梅座さん控室 31
 - 1 :名無しの読者さん:2021/05/10(月) 11:23:02 ID:pQevcLde0
 
  -  板のルール 
 ここの板の基本ルール(2013年9月改定) 
 1 本スレでの予想は禁止、雑談は基本避難所で 
   →内容が投下内容の本筋に沿わないもの、3行以上の長文等は禁止です 
     安価付雑談は全て避難所でお願い致します。 
 2 補足説明はok 
   ・そこから発展した議論と雑談は避難所でやること。 
 3 誤字、脱字に関する書き込みは推奨 
   →訂正元についての安価をつけて下さい 
 4 自治不要 
   →違反者はその都度☆凜(>>1)が対処するから自治レスは禁止 
  
 その他、雑談所で自重するように言われたもの 
 *共産主義、資本主義等の**主義関連、宗教関連 
  その他加熱し易い話題は禁止。 
  他スレの話題は常識の範囲内で許可。 
 みんな仲良くの原則に外れそうな話題はやめましょう。 
  
 作者さんより 「少しの気遣いでみんなが幸せになれるという事です。」 
  
 梅座スレのスール 
 ここは梅左諸君の為のスレです。 
 アドバイスも考証も議論もここでは全てが許されます。 
 唯一のルールとして 
  
 ・スレの外に持ち出さない 
  
 これだけ守ればOK 
 >>1がアドバイスを参考にすることは無いから諦めてね。 
  
  殴り合いと罵りあいは違うから要注意! 
  
 前スレ 
 梅座さん控室 30 
 ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1610541253/ 
 
 - 2 :名無しの読者さん:2021/05/10(月) 11:28:55 ID:4wPoqUVy0
 
  -      _ ∩ 
  ⊂/  ノ ) 
   /   ∩V 
 ⊂し'⌒∪ノ ) <>>1乙 お前にもう用はない 
  /   /ノV 
  し'⌒∪ 
  ̄ ̄ ̄ ̄7 
      / 
      | 
     / 
     | 
    / 
  
     _ ∩ 
  ⊂/  ノ ) 
   /   ∩V 
 ⊂し'⌒∪ノ ) 
  /   /ノV 
  し'⌒∪          トワイライト・コクブン    誤射精でヤンス  
  ̄ ̄ ̄ ̄7   イグッスリンY   綺麗な枯山水! 拙者の一本松!        
      /      カンノーメZ   モグラ駆除剤!!   
      |         カエルとウ詐欺のフライ盛り合わせ                  
     /        もぐら肥育を見守る会バンザーーーイ           フルーツガム!!  
     |     虎沢東印の大虐殺バター   デバフ デバフ デバフ              
    /       全裸竹藪乳玉方ズリズリィィィィズリ  カワウソのセロリ炒め 
                 ロボ梅湯流し     鮫鮫鮫鮫    アタマタイマニンX  
  
  
  
  
  
               -=ニ¨::::::::¨ニ=- ... 
            /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ 
           /:::::,::ヾヾヾ::::::::::, ヘ::::::::::::::‘. 
           |::::::j⌒ ̄ ̄ ̄´   ∨:彡 :::| 
           |:: / \    /   ∨:::::::::|    
           V:|  @      @   }⌒/⌒ヽ      MSMSMSMSDSDSDSDSMSMSMSMSDSDSDSDS 
 .            ( |⊃`ミ彡=ミ彡´⊂⊃ rノ __ ! 
       /⌒ヽ__Ч    |   |       /___./ 
 .        \ /:::: 八     ゝ __.j     .イ::::::::::/ 
         ヽ::/:::::::>―……―< :::::::::::: / 
 -‐‐=-..,,,_.    `ヽ::::::::::::::::V:::V´::::::::::::::::::V 
 :      ::\,,.....,  `¨|::::::::::::::|o::::::::::::::::::::::| 
 :      ::: . ::; :::.`'::.、 |::::::::::::::|o::::::::::::::::::::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
 : ::    ::    :; ::: .:: `':. ̄~::~~`::`"''`~"''''ー-‐ー-、,、.,,.、‐-   _  ...  
 .      :  ::  :; :: ::. ::`::                   `⌒´"'^'ー-‐、, ー - 
                 .                           ´`"' 
                 .                  ○_     なんてことだ、ここは既に梅座だったのか 
    .                      .        |\\ 
               .                    < ̄<    ブリュリュリュ   モワァ 
 
 - 3 :土方 ★:2021/05/10(月) 11:32:06 ID:zuri
 
  -  スレ立ておつです     キタナァイ!w 
 
 - 4 :胃薬 ★:2021/05/10(月) 11:32:16 ID:yansu
 
  -  たておつー 
 
 - 5 :名無しの読者さん:2021/05/10(月) 11:50:11 ID:XSrqa63X0
 
  -  スレ立て乙です 
 
 - 6 :名無しの読者さん:2021/05/10(月) 12:09:29 ID:5808EPGa0
 
  -  立て乙デース 
  
 ここがあの梅座のハウスね! 
 
 - 7 :名無しの読者さん:2021/05/10(月) 12:10:19 ID:rKnVRSWt0
 
  -  立て乙です 
 
 - 8 :手抜き〇 ★:2021/05/10(月) 12:19:50 ID:tenuki
 
  -  スレ立て乙です 
 
 - 9 :名無しの読者さん:2021/05/10(月) 12:47:10 ID:c7SoDwC4i
 
  -  立て乙 
 
 - 10 :携帯@すじん ★:2021/05/10(月) 12:56:15 ID:sujin
 
  -  立て乙 
 
 - 11 :弱体化 ◆gfYG/huEq. ★:2021/05/10(月) 14:57:23 ID:debuff
 
  -  立て乙しもす! 
 
 - 12 :名無しの読者さん:2021/05/10(月) 23:14:40 ID:cxDRFyVr0
 
  -  スレ立て乙です。 
 
 - 13 :名無しの読者さん:2021/05/10(月) 23:14:44 ID:iqGbv0rR0
 
  -  立て乙 
 ゴップさんとこ。本当に名家()旧家()だったじゃないか!!  
 安倍晴明ごっこしてるいい歳したオッサンオバサンばっかかよぉ! 
 
 - 14 :スマホカエル:2021/05/10(月) 23:19:52 ID:Hf3ZQyMa0
 
  -  立て乙です 
 
 - 15 :名無しの読者さん:2021/05/11(火) 23:22:34 ID:DKudRq7e0
 
  -  立て乙です 
  
 
 - 16 :名無しの読者さん:2021/05/11(火) 23:39:14 ID:jTcuAS4g0
 
  -  立て乙 
  
 前スレ9992 
 新潟発祥なおじ 上井草店が元セクシー女優さんが店主というかオーナー 
 
 - 17 :名無しの読者さん:2021/05/11(火) 23:44:25 ID:W/Q7+iYS0
 
  -  ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1620131277/2519 
 普段は陰キャですっきりしたら天然ジゴロか…ビミョーな生殺し状態を維持できればいいとこどりできるかな? 
 
 - 18 :名無しの読者さん:2021/05/12(水) 00:20:25 ID:wbN/+Iuy0
 
  -  たておつ 
  
 胃薬さん所のバカエロってなら前回やる夫がやってたエロパートの方がそうぽかった気もする 
 
 - 19 :携帯@胃薬 ★:2021/05/12(水) 00:22:22 ID:yansu
 
  -  バカエロってなんだろうな・・・バカエロ・・・バカエロ???オイラとは一体・・・??? 
 
 - 20 :名無しの読者さん:2021/05/12(水) 00:26:59 ID:QCt6o+ux0
 
  -  エロの定義は複雑すぎてカップリング論争まで行くからパスw 
 
 - 21 :名無しの読者さん:2021/05/12(水) 00:32:39 ID:wpOXU0060
 
  -  「バカエロ」ってのはつまり『頭をバカにしてエロ(話)を純粋に楽しむ』って事なんだから、 
 「以下に上手くエロにまで持っていけるか」では無いかなとか思う。 
 (それが面白くなるかはまた別問題としても) 
  
 その話が完成されてればされてるほど、頭が悪ければ悪い内容ほど、面白くなるのではと。 
 
 - 22 :名無しの読者さん:2021/05/12(水) 00:35:06 ID:QCt6o+ux0
 
  -  マラー・ヤルオーはエロエロそのものがなくてもその…おつむがアレだったけれども 
 
 - 23 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/05/12(水) 02:13:43 ID:???
 
  -  タカリさんの所で紹介されていた【実録】をなろうで読んだけど、こんな香ばしい人間がこの世にいるんだなぁ 
 ダーウィン賞にノミネートされるレべルの香ばしさ 
  
 書籍化のお祝いで【実録】を各所の投稿サイトに上げてるようです 
 
 - 24 :名無しの読者さん:2021/05/12(水) 02:28:36 ID:pSdMM3ga0
 
  -  執念深くてこわい……(いいぞもっとやれ特定班はよ) 
 
 - 25 :名無しの読者さん:2021/05/12(水) 02:37:09 ID:Bd9+SCRe0
 
  -  >>23 
 90年代の架空戦記ブーム当時、表紙詐欺のトンデモ本が流行した。 
 あれが20年の時をおいて再燃した…ですかね。世界観は違うのでしょうが。 
 
 - 26 :名無しの読者さん:2021/05/12(水) 03:01:53 ID:Eq3jxYzG0
 
  -  >>24 
 なろうの感想欄にご本人と思しき頭お詳しい人がご降臨なさっていたらしいね、俺が見た時には既に運営が削除しとったけど 
 しかし屁理屈こねて訴訟の煩雑さ逆手に取って逃げようとするとは、親経由っぽい知識はともかく頭の回転は自認の数i倍だわね 
 
 - 27 :名無しの読者さん:2021/05/12(水) 04:28:55 ID:GHoDaGFG0
 
  -  読んでて胃が痛くなったわ、あんなのがいるんだなー 
 書籍化するらしい作品は、タイトルとあらすじでスルーした 
 
 - 28 :名無しの読者さん:2021/05/12(水) 08:39:57 ID:FtEjvfO00
 
  -  後書きの、「発表後に藤沼(仮)氏から被害にあった絵師様からスっとしたとの御礼もいただきました」が……常習者かよっていう 
 
 - 29 :名無しの読者さん:2021/05/12(水) 08:49:06 ID:hgOAKYCC0
 
  -  ファル子育てやすいの…… 
 シニア「芝も含めて」G1 10戦全勝は、自分でやってて笑ったw 
 
 - 30 :名無しの読者さん:2021/05/12(水) 08:57:41 ID:2V06w0cq0
 
  -  やる夫は伊勢の豪族で配下は艦これキャラで家康はマシュだったっけ? 
 やる夫の部下に家康公そっくりの人物が…パッパは中防くらいの時に伊勢で亡命生活していたからありえない話では… 
  
 
 - 31 :名無しの読者さん:2021/05/12(水) 09:14:24 ID:sH0TEWr/0
 
  -  ファル子に限らず「逃げ」は育てやすいからな 
 スピード重視で適正距離に応じてスタミナ育ててればなんとかなるし 
 
 - 32 :スネア ◆UUcp66tYgQ  ★:2021/05/12(水) 09:19:33 ID:sunea
 
  -  ファル子の成長率スピード20%パワー10%なのも育成しやすさに拍車かけていますね 
 皐月賞は負けゲーか→因子のおかげで勝っちゃったは笑いが止まりませんでした 
 
 - 33 :名無しの読者さん:2021/05/12(水) 16:44:32 ID:PpjxbWaI0
 
  -  ハルウララで有馬勝った人も居るから育成での強制負けは無いんじゃね? 
 難易度やら手間がかかるのは仕方ないよね! 
 
 - 34 :名無しの読者さん:2021/05/12(水) 17:35:47 ID:TwADT2oT0
 
  -  かつて海賊王ゴール・D・ロジャートレーナーは当時負けイベと言われていたハルウララ有マ記念について 
 勝利した上で「勝った時のイベントがある」って言ってたからな 
 勝っても強制負け、ってのは無いと思って良さそう 
  
 あれから時が流れて、有マ二連覇ハルウララまで出てきたのは芝だが 
 
 - 35 :名無しの読者さん:2021/05/12(水) 18:03:22 ID:hgOAKYCC0
 
  -  まぁ、勝てて、勝ったイベントもあって、でもそれ以外のイベントでの扱いは変わらんらしいけどもねw 
 (そこまでやってほしいと要求する気もないけど) 
 
 - 36 :名無しの読者さん:2021/05/12(水) 18:05:13 ID:hZOPjySy0
 
  -  武富士とか… 
 
 - 37 :名無しの読者さん:2021/05/12(水) 18:40:10 ID:a35hM8Jc0
 
  -  南都六宗とかうごくなよー 
 
 - 38 :名無しの読者さん:2021/05/12(水) 19:58:27 ID:uasjMoDc0
 
  -  ウマ娘は「頑張れば勝てますよ」って設定がされてそう。 
 新規ストーリーのS級二名レースはエンドコンテンツやろ…… 
 
 - 39 :名無しの読者さん:2021/05/12(水) 20:20:35 ID:hgOAKYCC0
 
  -  これAA多分牛ガイじゃねぇよな…… >読チラ 
 「牛ガイ」って言葉が全く違う意味かなんかで取られてて、えらく真面目な奴が来るに1票。 
 
 - 40 :名無しの読者さん:2021/05/12(水) 20:24:05 ID:GIP5zocy0
 
  -  ウルフガイ的な何か 
 
 - 41 :名無しの読者さん:2021/05/12(水) 20:35:37 ID:9q0rZk9R0
 
  -  アルデバランあたりが来るとか? 
 
 - 42 :名無しの読者さん:2021/05/12(水) 21:35:20 ID:Co9RHHFs0
 
  -  ラグナロック・ガイ……センダイを滅ぼす男 
 
 - 43 :名無しの読者さん:2021/05/12(水) 21:39:42 ID:SxKEHTeX0
 
  -  ガイをチンクロさせるんだ 
 
 - 44 :名無しの読者さん:2021/05/12(水) 21:49:55 ID:A5PrP1h90
 
  -  ガイ=男、ミノタウロス的な? 
 
 - 45 :名無しの読者さん:2021/05/12(水) 21:50:49 ID:GIP5zocy0
 
  -  ラグナロックガイとかマイナーなと思ったけどサンデー系なんだよな 
 
 - 46 :名無しの読者さん:2021/05/12(水) 22:26:22 ID:xieAn/Rai
 
  -  ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1620131277/2821 
 最近余計なことを言うやつが多い……多くない? 
  
 
 - 47 :名無しの読者さん:2021/05/12(水) 22:27:58 ID:IQhkLuSs0
 
  -  >>45 
 しかもタッチやうる星やつらが連載してた80年代のサンデー黄金期の頃の作品やから覚えてる人も多いやろ 
 ttp://get.secret.jp/pt/file/1620825883.jpg 
 
 - 48 :名無しの読者さん:2021/05/12(水) 23:39:45 ID:eI7xyIMC0
 
  -  >>47サンデーの黄金期って犬夜叉とコナンがアニメ化してた時じゃないん? 
 なお高橋留美子先生の作品が載ってる時期がサンデーの黄金期では?とか言ってはいけない。 
 
 - 49 :名無しの読者さん:2021/05/12(水) 23:51:06 ID:GHoDaGFG0
 
  -  コナンよりYAIBA派なんだよなー 
 
 - 50 :名無しの読者さん:2021/05/13(木) 01:43:37 ID:/kZQH4vm0
 
  -  最近昔の作品のスピンオフやリバイバルが多いし 
 コナン終わったらYAIBAの火星編描いてくんないかナーなんて密かに夢見てる派 
 
 - 51 :名無しの読者さん:2021/05/13(木) 01:49:23 ID:VP5Wgtyv0
 
  -  レジェント達はスゲーなぁ・・・ 
 ttps://www.youtube.com/watch?v=N1HYWuOewjI 
 
 - 52 :土方 ★:2021/05/13(木) 07:33:49 ID:zuri
 
  -  >>49 
 わかるマン   今でも主題歌カラオケで歌いに行くんだ…… 
 
 - 53 :名無しの読者さん:2021/05/13(木) 10:54:47 ID:GvJ9GtiEI
 
  -  タッチで真のチートはタッちゃんカッちゃんでもなく 
 まったくの素人から高校途中で新体操始めてチャンピオンになった南ちゃんやな 
 
 - 54 :名無しの読者さん:2021/05/13(木) 17:50:06 ID:VdDJaRsv0
 
  -  究極進化したフルダイブRPG(以下略)のストレスちょっと緩和されてきたな 
 
 - 55 :名無しの読者さん:2021/05/13(木) 17:58:22 ID:VP5Wgtyv0
 
  -  落雷による出火とか怖いからなぁ〜 
 たまたま修繕出したりで本尊とかほとんど運び出してがらんどうになってる広いお堂に朝倉様ご一行をご案内したら 
 たまたま雷が落ちてたまたま誰一人助からないぐらいの大火事になって 
 たまたまそれを知った信長君が資金援助してお堂を再建してくれるなんて! 
  
