴族令嬢ムーブしてたらありえるかなって 
 
 - 4608 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 20:56:13 ID:p3y/ysXt0
 
  -  >>4605 
 キッとラインハルトの隣にベルさんが座っていた(皇族親類テーブル)事実で、 
 (自分は父と一緒のテーブルなのに)それどころではなかったのかも・・・ 
 勝ったつもりで完敗どころか相手にもされてなかったwww 
 
 - 4609 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 21:00:12 ID:lPiaeCfi0
 
  -  証拠を集めてつってるけどそもそも集まるんか 
 パパン頼った時だってあの体たらく晒しといて 
 
 - 4610 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 21:02:20 ID:DiWyOhzP0
 
  -  プリンたちって元帥府の後方で対同盟防衛線、内戦、同盟侵攻戦の全てを少人数で支え切った俊英たちなんだよな 
 やる夫+十人切る人数で千人の後方士官の役割をこなした 
 それを私欲で行政府から切り離したヒルダさん、彼女の中では単なる愛人なんだろうが 
 
 - 4611 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 21:03:30 ID:bWSBzama0
 
  -  やる夫、雷落されたレンネンには感謝してる(ただし抜け道の先生としてw)し 
 頻繁に怒鳴られていたケンプはワル娘おじさんに引き込んじゃったし 
 排除を狙っていた義眼に至っては名コンビになって軽口叩き合ってるからなあ 
 そう、あのオーベルと! 
  
 ヒルダに対して隔意ゼロ&警戒心ゼロでも不思議ではない 
 
 - 4612 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 21:06:01 ID:bWSBzama0
 
  -  >>4610 
 大淀さんは優秀、プリンちゃんは経験があって真っ先に引っこ抜かれているけれど 
 他は「再招集ですら声がかからなかった」レベルなので本人たちの能力は怪しいかも 
 もしも仕事できていたんだとしたら、やる夫のマニュアルが良かったんだと思う 
  
 なので手元にプリンちゃんと大淀さんさえ残れば仕事は滞らないんじゃないかな 
 
 - 4613 :すじん ★:2021/08/05(木) 21:07:48 ID:sujin
 
  -  憎い相手に歯牙にもかけられず勝負の土俵にすら立ってもらえない。 
 これがホントの独り相撲か……。 
 
 - 4614 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 21:14:24 ID:1PJbr7RPi
 
  -  ヒルダ完全にヘイトが空回りする道化役になってて草ですわ 
 
 - 4615 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 21:15:04 ID:DiWyOhzP0
 
  -  >>4613 
 ヒルダさんはぼっちだから・・・ 
 二人組作ってーで、金髪赤毛、双璧、義眼やる夫で、ほら浮いちゃった 
 
 - 4616 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 21:18:08 ID:zLHX7BYt0
 
  -  キュンメルくん「ヒルダ姉さん…」 
  
 ぶっちゃけもし地球教エージェントならとっくに義眼さんにたいーほされてるんでこの世界だと違うんだろ 
 むしろヘボ詩人同様… 
 つかやる夫の古代地球時代のネタ枠って歴ヲタなこの人経由の 
 
 - 4617 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 21:18:45 ID:p3y/ysXt0
 
  -  まぁ令嬢なのに、お茶会ぶっちして、忠告を悪口と決めつけ、咬みつき、 
 女(や一定の常識)を捨てて、政治関係の勉強ばかりしていたボッチですし・・・ 
 
 - 4618 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 21:20:11 ID:YQZi9aQe0
 
  -  キュンメルくん 「陛下にジョニーBグッドを教えたのは―――私だ!!」 
 
 - 4619 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 21:21:46 ID:4JSFxajU0
 
  -  そーいや、もう地球教は完全壊滅なのかのう。マクトミン……もといド・ヴィリエはまだしぶとく生きてそうだが 
 
 - 4620 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 21:23:33 ID:MXsQlVCS0
 
  -  >>4613 
 争いは、同じレベルの者同士でしか発生しない! っていうあれを思い出す 
 
 - 4621 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 21:25:30 ID:kR5GRuV/0
 
  -  >>4564 
 そもそも異能生存体が証明されうる状態に陥る異能生存体の確率が更に低い件についてw 
 
 - 4622 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 21:27:15 ID:4mzNlmoE0
 
  -  貴族の跡取り娘のくせにサロンやらで人脈作れていない時点で無能なんだよなぁ 
 もしくは先天的に障害があるタイプ 
 ガイエ宇宙じゃなきゃ、宮廷の権謀術数であっさり家を潰されていても何ら不思議じゃない。 
 
 - 4623 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 21:29:20 ID:1cWLW1x60
 
  -  既に全員機密情報を握ってる以上は、家も仕事も纏まってた方が護衛もやり易いのでは? 
 秘書にしなくても過去の記憶が消える訳でもなし。 
 
 - 4624 :大隅 ★:2021/08/05(木) 21:30:43 ID:osumi
 
  -  マリーンドルフ家って、親父さんもある意味おかしな部分があるからなぁ……。 
 娘の代でお家断絶しても良いと考えてたとしか思えないのよね、婿取りも考えてた様子がないし養子にも言及されてないし。 
 
 - 4625 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 21:35:09 ID:roJLaWcv0
 
  -  リアルの常識でガイエ世界観を批判するのは無意味かつ筋違い 
 
 - 4626 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 21:37:54 ID:roJLaWcv0
 
  -  原作銀英伝は作者の意図はともかく小学高学年辺りからがターゲットになってるからな 
 原作者に取っては悪い意味で、出版社に取っては良い意味でライトノベルなのよ 
 
 - 4627 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 21:38:27 ID:YQZi9aQe0
 
  -  >>4624 
 あの良識を持ち合わせながら、あの腐れた原作帝国貴族社会を生きてきたんだぞ? 
 そりゃ 『もう滅んじまえ』 って思ってもおかしくない 
  
 そういう仮定に基づくならある意味、フリードリヒ4世と同じだったのかもしれん 
 
 - 4628 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 21:39:23 ID:ZoEZTU5T0
 
  -  >>4624 
 カストロプのところにノコノコ出ていって捕まったりとか割とアレな人よね 
 
 - 4629 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 21:46:59 ID:DiWyOhzP0
 
  -  キュンメルって従兄妹として母方なのか父方なのか、父方やとあの若さで当主って考えると 
 遺伝子的に宜しくなさそう 
 
 - 4630 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 21:47:27 ID:q/MbnPkc0
 
  -  Y資金のアカンな部分ってゴールデンバウム朝最後の女帝に持っていかれて立件不能だろ? 
 
 - 4631 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 21:50:30 ID:SdnSrYiZi
 
  -  婚姻の補助金もY資金らしいけど、ということはちゃんと国庫に入ったってことだろうか 
 
 - 4632 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 21:51:01 ID:roJLaWcv0
 
  -  とりえる手段があるとしたらラインハルトとやる夫の離間策 
 ちょっとでも俺(皇帝)に歯向かうかもしれんと疑念持ってしまったら、怖くて殺すしかないわアノ饅頭フェンリル 
 
 - 4633 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 21:52:45 ID:DiE2UbVf0
 
  -  >>4619 
 そりゃ披露宴で描写されなかったラングおじさんが必死に捜索してるんやろ 
 画面外で招待されてたんだろうけど画面に映らないならシュレーディンガーのラング 
 
 - 4634 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 21:56:29 ID:SdnSrYiZi
 
  -  今更だけど戦争が終わったんで次は内政ですというと戦略ゲーム味を感じる 
 
 - 4635 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 21:59:45 ID:zLHX7BYt0
 
  -  キュンメルくんが地球教に関与していないとすればもう承認要求満たせるものがある可能性 
 原作書かれた時点だと想像しにくかったが現代視点ならネット介していくらでも能力次第で仕事できるし 
  
 「やる夫、前から聞きたかったがワル娘のキャラデザや脚本を担当した『ネプチューンのおとうと』とはなにものなのだ?本名年齢外見一切非公開とは…?あと悪の女幹部のキャラデザがなぜ政治顧問殿にどこか似てるのかが…」 
 
 - 4636 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 22:00:11 ID:xFDpptj40
 
  -  >>4632 
 あの金髪とやる夫の間に疑念抱かせるってそれこそやる夫をベル殺害の現行犯で逮捕するくらいの根拠が必要ではなかろうか 
 
 - 4637 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 22:09:20 ID:AoBelrVs0
 
  -  今作のやる夫は宰相にならなくていいって言ったら喜んで逃げ出すと思うし 
 刑務所にぶち込まれたり処刑されたりするようなことも無いだろうしヒルダさんがしてることにどれだけ意味があるんだろう? 
 
 - 4638 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 22:14:05 ID:4JSFxajU0
 
  -  >>4634 
 サルが天下統一して、「惣無事令」を出したあとみたいな感じ…… 
 あとはサルが「戦いを嗜ま」なければいいんだが 
 
 - 4639 :◇PxpsTgDRu. ★:2021/08/05(木) 22:19:25 ID:hosirin334
 
  -  ヒルダクルセイダーズ大勝利!希望の未来にレディ・ゴー!END  か…… 
 
 - 4640 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 22:24:16 ID:0GAtUKOq0
 
  -  月光蝶で黒歴史にしましょう、そんな未来 
 
 - 4641 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 22:25:28 ID:SdnSrYiZi
 
  -  同志??? 
  
 >>4638 
 伊達のまー君タイムアップか 
 まあ本編でも言われてたけど大規模な戦いが起こるだろうかってのはあるから……? 
 
 - 4642 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 22:25:41 ID:oz7No3v10
 
  -  オーベル「オーベルマジック!!(パンパンッ」 
 
 - 4643 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 22:25:52 ID:4JSFxajU0
 
  -  ここからどうやって大逆転するんや… 
 チートましましなオリシュぶち込んでもここからだと難しいくらいでは 
 
 - 4644 :大隅 ★:2021/08/05(木) 22:26:42 ID:osumi
 
  -  ……それヘイト解消されない&溜まった鬱憤晴らされないで一番反感買うENDではなかろうか?? 
 
 - 4645 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 22:29:42 ID:CHBM+ox80
 
  -  まーた大変なことになりますよそんなことしちゃw 
 
 - 4646 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 22:29:48 ID:0GAtUKOq0
 
  -  13夫の再来? 
 
 - 4647 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 22:31:41 ID:fCTPrYWz0
 
  -  義眼が出し抜かれるとか、どんだけ〜ってなるわ、きっとw 
 
 - 4648 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 22:31:44 ID:Jfgglqya0
 
  -  ここまでうまく行ってからバッドエンドの未来とか心弱い人間はログ抹消してしばらくor永遠に本スレ見なくなるまである案件ですよ同志 
  
  
 ヒルダ嬢がベルファスト狙わない理由がなんとなくわかった気がする 
 多分ベルファストのことやる夫が放ったハニトラ尖兵か何かだと勘違いしてる 
 だからベルファストを排除しても次が来ると思ってるし、やる夫が失脚すれば芋蔓式にベルファストも潰せると思ってる……かな? 
 
 - 4649 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 22:33:06 ID:SydFND6T0
 
  -  近視眼にも程がある…… 
 
 - 4650 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 22:36:29 ID:r+mNvXT50
 
  -  もしくはやる夫に出し抜かれるのは納得行く(だから排除したい)けど、単純に女としてベルさんに負けたという現実直視できないだけじゃないかな 
 
 - 4651 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 22:37:24 ID:9tfKU/0F0
 
  -  てかヒルダクルセイダーズ、というかここにもたまにいるやたら原作のヒルダは―とかいう人たち。どうなれば満足なんだ? 
 無能伝ヒルダがここから勝つのが望みなのか? 
 
 - 4652 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 22:38:03 ID:MXsQlVCS0
 
  -  事実を事実として受け入れられないだけって感じちゃう 
 まあ20歳前後の箱入りお嬢さんらしい潔癖さの表れな部分もあろうて 
 
 - 4653 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 22:42:24 ID:kGiOPg2K0
 
  -  >>4651 
 変な嫉妬でハッピーエンドを潰さなければいいかなあって 
 原作ルートはもう無理だろうし 
 
 - 4654 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 22:45:24 ID:4JSFxajU0
 
  -  もう私がヒルダに望んでいるのは、やる夫に何か不都合があったと聞いたヒルダが一時間哄笑し続けたとか、 
 何かやらかして処刑される時、気を失って刑が執行されるまで意識を取り戻すことは無かった……とか、 
 そういうオチだな。 
 
 - 4655 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 22:46:34 ID:9tfKU/0F0
 
  -  あ、因みに個人的には(それで噛みつきに行くほどじゃないけど)原作もこうだよねとか嬉々として当てこすってくるのが居なくなってくれたら満足です。いや無能伝ヒルダ、家庭板ちから注がれてる時点で原作と別物じゃろ… 
 
 - 4656 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 22:47:50 ID:roJLaWcv0
 
  -  >>4651 
 よく見て欲しいが原作との混同や原作そのものに対してどうこう言ってる時を主に反論してる 
 もはや今作ヒルダはどうなろうと構わん 
 
 - 4657 :雷鳥 ★:2021/08/05(木) 22:55:36 ID:thunder_bird
 
  -  もしも仮にやる夫がヒルダの願望通りに金髪の側を離れ自由の身になったら何するんだろう 
  
 雲隠れするんかな? イメージが出てこない 
 
 - 4658 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 22:56:02 ID:zLHX7BYt0
 
  -  原作のヒルダもこうなんだ 
 はクルセイダーじゃないの? 
  
 定義がわからん 
  
 やたらヒルダを援護しまくるのはいかん 
 でも原作のヒルダと混同するのもよくない? 
 
 - 4659 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 22:57:52 ID:p3y/ysXt0
 
  -  私はヒルダが黒狐達に唆され、やらかそうとして、オーベルや警戒していた幕僚達に、 
 実行しようとしたグループ(地球教徒)とその証拠と共に全員取り押さえられ、 
 皇帝ラインハルトと父親たちに侮蔑の目で見られつつ、裏切者と罵られて、 
 見苦しくヒスを起こし、そのままプチンと意識を失い、黒狐達とフェードアウトなオチかな。 
 (黒狐達と共に処刑されたか、終身刑かは不明でもOK) 
 
 - 4660 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 23:03:35 ID:pxPNDftO0
 
  -  >>4517 
 劣悪遺伝子排除法とかある世界ですからね、先天性全盲とか下手すれば幼少時に処分か施設にあずけておしまいでしょうに。 
 ちゃんと成人して、軍務に付けたって事は幼少時に庇ってくれる人が居たんでしょうが、その人もそれ原因で悲惨な最後とか。 
 まあ、境遇としては教団の鉄砲玉とたいして変わらん。 
 
 - 4661 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 23:03:37 ID:zLHX7BYt0
 
  -  現在の地位だとやらかしすぎると「そもそもなんでそんなのと結婚前に気が付かんかった?」 
 という家庭板でよくある嘘松認定と同じネタ扱いされるじゃん 
  
 これは「やらかす度にやる夫と自分がなぜか出世する謎枠で」 
 よぼよぼになったやる夫にヒルダばあさん「この汚物いつか潰してや…う」 
 
 - 4662 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 23:08:25 ID:SBIZhb8N0
 
  -  実際問題として、今回の話だとマリーンドルフ伯は自分の家の跡継ぎについてどうおもってるんだろう 
 遠縁で誰かアテでもあるんだろうか? 
 
 - 4663 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 23:12:07 ID:Xnn1AhDk0
 
  -  ヒルダはマジで何したいかわからないなって 
 やる夫やベルさん排除した後のヴィジョンが出てないから今の上手くいってる状況崩そうとする獅子身中の虫にしかなってないよね? 
 
 - 4664 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 23:12:15 ID:kGiOPg2K0
 
  -  >>4662 
 時代も変わったし、娘も独り立ちしてるからこのまま終わるのも良いかな 
 って思ってたりして 
 
 - 4665 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 23:12:34 ID:0RpShPVR0
 
  -  次はそんな話ではないかと。 
 やる夫に続いて上層部の独身連中が結婚ラッシュになるんでないのとか。 
 (なお刃物持った女性数十人囲まれそうなロイエンタール) 
 
 - 4666 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 23:14:07 ID:SBIZhb8N0
 
  -  >>4665 
 原作でロイエンタールは同時に付き合わずに一人と付き合って短期間で別れてるから、あんまり恨まれてないって描写があるから、 
 刃傷沙汰にはならないんじゃないかなあ 
 
 - 4667 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 23:15:24 ID:zLHX7BYtI
 
  -  外伝キャラだがヴェストパーレ男爵夫人のように未婚の女で男爵家の当主みたいな人もいる世界だし 
 
 - 4668 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 23:15:38 ID:roJLaWcv0
 
  -  ロイエンは龍田さんに 
 「子供できたけど貴方は夫や父親としては最低だから私ひとりで育てるから関わらないでね」 
 と言い放たれて欲しい 
 
 - 4669 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 23:29:44 ID:9T+weOa90
 
  -  >>4639 
 ウルセーダースの間違いでは? 
 
 - 4670 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 23:33:36 ID:DiWyOhzP0
 
  -  フェルナー「閣下はどうなさいますか」(大量のワンコを眺めながら) 
 
 - 4671 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 23:38:34 ID:pxPNDftO0
 
  -  >>3667 
 銀英伝世界の爵位は良く分からんけど、欧州の爵位は日本の官位なんかより実利がある事も多いんですよ。 
 爵位に領地が付いてるパターンですね。例えば100年戦争の頃のイングランド王は同時にアキテーヌ公やノルマンディー公やアンジュー伯とかの爵位持ち。 
 アキテーヌ公爵領とかノルマンディー公爵領とか有る訳。 
 男爵領があるのなら女が当主でも。 
 
 - 4672 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 23:40:40 ID:pxPNDftO0
 
  -  >>4671 
 間違えた、正しい安価は 
 >>4667 
 です。 
 まあ、爵位に領地が付くなら女当主は普通にありそう。 
 
 - 4673 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 23:42:38 ID:p3y/ysXt0
 
  -  >>4669 
 いや、ウルセーダーズ(煩堕頭)はまだ・・・そこが進化?(悪化)して、 
 クルセイダーズ(狂凄駄厨)だから・・・ 
 
 - 4674 :名無しの読者さん:2021/08/05(木) 23:52:37 ID:xujymEi40
 
  -  >>4668 
 たまにロイエンとホテルでロマンスして子供のことをピロートークする龍田さんが思い浮かんだ件 
 
 - 4675 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 00:03:39 ID:9wdipjkJ0
 
  -  >>4668 
 「あの子の父親になってくれる人が出来たの。だからこれでバイバイ」って言われて初めて胸に痛みを覚えて欲しい 
 
 - 4676 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 00:04:11 ID:agWkWDW30
 
  -  ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1627388568/5594 
 > やる夫ハーレムって大淀とプリン以外はよそからお断りされる人材だったような・・・? 
 そんな描写あったっけ……? 
 見逃したかな 
 
 - 4677 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 00:15:55 ID:AUHTZck70
 
  -  ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1625458493/7862 
 からの流れかな? 
 
 - 4678 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 00:16:10 ID:AOfom8EJ0
 
  -  >>4676 
 ないな 
 会社が潰れたのでお水をやっていたおねいさんだ 
 
 - 4679 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/08/06(金) 00:18:13 ID:???
 
  -  原作アンネの数少ない友人だったヴェストパーレ男爵夫人は、女男爵という意味での男爵夫人でしたね 
 あの人は愛人は複数いるけど旦那はいない 
 
 - 4680 :大隅 ★:2021/08/06(金) 00:19:18 ID:osumi
 
  -  再招集から漏れたってのも段階的再招集で最初の選考から漏れただけだったような? 
 能力が低いから漏れた、って描写はあったっけ? 
 
 - 4681 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 00:22:48 ID:geBrEWRT0
 
  -  行き場所がなかった、っていうのは言ってたが 
 それがなぜかは描写されてはなかった 
 能力というより経歴で何かあったのかもしれんが、不明 
 
 - 4682 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 00:23:33 ID:agWkWDW30
 
  -  >>4677 
 thx あー、まぁ確かに 
 > 他の部署でお断りされたらしくてさ、 
 って言ってるな。 
 正直この描写で「よそからお断りされる人材」という「あからさまに人材価値の無い無能存在」的な覚え方するのは不思議だけど。 
 
 - 4683 :大隅 ★:2021/08/06(金) 00:24:28 ID:osumi
 
  -  再招集の際にテストはしてるから能力が劣っているからダメ、って事はないと思うのよね。 
 となると「女だから」とかそういう理由??? 
 
 - 4684 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 00:24:44 ID:AUHTZck70
 
  -  次レスの他の部署でお断りされたらしくてさ 
 ってのをどう解釈するかなのでは 
 
 - 4685 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 00:26:13 ID:nDvQVG5B0
 
  -  胃薬さん、合コンに行ったら女が居なかった話読んだかな 
 そろそろ2巻出るし、気配云々のとことか 
 
 - 4686 :胃薬 ★:2021/08/06(金) 00:28:05 ID:yansu
 
  -  (意識してたんで気が付いてくれて嬉しい鳴き声) 
 
 - 4687 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 00:28:30 ID:VI91oaGR0
 
  -  しかしノイエヒルダってなんかゴブリン5000匹従えてそうに見える 
 
 - 4688 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 00:28:39 ID:VQ0OezVM0
 
  -  最初の選考に漏れたってのをどう解釈するかかな 
 ペーパーテストで成績上位者に入れなかったとかなら能力面で劣ると見られるのは解る 
 採用枠は軍全体になった二回目の再招集のほうが確実に多い 
 
 - 4689 :大隅 ★:2021/08/06(金) 00:30:51 ID:osumi
 
  -  最初の採用枠って秘書官扱いで狭き門になってたんじゃね? 
 で、2回目はいわば一般職まで門戸を広げたから採用人数も格段に多くなった、と考えれば辻褄は合うと思われ。 
 社長秘書を採用するのと一般職を採用する差、みたいな(´・ω・`) 
 
 - 4690 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 00:36:45 ID:4AKjHi2I0
 
  -  無能伝説やる夫の部下達の中で正妻プリンと大淀以外は替えが効かない人材じゃないからねえ 
 選考基準は性格とオッパイというやる夫個人の趣味嗜好で選んだだけだろうし 
 手足をもいだとか言っているH嬢は見ている世界が違いすぎる… 
 
 - 4691 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 00:38:46 ID:AUHTZck70
 
  -  まぁ、戦力にできるマニュアルを作ったやる夫は凄いってばよ 
 
 - 4692 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 00:43:48 ID:RPk5df0o0
 
  -  ただプリンツたちも再編された兵站部門を見て、 
 本来これだけの将校下士官兵が必要な部門を、 
 重要案件は一人で回していたやる夫が、ガチの化物だと改めて知ったんだろうなあ。 
 
 - 4693 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 00:46:48 ID:345onYsV0
 
  -  カストロプ動乱が487年5月 
 同盟の帝国侵攻が487年8月22日 
  
 3ヶ月間でベル、プリン、クビ・再就職・再召集 
 Bグッド、やる夫が提督の面々を誘う 
 と言う濃い日常があったと言う 
 
 - 4694 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 01:00:01 ID:kwWO2nmU0
 
  -  しかしヒルダさん証拠を積み重ねてやる夫を追い落としてやるって言ってるけど、玉璽私物化してとんでもない法案押し通そうとした案件すら 
 替えが効かない才能だからって全部無かった事にされた男に対して、何をどうすれば追い落とせるんだろう・・・ 
 
 - 4695 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 01:05:56 ID:agWkWDW30
 
  -  >>4694 
 > 玉璽私物化してとんでもない法案押し通そうとした案件 
 なんで捏造するん……? 
 「玉璽私物化したけど隠蔽された」じゃなくて「前政権の負の遺産だから無かった事にされた」だぞ? 
  
 「替えが効かない才能だからって無かった事にされた」のは「カストロプ動乱に紛れての稼ぎ」とか「普段の風紀の乱れ」であって、他は違うぞ? 
 
 - 4696 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 01:07:43 ID:RPk5df0o0
 
  -  というかやる夫を将来の宰相にというのは、カイザーとその閣僚の決定事項なので、 
 それに故なく反するって国家への反逆なんだけどね… 
 帝大を出ただけの書生が、あの達磨蔵相を論破しようとするようなもんだ。 
 
 - 4697 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 01:24:33 ID:kwWO2nmU0
 
  -  >>4695 
 すまん色々勘違いしてたかもしれん。 
 言いたかったのは、あれだけの事をしてもクビにならないのにどうすれば?って事だったのだ。 
 
 - 4698 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 01:33:03 ID:1vGpMZGs0
 
  -  サークルの姫に対する感情って感じで横から見てる分にはすっげえ面白いな 
 
 - 4699 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 01:40:41 ID:geBrEWRT0
 
  -  >>4696 
 >それに故なく反するって国家への反逆 
 だからヒルダは証拠を積み重ねて『故』を作ろうとしてるんじゃない。無駄な行いだけど 
 
 - 4700 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 01:43:43 ID:RPk5df0o0
 
  -  本当に無駄で不毛だよねえ。 
 あの定規を見てると皇国の守護者の佐脇を思い出すわ。 
 
 - 4701 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 01:49:47 ID:4AKjHi2I0
 
  -  どう頑張った所でラインハルトやキルヒアイスを納得させられるだけの証拠なんて見つからないだろうから 
 行き着く先は証拠を捏造するか地球教の残党、反ラインハルト勢力、同盟などを扇動するかぐらいしか無いだろうけど 
 この不毛な行動の理由をヒルダ本人が女の嫉妬と認めてないから止められる奴が居ないし 
 
 - 4702 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 01:56:32 ID:VI91oaGR0
 
  -  >>4693 
 Bグッドはカストロプ前だぞ(元帥就任祝い) 
 
 - 4703 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 02:18:54 ID:YghAhJMK0
 
  -  これ仮にやる夫がうまく立ち回って役職から逃れるのに利用されたら金髪ぶち切れどころじゃ済まん案件なるんだよな・・・ 
 ヒルダそれに気付いてないからこんなことやってるんだけどさ 
 
 - 4704 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 02:22:32 ID:RPk5df0o0
 
  -  オーベルが暗に一歩間違えれば御家断絶も仄めかしてたしなあ… 
 
 - 4705 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 02:33:20 ID:RzVtG97f0
 
  -  まあ、やる夫の嫁ってだけで暗殺の価値がある人物に格上げされたのは事実でしょうね。 
 テロする側から見れば実戦経験豊富なやる夫は難しくても、周囲の秘書は一般人やし。 
 確かに女官でもしないと誰か殺されるね 
 
 - 4706 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 02:40:18 ID:RPk5df0o0
 
  -  サン寿司周辺に装甲擲弾兵1個大隊でもいてくれればね… 
 あの世界の陸戦って、そういえばAFVや火砲は使わないのかな。 
 
 - 4707 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 02:49:53 ID:RzVtG97f0
 
  -  何でやる夫が憎しみをって思ったけど、突然ひらめいたこれはあれだ、純粋まっすぐな教育お母ちゃんの思考だ。 
 理想化した自分の息子の受け入れられない要素は、全部周囲の悪友「悪い虫」の影響と決めつける訳だね。 
 悪友を排除すれば、理想のラインハルト様に「ベルに惚れてる事自体否定、やる夫の悪影響と断定」戻ると。 
 実際は、やる夫が死ねば翼もがれた鶴で二度と飛べないのに。 
 
 - 4708 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 03:27:15 ID:5mwVgUGf0
 
  -  ひょっとして饅頭と愛人チームで裏仕事やってたんだと思い込んでるんじゃ。 
 それで手足もいだ。もう今まで通りに出来ない。 
 一人ずつ切り崩して証拠集めしようってこと? 
 
 - 4709 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 04:14:25 ID:YghAhJMK0
 
  -  まず間違いなく部下もセットでやってたと思ってるだろうな 
 ちゃんと調べて判断してるなら裏仕事を何時からやってたのか考えれば単独だって分かるのにその判断出来てないし裏取りすらしてないと思うよ 
 思い込みで全力疾走中かなって 
 
 - 4710 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 04:35:03 ID:5mwVgUGf0
 
  -  それで愛人チームばらしてやったら宮廷に新妻サロン形成されてしまったと。 
 喪女でビールがうまいまっしぐらかな? 
 
 - 4711 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 04:42:25 ID:RPk5df0o0
 
  -  というか宮廷女官ってことは、メイドの口伝こそ宮廷の情報網というように、 
 財務尚書の情報収集ネットワークが、サン寿司に出来ることになるのでは。 
 証拠を抑えられるのはどっちかな? 
 
 - 4712 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 04:45:58 ID:K4eB5IDQ0
 
  -  覚えてろよ上級大将共 
 軍部君さぁ 
 
 - 4713 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 04:48:53 ID:YghAhJMK0
 
  -  正直3馬鹿の中で一番横のつながり増やしたらやばい奴に対して行動起こすたびに結果的に横のつながりが増えていく事になってんだよな・・・ 
 ここまで狙ってんのかって位ピンポイントにやる夫のネットワーク強化になってんのが本当に草生えるで 
 しかも手を出さなきゃそこまで強化されなかった部分っていう・・・ 
 
 - 4714 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 04:50:36 ID:OxVI1E+00
 
  -  なんつーか横の繋がり軽視してる弊害モロに出てるな 
 
 - 4715 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 05:07:50 ID:ALJHTHYD0
 
  -  ヒルダ嬢はやる夫嫌悪して排除しようとしてるけど 
 そのたびに空回りして思い通りにいかないどころかやる夫に利してたりする 
 道化役になっちゃってるからしゃーない 
 
 - 4716 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 05:11:57 ID:ALJHTHYD0
 
  -  ロイエンタールと義眼さんはヒルダ嬢に懸念を抱いているけど 
 (ロイエンタール的にあの手の女はやらかすやろと考えるのもわかるけど) 
 ヒルダ嬢って何だかんだ箱入りで腹芸も出来ないからこれからも空回ってギギギしてそうなんだよなあ 
 怖いのは発作的な犯行くらいじゃなかろうか 
 
 - 4717 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 05:12:49 ID:K4eB5IDQ0
 
  -  結果的に宰相の任命権まで欲しがってるのわかってないのがアレ 
 
 - 4718 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 05:16:34 ID:YghAhJMK0
 
  -  これでベルさんと金髪が結婚するって正式に発表された後に 
 さらに別の女性が二人目の候補に上がってきたりしたらヒルダどうなってしまうのかって怖いもの見たさはある 
 特にそういう相手が今の所出てきてる訳でも無いけどさ・・・ 
 
 - 4719 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 05:22:52 ID:ALJHTHYD0
 
  -  現状、金髪はベルファスト以外に手を出しそうにないからなあ 
 側室候補となると他にいねえって意味でまずヒルダ嬢を挙げるしかないというw 
 
 - 4720 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 05:40:02 ID:EQWPeJwf0
 
  -  >>4716 
 日頃から腹に雑誌を入れてないと……きっとジャンプ放送局で止まってくれる 
 
 - 4721 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 06:03:43 ID:kwlxQx/d0
 
  -  個人的なコネの一つも作らず職務に専任する素晴らしい勤務態度なんだ(その社交性で外部勢力と結託や連携なんて出来るのかは謎) 
 
 - 4722 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 06:06:04 ID:5mwVgUGf0
 
  -  あ、上級大将が初手重婚嫌がったから饅頭に回ってきたのか 
 
 - 4723 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 06:09:51 ID:kwlxQx/d0
 
  -  そのためにケスラーはやる夫とプリンちゃんを同じ部屋に泊まらせたのか(邪推) 
 
 - 4724 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 06:10:53 ID:1KHd/73vI
 
  -  しかしテロや暗殺じゃなくあくまで証拠を積み重ねてやる夫を追い落とそうと考えてるのがフラグにしか見えんな 
  
 「クククこれだけ詳細な不正と小遣い稼ぎの証拠があれば閣下とて…」 
 「素晴らしいフロイライン!これだけやる夫の弱みを握れば今まで以上にやる夫をこき使う事が出来る!フロイラインやはりあなたは天才だ!」 
 「まったくです。これであの件もこの件も全てやる夫に丸投げ出来ます。政治顧問殿、これからもやる夫の監視お願いします」 
 「あれ、予想の反応と違…?」 
 
 - 4725 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 06:27:54 ID:5mwVgUGf0
 
  -  エリートキャリアでいいとこのお嬢さんで思い込み激しくて潔癖症で 
 ボッチな女性ってさ、10人中9人は止めとけと判断するような変な男に 
 引っ掛かって入れあげるタイプだよね 
 
 - 4726 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 06:43:40 ID:1KHd/73vI
 
  -  原作ラインハルトがまさに… 
 
 - 4727 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 06:48:49 ID:ou3Z1b2F0
 
  -  >>4725 
 現実にいそうなかわいそうなお嬢さんとH嬢を混同するのはやめるのだw 
 
 - 4728 :観目 ★:2021/08/06(金) 06:51:27 ID:Arturia
 
  -  ヒルダさんが怖いのは有能だから怖い。 
 やる夫とベルさん憎しで分度器の使い方覚えるかも知れん恐怖がある。 
 敵だって成長してるから、前の戦法が通じるとは限らないし。 
 
 - 4729 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 06:53:31 ID:RzVtG97f0
 
  -  >>4725 
 でもさ、マリアテレジアも覚醒前がもろにそれだったから笑う、ロートリンゲン公爵の計画はフランス牽制出来る嫁を貰う事だったのに。 
 「隣接するフランスが怖いんで、犬猿のウイーンに息子送るね、ハプスブルク家縁故の嫁貰ってフランス牽制したる俺頭良いね」だったのに。 
 「ええええ!!!!、跡取り娘が息子に恋してる?やめてよ、それじゃあフランス激怒して家がつぶれるじゃん、お願い辞めて」となり。 
 フランスは、「犬猿のハプスブルク家と直接領地隣接するなら戦線布告と見なす、本気だぞ」となった。 
 彼女の自分勝手な恋愛で、ロートリンゲン公国は潰れトスカナ大公に。此処まではまさに迷惑なお嬢様だからね 
 
 - 4730 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 06:55:42 ID:cbadMu4y0
 
  -  原作は公人としては有能だけど私人としては穴だらけな二人が破鍋に閉蓋で上手く行ったけど、 
 片方が私人としても及第点になってしまうと、赤点が独り取り残されてしまうのだ。悲しいねぇ。 
 
 - 4731 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 06:57:49 ID:1KHd/73vI
 
  -  ハドラー並みに覚醒したヒルダが見たい。 
 「むしろ感謝していますよ。あなたたちの手で地に落ちてからが、わたしの本当の人生でした」 
 
 - 4732 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 07:04:41 ID:5mwVgUGf0
 
  -  今作ヒルダさんが原作金髪さんの歩みを追うとしたら 
 みんな遠くに行ってしまって、みんな待ってよ私もそっちに 
 って寂しい人生で終わりそうな気がしなくもない 
 
 - 4733 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 07:19:58 ID:lhDo8N770
 
  -  >>4731 
 ポプ子調ヒルダ「覚えてろ……地べたを這いドロ水すすってでももどってきてやる……」 
 
 - 4734 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 07:21:57 ID:EQWPeJwf0
 
  -  >>4731 
 そうなったらなったで、そーゆーキャラ大好きだから手の平返すよw 
 
 - 4735 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 07:49:26 ID:sJBVM8xm0
 
  -  無理やろなぁ…ただでさえ赤毛と姉の結婚式でベル・ヤルオが親族枠の卓に座ってる時に、 
 『なんであんた達がそこに座っていて私が部下枠(下)なのよ…ッ』って瞳で睨んでたのをロイエンが見てたし、 
 金髪がベルト結婚したら金髪・ヤルオ・ベルの誰かを殺めに行っても可笑しくない。 
 (まぁオーベル監視下だしオーベルマジック!!で存在綺麗に消されても可笑しくないが…) 
 
 - 4736 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/08/06(金) 07:55:38 ID:???
 
  -  自分もよく読んている、毎日更新しているなろうの戦国時代モノの二次創作で、「自分の書いた方が面白いから本編差し替えろ」と言っているのが出た 
 その厚かましさに呆れた。なおその本人は批判が殺到して逃げた模様 
 
 - 4737 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 07:57:58 ID:ou3Z1b2F0
 
  -  今作のヒルダは女の悪いトコの煮凝りみたいになっちゃってて 
 なおかつそれなりに優秀なんで変なふうに振り切れてしまわないか 
 すっげぇ不安になるわ 
 
 - 4738 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 08:17:26 ID:sJBVM8xm0
 
  -  つまり同志のヒルダは家庭板の擬人化だった…? 
 
 - 4739 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 08:25:29 ID:agWkWDW30
 
  -  正直「証拠を集めて大義名分を作ろうとしてる」段階で家庭板の住人とは明確に違うと判断してるんだが。 
 カテイイタの奴らは「他の人間の解釈なんて知ったこっちゃねェ――z__! 私がお前を罪人と思っている! お前は私に償え!」ってやってるイメージしか無いぞ。 
 
 - 4740 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 08:25:32 ID:z6nafPIV0
 
  -  原作小説もOVA大好きで何度見たかわからないが、とりあえず銀英伝のキャラってなんであんな童貞臭いキャラばかりなんだろうか。 
 現実を見ていないで理想ばかりみたいな、同志のだとヒルダくらいだが。 
 
 - 4741 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 08:29:12 ID:5mwVgUGf0
 
  -  スペースオペラだからね!生臭いのは無いのだよ。 
 ふわっとした設定で群像劇やりたかっただけかと。 
 
 - 4742 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 08:36:29 ID:ou3Z1b2F0
 
  -  作風 作家の限界としか言いようがないな 
 
 - 4743 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 08:37:59 ID:agOYal2V0
 
  -  >>4730 
 原作を引き合いに出されても 
 原作ヒルダは今作ラインハルトならあくまで主君としての尊敬しか持たなそうなんだが 
 ベルとは秘書仲間として案外仲良くなり(臣下の礼を取るのはベル皇妃が正式発表されてから)、やる夫は「ローエングラム体制に必要不可欠の異才だけど、ちょっと距離置きたい人」に留まる 
 
 - 4744 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 08:39:57 ID:pLgpbXGi0
 
  -  原作ヒルダは装備すると死に至る呪いのアイテムだから 
 
 - 4745 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 08:45:53 ID:ET1JpkVM0
 
  -  >>4738 
 スペース家庭板? 
 
 - 4746 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 08:51:31 ID:agWkWDW30
 
  -  >>4741 
 正直これよね。 
 大体の作品に対する批判とか重箱の隅つつきについては「そういう話じゃねぇから」に尽きる。 
  
 重箱の隅に対応するようなお話作ろうと思うと、テンポが悪くなって作品全体が面白くないって言われて死亡するだけだわな。 
 
 - 4747 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 09:26:01 ID:+iSvrOSy0
 
  -  ヒルダさんやる夫の功績全てを嫁さんsパワー有りきだと考えてるのね 
 常識的に考えれば間違ってはいないけど短くない付き合いを考えれば節穴アイズと言わざる得ない 
 
 - 4748 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 09:42:53 ID:zW3h3sVl0
 
  -  >4747 
 やる夫個人があの異能を発揮しているってよりは、 
 嫁らの手を借りてのものである、って考えた方がヒルダ的には受け入れやすいんだろーて。 
 
 - 4749 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 09:49:24 ID:cfpkRTnQI
 
  -  そーいや原作ラインハルトはシャフトが不正蓄財してるからって移動要塞技術ごと葬っちゃったんだよな。 
 だからヒルダが「わたしの理想の閣下なら他にどんなに有用な部分があっても一旦不正が発覚したら処罰するはずだ」は(彼女視点なら)正しい 
  
 いや普通にシャフト以外に運営出来るのいるか確認してから処断するか 
 罪一等減じて(財産没収とかで)自分がいなくても移動要塞運営出来るようにしろ(それから粛清するわ)ってしない? 
 
 - 4750 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/08/06(金) 10:09:36 ID:???
 
  -  そら(原作者が中途半端に拗らせてる人だから)そうよ 
 
 - 4751 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 10:10:38 ID:agOYal2V0
 
  -  >>4749 
 いや問答無用の銃殺はフェザーンへの軍事機密漏洩の方ね 
 これだけはたとえやる夫でも処分考えなきゃいけない罪状 
 あと要塞ワープはコストがかかる割りにイゼルローン攻略ぐらいにしか必要ないし、フェザーン回廊経由で侵攻するなら無用の長物 
 
 - 4752 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 10:14:39 ID:mUVOYJBl0
 
  -  不正蓄財は表に出して国庫に入れたし先帝が経緯は不問にしてるし 
 その金で金髪さんの尻拭いしてる。ほじくり返すと事故に遭うよ 
 
 - 4753 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 10:17:59 ID:RzVtG97f0
 
  -  >>4731 
 マリアテレジアの覚醒は実に興味深いよ。感情的な部分が無くなったんでは無くて、特定の情念を最優先したからこその「覚醒。 
 彼女の情念は、難いプロイセン王に復讐する「人前でも盗賊呼ばわり」とシュレジェンを取り戻すに要約される。 
 以前の彼女ならカウニッツを抜摘するとか「18世紀最強の外交官と言われるけど潔癖症の女性が嫌うタイプ」ありえませんし。 
 フランス王の愛妾の筋からフランスと講話も「けがわらしい女」ありえんし。抑々ブルボン家とは宿敵なんで、以前の彼女なら「先祖に申し訳が」でおわりなんよね。 
 覚醒テレジアは、「プロイセン王に復讐を」の情念で他の感情を抑えた。 
 
 - 4754 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 10:24:39 ID:VI91oaGR0
 
  -  ベルさんが赤毛の結婚式で金髪と同じテーブルにいたのをみたヒルダの心境って 
  
 戴冠式に出れなかった負け犬が何故?→あの汚物の手引きね!?でなきゃわたしが負けるはずがないわ!! 
  
 だったりするのかな? 
 後ろ盾がなきゃ貢献度でベルファストに勝てると思ってそう 
 
 - 4755 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 10:28:54 ID:zW3h3sVl0
 
  -  自分の見たくないものは見ない性質っぽいし、そんなとこでね? 
 
 - 4756 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 10:44:54 ID:sx5c+6Vd0
 
  -  そういや汚職の証拠を抑えるとか言ってたけどそんな伝あるんだろうか? 
 職責的に縁無さそうだし 
 
 - 4757 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 10:49:38 ID:EQWPeJwf0
 
  -  ヒルダが模範的貴族なら、それこそ下級貴族上がりのメイドとか伝手はあるんだろうが、ぼっちくさいヒルダではなあ… 
 電子的な方だと白饅頭がそんな証拠残しておくわけもなし。 
 
 - 4758 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 12:01:23 ID:gqzflHtxI
 
  -  ヒルダに情報を横流ししてるのは不正の発覚でクビになる事で自由の身になろうとしている謎の尚書だった… 
 
 - 4759 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 12:11:04 ID:5mwVgUGf0
 
  -  誰から情報引き出すつもりか知らないが 
 表向き批判してるようにしか聞こえないシリアスさんには触れるなよ 
 
 - 4760 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 12:14:56 ID:+QQcBfo20
 
  -  本スレで単発Disで〜とか言ってるけど、ぶっちゃけ同志は管理者権限で 
 HOSTやIP見れる立場なの忘れてないだろうか 
  
 それ見た上で何かしら思うところがあったからこそ 
 わざわざクルセイダーズを時折煽ってるのだと思ってる 
 
 - 4761 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/08/06(金) 12:18:10 ID:???
 
  -  其処まで理解できる頭がない 
 
 - 4762 :大隅 ★:2021/08/06(金) 12:22:48 ID:osumi
 
  -  夏だなぁ……(´・ω・`) 
 
 - 4763 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 12:24:23 ID:HCZ/Lfzy0
 
  -  >>4759 
 まあ深く見ないならねらい目よな 
 なお嫁 
 
 - 4764 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 12:47:35 ID:d3unXZsC0
 
  -  本スレであれ言ったのか…凄い奴だ 
  
 
 - 4765 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 12:48:47 ID:gqzflHtxI
 
  -  シリアス「なっちゃいませんね。本当に殿方興奮されれる"汚物を見る目"は"こう"です」 
 
 - 4766 :土方 ★:2021/08/06(金) 12:50:17 ID:zuri
 
  -  かかっているかもしれません、冷静さを取り戻せるといいのですが 
  
 ついさっき独占力で調べたからつい…… 
 
 - 4767 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 13:06:38 ID:xFIOF8Z80
 
  -  シリアスさんはあれでガチ勢猛犬だからこわい 
 
 - 4768 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 13:39:54 ID:ALJHTHYD0
 
  -  ヒルダ嬢、証拠集めの過程でやる夫の嫁達に接触したり 
 やる夫のところに自分の息のかかった人間を送り込んだりするのかなあ…… 
 前者はともかく後者出来るほど人を使えるようには思えないのがアレだがw 
 
 - 4769 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 13:43:01 ID:6JUqhthR0
 
  -  周囲から見てヒルダとやる夫、どっちに味方した方がお得でしょうね 
 
 - 4770 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 13:46:49 ID:geBrEWRT0
 
  -  元財務尚書のハゲとかやる夫によって面子なりなんなりを潰された人もいるだろうし 
 手ごまも探せばいなくはないと思う 
 
 - 4771 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 13:53:27 ID:6JUqhthR0
 
  -  では仲間を集めたら今度はトラップカード義眼を回避してください である 
 
 - 4772 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 13:55:29 ID:FUPUqylB0
 
  -  でも、コミュ障気味で潔癖症なヒルダだからなぁ〜味方や手ゴマにするより、 
 怒らせて、むしろマリーンドルフ家の敵にしそう・・・ 
 
 - 4773 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 14:10:52 ID:fwnwUM9+0
 
  -  ヒルダさんの周辺にはわかってくれる人がいないので 
 白馬の王子様ホストが現れたら一発ですよ 
 
 - 4774 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 14:16:39 ID:kwlxQx/d0
 
  -  元財務尚書のハゲはハゲの割には分別のあるハゲだったし... 
 
 - 4775 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 14:38:01 ID:ALJHTHYD0
 
  -  まあヒルダ嬢は現状でも金髪の政策アドバイザーで 
 人を使う立場にはないっぽいからなあ……金髪もヒルダ嬢の能力は把握して適材適所で使っているんだろうなあ 
  
 やる夫への嫌悪はともかくヒルダ嬢が抱くベルファストへの感情には気付いていないっぽいけど 
 まあこれは金髪が鈍いとかじゃなくそういうところに気付くロイエンが流石なんだろうな 
 
 - 4776 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 14:56:17 ID:RzVtG97f0
 
  -  >>4772 
 何にしても自分だけでは無理なので、自分で手足を作らないと駄目なんですよね、そういう立場。 
 只、こういう人はご褒美あげるのが下手なんよね、最初に理想が来ると当然の事をしただけの部下になんでわざわざ論功行賞する必要がってなる。 
 
 - 4777 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/08/06(金) 15:13:50 ID:???
 
  -  やって当然、出来て当たり前、出来ない奴は給料もらってるのはずかしくないのか? 
 こう言いそうよね 
  
 なお上の言葉はワイの以前のks上司の口癖である 
 
 - 4778 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 15:18:34 ID:K4eB5IDQ0
 
  -  陛下のためにやってることだから無罪だぞ 
 それならやる夫もだから無罪だわ 
 両者とも無罪、めでてぇな 
 QED 
 
 - 4779 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 15:21:53 ID:wztJZJ570
 
  -  いや、ヒルダも普通に人は使えるべ 
 そこら辺て所詮技術だから、知識があればある使えるので、 
 お勉強ができてやる夫やベルファストが絡まなければ冷静なヒルダなら普通に使えると思われ 
 
 - 4780 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 15:26:11 ID:ALJHTHYD0
 
  -  確かに普通に使えるレベルにはなるやろな 
 てことは単純にヒルダ嬢を人使う立場に置く必要がないくらい 
 ローエングラム朝に人材が揃ってるってだけか 
 
 - 4781 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 15:32:53 ID:K4eB5IDQ0
 
  -  ヒルダが人使おうとしても 
 「公文書」要求されて終わりでしょ 
 それを知らないレベルじゃ鉄砲玉にしかなんねぇ 
 
 - 4782 :大隅 ★:2021/08/06(金) 15:36:13 ID:osumi
 
  -  「上手く」使えるかってーとちょっと疑問があるかなぁ。 
 なんつーか、偏見を承知で「駒」としては上手く使えそうな気がするけど「部下」としては使いこなせない……みたいな印象。 
 
 - 4783 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 15:43:41 ID:ALJHTHYD0
 
  -  ヒルダ嬢は普通に人が使えるかどうかって話であって 
 上手く人を使えるかどうかは問題になってないのでは? 
  
 個人的には知識や技術を越えたところで人を使いこなすのは無理だろうし 
 そのレベルだとそらローエングラム朝で人使う立場に敢えて置く必要もないなって思うけど 
 
 - 4784 :雷鳥 ★:2021/08/06(金) 15:44:54 ID:thunder_bird
 
  -  202X年 落書き板はヒルダの炎に包まれた!(ヒルダの拳OP 
 
 - 4785 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 15:48:23 ID:K4eB5IDQ0
 
  -  同盟は遺伝子治療系の売り時だぞ 
 +予算上げないとデータベースごと帝国行かれるぞ 
 
 - 4786 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 15:59:20 ID:ALJHTHYD0
 
  -  やる夫が確実に内職してる分野やなw 
 
 - 4787 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 15:59:43 ID:mIzgjmXhI
 
  -  しかし同士の「ヒルダが嫌い」発言はブラフなのかね? 
 今作のヒルダの欠点と言うと、嫉妬深い、強烈な差別意識と好悪の感情が激しい、ってとこだけどじゃあそれは原作のヒルダにも見られた部分があったかと言うと、そうだ。って言う人はあんま多くないと思う。 
 では原作のヒルダの欠点はと言うと… 
 ちっぱい、中性的、昔は男の子の格好していた… 
  
 つまり同士はレーベきゅんが嫌い…? 
 そう言えばあの店の子の中でレーベきゅんだけ再雇用されてない… 
 
 - 4788 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 16:03:57 ID:Y7rqu5PI0
 
  -  >>4787 
 嫉妬深いは別だが 
 >強烈な差別意識と好悪の感情が激しい 
 に関しては銀英伝のキャラ全般がそんなもんじゃない? 
 
 - 4789 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 16:13:18 ID:QJ+PwIxQ0
 
  -  >>4788 
 ラインハルトやヤンもその辺は大概だしな 
 
 - 4790 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 16:17:48 ID:mIzgjmXhI
 
  -  むしろ原作ヒルダは少ない方では? 
 あからさまに悪感情持ってたの義眼さんくらいで 
 あれも「ヨッメになるんやったら一族郎党みな殺しせなあ」 
 とか公言されていい感情持てってないわあ 
 
 - 4791 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 16:19:30 ID:ALJHTHYD0
 
  -  むしろ原作ヒルダ嬢はその辺に関してはマシな部類よな 
 ただ好き嫌い激しいのがデフォな中で誰にも穏当に接するキャラが居ると 
 「こいつ絶対腹に一物抱えてるやろ……こわっ」って深読みする読者も出てくると思う 
 
 - 4792 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 16:28:47 ID:5mwVgUGf0
 
  -  原作ヒルダさんはアン姉と同じで背景みたいなもんじゃないかと。 
 作者が描きたかった英雄達には含まれていない(個人の感想です) 
 
 - 4793 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 16:30:00 ID:HCZ/Lfzy0
 
  -  ヒルダ「(売女を使って陛下を堕落させ利益を貪ろうとする)君側の奸……っ!」 
 俺ら「(私情で貶めて気に入らないやつを排除しようとする)君側の奸……っ!」 
 
 - 4794 :大隅 ★:2021/08/06(金) 16:30:54 ID:osumi
 
  -  >>4790 
 ラインハルト陣営に引き込んだ貴族を生殺与奪お任せしちゃった時点で危険視されるのもある種ブーメランじゃないかなって……。 
 
 - 4795 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 16:34:06 ID:CoWZnimu0
 
  -  仮に出世コースを潰せたとしてやる夫本人にダメージそれほどでもないのに金髪は曇るあたりが笑いどころ 
 
 - 4796 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 16:37:36 ID:Ib+6lROm0
 
  -  やる夫を野に解き放つ理由をつくったら、本人が全力で喜んで走り出しそうと思う一方で 
 なんだかんだ愚痴言いながら最後まで金髪に付き合いそうだなとも思う 
 
 - 4797 :大隅 ★:2021/08/06(金) 16:38:02 ID:osumi
 
  -  ラグナロク作戦時のハイネセン制圧にしても、ロイエンタールの野心を危険視してミッターマイヤー一人に話を持って行った時に 
 その本心をミッターマイヤーに見抜かれてた記憶。 
 そういう意味で人を使うのが出来ないとは言わないがやり方が下手だと思う事はある。 
 そこは双璧二人で功績分けさせりゃ良いじゃん、と。 
 
 - 4798 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 16:41:36 ID:5mwVgUGf0
 
  -  金髪さんの危なっかしいとこは良くわかってるから 
 こっそり手助けできるポジが望ましいと思われる。 
 同時に独り立ちしてほしいとも思ってるんじゃないかな。 
 
 - 4799 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/08/06(金) 16:56:42 ID:???
 
  -  凡人以下(原作キャラ基準)の連中に価値はない。と言うくらいには各キャラに選民思想が蔓延ってた銀英伝 
 
 - 4800 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 16:59:55 ID:btFcDlm9I
 
  -  >>4794 
 原作だとあのシーンはケンプがいただけだが、OAVだと義眼さんがじっとヒルダを見るシーンになったんだな。 
 あの公文書のシーンは確かにラインハルトにヒルダを同士認定させたが、同時に義眼さんに「こいつ必要とあらば躊躇無く身内すら切り捨てる。つまりワイと同類やんけ」と警戒させたわけか。 
  
 義眼さんのヒルダ対する警戒心は一番の謀臣の地位を取られるかも知れない嫉妬だった…? 
 
 - 4801 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 17:09:24 ID:Zi9fXQdv0
 
  -  >>4796 
 野に放たれることに公式になったとしても、オーベルのわんこ経由や 
 アンネローゼ様付き女官(嫁)経由で金髪と繋がってて、裏から支えるだけじゃないかな 
 
 - 4802 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 17:15:50 ID:agWkWDW30
 
  -  ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1627388568/5616,5626 
 一つ目だけでもどうかなと思ったけど、梅座というより荒らしというべき奴が居るのね。 
 多分無自覚で逆張り好きなだけと見た。 
 夏だなぁ…… 
 
 - 4803 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 17:48:07 ID:qcs3z7R/0
 
  -  またIP丸出し掲示板やってくんないかな〜 
 
 - 4804 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 18:13:39 ID:5mwVgUGf0
 
  -  怖いので本スレは見てるだけだけど 
 本スレ3行禁止とかは無いんだっけ? 
 
 - 4805 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 18:19:35 ID:TE8/q6/Q0
 
  -  >>4804 
 今現在は無い 
 
 - 4806 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 18:28:31 ID:0Ow1OqIX0
 
  -  原作の義眼って自分自身みたいなタイプと自分とは正反対な衝動的なタイプ、どっちをより警戒するだろう 
 
 - 4807 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 18:41:15 ID:3/z/+NNs0
 
  -  両方 
 
 - 4808 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/08/06(金) 18:44:26 ID:???
 
  -  ローエングラム王朝は創業したばかりだから、ガツガツ行くのはある意味当然なのよね 
 既存の体制が良いならゴールデンバウム王朝の継続で良かったんだから 
 
 - 4809 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/08/06(金) 19:00:58 ID:???
 
  -  戦後の復員兵の職業斡旋として大規模星間開拓船団送り込むよりも、使い道がほぼ無くなる惑星型要塞にワープエンジン積むで要塞ごと移動させれば色々開拓が楽になるのでは。と言う思いつきが 
 
 - 4810 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 19:08:29 ID:ALJHTHYD0
 
  -  裏帳簿はありません 
 なので存在しないモノがどうなろうと問題ないですよね? 
 ってことかしら……怖いわー 
 
 - 4811 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 19:09:20 ID:W45cxSba0
 
  -  >>4809 
 それ全員要塞暮らしで満足するオチやで 
 
 - 4812 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 19:09:52 ID:5mwVgUGf0
 
  -  あ、存在しないから取り上げても問題ないのか 
 
 - 4813 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 19:11:00 ID:qWaUpZ2p0
 
  -  まさに埋蔵金 
 
 - 4814 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 19:12:09 ID:ALJHTHYD0
 
  -  普通に大鉈振るわれてたw 
 これやる夫を排除(物理)したがる連中増えるなー 
 
 - 4815 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 19:19:06 ID:HCZ/Lfzy0
 
  -  ヒルダ「手足は?いだ、これで証拠を固めれば・・・」 
 やる夫「ほい、財務官僚の不正証拠」 
 ヒルダ「」 
 
 - 4816 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 19:20:21 ID:FUPUqylB0
 
  -  初手、裏帳簿提出・・・正直に出せばその分は見逃したが、 
 少しでも隠してたら娑婆に戻れるかどうか分からないんですね。 
 
 - 4817 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 19:24:14 ID:5mwVgUGf0
 
  -  饅頭は聞かれたら素直に開示してたから違いが光る 
 
 - 4818 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 19:26:33 ID:Ded6wBZC0
 
  -  普通の警察つれてこれ無いってことはそっちは微妙に腐ってるのか? 
 
 - 4819 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 19:27:53 ID:RPk5df0o0
 
  -  多分それがラングさんの前職だったんじゃないかなあ。 
 帝国には民警存在してるんだろうか。 
 
 - 4820 :雷鳥 ★:2021/08/06(金) 19:29:22 ID:thunder_bird
 
  -  大統領令並みにガンガン勅令していけ( 'ω' ) 
 
 - 4821 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 19:31:12 ID:jfoHXr7B0
 
  -  素人でも官僚が出来るマニュアル作成出来るしなあw 
 
 - 4822 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 19:32:48 ID:ALJHTHYD0
 
  -  これいまからでも間に合うなら白旗挙げて従うの続出しそうだなあw 
 多分もう遅いけどw 
 と言うか裏帳簿出せやの時点で素直に出して白旗挙げたのっているんだろか 
 
 - 4823 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 19:33:27 ID:0Ow1OqIX0
 
  -  ゴールデンバウム朝最後の皇帝に自分の裏帳簿を全ブッパした男である 
 次元が違う 
  
 それはそれとしてもう内職できないと見るべきか、彼だけは隠し通すと見るべきかどっちだw 
 
 - 4824 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 19:35:26 ID:ALJHTHYD0
 
  -  内職つってもやる夫は原資が国の予算とかじゃないからなあw 
 圧倒的な情報格差をフル活用しているだけで(普通はそれがアウトです 
 
 - 4825 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 19:35:46 ID:ufLoVUAO0
 
  -  >>4823 
 余裕ができたら絶対に内職するぞw 
 どう見ても趣味:マネーゲームだし 
 
 - 4826 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 19:38:12 ID:5mwVgUGf0
 
  -  カストロプの所為にしてそれぞれ不正蓄財やってたんだと思われ 
 
 - 4827 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 19:39:26 ID:RPk5df0o0
 
  -  この銀饅頭を見ていると、エリック・アイドルのマネープログラムを思い出すw 
 
 - 4828 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 19:42:09 ID:ALJHTHYD0
 
  -  今回のやる夫には大鉈振るっても内職や役得を全部NGにはしないだろうなあって謎の信頼感がある 
 
 - 4829 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 19:45:07 ID:Ded6wBZC0
 
  -  ここまで厳しいと横領じゃなくて入力ミスの誤魔化しもありそうだなw 
 勿論ダメだけど7割というとそれなりにいそう 
 
 - 4830 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 19:47:18 ID:K4eB5IDQ0
 
  -  政務系秘書のヒルダさんは何を見てたんですかねぇ? 
 
 - 4831 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 19:49:07 ID:Ded6wBZC0
 
  -  いや、ヒルダの仕事はこういうのじゃないだろ 
 だから財務尚書になったやる夫がやってるんじゃないか 
 
 - 4832 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 19:49:17 ID:5Ao8DhOz0
 
  -  >>4830 
 財務系じゃないから(震え声 
 
 - 4833 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 19:51:34 ID:RPk5df0o0
 
  -  これ他の官公庁も調べないと危ないだろうなあ… 
 
 - 4834 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 19:51:39 ID:ALJHTHYD0
 
  -  今回のは流石にヒルダ嬢関係ないからなw 
 ここからなんか口出しするかもしれんがw 
 
 - 4835 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 19:52:41 ID:gqzflHtxI
 
  -  財務省だけじゃなく内務省その他にもいるよね? 
 やったねヒルダさん!やる夫に恨み持つ仲間増えるよ! 
  
  
 …ジョーダンじゃ無く反やる夫派の官僚達に担ぎ上げられそうだな 
 
 - 4836 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 19:52:41 ID:0Ow1OqIX0
 
  -  7割も横領に関わってる奴がいる職場で正気を保ってた残りの3割ってすごくね? 
 
 - 4837 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 19:52:55 ID:5Ao8DhOz0
 
  -  まあ浄化した後だから自分の息掛かった層が居るならば 
 やる夫監視用に素知らぬ顔で送り込むチャンスではあるな 
 
 - 4838 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 19:54:27 ID:i3Zg2uTt0
 
  -  >>4836 
 多分容量悪い奴だったやろうなぁとはw 
 
 - 4839 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 19:54:37 ID:K4eB5IDQ0
 
  -  そうだね秘書は財務や汚職を監督する立場じゃないものね 
 ヒルダさんには関係なかったね 
 
 - 4840 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 19:54:38 ID:RPk5df0o0
 
  -  7割っていう数からして、事務次官クラスも関わってるなこりゃ… 
 
 - 4841 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 19:55:49 ID:374ZxU6Y0
 
  -  財務省に不正の証拠が山ほどあるだろうことは予測がついていたので 
 管理責任から責任を問うつもりだったとかかなぁ 
 
 - 4842 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 19:56:45 ID:i3Zg2uTt0
 
  -  >>4840 
 事実上してるのが当たり前で 
 してないのはハブられてるかなんかでしょうなぁとは 
 
 - 4843 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 19:56:46 ID:y0flzNSg0
 
  -  一瞬、業務を遂行するのに袖の下が必須な中華王朝かなと思ってしまったw 
 
 - 4844 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 19:56:55 ID:jfoHXr7B0
 
  -  カストロプが見せしめにされたばかりでよくもまあこんなに… 
 
 - 4845 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 19:57:47 ID:ALJHTHYD0
 
  -  官僚達「こんな数拘置所送りにしたら仕事回らんやろ! ほれ釈放しろ!」 
 やる夫「開けた穴は責任持って埋めるお! やる夫ひとりで!」 
 官僚達「」 
  
 スタンドプレーが許される時期だからこそ出来る荒技やなw 
 
 - 4846 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 19:58:02 ID:RPk5df0o0
 
  -  >>4842-4843 
 確かにこれは中華系の科挙のノリですわ。 
 袖の下、賄賂は文化っていう。 
 カイザーと銀饅頭には通用しないけど。 
 
 - 4847 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 19:58:41 ID:K4eB5IDQ0
 
  -  早めにグルックをブラックにしないとあかんのでは? 
 
 - 4848 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 19:59:42 ID:5mwVgUGf0
 
  -  カストロプの大穴あいてたら、そりゃ下もやるわいね 
 一度手を出したら抜けられるもんでもない 
 
 - 4849 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 19:59:52 ID:Ded6wBZC0
 
  -  >>4836 
 いや、そこはロンダリングの一種じゃね? 
 横領の意思のない奴を噛ませる事によって清浄を装うというような 
 
 - 4850 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 20:00:24 ID:Ib+6lROm0
 
  -  >>4848 
 納得、やらなきゃ損位思ってたかも 
 
 - 4851 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 20:00:40 ID:K4eB5IDQ0
 
  -  足かせが無くなっただけなのでわ? 
 
 - 4852 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 20:02:17 ID:FUPUqylB0
 
  -  後はコイツにやらせたら、芋づる式で俺らもバレると言う理由で抑えられていた奴もその3割には居るんだな・・・ 
 通常仕事は出来るけど、そっち系はわきが甘いってモンじゃないバカが・・・ 
 
 - 4853 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 20:02:30 ID:jfoHXr7B0
 
  -  キルヒアイスの父親のような真面目な下級官吏も居るかもだし 
 趣味園芸だっけか 
 
 - 4854 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 20:03:09 ID:d3unXZsC0
 
  -  >>4823 
 他の奴の裏帳簿≒横領(減らす) 
 やる夫の裏帳簿≒内職(増やす) 
  
 やる夫の罪を問えるものはあるか!! 
  
 
 - 4855 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 20:03:14 ID:GdIlLlvMi
 
  -  これだけ大ナタを振るった上は平民出身の官僚の大抜擢がありそうだなw 
 AA付で萬田はんとかw 
 
 - 4856 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 20:04:02 ID:ALJHTHYD0
 
  -  なんで内職して予算が増えてるんですか?(現場猫並感 
 
 - 4857 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 20:04:38 ID:5Ao8DhOz0
 
  -  >>4855 
 萬田さんは少しマシなフレーゲルの影響でオトフリート帝のイメージが強いなぁ(個人の感想です) 
 
 - 4858 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 20:04:44 ID:5mwVgUGf0
 
  -  増えんのか? 
 
 - 4859 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 20:05:19 ID:hBnIMA0/0
 
  -  >>4856 
 そりゃ内職という名の資金運用やってるからやろうなぁ…… 
 
 - 4860 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 20:06:31 ID:FUPUqylB0
 
  -  >>4823 
 やる夫のには自分の稼いだ金でと言うのがありますよ・・・事実上の寄付・献上みたいなモノ・・・ 
 
 - 4861 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 20:06:44 ID:5mwVgUGf0
 
  -  タンクベッドってサイバーチックに寝たまま情報処理できたりするんかねぇ 
 
 - 4862 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 20:08:00 ID:Ded6wBZC0
 
  -  やる夫、そろそろ死ぬのかな 
 原作ではラインハルトが激務で死んだけど 
 
 - 4863 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 20:08:19 ID:y0flzNSg0
 
  -  しかし、こんな大ナタ振るう前に逃げ切った超有能な奴はおらんのか 
 フェルナーとかバグダッシュみたいな飄々とした奴 
 
 - 4864 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 20:08:33 ID:d3unXZsC0
 
  -  実際にやる夫が横領したものって軍資金だけじゃね? 
 それも数倍にして返してるし、その事実も既に恩赦?されてるやろ 
 
 - 4865 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 20:08:44 ID:5Ao8DhOz0
 
  -  >>4861 
 原作仕様のタンクベッドだと微妙 
 
 - 4866 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 20:08:49 ID:RPk5df0o0
 
  -  仮にやる夫が過労で倒れたら、帝国のかなりが麻痺する可能性。 
 
 - 4867 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 20:08:58 ID:ALJHTHYD0
 
  -  シルヴァーベルヒだから多分この仕事量でも「流石に多いかな」くらいじゃねえかなあ 
 
 - 4868 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 20:11:11 ID:59bW7j0M0
 
  -  やる夫がやってるのは官製のインサイダーだからそもそも罪状が違う 
 
 - 4869 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 20:11:47 ID:FUPUqylB0
 
  -  いえ、軍資金ではなく、某滅んだカス何とか公爵?が隠していた株の極一部です・・・ 
 
 - 4870 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 20:12:02 ID:+wd2Vcs90
 
  -  折角結婚したのに、嫁といちゃつく暇もなさそう 
 
 - 4871 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 20:12:07 ID:i3Zg2uTt0
 
  -  >>4864 
 横紙破りも多いのでね…… 
 それに稼いだ金をぽっけに入れようとしたこともあるから 
 増やしてるからいいじゃんは許されんで 
 
 - 4872 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 20:14:25 ID:K4eB5IDQ0
 
  -  >>4869 
 カス何とかさんのところにあった何故か誰の物かわからないお金が元手だぞ 
 
 - 4873 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 20:15:18 ID:Zi9fXQdv0
 
  -  >>4871 
 豪遊している描写とかないでしょ 
 稼いで予備費を増やさないと落ち着かない病気とかね 
  
 ガチの汚職としての内職だったらオーベルシュタインが 
 許せる範囲超えてるでしょ 
 
 - 4874 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 20:16:40 ID:aNqutUew0
 
  -  >>4873 
 そこまでやってたら義眼はガチで消しに来るだろうね 
 
 - 4875 :大隅 ★:2021/08/06(金) 20:18:30 ID:osumi
 
  -  内職っつーても官費使わず自費でやってるなら許容範囲じゃないかなって。 
 ……自費でやってても金額がヤバいと取り上げられてたけどさw 
 
 - 4876 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 20:19:04 ID:AUHTZck70
 
  -  初期からちょろまかしを責められていたが、やりくりのために溜め込んでるだけで自分のために使ってなさそうだよなって 
 
 - 4877 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 20:19:12 ID:0Ow1OqIX0
 
  -  マジレスすると資産運用って何もない所からお金が湧いてくるわけじゃないから 
 誰かが儲ければ、当然どこかの誰かが別の所で損をしている 
  
 今までは同盟、フェザーン、地球教といった敵から搾り取っていれば良かったが 
 これからは全銀河を統べるローエングラム朝の財務尚書になるわけだから 
 インサイダーをすれば、当然臣民の誰かからその分搾り取っている事になる 
  
 「国家予算さえ増えれば働いてる会社が潰れてもいいや」とはならんやろ? 
 そういうこと 
 
 - 4878 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 20:19:19 ID:i3Zg2uTt0
 
  -  >>4873 
 実際に豪遊しているかはともかく 
 売り上げの一部を自信の隠し口座に無断で送付とか、普通にアウトだから 
  
 それ以上の功績なり、類を見せないほどの能力だから許されてるだけでね(あと世渡りの巧さ 
 
 - 4879 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 20:20:02 ID:FUPUqylB0
 
  -  >>4873 
 ワザと見付かる様にし、ボッシュートさせて遊んでいるんだぞ。 
 実は金赤たちも分かって付き合っているwww 
 
 - 4880 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 20:21:02 ID:RPk5df0o0
 
  -  上級大将を事務次官として召喚するとか、これはワイルドカードww 
 
 - 4881 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 20:21:05 ID:pLgpbXGi0
 
  -  >>4877 
 潰してる描写もないのに妄想が過ぎるね 
 
 - 4882 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 20:21:08 ID:i3Zg2uTt0
 
  -  >>4879 
 金赤が見つけてくれるから遊んでるのはあるかもねーw 
 
 - 4883 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 20:21:32 ID:5mwVgUGf0
 
  -  カストロプの隠し口座を種銭にして荒稼ぎして元に戻したんじゃなかったっけ 
 ほぼ軍資金に入れてるし、自分用に確保したのも次の種銭だったのかなぁと 
 
 - 4884 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 20:21:40 ID:/9Z4D7cv0
 
  -  マニュアルも用意してあるから大丈夫だな!(フラグ感 
 
 - 4885 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 20:22:31 ID:0Ow1OqIX0
 
  -  >>4881 
 別に潰してるとは言ってないでしょ 
 「増えるんだからいいだろ」に対するレス 
 
 - 4886 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 20:23:04 ID:jfoHXr7B0
 
  -  事務次官クラスの業務もマニュアル化出来るんか… 
 
 - 4887 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 20:23:44 ID:pLgpbXGi0
 
  -  >>4885 
 潰れてもいいやなんて誰も言ってないよね 
 
 - 4888 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 20:24:24 ID:RPk5df0o0
 
  -  そのあたりは純粋にシュターデンの事務能力だと思う。 
 確かキルヒアイスが参謀長としての実務能力は非常に優れ、 
 三長官の何れかを任せるに不足はないって言ってたし。 
 
 - 4889 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 20:24:28 ID:y0flzNSg0
 
  -  マネーゲームの最後はババ抜きになるんやで 
 日本バブルだと、高くなった土地を最後まで抑えてた人が泣いて切り売りして 
 売り逃げた人が一時的にあぶく銭で遊んでたんや(遠い目 
 
 - 4890 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 20:25:21 ID:0Ow1OqIX0
 
  -  >>4887 
 ごめん、文脈読み返して? 
 「増えるんだから良いだろ」と言ってる人に、インサイダーで増やすってこういう事ですよって説明してるの 
 
 - 4891 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 20:27:08 ID:Zi9fXQdv0
 
  -  >>4879 
 みえみえの内職で、ラインハルトに「ジャンプしてみろよ」と言われると、 
 ちゃりん、ちゃりーんと内職の財布を出して見せるのも、 
 更に突っ込みを入れると、もう一つの追加で財布を出すのも 
 御約束という事で 
  
 >>4878 
 自分でそれ分かっているから、裏金としていたものを 
 陛下の前で表に出したでしょ 
 仮財務尚書就任時にも書いたけど、帝国の財布になった時点で 
 持ってる財布の表も裏もない立場になったわけで 
 (名前とか用途の違う予備費とか、そういうものが存在するにしろね) 
 
 - 4892 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 20:27:24 ID:pLgpbXGi0
 
  -  >>4890 
 これからは〜以降は全部都合のいい予想ですよね 
 
 - 4893 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 20:27:41 ID:CoWZnimu0
 
  -  まあ人は生身で宇宙空間に放り出されたら死ぬくらいに自明に潰れてるよね 
 市場ってそういうもんだし 
 
 - 4894 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 20:28:34 ID:HCZ/Lfzy0
 
  -  ここまで勝ったな!感あるシュターデンはいないわww 
 
 - 4895 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 20:29:15 ID:0Ow1OqIX0
 
  -  >>4892 
 それじゃあ、今後の内職はどこからお金を持ってくる事になるのか教えてくれない? 
 帝国臣民に損をさせずに国家の資産を増やせるならみんな喜んでその方法を支持すると思うから 
 
 - 4896 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 20:31:26 ID:pLgpbXGi0
 
  -  >>4895 
 そもそもそんな重箱のスミをつつくだけの無粋な発想が必要とは思えませんね 
 
 - 4897 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 20:32:01 ID:q7etg8470
 
  -  なんだこいつ 
 
 - 4898 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 20:32:45 ID:Ib+6lROm0
 
  -  夏だから 
 
 - 4899 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 20:32:53 ID:0Ow1OqIX0
 
  -  >>4896 
 主人公であるやる夫の異才の中でも際立つのが鬼の資産運用能力なんだけど 
 その裏を考えることが重箱の隅にあたるの? 
 
 - 4900 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 20:32:56 ID:i3Zg2uTt0
 
  -  >>4891 
 あの裏金自体はやる夫が職務の範疇において確保したもので、 
 あれは軍(やる夫)が確保したお金 
  
 やる夫個人のぽっけにないないしたものじゃないよ 
 財務尚書だからといって個人の財産は別だからね 
 
 - 4901 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 20:33:02 ID:GdIlLlvMi
 
  -  シュターデンがこれだけ厚遇される銀英伝二次って同志のところくらいしか見た事ないな。 
 落書き板の同志諸君はどこかで見た事ありますか? 
 
 - 4902 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 20:34:03 ID:5mwVgUGf0
 
  -  理屈通りのシュターデンさん、無事にエリート文官に転職! 
 これから軍のポスト減るからヨカッタネ 
 
 - 4903 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 20:34:09 ID:ALJHTHYD0
 
  -  財務省での内職……まず政策で国を富ませて 
 その動きに便乗して甘い汁だけ吸おうとする奴から掠め取るとか? 
 
 - 4904 :大隅 ★:2021/08/06(金) 20:34:22 ID:osumi
 
  -  ていうか、「国家予算に関係するレベル」の内職を続けてるって描写もないが。 
 やる夫がいなくなった時点で破綻しかねない国家の財源なんて、今まで稼ぎ出してた本人が一番嫌うだろ。 
 この場合の「内職」ってあくまでも自費でやってるトレーダー行為だと思うんだが……。 
 
 - 4905 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 20:35:36 ID:RPk5df0o0
 
  -  あのミュッケンベルガーの参謀長が務まったんだから、こういうことには特に強いよなあ。 
 
 - 4906 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 20:35:49 ID:y0flzNSg0
 
  -  >>4895 
 えー財務なんだから自由に使っていーんじゃないのー? 
 お金がないならジャブジャブ刷ってお金作ろうよ、あ!自分だけ桁の多いお札持とう 
 裏付けがない? じゃあ適当な理由で臣民から搾り取れば〜(略 
  
 …さて、どれぐらい酷い結果になるかねw 
 
 - 4907 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 20:36:00 ID:pLgpbXGi0
 
  -  >>4899 
 やってもいないことをやるだろうと妄想根拠に話すのはあたると思いますよ 
 
 - 4908 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 20:36:03 ID:6JUqhthR0
 
  -  触るだけ損なんだよなあ 
 
 - 4909 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 20:36:30 ID:59bW7j0M0
 
  -  個人のトレーダー行為をわざわざ内職って言わなくない? 
 
 - 4910 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 20:37:37 ID:i3Zg2uTt0
 
  -  どういうごまかしかはともかく、違法とされるだろうから内職なわけで 
 何かしらやってはいるし、間違いなくしている(断言)だからw 
 
 - 4911 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 20:37:40 ID:geBrEWRT0
 
  -  >>4909 
 まあ、業務時間内にそれ以外のことをしていれば一応内職ではある 
 あと、地位的にどうしてもインサイダーな情報に触れちゃう立場だから、なにをしてもインサイダー取引に抵触しかねないってのはある 
 
 - 4912 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 20:39:14 ID:Zi9fXQdv0
 
  -  >>4900 
 正確には 
  「表沙汰に出来ない裏の職務で、裏金をベースに増やした裏金を表に出した」 
 ですね 
  
 それを裏のままの運用ではなく、表金として陛下の前に曝したでしょって話 
 使い勝手良くするためには隠したままにしないで、どの部署でも使い易い 
 表金として出したよねって話 
 
 - 4913 :大隅 ★:2021/08/06(金) 20:39:33 ID:osumi
 
  -  トレーダー行為じゃなきゃ官房機密費みたいな予算の確保? 
 経済知り尽くしてるやる夫が今までのような大規模取引で国家予算に影響出るレベルの裏金作りはしないと思ってる。 
 本来の税収範囲で遣り繰り出来るようにしなきゃいけないんだし。 
 
 - 4914 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 20:39:51 ID:ALJHTHYD0
 
  -  財務尚書が執務中に自分の金で資産運用とか 
 大抵の世界線でアウトオブアウトになる案件だからなあw 
 
 - 4915 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 20:39:54 ID:59bW7j0M0
 
  -  国の予算(=次の国の動き)に判子を押す財務尚書がトレーダーやるって時点で非常に凶悪だゾ 
 
 - 4916 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 20:40:33 ID:Ib+6lROm0
 
  -  究極のインサイダー行為だなw 
 
 - 4917 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 20:41:48 ID:i3Zg2uTt0
 
  -  >>4912 
 つまりそれ自体はやる夫の内職や不正とは別だよねというだけすな 
 
 - 4918 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 20:43:01 ID:RTmIK+Va0
 
  -  「あ、インサイダーならいいのね!」と豆電球光らせる自分の同類を見たらやる夫はどうするんだろうw 
 
 - 4919 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 20:43:19 ID:Zi9fXQdv0
 
  -  >>4915 
 現実世界でも部署は違うけど基本どの国もやってますよ 
  
 企業の振興の為だったり、予算確保のための投資だったり、 
 他国との契約だったりと色々ですが 
  
 何故か皆さまインサイダー連呼してますが、国がやる場合に 
 インサイダーもくそもありませんぜ 
 
 - 4920 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 20:43:40 ID:AUHTZck70
 
  -  推挙したものにも被害が!うん、中華っぽいw 
 
 - 4921 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 20:44:34 ID:cAJF98xN0
 
  -  ヒルダさんがこのスレに来たの? 
 
 - 4922 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 20:44:48 ID:3/z/+NNs0
 
  -  何処からって…同盟で株主やってる会社を上手く行くように他の業種の同じように株持ってる会社が連携するようにすればいいんじゃない? 
 同盟の復興に役立つし帝国臣民には損させてないし 
 
 - 4923 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 20:45:37 ID:RPk5df0o0
 
  -  マリーンドルフ伯辞任とか、大打撃ってレベルじゃないんですが… 
 金髪ハードだねえ。 
 
 - 4924 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 20:45:45 ID:MuR0Thk00
 
  -  やる夫の行いにケチをつけるやつは全部ヒルダという風潮 
 同志の狙い通りやな 
 
 - 4925 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 20:45:50 ID:geBrEWRT0
 
  -  常識として汚職が定着している組織だと、普通の人が普通に汚職しちゃうからなあ 
 というか、汚職しないと仕事にならないまであり得るわけで…… 
 
 - 4926 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 20:46:28 ID:AUHTZck70
 
  -  これでまたヒルダがぐぬぬするんやなっ 
 
 - 4927 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 20:46:57 ID:HCZ/Lfzy0
 
  -  ヒルダ視点ジャブで様子見したら全力アッパーカットで殴り返されたでござるの図 
 
 - 4928 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 20:47:46 ID:cAJF98xN0
 
  -  >>4925 
 まあ、だから自覚のある人手を挙げて!怒らないから!って最初やったんだろうなって 
 
 - 4929 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 20:47:52 ID:i3Zg2uTt0
 
  -  >>4919 
 国がやるのと個人がやるのとでは意味合いが違いまっせ 
 
 - 4930 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 20:48:02 ID:K4eB5IDQ0
 
  -  ルーチンワークの中に組み込まれてて 
 仕組みつくったやつが退職しちゃって 
 誰も持って行かないから銭だけたまることがあるらしい 
 
 - 4931 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 20:48:10 ID:ysUGZkMq0
 
  -  まぁ進退伺って辞表じゃないからね 
 
 - 4932 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 20:48:17 ID:RPk5df0o0
 
  -  何かアウチ都督がセンダイ政庁粛清した時を、ちょっと思い出すなあ。 
 あの人も役人として、そして法律に対しては清廉な人だった。 
 
 - 4933 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 20:49:07 ID:i3Zg2uTt0
 
  -  >>4928 
 ああ、あの3割は早急に自白した人もいるわけか 
 それだと時世を読める有望な人材かもな 
 
 - 4934 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 20:49:10 ID:geBrEWRT0
 
  -  >>4928 
 そして7割が (どうせバレへんやろ) と思ってアボン、と 
  
 この局面でできることがあるとすれば 『逮捕者一斉に恩赦、次はねーぞマジで』 ってするくらいしか、俺には思いつかん 
 
 - 4935 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 20:49:43 ID:Vz63HcQLi
 
  -  異常が横行した時その異常は正常になる。ハッキリわかんだね 
 その昔、官僚をクソ厳しく取り締まった皇帝居たけど 
 ひたすらお手紙による監督&スパイ網張って朝から晩まで仕事しなきゃ回らんかったらしいな 
 
 - 4936 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 20:50:50 ID:3A4A/w5G0
 
  -  やる夫の時みたいにパッパは有能だからセーフで押し通す? 
 (パッパが一番嫌いそうだけど) 
 
 - 4937 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 20:51:35 ID:MGG3zQjM0
 
  -  創業期だけに前例になっちゃアカンから処罰は必要なんだろうけど……うーん 
 
 - 4938 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 20:51:44 ID:ALJHTHYD0
 
  -  何らかの懲戒は必要だろうけど 
 推挙しただけでその後の関与がないなら辞職までは……って感じかなあ 
 
 - 4939 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 20:52:30 ID:5mwVgUGf0
 
  -  別に道義的責任とかいうふわっとしたものでしかないからなぁ 
 
 - 4940 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 20:52:57 ID:i3Zg2uTt0
 
  -  最近はやりの任命責任(この場合は推挙か?)をどう重くとるかだね 
 不正自体は本人関係ないし意向はなくても持ちつ持たれつの社会だからやっぱ何かしらの恩恵は受けてるだろうし… 
 
 - 4941 :大隅 ★:2021/08/06(金) 20:54:04 ID:osumi
 
  -  マリーンドルフ伯本人が何かやらかした訳じゃないならせいぜい譴責とかその程度で良いんじゃね? 
 伯爵家連枝がやったとしても辞任や免職までは必要ない気が。 
 進退伺出したのはあくまで伯本人の気質っしょ。 
 
 - 4942 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 20:54:12 ID:6KwnAs870
 
  -  条件つけてクリアしたなら辞意受け取り、辺りが落とし所かな? 
 (無論事実上不可能な条件付けをした上で) 
 
 - 4943 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 20:55:10 ID:Zi9fXQdv0
 
  -  >>4929 
 そうだよ 
  
 元帥府で許可得てやって分もあって、それ以外もラインハルトの認める範疇なら 
 それは違法じゃないんじゃないのかな 
  
 作中で度々ジャンプしろよや、戦争時に裏金の合計額確認があったことだしね 
 それなのになぜか君等、何度も何度もインサイダーがインサイダーだ、不正だって 
 言っているわけで、面白いなぁと 
  
 
 - 4944 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 20:56:31 ID:W+FGqM0ci
 
  -  これまでのやる夫が集めた銀河の1割強のお金ってどういうお金なんだろ 
 株取引による資産運用や企業への投資による株配当の受け取りとかその他諸々? 
 現実で例えられるやつがいないからどう集めてるのか想像つかん 
 
 - 4945 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 20:56:47 ID:geBrEWRT0
 
  -  >>4941 
 被推挙者が罪を侵したら推挙人も連座する、っていう法規がないかぎり、それで充分ですわな 
 
 - 4946 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 20:57:02 ID:i3Zg2uTt0
 
  -  >>4943 
 ? 
 やる夫個人のお財布を増やしてる描写は何回かされてるで 
 だから内職内職言われてるし、オーベル含め嫌う連中に事欠かない 
 
 - 4947 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 20:57:05 ID:K4eB5IDQ0
 
  -  こういう時に相談に乗ってくれる役の人が辞めるって言ってくるの草 
 草じゃないが 
 
 - 4948 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 20:57:32 ID:AUHTZck70
 
  -  んー、これは連座とは微妙に違うのでわー? 
 って思わなくもないw 
 
 - 4949 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 20:58:19 ID:Ded6wBZC0
 
  -  辞めさせてくれ無いなら服毒自殺なんてことにはならないよな? 
 
 - 4950 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 20:58:28 ID:jfoHXr7B0
 
  -  連ザ 
 
 - 4951 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 20:58:32 ID:CoWZnimu0
 
  -  >>4943 
 元帥府の財布は国の財布じゃないからそういう意味ではとっても道義的にはアレじゃね 
 それでも必要だからやったし後に国の財布になったけどさ 
 
 - 4952 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 20:58:35 ID:hBnIMA0/0
 
  -  本スレでヒルダさんが調子に乗るのではって出てますが…… 
 これで調子に乗ったら父親との落差に周囲がドン引くのでは? 
 
 - 4953 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 20:58:52 ID:ALJHTHYD0
 
  -  連座制排除を理由にしてるだけでこれがガチで連座に当たるかどうかは気にしなくていいんでない?w 
 
 - 4954 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 20:59:14 ID:geBrEWRT0
 
  -  やる夫 「推挙した人物が罪を犯せば連座……閃いた!」 
 
 - 4955 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 20:59:27 ID:Ded6wBZC0
 
  -  懲戒免職処分というなら連座だけど 
 自己都合退職を上から言われたわけでもなくっていうなら連座では無いよ 
 
 - 4956 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 21:00:05 ID:Ib+6lROm0
 
  -  >>4954 
 おめーは駄目だ 
 
 - 4957 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 21:00:20 ID:05GnYrw90
 
  -  お前ら定職に就いた経験すら乏しい同志にそんな法律や経済や組織運営の細かな所まで求めてやるなよ 
 ふわっとでいいんだよふわっとで 
 
 - 4958 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 21:00:20 ID:MbmtHzBui
 
  -  やる夫が莫大な元金を資産して小数点以下を懐にしまってるのは本当で罪に問おうと思えば問えるの本当 
 それだけの能力がある奴が、その程度の金で満足してるのが破格なのも本当 
 フェザーンで生まれてれば良かったのになぁと思う 
 
 - 4959 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 21:00:47 ID:5mwVgUGf0
 
  -  重箱の隅とは思うがね。そもそも軍や諜報で違法うんぬんいいだしたら 
 日本だって内調や公安の保全活動はどうなるのよと。国防って法規を超えて行うもんでしょ 
  
 あと、インサイダーの法的回避だっていくらでもやりようはある 
 
 - 4960 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 21:00:58 ID:QWnldQ7w0
 
  -  >>4944 
 一割もないよ 
 2%未満よ 
 
 - 4961 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 21:01:07 ID:/3AWzjsi0
 
  -  連座は無くても、これから推薦する人が採用されなくなる事は有るだろうな 
 
 - 4962 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 21:01:07 ID:Zi9fXQdv0
 
  -  >>4946 
 そうだね、されてるね 
 同時にそれを使ってる描写も無いですね 
  
 だから>>4873と書いたわけで 
  
 ラインハルトとの内職財布漫才含めて、見えるようにしている部分だけ見て、 
 嫌う連中には、そりゃ事欠かないでしょうよ 
  
 
 - 4963 :雷鳥 ★:2021/08/06(金) 21:01:26 ID:thunder_bird
 
  -  マリーンドルフ伯、娘に御家の安泰を任せたつもりが 
 いつの間にか自分が尚書になることになって 
 すっげぇびっくりしてそう( 'ω' ) 
  
 実は内心辞めたいとか考えてたりして 
 
 - 4964 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 21:02:00 ID:i3Zg2uTt0
 
  -  >>4958 
 金赤との信頼があるから結構ぎりぎりの遊びしてるところがあってええよねぇと 
 
 - 4965 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 21:02:08 ID:cmYIo6lki
 
  -  >>4960 
 すまん間違えたわ 
 
 - 4966 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 21:03:55 ID:geBrEWRT0
 
  -  >>4944 
 試算としては2%未満 
 GDP換算だと不明 
 
 - 4967 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 21:04:21 ID:3/z/+NNs0
 
  -  ぶっちゃけ、金髪がやる夫に対して漫才的でも罰してたらそれ以上って要求出来る権力者、居るん? 
 
 - 4968 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 21:05:26 ID:K4eB5IDQ0
 
  -  財布が 
 元帥府の予算 
 と  
 金髪閥の銭(Y資金) 
 やる夫の個人資産(たまにジャンプさせられる)に分かれたからな 
 
 - 4969 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 21:05:37 ID:i3Zg2uTt0
 
  -  >>4962 
 オーベルはやる夫の内職に関しては一貫して眉をしかめてるで 
 ただそれを帳消しする以上に桁違いの功績があるから、その人の汚点程度にまで落ちてるだけやで 
  
 やっるは普通にガチで汚職に手を染めていることに変わりはないで 
 
 - 4970 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 21:06:15 ID:mvY18Zegi
 
  -  太閤立志伝にこのやる夫が出ると算術5くらいはありそうや 
 礼法茶道は多分0 
 
 - 4971 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 21:08:02 ID:i3Zg2uTt0
 
  -  >>4968 
 Y資金と個人資産が結構近いところにあって 
 隙あらば個人資産にしちゃうし、そこで金赤と遊んでるのがねw 
  
 そこが良いんだけどね 
 
 - 4972 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 21:10:16 ID:geBrEWRT0
 
  -  マーリンドルフ伯は、きっと秘蔵の人材を推挙するんだろうなあ 
 
 - 4973 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 21:10:22 ID:QJ+PwIxQ0
 
  -  >>4970 
 そういうのが必要なら使えるように1か2はあるんじゃね? 
 
 - 4974 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 21:10:22 ID:G+IxZOYpi
 
  -  やっるは普通に汚職はしてる。ただその数百〜数千倍稼いで国庫に入れてるから誤差の範囲内として見逃されてる 
 経費と見るべきかもしれんがやっるの背中を見て育つ財務官僚がどう育つかが心配 
 
 - 4975 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 21:11:06 ID:geBrEWRT0
 
  -  >>4974 
 理屈に合わない帳簿の動きに、理屈倒れが倒れちゃう 
 
 - 4976 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 21:13:30 ID:05GnYrw90
 
  -  金髪はやる夫に忍耐を鍛えられたって言ってるけど仕事、特に予算に関してはやる夫レベルで以心伝心してくれないとキレてたよねw 
 
 - 4977 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 21:14:13 ID:3/z/+NNs0
 
  -  これから育つ官僚はマニュアルとシュターデンさんが育成するんじゃろ? 
 内職を堂々とやる訳がないじゃろ 
 
 - 4978 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 21:14:16 ID:i3Zg2uTt0
 
  -  独裁者はわがままだからw 
 
 - 4979 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 21:14:19 ID:u1bRtYR+i
 
  -  >>4973 
 大淀に手腕は帝国一だけどそれ以上に品行が悪い 
 神が最高の才能を与えた代償として最悪の品行にしといたって髭が述懐してるくらいだから 
 再現するなら礼法茶道が0かマイナスかなって。あくまで再現するなら 
 
 - 4980 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 21:14:45 ID:0Ow1OqIX0
 
  -  悪意を持って私腹だけ肥やそうとする奴は取り締まれば良いだけ 
  
 問題は「よーしやる夫さんのように肥した額より増やせばいいんだよね!」と真似しようとしてFXで全額溶かした人の顔になる官僚が出た時 
 
 - 4981 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 21:15:03 ID:u1bRtYR+i
 
  -  >>4980 
 アクア様っぽい 
 
 - 4982 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 21:15:06 ID:Zi9fXQdv0
 
  -  >>4969 
 もう勝手にしてくれ 
  
 俺や一部の読者は、その内職の金で私的に使ったり 
 豪遊するような人間だったら、オーベルシュタインが眉をしかめるどころか、 
 許すわけないよねって意見なんだ 
 最初より軟化したのは、功績だけだとは思ってないよって話。 
  
 金赤との漫才的な遊びとか、お金貯めこまないと安心できない病とかね 
  
 汚職だと汚職だ連呼するならしてくれ、それ自体を否定はしていないのだから 
 上層部が認めている状態でウザイっていう意味ではどっかと同類だわ 
 
 - 4983 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 21:15:26 ID:FUPUqylB0
 
  -  >>4960 
 しかもその2%未満でさえ、後で殆どボッシュートされていると言うwww 
 
 - 4984 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 21:15:37 ID:5mwVgUGf0
 
  -  資産運用して手数料貰うって形にすれば 
 合法的にいくらでも貰えるんだしさ。ここはそういうのではなく 
 ふわっとした三馬鹿ネタで処理すべき問題だと思うのです 
 
 - 4985 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 21:18:43 ID:4LNK/whO0
 
  -  やっるは汚職だけどそんな有能奴を普通に雇うより安く懐に入れてるからな 
 首にされたほうが稼げるし金髪はそれを判った上で逃さんと言ってる 
 
 - 4986 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 21:18:50 ID:ALJHTHYD0
 
  -  ぶっちゃけやる夫って合法的に綺麗な金を稼ごう思えば幾らでも稼げるだろうしな 
 そこを敢えてグレーゾーンに突っ込んで金赤にジャンプさせられるルート選んでるわけやし 
 メタ的には三バカ漫才というイベント発生させる為だろうけど本人もそれが楽しいんやろなあw 
 
 - 4987 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 21:20:40 ID:Zi9fXQdv0
 
  -  3人揃って憂さ晴らしとか、息抜きなんじゃないかなと 
 周りに人がいない場合は、突っ込んだ話とかもしているんじゃないかと思ったり 
 (ここまで話が進むと、最上層部会議になってしまうね 皇帝と財務尚書と国務尚書) 
 
 - 4988 :大隅 ★:2021/08/06(金) 21:21:35 ID:osumi
 
  -  やる夫に批判的でも「慎みを覚えろ」であって「絶対にやるな」じゃないんだよね。 
 この時点で金赤のみならず元帥府の古参将官がやる夫の行為をどう見ているかは判る気がする。 
 
 - 4989 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 21:22:03 ID:i3Zg2uTt0
 
  -  >>4982 
 普通にキャバクラ通いとか、一般的には豪遊しているの範疇に入るんだけど…… 
 結果的にその女たちを自信の秘書官に任命してたりするので公私混同甚だしいし…… 
  
 いや実際圧倒的かつほかに類を見ない功績とそのことによって円滑に進んでる部分があるから、 
 オーベルは自身の信条を修正しただけでな 
  
 
 - 4990 :大隅 ★:2021/08/06(金) 21:23:53 ID:osumi
 
  -  >>4989 
 それ元帥府の提督(全員ではないが)にも当て嵌まる事例ですよね。 
 しかも普通なら落ちないだろう経費として元帥府に領収書持ってきてるし。 
 
 - 4991 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 21:24:28 ID:qcs3z7R/0
 
  -  キャバ代を経費で落としたケスラーさん 
 
 - 4992 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 21:24:39 ID:i3Zg2uTt0
 
  -  >>4988 
 封印指定まったなしだからねぇ 
 皆口をそろえて真っ先に暗殺するっていうくらいだしw 
 
 - 4993 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 21:24:50 ID:y1mmp1z7i
 
  -  ロイエンもやる夫の事を靴の裏にこびり付いたガムと同程度には見下してた 
 でも助けられて評価を改めて二人は要らないけど必要な男として認めた 
  
 やる夫の事を認めるにはやる夫のサポートがどれだけ得難いものか実際に体験してみないといかんのやろな 
 
 - 4994 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 21:25:04 ID:qcs3z7R/0
 
  -  偶然575調に… 
 
 - 4995 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 21:25:07 ID:5mwVgUGf0
 
  -  ぶっちゃけギャグ部分にリアル突っ込み入れてるような諍いにしか見えんのよ 
 
 - 4996 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 21:26:37 ID:FUPUqylB0
 
  -  しかも元帥府のキャバ代はやる夫が稼いだ裏資金(隠し財産)だぞ。 
 
 - 4997 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 21:27:16 ID:q7etg8470
 
  -  元同盟の人だとしたら 
 考えすぎだといいが 
 
 - 4998 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 21:27:32 ID:ALJHTHYD0
 
  -  やる夫のキャバクラ遊び、原資が内職の金かどうか怪しいからなあ 
 普通に自分の給料の範囲で遊んでる可能性もあるで 
 まあ提督達が経費で落としてる以上やる夫も経費として計上してるかもだけどw 
 
 - 4999 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 21:28:25 ID:q7etg8470
 
  -  うわー… うわぁ 
 
 - 5000 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 21:28:38 ID:/9Z4D7cv0
 
  -  >>4995 
 ふた昔程前ならどっかでチャットでも借りて二人で仲良く喧嘩してろとか言ってたかもしれんなw 
 いまそんなん残ってるか知らんけど・・・ 
 
 - 5001 :大隅 ★:2021/08/06(金) 21:29:25 ID:osumi
 
  -  コレ、メルカッツ提督か?>オーベルさんの推挙 
 
 - 5002 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 21:29:28 ID:3/z/+NNs0
 
  -  やる夫が豪遊してた場合、とある問題が出てくる…それはんな事してるのに父親にやる夫の罪を突きつけようとしたヒルダさんの節穴が加速する事 
 キャバクラは普通に給料から出してたんじゃないかな? 
 
 - 5003 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 21:29:28 ID:CCJafBZV0
 
  -  普段から裏資金でキャバ通いしてるって明記してるとこあったっけ? 
 領収書出して通してるなら表の予算の経費として落としてると思うんだけど。 
 
 - 5004 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 21:29:34 ID:hBnIMA0/0
 
  -  なんか監査官の人選かなりミラクルっぽいなぁ 
 
 - 5005 :大隅 ★:2021/08/06(金) 21:30:03 ID:osumi
 
  -  それともリンチ少将が鬱病から回復して抜擢……???(´・ω・`) 
 
 - 5006 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 21:30:16 ID:ldHA6dyGi
 
  -  俺も予算でキャバクラ通いしたい(直球) 
 
 - 5007 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 21:30:25 ID:q7etg8470
 
  -  >>5005 
 それ疑ってる 
 
 - 5008 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 21:30:46 ID:cbadMu4y0
 
  -  実際問題、辞めさせられた側からしたら同じ穴の狢(寧ろ大ボス)なのに何故てなるわな。 
  
 それと汚職出来ない財務官僚て誰が成ってくれるのかね? 
 全く旨味がなさそうだけど。 
 
 - 5009 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 21:30:49 ID:Y7rqu5PI0
 
  -  この場合、予算ではなく他人の金で、というほうが正しいと思うww 
 
 - 5010 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 21:31:24 ID:/9Z4D7cv0
 
  -  >>5004 
 ぽいというか一人に絞ってないかい?w 
 
 - 5011 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 21:31:28 ID:Zi9fXQdv0
 
  -  >>4989 
 キャバクラの金が自分の給料の金を超えてるとか出てましたか? 
 あなたの予想ですよね 
  
 >公私混同甚だしいし…… 
 元帥府勤務の前に試験は受けてもらってますよね 
 秘書官ではなく、2回目も含めて当時の足りない事務方の補充ですよ 
  
 >オーベルは自身の信条を修正しただけでな 
 信条を修正したってのは、私が実態が許せる範囲だったんじゃないかと思ったのと同じく、 
 あなたの予想でしょ 
  
 なんかちまちまとしつこくないかな 
 
 - 5012 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 21:32:01 ID:5mwVgUGf0
 
  -  なに?ちーちゃんがアイドル復帰で凱旋ツアーだと? 
  
 
 - 5013 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 21:32:40 ID:ALJHTHYD0
 
  -  梅座だから肉染み愛はしゃーない 
 同志の愉悦の為に頑張って 
 
 - 5014 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 21:32:43 ID:i3Zg2uTt0
 
  -  >>5011 
 俺も同じこと言いたいんだがw 
 まあ、やっるのアウトローなところを気に言ってるんだけど 
 そういうの気に入らんのやなって 
 
 - 5015 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 21:33:03 ID:Y7rqu5PI0
 
  -  老後云々ってあたり、なんか原作でシュトライトがラインハルトのところに士官する経緯みたいだな 
 
 - 5016 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 21:33:13 ID:hBnIMA0/0
 
  -  >>5010 
 個人的に銀英伝で老後云々言うとあの人のイメージなもので…… 
 さすがにないと思いたいですけどね(苦笑) 
  
 
 - 5017 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 21:33:29 ID:/hwfYIQdi
 
  -  >>5008 
 その分給料増やすんじゃ無いか? 
 
 - 5018 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 21:33:52 ID:i3Zg2uTt0
 
  -  年金というワードだとあの人しか思いつかないのが何というかw 
 
 - 5019 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 21:34:20 ID:veB960qy0
 
  -  やる夫を吊るせるのは、やる夫抜きで回る銀河を 
 作ったやつだけだわな。 
 
 - 5020 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 21:34:28 ID:i3Zg2uTt0
 
  -  年金じゃねぇ老後だw 
 
 - 5021 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 21:36:02 ID:ALJHTHYD0
 
  -  多分やる夫抜きで回る銀河をガチで組み上げようとしてるのって当のやる夫なんだよなあ……w 
 
 - 5022 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 21:37:07 ID:Zi9fXQdv0
 
  -  >>5014 
 場所が梅座ですしwww 
 以前書いたように、擬態とか遊びの要素が強いと思ってますので 
  
 罵倒はしないで肉染みあって、作品じゃなくコメントの揚げ足取なら大歓迎かな 
 作品の重箱突きだと同志の怒りに触れますし 
  
 まぁ、オーベルの範囲内に実は収まってたと思う人だけじゃなく、 
 信条を曲げたって思う人もいるんだなと分かったのは収穫 
 
 - 5023 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 21:37:21 ID:6KwnAs870
 
  -  問題なのは「財務尚書の仕事どうするねん」だよな 
 
 - 5024 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 21:38:56 ID:cbadMu4y0
 
  -  争ってる人達は論点を明確にしたら?何が合法で何が違法なのか。 
 因みにグレーゾーンは合法だよね? 
  
 個人的には、全く合法だと逆に何故怒られて何故公金に金を取られてるか分からないから違法性は有ったんじゃね派。 
 
 - 5025 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 21:39:40 ID:ALJHTHYD0
 
  -  財務尚書だけはイレギュラーを処理出来る人物でないと厳しい 
 (9割のマニュアルから外れた1割を処理するので) 
 とはいえやる夫ほどの才覚を要求されるようじゃアカンのでそこをどうするかかなあ 
 
 - 5026 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 21:41:07 ID:AyjDItBk0
 
  -  あっちじゃなくてこっちかなぁ 
 
 - 5027 :大隅 ★:2021/08/06(金) 21:41:11 ID:osumi
 
  -  処理は出来なくても良いと思うよ、自分の能力超えたって判断したら即座に上へその案件を提出出来る事さえ出来りゃ。 
 一番ヤバいのは出来そうにないのを無理にやろうとして状況悪化させてから上に報告する事だし。 
 
 - 5028 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 21:41:17 ID:q7etg8470
 
  -  当たっちゃったかー… 
 
 - 5029 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 21:42:12 ID:Y7rqu5PI0
 
  -  これ、義眼のセリフ見るに、義眼から話持って行ったわけだよな 
 義眼もよくリンチがこの話を受けると思ったな 
 
 - 5030 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 21:42:12 ID:i3Zg2uTt0
 
  -  >>5022 
 ここはお梅さんの集いやからねw 
  
 オーベルが信条を曲げたという根拠としては 
 金髪がAにはAの仕事みたいな下りのところとを、オーベルが述懐してたり 
 ロイエンタールがたびたび分度器の話を上げてるところからね 
  
 そして、オーベルシュタインにとって真の宿敵である地球教を尻尾をつかんだことで 
 一気に態度が軟化したのもまた事実なので、そこをどう大きくとるかだね 
 
 - 5031 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 21:42:25 ID:5mwVgUGf0
 
  -  リンチさんなら同盟に居辛くなった人材を帝国に送ってくれそうな 
 
 - 5032 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 21:42:36 ID:hBnIMA0/0
 
  -  監査官の予想(ヤン提督だと思ってました)はずれたけど外れてくれてよかったぁ…… 
 予想通りだと護衛がかなり必要だし…… 
 
 - 5033 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 21:44:21 ID:ALJHTHYD0
 
  -  イレギュラーを一旦受け取って自分で何とか出来るか無理なら上に投げるか判断出来ればいけるか 
 それなら、やる夫であれば何とかしそうな気がする(シルヴァーベルヒに対する謎の信頼感 
 
 - 5034 :雷鳥 ★:2021/08/06(金) 21:45:50 ID:thunder_bird
 
  -  同盟にプギャーm9出来るくらいには回復したのかな 
 
 - 5035 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 21:45:59 ID:6KwnAs870
 
  -  やる夫と思ったが違ってたw 
 そりゃそうだ、もしやる夫やら即却下だよなw 
  
 とはいえリンチさんとはまた斬新な手を。 
 
 - 5036 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 21:47:33 ID:ALJHTHYD0
 
  -  リンチさんの扱いにヨブさんがギギギする未来とかあるんやろかw 
 
 - 5037 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 21:48:37 ID:VLBayyhJ0
 
  -  >>4980 
 懲戒免職じゃなくて分限免職にしたいw 
 
 - 5038 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 21:48:40 ID:4AKjHi2I0
 
  -  >>5035 
 適任者であるのは間違いないんだよな 
 同盟軍に詳しくてかつ帝国を裏切らないと言える人材 
 流石にやけっぱち亡命を受け入れてくれた上に治療と恩給まで貰った相手は裏切らないだろうから 
 問題は同盟市民が裏切り者のリンチを罵るだろうという点か 
 
 - 5039 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 21:56:28 ID:q7etg8470
 
  -  みんな気付かんかったか… 
 ワイはリンチさん以外思いつかんかったし、外れてもいいなと思った… 
 
 - 5040 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 21:57:30 ID:ALJHTHYD0
 
  -  可能性としては考えたけど 
 流石になあ……って順位は低かった 
 
 - 5041 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 21:57:40 ID:i3Zg2uTt0
 
  -  金髪とかがすごいびっくりしてたからミラクルの方かと思ってたw 
 
 - 5042 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 21:57:40 ID:foTYDbca0
 
  -  子供でも産まれて心機一転したのかな? 
 
 - 5043 :雷鳥 ★:2021/08/06(金) 21:58:43 ID:thunder_bird
 
  -  老後の蓄えっていうから妖怪紅茶ブランデー年金男かと…… 
 
 - 5044 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 22:00:34 ID:hBnIMA0/0
 
  -  今回のリンチさんは前振り部分で他のキャラだと誤認させた同志の技ありって感じ。 
 普通銀英伝で老後云々かつ金髪さんたちが固まるほど驚く人選だとミラクル・ヤンのイメージだもん。 
 
 - 5045 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 22:00:43 ID:dLUlMYXW0
 
  -  自分たちだけ地獄から抜け出せた後ろめたさかな 
 
 - 5046 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 22:02:19 ID:veB960qy0
 
  -  あの男、 イゼル🔲ーン日記で30歳になるときに 
 17歳教信徒のほうが潔く見えるくらい 
 往生際悪かったし。 
 
 - 5047 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 22:05:29 ID:Ib+6lROm0
 
  -  沈没する船から真っ先に逃げた罪悪感かなぁ 
 なお、船長が背を押した模様 
 
 - 5048 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 22:06:50 ID:CoWZnimu0
 
  -  背中を押してあげるなんて優しい船長だな 
 なお結果論な模様 
 
 - 5049 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 22:16:55 ID:pTXJKkVY0
 
  -  リンチさんは帰国して数ヶ月で同盟史上最大のクーデター起させた組織作りのチートだからな、本来は軍政畑で生きるべきで最前線基地の司令官させていたのが間違い。 
 
 - 5050 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 22:18:49 ID:4AKjHi2I0
 
  -  あれ救国軍事会議の連中が揃いも揃って馬鹿ばかりだったのが理由じゃね 
 グリーンヒル大将もあんな連中のリーダーになるとかちょっと曇らせすぎたな 
 
 - 5051 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 22:19:49 ID:geBrEWRT0
 
  -  >>5050 
 待ってください 
 彼らって実は同盟の標準では? 
 
 - 5052 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 22:20:25 ID:wB60ZPZUi
 
  -  前線に配置されてだってことは戦術能力もそれなり以上にあるはずなんよ。メルカッツ相手に生き延びてるし 
 それなり以上の戦術能力と優れた手腕の組織運営能力を併せ持った稀有な人材やね 
 惜しむらくは心が弱かったか 
 
 - 5053 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 22:22:06 ID:q7etg8470
 
  -  リンチさん、決して無能じゃないからね 
 
 - 5054 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 22:36:28 ID:6KwnAs870
 
  -  単にタイミングが悪かったのと運が悪かった。 
 それを利用して吹聴したのがかつての同盟首脳部だから、しょうがない。 
  
 そしてそいつらは現在やらかした上でフェザーンに逃げてるのと、 
 これから仕事上の同僚になる人ですw 
 
 - 5055 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 22:39:43 ID:4AKjHi2I0
 
  -  俺はリンチの判断が正しかったとは思わないけど 
 根本的に帝国軍艦隊をエル・ファシル星系まで侵入させてしまった連中の方が批判されて然るべきなのに 
 責任をリンチに覆い被せたのは駄目だよね… 
 
 - 5056 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 22:44:49 ID:sJBVM8xm0
 
  -  だって同盟の政治家ってとにかく自分達関連に非が来ない様に、 
 どれ程優れてたり功績がある人間でも簡単に切り捨てることができる奴らばっかりだったからなぁ… 
 しかも自分達のいう事聞く奴なら机上の理論だけの人間にすら権限や階級与えてさらにマイナスにするし。 
 
 - 5057 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 22:46:47 ID:foTYDbca0
 
  -  この話の赤毛さんではなくいつもの赤毛さんなら共感しそうな理論だなと曲解してしまう 
 
 - 5058 :大隅 ★:2021/08/06(金) 22:46:50 ID:osumi
 
  -  てか、イゼルローンに隣接するアルレスハイム、ティアマト、ヴァンフリート辺りへの侵入はしょっちゅうだしなぁ。 
 ティアマトの先がダゴン、ヴァンフリートの先がアスターテ、アスターテの先がエル・ファシル。 
 アスターテまで1個艦隊が普通に侵入してるのを考えると、エル・ファシル辺りも規模は兎も角侵入それ自体はあったんじゃなかろうか。 
 だからこそ警備艦隊として駐留してたんだろうし。 
 ※星系隣接情報はボーステックのゲームから 
 
 - 5059 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 22:47:44 ID:6JUqhthR0
 
  -  ホアンとレベロ以外真面目に国の事考えてた同盟政治家思い浮かばん。レベロも最期はアレだったが 
 
 - 5060 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 22:50:33 ID:Y7rqu5PI0
 
  -  そもそも当時帝国側のイゼルローン近くの惑星に民間人がいることのほうが、変な話ではある 
 
 - 5061 :大隅 ★:2021/08/06(金) 22:53:16 ID:osumi
 
  -  >>5060 
 近くっつーても上で書いた通り最短で恒星系2個経由しないとたどり着けないよ、エル・ファシル。 
 恐らくイゼルローンから最も近い開発惑星だったとかじゃないかなぁ。 
 
 - 5062 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 22:56:49 ID:hBnIMA0/0
 
  -  恒星系間の移動にどれくらいかかるのかって明言されてましたっけ? 
 原作呼んだのが10年くらい前なんでそこら辺の細かい記憶があいまいでして…… 
 
 - 5063 :大隅 ★:2021/08/06(金) 23:06:32 ID:osumi
 
  -  時間ってーか情報じゃないかなぁ。 
 アスターテなんてフェザーンから情報なかったら迎撃態勢整えられなかっただろうし(時間的余裕があったから3個艦隊動員出来た)。 
 あと銀英伝世界って(後付けだろうけど)レーダーや重力波センサーといった探知手段とそれに対抗する手段がイタチゴッコで最終的に 
 一番信用出来る索敵手段が「光学」になってるってのもあるからなぁ。 
 
 - 5064 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 23:11:46 ID:pTXJKkVY0
 
  -  二次で両回廊以外の経路ってのはらいとすたっふルール違反なの? 
 ユリアンくんが「銀河系の外側を大きく迂回するか、あとはフェザーン回廊しかない」って言ってたから、オリオン腕から直接サジタリアス腕に行かず、一旦銀河の外に出てから隣の腕に行くルートなら… 
  
 まあ数十年くらいかかるから無理なんか 
 
 - 5065 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 23:16:34 ID:0Ow1OqIX0
 
  -  というか、銀河系の外側になんて安全にワープして戻ってこられるの……? 
 
 - 5066 :大隅 ★:2021/08/06(金) 23:19:23 ID:osumi
 
  -  無理だと思うよ、作中の時代ですら辺境航路の開拓してるレベルだし。 
 その上で未だに同盟、帝国間で航行可能な場所がイゼルローン回廊とフェザーン回廊しかない、って状況。 
 
 - 5067 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 23:19:25 ID:RPk5df0o0
 
  -  今度はグリーンヒル大将、リンチ少将の真意を汲み取って欲しいな… 
 けして愚昧な人ではないんだから。 
 
 - 5068 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 23:25:46 ID:GztK3BqKi
 
  -  仮に銀河に宇宙海賊がいるなら辺境宇宙かなぁって思ったけど 
 拠点作るだけで命懸けだぁ 
 
 - 5069 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 23:26:17 ID:Rp9Tde9q0
 
  -  あんまり科学的な考証をすると、そもそもオリオン腕とサジタリウス腕の間はスカスカで回廊なんて存在し得ないってバッサリされちゃうから…… 
 
 - 5070 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 23:27:00 ID:3/z/+NNs0
 
  -  無能伝の同盟、実は帝国方面にもう進出出来ないんじゃね? 
 ガイエスブルクをフェザーン回廊に移動させたら…蓋されちゃうよね? 
 
 - 5071 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 23:27:07 ID:0Ow1OqIX0
 
  -  たぶん拠点にした辺境の惑星なりコロニーなりでTOKIOしてる方が生存率高そう 
 
 - 5072 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 23:28:45 ID:4AKjHi2I0
 
  -  それ以前に銀英伝の世界の宇宙は二次元的過ぎるという問題点が… 
 銀河系なら暗黒領域を並行に迂回する事も出来るだろうになあ 
 
 - 5073 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 23:29:12 ID:VhTMYAcP0
 
  -  未来の話しやで 
 新しく出来たんやろ(てきとう) 
 
 - 5074 :雷鳥 ★:2021/08/06(金) 23:29:22 ID:thunder_bird
 
  -  >>5070 
 原作でもフェザーン回廊の両端に新しい要塞建設しようとしてたなぁ 
  
 そういえばガイエスルブルグ要塞は今どこにあるんだか……? 
 
 - 5075 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 23:29:35 ID:RPk5df0o0
 
  -  なんとなくシューマッハ大佐の農場で幼少の頃から汗を流した結果、 
 元幼帝が将来リーダーになる姿がw 
 
 - 5076 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 23:30:26 ID:RzVtG97f0
 
  -  >>5061 
 原作の書き方だと、通行困難地域が回廊。 
  
 元ネタが中国の史紀だから、蜀の桟道とかのイメージだと思うぞ。 
 ほとんど補給基地が無い場所で、通行に数十日とか。 
 
 - 5077 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 23:31:29 ID:pTXJKkVY0
 
  -  これからは移動要塞の時代か… 
 戦艦中心から空母中心になった時代の再現になるんかな 
 
 - 5078 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 23:36:18 ID:RzVtG97f0
 
  -  >>5072 
 原作で行くと銀河連邦の旧版図が現在の帝国領。 
  
 そこから農奴が逃亡して未開地に入植したのが同盟。最初に通行困難地域を通行して未開地に入植って設定ありますし。 
 通行困難地域がチベットで、回廊がヒマラヤの抜け道とかそんな感じ。 
 
 - 5079 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 23:38:02 ID:VhTMYAcP0
 
  -  小惑星帯で隠れて奇襲するのに便利ってのがイゼル□ーン宙域と言う事になってるが 
  
 太陽系の小惑星帯、アステロイドベルトはそういうイメージあるけど 
 宇宙スケールだからスカスカらしいね 
 
 - 5080 :名無しの読者さん:2021/08/06(金) 23:48:48 ID:blFqd6N00
 
  -  >>5076 
 そう考えると、エル・ファシルの失敗は「孔明の死」 
 同盟の最期は、ドンタコスケ艾の首都急襲、鐘会役にロイエン…… 
 
 - 5081 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 02:29:00 ID:ZDuy/D7u0
 
  -  今回のリンチ少将を見て思ったんだけど、 
 認知症を起こしていないロボスと、嫉妬やヒスに囚われていないフォークの場合、 
 何処まで戦えたかってのも考えてみたくなるなあ。 
 
 - 5082 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 04:21:26 ID:yvxLol310
 
  -  3次元に攻めるのは駄目な宇宙だからしょうがない 
 
 - 5083 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 05:20:58 ID:HY/0jXgJ0
 
  -  結構フジリュー版は三次元を意識した艦隊配列や機動してるのが好き 
 
 - 5084 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 05:51:48 ID:wbfemPxI0
 
  -  >>5081 
 同盟市民が同盟市民じゃないぐらいの前提じゃないとそんなん無理でしょ 
 
 - 5085 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 06:17:35 ID:s7c1mp6pI
 
  -  >>5064 
 日本が欧州戦線に参戦!連合艦隊欧州へ向けて発信! 
 でもスエズにもパナマにも現れねー何処に消えた? 
 と思ってたら何ヶ月も経ってからいきなり大西洋に出現! 
 実は南極経由で来ました! 
 って火葬思い出した。 
  
 ヤンあたりが第三ルートからの奇襲攻撃とか面白そうなんだけどね 
 
 - 5086 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 06:20:51 ID:yvxLol310
 
  -  そこまでやるならもう新天地移住計画で良くねとなりそう 
 
 - 5087 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 06:58:50 ID:s68G2AiO0
 
  -  土地は余ってるんだよなぁ 
 
 - 5088 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 07:23:52 ID:z/mgAX9iI
 
  -  某管理局「うちんとこも土地はいくらでも余っとるのに、なんで人々は争うんやろ?」 
 
 - 5089 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 07:24:37 ID:yvxLol310
 
  -  C国の事かな 
 
 - 5090 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 07:25:06 ID:LCQenOyG0
 
  -  >>5088 
 そりゃ、生態として殺人しないと自分が死ぬ不死身の殺人鬼集団がうろついてるような世界が平和になるわけ無いでしょ 
 
 - 5091 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 08:51:08 ID:CwzJJXiJ0
 
  -  ゴールデンバウム朝は銀河唯一の政体と自己定義しているから、銀河の果てまで逃げても追ってくるぞ 
 農奴の作った国なんか許したら、他の農奴だって逃げる 
  
 ローエングラム朝は身分制があっても逃げたいとは思わない国に作り変える覚悟がある 
 だから同盟を国家として扱える 
 
 - 5092 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 08:52:41 ID:g27+4RmF0
 
  -  >>5076 
 「長征一万光年」あたりは、中共のプロパガンダ「長征一万里」のパロディだったりするけどなー。 
  
 >>5080 
 それ、最後に夜はこれからだハリーハリーハリー!で終わるんやろw 
 
 - 5093 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 09:29:33 ID:3+rrw53EI
 
  -  三国志パロだとアレクくんは早死に 
 ヨッメは元未亡人を強奪。生まれた子がアレクくんの種なのか常に疑惑で家臣が忠誠心を維持出来なくなり、フェリックスくん自身は必死に王朝ささえようとしたんだけど、フェリックスの死によってミッターマイヤ一派が簒奪。新王朝誕生(実質ロイエンタール王朝) 
 しかしそれは何百年も続く銀河の暗黒期の始まりだった…パターン? 
 
 - 5094 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 10:23:18 ID:NgmGHvPK0
 
  -  リンチさんの再登場も続きが気になるけど 
 汚いヒルダをみないと投下見た気がしなくなって来たw 
 
 - 5095 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 10:42:04 ID:CwzJJXiJ0
 
  -  なんだかなあ…… 
 金髪が人の心を知ったことに始まり色んなキャラが変わって銀河に違う歴史が刻まれて行くって壮大な話なのに 
 そういう感想が随所に見られるのが只々残念 
  
 この話って女一人叩いてスカッとして終わるようなちっちゃい話じゃないと思うんだけどなあ 
 
 - 5096 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 10:45:39 ID:aDALdlBW0
 
  -  大爆発するその時までは「そういうとこだぞ」って言いながら応援してるぞ 
 爆発後へのスタンスは周囲への被害次第 
 
 - 5097 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 10:52:08 ID:b4WkQ/Nx0
 
  -  推挙した人間が不正してたと知って進退伺いを出すようなパッパが心配だ 
 娘が爆発なんてしたら自発的においしいワインを飲みかねないぞ 
 
 - 5098 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 10:59:52 ID:+BNWjsBF0
 
  -  上質なワインの中に混ざり込んだ一滴の汚水だからなぁ 
 
 - 5099 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 11:03:40 ID:uFuS2qe80
 
  -  >>5097 
 個人的にはヒルダが毛嫌いしていた不正を自分も知らずとは言え 
 享受していたことをどう受け取るかかねぇ 
  
 それに対する罰もないわけだから、自分のことを棚に上げられるかどうかが分水嶺になるかも 
 
 - 5100 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 11:14:01 ID:5G30QjWp0
 
  -  パッパもヤバイがここまで重用していた金髪も見識を問われちゃう立場なんだよね 
 
 - 5101 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 11:17:16 ID:PJkvT/Lu0
 
  -  金髪が見てたのは能力だけだし、そこは問題はないのよなぁ 
 
 - 5102 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 11:22:14 ID:/GPElm8v0
 
  -  ヒルダとやる夫を見てると、能力至上主義への反論の具体例みたいに見えてくるわ 
 人間の集団で世の中回ってる以上、人間関係も大事よねという 
 
 - 5103 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 11:24:09 ID:CwzJJXiJ0
 
  -  やる夫は周囲を適度(?)に俗っぽくするというバフをかけてるけれど 
 本人が能力至上主義の反論に相応しいかと言われると、真逆というか 
 能力や功績のおかげで行状が庇われてる側だと思うのw 
 
 - 5104 :雷鳥 ★:2021/08/07(土) 11:38:36 ID:thunder_bird
 
  -  前々から思ってたんだけどエル・ファシルみたいなイゼルローン回廊に近い有人惑星に一個艦隊以上の戦力を置かないのはなんでだろう 
 12個の艦隊全部ハイネセンにあるってバランス悪くない? 
 
 - 5105 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 11:40:31 ID:CwzJJXiJ0
 
  -  元ネタが中国史であることを考えると「そんな所に艦隊なんか置いたら軍閥化しちゃうだろ!」だったりして 
 
 - 5106 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 11:44:36 ID:yvxLol310
 
  -  (エルファシル民)か、艦隊が居たら狙われちゃうだろ!いいかげんにしろ 
 かもしれない 
 
 - 5107 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 11:47:16 ID:X2dtPAMr0
 
  -  ガイエ宇宙だぞ、いい加減にしろ! 
 
 - 5108 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 11:51:14 ID:/GPElm8v0
 
  -  まあ、色々なツッコミ所はあっても銀英伝は駄作とは言われないから名作だとは思う 
 
 - 5109 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 11:55:27 ID:ZEIGv7jq0
 
  -  設定が穴だらけでも矛盾がそこかしこにあっても面白いものは面白い 
 同志はその体現者だと思ってる 
 
 - 5110 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 11:59:29 ID:+BNWjsBF0
 
  -  同志の話が矛盾と穴だらけみたいに言うのはやめて差し上げろ 
 ちみつなせっていの結果だぞ 
 
 - 5111 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 12:04:04 ID:yvxLol310
 
  -  C大陸が統一に向かうのは、地形的に障害が無く国境監視が駄々広くなって 
 コストがかかるから統一した方が軍縮できるって話だったっけ 
 広すぎる国土というのも問題だね 
 
 - 5112 :雷鳥 ★:2021/08/07(土) 12:04:17 ID:thunder_bird
 
  -  原作者の人そこまで考えてないと思うよ、か( 'ω' ) 
 
 - 5113 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 12:06:19 ID:ZDuy/D7u0
 
  -  他の作品で自衛隊の戦車は底板が岩で割れるという描写も、 
 単に偉い人をおちょくりたいだけだった、特に調べてないし深く考えてもいないって人なので… 
 
 - 5114 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 12:07:16 ID:544Prh9g0
 
  -  同志の良い所は、よく考えると前と言ってることが全然違うって場面でも人の心を動かすだけの描写力だからね 
 マリーンドルフ伯に余の忍耐を侮るなと言ってた場面で「でもゲルラッハにキレ散らかしてたよね?」と思い出せた人なんてそう多くなかったでしょ 
 そういうこと 
 
 - 5115 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 12:47:34 ID:yvxLol310
 
  -  二次なんて描きたいとこだけ描けばいいのだ 
 
 - 5116 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 12:50:57 ID:z/mgAX9iI
 
  -  オスカーマッマが存命で人妻元伯爵家令嬢ニートアイドルとしてリンチ夫人と人気を争う展開が見たかったのに… 
 
 - 5117 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 12:51:35 ID:ZK3JMkLJ0
 
  -  俺たちは雰囲気で二次をやっている 
 だがそれでいい 
 
 - 5118 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 13:00:11 ID:iRIZFD0V0
 
  -  金髪の沸点はそこまで変わってない気がする 
 ただ『能力がないものに厳しい』ではなく『仕事をしない奴に厳しい』に価値観が変わった印象 
 ハゲにブチ切れたのは前例を引き合い思考停止をした=考えるという仕事を放棄したからだと思うを 
 
 - 5119 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 13:03:24 ID:h4Vs9Brb0
 
  -  前年度から予算を倍増させるってだいぶ考えないとできない事やで 
 
 - 5120 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 13:05:05 ID:yvxLol310
 
  -  遺伝子治療に予算とっととつぎ込めこのハゲ 
 
 - 5121 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 13:07:58 ID:13vapv6P0
 
  -  よし、禿げの遺伝子治療への予算は一番後回しだな 
 
 - 5122 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 13:08:18 ID:b4WkQ/Nx0
 
  -  じゃあ君らがふわっとした方針しか示さなかった上司に倍の予算を持って行って「そんなんじゃ全然足りない!」とキレられたらどう感じるのさ 
 
 - 5123 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 13:16:05 ID:+BNWjsBF0
 
  -  現実の君らとフィクションのハゲには何の関わりもないんですがそれは 
 
 - 5124 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 13:16:10 ID:CwzJJXiJ0
 
  -  既に何回か言われてるけど、そもそも研究って「それまで省みられていなかった分野に倍の予算をつぎ込めば倍進む」というもんじゃないから…… 
  
 あの場面でハゲの人が悪かったのは、それをすぐに説明できなかったこと 
 
 - 5125 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 13:18:53 ID:ZDuy/D7u0
 
  -  あの人が辞表を出した本当の理由は、こんなパワハラ上司はもう嫌だだったりしてw 
 
 - 5126 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 13:21:09 ID:ljfIizUvi
 
  -  金髪さんも大分説明不足だがハゲの人もふわっとした方針の意図が分からなかったらちゃんと尋ねないと駄目だったのでは 
 
 - 5127 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 13:21:40 ID:xILRTvkK0
 
  -  何も考えないで予算だけ倍にしてきましたとかそりゃ怒られるやろ 
 
 - 5128 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 13:26:52 ID:5G30QjWp0
 
  -  飲食店辞めたあとは会社勤めした事のない同志にそういう描写を求めるのは酷だべ 
 
 - 5129 :◇PxpsTgDRu. ★:2021/08/07(土) 13:35:14 ID:hosirin334
 
  -  >同志の話が矛盾と穴だらけみたいに言うのはやめて差し上げろ 
  
 しにます さがさないでください 
 
 - 5130 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 13:37:21 ID:ZDuy/D7u0
 
  -  待って同志待って、このリシュリューでも見て落ち着いて(白目 
 ttps://seiga.nicovideo.jp/seiga/im10788263 
 
 - 5131 :携帯@胃薬 ★:2021/08/07(土) 13:37:26 ID:yansu
 
  -  同志!? 
 
 - 5132 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 13:38:55 ID:CwzJJXiJ0
 
  -  長編連載なんてプロの作家でも矛盾を出すもんですよ 
 恥じる事はありません 
 
 - 5133 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 13:39:54 ID:nzUUIq210
 
  -  穴のない作品に二次は生まれないから 
 
 - 5134 :携帯@胃薬 ★:2021/08/07(土) 13:42:14 ID:yansu
 
  -  おとなはウソつきではないのです。 
 まちがいをするだけなのです…… 
 
 - 5135 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 13:46:23 ID:X2dtPAMr0
 
  -  ところで作品の穴や矛盾をつつくのって読者の感想だと「無粋」になるけど、 
 (横の繋がりとかコネを汚らわしい癒着と捉えてる作者のキャラが横の繋がり軽視してると批判するとか) 
 二次創作でそう思った点をつつくのはなぜか無粋と思わないのは作品世界の法則からして違うからだろうか 
 
 - 5136 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 13:49:07 ID:yvxLol310
 
  -  ブーメランが刺さるなんて日常よく目にするからなぁ政治家とか 
 
 - 5137 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 13:49:14 ID:CwzJJXiJ0
 
  -  梅座として書き散らすのと作品として表現するのとじゃ全然違うし 
 そもそも同志自身が、原作やテンプレの穴を突いて人間の闇を見出すことで良作を生み出してきた御方でしょ 
 
 - 5138 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 13:52:00 ID:xILRTvkK0
 
  -  物語の種に原作の矛盾を使う話は割とよくある 
 だめなのは梅座するために書かれた作品 
 
 - 5139 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 13:55:35 ID:vqCoa9zr0
 
  -  「俺が矛盾を突いたら絶賛しろ、俺の矛盾を突く奴は死ね!」というタイプもいるからなあ 
 
 - 5140 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 13:56:51 ID:1V6EMDLF0
 
  -  そういう穴や疑問に思った事から広げて作品に昇華させるのって結構大変なの 
 ただ、ここに穴がある!って言うだけで文句言うだけだと良い印象は無いのかもしれない 
 
 - 5141 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 14:08:53 ID:MlbXsRph0
 
  -  そもそも研究予算とかで分野に振った予算を20年くらいで均した数字を目安にその分野の研究者の数が決まるんや 
 いきなり増やしてもなんもならん 
 
 - 5142 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 14:08:58 ID:s68G2AiO0
 
  -  穴見つけた褒めるか称えろ言われても困る 
 
 - 5143 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 14:15:08 ID:yvxLol310
 
  -  よし、同盟からハゲの研究者を呼ぼう 
 
 - 5144 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 14:17:27 ID:DuxfzhXb0
 
  -  二次創作で穴を突くけども、二次創作って作品作ってる作者だからかなぁ 
 作品を作らずに重箱の隅をつつくだけの梅座とは違う気がする… 
 (作品つくれないマン 
 
 - 5145 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 14:20:53 ID:uYSsemWZI
 
  -  同盟の医療レベル「なに急に目が見えなくなった?うーんこれは心因性ヒステリー!」 
 
 - 5146 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 14:24:47 ID:yvxLol310
 
  -  そういえば、同盟のハゲキャラって居なくね? 
 克服してるんじゃ!? 
 
 - 5147 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 14:26:53 ID:1V6EMDLF0
 
  -  あるからね?心因性視覚障害って現代でも普通にあるからね? 
 
 - 5148 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 14:35:28 ID:BV0TZIqN0
 
  -  「心の病のせいで、おっぱい以外視認できなくなりました」 
 
 - 5149 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 14:39:45 ID:CwzJJXiJ0
 
  -  それは同盟の医療レベルが低いんじゃなくて、原作の描かれた年代が古いというだけだよ 
 もう何十年も前の作品なんだから、未だに語られるというだけですごいのだ 
 
 - 5150 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 14:43:20 ID:MlbXsRph0
 
  -  言ってることは完璧に真面目なのに一個上に挟まったレスのお陰で味わい深くなってるw 
 
 - 5151 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 14:45:25 ID:CwzJJXiJ0
 
  -  www 
 
 - 5152 :雷鳥 ★:2021/08/07(土) 14:55:25 ID:thunder_bird
 
  -  同盟人ズリキチ説 
 
 - 5153 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 15:01:59 ID:nzUUIq210
 
  -  OOYDが亡命したのはそのせいだった……?(おめめぐるぐる 
 
 - 5154 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 15:03:36 ID:ctFT+WIU0
 
  -  でもジャンヌ・ダルク()もズルほどでは…… 
 むしろ帝国の方(約一名除く)が 
 
 - 5155 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 15:25:01 ID:iRIZFD0V0
 
  -  ハゲてるハゲの研究者とフサってるハゲの研究者 
 どちらを雇用するべきか(なお、フサの方の頭髪は妙に浮いているように見えるものとする) 
 
 - 5156 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 15:30:08 ID:EUi343Sr0
 
  -  お淀さんは義父のセクハラに苦しめられたらしいが、そのセクハラの中身ってもしや「お前じゃズれない」とため息吐くことだった? 
 
 - 5157 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 15:34:27 ID:1V6EMDLF0
 
  -  光源氏計画としてバストアップ系の諸々やらされていた大淀さん? 
 
 - 5158 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 15:36:49 ID:sZdm76Pc0
 
  -  >>5129 
  
 
 - 5159 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 15:42:34 ID:ptO0tsoF0
 
  -  合法的にようじょを引き取ってバストアップ強要とか許されざるよ 
 トラバース法、同盟の悪法だな 
 
 - 5160 :携帯@胃薬 ★:2021/08/07(土) 15:43:09 ID:yansu
 
  -  ハゲはダメだな!! 
 
 - 5161 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 15:58:39 ID:iRIZFD0V0
 
  -  世界でも指折りの大国である日本の大都市の市長に、他人の金メダルに物理的に噛み付くような人間が選ばれる 
 こんな矛盾した展開を用意しても誰も梅座しないのが、リアル先輩という大御所の権威 
 
 - 5162 :雷鳥 ★:2021/08/07(土) 16:02:18 ID:thunder_bird
 
  -  ルドルフ「性風俗禁止、セックスは子作りのみ教会でのみやることとする」 
 
 - 5163 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 16:03:10 ID:Eyp/srxZ0
 
  -  リアルは何万人と集まっても処理落ちとかしないし素晴らしいよな 
 渋滞はするが 
 
 - 5164 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 16:06:21 ID:ptO0tsoF0
 
  -  そういやハゲを専門に研究している禿げた科学者がテレビかなんかに出て 
 何をどうやっても禿は治りません。 
 頭皮マッサージとか色々あるけど無駄ですって断言してて異様な説得力があった 
 
 - 5165 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 16:17:52 ID:13vapv6P0
 
  -  禿げの希望を狩りつくす無慈悲なQ&Aと言われたあのコピペかwww 
 
 - 5166 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 16:35:41 ID:ppk/T7kL0
 
  -  あれは変な曲解されて広まってるけど 
 ハゲる原因は人によって違うから 
 又聞きの治療法じゃなくて、ちゃんと医者に相談して診てもらって下さい 
 ってのよ 
 
 - 5167 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 16:37:52 ID:+BNWjsBF0
 
  -  このご時世だとハゲは不要不急なので今は来んなって言われそう 
 
 - 5168 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 16:49:44 ID:qgzYEYpO0
 
  -  >>5030 
 オーベルの怨念は、障碍者に対する差別だろ。というより劣悪遺伝子排除法とかあるんだから障害児は身内に処分される事も普通。 
 一応生きて成人したんだから父親とか祖父とか祖母とか叔父とかの身内の誰かが庇ってくれた説が有力。でもさ、建前は一族の恥扱いで。 
 そしてだ、間違いなく身内からも「お前が産まれたせいでこちらは酷い迷惑を」と責められてる。 
 それは爵位の有る貴族の家でもおなじでさ。ナチスが世界征服した世界で「高い城の男」、ナチスの親衛隊員幹部の家に先天的全盲の子が生まれたような物だろ 
 
 - 5169 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 17:00:12 ID:qgzYEYpO0
 
  -  >>5168 
 更に続き、小説のキャラクターではあるんだけどオーベルの原罪意識って自分が産まれた事で身内が不幸に「実際直接いった人が居るはず」って事でしょ。 
 そして、自分に愛情らしい物を持ってくれた人がそれゆえに不幸に成ったのをまじかでみたとか。「自分を愛する事は犯罪なのだ」多分。 
 カルトの暗殺部隊に親近感持つのも、境遇がにてるからだろ。 
 大体オーベルって生きてる事自体が犯罪なので、子供作るとか考えた事も無い境遇ですよ「障碍者の子供とか子供可哀想だろ」がデフォルトの世界。 
 「売春婦が子供作るな、子供可哀想だろ」とか「同性愛者が子供つくるな」と同じ視線向けられてる。 
 
 - 5170 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 17:07:54 ID:qgzYEYpO0
 
  -  >>5169 
 オーベルの怨念は、自分と関わる「親しくなると」相手が不幸に成るって事だと思うんですよ。だから無意識に蛇蝎のように嫌われようとする。 
 実際作中の銀河帝国では、先天性全盲とか「視線あわせるな、会釈するな、不必要な会話するな」の世界。 
 それこそ、買い物のに行ってもレジ閉めて「特別の担当者が出てきてレジ打ち」をする世界、帝国だとこんな失礼な事も当然とされる。 
 だって障害持ちの貴族様に好意持たれるとか災害扱い。 
 
 - 5171 :◇PxpsTgDRu. ★:2021/08/07(土) 17:11:31 ID:hosirin334
 
  -  (面白いからもう少し観察しよう) 
 
 - 5172 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 17:12:05 ID:ppk/T7kL0
 
  -  ヒィッ 
 
 - 5173 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 17:13:33 ID:ljfIizUvi
 
  -  夏休みだし観察日記を…… 
 
 - 5174 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 17:13:45 ID:0nW3kDzL0
 
  -  考察として中々読み応えのある内容である 
 
 - 5175 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 17:14:29 ID:qgzYEYpO0
 
  -  まあそういう訳で、原作のオーベルの性格も同情の余地はある訳「自分に好意持たれたらその人が不幸に」そういう境遇でそだってるから。 
 見捨てられた老犬を買うのも、自分と関わってもそれ以上不幸にならないからでしょ、そういう境遇。 
 まあ、今回カルトの戦闘員を拾う描写なのはその意味でも上手いと思う。お互い関係者を不幸にしかねない存在だから。 
 オーベルからすれば安心して「相手が不幸に成る心配せずに」愛情もてる 
 
 - 5176 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 17:15:11 ID:PJkvT/Lu0
 
  -  実は総参謀長のオーベルシュタインは交通事故にあった本当のオーベルシュタインの代わりとして父親が製造したアンドロイドだったのさ 
 
 - 5177 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 17:16:21 ID:yvxLol310
 
  -  ワンコ部隊にもっとDEBANを 
 
 - 5178 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 17:16:33 ID:1V6EMDLF0
 
  -  あ〜るネタで声優繋がりだっけ? 
 
 - 5179 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 17:22:33 ID:ZK3JMkLJ0
 
  -  うーん草 
 
 - 5180 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 17:24:43 ID:uFuS2qe80
 
  -  ええとつまり、もっとワンコたちの出番をよこせってことか? 
 
 - 5181 :雷鳥 ★:2021/08/07(土) 17:26:03 ID:thunder_bird
 
  -  オーベル「私は強い者の味方だ」 
 
 - 5182 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 17:30:21 ID:MlbXsRph0
 
  -  >>5170 
 せめてこっちでは幸せになってほしい 
 
 - 5183 :弱体化 ◆gfYG/huEq. ★:2021/08/07(土) 17:39:43 ID:debuff
 
  -  あ〜る顔のオーベルシュタイン、既にAAあるんだよなぁ……w 
 ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1582007368/2685 
  
 
 - 5184 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 17:41:48 ID:/GPElm8v0
 
  -  こええよ、このオーベルシュタインww 
 
 - 5185 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 17:54:52 ID:z/mgAX9iI
 
  -  オーベルが艦隊率いて戦う話は珍しいから 
 ゲーム版無能伝説では地球攻略戦は「美しき青きドナウ」をBGMにして欲しい。 
 
 - 5186 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 18:00:22 ID:1V6EMDLF0
 
  -  >>5185 
 ブンドルさん!食通さんにも戦闘BGMで勝ったブンドルさんじゃないか! 
 なお、好物は流しそうめん 
 
 - 5187 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 18:04:41 ID:sZdm76Pc0
 
  -  ブンちゃん>食通>ラスボス>ブンちゃんの三竦みになってるのは草である 
 食通に勝ててるのは実際に流してるからでラスボスに負けるのはフェミニストだからと理屈も通ってるのが更に草 
 
 - 5188 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 18:07:01 ID:1V6EMDLF0
 
  -  あぁ、第二次αのガンエデン戦か 
 
 - 5189 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 18:25:50 ID:z/mgAX9iI
 
  -  しかし地球の古代遺産全部破壊されとるんかな? 
 核戦争やシリウス戦役で地上の施設はしゃーないとしても地中や海底は残ってるんでは? 
 戦艦大和やタイタニック号、古代ローマや中国の沈没船とか。 
  
 義眼「なに、バルチック海に黄金色の、旧日本列島の東北の地下に白色の巨大人型?」 
 
 - 5190 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 18:37:42 ID:Eyp/srxZ0
 
  -  白い人形があるのはシド大陸だからなぁ 
 
 - 5191 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 18:43:48 ID:yvxLol310
 
  -  地球さんは核でぼこぼこになってるんだっけ? 
 つまりミュータントがたくさん生まれてる世界 
 
 - 5192 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 18:46:28 ID:+BNWjsBF0
 
  -  いや、核戦争のあとで一度復興してる 
 シリウス戦役で荒廃してそこから放置されたとかじゃなかったっけか 
 
 - 5193 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 19:03:38 ID:ITgDh7Od0
 
  -  ミキプルーンの苗木使われるとは思わんかったわw 
 
 - 5194 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 19:03:44 ID:/GPElm8v0
 
  -  この状況だと、資産もちは貴金属もって帝国に亡命するやつ多そうだw 
 
 - 5195 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/08/07(土) 19:03:45 ID:???
 
  -  高等弁務官には「今朝テレビの占い結果が最下位だったから今日はデモ隊を全員逮捕拘束で」が出来る位の権限が与えられてるからね 
 ミスターレンネンは公正公平の男だけど… 
 
 - 5196 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 19:06:01 ID:/GPElm8v0
 
  -  レンネンに対して、金髪がどんな指示を出してるか、にもよるなあ 
 金髪の同盟に対する基本方針って、まだ出てないから 
 
 - 5197 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 19:08:55 ID:yvxLol310
 
  -  通貨を保障してるのが帝国だから、 
 反帝国運動ってほっといても自滅しそうな気がする 
 
 - 5198 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 19:10:03 ID:PJkvT/Lu0
 
  -  内政干渉しないと治安がせいきまつなのよな 
 
 - 5199 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 19:12:07 ID:aDALdlBW0
 
  -  何もできなくても耳障りのいいことを言える人間が支持される 
 内政干渉っておま…… 
 
 - 5200 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 19:12:10 ID:DREKj+Sv0
 
  -  なんでジェシカは石投げつけられないんだ…? 
 
 - 5201 :雷鳥 ★:2021/08/07(土) 19:14:05 ID:thunder_bird
 
  -  どうしてジャンヌを野に放ったんですか?(電話猫 
 
 - 5202 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 19:14:08 ID:uFuS2qe80
 
  -  >>5200 
 過激なのは一定層どうしてもでるし思想偏るのはよくあること 
 しかもそれが理想論であればね 
 
 - 5203 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 19:16:05 ID:8PjH6ToO0
 
  -  これ(ジェシカ)いる? 
 
 - 5204 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 19:17:30 ID:ZDuy/D7u0
 
  -  誰だ、あの危険物を退院させたのは!? 
 
 - 5205 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 19:19:02 ID:DREKj+Sv0
 
  -  病院で【病死】しなかったのが不思議だな 
 その結果がこれだよ! 
 
 - 5206 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 19:19:09 ID:PJkvT/Lu0
 
  -  医者はどこだ 
 
 - 5207 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 19:19:09 ID:5KVO934v0
 
  -  まあ、リアルでもどんなに愚行をやらかしても決して崩れない岩盤支持層というのは存在するからなあ・・・・・・同時に活動家ジェシカ・エドワーズをぶっ殺してやりたい人間もかなり居るんだろうけど。 
 
 - 5208 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 19:21:19 ID:yvxLol310
 
  -  支援全部停止して一旦放置という手も 
 
 - 5209 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 19:21:44 ID:s68G2AiO0
 
  -  ミキプルーンのほうが黄金樹より歴史長いからな 
 
 - 5210 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 19:21:51 ID:/GPElm8v0
 
  -  でも、原作のヤンの行動見てると、ジェシカを笑えない 
 原作ヤンのほうが艦隊横流ししという明確な犯罪行為してるから 
 
 - 5211 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 19:22:13 ID:PJkvT/Lu0
 
  -  世紀末モードにまで転落するとリカバリー大変なのよね 
 
 - 5212 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 19:23:53 ID:yvxLol310
 
  -  でも、人材吸い上げて同盟丸ごとポイでも良くね 
 民主主義な人達だけ残ってガンバレ 
 
 - 5213 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 19:24:47 ID:/GPElm8v0
 
  -  現在の同盟って金融恐慌はおきてるけど、生産地そのものが崩壊してるわけでも物流が壊滅したわけでもないからなあ 
 リカバリー自体は、そこまで難しくないのよね 
 
 - 5214 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 19:25:32 ID:s68G2AiO0
 
  -  同盟捨てちまおうぜ 
 
 - 5215 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 19:26:46 ID:DREKj+Sv0
 
  -  え〜っと 
 ジェシカさん、ご自身の記憶改竄してなさる? 
 
 - 5216 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 19:26:50 ID:yvxLol310
 
  -  リカバリーの前提は軍人を民間に戻すのが条件かな。 
 帝国と敵対関係に戻るとそれが出来ない 
 
 - 5217 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 19:27:01 ID:DuxfzhXb0
 
  -  えええええ、戦争しないっていって戦争の原因作った馬鹿詐欺女がなんでまだ支持されてんの!? 
 同盟人は阿呆なのか?それとも、マスメディアが捏造報道してんのか!? 
 
 - 5218 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 19:27:19 ID:CwzJJXiJ0
 
  -  むしろ支持者が歓声が聞こえるほどいるのがびっくりだよ 
 
 - 5219 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 19:27:24 ID:brHJ2lTH0
 
  -  帝国政府が、軍票と帝国マルクとの交換を一時停止します、と表明したら、反帝国運動はどうなるんだろう? 
 少しでも理性が残っていたら沈静化すると思うが、期待薄か 
 
 - 5220 :雷鳥 ★:2021/08/07(土) 19:27:47 ID:thunder_bird
 
  -  困った時のミラクルヤンにダート生える 
 
 - 5221 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 19:28:29 ID:PJkvT/Lu0
 
  -  おかしいのは頭の中なのか市民に開示されてる情報なのか 
 
 - 5222 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 19:28:59 ID:jY1RK1cu0
 
  -  コレ後ろになんかいる?流石にスポンサー居ないと活動無理そうだが 
 
 - 5223 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 19:29:23 ID:NpwBEQwP0
 
  -  ジェシカ氏の言い分も言いたくなるの分かるし言いたくなる層いるよなぁ 
 とはいえ暴発させない程度にガス抜きとして見逃してもらうにも限度あるだろうが… 
  
 それはそれとして、無関係な人を勝手に祭り上げるのはどうなん?www 
 
 - 5224 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 19:29:26 ID:VI1iumWz0
 
  -  つーかまだ支持者がおるのにびっくりだよなぁ 
 
 - 5225 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 19:30:42 ID:rdL9atlf0
 
  -  このままヤンのみに何かあった場合下手すりゃ民主主義を守るために民主主義者をスレイヤーするぶち切れユリアン=サンが出かねないぞおい・・ 
 
 - 5226 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 19:31:31 ID:/GPElm8v0
 
  -  まあ、現実でもあれだけやらかしかしても当選する元首相とかいるから 
 
 - 5227 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 19:31:31 ID:ABV7TfRL0
 
  -  「不敗の魔術師」だからなぁ……市民からすればまだヤン提督に任せれば何とかなるって思えちゃうんだろうなぁ。 
 ぶっちゃけ帝国が同盟を併合するにはその幻想を砕かないと市民の暴発がありえちゃうんだよね。 
 
 - 5228 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 19:31:37 ID:wbfemPxI0
 
  -  フレデリカさんのが先にキレるだろ 
 
 - 5229 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 19:33:45 ID:6juy2cbsI
 
  -  ジェシカとヤンの通信記録を報道したらジェシカは一発で潰れるのでは? 
 暴走している同盟市民は知らんが 
 
 - 5230 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 19:34:08 ID:tKrh6A+i0
 
  -  で、ヤンが自分の望む方向に動いてないとヒス起こして「どうして分かってくれないの!」ってまた繰り返すんだぞ? 
  
 一種の病気だ。 
 処置なし。 
 
 - 5231 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 19:34:28 ID:brHJ2lTH0
 
  -  そういえば、ヤンはきちんとフレデリカに結婚を申し込んだのだろうか? 
 
 - 5232 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 19:36:07 ID:yvxLol310
 
  -  ヤンさんは少なくともエルファシルあたりに移った方が良いぞ 
 
 - 5233 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 19:36:07 ID:5KVO934v0
 
  -  逆にフレデリカ嬢に捕食されたんじゃないかねえ?というかそうであって欲しい。 
 
 - 5234 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 19:36:12 ID:J/U9BuhY0
 
  -  >>5085 
 モノとカネの動きがある限り、 
 やる夫の監視網抜けられるとは 
 思えない。 
 
 - 5235 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 19:36:46 ID:U/GpuUrv0
 
  -  このままではヤンが病んでしまう。 
 なんちゃって。 
 
 - 5236 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 19:38:10 ID:s68G2AiO0
 
  -  流石にヤンの家に凸ったりしてないよな 
 
 - 5237 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 19:38:52 ID:DREKj+Sv0
 
  -  むりやり担がれそうで怖いよな… 
 
 - 5238 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 19:41:11 ID:1V6EMDLF0
 
  -  ジェシカさんを野放しにする理由?過激な反帝国主義者を集めるのにピッタリじゃないか 
 怖いのはそういうのが各地に分散して何かの準備をしていた場合 
 
 - 5239 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 19:42:28 ID:tKrh6A+i0
 
  -  でもジェシカは実権のない活動家であるし、言いたいだけ言わせとけば良い。 
 レベロさんも、これでまた選挙でジェシカが出てくるようなら逃げて良いやろ。 
  
 後は適当に時期が来たら最後通牒突きつけて併合待ったなし! 
 
 - 5240 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 19:44:38 ID:s68G2AiO0
 
  -  ヤンは親民主主義であって 
 同盟万歳ではないんだよなぁ 
 
 - 5241 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 19:45:26 ID:yvxLol310
 
  -  これもう同盟の軍人さんって、同盟市民に愛想尽かしてないか 
 
 - 5242 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 19:45:35 ID:/GPElm8v0
 
  -  ヤンの民主主義感覚もかなりふわっとしてるかな 
 
 - 5243 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 19:47:34 ID:RZCM/iCi0
 
  -  原作で国なんぞ民主主義に比べたら大したものじゃないって公言してるくらいだからねえ。 
 後にこれが理由で査問委員会が開かれた訳だが 
 
 - 5244 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 19:47:49 ID:wbfemPxI0
 
  -  下手すりゃローゼンリッター総再亡命 
 
 - 5245 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 19:48:26 ID:1V6EMDLF0
 
  -  そりゃ、頼りにしてるのが「ミラクルヤン」だけだもの、現役の同盟軍人さんはどう思うかってなるとね? 
 
 - 5246 :雷鳥 ★:2021/08/07(土) 19:53:07 ID:thunder_bird
 
  -  フレデリカ、若返って肉食化しました?( 'ω' ) 
 
 - 5247 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 19:54:38 ID:rdL9atlf0
 
  -  流石にカイザーはあの漢気に魅せられてなんらかの対策はしてるだろうとは思う<リンチ関係 
 
 - 5248 :雷鳥 ★:2021/08/07(土) 19:55:14 ID:thunder_bird
 
  -  リンチの盾にヨブを使うんだ( 'ω' ) 
 
 - 5249 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 19:55:30 ID:ABV7TfRL0
 
  -  フレデリカさんの言う大学とは果たして同盟の大学なのかそれとも帝国の大学への留学なのか…… 
 どっちだと思います皆さん? 
 個人的にはさすがに元帥への年金で同盟内の大学に行けないとかはあり得ないはずと思いたいので留学だと思うんですが…… 
 
 - 5250 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 19:55:48 ID:ZFouu6wA0
 
  -  軍に入る前はヤン様の集いなるヤン・ウェンリーファンクラブの最大手の主催者やってた女だ。 
 面構えが違う。 
 
 - 5251 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 19:55:54 ID:rdL9atlf0
 
  -  オーディンの大学なんなら民主主義の研究も批判的観点から研究進んでそうなのがホンマ 
 
 - 5252 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 19:56:46 ID:PJkvT/Lu0
 
  -  ユリアンなら学費免除に栄養費もつけるから来てくださいって大学からオファー来そうだけども 
 
 - 5253 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 20:01:28 ID:9xpmbPpy0
 
  -  民主主義とポピュリズムは全く別物だと思うんだ 
 
 - 5254 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 20:03:15 ID:dWxkF+EP0
 
  -  >>4549 
 ほらあ? 
 
 - 5255 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 20:05:35 ID:rdL9atlf0
 
  -  ヤンはああいってるけどフレデリカさんもそういった意味では片棒かついできたんだよねえ 
 
 - 5256 :雷鳥 ★:2021/08/07(土) 20:06:22 ID:thunder_bird
 
  -  パン屋の二代目「じゃあ来世は医者になれ」 
 
 - 5257 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 20:06:38 ID:9xpmbPpy0
 
  -  つか、既婚軍人はどうすりゃいいのさ? 
 軍人の子供は? 
 
 - 5258 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 20:06:46 ID:U/GpuUrv0
 
  -  ヤンは意思決定システムとしての民主主義信奉者なので住民運動程度では動かないけど、 
 この流れが主流になって選挙で勝ってしまうとそれがレミングスの集団自死だと分かっていても手続きが正しければ乗ってしまう。 
 そういう役柄の舞台装置なのよね。 
 
 - 5259 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 20:07:55 ID:Daj32q4j0
 
  -  ヤンが言う様な >戦争という免罪符の上で人を殺してきた って 
 それ他の同僚に対しても同じこと言えんの、って奴だよな 
  
 ロン毛も自分を愛するように他人を愛せよと言っている 
 つまり自分も大切にしんしゃい 
 
 - 5260 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 20:09:47 ID:RZCM/iCi0
 
  -  ヤンの持つ罪悪感はヤンだけのものなんだから、 
 他の軍人は?と言われた所で知らんがな言うと思うよ。 
 
 - 5261 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 20:09:56 ID:i7iG/QQj0
 
  -  やっぱりヤンって軍人と言うものをさっぱり理解してないっぽいと個人的には思う 
 
 - 5262 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 20:10:26 ID:/GPElm8v0
 
  -  ヤンの言い分だと、それを命令した政治家も、その政治家を選んだ国民も幸せになったらダメになるんだよなあ 
 
 - 5263 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 20:10:55 ID:ABV7TfRL0
 
  -  >>5261 
 だってそもそも軍人になろうとしてなったわけじゃないし…… 
 
 - 5264 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 20:11:21 ID:1V6EMDLF0
 
  -  ジョシカはヤンを(心労で)殺す 
 フレデリカはヤンを(口説き文句で)殺す 
 
 - 5265 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 20:11:45 ID:tKrh6A+i0
 
  -  殺してきた以上に救ってきた人間もいる。 
 今回の要塞押し込まれでも、要塞から無理に打って出て死者多数になるよりも、 
 ビュコックに遊撃任せて自身は要塞で敵を足止めというのは間違いなくできる限りの策の中では最上だった。 
 
 - 5266 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 20:12:14 ID:HEdomzkl0
 
  -  >>5258 
 次の選挙でジェシカが復権などしたら流石にローエングラム朝として予定を前倒しにしてでも自由惑星同盟を滅ぼすしか無くなる 
 
 - 5267 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 20:13:00 ID:yvxLol310
 
  -  殺人の免責は命令を下した政府(支持した市民全体)が負うものであって 
 軍人には責任を取る資格なんてないのだぞ 
 
 - 5268 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 20:13:21 ID:RZCM/iCi0
 
  -  >>5261 
 というより「軍人としての」自分の嫌悪感を拭えなかった人だし。 
 
 - 5269 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 20:15:08 ID:qpE7eIOs0
 
  -  >>5261 
 それ以前に同盟の共和民主主義と同盟の一般人の心も理解してない・・・ 
 ただ単に自分の理想とする民主主義と同盟に拘って居るだけで、地獄に一直線な性格・・・ 
 修正してください、フレデリカさん・・・長時間をかけて安全な帝国で・・・ 
 
 - 5270 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 20:15:30 ID:uFuS2qe80
 
  -  >>5261 
 憲法というか理念に忠実たろうとしているから 
 どうしたって戦争という非人道的な行為をとった責任者の一人としては思うところはあるだろうて 
 
 - 5271 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 20:22:19 ID:yvxLol310
 
  -  流石フレデリカさんやで原作唯一の乙女は伊達じゃないぜ 
 
 - 5272 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 20:26:18 ID:ieskd4kU0
 
  -  お労しいなぁ、担がれたり狙われる前にこの星から逃げれ 
 
 - 5273 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 20:29:59 ID:DuxfzhXb0
 
  -  しかしこのジャンヌダルクの一連の醜態ぶり。 
 録画して、民主主義の愚かさを象徴する教材として永く歴史に残すべきではなかろうか 
 ローエングラム王朝の補強に反面教師として使えそう 
 
 - 5274 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 20:32:19 ID:CwzJJXiJ0
 
  -  あまり補強し過ぎると、今度は選民思想が強まり過ぎちゃうからそれも憚られる…… 
 
 - 5275 :雷鳥 ★:2021/08/07(土) 20:36:39 ID:thunder_bird
 
  -  ヤンが亡命する時はキャゼルヌ一家やアッテンボローも一緒じゃないと動かなさそうだ( 'ω' ) 
 
 - 5276 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 20:37:08 ID:brHJ2lTH0
 
  -  レンネンカンプに「反帝国の神輿として担ぎ上げられそうだから、一時的に帝国に避難させてほしい」と相談したら受け入れてもらえそうな気もするんだが 
 
 - 5277 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 20:38:22 ID:ZK3JMkLJ0
 
  -  仲良かった昔馴染みがマルチとか宗教に嵌った時のよーな胃痛感 
 
 - 5278 :雷鳥 ★:2021/08/07(土) 20:38:52 ID:thunder_bird
 
  -  ヤンが亡命しても、次はビュコックか、ビュコックがダメならシトレ、それがダメなら……ってなるんだろうな 
 
 - 5279 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 20:40:29 ID:qpE7eIOs0
 
  -  キャゼルヌ一家やアッテンボローだけでなく、ローゼンリッターや他の幕僚達がヤン一家を掻っ攫って、 
 帝国にレンネンカンプ経由(フレデリカ)で亡命する方が現実的・・・拘りでいじけているから・・・ヤンは・・・ 
 
 - 5280 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 20:47:56 ID:ME6jVcGe0
 
  -  ジェシカは私は市民って言って人の名前を連呼するだけなんだろうな 
 
 - 5281 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 20:48:06 ID:ieskd4kU0
 
  -  フレデリカも酷いけど、支持するやつが居るからこうなるんだよな、民主主義だもの… 
 同盟なんて滅んじまえwww 
 
 - 5282 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 20:48:33 ID:ieskd4kU0
 
  -  あ、ジェシカだよなぜ間違えた 
 
 - 5283 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 20:52:15 ID:HEdomzkl0
 
  -  帝国軍の立場からイゼル□ーン要塞駐留艦隊司令官ヤン・ウェンリーが 
 如何にして敗北したかをあのキチガイ通信の映像と共に報道した方が良いと思うんだよな 
 
 - 5284 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 20:55:44 ID:dWxkF+EP0
 
  -  とは言え大淀さんみたいに出来た人ばかりじゃなく帝国を恨む人は多いわな 
 軍事だけじゃなく経済で責められたから民間の被害はむしろ原作より多い 
  
 ミスターレンネン(あるいはリンチさん)がどう思ってるか描写ないが適当にガス抜きのためにあえてジェシカを泳がせてるって可能性も 
 
 - 5285 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 20:58:06 ID:/GPElm8v0
 
  -  ストレートに帝国が両親の仇って人は多いだろうしね 
 ユリアンも戦死者遺族だから、そういう境遇なわけだし 
 
 - 5286 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 21:01:12 ID:ME6jVcGe0
 
  -  あの世界って戦傷軍人が反戦運動に身を投じることがないよね 
 宇宙空間なんでほぼ確実に死ぬから 
 
 - 5287 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 21:02:03 ID:SgXqbl920
 
  -  ユリアンはたしか両親のこと覚えて無くて、祖母に育てられたんだったっけ。 
 家庭板系のろくでもない人だったっぽいけど。(ヨメ=息子泥棒でユリアンはその女の子供的な) 
  
 
 - 5288 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 21:03:35 ID:NpwBEQwP0
 
  -  ポプランが幼帝擁立で文句を言ってたもんね 
 恨みは継承されてても仕方ないかと 
 
 - 5289 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 21:05:27 ID:0nW3kDzL0
 
  -  衆愚ちゃん達の性質として 
 その場で調子のいいこと言ってる奴を支持する、そいつが過去に何を言ってたかも、自分が何を言ったかも気にせず 
 ってのがあるからなあ 
 
 - 5290 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 21:06:05 ID:HEdomzkl0
 
  -  別に銀河帝国を恨むのは良いんだよ反帝国活動を禁止する法律も無いし 
 問題なのは勝手にヤン・ウェンリーの名前を利用して支持を集めている事 
 未だにミラクルヤンの幻想に縋る可哀想な同盟市民が詐欺同然に引っ掛かっている訳で 
 
 - 5291 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 21:08:03 ID:DuxfzhXb0
 
  -  そういうの見てると 
 単に恥を知らないのか、記憶力が全くない脊髄反射で生きてるのか 
 ちょっと同じ人間なのか疑問覚える時がたまーにあります 
 
 - 5292 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 21:08:57 ID:dWxkF+EP0
 
  -  某大国だと誰が大統領になっても周囲を優秀なスタッフで囲むって手があるけど 
 同盟は人材のソースの大部分を軍事に取られてしかも片っ端から死んでいくから、そういう政治家を補佐して実質政治を行うメンツがいないのでは? 
 
 - 5293 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 21:09:57 ID:0nW3kDzL0
 
  -  レンネンカンプ「ヤン一家とその友人達を捕捉しろ!(保護的な意味で)」 
 
 - 5294 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 21:12:45 ID:g27+4RmF0
 
  -  >>5189 
 北アメリア大陸のマウンテンサイクルには、きっと白いお髭の人形も眠っているに違いない… 
 
 - 5295 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 21:20:52 ID:ME6jVcGe0
 
  -  月一の面会で 
 ヤン「ちょっと聞いてくださいよ高等弁務官、彼ら私が何も言わないのを良いことに(以下愚痴)」 
 レンネン「お、おぅ、そうか(これ鬱の初期症状じゃね?)」 
 
 - 5296 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 21:22:52 ID:/GPElm8v0
 
  -  ヤンがリンチのところに愚痴をこぼしに行ったら、すぐ病気だって気が付いてくれるのでは?w 
 
 - 5297 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 21:24:31 ID:9xpmbPpy0
 
  -  昭和、平成、二代に渡る侍従長とのフグをめぐる… 
 あ、上皇陛下は退位された後お召になられたんだっけ? 
 
 - 5298 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 21:24:57 ID:HEdomzkl0
 
  -  この地獄の釜の蓋が開いている自由惑星同盟に監察官リンチ少将が赴任するとか本気で怖いですねえ… 
 
 - 5299 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 21:26:03 ID:DuxfzhXb0
 
  -  ヤンの周囲警備しないと、帝国のあの人みたいに家族人質に取られて戦わされそう 
 
 - 5300 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 21:28:05 ID:s68G2AiO0
 
  -  この状態の同盟にリンチ放り込むのか 
 髭のおじさん大変だな 
 
 - 5301 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 21:30:01 ID:g27+4RmF0
 
  -  トリューニヒト「……などとジェシカ・エドワーズ女史が言っております」 
 レンネンカンプ「よろしい、惑星ホロシリ送りだ」 
 
 - 5302 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 21:30:30 ID:7ZWNLpZF0
 
  -  >>5301 
 反乱起きちゃー↑う 
 
 - 5303 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 21:33:04 ID:l1yQcI6D0
 
  -  ヤンて文学青年ぽい容貌だから誤解されるけど、基本は相手の思考を推理して作戦を 
 組み立ててくから理詰めの人なんよな。 
  
 民主共和制の部分に関しちゃ、それが悪い方向に働いて駄目な時のシュターデンと良い勝負よ。 
  
 
 - 5304 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 21:33:43 ID:0nW3kDzL0
 
  -  もうハイネンセをヴェスターラントしちまおうぜ!!!(ネズミを見たドラえもんの目) 
 
 - 5305 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 21:33:47 ID:HEdomzkl0
 
  -  現状、帝国がジェシカ・エドワーズを逮捕する法的根拠が無いという点より 
 今、奴を逮捕したりするとそれこそ民主主義の殉教した聖人扱いされるからアカンのだよな 
 自身の愚かな行為の果に死ぬのがあの馬鹿女の最後に相応しい 
 
 - 5306 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 21:35:13 ID:/GPElm8v0
 
  -  こういうときの権力側の常套手段は権威落とすためにスキャンダル捏造なんだが、帝国の人間だとそういう発想でてこないだろうしなあ 
 
 - 5307 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 21:37:39 ID:s68G2AiO0
 
  -  レンネンやビッテンみたいなタイプには馬鹿にされまくってるだろ 
 
 - 5308 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 21:37:51 ID:0nW3kDzL0
 
  -  ジェシカ始末したところで第二第三のジェシカがでるだけだろうしなあ 
 
 - 5309 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 21:39:06 ID:0nW3kDzL0
 
  -  >>5307 
 例の通信を聞いていた場合、一周回ってドン引きしてそう 
 
 - 5310 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 21:44:03 ID:DuxfzhXb0
 
  -  スキャンダル捏造もなにも、ヤンとのあの会話流したら終わりそうだわ 
 
 - 5311 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 21:47:29 ID:ctFT+WIU0
 
  -  フレデリカは幸せになってほしい 
 もう一人のノイエ変身術使いの代わりに 
 
 - 5312 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 21:48:36 ID:qpE7eIOs0
 
  -  あの演説後のヤラカシを列挙するだけで今の同盟になった原因(ジェシカ元議長の身勝手な暴走)がわかりそうだな・・・ 
 どうしようもない狂った自殺願望の愚か者(現実を見ない者)達以外・・・ 
 
 - 5313 :雷鳥 ★:2021/08/07(土) 21:49:50 ID:thunder_bird
 
  -  「ジェシカ女史の執念は当然! ジェシカ女史と同じ様な人はいっぱいいる!」 
 みたいな擁護論がどれくらい出てくるのやら 
 
 - 5314 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 21:54:33 ID:0nW3kDzL0
 
  -  物理的にだろうと政治的なだろうと、ジェシカを始末したところでヤン教は消えなさそう 
 原作でもエルファシルでまで流行ってたし 
 
 - 5315 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 21:57:17 ID:dWxkF+EP0
 
  -  作中描写ないがもし今急に円やドルが紙くずになったらどんだけ世界が混乱してどんだけ人死にが出るか考えたら帝国恨む層がどんだけいるかとか想像するとなあ 
 しかし現実の世界にはパヨク層の背後にはそれを煽るスポンサーがおるが、今の同盟で誰が?って思うわな 
 帝国はおかしいし(対立をわざと煽って暴発させて再侵攻の口実作りには早すぎる) 
 
 - 5316 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 22:06:36 ID:PcE8/AxO0
 
  -  別にジェシカが活動家として反帝国に動くのはええんや 
 なんで勝手にヤン巻き込むねん…… 
  
 ところで帝国恨む層って帝国が同盟の国債買い支えてたのが 
 ジェシカの演説で「もう知らん」なったことで帝国恨んでたりするのかな 
 同盟侵攻の際ってむしろ帝国軍同盟を救援しながら進んでたのに 
 
 - 5317 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 22:08:16 ID:PcE8/AxO0
 
  -  なおディナールが紙くずになって混乱した同盟を救ったのも帝国な件 
 そんなの知らん帝国許さんって連中が確実にいることも確かだが 
 
 - 5318 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 22:09:21 ID:CwzJJXiJ0
 
  -  その前段階の、そもそも国債が紙屑になったのも帝国側の仕掛けがきっかけだとどこまで認識されてるかに依るかなあ 
  
 あくまできっかけであって、突き進めたのは同盟の政治家たちなんだけどね…… 
  
 
 - 5319 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 22:12:54 ID:s68G2AiO0
 
  -  イゼルローン取ったときに不可侵条約でもむすべてればねぇ 
 フェザーンが邪魔するけど 
 
 - 5320 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 22:13:16 ID:uLXlwiQu0
 
  -  まあ政権末期の支持率考えたらデモ仲間は運動家としての彼女の支持層で 
 同盟全体としては少数派なんだろうけども・・・・・この手の団体って声だけはとにかく大きいからね 
 
 - 5321 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 22:14:04 ID:uwSBsbQF0
 
  -  >あんな脂肪の塊なんて格闘技にはいらんのじゃぁ 
 ハート様「せやろか?」 
 
 - 5322 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 22:15:03 ID:qpE7eIOs0
 
  -  しかも、情報を掴んで市民を食い物に資、金儲けして高跳びしようとしたのが多い同盟政治家・・・ 
 殆どは失敗して捕まっているから恨むならそっちなのにね。 
 成功したのも(無一文になって)戻って来るしwww 
 
 - 5323 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 22:19:33 ID:tKrh6A+i0
 
  -  >>5317 
 何でもかんでも帝国のせいにしてるかもしれないぞ。 
 不満ある奴は何がなんでも自分の非を認めないで、 
 ムカつく対象があれば全部そいつのせいにする。 
 自分が正義! 
  
 ・・・で、どの位経っても一向に成果が出ないのに業を煮やしたどこかのジャンヌ()が暴走してやらかして帝国怒らせて、最終的にソーレソーレされるんだ。 
 
 - 5324 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 22:20:56 ID:XA8KVSZU0
 
  -  某たわわで巨胸が強い遠心力を生み平手打ちの威力を上げていた。 
 つまりデカいと攻撃威力が上がるのだ。(鞭打的な 
 
 - 5325 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 22:21:58 ID:PcE8/AxO0
 
  -  まあ帝国も同盟がいつまでも混乱してるのは困るから 
 反帝国でガス抜き出来るなら多少は黙認してくれそうではある 
 多少を超えたら知らんが 
 
 - 5326 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 22:23:32 ID:/GPElm8v0
 
  -  >>5319 
 そりゃ無理だ 
 イゼルローンとったときはまだゴールデンバウム王朝なんだから、国是的にお互い相手を国家承認できない 
 
 - 5327 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 22:28:53 ID:s68G2AiO0
 
  -  つまりルドルフが悪いんだな 
 
 - 5328 :土方 ★:2021/08/07(土) 22:32:45 ID:zuri
 
  -  しょんぼりルドルフ……? 
 
 - 5329 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 22:36:15 ID:qgzYEYpO0
 
  -  >>5326 
 半島と同じだぞ、何方も自分たちが正統政府で相手は反乱軍だと主張してる訳でしてね。だから同盟ではいまだに銀河連邦歴使ってる訳でして。 
 韓国が、「自称将軍様事、金正恩らの勢力」と言ってるのと同じ訳。同盟政府の公式見解では「自称銀河皇帝を名乗ったルドルフの後継者らの勢力」でしかない。 
 反乱軍なので、交渉そのものが難しい 
 
 - 5330 :雷鳥 ★:2021/08/07(土) 22:49:01 ID:thunder_bird
 
  -  とぼとぼ歩いたりジタバタ動き出したり有志の手でフィギュア化されたりとコアな人気があってすき 
 
 - 5331 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 22:49:55 ID:ljfIizUvi
 
  -  何と言うか、ヒルダはまだ引き返せるかもしれないけどジェシカはもう駄目な気がする 
 
 - 5332 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 22:52:17 ID:1V6EMDLF0
 
  -  ジョシカさん、原作よりは長生きしてる?…もうそろそろ危なそうだけど 
 
 - 5333 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 22:52:40 ID:1V6EMDLF0
 
  -  ジェシカさんだよ… 
 
 - 5334 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 22:55:27 ID:ME6jVcGe0
 
  -  よっしゃ、ヤンの家族人質にして戦争起したろ 
 なお、家族の方が全員強い模様(士官学校次席卒、薔薇連隊の弟子) 
 
 - 5335 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 23:01:01 ID:PJkvT/Lu0
 
  -  >>5256 
 パン屋の二代目「一千万円頂きましょう」 
 
 - 5336 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 23:06:53 ID:g27+4RmF0
 
  -  パン屋の二代目「その言葉が聞きたかった!」 
 
 - 5337 :雷鳥 ★:2021/08/07(土) 23:12:43 ID:thunder_bird
 
  -  パン屋の二代目「ボンカレーはどう作ってもうまい」 
 
 - 5338 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 23:19:39 ID:PcE8/AxO0
 
  -  ふと思ったけど 
 ジェシカ達反帝国グループって 
 地球教残党と繋がってたりしないよね? 
 
 - 5339 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 23:24:16 ID:FIjhBLEo0
 
  -  列車で暴れたガイキチ 救いようがないな 
 自身への不幸を他害方面に思いつくままにやらかすとか理解不能だわ 
 行動力だけはあるけど知恵が足りないとか お察しだ 
 それともガソリン持ち出すのは気が引けたのかね 
 
 - 5340 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 23:30:10 ID:BV0TZIqN0
 
  -  つか、秋葉原の件もそうだけど 
 「苛めた奴」には向かわないんだよな 
 
 - 5341 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 23:52:45 ID:+satDhIY0
 
  -  そりゃあ「自分を苛めた奴」なんてそいつの中では恐怖と暴力の権化みたいなもんなんだから 
 そんなのに自ら立ち向かっていく勇気だの度胸だのある奴は最初から苛められない 
  
 自分が強いやつからそうされたように、自分より弱いやつを狙うもんよ 
 
 - 5342 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 23:57:01 ID:ZK3JMkLJ0
 
  -  イマイチ理解出来ないけどそういうもんなんだろうなぁ 
 自分だったら絶対せめて道連れにしようとしか思わんわの 
 
 - 5343 :名無しの読者さん:2021/08/07(土) 23:57:46 ID:yvxLol310
 
  -  ハイネセンは物資が潤っていたから 
 辺境のように解放者帝国軍とはならなかったんじゃないかな 
 
 - 5344 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 00:00:44 ID:8uBJwtwi0
 
  -  イジメたやつに反撃できるようなやつなら、そもそも無関係の弱者に八つ当たりしようなんて思わないっていう 
 
 - 5345 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 00:01:36 ID:zW/+jFcm0
 
  -  そういう反撃するような根性ある相手はいじめる奴はまず狙わんものよ。 
 
 - 5346 :雷鳥 ★:2021/08/08(日) 00:04:29 ID:thunder_bird
 
  -  (殺す相手は)誰でも良かった、と言いつつ相撲部屋とかボクシングジムに行く奴はいない( 'ω' ) 
 
 - 5347 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 00:06:31 ID:8uBJwtwi0
 
  -  強い奴の所に行ったら、目的を果たせないじゃないですかヤダー 
 
 - 5348 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 00:09:59 ID:P6XGLh1Ai
 
  -  そりゃあ「誰でもいいから傷付けたい」のであってわざわざ強い相手の元に向かって難易度上げるのは目的に対して間違ってるわな 
 問題は目的そのものが間違っているということだが 
 
 - 5349 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 00:17:11 ID:rJqrs6ow0
 
  -  誰でも良かった、で相撲部屋の親方殴って逮捕された事件があったぞ 
 
 - 5350 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 00:27:24 ID:tWgEAuzp0
 
  -  犯罪者の思考に共感出来ない方が幸せだと思う 
 
 - 5351 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 00:31:35 ID:pruXlzFH0
 
  -  今回のジェシカから学べたことはのは殺す価値もない(キリッ)していいのは 
 生きてそれ以上有害な行動しない相手だけだということ 
 
 - 5352 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 00:57:17 ID:P6XGLh1Ai
 
  -  >>5349 
 無駄に勇敢で草 
 
 - 5353 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 02:36:00 ID:wt/KwH+E0
 
  -  >>5351 
 あの時に決断できていれば、娘と和解できてただろうになあ 
 
 - 5354 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 02:37:10 ID:qGuYJeAV0
 
  -  特撮復興更新なくなってもうすぐ一か月かぁ…エターにならんといいけど 
 
 - 5355 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 02:52:02 ID:x9D7pWMJ0
 
  -  >>5354 
 ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1628215385/355 
 ってあるし秋には再開するんでない? 
 
 - 5356 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 03:19:04 ID:bV/YnQyQ0
 
  -  前に避難所でどうして実弾を使わなかったのかと、 
 娘から詰問されるグリーンヒル大将とか書いたけど、 
 ここまで最悪な形で当たるとは考えんよ… 
  
 何で嘗て支持率一桁の元議長を、またも旗頭に出来るん? 
 もっと狡猾なヨブが出てきたから、殴れる棍棒が欲しかった? 
 ヤンとビュコック元帥が退役し、大型艦を失った軍に何が出来ると思うんだろう… 
 
 - 5357 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 04:10:27 ID:mdUkEN+t0
 
  -  民主主義の悪い方の行き着く先の衆愚政治の体現だよ 
 リアルでも我が国でWW2前辺りから複合的な原因があったとはいえ 
 断崖絶壁に飛び込むようなスタンピートみたいな状態になっちゃっていたし 
 
 - 5358 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 05:48:26 ID:bV/YnQyQ0
 
  -  まあねえ。 
 米軍が戦前、第二次大戦参戦に備えてどれほどの軍備計画を進めているか。 
 新型航空機開発を進めてるかは、検閲無しで新聞でも雑誌でも知れたのに…だからなあ。 
 
 - 5359 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 06:24:38 ID:nWnTSxhkI
 
  -  思うに帝国ってマスコミ操作とか苦手以前に理解してないんちゃう? 
  
 同盟の混乱は悪い同盟政治家のせい! 
 我々は一切関係ない! 
 むしろ助けようとしたで! 
 同盟軍がボロ負けしたんも同盟政治家のせい! 
 我々は常に正々堂々! 
  
  
 さあここでワル娘でも見て楽しんでや(ワル娘軍がいかに偉大でスパ娘軍がいかに無能だったのかのプロパガンダ内容) 
  
 とかやってないだろうなあ… 
 
 - 5360 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 06:29:18 ID:FTFtxZjV0
 
  -  それ以前に帝国でマスコミさん息してるん? 
 マスコミとかルドルフが官営の物だけ残してソッコーで叩き潰したんじゃね? 
 