 くわばらくわばら、とづまりしとこ 
 
 - 56 :名無しの読者さん:2021/05/13(木) 18:24:06 ID:fc11QH9x0
 
  -  ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1620640302/649 
 これはいっそ108にしようぜとやったに違いないw 
 
 - 57 :名無しの読者さん:2021/05/13(木) 19:05:34 ID:FBMhLpD2i
 
  -  取り決めの内容を細かく分割して水増しした形跡が……? 
 
 - 58 :名無しの読者さん:2021/05/13(木) 19:29:57 ID:9GpRC6rE0
 
  -  こんな平和な焼き討ちみたことねえww 
 
 - 59 :名無しの読者さん:2021/05/13(木) 20:10:14 ID:Puk8Wk9Ri
 
  -  やっぱ同志は天才だと思うわw 
 使い古された比叡山焼き討ちをこんなネタに昇華させるとはw 
 
 - 60 :名無しの読者さん:2021/05/13(木) 21:31:30 ID:d/kp7nV20
 
  -  EVOLVEの小田原城大プロレス大会も腹抱えて笑ったけど、 
 今回の比叡山焼き討ち()はそれを超えたなあw 
 
 - 61 :名無しの読者さん:2021/05/13(木) 21:32:25 ID:Y8HnqcKi0
 
  -  なにげにこの手のプロレスも同志の得意な展開よな 
 比叡山でやったのは流石に初だけどw 
 
 - 62 :名無しの読者さん:2021/05/13(木) 22:14:58 ID:L3uC1sLg0
 
  -  虎スレのご新規さん 専ブラとか導入してるのかしら 
 したら楽に書き込みできるだろうし本人にも色々利益になるだろうけど・・・ 
 
 - 63 :名無しの読者さん:2021/05/13(木) 23:57:02 ID:9xQcm1Cb0
 
  -  胃薬さん、「大のために小を切り捨てる」って展開、前にも沖田の使い魔でしたけど、小を切捨てることなく済んだので今回も楽観している 
 
 - 64 :名無しの読者さん:2021/05/14(金) 00:14:44 ID:WOnIIFcci
 
  -  なんかで見たけど、大を取るか小を取るかみたいな話でみんなが悩んでる所に第三の選択肢を提示できるのが主人公の役目みたいな話があったなと 
 そういう意味では実に主人公 
 
 - 65 :名無しの読者さん:2021/05/14(金) 02:59:12 ID:V8rg3NUv0
 
  -  雑談に書いた市議は誤りで県議が正しかったですごめんなさい 
  
 あの県議の貿易会社を転売ヤーというのなら 
 小売業はすべからく転売ヤーとなります 
 (ヤフオクアカウントの件は別として) 
  
 買い占め行為が高騰する原因であり、ここが消費者に対して問題があるところで 
 市場に供給を増やすこと自体は価格を下げる行為になるのでこの事自体消費者にとっては良いことになります 
 出品は1円スタートでした 
  
 ちなみに県議になったのは15年からでマスクを仕入れたのは12年のMARS流行の時となるのでしょう 
 
 - 66 :名無しの読者さん:2021/05/14(金) 09:18:03 ID:wLK4jXNeI
 
  -  そーいや朝倉は真柄兄弟出てたっけ? 
 直澄「きれいな顔してるだろ。ウソみたいだろ。死んでるんだぜ。それで」 
 
 - 67 :名無しの読者さん:2021/05/14(金) 13:36:35 ID:6N3TfpUP0
 
  -  まるで愉悦に感極まったような顔をしている 
 
 - 68 :名無しの読者さん:2021/05/14(金) 13:42:53 ID:aYN5lwh20
 
  -  太郎太刀、次郎太刀、ともに実戦用の2m越えとか真柄兄弟化物 
 
 - 69 :名無しの読者さん:2021/05/14(金) 13:46:53 ID:hIENUcH40
 
  -  朝倉があだち充系となると、太郎太刀がバットになってしまうw 
 金属でできてるし、長物であるのはそうだけどさ。 
 
 - 70 :名無しの読者さん:2021/05/14(金) 13:59:22 ID:5uwwaOKo0
 
  -  写しの奴だが 
 ttps://gamp.ameblo.jp/heavenryofukuto/entry-11494790130.html 
 
 - 71 :名無しの読者さん:2021/05/14(金) 14:01:56 ID:WOnIIFcci
 
  -  鎧を着て次郎太刀を肩に担いでる姿を見て、なんか和風のガッツみたいだなとw 
 
 - 72 :名無しの読者さん:2021/05/14(金) 14:11:02 ID:hIENUcH40
 
  -  そもそも「太刀」って鎧武者が馬に乗りつつぶん回すシロモノなので、長くてデカいのは当たり前なんだよな・・・。 
 それを具足鎧の陸戦歩兵がぶん回すのは余程の腕力がないと無理。 
 
 - 73 :名無しの読者さん:2021/05/14(金) 15:01:11 ID:ww9SiSOV0
 
  -  真柄兄って確かあれだろ? 
 姉川でお味方離脱の盾になるべく徳川方に単騎駆して、徳川の備12段のうち8段ぶち抜いたバケモン 
 なお疲労と手傷で力尽き「我が首を獲り誉とせよ」と言い残して討たれた模様 
 
 - 74 :名無しの読者さん:2021/05/14(金) 15:18:07 ID:tr9UdrLQ0
 
  -  ゴジラSPいいね 
 
 - 75 :名無しの読者さん:2021/05/14(金) 15:46:12 ID:wLK4jXNeI
 
  -  名字からカッちゃんタッちゃんは上杉でもいいのか 
 雪花の虎の晴景にーサンは漢 
  
 
 - 76 :名無しの読者さん:2021/05/14(金) 17:40:27 ID:HahwHAux0
 
  -  そういえば最近見たこと無いコテモチ増えたけど全部虎さんのとこ? 
 
 - 77 :名無しの読者さん:2021/05/14(金) 19:59:21 ID:w5RRypKR0
 
  -  ゴジラSPはいい……が、Netflixでしか配信してないのがなぁ 
 
 - 78 :名無しの読者さん:2021/05/14(金) 20:00:24 ID:6EnhfyGk0
 
  -  >>77 
 BS11でも一周遅れで放送してない? 
 
 - 79 :名無しの読者さん:2021/05/14(金) 20:04:44 ID:WOnIIFcci
 
  -  ぞぬなら分かるけどガヌって何なんだろう 
 
 - 80 :名無しの読者さん:2021/05/14(金) 20:24:59 ID:HgDPqQZQ0
 
  -  もしかして寿命? 
 
 - 81 :名無しの読者さん:2021/05/14(金) 21:07:07 ID:w5RRypKR0
 
  -  >>78 
 それは放送であって配信ではないのだ 
 放送は基本見逃したらおしまいだから、ご新規さんは全話配信されてるところじゃないと入口にし難いのだ 
 
 - 82 :名無しの読者さん:2021/05/14(金) 21:44:25 ID:tr9UdrLQ0
 
  -  >>81ビデオデッキで録画したら? 
 
 - 83 :名無しの読者さん:2021/05/14(金) 21:47:53 ID:w5RRypKR0
 
  -  >>82 
 そもそも今まで見てない人向けの話だよ!w 
 いくらいいぞいいぞ言っても見る手段限られてるのがネックよねって話なのじゃ 
 
 - 84 :名無しの読者さん:2021/05/14(金) 21:50:07 ID:6EnhfyGk0
 
  -  現代日本で有料の配信サービスとBSデジタルってどっちが敷居低いんだろうか 
 
 - 85 :名無しの読者さん:2021/05/14(金) 21:53:57 ID:Bm/slCFN0
 
  -  配信サービスじゃないかな。 
 テレビ要らんし 
 
 - 86 :名無しの読者さん:2021/05/14(金) 21:58:51 ID:OosLLvES0
 
  -  ケーブルテレビが初心者には包括的で分かりやすくてハードル低いみたい 
 ソースは次世代配信コンテンツに向けて光を準備してたのに 
 なんか良く分からないからケーブルでいいって言われた俺 
  
 放送はテレビで見るもので端末で見るものではないらしいゾ 
 
 - 87 :名無しの読者さん:2021/05/14(金) 22:00:47 ID:a0R6YNn70
 
  -  昔、世にも奇妙な物語でやってたブルギさんを思い出した 
 
 - 88 :名無しの読者さん:2021/05/14(金) 22:02:33 ID:VScUVyVL0
 
  -  BSだとアンテナ立てるのが結構めんどいんじゃね。 
 集合住宅で元々ついてるところもあるかもだが。 
 
 - 89 :名無しの読者さん:2021/05/14(金) 22:07:40 ID:I14Lhx/Xi
 
  -  BSは荒天に弱いからなぁ… 
 
 - 90 :名無しの読者さん:2021/05/14(金) 22:09:15 ID:lePTgkUo0
 
  -  >>86 
 歳食ったテレビしか知らない人間は「端末」という未知の物質に理解が及ばない。 
 ケーブルテレビは良くも悪くも「テレビだから」理解ができる。 
 (100%使いきれるとは言わないが) 
 
 - 91 :胃薬 ★:2021/05/14(金) 22:11:50 ID:yansu
 
  -  _人人人人人人人人人人人_ 
 > 滅茶苦茶萎えてる音 < 
  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄ 
 
 - 92 :名無しの読者さん:2021/05/14(金) 22:12:57 ID:I14Lhx/Xi
 
  -  あっ 
 
 - 93 :名無しの読者さん:2021/05/14(金) 22:14:22 ID:6EnhfyGk0
 
  -  >>89 
 嵐の夜が明け、録画予約してあった番組を見ようと思ったら録画できてなかった悲しさよ 
 
 - 94 :名無しの読者さん:2021/05/14(金) 22:16:22 ID:a0R6YNn70
 
  -  どしたんや胃薬マン 
 
 - 95 :名無しの読者さん:2021/05/14(金) 22:24:27 ID:tr9UdrLQ0
 
  -  >>93あーあるある 
 
 - 96 :名無しの読者さん:2021/05/14(金) 22:29:15 ID:WOnIIFcci
 
  -  天気悪い日はたまに録画できてないよねBS 
 
 - 97 :名無しの読者さん:2021/05/14(金) 22:38:06 ID:tr9UdrLQ0
 
  -  >>83すまんなあんな面白い番組みてないやつおりゅ?して 
 
 - 98 :名無しの読者さん:2021/05/14(金) 23:45:14 ID:r+4cZ5iw0
 
  -  ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1615120933/6876 
 あんで安価すんのよ…… 
 
 - 99 :名無しの読者さん:2021/05/15(土) 00:29:33 ID:YD7r//7bi
 
  -  そらあルール読まねえ奴だからよ 
 あと千雨じゃねえだろって。二重で馬鹿 
 
 - 100 :名無しの読者さん:2021/05/15(土) 01:15:44 ID:X0cqMB/70
 
  -  世にも奇妙な物語なら 
  
 タ〇リ「こうして彼女は奇妙な世界に迷い込みながらも、現実に帰ることができました。しかし… 
     もしも、ガヌを買うと言ってしまっていたら…どうなっていたんでしょうね?…ん?」 
 ない夫「なぁ、アンタ…ガヌ、買うだろ…?」 
 タ〇リ「…………(微妙な表情で沈黙)」 
  
 ってなるな 
 
 - 101 :名無しの読者さん:2021/05/15(土) 01:20:04 ID:NXzKKOCE0
 
  -  英国さんとこの成長後哀ちゃんAA、 
 千雨じゃなくて朝田 詩乃(シノンの中の人)ちゃうのん?? 
 
 - 102 :名無しの読者さん:2021/05/15(土) 08:29:05 ID:CJH25VvQ0
 
  -  >>100 
 タカリさんなにやっとるんと一瞬思ってしまったw 
 
 - 103 :名無しの読者さん:2021/05/15(土) 08:41:47 ID:Z2QR3IPJ0
 
  -  >>101 
 間違ってる答えを安価付きで応答してる時点でお察しください 
 
 - 104 :名無しの読者さん:2021/05/15(土) 14:07:24 ID:uBtkpF7Oi
 
  -  アイちゃん、乳は成長しなかったか・・・(ケンカ売ってません 
 
 - 105 :名無しの読者さん:2021/05/15(土) 15:40:18 ID:wXTP+u+F0
 
  -  ゴップさんのところのさらっと出てきたE物件の筆って・・・ 
 認識阻害系の偽造を見抜きにくくする感じのSCPオブジェクトっぽいなにかですかね? 
 
 - 106 :名無しの読者さん:2021/05/15(土) 15:54:34 ID:W5QzJ1fI0
 
  -  弘法が筆を誤ったときのかもしれない 
 
 - 107 :名無しの読者さん:2021/05/15(土) 16:00:06 ID:NM9FRIjy0
 
  -  蒐集院関係のオブジェクトでは在るだろうが… 
 
 - 108 :名無しの読者さん:2021/05/15(土) 16:11:10 ID:d+4hGKlgi
 
  -  閻魔帳専用の筆とか… 
 
 - 109 :名無しの読者さん:2021/05/15(土) 16:48:17 ID:wXTP+u+F0
 
  -  それだと持ち出した理由が分からなくなるんですよね・・・ 
 
 - 110 :名無しの読者さん:2021/05/15(土) 17:28:02 ID:Q1b+FGZD0
 
  -  例えば、罪人の血で生首絵を描いた絵筆で 
 以降描く絵が呪物になるとか… 
 
 - 111 :名無しの読者さん:2021/05/15(土) 18:01:58 ID:wXTP+u+F0
 
  -  それだと、今回の件で持ちだした理由が分からないんじゃないかなって。 
 
 - 112 :名無しの読者さん:2021/05/15(土) 18:02:37 ID:wXTP+u+F0
 
  -  今回の件で偽造するのに必要だったから持ちだしたんじゃないかと思ってるんですよ。 
 E案件の筆って・・・ 
 
 - 113 :名無しの読者さん:2021/05/15(土) 18:22:12 ID:ZWYYXXrk0
 
  -  T140でB74か…<晴 
 ちひゃー抜かれてる… 
 
 - 114 :名無しの読者さん:2021/05/15(土) 20:41:25 ID:sfyx+1DT0
 
  -  >偽造するのに必要 
 E案件にするにはちょっと弱くない?E案件ってのは「封印指定、現状解決不能」って代物が多いぞ。 
 そも、持ち出した人無事なの? 大丈夫?認識されなくなってない? 
 
 - 115 :名無しの読者さん:2021/05/16(日) 02:00:21 ID:WE/dY2LI0
 
  -  艦これのイベント、初めて脱落やむなしかもしれない。 
 うつ病が悪化して何も出来ず、名前は出さないけどゲームも楽しめないと主治医に伝えたら、 
 そういうときに「昔は面白かったはず」と無理やりやると、疲れるだけだから休んだほうが良いと。 
 
 - 116 :名無しの読者さん:2021/05/16(日) 02:01:08 ID:ftkn9HkM0
 
  -  クロエは三世村正 
 アイは綾波になるかと思ってた<英国さんとこ 
 
 - 117 :名無しの読者さん:2021/05/16(日) 02:12:30 ID:dQO2Uv7g0
 
  -  >>115 
 病気してまで続けるもんじゃないよゲームは。 
 基本「暇つぶしにやる物」だからね。 
 しっかり治してから再開するのもアリだと思うよ? 
  