 - 5361 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 06:34:17 ID:lMnR7CyF0
 
  -  と言う事は国営放送でやってるのか<ワル娘 
 
 - 5362 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 06:35:45 ID:nWnTSxhkI
 
  -  マスコミ操作とか思想宣伝とか苦手と得意な民族層 
  
 ぶっちゃけアメリカは日本を実質政治経済軍事で支配下に置いてるが、その日本のマスコミ司法教育界は反米派が多数。 
 東アジア諸国はその日本の経済技術援助で発展して来たし今でも日本製の部品を組み立てで食ってる部分が多い。 
 じゃあ親日国ばっかりか言うと… 
 
 - 5363 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 06:56:27 ID:x4bMjX210
 
  -  >>5362 
 アメリカは、もろに古代ローマ意識してる気がするけどね、ローマ帝国は軍事力も強いけど、寧ろ経済的に親ローマにする事で覇権維持してた。 
 カエサルと死闘繰り広げた属州ガリアがその後見事なまでの親ローマに成ったのが有名、何故なのか? 
 伝統的にゲルマンと険悪なので対ゲルマンで共闘できたのが一つ、ガリア人自体が常に内紛おこしてたのが二つ。 
 要するに治安が回復したので経済的に豊「色々投資進んだし」になり、対ゲルマンもライン防衛線が機能してるかぎり戦場に成る事はなくなり。 
 後は属州総督の汚職さえなければ親ローマは利益ばかり。 
 
 - 5364 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 06:58:06 ID:0hr1B9l80
 
  -  ジェシカクルセイダーズ「このままだと盆暗様の後日談で活躍したぼkヤン・エドワーズさんが生まれなくなるから駄目だよ」 
 
 - 5365 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 07:17:26 ID:xzcCp7UYI
 
  -  アレク皇帝「つまりヒルダクルセイダーの真の目的は僕を誕生させなくする事…?」 
  
 金髪太「え、ヒルジャイ子と結婚すると早死に…」 
 ヤルエモン「大丈夫だおやる夫がもっといい子をあてがうお」 
  
 
 - 5366 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 07:37:19 ID:8TLSkxu90
 
  -  >もっといい子 
  
 超駄級戦艦と淫魔像がアップを始めました 
 
 - 5367 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 08:07:09 ID:uR8HHh130
 
  -  このデモ、ルビンスキーとか絵書いてそう 
 
 - 5368 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 08:11:22 ID:HYsEcwH00
 
  -  ヒルダと結婚すると早死にって発言は 
 「同志が自作品のオリジナル設定で原作ヒルダあげつらったせいで勘違いする奴が」 
 って同志の昔の失言掘り返す言い訳になるって気づいてる? 
 
 - 5369 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 08:23:36 ID:32pR66m+0
 
  -  ヒルダクルセイダーズ 
 
 - 5370 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 09:01:09 ID:m7+1j5YbI
 
  -  クルセイダー「こちら00セクションヒルダ…チッ相変わらず聴いているやらいないやら。とにかく私の獲物(金髪)に手を出すな!」 
 
 - 5371 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 09:19:00 ID:X6Gknnj10
 
  -  ちょび髭っぽくなってきたな 
 
 - 5372 :雷鳥 ★:2021/08/08(日) 11:42:55 ID:thunder_bird
 
  -  ヒルダウルセイダース 
 ヒルダうる星だーす……? 
 
 - 5373 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 11:47:00 ID:yhh0dKvu0
 
  -  >>5368 
 失言でもなんでもなくただの一ファンとしての見解じゃん 
 
 - 5374 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 12:17:00 ID:ff/iuCvE0
 
  -  一作品ファンにして一キャラアンチの見解という、少々どころでなく面倒くさい位置づけかな…… 
 
 - 5375 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 12:18:54 ID:BOPXCVTA0
 
  -  そういえば、無能伝説の金髪も一発必中で子供出来るんかな?ww 
 
 - 5376 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 12:22:47 ID:3D0cQj/rI
 
  -  ヒルダ「さっき、陛下が言ってましたね。今日一日・・・明日は陛下の挙式祭の初日だと・・・・それと同じセリフを以前にも聞いたような・・・」 
 義眼「疲れているのです。疲れているから、そのような願望がありもしない記憶を作りだすのです。連日、あのやる夫達の相手をしているのですから無理もないが・・・・ま、それも今日で終わりです。明日は挙式の・・・・・!!」 
 
 - 5377 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 12:22:57 ID:bV/YnQyQ0
 
  -  そういえば無能伝のフレデリカ、ユリアンは通信や放送を介したジェシカの醜態。 
 あれを一部始終見続けたのか…特にヤンを旗頭にしたり死んでこいというのも含め。 
 そらブラスター持ち出そうとするし、あれを担いでしまった父親にも塩対応だよなあ。 
 …あそこまでの化物になるとか、同盟を翻弄した金髪や銀饅頭でも予想外だろうけど。 
 
 - 5378 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 12:25:26 ID:ff/iuCvE0
 
  -  本人がおかしいのはもう諦めよう 
 あれを次々と担ぐ同盟市民がやばい 
  
 何故帝国が同盟に侵攻してきたのか、大義名分となる演説も理解していないのでは 
 
 - 5379 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 12:26:50 ID:cqzd3VlHi
 
  -  同盟市民を批判できるような立場か?俺たちの国… 
 
 - 5380 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 12:28:06 ID:bV/YnQyQ0
 
  -  それも本当にね、あそこまで民度が崩壊してるとは。 
 雰囲気だけで生きているとしか思えない。 
 思想信条を抜きにしても、同盟の経済は今や帝国依存って現実もすっ飛んでる。 
 
 - 5381 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 12:29:15 ID:3D0cQj/rI
 
  -  金髪「やべえわ、同盟ってどんな優秀でも"センキョ"ってイベントクリアせんと誰も言う事聞かんのやろ? 
 ならあの"ジャンヌ"にセンキョで勝たせてあとはヤンが正しい戦略教えてればやばかったじゃん! 
 いやあ連中が気がつかんでよかったーー」 
 
 - 5382 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 12:30:06 ID:bV/YnQyQ0
 
  -  >>5379 
 第二次大戦とかルーピーとかやらかしてるけど、近現代になるにつれて、 
 かなりマシにはなってると思う…もし国が分断されたり、 
 準戦時体制が続いたら違ったかもしれないけど。 
 
 - 5383 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 12:36:54 ID:c67+F3UB0
 
  -  確か一番追い詰められた時期のエドワーズ政権でも支持率二割くらいあったし 
 そこから本人が罷免されて同盟が帝国の準占領下になった後 
 威勢の良さだけ見た反帝国派強硬層の市民が合流したら 
 結構な支持層構築できるのでは、という頭痛がする試算 
 
 - 5384 :雷鳥 ★:2021/08/08(日) 12:43:46 ID:thunder_bird
 
  -  マル・アデッタとかで同盟軍全滅してないからね 
 まだ多少なりとも同盟軍と宇宙艦隊が機能してるせいで市民がアテにしちゃって火種になっちゃうんやろなぁ 
 
 - 5385 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 12:45:40 ID:gKp+Qw3G0
 
  -  >>5383 
 二割じゃないぞ 
 二桁(10%)切ったんだ 
 
 - 5386 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 12:46:30 ID:c67+F3UB0
 
  -  >>5385 
 やべーな。眼科行かねーと 
 
 - 5387 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 12:47:25 ID:XmVEn01E0
 
  -  自分達を省みること自体は良いと思うが 
 自虐にまでなっちゃうとそこつけ込まれたりただの嫌味自慢になったりするんで程々にしようず 
 (若い頃日本オワタ論を留学生にドヤ顔で語って「お前俺の国見てもそんなこと言えるんか?」とガチギレされた黒歴史) 
 
 - 5388 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 12:50:51 ID:lMnR7CyF0
 
  -  市民に情況ちゃんと伝わってたかも不明だしなぁ 
 
 - 5389 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 12:52:00 ID:XmVEn01E0
 
  -  まあガチ支持層が支持率の1割しかいなかったとしても 
 同盟人口の1%弱はジェシカ支持層がいることになるからなあ 
 選挙に勝てるかは別としてデモとかの活動するなら人口の1%も集まれば充分ウザい 
 
 - 5390 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 12:56:00 ID:tWgEAuzp0
 
  -  1割は10%、1%は1分だ 
 
 - 5391 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 12:56:43 ID:nWnTSxhkI
 
  -  「全体を100として、そのうち51を占めれば、多数による支配を主張できます。ところがその多数派がいくつかのグループに分裂しているとき、51のうち26を占めれば、100という全体を支配できます。つまり、4分の1という少数を占めただけで、多数を支配することが可能となります」 
 「ふむ…よしお前の次の赴任地が決まった。同盟領に赴いてある人物の選挙参謀となれ」 
 
 - 5392 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 12:58:45 ID:tWgEAuzp0
 
  -  あー…二桁切った支持率の1割だから同盟全体の1%弱か…失礼しました 
  
 
 - 5393 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 12:59:59 ID:c67+F3UB0
 
  -  自由惑星同盟って公式だと人口150億人だっけ? 
 支持者が仮に1%でも1億5000万人ととんでもない数なのは笑えん 
 
 - 5394 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 13:00:36 ID:bV/YnQyQ0
 
  -  まあ人口全てが有権者ってわけでもないので… 
 
 - 5395 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 13:01:44 ID:r5u5pRQ00
 
  -  まあそのうち全員が有権者とは限らんけどな>人口1% 
 
 - 5396 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 13:07:59 ID:XmVEn01E0
 
  -  有権者でなくても活動は出来るからなあ……100人にひとりが大声で反帝国とか現政権批判とかすれば 
 意図的に忌避しない限りどうしても見聞きしちゃうしそれに影響されたり流されちゃうのも出るから 
 
 - 5397 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 13:57:47 ID:nWnTSxhkI
 
  -  ・政策立案能力は皆無だがチートカリスマ。どんな馬鹿げた政策でも大衆に指示される。一度や二度の失敗でもおk。ここまで来るともはや呪い。 
  
 ・(特定人物が絡まない限り)常に正しい政策を提示出来る。ただし誰もただの一人も指揮したり指導した経験なし。 
  
 あれ…組ませたら… 
 
 - 5398 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 13:59:46 ID:bV/YnQyQ0
 
  -  なお両者ともに協調性と呼べるものは極めて乏しい。 
 
 - 5399 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 14:02:14 ID:7e00KBur0
 
  -  同族嫌悪で殺し合うか、変な意気投合して混乱を引き起こすかのどっちかしか見えない 
 
 - 5400 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 14:18:43 ID:gKp+Qw3G0
 
  -  ヤン・ウェンリーは自分と共に戦場を駆けた副官と入籍 
 ラインハルトは自分と共に戦場(対門閥貴族)を駆けた秘書官と入籍(予定) 
 そこになんの違いもありゃしねえだろうが! 
 
 - 5401 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 14:25:21 ID:x9D7pWMJ0
 
  -  てーか退役したヤンは何やって暮らしてんだろうか 
 民間で再就職しようにも、あんな活動家が名指して粘着してるとあったら 
 経営陣は絶対二の足踏むだろうし… 
 
 - 5402 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 14:29:15 ID:bV/YnQyQ0
 
  -  同盟でまともな再就職先たりうる企業って、どれだけ残ってるんだろう。 
 それ以前にヤンが不眠症に陥り、恐らくあの表情から抑うつも併発してそうなので… 
 多分今の日本の基準だったら精神障害3級くらいにはなってそう。 
 
 - 5403 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 14:30:06 ID:lsMWOKCT0
 
  -  物資引き上げられた辺境星域はハイネセンやジェシカおばさんに 
 ムカついてると思うが 
 
 - 5404 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 15:22:43 ID:SY2hgM170
 
  -  >>5401 
 年金で引きこもりしてるんじゃないの 
 元々そのつもりだったし 
 ただ予定外のゴタゴタでゆっくり読書と歴史研究をする余裕が無くなったけど 
 
 - 5405 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 15:24:42 ID:bV/YnQyQ0
 
  -  あれは軍需物資なので民需物資そのものは手つかず。 
 問題なのは治安維持を担っていた軍隊が撤退し、 
 ディナールが価値を失ったことによる暴動、略奪が止まらなかったこと。 
 占領軍が占領地の通貨信頼まで担うことになるとか、前代未聞じゃないかな。 
 
 - 5406 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 15:56:14 ID:FTFtxZjV0
 
  -  >>5405 
 そうでもなかろう 
 むしろ占領下での貨幣なんて、占領国の通貨か軍票か、占領国の傀儡政府の発行する通貨の3択で 
 傀儡政府の信用なんて占領国のひも付きなんだし 
 
 - 5407 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 16:01:24 ID:4y+5YqKV0
 
  -  内政干渉だーって言ってるけど、 
 ディナールの価値を維持してるのと、なんだかんだで同盟の国債は大多数持ってるのは帝国で、 
 同盟は現状おんぶに抱っこなの忘れてるよね。 
  
 じゃ干渉やめます、って言った時点で即経済崩壊確定。 
  
 で、恥知らずにも「経済が崩壊したのは帝国のせいだ! 
 責任とってなんとかしろ!ってなるまでが1セットなジャンヌダルク() 
 
 - 5408 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 16:12:48 ID:SY2hgM170
 
  -  帝国と軍憎し!、色々溜まった鬱憤を晴らせるならなんでも良い民衆! 
 ベストマッチ! 
 
 - 5409 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 16:15:08 ID:l7NML5tpI
 
  -  レベル「予算無いんです。軍人の年金カット。大学の奨学金カット。士官学校?有料有料!」 
 ヤン「鬱だ…私はなんの為に…」 
 ジャンヌ「でしょでしょ!ねえヤンちょち話が…」 
 
 - 5410 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 16:18:10 ID:0hr1B9l80
 
  -  ヒルダはまだ結局女として自覚してるのかしてないのかとか色々想像して楽しむ余地があって楽しいけど 
 ジェシカはひたすら害悪ばらまく上に底が見えてるのがなw 
 
 - 5411 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 16:23:36 ID:e34eGT6Z0
 
  -  ヒルダは御せない感情に振り回されて 
 壁の上でフラフラしてどっちに堕ちるのかをニラオチしてるけど 
 ジェシカは感情のまま思いつきを口に出してるMARNと化してるからね 
 もう自分でも整合性取れてないんだろうな 見てるとイライラしてくる 
 さす同志 
 
 - 5412 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 16:31:41 ID:l7NML5tpI
 
  -  同盟市民「我々が支持してる以上それが正義」 
  
 やる夫「"専制政治の罪とは、人民が政治の失敗を他人のせいにできる、という点に尽きるのです(キリ)"だっておwwwww」 
 
 - 5413 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 17:00:00 ID:NiBwxz4V0
 
  -  やる夫がそういう統治論に興味を示すかはちょっと怪しいな 
 
 - 5414 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 17:21:21 ID:VMpgOwqL0
 
  -  全く興味無いのでは。 
 自分の意見を書き込むのはなんら問題無いんだけどキャラに言わせる必要はないよね。 
 
 - 5415 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 18:02:43 ID:4y+5YqKV0
 
  -  やる夫は「政治なんかどうでも良いが、内職の邪魔するなら容赦しない」 
 かな? 
 
 - 5416 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 18:09:01 ID:XmVEn01E0
 
  -  内職の為なら政治のことを理解まではするやろ 
 それを有効活用するかはともかく 
 
 - 5417 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 18:39:25 ID:GKzvMCDY0
 
  -  >>5407 
 それよく知らないんじゃない? 
 同盟の財務は把握しているかもだけど、政治家はどうだか 
 
 - 5418 :雷鳥 ★:2021/08/08(日) 18:42:03 ID:thunder_bird
 
  -  ジェシカ「私だけが死ぬわけがない…あなたの心も、一緒に連れて行く……!」 
 
 - 5419 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 18:49:53 ID:tQJeAwkk0
 
  -  >>5418 
 頼むから暗黒の世界へ帰ってくれ(別の人に向けたセリフだけど) 
 
 - 5420 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 18:50:17 ID:BOPXCVTA0
 
  -  これ、ヤンは普通に入院したほうがいいんじゃないかなあ 
 さすがに病院前でデモしたら、排除の口実になるからやらんだろうし 
 
 - 5421 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 18:52:12 ID:kwk5kWom0
 
  -  ここで士官学校時代の綺麗で淑やかだったジェシカの回想を挟んで欲しい俺は外道だろうか 
 
 - 5422 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 18:55:59 ID:JIR2N7vt0
 
  -  ななめ上の方向でハイネセン(同盟)脱出イベントが起こる可能性が出ましたね・・・ 
 カンプニキイキロ 
 
 - 5423 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 18:57:07 ID:7e00KBur0
 
  -  地球で古代史研究でもさせてあげて 
 
 - 5424 :雷鳥 ★:2021/08/08(日) 18:58:32 ID:thunder_bird
 
  -  そういえば今から地球に行っても地球教本部制圧後だから割と無害、なのか……? 
 
 - 5425 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 19:00:23 ID:lsMWOKCT0
 
  -  医者の診断あるから無理矢理軍に戻れは無くなったと見ても 
 
 - 5426 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 19:01:55 ID:SY2hgM170
 
  -  >>5424 
 銀英伝世界の人が住めるような環境でしたっけ? 
 
 - 5427 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 19:03:34 ID:YZ8aXQCO0
 
  -  >>5418 
 ヤン「ラップの所に戻るんだ!」 
 
 - 5428 :雷鳥 ★:2021/08/08(日) 19:04:31 ID:thunder_bird
 
  -  >>5426 
 少なくとも劇中ではヒマラヤ山脈で地球教が活動してたから生きることはできる 
 住む場所はフェザーン商人の船で食事と寝泊まりすれば良いし( 'ω' ) 
 
 - 5429 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 19:06:20 ID:bV/YnQyQ0
 
  -  >>5427 
 ラップ「ふざけんな!」 
 
 - 5430 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 19:07:54 ID:G7qShra40
 
  -  >>5424 
 そんな理由がアレに通用するとでも? 
 
 - 5431 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 19:10:31 ID:tW1oSYGW0
 
  -  帝国に出頭という名目で保護仕手貰った方がよいのではとまで思ってしまうな 
 
 - 5432 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 19:14:06 ID:sgAn1Lgyi
 
  -  ‥‥今蕭何であるやる夫との面談したらヤンの鬱病の治癒に何らかの進展があるかも 
 
 - 5433 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 19:15:08 ID:G7qShra40
 
  -  2人の思い出の地のイゼル◯ーンに新婚旅行・・・かーらーのそのままメルカッツさん尋ねに行くフリしてオーディンへ、 
  
 とか。 
 
 - 5434 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 19:16:31 ID:tW1oSYGW0
 
  -  出頭できないなら問題行動を起こす疑惑ありで帝国本土に送ってもいいんじゃないかな 
 
 - 5435 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 19:16:39 ID:ff/iuCvE0
 
  -  銀饅頭の薬効は俗っぽさを取り去る事であって、パーッと遊びに連れて行って一時的には良くなるかもしれないけど 
 ヤンの場合は根本的な考え方が根っこにあるからその辺の認知を変えないと再発しかねない 
 
 - 5436 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 19:19:01 ID:ff/iuCvE0
 
  -  ×取り去る 
 〇注入する 
  
 どうして逆を言ったし 
 
 - 5437 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 19:20:46 ID:lsMWOKCT0
 
  -  フレデリカさんがママプレイを覚えたらあるいは治るかもしれない 
 
 - 5438 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 19:28:29 ID:tW1oSYGW0
 
  -  本スレの内容とは関係ないけど 
 多分ユリアンって母親が亡命者だからローゼンリッター入隊資格あるんだよな 
 
 - 5439 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 19:29:18 ID:yv2rzA8j0
 
  -  あれ?このままだとユリアン、カリンと出会えない? 
 
 - 5440 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 19:32:19 ID:l5Qucdy90
 
  -  実は帝国に亡命してたりしてなw 
 
 - 5441 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 19:36:18 ID:kwk5kWom0
 
  -  やっぱ綺麗だった頃のジェシカが見たい 
 
 - 5442 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 19:37:48 ID:lsMWOKCT0
 
  -  バスの話なんかするから、乗り遅れちゃうAIIB思い出したじゃんか 
 
 - 5443 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 19:38:07 ID:0hr1B9l80
 
  -  ヒルダ:金髪の前でノイエ化、汚物が関わったり結婚式とかで戻る 
 フレデリカ:ヤンがいるいない関わらず退役後常時ノイエ版 
  
 これが化粧と覚悟を決めた女の差・・・? 
 
 - 5444 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 19:45:05 ID:kBIqZaQY0
 
  -  >>5443 
 女子力3の女(ヒルダ:最近になってやっと・・・でも黒さが漏れる)と、 
 女子力100万以上(フレデリカ:幼い頃からヤン一筋で鍛えた)を、 
 比べてはイケナイ・・・ 
 
 - 5445 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 19:55:56 ID:kwk5kWom0
 
  -  どうでもいいがナントカ力なら53万の方がインパクトあるオッサン 
 
 - 5446 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 19:58:52 ID:bv3y21Lz0
 
  -  >>5443 
 人生経験も違う二人を比べてはいけない。 
 ヒルダ:社交経験殆どなしかつ原作からして同年代から浮いていたと描写された割とボッチ気質 
 フレデリカ:士官学校を優秀な成績で卒業したうえ14歳でヤンに出会うまで普通に暮らしてた女性 
 
 - 5447 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 19:59:38 ID:G7qShra40
 
  -  >>5445 
 女子力53万はベルさんじゃねーの? 
 
 - 5448 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 20:02:47 ID:kBIqZaQY0
 
  -  100万以上は超野菜人に覚醒する為の(初期の)条件の一つだったんだ・・・ 
 後、ベルさんは億以上(超野菜人になっている時の最低時)だと思う・・・ 
 
 - 5449 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 20:06:13 ID:MMlxxXKf0
 
  -  >趣味の〜 
 ワル娘はいいぞ! 
 
 - 5450 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 20:08:22 ID:8TLSkxu90
 
  -  スーパーラインハルト・フォン・ローエングラム「ヤン・ウェンリーの野郎ーーッ!いつも俺の邪魔ばかりしやがってーーーッ!(金髪を逆立てながら)」 
 
 - 5451 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 20:08:35 ID:7e00KBur0
 
  -  女子力って相性もある諸所の総合的な数値だからね 
 フレデリカは支える力や、いざという時にケツをひっぱたく力、ヤンに欠けた書類処理能力が高配点 
 ベルさんは包容力といた家政能力が金髪さんには相性が良くって 
 ヒルダさんは…? 
 
 - 5452 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 20:11:07 ID:kwk5kWom0
 
  -  それは今作ヒルダと原作ヒルダでは全く違うからどっちを前提にしてるかをまずいってもらわんと 
 
 - 5453 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 20:12:14 ID:kwk5kWom0
 
  -  しかし真面目な話、今作ヒルダがいないとスッキリして読みやすいなあ、今作は 
 
 - 5454 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 20:12:31 ID:kBIqZaQY0
 
  -  今作のヒルダです。 
 
 - 5455 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 20:12:46 ID:/Ak5wT7U0
 
  -  鬱の兆候扱いって事は、ロールシャッハテスト的なのじゃなくて 
 もしかして…『なんでもないただの』ジェシカの写真を見ての反応だった…?(それはそれで普通にヤバイ) 
  
 ジェシカが過去に乗り損ねたバスだとするならラブロマンスからホラー映画にジャンルが変わってるんだよなぁ 
 新婚のヤン家族を執拗に追い掛けてくる廃バスやん 
 
 - 5456 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 20:12:49 ID:ff/iuCvE0
 
  -  原作ヒルダは人格的には歪んでないけど、じゃあ女子力があるかと言われると…… 
 金髪に欠けている視点を提供するという意味では、間違いなく支えてはいるんだが 
 
 - 5457 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 20:13:23 ID:BOPXCVTA0
 
  -  ふと思ったが、レンネンの価値観が原作発売時のままだと、鬱なんてただの落ち込みだって鬱病そのものを認識できない可能性もあるんだな 
 
 - 5458 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 20:13:58 ID:kwk5kWom0
 
  -  >>5454 
 一言で済むな 
 「問題外」 
 
 - 5459 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 20:15:08 ID:/Ak5wT7U0
 
  -  >>5448 
 スーパーカイザーリンだフラウベル? 
 
 - 5460 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 20:16:17 ID:ff/iuCvE0
 
  -  >>5457 
 リンチさんは適切な治療を施されてるっぽいし、鬱そのものの概念はあるんじゃないかな 
  
 ……リンチさんは今のヤンを見て何を想うんだろう 
 彼が英雄となる最初の舞台を与えてしまった身としては 
 
 - 5461 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 20:16:40 ID:kwk5kWom0
 
  -  >>5456 
 ただし原作ラインハルトよりは幾分かまし 
 原作ヒルダが恋愛クソザコナメクジなら原作ラインハルトは恋愛クソザコゾウリムシだからなあ 
 
 - 5462 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 20:16:48 ID:/Ak5wT7U0
 
  -  >>5456 
 女子力は欠けてたけど人間的には赤毛やらを失ったカイザーの補助にぴったり填まったからセーフ 
 
 - 5463 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 20:17:59 ID:/Ak5wT7U0
 
  -  >>5457 
 なぁに軍人なら「シェルショックみたいな物です」で通じるさ 
 
 - 5464 :雷鳥 ★:2021/08/08(日) 20:32:02 ID:thunder_bird
 
  -  ミスターレンネンは俗物やる夫に煽られたりしてメンタル鍛えられてないからな 
 堪忍袋も即ブッチよ( 'ω' ) 
 
 - 5465 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 20:35:07 ID:/Ak5wT7U0
 
  -  ぶっちゃけヨブ盾の事伝えてても持つのは自分だし 
 汚物に触れるとか普通に嫌なのでは? 
 
 - 5466 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 20:36:47 ID:BOPXCVTA0
 
  -  仮に金髪がちゃんとレンネンに帝国に反感が直接こないようにするためにヨブは生かして盾にするようにって伝えてても 
 軍人にそんな仕事させるなよって話になるからな 
 
 - 5467 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 20:42:41 ID:KyWSPIzM0
 
  -  人事の文句は陛下に言えw 
 ここの金髪なら真剣に話を聞いてくれるはずなんだがなあ 
 
 - 5468 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 20:44:43 ID:PHOwHxGr0
 
  -  てか、金髪もこうなる事想定してなかったんかな 
 この二人が相性悪いってすぐわかるだろうし、ヒルダ辺りも何か言わなかったんかな 
 
 - 5469 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 20:45:28 ID:RBKhsKpjI
 
  -  ヨブだって来たくて同盟にいるわけじゃないし保身のためにも何も後ろ暗い事はしてないだろうな 
 金髪が原作と違って自分から防波堤に起用してきたり場合によっては処分だってしてくるだろうからな 
 
 - 5470 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 20:46:24 ID:XmVEn01E0
 
  -  相性はともかく 
 大人として距離取った付き合い出来るかどうかまでは 
 実際に組ませてみるまでわからんからなあ…… 
  
 
 - 5471 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 20:46:29 ID:kBIqZaQY0
 
  -  ヒルダは表面上の(偏見的な)事しか(自分のプライドでなるだけ)見ようとしない事多いから・・・ 
 
 - 5472 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 20:48:09 ID:pVLwD9xe0
 
  -  やる夫ともまた違うおかしな生き物だからなあヨブたん 
 ジェシカのような分かりやすい下劣さとはまた違う 
 
 - 5473 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 20:49:57 ID:/Ak5wT7U0
 
  -  無能伝説のヨブたんは「君本当に民主主義国家の政治家?」ってぐらい超個人主義で、持ち直したリンチ元少将と違って職に対する一片の矜持とかまるで無いから 
 そりゃ真っ当で堅物な軍人には理解できませんわ 
 
 - 5474 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 20:50:00 ID:FTFtxZjV0
 
  -  ユリアン君から実情を聞いたレンネンさん、これ、ガチギレする奴では? 
 
 - 5475 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 20:51:41 ID:XmVEn01E0
 
  -  レンネンカンプも我慢して仕事上の付き合いだけやろうとしたものの 
 ヨブが理解出来なさすぎて「これもう無理、アカン」ってなったんやろなあ 
 まあそれなら金髪にぶっちゃけた方がいいと思うがw 原作ならともかく今回の金髪なら話聞いてくれるやろw 
 
 - 5476 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 20:54:16 ID:/Ak5wT7U0
 
  -  >>5474 
 前の同盟政府のやり取り見るに、ヤンの現状バレたらまた同盟が仕事しなくて帝国の人気が上がっちゃうのか… 
 
 - 5477 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 20:57:48 ID:BOPXCVTA0
 
  -  でも原作と違って、一緒に仕事して合わないって絶叫してるから、原作よりは理解できる理由だよね 
 原作のレンネンは被害妄想みたいな感じだったし 
 
 - 5478 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 20:59:32 ID:TZeOLXTj0
 
  -  しかし間先生同盟にいたのか(しかも精神系) 
 フォーク、ジェシカ、ヒルダ…見て欲しい人がいっぱい 
 
 - 5479 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 21:00:13 ID:FTFtxZjV0
 
  -  >>5477 
 やる夫よりマシ…… 
 やる夫よりマシ…… 
 やる夫よりマ……やっぱムリィ!あのトリュートニヒトって奴マジムリィ!生理的にムゥリィィィィィィィィッ! 
 って感じだろうか 
 
 - 5480 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 21:02:17 ID:7e00KBur0
 
  -  レンネンにしたらやる夫は手がかかる部下だが理解できる部分もあったんだろうが 
 ヨブは理解できないし、したくも無いんだろ 
 
 - 5481 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 21:03:34 ID:SY2hgM170
 
  -  >>5479 
 やる夫は軍人として品行に問題はあるけど 
 少なくとも友人は裏切らないから 
 なおパイ 
 
 - 5482 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 21:03:34 ID:kBIqZaQY0
 
  -  >>5479 
 いえ、キッと3行目は・・・ 
 やる夫よりマ・・・シじゃねぇ!あのトリューニヒトって奴マジやる夫よりヒデェ!生理的にムゥリィィィィィィィィッ! 
 じゃないかな? 
 
 - 5483 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 21:04:36 ID:BShXOLKo0
 
  -  やる夫は一応〆ることができたからなw 
 
 - 5484 :雷鳥 ★:2021/08/08(日) 21:04:36 ID:thunder_bird
 
  -  やる夫は目に見えて悪いことするし、すれば雷落とせるけど 
 ヨブは悪いこと(まだ)してないし気味も悪いから雷も落とせん 
 
 - 5485 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 21:06:56 ID:bV/YnQyQ0
 
  -  ある意味でヤンの惨状がヨブどころじゃねえって、 
 目先を変えてくれるかもしれません… 
 まさか同盟きっての名将が、後ろから攻撃されてうつ病その他だなんて。 
 
 - 5486 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 21:07:01 ID:vXS9ZdGv0
 
  -  >>5474 
 敵とはいえ全力を尽くして戦った軍人が、忠誠を捧げた国の最高指導者から罵られ、それまでの献身と功績を否定される 
 レンネンさんはどう思う 
 
 - 5487 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 21:07:36 ID:FTFtxZjV0
 
  -  やる夫は 『最後の一線は守る頭のいい悪ガキ』 ってカテゴライズできる存在。 
 トリュートニヒトは、たぶんレンネンカンプ先生が今まで見たことのないような、異形のナニカだったんじゃないか、と 
  
 人類が蛇を嫌う理由の一つとして 『手足がなく普段どういう生き方をしているか全く想像できない故に』 っていう仮説があるのだが、 
 多分、ガチで 『その精神構造、動機、理屈が一切理解できない存在』 だからあそこまで嫌うんじゃないかな、って 
 
 - 5488 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 21:09:31 ID:ff/iuCvE0
 
  -  進撃の巨人の作者さんが「酔っ払いに絡まれた時に表情と言動が全然一致していないのが怖くて、巨人のデザインの参考にした」みたいなことを言ってた記憶 
 
 - 5489 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 21:09:36 ID:JQQ0oapq0
 
  -  やる夫は手腕が頭おかしい次元なだけで内職含めてやってること自体は理解の及ぶ範囲内なのかな 
 
 - 5490 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 21:11:03 ID:QdUGlQ5E0
 
  -  蛇神の概念もあるからそう単純に括れんと思うが>蛇 
 まあ理解できないから神の括りに入ったとも言えるが 
 
 - 5491 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 21:11:06 ID:bV/YnQyQ0
 
  -  実際はカイザーに首根っこも金玉も財布も握られていて、 
 何時でも変えの効く消耗品扱いとは、色々な意味で想像は出来ないと思うw 
 
 - 5492 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 21:12:29 ID:QdUGlQ5E0
 
  -  >>5491 
 そこは教えろよカイザーと思うが 
 
 - 5493 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 21:12:48 ID:FTFtxZjV0
 
  -  >>5486 
 とりあえず、カイザーへの忠誠が増すんじゃね? 
 正しく評価して、正しく扱ってくれる上司とかマジSSR 
 
 - 5494 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 21:13:37 ID:bV/YnQyQ0
 
  -  >>5492 
 嘗ての勲功に報いたいと、半ば恩師のように思っている。 
 つまり信頼しているから、ヨッブと組ませても大丈夫だろう…と思っている可能性が。 
 
 - 5495 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 21:15:03 ID:FTFtxZjV0
 
  -  >>5489 
 手腕は兎も角動機については 『俗物』 の一言で済むからなあ 
  
 俗人のように女を好きで、俗人の満足する範囲で金を求め、そして俗人がそうするように友を想い尽くす 
 
 - 5496 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 21:16:17 ID:BOPXCVTA0
 
  -  しかも、あんだけ金を動かしてるのに、やる夫って感覚が小市民だものなあ 
 
 - 5497 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 21:17:22 ID:P6XGLh1Ai
 
  -  やる夫って能力はともかく考え方としてはただの俗人だからな 
 その上で金髪さんの昔からの肉盾で信頼厚いからそれならまあって思えるだろう 
 
 - 5498 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 21:30:04 ID:ff/iuCvE0
 
  -  >>5492 
 「教えろよ」というのは、今作のカイザーの特徴というよりは同志の作品全般の特徴なので…… 
 
 - 5499 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 21:36:44 ID:XmVEn01E0
 
  -  というか創作だと報連相ちゃんとしているケースの方が少ないのでは 
 その辺きちんとやっていてなおかつ問題起きるよう話転がすのプロでも難しいし 
 
 - 5500 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 21:37:58 ID:bV/YnQyQ0
 
  -  ヤンの現在の病状、今の精神障害基準に照合すると… 
 恐らく中程度のうつ病、不眠症、何れも外出やニュース視聴さえ支障をきたすレベル。 
 「日常生活を送るのが困難」で2級くらいかな、かなり重い。 
 
 - 5501 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 21:55:06 ID:ZfCD4r+70
 
  -  「結婚するまで17歳の義子に家事を全て依存していた!? これは重度の鬱に違いない……!」 
  
 なお 
 
 - 5502 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 21:55:46 ID:LWzsXaLK0
 
  -  >>5499 
 ついでに言うと創作じゃなくてリアルでも、「基本的には」報連相のしっかりしてる中で、「なんかよく分からないピタゴラスイッチの結果として」報連相が上手く行かなくて事故事件、という例はいっぱいあるのだ。 
 
 - 5503 :大隅 ★:2021/08/08(日) 22:00:30 ID:osumi
 
  -  ある意味最大のピタゴラ案件、ベルリンの壁崩壊(´・ω・`) 
 
 - 5504 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 22:00:38 ID:XmVEn01E0
 
  -  >>5502 
 なおそういうリアルでもあった 
 「報連相ちゃんとしてたのにピタゴラスイッチで起きた問題」を創作でやると 
 リアリティがないと梅座がバイバインぶちまけたレベルで湧いてくる模様 
 
 - 5505 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 22:01:26 ID:R7t4peVY0
 
  -  >>5499 
 その通りではあるけど、「創作の都合」をいかに感じさせないかというのも技量の一つだからね 
  
 上手く行って欲しくないから馬鹿になってもらいます! 
 必要なものなので道に落としておきました! 
 主人公が死んだら話が終わるので奇跡を起こします! 
  
 どれもこれも定番だが、何の積み重ねもなく露骨すぎると読者を萎えさせるだけ 
 
 - 5506 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 22:03:21 ID:XmVEn01E0
 
  -  創作の都合を感じさせないのが技量のひとつであることに異論はない 
 でもその技量を持ってるのって正直プロでも一握りだと思うんだよなあw 
 
 - 5507 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 22:04:24 ID:8TLSkxu90
 
  -  >>5502 
 第一次世界大戦なんかもなぁ。 
 オーストリア・ハンガリーが小国セルビアにケンカ売った結果、あんだけの世界大戦にハッテンするなんて当時誰も思わなかった。 
 
 - 5508 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 22:07:28 ID:gWa3xgK40
 
  -  クリスマスまでには終わるんじゃないのかよ!騙された! 
 
 - 5509 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 22:07:34 ID:NiBwxz4V0
 
  -  「創作の都合」を作者自身が堂々と言い始めたら、ああこの人もう延びしろないんだなと判断する 
 (悩んでたり恥ずかしがってるなら誰しもそうなので気にしない) 
 
 - 5510 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 22:09:59 ID:rJqrs6ow0
 
  -  サラエボ事件の犯人も、それで最終的には自分が首都に銅像建てられる英雄になるとは思わんかっただろうな 
 
 - 5511 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 22:09:59 ID:XmVEn01E0
 
  -  リアルと違って創作では偶然の連続によるピタゴラスイッチやったら大抵叩かれるからね 
 やっぱリアル先輩最強やな! 
 
 - 5512 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 22:15:33 ID:QdUGlQ5E0
 
  -  なおリアル先輩のピタゴラスイッチはファイナルデスシリーズが及びもつかない死ぬコラスイッチ 
 
 - 5513 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 22:16:38 ID:LWzsXaLK0
 
  -  >>5509 
 どれくらい「創作の都合」を誤魔化すのか、ってのも作風の一つでしかないからなぁ…… 
 別に技量だけの話じゃないよ? 
  
 「技量があったらご都合主義なんて言われない」なんてのはただの夢想家の意見。 
 
 - 5514 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 22:17:49 ID:FTFtxZjV0
 
  -  面白けりゃどうだって許される ← 真理 
 
 - 5515 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 22:18:09 ID:ff/iuCvE0
 
  -  作風というか、ギャグの割合かなあ 
 例えばまどマギでマミさん・さやか・杏子が死んだ後に「君たちは創作の都合で苦しんでもらわないといけないんだ」とか言ったら炎上するじゃん? 
 
 - 5516 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 22:21:04 ID:hZJ1lkeD0
 
  -  >>5514 
 少なくとも、報連相をミスったせいで死なずに済んだ人が死んだり傷つかずに済んだ人が傷つくというのは面白いと評価されない事の方が多いかなって 
 
 - 5517 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 22:22:53 ID:liFSG2sw0
 
  -  >>5503 
 リアル先輩有数のリアリティぶん殴り案件ですね 
 
 - 5518 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 22:23:38 ID:FTFtxZjV0
 
  -  >>5516 
 それすら作品によるからなあ 
 例えば古代とか舞台で、あと1日、伝令が早く届いていたら、ってのは展開としてエモい 
 
 - 5519 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 22:28:35 ID:BOPXCVTA0
 
  -  報連相のミスも、色々なパターンがあるからなあ 
 どこまでを報告するかって問題に絡むから 
 
 - 5520 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 22:29:21 ID:ff/iuCvE0
 
  -  それは報連相の不備でもなんでもなく、ベストを尽くして間に合わなかったからエモいのでは……? 
 超光速通信ができる銀英伝の世界で同じことしてもエモは呼べない 
 
 - 5521 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 22:29:56 ID:LWzsXaLK0
 
  -  >>5515 
 ギャグにもなってない上に実際に行われてない例を出されても…… 
  
 んなこと言ったら全ての物語は創作の都合で展開されるねん。 
 
 - 5522 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 22:33:35 ID:hZJ1lkeD0
 
  -  「主人公様だから根拠がなくても死なないし負けないしモテるんだよオラァァァン!」でどこまで行けるかやってみ? 
 
 - 5523 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 22:35:19 ID:Se8Frtma0
 
  -  >>5522 
 作者の腕と読者の好み次第でしかないな 
 
 - 5524 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 22:39:25 ID:LWzsXaLK0
 
  -  >>5522 
 既に異能生存体とかいるしなぁ…… 
 
 - 5525 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 22:45:15 ID:QdUGlQ5E0
 
  -  >>5522 
 型月みたいに主人公補正を世界の法則化したらいいんじゃね? 
 
 - 5526 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 22:46:50 ID:ZfCD4r+70
 
  -  >>5524 
 それ本人が死なない(死ねない)だけで親しくなった人や居着いた場所は次々ろくでもない目に遭ってるから、逆にご都合悪い主義疑惑が 
 
 - 5527 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 22:47:10 ID:8uBJwtwi0
 
  -  ご都合主義もご都合悪い主義もほどほどにねって 
 
 - 5528 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 22:48:09 ID:h5B3Skgb0
 
  -  コブラやゴルゴを忘れていらっしゃる? 
 
 - 5529 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 22:49:23 ID:XmVEn01E0
 
  -  大体コブラになる 
 もしくはゴクウ 
 
 - 5530 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 22:49:37 ID:BOPXCVTA0
 
  -  ニュータイプだって主人公補正に説得力持たせるために設定されたもんだしなあ 
 
 - 5531 :雷鳥 ★:2021/08/08(日) 22:51:45 ID:thunder_bird
 
  -  イデ「もっと頑張れよオォン!?」 
 
 - 5532 :大隅 ★:2021/08/08(日) 22:52:19 ID:osumi
 
  -  ていうか、創作物への論争で過度にご都合良い悪い持ち出す輩には「史実の歴史書でも読んでろ」で終わりじゃないかなって。 
 極論どんな創作物だって作者が考え出す以上、話の展開は「都合が良い/悪い」の程度問題でしかないんだから(´・ω・`) 
 
 - 5533 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 22:52:52 ID:G8Sta/ym0
 
  -  ゴルゴは(未熟な頃を除いて)過剰なまでに準備を重ねるからこそ、40%は運という言葉に重みが出るんよね 
  
 コブラはある意味で異能生存体に近くて、本人は無敵だけど惚れた女はボロボロ失ってる 
 
 - 5534 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 22:54:23 ID:LWzsXaLK0
 
  -  >>5526 
 まぁ、作劇上の観点で見ると、そこら辺でバランス取ったんだろなと。 
  
 というか実際の所「ご都合(悪い)主義過ぎてこの作品ダメだ!」って言い出すのは、ご都合主義が悪いんじゃなくて 
 盛り上げられてない、楽しそうに思わせられてない事が問題なので、その点を創作家は意識すべきなのよね。(大体の人意識してると思うが) 
  
 ちゃんと期待させて盛り上げてるのにそれ言い出してくる時は、そいつがターゲットじゃない上に勘違いした梅座なだけだけど。 
 
 - 5535 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 22:59:08 ID:G8Sta/ym0
 
  -  つまり話を元に戻すと、同志の作品で度々報連相が穴だらけなのは面白さに繋がっているかどうかか…… 
 
 - 5536 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 23:00:51 ID:junE3uQo0
 
  -  こまけー事あんま気にするとハゲんで 
 
 - 5537 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 23:02:03 ID:LWzsXaLK0
 
  -  >>5535 
 言っとくが、充分展開に起伏付いてるし「面白い」ぞ。 
  
 面白くない場合は、そう思った人がターゲット外なだけ。それが結論よ。 
 
 - 5538 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 23:02:06 ID:gWa3xgK40
 
  -  つまり主人公を基本持ち上げつつ要所で主人公虐待すればいいんだな 
 
 - 5539 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 23:03:25 ID:XmVEn01E0
 
  -  同志作品で報連相穴だらけに見えるのは梅座が好んでそこをつつくからってのも結構大きい 
 
 - 5540 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 23:03:43 ID:ff/iuCvE0
 
  -  それ要するに「面白いと思った奴だけ読め、合わなかったらスレ閉じろ」という全作品への共通解を置いてるだけでは 
 
 - 5541 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 23:08:16 ID:zW/+jFcm0
 
  -  全てのツッコミ所をなくして登場人物が全員理性的に正しい事をする作品が出来たとしよう、 
 話の起伏が0になってクソつまらない作品が爆誕するぞ。 
 
 - 5542 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 23:09:14 ID:ff/iuCvE0
 
  -  ロボさんの話とかだいたいのキャラが理性的だけど、面白いよ? 
 
 - 5543 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 23:09:38 ID:MmIxdrx60
 
  -  >>5535 
 今のところはまだ大丈夫じゃないかな 
 たまにその塩梅を間違えて凄くもにょったり続きが書けなくなったりするが 
 
 - 5544 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 23:12:55 ID:XmVEn01E0
 
  -  ロボさんは理性的で言ってることは正しいけど 
 感情的にお前それはどうなんだと言わざるを得ないキャラを出すのが上手いからなあw 
 
 - 5545 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 23:13:59 ID:LWzsXaLK0
 
  -  >>5542 
 理性的にトンデモやる人が結構出てくるしねw 
 クルーゼとかシベリアエクスプレス持ちの同志とか。 
 
 - 5546 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 23:16:32 ID:liFSG2sw0
 
  -  >>5541 
 プロの将棋みたいに山あり谷あり逆転ありの死闘になりそう 
 
 - 5547 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 23:17:46 ID:BOPXCVTA0
 
  -  >>5541 
 ワールドトリガーみたいにお互い有能で戦争やっても、ちゃんとした話にはできるよ 
 
 - 5548 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 23:20:06 ID:XmVEn01E0
 
  -  登場人物全員が理性的に正しいことをしても 
 摩擦や激突は起こせるので話は作れる 
 ツッコミ所なくして話作るのは無理や……w 
 ぶっちゃけ登場人物全員が理性的に正しい行動しててもツッコミ所は出るもんやしw 
 
 - 5549 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 23:20:47 ID:NiBwxz4V0
 
  -  そらクズや無能を出すのって創作の難易度下げるためだもの 
 難易度高いことやれる人にとっては必須でも何でもない 
 
 - 5550 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 23:24:06 ID:aH5u2pyi0
 
  -  >>5515 
 創造神許せねえ!のマイトガインでもええのよ 
 
 - 5551 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 23:24:24 ID:XmVEn01E0
 
  -  しかも創作の難易度高くしても面白さが必ず上がるわけじゃないからな 
 
 - 5552 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 23:26:24 ID:x4bMjX210
 
  -  >>5503 
 最近の事なんで比較的確実な記録が残ってまして「壁の自由通行を許可するなんて命令が東ドイツの国境警備隊に出て無い」事は確実。 
 正直原因不明なんだけど、「自由通行が許可された」ってデマがベルリン市内に広がり歓喜に満ちた群衆が押しかけたんだと。 
 で警備兵も、行き成りこんな状況に成ったら撃てないじゃん、「もしかした本当かも?」でね。 
 で、良く分からないうちに既成事実に 
 
 - 5553 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 23:27:11 ID:h5B3Skgb0
 
  -  銀英伝からして無能のオンパレードだし、負ける時は更に馬鹿になるもんな。 
 
 - 5554 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 23:35:15 ID:x4bMjX210
 
  -  >>5524 
 でも、史実にも異能生命体の疑い濃厚な人居るからね、アレキサンダー大王とかが典型。かれは重要な会戦でしばしば騎馬隊指揮してたんよ。 
 マケドニアの騎兵隊ってしばしば菱形◇の陣形で動くんだけど当然頂点は危険で戦死率が非常に高い。 
 その頂点にいたんだから「お前馬鹿だろ」って言いたくなる。勿論周囲が王の周りに人垣作って守ろうとするから士気異常にあがるけど。 
 戦傷の記録みるとガチで「お前何故生きてる?」になる 
 
 - 5555 :◇PxpsTgDRu. ★:2021/08/08(日) 23:38:57 ID:hosirin334
 
  -  >そらクズや無能を出すのって創作の難易度下げるためだもの 
  
 しにます 
 
 - 5556 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 23:41:05 ID:XmVEn01E0
 
  -  同志の即興投下ってスタイルから考えると 
 面白くすることにリソース割り振る為に 
 創作の難易度下げるのは妥当な判断だと思いますぞ 
 
 - 5557 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 23:45:02 ID:MuT2uLtQ0
 
  -  警戒しろ→抜かれました 
 じゃなんでや!ってなるからな 
 だったら無能の方がてか無能になってくれた方がなんぼかましと言う事では 
 
 - 5558 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 23:45:17 ID:P6XGLh1Ai
 
  -  同志殿が一日ぶり三回目のしにますを!(甲子園並感) 
 
 - 5559 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 23:47:21 ID:E/bBN4110
 
  -  三回も言った!やずやですら二回なのに! 
 
 - 5560 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 23:47:24 ID:LWzsXaLK0
 
  -  別に難度下げるのは悪い事じゃないですしおすし 
 
 - 5561 :名無しの読者さん:2021/08/08(日) 23:48:08 ID:ff/iuCvE0
 
  -  甲勲章を狙い続けて爆死するより、丙に落としてでも完走する方が大事ですよ 
 
 - 5562 :胃薬 ★:2021/08/08(日) 23:48:44 ID:yansu
 
  -  賢く見せる方法は自分が一ヶ月悩んだ末に考えた事を主人公に一瞬で語らせるって見せ方って言ってた 
 
 - 5563 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 00:02:17 ID:8ttzRWcQ0
 
  -  一ヶ月悩むには一ヶ月の準備期間が必要だからなあ 
 その場で思い付いたことを書くタイプには使えない手なのだ 
 
 - 5564 :ハ:2021/08/09(月) 00:05:08 ID:HtR5ozCR0
 
  -  行くとこまで行くと作者が知らないこと喋りだすからな(´・ω・`) 
 
 - 5565 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 00:05:25 ID:dnf5hunT0
 
  -  やる夫スレの即興スタイルは話の難易度が違うから多少の設定齟齬はしゃーない 
 小説はアップする前に一度おかしくないか確認すべきだが 
 やる夫スレだと細かく分割したシーンを数十回投下だしやり方が違う 
 
 - 5566 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 00:07:37 ID:WXe1I3br0
 
  -  まぁ科学的裏付けを詳細に見せていったり、自作AAで漫画みたいな表現を多用したり、っていうのは流石に書き溜めじゃないと出来ない事よね。 
 思いつきやライブ感をドンドン作品に盛り込んだり、ハイペースで読者を掴むって言う事は、逆に書き溜めには難しい事だけど。 
  
 一長一短。 
 
 - 5567 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 00:54:55 ID:kPzqASVs0
 
  -  皆さん厳しいですね、女性の暗黒面の書き方は普通に面白いと思うんですが。確かに作中の性格が拗れればそうなるだろうと。奇妙に納得してしまう所が有りますよ。 
 確かに原作の光の物語みてた人が、闇の物語みたくないと思うのも分かりますが、読まなければ良いだけかと。 
 
 - 5568 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 01:04:01 ID:JnamovgV0
 
  -  一番読まなくていいのはここやで 
 
 - 5569 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 01:20:09 ID:hT19FSZe0
 
  -  それな 
 って納得してワロタ 
 
 - 5570 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 01:30:43 ID:D3nwKNsV0
 
  -  ここは書きに来る所であって読みに来る所ではない 
 
 - 5571 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 01:32:58 ID:GV9FyRmo0
 
  -  ここは吐き出し場所だからなw 
 
 - 5572 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 01:52:03 ID:D3nwKNsV0
 
  -  あと、最近梅座されてるのってヒルダ以外のことの方が多くないかな 
  
 報連相足りてないとか、財務尚書がトレーダー行為やる事の是非とか、それによる臣民への影響とか 
 ジェシカを支持する連中がどれぐらいいるのかとか、帝国はメディアコントロールしないのかとか 
 
 - 5573 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 02:00:02 ID:uzRa+59w0
 
  -  ヒルダは原作と混同さえされなきゃいいやの精神に達してます 
 
 - 5574 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 02:05:37 ID:GV9FyRmo0
 
  -  そら昨日今日とヒルダ嬢出てないし 
 大したやらかしもしてないからなあ 
 
 - 5575 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 02:20:56 ID:q1qPOUiji
 
  -  ヒルダよりジェシカの方がはるかに問題だからな…… 
 いや本当に。ヒルダはまだ帝国全体の利益を考えつつそこに私的な要素を乗っけるけどジェシカはもうなんなのあれ 
 
 - 5576 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 02:23:41 ID:0l6sKlxU0
 
  -  心の底から同盟の正義のために活動してるんだぞ 
 ヒルダよりも純粋だぞ 
 
 - 5577 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 02:24:43 ID:q1qPOUiji
 
  -  純粋悪か 
 
 - 5578 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 02:26:43 ID:8oqa5pOQ0
 
  -  え!? 
  
 ヒルダは金髪と寝てたのに金属アレルギーに気づかなかった無能で 
 キルヒアイスはNTR趣味で奥さんにもそれを押し付ける野郎で 
 ケンプはワルキューレを痛キューレにしてる痛いおじさんで 
 黄色い子はプリキュア唯一無二のゲス担当で最終的に成敗されて 
 765事務所は千早以外は悪の巣窟でμ'はセンターの子の乳首が真っ黒で 
 艦娘はどいつもこいつも提督を独占するためにいがみ合う邪神で 
 スターリンは全人類から崇拝される至高の独裁者じゃなかったの!? 
 
 - 5579 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 02:27:55 ID:S/8Ug1l/0
 
  -  ふと乙感想を書いたときに、レンネンさんってお坊さんっぽいと思ってしまった 
 蓮念上人とかなんか居そう 
 
 - 5580 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 02:34:40 ID:D3nwKNsV0
 
  -  うんうん、ガンダムヒロインはザリガニ臭いし石田さんは他の福本モブと同類だし武田家はTKDだよね(棒) 
 
 - 5581 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 02:53:12 ID:GV9FyRmo0
 
  -  >>5578 
 貴音は961派ですか……なるほど 
 
 - 5582 :タイガージョー◆MidsHfdgNA ★:2021/08/09(月) 02:57:57 ID:tora
 
  -  >5579 
  
 その昔の銀英伝のAA発表スレでは 
  
 『連年還付』って名前で発表されてましたよ。 
  
 給付金みたい 
  
 
 - 5583 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 03:00:00 ID:GV9FyRmo0
 
  -  まあ二次創作において原作と違うキャラ付けするのアウトな読者は一定数いるし 
 それで読まなくなるんじゃなく作者の方に亜土梅酢して自分の思い通りに変えようとする梅座もこの通り結構な数がいるからなー 
 
 - 5584 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 03:22:01 ID:fVnD9gw/0
 
  -  >>5582 
 なんか毎年きっちりふるさと納税とかされてそうな… 
 
 - 5585 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 03:26:24 ID:2Px4NGNP0
 
  -  一つ一つは単なる二次創作ですで終了じゃね? 
 ただこうして並べられると、同志ってここまで風評被害を山盛り用意しないと話を作れないのかとは思ったかな…… 
 
 - 5586 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 03:29:02 ID:0KpT+R0c0
 
  -  レンネンカンプは基本真面目な人なので、 
 故郷で納税やお金を落とすということは普通にしてそうな… 
 
 - 5587 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 03:31:11 ID:GV9FyRmo0
 
  -  むしろこれだけネタを思いつくって並の作者じゃ無理やぞw 
 
 - 5588 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 05:00:28 ID:bhmpU/aeI
 
  -  ヒルダもジェシカも普通に有能枠だぞ 
 方向性が間違っているだけで 
  
  
 
 - 5589 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 05:22:18 ID:GV9FyRmo0
 
  -  有能であることと有害であることと有益であることは別個に成立しうるもんな 
 
 - 5590 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 05:23:20 ID:Lc4tra040
 
  -  無能ならアホだなあで済むけど有能だと被害甚大になるからなあ<有害 
 
 - 5591 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 05:53:49 ID:NLhF6J47I
 
  -  スパシン無能ミサト全盛期の頃、こう言う主人公サイドがひたすらチートで敵キャラがひたすら無能で憎々しいって起源はなに?影響与えた作品は?って話題になった時 
 それ田中芳樹作品やろ? 
 って指摘に思わずうなずいたわ 
 だからよしりん二次で無能キャラ憎まれキャラを意図的に作るのはらいとルールに忠実! 
 
 - 5592 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 05:54:54 ID:Qkl7ag+g0
 
  -  十二国記に法と刑罰を厳格にやり過ぎて国が傾く話があったような。 
 正しいことやってるのにおかしいね 
 
 - 5593 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 05:58:13 ID:Qkl7ag+g0
 
  -  創竜伝はまんまそれかな。ただ、原作者揶揄ととれそうなのは 
 ここに迷惑かけるかもしれないぞ 
 
 - 5594 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 06:08:03 ID:z+BzAVNb0
 
  -  >>5592 
 ジェシカ見てえな奴が天下獲って二進も三進もいかなくなって死を選ぶ話も実に実によく状況に合ってるよね 
 違いはジェシカの方は死の覚悟なんか無かったこと 
 「現体制を糾弾することは何かを成したことにはならない」って一言を納得させる為の良い物語だった 
 
 - 5595 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 06:25:20 ID:hx3d899/0
 
  -  そら数ヶ月前に当選した1年生議員がクーデター騒ぎから 
 アレよアレよという間に国家元首、最高議長なんだから 
 経験も準備もなんもかんも足りない 
  
 11艦隊撃破したヤンとグリーンヒル退役大将も支持してくれてるし 
 国債も売れてドン底の同盟経済も一息付け 
 ラインハルト一派と俺ら(読者)以外からしたらマジもんのジャンヌだったのよ 
  
 
 - 5596 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 06:29:40 ID:eeHCxsHZ0
 
  -  >>5549 
 全員有能で聖人な物語って見たいか? 
 
 - 5597 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 06:40:08 ID:NLhF6J47I
 
  -  >>5596 
 白い服の男「憎むべき"セ"の写真だ」 
 
 - 5598 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 07:17:07 ID:S/8Ug1l/0
 
  -  >>5582 
 毎年恒例年末調整感w 
 
 - 5599 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 07:25:14 ID:dbasxhlO0
 
  -  「全員有能」ならバビル2世がいい線言ってると思うんだが、 
 ヨミ様はともかくバビル2世の方は聖人とは……いや実在したという聖人は大体宗教の敵には容赦ないから合ってるか 
 
 - 5600 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 07:51:08 ID:nURQl9Vo0
 
  -  田中芳樹をよしりん呼びするの初めて見たんだけど一般的なの? 
 おぼっちゃまくんの作者でなくて? 
 
 - 5601 :携帯@胃薬 ★:2021/08/09(月) 08:07:38 ID:yansu
 
  -  梅座は感想を出し入れする場所なんだ(*^◯^*) 
 
 - 5602 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 08:07:55 ID:gdg1MAdiI
 
  -  ガイエ(ハゲ)よりは愛嬌があっていい 
 
 - 5603 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 08:50:36 ID:XYNggxTY0
 
  -  >>5599 
 妙に美化するのがいるけど 
 ヨミって大概なくそ野郎よ 
 
 - 5604 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 09:05:49 ID:fdEhQIiGI
 
  -  バビル「なあなあ、どうして聖人代表は俺じゃないの?」 
 ヨミ「どうして…って、お前、頭のネジが外れてんじゃないのか?」 
 
 - 5605 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 10:13:19 ID:Q2bKF9LE0
 
  -  なんでも「はっはっはっ」って笑って許してくれるとびかげ先生(パッパラ隊)マジで聖人 
 
 - 5606 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 10:13:20 ID:7cLtB3OC0
 
  -  創作の世界においては聖人とクズ(と普通)の他に欠かせないピースがある 
 悪のカリスマだったり、悲しき悪役だったり、強敵と書いてともと呼ぶ奴らだ 
 対立する相手が単なる無能やクズばかりだと、中編以上の物語は途端にダレてしまう 
  
 無能伝で言うと門閥のおじさんたちは良い味出してたよね 
 
 - 5607 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 10:14:11 ID:Q2bKF9LE0
 
  -  むしろ原作の方が良い味出してないまである 
 
 - 5608 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 10:23:09 ID:wXehxmzP0
 
  -  まあ当初は数巻位で完結させる予定らしかったから早く決着が付くように敵側が無能ぞろいになり 
 同盟の戦力も早々に壊滅するように無謀な作戦が通るように無能に政治家を設定したからね 
 
 - 5609 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 10:24:36 ID:8ttzRWcQ0
 
  -  原作は金髪VSヤンというカードが複数描かれてたからの 
 今作はその辺の戦闘描写はバッサリカットして、代わりに門閥連合の内面などを入れてる 
  
 AAで手に汗握る戦闘描写ってなかなか難しいからね 
 
 - 5610 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 10:40:05 ID:MXlST/g10
 
  -  >>5597 
 星新一と分かるのって、最近じゃどれくらいかのぅ… 
 
 - 5611 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 10:49:19 ID:gJjByUrK0
 
  -  >対立する相手が単なる無能やクズばかりだと、中編以上の物語は途端にダレてしまう 
 いま顔を逸らした貴方! 
 心当たりあるんですね? 
 
 - 5612 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 10:51:06 ID:r5IDAIRY0
 
  -  風と共に去りぬとか焚書する話のやつ? 
 
 - 5613 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 10:52:12 ID:aFj0amEf0
 
  -  星新一は全短編読むのがマナーでは!? 
 
 - 5614 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 11:16:24 ID:nURQl9Vo0
 
  -  昔読んだショートショートの話をしてると星新一だったか阿刀田高だったか分からなくなる問題の明確な解決方法は… 
 未だ存在しない。 
 
 - 5615 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 11:29:28 ID:Qkl7ag+g0
 
  -  無能やクズしかいないのは短編だから(そういう用途で)読めるんだぞ 
 短編評価で勘違いして連載するアマ作家は確かに多いが 
 
 - 5616 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 11:42:55 ID:xjEPWgUR0
 
  -  無能やクズしかいない作品は気が滅入ってくるから1話で「あ、これやめとこ」ってなる 
 
 - 5617 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 11:45:25 ID:8++8XJq00
 
  -  長々とひっぱられても正直困るよな 
 
 - 5618 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 11:46:35 ID:Lc4tra040
 
  -  笹寿司も初っ端から最後まで引っ張らなければあそこまでエスカレートしなかったろうに 
 
 - 5619 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 11:48:09 ID:2XHWmhFm0
 
  -  そりゃ読み切りならともかく連載で継続してそんな不快なキャラ見続けたくないからね 
 話に緩急は必要だけど読んで爽快に感じる要素ないと長くは読めない 
 
 - 5620 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 11:49:14 ID:nURQl9Vo0
 
  -  偏差値10の俺がい世界で知恵の勇者になれたワケはセーフ。 
 尚、主人公は異の字が書けないので上記は誤字ではない。 
 
 - 5621 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 11:52:45 ID:xjEPWgUR0
 
  -  >>5620 
 あれ最近連載してる方の漫画面白かったわ(眼鏡の高校生の方) 
 
 - 5622 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 11:53:10 ID:SIaExNpy0
 
  -  漫画版のふんいきすき>偏差値10 
 
 - 5623 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 11:54:03 ID:I3CkpO0x0
 
  -  そこら辺も話次第ってのがある>無能やクズ 
 底辺領主の勘違い英雄譚とかは、主人公含めみごとに無能とクズしかいないが爽快だゾ 
 
 - 5624 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 12:03:43 ID:Qkl7ag+g0
 
  -  話次第というのも確かだが、なんとなく学園編に突入して 
 迷走しまくって明後日の方向に進みだす話もまた多い訳でして 
 
 - 5625 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 12:12:19 ID:nURQl9Vo0
 
  -  なんか話の流れが繋がってなくない? 
 その場合無能やクズなのは誰?作者?(暴言 
 
 - 5626 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 12:13:48 ID:R76Lp02F0
 
  -  作者ネタは禁止やで 
 
 - 5627 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 12:21:08 ID:wk2WmdSd0
 
  -  無能やバカを書くのが苦痛だから 
 それなりに考えて行動させようとしたら 
 キャラがどいつもこいつも小賢しい理屈を 
 ぐだぐだ言い出して話に起伏ができなく 
 なってしまった。 
 
 - 5628 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 12:21:20 ID:Pbu8mnSs0
 
  -  おっさん達がいい味だしているとことをヒルダやジェシカといったクズに汚染されるのは耐え難い 
 
 - 5629 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 12:39:31 ID:WOzlrZri0
 
  -  >>5627 
 それ単に無能やクズしか操縦できないってだけじゃ…… 
 現実にいる頭のいい人だって別にいつも理屈っぽいわけじゃないぞ 
 
 - 5630 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 12:44:44 ID:Ie1x+9WR0
 
  -  >>5627 
 すべての行動に理屈をつけようって段階で 
 好みや趣味みたいに理屈を付けられない情動などの人間性を無視してるんだから 
 そりゃ無理が出るわ 
 
 - 5631 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 12:49:50 ID:swb+RUGv0
 
  -  ジェシカさんは良い感じに回るように書くことはできるが理知的に書くのは魔改造 
 
 - 5632 :雷鳥 ★:2021/08/09(月) 12:53:30 ID:thunder_bird
 
  -  誇りとか意地とか、チェスト関ヶ原とか復讐とか革命とか 
 話を盛り上がる要素を詰め込んでみましょう( 'ω' ) 
 
 - 5633 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 12:57:08 ID:pOvMJOrS0
 
  -  異世界ソヴィエト帝国勃興記 チェスト徳川編 
 
 - 5634 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 12:57:41 ID:Ie1x+9WR0
 
  -  ジェシカが理性的だったら、原作の行動取らないからなあ 
 死因も戒厳令下でデモ中止を言いにきて銃もって市民殴ってる軍人煽れば、そりゃそうなるだろという感想しか出てこない 
 
 - 5635 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 12:58:48 ID:NLhF6J47I
 
  -  鯖化したら使いづらいな 
 知力 D (常に間違った判断しかしません) 
 耐久 A (ゾンビのように復活します) 
 カリスマ A (どんな馬鹿げた主張でも大衆に支持されます。愛されキャラ) 
  
 織田じゃない方のおださん? 
  
 
 - 5636 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 13:08:14 ID:Gax4+ehY0
 
  -  頭の良い奴がたまに感情に流されたり人情で動いたりするから面白いんだよ 
  
 なお作者の頭が追い付いてないと「感情と人情しかないじゃん」とか「頭いい設定が迷子」とか言われる模様 
 
 - 5637 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 13:08:33 ID:jawb2LKz0
 
  -  家庭板的に考えるとジェシカはヤンが自分のこと好きなのは知ってたけど将来性考えてラップ選んで 
 それでもヤンは自分の事好きだから自分の言うこと聞くべきで 
 拒否されたらラップを選んだことを恨んでるからってなるんかね 
 
 - 5638 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 13:16:19 ID:DldfvMKr0
 
  -  >>5488 
 「進撃に登場する巨人はみんなキチガイの顔してる、つまり諫山創は世界一キチガイの顔を描いた漫画家だ」 
 つってたのは誰だったかなぁ 
 
 - 5639 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 13:23:47 ID:Gax4+ehY0
 
  -  本当かー? 
 本当に世界一かー? 
 敵の巨人どころかメインキャラに頭のおかしいのが何人もいて長期連載されてる漫画があったりしないかー? 
 
 - 5640 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 14:08:15 ID:c7waZlT60
 
  -  世界一位になるには例えば世界五位いるよね?世界五位だったとしても世界一位なんだよ 
 南米の主婦層の辺りには八位だと言っている男もいるが、とんでもない世界一位は世界一位なんだよ 
 
 - 5641 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 14:18:18 ID:/PDYR4zq0
 
  -  だが、日本じゃあ二番目だ(通りすがりの白いギターとベルボトムジーンズのひと) 
 
 - 5642 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 14:48:58 ID:NLhF6J47I
 
  -  義眼「ニホン…?それは地球教の極秘資料に載っていた謎の地名だな。ではちょっと話を聞こうか?」 
 
 - 5643 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 15:58:05 ID:kPzqASVs0
 
  -  >>5608 
 もしかして歴史に詳しくない人?田中芳樹って基本的に史書のパロディ小説とか二次小説書いてるひとですよ。 
 史紀と十八史略と、トゥキュディデスとヘロドトスあたり読んでればそんな感想に成らないと思うんですが?歴史の中の人って馬鹿です。 
 アテネのシチリア遠征「スパルタと戦争中なのに」みたいに、幾ら煽動政治家が煽っても何故こうなるって事も多いですよ 
 
 - 5644 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 16:25:14 ID:us/f83eg0
 
  -  ガイエが無能使いなのと歴史云々なんて関係無いんだよなあ 
 
 - 5645 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 16:31:19 ID:/PDYR4zq0
 
  -  五胡十六国時代の中国の皇帝とか、無能の宝石箱やでw 
 
 - 5646 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 16:40:17 ID:0njY98zp0
 
  -  >>5641 
 では、日本一は!? 
 
 - 5647 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 16:41:10 ID:1VL1hKV+0
 
  -  >>5645 
 詳しくないが血筋だけとか戦だけ強いバカとかかい? 
 
 - 5648 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 16:42:29 ID:I3CkpO0x0
 
  -  >>5645 
 初代系は一応皇帝になれただけあって戦争関係だと結構有能 
 2代目以降の暗愚化が激しすぎる。まあ、続く王朝が自身の正統性の為にクソミソに書きまくったってのもあると思うが 
 
 - 5649 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/08/09(月) 16:46:19 ID:???
 
  -  前王朝をメタメタに罵って貶めるのは中華では常識の範囲内ですな 
 
 - 5650 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 16:48:38 ID:TgNb9NoF0
 
  -  歴史書で他国についての記述があったとしても、どれだけ信じていいのだろうかw 
 
 - 5651 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 16:49:48 ID:vVyMzrz80
 
  -  義眼がズバッとおじさんになってしまう! 
 
 - 5652 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 16:51:39 ID:I3CkpO0x0
 
  -  >>5650 
 そういうのを比較研究するのが歴史の本道よ……! 
 
 - 5653 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 16:56:01 ID:Qkl7ag+g0
 
  -  同盟政府のこれまでを見てると同盟の歴史書って結構改竄されてそう 
 いっつも勝った勝ったやっとるやんけ 
 
 - 5654 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 17:01:03 ID:I3CkpO0x0
 
  -  >>5653 
 改竄じゃないゾ、政治的な解釈だゾ 
 というか、政治的な思想や利害関係から自由な歴史書なんぞ存在せん 
 
 - 5655 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 17:03:08 ID:1VL1hKV+0
 
  -  でも資料がほぼ棄却・廃棄・焚書されてるから 
 ほとんど資料比較による推測になっちゃうのよね 
 マジでタイムマシンがあれば色々楽しい事になるのにな 
 中華や欧州や基督教の後ろ暗い歴史を紐解けば阿鼻叫喚な状態にw 
 
 - 5656 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 17:15:07 ID:gJjByUrK0
 
  -  >>5655 
 日本が例外だと思うのかい? 
 
 - 5657 :大隅 ★:2021/08/09(月) 17:15:45 ID:osumi
 
  -  ……一次資料が比較的多く残っている我が国ですら後世の勝手な解釈が「当たり前」と思われてる事例があるしなぁ。 
 歴史研究はまずもって複数の一次資料で内容が一致するものを探し出す事から始まるから、同時代の一次資料が一つしかない場合って 
 比較検討が出来なくて大変なのよね(´・ω:;.:...  
 
 - 5658 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/08/09(月) 17:20:05 ID:???
 
  -  日本はだいぶマシ(他が酷すぎて) 
 
 - 5659 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 17:20:44 ID:Qkl7ag+g0
 
  -  一次資料が後世の創作って良くある話だからね 
 
 - 5660 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 17:21:18 ID:Lc4tra040
 
  -  研究が進んで評価が変わったっていうと吉良上野介とか松永久秀とかですかねえ 
 
 - 5661 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 17:22:07 ID:0KpT+R0c0
 
  -  そういえば印象だけで「五色中戦車(チリ)は88ミリ搭載予定だった」なんて、 
 資料もないのに有効な説となったこともありましたねえ。 
 日本陸軍が使っていた88ミリは、ドイツ海軍の古い高角砲で車載は無理だったとか。 
 
 - 5662 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 17:22:46 ID:0KpT+R0c0
 
  -  もとい五式w 
 実際は75ミリ戦車砲に半自動装填装置を付け、ひたすら速射する予定だったとか。 
 
 - 5663 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 18:16:18 ID:kLL6vNLg0
 
  -  田沼「日記に書かれた悪口が一次資料にされてしまったお・・・いくら自分で資料を残さなくてほぼ行政資料頼りからってあんまりだお」 
 
 - 5664 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 18:24:43 ID:21nBWXz10
 
  -  神隠しいつになったら同志纏めてくれるのだろうか…… 
 
 - 5665 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 18:35:20 ID:0AcD3Tl9I
 
  -  >>5634 
 民主主義を大切にしている政治家なら軍事クーデターを認めて大人しくはしないだろ 
 同盟には助けてくれる他国も存在しないんだし 
 
 - 5666 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 18:48:49 ID:TVFqVHTT0
 
  -  >>5665 
 それ政治家じゃなくて、活動家だろ、政治家なら妥協点を探り政治的に実権の一部でも確保しようとするのでは? 
 
 - 5667 :雷鳥 ★:2021/08/09(月) 18:51:06 ID:thunder_bird
 
  -  100日後どころか24時間後に死ぬワルダ 
 
 - 5668 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 18:56:35 ID:xjEPWgUR0
 
  -  100日後に居座るカエルくんことヒルダさん? 
 
 - 5669 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 19:00:13 ID:ePnZL+3Li
 
  -  引き継ぎはコーヒーのって、サラッとバカにするなぁ 
 
 - 5670 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 19:01:18 ID:DHm5CWRB0
 
  -  もっと大事な精神の安定をになっていたのにね 
 
 - 5671 :雷鳥 ★:2021/08/09(月) 19:03:09 ID:thunder_bird
 
  -  あ、そういえば金髪の前なのにノイエ版AAじゃない……油断か? 
 
 - 5672 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 19:08:05 ID:0AcD3Tl9I
 
  -  何故皇帝の秘書官の後任に幼年学校の生徒を押し込むw 
  
 
 - 5673 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 19:09:42 ID:0KpT+R0c0
 
  -  というかベルさんの仕事を自分が覚えようとは思わないんだろうか。 
 仮にも貴族の自分が、お茶汲みなどあり得ないとか考えているのかね。 
 
 - 5674 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 19:10:58 ID:DHm5CWRB0
 
  -  私は政策秘書、お茶くみなんてレベルが低い事しません!(キリッ) 
 
 - 5675 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 19:11:00 ID:eN8B/qzT0
 
  -  >>5672 
 ……あ、確かにあかんなそれwww 
 幼年学校って小中学生とかそこら辺の年代じゃないかwww 
 ……重卒ならともかく秘書官にそれとか普通にアカンやつだwww 
 
 - 5676 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 19:11:16 ID:/eDzMc5H0
 
  -  中国の古代書で日本の位置があいまいで邪馬台国がどこに存在していたのか判別できないのは 
 自身は前任者よりもはるか遠くの国と話を纏めた偉業をなしたと見栄を張る為に 
 書物に記載する距離を誇大化させたからで、当時では当たり前の事だったそうですね 
 
 - 5677 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 19:11:31 ID:gdg1MAdiI
 
  -  >>5672 
 原作でもそうやったんやで。伝統っぽい 
 ラインハルトが可愛がってたエミールも幼年学校生 
 
 - 5678 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 19:12:06 ID:gdg1MAdiI
 
  -  あ、秘書官じゃなくて従卒だったな。すまん 
 
 - 5679 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 19:12:41 ID:mdwbrZOn0
 
  -  うーん全てを自分の都合のいいように解釈しとるなぁ 
 
 - 5680 :土方 ★:2021/08/09(月) 19:15:25 ID:zuri
 
  -  >>5677 
 あーあのCV置鮎さんのショタそうでしたね 
 ……今考えても、スラダンのミッチーやぬーべーやった人が 
 あんな高い声出してたんだよなぁ…… 
 
 - 5681 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 19:18:11 ID:/PDYR4zq0
 
  -  >>5680 
 「神秘の世界エルハザード」の陣内とか、すごい高笑いでしたねぇ… 
 
 - 5682 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 19:18:11 ID:0AcD3Tl9I
 
  -  >>5666 
 反戦派議員のジェシカを帝国との戦いを求めた軍のクーデターが受け入れるはずもないし 
 民主主義にこだわるなら軍事独裁政権を認められない 
 帝国との戦いのように血を流して人民の権利を守ることに 
 
 - 5683 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 19:18:36 ID:/eDzMc5H0
 
  -  ヒルダさんは何もしていないのに、なぜ勝ち負けが…? 
 
 - 5684 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 19:24:07 ID:DHm5CWRB0
 
  -  >>5683 
 職場で勝って、プライベートで負けてるんだぞw 
 
 - 5685 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 19:25:56 ID:JvolZH+S0
 
  -  ベル「あなたは女であり過ぎたわ!」 
 ヒルダ「そうよ、私は女よ!だからここにいる。あなたの敵になった!」 
 
 - 5686 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 19:27:12 ID:gWaQXVhP0
 
  -  >>5684 
 いや、別に(やる事違うから)職場で勝ってないし、むしろ職場の気遣い系では惨敗だし、 
 プライベートでは勝負にもならないほどの差が出来てたし、ヒルダの妄想だけだし・・・ 
 
 - 5687 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 19:27:39 ID:swb+RUGv0
 
  -  >>5684 
 キャリアのために色々と投げ捨てたんだから本望なはずだろう 
 はずなんだけどね 
 
 - 5688 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 19:28:57 ID:/PDYR4zq0
 
  -  >>5685 
 サボテンの花が咲いている… 
 
 - 5689 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 19:31:00 ID:mdwbrZOn0
 
  -  >>5687 
 そもそも"政策秘書官として"この上なく重用されてるんだから喜ぶべきだよね 
 今までの歩みが結実してるんだし 
 
 - 5690 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 19:33:50 ID:Qkl7ag+g0
 
  -  後宮的平和 
 実に正しい 
 
 - 5691 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 19:37:29 ID:Qkl7ag+g0
 
  -  AAだけで判るベルさん圧勝の図 
 
 - 5692 :雷鳥 ★:2021/08/09(月) 19:39:47 ID:thunder_bird
 
  -  ノイエ・サンスーシのメイドがなく頃に 
 プークスクス、プークスクス 
 
 - 5693 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 19:39:51 ID:N35+EyMK0
 
  -  ヒルダ様におかれましてはますますの政治的ご活躍をお祈り申し上げます。 
 
 - 5694 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 19:41:29 ID:wXehxmzP0
 
  -  しかし完全にゲーム終盤になったヒロインと悪役令嬢の状態だよな・・・・・ 
 ラスト付近で悪役令嬢の暴走イベが入りそうな 
 
 - 5695 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 19:41:41 ID:SIaExNpy0
 
  -  勝った!第二部完ッ!! 
 
 - 5696 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 19:42:04 ID:GV9FyRmo0
 
  -  ヒルダ嬢はいい加減自分の感情に気付くべきだと思うのw 
 
 - 5697 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 19:46:39 ID:fcHaeC/e0
 
  -  今作のヒルダに対するざまぁ自体は共感できるんだが…… 
 ところどころ、キャリア女性や高学歴女性そのものへの憎しみが溢れ出てる合いの手があってちょっと引いてる 
 
 - 5698 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 19:47:46 ID:/PDYR4zq0
 
  -  >憎しみが溢れ出てる合いの手があって 
  
 叩いていいサンドバックが出た時の、いつもの反応じゃね? 
 
 - 5699 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 19:48:36 ID:fcHaeC/e0
 
  -  いやいや、別に今作のヒルダを憎むのはいいんだよ 
 それだけに留まらないというか……すまん、上手く言語化できない 
 
 - 5700 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 19:49:30 ID:/hEH4eUF0
 
  -  手弱女を見るたびに「チョロイン」と読んでしまうので辛い 
 
 - 5701 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 19:49:36 ID:xjEPWgUR0
 
  -  >>5697 
 まぁ正直エキサイトしまくって「人の心ないんか?」くらいまで思えてきた 
 
 - 5702 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 19:50:01 ID:gWaQXVhP0
 
  -  ヒルダの思考はある意味、(年齢退職寸前まで)独身でお局様やってた(某職場の)ばあ様に似ている気が・・・ 
 
 - 5703 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 19:51:54 ID:Qkl7ag+g0
 
  -  つか、誰がどう見ても二人がそういう関係に近いって判るやん 
 節穴アイ過ぎるぜ 
 
 - 5704 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 19:52:17 ID:0l6sKlxU0
 
  -  ヒルダさん、女としては何もしてない受け身状態だからなぁ 
 「それってNTRじゃなくてBSSですよね?」とか指摘されるタイプの奴 
 
 - 5705 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 19:52:23 ID:z01kaVgri
 
  -  ヒルダがサバサバ女に見えてきた 
 
 - 5706 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 19:52:54 ID:87SrWiXL0
 
  -  ここからベルさんとの結婚に文句つけることが可能な理論武装ってどんなのがあるだろうか 
 
 - 5707 :雷鳥 ★:2021/08/09(月) 19:54:05 ID:thunder_bird
 
  -  マリーンドルフ伯が何気に辛辣すぎて草も生えない 
 
 - 5708 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 19:54:44 ID:GV9FyRmo0
 
  -  ぶっちゃけ杞憂民もヒルダ嬢を棒で叩いてる連中と同じ穴の狢だからなあ 
 
 - 5709 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 19:55:13 ID:DHm5CWRB0
 
  -  >>5706 
 無い、現実は無情である 
 
 - 5710 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 19:55:16 ID:9Kvi3wCL0
 
  -  >>5706 
 元々やる夫を敵視してたし、やる夫から新帝国を過つべく送り込まれたスパイ女呼ばわりとか? 
 ……と思ったがこれ理論的な武装ではないな 
 
 - 5711 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 19:55:18 ID:SIaExNpy0
 
  -  マミ魔で長女に放ったルイズパッパの例のコピペが思い出されるw 
 
 - 5712 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 19:55:33 ID:eN8B/qzT0
 
  -  >>5706 
 ない。 
 いや真面目にここから文句つけるなら捏造するしかないレベルでないのよ。 
 夜の女云々いったら父親の見解で置き論破されてるから今回。 
 
 - 5713 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 19:55:35 ID:GV9FyRmo0
 
  -  なお出会いも関係深めたのもベルファストの方が先なのでBSSですらない模様 
 
 - 5714 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 19:56:05 ID:0l6sKlxU0
 
  -  >>5706 
 公式の場で「俺の嫁やで!」って皇帝が言っているのに文句言える理論武装なんてあんまりないからなぁ 
 何年かして子供が出来なかったら「石女ですよこいつは!」とかそんな感じ? 
 
 - 5715 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 19:57:19 ID:lnLFG/JH0
 
  -  >>5713 
 純愛を横から見てただけよね 
 
 - 5716 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 19:57:28 ID:/eDzMc5H0
 
  -  ヒルダさんと仲良くられる男性… 
 ユリアン君? 
 
 - 5717 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 19:57:31 ID:Qkl7ag+g0
 
  -  マリーンドルフ家には入り婿が必要な家だし 
 皇帝の妾とか恐れ多いからパッパが釘を刺しに行くのは当然なのです 
 
 - 5718 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 19:58:02 ID:fcHaeC/e0
 
  -  >>5714 
 ミッターマイヤー夫妻に子どもができているので、その辺も治療可能になってると思われ 
 
 - 5719 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 19:58:42 ID:qE6LeZZS0
 
  -  マリーンドルフ伯爵からクロ高の神山みを感じる 
 
 - 5720 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 19:58:50 ID:eN8B/qzT0
 
  -  >>5716 
 普通にユリアン君も拒否するでしょ……某J女史を思い出して 
 
 - 5721 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 19:58:50 ID:mdwbrZOn0
 
  -  >>5714 
 今の帝国だとその時はチーム編成して遺伝子治療に入るだろうからそっちもぶっちゃけ望み薄では…… 
 
 - 5722 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 20:00:04 ID:7zMMQQ9Y0
 
  -  結婚なんざ興味ねえ!ってスタンスで花嫁修業とか放り投げてた娘に結婚願望があったとか予想できないと思うの 
 
 - 5723 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 20:00:11 ID:9Kvi3wCL0
 
  -  パパが育てた地雷呼ばわりしてるが、一般的な貴族令嬢の教育拒否ってたのは本人だからな…… 
 無理矢理でも教育すべきだった?それはそう 
 
 - 5724 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 20:00:19 ID:0l6sKlxU0
 
  -  >>5718 
 >>5721 
 せやな…… 
 それにラインハルトも原作で一発必中の腕持ってるし、何とかなりそう 
 
 - 5725 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 20:00:37 ID:zQIaHcHU0
 
  -  Y資金判明時に漏らした「マリーンドルフ家を嘲笑っていた」という思い込みも 
 婚姻についてパパに相談済なことで粉砕されてるからなー 
 
 - 5726 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 20:01:14 ID:r5IDAIRY0
 
  -  展開が怖い、オーベルさんなんとか軟着陸できるほうこうで頑張ってくれ‥‥‥ 
 
 - 5727 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 20:01:19 ID:xjEPWgUR0
 
  -  >>5716 
 ユリアンくんなんか悪いことした? 
 
 - 5728 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 20:01:22 ID:02Mx+hKh0
 
  -  ヒルダが逆転するには、結婚その物を不可能にするしかない 
 つまり、ベルの死亡(ヒルダによる殺害を除く) 
 まあそうだな、現状の流れにに不満を持ってる奴による(地球教残党及び黒狐) 
 テロに巻き込まれて『偶然』ベルファストが死亡するとか 
 …ヒルダが『敢えて』凶行を見逃すパターンはあるかもしれない 
 
 - 5729 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 20:01:51 ID:qE6LeZZS0
 
  -  何故後妻取らなかったのだろう、マリーンドルフ伯爵は 
 
 - 5730 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 20:02:55 ID:Fl1lfKP10
 
  -  気持ち悪いレスする奴いるなぁ 
 
 - 5731 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 20:04:02 ID:0KpT+R0c0
 
  -  憎悪が父親にさえ向きそうで怖いんだよな… 
 
 - 5732 :雷鳥 ★:2021/08/09(月) 20:04:05 ID:thunder_bird
 
  -  奥さん愛してたのとヒルダへの影響とか考慮したんじゃない? 
 ワーレンも後妻とらなかったし…… 
 
 - 5733 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 20:05:06 ID:qE6LeZZS0
 
  -  サロンの大事さとか教える筈だった母親不在が痛かったな 
 
 - 5734 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 20:05:58 ID:0l6sKlxU0
 
  -  後妻貰ったら後妻を送り出した家に乗っ取られそうだった、とかありそう 
 領地がカストロプのお隣さんだし、狙いそうな奴いる 
 
 - 5735 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/08/09(月) 20:06:02 ID:???
 
  -  この前、小田急で暴れたアホウと同じ思考になってるよね 
 
 - 5736 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 20:06:17 ID:eN8B/qzT0
 
  -  >>5729 
 ぶっちゃけヒルダ嬢が幼少期野山を駆け回ってたって話があることを考えると 
 そんな娘の母親になりたくないと殆どの貴族からそっぽ向かれた可能性がね…… 
 その上でなってもいいと言ってくれた家は再婚しちゃうとヤバイ所しかなかったとか…… 
 そーぞーじょーの話ですけどね? 
 
 - 5737 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 20:08:44 ID:gJjByUrK0
 
  -  プリキュアの黄色が必ずろくでもない役どころだけど、あれは別世界観なのでヘイトにすらなってねえよな 
 原作と同じ世界観で人格改悪される、これが最強のヘイトよ 
 
 - 5738 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 20:09:15 ID:GV9FyRmo0
 
  -  しかし今作のヒルダ嬢って自分から胸襟開く相手を作らず(作れず?) 
 ヒルダ嬢の内面を察してくれた上で踏み込んできてくれる相手もおらずで 
 恐らくは本人にも良くわからないうちに憎悪が醸造されてるのが怖いなあ 
 ……なにが怖いってこういうケース実際にもあるよねーと思わせる同志の腕が怖い 
 
 - 5739 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 20:09:48 ID:hx3d899/0
 
  -  でもヒルダは出ていく人間だから 
 帝国でも有数の名門マーリンドルフ家の後継ぎなら普通に後妻集まるでしょ 
 
 - 5740 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 20:11:48 ID:q1qPOUiji
 
  -  パパンがとどめ刺すとは思わんかった 
 
 - 5741 :雷鳥 ★:2021/08/09(月) 20:12:10 ID:thunder_bird
 
  -  今のところヒルダもジェシカも地球教残党や黒狐と関わっている描写が一切無いというのが恐ろしい 
  
 原作ラングとか原作フォークは黒狐地球教残党と関わって行動を起こしたのに…… 
 
 - 5742 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 20:12:33 ID:qE6LeZZS0
 
  -  やはりマリーンドルフ伯爵は謎だ。あのマクシミリアンが諫めに来た相手を軟禁程度で済ませてるとか諸々含めて 
 
 - 5743 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 20:12:33 ID:tAmNUMmC0
 
  -  そのままだと爆発しそうだから、不思議なことが起こってヒルダ嬢とオーベルが結婚するという展開をFGOの☆5排出率程度に祈っておくぜ 
 
 - 5744 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 20:13:35 ID:fcHaeC/e0
 
  -  義眼の嫁って誰なら勤まるんだろう……ワンコたちは娘って感じだし、全く想像がつかない 
 
 - 5745 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 20:14:39 ID:Qkl7ag+g0
 
  -  古今さんのようにあいつは殺すなって言われてたのかもしれない 
 
 - 5746 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 20:15:48 ID:q1qPOUiji
 
  -  書類上だけ未亡人とでも籍を入れて生活を援助とかで済ませそうな気もする>義眼の嫁 
 
 - 5747 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 20:22:29 ID:n78F7G9g0
 
  -  ベーネミュンデの再来、と思ったけど、ベーネミュンデですらないな… 
 
 - 5748 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 20:23:50 ID:dI9OfERSi
 
  -  ヒルダはこれから何か起こそうとしても、ロイエン・オーベルラインで警戒されているんだよなw 
 ぼっちのヒルダが事を起こそうと画策した時点で警戒網に引っかかり、御用の未来しか見えないのだがw 
 
 - 5749 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 20:26:06 ID:Qkl7ag+g0
 
  -  まだ内心で折り合いつけて拗らせ喪女に進む道もあるので 
 多分ちょっとは。今はただ見守りましょう。 
 
 - 5750 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 20:26:08 ID:q1qPOUiji
 
  -  ヒルダが本格的になんかやらかすと未来の帝国宰相計画に支障をきたすのが困るのよなパパン的に 
 
 - 5751 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 20:26:11 ID:GV9FyRmo0
 
  -  地球教残党がヒルダ嬢に接触してきたりして……まさかな 
 
 - 5752 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 20:28:17 ID:mk9ibbng0
 
  -  自分で女を捨ててて、プライベートでも交流無い相手とかワンチャン『しか』(原作の流れ)無いし… 
 職場でだけ仲が良くて相手のプライベートな交友関係にヘイト抱えてる存在とかこんなんただのストーカーですやん… 
 
 - 5753 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 20:29:08 ID:gJjByUrK0
 
  -  今まで長々引っ張りすぎだから、どういう方向であれさっさと片付けて欲しいわ 
 
 - 5754 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 20:29:34 ID:fcHaeC/e0
 
  -  地球教の残党がヒルダの内面に気が付けば、間違いなく格好の駒と見做して接触してくると思う 
  
 ただ、それを成立させちゃうと地球教の残党とヒルダの両方を警戒していた義眼の能力が疑われてしまうんで微妙 
 
 - 5755 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 20:29:46 ID:NLlAwZeZ0
 
  -  事を起こそうと準備しようにも 
 ・義眼さんの監視網 
 ・ルビンスキー関連で監視網を敷き続けてるラング 
 ・資金の大規模な動きがあれば即座にキャッチするやる夫の経済監視網 
 の三重監視体制を潜り抜けなければいけないというルナティックモード 
 
 - 5756 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 20:30:23 ID:z01kaVgri
 
  -  そもそも、ヒルダはなぜ選ばれると言わんばかりの態度だったんだ? 
 アプローチしてるわけでもなく、私的な交流もなしに選ばれるわけないやろ 
 
 - 5757 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 20:30:47 ID:9o947s1R0
 
  -  こうなった以上、ヒルダがベルさんにアクション起こせるのは「結婚式当日の会場で」しかなくなった。 
 ベルさん金髪と結婚したらサン寿司からほぼ出ないだろうし。 
  
 バレバレでベッタベタなタイミングだけど、さあ、どうなるのやら。 
 
 - 5758 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 20:30:52 ID:0KpT+R0c0
 
  -  なおロイエンタールも勘付いている模様。 
 そも皇族となる場合、やはり優秀なアンスバッハ率いるロイヤルガードの庇護下に入る。 
 
 - 5759 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 20:32:48 ID:Qkl7ag+g0
 
  -  同情的に見るならば、ヒルダさんが色々捨てて選んだ道を 
 全否定する女性があっさり玉の輿に乗ったのを見て 
 ちくしょうめーーーーとなるのは致し方なし 
 
 - 5760 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 20:36:41 ID:dI9OfERSi
 
  -  ヒルダが皇妃になると思っていた宮廷人・軍重臣って一人でも居たんだろうか? 
 少しでも噂話等を耳にしていたのならば、ベルさん一択だと思うんだがw 
 ヒルダぼっち説がますます真実味を帯びるなw 
 
 - 5761 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 20:38:56 ID:9o947s1R0
 
  -  >>5756 
 自分の事を唯一理解できる、してくれる金髪、 
 そして金髪のことを女性の中で最も理解してるのも自分。 
  
 まあ、キミの事を金髪は理解はしてるがそれと恋慕の情は別だし、 
 君の知ってる金髪はただの金髪の模造品だ。 
 
 - 5762 :大隅 ★:2021/08/09(月) 20:41:48 ID:osumi
 
  -  アマーリエに指摘された時にサロンに顔を出さなかった事を少しでも考慮してたらねぇ。 
 あとはあれかな、生き残った貴族家=自分が切り捨てた家だろうから、その子女と会うのは 
 例の献策(?)のせいでやり辛かった可能性? 
 もしくは会おうとして相手側に拒否されてたとか、どっちにしても自業自得感が凄い気もする。 
 
 - 5763 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 20:42:23 ID:GV9FyRmo0
 
  -  今作のヒルダ嬢はオタクに優しいギャル(恋愛感情なし)に優しくされて勘違いしたオタク味がある 
 
 - 5764 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 20:44:11 ID:GV9FyRmo0
 
  -  >>5762 
 正直今作のヒルダ嬢はこうならない分岐が作中にも複数あったのに 
 その全部でアカン選択肢選ばされちゃった感があってそこだけは同情する 
 
 - 5765 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 20:44:26 ID:DHm5CWRB0
 
  -  >>5763 
 wwww 
 
 - 5766 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 20:46:50 ID:NLlAwZeZ0
 
  -  個人的にはヒルダさん、恋に恋するをこじらせた女性っぽさを感じる 
  
 金髪は「理想の王子様」じゃなくて弱さも欠点も甘えたいという欲求もある「人間」なのよ?と 
 
 - 5767 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 20:48:29 ID:02Mx+hKh0
 
  -  ヒルダ「周りの人は一言も教えてはくれなかった(自業自得)、 
 噂さえ、私の耳には入らなかった(やっぱり自業自得) 
 私一人だけが何も知らず、道化だったというの…!? 
 売女と汚物、あの二人こそが全ての元凶……!!八つ裂きにしてカオスにくれてやるわ」 
 …うーん、ヒルダの心境をドレイクのセリフを流用して書いてみたけど 
 あんま上手くないな 
 
 - 5768 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 20:51:57 ID:3nLmxqCK0
 
  -  >>5763 
 オタクをガリ勉に置き換えればホントにその通りだと思うw 
 頭良すぎて能力と利用価値以外に価値観見いだせない生き方拗らせてアカン選択肢に倍プッシュしちゃったのかねえ。 
 
 - 5769 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 20:51:57 ID:z01kaVgri
 
  -  >>5761 
 理解してるってもヒルダが知ってるのはカイザーとしての金髪だけだしヒルダはそこから先に行けなかったしね 
 ベルファストと関係縮めてるのみて焦って己も距離縮めるでもなく悪態ついてギリィだけ 
 先に言われてるけどオタクに優しいギャルに勘違いしたオタクくんまんまやね 
 
 - 5770 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 20:52:14 ID:GV9FyRmo0
 
  -  ヒルダ嬢が自分も理解してない内面で皇后となることを夢見ていたってこと 
 作中で明確に看破してたのロイエンタールだけだからなあ……後は匂わせでベルファスト? 
 そしてロイエンタールがヒルダ嬢のメンタルケアなどするはずもなく 
 
 - 5771 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 20:53:11 ID:gJjByUrK0
 
  -  >>5762 
 まあ公文書の件は 
 「横の繋がりとか癒着!汚らわしい!そこを切り捨てられるのは開明的!」 
 って法則がある原作だと問題ないんですけどね 
 
 - 5772 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 20:55:17 ID:h22/Bnmf0
 
  -  下半身が強いの芸術家さんがいなかったっけ 
  
 
 - 5773 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 20:57:22 ID:NLlAwZeZ0
 
  -  あとはベルファストの前職に関する認識の差もありそう 
  
 夜の町で働いていたという情報に対して 
 パッパは「夜の町と言ってもナイトクラブでしょ?」って認識だったのに対して 
 ヒルダは「春をひさいで糊口をしのぐ売女」って認識だったし 
 
 - 5774 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 21:01:53 ID:dI9OfERSi
 
  -  ヒルダ=腫れ物扱い 
 ベルファスト=全女性職員の憧れ 
 が宰相府・元帥府の女性陣の共通認識な気がする。 
 「無能伝説」のヒルダは選民意識プンプンだしw 
 
 - 5775 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 21:02:26 ID:jawb2LKz0
 
  -  今作のヒルダって得意なことを異性に褒められて勘違いして舞い上がる陰キャみたい…… 
 
 - 5776 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 21:04:43 ID:mk9ibbng0
 
  -  ヒルダが恋愛ゲームで心情読み取れなくてバッドコミュニケーション選びまくるど下手プレイヤーにしか見えねぇ… 
  
 パパーンドルフは男親云々以前に、本人が清廉潔白で貴族の鑑な人間が娘がこんな急にそこまで拗らせてるなんて想像出来んのではないかな? 
 あとヒルダが売り込んだ時の条件聞いてるなら派閥形成に繋がる行為を『まさか自分から望む』なんてあり得ない訳で 
 そこから自家の存続の為に後継ぎを考えると誰か当てがあるか聞くのは『皇帝の隣を狙ってる訳が無いんだし』当然の話なんだよなぁ 
 ショックはあるかも知れんが全く同情出来ないわ 
 ここの作者の誰かが同志の座を狙っていましたって言い出すような突拍子の無さだもの 
 
 - 5777 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 21:05:52 ID:fcHaeC/e0
 
  -  え、ここの作者さんの誰かが同志の嫁の座を狙ってるって?(難聴) 
 
 - 5778 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 21:08:39 ID:Qkl7ag+g0
 
  -  ピアノの先生がさ、結婚するって報告すると 
 辞めていく生徒(成人男性)が居るそうだよ 
 職務上普通に接しているだけでも 
 自分に気があると思う人は一定数居るって事だね 
 
 - 5779 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 21:10:36 ID:GV9FyRmo0
 
  -  それ自体はまあ気持ちの問題だからしゃーない 
 変に拗らせたりヘイト貯めたりしない限りは 
 
 - 5780 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 21:12:54 ID:WarZ7Egq0
 
  -  無能伝説のヒルダさん、宰相府・元帥府にお話出来る同性の同僚って居るの? 
 再招集された人は色眼鏡で見るしそも女性がそこまで出世するのが難しい帝国でしょ? 
 
 - 5781 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 21:13:49 ID:GV9FyRmo0
 
  -  一番そうなれる可能性あったのがベルファストな時点でなあ…… 
 
 - 5782 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 21:15:28 ID:wQywBcOl0
 
  -  >>5756 
 他に能力と品格を兼ね備えた女性は身近に居ない(と思ってる)から 
 すごく…(門閥)貴族的です… 
 
 - 5783 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 21:17:37 ID:wQywBcOl0
 
  -  >>5759 
 これもあり得ないんだよな 
 女を捨てて男社会で成功しようと自分をビルドしてたなら 
 女の成功じゃなくて男のような成功に成るわけで、自分で相手見つけてゲットしろってなる 
 
 - 5784 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 21:21:29 ID:GV9FyRmo0
 
  -  男のように能力を認められて成功し 
 女のように魅力を見初められて娶られる 
 そういう人生を夢見る人は男女問わず一定数いるからなあ…… 
 
 - 5785 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 21:21:56 ID:wQywBcOl0
 
  -  >>5780 
 朝起きて出勤して仕事こなして、帰宅して風呂入ったりして明日に備えて寝て、朝起きて(エンドレス) 
 な気配が… 
 
 - 5786 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 21:22:02 ID:avqfsk/b0
 
  -  金髪に本気で見初められるポジションだと思ってたっぽいのが本気でよくわからない思考なのだ 
 むしろ典型的な喪男的…男親に育てられたから…? 
 
 - 5787 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 21:22:18 ID:WarZ7Egq0
 
  -  その見つけた相手が金髪だったんじゃろ?才能、容姿共に優れてて自分にふさわしいとかで 
 
 - 5788 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 21:22:27 ID:+ANb+ReR0
 
  -  そもそも原作で結婚できたのも頼れる身内腹心がいなくて過去の失敗で心身ズタボロだった時にたまたま近しい位置にいたからついやっちまったぜ、の結果だからなあ 
 
 - 5789 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 21:24:16 ID:GV9FyRmo0
 
  -  まあ原作のヒルダ嬢と金髪のなれそめって 
 仮にあの展開を二次創作でやったら梅座がわらわら寄ってきてもおかしくない奴だからなあw 
 
 - 5790 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 21:27:17 ID:JRpvLzsQ0
 
  -  伴侶はトロフィーじゃないんだが…。 
 
 - 5791 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 21:31:39 ID:Lc4tra040
 
  -  社宅だと旦那の役職/年収マウント合戦があるとか昔聞いたなあ 
 
 - 5792 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 21:36:48 ID:DHm5CWRB0
 
  -  今、サン寿司にいる女性陣でヒルダの味方になりそうなのっているの? 
 アン姉さんは弟の恋が愛になって絶頂してそうだし、財務尚書の奥方様達にとってベルは元店の同僚だし 
 
 - 5793 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 21:37:43 ID:jUDkE7Cs0
 
  -  話を聞いてると、喪男と喪女ってよく似てるんだな 
 ヒルダに石を投げてるつもりでブーメランを投げてる人もいたりして 
 
 - 5794 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 21:41:52 ID:pOvMJOrS0
 
  -  ブーメランになるのは小田急男レベルのマジキチだからなあ 
 そうそういない 
 
 - 5795 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 21:44:23 ID:fcHaeC/e0
 
  -  どうだろう……この板って「なんだっていい! 女を叩くチャンスだ!」的な人がちらほらいるからなあ 
 
 - 5796 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 21:45:08 ID:gJjByUrK0
 
  -  そもそも同志が(r 
 
 - 5797 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 21:46:16 ID:y05Ll2D60
 
  -  トロフィーだから原作のタイミングで金髪が死ぬのがヒルダにとってのベストか 
 
 - 5798 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 21:46:26 ID:GV9FyRmo0
 
  -  この板にはパヨクもネトウヨもフェミもまーん()も盲腸もZもBも揃ってるよ 
 
 - 5799 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 21:47:35 ID:dI9OfERSi
 
  -  ヒルダがまだクリスマス前の社会経験が無い小娘だと考えると攻めるのも酷な気がする、とアラフィフの小父さんは省みて思った。 
 ヒルダは対人関係の大切さを学ぶ機会を得ず、ベルファストは社会経験を積んで対人関係の経験を積んだ。 
 どちらが周りに受け入れられるかなど自明の理だものなw 
 
 - 5800 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 21:48:48 ID:/eDzMc5H0
 
  -  ネットにはすべての人がいらっしゃいますから… 
 
 - 5801 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 21:50:56 ID:K4Tf2ERE0
 
  -  今来たけど怖くて本スレなかなか見れないw 
 この電流イライラ棒感よw 
 
 - 5802 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 21:51:36 ID:fcHaeC/e0
 
  -  対人関係で言うなら、貴族の親としてサロンに出るよう娘に言わなかったパッパにも責任があるかなあ 
 マッマが生きていたらまた違ったんだろうけど 
 
 - 5803 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 21:51:36 ID:D8opg9fz0
 
  -  告白どころかアピールもせず勝手に拗らせて恨むとか中高生でも相当痛いで 
 社会経験とかそういった以前の問題 
 
 - 5804 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 21:52:03 ID:GV9FyRmo0
 
  -  無能伝説ヒルダ嬢を責める気はあんまりないが 
 自分が選択した結果としてのツケは払うしかないからなーとは思う 
 
 - 5805 :雷鳥 ★:2021/08/09(月) 21:54:37 ID:thunder_bird
 
  -  マリーンドルフ伯、実は世捨て人とか趣味人とか 
 宮廷から遠ざかって静かにマリーンドルフ家を終わらせたかったとか、そういう感じ見える 
 
 - 5806 :観目 ★:2021/08/09(月) 21:55:14 ID:Arturia
 
  -  絶望しても、自暴自棄にさえならなければその後の未来もちゃんと掴めるだろうしね。 
 まぁ自暴自棄になって欲しいんですが。 
 
 - 5807 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 21:55:51 ID:fcHaeC/e0
 
  -  妻を亡くして、原作の門閥貴族に囲まれて生きてたら虚無るのは理解できる 
 
 - 5808 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 21:57:40 ID:GV9FyRmo0
 
  -  観目さんwww 
 
 - 5809 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 22:04:28 ID:oyEbUXno0
 
  -  本スレでマリーンドルフ伯の無慈悲は正論に対してヒルダへ同情していた意見も有ったけど 
 ヒルダ自身がラインハルトに対する恋愛感情なんて全く見せてないのに察せよとか言っても無理だろ 
 娘だから生物学上の女だとは認識していても人並みの恋愛感情を抱いていると察しろと言う方がね 
 
 - 5810 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 22:08:11 ID:bhmpU/ae0
 
  -  うーむなぜイラつくのかと言えばアンチネタが 
 「拡大解釈によるもの」 
 から 
 「まったく別人ネタ」 
 へ変換してるからだな。 
  
 前者はミサトさんが「おバカ!煙で敵が見えない!」の解釈 
 後者はミサトさんが任務放棄して逃げ出して民間人○したとか、学歴捏造したとか 
  
 原作でそのキャラが言ってもいないしやってもいないし考えることもなさそうなネタを持ち出して「ほらミサトってこんな悪いやつでしょ?」 
 って言われて感想欄が「そうだそうだもっと罰を与えろ苦しめ」って埋まると 
 なんと言うかその…困る 
 実はかなり恥ずかしい 
 こういう時なんと思えばいいのか分からない。 
 
 - 5811 :大隅 ★:2021/08/09(月) 22:08:19 ID:osumi
 
  -  そもそもあのヒルダはラインハルトに対して恋愛感情は持ってない気がする。 
 物凄く単純に「完璧な皇帝の隣には完璧な自分がいて然るべき」とか考えてるって方がしっくりくる。 
 
 - 5812 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 22:10:43 ID:GV9FyRmo0
 
  -  無能伝説ヒルダ嬢って自分は原作ヒルダ嬢の拡大解釈の範疇だけどなあ 
 まあその辺は人によるか 
 
 - 5813 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 22:12:20 ID:gJjByUrK0
 
  -  なんでヒルダはこうなった的な感想聞くたびに同志がそっちに持っていきたかったからに決まってるじゃんって…… 
 そうなる理由原因の描写っぽいのはあるが、そっちの方へ行くための後付けだから考察はしてもなー 
 
 - 5814 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 22:14:05 ID:Ie1x+9WR0
 
  -  延々ヒルダの独り相撲だったから、ヒルダの思考がヤンデレストーカーみたいに見えてきた 
 
 - 5815 :雷鳥 ★:2021/08/09(月) 22:14:53 ID:thunder_bird
 
  -  陛下退いてそいつ殺せない! 
 
 - 5816 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 22:19:13 ID:avqfsk/b0
 
  -  男友達メソッドに着地したと言えばまあそうなんだよなあ 
 炙り出しみたいに銀英伝x男友達ってタイトルに出てきても驚かんぞ 
 
 - 5817 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 22:20:03 ID:EA6MLr7C0
 
  -  >>5815 
 ロイエンさんあたりに即撃たれそう 
 
 - 5818 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 22:22:14 ID:GV9FyRmo0
 
  -  いうて無能伝説ヒルダ嬢、能力と原作キャラへの態度は割と原作に準拠してなくね? 
 原作にいないベルファストとやる夫に対する感情と反応は完全同志オリジナルだけど 
 
 - 5819 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 22:22:20 ID:gJjByUrK0
 
  -  >>5810 
 「(嘲)笑えばいいと思うよ」 
 
 - 5820 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 22:25:38 ID:K4Tf2ERE0
 
  -  ようやく今日の分読み終わった…… 
 いやーこれは血も涙もないっすわ(なお半分は自業自得) 
 
 - 5821 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 22:26:26 ID:gJjByUrK0
 
  -  >>5818 
 定規しか使えないとかないし、そもそも原作ではラインハルトと結ばれたい訳でないのでそれはない 
  
 
 - 5822 :観目 ★:2021/08/09(月) 22:27:06 ID:Arturia
 
  -  二次創作になった時点で別人なんだから 
 あんまり正直に受け取らない方が良いよ。 
 
 - 5823 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 22:27:45 ID:gJjByUrK0
 
  -  ラインハルトが原作と変わってる以上、それに対する反応も同志オリジナルだろ 
 
 - 5824 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 22:28:21 ID:fcHaeC/e0
 
  -  観目さんが言うと説得力が違い過ぎるw (IDの文字列とか見ながら) 
 
 - 5825 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 22:32:17 ID:GV9FyRmo0
 
  -  >>5821 
 作中で描写されてないって意味では今作でも別にヒルダ嬢金髪と結ばれたいわけじゃないとも言えるからなあ…… 
 勝ち負けはあくまでベルファストに対するものだし 
 あと定規しか使えないってのは正直原作だとヒルダ嬢に限らず結構なキャラに当てはまると思うぞ?w 
 
 - 5826 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 22:33:55 ID:Ie1x+9WR0
 
  -  定規しか使えないってのは原作金髪にも当てはまるからね 
 金髪は原作で望遠鏡に顕微鏡の機能がないからって責める必要はないって、擁護してるんだか事実指摘してるんだかわからない評価もあったし 
 
 - 5827 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 22:34:23 ID:bhmpU/ae0
 
  -  「どう見えます?」 
 「同士がほら原作のカースト上位頭脳系チートが嫉妬に狂ってるとこ見たいんやろ?って言っているように見えます」 
 「ではこれは?」 
 「同士が『ヒルダを早くやっつけてください!ベル様万歳!』って感想をあざ笑っているように見えます」 
 「ではこのシーンは?」 
 「同士がほーらきみらを普段馬鹿にしてるお硬い高学歴女子達が憎いんやろ?よっしゃ望み叶えたるわって嗤っているように見えます」 
 「…典型的な鬱ですね。お薬飲んでじっくり休んで下さい」 
 
 - 5828 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 22:35:36 ID:GV9FyRmo0
 
  -  原作元に同志が解釈したのが今作におけるヒルダ嬢だから 
 根っこというか出発点は原作でも今作と原作のヒルダ嬢が同一人物ってわけじゃないですからな 
 平行世界における同一存在くらいで 
 
 - 5829 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 22:36:40 ID:GV9FyRmo0
 
  -  >>5828 
 ×同一存在 
 ○同位存在 
 
 - 5830 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 22:38:54 ID:oyEbUXno0
 
  -  原作のヒルダはこんな愚かじゃない!とか言い出してもな 
 原作のラインハルトとヒルダの関係は同志で周りに女の影すら無い状況だから 
 無能伝説の能力『のみ』を正当に評価されて今の地位に居るヒルダと比較してもねえ 
 
 - 5831 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 22:38:58 ID:aFj0amEf0
 
  -  そげなこと言ったら二次創作の意味がなかんべさ 
 そもそも原作も作者の知識不足と偏りでかなり突っ込まれているんだし、二次創作したら結構無能になるのもむしろ現実味があるんだよなぁ 
 辺境域を干上がらせた辺りとか核攻撃撮影して見逃しとか、大規模反乱不可避やで現実的な人間相手なら 
 
 - 5832 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 22:39:46 ID:kPzqASVs0
 
  -  >>5773 
 その辺はカエサルの名言「ガリア人は噂の奴隷であり、それを自分の都合の良いように信じ込んでしまう」其の物じゃね。 
 物事を見る時に強い願望が有り、当人にバイアスの存在の自覚がないと簡単に無茶な飛躍した話を信じ込んでしまうし。 
 ヒルダさんには無意識にベルさんの「欠点を見つけたい」と強い願望が有る以上こうなるよ 
 
 - 5833 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 22:40:25 ID:K4Tf2ERE0
 
  -  ヒルダ、見たいものしか目に入ってなかったんだよなあ…… 
 公的な付き合いだけでプライベートでは何もしてないんだから 
 仮にベルファストいなくても最終的にこうなったよなって感想しかない 
 
 - 5834 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 22:41:46 ID:aFj0amEf0
 
  -  ヒルダも原作読むと貴族なのに横の繋がりも無いしむしろ自分から切ってるんだよなぁ 
 それにさほど有能なシーンも無いしな 
 それを言い出すと民主主義を理解してなかったヤンとか、陰謀しすぎでむしろ無能なオーベルシュタインとかも原作世界だから有能扱いなだけで 
 
 - 5835 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 22:44:36 ID:GV9FyRmo0
 
  -  今作ヒルダ嬢も別に現状愚かではないと思うからなあ 
 と言うか自分でも理解出来ない自身の感情に振り回されることを愚かとは言いたくない 
 その結果なんかやらかしたらその行動に関してはバカだなあと思うけど 
 
 - 5836 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 22:44:47 ID:aFj0amEf0
 
  -  原作の銀英伝にだって、他の人から見たらツッコミどころ満載の偏向思想あふれる作品という見方もあるからね 
 ぶっちゃけ現実でヤンを持ち上げてるような人間は民主主義を理解しているのか怪しいという自己紹介だし。 
 
 - 5837 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 22:45:05 ID:fcHaeC/e0
 
  -  原作そのもののガバに関しては、原作が描かれた年代を考慮に入れないとフェアじゃない気もする 
 当時の人にとっては金髪もヒルダも義眼もそれが有能に見えていたのかもしれない 
  
 (ヤンだけは嫌な奴として描いたのに人気が出て驚いたと作者が明言してるけど) 
 
 - 5838 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 22:50:21 ID:GV9FyRmo0
 
  -  その辺は当時から割と突っ込まれていた記憶が 
 ヤンに関しては時代背景によるものも大きいと思うけど 
 
 - 5839 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 22:50:56 ID:kPzqASVs0
 
  -  >>5649 
 日本でもそうだぞ、大権現伝説の煽り食らってる人物は多いし、突っこみ所は多いんだよね。 
 先ず幼少時虐められたってお話、これ今川義元の姪貰ってるし何より当時の常識として大勢力の境目の城主の当主が幼少だと取り潰しありうる。 
 松平同族は多いんで、適当な成人した同族の誰かを今川が岡崎城主に任命しましたで家康は終わり。 
 それをしなかった時点で今川に恩義ともいえる。でも桶狭間後に離反して平気で今川領蚕食した振る舞い正当化するには虐められた事にしないと。 
 と言う感じで家康美化の煽り食らってるところは。 
 
 - 5840 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 22:51:32 ID:0l6sKlxU0
 
  -  とりあえず権威者、上位者に唾を吐きつけ暴言を振るうのが好まれた時代だったんじゃろなぁ<創竜伝読みながら 
 
 - 5841 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 22:51:49 ID:Ie1x+9WR0
 
  -  人物描写はともかく帝国自治領のフェザーンを同盟が攻めないってのは当時の情勢無視しても、無理がある設定だしなあ 
 
 - 5842 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 22:53:21 ID:oyEbUXno0
 
  -  ヤンが民主主義に幻想を抱いて体制を批判する皮肉屋って意味だなら嫌なキャラに見えるだろうけど 
 そのヤンを追い詰める周りの連中の方がよほどクソだから相対的に不遇キャラでしかない 
 
 - 5843 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 22:55:34 ID:fcHaeC/e0
 
  -  同志がヤンクルセイダーズの所在を尋ねても、公式がヤン虐の最大手ですって返答が並ぶくらいだしw 
 
 - 5844 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 22:57:59 ID:Ie1x+9WR0
 
  -  ヤンに関しては原作でも矛盾の人って書かれてるし、あの当時は作者もそこら辺に関しての客観性はあった 
 
 - 5845 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 23:10:21 ID:kPzqASVs0
 
  -  >>5841 
 何で?帝国の認識は反乱軍の住処が同盟だぞ。基本的に帝国軍が無理して同盟せめて回廊付近の星系で同盟が迎撃してる形。 
 フェザーンを占領したら、帝国軍の攻め口が二つになるじゃん、損しかしないよそれじゃあ。 
  
  
 
 - 5846 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 23:14:55 ID:GV9FyRmo0
 
  -  帝国も同盟も二正面作戦とかやる余裕ないやろ国が滅ぶ 
 
 - 5847 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 23:19:52 ID:gJjByUrK0
 
  -  >>5830 
 状況が違うと言っても、違うからこそ結局は全て同志の想像でしかないのでは? 
 こういう状況で原作ヒルダがどう変化するにしろ納得できるのは田中芳樹本人が書いた場合だけだ 
 
 - 5848 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 23:22:12 ID:GV9FyRmo0
 
  -  仮に原作者本人がイフを書いても納得しない奴は普通に出てくるし梅座と化すから安心していいぞ 
 
 - 5849 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 23:39:19 ID:nHJaJ4X9i
 
  -  この作者本人しか許されないってフレーズ見るの何回目だ。 
 
 - 5850 :大隅 ★:2021/08/09(月) 23:40:45 ID:osumi
 
  -  てか、作者本人しか許されないってーならそもそも二次創作全般見なけりゃ良いんじゃね、としか(´・ω・`) 
 
 - 5851 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 23:42:14 ID:zY9hQtrn0
 
  -  「原作知らないけど二次創作だけ見てキャラ叩きしたろ!」という人間が出る限り何回でも言われるんじゃないかなあ 
 
 - 5852 :雷鳥 ★:2021/08/09(月) 23:47:32 ID:thunder_bird
 
  -  ツッコメ! バイザーロボってフレーズが思い浮かんだんだ 
 多分ピンチになると合体してキングバイザーとかキング・アド・バイザーになると思う 
 
 - 5853 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 23:48:38 ID:YjbFxgo80
 
  -  バイザーロボ 
  
  
 ジムとかジェガン? 
 
 - 5854 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 23:49:27 ID:fcHaeC/e0
 
  -  「説明しよう」とか言い出しそう 
 
 - 5855 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 23:51:38 ID:EA6MLr7C0
 
  -  スパロボで魔改造されたマシンロボかな? 
 
 - 5856 :雷鳥 ★:2021/08/09(月) 23:51:53 ID:thunder_bird
 
  -  >>5853 
 ガンキャノンとかイデオンもバイザーやね 
 
 - 5857 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 23:54:12 ID:YjbFxgo80
 
  -  バイザーの下に光るツインアイって良いよね 
 
 - 5858 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 23:55:08 ID:oyEbUXno0
 
  -  今のヒルダに一番必要なアドバイスを言えるのはブリーチの愛染だな… 
 
 - 5859 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 23:56:56 ID:K4Tf2ERE0
 
  -  初期もこっちの方が現状打破の努力してた気がする 
 
 - 5860 :名無しの読者さん:2021/08/09(月) 23:57:55 ID:87SrWiXL0
 
  -  >>5851 
 それはそいつ自身の問題であってそういう奴が出るからって二次創作者に話持っていくのは筋違いでは? 
 
 - 5861 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 00:00:22 ID:shoZD8yv0
 
  -  バイザーも好きだけど、オージェ系のベネチアンマスク見たいな顔も好き 
 
 - 5862 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 00:04:47 ID:CZGPYzIz0
 
  -  >>5850 
 別物は別物の楽しさがある 
 だが別物だと認識しない奴には突っ込みたくなる 
 赤毛が原作キルヒアイスのあり得る可能性とか言われたら「ねーわ」でしょ? 
 
 - 5863 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 00:07:21 ID:uHPqYWlYI
 
  -  多分デザイナーがわざとやってるんだろうけど、ヒュッケバインに雑にバイザーくっつけた 
 エクスバインとかエグゼクスバインのバイザーだけはダサ過ぎてちょっと・・・ 
 
 - 5864 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 00:12:03 ID:o3MzxsCs0
 
  -  原作と二次創作を混同するしてる相手に突っ込みたくなるのはわかるが 
 そういう指摘してる梅座ってたまに自分以外はみんな混同してる体で突っ込んでくるので 
 「いやあなたも混同してますからね?」ってブーメラン差し出したくなる(なおこの発言もブーメランな模様 
 
 - 5865 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 00:16:21 ID:6eNtppC+0
 
  -  >>5846 
 フェザーンを同盟がなんで攻めないの?→フェザーンを同盟が占領したら帝国が取り返すし自治権も無くなる、損しかないで?って話 
 しかもフェザーンが完全に帝国に占領された場合何時攻め込まれるか分かんなくなるんで同盟はフェザーン取り返す攻勢しないと詰む 
 
 - 5866 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 00:18:28 ID:8updhm1h0
 
  -  今回の見てて思ったのは 
 やる夫二次でそのキャラだけ原作からヘイト受けとかで役割大きく変わるなら、原作キャラAAでは無く別のAA用意した方が良かった気はする 
 
 - 5867 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 00:20:11 ID:K+/UvCyL0
 
  -  わざわざ作者がそんなつまらない事に気を使う必要ないよね 
 
 - 5868 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 00:21:52 ID:o3MzxsCs0
 
  -  AA変えたら変えたで梅座湧くからあんま関係ないと思うぞ 
 
 - 5869 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 00:23:36 ID:M3Aq4aDf0
 
  -  たとえ実際にそうなっても「○○のポジにこのキャラはおかしい/合わないだろ」っていう次弾が飛んでくるだけだから全然意味ないぞ 
 
 - 5870 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 00:24:07 ID:/qYC4itb0
 
  -  原作っぽい世界をやるんじゃなくて 
 こんなキャラが原作にいたらこんな風になるんじゃないかなぁってするのなら原作キャラAAだからこそだと思う 
 
 - 5871 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 00:26:48 ID:6eNtppC+0
 
  -  ヒルダさんはヘイトというか自分で選んだ道でしょ?と 
 そしてそれは原作通りでもあるわけだし 
 
 - 5872 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 00:30:59 ID:iVKHpZpi0
 
  -  イゼル四角ーンとか帝国臣民334億人の世界で元ネタと同じAA使うなとか何言っちゃってんの 
 
 - 5873 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 00:39:57 ID:mPu4VwyC0
 
  -  やる夫スレだと原作キャラのAAそろってるほうが稀だからキャラAA代用なんて良くあることじゃん 
 
 - 5874 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 00:43:01 ID:H8+KZTvQ0
 
  -  固有AA1枚でぶん回す事あるけど、よー動かせると思うw 
 
 - 5875 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 00:47:17 ID:CS07NLOCi
 
  -  代用に無駄に拘る連中は何なの 
 
 - 5876 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 00:49:49 ID:K+/UvCyL0
 
  -  余計な手間かけさせるような要求するとか嫌がらせかな? 
 
 - 5877 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 00:52:33 ID:SWu1IbMb0
 
  -  >>5866 
 文句言う奴は別の文句を言うだけだから無視安定やで 
 
 - 5878 :携帯@胃薬 ★:2021/08/10(火) 00:56:01 ID:yansu
 
  -  肛門は出入口じゃないめう!やめるめう! 
 
 - 5879 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 01:00:17 ID:CS07NLOCi
 
  -  胃薬マンが誤ってケツにブラギガス突っ込んだと聞いて 
 
 - 5880 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 01:28:11 ID:ePPoQJCU0
 
  -  冷たいものでも食べすぎましたか?胃薬ん 
 ひり出すだけ出して白湯で温めて正露丸を飲むんだ 
 
 - 5881 :雷鳥 ★:2021/08/10(火) 01:31:07 ID:thunder_bird
 
  -  はい、梅湯 
 
 - 5882 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 01:39:09 ID:M3Aq4aDf0
 
  -  正露丸を梅湯で流し込むとか全部出ちゃうんぢゃなかろうか… 
 
 - 5883 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 02:38:53 ID:I9bj54f00
 
  -  今日の投下見る限りヒルダさんを見て思ったが 
  
 まずベルファストに対しては最初の時点で金髪目線女としてのベルファスト>政治に優れた自分という図は認めたくなくてもあって、 
 そこから同盟遠征→戴冠式で優位だと思ってた(自分が認められたと勘違いしてた)まではいい 
 でもそのあと赤毛の結婚式でベルファストが金髪と同じ席で乾杯までしてるのみて焦るべきだった 
 ここでやる夫を積極的に排除しようとしたように何らかのアクション起こしてもいいのにベルファストには見えてる範囲で「何もしてない」のが問題 
 足を引っ張る以外にも他の持ち味でアピールとかもしてないし 
  
 で、金髪に対しては色々リサーチ不足 
 今までの見る限り金髪って手料理派だけど料理できるの?金髪の好みになろうとする努力した?って感じがする 
 やる夫がいなくなれば自分の理想になると考えてる節があったけど 
 というかまず普段の態度で気付くべきだったのはとりあえず置いておく 
  
 そして一番の問題が家 
 婿取らなきゃいけない立場なのになんでパッパに相談してないの? 
 カイザーリンになりたいなら家の問題解決するために相談しなきゃパッパも婿取り考えるし金髪に対して娘アッピルするわけないよっていう 
 まず足元から何とかしないといけなかったやん 
  
 やる夫の排除より先にやること山積みなのに一切やってなかったらそりゃ勝負にならんよ・・・w 
 一応一緒に昼食取って会話するくらいは進展してたけども 
 
 - 5884 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 02:47:26 ID:6wL42/La0
 
  -  前提としてヒルダさん金髪に恋心抱いてるという自覚が多分ないと思うよ 
 下手したら今回の件でも自覚しているかどうか 
 
 - 5885 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 02:56:28 ID:Hrxs1LTQ0
 
  -  >>5811 
 最初はそれすら無くて単純に評価されるベルへの嫉妬だったように感じる 
 色々屁理屈捏ねてる間に情念が熟成して無意識に「女としてベルより上=ラインハルトに認められる」が合体してしまった感じで 
 個人的には今のままだとやらかしてもジェシカと同じで、認知が歪んで話が通じない状態になりそうでつまらないから 
 誰かが精神分析かまして自身の状態や周囲の視線や評価を正しく自覚して、嫉妬と正論の二律背反でしっかり苦しんで欲しい… 
 
 - 5886 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 02:56:38 ID:sbPmAwxe0
 
  -  結局やる夫とベルさんに対する悪意は、自分に欠けているものを多分に有している。 
 それ故の嫉妬でそれ以上でもそれ以下でもない…としか。 
 複数人が言っているけど、男子クラスに嫉妬する地方共学のアカン女子そのまんまですわ。 
 
 - 5887 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 02:56:47 ID:XYVnp+FL0
 
  -  自分を客観視できなかったからマジで何がしたかったのかよくわからんようになったからなあ……w 
 金髪が皇帝になった以上女で1番偉くなるなら后妃になるか金髪殺って女帝になるしかないし 
 ナンバーワンに執着しないならベルファストに嫉妬する必要はないし 
  
 帝国出世RTAでオリチャーしたけど目的やら色々ガバで失敗しちゃった感 
 
 - 5888 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 03:06:16 ID:Hrxs1LTQ0
 
  -  たぶん今ヒルダ嬢に必要なのはカウンセリング 
 
 - 5889 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 03:07:04 ID:sbPmAwxe0
 
  -  政府官僚としては概ね申し分ない出世コースで、 
 皇帝や国務尚書からも能力は申し分ないと高く評価され、好意的に見られている。 
 公人として見れば、これほど順調なスピード出世もないんだけど…  
 それこそもう少し俗だったらなあ。 
 
 - 5890 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 03:08:17 ID:uHPqYWlY0
 
  -  パッパは以前「競うな、持ち味を生かせ!(意訳)」とヒルダに言っていたけど、能力で競う云々以前に 
 一度自分より下って認識した相手をあそこまで全否定するような性格になってるとは予想してなかったんだろうな・・・ 
 
 - 5891 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 03:24:45 ID:u2DB8Sg50
 
  -  ヒルダには、金髪の隣りは相応の女性でなければならないという意識もあるんじゃろ 
 彼女の主観だと、金髪に親しい女性でそれに最も正解なのは自分であるという自己採点もある。 
 金髪への思慕の有無とは別に、ベルは選ばれないと見積もってたわけだ 
  
 だもんだからベルが選ばれたということは、ヒルダの価値観の否定なんだよね 
 
 - 5892 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 04:52:26 ID:UFSBk0y30
 
  -  ぶっちゃけヒルダさんは政策部門で少し金髪さんを上回る程度の 
 金髪バアックアップみたいなもんだから、私生活で一緒にいる必要ない 
 
 - 5893 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 05:13:56 ID:+0ay0C5W0
 
  -  >>5853 
 ガンダイバーこと水中専用ガンダムとか、ヘビーガンダムもバイザー付きだね。 
 あとは00外伝のガンダムアストレアFは偽装の為に顔全体をバイザーで隠してる。 
 
 - 5894 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 06:17:38 ID:7SNItfwK0
 
  -  なんでヒルダだけクルセイダーがって理由がよくわからん 
 同士は今までも「原作でそんな要素無かったヒロイン」を徹底的に貶めてざまあな展開なんぞいくらでもやったが、じゃあその際に原作のファンが「○○ちゃんいじめるな」って抗議があったか言うとほとんど見ない。 
 じゃあなんでヒルダには? 
 銀英伝の中でとんでもなく人気キャラでちょっとでも貶める描写すると親衛隊が黙っちゃいない。 
 というわけでもなし。 
 
 - 5895 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 06:30:40 ID:unJydyH80
 
  -  その作品の世界観でやってたわけじゃないからかな? 
 例えばいつもの黄色い子が悪役をもらうのは男友達とか冒険者の世界観だけど 
 プリキュアのストーリーをなぞる形で下衆役として出てきたら荒れてたんじゃないの 
  
 (まあこの掲示板には長年その扱いが定着した結果、悟ったかそもそも原作を知らないのしか残ってないから今やっても荒れないだろうけど) 
 
 - 5896 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 06:30:50 ID:1NH99xBT0
 
  -  今回のでヒルダの導火線に思いっきり火が付いたんだけどこれどう動くのかね 
 横のつながりなんてもうほぼ無い状態で金で動く相手と接触取ったら裏の双璧に思いっきり首根っこ掴まれる状態・・・ 
 短絡的な直接ベルさんに対しての行動位しかとれなさそうだけどもう職場からは離れちゃったし接触も隠れてなんて不可能だよな 
  
 自暴自棄で突撃するくらいかねぇ・・・ 
 
 - 5897 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 06:32:22 ID:UFSBk0y30
 
  -  二次界隈の作法に慣れてない人が供給されたからでは 
 それに正論マウントニキが増えたと聞くし 
 
 - 5898 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 06:33:15 ID:sbPmAwxe0
 
  -  とはいえ件の事件から10年近くが経過してるので、もうそろそろ良いんじゃないか…と思わんではない。 
 キャラに罪はないしなあ。 
 
 - 5899 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 06:34:19 ID:unJydyH80
 
  -  あと、同志が他のガバに対する指摘にも煙幕としてヒルダクルセイダーズって返してる節があるというか…… 
 全然関係ない梅座にも「クルセイダーズだ!」と言ってそっちの指摘を減らそうとしているっぽい? 
 
 - 5900 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 06:38:58 ID:7SNItfwK0
 
  -  だからちょっとしたテロやってあっさり捕まって御用じゃあまりに作中人気No.1ヒロイン?として情けないし、じゃあ同盟に行って不満分子集めて糾合してってラスボス展開かと思ったが最後の役職がリンチさんになったので同盟に行く理由がない。 
 そしてここまで追い込んでしまうと最後までやる夫とガミガミやりあってなぜか互いに出世する勘違いギャグ系としても生き残れない。 
  
 詰んでるラストを強いられてるんだ! 
 
 - 5901 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 06:39:38 ID:UFSBk0y30
 
  -  今更ベルさんを引きずり落としても全く意味ないことですからね。 
 何をどうやっても醜聞。憎しみが金髪さんにも向かうのか、それとも、 
 いや土俵にもあがってないのだから何とも。 
 実はキュンメルさんが本物のヒルダだったというミステリー展開をですね。 
 
 - 5902 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 06:59:42 ID:7SNItfwK0
 
  -  原作ストーリーなぞる形で原作でそういう要素ないキャラをヘイトした例… 
  
 うーんマミ魔のヴァ夫妻くらい? 
 ただこれも 
 ・別作品でヴァ夫妻が主人公サイドの味方な作品書いてたのでこれはあくまで配役だと読者がすぐ思えた。 
 ・aaが少ないんで別キャラのaaで代役だったので夫妻そのものをアンチする印象が少なかった。 
 ・若い頃はともかくカリンは熟女ナイチチツン系という需要が無いキャラなんで怒るファンがそもそもいなかった。 
 
 - 5903 :観目 ★:2021/08/10(火) 07:01:17 ID:Arturia
 
  -  特定のキャラ虐める事で十字軍結成されるなら 
 オラなんかもうアンチキリスト認定されている。 
 
 - 5904 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 07:03:47 ID:FGPVWKc50
 
  -  >>5894 
 恐らく、今は夏休み、コロナの影響で外出があまりできないので暇、普段はこういうの読まないので慣れてない、 
 丁度、同志が銀英伝を書いていて、ファンだったキャラの扱いが悪かった等、様々な要因で沸いたのだと思う。 
 
 - 5905 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 07:06:03 ID:yAlBqT220
 
  -  やっぱ雑談スレでヒルダ嫌いって何度も言ってたのがまずかったんじゃないかな 
 二次創作の作法と言ってる人がいるけど、嫌いなキャラを公言して叩くって二次創作で一番荒れやすい奴だから 
  
 例えば観目さんが「原作のアルトリア大嫌いだわ、あー尊厳破壊されないかな」と常々言ってたらやっぱ荒れてたと思うよ 
 
 - 5906 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 07:17:09 ID:9Z/xk9g10
 
  -  今日も梅座スレが活発で良いことだのう。 
 いや良いこと…なのか…? 
 他スレに飛び火するよりはましか。 
 
 - 5907 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 07:19:35 ID:7SNItfwK0
 
  -  ヒルダが嫌いって言っても原作のヒルダが嫌いだから「ヒルダに原作にない要素加えてアンチしたろ」って姿勢がイラつかせるんじゃないかな? 
 公文書要求や親戚は見捨ててええで 
 ってネタは他の二次作家もやってたネタで「原作のキャラがやった行為の拡大解釈」だったが 
 ヒスだとか差別意識や嫉妬心の塊だとか原作のどこにそーいう要素がって思われてしまうやろ? 
  
 そー思わせるのが伏線なのかも知らんが 
 
 - 5908 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 07:28:50 ID:e9CuABzc0
 
  -  >>5907 
 そんな姿勢ある? 
 あくまで同志が原作から考えた現状に合わせてのヒルダの性格なだけな気がするけど? 
 
 - 5909 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 07:34:21 ID:7SNItfwK0
 
  -  そう思っちゃう時点で… 
 
 - 5910 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 07:35:48 ID:Gz/Viswo0
 
  -  前にも言ったけど、結局受け手(読者)の匙加減ですよね?以上の何物でもないのだ 
 
 - 5911 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 07:40:24 ID:9Z/xk9g10
 
  -  その理屈が仮に正しいとして、原作キャラの言動の拡大解釈とどこにも無かった要素の境目はどこ? 
 ってのが明確でないので人によって受取り方が違うからねぇ。 
 
 - 5912 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 07:46:59 ID:UFSBk0y30
 
  -  そりゃ科学変化がどう起こるのかってのはあくまで個人の想像だもの 
 同じ考えの人もいれば、そうはならんだろって考えの人もいる 
 違う考えの人をダメダメ絶対とやるのがクルセイダーなのでは 
 
 - 5913 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 07:49:10 ID:unJydyH80
 
  -  ぶっちゃけこういう議論で他の粗へのツッコミを流すために煽ってる節があるので、同志の目論見通りだと思う 
 
 - 5914 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 08:21:04 ID:c8FNP7O90
 
  -  梅座スレなんて 
 同士に嗤われるために書き込むところだぞ 
 
 - 5915 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 08:33:07 ID:sbPmAwxe0
 
  -  >>5903 
 流石にそこまでは行かないでしょうw 
 というか観目さんの数年前の作品とかを見ていると、割とセイバーや銀ちゃん。 
 結構ヒロインが素直に幸せになってるのが多いなって… 
  
 故に十字軍とまではゆかず、 
 英国及び英連邦諸国のSASとSBSが集成される程度かなって_ 
 
 - 5916 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 08:39:56 ID:XYVnp+FL0
 
  -  >>5900 
 まあ今更金髪やベルファスト刺して男友達ヒナギクとかの焼き直しみたいなことされてもまったく面白くないしなあ…… 
 そもそも義眼がマークしてるのに無理だし 
 こういう時だけ無能化されても冷める 
 
 - 5917 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 08:44:43 ID:/68GC5WZ0
 
  -  都合よく無能になる事には信頼と実績のガイエ世界が基だぞ 
 
 - 5918 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 08:53:22 ID:88/NN31kI
 
  -  唯一ありそうなのが、原作と同じくやる夫がテロにそれにベルもヒルダも巻き込まれ・・ 
  
 「な、なぜですヒルダさん、私をかばって?あなたは私を恨んで…」 
 「ふ、やはりお気づきでしたか…なぜでしょうねえ、私にも分かりません。ただあなたが死んだら陛下の悲しむ顔が目に浮かんでしまいましてねえ、ふふふ」 
  
 というあの娘を逆恨みであれだけ憎んでいた麻宮サキのマッマがエンドで 
 
 - 5919 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 08:57:06 ID:Gz/Viswo0
 
  -  あまりに情けないとは言うが、別に必ず大舞台用意してやれとも思わんがなぁ 
 原作のキルヒアイスやヤンは華々しく艦隊戦で散らなかった、あっさり暗殺されて情けないとは思わんし 
  
 情けなさ云々ではなく、個人的な作品の面白さとして華々しく爆死しなきゃ嫌だって主張なら解るが 
 
 - 5920 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 09:00:04 ID:UFSBk0y30
 
  -  爆死!平蜘蛛ちゃん! 
 
 - 5921 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 09:12:04 ID:7SNItfwK0
 
  -  考えてみると平蜘蛛ちゃんもここ数年でだいぶウェブ創作での扱い変わったなあ 
 昔は裏切らんとじん麻疹が出るんやあれはもう病気って扱いだったのに 
 いまは最後まで三好に忠誠誓った忠義の人って扱いが多い 
 なんかここ数年で歴史的発見があったんか? 
 
 - 5922 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 09:20:18 ID:I9bj54f00
 
  -  実際のところ男友達二部やヒナギクや浮気セシリアみたいな「身勝手な女の暴走で主要人物が危害を加えられるor死ぬ」 
 って展開好きな人ってこの板でどれくらいいるんだろう? 
 13夫のときはざまぁ物やるよって事前告知したのと違ったのもあって散々だったらしいけど 
 
 - 5923 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 09:23:43 ID:18afJITY0
 
  -  少なくとも俺は好きじゃないから、そういうのは避けるようにしてる 
 故にその損切り判断を誤らせた13夫は許してはいけない(戒め) 
 
 - 5924 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 09:23:48 ID:8rL1DZUs0
 
  -  弾正の事を平蜘蛛ちゃん言うなしw 
  
 以前はコーエー査定で義理1だったし、向こう傷のある悪人フェイスだったのが変わったものよなぁ 
 
 - 5925 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 09:37:34 ID:o3MzxsCs0
 
  -  しかしヒルダ嬢、憎悪を何処に向けるかなあ 
 やる夫かベルファストか……いや憎悪の方向としては両方だろうけど 
 具体的な行動となるとやる夫の方かなあ? 大穴で金髪もあるかもだが 
 
 - 5926 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 09:43:50 ID:I9bj54f00
 
  -  まじではた迷惑でしかないんだよなあ・・・ 
 憎悪の感情抱くなとは言わんが恋愛感情自覚してなかったり 
 自覚してても家の跡取り問題すら考えてないお粗末さだったのにそんなキレられても 
 
 - 5927 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 09:46:38 ID:3oFa1UDx0
 
  -  恋愛感情あんのかなあ 
 自分のパーフェクト主君が俗物とつるんでたり、元お水女を傍に置こうとするのにイライラを感じてるのかも 
 
 - 5928 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 09:49:22 ID:N9tTPAP50
 
  -  >>5910 
 そのさじ加減てか印象を悪い方向に傾けるのが避難所での「原作ヒルダ嫌い」って事だ 
 今までより反発が強いには強くなる理由がある 
 同志の発言関係なく読者それぞれのさじ加減ならヒルダが実は大人気キャラになるが、そうは思えんしね 
 
 - 5929 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 09:50:05 ID:7SNItfwK0
 
  -  テロりそうにも自分がやったって成功する確率ゼロなんくらいは分かるでしょ 
 人を雇うにも伝手も人脈もなし 
 可能性としては政治的助言でじわじわと帝国が崩壊する方向へ誘導するくらいだが…うーん、同盟を併合するにあたって彼らに飴の形で帝国にも議会を開かせる…? 
 
 - 5930 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 09:54:49 ID:udKQ3Ww10
 
  -  理屈でわかっても感情で動くのがまーんさんではある 
 
 - 5931 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 09:57:54 ID:YjvisLiM0
 
  -  自分のフィールドだと能力をいかんなく発揮していて金髪も我が意を得たりとばかりに称賛するから 
 金髪と自分が同じ目線同じ感性で生きてるように錯覚してたのに 
 フィールド外で段々ギャップが大きくなっていって、けど金髪に当たるわけにもいかないから 
 ギャップの最たるやる夫とベルに蟠りの全てが向けられてるって感じじゃないかな 
 多分恋愛感は大してなくて「自分が認めてない相手を選ぶ金髪」そのギャップが認められない 
 
 - 5932 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 10:11:50 ID:+7B9mFAL0
 
  -  真のまーんさんは自分の感情が正しい理屈を創造するぞ 
 その理屈がいろんな人に受け入れられるかは話が別なんだ 
 
 - 5933 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 10:16:09 ID:7SNItfwK0
 
  -  ちんさんも自分勝手な理屈で人を巻き添えにすんの変わらんぞ 
 つか歴史上犠牲なった人は圧倒的に勘違い系チンさん>>>勘違い系まーさん 
 
 - 5934 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 10:18:20 ID:+7B9mFAL0
 
  -  歴史に名を残した以上、いずれ女体化するのは目に見えているから大丈夫だ 
 
 - 5935 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 10:20:22 ID:7SNItfwK0
 
  -  あしゅら男爵とかどーすんだろ?>カイザーやる夫世界 
 
 - 5936 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 10:44:16 ID:N9tTPAP50
 
  -  まあ原作ヒルダは恋愛に不器用でけなげな女性だから、よっぽどああいう才媛が嫌いとかじゃなければ 
 積極的なファンじゃなくても「普通に好き」って人が多いのかも 
 
 - 5937 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 11:00:14 ID:sbPmAwxe0
 
  -  そういえばらいとすたっふって横山信義もいるのか… 
 あの官品のクソハゲ架空戦記小説家が、ねえ。 
 
 - 5938 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 11:21:14 ID:CBXhf0te0
 
  -  ヒルダさん前にやる夫がベルと金髪を引き合わせたとか言ってたし 
 結局ベルさんのことはコーヒーを淹れることしか出来ないやる夫の手先としか思ってなかったのかなぁ 
 
 - 5939 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 11:28:48 ID:UFSBk0y30
 
  -  原作知ってると、金髪さんが興味を持った女性というだけでも大金星 
 そのうえ死にたくないと思わせるまであってベルさん大正義状態なんだけど 
 
 - 5940 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 11:48:52 ID:7SNItfwK0
 
  -  恋愛感情もなしにくっついたと非難され 
 恋愛感情抱いたら別の女とくっつかれ嫉妬… 
 うーん人魚姫(某会社除く)? 
  
 某エロ漫画家が表紙に泡となって消えゆく人魚姫描いて 
 王子への愛も花嫁への嫉妬も全て抱いて泡となって消えゆくからこそ彼女は尊かったんやって言ってたなあ… 
 
 - 5941 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 11:50:42 ID:N9tTPAP50
 
  -  公文書の件で色々理屈で擁護したが 
 「原作ではエゴイズムではないとされてます。閉廷、終了、解散!」 
 で済む話だった… 
 
 - 5942 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 11:51:44 ID:N9tTPAP50
 
  -  >>5940 
 よく分からんが原作と今作混同してる? 
 
 - 5943 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 11:51:51 ID:3oFa1UDx0
 
  -  ケンプ息子「お気に入りの○○ちゃんのモデルがファーターだったなんて…」焚書中 
 
 - 5944 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 11:55:29 ID:JO+AO3cN0
 
  -  >>5943 
 ストパンの悲劇か… 
 
 - 5945 :雷鳥 ★:2021/08/10(火) 11:58:26 ID:thunder_bird
 
  -  「この疾風ちゃん可愛いやん!」(初視聴) 
 「親父の知り合いの国務尚書だわ(絶望感」 
 
 - 5946 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 12:01:21 ID:b/sUoaXW0
 
  -  ベルが秘書になった時点でゴシップ的噂が立ってたっていうのに全く知らない辺り 
 いくら後から入ったとはいえねぇ 
 
 - 5947 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 12:01:35 ID:8djlXbKui
 
  -  本人をモデルにするのはせめて死没後にして差し上げろ 
 
 - 5948 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 12:24:27 ID:N9tTPAP50
 
  -  しかし考えてみればベルも同志のヒルダ描写の余波くらって可哀想な事になってるかも 
 最初は正に正ヒロインって感じだったのに、現状ヒルダを狂わせるギミックになってる感じ 
 描写の比重はどう見てもベル<ヒルダ 
 
 - 5949 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 12:26:02 ID:3oFa1UDx0
 
  -  >>5947 
 でもケンプ提督だって美少女になってワル娘と同じ宇宙を飛びたいという欲求が 
 
 - 5950 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 12:27:15 ID:/68GC5WZ0
 
  -  描写のリソースを削る意味でも憎たらしい存在だなヒルダは 
 
 - 5951 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 12:29:39 ID:787SoMpb0
 
  -  そういえば、ヒルダが手洗いの鏡割る直前の 
 ベルファスト「……」はまだ種明かしされないのか 
 それともそこまで重要な複線じゃないのか、気になって夜しか眠れない 
 
 - 5952 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 12:35:23 ID:kwRsGt8k0
 
  -  ずっと思ってたんだけどヒルダは自分が選ばれると何で思ってんだろう? 
 ベルとは元帥府前からの付き合いだし姉にも紹介する位個人的な付き合いもあるのに。 
 第一ヤルオに対して無用な事するなって2回注意されてるし、金髪も義眼もそろそろ仏の顔カウンター切れるやろ? 
 
 - 5953 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 12:38:19 ID:787SoMpb0
 
  -  >>5952 
 描写数自体は多いが、地味にそういう思考の流れの描写は無いから不明なんだよな…… 
 
 - 5954 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 12:41:49 ID:MKXiN9cA0
 
  -  要するにさ、同志の解釈ではヒルダさんは色盲ならぬ恋盲って事だと思う。人間の色覚は、L「赤」、M「緑」、S「青」の三種類の錐体なんですよ。 
 でも、霊長類は本来ニ色覚「L」と「S」で、後から突然変異で「M」が表れたって事らしい、つまり色盲の方が本来の姿で正常色覚はミュータント。 
 で、何が違うかっていうと赤と緑の区別が出来る事で、具体的には植物の新鮮さとか果物が熟してる熟してないなんかの区別が出来る。 
 それでさ、色盲の人は周囲の状況で色判別「具体的には信号機とか」してる為、周囲が理解してない事も良くある。でも区別出来てない。 
 恋盲のヒルダさんにはライハルトの近くに居ても特別な関係が見えていず、それなら自分の方がふさわしいという感情しか。 
 
 - 5955 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 12:43:43 ID:/68GC5WZ0
 
  -  >>5949 
 ケンプの孫が自分の推しワル娘のモデルが死んだ爺ちゃんだと気づいてしまう時が来るかもしれない 
 
 - 5956 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 12:48:00 ID:N9tTPAP50
 
  -  ヒルダに関しては長い!鬱陶しい!が最大の不満なんだけど 
 破滅なり救済なりどっちでもいいから、とっとと決着させて欲しい人どれだけいる? 
 ノ 
 
 - 5957 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 12:52:12 ID:MKXiN9cA0
 
  -  >>5952 
 普通の人は赤と緑の識別ができるし、それを意識する事すらないでしょう。取れたばかりの青い小松菜と、黄色く変色した小松菜の区別できる。 
 赤林檎と青林檎は別のもので、混同する人が居る可能性すら意識しない。でもね赤緑色盲の人には判別が非常に困難なわけでさ、同じに見えるんだから。 
 区別できないから、周囲の状況からして緑のはず、赤のはずで動いてる。ヒルダさんはサロンに行ってない為、自分が恋盲な事すら理解してない。 
 ヒルダさんには、ライハルト視点のベルさんヒルダさんの違いが見えてない。 
 
 - 5958 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 12:55:03 ID:787SoMpb0
 
  -  二レスとも間違ってたから指摘するが、ライハルトじゃなくてラインハルトだそま 
 
 - 5959 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 12:55:54 ID:787SoMpb0
 
  -  ×だそま 
 ○だぞ 
  
 誤字指摘レスで誤字する間抜けが居るらしい 
 
 - 5960 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 12:57:02 ID:AE61C3A10
 
  -  今回のヒルダさんはあれよ 
 コミュ難でも話を合わせてくれたイケメンに勘違いしたやつ 
 
 - 5961 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 12:57:10 ID:EQmW5TsJ0
 
  -  変な語尾の範疇だと思うよ。 
 
 - 5962 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 12:59:08 ID:kwRsGt8k0
 
  -  もしもこのままヒルダがやらかせばマリーンドルフ家どころか3代族滅位のやらかしなるだろうからなぁ… 
 義眼の部下は全部署にいる+要注意人物は常に監視してるみたいだし、義眼は全部把握してるんだろうなぁ。 
 
 - 5963 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 13:00:25 ID:I9bj54f00
 
  -  金髪「最初に自分の家だけ公文書求めて身内切り捨てる発言する人を伴侶にするのはちょっと・・・」 
 
 - 5964 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 13:03:35 ID:787SoMpb0
 
  -  >>5963 
 ぶっちゃけ穿った見方抜きにしても、そこまでして自分の家の安堵を求める人間を嫁として取れないよなぁ 
 だってヒルダって唯一のマリーンドルフ家継承権保持者でしょ、確か 
 下手に嫁にしたら断絶もあり得る訳で 
 
 - 5965 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 13:04:10 ID:e9CuABzc0
 
  -  >>5947 
 ストパン「え?」 
 
 - 5966 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 13:07:06 ID:uHPqYWlY0
 
  -  てかいまだにヒルダが金髪が好きっては明言されて無いんだよなw 
 本当にただ、自分が見下してる汚物とそいつの策略で金髪に近づいた売女が嫁になんて絶対に許せねえ! 
 だけの可能性もある(まあ多分自分でも気づいてない奥底の本音では惚れてそうだけど 
 
 - 5967 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 13:07:12 ID:6ZYci1m50
 
  -  >>5963 
 幕僚としては頼もしいんだけどね 
 
 - 5968 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 13:09:23 ID:MKXiN9cA0
 
  -  >>5958 
 すまん、ありがと間違えてしまった。 
  
 只さ、普通の人には見えてる恋する人の「キラキラした瞳」とか「特別な微笑」とか見えてない人だと思う、ヒルダさん。 
 普通の人は、ラインハルトの近くに居れば特別な関係に直ぐ気が付くからね。 
 見えてないから、何時も近くにいる自分「政治顧問として」が選ばれないのはおかしい、陰謀だって思考になる。 
  
  
 
 - 5969 :雷鳥 ★:2021/08/10(火) 13:09:29 ID:thunder_bird
 
  -  ぼくのかんがえたさいきょうのようさい のように 
 わたしのかんがえたしこうのこうていへいか なのかもしれない 
 
 - 5970 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 13:10:29 ID:787SoMpb0
 
  -  その場合だとパッパのお前も婿探せよの方は差程ダメージ入らないはずだから 
 嫉妬や憎悪と別に惚れてること自体は間違いなさそう 
 
 - 5971 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 13:10:55 ID:6ZYci1m50
 
  -  >>5966 
 あの女に負けてるのが許せない、が大前提で、その前提に合わせるように認識が歪むのだ 
 
 - 5972 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 13:10:57 ID:v2o6TcxQI
 
  -  原作だと金髪は才能重視だったから身内切り捨てる言動も先が見えていると好印象だったのにな 
 このラインハルトは貴族から権力は奪うつもりでも始末までする気がなかったからな 
 
 - 5973 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 13:11:52 ID:g9BG3dNx0
 
  -  まあ、ここから周りを全て薙ぎ倒してヒルダさん完全勝利!希望の未来へレッツゴーなんて不可能なんだから、 
 精々悪あがきしてどんどん自滅してく様子を観察することにしましょう。 
 
 - 5974 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 13:12:12 ID:A8Pv96dr0
 
  -  ここでも口にしてる人いるけど、ヒルダってクラスの人気者と仲良くなれたのはいいけど 
 彼にガラの悪い友達やギャルな彼女がいるのをよく思ってないガリ勉女子ポジなんだよなあ 
  
 話してみれば想像と違って悪くない奴だっての分かるのに、何であんな奴らと付き合うんだ!で 
 思考停止してる状態 
 好きな人や友達が自分の嫌いなタイプと仲良くしてるとモヤッとするの誰でもあるから、この手の 
 問題は難しい 
 
 - 5975 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 13:16:33 ID:e9CuABzc0
 
  -  >>5966 
 金髪に全てを捧げる覚悟をしたのにそれを横から何も知らないような小娘にかっさらわれている心境なんじゃね? 
 ※小娘とはヒルダの感想です 
 
 - 5976 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 13:16:33 ID:Hrxs1LTQ0
 
  -  >>5963 
 パパが居たから良いものの 
 他の提督達と違って自分で交流ブッタ切ってるから個人で出来ることが狭いんだよね 
 本人に才覚があってもラインハルトのような上位者が重用してくれなきゃ誰も手助けしてくれないとか出世出来なくて何処かで詰むわけで 
  
 あと前にやる夫の尻尾掴もうとしてたのってぶっちゃけ一種の越権行為じゃね? 
 仮にやる夫を排除する気が無くてもあの時のヒルダの行動から「やる夫=経済のフェンリル」の存在に気付かれかねない危険な行為だし 
 
 - 5977 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 13:16:51 ID:AE61C3A10
 
  -  >>5974 
 金髪が家庭に癒やしをも止めるタイプと自覚しちゃったからね…… 
  
 家庭で仕事の話したりセックスの反省会しそうに見えてしまってるから 
 
 - 5978 :雷鳥 ★:2021/08/10(火) 13:19:49 ID:thunder_bird
 
  -  金髪「ベルファスト嬢は私の母になってくれたかもしれない女性だ」 
 
 - 5979 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 13:26:59 ID:N9tTPAP50
 
  -  横の繋がり軽視に関しては「そんなものは癒着だ汚らわしい!切り捨て大正義!」が世界法則の原作とは違う世界観になってる故の悲喜劇としか 
 
 - 5980 :大隅 ★:2021/08/10(火) 13:31:38 ID:osumi
 
  -  あとさ、憎むべき敵としてしか見てなかったブラウンシュヴァイク公とリッテンハイム侯が二人共「子供の為に」リヒテンラーデと 
 敵対せざるを得なかった……ってのもラインハルトに大きな影響与えてると思うのよね。 
 ヒルダの公文書の件とは前後するけど、貴族に対する見方は原作とかけ離れた状態っしょ。 
 
 - 5981 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 13:35:52 ID:MKXiN9cA0
 
  -  >>5974 
 原作とは相当金髪の性格が変わったからね。元々はラインハルトも女性に癒しなんか求めない恋盲タイプで似たもの同志だった。 
 でも、今作の金髪はやる夫のおかげで周囲に情を求める弱い部分も出来ちゃったからさ。 
 ヒルダさんは変わってないんだけど、ラインハルトが変わったからの悲劇。原作のラインハルトは赤毛以外には心開かないひとだし 
 
 - 5982 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 13:41:26 ID:N9tTPAP50
 
  -  ヒルダも変わってるだろ 
 ヒルダ嫌いな人が描いてるんだぞ? 
 嫌いフィルターが掛かってないはずがない 
 
 - 5983 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 13:43:15 ID:A8Pv96dr0
 
  -  やる夫と出会った事でラインハルトが得たのって、自分と全く違う嫌いなタイプでも他人の 
 視点や考え方にちゃんと意味があるんだって事なんですよね。 
 望遠鏡で顕微鏡じゃないのは変わらないけど、角度を変えたら違う光景が見えるんだって 
 事をやる夫といるうちに経験則として得たと言うか。 
  
 ヒルダの場合はヴェスパトーレ男爵夫人が出て来てないってのが、もろに響いてる感……… 
 自分と違う視点の人が身近にいないから、原作以上に変わるための必須存在がいない。 
 
 - 5984 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 13:51:57 ID:e9CuABzc0
 
  -  (梅座でも作者の人格批判はアウトやで…) 
 
 - 5985 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 13:56:53 ID:N9tTPAP50
 
  -  二次創作で公文書アンチ展開にかならずある現象 
 ヒルダは観察力と洞察力優れてる設定なのにそこは無視して書かれる 
 アンチするならするで、都合の悪い事無視しないで観察力や洞察力があってもラインハルトの変化を見抜けない理由設定できないのかな…… 
 
 - 5986 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/08/10(火) 13:58:57 ID:???
 
  -  「今回の無能伝説ではヒルダとジェシカがこういう役回り」と理解出来ないもんなんだろうか 
 
 - 5987 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 13:59:46 ID:N9tTPAP50
 
  -  >>5984 
 二次創作は作者の趣味嗜好や好き嫌いが当然入るってだけの話 
 
 - 5988 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 14:00:25 ID:7yVTj0Q0I
 
  -  まぁ、あれはラインハルト相手ならそれが最善だろうということをラインハルトの人格や思想、行動から分析して見抜いた上での判断だからな 
  
 
 - 5989 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 14:00:29 ID:N9tTPAP50
 
  -  >>5986 
 ヒルダが原作通りと発言してる人に言ってます 
 
 - 5990 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 14:02:24 ID:7yVTj0Q0I
 
  -  >>5986 
 本当かー?本当にわかった上で批判してるかー? 
 特に酉付の発言抽出しても怪しいぞ 
 
 - 5991 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/08/10(火) 14:02:33 ID:???
 
  -  見事な梅座ぶり 
 
 - 5992 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 14:05:25 ID:N9tTPAP50
 
  -  >>5984 
 あと付け加えるなら俺は作者の好き嫌いでキャラをsageる事を悪い事とは全く思ってない 
 俺の好き嫌いと合う合わないがあるだけだ 
 
 - 5993 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 14:10:31 ID:7yVTj0Q0I
 
  -  基本的にみんな良識があって梅座スレから持ち出さないからまだ良いけど 
 梅座スレで反論するのが面倒or難しいから相手を梅座梅座で煽って終わらせると燃え上がるんちゃう? 
  
 正直、酉つけてレスすることそのものにリスクあると思うけどなぁ 
 俺は同志以外の投下はほぼ見ないからまだええけど 
 
 - 5994 :◇PxpsTgDRu. ★:2021/08/10(火) 14:10:56 ID:hosirin334
 
  -  ふふふ……ヒルダの動き一つで梅座が右往左往。 
 ふひひ 
 
 - 5995 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 14:13:09 ID:yBtzsfE80
 
  -  キュンメルのことは洞察できない節穴さんだけど 
 
 - 5996 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 14:13:11 ID:e9CuABzc0
 
  -  酉じゃないと巻き込まれでレスできない作者さんもいるんじゃね? 
 
 - 5997 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 14:13:17 ID:7yVTj0Q0I
 
  -  勃起してやがる… 
 
 - 5998 :◇PxpsTgDRu. ★:2021/08/10(火) 14:16:31 ID:hosirin334
 
  -  ウッ... 
 
 - 5999 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 14:17:29 ID:XYVnp+FL0
 
  -  昨日の投下でベルさん退職聞いたヒルダさんライバルが居なくなって油断したのか化粧しなかったよね 
 結婚しても夫が鬱病診断されても父親に恨みぶつけてもノイエ版のままのヤン夫人に比べて薄っぺらい仮面よなw 
 仮にも貴族令嬢なのに 
 
 - 6000 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 14:17:34 ID:v+YyJD1R0
 
  -  キュンメル事件がマリーンドルフ事件になってもおかしくねえ 
 
 - 6001 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/08/10(火) 14:19:05 ID:???
 
  -  仮に原作でヒルダが金髪と結婚しなかったら、マリーンドルフ伯爵家はヒルダが伯爵夫人として爵位を継がせたか、はたまた適当な分家から養子を婿入させてそっちにマリーンドルフ伯爵家の家督を継がせたか 
 純粋な能力だけで言えば、ヒルダは別家立てれるし独立出来る位の実績は残せたろうが 
 
 - 6002 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 14:21:28 ID:N9tTPAP50
 
  -  >>5995 
 弟同然の従弟だからな 
 家族の情で目が曇る事もある 
 俺が公文書アンチ展開に欲しいのはそういう理由づけだよ 
 
 - 6003 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 14:26:40 ID:N9tTPAP50
 
  -  他にも原作ヒルダは父親が国務尚書辞任すると言い出した理由が分からなかったり家族相手には観察力が鈍る傾向がある 
 
 - 6004 :雷鳥 ★:2021/08/10(火) 14:28:52 ID:thunder_bird
 
  -  ルビンスキーの火祭りがヒルダの火祭り(1ヶ月くらい)になっちまう〜 
 
 - 6005 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 14:32:24 ID:XYVnp+FL0
 
  -  ルビンスキー、ジェシカ、ヒルダ 
 この時代の三大害悪なるか 
 
 - 6006 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 14:34:57 ID:7yVTj0Q0I
 
  -  ジェシカが全部悪いって言っちゃうと民主主義の否定になるわね 
 ジェシカを支持した人々や企業、政治家にも責任があるのが民主主義 
 民衆は政治の付けを自分の実生活で支払うことで責任を取ってると言えるかもしれんが 
 
 - 6007 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 14:36:21 ID:yBtzsfE80
 
  -  そもそもヒルダさんは洞察力あるのだろうか 
 いや、原作者さんがそう地の文で書いてるから正しいのだろう 
 
 - 6008 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/08/10(火) 14:36:41 ID:???
 
  -  ルビンスキーはまだ歴代の自治領主と同じく「地球教の代理人」で、本格的に蠢動するのは地下に潜ってから 
 
 - 6009 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 14:37:08 ID:XYVnp+FL0
 
  -  >>6003 
 つまりヒルダは金髪を身内判定していた……? 
 いや流石にキモいわw 
 
 - 6010 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 14:40:19 ID:c8FNP7O90
 
  -  金髪は結婚相手に 
 頭がよくて気立てが良ければいい言ってたら 
 どちらも最高の人と出会ったから負け確定 
  
 
 - 6011 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 14:40:24 ID:7yVTj0Q0I
 
  -  後、原作では愚物扱いのエンリケ先生とか凄いぞ 
 あのクソみたいな倫理観で歴代政権のブレーンを務めてたからな 
 現実で考えると自民党政権から民主党、それから自民党政権でずーっとブレーンやってる扱い 
 実質、同盟を陰で動かしたと言っても過言ではない真の実力者。そうは見えんけど 
 
 - 6012 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 14:44:32 ID:A8Pv96dr0
 
  -  >>6007 
 ヤンとかもそうだけど、理詰めで読める事に関しては才能あると思う。 
 でも、感情で左右されやすい事に関しては政策や謀略を考える時と違って高くないかなと。 
  
 情で考えないといけないところを理詰めで考えてしまう悪癖があるみたいなの、原作でも自覚 
 してる感じでしたし。 
  
 プロポーズされて、あれこれ考え出してパパに「で、好きなのか嫌いなのかどっち?」と一番重要な 
 とこ忘れてんぞ?聞かれてましたしね。 
 
 - 6013 :雷鳥 ★:2021/08/10(火) 14:53:27 ID:thunder_bird
 
  -  無能伝説ヒルダが初登場したのは7月7日だったから 
 1ヶ月近く火祭り、もとい話題になっているのか…… 
 
 - 6014 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 15:00:52 ID:TdlBHySi0
 
  -  これでヒルダが汚いおっさんなら全人類からスルーされるのにな 
 美人は得だぜ全く 
 
 - 6015 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/08/10(火) 15:02:05 ID:???
 
  -  汚いおっさんが金髪に…だと別な意味で関わり合いたくないと思うんだ… 
 
 - 6016 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 15:02:40 ID:7yVTj0Q0I
 
  -  別の作品になるな 
 
 - 6017 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 15:03:37 ID:Hrxs1LTQ0
 
  -  >>5985 
 んなもん今回のラインハルトみたいに「事前の調査では分からない部分で直接会って話をしないと分からない」かその場での見抜き力なら「相手がそれ以上に隠蔽上手かった」で終わるんですけど… 
 それって原作の能力じゃなくて結果じゃないの 
 
 - 6018 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 15:23:54 ID:TdlBHySi0
 
  -  >>6015 
 思い至らなかった… 
 
 - 6019 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 15:24:13 ID:1k2M3at10
 
  -  なんか、今のヒルダの状況を見ると「朝ごはんを食べよう」のAAを思い出す 
 
 - 6020 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 15:40:19 ID:AqBly0oM0
 
  -  ジェシカは活動家上がりの政治家なので、失敗するとこうなるというのはあるよね 
 自身の支持者を納得させるための行動と言えばそれまでだし 
  
 ある種、民衆の本音を代弁できているから支持がある、それが理性的でなくてもな…… 
 
 - 6021 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 15:53:01 ID:7SNItfwK0
 
  -  思うに女性キャラアンチもんって「対立するキャラ」がいるから成り立つものだと思うけどね。 
 ミサトさんやアスカならレイ 
 ユリカならルリ 
 美神さんならおキヌちゃんやルシオラ 
  
 メイン扱いの生意気女より従順そうなこの子の方がワイは好きだからこいつはことさら悪く書くでってのが動機に多いように感じる 
  
 でもヒルダにはそんなキャラいない 
 でよそから持ってきたんやけど 
 女性っぽさをやたらあっぴーるしない。一歩引いて男性を立てる。ことさら自己主張せんここぞ言う時以外はって言う昭和臭ヒロインの対抗馬に 
  
 現代最新鋭の男性にひたすら都合がいいおっぱいキャラ持ち出すんはなんかこう…ずるくない? 
  
 レシプロ全盛期の時代に超音速ジェット持ち出すみたいなもんやん? 
 って 
 
 - 6022 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 16:05:58 ID:N9tTPAP50
 
  -  >>6021 
 待て、それは誤解だ 
 同志作品なんだからヒルダは他にヒロインいようがいまいがろくでもない目に合うに決まってるだろ 
 
 - 6023 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 16:08:05 ID:4+HhD+mV0
 
  -  おっぱい云々はまだしも 
 ベルファストはアンネローゼ様がラインハルトの〜的なキャラなんで 
  
 銀河英雄伝説でアンネローゼ様に勝てるヒロインいるの? 
 
 - 6024 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 16:18:56 ID:wCpNjnzui
 
  -  >>6022 
 なんでこの人必死なんだろう? 
 
 - 6025 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 16:48:00 ID:7SNItfwK0
 
  -  >>6023 
 せやからシュザンナさん二次だと割と持ち上げられてるやん 
 同士も朝倉さんにやらせてるし 
 フジリュー版なんかまさにそうやろ? 
 
 - 6026 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 16:49:03 ID:9Z/xk9g10
 
  -  ID見てると毎日とは言わないが必死な人結構居ますぜ。同じ人かは知らんけど。 
 人が少ない時間だと2割くらいその人の書き込みになってる。 
 
 - 6027 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 16:57:18 ID:JxycTYEp0
 
  -  同じ人か判断できるのはHOSTかIP見れる管理側の人間だけだからね、仕方がないね 
 
 - 6028 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 17:12:36 ID:6kH+JUFT0
 
  -  >>6025 
 マシーゲル世界では大勝利だったしな>シュザンナさん 
 
 - 6029 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 17:24:18 ID:UFSBk0y30
 
  -  銀英伝に女性はつけあわせみたいなもんで 
 ヒロインと呼べるものは居なかったかなと 
 かろうじてヤン夫人が乙女してたくらい 
 
 - 6030 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 17:58:07 ID:N9tTPAP50
 
  -  カリンは? 
 
 - 6031 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/08/10(火) 18:04:23 ID:???
 
  -  で、必死に色々書いてるけど、結局君は同志に何を求めてるのかな? 
 
 - 6032 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 18:09:03 ID:31dVWZR40
 
  -  必死というか好きな話題だから 
 早口で捲し立ててるだけなんじゃないかなって 
 
 - 6033 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 18:15:11 ID:PRdFs8lr0
 
  -  まあ、梅座は同志に何かを求める場所じゃないしな 
 
 - 6034 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/08/10(火) 18:19:14 ID:???
 
  -  極まった奴は「自分の言うとおりに書け」と命令してくるから 
 
 - 6035 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 18:20:55 ID:jb08aXoH0
 
  -  梅に来る梅はモノホンじゃない定期 
 
 - 6036 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 18:20:57 ID:+F7cJbdyi
 
  -  ギアスを持って命じる…。エロ展開を100倍にしろ!! 
 
 - 6037 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/08/10(火) 18:21:02 ID:???
 
  -  そんな気違いいるわけ無いだろ。と言う人もいると思うが、先月なろうの感想掲示板で遭遇したんだよなぁ… 
 
 - 6038 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 18:22:51 ID:PRdFs8lr0
 
  -  >>6034 
 この板のそういう極まった層は直接メールするらしいから多少はね? 
 
 - 6039 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 18:24:22 ID:HUguNZ5R0
 
  -  >>6036 
 ははーっ、文字の大きさを100倍にしておきましたぞ! 
 
 - 6040 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 18:25:54 ID:XOVWFkSH0
 
  -  「自分の言うとおりに書け」って詳細に指示するならそいつが描いた方が良いと思うんだ 
 使うAA、入れる文字の配分とかイメージ通りには描けんよ 
 
 - 6041 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 18:26:33 ID:kcLCqstei
 
  -  絶対遵守のギアスって解釈の余地があるとこういう不幸があるんやなって 
 やっぱルルーシュくらい頭良くないと使いこなせんな 
 
 - 6042 :スネア ◆UUcp66tYgQ  ★:2021/08/10(火) 18:28:40 ID:sunea
 
  -  商業誌の小説か漫画を「こうしたほうが面白い」と編集が勝手に改ざんした実話もあるしね…… 
 自分の言うとおりにタダでイラストを描いて貢げってのは出くわし済です(´・ω・`) 
 
 - 6043 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 18:30:03 ID:cDS/v1zG0
 
  -  なろうで二次創作を許可してる作者に、自分の書いた二次の設定通りに原作を書けと言ったのがいるそうだしなあ 
 
 - 6044 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 18:36:03 ID:lxXUPG2H0
 
  -  そんな阿呆がいるのか(ドン引き 
 二次創作許可してくれる仏の人なのにお労しや… 
 
 - 6045 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 18:36:42 ID:IB2pezeE0
 
  -  商業作品にすら口を出す梅座はいるのだ…… 
 
 - 6046 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 18:37:13 ID:sbPmAwxe0
 
  -  もう一つの酷いケースですと、ネームではなく完成した数カ月分の原稿を受け取りながら、 
 原稿料を支払わず、理由も告げずに連載打ち切りってのもありました… 
  
 お前だよKADOKAWA 
 
 - 6047 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 18:40:02 ID:IB2pezeE0
 
  -  sideKとか黒指令ですか…… 
 
 - 6048 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 18:40:18 ID:o0x/JL3r0
 
  -  某ゼロ魔か 
 
 - 6049 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 18:48:47 ID:XOVWFkSH0
 
  -  某ホテルマンは缶詰になってる作家の原稿を編集に渡して置くように依頼されると 
 毎回こっそり原稿を盗み読みして、自分ならこう書くと作品を模倣したと言う 
  
 なお後に商業デビューしたホテルマンの名前は、森村誠一と言う 
  
 公開して人に押し付けるか訓練に留めて外に出さないかで境界線があるよなぁ 
 
 - 6050 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 18:58:04 ID:9Z/xk9g10
 
  -  それが出来るなら出版した後の本じゃダメなの?とか突っ込み所は有るけど 
 実際の所は校正前の生原稿とかシチュとか背徳感とか時間制限とか諸々の要素が複合して初めて出来たんやろうなぁ。 
  
 
 - 6051 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 18:59:42 ID:sbPmAwxe0
 
  -  2199もなんです(小声 
 
 - 6052 :雷鳥 ★:2021/08/10(火) 19:04:31 ID:thunder_bird
 
  -  なぜか本スレが盛り上がってて投下がきたのかと思った 
 
 - 6053 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 19:06:48 ID:KJWLbnme0
 
  -  夏だねえ(風物詩 
 
 - 6054 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 19:16:04 ID:LoD123QO0
 
  -  オーベルシュタインが女性だったらってイラストがTwitterに上がってたがツンデレ委員長みたいなキャラになってたっけかなぁw 
 
 - 6055 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 19:16:54 ID:rF/LQFjg0
 
  -  夏と言えば、未だに日航123便陰謀説が出てくるのは何でやねん 
 出てくる内容、全部ツッコミ要素満載なのに 
 
 - 6056 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 19:18:35 ID:9Z/xk9g10
 
  -  梅座でやれ!て言いたいけどやったら自治厨になるから意味は無いけどこっちに書く。 
 
 - 6057 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 19:20:10 ID:JxycTYEp0
 
  -  配慮する奴も居る一方で本スレに自治厨堂々降臨は悲しいねバナージ 
 
 - 6058 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 19:21:38 ID:utS+5v1sI
 
  -  バナージ「巻き込まないで」 
  
 
 - 6059 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 19:21:56 ID:JxycTYEp0
 
  -  すまんなバナージ 
 
 - 6060 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 19:22:05 ID:rEkFmC790
 
  -  どこも夏休み真っ盛りだねぇ 
 
 - 6061 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 19:22:52 ID:3oFa1UDx0
 
  -  やってみせろよマフティー! 
 
 - 6062 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 19:23:45 ID:KJWLbnme0
 
  -  そろそろ粛清の季節か 
 
 - 6063 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 19:24:12 ID:IZTWUgkL0
 
  -  夏厨は悲しいが、ご新規が板に入ってきてるとポジティブに考えればあるいは 
 
 - 6064 :土方 ★:2021/08/10(火) 19:24:37 ID:zuri
 
  -  >>6054 
 理系が恋に落ちてみたの作者さんはダウナー系クール美女で描いてるのを見た覚えは 
 
 - 6065 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 19:28:51 ID:UFSBk0y30
 
  -  >>女が女に優しい時を考えよう、自分より下に見てる場合だけだよね? 
  
 これはきつい 
 
 - 6066 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 19:30:56 ID:xhr/sD5Q0
 
  -  今回のタイトル見てふと思ったんだけど、無能伝説のヒルダどんは頭でっかち拗らせて能力と魅力を混同して考えてるしまってるんだろうか、と思った。 
 前回のパッパの結婚の話振られた時も「自分はこんなに才能(魅力)に溢れてるのにラインハルトの隣に立つことを全く期待されてなかった」と受け取ったりしてたのかなぁ。 
 
 - 6067 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 19:33:09 ID:cf3FIzDt0
 
  -  銀河喪女伝説こじらせ編になっとるやないけw 
 
 - 6068 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 19:33:48 ID:KJWLbnme0
 
  -  >>6067 
 www 
 
 - 6069 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 19:35:05 ID:twgObDz30
 
  -  スピンオフかな?(すっとぼけ) 
 
 - 6070 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 19:36:44 ID:Ns5GwI/V0
 
  -  >>6067 
 あ〜……なるほど確かにwww 
 
 - 6071 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 19:39:15 ID:klzxzabr0
 
  -  >>6066 
 パッパに言わせれば、陛下には想い人が居る状態で、娘は女(長所)を捨てていて、 
 才能(と女の醜い部分)のみ見せ、色々(逆鱗に触れまくるような事も)やらかしているのに、 
 結婚相手に選ばれる心算でいたとは思わないんではなかろうか? 
 
 - 6072 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 19:45:20 ID:ZXUKRHbs0
 
  -  そもそも金髪さんを愛している事を表す類の事をしていた描写が微塵も見えないのです 
 
 - 6073 :雷鳥 ★:2021/08/10(火) 19:45:47 ID:thunder_bird
 
  -  マミさん30歳みたいにヒルダも30歳を迎えて元帥府かどこかの省庁勤務になるんだろうか 
 
 - 6074 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 19:48:03 ID:3Gf/EbJk0
 
  -  >>6066 
 そういう自分の雌な面を全然自覚してないのが一番問題だからねえ。 
 ヒルダ本人は蓋世の英雄たるラインハルトとその唯一無二の忠臣である自分、てな感じでしか認識してないのが一番アカン。 
 
 - 6075 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 19:49:02 ID:3oFa1UDx0
 
  -  旧同盟領立て直しという崇高な任務を賜るかもしれない 
  
 ≫6064 
 これっすなttps://twitter.com/kotone2022/status/1354918445033242627?s=19 
 
 - 6076 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 19:49:31 ID:UFSBk0y30
 
  -  これヒルダさんの部下が結婚していくたびに 
 家でストゼロ飲んで荒れるんだきっと 
 
 - 6077 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 19:51:30 ID:wlWyb7YCi
 
  -  金髪「やる夫、フロイライン·マリーンドルフに婿殿を紹介」 
 やる夫「どちらにも致命傷なんですがそれは」 
 
 - 6078 :雷鳥 ★:2021/08/10(火) 19:51:36 ID:thunder_bird
 
  -  なのは! マミ! ヒルダ!  
 部下の結婚式にジェットストリームアタック! 
 
 - 6079 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 19:52:48 ID:Ns5GwI/V0
 
  -  >>6077 
 鬼か悪魔かwww 
 
 - 6080 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 19:53:28 ID:JO+AO3cN0
 
  -  >>6078 
 ヽ(・∀・)ノ 〜O←ブーケ 
 
 - 6081 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 19:53:38 ID:7SNItfwK0
 
  -  なのちゃん「私は異世界のイケメン高給職をさっさとゲットしましたよ?で私の異世界同位体のあなたは?」 
 
 - 6082 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 19:56:34 ID:klzxzabr0
 
  -  >>6080 
 そして始まる喪女三人による情け無用のガチバトル・・・ 
 なお、ブーケは3人が争いに夢中になっている内に全く違う女性が手にいれた模様 
  
 
 - 6083 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 19:56:48 ID:sbPmAwxe0
 
  -  >>6078 
 そいつら三人をボナンが操縦するDC10にぶち込もう(真顔 
 
 - 6084 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 19:58:37 ID:ZXUKRHbs0
 
  -  >>6082 
 そして3人に鬼の形相でロックオンされる受け取った女性 
 
 - 6085 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 19:58:59 ID:XOVWFkSH0
 
  -  >>6050 
 締め切りって単語が有るからおそらく連載小説で 
 続きがこの世に無いからこそ続きの妄想がはかどったんじゃないかと 
 他人本になってたら我慢出来ずに最後まで読んじゃうとかなんじゃないかな 
  
 
 - 6086 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 20:00:25 ID:Ns5GwI/V0
 
  -  >>6083 
 それだとやれるのヒルダくらいじゃない? 
 ここはトランスワールド航空800便に乗っけましょうよ。 
 
 - 6087 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 20:02:25 ID:klzxzabr0
 
  -  >>6084 
 そして、狙われた女性とその女性を護ろうとした警備員か男性客との間に始まるラブロマンス・・・ 
 スピード婚となり、広がるブーケ伝説(+式の最後を荒そうとする最悪女3人組) 
 
 - 6088 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 20:02:30 ID:E9aBaES20
 
  -  こういうぱっと見和やかなやり取りで行われる細かい気遣いとか正直苦手だ 
 見てる分にはああ〜^なんだけど 
 
 - 6089 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 20:06:08 ID:sbPmAwxe0
 
  -  >>6086 
 オートパイロットにしてその三人以外のペイロードは、全部C4にしておきましょう(善意 
 
 - 6090 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 20:09:10 ID:Ns5GwI/V0
 
  -  >>6089 
 もちろんエアコンは最大出力でガンガンつけっぱなしですな。 
 
 - 6091 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 20:10:41 ID:E9aBaES20
 
  -  >>6090 
 そこまで行くとこの3人だと有能さを発揮して普通に生還する未来しか見えない 
 
 - 6092 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 20:12:06 ID:MijePyW90
 
  -  >>6040 
 それができる才能が絶無だからできる奴に無理強いすんだよなぁ…… 
 
 - 6093 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 20:12:21 ID:h+T74T110
 
  -  >>6086 
 ジェラルド博士の運転するタクシーでいいだろ 
 
 - 6094 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 20:13:46 ID:UFSBk0y30
 
  -  ここまで接点がないと避けられてると勘違いされる危険性あります 
 
 - 6095 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 20:13:54 ID:sbPmAwxe0
 
  -  「彼女たちは実に勇敢で有能でした」 
 「この悪意に満ちた機体のトラブルを、チームワークで瞬く間に排除し生還したのです」 
 「しかし結婚は出来なかったようです」 
  
 (BEA職員による証言) 
 
 - 6096 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 20:14:22 ID:E9aBaES20
 
  -  >>6095 
 草 
 
 - 6097 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 20:14:56 ID:XOVWFkSH0
 
  -  >>6092 
 人に頼むならまず対価を提示しないとなのにねwww 
 何故か自身のアドバイスが無上の価値と勘違いしている 
 まあだからこその梅座かwww 
 
 - 6098 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 20:18:20 ID:MijePyW90
 
  -  >>6097 
 そしてそういう輩のおほざきになられる「ぼくのかんがえたきゅうきょくしこうのてんかい」とやらは、誰かの二番煎じの切り貼りコピペというオチ 
 まあそもそも論として、クリエイティブな発想力お持ちなら梅座などという人類のお排泄物にはならんからね 
 
 - 6099 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 20:19:13 ID:3oFa1UDx0
 
  -  1億帝国マルクほど賞金かけたらすぐに見つからんたろうかw<ルビンスキー 
 
 - 6100 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 20:19:45 ID:klzxzabr0
 
  -  今作の交友の広さって・・・ 
 白銀>>赤>姉≧金≧ヤン>>オーベル>>>越えられない壁>>>ヒルダ 
 かな? 
 
 - 6101 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 20:19:59 ID:sbPmAwxe0
 
  -  フェザーン中のハゲが根こそぎ冤罪で引っ立てられそう。 
 
 - 6102 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 20:21:22 ID:E9aBaES20
 
  -  オーベルシュタインは水面下でかなりありそう 
 
 - 6103 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 20:23:46 ID:zeH5Hg1y0
 
  -  そういえば、金髪も複数奥さんもらうんだろうか? 
 
 - 6104 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 20:25:12 ID:MijePyW90
 
  -  ベルさんに第一子が生まれるまではイチャラブ夫婦継続すんでね? 
 後宮的にもその方が皇位継承権とかで後腐れないし 
 
 - 6105 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 20:25:27 ID:ZXutMptF0
 
  -  ヤンとオーベルは同レベルな気がw 
 
 - 6106 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 20:26:17 ID:3oFa1UDx0
 
  -  毎回揉めまくりですからなぁ<継承 
 後ろに変なのがいないベルさんは周囲から見てもとても具合がいい 
 
 - 6107 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 20:29:19 ID:MijePyW90
 
  -  >ベルさんち 
 離散時点で自裁してるか、庶民生活に絶えられずに自然淘汰されてるだろうしね 
 都合よく担ぎ上げようとしてくる輩はほぼ無関係だから、担当部署にダンクして即処せるのも大きいわな 
 
 - 6108 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 20:33:34 ID:UFSBk0y30
 
  -  政治に口を挟まない皇妃というのもすごく安心 
 
 - 6109 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 20:37:13 ID:sbPmAwxe0
 
  -  やる夫が転生して19世紀までの技術でチートする話で、 
 政治に口を挟み庶子を殺害しようとして、自裁させられた人がいましたね… 
 
 - 6110 :雷鳥 ★:2021/08/10(火) 20:37:50 ID:thunder_bird
 
  -  ここまで尻尾を掴ませない黒狐、もしかして既に脳腫瘍で……? 
 
 - 6111 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 20:39:11 ID:7SNItfwK0
 
  -  ヒルダについて質問してるのは誰でその意図が分からんな 
  
  
 
 - 6112 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 20:39:35 ID:XvQ+/pxN0
 
  -  >>6040 
 そうは言うがな、 
 合いの手も入らない避難所も一切反応しない 
 つくのは同情票じみた乙がちょっとだけ。 
 そんな目に遭った事があるというのなら 
 そんな酷いことは言えないぞ。 
  
  
 
 - 6113 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 20:40:08 ID:9Z/xk9g10
 
  -  なのはってファッション百合を展開しつつ自分はイケメンエリート旦那をしっかり確保してる有能なんだけど… 
 フェイトそんはなのはを殴って良い。 
 
 - 6114 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 20:41:38 ID:o88XK4Ql0
 
  -  フェザーン自治領主ぼんくらプゲラとか 
 ネットで煽ったら憤死して速効で 
 火祭りとか? 
 
 - 6115 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 20:42:32 ID:zeH5Hg1y0
 
  -  原作で義眼がやった捜索方法がフェザーン全住民のカルテ総当たりだったっけ? 
 
 - 6116 :雷鳥 ★:2021/08/10(火) 20:45:20 ID:thunder_bird
 
  -  >>6115 
 確か宇宙全部 
 で見つかったのがハイネセンでそのまま逮捕されて病院で乙った 
 
 - 6117 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 20:46:54 ID:UFSBk0y30
 
  -  星を見上げるニシン 
 詩的だねぇ 
 
 - 6118 :雷鳥 ★:2021/08/10(火) 20:47:51 ID:thunder_bird
 
  -  疾風「見えるかスターゲイジーパイ、あの夜空の星々を……」 
 
 - 6119 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 20:49:39 ID:ZXUKRHbs0
 
  -  やめーや、原作エヴァさんメシウマやんけ 
 
 - 6120 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 20:51:17 ID:7SNItfwK0
 
  -  >>6113 
 とらは版はともかくリリカルで公式で結婚してたっけ? 
 とらは世界に転生したエイミィがなのちゃんに理不尽な(彼女から見れば正当な)嫉妬で身を焦がす展開… 
 
 - 6121 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 20:51:25 ID:JJjMbLmG0
 
  -  ラインハルトぶっ殺す為に自分が死んだ後に起爆する爆弾でハイネセンを火の海にするキチガイだからなあルビンスキー 
 
 - 6122 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 20:54:02 ID:8rL1DZUs0
 
  -  原作のフェイトちゃんなら引く手あまたな優良物件だろうに… 
 ここだとそんとかガチレズとか色々属性ついてるんでアレだがw 
 
 - 6123 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 20:54:11 ID:h+T74T110
 
  -  >>6120 
 25歳まではおそらく独身やね>リリカル世界のなのはさん 
 
 - 6124 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 20:58:02 ID:9Z/xk9g10
 
  -  とらはからの最古参ファン的には、エイミイこそが泥棒猫なんですよねぇ。(クロなの過激派 
  
 
 - 6125 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 21:19:14 ID:lxXUPG2H0
 
  -  まさか地球教あぼーんしたのに、ルビンスキーがラスボスになるのか…? 
 
 - 6126 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 21:22:35 ID:8rL1DZUs0
 
  -  ド・ヴィリエとかどっかで生きてても不思議じゃないけどなー。あいつ最後の最後の実行部隊まで生きてたわけだし。 
 
 - 6127 :雷鳥 ★:2021/08/10(火) 21:32:08 ID:thunder_bird
 
  -  黒ハゲと喪女のタッグって書くと残念臭が…… 
 
 - 6128 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 21:33:36 ID:577wnUfE0
 
  -  ラインハルトが皇帝になる前に地球教の危険性把握して攻撃かけてるから、今の地球教の余力はどれ程の者になっているのか 
 
 - 6129 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 21:36:11 ID:JJjMbLmG0
 
  -  少なくとも原作後半でやった様な工作やらテロ活動とかを大々的にやる余裕は無いだろうね 
 資金と活動拠点を一気加勢に潰したから 
 
 - 6130 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 21:39:37 ID:7SNItfwK0
 
  -  そうなると義眼さんがなんで焦ってるのか説明出来ん。 
 
 - 6131 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 21:46:41 ID:9Z/xk9g10
 
  -  神の目を持つ読者とは違って作中人物には相手がどれほど余裕があるか分からないからでは。 
 悪い方に考えれば原作並みのテロを起こされても可笑しくない状況ですよ。 
 
 - 6132 :大隅 ★:2021/08/10(火) 21:49:01 ID:osumi
 
  -  追い込まれた者は利害損得考えない暴挙に走る可能性が高いからじゃないかなぁ?>焦り 
 ルビンスキーの原作最後も同じ、病魔に蝕まれて本来のルビンスキーならやらないような事をやって終わった訳だし。 
 結果「皇帝への挑戦者」ではなく「テロリスト」でしかなくなった。 
 
 - 6133 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 21:49:44 ID:sbPmAwxe0
 
  -  それこそカイザーの結婚式にドカンとかやられた日には、目も当てられない大惨事に… 
 サン寿司がオープンカフェになるほどの334年式気化爆薬とか。 
 
 - 6134 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 21:56:24 ID:lxXUPG2H0
 
  -  勝てなくなったら、相手に最大限の嫌がらせして自爆するタイプか 
 本当に嫌な奴だなぁ… 
 
 - 6135 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 21:58:11 ID:AAonhK0j0
 
  -  >>6131 
 捜査の手を逃れられる組織力は残ってるとは判断できるしねえ 
 
 - 6136 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 21:59:36 ID:9Z/xk9g10
 
  -  テロを実行する側として計画で難しい点の大半は実行犯の逃走手段とのこと。 
 つまり薬と宗教を最大限利用した自爆前提のテロはやる側からすれば難易度大幅ダウンのイージーモード。(当然防ぐ方はルナティック 
 
 - 6137 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 22:01:35 ID:sbPmAwxe0
 
  -  ルール無用ならオーディン随所で熱核兵器を用いた、 
 狂信者による自爆テロもありっちゃありだからね… 
 
 - 6138 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 22:02:03 ID:Z5aFxhIR0
 
  -  水とか電気の消費で見つけられないかなと思ったが 
 隠れ家に予算度外視で宇宙船用の反応炉や循環器あったら 
 食料が枯渇するまで巣穴から出てこないんだよな 
 下手すりゃ年単位になるなこりゃ 
 
 - 6139 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 22:04:26 ID:sbPmAwxe0
 
  -  ルビンスキーならガチの生存用Valtを準備する権力、資本金が十分あるからなあ… 
 
 - 6140 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 22:13:23 ID:schSjJQL0
 
  -  で、出てきた時には悪魔と呼ばれる異能生命体になってるのかな 
 
 - 6141 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 22:19:02 ID:3oFa1UDx0
 
  -  ルビンスキー「引きこもっていたら200年が過ぎていた…」 
 
 - 6142 :大隅 ★:2021/08/10(火) 22:19:47 ID:osumi
 
  -  ……なんかやる夫が別方向からあっさり(というほど実際には簡単ではないだろうけど)発見して終わりそうな気もしてるんだよなw(´・ω・`) 
 
 - 6143 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 22:23:41 ID:8rL1DZUs0
 
  -  ルビンスキー「引きこもったシェルターから出てきたら、フェザーン・マルクがビンの蓋になっていた件について」 
 
 - 6144 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 22:27:42 ID:sbPmAwxe0
 
  -  エディー・ウィンターと化したルビンスキー。 
 そしてそれを追うオーベルシュタインの記憶を持つ人造人間の探偵。 
 
 - 6145 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 22:32:18 ID:8rL1DZUs0
 
  -  「(この身体になってからというもの、言動がまぬけになってしまう。まぬけはいかん、まぬけは)」 
 
 - 6146 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 22:36:25 ID:ZXUKRHbs0
 
  -  しかし、登場時はやる夫を素行だけ見て嫌悪する堅物役だったケンプが 
 能力は認めるが素行に眉を顰める風紀委員役になり 
 そして自ら監修を買って出たアニメを布教するおじさんになろうとは 
 登場時誰が予想し得ただろうか 
 
 - 6147 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 22:44:01 ID:g9BG3dNx0
 
  -  愛人関係からバレそう>黒狐 
 もしくはボルテックさん絡みで引っかかるか。 
 
 - 6148 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 22:47:08 ID:XOVWFkSH0
 
  -  徹底的に趣味嗜好を調べてそれが辺境で売れてる場所を探すとか 
 細い糸を何重にもたどって特定しそうwww 
 
 - 6149 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 22:57:10 ID:Hrxs1LTQ0
 
  -  >>6035 
 梅湯は腹に来る?(幻聴) 
 
 - 6150 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 23:06:24 ID:wgm8/eQ50
 
  -  >>6074 
 男女の色恋では無い…つまり金髪と男の娘秘書官との夢(らいとすたっふルールに抵触するので強制カット) 
 
 - 6151 :名無しの読者さん:2021/08/10(火) 23:17:52 ID:lxXUPG2H0
 
  -  なんならコールドスリープして金髪が死ぬまで待つこともできそうだ(ぇ 
 
 - 6152 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 00:15:47 ID:uLxMDHoIi
 
  -  テストスレにスターゲイジーパイが用意されてるw 
 
 - 6153 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 00:28:50 ID:eFAjV51r0
 
  -  つまみ食いにきてんじゃねえよw 
 
 - 6154 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 00:57:58 ID:+EYlkQN80
 
  -  テストスレ見返してたら秀逸なの揃いで腹筋壊れそう(称賛) 
 
 - 6155 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 00:59:54 ID:0futVm6b0
 
  -  しかも採用率高いし 
 
 - 6156 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 01:59:20 ID:eFAjV51r0
 
  -  ヒルダさあ…… 
 誰に質問されたのか知らないけどマジで金髪の姉から「……誰?」扱いとか思わねえじゃんww 
 
 - 6157 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 02:26:43 ID:t60/jLtP0
 
  -  頭いいだろうし金髪の補えない所も補える逸材ではあるんだが、 
 本来貴族の義務である茶会や夜会とか行ってないから社会常識とコミュ力とか交渉力が死んでるのがなぁ… 
 (社会常識力:アポなし突撃  コミュ力:周囲に相談などせずに決める(金髪赤毛除く)  交渉力:同盟に対する脅し) 
 
 - 6158 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 02:36:58 ID:y1uLaVvR0
 
  -  同盟に対する脅しに関しちゃ、金髪とも話を合わせてたっぽいから、ヒルダのみの責任でもない。 
 フォローしたやる夫に「汚物めが」となってた部分はクソだがww 
 
 - 6159 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 02:38:32 ID:y1uLaVvR0
 
  -  ヒルダがね>クソ 
 
 - 6160 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 04:55:00 ID:NmSFJH7L0
 
  -  ザリガニで代用することもあるらしい 
 星を見上げるザリガニ 
 
 - 6161 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 06:07:55 ID:Xd3Jx5VZ0
 
  -  比較する対象が皇女さんなんであれなだけで、貴族として内面を周囲に悟られないって技能は一通り身につけててると思われ 
 読者は彼女が周囲にやたらと毒を吐いているように思わされてるが、実際に気がついているのは、ロイエン、義眼、アンスバッハさん、大穴でベルだけ 
  
 やる夫やプリン達ですら「ヒルダさん?誰だっけ?」レベル 
 大淀さんが能力的になんとか? 
 
 - 6162 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 06:29:04 ID:IOO9tVGo0
 
  -  現在の英国スターゲイジーパイは元とはかけ離れているらしいからねぇ〜産業革命時、手抜き料理が一般的になった影響で・・・ 
 (日本で魔改造された)確り処理をされ、手抜きされてないのが原本に近いらしいし・・・(英国からの留学生談) 
 塩オカズ系フィッシュパイみたいで意外に美味しかった、内臓等も確り処理されていいて・・・ 
 
 - 6163 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 07:02:58 ID:NmSFJH7L0
 
  -  名前は洒落てるのになんぜあんな見た目に 
 
 - 6164 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 07:08:26 ID:rl+ixnl80
 
  -  元がひどいと改善しても意外と美味しい止まりになりそう(偏見) 
 ブリカス料理は信じられない見た目のものが多くて怖い 
 
 - 6165 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 07:08:49 ID:IOO9tVGo0
 
  -  因みに食わせてもらった(日本で魔改造された)スターゲイジーパイも、見た目はあまり変わらなかった。 
 あの見た目に何かしらの意味があると思われ・・・ 
 
 - 6166 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 07:12:24 ID:pnpbReaG0
 
  -  尾頭付き的な意味合いがあるから頭は付けなきゃいけないんだけど頑張って飾り付けてもイマイチな見た目に 
 
 - 6167 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 07:13:35 ID:Brw2IZlL0
 
  -  あれはちゃんと魚(本物)が入ってるって意思表示 
  
 魚(本物)とは一体 
 
 - 6168 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 07:19:23 ID:jYSfCx6K0
 
  -  本物の魚であることを強調するって逆に言えばあっちには肉とか野菜で魚を再現した料理がたくさんあるのか? 
 
 - 6169 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 07:24:26 ID:IOO9tVGo0
 
  -  産業革命当時には詐欺的な料理が出回ってたらしいし・・・お魚の料理(魚が使われているとは言ってない)とか、 
 肉料理(食肉が入っているとはry・・・)とか、野菜料理(マトモな野菜が入っているとはry・・・) 
 更には紅茶の葉にもトンデモない混ぜ物が・・・と言う記録も・・・ 
 
 - 6170 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 07:26:50 ID:uZWB9I9t0
 
  -  あの外見は波間から飛び跳ねてる魚をイメージしたもので、 
 豊漁の祈願と嵐の日に漕ぎ出して大量の魚を取って来て街を飢餓から救った伝説の漁師を称える意味があるのだ。 
 
 - 6171 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 07:27:33 ID:NmSFJH7L0
 
  -  ザリガニというのはその辺から来てるのかも 
 ザリガニの頭とハサミが突き出してるならカッコイイ(?) 
 
 - 6172 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 07:39:59 ID:uZWB9I9t0
 
  -  >>6169 
 なので、包装した茶葉をブランドシールで封をして品質を保証したサー・トーマス・リプトンの紅茶は売れに売れ、 
 結果的に他所も真似する様になり全体的に質が向上する切っ掛けになった。有難うリプトンティー! 
 
 - 6173 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 07:56:57 ID:fjN4RO+N0
 
  -  料理に求められているのは格好良さじゃないんだよなぁ。 
 味に+αで格好良さが加わるならともかく、格好良さ全振りとか超合金ロボか何かと勘違いしてませんか? 
 
 - 6174 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 08:17:48 ID:Ty0azNVU0
 
  -  料理は味が一番でそれらに付随して見た目や香り食感だよなぁ 
 
 - 6175 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 08:22:23 ID:NmSFJH7L0
 
  -  それがしカニカマがあれば三食いけもうす 
 
 - 6176 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 08:30:05 ID:0sZeZ1l00
 
  -  昔、「伊達巻が好きすぎて三食でもいいわー」って言ったらマジで何日か伊達巻のみ出されたことがあるんで、そーゆー事は言わないことにしてるw 
 
 - 6177 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 08:32:54 ID:NX/vqPvd0
 
  -  味、特にうまいマズイは主観であり、記憶や他の感覚にかなり影響されるので 
 見た目や香り、食感は実際大切 
 
 - 6178 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 08:38:30 ID:Ty0azNVU0
 
  -  そういや「くさや」以前食べたけど味は極上の旨味だったけど 
 匂いは異臭というか正直言うと う○この匂いだったな 
 アレは口に入れるのに勇気がいったわ 
 
 - 6179 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 08:47:56 ID:Zm6AHQ/60
 
  -  くさやはあれ控えめに言って肥溜めの匂いがするらしいからな 
 最近くさやを食材に指定された某ボカロキッチン動画では最高に笑わせてもらった 
 
 - 6180 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 09:21:20 ID:Ty0azNVU0
 
  -  >>6179 
 らしいじゃなくて控えめに言わなくても「う○こ」の匂いなんだよw 
 あと食材指定したヤツは鬼畜だな 
 室内で調理したらしばらくアノ匂いが残るんだぞ 
 
 - 6181 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 09:22:49 ID:5BFEiqFT0
 
  -  あれは中々に攻撃的な臭いがするよねえ… 旨いけど 
 
 - 6182 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 09:28:31 ID:y1uLaVvR0
 
  -  つーかンな臭いする奴最初に喰った勇者は何考えてたんだw 
 
 - 6183 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 09:32:24 ID:Zm6AHQ/60
 
  -  ちなみに動画はこれな↓くさやを室内で調理して家族にガチ切れされてるw 
 ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm39073344 
 
 - 6184 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 10:02:49 ID:UB6O7Xbt0
 
  -  くさやは昔は塩水に漬けた魚を干しただけだから…その漬ける水を使いまわしてたらあぁなっただけ 
 伊豆諸島が元祖なんで水が貴重とかそういうのがあったんじゃない? 
 
 - 6185 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 10:42:29 ID:DK5jKNHx0
 
  -  いや塩が貴重だった 
 普通の干物を作るんじゃ塩がもったいないってんで、塩水を使って干物を作ることにした 
 その時に使う塩水を使い回せば「臭いけど美味いわ」ってなってくさやが生まれた 
 
 - 6186 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 10:50:49 ID:y1uLaVvR0
 
  -  いや、んこの臭いするんなら、「腐った、使い回しの液じゃだめ」になりそうなのに、とw 
 
 - 6187 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 10:51:35 ID:iBNk4lDt0
 
  -  ヒルダって社交性0だから直接の面識ないのもだけど 
 アンネローゼから「金髪の部下」という認識すらされてないのって3馬鹿からの会話にすら上がらなかったってことになるが 
  
 ベルファストの場合 
 金髪(諸々の問題と姉上の婚約が済んだら紹介しよう) 
 赤毛「ラインハルト様に春がですね・・・」 
 やる夫「ラインハルト、彼女できたってよ(つまみ食いしながら)」 
 姉上「まあ・・・(感涙)ベルファストさんね(名前を覚える)」 
  
 みたいな会話になるかもしれないがヒルダの場合 
 金髪「こっちの出世のためなら幼帝の命とか論ずるまでもないとかいう部下を姉上に紹介できるわけないだろ」 
 赤毛「やる夫を嫌ってる相手ですし・・・」 
 やる夫「セクハラやってるから汚物なように見られてるとか言えるわけねーじゃん」 
 姉上「・・・?」 
  
 ってなるよな・・・ 
 でも金髪の忠臣でも后妃でも目指すならせめて身内に挨拶位さあ・・・w 
 一応伯爵令嬢で没落してるベルファストと違って近づけない身分なわけじゃないんだし 
 
 - 6188 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 10:52:42 ID:yMDz9f5f0
 
  -  知り合いが家で焼いて食ったら3日ほど強烈な匂いが残ったと言ってたな 
 それ以降は鼻が慣れたのかあんまり気にならなかったらしいが 
 
 - 6189 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 10:55:06 ID:S7XrRI+H0
 
  -  くさやの臭さのあまり死亡、女神もびっくりで無言の異世界転生 
 チートの臭いを消す能力「ファブリーズ」を生かしアサシンを志すも 
 能力を使用すれば何処だろうがお茶の間の臭いになってしまう痛恨のミス 
 
 - 6190 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 10:59:58 ID:2Znf/qxM0
 
  -  >>6187 
 原作だとその辺どうなんだろ?赤毛は死んでいてもやる夫もいないけど 
 
 - 6191 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 11:26:07 ID:NmSFJH7L0
 
  -  内乱で赤毛さんが死んだ後は金髪さんとアンネさんは実質断絶状態だった 
 ヒルダさんがインするのは内乱終結後 
 ヒルダさんから絡むまで接点なかったと思われ 
 
 - 6192 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 11:37:30 ID:Xd3Jx5VZ0
 
  -  フジリュー版どうなるんやろ? 
 ・金赤より姉にまず接近 
 ・姉から絶大な信頼 
 ・姉が見知らぬ”男”と一緒にいて赤やきもき 
 ・カストロプ戦に密航 
 ・赤毛を「ジーク♪」と呼び捨て 
 ・赤毛「この行動力ただの「男装好きな女性ではない」→いままでただの男装好きな変な女と思ってました! 
  
  
 …こう考えるとフジリューヒルダってまず赤毛とフラグ立ててたように見えるんだよね 
 
 - 6193 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 11:38:21 ID:fCAwvYyj0
 
  -  >>6189 
 コードネームは「リビング」とか? 
 
 - 6194 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 11:51:36 ID:QMviQGX40
 
  -  読んでないけど同志版ヒルダ、そんなこと言わされてたのか……>幼帝の命など論ずるまでもない 
 原作だと情でも理でもそんなこと言わない女性なのにな 
 
 - 6195 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 12:05:43 ID:vpRUg5Pn0
 
  -  >>6187 
 流石にヒルダに対しての三馬鹿の評が悪意盛り過ぎ 
 単にアンネローゼと会うプライベート空間で話題に出すような関係性の中にヒルダが入ってないって位じゃね 
 
 - 6196 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 12:07:17 ID:1MZXwdrG0
 
  -  金髪からしたら完全に仕事で頼りになる部下以外の存在でしかないから、プライベートで身内相手へ話題になる訳が無いのよねw 
 
 - 6197 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 12:08:43 ID:iBNk4lDt0
 
  -  正確には処遇なんだけど義眼がキレッキレの状態で幼帝に手を出して 
 それを悩んでるときに突っ込んで暴いてきてからのそこまでの覚悟ならば万難を排して断行なさるべき台詞だから殺る気にしか聞こえないし 
 些末事扱いされてるともとられかねないんだよな・・・w 
  
 なおこのあとベルさんは膝枕しながら「(良いことしたと思ったら誰かを傷付けた、その逆もしかり)閣下の最善と思われる道を。私は付いていきます」と慰めた模様 
 ・・・しかし冷静に考えると金髪(正確にはやる夫の市場荒らし)の被害者がこの台詞言ってるとなると説得力あるな 
 
 - 6198 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 12:08:51 ID:pdn8RzK00
 
  -  仕事では頼りにしてるし有能な人物だけど 
 その人を家族に紹介する、その人と家族ぐるみに付き合う、はまた別問題だしな 
 
 - 6199 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 12:10:10 ID:NX/vqPvd0
 
  -  真の仲間!(友人だとは言っていない) 
 
 - 6200 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 12:11:48 ID:rl+ixnl80
 
  -  政策辞書としては有能 
 なおパッパは人格も評価されてる模様 
 
 - 6201 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 12:17:52 ID:NX/vqPvd0
 
  -  >>6200 
 なんて完璧な官僚なんだ! 
 
 - 6202 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 12:30:09 ID:zqE3PdCW0
 
  -  >>6183 
 >ガチ切れ 
 当たり前だwww 
 室内に数日う○この匂いが残るんやぞ 
 換気扇回してもアパート・マンションなら大量の苦情が来るわ 
 
 - 6203 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 12:39:25 ID:CZdSmipS0
 
  -  最終的に臭いが消えてくれるだけ 
 シュールストレミング先生よりはマシ 
 
 - 6204 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 12:45:20 ID:eKupMPO40
 
  -  先生は野外で水に付けながら明けるもんだから・・・ 
 
 - 6205 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 12:56:54 ID:Zm6AHQ/60
 
  -  やはりボカロキッチン動画でう〇こ味のカレーを作ると言って 
 カレーにシュールストレミングを入れて作ってた猛者がいたわ 
 
 - 6206 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 13:06:49 ID:zqE3PdCW0
 
  -  シュル缶は開けた事ないけど聞き及ぶ限りじゃアレ 
 カレーの香辛料の香りでも隠しきれないじゃろうに 
 受けの為に食材を汚物化させるのはどうかと思うわ 
 
 - 6207 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 13:12:08 ID:yMDz9f5f0
 
  -  いや汚物化って言うけどそもそも保存食だし 
 食う為に長期保存可能にしただけで汚物化が目的ではない 
 
 - 6208 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 13:22:45 ID:5BFEiqFT0
 
  -  臭いはともかく案外旨いかもわからん。シュル缶カレー 
 
 - 6209 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 13:23:10 ID:Brw2IZlL0
 
  -  シューストは起源的にガチ汚物なんだよな、加熱もしないし 
 ただし食べれるw 
 
 - 6210 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 13:26:25 ID:KbdZ+SvG0
 
  -  野外で水の中で開けて、水洗い後、度数の高い酒とか牛乳でさらに洗って食うのが作法だっけ。 
 あと、キムチや野沢菜みたいなもんで、輸入にかかる日数の関係で、 
 日本で手に入るものはだいたい食べ頃を過ぎて発酵が進み過ぎてるとか。 
 運よく食べごろが手に入れば、臭さはともかく、ちゃんと食べられはする味らしいね。 
 
 - 6211 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 13:29:40 ID:yMDz9f5f0
 
  -  大使館の自販機で売ってるから都内なら買いに行けるな 
 (なお館内では開封禁止らしいwww) 
 
 - 6212 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 13:30:58 ID:/VZL8F8r0
 
  -  ぶっちゃけ、塩漬け魚(発酵食品)だから日本人の味覚には合うぞ(シュースト 
 実際、味は良かった 味は(遠い目 
 
 - 6213 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 13:33:21 ID:yMDz9f5f0
 
  -  日本国内で言うなら味はへしこに近いんだっけ?(違ったかな) 
 (福井名産鯖の粕漬) 
 
 - 6214 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 13:38:09 ID:t60/jLtP0
 
  -  とはいえ臭い処理されたシューストですらえづくくらい臭いからなぁ。 
 
 - 6215 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 13:49:10 ID:zqE3PdCW0
 
  -  まぁ正規輸入されてて曲がりなりにも食品として販売されてるんだから 
 キビヤックみたいなのよりはまだマシよね 
 自分は匂いのキツイのと見た目がグロいのは無理だわ 
 キビヤックやホビロンみたいなの 
 
 - 6216 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 13:52:01 ID:pRCwNEkl0
 
  -  美味しそうな匂いで美味いものは他になんぼでも有るんで別にキワモノは良いや 
 
 - 6217 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 13:55:22 ID:NX/vqPvd0
 
  -  一昨年食べた>シュレ缶 
 感想としては、硫黄臭と生ごみ腐さはきつかったが言うほどでもなく、 
 味は多少の旨味はあったがしょっぱさが強くてそれほどでもない 
 酒で洗って臭いと塩気を緩和して、玉ねぎ等と一緒にパンに挟んで食べた 
 他の食べ物で例えるなら、ニシンの切り込みから麹の旨味を抜いてしょっぱさを足した感じ 
 読者専用スレでレポったが流石にDAT落ちしてた 
  
 
 - 6218 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 13:59:13 ID:Zm6AHQ/60
 
  -  シュールストレミング入りカレーは作った本人はパクパク食ってた 
 ただし彼はダンゴムシや泥団子も食べる人なのであまり当てにはならないけど 
 味見しようとした友人は脳が食べ物ということを拒否すると言って食べられなかったそうだ 
 
 - 6219 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 14:04:06 ID:zqE3PdCW0
 
  -  >>6218 
 脳が拒絶した原因はやはり匂い? 
 それともシュル缶インで食べ物と認識できなくなった? 
 
 - 6220 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 14:13:51 ID:Zm6AHQ/60
 
  -  >>6219 
 加熱したら匂いも味も一段とヤバくなって友人は口に入れた瞬間吐いたらしいで 
 詳細はこちらの動画で↓ 
  
 ttps://www.youtube.com/watch?v=ekDDPzghbtE 
 
 - 6221 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 14:35:16 ID:NmSFJH7L0
 
  -  競歩(英)の選手が札幌はまるで刑務所の飯だぜって批判したら 
 担当した英国人シェフがごめんなさいした件 
 
 - 6222 :雷鳥 ★:2021/08/11(水) 14:38:59 ID:thunder_bird
 
  -  孤独(刑務所)のグルメか…… 
 
 - 6223 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 14:58:40 ID:zqE3PdCW0
 
  -  そりゃ海鮮系発酵物にカレーは致命的に合わないよな 
 残当な結果だわ 
 
 - 6224 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 15:04:15 ID:pnpbReaG0
 
  -  >>6221 
 批判してるメニューが日本では絶対出てこない系の内容で何が起きてるのか興味あった 
 
 - 6225 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 15:34:57 ID:pRCwNEkl0
 
  -  英海軍だっけ? 
 傷んだ食材使った料理出して調理した水兵袋にしたの 
 
 - 6226 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 15:42:59 ID:NmSFJH7L0
 
  -  海軍カレーが気に入った米軍との合同演習が金曜定期になったってネタ 
 あれほんとなのかしら 
 
 - 6227 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 15:47:53 ID:zqE3PdCW0
 
  -  >>6225 
 従軍中なんて食べる寝るしか楽しみ無いのに 
 その内一つを台無しにされたら そりゃキレるよ 
 
 - 6228 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/08/11(水) 16:22:03 ID:???
 
  -  古来より、兵隊が反乱を起こす理由のトップ3に入るのがメシ関連だから 
 
 - 6229 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 16:24:53 ID:/VZL8F8r0
 
  -  あったかいメシ食いたいもんな… 
 
 - 6230 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 16:28:12 ID:wKqmDSkU0
 
  -  戦艦ポチョムキンの反乱も、ボルシチに腐った肉を使ったことが原因だったな 
 
 - 6231 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 17:34:17 ID:Xd3Jx5VZ0
 
  -  >」明治維新 
  
 「おまえら、いま帝国軍に入隊すんと一日白米6合食わせんぞ!」 
 「うおおおおおお!」 
  
 なお 
  
 
 - 6232 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 17:47:11 ID:/VZL8F8r0
 
  -  りんたろうくん「脚気ぇー!」 
 
 - 6233 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 19:25:29 ID:NmSFJH7L0
 
  -  これはまさかスタンド? 
  
 
 - 6234 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 19:47:20 ID:peIhLFhJI
 
  -  ヨブの命令があるまで行動しなかったのに 
 罪を糾弾されずにジェシカに昇進させられそうになったら要塞に逃げ帰ったヤン 
 政府に従うなら大人しく昇進するべきだったんじゃ 
 
 - 6235 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 19:54:33 ID:Xd3Jx5VZ0
 
  -  あの時の事情よくわからん 
 「要請」ではなく「命令」じゃなかったんか? 
  
 
 - 6236 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 19:54:39 ID:0sZeZ1l00
 
  -  昇進を断る軍人ってのも、いないわけではないし… 
 大隊長職が(前線勤務が)好きすぎて昇進断ってたひととか、たまに聞く 
 
 - 6237 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 19:55:04 ID:269hsEBO0
 
  -  軍人としてはまともなだけ、同盟の無能軍人のareさが目立つんだよな 
 フォークとか政治家にロビー活動やって自滅させたし 
 
 - 6238 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 19:58:34 ID:/VZL8F8r0
 
  -  ヤンが理想論と斬り捨てるまでになったか… 
 
 - 6239 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 19:58:41 ID:Et57Q7u20
 
  -  そして同盟はまともな軍人ほどさっさと死ぬ。帝国もそれなりに死ぬけど層の厚さが違いすぎる 
 
 - 6240 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 20:00:42 ID:tH4JYbIr0
 
  -  当事者に引きずり降ろされたからかね 
 
 - 6241 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 20:01:23 ID:E4Jf783V0
 
  -  民主主義に夢見ないヤン提督とか見たくなかった…… 
 この展開なら当然なだけに見たくなかったよ…… 
 
 - 6242 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 20:01:40 ID:stRoH9dF0
 
  -  ウランフとか早すぎたよなあ… 
 
 - 6243 :雷鳥 ★:2021/08/11(水) 20:02:20 ID:thunder_bird
 
  -  ゆっくり同盟「ご覧の有様だよ!」 
 
 - 6244 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 20:02:44 ID:Xd3Jx5VZ0
 
  -  ヤン以外イゼルローン任せられる人材もいなかったし人事に反対の一派もいたんだろうけど。 
 可能性としてはヤンがそばにいて「正しい軍事的助言」をしてくれて、精神が落ち着いてカリスマだけはMAXなジェシカ 
 という組合わせなら… 
  
 結果的に同盟がより善戦してしまい、でも敗北は免れなくて戦死者だけは増えてたんだよなあ 
 
 - 6245 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 20:05:28 ID:dMoQJFdg0
 
  -  >>6238 
 現実を思い知らされたと良い方に取れればいいな 
 
 - 6246 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 20:06:00 ID:PDI44iuu0
 
  -  ヤンも民主主義下の軍人としてちゃんと仕事してたかというと、微妙だからなあ 
 
 - 6247 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 20:11:38 ID:3tw//42I0
 
  -  ここまで疲弊してるのかと 
 銀鼠もかなり追い込まれていたものなー 
 
 - 6248 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 20:13:08 ID:jBiMwCc50
 
  -  >>6241 
 むしろ、民主主義の理想と現実の差に目覚めるのが遅すぎた気もする。 
 民主主義の欠点を口にしつつ、国家が無くなくなるのは大した事じゃない発言見てると、 
 それに伴うものがどれほどの痛みを伴うのか歴史好きの癖して考えて無かった訳だし。 
 
 - 6249 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 20:16:00 ID:VGB8k0DL0
 
  -  >>6244 
 多分、ヤンが「正しい軍事助言」をしても全く聞かなかった可能性の方が高くないかな? 
 実際に通信越しのヤンの言葉も、直接助言してた緑丘父さん達の言葉も聞く耳持たなかったし・・・ 
 
 - 6250 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 20:17:03 ID:xl0Q8SjP0
 
  -  >>6244 
 その程度で聞いてくれるならジャンヌ・ダルク()はジャンヌ・ダルク()じゃないよねって 
 
 - 6251 :雷鳥 ★:2021/08/11(水) 20:17:56 ID:thunder_bird
 
  -  ヤンより圧倒的に軍歴長くて役職も年齢も上のビュコックとかがそばに居て助言とかしててもダメだったし…… 
 
 - 6252 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 20:20:04 ID:pRCwNEkl0
 
  -  ジェシカは正しい助言が聞きたいわけじゃないんだ 
 ラップが死んだんだからお前も死んでこ言っていってるだけなんだ 
 
 - 6253 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 20:21:15 ID:VGB8k0DL0
 
  -  終いにゃもっと強引に止めてくれなかったのが悪いとぬかすジャンヌ()さん。 
 何んと言って強引に進めたんだっけ? 
 
 - 6254 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 20:21:23 ID:1+ZSl8mB0
 
  -  個人的にはヤンは理想論と理解しててそれに殉じて欲しかった 
 昔惚れてた女が歪んだのがそれほどショックだったのか 
 ラインハルトで言えばアンネローゼが皇帝の寵を良いことに贅沢三昧して国母になる野心を持つようなもん? 
 
 - 6255 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 20:23:29 ID:Xd3Jx5VZ0
 
  -  ここらへんはジャンヌさんかばうつもりは毛頭ないが 
 司令長官就任を蹴って挨拶なしにとっととイゼルローンに戻ったのを見て「見捨てられた」と思ったのも大きいんじゃないか(実際そうだし) 
 自分が苦しい時にとっとと逃げた元カレの言うこと素直に聞くかと言うとね 
  
 通信越しでも同じやんというのはまたちゃう特に女性はなあ 
 
 - 6256 :雷鳥 ★:2021/08/11(水) 20:24:31 ID:thunder_bird
 
  -  くなっぷ「高等弁務官事務所勤務なんだけど職場の雰囲気が最悪です」 
 
 - 6257 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 20:24:38 ID:pRCwNEkl0
 
  -  ヤンは淡い恋心を抱いてただけで別につきあっても告白もしていないという<元カレ 
 
 - 6258 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 20:25:48 ID:1+ZSl8mB0
 
  -  綺麗だったころのジャンヌ()が見たいなあ 
 
 - 6259 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 20:27:49 ID:1+ZSl8mB0
 
  -  人とろくに対話しない弊害はヒルダだけでなくヤンの方が顕著だな 
 原作仕様と言えばそれまでだが…… 
 
 - 6260 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 20:29:29 ID:Xd3Jx5VZ0
 
  -  そーいう杓子定規なもんで済むならなら女の扱い苦労せんよ 
 あいつら理屈じゃないし 
  
 同士がひたすら原作のヒロイン級二人を貶めてざまあしたいのか 
 本来隣にいるべき人がいない状況に陥ったんで狂った二人の女性の悲劇を描きたいのか 
 はまあ解釈の問題で 
  
 いや前者より後者の方が救いがっていう未練かな 
 
 - 6261 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 20:32:27 ID:ArFQU+Rm0
 
  -  ああ、原作ヤンの位置に…… 
 
 - 6262 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 20:32:36 ID:VGB8k0DL0
 
  -  後者じゃないかな、前者だったらもっと強引かつ初めから改悪凄いか、途中から矛盾をもっとはらむ筈だしね。 
 
 - 6263 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 20:33:10 ID:PDI44iuu0
 
  -  貶すといってもヒルダはともかく、ジェシカは原作の行動見てると、あれくらいやるという負の信頼感すごいからなあ 
  
 
 - 6264 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 20:34:16 ID:1+ZSl8mB0
 
  -  いやあの二人がああなるとか個人的嫌悪感がないと書けないでしょ 
 
 - 6265 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 20:34:52 ID:zWYJUCNf0
 
  -  アッテンボローも言ってた様に政治家じゃなく活動家だからなあ 
 
 - 6266 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 20:35:24 ID:VGB8k0DL0
 
  -  そうかな?⇒個人的嫌悪感がないと書けない 
 
 - 6267 :雷鳥 ★:2021/08/11(水) 20:36:13 ID:thunder_bird
 
  -  内密に同盟政府に捜査協力してもらえたらトリューニヒト関与の犯罪の一つや二つくらい出てきそうだが 
 そこまで考えが及ばないのか、本当に何も見つからないのか…… 
 
 - 6268 :大隅 ★:2021/08/11(水) 20:36:21 ID:osumi
 
  -  実際、原作ジェシカは結局活動家で終わってるからなぁ。 
 政治的視野があったとも思い難い行動取ってるし、まかり間違って政権取ったらああなってもおかしくないって印象はある。 
 
 - 6269 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 20:36:39 ID:1+ZSl8mB0
 
  -  とりあえず原作でのヒロイン補正には同調してないな 
 
 - 6270 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 20:36:55 ID:Xd3Jx5VZ0
 
  -  フレデリカさんがその対象で無くてえかった… 
  
 でも某所でアスターテでヤン戦死 
 憧れの心の”夫”が死んだことで… 
 って言う短編もあったからなあ 
 
 - 6271 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 20:39:04 ID:ij0jhhkx0
 
  -  片や戒厳令下でのデモ活動の先頭に立ち、片や貴族、同僚、友人との絡みが描写皆無なボッチ貴族と割と妥当だと思うがなあ 
 
 - 6272 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 20:43:08 ID:Xd3Jx5VZ0
 
  -  ヤン、ラインハルト、アルスラーン、耕平くん、竜堂始… 
 さあこの中で友人がいっぱいいてボッチじゃないのは? 
 
 - 6273 :雷鳥 ★:2021/08/11(水) 20:43:52 ID:thunder_bird
 
  -  50年後 
 やる夫「次の財務尚書はまだ?」 
 金髪「あと20年はいけるだろ、やれ」 
 
 - 6274 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 20:44:29 ID:nKeLfjiB0
 
  -  >>6272 
 泉田さん。 
 
 - 6275 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 20:44:46 ID:DK5jKNHx0
 
  -  ジェシカさんについては軍事クーデターが起こった首都でそれに反対する20万人規模の集会開くような、考え無しというか思想に酔ったというか、まあそういう人だし 
 そしてこういう人で経験少ない議員がいきなり、ってなったらああなってもしゃあないとは思うなぁ 
 だいたい、「反戦平和派の急先鋒」ってwikiに書かれてるような人物だけど、政治の分野で「急先鋒」って表現されるような人物がどういう人物かっていうとな 
 
 - 6276 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 20:45:02 ID:UB6O7Xbt0
 
  -  同盟ってバリバリの戦時下でしょ?…そんな中でデモ活動やったらそうもなろうよ 
 
 - 6277 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 20:45:12 ID:PDI44iuu0
 
  -  やる夫の軍縮案だと、新人が入ってくる余地が少なくなって、職場の年齢バランスが悪くなりそう 
 戦争もないから上が死なないし 
 
 - 6278 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 20:46:23 ID:pRCwNEkl0
 
  -  そもそもどうやったら平和になるかというビジョン有ったんだろうか 
 やったことは、お前ら戦争大好き人殺しやろって軍隊叩きしただけだったような 
 
 - 6279 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 20:46:36 ID:jYSfCx6K0
 
  -  >>6272 
 アルスラーンはラジェンドラという親友がいたからボッチじゃないな 
 
 - 6280 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 20:47:20 ID:3tw//42I0
 
  -  同盟征服急がないといけなくならないかな 
 てっきり適齢期を多く戻して子育て一サイクル回すと思った 
  
  
 
 - 6281 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 20:48:06 ID:pRCwNEkl0
 
  -  >>6277 
 資格持ちを優先的に民間に流して不足分を若者で充足していけば良いのでは 
 今まで戦時だってことで万年大尉とか万年軍曹とかも軍に留任してたケースも多そうだし 
 
 - 6282 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 20:49:52 ID:0sZeZ1l00
 
  -  リュウ・ウェイ(七都市物語)も、引きこもりで農業オタの変人だが友人がいないわけではなかったな。 
 ……同盟交渉に行った先で、交渉相手を待ちながら持ち込んだヌード雑誌を堂々と熟読するっていう変人だが。 
 
 - 6283 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 20:50:58 ID:pBi+umx60
 
  -  >>6277 
 なので「人減らしながら練度を維持するのは大変だ」ってなる。 
 少なくとも双璧はそう覚悟してる。 
  
 後は各星系単位を維持してるの貴族らが私兵で教育して、いよいよとなれば中央に売り込みするとか、 
 そうなるんでない? 
 
 - 6284 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 20:51:13 ID:Xd3Jx5VZ0
 
  -  現在の自衛隊のようにあくまで資格取得や再就職へのコネ作り 
 災害出動や海賊退治 
 あとはやっぱ未開拓星系の再開発事業かなあ 
 
 - 6285 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 20:52:19 ID:dMoQJFdg0
 
  -  >>6273 
 是清させんなw 
 
 - 6286 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 20:52:41 ID:peIhLFhJI
 
  -  >>6267 
 同盟やフェザーン時代の犯罪歴を知った上での防波堤への抜擢だからな 
 過去の犯罪や捏造した犯罪じゃ失脚無理じゃないの(金髪はヨブが殺されるのを待っている) 
 
 - 6287 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 20:53:11 ID:pRCwNEkl0
 
  -  艦隊勤務者は割と仕事には困らないだろうなあ 
 船乗りなんて特殊技能者だし、同盟の方は急な軍縮で治安が悪化してそうで 
 
 - 6288 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 20:54:16 ID:PDI44iuu0
 
  -  貴族の私兵が減った代わりに、民間警備会社ができそうだ 
 
 - 6289 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 20:55:12 ID:mO7Qm8cY0
 
  -  >>6279 
 2部は色々あれだったけど、最終巻のラジェンドラ陛下の「俺はアルスラーンを口先だけでしか友扱い出来なかったな…(意訳)」って後悔は流石にこっちも辛い気持ちにさせられたよ 
 
 - 6290 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 20:55:27 ID:1+ZSl8mB0
 
  -  >>6273 
 120まで生きそう 
 あと流石にまだ財務尚書やれはアレク君通り越して三代目じゃないかなw 
 
 - 6291 :大隅 ★:2021/08/11(水) 20:56:14 ID:osumi
 
  -  ていうか、貴族の私兵艦隊ってどんだけ残ってるか疑問。 
 リップシュタット戦役で大部分が(私有してた貴族共々)消滅してるんじゃね? 
 
 - 6292 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 20:56:58 ID:dMoQJFdg0
 
  -  金髪の今わの際の言葉 「奴を自由にしてはならぬ」 
 
 - 6293 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 20:57:36 ID:yMDz9f5f0
 
  -  >>6273 
 50年後 
 やる夫「次の財務尚書はまだ?」 
 金髪「何言ってる、お前は三代目のコピーだろ」 
 
 - 6294 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 20:58:37 ID:jYSfCx6K0
 
  -  >>6289 
 ナルサスから自分自身もだませる演技者って評されてたけど 
 本当に自身のアルスラーンへの感情を自覚できなくなってたんだよな 
 
 - 6295 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 20:59:49 ID:PDI44iuu0
 
  -  原作でも貴族の私兵が消滅したことの影響とかなかったものなあ 
 無法地帯とか出現しそうなのに 
 
 - 6296 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 20:59:50 ID:VGB8k0DL0
 
  -  三代目のコピー・・・どうして・・・(笑) 
 
 - 6297 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 20:59:56 ID:pBi+umx60
 
  -  ナイトクラブで勉強中()のやる夫が「ガテン系の資格持ってて一等兵だか兵長」でも 
 「民間で一旗あげよ、ね?」ってプリンちゃんにスカウトされるくらいには民間の間口は広いとみてる。 
  
 それ以上に武人としてのプライドが邪魔するんだろうなぁ・・・。 
 どこかのフェザーンの農場とかで雇ってもらうとかも無理かな・・・。 
 
 - 6298 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 21:00:32 ID:UB6O7Xbt0
 
  -  三代目…皇帝なのに包丁持ってるイメージが… 
 
 - 6299 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 21:02:03 ID:pRCwNEkl0
 
  -  下っ端はいいだろうけど今まで閣下とか呼ばれてた人が民間に行って1からってのは辛いと思う 
 キャゼルヌさんとかなら民間の物流関係とか商社とかよりどりみどりだろうけど 
 
 - 6300 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 21:03:01 ID:0sZeZ1l00
 
  -  >>6298 
 家光「(手にした包丁で無言の辻斬り)」 
 
 - 6301 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 21:03:11 ID:3tw//42I0
 
  -  海賊護衛部門強化なるから名誉職で需要が多いと思うが 
 
 - 6302 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 21:05:30 ID:nKeLfjiB0
 
  -  >>6279 
 童貞くらい捨てておけとはちょっと 
 おもった。 
 
 - 6303 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 21:06:31 ID:qCEeifkL0
 
  -  戦役終結後の軍人の業務転換や軍備の縮小問題は 
 古今東西、様々な国が苦しんだ問題だからな 
 舵取りミスると、冗談でもなんでもなく国が滅びるし 
 
 - 6304 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 21:08:16 ID:1+ZSl8mB0
 
  -  僧院とかあるか分からんが、出家も一つの道じゃね?>ミスター含めた武人気質の人間 
 もちろん地球教じゃないまともな宗教で 
 
 - 6305 :大隅 ★:2021/08/11(水) 21:10:15 ID:osumi
 
  -  銀英伝世界、原作準拠なら宗教そのものがほぼなくなってるぞ。 
 
 - 6306 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 21:10:49 ID:t60/jLtP0
 
  -  三代目と聞くと大将軍(頑駄無)を思い出す… 
 だからね、小 学生はパテなんて触ったことないしデザインナイフで削るとかね…(ボンボン改造指導 
 
 - 6307 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 21:11:16 ID:jYSfCx6K0
 
  -  隠し子のときにやる夫が海賊狩りしてたけど実際銀英伝世界でその辺はどうなってるんだろうか 
 辺境に手が届ききらないならそれこそ受け皿としてのPMC作ってその辺に対処させるみたいな手もありそうな気がするけど 
  
 >>6302 
 後継ぎ残してないから王朝の初代ですらなかったもんな 
 一代限りの在位数年で終わってるから日本史で言うと最大に評価してもノッブとかあの辺であって家康にはなれてない 
 
 - 6308 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 21:11:22 ID:pRCwNEkl0
 
  -  れんねんかんぷ「家出します、探さないでください」 
 
 - 6309 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 21:12:56 ID:Xd3Jx5VZ0
 
  -  つか息子アレクってつけるかなあ 
 一説によれば同盟で最後まで戦い感銘を受けた老将から…って説もあるけどこの話ではラグナロック以降で戦ってないし 
  
 個人的には彼自身にまったく罪はないが、この話では「二代皇帝アレクは存在しない」のであるから別の名前をつけるべきと思うが 
 
 - 6310 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 21:13:05 ID:pBi+umx60
 
  -  ワル娘おじさんみたいに新しい道(軍で得た知識・技量を民間で生かす)ができれば良いのだが・・・。 
  
 士官学校の生徒指導とかならワンチャン・・・? 
 
 - 6311 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 21:13:40 ID:To74DDUf0
 
  -  缶詰のベイクドビーン(甘)は滅びているよね? 
 
 - 6312 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 21:13:59 ID:UB6O7Xbt0
 
  -  軍人の業務転換…民間に軍事シミュレーターの技術流してMMOなり作ってそれの指揮官役や教導員? 
 ワル娘からさらに軍艦も追加したりした奴の 
 
 - 6313 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 21:20:08 ID:dMoQJFdg0
 
  -  ワル娘おじさん 「次は艦だな」 
 金髪 「大概にせーよ」 
 
 - 6314 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 21:21:57 ID:1+ZSl8mB0
 
  -  >>6309 
 アレクは金髪オリジナルでジークフリートがキルヒアイスから取った 
 ここではアレクサンデル・ジークフリート・やる夫・フォン・ローエングラムになるかもしれない 
 
 - 6315 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 21:22:14 ID:pRCwNEkl0
 
  -  マッコイじいさん「軍縮であぶれたワルキューレ乗りが辺境の惑星で傭兵やる話とかは…」 
 
 - 6316 :雷鳥 ★:2021/08/11(水) 21:22:36 ID:thunder_bird
 
  -  考えてみると宇宙のあちこちに戦艦の残骸がデブリ化して漂流してるんだよね 
 そういう残骸を回収したりする仕事もあるんだろうか 
 
 - 6317 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 21:24:03 ID:pRCwNEkl0
 
  -  ガンダム世界だとその手の業務で成り上がったブッホ・コンツェルンってのがありますね 
 
 - 6318 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 21:25:04 ID:0sZeZ1l00
 
  -  「金さえ出せばノイエ・サンスーシ宮殿だって引っ張ってきてやるさ」 
  
 「わしはもう帝国とは取引せんよ。帝国と取引してたのは、やる夫がいたからさ」 
 
 - 6319 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 21:25:29 ID:UB6O7Xbt0
 
  -  お宝の山なイゼル□ーン回廊 
 あそこ、そういうデブリ沢山あるでしょ 
 
 - 6320 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 21:26:04 ID:Xd3Jx5VZ0
 
  -  軍関係者に怨嗟かあ… 
  
 レンネン「グリルパルツァーどんもうここらへんでよか」 
 
 - 6321 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 21:27:35 ID:NmSFJH7L0
 
  -  イゼ回廊でジャンク屋は確かにうまれそう 
 お掃除しないと交通の要衝になるし 
 
 - 6322 :大隅 ★:2021/08/11(水) 21:27:43 ID:osumi
 
  -  平時においても多大な適性を持つシュターデン提督は勝ち組、間違いない(´・ω・`) 
 
 - 6323 :雷鳥 ★:2021/08/11(水) 21:27:59 ID:thunder_bird
 
  -  旧時代の戦艦を捜索してリアルタイムで映像配信したり 
 幻の戦艦◯◯の残骸発見!とかニュースで流れたりするんだろうな 
 
 - 6324 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 21:28:54 ID:1+ZSl8mB0
 
  -  でも若年層はともかく年輩の高級将官が満足するかな?>掃除屋 
 
 - 6325 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 21:30:33 ID:1+ZSl8mB0
 
  -  あ、外銀河への開拓ってプライドとロマンを満足させる仕事があった 
 
 - 6326 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 21:31:17 ID:NmSFJH7L0
 
  -  予算削られたなら増やせばいいじゃない(饅頭談) 
 
 - 6327 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 21:41:27 ID:UB6O7Xbt0
 
  -  あとは戦争の歴史とかのドキュメンタリー作品で本人出演とか? 
 ヤンとか後世に記録を残す意義とかで乗り気になるかもしれない? 
 
 - 6328 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 21:42:33 ID:pBi+umx60
 
  -  デブリ帯を除去する為にガイエスブルグ要塞をワープ移動させつつ、レンネンさんは表向き責任者に置いておけばとか。 
 
 - 6329 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 21:43:27 ID:dMoQJFdg0
 
  -  >>6322 
 軍から財務省に出向して身内から恨みを買う立場に! 
 
 - 6330 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 21:47:24 ID:NmSFJH7L0
 
  -  戦争が完全に終結してイゼが民間の交通路になるなら 
 おイゼさんは軍が駐屯する歓楽星・ステーションになるね 
 
 - 6331 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 21:50:11 ID:UB6O7Xbt0
 
  -  >>6330 
 戦争博物館も行けるじゃろ 
 あの激戦区になった要塞に実際に行ける!回廊奪還戦の歴史も学べる!とかで 
 
 - 6332 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 21:53:52 ID:ArFQU+Rm0
 
  -  ビッテンフェルトとかも戦争終わったら何するんだろう。商船護衛とかやれそうにないし・・・ 
 
 - 6333 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 21:55:26 ID:NmSFJH7L0
 
  -  ねじり鉢巻きで板前とか似合いそうだけどビッテン 
 
 - 6334 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 21:57:03 ID:/VZL8F8r0
 
  -  サン寿司で寿司握るビッテン…? 
 
 - 6335 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 21:59:37 ID:PDI44iuu0
 
  -  それにしても、内政ターンになったから、役職についてない提督たちの目立たないことww 
 
 - 6336 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 22:02:49 ID:Et57Q7u20
 
  -  ワル娘おじさんとかいう約束された勝ち組 
 
 - 6337 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 22:10:27 ID:dMoQJFdg0
 
  -  ミュラーとか若いからまだやり直しが嬉々そうだし、芸術家提督は時間の余裕が出来て喜びそう 
 忙しそうなのは義眼、双璧、ロリコンぐらい? 
 
 - 6338 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 22:25:33 ID:UB6O7Xbt0
 
  -  宇宙戦艦のプラモデル(各提督のここがポイント!映像ディスク付き) 
 …正直ワル娘おじさんが強すぎるのと軍事費削減しても出来る事あるやろ?って思惑でワル娘作られたんじゃないかなぁ? 
 
 - 6339 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 22:26:42 ID:t60/jLtP0
 
  -  軍縮されてもワルキューレ娘の監修で食っていけるからなぁw 
 
 - 6340 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 22:26:50 ID:Xd3Jx5VZ0
 
  -  貴族制度廃止実質廃止しちゃったんで「領土を与えて開拓させる」って封建領主的な役割も与えられんのよね 
 
 - 6341 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 22:31:00 ID:oAcWceBr0
 
  -  ビッテンは原作者お墨付きで大久保彦左衛門 
 
 - 6342 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 22:31:48 ID:UB6O7Xbt0
 
  -  ワル娘の外伝とかで作戦会議する渋いおじさん達が居たりして…声に(本人)って付くような 
 
 - 6343 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 23:08:28 ID:dMoQJFdg0
 
  -  EDの声の欄に 
 ケンプ提督:カール・グスタフ・ケンプって載ってるんだぞ 
 
 - 6344 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 23:08:28 ID:EHEtAQ7+0
 
  -  映画「デーヴ」であったなぁ 
 テレビ番組の司会者、政界のお偉方、映画スターも本人役で出演してるの 
 
 - 6345 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 23:26:29 ID:To74DDUf0
 
  -  退場させちゃった役の吹き替えしてた俳優を本人役で登場させてた洋ゲーがあったな 
 
 - 6346 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 23:38:10 ID:L2W5rc9I0
 
  -  >>6184 
 塩が意外と貴重品って知識がないからそういう感想に成るのかと。でね、塩分が多いと発酵止められるけど、塩高いんでこれだと貴重品に。 
 で、腐敗は止まるけど発酵は止まらないって低塩分の廉価品も作られたって事だよ。塩は煮詰めて作るんで意外と貴重品。 
 で、北欧のニシンの塩漬けも同じながれ。発酵止める濃度の塩つかえなかった。 
 
 - 6347 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 23:41:31 ID:Xd3Jx5VZ0
 
  -  「塩がないと戦力に影響するぞ」 
 
 - 6348 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 23:52:43 ID:JiH93T3Z0
 
  -  まだ辺境に宇宙海賊は出るはずだからそっちへの赴任を希望する…とかかなぁ 
 
 - 6349 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 23:53:13 ID:t60/jLtP0
 
  -  まだ沿岸部がある国は塩で漬物できたがドイツ等では酢漬けの野菜が多かったのは塩が無かったからだとか。 
 塩が足りない国の料理が酸味強かったりするのは酢漬け野菜が影響してるとか。 
 
 - 6350 :名無しの読者さん:2021/08/11(水) 23:58:10 ID:L2W5rc9I0
 
  -  >>6275 
 投機の世界の名言に、「人がリスクを取るのは勇気があるからと言うより危険を理解してない事の方が多い」というのが有りましてね。 
 ジェシカさん、ヤンと面識有るんだから未だ二十代後半でしかないでしょ。活動家歴としても一桁年でしか無い訳で。 
 
 - 6351 :名無しの読者さん:2021/08/12(木) 00:30:33 ID:neJkwQ8+0
 
  -  >>6349 
 大航海時代の食事は、保存効く様に固く焼いたパンやビスケットとラム酒と塩漬け肉なのは有名ですよね。 
 でさ、しばしば塩漬け肉が腐って食べられなくなったって記録にあるでしょ。現代人が想像する塩漬けの干し肉なら簡単に腐りはしない。 
 つまり、塩分控えめの廉価品の方が普通だったって事でして。 
 
 - 6352 :名無しの読者さん:2021/08/12(木) 00:39:31 ID:UR26MatX0
 
  -  >>6343 
 そこはhimselfじゃないと(怪獣映画並感) 
 
 - 6353 :名無しの読者さん:2021/08/12(木) 01:13:28 ID:8L88HZ8p0
 
  -  なお日本で蛇蝎のごとく嫌われているゴキブリは大航海時代ではおやつ代わりの扱いだった模様… 
 態々釣った魚の内臓とか集めて繁殖させていたみたいな話もある。 
 
 - 6354 :名無しの読者さん:2021/08/12(木) 03:03:47 ID:rbb53aCh0
 
  -  今ふと海上自衛隊にどれだけの幕僚(参謀)職種があるか見たんだけど。 
 艦これ鎮守府だと一人の艦娘がどれだけ兼務してるか、割と震える。 
 
 - 6355 :名無しの読者さん:2021/08/12(木) 05:57:22 ID:Esjmte5YI
 
  -  前から疑問だがいつの時点で「提督」と認識すんだろ? 
 最年少が生まれたての赤ん坊だとして母親の胎内にいるときは? 
 すわ、史上最初の女性提督誕生かと思いきや艦娘が忠誠心を向けていたのは… 
 
 - 6356 :名無しの読者さん:2021/08/12(木) 06:10:47 ID:MxZHgBpk0
 
  -  ちょっと補足、海水の塩分濃度は3.5%、そしてそれより少し高い5%まで上げると殆んど細菌の増殖はとまる。 
 でも味噌や醤油の酵母や乳酸菌なんかは平気で増殖するんでこの濃度だと発酵が進む訳。 
 15%を超えると殆んどの細菌は増殖をとめると。要するに塩が高価なんで大抵の塩蔵は5%程度だったって事ですね。 
  
 
 - 6357 :名無しの読者さん:2021/08/12(木) 07:30:53 ID:CyOKSDgOI
 
  -  大航海時代に発見されたマゼラン海峡は難所 
 もうちょい南下すればもっと幅広いドレーク海峡があったのに… 
 ってドレークの方も難所だった… 
  
  
 フジリュー版のフェザーンの設定は面白い 
 確かにあれなら 
  
 ヤン「ローエングラム公の真の狙いはフェザーン回廊だ!」 
 じゃんぬ「ヤン…とうとう…」 
  
 ってなるか 
  
 でもマゼラン海峡に首都作るようなもん 
 
 - 6358 :名無しの読者さん:2021/08/12(木) 07:35:21 ID:VS2uWBCg0
 
  -  南極に近づくほど台風以上の風が常時吹き荒れるから 
 ギリギリ行こうとするのはしょうがないさ 
 
 - 6359 :名無しの読者さん:2021/08/12(木) 07:54:17 ID:zFH787rk0
 
  -  >>6349 
 ちなみに本来のザワークラウトが酸っぱいのは乳酸発酵によるもので、酢は使っていないそうである。 
 現代だと発酵時間短縮のために酢を入れてる商品もあるそうな。 
  
 >>6358 
 波もすごいしね。 
 
 - 6360 :名無しの読者さん:2021/08/12(木) 09:44:13 ID:tmdg1LRT0
 
  -  >>6314 
 金髪「俗な名だ、やる夫なんて…」 
 
 - 6361 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/08/12(木) 10:12:11 ID:???
 
  -  絶叫する60度… 
 
 - 6362 :大隅 ★:2021/08/12(木) 12:07:24 ID:osumi
 
  -  最近本スレでの議論が増えたねぇ、夏だから?(´・ω・`) 
 しかしアンネローゼの境遇考えるとプリンを連れてったやる夫の行動は精神的に凄く癒されたんだろうなぁと思うおいら。 
 
 - 6363 :名無しの読者さん:2021/08/12(木) 12:16:05 ID:p/hAL0mTi
 
  -  プリン達を引き離したのは女官になってもらって皇帝の姉君にもっと癒されてもらいたいという皇帝の側にいる女に相応しい配慮なんだぞ(クルセイダーズ並感) 
 なおアンネ様が「ラインハルトにいい人いないの?」と聞くと夫・汚物・女官の答えは「ベルファスト」で一致する模様 
 
 - 6364 :大隅 ★:2021/08/12(木) 12:18:13 ID:osumi
 
  -  いや、まだラインハルトの結婚とか全く決まってなかった時>連れてった 
 やる夫が金赤にビデオレター送ってた頃よ。 
 
 - 6365 :雷鳥 ★:2021/08/12(木) 12:19:02 ID:thunder_bird
 
  -  さん寿司大奥を作ってヒルダの局となり君臨する……? 
 
 - 6366 :名無しの読者さん:2021/08/12(木) 12:19:38 ID:1NPmZ4mr0
 
  -  伯爵夫人邸に連れて行かれてビデオレター作成を手伝わされるプリンちゃん… 
 ノリノリだったけどw 
 
 - 6367 :バーニィ ★:2021/08/12(木) 12:20:48 ID:zaku
 
  -  アンネ様にとって貴重な「対等な友人」っぽい感じがしますからねぇ>プリン 
 
 - 6368 :名無しの読者さん:2021/08/12(木) 12:27:28 ID:8YSFUSHWi
 
  -  うん、だからビデオレターの件を知って汚物の排除とアンネ様のための一石二鳥の献策をですね…() 
  
 それと多分プリンはアンネローゼのこと「やる夫の知り合いのお姉さん」くらいにしか思ってなかったと思うw 
 そうじゃなきゃあんなノリノリで煽りビデオレターに参加できないw 
 
 - 6369 :名無しの読者さん:2021/08/12(木) 12:27:58 ID:VS2uWBCg0
 
  -  アンネ姉の気晴らしに女友達連れてくって至極当然の心配りだから 
 
 - 6370 :名無しの読者さん:2021/08/12(木) 12:55:44 ID:rbb53aCh0
 
  -  なお後にカイザー直々にお願いだから止めてねと釘を差された模様w 
 
 - 6371 :名無しの読者さん:2021/08/12(木) 13:29:43 ID:OiYvOh2T0
 
  -  本スレで雑談してるんだから充分終了する意味ありそうだけどなあ・・・ 
 
 - 6372 :名無しの読者さん:2021/08/12(木) 13:37:50 ID:1Ua6dH8Z0
 
  -  >>6371 
 雑談は解禁されとる。 
 (現状が適度の範囲かについては黙秘する) 
 
 - 6373 :名無しの読者さん:2021/08/12(木) 13:39:30 ID:1NPmZ4mr0
 
  -  雑談や梅座でやればいいのにとは思うがまあ一線超えたら同志が粛清するっしょ 
 
 - 6374 :名無しの読者さん:2021/08/12(木) 13:39:56 ID:C4wr9fwri
 
  -  幼帝誘拐の時のバッドコミュニケーションは赤毛姉汚物が揃って万全の金髪を罪悪感で酒に逃げさせて 
 原作通りの一夜の過ちからの大当たりを狙ったヒルダの渾身の策だった説 
  
 なお横から好感度アップイベント全部掻っ攫った売女 
 
 - 6375 :雷鳥 ★:2021/08/12(木) 13:40:18 ID:thunder_bird
 
  -  夏休み恒例(?)赤軍落書き板大粛清祭り 
 
 - 6376 :胃薬 ★:2021/08/12(木) 13:41:17 ID:yansu
 
  -  ぼくはちゅうじつなぶかです 
 
 - 6377 :土方 ★:2021/08/12(木) 13:44:34 ID:zuri
 
  -  自己申告かな?(苦笑) 
 
 - 6378 :名無しの読者さん:2021/08/12(木) 14:09:23 ID:RvceJ3QwI
 
  -  原作知らないなあ 
 を、ちょうどコミックになってるやんか! 
 さーて「原作」のアッネと汚物さんはどんだけ仲悪いんや… 
  
 「アンネローゼ姉さま!アンネローゼ姉さま!ジーク兄さま!あ、えーと…ああアンネローゼ姉さまの弟さん?」 
  
 なんやこいつ… 
 
 - 6379 :名無しの読者さん:2021/08/12(木) 14:20:01 ID:rIc9yQlNi
 
  -  ヒルダ「同盟遠征にも置いていかれ、戴冠式にも出られなかった売女が 
 結婚式では陛下と同じテーブルに座りあろうかとか皇后に……? 
  
 これは好き勝手するために自分の手駒を送り込んもうと企む汚物が財力を使って陛下を脅したのね 
 やつこそ真の君側の奸……!」 
  
 いや流石にこの段階でこんな考えなわけないか 
 
 - 6380 :名無しの読者さん:2021/08/12(木) 14:51:46 ID:KuE3NCPP0
 
  -  無能伝が初で原作小説読んでない読者がどんな反応するかは結構、いやかなり興味あるな 
 どうか原作小説未読の人読んでみて感想プリーズ 
 
 - 6381 :名無しの読者さん:2021/08/12(木) 14:58:44 ID:rbb53aCh0
 
  -  ふとケンプさんがワル娘関係でやる夫に予算をねだるとしたら、 
 動画配信サービスのサーバーだと思う…ここまで人気になると鯖落ちも十分ありえるw 
 
 - 6382 :名無しの読者さん:2021/08/12(木) 15:02:33 ID:Zs+x/rRT0
 
  -  ケンプさん位の高級将校ともなれば給料もかなり良いもんだとは思うけど、 
 子供2人に嫁さん食わせてカツカツって訳でも無さそうなので、 
 いっその事キャラ関連事業で起業してもいいのではとか。 
 
 - 6383 :名無しの読者さん:2021/08/12(木) 15:06:19 ID:KuE3NCPP0
 
  -  >>6382 
 原作では嫁さん実家に仕送りもしてる 
 
 - 6384 :名無しの読者さん:2021/08/12(木) 15:08:40 ID:n8nIflhn0
 
  -  ovaとwikiくらいだけど 
 1部ぶっ飛んでるキャラは居るけど 
 他のキャラは概ねifの範囲に納まってると思う 
 
 - 6385 :名無しの読者さん:2021/08/12(木) 15:09:43 ID:rbb53aCh0
 
  -  それと民需市場拡大ってことは、最低でも子供二人を大学まで進ませないと。 
 一番家庭を感じさせるキャラかもなあ、旧元帥府の中では。 
 
 - 6386 :名無しの読者さん:2021/08/12(木) 15:12:01 ID:KuE3NCPP0
 
  -  ワーレン「どうせ俺はやもめだよ」 
 
 - 6387 :名無しの読者さん:2021/08/12(木) 15:16:33 ID:rbb53aCh0
 
  -  ワーレンの場合、再婚が子供と後妻が合うかどうかという、 
 かなり重い話題があるから触れにくいんだよなあ… 
 
 - 6388 :大隅 ★:2021/08/12(木) 15:18:20 ID:osumi
 
  -  あとケンプは戦死報告で妻子が出て来た(OVA)けど、ワーレンは子の描写あったっけ、って状態だからなぁ……。 
 
 - 6389 :名無しの読者さん:2021/08/12(木) 15:24:31 ID:RvceJ3QwI
 
  -  原作小説、OAV、道原版、フジリュー版、ノイエを全部見比べるとなお… 
  
 いやマヂでアニメだと登場人物の内面いちいちナレーションで描写するわけにもいかんから 
 ヒルダの公文書要求でなんでラインハルトが感心したのか 
 義眼さんの「妃候補とは娘さんのことで?」発言でパッパ絶句した後なんで慌てて冗談言ったのかとかよく分かんないんだよね 
 
 - 6390 :名無しの読者さん:2021/08/12(木) 15:35:37 ID:VS2uWBCg0
 
  -  アニメ版は小説の映像化というか、艦隊戦をクラシックで楽しむものダゾ 
 
 - 6391 :名無しの読者さん:2021/08/12(木) 15:52:40 ID:Ungt0/eq0
 
  -  >>6390 
 新しいのをでぃするのよくない 
 
 - 6392 :名無しの読者さん:2021/08/12(木) 16:05:40 ID:P8jB4Q9gI
 
  -  イゼルローン要塞「原作のワイ普通に金属のかたまりやで?」 
 
 - 6393 :名無しの読者さん:2021/08/12(木) 16:10:33 ID:VS2uWBCg0
 
  -  デススターパクリ批判回避の為って聞いたような気がする 
 
 - 6394 :名無しの読者さん:2021/08/12(木) 16:44:00 ID:mVnJWPDP0
 
  -  ケンプなんてイゼルローン出征前に家族の出番あったという回避不能の死亡フラグ食らってた記憶 
 
 - 6395 :名無しの読者さん:2021/08/12(木) 16:52:46 ID:KuE3NCPP0
 
  -  原作ラインハルトは男女のイチャツキ求めてくる女性の方が心理的負担になったろうな 
 
 - 6396 :名無しの読者さん:2021/08/12(木) 16:57:51 ID:p1TLB94d0
 
  -  そもそも原作ラインハルトは性欲あったのかってレベルだからなあ 
 
 - 6397 :名無しの読者さん:2021/08/12(木) 16:59:59 ID:8UQ7CKvN0
 
  -  >>6395 
 原作でも、貴族のお嬢様を「俺は頭の中身クリームな奴らなんか興味ねえよ」みたいな事 
 言ってましたね。 
  
 まあ原作自体が本編より未来の人が書いた読み物って設定なんで、実際のラインハルトが 
 本当にそうだったのかどうか自体は、割と謎よなと思ったりもする。 
 
 - 6398 :名無しの読者さん:2021/08/12(木) 17:02:05 ID:VS2uWBCg0
 
  -  (ヒルダパッパ)あの二人うまくやれたんだろうか…… 
 
 - 6399 :名無しの読者さん:2021/08/12(木) 17:06:34 ID:xsf/e51F0
 
  -  >>6397 
 実は原作における史実ラインハルトもジョニー・B・グッドを熱唱するような愉快な人だった可能性? 
 
 - 6400 :雷鳥 ★:2021/08/12(木) 17:10:05 ID:thunder_bird
 
  -  うろ覚えだけど小説版だと夜中にラインハルトの部屋に訪れた美女たちに飲み物を振る舞い歓談した後、丁寧にお帰りいただくことが数回あったような…… 
  
 ハニトラかもしれないけど( 'ω' ) 
 
 - 6401 :名無しの読者さん:2021/08/12(木) 17:12:06 ID:1NPmZ4mr0
 
  -  歓談する余裕があったのかw 
 
 - 6402 :名無しの読者さん:2021/08/12(木) 17:13:06 ID:8UQ7CKvN0
 
  -  ラインハルトってローエングラム朝の後の未来の人間から見たら、俺らがアレクサンダー大王に 
 ついて、どんな人物だったか推測するより難しい気もするんだよな。 
  
 成人するまで私的に親しい友人がキルヒアイスだけだから、本当はどんな人物でどんな内心を 
 持っていたのかを正確に語れる人間が姉上除いていない。 
  
 姉上もキルヒアイスもラインハルトの内面を詳細に記録してたりしないだろうし。 
 
 - 6403 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/08/12(木) 17:39:57 ID:???
 
  -  懐妊を知ったヒルダパッパが「あの二人、初めて同士だったろうに、うまくできたのか?」と邪推するぐらいにはあの二人は性欲と結びつかないと思われてましたし 
 
 - 6404 :名無しの読者さん:2021/08/12(木) 17:42:06 ID:1NPmZ4mr0
 
  -  ラインハルトの方は何回か経験あったっぽいような記述があった気がする 
 
 - 6405 :名無しの読者さん:2021/08/12(木) 17:51:15 ID:gvag5e6B0
 
  -  >>6400 
 時期によっては@刺客A貴族の取り込み工作B権力にすり寄ってきた奴らって考えちゃうんじゃないかなって金髪の立場だと 
 
 - 6406 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/08/12(木) 18:03:19 ID:???
 
  -  考察で、銀英伝に出てくる「後世の歴史家」はユリアンじゃないか、といわれてる 
 ヤンが高く評価していたカイザーラインハルトやその部下、ヤンとその一味を神格化するレベルで全肯定する書き方してるし、それ以外の扱き下ろし方が徹底している。特にヤンが評価しなかった連中なんてひどいもんだ 
 上手くググればまだ考察ページに行き着けると思います 
  
 
 - 6407 :名無しの読者さん:2021/08/12(木) 18:05:50 ID:MxZHgBpk0
 
  -  >>6397 
 原作は、周囲の人間「主に崇拝者」が後で語った記録を編集して再編製した物って建前ですよね、釈迦やキリストに近い。 
 語り手が金髪でも赤毛でもなくて、生き残った部下の証言の集大成みたいな物が原本かと。 
 崇拝者だから「金髪には性欲なんて汚らしい欲望は無い」みたいな感じなのかも 
  
 
 - 6408 :名無しの読者さん:2021/08/12(木) 18:08:07 ID:xQJkO68B0
 
  -  まあ立志理由からしてそういう欲望を嫌悪してた可能性高そうよね金髪は 
 
 - 6409 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/08/12(木) 18:10:11 ID:???
 
  -  ああ、昔のアイドルのファンが「○ 
 ○ちゃんはトイレになんか行かない!」と思い込んでるパターン 
 
 - 6410 :雷鳥 ★:2021/08/12(木) 18:14:11 ID:thunder_bird
 
  -  いっそのことヤンとの戦いの最中に勃起したり絶頂してくれたほうが人間味あったかもしれない……( 'ω' ) 
  
 ロイエン「とんでもねぇ男と同じ時代に生まれちまったぜ……」 
 
 - 6411 :名無しの読者さん:2021/08/12(木) 18:17:03 ID:MxZHgBpk0
 
  -  >>6406 
 一番有りそうなのが、最大の種本の成立が徒然草だった可能性。徒然草の作者は世間では兼好法師と言われてるが実は違う。 
 兼好法師は本にして世間に出す気は無くて、兼好が死んだ時は膨大な遺稿が存在してただけでしてね。 
 それを召使いだった少年「後で僧に成ってる」が散々苦労してまとめた物が徒然草なんですよ。 
 兼好は隠者なので長年従者の少年と暮らしてたと思われ養子みたいなもんですね。記録無いんで戦災孤児拾ったとかかも、この従者の少年。 
 
 - 6412 :名無しの読者さん:2021/08/12(木) 18:29:07 ID:8UQ7CKvN0
 
  -  ユリアンが歴史家となってジャーナリストとなったアッテンボローと共に、戦後の生き残りに 
 取材したオーラルヒストリー辺りは銀英伝の種本の一つになってそうですわね。 
  
 生き残った七元帥にしてもラインハルトはどんな人物でしたか?と聞かれると戦争と公務以外ではほぼ 
 接してないし、ユリアンも限られた時間しか接してないから不気味な人物像が出来上がった気もする。 
  
 20世紀の独裁者達や、その前時期のナポレオンでも私生活の為人や色んな人間臭い私生活のエピソードが 
 出てくるのに、ほぼ分からない訳で(姉上も幼年学校入ってからは限られた時間しか知らんし)。 
  
 対象的にヤンはユリアンがいたから人間的なエピソードが多く残って、対象的なキャラに位置付いた感 
 
 - 6413 :名無しの読者さん:2021/08/12(木) 18:32:13 ID:p1TLB94d0
 
  -  原作の金髪は仕事中毒で趣味なしって明記されてるものなあ 
 
 - 6414 :名無しの読者さん:2021/08/12(木) 18:33:31 ID:1NPmZ4mr0
 
  -  読書とか姉上とか姉上とかがあるし<趣味 
 
 - 6415 :名無しの読者さん:2021/08/12(木) 18:38:35 ID:KuE3NCPP0
 
  -  >>6402 
 扉の前で追い返し……丁重にお帰り願った(気を利かしたつもりの宮内省派遣の美姫たち) 
 
 - 6416 :名無しの読者さん:2021/08/12(木) 18:45:44 ID:T8KyG3pJ0
 
  -  金髪と赤毛が外伝1で下宿してたフーバー夫人とクーリヒ夫人が存命なら、2人のプライベート像に一番詳しいかもね。チシャ食えない子供舌がいるとか、双璧が遊びましょーしに来たとか。 
  
 無能伝の世界線ではやる夫も一緒に下宿してたんだろうか。 
 
 - 6417 :名無しの読者さん:2021/08/12(木) 18:46:16 ID:Kl26x3E90
 
  -  >>6414 
 ラインハルトのフェイバリットなのですね。 
 
 - 6418 :名無しの読者さん:2021/08/12(木) 18:48:30 ID:T8KyG3pJ0
 
  -  >>6415 
 カスパー帝と同類かとため息をつきながら、赤毛の少年を集め出す宮内省? 
 
 - 6419 :名無しの読者さん:2021/08/12(木) 18:50:07 ID:1NPmZ4mr0
 
  -  赤毛の少女に男装させたのを試してからにしましょう 
 
 - 6420 :名無しの読者さん:2021/08/12(木) 18:58:05 ID:VS2uWBCg0
 
  -  銀英伝のヒーローが金髪さんだとすると 
 ヒロインポジは赤毛さんだからしょうがないね 
 
 - 6421 :名無しの読者さん:2021/08/12(木) 19:06:12 ID:stGLBc3X0
 
  -  なんであいつら本スレで安価祭りしてるん? 
 
 - 6422 :名無しの読者さん:2021/08/12(木) 19:06:37 ID:1NPmZ4mr0
 
  -  夏休みだからかなぁ 
 
 - 6423 :名無しの読者さん:2021/08/12(木) 19:10:49 ID:KuE3NCPP0
 
  -  訂正 
 >>6415は>>6400へのの安価 
 
 - 6424 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/08/12(木) 19:17:46 ID:???
 
  -  本来雑談スレでやりゃあいい話なのに態々本スレでやる理由はなんなんだろうな 
 薬付けても治らない種類の病気かなんかか 
  
 
 - 6425 :大隅 ★:2021/08/12(木) 19:22:54 ID:osumi
 
  -  避難所もココも知らないご新規さん大量流入じゃないかなぁ、夏だし(´・ω・`) 
 
 - 6426 :バーニィ ★:2021/08/12(木) 19:26:01 ID:zaku
 
  -  夏ですからねぇ・・・ 
 
 - 6427 :名無しの読者さん:2021/08/12(木) 19:27:50 ID:b/0DpsYq0
 
  -  夏とご時世で外に行きにくいもの 
 
 - 6428 :名無しの読者さん:2021/08/12(木) 19:32:46 ID:cJNghPD6i
 
  -  とは言え本スレの>>1に書いてある通り雑談は禁止されてないからなあ 
 安価の方は解禁とは書かれてないけど 
 
 - 6429 :名無しの読者さん:2021/08/12(木) 19:33:24 ID:JVPbqkjs0
 
  -  禁止されなければ何をやっても良いと思うのは危険なのよねー 
 
 - 6430 :名無しの読者さん:2021/08/12(木) 19:36:07 ID:1NPmZ4mr0
 
  -  禁止はされてないけど延々やるなら避難所でやるとかしては欲しいかな 
 
 - 6431 :名無しの読者さん:2021/08/12(木) 19:36:50 ID:cJNghPD6i
 
  -  禁止されてないって言うか「解禁」ってはっきり書かれちゃってるからね 
 改訂されたルール自体が無用な混乱の元となっている感はある 
 
 - 6432 :名無しの読者さん:2021/08/12(木) 19:41:55 ID:stGLBc3X0
 
  -  >>6431 
 ・空気が読めればシベリア行きの切符は切られない 
  
 これにすべてが集約されてるがな 
 
 - 6433 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/08/12(木) 19:46:02 ID:???
 
  -  【禁止されていない = やっていい】ではないのにね。自治不要となっているから本スレで態々説明なんかしないけど 
 復帰した同志にバンされるまでやってればいいよ 
 
 - 6434 :名無しの読者さん:2021/08/12(木) 19:46:14 ID:m9V2fOvi0
 
  -  まあ、いくら懸念やお気持ち表明しても同志が処してない以上はそういうことなんだろうとしか 
 
 - 6435 :名無しの読者さん:2021/08/12(木) 19:51:04 ID:TbvTrtAz0
 
  -  解禁するけど分かっているね?って感じじゃなかったっけ…… 
 
 - 6436 :名無しの読者さん:2021/08/12(木) 19:58:45 ID:cP93hp5u0
 
  -  そういったニュアンスが通じない層がいるのはどうしょうもない 
 
 - 6437 :名無しの読者さん:2021/08/12(木) 20:04:32 ID:cJNghPD6i
 
  -  分かってるね? みたいに言ってた記憶はあるけど結構前の話だからご新規さんにその辺を求めるのはちょっと可哀想かなあと 
 スレの一番上に書かれているルールと実際の運用に齟齬があるのはあんまり良いことだとは思わない派 
 
 - 6438 :大隅 ★:2021/08/12(木) 20:07:16 ID:osumi
 
  -  てか、一見さんお断りって程でもないけど「個人板」であることを踏まえて空気を見ようね(読めではなく)とは思う。 
 避難所やココ見てれば察する事は出来るだろうけど、そもそも見ないから本スレがああいう事になるんだろうなとも思うけど(´・ω・`) 
 
 - 6439 :名無しの読者さん:2021/08/12(木) 20:08:10 ID:stGLBc3X0
 
  -  個人板やしなぁ 
 ここより板主の一存が強い個人板も知ってるし別段ルールが厳しいとも思えん 
 
 - 6440 :名無しの読者さん:2021/08/12(木) 20:15:04 ID:+DpKF3fg0
 
  -  全員がお行儀よくなれるなどというナイーブな考えは捨てろ 
 
 - 6441 :名無しの読者さん:2021/08/12(木) 20:20:42 ID:zFH787rk0
 
  -  まー原作読んだこともないって人までヒルダとジェシカで盛り上がってたしねえ。 
 夏休み終わるまでゆっくり休んでいいんじゃないかな 
 
 - 6442 :名無しの読者さん:2021/08/12(木) 20:29:09 ID:r0O4d+zL0
 
  -  何度もループしては破滅を繰り返すヒルダさん 
 今度こそはとやってきましたオーディン平民街 
 そこでは金髪のショタ将来のカイザー予約済み夫の前に佇む赤毛の少女が…ダレ? 
  
 赤毛の少女「仲違いの末カレを庇って死に、後は政治センス抜群の少女にあっさり役柄を奪われるボク…う」 
 
 - 6443 :名無しの読者さん:2021/08/12(木) 20:32:13 ID:KGbqJ18j0
 
  -  >>6365 
 銀饅頭が、姉の作ったフリカッセの 
 鍋を空にして追いかけられてる? 
 
 - 6444 :名無しの読者さん:2021/08/12(木) 20:33:13 ID:KGbqJ18j0
 
  -  レス安価間違えた。 
 >>6442だ。 
 
 - 6445 :名無しの読者さん:2021/08/12(木) 20:46:05 ID:r0O4d+zL0
 
  -  コルヴィッツ「さーて皇帝陛下が好みそうなロr…将来の国母候補はいねえが…?」 
 ドドドドドドドドドドドドド 
 アンネローゼ「こらあああああああああああやるおおおおおっ!今日こそはゆるさんぞわれええええええ!」 
  
 コルヴィッツ「この地区にめぼしいのはいないなうん、次いこう次」 
  
 
 - 6446 :雷鳥 ★:2021/08/12(木) 20:47:20 ID:thunder_bird
 
  -  クリカッセ加えたドラやる夫 
 
 - 6447 :名無しの読者さん:2021/08/12(木) 21:10:28 ID:Kl26x3E90
 
  -  >>6445 
 物語(銀英伝)は始まら無さそうwww 
 別物語(銀河金融王伝説)になったりしてwww 
 
 - 6448 :名無しの読者さん:2021/08/12(木) 21:15:51 ID:KGbqJ18j0
 
  -  ブドウ弾来ちゃう? 
 
 - 6449 :名無しの読者さん:2021/08/12(木) 21:16:41 ID:1NPmZ4mr0
 
  -  やって見せてみろよコミー 
 
 - 6450 :雷鳥 ★:2021/08/12(木) 21:17:14 ID:thunder_bird
 
  -  アンネローゼ、ここぞとばかりに花瓶を投げて地球教徒倒せる強肩持ちだし 
 やる夫も締め上げられることは多々あったかもしれへん…… 
 
 - 6451 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/08/12(木) 21:24:16 ID:???
 
  -  中身の入ったあのサイズの花瓶は結構な重量… 
 
 - 6452 :名無しの読者さん:2021/08/12(木) 21:30:22 ID:xsf/e51F0
 
  -  無能伝説でも実は3バカプラス1で最強はアンネローゼ様なのかもしれない 
 
 - 6453 :名無しの読者さん:2021/08/12(木) 21:37:07 ID:8UQ7CKvN0
 
  -  姉上は身体能力が女性のハンデあるけど、それ以外は明るく快活なラインハルトだからなあ 
 争い事を好まない性格が反転してたら、恐ろしい女帝の誕生を見てたかもしれん 
 
 - 6454 :雷鳥 ★:2021/08/12(木) 21:38:30 ID:thunder_bird
 
  -  金髪「姉上にはかなわない(シスコン」 
 赤毛「アンネローゼ様にはかないません(恋慕」 
 やる夫「アンネローゼ様にはかなわねえお……(摘み食い後フルボッコ」 
 
 - 6455 :名無しの読者さん:2021/08/12(木) 21:43:40 ID:xsf/e51F0
 
  -  >>6453 
 赤毛が死んだあたりで「もはや愚弟に任せてはおけぬ」って覚醒した覇王アンネローゼ? 
 
 - 6456 :雷鳥 ★:2021/08/12(木) 21:44:43 ID:thunder_bird
 
  -  アンネローゼ、一番乗り! 
 
 - 6457 :名無しの読者さん:2021/08/12(木) 21:49:01 ID:KGbqJ18j0
 
  -  甘寧がカンネーの戦いに異世界転生? 
 
 - 6458 :名無しの読者さん:2021/08/12(木) 21:49:39 ID:PWe4eCNJ0
 
  -  金髪「姉上、貴女がNo.1だ」 
 
 - 6459 :名無しの読者さん:2021/08/12(木) 21:54:31 ID:8UQ7CKvN0
 
  -  >>6455 
 後宮入りして弟と赤毛が幼年学校に入学を希望して全てを悟り、『空気読めなさすぎる弟だと 
 戦場出て開幕2秒でフレンドリーファイア食らいそう』と予想して「陛下、申し訳ありませんが宮廷 
 牛耳らせていただきます」とやらかすアンネローゼ様でも。 
  
 陛下「面白すぎるから、好きにせよ。余が全面バックアップしたる」 
 
 - 6460 :名無しの読者さん:2021/08/12(木) 23:27:12 ID:Zs+x/rRT0
 
  -  それ、題名が「銀河鉄女伝説」になりません? 
 
 - 6461 :名無しの読者さん:2021/08/12(木) 23:55:23 ID:gvag5e6B0
 
  -  妻帯者な貴族は下手な事出来なくならね?奥さんに勝てる訳がないだろ! 
 
 - 6462 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 00:17:36 ID:H/ormDAK0
 
  -  奥さんにマウントを取られるロイエンタール? 
 
 - 6463 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 00:32:32 ID:oP+ukrI00
 
  -  あー…下町仕込みの男性を(性的に)屈服させる方法を広めるのも手の一つか…ベーネミュンデ侯爵夫人にも教えたりで 
 
 - 6464 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 00:43:04 ID:6Gjx8gSi0
 
  -  シェーンコップとポプランとロイエンタール並べたら、一番下手そうだしなあ>ロイエンタール 
  
 原作では一時的にでも独占できたから、捨てられても女達はそれほど恨まなかったとか書かれてたが 
 同人小説の一節にあった『実は女性達にチューイングガム扱いされてた』って方が合ってた気もする。 
 
 - 6465 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 00:45:23 ID:s8rV2QAG0
 
  -  後世軍人から恨まれる 
 ということはやる夫尚書はトゥルナイゼン辺りから恨まれるのか? 
 
 - 6466 :大隅 ★:2021/08/13(金) 00:51:22 ID:osumi
 
  -  とはいえ原作程戦闘してないからなぁ、軍縮に伴う艦隊司令官ポスト削減で上の方程割を食いそうな気もする。 
 トゥルナイゼンとかはむしろ軍官僚として再出発? 
 何気にシュターデン提督が良い感じに出世してるのもあって、そっち方面目指す若手も出て来るんじゃないかな(´・ω・`) 
 
 - 6467 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 00:56:43 ID:JHi+BfYO0
 
  -  グリルパルツァーなんかはうまくやるんじゃないのかな 
 原作ではロイエンタールの乱でやらかすまではかなり高評価だったし 
 
 - 6468 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 00:59:40 ID:oP+ukrI00
 
  -  軍人から恨まれるって今のじゃなくて将来の人事課とかから? 
 優秀な人材を軍人じゃなくて他の部署に回されたりで 
 
 - 6469 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 01:06:33 ID:S+6DjMs20
 
  -  単純に「成り上がって元帥になろうと思ったのに、軍縮で功績を上げるのも大変なのに、ハードル高すぎぃ!誰だよこんなクソルール作ったアホは!?」 
  
 って気分なのでは? 
 
 - 6470 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 01:13:20 ID:oP+ukrI00
 
  -  ルールよりも時期が悪い、これからは派手な戦争起きにくいはずだから 
 
 - 6471 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 01:17:21 ID:6Gjx8gSi0
 
  -  岩明均先生の雪の峠でもあったなあ。 
 関ケ原以前の、武功で成り上がれた時代から文官の時代への変化についていけず、殿の 
 お気に入りの家老を暗殺しようとしたら察知されていて、粛清される佐竹家の武断派の話。 
  
 時代が変化する時は多かれ少なかれ、この手のエピソードが起こる。 
 
 - 6472 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 01:17:41 ID:4bs47ye50
 
  -  まあでも、銀英伝自体が「覚醒ラインハルトの物語」ともいえる訳で。ヤンだって本来歴史学者に成るはずが実家が破産。 
 学費が要らない士官学校の戦史研究科に入学したら卒業前に学科が廃止って酷い流され人生だもんな。で死にたくないで覚醒したら何か謎の存在に。 
 平和な時代なら平凡な人生送れた人がって中国の史書読んでたら感じるあれだよ 
 
 - 6473 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 06:13:26 ID:DDeQG1f10
 
  -  軍事予算削減されたら単純に財務恨むんじゃないかな 
 でも、戦時体制下から通常予算にシフトするんだから当たり前だし 
 その後は軍の主計課の問題じゃないかしら 
 
 - 6474 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 06:14:28 ID:Fbf64a5tI
 
  -  某ダイスものは珍しくアンネローゼが皇帝の子産んじゃう話だったがダイス次第で「覇王アンネローゼ」になる話だったんだな。それはそれで見たかった。 
  
 某カークタナーカ転生は今作の逆パターンでアッシュビーのあたりから同盟経済が急成長 
 大奥が解散アンネローゼ様失業 
 帝国軍も仕事なしずーと自宅待機 
 で困窮したラインハルトはマリーンドルフ家に婿入りして… 
 って展開だったな 
 先代から婿殿と言われながら領地経営に励むラインハルトもなかなか 
 
 - 6475 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 06:35:17 ID:CoHWdlUq0
 
  -  >>6473 
 515事件というどこから突っ込めば良いんだってクソ案件も根本は軍縮なんだぜ 
 
 - 6476 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/08/13(金) 07:44:55 ID:???
 
  -  旧式艦を順次廃艦して、艦隊勤務の士官ポストを減らす 
 そして内勤者比率を増やして、帝国軍に武人ではなく軍官僚を増やしていくと 
 
 - 6477 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 07:50:01 ID:57BzJ7Mx0
 
  -  現役大臣制を辞めることとか、軍の統帥権の所在をはっきりさせるとか… 
 
 - 6478 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 07:53:32 ID:DDeQG1f10
 
  -  50年かけて戦時予算半減だからすごく温情措置 
 民間でもばりばりやれる人は退職金貰って除隊していきそうではある 
 
 - 6479 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 07:54:49 ID:4bs47ye50
 
  -  ローマ帝国とかでも、アウグストゥスが内乱収束させた後に大幅な軍縮をしてますね。 
 矢鱈に双方が新規軍団を創設「定員6000程度らしい」したんで、アウグスティヌス自身の主張では50万まで増えてたらしい。 
 最終的に28個軍団「定員6000で計算すると168000」まで減らしたんで、もとの三分の一ですね。 
 
 - 6480 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 08:24:48 ID:lZfajXVG0
 
  -  50年あれば新規採用を抑制しつつ途絶えさせず、定年退職と職種変更で半減いけるかな? 
 
 - 6481 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 08:37:17 ID:FbptMELm0
 
  -  ちょっと気になるのだけれど 
 フェザーンを直轄に同盟の一部を手に入れ 
 今後同盟も併呑する気。っていうのに戦時に比べて大将の枠減るで常備軍としては回るのかな? 
 
 - 6482 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 08:42:42 ID:57BzJ7Mx0
 
  -  その維持する常備軍を何に使うの?で規模がいくらでも変わるんだが 
 何に使うことを想定して「回る」と考えてんの? 
 
 - 6483 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 08:43:11 ID:DDeQG1f10
 
  -  巡視用の小規模編成の部隊やハブは増えるんじゃないかな 
 
 - 6484 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 08:43:55 ID:5jDhYMnd0
 
  -  そっち向けに別予算は組むが、常備軍の予算はこのまま、って事じゃね? 
 
 - 6485 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 08:46:10 ID:4bs47ye50
 
  -  >>6481 
 艦艇は単純に、大きな軍艦に小規模な船で対抗するの難しいって世界なんだよね。同盟軍は戦艦や空母の保有禁止されてるんだろ。 
 ならば帝国宇宙艦隊の大規模な軍艦に対抗できる存在は無いって事になる。可成り軍縮出来るよ 
 
 - 6486 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 08:52:57 ID:FHP2LOBw0
 
  -  50年にも渡る長期削減案は温情だし現実的な政策よな 
 軍の華である艦隊関係者には受け入れがたいんだろうけど 
 今後の軍の主流は誰かが書いてたが海賊や密輸阻止のための巡視になるんだろうな 
 あとは航路整備とかの巡視と整備 
 
 - 6487 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 09:01:25 ID:DDeQG1f10
 
  -  50年もあればレンネンさんも余裕で勤め上げること出来るからね。 
 と、オーベルさんは推察したってことでいいのよねあれ 
 
 - 6488 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 09:19:14 ID:22u+MkfF0
 
  -  そもそも同盟に首輪をつけてフェザーンは占領したという状態で軍人を目指す若者ってそんなにいる? 
 
 - 6489 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 09:38:56 ID:blMjuHGO0
 
  -  ワル娘はいいぞ!で目指す可能性 
 
 - 6490 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 09:40:24 ID:5jDhYMnd0
 
  -  少なくとも金髪現在のうちはいるんでない? 
 目指す奴の能力はともかく、成り上がりの極地なお人が存在してるわけだし。 
 
 - 6491 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 10:15:17 ID:FHP2LOBw0
 
  -  戦時状態から脱却になるんだし今後軍隊に身を寄せる人材は 
 頭はいいけど経済的に困窮してるか頭がよくないけど体力バカみたいな人材の 
 受け入れ場所になりそうな気がするわ 
 しかし野心マシマシな人材は今後どこを目指すんだろうな? 
 
 - 6492 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 10:40:25 ID:8tOKVNFg0
 
  -  前者は奨学金もらって官僚にでもなればいいかと、元貴族領地の体制見直し必要だからいくら居ても困らないし 
 後者は戦時で使えなかった資源衛星とかでドカチンすれば良いのでは、景気が良ければこういうきつい仕事ってお給料もいいし 
 
 - 6493 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 11:23:10 ID:X9/VqQaY0
 
  -  >>6486 
 むしろ50年かけてやるのなんて非現実的よw 
 よほどお財布に自信がないとできん 
 仮想敵国も無い今の状態なら尚更ね 
  
 例えば、大戦後のアメリカは陸軍だけ見ても800万くらいいた兵力を 
 50万くらいまで一気に削減してるからね 
 
 - 6494 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 11:33:50 ID:BRfisqMy0
 
  -  時の合衆国陸軍をして、軍縮と言うより潰走と言わしめたからなあ… 
 毎年1%程度に予算縮小を抑え込み、半世紀の猶予を与えるとか、 
 銀饅頭が準備した莫大な資本と当人の能力あってこそ。 
  
 後は十年後の同盟領完全併呑の際にも、今の9割の軍事力があるんだよね。 
 オーバーキルってレベルじゃないw 
 
 - 6495 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 11:56:13 ID:jY9wr33VI
 
  -  ヒルダ「逆に言えば帝国を敗走に追い込む唯一の方法があります」 
 
 - 6496 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 12:00:59 ID:FHP2LOBw0
 
  -  そっかぁ銀饅頭の稼いでいた潤沢な資金がないと長期の軍縮案は無理か 
 本当に常備軍は金食い虫なんだな 
 
 - 6497 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 12:12:35 ID:BRfisqMy0
 
  -  何しろ軍艦1隻をとっても、竣工から退役にかかる整備維持費は、 
 建造価格の数倍に達すると言われてますので… 
 まして15000隻編成の艦隊を10個以上、現役兵で動かしてるとなるとねえ。 
 こっちに亡命してきたさす兄の助力を借り、同盟艦レベルの自動化も視野に入るかも。 
 
 - 6498 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 12:19:02 ID:FHP2LOBw0
 
  -  自動化と出来得る限りの民間使用の為の改造と払下げか 
 輸送貨物船や旅客船に改装できる軍船がどれだけあるんだろう 
 殆どが廃艦の憂き目にあうんだろうな 
 
 - 6499 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 12:22:26 ID:b20LvVk1I
 
  -  屯田兵とかならともかく、常備軍は何も生産せずただひたすら消費するばかりの組織だからなー 
 人も物も他に回せるなら他に回して経済活動や開発に注ぎ込みたいのはどこでも変わらん 
 
 - 6500 :雷鳥 ★:2021/08/13(金) 12:26:01 ID:thunder_bird
 
  -  帝国軍の軍艦は大気圏突入離脱能力あるから 
 武器を外した軍艦なんかを民間の輸送船としてフェザーンや同盟に売却できればいいね 
 
 - 6501 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 12:38:13 ID:BRfisqMy0
 
  -  古い艦から段階的に廃艦、あるいはモスボールでしょう。 
 逆に言えば残る艦隊には新型艦の占める比率が大きくなるとも言えますが。 
 軍縮の時こそ技術研究、教育組織、後方支援部隊が大切なんですよね。 
 
 - 6502 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 12:52:30 ID:gXQOlKepi
 
  -  実際のところ仕事の部下として見た場合ヒルダのサロン不参加、上司の家族に存在すら知られてないってありなん? 
 金髪に見出されたけどそうじゃないならサロンで顔繋ぎした方がいいようか気がするんだけど 
 
 - 6503 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 12:54:07 ID:22u+MkfF0
 
  -  自分の部下の友人関係なんていちいち気にするかい? 
 職場で同僚を不快にさせまくってるなら問題にするし、メンタルを病んでると聴けば注意を払うけど 
 
 - 6504 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 12:56:29 ID:BRfisqMy0
 
  -  まず金髪本人がフレーゲルと違い、そういう貴族関係に疎い。 
 そこへガリ勉の秘書が来たとしてサロン参加を促せるかというと…発想がなかったんじゃ。 
 おじさん達の奥方に指摘され、金髪本人も「あ」と気づいたところがあったんじゃないかな。 
 
 - 6505 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 12:56:57 ID:X9/VqQaY0
 
  -  >>6502 
 モデルとなるドイツや帝政ロシアのの貴族社会的にはどうなんだろうかな? 
  
 そも金髪がそういう貴族社会を嫌った上で、出世した人間でもあるから 
 
 - 6506 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 12:58:41 ID:8tOKVNFg0
 
  -  とりあえず、ケンプ提督主催のサロンに参加してみては 
 
 - 6507 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 13:01:27 ID:mb1sARNSi
 
  -  金髪いなかったらサロンで顔売ってないから就職できるコネもないし婿取って能力持ち腐れだったのかなって疑問が 
 
 - 6508 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 13:02:15 ID:BRfisqMy0
 
  -  ヒルダに必要なのはカウンセリングと、仕事以外で楽しめる趣味よね。本当に。 
 あの清廉潔白で人格者のマリーンドルフ伯爵も、子育てはうまくゆかなかったか… 
 
 - 6509 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 13:03:18 ID:wiqPbw2s0
 
  -  上司と部下の話で言うと、義眼やロイエンタールの懸念が金髪に伝えられてないのも問題なんだよなあ 
 ヨーゼフ君の時も義眼の独断専行に銀饅頭の独断専行が重なって皇帝の亡命という重大時の全体像をトップが知らないとかいうふざけたお話になってるし 
 
 - 6510 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 13:05:40 ID:B1r9f1mJ0
 
  -  基本的に貴族社会において女性はサロンなどに出て周囲と顔つなぎや情報を集める事が一般的仕事だからな。 
 これが下級貴族等ならそこまで問題じゃないかもしれないが、 
 後継者で父親が公的上位役職持ってるヒルダだと割と白い目や奇異の目でみられてたりしそう。 
 才能あるから金髪は部下として優遇してるが女性扱いで割とやんわりとした対応してるから勘違いしてる可能性も… 
 (非モテやガリ勉が女の子にちょっと優しくされると勘違いするがごとくw) 
 
 - 6511 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 13:07:46 ID:22u+MkfF0
 
  -  下が忖度して勝手にやって結果的に上の得になったからセーフ、というのは今作に限らず同志の話でよくある事だし…… 
  
 アム上様が優しすぎるからとこっそり邪魔者を殺すシャア、やら長、やる夫らとか 
 提督はどうせ抵抗しないだろうからと止めても大本営に凸しようとする艦娘とか 
 
 - 6512 :大隅 ★:2021/08/13(金) 13:13:05 ID:osumi
 
  -  時期的には丁度次期主力戦艦であるバレンダウン級一番艦が完成してる筈だしなぁ。 
 建造ラインをゆっくり切り替えて次世代型へシフトするには丁度いいかもしれない? 
 標準艦隊旗艦>ニュルンベルク 次期標準戦艦>バレンダウン級 
 
 - 6513 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 13:21:48 ID:MggqcIGMI
 
  -  中世から近代の貴族社会でもやり手の女主人ってのはそれなりにいた 
  
 居たけどサロン活動を軽視して、男装まがいでやり手ってのは聞いたことないんだよなぁ 
 人類の約半数の関わる場に参加しないってのはねぇ 
 
 - 6514 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 13:35:10 ID:IZXC/MRz0
 
  -  現実の貴族社会云々を言うと金髪が官僚集団にそっぽ向かれかねないのでふわっとで良いと思う 
 
 - 6515 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 13:43:13 ID:UT2aSC/N0
 
  -  ヒルダの貴族社会では異端な行動を容認してたマリーンドルフ伯爵は皇帝みたいに、 
 滅びるなら滅びるで構わないみたいな達観や諦観があったんじゃないかって気がしてくるな 
  
 銀英伝世界が日本基準だったら、即効で出家しそうw 
 
 - 6516 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 13:52:54 ID:ZYVTh68/0
 
  -  原作銀英伝の世界法則は現実と違うんだって 
 
 - 6517 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 13:53:24 ID:22u+MkfF0
 
  -  >>6514 
 ・捕虜交換の場で、逃亡奴隷の作った国の名を帝国が承認していないのに呼ぶ 
 ・女性を次々と軍に入れる 
 ・サロンに来もしない女秘書に政治的に依存 
 ・期待に沿わない閣僚を公衆の面前で罵倒 
 ・7歳の皇帝陛下の誘拐と亡命を許す 
 ・なお、今の発言権を得たのはその幼帝をお守り奉るために戦ったからだったはず 
 ・宮殿で自分の女に水着を着せたり盗み食いして逃げ回る幼馴染を放置 
  
 貴族社会的に何アウトくらいかな…… 
 
 - 6518 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 14:10:43 ID:DxnUiIHs0
 
  -  ただし軍事力をもった専制君主であり先帝の信任が厚い 
 
 - 6519 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 14:11:00 ID:BRfisqMy0
 
  -  >>6512 
 奇しくも10年単位の猶予が与えられたことで、 
 将来艦隊兵力の緩やかな縮小も含め、かなり無理なく更新が可能でしょうね。 
 技術総監にシャハトより有能な人材を得られたこともありますし… 
 
 - 6520 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 14:18:38 ID:cdaPRAr+0
 
  -  >>6519 
 艦の省力化の進んでる同盟側の技術が入れば必要人員も下げられそうだしな 
 
 - 6521 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 14:19:15 ID:0FpnDS07I
 
  -  ・門閥貴族が存外まとも 
 ・浜風、長波、鈴谷とか日系人も多い 
 ・めんつゆ、黒酢と日本の食文化が残ってる 
 ・ジョニーB等古代地球時代の古典音楽が残ってる 
 ・女性が下士官までなら軍にいる 
 ・ヴェストパーレ男爵夫人が存在しない 
  
 って点で既に原作とは別次元だぞ 
 地味に男爵夫人がいないのはひびいてる 
 あの人いたらやる夫と普通に意気投合してるイメージ 
 そっからヒルダとコネが出てくるしな 
 原作では幼少時の金髪とヒルダくっつける計画があったがこの世界だと 
  
 男爵夫人「ほらこちらがあなたに紹介したいって言う男の子よ」 
 やる夫「やる夫はやる夫ですお」 
 ヒルダ「  」 
  
 
 - 6522 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 14:21:43 ID:22u+MkfF0
 
  -  ヴェストパーレ男爵夫人は外伝のキャラだからね…… 
 本編には登場せず、原作の時点で「本編にもいたなら何故ここで出てこなかったの?」という指摘も何度もされている 
 
 - 6523 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 14:51:15 ID:X9/VqQaY0
 
  -  >>6514 
 そのためのやる夫みたいなもんやな 
 そこらへん大体調整かけてるし 
 
 - 6524 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 14:55:12 ID:BRfisqMy0
 
  -  >>6520 
 門閥貴族将校がゴッソリ減ったので、艦内の過剰な装飾も省くことが出来るでしょう。 
 いや本当、何で艦橋にあんな柱があるんだろう… 
 
 - 6525 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 15:23:19 ID:ZYVTh68/0
 
  -  お悔やみ無用は同じレスが並ぶのを防ぎたかったからで、お疲れ様ですが並んだら意味ないのでは…… 
 
 - 6526 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 15:25:56 ID:DDeQG1f10
 
  -  支配権維持に必要なのは高速巡洋艦(情報収集艦)じゃないかしら 
 
 - 6527 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 15:33:51 ID:X9/VqQaY0
 
  -  >>6525 
 社交辞令のお疲れは気にならんがお悔やみはうざったい 
 残念でとかいちいち回答するのとか返答に困る 
 
 - 6528 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 15:40:40 ID:o9Zo2h0y0
 
  -  >>6525 
 >>6527に同じく思うが、あとそもそも「並ぶのを防ぎたい」とか言ってない事を言ってた様に言うのは、マジでどこでもやめといた方が良いよ。 
  
 (口頭で会った時のニュアンスとかなら読み取るべき時もあるけども) 
 
 - 6529 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 15:45:26 ID:L7mH35au0
 
  -  「頑張れって言われるの嫌いだから、代わりに500円くれって言い続けたら全く言われなくなってマジ快適」 
 
 - 6530 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 16:15:20 ID:DDeQG1f10
 
  -  でも、頑張れ以上にしっくりくる言葉がない 
 子供のがんばえーは素直に受け取れる 
 受け取り手が頑張れてないからイラってするのかなとか色々考えながら 
 自分もヘロヘロになって走りながらやっぱり頑張れかなぁと思う 
 
 - 6531 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 16:18:02 ID:o9Zo2h0y0
 
  -  「同情するなら金をくれ」 
 
 - 6532 :雷鳥 ★:2021/08/13(金) 16:33:57 ID:thunder_bird
 
  -  ただ静かに祈るのみ 
 
 - 6533 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 16:34:55 ID:BRfisqMy0
 
  -  >>6526 
 フリゲート、コルベットなんかは植民地支配でよく使われましたしね。 
 ある意味でこれまでの決戦海軍から、広域外洋海軍への変貌かなあ。 
 
 - 6534 :雷鳥 ★:2021/08/13(金) 16:49:31 ID:thunder_bird
 
  -  同盟「ギギギ……これは巡航艦なんじゃ」といって密かに艦隊再建してそう 
 
 - 6535 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 16:54:04 ID:BRfisqMy0
 
  -  しかし同盟はヤンファミリーもビュコック元帥も退役してますからねえ… 
 クブルスリー大将も国防委員長ですし。フネがあっても人がいないんじゃ。 
 
 - 6536 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 16:59:31 ID:n13cnqB30
 
  -  これは戦艦ですか。いいえ護衛艦です。 
 
 - 6537 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 17:12:08 ID:UT2aSC/N0
 
  -  そもそも原作と違って同盟にしろヤンファミリニーにしろ船を隠ぺいして運用するだけの金がない 
 
 - 6538 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 17:13:51 ID:o7Oyf8km0
 
  -  ぼんくら様の時には解体費用すらないからなぁ・・・>同盟の経済状況 
 
 - 6539 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 17:14:47 ID:BRfisqMy0
 
  -  可能だとすれば巡航艦をレダ級に、それも緩やかなペースで更新する程度? 
 しかし50年かけての戦時体制終了だけど、やる夫まだ20代前半だし、 
 その頃になっても達磨大臣よろしく働いている可能性が…w 
 
 - 6540 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 17:14:56 ID:n13cnqB30
 
  -  リンチが担当してる自沈作業も費用は帝国が出してるんやろか 
 
 - 6541 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 17:16:02 ID:2BRM0Wee0
 
  -  同盟にはモートンとカールセンがおるからなんとかなりそうな 
 双璧相手だとちときついだろうが 
 
 - 6542 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 17:17:26 ID:UT2aSC/N0
 
  -  基本的に同盟の問題点は金融と通貨の信用問題であって、物流や生産地は無事だから、改善するのはそこまで難しくはないと思う 
 焦土から再生させるわけじゃないし、全国民に一定の教育はされてるわけだし 
 
 - 6543 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 17:27:40 ID:DDeQG1f10
 
  -  そもそも民間に技術者戻さないとインフラもたんと言われてたので 
 そんなに簡単な話でもないかなと 
 
 - 6544 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/08/13(金) 17:47:03 ID:???
 
  -  モートンやカールセンの手足になって各艦艇を動かせる士官や兵士が確保出来ない。出来ても軍縮で戦闘の主力である戦艦や空母は全廃予定だから… 
 バーラトの和約に艦艇の総量制限は無いけど、単純に軍事予算が確保できない。訓練には金がかかるし、訓練しないと覿面練度は落ちる 
 
 - 6545 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 17:52:59 ID:G/eNg6xTI
 
  -  だから現存するのや建造中の艦は商業や調査目的に切り替えるわ!(後から武装が積めないとは言ってない) 
 
 - 6546 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 17:54:41 ID:22u+MkfF0
 
  -  解体費用がないんだったらさ 
 無人操縦でいらない艦をその辺の適当な恒星に突っ込ませたらいいんじゃないかな 
 
 - 6547 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 18:03:39 ID:o9Zo2h0y0
 
  -  >>6542 
 > 全国民に一定の教育 
 ほんとぉ? ってなるぞ。本編の描写見ててw 
 
 - 6548 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/08/13(金) 18:07:43 ID:???
 
  -  原作では処分方法に同盟軍の手で爆破していましたが 
 ゴミみたいに捨てたり砲撃で処分は同盟の反帝国感情逆撫でにするからやらなかったんでしょう 
 基本感情で動く国民性だから、億単位の反帝国運動されると鬱陶しい事この上ない 
 占領統治は戦勝国であってもそれなりに気を使うし、失敗したらアフガンやイラクのような終わりのない戦争を延々続ける破目になる(日本という国みたいに核兵器落とされても大人しく占領されていた国は極めて稀) 
 
 - 6549 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 18:12:28 ID:BRfisqMy0
 
  -  本当なら解体処分のほうが資源再利用の観点から申し分ないけど、 
 それを行うカネがない…デブリを出さない自沈処分ってどうやるんだろう。 
 負けたとはいえ3個艦隊相当の戦艦、空母って多数ですよねえ。 
 
 - 6550 :大隅 ★:2021/08/13(金) 18:18:14 ID:osumi
 
  -  1個艦隊として見れば戦艦の割合は実はあまり高くない。 
 空母も言わずもがなで、同盟帝国共に艦隊戦力としては巡航艦が主力(という設定になってる)。 
 OVAだと戦艦ばかり目立つけど(´・ω・`) 
 
 - 6551 :雷鳥 ★:2021/08/13(金) 18:24:07 ID:thunder_bird
 
  -  遠い辺境の場所で戦艦の核融合炉暴走させて一斉自爆とか 
  
 人工ブラックホールとかできちゃいそうで怖いな 
 
 - 6552 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 18:26:27 ID:BRfisqMy0
 
  -  申し訳ないがブラックホールエグゼリオはNGで。 
 もっと恐ろしいものを呼び込みそう。 
 
 - 6553 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 18:28:01 ID:DLn9dJMt0
 
  -  >>6547 
 基礎教育はちゃんとしてても思想教育がクソならああもなろうよ。 
 
 - 6554 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 18:30:55 ID:BRfisqMy0
 
  -  同盟軍は戦艦と空母は少なめなんですねえ。 
 本邦でも内地や外地で座礁、転覆した艦艇の解体は10年以上かかりましたっけ。 
 
 - 6555 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/08/13(金) 18:35:13 ID:???
 
  -  同じ軍縮でも帝国と比べると夢も希望もないな 
 
 - 6556 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 18:37:23 ID:BRfisqMy0
 
  -  終戦後の日本の旧軍解体は、一応将来が見えている希望がありました。 
 しかし無能伝の同盟軍は、国家そのものの再建の目処が立ちません。 
 
 - 6557 :大隅 ★:2021/08/13(金) 18:39:01 ID:osumi
 
  -  なお旗艦級戦艦も居なくなるので指揮統制が極めて困難になる模様>同盟 
 帝国軍は標準戦艦ですら1個艦隊の旗艦を務められるだけの能力持ってるけど、同盟はアバイ・ゲゼルやマルドゥークのような 
 標準戦艦をベースに分艦隊旗艦用とした旗艦級戦艦ですら1個艦隊の統制は不可能という。 
 
 - 6558 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 18:40:30 ID:Byck5E8w0
 
  -  建前上専守防衛の軍隊だから、足が速く長く使い減りしない巡航艦がメインなんじゃない? 
 巡航艦の単艦か小艦隊で哨戒、遭遇したら通報と可能なら足止め、然る後主力艦と合流してって感じで 
 そんな艦隊に大侵攻()させたアホがおる?だからアホなのよ 
 
 - 6559 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 18:40:38 ID:gzezO3rr0
 
  -  >>6553 
 ハイネセン推奨の4つの基本理念が劣化しまくってますからね 
 自由、自主、自立、自尊 どれも勘違いしているとしか思えないもの 
 
 - 6560 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 18:41:06 ID:BRfisqMy0
 
  -  結局同盟軍艦艇が電子戦で帝国軍に優れるって設定、何処に行ったんでしょうね… 
 
 - 6561 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 18:43:06 ID:o9Zo2h0y0
 
  -  >>6553 
 まぁね。アメリカだって日本だって、高度教育受けた上でヤバい奴いっぱいいるしね。 
  
 しかしまぁ思想教育となると、どんなのが妥当なんだろなってなるわ。 
 自分が受けた道徳の授業は、なんか寓話的な物語読むとか、意見対立する物語読んでディベートもどきするとか、そんなんだったと思うが、それで充分かと言われると疑問符付くしなぁ…… 
 
 - 6562 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 18:46:12 ID:6IAhD/3k0
 
  -  解体爆破よりも資源として帝国に売った方がいいかもなw 
 
 - 6563 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 18:47:42 ID:22u+MkfF0
 
  -  欧米だと哲学か宗教がメジャーかな 
 中東だと長老とか首長のお話を聴くこと 
 アフリカならまじない師を敬う人間もまだまだいる 
  
 別にそれらじゃなくて良いんだけど、「日本人は代わりに何を学んでるの?」と言われた時に答えられるようにはしておきたいものである 
 
 - 6564 :雷鳥 ★:2021/08/13(金) 18:47:56 ID:thunder_bird
 
  -  レベロ「この世界には伯爵殿がいない……万策尽きた」 
 
 - 6565 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 18:48:13 ID:DDeQG1f10
 
  -  帝国には同盟からきた技術将校さすおにさんが居るので…… 
 
 - 6566 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 18:50:31 ID:57BzJ7Mx0
 
  -  >>6549 
 恒星に突っ込むのが一番後腐れないかなぁ。無人の恒星系だとよりベネ。 
 あとは無人惑星に向けて大気圏外から突っ込ませるとか、ブラックホールか中性子星に叩き込むか… 
 
 - 6567 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 18:53:31 ID:22u+MkfF0
 
  -  ちなみにアフリカって一括りにしたけど、近代化してる所はアディスアベバとかハボローネみたいに立派なビル街があるのであくまで僻地の話ね? 
 
 - 6568 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 18:54:31 ID:jY9wr33VI
 
  -  つか技術系文官系優秀な人みんな帝国に行っちゃうじゃん 
 大淀さんやお兄さまはよくて他はダメって言いにくいし 
 
 - 6569 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/08/13(金) 18:57:58 ID:???
 
  -  もう追放済み(建前上は自主的な退役)ではなかろうか 
 
 - 6570 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 18:59:29 ID:BRfisqMy0
 
  -  テクノクラートも軍人も、優秀な人材ほど亡命するか追放されてそうだものなあ。 
 議会はレベロが辛うじて立て直したと思ったら、ターバンのジェシカ三度である。 
 何をどうやったらあそこから復活できるんや… 
 
 - 6571 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 19:02:39 ID:8tOKVNFg0
 
  -  仕事ができて給料たくさんもらってた人ほどリストラ対象になってそうでw 
 
 - 6572 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/08/13(金) 19:14:57 ID:???
 
  -  ヤンですら軍人恩給減らされましたから、そうでない同盟軍人は【もっと大変】でしょう(穏当表現) 
 
 - 6573 :雷鳥 ★:2021/08/13(金) 19:16:48 ID:thunder_bird
 
  -  ???「退役軍人はスペースコロニーに移民させればええんやで」 
 
 - 6574 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 19:21:28 ID:57BzJ7Mx0
 
  -  銀英伝ってスペースコロニーとかあんまり見ないのよね。 
 交易の中継コロニーなんかはあってもいいと思うんだが… 
 
 - 6575 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 19:22:34 ID:jY9wr33VI
 
  -  2次でよくある「自由惑星同盟」からの離脱、独立、あるいは銀河帝国への所属を各星系が宣言したらどうすんのかね? 
 同盟軍が鎮圧しに行くんだろーか 
 帝国が受け入れるんだろうか? 
 もしうっかり離脱認めたら雪崩現象になりかねんし 
 じゃあ鎮圧出来る?って言うとねえ 
 
 - 6576 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 19:24:37 ID:8tOKVNFg0
 
  -  前にも出たけど恒星間航行技術と惑星改造技術が進んでるのでわざわざコロニー建造する意味が薄いのよね 
 ハイネセンですら今の地球と比べたらすっかすかだし 
 
 - 6577 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/08/13(金) 19:26:33 ID:???
 
  -  精々居住不可能だけど資源が採掘できる惑星の周りに置くくらい? 
 
 - 6578 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 19:26:48 ID:57BzJ7Mx0
 
  -  >>6576 
 それはわかるけど、たとえば宇宙船の燃料や乗組員の食料補給をするだけで惑星表面に降りるとか、効率悪いじゃない。 
 なので衛星軌道上に補給とか交易をするための宇宙港的なコロニーがあってもいいと思うのよ。 
 
 - 6579 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/08/13(金) 19:29:05 ID:???
 
  -  メルカッツ達が1時期潜んでいたダヤン・ハーン基地はコロニー型と言っていいのかな? 
 
 - 6580 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 19:33:21 ID:i1DmNrmV0
 
  -  小惑星上の補給基地とかなかったっけ? 
 
 - 6581 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 19:43:57 ID:57BzJ7Mx0
 
  -  そのへんは軍の補給基地とか通信拠点だからなぁ。 
  
 というか、ハイネセンの近傍には少なくとも軍用の宇宙港はあるはずなのよね。 
 同盟軍の第一艦隊はハイネセンに駐留してたけど、同盟軍の軍艦は地表に降りられない。ってことは宇宙港に停泊してるはずなので 
 
 - 6582 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 19:46:15 ID:OxbI9x0b0
 
  -  イゼルローン要塞がまさしくその宇宙港では? 
 直径60キロ、人口500万くらいと表現すると手頃なコロニーに聞こえる 
 
 - 6583 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/08/13(金) 19:47:42 ID:???
 
  -  イゼル□ーンが奪取されるまで、同盟軍の正規艦隊は基本バーラト星系に居たはずなんですよね 
 
 - 6584 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 19:53:21 ID:BRfisqMy0
 
  -  話題切って申し訳ないんだけど、宇宙戦艦ヤマト2205のキャッチコピーが… 
 「もう大人たちには期待しない」って。 
 地球を守るために命を落とした沖田艦長、土方司令、古代守たち全否定かよ(白目 
 
 - 6585 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 19:54:58 ID:57BzJ7Mx0
 
  -  >>6583 
 そのへん明言されてたっけ。帝国の正規艦隊はオーディンにいるとか書いてあった気がするけど… 
 
 - 6586 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 20:07:18 ID:jmwUk6+qi
 
  -  へたにコロニーを作るより1Gの惑星上にドーム都市を作った方が安上がりな気がする。 
 おそらく同盟の初期は版図を広げるためにハイネセン以外の惑星ではドーム都市での入植がメインだった気がするw 
 
 - 6587 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 20:13:13 ID:44O58dnNI
 
  -  原作と違って決戦も出来ずに降伏しているからな 
 ヤンに反抗の為に自分の部下の戦力を温存する気があったとしてもポプランとかをごっそり戦死した事にも出来ないからこっそり廃棄戦艦パクる人手がない 
 
 - 6588 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 20:20:52 ID:UT2aSC/N0
 
  -  ああ、そうか 
 原作と違って決戦してないから、第一次大戦終了時のドイツみたいな感じだから、 
 ジェシカの扇動に国民が乗るわけね 
 
 - 6589 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 20:22:25 ID:ZYVTh68/0
 
  -  今作ヤンはジェシカショックから立ち直らん事にはどうにもならんw 
 
 - 6590 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 20:24:08 ID:jmwUk6+qi
 
  -  帝国軍が主力を帝都においているのは、諸侯軍などの叛徒鎮圧の為という国是だからね。 
 同盟も初期では地方との内ゲバが多かったのではないかな? 
 
 - 6591 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 20:28:56 ID:8tOKVNFg0
 
  -  ちょうどディナールも紙以下になりましたしな<一次戦後のドイツ 
 
 - 6592 :雷鳥 ★:2021/08/13(金) 20:30:11 ID:thunder_bird
 
  -  ジェシカさんがやたら弁舌に強いのも……あっ(察し) 
 
 - 6593 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 20:31:56 ID:3EhsUfzP0
 
  -  >>6592 
 ジェシカさんにちょびヒゲが? 
 
 - 6594 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 20:35:30 ID:8tOKVNFg0
 
  -  某幼○「この国詰んでる」 
 
 - 6595 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 20:37:13 ID:57BzJ7Mx0
 
  -  死の直前、ジェシカさん異世界転移! 
 同じく転移者だったサンジェルマン伯爵とともに強力な軍事国家を建設し、「国母」として崇められ(ry 
 
 - 6596 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 20:38:25 ID:CiAZuEgr0
 
  -  >>6584 
 信用出来る大人は皆死んでしまったって事では 
 
 - 6597 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 20:39:53 ID:2b5FDVKJ0
 
  -  ただ、ちょびヒゲと違って、ジェシカの場合は軍の支持を得られてるとは思えんのがな 
 そのちょびヒゲにしたって、軍の強い支持を得たのってフランス撃破後だし 
 せいぜい土一揆れべるにしかならんのではないじゃろか 
 地球教残党や黒狐がテコ入れした場合は知らんが 
 
 - 6598 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 20:48:02 ID:xsxY/cpy0
 
  -  いつのまにか出来ているジェシカ親衛隊(どこかで見たようなホッケーマスク集団) 
 
 - 6599 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 21:02:47 ID:r0X1rKCX0
 
  -  一度野に下ってからが本領発揮なら斎藤のたっくんや斜め上様では? 
 言うても詮無いが斜めさんはそのチートレターボム能力をフリー素材さんとの合同政権維持で使ってたらなあ… 
  
 ジャンヌさんもまかり間違えばヤン、ラップという軍事チート二人を従えたチートアジテーターとして… 
 まあラップが死んだからこそ政治の道に走ったんでそれはないんだが 
 
 - 6600 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 21:21:46 ID:Ud+cgotu0
 
  -  >>6438 
 何年か前に梅座か雑談所でそう言う話になったときに、 
 雑談書に書き込むのは『負け』というわけのわからない理屈の人も居ると教えられた。 
 
 - 6601 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 21:28:29 ID:rMjg+6jz0
 
  -  >>6600 
 「人に指摘されて素直に従うのは負け」って考えの人なんでしょ。 
 つまらない意地張る人って結構居るし。 
 
 - 6602 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 21:34:09 ID:H/ormDAK0
 
  -  好きで、暗い夜道で女性の後ろを全裸のまま這いずって追跡しているとかの場合 
 まともに服を来てまともに歩いてなるべく女性に近付かずに街灯の多い道を歩くってのは、負けになるんだろうな 
 
 - 6603 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 21:47:52 ID:8tOKVNFg0
 
  -  炎上騒ぎになったら、個人の感想ですって逃げたやつみたいだな 
 
 - 6604 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 21:54:56 ID:a8qBswt00
 
  -  >>6578 
 船のスペック的にありそうなのは同盟側かなぁ? 
 交易って意味なら軌道ステーションは普通にあるし疑似要塞みたいなのしかメリットが思い浮かばないけど 
 
 - 6605 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 22:01:35 ID:o9Zo2h0y0
 
  -  >>6601 
 いや単純に「本スレに感想(ちゃんと制限守って)書けるのに、なんで他のよく分からん話してる避難所見ないといけないの?」って思う奴はいる。過去の俺だ。 
  
 なお、その時点での梅座スレの印象は「え、よく分からんけど収容所みたいな感じなん……? アンチスレとかだったら見たくもないんだけど」だった。 
  
 だから、誘導されたならともかく、単純に見てないだけの状態を批難はしづらいかな…… 
 
 - 6606 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 22:09:00 ID:a8qBswt00
 
  -  >>6605 
 その感想の時点でお客様じゃないですか〜! 
 
 - 6607 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 22:19:53 ID:o9Zo2h0y0
 
  -  >>6606 
 どういう意味で「お客様」使ってるのか知らんけど、「新参にとっちゃ見てる作品の作者以外は知らんし、避難所とかもよく分からん話してる場所だぞ」と言ってるだけだぞ? 
 
 - 6608 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 22:25:26 ID:4ZIQxM1S0
 
  -  住めば都だけどな 
 
 - 6609 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 22:35:52 ID:jmwUk6+qi
 
  -  質問! 立志伝EVO辺りから同志のウォッチャーをしているだけの読み専の私は「名誉お客さん」で良いのでしょうか? 
 
 - 6610 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 22:39:02 ID:gJTl96qJ0
 
  -  最初から知ってたわけじゃないけど 
 ある程度でも経緯を知ってるかどうかで変わってくるんちゃう? 
 
 - 6611 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 22:39:20 ID:H/ormDAK0
 
  -  お客さんのレバーは過熱しろ 
 
 - 6612 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 22:40:15 ID:8tOKVNFg0
 
  -  焼肉店「よく火を通してくださいね」 
 
 - 6613 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 22:41:48 ID:4ZIQxM1S0
 
  -  ネギ塩で 
 
 - 6614 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 22:41:56 ID:n13cnqB30
 
  -  調味料をよく体に塗り込んでから焼き土下座がここの作法ですよ 
 
 - 6615 :バーニィ ★:2021/08/13(金) 22:44:30 ID:zaku
 
  -  注文の多い料理店かな? 
 
 - 6616 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 22:44:53 ID:wJrSLrMe0
 
  -  スペースコロニーという概念を日本で大きく広めたのは恐らくガンダムだろうけど、 
 それ作ったお禿様がもうスペースコロニーには否定的だからなあ。 
 キングゲイナーのドームポリスはその考えを反映させてるって話でもあるが。 
 
 - 6617 :すじん ★:2021/08/13(金) 22:46:49 ID:sujin
 
  -  お客さんって時点で外部の存在扱いだろうし名誉な事でもないんじゃない? 
 
 - 6618 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 22:47:17 ID:4bs47ye50
 
  -  >>6574 
 ガンダムのスペースコロニーって、近所に居住用の惑星が無かったりあっても移動が大変って前提がある訳。 
 人間が居住出来る惑星が若くてきれいな女性で、スペースコロニーはエロ本やエロビデオや尾菜穂のポジション。 
 普通に本物の女性が簡単に調達できる状況で、尾菜穂に拘るのは立派な変態だろ 
 
 - 6619 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 22:50:25 ID:4ZIQxM1S0
 
  -  中性といえばシドニアの騎士の播種船の方が現実的か? 
 アプリは無しで 
 
 - 6620 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 22:55:34 ID:ZbFEwWSI0
 
  -  遠心力で重力を変えれるという点で、月や火星居住者などを地球の重力に耐えれるまで慣れさせる場所としてコロニーは有益だと思ってる 
 相当未来の話だけど 
 
 - 6621 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 22:55:58 ID:jmwUk6+qi
 
  -  惑星改造はクラッシャージョー コロニーはガンダムかな<一般化 
 惑星上にドーム都市と言うのはあまり一般的ではないのかな? 
 惑星改造するより短期間で済み、安全性という意味ではコロニーよりよほど安定すると思うんだが 
 私はクレギオンをやっていたからそう思うのかも知れないが 
 
 - 6622 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 23:02:06 ID:4bs47ye50
 
  -  >>6620 
 だから前提条件が違い過ぎるんだよ、現実世界では一番近い恒星のαケンタウリすら四光年以上で居住可能惑星となれば更にってのがある。 
 銀英伝世界ではこの手のSF定番のワープで簡単に近所の恒星系の惑星に行けますんで。 
 女性を口説くのが非常に難易度高い世界の常識を、そうじゃない世界に当てはめたら変になるでしょ。 
 
 - 6623 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 23:06:49 ID:4ZIQxM1S0
 
  -  前提条件言うたら作品が出来た時代にその知識があったのかって返しが酷いよな 
 
 - 6624 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 23:07:31 ID:jmwUk6+qi
 
  -  ワープ技術が発達しているのならば、最低条件として1G前後の重力を持つ太陽系探索に目的を絞って宇宙開発が行われたと思うな<銀河連邦初期 
 
 - 6625 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 23:09:05 ID:jmwUk6+qi
 
  -  >>6624 
 訂正)1G前後の重力を持つ惑星を有する太陽系 
 
 - 6626 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 23:17:23 ID:h6XnRpNOi
 
  -  ぱっと見は住めそうな惑星があっても重力が極端だと駄目だしな 
 その辺はコロニーの方が調整できて楽かもしれん 
 
 - 6627 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 23:20:25 ID:57BzJ7Mx0
 
  -  太陽系にも、地球以外にほぼ1Gの惑星があるんですよ! 
  
 金星っていうんですけどね。重力は1Gだけど気圧が300気圧ほどあって濃硫酸の雨が降ってるけど。 
 
 - 6628 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 23:21:35 ID:4ZIQxM1S0
 
  -  寧ろ宇宙環境に適応改造すろ設定思いついた 
 UFO信者は凄いよな グレイ遺伝子改造生物説 
 
 - 6629 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 23:27:57 ID:jmwUk6+qi
 
  -  環境を適応させるのではなく、人類が宇宙に適応する。 
 異星人と思ったら、実は先祖は地球人でした、そんなSFもありそうだなw 
 
 - 6630 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 23:29:24 ID:L7mH35au0
 
  -  >>6629 
 翠星のガルガンティアかな? 
 
 - 6631 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 23:30:49 ID:57BzJ7Mx0
 
  -  ここは崖しt……地球だったのか 
 
 - 6632 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 23:32:20 ID:wJrSLrMe0
 
  -  >>6627 
 テラフォーミングよりもフローティングシティ(バックミンスター・フラーのクラウドナイン)のがまだ現実的かなあ。 
 
 - 6633 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 23:32:48 ID:4ZIQxM1S0
 
  -  人類が創造主の雛型(宇宙規模の)が作ってしまったお話はあるぞ 
 
 - 6634 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/08/13(金) 23:34:13 ID:???
 
  -  田中禿の専門は古代〜中世中国でSFは専門外 
 
 - 6635 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 23:35:14 ID:jmwUk6+qi
 
  -  そういえば、アーヴも広義でいえばそちらの部類なんだよなw<宇宙に適応した人類 
 
 - 6636 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 23:36:01 ID:CiAZuEgr0
 
  -  一応あの人ってSFでデビューした作家だったような 
 短編集だけど本もあるし 
 
 - 6637 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 23:36:12 ID:wJrSLrMe0
 
  -  ガンダムで本当の意味で宇宙に適応した人類… 
  
 メタルせっさんかな 
 
 - 6638 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 23:37:38 ID:CiAZuEgr0
 
  -  宇宙に適応した人類って人類に分類して良いんですかねえ 
 
 - 6639 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 23:40:22 ID:BRfisqMy0
 
  -  佐藤大輔なんかは歴史と架空戦記が専門の人なんだけど、 
 どっちかというとリアルチートな合衆国を酷い目にあわせる専門家って気が…w 
 
 - 6640 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 23:40:28 ID:4ZIQxM1S0
 
  -  人類とは?って哲学とサイエンス的な論争の予感 
 
 - 6641 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 23:41:32 ID:6Gjx8gSi0
 
  -  田中先生は、後書きで「自分の作品は基本ファンタジーでもSFでも「〜っぽい物」で、 
 本格的な物では………」と割と客観的に分析してるのよね。 
  
 なので、現代劇でガチな風刺を入れようとしたりとか、ガチ歴史ものとかは相性が悪い。 
 
 - 6642 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 23:44:08 ID:57BzJ7Mx0
 
  -  >>6639 
 日本が勝つ(もしくは活躍する)方法、を考えるとどうしてもアメリカを弱体化させないといけないからなぁ。 
 パシストの「南北戦争が休戦したおかげで本来の国力が削られたアメリカ」は素直にすげえと思ったけど。 
 そーゆーネタばかり作ってるから時間犯罪者とか言われるんやw 
 
 - 6643 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 23:44:37 ID:Ud+cgotu0
 
  -  田中先生は薬師寺涼子、西尾維新はJOJOコラボではじめて触ったので、 
 どうも他の作品に食指が伸びないのよね……。 
 
 - 6644 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 23:45:04 ID:dqt8WPf40
 
  -  そもそも人間自体が「森より平原に適応した猿」だからなぁ 
 人間が宇宙に適応したのなら、それは「人間から進化した何か」というまた別の生き物なんじゃなかろうか 
 
 - 6645 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 23:46:19 ID:57BzJ7Mx0
 
  -  きっと蒼い髪をして、額に感覚器官をもっているに違いない<宇宙に適応した人類 
 
 - 6646 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 23:48:44 ID:BRfisqMy0
 
  -  >>6642 
 実際史実アメリカが健在なら、どうあがいても絶望なのは理解できる。 
 パシストなんかはシビル・ウォーをgdgdにするとか、成程と思った。 
 しかしRSBCの場合、熱核弾頭をノーフォークとサンディングとワシントンに放り込むわ、 
 遥かなる星ではガチでWW3で滅亡させるわ、本当に酷えなとww 
  
 征途のアメリカ海軍も酷い目に遭ってますが(小声 
 
 - 6647 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 23:49:52 ID:8tOKVNFg0
 
  -  ワレワレハウチュウジンダ(扇風機に向かって 
 
 - 6648 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 23:52:01 ID:wJrSLrMe0
 
  -  「違うな!われわれは木星人なのだよ!地球人がそう呼ぶようにっ! 
 違う惑星の生き物なのだよ!すでに!SF映画に出てくる異星人のようにね! 
 人間は宇宙に広がることによって "敵"を作り続けているのだよ!」 
  
 なお木星人トップの本音 
 
 - 6649 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 23:52:32 ID:a8qBswt00
 
  -  見た目宇宙人でも実は環境適応スーツって形もあるかと 
 まあ普通に大抵の環境に適応しうるように人体改造済みなパターンもあるけど 
 
 - 6650 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 23:53:17 ID:57BzJ7Mx0
 
  -  >>6646 
 藤堂守「私はミッドウェイなどと名のついた軍艦が存在するのが許せないのだ」 
  
 征途世界、戦後にアメリカの正規空母二隻沈んでるからなぁ… 
 
 - 6651 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 23:54:34 ID:4ZIQxM1S0
 
  -  重装機兵レイノスでの敵さん人体改造済みサイボーグだったなあ 
 
 - 6652 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 23:54:38 ID:CiAZuEgr0
 
  -  >>6648 
 まあカラス先生も本当に地球圏の人間と木星圏の人間が違う生き物と思っていたなら 
 害獣や害虫を駆除するように地球圏の人間を殺していたと思うよ 
 ドゥガチのあの言葉は木星圏の人間大半が持つコンプレックスなんじゃないの 
 
 - 6653 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 23:55:56 ID:4bs47ye50
 
  -  >>6644 
 色盲って存在が進化の過程しめしてるしね。元々脊椎動物って四色覚、L、M、Sの他に紫外線担当の錐体もあり四色覚だったんだとさ。 
 所が哺乳類の先祖はある時期夜行性でそのため暗所に適応してニ色覚に。人間の先祖にある時期M錐体をもつミュータントが産まれって流れ。 
 今正常色覚って言われてる人たちは最初はミュータントやし。 
 
 - 6654 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 23:56:52 ID:BRfisqMy0
 
  -  >>6650 
 いや、もっと多いですわ。 
 湾岸戦争の時にミッドウェイ空母戦闘群が壊滅。 
 統一戦争のときは亜庭湾に集まってた4個空母戦闘群に、戦術核を含めた対艦ミサイルを。 
  
 後者は空母2隻沈没、2隻廃艦待ったなし、イージスを含む護衛艦20隻以上が沈んでます。 
 藤堂進をして払いきれない債務を見た連帯保証猫みたいな顔に。 
 
 - 6655 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 23:58:57 ID:4ZIQxM1S0
 
  -  2034のサイバー攻撃万能説はドローン万能説流行りとおんなじじゃね? 
 
 - 6656 :名無しの読者さん:2021/08/13(金) 23:59:29 ID:4ZIQxM1S0
 
  -  おっと誤爆すまん 
 
 - 6657 :名無しの読者さん:2021/08/14(土) 00:03:52 ID:FeuCFNcn0
 
  -  >>6652 
 ドゥガチは拗らせて極端な結論に至ったのは確かなんだが、あんな人間が嫁に来たら 
 木星圏の人間だったら大体がコンプレックス全開になって拗らせる気はするw 
 
 - 6658 :名無しの読者さん:2021/08/14(土) 00:05:38 ID:6BdCgbWY0
 
  -  >>6657 
 あの嫁さんを恨む声が無かったあたり 
 本当に出来た人だったんだなって 
 
 - 6659 :名無しの読者さん:2021/08/14(土) 00:09:41 ID:vTVY591r0
 
  -  なんかドゥガチの奥さんが化物語の羽川翼を連想してしまった 
 
 - 6660 :名無しの読者さん:2021/08/14(土) 00:10:09 ID:pW74oXnk0
 
  -  結局、優秀とか環境に適応も前提条件ありきで。暗いとこならニ色覚で十分でM錐体あるミュータントなんて寧ろ不利。 
 それより聴覚や嗅覚が優れてる方が有利なんだよね。M錐体が有って有利なのは植物の見分けとかだろうから、先祖はある時期森の猿だよ。 
 色盲の人が居るのは、淘汰圧が落ちてる「森から離れたし」と言う事でしょう。 
 
 - 6661 :名無しの読者さん:2021/08/14(土) 00:10:48 ID:6BdCgbWY0
 
  -  >>6659 
 娘からして多分おっぱいは小さい 
 
 - 6662 :名無しの読者さん:2021/08/14(土) 00:12:56 ID:3BI3jI1W0
 
  -  実際人類は、東アフリカの森がサバンナして木から降りざるを得なかったサルが祖先、という説が有力だの。 
 
 - 6663 :名無しの読者さん:2021/08/14(土) 00:36:16 ID:D3x42PIb0
 
  -  >>6661 
 娘が貧乳だからと言って、母親もそうであるってのは違うのでは? 
 
 - 6664 :名無しの読者さん:2021/08/14(土) 00:50:54 ID:wyjARRE/0
 
  -  >>6663 
 少なくともテテニスの娘も貧乳ではあるな 
 
 - 6665 :名無しの読者さん:2021/08/14(土) 02:06:38 ID:aFzb6ewu0
 
  -  木星は重力が大きいからなるべく重いものは身に着けないようになるんだ 
 
 - 6666 :名無しの読者さん:2021/08/14(土) 02:33:36 ID:XXU2MKZ70
 
  -  そして、二足歩行を選んだ結果、痔と長いお付き合いになるのだ 
 …宇宙空間で無重力状態なら痔から開放される? 
 
 - 6667 :名無しの読者さん:2021/08/14(土) 06:04:35 ID:oQdUPnsy0
 
  -  ああ、やはりあなた達もですか。 
 あれはね、若い種族がいちどはかかる熱病のようなものです 
 。 
 まあ、我が第24氏族のように全氏族がその研究の為に生きているような連中もいますが、適当なところでやめておいたほうがいいですよ、健康に悪いです。 
  
 ヲルラさん親切 
 格好が80年代アニメキャラじゃなければ 
 
 - 6668 :名無しの読者さん:2021/08/14(土) 07:30:27 ID:3BI3jI1W0
 
  -  ヲルラだってブロスナンとかロジャー・ムーア形態のやつがいたじゃないかw 
 まぁデカ耳ドタ靴とかのやつが印象強いけど。 
 
 - 6669 :名無しの読者さん:2021/08/14(土) 09:54:20 ID:6RFnbTjm0
 
  -  ヲルラとネイラムが混ざってないか? 
 
 - 6670 :名無しの読者さん:2021/08/14(土) 09:59:20 ID:v9cHMc6A0
 
  -  そもそも長谷川先生が巨乳書いたことあるのか?ww 
 
 - 6671 :名無しの読者さん:2021/08/14(土) 10:02:33 ID:WTpbmKIK0
 
  -  >>6670 
 代表作のマップスのリプミラとか巨乳ヒロインも結構いるぞ 
 
 - 6672 :名無しの読者さん:2021/08/14(土) 10:08:44 ID:+m43Au8g0
 
  -  >>6638 
 分類してええで 
 両者の間で子供ができる間はね 
 
 - 6673 :名無しの読者さん:2021/08/14(土) 10:10:24 ID:coaRRElx0
 
  -  つまりエルフやオークも人類やな 
 
 - 6674 :名無しの読者さん:2021/08/14(土) 10:14:23 ID:+m43Au8g0
 
  -  >>6673 
 人類にネアンデルタール人の遺伝子が残っているように 
 混血ができる以上、遺伝子的には混ざるからな 
 
 - 6675 :名無しの読者さん:2021/08/14(土) 10:42:34 ID:Xb9lPtqi0
 
  -  COBRAの宇宙には金星人とか木星人が居たけどアレって他の惑星に適応した地球人なのかその惑星で発生した人類なんだろうか 
 
 - 6676 :名無しの読者さん:2021/08/14(土) 11:15:07 ID:wyjARRE/0
 
  -  >>6670 
 クロボンdustのヒロインのレオは前作ヒロインと対照的にするというコンセプトの結果として巨乳キャラだよ 
 
 - 6677 :名無しの読者さん:2021/08/14(土) 11:27:46 ID:MyYtHAUB0
 
  -  コレ絶対中の人入ってるよなぁ 
 ttps://www.youtube.com/watch?v=ANykzTbd4aY 
 
 - 6678 :名無しの読者さん:2021/08/14(土) 11:37:26 ID:Nxbr+mkf0
 
  -  ヒロイン起用が珍しいだけで、 
 クロボンのデスゲイルズのローズマリーとか巨乳キャラは割と描くよ。 
 
 - 6679 :名無しの読者さん:2021/08/14(土) 13:18:28 ID:HTAnDNad0
 
  -  最新作にして最終作だろう今のクロボンは未だドゥガチの亡霊と戦ってるが、一応義父である彼の統治者としての功罪に踏み込んで欲しい 
 結局彼は木星圏創設期に置いて時代が求めた英傑だと思うんだ 
 
 - 6680 :名無しの読者さん:2021/08/14(土) 13:22:33 ID:FeuCFNcn0
 
  -  後付けで続編出まくってるせいもあるけど、死後あれだけ亡霊が出て来るってのはそれだけガチで信望されてたって事だろうからなあ。 
 実際ドゥガチが居なかったら木星圏なんて存続できてたか怪しいし。 
 
 - 6681 :名無しの読者さん:2021/08/14(土) 13:32:59 ID:HTAnDNad0
 
  -  >ガチで信望 
 ドゥガチだけにな 
 
 - 6682 :名無しの読者さん:2021/08/14(土) 13:35:29 ID:wyjARRE/0
 
  -  シロッコとかシャリア・ブルみたいな比較的早い時期の木製帰り連中視点の外伝ならまともな頃のドゥガチとか出せんもんかね 
 
 - 6683 :名無しの読者さん:2021/08/14(土) 13:47:07 ID:HTAnDNad0
 
  -  むしろ夢と希望に溢れて木星開拓に赴くクラックス少年を(SWEP1のアナキンのノリで) 
 
 - 6684 :名無しの読者さん:2021/08/14(土) 14:44:36 ID:dDTaVZ3HI
 
  -  >>6682 
 笛吹でマさんに転生した話だと、主人公に幼妻の良さを講釈されてたぞw 
 
 - 6685 :名無しの読者さん:2021/08/14(土) 15:16:02 ID:0NJOl8ZH0
 
  -  >>6677 
 ゴルシかな?と思ったらやはりゴルシだったw 
 
 - 6686 :名無しの読者さん:2021/08/14(土) 15:24:02 ID:DrABIy08i
 
  -  寧ろゴルシ以外で誰がやるんだよwwww 
 
 - 6687 :名無しの読者さん:2021/08/14(土) 15:25:22 ID:0NJOl8ZH0
 
  -  そやねw 
 マジで中身は人やろあいつ 
 
 - 6688 :名無しの読者さん:2021/08/14(土) 16:03:26 ID:MyYtHAUB0
 
  -  >>6685 
 ゴルシじゃないらしいで・・・親戚にあたるそうだが 
 
 - 6689 :名無しの読者さん:2021/08/14(土) 16:36:02 ID:0NJOl8ZH0
 
  -  >>6688 
 マ? 
 血統でかしこいんかw 
 
 - 6690 :胃薬 ★:2021/08/14(土) 16:45:37 ID:yansu
 
  -  ペロー君やな 
 
 - 6691 :名無しの読者さん:2021/08/14(土) 16:55:02 ID:zMwJiZql0
 
  -  ゴルシ産駒には賢すぎて「鞭で打たれるのわかってるからトレーニングに出ようとしない」のが居たとかなんとか 
 
 - 6692 :名無しの読者さん:2021/08/14(土) 18:34:41 ID:d/MrDWcW0
 
  -  やべーよ、Aランクの女性冒険者でも手に入らない彼氏をゲットしてるとか、 
 元美人局なのに幸運A位ありそうwww 
 
 - 6693 :名無しの読者さん:2021/08/14(土) 19:15:40 ID:7JcjL6fN0
 
  -  同じ美人局だったのにどうしてこうなったw 
 
 - 6694 :名無しの読者さん:2021/08/14(土) 21:57:26 ID:d8gkwiGi0
 
  -  誰とは言わないけど、普段から半島を恐ろしく毛嫌いしておきながら、 
 近現代日本史への認識がウリナラファンタジーと大差ないとは恐れ入った… 
 
 - 6695 :名無しの読者さん:2021/08/14(土) 22:04:44 ID:Ls/90wtp0
 
  -  皇記半万年から入り、遺伝子を辿れば全人類の祖で、原種は火星から来たことになる設定で日本史語るのか…… 
 
 - 6696 :名無しの読者さん:2021/08/14(土) 22:07:41 ID:sIYsFtkv0
 
  -  誰か知らんけどウリナラファンタジーと大差ないといえるほど近代日本史に詳しくないから何とも言えぬ 
 
 - 6697 :名無しの読者さん:2021/08/14(土) 22:14:20 ID:Ls/90wtp0
 
  -  越後の龍、甲斐の虎、肥後の熊、尾張の猿、三河の狸、安芸の鷹、土佐の蝙蝠、大和の茶釜 
  
 こうして並べると、やっぱり常陸の不死鳥が最強に見えるな 
 
 - 6698 :名無しの読者さん:2021/08/14(土) 22:17:32 ID:bUggmqjY0
 
  -  自分は嫌う以前にそんな関わりないからしらんけど 
 嫌な目に遭わされたりしてんのならそりゃ嫌いにもなるんでは 
 
 - 6699 :名無しの読者さん:2021/08/14(土) 22:51:44 ID:Ods0XsU90
 
  -  今更でしょ 
 この板には「日本は悪い所なんか一切ないアジアの英雄で、世界で日本を嫌ってるのは韓国と中国だけ!」なんて程度の人間がゴロゴロいるよ 
 
 - 6700 :名無しの読者さん:2021/08/14(土) 22:55:21 ID:Nxbr+mkf0
 
  -  んなわけあるかい 
 
 - 6701 :名無しの読者さん:2021/08/14(土) 23:01:38 ID:5bASS8T80
 
  -  ぶっちゃけ世界的には自分の国のことそのくらいに思ってるのがデフォなんだよなあ 
 自国を大なり小なりディスる国民がデフォなのはなかなかにレア 
 
 - 6702 :名無しの読者さん:2021/08/14(土) 23:05:00 ID:QsugOOUf0
 
  -  それは君が世界のB層としか接してない(または接してすらおらずまとめサイトしか読んだことない)だけでは?? 
 
 - 6703 :名無しの読者さん:2021/08/14(土) 23:16:33 ID:EC6bNjbD0
 
  -  けど実際、明らかに反日感情強い国って中韓くらいで、 
 他は割と日本好きな国が一部いて、他大半は 『日本?ああ、いい国だね!ところで場所、どこだっけ?』 っていう無関心勢だと思う 
 
 - 6704 :名無しの読者さん:2021/08/14(土) 23:17:28 ID:5bASS8T80
 
  -  そうじゃない層がいるのも知ってるけど割合的にはマイノリティじゃねえかなあ 
 
 - 6705 :名無しの読者さん:2021/08/14(土) 23:18:50 ID:aFzb6ewu0
 
  -  つか国境接してりゃだいたいそうなりますわな 
 マダム~シュタインベルガーあるかい? 
 
 - 6706 :名無しの読者さん:2021/08/14(土) 23:19:43 ID:Ods0XsU90
 
  -  ああ、好くにしろ嫌うにしろものすごく強い感情を向けてくる国がレアなのはその通りだね…… 
 俺らだって別によその国を常日頃からそこまで愛したり憎んだりはしないんだし 
 
 - 6707 :名無しの読者さん:2021/08/14(土) 23:28:10 ID:uGrs79f60
 
  -  去年あたりだったか、オーストラリアでは今でも政府がアボリジニを虐殺してるって本気で言ってる人は見かけた 
 
 - 6708 :名無しの読者さん:2021/08/14(土) 23:28:41 ID:5bASS8T80
 
  -  ある意味教育の持つ力を見せつけてくれたからなあ半島と大陸 
 
 - 6709 :名無しの読者さん:2021/08/14(土) 23:29:06 ID:PG7KYT3w0
 
  -  >>6705 
 まあ、フランスでドイツワインだなんて 
 
 - 6710 :名無しの読者さん:2021/08/14(土) 23:31:46 ID:5bASS8T80
 
  -  自分が手にした情報や知識を鵜呑みにして検証も更新もしない人は何処にでも一定割合でいるからなあ……(反原発とか反ワクチンとかネトウヨとかを見つつ 
 
 - 6711 :名無しの読者さん:2021/08/14(土) 23:34:04 ID:HllCdNXZ0
 
  -  絶これに出てくる白人像がせかいのしんじつだと疑ってないっぽい合いの手や感想もちらほら見かける 
 
 - 6712 :名無しの読者さん:2021/08/14(土) 23:47:46 ID:5bASS8T80
 
  -  流石にその辺全部ガチではないと思うぞw 
 大半は空気読んでヘイトのロールプレイしてるか 
 場に流されて気持ちいいからそういうレスしてるだけやろ 
 
 - 6713 :名無しの読者さん:2021/08/14(土) 23:55:54 ID:PKCRpVc50
 
  -  ただの合いの手に深い意味なんてないやろ 
 肩の力抜けよ 
 
 - 6714 :名無しの読者さん:2021/08/15(日) 00:07:29 ID:VlNNAkun0
 
  -  >>6711 
 マジで気になるんなら、一つ二つで良いから具体的なレス番とか挙げてくれ。 
 正直そんな奴が居た気がしない。 
 
 - 6715 :名無しの読者さん:2021/08/15(日) 00:10:57 ID:PZCt0xkz0
 
  -  気に入らんレスにレッテルを貼ってるだけじゃないか? 
 同志のレスを抽出するかブログで読めばいいのに 
 
 - 6716 :名無しの読者さん:2021/08/15(日) 00:12:43 ID:WzzUe0Yu0
 
  -  白人叩きより女性叩きの方がガチなのの割合多そうとは正直思う 
 
 - 6717 :名無しの読者さん:2021/08/15(日) 00:40:09 ID:WZ66fnPh0
 
  -  つまりハゲは許された……? 
 
 - 6718 :名無しの読者さん:2021/08/15(日) 00:40:11 ID:MAFn3KfH0
 
  -  >>6716 
 フェミナチネタをマジで笑える立場にあるつもりか怪しくなるレスは割と多いよな 
 ここも避難所も本スレも 
 
 - 6719 :名無しの読者さん:2021/08/15(日) 00:50:29 ID:3aG+vKdF0
 
  -  本スレと避難所はともかくここは元からそういう連中の吹きだまりだぞ 
 ワンチャンそれ以下ってのもあるぞ自分含めて 
 
 - 6720 :名無しの読者さん:2021/08/15(日) 00:56:51 ID:mta8MRIt0
 
  -  避難所を火の海にして梅座が難民キャンプとかいう異常事態を引き起こした13夫は伝説やった 
 
 - 6721 :名無しの読者さん:2021/08/15(日) 00:59:12 ID:XzOilDjYi
 
  -  本スレと避難所がヒートアップして梅座が比較的平穏という偶にある事態 
 
 - 6722 :名無しの読者さん:2021/08/15(日) 01:26:10 ID:gE2Oneqc0
 
  -  ガチモンは本スレに脊髄反射でレスるからなぁ… 
 一旦深呼吸して「よしこの話題は梅座スレで振るか」って判断出来る辺り、このスレの住民は十分理性的と言える 
 
 - 6723 :雷鳥 ★:2021/08/15(日) 01:40:42 ID:thunder_bird
 
  -  これより13夫訓練を開始する! 
 
 - 6724 :名無しの読者さん:2021/08/15(日) 01:44:57 ID:WzzUe0Yu0
 
  -  いやしくヒロインをいっぱい囲った奴ほど苦痛は続く! 
 
 - 6725 :携帯@胃薬 ★:2021/08/15(日) 01:47:15 ID:yansu
 
  -  うめ・・・うめ・・・ 
 
 - 6726 :名無しの読者さん:2021/08/15(日) 01:51:34 ID:MAFn3KfH0
 
  -  避難所もかなりスレスレだけど、正直ここや本スレはまーん(笑)って本気で言える人間のつもりなの?レベルのミソジニーなレスが多いからなぁ… 
 なお我が振り(猛省) 
 
 - 6727 :sage:2021/08/15(日) 01:57:53 ID:mta8MRIt0
 
  -  女嫌いも多いけど「女は結婚してナンボでしょ」とか「セクハラは上手くかわさない方が悪い」みたいな昭和の煮凝りも多い印象 
 
 - 6728 :名無しの読者さん:2021/08/15(日) 02:06:39 ID:8VlhbRES0
 
  -  来たか、ドラマ版岸辺露伴新作……生きねば 
 
 - 6729 :名無しの読者さん:2021/08/15(日) 08:07:04 ID:4eQqyker0
 
  -  控室なんて隔離施設が必要な理性もくそもないしな 
 
 - 6730 :名無しの読者さん:2021/08/15(日) 08:44:18 ID:QT+aFnY40
 
  -  暴れる場所だけはわきまえててえらい 
 
 - 6731 :名無しの読者さん:2021/08/15(日) 08:59:48 ID:6esYzMAn0
 
  -  あばれ天童は九大天王になるだけあって侠気あふれるいい番長さんやったな 
 当時既に時代系漫画の重鎮が「新人になったつもりで書いた」だけあって当時の別の番長物とは違うおもむき 
  
 
 - 6732 :名無しの読者さん:2021/08/15(日) 09:20:25 ID:O971OG2t0
 
  -  タイガージョーさんは多分親切心でやっているんだけど 
 この時期の支援とかプレッシャーになるだけだと思うんだがなぁ 
 
 - 6733 :携帯@胃薬 ★:2021/08/15(日) 09:25:50 ID:yansu
 
  -  むしろ支援控えろ!自粛!って方が同志の負担になるので普段通りで良いと思うなって 
 
 - 6734 :名無しの読者さん:2021/08/15(日) 09:26:33 ID:WzzUe0Yu0
 
  -  一般的な作者に対してならそうかもしれないが、同志とジョーさんの関係性なら大丈夫じゃないかな 
  
 「ジョーさんに支援をもらった……早く書かなきゃ!」と焦る同志があんまり想像できない 
 
 - 6735 :名無しの読者さん:2021/08/15(日) 09:33:35 ID:KYrkCUkw0
 
  -  肯定にしろ否定にしろ「思う」程度しか出来ないのに当事者でない者が横から口を出す事じゃあないな 
 
 - 6736 :土方 ★:2021/08/15(日) 10:25:59 ID:zuri
 
  -  >>6736 
 いやそこは誰であろうと関係ないかと 
  
 まー支援自粛する必要はないと思いますけど、同志が心身共にお疲れの時ではあるので 
 あんなテンション高くなくてもいいのでは?  と思わないでもないですが 
 
 - 6737 :名無しの読者さん:2021/08/15(日) 10:28:15 ID:VYNuq0Tv0
 
  -  お悔やみ不要ということで、下手に態度変えるよりも 
 あえてそれまでの態度やテンションを保ってる説もあるから一概には言えない 
 少なくとも前からこのテンションなのだし 
 
 - 6738 :名無しの読者さん:2021/08/15(日) 10:38:56 ID:QT+aFnY40
 
  -  ぶっちゃけ肉親が亡くなると1週間はバタバタだしその後もなんだかんだで 
 49日まであっという間。それからようやく実感わいてくる。 
 気をつかう使わない以前というか、とりあえず淡々と処理してるんだろうなと思われ 
 
 - 6739 :名無しの読者さん:2021/08/15(日) 10:47:55 ID:nllQIJ0Y0
 
  -  みんな大きなお世話が好きよね 
 
 - 6740 :名無しの読者さん:2021/08/15(日) 10:53:05 ID:VYNuq0Tv0
 
  -  >みんな大きなお世話が好き 
 馬鹿野郎! このスレを何処だと思ってやがる! 
 
 - 6741 :名無しの読者さん:2021/08/15(日) 11:03:16 ID:QT+aFnY40
 
  -  そんでさ人が亡くなった時って親族みんな頼りにならなくなるのが困る。 
 坊さんにいくら包むとか法要関係だとかわからんちんだらけ。 
 大体は葬儀屋さんに相談すると詳しく教えてくれるんだけど 
 あれこれ調べることが増えて他のことまで気が回らんくなる。 
 つまりなんだ、ここに迷惑かけなきゃ普通で良いんじゃないかと 
 
 - 6742 :名無しの読者さん:2021/08/15(日) 11:07:40 ID:kF90RXOd0
 
  -  親の場合は遺品の処分やら各種手続きの見直しやら預金や証券の相続やらでめちゃくちゃきついって実家の兄貴が言ってたなあ 
 晩年に偏屈になっちゃってそのへんの話に一切応じてくれなかったから余計に 
 
 - 6743 :名無しの読者さん:2021/08/15(日) 11:18:55 ID:l/0lmixg0
 
  -  >>6740 
 阿片窟 
 
 - 6744 :名無しの読者さん:2021/08/15(日) 11:20:14 ID:WzzUe0Yu0
 
  -  梅座行為はアヘン並みの中毒性を持っていた……? 
 
 - 6745 :名無しの読者さん:2021/08/15(日) 11:31:28 ID:Pzww7kWB0
 
  -  阿片窟が本スレや避難所より秩序だっているってものすごく奇妙な感じが… 
 
 - 6746 :土方 ★:2021/08/15(日) 11:33:32 ID:zuri
 
  -  >>6743 
 まあそういう事情もくみ取ってある程度のことは坊主側も気にせず流してくれますので、困ったらお勤めしてもらうお寺さんにご相談するの一手ですね 
 大したことでなければ「そこは好きにしていいよ」で済ませてくれるところもありますし 
 ……まあ、バタバタしてるからしょうがないかもしれませんけど、菩提寺あるのに葬儀屋に紹介してもらったとこに勝手に頼むと後で揉めるのでそこだけご注意を 
 
 - 6747 :名無しの読者さん:2021/08/15(日) 11:36:54 ID:MN/VTMiP0
 
  -  土方さんレス番ズレとらん? 
 
 - 6748 :名無しの読者さん:2021/08/15(日) 11:43:41 ID:XjKGV6Ss0
 
  -  周辺を見ないでブツブツ言ってるだけの阿片患者ばかりなら、ケンカも起きないから平穏になるのはある意味当然ww 
 
 - 6749 :名無しの読者さん:2021/08/15(日) 11:53:13 ID:gE2Oneqc0
 
  -  最近避難所でよくマリア・テレジアの名前を見るけど誰かヨーロッパ史の作品でも投下してるん? 
 
 - 6750 :名無しの読者さん:2021/08/15(日) 12:06:57 ID:Ma94KWJe0
 
  -  ヒルダからの派生やろ 
 
 - 6751 :土方 ★:2021/08/15(日) 12:08:51 ID:zuri
 
  -  レス番間違えた、おいははずかしか! 
 
 - 6752 :名無しの読者さん:2021/08/15(日) 12:10:22 ID:6esYzMAn0
 
  -  テレジアさんはベルサイユのばらでアントワネットさんのママ役で序盤割と登場した記憶 
 ラ・セーヌの星のほうはテレジアさんの子じゃなくパッパの浮 
 
 - 6753 :名無しの読者さん:2021/08/15(日) 12:33:18 ID:T0QIVPja0
 
  -  >>6751 
 大丈夫?虹色のおくすり飲む? 
 
 - 6754 :名無しの読者さん:2021/08/15(日) 12:44:07 ID:awFS8WMH0
 
  -  懐古系の話題かもしれん>マリアテレジア 
 やる夫スレ黎明期の名作だし 
 
 - 6755 :雷鳥 ★:2021/08/15(日) 12:54:47 ID:thunder_bird
 
  -  モルモットく〜ん、ご飯作っておくれよ〜 
 
 - 6756 :名無しの読者さん:2021/08/15(日) 12:57:06 ID:O971OG2t0
 
  -  はい!ひまわりの種〜 
 
 - 6757 :名無しの読者さん:2021/08/15(日) 12:58:40 ID:ednBaazB0
 
  -  はい!キャベツ(丸ごと) 
 
 - 6758 :名無しの読者さん:2021/08/15(日) 13:00:01 ID:kF90RXOd0
 
  -  タンポポくうかい? 
 
 - 6759 :名無しの読者さん:2021/08/15(日) 13:25:01 ID:9Ixo6/WI0
 
  -  タンポポばっか食ってると豚になりマース! 
 
 - 6760 :名無しの読者さん:2021/08/15(日) 13:26:00 ID:E01PWe6x0
 
  -  馬鈴薯の芽もお食べ 
 
 - 6761 :名無しの読者さん:2021/08/15(日) 13:26:14 ID:4pAEtbXk0
 
  -  葬儀屋はボってくるので、評判は悪いな。葬式用品、左右にひとつづつ用意するのに、 
 単品の価格だけ見せて実際は二つで金とられたとか聞いたりしたわ 
 大阪での話なので他の地域では知らないが 
 
 - 6762 :名無しの読者さん:2021/08/15(日) 13:32:21 ID:o/dttzHw0
 
  -  >>6745 
 暴力団が社会のルールには反しても内部のルールには厳しいのと似たような感じ? 
 
 - 6763 :雷鳥 ★:2021/08/15(日) 13:32:45 ID:thunder_bird
 
  -  以前地方の葬儀屋に葬式依頼したら地方の風習ゴリ押しされて、「これなに?」って説明求めたら 
 「え、知らないんですか?」って返されて 
 担当変えてもらったことがある 
 
 - 6764 :名無しの読者さん:2021/08/15(日) 13:40:39 ID:6esYzMAn0
 
  -  >>5345 
 そこへ行くと50代以上はちゃんと報復するで。若いもんとは根性がががg 
 ttps://npn.co.jp/article/detail/200015221 
 
 - 6765 :名無しの読者さん:2021/08/15(日) 13:43:27 ID:mRSj26840
 
  -  >>6763 
 時期柄もあるんだろうがそんなんが多いから 
 スキマを縫って家族葬とかのこじんまりしたのが流行ってるんだろう 
 
 - 6766 :名無しの読者さん:2021/08/15(日) 14:02:49 ID:6esYzMAn0
 
  -  隠蔽論者に言わせると日本の火葬場も葬儀屋も大混雑だそうだが 
 火葬葬儀関係者がなにか暴露してる記事もTwitterとかも見ない 
 マスコミも医療関係がいかに地獄のような状況かは報道しても火葬葬儀関係はまったくないうーむ 
 
 - 6767 :名無しの読者さん:2021/08/15(日) 14:08:45 ID:mRSj26840
 
  -  だってコロナでそれなりに亡くなってはいるけど 
 普通に病気や事故で毎日亡くなってるからね 
 葬儀場も忙しいんだろうけど現場がフローする程じゃない数なんでしょ 
 
 - 6768 :名無しの読者さん:2021/08/15(日) 14:18:15 ID:NecmAr+m0
 
  -  マジレスするとコロナ対策でインフルとか別の感染症で死ぬ数が減ってるので 
 総数で見た場合の死亡者数は減ってるので火葬場がパンクするって事は無い 
 
 - 6769 :名無しの読者さん:2021/08/15(日) 14:30:21 ID:QT+aFnY40
 
  -  死者数の推移だけ見ると3−5月期に比べると 
 さざ波どころかチャプチャプだって医者が言う位だし 
 
 - 6770 :名無しの読者さん:2021/08/15(日) 14:34:49 ID:mRSj26840
 
  -  3〜5月と比べりゃ重症化でぽっくり逝きそうな高齢者へのワクチン接種が進んだからね 
 その代わり中高年の中等症が増えて医療関係者が死ぬ思いして対応してるんだけど 
 現状自分はお世話になってないが本当に感染症の医療関係者には感謝しかない 
 
 - 6771 :名無しの読者さん:2021/08/15(日) 14:35:34 ID:Xp+5ROhg0
 
  -  日本では平時で毎日3500人ぐらいが死んでる計算だからね 
 
 - 6772 :名無しの読者さん:2021/08/15(日) 14:35:59 ID:6esYzMAn0
 
  -  ぶっちゃけ民放は不安感煽らんと死んじゃうの? 
 スポンサー(意味深)の要望なん? 
 にしても震災や災害と違って日本だけで起きてる問題なわけやなし 
 日本だけが異常って報道したがる意図が分からん 
 
 - 6773 :名無しの読者さん:2021/08/15(日) 14:39:34 ID:ednBaazB0
 
  -  >>6772 
 煽らないと視聴率が取れないって思ってるのでは 
 煽らなくても見てくれるのはネットに行っちゃっただろうし 
 
 - 6774 :名無しの読者さん:2021/08/15(日) 14:40:05 ID:NecmAr+m0
 
  -  TV見る層が心配性で、報道しなかったらしなかったで真実を隠してるって受け止めるし 
 やったらやったで不安を煽ってるって言われる 
 現実問題として欧米に比べて日本は民間の小さなクリニックが多いので 
 いざとなったら野戦病院みたいなの作って医療資源そこに集中して投下して 
 ってのが出来ないので医療現場がパンクしかけてるってのもある 
 
 - 6775 :名無しの読者さん:2021/08/15(日) 14:40:15 ID:XjKGV6Ss0
 
  -  たんにマスコミは政府を批判するのが存在意義だって勘違いしてるだけだよ 
 
 - 6776 :雷鳥 ★:2021/08/15(日) 14:43:07 ID:thunder_bird
 
  -  つまり頭ジェシカな人がマスコミ関係者に多い可能性が……? 
 
 - 6777 :名無しの読者さん:2021/08/15(日) 14:45:29 ID:kF90RXOd0
 
  -  こうなのでは?<マスゴミ 
 ttps://twitter.com/yohsuken/status/1425420749217488901?s=19 
 
 - 6778 :名無しの読者さん:2021/08/15(日) 14:47:02 ID:4pAEtbXk0
 
  -  野党が政権とってた時にもマスコミ政権批判してたっけ…?(うろ覚え 
 
 - 6779 :名無しの読者さん:2021/08/15(日) 14:48:28 ID:QT+aFnY40
 
  -  封じ込めがもう限界に来てるんだから隔離政策は諦めて 
 インフルと同じ5類に変更して民間の病院へもバンバン放り込んで 
 治療薬がんがん使えになる時期が迫ってる 
 
 - 6780 :雷鳥 ★:2021/08/15(日) 14:49:44 ID:thunder_bird
 
  -  >>6778 
 うろ覚えだけど3.11とか漁船衝突事件の時とかかなり批判してたはず 
 
 - 6781 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/08/15(日) 14:52:13 ID:???
 
  -  漁船衝突は隠蔽しようとしたら、一色氏の暴露で不可能になっただけだからね 
 
 - 6782 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/08/15(日) 14:55:27 ID:???
 
  -  レンホウ「政府は国民の声に耳を傾けろ!」 
 お笑い芸人ほんこんさん「レンホウ議員からツイッターをブロックされました」 
  
 ブーメラン芸は健在ですな 
 
 - 6783 :名無しの読者さん:2021/08/15(日) 14:55:36 ID:lyDbVoza0
 
  -  マスゴミが甘やかし過ぎて自浄作用が働かず、離合集散しても腐ったままだ 
 
 - 6784 :名無しの読者さん:2021/08/15(日) 15:56:32 ID:Xp+5ROhg0
 
  -  今5類にしたら、大多数はワクチンすら打たないぞ(カネがかかるから 
 全国民の殆どが二回接種まで終わり、またワクチンの国内製造量に見通しがたったあとなら 
 掛かるやつはしょうがないねで自己負担もやむを得ないだろうし 
  
  
 なによりも治療薬の目処が立たない 
 
 - 6785 :名無しの読者さん:2021/08/15(日) 16:01:50 ID:mRSj26840
 
  -  そりゃ治療薬の目処が立たないのも当然さ 
 ウイルス系のソレが出来たらそれこそノーベル賞だもの 
 
 - 6786 :名無しの読者さん:2021/08/15(日) 16:04:07 ID:6esYzMAn0
 
  -  東北大も京大も作ってはいるぞ 
 完成して販売まで膨大な時間がかかるだけで 
 
 - 6787 :名無しの読者さん:2021/08/15(日) 16:18:13 ID:WZ66fnPh0
 
  -  >>6781 
 どっちかというと、流出させた犯人捜しだよな、政府叩きじゃない 
 
 - 6788 :名無しの読者さん:2021/08/15(日) 16:23:02 ID:BviIajHK0
 
  -  アビガンは? 
 
 - 6789 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/08/15(日) 16:32:10 ID:???
 