 (個人的には1〜2年で環境が激変するとも思えないし、最終的にネジ次第で改修ガシガシすれば装備は基本何とかなるよ。ソースは自分) 
 
 - 118 :名無しの読者さん:2021/05/16(日) 02:17:48 ID:WE/dY2LI0
 
  -  >>117 
 有難う…それくらい割り切ってみます。 
 何とか小康状態だったのが、この一年で極端に悪化しまして。 
 
 - 119 :名無しの読者さん:2021/05/16(日) 09:13:34 ID:1RIVNZsD0
 
  -  休止することで楽になったと感じたらもう娯楽じゃなくなってるんでちょっと離れるとええ 
 
 - 120 :名無しの読者さん:2021/05/16(日) 09:24:12 ID:yabNetxEI
 
  -  デイリーミッションがあるようなゲームだと、毎日ログイン「しなきゃいけない」ってストレスになるんだよねぇ 
 時間も消費するし 
  
 昔、一本ソシャゲやめたら、色々楽になった事があるわ 
 
 - 121 :名無しの読者さん:2021/05/16(日) 09:25:54 ID:yUPlsOqa0
 
  -  MMOは遊びじゃないからねえ……いや遊びのはずなんだけど 
 
 - 122 :名無しの読者さん:2021/05/16(日) 10:21:42 ID:tcdKxP6J0
 
  -  艦これは実質6-4クリアしたらゲームとしては終了だから。 
  
 つまりは大多数のみんなは裏ダンジョンとかに籠る奴らなんだ。 
 
 - 123 :名無しの読者さん:2021/05/16(日) 11:41:05 ID:zw1SDIXo0
 
  -  艦これの何が良いってガチャ課金が正義じゃないこととイベントが少ないこととギルドシステムがないことなんだよ・・・ 
 ガチャ課金で爆死とか開催イベント終了のメンテで次のイベントが来るとか他のユーザーとチーム組んで云々とか息が詰まるんだわ・・・ 
 
 - 124 :名無しの読者さん:2021/05/16(日) 11:43:24 ID:JCFO2jqt0
 
  -  自分の都合でやればいいものね 
 都合でイベント回せなくても次のイベントでもある程度新艦は回収出来るし 
  
 ところでネルソンさんそろそろ… 
 
 - 125 :名無しの読者さん:2021/05/16(日) 12:04:11 ID:Zg4tXhpT0
 
  -  >>123 
 あとはイベントをクリアポイント制にして泥艦や装備を周回で回収させてくればなあ、っていう 
 甲勲章だけ甲クリア限定にしとけば廃人はそっち行くでしょ 
  
 ついでに海域全甲勲章も用意すればなおよし 
 
 - 126 :名無しの読者さん:2021/05/16(日) 12:15:55 ID:WE/dY2LI0
 
  -  >>119-120 
 仰るとおりで。 
 艦これが嫌いになったとじゃなくて、ゲームとか負担の大きいの全般がアウトで、 
 周回してたFallout4も全くに手につかなくなりました。ひたすらボーッとしてます。 
 
 - 127 :名無しの読者さん:2021/05/16(日) 13:37:39 ID:tcdKxP6J0
 
  -  一人で基本完結できるタイプのゲームが自分は好きなので・・・。>艦これ 
 なのでちょくちょく太閤Xもかも無茶苦茶プレイとかしたりしますし。 
 
 - 128 :名無しの読者さん:2021/05/16(日) 15:36:14 ID:kwm7LuYB0
 
  -  >>123 
 大型建造「課金してまで私を回すのは止めて!マジで!」(公式) 
 
 - 129 :名無しの読者さん:2021/05/16(日) 17:42:31 ID:PTpx629I0
 
  -  CIV「そうそう、空いた時間にちょこっと……ちょっと……ちょっとにしろって言ってんでしょ!」 
 
 - 130 :名無しの読者さん:2021/05/16(日) 18:01:17 ID:kwm7LuYB0
 
  -  >>129 
 大丈夫、あと1ターンだけだから・・・え、もう朝? 
 
 - 131 :名無しの読者さん:2021/05/16(日) 18:31:05 ID:sZYbLezh0
 
  -  夜のない世界へようこそ 
 
 - 132 :名無しの読者さん:2021/05/16(日) 19:11:24 ID:tcdKxP6J0
 
  -  ドラクエとかでレベリングが億劫とか、昔のスパロボで戦闘飛ばせずがお辛いとか、あるよね・・・。 
 
 - 133 :名無しの読者さん:2021/05/16(日) 19:12:57 ID:7aBDnOJPi
 
  -  レベル上げはまあ受容できるかなと思うけど、戦闘シーン飛ばせないのは今どき辛いわな 
 
 - 134 :雷鳥 ★:2021/05/16(日) 20:22:24 ID:thunder_bird
 
  -  しかも戦闘シーンでロボットが動かないんだゾ 
 ゲッタービームも指から出る 
 
 - 135 :名無しの読者さん:2021/05/16(日) 20:27:38 ID:wo9S4us10
 
  -  ウィンキー時代のスパロボか 
 何もかもみな懐かしい… 
 
 - 136 :名無しの読者さん:2021/05/16(日) 20:35:17 ID:PTpx629I0
 
  -  ン…ゲッタァーーーン…ビィーーーーム 
 
 - 137 :名無しの読者さん:2021/05/16(日) 20:50:43 ID:SFB45zro0
 
  -  ウィンキー時代のスパロボは難易度がね? 
 
 - 138 :名無しの読者さん:2021/05/16(日) 20:52:32 ID:wo9S4us10
 
  -  ニュータイプにあらずばパイロットにあらず… 
 必中無ければ0% 宇宙B(ボソッ 
 
 - 139 :バーニィ ★:2021/05/16(日) 20:54:42 ID:zaku
 
  -  もう一回やれって言われたら遠慮したい>ウィンキースパロボ 
 
 - 140 :名無しの読者さん:2021/05/16(日) 21:00:01 ID:1RIVNZsD0
 
  -  気合熱血ばかりで埋まってるわ自力で飛べないわ永久離脱2択の直前に相手側が最終パワーアップしたロボの話するぅ? 
 
 - 141 :名無しの読者さん:2021/05/16(日) 21:01:51 ID:zbjOO20H0
 
  -  あんな紙芝居レベルの戦闘アニメで「せっかく作ったんだから全部見て欲しい!」とわざわざスキップ不可にする辺りいい根性してたなぁウィンキー… 
 
 - 142 :名無しの読者さん:2021/05/16(日) 21:02:30 ID:WwQkEEEci
 
  -  でもF・F完は今でも時々やりたくなるんだよなあ…つーかやってる 
 家のSSはこれ専用機だよ 
 
 - 143 :名無しの読者さん:2021/05/16(日) 21:03:22 ID:jWnWaX/J0
 
  -  良い思い出ではあるけど控えめに言ってクソバランス 
 
 - 144 :雷鳥 ★:2021/05/16(日) 21:06:41 ID:thunder_bird
 
  -  Fはたまにゲシュペンストとエルガイムで遊びたくなるから序盤触って諦めるな…… 
 
 - 145 :名無しの読者さん:2021/05/16(日) 21:07:59 ID:tcdKxP6J0
 
  -  >>142 
 Fは絶妙なゲームバランスで良かったんだけどね。 
 (そもそも命中回避の計算式と補正が、とかは言ってはいけない) 
 
 - 146 :◇PxpsTgDRu. ★:2021/05/16(日) 21:14:29 ID:hosirin334
 
  -  簡悔に通じるものがあった<ウィンキースパロボ 
 
 - 147 :名無しの読者さん:2021/05/16(日) 21:19:09 ID:TUw6hcV50
 
  -  >>141 
 当時としては其処まででもないよ 
 本音は、早解きされて中古に流れるのを遅くしたかっただけだろうけど 
 
 - 148 :名無しの読者さん:2021/05/16(日) 21:19:12 ID:Ao2gGbLi0
 
  -  ウィンキーでバランスの悪さと言えば魔装機神Vも忘れてはいけない 
 
 - 149 :名無しの読者さん:2021/05/16(日) 21:25:45 ID:zbjOO20H0
 
  -  スパロボ旧シリーズといいライブレードといい魔装機神といい、世界観は好きだから思い出には残るんだけど 
 ゲームバランスの調整はどれもこれもがうんち過ぎるからもう一度やりたいとは思えないんだよなぁ 
 
 - 150 :名無しの読者さん:2021/05/16(日) 21:27:17 ID:B1JJTipV0
 
  -  >>148 
 しかも何がひどいって3での伏線があんまり完結編に関係してないのがな 
 
 - 151 :名無しの読者さん:2021/05/16(日) 21:28:30 ID:zgcG//u+0
 
  -  ライブレードはリメイク来ないかね?初めてやったスパロボ系の作品なんだよなー 
 
 - 152 :名無しの読者さん:2021/05/16(日) 21:33:23 ID:66A/mdwF0
 
  -  >>150 
 ウィンキー側伏線を張りまくってが引き延ばしをしようとしてたのにバンナムがキレて次(F)で終わらせろって厳命があったとか 
 
 - 153 :名無しの読者さん:2021/05/16(日) 21:34:48 ID:B1JJTipV0
 
  -  >>152 
 まあ、OG本編との関係なんかもあるからFで区切りつけたのは正しかったとは思う 
 いくつかの伏線は虚無に飲まれたけど 
 
 - 154 :名無しの読者さん:2021/05/16(日) 22:00:14 ID:Ybd10SqV0
 
  -  魔装機神3の何が酷いって3飛ばしてFやっても、ストーリー理解できるってところよねww 
 
 - 155 :名無しの読者さん:2021/05/16(日) 22:47:19 ID:nJc41v3h0
 
  -  セイラさんハマーン両方仲間にしたら特別会話欲しかったな 
 
 - 156 :名無しの読者さん:2021/05/16(日) 23:04:55 ID:Tt9qVPAa0
 
  -  >>151 
 ぐうわかる 
  
 ライブレード2も結局立ち消えだったからなぁ 
 
 - 157 :名無しの読者さん:2021/05/17(月) 00:11:02 ID:Obsn2G6Wi
 
  -  ライブレード、パッケージ的にはアイがメインヒロインっぽいのに、実質ユミールがメインだったよなぁ 
 やっぱ初期デザインがまんまミオだったのが悪かったのか? 
 専用イベも王女死んで以降、無いも同然だったし 
 
 - 158 :名無しの読者さん:2021/05/17(月) 00:16:45 ID://oAcxUY0
 
  -  ゲームバランスにもかなり難はあったからなあ>ライブレード 
 
 - 159 :名無しの読者さん:2021/05/17(月) 00:19:29 ID:Obsn2G6Wi
 
  -  PS版オーレリィ√でのバグは絶許 
 
 - 160 :名無しの読者さん:2021/05/17(月) 01:31:42 ID:27/+iDPe0
 
  -  ゴップさんとこ。 
 職権乱用ハラスメント特盛、サークラ行為(護国組織)、暗殺未遂、国 賊。 
 いやぁ、初めてですよこんなお馬鹿さんたちは。暗殺者は沈めてもいいのでは?(漆黒の意思 
 新当主は頑張って欲しいですねぇ。 
 
 - 161 :名無しの読者さん:2021/05/17(月) 01:45:16 ID:wbEmMS8g0
 
  -  自衛隊にも最近までいたんですよ。 
 暴力とパワハラは当たり前、個人的感情で米軍との共同演習を台無しにする、 
 若い隊員や幹部を直々に吊るし上げるとかね。 
  
 よりにもよって陸上幕僚長と第1空挺団長に。 
 
 - 162 :名無しの読者さん:2021/05/17(月) 07:18:38 ID:JXf27xv8I
 
  -  曙霞満潮大井さんに罵倒される毎日やでヒャッホーウ! 
 と思ったら鳳翔さん雷ママ大和のバブみ系ばかりが建造される地獄か… 
 
 - 163 :名無しの読者さん:2021/05/17(月) 16:24:35 ID:xgUwklTd0
 
  -  Vivyいいね来週が楽しみ 
 
 - 164 :名無しの読者さん:2021/05/17(月) 18:01:38 ID:jY9uxAUE0
 
  -  今回の富井は胃痛が辛そう 
 つ胃薬(ヤンスさんで無い方 
 
 - 165 :名無しの読者さん:2021/05/17(月) 18:07:15 ID:Xc4owOIt0
 
  -  ゲンドウポーズの大淀さんを見ていると机の下からブブブって音が聞こえてきそうに見えてしまう 
 
 - 166 :名無しの読者さん:2021/05/17(月) 18:14:33 ID:573mx9/m0
 
  -  (「この大淀、はいてない」もありそう) 
 
 - 167 :名無しの読者さん:2021/05/17(月) 18:20:46 ID:xa6RWa+10
 
  -  グループ内派遣? 
 
 - 168 :名無しの読者さん:2021/05/17(月) 18:46:52 ID:b0IMerOn0
 
  -  そこで「この問題は全部オレのせいです」と言えば男が上がるだろうに。なすりつけはカッコ悪い 
 
 - 169 :名無しの読者さん:2021/05/17(月) 18:49:43 ID:+LzqGiF10
 
  -  (言えるような器ならこんなツラしてねえんだよなぁ……) 
 
 - 170 :名無しの読者さん:2021/05/17(月) 19:21:40 ID:xa6RWa+10
 
  -  越後のちりめん問屋ムーヴとか 
 言われると、 
  
 最後のオチが、 
  
 ひかえおろうこのいん○うが○め○に 
 はいらぬか 
  
 プレイになるかなとか考えてしまったw 
 
 - 171 :雷鳥 ★:2021/05/17(月) 19:33:39 ID:thunder_bird
 
  -  エログッズ開発、宇宙に届く 
 エロは偉大やな…… 
 
 - 172 :名無しの読者さん:2021/05/17(月) 19:48:35 ID:wbEmMS8g0
 
  -  因みに企業じゃないけど東大はカッパロケットをユーゴスラビアに気象用として売却し、 
 同国経由でソ連にロケット技術を渡すという、輝かしい「実績」があったりします。 
 
 - 173 :名無しの読者さん:2021/05/17(月) 19:49:51 ID:ppKLD2mh0
 
  -  「子供を作る欲が強くない動物なんてこの世に生き残れる訳ねぇだろ?」ってじいちゃんが言ってた 
 
 - 174 :名無しの読者さん:2021/05/17(月) 19:50:46 ID:XaC04v160
 
  -  当時のユーゴは東側っぽいんだけど親ソ連じゃない、っていう謎の第三国ムーブしてたので… 
 
 - 175 :名無しの読者さん:2021/05/17(月) 19:52:31 ID:wbEmMS8g0
 
  -  まあ京大の准教授が民団、総連に核技術を売り払ったことを思えば、 
 まだ可愛い部類でしょうか…なーにが防衛技術研究は反対、だ。 
 
 - 176 :名無しの読者さん:2021/05/17(月) 19:59:00 ID:+LzqGiF10
 
  -  (自分達が好き勝手漏洩させられない)防衛技術研究は反対!!!! 
 これよ 
 
 - 177 :名無しの読者さん:2021/05/17(月) 20:03:17 ID:UujHrrNo0
 
  -  あれ、派遣じゃなくて出向ですよねぇ・・・ 
 
 - 178 :名無しの読者さん:2021/05/17(月) 20:09:04 ID:xa6RWa+10
 
  -  やる夫も違いが良く分かってなかった可能性の獣 
 
 - 179 :名無しの読者さん:2021/05/17(月) 20:10:23 ID:wbEmMS8g0
 
  -  15年くらい前に陸自の地対空ミサイルが総連に漏れたのも、 
 一体どういう経路で漏洩したんだか… 
 
 - 180 :名無しの読者さん:2021/05/17(月) 20:17:57 ID:WDbWBBcu0
 
  -  やる夫さん、特命というかYAMAZAKIというか… 
 ところで丁督さんは冗談で言って良いことと悪いことの区別がつかないんです? 
 