  -  一色氏を攻撃しようとして、流出画像を繰り返し使って逆効果にしかならなかったというオチ 
 
 - 6790 :名無しの読者さん:2021/08/15(日) 16:49:25 ID:m3D2QHsx0
 
  -  アビガンは初期(軽症)なら有効 
 要はウィルスの増殖を防ぐ薬だから。 
 
 - 6791 :名無しの読者さん:2021/08/15(日) 19:02:20 ID:Xp+5ROhg0
 
  -  なお自覚症状が出る前がウイルス大量増殖してばら撒く時期なので 
 具合悪くなってからアビガン使っても感染対策にも治療にも気休め 
 
 - 6792 :名無しの読者さん:2021/08/15(日) 19:56:21 ID:VlNNAkun0
 
  -  妥当な治療薬なんて無いってのに、自分から「可能性は無いとも言えないんじゃないかな」的な勧め方をした医師会長とかいるしな 
 ttps://www.gohongi-clinic.com/k_blog/44032/ 
  
 (なお、イベルメクチンはワクチンじゃなく経口駆虫薬(虫下しの類い)だ。コロナへの効果を示した論文は取り下げられ済み) 
 
 - 6793 :名無しの読者さん:2021/08/15(日) 20:00:36 ID:iVc0wxJ00
 
  -  どっかの野党議員が「イベルメワクチン」とか珍妙なこと言ってたな。言い間違えなのか間違って覚えたのか知らんけど。 
 
 - 6794 :名無しの読者さん:2021/08/15(日) 20:04:03 ID:WZ66fnPh0
 
  -  緒方パロチンと同じ臭ひがする…… 
 
 - 6795 :名無しの読者さん:2021/08/15(日) 20:21:08 ID:QJIGjYNk0
 
  -  中国産のパチモンはそんな名前が多いから"正しい名前"で覚えるのがクセになっているのかもしれん 
 
 - 6796 :名無しの読者さん:2021/08/15(日) 20:28:32 ID:m3D2QHsx0
 
  -  正規の治療法を信じずに偽薬やら怪しげな健康法やらに傾倒するのは残念ながら少なくない。 
 コロナに限った話ではないが… 
  
 ガンなんかは抗がん剤と放射線治療を信用せずやれ温浴法だなんだと何億円も使って、 
 結局初期発見段階で普通に治療してれば助かったのに手遅れになった有名人もわんさか… 
 
 - 6797 :名無しの読者さん:2021/08/15(日) 20:34:58 ID:n20jyOcA0
 
  -  ジョブズ… 
 
 - 6798 :名無しの読者さん:2021/08/15(日) 20:42:57 ID:NecmAr+m0
 
  -  統計的には若い女医が一番生存率高いんだよな 
 高齢だと経験は有っても最新の医学の定番をアプデしてない 
 若い男の医者だと功名心で確立してないガチで最新式の治療に挑戦したがる 
 結果最新の医学の中で王道と呼ばれる手法を治療方針の中心に据える若い女医が 
 一番患者を死なせずに治療するって言うwww 
  
 なお医師免許すら怪しいトンデモ系は除く 
 
 - 6799 :名無しの読者さん:2021/08/15(日) 20:43:41 ID:qK3aUFSC0
 
  -  本人が納得した上で選んだ治療法なら良いんでね。結果も自己責任よ。 
 宗教上の問題で子供の治療法を民間療法にする親はタヒね。 
 
 - 6800 :名無しの読者さん:2021/08/15(日) 20:44:04 ID:kF90RXOd0
 
  -  なお患者も若い女医さんの言いつけは守る確率が高い可能性が 
 
 - 6801 :名無しの読者さん:2021/08/15(日) 21:05:19 ID:VlNNAkun0
 
  -  >>6798 
 マジで? 
 個人的には高齢でも最新の医学にアプデしてる人の方が多い印象なんだが…… 
 どっかにソースあったら見たい。 
 
 - 6802 :名無しの読者さん:2021/08/15(日) 21:16:07 ID:NecmAr+m0
 
  -  >>6801 
 取り合えず男女の記事 
 ttps://diamond.jp/articles/-/114029 
 年齢に関しては何処かに有ったと思うんだけど見つけられなかった 
 確か若い方が医学情報のアプデ以外にも、素直に周囲に相談出来るから 
 みたいな事が書いて有った気がするが・・・ 
  
 
 - 6803 :名無しの読者さん:2021/08/15(日) 21:43:12 ID:VlNNAkun0
 
  -  >>6802 
 マジサンクス。 
 > 「現実に死亡率を0.4%下げようとしたら、並大抵のことでは達成できません。女性医師はもっと評価されてしかるべきです。一般の方も『男性、経験豊か』が良い医師だというステレオタイプの思い込みは捨てたほうがいい」 
 なるほど。 
 『統計学的に有意な差』ってのは無視は出来んけど、「女性医師にもこの死亡率低下に当てはまらない医師は居る」ってのも当然なワケで、結果的に 
 > エビデンスに基づく診療を心がけ、決して独りよがりにならない柔軟性と謙虚さを持ち合わせているか、を見極めるほうが現実的だ。 
 という結論になるわけね。 
  
 凄く納得した。 
 
 - 6804 :名無しの読者さん:2021/08/16(月) 02:24:29 ID:0aYS8AV50
 
  -  >>6802 
 n数130万で施設の補正きちっとして0.4%を優位差にするの無理でしょ 
 死亡数14万で一番良い条件として男女で半々に分けて7万の平方根との比で1σで0.4% 
 補正する隙間が全くない 
 
 - 6805 :名無しの読者さん:2021/08/16(月) 02:24:52 ID:0aYS8AV50
 
  -  有意差だった 
 失礼 
 
 - 6806 :名無しの読者さん:2021/08/16(月) 02:44:48 ID:0aYS8AV50
 
  -  例えば似たサイズの調査である民医連の2011~2012年精死亡率のグラフでは死亡率のエラーバーは上下2%近く引かれてる 
  
 言うほど有意か? 
 
 - 6807 :名無しの読者さん:2021/08/16(月) 06:24:37 ID:IEi3R4dh0
 
  -  長時間の手術や体力が必要な機器が多いので女性医師は不利 
 って言うけど最近の医療機器の凄まじい進歩で別段そんな旧来の考え方がふっとびつつありますな。ソースは漫画だ! 
  
 ある意味Kシリーズは前作の超人的なマッスルな医師がスーパーな活躍で解決って路線を否定しているわけで。 
 
 - 6808 :名無しの読者さん:2021/08/16(月) 10:31:51 ID:Z3Y0cKs20
 
  -  女医さんの殆どは家庭もつの無理で結婚諦めるってテレビでやってた 
 
 - 6809 :名無しの読者さん:2021/08/16(月) 10:42:57 ID:IEi3R4dh0
 
  -  やる夫が女医さん(ちっひ)と婚活する話、同士だったっけ?もう思い出せん。 
 
 - 6810 :スネア ◆UUcp66tYgQ  ★:2021/08/16(月) 10:45:51 ID:sunea
 
  -  同士とメシテロさんが書いてた記憶 
 おでんの具戦争はよく覚えてる 
 
 - 6811 :名無しの読者さん:2021/08/16(月) 11:05:00 ID:NawB3hN60
 
  -  女医さんの成功には家族(旦那)の理解と協力が必要不可欠なのが 
 あの話で一層の理解が及んだ 
 女医との出会いのない自分には無関係だがw 
 
 - 6812 :名無しの読者さん:2021/08/16(月) 11:22:52 ID:z3o1ShM80
 
  -  某超有名進学女子高、ハイスペック過ぎて男が寄り付かず 
 東大入るより結婚する方が死ぬほど難関と言われるwww 
 
 - 6813 :名無しの読者さん:2021/08/16(月) 11:44:32 ID:NawB3hN60
 
  -  そりゃぁねえハイスペと合う見劣りしないハイスペ男子が 
 女子に合わせたりへりくだったりするかというとね 
 それなりのプライド持ってるだろうし自分より優秀なのを選ぶ訳ないよ 
 家どうしの付き合いの延長でもなけりゃ昭和かって感じの家庭的な女子を選びますわ 
  
 よく言われてますがヒモにも才能がいるんですよ 
 
 - 6814 :名無しの読者さん:2021/08/16(月) 12:15:57 ID:b4oKLfcu0
 
  -  数多くの苦労と努力の末に、そういうところへ進学したりお医者様になられるってのは、 
 誰恥じるところない素晴らしいことなんですが… 相手が気が引けちゃうってのはあるんでしょうね。 
 因みにうちに来てくれる訪問看護師さん、ICUと総合病院看護師長経験の大ベテランでした。 
 何処の病院でも若いドクターには、必ずベテラン看護師が最初はつくって聞きましたね。 
 
 - 6815 :名無しの読者さん:2021/08/16(月) 12:19:34 ID:wq6Kzw6o0
 
  -  軍隊で新米少尉にベテラン軍曹つけるのと同じ構図ですな 
 
 - 6816 :名無しの読者さん:2021/08/16(月) 12:40:36 ID:4i4WgVHi0
 
  -  ハイスペックな男性は大成する前に言い方は悪くなってしまいますが、お手頃、適当な女性を見つけてしまいハイスペックな女性に目を向ける必要がない 
 逆にハイスペックな女性は出会いがあっても自身と釣り合えるような男性以外を眼中に入れないため婚期を無駄にすり減らしてしまうと聞いた事があります 
 
 - 6817 :名無しの読者さん:2021/08/16(月) 12:58:11 ID:/TuDaJzk0
 
  -  男性には閨閥って考えがあるけど 
 女性は女性に対して男を紹介しないから(偏見) 
 
 - 6818 :名無しの読者さん:2021/08/16(月) 13:05:52 ID:NawB3hN60
 
  -  >>6817 
 紹介はあるみたいよ昨日雑談所で見かけたツイで 
 親友?以外から紹介された場合イマイチだとかなりモヤるみたいだが 
 見ていて思ったが自身の交友範囲とスペックと年齢を冷静に加味出来ないのは 
 男女ともに相応にいるんだなぁという感想 何が優しさだけの彼氏だよw 
 
 - 6819 :名無しの読者さん:2021/08/16(月) 13:11:35 ID:kSaGd0ab0
 
  -  まあ、戦前に女学校の生徒の追跡調査した研究有りましてね。卒業写真みて女性の顔を五段階で評価するって物で今なら研究自体が出来ないでしょう。 
 意外なことに、最下級の醜「今ならこの文字だけで」は全員既婚でした。また最上位のランクも全員完売。 
 そして未婚率が一番高いのは上から二番目「平均以上だけど、希少価値を誇るほどでは」だという結末に。 
 女学校の生徒「中流以上」って条件ですが、ブスよりなまじ自分に自信あるランクのほうが未婚率たかいという結末。 
 いい所の娘なので、贅沢言わないならブスでも完売するんですよね 
 
 - 6820 :雷鳥 ★:2021/08/16(月) 13:34:25 ID:thunder_bird
 
  -  共学の女子にも当てはまりそうな言霊やな…… 
 
 - 6821 :名無しの読者さん:2021/08/16(月) 13:38:36 ID:AdE+i+tRi
 
  -  共学には最下級のブスがいないから成婚率が低い……? 
 
 - 6822 :名無しの読者さん:2021/08/16(月) 13:38:52 ID:NawB3hN60
 
  -  今ほど恋愛脳拗らせてないし個人主義でもないしね 
 良いとこ同士だと家の繋がりと利での婚姻が大半な時代だし 
 
 - 6823 :名無しの読者さん:2021/08/16(月) 13:48:33 ID:IEi3R4dh0
 
  -  「あーあ、世界亡びんかな〜〜、ああいやいや分かってるんや自分のひとり相撲だったんわ。でもなあ…」 
 「あ、あの、ベルファスト軍曹殿の後任のエミール・フォン・ゼッレであります!マリーンドルフ政治顧問殿の御活躍いつも立体テレビで拝見しております!叛徒共の首魁をぐうの音も出ないほどやり込めたシーン感動いたしました! 
 将来は立派な軍医になって顧問殿のようなうう、美しいおよm…」 
 「(美形…いいとこの出…医者なら軍縮後も食うのに苦労しない…)よ、よろしくねエミールくん♪」 
 
 - 6824 :名無しの読者さん:2021/08/16(月) 13:49:18 ID:d6UxZjna0
 
  -  >>6819 
 その条件で結婚できないのは「贅沢かなり言ってた」か「出会い運がマジでなさ過ぎた」かのいずれかしか無いわけな…… 
 まぁ、そうだよね。 
  
 っていうか最初のランク設定の眼力凄くない? 
 
 - 6825 :名無しの読者さん:2021/08/16(月) 13:50:19 ID:6AkQV9wU0
 
  -  そもそも伯爵家の領地とかあるんだから、食うに困ったりはしないだろ 
 
 - 6826 :名無しの読者さん:2021/08/16(月) 14:02:45 ID:z3o1ShM80
 
  -  戦前の女学校って多分東京女学校、今の御茶ノ水女子大の源流だと思うから 
 華族は居なかったんじゃないかな?多分教育熱心な士族や商家の娘さん辺り 
 華族は華族女学校、現在の学習院女子に行くから 
 
 - 6827 :名無しの読者さん:2021/08/16(月) 14:06:29 ID:Qp0b7YWy0
 
  -  才能に衣食住足りて理解ある父、学べる環境と恵まれたヒルダだが初めて手に入らなかったのが金髪の隣 
 彼女に足りなかったのは挫折だったのか 
 ベルさん家の没落と即予備役と会社倒産で夜の街で3回落ちてままならない状態から這い上がってるし 
 
 - 6828 :名無しの読者さん:2021/08/16(月) 14:14:26 ID:T+zS5FtA0
 
  -  >>6824 
 戦前という条件だからなんとも言えんが、現代だと上から二番目が売れ残るのは現実的 
 最上位男性から相手にされるが男性は最上位女性とくっつき、 
 二番手男性は二番手女性に相手にされない(最上位男性をみているから)。 
 よって二番手男性は手に入る相手(二番手下位〜三番手上位)とくっつくので、二番目女性が売れ残る 
 
 - 6829 :名無しの読者さん:2021/08/16(月) 14:15:46 ID:9/hFrtBh0
 
  -  >>6812 
 そっから津田塾行って都道府県庁か政令市の幹部ってルートが典型的な津田マフィア 
 
 - 6830 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/08/16(月) 14:24:07 ID:???
 
  -  軍閥は無いけど学閥は元気一杯な我等が日本国官僚団 
 
 - 6831 :名無しの読者さん:2021/08/16(月) 14:29:42 ID:z3o1ShM80
 
  -  昔の映画でもあったよなぁ 
 ●●さん東北大だから・・・・  高校時代死ぬほど勉強して東大入ってて良かったわぁ〜 
  
 東北大出身の官僚が失敗案件の処理を押し付けられた際に 
 東大出身の同僚が言うセリフ 
 
 - 6832 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/08/16(月) 14:31:27 ID:???
 
  -  そして京大出身者が盛大に皮肉を言うんですね、解ります 
 
 - 6833 :名無しの読者さん:2021/08/16(月) 15:07:01 ID:IEi3R4dh0
 
  -  偏差値最難関の東大理三、ノーベル賞どころか世界的な科学賞取った医学者も世界的な臨床医も特にいないという現実 
 じゃあ厚生労働省の高級官僚とか次官に出身者がおるかというと… 
  
 「おるやん有名OB、ドクターKにドクター汞…」 
 
 - 6834 :名無しの読者さん:2021/08/16(月) 15:23:36 ID:0aYS8AV50
 
  -  何度でも言うけど日本で医者が名をあげて良いこととか無いんや 
 研究やりたきゃハナから理一行く 
 
 - 6835 :名無しの読者さん:2021/08/16(月) 15:24:07 ID:aflKVVNwi
 
  -  昔の官僚は学閥はないけど誰々の弟子とか同期とかで派閥があったので閥を組むのは官僚の本能みたいなもんなんだろうね 
 
 - 6836 :名無しの読者さん:2021/08/16(月) 15:26:53 ID:isar//h60
 
  -  医者が給料上げろと言うと、介護を屠殺しようとする国 
 最低賃金が上がって、介護報酬は下がるんだ 
 
 - 6837 :名無しの読者さん:2021/08/16(月) 15:30:52 ID:b4oKLfcu0
 
  -  まあ東大はカッパロケットをユーゴ経由でソ連に売り渡し、 
 京大は北朝鮮に核技術を流出させたんですが… 
 
 - 6838 :名無しの読者さん:2021/08/16(月) 15:35:13 ID:Z3Y0cKs20
 
  -  コロナで逆に医療費や死亡者数が下がったのを見ると 
 如何に無駄な診療を受けて薬漬けになって死んでいったのか良く判る 
 民間医院はお客さんが減って補助金くれくれ言ってる 
 
 - 6839 :名無しの読者さん:2021/08/16(月) 15:54:13 ID:z3o1ShM80
 
  -  病院を町内会の集会所扱いしてる高齢者は減ったからな 
 待合で感染症に感染するリスクはかなり低下してる 
 
 - 6840 :名無しの読者さん:2021/08/16(月) 16:10:49 ID:6HnHDuSd0
 
  -  今日のジョーさんの銀英伝AAのルッツ、エアロビおじさんにしか見えない 
 
 - 6841 :名無しの読者さん:2021/08/16(月) 16:14:01 ID:NawB3hN60
 
  -  くそっ 本当にそうにしか見えなくなっちまったw 
 
 - 6842 :雷鳥 ★:2021/08/16(月) 16:18:57 ID:thunder_bird
 
  -  推しのアイドルを応援しにハチマキ巻いたルッツおじさん…… 
 
 - 6843 :名無しの読者さん:2021/08/16(月) 16:48:26 ID:4i4WgVHi0
 
  -  >>6831 
 踊る大捜査線の映画でしたか 
 すごく小さな頃に見た思い出が 
 
 - 6844 :名無しの読者さん:2021/08/16(月) 16:54:27 ID:NawB3hN60
 
  -  踊る大捜査線 THE MOVIEが1998年10月31日公開 
 踊る大捜査線 THE FINALが2012年9月7日公開 
 最後でも9年前なんだな そこまで経ったかぁ年取る訳だよ 
 
 - 6845 :スマホ@狩人 ★:2021/08/16(月) 18:13:43 ID:???
 
  -  なーんか雑談所の方でずっと単発が踊ってんなあ 
 
 - 6846 :名無しの読者さん:2021/08/16(月) 18:17:32 ID:b4oKLfcu0
 
  -  まあ夏…いや夏なんですよね、今? 
 何で関東地方で気温20度とかになってるんですか… 
 
 - 6847 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/08/16(月) 18:22:05 ID:???
 
  -  某拓銀令嬢の作者さんのエッセイ(3巻のダイマ)読んで 
 アフガニスタンで大統領が国外に逃げて、反政府勢力が首都を制圧したとニュースでもあったけど、アメリカが手を引いたあとの南ベトナムみたい。と言われて納得した 
 
 - 6848 :名無しの読者さん:2021/08/16(月) 18:24:17 ID:0tlbg6ap0
 
  -  >>6844 
 学歴マウントは今だとどうなんかね? 
 東大でて警視庁!?とかはありそうなんだがw 
 
 - 6849 :名無しの読者さん:2021/08/16(月) 18:34:40 ID:fRCxCAqw0
 
  -  明日か水曜辺りからまた30度くらいの気温になるそうなんで急な気温の変化に注意しようね! 
 それと並行して災害とコロナ対策もやらないといけないけど 
 
 - 6850 :名無しの読者さん:2021/08/16(月) 18:44:21 ID:f7OOOMyV0
 
  -  避難所の自粛派⤵の人は何が言いたいのだろうか? 
 これ以上はラチがあかなそうだからレス止めとく 
 
 - 6851 :名無しの読者さん:2021/08/16(月) 18:47:33 ID:Vg41C5hD0
 
  -  >>6847 
 南ベトナムは米軍撤退から一応2年はもったわけで、今回は比較しちゃ失礼なくらいの即堕ちかと 
 
 - 6852 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/08/16(月) 18:48:22 ID:???
 
  -  簡単よ 
 己らが緊急事態宣言を無視して遊び回っても許される空気を作りたいだけ 
 
 - 6853 :名無しの読者さん:2021/08/16(月) 18:49:28 ID:izUONX+a0
 
  -  経済ガーはつまるところ呑みたい遊びたいだし 
 
 - 6854 :名無しの読者さん:2021/08/16(月) 18:50:05 ID:rixD5dOx0
 
  -  管理人である同志がいないんで、普段出来ない煽りしているだけでは 
 
 - 6855 :名無しの読者さん:2021/08/16(月) 18:50:22 ID:f7OOOMyV0
 
  -  なるほどw 
 
 - 6856 :名無しの読者さん:2021/08/16(月) 19:04:20 ID:wNkW2aV70
 
  -  同志以外にもレス削除する権限誰か持ってなかったっけ 
 
 - 6857 :名無しの読者さん:2021/08/16(月) 19:10:27 ID:b4oKLfcu0
 
  -  正直、また真夏日に戻ってくれたほうがまだ気が楽で… 
 どうも調子が狂っちまいますよ。電気代は助かるんですがねえ。 
 
 - 6858 :名無しの読者さん:2021/08/16(月) 19:13:32 ID:z3o1ShM80
 
  -  古参のコテとか作者は持ってるで 
 
 - 6859 :名無しの読者さん:2021/08/16(月) 19:13:55 ID:MAWnKHGL0
 
  -  (真夏日は仕事柄)いやーキツいっす 
 
 - 6860 :名無しの読者さん:2021/08/16(月) 19:15:30 ID:fRCxCAqw0
 
  -  真夏日で済めばマシ、酷暑日にならないように祈りたい 
 
 - 6861 :名無しの読者さん:2021/08/16(月) 19:25:56 ID:NawB3hN60
 
  -  暑さ寒さも彼岸までとはよく言ったもので 
 道南民だがここしばらく20℃以下が続いてるよ 
 
 - 6862 :名無しの読者さん:2021/08/16(月) 19:28:05 ID:b4oKLfcu0
 
  -  いやあその、恥ずかしながらうつ病持ちでしてね。 
 曇ったり雨だと本当に何も出来ないんですわ…薬は飲んでるんですが。 
 面倒くさい病気ですわ、本当。 
 
 - 6863 :雷鳥 ★:2021/08/16(月) 19:28:10 ID:thunder_bird
 
  -  体調管理壊れちゃーう( 'ω' ) 
 
 - 6864 :名無しの読者さん:2021/08/16(月) 19:32:20 ID:z3o1ShM80
 
  -  夏目漱石もどんよりとした曇りかしとしと雨ばかり続くロンドンに留学したら 
 気鬱が悪化したとか日記に書いてるし、天候ってのは精神に影響するんだろうねえ 
  
 
 - 6865 :名無しの読者さん:2021/08/16(月) 19:33:18 ID:fRCxCAqw0
 
  -  鬱病は恥ずかしがる必要ないでしょ、行動出来ない時を把握して病院とかに行って治療していけば良いのよ 
 何か、楽しめる物見つけるだけでも治療に向けて一歩前進よ?焦らない焦らない 
 
 - 6866 :名無しの読者さん:2021/08/16(月) 19:36:17 ID:OIi9GI990
 
  -  古参だけど自分が権限を持ってるかどうか知らない 
 
 - 6867 :名無しの読者さん:2021/08/16(月) 19:38:04 ID:Si7h9ST20
 
  -  本当にアレなのが発生したらハズレさんが対処してくれる 
 
 - 6868 :名無しの読者さん:2021/08/16(月) 19:42:17 ID:OIi9GI990
 
  -  よく考えたら 
 古参とか言っちゃったけど 
 本当に古参かどうか分からない 
 
 - 6869 :名無しの読者さん:2021/08/16(月) 19:55:36 ID:JLES5m7T0
 
  -  年金受給者なら庫山だゾ 
 
 - 6870 :名無しの読者さん:2021/08/16(月) 19:56:07 ID:n5Khh72L0
 
  -  暑いからエアコン全開にして体調崩しよりかは、 
 エアコンで除湿と扇風機で快適なら良いとは思う。 
  
 ・・・どう見ても農業被害の方がデカそうな気がするのは気のせいか? 
 
 - 6871 :名無しの読者さん:2021/08/16(月) 19:57:29 ID:JLES5m7T0
 
  -  近くの水田なんか見るとそんな気はする 
 
 - 6872 :名無しの読者さん:2021/08/16(月) 19:58:16 ID:fRCxCAqw0
 
  -  年金受給者でも障害年金とかは若い世代でも受け取れたりするぞ? 
 
 - 6873 :名無しの読者さん:2021/08/16(月) 20:05:06 ID:NS6SWdoo0
 
  -  >>6846 
 安心していい。明日の予報は25℃、明後日の予報は30℃だ。 
  
 >>6847 
 アメちゃんが支援してる国が崩壊するの、国共内戦の時の中華民国とベトナム戦争後の南ベトナムに続いて三回目なんだよなあ。 
 一時期のイラクはどうなるかと思ったが、あそこはイランの傀儡的な位置で安定したんだろうか。 
 
 - 6874 :名無しの読者さん:2021/08/16(月) 20:07:40 ID:6AkQV9wU0
 
  -  基本的にアメリカは傀儡国家作るの下手なんだよ 
 
 - 6875 :名無しの読者さん:2021/08/16(月) 20:10:31 ID:Z3Y0cKs20
 
  -  日本の成功体験でアメリカの戦後政策に致命的なBUGが生じた 
 
 - 6876 :名無しの読者さん:2021/08/16(月) 20:13:30 ID:z3o1ShM80
 
  -  米軍機の羽根にしがみついて脱出しようとした人が居たらしい 
 上空で力尽きて落下する写真が報道されてる 
 
 - 6877 :名無しの読者さん:2021/08/16(月) 20:18:59 ID:IEi3R4dh0
 
  -  日本も成功してるとは言えんぞ 
 マスコミ、教育、法曹が軒並み… 
  
 
 - 6878 :名無しの読者さん:2021/08/16(月) 20:23:19 ID:z3o1ShM80
 
  -  戦国時代に巻き戻って内乱にならなかったら成功なんだろ 
 
 - 6879 :名無しの読者さん:2021/08/16(月) 20:30:39 ID:NS6SWdoo0
 
  -  現代のアメリカから見れば貴重な親米の民主主義国家だから、まあ成功だろう。 
 戦時のアメリカからすれば九条を盾に取って戦力は出さないわ、円高の時はアメリカの傘の下で荒稼ぎするわで、時と場合によってはかなりイラつく相手ではあるが。 
 
 - 6880 :名無しの読者さん:2021/08/16(月) 20:32:24 ID:ghmrO1nH0
 
  -  まがりなりにも列強の一つで民主主義国だった日本と 
 土人と野蛮人の部族集団を同列に考えちゃったらな、そりゃ失敗するよ 
 
 - 6881 :名無しの読者さん:2021/08/16(月) 20:32:31 ID:/TuDaJzk0
 
  -  アメリカの遺産だから仕方ないね 
 
 - 6882 :名無しの読者さん:2021/08/16(月) 20:38:30 ID:DRTUh01j0
 
  -  安定した国家体制が戦後ずっと続いていて、その間基本親米政権が存続した国が成功でなかったら何を以て成功なのか? 
 島国で隣からの影響を受け難いボーナスは有るにしても。 
 
 - 6883 :名無しの読者さん:2021/08/16(月) 20:54:38 ID:kSaGd0ab0
 
  -  >>6873 
 イラクが安定してるのは、クルド人が親米だからだろ。実際数では軽く数千万も居るのに、トルコシリアイラクイランに分割されてたからね。 
 雨が手を引けば、せっかくの自分たちの国が消えるからクルド人も必死。アフガンの場合、そこまで切実な部族も民族も居ないし 
 
 - 6884 :名無しの読者さん:2021/08/16(月) 21:00:33 ID:2n4PSNAqI
 
  -  日本では成功はしているが戦後独立した国に人を返すのを邪魔したりと結局自分の首を絞める選択をしている? 
 
 - 6885 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/08/16(月) 21:39:00 ID:???
 
  -  チュートリアルモード(日本の占領統治)を成功体験としてとらえられても困るんだよなぁw 
 
 - 6886 :名無しの読者さん:2021/08/16(月) 21:53:06 ID:8qYBrFYR0
 
  -  メンタルヘルスは受けると楽になるのはわかってはいるが 
 他人に愚痴を言うのが嫌だ 
 
 - 6887 :名無しの読者さん:2021/08/16(月) 22:11:27 ID:z3o1ShM80
 
  -  他人に言うのが嫌ならひたすらノートに書きなぐれば良いんじゃないの 
 それだけでも大分すっきりすると聞くが 
 
 - 6888 :名無しの読者さん:2021/08/16(月) 22:21:05 ID:8qYBrFYR0
 
  -  ありがとう 
 
 - 6889 :名無しの読者さん:2021/08/16(月) 22:38:38 ID:X0EisrXZ0
 
  -  「王様の耳はロボの耳ー!!」 
 
 - 6890 :名無しの読者さん:2021/08/17(火) 04:19:39 ID:qO+Pi1pP0
 
  -  妙に聞き上手なオッサンが親身になって話を聞いてくれるからオススメだ 
 
 - 6891 :名無しの読者さん:2021/08/17(火) 04:21:27 ID:qO+Pi1pP0
 
  -  しかも保健が効くから金もそんなかからん 
 ヤバい時は薬も出る 
 
 - 6892 :名無しの読者さん:2021/08/17(火) 07:09:57 ID:COEkPssA0
 
  -  叢雲さんの耳飾り外すときどうするんやろ? 
 立ち松葉や達磨返しの時に邪魔やん 
 
 - 6893 :名無しの読者さん:2021/08/17(火) 08:50:28 ID:nZVPgAyc0
 
  -  そりゃ邪魔にならないような体位(正常位とか)が主で、あとアンテナを傷めないように麻袋を被ってだな 
 
 - 6894 :名無しの読者さん:2021/08/17(火) 13:45:18 ID:COEkPssA0
 
  -  島風としてるとき連装砲ちゃんにじーっと見られてると興h 
 
 - 6895 :名無しの読者さん:2021/08/17(火) 13:47:09 ID:I6w1sbj30
 
  -  ぜかまし「はや〜〜い」 
 
 - 6896 :名無しの読者さん:2021/08/17(火) 14:30:47 ID:f/uymPtK0
 
  -  ふと思ったが単に掲示板Twitterメールで「自分の言う通り描け」は論外だが 
 一千万積み上げて「自分の言う通り描いていただけませんか?」と依頼するのはあり? 
 
 - 6897 :名無しの読者さん:2021/08/17(火) 14:32:19 ID:f/uymPtK0
 
  -  なお、オサレ師匠クラスの売れっ子なら一億が最低ライン 
 
 - 6898 :名無しの読者さん:2021/08/17(火) 14:32:24 ID:ndEEQFhR0
 
  -  >>6896 
 そりゃ普通に仕事の依頼だから、作者に受けるかどうかの選択する自由はあるにしろ依頼すること自体には問題ないのでは? 
 
 - 6899 :名無しの読者さん:2021/08/17(火) 14:37:00 ID:7VR4Ul3B0
 
  -  一千万積み上げても「自分が満足する出来でないからキャンセル」って98%出来てるもんをキャンセルしたりする前例は後を断たない。 
  
 契約書を用意するべきだろうな。 
 もしくは先払い500の完成後500+αにするとか。 
  
 それでも「自分が描きたいと思った物しか描かない」って人には無理だろう。 
 
 - 6900 :名無しの読者さん:2021/08/17(火) 14:37:53 ID:5Hvsxmro0
 
  -  >>6896 
 無料の場合は強要だけど対価を提示してればお仕事の依頼だから自由でしょ 
 相手が受けるかは知らんけど 
 
 - 6901 :名無しの読者さん:2021/08/17(火) 14:40:00 ID:5Hvsxmro0
 
  -  さいとうたかお先生に1000万でゴルゴが雄弁に語る回を依頼したら・・・・ 
 
 - 6902 :名無しの読者さん:2021/08/17(火) 14:40:05 ID:I6w1sbj30
 
  -  スケブとかで依頼受付してる人なら有りかな 
 
 - 6903 :名無しの読者さん:2021/08/17(火) 14:41:06 ID:I6w1sbj30
 
  -  相場の倍出すんで思いっきりシコいのをお願いします!ってお気に絵師に依頼した話があったなあw 
 
 - 6904 :名無しの読者さん:2021/08/17(火) 14:43:11 ID:5Hvsxmro0
 
  -  商業デビューしてる作家さんとかがコミケで白い色紙とか団扇とか用意して 
 数千円出すとそこにお気に入りのキャラを即興で描きますとかやってるの見た事有るなあ 
 
 - 6905 :雷鳥 ★:2021/08/17(火) 14:44:09 ID:thunder_bird
 
  -  純愛絵師さんにお前の性癖を解放しろみたいな文言で有償依頼する話があったような 
 
 - 6906 :スネア ◆UUcp66tYgQ  ★:2021/08/17(火) 14:48:46 ID:sunea
 
  -  性欲を持て余さない人が描く推しからしか取れない養分があるとskebで依頼した人は知ってる 
 
 - 6907 :名無しの読者さん:2021/08/17(火) 15:06:38 ID:G5zmE4iCi
 
  -  >>6901 
 初期の頃は結構喋ってるぞ 
 
 - 6908 :名無しの読者さん:2021/08/17(火) 15:14:23 ID:5Hvsxmro0
 
  -  >>6907 
 こち亀で両津が趣味について語る位でw 
 
 - 6909 :名無しの読者さん:2021/08/17(火) 15:43:00 ID:lfy4eh0E0
 
  -  10年前に思いっきり実績持ちのあきまんにキャラデザの仕事を一体8000円で発注して晒された会社があったのを思い出した。 
 エンターブレインって言うんだが。 
 
 - 6910 :名無しの読者さん:2021/08/17(火) 15:51:54 ID:rXskWvks0
 
  -  >>6897 
 何を持って1億なんや? 
 オサレ師匠の絵単体で1億の価値付いたもんあったっけ? 
 
 - 6911 :名無しの読者さん:2021/08/17(火) 15:57:12 ID:/2cq4tStI
 
  -  適正額ってどんなもんなんだろうな 
  
 
 - 6912 :名無しの読者さん:2021/08/17(火) 15:58:49 ID:I6w1sbj30
 
  -  ツテの有無でも違うでしょうな 
 SKBだといくらでやるよ〜とか明示されてるんで頼む方も気楽ぽいです 
 
 - 6913 :名無しの読者さん:2021/08/17(火) 15:59:46 ID:5Hvsxmro0
 
  -  前に何処かの会社が自社CMを、それまでの実写の芸能人じゃなくてアニメにして 
 声優を起用しようと思って、芸能人の感覚で声優募集したら 
 声優界では破格のギャラだってんで大御所から新人まで殺到したとか言う話があったような 
 
 - 6914 :名無しの読者さん:2021/08/17(火) 16:00:15 ID:lfy4eh0E0
 
  -  ストリートファイター2のキャラデザという実績持ちのあきまんがキャラデザ一体10万円、 
 複数発注なら一体八万円、 
 イラストを書くのなら別途料金、だったか。 
  
 オサレ師匠一億はいくらなんでも草生える 
 
 - 6915 :名無しの読者さん:2021/08/17(火) 16:00:57 ID:I6w1sbj30
 
  -  昔と違って3ヶ月スパンでやってるんだしもうちょい出せよと思う<声優のギャラ 
 
 - 6916 :名無しの読者さん:2021/08/17(火) 16:14:09 ID:n9XsFFcV0
 
  -  >>6913 
 CMじゃないがエロゲでそれやったのがアリスソフトw 
 
 - 6917 :名無しの読者さん:2021/08/17(火) 16:20:17 ID:8kyS2SqIi
 
  -  王様役に大塚明夫さん、王妃役に田中敦子さんが来たんだっけ?<アリスソフト 
 
 - 6918 :名無しの読者さん:2021/08/17(火) 16:21:40 ID:5Hvsxmro0
 
  -  うろ覚えだから自社CMじゃなくてエロゲでアリスの話だったのかも 
 
 - 6919 :名無しの読者さん:2021/08/17(火) 16:22:40 ID:I6w1sbj30
 
  -  王妃をメスゴリラとディスる王様が 
 
 - 6920 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/08/17(火) 16:27:06 ID:???
 
  -  逆に今迄どれ程D2に中抜きされてたか… 
 
 - 6921 :名無しの読者さん:2021/08/17(火) 16:36:15 ID:1YQSLggy0
 
  -  好きな絵師さんに100万でキャラと構図を依頼して 
 抱き枕カバー作った人がアズレンに居た 
 
 - 6922 :名無しの読者さん:2021/08/17(火) 16:36:23 ID:COEkPssA0
 
  -  同○「話を聞こうか」 
 オサレ「をを、あなたはミスター○士!」 
 
 - 6923 :名無しの読者さん:2021/08/17(火) 16:39:51 ID:Sis/6qC/0
 
  -  >>6879 
 日本は中華にやってた「国内事情を理由に臣従嘗めプ外交」をアメリカに頑張ってるだけな気がしないでもないのがな… 
 よくぶん殴られないで生きてるわと(ある意味)感心する 
 
 - 6924 :名無しの読者さん:2021/08/17(火) 16:47:19 ID:f/uymPtK0
 
  -  >>6910 
 いや依頼する内容は「いま連載してる奴の話を変えてくれ」を想定してたから一億は相当安く見積もってるんだw 
 テキトーに決めた数字だけど 
 
 - 6925 :名無しの読者さん:2021/08/17(火) 16:50:36 ID:NdXp9Km50
 
  -  >>6909 
 あきまんは実質お断りのつもりで「個人の方は500万」ってやってたらガチで払って依頼してきたのがいたのでいまは一億にしてるって以前呟いてたw  
 
 - 6926 :名無しの読者さん:2021/08/17(火) 17:15:52 ID:F4nojS9l0
 
  -  「無料奉仕を断る絵描きは 
 自分がアンパンマンの作者より偉大だとでも思ってるの?」 
 
 - 6927 :名無しの読者さん:2021/08/17(火) 17:18:46 ID:5Hvsxmro0
 
  -  無料奉仕を断る絵描きは自分がアンパンマンの作者より偉お金持ってないと思ってるの 
 
 - 6928 :名無しの読者さん:2021/08/17(火) 17:18:48 ID:f/uymPtK0
 
  -  そういや漫画は「描く」だけど、やる夫スレは「描く」と「書く」のどっちが適してるんだろう 
 
 - 6929 :名無しの読者さん:2021/08/17(火) 17:23:33 ID:1lBepS5Oi
 
  -  やる夫スレは絵じゃないから「書く」では 
 
 - 6930 :名無しの読者さん:2021/08/17(火) 17:25:45 ID:5Hvsxmro0
 
  -  AA自作もしてたら描くでも良いけど基本は書くって気がする 
 ただレイアウトとか決めてるって意味では描くのような気も 
 
 - 6931 :名無しの読者さん:2021/08/17(火) 17:26:02 ID:xjqq4CvF0
 
  -  様子を表現するに該当するから描くでも間違いじゃないかも? 
 
 - 6932 :名無しの読者さん:2021/08/17(火) 17:28:28 ID:OYrn/WEM0
 
  -  スケブと云えばいろんな絵師さんにマニアックな性癖の依頼しまくって一人で新しいジャンル開拓した人がいるとかなんとか 
 
 - 6933 :名無しの読者さん:2021/08/17(火) 17:36:13 ID:1lBepS5Oi
 
  -  ああでもググって見たら描く(えがく)なら「物事のありさまを文章や音楽などで写し出す」って意味らしいからどっちでも良さそうな気も 
 描く(かく)だと絵の場合じゃないと駄目みたいだけど 
 
 - 6934 :名無しの読者さん:2021/08/17(火) 17:38:39 ID:rXskWvks0
 
  -  >>6924 
 それ絵の依頼というよりかは漫画の依頼だね 
 価格は依頼次第だけど、個人的には高すぎる値段設定だな 
 
 - 6935 :名無しの読者さん:2021/08/17(火) 17:40:35 ID:1lBepS5Oi
 
  -  いや、どっちでもいいってのは違うか 
 文脈とか何を言いたいのかによってどっちを使うかは変わるけどどちらも使われうるってことで 
 
 - 6936 :◇PxpsTgDRu. ★:2021/08/17(火) 17:52:40 ID:hosirin334
 
  -  あー……>>1グラブルのくじかなんかで外れて空しくなってるって思ってるのね 
 
 - 6937 :名無しの読者さん:2021/08/17(火) 17:56:15 ID:1lBepS5Oi
 
  -  流石にそんなことはないと信じたい…… 
 
 - 6938 :大隅 ★:2021/08/17(火) 17:56:43 ID:osumi
 
  -  ……溶かして「も」何して「も」だから御母堂逝去の空虚感が埋められないって理解して敢えて何も書き込まなかった(・ω・;) 
 
 - 6939 :携帯@胃薬 ★:2021/08/17(火) 17:58:12 ID:yansu
 
  -  も って言ってるんで色々察してたけど深く突っ込むのもと思いました 
 
 - 6940 :名無しの読者さん:2021/08/17(火) 18:00:34 ID:jWqS7KBk0
 
  -  他人が気安く触れていい話題でもないですし… 
 
 - 6941 :名無しの読者さん:2021/08/17(火) 18:01:55 ID:P0fhgptD0
 
  -  そんな事思ってたとしたら終わってるな…本気で 
 仮に万一思ってたとしても書き込むなよ…と言いたい 
 
 - 6942 :土方 ★:2021/08/17(火) 18:10:05 ID:zuri
 
  -  ここ数日のこともあったのでご無理してグラブルやってるのかなぁと思いました。 
 お気に障られたのなら失礼いたしました、申し訳ありません 
 
 - 6943 :名無しの読者さん:2021/08/17(火) 18:39:06 ID:5Hvsxmro0
 
  -  判った上で気分転換になればとグラブルの雑談してるのかなって思ってた 
 
 - 6944 :名無しの読者さん:2021/08/17(火) 19:06:44 ID:4iEAnWkw0
 
  -  わかってない人もいるようですが、大方の人は差し控えてるだけかなと 
 
 - 6945 :名無しの読者さん:2021/08/17(火) 20:43:43 ID:Sis/6qC/0
 
  -  本スレ見てないなら避難所だけじゃなくて梅座にも目を通さないと情報の齟齬は埋まらんしのぅ 
 
 - 6946 :名無しの読者さん:2021/08/17(火) 20:58:18 ID:bRhuT5kc0
 
  -  察しはしても、なんて声掛けて良いかわからん場合は沈黙してしまうのよの 
 
 - 6947 :名無しの読者さん:2021/08/17(火) 21:08:26 ID:d4SlfCmY0
 
  -  英国さんとこの発破かけ、少なくとも自分は対応不可だなってなるw 
 「より強い恐怖で発破」って感じになると大体は「より強い恐怖」自体に萎縮してしまうんだよなぁ…… 
  
 やる事単一で指示するのも一緒にあれば、「これだけやるんだ!」って感じになる事もあるけど、大体恐怖関係の言動されると、単純に動けなくなってしまう。 
 
 - 6948 :名無しの読者さん:2021/08/17(火) 21:11:09 ID:p8NPvbQl0
 
  -  怯えるか奮起(暴走)するか、そこは性格でしょうなあ 
 
 - 6949 :名無しの読者さん:2021/08/17(火) 21:13:58 ID:NomB04g/0
 
  -  真面目な話、ものすごく辛い時に金を浪費しだすと止まらなくなったりするのでそれだけ気を付けてください 
 
 - 6950 :名無しの読者さん:2021/08/17(火) 21:14:35 ID:ibF1Hcwb0
 
  -  万能薬は存在しない 
 万能の言葉も存在しない 
 神の言葉ですらそうなのだから 
 
 - 6951 :名無しの読者さん:2021/08/17(火) 21:24:44 ID:is/OjFEG0
 
  -  やるなあグラブル運営。火消しにガソリンぶちまけてきた。案の定二次裏辺りは罵声に満ち溢れとるわ。 
 
 - 6952 :名無しの読者さん:2021/08/17(火) 21:42:58 ID:P0fhgptD0
 
  -  そもそも最初の炎上も理不尽なものだけどな 
 抽選で得をするやつと大きく得をするやつが許されないのなら何故ガチャは許されるんだろうな 
  
 結局のところ「俺より得をした奴ら許せねえ!」ってだけでしかない 
 
 - 6953 :名無しの読者さん:2021/08/17(火) 21:48:00 ID:HWV5jsgv0
 
  -  少なくとも今回の件についてはトータルのバラマキ量が一緒だったとして、景品を全PCに均等に分けた方が炎上はしなかったのは確か。 
 ただそれをやる前に予測できたかは厳しいよなぁ。 
 
 - 6954 :名無しの読者さん:2021/08/17(火) 21:48:07 ID:bRhuT5kc0
 
  -  グラブルやってないからよーわからんが、 
 無料の報酬?配布?で格差が出ると燃えるのは良くある事やで 
 
 - 6955 :名無しの読者さん:2021/08/17(火) 21:53:34 ID:P0fhgptD0
 
  -  まぁどこでもある話だわな 
 サイゲがそれを認識できてなかったとも思えんし単なるふるい落としの可能性が高い 
 
 - 6956 :名無しの読者さん:2021/08/17(火) 21:55:53 ID:H1BbBbEgi
 
  -  2位10万石で同じ人が2回当たったケースもってのが一番やばい火種だった気はする。 
 せめて1位にしておけばまだマシだったのではないか。 
 
 - 6957 :名無しの読者さん:2021/08/17(火) 22:00:53 ID:d4SlfCmY0
 
  -  ガチャに不具合があってガチャ引いた人だけに石返すよ! っていうのとはまた別なんかね 
 
 - 6958 :名無しの読者さん:2021/08/17(火) 22:04:16 ID:ndEEQFhR0
 
  -  >>6957 
 今回のグラブルは期間内にログインすると一日一枚チケットをもらえる 
 んで、チケットには三桁の数字が書いてあって 
 昨日発表の当選番号に応じて景品がもらえるという単なるクジ引き 
 
 - 6959 :名無しの読者さん:2021/08/17(火) 22:05:56 ID:NomB04g/0
 
  -  タダで施してもらうという時点で、誰に何が施されようと贈り主の自由じゃ……? 
 1円も払わずにもらったものに罵声を浴びせかけるってどうなんだろうね 
  
 命に関わるもの(医療物資とか非常食とか)ならまだ本能が勝つのもわかるけどさ 
 
 - 6960 :名無しの読者さん:2021/08/17(火) 22:06:50 ID:P0fhgptD0
 
  -  >>6956 
 それが真実かどうか証明する手段ってあるんやろか? 
 本人が言ったってのは炎上させるための手段とも考えられるのでナシで 
 
 - 6961 :名無しの読者さん:2021/08/17(火) 22:09:53 ID:d4SlfCmY0
 
  -  >>6958-6959 
 単なる運勝負に文句言ってんのか……くだらねぇ…… 
 
 - 6962 :名無しの読者さん:2021/08/17(火) 22:12:12 ID:tM95wZvXI
 
  -  >>6960 
 それがデマだとすると流石に公式が炎上防ぐために何らかの通知してるんではなかろうか。 
 
 - 6963 :名無しの読者さん:2021/08/17(火) 22:12:57 ID:ZyxowjXf0
 
  -  ガチャと言うか課金のシステムがそもそも褒められた物ではないので。 
  
 大体の人間が「返金して当然」と思われるトンデモでも返金はまず無い。 
 金額相当の石やらをばら撒かれる程度でお茶濁されて終了さ。 
  
 非常にムカつくが、今のソシャゲの現実さ。 
 
 - 6964 :名無しの読者さん:2021/08/17(火) 22:13:48 ID:HE901uuR0
 
  -  運営に噛みつくレベルのガチャ中毒って要はパチンカスやで 
 パチンカスに民度を期待してはいけない 
 
 - 6965 :名無しの読者さん:2021/08/17(火) 22:16:21 ID:bRhuT5kc0
 
  -  モンストなんかすげーよ 
 リアルの品物が当たる抽選の1等に余裕で関係者が当選するとかやってくるw 
 
 - 6966 :名無しの読者さん:2021/08/17(火) 22:17:18 ID:tM95wZvXI
 
  -  まあ非常に情けないのは確かだが、自分が微妙な景品貰ってる横で 
 他の人がキャラそのものとか10万円相当の石貰ってたらイラっとするのは人情ではある。 
 
 - 6967 :名無しの読者さん:2021/08/17(火) 22:18:56 ID:KEPAGhDc0
 
  -  ナマポもらってガチャ回してる奴とかおるんか……いそうで怖いな 
 
 - 6968 :名無しの読者さん:2021/08/17(火) 22:20:34 ID:KEPAGhDc0
 
  -  え、じゃあ商店街のくじ引きで近くの人が一等賞当てたらイラついてネットに商店街の悪口とか書くん? 
 こっわ 
 
 - 6969 :名無しの読者さん:2021/08/17(火) 22:21:57 ID:ndEEQFhR0
 
  -  >>6968 
 イラつくのとそれを外部に出すのには無限の距離があるだろう 
 前者を直ちに後者と同一視するのはいささか短絡的では? 
 
 - 6970 :名無しの読者さん:2021/08/17(火) 22:22:45 ID:P0fhgptD0
 
  -  >>6969 
 ネット上だと炎上するのであればネット弁慶の集まりって事でよろし? 
 
 - 6971 :名無しの読者さん:2021/08/17(火) 22:23:02 ID:NomB04g/0
 
  -  実際にそれでイラっとして公式垢に凸したり返金を求めたりする人がいるから騒ぎになってるんでしょ 
 
 - 6972 :名無しの読者さん:2021/08/17(火) 22:24:07 ID:zPpr2kxD0
 
  -  イラッとするまでは内心の自由だろうけど 
 表に出して噛み付きまくるのは正直引くわって話では 
 
 - 6973 :名無しの読者さん:2021/08/17(火) 22:25:23 ID:bRhuT5kc0
 
  -  母数が多ければそーいう人も増えるんじゃろう 
 
 - 6974 :名無しの読者さん:2021/08/17(火) 22:26:22 ID:/OhHARh70
 
  -  実プレイヤー人口が10万人いたと仮定しよう 
 その10万人の中には「1000人に1人レベルのバカ」が100人いる計算になるのだ 
 しかもそいつらは全員ネットに接続している 
 
 - 6975 :名無しの読者さん:2021/08/17(火) 22:27:46 ID:1lBepS5Oi
 
  -  グラブルやってない人間の意見だが、デレステのくじが外れても「ちぇっ残念」くらいだった自分でも今回のグラブルはちょっと切れるかもしれんと思った 
 一等が一つに二等と三等と四等が二つずつ当たってる奴もいたみたいだし 
 価値のあるらしい1〜3等が50%を占めるというのがそもそも間違ってる気がする 
 
 - 6976 :名無しの読者さん:2021/08/17(火) 22:33:34 ID:muC+6xDo0
 
  -  金出して定価で買ったものが期待はずれだったら怒るのはわかる 
 1円も出してない貰い物がショボくて暴れるって…… 
 
 - 6977 :名無しの読者さん:2021/08/17(火) 22:34:22 ID:P0fhgptD0
 
  -  こんな奴らよりよっぽどマシな気がするけどなぁ 
 ttps://pbs.twimg.com/media/E85aIgDVIAMzq_7.png 
 とか 
 ソニーのPS5抽選とか 
 
 - 6978 :名無しの読者さん:2021/08/17(火) 22:37:14 ID:Sb0Tx4lh0
 
  -  まあそういう連中は道化みたいなもんだと思って生暖かく見守って差し上げろ 
 
 - 6979 :名無しの読者さん:2021/08/17(火) 22:38:29 ID:P0fhgptD0
 
  -  >>6978 
 辞める辞める詐欺www 
 辞めないか元からやってないかのどちらかが大半を占めるやつだなwww 
 
 - 6980 :名無しの読者さん:2021/08/17(火) 22:41:06 ID:HWV5jsgv0
 
  -  まぁ本当に辞める奴は黙って辞めてもうそのコミュニティに寄らないからねぇ。 
 
 - 6981 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 00:05:56 ID:W3Xq+AEA0
 
  -  >>6976 
 基本無料なんて謳い文句使うからそうなるんやろなあ 
 
 - 6982 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 00:27:35 ID:WNGIwtur0
 
  -  寝てないやんけ! 
 
 - 6983 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 01:17:50 ID:YJ+mXypTi
 
  -  ttps://twitter.com/mugentoufu/status/1427629877101056003 
 グラブルに関しては今しがた見つけた兵頭会長の発言でちょっと納得した感がある 
 
 - 6984 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 01:40:23 ID:qvs3d6g/0
 
  -  >>6977 
 花騎士プレイヤー的には4等でも11連にこれらが付いてるならまあまあ損ではないなあと思う 
 そもそも当たりの本数が少なすぎて、端から4等以外が当たると思って買わんけどな 
 
 - 6985 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 01:51:48 ID:tOmccLeR0
 
  -  >>6923 
 そりゃ二次大戦で本気で追い込むとどうなるかも示したし。 
 戦後の陛下の振る舞いや、 復興速度もな。 
 
 - 6986 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 02:29:23 ID:VIwJ+M+S0
 
  -  >>6974 
 まあ、そこですよね。糖質の人は1%なので普通の人が日常で付き合う数百人のなかでは保々居ないのでおかしな人を想定しないで良い。 
 しかし、SNSのコミニティは場合により簡単に10万人とかに成り得る。1%でも1000人も居ることになり、書き込みで溢れる。 
 さらにSNSは簡単にブロックが出来るため、気が付かないうちに特殊な人々ばかりのコミュニティになってたりする 
 
 - 6987 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 06:20:10 ID:8r1cG7Ez0
 
  -  >文禄の役 
 彼らは、外圧を利用して対外強行政策を立案、国論を統一して政治的安定を実現したのである。もちろん、政策決定の際に現実の国際情勢は何の考慮もされていない(一体いつの時代の話をしているかって?もちろん、鎌倉時代の話だ。) 
 
 - 6988 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 07:05:10 ID:Cet2uR+60
 
  -  >>6983 
 くじ引きに公平も何もないんじゃないの 
 その画像は「パチンコといいつつ全ての球を弾く仕掛けを発動した」ことに対しての台詞 
 今回はちゃんと当たりくじは入ってた 
 
 - 6989 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 07:12:54 ID:ldkPBkW+0
 
  -  >>6985 
 アメリカの失敗は日本や西ドイツの戦後復興を自分達の功績と 
 勘違いしたことだな 
 アフガンやイラクで同じことしようとして痛い目見てる 
 日本にしてもドイツにしてもそもそも元々立憲君主国や民主国 
 (ワイマール体制)で、戦前の翼賛体制やナチス体制はむしろ 
 民主主義の暴走による衆愚主義が招いたのに 
 最初から民主主義のみの字も知らん国に同じ手が通用するはずない 
 
 - 6990 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 07:27:51 ID:XAmfK/Uq0
 
  -  タリバンさんは女性の権利という面を除けば割と温厚な保守層であるらしい。 
 女性の権利をとるかアフガンの安定をとるかって話ではあるが 
 正直言って他所の価値観に口出しするのは碌なことにならないほっとけ 
 
 - 6991 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 07:30:47 ID:NN5M+/iU0
 
  -  バーミヤンの石仏…… 
 
 - 6992 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 07:31:52 ID:7l5Sef+k0
 
  -  >>6990 
 アフガンからは、普通にタリバンが処刑した遺体映像がガンガン流れてきてますが、それほとんど男性なんですけどね。 
 「穏便に政権移譲する」って言ってたのに、もう陸軍のトップとか現地の長老の処刑を始めてるっていう報道も… 
 
 - 6993 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 07:32:31 ID:P1xU/eHf0
 
  -  温厚(向こう基準) 
 
 - 6994 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 07:37:24 ID:XAmfK/Uq0
 
  -  やられたら倍返しは世界基準だとおもいます 
  
 バーミヤン石仏に関してはタリバンの顔と言われた人が 
 そこからタリバンの国際的立場が一気に悪くなったとコメントしてたな 
 
 - 6995 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 07:38:08 ID:WK4Bl1hk0
 
  -  怪しい奴が居そうな所を面倒だからって纏めてジェノサイドしませんでした! 
 ちゃんとそいつとその部下だけを選んでチタタプしたよ褒めて褒めて。 
 ってことか。温厚だな。 
 
 - 6996 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 07:38:31 ID:a00KVh9U0
 
  -  飛行機にすり潰される方を選んでるんやぞ…その場にとどまるよりも 
 
 - 6997 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 07:40:26 ID:a00KVh9U0
 
  -  >>6983 
 あの画像で兵頭が言ってるのは目に見えてわかりやすい不正を一条がしたって話やぞ? 
 公式が不正をしたら不信感が全体に広まるって言ってるんや 
 
 - 6998 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 07:42:57 ID:z5s0Nq2k0
 
  -  >>6991 
 アレは当時タリバンを完全黙殺してた国際社会への「かまってかまって」 
 でも結局相手されなかったからアルカイダに乗せられた 
 >>6992 
 キューバ革命と同じ状況やね。チェ・ゲバラ映画じゃ美化されて誤魔化してたけど 
 実際は前のバティスタ政権幹部処刑の映像があるし 
 
 - 6999 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 07:44:28 ID:XAmfK/Uq0
 
  -  彼らはまだ戦国時代に生きてるんだと思えばいいんじゃね 
 根切りじゃないから温厚 
 
 - 7000 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 07:48:48 ID:hwbITKrZ0
 
  -  >まだ戦国時代 
 二日市とふろう先生のネタエッセイでも同じ事言ってたな 
 本当にリアルパイセンは容赦がないぜ 
 
 - 7001 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 07:49:12 ID:7l5Sef+k0
 
  -  >>6996 
 ここ20年、アメリカから入ってきた自由主義と豊かな物資に漬かってたのに、 
 タリバンがトップに立ったことで中世並みの厳格なイスラム法(ただし判断するのはタリバン)社会に戻します! 
 って言われたら、そりゃ私だって逃げるよ。 
 
 - 7002 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 07:50:35 ID:6wCEAknt0
 
  -  彼らがアメリカ資本でタリバンを排除した側だったってのを忘れてはならない 
 
 - 7003 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 07:57:44 ID:ldkPBkW+0
 
  -  まあタリバンも元辿ればアメリカ資本で立ち上げられたようなもんだがなw 
 
 - 7004 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 08:06:14 ID:7l5Sef+k0
 
  -  アメリカ資本(CIA)と、パキスタン情報部の合作だからねえ<タリバン 
 あと世界各地から集めて濃縮した原理主義思想のハイブリッド。 
 
 - 7005 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 08:12:43 ID:/9YLcdjG0
 
  -  なお、イスラム原理主義は近代、それも20世紀後半に欧米化へのアンチテーゼとして誕生したポッと出の思想であり、 
 リアル中世イスラムはむっちゃユルユルだった模様 
 
 - 7006 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 08:14:11 ID:ldkPBkW+0
 
  -  敵の敵は味方という単純な理論でやらかした例 
 逆に支援すりゃよかったホーチミン(ソ連中国嫌い)やカストロ(ソ連嫌い)はイデオロギーだけで敵と決め付けてわざわざ嫌ってる東側に追いやった 
 
 - 7007 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 08:17:10 ID:a00KVh9U0
 
  -  なんかやばい話に入りそうになってるので一抜けた… 
  
 
 - 7008 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 08:20:08 ID:XAmfK/Uq0
 
  -  中世イスラムは他宗教にも寛容だったし聖典もばあちゃんの知恵袋的ノリだった 
 だいたい調子こいて暴れ回った十字軍やブリカスの所為。今は難民逆侵攻受けてて草 
 
 - 7009 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 08:43:57 ID:8r1cG7Ez0
 
  -  くじびき勇者さまはなんでメジャーにならんかったんやろうなあ… 
  
 いっそ足利時代にしてくじ引きで将軍に選ばれた美少女の話にしていれば 
 
 - 7010 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 09:12:26 ID:ldkPBkW+0
 
  -  >>7009 
 あの人、結構お人よしな面もあるノブノブと違って 
 心温まるエピソードが一切ないんだもんw 
 
 - 7011 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/08/18(水) 09:37:50 ID:???
 
  -  国務省とCIAのヤラカシはいつもの事じゃないですか 
 それで毎回血を流すのはアメリカンボーイズ 
 
 - 7012 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 09:43:09 ID:nOI6oGXU0
 
  -  本当アフガンは大国にとっての鬼門なのか。 
 多分ラングレーは中華をあそこに誘い込んで、国力消耗を試みんじゃないかなあ。 
 
 - 7013 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 09:44:33 ID:03ezcnoN0
 
  -  アフガンは部族社会だから 
 その性質のままなら大体どっちが勝ってもとりあえず前政権の人間や職員や軍人は吊るすから 
 タリバンがやってる事そんなに大した話に聞こえないんだよなぁ 
 前政権とは関係ない国民たちがイスラム法で処刑されてからが本番というか 
 
 - 7014 :◇PxpsTgDRu. ★:2021/08/18(水) 10:34:47 ID:hosirin334
 
  -  板の注意書きですら読めない人が居るんだから戦争が無くなる訳ないよね(´・ω・`) 
 
 - 7015 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 10:52:35 ID:+hafKG3uI
 
  -  お疲れ様です同志 
  
 自分も何かやらかしてて気付いてないだけかも知れないからあんまり人の事は言えないんだよなぁ… 
  
 避難所に誤爆した… 
 
 - 7016 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 10:55:40 ID:a00KVh9U0
 
  -  自分も一抜けはしたとは言え宗教の話題に入る前に参加しておりました 
 申し訳ありません&お疲れ様です 同志 
 
 - 7017 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 11:02:34 ID:ldkPBkW+0
 
  -  ○○主義って具体名出さなきゃ大丈夫っていうのは甘かったかな 
 気をつけますね 
 
 - 7018 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 11:06:52 ID:3sKzaW/w0
 
  -  そういうスレッスレのチキンレースとかライン探ろうとするんもちょっとアレぞ 
 
 - 7019 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 11:09:02 ID:ldkPBkW+0
 
  -  いや、そういう意図はなくただ認識が甘かっただけ 
 
 - 7020 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 11:45:13 ID:7l5Sef+k0
 
  -  申し訳御座いませんでした(土下座) 
 
 - 7021 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/08/18(水) 12:29:46 ID:???
 
  -  御騒がせ致しました 
 
 - 7022 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 13:17:59 ID:YJ+mXypTi
 
  -  >>6988 >>6997 
 生憎と原作は知らんからそういう話されても知らん 
 ツイで検索すると割と同じこと言ってる人も少なくないから引用として不適切でもおれと同じ感想の人間はそれなりに居ると思うぞ 
 
 - 7023 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 13:58:17 ID:kepAWftu0
 
  -  >>7022 
 原作云々は確かにどうでも良いんだが、単純に 
 「くじ引き自体がある意味公平なのに、ルール無視やミスがあったわけでもない状態で『不公平だ』と不平を上げる」 
 ってのは、明らかにアホのする事だってのは分かるよね? 
  
 不公平感云々以前の問題。 
 
 - 7024 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 14:04:18 ID:AmV83fDW0
 
  -  >「くじ引き自体がある意味公平なのに、 
 >ルール無視やミスがあったわけでもない状態で『不公平だ』と不平を上げる」 
 >ってのは、明らかにアホのする事 
  
 男友達の頭まんさんな共学女子生徒を思い出すな。 
 
 - 7025 :大隅 ★:2021/08/18(水) 14:09:35 ID:osumi
 
  -  景品と確率のバランスが悪過ぎたってのが第一印象。 
 宝くじのように通し番号&同じ当選番号がないなら当選確率それ自体が低くても「当たらなくてもしょうがない」って意識が出るから不公平感は薄れる。 
 逆に当選確率が高いなら景品そのもののランクを落とす事で外れた人に「当たらなかったけどまあ良いか」って意識を持たせる。 
 プリコネの画像出してた人がいたけど、アレは宝くじ方式で豪華な代わりに当たり辛い。 
 どう見ても「当選確率と景品内容のバランスがおかしい」から炎上したんじゃないかなって。 
 
 - 7026 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 14:10:22 ID:DmY2JrTa0
 
  -  男友達世界は普通に地獄だから文句も出るよ 
 
 - 7027 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 14:14:20 ID:YJ+mXypTi
 
  -  >>7023 
 ttps://twitter.com/asakura_aegis/status/1427628641282895878 
 こういう事態を引き起こしたってのに対して「やり方が下手」だと思う 
 大隅さんが言ってるようにミスというならくじの設計自体をミスってると思う 
 
 - 7028 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 14:28:23 ID:LjyDy8gQ0
 
  -  話変えると銀英伝の世界で最高の政治家は誰か 
 国民のためになる政策を行なうのが良い政治家ってナイーヴな考えすると俺はルドルフだと思う 
 恐ろしい事にあいつは「神聖にして不可侵たる銀河帝国皇帝」になるまで民衆に対して武力を使ってない 
 
 - 7029 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 14:31:44 ID:LjyDy8gQ0
 
  -  ナイーヴな考え捨てると、だった 
 
 - 7030 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 14:39:26 ID:3TgpFBWn0
 
  -  >>7027 
 良い悪いではなくて下手くそというのがしっくり来たわ 
 
 - 7031 :大隅 ★:2021/08/18(水) 15:01:10 ID:osumi
 
  -  プリコネじゃない、花騎士だ(死>7025 
 でもってコレは外れ以外で当たるのが300人に満たないから、プレイヤー人口を考えれば当たらなくてもしょうがないレベルで済む。 
 3等以上に配るのが有料のアイテムではないってのも大きいと思う(´・ω・`) 
 
 - 7032 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 15:08:28 ID:J6cercDm0
 
  -  50%で天国地獄なら当たり半分で全員に配れよってのはまあ理解はできる 
 
 - 7033 :バーニィ ★:2021/08/18(水) 15:08:50 ID:zaku
 
  -  そう考えるとデレステの「アイドル」+「数字4桁」のくじ配布ってのは妥当なやり方なんだなって思う 
 配布されるくじを最大限集めれば、中当たりすら無くてもガシャ20連分はジュエル貰えるし 
 
 - 7034 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 15:19:37 ID:0WHrTCpG0
 
  -  グラブルは何年か前にガチャでやらかして確率表記するきっかけになったりしてるし疑われてはいるんじゃないかな 
 あとゴネて詫びを狙ってる 
 
 - 7035 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 16:17:55 ID:j7zmcSNw0
 
  -  当たった人がラッキーではすまない量と確率なんで当たらなかった人がキレた 
 そこにグラブルってゴネ得の先例があるんでワンチャン狙って乗っかった人が加わって無事炎上したイメージ 
 
 - 7036 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 16:22:28 ID:wVPl+B2V0
 
  -  加減というか調整は大事だということですな 
 
 - 7037 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 16:24:37 ID:8r1cG7Ez0
 
  -  男友達世界は「この世界は男女が同数に普通に暮らしている」って洗脳された住民ばかりの街作ってって言う路線が一番正解だと思う。 
 もちろんそこに行き着くまでの犠牲は考慮しないとしてだが。 
 
 - 7038 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 16:27:59 ID:XZdaU4WH0
 
  -  >>7037 
 その街に入れた奴はいいかもしれんが入れなかった連中をどう処理するのさ 
 
 - 7039 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 16:30:57 ID:ldkPBkW+0
 
  -  >>7038 
 弾圧してでも我慢させるしかないんじゃね 
 悪平等が無理な一夫多妻制の重圧によるただでさえ少ない男の 
 自殺につながるんだろうし 
 
 - 7040 :雷鳥 ★:2021/08/18(水) 16:37:45 ID:thunder_bird
 
  -  男と結婚することで得られるメリットとか優遇、風潮が強すぎると思うの( 'ω' ) 
 
 - 7041 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 16:40:40 ID:8r1cG7Ez0
 
  -  男がものすごい希少価値があるもんで大事にせなならん言う風潮が消えたらあの世界どうなると思う? 
 ちな男は圧倒的少数派 
 
 - 7042 :雷鳥 ★:2021/08/18(水) 16:47:30 ID:thunder_bird
 
  -  人工授精を増やして緩やかに衰退するか 
 数少ない男を滅ぼして一気に滅亡するか 
 二つのどっちかじゃないかな 
 
 - 7043 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 16:47:43 ID:ldkPBkW+0
 
  -  価値があるものだからこそ誰も彼もが手に入れていいものじゃないという 
 考えに至らないのがあの滅亡を決定付けられてる世界なんだろうな 
 滅亡寸前になったステラ海牛やオオウミガラスを保護しないで今の内にと 
 さらに乱獲した連中と同じ思考になりそう 
 
 - 7044 :雷鳥 ★:2021/08/18(水) 16:53:11 ID:thunder_bird
 
  -  男を「保護」することはできても 
 「男の数を増やす」ということができているのかな? 
 
 - 7045 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 16:57:29 ID:YJ+mXypTi
 
  -  結婚で得られる現実的な利益だけが目当ての連中はむしろマシな気もする 
 恋愛や結婚に憧れるのは当然のこととして理解できるが刃傷沙汰に至るレベルの恋愛脳がどうしてあんなにも多いのだ 
 
 - 7046 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 17:02:09 ID:12kkZk3c0
 
  -  >>7044 
 もうあんなとこに生まれたくねーわな!って「事故った男」の魂がどんどこ解脱してそうな悪循環 
 
 - 7047 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 17:23:16 ID:YJ+mXypTi
 
  -  火の鳥「おまえはもう永久に…この世がなくなるまで、人間に生まれるチャンスはないの!」 
 男子「その方がいいかも……」 
  
 こうですか 
 
 - 7048 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 17:24:17 ID:8r1cG7Ez0
 
  -  アナタハンの男王の世界な 
 男女が逆なだけで 
 
 - 7049 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 17:25:13 ID:ldkPBkW+0
 
  -  短い人生ながら幼馴染や本当に心通わせた妻たち(除のどかサン) 
 それに親友に巡り合えた初代やる夫はともかく 
 わたしは貝になりたいな男友達歴代主人公は多そう 
 
 - 7050 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 17:34:32 ID:8r1cG7Ez0
 
  -  明石「提督、新開発のアイテムです!はっきり言って自信作です!ベラやブダイ、ハタハタ等の遺伝子を我々に敵対的な人間の女性に…」 
 
 - 7051 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 17:37:11 ID:12kkZk3c0
 
  -  「敵」とは何だね(いつものAA略) 
 
 - 7052 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 17:53:57 ID:VJg9nVEj0
 
  -  >>7037 
 そういう要塞化された離島を作ってってお話が二次短編であったはず 
 
 - 7053 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 18:05:20 ID:8r1cG7Ez0
 
  -  束さんは犠牲にした数がまあ万単位でどう考えても悪人なんやけど憎めないんだよなあ 
 
 - 7054 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 18:58:24 ID:hLSsAtW40
 
  -  じゃあ君ら、仮にだけど「選ばれしハイスペ男と(稀少になった)女だけが幸せに暮らせる島を作るんで、必要なリソースを一生稼ぎ続けてください。お前の席はねーから!」と言われたら汗水垂らして貢いでくれるん? 
 
 - 7055 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 19:20:19 ID:8r1cG7Ez0
 
  -  そんな世界はない 
 と思わせればいいんやで 
 人間だけが他の生物種と違って醜い交○活動とかせんでいい 
 子供はどっかから配給されてきてそれを大事に… 
 小松左京や萩尾望都さんの「お召し」や「AWAY」を年齢じゃなく男女にした世界にすればええ 
 
 - 7056 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 19:21:32 ID:XZdaU4WH0
 
  -  ガンパレード・マーチの世界かな? 
 あれも子供は役所に申請すると送られてくる感じだったし 
 
 - 7057 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 19:24:53 ID:J5/Fd/s70
 
  -  基本的にGPMの世界における人間はある意味無性に近いからな。 
 男女でヤッっても妊娠しないデザインヒューマンだから政府で子供作ってる。 
 
 - 7058 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 19:24:59 ID:8r1cG7Ez0
 
  -  やる夫系だとアイドルがメガテンバトルする話が面白かった 
  
 
 - 7059 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 19:25:56 ID:kepAWftu0
 
  -  >>7027 
 まぁ分かる。実際下手。 
 ただまぁ、それは言うなれば「クソゲーに対して『クソゲー』と評価する」のが適切なのであって、 
 不公平だ云々じゃないと思うし、 
 不公平として騒いでいる奴らは結局ダメだと思う。 
 
 - 7060 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 19:27:14 ID:kepAWftu0
 
  -  最初から分かってんだから、不公平だと騒ぐんなら結果が出る前に騒がんと正当性まるで無いわ。 
 
 - 7061 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 19:28:43 ID:qvs3d6g/0
 
  -  客にそう感じさせちゃダメよなあ 
 サービスしといて気持ちよく財布の紐を緩ませるようにせんと 
 
 - 7062 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 19:46:07 ID:7l5Sef+k0
 
  -  しかし、タダでもらえるものにケチを付けるとか貧乏くさい話だなぁ。 
 それものちのち形が残るものでもない、ただのデータに… 
 
 - 7063 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 19:47:01 ID:yvyVGErc0
 
  -  貧乏臭い商売してんだから残当 
 
 - 7064 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 20:03:17 ID:Qdyt5NfZ0
 
  -  自分の結果見て「外れたー、まあ抽選だし仕方ないか」で済ませた後にtwitterなどで大当たりの報告がバンバン流れてるの見ると多少はね 
 だからtwitterとか見るの止めればいい。そしたら不満もなくなるぞ 
 
 - 7065 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 20:15:51 ID:I63T80Tm0
 
  -  チンパンジー共が騒いだおかげで勝ち籤引いた連中はもっと得しただけなんだよね 
 
 - 7066 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 20:15:51 ID:k4Ewc23c0
 
  -  >>7060 
 結果が出る前から言われてたんやで 
 
 - 7067 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 20:23:58 ID:WNGIwtur0
 
  -  こんなとこで喚いてないで一人ひとり諭してあげたらいいのに 
 
 - 7068 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 20:25:01 ID:j7zmcSNw0
 
  -  実際に公平かどうかと公平感あるかは別の話だからな実際 
 この場合求められてるのはむしろ後者だったので 
 
 - 7069 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 20:25:05 ID:YJ+mXypTi
 
  -  >>7059 
 グラブルやってなくて騒ぎになった後知った口なのでその辺は考えてなかったな 
 でも割と何事も実際に起こって見ないと分からなかったりするんじゃね 
 俺も他のソシャゲのくじとか説明読み飛ばすし 
 
 - 7070 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 20:35:07 ID:kepAWftu0
 
  -  >>7066 
 その人達だけが正当性あるって言ってるだけよ 
  
 >>7069 
 いや別に読み飛ばしても良いんだよ。 
 その場合は文句言う資格も無いねってだけで。 
  
 だって事前説明してるんだぞ? 
 
 - 7071 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 20:35:12 ID:U3jMWL0r0
 
  -  この手の炎上起こると文句言ってる側を「乞食だ!叩け!」とばかりに詰る人間ワラワラ出るのはもう通例だな 
 しかしグラブルももう7年でMMOモドキに建て増し繰り返してゲーム的には行き詰ってるだろうし 
 ガチャピンだスクラッチだと格差煽り加速させてく方向なんだろ結局対人戦の古戦場に収束するし 
 
 - 7072 :大隅 ★:2021/08/18(水) 20:35:18 ID:osumi
 
  -  この場合実際に工兵か不公平かは関係ないんだよなぁ……。 
 ユーザーに「不公平だ」って思われたらアウトって事、そこら辺の匙加減が下手過ぎた。 
  
 
 - 7073 :大隅 ★:2021/08/18(水) 20:35:42 ID:osumi
 
  -  工兵×>公平〇 orz 
 
 - 7074 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 20:35:43 ID:DCNfzl1G0
 
  -  >>7064 
 あー、俺が4等しか当たらなくても穏やかな気持ちでいられてるのはTwitter見てないからか 
 確かにここぞとばかりに煽り倒してくるアホどもが大勢いそうだしな、あそこ 
 
 - 7075 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 20:39:39 ID:I63T80Tm0
 
  -  コミュニティ内ですら煽りまくって隔離されるアホが出るんだから、不特定多数蠢く場所なんてそらもう地獄だろ 
 
 - 7076 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 20:45:59 ID:a00KVh9U0
 
  -  >>7074 
 おりゅは時に人を狂わせる 
 
 - 7077 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 20:46:02 ID:YJ+mXypTi
 
  -  誤字が実に大隅さんらしいw 
  
 >>7070 
 仮に資格が無かったとしても不公平感と文句言う口は消えなかったのが現実では 
 
 - 7078 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 20:48:58 ID:Zbhqzvm40
 
  -  文句言うのはタダだし 
 
 - 7079 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 21:04:24 ID:kepAWftu0
 
  -  >>7077 
 現実見た上で言ってるのに、なんで今「現実はこう」って言われるのかがマジでよく分からんよ? 
 「ダメな奴らやな」って言ってるだけやん。 
 
 - 7080 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 21:06:59 ID:NJxlAS1v0
 
  -  要約すると、あいつにタダでやったんだから俺にもタダで施せってことでしょ 
  
 これ理屈こねたら正当化できると思ってるものもらいがこの板だけでこんなにいるとは 
 
 - 7081 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 21:10:33 ID:SNMq+qC/0
 
  -  正当化も何も下手こいたなってだけでしょ 
 愚痴ひとつ許さんってほうがよっぽどどうかしてるぞ 
 
 - 7082 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 21:12:11 ID:34i1+4H60
 
  -  この場合それは愚痴じゃなくて物乞いって言うんじゃね? 
 さらに言うとそこに脅しが加わったら強要とか恐喝じゃね? 
 
 - 7083 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 21:16:46 ID:I63T80Tm0
 
  -  その手の連中は何しても文句言うだけだからまあ 
 
 - 7084 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 21:17:23 ID:SNMq+qC/0
 
  -  ここの書き込みが物乞いや脅しになるとか草 
 この手の連中は怖いね 
 
 - 7085 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 21:18:13 ID:YJ+mXypTi
 
  -  >>7079 
 資格はないって主張に現実的に何の意味があるの?  
 あと今回ダメだったのは運営側じゃないか、事前に予測するのが不可能でもないであろう騒動起こしてるし 
 そもそも今回の件で不満を覚えるのがそこまで欲深いとも浅ましいとも思わん 
 
 - 7086 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 21:20:46 ID:xQ+WkaLx0
 
  -  人間、乞食が多くいるコミュニティに引きこもってたら恥という概念を忘れてしまうんやなって 
 
 - 7087 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 21:21:51 ID:U3jMWL0r0
 
  -  強要恐喝は言うに及ばす乞食行為は軽犯罪法違反になるんだし 
 こんな所でブチブチ陰口叩いてないで纏めて通報すればいいんじゃね 
 
 - 7088 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 21:22:26 ID:I63T80Tm0
 
  -  何しても延々と文句のお便り送り続けるとか言ってたのもいたし、正直本当のアレな連中見るとガチで引くぞ 
 
 - 7089 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 21:23:22 ID:WNGIwtur0
 
  -  引くのは勝手だが、ここで迷惑かけるのは違うよね。 
 
 - 7090 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 21:23:46 ID:YJ+mXypTi
 
  -  そこまで行くと警察か病院の出番だからもう別の話かなって 
 
 - 7091 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 21:25:14 ID:7fDKHTCc0
 
  -  同志にメール送る梅座の存在をする古参は慣れてそうだわ… 
 
 - 7092 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 21:25:37 ID:7fDKHTCc0
 
  -  存在をしる(訂正 
 
 - 7093 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 21:25:50 ID:kepAWftu0
 
  -  >>7085 
 えぇ……? 
 俺は「運営側もダメだった(下手だった)」って言ってるんだけど。 
 で、それが「事前に説明されてた通りのくじ引きに外れたからって騒ぐ」事の免罪符に全くならないって言ってるだけなんだけど。 
  
 不満を覚えるの自体を浅ましいなんて言った覚えも無いし、なんていうか勝手に熱くならんでくれ。 
 
 - 7094 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 21:27:24 ID:R/okT/co0
 
  -  まあいきなり他人を乞食呼ばわりできる時点でお察しという 
 
 - 7095 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 21:29:19 ID:xQ+WkaLx0
 
  -  1円も払わずものを寄越せとゴネる行為を乞食と呼ばないんだったらなんて呼べばいいの? 
 
 - 7096 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 21:30:58 ID:I63T80Tm0
 
  -  じゃあ尊敬込めてプロゲーマーとでも呼んで差し上げよう 
 
 - 7097 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 21:32:04 ID:j1EzZ97a0
 
  -  とプロ市民が申しております 
 
 - 7098 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 21:32:26 ID:qvs3d6g/0
 
  -  まあ梅座スレやし多少はね 
 
 - 7099 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 21:32:59 ID:U3jMWL0r0
 
  -  >>7094 
 ネット上とはいえいとも簡単に他者をチンパンだ乞食だだからな 
 えらい立派な躾を受けてきたんやろなぁええご両親をお持ちで羨ましいわ(偽京都弁) 
 
 - 7100 :大隅 ★:2021/08/18(水) 21:35:21 ID:osumi
 
  -  ……今回の騒動の根幹にあるのは運営が「景品と当選率のバランス加減を盛大にミスった」って事であって、 
 そのバランスの悪さが明らかな不公平「感」を生んでるって事だと思うけどなぁ。 
 上位複数ゲット出来た人もいればALL外れの人もいるけど、景品の内容に格差があり過ぎたから御覧の有様。 
 上でも書いたけど、この手の懸賞って当然確率と景品内容のバランスが悪けりゃ不満爆発は当たり前だと思う。 
 
 - 7101 :大隅 ★:2021/08/18(水) 21:35:58 ID:osumi
 
  -  (´・ω・`)言葉遣い一つで人格攻撃になり得るからねー? 
 
 - 7102 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 21:37:26 ID:NJxlAS1v0
 
  -  確かに乞食は失礼だったかもしれない 
 だって本物の乞食は大人しくお恵みをお願いする人の方が多いし 
 ガチャの結果が気にくわないから寄越せって揺するような動物と一緒にしちゃいけなかった 
 ごめんなさい、乞食さん 
 
 - 7103 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 21:38:31 ID:WNGIwtur0
 
  -  ミスった結果が御覧のあり様というだけなのよね 
 無理筋な擁護するから破綻する 
 
 - 7104 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 21:38:51 ID:qvs3d6g/0
 
  -  ダメだこれ 
 
 - 7105 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 21:39:57 ID:zZjd7NZN0
 
  -  なんで何の関係も無い、個人の二次創作系板で殴り合いしてるの…? 
 
 - 7106 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 21:41:16 ID:3sKzaW/w0
 
  -  関係ある所だと言い負かせられないんじゃあ? 
 
 - 7107 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 21:41:23 ID:bRkbd2Bu0
 
  -  一歩間違えれば優良誤認で消費者庁コラボまっしぐらですからねぇ・・・。 
  
 こう言うのを規制するには通称ガチャ法とか作るのが正解? 
 もしくはそれに対応するモンとかあるの? 
 
 - 7108 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 21:41:53 ID:XaQdlQ1Hi
 
  -  なんかくじ引きの是非とか以前に、上から目線で見下してマウント取りたい人が混ざってるような・・・ 
 
 - 7109 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 21:44:04 ID:NJxlAS1v0
 
  -  この場合の優良誤認って何をどう誤認させてる事になるんだろう 
 全員プレゼントとか言ってたら明らかな嘘になるんだけど 
 
 - 7110 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 21:44:08 ID:S/3oIn9v0
 
  -  ソシャゲのガチャはマウント取るための手段だからこの拗れようは仕方ないのかな 
 
 - 7111 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 21:44:31 ID:U3jMWL0r0
 
  -  >>7107 
 流石に優良誤認は要件満たさないんじゃないかな 
 現金絡むわけでも何かを騙してたってわけでもないし 
 
 - 7112 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 21:45:53 ID:Yy7O2a5F0
 
  -  世の中にはガチャに参加する権利が貰えるガチャなるものもあるし・・・ 
 
 - 7113 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 21:47:16 ID:NJxlAS1v0
 
  -  ガチャの内容でマウント取られてるんじゃなくて、無料ガチャの結果に大の大人が顔真っ赤にしてる姿を見下されてるんでは……? 
 今ガチャにケチをつけたら、運営に凸って炎上させてる奴らと同類扱いされるって簡単に予想できるよね? 
 
 - 7114 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 21:48:23 ID:YJ+mXypTi
 
  -  >>7093 
 大隅さんの意見に賛成な身からすると、やらかした運営への不満を述べるのに正当性だの資格だの免罪符だの大仰に言い立てて否定する感覚が良く分からん 
 たとえ事後的に騒ぐのだとしても。事前のアナウンスがあったからってその意味が全員きちんと理解できるほど人間賢くも無いだろうし 
 実際結果が発表されて明暗がはっきりしてから仕組みが実感できた人もいただろうと 
 きちんと理解してた上で外れた後に騒ぐ奴らについては詳しく知らんが人間そんなもんだろって感想しかない 
 
 - 7115 :胃薬 ★:2021/08/18(水) 21:49:27 ID:yansu
 
  -  ずっと頭の中でフェラチオスーモって単語と曲に合わせてフェラしてくるスーモの図が頭から離れないので皆様にも共有しておきますね 
 
 - 7116 :土方 ★:2021/08/18(水) 21:50:41 ID:zuri
 
  -  ここ最近ずっと天井してて懐が死にそうになっている人間もいるんですよ!!!     たのむ次の推しのSSRはあと三ヶ月後に来てくれ(震え) 
 
 - 7117 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 21:51:57 ID:zZjd7NZN0
 
  -  >>7115 
 どういうことなの… 
 
 - 7118 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 21:52:41 ID:Ekmw3NxI0
 
  -  ガチャは恐ろしいね 
 早く規制される事を願いますわ 
 
 - 7119 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 21:54:12 ID:3sKzaW/w0
 
  -  データ2に浴衣クーコおりゅされて歯ぎしりしてる程度でぼくは平和です>恐ろしいガチャ 
 
 - 7120 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 21:54:35 ID:R/okT/co0
 
  -  >>7115 
 どうしてこんなになるまで(ry 
 
 - 7121 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 21:54:59 ID:j7zmcSNw0
 
  -  あくまで無償配布の格差で燃えてるんで優良誤認とかの消費者庁コラボは無理筋だと思うわ 
 
 - 7122 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 21:55:05 ID:qvs3d6g/0
 
  -  ま、まあ趣味の範囲でやろうず 
 
 - 7123 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 21:55:45 ID:d2i2HM1L0
 
  -  ガチャは悪い文明だってアルテラさんが 
 
 - 7124 :胃薬 ★:2021/08/18(水) 21:57:14 ID:yansu
 
  -  ジュポッジュポッジュポッジュポッジュルルルジュポポ みたいな感じでBGM似合わせて流れてる 
 どうしよう・・・ 
 
 - 7125 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 21:57:36 ID:eLAgCoeT0
 
  -  奈緒と奏とゆっことみくにゃんとしゅがはでローテして、別口で智代子のピックアップを被せればいいんですね? 
 
 - 7126 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 21:58:43 ID:Ib0rswS60
 
  -  取り合えず熱くなってるみんなは30分ほどびっくりするほどユートピアでクールダウンしてきた方がいいんぢゃないかな 
 
 - 7127 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 21:58:48 ID:y8yf5a/i0
 
  -  他のスレでみた当たった人は数十万分下手すれば百万規模のモノ、はずれた人はポケットティッシュってのをみて 
 やってない身からしてそりゃ荒れるわと思いました 
 
 - 7128 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 21:59:04 ID:7l5Sef+k0
 
  -  胃薬ンの新たな性癖があらわに 
 
 - 7129 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 22:00:25 ID:bblgGHYo0
 
  -  ヤバいゲームの話なんかやめて性癖の話したほうが建設的やで 
 
 - 7130 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 22:00:49 ID:kepAWftu0
 
  -  >>7114 
 全然大仰な事言ってないし…… 
 だから「やらかした運営への不満」自体は否定してないし、「賢くない事」も全く免罪符にならないし…… 
  
 勝手に自分が言ったように言われるのアレだから、もうこれ以上この件で絡まれるの面倒だって事だけ表明しとく。 
 普通の反応してる人の事言及してないねん。 
 
 - 7131 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 22:00:52 ID:zZjd7NZN0
 
  -  胃薬マン…あなた疲れてるのよ 
 
 - 7132 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 22:01:56 ID:j7zmcSNw0
 
  -  クソァ!リズム取れてる! 
 
 - 7133 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 22:02:04 ID:3sKzaW/w0
 
  -  基本当たった側の人しかつぶやかないだろう(そして見掛けないだろう)から 
 なんで自分だけ当たってないんや感はありそうだな 
 
 - 7134 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 22:04:15 ID:cDjVrIq/i
 
  -  仮にどんなに相手が情けなくてクズでも、堂々とその対象に向かって 
 「どうしようもないクズだな、人として恥ずかしくないんですか?」 
 って言い放ったら「なんだァ?てめェ・・・」ってなるのは不可避だと思うの。 
 
 - 7135 :土方 ★:2021/08/18(水) 22:04:30 ID:zuri
 
  -  >>7125 
 奈緒ユッコ奏しゅがにありすゆかり菜々さんのローテとひおふゆちよこや麗花可憐あたりが被らないことを祈ってるんだゾ   最近はそこにフジキセキパイセンも入りました(棒 
 
 - 7136 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 22:04:55 ID:j7zmcSNw0
 
  -  うっかり頭の中でリズム再生したら感染したんで責任取ってください! 
 
 - 7137 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 22:05:55 ID:7fDKHTCc0
 
  -  福引券が住人全員に無料配布されたけど、外れた人間が不公平だーって言ってるようなもんですかね 
 商店街の豪華賞品が福引で外れたのでクレーム言うのが人間の業とか思いたくねぇ… 
 いや不特定の人間のツイッターだから表面化しただけで、 
 商店街で外れた人もこの商店街ではもう二度と買わねぇと実はリピーター減らしまくってた…? 
 福引イベントとかやらない方がマシなんですかね 
 
 - 7138 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 22:06:36 ID:eLAgCoeT0
 
  -  >>7135 
 そんなに嫁を増やしたら被る確率上がって当然では(無慈悲) 
 
 - 7139 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 22:08:15 ID:d2i2HM1L0
 
  -  サクラバクシンオーの勝負服はなんというか、えっちだ。 
 丁度いいサイズのおちちがくっきりと浮き上がってるのがなんというか…イイ 
 ことさら大きい方ではないんだけどね。 
 
 - 7140 :雷鳥 ★:2021/08/18(水) 22:11:08 ID:thunder_bird
 
  -  ゴールデンカムイ読み直してて思ったんだけど、 
 馬育てるのって寒いところでも平気なの?( 'ω' ) 
 暑い南半球とかで過ごしてるのも想像できない 
 
 - 7141 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 22:12:18 ID:xZh/f2Bk0
 
  -  ガチャなんて地獄の苦行を好き好んでするより 
 同志の作品を読むとかもっと有意義な時間の使い方をすればいいのに。 
 
 - 7142 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 22:13:18 ID:YJ+mXypTi
 
  -  担当といえばモバとデレステの両方でイベントに登場するということで輝子Pがちょっと大変らしいですね 
  
 >>7130 
 そもそも最初に君が俺にレスしたんだけどそれを絡まれるとかとんだ風評被害である 
 謝罪を要求するニダ 
  
 
 - 7143 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 22:16:13 ID:eLAgCoeT0
 
  -  せやせや、わざわざ地獄なんか覗かなくれも同志の楽しい作品を読めばええんや 
 えーっと、このやる夫(サブ)「主人公の主人公補正が切れた」て奴にしようかな 
 
 - 7144 :雷鳥 ★:2021/08/18(水) 22:17:22 ID:thunder_bird
 
  -  め、めい作だゾ…… 
 
 - 7145 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 22:17:53 ID:pG3cLPf+0
 
  -  豪雪地帯じゃサラブレットは向かないかな 
 夏の間に冬に食わせる分の牧草を貯蔵できる環境なら可能 
 厩舎は絶対必用だし輓馬みたいな大きく丈夫じゃないとキツイが 
 あと水をぬるま湯に出来る程度の薪 
 
 - 7146 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 22:19:47 ID:kepAWftu0
 
  -  >>7142 
 「レスした順番」なんて言及してないって…… 
 他人の言ってない事を言ったように受け取って絡むのマジやめな? 
 
 - 7147 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 22:26:48 ID:YJ+mXypTi
 
  -  >>7146 
 いや、言及とかじゃなくて君が話しかけてきたのが我々の会話の始まりなんだけど 
 君が言ってなくてもそれが事実のはずだが……? 
 
 - 7148 :雷鳥 ★:2021/08/18(水) 22:27:27 ID:thunder_bird
 
  -  >>7145 
 牧草と薪は盲点だった( 'ω' ) 
 牛並かそれ以上に手間がかかりそうやな…… 
 
 - 7149 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 22:28:45 ID:TD5QkRV60
 
  -  >>7146 
 自分から絡みに行って何ってんだこいつ 
 
 - 7150 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 22:29:53 ID:LjyDy8gQ0
 
  -  あれ、田中芳樹作品二次で金取ってもいいんだっけ? 
 
 - 7151 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 22:30:14 ID:YJ+mXypTi
 
  -  まさかもしかして俺は変な人に絡まれていたのだろうか……? 
 ちょっと展開が意外で心がついて行けない 
 
 - 7152 :大隅 ★:2021/08/18(水) 22:30:56 ID:osumi
 
  -  馬は1日20リットルは水必要だしなぁ……。 
 
 - 7153 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 22:32:43 ID:WNGIwtur0
 
  -  馬ってイメージより燃費悪いよね 
 
 - 7154 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 22:34:01 ID:3sKzaW/w0
 
  -  生きててデカくてよく運動するならそうもなろう 
 
 - 7155 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 22:34:04 ID:zZjd7NZN0
 
  -  全盛期の騎兵とか維持大変だったろうなって 
 
 - 7156 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 22:35:38 ID:yWi0+nr50
 
  -  伊達に鯨飲馬食なんて言葉があるわけではない 
 
 - 7157 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 22:42:31 ID:pG3cLPf+0
 
  -  >>7148 
 凄まじく手間暇かかるんやで 
 よお食うし飲む 水が冷たいと腹壊すし 
 
 - 7158 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 22:44:47 ID:QwjuD3lb0
 
  -  当時の感覚なら戦車みたいなもんだし金かかるのも仕方なし 
 
 - 7159 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 22:47:10 ID:kepAWftu0
 
  -  >>7147,7151 
 俺が「勝手に自分が言ったように言われるのアレだから」って理由を言ったのは無視して、なんでか順番だけピックアップしたから言ってんだけども。 
  
 言ってない事を言ったかのように言われてるのが問題だっつってんのに、最初にレスしたら俺が全部悪い事になるって、マジで因果関係どうなってんのよ。 
 
 - 7160 :胃薬 ★:2021/08/18(水) 22:50:21 ID:yansu
 
  -  シベリア シベリア サムイクニ 
 
 - 7161 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 22:52:22 ID:OuBOkF3Y0
 
  -  ID:kepAWftu0は「理屈的に正しいこと」を言っただけなのに 
 ID:YJ+mXypTiが「現実に起きてること」を言って絡んでるように見える 
 何で違うことを一緒くたにして絡んでるんだろう? 
 
 - 7162 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 22:52:45 ID:YJ+mXypTi
 
  -  >>7159 
 絡まれたくないという割にレス返してくるので言うけど「勝手に自分が言ったように言われるのアレだから」が何を言いたいのか全く分からない 
 何について勝手に言ったことにされていると思ってるのかも分からんし「アレ」が何を意味しているのかも分からない 
 俺の視点からすると自分から話しかけてきた人に良く分からんことをまくし立てられてる 
  
 でもまあ俺はもうこれ以上この件で絡まれるの面倒なんでね??? 
 
 - 7163 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 22:55:20 ID:YJ+mXypTi
 
  -  >>7161 
 書き込みの番号的に絡んできたのはID:kepAWftu0です 
 
 - 7164 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 22:57:01 ID:iVlf2R0t0
 
  -  >>7159 
 はいはい君が勝ったという事でいいから大人しくしていようね 
 
 - 7165 :胃薬 ★:2021/08/18(水) 22:57:25 ID:yansu
 
  -  >>7014が全部の答えやで 
 
 - 7166 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 22:59:55 ID:WNGIwtur0
 
  -  自治レスは禁止ともありますで 
 
 - 7167 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 23:03:35 ID:kepAWftu0
 
  -  >>7059で、「まぁ分かる。実際下手。」って言ってます。「運営が下手だ」って言ってるわけです。 
 なのに>>7085で、「今回ダメだったのは運営側じゃないか」って言って、「俺が運営を擁護してる(というか悪いと思ってない)」と言ってますね? 
  
 で、俺は「ダメな奴らだ」という言い分しかしてなくて、不満を持つ事自体は当然だしそこを制限しようなんて馬鹿な考えは抱いてないわけだけど、 
 >>7085で「今回の件で不満を覚えるのがそこまで欲深いとも浅ましいとも思わん」とか言うのは、「俺が不満を覚える事に欲深いとか浅ましいとか思ってる」って言ってるじゃない。 
  
 なんでこんな勝手な決めつけとか妄想してこられるんだって言ってるんだよ。 
 
 - 7168 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 23:05:00 ID:QwjuD3lb0
 
  -  専ブラは便利だなぁ 
 
 - 7169 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 23:05:14 ID:DCGiHUga0
 
  -  見苦しい言い訳する前に深呼吸して 
 
 - 7170 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 23:05:17 ID:y8yf5a/i0
 
  -  いつまでつづけんだよ…… 
 
 - 7171 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 23:06:14 ID:YJ+mXypTi
 
  -  >>7167 
 発言の内容を深読みしすぎて捏造してるの貴方の方ではなくて……? 
 
 - 7172 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 23:06:47 ID:xN653wzP0
 
  -  そろそろNG入れるか 
 
 - 7173 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 23:07:36 ID:qQZmHbD10
 
  -  なんでソシャゲの話をこのスレでやって荒れてんの?なんか関係あるっけ?(ソシャゲやってない民) 
 
 - 7174 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 23:08:10 ID:YJ+mXypTi
 
  -  本格的に自分が悪いのかそうでないのか自信が無くなってきた 
 
 - 7175 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 23:09:02 ID:kepAWftu0
 
  -  >>7171 
 深読みじゃなくて「そう思ってなくても、貴方がそう言ってる」の。文意がそうだって話。 
 
 - 7176 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 23:09:52 ID:HMwgl57F0
 
  -  >>7173 
 ソシャゲは心を壊す 
 はっきり分かんだね 
 
 - 7177 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 23:10:51 ID:YJ+mXypTi
 
  -  >>7175 
 はっきり言うけど俺の発言捏造しないで 
 
 - 7178 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 23:11:38 ID:7fDKHTCc0
 
  -  馬がバイクとかに取って代わられる訳だわ 
 
 - 7179 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 23:11:39 ID:kepAWftu0
 
  -  >>7177 
 捏造じゃないんだって…… 
 
 - 7180 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 23:12:11 ID:3sKzaW/w0
 
  -  >>7172 
 入れる必要もそろそろなくなるかもしれんで 
 
 - 7181 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 23:14:03 ID:QwjuD3lb0
 
  -  ホテルのフロントで衛宮ともう一回かち合ってしまったら…<性夜 
 
 - 7182 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 23:14:39 ID:YJ+mXypTi
 
  -  >>7179 
 捏造です 
 迷惑なので止めてください 
 
 - 7183 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 23:14:58 ID:WNGIwtur0
 
  -  馬イクならワンチャン 
 
 - 7184 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 23:16:52 ID:pG3cLPf+0
 
  -  やはり夏だからか? 
 無視してたが梅座とはいえいい怪訝しつこいわ 
 
 - 7185 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 23:17:03 ID:kepAWftu0
 
  -  >>7182 
 ……「その気じゃなかった」という意味で受け取るわ。 
 それ以外に無いし。 
  
 んじゃ騒がせてすみませんね。今日あとちょっとしか無いけど黙りますわ。 
 
 - 7186 :雷鳥 ★:2021/08/18(水) 23:18:20 ID:thunder_bird
 
  -  誰だよ馬を育てて軍馬にした奴( 'ω' ) 
 
 - 7187 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 23:18:21 ID:IT5ev8lW0
 
  -  黙るのおっそ 
 
 - 7188 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 23:18:59 ID:xruX3JuX0
 
  -  もうあれかな、この二人 
 「最後にレスした方が勝ち」のチキンレース状態? 
 周りの冷ややかな目は、あなた方両方に向いてるよ。両方に。 
 
 - 7189 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 23:21:15 ID:7fDKHTCc0
 
  -  他に適切な動物がいなかったんじゃないかなって。 
 牛は興奮し易いし足が遅いしなぁ。豚は猪のヤバさをみれば無理だし 
 
 - 7190 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 23:21:23 ID:IT5ev8lW0
 
  -  ひろゆきみたいな煽りのプロがそんな感じ 
 相手を呆れさせて黙らせたら勝利みたいな 
 
 - 7191 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 23:22:22 ID:WNGIwtur0
 
  -  ラクダ騎兵がコスパよさそう(AoE脳) 
 
 - 7192 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 23:22:45 ID:YJ+mXypTi
 
  -  >>7185 
 そもそもそんなこと言ってねえんだよ 
 
 - 7193 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 23:23:43 ID:zZjd7NZN0
 
  -  >>7191 
 アブドゥル「駄目だったよ」 
 
 - 7194 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 23:24:32 ID:3sKzaW/w0
 
  -  ゾウ・・・象兵を使うのです・・・(ラムカムおじさん感 
 
 - 7195 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 23:25:27 ID:LjyDy8gQ0
 
  -  ヒルダクルセイダーズがムキになってる時もこんな目で見られてたのだろうか 
 
 - 7196 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 23:26:22 ID:U3jMWL0r0
 
  -  >>7189 
 旭将軍「奇策になら使えるぞ」 
 
 - 7197 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 23:27:34 ID:7fDKHTCc0
 
  -  ラクダ騎兵、体臭で馬や象に優位にたてるの、くそ笑うwwww 
 
 - 7198 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 23:30:21 ID:YJ+mXypTi
 
  -  梅座諸兄に迷惑かけたかなとは思うが話しかけられたから返答しただけなんで正直被害者感がある 
 
 - 7199 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 23:32:28 ID:7l5Sef+k0
 
  -  >>7197 
 あとなにげに身長が高いので、馬相手の戦闘の時は有利らしい。 
 ……まぁラクダが戦闘に行ってくれれば、の場合ですが。 
 
 - 7200 :雷鳥 ★:2021/08/18(水) 23:35:27 ID:thunder_bird
 
  -  ラクダ騎兵、ググったら今でも現役と知り草 
 ラクダに跨ってライフル撃ったりするんか……? 
 
 - 7201 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 23:37:41 ID:kzzZrUSp0
 
  -  管理者が身内の不幸でろくに活動できない板で出てくる話題が 
  
 ・禁止されてる政治の話題(身内の不幸だつってんのに規制の手間をかけさせる 
 ・俺の周りの家庭板(だから身内の不幸だって言ってるよね? 
 ・無料ガチャの内容にクレーム 
  
 この板の客層どうなってんの? 
 
 - 7202 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 23:39:54 ID:YJ+mXypTi
 
  -  ラクダ騎兵は馬が無くても生産できる(サラディン並感) 
 新大陸で格下ユニットに負けたりするけど 
 
 - 7203 :胃薬 ★:2021/08/18(水) 23:40:17 ID:yansu
 
  -  梅座だゾ 
 
 - 7204 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 23:44:35 ID:clePTt8R0
 
  -  >>7201 
 そんな書き込みしてる時点で同類なんでな 
 まずは自分が手間をかけないように大人しくするというだけの事を実践したら如何かね 
 
 - 7205 :名無しの読者さん:2021/08/18(水) 23:45:19 ID:6P5nUmzn0
 
  -  …本気で他の掲示板やSNS等に優越する人品の持ち主が集まるところだと思ってたの? 
 
 - 7206 :名無しの読者さん:2021/08/19(木) 00:05:59 ID:mG8PB2Fm0
 
  -  ここは変な女を晒し上げて女性器の略称を罵倒語として連呼しながら石を投げるのを楽しみにしてる人間が過半数、下手すると8割くらいを占めるような板やで 
 それも夏だからというわけでもなく年がら年中そんな感じやし、プリウスミサイール!なんて言って死人の出た事故を玩具にしてキャッキャするのも日常茶飯事や 
  
 ↑見て民度だの良心だのに期待しようと思えるか? 
 
 - 7207 :名無しの読者さん:2021/08/19(木) 00:14:35 ID:KbKN2q7n0
 
  -  なんだかなあ…なんで板の利用者に喧嘩売りまくってんの? 
 
 - 7208 :名無しの読者さん:2021/08/19(木) 00:16:11 ID:mG8PB2Fm0
 
  -  いや、俺としてはこういう板ですんでいい子ぶりっ子しても余計荒れるだけだからやめろって言いたいだけなんだけど 
 
 - 7209 :名無しの読者さん:2021/08/19(木) 00:16:27 ID:SoufKtEs0
 
  -  梅座だからと何を言っても良いわけでは当然ないけど、梅座なので何をやらかしても不思議ではない。 
 事の良否と可能性の話とを一緒にしちゃ駄目だね。 
 
 - 7210 :名無しの読者さん:2021/08/19(木) 00:21:49 ID:jDqOdhWR0
 
  -  事実陳列罪は実在しないのだ…… 
 
 - 7211 :名無しの読者さん:2021/08/19(木) 00:23:10 ID:qRSgt+sc0
 
  -  >>7210 
 事実陳列罪はないが事実の摘示が犯罪を構成することならあるな 
 
 - 7212 :名無しの読者さん:2021/08/19(木) 00:30:21 ID:jDqOdhWR0
 
  -  >>7211 
 その罪状に問おうとしたらこの板が何を目的として設立されて、実際にどんな話をしているかを裁判所で精査されるんでしょ? 
 同志に迷惑ってレベルじゃないんだよなあ 
 
 - 7213 :ハ:2021/08/19(木) 00:37:53 ID:x1t97wEK0
 
  -  (´・ω・`) 
 
 - 7214 :名無しの読者さん:2021/08/19(木) 00:48:59 ID:eQ2fiYMd0
 
  -  >作者さんより 「少しの気遣いでみんなが幸せになれるという事です。」 
  
 いい加減、話題変えよーぜー 
  
 8月21日がバニーの日だからって、色んなソシャゲでバニーイベントやり始めてて俺によし 
 ttps://twitter.com/taimanin_rpg/status/1426547443752001536?s=20 
 ttps://twitter.com/taimanin_rpg/status/1426547283194093577?s=20 
 ttps://twitter.com/taimanin_rpg/status/1426546313420623874?s=20 
 
 - 7215 :名無しの読者さん:2021/08/19(木) 00:55:20 ID:kxUzINVU0
 
  -  流石にウマ娘にはさせなかったな 
 
 - 7216 :名無しの読者さん:2021/08/19(木) 00:59:23 ID:8FIu1rSi0
 
  -  >>7215 
 ウェディングドレスはともかく、水着もうやってるのにバニーはダメになるのか……? 
 単に時期が合わなくてやってないだけ感。 
 
 - 7217 :名無しの読者さん:2021/08/19(木) 01:00:16 ID:TGl+wwWA0
 
  -  色んなソシャゲっつってよォ〜リンク3つも貼るからよォ〜? 
 1個目のは対魔忍かァ〜、2個目は……これも対魔忍?3個目も対魔忍、って全部対魔忍じゃねぇか〜ッ! 
 「色んな」ッつ〜枕詞は何だったんだよッ! 
 
 - 7218 :名無しの読者さん:2021/08/19(木) 01:04:33 ID:eQ2fiYMd0
 
  -  ttps://twitter.com/azurlane_staff/status/1425381476200239105?s=20 
 ttps://twitter.com/azurlane_staff/status/1427503078324932611?s=20 
 ttps://twitter.com/azurlane_staff/status/1425750370773438464?s=20 
 期待させて悪かったよ 
 
 - 7219 :名無しの読者さん:2021/08/19(木) 02:06:53 ID:b/uTyhV30
 
  -  >>7217 
 フォードの生まれ変わりなんじゃろ 
 
 - 7220 :名無しの読者さん:2021/08/19(木) 02:18:36 ID:xyfShIiJ0
 
  -  シリーズ唯一の負け組ヒロインをイースターの時にバニー実装してログボで使いまわすソシャゲがある模様 
 
 - 7221 :名無しの読者さん:2021/08/19(木) 02:21:57 ID:cZk/aHwg0
 
  -  >>7173 
 だよなー。やってない民お断り状態がひでーわ。 
 同志以外の作者さんたちの投下よりも優先されるもんなのかね、 
 ウマ娘の話題は。 
 
 - 7222 :名無しの読者さん:2021/08/19(木) 03:46:43 ID:+OTqHvxt0
 
  -  艦これもグラブルもアズレンもやってないしやる気も無いけど、 
 その話題が中心になっても別にお断り感なんて感じた事はないなあ。 
 
 - 7223 :名無しの読者さん:2021/08/19(木) 03:58:01 ID:VMXdq2qd0
 
  -  理屈で殴られると感情は爆発する 
 それだけの話やろ 
 
 - 7224 :名無しの読者さん:2021/08/19(木) 04:17:04 ID:zEKXHaCT0
 
  -  ガチャ類一切やってないから爆死とか言われてもよくわからないけど私は元気にこの板住人をやってます 
 
 - 7225 :名無しの読者さん:2021/08/19(木) 05:05:14 ID:VMXdq2qd0
 
  -  無料石で爆死した―とかいうのもなんか違う気はするが…まぁこっちは時は金なりが成り立つからなぁ 
 時間をかけて集めた石で爆死ならまだギリギリ言える範囲 
 
 - 7226 :名無しの読者さん:2021/08/19(木) 05:32:32 ID:VMXdq2qd0
 
  -  今憂国のモリアーティが6巻まで無料連載されていてモリアーティについてググってたらここでも梅座が出てきて草生える 
  
 ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%98%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%8F%E3%81%AE%E6%BB%9D 
  
 しかし、ドイルの決断は長続きしなかった。ファンは作者に抗議し、ホームズの物語の再開を求め、母ですらホームズを「殺した」息子をなじったからである。 
 この作品のあとにドイルはホームズ物を再開するが、それは「ライヘンバッハ」以前の活躍を描いたものだった。読者はこれに飽き足らず、「生きているホームズ」の活躍を読みたがった。 
 結局、ドイルはファンの熱望に負けて「ホームズはバリツという武術でモリアーティーを投げ飛ばし、滝から生還した」と設定し、ホームズは『空き家の冒険』で復活することとなった。 
 
 - 7227 :名無しの読者さん:2021/08/19(木) 05:47:58 ID:3P787jiE0
 
  -  有象無象と言える輩達とはいえ大集団にまでなって民意()を形成されると 
 作者でもどうにもならんのやな 
 当時当然SNSなんて無いのにこの流れとか余程凄まじかったんだろうな 
 ドイルの作家としての矜持はボロボロにされたと想像できるわ 
 
 - 7228 :土方 ★:2021/08/19(木) 05:49:39 ID:zuri
 
  -  シャーロキアンなんてそれこそ梅座を上回るとんでもないのいましたし…… 
 ホームズがモリアーティと相打ちになる終わり方したら、抗議殺到どころか作者の家の前でホームズの葬儀したらしいですし…… 
 (コナンドイルはその後身の危険を覚えて移住した模様) 
 
 - 7229 :名無しの読者さん:2021/08/19(木) 05:54:35 ID:JTqEp2SZ0
 
  -  本邦にもサイボーグ009等の例が 
 
 - 7230 :名無しの読者さん:2021/08/19(木) 06:05:54 ID:3P787jiE0
 
  -  >>7229 
 おっさんオタクだが 何があったん?知らないぞ 
 ググればわかる? 
 
 - 7231 :名無しの読者さん:2021/08/19(木) 06:28:16 ID:VMXdq2qd0
 
  -  >>7227 
 やべえ… 
 
 - 7232 :名無しの読者さん:2021/08/19(木) 06:30:30 ID:JTqEp2SZ0
 
  -  当時はファンレターの送り先が編集部ではなく漫画家の自宅という時代で、君はどこに落ちたいってやった後の抗議の手紙とかもノーチェックで全部自宅に来たのよね 
 あとは……察して 
 
 - 7233 :名無しの読者さん:2021/08/19(木) 06:32:28 ID:VMXdq2qd0
 
  -  >>7232 
 うげえ… 
 本来009もあれで終わりだったのか… 
  
 999の顛末とか見る限り松本零士とかにも同じことおこってそうやな… 
 
 - 7234 :名無しの読者さん:2021/08/19(木) 06:38:41 ID:3P787jiE0
 
  -  >>7232 
 あっ(察し 今も昔も濃い人は狂人と変わらんものな… 
  
 そして君はどこに落ちたいの元ネタは009だったんだw GSのアレはパロか 
 石ノ森作品で何故か009は流し読みなんだよな 
 番長惑星の方が好きだった 
 
 - 7235 :名無しの読者さん:2021/08/19(木) 06:39:32 ID:eQFyLM4mI
 
  -  ジョン・カーター大尉「呼んだ?本来ワイも一巻で地球に戻って終わりやったんやで」 
  
 
 - 7236 :名無しの読者さん:2021/08/19(木) 06:57:07 ID:KbKN2q7n0
 
  -  石ノ森章太郎もヒーロー物は最後に悲劇で終わらせるのが好きな人だったからねえ。 
 
 - 7237 :名無しの読者さん:2021/08/19(木) 07:16:32 ID:eQFyLM4mI
 
  -  ミラクルジャイアンツ童夢くんはバッドエンドじゃあないやろ! 
 
 - 7238 :名無しの読者さん:2021/08/19(木) 07:35:12 ID:SoufKtEs0
 
  -  キカイダーはビターエンドなんだけどオチとしてはこれ以上無い程綺麗に落ちてるので、リメイクの蛇足感が半端ない。 
 
 - 7239 :名無しの読者さん:2021/08/19(木) 08:05:36 ID:KbKN2q7n0
 
  -  まあ、キカイダーはイナズマンで少しだけだが救いがあったしねえ。 
 
 - 7240 :名無しの読者さん:2021/08/19(木) 08:22:22 ID:JJj7dWDR0
 
  -  テッカマンの記憶喪失エンドはなかなか良かった 
 続編で復帰してたのは蛇足 
 
 - 7241 :名無しの読者さん:2021/08/19(木) 08:23:20 ID:HSnakpYW0
 
  -  >>7050 (あの世界だとしたら、夕張の台詞だが) 
 「使えねーモンだったらケツから七支刀タイプのア●ルパール挿入れて全力でローリングするゾ」 
 
 - 7242 :名無しの読者さん:2021/08/19(木) 10:48:08 ID:+Jdzdihz0
 
  -  ピノキオは人間になって本当に幸せになれたのだろうか? 
 という原作キカイダーのラストのモノローグ本当に好き 
 
 - 7243 :名無しの読者さん:2021/08/19(木) 16:45:34 ID:o9Un2R5l0
 
  -  早く人間になりたい、とOPで言ってる妖怪人間 
 
 - 7244 :名無しの読者さん:2021/08/19(木) 17:23:59 ID:Wtrv8Y6a0
 
  -  イナズマンでジローは服従回路をピンポイントで焼き切られて、 
 それによって自身の感情と理性で動けるようになってた。 
  
 キカイダー最終話のアレも、 
 人間に近づいた様に見えて実はそうではなかった様だ。 
 
 - 7245 :名無しの読者さん:2021/08/19(木) 19:36:13 ID:SoufKtEs0
 
  -  >>7244 
 イナズマン未読なんだがイエッサー焼き切られるの?ジェミニィでなくて? 
 そりゃ服従回路無くなれば感情と理性で動けるだろうけどなんか話の流れがおかしくね? 
 
 - 7246 :名無しの読者さん:2021/08/19(木) 20:09:42 ID:Ywi8VWqb0
 
  -  キカイダーアニメは子供時分に見たけど心が辛み 
 でも今見ると石ノ森章太郎作画の主人公の泣き顔は美しい…これ以上の芸術はないでしょうってなった 
 
 - 7247 :名無しの読者さん:2021/08/19(木) 20:13:43 ID:Wtrv8Y6a0
 
  -  >>7245 
 服従回路が新人類に強化されて従いたくなくても従ってる状況だからね。 
 服従回路を破壊されてロボットに戻ったジローにイナズマンは 
 「造った、そして使う人間がどうしょうもないとすれば」 
 「…機械も進化して自分を守らなきゃならない…」 
 「…もうそんな“時”だろう…! 
  いっしょにそんな人間の持つ“悪”と戦わなければ…!!」 
 と語りかけて終わり 
  
 
 - 7248 :7245:2021/08/19(木) 20:27:57 ID:SoufKtEs0
 
  -  ごめん、煽りとかレスバでなくてガチの確認させてください。 
 良心回路有り・服従回路無しってキカイダー最終話と同じ状況だよね。 
 イナズマンの作中で服従回路入れられたとして、その後で焼き切ったら元に戻るだけだよね。 
 パーツ的な問題でなく、本人が経験を経て納得できる目標を見付けたから救われたって話で良いですか? 
 
 - 7249 :名無しの読者さん:2021/08/19(木) 20:52:45 ID:3tUACVML0
 
  -  >>7248 
 イナズマンの「ギターを持った少年」の話はキカイダー最終回の後。 
 (サブロウ(イナズマン)と対峙したジローは「人間の野望の為に俺はこの手で兄弟を破壊しなければならなかった」と言って人間に対する復讐心をあらわにしてる) 
 新人類は服従回路を新しくセットしたのではなく強化したんでイナズマンが服従回路を破壊すれば良心回路を持ったロボットに戻る。 
  
 イナズマンの言葉によるとジローが持った復讐心は服従回路とは関係が無いようだ。(復讐心を持つほどの最高のロボットと評した) 
 
 - 7250 :名無しの読者さん:2021/08/19(木) 21:14:16 ID:9tQDRKPi0
 
  -  ジローよりヒロインと思われた少女が敵から味方になり、主人公と同じく超型の超人になる変身能力を得る→「へー今後ヒロインっぽく活躍するんやろうなあ」→次のシーンで死亡「え」 
 の展開はようわからんかった。 
 
 - 7251 :名無しの読者さん:2021/08/19(木) 22:42:25 ID:SBIox8GM0
 
  -  作者には悪いけどホームズも009も続いてくれて良かったって思う。面白いから 
 009は完結してくれていたらもっと良かったが…… 
 
 - 7252 :名無しの読者さん:2021/08/19(木) 23:38:17 ID:xsYdUytg0
 
  -  「……洗脳されてる」 
 
 - 7253 :名無しの読者さん:2021/08/19(木) 23:59:30 ID:c1yrOdh20
 
  -  銀英伝の本編(でええのかな?)の小説が図書館にあったので、 
 後書き読んでたら、「○○を殺さないでくれ」と言うお便り来たけど、話の筋を優先しました。 
 ってあったから、どの作者にも届いてるんやなぁって。 
 
 - 7254 :雷鳥 ★:2021/08/20(金) 00:09:00 ID:thunder_bird
 
  -  皆殺しの人やからな…… 
 
 - 7255 :名無しの読者さん:2021/08/20(金) 00:29:53 ID:f6s463sE0
 
  -  「あーん、スト様が死んだー!」と云うレジェンド 
 
 - 7256 :名無しの読者さん:2021/08/20(金) 00:32:52 ID:nwoWC0jY0
 
  -  ジョジョでも「あーん!スト様が死んだ!」のお便りあったしねぇ 
 
 - 7257 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/08/20(金) 03:31:02 ID:???
 
  -  そら原作者の異名が「37564の田中」ですから 
 そんな37564が56そうとしても4ななかったのが黒猪ことビッテンフェルトw 
 
 - 7258 :名無しの読者さん:2021/08/20(金) 03:56:52 ID:ARbPJWKB0
 
  -  ランサーが死んだ! 
 
 - 7259 :名無しの読者さん:2021/08/20(金) 04:01:47 ID:f6s463sE0
 
  -  ポプランもだっけ<作者の手を逃れて生き延びた 
 
 - 7260 :名無しの読者さん:2021/08/20(金) 06:09:59 ID:0WCQXbQUI
 
  -  風雲児の続きが… 
 
 - 7261 :名無しの読者さん:2021/08/20(金) 07:43:06 ID:ApKH8foS0
 
  -  ずっと休載していたから厳しいかとは感じていたけど、悲しい…… 
 新選組出てこれなかったな 
 
 - 7262 :名無しの読者さん:2021/08/20(金) 13:02:54 ID:3Li2m7Cc0
 
  -  >>7253 
 元来が、中国の史書のパロディ小説だと思うんでそうでしょうね。陳寿に「関羽殺さないでくれ」とか「劉備は死なない」とか。 
 只、史書読んでて普通に思うのは「僅かな条件の違いで、この人には別の人生が」って事ですから二次は歓迎かもね。 
 韓信だってさあ、あの時代兵法書熟読って没落貴族だろってなるし。 
 
 - 7263 :名無しの読者さん:2021/08/20(金) 13:12:59 ID:/WXD48qb0
 
  -  ぶっちゃけ梅座の百人か千人はついて作家として一人前 
 自己正当化する訳じゃないが 
 母数が多ければ梅座も比例して増えるんだ 
 梅座が少ないかいない作家は多分読んでる人間自体が少な(r 
 
 - 7264 :名無しの読者さん:2021/08/20(金) 13:34:06 ID:Qgojcr470
 
  -  設定その他がガチガチで下手に動かしようのない作品もあるから、そうでもないと思うがな 
 
 - 7265 :名無しの読者さん:2021/08/20(金) 13:58:07 ID:/WXD48qb0
 
  -  梅座は設定だけでなく展開やキャラの扱いにも口出すから…… 
 
 - 7266 :名無しの読者さん:2021/08/20(金) 14:04:33 ID:6+YFwTWi0
 
  -  真性の梅座は例え設定がガチガチだろうと脳内で考えた「俺の読んだ正しい原作」を元に梅座してくるんだぞ。 
 
 - 7267 :名無しの読者さん:2021/08/20(金) 14:32:10 ID:jz4Qyi1d0
 
  -  二次創作どころか一次創作にだって 
 「俺の考える正しい創作論」に則って梅座してくるぞ。 
 (本当に自分で考えたとは言ってない) 
 
 - 7268 :名無しの読者さん:2021/08/20(金) 14:36:19 ID:d0X4xSoZ0
 
  -  疫病神三桁付かないと一人前じゃないとか修羅道かな 
 
 - 7269 :名無しの読者さん:2021/08/20(金) 14:36:33 ID:vxvpaqrW0
 
  -  編集「こいつ(ポップ)殺しましょうよ」 
 
 - 7270 :名無しの読者さん:2021/08/20(金) 14:39:13 ID:ORYT+f1R0
 
  -  梅座スレのレス「『AがBだ』だなんて、無知な作者だなぁ」 
 ぼく(えっ?Aは出したけど『Bだ』だなんてどこにも全く書いてないんだけど?) 
   (一応確認してみたけど『Bだ』なんて言ってるって読み取れる余地、ぜったい無いよ!) 
 
 - 7271 :名無しの読者さん:2021/08/20(金) 14:45:43 ID:yvebX58t0
 
  -  俺の宇宙では音が聞こえるんだよ、は好き 
 
 - 7272 :名無しの読者さん:2021/08/20(金) 15:04:01 ID:3K9FDQw40
 
  -  梅座 「ヴェローナにモンタギューなんて家もキャピュレットなんて家もありませんし、そもそもモンタギューとか英語圏系の苗字です。 
      もっとちゃんとしてください」 
 
 - 7273 :名無しの読者さん:2021/08/20(金) 15:30:38 ID:DlcZ2wWU0
 
  -  でも監修はしません。 
 ですが「自分の考えた通りのが正しいのでそんな「話にしてください 
  
 ってなるよな。 
  
 ニュータイプでも人の思考の完全には読めんのやで? 
 
 - 7274 :名無しの読者さん:2021/08/20(金) 15:30:52 ID:jTtg2nu/0
 
  -  その辺鬱陶しくて異世界なんて概念が発明された位根深い問題だったり 
 
 - 7275 :名無しの読者さん:2021/08/20(金) 17:08:29 ID:JhPiMT3oI
 
  -  異世界にだって文句言う奴はいっぱいおるぞ 
  
 ・哺乳類から進化したならピンクや青の髪はありえない 
 ・進化の系統がまったく異なる地球人と子供が作れるのはおかしい 
 ・月が二つあれば安定した公転周期はありえない 
 ・直径が異なる惑星に日本列島が移動したらぴったりはまるはずが… 
 
 - 7276 :名無しの読者さん:2021/08/20(金) 17:17:12 ID:ORYT+f1R0
 
  -  >>7275 
 それを「にもかかわらず目の前の光景は、現実にそうなっている…!?」 
 「つまり!!その理由はこういうことだと考えられるんだよ!」 
 「なるほど!じゃあそれを踏まえて俺たちはこう行動しよう」 
 と、ツッコミどころを昇華して新しい設定を練り上げ 
 新しい作品を創作してくれるなら 
 素晴らしいことなんだけどねぇ。 
  
 というか、一次か二次かはともかく 
 創作者ならみんなそうしてる。 
  
 
 - 7277 :名無しの読者さん:2021/08/20(金) 17:20:31 ID:3K9FDQw40
 
  -  作品の傾向にもよるが、舞台の世界設定なんてストーリーに絡まない部分は同でもいいんだよなって 
 もちろん、SFとかのジャンルだと世界設定その物が味の一部になる場合もあるが 
 
 - 7278 :名無しの読者さん:2021/08/20(金) 17:26:43 ID:j4OU8i830
 
  -  >>7275 
 異世界なのになぜこっちと同じ法則だと思うのか 
 
 - 7279 :名無しの読者さん:2021/08/20(金) 17:35:58 ID:BgSEjUBy0
 
  -  >>7275 
 たまに二つになったり逆さまになったりで可変できるし大丈夫だよ日本列島 
 
 - 7280 :名無しの読者さん:2021/08/20(金) 17:41:05 ID:ld9+UpvS0
 
  -  二つになったは第二次スパロボZ 
 逆さになったはヤイバだっけか 
 
 - 7281 :名無しの読者さん:2021/08/20(金) 17:41:54 ID:qVdwWIlJ0
 
  -  あなたの世界では空飛ぶキャベツを収穫するのですか?という強い返し 
 
 - 7282 :名無しの読者さん:2021/08/20(金) 17:51:39 ID:axLU+Pjgi
 
  -  終わりのクロニクル並みに世界毎の物理法則の違いを取り扱わないなら、あんまり掘り下げても面白さにつながるもんでもないだろうしな 
 ただ異世界についてもなんとなくみんな地球準拠で考えてても不思議はないとも思う 
 大抵の異世界ものでも地球出身の主人公が重力やら何やらの違いに言及するわけでもないだろうし。石上千空くらいの知識が無いと思い至らないかもしれんが 
 
 - 7283 :名無しの読者さん:2021/08/20(金) 18:01:04 ID:ARbPJWKB0
 
  -  HAHAHA,御冗談を、フカヒレじゃあるまいし 
 
 - 7284 :名無しの読者さん:2021/08/20(金) 18:08:31 ID:S/facLHa0
 
  -  >>7275 
 その手の文句は実に非科学的ですねぇ・・・ 
 まず現象があり、そこに理屈を付けて実験などで証明するのが科学の基本。 
 今までの理論と現実が修正しようがないほどに矛盾するなら新しい理論を構築するのが科学のルール。 
 作中の現象を否定するのも同じことな訳でw 
 
 - 7285 :名無しの読者さん:2021/08/20(金) 18:48:33 ID:3K9FDQw40
 
  -  空想科学読本の精神は貴ぶべき 
 アレは一見すると梅座だが、実はその対極だし 
 
 - 7286 :名無しの読者さん:2021/08/20(金) 18:56:15 ID:Qgojcr470
 
  -  あれはまず本編ちゃんと見てないか、設定調べないで描いてるから、そっちの意味で嫌われてるじゃん 
 
 - 7287 :名無しの読者さん:2021/08/20(金) 19:11:06 ID:S/facLHa0
 
  -  >>7285 
 あれはあれで作中の描写や設定を勝手に無視してるんで非科学的何ですよね… 
 
 - 7288 :名無しの読者さん:2021/08/20(金) 19:15:28 ID:fLkcoWUD0
 
  -  主人公が科学者っぽい思考をしてるラノベの一つに猫耳猫を推したい 
 
 - 7289 :名無しの読者さん:2021/08/20(金) 19:22:07 ID:7StRjN/b0
 
  -  本編をちゃんとみずに書いてるから、アンチヘイトの二次創作家にしか思えないんだよね 
 反面教師にすべき 
 
 - 7290 :名無しの読者さん:2021/08/20(金) 19:24:40 ID:XyHUTCvX0
 
  -  空想科学読本は得に質が悪いタイプの梅座だよなぁ 
 
 - 7291 :名無しの読者さん:2021/08/20(金) 19:25:37 ID:j2zaSApk0
 
  -  基本姿勢ならすごかがの方がマシな気がする 
 
 - 7292 :名無しの読者さん:2021/08/20(金) 19:26:00 ID:ldh9Tid40
 
  -  空想科学読本の対義語は凄い科学で守ります。 
 なので皆もっと長谷川裕一を読め。 
 
 - 7293 :名無しの読者さん:2021/08/20(金) 19:28:18 ID:6+YFwTWi0
 
  -  長谷川先生の凄い科学で守ります!シリーズとか好き。 
 あれは特撮作品の画面に映った物全てを事実と受け止めた上で、そういう技術だからそういう物なんだ!って妄想する方向性だし(画面に映った物全てだからたまに矛盾で苦しむんだがw 
 
 - 7294 :名無しの読者さん:2021/08/20(金) 19:28:31 ID:j4OU8i830
 
  -  空想科学読本は読んで面白いけどちゃんと検証とかしてるのかといわれると…… 
 その作品の大前提の設定とかを無視してとかあるし 
 
 - 7295 :名無しの読者さん:2021/08/20(金) 19:42:03 ID:tg45iqW50
 
  -  空想科学読本の1作目を出版する際に作者が高名な大学教授に内容の正確性について検証してもらったら 
 君はこんな夢を壊すような研究をして一体何がしたいの?と説教された話すこ 
 
 - 7296 :名無しの読者さん:2021/08/20(金) 19:47:07 ID:U3yeJhKI0
 
  -  まあ空想科学読本は「フィクションの技術や現象を現代技術・科学で無理くり考察して再現したらこんな愉快なことになったよ!」 
 っていう一種のジョーク本だしなあ・・・。マジになる方がちょっと、って思う。 
  
 
 - 7297 :名無しの読者さん:2021/08/20(金) 19:51:02 ID:X0Uav+xA0
 
  -  空想科学読本で覚えてるのは「ゴジラは誕生した瞬間に死亡する」って奴だな 
 
 - 7298 :名無しの読者さん:2021/08/20(金) 19:51:19 ID:6+YFwTWi0
 
  -  ジョークなのは分かってるんだが、SFとかバトル漫画とかならまだしもギャグマンガのありえない描写にまで馬鹿な考察してるのはちょっとなあって思う。 
 
 - 7299 :名無しの読者さん:2021/08/20(金) 19:51:24 ID:laQ5la6+0
 
  -  初回の空想科学読本出た時にどこの書店に行っても無かった時の落胆 
 結局タイミング逸して手に入れられなかったな 
 
 - 7300 :名無しの読者さん:2021/08/20(金) 19:58:11 ID:xo7JlN+Q0
 
  -  90年代前半に磯野家の謎に端を発した謎本ブームというのがあったけど 
 空想科学読本はその流れを汲んで出版されたんだろうね 
 でもネットに情報が溢れている現代ではもはや成立しないジャンルなのだけど 
 
 - 7301 :名無しの読者さん:2021/08/20(金) 20:16:18 ID:d0X4xSoZ0
 
  -  >>7289 
 IS二次作者「わかりました原作読みます…」 
 
 - 7302 :名無しの読者さん:2021/08/20(金) 20:17:33 ID:sAok2KXf0
 
  -  モングラー「地中怪獣の考察でワイをあえて外したのは一生許さん」 
 
 - 7303 :名無しの読者さん:2021/08/20(金) 20:18:00 ID:teqNDkCF0
 
  -  >>7301 
 早まるな 
 
 - 7304 :名無しの読者さん:2021/08/20(金) 20:20:20 ID:U3yeJhKI0
 
  -  >>7301 
 せめてアニメ1期の範囲にしておくんだ・・・! 
 
 - 7305 :名無しの読者さん:2021/08/20(金) 20:20:27 ID:kj0syUN40
 
  -  >>7303 
 だが待って欲しい。原作キャラの酷さを見て反面教師にするための教材として見るのはどうだろうか…? 
 やる夫スレに毒されてたけど束やべぇわってなった 
 
 - 7306 :名無しの読者さん:2021/08/20(金) 20:24:30 ID:U3yeJhKI0
 
  -  >>7305 
 エロゲキャラも真っ青なスタイルと顔、二次創作で重宝される天才科学者という属性、メインヒロインの姉、CV田村ゆかり、人間離れした身体能力 
 っていう人気の出そうな要素をコレでもかとてんこ盛りにされてるのに「性格(性根)が同しようもないクソ」の一点でその全てを台無しにしてるからなあ。 
 
 - 7307 :すじん ★:2021/08/20(金) 20:25:11 ID:sujin
 
  -  モッピーのキックが暴力ヒロイン界でも特にやばいって聞いたな 
 
 - 7308 :名無しの読者さん:2021/08/20(金) 20:28:29 ID:WFumOawS0
 
  -  見た目だけなら、ISの中でタッバが一番好きなんだがなぁ……見た目だけならなあ 
 
 - 7309 :名無しの読者さん:2021/08/20(金) 20:35:23 ID:tg45iqW50
 
  -  ISのタッバとグリッドマンのアカネちゃんは内面はクソだけど美人でおっぱいだから許されてる感ある 
 
 - 7310 :名無しの読者さん:2021/08/20(金) 20:46:20 ID:kj0syUN40
 
  -  束とグリッドマンのアカネちゃんをなぜ同列?にした(半ギレ) 
 少なくとも後者はちゃんと反省できたしあの好き放題の所業は自分の作った世界と認識したうえでシムシティやGTAで自由にプレイするくらいの感覚だったから仕方ない 
 
 - 7311 :名無しの読者さん:2021/08/20(金) 20:48:41 ID:f6s463sE0
 
  -  謎本といえば、今度アニメ化するストーンオーシャンの奴は酷かった 
 書いた奴がジョジョ1〜5部読まずにダイレクトで6部だけ読んだらしく「空条承太郎とDIOは同一人物!首の星型の痣が証拠!!」 
 なんて全力で間違った考察を堂々と開陳しているという…… 
 
 - 7312 :雷鳥 ★:2021/08/20(金) 20:50:20 ID:thunder_bird
 
  -  ハーミットパープルが生えましてよ 
 
 - 7313 :名無しの読者さん:2021/08/20(金) 21:05:52 ID:fTnlOYaM0
 
  -  なんでだよ!ジョナサンとなら身体はそうなんだけど 
 
 - 7314 :狩人 ★:2021/08/20(金) 21:14:00 ID:???
 
  -  個人的には空想科学読本は物語中の現象が現実世界で起こるとしたらどういう理屈になるのか、という思考上のお遊びで 
 逆説的にそういう夢のない現実を吹き飛ばせるライダーやウルトラマンはすごいになってるのであんま嫌いじゃない 
 まああくまでも逆説的に、ではあるが。 
 
 - 7315 :名無しの読者さん:2021/08/20(金) 21:16:18 ID:4tNBGPNI0
 
  -  空想科学読本は、 
 光子力エネルギーを太陽発電と混同してる時点で見る価値がね… 
 
 - 7316 :狩人 ★:2021/08/20(金) 21:17:18 ID:???
 
  -  むしろアレに対してやたら攻撃的だった山本弘以下と学会の方が同時期の手合いとしては醜悪すぎて反吐が出る勢いで嫌いだった。 
 他人の褌で相撲を取りつつ「この褌はここがこんなに間違ってておかしい」と嘲笑する行為を銭儲けにしてるお前らが何をえらそうに、と。 
 
 - 7317 :狩人 ★:2021/08/20(金) 21:18:29 ID:???
 
  -  だってアレは現実の世界の既知の科学知識で考えたら、という遊びだもの。そら光子力なんて言っても現実の科学知識に置き換えようがないんだからそうするしかないよ。 
 そういう遊びなの、あれは。 
 
 - 7318 :名無しの読者さん:2021/08/20(金) 21:19:49 ID:xo7JlN+Q0
 
  -  >>7311 
 謎本は一番最初に出版された磯野家の謎は読むに足りたけど 
 その後に出版された他の多くの本は話題性に便乗しただけのクソだったからね 
 
 - 7319 :名無しの読者さん:2021/08/20(金) 21:21:22 ID:Qgojcr470
 
  -  なら最初からそう書けばいいのに、そう書かずに自分の無知を無視して勝手に置き換えて原作馬鹿にしてるから、空想科学読本のほうが性格悪く見えるけどなあ 
 
 - 7320 :狩人 ★:2021/08/20(金) 21:21:57 ID:???
 
  -  無論空想科学読本嫌いってのは解るしむかっ腹が立つというのも解る。そこはしゃーなかろう。所詮は商業出版の本だ、好き嫌い言われるのは当たり前だし。 
 
 - 7321 :狩人 ★:2021/08/20(金) 21:23:23 ID:???
 
  -  まあいい。俺はもうこの話題には乗っからない。というか梅座にあんま顔出すのもするもんじゃないしね。 
 
 - 7322 :名無しの読者さん:2021/08/20(金) 21:25:03 ID:j4OU8i830
 
  -  馬鹿にしてたっけ? 
 
 - 7323 :名無しの読者さん:2021/08/20(金) 21:25:53 ID:4tNBGPNI0
 
  -  ちなみにと学会がアレで嫌いなのは同意。 
 
 - 7324 :名無しの読者さん:2021/08/20(金) 21:26:36 ID:WFumOawS0
 
  -  梅座スレを覗く者は、その過程で自らが梅座と化さぬよう心せよ。おまえが長く梅座スレを覗くならば、梅座もまた等しくおまえを見返すのだ。  
 ―-ニーチェ 
 
 - 7325 :名無しの読者さん:2021/08/20(金) 21:32:04 ID:sAok2KXf0
 
  -  原作者が原作レイプしてる場合はどうすればいいんや? 
 
 - 7326 :名無しの読者さん:2021/08/20(金) 21:32:35 ID:FhqSfhHl0
 
  -  男は敷居を跨げば七人の敵おるというし 
 作家も世に作品を出したら何人の梅座が来るやら 
 
 - 7327 :名無しの読者さん:2021/08/20(金) 21:33:44 ID:M8FvWPzR0
 
  -  たぶんセックスしたいという欲求のあらわれですね  byフロイト 
 
 - 7328 :名無しの読者さん:2021/08/20(金) 21:36:55 ID:wU57gqOo0
 
  -  半分が味方になってくれたら大したものさ (ヤン・ウェンリー) 
 
 - 7329 :名無しの読者さん:2021/08/20(金) 21:37:13 ID:f6s463sE0
 
  -  おじさん、提灯一つください 
 
 - 7330 :名無しの読者さん:2021/08/20(金) 21:37:51 ID:ldh9Tid40
 
  -  何言ってんだ、梅座スレ覗いてましてや書き込みする奴なんて全員梅座だよ。 
 
 - 7331 :名無しの読者さん:2021/08/20(金) 21:39:51 ID:axLU+Pjgi
 
  -  同志にメールする奴に比べたらここの連中なぞ四天王最弱よ 
 
 - 7332 :名無しの読者さん:2021/08/20(金) 21:40:38 ID:sAok2KXf0
 
  -  小梅ちゃんがいると聞いてわざわざ来たのに… 
 
 - 7333 :名無しの読者さん:2021/08/20(金) 21:41:27 ID:ldh9Tid40
 
  -  小梅座くらいしか居ませんが。 
 
 - 7334 :名無しの読者さん:2021/08/20(金) 21:47:10 ID:RDXaiA/p0
 
  -  つまり、小梅座の聖闘士が? 
 クロスは金銀銅他のどれだ? 
 
 - 7335 :名無しの読者さん:2021/08/20(金) 21:48:41 ID:D/FGB2X50
 
  -  冥でしょ 
 
 - 7336 :名無しの読者さん:2021/08/20(金) 21:49:50 ID:jrNRsRfj0
 
  -  鉄 
 
 - 7337 :名無しの読者さん:2021/08/20(金) 21:50:37 ID:4tNBGPNI0
 
  -  飴。なので着装するとベタベタする 
 
 - 7338 :名無しの読者さん:2021/08/20(金) 21:53:42 ID:HPKljVbt0
 
  -  >>7316 
 他人の褌で相撲を取ってなんてまんま空想科学読本に跳ね返るね 
 
 - 7339 :名無しの読者さん:2021/08/20(金) 21:57:37 ID:f6s463sE0
 
  -  『冥闘士』を「スペクター」じゃなく「メイント」と読んでしまったのは自分だけじゃないと思いたい 
 
 - 7340 :名無しの読者さん:2021/08/20(金) 21:58:31 ID:wU57gqOo0
 
  -  君だけや 
 
 - 7341 :名無しの読者さん:2021/08/20(金) 22:00:36 ID:G0ZrA9sw0
 
  -  飴って脆いんだよね。ドラマで人を殴りコロすのに使われるビール瓶が飴で出来ているとか 
 
 - 7342 :名無しの読者さん:2021/08/20(金) 22:01:35 ID:f6s463sE0
 
  -  >>7340 
 そっかー(´・ω・`) 
 
 - 7343 :名無しの読者さん:2021/08/20(金) 23:00:23 ID:5amaW/Mf0
 
  -  京都の飴屋さんのメイキング動画シリーズ好き 
 
 - 7344 :名無しの読者さん:2021/08/20(金) 23:03:19 ID:f6s463sE0
 
  -  >>7341 
 それを知らずに飲み会の時に本物のビール瓶で思いっきりぶん殴ってしまう馬鹿が稀に出るそうな 
 
 - 7345 :名無しの読者さん:2021/08/20(金) 23:08:59 ID:axLU+Pjgi
 
  -  どこぞの相撲取りかな? 
 
 - 7346 :名無しの読者さん:2021/08/20(金) 23:15:04 ID:M8FvWPzR0
 
  -  昔のサスペンスだとゴツいクリスタル灰皿もよく使われてたな 
 
 - 7347 :名無しの読者さん:2021/08/20(金) 23:23:33 ID:kj0syUN40
 
  -  タバコ吸うの少なくなったから灰皿もなくなったよね。そのかわり今でも使われる伝統芸、滑って転んで後頭部打ち付けて死亡がある 
 
 - 7348 :名無しの読者さん:2021/08/20(金) 23:24:24 ID:f6s463sE0
 
  -  葉巻押し付けたら爆発する奴<クリスタル灰皿 
 
 - 7349 :名無しの読者さん:2021/08/20(金) 23:26:38 ID:G5CW1J4x0
 
  -  エリア88かw 
 
 - 7350 :名無しの読者さん:2021/08/20(金) 23:27:18 ID:IS/Jgz2e0
 
  -  オランダの涙って知ってるかい? 
 科学実験でつくれるんだが、ガラス棒と水とバーナーでつくるんだ 
 端っこの部分を折った瞬間に全部が爆発する 
 
 - 7351 :名無しの読者さん:2021/08/20(金) 23:27:22 ID:axLU+Pjgi
 
  -  親がミステリー系好きだからテレビでよく見るけど突き飛ばされて頭うって死ぬ奴多すぎ問題 
 
 - 7352 :名無しの読者さん:2021/08/20(金) 23:28:47 ID:Wzu12FK70
 
  -  突き飛ばされた先に何故か角の鋭いテーブルとかブロックとか石が有るんだよなぁ 
  
 
 - 7353 :名無しの読者さん:2021/08/20(金) 23:29:38 ID:X0Uav+xA0
 
  -  突き飛ばされて尻餅ついて死亡とかないわな 
 
 - 7354 :名無しの読者さん:2021/08/20(金) 23:30:05 ID:/AgTg+N+0
 
  -  なんでや階段から転げ落ちる奴もたくさんいるやろ 
 
 - 7355 :名無しの読者さん:2021/08/20(金) 23:30:22 ID:M8FvWPzR0
 
  -  ちょうど尻もちついたところにいい感じで伸びたタケノコが 
 
 - 7356 :名無しの読者さん:2021/08/20(金) 23:33:28 ID:f6s463sE0
 
  -  Anotherなら死んでた 
 
 - 7357 :名無しの読者さん:2021/08/20(金) 23:33:51 ID:VjgkJWda0
 
  -  お尻を破壊されたら国が無くなった人もいるからやめて差し上げて 
 
 - 7358 :名無しの読者さん:2021/08/20(金) 23:34:20 ID:4tNBGPNI0
 
  -  東映京都撮影所謹製刑事ドラマで圧倒的に多い死因 
 ※もつれ合って後頭部を打って即死 
 ※もつれ合って階段から転げ落ちて即死 
 ※もつれ合って橋から落ちて即死 
 
 - 7359 :名無しの読者さん:2021/08/20(金) 23:36:38 ID:IS/Jgz2e0
 
  -  船越さんは自分で名誉石川県民ですって言っちゃうぐらい 
 東尋坊を訪れているそうな 
 
 - 7360 :名無しの読者さん:2021/08/20(金) 23:40:56 ID:Wzu12FK70
 
  -  >>7359 
 すっごく言いづらいんだけど 
  
  
  
  
  
  
  
  
 東尋坊って福井県だよ 
 
 - 7361 :名無しの読者さん:2021/08/20(金) 23:44:10 ID:V20fU68di
 
  -  昔のトリビアで船越さん出てきた時は笑ったわ 
 
 - 7362 :名無しの読者さん:2021/08/20(金) 23:56:35 ID:3Li2m7Cc0
 
  -  >>7275 
 抑々、哺乳類の先祖はニ色覚「今でいう赤緑色盲」なんですよね。人間はM錐体「緑」が産まれたミュータントの子孫。 
 だから、人間の色覚でピンクや青に見えてても現地人が同じに見えてる保証はないですよ。 
 月が二つだって、抑々物理の基本的な法則が違うのかも 
 
 - 7363 :名無しの読者さん:2021/08/21(土) 00:23:37 ID:v2K/yClx0
 
  -  >>7359 
 石川県なら巌門かゼロの焦点で出てくるヤセの断崖やな 
 
 - 7364 :名無しの読者さん:2021/08/21(土) 04:54:12 ID:WQtV+XNbI
 
  -  ほむたろう「繰り返す。私は何度でも繰り返す。同じ時間を何度も巡り、たった一つの出口を探る。風雲児たちを、未完の運命から救い出す道を」 
 
 - 7365 :名無しの読者さん:2021/08/21(土) 05:56:23 ID:JaiH0mH0I
 
  -  真面目に考察すると男友達世界もセンダイ時空も 
 ほとんど人口受精で生まれて来て男子が希少なら自分の兄弟姉妹が多数いるはずだが共学入学でそこらへん考慮されてるんやろうか? 
  
 男子たちは「何と」比較して自分たちが不幸だと認識しているのか?世界中の男がみな同じような境遇なら比較しようがない 
  
 生まれた男子を全て隔離して「女性に奉仕する事こそ喜び」「出来るだけ多くの子孫を残すのが使命」って洗脳したらあかんの?ミノタウルスの血みたいに? 
 
 - 7366 :名無しの読者さん:2021/08/21(土) 06:35:47 ID:8e3WTcGq0
 
  -  >>7365 
 ミノタウロスの皿は、知能は高いけどウシ型異星人の家畜として飼いならされた人型家畜って前提がね。 
 家畜である運命に疑問持つ様な奴は殺されて子孫残せないよ。犬とか見れば分かるけど、家畜ってのは都合の良い個体を選んでるから。 
 仮に人間に反抗的な犬が産まれても、そういうのは処分されて子孫が残らないですからね。知能が高いから飼い主と会話してるだけで、ミノタウロスも。 
 主人公みたいな反抗的なのが産まれても、幼児の時点で処分だと思う、あの短編世界では 
 
 - 7367 :名無しの読者さん:2021/08/21(土) 07:45:15 ID:VWr/z8xx0
 
  -  変に周りが持ち上げてネットとかに触らせるから大昔と比較して不幸と思っちゃうのか。 
 自殺率については若しかしてフェミナチ地区で隔離されてる方が低かったりしてwww 
 
 - 7368 :名無しの読者さん:2021/08/21(土) 07:46:34 ID:g4oeXVUe0
 
  -  何も考えられないようにして股間に蛇口付けてひねったらいつでもドバーっと出るようにしたらいいじゃん、が 
 男友達世界の諸外国だったわなあ 
 
 - 7369 :名無しの読者さん:2021/08/21(土) 08:18:12 ID:KV8s2CEZ0
 
  -  >>7368 
 やる夫の股間に蛇口ついてるAAあるんだぜgkbr 
  
 
 - 7370 :名無しの読者さん:2021/08/21(土) 09:05:44 ID:jfXDiRZMi
 
  -  >>7346 
 何処ぞの編集長もだな( 
 ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2567867.jpg 
 
 - 7371 :名無しの読者さん:2021/08/21(土) 09:19:14 ID:Fc41l82c0
 
  -  カサスの灰皿!火サスの灰皿じゃないか! 
 
 - 7372 :名無しの読者さん:2021/08/21(土) 09:25:26 ID:vBB/9Ep90
 
  -  アル・カサス?(乱視) 
 
 - 7373 :名無しの読者さん:2021/08/21(土) 10:35:32 ID:6zWlY5PBI
 
  -  カズオイシグロ作品のごとく生まれた頃から隔離された収容所で「男女が仲良く」「子孫を増やすのがあなたがたの使命」とか徹底教育するのが 
 世間一般と比較するから男も女も「不幸」と思うんや 
 
 - 7374 :名無しの読者さん:2021/08/21(土) 11:09:38 ID:UJ2trheki
 
  -  雄ウィッチの二次か何かで蛇口着けられたやる夫あったな 
 
 - 7375 :名無しの読者さん:2021/08/21(土) 12:51:11 ID:SSzCxzxn0
 
  -  >>7373 
 そこに政治色と女のまんさん思考を足すと男友達(by日本)となる訳か。 
 
 - 7376 :雷鳥 ★:2021/08/21(土) 12:53:41 ID:thunder_bird
 
  -  陰茎が二本ある障害(?)ってあるんやな……(ググった 
 
 - 7377 :名無しの読者さん:2021/08/21(土) 13:17:58 ID:iUHjQurM0
 
  -  なんと奇遇な! 
 
 - 7378 :名無しの読者さん:2021/08/21(土) 13:20:26 ID:uYyqRx/di
 
  -  >>7365 
 単純に女が普通にやってることが男には許されてないからなあ 
 あとファーストガンダムレベルの作品でも古典として残ってるみたいだからそういうの見て言ってるのかも>「何と」比較して自分たちが不幸だと認識 
 
 - 7379 :名無しの読者さん:2021/08/21(土) 13:25:20 ID:DAFwfDNC0
 
  -  >>7365 
 「何と」そりゃ女性じゃない?同じ人間なのに一方は自由を謳歌し一方は自由を制限される 
 描写的に小学校中学校は共学に通わされ、高校で嫁1人以上を連れて"共学"に入学させられるのが一般のようだし 
 (小中で女性に関わらせないよう保護してたりする場合もあるが) 
 隣の芝生は青く見える的なのはどこでもあるやろ 
 
 - 7380 :名無しの読者さん:2021/08/21(土) 14:04:49 ID:JaiH0mH0I
 
  -  つまり「古典は一切消去する」「男という概念を無くす 
  
 白い服のなにか「憎むべき"セクロス"の写真だお」 
  
 人類には「元々」女性しかいない。 
 妊娠が出来ないが、クリ○トリスの一部が肥大化した女性がいるだけだ。セクロス?そんなものはない!きみちょっと来てもらおうか 
 
 - 7381 :名無しの読者さん:2021/08/21(土) 14:05:59 ID:LHxQL7UN0
 
  -  シドニー宣言からだと第一感では金曜日に教会に行く人たちが世界を獲る 
 
 - 7382 :名無しの読者さん:2021/08/21(土) 14:06:02 ID:THiGOudt0
 
  -  ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1567307216/3674 
  
 クーガーさんにオススメされたから読んでみたけど 
 男女の話のはずなのにBL臭が酷くて無理やったわ 
 
 - 7383 :名無しの読者さん:2021/08/21(土) 14:10:24 ID:SSzCxzxn0
 
  -  しかも後の追加で「都会は天国・地方は地獄(初代は地方判定)」となったもんだから、 
 「地方に都会の男を強制放出」とかするようになり・・・。 
  
 普通、物語の話の枠広げるってのは善悪良いバランスに広げるのが良いのだけど、 
 男友達の場合、基本支配してるのが頭まんの者なので、悪い方向にしか拡大していかないのがもうね・・・。 
 
 - 7384 :名無しの読者さん:2021/08/21(土) 14:13:18 ID:zc3x3B/N0
 
  -  男装腐女子かぁ、これは人を選ぶな (リアルで言うなら有りだけど) 
 
 - 7385 :名無しの読者さん:2021/08/21(土) 14:24:18 ID:AR9CesHA0
 
  -  基本的に男友達世界の最適解って男塾作って、幼少期の男性を集団生活させることだからなあ 
 
 - 7386 :名無しの読者さん:2021/08/21(土) 14:54:26 ID:C+ufRqlh0
 
  -  男子女子両方とも変なこと教えずに共同生活させとけ 
 
 - 7387 :名無しの読者さん:2021/08/21(土) 15:00:48 ID:U5+VlbyO0
 
  -  ガード要員に同じ種で産まれた姉妹を12人ほどつけておくんだ 
 
 - 7388 :名無しの読者さん:2021/08/21(土) 15:12:50 ID:JaiH0mH0I
 
  -  >>7386 
 それやったのが束さんの世界ね 
 不満な女子? 
 もちみな殺… 
 
 - 7389 :名無しの読者さん:2021/08/21(土) 15:34:50 ID:SSzCxzxn0
 
  -  不満がクソ女政治家とか、言うなれば母親世代に牙が向くならまだ良いのだが、 
 大概が「男がもうちょっと気合入れればこのくらい打破できるだろ根性なし」みたいに 
 精神論語ってくる時点でもうダメなんだな、って。 
  
 気合で1:500とか対処不能なんだよオラァン 
 
 - 7390 :名無しの読者さん:2021/08/21(土) 16:03:56 ID:XVgTCPQnI
 
  -  別段女性叩きするつもりないがあの世界どうやっても女性批判になる。 
 男はもちろん大半の女性(運良く伴侶を手に入れた極一部以外)も不満なまま一生送るしかない。 
 政府に不満言おうにも政治の中枢もほとんど女性… 
 ほら女性批判にしかならない。 
 しかし民主主義停止してるやろ? 
 でないと人口の大半が女性なんだから女性向けの政策を掲げる政治家ばっかになって「公平に男子と結婚出来るようにします」って政策ばっかになるはず。 
 
 - 7391 :名無しの読者さん:2021/08/21(土) 16:09:30 ID:SSzCxzxn0
 
  -  男に対して刃物向けるのはいるが、 
 例えば女性党の本部に【プリウス】とか【9.11】とかカマす人はまず居ないよなぁ。 
 
 - 7392 :名無しの読者さん:2021/08/21(土) 16:10:30 ID:9G/p3zNO0
 
  -  あの世界って男性が車の運転とか出来るんかな 
 
 - 7393 :雷鳥 ★:2021/08/21(土) 16:15:32 ID:thunder_bird
 
  -  学園ハーレムドラマがいつしか大奥+アルファみたいな感じになってしまった( 'ω' ) 
 
 - 7394 :名無しの読者さん:2021/08/21(土) 16:22:29 ID:QwFC0Rqu0
 
  -  性的に満たされた夫婦生活とは二十代なら10日に8回だとか。 
 嫁さん5人居た場合、10日で40回。我慢してもらって半分に減らしてもえらいこっちゃ 
 
 - 7395 :名無しの読者さん:2021/08/21(土) 16:26:42 ID:XVgTCPQnI
 
  -  >>7393 
 元々はタイトル通り「極限な状況で初めて男同士の友達が出来た」男と男の友情を描いた作品だったのに… 
 
 - 7396 :名無しの読者さん:2021/08/21(土) 16:32:12 ID:SSzCxzxn0
 
  -  >>7393 
 MSがある世界だから、車程度はありそう。 
 ただ、マニュアルが無くてオートマしか存在してない(マニュアルは極まった勢限定)とか? 
 自動運転もありそう。 
 
 - 7397 :名無しの読者さん:2021/08/21(土) 17:12:42 ID:LMDcWyvR0
 
  -  >>7364 
 幕末編1巻・井伊直弼大老就任(1858年) 
 幕末編34巻・英国公使館焼き討ち事件あたり(1863年) 
 大政奉還(1867年)、戊辰戦争(1868年)、廃藩置県(1871年)だから、全70巻はかかりそうだ。百歳までは生きてもらわないと 
 
 - 7398 :名無しの読者さん:2021/08/21(土) 17:36:35 ID:H8fV7ipl0
 
  -  >>7370 
 後に南部鉄の灰皿が送られて来たあの人かw 
 
 - 7399 :名無しの読者さん:2021/08/21(土) 17:44:41 ID:aIn64bCCI
 
  -  ほむほむ7「私は嘘をつきたくないし、出来もしない約束もしたくない。だから、風雲児西南戦争編のことは諦めて」 
 
 - 7400 :名無しの読者さん:2021/08/21(土) 18:24:56 ID:MmbpE1kg0
 
  -  >>7362 
 異世界で人に転生したと思ったら 
 実はシャコの人魚だったのだな… 
 
 - 7401 :名無しの読者さん:2021/08/21(土) 18:28:13 ID:82N88DX30
 
  -  >>7306 
 よっぽどアンチ・ヘイトでもしなければ『綺麗な束さん』というタグが機能しなくなるレベルで大抵の二次で大人しくなってるヤバ兎 
 
 - 7402 :名無しの読者さん:2021/08/21(土) 18:59:18 ID:LHxQL7UN0
 
  -  エロ同人だと大体脳みそチキチキとかで下処理されてるの笑う 
 
 - 7403 :名無しの読者さん:2021/08/21(土) 19:35:15 ID:VWr/z8xx0
 
  -  そこまでして出したい位に見た目だけは良いんやなぁ。 
 
 - 7404 :名無しの読者さん:2021/08/21(土) 19:45:13 ID:I0DkwmHS0
 
  -  これで見た目がアレであろうもんなら…w 
 
 - 7405 :名無しの読者さん:2021/08/21(土) 19:48:08 ID:SSzCxzxn0
 
  -  >能力はあるけど見た目アレで精神クズ 
 アトミックババアじゃん。 
 
 - 7406 :名無しの読者さん:2021/08/21(土) 19:51:13 ID:n6TaCBh70
 
  -  >>7405 
 ファフナーのアトミックババアはあれはあれで理がないわけでもないのでクズというのも違う気がする 
 主人公勢と相容れないのは間違いないが 
 
 - 7407 :名無しの読者さん:2021/08/21(土) 19:56:23 ID:z8SBglQm0
 
  -  >>7406 
 第三者的立場で見ると、主人公側が人類から虐殺宣言されるのも結構残当なんだっけ 
 
 - 7408 :名無しの読者さん:2021/08/21(土) 20:02:59 ID:n6TaCBh70
 
  -  >>7407 
 「宇宙から来た侵略者の影響受けて変質した人類が侵略者との共存を訴える」って 
 普通の作品なら「敵の尖兵に変えられてしまった倒すべき存在」以外の何物でもないよね 
 
 - 7409 :名無しの読者さん:2021/08/21(土) 20:04:40 ID:AR9CesHA0
 
  -  だから同志作品のアトミックババアって結構風評被害の被害者枠なんだよね 
 
 - 7410 :名無しの読者さん:2021/08/21(土) 20:06:07 ID:z8SBglQm0
 
  -  セイラさんが元ネタ知らずにザリガニさん扱いされてるのを見て 
 急に自分が老けたような気分になった 
 
 - 7411 :名無しの読者さん:2021/08/21(土) 20:16:34 ID:CTHsIxXY0
 
  -  >虐殺宣言も残当 
 脳裏をどっかのアマゾンズがちらっちらするわん… 
 
 - 7412 :名無しの読者さん:2021/08/21(土) 20:17:18 ID:SSzCxzxn0
 
  -  >>7409 
 そもそもあのババアはアメリカ人の大統領枠で、 
 ブリカス要素は全く無いが、言動行動がブリカスとマッチしてるのでああいう扱いになってると言う・・・。 
 
 - 7413 :名無しの読者さん:2021/08/21(土) 20:18:41 ID:z8SBglQm0
 
  -  >>7411 
 フィギュアの横にウォーターサーバーを置いたヨドバシ・・・ 
 
 - 7414 :名無しの読者さん:2021/08/21(土) 20:22:51 ID:JqBzsgwI0
 
  -  >>7413 
 ああいうサービスはワクワクするので好きw 
 なんか飲んだ後家族や友人が美味そうに見えそう 
 
 - 7415 :名無しの読者さん:2021/08/21(土) 20:25:37 ID:z8SBglQm0
 
  -  あそこはプラモデルと一緒に食器乾燥機を並べるわかってるところだし 
 
 - 7416 :名無しの読者さん:2021/08/21(土) 21:28:39 ID:XDBFGvXA0
 
  -  スパロボでも思いっきり風評被害食らってたからなファフナーのアトミックババア 
 
 - 7417 :名無しの読者さん:2021/08/21(土) 21:47:42 ID:NTWQIABm0
 
  -  スパロボの味方側は基本、 
 「とりあえず武力」する奴には容赦しないからね。 
 戦い以外の方法があるなら模索してそっちで解決できるならさせるし援助も惜しまない。 
 逆にそう言うのを経過も見ずに勝手に結論出して滅ぼす奴は躊躇しない。 
 
 - 7418 :名無しの読者さん:2021/08/21(土) 21:51:31 ID:WQtV+XNb0
 
  -  フィギュアはなあ。やる夫系じゃむずいじゃろ 
 ああいう表現型競技はAAではな 
 ペア、アイスダンスでヒロインとともに五輪目指すやる夫とか 
 ちな女子を持ち上げて演技せなならんのであんこ型で安定感のある体型向き? 
 
 - 7419 :名無しの読者さん:2021/08/21(土) 21:51:50 ID:XDBFGvXA0
 
  -  いや、そういう意味ではなく単純に売国奴というか売星奴に成り下がってたのよスパロボで>アトミックババア 
 
 - 7420 :名無しの読者さん:2021/08/21(土) 21:56:23 ID:n6TaCBh70
 
  -  >>7419 
 UXの発売はEXODUS放送前だからしゃあない 
 一期の描写だけを基礎としたらありえなくもない範囲だろう 
 
 - 7421 :名無しの読者さん:2021/08/21(土) 22:01:14 ID:UJ2trheki
 
  -  基本的に向こうから殴ってくるから、殴り合い宇宙 
 だからいつかのBETAの時はアムロもブライトさんも驚愕してた 
 
 - 7422 :名無しの読者さん:2021/08/21(土) 22:20:39 ID:Db4Bz0mx0
 
  -  嫉妬マスクが相手の場合、言葉で応じようとするんだろうか、MS持ち出して殲滅するんだろうか 
 
 - 7423 :名無しの読者さん:2021/08/21(土) 22:34:58 ID:ER8d7cif0
 
  -  三輪長官枠かw<スパロボアトミックババア 
 
 - 7424 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 02:25:17 ID:8mzZlSqVi
 
  -  テストスレにウマ娘のメジロマックイーンっぽいAAがあるけどこれ大丈夫? 
 
 - 7425 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 03:08:21 ID:8aE+oSf50
 
  -  シングレのタマモクロスもだね。 
 同志が禁止してるから、作った人には悪いが消したほうが良いと思う。 
 
 - 7426 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 04:02:21 ID:t9IxpdLF0
 
  -  せめてスパロボぐらいでは後腐れ無く死んで欲しいからあれでいいかなって>アトミックババア 
 
 - 7427 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 07:23:43 ID:1k2o97RTI
 
  -  嫉妬マスクばかり取り上げられて 
 魔法少女界最強クラスのパステリオンがネタにされんのは納得出来ない 
 警察官にチラッと見せるサービスの良さ! 
 
 - 7428 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 08:09:48 ID:IlwjRV3r0
 
  -  避難所でコロナの話題自体はいいと思うけど 
 国とか知事の対応とか言い出したらもう政治の話題扱いだと思う 
 
 - 7429 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 08:14:23 ID:823q4/FP0
 
  -  言うてコロナの話題って大体現状や対策絡むから政治の話題と切り離す方が難しい気もする 
 コロナの話題も禁止でいいんじゃないっすかね(すっとぼけ 
 
 - 7430 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 08:17:41 ID:1k2o97RTI
 
  -  じゃ、じゃあ  深海凄艦になぜコロナが効くのかという考察とかは… 
 
 - 7431 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 08:51:22 ID:NJx1YdT10
 
  -  そんな! 
 瓶にライムのきれっぱし押し込んで飲むアルコールの話ができないなんて… 
 
 - 7432 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 08:55:09 ID:FxqxtnwE0
 
  -  ヤマゼンとかトヨトミとかダイニチの話しか出来ないのか… 
 
 - 7433 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 08:57:28 ID:lszS11EN0
 
  -  そういやコロナビール飲んだ事ないんだが 
 どういう性格のビール? 
 ググったら軽くて飲みやすいとの事 バドみたいなのかね? 
 
 - 7434 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 08:59:48 ID:WxcAumI10
 
  -  5Gに繋がるビール 
 
 - 7435 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 09:01:10 ID:NJx1YdT10
 
  -  >>7433 
 ビールって名前だけどどっちかっつーとジンジャーエール系の味にちかい 
 
 - 7436 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 09:09:36 ID:hNmMoh8N0
 
  -  コロナビールは昔にワイルドスピードに出てたから飲んでみたな 
 割と創作物とかで美味そう!ってので飲み食いしに行くことが多い(ハンチョウ、孤独のグルメ、アマゾンズ) 
 
 - 7437 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 09:14:39 ID:lszS11EN0
 
  -  >>7435 
 あー軽いクラフト系のビールか 
 重いのが好きだから飲まなくてもいいやw 
 
 - 7438 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 09:18:54 ID:1k2o97RTI
 
  -  南国アイスの主人公の娘の話が… 
 
 - 7439 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 09:25:57 ID:FxqxtnwE0
 
  -  もう「宇宙家族カールビンソン」も復活しないんだろうなー 
 
 - 7440 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 09:51:39 ID:p1MMBd+00
 
  -  何故カールビンソン?あさりよしとおに何かあった?と思ったが子供の名前がコロナちゃんだったか。 
 じゃあ仕方ないからワッハマンをアニメ化しようぜ。ニードルガンとかSF的ギミックも豊富だったよね。 
 
 - 7441 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 10:11:49 ID:75ZQAAfg0
 
  -  ワッハマンの敵デザインは使徒のパクリとか、 
 よくある因果が逆みたいな事を言われそうw 
 
 - 7442 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 12:48:34 ID:wZX7lAas0
 
  -  Zが種のパクリってアレかw 
 
 - 7443 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 13:05:30 ID:75ZQAAfg0
 
  -  そうそうそれ系それ系w 
 
 - 7444 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 13:10:01 ID:WxcAumI10
 
  -  現実はFateのパクリ 
 
 - 7445 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 13:10:51 ID:zOY4AYH50
 
  -  ダイの大冒険で岩を割る修行は鬼滅のオアクリも一時言われたな 
 
 - 7446 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 13:26:21 ID:p1MMBd+00
 
  -  鬼滅の旦那がオオアリクイに殺されて1年が経ちました?(難聴 
 
 - 7447 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 13:29:51 ID:4vCVg4aP0
 
  -  Zをパクって改悪したのが種死ってんなら解るけどなあ 
 
 - 7448 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 13:36:37 ID:Lw5qkaUc0
 
  -  デス種はやはり時間が足りな過ぎた。遅筆の両澤さんに練り込む時間与えずにやらせちゃあ駄目だよ。 
  
 例えばクルーゼとか人類への悪意と僅かな希望とで揺れ動く面白いキャラ生み出せる人だったんだが。 
 
 - 7449 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 13:41:32 ID:zOY4AYH50
 
  -  オアクリって何だよwww OとP打ち間違えてんじゃんwww 
 
 - 7450 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 13:47:13 ID:N/MSHgiB0
 
  -  オアクリはorクリエイトの省略だってばっちゃが言ってた 
 
 - 7451 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 13:47:18 ID:42xhgiF90
 
  -  そういやブラジルじゃオオアリクイに人が殺されたって報告が過去にあるらしいな 
 
 - 7452 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 13:50:55 ID:UCDq5VlV0
 
  -  だって猛獣やぞ>オオアリクイ 
 
 - 7453 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 13:52:58 ID:fI03E9Ch0
 
  -  まあリアルタイムでダイ大見てない世代が今のアニメで鬼滅アニメ→新ダイ大アニメって順番で見たなら、 
 「これ鬼滅で見た!」ってなるのはしょうがない部分もあるんだ。 
  
 明らかに見た目が古いZと種死比べて、Zは種死のパクリは悪意しかない。 
 
 - 7454 :雷鳥 ★:2021/08/22(日) 14:03:26 ID:thunder_bird
 
  -  種死がZのパクリだったら最終回で女性キャラがほとんど死んでシンがアスランにスイカバーして精神崩壊しちゃって 
 種死ZZになってしま……ちょっと見てみたいかも( 'ω' ) 
 
 - 7455 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 14:10:15 ID:p1MMBd+00
 
  -  スイカバーされるのはアスランなの?もうちょっと適役の敵役居ないんですか? 
 ほら議長とかラクスとか。 
 
 - 7456 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 14:13:46 ID:lhCSULyh0
 
  -  ぶっちゃけ種死に関しては脚本の筆の遅さとそれによる総集編連発もひどいが、それを容認して他にライター探さなかった監督やその上のほうに問題があるよなあ 
 
 - 7457 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 14:14:12 ID:Lw5qkaUc0
 
  -  変に嫌われてるけどラクスそんな悪辣じゃないしなあ。 
 
 - 7458 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 14:16:07 ID:wZydwbmf0
 
  -  ラクスとカガリ持っていけなかったのが残念だった 
 
 - 7459 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 14:17:35 ID:Ydl1opXL0
 
  -  パクり扱いされてるZガンダムって劇場版のこととか聞いた 
 
 - 7460 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 14:20:07 ID:hNmMoh8N0
 
  -  ぶっちゃけ当時は「もうこれイデオン並みの全滅エンドでも良いやろ…」とか学生ながら思ってみてました…>種死 
 あと死に時を逃した男の悲しさというのをムウさんで知れました 
 
 - 7461 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 14:21:29 ID:4vCVg4aP0
 
  -  その後でカーボンヒューマンとか出てきたので、アレは本当にムウなんだろうかとかいう疑惑が出てきたりw 
 
 - 7462 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 14:22:36 ID:fI03E9Ch0
 
  -  >>7457 
 色々設定とか加味すると、ラクス達は元々隠匿し続けるつもりだったけど過激派が暗殺企てたりとかしてやらなきゃやられるって状況になっただけっぽいからね。 
  
 問題はその辺の事情とか全く本編で描写しないせいで、なんかふわっとした動機で色んな戦場に首突っこんで荒らしまくるテロリストにしか見えない事なんだが。 
 
 - 7463 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 14:23:52 ID:4vCVg4aP0
 
  -  それな<描写がない 
 おかげで気分か電波で行動してるようにしか見えないラクスとそれに何の疑問も抱かない忠臣団という構図に 
 
 - 7464 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 14:59:24 ID:1+YSSnfj0
 
  -  >>7457 
 …苦労してたんだね、中の人( 
 ttps://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=1605383&id=43322665 
 
 - 7465 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 15:04:53 ID:CSKl/fA80
 
  -  ストーリーの大穴埋め(キラワープ)と並走企画で使われるはずだった3人娘サクッと殺してみたり種関連はなんかおかしい 
 
 - 7466 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 15:40:55 ID:Rce/D9Jz0
 
  -  ttps://twitter.com/zegahi02/status/1429017935163498498?s=20 
 よくお似合いで 
 
 - 7467 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 15:59:51 ID:Nm/xY7ie0
 
  -  >>7462 
 色々な設定を加味しようにもその後付け設定同士が矛盾してたりするから、結局宗派によって解釈が全然違う教典みたいになってるんだよなあ 
 何が真実なのか尋ねようにも、脚本家さんは亡くなってるし 
 
 - 7468 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 16:15:47 ID:JpktjNlx0
 
  -  後付けとか修正を全部取り入れると、シンなんか砲撃戦の直後に起こった謎の爆発で家族が死んだのをフリーダムが撃った流れ弾だと謎の確信をして復讐心を燃えたぎらすシェルショックど真ん中の少年になっちゃうぞ 
 
 - 7469 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 18:44:30 ID:g3fLmSGP0
 
  -  みんながみんな外伝作品網羅してラジオ全部聴いてアニメ雑誌でのインタビュー記事読んで 
 分厚い設定資料集を隅々まで頭に叩き込んで…みたいなことしてる訳じゃないんだから 
 そんな「実は…」な裏設定の話されても、「ならそうだと分かるようにアニメ本編でちゃんと描写してくれ」としか言いようがない 
 
 - 7470 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 18:46:32 ID:CSKl/fA80
 
  -  作品に出ない裏設定だのは言い訳そのものよなあ 
 出す尺取りに失敗しただけやんけという 
 
 - 7471 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 18:48:17 ID:4vCVg4aP0
 
  -  >>7465 
 監督が、自分が関わってない外伝の評判が良かったのでイラッとしたのでやったってのはマジでしょうかねえ 
 
 - 7472 :雷鳥 ★:2021/08/22(日) 18:48:32 ID:thunder_bird
 
  -  originみたいにリメイクしてくれれば評価が変わりそうだけど 
 先入観とかあるからなぁ……( 'ω' ) 
 
 - 7473 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 18:53:04 ID:lhCSULyh0
 
  -  ぶっちゃけ種は種だけなら悪くないんだよ、絶賛するほどでもないけど 
 種死がセットになるから酷評されてるんであって 
 
 - 7474 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 18:58:16 ID:4vCVg4aP0
 
  -  世界観だけそのままでもう一回作り直しても誰も得しない作品になりそうでなあ… 
 
 - 7475 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 18:59:00 ID:lhCSULyh0
 
  -  そもそも誰も種のリメイクなんて書きたくないだろ 
 
 - 7476 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 19:20:16 ID:osfYtaAY0
 
  -  種死は脚本のアレさよりまず何故ザクに行ったという感想が先に出てきたな 
 ジンとかシグーはそんなに売れんかったのか 
 まぁ全部ザクってわけじゃなかったけどそれもなんかハンブラビのなり損ないみたいのだったし 
 
 - 7477 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 19:23:48 ID:hNmMoh8N0
 
  -  やっぱヅダ出すべきだったんだよ! 
 
 - 7478 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 19:26:50 ID:O6+yu6N00
 
  -  ジンもシグーもけっこういいデザインだったと思うんだけどなぁ 
 
 - 7479 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 19:31:02 ID:F20e7Kr80
 
  -  ほんそれ 
 種が「平成のファースト」名乗ってるんだから、せめて出すとしてもこっちでしょう? 
 種死は「平成のゼータ」なんだから、ハイザックとかマラサイとかそういうの持ってきなさいよサイコガンダムは出てきたけど 
 
 - 7480 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 19:32:23 ID:4vCVg4aP0
 
  -  財団B「ザクみたいに売れる量産機出してくださいよ」 監督「おかのした」 
 こんな感じって聞いたけども 
 
 - 7481 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 19:34:37 ID:lhCSULyh0
 
  -  議長にもっとシャアっぽくって言っちゃう監督だからなあ 
 
 - 7482 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 19:40:32 ID:osfYtaAY0
 
  -  >>7478 
 悪いデザインじゃなかったよな 
 平成のファーストって触れ込みがあったんだからこっちを発展させながら種シリーズとしての新MS投入してきゃ良かったと思うんだが 
 あの時既にそういうじっくりシリーズ育ててく時代じゃなかったってことなんかね 
 だとしても種は売れてたって耳にしてたんだけどな 
 
 - 7483 :雷鳥 ★:2021/08/22(日) 19:52:30 ID:thunder_bird
 
  -  種量産機MSのメカデザインは好みだけど乗ってるネームドパイロットの印象があんまり残らない 
 ワイだけかな? 
 
 - 7484 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 19:55:29 ID:5iWyKeV00
 
  -  パクリというか、監督が積極的に干渉した二番煎じ、って感じ。>種、種死に関しての感想 
 
 - 7485 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 19:57:47 ID:4vCVg4aP0
 
  -  ウインダムやダガーLは量産機かつカッコいいを実現したいいデザインなのにねえ 
 
 - 7486 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 19:57:47 ID:FxqxtnwE0
 
  -  >>7477 
 少佐、成仏してくだせ… 
 
 - 7487 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 19:58:17 ID:ic3FLUVki
 
  -  だって種世界のパイロットはキラが再頂点でアスランがその下で、それ以外のパイロットにはまともな活躍は許されてないから・・・ 
 そりゃ印象にも残らんわ。 
 
 - 7488 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 20:00:11 ID:4vCVg4aP0
 
  -  戦闘も後半は目標選択してフルブッパばっかでなあ… 
 連ザではストレス解消でフリーダムボコりまくったけど 
 
 - 7489 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 20:01:29 ID:Lw5qkaUc0
 
  -  種はMSVやASTRAYまで入れないと、ろくなパイロットがいないのだ… 
 
 - 7490 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 20:08:31 ID:5GKpXXmD0
 
  -  ゲイツが凄い好きだった 
 二連装ビームクロウとかロマン指数が高くて 
 
 - 7491 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 20:08:55 ID:BmPEJ+vH0
 
  -  種死の無能、ムラサメ隊がすげー印象に残ってるわ 
 
 - 7492 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 20:10:00 ID:4vCVg4aP0
 
  -  オーブ軍が有能でどうするんだ 
 
 - 7493 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 20:11:39 ID:5iWyKeV00
 
  -  ファーストに関しては「そこだけしかいないけど、そこだけ猛烈に光る」ってキャラがいたりするからな。 
  
 ククルスドアンとか塩の人とか地球にいた時の良くしてくれてたオバさんとか。 
 
 - 7494 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 20:13:37 ID:8CoaGbTx0
 
  -  オーブ・カガリの考察まとめがあったけど 
  
 オーブ民からするとカガリはガチ英雄らしい 
 しかもパイロットとしてもキラズラムゥに次いで4番手と言う 
 
 - 7495 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 20:14:17 ID:Lw5qkaUc0
 
  -  時間よ止まれのジオン兵の皆さん好きだったな。 
 誰も死なないのも当時新鮮だった。 
 
 - 7496 :雷鳥 ★:2021/08/22(日) 20:15:22 ID:thunder_bird
 
  -  ランバ・ラルとかガルマとか 
 Zでいえばヤザンとかバスクみたいな顔も味付けも濃い奴らが多いな…… 
 
 - 7497 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 20:16:17 ID:4vCVg4aP0
 
  -  キラの不幸はブライトみたいに殴ってくれる大人が居なかったことだなあ 
 まあブライトも当時は新米の若造なんだけど 
 
 - 7498 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 20:17:03 ID:FxqxtnwE0
 
  -  ファーストで記憶に残ってるキャラだと、ジオンの偵察機ルッグンのパイロットかなぁ。 
 ホワイトベースを降りた避難民の親子に物資を投下してたのが記憶に残ってる。 
 
 - 7499 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 20:17:58 ID:Lw5qkaUc0
 
  -  いや、キラに瑕疵はなくね? 
 すげえ無理して友達のために戦ってるのにぶん殴ったら最悪壊れるぞ。 
 
 - 7500 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 20:19:58 ID:qJZ1NJqf0
 
  -  キラに関しては「キラ視点でゆっくり考察」って 
 ニコの動画みるといいと思うよ 
 すごく丁寧にキラの心情を追ってて面白い 
 あれみたら、種がすごく面白くなった 
 
 - 7501 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 20:21:10 ID:Rce/D9Jz0
 
  -  そこまでSEED系MSが好きでもなかったんだが、ガンダムベースで展示されてたクリアカラーの赤ガナーザクに一目惚れしてしまってなぁ… 
 
 - 7502 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 20:32:06 ID:5iWyKeV00
 
  -  キラさんの不幸は「キラに立ち塞がる、キラを超えうるナチュラルの人間がいなかった」これに尽きる。 
 
 - 7503 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 20:33:10 ID:4vCVg4aP0
 
  -  >>7499 
 降りない選択したのは自分なのにウダウダ言ってるのがなあ…まあ子供なんだからしょうがないけどさ 
 
 - 7504 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 20:34:20 ID:dQzQnjUz0
 
  -  >>7502 
 クルーゼが遊ばなければ、 
 多分勝ってた。 
 
 - 7505 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 20:34:32 ID:mD5f7bzs0
 
  -  アニメーターが「回転して銃撃つシーンばっかり描きたくねーんだよ」と言ってたとか聞いたなあw 
 
 - 7506 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 20:34:45 ID:qJZ1NJqf0
 
  -  結局スーパーコーディネーターの業は克服できなかったしな 
 ナチュラルでありながらスーパーコーディネーターを越える者が出てきてたら 
 キラの悩みも一つ消えていただろう 
 
 - 7507 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 20:36:22 ID:YYtUUnAH0
 
  -  種死は某FLASHサイトのパロディ動画見るためだけに見てた感があるw 
 
 - 7508 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 20:36:23 ID:FxqxtnwE0
 
  -  某所のSSの、盟主王に憑依してしまった大学生の話は面白かったなぁ 
 
 - 7509 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 20:36:33 ID:dQzQnjUz0
 
  -  というか、同級生が従軍するって言い出さなきゃ 
 オーブ本島に高確率で帰れてた気が。 
 
 - 7510 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 20:39:06 ID:aCMYqgSwi
 
  -  そんなガロード・ランみたいなの居るかな…… 
 
 - 7511 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 20:40:53 ID:4vCVg4aP0
 
  -  ポーーーーン!<種死 
 
 - 7512 :バーニィ ★:2021/08/22(日) 20:40:58 ID:zaku
 
  -  >>7507 
 清掃員のおっちゃんや迷い混んだ猫をカタパルトから射出してたアレですねわかりますんw 
 
 - 7513 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 20:44:26 ID:YYtUUnAH0
 
  -  >>7512 
 そうそう、キャビアの中に一粒だけイクラが混じってたりするアレw 
 
 - 7514 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 20:44:55 ID:Lw5qkaUc0
 
  -  >>7503 
 いくら降りない選択をしたのが本人っつったって、 
 全く精神的ケアをしないで子供を戦わせるアホがいるかと思ったよ。 
 
 - 7515 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 20:48:33 ID:4vCVg4aP0
 
  -  1stだとそのへんはリュウやブライトやスレッガーがやってたのよなあ、専門家じゃねえからうまく行かないときも有ったけど 
 そのポジに居たのがフラガ・マリュー・ナタルだったんだがねえ 
 
 - 7516 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 20:48:48 ID:42xhgiF90
 
  -  >>7506 
 分野単位なら割といたんじゃなかろうか>スパコディ超えしたナチュラル 
  
 
 - 7517 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 20:48:51 ID:aCMYqgSwi
 
  -  アムロにしてもキラにしても何かがちょっと違えば割と序盤でそのまま精神的にダウンしてたかもなあと思うことはある 
 まあ二人のメンタルをケアできるような人材居なかったんだろうけど 
 
 - 7518 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 20:49:21 ID:XLhskjM30
 
  -  いくらリアル系だからと言って少年少女が戦うことに文句つけると、そもそも話にならなくね? 
 
 - 7519 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 20:50:07 ID:4vCVg4aP0
 
  -  >>7516 
 ジョージグレンはなんでもトップクラスには出来たけどメダルは銀しか取れてないしねえ 
 
 - 7520 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 20:50:44 ID:tMxg31UY0
 
  -  >>7499 
 キラ、種でも種死でもそうで戦いたくないんだよね本当は。ただただ才能があまりにも戦士、殺戮者だった 
 ラクスも政治指導者として絶対的に才能は有るけど本人は多分、ふわふわ歌姫してるか次善で孤児院で惚れた男と一緒に望めない自分の子供の代わりを育ててたかったんだろうと思う 
 キララクス陣営大勝利!と擦られまくってたけどじゃあ二人にとって勝利の先で得た立場は幸いか?と考えるとまあ。自分から座った地獄だよね 
 
 - 7521 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 20:51:45 ID:Lw5qkaUc0
 
  -  >>7516 
 ちょっと機械いじっただけで正解最高峰の技術をガンガン覚えてくナチュラルのジャンク屋ならまあ…いるけど 
 
 - 7522 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 20:56:50 ID:dQzQnjUz0
 
  -  >>7520 
 あれはもうさっさとケジメ取って政治から隠居するしかない!? 
 って諦めだよな。 
 
 - 7523 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 20:57:11 ID:5iWyKeV00
 
  -  Xアストレイにおけるカナード(コーディネイター)を救ったプレア(クローンではあるがナチュラル)みたいに、 
 「コーディナイターとて人間だ」って諭せるぐう聖の同性ナチュラルがいれば・・・とは思う。 
  
 まあ、キラさんがナチュラル側に立って戦ってたから、敵側にナチュラルはクルーゼしかいなかったから、 
 そりゃしょうがないのだけど。 
 
 - 7524 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 21:00:24 ID:42xhgiF90
 
  -  >>7520 
 一度手を突っ込んじまった時点で責任生まれるし 
 種死で曲がりなりにも具体的な未来への案を出してた議長を否定し打倒したから 
 なおさら手を引けなくなってるしな 
  
 
 - 7525 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 21:01:47 ID:MlbtY0ph0
 
  -  某所の逆行したっと思ったらTV版の世界だったアムロの話は地味に良かった 
 フィルムみたいのかぶって大気圏突入? 
 え、ハンマーってなにこれ? 
 鳥取?ワイはアメリカ西海岸出身やでとスルーされる再会母 
 G…アーマー…おもちゃ…? 
  
 
 - 7526 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 21:04:11 ID:dQzQnjUz0
 
  -  >>7524 
 先に殴ってきたの議長だけどね!w 
 
 - 7527 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 21:04:30 ID:/CRb+2Lw0
 
  -  地球は丸いって知ってる系なのか知らない系なのかで大きく変わるが・・・ 
 まぁ年代的に知ってそうか<胃薬スレ 
 
 - 7528 :バーニィ ★:2021/08/22(日) 21:07:06 ID:zaku
 
  -  >>7513 
 「死んだ目をしながらトリィの着ぐるみを着てるキラ」「ラクスの髪飾りがかずのこだった」「ミーアをフライパンだかで殴り倒したラクス」あたりのネタは今でも覚えてるw 
 
 - 7529 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 21:07:06 ID:tMxg31UY0
 
  -  個人的解釈としては>>7522よりは>>7524 
 『覚悟は有る。僕は戦う』ってそういう事だよねきっと。実際の所議長のデスティニープラン、遺伝子への隷属とその先の緩やかな死でしか無いわけで 
 それを打破する代わりに自分達は責任とって一番行きたくなかった道へ行く。人身御供だよねあの二人 
 
 - 7530 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 21:08:44 ID:42xhgiF90
 
  -  >>7526 
 だったら、それだけを理由にして議長を倒せばよかったのでは? 
 DPの是非に首突っ込んだのはラクスたちの意志だよね 
 
 - 7531 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 21:12:40 ID:FxqxtnwE0
 
  -  >>7527 
 夏至と冬至の日の影の長さの差から曲率を割り出し、地球って丸いんじゃね?という答えを編み出したのは暇人ぞろいのギリシア時代だしなー。 
 コリオリは存在をきちんと認識したのはフランス革命の頃だったか(フーコーの振り子) 
 
 - 7532 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 21:13:37 ID:4vCVg4aP0
 
  -  そういえば、ラクスたちの隠遁先が襲撃受けた時に最新型のザフトMS使ってる部隊だから議長の仕業だとか断定してたけど 
 あの世界普通に最新型のMSを非正規連中が乗り回しまくってるよなあ…w 
 
 - 7533 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 21:14:17 ID:BRoymCbS0
 
  -  >>7525 
 最初に通じあったニュータイプはシャリア・ブルとかいうヒゲのおっさんとか? 
 
 - 7534 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 21:17:05 ID:PKlcer410
 
  -  >>7529 
 二行目の文末に「と、キラは勝手に思い込んでいた」を付け加えると完璧だね 
  
 なお、番外編で、それと同様の手段でうまくやっている火星と言う実例が示されてしまっているので 
 番外編を含む作中描写からは、それらが一概に悪いとは断ずることはできない 
 
 - 7535 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 21:21:06 ID:Lw5qkaUc0
 
  -  >>7534 
 いや、「どこまでも人は遺伝子の定めにある」事が前提のディスティニープランと、 
 「人はいつか遺伝子の定めを超える」事を前提にしたマーシャンは似て異なるぞ 
 
 - 7536 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 21:24:14 ID:PiWHQMOq0
 
  -  >>7534 
 火星は開拓地なんで地球圏と比べるのは微妙かなって 
 
 - 7537 :大隅 ★:2021/08/22(日) 21:24:26 ID:osumi
 
  -  なおアメリカ海軍のアイオワ級、射撃管制システムへ入力する情報に「地球の自転」と「地球表面の湾曲率」は入っていない模様。 
 野砲で初弾命中を期待する射法ってぶっちゃけ貧乏な軍がやる事なのよね(野砲の本質は面制圧だから)。 
 (´・ω・`)自衛隊ェ……。 
 
 - 7538 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 21:29:50 ID:CSKl/fA80
 
  -  そのへんの「(超人が)できることは人力でやれ」っての実際日本企業の根底にある癌よね 
 
 - 7539 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 21:30:05 ID:PiWHQMOq0
 
  -  軍事の一例としてはともかく 
 アメリカは軍隊の基準にしちゃいけないと思います 
 
 - 7540 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 21:33:04 ID:mD5f7bzs0
 
  -  オイル漏れしてるのはオイルが入ってる証拠とか言う軍はちょっと…w 
 
 - 7541 :大隅 ★:2021/08/22(日) 21:34:00 ID:osumi
 
  -  因みに日本海軍の射撃管制システムへの入力データに「地球の自転」と「地球表面の湾曲率」が入ってます。 
 
 - 7542 :雷鳥 ★:2021/08/22(日) 21:35:43 ID:thunder_bird
 
  -  UC現場猫「ミノフスキー粒子が漏れてるのはミノフスキー粒子が入ってる証だからヨシ!」 
 
 - 7543 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 21:43:19 ID:+gMJA/AO0
 
  -  キラの不幸は議長から人間も世の中もクソや(超意訳)と言われた時に「それでも素晴らしい人たちがたくさんいるのを知っているんだ!」的な王道台詞を返せなかった事やろ 
 なんせ周りにいたのが乳揺らすしかできない無能だの冷徹に見せかけたコミュ障だの少年兵に責任投げ渡しおじさんだの色仕掛けで自分を操ろうとする女だの…… 
  
 「せやな、世界ってクソだわ!」と同調しなかっただけ大したもんや 
 
 - 7544 :大隅 ★:2021/08/22(日) 21:45:14 ID:osumi
 
  -  戦争描くのに大人が出てるのに大人の仕事をしないと駄作になりがち……(´・ω・`) 
 ※故人の意見です 
 
 - 7545 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 21:48:42 ID:fluwvLqz0
 
  -  >>7537 
 その例で出てきた艦砲は散布界を小さくするのが当然だったような・・・ 
 野砲とは違いますよね? 
 対地攻撃時なら兎も角。 
 
 - 7546 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 21:49:11 ID:XLhskjM30
 
  -  誤字なのか昔の言葉なのか 
 
 - 7547 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 21:49:22 ID:fluwvLqz0
 
  -  >>7544 
 大隅さん・・・その誤字はちょっとw 
 
 - 7548 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 21:50:04 ID:cQ0408gt0
 
  -  >>7524 
 その辺の葛藤を描写すれば、力を持つものには責任と宿命が背負わされるけど、本人の想いは? と言う問題定義として納得出来たんだろうけどね。 
  
 
 - 7549 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 21:50:42 ID:MksFKLsv0
 
  -  種が「平成のファースト」って聞いた後で、 
 種死が「じゃあ、これは平成のZなんやな!」と思い、 
 「で、誰が精神崩壊して終わるの?」って思った後に種死本編を見終わり、「なんやコレ、クソやんけ」って思った。 
 
 - 7550 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 21:51:10 ID:FxqxtnwE0
 
  -  >>7543 
 やっぱミサ マリュー艦長って軍人としては無能よね… 
 
 - 7551 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 21:52:16 ID:JpktjNlx0
 
  -  し、しんでる!? 
  
 平成のファーストガンダムを名乗るならアムロがファーストの最後で何と言ったかよく噛み締めて欲しかったな…… 
 アークエンジェルの面々を見て「僕には帰れる所がある」と言いたくなるかというと、微妙 
 
 - 7552 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 21:53:23 ID:Lw5qkaUc0
 
  -  まあ、怪文書ではだいたいシンが精神崩壊するオチになるが 
 
 - 7553 :狩人 ★:2021/08/22(日) 21:53:59 ID:???
 
  -  そらだってあの人技術士官やぞ……大尉って呼ばれてるけど本当は大尉相当官だし。 
 じゃあなんで指揮官やってんのってのはもう放送当時にさんざか言い尽くされたので。 
 
 - 7554 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 21:55:55 ID:4vCVg4aP0
 
  -  初代でいうとテムレイポジだもんなあ<マリュー 
 
 - 7555 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 21:56:01 ID:Lw5qkaUc0
 
  -  >>7550 
 ミサトさんはむしろ箇条書きにするとやべえ人に… 
  
 @勝算8.7%のヤシマ作戦を成功 
 A失敗率99%強、成功してもエヴァ3体喪失の第8使徒戦を1機も喪失せず成功 
 B勝算ゼロの対Mark.04戦を突破  
 C浮いていることすら奇跡のヴンダーで槍を届ける 
 D何より世界人口の約半数を奪ったセカンドインパクトの爆心地にいながらたった1人生還 
 
 - 7556 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 21:57:08 ID:hNmMoh8N0
 
  -  ぶっちゃけムウさんも子供の頃は頼れる大人とか思ってたけど見返したら初っ端から衆人環視で「お前コーディだろ?」とかぶちまけてくる最悪な男だしな 
 マリューさんも良識はあるんだろうけどいっぱいいっぱいすぎて頼りにならねぇ…味方マジでいなかったな! 
 
 - 7557 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 21:58:11 ID:lhCSULyh0
 
  -  マニューに関しては、ちゃんとした軍隊や歴史がある対人問題なので問題外だと思うけど 
 ミサトさんの場合は、敵が未知の存在でマニュアルも先人の教えも役に立たないという大前提無視して批難するのはどうかと思う 
  
 
 - 7558 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 21:58:44 ID:NJsNloMY0
 
  -  それに関しては19歳で他の艦長を引き継げる大人が全員死亡とかいう絶望的な局面を乗りきったブライトさんとかいう前例を参考にしたのが悪い 
 あんな人真似できるわけないのに 
 
 - 7559 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 22:01:01 ID:Lw5qkaUc0
 
  -  ブライトさんでさえ過労でぶっ倒れたり、 
 リュウさんが戦死した時には泣きごとを吐いてたからなあ 
 
 - 7560 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 22:01:46 ID:mBhlHG4d0
 
  -  マリューさんに関しては、「技術士官に艦長やらせんな」で終わるからなぁ 
 
 - 7561 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 22:02:48 ID:MksFKLsv0
 
  -  ブライトさんがファーストであそこまでできたのは前半はリュウ、途中からミライさんがサポートやフォローしてくれてたからこそよね。 
 
 - 7562 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 22:03:37 ID:NJsNloMY0
 
  -  それ言ったら「民間人の少年をワンオフ機体に乗せて戦場に放り出すな」でガンダムシリーズが終わっちゃうから 
 
 - 7563 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 22:04:09 ID:XLhskjM30
 
  -  ブライトさん、息子はテロリストになって処刑されるし呪われてるのかって人生よね 
 
 - 7564 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 22:06:16 ID:p+I9dD8/0
 
  -  退役後はレストランの店長で悠々自適な天望だったのに… 
 
 - 7565 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 22:06:41 ID:cQ0408gt0
 
  -  >>7562 
 ガンダムG「じゃあ、ガンダムファイター乗せます」 
 ガンダムW「じゃあ、テロリスト乗せます」 
 ガンダムX「じゃあ、戦災孤児乗せます」 
 
 - 7566 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 22:06:44 ID:4vCVg4aP0
 
  -  やってみせろよ、マフティー! 
 
 - 7567 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 22:06:51 ID:1IJenkZ50
 
  -  呪われてるのは少年兵をロボットに乗せて殺し合いをさせる事を強いられているあの宇宙そのものだゾ 
 
 - 7568 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 22:08:37 ID:Lw5qkaUc0
 
  -  せめて逆シャアルートではマフティーになって欲しくは無かったな。 
 
 - 7569 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 22:08:40 ID:p+I9dD8/0
 
  -  >>7565 
 ガンダムOO「じゃあ、自称ガンダム乗せます」 
 
 - 7570 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 22:08:48 ID:lhCSULyh0
 
  -  でも避難中に乗って避難の延長としてガンダム乗ってたアムロはともかくとして、 
 カミーユとジュドーって自分からMS乗って戦闘したからなあww 
 
 - 7571 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 22:09:41 ID:1IJenkZ50
 
  -  ちなみに創造神たる禿照大御神はあまりにも戦争を描く事を強いられ過ぎて窓から飛び降りそうになったんだゾ 
 あの宇宙の呪いはそれふらい強いのだ 
 
 - 7572 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 22:10:19 ID:mBhlHG4d0
 
  -  映画でのサイン(署名)を見るかぎりは滅茶苦茶にうつ病をこじらせてるんだよなぁ、ハサウェイ…… 
 
 - 7573 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 22:11:22 ID:4vCVg4aP0
 
  -  一方的に暴力を振るわれる怖さを教えるためにやむなくやったんだゾ<カミーユ 
 なお殴りかかったのはカミーユからだけど 
 
 - 7574 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 22:12:18 ID:4vCVg4aP0
 
  -  ハメに偽マフティーになっちゃう話があったなあ<ハサウェーがやばい 
 
 - 7575 :大隅 ★:2021/08/22(日) 22:13:34 ID:osumi
 
  -  >>7545 
 アメリカ海軍は命中率より命中速度を重視してるから、日本海軍程散布界の縮小に躍起になっている訳じゃない。 
 まあ第一次大戦直後あたりは英軍から酷評されて散布界縮小に努力してるけど(左右1kmとかあったらしい)。 
 
 - 7576 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 22:14:19 ID:mBhlHG4d0
 
  -  連邦政府に反省を促すダンスを踊ったマフティー(偽)の奴かw 
 
 - 7577 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 22:15:17 ID:MlbtY0ph0
 
  -  小説版アムロ「元々職業軍人です。20歳です。大気圏突破?するわけ無いでしょ?セイラさんヒロイン。戦死します」 
 
 - 7578 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 22:24:54 ID:kZovzChF0
 
  -  お前は素直にお守り(意味深)くださいって言ってりゃ良かったんだよ。 
  
 しかし、何を思ってGジェネのスタッフは、アムロ殺害犯の名前をオリキャラにつけたんだろう。 
 
 - 7579 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 22:24:57 ID:42xhgiF90
 
  -  >>7529 
 あの世界を緩やかな死と呼べる程に長持ちさせることができるなら 
 十分に効果的な気もするけどね>デスティニープラン 
 なんせCEは絶滅戦争をなんとか終わらせたら2年経たずに第2ラウンド始めるという 
 宇宙世紀が裸足で逃げ出す狂気の世界だから 
 普通の政策じゃ緩やかな死どころかいつ即死してもおかしくないとすら思える 
  
 >>7532 
 クライン派も最新型どころか開発中止になった機体すら独自に完成させて運用してるからな  
 
 - 7580 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 22:34:43 ID:MlbtY0ph0
 
  -  シゲル・クライン「面白い…狂気の沙汰ほど面白い…!」 
 
 - 7581 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 23:10:11 ID:Rce/D9Jz0
 
  -  >>7555 
 つか、ミサトさんってプライベートはアレだけど、作戦立案能力だけ見たら、それぞれの使徒に対して他に手があるのか?って感じだし 
 そもそもネルフって一般的な意味での軍隊じゃないし 
 
 - 7582 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 23:18:42 ID:XLhskjM30
 
  -  ミサトアンチ「そんな事は知らん。俺が気に入らんから駄目な人間」 
 ミサトの部分をどのキャラに変えてもアンチってこんなんです 
 
 - 7583 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 23:33:38 ID:MK6NrBJh0
 
  -  15年位前のエヴァ二次って高確率でミサトアンチ作品多かったからなぁ。 
 割とゲンドウやリツコとか救われる人多い中で驚異の7割アンチを叩き出した女だ、面構えが違いますよ…w 
 
 - 7584 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 23:38:36 ID:NJsNloMY0
 
  -  そらエヴァはシンジくん視点の物語だもの 
 学生が鬱りながら戦ってるなかで一番肝心なときにバッドコミュニケーションしちゃったらどんなに参謀として有能でもキレられるのはしゃーない 
  
 まあそもそも作戦参謀にメンターを兼任させるのがおかしいん!だけどな 
 
 - 7585 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 23:40:25 ID:MK6NrBJh0
 
  -  だって旧エヴァのゼーレやゲンドウたちが考えてるミサトの立ち位置が『シンジを壊すための人間』だからなぁ。 
 
 - 7586 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 23:40:50 ID:YYtUUnAH0
 
  -  >>7528 
 尚、あの御仁、後年サンライズ公式に捕獲されて某作品の制作に関わっていたという話が……w 
 
 - 7587 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 23:53:58 ID:oE1C0JCR0
 
  -  しかしここまで議論が白熱するって 
 やっぱ種もガンダムなんやなぁ 
 ツッコミどころが多すぎるってのが大きいんだろうがw 
 
 - 7588 :名無しの読者さん:2021/08/22(日) 23:56:40 ID:4vCVg4aP0
 
  -  設定やデザインはスゴく良かったのよね、ホント 
 
 - 7589 :名無しの読者さん:2021/08/23(月) 00:02:39 ID:MSZGjeb70
 
  -  「平成のファースト」が「平成のファーストw」だったから。>種 
  
 今は令和になった訳だが、その内「令和のファースト」みたいなのを出す奴はいるのだろうか? 
 ・・・絶対に嫌な予感しかしない! 
 
 - 7590 :名無しの読者さん:2021/08/23(月) 00:34:56 ID:kNHVhscd0
 
  -  平成のファーストって、どっちかと言うとWだよな 
 Gでもいいけど、「その世界観でシリーズが続く程の魅力を見せる事」で、その時代のファーストとなるべきで 
 GとWは綺麗に完結してしまったから道が閉ざされただけで 
  
 続編と言われても結局何がしたいのか分からないままファーストのパクリを並べてみるって意味じゃないと思うんだ 
 
 - 7591 :名無しの読者さん:2021/08/23(月) 01:02:31 ID:7CaavJZUI
 
  -  ザクだけならまあファンサービスで済んでた気はするんだが、グフ出して「ザクとは違うんだよ(ry」言わせたり 
 ドム出して良くわからんジェットストリームアタックやらせたりと、ただファーストの要素並べてるだけだったしなあ・・・ 
 
 - 7592 :名無しの読者さん:2021/08/23(月) 01:04:52 ID:rtNz+diP0
 
  -  そこらへんはバンダイからの指示じゃないの 
 プラモ化もしてるし 
 
 - 7593 :名無しの読者さん:2021/08/23(月) 01:11:03 ID:3XM9SfP+0
 
  -  >>7590 
 監督が途中で逃げなかったら、そうなってたかも知れないね。 
 TV放映からあんまり間を開けずにエンドレスワルツやったわけだし。 
 尻拭いをした高松監督と、ターンAやることになった御大はツープラトンで締めても良いと思う。 
  
 特に高松監督は、その尻拭いで担当した部分にも後々ケチ付けられたわけだし。それも逃げた張本人の手で。 
 
 - 7594 :名無しの読者さん:2021/08/23(月) 01:15:57 ID:Yb97hDj30
 
  -  >その尻拭いで担当した部分にも後々ケチ付けられたわけだし。それも逃げた張本人の手で 
 何?その恥知らず 高松さんにすれば絶許案件やな 
 
 - 7595 :名無しの読者さん:2021/08/23(月) 01:22:53 ID:ve494pyT0
 
  -  93年から98年までVGWX∀と5年20クールあったわけなんだけど 
 所々光る物はあったけどモノになんなかったから 
 
 - 7596 :名無しの読者さん:2021/08/23(月) 01:23:27 ID:fOfUHb//0
 
  -  何を以て「ファースト」と呼ぶかの定義の話だから極論人の数だけファーストが有る。(実際は平成のシリーズは有限だけど) 
 単純に本家ファーストの丸パクリで要素並べるだけも十分に1つのファーストかと、寧ろ分かり易いまで有る。 
 個人的にはファーストと言う語に「最初の」以上の意味を求めないのでその時代の1番初めに放送したのが〇〇のファースト。 
 
 - 7597 :名無しの読者さん:2021/08/23(月) 01:33:09 ID:+kdo8fsn0
 
  -  勇者シリーズやりながら、インドにマグロ釣りに逃げた監督の代わりにガンダムWの監督もして 
 更に準備期間なしの上に脚本1人作画班1.5組(通常は3組体制)でガンダムXを作らされたという殺人スケジュール…… 
 しかも途中で放送時間まで予告なしに変えられるとかいうハードモード 
 
 - 7598 :名無しの読者さん:2021/08/23(月) 01:41:20 ID:4eRpEtL90
 
  -  ゴルドランやりながらWを引きついでさらにXの準備してたという超人 
 
 - 7599 :名無しの読者さん:2021/08/23(月) 05:08:57 ID:FzfK9hiH0
 
  -  マナーとはその場にいる一番器の小さい奴に合わせられるって話を思い出した 
 
 - 7600 :名無しの読者さん:2021/08/23(月) 05:12:53 ID:Yb97hDj30
 
  -  真理の一つであるな 
 
 - 7601 :名無しの読者さん:2021/08/23(月) 10:01:52 ID:0YUOcA0e0
 
  -  ここまで様々なガンダムの話が挙がり、種や種死すら良いところがあるのに 
 全く触れられない鉄血…… 
 
 - 7602 :名無しの読者さん:2021/08/23(月) 10:03:22 ID:fvEXVBg/0
 
  -  色々言われてるが一期は佳作の範囲だと思う 
 二期? 知らんな 
 
 - 7603 :名無しの読者さん:2021/08/23(月) 10:12:27 ID:6W1gyu6C0
 
  -  なんか粗多いけど格闘シーン多いしまあええか(一期)からの 
 ごっめーんMS弾頭での遠距離砲撃が最強+全滅エンドで黒幕元気なまま続きは劇場版で!はまあダメやろ 
 
 - 7604 :名無しの読者さん:2021/08/23(月) 10:21:06 ID:Exxj9Qjm0
 
  -  オルフェンズ劇場版やるんか!?って思ってググったけどないじゃないかw 
 オルフェンズは久しぶりにリアルタイムで追ってたガンダムだけに残念です 
 
 - 7605 :名無しの読者さん:2021/08/23(月) 10:42:27 ID:sPo5HYATI
 
  -  「ああ分かったよ!連れてってやるお!どうせ後戻りはできねぇんだお、連れてきゃいいんだお!途中にどんな地獄が待っていようとミカを・・・お前らをやる夫が連れてってやるお!」 
 「ああそう、連れてってよ。次は誰を沈めればいいの?大本営を壊せばいいんですか?司令官が目指す場所へ行けるんだったらなんだってやってやりますよ」 
 
 - 7606 :名無しの読者さん:2021/08/23(月) 11:10:47 ID:bs6LsELS0
 
  -  鉄血はロボットアニメじゃなくて任侠アニメだから 
 
 - 7607 :名無しの読者さん:2021/08/23(月) 11:14:37 ID:Exxj9Qjm0
 
  -  本当に任侠ものを前面にやったらタービンズの面子がR-18Gな目に遭いそう 
 
 - 7608 :名無しの読者さん:2021/08/23(月) 11:17:09 ID:2+/hzfMO0
 
  -  任侠ものだとしてもカタルシスがないんだよねぇ、鉄血 
 フラストレーションの処理の仕方が雑というか 
 
 - 7609 :雷鳥 ★:2021/08/23(月) 11:19:13 ID:thunder_bird
 
  -  仁侠もので警察大勝利エンドは、その……困る( 'ω' ) 
 
 - 7610 :名無しの読者さん:2021/08/23(月) 11:25:32 ID:Exxj9Qjm0
 
  -  2は見てないけど1の孤狼の血はどうだろうと思ったけどあれは警察主役のヤクザとの抗争ものだったわ 
 
 - 7611 :名無しの読者さん:2021/08/23(月) 11:33:39 ID:dow75cWJI
 
  -  浦風「提督さん、ほなら云いといたるがの、あんたははじめから、うちらが担いどる神輿やないの!鎮守府がここまでなるのに、誰が血い流しとるんや!神輿が勝手に歩ける云うんなら、歩いてみいや!のう!」 
 
 - 7612 :名無しの読者さん:2021/08/23(月) 11:37:47 ID:tJlA1jqm0
 
  -  仁義なき戦いとかは全滅エンド多くなかった? 
 まあ任侠物というよりヤクザ物って似て非なるジャンルだが(極妻とか) 
 ヤクザ物は警察が勝つ……と言うより内部抗争でヤクザはほぼ死ぬイメージ 
 
 - 7613 :名無しの読者さん:2021/08/23(月) 11:41:10 ID:rU1uEknX0
 
  -  ふさわしい負け方ってのがあるという話では 
 ガンダムなんだから視聴者は勝ち負けどっちに転ぶにしろMSがバチバチ戦って決着するのを期待するわけで 
 ダインスレイブ無双はなんていうか例えるなら遊戯王で最終決戦をデュエルせずにリアルファイトで決着つけちゃった感が 
 
 - 7614 :名無しの読者さん:2021/08/23(月) 11:48:24 ID:MipCXVNZ0
 
  -  初代ガンダムでソーラ・レイで連邦艦隊全滅エンドみたいなもん? 
 
 - 7615 :名無しの読者さん:2021/08/23(月) 11:51:51 ID:7CaavJZU0
 
  -  何も知らない世間知らずのガキ集団が体制側に逆らったけど案の定負けました、ただその戦いは無意味ではなく世界は少しだけ良くなりました、 
 って言う内容自体は理解できるんだが、 
 その体制側をちょっと悪辣に描き過ぎてたせいで悪人大勝利エンドにしか見えないのがなあ・・・ 
 せめてタマとったらぁ!でラスタルも死んでおいて、まともな人間が改革しました、ならマシだったろうに。 
 
 - 7616 :名無しの読者さん:2021/08/23(月) 11:56:00 ID:4UK8ZRzei
 
  -  一期は割と普通に面白かったと思うが、二期になって突然ストーリー展開が良く分からなくなった感がある>鉄血 
 
 - 7617 :名無しの読者さん:2021/08/23(月) 12:02:36 ID:GFSYoebC0
 
  -  ガンダムって俺が気に入らないからぶっ飛ばす 
 基本的に戦争の終わらせ方へたっぴいよね 
 
 - 7618 :名無しの読者さん:2021/08/23(月) 12:04:48 ID:Exxj9Qjm0
 
  -  所詮一兵士だからね…だから争いなんて止められないし止めれてもまた再開する 
 
 - 7619 :名無しの読者さん:2021/08/23(月) 12:18:00 ID:fshdYYck0
 
  -  >>7614 
 初代ガンダムでいうとジオンが何も何遂げられないまま小競り合いで壊滅かな 
 
 - 7620 :名無しの読者さん:2021/08/23(月) 12:27:54 ID:MipCXVNZ0
 
  -  >>7619 
 それって何を楽しめば良いんだよw 
 
 - 7621 :名無しの読者さん:2021/08/23(月) 12:35:31 ID:H6zU74vII
 
  -  >>7620 
 originの前半、シャアが主役やってたあたりの話になるからシナリオ次第でしょ 
  
 終わらせ方については、初代以外は商業的に続編や劇場版、外伝の展開を意識して作ってるから、火種を残して終わるようにしてるんじゃないかな? 
 あと、初代からして、戦争を終わらせられるのは軍上層部や政府であって、作品としては主人公周辺はあくまで末端の兵士視点だから戦争の終わらせ方には関われなかったからね 
 
 - 7622 :名無しの読者さん:2021/08/23(月) 13:01:29 ID:SqqUOICCI
 
  -  シドニーにコロニーが落ちてから「それが」始まった。 
 一年戦争の間はまだ多くの人が気がつかなかった。 
 それどころではなかったのもある。 
 しかしデラーズ紛争、グリプス戦役を経てついに統計上はっきりした! 
 「男子の出生率が急激に下がりつつある」 
  
 これが「シドニー事件」の発端であった。 
 
 - 7623 :名無しの読者さん:2021/08/23(月) 13:07:17 ID:3/INr3ax0
 
  -  逆シャアでは総帥の癖に一兵士にこだわった 
 
 - 7624 :名無しの読者さん:2021/08/23(月) 13:22:59 ID:MipCXVNZ0
 
  -  股間強化人間とニュータイプの悲しい出会いが 
 
 - 7625 :名無しの読者さん:2021/08/23(月) 13:30:40 ID:Exxj9Qjm0
 
  -  ニュータイプを雌堕ちせて二人は幸せなキスをして終了で良いんじゃない?(鼻ホジ) 
 
 - 7626 :名無しの読者さん:2021/08/23(月) 13:34:26 ID:gCoDSmay0
 
  -  アムロはメス堕ちしないと思うんだ…(違 
 
 - 7627 :名無しの読者さん:2021/08/23(月) 13:36:14 ID:vBGYsoYo0
 
  -  冨野「雌堕ちさせたくなるキャラがいない」 
 
 - 7628 :名無しの読者さん:2021/08/23(月) 13:40:43 ID:Exxj9Qjm0
 
  -  >>7626 
 ?「今日も暑いな!アムロ!」 
 
 - 7629 :名無しの読者さん:2021/08/23(月) 14:13:51 ID:sOZAgjAd0
 
  -  やりたい事と能力が一致しない最たる例だしね、シャア 
 本人はモビルスーツ乗ってアムロとキャッキャウフフしてたいのに、 
 指導者としての資質を周りから求められて本人にも残念ながら資質があり 
 しかも親父絡みで責任感まで生じてるからそうせざるを得ない。 
 
 - 7630 :名無しの読者さん:2021/08/23(月) 14:16:07 ID:5Xu+VfDZI
 
  -  ガンダム冒頭で汚部屋にパンツ一丁でパソコンいじってる天パの美少女か… 
 
 - 7631 :名無しの読者さん:2021/08/23(月) 14:25:10 ID:4UK8ZRzei
 
  -  >>7630 
 近所の男子がその様子を見に来るわけだ 
 
 - 7632 :名無しの読者さん:2021/08/23(月) 14:32:15 ID:MipCXVNZ0
 
  -  AAにするとタッバだなw 
 
 - 7633 :名無しの読者さん:2021/08/23(月) 14:35:14 ID:PdsVhXNe0
 
  -  いやもこっちでしょ 
 
 - 7634 :名無しの読者さん:2021/08/23(月) 14:37:56 ID:4UK8ZRzei
 
  -  見た目と性格的にはもこっちだけどメカおたく要素が無いのよね 
 
 - 7635 :名無しの読者さん:2021/08/23(月) 14:38:51 ID:dPuYXU5o0
 
  -  メカ(や正義ロボットの敵側)オタクならアカネちゃんがおるやろ? 
 
 - 7636 :名無しの読者さん:2021/08/23(月) 14:40:20 ID:8A1TzQZC0
 
  -  メカオタクというかロボットオタクなら 
 ナイツマのエル君がいるやん 
 
 - 7637 :名無しの読者さん:2021/08/23(月) 14:41:33 ID:vBGYsoYo0
 
  -  >>7633 
 もこっちだと、ア・バオア・クー内でのシャアとの一騎打ちで負けそうなw 
 
 - 7638 :名無しの読者さん:2021/08/23(月) 14:42:28 ID:dPuYXU5o0
 
  -  男キャラならそのまま元の素材の味すればいいだけだし…… 
 
 - 7639 :名無しの読者さん:2021/08/23(月) 14:45:38 ID:kSupr/Yx0
 
  -  ブライトさんに躾けられる女の子だって!? 
 
 - 7640 :名無しの読者さん:2021/08/23(月) 14:47:52 ID:5Xu+VfDZI
 
  -  某プリンツがブライトさんポジだとルビーだったが 
 ガンダム乗ったのは主人公でルビー自身はメカマン専任だったんだよね 
 まあおかげで目立たんかったんで幽閉免れたんだが 
  
 幽閉ルートだと日替わりでイケメンホストがががが 
 
 - 7641 :名無しの読者さん:2021/08/23(月) 14:49:31 ID:IEdSG+9w0
 
  -  >>7636 
 あいつオタとおりこしたキチだぞw 
 だけど自力でプレゼン・交渉出来るレベルのコミュ強者で仕事プライベート両方成功してるガチ陽キャだが 
 
 - 7642 :名無しの読者さん:2021/08/23(月) 14:51:07 ID:Exxj9Qjm0
 
  -  >幽閉ルートだと日替わりでイケメンホスト 
 これだけでこの板的にTSアムロが>>7633の言ってるようにもこっちが似合いすぎる 
 
 - 7643 :名無しの読者さん:2021/08/23(月) 14:54:00 ID:wq9vQ4Cn0
 
  -  まあ例えアムロが女でもシャアを甘やかすのではなく叱りつける側だったと思う。 
 シャアが求める関係性って自分をいかなる形にせよ、受け止めてくれる相手が最上だし 
 
 - 7644 :名無しの読者さん:2021/08/23(月) 15:00:42 ID:kSupr/Yx0
 
  -  シャアがもこっちを狙うストーカーとな 
 
 - 7645 :名無しの読者さん:2021/08/23(月) 15:07:57 ID:wq9vQ4Cn0
 
  -  アムロともこっち…どちらも足利義昭だな 
 
 - 7646 :名無しの読者さん:2021/08/23(月) 15:11:41 ID:FtfeHzLE0
 
  -  ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1621500047/2065-2066 
 マジでそういう混ぜっ返しが一番害悪だからやめれ。 
  
 こっちでやるならともかく、投稿スレでやるとか…… 
 
 - 7647 :名無しの読者さん:2021/08/23(月) 15:12:54 ID:5Xu+VfDZI
 
  -  もこっちガンダムだとEXAMシステムのAI役でアイナ役がガハラさんだったんで「美少女…ブッ殺す!」と俄然やる気出すのしか… 
  
 アムロ役だとイケメン連れてるインド人の少女に… 
 
 - 7648 :名無しの読者さん:2021/08/23(月) 15:20:04 ID:2+/hzfMO0
 
  -  >>7633 
 ロボティクス・ノーツのフラウでいいやろ 
 
 - 7649 :名無しの読者さん:2021/08/23(月) 15:23:36 ID:5Xu+VfDZI
 
  -  海外「フラウ・ボウ?ボウ夫人?名前は?既婚者には見えないけど?あとなんで彼女だけタイツなし生足?」 
 
 - 7650 :名無しの読者さん:2021/08/23(月) 15:32:05 ID:wq9vQ4Cn0
 
  -  フラウは女性の敬称として使われるから夫人て意味だけではないぞ 
 
 - 7651 :名無しの読者さん:2021/08/23(月) 15:34:43 ID:+HtCiSKzi
 
  -  >>7641 
 まぁ、前世の中の人はウッソだから、スペシャルな子なんでしょう( 
 
 - 7652 :名無しの読者さん:2021/08/23(月) 15:42:16 ID:PdsVhXNe0
 
  -  フェイトエクストラのジナコもありか>女体化アムロ 
 
 - 7653 :名無しの読者さん:2021/08/23(月) 15:47:08 ID:wq9vQ4Cn0
 
  -  他のロボット見たエル君の反応も気になるが、 
 ラー・カイラムやNSXみたオラシオ・コジャーソがどう反応するか気になるな 
 
 - 7654 :名無しの読者さん:2021/08/23(月) 15:48:24 ID:PdsVhXNe0
 
  -  ロボットめいた非ロボットはどう反応するか 
 エヴァとか士魂号とか 
 
 - 7655 :名無しの読者さん:2021/08/23(月) 17:15:36 ID:GFSYoebC0
 
  -  フラウ・ボウって本当はヒロインポジだったのかしら 
 
 - 7656 :名無しの読者さん:2021/08/23(月) 17:21:45 ID:doMNNMyF0
 
  -  この板でよく話題に出るのでガンダムを初代からZZまで視聴し終わったのですが、 
 なんと言うか、主人公の精神的な成長の為にヒロイン格の女性キャラが次々と退場する 
 という展開が多くてちょっと陰鬱過ぎないかなぁと… 
 
 - 7657 :名無しの読者さん:2021/08/23(月) 17:29:02 ID:95ddzjBY0
 
  -  >>7656 
 その程度で陰鬱とか言うてたらVガン見たら卒倒するんじゃね? 
 
 - 7658 :ハ:2021/08/23(月) 17:31:24 ID:IRhePjVy0
 
  -  イデオン観ようぜ(´・ω・`) 
 
 - 7659 :名無しの読者さん:2021/08/23(月) 17:31:42 ID:PZ8zObwB0
 
  -  Zガンダムの時は成長というより、 
 カミーユの精神を壊してく要因として存在してる感じ<途中で死ぬヒロインキャラ 
 
 - 7660 :名無しの読者さん:2021/08/23(月) 17:41:44 ID:MipCXVNZ0
 
  -  ジェリド・メサのヒロインよりはまだ良い 
 ライラもマウアーもカクリコンも皆乙った 
 
 - 7661 :名無しの読者さん:2021/08/23(月) 17:42:03 ID:GFSYoebC0
 
  -  戦争なのよねコレ 
 
 - 7662 :名無しの読者さん:2021/08/23(月) 17:45:40 ID:R9qaEVLdi
 
  -  ザンボット3も見ようぜ! 
 
 - 7663 :名無しの読者さん:2021/08/23(月) 17:48:32 ID:DqEyA7Bt0
 
  -  もう少し…こう、手加減と言うものを… 
 
 - 7664 :名無しの読者さん:2021/08/23(月) 17:49:23 ID:doMNNMyF0
 
  -  次は外伝の作品シリーズを視聴しようという話になっていますが、すごく多いですよね 
 
 - 7665 :雷鳥 ★:2021/08/23(月) 17:50:13 ID:thunder_bird
 
  -  ガンダムヒロインの間、まこと広うなりもした……(視聴後) 
 
 - 7666 :名無しの読者さん:2021/08/23(月) 17:51:18 ID:MipCXVNZ0
 
  -  青年と少年の心温まる交流を描いた、ポケットの中の戦争は名作ですよ 
 
 - 7667 :名無しの読者さん:2021/08/23(月) 17:53:26 ID:EUgt+YZbi
 
  -  アナザーガンダムまで入れると膨大だからなあw 
 個人的におすすめ出来るのはGガンとターンエーとダブルオー。 
 
 - 7668 :バーニィ ★:2021/08/23(月) 18:00:05 ID:zaku
 
  -  ガンダムXならその辺は大丈夫 
 鬱とは無縁(の、はず)だよ! 
 
 - 7669 :名無しの読者さん:2021/08/23(月) 18:01:12 ID:gHKfFXzP0
 
  -  なお視聴率 
 
 - 7670 :名無しの読者さん:2021/08/23(月) 18:04:28 ID:xKPfJVtiI
 
  -  放送終わって10年以上経ってるのに今更、視聴率持ち出されても… 
 
 - 7671 :名無しの読者さん:2021/08/23(月) 18:05:19 ID:vDgadEuY0
 
  -  ザンボットは小坊の頃にリアタイで見たけど 
 幼馴染の爆弾回と最終回はキたなぁ 
 あとイデオンで富野作品は基本引いて見てる あいつ殺しすぎ 
 
 - 7672 :大隅 ★:2021/08/23(月) 18:06:39 ID:osumi
 
  -  そも、視聴率持ち出したら初代は文字通り低視聴率からの打ち切りだし(´・ω・`) 
 
 - 7673 :雷鳥 ★:2021/08/23(月) 18:07:27 ID:thunder_bird
 
  -  ZZまで見たら逆シャアも視聴すると流れ的にもいいんじゃない( 'ω' ) 
 外伝じゃ無いけど 
 
 - 7674 :名無しの読者さん:2021/08/23(月) 18:11:10 ID:FtfeHzLE0
 
  -  ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1625147639/2314 
 そもそも劉備に転生したとして、劉備の生き様を目指す転生者がいるはずがない(確信) 
 
 - 7675 :バーニィ ★:2021/08/23(月) 18:12:31 ID:zaku
 
  -  当時の視聴率がどうであれ、個人的には面白かったからヨシ! 
 真っ直ぐな主人公とヒロインとか王道やわぁ 
 
 - 7676 :名無しの読者さん:2021/08/23(月) 18:13:15 ID:DqEyA7Bt0
 
  -  まあ、安定した生き方を画策する罠 
 
 - 7677 :名無しの読者さん:2021/08/23(月) 18:14:05 ID:doMNNMyF0
 
  -  外伝作品を見終わってから逆襲のシャアを見た方がいいと言われたのですが、 
 先に視聴した方がいいのでしょうか 
 一般兵の方々が活躍する作品群だと勧められたのですが 
 
 - 7678 :名無しの読者さん:2021/08/23(月) 18:14:16 ID:5Xu+VfDZI
 
  -  女アムロ×シャア 
 だと箒の話が面白かった(原作アムロはちゃんといるが彼はガンダムに乗らずニュータイプにも覚醒しない) 
 カミーユ役が大河であわや原作同様精神崩壊するところをやる夫が… 
 変わってハマーンと戦う箒とのやり取りが面白い。 
 「分かったぞ!貴様が貴様がシャアをおおお!」 
 「なに言ってんだこいつ?」 
 
 - 7679 :名無しの読者さん:2021/08/23(月) 18:14:38 ID:DqEyA7Bt0
 
  -  シリーズ屈指と言っていい位自分達の望みをほぼほぼ達成したラスボスのフロスト兄弟いいよね… 
  
 あいつら結果的に世界まで救ったし 
 
 - 7680 :名無しの読者さん:2021/08/23(月) 18:25:38 ID:nIe7vIYD0
 
  -  >>7674 
 横山史観なら? 
 
 - 7681 :名無しの読者さん:2021/08/23(月) 18:35:45 ID:/gorS6e/0
 
  -  >>7677 
 ぶっちゃけ初代〜ZZまで見たなら即逆シャア行っても何の問題もないよ 
 作中時系列的に逆シャアより前の年代な外伝作品いっぱいあるけど、そのほとんどが逆シャアより後発の作品だし 
 
 - 7682 :大隅 ★:2021/08/23(月) 18:39:15 ID:osumi
 
  -  1st>Z>ZZ>逆シャアを幹とするなら外伝は云わば「枝葉」だからなぁ。 
 作中年代順に見るならMS IGLOO -1年戦争秘録-、MSイグルー2 重力戦線、08小隊、0080、MS IGLOO -黙示録0079-、0083の順? 
 ※話数により若干前後する 
 
 - 7683 :名無しの読者さん:2021/08/23(月) 18:39:23 ID:8A1TzQZC0
 
  -  あ、外伝って0080とか0083とかのことか 
 てっきりアナザーガンダム以降の作品をそう呼んでるのかとw 
 
 - 7684 :名無しの読者さん:2021/08/23(月) 18:43:59 ID:FtfeHzLE0
 
  -  >>7680 
 例え横山史観でも「めっちゃ運に恵まれて何とかなった」感は変わらないので絶対やりたくない 
 
 - 7685 :名無しの読者さん:2021/08/23(月) 19:03:02 ID:3XM9SfP+0
 
  -  >>7668 
 1話目のアバン以降はまぁ、ボーイミーツガールよね。 
 
 - 7686 :名無しの読者さん:2021/08/23(月) 19:46:25 ID:vBGYsoYo0
 
  -  0080は好きだが、サイド6の日常パートがダルい…… 
  
 さぁ、0083を見て脳みそヨーグルトなジオニストになろう!(MSイグルーでも可) 
 
 - 7687 :名無しの読者さん:2021/08/23(月) 20:03:10 ID:8A1TzQZC0
 
  -  悪のジオン星人こと、デラーズさんの雄志を見るべし 
 
 - 7688 :名無しの読者さん:2021/08/23(月) 20:04:35 ID:f63Y8Bdw0
 
  -  なんのアナベル・ガトーだって台詞と搭乗機だけはカッコイイぞ 
 
 - 7689 :名無しの読者さん:2021/08/23(月) 20:05:59 ID:vBGYsoYo0
 
  -  アナベル? ……なんだ男か 
 
 - 7690 :名無しの読者さん:2021/08/23(月) 20:06:39 ID:f63Y8Bdw0
 
  -  カミーユされたいのか貴様! 
 
 - 7691 :名無しの読者さん:2021/08/23(月) 20:07:41 ID:FMimBVD40
 
  -  紫豚 
 アナベル・ガトー 
 GP02サイサリス 
 さぁ、この中であなたが選ぶヒロインは誰? 
 
 - 7692 :名無しの読者さん:2021/08/23(月) 20:08:59 ID:ONgPYfmk0
 
  -  アナベル:女性名  ガトー:仏語でケーキ 
 
 - 7693 :名無しの読者さん:2021/08/23(月) 20:09:32 ID:vBGYsoYo0
 
  -  >>7691 
 シーマ様が入ってないのでやり直し 
 
 - 7694 :名無しの読者さん:2021/08/23(月) 20:10:09 ID:8A1TzQZC0
 
  -  あぁ、ガトーショコラってそういう意味だったんだww 
 
 - 7695 :名無しの読者さん:2021/08/23(月) 20:10:56 ID:gVIw7+W/0
 
  -  サイサリス一択 
 
 - 7696 :名無しの読者さん:2021/08/23(月) 20:15:31 ID:vBGYsoYo0
 
  -  まぁ0083長いので、もっと短いMS08小隊とかでもいいかも知れない。 
 08小隊を見て、おっさんとグフの組み合わせの素晴らしさに震えるのだ! 
 
 - 7697 :名無しの読者さん:2021/08/23(月) 20:17:28 ID:ONgPYfmk0
 
  -  0083は映画用にまとめた奴が有るのでそれもOK 
 最終話のあのシーンも見なくて済むし 
 
 - 7698 :名無しの読者さん:2021/08/23(月) 20:22:18 ID:vBGYsoYo0
 
  -  >>7697 
 あのシーンは、「そこだキース!踏め!」と、視聴者の心が一つになるという意味では名シーンじゃないかなw 
 
 - 7699 :名無しの読者さん:2021/08/23(月) 20:26:26 ID:rU1uEknX0
 
  -  >>7698 
 心(感情)を動かすという意味では間違いなく感動のシーンだな 
 
 - 7700 :雷鳥 ★:2021/08/23(月) 20:35:42 ID:thunder_bird
 
  -  ブルーとセンチネルとクロボンはアニメで見てみたいが 
 まぁ難しいやろなぁ……( 'ω' ) 
 
 - 7701 :名無しの読者さん:2021/08/23(月) 20:37:52 ID:f63Y8Bdw0
 
  -  ウィンキー「アニメになってないからこっそり参戦させてもバレへんやろ」 
 
 - 7702 :名無しの読者さん:2021/08/23(月) 20:39:24 ID:6W1gyu6C0
 
  -  企画版権がバンダイにないのがクッソあと引きましたね 
 
 - 7703 :名無しの読者さん:2021/08/23(月) 20:39:43 ID:ONgPYfmk0
 
  -  >>7700 
 でもハサウェイが劇場版化しちゃったからなあw 
 
 - 7704 :大隅 ★:2021/08/23(月) 20:39:55 ID:osumi
 
  -  「目」がある場合は版権が「SDガンダム」一括扱いで問題はなかったような。 
 「ガンダムセンチネル」名義だと出せないだけで。 
 
 - 7705 :名無しの読者さん:2021/08/23(月) 20:40:55 ID:NMpNdYV70
 
  -  デギン・ザビ「ゆうえんちをこわして、てきのロボットをおびきだせ!」 
 
 - 7706 :名無しの読者さん:2021/08/23(月) 20:42:22 ID:vBGYsoYo0
 
  -  センチネルもなぁ。藤原さん亡くなっちゃったのが残念… 
 リョウのイメージそのまんまだったのになぁ 
 
 - 7707 :名無しの読者さん:2021/08/23(月) 20:43:21 ID:rU1uEknX0
 
  -  今度のスパロボにせっかくVガンが参戦するんだから 
 同時代が舞台のクロボンゴーストも出してくれればよかったのに 
 
 - 7708 :名無しの読者さん:2021/08/23(月) 20:44:39 ID:HVvAaShB0
 
  -  たしか1stからF91くらいまでを一まとめで使えるから 
 SDガンダム名義で使ってた時はMSやたら豊富に出てきてたよね 
 
 - 7709 :名無しの読者さん:2021/08/23(月) 21:35:53 ID:8qYq5FRii
 
  -  なおその中に含まれてないスペリオルガンダムとかまで出して怒られた模様。 
 
 - 7710 :名無しの読者さん:2021/08/23(月) 22:46:04 ID:4nYnJx/80
 
  -  む、ムーンクライシス…(震え声) 
 
 - 7711 :名無しの読者さん:2021/08/23(月) 22:48:55 ID:ONgPYfmk0
 
  -  Zプルトニウスやグランジオングは良かったですのう 
 
 - 7712 :名無しの読者さん:2021/08/23(月) 22:56:47 ID:doMNNMyF0
 
  -  ポケットの中の戦争を視聴し終わりました 
 名作です 
 名作なのですが、こう、精神的にすっごく疲れるのです… 
 
 - 7713 :名無しの読者さん:2021/08/23(月) 22:58:05 ID:ONgPYfmk0
 
  -  西部戦線異状なしのような無常を感じますよなあ<ポケ戦 
 
 - 7714 :名無しの読者さん:2021/08/23(月) 22:58:11 ID:FMimBVD40
 
  -  >>7712 
 08小隊を見て魂を癒やすのだ 
 
 - 7715 :名無しの読者さん:2021/08/23(月) 23:06:53 ID:0/PMcv9T0
 
  -  その後報道部に移籍したクリスの元にあるビデオレターが… 
 
 - 7716 :名無しの読者さん:2021/08/23(月) 23:12:59 ID:7CaavJZUI
 
  -  クリスマス企画としてあれを流す鬼畜公式w 
 
 - 7717 :雷鳥 ★:2021/08/23(月) 23:14:39 ID:thunder_bird
 
  -  サンダーボルトも完結したらアニメやるのかなぁ 
 
 - 7718 :名無しの読者さん:2021/08/23(月) 23:20:18 ID:3XM9SfP+0
 
  -  >>7679 
 続編でまたガロードと遊びたくなったから暗躍はじめたよ! 
 止めに来て欲しいから新造したガンダムをガロードに送りつけたよ! 
  
 エンジョイ勢にも程がある。 
 
 - 7719 :名無しの読者さん:2021/08/23(月) 23:49:51 ID:Cc+lhkEKi
 
  -  そこまでにしておけよカテゴリーF 
 
 - 7720 :名無しの読者さん:2021/08/23(月) 23:55:57 ID:ONgPYfmk0
 
  -  FはデカすぎなのでC〜Dくらいが良い 
 
 - 7721 :名無しの読者さん:2021/08/24(火) 00:15:39 ID:RsnyG0G+0
 
  -  でかけりゃいいってもんじゃないって事を肝に銘じておいてくだサーイ! 
  
 
 - 7722 :観目 ★:2021/08/24(火) 00:17:26 ID:Arturia
 
  -  全くだ。 
 可愛いってのは重要だけどもその精神性も重要なのだ。 
 乳の大きさは関係ない。 
 
 - 7723 :名無しの読者さん:2021/08/24(火) 00:19:43 ID:TAwwmkp50
 
  -  まあ俺の経験上だけで言うと小ぶりの方が感度は良かった 
 GとかHだと肉って感じがする 
 
 - 7724 :観目 ★:2021/08/24(火) 00:21:56 ID:Arturia
 
  -  巨乳は脱がせる前のボリューム感が凄くて盛り上がる。 
 脱がせて触り始めるとさほどでもない。 
 あくまで個人の感想です。 
 
 - 7725 :名無しの読者さん:2021/08/24(火) 00:27:32 ID:wy1CqY+X0
 
  -  日本人女性のの平均サイズがCというのが30年以上変わらないという… 
 
 - 7726 :名無しの読者さん:2021/08/24(火) 00:30:47 ID:wTHvvcuo0
 
  -  ちなみに埼玉県は30年以上前からずっと平均がAカップで48都道府県で唯一らしい 
 
 - 7727 :名無しの読者さん:2021/08/24(火) 00:59:47 ID:MqfdNSWq0
 
  -  それ埼玉だけ測り方が違うとかじゃないの? 
 埼玉県民なんて全国転勤が無くても経済状態や移動時間の関係で東京神奈川茨城千葉辺りと住居シャッフルされるでしょ。 
 
 - 7728 :名無しの読者さん:2021/08/24(火) 01:13:32 ID:TAwwmkp50
 
  -  ttps://www.lovecosmetic.jp/shc_new/img/bust/basutiotizu/basutiotizu_img06.jpg 
 ttps://www.lovecosmetic.jp/shc_new/img/bust/basutiotizu/basutiotizu_img05.jpg 
 
 - 7729 :名無しの読者さん:2021/08/24(火) 01:20:35 ID:K9fy0Cyf0
 
  -  そういえばはなわが「埼玉県のうた」でやってたな>貧乳率日本一は埼玉県 
 巨好きも日本一らしいけどそこの所どうなの埼玉出身の人? 
 
 - 7730 :名無しの読者さん:2021/08/24(火) 01:45:45 ID:EceubmAjI
 
  -  フロスト姉妹になると人間関係が急に複雑になりそう。もちろんカテゴリーF() 
 
 - 7731 :名無しの読者さん:2021/08/24(火) 02:09:46 ID:OvVLGp9i0
 
  -  すごいよ埼玉! 
 Aカップ駆逐されてるw 
 
 - 7732 :名無しの読者さん:2021/08/24(火) 02:28:54 ID:Sq5Gyqcg0
 
  -  >>7710 
 サンライズ「フライングスレスレ」 
 多分ミネバの扱いだと思うが 
 
 - 7733 :名無しの読者さん:2021/08/24(火) 07:46:41 ID:3EpnvrL40
 
  -  めたないつさんは◆kkL0KF6WeQが言わなきゃ良かったと後悔してるのに 
 まだ悪いことだとして話を進めていくのか…… 
 最終的にみんなが困るだけだからやめてほしい 
 
 - 7734 :名無しの読者さん:2021/08/24(火) 07:58:55 ID:RsnyG0G+0
 
  -  >>7728 
 6年で埼玉は一体何があったんだ… 
 
 - 7735 :名無しの読者さん:2021/08/24(火) 08:07:28 ID:RsnyG0G+0
 
  -  そしてE→Bに落ちてる京都も何があったんだ… 
 2018近畿圏が貧乳圏過ぎるwww 
 
 - 7736 :名無しの読者さん:2021/08/24(火) 08:43:40 ID:lyhbfw+d0
 
  -  1943年―日本軍に撃墜された地球外生物の乗り物が秩父山中に墜落。調査に赴いた日本軍部隊と墜落機が交戦し、墜落機は破壊される。(小説『鏖殺の凶鳥』) 
 
 - 7737 :名無しの読者さん:2021/08/24(火) 08:46:23 ID:wAnZnGwl0
 
  -  >>7735 
 さいたまの貧乳が京都に移住したのかもしれない 
 
 - 7738 :名無しの読者さん:2021/08/24(火) 08:46:52 ID:lyhbfw+d0
 
  -  同じノリの飛騨高山の温泉宿経営者の一族は一部を除いて小さいのに… 
 
 - 7739 :名無しの読者さん:2021/08/24(火) 08:47:36 ID:cT4lMLY10
 
  -  ここまでAoΖなし! 
 まあ、Gジェネスポットだけって、そんなものよね。 
 主人公のエリアルドすらGジェネにいないし。 
 
 - 7740 :名無しの読者さん:2021/08/24(火) 08:50:09 ID:VxDAWjZ20
 
  -  >>7736 
 滝沢聖峰の「WHO FIGHTER」かな? 
 
 - 7741 :名無しの読者さん:2021/08/24(火) 08:51:30 ID:mmlyHV5s0
 
  -  >>7738 
 懐かしいな長女はもう50過ぎてるよな 
 
 - 7742 :名無しの読者さん:2021/08/24(火) 09:07:27 ID:lyhbfw+d0
 
  -  >>7741 
 2009年版基準ならまだ… 
 しかし最初は四姉妹が小中高大の設定だったのに「いや”小中”はまずいから」って理由で下三人が高一二三で全員違う高校(田舎に制服が違う高校3つって無理が…)って設定に 
 
 - 7743 :名無しの読者さん:2021/08/24(火) 10:01:08 ID:EY6FhzhZ0
 
  -  中と大にはQOHでお世話になりました 
 
 - 7744 :名無しの読者さん:2021/08/24(火) 10:18:57 ID:29JwxcC50
 
  -  女アムロの要素詰め込んだら割りと木山先生が合いそう 
 
 - 7745 :名無しの読者さん:2021/08/24(火) 11:20:19 ID:lyhbfw+d0
 
  -  ttps://twitter.com/mmmorikazu/status/820667717443207168 
 「あ、あとでお金払ってくださいね」 
 
 - 7746 :名無しの読者さん:2021/08/24(火) 11:41:35 ID:muvHuc4Z0
 
  -  中国の人のガノタが女アムロに色んな意味でショック受けて救急車で搬送されるネタのイラストあげてたなあ 
 
 - 7747 :名無しの読者さん:2021/08/24(火) 13:32:40 ID:0JKYuLMn0
 
  -  >>7701 
 永野護「許さへんで」 
 
 - 7748 :名無しの読者さん:2021/08/24(火) 13:35:23 ID:0JKYuLMn0
 
  -  >>7710 
 ハーメルンでゼファー共々参戦してるSSあるぞ 
 
 - 7749 :名無しの読者さん:2021/08/24(火) 13:57:34 ID:1S4sSDIEI
 
  -  エレガントを学習してトレーズ様に率いられてるヤツ? 
 
 - 7750 :名無しの読者さん:2021/08/24(火) 16:22:08 ID:lyhbfw+d0
 
  -  ブンドル様とトレーズ様 
 気が合いそうで合わなそう 
 意外とスパロボではすれ違いで会話してるの見たことない 
 
 - 7751 :名無しの読者さん:2021/08/24(火) 18:47:38 ID:7AdP69ON0
 
  -  安価禁止 は読めなんだか… 
 
 - 7752 :名無しの読者さん:2021/08/24(火) 18:55:36 ID:KQLMyBcN0
 
  -  >>7751 
 それは本スレでの基本ルールだ 
 ここでの唯一絶対のルールはここの話題の外への持ち出し不可のみだよ 
 >>1をよく読もう 
 
 - 7753 :大隅 ★:2021/08/24(火) 18:58:26 ID:osumi
 
  -  >>7752 
 タカリさんのスレの事だと思われ。 
 
 - 7754 :名無しの読者さん:2021/08/24(火) 19:10:21 ID:7AdP69ON0
 
  -  >>7753 
 うん、タカリさんの処のです 
 
 - 7755 :名無しの読者さん:2021/08/24(火) 19:15:58 ID:VaRFTiSIi
 
  -  まとめたいって名乗り出てきてルール違反の安価って前にも無かったっけか 
 気のせいか 
 
 - 7756 :名無しの読者さん:2021/08/24(火) 19:22:40 ID:KQLMyBcN0
 
  -  それはすまなんだ 
 だが主語は入れようぜ 
 
 - 7757 :名無しの読者さん:2021/08/24(火) 19:23:56 ID:7AdP69ON0
 
  -  前にルール違反して、まとめないでくださいってまとめ話が流れた事があったね 
 
 - 7758 :名無しの読者さん:2021/08/24(火) 19:24:28 ID:7AdP69ON0
 
  -  >>7756 
 確かに言葉足らずでした、ごめんあさい 
 
 - 7759 :名無しの読者さん:2021/08/24(火) 19:28:36 ID:KQLMyBcN0
 
  -  いえお気になさらず 
 
 - 7760 :名無しの読者さん:2021/08/24(火) 20:42:56 ID:9H1ZeSkj0
 
  -  実はお館様とやる夫が裏切り者なのでは…w 
 
 - 7761 :名無しの読者さん:2021/08/24(火) 20:44:17 ID:wAnZnGwl0
 
  -  >>7760 
 結婚して普通の女の子に戻ります、するために自陣営を敵に売り渡す? 
 
 - 7762 :名無しの読者さん:2021/08/24(火) 21:09:03 ID:JbFIT7Jr0
 
  -  ジョーさんの一言で乙書く気が失せた 
 嫌な事思い出させるなよ…… 
 
 - 7763 :名無しの読者さん:2021/08/24(火) 21:52:42 ID:LBFvm2s/0
 
  -  ハーメルンにあったTSカミーユはマイ・ナツメの容姿で脳内変換してる 
 いい女だし何より歳の割にいいカラダしてるんだ 
 
 - 7764 :名無しの読者さん:2021/08/24(火) 22:03:31 ID:iQALZiqG0
 
  -  >>7763 
 TSカミーユは余裕で精神崩壊しそう&するとしたら予定早まりそうまであるくらいに思う 
 そしてその子に希望を見出すのかララァを重ねそうとかいう度し難いクワトロさんが爆誕しそう 
 
 - 7765 :名無しの読者さん:2021/08/25(水) 06:16:05 ID:/Ulo61HM0
 
  -  安価の投票の結果とはいえTSカミーユが崩壊を防ぐ為に最終決戦前に戦線離脱させられた話はちょっとほっこりした。 
 
 - 7766 :名無しの読者さん:2021/08/25(水) 09:28:11 ID:5oMdvzTX0
 
  -  ジョーさんの無能二次見たけどお茶会に呼ばれないの草 
 こういうところで上目指す足がかり見つけるのに下手に才覚あったばかりに・・・ 
  
 といいたいんだけど金髪がいたから官僚になれたような気がするし 
 いなかったら横のつながりがないから才能の持ち腐れになったと思わなくもない 
 
 - 7767 :名無しの読者さん:2021/08/25(水) 12:20:22 ID:cxXs6pDp0
 
  -  彼女は法務省事務次官とかそういうのが似合いそう 
 
 - 7768 :名無しの読者さん:2021/08/25(水) 12:58:20 ID:0Njoo28/0
 
  -  横の繋がりあってもゴールデンバウム体制じゃ女性が高級士官扱いにはなれんよ 
 原作にしろ同志二次にしろヒルダが才能発揮する立場得るにはラインハルトから高評価されるしかなかった 
 
 - 7769 :名無しの読者さん:2021/08/25(水) 12:59:59 ID:DsFicYQZ0
 
  -  彼女は法務省事務次官(53) 
 
 - 7770 :雷鳥 ★:2021/08/25(水) 13:11:45 ID:thunder_bird
 
  -  あれがオツボーネ法務事務次官様か…… 
 
 - 7771 :名無しの読者さん:2021/08/25(水) 13:13:05 ID:0Njoo28/0
 
  -  原作ではラインハルトは貴族をほぼ殲滅する気だったから、ゴールデンバウム体制の横の繋がりとか尚更意味がなかった 
 
 - 7772 :名無しの読者さん:2021/08/25(水) 13:23:11 ID:0Njoo28/0
 
  -  しかし作者さんたちまで同志ヒルダを揶揄ってるの見ると、失礼ながら独裁者とその取り巻きを連想した 
 
 - 7773 :携帯@胃薬 ★:2021/08/25(水) 13:25:00 ID:yansu
 
  -  ヒルダさんは全部悪い訳では無いけど夢から醒める時が来たんだぞって感じで見てる 
 
 - 7774 :名無しの読者さん:2021/08/25(水) 13:34:13 ID:UOVQ0hdb0
 
  -  本当に失礼だな、同志にも作者諸氏にも 
 
 - 7775 :名無しの読者さん:2021/08/25(水) 14:03:16 ID:adzJcDiT0
 
  -  >>7773 
 やる夫の異能を知らされた時 
 金髪とベルさんの婚約を聞いた時 
 この二つのチャンスを逃しちゃったからもう目覚めることはないんじゃw 
 
 - 7776 :携帯@胃薬 ★:2021/08/25(水) 14:07:00 ID:yansu
 
  -  今からでも分度器の使い方を理解して認めればワンチャンあるから・・・ 
 
 - 7777 :携帯@すじん ★:2021/08/25(水) 14:20:00 ID:sujin
 
  -  自分の事を十徳ツールだと思い込んでいる竹定規 
 
 - 7778 :名無しの読者さん:2021/08/25(水) 14:29:32 ID:/Ulo61HM0
 
  -  なお原作ヒルダと混合している書き込みはスルー 
 まあ吉良さんやミサトさんも通った道 
 
 - 7779 :名無しの読者さん:2021/08/25(水) 14:38:17 ID:rXonaAq80
 
  -  ヒルダさんは有能だよ。ただ性格と度量が足りなかっただけなんだ… 
 恋愛に関しては相性が大きいからしょーがないよネ 相手の好みに合わなんだだけだ 
 
 - 7780 :名無しの読者さん:2021/08/25(水) 14:43:01 ID:BCIE0TUb0
 
  -  アッネローゼが皇太后と称されてるけど、カウント的には太皇太后にならないの? 
 
 - 7781 :名無しの読者さん:2021/08/25(水) 14:46:32 ID:dys01iFD0
 
  -  あってるけど新婚なのに孫どころか曾孫まで居る感じの称号はやめて差し上げたいw 
 
 - 7782 :雷鳥 ★:2021/08/25(水) 14:52:25 ID:thunder_bird
 
  -  金髪と赤毛は子供一人か二人ぐらいなんだろうけど俗物のやる夫は子沢山かつ隠し子もいっぱい出てきそうだ( 'ω' ) 
 
 - 7783 :名無しの読者さん:2021/08/25(水) 15:01:46 ID:dys01iFD0
 
  -  隠さないとか言う大技を繰り出すかもしれない 
 どっちにしろ少ないのはマズい 
 
 - 7784 :名無しの読者さん:2021/08/25(水) 15:28:49 ID:2qoPthuLi
 
  -  皇帝「隠し子作れないくらい働かせよう」 
 
 - 7785 :名無しの読者さん:2021/08/25(水) 15:41:12 ID:BDPlXbKL0
 
  -  松方正義「だが断る!あとで調査して報告書出します」 
 
 - 7786 :名無しの読者さん:2021/08/25(水) 15:41:34 ID:adzJcDiT0
 
  -  たぶん無能伝説のヒルダさんには金髪ファンの腐女子が憑依してるんだよ 
 政策秘書として原作ヒルダさんなみに有能になるギフトつきで 
 ただ元のおつむが良くないからこれだけ状況変わってるのに原作ルートに 
 固執してるとかw 
 
 - 7787 :名無しの読者さん:2021/08/25(水) 15:58:13 ID:YOtRFOnU0
 
  -  つまり、分度器は使えないが掛け算は得意と 
 
 - 7788 :名無しの読者さん:2021/08/25(水) 16:06:07 ID:/Ulo61HM0
 
  -  ヒルダ「く……またわたしの中の”あいつ”が…離れて……死にたくなかったら早くわたしから離れてください!!」 
 
 - 7789 :名無しの読者さん:2021/08/25(水) 16:21:42 ID:jmTK5yBp0
 
  -  >>7786 
 ラインハルトがやる夫によって「変えられた」のをあそこまで確信できるのって 
 「あるべき本来のラインハルト=原作のラインハルト」を知ってる原作読者っぽいよな 
 
 - 7790 :名無しの読者さん:2021/08/25(水) 16:28:01 ID:5oMdvzTX0
 
  -  >>7786 
 腐女子そのものの自我はないけど要らんマウント精神とか悪い要素が部分的にこびりついて無能ヒルダになったっておもうとそれっぽい 
 
 - 7791 :名無しの読者さん:2021/08/25(水) 16:35:09 ID:r5PkuSGc0
 
  -  金×赤リバNG銀地雷っぽいっすね( 
 
 - 7792 :雷鳥 ★:2021/08/25(水) 16:36:37 ID:thunder_bird
 
  -  同担拒否してそう( 'ω' ) 
 
 - 7793 :名無しの読者さん:2021/08/25(水) 17:28:41 ID:tvRRP/GX0
 
  -  なるほど 
 そうなるとやる夫はオタク視点で言うところの、いわゆる「百合の間に挟まる男子」になるのか 
 そりゃあ確かに目の敵にするしなにがなんでも排除しようとするよな 
 納得のムーブだ 
 
 - 7794 :名無しの読者さん:2021/08/25(水) 17:37:52 ID:BCIE0TUb0
 
  -  >>7781 
 あれだ、典礼関係者がしこたま悩んでこうしたと脳内補完しとこうw 
 
 - 7795 :名無しの読者さん:2021/08/25(水) 17:43:10 ID:2qoPthuLi
 
  -  モブのくせにラインハルト様に近づいてあまつさえ商売女けしかけるなんて! 
 しかもあんな媚びるだけのモブがラインハルト様に気に入られるなんておかしい! 
 
 - 7796 :名無しの読者さん:2021/08/25(水) 19:34:56 ID:xZDxZkAp0
 
  -  >>7795 
 似たような呟きはジャニオタや、男性声優オタ界隈でよく見るな 
 ドラマとか、結婚報告で 
 
 - 7797 :名無しの読者さん:2021/08/25(水) 21:20:37 ID:qaFNIdU60
 
  -  女性声優にはないの? 
 ガチ勢なら男女関係ないような気がするけど。 
 
 - 7798 :名無しの読者さん:2021/08/25(水) 21:22:01 ID:rnR4SMzd0
 
  -  >女性声優が結婚 
 「そうか…ようやくか」 
 「本当に良かった…」 
 
 - 7799 :雷鳥 ★:2021/08/25(水) 21:24:16 ID:thunder_bird
 
  -  能登さん結婚したねぇ水樹さん!! 
 
 - 7800 :名無しの読者さん:2021/08/25(水) 21:26:10 ID:QgfPlbD60
 
  -  女性声優は交際発覚で発狂するのは見るが、結婚のときは祝福されてる印象ww 
 
 - 7801 :名無しの読者さん:2021/08/25(水) 21:33:21 ID:ZkVu3oN1i
 
  -  >>7786 
 すごく納得出来るw 
 喪女が「私のラインハルト」を穢すのは許さない! と息巻いていると仮定すると「無能伝」のヒルダの行動が分かりやすくなるしw 
 
 - 7802 :名無しの読者さん:2021/08/25(水) 21:35:36 ID:OoHqKinc0
 
  -  >>7797 
 ジャンル違うから例に出していないだけかと 
 この手の気持ち悪いのは男女関係なくいる 
 
 - 7803 :名無しの読者さん:2021/08/25(水) 22:07:59 ID:sQBZB4XZi
 
  -  大抵の女性声優は年齢的に言っても「結婚しました」だとあらそうなのってくらいの驚きだけど結婚報告なしでいきなり出産報告は流石にちょっと驚く 
 
 - 7804 :名無しの読者さん:2021/08/25(水) 22:15:08 ID:7TXH1r1x0
 
  -  個人的に女性の俳優・声優さんが結婚するのは勿論お目出度い事だとは分かるんだけど 
 「あーこれで家庭に入ったり産休取ったりしたらもうこの人の演技ともお別れなんだよなー」 
 という残念な気持ちも同時に湧いてくるので心の底から祝福できない… 
 
 - 7805 :名無しの読者さん:2021/08/25(水) 22:36:38 ID:xZDxZkAp0
 
  -  ある程度こっちも年齢行くと女性声優さんは逆に心配してしまう 
 
 - 7806 :名無しの読者さん:2021/08/25(水) 22:37:45 ID:LauttIuJ0
 
  -  20年後くらいに親子声優くるで!祝っとこ!って思うんだよなあ 
 
 - 7807 :名無しの読者さん:2021/08/25(水) 23:00:23 ID:ZkVu3oN1i
 
  -  親子声優というと。大塚周夫・明夫親子と野島親子、藩恵子母子くらいしか知らないのだが、他にいましたっけ? 
 
 - 7808 :名無しの読者さん:2021/08/25(水) 23:04:05 ID:Fr9b120e0
 
  -  昔は女性声優が病気したので入院しますというから皆で心配していたら 
 10年後20年後に実は出産でしたテヘペロということがよくあった 
 
 - 7809 :名無しの読者さん:2021/08/25(水) 23:04:18 ID:sqFA5qhY0
 
  -  井上喜久子、ほの花 
 
 - 7810 :◇PxpsTgDRu. ★:2021/08/25(水) 23:45:45 ID:hosirin334
 
  -  http://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1602946960/8726 
 >海軍善玉論 
  
 だって大和も大淀もかしまんこもかわいいし…… 
 
 - 7811 :名無しの読者さん:2021/08/25(水) 23:46:30 ID:lQ5E6G270
 
  -  結婚願望を公言しつつ、とうとう結婚出来ないまま早世された方もいらっしゃるからなぁ… 
 
 - 7812 :大隅 ★:2021/08/25(水) 23:54:30 ID:osumi
 
  -  >>7810 
 海軍上層部の性質の問題なので……。 
 兵站軽視が陸軍の悪癖みたいに言われれるけど実際には海軍の方が圧倒的にヤベーですし……(´・ω・`) 
 
 - 7813 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/08/26(木) 00:01:07 ID:???
 
  -  滝田樹里は妊娠と結婚を公にしましたな 
 
 - 7814 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/08/26(木) 00:02:58 ID:???
 
  -  「シーレーンの確保のための艦隊決戦」が、昭和の頃には「艦隊決戦の為の艦隊決戦」になった帝国海軍 
 それに疑義を唱える海軍軍人は、大体海軍から追い出される 
 
 - 7815 :大隅 ★:2021/08/26(木) 00:07:31 ID:osumi
 
  -  >>7814 
 それちょっと違う。 
 そもそも「守るべきシーレーンがない」のが当時の日本海軍よ、最大のシーレーンが「アメリカとの間」という凄まじい矛盾点抱えてるし。 
 1941年11月以前に規定されてた「戦時に確保すべきシーレーン」は日本本土近海及び日本海や東シナ海のみ(北は千島、南は台湾まで)。 
 例外はトラック島へのルートだけどこれは通商じゃなく艦隊移動用。 
 
 - 7816 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/08/26(木) 00:14:04 ID:???
 
  -  バルチック艦隊を破った日本海海戦も、大陸と日本本土のシーレーンを守る為の艦隊決戦だった 
 ウラジオストックの巡洋艦隊だけで日本は相当な被害出す羽目になったから 
 ここで完璧に勝ち過ぎたのが後世問題になるとは誰も思わんかったろうが 
  
 
 - 7817 :大隅 ★:2021/08/26(木) 00:20:51 ID:osumi
 
  -  >>7816 
 極論大正デモクラシーによる軍人軽視の風潮が一番悪いとしか……。 
 その封中に晒された中堅将校達の「実績がない」というコンプレックスが爆発したのが昭和だし(´・ω・`) 
 
 - 7818 :大隅 ★:2021/08/26(木) 00:21:21 ID:osumi
 
  -  封中×>風潮〇 
 
 - 7819 :名無しの読者さん:2021/08/26(木) 00:21:48 ID:4MZsoLfY0
 
  -  浦塩に籠られると攻略も攻撃もムリだから 
 叩いておこうってのが黄海、日本海海戦 
 日本海海戦が出来すぎただけ 
  
 浦塩艦隊って巡洋艦3隻なんで 
 これを撃破出来ないほど要塞の力が強かった 
 
 - 7820 :大隅 ★:2021/08/26(木) 00:25:53 ID:osumi
 
  -  なお当時のウラジオストク、バルチック艦隊の規模に対し燃料用石炭の貯蔵も大型艦整備用ドックも未整備で、 
 実際に無傷のまま到着して籠るとそのまま出撃不能になった可能性が……w 
 
 - 7821 :大隅 ★:2021/08/26(木) 00:28:44 ID:osumi
 
  -  なおソ連になっても空母(重航空巡洋艦)ミンスクで同じやらかしをして満足な整備が出来ず早期退役に……w 
 
 - 7822 :名無しの読者さん:2021/08/26(木) 00:29:52 ID:4MZsoLfY0
 
  -  シベ鉄、北回り航路かドイツ、フランス頼みじゃない? 
 フランスは超絶非協力的だけど 
 15kn程度だと艦底の状況あんまり関係ないし 
 
 - 7823 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/08/26(木) 00:31:10 ID:???
 
  -  まあ日本側はそんな事わからんから、陸軍のケツを勅命(中身はただの激励)を口実に叩いて万の将兵の血肉をもって旅順を落とさせたわけですが 
 
 - 7824 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/08/26(木) 00:33:18 ID:???
 
  -  ブリカスがブリカスの名に相応しい嫌がらせして徹底的にバルチック艦隊の邪魔をしてたのは有名ですからね 
 
 - 7825 :大隅 ★:2021/08/26(木) 00:37:25 ID:osumi
 
  -  最後の補給地であるカムラン湾で限界まで石炭搭載したのも燃料不足に陥る事が懸念されたからだしなぁ。 
 なおその結果喫水線が下がって浸水し易くなった事が日本海海戦での横転沈没に繋がった模様(´・ω・`) 
 
 - 7826 :名無しの読者さん:2021/08/26(木) 05:57:38 ID:PfYHjW5xI
 
  -  まあ仮想戦記で桂ハリマン協定破棄が一番の分岐点言われるしなあ 
 ロシアとの講和斡旋してくれたアメちゃんに報酬なしはないわあ 
 そら恨まれるわ 
  
 じゃあ日露以降日米が実質同盟関係になったら日本海軍はどこを仮想敵にすんの?って問題がね 
 でも協定破棄させた小村は別段海軍に忖度されたわけでもなさそう… 
 割と謎なんだよね 
 
 - 7827 :名無しの読者さん:2021/08/26(木) 06:16:57 ID:R8WZWmQj0
 
  -  >>7807 
 田上和枝(初代オバQの正ちゃん) 
 かないみか 
 
 - 7828 :名無しの読者さん:2021/08/26(木) 07:13:22 ID:VEHXN13T0
 
  -  あめちゃんに満州管理を任せよう 
 
 - 7829 :名無しの読者さん:2021/08/26(木) 07:14:13 ID:jTRMbQoz0
 
  -  >>7807 
 ちょっと前のリゼロに子安親子が 
 
 - 7830 :名無しの読者さん:2021/08/26(木) 07:29:44 ID:HJqfIke20
 
  -  >>7822 
 北周りゆーても、北極圏に航路なんてないからなぁ。 
 つまり暗礁のあるなしとか海流とか、船が安全に通れる海域のデータもなければ、緊急時に避難できる港すらない。 
 ついでに言うとほぼ非人類居住圏を通るので、何かあった時に救援すら望めないという、ほぼ南極越冬隊並みの航路になる。 
  
 ここ数十年の温暖化で「北周り航路に目が出てきたか」って言われるレベルなので、プチ氷河期だった当時は当然、今より難易度上。 
 
 - 7831 :名無しの読者さん:2021/08/26(木) 07:41:22 ID:VEHXN13T0
 
  -  ttps://www.nipr.ac.jp/arcs2/project-report/2020-11-02-1/ 
 この視点で見ると極東に来るよりニューヨークに行く方が楽だね 
 
 - 7832 :名無しの読者さん:2021/08/26(木) 08:05:37 ID:jTRMbQoz0
 
  -  大航海時代3で北に行き過ぎて死んだ思い出 
 15〜16世紀じゃそりゃそうだって話ではあるが 
 
 - 7833 :名無しの読者さん:2021/08/26(木) 08:15:18 ID:HJqfIke20
 
  -  大航海時代2でやったなあw 
 なんか知らんけど風は弱いし潮流もないので全然進めず、危うく全滅するところだった。 
 
 - 7834 :名無しの読者さん:2021/08/26(木) 08:21:36 ID:nQ9JdjK+0
 
  -  陸沿いならそこそこ難しい程度でなんとかなる 
 容量でかい船の貨物最大拡張して食料ガン積みして水減ってきたら上陸→探索 
  
 逆に言うとそこまでやらんとたどり着けないわけだが 
 
 - 7835 :名無しの読者さん:2021/08/26(木) 08:30:36 ID:jTRMbQoz0
 
  -  2ならなんたらガレーとかガレオンなら 
 帆だけじゃなくて水夫がエンヤコラするやつだから凪でも怖くなかったはず 
 
 - 7836 :名無しの読者さん:2021/08/26(木) 08:39:38 ID:HJqfIke20
 
  -  >>7834 
 陸沿いに行ったんだけどね。あそこまで時間掛かると思ってなかったので… 
 やっぱり食料ガン積みスタイルでやったけど、まぁ時間かかって大変だった。普通にインド洋から回るよりは早かったけど。 
  
 >>7835 
 ガレーとかガレオンは波が無い内海とかならいいんだけどね。 
 北極海があんなに波が無いとか知らなかったので、普通に帆船でやった。 
 
 - 7837 :名無しの読者さん:2021/08/26(木) 10:31:15 ID:UJa0bJu40
 
  -  >>7815 
 目標が壮大すぎて「馬鹿なの?」って言いたくなるな… 
 もしやQBとは海軍…いや目標に手が届きそうな分だけインキュベーター達の方がマシだったわ(被害は全然マシじゃないけど) 
 
 - 7838 :名無しの読者さん:2021/08/26(木) 11:24:49 ID:PfYHjW5xI
 
  -  東サツマニア帝国やアメリカ消滅の作者さんに銀英伝航行不可領域消滅ものを 
 
 - 7839 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/08/26(木) 12:23:53 ID:???
 
  -  大和ローマ帝国と言う、やる夫AA作品界隈屈指のカオスから生まれた奇跡w 
 
 - 7840 :名無しの読者さん:2021/08/26(木) 13:40:50 ID:SWxiZSeR0
 
  -  >>7777 
 マルチツールって、 
 工具・文房具セットと違って本格的に 
 何かするには使いようが無い気が…。 
 
 - 7841 :名無しの読者さん:2021/08/26(木) 13:45:29 ID:2sBA/2i40
 
  -  ローマと言えば許されるふいんき 
 
 - 7842 :大隅 ★:2021/08/26(木) 13:49:43 ID:osumi
 
  -  >>7837 
 何がどう壮大なのか判らない。 
 本来設定されていたシーレーンは極めて狭い範囲でしかないって話なんだけど。 
 
 - 7843 :名無しの読者さん:2021/08/26(木) 14:02:24 ID:Yo5iZuIE0
 
  -  日本語が読めない人ですねこれは 
 
 - 7844 :名無しの読者さん:2021/08/26(木) 14:08:43 ID:ks8qN/op0
 
  -  シーレーンじゃなくてスシレーンだった可能性 
 
 - 7845 :大隅 ★:2021/08/26(木) 14:09:42 ID:osumi
 
  -  戦前原油やスクラップ輸入の貿易航路がアメリカって時点でどうにもならないのよねぇ。 
 まあ、日本海軍は海軍予算獲得の方便としてアメリカを仮想敵国にしたけど、アメリカは明確な国家戦略の元で日本を仮想敵国に 
 定めてるから例え日本側が対米戦をしたくなくても何れ摩擦が大きくなってどこかで破綻したであろうとは思う。 
 それを回避する=アメリカの属国に転落するも同然、だし(´・ω・`) 
 
 - 7846 :名無しの読者さん:2021/08/26(木) 14:16:59 ID:ks8qN/op0
 
  -  日本「神龍!オラをWW2からハブにしてくれ!」 
 神龍「その願いは神の力を超えている」 
 
 - 7847 :名無しの読者さん:2021/08/26(木) 14:39:24 ID:F9yl7W450
 
  -  WW2ではハブにされる為にはWW1以前から色々が重なってをとかないと行け無いから・・・。 
  
 
 - 7848 :名無しの読者さん:2021/08/26(木) 14:45:17 ID:Nf4jV9s30
 
  -  誰にも味方しないという行為は後で全方向から殴られるのでは 
 
 - 7849 :名無しの読者さん:2021/08/26(木) 15:28:14 ID:IVVU2EISI
 
  -  財閥とか政治派閥なんかの旧来の勢力がそのまま残るから戦後日本の発展は無くなるだろうなぁ 
 
 - 7850 :名無しの読者さん:2021/08/26(木) 15:46:50 ID:4MZsoLfY0
 
  -  軍縮会議での10:7の時点で勝てないの決まってんじゃん 
 軍縮放棄したからとかじゃなくて元から勝てる比率ではない 
 
 - 7851 :名無しの読者さん:2021/08/26(木) 16:00:53 ID:PfYHjW5xI
 
  -  日露後無理に属k…同盟国化したんでアメリカ製の武器と兵装でシュワルツランツェンレイターばりにヒャッハーしまくり米帝様が制御出来ん大日本帝国軍は見たい。 
  
  
 
 - 7852 :大隅 ★:2021/08/26(木) 16:05:34 ID:osumi
 
  -  ワシントン海軍軍縮条約>戦艦数隻の差なら補助艦戦力で埋められるから問題ないよ! 
                  むしろアメリカの工業力に枷を嵌められるからお得! 
 ロンドン海軍軍縮条約>戦艦は兎も角補助艦まで制限されたら勝ち目0じゃんけ……。 
                 でも毎年多額の予算貰ってて勝てないなんて言えない、なら制限外の航空機だ! 
 昭和8年には航空戦力で艦隊戦力の差を埋める決断を下していた日本海軍(´・ω・`) 
 
 - 7853 :名無しの読者さん:2021/08/26(木) 16:18:31 ID:F9yl7W450
 
  -  やはりミッドウェーでの空母4喪失ってのは被害甚大だったんですねぇ。 
 まあ空母4残ってても搭載する航空機があるかどうかにもなるのですが。 
 
 - 7854 :大隅 ★:2021/08/26(木) 16:19:26 ID:osumi
 
  -  空母より陸攻>制限外の航空機 
 
 - 7855 :名無しの読者さん:2021/08/26(木) 20:16:10 ID:RBv218Ty0
 
  -  >>7838 
 帝国同盟間の航行不可能領域が突如消滅したとして、宇宙震みたいなもんがあるかわからんが光速を超えて伝わる事は無さそうなんで相当猶予はある。 
 が、まずフェザーンが価値がなくなりフェザーンマルクが紙くずになる。銀英伝世界全体に経済混乱。 
 それが落ち着いたとして、イゼルローン要塞が無価値に。 
 広大な宇宙空間全体が戦場になるので、奇襲仕放題。 
 艦隊単位での行動が非効率的になるので、移動補給基地としての移動要塞戦術が中心に…(両回廊が健在だと回廊内が狭いので使い勝手が悪いが、回廊自体が不要になるなら関係なし)そこで相手の移動要塞を早く探してこちらの移動要塞で先手を取って潰す戦術ががが 
 
 - 7856 :名無しの読者さん:2021/08/26(木) 20:17:25 ID:HJqfIke20
 
  -  >>7847 
 日露戦争後、もう満州切り売りする勢いでアメリカに尻尾振りまくり、 
 何とかして第二次世界大戦でアメリカと同じ陣営に付かないと… 
  
 ドイツ? あいつら日本の敵国の中華民国に肩入れして兵器売ってる敵国ですが? 
  
 >>7851 
 青木基行の「亜欧州大戦記」ってのだと、日本軍が米式装備でノルマンディに送り込まれてたなー。 
 元々は鹵獲したロシアのオトマット(アブトマット)突撃銃を参考に作った突撃銃なんかも持ってたのに、 
 補給の関係から武器どころか軍服まで米式装備に変えられてしまったという。 
 
 - 7857 :名無しの読者さん:2021/08/26(木) 20:22:50 ID:RBv218Ty0
 
  -  そこは真珠湾で日米海軍が堂々決戦!台風をバックに両者激闘! 
 「おめえやるじゃねえか」 
 「ああ、おまえもな」 
 ってブリカスちゃんに仲介してもらって日本が欧州戦線に参戦する 
 高貫布士&林譲治の大日本帝国欧州電撃作戦とかも 
 
 - 7858 :名無しの読者さん:2021/08/26(木) 20:36:11 ID:2CPE8AxF0
 
  -  >>7855 
 そこでハイネセンに要塞ワープしてダイレクトアタックですよ 
 降伏拒否したらなぜか要塞の推進機関が謎の暴走を(外道) 
 
 - 7859 :◇PxpsTgDRu. ★:2021/08/26(木) 21:05:20 ID:hosirin334
 
  -  感情の波が高低差ひどい 
 
 - 7860 :名無しの読者さん:2021/08/26(木) 21:11:18 ID:M48Y0awq0
 
  -  ゆっくりと心が落ち着くまで休養してください同志。 
 
 - 7861 :名無しの読者さん:2021/08/26(木) 21:11:39 ID:HJqfIke20
 
  -  吐き出すと少しは楽になりますよ… 
 
 - 7862 :ハ:2021/08/26(木) 21:12:42 ID:V9xtRf/y0
 
  -  おクスリに頼ると創作意欲にも影響出ちゃうから(´・ω・`) 
 
 - 7863 :◇PxpsTgDRu. ★:2021/08/26(木) 21:15:12 ID:hosirin334
 
  -  とんでもない暴言吐きそうで怖い 
 感情が訳わからん 
 
 - 7864 :名無しの読者さん:2021/08/26(木) 21:24:38 ID:eXHE/0tI0
 
  -  ここで吐き出しましょう?ね? 
 
 - 7865 :名無しの読者さん:2021/08/26(木) 21:27:49 ID:bGN3JsI70
 
  -  >>7863 
 少なくとも私は、ここで吐いていただいてもいいと思っておりますが 
  
 参考にもならないと思いますが、私の母は父が死去してから10年近く 
 父の死に対して泣く事が出来なくなってました 
 (現実感が無かったそうです。朝起きたら普通に居て、起きてるんじゃないかと感じてたそうで) 
 
 - 7866 :名無しの読者さん:2021/08/26(木) 21:32:37 ID:JmxdyT9z0
 
  -  此処は同志による同志の為の場所、だと思っています。 
 やり場の無い感情を出しても、問題ないと思いますよ。 
 
 - 7867 :名無しの読者さん:2021/08/26(木) 22:54:30 ID:Jjp9mdDK0
 
  -  傷口は隠し続けると化膿しますよ? 心も体も 
 
 - 7868 :名無しの読者さん:2021/08/26(木) 23:04:19 ID:rMg2Yu7N0
 
  -  ぶちまけても、それでスッキリする場合と 
 むしろ罪悪感が湧いて余計にきつい場合とありますからなぁ… 
 
 - 7869 :名無しの読者さん:2021/08/26(木) 23:08:28 ID:VAAYDVf50
 
  -  >>7855 
 抑々、あの世界のワープの原理の説明有りませんし。個人的には、航行危険宙域とはワープ不可なのだと解釈してます。 
 SFでは普通に使われる単位のパーセクすら、約3.26光年ですから。ワープ不可なら恒星間宇宙船は保々使えないし 
 
 - 7870 :名無しの読者さん:2021/08/26(木) 23:50:23 ID:nAvwVUFD0
 
  -  航行危険宙域をワープで安定して越えられる場合、宇宙で2か所しかない回廊って設定が完全に死ぬからねぇ。 
 
 - 7871 :雷鳥 ★:2021/08/26(木) 23:58:53 ID:thunder_bird
 
  -  赤い配管工が危険宙域でケツワープするのを想像した 
 
 - 7872 :名無しの読者さん:2021/08/27(金) 00:20:46 ID:mFZgAvam0
 
  -  厄災の勇者なら爆弾二個あればどこまでだって飛んでいける、木があるならタオパイパイしてくれる。 
 
 - 7873 :名無しの読者さん:2021/08/27(金) 00:29:45 ID:2+s5NX1Y0
 
  -  >>7872 
 オパイパイと読んで二度見した 
 
 - 7874 :名無しの読者さん:2021/08/27(金) 00:34:46 ID:mFZgAvam0
 
  -  リンクにパイパイされたいのかい…? 
 
 - 7875 :名無しの読者さん:2021/08/27(金) 07:04:26 ID:R94JMoNg0
 
  -  女装リンクは凄い美人だから…いっそオッパイ無くて付いてても良いかな! 
 
 - 7876 :名無しの読者さん:2021/08/27(金) 08:21:48 ID:mDjNXtul0
 
  -  まぁリンクもエルフだし、美人なのはわかる… 
 中身はレゴラスも真っ青な蛮族だが 
 
 - 7877 :名無しの読者さん:2021/08/27(金) 12:21:51 ID:ogRLBgtd0
 
  -  むしろハイラル人モブはブッサイクにモデリングされてるという。 
 結果、リト族とかゾーラ族に走るケモナーもいるのだ。 
 なんか今回のゾーラ族の女のコやたら可愛いし。 
 
 - 7878 :名無しの読者さん:2021/08/27(金) 14:13:23 ID:mFZgAvam0
 
  -  ハイリア人はMii変換機能で作られてるって話もあるからな、ただ割と美人さんも結構いるでw 
 
 - 7879 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/08/27(金) 19:21:45 ID:???
 
  -  テスト板に年表入のナニカが貼ってたけど、アレは誤爆なのか荒らしなのか判断に迷う 
 何処の誰の年表かは何となく想像はつくけど 
 
 - 7880 :名無しの読者さん:2021/08/27(金) 19:50:52 ID:lcy9AadR0
 
  -  別に政治の話や無いし荒らしってわけではなさそうだけどね 
 
 - 7881 :名無しの読者さん:2021/08/27(金) 19:51:08 ID:GfDLWyZzi
 
  -  >>7879 
 ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1628215385/7286 
 これのことかな?  
 
 - 7882 :雷鳥 ★:2021/08/27(金) 19:54:47 ID:thunder_bird
 
  -  100面ダイス2回振って80越え二連続で出すんじゃないよ!! 
 
 - 7883 :名無しの読者さん:2021/08/27(金) 19:55:36 ID:m3wmPHSZ0
 
  -  昼間に単発で避難所に書き込みが有ったけど 
 昨日とか話題に上がってたからその流れかなって 
 
 - 7884 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/08/27(金) 20:03:21 ID:???
 
  -  【たくみふじ】 
 
 - 7885 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/08/27(金) 20:19:23 ID:???
 
  -  失礼 
  
 雑談掲示板向けでしたか 
 
 - 7886 : ◆byojq1CxuSzn :2021/08/27(金) 22:17:52 ID:a0MT7Q1j0
 
  -  久しぶりに顔出してみました(´・ω・`) 
 
 - 7887 :すじん ★:2021/08/27(金) 22:21:38 ID:sujin
 
  -  おかえり 
 
 - 7888 :オバロ ◆byojq1CxuSzn :2021/08/27(金) 22:23:55 ID:a0MT7Q1j0
 
  -  久々に見たら自分のスレにちょっとよく分からない書き込みあったのでこっちに(´・ω・`) 
  
 
 - 7889 :胃薬 ★:2021/08/27(金) 22:24:03 ID:yansu
 
  -  !!!!!!!!!!!! 
 
 - 7890 :名無しの読者さん:2021/08/27(金) 22:34:06 ID:oYPocrv90
 
  -  お久しゅうございます 
 
 - 7891 :名無しの読者さん:2021/08/27(金) 22:36:02 ID:oYPocrv90
 
  -  おかえりんこ! 
 
 - 7892 :名無しの読者さん:2021/08/27(金) 23:51:26 ID:Jg1pSFCr0
 
  -  おかえりなさい! 
 
 - 7893 :名無しの読者さん:2021/08/28(土) 09:44:22 ID:Unb40WTBI
 
  -  提督を見つけたら 
 の更新キターー🎶 
 半年振りくらい? 
  
 艦娘、人間説と神様説の中間 
 人間の女性の腹から生まれるが成長するにつれ艦娘化する 
 ってジャンルがもっと 
 
 - 7894 :名無しの読者さん:2021/08/28(土) 09:52:10 ID:nBXrlxPo0
 
  -  艦これ始まるよとかも好き 
 
 - 7895 :名無しの読者さん:2021/08/28(土) 09:53:46 ID:Unb40WTBI
 
  -  部屋にヲ級ちゃんが 
 
 - 7896 :名無しの読者さん:2021/08/28(土) 11:46:11 ID:D0lRKtDI0
 
  -  オタ提督と艦娘たち 
 執務室の新人提督 
 とかすごくすぎ(ハーメルン 
 
 - 7897 :名無しの読者さん:2021/08/28(土) 12:16:47 ID:y+mNQi220
 
  -  水上の地平線 
 提督(笑)、頑張ります  
 とか好きじゃな 
 
 - 7898 :名無しの読者さん:2021/08/28(土) 12:28:41 ID:/4pvMYwCI
 
  -  TS転生に耐性があるのならチート吹雪さんもおススメなんじゃがな 
 
 - 7899 :名無しの読者さん:2021/08/28(土) 13:32:49 ID:zkhDDefW0
 
  -  >>7893 
 更新は喜ばしいんだけどここでまた半年待つのしんどいわ 
 
 - 7900 :名無しの読者さん:2021/08/28(土) 13:37:06 ID:D0lRKtDI0
 
  -  チート吹雪さんは、どうしてフリーザ様が地球で戦っても地球が壊れてないんですかという顔になる 
 
 - 7901 :名無しの読者さん:2021/08/28(土) 15:07:57 ID:P4hE585z0
 
  -  えっごめん誰のスレ? 
 
 - 7902 :名無しの読者さん:2021/08/28(土) 15:30:37 ID:pO6OYW1i0
 
  -  大体ハーメルン 
 
 - 7903 :名無しの読者さん:2021/08/28(土) 15:31:45 ID:4EFrAuir0
 
  -  艦これ二次創作小説の話ですね 
 
 - 7904 :名無しの読者さん:2021/08/28(土) 15:32:18 ID:P4hE585z0
 
  -  なるほど。ありがとう 
 
 - 7905 :名無しの読者さん:2021/08/28(土) 16:24:58 ID:PLN/ZzhbI
 
  -  渋の皇海の守護者はもう更新せんのか 
 ぼかあもう時雨たんが不憫であの魔王が… 
 もうちょっと時雨たんにやさしくだなあ 
 なおすっかり新城さんに適応した夕立 
 
 - 7906 :名無しの読者さん:2021/08/28(土) 21:55:20 ID:1frbMjW30
 
  -  AAが若くないと歳上彼女キャラって 
 考えたくもない選択肢だよなあ。 
 あとはロリBBAとか不老不死系キャラ? 
 
 - 7907 :名無しの読者さん:2021/08/28(土) 22:11:20 ID:8cEb4am60
 
  -  うわぁ、好きな二次創作の作者が知人バレしてURL付きで身内にツイに流されたって非公開 
 
 - 7908 :名無しの読者さん:2021/08/28(土) 22:13:32 ID:FKbGI1XP0
 
  -  そいつ訴えたら勝てるんじゃね? 
 
 - 7909 :名無しの読者さん:2021/08/28(土) 22:13:33 ID:H3jwZ54O0
 
  -  いきなりの非公開は本当に悲しい… 
 俺もハーメルンでお気に入りの小説が非公開になったり突如削除されたりとよくある 
 
 - 7910 :名無しの読者さん:2021/08/28(土) 22:18:59 ID:6Yv0Ispd0
 
  -  多分同じ作者のことだと思うが、零時頃には再公開してくれるらしいから気を強く持って 
 それはそれとして、本人の許可無く身バレさせるような知人は○んだ方が良いね 
 
 - 7911 :オバロ ◆byojq1CxuSzn :2021/08/28(土) 22:31:09 ID:4iisk7AZ0
 
  -  昨日に続き失礼します。ちょっと質問ですが、やっぱまだ容量残っているのに 
 次スレ立てるのはマズイですよね(´・ω・`) 
 
 - 7912 :名無しの読者さん:2021/08/28(土) 22:34:01 ID:6Yv0Ispd0
 
  -  >>7911 
 梅座より本スレで直接聞いた方が良いと思う 
 ……けど、最近同志色々あって大変らしいので聞くかどうかの判断は任せます 
 
 - 7913 :名無しの読者さん:2021/08/28(土) 22:36:20 ID:9qFyUHKdi
 
  -  というかなぜまだまだ使えるスレがあるのに新スレを? 
 
 - 7914 :名無しの読者さん:2021/08/28(土) 22:38:13 ID:P4hE585z0
 
  -  投下中に容量いっぱいになって慌ててスレ立て&旧スレは残量カツカツで誘導もできず…みたいなケースは 
 余所の板でもたまにあるし、個人的には立てちゃってもいいんぢゃないでしょうかと思います 
 
 - 7915 :オバロ ◆byojq1CxuSzn :2021/08/28(土) 22:42:55 ID:4iisk7AZ0
 
  -  うーん、同志も今大変みたいですし暫く様子見します。 
 お目汚し失礼いたしました。 
 
 - 7916 :名無しの読者さん:2021/08/28(土) 22:43:49 ID:cn0ekAHp0
 
  -  新スレ建ててから埋めネタやれば良いんじゃないかな 
 
 - 7917 :名無しの読者さん:2021/08/28(土) 22:44:39 ID:dVZXG/R00
 
  -  今スレ見たけど6割しか容量埋まってない 
 これならそのまま使う方がいいんじゃ? 
 
 - 7918 :名無しの読者さん:2021/08/28(土) 22:48:27 ID:qHa2psHS0
 
  -  良く知らんけどオーバーロードの二次創作でもすんの? 
 
 - 7919 :名無しの読者さん:2021/08/28(土) 22:49:55 ID:cn0ekAHp0
 
  -  あ、容量いっぱいあるなら新スレ建てる必要無いな 
 
 - 7920 :名無しの読者さん:2021/08/28(土) 22:52:20 ID:6Yv0Ispd0
 
  -  ちなみになんかあの変なレスが嫌、というなら 
 削除権限持った他の作者にお願いする手はあるかな 
 それ以外の理由ならちょっと解らんですね 
 
 - 7921 :名無しの読者さん:2021/08/28(土) 23:32:17 ID:4EFrAuir0
 
  -  慎二憑依モノでめっちゃ面白かったやつが非公開になったときは泣いた… 
 
 - 7922 :ハ:2021/08/29(日) 00:06:53 ID:WO0SJBI00
 
  -  ありゃなんかの誤爆っしょ(´・ω・`)消すんなら毛すよ 
 
 - 7923 :名無しの読者さん:2021/08/29(日) 00:09:21 ID:pazAa3+30
 
  -  け・・・ 毛を消す? 
 
 - 7924 :雷鳥 ★:2021/08/29(日) 00:12:40 ID:thunder_bird
 
  -  また髪の話してる…… 
 
 - 7925 :名無しの読者さん:2021/08/29(日) 00:25:19 ID:EdF2fcsr0
 
  -  毛(マオ)す≒毛沢東の文化大革命だから焚書するってことでは 
 
 - 7926 :オバロ ◆byojq1CxuSzn :2021/08/29(日) 00:42:42 ID:yhd0Ru820
 
  -  >>7922 
 いえ、とりあえずはそこまでしていただかなくとも大丈夫です。 
 自分が変に気にし過ぎる性分なだけなので。 
 態々ありがとうございます。 
 
 - 7927 :名無しの読者さん:2021/08/29(日) 00:44:15 ID:oT/D8A3LI
 
  -  ttps://twitter.com/kisei64/status/1431226346999451658?s=21 
 毛が殺す 
 
 - 7928 :名無しの読者さん:2021/08/29(日) 01:19:53 ID:TJYyOjUE0
 
  -  ここと間違えてオバロさんとこに4行レス入れてしまった。 
 長文&梅座持ち出しで偉そうな事を…… 
 オバロさん、申し訳ないです。 
 
 - 7929 :名無しの読者さん:2021/08/29(日) 01:29:28 ID:77LZklQR0
 
  -  >>7923 
 「毛する」という単語だけなら然程・・・と感じるが、 
 ハの人がそれ言うと「やはり【ハズレさん】・・・」と感じるのは自分だけでしょうか・・・? 
 
 - 7930 :名無しの読者さん:2021/08/29(日) 03:02:39 ID:3SMz3t6V0
 
  -  >>7928 
 というかシベリア行ってきた方が良いんでは……? 
 
 - 7931 :名無しの読者さん:2021/08/29(日) 05:04:17 ID:ENPY4xvdI
 
  -  セイラさんのお守りは強化パーツとしてどうなんです? 
 
 - 7932 :名無しの読者さん:2021/08/29(日) 05:58:13 ID:KP1SAXB70
 
  -  貰えなかった小説アムロは死んだからなあ… 
 
 - 7933 :名無しの読者さん:2021/08/29(日) 06:24:42 ID:JAjURZAgI
 
  -  セイラさんのお守り 
 最大HP+1000 
 最大EN+50 
 装甲+500 
 運動性+15 
  
 特殊効果:撃墜時に最大HPの10%で自動復活 
 
 - 7934 :名無しの読者さん:2021/08/29(日) 06:36:54 ID:hm3Nd6EX0
 
  -  カイさんが主人公 
 
 - 7935 :名無しの読者さん:2021/08/29(日) 07:29:40 ID:aHXLOAdr0
 
  -  そーいやドルフロの新キャラ紹介動画の隣のお姉ちゃんも、急に声が変わったんでびっくりしたなー。 
 
 - 7936 :名無しの読者さん:2021/08/29(日) 11:12:14 ID:cxkOAIfI0
 
  -  >>7933 
 それバーニィ乗っけたデンドロに取りつけて4回自爆させようぜ!(ウィンキー脳) 
 
 - 7937 :名無しの読者さん:2021/08/29(日) 11:29:18 ID:SP1Zc2lC0
 
  -  >>7936 
 クリスに「復活」使用させたらもうワンセット行ける 
 と言うか某ゲームでやってた、機体はリ・ガズィだけど 
 甲児曰く「ロンド・ベル流の挨拶」らしい 
 
 - 7938 :名無しの読者さん:2021/08/29(日) 11:38:08 ID:9hA8KdBj0
 
  -  自爆じゃないけど、某シャアを総ターン500以内で宇宙に還す旅のデビルウラキは凄かった。 
 インパクトのみに存在するレアスキル起死回生(PP開始時に機体のHP・ENが20%以下及びパイロットのSPが20%以下の時、HP・EN・SPが全回復する 
 を利用して、デンドロに乗ったウラキが敵陣に突っ込みボロボロになりながらも次のターンには全回復してると言うw 
 
 - 7939 :バーニィ ★:2021/08/29(日) 12:34:46 ID:zaku
 
  -  ニュータイプも聖戦士もスーパーロボットもいないスパロボF攻略かな?w 
 
 - 7940 :名無しの読者さん:2021/08/29(日) 12:42:43 ID:BdELqjZ70
 
  -  スパロボF「だけ」に関しては良バランスだったんだけどね・・・。 
 なお完結編。 
  
 初期は旧式機だらけ、なんとかやりくりして戦力立て直して、ってのが良い難易度だった。 
 
 - 7941 :名無しの読者さん:2021/08/29(日) 12:51:04 ID:KP1SAXB70
 
  -  ニュータイプ最強というバランスの癖に、 
 ラスボスのシロッコinヴァルシオンとかは必中持たないニュータイプでは全然当たらねーわファンネルは切り落とされるわで 
 ほぼ無力という鬼畜仕様だったなー、F完 
 
 - 7942 :雷鳥 ★:2021/08/29(日) 12:57:53 ID:thunder_bird
 
  -  マルチED用意したりとストーリーは面白い 
 ゲシュペンストやヒュッケ、グルンガストが出たり 
 恋人キャラがいたりとシリーズにも影響のある作品だと思う 
 ウィンキー難易度で戦闘スキップ実装してくれれば…… 
 
 - 7943 :名無しの読者さん:2021/08/29(日) 13:00:39 ID:KP1SAXB70
 
  -  戦闘スキップはできる癖に実装しなかったからなあ。スキップすると味気ないとか言って。 
 
 - 7944 :名無しの読者さん:2021/08/29(日) 13:34:52 ID:RsW/eb890
 
  -  当時はHDDなんて内臓されてないので 
 地味に読み込みも辛かったはず 
 サターン版はいくらかマシだった気もするが 
 
 - 7945 :弱体化 ◆gfYG/huEq. ★:2021/08/29(日) 13:37:01 ID:debuff
 
  -  >>7931 
 愛宕さんのお守りが欲しい 
 ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2575197.png 
 
 - 7946 :名無しの読者さん:2021/08/29(日) 13:50:16 ID:9hA8KdBj0
 
  -  F完はファンネル切り払いのトラウマが良く語られるけど、あれ射程外から攻撃すれば切り払い発動しないんで、 
 相手の射程計算しながらチマチマ攻略するタイプの人だとむしろされた記憶の方が少ないってなるのよねw 
 
 - 7947 :名無しの読者さん:2021/08/29(日) 14:13:16 ID:69NpiokxI
 
  -  亜光速で放つスーパーイナヅマキックを切り払うハマーン様… 
 
 - 7948 :名無しの読者さん:2021/08/29(日) 14:27:02 ID:vpMzTtLB0
 
  -  消費SP100だから1回しか使えない奇跡。 
 おもすぎて使い所がね。 
  
 最大6回使える第4次がおかしいんだろうが。 
 
 - 7949 :名無しの読者さん:2021/08/29(日) 15:54:51 ID:LFmjtyGn0
 
  -  キックは切り払い不可でコレダーは切り払い可じゃなかった? 
 
 - 7950 :雷鳥 ★:2021/08/29(日) 16:12:01 ID:thunder_bird
 
  -  ハマーン様とかボスキャラに切り払われるのは百歩譲っていいとして 
 島田兵に踏み込みが甘いとか言われると真顔になる( 'ω' ) 
 
 - 7951 :名無しの読者さん:2021/08/29(日) 16:14:32 ID:Zuhbz+u20
 
  -  昔は切り払い不可属性ってなかった気が 
 
 - 7952 :名無しの読者さん:2021/08/29(日) 16:15:41 ID:Zuhbz+u20
 
  -  訂正、調べたらあったのね(例:ゴッドフィンガー、スーパーイナズマキック 
 ネットの言説に惑わされてたわ 
 
 - 7953 :名無しの読者さん:2021/08/29(日) 16:43:58 ID:U8/1nsWDI
 
  -  レイアース勢に遂にチゼータ、ファーレン参戦 
 ブライト「と言うわけであちらの"アスカ"とまぎわらしくない様に明日から君の名は"相田"だ!」 
 アスカ「な、嫌よそんなの!」 
 シンジ「明日から頼むよ相田さん」 
 甲児「しっかり頼むぜ相田あ!」 
 レイ「ふふふ、よろしくね相田さん」 
 相田「わたしがなにをしたと言うのよ…」 
 
 - 7954 :名無しの読者さん:2021/08/29(日) 16:53:52 ID:8V/ytfK50
 
  -  スパロボって当たりはずれ大きいよね 
 シナリオもKは未だに語られ続けるし 
 ファフナーは犠牲になったのだ… 
 
 - 7955 :名無しの読者さん:2021/08/29(日) 16:59:59 ID:GJATEXB10
 
  -  とはいえ未だにKが言われるのって逆に言えばK以下は出てないってことだし 
 概ねある程度のラインは保ってると思うがね 
 参戦作品の好き嫌いに起因する批判なんかは質の問題じゃないし 
 
 - 7956 :名無しの読者さん:2021/08/29(日) 17:02:38 ID:BSxgLbYDI
 
  -  さやかさんすげー使えたよF 
  
 甲児「俺が俺が!一番うまくマジンガーを使えるんだ…一番うまく…」 
 さやか「馬鹿な甲児くん…」 
 
 - 7957 :名無しの読者さん:2021/08/29(日) 17:17:57 ID:M9Z3auY9i
 
  -  シナリオの質だとぶっちぎりでヤバいのがKで、全体的なクオリティの低さだとZシリーズかなって。 
 
 - 7958 :名無しの読者さん:2021/08/29(日) 17:19:23 ID:S9LAV+5t0
 
  -  スパロボの不評面はシナリオでKが語られる以外だと、α外伝みたいにロードと援護防御で面倒くさいとか、F完結編みたいにバランス崩壊とかだけだしな 
 逆にシナリオで絶賛されてるのは、64とWとVあたりか? 
 
 - 7959 :名無しの読者さん:2021/08/29(日) 17:20:40 ID:Zuhbz+u20
 
  -  ズール皇帝が正義だ! 
 
 - 7960 :名無しの読者さん:2021/08/29(日) 17:21:49 ID:oT/D8A3LI
 
  -  シールドにHPが搭載されたせいでただ面倒臭くなっただけのAとか細かいところでアレな作品は結構あるんだけどね 
 
 - 7961 :名無しの読者さん:2021/08/29(日) 17:26:33 ID:S9LAV+5t0
 
  -  基本的にスパロボはシステム面で不評な点は次の作品では即撤廃されるからな 
 
 - 7962 :名無しの読者さん:2021/08/29(日) 17:32:01 ID:SP1Zc2lC0
 
  -  シャイニングフィンガーを切り払われた時の衝撃は今でも覚えてる 
 
 - 7963 :名無しの読者さん:2021/08/29(日) 17:34:50 ID:J5KJ0tjP0
 
  -  64「ダミーダミーダミーダミー・・・」 
 いちいちバルカンでダミー消費させるのがめんどくさいんじゃ!!! 
 
 - 7964 :名無しの読者さん:2021/08/29(日) 17:37:44 ID:RsW/eb890
 
  -  ドラゴノサウルス戦までで一人海と空Bになれるが故に 
 しばらくマリンスペイザーに乗ることになるよね甲児くん 
 
 - 7965 :名無しの読者さん:2021/08/29(日) 17:40:49 ID:8V/ytfK50
 
  -  >>7958 
 Kが酷かったせいもあってかUXはファフナースレだとよく絶賛されてる 
 
 - 7966 :名無しの読者さん:2021/08/29(日) 17:44:39 ID:AMeeOBzE0
 
  -  小隊システム良かったと思うんだがなあ。 
 ベンチウォーマーが多すぎる 
 
 - 7967 :名無しの読者さん:2021/08/29(日) 17:45:56 ID:S9LAV+5t0
 
  -  小隊システムはボスキラー以外はALL武器の有無でユニットの使い勝手変わりすぎるのがなあ 
 
 - 7968 :名無しの読者さん:2021/08/29(日) 17:46:53 ID:Zuhbz+u20
 
  -  小隊システムは確かに組むのがめんどいのがあるけど 
 不死身の第四小隊だ! とか原作再現が出来て楽しかった感 
 
 - 7969 :名無しの読者さん:2021/08/29(日) 17:47:55 ID:BfCs715qi
 
  -  小隊システムは無しではないけどやっぱちょっと面倒でもあった感 
 
 - 7970 :雷鳥 ★:2021/08/29(日) 18:05:58 ID:thunder_bird
 
  -  小隊は適性とか相性ガン無視に組まれて強制出撃して 
 終わったら元に戻らず最後尾でグチャグチャになるとか 
 後片付けできない子供みたいなイライラポイント 
  
 でもニルファもサルファも結構好きです( 'ω' ) 
 
 - 7971 :名無しの読者さん:2021/08/29(日) 18:06:44 ID:jYXFReqa0
 
  -  編成考えるのは確かに楽しかった 
 しかし強制出撃とかルート分岐で小隊編成が崩れてからの後始末が面倒過ぎた 
 
 - 7972 :名無しの読者さん:2021/08/29(日) 18:36:11 ID:xQEyWA3c0
 
  -  >>7958 
 Dをお忘れなく 
 
 - 7973 :名無しの読者さん:2021/08/29(日) 20:13:02 ID:RhKjlBeP0
 
  -  ギュネイを見直す日が来るとはリハ(ry 
 
 - 7974 :名無しの読者さん:2021/08/29(日) 20:46:32 ID:2K3sl1Ep0
 
  -  Wのクロスオーバーは未だにすげえと思うわ 
 あとボイスない頃だから主人公の武器名はいつでも全部いじれるとか微妙なお遊び要素も良かった 
 
 - 7975 :名無しの読者さん:2021/08/29(日) 20:49:03 ID:5XxEVuhd0
 
  -  シンエヴァ参加作品はどうなるやら 
 
 - 7976 :名無しの読者さん:2021/08/29(日) 20:49:40 ID:aHXLOAdr0
 
  -  ギュネイ「さぁ、君も人生棒に振ってみないか?」 
 
 - 7977 :名無しの読者さん:2021/08/29(日) 21:29:20 ID:LIvgveadi
 
  -  MXも面白かったけどなぁ 
 ポータブルはアレだったけど 
 
 - 7978 :名無しの読者さん:2021/08/29(日) 21:39:26 ID:ENPY4xvd0
 
  -  艦これ、銀英伝、ガッチャマンあたりはいつ参戦… 
 銀英伝はノイエ版やろうなあ 
 
 - 7979 :雷鳥 ★:2021/08/29(日) 21:52:14 ID:thunder_bird
 
  -  艦これとかガッチャマンはスーパーヒーロー作戦みたいに 
 仮面ライダーと一緒に戦うかもしれない……? 
 
 - 7980 :名無しの読者さん:2021/08/29(日) 22:16:51 ID:P6bLhY410
 
  -  >>7975 
 シンエヴァ参戦したら、あの村をどっかの敵組織が襲撃して 
 自軍で防衛みたいな事するのかなあ 
 
 - 7981 :名無しの読者さん:2021/08/29(日) 22:17:55 ID:OsHnGj5j0
 
  -  田んぼや畑にミントやセイタカアワダチソウを蒔く悪の組織 
 
 - 7982 :名無しの読者さん:2021/08/29(日) 22:26:40 ID:9hA8KdBj0
 
  -  >>7980 
 まずシンエヴァ冒頭のパリ市街地復元作業が防衛ステージになるんじゃないかねえ。 
 あの発電用エヴァの大群がユニットになってたら吹く自信があるがw 
 
 - 7983 :名無しの読者さん:2021/08/29(日) 22:40:55 ID:zIPrGQTxi
 
  -  残念なのが、最近のゲッターはほとんど石川ボイス 
 テレビ版初代の神谷ボイスが懐かしくなる 
 てか、昔のロボットアニメが参戦しなくなったからなぁ…… 
 
 - 7984 :名無しの読者さん:2021/08/29(日) 23:03:23 ID:FPI7+9+p0
 
  -  地球がシンエヴァの状態になったらその時点でもう負けの様な気がするんですがそれは… 
 少なくともあの状態で宇宙からの侵略者に対応できないでしょ。 
 
 - 7985 :雷鳥 ★:2021/08/29(日) 23:12:25 ID:thunder_bird
 
  -  α外伝みたいに過去から未来に来て過去に帰るパターンとかならワンチャン…… 
 
 - 7986 :名無しの読者さん:2021/08/29(日) 23:36:09 ID:BfCs715qi
 
  -  そういえば今日で仮面ライダーセイバーが完全に終わりだったんだよな 
 次のリバイスは早々につまらないとかサジェストされないことを祈る 
 
 - 7987 :名無しの読者さん:2021/08/29(日) 23:36:19 ID:XMZVoax10
 
  -  負けた状態で過去に飛ぶための時間稼ぎとか 
 
 - 7988 :名無しの読者さん:2021/08/29(日) 23:50:07 ID:CoMHaZwM0
 
  -  あー失われた14年をスパロボで補完いいなあ>新劇エヴァ 
 
 - 7989 :名無しの読者さん:2021/08/30(月) 00:37:30 ID:uDzAsSp+0
 
  -  シンエヴァ世界になっても問題なさそうなコラボ先 
 FGO:現状ではシンエヴァの方が遥かにましだが、ラスボス倒したら丸っと元に戻る可能性が有るので微妙か。 
 クロノトリガー:同様に1999年を越えて滅んでないので良いじゃん、となりそうだがラスボス倒したら(以下略 
 マブラブオルタ:変な着色状態の地球見てBETA帰ってくれるかもで1チャン。 
 ポストアポカリプス系全般:文明滅んでるタイプなら確実にエヴァの方がまし。一応復旧してる場合は程度問題か。 
 
 - 7990 :名無しの読者さん:2021/08/30(月) 01:01:28 ID:GAFnAiks0
 
  -  製作者側の寺田としては昔のロボ出したい病なのに、 
 会社とスポンサーが許してくれないから・・・。 
  
 いや、実際昔の、寺田大好きな70〜80年台のロボものなんて化石もいい所だからな? 
 
 - 7991 :名無しの読者さん:2021/08/30(月) 01:14:15 ID:17JGadXJ0
 
  -  UXのライター「オールドロボでも何でも来いないいツールがあるんですよ、SRCって言うんですけど」 
 
 - 7992 :名無しの読者さん:2021/08/30(月) 01:17:16 ID:1ZR5sz1B0
 
  -  >>7991 
 ヴァルゴの続き待ってたんですけどね 
 もう無理だよなあ 
 
 - 7993 :雷鳥 ★:2021/08/30(月) 01:23:14 ID:thunder_bird
 
  -  プレイするユーザーを増やすためには若年層向けの最近の作品出すのがいいんだろうなぁ 
 アムロさんは知名度が抜群すぎる( 'ω' ) 
 
 - 7994 :名無しの読者さん:2021/08/30(月) 01:38:29 ID:8NWUSd0Bi
 
  -  昔のロボだと、中の人がね 
 石丸さんも神谷さんもあの声はもうキツいだろうし…… 
 
 - 7995 :名無しの読者さん:2021/08/30(月) 03:06:32 ID:455oLB2d0
 
  -  ただ、海外に売るにはそのオールドロボは必要不可欠なんだよね。 
 香港系トイメーカーのアクショントイズがオールドロボのミニトイ出して結構売れてることから分かるように、 
 70〜80年代ロボの海外での人気はなかなかにでかい。 
 
 - 7996 :名無しの読者さん:2021/08/30(月) 06:07:07 ID:brtTJKr4I
 
  -  地球へ帰還 ノリコとお姉さま 
 真っ赤っかの地球を見てびっくり 
 そこには巨大綾波の遺体を加工して築いた「オカエリナサイ」の文字が 
 
 - 7997 :名無しの読者さん:2021/08/30(月) 08:28:14 ID:oOxoMLnY0
 
  -  声に関しちゃどうあがいても世代交代は避けられないしなー 
 大本の声優にやってほしい、ってのも理解できるんだけど 
 アーカイブ使うにしても限界はある 
 
 - 7998 :名無しの読者さん:2021/08/30(月) 10:07:42 ID:Z/uLptSb0
 
  -  >>7989 
 >変な着色状態の地球見てBETA帰ってくれるかもで1チャン。 
  
 BETAは資源採掘マシーンなのでそんな知性は無い定期 
 むしろジャンジャカ掘り返して打ち上げまくりそうなんだがw 
 
 - 7999 :名無しの読者さん:2021/08/30(月) 13:41:35 ID:XIdmirOzI
 
  -  イデ「この星の海は赤く塗らねえのかい?」 
 
 - 8000 :雷鳥 ★:2021/08/30(月) 13:45:06 ID:thunder_bird
 
  -  バルディオス「塗らないで下さい、オナシャス」 
 
 - 8001 :名無しの読者さん:2021/08/30(月) 14:02:10 ID:fmC4GLu60
 
  -  vチューバーアムロ とかこないものか(マテ 
 
 - 8002 :名無しの読者さん:2021/08/30(月) 14:03:57 ID:Zu42tlHg0
 
  -  一時期ギャルゲー作りたい病になった時に出たのがJだっけか。 
 
 - 8003 :名無しの読者さん:2021/08/30(月) 14:04:07 ID:Ar0wxE9Q0
 
  -  はい、ここで後ろから敵が襲ってきますがノールックバズーカで仕留めます 
 後ろにも目をつけておけば簡単ですね 
 
 - 8004 :名無しの読者さん:2021/08/30(月) 14:22:39 ID:XIdmirOzI
 
  -   
 国内外にその名を轟かす中東88艦隊鎮守府。 
  
 「背中に目がある。」「誘導弾避けの魔法を使う。」「血管に高速修復材が流れてる。」 
  
 
 - 8005 :名無しの読者さん:2021/08/30(月) 14:24:37 ID:0P7LUpz/I
 
  -  >>8001 
 連邦に反省を促すダンスを踊る偽マフティーなら 
 
 - 8006 :名無しの読者さん:2021/08/30(月) 14:25:56 ID:Lk8Va2pX0
 
  -  >>7998 
 そもそも同じく赤い火星もハイヴ勃ちまくってるしねw 
 
 - 8007 :名無しの読者さん:2021/08/30(月) 14:27:01 ID:eJu0w/Sw0
 
  -  >>8005 
 今ハーメルンで一番好きな作品ですわ 
 「俺が支配する!」な冨野悪役でもなく「人々の可能性を信じるんだ!」とかでもなくあくまで反省を促すってのが良い(なお内心) 
 
 - 8008 :名無しの読者さん:2021/08/30(月) 15:18:53 ID:0hdYSxVB0
 
  -  >>8004 
 轟沈が連発してるんですがそれは… 
  
 明石がいつもより数倍胡散臭い商売をしてたりとか、季節のイベントをブッチすると罰金発生とか 
 ドイツ艦娘が退役後にフランスでシュタインベルガーを頼んだり、あげくに空港で物取りに刺されて死ぬとか、 
 大規模イベントで鎮守府が核攻撃を受けて別の場所に移転とか(なお、貯めた資源もパーになる)、 
 育てに育てた精鋭艦娘もガンガン沈んでいって、生き残るのは海防艦一隻ということに… 
 
 - 8009 :名無しの読者さん:2021/08/30(月) 15:32:35 ID:mq1U/NzD0
 
  -  話が進むたびにハサウェイのやべー奴度合いが上がっていて草生える 
 
 - 8010 :名無しの読者さん:2021/08/30(月) 15:38:06 ID:hf3K8ttY0
 
  -  >>8009 
 顔が黒くなってた頃に比べたら緑に光るのは許容範囲だから… 
 
 - 8011 :名無しの読者さん:2021/08/30(月) 16:44:34 ID:0P7LUpz/I
 
  -  >>8009 
 偽マフティーさんもなんだかんだで頭おかしい機体に乗って頭おかしい戦果上げてるけどな! 
  
 そんなんでアニメ知識で、現場や当人を見てきたかのようにシャアやアムロやハマーンを語るから勘違いされるんだぞw 
 
 - 8012 :名無しの読者さん:2021/08/30(月) 17:25:56 ID:eJu0w/Sw0
 
  -  >>8009 
 でも俺はどんどん救われて行ってるようで嬉しいわ。ハサウェイなんだかんだで好きなキャラなので余計にね。 
 
 - 8013 :名無しの読者さん:2021/08/30(月) 17:42:18 ID:0hdYSxVB0
 
  -  中学生の頃に閃ハサの小説版読んで合わなかったんだよなぁ。 
 F91は面白かったんですがね… 
 
 - 8014 :名無しの読者さん:2021/08/30(月) 17:45:40 ID:fmC4GLu60
 
  -  政治家としての実績が0なヤンを知名度のみ狙って担ぎ上げようとする辺り、 
 もう同盟の政治家は駄目なんやなって… 
 
 - 8015 :名無しの読者さん:2021/08/30(月) 17:53:39 ID:ASnN5NKt0
 
  -  生贄になれと情で押し付けているようにしか見えない。 
  
 そもそもとして、ヤンを担ぎ上げた所で埋蔵金が出てくる訳でもなし、 
 アカンくなった同盟をヤンに何させる気なん? 
 
 - 8016 :名無しの読者さん:2021/08/30(月) 18:11:03 ID:VsT/Z6d+0
 
  -  R4やみずぽが政治家やってるリアルを思うと活動家なジェシカが政治家目指せる同盟世界が笑えねぇ 
 
 - 8017 :名無しの読者さん:2021/08/30(月) 18:30:49 ID:UdAZ4kGd0
 
  -  一応こっちで トリューニヒト傀儡で不正選挙したほうがまだよくないか・・・? 
 惑星単位で暴徒がポップアップすると思うが要はそれだけの損害で済む 
 あの女が当選した日には・・・  
 
 - 8018 :名無しの読者さん:2021/08/30(月) 18:41:33 ID:2/dHAcip0
 
  -  >>8017 
 同盟全体で暴徒が暴れる事態になるな確実に 
 まぁ帝国軍に鎮圧されて終わりだけどな 拭えないしこりになるけど 
 
 - 8019 :名無しの読者さん:2021/08/30(月) 18:48:35 ID:DwMhaRKi0
 
  -  いやまあ「なんで?」って書き込みが多いけど 
 ちょいと前まで殺し合いしてて、家族友人親しい人を殺されたってのがゴロゴロいるんで 
 素直に従うのばかりじゃないと思うの 
 
 - 8020 :名無しの読者さん:2021/08/30(月) 18:52:16 ID:uNxWZDQA0
 
  -  魔術師還らずになりそうで怖E 
 
 - 8021 :名無しの読者さん:2021/08/30(月) 18:53:00 ID:Ar0wxE9Q0
 
  -  ヤンがイゼルローン要塞だけで帝国軍を全滅させなかったのは手を抜いたからだ 
 とか思ってないだろうか<ジェシカ 
 
 - 8022 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/08/30(月) 18:53:56 ID:???
 
  -  アメリカが「GoodLoser」と称えたのは古今東西日本だけよ。ソレだけ日本の占領統治は予想以上に楽だった 
 最初は50万以上の占領軍を置いていたけど、余りにも日本が大人しかったから最終的に10万以下にまで減らした位 
 なお減らしすぎて朝鮮戦争の米軍の初動が盛大に遅れた 
 
 - 8023 :名無しの読者さん:2021/08/30(月) 18:56:02 ID:JPGAej9C0
 
  -  合いの手は分かってても盛り上げるためにそういうレスしてる可能性もあるし 
 それはそれとして新型コロナ関係でやらかしてる人たち見ればまあこの程度なら「いるやろなぁ」と納得できる人も居るんじゃない? 
 
 - 8024 :名無しの読者さん:2021/08/30(月) 18:57:28 ID:uDzAsSp+0
 
  -  >>Good Loser 
 それだと、負けたけど健闘を称えるとかでなくて統治しやすい大人しい民族でありがとう的な馬鹿にされてるだけでは? 
  
 
 - 8025 :名無しの読者さん:2021/08/30(月) 19:00:19 ID:0hdYSxVB0
 
  -  >>8022 
 一時はアメリカが敗北を覚悟したほど追い詰めたのが日本海軍だったので… 
 そこからズバーンと大逆転して勝利したUSAすげえ!っていう自画自賛なのよね。 
 
 - 8026 :名無しの読者さん:2021/08/30(月) 19:08:55 ID:aaewfMf40
 
  -  「銀河に同志ヒルダ以下がいたとは!」 
 
 - 8027 :名無しの読者さん:2021/08/30(月) 19:10:03 ID:SDMYbsWa0
 
  -  家康を神格化するのに手こずらせた敵を過大に強敵だったと記録するようなもんか 
 家康を最も恐れさせた男って何人居るんだよレベルだが 
 
 - 8028 :名無しの読者さん:2021/08/30(月) 19:10:46 ID:/qAOZ3MP0
 
  -  ま、天皇に手を出していたらどうなっていたかわからん、いや、わかるか 
 間違い無く最悪クラスで性質が悪い国だったと思うゾ 
 
 - 8029 :名無しの読者さん:2021/08/30(月) 19:14:10 ID:/qAOZ3MP0
 
  -  >>8027 
 本命 武田信玄 
 対抗 豊臣秀吉(太閤だけに 
 大穴 真田昌幸と愉快な子供達 
     +本田忠勝 
  
 真の本命 三河武士 
      
 
 - 8030 :名無しの読者さん:2021/08/30(月) 19:15:13 ID:aaewfMf40
 
  -  つかよく考えたら同志ヒルダってまだ誰にも洒落にならん迷惑も被害も出してないね 
 よくも悪くも(多分いい方だが)パパ尚書と自分で完結してる 
 
 - 8031 :名無しの読者さん:2021/08/30(月) 19:18:57 ID:12VZnQ9b0
 
  -  帝国側にヒルダがやらかせる立場まで台頭する余地が無いだけの話では。 
 
 - 8032 :名無しの読者さん:2021/08/30(月) 19:19:30 ID:uNxWZDQA0
 
  -  >>8030 
 だからこそ必殺技放つ前の溜めモードに見えるから怖い 
 
 - 8033 :名無しの読者さん:2021/08/30(月) 19:20:21 ID:2gMQwYol0
 
  -  >>8027 
 実際、アメリカに海戦挑んだ国ってドンだけあるのかとか、 
 あれから半世紀以上経って、現在でも空母持ちの国がどれだけあるのかとか考えりゃ 
 同じかどうかはわかるでしょ 
 
 - 8034 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/08/30(月) 19:36:39 ID:???
 
  -  米太平洋艦隊を1度でも壊滅させたのは日本海軍だけだからね 
 なお壊滅したはずの太平洋艦隊は倍以上にパワーアップして復活した。これだから米帝は… 
 
 - 8035 :名無しの読者さん:2021/08/30(月) 19:42:26 ID:i59NwWLs0
 
  -  ノーマルモード(戦前)でも工業力に10倍近い差があるとかルナティックかな?(白目) 
 
 - 8036 :名無しの読者さん:2021/08/30(月) 19:46:11 ID:2gMQwYol0
 
  -  週刊空母とか頭おかしいですわ 
 
 - 8037 :名無しの読者さん:2021/08/30(月) 19:48:07 ID:OsAlTgMY0
 
  -  隔月刊正規空母 
 臨時増刊軽空母 
 週間護衛空母 
 月間巡洋艦 
 日刊駆逐艦(朝夕) 
 
 - 8038 :雷鳥 ★:2021/08/30(月) 19:52:54 ID:thunder_bird
 
  -  航空機とか1日何機作ってたんだろ 
 おお怖( 'ω' ) 
 
 - 8039 :名無しの読者さん:2021/08/30(月) 19:53:03 ID:2/dHAcip0
 
  -  だから米帝を敵に回した時点で詰みというか終わりなんよね 
 資源・生産能力で絶対勝てないから 
 億が一にも勝てるとしたら首都強襲制圧くらいだけど 
 距離考えるとほぼ不可能という 
 
 - 8040 :名無しの読者さん:2021/08/30(月) 19:58:52 ID:0hdYSxVB0
 
  -  B-29も約4000機ほど作り、実は発注自体は6000機だったので余剰分は戦後キャンセルしてたりとか、 
 シャーマン戦車も26000両ほど実戦投入したが、実は本国にまだ同数残ってたとか、 
 だてに米帝呼ばわりはされていない工業力である。       なお経済力 
 
 - 8041 :名無しの読者さん:2021/08/30(月) 20:12:46 ID:1QMl4P2k0
 
  -  終戦までなら20万機だから 
 生産が3年1000日と仮定すると日産200機 
 
 - 8042 :名無しの読者さん:2021/08/30(月) 20:30:43 ID:j2OQAlMm0
 
  -  原子爆弾製造の濃縮ウラン確保も当時の性能悪い遠心分離機を 
 全国の施設使用しての数だよりで必要量揃えやがったからな 
 
 - 8043 :名無しの読者さん:2021/08/30(月) 20:32:40 ID:2gMQwYol0
 
  -  そんな工業力のせいか、仮想戦記だと 
  ※中国戦線にアメリカ巻き込んでというか、利権をアメリカに渡して米中で争わせる 
  ※アメリカを北と南で分断させて日本どころじゃないようにする 
  ※実は史実でも結構士官不足になりかけていたので、船を沈めるのを優先して 
   人的不足に追い込み、アメリカ世論を厭戦に持ち込む 
 こんな感じで、直接対決でっていうのは無く、それこそ明治から歴史弄って 
 何とかなるの?ってレベル 
 この場合日英同盟が続いていて米国を敵にしないifも多いかな 
  
  
 超兵器で無双する話とかもあるけど、だいたいこんなもんかな 
  
 谷甲州の「覇者の戦塵」シリーズ、作者が生きているうちに終わるのだろうか 
 
 - 8044 :名無しの読者さん:2021/08/30(月) 20:36:53 ID:Je901Gqp0
 
  -  >>8040 
 ただ生産効率はあんま良くないしB29だとダメなエンジンは部品交換じゃなくて丸ごと全交換してた贅沢整備なせいで、 
 戦争末期は稼働状態割とカツカツだしあと数か月日本が粘ってたら国内経済やばかった、という説もある 
  
 まああと数か月粘ってたら本土にまんべんなく原爆降ってただろうけどなw 
 
 - 8045 :名無しの読者さん:2021/08/30(月) 20:41:48 ID:j2OQAlMm0
 
  -  >>8043 
 どっかの日本戦国仮想戦記では欧州航海邪魔して 
 米成立させないようにしてたな 
 追加でネイティブアメリカンへ支援とか 
 
 - 8046 :名無しの読者さん:2021/08/30(月) 21:22:55 ID:3YlDgoY10
 
  -  武士団「よっしゃノビスパン地元民援助してキリシタン共追い出したろ」 
 ネイティブ「(パンデミック)ぐわー」 
 武士団「あれ…この間までいた地元民の村が…」 
 
 - 8047 :名無しの読者さん:2021/08/30(月) 21:26:46 ID:2gMQwYol0
 
  -  >>8045 
 正攻法で無理ならってパターンが多いですね 
  
 戦国時代に米大陸まで遠征してって話、そういや幾つかありますね 
 20話少しで終わるやつだと「築山に昇る」で家康の嫁の築山殿が主人公のやつ 
 あっさり読めます 
  
 
 - 8048 :名無しの読者さん:2021/08/30(月) 21:33:33 ID:j2OQAlMm0
 
  -  >>8047 
 だって正攻法だとクッソ面倒なんですもの 
 ※国が成立してあの資源と生産力と削り合いなんて無駄の極みよ 
 
 - 8049 :名無しの読者さん:2021/08/30(月) 21:40:30 ID:3YlDgoY10
 
  -  ラストに北米までって話はけっこうあるんすよ 
 ただ冒頭からそれで北米での日本の開拓史ってとこまでやってるのは少数で 
 まあ16〜17世紀頃の北米情勢なんてどう調べろって言われるとねえ 
 
 - 8050 :名無しの読者さん:2021/08/30(月) 21:55:19 ID:j2OQAlMm0
 
  -  ネイティブとの融和方法が訳わからんからね 
 まぁ祖霊信仰を侵さないようにして交易するくらいしか思いつかんけど 
 あの時代のネイティブの生産力思い返すとまともな交易なんて出来ないのよな 
 欧米人は強い酒でだまくらかして土地を奪ったんだったっけ 
 そして揉め事おきたら軍事力で蹂躙 ホント欧州人って山賊と海賊の子孫だわ 
 
 - 8051 :名無しの読者さん:2021/08/30(月) 22:02:17 ID:3YlDgoY10
 
  -  あと普通に交流すると「なぜか」ネイティブの方々がほぼ絶滅します。 
 まあ当時の人には病原菌や免疫学の知識ないしねえ 
 ヨーロッパ人との交流も虐殺とかよりパンデミックの方が 
 
 - 8052 :名無しの読者さん:2021/08/30(月) 22:07:27 ID:j2OQAlMm0
 
  -  あー南米でもバンデミックで大量死したんだっけか 
 検疫って重要なんだな 
 
 - 8053 :雷鳥 ★:2021/08/30(月) 22:09:56 ID:thunder_bird
 
  -  そういえば同志の関東制覇伝だったかでやらない夫がハッスルしつつ大急ぎでアラスカ目指してたっけ 
 
 - 8054 :名無しの読者さん:2021/08/30(月) 22:15:40 ID:j2OQAlMm0
 
  -  未来知ってたら そりゃぁあの辺りは押さえるよ 
 露の南下しての領土拡張は未来の自国との衝突生むもの 
 
 - 8055 :名無しの読者さん:2021/08/30(月) 22:20:00 ID:2gMQwYol0
 
  -  病気になった人の毛布を、わざとネイティブや南米でプレゼントとかね 
 
 - 8056 :名無しの読者さん:2021/08/30(月) 22:23:59 ID:0hdYSxVB0
 
  -  >>8052 
 北米もそうよ<パンデミック 
 中央部あたりで農耕込みの、結構大規模な文明が立ち上がり始めてたらしいけど、 
 白人から伝わってきた疫病であっさり壊滅してしまったそうな。 
 
 - 8057 :名無しの読者さん:2021/08/30(月) 22:28:37 ID:3YlDgoY10
 
  -  ちな異世界ものでパンデミックはほとんど…まあそれやっちゃうと物語がね 
 よく引き合いに出されるできない子が数学マニアの話くらい? 
 
 - 8058 :名無しの読者さん:2021/08/30(月) 22:38:06 ID:or7DFqBU0
 
  -  異世界薬局みたいにパンデミック(異世界薬局の場合はペスト)を防ぐ話もあるけどね。アニメ化はあそこらへん辺りまでかな? 
 
 - 8059 :名無しの読者さん:2021/08/30(月) 22:49:15 ID:gJH7AcYs0
 
  -  まあ召喚はともかく転生なら基本的に生前の菌を異世界に持ち込みようがないしな 
 リングウイルスみたいなパターンはまた別だが 
 
 - 8060 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/08/30(月) 23:23:38 ID:???
 
  -  【YourMyFamily】な菌ではないだけマシ。とは言っちゃいけないw 
 
 - 8061 :名無しの読者さん:2021/08/31(火) 04:05:24 ID:uo3B5xp00
 
  -  北米に天然痘が溢れたのはしゃーない 
 ウィルスは制御出来ないって皆よく知っとるハズ 
 
 - 8062 :名無しの読者さん:2021/08/31(火) 06:08:14 ID:15BNUpzu0
 
  -  大和「ここがあのアメリカ…?どこもかしこも廃墟じゃありませんか!」 
 大淀「陸戦隊を上陸させて周辺を探索させまス」 
 明石「合衆国の技術と物資はすべて奪取させまス」 
 大和「ス…?」 
 
 - 8063 :名無しの読者さん:2021/08/31(火) 06:10:20 ID:yg0ach/90
 
  -  自然に蔓延したのならまだ仕方がないけど天然痘の患者が使っていた毛布を 
 贈り物と称してインディアンの人たちに押し付けたりと意図的に持ち込んだりもしたからなぁ 
 
 - 8064 :名無しの読者さん:2021/08/31(火) 07:18:16 ID:2tAP5B390
 
  -  古くは敵城に死体投げ込んだりと昔から生物兵器の概念有ったんだなと感心すると共に 
 人間の何としても相手を殺そうとするパワーにはヒエッてなるよね。 
 
 - 8065 :名無しの読者さん:2021/08/31(火) 07:30:17 ID:+XPavI5Y0
 
  -  >>8064 
 相手をブッ殺す、という情熱と熱意は昔から凄いからなぁ。 
 日本刀とか火縄銃から現代までの銃の進化とか見てると、ほんとそう思う。 
 
 - 8066 :名無しの読者さん:2021/08/31(火) 08:19:02 ID:15BNUpzu0
 
  -  「これは地球という星で見つけたドアや箱をこれを持っている人にしか開けなくする『鍵』という道具だお」 
  
 「だって自分で苦労して手に入れるより、他人の物を盗んだ方がずっと楽で簡単だからだお」 
  
 「「「「「その手があったのか!」」」」 
 
 - 8067 :名無しの読者さん:2021/08/31(火) 08:42:43 ID:YeF7jQXP0
 
  -  星新一じゃねーか! 
 
 - 8068 :名無しの読者さん:2021/08/31(火) 11:21:55 ID:e6fczY1n0
 
  -  >相手をブッ殺す、という情熱と熱意は昔から凄いからなぁ。 
 俺が地球以外の知的生命体だったら、人間(地球人)と付き合おうとは思わんもの 
 内ゲバ殺し合いで数千年とか怖すぎる 
  
 ガイバーで人間は生物兵器として作られた(高屋良樹)とか、SFで銀河的な文明への加入は 
 テレバスによる平和的意識の共有が必須(眉村卓)とか、そうかもしれんねとか思ってしまう 
  
 なーんでこんなに戦闘的なんだか 
  
 >>8062 
 実は今のコロナが終息して、半年くらいすると、 
 血を吹いて死ぬ人と、「ス」になる人に分かれるんでしょwwww 
 
 - 8069 :名無しの読者さん:2021/08/31(火) 12:00:16 ID:zvuH1LHB0
 
  -  無能伝説でグリーンヒルがヤン家訪問してるのみて思ったけど、もしかして娘の結婚式に出席できてない…? 
 ヤンは拒まないだろうけどフレデリカは拒みそうだし 
 男手ひとつで育てた愛娘の花嫁姿見れなかったんかな… 
 
 - 8070 :名無しの読者さん:2021/08/31(火) 12:06:25 ID:RdpOKfjp0
 
  -  いやあ他の動植物もナワバリ、つまり生存圏の奪い合いが起きると同種の殺しあいは起きるぞ 
 人間は単に繁殖し過ぎて生存圏の奪い合いが頻繁になって、知能が発達したので武器戦法を工夫するようになっただけだ 
 人間だけが特別残忍で好戦的な訳じゃない 
 
 - 8071 :名無しの読者さん:2021/08/31(火) 12:10:26 ID:zvuH1LHB0
 
  -  >>8051 
 そういえば大陸でペスト流行ってた時期に日本は丁度元寇があったから 
 三度目の元寇(実際フビライはやろうとしてた)を警戒してロックダウンというか互いに警戒しつつの貿易に留めた結果、ペストの流行りを防げたって説があるな 
 鎌倉幕府が元寇の前から元の国書に徹底して返事をしなかった対応には賛否両論あるが、交流が盛んになるってのも善し悪しなんだな 
 
 - 8072 :名無しの読者さん:2021/08/31(火) 12:11:30 ID:zvuH1LHB0
 
  -  >>8068 
 地球以外の知的生命体の方も人類と同程度か、それ以上に殺し合いしてるかもしれないw 
 プレデターって一応知的生命体だっけ? 
 
 - 8073 :名無しの読者さん:2021/08/31(火) 12:14:18 ID:Bvwm4k9Y0
 
  -  平清盛の死因も日宋貿易で持ち込まれたマラリアが有力説の1つだしなあ 
 
 - 8074 :名無しの読者さん:2021/08/31(火) 12:24:19 ID:e6fczY1n0
 
  -  >>8072 
 それがあったか 
  
 プレデターは知的生命で彼らの中で氏族が分かれてて、好戦的な中でも話が通じたり通じなかったり 
 
 - 8075 :名無しの読者さん:2021/08/31(火) 12:42:35 ID:15BNUpzu0
 
  -  知的生命体であれば「同種族から奪った方が効率がいい」とどっかで思いつく。 
 思いつかない場合はそれほど発展しないから外宇宙へなぞ進出しないので地球人類とは関わらない。 
 
 - 8076 :名無しの読者さん:2021/08/31(火) 12:56:44 ID:nvon4xHAI
 
  -  プレデターは狩猟民族で強い奴が偉い蛮族だけど、恒星間航行できる宇宙船持ってるし、個人用ワープゲート使えたりで技術力は高いからな 
 
 - 8077 :名無しの読者さん:2021/08/31(火) 13:47:39 ID:XAozH6qA0
 
  -  人類って生物的な特性と知能によって得た物質的豊かさも相まって本格的にぶちコロがしあっても順調に数増やせるからなあ 
 そのせいか、このサイズの中・大型動物にしては珍しく、同族殺ししやすいのよね 
 同じサイズの生物や、狩猟採集しかしてなかった頃の人類は、あまりガチな殺し合いまでいかないorいかなかったらしいが 
 
 - 8078 :名無しの読者さん:2021/08/31(火) 13:57:19 ID:/MVCpg320
 
  -  食料の保存や備蓄が可能になってからやね>大々的な争い 
 
 - 8079 :名無しの読者さん:2021/08/31(火) 14:28:39 ID:JUwQiPlS0
 
  -  ヨーロッパのペスト大流行もシルクロードを通しての東西交流を通してか、ヨーロッパへのモンゴルの遠征がきっかけって説あったな 
 ペストが初期に流行ったと言われるクリミア半島のカッファを攻めた際に、モンゴル軍が投石機で感染者の死体を投げ込んでたとか 
 
 - 8080 :名無しの読者さん:2021/08/31(火) 14:36:42 ID:XAozH6qA0
 
  -  それ以前にネズミと蚤の拡大よね>モンゴル遠征原因説 
  
 ペストを媒介する蚤、または蚤がついたネズミごと、 
 モンゴル軍の移動と一緒にユーラシア各地に広がったってやつ 
 
 - 8081 :名無しの読者さん:2021/08/31(火) 15:05:34 ID:15BNUpzu0
 
  -  トバ火山「大体ワシのせい」 
  
 本当かどうか議論が多いが確かにこの火山で人類の文明明後日に行ったらしいからなあ 
 
 - 8082 :名無しの読者さん:2021/08/31(火) 15:56:30 ID:t4NOA2nwi
 
  -  え? 
 ドバ総司令のせい? 
 
 - 8083 :名無しの読者さん:2021/08/31(火) 17:27:29 ID:4mQdWRB60
 
  -  日本への猫の伝来は中国に行った使者や留学生が持ち帰る貴重な書物を鼠害から守るために鼠獲り用の猫を船内に持ち込んだからって話があるが、期せずして伝染病予防にもなってたのかな 
 
 - 8084 :雷鳥 ★:2021/08/31(火) 17:33:23 ID:thunder_bird
 
  -  伝来ネッコ「魚うめぇわここ、住み着いたろ!」 
 だとしたら、ぐう有能( 'ω' ) 
 
 - 8085 :名無しの読者さん:2021/08/31(火) 17:50:25 ID:15BNUpzu0
 
  -  ネッコ「この国の連中なんで魚ばっか出すん?、ワシら水は苦手やから普通、魚食わんのやで?あ〜〜肉が欲しいわ」 
 
 - 8086 :名無しの読者さん:2021/08/31(火) 18:13:32 ID:D48RtOqY0
 
  -  何故か日本だと魚が好物だと思われてるぬこ 
 特異な進化してそう 
 
 - 8087 :名無しの読者さん:2021/08/31(火) 18:18:34 ID:6NobKwDZ0
 
  -  進化してないから魚ばっか食わせてると身体壊します 
 ネコちゃんの健康のために冷凍ネズミを解凍して与えましょう 
 
 - 8088 :名無しの読者さん:2021/08/31(火) 18:23:40 ID:6NobKwDZ0
 
  -  生きてるネズミが一番いいのでペットショップで買ってくるのが理想ですね。ハムスターでも構いません 
 ネタでなくマジな話 
 
 - 8089 :名無しの読者さん:2021/08/31(火) 18:26:20 ID:ATKnf1BW0
 
  -  肉というか内蔵食べさせないと希少栄養素取れないもんな 
 
 - 8090 :名無しの読者さん:2021/08/31(火) 18:26:56 ID:QmEthqWr0
 
  -  猫は子供の頃から食べ慣れているものが好物になる習性なんやで 
 だから本来鳥や小動物を食べるはずのイリオモテヤマネコが 
 餌の少ない西表島で環境に適して魚を主食にし生き残るなんて現象が起こる 
 
 - 8091 :名無しの読者さん:2021/08/31(火) 18:30:50 ID:6NobKwDZ0
 
  -  書き忘れてたが費用節約にはネズミの繁殖が一番簡単です 
 ネコちゃんへの愛で個人でしてる人は実際います 
 
 - 8092 :名無しの読者さん:2021/08/31(火) 18:44:58 ID:ATKnf1BW0
 
  -  メインペットというか家族の為に繁殖させるのはいいけど 
 管理が杜撰だと逃亡から大惨事になりかねないからな 
 ネズミしかりコオロギしかりGとかね 
 
 - 8093 :名無しの読者さん:2021/08/31(火) 18:48:41 ID:4UO2Mbko0
 
  -  昔海外にいたときに、コオロギが大繁殖してたことがあって、蝗害というわけじゃないが道路を埋め尽くしてて気持ち悪かった思い出が… 
 
 - 8094 :名無しの読者さん:2021/08/31(火) 18:51:40 ID:ATKnf1BW0
 
  -  虫に限らず小動物なんかは好条件が揃うと大繁殖するからねぇ 
 
 - 8095 :名無しの読者さん:2021/08/31(火) 19:01:47 ID:EmbhErnt0
 
  -  同志の投下中にまでコロナワクチンの話題を続けてるのを見ると正直ウンザリするわ 
 
 - 8096 :名無しの読者さん:2021/08/31(火) 19:06:06 ID:I9k5EvD60
 
  -  まあ雑談の範囲内だろうし、嫌ならIDかワクチンをNGワードに突っ込んでどうぞ 
  
 投下スレの合いの手判断が億劫だから梅座常駐勢が居るように 
 投下スレで合いの手入れるから避難所では雑談勢も居るやろ多分 
 
 - 8097 :名無しの読者さん:2021/08/31(火) 19:08:53 ID:9dJrkF9d0
 
  -  そう思うならつまらない愚痴ではなく投下の話題を振ればいいものを 
 
 - 8098 :名無しの読者さん:2021/08/31(火) 19:09:55 ID:ClX5VONF0
 
  -  鬼神なら酒天さんの部下になってしまうようなwww 
 
 - 8099 :名無しの読者さん:2021/08/31(火) 19:13:30 ID:D48RtOqY0
 
  -  猫を飼う場合は、仔猫の内に、色々な物を食べさせないと偏食家になってしまう… 
 うちの猫なんて、まぐろとサーモンと赤身魚しか食わねぇ!(育成失敗 
 
 - 8100 :名無しの読者さん:2021/08/31(火) 19:15:28 ID:ew8KbNQz0
 
  -  ちゅーるしか食わない猫とかもおるんやろか 
 
 - 8101 :名無しの読者さん:2021/08/31(火) 19:18:53 ID:YeF7jQXP0
 
  -  副音声)用済みになったら心置きなく捨てるからそれまで大事に使い回せ 
 
 - 8102 :名無しの読者さん:2021/08/31(火) 19:21:08 ID:p/OG9g9v0
 
  -  >>8099 
 キャットフードを食べさせないから 
  
 このちゅーるはダメよ 
 
 - 8103 :名無しの読者さん:2021/08/31(火) 19:22:39 ID:15BNUpzu0
 
  -  鬼神西住さんはガルパン二次の中でも最奇作だったんだが更新がな 
 
 - 8104 :名無しの読者さん:2021/08/31(火) 19:23:18 ID:e1JtNYPfi
 
  -  今更、渋でウマ娘の二次やってるからな 
 
 - 8105 :名無しの読者さん:2021/08/31(火) 19:26:07 ID:I9k5EvD60
 
  -  最奇作なのは夏目漱石「西住ちゃん」だと思ってる 
 
 - 8106 :名無しの読者さん:2021/08/31(火) 19:31:39 ID:C/2F1ueS0
 
  -  >>8105 
 そのタイトルのSS、見たことがあるな 
 面白いと同時に、よくこんな作品を書けたなと感心していた記憶がある 
 
 - 8107 :名無しの読者さん:2021/08/31(火) 19:38:49 ID:15BNUpzu0
 
  -  文体型クロスは割とあるが難易度がどれも高い 
  
 夢枕獏風ドラえもん 
 同まどかマギカ 
 司馬遼太郎風エヴァ 
  
 こんなところかな 
 
 - 8108 :名無しの読者さん:2021/08/31(火) 19:41:30 ID:YeF7jQXP0
 
  -  個人的最高傑作は吾輩ハサーバルデアルかな 
 
 - 8109 :名無しの読者さん:2021/08/31(火) 19:44:48 ID:UYsDG2pN0
 
  -  俺ならまず口座監視。可能ならそこから 
 封鎖拘束かな? 
 
 - 8110 :名無しの読者さん:2021/08/31(火) 19:56:42 ID:PhUL0jEn0
 
  -  >一緒に披露宴 
 お前も身内じゃ、絶対逃がさんぞ!という確固たる意志を感じる 
 
 - 8111 :名無しの読者さん:2021/08/31(火) 19:57:41 ID:+btnfb3K0
 
  -  何だろう。オーベルの釣りにヒルダが引っかかったような気がする 
 
 - 8112 :名無しの読者さん:2021/08/31(火) 20:01:06 ID:Wok/WYRp0
 
  -  Mr.レンネンは陛下の晴れ姿を見るまで生きていられるのか 
 
 - 8113 :名無しの読者さん:2021/08/31(火) 20:07:52 ID:NsFSP/1l0
 
  -  複数と結婚する改正法周知策なんだから、疾風さんも一応候補に入るんじゃないかなあwww 
 
 - 8114 :雷鳥 ★:2021/08/31(火) 20:12:36 ID:thunder_bird
 
  -  ミュラーやビッテンあたりに振るのではなくオーベルに行くのは草 
 そして余裕のある返し 
 
 - 8115 :名無しの読者さん:2021/08/31(火) 20:12:41 ID:WjXKIP+E0
 
  -  ロイエンタール、昔の女達に結婚迫られてたりしてw 
 女性陣でロイエンタールを囲いにきてるとかw 
 
 - 8116 :名無しの読者さん:2021/08/31(火) 20:13:39 ID:Wok/WYRp0
 
  -  ロイエンタール包囲網が形成されつつあるのかもしれんw 
 
 - 8117 :名無しの読者さん:2021/08/31(火) 20:17:22 ID:15BNUpzu0
 
  -  しかしここでヒルダさんやらかしてとっ捕まるならキュンメルくんの出番なしか 
 色々彼が伏線かと思ったが 
 
 - 8118 :名無しの読者さん:2021/08/31(火) 20:24:28 ID:WjXKIP+E0
 
  -  やる夫は責任とったぞ、ではロイエンは?って言われるぞ 
 
 - 8119 :名無しの読者さん:2021/08/31(火) 20:24:34 ID:TCQei36k0
 
  -  逆に考えるだ、キュンメルくん役も(闇落ち)ヒルダさんが吸収したと・・・ 
 
 - 8120 :名無しの読者さん:2021/08/31(火) 20:26:26 ID:NsFSP/1l0
 
  -  そもそも原作のロイエンって同時に複数と付き合わないが、短期間しか続かないだから 
 今回のサンプルとしては合致しないのでは? 
 
 - 8121 :名無しの読者さん:2021/08/31(火) 20:27:32 ID:p17rqzU90
 
  -  >>8119 
 キュンメルくんの闇もヒルダが吸収したなら 
 今キュンメルくんに会いにいくと妙にキラキラした綺麗なキュンメルくんに会える? 
 
 - 8122 :名無しの読者さん:2021/08/31(火) 20:28:37 ID:zIAnV8I+0
 
  -  実は雑なのでは<夜のロイエンタール 
 
 - 8123 :名無しの読者さん:2021/08/31(火) 20:37:41 ID:lPezbC/o0
 
  -  美男美女の中に不細工一人と言う当事者なのに疎外感あるな 
 この中に1人場違いな人物がいるw 
 
 - 8124 :名無しの読者さん:2021/08/31(火) 20:49:04 ID:TCQei36k0
 
  -  >>8121 
 それはシュレディンガーのキュンメル君だから・・・わかんにゃい・・・ 
 
 - 8125 :名無しの読者さん:2021/08/31(火) 21:05:03 ID:15BNUpzu0
 
  -  キュンメルくん「僕はどこにもでもいるし、どこにもいない」 
  
 割とフジリュー版地球教はガチだからなあ彼がラスボスでも 
 
 - 8126 :名無しの読者さん:2021/08/31(火) 21:55:29 ID:XAozH6qA0
 
  -  話はだいぶバックするが、日本では『猫は魚が好き』とされるが、 
 イタリアだとパスタが好き、とされ、イギリスやアメリカだとミルクが好き、とされる 
  
 つまり何かっていうと、その現地で買ってる人間がよく与えるものを人間が勝手に 
 『猫はこれが好き』 
 と言ってるだけなのである 
 
 - 8127 :名無しの読者さん:2021/08/31(火) 21:56:59 ID:7YIQ+71Y0
 
  -  >>8126 
 (現地の)猫は実際にそれが好きなのかもしれんし…… 
 
 - 8128 :名無しの読者さん:2021/08/31(火) 22:06:12 ID:fWLwo76N0
 
  -  人間だって食べ慣れてるものが好きだもの 
 
 - 8129 :名無しの読者さん:2021/08/31(火) 22:13:50 ID:ZysRvJIk0
 
  -  >>8090と>>8099で既に言われてるやん 
 
 - 8130 :名無しの読者さん:2021/08/31(火) 22:14:45 ID:OW+fHM8b0
 
  -  今更語られてもその、なんだ、困る 
 
 - 8131 :名無しの読者さん:2021/08/31(火) 22:15:04 ID:/MVCpg320
 
  -  実際問題、子猫ならともかく、成猫に牛乳はまずいんだよな。 
 子猫の時にはあった牛乳を分解する酵素が大きくなると失われたりするので同じ感覚で牛乳やると腹下しちゃうとか。 
 
 - 8132 :名無しの読者さん:2021/08/31(火) 22:17:28 ID:NsFSP/1l0
 
  -  そもそも猫の生態的に魚を捕るのは無理があるしな 
 
 - 8133 :名無しの読者さん:2021/08/31(火) 22:32:47 ID:e6fczY1n0
 
  -  >>8132 
 ttps://youtu.be/wG4_7grs91s 
 ttps://youtu.be/PApFVzKlOEo 
  
 ちなみに、イヌ科と違ってネコ科の動物は、野生の場合でも狩りをしないでもご飯が食べられるなら 
 狩りをしなくなるそうだ 
 
 - 8134 :名無しの読者さん:2021/08/31(火) 23:14:01 ID:YKVsEJpy0
 
  -  だから野良猫は人間に餌がもらえるよう近場に住むのか<狩りをしないでもご飯が食べられるなら狩りをしなくなるそうだ  
 
 - 8135 :名無しの読者さん:2021/08/31(火) 23:23:47 ID:YKVsEJpy0
 
  -  そーいや山に捨てられた猫は飼われてたせいか自分で餌が獲れず 
 山に来た人間に縋るとかどっかで読んだな 
 
 - 8136 :名無しの読者さん:2021/09/01(水) 04:27:26 ID:SH2f1bls0
 
  -  あさりよしとお先生が自宅を縄張りの一部に含む野猫(野生化したイエネコ)を『師匠』と呼んでちょくちょく写真を上げてるんだけど 
 筋肉の付き方が普通の飼い猫と全然違ってて驚いたわ 
 
 - 8137 :名無しの読者さん:2021/09/01(水) 06:04:29 ID:umnJt/un0
 
  -  まぁ愛玩動物と狩猟する野生化した動物じゃあ比べ物にもならんわなw 
 TVなんかでたまに見るが外飼いしてる猫でも身体能力とんでもないもの 
 完全室内飼いの家猫と比べちゃアカン 
 
 - 8138 :名無しの読者さん:2021/09/01(水) 07:05:43 ID:nxCLYjUL0
 
  -  >>8132 
 ttps://youtu.be/--j8Rx9BdWw 
 ttps://youtu.be/BpVq92vFWJA 
 ネッコ「根性」 
 
 - 8139 :名無しの読者さん:2021/09/01(水) 07:18:58 ID:VdWC5ITF0
 
  -  飼い猫が庭の鯉を取っちゃう話とか聞いたことがあるような… 
 
 - 8140 :名無しの読者さん:2021/09/01(水) 07:31:24 ID:umnJt/un0
 
  -  最近は猫エイズとかが蔓延してるって話で 完全内飼いになってる家が大半だから 
 狩りもどきするヤンチャな猫は減ったな 近所でも野良や外飼い見ないもの 
 
 - 8141 :名無しの読者さん:2021/09/01(水) 07:32:55 ID:jE7KPxHq0
 
  -  長生きさせたいなら外には出すなって話はよく聞くのー 
 
 - 8142 :名無しの読者さん:2021/09/01(水) 07:38:31 ID:umnJt/un0
 
  -  猫は外に出すと病気で短命になるし 
 犬は外飼いすると少なくても5年は内飼いより寿命短いからな 
 北の大地だとそれ以上だ 気を使わないと凍死する 
 
 - 8143 :名無しの読者さん:2021/09/01(水) 08:06:31 ID:todTNMjL0
 
  -  放し飼いにして他人様に迷惑をかけると、埠頭駅定食を振る舞ってもらうことになるしな 
 
 - 8144 :名無しの読者さん:2021/09/01(水) 08:19:37 ID:umnJt/un0
 
  -  エチレングリコールか こわやこわや 
 最近家の近所だと保健所の健闘の成果なのかめっきり野犬見なくなったが 
 田舎の河川敷や山野には野良まだいるのか? 
 迷惑被ってるなら有志なんかがやらかしそうだけど 
 
 - 8145 :名無しの読者さん:2021/09/01(水) 11:53:46 ID:VocMz/Tr0
 
  -  野良の犬とかは今まで生きてきて一度も見たことねぇなって。 
 野良猫も俺の地域はここ十年くらい見たこと無いわ(前職配達だったが窓からのぞき込む猫はよく見た) 
 
 - 8146 :名無しの読者さん:2021/09/01(水) 12:47:50 ID:IVdAYQ4x0
 
  -  実家は田舎だから、犬にしろ猫にしろペットといえば野良を餌付けしてお迎えするって感じだったなぁ 
 家を出るまでに犬三匹飼ってたけど全部そのクチだったし、今は同様の流れで猫を飼ってるそうな 
 あ、首輪つけたり予防注射したりはもちろんちゃんとやったぞ 
 あとは産まれたてを知人に譲ってもらうとかそのくらいで、ペットショップで買ってくるなんてのは 
 それこそフィクションの世界ってイメージだったなぁ 
 
 - 8147 :名無しの読者さん:2021/09/01(水) 13:20:01 ID:0sXGDHAH0
 
  -  無能ヒルダってタイプ結構いるよね 
 ○○のためとか言いながら自分の都合のいい虚像押し付けてやらんでいいことしようとするやつ 
  
 ディスガイアのフェンリッヒとか普通に騙し討ちするからヒルダより質悪いw 
 平然と許す魚強閣下人間出来過ぎでは? 
 
 - 8148 :名無しの読者さん:2021/09/01(水) 13:20:44 ID:wKVxpfzv0
 
  -  家庭板の女さんの方がひどい 
 
 - 8149 :名無しの読者さん:2021/09/01(水) 16:19:05 ID:qjcAxmXr0
 
  -  京都の桂川で野良犬が群れてるとか一時期ワイドショーで取り上げられてましたが今どうなんだろう 
 
 - 8150 :名無しの読者さん:2021/09/01(水) 16:30:31 ID:QfGh6qQ60
 
  -  >>8148 
 あそこはそういうのを集めた場所なんで 
 引き合いに出すのは反則では 
 
 - 8151 :名無しの読者さん:2021/09/01(水) 16:56:54 ID:VdWC5ITF0
 
  -  伝説の92「そんな、ひどい…」 
 
 - 8152 :名無しの読者さん:2021/09/01(水) 18:38:24 ID:nVQO8PG9i
 
  -  これお父さんも連座で逝きそうだなぁ…… 
 親不孝がすぎる 
 
 - 8153 :名無しの読者さん:2021/09/01(水) 18:40:42 ID:xvxDcH070
 
  -  これ遠距離通信だよね。どこかでだれかが傍受してる可能性だってあるんじゃね? 
 
 - 8154 :名無しの読者さん:2021/09/01(水) 18:46:04 ID:kRRropK20
 
  -  遠距離通信は全部機密扱いの筈だからログを複数に渡って残されてるだろうし、義眼さんおるしなぁ… 
 んでこれ見たら確実に不和の種をバラ撒いてるし、下手すると同盟側の反帝国派に組してるようにも映るよな。 
 
 - 8155 :名無しの読者さん:2021/09/01(水) 18:46:47 ID:gd2fCj3q0
 
  -  義眼がマークしとると思うが 
 
 - 8156 :名無しの読者さん:2021/09/01(水) 18:52:07 ID:VdWC5ITF0
 
  -  ラングさん「久々にワロタ。こういう陰謀が頻繁に行われてたのが昔の銀河帝国だったんだよ。こんな暗号低強度の回線でさらっと暴露をされるとか困る…」 
 
 - 8157 :名無しの読者さん:2021/09/01(水) 18:57:47 ID:H5Y0esZui
 
  -  マリーンドルフパッパ、これ聞かされて絶句してそう 
 
 - 8158 :名無しの読者さん:2021/09/01(水) 19:14:14 ID:vmwzAgAR0
 
  -  義眼がマークしてても手は出さないよ恐らく。 
 「レンネンは生きて元帥にはなれない」って考えだから、 
 今レンネンさんが死んだところで想定の範囲と思ってそう。 
  
 問題なのは「忍辱を課す」って言ってた人間が手のひら返してぶち壊しの片棒担ごうとしてるのを、 
 黙ってみてる義眼かな?とは。 
 ついでに「そそのかした奴絶対いるだろこれ」って気づかないわけが無い。 
 
 - 8159 :名無しの読者さん:2021/09/01(水) 19:14:57 ID:nVQO8PG9i
 
  -  もうヒルデガルド・ま〜ん(笑)汚物に改名しろ 
 
 - 8160 :名無しの読者さん:2021/09/01(水) 19:19:43 ID:eoMrTBoo0
 
  -  あんぎゃ〜レンネンさんにはこの世界では幸せになって欲しかったのにあの女が。 
 
 - 8161 :名無しの読者さん:2021/09/01(水) 19:23:29 ID:0I4YkesX0
 
  -  流石は他人の寿命を奪う事に定評のある女だ 
 
 - 8162 :雷鳥 ★:2021/09/01(水) 19:32:10 ID:thunder_bird
 
  -  >>8156 
 えーマジ暗号回線で陰謀!? 
 暗号回線が許されるのは末端貴族までよねー 
  
 ガチ門閥貴族の陰謀はサロンとかパーティ会場の個室とかでやってそう(イメージ 
 
 - 8163 :名無しの読者さん:2021/09/01(水) 19:42:52 ID:KjbJnVKx0
 
  -  偉い人のゴルフは内緒話に向いてると聞きますねえ 
 
 - 8164 :名無しの読者さん:2021/09/01(水) 19:44:50 ID:Yd63JgTm0
 
  -  周辺に誰も居ないのが見えるからね 
 もっとも国家レベルなら専用の収音器とか盗聴器とか用意してそうだけど 
 
 - 8165 :名無しの読者さん:2021/09/01(水) 19:46:11 ID:96guvEPM0
 
  -  >>8162 
 ヨーロッパのお城見学ツアーに行くとその為のお部屋があるんですわ、シガレットルームって言う名前や○○の部屋って感じで、 
 説明文にパーティー中、ちょっと内密のお話する部屋って書いてあった 
 
 - 8166 :名無しの読者さん:2021/09/01(水) 19:48:34 ID:Yd63JgTm0
 
  -  社交パーティーに男女ペアで正装で参加した後に 
 男女に別れて少し砕けた服に着替えて会話を楽しむのがシガレットルームなんだが 
 要は気の置けない仲間内のあれこれだよねぇ 
 
 - 8167 :名無しの読者さん:2021/09/01(水) 20:02:27 ID:kRRropK20
 
  -  つーかさこれってもしかしたらヒルダが最初に金髪に対してやったことの皮肉になりそうだよな。 
 自分では証拠を消したつもりでも、相手が後々何かあった際の切り札として通信記録残してる人とか何人かいても可笑しくなさそう。 
 
 - 8168 :名無しの読者さん:2021/09/01(水) 20:03:25 ID:QNjeZTzz0
 
  -  日本で言う、昔なら茶会や鷹狩り、現在の料亭やゴルフ、 
 そんなところでしょうね 
  
 通信室やリアル通信なんて、通信記録消したっていう履歴と 
 通信室の使用履歴が残るだけだろうにね 
 
 - 8169 :大隅 ★:2021/09/01(水) 20:05:37 ID:osumi
 
  -  ていうか、やる夫とマッコイ爺さんみたいに「お互い判ってる」関係じゃないとアウトなんだよなぁw 
 レンネンカンプが万が一の為にって証拠として通信記録残してたら\(^o^)/なんだし(´・ω・`) 
 
 - 8170 :名無しの読者さん:2021/09/01(水) 20:07:32 ID:96guvEPM0
 
  -  高等弁務官事務所の通信記録は消えるんだろうか? 
 
 - 8171 :名無しの読者さん:2021/09/01(水) 20:08:45 ID:KNd+YnbNi
 
  -  そもそもああいう策謀でオーベルさんやロイエンさんを出し抜けるやろかと 
 
 - 8172 :名無しの読者さん:2021/09/01(水) 20:10:50 ID:ppUNp7YQ0
 
  -  レンネンが記録残したり、部下に相談したり、動く前に上に報告するだけで、崩壊するたくらみだからねえ 
  
 ある意味原作っぽい杜撰な計画ではある 
 
 - 8173 :名無しの読者さん:2021/09/01(水) 20:12:04 ID:2yCi7RTz0
 
  -  レンネンさんがオーベルシュタインかパッパに確認するだけでも、アウトどころかゲームセットだと思うのだけども。 
 というか、本スレ>>667の2行目見るにあんな杜撰な裏工作を複数箇所にやったの……? 
 
 - 8174 :大隅 ★:2021/09/01(水) 20:15:47 ID:osumi
 
  -  裏工作ってのは基本「知る人間が増えれば増えるほど露見する確率が急上昇する」ものだからねぇ。 
 やるなら可能な限り対象を一人に絞り込んで一点突破の方が良い。 
 ……亜土梅座にはなれても書き手になれないタイプ(´・ω・`)ヒドイタトエダガ 
 
 - 8175 :名無しの読者さん:2021/09/01(水) 20:17:48 ID:mvYA2cSF0
 
  -  というか、記録抹消するってことは後ろ暗いことだって自覚があるってことだ 
 後ろ暗いことやってそれで陛下のため、ねぇ 
 
 - 8176 :大隅 ★:2021/09/01(水) 20:19:15 ID:osumi
 
  -  やる夫くらい自覚した上で突き抜けてりゃ兎も角、結局のところ根底にあるのが一方的痴情の縺れでしかないからなぁ……w 
 
 - 8177 :名無しの読者さん:2021/09/01(水) 20:19:28 ID:MEcIetpS0
 
  -  こっち側の通信記録消しても相手側のは消せない 
 それにレンネンさんは帝都からの通信を一人で受けてたのかしら 
 部下の人や取り次いだ人は訝しむと思うのだけれど 
 
 - 8178 :名無しの読者さん:2021/09/01(水) 20:21:51 ID:ppUNp7YQ0
 
  -  レンネンにヒルダとの通信を取りついだ人がいるよね 
 さすがに星間通信は専用の通信室でないとできないだろうから 
 
 - 8179 :大隅 ★:2021/09/01(水) 20:26:13 ID:osumi
 
  -  まあ、軍事関係に疎いみたいだしそこらへんまで考慮出来てるかってと甚だ疑問>ヒルダ 
 下手すりゃ軍用一般回線そのまま使って通話記録のみ削除してるんじゃないかって気も? 
 
 - 8180 :名無しの読者さん:2021/09/01(水) 20:27:09 ID:KNd+YnbNi
 
  -  そのくらい間抜けな方が面白みは増しそうではある 
 
 - 8181 :名無しの読者さん:2021/09/01(水) 20:29:04 ID:u4Fwqine0
 
  -  >>8178 
 マリーンドルフ家って領地となる星持ちの門閥貴族だから 
 首都赴任中でも自領管理するための星間通信システムは独自に持ってると思うぞ 
  
 まあそのノリでこっちの通信履歴消したら、向こうのも消えるとか思ってたら草生えるけど 
 
 - 8182 :名無しの読者さん:2021/09/01(水) 20:29:18 ID:RjycNnYw0
 
  -  遠距離超光速通信ってさあ、タダじゃ 
 ないからなあ。 
 
 - 8183 :名無しの読者さん:2021/09/01(水) 20:29:50 ID:kRRropK20
 
  -  政治というか政略に関しては優秀だけど経済・財政・軍務・コミュ・一般常識に関してはボロボロだからなぁ… 
 何よりも足りない部分を誰かに補ってもらうという考えが無いから割と危うい橋何度か渡ってる。 
 
 - 8184 :名無しの読者さん:2021/09/01(水) 20:30:37 ID:MEcIetpS0
 
  -  通信記録消そうとしたらセキュリティに真っ先にピックアップされるまである 
 
 - 8185 :雷鳥 ★:2021/09/01(水) 20:30:51 ID:thunder_bird
 
  -  金髪「ところでこのフロイラインの通信内容を見てくれ、こいつ見てどう思う?」 
 やる夫「すごく……不敬です」 
 
 - 8186 :名無しの読者さん:2021/09/01(水) 20:31:09 ID:QNjeZTzz0
 
  -  >>8179 
 軍事だけじゃなくて基本的に謀略に疎いでしょ 
 貴族のサロンで鍛えられてりゃ初歩の初歩だったんじゃないかと思う 
 
 - 8187 :名無しの読者さん:2021/09/01(水) 20:31:52 ID:RjycNnYw0
 
  -  >>8181 
 もう片方はハイネセンである以上 
 マリーンドルフ領の外まで 
 完全にやり取り消せるわけもなし。 
  
 
 - 8188 :名無しの読者さん:2021/09/01(水) 20:32:40 ID:KjbJnVKx0
 
  -  アンスバッハみたいな信頼の置ける家臣を直接走らせるとかするよな<内緒の話 
 
 - 8189 :名無しの読者さん:2021/09/01(水) 20:33:46 ID:ppUNp7YQ0
 
  -  >>8181 
 レンネン側の話をしてるんであって、ヒルダがどこから通信したかは問題にしてないぞ 
 
 - 8190 :雷鳥 ★:2021/09/01(水) 20:35:05 ID:thunder_bird
 
  -  紙に書いて臣下に届けさせて燃やすが一番なんだな( 'ω' ) 
 
 - 8191 :大隅 ★:2021/09/01(水) 20:35:57 ID:osumi
 
  -  なお帝国軍、戦闘時でもオーディンへお伺いを立てる必要が出る可能性がある事から旗艦級戦艦は帝都直通の 
 FTL(超光速通信)が可能なだけの通信能力が標準装備されていたり……。 
 同盟軍はそこまで強力な通信能力はないらしい(FTL機能自体はある)。 
 
 - 8192 :名無しの読者さん:2021/09/01(水) 20:40:27 ID:ppUNp7YQ0
 
  -  基本的に同盟は戦闘中に政府は軍に口出さないからね 
 降伏の時以外は 
 
 - 8193 :名無しの読者さん:2021/09/01(水) 20:47:01 ID:PX7ZHbkv0
 
  -  >>8188 
 >>8190 
 それも露見した場合に備えて表向きの別の用事をちゃんと用意した上で、ですな 
 
 - 8194 :名無しの読者さん:2021/09/01(水) 20:58:33 ID:ASaeOif30
 
  -  やはり花押に穴をあけておかねば 
 
 - 8195 :名無しの読者さん:2021/09/01(水) 21:16:56 ID:Yd63JgTm0
 
  -  携帯で自分の発信履歴消しただけ 
 程度の削除の可能性も有るしな 
 
 - 8196 :名無しの読者さん:2021/09/01(水) 21:23:16 ID:xzx2YpTKi
 
  -  超光速通信は使用履歴は個人目的での使用は困難そうなので、調べれば使用者は判明すると思う。 
 また、レンネンカンプは生粋の軍人なので、自らの行動の正当性を担保する記録(ヒルダの助言())はきちんと保存しておくのではないかなw 
 
 - 8197 :名無しの読者さん:2021/09/01(水) 21:34:30 ID:xzx2YpTKi
 
  -  ヒルダの社会経験の無さが脚を引っ張る結末を迎えそうだw 
 一般企業でも「言った」「言わない」を防ぐ為にも何らかの記録は残しておくのが当たり前であるし、ヒルダの事後の周りの評価は「学校の勉強が出来ただけのバカ」に決定しそうだw 
 
 - 8198 :名無しの読者さん:2021/09/01(水) 21:48:34 ID:96guvEPM0
 
  -  ヒルダさんにお聞きしたいのは、 
 「今貴方が言う汚物を排除するとして、その汚物がする仕事を負担する人物の宛てはあるのですか? 
 