 - 181 :名無しの読者さん:2021/05/17(月) 20:27:08 ID:KbtGFMHEi
 
  -  >>180 
 思ったんだけど、取引一度打ち切られた理由って 
 業績悪化に加えてこの人がなんか失言でもしたのが原因なんじゃ… 
 
 - 182 :名無しの読者さん:2021/05/17(月) 20:38:12 ID:WDbWBBcu0
 
  -  >>181 
 ……… 
 
 - 183 :名無しの読者さん:2021/05/17(月) 20:46:43 ID:LEwNaT0J0
 
  -  情報管理がガバガバなら普通は事情知ってる人から「アレ(やる夫)は持ち株会社からの監査だから」って周知されるもんだけど 
 それすらないとかどんだけ 
 
 - 184 :名無しの読者さん:2021/05/17(月) 20:49:24 ID:b0IMerOn0
 
  -  社内報見てないってあったから書いてはあったんじゃね? 
 
 - 185 :土方 ★:2021/05/17(月) 20:50:18 ID:zuri
 
  -  スカッと系まとめだともっとガバいから……(めそらし) 
 
 - 186 :名無しの読者さん:2021/05/17(月) 20:51:05 ID:aHPQZjAL0
 
  -  なんかもうやる夫が会社というかあの駆け引きの蟲毒のような世界にいさせちゃアカンやろと思えてかわいそうになってきたわ 
 
 - 187 :名無しの読者さん:2021/05/17(月) 20:55:36 ID:wKbajFgi0
 
  -  上場会社なのかね 
 
 - 188 :名無しの読者さん:2021/05/17(月) 20:58:22 ID:BsJG9R560
 
  -  ざまあものにするにしても馬鹿っぽくしすぎじゃない? 
 
 - 189 :名無しの読者さん:2021/05/17(月) 20:58:47 ID:OchVNroe0
 
  -  ただもう、やる夫が気の毒 
 
 - 190 :名無しの読者さん:2021/05/17(月) 21:00:00 ID:wbEmMS8g0
 
  -  >>188 
 ただねえ、派遣というだけで相手を人間扱いしない。 
 就業規則もなにもないパワハラをやる馬鹿な職場って、 
 結構ありますからねえ…誰でも知ってるような会社でさえ、結構あるんですから。 
 リアルパイセンは本当に怖いですよ。 
 
 - 191 :名無しの読者さん:2021/05/17(月) 21:00:04 ID:573mx9/m0
 
  -  だがちょっと待って欲しい「リアルはコレよりはるかに斜め上を行く」という現実を忘れてないかい? 
 
 - 192 :名無しの読者さん:2021/05/17(月) 21:01:43 ID:LEwNaT0J0
 
  -  今回はやる夫よりもっと適任いないの? って思っちゃうから余計やる夫が気の毒ですな 
 
 - 193 :名無しの読者さん:2021/05/17(月) 21:03:15 ID:tEDCBNEqi
 
  -  まあ実際、酷い派遣がいるのも事実だしな 
 うちなんか、酷い時は半日で逃げたゾ 
 
 - 194 :名無しの読者さん:2021/05/17(月) 21:04:31 ID:LEwNaT0J0
 
  -  伏線も前振りも関係ない現実はもっとひどい人間がたくさんいるんだ 
 
 - 195 :名無しの読者さん:2021/05/17(月) 21:04:34 ID:PtoiJkE00
 
  -  やる夫が一番、こう、絶妙に油断させやすい空気をまとってたんかもしれん 
 
 - 196 :名無しの読者さん:2021/05/17(月) 21:06:10 ID:jA5wPBGo0
 
  -  あとはまあ、ぶっちゃけお飾り社長なんでちょっとは仕事してもらおうってとこだったんかな 
 
 - 197 :名無しの読者さん:2021/05/17(月) 21:06:30 ID:BsJG9R560
 
  -  最初のやる夫視点は好きだけどこの世界の話はどうにも好きになれない 
 
 - 198 :名無しの読者さん:2021/05/17(月) 21:08:05 ID:wKbajFgi0
 
  -  実際古い一般株主は2828しながら見ていそう 
 
 - 199 :名無しの読者さん:2021/05/17(月) 21:08:25 ID:XToC4EmN0
 
  -  旦那兼社長を炭鉱のカナリア扱いされたからね。大淀さん激おこですわ 
 
 - 200 :名無しの読者さん:2021/05/17(月) 21:08:35 ID:PtoiJkE00
 
  -  私も大会社のしがらみや経営の話は知識がないのでよくわからん 
 私は雰囲気で作品を楽しんでいる 
 
 - 201 :弱体化 ◆gfYG/huEq. ★:2021/05/17(月) 21:10:08 ID:debuff
 
  -  他部署の同期から聞いた話 
  
 上長「共用PCには業務上の機密データも入っているのでUSBポートに勝手に記憶媒体なんかを挿さないでください」 
 派遣「わかりました!」 
  
 んで、数日後の夜勤中に「充電ケーブル忘れた」とUSBポートから電源取ろうとして監視ソフト鳴動させよった 
  
 
 - 202 :名無しの読者さん:2021/05/17(月) 21:10:31 ID:S9P83nVO0
 
  -  初日に派遣1人だけ寄こすとは何事だちゃんと解ってる奴を寄越してよ 
 ってオブラートに包んで言う現場責任者と、全てを理解している人間が 
 最も古株のその派遣の人しかいないんですとは言えない設計開発部 
 そして割を食う課長(傍に居るだけ、現場のヒアリング役)って構図なら見たことある 
 
 - 203 :名無しの読者さん:2021/05/17(月) 21:11:20 ID:3t6YZ0ws0
 
  -  まさか<スマホをPCに直結? 
 
 - 204 :弱体化 ◆gfYG/huEq. ★:2021/05/17(月) 21:12:29 ID:debuff
 
  -  >>203 
 イグザクトリー(そのとおりでございます) 
 
 - 205 :名無しの読者さん:2021/05/17(月) 21:12:38 ID:+LzqGiF10
 
  -  >>188 
 リアルパイセンはリアルリアリティ後輩を理不尽にぶち殺す系なので…… 
 
 - 206 :名無しの読者さん:2021/05/17(月) 21:12:38 ID:wKGPmSrGi
 
  -  「会社で用意した周辺機器以外は接続するな」と言うべきだったのだろうか 
 
 - 207 :名無しの読者さん:2021/05/17(月) 21:14:48 ID:r3M0dSEG0
 
  -  うっそォ機密扱うのにスマホ持ち込めてしまう部署なんです??って逆に心配する案件である 
 
 - 208 :弱体化 ◆gfYG/huEq. ★:2021/05/17(月) 21:18:50 ID:debuff
 
  -  >>207 
 要員の控室にある日報とか作成するPCだったのよ 
 待ち時間が長いのと緊急連絡用で室内での使用は許可されとったんだが 
 危うく出勤から退勤まで封印される羽目になるところだったと頭抱えとった 
 
 - 209 :名無しの読者さん:2021/05/17(月) 21:19:07 ID:jA5wPBGo0
 
  -  正直、今回の話に出てくるくらいのアホならザラにいるレベルだと思うわ… 
 
 - 210 :名無しの読者さん:2021/05/17(月) 21:27:02 ID:r3M0dSEG0
 
  -  >>208 
 派遣のいる部署なら個人ロッカーへの封印って普通じゃねえかなあと思うんだなあ 
 教育維持コストを支払わない代償の人員品質ガチャなわけだし 
 
 - 211 :名無しの読者さん:2021/05/17(月) 21:27:09 ID:LEwNaT0J0
 
  -  とある漫画家が、ゾンビ映画で避難してる所で「犬の散歩行かせろ」やら「お前らの妄想だろ」言い出す奴らを「リアリティがない」って話した後に 
 現状のコロナ関係でそういう人たちやそれ以下な人たちいっぱいいること思い出して「ちょーリアルー」って納得した 
 なんてのを描いてたな 
 
 - 212 :名無しの読者さん:2021/05/17(月) 21:29:39 ID:wKGPmSrGi
 
  -  デッドラのババアインパクトか 
 
 - 213 :名無しの読者さん:2021/05/17(月) 21:29:43 ID:MYtyg9aU0
 
  -  うわあ……と思う方もいるだろうが、コンピューターに詳しく無くてコンプラ研修を受けて無い奴はやっちゃうんだなこれが! 
 
 - 214 :名無しの読者さん:2021/05/17(月) 21:30:03 ID:aHPQZjAL0
 
  -  >>211 
 この数年で本当に「そんなん起こるわけないやろww流石創作ww」→「人類は愚かだった…」ってことが本当に身に沁みました 
 
 - 215 :弱体化 ◆gfYG/huEq. ★:2021/05/17(月) 21:30:19 ID:debuff
 
  -  >>210 
 「最近質の低下が著しい」と零していたのが数年前だからなぁ 
 既にそういう運用になっている可能性もありそうだ 
 
 - 216 :名無しの読者さん:2021/05/17(月) 21:32:28 ID:r3M0dSEG0
 
  -  十数年前くらいのPCが妙にブームになった時に浮いてきたパソコンの大先生をひっ捕まえておかなかったのが悪いんです 
 スマホネイティブ世代になってもうPCわかんないのが大半になりつつあるので… 
 
 - 217 :名無しの読者さん:2021/05/17(月) 21:33:11 ID:XaC04v160
 
  -  リアルパイセンによるリアリティ後輩イジメの深刻さが増してるな… 
 
 - 218 :名無しの読者さん:2021/05/17(月) 21:33:24 ID:Los1TlkA0
 
  -  朝 
 ぼく「このPCには専用のUSBしか繋いじゃ駄目よ!セキュリティソフトが反応して警備員すっとんでくるから!」 
 ばか「はいわかりました!」 
  
 昼休み 
 ばか「あっとそうだiPod充電しなきゃ(USBプスー」 
  
 昼休み明け 
 ぼく「あいつは?」 
 上司「そんな奴はいなかった。いいね?」 
  
 真のバカはこーいうこと平気でやる。 
 
 - 219 :名無しの読者さん:2021/05/17(月) 21:37:43 ID:jY9uxAUE0
 
  -  >>210 
 そこらは扱う機密のレベルによって契約で縛るだけのとこもあるから一概には言えない 
 
 - 220 :名無しの読者さん:2021/05/17(月) 21:38:27 ID:wA2jRs1o0
 
  -  >>212 
 あれって元々は子供だったか孫だったかのゾンビがバリケードに来てるのを「入れてあげなくちゃ!」って展開にしようとして 
 「エグすぎる」ってことで愛犬に変更したってどっかで聞いたような 
 
 - 221 :名無しの読者さん:2021/05/17(月) 21:41:05 ID:rlqfhoY40
 
  -  便利な筈の共通規格の思いもよらない弊害と言っていいのかなあw 
 
 - 222 :名無しの読者さん:2021/05/17(月) 21:41:05 ID:IVC2b9Yt0
 
  -  >>220 
 デッドラとかバイオは子供のゾンビは出てこないんだったっけか? 
 
 - 223 :名無しの読者さん:2021/05/17(月) 21:43:13 ID:aHPQZjAL0
 
  -  >>222 
 バイオ4や5は設定的に子供は適合されなかったってのでいなかったとは聞いた。 
 
 - 224 :弱体化 ◆gfYG/huEq. ★:2021/05/17(月) 21:45:01 ID:debuff
 
  -  そもそもスマホを【情報端末】と認識してないのが一定割合居るんじゃないかと思っている 
 
 - 225 :名無しの読者さん:2021/05/17(月) 21:45:25 ID:r3M0dSEG0
 
  -  「なんで悪いの?」「会社が君を守れないからね、やめようね」が理解できないのは淘汰もやむなしじゃないかな… 
 こういうのの基準は下に合わせないとだいたいやらかすんだけど地面潜っていくのがいるからすごいよリアル 
 
 - 226 :すじん ★:2021/05/17(月) 21:46:12 ID:sujin
 
  -  デッドラはピエロとコースターのシーン(全部人形になってる)とかみたく 
 子供ゾンビが向こうの規制対象だから使えないって聞いたけど。 
 あれでもデッドスペースだと赤ん坊のネクロモーフいたな……。 
 
 - 227 :名無しの読者さん:2021/05/17(月) 21:46:19 ID:loDASAy70
 
  -  ぶっちゃけ9割は「かんたんにつかえるべんりなどうぐ」認識じゃないかなぁ……。 
 
 - 228 :名無しの読者さん:2021/05/17(月) 21:47:59 ID:wKGPmSrGi
 
  -  >>220 
 それがマジなら変更した理由は良く理解できるが、シーンとしては割と意味不明になったような気が 
 まあサイコパス大盛りのゲームだからあれでもいいのか 
 
 - 229 :名無しの読者さん:2021/05/17(月) 21:48:42 ID://oAcxUY0
 
  -  子供NPCが不死身属性持ちなのはskyrimだっけか 
 
 - 230 :名無しの読者さん:2021/05/17(月) 21:51:19 ID:WDbWBBcu0
 
  -  >>227 
 「かんたんに情報流出につかえるべんりなどうぐ」なんですけど!? 
 
 - 231 :名無しの読者さん:2021/05/17(月) 21:54:15 ID:nga9ehzW0
 
  -  しかし機密認識とかザルな会社淘汰せい言うたら一体何割の企業がさあ 
 
 - 232 :名無しの読者さん:2021/05/17(月) 22:02:21 ID:r3M0dSEG0
 
  -  その数割の中のさらに何割が把握してるかなあ??って深い闇のループに入るので考えるのはやめようぜ 
 
 - 233 :名無しの読者さん:2021/05/17(月) 22:09:59 ID:O+yoDxNe0
 
  -  >>226 
 ウォーキングデッドの冒頭で子供ゾンビにヘッドショット決めてたけど、どうなんだろう 
 
 - 234 :名無しの読者さん:2021/05/17(月) 22:12:08 ID:KwtVyjJfi
 
  -  ワトソンが線路に嵌まった所為で、事件が迷宮入りするシャーロック・ホームズ( 
 ttps://twitter.com/_hihumi123_/status/1393056941040017409?s=19 
 
 - 235 :名無しの読者さん:2021/05/17(月) 22:12:43 ID:dNRVeREg0
 
  -  >>229 
 熊に襲われて死んだ子供NPC見た事あるから違うと思う 
 
 - 236 :名無しの読者さん:2021/05/17(月) 22:23:36 ID:wKGPmSrGi
 
  -  skyrimやFallout4だと子供は不死だったような 
 
 - 237 :名無しの読者さん:2021/05/17(月) 22:26:57 ID:dNRVeREg0
 
  -  MOD入れた影響かなんかで不死属性外れたのかなあ。属性いじる奴は入れてない筈なんだけど。 
 プレイ中普通に子供の死体転がってて驚いたんだよなあ。 
 
 - 238 :名無しの読者さん:2021/05/17(月) 22:37:46 ID:xa6RWa+10
 
  -  バキューンの血で諜報が得意…えーと、みかんとか梅干しとか忍者で有名な半島は、 
 そういえばでっかい海の王子様がクーデターする前に謹慎状態で住んでたよねえ…。 
 
 - 239 :名無しの読者さん:2021/05/17(月) 22:41:31 ID:xa6RWa+10
 
  -  あと、昔の一万円札の人も、忍びっぽい取り巻きがいたって話もあるし…・。 
 
 - 240 :名無しの読者さん:2021/05/17(月) 22:47:51 ID:x6TMdRgp0
 
  -  エイリアンで子供にエイリアンが寄生したのも明確に映像になったのはAVP2までなかったのである 
 エイリアン2の子は3で描写されないで死亡だし 
 
 - 241 :名無しの読者さん:2021/05/17(月) 22:51:05 ID:XaC04v160
 
  -  >>238 
 大海人皇子かよw 
 
 - 242 :名無しの読者さん:2021/05/17(月) 22:55:07 ID:zKiVX6Vs0
 
  -  >>230そんなん理解できてる訳ないじゃん。 
 
 - 243 :名無しの読者さん:2021/05/17(月) 22:57:37 ID:3t6YZ0ws0
 
  -  >シマコー 
 シマコーがSEXしたら何故か解決という展開かと 
 
 - 244 :名無しの読者さん:2021/05/18(火) 00:07:54 ID:kQSEgYOd0
 
  -  >>218 
 「駄目よ」だけだったらやる奴居ても当然だなって思うけど、「セキュリティソフトが反応して警備員すっとんでくるから!」まで説明してやるのはもう、話聞いてないとしか言えねぇ 
  
 でも正直、USBも制限しなきゃいけないレベルなら派遣を入れる方が間違ってると思うし、 
 そもそもUSB普通に便利なんだから「信用できる人だけ」にして「使わせる」方が全うだろとずっと思ってる。 
 
 - 245 :名無しの読者さん:2021/05/18(火) 01:52:35 ID:YMi5ecxJ0
 
  -  >>243 
 マジカル(解決)チン宝かな? 
 