 - 8199 :名無しの読者さん:2021/09/01(水) 21:49:16 ID:KjbJnVKx0
 
  -  ヒルダ「そんなものはない」横山光輝顔 
 
 - 8200 :名無しの読者さん:2021/09/01(水) 21:56:10 ID:dwVIeXwDi
 
  -  ヒルダさん心底やる夫嫌ってて草生える 
 汚物がヒルダさんに何したっていうんですか! 
  
 いやマジで何もしてないよね……? 
 
 - 8201 :名無しの読者さん:2021/09/01(水) 22:00:29 ID:KjbJnVKx0
 
  -  職場でエロ行為やらかしてるから何も言えねえ 
  
 が、帝国の法で部下の女性にエロい事をしてはいけませんと明文化されてるか確認しないと 
 
 - 8202 :名無しの読者さん:2021/09/01(水) 22:00:33 ID:KNd+YnbNi
 
  -  しいて言うなら初対面でオーベルシュタインに引き渡したくらいかな 
 まああれもやる夫の職務上は妥当な対応だが 
 
 - 8203 :名無しの読者さん:2021/09/01(水) 22:03:57 ID:QNjeZTzz0
 
  -  >>8200 
 ラインハルトのところ連れてくよからの、連れて行った先がオーベルシュタインでしたwww 
  
 本スレの表現で言えば、曇らせた顔になる寸前にキルヒアイスが来て、オーベルシュタインのところから 
 救い出され(彼女からすれば)、改めてラインハルトとの面接が叶った次第 
  
 なお、やる夫や軍部、オーベルシュタイン自身からすれば、アポなしの貴族系という時点で 
 オーベルシュタインのところに連れてかれた状態で正解だったという 
  
 まぁそれで意識の底の部分で恨まれたのかなってところ 
 
 - 8204 :名無しの読者さん:2021/09/01(水) 22:06:10 ID:xzx2YpTKi
 
  -  >>8200 
 無細工な平民風情が、貴族様のわたしを万難を排してラインハルト様の元に届けるのが当然! なぜわたしが不必要な尋問など受けなくてはなりませんの? 
 という貴族意識丸出しの選民意識でしょ?<ヒルダのやる夫に対する根底 
 
 - 8205 :名無しの読者さん:2021/09/01(水) 22:30:17 ID:ZcMFcZUR0
 
  -  >>8201大淀さんに訴えたら勝てるって言ってるシーンあるから多少はね? 
 
 - 8206 :名無しの読者さん:2021/09/01(水) 22:31:43 ID:Yd63JgTm0
 
  -  >>8200 
 自分の視界を遮って至高の存在である金髪の周りをうろちょろしてる俗物 
 程度の認識だから、ゴミが落ちてるから捨てなきゃって思考回路 (なお当然ゴミでは無い) 
 
 - 8207 :名無しの読者さん:2021/09/01(水) 22:55:56 ID:g0dDLyx00
 
  -  やる夫気付くやろ……? 
 
 - 8208 :名無しの読者さん:2021/09/01(水) 22:58:03 ID:ppUNp7YQ0
 
  -  やる夫が低俗なことは誰も否定できないが、やる夫の功績ちゃんと金髪から聞いてるのになあ 
 
 - 8209 :名無しの読者さん:2021/09/01(水) 22:59:19 ID:KjbJnVKx0
 
  -  金髪が許容してるのにやらかしたらアカンよなぁ 
 
 - 8210 :名無しの読者さん:2021/09/01(水) 23:00:43 ID:2yCi7RTz0
 
  -  それをラインハルトが騙されていると脳内での自己正当化しているのでは? 
 その認識自体がラインハルトを虚仮にしているんだけども。 
 
 - 8211 :名無しの読者さん:2021/09/01(水) 23:01:34 ID:KNd+YnbNi
 
  -  志を立てた日から皇帝になった後までずっと側に置き続けているという意味が分かってないわな 
 いやまあ手綱を放したら何するか分からないってのが半分あるけど 
 
 - 8212 :雷鳥 ★:2021/09/01(水) 23:09:24 ID:thunder_bird
 
  -  手綱を離したらウン億円稼いだり(誰かの)120億円パーにしたり色々やるからな( 'ω' ) 
 
 - 8213 :名無しの読者さん:2021/09/01(水) 23:11:54 ID:g0dDLyx00
 
  -  マジかよ…… 
 いややる夫本人も油断しすぎじゃないのか…… >英国さんトコね 
 
 - 8214 :名無しの読者さん:2021/09/01(水) 23:27:19 ID:vhhyWKJl0
 
  -  間抜けすぎる……。 
 
 - 8215 :名無しの読者さん:2021/09/01(水) 23:38:59 ID:vmwzAgAR0
 
  -  やる夫とベルさんを同一視して無能と売女と定義しないと自我が保てない領域に足踏み入れてるからな。>無能伝ヒルダ 
  
 詰んだ時、発狂して終わる未来しか見えない、 
 
 - 8216 :名無しの読者さん:2021/09/01(水) 23:48:51 ID:WX/K8TKN0
 
  -  確かに自分が壊された時の事を覚えてるならさっさとやる夫自身が引っ張るなり抱き上げるなりで連れ出すべきだったと思う 
 美琴も美琴で相手がラフプレーで何人も壊してるってこと忘れて心許しすぎ 
  
 両人とも油断しすぎだわな 
 
 - 8217 :名無しの読者さん:2021/09/02(木) 00:23:59 ID:nJ0+Widr0
 
  -  この結婚相談所の案内はフロイラインの為なのです 
 そう全ては帝国重鎮たるマリーンドルフ家の安泰の為…() 
 >>8165 
 ゼロ魔二次で出てくる「ス・ロセ(小さな薔薇)の間」とか「薔薇の下の秘密…」とかいうヤツ! 
 
 - 8218 :名無しの読者さん:2021/09/02(木) 04:58:46 ID:ybm4azcO0
 
  -  無能ヒルダさんは既にじゅうぶんすぎるほど評価されていることが判らず 
 金髪さんが選んだ身内枠より下に評価されてるのが我慢ならないのかと 
 そういうとこだぞ 
 
 - 8219 :名無しの読者さん:2021/09/02(木) 05:35:35 ID:8qiXQtrs0
 
  -  >>8212 
 ゴルシ「ひでー事するなあ」 
 
 - 8220 :名無しの読者さん:2021/09/02(木) 08:49:18 ID:lbo06BEY0
 
  -  もしも神龍に『これからの時代に禍根を残すだろう女を一人消してくれ!』って願ったら、ヒルダとジェシカどっちを消すんだろう… 
 
 - 8221 :名無しの読者さん:2021/09/02(木) 08:51:52 ID:71d5iUTq0
 
  -  神龍「その願いは私の力を超えている・・・」 
 
 - 8222 :名無しの読者さん:2021/09/02(木) 08:52:59 ID:a8vKOOEp0
 
  -  先帝の時代だったならアッネも候補だったろうか 
 
 - 8223 :名無しの読者さん:2021/09/02(木) 08:57:05 ID:ZWMp7ufm0
 
  -  神龍「願いを言うがいい。聞くだけ聞いてやろう」 
 
 - 8224 :名無しの読者さん:2021/09/02(木) 09:06:18 ID:ybm4azcO0
 
  -  髪の毛をふさふさにしておくれー 
 
 - 8225 :名無しの読者さん:2021/09/02(木) 09:14:41 ID:DpoGRLXu0
 
  -  元上司に花を持たせたかった金髪には悪いけどレンネンさんこれ駄目だわ 
 待てを聞けないくせに飼い主を選びたがる軍用犬は煮られて食われるだけなんだよ 
 
 - 8226 :名無しの読者さん:2021/09/02(木) 11:15:21 ID:RYnaIYrlI
 
  -  悪いがヒルダとジェシカじゃあ「それを選んだもんの責任」は免れんぞ 
 ジェシカ→同盟市民 
 ヒルダ→金髪 
  
 ジェシカは「みんなが悪かった」って逆に責任放棄出来るが 
 ヒルダを「有能な人物」として抜擢したのは金髪で「アホなとこがある」って見破れなかったのも金髪 
 しかも誰か有力な人物に無理矢理押し付けられたとか他に責任転換出来る余地なし 
  
 ないとは思うが 
 もしヒルダのテロかなにかでベルとやる夫が…ってなったら金髪自分を責め続けるんじゃね? 
 
 - 8227 :雷鳥 ★:2021/09/02(木) 11:29:35 ID:thunder_bird
 
  -  カイザーに任命責任追及したらが心拍数とか血圧アカンなことになりそう( 'ω' ) 
 
 - 8228 :名無しの読者さん:2021/09/02(木) 11:34:10 ID:ZhHwzecV0
 
  -  得意分野では超有能で性格も表に出てる範囲では特に問題ないけど、本人が勝手に決めつけて見下してる一部の人間が活躍、出世したら 
 勝手に怒りゲージ貯めてついにはテロ行為(いやまだ何する気か分からんけど)するようなのを事前に分かれってのも無理が無い?w 
 
 - 8229 :名無しの読者さん:2021/09/02(木) 12:15:37 ID:A4kSIVJC0
 
  -  複数の人物と密談を繰り返すとあるけど、ヒルダ嬢が密談(本人主観)出来る相手って一体どんな面々なんだろうな? 
  
 
 - 8230 :大隅 ★:2021/09/02(木) 12:21:32 ID:osumi
 
  -  完全ぼっち枠にそんな酷い問いを……w 
 
 - 8231 :名無しの読者さん:2021/09/02(木) 12:21:59 ID:w1wFRGt/0
 
  -  頭がいいけど馬鹿どもでしょ 
  
 そういうことをやるには、宮廷貴族的な能力求められるのにね 
  
 ※脇が甘いとか言われるやる夫の場合、ばれるの分かってて 
  わざとやっているようなので、あれは別 
  誰かさんには区別がつかないようですが 
 
 - 8232 :名無しの読者さん:2021/09/02(木) 12:22:07 ID:P4EXZU1q0
 
  -  これグリルクナップコンビが原作の動きやって成功したら賞賛されそうだなって 
 
 - 8233 :名無しの読者さん:2021/09/02(木) 12:22:38 ID:lcHHz9Ep0
 
  -  戦国立志伝覚醒の章で晩年のやら吉が老害化したときのと似たようなひりつきを感じる 
 
 - 8234 :名無しの読者さん:2021/09/02(木) 12:29:42 ID:QqjqNQcj0
 
  -  全くつきあい無かった相手から帝国の重臣でカイザーの身内を陥れる密談が… 
 アカンよなぁ 
 
 - 8235 :名無しの読者さん:2021/09/02(木) 12:36:07 ID:JAp63nGk0
 
  -  ヤバい事やる奴の中で賢い奴ってのは相手を徹底的に調べるんだよね 
 その中で相手が自分達を上回るヤバい事とか無いかもチェックする 
 やる夫の場合は何かしようと探る段階で鉄壁の防壁にぶち当たる訳で 
 内容は判らんけどこれはヤバいって悟って撤退する 
  
 昔某宗教団体()にM資金詐欺の連中が粉掛けた事有ったらしいけど 
 最初の打診の後に詐欺の連中の方が逃げて立ち消えになったって言うねwww 
 
 - 8236 :名無しの読者さん:2021/09/02(木) 13:15:21 ID:PAvAWEJT0
 
  -  >>8145 
 野犬はガチで群れて人襲ったり、あと狂犬病媒介するんで公衆衛生面から全力あげて駆除したからね 
 うちの親父が昔、職場に入り込んだ野犬の相手してる時に指噛まれてそっから雑菌入って死にかけたことがあったっけ 
 
 - 8237 :名無しの読者さん:2021/09/02(木) 13:44:16 ID:W3h4NveG0
 
  -  次回が怖いなあw 
 
 - 8238 :名無しの読者さん:2021/09/02(木) 15:22:58 ID:A4kSIVJC0
 
  -  しかしまあ、事後にヒルダが何でやらかしたかを金髪に説明する役はロイエンタールが一番かねえ? 
 
 - 8239 :名無しの読者さん:2021/09/02(木) 17:20:55 ID:Ven8fg0t0
 
  -  >>8229 
 皇帝の元筆頭秘書(笑)から内密業務連絡が有りますって通信が来たら、拒否できる帝国の役人居ないでしょう。 
 (現在の役職って何だっけ?) 
 
 - 8240 :名無しの読者さん:2021/09/02(木) 17:31:52 ID:ybm4azcO0
 
  -  無能ヒルダさんの伝手って、また切り捨てられるんじゃッて警戒してそう 
 
 - 8241 :雷鳥 ★:2021/09/02(木) 17:51:06 ID:thunder_bird
 
  -  OVAでホワン・ルイとかキャゼルヌの毒舌って聞いてて面白いというか不快感とか感じないんだよね 
 架空のキャラ同士だからなのか、それとも声優さんのおかげなのか 
 
 - 8242 :名無しの読者さん:2021/09/02(木) 18:06:38 ID:nJ0+Widr0
 
  -  精神状態がよろしくないヤンの様子を見てたレンネンさんまで精神状態が… 
 
 - 8243 :大隅 ★:2021/09/02(木) 18:08:25 ID:osumi
 
  -  ……原作だと偏見のカタマリから結果としてヤンの行動に関して正解を引き当てたけど、コレはレンネンさん擁護の余地がない気がする? 
 
 - 8244 :名無しの読者さん:2021/09/02(木) 18:08:39 ID:h0B2/nIq0
 
  -  義眼の生きて元帥にはなれないの言も本人が積極的にやらかさない前提だろうし 
 原作通りの首吊りになる可能性すら出てきたな 
 
 - 8245 :大隅 ★:2021/09/02(木) 18:10:18 ID:osumi
 
  -  でも原作だとローゼンリッターという実働部隊がいたからヤンを逃がす方向で動けたけど、トリューニヒトの為に 
 動く腕利き実働部隊って何かあったっけ……? 
 憂国騎士団?(ヲィ 
 
 - 8246 :名無しの読者さん:2021/09/02(木) 18:18:27 ID:h0B2/nIq0
 
  -  ヒルダと黒狐(ハゲ)が共闘して地球教残党を動かすとか? 
 
 - 8247 :名無しの読者さん:2021/09/02(木) 18:20:20 ID:P4EXZU1q0
 
  -  まさかグリルパルツァーやクナップシュタインに胃薬差し入れたくなるとは思わなかったよ 
 
 - 8248 :携帯@胃薬 ★:2021/09/02(木) 18:21:09 ID:yansu
 
  -  |ω' ) 
 
 - 8249 :名無しの読者さん:2021/09/02(木) 18:22:32 ID:LieaES2t0
 
  -  ヤンスの差し入れはやめて差し上げろ 
 
 - 8250 :雷鳥 ★:2021/09/02(木) 18:28:21 ID:thunder_bird
 
  -  レンネンカンプがダイスを投げてクリティカル出せば……(?) 
 
 - 8251 :大隅 ★:2021/09/02(木) 18:32:22 ID:osumi
 
  -  原作だとあまり仲が良くなかったクナップシュタインとグリルパルツァー、これをきっかけにして仲良くなれそう……w 
 
 - 8252 :名無しの読者さん:2021/09/02(木) 18:35:28 ID:A4kSIVJC0
 
  -  んで、ヒルダ嬢はここから何を狙っているんだろうな?  
 ベルさんとやる夫の排除が至上命題と化している訳だけど。 
 
 - 8253 :名無しの読者さん:2021/09/02(木) 18:39:36 ID:0+XIKI+L0
 
  -  >>8252 
 その二人排除できれば良いってだけでそこまで考えてないよきっと 
 
 - 8254 :大隅 ★:2021/09/02(木) 18:41:15 ID:osumi
 
  -  てか、無意識に「やる夫とベルがいなくなればその位置に入るのは私」とか思ってんじゃないかなぁ……? 
 ラインハルトの逆鱗に触れるどころの話じゃないって事に気付かず(´・ω・`) 
 
 - 8255 :名無しの読者さん:2021/09/02(木) 18:48:30 ID:gsB23YVq0
 
  -  負けた後降伏して講和条約結んだんだよな? 
 同盟では条約結ぼうがお気持ち次第で無効化できるって事? 
 
 - 8256 :名無しの読者さん:2021/09/02(木) 18:50:04 ID:Zk9O1dnO0
 
  -  まるでどこぞの半島国家… 
 
 - 8257 :名無しの読者さん:2021/09/02(木) 19:00:04 ID:gsB23YVq0
 
  -  たぶん、部下の将来が不幸になるから、カイザーに無断で嫌いな奴を排除するぞ! 
 ……確かにこんなのが上司になったのは不幸だわ 
 
 - 8258 :雷鳥 ★:2021/09/02(木) 19:36:16 ID:thunder_bird
 
  -  ヤン「おい、ジャン・ロベール・ラップ。どうしたらいいと思う。私に重大な責任を押しつけて、自分はヴァルハラで杯を片手に見物だ、などと・・・虫がいいじゃないか・・・」 
 
 - 8259 :名無しの読者さん:2021/09/02(木) 19:37:40 ID:V+5wCISF0
 
  -  とっととハイネセンから離れればいいじゃん。 
 
 - 8260 :名無しの読者さん:2021/09/02(木) 19:43:12 ID:A4kSIVJC0
 
  -  ヤンも恩知らずの祖国、恩知らずのかつての憧れの人なんかもう捨てれば良いと思うよ。もう義理は十分以上に果たしたはずだ。 
 
 - 8261 :名無しの読者さん:2021/09/02(木) 19:44:18 ID:sS77xBpoi
 
  -  義眼とロイエンがどう対策してたか、それをヒルダが出し抜いたのか、キモはそこやな 
 
 - 8262 :名無しの読者さん:2021/09/02(木) 19:45:14 ID:V+5wCISF0
 
  -  地球教の資金源がほぼ潰れてる現状では 
 ヒモがついてるのかわからんなあ…。 
 
 - 8263 :名無しの読者さん:2021/09/02(木) 19:49:55 ID:REcLuKBH0
 
  -  >>8260 
 それができるなら退役した時にハイネセンから離れてる。 
 月1のお勤め(出頭命令)はハイネセンでしなければならぬので、 
 隠遁先で引きこもることは許されないわけだが。 
 
 - 8264 :名無しの読者さん:2021/09/02(木) 19:55:53 ID:ybm4azcO0
 
  -  レンネンおじさんはAA渋いから生きて 
 
 - 8265 :名無しの読者さん:2021/09/02(木) 19:56:19 ID:nJ0+Widr0
 
  -  >>8263 
 そこら辺は周囲の判断力もそうだけど 
 ヤン本人にそこまでのやる気が無いのが一番の問題なのよ 
 実際問題、敗戦前は帝国との融和を謳っておきながら喧嘩売った女が取り締まられもせずに反帝国主義を掲げて好き勝手振る舞ってるんだから 
 ハイネセンなんかに居たらヤンが害されかねない 
 
 - 8266 :名無しの読者さん:2021/09/02(木) 19:57:00 ID:q5/WANai0
 
  -  >>8262 
 とはいえ黒狐は隠れたままやろ… 
 資金源なんぞなくても人脈である程度どうにかなりそうなのが… 
 
 - 8267 :名無しの読者さん:2021/09/02(木) 20:06:24 ID:Ya6yhALq0
 
  -  鬱なんて誰得といった同志のライトサイドを信じるぞ俺は 
 
 - 8268 :名無しの読者さん:2021/09/02(木) 20:27:03 ID:REcLuKBH0
 
  -  おっ、そうだな(13夫方面を見つつ) 
 
 - 8269 :名無しの読者さん:2021/09/02(木) 20:44:04 ID:Xyd1GeJQ0
 
  -  レンネンの部下たちの最適解は、金髪に直訴することじゃないかなあ 
 たぶん越権行為になるけど 
 
 - 8270 :名無しの読者さん:2021/09/02(木) 21:37:24 ID:/oCuU4wA0
 
  -  >>8224 
 聖杯くん「はいよー」 
 
 - 8271 :名無しの読者さん:2021/09/02(木) 21:52:31 ID:wfudQ/Pni
 
  -  俺も同志を信じてるから 
 メンタル弱いので鬱展開きたら寝込む 
 
 - 8272 :名無しの読者さん:2021/09/03(金) 04:04:57 ID:Xdq/S2hn0
 
  -  レンネン部下コンビの最適解はチクリなんだろうけどそれやったらやったでカイザー切れそうなのよな 
 
 - 8273 :名無しの読者さん:2021/09/03(金) 04:38:31 ID:9Tm6picQ0
 
  -  饅頭とオーベルさんには協力断られてるから 
 レンネンおじさんが変な動きしてるのは上層部で共有されてそうだが 
 
 - 8274 :名無しの読者さん:2021/09/03(金) 06:47:34 ID:88umHhfN0
 
  -  レンネンおじさんだって自分の適性は 
 せいぜい堅物軍人だってわかってる 
 だろうから、本来だったら畑違いに 
 異動するくらいなら退役するよなあ。 
 
 - 8275 :名無しの読者さん:2021/09/03(金) 09:11:53 ID:gAmpSdewI
 
  -  口先三寸で敵国を大混乱に陥れる(予定)とかやっぱヒルダは有能だなあ(褒め言葉) 
 さすが原作で 
 「後世の歴史家の間で 
  『ロ王朝を創ったのはラインハルトだが育てたのはヒルダだ』 
  と最初に言ったのは自分だ、との争いがかなり長く続いた」 
 とか言われるだけあるわ 
  
 しかし原作と同様の流れ起こしてなにがしたいんか? 
 皇帝親征で結婚式は中止…はもったいないのでやる夫の方だけ大々的にやる事に 
 そのスキ狙う? 
 
 - 8276 :名無しの読者さん:2021/09/03(金) 09:22:36 ID:9Tm6picQ0
 
  -  この場合、金髪さんの人事が間違ってたって評価になりそうだけど 
 
 - 8277 :名無しの読者さん:2021/09/03(金) 09:29:58 ID:IhWuztvE0
 
  -  >>8275 
 TS転生した原作厨が元の流れに引き戻そうとファビョってるとかだったら腹筋に斉射三連待ったなし 
 
 - 8278 :名無しの読者さん:2021/09/03(金) 09:49:42 ID:DuygluX10
 
  -  >>8272 
 別にローエングラム王朝は上官に絶対服従じゃなくて無能ね? 
 むしろ明確な犯罪行為は上官と云えど告発する姿勢が求められてるはず 
 
 - 8279 :名無しの読者さん:2021/09/03(金) 09:52:29 ID:88umHhfN0
 
  -  >>8276 
 金髪も赤毛が存命中でも結構博打戦法やポカやってるし。 
 
 - 8280 :名無しの読者さん:2021/09/03(金) 10:02:06 ID:DuygluX10
 
  -  今回でまずいのはトリュに対してラインハルトが負債作ることになるんだよね 
 帝国に忠実であるかぎり自分を守ると明言したのに、そのラインハルトの部下が不当に自分を害そうとした 
 口約束と無視できるラインハルトでないのは見抜いてるだろうし、トリュが皇帝に優位な交渉できることになる 
 ま、生き残ればの話だけど嫌われてるのは分かってるし、自衛の準備はできてそうなのよねトリュは 
 
 - 8281 :名無しの読者さん:2021/09/03(金) 10:12:06 ID:5efvgCvi0
 
  -  そもそも今回の策謀が全て上手くいったとして 
 それがどうやる夫とベルさんに関係するのかまったく理解できない 
 もちろんヒルダさんの脳内では「ヒルデガルド・フォン・マリーンドルフ 
 大勝利、希望の未(ry」の筋道が立ってるんだろうけど 
 
 - 8282 :名無しの読者さん:2021/09/03(金) 10:14:54 ID:CGHuJnJdi
 
  -  この工作全てカイザーリンがやりましたで通そう(無理です) 
 
 - 8283 :名無しの読者さん:2021/09/03(金) 10:18:15 ID:5efvgCvi0
 
  -  あの二人に罪を着せるのは 
 自分のほうがやる夫やベルより信頼されているという脳内設定なしでは 
 出来ない思考だよねw 
 
 - 8284 :名無しの読者さん:2021/09/03(金) 10:42:41 ID:9Tk+bFwA0
 
  -  最善はレンネンの配置換えなんだけどなー 
 
 - 8285 :名無しの読者さん:2021/09/03(金) 11:06:57 ID:MtjJ+JmUI
 
  -  いやとにかく同盟内で騒乱起こしラインハルト自身が親征せざる得ない状況を作る→ベルとの挙式は中止→オーディンにベルとやる夫達だけが残る→テロかクーデター 
 の流れじゃね 
 
 - 8286 :名無しの読者さん:2021/09/03(金) 11:10:28 ID:MtjJ+JmUI
 
  -  (ヤンに取って)最善はラインハルトとの会談の途中テロに遭遇で(フレデリカとユリアンも一緒に)異世界に召喚されることじゃ… 
  
 マミさん「変な一家を召喚してしまった件」 
 
 - 8287 :名無しの読者さん:2021/09/03(金) 11:24:43 ID:5efvgCvi0
 
  -  センダイにA級冒険者ヤンさんいたのって☆凜の本家の方だっけ 
 二次にはよくいたけど 
 
 - 8288 :名無しの読者さん:2021/09/03(金) 12:23:10 ID:c4ujwco30
 
  -  >>8286 
 あったなゼロ魔のクロスで。ヤンが現地妻との間に子供作ってたな・・・・・・ 
 
 - 8289 :名無しの読者さん:2021/09/03(金) 12:25:34 ID:c4ujwco30
 
  -  ああ、召喚されたのは原作八巻の重傷を負った直後のヤンね。 
 
 - 8290 :名無しの読者さん:2021/09/03(金) 12:44:23 ID:7BeS1shZ0
 
  -  ヒルダ自身、自分の感情が嫉妬なのも、ラインハルトへの恋愛感情があるのも自覚してないから自分で自分の思考を理解してないのも暴走に拍車をかけてそう 
 相談できる女友達がいれば突っ込んでくれたかもしれないが 
 
 - 8291 :名無しの読者さん:2021/09/03(金) 13:15:26 ID:32PSM7Kh0
 
  -  もしくは母親が生きてればなんとかなったかもな 
 
 - 8292 :名無しの読者さん:2021/09/03(金) 13:32:37 ID:rQ6oPENW0
 
  -  親戚のおばさんとか居なかったのかなあ 
 
 - 8293 :名無しの読者さん:2021/09/03(金) 13:34:26 ID:mXZbobfy0
 
  -  せめて父親が勉学は認めてもお茶会などの淑女の嗜みは義務化させてればまだましだっただろうなぁ… 
 変に自由を与えたがために自分のやりたい事しかやらずやりたくない事は遠ざけた為に、 
 ここにきて自分の思い通りにならない事や自分が認めない者が認められてる事を飲み込む事も出来ないというね。 
 
 - 8294 :名無しの読者さん:2021/09/03(金) 13:37:06 ID:rQ6oPENW0
 
  -  必要な教育を施さなかったって虐待よなぁ 
 
 - 8295 :名無しの読者さん:2021/09/03(金) 13:39:17 ID:Ji+2XpKL0
 
  -  原作ヒルダは「かもしれない」程度には自分の恋愛感情自覚してたし個人の資質だろ 
 
 - 8296 :名無しの読者さん:2021/09/03(金) 13:43:22 ID:32PSM7Kh0
 
  -  そもそも、金髪が改革しなきゃ女性が公職つくこともないし、そこらへんがパッパにとって想定外だったんだろうな 
 世に出ないなら、ヒルダがああいう教育で変わったお嬢様でいても、せいぜい伯爵家が断絶するだけで特に問題ないし 
 
 - 8297 :名無しの読者さん:2021/09/03(金) 13:43:33 ID:mXZbobfy0
 
  -  ヒルダは色々問題点や改善点、こうしておけば…って部分はあるんだ。 
 ジェシカは婚約者死亡を何とかしてもヤンへの依存というか信奉ありそうで怖いんだ… 
 
 - 8298 :名無しの読者さん:2021/09/03(金) 13:46:03 ID:cXbPuHqbI
 
  -  男爵夫人が存在して当初の構想通り幼少期のラインハルトとヒルダを出会わせるってネタは見たかった。 
 そこにやる夫もいたらとかね 
  
 
 - 8299 :名無しの読者さん:2021/09/03(金) 13:58:12 ID:5efvgCvi0
 
  -  >>8296 
 養子とって爵位はそっちに継がせれば断絶もないしね 
  
 >>8297 
 無能伝説のジェシカはレディコミとか体験談漫画によくある 
 夫の死に何らかの関わりがある男に愛憎混ざった理不尽な要求する 
 メンヘラ未亡人そのものw 
 
 - 8300 :名無しの読者さん:2021/09/03(金) 14:03:54 ID:Xdq/S2hn0
 
  -  そもそもラップ死んだのは上司の無能さが原因でヤン関係ねえし 
 
 - 8301 :名無しの読者さん:2021/09/03(金) 14:10:51 ID:5efvgCvi0
 
  -  >>8300 
 そのヤンレベルでの関わりでもなぜか責任とって金遣せとか抱けとか 
 女王様と呼べとかとか再婚しろと要求する女や 
 なぜか罪悪感感じていいなりになる男が出てくるんだよw 
 
 - 8302 :名無しの読者さん:2021/09/03(金) 14:11:32 ID:rQ6oPENW0
 
  -  そんなのは知らん 
 イゼルローン要塞を無血でとったんだからアスターテでもやれよ!って感じかと 
 
 - 8303 :名無しの読者さん:2021/09/03(金) 14:11:52 ID:++Wb/45q0
 
  -  >>8300 
 それに関してはそんな詳細でかつ軍にとっての醜聞を遺族に伝えるか? っていう。 
 知らなきゃ唯一の知人に目が向くのは当然だし。 
 (目が向いた上で、「無関係そうだ」という事は分かると思うんだが、それを恨むかどうかは別の話ね) 
 
 - 8304 :名無しの読者さん:2021/09/03(金) 14:14:49 ID:Xdq/S2hn0
 
  -  まあヒルダもジェシカも家庭版女その1その2というオリキャラとでも思って見てた方が気楽だな 
 
 - 8305 :名無しの読者さん:2021/09/03(金) 14:22:53 ID:4wczQWhaI
 
  -  そこが微妙で二人が原作の人物と違う存在なのかどうかどう解釈して同士が運用しているかわからない。 
 ヒルダは元々嫉妬深い性格で原作は自分以外がラインハルトのそばにいなかったんでそれが表に出なかっただけ 
  
 ジェシカは政権担当者としては無能だがアジテーターとしては恐ろしく有能だった 
 原作ではその真価を発揮する前に死んだだけかも知らん 
 
 - 8306 :名無しの読者さん:2021/09/03(金) 14:52:28 ID:Ji+2XpKL0
 
  -  今作に限らず原作より性格悪くされてるのは原作ではあり得ない二次創作者オリジナルとしたほうが平和だぞ 
 
 - 8307 :名無しの読者さん:2021/09/03(金) 14:58:43 ID:Ji+2XpKL0
 
  -  それに同志に限らず二次作家が「こうなりえた!」とか言っても納得するしないは人それぞれだし 
 同志の思惑は読者それぞれのあり得たかどうかの判断に関係ない 
 
 - 8308 :名無しの読者さん:2021/09/03(金) 16:12:45 ID:VLXbStxz0
 
  -  >>8305 
 そもそも「錯乱です()」で議長職退けられてる敗戦直前の指導者が何の責任も吊し上げもされないでアジってるのが謎っていうか 
 やっぱりヤンみたいに噛み付かない相手には吊るすまで行けちゃうのに吠える相手には迎合しちゃう同盟市民の大衆たる民度が問題なんじゃないのかね? 
 ぶっちゃけトリューニヒトとかいう部外者なんぞに構うよりそっちの処理と反帝国活動の沈静化をするべきだろうに 
 それこそトリューニヒトに正論で同盟政府に突っ込ませてヘイトタンクに使うとかでも良いわけだし 
 本来の役目も果たせて消える可能性もあってレンネン閣下もにっこりじゃん? 
 
 - 8309 :名無しの読者さん:2021/09/03(金) 16:20:21 ID:32PSM7Kh0
 
  -  帝国が本気でジェシカをなんとかしたいなら、ヤンがイゼル□ーンにいたときのジェシカとの通信を公表すれば 
 ジェシカは無能なヒステリーとの烙印が押されるから、かなり支持者減らすことができるだろうしね 
 
 - 8310 :名無しの読者さん:2021/09/03(金) 16:30:24 ID:6ZuYyxEN0
 
  -  ジェシカ「捏造です!帝国の悪辣な中傷です!!」と有効活用されるだけじゃね? 
 信者が教祖を疑うわけないじゃん 
 
 - 8311 :雷鳥 ★:2021/09/03(金) 16:44:55 ID:thunder_bird
 
  -  同志が最高の絶頂を味わうの舞台と装置なのでは?(迷推理) 
 
 - 8312 :名無しの読者さん:2021/09/03(金) 18:28:06 ID:yMY7GxkZI
 
  -  そもそも同士は人の上に立って働く女性が嫌いなのだ! 
 って言っても後漢末期みたいなのもあるしなあ 
 セッシーは亭主をちゃんと立ててるじゃんって言っても原作のヒルダも別段ラインハルトを蔑ろにしてたわけじゃなし 
 どこが同士の琴線に触れたのやら 
 
 - 8313 :名無しの読者さん:2021/09/03(金) 18:47:07 ID:Ji+2XpKL0
 
  -  ……絵柄? 
 
 - 8314 :名無しの読者さん:2021/09/03(金) 19:24:13 ID:c4ujwco30
 
  -  クッソ遅い思春期を迎えた妙齢の美人が拗らせるとどうなるかシミュレートしてみたかったのでは? 
 そこら辺人生を楽しむ事を知っていて人情の機微に通じていてコミュ障とは無縁になっている金髪とは対照的だよね。 
 
 - 8315 :名無しの読者さん:2021/09/03(金) 19:27:24 ID:c4ujwco30
 
  -  まあ、あのヒルダ嬢に金髪のジョニー・B・グッドについてどう思うか聞いてみたくはあるがww 
 
 - 8316 :名無しの読者さん:2021/09/03(金) 19:29:35 ID:rp5kS6ur0
 
  -  >>8315 
 認識できるのかな?とか素で思った(金髪の醜態を目撃→脳内変換で金髪が酷いところを脳が認識できない) 
 
 - 8317 :名無しの読者さん:2021/09/03(金) 19:36:16 ID:c4ujwco30
 
  -  結局の所、あのヒルダ嬢がやる夫を汚物、ベルさんを売女とほざくのは金髪の人間的な所を全否定するのとイコールだから読者視点では物凄い反感を覚えるのな。 
 
 - 8318 :名無しの読者さん:2021/09/03(金) 20:05:54 ID:32PSM7Kh0
 
  -  でも原作の金髪とか見てると、ヒルダがああいうムーブしても、原作再現といわれると否定できない点もあるのよね 
 
 - 8319 :名無しの読者さん:2021/09/03(金) 20:15:00 ID:Ji+2XpKL0
 
  -  原作金髪を元にヒルダのIFを割り出すのは不可能だろ 
 似た者同士だが、逆に言うと似た者同士止まりで全く違う人間だし 
 なにより性別が違う 
 
 - 8320 :名無しの読者さん:2021/09/03(金) 20:17:44 ID:QqC7zCJs0
 
  -  実際にやりそうだしな 
 
 - 8321 :名無しの読者さん:2021/09/03(金) 20:39:50 ID:P41pp5NK0
 
  -  何回か目のOPで500年後にフェイトに変換された金髪がいたが 
 あれか、ヒルダかジェシカはヒステリック紫婆プレシアに変換されるのか 
 
 - 8322 :名無しの読者さん:2021/09/03(金) 20:42:58 ID:88umHhfN0
 
  -  ジョーさんと、 
 愉快な仲間たちと、 
 笑って見てられる毒者、 
 は楽しそうだけど、 
 読み物としてはなんか、 
 焼きそばお好み焼きたこ焼き 
 と続けた後に、 
 焼きうどんイカ焼きもんじゃ、 
 で止まらずに、 
 ちゃんちゃん焼きから、 
 ソース味の鳥豚牛ホルモン込みバーベキュー 
 を叩き込まれた気分かなあ…。 
 
 - 8323 :名無しの読者さん:2021/09/03(金) 20:51:22 ID:3x96UC+a0
 
  -  何処か縦読み‥‥‥? 
 
 - 8324 :名無しの読者さん:2021/09/03(金) 20:56:06 ID:88umHhfN0
 
  -  スマホなんで細かく改行しただけです。 
 
 - 8325 :名無しの読者さん:2021/09/03(金) 21:06:28 ID:90zpk19D0
 
  -  うまそうやん 
 
 - 8326 :名無しの読者さん:2021/09/03(金) 21:08:56 ID:IZdnpmCB0
 
  -  つまり、「満腹になるまで読めて幸せです」ってことでいいのか? 
 
 - 8327 :名無しの読者さん:2021/09/03(金) 21:19:21 ID:XGjul0aH0
 
  -  解釈はお任せします。 
 
 - 8328 :名無しの読者さん:2021/09/03(金) 21:20:32 ID:MUuVnJ6R0
 
  -  合掌バイ! 
 
 - 8329 :名無しの読者さん:2021/09/03(金) 21:22:07 ID:54LLLfV+0
 
  -  たとえいくらおいしかったとしてもそんなに喰えん 
 量もそうだけど味付けが似た感じで飽きそうだし 
 
 - 8330 :名無しの読者さん:2021/09/03(金) 21:44:26 ID:rp5kS6ur0
 
  -  祭りの屋台巡りで色々買い食いしたいぜ… 
 数年前にハンチョウを真似して屋台巡りとかしてみたけど、箸巻き(チーズ明太子)、串焼き、唐揚げ、焼きそばと食いまくって最高だった 
 
 - 8331 :雷鳥 ★:2021/09/03(金) 21:50:20 ID:thunder_bird
 
  -  屋台の料理は不思議な、人を惹きつける魔力とか魅力があると感じる( 'ω' ) 
 
 - 8332 :ジェリド・メソ ★:2021/09/03(金) 22:03:24 ID:???0
 
  -  屋台の牛串、高いのに買っちゃうマン! 
 
 - 8333 :バーニィ ★:2021/09/03(金) 22:07:32 ID:zaku
 
  -  わかる。大体買ってたw>牛串 
 あとはベビーカステラあたりも個人的に外せないかなぁ 
 
 - 8334 :胃薬 ★:2021/09/03(金) 22:09:36 ID:yansu
 
  -  屋台で買うイカ焼きとかお好み焼きとか好き 
 
 - 8335 :名無しの読者さん:2021/09/03(金) 22:10:55 ID:BKrl4XbP0
 
  -  お祭りの屋台だとあんまり買う気にならんけど 
 高速のSAとかの屋台には妙に魅かれる 
 
 - 8336 :名無しの読者さん:2021/09/03(金) 22:16:28 ID:R2d8LS5l0
 
  -  あの高速SAで出るボッソボソの肉片がのっかった肉蕎麦はたまに食べたくなる 
 
 - 8337 :名無しの読者さん:2021/09/03(金) 22:18:13 ID:RFV0/i1G0
 
  -  ちゃんちゃん焼きは初めて聞いた 
 
 - 8338 :名無しの読者さん:2021/09/03(金) 22:19:17 ID:eCki2URV0
 
  -  >>8334 
 イカ焼きで下痢になった悪い思い出 
  
 一緒に食べた4人全員がなりました 
 それ以降屋台のイカは食べてない 
 
 - 8339 :名無しの読者さん:2021/09/03(金) 22:38:04 ID:IZdnpmCB0
 
  -  じゃがバターがあるとつい食ってしまう… 
 家で作った方が安上がりで、なおかつ胃に重い食い物なのにw 
 
 - 8340 :名無しの読者さん:2021/09/03(金) 22:41:48 ID:rp5kS6ur0
 
  -  屋台のじゃがバターは更に醤油を追加したいので近い祭りだと小瓶で持参ということもしたことある 
 
 - 8341 :名無しの読者さん:2021/09/03(金) 23:19:27 ID:MoHhmnI8i
 
  -  屋台の唐揚げをカップの限界まで積み上げ、竹串で固定 
 
 - 8342 :名無しの読者さん:2021/09/03(金) 23:26:23 ID:mXZbobfy0
 
  -  祭の屋台で一本500円とかする骨付きソーセージ焼き見ると何故か胸がわくわくする… 
 
 - 8343 :名無しの読者さん:2021/09/04(土) 00:24:34 ID:pqvYYSyO0
 
  -  友人に誘われ滅多に行かないお祭りに行き、半生焼けの高くて超不味いお好み焼きを食った大昔の思い出 
 良い経験補正がないと共感できないんだなぁw 
 
 - 8344 :名無しの読者さん:2021/09/04(土) 00:29:28 ID:AsukZzbA0
 
  -  とりあえず(アルコールいっぱいinの身からすると)ジョーさん含め大多数(作者も含んでるんだぞ)「ルール守れや」としか言えないのね。 
  
 こう書く自分が、ルール破りしたちょっと前のジョーさんの印象が過大になってるっぽいとは思うんだが、 
 アルコールとか【どうでもいいこと】を除いて、「ルールがあるんなら守れよ」という当然の事に終着するという。 
  
 「ルールを破っても仕方ないだけの理由が有ったか?」はまた別の話な訳でね。 
 あー、これもまた同志の精神状態を重んじてない馬鹿な発言かもしれない……なんていうかすみませんねホント。 
 
 - 8345 :名無しの読者さん:2021/09/04(土) 00:39:39 ID:AsukZzbA0
 
  -  (ちょっとだけ冷静な身からすると)ジョーさんとか話題に上げてすみませんね。 
 そもそも俺が受けた印象からして、ルールを守らない事によるデメリットを重要視し過ぎた結果な気がしてます。 
  
 ルールを守らないメリット、ルールを守るメリット、それ以外もよく考えるべきであるのは当然の話で…… 
  
 な ん に せ よ 「☆凛の作品は見たい」のです。ファン心理の公約数です。 
 
 - 8346 :名無しの読者さん:2021/09/04(土) 00:54:49 ID:y24URUEP0
 
  -  今年も習志野自衛隊のお祭りが中止なったのは残念だった。 
 前に参加した時に焼きそばのそばが売り切れて単なる肉野菜炒めになってたのが結構美味かったのも懐かしい思い出 
 
 - 8347 :名無しの読者さん:2021/09/04(土) 00:55:45 ID:Fv3NKN3/0
 
  -  平時ならQE来航でお祭り騒ぎだったろうなあ… 
 
 - 8348 :名無しの読者さん:2021/09/04(土) 01:01:15 ID:IPnfnIa70
 
  -  無駄な改行、無駄な空白、長文、括弧が多くて種類も多くてどういう使い分け?、結論とそれ以前の繋がりが皆無、結論の主語が大きい。 
 上記を総合して全く冷静でない。 
 な ん に せ よ 酔った勢いでカキコせずに書き込む前に文章を見直しましょう。 
 
 - 8349 :名無しの読者さん:2021/09/04(土) 01:04:53 ID:2hwn0gnJi
 
  -  今日に何があってそういう書き込みをしようと思ったのかが分からないし何が言いたいのかも分からないという 
 またぞろジョーさんが梅座の持ち出しルール破りでもしたのかと思ったわ 
 
 - 8350 :名無しの読者さん:2021/09/04(土) 01:06:51 ID:OKHxsfXg0
 
  -  習志野……痛ヘリ……うっ頭がっ 
 
 - 8351 :名無しの読者さん:2021/09/04(土) 01:48:12 ID:2hwn0gnJi
 
  -  ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1591289680/5951 
 もう夏休み終わったろうが 
 
 - 8352 :名無しの読者さん:2021/09/04(土) 04:53:19 ID:fIeFeuVE0
 
  -  小 学生は分散&リモートで週一登校らしい 時代が変わったなアフターコロナ 
 
 - 8353 :名無しの読者さん:2021/09/04(土) 06:57:47 ID:BwwHDaPcI
 
  -  ゲートはウェブ小説にまた戻ったんだな 
 海自編売れなかったからなあ 
  
 ネタだったがゲート男友達編とか面白そう 
 ヒャッハーしながら異世界で男狩りするんだろうなあ 
 
 - 8354 :名無しの読者さん:2021/09/04(土) 07:24:47 ID:IPnfnIa70
 
  -  異世界と繋がったら男女比がトータルで1:2になる訳であの世界の問題一律解決では? 
 尚、そもそもの人口比率、美的感覚の差異、モンちゃん的なこんにちは氏ね国家の存在等は考えないものとする。 
 
 - 8355 :土方 ★:2021/09/04(土) 07:28:20 ID:zuri
 
  -  そもそも今の小学校って9月入る前に夏休み明けるとこもありますしねぇ……いやーほんと時代変わったなぁ 
 
 - 8356 :名無しの読者さん:2021/09/04(土) 07:38:30 ID:IPnfnIa70
 
  -  今のと言うか、北の方は昔からそうだったのでは? 
 その分冬休みが長い。 
 
 - 8357 :名無しの読者さん:2021/09/04(土) 08:50:55 ID:SSD0ypAmI
 
  -  >>8354 
 「ちくしょう女どもめ俺たち男を家畜みたいに扱いやがって、ああ自由が欲しい…」 
 「はーいみなさーん!異世界の男いくらでも狩…移民してくれる事になったんで君達は自由でーす!おめでとーはい、解散!」 
 「え?いやいや俺たちこれからどうすれば?いきなり自活しろったって…?」 
 「えーさんざん自由欲しい言うてたじゃなーい?望みどーりじゃーん?じゃあ今までごくろーさーん!」 
 「ちくしょー自殺してやんぞ!」 
 「え、いいよ別に?」 
 
 - 8358 :名無しの読者さん:2021/09/04(土) 08:58:31 ID:4Ax9WOBs0
 
  -  あの世界の女なら、他に男のあてが出来たら自由にせずに虐殺に走りそう 
 
 - 8359 :名無しの読者さん:2021/09/04(土) 09:06:49 ID:fIeFeuVE0
 
  -  女の敵は女。 女だらけの世界は上手く回るんだろうか 
 
 - 8360 :名無しの読者さん:2021/09/04(土) 09:41:00 ID:69hzbU2B0
 
  -  >>8357 
 そこまでやってから「異世界の男とセックスしても子供はできません」ってなるのが男友達世界らしさな気もする 
 
 - 8361 :名無しの読者さん:2021/09/04(土) 10:19:38 ID:5Rniztx50
 
  -  ゲートの海自編がああなったのはやっぱり伊丹と三人娘が望まれてたって事なのかなあ? 
 
 - 8362 :名無しの読者さん:2021/09/04(土) 10:32:13 ID:FJqJzbxwI
 
  -  でも普段は自由をよこせ死んでやる 
 言うといていざ男が増えたら 
 俺たちの待遇どうなる? 
 って文句言うのもありそうだなあ 
  
 どーしても読者の大半が男だから男友達世界の男に感情移入してしまうけど 
 考えて見たら別世界の自分達とはまったく違う思考の男達なんだよな 
 
 - 8363 :名無しの読者さん:2021/09/04(土) 13:06:08 ID:2hwn0gnJi
 
  -  >>8362 
 人間の手で飼育した動物をいきなり自然に放つのと同じタイプの無責任さはあると思うのでその辺のフォローを要求するのは自然だと思う 
 
 - 8364 :名無しの読者さん:2021/09/04(土) 13:08:11 ID:ENMOsVfM0
 
  -  >>8361 
 あれ読んでないけどどうなったの? 
 
 - 8365 :名無しの読者さん:2021/09/04(土) 13:56:03 ID:FJqJzbxwI
 
  -  >>8363 
 「しゃーねーなーじゃあお情けで今まで通り"飼って"いてやんよ」 
 「く…ま、まあいいだろう。へ、じゃご褒美に親睦会に招待してやる…」 
 「あ?なに言ってんだ?異世界のイキのいい男がいくらでも手に入るのに、なんでお前らみたいにひ弱な祖チン相手にしなきゃならねーんだ? 
 身の程をわきまえろ家畜!」 
 
 - 8366 :雷鳥 ★:2021/09/04(土) 14:12:47 ID:thunder_bird
 
  -  遺伝子的な問題がなければ解決かもしれないが 
 道徳とか人道とかの問題が残されたままになるんじゃない? 
 
 - 8367 :名無しの読者さん:2021/09/04(土) 14:18:41 ID:feaJGTaV0
 
  -  >>8360 
 女性のみでの生殖はできまぁす!→無理でしたという最初の流れと同じで笑うしかない 
 歴史は繰り返すって言うけど人類滅亡RTAを再走しなくてもいいじゃないですか(震え声) 
 
 - 8368 :名無しの読者さん:2021/09/04(土) 15:46:08 ID:6xgDv7kXI
 
  -  ゲート世界に限って言えば、あの世界の人間はローマ時代の住人の子孫だから遺伝子的に子が作れないって事はないはず。 
 問題は彼らを男友達世界に連れて来て子を作っても 
 「女しか生まれない」 
 って現象は変わらない可能性がある。 
 明言はされてないがあれはあの世界に掛けられた呪いのように思える。 
 では男友達世界の女が特地に移住して現地の男と子を作ったら? 
 これなら普通に男が生まれるのではないか? 
 その為「移住派」と「残留派」で抗争が 
 無論特地住民への迷惑は考慮されてない。 
 
 - 8369 :名無しの読者さん:2021/09/04(土) 15:50:26 ID:egcgbpHM0
 
  -  遺伝子治療とかやりまくってるあの世界の人間が、現代の人間との交配能力があるか怪しいというか 
  
 まあ一次で育児放棄された男児が男友達世界に転移して 
 普通に共学校に入ってるから余計な考えなんだろうけど 
 
 - 8370 :名無しの読者さん:2021/09/04(土) 16:09:12 ID:bYGncYPI0
 
  -  ゲートってアルファの作品じゃない。やーね 
 
 - 8371 :名無しの読者さん:2021/09/04(土) 16:14:28 ID:egcgbpHM0
 
  -  小説家になろうとカクヨムとアルファポリスとその他諸々 
 知らない人には同じようなものだし 
 
 - 8372 :雷鳥 ★:2021/09/04(土) 16:18:46 ID:thunder_bird
 
  -  繋がった先の異世界が宇宙世紀だったりアストラギウス銀河だったら…… 
 
 - 8373 :名無しの読者さん:2021/09/04(土) 16:24:09 ID:Fv3NKN3/0
 
  -  シドニー宣言しようとしたところに宇宙世紀0079.1.10と接続したら 
 
 - 8374 :名無しの読者さん:2021/09/04(土) 16:33:19 ID:Ki84PHKu0
 
  -  >>8367 
 変に現代的道徳を持つ世界が来たら 
 >>8357>>8362>>8365みたいな姿勢でホルホルしてたらむしろ虐殺の歴史と合わせて現地男性の救出・保護までいって 
 異世界男性とまともに交流出来て救われるのは元のまんまでもカチグミになれるような淑女だけでしたチャンチャンまである 
 
 - 8375 :名無しの読者さん:2021/09/04(土) 16:35:56 ID:LPURRgOB0
 
  -  ゲートは元々理想郷の作品。理想郷で人気を博した後、アルファポリスで出版。 
 
 - 8376 :名無しの読者さん:2021/09/04(土) 16:41:44 ID:FJqJzbxwI
 
  -  >>8373 
 やはりシドニーにコロニーが落ちたのが全ての始まりか 
 圧倒的少数派の宇宙移民側がなぜに連邦と互角に戦えたかと言えば 
 男子が生まれない 
 と言う現象は地上でのみ 
 宇宙では普通に男が生まれて来るからと考えれば… 
  
 つまりレビルもゴップもブライトさんも実は女なんだよ! 
 
 - 8377 :名無しの読者さん:2021/09/04(土) 16:43:08 ID:GFtMTwWr0
 
  -  初期のころの二次で男友達世界と現代地球が接触 
 →このまま交流続けたら破綻するからどうにかしようぜってのがあったなぁ 
 ラストで泣きながら涼子にプロポーズするない夫がすごい好きだった 
 
 - 8378 :名無しの読者さん:2021/09/04(土) 16:44:20 ID:FJqJzbxwI
 
  -  レビル「ジオンに男なし!」 
 地上界「なんだってーー!ちくしょう騙しやがって!こうなったら徹底抗戦じゃー!」 
 レビル(と言うことにしておこ) 
 
 - 8379 :名無しの読者さん:2021/09/04(土) 16:50:22 ID:fIeFeuVE0
 
  -  理想郷に一時掲載されたコミケ編続いて欲しかった 
 
 - 8380 :名無しの読者さん:2021/09/04(土) 18:09:49 ID:l11HaSFy0
 
  -  >>8376 
 デラーズもバスク・オムもドゥガチも女とか地獄かな? 
 
 - 8381 :名無しの読者さん:2021/09/04(土) 18:25:53 ID:cYCzmuq4i
 
  -  >>8380 
 ドゥガチが女なら高齢で子供産まれなくなるから流れ変わるな 
 
 - 8382 :名無しの読者さん:2021/09/04(土) 18:45:31 ID:2U09qbJJ0
 
  -  ギネスの最高齢出産は59歳 
 宇宙世紀の進んだ医療技術なら…? 
 
 - 8383 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/09/04(土) 18:56:17 ID:???
 
  -  理想郷連載版は「自衛隊、彼の地にて斯く戦えり(通称カノカク)」。が原題だったから 
 
 - 8384 :名無しの読者さん:2021/09/04(土) 19:18:25 ID:w1FaQqd20
 
  -  まさかと思うけど、ヒルダやる夫を排除した後の財務尚書のあてって… 
 
 - 8385 :オバロ ◆byojq1CxuSzn :2021/09/04(土) 19:20:42 ID:5RdLTIN90
 
  -  てかさ、アレってキルヒアイスとこれから知るだろう金髪からしたら他はともかくヒルダは何故と思うでしょうね。 
 彼等視点ではこんな裏切り同然の行為する理由が見当たらないから。 
 
 - 8386 :名無しの読者さん:2021/09/04(土) 19:21:46 ID:0kVbx0XRI
 
  -  >>8380 
 コロニー落下の時点で地上にいたもんは全て「美少女化」 
 人々は自らの行為に恐怖した。 
 ならいいでしょ。 
 バスク(眼鏡美少女だから大淀さん?)はともかくデラーズは多分宇宙にいたから除外。 
 ジオンがか弱い美少女ばかりの連邦軍を痛めつける悪逆非道な軍勢に。 
 なおジャミトフ(美少女)は「これで地上の人口が減るから御の字」と勝利宣言 
 
 - 8387 :名無しの読者さん:2021/09/04(土) 19:28:51 ID:rn+t30YL0
 
  -  まあ、実際のところはマッコイじいさんは 
 帝国・同盟・フェザーンの脇が甘い人物の 
 監視を怠らなかっただけだろうなあ…。 
 
 - 8388 :名無しの読者さん:2021/09/04(土) 19:32:25 ID:k9FqVyWK0
 
  -  >>8384 
 いや、さすがにそれはどうだろう 
 事成ったら真っ先に処さんとまずい手合だぞ、財務尚書に置くか? 
 
 - 8389 :名無しの読者さん:2021/09/04(土) 19:41:10 ID:fIeFeuVE0
 
  -  通報してないだけでも拘留案件じゃな 
 
 - 8390 :名無しの読者さん:2021/09/04(土) 19:55:17 ID:HDdBaLa30
 
  -  あの女この野望自覚なんで姉にあいさつしてないんじゃ!? 
 
 - 8391 :名無しの読者さん:2021/09/04(土) 19:57:22 ID:l11HaSFy0
 
  -  >>8390 
 おちつけw 
 
 - 8392 :名無しの読者さん:2021/09/04(土) 19:58:20 ID:cOeIL3ON0
 
  -  まあ見なかったことにしたくなるよなこれ 
 迅速に処さないと拙いんだけど現実逃避したくなる 
 
 - 8393 :名無しの読者さん:2021/09/04(土) 20:01:28 ID:Fv3NKN3/0
 
  -  このやり取りが人数分有ると思うと鬱になるわw 
 
 - 8394 :名無しの読者さん:2021/09/04(土) 20:02:30 ID:TvJC/mJd0
 
  -  黒瓜以外は何かこう、あんまり凄い人いないというか、この程度の面子でラインハルト麾下を敵に回せると本気で思ってたのかヒルダは 
 
 - 8395 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/09/04(土) 20:08:46 ID:???
 
  -  自分がいれば後は雑魚でも問題ない。と思ってるか 
 
 - 8396 :名無しの読者さん:2021/09/04(土) 20:11:04 ID:Fv3NKN3/0
 
  -  実戦経験値ほとんどないから無根拠な自信に満ち溢れてるのかもしれない 
 
 - 8397 :名無しの読者さん:2021/09/04(土) 20:13:30 ID:WsaMGWKJi
 
  -  これ、レンネンやジェシカ唆してた背後に黒狐いたんじゃ 
 あの人心掌握っぷりはアイツっぽいし 
 
 - 8398 :名無しの読者さん:2021/09/04(土) 20:16:34 ID:fIeFeuVE0
 
  -  しかしこれ、マッコイ爺さんの方がヤバいんじゃないか 
 
 - 8399 :名無しの読者さん:2021/09/04(土) 20:17:53 ID:2hwn0gnJi
 
  -  蛇の道は蛇とか言うレベルを超越してるわな>マッコイ爺さん 
 
 - 8400 :名無しの読者さん:2021/09/04(土) 20:19:30 ID:Fv3NKN3/0
 
  -  腕利きの傭兵とかツテありそうだし大丈夫大丈夫 
 
 - 8401 :名無しの読者さん:2021/09/04(土) 20:31:54 ID:kQ4HdAXz0
 
  -  賞金がつくまで証拠を集めつつ黙っていたマッコイ爺さん 
 
 - 8402 :名無しの読者さん:2021/09/04(土) 20:35:30 ID:Fv3NKN3/0
 
  -  前回の話でヒルダがあちこちに連絡とってたのって黒狐の紹介だったってことかな 
 
 - 8403 :名無しの読者さん:2021/09/04(土) 22:57:32 ID:QjOVixqD0
 
  -  マッコイ爺さん本名はワレンコフって名前じゃない? 
 
 - 8404 :名無しの読者さん:2021/09/04(土) 23:02:22 ID:F6WGEGUg0
 
  -  マッコイ爺さんは元地球教関係者とか言われても納得するレベルの諜報力 
 
 - 8405 :名無しの読者さん:2021/09/04(土) 23:57:58 ID:X+PoG+4b0
 
  -  続きのないチラシの裏52の8216辺りでたぶん初めてヒルダが糊口云々口に出してるけど時系列としてはどうなんだろうね? 
 あんまりにも偏見べったりなレッテルだったから今回の黒狐に吹き込まれたのかと思ったけどその前からかな?…救いが無くなるけど 
  
 ヒルダの夢女子っぷりが酷いお話で御座った…(褒めてる) 
  
 マッコイじいさんはもうこれ闇の左手とかグリンメルスハウゼンの御用聞きとかそのレベルなのでは? 
 
 - 8406 :大隅 ★:2021/09/05(日) 00:05:18 ID:osumi
 
  -  元々貴族相手の密輸してたみたいだしねぇ、最初から想像以上の伝手を持っていた可能性はありそう。 
 やってた事からしてフェザーンの裏社会にもそれなりに通じてただろうし。 
 見方によっちゃそのマッコイ爺さんに初手で大きな貸しを作った&関係維持してきたやる夫の大殊勲とも言えるか(´・ω・`) 
 
 - 8407 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 00:07:20 ID:fpxO8Xwg0
 
  -  地球教に暗殺された先代フェザーン領主の関係者かなマッコイ爺さん 
 
 - 8408 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 00:11:50 ID:Y0ZuAbgM0
 
  -  あとやる夫の支払いがいいんで大きく動けるのも有るんでしょうな 
 
 - 8409 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 00:35:04 ID:rGLfL67m0
 
  -  ヒルダのダブスタが酷すぎだな 
 やる夫が汚物ならルビンスキーなんて毒物か放射性廃棄物ってレベルだろうに 
 清濁併せ呑むのは為政者として必要な事でも毒は飲んじゃ駄目だよね 
 所詮は嫉妬に狂った小娘でしか無いって事か 
 
 - 8410 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 00:42:30 ID:Hp28Y6M50
 
  -  こんなんヒルダやない、蛭蛇や!w 
 
 - 8411 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 00:48:25 ID:gxOSLOfS0
 
  -  マッコイ爺さん実は黒狐の前任者で何か理由あって地球教抜けた人とかでも納得するわw 
 そしてヒルダさぁん…自分だけログ消しても黒狐が何かあった時の為に残してたっぽいログが露見しましたねぇ… 
 ヤルオはヒルダが裏切っていたことを信じたくない感じだが、やっぱ性格アレでも仲間として信じてたんだなぁ。 
 
 - 8412 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 01:13:36 ID:IZ4wmGP30
 
  -  マッコイ爺さん、姓はコーネフだったりして 
 
 - 8413 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 01:22:48 ID:7rjZOK+t0
 
  -  信じてたって言うより、アホウすぎてドン引きしたんじゃない? 
 金髪達があれだけの大立ち回りして同盟とフェザーン抑えてそれに随行してたのに、 
 作戦開始以前から、その本命に唆されてお膝元まで潜り込ませてたって。 
 
 - 8414 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 02:17:05 ID:Hp28Y6M50
 
  -  ここまで極まったアレっぷりにはある意味感動ものであるw 
 やる夫が汚物ならヒルダは核廃棄物だわww 
  
 ヒルダクルセイダーズ、今頃発狂してるんだろーなぁ…wwwww 
 
 - 8415 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 02:24:15 ID:IZ4wmGP30
 
  -  クルセイダーズだが今の同志に文句とか言えんよ 
 原作ヒルダと同志ヒルダは別物と捉えるのは前に言ったし 
 
 - 8416 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 02:27:32 ID:IZ4wmGP30
 
  -  それで同志の気持ちが少しでも楽になるならどんな扱いでも良いよ 
 
 - 8417 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 02:29:22 ID:Y57Meyfc0
 
  -  謎なのはマッコイ爺さんの情報網だなぁ 
 実は不審死したっていう前任の自治領主の関係者で反黒狐の活動家でも驚かんわ 
 
 - 8418 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 06:12:38 ID:wl1v41TmI
 
  -  しかし元帥府のメンバーですら気がついてなかったヒルダの思いにルビンスキーは気がついていた 
 ってのがすごいよね 
  
 ルビンスキー「独身イケメン上司の下に未婚の美女二人って…なんでなにも問題が起こらないと思ってんのこいつら?」 
 
 - 8419 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 06:16:22 ID:wl1v41TmI
 
  -  しかしなんで「ヒルダじゃないといかんのか」 
 てのは謎だなあ 
 ミサトさんとか金髪の焦土戦術とか二次でやりすぎな面はあるけど根拠がないわけでもない 
 でも原作ヒルダがなんでそこまで恨み買われなくちゃならんのかと 
 公文書の件も今作の金髪も別に非難してんし 
 
 - 8420 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 07:52:59 ID:Hx00mq+c0
 
  -  また君か その答えはここには無い 
 
 - 8421 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 08:01:19 ID:JasmMHMw0
 
  -  今作で出すならそういう役回りしか残ってなかっただけでしょ 
 出さなかったら出さなかったで文句言うくせに 
 
 - 8422 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 08:03:25 ID:xRXDlnho0
 
  -  今回は偶々そういう配役だっただけで恨みも必然性も何も無いと思うよ。 
 それを言い出すと全ての二次創作の悪役が、それらがないと悪いこと出来なくなってしまう。 
 これまで全てのサトシやセイラさんやプリキュアの黄色の悪役化に反対梅座した者だけが石を投げるが良い。 
 この話題何度目かね。 
 
 - 8423 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 08:08:20 ID:6kOnuuRH0
 
  -  しゃぶってほしければ風俗に行け 
 
 - 8424 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 08:18:09 ID:fXArfUH20
 
  -  >>8419 
 なぜ原作では悪役とかではない他のキャラが悪役や屑や無能になっても文句言わないのですか 
 悪役化に文句言うのはヒルダじゃないといかんのか 
 
 - 8425 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 08:41:01 ID:isli7tZxI
 
  -  >>8424 
 まさにそれで、なんでヒルダだと文句やら考察が多いのかよくわからん 
  
 
 - 8426 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 08:43:34 ID:3AWh67Bs0
 
  -  荒れれば良いだけの手合いは構うだけ時間の無駄よ 
 
 - 8427 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 08:48:04 ID:7nf1SS170
 
  -  >>8425 
 全く違う世界観で悪役やるのと原作準拠の二次で悪役振られるのは別だ、ということかもしれんが 
 原作寄りの世界観で悪役振られたリンディさんのときに同じような文句出てないしな 
  
 考察については批判が出てればその合理性を検討するのも梅座の習性みたいなもんだろうし 
 それで一度流れができたからそれが続いてるだけじゃねえかな 
 
 - 8428 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 08:56:31 ID:isli7tZxI
 
  -  じっくり色々色々な作家が肉付けされた結果の改変ではなくいきなりだからでは? 
 ぶっちゃけリンディさんアンチの2次は昔からけっこうある。金髪もまたしかり。 
 つまりファンが慣れてる。 
  
 例えれば初期のまだ優秀で美人なミサトさんが全盛期の頃にいきなり○がちゃんのミサトさんが登場してファンがパニック起こしてる感じ? 
 
 - 8429 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 09:03:38 ID:+f7dFB4B0
 
  -  原作の金髪ファンだった友人はヒルダを嫌ってたし、ある程度はヒルダアンチは居ると思ってたがな 
 個人的には設定上必要な存在だったと思ってるが 
 
 - 8430 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 09:06:33 ID:dHTp3ZBH0
 
  -  今作の流れだとヒルダがああなっても仕方ないと思いますけどねぇ・・・ 
 
 - 8431 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 09:09:25 ID:isli7tZxI
 
  -  噂ではラインハルトの死後粛正祭りやったり 
 陛下は私の事なんて愛して無かったんだわ 
 って狂ったヒルダ 
 みたいな二次も昔はあったらしい 
 今は削除されて見れないが 
 
 - 8432 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 09:11:34 ID:BgyeYloJ0
 
  -  >>8430 
 状況が違うだけで、そこまで原作ヒルダとの乖離は感じないんですよねえ 
 違和感があった暗躍も黒幕はルビンスキーのようですし 
 
 - 8433 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 09:18:25 ID:IZ4wmGP30
 
  -  いや状況の違いで言うならラインハルトの人間的弱さ、未熟さに庇護意識から恋愛感情育った原作ヒルダだから 
 そういう弱さのないラインハルトに惚れる事自体がありえんと思うが 
 
 - 8434 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 09:30:35 ID:Hp28Y6M50
 
  -  ありえんって…ずいぶんはっきり断言しますが、そう言いきれるだけの絶対的根拠はどこかにある? 
 
 - 8435 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 09:32:18 ID:IZ4wmGP30
 
  -  惚れたらあんな行動に出るかどうかは完全に作者や読者のそれぞれの個人的想像の範疇だな 
 よく原作にはやる夫やベルのような存在はいなかったと言われるが 
 それ完全にどう反応するか分からないって事で今作での反応の説得力を補強することではない 
 
 - 8436 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 09:33:55 ID:lKQubhYe0
 
  -  今回のルビンスキーのヒルダの落とし方、マジで凄いわ。 
 本人は気づいてないけど読者は気づく皇后への執着心を刺激してる同志のワザマエに感服の極み。 
 
 - 8437 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 09:34:36 ID:yxUp4Kys0
 
  -  今作のは恋愛感情というより、自分の理想から外れた厄介なファン心理 
 あんなのが恋愛対象になるなら自分の方が相応しいという思い上がりだと思ってるので 
 
 - 8438 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 09:39:56 ID:fpxO8Xwg0
 
  -  >>8432 
 原作でも登場時はまともな人だったラングを堕落させ手駒にしたルビンスキーにとっては才に走った小娘一人操るなんて赤子の手をひねるようなものだしな 
 
 - 8439 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 09:40:44 ID:IZ4wmGP30
 
  -  >>8434 
 少なくとも原作ヒルダは惚れるまでの過程がちゃんと描かれた 
 それに元々恋愛に興味ない人間である 
 根拠なら弱さのないラインハルトに惚れる根拠の方が必要 
 
 - 8440 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 09:55:05 ID:dHTp3ZBH0
 
  -  >>8439 
 多分、ヒルダはラインハルトに惚れてはないでしょうし、恋愛感情も無いのでは?とも思えますね。 
 描写を見る限り。 
 「ラインハルトの周囲で(能力を)評価される女性は自分だけなんだから、皇后になるのも自分」という自意識過剰な部分がそのまま・・・という具合に見えます。 
  
 周囲から見てもヒルダがラインハルトに惚れている様には見えていないみたいですし。 
 やる夫やベルファストに嫉妬してるのは理解されていましたけど。 
 
 - 8441 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 09:56:01 ID:Hp28Y6M50
 
  -  >惚れたらあんな行動に出るかどうかは完全に作者や読者のそれぞれの個人的想像の範疇だな 
 惚れるのあり得んってのも個人的想像の範疇じゃない? 
 
 - 8442 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 10:22:47 ID:BHccb/V0I
 
  -  思えば二次が盛ん作られてる作品の主要キャラでアンチされた事がほとんどない最後の大物だったなヒルダ 
  
 え…フレデリカさん? 
 罪もないタルブ村のワイン畑めちゃくちゃにしたじゃないですか? 
 もし無能世界のヤン一家がハルケギニアに行ったらどーすんだろ? 
 シャフトさんいないし 
 
 - 8443 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 10:34:02 ID:xRXDlnho0
 
  -  原作の○○だったら議論は不毛だから止めない? 
 二次創作になってる以上は全てのキャラが原作の○○じゃないんだから、結論は出ないし、出ても同志の作品が変わる訳じゃない。 
 原作の○○見たいなら原作読むしかないんだって。 
 
 - 8444 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 10:57:22 ID:Jiujr9cY0
 
  -  ぶっちゃけこの板の銀英伝の風評被害に関しては、概念まで昇華した赤毛のほうが酷いからなあwww 
 
 - 8445 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 11:11:54 ID:gXWyR1t50
 
  -  この板に限らず風評被害くらってるの結構いるしな 
 旦那シーフとか淫魔すずかとかあきつ丸とか 
  
 まあヒルダ好きの人は今回ご愁傷さまとしか 
 
 - 8446 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 11:32:19 ID:IZ4wmGP30
 
  -  その辺は原作と完全な別物と全員理解してて、「こうなりえた」とか言い出す人いないけどな 
 
 - 8447 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 11:34:36 ID:Jiujr9cY0
 
  -  でも赤毛の性癖に関しては、一応原作が原因なところがあると思うww 
 
 - 8448 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 11:37:12 ID:Y0ZuAbgM0
 
  -  ホモじゃなければ姉上に対してめっちゃ拗らせてるようにしか見えないしなあ 
 
 - 8449 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 11:40:30 ID:Hx00mq+c0
 
  -  原作と切り離して考えられない人には二次界隈はストレスだろ 
 推しカワイイヤッターじゃなかったらそっ閉じするのも作法かと 
 
 - 8450 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 11:44:12 ID:Y0ZuAbgM0
 
  -  ケンプおじさんがカワイイぞ 
 
 - 8451 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 11:45:38 ID:DMOw1BqL0
 
  -  ヒルダの金髪への秘められた想いというか、ベルへの嫉妬心を黒狐が巧くくすぐって誘導したって感じだったなぁ、個人的には 
 あんなアバズレよりも貴女の方が皇后として上手に彼を支えていけますよ、と 
 
 - 8452 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 11:47:51 ID:3AWh67Bs0
 
  -  しかし黒狐の女って確かお水系じゃなかったっけ? 
 
 - 8453 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 11:50:11 ID:Jiujr9cY0
 
  -  言われてみれば、ヒルダクルセイダーはいるのに、ケンプおじさんに対する批難はない 
 風評被害で行ったら、原作からこじらせたヒルダより、原作と全く関係ないケンプおじさんのほうが被害度高いのにwww 
 
 - 8454 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 11:50:16 ID:Y0ZuAbgM0
 
  -  ドミニク・サン・ピエール(CV平野文)だっけな 
 
 - 8455 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 11:59:28 ID:G9tJKHAz0
 
  -  ヒルダさん本人は多分まだ黒狐と対等の立場のつもりでいて実際はあの映像が自分の首輪になることに気付いていないんだろうな 
 カルトに騙されている大学生みたいでいっそ哀れだわ 
  
 
 - 8456 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 12:14:28 ID:IZ4wmGP30
 
  -  >>8449 
 切り離して考えてるから「こうなりえた」ってレスに反応するんだけどね 
 スレそっ閉じは既にしている 
 
 - 8457 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 12:21:49 ID:fMNceAlB0
 
  -  黒狐さん思った通りに上手くいったとほくそ笑んでるのか 
 試しに水を向けてみたらなんか釣れたわマジか、くらいなのかちょっと気になる 
 
 - 8458 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 12:28:47 ID:gxOSLOfS0
 
  -  黒狐は接触前に情報調べてるだろうからほくそ笑んでる方だろうなぁ… 
 その上でどうやって暴発させるか、どういえばどんな行動取るか、どんな情報与えて決起させるか考えてそうだし、 
 考えてみればコミュ力のないヒルダがレンネンをあそこ迄的確な言葉で引き入れた時点で疑うべきだったか… 
 
 - 8459 :雷鳥 ★:2021/09/05(日) 12:38:46 ID:thunder_bird
 
  -  まるで将軍様が大名に手紙を送りまくってる光景のようだぁ(直喩 
 
 - 8460 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 12:39:32 ID:fMNceAlB0
 
  -  中にいて顔を突き合わせていると逆に見えないけど客観的情報だとまあって感じはあるか 
 
 - 8461 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 12:39:57 ID:NMCc/hkl0
 
  -  ヒルダは金髪陛下への恋愛感情(ラインハルトを見てるとは言っていない)を自覚せずに拗らせてる所に、黒狐の全ての感情を混同させて解決させる手法で釣られちゃった感じかなと 
  
 恋愛感情での「好き!」というより拗らせたファンみたいな言動が多いし、皇后っていうのも『理想化陛下ファンクラブランキングNo.1の座』ぐらいの意味合いにしか取ってないのでは?と取れるし 
 
 - 8462 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 12:42:36 ID:NMCc/hkl0
 
  -  >>8460 
 職場の人間は約1名を除いてみんな金髪の本命がベルなのはバレバレだし、そういうモーションもしてないから赤毛みたいな反応なのでは 
 一部の経験豊富()だったり警戒してる人間は「案の定やらかしたな」ってなるだろうけど 
 
 - 8463 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 12:43:49 ID:gXWyR1t50
 
  -  見直すと遠征中=黒狐に言われた後からノイエ面してるのよな 
 
 - 8464 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 12:51:20 ID:CqunH0ODI
 
  -  アンスバッハ「私ですか? 
 ええ、そりゃあ貴族社会長いですし、イケメン若様一人に妙齢の美人秘書二人ってなんで火薬庫でタップダンスみたいなのを… 
 って思いましたけど、旧主の遺族のお命救って頂いた方に意見なんて…」 
 
 - 8465 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 13:29:00 ID:zJsFXu1N0
 
  -  ジェシカさんなにしてんすか? 
 ttps://news.yahoo.co.jp/articles/a8a5e39446760ad17259871bd184a4e26414c73f 
 
 - 8466 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 13:35:52 ID:ur0ISOSD0
 
  -  >>8465 
 別にジェシカじゃなくても「女性が全体的に虐げられそう」って予測は立つんだから抗議する女性はおるやろ。 
  
 ついでにあからさまな政治ネタになってるからやめとけ。 
 
 - 8467 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 14:26:57 ID:zJsFXu1N0
 
  -  あー、そうなるか、すまん 
 
 - 8468 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 14:39:31 ID:CMUSWR/50
 
  -  ただひたすらにマリーンドルフ伯が可哀想 
 娘が拗らせたばっかりに…… 
 
 - 8469 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 14:42:21 ID:Jiujr9cY0
 
  -  マリーンドルフ伯爵は今回のこと聞いたら自害するのでは? 
 
 - 8470 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 14:44:23 ID:Y0ZuAbgM0
 
  -  娘を教育せずに放し飼いにしてた伯爵も悪いんですよ 
 
 - 8471 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 14:45:31 ID:7nf1SS170
 
  -  >>8469 
 あの人が死んだくらいで責任取り切れるレベルを遥かに超えてね? 
 カイザーに処されるならともかく自分で死んでも死に逃げにしかならんレベルじゃないかと 
 
 - 8472 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 14:47:08 ID:ur0ISOSD0
 
  -  >>8471 
 それな 
 だれも責任取れんレベルの大事だから、当事者は当然の処刑としても、それ以外は全員対処に駆り出さんといかん。 
 
 - 8473 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 14:54:08 ID:CMUSWR/50
 
  -  宇宙も静かになろうって零したオーベルシュタインの声震えてそう 
 怒りで 
 
 - 8474 :雷鳥 ★:2021/09/05(日) 14:59:12 ID:thunder_bird
 
  -  マリーンドルフ伯がブライトみたいになっちゃった…… 
 
 - 8475 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 15:01:24 ID:Hp28Y6M50
 
  -  なお、その静かをブチ壊した動機は、 
 きがくるっとるとしか思えん曲解に基づく嫉妬であるw 
 
 - 8476 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 15:14:01 ID:OETqxQwXI
 
  -  >当事者は処刑 
 あールビンスキーがやりたいことつか言いたいことがなんか分かってきたわ。 
 今更復権無理だし原作準拠ならそろそろ余命いくばくもないって分かる頃か 
  
 「確かにヒルダ嬢が悪い。 
 しかしついこの間まで世間知らずの貴族の小娘を政治の天才と重職に付けて末は国務尚書か宰相にしようとしたのは誰かな? 
 関係者は処刑? 
 誰かな一番責任を取るべきは? 
 わーはっはっは!」 
 爆破 
  
 えげつねえ 
 
 - 8477 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 15:17:39 ID:72aLtTTf0
 
  -  爆破スタッフ「あ、爆薬が余りそうだったので全部詰めておきました」 
 
 - 8478 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 15:23:07 ID:2UqnPu6t0
 
  -  今回の銀英伝は爆発オチで終了か… 
 
 - 8479 :雷鳥 ★:2021/09/05(日) 15:25:59 ID:thunder_bird
 
  -  みんな良い方にも悪い方にも有能過ぎて誰が無能なのか 
 全くわからんッ 
 
 - 8480 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 16:01:57 ID:kj16F7D30
 
  -  通信記録は消したからヨシ! 
  
 通信設備の大元「ワイの中にはログがしっかり残るんだよなぁ」 
 
 - 8481 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 16:04:05 ID:UCitbuW10
 
  -  >>8480 
 弱みを握りたい相手側が消す理由もないのだ 
 
 - 8482 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 16:23:05 ID:NMCc/hkl0
 
  -  >>8476 
 いやその小娘役職としては秘書なんですけど… 
 お前さんの息子の方がちゃんとした役職についてたんと違う? 
 あ、もう自分でコロコロしたんだっけ?ゴメンゴメン 
 でええんじゃよ 
 
 - 8483 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 16:31:59 ID:n/Bzxf/VI
 
  -  成h…義眼さんパッパ「「自爆装置は男のロマンだぞ、きみ!こんなこともあろうかと息子の義眼には…」 
 金髪「意味のない物を作るんじゃない!!」 
 
 - 8484 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 17:14:54 ID:ur0ISOSD0
 
  -  ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1628166194/4711 
 根拠のない(というか金のために無視する)医者も居るのが問題ですけどね…… 
  
 コロナ関連で半ワクチンの医者が何人いた事かorz 
 
 - 8485 :雷鳥 ★:2021/09/05(日) 17:35:10 ID:thunder_bird
 
  -  反ワクも無農薬も野生動物殺すなもみんな一緒の層に見える(個人的見解 
 どいつもこいつも現場にはいない…… 
 
 - 8486 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 17:55:09 ID:xBuZpMF60
 
  -  医者に限らず自分はフルワクチンしつつ反ワクチンする人もいるらしいからねえ 
 
 - 8487 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 17:57:01 ID:dznAbmNT0
 
  -  反ワクチンは全国紙に意見広告出すほど儲かるらしいからなあ 
 
 - 8488 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 18:03:40 ID:xBuZpMF60
 
  -  トリューニヒトが助かろうと思ったら、話を持ち掛けられた時点でレンネン(安全みたら金髪)に泣きつくぐらいしかないか? 
 
 - 8489 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 18:15:57 ID:zGrzaQe+I
 
  -  レンネンの偏見と先入観から実は正解たどり着く能力は健在だったてこと? 
 ヨブたんしっかりリストに入ってるし 
 
 - 8490 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 18:20:28 ID:k6Rb2/YE0
 
  -  >>8489 
 地球教とのつながりはずっと前にバレていたのでは 
 
 - 8491 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 18:22:50 ID:FAEkRZC30
 
  -  反体制運動云々よりもこういう私物命令じみた動きにハンマーとピッケルで襲撃したくなる>ヒルダ 
 
 - 8492 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 18:37:31 ID:dHTp3ZBH0
 
  -  銃・ギロチン・ワイン「スタテンバーイ・・・」 
 
 - 8493 :大隅 ★:2021/09/05(日) 18:37:48 ID:osumi
 
  -  ……ここまで証拠揃ってると逮捕通り越して射殺でも驚かない(´・ω・`) 
 
 - 8494 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 18:40:02 ID:7rjZOK+t0
 
  -  >>8492 
 その三点セットさんでは名誉ある……になっちゃうし、 
 「お前らじゃ無理だ。俺がでる」って別の処刑法が出てくるレベルでは。 
 
 - 8495 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 18:41:40 ID:UCitbuW10
 
  -  逮捕して背後関係とか必要かな・・・・・・ 
 ここまでくると速攻で処刑の方が精神衛生的にもいいような 
 
 - 8496 :手抜き〇 ★:2021/09/05(日) 18:43:45 ID:tenuki
 
  -  >>8489 
 もしかしてレイネンさんは既に反省し更生したヨブを危険から遠ざけるために 
 
 - 8497 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 18:44:53 ID:xBuZpMF60
 
  -  ここまで来ると帝国&金髪の面子、マーリンパッパの胃壁の問題があるから地球教のテロ()に倒れてもらうしかないんじゃないかなあ 
 関係者は至極不満だろうが 
 
 - 8498 :手抜き〇 ★:2021/09/05(日) 18:52:43 ID:tenuki
 
  -  考えたのだが、ベルさんとやる夫が殺されたら原作どころかヤバいタイプの暴君になりそうな気がする 
 
 - 8499 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 19:00:08 ID:iVdP+bXKi
 
  -  これ金髪に見せたらあかんの? 
 
 - 8500 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 19:03:21 ID:ZkgNA+x+0
 
  -  ゼッフル粒子をワッフル粒子と空見した疲れてるのかな 
 
 - 8501 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 19:03:28 ID:xBuZpMF60
 
  -  政務時は秘書官がついてくるからなあ 
 下手に外すと感付くだろうし 
 時間外でこっそり集まれるかどうか? 
 
 - 8502 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 19:04:08 ID:7rjZOK+t0
 
  -  >>8499 
 見てるのは6人だろうけど、 
 いくら何でもここまで出てくるとは思ってなかっただろうしなぁ……。 
 嫁さんでSSR引いたのは金髪もだし、なんでヒルダが切れてるか見ても判らないのでは 
 
 - 8503 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 19:10:11 ID:CMUSWR/50
 
  -  >>8502 
 切れてる理由はともかく、明確にベルとやる夫に殺意向けてて黒狐と内通してるってので十分みせる理由になりそうじゃない?披露宴に襲撃企ててるし 
 
 - 8504 :雷鳥 ★:2021/09/05(日) 19:13:37 ID:thunder_bird
 
  -  こんなん一人で見たら目逸らしちゃうわ( 'ω' ) 
 テレビを見る時は部屋を明るくして離れて(みんなと)見てね! 
 
 - 8505 :雷鳥 ★:2021/09/05(日) 19:17:41 ID:thunder_bird
 
  -  タンクベッド睡眠30分しか眠れていない財務尚書に 
 コンテナに入った書類の山と仕事を押し付ける皇帝がいるらしい( 'ω' ) 
 
 - 8506 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 19:22:27 ID:k6Rb2/YE0
 
  -  >>8505 
 自分が全部やった方が早いで、人員追加の申請をしていなかったんじゃないかと 
 プリンちゃんら向けのマニュアルを全般向けに修正作業もしていそうだけど 
 
 - 8507 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 19:23:56 ID:dHTp3ZBH0
 
  -  ほぼ24時間働いているとは・・・ 
 それでも引継ぎに千人単位で人員が必要な仕事をやりきる処理能力が怖い・・・ 
 
 - 8508 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 19:24:51 ID:+dynPkzz0
 
  -  黒狐的にはもうやる夫始末モード入っちゃってんのかね、ここまで来たら入ってもおかしくは無いけど 
 嫁共々誘拐して嫁の命盾に手駒に位は考えてるのかと思ったが 
 
 - 8509 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 19:31:17 ID:cymvRSvr0
 
  -  こんなことを言われてたのか。なんで上司のやる夫に報告してないんだ? 
 
 - 8510 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 19:33:33 ID:Hx00mq+c0
 
  -  これだと嫁さんたちは女官ネットワーク使ってヒルダ包囲網敷いてると思うけど 
 
 - 8511 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 19:36:10 ID:7nf1SS170
 
  -  >>8509 
 神の視点がなけりゃ定規しか使えん堅物が杓子定規に風紀粛清図ってるだけに見えるのでは? 
 やる夫のセクハラが外部からは問題行動に見えること自体は 
 金髪に赤毛義眼その他幹部連中も(苦笑しながら)認めるところだろうし 
 
 - 8512 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 19:36:31 ID:DwqcXsr60
 
  -  そこらへんはこの子らの優しさなんじゃねーかな 
 ヘタに報告したら、「自分の主を裏切るように唆してきた」ってことになるから、金髪の秘書官として傷が付くし 
 まぁ、そんな優しさもこの汚物には無駄なんだけど 
 
 - 8513 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 19:39:06 ID:Jiujr9cY0
 
  -  そういえば、同盟に勝利して軍縮するのにプロパガンダ名目のワル娘は放送続けてるんだな 
 
 - 8514 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 19:42:13 ID:kvJAy9v3I
 
  -  ヨブが脅迫された証拠をマッコイに渡して帝国上層部に知らせてもおかしくはないなw 
 レンネンはヨブを毛嫌いしていてヒルダの裏切りを伝えて大丈夫か分からないし 
 
 - 8515 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 19:43:08 ID:Jiujr9cY0
 
  -  保身の怪物のヨブからしたら、こういう証拠は絶対残してるだろうしね 
 
 - 8516 :雷鳥 ★:2021/09/05(日) 19:44:43 ID:thunder_bird
 
  -  プロパガンダのつもりが思わぬ大反響で続編決定からのグッズやイベント展開しちゃったりしたんだろうなぁ 
 
 - 8517 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 19:45:31 ID:Hx00mq+c0
 
  -  世間知らずに世間知らずって切り捨てたら根に持つ間違いない 
 
 - 8518 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 19:48:18 ID:7rjZOK+t0
 
  -  >>8514 
 金髪に直接はどう考えても無理筋、 
 レンネンさんに開示したらまとめて処刑される 
 となると、交渉の余地がありそうな所に間接的に届くようにするのが一番マシなのか……。(ヨブがやったかはまだ判らないけど) 
  
 
 - 8519 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 19:51:59 ID:fMNceAlB0
 
  -  ヨブたんの話は八方塞がりヨブたんがリークに関わってたら説明は簡単だけど 
 黒狐の映像はどういう経緯で外に漏れたんだろうな 
 
 - 8520 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 19:53:52 ID:Jiujr9cY0
 
  -  ヨブはやる夫たちに映像流す理由あっても、黒狐は流す理由ないものなあ 
 
 - 8521 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 19:54:45 ID:Hx00mq+c0
 
  -  自治領主のネットワークにバックドア仕掛けてないと無理じゃね 
 そんなこんなでマッコイじーさんの素性の方がやばそうかなって 
 
 - 8522 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 19:55:44 ID:kvJAy9v3I
 
  -  黒狐に愛想尽かした愛人が黒狐のとっておいた脅迫データを流したんじゃねぇの 
 
 - 8523 :大隅 ★:2021/09/05(日) 19:56:33 ID:osumi
 
  -  ……今作、やる夫の姓が途中まで出てこなかったのと同じくマッコイ爺さん(仮)も本名一切出てないのよね。 
 原作登場人物の誰かである可能性は高そうなんだけど(´・ω・`) 
 
 - 8524 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 19:59:15 ID:g/dYrxVL0
 
  -  逆にそうだとすると誰だ? 
 まあ、決まったわけじゃないし今のところは考えなくてええかその時この人かって驚けば 
 
 - 8525 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 19:59:42 ID:kTQuiZlI0
 
  -  トリューニヒトの前任者の関係者辺りにかなとか想像してるw>爺さん 
 
 - 8526 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 20:03:30 ID:Jiujr9cY0
 
  -  今更な話だけど、 
 男尊女卑で金髪がやるまで女性が公職につくことがなかった帝国のさらに貴族令嬢のヒルダが、 
 よくセクハラって単語知ってたな 
 
 - 8527 :大隅 ★:2021/09/05(日) 20:04:38 ID:osumi
 
  -  あ、一応一回だけマッコイ商会代表のマッコイって名乗ってるわ。 
 13話でイゼル□ーン要塞へ物資届けた時(´・ω・`) 
 
 - 8528 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 20:07:45 ID:kvJAy9v3I
 
  -  貴族たちが愛人や娼婦を部下として戦場に連れていく帝国時代じゃセクハラとかないよな 
 
 - 8529 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 20:12:20 ID:ypdZWzFO0
 
  -  本気でやる夫が敵にまわったら、オーディンの裏路地で 
 春をひさいでいたほうがマシな追い込みが入ると 
 思うけどなー。 
 
 - 8530 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 20:12:53 ID:ur0ISOSD0
 
  -  ダメだー! 恋心の暴走と思えば一応の弁護も(自分の中だけでは)出来てたけど、コイツマジでダメだー! 
 
 - 8531 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 20:14:37 ID:+dynPkzz0
 
  -  いやいやいやいやこれはいかんでしょ 
 完全に(アカン方の)門閥ムーブやん 
 
 - 8532 :オバロ ◆byojq1CxuSzn :2021/09/05(日) 20:17:27 ID:B2HIMCNk0
 
  -  金髪や赤毛に進言して概ね受け入れられているから自分の言う事なら何でも聞くに決まってると思いこんじゃったんかなぁ。 
 もはや、自分の言葉は陛下の言葉と思ってるよね。 
 
 - 8533 :大隅 ★:2021/09/05(日) 20:18:04 ID:osumi
 
  -  ……ふと思った。 
 普通ならこういうのって信頼できる手の者を使って行う事よね、やるフレのブラウンシュヴァイク&リッテンハイムラインみたいに。 
 そういう事に使える「信頼できる」部下すら皆無で自分が動き回ってるから証拠の山に繋がったって事かいな(´・ω・`) 
 
 - 8534 :大隅 ★:2021/09/05(日) 20:18:52 ID:osumi
 
  -  ……信頼できる部下も何も、それ以前に「お付き合いしている相手」がいないかwwwww 
 
 - 8535 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 20:20:50 ID:cymvRSvr0
 
  -  そりゃ「サロンに来ない」って言われた人ですし 
 
 - 8536 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 20:21:16 ID:uWXRk52X0
 
  -  社交性捨ててたし…… 
 
 - 8537 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 20:24:02 ID:ur0ISOSD0
 
  -  ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1630317754/2351 の通りだよねぇ…… 
 とことん社会経験が無さ過ぎる。 
 
 - 8538 :バーニィ ★:2021/09/05(日) 20:24:03 ID:zaku
 
  -  人との付き合いゼロだったしなぁ・・・ 
 下手すると仕事関係も金赤コンビ以外とは会話すらなかった可能性が 
 
 - 8539 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 20:25:02 ID:kSS/VIVz0
 
  -  ボッチだから本来陰謀には向かないんだよな 
 
 - 8540 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 20:25:45 ID:kj16F7D30
 
  -  友人:サロンに行かないからできない 
 人脈:サロンに行かないからできないし、他のツテも作ってない 
 部下(家臣):当主はパッパなので(自分には)ないです 
 何らかの人を使う手段:あるように見えないし、役職も部下が必要な職ではない 
  
 なんだこれは、たまげたなぁ 
 
 - 8541 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 20:26:01 ID:Hx00mq+c0
 
  -  大淀さんに見透かされてて草 
 
 - 8542 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 20:27:06 ID:+dynPkzz0
 
  -  >>8532 
 あるだろうね、今も個人的感情と大義をごっちゃにしてるし 
 「(政策秘書官として)以心伝心みたいなもんやな!」って誉め言葉を素のラインハルトとしての評価と捻じ曲げて理解してそう 
 
 - 8543 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 20:28:19 ID:kvJAy9v3I
 
  -  金髪に話し相手として信頼されてたけど秘書でしかないから部下はいないし、社交性ないし 
 パパの家臣使ったらパパにバレるしな 
 
 - 8544 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 20:29:14 ID:gXWyR1t50
 
  -  大淀さんは金髪とベルさんと面識なくても把握してるのにヒルダさあ・・・w 
 つーかこれあれよね?即位式にいなかったから重用されてない=いつでもどうにでもなるとか考えてたなww 
 
 - 8545 :オバロ ◆byojq1CxuSzn :2021/09/05(日) 20:30:01 ID:B2HIMCNk0
 
  -  これ知った金髪がどう思うか気になる。部下として……あくまで部下としてはかなり気に入ってたから失望も大きそう。 
 
 - 8546 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 20:31:10 ID:izrBW+xLi
 
  -  あんなん金髪さん泣いちゃう 
 
 - 8547 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 20:32:14 ID:Hx00mq+c0
 
  -  この経緯だと嫁さん達でカウンター用に証拠固めやってそうだけど 
 
 - 8548 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 20:32:16 ID:foNoYmhn0
 
  -  ていうかこの人ラインハルトの秘書やるまで何やってたんだろう 
 まさか勉強ばっかりて事はないだろうし、領地経営の手伝いとかか 
 
 - 8549 :スネア ◆UUcp66tYgQ  ★:2021/09/05(日) 20:32:44 ID:sunea
 
  -  ベルさんに慰めてもらってお世継ぎ作り頑張ればいいさ(´・ω・`) 
 
 - 8550 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 20:33:05 ID:Y0ZuAbgM0
 
  -  銃を担いで野山を駆け回ったりしてたんだっけ? 
 
 - 8551 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 20:34:46 ID:Hx00mq+c0
 
  -  あ、ヒルダショックでダメージ受けた金髪さんが子作り頑張るのか 
 
 - 8552 :バーニィ ★:2021/09/05(日) 20:35:41 ID:zaku
 
  -  >>8549 
 それだっ!!! 
 
 - 8553 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 20:35:48 ID:Jiujr9cY0
 
  -  金髪は自分の人を見る目とか、そういう方向でショック受けそうよね 
 ベルがいるから女性不信にはならんだろうが 
 
 - 8554 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 20:36:42 ID:l1NVviWGI
 
  -  ある意味ルビンスキーチートだなあ 
 そんな才覚もツテもないから通信ログ抹消なぞ不可能のはず。だから義眼もラングも見逃す 
 ってとこまで読んだ? 
 マッコイ爺さんがいなかったら誰も気がつかず? 
 
 - 8555 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 20:37:59 ID:xmkFY2Ez0
 
  -  マーリンドルフ伯は託卵でもされたんだろうか 
 
 - 8556 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 20:38:51 ID:kvJAy9v3I
 
  -  そもそもヒルダを女として見てないから女性不信は大丈夫そうw 
 
 - 8557 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 20:39:44 ID:+dynPkzz0
 
  -  レンネンカンプとかジェシカに通信してる時は意外と権謀術数用いれるんかと思ったんだけど 
 この体たらくってことは図面引いたのは黒狐一人なんかねぇ 
 
 - 8558 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 20:43:12 ID:gXWyR1t50
 
  -  今更だがマリーンドルフなのか 
 いままでマーリンドルフだと思ってた 
 
 - 8559 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 20:43:50 ID:ADO9TDVEI
 
  -  わいがルビンスキーならヒルダをいずれは宰相に 
 とか赤毛とした会話を盗聴録音しといて 
 あとで銀河中にネットで公開してやるなあ 
 
 - 8560 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 20:44:25 ID:ypdZWzFO0
 
  -  >>8558 
 グランドクソ野郎亜種じゃないから 
 
 - 8561 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 20:46:19 ID:gXWyR1t50
 
  -  >>8560 
 映像見てなくて文字だけで見るとこういうことあるよね(白目) 
 うっわ恥ずかしいわこれ 
 
 - 8562 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 21:02:46 ID:NMCc/hkl0
 
  -  >>8489 
 (それはそれとして私怨たっぷりだけど結果だけ見るなら)はい、そうです 
 
 - 8563 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 21:06:56 ID:NMCc/hkl0
 
  -  >>8521 
 地球教の別派閥とか銀河連邦時代の組織の生き残りに所属してるとか言われても不思議じゃない大活躍ですよ 
 
 - 8564 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 21:23:06 ID:NMCc/hkl0
 
  -  ロイエンによる「力抜けよ」という肩ぽん 
 
 - 8565 :雷鳥 ★:2021/09/05(日) 21:42:24 ID:thunder_bird
 
  -  ルビンスキーにとっちゃヒルダの計画が成功しようが失敗しようがローエングラム王朝の政治中枢にダメージが入るのが確定したってことなのだろうか 
 
 - 8566 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 21:46:16 ID:fMNceAlB0
 
  -  影から堂々と致命傷に足る刺し方してくる黒狐さんは良い空気吸ってるよなあ 
 え?ちょっと囁いただけでここまで秤がぶっ壊れることには感知してないし勝手に壊れたって?そう…… 
 ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1630317754/1987 
 
 - 8567 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 21:54:41 ID:Hp28Y6M50
 
  -  ヒルダクルセイダーズが発狂するのは(同志の精神負担以外では)大歓迎だが(ザマァ 
 避難所か梅座でやってほしいところだ。 
 
 - 8568 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 21:58:39 ID:IZ4wmGP30
 
  -  同志の息抜きになるなら架空のキャラはどうでもいいだろうに 
 
 - 8569 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 22:13:17 ID:ur0ISOSD0
 
  -  >>8568 
 架空のキャラで一まとめもそれはそれで厄介ごとに繋がりそうだわ。 
 同志の作品上のキャラって意味ならそうなんだけど。 
 
 - 8570 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 22:19:55 ID:IZ4wmGP30
 
  -  今のお辛い精神状態の同志の作品ではって意味ね 
 
 - 8571 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 22:21:47 ID:ur0ISOSD0
 
  -  うん、同意 
 
 - 8572 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 22:30:09 ID:IPeepL2C0
 
  -  マリーンドルフ伯どうなるんだろう。 
 あれ確か一人娘だったような気が。 
 後継者いないし領も帝都の近くの好立地だし改易かな。な〜む。 
 
 - 8573 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 22:31:51 ID:fpxO8Xwg0
 
  -  ルビンスキーが原作キャラを唆して堕落させるって銀英伝二次におけるちょっとした発明じゃね? 
 
 - 8574 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 22:56:25 ID:gxOSLOfS0
 
  -  ただ今回のヒルダ騒動で一ついい点としては…煽動家でしかなかったジェシカが明確にテロリストとして処分出来る事だろうなぁ。 
 同盟国内の統治の為にもジェシカを早い時点で処分出来ない連鎖型爆弾が同盟内にある状況が続くわけだし。 
 黒狐はもうこれ再起なんて考えずにやるだけやって手を組んだ奴ら全員と共に死ぬ気だよな。 
 
 - 8575 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 22:57:22 ID:Jiujr9cY0
 
  -  >>8573 
 黒狐は原作でもラングに似たようなことしてるから、発明ってほどでもない 
 
 - 8576 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 23:06:44 ID:92ebkEt2i
 
  -  タカリさんのところ襲撃ダイスに+レベル(最低40、アンデルセンは20固定)とかつけてる時点で 
 ああああああああああああああああああああ 
 とか書き込んでも狙ってるようにしか見えない 
 
 - 8577 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 23:09:33 ID:Gkv5/QAk0
 
  -  バッドイベばっか引いてると、ちょっとしんどい 
 熱烈がプラスとは限らないんだから、バッド枠は1つで良いと思うんだよなっていつも思う 
 
 - 8578 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 23:09:46 ID:pvGB/f5I0
 
  -  流石にタカリマンの今回の補正はちょっとモニョる。明らかに死ねになってるのにそれに発狂されてもって感じ 
 
 - 8579 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 23:11:27 ID:izrBW+xLi
 
  -  510でグッド49でバッドって感じが基本だからジェットコースター不可避みたいな 
 
 - 8580 :胃薬 ★:2021/09/05(日) 23:13:20 ID:yansu
 
  -  10ばっか引けば問題ないんだゾ 
 
 - 8581 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 23:16:12 ID:izrBW+xLi
 
  -  それヤンス誕生秘話じゃねえかw 
 
 - 8582 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 23:18:08 ID:NMCc/hkl0
 
  -  >>8580 
 ヤンスの大豊作祭りするって? 
 
 - 8583 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 23:25:33 ID:ygWYwvFg0
 
  -  胃薬ンがグラサイの告白をしていると聞いて! 
 
 - 8584 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 23:31:06 ID:gXWyR1t50
 
  -  そういえば結界の強化と警備兵の展開とか書いてあったけどダイスも何も強化なかったな 
 
 - 8585 :名無しの読者さん:2021/09/05(日) 23:49:21 ID:6kOnuuRH0
 
  -  胃薬ン秋のヤンス祭? 
 
 - 8586 :名無しの読者さん:2021/09/06(月) 00:02:44 ID:ptFteAu+0
 
  -  芸能人のツイートで義憤に駆られて正義執行するお馬鹿さんみたいなムーブメントなのな<ヒルダ 
 
 - 8587 :名無しの読者さん:2021/09/06(月) 00:24:23 ID:EeTCIfzR0
 
  -  そういえば、今は秋、豊穣の季節か。 
 何が大豊作かって? 
 ヤンスだよw 
 
 - 8588 :名無しの読者さん:2021/09/06(月) 00:31:02 ID:3bOeN+FZ0
 
  -  いやお前それ、ヤンスに種付けしたって事になるぞ 
 
 - 8589 :名無しの読者さん:2021/09/06(月) 00:33:32 ID:bxu3Mm7d0
 
  -  シベリアのヤンス牧場では見渡す限りの針葉樹にヤンスの卵が産み付けられ・・・・ 
 
 - 8590 :名無しの読者さん:2021/09/06(月) 00:37:53 ID:/FpWrxX30
 
  -  ヤンスは単為生殖だから・・・ 
 
 - 8591 :名無しの読者さん:2021/09/06(月) 00:43:45 ID:j+XT3d1U0
 
  -  ルビンスキーもこんな陰謀が上手く行くなんて思ってないだろう 
 原作終盤の時と同様に破れかぶれになってローエングラム朝に傷を残したいだけで 
 まだ死期が迫っている訳じゃないだろうけど 
 やる夫の存在がルビンスキーを愚行に走らせた要因かな 
 
 - 8592 :名無しの読者さん:2021/09/06(月) 01:39:37 ID:Nq6aQX8n0
 
  -  ヤンスもといべネットで抜くのは女々か 
 
 - 8593 :名無しの読者さん:2021/09/06(月) 01:52:26 ID:9Z/X8e3m0
 
  -  抜くは女々か抜いたならよか 
 
 - 8594 :名無しの読者さん:2021/09/06(月) 01:59:22 ID:ij0q5QU40
 
  -  もしもこの世界に冷凍圧縮カプセルの技術あるならジェシカとヒルダを永遠に解き放たずに保存してほしいわ… 
  
 冷凍圧縮カプセル:某戦隊に出てくる技術、冷凍圧縮する事で受刑者の衣食住の手間や場所を減らす他、 
             冷凍されている間ずっと『意識がある』というガチ過ぎる刑罰。 
 
 - 8595 :名無しの読者さん:2021/09/06(月) 02:02:21 ID:dnUzSNkw0
 
  -  >>8592 
 この板だとなぜかヤンスの印象が強いだけで、そもそもベネットは【三下口調以外は】エロいぞ。 
  
 【身体だけ】エロいアクアと比べれば、どんだけ対象にし易い事か…… 
 
 - 8596 :名無しの読者さん:2021/09/06(月) 02:14:58 ID:Ur89Bhpsi
 
  -  チンパンと比べるのは卑怯やろw 
 
 - 8597 :名無しの読者さん:2021/09/06(月) 05:40:50 ID:NuTN0L/tI
 
  -   
 確かに大淀さん達への対応みると下調べもろくにしていない。もし彼らがやる夫にチクったらその場で自分がおしまいだということの予想さえ出来ていない。どこがラインハルトが優秀だと思った人間なんだよ! 
  
 ヤン「 」 
  
 ああ、ヤンも日常のことまるで出来なかったり、「席を立たない自由を行使します」 
 とか顰蹙やったけ… 
 一部で優秀だけどその一方で 
 ってタイプか? 
  
 
 - 8598 :名無しの読者さん:2021/09/06(月) 06:05:59 ID:SfDj8PY40
 
  -  セクハラ摘発に協力しなかっただけで抹殺対象に加えるとか 
 畜生すぎて草 
 
 - 8599 :名無しの読者さん:2021/09/06(月) 06:59:32 ID:4U7rFzgw0
 
  -  >>8595 
 褐色巨乳ケモ美少女という割と属性てんこ盛りな外見してるしな>ベネット 
 
 - 8600 :名無しの読者さん:2021/09/06(月) 07:08:03 ID:7lgZZIOdI
 
  -  「ミサトさんはアホの子無能!」 
 「じゃあミサトさんを選んだゲンドウは…?」 
 「ゲンドウもアホの子無能!」 
 「じゃあゲンドウを選んだゼーレは…?」 
 「ゼーレもアホの子無能!」 
 「あの…ゼーレって、あの世界を影から仕切ってる連中だよね…?」 
 「サードインパクト後の世界はみんなアホの子無能!」 
  
 スパシン「よっしゃ世界全部断罪汁!」 
 
 - 8601 :名無しの読者さん:2021/09/06(月) 07:15:18 ID:iOd+zOHB0
 
  -  >>8592 
 「抜いた」なら使ってもいいッ! 
 
 - 8602 :名無しの読者さん:2021/09/06(月) 08:06:49 ID:SfDj8PY40
 
  -  確かチルドレンは心が脆弱で無いと目的に沿わないから 
 子供より復讐を優先する中途半端な優しさのミサトさんは最適ポジ 
 ミサトさんに限らずスタッフ全員そうなんだけど 
 
 - 8603 :名無しの読者さん:2021/09/06(月) 08:10:37 ID:4U7rFzgw0
 
  -  そもそもチルドレンの心壊す必要性がゼーレにはないのでは? 
 あいつらのサードインパクトの本命はリリスをオリジナルロンギヌスで制御して行うもので 
 本編で行われたような初号機を中核にしたのは予備プランだし 
 戦自の襲撃でチルドレンを生け捕りにする指令出してない時点で生きて利用する気がなかったとしか思えん 
 シンジが生き残ったのとか幸運に恵まれた結果論でしかない 
 
 - 8604 :名無しの読者さん:2021/09/06(月) 08:17:47 ID:JcPRKPeo0
 
  -  そこらへんの設定ってほぼ後付けじゃないん 
 
 - 8605 :名無しの読者さん:2021/09/06(月) 08:18:40 ID:SfDj8PY40
 
  -  ゲンドウさんは奥さん起こすのに弱いしんちゃんが必要だったのは確定でおっけ? 
 
 - 8606 :名無しの読者さん:2021/09/06(月) 08:45:22 ID:g/mh/gur0
 
  -  エヴァにちゃんとした設定があるわけないだろ 
 
 - 8607 :名無しの読者さん:2021/09/06(月) 08:55:26 ID:4U7rFzgw0
 
  -  >>8604 
 どこからが後付けかなんて、庵野本人にもわからんのでは? 
 
 - 8608 :名無しの読者さん:2021/09/06(月) 08:59:15 ID:BNI7afKP0
 
  -  完結したし設定まとめたヤツとか出して欲しいかな 
 
 - 8609 :名無しの読者さん:2021/09/06(月) 09:07:56 ID:YvtzzgsY0
 
  -  ヨブたんとヒルダの会話、お喋りなヨブたんが口数減らして且つ無難な言葉選びをしているのに対して 
 ヒルダが恐喝しつつ自身の目的と手段をペラペラ喋ってるのを見ると 
 2人の危機管理意識の差と言うか潜ってきた修羅場の数の差が大きく出てるなーと思う 
 よく見ると黒狐も映像が公開されたらヒルダ側が不利になる発言しかしてないし 
 
 - 8610 :名無しの読者さん:2021/09/06(月) 09:40:48 ID:q/20KRb0I
 
  -  家庭板でもあるじゃん 
 浮気側をあんまりにもアホに描いてされた側がかっこよく懲らしめて「なんで最初からアホだと気がつかなかったん?」 
 って嘘松認定されるやつ? 
 まあ後世の伝記作家がうまく改変するんだろうが 
 ハンサムなラインハルト一世陛下は最初からワルのヒルダの悪逆非道の魂に気がついてましたが、あえて懐に入れてみなで監視することでワルダーのたくらみを… 
 
 - 8611 :名無しの読者さん:2021/09/06(月) 10:02:23 ID:CC4mhqksi
 
  -  アレだ。マシなフレーゲルで、おじさんがやる夫をサロンに連れ出してたけど、あれって帝国内の癌細胞を理解させるだけじゃなく、宮廷における貴族のやり取りを教えるためだったんだな 
 例の彼女はサロンとか園遊会とかに全く顔出してなかったみたいだし…… 
 
 - 8612 :名無しの読者さん:2021/09/06(月) 10:02:26 ID:Gir9yu930
 
  -  門閥貴族はやっぱダメだなキャンペーンに利用されるんじゃね 
 
 - 8613 :名無しの読者さん:2021/09/06(月) 10:05:21 ID:BNI7afKP0
 
  -  マリーンドルフ伯爵って本当に希少種だったんだな 
 
 - 8614 :名無しの読者さん:2021/09/06(月) 10:07:47 ID:ZO6/ZHWF0
 
  -  母親って存命なんだっけ? 
 
 - 8615 :名無しの読者さん:2021/09/06(月) 11:21:36 ID:VtFDIXTXI
 
  -  母親は死別 
 外伝ではヴェストパーレ男爵夫人のピアノの先生 
 なんで共通の知人がいたのに…? 
 
 - 8616 :名無しの読者さん:2021/09/06(月) 11:40:01 ID:K8RfHLmO0
 
  -  母親健在なら、女子力壊滅のままにはしないわな 
 
 - 8617 :豚死ね ★:2021/09/06(月) 11:46:03 ID:pork
 
  -  ヒルダさんは周りからの評価を見誤ったし、自己評価も高すぎた感ある 
 才能の評価と女性としての評価は別だし、自分の才能への信頼の高さがこの有様なんじゃね?としか 
 
 - 8618 :名無しの読者さん:2021/09/06(月) 11:51:00 ID:VtFDIXTXI
 
  -  やる夫が大淀さん達に確認しに行った時になんて言われるかな? 
 「最初から噂でしたよ(女性職員の間では)ぶっちゃけあの環境ではおかしくなるのあたりまえでは?」 
 
 - 8619 :名無しの読者さん:2021/09/06(月) 12:06:07 ID:o/JlJejC0
 
  -  >>8617 
 一部の能力の高さと評価される項目は一緒では無いって自分がやる夫にやってるのと一緒なのが… 
 ママー!この機械壊れてるよー!ママー! 
 
 - 8620 :名無しの読者さん:2021/09/06(月) 12:07:42 ID:j+XT3d1U0
 
  -  そもそも論としてやる夫の能力とラインハルトとの友情 
 その両方からしてラインハルトがやる夫を切り捨てるなんて可能性がゼロなのに 
 大淀を空手形で仲間に引き入れようとするヒルダはアホの子としか言えないけどね 
 
 - 8621 :携帯@すじん ★:2021/09/06(月) 12:24:54 ID:sujin
 
  -  ぼっちに苦楽を共にし、命までベットしてきた友情の概念は難しい。 
 
 - 8622 :名無しの読者さん:2021/09/06(月) 12:27:11 ID:Mq6ukJxH0
 
  -  しかし、落とし所どうすんだと思ってたヒルダをこう絡めてくるとは……さすが同志である 
 やる夫とオーベルの心中は如何なる状況か 
 金髪への道を作ったのこの二人だし 
 
 - 8623 :名無しの読者さん:2021/09/06(月) 12:41:07 ID:tq9fVpN+0
 
  -  やる夫はテロで斃れる様な人間ではないってラインハルトに評されてるし、 
 過去の決闘者やヴァンフリートのイベントからして、やる夫個人が襲撃されても返り討ちにする位の 
 戦闘力はやる夫個人にはあるんだろうな 
 
 - 8624 :名無しの読者さん:2021/09/06(月) 12:46:49 ID:FVamUg4M0
 
  -  これ時系列的には 
 ヒルダがセクハラ調査をしてフルボッコ→汚物の真価を知る→同盟遠征準備中にハゲが接触して情報入手→同盟遠征中に証拠調べ 
 →汚物出世で手が出せなくなる→即位式で売女相手に勝利を確信→大淀に身内の見逃し要請を却下される 
 でいいのかな? 
 
 - 8625 :名無しの読者さん:2021/09/06(月) 14:29:14 ID:oC8eVgPv0
 
  -  原作とは逆に、父親の七光りで抜擢されたってことになるんだろうな 
 
 - 8626 :名無しの読者さん:2021/09/06(月) 14:30:57 ID:BNI7afKP0
 
  -  テロで武装集団凸させても普通に撃退しそうなんだよなw<やる夫 
 
 - 8627 :名無しの読者さん:2021/09/06(月) 14:36:46 ID:kmt6MkbwI
 
  -  パパは門閥貴族仲間に義理立てして滅ぶ予定だったけど 
 自分の才能を活かしたがってた娘に説得されて好きにイキロしちゃったんだっけ? 
 
 - 8628 :名無しの読者さん:2021/09/06(月) 15:28:19 ID:2cchhsQb0
 
  -  原作の話ならパパは一応家の生き残り模索してて(娘の将来もあるからね)どっちが勝ち馬か分からんから貴族としての常識で決めようとしてた 
 娘はラインハルトが勝つと判断して、家の生き残り&自分の才覚活かしたいの両方でパパに金髪につくよう説得した 
 
 - 8629 :名無しの読者さん:2021/09/06(月) 15:35:06 ID:dl6/LZh4I
 
  -  どっちにしろラインハルト自身が自分の任命責任を放棄しないよ。周囲がどんなに庇ってもな。ヒルダを抜擢したのは自分。ヒルダを政治顧問にしたのも自分、ヒルダの声は余の声とか言ったのも自分。 
 帝国内はともかく同盟内の騒動を止めるのは難しそうなんで多分犠牲者とか出そう。 
 もちろん皇帝であるラインハルトに責任なんか取らせられない。 
 だから逆に苦しむ。 
  
 ってのが多分ルビンスキーの狙いかね? 
 
 - 8630 :名無しの読者さん:2021/09/06(月) 15:46:57 ID:D9Jps+b70
 
  -  そうならないようにパッパが【樅ノ木は残った】するような気がする 
 
 - 8631 :名無しの読者さん:2021/09/06(月) 16:17:17 ID:d7P5uuj/0
 
  -  ヒルダさん結婚式前か式の最中に進退極まってせめてあの売女だけでも!!と銃ダイレクトアタック仕掛けそう。 
 無能伝説の極みに至って欲しい。 
 
 - 8632 :名無しの読者さん:2021/09/06(月) 16:20:33 ID:iOd+zOHB0
 
  -  マリーンドルフ伯「まさか娘が……おいは恥ずかしか!生きてはおられんごっ!(ワイングビー)」 
 赤毛「介錯しもす!(パーン)」 
 やる夫「笑ろうたこと許せ!」 
 金髪「合掌ばい!」 
  
 もうこうなる未来しか見えないわ……なんて不憫な 
 
 - 8633 :名無しの読者さん:2021/09/06(月) 16:22:51 ID:BNI7afKP0
 
  -  ヴェスターラント起きてないから普通に武器携帯してるキルヒアイスに射殺されるんでは? 
 
 - 8634 :名無しの読者さん:2021/09/06(月) 16:27:07 ID:xzl5U/HJ0
 
  -  この儀式こそが門閥貴族そのものだからなあ 
 連座しなくても、こうなりそうだけど 
 
 - 8635 :雷鳥 ★:2021/09/06(月) 16:41:45 ID:thunder_bird
 
  -  あまりにもやらかし過ぎてて将来マリーンドルフの名を継ぐ人がいなくなる奴では?( 'ω' ) 
 
 - 8636 :名無しの読者さん:2021/09/06(月) 16:44:20 ID:0Bia3yjY0
 
  -  汚職官僚の対応差がパパと娘で真逆だからなぁ 
 
 - 8637 :土方 ★:2021/09/06(月) 16:44:35 ID:zuri
 
  -  むしろ遠い未来においてはその名を出すことさえ禁忌にされるほどの名として扱われそうな気が…… 
 
 - 8638 :名無しの読者さん:2021/09/06(月) 16:45:56 ID:ehN8p2UK0
 
  -  てか、逆にこのヒルダさん初対面では印象そんなによくなかった金髪からどうやって好感度稼いだん 
 
 - 8639 :名無しの読者さん:2021/09/06(月) 16:45:59 ID:dl6/LZh4I
 
  -  義眼「閣下、マリーンドルフ伯では格が低過ぎます。政治顧問殿を重用した時点で、閣下より上位者と言えば…」 
 金髪「と言う訳で君らが無理矢理あのアホの子をワイに押し付けた、いいね?」 
 エルウィン、アマーリエ「 」 
  
 こんな金髪見たいか? 
 
 - 8640 :名無しの読者さん:2021/09/06(月) 16:46:52 ID:dl6/LZh4I
 
  -  閣下→陛下 
 
 - 8641 :雷鳥 ★:2021/09/06(月) 16:46:55 ID:thunder_bird
 
  -  >>8637 
 ヒルダ「お辞儀をするのだ」 
 
 - 8642 :豚死ね ★:2021/09/06(月) 17:00:59 ID:pork
 
  -  >>8638 
 好感度稼いでないから、みんなから皇后とか何言ってんだオメーって反応されてんじゃろ 
 
 - 8643 :名無しの読者さん:2021/09/06(月) 17:04:39 ID:4U7rFzgw0
 
  -  >>8638 
 好感度とかそういう問題ではないのでは? 
 単に能力面で優秀で人格面でそこまで問題はないと判断したから能力に応じて登用しただけで 
 ゲームで例えるとキャラとしては特にが好きでも嫌いでもないけど純粋に性能がいいからスタメン入りしてる手合 
 
 - 8644 :名無しの読者さん:2021/09/06(月) 17:04:42 ID:ehN8p2UK0
 
  -  >>8642 
 恋愛的な好感度じゃなくて、仕事が出来る有能度的な意味での好感度の話 
 
 - 8645 :名無しの読者さん:2021/09/06(月) 17:06:54 ID:3gxX+fjQ0
 
  -  そら、普通に政治能力高いとこ示したからでしょ 
 その政治能力の高さを今はイカン所に発揮してるわけだが・・・・・・ 
 
 - 8646 :豚死ね ★:2021/09/06(月) 17:10:58 ID:pork
 
  -  従軍志願したあたりから少しずつ実績積んでたのと、政治能力発揮したあたりから認められた感じじゃね? 
 
 - 8647 :名無しの読者さん:2021/09/06(月) 17:33:23 ID:/Ge97QDNI
 
  -  本人選んだら夫の死後帝国を維持発展させた賢女 
 しかしうっかり他の女選ぶと全てを破壊する悪神 
  
 って言うとゲームで言うと誰だ? 
 HFルートセイバーちょっと違うし 
 ときメモ2の光? 
 本人選ぶと確かに非の打ち所がない正ヒロインだけど 
 他のヒロイン選ぶと何もしてないのに勝手に好感度上げて爆弾テロ起こしまくる… 
 
 - 8648 :豚死ね ★:2021/09/06(月) 17:43:43 ID:pork
 
  -  ゲームは思いつかないけど漫画のウルフガイの小沼竜子はそれに近い 
 手に入らないなら、殺して忘れられなくしてあげる!って感じで主人公に致命傷与えるし 
 あとは、まどマギのさやかもその系譜に入れても良いかも? 
 自分の気持ちを伝えられないまま、魔女化して、唯一ほむらと一緒に戦ってくれそうだった杏子を殺してるし 
 
 - 8649 :名無しの読者さん:2021/09/06(月) 19:01:18 ID:o/JlJejC0
 
  -  >>8643 
 やってることもシステムメッセージとかヘルプ機能みたいなもんでその能力は評価してたんだけどねぇ 
 あんな出会いなのに職場の同僚として気を許しては居たぐらいだし 
 
 - 8650 :名無しの読者さん:2021/09/06(月) 19:06:07 ID:o/JlJejC0
 
  -  当たり前だけど合いの手がないないありません状態で草 
 
 - 8651 :名無しの読者さん:2021/09/06(月) 19:16:49 ID:SfDj8PY40
 
  -  無能ヒルダ脳では皇后になるんは林檎が落ちる程度の 
 あるべき姿なので、はしたなく誘うなんてことはしないのです 
 
 - 8652 :名無しの読者さん:2021/09/06(月) 19:36:38 ID:yH02tqG80
 
  -  結局は「門閥貴族」の枠から抜け出せんかったことかね 
 対抗馬になりうる家は大概掃除された上なまじ本人の実務方面で優秀で重用されてたもんだから 
 「ラインハルト朝の藩屏たる高位貴族マリーンドルフ」意識が肥大化してったんなら皇后を夢想するのもむべなるかな 
 
 - 8653 :名無しの読者さん:2021/09/06(月) 19:39:06 ID:ftJsJgel0
 
  -  蛭蛇(今作のはもうこの表記で問題なかろw)に贈る言葉 
  
 妄想を抱いて溺死しろ 
 
 - 8654 :名無しの読者さん:2021/09/06(月) 19:40:25 ID:kmt6MkbwI
 
  -  疾風さん家は上手くいったが引き取ってくれた家の人間が皆息子の嫁さんになる事を望んでいたら嫁さんに他の選択肢はないような 
 
 - 8655 :名無しの読者さん:2021/09/06(月) 19:45:47 ID:kmt6MkbwI
 
  -  ヒルダは出会いからしてアポなしで押しかけて来たり 
 他人を自分のために犠牲にすることに躊躇いがなかったり帝国貴族らしい人物だな 
 
 - 8656 :名無しの読者さん:2021/09/06(月) 19:50:34 ID:2cchhsQb0
 
  -  >>8647 
 同志ヒルダが賢妃になるわけないだろ 
 あれは原作ヒルダだから賢妃になった 
 
 - 8657 :名無しの読者さん:2021/09/06(月) 19:51:58 ID:55+vna5W0
 
  -  金髪の事すら無意識に成り上がりと下に見てたんじゃないかな 
 成り上がりが貴族の娘を娶るのはよくある事だし、その相手は自分しか居ないと思ってたとか? 
 
 - 8658 :名無しの読者さん:2021/09/06(月) 19:53:08 ID:2cchhsQb0
 
  -  >>8656は仮に同志ヒルダが皇后に選ばれたとしてもって話ね 
 
 - 8659 :名無しの読者さん:2021/09/06(月) 19:59:39 ID:o/JlJejC0
 
  -  そういうのじゃなくて 
 自己評価及び自己採点だと至尊の座に至った方の相手は自分以外に存在しなかったんじゃないかな? 
 何故か伴侶の基準を相手への安らぎとかじゃなくて仕事の能力で判定して事故ってるけど 
 ケスラーを見ろ、相手へ求めるのは純粋に自身が安らげるかという一点のみという実直さだぞ?そろそろゲシュタポに連れて行く時期かとは思うが 
 
 - 8660 :名無しの読者さん:2021/09/06(月) 20:10:35 ID:o/JlJejC0
 
  -  さて副官ズは自主判断で何処までやらかしてたかな? 
 
 - 8661 :名無しの読者さん:2021/09/06(月) 20:11:13 ID:CUvKvVn2I
 
  -  面接の時に自分と家の出世だけ考えて金髪に男として興味持ってなかったようにしか見えないのが、なんでああも嫉妬ぐるいになったのか? 
 正直男に興味なくて金髪の世話は専用の女がいて、自分は出世に専念できるなら万々歳じゃね? 
 どうも意図的に最初に秘書として配属されてそこでベルと出会った時に何があったのか? 
 と言うあたり省略されてるんだよね。 
 まさかのマッコイ爺さんファイルの奥底にそのデータあって 
 「これを本当に見るんですかい?」 
 ってメッセージがあって 
 
 - 8662 :名無しの読者さん:2021/09/06(月) 20:14:25 ID:sA082UgU0
 
  -  ハゲは粒子脅迫しそうなんだよなあ…。 
 
 - 8663 :名無しの読者さん:2021/09/06(月) 20:16:01 ID:sA082UgU0
 
  -  >>8661 
 女の敵は女。 
 ヒルダが見たこともない顔を 
 金髪がベルさんに向けてるってだけで 
 敗北感よ。 
 
 - 8664 :雷鳥 ★:2021/09/06(月) 20:17:16 ID:thunder_bird
 
  -  ジェシカら反帝国運動テロ未遂のせいで無関係な同盟軍人と市民らを巻き込んでの第二次ラグナロック作戦か…… 
 
 - 8665 :名無しの読者さん:2021/09/06(月) 20:19:11 ID:9Z/X8e3m0
 
  -  しかしそうなるとヤッルの青葉区が気になるなぁ・・・ 
 
 - 8666 :名無しの読者さん:2021/09/06(月) 20:19:29 ID:CUvKvVn2I
 
  -  >>8663 
 勘ぐってはいかんが元職業的ライバル潰すのは 
 
 - 8667 :名無しの読者さん:2021/09/06(月) 20:21:24 ID:IjVMh9Az0
 
  -  >>8664 
 状況判ってた軍人さん達はともかく、ジェシカ担ぎ上げてた民衆的には望み通りでは? 
 ウルトラマンティガの最終回の如く、ミラクルヤンに同盟の星系から沢山の希望の光が! 
 
 - 8668 :名無しの読者さん:2021/09/06(月) 20:27:03 ID:ftJsJgel0
 
  -  ヒルダクルセイダーズ「これはあの売女の陰謀!!!!」 
 
 - 8669 :名無しの読者さん:2021/09/06(月) 20:28:26 ID:SfDj8PY40
 
  -  ヤンはさっさとハイネセンを出るんだよおおおお 
 
 - 8670 :名無しの読者さん:2021/09/06(月) 20:30:04 ID:dnUzSNkw0
 
  -  ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1621949579/5229 
 ・本筋と無関係な雑談を続ける 
 ・3行超え 
 ・タイポを嗤ったとも取れる内容 
  
 流石にもうちょい考えてレスしろや…… 
 
 - 8671 :名無しの読者さん:2021/09/06(月) 20:30:32 ID:IC65vnh60
 
  -  「理想の男」が「自分よりも明らかに格下の女(と自分は思っている)に懸想をしている」 
 という時点でもう耐えられないぐらいの敗北感なんじゃないですかね知らんけど 
 
 - 8672 :オバロ ◆byojq1CxuSzn :2021/09/06(月) 20:36:38 ID:9cIbDMzx0
 
  -  流石にそこでやる夫が出てくるのは飛躍し過ぎだろ。 
 都合の悪い事は全部やる夫とベルのせいってか? 
 
 - 8673 :名無しの読者さん:2021/09/06(月) 20:37:45 ID:kmt6MkbwI
 
  -  原作と違ってヤンが戦力逃亡させてないから同盟ロクに抵抗出来ずにプチっと潰されるな 
 
 - 8674 :名無しの読者さん:2021/09/06(月) 20:38:05 ID:sA082UgU0
 
  -  92ェ… 
 
 - 8675 :名無しの読者さん:2021/09/06(月) 20:38:45 ID:3afPwi7i0
 
  -  まぁ、ずっとクズと売女が悪いって言い続けてたから 
 
 - 8676 :土方 ★:2021/09/06(月) 20:39:42 ID:zuri
 
  -  コレナニかキメちゃっていませんかねぇフロイライン…… 
 
 - 8677 :名無しの読者さん:2021/09/06(月) 20:40:04 ID:SfDj8PY40
 
  -  これは家庭板で稀に見る会話が通じないマンさん 
 
 - 8678 :名無しの読者さん:2021/09/06(月) 20:41:12 ID:ftJsJgel0
 
  -  名称フロイライン「あの汚物に私をつけるとか、訴訟も辞さない」 
 
 - 8679 :名無しの読者さん:2021/09/06(月) 20:42:03 ID:VD3Sc7d30
 
  -  タカリさんの処深いな 
 自分自身のみでは絶対に神の塔を攻略できず、後を託せる者がいてこそ攻略ができる 
 絶対の神の力ではなく、先祖から子孫へと文化を発展させてきた人間の力こそが鍵か 
 
 - 8680 :名無しの読者さん:2021/09/06(月) 20:45:32 ID:MbrK4/qo0
 
  -  本スレ、ヒルダは狂人だから何も通じないないのは理解出来たw 
 
 - 8681 :名無しの読者さん:2021/09/06(月) 20:46:44 ID:ftJsJgel0
 
  -  蛭蛇「狂人CO」 
 
 - 8682 :名無しの読者さん:2021/09/06(月) 20:49:42 ID:SfDj8PY40
 
  -  もう皇后のつもりであった草も生えない 
 
 - 8683 :名無しの読者さん:2021/09/06(月) 20:52:00 ID:3gxX+fjQ0
 
  -  まぁ、策が成ってればベルファストもやる夫もいなくなるわけだから 
 一番近くにいる異性である自分が妃になるのは当然と思ってんだろ 
 そこに至る筋道は全く理解できないが 
 
 - 8684 :名無しの読者さん:2021/09/06(月) 20:53:21 ID:SfDj8PY40
 
  -  あるいはひょっとして正史ヒルダを受信してるんか? 
 
 - 8685 :名無しの読者さん:2021/09/06(月) 20:53:54 ID:3afPwi7i0
 
  -  推しメンの婚約発表で発狂した限界オタク感 
 
 - 8686 :名無しの読者さん:2021/09/06(月) 20:55:56 ID:sA082UgU0
 
  -  家庭板で精神錯乱とか逃避で記憶喪失な 
 話って、直接な人の目が無くなると 
 舌を出してたって割とあるんだよなあ…。 
 
 - 8687 :名無しの読者さん:2021/09/06(月) 20:56:02 ID:4U7rFzgw0
 
  -  >>8684 
 あの思い込みの激しさは電波受信か原作読者の転生者かはともかく 
 「正しい銀英伝」「あるべきラインハルト」を認知してると考えた方がまだ合理的に解釈できそうなのがな 
 
 - 8688 :名無しの読者さん:2021/09/06(月) 20:56:19 ID:guOnJbpk0
 
  -  >>8685 
 スゲー納得&同意 
 
 - 8689 :大隅 ★:2021/09/06(月) 20:57:11 ID:osumi
 
  -  なんつーか、悪役令嬢ものの断罪された転生者(本来の)主人公スメルを感じる……(´・ω・`) 
 
 - 8690 :名無しの読者さん:2021/09/06(月) 20:57:30 ID:JT/5WV/y0
 
  -  原作のラングってこんな感じでルビンスキーに乗せられたんやろうなぁ 
 
 - 8691 :名無しの読者さん:2021/09/06(月) 20:58:24 ID:yH02tqG80
 
  -  どうよ黒狐?おめぇもこいつがここまでとは思ってなかっただろ 
 
 - 8692 :スネア ◆UUcp66tYgQ  ★:2021/09/06(月) 20:59:47 ID:sunea
 
  -  つるはしでビートたけしに襲いかかったヤツの方がまだ理解できそうまである(´・ω・`) 
 
 - 8693 :名無しの読者さん:2021/09/06(月) 21:01:59 ID:7GxeZeI80
 
  -  >>8685 
 韓流とかジャニの腐とか夢にドハマリしてる層が結婚報道で発狂するパターンか 
 
 - 8694 :名無しの読者さん:2021/09/06(月) 21:03:13 ID:4U7rFzgw0
 
  -  >>8691 
 馬鹿だと思って利用したがここまで馬鹿だとは思わなかった? 
 もしここまで読みきってたなら恐るべきことだが 
  
 
 - 8695 :名無しの読者さん:2021/09/06(月) 21:04:20 ID:VUm8vwR30
 
  -  冗談抜きに、黒狐経由で貢物に地球教産のサイオキシン麻薬盛られた疑惑が。 
 直でなくともお香に混ぜられたとか。 
 
 - 8696 :名無しの読者さん:2021/09/06(月) 21:04:45 ID:3gxX+fjQ0
 
  -  >>8689 
 すごい分かる 
 転生してきた主人公って「私が主人公なんだし! 攻略法もばっちりよ!」みたいな無駄な自信抱えて自滅するよね 
 
 - 8697 :名無しの読者さん:2021/09/06(月) 21:05:42 ID:qxe9SZuE0
 
  -  マリーンドルフ伯の奥さんが愛人とサイオキシン麻薬キメながら仕込んだ 
 そっちのほうが親子っていうのより信じられる 
 
 - 8698 :名無しの読者さん:2021/09/06(月) 21:17:00 ID:DuWji2An0
 
  -  ヤンは胃と鬱に悪そうな展開だけど、暗殺の標的になったことで 
 ある意味身の潔白というかジェシカ達と組んでない証明にはなったのかもな… 
 
 - 8699 :名無しの読者さん:2021/09/06(月) 21:19:19 ID:u3n3wEP90
 
  -  反帝国運動連中のテロ標的として狙われたのでハイネセンから避難させます、 
 が真面目に通るようになった気がする 
 
 - 8700 :名無しの読者さん:2021/09/06(月) 21:19:20 ID:sJrDCkkti
 
  -  これ帝国側からヤンに何かしらの賠償とか必要になる感じ? 
 
 - 8701 :名無しの読者さん:2021/09/06(月) 21:21:47 ID:j+XT3d1U0
 
  -  >>8700 
 反帝国運動団体の連中はヤン・ウェンリーを裏切り者(笑)とか言ってレンネンカンプと一緒に葬る気だったから 
 巻き込まれでは有っても結局は同盟内部のゴタゴタでしかねえしな 
 
 - 8702 :名無しの読者さん:2021/09/06(月) 21:21:50 ID:IjVMh9Az0
 
  -  >>8700 
 主犯(建前上の)が誰になるか次第じゃ無いかなぁ。 
 
 - 8703 :オバロ ◆byojq1CxuSzn :2021/09/06(月) 21:23:30 ID:9cIbDMzx0
 
  -  とりあえずヒルダさん、これ見えてるかな(´・ω・`)つ『現実』 
 
 - 8704 :名無しの読者さん:2021/09/06(月) 21:25:37 ID:sJrDCkkti
 
  -  >>8701 >>8702 
 ああなるほど 
  
 
 - 8705 :名無しの読者さん:2021/09/06(月) 21:26:51 ID:yH02tqG80
 
  -  ヤンの身の回りから 
 重火器と刃物と尖ったものと紐状の物を片付けなきゃ(使命感 
 
 - 8706 :バーニィ ★:2021/09/06(月) 21:28:55 ID:zaku
 
  -  >>8689 
 正しくこのイメージですなぁ・・・ 
 
 - 8707 :名無しの読者さん:2021/09/06(月) 21:28:55 ID:yEifTV070
 
  -  AA書いた方に申し訳ないのだけど、ラングさんの引き攣った顔が血便を我慢して微妙に漏らしてる顔に見えて仕方がないw 
 
 - 8708 :名無しの読者さん:2021/09/06(月) 21:34:18 ID:8nQzQpyX0
 
  -  >>8703 
 夢の中の住人が能力の高さから妄想を現実化しようとしたのか、 
 ままならない事実から目を背けて夢の中に逃げ込んでの凶行なのか 
  
 ラインハルト陣営からすれば笑えない話で 
 
 - 8709 :オバロ ◆byojq1CxuSzn :2021/09/06(月) 21:37:01 ID:9cIbDMzx0
 
  -  何がアレってやる夫とベルファストはヒルダに対して特に何もしてないんですよね。 
 よく言われる最初にオーベルさんに会わせたアレは職務の範疇だし、 
 以降やる夫はまるで接点なくベルファストも特にヒルダに対し悪意持って何かした訳ではない。 
 勝手に嫌って勝手にイライラして自滅しただけなんよですね。終始自分の中だけで完結してるのよ。 
 だからこそ、最後には都合のいい妄想から出てこれなくなったのかなって。 
 
 - 8710 :名無しの読者さん:2021/09/06(月) 21:47:01 ID:ehvb56RY0
 
  -  お前は皇后にはなれない…ルビンスキーと組んだ時、秘書官である事もやめた… 
 皇后でもない、秘書官でもない…おまえはそこでかわいてゆけ 
 
 - 8711 :名無しの読者さん:2021/09/06(月) 21:51:24 ID:JgjSiYxv0
 
  -  リンチ少将ら、帝国亡命組が「ヤンもろとも爆殺未遂事件」を知ったら血管破裂するぐらいブチギレそう 
 
 - 8712 :名無しの読者さん:2021/09/06(月) 22:04:11 ID:Q7YIW2iC0
 
  -  そういえば、リンチさんはレンネンさんが褒めたとき以来出番ないけど、無事なんだろうか 
 
 - 8713 :名無しの読者さん:2021/09/06(月) 22:08:26 ID:wKaXn0/H0
 
  -  完全に被害妄想からの逆恨みですからねぇ・・・ 
 
 - 8714 :名無しの読者さん:2021/09/06(月) 22:10:14 ID:VUm8vwR30
 
  -  決め台詞のインパクトで印象が強いけど、やっぱりブランコをこいだ日が1。 
 
 - 8715 :名無しの読者さん:2021/09/06(月) 22:19:37 ID:JgjSiYxv0
 
  -  >>8709 
 軍、といか国家の重要人物たる元帥に対して 
 アポなしで、職なし面識なしの人間が合わせろ!と突撃したのを門前払いした警備の人らが優しかっただけで 
 普通はとっ捕まえて尋問コースで何もおかしくないですよね…… 
 
 - 8716 :名無しの読者さん:2021/09/06(月) 22:31:56 ID:z1hzCK4O0
 
  -  規模の大小あれどリアルで同レベルの拗らせ系が実在する恐怖・・・ 
 
 - 8717 :名無しの読者さん:2021/09/06(月) 22:37:41 ID:CQLIbwUg0
 
  -  ロイエンが「女は男が口説きに来るのを待ってるもの(意訳)」とか言ってたし、いつか金髪が自分を迎えに来てくれると(根拠なく)信じてたんだろうな 
 そしたらあろうことか、夜の女に余所見した。火遊び程度なら笑って流して本妻の余裕を見せつけてやろうかという気にもなるだろうけど、 
 あろうことか金髪が本気で入れ込んで、自分が収まるはずだった金髪の嫁=皇后の地位までかっさらったと来たもんだ 
  
 愛人の仁義を弁えないベルさんと、そのベルさんと金髪を引き合わせた全ての元凶であるやる夫、とみればヒルダから二人への憎悪はまぁ分かる。分からんでもない。 
 そのあとは全部擁護不可だけどな 
 
 - 8718 :名無しの読者さん:2021/09/06(月) 22:45:26 ID:7GxeZeI80
 
  -  >>8717 
 そう順序立てて説明されるとなるほど、WSSの拗らせだと理解が及ぶ範疇に落とし込めはするな 
 おかげで余計にアレさ加減が限界突破した感があるが 
 
 - 8719 :名無しの読者さん:2021/09/06(月) 22:46:20 ID:ftJsJgel0
 
  -  >愛人の仁義を弁えないベルさん 
 ?????????????????????? 
 
 - 8720 :名無しの読者さん:2021/09/06(月) 22:48:05 ID:JmoKDgLd0
 
  -  ヒルダ視点ではそうって事では 
 
 - 8721 :名無しの読者さん:2021/09/06(月) 22:58:05 ID:3afPwi7i0
 
  -  オメーが来る前からラブラブだったんだぞっと 
 横恋慕拗らせてるだけなんだよなぁ、ほんとに恋愛感情あったんか疑問だけど 
 
 - 8722 :名無しの読者さん:2021/09/06(月) 23:04:09 ID:j+XT3d1U0
 
  -  某似非ヨン様の名言である「憧れは理解から最も遠い感情だよ」が一番シックリと来るなラインハルトとヒルダの関係 
 
 - 8723 :名無しの読者さん:2021/09/06(月) 23:05:21 ID:Mq6ukJxH0
 
  -  ヒルダは……二度と現実には戻れなかった(ry 
 
 - 8724 :名無しの読者さん:2021/09/06(月) 23:17:44 ID:o/JlJejC0
 
  -  >>8687 
 発狂夢女子説が説得力高すぎるんだよな… 
 
 - 8725 :名無しの読者さん:2021/09/06(月) 23:18:04 ID:BXnuiVG2i
 
  -  門閥戦の時ヒルダは同行ダメですされて売女は連れて行った 
 同盟の時はヒルダは組み込まれて売女はダメですされた 
 立場が入れ替わってさぞかし嬉しかっただろうなあ 
 なお 
 
 - 8726 :名無しの読者さん:2021/09/06(月) 23:19:51 ID:o/JlJejC0
 
  -  >>8694 
 「私はね多少のバカと言ったんだ」の某シーンが浮かんでくるな… 
 
 - 8727 :名無しの読者さん:2021/09/06(月) 23:23:14 ID:o/JlJejC0
 
  -  >>8703 
 みぞの鏡がよく見えてましてよ?() 
 >>8719 
 あくまで貴族的正しさダゾ 
 
 - 8728 :名無しの読者さん:2021/09/06(月) 23:23:49 ID:CMTc+J8Q0
 
  -  行動原理はそう言われれば理解は出来るんだが、貴族の才女が妄想だけで発狂してテロ起こしかけましたって 
 当事者としてはやっぱり「なんで???」ってなるよね・・・ 
 
 - 8729 :名無しの読者さん:2021/09/06(月) 23:25:20 ID:mm6TrPmd0
 
  -  ロイエンいてくれて本当に良かったな。でなきゃ全員現場猫で話進まんかったやろ 
 
 - 8730 :名無しの読者さん:2021/09/06(月) 23:26:36 ID:BXnuiVG2i
 
  -  そもそも皇帝からして貧乏騎士の生まれというか下手しなくてもベルさんの方がそっちの感覚わかるぞっていう 
 
 - 8731 :名無しの読者さん:2021/09/06(月) 23:36:29 ID:o/JlJejC0
 
  -  現代人には理解しがたいが平安貴族と思えばまあ… 
 さあ無惨様の言動とかぐや姫(映画)を見ようじゃないか 
 
 - 8732 :名無しの読者さん:2021/09/06(月) 23:38:26 ID:ptFteAu+0
 
  -  平家物語はちゃんと当時の武士メンタルでやってくれるんだろうかw 
 
 - 8733 :名無しの読者さん:2021/09/07(火) 00:02:38 ID:6SephcEH0
 
  -  ガイキチに堕ちたのは残念 
 狂人ではなくバカ女であってほしかった 
 まあ、これからか 
 
 - 8734 :名無しの読者さん:2021/09/07(火) 00:04:48 ID:dGze/8P/0
 
  -  一方通行では。 
 演技でもない限りあそこから戻って来れんやろう。 
 
 - 8735 :名無しの読者さん:2021/09/07(火) 00:09:27 ID:5bknJ3/c0
 
  -  ラインハルトから直々に死を賜れば正気(狂気?)を取り戻すかもしれんぞ 
 
 - 8736 :名無しの読者さん:2021/09/07(火) 00:28:24 ID:dIHsHsnW0
 
  -  >>8667 
 病ん「あれは彗星かなぁ…いや違うな、彗星はもっとバァーっと動くもんな」 
 
 - 8737 :名無しの読者さん:2021/09/07(火) 00:31:10 ID:TOLrqm010
 
  -  蕭何抜きなら同盟にもワンチャン…?>第二次ラグナロック 
 
 - 8738 :名無しの読者さん:2021/09/07(火) 00:50:50 ID:5bknJ3/c0
 
  -  当たり前だけど元々が原作だとやる夫が居ない訳で 
 その原作の第2次ラグナロック作戦がどうだったか考えるとな 
 しかも同盟軍の士気は更に低下だろ戦端が切られた理由が 
 英雄ヤン・ウェンリーすら標的にしたレンネンカンプ暗殺計画だって言うんだから 
 
 - 8739 :名無しの読者さん:2021/09/07(火) 00:51:28 ID:IxAmZkQh0
 
  -  >>8597 
 能力の問題と言うよりも、最初から想定してないから予想出来ないって事なのでは。彼女格下認定した相手が反撃するとは。 
 信長だって、旧幕臣系の細川と明智を縁組とかさせてます。更に他には荒木とかね。謀反の可能性検討してればそんな馬鹿な事しないでしょ。 
 明智の謀反とか想定外だからの行動 
  
 
 - 8740 :名無しの読者さん:2021/09/07(火) 01:44:28 ID:IjS6Al+o0
 
  -  策謀と同じように恋心を隠し通すヒルダ草 
 あの場の全員察知出来ないとか余程なんだよなぁ 
 
 - 8741 :オバロ ◆byojq1CxuSzn :2021/09/07(火) 02:00:33 ID:STH6PODz0
 
  -  というか、今回の有様見るとやる夫を始末した後の事ってもしかして考えてない? 
 財務尚書の後釜とかどうするつもりだったんだろ。 
 
 - 8742 :名無しの読者さん:2021/09/07(火) 02:03:16 ID:QNtTU9/k0
 
  -  例の不当な扱い受けてたお仲間()で何とかするつもりだったんじゃなかろうか。 
 万が一そんな事になっても仕事量見て即ギブアップしたと思うが。 
 
 - 8743 :名無しの読者さん:2021/09/07(火) 02:07:12 ID:RLqx8wxt0
 
  -  パーフェクトカイザーリンが居るから財務尚書なんていらんのや 
 
 - 8744 :名無しの読者さん:2021/09/07(火) 02:11:13 ID:IjS6Al+o0
 
  -  やる夫を金髪の周り走り回ってセコセコ小銭かき集めてる小者としか認識してないから 
 首すげ替えるだけで十分とでも思ってるんじゃないか? 
 それかその後の事なんて何も考えてない 
 
 - 8745 :名無しの読者さん:2021/09/07(火) 02:11:19 ID:5bknJ3/c0
 
  -  やる夫を排除した後なんて考えている訳がないだろ 
 だってヒルダにしたら、やる夫の存在自体が間違っていると考えているんだから 
 喪女がシンデレラ症候群が発症して誇大妄想の果に仕出かした義挙(笑)なんで 
 
 - 8746 :名無しの読者さん:2021/09/07(火) 02:22:28 ID:RI6arL4B0
 
  -  そもそもあいつ皇帝の勅命で動いてるっつってんのに 
 カイザーリンの命令が優先されると思ってるあたりもう・・・ 
 
 - 8747 :名無しの読者さん:2021/09/07(火) 04:47:04 ID:Ea8pKFb30
 
  -  ほら、貴重な進言をしてくれた人がいるから 
 
 - 8748 :名無しの読者さん:2021/09/07(火) 04:52:03 ID:RLqx8wxt0
 
  -  門閥貴族をよく知る先帝あたりだと「知ってた」って言いそう 
 
 - 8749 :名無しの読者さん:2021/09/07(火) 06:45:17 ID:IxAmZkQh0
 
  -  >>8717 
 女性の部分を消せば、良くある門閥貴族の成り上がりに対する憎悪のパターンに近いんだろね。 
 特にその役職が欲しいなんて素振りは「貴族は物欲しげな事はしない」しないけど、家柄と能力考えると当然自分に回ってくると確信。 
 もし自分以上の家柄の相手に取られたら未だ納得するけど、明らかに下賤の者が横から攫って行ったと憤激。 
 そいつさえ消せば、当然門閥たる自分にはその地位が回ってくると確信とかだ 
 皇后を、近衛大将や大納言とかの官位に置き換えれば其の儘門閥貴族の嫉妬だね 
 
 - 8750 :名無しの読者さん:2021/09/07(火) 06:57:29 ID:dGze/8P/0
 
  -  ただ大淀への言い掛かりだけは不自然なんよね。 
 元々ヒルダは初登場から「貴族的な連帯はやりません」アッピルしてて、且つ社交とかも軽視してて、 
 その状態でパッパに気取られずに家の名使ってリストにする程子飼いを纏めたの?って。 
 やる夫の政策ってだけで受け入れられなくて、反対のために理念を捨ててまで本末転倒な事やってたのかねぇ。 
 
 - 8751 :名無しの読者さん:2021/09/07(火) 06:59:26 ID:EDzsSQWr0
 
  -  >>8742 
 あの手の事に乗っかる連中にそんな責任感ある訳ないじゃないですか。 
 門閥貴族じゃない下に丸投げして失敗したら部下のせいにして逃げ切り決めますよ。 
 ヒルダ押さえてるんでそのくらいはできるでしょうし。 
 
 - 8752 :名無しの読者さん:2021/09/07(火) 07:36:52 ID:ZzdWH3ZN0
 
  -  ヒルダの行動については、結局ヒルダも門閥貴族の一員でした、で原作的には納得できるからな 
 原作の門閥貴族たちの行動はどう見ても不自然だろという指摘は無視するけどwww 
 
 - 8753 :名無しの読者さん:2021/09/07(火) 07:51:58 ID:aFqU03zJI
 
  -  >>8715 
 正しい対応されたからといって自分を特別扱いしろと言ってきた奴が納得するかは別だしな 
 直後に赤毛が助けて特別扱いしてあげたからやる夫が逆恨みされてもおかしくはない 
 
 - 8754 :名無しの読者さん:2021/09/07(火) 09:56:40 ID:ve/i12pq0
 
  -  大陸がモデルなら門閥ムーブはこんなもんじゃね 
 
 - 8755 :名無しの読者さん:2021/09/07(火) 10:32:23 ID:DD7vaWx00
 
  -  こんなバカ実際にはいねえよ!からの 
 もっと凄いのが実際にいましたのコンボがあるある過ぎて辛い 
 
 - 8756 :ハ:2021/09/07(火) 10:51:31 ID:1ToBNx940
 
  -  ヒルダ≒金と立場ある狂信者(´・ω・`) 
 
 - 8757 :名無しの読者さん:2021/09/07(火) 11:05:16 ID:UnxhI0GoI
 
  -  しかし実は「原作のヒルダ」の方が転生者、しかも「二次創作」の知識しかない転生者だったら面白い。 
 「関わりたくないなーだってヒルダってやらかしまくってーーされちゃうキャラじゃん」 
 「とにかくアポがないから丁寧に…」 
 「え、ベル様いない…?」 
 「やる夫はどこ…?誰か手を貸してよ…」 
 「陛下どーしたんですか?落ち込んで…」 
 
 - 8758 :名無しの読者さん:2021/09/07(火) 12:22:33 ID:ClUhJteX0
 
  -  クリスティーネやアマーリエに揶揄されたけど、サロンに出てたら 
 かなり違った結果になったと思わないでもない 
  
 自分の意にかなわない事とか、嫌な頼まれごとだってあっただろうし、 
 今回のように壊れることなく、謀略とかも穴だらけではない進め方を覚えただろうにと 
  
 元となる才能あったって、磨かれてなきゃねww 
 実際にそれやれてたら、発覚することなくラインハルト陣営引っ掻き回されて洒落にならんが 
 
 - 8759 :名無しの読者さん:2021/09/07(火) 12:40:50 ID:cwOxanmf0
 
  -  もしも財務尚書になりたくて立候補してきた奴に対する試験が、 
 『じゃあ1億帝国マルク渡すから1週間で最低でも5倍にしてきてください』とかなら皆逃げるなw 
 
 - 8760 :雷鳥 ★:2021/09/07(火) 12:41:06 ID:thunder_bird
 
  -  銀河無能伝説 ヒルダの野望 とかゲームで出したらどうなることやら( 'ω' ) 
 
 - 8761 :名無しの読者さん:2021/09/07(火) 12:43:45 ID:krf1sa/zI
 
  -  パラノイアより一種の多重人格かね 
 面接に来た時の周囲が見えないおっちょこちょいな人格 
 秘書になってからの政治知識(だけだけど)チートで恐ろしく慎重で絶対に周囲に自分の内面を悟られなかった人格 
  
 今回何故か面接時の人格に急に戻ったんや 
 >>8760 
 ゲームで本来の人格(つまり原作の)に戻りパターンは嫌だなあ 
 やらかした後だと 
 おいは恥ずかしか案件やん 
  
 
 - 8762 :名無しの読者さん:2021/09/07(火) 12:52:23 ID:RLqx8wxt0
 
  -  無能ヒルダの政治的な観点ってさ帝国基準では王道金髪さんに近かったけど 
 フェザーンや同盟も含めて見ればそれなりでしかなかったような 
 
 - 8763 :名無しの読者さん:2021/09/07(火) 12:53:54 ID:aEMizK440
 
  -  >>8761 
 政治知識が素晴らしいのはチートじゃなくて本人の資質と努力の結果だし、 
 内面を悟られなかったのは別に悟らせなかったんじゃなくて貴族令嬢に対する周囲の理解が無かったのと自己表現の力が無かっただけやぞ。 
 
 - 8764 :名無しの読者さん:2021/09/07(火) 12:58:07 ID:OP6FEZPe0
 
  -  コミュ障の察してちゃんとプライベートでお付き合いとか 
 なんぼ美人で名家出身で金持っててもマジ無理なんすけど 
 
 - 8765 :名無しの読者さん:2021/09/07(火) 12:59:13 ID:QNtTU9/k0
 
  -  そもそも内に秘めた恋心と言うのが、マジで本人ですら恋心と気づいてなかったレベルっぽいからなあ・・・ 
 
 - 8766 :名無しの読者さん:2021/09/07(火) 13:01:48 ID:RI6arL4B0
 
  -  ヒルダが深窓の令嬢的恋愛感を求める分はまあ別に何も言うことないんだけどさ 
 そういうのってサロンとかで多くの男性と面識持ってから、そのうちの好意を持った男性からアプローチするって流れだから成立するんじゃないの? 
 最初から一人にロックオンして受けの姿勢崩さないならそりゃ「そんな素振りを余に見せた事があった???(困惑)」にもなるよねって 
 いや肉食系でガツガツ行けってわけでもないけどもっとこう、やるべきこととかさあ・・・ 
 先行してたベルさんが女の闘いでそういうアピール全部かっさらったのかと思ったが本当に何もしてないから闘いにすらなってないんだよなあ・・・ 
 
 - 8767 :名無しの読者さん:2021/09/07(火) 13:02:03 ID:cwOxanmf0
 
  -  >8760 
 ヤンデレシミュレーター銀英伝編になる悪寒しかねぇ…w 
 
 - 8768 :名無しの読者さん:2021/09/07(火) 13:09:52 ID:mEPgNEDh0
 
  -  自分からのアプローチ以外はすべてできる女 
 いや他にも色々と出来ないことありそうだ 
 
 - 8769 :名無しの読者さん:2021/09/07(火) 13:11:30 ID:oHrvobFV0
 
  -  無能ヒルダのベルさんや饅頭に対するアレは 
 鏡に写った自分だったんじゃねーのかな 
 
 - 8770 :名無しの読者さん:2021/09/07(火) 13:17:30 ID:LPsaRgsX0
 
  -  >>8767 
 やっと正式リリースだそうで… 
 ttps://twitter.com/denfaminicogame/status/1434790975444897792?s=19 
 
 - 8771 :名無しの読者さん:2021/09/07(火) 13:18:12 ID:Bx3Cpe7F0
 
  -  >>8750 
 社会的立場や人間関係の変化で人格が変わったパターンじゃない? 
 初登場時は本当にただの世間知らずな貴族の娘でしかなくて貴族的なあれこれには無関心だったけど 
 バーサスOYDの頃は秘書官へのワープ出世ややるベルへの憎悪や黒狐の甘言で悪い意味で正しい門閥貴族になってたとか 
 ラインハルトも当人に悪気はなかったんだろうけどヒルダを持て囃すだけでやる夫への讒言をスルーしてたからなぁ 
 
 - 8772 :雷鳥 ★:2021/09/07(火) 13:19:42 ID:thunder_bird
 
  -  ヒルダ「陛下、私と共に来てください!」 
 金髪「そんな決定権がお前にあるのか!」 
 
 - 8773 :名無しの読者さん:2021/09/07(火) 13:20:17 ID:n3tneHr10
 
  -  >>8761 
 それ単にキャラの描写がぶれてるだけじゃ…… 
 
 - 8774 :名無しの読者さん:2021/09/07(火) 13:33:16 ID:n3tneHr10
 
  -  まあ無能ヒルダがああなったのは同志がそういう方向性に持っていきたかったってのが大前提よね 
 創作上の人物ってのはね、構築物なんだ 
 創作者の「こうしたい」って意図がまずあり、それに向かって原因とか道筋を作っていく 
 これは田中芳樹の描く原作ヒルダでもそう 
 無能ヒルダがああなった原因とか「作中に」求めるのは個人的に無意味に思う 
 
 - 8775 :名無しの読者さん:2021/09/07(火) 14:16:30 ID:WRjAqylX0
 
  -  ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1628166194/4900 
 これのソースどこだろ 
 若いのが70〜80ぐらいの心臓になったら 
 70~80の人は心臓100歳ぐらいになってもっとバタバタってなるだろうに 
 
 - 8776 :名無しの読者さん:2021/09/07(火) 14:55:50 ID:ClUhJteX0
 
  -  この前まとめサイトのコメントで、 
 「ソースはテレビで松本が言ってたから」 
 と書いている人がいた。 
 流石に冗談だと思いたい 
 
 - 8777 :名無しの読者さん:2021/09/07(火) 15:19:30 ID:aEMizK440
 
  -  >>8775 
 ソースも無しに断言してるのと「どんな人が70〜80になるのか」辺りは確かに気になるけど、 
 激しいスポーツとかトイレでいきみ過ぎるとか風呂で急な寒暖差とか、そういうので死ぬってのは割と言われてる話だから、心臓が弱くなるって言うのはまぁ納得出来る。 
 
 - 8778 :名無しの読者さん:2021/09/07(火) 15:22:15 ID:WRjAqylX0
 
  -  >>8777 
 それワクチン関係なく気を付けなきゃいけないやつなんだよなあ 
 
 - 8779 :名無しの読者さん:2021/09/07(火) 15:31:24 ID:WRjAqylX0
 
  -  風呂で急な寒暖差ってつまりは寒い時期だから 
 その時期に打ってたのってほぼ高齢者なんだよなあ 
 
 - 8780 :名無しの読者さん:2021/09/07(火) 15:42:29 ID:ClUhJteX0
 
  -  2月は医療関連、救急系、海保や検疫所等ですぜ 
  
 4/12から各自治体の高齢者とかなんで、寒い時期にワクチン接種した 
 高齢者ってのは、職業が限定されると思いますよ 
 
 - 8781 :名無しの読者さん:2021/09/07(火) 16:15:07 ID:WRjAqylX0
 
  -  >>8780 
 死亡者一覧見てきた 
 溺死が14人報告されてて、内65歳以上が13人(半数以上が80以上) 
 もうひとりも62歳だった 
  
 時期は4月〜7月 
 
 - 8782 :名無しの読者さん:2021/09/07(火) 16:20:31 ID:ClUhJteX0
 
  -  >>8781 
 寒い時期ではないけど時期的に御老人達がワクチン接種やっているはずではありますね 
 
 - 8783 :名無しの読者さん:2021/09/07(火) 16:21:03 ID:WRjAqylX0
 
  -  接種数の差もあるけど 
 死亡の約1200件の内1100人以上が65歳 
 40歳未満が18人、40〜64歳が64人とかなり偏る 
  
 
 - 8784 :名無しの読者さん:2021/09/07(火) 16:26:28 ID:WRjAqylX0
 
  -  >>8782 
 2018年の家庭の浴槽での溺死者数は5398人、04年の死者は2870人(byグーグル先生 
 年齢も高齢者になるほど極端に偏ってますね 
 
 - 8785 :名無しの読者さん:2021/09/07(火) 17:15:02 ID:bRFcshhe0
 
  -  ヤン元帥に帝国亡命や隠遁生活勧めるのは良いけど…代わりに全てを押し付けられるビュッコクお爺ちゃん見捨ててまでヤンにそれらの選択選べられるかが問題では…? 
 
 - 8786 :名無しの読者さん:2021/09/07(火) 17:19:33 ID:uvgzdw6i0
 
  -  田舎だと図書館の品揃えが悪いし取り寄せも手間だしなぁ 
 
 - 8787 :名無しの読者さん:2021/09/07(火) 17:21:00 ID:wjPW9y9B0
 
  -  やはりオーディーンにご招待が良いのでは…ヤン一党共々。 
 
 - 8788 :土方 ★:2021/09/07(火) 18:17:15 ID:zuri
 
  -  意外!それはCV塩沢兼人! 
 
 - 8789 :名無しの読者さん:2021/09/07(火) 18:17:51 ID:uvgzdw6i0
 
  -  つまりオーベルが二役だったのか 
 
 - 8790 :名無しの読者さん:2021/09/07(火) 18:37:21 ID:ClUhJteX0
 
  -  オーベルのわんこ達が出てくるかと思えばマッコイ爺さんからのエリア88 
  
 いや吃驚 
 
 - 8791 :名無しの読者さん:2021/09/07(火) 19:13:07 ID:a/q7EFyri
 
  -  これ真面目にサイオキシン決キメてたりしない? 
 サイオキシンにどんな症状が出るかは分からんけども 
 
 - 8792 :名無しの読者さん:2021/09/07(火) 19:16:17 ID:i5hxhvAy0
 
  -  やる夫はヒルダに恨まれるような事、なんかしたっけ…? 
 経済爆弾食らった連中ならわかるんだがなぁ… 
 ヒルダさんの家も経済爆弾でダメージでもくらったんか? 
 
 - 8793 :名無しの読者さん:2021/09/07(火) 19:16:24 ID:ClUhJteX0
 
  -  >>8791 
 昨日こっちだか向こうに書いたけど、自力で脳内麻薬ドッパドパなんじゃないの 
 ナチュラルに自分だけでクスリキメてるタイプ(たまにいるそうで) 
 
 - 8794 :名無しの読者さん:2021/09/07(火) 19:19:43 ID:RLqx8wxt0
 
  -  マッコイ爺さん、自治領主館の屋根裏に潜んでたに違いない 
 
 - 8795 :土方 ★:2021/09/07(火) 19:20:56 ID:zuri
 
  -  サイオキシン「いやー……僕らから見てもコレはキツイっす」 
 
 - 8796 :名無しの読者さん:2021/09/07(火) 19:23:50 ID:JyXdV5ok0
 
  -  >>8792 
 ヒルダから見て、君側の奸であるってだけで恨む理由としては充分でしょう 
 ヒルダはあうまで自分視点での正義を実行しただけだし 
 個人的意見としては醜悪極まりないけど 
 
 - 8797 :名無しの読者さん:2021/09/07(火) 19:25:30 ID:r1q34plz0
 
  -  アナニー極め過ぎてヤク中を疑われたとしあきかな 
 
 - 8798 :豚死ね ★:2021/09/07(火) 19:25:58 ID:pork
 
  -  多大なストレスで何か精神的に発症でもしてないとああならねぇよ… 
 せん妄状態でイカれてる奴でしか見たことないレベル 
 
 - 8799 :名無しの読者さん:2021/09/07(火) 19:27:26 ID:RLqx8wxt0
 
  -  これパパ上が見るの?発作的に腹切りそうでこわい 
 
 - 8800 :名無しの読者さん:2021/09/07(火) 19:29:25 ID:IMwHORX0i
 
  -  いやあ 
 タノシイ 
 
 - 8801 :名無しの読者さん:2021/09/07(火) 19:29:52 ID:/qqIYn9H0
 
  -  イェーイ!マリーンドルフ伯見てるー? 
 おきを確かに 
 
 - 8802 :雷鳥 ★:2021/09/07(火) 19:30:22 ID:thunder_bird
 
  -  マリーンドルフどん! 
 
 - 8803 :名無しの読者さん:2021/09/07(火) 19:31:56 ID:6nw/4ydmi
 
  -  個人的に好きじゃないのもだろうけど、ベルファストを紹介したってのが大きいんだろうなぁ 
 
 - 8804 :土方 ★:2021/09/07(火) 19:31:57 ID:zuri
 
  -  娘がとっ捕まった上にこんな醜態晒してたら 
 あのお父上のことだから冗談抜きに自ら毒飲みそうで…… 
 はよ目の届かないところに娘を連れて行って差し上げろ(生きてとは言わない 
 
 - 8805 :名無しの読者さん:2021/09/07(火) 19:32:27 ID:a/q7EFyri
 
  -  伯「この逆賊を介錯したのちに自裁するのは女々か?」 
 
 - 8806 :名無しの読者さん:2021/09/07(火) 19:32:39 ID:IMwHORX0i
 
  -  ただ狂うだけよりもこの後正気に戻って今までの醜態と現実を振り返ってもらいたいものです 
 
 - 8807 :名無しの読者さん:2021/09/07(火) 19:33:40 ID:r1q34plz0
 
  -  おいたわしやと思うと同時に娘の醜態を見せてあげたいという願望がせめぎ合う 
 
 - 8808 :オバロ ◆byojq1CxuSzn :2021/09/07(火) 19:34:21 ID:STH6PODz0
 
  -  身分卑しき平民とか言ってたけどさ、赤毛も同じ身分じゃなかったっけ確か。 
  
 
 - 8809 :名無しの読者さん:2021/09/07(火) 19:34:55 ID:Nf1UZKEui
 
  -  >>8803 
 時系列的には店自体は紹介したけど金髪が自分で通いはじめたあと新人のベルさんロックオンしたんだよなあ 
 
 - 8810 :名無しの読者さん:2021/09/07(火) 19:35:11 ID:lTjBPSlQ0
 
  -  今までのクソアマっぷりを見てるとわざと狂人のフリをしてワンチャン狙ってる疑いを捨てきれない…… 
 
 - 8811 :名無しの読者さん:2021/09/07(火) 19:44:22 ID:JyXdV5ok0
 
  -  っつーか、あれだよね 
 上流階級の人と社交できる立場なら、作法とか立ち振る舞いとか 
 言葉使いとかちゃんと学ばないといけないよねって話だよね 
 教養ってほんと大事 
 
 - 8812 :名無しの読者さん:2021/09/07(火) 19:49:01 ID:LPsaRgsX0
 
  -  >>8805 
 ブライト「知らない内に、自分の息子を処刑した事にされた自分と、どっちがマシでしょうね?」 
 
 - 8813 :名無しの読者さん:2021/09/07(火) 19:50:14 ID:RLqx8wxt0
 
  -  女友達作っとかんと相談なしに谷底まっしぐらあるからなぁ 
 
 - 8814 :名無しの読者さん:2021/09/07(火) 19:52:15 ID:WiGxrqAV0
 
  -  ハサウェイは黒幕がいたうえで完全に良い見せしめ代わりとしてマフティーになっちゃったと知ったし俺個人がクェスこの疫病神がって想いがあるから嫌いになれない 
 
 - 8815 :名無しの読者さん:2021/09/07(火) 19:55:57 ID:ClUhJteX0
 
  -  >>8811 
 そういったところと違う危なさ 
  
 本スレで皆さんが言ってる 
  
 思うとおりにならないなんて世間では当たり前なのに、 
 子供じゃあるまいし、自分の思い描いた夢の世界に逃げ込んで、 
 世界ひっくり返そうと画策するとかもうね 
  
 もっと言えば、そのくせ貴族としての行動も2流じゃない 
 画策するのに痕跡残しまくって、滅ぼされた伝統貴族から鼻で笑われるんじゃないかな 
  
 世間で揉まれて耐性つけて、貴族としての達の悪さも身に着けてってね 
 自分を守るために今後必要でしょ、あれ見たら 
 
 - 8816 :名無しの読者さん:2021/09/07(火) 19:57:18 ID:ClUhJteX0
 
  -  達の悪さじゃなくて性質の悪さね 
  
 良い事だろうと悪いことだろうと、連絡するときにばれない方法も覚えないとね 
 
 - 8817 :名無しの読者さん:2021/09/07(火) 20:02:49 ID:ZzdWH3ZN0
 
  -  基本的に原作銀英伝が頭でっかちの潔癖症で正論がすべてを駆逐する世界だから仕方ない 
  
 
 - 8818 :名無しの読者さん:2021/09/07(火) 20:19:53 ID:Jt/8klMM0
 
  -  マリーンドルフ伯が教育に失敗したとかいわれているけど 
 社交もしない、女性のたしなみも放棄して好きなことだけするのを許している 
 ぶっちゃけ教育じたいしてないじゃんと思います。 
 
 - 8819 :名無しの読者さん:2021/09/07(火) 20:21:36 ID:ZzdWH3ZN0
 
  -  ああいう風に育つことを容認したことが教育失敗って意味でしょ 
 
 - 8820 :名無しの読者さん:2021/09/07(火) 20:22:22 ID:dGze/8P/0
 
  -  新旧自分共闘と言えば、ドラゴンナイト4やデザイア(C's ware)を思い出す俺はオッサン。 
 
 - 8821 :名無しの読者さん:2021/09/07(火) 20:31:13 ID:lrzyUwGAi
 
  -  最低限、貴族としての社交くらいさせるべきだったな 
 男手で育てたわけだから、その辺を失念してたのかもだけど 
 
 - 8822 :名無しの読者さん:2021/09/07(火) 20:32:59 ID:ZzdWH3ZN0
 
  -  そもそも金髪が改革するまで女性は公職つけないからな 
 パッパからしたら秘書になってしまったのが誤算だった 
 
 - 8823 :名無しの読者さん:2021/09/07(火) 20:40:49 ID:5bknJ3/c0
 
  -  マリーンドルフ伯も一人娘だから婿養子か親戚から養子を取るぐらいにし考えて無かったんじゃないかな 
 教育の失敗というよりヒルダ個人の問題だとは思うけど社会的道義的責任は免れないか 
 
 - 8824 :名無しの読者さん:2021/09/07(火) 20:41:39 ID:uyj8kh/60
 
  -  良かった、パッパ娘の凶状知ったら憤死しやしないかと思ってた‥‥‥ 
 
 - 8825 :名無しの読者さん:2021/09/07(火) 20:42:47 ID:ZzdWH3ZN0
 
  -  ここらへんは子供のやらかしたことに親はどこまで責任をとるかって話にもなるからね 
 
 - 8826 :名無しの読者さん:2021/09/07(火) 20:44:03 ID:R3vztDnE0
 
  -  まあ例えば田中芳樹がやる夫やベルがいる状態のヒルダを描いたとして、こんな事にはならんからあくまで「このヒルダ」の資質の問題だわな 
 
 - 8827 :名無しの読者さん:2021/09/07(火) 20:44:58 ID:ClUhJteX0
 
  -  >>8818 
 描写が無いだけで、教育は受けているから聡明で、 
 才媛だと門閥に嫁いだアマーリエの耳に入るくらいじゃない 
 知識とそれの使い方としての教育はしてあるんだろうね 
  
 アマーリエからサロンに来ていない、= 対人経験値不足揶揄されたのが事実どころか、 
 致命的だったわけで 
  
 で、あのザマ見る限り対人関係を教えてどうこうって以前の有様じゃないかな 
 テクニックも足りてないけどそれよりもお花畑って時点でね 
 先天的だったのか、対人関係鍛えてないからああなったのかは同志のみぞ知るだけど 
 
 - 8828 :名無しの読者さん:2021/09/07(火) 20:48:22 ID:5bknJ3/c0
 
  -  作者(田中芳樹)にとってのヒルダの役目は主人公(ラインハルト)の危機を救う事と次代を残す為の舞台装置だろうし 
 その役目をやる夫やベルファストに明け渡すなら存在意義を見いだせないんじゃないかな… 
 
 - 8829 :名無しの読者さん:2021/09/07(火) 20:49:02 ID:ZzdWH3ZN0
 
  -  田中芳樹って、そこらへんの恋愛かけないしな 
 
 - 8830 :名無しの読者さん:2021/09/07(火) 20:51:31 ID:R3vztDnE0
 
  -  >>8828 
 最初から出す必要のない存在というのは同意 
 無能伝説もその方がスッキリした 
 
 - 8831 :名無しの読者さん:2021/09/07(火) 20:52:27 ID:kwNh7Wwj0
 
  -  そもそもヒルダを登場させんかったと思う>田中芳樹版の銀河無能伝説 
 
 - 8832 :名無しの読者さん:2021/09/07(火) 20:53:18 ID:R3vztDnE0
 
  -  まあそれでも無能伝説の状況に出すとしたら優秀な秘書Aで終わったんじゃないかな(田中芳樹ver) 
 
 - 8833 :名無しの読者さん:2021/09/07(火) 20:56:45 ID:SyS0hXCp0
 
  -  ラインハルトって騎士の家だっけ?下級貴族だっけ? 
 どっちにしろ名ばかりで平民とあんまり変わらん暮らしだったんだっけか 
 
 - 8834 :名無しの読者さん:2021/09/07(火) 20:57:40 ID:R3vztDnE0
 
  -  >>8833 
 普通の平民以下 
 アンネローゼの内職でなんとかやりくりしてた 
 
 - 8835 :名無しの読者さん:2021/09/07(火) 20:57:51 ID:5bknJ3/c0
 
  -  田中芳樹も流石に家庭板案件は出さないのだろうな(笑) 
 IFの話になるけど無能伝説でもヒルダがリップシュタット戦役の前にローエングラム元帥府へノーアポで突撃した際に 
 やる夫と出会わない方が良かったのかな… 
 
 - 8836 :名無しの読者さん:2021/09/07(火) 20:58:02 ID:/qqIYn9H0
 
  -  エリザベート(潮)が社交界デビューでどうしてもちらつく魔性の潮 
 
 - 8837 :土方 ★:2021/09/07(火) 21:00:18 ID:zuri
 
  -  え、エリザベートちゃんにチョメチョメされてもいいんですか!!? 
 
 - 8838 :名無しの読者さん:2021/09/07(火) 21:02:26 ID:R3vztDnE0
 
  -  ただし土方さんは除く 
 
 - 8839 :名無しの読者さん:2021/09/07(火) 21:02:42 ID:dGze/8P/0
 
  -  なんでや! ロリと両思いで捕まるかもしれない以外はめでたしめでたしな魔術シリーズでは恋愛書いてたやろ! 
 いやあれはただの年の離れた兄妹だったような気も。 
 
 - 8840 :名無しの読者さん:2021/09/07(火) 21:03:27 ID:OiCHVUZM0
 
  -  田中芳樹は薬師寺涼子から入ったから、恋愛は書けなくても無能伝説のヒルダは割とポンポン類型を出せそうな気がする。 
 途中までしか読んでないけど、一作一人ぐらいああいう手合いの女出てくるし。 
 
 - 8841 :名無しの読者さん:2021/09/07(火) 21:10:23 ID:gCqXovQV0
 
  -  >>8833 
 料金未払いで電気止められた事があるレベル 
 
 - 8842 :名無しの読者さん:2021/09/07(火) 21:10:42 ID:a56hLjrz0
 
  -  >>8840 
 創竜伝にも似たようなの(こっちは自分で動くからもっと厄介)いるしなぁ…… 
 
 - 8843 :名無しの読者さん:2021/09/07(火) 21:19:56 ID:EK3N5uuw0
 
  -  フレーゲルを女体化すればこんなもんでは 
 
 - 8844 :名無しの読者さん:2021/09/07(火) 21:21:46 ID:RtOeDlL00
 
  -  ガイエで恋愛… 
 「西風の戦記」のアポロニア姫は一応そうなんかなぁ? 
 
 - 8845 :名無しの読者さん:2021/09/07(火) 21:24:06 ID:hGFOcwDB0
 
  -  アルスラーン戦記でアルスラーン本人はともかく他の登場人物で多少はあったような?>ガイエで恋愛 
 
 - 8846 :名無しの読者さん:2021/09/07(火) 21:25:59 ID:RtOeDlL00
 
  -  ヒルメスとかザンデとかにあったかな<恋愛話 
 
 - 8847 :名無しの読者さん:2021/09/07(火) 21:26:08 ID:lrzyUwGAi
 
  -  創竜伝のなっちゃんとか、凄まじかったなぁ… 
 
 - 8848 :名無しの読者さん:2021/09/07(火) 21:26:26 ID:ZzdWH3ZN0
 
  -  >>8842 
 天使のなっちゃん? 
 
 - 8849 :名無しの読者さん:2021/09/07(火) 21:28:00 ID:ClUhJteX0
 
  -  >>8844 
 懐かしい 
  
 あの世界で鉛筆を普及させようとする主人公 
  
 >西風 
 あれも恋愛とは言わない気がする 
 書けない以前に書かれてないので、恋愛系の描写能力あるかは分からん 
 そういう作風じゃないので 
  
 改めて作品リスト見て思った 
 数十年かけて中国史結構色々書いてるわ(後漢から明まで) 
  
 21世紀になって 
 「キングコング(2005年) 原案:メリアン・C・クーパー&エドガー・ウォレス 2005年の映画『キング・コング』のノベライズ」 
 こんな事もやっていたとは知らなかった 
 新しい事への挑戦て事では年齢考えるとすごいと思う 
  
  
  
 
 - 8850 :名無しの読者さん:2021/09/07(火) 22:09:06 ID:a56hLjrz0
 
  -  >>8848 
 そうそう、いろんな意味ですごいあの……人? 
 ……つーか気が付かない間に完結してたんだなあれ。 
 
 - 8851 :名無しの読者さん:2021/09/07(火) 22:11:47 ID:2HnmKHFP0
 
  -  ああいうヒルダが出るかはともかく芳樹が書いたらテロ成功して原作ヤンよろしくやる夫は死んでそう 
 
 - 8852 :名無しの読者さん:2021/09/07(火) 22:20:34 ID:ClUhJteX0
 
  -  >>8850 
 タイタニアも完結したし、アルスラーンも完結した 
 正直アルスラーンの2部は、読まん方がいいかもしれんと思ってる 
  
 さっき作品リスト見て知ったけど、ウェディングドレスに紅いバラの新作が出てた 
 (原案だけど) 
 イラストとか表紙見て結構目が点になった次第 
 ttps://www.amazon.co.jp/dp/4086303655 
 
 - 8853 :名無しの読者さん:2021/09/07(火) 22:44:19 ID:R3vztDnE0
 
  -  >田中芳樹で恋愛 
 アップルフェルラント物語は駄目ですか? 
 
 - 8854 :名無しの読者さん:2021/09/07(火) 22:45:21 ID:R3vztDnE0
 
  -  アップフェルラントだった 
 
 - 8855 :名無しの読者さん:2021/09/07(火) 22:53:23 ID:qaPypIRM0
 
  -  >>8852 
 2部も長期休載するまでは面白かった 
 あのまま休載せずに完走してればなあ… 
 
 - 8856 :名無しの読者さん:2021/09/07(火) 23:14:11 ID:kwNh7Wwj0
 
  -  >>8851 
 ラインハルトを狙った凶弾から庇って倒れるやる夫 
 号泣するラインハルトに対して最後の力を振り絞って笑いながら「やる夫は、お前の肉盾だからな…」と言って死ぬ 
 …とかになりそう 
 
 - 8857 :名無しの読者さん:2021/09/07(火) 23:57:48 ID:R3vztDnE0
 
  -  なんかこう、田中芳樹の原作世界で問題ない人物を別の世界観で批判するってスゲーもにょる 
 
 - 8858 :名無しの読者さん:2021/09/08(水) 00:37:44 ID:bjFgp2700
 
  -  タカリさんのそろそろヘイト溜まってきてつれーわw 
 ヘイト展開だからか、合いの手も予想じみてるのチラホラあるしw 
 
 - 8859 :名無しの読者さん:2021/09/08(水) 00:39:52 ID:Orn/m/yK0
 
  -  まあタカリさんの作品のいつもの流れではあるのよね、大抵カタルシス味わうまでにひたすら落とすか不穏な展開にするから。 
 キツイなら後から一気に見た方が良いかもしれない。 
 
 - 8860 :名無しの読者さん:2021/09/08(水) 00:42:12 ID:bjFgp2700
 
  -  ロリのエントリーで空気変わったっ! 
 
 - 8861 :名無しの読者さん:2021/09/08(水) 02:09:15 ID:1LHivaVX0
 
  -  自分でも下衆いと思うんだけどさ 
 もう拘束されて何もできないし、もっとヒルダの醜態をじっくり見たいなってなる 
 
 - 8862 :名無しの読者さん:2021/09/08(水) 06:04:53 ID:aPAGKBQ+I
 
  -  いやいや普通にメンタルチェックでしょ? 
 ここまで行くと無能とか教育不足とかじゃなく精神の病でしょ 
 仮面提督の過去編に登場の間先生かエリ8の脳外科の先生に登場して欲しい 
  
 間せんせー「なに、大学飛び級で出たばかりのコミュ障の小娘に敵国との交渉とか丸投げした?軍事脳ばっかで政治がわかるもんが他にいなかった?おまえら…?」 
  
 やる夫の勤務状況誰も止めないところ見るとローエングラム陣営のブラックぶりって… 
 
 - 8863 :名無しの読者さん:2021/09/08(水) 06:09:37 ID:fTpUmPL10
 
  -  彼女に必要なのは物理で躾けるメイドさんだな 
 
 - 8864 :名無しの読者さん:2021/09/08(水) 06:42:18 ID:OK4HtxFY0
 
  -  いやもうこれ以上掘り下げても誰も得しないし、事実関係の確認だけ済んだら速やかにワインでしょう。 
 
 - 8865 :名無しの読者さん:2021/09/08(水) 07:36:24 ID:fTpUmPL10
 
  -  外向きだと黒狐がテロったで説明できそう 
 
 - 8866 :名無しの読者さん:2021/09/08(水) 07:57:04 ID:aeq0WKce0
 
  -  ところで何でアンスバッハが尋問してんの? 
 ケスラーは? 
 
 - 8867 :名無しの読者さん:2021/09/08(水) 08:26:27 ID:iB+nA5KB0
 
  -  >>8858-8859 
 同じ家庭板タイプの話でも、同志だと(そら時にはヤバいのもあるが)割かしスパっと解決するんよね 
 基本的には単発で終わらせるから引きずらない 
 その「引きずる感」がタカリさんの味ではあるんだけど 
 
 - 8868 :名無しの読者さん:2021/09/08(水) 09:32:27 ID:PjmW235Y0
 
  -  やる夫が「能力はカミだけど品性ゴミやで!」と他の将からも評されてる辺り、無能ヒルダの汚物呼ばわりも 
 まぁ言葉が苛烈で丸はつけたくないけど部分点ちょっとかすりそう…くらいには合ってるのよね 
 だからそんなヒルダが売女呼びしているベルさんにもまさかそんな一面が?嫁入り皇后になったら本性顕して 
 鬼嫁化・呂雉フラグか?と思ったけど金髪を支える赤毛・義眼・饅頭の三本柱は健在だし 
 そもそも同志がそんなポジにベルさん起用しねーよなぁ 
 (我が子をロッカーシュートしたしゃるいんやTENGAールふぇいとそんといった歴代のヒドインから目をそらしつつ) 
 
 - 8869 :名無しの読者さん:2021/09/08(水) 09:43:31 ID:1Cjke2Ko0
 
  -  >>8866 
 ケスラーは憲兵総監だから、軍人じゃないヒルダの尋問に関わるのは筋違いかな。 
 政府というか陛下直轄の秘書官だから、金髪親衛隊のアンスバッハが貧乏くじ引いたんだと思う。 
 
 - 8870 :名無しの読者さん:2021/09/08(水) 11:30:43 ID:Mt3R2FZJ0
 
  -  >>8867 
 それが味ってのは概ね同意する 
 ただカタルシスを得るまでの溜めが長い→読者がヘイトを溜める 
 →荒れる→解放前に作者が萎える(飽きる?)のループに入ることも多いのが残念っちゃ残念 
 
 - 8871 :名無しの読者さん:2021/09/08(水) 11:33:35 ID:w5uzk7TW0
 
  -  そのあたり成長しないな 
 
 - 8872 :名無しの読者さん:2021/09/08(水) 11:54:37 ID:bq6JX9ZJ0
 
  -  ロイエンタールは結婚しろという圧力から逃げるためにレンネンカンプの代わりに立候補しそうw 
 
 - 8873 :名無しの読者さん:2021/09/08(水) 12:12:53 ID:9nBVZliq0
 
  -  で、新領土でも派手におつまみして金髪さんにツッコミ喰らうんでしょ? 
 
 - 8874 :名無しの読者さん:2021/09/08(水) 12:17:53 ID:cd1dcCG40
 
  -  ロイエンタール、ジェシカさんつまんでくれないかな 
 男が出来れば大人しくなる気がする 
 
 - 8875 :名無しの読者さん:2021/09/08(水) 12:33:42 ID:Mt3R2FZJ0
 
  -  ロイエンタールだって食べるものは選ぶだろ…… 
 
 - 8876 :名無しの読者さん:2021/09/08(水) 12:34:34 ID:+JFubJLa0
 
  -  そもそもロイエンタールって自分から口説きに行かないタイプだったような 
 
 - 8877 :雷鳥 ★:2021/09/08(水) 12:36:39 ID:thunder_bird
 
  -  二人の馴れ初めは刑務所の面会室になるのでは? 
 
 - 8878 :名無しの読者さん:2021/09/08(水) 13:01:59 ID:cd1dcCG40
 
  -  ジェシカのあの勢いが全部ロイエンタールへの愛情に変わってくれればと思ったけど 
 >ロイエンタールだって食べるものは選ぶだろ…… 
 これに笑ってしまったwww 
 
 - 8879 :名無しの読者さん:2021/09/08(水) 13:01:59 ID:vWa4lzAti
 
  -  あそこまで行くと元々何らかの病気があってそれが原因という可能性もきちんと検査せんとな>普通にメンタルチェック 
 
 - 8880 :名無しの読者さん:2021/09/08(水) 14:04:45 ID:jLm4m+nL0
 
  -  >>8869 
 梅湯らしいことをいうと、憲兵が大陸諸国的な国家憲兵と解釈するなら関わってもおかしくは無いが、まあ貴族相手と考えるとまあアレよね 
 アンスバッハ氏におかれましてはお悔やみ申し上げますとしか、、、 
 
 - 8881 :名無しの読者さん:2021/09/08(水) 14:22:58 ID:1Cjke2Ko0
 
  -  >>8880 
 さっき思いついたけど、最初に逮捕したので最初に調書を取る権利があった、とかかなぁと。 
 なので、アンスバッハの尋問の後に(ルビンスキー絡みの件とかで)ケスラーとかの尋問の番が来るのかもしれない。 
 アレに付き合わなきゃならないのはご愁傷様だがw 
 
 - 8882 :名無しの読者さん:2021/09/08(水) 15:13:03 ID:DduPGqxN0
 
  -  回避路線だな 
 
 - 8883 :名無しの読者さん:2021/09/08(水) 16:05:32 ID:aPAGKBQ+I
 
  -  >何らかの病気が原因 
 異世界の自分とチャネリングしたのが原因じゃないかな 
 もし本当に「原作のヒルダ」の電波受信してるんなら利用価値あるんだけどな 
 あくまで政治知識や恋愛感情だけで原作本人の性格は受け継いでいないとして 
 原作後のヒルダが何歳くらいまで生きてか不明だけど「ローエングラム朝の育ての親」とか言われたんだからそれなり長く生きていたはず 
 つまり、かなり先の未来の事象や技術とか知ってる? 
  
 とはいえあの電波言語解読できる人材がねえ… 
 
 - 8884 :名無しの読者さん:2021/09/08(水) 16:08:42 ID:Okc9Rggv0
 
  -  さすがにその想定は電波すぎる 
 
 - 8885 :名無しの読者さん:2021/09/08(水) 16:11:25 ID:cd1dcCG40
 
  -  実は原作世界からの転生ヒルダでしたってオチ? 
 それはそれで状況読めてない行動だけに悪夢だな 
 
 - 8886 :名無しの読者さん:2021/09/08(水) 16:33:34 ID:aeq0WKce0
 
  -  ここってお布施増やすための亜土梅座ってありだっけ? 
 
 - 8887 :名無しの読者さん:2021/09/08(水) 16:38:22 ID:jtGm290J0
 
  -  イイとは思うけどどちらかといったら旧板のイッチに何言ってもいいスレじゃね?そういう話題は 
 
 - 8888 :名無しの読者さん:2021/09/08(水) 18:12:04 ID:iB+nA5KB0
 
  -  タカリさんの今やってるのリアルタイムで追うとヘイトがかなりしんどいから終わったらまとめて読むことにする 
 終わったらそっと教えてちょうだいな 
 
 - 8889 :名無しの読者さん:2021/09/08(水) 18:18:11 ID:1Cjke2Ko0
 
  -  (終わるっちゅーか、適当なところで投げやしないだろうか…) 
 
 - 8890 :名無しの読者さん:2021/09/08(水) 18:20:22 ID:2rTB0lfO0
 
  -  何言ってもいいスレwwwww 
 いや、ちょくちょく旧板も様子見に行くけどそのスレは完全に失念してたわ。 
 
 - 8891 :携帯@胃薬 ★:2021/09/08(水) 18:23:56 ID:yansu
 
  -  やる虐・・・ 
 
 - 8892 :名無しの読者さん:2021/09/08(水) 18:25:59 ID:hG3Zvl790
 
  -  >>8885 
 それヒルダクルセイダーズが更に発狂するやつwww 
 
 - 8893 :名無しの読者さん:2021/09/08(水) 18:30:04 ID:jtGm290J0
 
  -  見るかどうかは保証はできんが・・・ 
 同志あそこいまだに見てるんか? 
 
 - 8894 :携帯@胃薬 ★:2021/09/08(水) 18:31:36 ID:yansu
 
  -  見てるで 
 
 - 8895 :名無しの読者さん:2021/09/08(水) 18:32:11 ID:fTpUmPL10
 
  -  他に転生者がいてマブラブみたいに因果が流入したのかもしれん 
 
 - 8896 :名無しの読者さん:2021/09/08(水) 19:40:12 ID:pYD27QwY0
 
  -  やる夫も自身の行状を隠してないのは能力をカモフラージュするにはいい塩梅だったからなあ 
 現にあの黒狐もラグナロック作戦開始直前までやる夫が探し人と気が付かなったぐらいだし 
 
 - 8897 :名無しの読者さん:2021/09/08(水) 19:53:18 ID:fTpUmPL10
 
  -  金髪さん暗殺計画の物証も出ちゃったカー 
 
 - 8898 :名無しの読者さん:2021/09/08(水) 19:57:13 ID:aeq0WKce0
 
  -  同志もここまでマリーンドルフ伯苦しめることになるのは後から気付いたんだろうか 
 
 - 8899 :雷鳥 ★:2021/09/08(水) 20:12:38 ID:thunder_bird
 
  -  突然のヒルダにSAN値減りそう、減った( 'ω' ) 
 
 - 8900 :名無しの読者さん:2021/09/08(水) 20:12:56 ID:9B4y9nQm0
 
  -  タカリマンのところ 
 やはりダイスは最小限の方がハラハラドキドキな話書けますね…… 
 世界レベルの歌唱力で狂信者が居そうな動画配信者。毎日投稿が糧だった人も出てきたし、バレたら惨事ね。 
 
 - 8901 :名無しの読者さん:2021/09/08(水) 20:23:10 ID:qq/4YV480
 
  -  黒狐の洗脳力ってすげえなあ 
 
 - 8902 :名無しの読者さん:2021/09/08(水) 20:27:42 ID:lGjM+6l7i
 
  -  ヒルダに下地があったとは言え 
 ここまで狂わせる黒狐しゅごい 
 つかこんなケミストリー予想できんわ 
 
 - 8903 :名無しの読者さん:2021/09/08(水) 20:28:26 ID:fTpUmPL10
 
  -  嫁さん達も女官ネットワークやなんやでヒルダ包囲網敷いてたのかな 
 
 - 8904 :名無しの読者さん:2021/09/08(水) 20:29:28 ID:aeq0WKce0
 
  -  仮に同志が今の伯を描くのにキツイ思いしてたら皮肉な話だ…… 
 
 - 8905 :名無しの読者さん:2021/09/08(水) 20:35:13 ID:cd1dcCG40
 
  -  >>8904 
 ヤン苛めあれだけやって平気なんだから大丈夫でしょ 
 
 - 8906 :名無しの読者さん:2021/09/08(水) 20:41:25 ID:1LHivaVX0
 
  -  ああ〜〜死体蹴り気持ちいいんじゃあ〜〜(クズ) 
 
 - 8907 :名無しの読者さん:2021/09/08(水) 20:53:11 ID:/sYuMvMN0
 
  -  >8906 
 分かる〜(ゲス 
 
 - 8908 :名無しの読者さん:2021/09/08(水) 20:54:08 ID:j4sXvMcji
 
  -  あぁ^〜我が心は跳ね回り候^〜 
 
 - 8909 :名無しの読者さん:2021/09/08(水) 20:56:51 ID:cd1dcCG40
 
  -  君ら怖いなww 
  
 原作からしてヤン苛めだったけどさ、そろそろ彼が心安らかになる 
 ターンでもいいと思うんだ 
 
 - 8910 :名無しの読者さん:2021/09/08(水) 20:57:12 ID:mjrRHbM30
 
  -  今の娘の惨状を鏡越しにでも見たらマリーンドルフ伯はどう思うんだろう(暗い感情 
 
 - 8911 :名無しの読者さん:2021/09/08(水) 21:02:50 ID:7CuenN9L0
 
  -  >>8909 
 まだジェシカの処遇がすんでおらんでの……。 
 
 - 8912 :名無しの読者さん:2021/09/08(水) 21:17:48 ID:9nBVZliq0
 
  -  帝国サイドがある程度片付け終わったら同盟サイドだからちょっと待ちなされ。 
  
 レンネンさんはニチャァな顔してヨブっちを見つめているのだろうか? 
 
 - 8913 :名無しの読者さん:2021/09/08(水) 21:22:20 ID:7CuenN9L0
 
  -  >>8912 
 レンネンさんもケツの下に爆弾仕掛けられてたので、 
 ニチャァどころか「ヤロウぶっ殺してやる!」で補佐の2人に止められてるかと。 
 
 - 8914 :雷鳥 ★:2021/09/08(水) 21:22:33 ID:thunder_bird
 
  -  レンネン「粛清ッ! 遺言を忘れずになッ!」 
 
 - 8915 :名無しの読者さん:2021/09/08(水) 21:24:32 ID:cd1dcCG40
 
  -  >>8911 
 ダヨネー 
  
 ヤンについては、終わりよければになればいいなってところ 
 
 - 8916 :名無しの読者さん:2021/09/08(水) 21:28:45 ID:7CuenN9L0
 
  -  >>8915 
 歴史学者として、金髪の王朝成立までと今回のヒルダとジェシカの言動をまとめるお仕事についてもらって 
 心安らかなセカンドライフを……。 
 
 - 8917 :名無しの読者さん:2021/09/08(水) 21:31:31 ID:ktoFlF5O0
 
  -  >>8916 
 未来へ民主主義の種を残すために自由惑星同盟史を執筆させよう 
 次の成功のために今回の失敗は分析された上で残さねばならない 
 
 - 8918 :雷鳥 ★:2021/09/08(水) 21:32:07 ID:thunder_bird
 
  -  ボロ船を運用して要塞にまで辿り着いたモブ乗組員たちはSSRかな? 
 
 - 8919 :名無しの読者さん:2021/09/08(水) 21:39:48 ID:cd1dcCG40
 
  -  >>8916 
 >>8917 
 その両方を帝国領域で書いてもらったほうがよっぽどマシな状態なのがなんとも 
 皇帝の傍で言動録や記録係兼ねて雇ってくれたらと思うよ 
 
 - 8920 :名無しの読者さん:2021/09/08(水) 21:41:51 ID:pYD27QwY0
 
  -  大淀、達也、リンチと立身出世の代名詞みたいな亡命船だ 
 他のメンバーも帝国で人並みの生活が出来ているみたいだしほんまマッコイじいさんは良い仕事をしたな 
 
 - 8921 :名無しの読者さん:2021/09/08(水) 21:56:18 ID:IWzx1MfM0
 
  -  実はやる夫は内職でソフトランディングさせる為に同盟の基幹産業の主要企業への企業買収を進めていた。 
 今回の一件でご破算になったと言うのは穿ち過ぎだろうか? 
 
 - 8922 :名無しの読者さん:2021/09/08(水) 22:07:09 ID:hs2IaGnk0
 
  -  モノでナニカさんぶっこむなぁ…… 
 
 - 8923 :名無しの読者さん:2021/09/08(水) 22:07:24 ID:aeq0WKce0
 
  -  じわじわ効いてくるボディブローでやる夫どころか金髪まで過労死に追い込むかもな 
 
 - 8924 :名無しの読者さん:2021/09/08(水) 22:23:42 ID:qq/4YV480
 
  -  >>8919 
 でも原作で言われてるけど、ヤンって文才ないからなあ 
 
 - 8925 :名無しの読者さん:2021/09/08(水) 22:28:53 ID:NnW+H0hj0
 
  -  原作では金髪だけだったが無能伝説では帝国上層部の寿命を満遍なく吸い取るのか 
 悪魔かw 
 
 - 8926 :雷鳥 ★:2021/09/08(水) 22:30:40 ID:thunder_bird
 
  -  金赤やるの誰か一人でも倒れたら機能不全起こしそう 
 
 - 8927 :名無しの読者さん:2021/09/08(水) 22:37:45 ID:Ya4a0v5d0
 
  -  ヤンはそうね。歴史を仕事にするよりアマチュアの歴史好きぐらいの立ち位置で気楽にやる方がいいのかもしれない 
 つくづくやりたいことと才能、理想と現実が?み合わない男よ。だからこそ矛盾の人なんだろうけど 
 
 - 8928 :名無しの読者さん:2021/09/08(水) 22:41:01 ID:oT9QNvpY0
 
  -  ヤンは適当につぶやくだけで編集はユリアンにさせればワンチャン? 
 
 - 8929 :名無しの読者さん:2021/09/08(水) 22:47:55 ID:qq/4YV480
 
  -  それはただのヤン語録ができるだけだ 
 
 - 8930 :名無しの読者さん:2021/09/08(水) 22:54:51 ID:WqzYFaJq0
 
  -  >>8928 
 なるほどつまり宇宙時代の論語が…? 
 
 - 8931 :雷鳥 ★:2021/09/08(水) 22:59:54 ID:thunder_bird
 
  -  ヤンにTwitterやらせたら何日保つかな( 'ω' ) 
 三日坊主かな 
 
 - 8932 :名無しの読者さん:2021/09/08(水) 23:02:21 ID:9B4y9nQm0
 
  -  タカリマンとこ 
 BSSモノらしいけど、これ「僕が先に好きだったのに」って叫ぶの、【どっち】なんですかねぇ(嗤 
 
 - 8933 :名無しの読者さん:2021/09/08(水) 23:05:25 ID:oT9QNvpY0
 
  -  なんもつぶやかないか一日で炎上してアカウント凍結じゃないかなw 
 
 - 8934 :名無しの読者さん:2021/09/08(水) 23:08:58 ID:7t9apT3G0
 
  -  ヤン提督botという事にした方が本音喋りまくりで反響ありそう 
 
 - 8935 :名無しの読者さん:2021/09/08(水) 23:09:32 ID:jtGm290J0
 
  -  ヤン提督名言集bot? 
 
 - 8936 :名無しの読者さん:2021/09/09(木) 00:32:46 ID:hXeaSsWK0
 
  -  しかし公文書チクりの件でマリーンドルフ伯が孤立してるなら金髪自身が後悔してそうだ 
 原作でも金髪が嫌がらせ的な事すると大抵自分に返ってきたような 
 
 - 8937 :名無しの読者さん:2021/09/09(木) 00:52:18 ID:hXeaSsWK0
 
  -  あ、既に現状が自分に返ってきた状態か 
 親類縁者の誰かがヒルダ諌めてたら彼女も止まったかもしれない 
 止まれば今の睡眠時間はなかった 
 
 - 8938 :名無しの読者さん:2021/09/09(木) 01:27:27 ID:3UySK5A/0
 
  -  金髪への恋慕は金髪含めてほぼ誰にも分からせなかったけど 
 やる夫への悪意はバレてんの笑う 
 まあかなり露骨だったからそりゃそうなんだが 
 
 - 8939 :名無しの読者さん:2021/09/09(木) 01:29:08 ID:qNzL+GMa0
 
  -  でも諫めたら諫めたで爆発して式に乱入してベルにブラスター向けそうじゃね? 
 
 - 8940 :名無しの読者さん:2021/09/09(木) 01:30:56 ID:SPq9i8xo0
 
  -  それも諫めてくれた相手をブラスターしたうえでな 
 
 - 8941 :名無しの読者さん:2021/09/09(木) 01:55:56 ID:hXeaSsWK0
 
  -  まあ原作でのキルヒアイスが生きていたらと一緒で、それでうまく行く保証はどこにもないけど、 
 現状が辛ければ辛いほど「あの時あんな事しなければ」って事態がマシになってる方に思考が進むものなのよ 
 
 - 8942 :名無しの読者さん:2021/09/09(木) 05:44:46 ID:pHrVLnZUI
 
  -  まーこれがマリーンドルフ一派が前王朝からの巨大派閥でラインハルトも共闘せざる得ない立場だった――とかならまあ分かるんだよ。でもマリーンドルフ親子を引っ張り上げたのはラインハルト自身なんだよな。 
  
 いわゆる家庭板で浮気した妻(夫)の過去にいまさら遡って独身時代こんなこともやったあんなこともやった、やっぱわるいやつやった! 
 って言うパターンよ 
 (ヒルダは別にノーアポも公文書も隠してはいない) 
 そこで周囲の同僚になんで気が付かないで結婚したの? 
 って突っ込まれて… 
 
 - 8943 :名無しの読者さん:2021/09/09(木) 06:12:28 ID:LVCRfgWN0
 
  -  タカリマンとこ 
 BSSはもう始まってる。やる夫とヒロイン二人のシチュエーションを兄と弟視点からみると…… 
 
 - 8944 :名無しの読者さん:2021/09/09(木) 07:03:31 ID:QpcvEWln0
 
  -  文書の件については原作と同じことしてるだけだからねぇ、原作でも元々自分の家だけ助かれば良い思想だった。 
 原作より、ヒルダの立場が低い(皇妃でない)のと、金髪の心に余裕が有って貴族憎しが薄れ貴族が多く生き残ってるからこうなった。 
 ラインハルトの歓心を買うために貴族との繋がりを捨てたのが今回は裏目に出ただけ。 
 
 - 8945 :名無しの読者さん:2021/09/09(木) 07:07:16 ID:25l17Hi+I
 
  -  タイガージョーさんの「寿司伝説」ではヒルダ登場するんだろうか? 
 見たいような見たくないような 
 地味にあの世界ヴェストパーレ男爵夫人がいるから「ノーアポ」の可能性低いんだよね 
 共通の知人である男爵夫人を介しての初会談に指名されたのはヒルダが知らないイースト方式の店だった…? 
  
 金髪「ほう…マリーンドルフ領では良質なハマチが…」 
 
 - 8946 :名無しの読者さん:2021/09/09(木) 08:30:36 ID:hXeaSsWK0
 
  -  >>8944 
 ちょっと違う 
 自分の家だけ「しか」助からないって考えだった 
 原作ではあそこで公文書を他の家にも求めたらラインハルトの不興を買う恐れがあった 
 
 - 8947 :名無しの読者さん:2021/09/09(木) 08:40:33 ID:kVE9oeVo0
 
  -  原作の金髪はもっとカリカリしてて、アッネの恨みで門閥貴族を絶滅させてやるくらいの勢いだったからね。 
  
 リップシュタットの内戦にかこつけて無能な貴族の数を減らそうとしてるのに、 
 マリーンドルフ家とその声掛かりだけとはいえ貴族を残そうっていうんじゃ、 
 そりゃ金髪の不興も買いかねないわな。 
 
 - 8948 :名無しの読者さん:2021/09/09(木) 08:46:44 ID:kVE9oeVo0
 
  -  原作の金髪の貴族に対する価値基準は「無能か有能か」だけだったから、 
 ヒルダと同じように公文書を求めてくるくらいの貴族がいれば、やっぱ優遇したんじゃないかな。 
  
 無能伝説のほうだとやる夫のおかげで価値基準が大幅に変わってたのがヒルダの不幸。 
 そういう意味では、確かに「あの汚物」のせいではあるのか……やっぱ転生者か憑依者なんじゃね? 
 
 - 8949 :名無しの読者さん:2021/09/09(木) 09:00:54 ID:RzPc0cG10
 
  -  それに加えて金髪が変わってるのをヒルダが察せてない 
 俺の言う原作ヒルダとは要するに田中芳樹の描いたヒルダなんだが、田中芳樹なら変わったラインハルトに対してヒルダの対応も変えて正解を出してたろう 
 
 - 8950 :名無しの読者さん:2021/09/09(木) 09:03:36 ID:CcV7oR5LI
 
  -  あんまり公文書ネタで突っ込むと「原作と違ってそれで同士認定したわけでもないのになんで採用したの?」 
 になってしまうと 
  
 スパシンがスゲーチートで大財閥の長なのにゲンドウミサトをそのままの地位に付けてザマあするみたいなもんm? 
 
 - 8951 :名無しの読者さん:2021/09/09(木) 09:10:14 ID:EI9KvcRY0
 
  -  原作なら正解とは言うが、同じことやってても「必要なら自分から言ってくるでしょう」的な事言ってるので良さげな相手には自分から言うようにヒルダが伝えておけば良いだけなのよね 
 ラインハルトが言わなきゃ全滅って時点でこの件知ったまともなやつらはマリーンドルフ家から距離を置いて、まさに腐敗した門閥貴族の如きヨイショしてタカる連中だけが残って推薦(摘発)リストに名を連ねるたんじゃなかろうか? 
 
 - 8952 :名無しの読者さん:2021/09/09(木) 09:15:33 ID:RzPc0cG10
 
  -  >>8951 
 あの場でラインハルトの歓心買えるかどうかの話だから 
 
 - 8953 :名無しの読者さん:2021/09/09(木) 09:21:47 ID:CZv9Hpr4I
 
  -  >>8863 
 そ、それって「皇国」方式の「精神治療」(ぶん殴る、水攻め、火で炙る)では? 
  
 「邪魔をしないで!しないでよぉ!私にあいつを殺させろぉ!放せ、放せえっ!わからないのか、奴は、奴は私をはめたんだぁ!みんな、みんな、奴の陰謀なんだぁ!私のせいじゃないぃっ」 
 
 - 8954 :名無しの読者さん:2021/09/09(木) 09:23:44 ID:kVE9oeVo0
 
  -  >>8953 
 それだと、脱走してアッネを殺害に行くじゃねえか… 
 
 - 8955 :名無しの読者さん:2021/09/09(木) 09:29:51 ID:EI9KvcRY0
 
  -  >>8952 
 無能伝の方だと会場後は一世一代の大仕事を終えた達成感でアフターフォローとか何も考えてなかったから 
 金髪陣営の「あれ?聞いてない?」ていう優しい計略にフルヒットのパーフェクトコンボしちゃったのかなぁって 
 ヒルダの立場だと当時は生き残りに必死なのと元々社交性…社交界での繋がりに縁戚とかが『その時は』要らなかったからそこまで重要視してなかった感じはするし 
 不義理働いた後でやっぱ組織の中で動くには派閥とか必要かも?って考え変えても時既に遅しでしたってやつ 
  
 という梅座てき考察 
 
 - 8956 :名無しの読者さん:2021/09/09(木) 09:46:37 ID:fF+zxfLu0
 
  -  ミサトだのスパシンだのいちいちもってくんなよ 
 
 - 8957 :名無しの読者さん:2021/09/09(木) 10:01:49 ID:RzPc0cG10
 
  -  無能伝ではラインハルトの歓心買えてないのに重用されたから失敗を失敗と理解できずに増長していった感じ 
 重用がなくて所領と財産安堵だけなら無能ヒルダも「あれ?」と感じたかもしれない 
 結局あの嫌がらせってヒルダを重用するならすべきでない、したなら重用すべきでない事だったんだよなあ 
 
 - 8958 :名無しの読者さん:2021/09/09(木) 10:42:14 ID:uOr/n8oDI
 
  -  しかし通信を義眼ラングが監視してすぐ発覚って予想は見事に外れた 
 両チートを上回ったマッコイ爺さんはどうやって…? 
  
 はっ! 
 マッコイ爺さんの正体はシン・カザマ 
 シン・カザマの最初の乗機はクルセイダー! 
 クルセイダーと言えばヒルダ! 
  
 そういうことだったのか… 
 
 - 8959 :名無しの読者さん:2021/09/09(木) 10:49:32 ID:RzPc0cG10
 
  -  ヒルダを悪く扱うのは良いんだが、それに熱中して金髪の行動までちぐはぐになったのかなあ 
 
 - 8960 :名無しの読者さん:2021/09/09(木) 11:07:10 ID:TPOBRV7K0
 
  -  あの時はこの家も所詮は門閥の一種だろうと軽く嫌がらせしたが 
 試しに使ったら思ったより優秀だったので 
 重用したってことでそこまでちぐはぐな印象は無いかなぁ 
 敵になった門閥の首魁も蓋開けたらあんな感じだったから 
 家と個人は切り分けてみようと心改めて動いたんだろう。多分 
  
 なお公私も切り分けて、私をフォローしなかった結果(私までフォローする義理は流石に無いけど) 
 
 - 8961 :名無しの読者さん:2021/09/09(木) 11:09:16 ID:qKgfrDIb0
 
  -  ちぐはぐと言うか、金髪とヒルダの初対面の不況→有能のため重用の間の描写はもっと欲しかったとは思う 
 所々有能って言われてるけど描写の無い画面外だし 
 
 - 8962 :名無しの読者さん:2021/09/09(木) 11:12:03 ID:TPOBRV7K0
 
  -  その優秀な部分は原作と大差無いが故に、改めて描写するのを省いたんじゃないかと思う 
 というか、今までも基本的に原作と大きく変わらないところは同志は描写を省いてた印象 
 二次創作における原作沿いの部分を改めて描写する必要の是非は個々人の好みだろうから触れない 
 
 - 8963 :名無しの読者さん:2021/09/09(木) 11:14:37 ID:QRZTTwfA0
 
  -  まああそこでラインハルトはどういう意図があってヒルダの不義理をいちいち知らせてたのかいまいち読み取れんのはたしかよね 
 無理矢理解釈するならヒルダの能力の高さは認めつつも生き残りの貴族達でがっちり派閥作られるのは好ましくないから中心になるであろうマリーンドルフ家と他の家の間に溝作っておこうとかか? 
 
 - 8964 :名無しの読者さん:2021/09/09(木) 11:17:45 ID:qKgfrDIb0
 
  -  原作と同じだから省くと言うのは分かるよ 
 でも、ヒルダ関連は初対面で大分違うし描写されてる内容も含めると原作と同じのようになるかと言われれば疑問じゃない? 
 
 - 8965 :雷鳥 ★:2021/09/09(木) 11:18:19 ID:thunder_bird
 
  -  マリーンドルフ伯が陛下の肉盾となって……!?(深読み 
 
 - 8966 :名無しの読者さん:2021/09/09(木) 11:24:25 ID:4AAAC+sR0
 
  -  >>8964 
 原作と違うと言っても彼女自身の見識が原作より大きく減ってるわけでもなければ感情が絡まないところで変わる理由もなく 
 感情が絡むやる夫に対してもマニュアルの価値はきちんと認めるなどの描写はされているわけだから 
 わざわざ描かない部分で原作通りの活躍をしているだろうってのは無理筋な解釈でもないのでは? 
 
 - 8967 :名無しの読者さん:2021/09/09(木) 11:30:38 ID:tpdq8lev0
 
  -  門閥作られないようにしとこ。 
 それはそれとして有能だそうだから仕事与えてみよ 
 貴族の弾除けにもなるやろ 
 金髪さんの問題は褒めるだけ褒めて嗜めなかった件 
 
 - 8968 :名無しの読者さん:2021/09/09(木) 11:34:13 ID:TPOBRV7K0
 
  -  言うて金髪の側に居る時の献策面で嗜める必要がある部分無かったしな…… 
  
 赤毛の側で献策している居る時、後方統括だったやる夫が 
 先回りしていろいろやった件を問題だと騒いだ時は間に赤毛挟むか 
 映像でのやり取りだったから『私』の部分が暴走していると察して嗜めるのも難しい 
 
 - 8969 :名無しの読者さん:2021/09/09(木) 11:39:40 ID:qKgfrDIb0
 
  -  ヒルダの能力は変わらなくても金髪や他からの対応変わってるし、初対面印象悪くて原作と同じように重用に持ってくるには、原作よりも良い印象を出さないと難しい気がするけど 
 
 - 8970 :名無しの読者さん:2021/09/09(木) 11:40:48 ID:TPOBRV7K0
 
  -  まあ化けの皮隠しきったヒルダが凄いのか 
 金髪の目が節穴なのかは判断付かん 
  
 とりあえずロイエンタールは定規しか使えない奴と評したり、何となく嫌な予感がする程度には見ていたが 
 内面があそこまでグッツグツに煮えていることまでは映像出てくるまでは看破してなかったように思う 
 
 - 8971 :名無しの読者さん:2021/09/09(木) 11:43:50 ID:TPOBRV7K0
 
  -  >>8969 
 金髪側の重用ボーダーラインが下がってるのは忘れてないよな? 
  
 原作だと万能だったり、清い水に棲まう者しか許さんみたいな頑固さあったけど 
 無能伝だと使い方次第じゃ行けるからこの仕事だけさせよう、くらいにはボーダー下げてくるぞ 
 
 - 8972 :名無しの読者さん:2021/09/09(木) 11:49:03 ID:qKgfrDIb0
 
  -  そのボーダーを下げた親友を切り捨てろ的な献策をちょくちょくして、それ含めての重用なんだよね 
 
 - 8973 :名無しの読者さん:2021/09/09(木) 11:50:25 ID:8rc39QMvI
 
  -  同盟政府「そもそもおたくが先に仕掛けた陰謀ですよねえ?」 
 金髪「秘書が勝手にやった」 
 
 - 8974 :名無しの読者さん:2021/09/09(木) 11:57:31 ID:TPOBRV7K0
 
  -  >>8972 
 政治的に攻めれば落とせそうな時はヒルダも攻める献策してたけど 
 金髪が「内容は間違ってないけど、表沙汰にできない部分で失うリスクでか過ぎる」ってことで毎回拒絶してたからしゃーない 
 表沙汰にできない部分をヒルダが把握して、政治的な献策では絶対落とせないとなって以降は 
 やる夫が栄達する時のヒルダは表向き感情殺して黙るようになったし 
  
 ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1627388568/385 
 
 - 8975 :名無しの読者さん:2021/09/09(木) 12:03:20 ID:e1/v9GuF0
 
  -  >>8967 
 金髪はヒルダに『むごい教育』をした、という訳ですかぬ 
 
 - 8976 :名無しの読者さん:2021/09/09(木) 12:09:45 ID:qNzL+GMa0
 
  -  >>8975 
 あった時点で20の女にたいして『むごい教育』したっていわれても金髪困惑すると思うww 
 金髪視点の親しい女性だと姉やベルさんだけどヒルダより年下の時点でしっかりしてるし 
 
 - 8977 :名無しの読者さん:2021/09/09(木) 12:14:39 ID:4AAAC+sR0
 
  -  >>8972 
 そもそも金髪にとっての親友だからって理由で忖度しちゃうような奴は献策する役目を果たせないのでは? 
 プラスとマイナスを秤にかけてマイナスが上回ると思うならそう進言するのが 
 ヒルダに求められてた役目なのは間違いないでしょ 
 やる夫については秤が私情で歪んでたのは事実だが 
 
 - 8978 :名無しの読者さん:2021/09/09(木) 12:18:46 ID:oZwXLVt00
 
  -  最初はここまでヒルダに尺を使うつもりなんてなかったんやろな 
 クルセイダーが騒ぐからと面白がってひっぱったら落し所が行方不明になった感 
 
 - 8979 :名無しの読者さん:2021/09/09(木) 12:26:23 ID:TPOBRV7K0
 
  -  >>8977 
 まあ、軍としての裏金という表沙汰にできない部分を伏せ続けていたから 
 分銅の数も足りてなかったのは不幸だと思う 
 尤も把握して以降は完全に秤の歪みが原因だけど 
 
 - 8980 :名無しの読者さん:2021/09/09(木) 12:33:14 ID:UIC7E0Kt0
 
  -  無能伝説で「第一部」が終わった時点で続編でやる事そんなに 
 残ってるかなと思ったけどすっかりヒルダの話になったな。 
 
 - 8981 :名無しの読者さん:2021/09/09(木) 12:35:11 ID:314nL2/vi
 
  -  失脚したのに市民団体でジェシカリベンジになって帰ってくるとか思わなかったし……w 
 
 - 8982 :雷鳥 ★:2021/09/09(木) 12:47:32 ID:thunder_bird
 
  -  メガトロン並みのしぶとさを感じる 
 
 - 8983 :名無しの読者さん:2021/09/09(木) 12:49:56 ID:RzPc0cG10
 
  -  >>8978 
 それっぽいんだよなあ 
 
 - 8984 :名無しの読者さん:2021/09/09(木) 12:50:36 ID:X+yby60H0
 
  -  まあ13夫程はアレじゃないしいいかと 
 
 - 8985 :名無しの読者さん:2021/09/09(木) 12:57:04 ID:A/xNF3Lh0
 
  -  >>8978 
 クルセイダーの自業自得やん 
 
 - 8986 :名無しの読者さん:2021/09/09(木) 13:21:56 ID:RzPc0cG10
 
  -  >>8985 
 この場合、クルセイダーにダメージだけでなく作品自体もなんかおかしな事になったかな〜?って事 
 
 - 8987 :名無しの読者さん:2021/09/09(木) 14:32:04 ID:rWnPjrtHI
 
  -  おそらく路線変更二回あったな 
 面接でアホの子だったのに有能枠で採用しちゃったとき 
  
 有能ムーブ出してこらラスボス化してすごいことやりそう?→発狂エンドでこれ金髪に任命責任ない? 
  
 後者はほら… 
 色々あって巻きが入ったんよ 
  
 未消化の伏線が残ったじゃろ? 
 ベルとの最初で最期のあの表情の謎 
 アンネにヒルダのこと聞いたのは誰で何が目的だったのか? 
  
 本当はもっとラスボスっぽく大活躍する予定が… 
  
 
 - 8988 :名無しの読者さん:2021/09/09(木) 14:59:14 ID:QRZTTwfA0
 
  -  アンネローゼのあれは登場人物が聞いたというより読者の疑問に答える幕間のメタ的な奴だと思ってたわ 
 
 - 8989 :名無しの読者さん:2021/09/09(木) 15:12:07 ID:RzPc0cG10
 
  -  刃牙のあれか 
 
 - 8990 :名無しの読者さん:2021/09/09(木) 16:24:09 ID:TmHjz3Al0
 
  -  任命責任とって採用前に人格テストもやりまぁす 
 
 - 8991 :名無しの読者さん:2021/09/09(木) 16:29:53 ID:Mxm7MetXI
 
  -  金髪「え、様子がおかしかった…?あれ、ワイひょっとして同盟政府との交渉でガイジ出したってことになる…?……うんうん正気だった正気だった。じゃあワインね」 
  
 マリーンドルフ家浪人47(HFC47)「なんでや、おひいさまが実はガイジやったって大きな声では言えんがみんな知ってるやろ!この場合罪一党減じてお家存続は認めるんが筋やろ! 
 あー正気かあ!正気やったんならあれは喧嘩やな 
 ならやる夫尚書にも死んでもらわんとなあ!」 
 
 - 8992 :名無しの読者さん:2021/09/09(木) 17:02:23 ID:RzPc0cG10
 
  -  なんかヘイトされてるはずのヒルダがいつの間にか作品を乗っ取った印象 
 主役じゃないが主役を喰った脇役 
 正ヒロインのベルはラインハルトにコーヒー煎れてるところしか思い出せない 
 
 - 8993 :◇PxpsTgDRu. ★:2021/09/09(木) 17:07:54 ID:hosirin334
 
  -  クルセイダーズの活性化……博士、これは!? 
 
 - 8994 :名無しの読者さん:2021/09/09(木) 17:10:14 ID:p7JP0fVR0
 
  -  ヒルダクルセイダーズとかジェシカクルセイダーズなんて 
 鬱陶しい連中がいるなら、さんざっぱら煽ってやってくださいな 
 
 - 8995 :名無しの読者さん:2021/09/09(木) 17:16:00 ID:byxVaIvM0
 
  -  >>8992 
 同志のこの手の群像劇でヒロインが目立てるなどと言うナイーブな考えは捨てろ。 
 
 - 8996 :名無しの読者さん:2021/09/09(木) 17:21:26 ID:p7JP0fVR0
 
  -  ヒロインだらけの話読みたかったら、なろうでお腹いっぱいだしね 
  
 男友達は別 
 あれは日本がまだマシなだけのディストピア 
 (ベルダンディーが何度やり直しても終末に向かってしまう(意訳)と嘆くくらいのレベル) 
 
 - 8997 :名無しの読者さん:2021/09/09(木) 17:23:53 ID:f3cBGd3MI
 
  -  プリンツ「ここはやる夫スレだからやる夫くんが主演。メインヒロインはわたしですよねえ!」 
  
 最近やる夫の正妻ポジも大淀さんに取られつつあるしなあ 
 大淀さんが孤児の出でマッコイとなんか関係あるっぽいとすると… 
 
 - 8998 :名無しの読者さん:2021/09/09(木) 17:26:56 ID:TPOBRV7K0
 
  -  政治劇とか戦国物とかの時の同志ヒロインが空気気味なのはいつものことだからな 
 例外はそこに混ざっていける立場や力がある女性がヒロインだった時だが、そういうのは全体としては珍しい例 
 
 - 8999 :名無しの読者さん:2021/09/09(木) 17:31:10 ID:f3cBGd3MI
 
  -  ある意味あの濃いメンバーの中でいっちゃん目立ってるってやっぱ原作ヒロインだわ 
 あのメンツ率いて夫の死後帝国を繁栄させた(らしい)女傑のオルタやからなあ 
 
 - 9000 :名無しの読者さん:2021/09/09(木) 17:34:26 ID:d1ZqbzRA0
 
  -  真正キチガイのヒルダを見抜けない無能集団の伝説じゃったか 
 
 - 9001 :名無しの読者さん:2021/09/09(木) 17:42:12 ID:RzPc0cG10
 
  -  煽るのはいいけど、結果的に更にヒルダ侵食率上がったりしません? 
 
 - 9002 :名無しの読者さん:2021/09/09(木) 17:43:27 ID:cxADiCTk0
 
  -  >>9000 
 むしろきちんと見抜けたからこそヤバイ事態になるのを未然に防いだんだぞ 
 
 - 9003 :名無しの読者さん:2021/09/09(木) 17:48:31 ID:oZwXLVt00
 
  -  >>9002 
 幸運な伝手に助けられただけで誰も見抜けてはいなくね? 
 
 - 9004 :名無しの読者さん:2021/09/09(木) 17:50:52 ID:3XSR3thK0
 
  -  コネも実力の内だし 
 やる夫って人脈を作る能力も規格外なんだよなぁ 
 
 - 9005 :雷鳥 ★:2021/09/09(木) 17:56:49 ID:thunder_bird
 
  -  任務で偶然宝石を手に入れて帰り道に偶然密航途中のマッコイと出会う 
 すごい剛運やでぇ…… 
 
 - 9006 :名無しの読者さん:2021/09/09(木) 18:02:47 ID:TmHjz3Al0
 
  -  ジェシカきもい 
 
 - 9007 :名無しの読者さん:2021/09/09(木) 18:23:22 ID:byxVaIvM0
 
  -  下手すると本人すら気づいてない恋心由来のテロ計画に気づけって、読心能力のエスパーかさとり能力者でもなければ無理じゃね? 
 
 - 9008 :名無しの読者さん:2021/09/09(木) 18:24:29 ID:VknabAj2I
 
  -  思うに同盟はフォークに精神診断したし今作もヤンがメンタル治療されてる。つまり精神治療の文化が残っている。 
 では帝国は? 
 例の悪法の関係と 
 あまり深くその研究しちゃうと歴代の皇帝にそれっぽいのが多かったのがバレる。 
 だからほとんど知識がない。だから誰も気がつかんかった。 
 アンスバッハもだから医者に見せようとか全く考えない。 
 
 - 9009 :名無しの読者さん:2021/09/09(木) 18:27:28 ID:zq3Ipvjz0
 
  -  それこそ私室に盗聴器仕掛けて任期中は常に思想チェック継続してないと無理だよなぁ 
 
 - 9010 :名無しの読者さん:2021/09/09(木) 18:31:29 ID:Piy7oIgf0
 
  -  相手の考えを全部見抜いて企み全部看破して一切の抵抗を出来なくしての完全勝利以外認めない! 
 それが出来ない奴は無能で駄目な奴、所詮運だけのカスだぜ! 
 …みたいな究極主義を論じる奴たまに出てくるよね 
 
 - 9011 :雷鳥 ★:2021/09/09(木) 18:35:26 ID:thunder_bird
 
  -  原作でも地球教徒やルビンスキーに散々爆破テロなんかをやられるくらいには憲兵隊も同盟警察もぐぬぬってただろうなぁ 
 未然に防いだら物語にならないんだろうけど 
 
 - 9012 :名無しの読者さん:2021/09/09(木) 18:36:21 ID:yYlRQXDH0
 
  -  自由惑星同盟って元から反ゴールデンバウムで成り立ってるから 
 王朝が変わって改革が進んだら存在する意味がないよね 
 
 - 9013 :名無しの読者さん:2021/09/09(木) 19:34:22 ID:WuKi7o3I0
 
  -  テロリスト相手に血のカスケードしなくて済んだか 
 
 - 9014 :名無しの読者さん:2021/09/09(木) 19:37:21 ID:LMLMHvMf0
 
  -  クーデターしても勝てないのにと思うものの、 
 戦争中だと日本の降伏阻止に宮城事件起こしてるからなぁ… 
 頭の考えが煮詰まった奴等はいるしやらかすわな 
 
 - 9015 :名無しの読者さん:2021/09/09(木) 19:41:12 ID:HEbJ0cga0
 
  -  そういや我が国も8月14日ー15未明ぐらいにやらかしてましたね・・・ 
 
 - 9016 :名無しの読者さん:2021/09/09(木) 19:42:59 ID:oFAN++9OI
 
  -  何をいまさら 
 作中悪役キャラが失敗→わはははザマあむのー 
 作中善玉キャラが失敗→いやいや百戦百勝とか下の下君は悪うない相手がずるかっただけや 
  
 これこそが王道 
 ガイエ自身もやってるやん 
 
 - 9017 :名無しの読者さん:2021/09/09(木) 19:46:58 ID:gNE83dvI0
 
  -  法治国家たらんとするレベロの葛藤をなぜあんなにこき下ろせるんだ。 
 政府が気に食わんやつを逮捕する権限を容認するなら 
 ジェシカ政権の時どんな大惨事になったと思うんだ。 
 
 - 9018 :名無しの読者さん:2021/09/09(木) 19:51:16 ID:3Mf1eL/r0
 
  -  >>9017 
 あなたの意見は正しいと思う 
 ただ、茶化すつもりはないが、ジェシカ政権は充分『大惨事状態』だったと 
 言っていいとも思う(逮捕容認したらもっと酷いことになるという点では同意) 
 
 - 9019 :名無しの読者さん:2021/09/09(木) 19:54:30 ID:TmHjz3Al0
 
  -  レンネンさん死んだらヒルダパッパも自裁コースよな 
 
 - 9020 :名無しの読者さん:2021/09/09(木) 19:57:12 ID:KUnOKsaII
 
  -  ヒルダパパは今は大人しくしているだろうけどどの道後で自裁するんじゃね 
 
 - 9021 :名無しの読者さん:2021/09/09(木) 19:59:05 ID:p7JP0fVR0
 
  -  同盟よりよっぽどマシとはいえ、優秀なスタッフが必要なのは 
 ラインハルト政権だって同様なのに 
 
 - 9022 :名無しの読者さん:2021/09/09(木) 20:04:53 ID:KUnOKsaII
 
  -  同盟は反帝国運動しているジェシカを取り締まらなかったのが駄目なんじゃなくて 
 同盟の終わりだったジェシカ政権の無様な終焉を隠蔽したのが失敗だったんじゃ? 
 
 - 9023 :名無しの読者さん:2021/09/09(木) 20:07:05 ID:4T2aTZHi0
 
  -  緑ヶ丘パッパがちゃんと実弾射撃しとけばなぁ… 
 
 - 9024 :名無しの読者さん:2021/09/09(木) 20:08:47 ID:byxVaIvM0
 
  -  >>9022 
 それによって国民が実質完全敗北したのを理解してないからこんな事になったんだろうしなあ・・・ 
 
 - 9025 :名無しの読者さん:2021/09/09(木) 20:16:10 ID:p7JP0fVR0
 
  -  民主主義的には 
 少数意見として「まだ負けてない」「まだやれる」がいても良いと思うよ 
 主張する相手と方法を考えないと、大迷惑もいいところだけど 
 
 - 9026 :名無しの読者さん:2021/09/09(木) 20:18:18 ID:EI9KvcRY0
 
  -  >>9022 
 原作ヤンの持論の「専制君主では民衆は失政の責任を他者に押し付ける事が出来て反省しない」がモロに衆愚政治の極みとして顕現してたんだよなぁ… 
 そもそも敗戦時の同盟のジャンヌダルクさんは完全に無茶ブリする独裁者だったし 
 そこら辺分かってるからヤンも鬱とか発症したり民主主義最高論振りかざさ無いんだろうなって… 
 
 - 9027 :名無しの読者さん:2021/09/09(木) 20:20:32 ID:EI9KvcRY0
 
  -  >>9025 
 具体的に勝つ方法とやらを提示出来ないなら「無駄に問題を起こさず黙ってろ」って言われるのは政治的には当然だけどね 
 個人的な意見ならクーデターまで起こしてんじゃねぇすぎる… 
 
 - 9028 :名無しの読者さん:2021/09/09(木) 20:24:56 ID:mU87omfL0
 
  -  クーデター派は今後の展望ってあるのだろうか? 
 まともな艦隊戦力がせいぜい3個艦隊未満。 
 まともな艦隊指揮官もいない。 
 これでどうやって帝国軍の侵攻を防げると考えているんだろうか? 
 
 - 9029 :名無しの読者さん:2021/09/09(木) 20:27:07 ID:Pvo5yd9J0
 
  -  同盟にまだ幼帝滞在しているなら人質すりゃワンチャン…或いは黒狐経由で首飾り送られていたとか 
 
 - 9030 :名無しの読者さん:2021/09/09(木) 20:27:07 ID:LMLMHvMf0
 
  -  クーデターでやらかしたねぇ。 
 ジェシカ達は今まで法に守られて抗議活動に精を出せてたけど 
 自分を守る法を自分で溝に捨てたのを気づいているのだろうか 
 帝国は民主政治みたく甘くないぞ 
 
 - 9031 :名無しの読者さん:2021/09/09(木) 20:27:47 ID:9wlvaG/V0
 
  -  つルビンスキー 
  
 ヒルダが捕まったってのは関係者なら演説でわかるが 
 ルビンスキーの進退には一言も言及してない 
 
 - 9032 :雷鳥 ★:2021/09/09(木) 20:27:58 ID:thunder_bird
 
  -  下手すれば本星決戦ならぬ地上戦よね 
 
 - 9033 :名無しの読者さん:2021/09/09(木) 20:30:11 ID:19IrqAwB0
 
  -  マシーゲルで地球にアクシズ落として地球教徒殲滅してたけど 
 ハイネセンだとクーデターに無関係な市民もいるからまとめてちゅどーんはしにくいからなぁ 
 
 - 9034 :名無しの読者さん:2021/09/09(木) 20:30:50 ID:ydTXsMoN0
 
  -  レンネンカンプは戦争で死んだわけじゃ無いから殉職なのか。 
 戦争要因と判断して「法務死」という扱いなら戦死者墓地に埋葬されそうだが 
 そうじゃ無い場合普通の墓所に埋葬されちゃうな。 
 日本でもアメリカでも「戦没者しか入れない墓所や廟がある」から。 
  
 ついでに処刑されたA級戦犯が靖国神社にいるのは「戦争要因による法務死」だからですな… 
 日本国も大日本帝国も彼らA級戦犯を裁く法的根拠はないのだ。 
 そして自殺だったり病死老衰では戦死(法務死)じゃないので靖国神社には入れない。 
 
 - 9035 :名無しの読者さん:2021/09/09(木) 20:31:22 ID:p7JP0fVR0
 
  -  >>9027 
 みんながみんな、理解しているわけじゃないってのは、 
 ここ2年で身に染みた 
 (コロナの自粛とか、反ワクチンとかで) 
  
 ワクチンが長期テスト無しで世界中で強行したのも事実だけどね 
 ※いざなにかあったら、数十億人単位の薬害でもしょうがないと、 
   自分は覚悟決めてワクチン接種を決めたわけです 
 
 - 9036 :名無しの読者さん:2021/09/09(木) 20:36:13 ID:kVE9oeVo0
 
  -  二年後にはワクチン接種した人間の七割が死ぬぞ!って言ってる人がいたが、 
 医療関係者から打ってたし、医療関係者の七割が死んでインフラがガタガタになった世界なら、 
 その七割の人と一緒に亡くなった方が楽じゃねーかなーと思ったわ。 
 
 - 9037 :雷鳥 ★:2021/09/09(木) 20:36:16 ID:thunder_bird
 
  -  惑星ハイネセンの総人口は10億人かぁ 
 恐ろしい…… 
 
 - 9038 :名無しの読者さん:2021/09/09(木) 20:44:10 ID:m9egqZkUI
 
  -  しかしクーデター軍の首魁だれ? 
 シトレとかは考えたくないしロボスかなあ? 
 まだ生死不明はリンチさん、ちひゃー、グリーンヒルパッパ、レベロ、ホアン、アイランズさん、ドーソン 
 ここで原作で短期間でクーデター軍組織したリンチさんにそのチートを発揮して欲しいが 
 原作でジェシカやったクリスチアンがまさかの 
 
 - 9039 :雷鳥 ★:2021/09/09(木) 20:45:52 ID:thunder_bird
 
  -  ロックウェルとジェシカなんじゃないの? 
 
 - 9040 :名無しの読者さん:2021/09/09(木) 20:50:19 ID:RzPc0cG10
 
  -  今回無様なヒルダが出てない…… 
 もっと、もっと無様な彼女を見せてくれ!(禁断症状) 
 
 - 9041 :雷鳥 ★:2021/09/09(木) 20:51:21 ID:thunder_bird
 
  -  お薬出しときますねー 
 
 - 9042 :名無しの読者さん:2021/09/09(木) 20:59:02 ID:RzPc0cG10
 
  -  最初はとても耐えられなかった 
 なのに無能ヒルダをついつい見てしまい、遂には無様な無能ヒルダがでないと物足りなく思うようになってしまった 
 
 - 9043 :名無しの読者さん:2021/09/09(木) 21:00:14 ID:zSm88iZDI
 
  -  しよーじきジャンヌさんじゃ役者が落ちるんや 
 こう、ほら、地球教の遺失技術の脳波洗脳で実はみんな獄中のヒルダに操られていたとかさー 
 フォークさんがクーデター軍の影に亡霊のような姿を 
 「やれせはしないやらせはしないわよーカイザーリンとしての妾のプライドー 」 
 
 - 9044 :名無しの読者さん:2021/09/09(木) 21:01:11 ID:p+Kj4lpv0
 
  -  ジェシカはヤン殿特効って性質が面倒くさかっただけで 
 そこがなければ正直単なる雑魚じゃね 
 
 - 9045 :名無しの読者さん:2021/09/09(木) 21:05:49 ID:QRZTTwfA0
 
  -  頭お花畑の扇動者だからなぁ、ジャンヌダルクさん 
 同盟を破滅に導く死神の使徒なのでは 
 
 - 9046 :名無しの読者さん:2021/09/09(木) 21:07:30 ID:kVE9oeVo0
 
  -  >>9043 
 エンジェル・ハイロゥでも持ってたんか地球教w 
 
 - 9047 :名無しの読者さん:2021/09/09(木) 21:07:48 ID:JTgn8zpk0
 
  -  無能ジェシカをジャンヌ・ダルク呼びするのが憚れるレベル 
 キチ度はジェシカよりヒルダの方が上だけど 
 問題は帝国にはヒルデガルド・フォン・マリーンドルフの暴走を知って止められる人間が居たけど 
 同盟にはジェシカ・エドワーズの暴走を知っていたも相乗りする愚か者ばかりだったという事だな 
 
 - 9048 :名無しの読者さん:2021/09/09(木) 21:12:10 ID:p+Kj4lpv0
 
  -  ヒルダ殿は動機が理解しかねるだけで所業はわりとガチに成功しかけたからな 
 ジャンヌ殿は何から何まで分からない 
 
 - 9049 :名無しの読者さん:2021/09/09(木) 21:18:12 ID:LMLMHvMf0
 
  -  というか無能ジェシカって、クーデター後にトップに据える必要あるの? 
 ヒルダと陰謀してたし、戦争中はジェシカのせいでヤン動けなかったし、 
 扇動以外はマイナス点しかないと思うのだけども 
 
 - 9050 :名無しの読者さん:2021/09/09(木) 21:19:28 ID:4AAAC+sR0
 
  -  >>9049 
 国民からの支持集めるため? 
 それなりの支持は集めてたみたいだし 
 
 - 9051 :雷鳥 ★:2021/09/09(木) 21:20:57 ID:thunder_bird
 
  -  市民A「ハイネセンでクーデターだってよ」 
 市民B「またぁ?」 
 
 - 9052 :名無しの読者さん:2021/09/09(木) 21:23:21 ID:QRZTTwfA0
 
  -  軍人だと救国軍事会議みたく支持されないから表向きの顔として神輿に使うとかじゃないかね 
 問題はこの神輿、たびたび暴走する上に人の話を聞き入れない癖に自分の所業に対する責任感ゼロというどうしようもない産廃な点だが 
 
 - 9053 :名無しの読者さん:2021/09/09(木) 21:25:18 ID:EI9KvcRY0
 
  -  >>9048 
 常に野党ムーブしてるだけよ 
 
 - 9054 :名無しの読者さん:2021/09/09(木) 21:26:58 ID:JTgn8zpk0
 
  -  >>9049 
 ヒント 原作 
 コイツがラインハルトと対峙した際の恥知らずの極みな言動からしてイザというに責任転嫁する為のデコイのつもりなんだろ 
 まあ同盟軍の数少ない良識派を尽く殺しまくった上にレンネンカンプをも殺したコイツ等が許される訳が無いのだけど 
 
 - 9055 :名無しの読者さん:2021/09/09(木) 21:27:07 ID:EI9KvcRY0
 
  -  >>9051 
 辺境惑星政府「同盟から脱退して新帝国への編入を希望します(真顔)」 
 あくまで自由惑星同盟だからね 
 
 - 9056 :名無しの読者さん:2021/09/09(木) 22:14:40 ID:LVCRfgWN0
 
  -  ジャンヌダルクじゃなくて(フランス革命の)自由の女神だな<ジェシカ 
 殺してはならぬ者達を熱狂のままに葬った愚か者共の女神様よ…… 
 
 - 9057 :名無しの読者さん:2021/09/10(金) 00:47:26 ID:WVK9NzuX0
 
  -  リンチさんはともかく、ヨーゼフ君一行は既に帝国領に戻ってるんじゃ? 
 アマーリエさんがヨーゼフ君の教育気にしてたし。 
  
 ヨーゼフ君はオーディンでメイドさんとアマーリエさん絡みの場所に腰を落ち着け、 
 シューマッハさんはフェザーンの農場に戻り、 
 ポエマーは・・・どうなんだろう? 
 
 - 9058 :名無しの読者さん:2021/09/10(金) 02:06:21 ID:hn0WPuWR0
 
  -  へぼ詩人は幼帝が帝国に戻るなら同盟に残る理由はあんまりないしなぁ 
 そのまま幼帝の側に仕えてるか、はたまたシューマッハと共にフェザーンにいるとかはありそうだが 
 
 - 9059 :名無しの読者さん:2021/09/10(金) 07:28:44 ID:ehZmxiEmI
 
  -  「リンチ中将、私は一体どうすれば…」 
 「…ヤン元帥、歯をくいしばれ」 
 「つ…」 
 「貴様なにをやっておるか!いまこの瞬間にも罪も無い同盟市民が命の危険にさらされてると言うのに! 
 もういい!貴様は10階級降格だ! 
 "ヤン中尉"!我々はこれからクーデター軍と決戦に入る!役立たずの貴様にはハイネセン市民の世話を任せる。彼らを率いてどこへでも行ってしまえ!」 
 「リンチ中将…」 
  
  
 こんな感じの熱いおっさん同士の 
 
 - 9060 :名無しの読者さん:2021/09/10(金) 07:39:18 ID:krSvpXc+0
 
  -  そこは17階級降格ではないのだろうか?(無責任提督感) 
 
 - 9061 :名無しの読者さん:2021/09/10(金) 07:51:12 ID:X9NWA9s30
 
  -  ヤン「ムっライく〜ん」 
 ムライ「(胃がキリキリ)」 
  
 こんな性格だったらヤンも、軍人を気楽な稼業と割り切ってたろうに… 
 
 - 9062 :名無しの読者さん:2021/09/10(金) 07:57:55 ID:krSvpXc+0
 
  -  え?ヤンとタイラーの入れ替わりもの?w 
 ちょっと読みたいw 
 
 - 9063 :名無しの読者さん:2021/09/10(金) 08:32:18 ID:bkYTfNDm0
 
  -  >>9044 
 無能伝説では一応元国家元首であり 
 原作以上に同盟市民への影響力増してるからそうでもない 
  
 
 - 9064 :名無しの読者さん:2021/09/10(金) 08:35:40 ID:bkYTfNDm0
 
  -  >>9062 
 原作かアニメか真タイラーかで色々違う感じ 
 原作タイラー、しかも後年の政治的怪物ではなくごく初期のまだ 
 本当に胡麻摺りしか能無い頃と入れ替えたら両方破滅必至 
 
 - 9065 :名無しの読者さん:2021/09/10(金) 08:35:58 ID:y5beMLmdI
 
  -  名前も似てるしyou女だからカザリンちゃんのペットになるのか 
 ちなタイラー世界にヒルダポジはいない 
 タイラーのライバルポジの帝国の敵将は生涯道程で子供はタイラーの上司の娘さんの卵子借りて人工授精で作りました。 
 銀英伝で言うとラインハルトがビュコックの娘さんと人工授精で… 
 
 - 9066 :名無しの読者さん:2021/09/10(金) 08:58:42 ID:X9NWA9s30
 
  -  >タイラーのライバルポジの帝国の敵将 
  
 フジ中将「……」 
 
 - 9067 :名無しの読者さん:2021/09/10(金) 09:15:20 ID:bkYTfNDm0
 
  -  ユリアンポジのイサムはいるが養子じゃなくちゃんと親がいるな 
 しかもタイラーと対立してる 
  
 >>9066 
 あの人はウインザーとかフォークみたいな味方陣営のガンでしょ 
 後半なし崩しで味方になっちゃったけど、吉岡としてはもっと悪役として 
 使いたかったと反省してた 
 それで無責任黙示録では惨く殺してもまったく呵責がない悪党キャラとして 
 リュフラン出したが最終巻でうっかり悲劇の過去を作っちゃったw 
 
 - 9068 :名無しの読者さん:2021/09/10(金) 09:22:11 ID:2o0Gq7Te0
 
  -  >>9067 
 リュフランの過去話は蛇足過ぎたよなー 
 あれでラストの復讐シーンのカタルシスが微妙に薄れちゃった。 
 
 - 9069 :名無しの読者さん:2021/09/10(金) 09:25:30 ID:X9NWA9s30
 
  -  いや、それ言うとル・バラバ・ドムもなんかなし崩し的に味方になってったしなぁw 
 ひたすらタイラーの足を引っ張りに来る(タイラーを二等兵まで降格させたり)序盤のフジ中将は、割とライバルっぽかったんだけどね。 
 中盤からのヒモになっちゃったフジ中将も含めて、わりと好きなキャラなんだw 
 
 - 9070 :名無しの読者さん:2021/09/10(金) 09:35:40 ID:bkYTfNDm0
 
  -  >>9069 
 まあドムは最初から悪役じゃなく正統ライバルキャラだし 
 タイラーと相互庇護関係のアザリンの忠臣だから割と自然な流れ 
 フジ中将みたいな獅子身中の虫タイプ(初期の言動のモデルの一つ 
 は百鬼帝国のヒドラー元帥だったw)が味方になるのは珍しい 
 
 - 9071 :名無しの読者さん:2021/09/10(金) 09:55:48 ID:y5beMLmdI
 
  -  タイラー二次はほとんどないよねー 
 ガルパン二次でキリコもどきが主人公でみほまほの父親(常夫さん)がタイラーなくらい 
  
 タイラーが家元をどう口説いたのか 
 高校時代からの付き合いだそうだが 
 家元の作戦ガン無視してゲリラ一点張り? 
 
 - 9072 :名無しの読者さん:2021/09/10(金) 10:11:39 ID:UEqommFy0
 
  -  >>9068 
 アシュラン三兄弟? 
 
 - 9073 :名無しの読者さん:2021/09/10(金) 10:17:39 ID:fKzJgGR50
 
  -  元帥編のフジとか普通に活躍してたしな。 
 ファミ通版のはかなり品性下劣に下方修正されてたけど 
 
 - 9074 :名無しの読者さん:2021/09/10(金) 11:38:51 ID:qOdkzMsg0
 
  -  原作と違い民主主義の種を残そうとしても金髪に受け入れられそうもないな 
 
 - 9075 :名無しの読者さん:2021/09/10(金) 11:48:07 ID:Sdw0DhlF0
 
  -  そお? 
 あっさり受け入れる気がするけど 
  
 ただしってのが、ついて 
  
 「今はまだその時ではない。 
  強権を持って迅速に世界を立て直すときだ、 
  それまで待て。 
  ユリアン君といったな、それを行うのは君等の時代だ」 
 
 - 9076 :名無しの読者さん:2021/09/10(金) 11:51:52 ID:D4kDCyYK0
 
  -  無能だったのは同盟市民だったのか…<今は〜 
 
 - 9077 :名無しの読者さん:2021/09/10(金) 12:08:20 ID:bkYTfNDm0
 
  -  文革の時、紅衛兵が毛に煽られるまま彭徳懐・羅瑞卿・楊兄弟ら 
 人民解放軍の功将で解放軍の装備近代化に努めてた人材を失脚させたけど 
 もしあの時点でソ連が中国侵攻とかしたら楽しいことになったろう 
 同盟はまさにその場合の中共 
 
 - 9078 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/09/10(金) 12:17:21 ID:???
 
  -  帝国軍との戦闘前に【迷子】になる同盟軍艦艇が多くなりそう 
 
 - 9079 :名無しの読者さん:2021/09/10(金) 12:19:30 ID:Sdw0DhlF0
 
  -  軍が民衆や国、自治体を守らず「迷子」か 
 末期症状ですな 
 
 - 9080 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/09/10(金) 12:22:29 ID:???
 
  -  守る価値があるかと言われれば、もう無いぞ 
 クーデター政権だし 
 
 - 9081 :名無しの読者さん:2021/09/10(金) 12:23:25 ID:Sdw0DhlF0
 
  -  これも書かんと駄目だね 
  
 国が兵を大事にせず、国の大事を頭お花畑に内ゲバなんてやってりゃ、、 
 見限られてもしょうがない状態ではある 
 
 - 9082 :名無しの読者さん:2021/09/10(金) 12:25:00 ID:lmgKd7m50
 
  -  呑気に粛清してるけど、これからやってくる全盛期帝国軍に対してはどうするつもりなんやろな。 
 
 - 9083 :名無しの読者さん:2021/09/10(金) 12:26:39 ID:Sdw0DhlF0
 
  -  >>9080 
 ですなぁ 
  
 ビュコック爺さんやパン屋の2代目への扱いがアレじゃ 
 やる気以前にやってられるかってなりますわ 
 
 - 9084 :雷鳥 ★:2021/09/10(金) 12:42:25 ID:thunder_bird
 
  -  パエッタとかカールセンなんかもそのうち処刑されるか逃亡やろなぁ…… 
 
 - 9085 :名無しの読者さん:2021/09/10(金) 12:50:37 ID:HemeEwtkI
 
  -  >>9077 
 あのまま文革体制のまま封じ込めが最良だったのにうっかり経済支援したアホな国がありましてねえ 
 このまま中華が膨張ないしは崩壊して世界が滅びたら人類全体にどう詫びるんでしょうねその国は 
  
 あ、膨張でなく崩壊でも世界終焉確定です。50基以上の原発が一斉に放置プレイされますからねえ 
  
 >>9082 
 呑気に粛清祭りやって最終的に「コスパが悪すぎる」って大国追い出した事例 
 ジャンヌさん本能的に勝利する最適解引いてるのかも 
 今の金髪、原作と違って征服にも勝利にも拘ってない 
 経済コスパ優先してるし 
  
 迷惑被る同盟市民は…? 
 ハッハッハッハジャンヌさん選んだからまあ 
 
 - 9086 :名無しの読者さん:2021/09/10(金) 12:54:48 ID:bkYTfNDm0
 
  -  >>9085 
 どこの国かわかりませんけど(棒) 
 その国がしなくてもどこかの国がしたと思うよ 
 実体のない中国権益に群がって火傷するのは各国が繰り返してきたこと 
 
 - 9087 :名無しの読者さん:2021/09/10(金) 12:55:40 ID:PzmAQZix0
 
  -  そういや今回の同盟攻めは皇帝親征になるのかね 
 
 - 9088 :名無しの読者さん:2021/09/10(金) 12:58:34 ID:bkYTfNDm0
 
  -  原作金髪ならヤンのいない同盟軍と戦う意味はないと誰かに全権委譲しそうだけど 
 こここの金髪なら銀河統一の「儀式」として親征するかもね 
  
 
 - 9089 :雷鳥 ★:2021/09/10(金) 13:06:04 ID:thunder_bird
 
  -  金髪は禿鷹移動要塞で政務しつつイチャイチャしてて 
 疾風黒猪ワーレン辺りで同盟攻めさせれば試合が始まる前に崩壊して勝手に試合終了してそう 
 
 - 9090 :名無しの読者さん:2021/09/10(金) 13:08:01 ID:hn0WPuWR0
 
  -  宇宙の統一となると功績的に部下にはいまいち任せづらいだろうしなぁ 
 やっぱり皇帝親征かな 
 キルヒアイスが軍人のままなら全権委任あったかもしれんが 
 
 - 9091 :名無しの読者さん:2021/09/10(金) 13:23:52 ID:bkYTfNDm0
 
  -  やる夫だけでなく赤毛の退役もちょっと早かったってことだな 
  
 
 - 9092 :名無しの読者さん:2021/09/10(金) 13:25:55 ID:PzmAQZix0
 
  -  ヤンもビュコックもいない同盟軍(バーラトの和約で空母や戦艦を破棄)対 
 金髪が自ら率いる万全の帝国軍 
 これはあれだな、ゲームならクソ難易度とか負けイベとかですらないムービーイベントとして処理されるやつ 
  
 >>9089 
 確認できるほぼ唯一の情実人事やるくらいには恩義感じてたレンネンが殺られてるんで 
 今回の金髪に遊びは一切ないんじゃないですかね 
 
 - 9093 :名無しの読者さん:2021/09/10(金) 13:50:12 ID:4XdLP5Ari
 
  -  あのジャンヌダルク(嗤)いざ帝国に攻められたら「軍人が民間人を殺すなんて……貴方達に人の心はないの!?」とかほざきそう 
 
 - 9094 :名無しの読者さん:2021/09/10(金) 13:50:16 ID:bkYTfNDm0
 
  -  よく考えたら同盟侵攻戦の時期には赤毛不在は原作の通りだから 
 別に不安要素ではないな 
 
 - 9095 :名無しの読者さん:2021/09/10(金) 13:54:43 ID:1HK5+o1a0
 
  -  そうか統治コスパか。 
 同盟が徹底的に焦土作戦すれば、帝国も進攻諦める可能性が微粒子… 
 いやそこそこ存在する? 
 
 - 9096 :名無しの読者さん:2021/09/10(金) 13:57:08 ID:bkYTfNDm0
 
  -  あえてマジレスするとコスパ考えて直接統治しなかった結果がこのありさまだから 
 今回は焦土だろうと、たとえ主星が赤色巨星や白色矮星化して危険だろうと 
 侵攻せずにはいられないんだろうね 
 
 - 9097 :名無しの読者さん:2021/09/10(金) 14:02:24 ID:WVK9NzuX0
 
  -  未だに「話し合えばわかりあえます!」っていってくるんじゃないの? 
 (なお帝国側には丸腰で来いと言ってくるくせに同盟では銃フル装備の陸戦隊を束で置いて待ってる模様) 
 
 - 9098 :名無しの読者さん:2021/09/10(金) 14:06:58 ID:5hB7M60k0
 
  -  軍内部のテロリストあげるのが先では 
 
 - 9099 :名無しの読者さん:2021/09/10(金) 14:31:22 ID:JVBYzD4I0
 
  -  帝国軍もまずは地球教の残党で粛清祭りしてからじゃないと本腰入れられんだろうし、その間に同盟がどれだけ炎上(物理)することやら 
 そのまま燃え尽きて焼け野原になってくれると楽なんだがなぁ… 
 
 - 9100 :名無しの読者さん:2021/09/10(金) 14:57:10 ID:AICpC5nH0
 
  -  >>9093 
 ゲリラコマンド、パルチザンは民間人じゃないからセーフ 
 
 - 9101 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/09/10(金) 15:03:08 ID:???
 
  -  そもそも自由惑星同盟に純然たる民間人など居ない説 
  
  
 
 - 9102 :雷鳥 ★:2021/09/10(金) 15:47:58 ID:thunder_bird
 
  -  同盟市民のほとんどが男女問わずに徴兵されたことある人ばかりだろうからなぁ 
 
 - 9103 :名無しの読者さん:2021/09/10(金) 15:59:34 ID:bkYTfNDm0
 
  -  あっちに書いたら予想になるかもしれないんでここに 
  
 >チラ裏5665 
 ちひゃーのところに無事に帰ってくれ… 
 
 - 9104 :名無しの読者さん:2021/09/10(金) 16:01:30 ID:bkYTfNDm0
 
  -  >>9101 
 >>9102 
 というか建国経緯から全市民が銀河帝国に対するパルチザンという名目かも 
  
 
 - 9105 :名無しの読者さん:2021/09/10(金) 16:54:27 ID:VSVxg5IXI
 
  -  多分血みどろの陸戦に持ち込んだら「コスパ悪すぎ」で「このくらいにしといたるわ」で撤退してくれるワンちゃんあるかなー国土焦土で何十%死ぬか分からんが 
  
 しかし今さら面接でちぐはぐだったヒルダと金髪の対応 
 もうちょいヒルダが有能枠だって表現欲しい? 
 あそこアニメだとよく分からんが原作小説だ互いに何を考えてるか探り合う一種戦場な重要場面だったんだよな 
  
 無能伝ならヒルダにとって最適解はもちろん事前リサーチはしっかり 
 アムリッツァら今までの戦役から何か謎の資金源があると予想→だから貴族粛清しまくって資金奪う必要ない 
 公職にない→公文書言うたら嫌味やん、やめとこ 
  
 「いえ、一人の男。ラインハルト・フォン・ローエングラムとしての一筆がいただきとうございます」 
 他の親戚にも必要? 
 「閣下が資金源と必要ならこのヒルダ。いかようにでも泥を被りましょう。しかし今の閣下に必要でしょうか?」(謎の資金源あるなら粛清手伝いいらんやろ) 
 
 - 9106 :名無しの読者さん:2021/09/10(金) 17:09:04 ID:bkYTfNDm0
 
  -  そういやヒルダがこのまま正気に戻らなかったら 
 現実では敗北者だが精神的には勝利したまま勝ち逃げになるな 
 
 - 9107 :名無しの読者さん:2021/09/10(金) 17:16:04 ID:Sdw0DhlF0
 
  -  夢の中の住人のままっていうのは、勝利と言うには悲しいけどね 
  
 ボケ老人とか狂人の繰り言ってあつかいにしかならんし、 
 刑罰としてはそれこそ、今の状態のままサロンにでも晒す? 
 
 - 9108 :名無しの読者さん:2021/09/10(金) 17:22:25 ID:bkYTfNDm0
 
  -  >>9107 
 ベルさんもやる夫も金髪にとって自分よりもはるかに大事な存在だと 
 いう現実を目をそらすことなく認識させるのが完全敗北だと思ったから 
 で、そのあとに発狂と 
 
 - 9109 :名無しの読者さん:2021/09/10(金) 17:23:41 ID:bkYTfNDm0
 
  -  あ、あと「精神的勝利」って阿Q正伝見ればわかるけど 
 そもそも悲しく空しく他人からは馬鹿としか思えないものなんで 
 
 - 9110 :名無しの読者さん:2021/09/10(金) 17:32:14 ID:ONmP5wTrI
 
  -  「何を書いているんだい、ヒルダ?」 
 「伝記小説ですわお父さま『銀河英雄伝説』と言いますの。ほら帝国ナローで週間ランキングトップですわ!ふふふ、いよいよ佳境のヴァーミリオン会戦。もちろん思い出通りわたしが大活躍…」 
 「フランツさん申し訳ありませんが面談時間が…」 
 「ああすいません、また来るよヒルダ」 
 「ええ"アルク"の世話お願いしますわ。早く病気を治したらみんなで…」 
 
 - 9111 :名無しの読者さん:2021/09/10(金) 17:39:14 ID:Sdw0DhlF0
 
  -  マリーンドルフ家にとっては目を覆わんばかりの事態だね 
 
 - 9112 :名無しの読者さん:2021/09/10(金) 17:46:43 ID:FXpVetgf0
 
  -  というかほぼほぼ詰んでますがな 
 他所から養子とってワンチャン(但し今代の再浮上は絶望的) 
 
 - 9113 :名無しの読者さん:2021/09/10(金) 18:03:31 ID:A335cG/F0
 
  -  そういえば、同盟ディナールは便所紙以下になって軍票を通貨代わりにしていたはず。 
 和平でようやく通貨の信頼が持ち直したところで今回のクーデター騒ぎ。 
 また便所紙以下になるんじゃなかろうか? 
 
 - 9114 :雷鳥 ★:2021/09/10(金) 18:05:11 ID:thunder_bird
 
  -  そして物々交換の時代へ、か…… 
 
 - 9115 :名無しの読者さん:2021/09/10(金) 18:06:35 ID:dfAXOMXN0
 
  -  はじめ人間以下か 
 
 - 9116 :オバロ ◆byojq1CxuSzn :2021/09/10(金) 18:10:37 ID:zY5pbsJU0
 
  -  そもそもさ、元々ジェシカは戦争で人が犠牲になり自分のように悲しむ人がいなくなるように起ちあがったんだよね? 
 その願いが敗北という形とは言え叶ったのに 
 このままだとまた自分のような思いをする者が現れるんですけどその辺は彼女の中でどうなってんの? 
 
 - 9117 :名無しの読者さん:2021/09/10(金) 18:15:36 ID:L4LhiKTw0
 
  -  ジェシカの本当の願いは反戦ではなく恨みを晴らすことだったのでは。 
 これでハイネセン以外が離脱してくれたらメシウマ 
  
 
 - 9118 :名無しの読者さん:2021/09/10(金) 18:19:00 ID:y5beMLmdI
 
  -  「男たちはみな帝国軍の群に勇敢に向かっていったぞ! 
 何もせん臆病者は文明、お前だけじゃ!」 
  
 金髪「コスパ悪すぎない…」 
  
 なんだかんだで処刑はされないんじゃないかなヒルさん 
 未遂だったんでテロ自体の死者怪我人ゼロ 
 同盟へのクーデターに波及したがこれの責任は別でっしょ? 
 明らかに病人 
 劣悪遺伝子法廃止したんに精神病患者への迫害は続けんの? 
 一生重監視の病院かな 
 
 - 9119 :雷鳥 ★:2021/09/10(金) 18:20:06 ID:thunder_bird
 
  -  艦隊戦じゃあ勝ち目がないだろうし地上戦かねぇ 
 地球破壊爆弾みたいなもので皇帝諸共道連れとかしそうだ 
 
 - 9120 :名無しの読者さん:2021/09/10(金) 18:22:38 ID:3+3JheDx0
 
  -  ぶっちゃけこうなるとクソプロビだし、帝国に付き合う義理無ければ惑星ごと破砕しそう 
 
 - 9121 :名無しの読者さん:2021/09/10(金) 18:25:22 ID:WVK9NzuX0
 
  -  艦隊で特攻しろって命令しそう>今の同盟軍部 
 最終的にブチギレた民衆に全員ソーレソーレされそうだけど。 
  
 問題は「この後始末を帝国がしなければならない」ってことで。 
 
 - 9122 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/09/10(金) 18:27:46 ID:???
 
  -  戦闘宙域に向かう同盟軍艦隊所属のとある軍艦「ワレキカンフチョウ、サキニイケ」 
 
 - 9123 :オバロ ◆byojq1CxuSzn :2021/09/10(金) 18:28:52 ID:zY5pbsJU0
 
  -  ヒルダはまだある意味で一貫しているけどジェシカはブレブレというか常に現状に対して文句言ってるようにしか見えん。 
 仮に万が一このまま帝国に勝ったとしてもまた何らかの不満点見つけて決起し続けるんじゃね。 
 
 - 9124 :名無しの読者さん:2021/09/10(金) 18:35:37 ID:BR6Z+cMx0
 
  -  ジェシカは『何で私のいう事が聞けないの!?なんで私の言うとおりに出来ないの!?なんで私の思うとおりにならないの!?』 
 のフェミま〜んの完全体みたいな論理で動いてるからなぁ… 
 しかもヒルダと違って能力も無く、ジオンズム・ダイクン並みに煽動力が高い頭にヘリウムガスの詰まった神輿ときたもんだ… 
 
 - 9125 :名無しの読者さん:2021/09/10(金) 18:35:43 ID:A335cG/F0
 
  -  ジェシカがフェザーンの協力者であったことは公表していないんだろうか? 
 もしかして、最悪のタイミングで公表することでクーデター派にトドメを刺す義眼の策略なんだろうか? 
 
 - 9126 :名無しの読者さん:2021/09/10(金) 18:37:14 ID:k5zJPdOs0
 
  -  後始末。同盟側の有人星から宇宙船製造設備、宇宙船を撤去して放置したい。。。 
 
 - 9127 :名無しの読者さん:2021/09/10(金) 18:37:53 ID:Wp7uWRqk0
 
  -  >>9123 
 あの人はヤンにした八つ当たりが全部じゃないでしょうかね 
 下手すると全部消えて無くなれば良いとまで思っている破滅思考じゃないかと 
 
 - 9128 :名無しの読者さん:2021/09/10(金) 18:41:18 ID:D4kDCyYK0
 
  -  >>9126 
 二度と宇宙にあがってこれないように軌道上に無人攻撃衛星大量にばらまくのもセットで 
 
 - 9129 :名無しの読者さん:2021/09/10(金) 18:42:50 ID:3+3JheDx0
 
  -  >>9128 
 あかん、アーマード・コア始まってまう 
 
 - 9130 :大隅 ★:2021/09/10(金) 18:44:04 ID:osumi
 
  -  >>9128 
 (´・ω・`)っ「オリンポス・システム」 
 
 - 9131 :雷鳥 ★:2021/09/10(金) 18:44:15 ID:thunder_bird
 
  -  宇宙に出ないで地下に潜ってジャブローみたいなとこで対空砲と宇宙船作りそう 
 もっと厄介になった…… 
 
 - 9132 :名無しの読者さん:2021/09/10(金) 18:48:19 ID:A335cG/F0
 
  -  アーヴ式で良いんじゃないかと。 
 帝国民以外の恒星間移動を禁じれば、すむでしょ 
 
 - 9133 :名無しの読者さん:2021/09/10(金) 18:59:19 ID:dfAXOMXN0
 
  -  ガルビオン…(小声 
 
 - 9134 :名無しの読者さん:2021/09/10(金) 19:00:57 ID:Sdw0DhlF0
 
  -  >>9130 
 七都市とか灼熱の竜騎兵とか、ここらへんも続き読めるのだろうか 
 
 - 9135 :名無しの読者さん:2021/09/10(金) 19:05:58 ID:WVK9NzuX0
 
  -  >>9124 
 ジェシカにとっては「成功し続けることこそが帝国打倒できる唯一のカギ」って思ってるから、 
 「敗北ではあるが和平実現しました」は当人にとっては屈辱でしかない。 
  
 そういう意味では帝国のアレと根本は一緒。 
 
 - 9136 :名無しの読者さん:2021/09/10(金) 19:07:10 ID:mdmz1nDb0
 
  -  同盟側は無理矢理動員した学徒兵を人間の盾にするぐらいしか戦術が思いつかない… 
 
 - 9137 :名無しの読者さん:2021/09/10(金) 19:10:28 ID:D4kDCyYK0
 
  -  ガクトが突然軍神に覚醒すればワンチャン 
 
 - 9138 :名無しの読者さん:2021/09/10(金) 19:20:25 ID:L4LhiKTw0
 
  -  今や民主主義を標榜しただけの最もルドルフ的な軍事政権だからね 
 
 - 9139 :名無しの読者さん:2021/09/10(金) 19:29:42 ID:12duDWih0
 
  -  マシーゲルの時みたいにアクシズ落とそうぜ! 
 大質量兵器?いいえ衛星軌道がもたらした不幸な事故です 
 
 - 9140 :雷鳥 ★:2021/09/10(金) 19:46:25 ID:thunder_bird
 
  -  スタント遊星「ちょっと通りますよ」 
 
 - 9141 :名無しの読者さん:2021/09/10(金) 19:49:41 ID:qPlemHbA0
 
  -  五つの星の神々「ちょっと待てや」 
 
 - 9142 :名無しの読者さん:2021/09/10(金) 20:01:54 ID:X9NWA9s30
 
  -  >>9134 
 灼熱の竜騎兵はシェアードワールド化したから、作者的には投げたんじゃないかなーと思っている。 
 七都市物語もシェアードワールド化してたけど、あれ2巻発売の予定もあったはずだが、どうなってるのか… 
  
 そーいや七都市物語コミカライズ、結構よかったね。 
 
 - 9143 :名無しの読者さん:2021/09/10(金) 20:09:20 ID:Sdw0DhlF0
 
  -  >>9142 
 七都市は文庫化されていないSFマガジン分とかあるし、本人のやる気次第なはずなんだけどね 
  
 そっか、灼熱の竜騎兵はシェアードワールドで投げ出してんのか 
 もったいない 
 ※当時の富士見、妙にSF系とかの作者に声かけて、1-2巻で放置の作品多いんだよね 
 
 - 9144 :名無しの読者さん:2021/09/10(金) 20:21:28 ID:X9NWA9s30
 
  -  >>9143 
 シェアードワールド化した時、ついでに設定もいじくってたね<灼熱の竜騎兵 
 木星から作る新惑星、60個はさすがに多すぎると思ったのか12個かそこらに減らしてたりとか。 
  
 まぁそれも一発出して、そのまま続刊ないんだけど… 
 
 - 9145 :名無しの読者さん:2021/09/10(金) 20:23:51 ID:A335cG/F0
 
  -  共和民主制の芽 
 地方自治で残しておけば良いんじゃないのかな? 
 惑星政府規模で残すくらいならば、交渉で何とかなる気がする。 
 実のところ、立憲君主制議会制民主主義が政治的に一番安定しているから<日帝、英帝 
 
 - 9146 :名無しの読者さん:2021/09/10(金) 20:26:04 ID:iNglpSCR0
 
  -  こうなると、ヤンは本気で金髪の慈悲にすがって民主制の理念を存続させなきゃいけないのか 
 原作になかった政治的に動くヤンが見られるわけだなw 
 
 - 9147 :雷鳥 ★:2021/09/10(金) 20:26:32 ID:thunder_bird
 
  -  問題は交渉のテーブルに着く前に 
 一戦交えるのかどうかやね…… 
 
 - 9148 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/09/10(金) 20:28:17 ID:???
 
  -  それは日英の皇室王室共に「君臨すれども統治せず」方針だから 
 君臨して統治したドイツ帝国やロシア帝国は滅んだし 
 
 - 9149 :名無しの読者さん:2021/09/10(金) 20:31:11 ID:iNglpSCR0
 
  -  民主制やるには、まず国民参加の教育が必要だしな 
 今の帝国でやっても、結局金髪が大統領に当選するだけよww 
 
 - 9150 :名無しの読者さん:2021/09/10(金) 20:33:56 ID:A335cG/F0
 
  -  皇帝ラインハルトの権威を認めつつ、一星系内での内政自治権を確保するのが落としどころかな? 
 その為には旧同盟内のクーデター派をヤン一党の手で一掃するくらいの武勲が必要になりそうだが 
 
 - 9151 :名無しの読者さん:2021/09/10(金) 20:41:53 ID:1HK5+o1a0
 
  -  民主共和制ねぇ。こんだけ、民主主義の闇を自由惑星同盟がやらかして、 
 民主主義に参加してくれる民っているんだろうか。 
 
 - 9152 :名無しの読者さん:2021/09/10(金) 20:44:48 ID:A335cG/F0
 
  -  大前提として。自治領主は皇帝に忠誠を誓う。 
 自治領主は世襲によらず、領民の選挙により選出される。 
 フェザーン自治領の例があるから、旧同盟内の一星系を自治領とするのは認められそうだ。 
 共和主義者を隔離しておくにもちょうど良いしね。 
 共和主義者は摘発次第、その星系に送り込めば良いw 一箇所に固めておけば監視もし易しw 
 
 - 9153 :名無しの読者さん:2021/09/10(金) 20:47:17 ID:iNglpSCR0
 
  -  そういえば、フェザーンの政治体制って何気に謎よね 
 役人とか自治領主とか、選出基準どこにあったんだろ 
 
 - 9154 :名無しの読者さん:2021/09/10(金) 20:49:06 ID:D4kDCyYK0
 
  -  やはり課金制では?<選出 
 
 - 9155 :名無しの読者さん:2021/09/10(金) 20:50:04 ID:A335cG/F0
 
  -  フェザーンは確か幹部内での互選だった覚えが 
 
 - 9156 :名無しの読者さん:2021/09/10(金) 20:50:58 ID:WVK9NzuX0
 
  -  地球教が独立の気配を見せた怪しい自治領主を次世代自治領主嗾けて潰してきてる歴史だからなぁ・・・。>フェザーン 
 
 - 9157 :名無しの読者さん:2021/09/10(金) 20:51:15 ID:qPlemHbA0
 
  -  そりゃ地球教の指名制度よ 
 表向きは帝国の信任を受けた合議制なんだろうが 
 
 - 9158 :名無しの読者さん:2021/09/10(金) 21:00:38 ID:L4LhiKTw0
 
  -  同盟が帝国に喧嘩売らずに自立できるなら 
 それはそれで帝国にとってはありがたいんだが 
 
 - 9159 :名無しの読者さん:2021/09/10(金) 21:04:54 ID:iNglpSCR0
 
  -  それにしても、経済ガタガタの同盟がクーデター政権に従ってるのは、完全配給制でも実施したんかな? 
  
 金融がダメダメになっただけで生産地は無事だし物品はあるから、強権発動で配給制にすれば、一応の国民生活は維持できるわけだし 
 
 - 9160 :名無しの読者さん:2021/09/10(金) 21:05:51 ID:Sdw0DhlF0
 
  -  >>9144 
 教えてくれてサンクス 
  
 現在はシェアードそのものも放置されるわけだね 
 続きは期待薄かな 
 
 - 9161 :名無しの読者さん:2021/09/10(金) 21:43:20 ID:FXpVetgf0
 
  -  >>9143 
 七都市はもう既刊分だけでいいと思うんだ…いささか中途半端な終わりだけど 
 
 - 9162 :雷鳥 ★:2021/09/10(金) 22:00:39 ID:thunder_bird
 
  -  学徒動員して暴動とか問題が起きない(とまだ描写されていない)辺り、本当に末期戦過ぎて未来に問題を残す奴 
 
 - 9163 :名無しの読者さん:2021/09/10(金) 22:28:06 ID:9QPUctt50
 
  -  >>9143 
 風万里、天竺、蘭陵王も良いし最近の田中作品のコミカライズは良作多い 
 小説1巻を漫画6巻とか尺に恵まれてるおかげもあるだろうけど 
 
 - 9164 :名無しの読者さん:2021/09/10(金) 22:45:19 ID:Sdw0DhlF0
 
  -  >>9163 
 そのコミカライズは私も全部読みました 
 風万里とか略されてすぐ分かる自分がなんだなwww 
  
 >>9161 
 高校時代のSFマガジンを捨てられない理由の一つが、 
 文庫化されていない七都市だったりします。 
 
 - 9165 :名無しの読者さん:2021/09/10(金) 22:51:23 ID:9QPUctt50
 
  -  七都市の「帰還者亭」事件はkikubonのコンプ特典にあったな 
 何故かkikubonは田中作品が多い 
 
 - 9166 :名無しの読者さん:2021/09/10(金) 23:25:18 ID:hn0WPuWR0
 
  -  >>9152 
 となるとやっぱり原作の通りハイネセンのあるバーラト星系だろうなぁ 
 大消費地なので外からの物資輸入ないと行けなくて自活は難しいとあったはずだから帝国としてはいつでも締め上げられるて都合がいい 
 
 - 9167 :名無しの読者さん:2021/09/10(金) 23:50:48 ID:JrIDhqpu0
 
  -  まあ、最早この状況でヤンが動くなら落とし所は皇帝に臣従するけど、内政に関しては民主政体認めろしかないよね。 
 丁度、マケドニア王国に屈っしたギリシャの都市国家みたいな感じで。 
 民主政体で領主を選ぶけど、形としては皇帝に臣従する諸侯という形。 
 
 - 9168 :名無しの読者さん:2021/09/11(土) 00:02:07 ID:IHcNCVc30
 
  -  >>9167 
 わざわざそんなんしなくてもヤン辺りが領主になって統治は議会に丸投げしたら成り立つで? 
 
 - 9169 :名無しの読者さん:2021/09/11(土) 00:11:33 ID:83pbe0Y70
 
  -  どちらかと言えばヤンは銀河帝国ローエングラム王朝の後に 
 民主共和制が生まれる可能性を残すってスタンスじゃないかな? 
 このままだと銀河の歴史に民主主義とは最悪の政治体制だから絶対にやっては駄目と刻まれてしまう 
 
 - 9170 :名無しの読者さん:2021/09/11(土) 00:25:37 ID:RwvBu72X0
 
  -  まあ民主制も、アテネのが破滅した経緯調べると大概って気がするよね。 
 民主制の最大の問題は、しばしば正しい意見が通らず煽動家「今回のジェシカ」の煽動に動かされやすいって事。 
 ペリクレスが主張した大戦略「アテネの水軍にスパルタは勝てないので籠城策で負けない」が通らないのが現実ですから。 
 
 - 9171 :名無しの読者さん:2021/09/11(土) 00:50:41 ID:eVDRdCfy0
 
  -  タカリマンとこ 
 や っ ぱ り ね 。なんかやる夫がBSSされる〜って勘違いしてた人が居たけど。 
 タカリマンの作風でそれは存在しないシチュエーションですね。(過去作でキャロを奪われたエリオ君をみながら) 
 タカリマンは手を拱いている輩にはとても冷淡だ。今回のジェイド兄が正にそれ。 
 
 - 9172 :名無しの読者さん:2021/09/11(土) 01:13:38 ID:7ca3PxXd0
 
  -  >>9171 
 タカリさんのスレで言ってる人も居たけど、あの性格じゃやる夫が居なくても振られてたと思うわ。 
 せめて初めての敗北した時に反省出来てればワンチャンあったかもだが。 
 
 - 9173 :名無しの読者さん:2021/09/11(土) 01:26:30 ID:eVDRdCfy0
 
  -  >>9172 
 隙を見せたのが悪い。というのがタカリマンからのメッセージかもしれん。(なお実際捕食されそうなのはやる夫) 
 邪ロリは兎も角、光のおねーさんは頭もジェイド兄より良さそうだし、気遣いも出来るから家庭の闇察してそうですね。 
 
 - 9174 :名無しの読者さん:2021/09/11(土) 01:31:35 ID:KFkGsR//0
 
  -  でも慣れなくて迂遠とはいえ真面目にモーションかけてるの見ると好感度上がるわ(WSSですらなかった元秘書官見ながら) 
 
 - 9175 :名無しの読者さん:2021/09/11(土) 05:49:10 ID:vsNwVW34I
 
  -  >>8988 
 あれは銀英伝はフジリュー版しか知らない転生者が質問したのかと思った 
 (ヒルダがアンネローゼと無二の親友)当然アンネローゼのそばにヒルダがいないのは不自然と思った。 
  
 無能伝があの設定だとヒルダはもちろんフェザーンの設定が違いすぎるんでやる夫苦労したろうなあ(フェザーン回廊もフェザーン自身も一般人には秘密) 
 
 - 9176 :名無しの読者さん:2021/09/11(土) 06:53:22 ID:nPf/pQ9qI
 
  -  同盟軍のゼッフル満載の小型艦での特攻 
 敵味方構わず亜光速ミサイル乱舞 
 陸戦では果てしない自爆上等のゲリラ戦で辟易した帝国軍 
 ものは試しと「自分が夫だ」と言う設定で話しかけるとにこやかにものすごく適切な対処法を提示してくれる 
  
 と言う感じで羊沈黙パターンでヒルダさんが復活とか 
  
 考えてみると原作でも夫の死後、旧同盟で反乱のひとつやふたつあっただろうし。それらを排除して長期政権築いてたとすれば、原作ヒルダの電波受信設定ならノウハウ持ちなんだよな 
 
 - 9177 :名無しの読者さん:2021/09/11(土) 07:18:19 ID:gcOXXwow0
 
  -  この状況でヒルダ、ジェシカが大活躍とか勘弁してくれ…って俺はなってしまう 
 ヒルダ登場までは凄い好きな作品だった>無能銀英伝 
 
 - 9178 :名無しの読者さん:2021/09/11(土) 07:40:26 ID:BMo7X6ko0
 
  -  まぁ話の筋的にも置かれた状況的にも無いわなぁ。(今更ヒルダ復活&大活躍 
  
 それより転生者設定とか、作品内で匂わせすら全くない妄想前提で話振るの止めません? 
 
 - 9179 :名無しの読者さん:2021/09/11(土) 07:51:09 ID:8qMubMtb0
 
  -  >>9171 
 終わってから一気読みしようと思ってるんだけどそろそろ終わりそう?そうでなくともカタルシスが得られるくらいまでは進んでる? 
 
 - 9180 :名無しの読者さん:2021/09/11(土) 08:46:05 ID:L95Q2M4z0
 
  -  完結にはもう少しかかりそうやけどカタルシスな展開へはもう道筋は出来てるから 
 あと数日もすればルートに入るんじゃね? 
 タカリマンは本人の趣味趣向的にもドアマットを嫌っているから 
 少なくとも今作はヘイトだけ溜めてエターするなんて心配がなくていいわ 
 
 - 9181 :名無しの読者さん:2021/09/11(土) 08:48:53 ID:Bl2hVdzv0
 
  -  >>9178 
 でもさ、現実世界の歴史もこんな感じでパラレルワールドの人からは「流石にこの展開は...」かも知れんのだよな。 
 ヒルダさんの悲劇は、ニッチをやる夫とベルさんに取られちゃった事にあるんだよね。原作の金髪は極度のコミュニケーション障害で、翻訳機は赤毛だけ。赤毛死亡後に二代目翻訳機に成れただけやし。 
 無能伝説では遥かに高性能翻訳機「やる夫」が出てくるし更に「やる夫二号機、やる夫三号機」って感じでアップデートまで 
 
 - 9182 :名無しの読者さん:2021/09/11(土) 08:51:59 ID:k3E70Wx50
 
  -  金髪を真人間にしてしまった饅頭の所為 
 
 - 9183 :名無しの読者さん:2021/09/11(土) 08:52:04 ID:8qMubMtb0
 
  -  >>9180 
 ありがと 
 完結まではもうちょいかかりそうか 
 
 - 9184 :名無しの読者さん:2021/09/11(土) 08:56:51 ID:0t5UmTJE0
 
  -  >>9181 
 そこは誤解かなあ 
 創作上の人物の骨格って作者の「こうしたい」であって、他の理由はそうする為の後付けに過ぎない 
 メタな見方だけどさ 
 
 - 9185 :名無しの読者さん:2021/09/11(土) 09:10:06 ID:k46L3UrS0
 
  -  >>9174 
 傲慢だった人が初恋に戸惑い、不器用ながらも好意を伝えようと悪戦苦闘するってのは、わりと王道な物語だしね 
 
 - 9186 :名無しの読者さん:2021/09/11(土) 09:15:45 ID:0t5UmTJE0
 
  -  かぐや様かな? 
 
 - 9187 :名無しの読者さん:2021/09/11(土) 09:17:56 ID:gcOXXwow0
 
  -  タカリさんならカグヤ様とか僕ヤバの二次するならかぐやや山田先に喰っちゃいそう 
 
 - 9188 :名無しの読者さん:2021/09/11(土) 10:40:11 ID:bEXaT1LRI
 
  -  いっそガチガチに原作準拠なヒルダさんとかな 
 この乱世で自分がどこまでやれるか、としか興味がない 
 いざとなれば親戚見捨てる冷酷さ 
 金髪に恋愛感情?ねえな 
  
 身の回りやアレの世話は既に担当者?好都合やん仕事に専念でける 
 他のローエングラム陣営とコミュ取らない、原作だってそーだった。ヒルダ閥とか全然作らんかった 
  
 やる夫は警戒 
 品性なぞどーでもいい 
 チート資産作りと嫁多数で子孫も多数ならいずれ帝室上回る大派閥確定曹家に対する司馬やん今のうちに 
 あれ、原作義眼さん…? 
 
 - 9189 :名無しの読者さん:2021/09/11(土) 10:57:45 ID:IHcNCVc30
 
  -  通常の方法では頭を悩ませる程の数の道理の通じない相手…まさかルドルフが粛清した共和主義者とはッ…!(キバヤシ並感) 
 
 - 9190 :名無しの読者さん:2021/09/11(土) 11:00:57 ID:0t5UmTJE0
 
  -  原作ヒルダは諸将との仲は特別良くもないが悪くもないけどな 
 会ったら会釈して挨拶する礼儀はあるだろうし 
 
 - 9191 :名無しの読者さん:2021/09/11(土) 12:17:36 ID:pQvuYhGrI
 
  -  ロイエンに「あのヒルデガルドめ」 
 って言われたり 
 カッとなったビッテンにDVされたり 
 ミュラーに「聞きましたか政治顧問殿が犬を…」 
 とか言われるヒルダとか興奮するな(お薬) 
 
 - 9192 :名無しの読者さん:2021/09/11(土) 12:50:56 ID:WoY6YnmM0
 
  -  カッとなってもビッテンは女性に暴力ふるったりはしないでしょ 
 
 - 9193 :雷鳥 ★:2021/09/11(土) 12:54:28 ID:thunder_bird
 
  -  そういえば中華によくある(?)傾国の美女なキャラは銀英伝には出なかったな 
 出なくてよかったとも思えるけど 
 
 - 9194 :名無しの読者さん:2021/09/11(土) 13:02:56 ID:WoY6YnmM0
 
  -  本人の意思はともかく、姉上が傾国の美女ポジにはなるんじゃない? 
 
 - 9195 :名無しの読者さん:2021/09/11(土) 13:08:57 ID:q81dPsrk0
 
  -  >>9194 
 まあ金髪に赤毛にやる夫が動いた根本的な原因ではあるからな 
 黄金樹を終わらせた男たちを駆り立てたって意味では十分に国を傾けてるわな 
 
 - 9196 :名無しの読者さん:2021/09/11(土) 13:11:13 ID:NPVucTr00
 
  -  >>9193 
 ゴールデンバウム朝から見ると金髪姉がそのポジションじゃないかな 
 
 - 9197 :雷鳥 ★:2021/09/11(土) 13:12:54 ID:thunder_bird
 
  -  アンネローゼ、傾国一番乗り! 
 なるほど、ゴールデンバウム王朝門閥貴族から見たらまさしくそうだった 
 
 - 9198 :名無しの読者さん:2021/09/11(土) 13:42:24 ID:RY76+f/DI
 
  -  つ、つまり次回作のヘイト対s…ヒロインは覇王アンネローゼ様? 
 まさかの皇帝の子を懐妊で覚醒する覇王の血 
 「この子を守る為ならあらゆる障害は…例えラインハルトでも!」 
 自分の娘まで復讐対象にしようとする金髪を打倒するべく赤毛を… 
  
 娘さんの一人称は予ではなく朕。これは譲れない 
 
 - 9199 :名無しの読者さん:2021/09/11(土) 14:23:23 ID:bPBC9krh0
 
  -  朕朕! 
 
 - 9200 :名無しの読者さん:2021/09/11(土) 14:34:23 ID:pCdCduE8I
 
  -  アンネローゼ懐妊ルートはその後の展開の予想が難しすぎて(まずラインハルトがどう反応するか不明。キルヒアイスは二人を守ると思うが) 
 挑戦したの老け顔くらいなんだよね 
  
 
 - 9201 :名無しの読者さん:2021/09/11(土) 15:10:21 ID:U437whHfi
 
  -  陛下をたぶらかす傾国の女ならローエングラム王朝にもいるでしょ 
 ベルファストこそ唾棄すべき存在だってわた正当なる皇后がいってた 
 
 - 9202 :名無しの読者さん:2021/09/11(土) 16:21:17 ID:pCdCduE8I
 
  -  大淀さん「ほう皇后陛下が我々を…」 
  
 金髪とやる夫がキャッキャウフフしてる裏で… 
 いやありえないわけではないんだよ 
 徳川政権で言えば元猿楽師さんのポジだしね 
 
 - 9203 :名無しの読者さん:2021/09/11(土) 18:28:46 ID:0t5UmTJE0
 
  -  ぶっちゃけヒルダを自分の好悪でsageまくって何を今さらだなあ>同志の切腹 
 
 - 9204 :名無しの読者さん:2021/09/11(土) 18:32:31 ID:w6VNdCtJ0
 
  -  作品作ったこと無い人間からすればそうかもしれんが 
 作者視点だと『意図してagesageする』のと『ガチ勘違いによる間違い』は雲泥の差なんだよなぁ 
 
 - 9205 :名無しの読者さん:2021/09/11(土) 18:48:29 ID:xnBCYGjU0
 
  -  勘違いして覚えていたのが恥ずかしいってだけでヒルダの扱いなんていうくだらない事とはまったく関係無いのじゃが 
 
 - 9206 :名無しの読者さん:2021/09/11(土) 18:54:04 ID:QEdpNCba0
 
  -  同志のレスを全く読んでいないことだけはわかった 
 
 - 9207 :名無しの読者さん:2021/09/11(土) 18:54:21 ID:RY76+f/DI
 
  -  それ言っちゃいますとねえ 
 女性でも軍人になれる 
 下士官にはなれるんだったらアンネローゼが目指していたっていいわけだし 
 中高生年代に見える長波、浜風でも志願出来たなら年齢でだめってことは 
 え、実は二人ともクリスm 
 
 - 9208 :名無しの読者さん:2021/09/11(土) 19:01:35 ID:Bl2hVdzv0
 
  -  実の所、史実の人物だって何故生きてるのか謎とすらいえる人いるしな。家康なんて人質の苦労以前に普通99%殺されるだろとしか。 
 織田の諸長子「織田信広」を生け捕り人質交換って聞こえ良いけど、普通に織田に敵対した時点で処刑されるよね、家康。 
 パラレルワールドの人「家康?そんな人居たっけ?どうせモブ武将なんでしょ」だと思うぞ。 
 僅かな違いで運命が変わるし、それは創作でも同じ 
 
 - 9209 :名無しの読者さん:2021/09/11(土) 19:10:31 ID:0t5UmTJE0
 
  -  >>9204 
 逆に言うとどのキャラをどう扱うかの方が読者の方には大事なのよね…… 
 それはそれぞれの読者で違う話だが 
 
 - 9210 :名無しの読者さん:2021/09/11(土) 19:14:57 ID:w6VNdCtJ0
 
  -  今は同志の切腹の話だから個々の読者の受け取りがどうのってのはぶっちゃけどうでもいい 
 気に入らなければ読者には作品を切る権利があるしな 
 
 - 9211 :名無しの読者さん:2021/09/11(土) 19:44:52 ID:ean/QWay0
 
  -  どうでもいいとか言い始めちゃうと控室のレスなんて全てがどうでもいいものなんだよな 
 
 - 9212 :名無しの読者さん:2021/09/11(土) 19:45:53 ID:BMo7X6ko0
 
  -  ぶっちゃけ端役キャラの名前とかどうでも良いし、ヒルダの扱いはもっとどうでも良い。 
 原作と違う言動取るキャラ見たくないならやる夫スレ含めた全ての二次創作見るなってだけの話。 
 
 - 9213 :名無しの読者さん:2021/09/11(土) 19:55:21 ID:WoY6YnmM0
 
  -  最近のやる夫スレでよく見るキャラで原作要素がかけらもないキャラって誰になるんだろ 
 
 - 9214 :名無しの読者さん:2021/09/11(土) 19:58:29 ID:pNdCeKZi0
 
  -  あるいは全、あるいは一そして、おまえだ 
 
 - 9215 :名無しの読者さん:2021/09/11(土) 20:04:08 ID:q81dPsrk0
 
  -  >>9213 
 多かれ少なかれ使いたい要素とそいつが持ってる要素に共通点があるから起用するんだろうし欠片もないってなるとあんまり思いつかんなあ 
 少なくとも性別くらいは原作通りで使うのがほとんどだろうし 
 
 - 9216 :名無しの読者さん:2021/09/11(土) 20:04:21 ID:w6VNdCtJ0
 
  -  この板に限ればきいろ? 
 声帯の風評(被害)を原作要素に含めるなら違うけど 
 
 - 9217 :名無しの読者さん:2021/09/11(土) 20:10:05 ID:tyDF3g9T0
 
  -  屑にするだけなら簡単だな。孕村さんとかまーんとかいくらでも作り出せる 
 
 - 9218 :名無しの読者さん:2021/09/11(土) 20:12:32 ID:w6VNdCtJ0
 
  -  言うて綺麗な誠の開祖だったこともあるし多少はね? 
 原作要素ゼロからは外れるけど 
 
 - 9219 :名無しの読者さん:2021/09/11(土) 20:13:00 ID:+Vyjv6LGi
 
  -  ボカロやボスロは、ね 
 
 - 9220 :名無しの読者さん:2021/09/11(土) 20:14:01 ID:pNdCeKZi0
 
  -  AA使った時点でどうあがいても原作からは逃げられんよ 
 
 - 9221 :名無しの読者さん:2021/09/11(土) 20:15:36 ID:4OtRMFyR0
 
  -  よく見かけるほどには使われてないが、クリスタルボーイは原作要素を残した起用を見かけないなあ 
 
 - 9222 :名無しの読者さん:2021/09/11(土) 20:19:57 ID:i4HUDMwG0
 
  -  >>9213 
 ISの束? 
 最近でもないか 
 
 - 9223 :名無しの読者さん:2021/09/11(土) 20:22:19 ID:BMo7X6ko0
 
  -  >>9221 
 オナニー狂い以外で見たことが無いな。 
 
 - 9224 :雷鳥 ★:2021/09/11(土) 20:24:56 ID:thunder_bird
 
  -  ワグナス! 最近っていつまで!? 
 
 - 9225 :名無しの読者さん:2021/09/11(土) 20:40:09 ID:iz+BVYPH0
 
  -  ストパンのルーデルをやる夫スレでしか知らなくてアニメを観て驚いたとか書いてるのをみかけたことならある 
 
 - 9226 :名無しの読者さん:2021/09/11(土) 20:48:23 ID:eVDRdCfy0
 
  -  >>9193 
 ウッ 創竜伝 アタマガ…… 
 
 - 9227 :名無しの読者さん:2021/09/11(土) 20:59:45 ID:u09YVmQ30
 
  -  最近過ぎるとそもそもAAがないので… 
 
 - 9228 :名無しの読者さん:2021/09/11(土) 21:08:08 ID:YwabOxmu0
 
  -  >>9193 
 ヨブちんがそのポジでは? 
 
 - 9229 :名無しの読者さん:2021/09/11(土) 21:12:49 ID:BkLnNLb10
 
  -  え、一夏ってホモキャラとちゃうんか? 
 よっしゃ原作チェックや! 
 
 - 9230 :バーニィ ★:2021/09/11(土) 21:15:00 ID:zaku
 
  -  >>9229 
 「原作は読まなくていいからアニメと二次創作見ろ」 
 ・・・こう言われる作品ってなかなかないよなぁw 
 
 - 9231 :名無しの読者さん:2021/09/11(土) 21:15:06 ID:+Vyjv6LGi
 
  -  原作ですらアレな時点で 
 
 - 9232 :名無しの読者さん:2021/09/11(土) 21:21:50 ID:ySjZkdz70
 
  -  ワンサマの不幸は人間でなく異種性癖でなかったことだから… 
 
 - 9233 :名無しの読者さん:2021/09/11(土) 21:27:59 ID:BMo7X6ko0
 
  -  消力の使い手で、内臓破壊し人を殺す威力の蹴りのダメージを旨く受け流せると聞いてたけど… 
 
 - 9234 :名無しの読者さん:2021/09/11(土) 21:32:32 ID:SuKd2EB50
 
  -  ワンサマは強化人間だから耐えられた 
 
 - 9235 :名無しの読者さん:2021/09/11(土) 21:34:29 ID:IHcNCVc30
 
  -  >>9234 
 強化人間(強い女製造キット) 
 どうして… 
 
 - 9236 :名無しの読者さん:2021/09/11(土) 22:25:55 ID:prv67NCW0
 
  -  ISはアニメ一期観てWikipedia読み込んだらもう大丈夫 
 
 - 9237 :名無しの読者さん:2021/09/11(土) 22:33:15 ID:fOttXrNf0
 
  -  アニメから小説に入ると、アニメスタッフさん達の頑張りを感じる 
 
 - 9238 :名無しの読者さん:2021/09/11(土) 22:36:12 ID:TMyNGDMO0
 
  -  ISの盛衰の歴史の動画は面白かったわw 
 
 - 9239 :名無しの読者さん:2021/09/11(土) 22:36:30 ID:yPRb6VoK0
 
  -  二次創作するのに原作読むなと言われるのは普通では無いよなぁ… 
 
 - 9240 :名無しの読者さん:2021/09/11(土) 22:42:05 ID:BECmVfV20
 
  -  ISの声優の集合写真で女性の声優はにこやかにしてるのに、 
 ワンサマーの声優だけ濁りきった目をしていたからなぁ。 
 仕事上での付き合いでもそうなるのに、ワンサマの場合、暴力も飛んできてたしホモになるのも致し方無しかなって。 
 
 - 9241 :名無しの読者さん:2021/09/11(土) 22:54:48 ID:qSQM13+90
 
  -  イモータルクソバード「女尊男卑世界が可哀想だったので 
 次の人生は男をチヤホヤしてくれる男友達世界に送ってあげましょう!ホーホホホ!」 
 
 - 9242 :名無しの読者さん:2021/09/11(土) 22:56:42 ID:Bl2hVdzv0
 
  -  >>9228 
 ヨブのモデルは、アテネ破滅させたアルキビアデスじゃないかねえ。民衆煽動してシチリア遠征を強引に進め二人の司令官の一人に。 
 も一人の司令官ニアキスは止めたのにね。更に本国で政変が起こり召還命令すると拒否してスパルタに亡命。 
 今度はスパルタ陣営として策謀を重ねシチリア遠征軍を追い込む。元々自分が強硬に主張して遠征軍組織したんだから恥知らずも良い所。 
 結局シチリア遠征軍は全滅「帰還ゼロらしい」する。なんかヨブ風味でしょこのへん。 
 
 - 9243 :名無しの読者さん:2021/09/11(土) 23:08:20 ID:X8gt2ofz0
 
  -  >>9241 
 鉄の矢で射抜いて石の箱に閉じ込めなきゃ(使命感 
 
 - 9244 :名無しの読者さん:2021/09/11(土) 23:13:21 ID:BECmVfV20
 
  -  >>9242 
 スパルタで冷遇されなんだのかしらその人。 
 
 - 9245 :名無しの読者さん:2021/09/11(土) 23:40:09 ID:Bl2hVdzv0
 
  -  >>9244 
 何かそこまでスパルタに肩入れしてたのに、良く分からない事でペルシャ帝国の小アジアの太守の元に亡命したりしてます。 
 更にその後、411年にアテネで政変おこり寡頭制になるとアテネに帰国したり、なんかこの人調べるとお腹一杯になるよ、化け物だもん。 
 更にその後サモス島の司令官に成りスパルタ軍をやぶるもその後の敗戦「副将がまけたらしい」の責任問われそうになるとまたも亡命。 
 最後は亡命先のフリュギアで暗殺されて終わる。 
 
 - 9246 :名無しの読者さん:2021/09/12(日) 06:16:01 ID:BEUBneoGI
 
  -  叔父上「スパルタ…ぜひ行ってみたか!」 
  
 サツマン朝自治区か… 
 
 - 9247 :名無しの読者さん:2021/09/12(日) 09:17:20 ID:jzXYKydpI
 
  -  ヤン「この際サツマン星系の人達の助けを…」 
 ムライ「ダメです。あいつらだけはダメです」 
 
 - 9248 :名無しの読者さん:2021/09/12(日) 09:31:18 ID:xKGl793R0
 
  -  サツマン星系防衛艦隊「誤射撃にごわす。こや目当ての艦じゃなか」 
 サツマン星系防衛艦隊「艦の所属と航行目的を聞くのは女々か?」 
 サツマン星系防衛艦隊「名案にごつ」 
  
 サツマン星系防衛艦隊「おはんの名は? 名を申せ!」 
 サツマン星系防衛艦隊「もう言わんでよか!」 
  
 チェスト、アムリッツア! 
 
 - 9249 :名無しの読者さん:2021/09/12(日) 09:41:38 ID:jzXYKydpI
 
  -  「義を言うな!」 
  
 加治隆介最高会議議長とかは女々か? 
 
 - 9250 :名無しの読者さん:2021/09/12(日) 10:19:56 ID:FJQwDpCR0
 
  -  議を言うなと言われる最高会議という矛盾! 
 薩摩藩は民主主義との食い合わせが悪すぎる。 
 
 - 9251 :雷鳥 ★:2021/09/12(日) 10:24:30 ID:thunder_bird
 
  -  「ジーク・カイザー!」 
 「くたばれ、カイザー!」 
 「チェスト・カイザー!」 
 
 - 9252 :名無しの読者さん:2021/09/12(日) 10:31:07 ID:mGBAXeUV0
 
  -  サツマン朝東ローマ帝国は最近見かけたな 
 
 - 9253 :名無しの読者さん:2021/09/12(日) 10:36:15 ID:jzXYKydpI
 
  -  「義を言うな」は鹿児島では、有名な言葉だが、その正しい意味を理解していない方も多い。 単に「文句を言うな」とか「口ごたえするな」という意味ではなく 
 「いろいろな詮議を尽くしたら(納得したら)後から義を言うな」が正しい意味。 つまり、「議論はいくらでもして、決まったらそれに従え」ということ。 
 ttps://www.mbcad.jp/quotes/%E7%BE%A9%E3%82%92%E8%A8%80%E3%81%86%E3%81%AA/ 
  
 加地議長「つまり一旦帝国との和平をと決めたのなら後からどうのこうの言わずその路線に邁進せよ言うことです」 
  
 ふざけんなー戦えーという民衆に石ぶつけられる加地議長 
 血まみれになりながらも毅然とする加地議長 
 
 - 9254 :名無しの読者さん:2021/09/12(日) 10:39:09 ID:jzXYKydpI
 
  -  あ、加治だった 
 おいは恥ずかしか! 
 
 - 9255 :名無しの読者さん:2021/09/12(日) 10:39:56 ID:xq6odOH/0
 
  -  介錯しもうす! 
 
 - 9256 :名無しの読者さん:2021/09/12(日) 10:42:35 ID:J/a6dcp/0
 
  -  合掌ばい! 
 
 - 9257 :雷鳥 ★:2021/09/12(日) 10:46:31 ID:thunder_bird
 
  -  同盟軍人の朝は早い 
 あばら家を出て猿のような気声を発し 
 狂ったように棒杭を打つ、その数数千 
 
 - 9258 :名無しの読者さん:2021/09/12(日) 11:14:33 ID:gjWNiYRP0
 
  -  皇帝「このあたりで一番の醜女を連れて参れ」 
 
 - 9259 :名無しの読者さん:2021/09/12(日) 11:58:42 ID:+QnagUAiI
 
  -  ああ 
 なんで焦土戦術を同盟は反金髪のプロパガンダに使わなかったネタか 
  
 同盟兵士「なんじゃと帝国辺境は4公6民?」 
 同盟兵士「わしらずっと8公2民ぞ!」 
 同盟兵士「"しょうどせんじゅつ"とかやられてまだこんだけ食いもんと住む家や小綺麗な服着たおなごが…」 
 同盟兵士「うちの星系はみんなあばら屋と痩せこけた女ばかりぞ!許せんばい!」 
  
  
 これは秘密にするしか 
 帝国よりずっと少ない人口で拮抗した軍備揃えようとしたらねえ 
 
 - 9260 :名無しの読者さん:2021/09/12(日) 12:06:44 ID:Rf+eOLOI0
 
  -  サツマン星系第三惑サクラジマヤメロ 
 
 - 9261 :名無しの読者さん:2021/09/12(日) 12:09:55 ID:oQVpxlZq0
 
  -  サツマン・ガミラスも中々語呂が良い 
 
 - 9262 :名無しの読者さん:2021/09/12(日) 12:10:07 ID:FJQwDpCR0
 
  -  >>9253 
 その意味で使うとして、大多数の下っ端の実働部隊員に発言権は有るのでしょうか、と言うか先ず詮議に出られるのでしょうか? 
 結局下々にとっては同じ意味の様な。 
 
 - 9263 :名無しの読者さん:2021/09/12(日) 14:43:19 ID:1tSDeHSS0
 
  -  島津みたいに地球を焼け野原にした頃の気風を残したまま辺境で生き続けて来たコミュニティが 
 
 - 9264 :名無しの読者さん:2021/09/12(日) 16:52:49 ID:D7uGBfSTI
 
  -  辺境すぎて帝国とも同盟とも 
 交流がない惑星の話とかやる夫系であったな 
  
 その中には 
 海の化け物と軍艦の魂を宿した少女達が果てしない死闘を続ける世界 
 冒険者が無限に沸き続けるモンスターを借り続ける世界 
 男の出生率が急激に減り続ける絶望の世界が 
 
 - 9265 :名無しの読者さん:2021/09/12(日) 16:56:14 ID:6dwXLBfDI
 
  -  すごく気になる。 
 
 - 9266 :名無しの読者さん:2021/09/12(日) 18:49:34 ID:VVTxFkw9i
 
  -  やはりあの汚ぶtやる夫・シルヴァーベルヒは陛下に相応しくないのでは? 
 
 - 9267 :名無しの読者さん:2021/09/12(日) 19:07:54 ID:8jtyKnNf0
 
  -  >>9266 
 憲兵!また脱走しているぞ、すぐに捕まえろ! 
 
 - 9268 :名無しの読者さん:2021/09/12(日) 19:08:26 ID:nuN9MiFG0
 
  -  >>9266 
 マリーンドルフ殿もおっしゃってた様に、相応しいとか相応しくないとかじゃなく一蓮托生一心同体の間柄だから、もしやる夫がダメなら金髪もダメやぞ。 
 
 - 9269 :名無しの読者さん:2021/09/12(日) 19:11:55 ID:/UAnhZQn0
 
  -  魔獣に面と向かって文句言える被害者は勇者だけなんだよなぁ… 
 そもそもただの余波だし 
 
 - 9270 :名無しの読者さん:2021/09/12(日) 19:25:13 ID:nuN9MiFG0
 
  -  ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1630317754/6262 
 なんか、「紳士の社交場」って言葉の変な意味合いだけしか認識してなくない……? 
 『普通に』紳士の社交場やぞ? 
 
 - 9271 :名無しの読者さん:2021/09/12(日) 19:49:09 ID:qDNW4+T5I
 
  -  ヒルダさんも過去編あんかな? 
 原作の彼女との分岐点はここだったんやとか 
 目を掛けていた従兄弟が「処理役の女性」とそういうの見てその手の職業に敵愾心持ったとか 
 領民の為にと思った政策で成果はあったのに不満ばかりでやっぱ身分の低い無教養なもんはとか思ってしまったとか 
 大学で自分だけ飛び級で幼くかつ女子なんで孤立してたとか(ちなアメリカとかは飛び級は孤立しやすいし女子は幼いと「その種の事案」に巻き込まれるケース多いんで今はあまりやらんらしい) 
 はじめて自分を「正しく」評価してくれた人物につい依存してしまったとか 
 しかし前述のタイラーの某悪役みたいにそういう悲しい過去あると悪党らしい感情移入出来んやんけって批判もあるだろうしな 
 
 - 9272 :名無しの読者さん:2021/09/12(日) 19:52:48 ID:xKGl793R0
 
  -  劇画「幻の豹」収録の「ウクライナ混成旅団」で、追撃部隊のIS-2乗りのおっちゃんが 
 「ドラゴンを追うものは自らもドラゴンになる」とか言ってたなぁ。 
 ヒルダの真似とて大路を走らば即ちヒルダなり… 
 
 - 9273 :名無しの読者さん:2021/09/12(日) 19:58:48 ID:8aoJDOaz0
 
  -  >>9270 
 え?紳士って変態の別名でしょう?(英国の一部を見つつ) 
 
 - 9274 :名無しの読者さん:2021/09/12(日) 19:59:35 ID:y1dZHPujI
 
  -  義眼さん「やあ娯楽の殿堂、紳士の社交場、ローエングラム元帥府だよ」 
 平民「これどういう役所?」 
 平民「さあ?やたらスカート短い女性職員ばっかり?」 
 
 - 9275 :名無しの読者さん:2021/09/12(日) 20:00:40 ID:LYU9rym30
 
  -  >>9271 
 ヒルダ視点でいかにやる夫とベルさんに憎悪拗らせていったかは見てみたくはある 
 
 - 9276 :名無しの読者さん:2021/09/12(日) 20:01:09 ID:nuN9MiFG0
 
  -  >>9271 
 正直どんな説明されても妥当な理由になる気がしないからなぁ…… 
 
 - 9277 :名無しの読者さん:2021/09/12(日) 20:02:56 ID:JZd9z8o10
 
  -  今更ゴミがゴミになる過程挟まれてもな 
 
 - 9278 :名無しの読者さん:2021/09/12(日) 20:03:35 ID:/UAnhZQn0
 
  -  紳士の社交場『じゃない』だからね 
 庶民の憩いの場()です 
 
 - 9279 :名無しの読者さん:2021/09/12(日) 20:15:39 ID:3F2wU+mr0
 
  -  >>9271 
 分岐もなにもキャラを構成する一番大事な骨子である「作者の思惑」が違うんだから最初から別物だよ 
 実在の人間みたいに考えてもな 
 
 - 9280 :名無しの読者さん:2021/09/12(日) 20:18:31 ID:tJXHeb3J0
 
  -  ぶっちゃけ、テロリストにも悲しい過去が有るんだと説明されても大概の人間はこう返すよ、どうでも良いし周りに迷惑だから死んでくれって 
 
 - 9281 :雷鳥 ★:2021/09/12(日) 20:20:04 ID:thunder_bird
 
  -  すきあらばオギャッてて草 
 
 - 9282 :名無しの読者さん:2021/09/12(日) 20:33:49 ID:3F2wU+mr0
 
  -  そもそも悲しい過去があったとしてヒルダがああなった理由の本質じゃないしなあ 
 
 - 9283 :名無しの読者さん:2021/09/12(日) 20:36:50 ID:FJQwDpCR0
 
  -  ヒルダの過去は、友達や人間関係の希薄さはともかくとして、悲しさは全くないと思うで? 
 性別が女である以外は貴族として理想的な教育受けてその通り成長してるでしょ。 
 逆に今まで挫折を1度も経験しなかったことがこれだけ拗らせた原因でないかと。 
 
 - 9284 :名無しの読者さん:2021/09/12(日) 20:41:09 ID:xKGl793R0
 
  -  ある意味、帝国版・まんさん版のアンドリュー・フォークなのがヒルダ 
 
 - 9285 :名無しの読者さん:2021/09/12(日) 20:43:15 ID:qJbwc+Fy0
 
  -  原作はともかく、この作品のヒルダは周りにウンコぶち撒けた、ただの産業廃棄物 
 親父さんには娘を才女だと節穴かまさないできちんと教育しとけ!、としか思えんな 
 
 - 9286 :名無しの読者さん:2021/09/12(日) 20:46:52 ID:nuN9MiFG0
 
  -  >>9285 
 才女なのも間違ってないから厄介やねん 
 
 - 9287 :名無しの読者さん:2021/09/12(日) 20:48:27 ID:xq6odOH/0
 
  -  フォークみたいに行動力と実行力が伴ってるので余計厄介よな 
 
 - 9288 :名無しの読者さん:2021/09/12(日) 20:48:36 ID:LYU9rym30
 
  -  才女には違いないけど特化型育てるなというか 
 社交とか本人が嫌がることもきっちりさせておけよっていう 
 
 - 9289 :名無しの読者さん:2021/09/12(日) 20:52:50 ID:hJYv14gI0
 
  -  母親が生きてればその辺を嫌がっても必要な事だって仕込んだのかもしれんけど 
 パッパはこの子は他と違うし嫌ならええやろって放任しちゃったからなぁ 
 
 - 9290 :名無しの読者さん:2021/09/12(日) 20:53:22 ID:qJbwc+Fy0
 
  -  原作と違ってダメダメ貴族が多少マシになってる(一部除く)から、相対的に親父さんがボンクラ化してんだよね 
 娘の育児失敗しちゃってるから。少なくとも社交場に出てないのを注意しとかないといけなかった 
 
 - 9291 :名無しの読者さん:2021/09/12(日) 20:55:41 ID:LYU9rym30
 
  -  そもそも友達いない時点で人格的に問題ありよな(自分へのブーメラン) 
 婚約発表の時の発言見るにパッパ娘の交友関係に気付いてすらいなかったけど 
 
 - 9292 :名無しの読者さん:2021/09/12(日) 20:56:29 ID:YQTTBv8D0
 
  -  >>9270 
 裏見たら『開放台多数』って書いてあるんやろ 
 
 - 9293 :大隅 ★:2021/09/12(日) 20:56:35 ID:osumi
 
  -  親の贔屓目があるにしても娘に「貴族としての基本」が抜け落ちてる事を問題視してないってのは原作でも変わらんからなぁ……>マリーンドルフ伯 
 幾ら能力があっても本来それだけじゃ意味がない、原作で通用したのはほぼ同じ価値観を持っていたと思われるラインハルトだからこそだろうし(´・ω・`) 
 
 - 9294 :名無しの読者さん:2021/09/12(日) 21:00:37 ID:nc6rAehO0
 
  -  これは文句でも梅座でもなく事実の指摘と受け取ってほしいが、登場させられた時点でヒルダがこうなるのは決まってたんだよ 
 彼女が同志の二次創作で一番幸せになる方法は登場しない事 
 
 - 9295 :名無しの読者さん:2021/09/12(日) 21:03:02 ID:nc6rAehO0
 
  -  >>9293 
 原作は田中芳樹がその「貴族の基本」を嫌ってるから問題ない 
 田中芳樹宇宙は現実と法則違うの踏まえないと 
 
 - 9296 :名無しの読者さん:2021/09/12(日) 21:03:08 ID:qJbwc+Fy0
 
  -  まあ、原作だと貴族の大半がアホで後にラインハルトに蹴落とされる対象だから 
 娯楽小説的にはそのアホ達と付き合いが無いのはメリットではあったんだ 
  
 同志が書く貴族は、能力はともかく思考はまともになってるのが多いから 
 有能ならなんで最低限の交流もしてない?ヒルダさん、となってしまったんやな 
 
 - 9297 :名無しの読者さん:2021/09/12(日) 21:03:44 ID:JmHf4ehb0
 
  -  亜土梅座はみんな自分の言っている事は事実だと思っているぞ 
 
 - 9298 :名無しの読者さん:2021/09/12(日) 21:05:44 ID:nc6rAehO0
 
  -  まあ文句ではないって事で 
 
 - 9299 :名無しの読者さん:2021/09/12(日) 21:07:33 ID:T3vehE0q0
 
  -  >>9295 
 自衛隊がどうとか、ねー 
 
 - 9300 :名無しの読者さん:2021/09/12(日) 21:45:25 ID:FJQwDpCR0
 
  -  作品単体だと貴族がアホだらけなのは問題無いんだけど、作品内の歴史に目を向けると一転して 
 「何でこいつらこの出来で今まで臣民の統制や同盟との戦争乗り切ってたの?」感が一気に増してグダグダになる不具合。 
 前世代が揃って本人は有能なのによほど教育下手だったのかな。 
 
 - 9301 :名無しの読者さん:2021/09/12(日) 21:55:30 ID:nc6rAehO0
 
  -  >>9300 
 真面目に考察するだけ無駄 
 原作銀英伝はスペースオペラでなんちゃって歴史物だからな 
 サイエンスフィクションでもちゃんとした歴史物でもない 
 
 - 9302 :名無しの読者さん:2021/09/12(日) 21:57:00 ID:nc6rAehO0
 
  -  だからこそ大ヒットしたとも言えるがな 
 大衆受けするには頭よく見えるお馬鹿な作品じゃないと 
 
 - 9303 :名無しの読者さん:2021/09/12(日) 22:05:03 ID:zdbKp60h0
 
  -  英国紳士さん、別人格か寄生生物に乗っ取られた感がある 
 
 - 9304 :名無しの読者さん:2021/09/12(日) 22:05:19 ID:8aoJDOaz0
 
  -  >>9300 
 リアル先生「せやな!」 
 
 - 9305 :名無しの読者さん:2021/09/12(日) 23:01:40 ID:dBDL3SGe0
 
  -  史実見る限り、もっと酷い貴族なんて山ほどいるからな 
 
 - 9306 :名無しの読者さん:2021/09/12(日) 23:07:44 ID:k3R/eA4Fi
 
  -  原作銀雄伝の門閥とか酷いからな 
 
 - 9307 :名無しの読者さん:2021/09/12(日) 23:10:09 ID:dBDL3SGe0
 
  -  少なくとも、銀英伝の場合ダメな点だけではなく、評価点もあるから、こんだけ長く続いてる名作になったわけだしなあ 
 
 - 9308 :名無しの読者さん:2021/09/12(日) 23:13:56 ID:xKGl793R0
 
  -  ぶっちゃけ、銀英伝の門閥貴族よりセンダイの上級市民の方が… 
 
 - 9309 :名無しの読者さん:2021/09/12(日) 23:16:46 ID:dBDL3SGe0
 
  -  核攻撃されたヴェスターラントの連中も金髪との戦争で重税されるまでは、普通に従っていたわけだしなあ 
 
 - 9310 :名無しの読者さん:2021/09/12(日) 23:27:22 ID:VbtUdubm0
 
  -  タカリマンとこ 
 ち ゃ ん と  
 
 - 9311 :オバロ ◆byojq1CxuSzn :2021/09/12(日) 23:28:12 ID:dW2UXlz00
 
  -  まぁ、フィクションの貴族ってそういうの多いですからね。 
 オバロの王国貴族もまぁ酷かったし。 
 
 - 9312 :名無しの読者さん:2021/09/12(日) 23:28:27 ID:VbtUdubm0
 
  -  oh…また途中送信 
 ち ゃ ん と B S S (BSSブラザーズが) 
 
 - 9313 :名無しの読者さん:2021/09/12(日) 23:29:20 ID:6sLVaoGJ0
 
  -  ソーラ・レイって確かコロニーのマハルを改造……あっ(察し) 
 
 - 9314 :オバロ ◆byojq1CxuSzn :2021/09/12(日) 23:34:37 ID:dW2UXlz00
 
  -  タカリさんトコ、ユーノはどうするんだろうね。 
 もう宿題やってくれる人もご飯作ってくれる人もいないけど。 
  
 
 - 9315 :名無しの読者さん:2021/09/12(日) 23:37:00 ID:k3R/eA4Fi
 
  -  シーマ様の故郷って確か 
 
 - 9316 :名無しの読者さん:2021/09/12(日) 23:38:08 ID:6sLVaoGJ0
 
  -  >>9315 
 マハル、ですね…… 
 
 - 9317 :名無しの読者さん:2021/09/12(日) 23:41:17 ID:3nqWZk7E0
 
  -  >>9305 
 寧ろ、封建制の貴族の方が良心的「無茶やって荒れ果てたら損するし」だったりするのが歴史的事実。 
 本気でヤバイのは、ムガル帝国のジャギールみたいに長くて数年程度の税収を給料として与えるねって制度。 
 基本的に収穫期一回とか二回程度の期間だけの付き合いなので、無茶苦茶な絞り方したらしい 
 
 - 9318 :名無しの読者さん:2021/09/12(日) 23:43:51 ID:xq6odOH/0
 
  -  デラ禿「君たちがお行儀良く出来るようにワシが教えたげるからね」 
 
 - 9319 :名無しの読者さん:2021/09/12(日) 23:45:35 ID:/UAnhZQn0
 
  -  >>9318 
 やはり禿は恥を知らぬ 
 
 - 9320 :バーニィ ★:2021/09/12(日) 23:48:26 ID:zaku
 
  -  >>9314 
 あとは落ちていくだけ、ですかねぇ・・・ 
 付いていけなくなったとはいえ、ちゃんと自力だった兄と比べるとどうなるかは想像に難くないかと 
 
 - 9321 :名無しの読者さん:2021/09/12(日) 23:50:43 ID:k3R/eA4Fi
 
  -  光のお姉ちゃんの場合、なんだかんだジェイドは友達だったから距離取るだけで済ませたけど、ダークロリ様の場合、何もしないはずがないから怖い 
 
 - 9322 :名無しの読者さん:2021/09/12(日) 23:54:15 ID:3zA5+QW90
 
  -  家畜に神はいないッ!! 
 
 - 9323 :名無しの読者さん:2021/09/12(日) 23:59:02 ID:VbtUdubm0
 
  -  アサクラはほんともやもやしたよね<0083本編 
 戦後はアクシズに逃げやがったし。 
 
 - 9324 :名無しの読者さん:2021/09/13(月) 00:01:58 ID:pHdlZDvA0
 
  -  >>9314 
 全肯定型毒親かと思ったらジェイドの成績低下には毒吐いてたし 
 自頭不足だったら宿題も全部丸投げしてたの分のツケが来そうだねえ 
 
 - 9325 :名無しの読者さん:2021/09/13(月) 00:04:10 ID:wVLuBrCw0
 
  -  >>9317 
 継続的な国力は確実に落ちるだろうに、どういう理由でその制度になったのか気になりますね。 
 重臣への飴として極一部にだけ短期間やらせたのか、その地が武田にとっての甲斐以外みたいな扱いだったのか。 
 
 - 9326 :名無しの読者さん:2021/09/13(月) 00:09:40 ID:Qz3IDikI0
 
  -  >>9321 
 いやぁ、逆に「何かする程影響も仲も深くない」とも取れるぞ。 
  
 というか何もしなくてもやる夫が居なくなるだけで生活クッソ辛くなるの分かりきってるから、それ描写してくれるだけで良いやって思うw 
 
 - 9327 :名無しの読者さん:2021/09/13(月) 00:14:24 ID:Ytv3r8uV0
 
  -  >>9325 
 汚職とか軍、地元との結び付きによる軍閥化とか 
  
 中国もそんな感じでどさ回りさせてた 
 てか日本も平安時代に国司として 
 5年単位でどさ回りさせてたけど見事、軍閥化(武士団形成) 
 
 - 9328 :名無しの読者さん:2021/09/13(月) 00:18:08 ID:1U1bH2er0
 
  -  イギリスに食われるまで300年ほどそれで運用出来てたんだから 
 制度としては上手く回ってんじゃないかな 
 役人とか軍人に荘園を短期経営させてたってあるから土着も出来ないし 
 失敗したら降格で実入りの悪い荘園に替えられちゃうんで 
 あこぎな真似が出来なかったとかなのかも 
 
 - 9329 :名無しの読者さん:2021/09/13(月) 00:20:16 ID:wVLuBrCw0
 
  -  あぁいや、それも含め中央政府にとってどう転んでも良い結果にならんだろうに何故その統治形態を選んだのって話。 
 単に中央政府の先を見通す頭か、地方に回す直臣の人手が足りなかっただけかね。 
 
 - 9330 :オバロ ◆byojq1CxuSzn :2021/09/13(月) 00:25:32 ID:soUVDHWk0
 
  -  ふと疑問に思ったのですけどヒルダって一時期ノイエ版に変わってましたけど 
 アレって化粧とかでああなってたのかそれともイメージであって外見が変わってたわけではないのかどっちかなって。 
  
 
 - 9331 :名無しの読者さん:2021/09/13(月) 00:26:51 ID:Qz3IDikI0
 
  -  一つのシーン内で切り替わったりしてたから、ただのイメージ以外の結論は無いと思うっすよ 
 
 - 9332 :名無しの読者さん:2021/09/13(月) 00:29:01 ID:1U1bH2er0
 
  -  どうも前の王朝の荘園領主が土着化してたっぽい 
 それを倒して強力な軍事中央集権国家樹立したみたいなので 
 土着化防いで中央の指示通りの課税を集めるだけで 
 勝手に重課税したりとか出来ない制度だったのかも 
 力は握ってるけど民族や文化には寛容な統治だったみたいだから 
 短期の荘園領主が悪さしたらすぐバレちゃうんじゃw 
 
 - 9333 :名無しの読者さん:2021/09/13(月) 00:29:41 ID:Ytv3r8uV0
 
  -  人口拡大期だと差ほど問題にならないのよ 
 
 - 9334 :名無しの読者さん:2021/09/13(月) 00:39:57 ID:DF3oDO1p0
 
  -  >>9329 
 アクバルは最初高級官僚や高級軍人に現金で俸禄払う気だったんだけど、あの時代だと無理で結局徴税権を与える形に成ったんだと。 
 そして同時に騎兵の軍役義務もあり、最低の騎兵10から最高で騎兵5000までの段階があるそうで。 
 猶、ラージプート族に対しては例外的に転封なしのジャギール認めてて、事実上の藩王国が複数あります。 
 まあ、軍役義務は戦場に連れてこいなんで常に雇ってる必要は無く、ムガルの高級軍人は大儲け出来たらしい。 
 
 - 9335 :名無しの読者さん:2021/09/13(月) 00:47:28 ID:PnujaS9j0
 
  -  >>9327 
 藤原元命「なんで俺だけ……(ぶつぶつ)」 
 藤原陳忠「ふふん、これが人徳の差って奴よ!」 
 
 - 9336 :名無しの読者さん:2021/09/13(月) 02:19:55 ID:uaPqUaEv0
 
  -  >>9330 
 黒狐とのやり取り以降にノイエ版に変わってるって言ってた人が居ったな 
 
 - 9337 :名無しの読者さん:2021/09/13(月) 04:50:08 ID:UjBJ2ilX0
 
  -  タカリさんとこの家庭板BSS、だいぶ未読分たまってきたしカタルシスも味わえそうなとこっぽかったので一気読み 
 ちょうどエンディングが始まるとこだったのでいいタイミングだったかな? 
  
 割と言われてるがジェイドは嫌いになれん… 
 独りよがりで傲慢なとこはあったけど、やる夫を見くだしつつも家を出ていってちゃんとやれているか心配してたり 
 自分の家庭環境が歪だというのも気付いてるフシはあったりで、こいつはこいつで結構辛い思いしてたんかなって 
 
 - 9338 :名無しの読者さん:2021/09/13(月) 07:31:15 ID:im5mooGCI
 
  -   
 ヒルダ「この売女どもめ!」 
 長波「別に今さら、綺麗な身体ってわけでもないしな」 
 ベル「え」 
 プリン「え」 
 プリン「え」 
 浜風「え」 
 長波「なんだよおめーら!」 
  
 長波さん…ワイは気にせんで 
 表から見ると黒 
 裏から見るとピンクの髪色の謎を解いて新型迷彩の研究がしたい 
  
 
 - 9339 :名無しの読者さん:2021/09/13(月) 07:34:40 ID:dnkZS1Fo0
 
  -  タカリさんとこの子供二人は環境のせいな面でかいからね 
 
 - 9340 :名無しの読者さん:2021/09/13(月) 08:43:03 ID:IBBD3ABrI
 
  -  長波さんは「びんぼうだから風呂にも入れなかった」→綺麗じゃないって意味だろフザケンナ! 
 
 - 9341 :名無しの読者さん:2021/09/13(月) 09:30:36 ID:UjBJ2ilX0
 
  -  >>9339 
 ユーノについては物心ついた時からあの環境じゃ仕方ない面もある、と見るべきか 
 それでもあの態度は素の性格がクソだろ、と見るべきかちょっと迷う 
 
 - 9342 :名無しの読者さん:2021/09/13(月) 09:33:02 ID:E184S1ne0
 
  -  >>9341 
 ユーノは学校に普通に通って友達と関係構築出来てるのに(友人の家に遊びに行ったりもしてるだろうに 
 やる夫だけいまだに人と思ってないようなあの扱いってのは、いくら環境と言ってもちょっとなあ・・・ 
 
 - 9343 :名無しの読者さん:2021/09/13(月) 09:33:28 ID:Qz3IDikI0
 
  -  >>9341 
 素の性格とかどうでも良い。(どうせ分からん) 
 単に所業がクソならクソと判断されるだけよ。 
  
 まぁ他の環境に置いた時の試しが出来てないから、そこは考慮しても良いけど。 
 (個人的には期待はできん) 
 
 - 9344 :名無しの読者さん:2021/09/13(月) 10:53:28 ID:tlqluz9l0
 
  -  やる夫以外の家族も等しく格下に見て、邪険にしつつ距離を取っているジェイドと 
 格下に見ている割にいろいろ押し付けて依存しているユーノだと後者のが悪く見えるのは仕方がないね 
 親が最大の聳え立つクソなのは間違いないが 
 
 - 9345 :名無しの読者さん:2021/09/13(月) 10:56:39 ID:WOXhqrq+I
 
  -  リンディさん「やった!リリなのキャラヘイト役をついに交代の予感!」 
 
 - 9346 :名無しの読者さん:2021/09/13(月) 11:18:35 ID:beFP47/li
 
  -  昨日の同志の投下とタカリさんのジェイドの話見たらヒルダ視点もアリだと思った 
 別にジェイドみたいに同情したいとかじゃなく初対面の金髪やベルファストにどういう印象もってどこから変化していって 
 ハゲとの接触から金髪の婚約発表までの流れで勝利を確信したり憎悪抱いたりの心境の変化とか 
 処刑前あたりにいれたら面白そう 
 
 - 9347 :名無しの読者さん:2021/09/13(月) 11:22:05 ID:fQVM+axK0
 
  -  頼んだぞ 
 
 - 9348 :名無しの読者さん:2021/09/13(月) 11:26:28 ID:tlqluz9l0
 
  -  言うてヒルダは鏡殴ったり、売女や汚物と最初は敵意に留める 
 →分水嶺超えた時に思わず小声で罵るなどとわりと描写入ってたように思うけどなぁ 
 他の人からすると集中描写じゃなくて、話の主軸の隙間に細切れ的な描写挿入されてるから印象薄く感じるのかね 
 
 - 9349 :雷鳥 ★:2021/09/13(月) 11:32:49 ID:thunder_bird
 
  -  私は復活したヤンの活躍が見たい 
 やはり銀英伝は艦隊戦がワクワクする( 'ω' ) 
 
 - 9350 :名無しの読者さん:2021/09/13(月) 11:38:20 ID:I/Ufb///0
 
  -  ヒルダ自身の心情というかあのダブルスタンダードの身勝手な門閥思考を正しいと思ってる本人目線の傲慢さと醜悪さ 
 そこから思い通りにいかず狂っていく描写は見たい 
 書くの絶対疲れるやつだと思うけどw 
 
 - 9351 :名無しの読者さん:2021/09/13(月) 11:48:54 ID:tlqluz9l0
 
  -  あの状況でヤンが艦隊戦で活躍するとしたら 
 同盟寄り第三陣営として参戦して帝国艦隊相手にウェンリーマジックを行い、同盟側を半端に勢い付かせてSAN値減少と戦うか 
 帝国寄り第三陣営(同盟内自浄勢力?)として参戦して学徒動員急造艦隊相手に虐殺ショーかまし、SAN値減少と戦うかの二択になりそうな気も…… 
 
 - 9352 :名無しの読者さん:2021/09/13(月) 11:57:44 ID:NhF/7Pi00
 
  -  ヤンが帝国と戦う理由が存在しなくね 
 
 - 9353 :名無しの読者さん:2021/09/13(月) 11:59:56 ID:AkU437nd0
 
  -  ハイネセン議会に隕石くらいならまあ誤射で済ませてもいいかな 
 
 - 9354 :名無しの読者さん:2021/09/13(月) 12:02:22 ID:tlqluz9l0
 
  -  >>9352 
 艦隊戦で活躍するとしたら、っていう仮定の上で考えたからね 
 理由付けするなら民主主義の種を残すための一撃講和論? 知らんけど 
 
 - 9355 :名無しの読者さん:2021/09/13(月) 12:09:44 ID:1qKlXNSlI
 
  -  IFルートでヒルダさんが高等弁務官やろ 
 同盟領にルビンスキーも匿ってる 
 やる夫girlずに変なちょっかいかけてないんで発覚しずらい 
 マッコイもさすがに同盟領ではチート発揮出来ない 
 金髪の結婚発表でガチ反乱決意ジャンヌと共闘 
 ヤンは面談でヒルダの狂気を察知 
 これはヤンも戦うしかない 
 
 - 9356 :名無しの読者さん:2021/09/13(月) 12:37:12 ID:MDsxuXXE0
 
  -  読チラ裏で三行レスしちまった…… 
 本スレは解禁だけど読チラ裏はアウトだったよね? 
 
 - 9357 :名無しの読者さん:2021/09/13(月) 13:14:19 ID:haoB04CM0
 
  -  ヒルダさん何故かカルト的人気を獲得 
 
 - 9358 :名無しの読者さん:2021/09/13(月) 13:20:43 ID:qnZzd98l0
 
  -  >>9356 
 各スレの>>1をちゃんと読もうね 
 
 - 9359 :名無しの読者さん:2021/09/13(月) 13:36:06 ID:+AvB3rUP0
 
  -  BSSは「ヒロインを尻軽に描かないですむ」というのが大きな利点だな 
 結婚したり付き合ったりしてる状態で他の男と寝たら大なり小なりヒロイン尻軽に見えちゃうけど、BSSなら別段付き合ってないから 
 
 - 9360 :名無しの読者さん:2021/09/13(月) 15:06:00 ID:5S6mWc29I
 
  -  ヤン艦隊も原作と違い全く保全されてないしな(人員はいても装備が…) 
 メルカッツは帝国に帰還して引退したし 
 
 - 9361 :名無しの読者さん:2021/09/13(月) 16:10:51 ID:UniR4sSkI
 
  -  「ヘッヘッヘお前の艦隊ならちゃーんと保全してるぜえ」 
 「リンチ少将!し、しかしこれは小型艦ばかりでは?」 
 「ああ、"横から"見たらなあ。ところがな、"前から"見たらどうだ?」 
 「おお」 
 「確かに和平条約じゃあ全長1000m以上の戦艦空母は破棄さあ。だが"全幅"は特に決められてねえよなあ?全長999m全幅8500m 
 あらゆる武装・外装・内装が"横向に設置""進む際も横向き" 
 これが"樺太級大艦隊"だあ!」 
  
 
 - 9362 :名無しの読者さん:2021/09/13(月) 16:48:52 ID:ocQioxvd0
 
  -  最近ここや避難所に会話形式のSS書いてる人を良く見るけどそんなにネタがあるなら 
 ちょっとAA付けて読チラ裏にでも投下すりゃいいのにと思わなくもない 
 
 - 9363 :名無しの読者さん:2021/09/13(月) 19:42:52 ID:9eEamLCQ0
 
  -  大凡人というより大俗人の方が似合う気がするなー。 
 
 - 9364 :名無しの読者さん:2021/09/13(月) 19:48:46 ID:lWR06Dlx0
 
  -  間を取って大凡俗かな 
 
 - 9365 :名無しの読者さん:2021/09/13(月) 19:49:57 ID:/bt0URsR0
 
  -  >>9363 
 半分はポーズの気がするけどね 
 それが性に合ってたとかは別として 
  
 本当の意味で俗物だったら立場利用したり、お金の使い方があれだったりして、 
 オーベルが認めるわけないと思うわけで 
 
 - 9366 :雷鳥 ★:2021/09/13(月) 19:50:21 ID:thunder_bird
 
  -  凡骨ってよく遊戯王で聞いたなぁ 
 
 - 9367 :名無しの読者さん:2021/09/13(月) 19:56:40 ID:+MlCsWIs0
 
  -  おかげで凡骨で検索すると画像で城之内がヒットしまくる 
 
 - 9368 :名無しの読者さん:2021/09/13(月) 20:02:29 ID:E184S1ne0
 
  -  城之内も初期は本当にド素人だったけど、だんだん成長していって最終的にかなりのデュエリストにはなってるのよね。 
 確かアニメの続編だとペガサスから滅茶苦茶評価されてたし。 
 
 - 9369 :名無しの読者さん:2021/09/13(月) 20:03:17 ID:a5RMyHkj0
 
  -  >>9359 
 カラミザカリ(小声 
 
 - 9370 :名無しの読者さん:2021/09/13(月) 20:06:09 ID:i1Rpw6JO0
 
  -  ヒルダが愚劣卑劣と妄言を吐き続けて空気濁らせてたんで 
 リヒターさんの言葉が凄い清々しく感じる 
 
 - 9371 :名無しの読者さん:2021/09/13(月) 20:10:59 ID:MDsxuXXE0
 
  -  >>9362 
 AAつけて手間暇かけて投下しても避難所やここではほぼスルーなんですぜ? 
 避難所でSS書く方々は乙じゃなくて反応が欲しいのでは。 
 
 - 9372 :名無しの読者さん:2021/09/13(月) 20:29:39 ID:fbeIr0i10
 
  -  もう徹底的に殴りつけてから 
 ハイネセンにオリンポスシステム 
 (by七都市物語)の設置を推奨する。 
 
 - 9373 :名無しの読者さん:2021/09/13(月) 20:37:51 ID:NhF/7Pi00
 
  -  もう亡命受け入れて人だけ吸い上げたらどうかな 
 
 - 9374 :大隅 ★:2021/09/13(月) 20:41:13 ID:osumi
 
  -  両回廊を封鎖>亡命希望者のみ辺境星系へ受け入れ(清掃も兼ねて)>同盟軍の来寇を待つ 
 これで機動戦力潰してからバーラト星系へGO!で良いんじゃなかろうか(´・ω・`) 
 
 - 9375 :名無しの読者さん:2021/09/13(月) 20:44:59 ID:vCYQoTCQ0
 
  -  やはりアサルトセル撒いて宇宙を奪うのがいいのでは 
 
 - 9376 :名無しの読者さん:2021/09/13(月) 20:53:50 ID:WJKF70Vm0
 
  -  同盟に兵なし されど蛮あり だがどうだろうか・・・? 
 異常で殺伐とした暴徒に帝国の軍隊がきのうするんだろうか・・・ 
 
 - 9377 :名無しの読者さん:2021/09/13(月) 20:54:46 ID:vCYQoTCQ0
 
  -  兵だったらまだマシなのよね…すでに一向宗のようなナニカになってるしw 
 
 - 9378 :雷鳥 ★:2021/09/13(月) 20:55:58 ID:thunder_bird
 
  -  Vやねん! 
 
 - 9379 :名無しの読者さん:2021/09/13(月) 21:01:02 ID:OfDscPk30
 
  -  支配なんてしたくもないしアーヴみたいに宇宙船の所持を禁止してハイネセンに押し込めたいわ 
 
 - 9380 :名無しの読者さん:2021/09/13(月) 21:03:18 ID:PG/+3qbY0
 
  -  両回廊を封鎖して、防衛してるだけで自滅しそうだなぁ… 
 それぞれの星系に分裂するまでまって、話がわかる連中とのみ交渉、 
 他はぶち殺すとか駄目かなー 
 
 - 9381 :名無しの読者さん:2021/09/13(月) 21:03:33 ID:fbeIr0i10
 
  -  星はくれてやる、だが宇宙はやらん、 
 で、268年くらい放置でいいんじゃ 
 ないかなw 
 
 - 9382 :雷鳥 ★:2021/09/13(月) 21:05:22 ID:thunder_bird
 
  -  下手に放置すると同盟建国時代のように世代交代して国力回復されそう 
 滅ぼして適度に監視と支配しないとアカンのでは……? 
 
 - 9383 :名無しの読者さん:2021/09/13(月) 21:06:05 ID:lWR06Dlx0
 
  -  レンネンさんが生きてれば放置でもいいんだろうけどねぇ。もうメンツの問題でもあるし 
 
 - 9384 :名無しの読者さん:2021/09/13(月) 21:07:10 ID:NhF/7Pi00
 
  -  A国のTさんが前政権に協力した役人殺しまくった所為で 
 役人が逃げ回って統治できない無政府状態なんだけど 
 今の同盟もそんな感じだなぁ 
 
 - 9385 :名無しの読者さん:2021/09/13(月) 21:07:16 ID:fbeIr0i10
 
  -  星の海を渡る力は奪わんとな。 
 
 - 9386 :名無しの読者さん:2021/09/13(月) 21:07:21 ID:bItVJ8dcI
 
  -  >>9294 
  
 基本的に同士の作品って登場した段階でヘイト役かどうか決まるよね 
 ヘイトな役どころのキャラが思いがけず成長して頼もしい味方や偉大なるライバルとして復活する大ダイパターンとか…あ、サトシが割とそういう役か 
  
 色んなサトシが登場しているように別の銀英伝ものでは綺麗なヒルダさんが登場する可能性も? 
  
 まあそれはやらん方がいい、もう登場させん方がいいに同意 
  
 
 - 9387 :名無しの読者さん:2021/09/13(月) 21:08:01 ID:mmrND5od0
 
  -  惑星上に閉じ込めておくしかないと思う<旧同盟市民への対応 
 恒星簡移動手段を奪って、交易も帝国民が担当すればいい。 
 帝国に帰化したいのならば、それなりの条件を付ければいいし。 
 というか、現段階でも同盟の切り崩しに使えるんじゃないか? 
 
 - 9388 :名無しの読者さん:2021/09/13(月) 21:15:13 ID:PG/+3qbY0
 
  -  やっぱ無理しすぎたらあかんな。 
 睡眠時間削って頑張っていても、体壊したら安静時間でパーだわ 
 
 - 9389 :名無しの読者さん:2021/09/13(月) 21:16:20 ID:E184S1ne0
 
  -  >>9386 
 雜賀やる夫の一条みっちゃんとか、今回のオーベルとかが例外かねえ、最初ヘイト稼ぎまくったけど最終的に味方で美味しいキャラと化したの。 
 
 - 9390 :名無しの読者さん:2021/09/13(月) 21:18:50 ID:CJVEt5rx0
 
  -  同志の筆ひとつなんだから、注文つけることじゃないわな 
 
 - 9391 :名無しの読者さん:2021/09/13(月) 21:19:32 ID:EIsiG9EZ0
 
  -  反帝国感情が強すぎて直接統治したくないよなぁ 
 特にハイネセン 
 
 - 9392 :名無しの読者さん:2021/09/13(月) 21:20:18 ID:sbzsouZJ0
 
  -  注文というか要望は言ってエエやろ 
 但し聞くとは言っていない………! 
 
 - 9393 :名無しの読者さん:2021/09/13(月) 21:23:09 ID:vfThMvAq0
 
  -  要は「同盟が帝国領に侵攻した」の、 
 あの時と同じ状況を今度は帝国側がやられる番だからね。 
  
 あの時キャゼルヌ先輩は「すでに問題になってる」って言ったけど、 
 帝国もまさにそれに近い、しかも数は段違いの反撃を受けてるわけで、 
 
 - 9394 :名無しの読者さん:2021/09/13(月) 21:32:03 ID:NhF/7Pi00
 
  -  武力で支配してもテロが広範囲に拡散するだけ 
 同盟はもう社会インフラが持続できないとこまで来てる 
 軍備拡張に走るなら自滅するまで遠巻きにしとけば 
 
 - 9395 :名無しの読者さん:2021/09/13(月) 21:35:12 ID:wC/od8II0
 
  -  帝国の文官たちにかかっているし 
 ここまで同盟高官が信念優先するとは… 
 シトレがいても司令部がどうにもならないでしょう… 
  
 
 - 9396 :名無しの読者さん:2021/09/13(月) 21:37:27 ID:sbzsouZJ0
 
  -  これは娯楽作品でなら誰恥じることなく感覚で好き嫌いを言ってもいいんだって前提で言うんだが 
 同志が以前ヒルダを嫌いな理由を上から目線とか自分を蚊帳の外に置いてるとか言ってたが、なんかピンと来ないと言うか後から理屈つけてる印象 
 好き嫌いに理由は必要ないんだよ 
 単に女でこういうタイプは嫌いなら堂々そう言えばいい 
 
 - 9397 :名無しの読者さん:2021/09/13(月) 21:48:38 ID:UjBJ2ilX0
 
  -  ジェイドが味わった挫折は言ってみれば大半の人間は経験して、その上で乗り越えてるものだし 
 なんだかんだ地頭は良くて勉強する習慣はあるから家族ときっちり縁切りさえすれば普通には生きていけそう 
  
 ユーノは…であんだけねじ曲がった人格で、さらに脳みそ壊されるレベルの仕打ち受けたせいで、完全に 
 人生のレールを踏み外しそうだな 
 
 - 9398 :名無しの読者さん:2021/09/13(月) 21:58:42 ID:be5Mzzb50
 
  -  イゼル□―ンからエルなんとかまでヤンにあげて緩衝地帯になってもらおう 
 
 - 9399 :名無しの読者さん:2021/09/13(月) 21:59:40 ID:Qz3IDikI0
 
  -  >>9397 
 んー、むしろ踏み外したのは割と最初からで、物語始まった時点で既に詰みしか無かったと思う。 
 その中で、考えられる限り最大級の衝撃を受けたからこそ、ここから反省して立ち直る可能性も少しは上がったかなと。 
  
 だって仮にやる夫があのままフォローし続ける生活だったら、中学卒業した後何もできない奴になって、犯罪者か肉体酷使の労働でギリギリか、って感じやぞ。 
 
 - 9400 :名無しの読者さん:2021/09/13(月) 22:03:16 ID:UjBJ2ilX0
 
  -  >>9399 
 なるほど、完全にゼロになって今までの価値観もぶっ壊されたからむしろやり直せるかもしれん、というのも一理あるな 
 
 - 9401 :名無しの読者さん:2021/09/13(月) 22:03:47 ID:PG/+3qbY0
 
  -  ユーノは一番学習能力が高い子供の時に、楽を覚えてしまったからなぁ… 
 やる夫の学力のための肥やしになってしまった 
 やる夫が居ないか、毒親がやる夫の話位聞けば宿題だけは自分でやらせてたら何とかなったのにな 
 あるいはテストの点が悪いのをおかしいと思えてたらか、 
 
 - 9402 :名無しの読者さん:2021/09/13(月) 22:04:45 ID:pHdlZDvA0
 
  -  >>9397 
 家族嫌いダイスも出てたし親が圧をかけてくるから必死に走ってたけど 
 後ろで転んだ弟を気に留めるだけの余裕がなかったって感じに思った 
 そして自分が転んだことを自覚したらやる夫のことを気に掛ける、もう遅いけど 
 一方ユーノは最初から人力車に乗っていただけで走っていなかった 
 
 - 9403 :オバロ ◆byojq1CxuSzn :2021/09/13(月) 22:14:43 ID:soUVDHWk0
 
  -  子供だから仕方ないと言えば仕方ないけど会社を辞めさせればいいとか気軽に言うのもなぁ。 
 親に言えば何でも言う通りにしてやる夫を言いなりに出来てたから今後もそうできると思い込んでたんだろうなって。 
 
 - 9404 :名無しの読者さん:2021/09/13(月) 22:16:56 ID:UjBJ2ilX0
 
  -  >>9402 
 同意してくれるかは人によると思うけど、ジェイドは同情できる部分もあると思うんよ 
 両親はあの通りの毒親、次男はウジウジして要領が悪くて、三男はそんな次男を奴隷扱いと、相当に居心地の悪い家だったのは想像に難くない 
 そんな家族を「全員頭の悪い格下」と看做すことで精神の安定を図ってたんじゃないかなって 
 
 - 9405 :名無しの読者さん:2021/09/13(月) 22:20:39 ID:Qz3IDikI0
 
  -  >>9404 
 まぁその上で、自分の努力は(女に現を抜かすまでは)ずっと頑張ってたっぽいしね。 
  
 ちょっと性格悪いとか余裕無いとかは思うけど、人としてそこまで悪い奴だとは思わんな。 
 
 - 9406 :名無しの読者さん:2021/09/13(月) 22:23:14 ID:pHdlZDvA0
 
  -  親のやる夫への扱いを見ても自分も失敗したらこうされるぞって恐怖もありそうだしな 
 ジェイドはなんだかんだで多分大丈夫だ(下からは目をそらす 
 
 - 9407 :名無しの読者さん:2021/09/13(月) 22:26:19 ID:UjBJ2ilX0
 
  -  恐らくではあるけど、タカリさんも自分で書いてて「ジェイドはユーノに比べるとそこまでクズでもないな」 
 と思ったから、挫折の描写は比較的ソフトにしたんじゃないかなって感じた 
 (本人に聞いてみなきゃ真偽は分からんが) 
 
 - 9408 :名無しの読者さん:2021/09/13(月) 22:28:50 ID:txk5Akvr0
 
  -  俺が守護らねば…コースが… 
 
 - 9409 :名無しの読者さん:2021/09/13(月) 22:34:08 ID:E184S1ne0
 
  -  あの毒親達最後どうなったか分からんが、仮に死んでなくてもこの先は地獄よな・・・ 
 やる夫はもう親子の縁切った状態、ジェイドも早々に家出て帰ってくる事もなさそう、ユーノはおそらく心の病院のお世話になりそうだしで、 
 老後が悲惨な末路しか見えん。 
 
 - 9410 :名無しの読者さん:2021/09/13(月) 22:38:18 ID:UjBJ2ilX0
 
  -  ジェイドは今回のアレコレで家族の事も勉強や進学の事も心底嫌気が差して、高卒枠で 
 地方公務員辺りになってさっさと家出て一人暮らし始めるってくらいが一番いいかもしれん 
 
 - 9411 :名無しの読者さん:2021/09/13(月) 22:43:24 ID:buuhy6OXi
 
  -  そりゃまあジェイドからみたら宿題押し付けテストの点も悪いユーノとか内心やる夫以下と思っててもおかしくないしな 
 
 - 9412 :名無しの読者さん:2021/09/13(月) 22:46:40 ID:PG/+3qbY0
 
  -  叱らない教育も虐待かー… 
 少なくとも子供3人とも、ご飯も作ってくれない親の老後を養う未来とかろくにみえないわ… 
 
 - 9413 :名無しの読者さん:2021/09/13(月) 22:58:13 ID:PG/+3qbY0
 
  -  そういやふと思ったんだけど、帝国の軍票で経済回す程だったし… 
 帝国に喧嘩うって、同盟の経済、息してるの…? 
 戦争の前に経済で死んでない…? 軍部が徴発や労働強制して戦うのかなぁ? 
 
 - 9414 :名無しの読者さん:2021/09/13(月) 22:59:51 ID:1U1bH2er0
 
  -  >>9413 
 そう言うのは財務の担当です(なお担当者は不在) 
 
 - 9415 :名無しの読者さん:2021/09/13(月) 23:00:31 ID:vfThMvAq0
 
  -  最終的にはハイネセンまで追い詰められてジェシカ以下全員ソーレソーレされる運命は変えようが無いしな。 
  
 帝国が潰して終わるのか、何らかの同盟の責任者が出てきて降伏を宣言するか・・・? 
 
 - 9416 :オバロ ◆byojq1CxuSzn :2021/09/13(月) 23:00:43 ID:soUVDHWk0
 
  -  ジェイドも就職と同時に仕事先も住む場所も連絡先も告げずにどっか遠くに行っちゃう可能性大ですよね。 
 
 - 9417 :名無しの読者さん:2021/09/13(月) 23:04:34 ID:C3nU2Uap0
 
  -  >>9413 
 戦争なんてまともな状況と頭で始めるもんじゃないのよ 
 
 - 9418 :名無しの読者さん:2021/09/13(月) 23:09:26 ID:A69bGUK90
 
  -  まず同盟内で使われてるディナールがもはや紙屑同然で、 
 ジェシカがトップに立つ前の時点でインフレどころかハンパーインフレ状況で進んでた。 
 で、同盟下に置かれて軍票や帝国マルクでの決済してるみたいな話もあったし、 
 帝国下から外された事でまたハイパーインフレが同盟内で始まっててもおかしくない。 
 その上以前のハイパーインフレや敗戦の煽りを食らって技術者は予算1/10以下にされたか優秀な人程亡命してるし、 
 財政や物流を取り仕切ってた人達に罪を着せてリストラor逮捕をやってこっちも亡命してる… 
 
 - 9419 :名無しの読者さん:2021/09/13(月) 23:09:53 ID:1U1bH2er0
 
  -  >>9417 
 ワールドカップか何かの本戦で隣国と当たった結果負けて 
 それで切れて攻め込んだ国が有った気がwww  (元々領土問題で険悪だったらしいが) 
 
 - 9420 :名無しの読者さん:2021/09/13(月) 23:10:33 ID:UjBJ2ilX0
 
  -  >>9416 
 彼にとって「家族」はもう、目を背けたくなる要素しかないでしょうしね… 
 
 - 9421 :名無しの読者さん:2021/09/13(月) 23:31:14 ID:IQgPda+90
 
  -  パ○ラちゃんねる、を見るとヒルデガルドなどのやらかした女性の思考が何となく理解できる。 
 
 - 9422 :名無しの読者さん:2021/09/13(月) 23:49:26 ID:lUcJebR80
 
  -  司法尚書たちの不満も分かる 
 なんで軍部が国家の方針仕切るのよ、という 
 皇帝や宰相が軒並み倒れちゃったとはいえ 
 嘴挟んでくるのが貴族たちから軍部に変わっただけになるし 
 
 - 9423 :名無しの読者さん:2021/09/13(月) 23:59:58 ID:oM6BAuop0
 
  -  >>9416 
 ジェイドも就職や転勤を口実に実家を離脱からのシャットアウトで逃亡 
 そうするとユーノはジェイド、やる夫の分まで両親から監視&過干渉されるだろうしで 
 このままいけば末路は間違いなく子供部屋おじさんでしょうなぁ…哀れな 
 
 - 9424 :名無しの読者さん:2021/09/14(火) 00:06:55 ID:DtPg6Pfq0
 
  -  とりあえず戦乱の火種が落ち着いて軍部を戦時体制から平時体制へ移行させない事にはね 
 気が長い話だけどやる夫が打ち出した軍部縮小50年計画を待たないとね 
 
 - 9425 :名無しの読者さん:2021/09/14(火) 00:44:39 ID:HwqV6nWi0
 
  -  徹底的に底値状態の同盟だけど、有人惑星に核攻撃を企んでないので、 
 まだギリギリ門閥貴族よりマシなんかなぁ… 
 
 - 9426 :名無しの読者さん:2021/09/14(火) 00:55:10 ID:UEUMTA/t0
 
  -  そういや放置で上等だった同盟をわざわざ征服しないといけない理由だった地球教殲滅はどうなったんだ? 
 
 - 9427 :名無しの読者さん:2021/09/14(火) 01:03:07 ID:DtPg6Pfq0
 
  -  ルビンスキーが地球教残党を動かしていたという事を考えると 
 組織としては壊滅しているという判断で良いじゃね散発的なテロは警戒は必要だろうが 
 
 - 9428 :名無しの読者さん:2021/09/14(火) 01:11:01 ID:jiIAUCEz0
 
  -  >>9296 
 自分の好悪をまずは感覚に任せて、その後じっくり分析する人も居るのでは。 
 
 - 9429 :名無しの読者さん:2021/09/14(火) 05:19:36 ID:nYDvTJwB0
 
  -  >>9422 
 綱紀粛正で膿み出しされた結果下手クソな小遣い稼ぎをしてないで、まともに仕事できるような奴は上から居なくなったからでは?(サイコヒルダショックでマリーンドルフ伯もアウトだし) 
 方針を提示できる最高幹部が倒れたら軍部とは言え機能してる方の上層部に話が行くのは当然かなって 
 そもそも同盟と帝国内の不穏分子によるクー計画からのやらかし(暴発)のおかげで戦時中に逆戻りだし 
 そこら辺は一応分かってるからこそ自分達の側に立って代弁してくれるキルヒアイスの復帰が切望されてるんだろうし 
 
 - 9430 :名無しの読者さん:2021/09/14(火) 06:05:31 ID:pvqhygMyI
 
  -  そもヨブさんも言った通り政治が出来るメンバーが激少ない 
 金赤白義眼ロイエンマ伯くらい 
 だからこそ大学出たての新卒OLで立場が秘書にすぎないもんが国政に関われた 
 無論本人に一番責務があるのは言うまでもないがロ王朝のそういう構造的欠陥が今回の騒動の云々 
 とか歴史学者視点でヤンさんに論評して欲しい 
 ジャンヌとヒルダ 
 この怪物二人を生み出した同盟帝国双方の構造分析とか 
 同盟の視点から見た帝国側の騒動の分析とか 
 まあ数十年は先の話 
 この状況をまずね 
 ヤンが平和になった時代でそういう歴史考察が出来る時代が来るといいなあ(遠い目) 
 
 - 9431 :名無しの読者さん:2021/09/14(火) 06:35:09 ID:x+bQ/3ql0
 
  -  どんな制度にも光と影がある訳でさ、封建制は領主が無茶苦茶やれるって思い込みが有り、実例もある「島原の松倉とか」んですどね。 
 実際は、それなりに愛情の籠った統治してる人の方が多数派なんですよね、だってその方が長い目で見てお得だし。 
 それを、フランス革命の乗りで「領地を愛してる貴族とか居ない、家臣を愛してる貴族は居ない、領民を愛してる貴族など」ってのもおかしい訳で 
 
 - 9432 :名無しの読者さん:2021/09/14(火) 07:03:14 ID:8mlRtVcV0
 
  -  反戦・人権系のデモを対日本政府でやって、周りから「中露北でやれ」て言われる人達居るけど、実際にそっちでやったらどうなるかて話ですな。 
 そらそーよ。 
 
 - 9433 :名無しの読者さん:2021/09/14(火) 07:17:43 ID:bXsix9sC0
 
  -  わからん 
 
 - 9434 :名無しの読者さん:2021/09/14(火) 12:40:11 ID:ui8p28fQ0
 
  -  BSS(僕が先に好きだったのに)のジェイド/ユーノ 
 WHH(私の方が相応しいのに)のヒルダ 
 
 - 9435 :雷鳥 ★:2021/09/14(火) 13:03:29 ID:thunder_bird
 
  -  WHO 
 私が相応しいのにおかしいだろ 
 
 - 9436 :名無しの読者さん:2021/09/14(火) 13:30:08 ID:9MyJLRGb0
 
  -  多分出会いのタイミング遅かったんじゃないかって 
 
 - 9437 :名無しの読者さん:2021/09/14(火) 13:52:43 ID:aiy3i8Rw0
 
  -  そもそも原作で結ばれたのからして恋愛感情からじゃなく状況によるなし崩しですしおすし 
 ヴェスターラントの虐殺が阻止された時点でヒルダにとってはイベントフラグへし折られてるのよな 
 原作みたいに他にライバルになる女が一人もいないまま王朝の安定期に入れば金髪は子供作らんわけにはいかないから選ばれたかもしれんが 
 
 - 9438 :名無しの読者さん:2021/09/14(火) 13:59:57 ID:IBNOLZyy0
 
  -  原作どうこう言われるとまるで原作のヒルダがこうなり得たって言われてる気がするが 
 作者のキャラを向かわせたい方向性が田中芳樹は「ぼくのかんがえたさいこうのこうひ」で、同志は「ぼくのかんがえたすごくいやなおんな」なだけだぞ 
 
 - 9439 :名無しの読者さん:2021/09/14(火) 14:03:45 ID:Kqq3qiMF0
 
  -  同志が以前別のキャラで色々やってた時に、 
 「どれもベースは同じ。一側面をちょっと広げると同じ人物でもこれ程までに人物像が違ってくる」って 
 良い例なんだけどね? 
 
 - 9440 :名無しの読者さん:2021/09/14(火) 14:10:55 ID:IBNOLZyy0
 
  -  原作どうこう言われると→原作との違いどうこう言われると 
 だった 
 
 - 9441 :名無しの読者さん:2021/09/14(火) 14:12:28 ID:IBNOLZyy0
 
  -  >>9439 
 そのベースが原作ヒルダと同志ヒルダが全く違うって事 
 
 - 9442 :名無しの読者さん:2021/09/14(火) 15:05:24 ID:j7yU9fGb0
 
  -  それこそ黄色さんとかヒナギク並にキャラ弄ってるわな 
 
 - 9443 :名無しの読者さん:2021/09/14(火) 15:10:03 ID:bHJOcLLd0
 
  -  流石に見た目しか残ってない黄色さんを気軽に比較対象にしてはいけない(戒め) 
 ヒルダさんは政治助言者として至って優秀という原作要素残ってる 
 
 - 9444 :名無しの読者さん:2021/09/14(火) 15:21:05 ID:frrJKbzci
 
  -  あそこまで原型とどめてないと同じキャラと認識できないからな…… 
 
 - 9445 :名無しの読者さん:2021/09/14(火) 16:53:21 ID:IBNOLZyy0
 
  -  >>9444 
 だからキャラヘイトとしては実は一番弱い部類に入る 
 
 - 9446 :名無しの読者さん:2021/09/14(火) 17:56:23 ID:ZNDytYUm0
 
  -  宇宙船作る設備のない惑星に閉じ込めたらドライアイスで船作るとかしやがったからなぁ 
 
 - 9447 :名無しの読者さん:2021/09/14(火) 18:03:51 ID:bXsix9sC0
 
  -  武力による間接支配はテロの根っこがはびこるだけって 
 米帝様が何十年もかけて証明してしまった 
 
 - 9448 :名無しの読者さん:2021/09/14(火) 18:08:55 ID:bHJOcLLd0
 
  -  テロリストが地域で生まれた後、それが地域から出てきてしまうのが問題なので 
 文明レベルを退化させて宇宙進出能力を無くし、軌道を完全封鎖するならばそこまで問題無いように思う 
 
 - 9449 :名無しの読者さん:2021/09/14(火) 18:25:09 ID:bXsix9sC0
 
  -  ブリカスマジックは何をどうやってるのか判らん 
 
 - 9450 :名無しの読者さん:2021/09/14(火) 18:25:43 ID:IBNOLZyy0
 
  -  >>9448 
 全滅させたほうが簡単で後腐れなくね? 
 