 - 246 :名無しの読者さん:2021/05/18(火) 06:11:04 ID:zBNvNVRE0
 
  -  大海人皇子は割と素性が謎の人で豊田有恒、井沢元彦とか色々ネタにしてたなあ 
 半島、高句麗で亡命生活してたってのは石川賢だったかと 
 
 - 247 :名無しの読者さん:2021/05/18(火) 10:17:41 ID:Qojfe9lB0
 
  -  家の真ん前の小学校で運動会の練習してるんだけどねソーラン節やってんの 
 だけどワイにとってソーラン節はttps://www.youtube.com/watch?v=MKvK2q3PWvsこれでね 
 笑ってしまうw 
 
 - 248 :名無しの読者さん:2021/05/18(火) 11:48:19 ID:KhJZRyFn0
 
  -  ソーラン節ってエクソシスト気分で太鼓の音にあわせて 
 もがき苦しむ伝統芸能だよね? 
 
 - 249 :名無しの読者さん:2021/05/18(火) 12:02:42 ID:nk9R3ntF0
 
  -  現代の国境で考えると驚くけど古代史なんかだとこっちと半島の関係が割と近いからねえ 
 向こうの古代王朝の設立メンバーに日本の丹波出身者が居たり 
 その際に王様は主要三家で持ち回りにしたけど四代目以降は 
 日本の家系で続いたとか書かれてる記録が有ったりと 
 
 - 250 :名無しの読者さん:2021/05/18(火) 12:04:46 ID:vbatfTCK0
 
  -  なお、古代史記述に使われる漢文が読める学者が絶滅危惧種になって久しく、こっちに解読命令してくる分際で都合が悪い結果が出るとファビョる模様 
 
 - 251 :名無しの読者さん:2021/05/18(火) 12:24:40 ID:J897N29lI
 
  -  他所の国の図書館にある地図を勝手に東海表記に直してたり、 
 向こうじゃ当たり前の行為だから同じ事やってると思ってるんだろうね 
 
 - 252 :名無しの読者さん:2021/05/18(火) 13:39:09 ID:zBNvNVRE0
 
  -  三韓時代の半島は現在の韓国とは違うように飛鳥時代以前の大和朝廷=現代の日本 と同一視していいのかという疑問 
 記紀でも半島との交流がかなり書かれていたように、当時は半島と日本列島にまたがって様々な種族が混雑していた戦国期のような時代だったと考えた方がしっくりくる 
 そもそも言葉とかどう会話してたんか 
 聖徳太子とか師匠の慧慈とか 
  
 
 - 253 :名無しの読者さん:2021/05/18(火) 18:32:33 ID:DxFh4zeL0
 
  -  民謡系のソーラン節と南中系というか早いテンポのソーラン節とあって南中は未だ違和感がある 
 民謡系しかやってなかった学校出身ゆえ 
 
 - 254 :名無しの読者さん:2021/05/18(火) 20:02:43 ID:k/X4q7/40
 
  -  同窓会にくる百合はやばい気配しか感じねぇ…!! 
 
 - 255 :名無しの読者さん:2021/05/18(火) 20:53:42 ID:FPBtKztv0
 
  -  居酒屋で飲みホ付き5000は社会人ならまあそんなもんかなって 
 学生向け居酒屋なら一人2〜3000のコースあるけど 
 
 - 256 :名無しの読者さん:2021/05/18(火) 21:05:54 ID:xxYd94vM0
 
  -  40代で同窓になると1万くらいだがなぁ 
 
 - 257 :名無しの読者さん:2021/05/18(火) 21:12:37 ID:FPBtKztv0
 
  -  流石にこれで幹事に払わせるはないな 
 
 - 258 :名無しの読者さん:2021/05/18(火) 21:23:02 ID:bNkq2zTl0
 
  -  あーやたらフレンドリーだったの幹事だったからか 
 そんで幹事だったから喧嘩も止めようとすると 
 
 - 259 :名無しの読者さん:2021/05/18(火) 21:39:52 ID:sguY7rXQ0
 
  -  >>250 
 こないだも韓国で、せっかく発掘し始めてた古墳埋めてたもんなぁ。 
 なんで埋めたかって? 韓国史に都合の悪い真実が出てくると困るからw 
 
 - 260 :名無しの読者さん:2021/05/18(火) 21:41:43 ID:B6Doc4Jl0
 
  -  アライさんAAだから耐えられた 
 牛ガイや福本キャラAAだったら耐えられなかった 
 
 - 261 :名無しの読者さん:2021/05/18(火) 21:50:48 ID:zkB4lns70
 
  -  >>259 
 半島南部にしか無くて、しかも前方後円墳しかないのよな 
 当然のことながら古墳というのは元々は方墳と円墳があってその後前方後円墳が歴史に登場します 
 
 - 262 :名無しの読者さん:2021/05/18(火) 21:55:36 ID:zBNvNVRE0
 
  -  昔は元々倭族とは半島南部と九州北部にまたがって混在していた部族ではないか? 
 とか民族史ネタやれたのになあ 
 今はどっちの側からも叩かれるので出来にくくなった 
 
 - 263 :名無しの読者さん:2021/05/18(火) 21:55:39 ID:FPBtKztv0
 
  -  山が2つでなんか古墳ぽい 
 なんかN国より遅いっぽいし形状が・・・ 
 そうだ山を3つにすればオリジナルの古墳ニd・・・だよ!! 
 
 - 264 :雷鳥 ★:2021/05/18(火) 21:55:50 ID:thunder_bird
 
  -  今回の話は配役のチョイスが妙だったと思った 
 
 - 265 :名無しの読者さん:2021/05/18(火) 21:59:20 ID:sguY7rXQ0
 
  -  >>262 
 確か魏志倭人伝だったかで、済州島の人間も倭の国の言葉で話すと書かれてたそうで、結構倭の国言葉の話者は多かった模様 
 
 - 266 :名無しの読者さん:2021/05/18(火) 22:04:48 ID:zBNvNVRE0
 
  -  旧唐書の「日本国は倭国の別種なり」 も単に理解不足じゃなくて 
 事実を伝えてると考えるとロマンがなあ 
 西の倭国と東の日本が合併して・・・とか 
 
 - 267 :名無しの読者さん:2021/05/18(火) 22:05:56 ID:zkB4lns70
 
  -  >>262 
 古墳他出土品の時代的に任那は倭の海外領土の可能性が高いんじゃかなったっけ 
  
 その後結局任那は滅ぼされてるからその方向性で攻めたらよかったのにね 
 
 - 268 :名無しの読者さん:2021/05/18(火) 22:11:36 ID:zBNvNVRE0
 
  -  欽明天皇「任那とまた夫婦に戻れたら死んでも恨みはない」 
  
 とかの伝承考えると現代的な植民地とかでなくもっと深い意味があったと思うんや 
 断言するが別に現代韓国人の「だから日本のルーツはウリナラニダ」とか支持すうんちゃうで 
 
 - 269 :名無しの読者さん:2021/05/18(火) 22:37:08 ID:YMi5ecxJ0
 
  -  今だと「黄河の文明(中国の上半分)のほかに長江にも文明(下半分)があり、結果黄河文明が勝って長江文明は滅びたが、日本は長江の文明が開拓しようとした新天地だった」 
 (なので日本に米が台湾〜沖縄〜九州経由で入ってきた) 
 ってありますしねぇ。 
 
 - 270 :名無しの読者さん:2021/05/18(火) 23:09:25 ID:Wk9yyqlE0
 
  -  縄文から弥生にかけての変遷は想像で埋めるしかないレベルだからねえ……。 
 そのあたりの流入や混合は茶飯事だったんだろうなあと思うよ。 
 
 - 271 :名無しの読者さん:2021/05/18(火) 23:44:03 ID:SMgFgkDA0
 
  -  はいゴッドハンド 死んだよ!日本の古代考古学死んだよ! 
 
 - 272 :名無しの読者さん:2021/05/19(水) 06:18:30 ID:GK8xi23N0
 
  -  ゴッドハンドより前作の翔丸の方がよかったなあ 
 どっちも尻切れトンボで打ち切れられたのが残念 
 現在連載中の漫画で主人公がカッターで軍部政府の幹部を次々と切り裂いて 
  
 「昭○組に入るんだ…」 
  
 とやり抜き日本の独裁者に 
  
  
 
 - 273 :名無しの読者さん:2021/05/19(水) 11:33:06 ID:e3xhzVPv0
 
  -  魏志倭人伝の記述でも今のソウルの辺りが帯方郡 
 その南に韓があり、韓は倭に接してるってあるから 
 朝鮮半島の南部から倭って解釈も出来るからなぁ 
 この半島の南部の倭が後の任那だろって説も有るが 
 この辺は向こうのプライド的に絶対に認められない領域らしいからなあw 
 
 - 274 :名無しの読者さん:2021/05/19(水) 11:54:52 ID:GK8xi23N0
 
  -  半島南部から九州北部が倭国 
 九州南部は隼人 
 近畿一帯が日本国 
 だった説とか 
  
 近畿以西が倭国 
 関東以北が日本だった説も 
  
 例えるとなんやろ? 
 オリックスがバッファローズ買収したのにチーム名はブルーウェーブじゃなくバッファローズ継承したようなもん? 
 
 - 275 :名無しの読者さん:2021/05/19(水) 11:58:43 ID:of1JYUVI0
 
  -  下手すると邪馬台国は朝鮮半島にあったとかならん? 
 
 - 276 :名無しの読者さん:2021/05/19(水) 12:00:50 ID:oYsDEEr/0
 
  -  隼人も隼人語っていう独自の言語を使っていたと言われるので(ほんの数個の単語しかわかってないが) 
 倭の言葉は結構新参なんじゃないかという 
 
 - 277 :名無しの読者さん:2021/05/19(水) 12:12:15 ID:GK8xi23N0
 
  -  >>275 
 魏志倭人伝に対海(対馬)、一大(壱岐)の記述はちゃんとあってそこから南に行くと邪馬台国だから九州かどうかはともかく日本列島にあったのは確か 
  
 と言いたいが一大→一支→壱岐の意味なのかは異説も多い 
 
 - 278 :名無しの読者さん:2021/05/19(水) 12:16:39 ID:KzyVKEY90
 
  -  逆にとりあえず日本にいた奴らの総称が倭で、 
 各地で豪族が生まれつつ、開拓を進めつつ近畿地方一帯をまとめた奴が一つの大国として独立し始めたのが大和朝廷でありのちの日本じゃねーの?とは思う。 
  
 大阪や播磨、伊勢や濃尾といった平野部が比較的近い所が 
 
 - 279 :名無しの読者さん:2021/05/19(水) 12:22:23 ID:oYsDEEr/0
 
  -  邪馬台国は、順当に行けば北九州の筑後平野だろうなぁ(八女とかあのへん)。 
 吉野ヶ里遺跡を見るに、あのへんに大人口があったのは間違いなさげだし。 
 そしてその南にあると言われる敵国の狗奴国が後の熊本となると、しっくり収まる。 
 
 - 280 :スマホ@狩人 ★:2021/05/19(水) 12:28:19 ID:???
 
  -  そこがポイントだPSY九郎!(まぜっかえし) 
 
 - 281 :名無しの読者さん:2021/05/19(水) 12:29:40 ID:GK8xi23N0
 
  -  長髄彦「そして近畿一帯の王だったワイが本来の『日本国王』や」 
  
 かどうかわからんが「倭」と「日本」の関係は中国人もようわからんで 
 3説出してたなあ 
 @日本国は倭国の東の国で「日本(日の昇る方角の国)」と名乗った。 
 A倭国が「倭」という字を嫌って「日本国」と改名した。 
 B日本国は小国で、倭国と吸収合併した。 
 の3説 
 
 - 282 :名無しの読者さん:2021/05/19(水) 12:36:02 ID:oYsDEEr/0
 
  -  太子「えーと日出づるところの天子、日没するところの天子に信(中華ではこう書く)をあげちゃいます。そちらはツツガムシに悩まされていませんか、と…」 
 
 - 283 :名無しの読者さん:2021/05/19(水) 15:41:49 ID:JHNLLB2p0
 
  -  「当時の日本は右に九十度回転していたんだよ!」(ショックサイエンス感 
 
 - 284 :名無しの読者さん:2021/05/19(水) 16:03:48 ID:NfJgkIGPi
 
  -  インド人ならぬ 日本人を右に 
 
 - 285 :名無しの読者さん:2021/05/19(水) 16:55:35 ID:XFMpNzjRi
 
  -  YAIBAで、なんかそんなのあったな 
 日本列島が逆さまになったとか 
 
 - 286 :名無しの読者さん:2021/05/19(水) 16:58:54 ID:6RTTUNmy0
 
  -  気候がおかしくなってやばいんでは 
 
 - 287 :名無しの読者さん:2021/05/19(水) 17:23:38 ID:GK3rypJN0
 
  -  ヤイバって、キッド、コナンとも地続きの世界観だったような 
 
 - 288 :名無しの読者さん:2021/05/19(水) 17:26:54 ID:WewOyMDI0
 
  -  出した当時そこまで考えてたかはわからんけど 
 三人ともOVAで共演しとったよな 
 
 - 289 :名無しの読者さん:2021/05/19(水) 17:34:51 ID:5hJl5kZi0
 
  -  ヤイバは知らんがコナンにキッドはよく登場してるな 
 
 - 290 :名無しの読者さん:2021/05/19(水) 17:36:43 ID:6RTTUNmy0
 
  -  そういえばルパンともコラボしてたよね 
 
 - 291 :弱体化 ◆gfYG/huEq. ★:2021/05/19(水) 17:48:00 ID:debuff
 
  -  前方後円墳、よく丸い側が前(上)に描かれるけど、名前からすると四角い側が前(上)に来るべきだよなぁといつも思う 
  
 
 - 292 :名無しの読者さん:2021/05/19(水) 17:51:47 ID:ow2TKgn8i
 
  -  どうしても鍵穴のマークが邪魔をするのだ 
 
 - 293 :名無しの読者さん:2021/05/19(水) 18:01:27 ID:1xKcTUAP0
 
  -  コナンに仮面ヤイバーってヒーロー作品あるけど、YAIBA世界のヤイバーって 
 ヤイバが花粉症対策にさやかの水着だか下着だかを被った変態仮面だからなぁ 
 コナン世界のヤイバーを見てカッコよくなったなぁと思ったもんよ 
 
 - 294 :雷鳥 ★:2021/05/19(水) 18:12:26 ID:thunder_bird
 
  -  なんかモヤモヤするわ 
 ペットを捨てるのはダメだし 
 市の愛護施設に保護してもらうのも本来はダメに近い(飼い主が死んだとかならともかく) 
 私の認識とか常識がズレてるのか? 
 
 - 295 :名無しの読者さん:2021/05/19(水) 18:14:56 ID:mjbZha2u0
 
  -  命の面倒を見る感覚は普通なのでは 
 
 - 296 :名無しの読者さん:2021/05/19(水) 18:15:53 ID:XQxURmEQ0
 
  -  私も保健所に過料を支払い、引き渡せば義務を果たしたってのはちょっと。 
 一度命を預かったのであれば、天寿を全うするまで共に暮らし面倒を見る。 
 それが最低限の義務で、それが出来ないなら最初から手を出してはならないとも。 
 
 - 297 :名無しの読者さん:2021/05/19(水) 18:19:46 ID:vd5shkwy0
 
  -  飼うと決めたなら自分で全部やれ以外言う事は無いなあ。勝手に連れてきて家族にも世話を強要するようなのは死んでくれと思う 
 
 - 298 :土方 ★:2021/05/19(水) 18:21:25 ID:zuri
 
  -  うちの犬も最期を看取った後保健所に来て貰ったなぁ……   もらわれ子だったからまったくなつかなくて大変だった(今となっては良い思い出ですが) 
 
 - 299 :名無しの読者さん:2021/05/19(水) 18:24:14 ID:DI11zRHE0
 
  -  >>287 
 東映漫画祭りで共演したからマジンガーZとデビルマンとゲッターロボは同じ世界の話 
 って言ってるようなものでは 
 似たようなキャラが出るのはファンサの一環だけでは 
  
 
 - 300 :名無しの読者さん:2021/05/19(水) 18:27:40 ID:JHNLLB2p0
 
  -  >>297 
 ウチの妹だわ。小学校の時もらってきたけど中学、高校になったら部活が忙しいって全く世話しなかったわ 
 
 - 301 :名無しの読者さん:2021/05/19(水) 19:18:58 ID:mwkSkx4f0
 
  -  コナンと怪盗キッドはガッツリ関わってるしまあ地続きで良いはず(パラレルの可能性もあるが 
 ヤイバはOVAかなんかで主人公達が出会ってたのはまあファンサービスで良いとして、一応コナン本編にもヤイバのキャラ出てんのよな。 
 でもガチで地続きにしちゃうと、超人バトルが繰り広げられてて月星人だの地底人だの人外がわんさかいて、 
 地球の危機が何度も起こってる世界って事になるから、相対的に黒の組織がとてもショボい組織になりそうだしなあw 
 
 - 302 :名無しの読者さん:2021/05/19(水) 19:21:26 ID:XQxURmEQ0
 
  -  防衛省・自衛隊が開設するワクチン接種設備の予約に、 
 新聞社複数が愉快犯で予約割り込みを行い、防衛大臣が批判した件について。 
 「杜撰なシステムを作ったお前らが悪い」とガチで犯罪・犯罪教唆を居直り始めましたぞ… 
 
 - 303 :名無しの読者さん:2021/05/19(水) 19:37:57 ID:OzyZkVJPi
 
  -  ドラえもんの「ぼく、桃太郎のなんなのさ」は、元はバケルくんとのコラボ漫画だったなぁ 
 
 - 304 :名無しの読者さん:2021/05/19(水) 19:43:56 ID:oYsDEEr/0
 
  -  Drスランプとドラゴンボールも繋がってるからなぁ 
 番外編とかではなく本編でやっちゃったのがヤバいw 
 
 - 305 :名無しの読者さん:2021/05/19(水) 19:49:26 ID:XFMpNzjRi
 
  -  漫画初期だけじゃなく、比較的最近のアニメでもやっちゃったからなぁ 
 
 - 306 :名無しの読者さん:2021/05/19(水) 20:07:56 ID:xBfP5O9q0
 
  -  >>301 
 というか二次みたいに推理するコナンに対してファンタジーやオカルトで的外れですよそれ状態かもしれんのがヤバイと思う 
 その場合はおっちゃんの方が的中率高いとかだと面白いが 
 
 - 307 :名無しの読者さん:2021/05/19(水) 20:09:39 ID:MmYE6/0h0
 
  -  飲んだら人が子供になっちゃう薬がある世界とかファンタジー以外のなんだというのか 
 
 - 308 :名無しの読者さん:2021/05/19(水) 20:21:15 ID:vPNjUjFF0
 
  -  蘭ねーちゃんの髪型の中に鬼族のツノが収まってるとかいう与太もありました 
 
 - 309 :名無しの読者さん:2021/05/19(水) 20:24:39 ID:08dXhqGd0
 
  -  まあ、ヤイバとコナン同じ世界軸って作者言ってるしなw 
 
 - 310 :名無しの読者さん:2021/05/19(水) 20:31:41 ID:XFMpNzjRi
 
  -  原作キッドとは違うって話は聞いたけど 
 
 - 311 :名無しの読者さん:2021/05/19(水) 20:33:05 ID:lkW9fFIA0
 
  -  令和納豆は店閉めて勝ち抜けかねえ 
 
 - 312 :弱体化 ◆gfYG/huEq. ★:2021/05/19(水) 20:33:10 ID:debuff
 
  -  >>292 
 六割くらいはキン肉マンのせいなんじゃないかって思ってるw 
 まぁ幅広くて平らな方を下に置くと見た目が安定するってのはわかるんだけどね 
 
 - 313 :名無しの読者さん:2021/05/19(水) 20:58:52 ID:vHVCsD8t0
 
  -  Dr.スランプとドラゴンボールの繋がりはギャグ漫画だからで済ませていいと思う。 
  
 じゃないとペンギン村が超サイヤ人ゴッド超サイヤ人ベジータをぼてくりまわすアンドロイドが闊歩するおっそろしい村になってしまうw 
 
 - 314 :名無しの読者さん:2021/05/19(水) 21:00:23 ID:lkW9fFIA0
 
  -  そういえば、両さんがフリーザ追い返してたようなw 
 
 - 315 :名無しの読者さん:2021/05/19(水) 21:07:45 ID:XFMpNzjRi
 
  -  あれはギャグ漫画補正もあったから…… 
 
 - 316 :名無しの読者さん:2021/05/19(水) 22:27:20 ID:3Tohxpgt0
 
  -  おーい、本スレに誤爆しとるぞ 
 
 - 317 :名無しの読者さん:2021/05/19(水) 22:29:05 ID:GK8xi23N0
 
  -  マギレコになのはさん達が 
 プリマにもなのはさんが出演し 
 凛ちゃまがなのフェイを召喚した前科 
 
 - 318 :名無しの読者さん:2021/05/19(水) 22:36:44 ID:GK8xi23N0
 
  -  「ワ」の語源は環状集落の意味でつまりサークルのこと説 
  
 漢の役人「でお前らの国の名ってなんよ?」 
 ワ人「”クニ”ってなに?」 
 漢の役人「だからさあ…自分たちの集団が属するうんたらなんたら」 
 ワ人「(よくわからんがワで囲まれたムラのことか?)ああそれなら”ワ”です」 
 漢の役人「ああわかったわかったじゃあ適当に当て字しとくね(こいつらチビ助だから”倭”ね)」 
  
 こんな感じじゃね? 
 
 - 319 :名無しの読者さん:2021/05/19(水) 22:48:57 ID:RQalxpvY0
 
  -  胃薬マンのユウキチャンのやる夫 なんかオーバーだな 
 意図的だろうか 
 
 - 320 :名無しの読者さん:2021/05/19(水) 22:52:55 ID:ow2TKgn8i
 
  -  そりゃ恋心を公開処刑されたらオーバーにもなるのでは 
 
 - 321 :名無しの読者さん:2021/05/19(水) 23:00:10 ID:wNOPgZfJ0
 
  -  物語上のキャラだからそれくらいのリアクションはするやろ、っていう理解でも良いし、 
 生徒の時分だとオーバーリアクションぐらいあるある、って言う理解でも良いし、 
 あれくらいのリアクション決めないと耐えられなかったんだ、って言う理解でも良い。 
 割と理解しやすいリアクションだと思うよ。 
 
 - 322 :名無しの読者さん:2021/05/19(水) 23:04:33 ID:wNOPgZfJ0
 
  -  推し扱いで良いのか(素) 
 
 - 323 :名無しの読者さん:2021/05/19(水) 23:05:37 ID:e3xhzVPv0
 
  -  素で間違えてしまったぜ@誤爆 
  
 卑弥呼より前に帥升が使節送った際に太伯の末裔を自称してたんだっけか 
 だったら言葉とかある程度通じるよなぁ 
 
 - 324 :名無しの読者さん:2021/05/19(水) 23:33:18 ID:RQalxpvY0
 
  -  320 321  
 せやな ワイの読解力不足やったわ 
 ちょっと胃薬殿がそう言うAAああいった場面で使うのがめずらしく感じたからびっくりしただけなんだ 
 
 - 325 :名無しの読者さん:2021/05/19(水) 23:56:01 ID:oYsDEEr/0
 
  -  というか当時の中国語って、東アジア全域の公用語と見てもいいんじゃないかな。 
 
 - 326 :名無しの読者さん:2021/05/20(木) 00:56:46 ID:J4jKNhYt0
 
  -  公用語とか以前にまだ漢字を書ける人がろくにいなかった頃じゃ……? 
 自力で書ける日本人が増えてきたのが5世紀とか6世紀くらいだったはず 
 (卑弥呼の金印をはじめ銅銭とかで良いならもっと古いのが見つかってるが) 
 
 - 327 :弱体化 ◆gfYG/huEq. ★:2021/05/20(木) 02:11:11 ID:debuff
 
  -  ゲージMAXで魚雷ガールにでもなるのかと<オーバー 
 
 - 328 :名無しの読者さん:2021/05/20(木) 06:56:14 ID:WL2lGv0tI
 
  -  後漢末期ものは最後にちっひ達が列島に亡命してそこに国を作るエンドで 
 
 - 329 :名無しの読者さん:2021/05/20(木) 12:22:53 ID:1wu4CV9Y0
 
  -  千人のサキュバスによるバトルロワイヤル 
 
 - 330 :名無しの読者さん:2021/05/20(木) 12:49:38 ID:uQfjMo5+0
 
  -  未完作品がまた一つ…… 
 
 - 331 :名無しの読者さん:2021/05/20(木) 13:12:33 ID:ixFfTwwW0
 
  -  まあベルセルクは未完だろなーって思ってたけど 
 やっぱりショックだな〜 
 
 - 332 :名無しの読者さん:2021/05/20(木) 16:15:28 ID:LgDG8odB0
 
  -  同志もひと事ではあるまい 
 
 - 333 :名無しの読者さん:2021/05/20(木) 16:29:27 ID:Tfvdceb80
 
  -  プラウダ戦記今回の更新内容。 
 これは戦車道ですか?いいえただの基地外の集まりです。 
 原作アニメのイメージを着実に落とす、公式外伝の鑑。 
 
 - 334 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/05/20(木) 16:32:37 ID:???
 
  -  >302 
 公務執行妨害は確定(普段からやってるやろ、とは事実だが思ってはいけない) 
 
 - 335 :名無しの読者さん:2021/05/20(木) 16:34:40 ID:Tfvdceb80
 
  -  >>334 
 防衛省と総務省からガチの制裁食らうんじゃないですかね… 
 これに付和雷同する野党や自称記者、社会学者の多いことで。 
 
 - 336 :名無しの読者さん:2021/05/20(木) 16:45:47 ID:1m1DdCos0
 
  -  不備についての批判や批難までなら(まだ)良いけど、実際にやっちゃったら犯罪なのは判ってた筈では…?(KYを見る目) 
 
 - 337 :名無しの読者さん:2021/05/20(木) 16:48:07 ID:YsTjtrHR0
 
  -  このエアガンはちょっと弄ったら実弾撃てますよって実際に改造したマスゴミがいたっけか 
 
 - 338 :名無しの読者さん:2021/05/20(木) 18:59:03 ID:1m1DdCos0
 
  -  やる夫さんさ、行方不明になってもバレなくない?(マナマナマナ) 
 虫の鳴き声がするなぁ 
 
 - 339 :名無しの読者さん:2021/05/20(木) 19:01:08 ID:1m1DdCos0
 
  -  事務所もPだけじゃなくて目付置けよと 
 『飲みに行って全員飲みました、運転手が酒気帯び運転で捕まりました』ぐらい分かってた事じゃん… 
 
 - 340 :土方 ★:2021/05/20(木) 19:04:26 ID:zuri
 
  -  物語の登場人物のやらかしだけで、関係作品だけならまだしも 
 一企業へのアンチ発言は流石にどうかと思いますわ 
  
 戯言失礼いたしました 
 
 - 341 :名無しの読者さん:2021/05/20(木) 19:06:01 ID:f+zCEz4A0
 
  -  美空ひばりさんの結婚を連想するなあ 
 
 - 342 :名無しの読者さん:2021/05/20(木) 19:09:01 ID:1m1DdCos0
 
  -  家飲みしないで公園や外で飲む理由に「店が開いてないからしょうがないっすね!」って言う連中の思考回路並みに理解できないよぉ 
 
 - 343 :名無しの読者さん:2021/05/20(木) 19:14:00 ID:1m1DdCos0
 
  -  これ「本当に本人の言葉通りでR-18的な事は全く起こっていない」とかでもかなりギリギリじゃないかなぁ 
 
 - 344 :大隅 ★:2021/05/20(木) 19:16:01 ID:osumi
 
  -  >>343 
 アイドルとの熱愛報道だけでP相手は別じゃね?>非R18 
 
 - 345 :名無しの読者さん:2021/05/20(木) 19:37:21 ID:1m1DdCos0
 
  -  >>344 
 酔っぱらって一緒のオフトゥンで寝落ちしてるだけならギリギリ健全かなぁって… 
 
 - 346 :名無しの読者さん:2021/05/20(木) 19:39:51 ID:3WdT02rZ0
 
  -  お酒入ってると勃たないとかいうのもありますしね 
 
 - 347 :名無しの読者さん:2021/05/20(木) 19:45:13 ID:BRXVfoiy0
 
  -  この高垣さんもPもはよ○なねぇかなって思うわね 
 
 - 348 :名無しの読者さん:2021/05/20(木) 19:50:20 ID:o2sud2Jf0
 
  -  元通りになっちまったのかなぁ 
 
 - 349 :名無しの読者さん:2021/05/20(木) 19:52:14 ID:ukLDVEO+0
 
  -  んでまた休業するんですかね 
 
 - 350 :土方 ★:2021/05/20(木) 19:53:50 ID:zuri
 
  -  事務所「復帰?いやーキツいっす……」 
 
 - 351 :名無しの読者さん:2021/05/20(木) 19:55:59 ID:Tfvdceb80
 
  -  >>350 
 そろそろ警察が動くレベルなんじゃないですかね、あの楓さんの皮を被ったなにか。 
 
 - 352 :名無しの読者さん:2021/05/20(木) 19:56:50 ID:QUyXOqeA0
 
  -  結局、やる夫のことを想ってる自分が好きなだけの、自制心薄弱なメンヘラヤンデレだったか 
 
 - 353 :名無しの読者さん:2021/05/20(木) 19:57:31 ID:0pPCZQ670
 
  -  最高に屑だったな 
 
 - 354 :名無しの読者さん:2021/05/20(木) 19:57:34 ID:RC7M6JOL0
 
  -  やる夫くんに楓さん専任のマネージャーになってもらえば解決するのでは? 
 なお、やる夫の意思は無視するものとする 
 
 - 355 :名無しの読者さん:2021/05/20(木) 19:58:49 ID:xqTbICAa0
 
  -  売れっ子なら女のマネージャー複数付ければいいんじゃない?とは思う 
 酒飲み監視と回収可能な人数を 
 
 - 356 :名無しの読者さん:2021/05/20(木) 19:59:40 ID:MtZQAhPM0
 
  -  そもそも楓さん所属の事務所は一年間何やってたんですか? 
 