 - 9451 :雷鳥 ★:2021/09/14(火) 18:28:46 ID:thunder_bird
 
  -  エル・ファシル辺りに宇宙警備隊かなんか設立して 
 帝国軍に代わってハイネセンを封じ込むとか…… 
 
 - 9452 :名無しの読者さん:2021/09/14(火) 18:33:44 ID:bTe7o0tbI
 
  -  前回も同盟がボロボロだけどだから経済立て直すまで併合の旨みがない状態だったのに 
 クーデター騒ぎで老人から子供まで徴兵したからさらにゴミカスに 
 ヤンが頑張らなくても今回は民主主義の種は残るなw 
 
 - 9453 :名無しの読者さん:2021/09/14(火) 18:38:05 ID:bXsix9sC0
 
  -  この文官たち不満はいっちょ前の癖に 
 前提条件と環境が変わった事すら理解が及ばないんだろうか 
 現場でのすり合わせが判らない頭でっかちタイプだな 
 
 - 9454 :名無しの読者さん:2021/09/14(火) 18:40:31 ID:ZusMeQnxi
 
  -  やる夫に経済の大体任せっきりで理解しようともしないで嫌うってヒルダの同類やんな 
 
 - 9455 :名無しの読者さん:2021/09/14(火) 18:47:49 ID:aiy3i8Rw0
 
  -  まあ専門外なのでやる夫の苦労とかよくわかっていない 
 気楽になんとかなるだろって思ってたんだろう 
 
 - 9456 :名無しの読者さん:2021/09/14(火) 18:49:34 ID:vVsPLZFI0
 
  -  もう同盟の経済ってさ 
 一回個人の資本を全て没収して、共産主義ばりの計画経済導入しないと立て直せなくない? 
 
 - 9457 :名無しの読者さん:2021/09/14(火) 18:55:30 ID:6bQs8CmO0
 
  -  今まで独立しててなんなら戦争してたのになんでここまでお荷物なのか? 
 まず長期の戦争で軍に人材が流れてってバンバン戦死するので社会に働き盛りの中間層が居なくなって子供と老人だけで回してる(原作でも言及されてる)ので生産率がクソどころか社会体制維持でギリギリだったのが更にひどくなって現状に至ってる為 
 底辺から頑張って復興してね、なら被害損害出しつつなんとかなるけど併呑しちゃったらケツ持って面倒みないといけないのだ。つまり帝国順調同盟瀕死が平均化されて帝国半死になる 
 
 - 9458 :名無しの読者さん:2021/09/14(火) 19:05:09 ID:3jSmkUP/0
 
  -  共和主義者は地表に封じ込めしよう! 
 具体的にはオリンポスシステムと、「クレギオン」の惑星ヴェイスを覆っていた機雷源の合わせ技で… 
 
 - 9459 :名無しの読者さん:2021/09/14(火) 19:05:13 ID:HwqV6nWi0
 
  -  懲罰として、同盟の軍事産業破棄で生活基準は低いままにして、有能な人材技術のみ吸収 
 20年間位そのままで、順次開発して併合するとか…? 
 その位すればいけるじゃないかなー 
 
 - 9460 :名無しの読者さん:2021/09/14(火) 19:07:42 ID:IBNOLZyy0
 
  -  そもそも地球教殲滅の為だけに征服したのであって、同盟の領土も国民もいらなかったよね? 
 地球教殲滅が為ったら後は野となれで二つの回廊封鎖して「ほなさいなら〜」で良かった気が 
 
 - 9461 :名無しの読者さん:2021/09/14(火) 19:08:22 ID:HwqV6nWi0
 
  -  ドイツみたいに、東西分割して統治するって手もあるかもしれない(=w= 
 
 - 9462 :名無しの読者さん:2021/09/14(火) 19:10:13 ID:Ga0/GS5p0
 
  -  ハイネセンも東西に分けなくちゃ 
 
 - 9463 :雷鳥 ★:2021/09/14(火) 19:15:26 ID:thunder_bird
 
  -  文官いうても専門とか方向が違うからね 
 やる夫が財務なら他は司法とか農林水産とか色々よ 
 
 - 9464 :名無しの読者さん:2021/09/14(火) 19:16:26 ID:Kqq3qiMF0
 
  -  やる夫があの軍票作るのに全銀河帝国関係地(同盟含む)の富の2%使ってるからな。 
 アレぐらいの金を大胆に使えるならそうなんだけど、アレはあくまでその場しのぎなんで。 
  
 帝国だけなら時間かければ経済は上向くし、人員もまだ大丈夫、 
 やる夫の軍縮計画が軌道に乗ってれば民需復活からの経済回復が期待できる。 
  
 ・・・なお同盟。 
 
 - 9465 :名無しの読者さん:2021/09/14(火) 19:26:27 ID:bXsix9sC0
 
  -  ストレス発散に嫁ぴょい 
 Win-Win合法 
 
 - 9466 :名無しの読者さん:2021/09/14(火) 19:28:58 ID:oBCWf1hK0
 
  -  >>9458 
 まさかここで「クレギオン」の名を見るとは思わなかったw 
 
 - 9467 :雷鳥 ★:2021/09/14(火) 19:31:04 ID:thunder_bird
 
  -  うまぴょいさせろ 
 女の人っていつもそうですよね! トレーナーのことなんだと思ってるんですか!? 
 
 - 9468 :名無しの読者さん:2021/09/14(火) 20:05:36 ID:jiIAUCEz0
 
  -  >>9467 
 ウマ娘はやってない(アイギスお城で手一杯)けど、 
 なんでどこ行ってもウマ娘の2次創作ってヤンデレか逆レイプの傾向なの? 
 (未遂かやらかしてるかどうかはその作者のさじ加減だけど) 
 
 - 9469 :名無しの読者さん:2021/09/14(火) 20:08:03 ID:ZXdWo6P30
 
  -  >>9466 
 1だけはやったな 
 某BAR常連だったわ 
 
 - 9470 :名無しの読者さん:2021/09/14(火) 20:08:12 ID:WwKFkTtX0
 
  -  単にそう所だけヒットしただけじゃね? 
 
 - 9471 :名無しの読者さん:2021/09/14(火) 20:36:06 ID:16qhml590
 
  -  人間はウマ娘にフィジカルでは敵わないからどーしても捕食される側になるのだ 
 
 - 9472 :名無しの読者さん:2021/09/14(火) 20:54:35 ID:xMulv63P0
 
  -  まぁ、全盛期の大谷でせいぜい互角 
  
 いや、大谷ならあるいは… 
 
 - 9473 :名無しの読者さん:2021/09/14(火) 21:16:00 ID:WwKFkTtX0
 
  -  流石に5tのタイヤ引くウマ娘には勝てんがな。 
  
 ちなみにサラブレッドよりパワフルなばんえい競馬の馬でも引くのは最大で1t 
 
 - 9474 :名無しの読者さん:2021/09/14(火) 21:17:49 ID:13UtJoTL0
 
  -  そんな筋力あったら膣圧で潰されん? 
 
 - 9475 :土方 ★:2021/09/14(火) 21:18:36 ID:zuri
 
  -  公式で「ウマ娘に人間が勝てるわけがない」なんて一文が出てきちゃったから……(なお意味はそういうことではない 
 
 - 9476 :名無しの読者さん:2021/09/14(火) 21:19:18 ID:13UtJoTL0
 
  -  いやリアルで雌馬とセックスする奴はいるが、つぶされたとか言う話は聞かんから大丈夫か 
 
 - 9477 :名無しの読者さん:2021/09/14(火) 21:20:51 ID:N44pTX/H0
 
  -  サイズも違うからね 
 
 - 9478 :名無しの読者さん:2021/09/14(火) 21:22:11 ID:WwKFkTtX0
 
  -  基本的にウマ娘は一般生活が送れるぐらいにパワーコントロールは効いている。 
  
 が、例外的にコントロールがヘッタクソなウマ娘もいる(カワカミプリンセスとか) 
 
 - 9479 :名無しの読者さん:2021/09/14(火) 21:24:12 ID:BSpuCMsj0
 
  -  >>9457 
 学徒動員で社会インフラ老人だけ回す状態になってんのかな… 
 
 - 9480 :名無しの読者さん:2021/09/14(火) 21:24:35 ID:13UtJoTL0
 
  -  >>9477 
 つまり人間と同じサイズのウマ娘相手だと…… 
 
 - 9481 :名無しの読者さん:2021/09/14(火) 21:27:19 ID:WwKFkTtX0
 
  -  ちなみにウェイトリフティングとかは体格にしては無茶苦茶だが、 
 持ち上げる重量自体はギリギリ人間の世界記録保持者より1キロ少ない位なので全身くまなく超人的なパワーという訳ではない。 
 
 - 9482 :名無しの読者さん:2021/09/14(火) 21:28:15 ID:axQ8Q32N0
 
  -  ウマ娘でダイワスカーレットのトレーナーがオーベルシュタインの奴を見た時は衝撃的だった 
 
 - 9483 :名無しの読者さん:2021/09/14(火) 21:34:33 ID:Kqq3qiMF0
 
  -  改造人間・馬男を用意しよう(提案) 
 
 - 9484 :名無しの読者さん:2021/09/14(火) 21:39:23 ID:RAGch+Ra0
 
  -  一方でゴルシちゃんの32文ロケット砲を喰らっても転がるだけですんじゃうヒト息子 
 あれか。ウマ娘はスピードとパワー、人間は持久力と耐久力にそれぞれ特化してるとかかな? 
 
 - 9485 :名無しの読者さん:2021/09/14(火) 21:40:45 ID:2BsM71JY0
 
  -  >>9484 
 ウマ娘には普通の毒は効かないという台詞が 
 
 - 9486 :名無しの読者さん:2021/09/14(火) 21:45:54 ID:aiy3i8Rw0
 
  -  >>9479 
 うろ覚えだけど原作だとハイネセンでミサイルの工場かなんかが事故を起こして調べてみたら現場の平均年齢40歳です!でも実態は15歳以下とと65歳以上みたいな数字のマジック状態だったみたいなエピソードがあったような 
 中間層が丸々軍にとられてまともに残ってない 
 
 - 9487 :名無しの読者さん:2021/09/14(火) 22:35:39 ID:j+OTd7sY0
 
  -  その人口分布で逆によく子供が生まれるなあ 
 しかも原作で多産家族いないし 
 
 - 9488 :名無しの読者さん:2021/09/14(火) 22:43:58 ID:x+bQ/3ql0
 
  -  >>9437 
 まあ、原作の金髪はヴェスターラントの虐殺がトラウマに成ってたからね。こういう外道な作戦は当人の性格と会わないと自分にダメージが。 
 一応外道な作戦も実行出来るけど、後でダメージが来るって中途半端な甘さがあるのが原作金髪。 
 ヒルダは、精神的に崩壊してる時にそばに穴があった程度の役どころ。 
 
 - 9489 :名無しの読者さん:2021/09/14(火) 22:50:43 ID:j+OTd7sY0
 
  -  焦土作戦とか、敵対者の親族を連座処刑とか、普通にやってるのに虐殺だけがメンタルにダメージ受けるのはなあと思う 
 
 - 9490 :名無しの読者さん:2021/09/14(火) 22:50:52 ID:x+bQ/3ql0
 
  -  >>9486 
 そりゃあ、150年も慢性的な戦争状態が続き、大規模な会戦だと簡単に数十万単位の男が消える世界やもん。 
 同盟だと、ゴム使う奴は非国民、私生児だろうと何だろうと女は子供産めって世界なのでは? 
 
 - 9491 :名無しの読者さん:2021/09/14(火) 22:51:27 ID:AdMFtbrF0
 
  -  >>9484 
 あれに関してはゴルシが手加減してるだけじゃないですかね? 
 ゴルシの奇行は相手とやっていい相手をきっちり冷静に見極めた上でやってるっぽいですし。 
 (アニメやメインストーリーでそれどころじゃないときはマトモになっている) 
 
 - 9492 :名無しの読者さん:2021/09/14(火) 22:57:33 ID:x+bQ/3ql0
 
  -  >>9489 
 金髪理論では、対等な立場で殺しあうのは有りなんだと思うよ。敵対者の親族連座処刑だって、金髪が負けるとアンネがそうなるし後ろめたさもあまりない。 
 でも、武力を持たない一般人攻撃するのは堪えるんだろ 
  
 
 - 9493 :大隅 ★:2021/09/14(火) 23:04:47 ID:osumi
 
  -  焦土作戦で食料その他を引き上げてるからなぁ、見方を変えると自分がやるのはOKってタイプにも思える。 
 ヴェスターラントに関しては本来止められた事は薄々感付いていて、実質オーベルの策謀に乗って見殺しに事を後悔してるだけじゃないんかなって。 
 キルヒアイスもそれに気付いたから「今後はもうこんなことはしない」って謝罪?の一言が欲しかったみたいだし(´・ω・`) 
 
 - 9494 :名無しの読者さん:2021/09/14(火) 23:17:45 ID:frrJKbzci
 
  -  なお無能伝では経済的に攻めて同盟市民殺した模様 
 
 - 9495 :名無しの読者さん:2021/09/15(水) 00:19:33 ID:0Nc/ppnL0
 
  -  >>9489 
 ヴェスターラントの虐殺が金髪にとって大ダメージなのはあれが原因で赤毛と仲たがいになってそのまま赤毛の死につながったからだと思う 
 仲たがいの結果オーベルのキルヒアイスだけ特別扱いすんなって意見を受けてそれまで一人だけ武器(ブラスター)の携帯許可を与えていたのにあの戦後処理の場ではキルヒアイスはブラスターを取り上げられてた 
 普段通り所持してたならすぐさまアンスバッハを射殺して終わってたというのがわかるから自分のせいでキルヒアイスが死んだという事実が重くのしかかってる 
 
 - 9496 :名無しの読者さん:2021/09/15(水) 02:02:17 ID:rFInPcHs0
 
  -  というか時系列的に連座処刑は 
 ヴェスターラントの虐殺のことが原因で赤毛を死なせて色々覚悟を決めた後だしな。 
 そりゃあ「同列にはできない」のは当然じゃあないかな。 
 
 - 9497 :名無しの読者さん:2021/09/15(水) 09:19:49 ID:U1gt81Im0
 
  -  そういや規模が大きすぎて麻痺と同盟自身の大義名分与える失策(正統銀河帝国擁立)でそんな感じしないけど、 
 同盟侵攻自体が無駄な流血なんだよなあ。帝国だけで経済的に問題ない以上 
 正統銀河帝国は絶対に存在許せないとして、一週間くらいはヨーゼフ君の身柄返還と正統銀河帝国の閣僚拘束を条件に侵攻開始を待ってもよかった。流血さけたいなら 
 まあ本音では同盟征服したいから全く待つ必要なかったが 
 
 - 9498 :名無しの読者さん:2021/09/15(水) 10:41:24 ID:U1gt81Im0
 
  -  あ、原作の話ね 
 
 - 9499 :名無しの読者さん:2021/09/15(水) 10:43:16 ID:zryxtqCoi
 
  -  ヒルダの企みが露見しなかった場合 
 金髪と赤毛の負担をマリーンドルフ親娘と分散するから倒れるのはやる夫だけになるんだろうか 
 それとも早かれ遅かれ金髪もハードワークでベルさん臨時復帰→一週間強制休養で会えなくなる→【ひとぴょい】復帰の流れを見せ付けられたんだろうか?w 
 
 - 9500 :名無しの読者さん:2021/09/15(水) 10:49:59 ID:U1gt81Im0
 
  -  露見しなかったら何人かテロで死んでる 
 露見しなかったじゃなくて、そもそも何も企んでない場合、クーデターも起きてたかどうか 
 
 - 9501 :名無しの読者さん:2021/09/15(水) 10:58:53 ID:NyQPytHQ0
 
  -  企みが露見しなかった場合はやる夫が倒れるのは過労ではなく 
 テロの凶弾によってなんだよなぁ…… 
 
 - 9502 :名無しの読者さん:2021/09/15(水) 11:10:12 ID:+GqyXA+V0
 
  -  マッコイ爺さんは握りつぶしてもよかった 
 でもそうしなかった 
 
 - 9503 :名無しの読者さん:2021/09/15(水) 14:09:28 ID:Is0tNhQGI
 
  -  >>9486 
 そんな状況でクーデター政府が老人と子供を含めて徴兵しているから同盟終了待ったなしw 
 
 - 9504 :名無しの読者さん:2021/09/15(水) 16:51:57 ID:NyQPytHQ0
 
  -  そこまで徴兵して後は何が残ってるんだろう……従軍に適さない重病人とか傷痍軍人? 
 
 - 9505 :名無しの読者さん:2021/09/15(水) 16:54:03 ID:Y3lkNQTp0
 
  -  軍刑務所から懲役期間短縮を報酬にして… 
 
 - 9506 :名無しの読者さん:2021/09/15(水) 17:26:14 ID:NyQPytHQ0
 
  -  元々従軍に適した人口で払底するレベルだったから 
 懲罰部隊とか従来から編成してそうだし、今から搔き集めてもそう多くは無いんじゃないかね 
  
 まあ今回も思想的不穏分子なるワードが出てるし、これが懲罰部隊みたいなものだろう 
 
 - 9507 :名無しの読者さん:2021/09/15(水) 17:36:33 ID:AggSXycS0
 
  -  今の同盟って露骨にクーデターだけどこれ地方政府って従う必要ある?旧同盟からしたら政権交代じゃなくて帝国以外の第三勢力に首都が武力制圧されたようなもんだよね? 
 特に帝国からの保護が可能な(期待出来る)帝国補給基地の近くの星系とかさ 
 命令自体に根拠無しだし裁判()やら処刑なんかのやらかしも酷すぎるからプロパガンダとか余裕なのでは…? 
 
 - 9508 :名無しの読者さん:2021/09/15(水) 17:52:21 ID:PvNiI3/70
 
  -  多分同志の人そこまで考えてないと思うよ 
 
 - 9509 :名無しの読者さん:2021/09/15(水) 17:54:54 ID:NyQPytHQ0
 
  -  原作と違って動くシャーウッドの森の代わりに 
 ヤンが地方政府使って民主共和政の生き残り図る可能性残ってるし…… 
 
 - 9510 :名無しの読者さん:2021/09/15(水) 18:20:33 ID:1FGR4Jpi0
 
  -  軍属の方が実務に地に足をついた考えしてて草 
 
 - 9511 :名無しの読者さん:2021/09/15(水) 18:29:03 ID:DtWpQa9i0
 
  -  やる夫の金に、やる夫の嫁!新しい銀河帝国はやる夫がいないと成立しなかったと 
 教科書に書かれるレベルだろ…ww 
 
 - 9512 :名無しの読者さん:2021/09/15(水) 18:39:48 ID:PvNiI3/70
 
  -  ローエングラム朝を育てたのはやる夫 
 
 - 9513 :名無しの読者さん:2021/09/15(水) 19:31:07 ID:1FGR4Jpi0
 
  -  もうめんどくせーから、ヤンに押し付けてほっとこうぜ 
 同盟の尻拭いはヤンにやらせろ 
 
 - 9514 :名無しの読者さん:2021/09/15(水) 19:41:17 ID:U1gt81Im0
 
  -  地球教殲滅がまだなんじゃね? 
 それが済めばほっとけばいいけど 
 
 - 9515 :名無しの読者さん:2021/09/15(水) 19:44:26 ID:uSu5d25f0
 
  -  民主共和制の芽の代わりに君が重石になってねって 
 本当に今のラインハルトなら言いそうだから困るwww 
 
 - 9516 :名無しの読者さん:2021/09/15(水) 19:58:54 ID:JIM9E9wM0
 
  -  >>9505 
 刑期1000年の男かw 
 
 - 9517 :名無しの読者さん:2021/09/15(水) 20:13:52 ID:LCZc9zi+0
 
  -  最近だとスーサイドスクワッドやね。 
 
 - 9518 :名無しの読者さん:2021/09/15(水) 20:22:32 ID:99j0FHg40
 
  -  100年続いた戦時体制をいきなり終了宣言とかやったらどんだけ企業が吹っ飛ぶんだろうかw 
 
 - 9519 :名無しの読者さん:2021/09/15(水) 20:26:03 ID:ZA7qKfru0
 
  -  信用経済において国家に全く信用がない、むしろ信用しちゃいけないメンバーで構成された政府って、逆の意味で凄いよね 
 極左(ジェシカ)と極右(クーデター軍)の悪魔合体って、放っておいたら勝手にお互いを非難し合って殺し合いしそう 
 
 - 9520 :名無しの読者さん:2021/09/15(水) 21:09:22 ID:ZvWeCU5S0
 
  -  >>9507 
 ないけど帝国に併呑するつもりがないんで地方単位で降伏しても同盟の一部としてしか扱われないと思う 
 
 - 9521 :雷鳥 ★:2021/09/15(水) 21:23:44 ID:thunder_bird
 
  -  高等弁務官のレンネンを殺したこと、死なせてしまったことで互いに直接殴り合うしか道がなくなってしまったのがな…… 
 人質にして交渉とか 
 
 - 9522 :名無しの読者さん:2021/09/15(水) 22:05:16 ID:XKDv0KXL0
 
  -  ここまできた場合、同盟ディナールが信用されて復活する方法って、 
 侵攻してくる金髪旗艦の帝国軍ケチョンケチョンにした程度じゃ回復しないよね? 
 
 - 9523 :名無しの読者さん:2021/09/15(水) 22:18:01 ID:cJfWizkQ0
 
  -  ケチョンケチョンどころか同盟で銀河統一を成し遂げるくらいしないと無理なレベルじゃないかな…… 
 
 - 9524 :名無しの読者さん:2021/09/15(水) 22:24:48 ID:Qz8tQBt30
 
  -  逆じゃね? 
 綺麗サッパリ銀河帝国に敗北して皇帝陛下のお情けで存続が許されればジンバブエ・ドル程度には回復する 
 というかヤン一派もオワコン同盟を帝国が併呑(完全併合)する気が無い事を見抜いた上での行動だろうか 
 
 - 9525 :名無しの読者さん:2021/09/15(水) 22:25:27 ID:qIArZ4iG0
 
  -  配給を数年続けて軍票に信用を持たせないとムリかな 
 その前に消費しかしないハイネセンに地方惑星政府が反乱起こしそう 
 
 - 9526 :名無しの読者さん:2021/09/15(水) 22:41:25 ID:zTll+/rn0
 
  -  通貨、特に紙幣は発行してる政府機関の信用度だからなぁ 
 いつ消えてなくなるかわからんようなとこが出してる通貨は誰も欲しがらないからどうしようもないな 
 
 - 9527 :名無しの読者さん:2021/09/15(水) 22:45:16 ID:EXmNmQWc0
 
  -  >>9507 
 150年間も帝国は宿敵、銀河帝国皇帝は大魔王、帝国貴族は高等魔族って教育をしてきた訳でしてね、未だ帝国に降伏なんて感情レベルで受け入れ不可能だろ。 
 韓国の反日教育ですら、本格的なのは1990年代からの30年に過ぎないんですよ。銀河皇帝は魔王って教育150ねんですから。 
 今の段階は、大魔王は意外と理知的なんで講和が可能かも程度までしか信頼度が回復してないと思う。 
 帝国に降伏なんて主張すれば、頭に「売国度」って紙張られて火炙りされかねない 
  
 
 - 9528 :名無しの読者さん:2021/09/15(水) 22:49:36 ID:00vduDUT0
 
  -  ヤンとその周辺が(同盟人としては)異常なだけで 
 基本的には幼少時から反帝国教育で染め上げられてるわけだからなぁ 
 
 - 9529 :名無しの読者さん:2021/09/15(水) 23:02:03 ID:nngkmjn20
 
  -  20年で1世代交代すると考えれば30年有れば世間が代わるの何て簡単だからな 
 ましてそれが150年だったらねえ 
 日本で言えば150年前は江戸から明治になった辺りでまだ不平士族が反乱起こしてた時代 
 
 - 9530 :名無しの読者さん:2021/09/15(水) 23:14:48 ID:bRdcaLGW0
 
  -  基本的に親父としか会わない船内生活したヤンと亡命者のローゼンリッター以外のヤンファミリーの帝国も普通の人間って思考のほうが異常のはずだし 
 原作でもポプランも幼帝亡命時にそう言ってたのに、幼帝が亡命して助けを求めるだけで手の平返すのが同盟市民だからなあ 
 
 - 9531 :名無しの読者さん:2021/09/15(水) 23:27:23 ID:g3JXvjln0
 
  -  とは言え原作初期の右派のサンフォード政権は憂国使って無理矢理延命してるに過ぎなかったしな 
  
 いわゆる韓国メンタルってヤツか 
 同盟の方が思想的、制度的に優れてる(と思ってるから)軍事経済で負けてても 
 帝国が皇帝を辞めて民主国家になったら和平を結んでもいいとか 
 言う理解に苦しむヤツ 
  
 
 - 9532 :名無しの読者さん:2021/09/15(水) 23:41:55 ID:00vduDUT0
 
  -  帝国は元の人口が多いのもあるが 
 基本的に戦場に出るのが男性だけだから、一夫多妻の時限法と 
 農奴の臣民籍復帰で30年後、50年後の人口回復が見込めるけど 
 元の人口が少ないうえに男女問わず兵として戦場にぶち込む同盟はそこらへん深刻だよなぁ 
  
 もしかしたらイゼルローンで攻めてくる同盟軍をトールハンマーで追い返し続けてたら何もしなくても同盟滅んでたのでは?? 
 
 - 9533 :名無しの読者さん:2021/09/15(水) 23:48:02 ID:U1gt81Im0
 
  -  でも同盟征服するのは地球教殲滅の為だから 
 逆に言うとそれ済んだら放置でいい 
 
 - 9534 :名無しの読者さん:2021/09/15(水) 23:54:59 ID:U1gt81Im0
 
  -  無能伝説では帝国側の、と言うか皇帝とその最側近の戦略目標は地球教殲滅で、 
 同盟征服はその前段階でしかないって前提忘れるとやらなくていい苦労を計算に入れてしまうぞ 
 
 - 9535 :名無しの読者さん:2021/09/15(水) 23:55:11 ID:zTll+/rn0
 
  -  サンフォード政権の何が凄いって同盟にとっては悲願のはずのイゼルローンを奪取したのに支持率上昇に繋がってないってとこよ 
 歴史的快挙を達成したんだから爆上げもありうるのに低迷したまんまってどんな悪行を働いてきたんだ、あの政権 
 
 - 9536 :名無しの読者さん:2021/09/15(水) 23:55:51 ID:ZvWeCU5S0
 
  -  帝国へ亡命希望の船がわんさか来て差し止められてたので少なくとも辺境惑星辺りはもう同盟見限ってる 
 ヤン一党がイゼル□ーン奪ったらかなり流入してくるんでないかなあ 
 
 - 9537 :名無しの読者さん:2021/09/15(水) 23:59:40 ID:00vduDUT0
 
  -  まぁ最低最悪の衆愚政治を自国で見せられた挙句 
 怨敵のはずの帝国に亡命した人間が、帝国政府重要人物の嫁さんとして迎えられてたり、 
 同じ階級で帝国軍に迎えられたりしてるの見たら、まともな判断できる人間なら帝国に逃げる罠 
 
 - 9538 :大隅 ★:2021/09/16(木) 00:05:20 ID:osumi
 
  -  サンフォード政権の支持率が上昇しなかったのって、イゼル□ーン攻略が軍部主導で政府の関与が殆どなかったからじゃないだろうか、という疑問。 
 つまり国民は「同盟軍すげぇ!」にはなったけど「政府頑張ってる!」にはならなかった。 
 だからイゼル□ーン攻略後に政府主導の出兵計画で軍事的大戦果>支持率回復を……と目論んだのが御覧の有様じゃないかな(´・ω・`) 
 
 - 9539 :名無しの読者さん:2021/09/16(木) 00:11:24 ID:QJUCBpkP0
 
  -  ヤンが言ってたけど 
 「なまじ全くの被害0でイゼルローン奪取しちゃったから逆侵攻なんて考えてしまったのではないか。これが多大な犠牲を払ってのものなら世論も戦争はもう十分だってなったんじゃないか」 
 だからまあ楽に勝ちすぎて世論もトチ狂ったってところだと思う 
 政府じゃなくてヤンの功績って思ったのもあると思う 
 
 - 9540 :名無しの読者さん:2021/09/16(木) 00:18:10 ID:QJUCBpkP0
 
  -  逃亡者集団の同盟が仮にも一度は帝国と五分になったのは初交戦までに多産奨励などで準備万端だったのと存在知られてなかった全くの奇襲だったのと勝利して帝国内の反攻分子や共和主義者を取り込めたのと同盟側の地理情報が当然帝国には皆無だった地の利によるので 
 星系データ把握されて亡命者も期待すらできない状況じゃ再逆転の目はほぼ0 
 
 - 9541 :名無しの読者さん:2021/09/16(木) 00:30:37 ID:72OuKpo70
 
  -  ただ、帝国にこられてもどでかい資産持って亡命してきた訳でもなし、 
 大半が食いつめに近い。 
 そんなの養う余裕は帝国にはない訳で。 
 
 - 9542 :大隅 ★:2021/09/16(木) 00:32:36 ID:osumi
 
  -  むしろ同志の今作なら「適齢期の男が増える」だけでも大きいと思う>亡命者 
 
 - 9543 :名無しの読者さん:2021/09/16(木) 00:40:15 ID:eh7GxUfd0
 
  -  同盟市民の亡命を受け入れると言ってもロックウェルみたいな奴が来ても困るし 
 無能伝説だとファーレンハイトの代わりにリンチを引き合いに出してラインハルトに命乞いするのかな… 
 
 - 9544 :名無しの読者さん:2021/09/16(木) 00:43:54 ID:35u9gsizI
 
  -  >>9535 
 元々の支持率が死んでただけで要塞奪取で一応跳ねあがったんじゃなかったっけ? 
 もう一度同じぐらい支持率上昇したら次の選挙に勝てるぐらい 
 ヨブが反対出来たのは自分の支持率だけは高いままだったからな気が 
 
 - 9545 :名無しの読者さん:2021/09/16(木) 00:51:19 ID:g129UkSa0
 
  -  現代のヨーロッパ難民と基本同じでしょう。 
 何らかの資産なり技術なりを持って、移住先のルールを守れるなら有用。 
 そうで無ければ害悪。 
 
 - 9546 :名無しの読者さん:2021/09/16(木) 03:43:47 ID:X2uWlKWQ0
 
  -  >>9536 
 ヤンがそのつもりでこれやっちゃったら逆効果な気がするんだよな… 
 帝国からしたら関所が乗っ取られた制御不能な難民爆弾とか許容出来る筈が無いので、回廊方面から来るのは引き返せって勧告に従わないのは全部撃墜の命令ださざるをえなくなってもおかしくない 
 
 - 9547 :名無しの読者さん:2021/09/16(木) 07:05:28 ID:g129UkSa0
 
  -  ヤンがどこまで先を見てるかは分からないけど、フェザーン回廊が有る現状でイゼル◇ーンだけ取っても帝国が両端抑えてるから補給が途絶えてじり貧。 
 同盟側の星がヤンに同調したとしても、その星は要塞では守れないので艦隊で勝る帝国軍はすぐ制圧可。 
 なので単純な対帝国の反乱ではないと思うが続きが楽しみだ。 
 
 - 9548 :名無しの読者さん:2021/09/16(木) 07:06:37 ID:ORLtrcW4I
 
  -  ヒルダのテロが成功ルート→やる夫とやる夫嫁ズとベル様死亡→帝国経済”も”破綻します。 
 金髪激オコ、ヒルダ狂気が進行しすぎで調子こいてわたしを嫁にとか言って来ますが、さすがにその時点で怪しまれます。→ヒルダ処刑、金髪原作モードに入ってマリーンドルフ家係累男子10歳以上は処刑、女子は流刑。 
 同盟クーデター、レンネン、ヤン死亡→激オコ金髪経済破綻モードのまま同盟侵攻、併合しますが政治経済まとめるものがいないまま混沌へ… 
 もしマッコイがいなかったら… 
 
 - 9549 :名無しの読者さん:2021/09/16(木) 07:36:05 ID:UCOjHb5Y0
 
  -  原作でのイゼル□ーン攻め2回目は、帝国側のネームド提督はルッツだけだったけど、今回はミュラーとワーレンもいるからなあ。 
 その代わり、帝国は盤外戦でヤンマジックを使わせなかったから、ヤンマジックへの経験値がほとんどないという点でイーブンかな? 
 
 - 9550 :名無しの読者さん:2021/09/16(木) 08:02:50 ID:FgftDctcI
 
  -  覚醒した金髪は別にヤンとの艦隊戦で勝利することに全くこだわってないだろうからな 
 ヤンが民主主義の軍人じゃなくて私兵集団率いた独裁者になるよう勝てるところで殴りつけそう 
 
 - 9551 :名無しの読者さん:2021/09/16(木) 08:12:04 ID:HY660fpq0
 
  -  しかしジェシカがここまで同盟のガンになるとはなぁ… 
 議員強制辞職で退場かと思いきや散々民衆を煽りクーデーター軍の顔となって本当の反徒となるとはね。 
 つーかクーデター軍や流れに乗った民衆はこっから本気でどうするつもりだったんだろうな? 
  
 インフレは帝国が抑えててくれた、流通はジェシカ時代に殺したまま(必死に集めたり回したりしてた大淀達を追い出した)、 
 優秀な技術者はかなりの数が帝国に亡命、軍縮で新造艦作れず現艦体も解体中だった… 
 
 - 9552 :名無しの読者さん:2021/09/16(木) 08:12:28 ID:mK9cJCa60
 
  -  ヤンはジェシカに殴らせるのが一番でしょ 
 
 - 9553 :名無しの読者さん:2021/09/16(木) 08:25:54 ID:SiiOV3sl0
 
  -  ヤンが殴られるんかw 
 
 - 9554 :名無しの読者さん:2021/09/16(木) 08:30:12 ID:sPTPPwqV0
 
  -  でもヤンさんすげぇ無抵抗決めそう…ちゃんと最初に叱ってあげるべきだったのかなって 
 
 - 9555 :名無しの読者さん:2021/09/16(木) 08:53:33 ID:SiiOV3sl0
 
  -  ヤン「私たちは小さい時から人と争って勝つことを教えられて育ってきた。学校に入るときも社会に出てからも、人と競争し勝つことを要求される。 
    しかし、勝つ者がいれば負ける者もいるんだ。負けた者はどうなる?負けた者は幸せになる権利はないというのか。 
    今日まで私はそれを考えたことがなかった。私は悲しい。それが悔しい。 
    同盟の人々は帝国に勝ちたがっていた。この国はいずれにせよおしまいだったんだ。 
    帝国の人も、同盟の人も、幸せに生きたいという気持ちに変わりはない。なのに、我々は戦ってしまった…! 
    われわれがしなければならなかったのは、戦うことじゃない。愛し合うことだった! 
    勝利か…くそでもくらえっ!」 
  
 ヤン「帝国へ行こうジェシカ。それしかないじゃないか」 
 
 - 9556 :名無しの読者さん:2021/09/16(木) 08:54:52 ID:Sy1xaGLw0
 
  -  >>9553 
 ジェシカがヤンを潰せるならそれはそれで帝国としてはアリじゃね? 
 帝国からすれば同盟完全併呑はなしだがヤンが主導する勢力ができるのもそれはそれで相当な厄ネタになるわけで 
 
 - 9557 :名無しの読者さん:2021/09/16(木) 09:05:31 ID:x0as53zTI
 
  -  ジェシカ「歯ぁ食いしばれ!!そんな元帥、修正してやる!!」 
  
 まあヤンの責任とか言わんが内乱終結後、ヤンが宇宙艦隊司令長官か何か高位職でキチンとジェシカフォローしてたらね 
 どーも赤いひとが表に出ず一パイロットにこだわったのが 
 ヤンがそばにいればあそこまで暴走せんかったかも 
 ちなみにその場合フレデリカさんが暗s 
 
 - 9558 :名無しの読者さん:2021/09/16(木) 13:04:04 ID:FgftDctcI
 
  -  同盟は民主主義国家なんだから前の敗戦時の政府とジェシカの醜態を市民に残さず報道するべきだったな 
 どうせ負けたんだしと惨めな敗戦を隠蔽したからこうなった 
 
 - 9559 :名無しの読者さん:2021/09/16(木) 14:26:39 ID:mLxwZ5uw0
 
  -  ttp://www.hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1630772765/3624 
 俺はキャラがどう動くかは作者の思惑によるって身も蓋もない考えしてるから 
 こういう事言われても「いやこうなったのは同志がそっち持っていったからでしょ」ともにょる 
 
 - 9560 :名無しの読者さん:2021/09/16(木) 15:24:34 ID:Cmvg46T00
 
  -  キャラが作者の思惑を超えて動くというのはよく聞く話だしな 
 そういうのは設定したキャラの思考実験で作者の想定外に進んだ結果だろ 
 
 - 9561 :携帯@胃薬 ★:2021/09/16(木) 15:34:43 ID:yansu
 
  -  ヤンス「やれ」 
 ぼく「はい」 
 
 - 9562 :大隅 ★:2021/09/16(木) 15:36:30 ID:osumi
 
  -  原作ジェシカの最後は「選挙に出る予定の政治家の卵」で終わったって意味じゃあのタイミング以外ありえなかったと思うのよね。 
 スタジアムの虐殺が無くて議員に当選したとしても、原作の言動から脳味噌御花畑な空論しか出てこなかったと思えるし。 
  
 「キャラが勝手に動く」はガイエ氏自身もビッテンフェルトとポプランを指して「作中で殺すつもりが生き延びた」って言ってるよね。 
 本来の構想からすると想定外に「いつのまにか」なってたっぽい(´・ω・`) 
 
 - 9563 :大隅 ★:2021/09/16(木) 15:41:48 ID:osumi
 
  -  なので個人的にはジェシカを「悲劇のヒロイン枠」で退場させるって意味ではアレ以外なかった……と思う(´・ω・`) 
 
 - 9564 :名無しの読者さん:2021/09/16(木) 15:57:12 ID:s9VxC5BT0
 
  -  しかし今回、ヤンはおそらくイゼルローン要塞奪取に動くと思われるのだけど、何を狙ってるんだろう? 
  
 
 - 9565 :名無しの読者さん:2021/09/16(木) 15:58:31 ID:OSE39ydSi
 
  -  ある意味では金髪と同じく「ボロが出る前に退場できた」わけか 
 
 - 9566 :大隅 ★:2021/09/16(木) 16:01:30 ID:osumi
 
  -  ……一応、帝国同盟の戦端が開かれた後ならイゼル□ーン攻略も正当性が出るかな、と思ったんだけど。 
 でもヤンは既に退役軍人だから「民間人が軍事行動を取った」事になるんだよね。 
 軍事行動の正統性すら担保出来なさそうだし、政治的要求を出したとしても帝国からすればテロリストそのもの。 
 「政治的要求を暴力によって強制する」行為そのまんまだし。 
 
 - 9567 :名無しの読者さん:2021/09/16(木) 16:02:21 ID:72OuKpo70
 
  -  イゼルローン革命政府をするにしても政治首班がおりませんしなぁ。 
  
 一応ヤンさん今は民間人だし、直近まで選挙に出る出ないやってたから、政府首脳に就任とかは出来なくはない。 
 当人絶対やりたくないのだろうけど。 
 
 - 9568 :名無しの読者さん:2021/09/16(木) 16:02:35 ID:MIjxPUHcI
 
  -  しかしボッチでコミュ障で今まで一人も友達いなかった少女が元帥府の錚々たるメンバー相手に意見言える罠 
 これがとてつもない頭脳で常に正鵠突いた政略軍略が分かるがボッチだったんで人前だと硬直して喋れない性格なら 
 大凡人やる夫「そうだヒルダさんに友達100人作らせるお」 
 
 - 9569 :名無しの読者さん:2021/09/16(木) 16:04:48 ID:mLxwZ5uw0
 
  -  理屈と軟膏はどこにでもくっつく 
 士官学校事務長の娘だから模範的な軍人がどう動くか熟知しており、ヤンに横紙破りな要請などしないし、 
 原則主義な側面があるから亡命銀河帝国など認めないとも言える 
 無能伝説でああなった理屈を完全否定しないが、そっちに転がしたのは作者の思惑でしょ 
 
 - 9570 :名無しの読者さん:2021/09/16(木) 16:06:15 ID:72OuKpo70
 
  -  >>9566 
 どこから見てもヤン艦隊でしかないけど、 
 建前上誰かが代表として存在してて、ヤンはあくまで客人扱いなら大丈夫・・・と思いたい。 
  
 今ヤンと一緒に行動してるメンツの中で階級一番上って誰だろう? 
 
 - 9571 :名無しの読者さん:2021/09/16(木) 16:08:14 ID:Yg/fYdyXi
 
  -  政治方面に限って優秀で挫折もなかったから言い方悪いけど図に乗ってたんじゃないかなあ……>ヒルダ 
 アニメ主人公でよくある上手くいって慢心してるところに鼻っ柱へし折られる経験がなかったまま育ったっていうか 
 
 - 9572 :名無しの読者さん:2021/09/16(木) 16:15:54 ID:s9VxC5BT0
 
  -  正直、どうすれば金髪がヤンとの交渉のテーブルに座ってくれるのだろうかと。 
 その為人、戦いを嗜むなどというのとは程遠いのが無能伝説の金髪だからなあ。 
 後、ヤンのせいで戦争状態が長引いたらやる夫は絶対にぶち切れると思う。 
 
 - 9573 :名無しの読者さん:2021/09/16(木) 16:19:29 ID:FgftDctcI
 
  -  理屈をどうつけてもイゼルローン奪って帝国に牙を剥くなら帝国はテロリト扱いするんじゃね 
 ヤン艦隊を対等に扱ってやる利点がない限り 
 
 - 9574 :名無しの読者さん:2021/09/16(木) 16:21:07 ID:JYTBw4V/0
 
  -  >>9569 
 フィクション作家の方が実は、細かい論理展開に拘る傾向有るとおもうぞ。史実を扱う作家には最強の言い訳が「事実だから仕方ない」ありますからね。 
 もしフィクション作家の作品なら「アレキサンダー大王」とか「某総統」とか「辞書を書き換えた人」とか非難轟轟だと思うし。 
 嘘話だからこそ、読者が感情移入出来る論理的根拠が重要でね。フィクション作家には「史実だから仕方ない」って言い訳つかえないもん 
 で、今回同志の細かい心理描写とか流石で、一応あの世界の法則ではヒルダさんあんな感じになるよなと思わせる所があるから。 
  
 
 - 9575 :大隅 ★:2021/09/16(木) 16:21:44 ID:osumi
 
  -  FSSのフィルモア帝国みたいに非常時には絶対君主制へ移行出来る立憲君主制の提案が一番良いんだろうけどなぁ……。 
 ヤンが「民主主義ありき」の思考のままだったら妥協点の模索は難しそう(´・ω・`) 
 
 - 9576 :名無しの読者さん:2021/09/16(木) 16:25:45 ID:6o2gNpdk0
 
  -  >>9573 
 例えば自由惑星同盟の惑星なり基地なりを占拠して旗揚げならば 
 自由惑星同盟からの分離独立で処理できるけど 
 原作通りに帝国保有の要塞であるイゼル□ーンを占拠して旗揚げって 
 冷静に考えなくても中指立てる真似だしなぁ 
  
 まして今の帝国って面子を潰されたから同盟をぶっ殺しに行ってるのに 
 
 - 9577 :名無しの読者さん:2021/09/16(木) 16:29:24 ID:SRH0wN0h0
 
  -  同盟ショックでイゼル□ーンで生殺しにされたのを忘れてしまったらしい 
 原作だと寿命で待てなかったけど無能は5年10年待てるし 
 
 - 9578 :大隅 ★:2021/09/16(木) 16:29:58 ID:osumi
 
  -  ヒルダにせよジェシカにせよ「原作を見直すとああなりそうな下地」は持ってると思うのよね……。 
 ジェシカはスタジアムにおける「場の状況を読まない政治的主張」で結果的に虐殺を引き起こす要因になった、同志の今作だとある意味場所を 
 変えて規模を極端に大きくした状態とも言えるし。 
 ヒルダは「知識はあるが人の機微が読めない」公文書提案、原作だとラインハルトがヒルダに近い思考してたから問題にならなかったけど。 
 
 - 9579 :名無しの読者さん:2021/09/16(木) 16:33:10 ID:6o2gNpdk0
 
  -  まあ、もしイゼル□ーンで立て籠りをして根競べすることで勝てる道筋があるなら奪って旗揚げする意味があるんだけどね 
 自由惑星同盟を倒した後にイゼル□ーン共和政府(仮)と連戦するほどの体力は無いだろうって考えなのかね? 
 
 - 9580 :名無しの読者さん:2021/09/16(木) 16:35:12 ID:JYTBw4V/0
 
  -  >>9573 
 原作金髪の原点を忘れてるよ。原作金髪は、幾ら美辞麗句で口説こうと民主主義者の為に自治区など作らない性格。 
 原作金髪はね「それが本当にお前に取って大切な物なら、命を懸けて守ってみせろ」と言い出す。 
  
  
 
 - 9581 :名無しの読者さん:2021/09/16(木) 16:35:56 ID:mK9cJCa60
 
  -  ヤンが交渉するには先ず国家に準じる集団だと身を立てないと 
 ただの武力集団にすぎず、イゼを奪ったならただのテロリスト 
 
 - 9582 :大隅 ★:2021/09/16(木) 16:36:49 ID:osumi
 
  -  エル・ファシルが独立宣言する>同盟軍の有志に参加を呼び掛ける>ヤンも応じる>「まともな」民主政体として 
 ラインハルトに自治権をお願いする……とかならワンチャン? 
 とにかくヤンが直接指揮を執って帝国領にちょっかいかけた時点で完全アウトだろうとは思う。 
 
 - 9583 :名無しの読者さん:2021/09/16(木) 16:39:19 ID:6o2gNpdk0
 
  -  後は『お土産』が何処を指してるかだろうね 
 ガイエスブルグ要塞見ながら言ってたので普通ならば原作イゼル□ーン要塞の件が思い出されるけど、同志のミスリードって可能性もある 
 
 - 9584 :名無しの読者さん:2021/09/16(木) 16:46:41 ID:mLxwZ5uw0
 
  -  >>9574 
 だからキャラの方向性は作者で決まると言ってるんだけどね 
 君は本質は俺と同じこと言ってる 
 キャラを向かわせたい方向性に向かせわせて、それに読者に説得力を持たせるために根拠を積み重ねていく 
 それは原作も二次創作でも変わらない 
 ならキャラがどうなるか決定づけるのはなにか? 
 俺はスタート地点である作者の思惑と捉えた 
 
 - 9585 :名無しの読者さん:2021/09/16(木) 16:49:27 ID:JYTBw4V/0
 
  -  >>9578 
 ちゃんと丁寧に細かい心理描写してるので、酷い結末なのに読んでて違和感ないんだよね、流石というか。 
 例えば有名な小説で言うと「屍鬼」とか、アンデッド物と言うフィクションなのに丁寧な心理描写で本当に世界が完結してる。 
 沙子ちゃんも居そうだし、屍鬼側に寝返る住職も危ない医者も素直に居そうにみえるんよな。 
 確かに新しい切り口だけど、ヒルダさんにそういう側面がある事は否定できませんし。 
 
 - 9586 :名無しの読者さん:2021/09/16(木) 17:00:09 ID:mLxwZ5uw0
 
  -  >>9578 
 公文書の件ではヒルダが人情分かるか分からないか判断できないと思うけど…… 
 観察して理と感情双方で原作ラインハルトが貴族滅ぶべしと思ってると洞察したから、ああいったのかもしれんし 
 
 - 9587 :名無しの読者さん:2021/09/16(木) 17:05:13 ID:0gwNLMMC0
 
  -  リヒター&ブラッケ「俺らはフォン付けるのやめたけどな」 
 
 - 9588 :大隅 ★:2021/09/16(木) 17:05:18 ID:osumi
 
  -  >>9586 
 ラインハルトがどうこうって言うより、「後から公文書の件を知った貴族」がどう思うかを全く考えてないってこと>機微 
 言い方変えりゃ人を見る基準が100(使える)か0(使えない)かだけで、100じゃないならどうでもいいって印象なのよね。 
 正直、個人的には味方する為の口添えしつつ切捨てを前提にしてるってあの思考が受け付けない。 
 そういう意味で原作ラインハルトも正直好きじゃないんだが(´・ω・`) 
 
 - 9589 :大隅 ★:2021/09/16(木) 17:11:03 ID:osumi
 
  -  ついでに「ラインハルトが貴族滅ぶべしと思ってると洞察」したのなら何故「伯爵家の家門と領地の安堵」を要求したのかって疑問が。 
 マリーンドルフ家も貴族だし、これだと「貴族としてのマリーンドルフ家は残せ、他は知らん」という事になる、自分達だけは例外にしろってのは 
 見方によっちゃ門閥貴族の傲慢そのものだと思うし(´・ω・`) 
 
 - 9590 :名無しの読者さん:2021/09/16(木) 17:14:51 ID:s9VxC5BT0
 
  -  いやーこりゃ掘り出し物だわw それはそれとして群れさせない為の布石はしとこうかw 当然フロイライン・マリーンドルフ、貴女も例外じゃないぞ?☆ 
  
 以上、無能伝説の金髪の内心を忖度してみましたw 
 
 - 9591 :名無しの読者さん:2021/09/16(木) 17:16:23 ID:8p+/BF320
 
  -  一番楽なのはイゼル□―ンにトラップ仕込んでました、教えますんで 
 エル・ファシルに人が集まって自治するのは許してください、査察官に監督官も受け入れます 
 で土下座る? 
 
 - 9592 :名無しの読者さん:2021/09/16(木) 17:20:00 ID:s9VxC5BT0
 
  -  まあ、超不良債権の同盟を帝国の面子を保った上で引き受けてくれる奇特なヤツが居れば、金髪も歓迎するとは思うけど・・・・・・ 
 
 - 9593 :名無しの読者さん:2021/09/16(木) 17:20:37 ID:mLxwZ5uw0
 
  -  >>9588 
 原作ラインハルトが貴族滅ぶべしだったのを看破していた仮定で話を進めていいなら 
 その場合、ヒルダには他に答えようがない 
 ラインハルトの不興買ったら自分も家もお仕舞いだ 
 切り捨てられる貴族の事考慮する余裕はないでしょうよ 
 
 - 9594 :大隅 ★:2021/09/16(木) 17:23:35 ID:osumi
 
  -  問題は「降伏するにあたって仕込みしてました」って点かなぁ、原作だと降伏じゃなく要塞放棄で戦闘そのものは継続中だった訳だし。 
 
 - 9595 :大隅 ★:2021/09/16(木) 17:26:28 ID:osumi
 
  -  >>9593 
 どっちにしたって同じよ、「自家以外の貴族がどうなろうがどうでもいい」って態度である事に変わりはないんだから。 
 要するに「人と人との繋がり」ってものを全く考慮していない、する気も恐らくないだろうって点は原作でもサロンに出ていたフシがない点からも見て取れるし。 
 
 - 9596 :名無しの読者さん:2021/09/16(木) 17:27:40 ID:8p+/BF320
 
  -  そっか降伏だからトラップ仕込むこと自体がルール違反に該当するのか 
 
 - 9597 :大隅 ★:2021/09/16(木) 17:32:12 ID:osumi
 
  -  まあヒルダに関しては見解の相違かつ感情的な面が大きいから平行線だわな(´・ω・`) 
 
 - 9598 :大隅 ★:2021/09/16(木) 17:33:40 ID:osumi
 
  -  >>9596 
 まあ、「同盟が正式に降伏した後もだんまり決め込んでた」ってのも限りなくアウトだろうとは思うのだけどw 
 
 - 9599 :名無しの読者さん:2021/09/16(木) 17:45:00 ID:FgftDctcI
 
  -  >>9580 
 金髪は原作と違い覚醒しているからヤンに直接勝つ事とかにも拘りないだろうし 
 帝国にとっての価値を見いだせない限り原作みたいに無駄に足掻いても自治とか認めないんじゃね 
 
 - 9600 :名無しの読者さん:2021/09/16(木) 17:45:59 ID:lfgeV6SkI
 
  -  あれで国民に求心力あるんでジェシカ殺すとかえってやばいからむしろ生かす実質鎖国状態に追い込む 
 北があれだけ無茶苦茶な政体なのに潰されないのと同じでワンチャン? 
 帝国はヤンが作る新国家を共和主義者の受け皿国家に? 
 一種三国状態に 
 
 - 9601 :名無しの読者さん:2021/09/16(木) 18:13:18 ID:mLxwZ5uw0
 
  -  >>9595 
 ああ苦渋の決断って様子がないのが冷たく見えるって事ですか…… 
 俺はそういう描写あったら「どっちにしろ切り捨てる癖に偽善くさい」と感じただろうし好みで左右されるとこなんかな 
 
 - 9602 :名無しの読者さん:2021/09/16(木) 18:15:40 ID:0gwNLMMC0
 
  -  原作の金髪もバカや無能は要らんって感じだったな 
 
 - 9603 :名無しの読者さん:2021/09/16(木) 18:28:17 ID:tInT29z80
 
  -  「平和というのはな、キルヒアイス。 
 無能が最大の悪徳とされないような幸福な時代を指して言うのだ。」 
  
 言い換えれば無能が最大の悪徳って言ってる位だからね 
 
 - 9604 :名無しの読者さん:2021/09/16(木) 18:28:35 ID:iYwxaSTU0
 
  -  冷たいというより賢しげに調子に乗ってるようにしか見えんな 
 
 - 9605 :名無しの読者さん:2021/09/16(木) 18:33:05 ID:sPTPPwqV0
 
  -  原作金髪は絶対傍にいたくねぇ(自分が無能なのが一番理由だが) 
 お前といるの疲れるよ…(ゴリのクラスメイト並感)ってなるわ 
 
 - 9606 :名無しの読者さん:2021/09/16(木) 18:34:26 ID:0gwNLMMC0
 
  -  お前との軍務…息苦しいよ、閣下 
 
 - 9607 :名無しの読者さん:2021/09/16(木) 18:45:08 ID:X2uWlKWQ0
 
  -  >>9591 
 ああ実演か 
 竹中半兵衛というわけねなるほど 
 
 - 9608 :名無しの読者さん:2021/09/16(木) 19:07:43 ID:s9VxC5BT0
 
  -  >>9601 
 そんな事は誰も言っていないw 
 
 - 9609 :名無しの読者さん:2021/09/16(木) 19:11:12 ID:mLxwZ5uw0
 
  -  >>9604 
 どっかで聞いたような言葉と思ったら、原作9巻でラインハルトがヒルダと波長が合わなかったら「利口ぶった生意気な女」としてたって地の文とほぼ同じ表現w 
 
 - 9610 :名無しの読者さん:2021/09/16(木) 19:25:50 ID:mK9cJCa60
 
  -  学徒動員で自爆テロかよ 
 おぞましすぎる 
 ヤンは敵を間違うんじゃねーぞ 
 
 - 9611 :名無しの読者さん:2021/09/16(木) 19:27:52 ID:eAl8F6hB0
 
  -  なんか本スレで特攻にドン引きしてるのがいたけど、 
 正直あの賊軍上層部の発言見てて、何となくやりそうな気はしてたので 
 「知ってた」って感想しか浮かばない自分がいる 
 
 - 9612 :名無しの読者さん:2021/09/16(木) 19:28:03 ID:S6G6k38x0
 
  -  これでヤンが帝国に喧嘩売ったら「あの時テロで死んでればよかったのに」になっちゃうww 
 
 - 9613 :名無しの読者さん:2021/09/16(木) 19:29:27 ID:bOrdCxC30
 
  -  でも原作通りだな>黒色槍騎兵艦隊とファーレンハイト艦隊が半壊 →合流して新黒色槍騎兵艦隊 
 原作じゃ場所がイゼルローン回廊の戦いで相手はヤンでファーレンハイト戦死したけど。 
 
 - 9614 :名無しの読者さん:2021/09/16(木) 19:29:43 ID:AVKz7kGv0
 
  -  >>9611 
 やるとは思ってたけど、新兵じゃなくて思想的不穏分子なる方を使うと思ってたから引いた 
 
 - 9615 :オバロ ◆byojq1CxuSzn :2021/09/16(木) 19:31:48 ID:EcFXfaNJ0
 
  -  同盟のジャンヌダルク()さんはこれをどう思ってんだか。 
 アンタが起ち上がったのは自分と同じ境遇の人を増やしたいからか? 
 
 - 9616 :名無しの読者さん:2021/09/16(木) 19:32:09 ID:joyrlpZt0
 
  -  女子供に内容告げずに爆弾持たせて敵に近づいたら起爆するのと同じ手法じゃないか 
 
 - 9617 :名無しの読者さん:2021/09/16(木) 19:33:13 ID:joyrlpZt0
 
  -  >>9615 
 もうそのへんは通り越して、「なんでお前の旦那は戦死していないんだ?私の婚約者は戦死したんだぞ」って心境になってるのでは 
 
 - 9618 :名無しの読者さん:2021/09/16(木) 19:33:47 ID:IE2lIIk50
 
  -  同盟のジャンヌ(笑)さん頭ドゥガチかよぉ 
 
 - 9619 :名無しの読者さん:2021/09/16(木) 19:35:27 ID:mK9cJCa60
 
  -  ものほんの戦争犯罪者ばっかだぜ 
 
 - 9620 :名無しの読者さん:2021/09/16(木) 19:37:01 ID:FgftDctcI
 
  -  宇宙で勝ったら軌道上から地表を攻撃するしかないな 
 自爆テロだらけの地表に降りて制圧とかムリだし 
 
 - 9621 :名無しの読者さん:2021/09/16(木) 19:37:42 ID:eAl8F6hB0
 
  -  >>9615 
 何も感じないでしょ、軍人は戦争で敵を殺すのが仕事だと思ってる人だし 
 ヤンにあの詰んだ状況で降伏を認めずに死んで来いって言った人だからな 
 むしろ、被害を与えた以上何もしなかった(恋人を助けてくれなかった) 
 ヤンよりマシ、位の考え方しそうだけど 
 
 - 9622 :名無しの読者さん:2021/09/16(木) 19:39:32 ID:X2uWlKWQ0
 
  -  >>9614 
 わざわざ錬成した新兵でやることか? 
 これに付き申す 
 というか金も資源もどっから湧いてんだよ…これだから敵ユニット(雑な無限湧き)は… 
 
 - 9623 :名無しの読者さん:2021/09/16(木) 19:40:35 ID:X2uWlKWQ0
 
  -  >>9620 
 (ガラス化しちゃ)いかんのか? 
 
 - 9624 :雷鳥 ★:2021/09/16(木) 19:41:03 ID:thunder_bird
 
  -  もう地球教並の害悪さやね 
 サイオキシン麻薬の代わりに大正義民主共和制教っていう洗脳支配 
 
 - 9625 :名無しの読者さん:2021/09/16(木) 19:42:31 ID:FgftDctcI
 
  -  しかし亜光速なら回避も迎撃も出来ないなら亜光速のミサイルでいいのでは 
 
 - 9626 :名無しの読者さん:2021/09/16(木) 19:44:01 ID:Q5tlsSd30
 
  -  醜すぎて草も生えんわ 
 
 - 9627 :名無しの読者さん:2021/09/16(木) 19:46:44 ID:AVKz7kGv0
 
  -  >>9625 
 言うて軍艦規模かつ装甲などが軍艦並みの強度の亜高速ミサイルは無いだろうし多少はね 
 
 - 9628 :名無しの読者さん:2021/09/16(木) 19:48:38 ID:vbXPaNJs0
 
  -  艦隊より、惑星の方が当てやすいんだよなあ…。 
 エル・ファシル主星に戦艦落としとか 
 やりそうなんだが。 
 
 - 9629 :名無しの読者さん:2021/09/16(木) 19:48:43 ID:gWjB7Vw40
 
  -  あ、そうか。特攻した連中死んでるから、自分の意志で特攻したと思ってるんだ…; 
 
 - 9630 :大隅 ★:2021/09/16(木) 19:48:59 ID:osumi
 
  -  というか、設定上亜光速ミサイルが存在してなかったはず>銀英伝 
 同盟軍のミサイルランチャーなんかは電磁加速併用して速度稼いでるけど、それでも推進剤の消費やペイロードの問題もあって 
 基本的に近距離用の兵装として扱われてたような記憶(´・ω・`) 
 
 - 9631 :雷鳥 ★:2021/09/16(木) 19:49:04 ID:thunder_bird
 
  -  ヤンが首飾りを破壊したように小惑星にブースターつけたりとか…… 
 
 - 9632 :名無しの読者さん:2021/09/16(木) 19:56:38 ID:FgftDctcI
 
  -  エル・ファシルは武器を使わず独立闘争するのか(なおヤン艦隊 
 
 - 9633 :名無しの読者さん:2021/09/16(木) 19:58:08 ID:ZdRLgpeT0
 
  -  艦艇でないとタイミングよくゼッフル粒子撒いて自爆が出来ないからじゃね 
 
 - 9634 :名無しの読者さん:2021/09/16(木) 19:59:41 ID:QJUCBpkP0
 
  -  原作だとヤン艦隊と合流できんかったらどうにもならずに立ち消えてたと思われるエルファシル独立政府 
 合流理由もヤンが「自分が政治主導者になりたくない(なるべきでない)」ので民主主義の政治団体とくっつきたかったってだけなので 
 
 - 9635 :名無しの読者さん:2021/09/16(木) 20:02:16 ID:X2uWlKWQ0
 
  -  >>9630 
 ボンクラ貴族「レールガンだ!レールガンを撃て!!」 
 そう考えるとあれは一体なんだったんだろうか…? 
 
 - 9636 :雷鳥 ★:2021/09/16(木) 20:02:55 ID:thunder_bird
 
  -  ヤン艦隊は早くどこかしら拠点ゲットしないと補給のアテを失って自滅しかねないよなぁ 
 
 - 9637 :名無しの読者さん:2021/09/16(木) 20:04:00 ID:sPTPPwqV0
 
  -  真面目にヤンさんなんで帝国と戦ってんだろ…同盟付き合ってられんわ!ってなりそうなもんなのに 
 
 - 9638 :名無しの読者さん:2021/09/16(木) 20:06:11 ID:X2uWlKWQ0
 
  -  >>9637 
 同盟(&ジェシカ)に愛想が尽きたから原作金髪みたいに「戦争こそ我が人生」状態では流石にないと思いたいなぁ 
 
 - 9639 :名無しの読者さん:2021/09/16(木) 20:06:36 ID:FgftDctcI
 
  -  タイタニアには必殺のワイゲルト?砲だかなんだかあったのに 
 
 - 9640 :大隅 ★:2021/09/16(木) 20:14:40 ID:osumi
 
  -  >>9635 
 実は銀英伝艦艇の最新公式設定であるフリート・ファイル・コレクションのリーフレットにはレールガン装備が 
 明記されてるのは帝国軍の雷撃艇くらいしかなかったり……。 
 
 - 9641 :名無しの読者さん:2021/09/16(木) 20:18:08 ID:FgftDctcI
 
  -  >>9633 
 亜光速で突撃する自爆攻撃じゃほとんど周囲にゼッフル粒子バラまけなさそうだけどな 
 むしろ戦艦に充満させて爆発の規模を大きくする効果ぐらいしかなさそう 
 
 - 9642 :名無しの読者さん:2021/09/16(木) 20:21:59 ID:joyrlpZt0
 
  -  貴族の私設軍の艦船だからビーム砲下ろしてレールガンに積み替えしてたりして 
 
 - 9643 :大隅 ★:2021/09/16(木) 20:25:32 ID:osumi
 
  -  OVA版ベースのフリート・ファイル・コレクションも後付け設定で色々齟齬が出てるからなぁ……。 
 一応「設定としては新しいものが正しい」って考えるなら巡航艦以上の艦でレールガン装備って明記されてる艦はなかった(リーフレット読み直した)。 
 
 - 9644 :名無しの読者さん:2021/09/16(木) 20:25:36 ID:FgftDctcI
 
  -  帝国に利益のあるイゼルローン隔離施設って入居者がジェシカやクーデター政権の人間なんじゃねw 
 ヤンもジェシカといつまでもいっしょかな 
 
 - 9645 :名無しの読者さん:2021/09/16(木) 20:26:39 ID:fF9/gvwR0
 
  -  フェザーンに遷都したらイゼル□ーンはお荷物になるといってるけど 
 自分には二つしかない回廊なのに寂れるかもだけど価値がなくなるとは思えないけどな。 
 
 - 9646 :名無しの読者さん:2021/09/16(木) 20:29:41 ID:joyrlpZt0
 
  -  ヴァンフリート334でいいじゃないか<収容施設 
 
 - 9647 :名無しの読者さん:2021/09/16(木) 20:29:57 ID:FgftDctcI
 
  -  帝国辺境やエル・ファシル星系を発展させるには必要な回廊だな 
 後将来的にはフェザーンへ遷都するかもしれないけど同盟併合が黒字になるまで放置しそうなんだが 
 
 - 9648 :大隅 ★:2021/09/16(木) 20:33:44 ID:osumi
 
  -  距離の問題もあるしね、イゼル□ーン周辺の星系なら帝国領同盟領を行き来するのにフェザーン回廊を通るより圧倒的にコストに優れる訳だし。 
 どのような形であれ、イゼル□ーン回廊を他勢力が押さえてるってのは航路安全の保証面からも褒められた状態じゃない。 
 
 - 9649 :名無しの読者さん:2021/09/16(木) 20:36:05 ID:X2uWlKWQ0
 
  -  平和的に民主共和制の芽を残すって言うなら既にエルファシルが達成しちゃってるんですよね… 
 なんかヤン一派の方々は気付いてないみたいですけど 
 
 - 9650 :名無しの読者さん:2021/09/16(木) 20:37:32 ID:PdIff4DN0
 
  -  それが軍人であることの限界とか?<ヤン一派の方々は気付いてない 
 
 - 9651 :名無しの読者さん:2021/09/16(木) 20:38:18 ID:72OuKpo70
 
  -  そういえば「ヤンは経済学者じゃないのでそこら辺分ってなかった」ってしてたから、 
 経済面のアレコレに考えが及ばないんではと。 
 
 - 9652 :名無しの読者さん:2021/09/16(木) 20:39:07 ID:FgftDctcI
 
  -  エル・ファシルは帝国が受け入れるかは別にきちんと帝国にも説明しているからな 
 
 - 9653 :名無しの読者さん:2021/09/16(木) 21:19:29 ID:gWjB7Vw40
 
  -  これでヤンの方じゃなくて、ロムスキー氏の方が民主共和制を認められたら笑うわww 
 
 - 9654 :名無しの読者さん:2021/09/16(木) 21:22:09 ID:gWjB7Vw40
 
  -  というか、ヤンの方は民主共和制で選ばれた訳じゃないし、政治家でもない軍人だしなー 
 選挙やって勝利したロムスキー氏の方が民主共和制の指導者にしかみえぬ 
 
 - 9655 :大隅 ★:2021/09/16(木) 21:43:15 ID:osumi
 
  -  現状だと民主主義どころか完全に軍閥でしかないからなぁ、ヤン……。 
 
 - 9656 :名無しの読者さん:2021/09/16(木) 22:20:59 ID:QZro0QxM0
 
  -  もしかするとロムスキー氏はヤンにすり寄らずに、金髪に民主主義存続のために自分の首を土産に直訴したほうが民主主義存続するのでは? 
  
 ヤンの行動が基本的に信義違反なわけだし、今回の金髪は人を能力だけで見ないけど、原作同様そういう英雄的行為は好きだし 
 
 - 9657 :名無しの読者さん:2021/09/16(木) 22:43:19 ID:gWjB7Vw40
 
  -  この状況で帝国を襲えば、ジェシカへの援護かなとか思われかねないよね。 
 クーデター政権が生き残ればよし、自分達が民主主義残せれば良しの二の矢とか思われそう 
 
 - 9658 :名無しの読者さん:2021/09/17(金) 02:59:50 ID:sBIhnbCV0
 
  -  >>9655 
 もろに機会に便乗して独立した元軍人達による海賊だからねぇ… 
 ある意味病床のヤンへのレンネンおじさんの気遣いもブッチした結果になりかねんっていう 
  
 ヒルダは擬似記憶だと思えば憐れさが…いやまあ植え付けられたとかじゃなくてほぼほぼ完璧に(強いて言うなら芽生えのみはルビンスキーの関与あり)自前なんですけど 
 
 - 9659 :名無しの読者さん:2021/09/17(金) 03:09:17 ID:+Sd5lYgh0
 
  -  もしも金髪に民主共和制を認めさせ独立できたとしても、取引してくれる所ないだろうなぁ…<元軍人海賊独立隊 
 
 - 9660 :名無しの読者さん:2021/09/17(金) 06:05:37 ID:y5irJb3sI
 
  -  取引の絶好のネタがありま〜す 
  
 ルドルフ以来の劣悪遺伝子排除法下だと精神障害者は安楽死させることに決まってます。 
 つまり帝国には精神病治療のノウハウ自体がない!(多分遺伝子疾患とかも) 
 そういった病気の治療方を研究してるだけで逮捕案件 
 急に廃止したっていきなり医師が治療法復活できるわけがない! 
 だからド素人のアンスバッハやラングが尋問していても不思議じゃない(普通専門医が立ち会いますよねえ、演技の可能性もあるし) 
  
 冗談抜きでそういった病気の治療法は同盟には残ってるでしょうから、医師の派遣、同盟の医学校への帝国医師の留学とかがヤンの交渉材料になればいいんですが(そのせいでしょうか、ロムスキー医師はその手の病気の専門医という設定の二次がよくあります) 
  
 ヤン「君んとこの患者さんちゃんと尋問出来てる?困ってない?うちは(私もそうだったけど)腕のいい医師がいっぱいいるんだけどなあ」 
 金髪「ぐぬぬ」 
 
 - 9661 :名無しの読者さん:2021/09/17(金) 07:00:34 ID:eB5c5Iwz0
 
  -  あのそれ、ヤンを無視してハイネセンを占領した後でそっちから探せば良いことでは。 
 現状、ヤン一派は同盟と同調して動いてるでも無し独立勢力扱いですよ。 
  
 それと根本のところで、大汚点であるヒルダにそこまで手間掛ける位なら最低限の事実確認の後でワインぐびーしてもらう方がマシなのでは。 
 
 - 9662 :名無しの読者さん:2021/09/17(金) 07:26:07 ID:WcEYBBjjI
 
  -  同盟に精神科医がいてもヤン艦隊から選ばないといけない理由がまったくないなw 
 普通に膨大な資料ごと押さえられる大学病院や専門病院とか母数も軍の一艦隊の軍医より母数が圧倒的に多いだろうし 
 
 - 9663 :名無しの読者さん:2021/09/17(金) 07:54:45 ID:vqdHMcmZ0
 
  -  金髪「医者?フェザーンから高給で根こそぎ雇ったからもうええわw」 
 ヤン「ぐぬぬ」 
 
 - 9664 :名無しの読者さん:2021/09/17(金) 08:35:31 ID:zATvl1FdI
 
  -  じゃんぬ「医者とかインテリは反乱予備軍だからみんな処刑! 
 メガネかけてるのはインテリの証拠だから処刑! 
 医療?そこに忠誠心熱い子供医師がおるやろ?」 
 金髪「君んとこ以外医者も医学書も残って無かったんで…」 
 ヤン「 」 
 
 - 9665 :名無しの読者さん:2021/09/17(金) 08:37:38 ID:2aQwLg+lI
 
  -  そのうち宇宙船すら飛ばせなくなりそう。 
 
 - 9666 :名無しの読者さん:2021/09/17(金) 09:39:34 ID:qZPnJoeM0
 
  -  同盟の医療もフォークを事前に発見治療出来なかったし、軍医が侵攻作戦中に最初に出した治療法が患者を全肯定してくださいだし大したことなさそうw 
 ヒルダの尋問なら本人が正しいことをしたと信じているから下郎扱いされないパパに調書とらせたら計画の全貌をペラペラ喋るやろw 
 
 - 9667 :名無しの読者さん:2021/09/17(金) 10:11:10 ID:zATvl1FdI
 
  -  じゃんぬ「同盟の眼鏡っ娘はみんな処刑!」 
 大淀さん危機一髪! 
 あと原作キャラだとフジリュー版ムライさんか 
 
 - 9668 :雷鳥 ★:2021/09/17(金) 10:14:05 ID:thunder_bird
 
  -  眼鏡っ子処刑とか某漫画家たちが大激怒しそうやな 
 
 - 9669 :名無しの読者さん:2021/09/17(金) 10:35:55 ID:ZB1dAMB90
 
  -  昨日原作ヒルダに無能ヒルダみたいになる素養として人情を解さない=横の繋がりを軽視と言われてたが、 
 それはぼっち気質であり暴走を止める人間も気付く人間もいなかった状況にいる原因で、暴走自体の発端ではないと思う 
 発端はラインハルトへの極端な神聖視とそれによるベルとやる夫への嫉妬で、 
 ベルとやる夫への感情は原作ではそういう対象がいなかったのを根拠として挙げる人もいるが 
 そういう対象がいないって事は、いたらどう反応するか全く分からないって事。せいぜいヒルダも人間だから嫉妬するかもね、程度である 
 だからベルとやる夫の存在でヒルダがああなる、ああならないは双方「お前がそう思うならそうなんだろう、お前の中では」と言ったところ 
 更にその嫉妬の原因であるラインハルト神聖視に関しては、本気で何でそんな事になるのか分からない…… 
 原作ではラインハルトを身近で観察してて神聖視から遠い人間の一人で、無能伝説でもそうなる原因も特に描かれてない(ないよね?) 
 
 - 9670 :名無しの読者さん:2021/09/17(金) 10:51:08 ID:lczB0zk20
 
  -  原作ヒルダはやる夫達が居ない原作ラインハルトと接する事で 
 視野がちょっと狭いな、とか精神的な余裕はそこまで無いな、と察する事が出来て 
 過剰な神聖視しなかったんじゃないかな 
 無能伝説のヒルダの出会ったのは余裕出来てて視野が広くなったスーパーラインハルトだから 
 神聖視したままになってしまったんじゃないかと 
 
 - 9671 :名無しの読者さん:2021/09/17(金) 10:51:13 ID:crBV6NG/I
 
  -  んなもん作者のさじ加減でどうにも変わるわい 
 フジリューヒルダ見てみ 
 周り中が敵の中でアンネローゼに友達になりましょ〜と声かけるアホの子設定やぞ 
 コミュ力が原作より増してる分政治的にはアホより 
 あれで金髪の死後帝国は維持出来るのか心配で心配で 
 
 - 9672 :名無しの読者さん:2021/09/17(金) 10:59:07 ID:ZB1dAMB90
 
  -  >>9670 
 つまり神聖視もスーパーラインハルト相手ならそうなるかもね、だって人間だものって事か…… 
 
 - 9673 :名無しの読者さん:2021/09/17(金) 11:44:50 ID:IrUtku9f0
 
  -  >>9649 
 帝国が存在を認めて友好関係築けてない時点で条件を達成できてない。同盟の後にプチっと潰されて終了にならない保証が無いから 
 
 - 9674 :名無しの読者さん:2021/09/17(金) 11:48:25 ID:ZLLbbPkC0
 
  -  鎮静剤(人血)飲ませろ 
 
 - 9675 :名無しの読者さん:2021/09/17(金) 11:49:46 ID:IrUtku9f0
 
  -  >>9660 
 遺伝子疾患に対する治療薬が「大っぴらにはできなくてが貴族の為に高価だが存在する」ので精神医療技術も多分貴族用に残ってると思うぞ 
 そうでなくてもフェザーンにあるだろうから取引材料にはならないと思う 
 
 - 9676 :名無しの読者さん:2021/09/17(金) 11:56:16 ID:G4lf4oti0
 
  -  >>9660 
 じゃあなんで邪ん奴・駄る狂と、 
 言いたい気もw 
 
 - 9677 :名無しの読者さん:2021/09/17(金) 11:59:41 ID:IrUtku9f0
 
  -  そもそも帝国と同盟に深刻な技術格差は無くて「戦況を一方的に覆す新技術」はあり得ないと原作で言及されてる(主に軍事面の話だけど) 
 物語中で片方陣営にしか無い技術って帝国の指向性ゼッフル粒子くらいだが、これも帝国が一日先に実用化できただけで同盟も開発はしてた筈 
 
 - 9678 :名無しの読者さん:2021/09/17(金) 12:03:24 ID:IrUtku9f0
 
  -  >>9676 
 ヒステリックで采配が(玄人から見て)愚かっぽいだけじゃ精神疾患の疑いとか無理でしょ。それこそフォークみたいに通信中ぶっ倒れるだの常軌を逸して暴れるだのせんと 
 そして現状では「こいつ頭おかしいんじゃね」って突っ込む奴が周囲にもういない 
 
 - 9679 :名無しの読者さん:2021/09/17(金) 12:04:35 ID:Yr2YX7h90
 
  -  まともな人はもう逃げたか殺されたかよな… 
 
 - 9680 :雷鳥 ★:2021/09/17(金) 12:04:44 ID:thunder_bird
 
  -  ヤンとラインハルトが直接対決するのかどうかが気になるし楽しみや 
 
 - 9681 :名無しの読者さん:2021/09/17(金) 12:07:20 ID:Yr2YX7h90
 
  -  今ハイネセンこんな感じらしいけどなんで民主主義守りたいの?って突っ込んだらヤンはなんて答えるだろうかw 
 
 - 9682 :名無しの読者さん:2021/09/17(金) 12:14:38 ID:qZPnJoeM0
 
  -  >>9678 
 宇宙時代だけど素敵な未来技術はないよねということ 
 現実がフォークの理想と乖離しているんだから治療なら全肯定で誤魔化さずに現実を受け入れられるよう地道にカウンセリングするもんじゃないかと 
 
 - 9683 :名無しの読者さん:2021/09/17(金) 12:15:58 ID:IrUtku9f0
 
  -  >>9681 
 現状ラインハルトの治世は最善と言っていいけど彼の子孫・後継者が善政を敷き続ける保証はどこにも無い。 
 なのでその時の為に民主主義社会体制は必要である。 
 そして民主制度が一度完全に消えてしまうと0から築き直すのに莫大な時間を要してしまうので小さくてもいいから存続させ続ける必要がある。 
 
 - 9684 :名無しの読者さん:2021/09/17(金) 12:27:35 ID:Yr2YX7h90
 
  -  少なくとも自分が同盟市民だったら民主主義体制なんて二度とゴメンだって考えますけどな 
 
 - 9685 :名無しの読者さん:2021/09/17(金) 12:32:43 ID:IrUtku9f0
 
  -  >>9682 
 軍医が言ったのは当面の対処法であって必要なのは「彼が軍務に耐えられない状態」である確認。 
 あの場で彼の長期的治療について話す必要なんてないから。 
 その後なんやかんやで強制入院させられてそこで時間をかけて治療更生させる筈だったが地球教に奪われて鉄砲玉になったわけだが 
 
 - 9686 :名無しの読者さん:2021/09/17(金) 12:38:50 ID:IrUtku9f0
 
  -  >>9684 
 ヤンも大衆の大部分がそう思ってるだろう事は悟ってるしなんなら後世に「混乱を起こして余計な血を流した悪」と呼ばれるかもしれんのも承知でそれでも必要と思ってやってんだよね。 
 彼は民主主義の味方であって無条件に民衆の味方ではない。 
 民主主義の精神に則って民衆を優先するし命も守るけど。 
 
 - 9687 :名無しの読者さん:2021/09/17(金) 12:40:58 ID:EWacFjNb0
 
  -  現時点でヤンは殺人の免罪符を手に入れてない武装集団 
 
 - 9688 :名無しの読者さん:2021/09/17(金) 13:34:47 ID:T+N7fpkNI
 
  -  帝国は遺伝子病や精神病に対する医療が無いかすごく遅れてるとしたらレンネンとヤンの面談で 
 「すいません鬱病の治療で病院に…」 
 「鬱病ってなに?」 
 「え」 
 「え」 
 みたいな会話があってもな(鬱病と言う病気の概念自体が無いとか、戦闘の後遺症で鬱になる→ただの腰抜けってしか思われないとか) 
  
 まあそれ言っちゃうと帝国は白人ばっかの国なのに黄色人種のヤンが高級将官なのを見ても不自然に思わないの変やんになってしまうんですけどねえ 
 
 - 9689 :雷鳥 ★:2021/09/17(金) 13:40:44 ID:thunder_bird
 
  -  原作からして負傷しても義手とかで戦線復帰できる世界だし 
 PTSDの治療とかから精神病にも対応できると思いたい 
  
 無能伝世界でどうなるかは今後の展開とか描写次第だろうし 
 
 - 9690 :名無しの読者さん:2021/09/17(金) 13:41:08 ID:Yr2YX7h90
 
  -  日本でもつい最近までそうだったような<鬱への対応 
 
 - 9691 :名無しの読者さん:2021/09/17(金) 13:46:31 ID:yb4PTGE10
 
  -  ここ10〜20年で大分変わったけど 
 30年前なら間違い無く甘えとか無理矢理外に引きずり出せば良いとか 
 世間的には認識されてたな 
 (当人や理解してくれた周囲の数人は別にして) 
 
 - 9692 :名無しの読者さん:2021/09/17(金) 13:48:04 ID:Yr2YX7h90
 
  -  銀英伝はそれくらいの時期の作品ですからなあ 
 現代だったらフォークへのケアももうちょっと変わるんだろうか 
 
 - 9693 :名無しの読者さん:2021/09/17(金) 13:49:25 ID:+Sd5lYgh0
 
  -  鬱どころか精神病はみんな気合が足りない根性が足りないただの弱気だ!で通してる馬鹿まだいるんだぜ。 
 特に今の50から60代ぐらいの漁業、土方、製造業関連ほど何人か自殺に追い込んでる奴がいる(飲み会とかで武勇伝で言ってる 
 
 - 9694 :名無しの読者さん:2021/09/17(金) 14:03:07 ID:yb4PTGE10
 
  -  ぶっちゃけその辺の認識は自身がならない限り変えようが無いから 
 その世代が死に絶えるまで待つしかないんだよなぁ 
  
 気合や根性が足りない ← 足りてないのは事実かもだがその原因が病気だって視点が抜けてる 
 
 - 9695 :名無しの読者さん:2021/09/17(金) 14:21:32 ID:XK5wfb0a0
 
  -  コーン田永年私財法って新しいわ( ゜ω゜)  さすゲン 
 
 - 9696 :名無しの読者さん:2021/09/17(金) 15:08:09 ID:IrUtku9f0
 
  -  >>9688 
 白人ばっかの国ではなく貴族階級上流階級にゲルマン系白人を抜擢した国なので白人以外は一般大衆か農奴でかなり多い筈 
 軍も貴族が殆どでなので白人ばっかに見えるだけ 
 貴族じゃない軍人も白人系なのは半分は話の都合だがw 
 同盟の人種が多様なのは帝国じゃ虐げられてる人種の人々がこぞって亡命してったからだな 
 
 - 9697 :名無しの読者さん:2021/09/17(金) 15:10:34 ID:MJvIXKX7I
 
  -  >>9693 
 ヒルダ(の精神の奥底にある原作よりの魂)「あのーすいません、どう見ても私も病人ですよねえ?なんで私はお前は許せんワインだってなるんですか? 
 女子大出たばっかの新卒に苛烈な任務押し付けたんで発症したって可能性だってあるじゃないですかあ!」 
  
 まあヘイトキャラ→無能を無能として描くのむずいから基地描写になるのはありがち 
 無能と基地は実は違うんだけどね 
 
 - 9698 :名無しの読者さん:2021/09/17(金) 15:12:11 ID:IrUtku9f0
 
  -  >>9689 
 フォークにしてもきちんと治療して治った証明に医師の診断書を提出すれば復帰は認められるとクブルスリーが言ってたので 
 実際治るかどうかは言及されてませんでしたがw 
 
 - 9699 :名無しの読者さん:2021/09/17(金) 15:37:58 ID:+Sd5lYgh0
 
  -  >>9697 
 いやだってアンタの場合躁鬱病とか精神疾患とかじゃなく妄想性障害とか統合性疾患、 
 もしくは脅迫症(不完全恐怖症・不道徳恐怖症・縁起恐怖症)でしょ。 
 基本的に普通に勤務してるならまだしも私的な間女的観点で私がからの脅迫障害だし… 
 
 - 9700 :雷鳥 ★:2021/09/17(金) 15:46:34 ID:thunder_bird
 
  -  >>9698 
 それでも医者が診て診断してくれるし病院に入れてもらえたりしたし 
 放置されるよりはずっとマシじゃないかな…… 
 
 - 9701 :名無しの読者さん:2021/09/17(金) 15:55:42 ID:WcEYBBjjI
 
  -  >>9685 
 同盟艦隊を襲撃するために敵地に潜んでいる帝国艦隊を見つけて華々しく撃破し作戦立案者のフォークを讃えるとか当面の対処法って(患者の自尊心がさらに肥大化し悪化)w 
 あれは軍医の皮肉だと思いたいけど軍良識派の緑丘パパも前線の艦隊司令官がもう無理撤退すると言っても元帥のお昼寝タイムを守ったからな 
 
 - 9702 :名無しの読者さん:2021/09/17(金) 16:05:07 ID:DrFjKOTZI
 
  -  人権派のように精神障害だから全部無罪だとか思わんが、では彼女はいつ頃から発症したのか 
 と考えると難しいな 
 もう面接の頃からじゃね? 
 つまり彼女の行動や内面の描写を見て「この女むかつくなー」って感想は実は彼女の性格や思想ではなく「狂気」を見ていたからだ 
 と思うとホラーだな 
 考えてみれば昔から他者を見下したり、自分より優位なものに異常に敵愾心を持ったり、やたら騒動起こす性格なら父親が気がつかないはずがない。 
 表の社会に出さず、ずっと領地で飼い殺しするはず。 
 つまり面接以前はそれなりにまともで内乱勃発前後から少しずつおかしくなったが妥当では? 
 で、帝国軍はメンタルチェックの概念が無かったんで、つい見逃したと。 
 つまりヤンの鬱病と対比して同盟帝国双方の精神医学の扱いが真のテーマなんだよ! 
  
 発病中… 
 
 - 9703 :名無しの読者さん:2021/09/17(金) 17:03:03 ID:IrUtku9f0
 
  -  >>9701 
 残念ながら軍では上官の命令は絶対なのでグリーンヒルは正しい。 
 通常はそんな頓珍漢な命令出すような奴は出世できんしなんなら後で問題ありとして然るべき手続きや手段で糾弾はできるかもしれないが、どんなアホな命令に思えても(市民を虐殺せよみたいなのを除けば)命令には従わなければならない。 
 だからビュコックも嫌味だけに留めたわけ。 
 
 - 9704 :名無しの読者さん:2021/09/17(金) 17:12:44 ID:eB5c5Iwz0
 
  -  自分の考え通りに上手くいってる間は発症もしないし、ちょっと理屈っぽいだけの何所にでも居る参謀だからねぇ。 
 しかも彼は26歳で准将だったので、少なくとも原作登場直前までは連戦連勝だったかのうせいg 
 
 - 9705 :名無しの読者さん:2021/09/17(金) 17:19:15 ID:eB5c5Iwz0
 
  -  失礼、途中送信された。 
 原作で登場までは連戦連勝のガチ有能左官だった可能性も。 
 コネ出世も言われてるけど、同盟で他にコネ出世の描写がさっぱり無いから真偽怪しいし。しかも戦時中に。 
  
 まぁ1番可能性が高いのは、作者がそこまで考えてなかっただけなんだけど。 
 
 - 9706 :名無しの読者さん:2021/09/17(金) 17:33:33 ID:fGCediVm0
 
  -  でもそこまで連戦連勝なら何で原作の重要な作戦とかに出てなかったの?と言う疑問が。 
 
 - 9707 :雷鳥 ★:2021/09/17(金) 17:36:31 ID:thunder_bird
 
  -  過去のイゼルローン攻略戦にヤンとか他の人が提出した作戦プランを 
 フォークがロボスに提出して採用されたことがあったような 
 
 - 9708 :名無しの読者さん:2021/09/17(金) 17:39:24 ID:IrUtku9f0
 
  -  >>9705 
 第六次イゼルローン攻略戦に作戦参謀として参加して提案した作戦が一定の評価を受けてる。 
 結果的にはラインハルトに防がれたのだけど戦術自体は彼も評価していたので戦略は駄目でも戦術は一定以上の能力があったのだろう。 
 更に言うとヤンの同期の首席ワイドボーンも補給軽視の思想だったので同盟士官学校は戦略よりわかりやすい戦術を重視してるのだと思われる 
 
 - 9709 :名無しの読者さん:2021/09/17(金) 17:56:17 ID:GHMLlHte0
 
  -  ヒルダのアホさを利用してテロリストと組ませ、ジェシカを裏から操りクーデターを支援し、どさくさ紛れでイゼルローンを奪ったヤン・ウェンリーは全ての黒幕だったんだよ! 
 
 - 9710 :名無しの読者さん:2021/09/17(金) 17:59:19 ID:FfIs11otI
 
  -  ヒルダを利用…?あ! 
 あまりの激務の為、帝国軍は大量のオンライン、テレワーク従事者を募集! 
 中でも優秀だったのは帝国皇立病院に入院中の「謎のカイザーリン一号」さん。抜群に優秀な性能で他者の100倍の書類を処理してくれます。 
 やる夫「ヤバいのは分かるんだけど、いま彼女外すと全体効率が30%落ちるお?」 
 
 - 9711 :名無しの読者さん:2021/09/17(金) 18:11:55 ID:FJWFYkDzI
 
  -  ちな精神病院各所では「治療の一環」として院長の私的企業で強制労働とか普通にあったそうです。 
 どこの発展途上国の話か? 
 日本って国でさあ 
 しかも80年代くらいまで普通に 
  
 
 - 9712 :名無しの読者さん:2021/09/17(金) 18:12:51 ID:ZB1dAMB90
 
  -  80年代か 
 大昔だな 
 
 - 9713 :名無しの読者さん:2021/09/17(金) 18:31:51 ID:GHMLlHte0
 
  -  半世紀も前じゃ何処の国もそんなものでは? 
 
 - 9714 :名無しの読者さん:2021/09/17(金) 18:32:58 ID:g8GFHHGm0
 
  -  >>9688 
 帝国でもリンチさんが普通に鬱の治療受けてるので 
 極端に遅れてる事は無いと思う 
 
 - 9715 :名無しの読者さん:2021/09/17(金) 18:54:20 ID:+Sd5lYgh0
 
  -  少なくともどんなにみんなが庇ったり何の傷跡がマーリンドルフ卿になくても… 
 爵位と領地を取り上げた末にお家断絶だけは免れないよなぁ… 
 
 - 9716 :名無しの読者さん:2021/09/17(金) 18:58:36 ID:IrUtku9f0
 
  -  >>9715 
 ヒルダ以外に子供いないし伯爵は妻に先立たれててしかも老齢なのでどっちみちお家は断絶 
 
 - 9717 :名無しの読者さん:2021/09/17(金) 19:00:17 ID:WcEYBBjjI
 
  -  娘がやったと言っても伯爵家の権力利用して黒狐かくまったりしてたからな 
 
 - 9718 :名無しの読者さん:2021/09/17(金) 19:00:38 ID:2Fu1fdYi0
 
  -  曹操「空箱送りつければ滞りなく済むよ」>マリーンドルフ卿の処遇 
 
 - 9719 :名無しの読者さん:2021/09/17(金) 19:01:06 ID:ZB1dAMB90
 
  -  ローエングラム伯爵家だって絶えて数世代してから復活したけどな 
 
 - 9720 :名無しの読者さん:2021/09/17(金) 19:05:33 ID:+Sd5lYgh0
 
  -  いや流石に娘のやらかしが帝国の国家転覆や皇帝や皇后、高官やその秘書の暗殺まで計画に入れてた挙句、 
 当時第一級指名手配犯を逮捕に踏み入った際にかくまった挙句、マーリンドルフ家持ちの別荘に匿い、 
 そいつのツテなどを使って帝国内にクーデーター派閥を作り、 
 同盟内で反帝国運動やクーデター軍への支援してたとか考えると… 
 
 - 9721 :名無しの読者さん:2021/09/17(金) 19:06:13 ID:IrUtku9f0
 
  -  存続するにしても養子取って継がせる事になる訳で別人に爵位上げても大差ないわな 
 それ以前にラインハルトが貴族籍を褒賞にしたりはしないだろうけど 
 
 - 9722 :名無しの読者さん:2021/09/17(金) 19:07:40 ID:WcEYBBjjI
 
  -  ローエングラム王朝で断絶したマーリンドルフ伯爵家を再興させるとか臣下への罰ゲームじゃないかw 
 
 - 9723 :名無しの読者さん:2021/09/17(金) 19:08:41 ID:+Sd5lYgh0
 
  -  ぶっちゃけ自分で書いて思ったが…コレ殆どオウ〇真理教と同じことやってるよなヒルダ… 
 
 - 9724 :名無しの読者さん:2021/09/17(金) 19:10:58 ID:IrUtku9f0
 
  -  >>9720 
 家そのものに罪を問うならマリーンドルフ伯に罪があるって事であの人普通に自裁しちゃうよ。 
 家と伯へ罪を問わなくてもどの道跡継ぎ無しで家は続かないからむしろ伯爵の方から領土資産を帝国へ返上しそう 
  
 
 - 9725 :名無しの読者さん:2021/09/17(金) 19:12:22 ID:Yr2YX7h90
 
  -  自裁は禁止なのでゴノレゴに狙撃の依頼を… 
 
 - 9726 :名無しの読者さん:2021/09/17(金) 19:13:11 ID:WcEYBBjjI
 
  -  パパさんは罪に問われなくても機会をみて適当な理由で自裁するんじゃない 
 
 - 9727 :名無しの読者さん:2021/09/17(金) 19:16:45 ID:+Sd5lYgh0
 
  -  悪法である劣等遺伝子排除法が破棄されて従兄弟に治療と家を継ぐ可能性が出てきたら、 
 黒狐に目をつけられてテロリスト化されてた挙句に死亡、止めにこれの為にさらにマーリンドルフ家への疑いが深まるというね… 
  
 まぁだーれも庇わないのはヒルダが最初に『金髪との対話で言った余計な一言』のせいだけどさ。 
 
 - 9728 :名無しの読者さん:2021/09/17(金) 19:26:42 ID:ZB1dAMB90
 
  -  まあ貴族でかばう連中がいないのは皇帝自身が庇う姿勢なんで、ぶっちゃけどうでもいいが 
 原作ヒルダの公文書での身内切り捨て姿勢も結局これよね 
 何ができる訳でない連中にどう思われようが知ったことではないって事で 
 
 - 9729 :名無しの読者さん:2021/09/17(金) 19:34:35 ID:DOLnIFf20
 
  -  テロリスト呼び込んだ家名とか誰も使いたがらなくて断絶したまま忘れられるんだろうな 
 
 - 9730 :名無しの読者さん:2021/09/17(金) 19:38:36 ID:IrUtku9f0
 
  -  原作の場合、その程度の機転も効かない貴族とか残す必要無しって意味合いでラインハルトもそれを受け入れてたからね 
 
 - 9731 :名無しの読者さん:2021/09/17(金) 19:52:46 ID:+Sd5lYgh0
 
  -  いっその事ヤン達の民主主義共和国独立を認める代わりに、 
 同盟側のクーデター軍殲滅させるや、同盟のインフレ脱却の責任負わせるぐらいやらせないと割に合わんよなぁ… 
 
 - 9732 :名無しの読者さん:2021/09/17(金) 20:04:34 ID:xrHC+m7z0
 
  -  イゼルローン要塞自体はフェザーン奪取した段階で7割がた意味が亡くなったようなものだからね 
 それなのにヤンが捕った意味をちゃんといい意味で受け取ってくれた 流石マインカイザー 
 
 - 9733 :名無しの読者さん:2021/09/17(金) 20:09:33 ID:WcEYBBjjI
 
  -  >>9731 
 同盟の負の遺産は捨ておいて帝国の資産を盗んでいるからなw 
 
 - 9734 :名無しの読者さん:2021/09/17(金) 20:22:40 ID:rmqH19s+0
 
  -  >>9688 
 概念自体はあるでしょ、だって精神病者が当主に成ればお取り潰しならそれ以前に家臣が座敷牢に入れて強制隠居でしょうし。 
 江戸時代の大名は、異常な確率で精神病に成ってるけど家臣が不都合な当主を病気と言う口実で隠居させてる説が有力ですね。 
 名君とされる上杉鷹山ですら、主君押し込めのクーデター計画実行されかけましたし。成功してれば発狂して隠居が公式記録に。 
 
 - 9735 :雷鳥 ★:2021/09/17(金) 20:24:21 ID:thunder_bird
 
  -  ヤン・ウェンリーは大事な物を盗んでいきました 
 
 - 9736 :名無しの読者さん:2021/09/17(金) 20:29:25 ID:qnyCV89A0
 
  -  便利な言葉「キツネ憑き」 
 
 - 9737 :名無しの読者さん:2021/09/17(金) 20:33:28 ID:rmqH19s+0
 
  -  >>9702 
 抑々病気って概念も、社会が病気だと認めるからなのだよね。知らない人も多いのでしょうが僅か50年程度まで同性愛は精神病のカテゴリーでした。 
 オスカーワイルドは、同性愛行為の罪で告発「相手の少年の親が激怒したらしい」されて投獄されてます「実は当時刑法上の罪」。 
 銀河帝国の貴族の相当数が、同盟基準なら精神病にされそう 
 
 - 9738 :名無しの読者さん:2021/09/17(金) 20:39:35 ID:sBIhnbCV0
 
  -  >>9737 
 前からちょいちょい見るけど()じゃなくて「」使うのは何か理由があるの? 
 
 - 9739 :名無しの読者さん:2021/09/17(金) 20:39:59 ID:85LAhWnk0
 
  -  ヤンは帝国と敵対したいわけでもないならアーレ・ハイネセンよろしく旅立てばええのに 
 まあ必要な物資とか無いだろうから無理なんだろうけど 
 
 - 9740 :名無しの読者さん:2021/09/17(金) 20:47:07 ID:sBIhnbCV0
 
  -  >>9739 
 これ以降鎮圧まで一戦も交えないなら何か理由があるんだろうなとは出来る 
 自身や協力者達の身の安全とクーデター軍に手出しされないような戦力の保持しつつクーデター軍とは立場を異なるという表明のためって言えなくも無いだろうし(かなり無理筋だけど) 
  
 ただこの大変な時期にやらかしてくれたのも事実だから腹立つのよね 
 
 - 9741 :名無しの読者さん:2021/09/17(金) 20:50:33 ID:viVYH4V10
 
  -  ヤンがいくら武力で頑張ろうが、経済なんとかするには帝国の手を借りる以外に手はなさそうだし 
 クーデター政権と関係ない罪のない同盟市民にとっては頭下げるのが一番だったろうな 
 
 - 9742 :名無しの読者さん:2021/09/17(金) 20:59:03 ID:F1t9xgiC0
 
  -  原作もそうだけど、ヤンは民主主義どうこういうなら、まず自分の行動の正当性をちゃんと広報すべきなのよね 
  
 
 - 9743 :名無しの読者さん:2021/09/17(金) 21:00:23 ID:viVYH4V10
 
  -  ヤン「軍人が政治に関わるべきじゃないし…  だが軍の力は使う」 
  
 
 - 9744 :名無しの読者さん:2021/09/17(金) 21:11:41 ID:viVYH4V10
 
  -  やる夫とキルヒアイスとラインハルト! 
 我ら三人、生まれし日、時は違えども兄弟の契りを結びし! 
 同年同月同日に生まれることを得ずとも、同年同月同日に過労死せん事を願わん! 
 
 - 9745 :名無しの読者さん:2021/09/17(金) 21:13:37 ID:WcEYBBjjI
 
  -  >>9742 
 同盟市民なら正当性とか民主主義なんてどうでもいい、その場の気分で選ぶと言ってくれるに違いないw 
 
 - 9746 :名無しの読者さん:2021/09/17(金) 21:17:30 ID:Yp4gPnay0
 
  -  >>9744 
 皇后「ウナギのゼリーとテリーヌどちらなさいます?」 
 
 - 9747 :名無しの読者さん:2021/09/17(金) 21:18:49 ID:oBFl9Kes0
 
  -  ふと思ったんだけどさ、同盟って名称からすると 
 国の主体は二つ以上あるって事だよな? 
  
 対帝国でまとまった一つの国じゃなく、対帝国に恨みを持つ国がたくさん集まったEU的なナニカと考えると上層部のお花畑っぷりの理由が…… 
 
 - 9748 :名無しの読者さん:2021/09/17(金) 21:19:37 ID:fGCediVm0
 
  -  >>9744 
 日経電子版の横山三国志パロで脳内補完できるw 
 なお「生き残れるかな・・・」って言ってるのがやる夫な模様。 
 
 - 9749 :名無しの読者さん:2021/09/17(金) 21:20:47 ID:+Sd5lYgh0
 
  -  民主主義を認めよう、じゃあ民主主義の立憲制に従って強盗致死行為で書類送検の上立件です。 
 
 - 9750 :名無しの読者さん:2021/09/17(金) 21:20:51 ID:G4lf4oti0
 
  -  >>9746 
 蒲焼きと白焼きとひつまぶし 
 
 - 9751 :名無しの読者さん:2021/09/17(金) 21:24:06 ID:F1t9xgiC0
 
  -  ヤンは原作でもレベロに逮捕されたときに、艦隊の横流しを追及されたら何も言えないって書かれてたが、 
 反撃しないとも逃亡しないとも言ってないんだよなあ 
  
 ここらへん結局のところヤンにとって民主制や法治国家より自分の命が最上級にくるって証明でもあるよね 
 
 - 9752 :名無しの読者さん:2021/09/17(金) 21:48:29 ID:XUus3T3L0
 
  -  その結果が暗殺ENDなのは草なんだ 
 
 - 9753 :名無しの読者さん:2021/09/17(金) 21:51:26 ID:sBIhnbCV0
 
  -  原作ヤンの理屈って最低って言ってるパターン自体がまず民衆全体が責任を取らないって言う同盟の現状を無視した理想化なんだから 
 君主制も最低限どうにかなる程度でしょって言われて終わるんだよね 
 
 - 9754 :名無しの読者さん:2021/09/17(金) 22:18:12 ID:fGCediVm0
 
  -  >>9753 
 皆んなでしっかり議論して結論出す方式だから、 
 多少のアホがいても有能がフォローして、 
 最低でもそこそこの案で纏まるだろう、という願望。 
  
  
 なお、銀英伝の同盟はほぼ全員がアホであるという。 
 そこ見抜けなかったヤンの失策。 
 
 - 9755 :名無しの読者さん:2021/09/17(金) 22:23:17 ID:4qj06YyM0
 
  -  銀英伝は最高の専制政治と最低の民主政治の組み合わせだからなぁ 
 それでも民主主義でないとヤダヤダって言っちゃうのがヤン 
 
 - 9756 :名無しの読者さん:2021/09/17(金) 22:26:59 ID:2UhlhKAP0
 
  -  民主主義の歴史なんで自派が最大派閥になる工作&工作の歴史だからなあ 
  
 なおアメリカ 
 
 - 9757 :名無しの読者さん:2021/09/17(金) 22:29:54 ID:F1t9xgiC0
 
  -  成り上がり方や政治姿勢見てると金髪のやってるのは専制じゃなくて独裁だけどね 
 銀英伝は専制と独裁の区別がついてないという根本的な問題がある 
 
 - 9758 :名無しの読者さん:2021/09/17(金) 22:40:48 ID:HnvGzRL1i
 
  -  民主主義ってのはトリューニヒトからルドルフまで、アホを選んだ責任が人民にあり他人を責めようもないのが重要とヤンは言ってる。人民を害する権利は人民にしかないと。 
 専制政治は政治の害悪を他人、つまり君主のせいにできるのが罪でありそれに比べれば善君100人の功績も小さいと言っている。 
 なのでヤン的には選挙による悪政への自己責任が重要なので救国軍事会議や今のジェシカらのクーデター政権は民主主義ではないと見做しているのだろう。 
 それと来る未来の暴君への対抗手段として民主主義を残したいと。ぶっちゃけ失敗したら後の民衆が0から民主主義を作り直す羽目になるだけとも思っていた。 
 
 - 9759 :名無しの読者さん:2021/09/17(金) 22:51:17 ID:HnvGzRL1i
 
  -  >>9757 
 独裁ってのは民主主義からの派生で権力集中する事が主なニュアンスだから支配層被支配層を明確に区分する専制とは確かに別だけど帝国は専制制度の国でラインハルトは最下層だけど貴族階級なのでそれを破ってもいない専制君主だぞ 
 
 - 9760 :名無しの読者さん:2021/09/17(金) 23:06:54 ID:rmqH19s+0
 
  -  歴史的な事言うと、ローマ皇帝の権力の源は護民官特権とローマ全軍の指揮官と近衛軍団なのな。 
 建前として一般市民の支持「だから護民官特権」を背景に貴族を抑え込むのが帝政の思想的根拠だよ。 
 ラインハルトの政治思想は、ローマ帝政に近くないかな。 
 昔の左翼は集中民主制「独裁を美しく表現した美辞麗句」とかいってましたがね。 
 
 - 9761 :名無しの読者さん:2021/09/17(金) 23:12:37 ID:HnvGzRL1i
 
  -  ラインハルトの思想が専制主義じゃないのはその通りね。 
 子供ってだけで権力を渡すのはどうよって言ってたしな。 
 でも結局彼は専制制度を壊す事はしなかった。と言うかする時間が無かった。 
 
 - 9762 :名無しの読者さん:2021/09/17(金) 23:14:30 ID:F1t9xgiC0
 
  -  そもそもの話なんだが、同盟の民主主義システムってどんな感じなんだろ? 
 大規模侵攻のとき閣議だけで決定して国会描写ないし、サンフォード辞職後は選挙描写なしで閣僚やってたトリューニヒトが首班になったりしてるし 
 
 - 9763 :名無しの読者さん:2021/09/17(金) 23:16:09 ID:+Sd5lYgh0
 
  -  フォークに権力与えてる時点でかなり腐敗が進んでるタイプの民主主義になってると思う… 
 
 - 9764 :大隅 ★:2021/09/17(金) 23:19:25 ID:osumi
 
  -  >>9762 
 日本でも総理大臣が止めたからって衆/参選挙がある訳じゃないし、アメリカみたいな直接選挙で大統領を選ぶような 
 制度じゃない限りそこは問題ないんじゃね?>サンフォード辞職後 
 
 - 9765 :名無しの読者さん:2021/09/17(金) 23:19:40 ID:rmqH19s+0
 
  -  >>9761 
 只、完全実力制度で独裁者選ぼうとすると毎回凄まじい争いになるのな。カエサルはだからユリウスクラウディウス王朝作った訳で。 
 皇帝には実力が必要だけど、資格は皇族だけなって中途半端な制度。しかしネロで断絶した後、凄まじい争いになったんだけど。 
 
 - 9766 :大隅 ★:2021/09/17(金) 23:31:21 ID:osumi
 
  -  よーするにラインハルトは「政治的安定」に全く興味がないって事なんだよね。 
 比較的安定させやすい世襲ですら後継者争いが発生するのに、後継者の正統性を担保するものが「能力」だと皇帝が変わるたびに 
 内乱発生なんて事にもなりかねない、ってのをガン無視。 
 有能な者、っつーても経済面で有能なのか軍事的に有能なのか、基準が明確化されてなきゃ混乱の元でしかない。 
 
 - 9767 :名無しの読者さん:2021/09/17(金) 23:36:23 ID:HnvGzRL1i
 
  -  原作だときるひーが死んで完全に戦って勝つだけが目的の人になっちゃったのでラインハルトにとっての政治と支配は義務であって権利でも報酬でもなかったのだよね。 
 無能だと人として幸せになってるので多分安定志向に傾くと思うw 
 
 - 9768 :名無しの読者さん:2021/09/17(金) 23:54:17 ID:/KD0LKRt0
 
  -  そのコーヒーは最高のものだとはわかっているし、コーヒーを美味しいと全く思わないわけじゃない 
 それでもやっぱりコーヒーが紅茶の代わりになるわけじゃないんだ 
 あるいは好きなカップリングの同人誌が出来の悪いものしかないからって、別のカップリングに鞍替えできるわけじゃないんだ 
 
 - 9769 :名無しの読者さん:2021/09/18(土) 01:07:44 ID:zmyTYZQ20
 
  -  カタリさんのやつ何か既視感感じると思ったらうえお久光のシフトだ 
 
 - 9770 :名無しの読者さん:2021/09/18(土) 01:20:10 ID:UhVpuc9y0
 
  -  そもそも金髪が皇帝になったのも目的でなく結果だしねぇ。 
 自分のやった事だし責任取って生きてる間は頑張るけど、死んだ後まで知らんわが正直な所じゃないかな。 
 
 - 9771 :名無しの読者さん:2021/09/18(土) 05:52:15 ID:Fo4oFz5oI
 
  -  しょーじきヒルダを狂人にして欲しくなかったなー 
 別に狂気の犯行だから無罪とは言わんが、あそこまでまんまに描いちゃうと「なんで誰も気が付かんかったの?」ってどうしても思ってしまう。 
  
 一見狂った犯罪に見えるが、あくまで本人は正気で「これが帝国の為、陛下の為」と本気で信じていて自分が皇后になろうとは思っていなかったとか。 
  
 帝国に精神病に対する概念がない為、誰も狂気に気が付かず。狂気の上での犯行でも「狂気になる=本人の責任」みたいなのが帝国の風習で、ラインハルトですらそう思っていた。 
  
 とかならともかく、狂気の上での犯行で帝国にはきちんと精神病に対する概念もあるのに、あくまで彼女本人にのみ責任があり、ってのは違和感を感じてしまう。(欄外の場面でちゃんと医師にも見せてるし尋問にも立ち会っている、のかも知れんが) 
 いやもちろん狂気の描写はあくまで本人の無能を表現してるだけなんだろうけど 
 
 - 9772 :名無しの読者さん:2021/09/18(土) 06:48:28 ID:9DCMZbZr0
 
  -  原作の金髪さんは現状に不満なら皇帝なりたい奴が力で分捕れって考えだから 
 金髪の考えた最強統治の維持には拘ってなかったろう 
 
 - 9773 :名無しの読者さん:2021/09/18(土) 06:54:49 ID:eKfWf7/nI
 
  -  ヒルダの狂気は彼女の本質がどーしようもない無能だと言う比喩的表現。本当に彼女が糖質患者だとか帝国内の精神病の扱いとか論じたいわけではない。 
  
 ジェシカが一年生議員なのにいきなり議長なのも同盟の民主主義の欠陥(政策決定能力皆無でもデマゴーグの上手ければ上に上がれる)を表現したいだけで同盟の政治制度の仕組みを論じたいわけではない。 
  
 結論 全部ふわっと 
  
 
 - 9774 :名無しの読者さん:2021/09/18(土) 06:56:15 ID:370M3woR0
 
  -  なんで誰もヒルダの狂気に気が付かなかったか 
 彼女と個人的交友がある人が居なかったからじゃないですかねぇ 
 
 - 9775 :名無しの読者さん:2021/09/18(土) 07:00:05 ID:DxunwZYZ0
 
  -  表面上有能な秘書以外の何物でも無かったしな 
 
 - 9776 :名無しの読者さん:2021/09/18(土) 07:48:24 ID:9DCMZbZr0
 
  -  嫁き遅れて残念お局様でパッパにくそでか溜息つかれる 
 ヒルダさんじゅうさん歳の方が、優しい世界だった? 
 
 - 9777 :名無しの読者さん:2021/09/18(土) 07:58:37 ID:XN3gxEf00
 
  -  >>9775 
 例えばやる夫が作ったマニュアルを「汚物の作った代物など論ずるに値しません」とかやってたら気づけたかもしれんが 
 やる夫製でもきちんと価値は認めてたもんな 
 
 - 9778 :名無しの読者さん:2021/09/18(土) 08:06:43 ID:z7ZPLNZEI
 
  -  結局「なぜ部下の一人がチーム内で孤立しているのを見逃したのか?」 
 「なぜ孤立傾向がある人物を優秀だと認識していたのか?」 
 になってしまう。 
  
  
 こう考えるとローエングラム陣営はまだまだ個人の力量を優先し、チーム全体で物事に当たると言う意識に乏しい。だから政務をほぼ数人の人物が担当し彼らが倒れると機能不全に陥ってしまう。 
  
 仏のナポレオンという個人に対抗する独の解答が参謀本部方式でその伝統を継ぐ帝国の参謀総長や軍務省という軍全体の政務人事と言う調整役のトップが誰にも増してボッチ傾向と言う原作義眼さんェ 
 
 - 9779 :名無しの読者さん:2021/09/18(土) 08:12:01 ID:oyTwivs/0
 
  -  >>9778 
 ここら辺は最初の金髪陣営の奴らがなんとなくほのめかしてた部分あるよな。 
 公的人間としては優れた能力持ってるがヤルオに無暗につっかかったり、常識弁えてない部分があるって感じで。 
 元々ヤルオに関しては金髪自体に提言して口出しするなって怒られてる部分もあるし、 
 だーれもヤルオの闇の功績を教えてなかった時点でコミュ不足や信頼不足って部分がね… 
 (金髪第二陣営は早い時点でヤルオの出せない功績教えられてたが、彼らよりもヒルダは後で知った時点で…) 
 
 - 9780 :名無しの読者さん:2021/09/18(土) 08:12:11 ID:7H0WjHKp0
 
  -  ミューゼル家はテレビがないからカードのフライングボール選手とか分からないんだろうな 
 
 - 9781 :名無しの読者さん:2021/09/18(土) 08:21:12 ID:z7ZPLNZEI
 
  -  大淀さんが「これで裏が取れました」みたいなこと言ってたから、おそらく彼女だけは前々から「この人おかしい」って気がついていた可能性。 
 これは彼女が同盟出身が理由では? 
 人口が少ない分、女子でも子供でも採用してチームで対抗せざる得んから周囲と孤立してる時点で「怪しい」と思った。 
 ただこれを重要な情報としてやる夫に告げるまでは思わんかったんだろうな。 
  
 つまり同盟ではボッチは罪なんだよ! 
 俺たちは同盟では… 
 ヤンだってやたら会議したり部下とダベってるじゃん! 
 
 - 9782 :名無しの読者さん:2021/09/18(土) 08:44:51 ID:DYLG7H310
 
  -  しかしH嬢の事情聴取にさすがに尚書クラスは出せないよなあ・・・・・・いや、オーベルシュタインでも根を上げるかどうか真面目に興味がある。 
 ・・・・・・もう良いじゃないか。皆、頑張ったじゃないか。もう、ゴールしようじゃないか。もう、自白剤全面使用に舵を切っても良いじゃないか。 
 
 - 9783 :名無しの読者さん:2021/09/18(土) 08:48:51 ID:v0zS6SGv0
 
  -  人間社会は金とコネ。 
 お金は仲間が多い方に集まる故にコネがあればお金もそこそこ集まる。 
 そう!つまり人間社会においてコネの無いボッチに価値は余りないということに・・・ 
 
 - 9784 :名無しの読者さん:2021/09/18(土) 09:21:17 ID:O3Dx33rF0
 
  -  >>9781 
 ビューティフルマインドって映画見た事ありますか?モデルはノーベル賞取った数学者なんですが、途中で視点が逆転する。 
 元々可成りの変わり者なんですが、本当に優秀な人なので回りも「理解できないけど意味有るんだろ」で受け入れてしまう。 
 で、軍の研究所で特別な任務に就き頑張るんですが「段々意味不明」の報告だしたりするようになり。 
 優秀だとの思い込みあるんで、なかなか気が付かなくて。 
 
 - 9785 :名無しの読者さん:2021/09/18(土) 09:23:40 ID:mUF2Kp5r0
 
  -  ヒルダひとりにここまで振り回される登場人物全員が無能でしたってオチかも 
 
 - 9786 :名無しの読者さん:2021/09/18(土) 09:50:29 ID:DYLG7H310
 
  -  >>9771 
  
 違うぞ。狂ってからようやく自分でも気付いてなかった願望だの欲望だのを垂れ流せるようになったのダゾ。 
 狂わないとクソ遅い思春期を拗らせた末のイタい夢を認める事すら出来ない固すぎる仕事女だっただけダゾ。 
 
 - 9787 :名無しの読者さん:2021/09/18(土) 10:04:44 ID:mUF2Kp5r0
 
  -  銀英伝の民主主義陣営最大の問題は、民主主義国家の例として同盟の統治体制以外誰も知らないってところだよなあ 
 だから銀英伝の世界だと、民主主義と同盟の統治体制がイコールになってしまう 
  
 現実世界見ればわかるけど、民主主義国家でも国家システムは国ごとに違うのに 
 
 - 9788 :名無しの読者さん:2021/09/18(土) 10:10:18 ID:tWvbaYEq0
 
  -  同盟の民主主義社会も一回断絶したのを余裕ない環境で再構築したものだからだいぶ歪だろうしなぁ 
 ハイネセンに帯同した連中の子孫は門閥貴族みたいに気位高そうだし 
 
 - 9789 :名無しの読者さん:2021/09/18(土) 10:21:05 ID:7H0WjHKp0
 
  -  ヤンですら同盟とは違う民主主義政体にたどり着いていたか疑問だしな 
 
 - 9790 :名無しの読者さん:2021/09/18(土) 13:05:16 ID:XN3gxEf00
 
  -  ハイネセンがイオン・ファゼカス号で出発したのが帝国暦164年だからなあ 
 共和主義者が農奴に落とされてからも100年以上経ってるから 
 同盟創設時点で銀河連邦時代の政治体制について知識の伝承がどれほどされていたものやら 
 それこそ隠れキリシタンみたいになんか違うものに変質してても驚かん 
 
 - 9791 :名無しの読者さん:2021/09/18(土) 13:05:34 ID:RncC3b1c0
 
  -  ヒルダさんは原作でも自分のために同胞売ってたし、ラインハルトと結ばれなかったら 
 己の野心の高さに暴走する可能性とかありそうやなぁ 
 
 - 9792 :名無しの読者さん:2021/09/18(土) 13:05:43 ID:UhVpuc9y0
 
  -  それこそあの世界の考古学・歴史学はどこまで遡れてるのか。 
 西暦2000年代まで資料あるなら幾らでも参考に出来るだろうに。 
  
 地球→帝国勢力内→逃げてきて同盟だから資料とかさっぱり無いかね。有るとしても需要が無い帝国にしか存在しないとか。 
 
 - 9793 :名無しの読者さん:2021/09/18(土) 13:19:59 ID:asZWZ0zuI
 
  -  奴隷に落とされて百年以上たってから材料もないような環境でドライアイスの船体の宇宙船作り上げるとかw 
 
 - 9794 :名無しの読者さん:2021/09/18(土) 13:22:11 ID:rxj1aS2F0
 
  -  政治犯とか政争に敗れてとかツイッターで貴族の悪口書いたとかという線もあるし<流刑地送り 
 
 - 9795 :雷鳥 ★:2021/09/18(土) 13:26:45 ID:thunder_bird
 
  -  >>9792 
 フェザーン商人経由で同盟に輸入とかしてたんじゃない?( 'ω' ) 
 
 - 9796 :名無しの読者さん:2021/09/18(土) 13:42:23 ID:ejP8sQIbI
 
  -  無能ヒルダさんと原作ヒルダさんを同一する信者が増えて来ると全盛期のミサトさんばりにいろんなヒルダさんが各世界に! 
 シンジが戦自の少年兵だった世界みたいに実は幼少期にヒルダは死んでいてラインハルトの前に現れたのは実は牛種の化身とか 
  
 
 - 9797 :名無しの読者さん:2021/09/18(土) 14:00:31 ID:sftJVeC80
 
  -  各世界ってのは原作以外の別の可能性があるみたいで正しくないな 
 正確には二次創作各作品 
 ヒルダの可能性は、田中芳樹が書かない限り原作一つだけ 
 二次創作は別の可能性じゃなくて、二次作者の主観と趣味で魔改造された別作品だよ 
 
 - 9798 :名無しの読者さん:2021/09/18(土) 14:02:50 ID:9DCMZbZr0
 
  -  いちいちミサトもってくんなよ 
 
 - 9799 :名無しの読者さん:2021/09/18(土) 14:10:02 ID:sftJVeC80
 
  -  原作がインドのカレーとしたら、二次創作は日本のカレーってところかね 
 
 - 9800 :名無しの読者さん:2021/09/18(土) 14:11:35 ID:5dEneehV0
 
  -  日本人の好みに合うようになってのか 
 
 - 9801 :名無しの読者さん:2021/09/18(土) 14:16:25 ID:sftJVeC80
 
  -  もっと規模は小さくてこの板の好みってところ 
 余所の好みに合わせて別物になってる例えとしてカレーを出しただけで、 
 日本人とかそんなでかい範囲を指してはいない 
 
 - 9802 :名無しの読者さん:2021/09/18(土) 14:29:59 ID:Noh9n2ia0
 
  -  日本のカレーはイギリスからの模倣なんで三次ですね 
 
 - 9803 :名無しの読者さん:2021/09/18(土) 14:31:06 ID:+I+O1nkx0
 
  -  原作者が描いた者以外は絶対認めない君またか。 
 
 - 9804 :名無しの読者さん:2021/09/18(土) 14:34:14 ID:zJdRZzz60
 
  -  イギリス人がカレー粉を開発したのは 
 帰国してもカレー食べたいと思う程度にはカレーが気に入ったからなのかな 
 もしくは単に他地域の味を本国に届けようとしたのか 
 
 - 9805 :名無しの読者さん:2021/09/18(土) 14:39:26 ID:rxj1aS2F0
 
  -  英国人「これがあればカーチャンの飯だって美味しく食えるんだ」 
 
 - 9806 :名無しの読者さん:2021/09/18(土) 14:45:29 ID:JkU/Bq+hI
 
  -  カレー先輩は初回が後ろと言うのはなあ 
 あれはリメイクで改定されたんだろうか? 
 本人は吸血鬼化した時に自分の出身地を… 
 って事を悔いていたとは思うがさすがに報いが初めが後ろはいかんだろう 
 
 - 9807 :名無しの読者さん:2021/09/18(土) 15:10:52 ID:+I+O1nkx0
 
  -  >>9806 
 と言うか流石にコンシューマーなんで直接の描写はないw 
 一応セ〇ロスしたと思わせる文章はあるが。 
  
 後何故か知らんがアルクの魔眼で暴走して襲っちゃう例のシーンはやたら丁寧に描写されてた。(当然未遂だが 
 
 - 9808 :名無しの読者さん:2021/09/18(土) 15:41:19 ID:xHsShEONI
 
  -  アンソロで魔眼の威力が増した志貴が夜空を見上げて「宇宙の死の点」に気がついてアルクに遺言代わりにその場所のメモを渡す話とか面白かった。 
  
 それは志貴の誤解でそれは実はサジタリウス-オリオン腕間の航行不可能領域の死の点だった! 
  
 謎の金髪女性から地球教の秘密の古文書を渡されたヤンは一発逆転の秘策で航行不可能領域を消滅させ両回廊の価値を無くさせる秘策を練る! 
 と言う妄想が 
 
 - 9809 :名無しの読者さん:2021/09/18(土) 15:55:36 ID:WhY6Vh5M0
 
  -  >>9793 
 ドライアイスの船体はなんじゃこりゃ?だけど 
 つまりドライアイスでも構わない程度にバリアフィールドや環境維持、慣性制御の機能が使えたって事なんでしょうな 
 そもそも旧アニメだと採掘現場をそのまま宇宙船として飛ばしたような感じだったし 
 宇宙監獄ごと逃げられたンゴ…状態だったりして 
 
 - 9810 :名無しの読者さん:2021/09/18(土) 16:01:42 ID:DoRrSl8qi
 
  -  宇宙戦艦ヤマトも初期設定は、小惑星にエンジン組み込んだ岩石船だったもんな 
 
 - 9811 :名無しの読者さん:2021/09/18(土) 16:49:08 ID:RUXmxxtCI
 
  -  亜光速ミサイルをなぜ氷で作る必要が? 
 って政治目的以外だと神話の再現とかそういうのかね 
 光速に近くなれば無限に質量が増すので別に氷でなくともいい。 
 ちなみに指向性ゼッフル乱舞、亜光速ミサイル乱れ打ち、無人艦隊軍団は割とすぐに思いつくがなぜか銀英伝二次ではタブーで亜光速ミサイルの敵艦隊への大量使用は意外に初めて見た。 
 
 - 9812 :名無しの読者さん:2021/09/18(土) 17:48:53 ID:RncC3b1c0
 
  -  >>光速に近くなれば無限に質量が増す 
 下手に惑星に当たると大惨事になりそうですね、それ… 
 
 - 9813 :名無しの読者さん:2021/09/18(土) 17:51:16 ID:sPTkMqwli
 
  -  どこかで聞いたような……あ、マシなフレーゲルか 
 
 - 9814 :名無しの読者さん:2021/09/18(土) 17:57:14 ID:/CqJNpkZ0
 
  -  実は有用だったのに忘れ去られがちなガンダムの衛星ミサイル 
 物資に困窮したジオンが使った小惑星にロケットを着けただけの物だが、 
 当たるとマゼラン級も一撃で沈む安価なのにやたら使える優れ物だった。 
 
 - 9815 :名無しの読者さん:2021/09/18(土) 18:50:28 ID:9DCMZbZr0
 
  -  お局さまが同僚が玉の輿にのったのを見てぐぬぬしてますぞ 
 
 - 9816 :名無しの読者さん:2021/09/18(土) 19:32:35 ID:sftJVeC80
 
  -  まあこの板の外に出さないルールを仮にないものとして、同志でも無能伝説を「ヒルダアンチ要素あり」の前書きなしには出せないし、 
 ヒルダアンチスレとかでない限り原作ヒルダが無能ヒルダの可能性とか誰も言えない、言ったらフルボッコなのが俺なりのヒルダの扱いへの結論 
 やたらミサトさん化を心配してる人は無用の心配してる 
 銀英伝ファン全体でヒルダはどっちかと言うと好き、な人が多くて特に嫌いな人は少ないキャラだ 
 >>9803 
 俺をナントカ君と言うなら「二次創作は原作とは別物君」と読んでくれ 
 別物は別物なりに楽しんでる 
 日本のカレーみたいにね 
 
 - 9817 :名無しの読者さん:2021/09/18(土) 19:35:54 ID:rxj1aS2F0
 
  -  ガミラス軍やギガノス帝国も使ってましたな<質量攻撃 
 
 - 9818 :名無しの読者さん:2021/09/18(土) 19:36:54 ID:ab+lYQL1i
 
  -  バッフ・クラン、かな 
 
 - 9819 :◇PxpsTgDRu. ★:2021/09/18(土) 19:40:12 ID:hosirin334
 
  -   
  
  
                     _/⌒\ 
                  /´ |      ̄>―┐ 
 .              /   ノ__ /    / 
          //__/     ̄~^''<  ̄\ 
         / /  |             \ | 
           / √ ノ                ∨\ 
        ′| |                     |  | 
 .       ┌こ>| |   |                |_/ 
        Τ |.∨|    |     /|       | / 
        | | 〈| |  |斗┼‐/  |   ノ  |  「 
        |   (^| |  |  |/   ノ /ヽ| / / / 
        |   / | 人 ミ==x  /x==彡 / / 
        |  / |  八\          /イ/         御無礼致しました。 
        | {⌒i\| 个   、 _   ィ |\ 
        /∨ |_| | 「>   -=ニ | |  }         申されます通りの出自故、平にご容赦を。 
 .        「\|    |    |  《┐  | | |‐く 
 .     /^\|    |    |   《┐  ∨| |  } 
 .      /  | |    | | ト __《┐__ノ | | イ 
  
  
  
  
            _ __ 
         ,r.:"´;:;;;;;;;;;;:;:.:.``ヽ 
        ノ彡;;;;;:,;;;;;;;;;:;:;:;:;:.:.::ゞ\ 
       /.::/⌒ヾ.;;;;;;;;;;;;;:;:;:::.:.:.ミミミヽ 
        l::::j    \`ミミミヽ:,、;;;;ミミミ', 
        |/l       `゙""¨´ `l;ヽ\| 
       リ,,rヘ、_    _,,,__  トヽ\! 
         ハ'^`モッ'ト :"ニtz‐ッ ``V^ヽ;l 
         u|    ´l ;:. ` ̄ ` , ;ヘ'/ 
        ll    ,′;:::.     / し'′ 
          1   `"´     ′1           っ!? 
          ',   -‐─-;   ' /.:.L 
         ハ、    ̄´  .//ノ::ハ 
          __「ヽ\   _,.ィ‐'´ .:::/ トーrr 
   ‐rr一'77フ′ ``≧≪"   :::// l: //:;: 
   l l   i゙1 \   ノl〈   .:.::// ノ/ ':;:;;; 
   .:| |  .! |    `"´ _」 ヽ  "´´  .:.::;:;;;;;; 
  
  
  
 
 - 9820 :名無しの読者さん:2021/09/18(土) 19:40:48 ID:+XeryihPi
 
  -  誤爆ってるぞ同志 
 
 - 9821 :名無しの読者さん:2021/09/18(土) 19:42:06 ID:2CuST0DF0
 
  -  ……同志のお言葉(誤爆)は全てに優先する! 
 
 - 9822 :名無しの読者さん:2021/09/18(土) 20:08:01 ID:boiYslG50
 
  -  狂ったふりなのか? 
 
 - 9823 :名無しの読者さん:2021/09/18(土) 20:08:20 ID:v0zS6SGv0
 
  -  つ、つまりこれに梅座しろというお達しなのか・・・? 
 
 - 9824 :名無しの読者さん:2021/09/18(土) 20:16:23 ID:9DCMZbZr0
 
  -  べるさんおこなの? 
 
 - 9825 :名無しの読者さん:2021/09/18(土) 20:21:30 ID:bKIHcaDN0
 
  -  サマナーやデビルバスターって夜のお仕事だったんやな… 
 
 - 9826 :名無しの読者さん:2021/09/18(土) 20:21:54 ID:km0To3hG0
 
  -  南下本当に真っ当な悪役令嬢してますな>ヒルダ 
 
 - 9827 :名無しの読者さん:2021/09/18(土) 20:24:07 ID:v0zS6SGv0
 
  -  さて、謎は解かれるのでしょうか・・・? 
 
 - 9828 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/09/18(土) 20:27:08 ID:???
 
  -  キャバクラは飲食店ですが性風俗のお店では無いからね 
 知らん人の方が多いけど 
 
 - 9829 :名無しの読者さん:2021/09/18(土) 20:27:30 ID:abV/OAwy0
 
  -  これ、聞く意味あるん? 
 
 - 9830 :名無しの読者さん:2021/09/18(土) 20:28:16 ID:b54KgNkO0
 
  -  >>9828 
 女の子とだべりながらお酒を飲むところでしたっけ 
 
 - 9831 :名無しの読者さん:2021/09/18(土) 20:30:51 ID:b54KgNkO0
 
  -  ヒルダの妄言より、読者の合いの手の方が怖い 
 
 - 9832 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/09/18(土) 20:32:17 ID:???
 
  -  一万円位払って、女のコと一対一でお話しながらお酒飲むお店。と言うことになってる。 
 キャバクラの名前で別な事出来るようなローカルな地域の事情は知らぬ 
 
 - 9833 :大隅 ★:2021/09/18(土) 20:35:54 ID:osumi
 
  -  あれだ、小中高大とおべんきょうひとすじで人間関係構築能力皆無で異性を全く意識した事がないコミュ症の末路って感じ。 
 ガチで人間関係の機微が判らない(酷い言い方だが)欠陥人間だわコレ。 
 
 - 9834 :名無しの読者さん:2021/09/18(土) 20:37:32 ID:mUF2Kp5r0
 
  -  でも銀英伝原作の主要キャラって多かれ少なかれ、こういうところあるよね 
 
 - 9835 :名無しの読者さん:2021/09/18(土) 20:38:15 ID:9DCMZbZr0
 
  -  原作金髪さんも情欲欠落した欠陥人間ですからね。 
 真人間にした饅頭しゅごい 
 
 - 9836 :名無しの読者さん:2021/09/18(土) 20:38:53 ID:sftJVeC80
 
  -  まあ気が合う人間としか友好関係築かないのが田中芳樹キャラのデフォだしね 
 
 - 9837 :名無しの読者さん:2021/09/18(土) 20:39:16 ID:+v9Ux3Ef0
 
  -  マリーンドルフ拍は大切なことをミスりました。 
 娘の教育です。>人間関係の機微が判らない 
 
 - 9838 :名無しの読者さん:2021/09/18(土) 20:40:26 ID:1KfkJ1y40
 
  -  同じ女性のベルさんにまで気取られてすらなかったのは草 
 欠片もアプローチしてねぇ 
 
 - 9839 :名無しの読者さん:2021/09/18(土) 20:41:56 ID:mUF2Kp5r0
 
  -  たぶん銀英伝で一番人情の機微がわかってるのってトリューニヒトよね 
 そのトリューニヒトですら最後に失敗するけど 
 
 - 9840 :名無しの読者さん:2021/09/18(土) 20:42:04 ID:km0To3hG0
 
  -  今となって見れば原作銀英伝って世間知らずの大学院生が持論の青臭い 
 書生政治論をキャラに託して物語綴ったようにしか思えないんだよなあ。 
 
 - 9841 :名無しの読者さん:2021/09/18(土) 20:42:20 ID:sqQCcBFU0
 
  -  そもそもの段階で間違ってて草も生えねぇ 
 
 - 9842 :名無しの読者さん:2021/09/18(土) 20:44:43 ID:XN3gxEf00
 
  -  >>9839 
 逆説的に気づいてたロイエンタールが凄いという話に 
 
 - 9843 :名無しの読者さん:2021/09/18(土) 20:44:46 ID:abV/OAwy0
 
  -  >>9840 
 銀英伝にしろ創竜伝にしろアルスラーンにしろガイエセンセの基本スタンスはそれでしょ 
 
 - 9844 :名無しの読者さん:2021/09/18(土) 20:44:58 ID:sftJVeC80
 
  -  >>9840 
 だって(当時の)作者がそんな人だし…… 
 だから若年層に受けたと言えるし…… 
 ちゃんと現実見えてる人に大ヒットする商業作品は書けないってのは暴論だろうか? 
 
 - 9845 :名無しの読者さん:2021/09/18(土) 20:46:22 ID:oyTwivs/0
 
  -  つーかヒルダは一番譲りたくなかったのもあるんだろうけど、 
 ヒルダのいう汚物と金髪の結婚式の後なら、汚物に言えば三段階ブースター並みに金髪との結婚押したと思うゾ。 
 ヤルオ「上に立つものが見本みせなくちゃいけないんだよなぁ?(ニチャァ)」的にw 
 
 - 9846 :名無しの読者さん:2021/09/18(土) 20:47:01 ID:sftJVeC80
 
  -  この論理だと同志にお布施一杯くる作品は書けないって事だが 
 
 - 9847 :名無しの読者さん:2021/09/18(土) 20:47:23 ID:5T7kKyPWi
 
  -  >>9844 
 そこを上手く落とし込んでくるのが力のある作家なのかもしれない 
 
 - 9848 :名無しの読者さん:2021/09/18(土) 20:47:32 ID:mUF2Kp5r0
 
  -  >>9844 
 そう思う 
 大ヒットするのに必要なのは理詰めでなく勢いだってのは漫画でも多い 
 例えばキャプテン翼とか、あんだけルール無視してるのに、サッカー漫画の金字塔だし 
 
 - 9849 :名無しの読者さん:2021/09/18(土) 20:47:59 ID:9DCMZbZr0
 
  -  断罪チートの源流って誰かが言ってました 
 
 - 9850 :大隅 ★:2021/09/18(土) 20:48:17 ID:osumi
 
  -  ラインハルトはヒルダを「有能な秘書官」としては見ていても「女性」としては欠片も見てなかったと思うんだよなぁ……。 
 そんな相手を結婚相手とか流石にあり得なくね? 
 将官連中だって相応に意識している相手だからこそ、だろうし>重婚するなら 
 
 - 9851 :名無しの読者さん:2021/09/18(土) 20:49:14 ID:sqQCcBFU0
 
  -  ターゲットが中高生だと政治や歴史は単純化しないと売れないし… 
 
 - 9852 :名無しの読者さん:2021/09/18(土) 20:49:47 ID:RncC3b1c0
 
  -  女としての魅力より、政策能力極振りしてたのに、 
 女としての皇后の地位を求めてもなぁ…  
 
 - 9853 :◇PxpsTgDRu. ★:2021/09/18(土) 20:53:31 ID:hosirin334
 
  -  しにます 
 
 - 9854 :名無しの読者さん:2021/09/18(土) 20:54:07 ID:oyTwivs/0
 
  -  だって皇后に必要な能力ってコミュニケーション能力(超高)に華やかさやろ? 
 散々淑女としてのお茶会とかパーティーサボった挙句、常識もコミュニケーション能力も無く、 
 短髪(通常貴人の女性は髪を長くするのが習わし)で華やかさや女性らしさもない、 
 ただただ偉そうなだけの政治的能力しかない人おいても他国や周囲との軋轢になるだけだからイランよなぁ… 
 
 - 9855 :雷鳥 ★:2021/09/18(土) 20:54:19 ID:thunder_bird
 
  -  頭無惨ならぬ頭ヒルダって煽り思いついたけど 
 使い道がほぼ無さそうだ( 'ω' ) 
 
 - 9856 :名無しの読者さん:2021/09/18(土) 20:54:47 ID:mUF2Kp5r0
 
  -  同志ー 
 
 - 9857 :名無しの読者さん:2021/09/18(土) 20:56:36 ID:1KfkJ1y40
 
  -  職務能力に対する評価と個人への評価が必ずしも連動しないことに気づけなかったとは 
 自分だってそうだったのに……いやまぁやる夫の落差は確かに通常より遥かにデカかろうが 
 
 - 9858 :名無しの読者さん:2021/09/18(土) 20:58:11 ID:sftJVeC80
 
  -  >>9854 
 現実ではな。田中芳樹世界観では違うと認識したまえ 
 
 - 9859 :大隅 ★:2021/09/18(土) 21:02:39 ID:osumi
 
  -  ぶっちゃけ、「仕事関係で上司が部下に求めるもの」と「人間(男女)関係で男が女に求めるもの」がイコールで繋がってたんじゃねーかな、ヒルダの中で。 
 公私の公しかしらない、私の部分を知ろうともしなかったって印象が(´・ω・`) 
 
 - 9860 :名無しの読者さん:2021/09/18(土) 21:02:48 ID:asZWZ0zuI
 
  -  原作みたいに皇帝が早死にするなら政治能力に全振りな皇后でもいけたかもしれんが 
 今回は誰も皇后別に代わりの統治者を求めてないからな 
 
 - 9861 :名無しの読者さん:2021/09/18(土) 21:04:05 ID:n/32RJiM0
 
  -  まあ小説家って自分の好きなように書かせてもらえるもんでもないんじゃない? 
 実際田中氏は中華史風の戦記もの書きたかったのにスペオペ書かされたんでしょ。 
 だから薄っぺらい理想論ふりかざした作品なのも、学生に売れるように 
 薄っぺらく書けって編集から言われたからじゃないの? 
 
 - 9862 :名無しの読者さん:2021/09/18(土) 21:04:35 ID:TsDM5VW80
 
  -  「貴族の子女はお茶のお誘いを待つ身で、自分からはモーションかけない」っていう話だけど 
 誘われるにしてもそれなりのサインというかそういうのがあると思うんだけど 
 誰も気づかないってことは、このヒルダさんはそれすらもやってなかった・・・ってコト? 
 
 - 9863 :名無しの読者さん:2021/09/18(土) 21:05:35 ID:sO3r55lo0
 
  -  >>9855 
 ここでしか通じない上にネガティブすぎて危険じゃないですかやだー 
 
 - 9864 :名無しの読者さん:2021/09/18(土) 21:08:55 ID:UhVpuc9y0
 
  -  田中作品でも普通の皇后はそうだと思うで。 
 原作ヒルダは簒奪後の初代且つ、旦那がさっさと死んで実質自分が皇帝みたいな立場だったから 
 実務能力最優先という極めて特殊と言うか環境を本人の適性に合わせた感が有る。 
 
 - 9865 :名無しの読者さん:2021/09/18(土) 21:12:34 ID:sftJVeC80
 
  -  >>9864 
 だからそういう状況になるのが田中芳樹世界観の法則って事よ 
 ラインハルトが早死にしないならヒルダは全く別キャラになったと思う 
 
 - 9866 :名無しの読者さん:2021/09/18(土) 21:19:20 ID:sqQCcBFU0
 
  -  王様の嫁に求められる物って極論すれば跡継ぎ作ることじゃね? 
 原作でも種仕込んだからお前が嫁だって話だし 
 
 - 9867 :名無しの読者さん:2021/09/18(土) 21:19:56 ID:sftJVeC80
 
  -  逆に言うと原作ヒルダはラインハルトが早死にする事を逆算して作られたキャラ 
 早死にしない無能伝では出す必要がなかったな 
 
 - 9868 :名無しの読者さん:2021/09/18(土) 21:25:23 ID:7LVn52HR0
 
  -  正直アレの出番終わりそうで安心したよ。 
 さっさと退場して同盟掃除にフォーカス当てて欲しいし 
 
 - 9869 :名無しの読者さん:2021/09/18(土) 21:28:39 ID:sftJVeC80
 
  -  原作ヒルダなら女であるより(女の面がないとは言わない)金髪の忠臣だから、こんな拗らせせんと忠臣としての生涯全うしただろうが 
 
 - 9870 :名無しの読者さん:2021/09/18(土) 21:31:48 ID:6ZfV665F0
 
  -  今考えると原作マリーンドルフ伯の教育も謎なんだよな 
 息子いるんならともかく、将来婿取りするのに淑女ってより有能政務官で、社交界もあんまり顔出さないし 
 多少の種の劣化で済む男なら晩婚でもリカバリーできるけど女性だし将来どうする気で育てたんだろう? 
 
 - 9871 :名無しの読者さん:2021/09/18(土) 21:33:55 ID:sftJVeC80
 
  -  >>9870 
 田中芳樹、そこまで考えてないと思うよ 
 
 - 9872 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/09/18(土) 21:39:42 ID:???
 
  -  深く考えないで、己が書きたいことを書く作家らしい作家だから 
 
 - 9873 :名無しの読者さん:2021/09/18(土) 21:41:30 ID:UhVpuc9y0
 
  -  本人の希望と適性に合わせた方向に進ませた話の分かる先進的なパパやったんやないかな。 
 指摘の通り仕上がったモノは政務官としては超優秀なので、そっち方面で身を立てるなら十二分だった。 
  
 +αで全く教育も素養も無い貴族の娘としての幸せも欲しい?それは贅沢じゃないかな。 
 
 - 9874 :名無しの読者さん:2021/09/18(土) 21:57:00 ID:ljTdh2+P0
 
  -  >>9870 
 多分、原作のボンクラ貴族と交流が無い事がヒルダの潔白さをアピールしたかったんじゃないかな 
 あの連中と顔合わせてた?この女も黒い事してんじゃね?と読者に思われる事を回避したかったと 
 仮にもラインハルトとくっつくヒロインな訳だし 
 
 - 9875 :名無しの読者さん:2021/09/18(土) 22:07:29 ID:FnzsQA7t0
 
  -  こんな状態のヒルダさんでも、直接金髪に銃口向けてないだけ、 
 男友達世界の極まった共学(地方)のまんさん女子生徒よりはマシであると思うのがちょっと・・・。 
 
 - 9876 :名無しの読者さん:2021/09/18(土) 22:12:47 ID:0RmopTdI0
 
  -  政治能力って高度なコミュニケーション能力の一つでは 
  
 
 - 9877 :名無しの読者さん:2021/09/18(土) 22:13:06 ID:WhY6Vh5M0
 
  -  ぼっちが理由で危うく動機不明の完全犯罪になりそうだったの笑うしか無いな! 
 金田一かコナン案件になるところだった… 
 >>9858 
 >>9865 
 それは世界観では無くて状況では? 
 >>9846 
 あと言い方 
 
 - 9878 :名無しの読者さん:2021/09/18(土) 22:13:32 ID:O3Dx33rF0
 
  -  >>9809 
 あれは、宇宙船作ろうにも材料が手に入らないから逃亡出来ないってお話。 
 でも宇宙空間は低温なので、居住区画の機密とエンジンさえあれば氷でもつくれると 
 
 - 9879 :雷鳥 ★:2021/09/18(土) 22:13:58 ID:thunder_bird
 
  -  真田家みたいにリップシュタット戦役で親父は門閥側、娘はラインハルト側にしてお家生存や!だったらともかく娘に丸投げだもんね 
 なんかもう疲れてそう(偏見) 
 
 - 9880 :名無しの読者さん:2021/09/18(土) 22:16:30 ID:mUF2Kp5r0
 
  -  マリーンドルフ伯爵はキャラの方向性が仙人みたいな存在 
 
 - 9881 :名無しの読者さん:2021/09/18(土) 22:49:19 ID:7H0WjHKp0
 
  -  寄り親がマー君とその親父だからな 
 色々と擦り切れたんだろうな 
 
 - 9882 :名無しの読者さん:2021/09/18(土) 22:49:32 ID:jzvXAM1K0
 
  -  英国さんの無手武器術って作中の人物からあんなゲスいわれるようなこと 
 なのかなぁ?実際に武器持ってるわけじゃないし普通に努力家だと思った。 
 武器の利点を素手で再現するって凄くない?人間性はともかく戦法は偉いと思った。 
  
 
 - 9883 :名無しの読者さん:2021/09/18(土) 23:12:50 ID:2CuST0DF0
 
  -  >>9880 
 戦闘ではとりあえずパオペイで撲殺しにくるのか… 
 
 - 9884 :名無しの読者さん:2021/09/18(土) 23:13:06 ID:/CqJNpkZ0
 
  -  百芸は一芸の精しきに如かず 
 と言うやつだ。ましてや正式に学んだのではなく表層を掠め取っただけだからなあ。 
 
 - 9885 :名無しの読者さん:2021/09/18(土) 23:21:02 ID:N9aQmzEZ0
 
  -  氷製の宇宙船って、藤子Fが短編でやってなかったっけ? 
 事故で漂着した未開惑星から脱出するって話で 
 
 - 9886 :名無しの読者さん:2021/09/18(土) 23:29:32 ID:aFUmzNUl0
 
  -  宇宙船製造法やね 
 事故で気密性が失われて宇宙空間を航行できなくなった宇宙船を大きな氷山の中心に沈める事で気密性を確保して漂着した辺境惑星から脱出する話 
 たしかアニメにもなってたはず 
 
 - 9887 :名無しの読者さん:2021/09/18(土) 23:37:24 ID:l95S92hT0
 
  -  データ戦法とコピー戦法は負けフラグ…というメタな話は置いておいて、 
 オールマイトとやる夫が抜けた隙間を突いたとはいえ 
 一応はチャンピオンの座に登り詰めたわけだしヒカル君決して弱いわけじゃないんだよね 
  
 > 現役時代、高名な武芸者に取り入って 
 > その武器の技術を吸収しては裏切り、また次の武芸者にいく 
 って言われてるし、戦法云々じゃなくて成り立ちそのものがゲス、ってのが嫌われる理由なんではなかろうか 
  
 
 - 9888 :名無しの読者さん:2021/09/18(土) 23:46:56 ID:jzvXAM1K0
 
  -  ヒカルの人間性がゲスで嫌われるのは当然わかる。 
 でも「ファイトスタイルまでゲス」「戦法すら下劣」ってあるから 
 戦法の獲得方法みたいなヒカルの人間性が見下されてるんじゃなくて 
  
 「武器の利点を素手で再現するっていうファイトスタイル自体がゲス」って書き方されててそこが引っかかる。 
 
 - 9889 :名無しの読者さん:2021/09/19(日) 00:13:05 ID:VrhS1wU/0
 
  -  ただの「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」でそれ以上ではないでしょ。 
 同じ技をオールマイトがやったら称賛されてるよ。 
 
 - 9890 :名無しの読者さん:2021/09/19(日) 00:52:51 ID:+eQbebbA0
 
  -  身に着けた経緯からのゲス扱いなんじゃないの? 
 そも武術は大抵武器術とセットで攻撃防御共に武器術も素手でも同じ理論が使われてる訳だし。 
 
 - 9891 :名無しの読者さん:2021/09/19(日) 04:36:58 ID:bTcQ4g7G0
 
  -  >>9839 
 ロイエンタールは分かるんだよ、赤ん坊の自分に危害加えようとした実母は、多分精神病院送りでしょうし。 
 多分帝国の貴族社会的にそうで、ロイエンタールも見舞いくらい行ってて、メンヘラさんが身近なんでしょ。 
  
 
 - 9892 :名無しの読者さん:2021/09/19(日) 07:09:08 ID:8gc+ZvTmI
 
  -  原作ヒルダと無能ヒルダを同一視すんな! 
 って言いたいとこだけどこの場合まんどくさいのは同士自身が「ヒルダが嫌い」って宣言した結果の作品なんで同士なりの「これがヒルダの真の姿」って解釈って疑念から離れられない。いやそう思わせること自体が同士の術中に嵌ってるのでは、同士とはヒルダとはゲッターとは… 
  
 しかしやっぱり面接の態度おかしいってのは同意。原作の場合はノーアポなのは同じだとして案内してくれたリュッケ中尉にはきちんとお礼言えたし、別に彼が平民だからって見下していない。 
 公文書も親戚見捨て発現も「それ(貴族の粛清)をラインハルトが望んでいるから、それを見抜いている自分を買って」と言いたかったわけで、それに答えてラインハルトは彼女を優秀な人物とみなした。 
 では無能伝の場合は? 
 やる夫を見下してウキウキ→礼儀作法の基本が全くだめ。 
 ラインハルトが公職から降りてるのに公文書要求→嫌味? 
 貴族粛清するつもりないのに、見捨ててかまわん宣言?→事前リサーチ不足。 
 ラインハルトは?→全然感銘してないむしろ呆れてたっぽい描写 
  
 これで事前におかしい人物だと分かりませんでしたって”おかしい”と思うんよ。 
  
 いわば社員が社会的に不祥事起こした企業が「あいつは面接の時からおかしいやつでした。礼儀知らずで事前に我社の事をまったく調べてもいないで」 
 って言ってるようなもの。 
 なんでそんな人物採用したんよってなる。 
  
 やっぱ誰か言ったように、本当はあの面接のあと、フェードアウトさせる予定が、あんまりヒルダ人気?が盛り上がったんで路線変更したんで矛盾が… 
 
 - 9893 :名無しの読者さん:2021/09/19(日) 07:52:49 ID:VKkSp33Ai
 
  -  昨日の投下のヒルダの言い分聞くと門閥戦の時点で不満持ってたみたいだけど 
 それだと最初の会話あたりからラインハルトに惚れてたみたいになってるけどおまえちょろすぎない????? 
 悪い男に口八丁で騙される女のそれみたいでやっぱりサロン経験って必要なんやなって 
 
 - 9894 :名無しの読者さん:2021/09/19(日) 08:29:27 ID:deZwFBUwI
 
  -  分かった、ヒルダは双子なんだ! 
 アホでノーテンキな妹 
 と 
 ラインハルトにガチ惚れしてて優秀な姉と 
 時々外見が変わっていたのはこのせいだったんだよ! 
 
 - 9895 :名無しの読者さん:2021/09/19(日) 08:34:00 ID:5zveEtP+i
 
  -  >>9892 
 邪推に見えるな・・・ 
 
 - 9896 :名無しの読者さん:2021/09/19(日) 08:38:10 ID:5Ol4TmaV0
 
  -  邪推かもしれんが無能ヒルダはヒルダ嫌いの同志の鬱憤晴らし 
 それでいいじゃないか 
 
 - 9897 :名無しの読者さん:2021/09/19(日) 08:55:38 ID:VrhS1wU/0
 
  -  同一人物か知らんが、何度も何度も同志はヒルダが嫌いだからボロカスにしてるを公言するのが好かんと言うか気持ち悪い。 
 当時の同志のレスを見ていないのでその際どうだったかは分からんが、今回のヒルダの役回りは偶々で、良い方にも悪い方にも大きな思い入れは無いのではというのが俺の感想。 
 根拠は、これまでの銀英伝二次や男友達等で悪役としてどころか出番すらほぼ無かったこと。 
 
 - 9898 :名無しの読者さん:2021/09/19(日) 08:56:34 ID:5Ol4TmaV0
 
  -  無能ヒルダが原作ヒルダの可能性は一部の読者が言ってるだけで(それもクルセイダーを煽る為で本気かどうか) 
 同志自身はそんなつもりは欠片もないと思う 
 
 - 9899 :名無しの読者さん:2021/09/19(日) 09:05:24 ID:k/0u9Tby0
 
  -  深く考えずにその時のノリで書いてるだけだと思うよね 
 最初からきっちり設定を決めて書くタイプなら13夫はまず生まれなかっただろうし 
 
 - 9900 :名無しの読者さん:2021/09/19(日) 09:46:13 ID:Ik4XGaBZ0
 
  -  おまえ、賢い子がアホな事しないなんて、かぐや様見た上で言えんの? 
 
 - 9901 :名無しの読者さん:2021/09/19(日) 09:46:57 ID:FB5tTW9J0
 
  -  原作ヒルダに無能ヒルダの要素がないかと言ったら、そんなことないし 
 盆暗様で金髪も似たような目にあったから、同志の作風と言えばそれまでだと思うなあ 
 
 - 9902 :名無しの読者さん:2021/09/19(日) 09:51:35 ID:E9wUXVaL0
 
  -  >>9900 
 あいつら、天才どころかぶっちゃけ勉強ができるタイプのアホでしかないと思う 
 
 - 9903 :名無しの読者さん:2021/09/19(日) 09:53:40 ID:UEv8lOZk0
 
  -  原作や史実の一部分を強調して描写する・或いは一部分を強調してアカン人物になるってのは 
 2次創作や歴史ものの創作ではごくごく普通の手法だと思う 
 
 - 9904 :名無しの読者さん:2021/09/19(日) 10:06:34 ID:o5nXW0Jk0
 
  -  神の視点を持ち(描写さえあれば)全陣営の機密から個人の頭の中までなんでも覗ける読者と 
 作中の登場人物との間には情報収集能力にどのくらい開きがあるかご存知ないのだろうか 
 
 - 9905 :名無しの読者さん:2021/09/19(日) 10:38:11 ID:83hIYCN60
 
  -  >>9901 
 まあ原作ヒルダもスーパーラインハルト相手なら神聖視するかもしれんし、神聖視したらベルややる夫の存在を不快に思うかもしれん。人間だもの。くらいには>無能ヒルダの要素 
 
 - 9906 :名無しの読者さん:2021/09/19(日) 10:45:43 ID:83hIYCN60
 
  -  本気で原作ヒルダと無能ヒルダの共通点探すなら友達いないってとこだな 
 暴走止まる可能性がここでなくなる 
 暴走しないなら特に必要じゃないんだが(ヒルダにとって) 
 
 - 9907 :名無しの読者さん:2021/09/19(日) 10:50:12 ID:VrhS1wU/0
 
  -  >>9902 
 のび太があやとりと射撃の天才な様に、限定した用途のみの天才は居るんだよ。 
 彼等は勉強の天才で、それ以外の要素についてはそうでは無いというだけ。 
 
 - 9908 :名無しの読者さん:2021/09/19(日) 11:11:59 ID:xIsT1Wbj0
 
  -  >>9893 
 惚れ由来の心の動きと、惹かれ始めた段階は前後矛盾しても全くおかしくないぞ。 
 どっちも本人の中の感情でしかないんだから、ごちゃ混ぜになるに決まっとるやん。 
 「後から考えれば、この時既に」とか幾らでも起るし。 
 
 - 9909 :名無しの読者さん:2021/09/19(日) 11:36:25 ID:K2tGBFeDI
 
  -  原作ヒルダに友達いないって孤独だった明確なエピはないぞ多分 
 男爵夫人との「可愛くなくてもいいもん」発言くらいか 
 逆にちゃんと交流あった説だとOAVで内乱中に他の貴族だかか親戚らと会談か説得してる絵がワンカットだけあった(音声なしだったんでどう言う状況だったのか分からん) 
 これくらいじゃさっぱり 
 つまり孤独であったかどうかは観測者によって変わる? 
 ただボッチで他人と関わって来なかった少女が元帥府のメンバーと堂々と渡り合うなんざ考えられないからそういうディヴェート術とかはどっかで身につけていたのかと 
 あ、原作ヒルダの考察ね 
 
 - 9910 :名無しの読者さん:2021/09/19(日) 11:48:15 ID:t/xfyx6S0
 
  -  毎日のように気持ち悪い長文NGに入れなきゃならんのが面倒だな 
 
 - 9911 :名無しの読者さん:2021/09/19(日) 11:53:39 ID:D6OBKwMm0
 
  -  これだから規制に巻き込まれて迷惑する人がいるのだ 
 
 - 9912 :名無しの読者さん:2021/09/19(日) 11:53:48 ID:xIsT1Wbj0
 
  -  >>9910 
 別に長文禁止でもない場所でいちいちそれ言う方がうざくね? 
 よっぽど邪魔になるならともかく。 
 
 - 9913 :名無しの読者さん:2021/09/19(日) 11:55:53 ID:eKGopeePi
 
  -  長文かどうかは問題の本質ではないしな 
 全部読むほどの内容があるかどうかとかの方が大事 
 
 - 9914 :名無しの読者さん:2021/09/19(日) 11:56:27 ID:bTcQ4g7G0
 
  -  >>9909 
 だから、原作世界では領地に惑星丸事「というよりも恒星系単位の領地なのだろうな」持ってる伯爵家の一人娘なんだぞ。 
 地元では、対等に口きけるの父親以外は幼少時から仕えてる執事ぐらいなんだぞ。周囲から見れば簡単に一族事消せる権力持ってるお姫様だ。 
 言葉が通じるだけの猛獣と変わらない訳だよ、皆怖がるのは当然だろ、幾ら慣れてても猛獣と友達付き合いするのは怖い。 
 金髪に対するやる夫みたいに、遠慮なく揶揄ったり台所で盗み食いする友達が作れるわけも「揶揄うのも命がけ所か一族全部の運命かけ」ない。 
 
 - 9915 :名無しの読者さん:2021/09/19(日) 11:57:42 ID:rWeD4no10
 
  -  ヒルダにはふれんずが少ない 
 
 - 9916 :名無しの読者さん:2021/09/19(日) 12:05:22 ID:bTcQ4g7G0
 
  -  ヒルダの場合、自分の領地関係の関係者からみれば若い女性の姿してるだけの猛獣と変わらんからな、激怒したら簡単に家事潰される訳で。 
 これが未だ性格上の弱点丸見えのどこか抜けてるお姫様なら、この方はこういう事では怒らない人だって安心できるけどそういう愛情深いタイプでもないでしょ 
  
 つまり、サロンに行かないと「自分の領地関係以外の貴族」対等の立場で物言える人なんかいない立場なんだよね、このお姫様。 
 「口に出しても居ない事を、相手が推測して動け」ってあれみたいですが、このお姫様の周囲の人はそうしてきたはず、だって怖いもん。 
 
 - 9917 :名無しの読者さん:2021/09/19(日) 12:07:16 ID:UEv8lOZk0
 
  -  >>9915 
 ふれんすはいないけどクルセイダースがいるからきっと孤独じゃないよ 
 
 - 9918 :名無しの読者さん:2021/09/19(日) 12:08:58 ID:7JOHX2yY0
 
  -  ワイは別に長文は構わないんだが、単発IDマン相手だと、NGIDで解決しないのがなぁ… 
 
 - 9919 :名無しの読者さん:2021/09/19(日) 12:16:11 ID:VFaqTA4lI
 
  -  じゃんぬ「三行以上書き込みしたのはインテリの証拠、全員処刑!」 
 
 - 9920 :大隅 ★:2021/09/19(日) 12:16:45 ID:osumi
 
  -  >>9892 
 リュッケ中尉のフルネームは「テオドール・フォン・リュッケ」、貴族だぞ。 
 
 - 9921 :名無しの読者さん:2021/09/19(日) 12:19:09 ID:iL039tWO0
 
  -  長文は別にいがヒルダクルセイダーズは死滅してほしいと思っています。 
 
 - 9922 :名無しの読者さん:2021/09/19(日) 12:26:28 ID:pFAJeLq90
 
  -  ぶっちゃけ派閥に属しててもサロンやお茶会などに行かないから注意してくれる人も、 
 自領でたら公の職業に対し爵位とかゴリ押しすることはマナー違反だって事も教えてくれる人いなかったんだろうな。 
  
 つーかサロンに行ってないからこそさらにお姫様心理拗らせたんだろうなぁ… 
 本来なサロンなどで婦人とかから男性に対するアプローチや男性の反応による好感度の計り方教えられるんだろうが、 
 サロンに行ってないから一切しらないし、母親から教えられてないから本とかの知識で喪女思想インストされてそう。 
 
 - 9923 :名無しの読者さん:2021/09/19(日) 12:26:55 ID:MjGqgjvn0
 
  -  熱量あるなーとは思うわ 
 
 - 9924 :名無しの読者さん:2021/09/19(日) 12:33:27 ID:83hIYCN60
 
  -  ヒルダの友達いないは同格の貴族の友達いない=サロン出ないな 
 考えてみたら、無能ヒルダに貴族の友達すらいないって原作ヒルダとの共通点が残されてるのも作者の意図的な物かも 
 だって原作では貴族は上から下までほぼクソで、ヒルダのサロン出ないはそこから逆算して美点として創られた 
 貴族がマシになってる無能伝説ではヒルダのサロン出ないは、ひいては昨日色々言われたマリーンドルフ伯の教育も変わってておかしくない 
 彼は娘の将来を何より考える父親だから 
 絶対変わるとは言わんが、作者のさじ加減で変わってておかしくないとこを変えないのは、原作ヒルダの欠点を極大化してアカン人物にしたかったのかなと 
 
 - 9925 :名無しの読者さん:2021/09/19(日) 12:34:59 ID:VG9hPNRuI
 
  -  同士の反応見る限りクルセイダーの定義は「ヒルダネタ言うもの全部」だぞ 
 そも原作ヒルダも否定以外はクル言うたら 
 両者はあくまで別キャラ説と矛盾するわ 
 
 - 9926 :名無しの読者さん:2021/09/19(日) 12:41:45 ID:VKkSp33Ai
 
  -  つかあの女基本帝国の威を借りた恫喝交渉しかしてないな…… 
 
 - 9927 :名無しの読者さん:2021/09/19(日) 12:49:30 ID:bTcQ4g7G0
 
  -  江戸時代の大名や旗本は、幕府の役職付くと酷いしごき受けたんだけど、あれもこういう意味だよね、若様育ちだと主君に対する礼儀とか習ってない。 
 だから、同じ役職なのに一日でも先任だと殆んど主君同等の礼儀を求められるのがしきたりでした。 
 だって、下手に怒れば責任感じて切腹しかねない家臣に囲まれて育ってるから礼儀作法教えないととんでもない事しかねない 
 
 - 9928 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/09/19(日) 13:11:28 ID:???
 
  -  行き過ぎると松平外記るけどね 
 
 - 9929 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/09/19(日) 13:12:41 ID:???
 
  -  BSSとかWSSとか、結局デモデモダッテと行動するべき時に何もしなかった敗北者の事 
 
 - 9930 :名無しの読者さん:2021/09/19(日) 13:14:04 ID:RYNSVQIv0
 
  -  つまるところただの失恋では?(武蔵コラ) 
 
 - 9931 :名無しの読者さん:2021/09/19(日) 13:16:37 ID:0/SYqr+r0
 
  -  そもそもWSSどころか出会った時点でゲームセットで間女ですらないから・・・ 
 
 - 9932 :雷鳥 ★:2021/09/19(日) 13:22:58 ID:thunder_bird
 
  -  ヒルダ、キレた! 
 
 - 9933 :名無しの読者さん:2021/09/19(日) 13:25:36 ID:TY4rMjvH0
 
  -  まあ、横から純愛を眺めていただけよね 
 
 - 9934 :名無しの読者さん:2021/09/19(日) 13:33:03 ID:o5nXW0Jk0
 
  -  "ヒルダ"は所詮…無能伝恋愛パートの"敗北者"じゃけェ…!!! 
 
 - 9935 :名無しの読者さん:2021/09/19(日) 13:41:49 ID:7BJwXHrgI
 
  -  ヒルダがやる夫に礼を言ってないってあるけど 
 やる夫は金髪に紹介すると言って取り調べに回そうとしただけで、そこから助けて金髪に紹介してくれたのは赤毛じゃなかった? 
 
 - 9936 :名無しの読者さん:2021/09/19(日) 13:49:25 ID:xIsT1Wbj0
 
  -  >>9935 
 何度も訂正されてるけど、何度も間違って覚えられてるから、もう訂正する気もね 
 
 - 9937 :名無しの読者さん:2021/09/19(日) 13:52:57 ID:0/SYqr+r0
 
  -  礼云々はともかく銀英伝の伯爵令嬢ってそんなに偉いの? 
 才女だけど軍属でも爵位継いでるわけでもないただの秘書官よねあれ 
 フレーゲルとかは一応男爵とか少将とか肩書あったし 
 
 - 9938 :名無しの読者さん:2021/09/19(日) 13:57:18 ID:MDXpuTVo0
 
  -  まあ結果だけ言うと、あそこでやる夫が中に入れてくれてなかったら門前払いで終わってたからね。 
 最終的にはスキップして帰って行ったし、あの件に関しては礼も恨みも忘却の彼方でしょう。 
 その後にやる夫を嫌ってたのは主にセクハラ汚物行為の方だし。 
 
 - 9939 :大隅 ★:2021/09/19(日) 13:58:06 ID:osumi
 
  -  やる夫に話しかけて中に通して貰ったのは事実だけど、その先をどう考えるかだと思うのよね。 
 状況からしてやる夫の関与がなけりゃ門前払いで終了だった訳だし、やる夫の立場からして貴族であるヒルダをなんの 
 検査もなしにラインハルトへ直通させるのはあり得ない訳だし。 
 「鍵がかけられた扉の前でインターホン鳴らして要件伝えても開けてくれず困っていたら鍵を開けて入れてくれた」って 
 考えたらやる夫にお礼すら言わないってのはおかしいってのもそう間違ってないと思う。 
 
 - 9940 :名無しの読者さん:2021/09/19(日) 13:59:42 ID:2Qum4Cmy0
 
  -  都合よく忘れてるあたりあそこからもう基地外の片鱗は見えていたという事だ 
 
 - 9941 :名無しの読者さん:2021/09/19(日) 14:04:42 ID:/uzem45w0
 
  -  お礼どころか会釈すらしないのは貴族としてどうなのさ感はあったなあ。 
 
 - 9942 :名無しの読者さん:2021/09/19(日) 14:07:00 ID:v4Wn4eQCI
 
  -  つまり最初からおかしかった説を突き詰めてしまうと 
 じゃあなんで見逃した論者を呼んでしまい座が荒れると言う…なんと言う巧妙な罠 
 
 - 9943 :雷鳥 ★:2021/09/19(日) 14:11:33 ID:thunder_bird
 
  -  孔明の罠ならぬ星凛の罠 
 
 - 9944 :名無しの読者さん:2021/09/19(日) 14:20:33 ID:83hIYCN60
 
  -  >>9937 
 伯爵令嬢はともかく皇帝陛下が「フロイラインの言葉は世の言葉」とか言ってたら幕僚か閣僚クラスじゃないと文句も言えんわ 
 
 - 9945 :名無しの読者さん:2021/09/19(日) 14:22:11 ID:Zz6nvMrT0
 
  -  あの視野狭窄のコマ入れるだけでこいつやべーなってほとんどの読者がわかる星凛の仕込みはすげえよなあって 
 
 - 9946 :名無しの読者さん:2021/09/19(日) 14:22:47 ID:0V/dBlp70
 
  -  なお忘れがちだが無能伝でも門閥は有能な面という原作よりマシな部分があるけど腐敗していたのは事実なのです 
 ある意味『積極的におもねる』(潰されない代わりに腐敗関与)か『距離を取るのが正解』(クリーンアピール)なのは変わっていないというね 
 
 - 9947 :名無しの読者さん:2021/09/19(日) 14:25:34 ID:v4Wn4eQCI
 
  -  まあ普通に農奴いたし 
 シューマッハさんも(貴族が威張らんようになって)空気よくなってる言うてたし 
 
 - 9948 :名無しの読者さん:2021/09/19(日) 14:26:29 ID:83hIYCN60
 
  -  >>9942 
 単に後の事を考えずに書くスタイルだから矛盾が生じるだけでは? 
 
 - 9949 :名無しの読者さん:2021/09/19(日) 14:27:55 ID:0V/dBlp70
 
  -  >>9939 
 本物の貴族なら皮肉混じりの感謝の言葉とか言ってもおかしくないかもね 
 本来入れなかった筈なのに守衛とか警備に話着けて扉開けて貰ったのは事実だけど、担当者が厳しすぎてあわや不法侵入者扱い待ったなしだったのも事実 
 そのプラスとマイナスあったけど赤毛インターセプトでプラスの感情は全部赤毛と対応してくれた金髪に乗っけられたんだろうなって 
 帰宅時には浮かれてて存在自体忘れたみたいだけど 
 
 - 9950 :名無しの読者さん:2021/09/19(日) 14:31:20 ID:Zz6nvMrT0
 
  -  あれ貴族のボンボンムーブそのものだったしなー 
 
 - 9951 :名無しの読者さん:2021/09/19(日) 14:37:09 ID:VTLyEzD90
 
  -  汚職官僚のリストから外せムーブが謎過ぎる 
 
 - 9952 :名無しの読者さん:2021/09/19(日) 14:49:27 ID:JK36smAF0
 
  -  身内から犯罪者出したら皇后としての立場にケチがつくとでも思ったかな 
 
 - 9953 :名無しの読者さん:2021/09/19(日) 14:51:47 ID:xIsT1Wbj0
 
  -  >>9951 
 アレなんだったんだろね……手駒が居た気もしないんだけど、自派閥は居たのか? 
 単に「マリーンドルフ派」と名乗ってる貴族が居たから助けようとした……? 
 後者は流石に無能に過ぎるから無いかな。 
 
 - 9954 :名無しの読者さん:2021/09/19(日) 15:05:59 ID:Zz6nvMrT0
 
  -  父上もやってたし(バランス考えて非常にハードな交渉の上でやってたのは知らない)いけるやろ!とかかもしれん 
 
 - 9955 :名無しの読者さん:2021/09/19(日) 15:22:35 ID:cPZftauG0
 
  -  自派閥の財務官僚育てれば汚物を追い落とすための駒になるくらいに思ってたんじゃね(適当 
 
 - 9956 :名無しの読者さん:2021/09/19(日) 15:38:45 ID:PIppgM6fI
 
  -  大淀さん「その"マリーンドルフ派"という貴族の正体なのですが、調べて見ますと…」 
 やる夫「"そのような貴族達"はいなかった、かお?」 
 大淀さん「はい、本人の心の中以外は」 
  
 
 - 9957 :名無しの読者さん:2021/09/19(日) 15:43:15 ID:xIsT1Wbj0
 
  -  マリーンドルフ派は流石におるやろ。 
 ヒルダ派がかなり怪しいだけで。 
 
 - 9958 :名無しの読者さん:2021/09/19(日) 15:50:53 ID:0/SYqr+r0
 
  -  身内売ったって自覚ないから恩を売ろうとしただけ説 
 
 - 9959 :大隅 ★:2021/09/19(日) 15:54:35 ID:osumi
 
  -  本来なら口添えした貴族達で信頼できる派閥形成が可能だったのに、公文書の件で一気にそっぽ向かれたしなぁ……>ヒルダ 
 やる夫とベルを蹴落とす為の派閥(?)形成しようと思ったけど、上の理由もあって脛に傷持つ連中しか集められなかったんじゃないかって気もする。 
  
 >>9950 
 次スレよろしゅ(´・ω・`) 
 
 - 9960 :名無しの読者さん:2021/09/19(日) 15:56:02 ID:b7udLH430
 
  -  売られた商品すら自らの足で戻ってくるのがあるべき姿だと思っていた説 
 
 - 9961 :名無しの読者さん:2021/09/19(日) 15:58:39 ID:Zz6nvMrT0
 
  -  せやったわ 建てに行ってきます 
 
 - 9962 :名無しの読者さん:2021/09/19(日) 16:03:13 ID:Zz6nvMrT0
 
  -  たぶん大丈夫なはず 
  
 梅座さん控室 33 
 ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1632034859/ 
 
 - 9963 :名無しの読者さん:2021/09/19(日) 16:04:20 ID:JK36smAF0
 
  -  立て乙 
 
 - 9964 :大隅 ★:2021/09/19(日) 16:12:30 ID:osumi
 
  -  立て乙ー。 
 
 - 9965 :雷鳥 ★:2021/09/19(日) 16:16:05 ID:thunder_bird
 
  -  立て乙です 
 
 - 9966 :名無しの読者さん:2021/09/19(日) 16:24:58 ID:iL039tWO0
 
  -  ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1630317754/8854 
 こっちでやれや。 
 
 - 9967 :名無しの読者さん:2021/09/19(日) 16:25:19 ID:iL039tWO0
 
  -  立て乙! 
 
 - 9968 :名無しの読者さん:2021/09/19(日) 16:35:28 ID:UEARmLCQ0
 
  -  >>9966 
 はい梅座って書こうとしたらもうあった 
 
 - 9969 :名無しの読者さん:2021/09/19(日) 16:52:28 ID:83hIYCN60
 
  -  立て乙です 
 
 - 9970 :名無しの読者さん:2021/09/19(日) 16:57:17 ID:xIsT1Wbj0
 
  -  >>9966 の先がアカンのはそうなんだが、 
 ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1630317754/8855-8856 
 も当たり前にやめとけって話なのにやるなや…… 
 
 - 9971 :名無しの読者さん:2021/09/19(日) 17:00:26 ID:2Qum4Cmy0
 
  -  内容は完全に同意なんだが……やってる場所が場所だけに賛同し難い。 
 
 - 9972 :大隅 ★:2021/09/19(日) 17:03:35 ID:osumi
 
  -  避難所かココならOKでも本スレでコレは……ってのは結構あるからねぇ(´・ω・`) 
 
 - 9973 :名無しの読者さん:2021/09/19(日) 17:05:36 ID:3YO8Pqp90
 
  -  自治禁止よね 
 
 - 9974 :名無しの読者さん:2021/09/19(日) 17:50:58 ID:rWeD4no10
 
  -  まあ本スレで安価つけ論戦延々とやってたらいいたい気持ちは解らんでもない、無駄にスレ消費だけでなく紛らわしいし 
 でも同志が必要な処置が有れば自ら処置すると公言してるのでね 
 
 - 9975 :雷鳥 ★:2021/09/19(日) 17:58:45 ID:thunder_bird
 
  -  そういえば夏休み終わっても規制や粛清が起こらないような……?( 'ω' ) 
 
 - 9976 :胃薬 ★:2021/09/19(日) 18:01:33 ID:yansu
 
  -  規制はされてるで(小声) 
 
 - 9977 :名無しの読者さん:2021/09/19(日) 18:04:44 ID:rWeD4no10
 
  -  少し前に避難所が赤くなってましたな 
 内容は見てませんが 
 
 - 9978 :名無しの読者さん:2021/09/19(日) 18:09:07 ID:o5nXW0Jk0
 
  -  規制されたら書き込めないから、そもそも当人の悲鳴はどこにも響かないのでは?(ボ訝) 
 たまにテストスレが賑やかになるけど…多分関係ないよね 
 
 - 9979 :名無しの読者さん:2021/09/19(日) 18:29:02 ID:T+3fpSrtI
 
  -  「ぼく――いえ、小官には、同士が矛盾なぞ気にせず、ただ本能の赴くまま書き進めているように思われます」 
 「何を言う!この作者は同士だ、これは伏線に違いない。早合点な論評は避けるとしよう」 
 
 - 9980 :名無しの読者さん:2021/09/19(日) 19:01:29 ID:0MQzwkSL0
 
  -  既出かもしれないが、ヒルダが増長したのは下積みも経ずにいきなり政策秘書に抜擢されたことが一因かもしれない。 
 そのことで、自分は金髪にとって特別な存在だと勘違いしたのかもしれない。 
  
 金髪としては有為の人材を下でくすぶらせておくのはもったいないと思ったのかもしれないが、特別扱いまでする必要はなかったと思う。 
 待遇もベルファストの下の「伍長待遇」で、金髪が必要な時だけ呼び出す形をとっていたら勘違いを拗らせなかったかもしれない。 
  
 まあ、ヒルダじゃ平民たちの下に置かれると知った段階で逃げ出すだろうがw 
 
 - 9981 :名無しの読者さん:2021/09/19(日) 19:11:30 ID:0/SYqr+r0
 
  -  まあたしかに実績積んで有能だと証明してからからやるべきだったかなあと思わなくないかな 
 ベルさんも目覚ましい実績があるわけじゃないけど 
 でも政治面で金髪の手ごま少ないしなあ 
 
 - 9982 :名無しの読者さん:2021/09/19(日) 19:13:51 ID:onL3rl+V0
 
  -  政策秘書のトップだが一人しか居らんので評価難しいなw 
 
 - 9983 :名無しの読者さん:2021/09/19(日) 19:17:04 ID:FB5tTW9J0
 
  -  とはいえ、それまで軍人やってた金髪に政策秘書を用意しろといっても、ツテがないんじゃない? 
 無能伝説の金髪は人当り柔らくなったとはいえ、そういう方面の人脈まで作ってるとは思えないから 
 
 - 9984 :名無しの読者さん:2021/09/19(日) 19:20:12 ID:YMud3qbG0
 
  -  金髪秘書と幻視して少年アシベの秘書さん思い出したわ 
 
 - 9985 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/09/19(日) 20:01:38 ID:???
 
  -  懐かしいな、ペッペッペッ・ソーランアレマw 
 
 - 9986 :土方 ★:2021/09/19(日) 20:05:05 ID:zuri
 
  -  ペッペッペさんは有能秘書だから……(メソラシ 
 
 - 9987 :名無しの読者さん:2021/09/19(日) 20:18:31 ID:xIsT1Wbj0
 
  -  胃薬さんトコ、「胡散臭い」とかの意見なら分かるけど、 
 「幸運に恵まれなければ才能も努力もあっても届かないかもしれない」という意見は真実でしかないのに、 
 それに対して「邪悪」とか「才能無いって言ってる」とかは邪推どころの問題じゃないぞ。 
 
 - 9988 :名無しの読者さん:2021/09/19(日) 20:22:14 ID:D6OBKwMm0
 
  -  でもアシベのジーちゃんには名前のインパクトで採用されたんだよなあw 
 
 - 9989 :名無しの読者さん:2021/09/19(日) 20:24:04 ID:ifNF44dr0
 
  -  これ、同盟は完全に未来を失ってる・・・ 
 どうするの次の世代やその次の世代・・・ 
 
 - 9990 :バーニィ ★:2021/09/19(日) 20:25:36 ID:zaku
 
  -  >>9989 
 多分勝つことしか考えてないんだろうね・・・ 
 例え勝ててももう未来はないだろうけど 
 
 - 9991 :名無しの読者さん:2021/09/19(日) 20:25:54 ID:rWeD4no10
 
  -  自分の身内の若者は確保してるんでしょう 
 
 - 9992 :名無しの読者さん:2021/09/19(日) 20:30:28 ID:mj9HrSuh0
 
  -  身内とお友達の若者だけ確保してもその年代が極端に少ないと社会が破綻するぞ 
 不景気な時代に極端に新規採用減らした会社みたいに 
 
 - 9993 :名無しの読者さん:2021/09/19(日) 20:33:29 ID:ifNF44dr0
 
  -  WW1の欧州より酷い事態ですよ・・・ 
 
 - 9994 :名無しの読者さん:2021/09/19(日) 20:35:13 ID:VrhS1wU/0
 
  -  やってることが太平洋戦争末期の日本軍でう〜ん。 
 ここで戦争に負けたら(自分達指導者層は)皆殺しにされるのでもう後が無くて死兵戦術取るのは分かるが、せめて本人に説明して納得させてからやれw 
 
 - 9995 :名無しの読者さん:2021/09/19(日) 20:35:26 ID:7BJwXHrgI
 
  -  同盟自体を破壊して帝国に占領を躊躇わせることで同盟を守る高度な作戦だぞw 
 
 - 9996 :名無しの読者さん:2021/09/19(日) 20:36:16 ID:Gjts5tIH0
 
  -  実質的にはクーデター政権に乗っ取られた時点で自由惑星同盟は死んだんだよなあ 
 あれらをフリープラネッツの名で呼ぶのはヤンにもアーレハイネセンにも悪い 
 
 - 9997 :名無しの読者さん:2021/09/19(日) 20:36:25 ID:FB5tTW9J0
 
  -  確かに若年層がさらに減るわけだから、占領したら負担だけが増えるな 
 
 - 9998 :名無しの読者さん:2021/09/19(日) 20:46:51 ID:7BJwXHrgI
 
  -  未来だけじゃなく現在の同盟社会を支えていた技術や知識を持った老人たちも消えるぞw 
 
 - 9999 :雷鳥 ★:2021/09/19(日) 20:48:46 ID:thunder_bird
 
  -  惑星ハイネセン「ちくわしか持ってねぇ!」 
 
 - 10000 :名無しの読者さん:2021/09/19(日) 20:54:04 ID:B0rIokcC0
 
  -  食えるからいいじゃん 
 
 - 10001 :10001:Over 10000 Thread
 
  - このスレッドは10000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
 
0ch+ BBS 0.7.4 20131106