 - 357 :名無しの読者さん:2021/05/20(木) 20:08:38 ID:o2sud2Jf0
 
  -  今週は有責側勝ち逃げでいくのかな 
 
 - 358 :名無しの読者さん:2021/05/20(木) 20:08:50 ID:3WdT02rZ0
 
  -  同志なら、同志なら明日に高垣楓の手の平大回転するような続編をしてくれるに違いない 
 そして今の書き込みにニヤニヤしているのかも 
 
 - 359 :名無しの読者さん:2021/05/20(木) 20:11:30 ID:RC7M6JOL0
 
  -  ここのところ使ってないから手首のモーターの整備はしておくべきだな 
 
 - 360 :名無しの読者さん:2021/05/20(木) 20:12:49 ID:1m1DdCos0
 
  -  >>355 
 それな 
 
 - 361 :名無しの読者さん:2021/05/20(木) 20:14:36 ID:Tfvdceb80
 
  -  事務所ごと訴えて焼け野原にしたほうがマシだったねえ、これなら。 
 
 - 362 :名無しの読者さん:2021/05/20(木) 20:17:59 ID:xqTbICAa0
 
  -  別の高垣楓はともかく同じ高垣楓で手のひら大回転は流石に無理やろ…… 
 
 - 363 :名無しの読者さん:2021/05/20(木) 20:19:31 ID:LfSPbaxY0
 
  -  >>362 
  
 騒ぐ奴はそんなのどうでもいい 
 
 - 364 :名無しの読者さん:2021/05/20(木) 20:20:50 ID:BRXVfoiy0
 
  -  もうこの話の高垣さんはどうにもならんから別の話でまともな高垣さんみたいわね 
 
 - 365 :名無しの読者さん:2021/05/20(木) 20:31:07 ID:2O9XBo/m0
 
  -  まあ他の作品で出てきた時にこの作品引用してこなきゃ何でもいいッス 忌憚のない意見っス 
 そういえばストーキングみーつけたオチ2度目だっけ 別作者さんのだっけ… 
 
 - 366 :名無しの読者さん:2021/05/20(木) 20:31:14 ID:y6xE1XHC0
 
  -  鳥の詩いい曲だわー、歌詞もなんとなくリンクしてるわー 
 これは、いい流れくるー?(期待) 
 からの最初へ戻る感 
 
 - 367 :名無しの読者さん:2021/05/20(木) 20:31:19 ID:2ph+armk0
 
  -  肝臓を半分ぐらい移植用に提供したら酒飲まなくなるんじゃない?知らんけど 
 
 - 368 :名無しの読者さん:2021/05/20(木) 20:33:44 ID:o2sud2Jf0
 
  -  体調が悪くなったら飲むの控えるようなメンタルならアル中にはならない 
 
 - 369 :名無しの読者さん:2021/05/20(木) 20:39:07 ID:RYuWTNL40
 
  -  吾妻ひでおが失踪日記で描いてたけど、 
 重度のアル中は脳の構造そのものが変化してるんで精神力が云々とかそういう事では絶対に治らない、 
 適切な治療とリハビリを受けやっと人間並みの生活に戻れる可能性があるとか。 
 
 - 370 :名無しの読者さん:2021/05/20(木) 20:45:37 ID:RYuWTNL40
 
  -  吾妻ひでおも矯正施設に入る前はいつ酒瓶を開けたか全く記憶にない位自然に飲んでたって話だから怖いねえ 
 
 - 371 :名無しの読者さん:2021/05/20(木) 20:46:42 ID:1PlXmr/q0
 
  -  これでお布施がーって言われても同情しないw 
 
 - 372 :名無しの読者さん:2021/05/20(木) 20:55:22 ID:cmedhhel0
 
  -  「奈良漬からアルコール飛ばしたら元の野菜に戻るのか」って言葉がありまして 
 まあ「めでたしめでたし」は商品が再稼働した事務所じゃね? 
 
 - 373 :名無しの読者さん:2021/05/20(木) 21:00:30 ID:6fcWanqw0
 
  -  >>367 
 肝臓って三分の一程になっても数か月で元の大きさになるそうだからなあ 
 
 - 374 :名無しの読者さん:2021/05/20(木) 21:01:43 ID:MtZQAhPM0
 
  -  >>371 
 まあ今回はあらかじめ予告してた訳だから、好きにしてもらっては?とは思う。 
 突発的にやられた上で更に〜なら、まあ・・・ねぇ? 
 
 - 375 :名無しの読者さん:2021/05/20(木) 21:04:54 ID:J4jKNhYt0
 
  -  これでお布施が吹っ飛ぶならそもそもプリキュアとか初代アイマス、ラブライブ辺りのファンは全滅しとるやろ 
 
 - 376 :名無しの読者さん:2021/05/20(木) 21:05:33 ID:BRXVfoiy0
 
  -  でもまぁ、次出てきても多分身構えちゃうよね…… 
 今まで綺麗な役ばかりの人が一度汚い役で印象付いちゃうと中々ね 
 
 - 377 :名無しの読者さん:2021/05/20(木) 21:08:00 ID:FdaRT2qJ0
 
  -  >>376 
 別に 
 やる夫スレで一作のイメージ引きずってたら何も読めなくなるわい 
 
 - 378 :名無しの読者さん:2021/05/20(木) 21:08:26 ID:RYuWTNL40
 
  -  それは、そんとかしぶりんとかシャルい人達が通って来た道なのだ 
 
 - 379 :名無しの読者さん:2021/05/20(木) 21:09:19 ID:J4jKNhYt0
 
  -  でもニホンの更新は止まったからねえ 
 
 - 380 :名無しの読者さん:2021/05/20(木) 21:09:37 ID:QC7k19Nyi
 
  -  まあ今日のくらいなら普通の範疇っていうか、そこまで気にすんなよって感じ>一度汚い役で印象付いちゃう 
  
 いつぞやの13夫くらいに酷い場合はそういう感想になるのも分かるが 
 
 - 381 :名無しの読者さん:2021/05/20(木) 21:10:06 ID:1cV1ghIx0
 
  -  もち今回の楓さんかばうわけじゃないが酒は魔物やで 
 本人がやめたい言うて周囲もなんでやめないんやろ?やめさえすれば解決やん 
 と分かっていてもどうにもならん 
 とーちゃんがア中になってそれを見てられんでかーちゃんもア中になって、二人とも実年齢より20は老けて逝ってまったわ 
 ワイはいまだに一滴も飲めん 
 なんでみんなあんな毒水を…とどーしても思ってしまう 
 最高最強の禁酒方法は最初から一滴も飲まんことやな 
 
 - 382 :雷鳥 ★:2021/05/20(木) 21:10:36 ID:thunder_bird
 
  -  それはそれ、これはこれ 
 よそはよそ、うちはうち 
 
 - 383 :名無しの読者さん:2021/05/20(木) 21:11:58 ID:RYuWTNL40
 
  -  あとはまあ、そもそも飲めない体質で生まれるかだな。 
 アルコール消毒ですら腫れるから別のをやんないとあかんのは面倒ではあるが。 
 
 - 384 :名無しの読者さん:2021/05/20(木) 21:13:54 ID:BAK94sii0
 
  -  酒は常に制御して飲んでるから、飲みすぎの失敗はただのアホとしか思えんなぁ 
 飲みなれない頃に許容量ミスるのはしゃーないけど 
 
 - 385 :雷鳥 ★:2021/05/20(木) 21:18:42 ID:thunder_bird
 
  -  ヤン「酒は人類の友だよ」 
 に対するユリアンの返しが好きだった 
 
 - 386 :名無しの読者さん:2021/05/20(木) 21:21:16 ID:beyc2DqF0
 
  -  >>385 
 紅茶味のブランデー呑みは言う事が違いますな 
 
 - 387 :名無しの読者さん:2021/05/20(木) 21:22:22 ID:J4jKNhYt0
 
  -  といってもアルコール依存症単体だと毎回違う男と何回もヤるという事にはならないんよね 
 たぶん何か併発してる 
 
 - 388 :名無しの読者さん:2021/05/20(木) 21:22:54 ID:BRXVfoiy0
 
  -  >>377 
 ま?同じ作者だと少し身構えたりしない? 
 
 - 389 :名無しの読者さん:2021/05/20(木) 21:24:44 ID:TnJm5EWV0
 
  -  >>379 
 やらかした作者たたくのはいいが 
 AAに責任負わせるのは止めろ 
 
 - 390 :名無しの読者さん:2021/05/20(木) 21:24:52 ID:RC7M6JOL0
 
  -  酒はどうも人体にとって良い要素は一つもないかもしれないという研究結果がでて医学会に衝撃が走ったとか 
 
 - 391 :名無しの読者さん:2021/05/20(木) 21:25:56 ID:QC7k19Nyi
 
  -  ああなるほど、他作者の作品じゃなくて『同じ作者だと身構える』ならまあ理解できるかな 
 
 - 392 :名無しの読者さん:2021/05/20(木) 21:26:28 ID:J4jKNhYt0
 
  -  ならそもそも家庭板大好きな作者という時点で身構えるのが正解なのでは……? 
 
 - 393 :名無しの読者さん:2021/05/20(木) 21:27:48 ID:zgPrK5L7i
 
  -  >>388 
 少なくとも同志についてはいちいち気にしてられんよ 
 歴代ヒロインも一度は汚れ役やってたりするんで 
 そんなこと言い出したらほぼ全てのキャラが警戒対象になる 
 
 - 394 :名無しの読者さん:2021/05/20(木) 21:29:24 ID:u7REDqCaI
 
  -  今週は家庭板強化週間って言ってたしなー 
 
 - 395 :胃薬 ★:2021/05/20(木) 21:31:23 ID:yansu
 
  -  ヌッ 
 
 - 396 :名無しの読者さん:2021/05/20(木) 21:41:54 ID:1PlXmr/q0
 
  -  あ、最近投下時間の短い胃薬さんだ(棒 
 
 - 397 :胃薬 ★:2021/05/20(木) 21:43:32 ID:yansu
 
  -  仕事が忙しいからね、仕方ないね・・・ 
 
 - 398 :名無しの読者さん:2021/05/20(木) 21:44:37 ID:TnJm5EWV0
 
  -  お身体に気をつけてください 
 
 - 399 :名無しの読者さん:2021/05/20(木) 21:46:47 ID:wOuSl8Ox0
 
  -  仕事も趣味もユウキチャンも両立しないとね 仕方ないよね 
 
 - 400 :名無しの読者さん:2021/05/20(木) 21:55:48 ID:BRXVfoiy0
 
  -  >>393 
 それもせやな 
 聞いてもらってすまんな 
 
 - 401 :胃薬 ★:2021/05/20(木) 21:59:34 ID:yansu
 
  -  334時間投下してぇ・・・でもそれでも完結しなさそう・・・ウッ(心の筋肉痛) 
 
 - 402 :名無しの読者さん:2021/05/20(木) 22:01:14 ID:beyc2DqF0
 
  -  >>401 
 無理しない無理しない 
 健康な体優先で 
 
 - 403 :名無しの読者さん:2021/05/20(木) 22:03:32 ID:6fcWanqw0
 
  -  な阪関 
 
 - 404 :土方 ★:2021/05/20(木) 22:05:34 ID:zuri
 
  -  丸14日近くもぶっ続けでやったら身体おかしなるでほんま 
 
 - 405 :すじん ★:2021/05/20(木) 22:16:13 ID:sujin
 
  -  もうちょい投下しても疲れない身体が欲しい……。 
 
 - 406 :名無しの読者さん:2021/05/20(木) 22:22:42 ID:j0MGdJT40
 
  -  仕事でモニターに向かうより長くないかい? 
 
 - 407 :名無しの読者さん:2021/05/20(木) 22:26:46 ID:o2sud2Jf0
 
  -  投稿時に負荷が減るようにいい椅子入れたりモニターや入力機器を見直してみるとか 
 
 - 408 :名無しの読者さん:2021/05/20(木) 22:28:53 ID:beyc2DqF0
 
  -  自動投下は利用してる? 
 しくじることもあるから監視は必要だと思うけど 
 ・・・私は寝入ってしまった事がある 
  
 
 - 409 :◇PxpsTgDRu. ★:2021/05/20(木) 22:55:37 ID:hosirin334
 
  -  でも乙の数が全てを物語ってるよね(´・ω・`) 
 
 - 410 :名無しの読者さん:2021/05/20(木) 23:24:08 ID:wOuSl8Ox0
 
  -  それはそう 
 
 - 411 :名無しの読者さん:2021/05/21(金) 00:13:01 ID:uj49BiNy0
 
  -  制作と投下に費やせる体力あってすごいな皆さん・・・ 
 
 - 412 :大隅 ★:2021/05/21(金) 00:35:55 ID:osumi
 
  -  ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1620131277/4960 
 予想とか超えてアウトだろコレ……(==;タギョウダシ 
 
 - 413 :名無しの読者さん:2021/05/21(金) 00:37:34 ID:8xM6xkE0i
 
  -  なんだその馬鹿は 
 
 - 414 :名無しの読者さん:2021/05/21(金) 00:42:12 ID:fCX9h74zi
 
  -  >>412 
 最近胃薬マンのスレに、予想マンが居着いてるからなあ・・・ 
 
 - 415 :名無しの読者さん:2021/05/21(金) 01:18:53 ID:2FWYgiMc0
 
  -  脳みその代わりにキンタマ詰まっていらっしゃる…… 
 頭を割ってプラナリアでも詰め込んだほうがマシに機能しそうだ 
 
 - 416 :名無しの読者さん:2021/05/21(金) 02:36:19 ID:QxTgmDYq0
 
  -  こーいうの見てると2ch全盛期の空気読めない奴に対する『半年ROMれ』は本当に至言だよな… 
 
 - 417 :名無しの読者さん:2021/05/21(金) 03:55:05 ID:uZwrTM/z0
 
  -  シベリアに送られてて笑った 
 彼はシベリアの畳の目を数える仕事に就いたんだよ 
 
 - 418 :名無しの読者さん:2021/05/21(金) 07:07:42 ID:AzcSU1fh0
 
  -  シベリアの収容所にに畳なんて上等な物があるわけないだろ! 
 
 - 419 :名無しの読者さん:2021/05/21(金) 07:20:32 ID:wYxWguaZI
 
  -  しかし同じアル中設定でもポーラで同ネタは見ない不思議 
  
 
 - 420 :名無しの読者さん:2021/05/21(金) 07:25:07 ID:EcDYOf2L0
 
  -  シベリアで何か数えるって言ったら木の数だと思うんだが、それを踏まえたネタなのかそうでないのかw 
 
 - 421 :名無しの読者さん:2021/05/21(金) 07:54:08 ID:mRTyHKms0
 
  -  天井のシミの数を数えるお仕事(意味深) 
 
 - 422 :名無しの読者さん:2021/05/21(金) 07:59:24 ID:QTE2+EcD0
 
  -  読チラのあれとほぼ同じ事を少年ジャンプでやったニセコイってやっぱ凄かったんだな 
 
 - 423 :名無しの読者さん:2021/05/21(金) 08:23:20 ID:EcDYOf2L0
 
  -  ニセコイってはじめの内は評判良かったイメージで、その後見てないから特に嫌なイメージも無かったんだけど、ああいうことしてたんかw 
 
 - 424 :土方 ★:2021/05/21(金) 08:39:37 ID:zuri
 
  -  マリーの旦那は楽じゃなくて千葉県のYさんでいいと思う    アレこそ真のキャラ愛ですわ 
 
 - 425 :名無しの読者さん:2021/05/21(金) 08:45:06 ID:iKCZxgmm0
 
  -  >>418 
 日本人の主人公がシベリアを独立させた某ラノベのシベリアならあるかもしれない>畳 
 
 - 426 :携帯@すじん ★:2021/05/21(金) 08:45:29 ID:sujin
 
  -  ニセコイっていうとこのコラのイメージしかない 
 ttps://i.imgur.com/JmK3KTd.jpg 
 
 - 427 :名無しの読者さん:2021/05/21(金) 08:56:03 ID:jomwlngz0
 
  -  所詮ヤクザやなぁ… な感じが良く出ててヨシ 
 
 - 428 :名無しの読者さん:2021/05/21(金) 08:59:17 ID:lZ3LlVeS0
 
  -  楽さんは悪気はないから…… 
  
 ちょっと「その結婚式待ったー!」をしたヒロインとくっつかないばかりかフッたり 
 別の同じくフッたヒロインに自分のウエディングケーキ発注しただけだから…… 
 
 - 429 :名無しの読者さん:2021/05/21(金) 09:07:04 ID:Hn3xwyM90
 
  -  今回の話、以前やった「アイドル活動が忙しくてやる夫と疎遠になっていって、ハガキで彼の結婚を知るしぶりん」のifと見ると色々感慨があるな 
 無理して芸能人と結婚しても、住む世界が違うから結局上手くいきませんよ、という 
 
 - 430 :名無しの読者さん:2021/05/21(金) 09:20:14 ID:W6xzcEOV0
 
  -  >>428 
 サイコパス過ぎて草 
 
 - 431 :名無しの読者さん:2021/05/21(金) 09:22:12 ID:dOoqzJG3I
 
  -  >>428 
 しかもそのケーキ発注したヒロインとはその後20年近く全く連絡も取ってないし、 
 友人として会っても居ないっぽいのが最終巻の子世代の短編で発覚してたのが。 
  
 まあ多分作者が何も考えずに子世代同士が高校で初めて会ってラブコメやるよ、 
 ってやりたかっただけだろうけど。 
 
 - 432 :名無しの読者さん:2021/05/21(金) 09:26:08 ID:C9VxcCqt0
 
  -  ニャル子さん「いいですねえ、ラブコメ! 私も得意ですよ!」 
 
 - 433 :名無しの読者さん:2021/05/21(金) 10:03:46 ID:FQAW1ps30
 
  -  街を守るいいヤクザ(マフィアの圧力に負けて婚姻政策をとってる) 
 
 - 434 :弱体化 ◆gfYG/huEq. ★:2021/05/21(金) 11:00:57 ID:debuff
 
  -  >>432 
 ラヴクラフトコメディの方はお帰りください 
 
 - 435 :名無しの読者さん:2021/05/21(金) 11:02:59 ID:1UuzRwr30
 
  -  >>431 
 興味深い事例だなあ 
 「アイデアやシチュエーションが先行して脇を固める細かい描写がおろそかだから、突っ込みどころがいっぱいある展開を何度でも繰り返してしまう」というわけか 
 
 - 436 :名無しの読者さん:2021/05/21(金) 11:08:21 ID:rz7FnECj0
 
  -  それが極まるといんふぃにっとなすとらとすに成り果ててしまうのか……。 
 
 - 437 :名無しの読者さん:2021/05/21(金) 11:18:37 ID:1UuzRwr30
 
  -  強引でもぐいぐい読ませる面白さがあれば整合性や細かい描写気にしなくてもいいのよ 
 実際、同志の作品だってそこら辺の細かいところ放り投げてるのは多いんだし 
  
 本筋が面白くないから細部の粗が目立っちゃう 
 
 - 438 :弱体化 ◆gfYG/huEq. ★:2021/05/21(金) 11:29:32 ID:debuff
 
  -  長期連載になったせいでヒロイン増えすぎて収集つかなくなったてのはあるだろうな、ニセコイ 
 
 - 439 :名無しの読者さん:2021/05/21(金) 11:33:00 ID:1UuzRwr30
 
  -  楽さんという草食系主人公でずっとやってきたから雄々しいかっこいい主人公描くための筋肉とかテクニックみたいなものが無かった、というのもあると思う 
 一個一個は情状酌量の余地のあるミスや足りなさが積み重なってああなってしまった感じ 
 
 - 440 :名無しの読者さん:2021/05/21(金) 11:39:49 ID:bm/TuWaa0
 
  -  肝試し中に自分を暗がりの中に放置して他の女の下へ駆けつけた楽さんをずっと慕い続けた小野寺さんサイドにも問題がある 
 
 - 441 :名無しの読者さん:2021/05/21(金) 11:42:27 ID:yIUfWvaY0
 
  -  たぶん作者も色々無理があるとは思いながら描いてたんだとは思う、ニセコイに関しては 
 「週刊連載だから手が回らないし……」と細かいところ雑にする癖をずっと放置していたら、最後に爆発してしまった印象 
 
 - 442 :名無しの読者さん:2021/05/21(金) 11:51:13 ID:WPanimKlI
 
  -  >ニセコイ 
 少なくともアニメ化する程度には人気あったことを忘れてはいけない 
 長期連載して、締め方に問題が無かった作品て割と稀有だからね 
 風呂敷を綺麗に畳むのって拡げるより難しいからね 
 
 - 443 :名無しの読者さん:2021/05/21(金) 11:51:54 ID:QrWf1QkiI
 
  -  シベリアがジオンの勢力圏になる話ならなろうに 
 つか日本がうっかり鎖国回避して海外進出ルートだと日本がチート化するんじゃなくて日本が植民地化した海外領土がチート化して日本本土は早期に斜陽化する予感 
 なんだかんだで人材が日本から出て行かずに残っていたのがなあ 
 
 - 444 :名無しの読者さん:2021/05/21(金) 12:24:09 ID:oVtoaXPD0
 
  -  難聴系主人公にして 
 ヒロインいっぱいラブコメって 
 難易度が普通に高かっただけだよなあ。 
 
 - 445 :名無しの読者さん:2021/05/21(金) 13:20:36 ID:SiVGdidw0
 
  -  >>424 
 …ガラスの靴(砕け散る音) 
 
 - 446 :名無しの読者さん:2021/05/21(金) 15:27:20 ID:/m4dioYp0
 
  -  ヒロイン沢山は良いとしても、ちゃんと取り柄持たせて平等に活躍と露出させるって大変な事だと思うの(全方位爆撃) 
 
 - 447 :名無しの読者さん:2021/05/21(金) 16:00:00 ID:EcDYOf2L0
 
  -  >>446 
 正直そんな高難度の事はほとんど誰も望んでなくて、空気化は諦めてる。 
 問題はそういう出番とかの問題じゃなく世界的に蔑ろにされたりしない事ですわ。 
 
 - 448 :名無しの読者さん:2021/05/21(金) 16:09:24 ID:xMROOrDk0
 
  -  ラブコメに限った話じゃないけど、ジャンプは基本的に「箸休めのため回」をやりにくいからなあ 
 どうしてもジェットコースターの連続で、粗が出やすくなる 
 ニセコイもマガジンやサンデーならもう少し違っていたと思う 
 
 - 449 :名無しの読者さん:2021/05/21(金) 16:15:03 ID:0ImgG5Nki
 
  -  >>432 
 貴女、最後は逆レじゃないですか( 
 
 - 450 :名無しの読者さん:2021/05/21(金) 16:15:37 ID:lZ3LlVeS0
 
  -  涼風だってマガジンなんだぜ? 
 
 - 451 :名無しの読者さん:2021/05/21(金) 16:16:13 ID:xMROOrDk0
 
  -  五等分も最後はえらいぐだってたよなあ 
 
 - 452 :雷鳥 ★:2021/05/21(金) 17:00:35 ID:thunder_bird
 
  -  もうワクチンとコロナの話題は別板かどこかでやってほしい 
 
 - 453 :名無しの読者さん:2021/05/21(金) 17:08:07 ID:RUD+rJ7e0
 
  -  ヌードフェンシング×鬼滅の刃とかいうアホなネタが思い浮かんだことが有ったなあ<チンポ 
 
 - 454 :雷鳥 ★:2021/05/21(金) 17:09:15 ID:thunder_bird
 
  -  クレヨンウォーズみたいに股間に刀挟んで戦うスタイル 
 
 - 455 :名無しの読者さん:2021/05/21(金) 17:10:51 ID:8xM6xkE0i
 
  -  我々の日常と極めて身近な話題だから無理でしょ>ワクチンとコロナ 
 
 - 456 :手抜き〇 ★:2021/05/21(金) 18:15:55 ID:tenuki
 
  -  ニセコイは鶫や万里花の単話回は個人的には好き 
 
 - 457 :雷鳥 ★:2021/05/21(金) 18:35:29 ID:thunder_bird
 
  -  やさしいせかいなのに肝臓には優しくなさそうな話だ…… 
 
 - 458 :名無しの読者さん:2021/05/21(金) 18:43:09 ID:QxTgmDYq0
 
  -  あの作者さんにはダブルアーツ書いててもらいたかった… 
 
 - 459 :名無しの読者さん:2021/05/21(金) 19:13:21 ID:xMROOrDk0
 
  -  前回は楓さんが自発的に動かなかった(そして会社が責任取らなかった)のが原因のひとつだったので、今回積極的に会社巻き込んでいくのは正しい 
 
 - 460 :名無しの読者さん:2021/05/21(金) 19:15:16 ID:OEHEwqMh0
 
  -  個人的には、良くも悪くもインパクト絶大だった前回の方が好みかな 
 
 - 461 :名無しの読者さん:2021/05/21(金) 19:15:41 ID:HrtKUcjC0
 
  -  スポンサー企業はガイジの方を訴えるべきでは… 
 
 - 462 :名無しの読者さん:2021/05/21(金) 19:18:43 ID:t7RQLXLP0
 
  -  >>458 
 最終話のヒロインのメス顔よく覚えてるわ。コミック持ってるわけでもないのに 
 
 - 463 :名無しの読者さん:2021/05/21(金) 19:36:30 ID:G0t6ne8F0
 
  -  偉いやつがなんか起こしたの公表されたら総叩きされる世の中よな 
 
 - 464 :名無しの読者さん:2021/05/21(金) 19:42:14 ID:FuKBgC4G0
 
  -  楓さんほんとに酔った勢いですか? 
 
 - 465 :名無しの読者さん:2021/05/21(金) 19:47:20 ID:JUa3WgHN0
 
  -  ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1620640302/3313 
 www(ツボにはまった) 
 
 - 466 :名無しの読者さん:2021/05/21(金) 19:54:36 ID:4KxO4lEF0
 
  -  ヒロインたくさんで上手く役割分担させられる作者で西尾維新をあげてどれほどの人が同意してくれるかなぁ 
 
 - 467 :名無しの読者さん:2021/05/21(金) 20:00:47 ID:4sqfsq9Z0
 
  -  問題は西尾がただカワイイだけのヒロインが嫌いなので個性的なヒロインはいても 
 頭空っぽにしてブヒられるヒロインは一人もいないってことや 
 
 - 468 :名無しの読者さん:2021/05/21(金) 20:01:42 ID:8xM6xkE0i
 
  -  確かにうまいはうまいけど容赦なくヒロイン殺すタイプの人な気が 
 
 - 469 :名無しの読者さん:2021/05/21(金) 20:05:45 ID:4KxO4lEF0
 
  -  確かに「君と僕の壊れた世界」のヒロインは[好きな人:保健室売春]、[恋人:■■■]、[一番大切な人:妹でヤンデレ]だもんなぁ 
 
 - 470 :名無しの読者さん:2021/05/21(金) 20:05:50 ID:sJ7xxBlM0
 
  -  臥煙さんチームに魅せられてから 
 興味がヒロインたちそっちのけになってしもうた。 
 
 - 471 :雷鳥 ★:2021/05/21(金) 20:09:12 ID:thunder_bird
 
  -  綺麗な歌声が出る喉は安酒のアルコールから作られてます(?) 
 
 - 472 :名無しの読者さん:2021/05/21(金) 20:19:55 ID:C9VxcCqt0
 
  -  ちひゃー「(ギリィ…)」 
 
 - 473 :名無しの読者さん:2021/05/21(金) 20:20:29 ID:PTUFwU290
 
  -  >>471 
 ちょっと前のデレステの楓さん、リーダーにするとチーム面子の効果バフで、 
 「リーダー二日酔いで調子滅茶苦茶だからチームでフォローしないと!」って解釈してた漫画あったわw 
 
 - 474 :名無しの読者さん:2021/05/21(金) 20:38:40 ID:8xM6xkE0i
 
  -  シンデレラブレスの楓さんだろうか(スキルが強い代償にステータスはクソ低い) 
 
 - 475 :バーニィ ★:2021/05/21(金) 20:46:14 ID:zaku
 
  -  それですな>ノワール限定・シンデレラブレス 
 みくにゃんの場合は確か本体(ネコミミ)着けてないからって言われてたっけw 
 
 - 476 :雷鳥 ★:2021/05/21(金) 20:49:37 ID:thunder_bird
 
  -  綺麗な顔してるだろ 
 禁酒で真っ白に燃え尽きたんだぜ…… 
 
 - 477 :名無しの読者さん:2021/05/21(金) 20:58:42 ID:LSzBHvhp0
 
  -  昨日と今日の投下 
 基本夫婦とも中身は同じだけど環境の差異でこれだけ世界線分岐するんだなあって 
 自然に思わせる同志の手腕に震える 
 
 - 478 :名無しの読者さん:2021/05/21(金) 21:32:31 ID:FuKBgC4G0
 
  -  楓さん初手が違うからな 
 「結婚してくれなきゃ死んでやる」と「呑みくらべで私が勝ったら結婚して」の差は大きい 
 
 - 479 :名無しの読者さん:2021/05/21(金) 21:40:40 ID:lZ3LlVeS0
 
  -  元々内面が大きく違ったのか、開始前までのやる夫との付き合いで変わったのかどっちだろうね 
 
 - 480 :名無しの読者さん:2021/05/21(金) 21:43:08 ID:LSzBHvhp0
 
  -  楓さんに前回より余裕あったっぽいので 
 結婚前に距離を縮めるのにある程度成功していた感はある 
 
 - 481 :名無しの読者さん:2021/05/21(金) 22:01:50 ID:4KxO4lEF0
 
  -  昨日のやる夫はファンとして距離置こうとしてたからそこら辺であせって 
 離婚持ち出されてからも そこら辺とかぶっちゃって壊れてしまったのかもしれぬ 
 
 - 482 :名無しの読者さん:2021/05/21(金) 22:02:01 ID:FuKBgC4G0
 
  -  読み直してみると今回のやる夫は一緒に飲んでくれるんだな 
 宅呑みにシフトするのも解る 
 
 - 483 :名無しの読者さん:2021/05/21(金) 22:58:00 ID:LZbGZPrp0
 
  -  ベルセルクという作品に既に関心を失っていたのは良かったのか……? 
 それはそれとして三浦先生のご冥福をお祈りします 
 
 - 484 :名無しの読者さん:2021/05/22(土) 00:03:20 ID:AsmWB+ZM0
 
  -  >>483 
 でも、完結したら読んでたかもしれないのでは? 
 
 - 485 :名無しの読者さん:2021/05/22(土) 05:52:42 ID:HmQXIOPdI
 
  -  そもそも楓さん公式設定だと2○歳なんだからアイドル言うより普通に女優か歌手じゃね? 
 その年齢で男がいた結婚した子供出来たで人気落ちるとは思えんのだが 
 
 - 486 :名無しの読者さん:2021/05/22(土) 05:55:39 ID:AsmWB+ZM0
 
  -  >>485 
 三十前後ならともかく、まだちょっと人気落ちる年齢じゃね? 
 
 - 487 :名無しの読者さん:2021/05/22(土) 06:00:11 ID:ZJHs8hF50
 
  -  妊娠・結婚報道もファンからしたらむしろ楓さんの例の飲み会映像で『ああ、旦那さんも大変だろうなぁ』ってなってそうw 
 
 - 488 :名無しの読者さん:2021/05/22(土) 08:16:34 ID:mEyLlTyK0
 
  -  おんな酒○放○記だってもうちょっといい酒飲むしな。 
 キンミヤとホッピーより安価はそうはないぞ。 
 
 - 489 :名無しの読者さん:2021/05/22(土) 08:57:26 ID:vCZNrybH0
 
  -  朝起きて、昨日の胃薬ンの投下見たが… 
 ええなぁ、長波さま調教してえなー俺もなー… 
 
 - 490 :名無しの読者さん:2021/05/22(土) 09:09:19 ID:HmQXIOPdI
 
  -  >>486 
 つか日本人寛容無くなってね? 
 10代のアイドルならともかく三十路間近の芸能人に処女性要求するとかどうよ 
 バラエティで60年代の女優が普通に20代前半で結婚してた話聞くとビビるわ 
 
 - 491 :名無しの読者さん:2021/05/22(土) 09:13:26 ID:elucqzMv0
 
  -  ドル売りしてない女優なら叩く方がおかしいし 
  
 まあドル売り自体もおかしいんだけどな 
 彼氏や彼女でもないのに他人様の交際や結婚に口出してんじゃねー 
 
 - 492 :名無しの読者さん:2021/05/22(土) 09:18:24 ID:vcoYs2D90
 
  -  >>490 
 つか昔のアイドルはさっさと引退なり転向なりしてたから 
 
 - 493 :名無しの読者さん:2021/05/22(土) 09:21:06 ID:pf9VNd+m0
 
  -  >>491 
 いやドル売りは売る側が処女性とか売りにしてるから文句言われても仕方ない 
 
 - 494 :名無しの読者さん:2021/05/22(土) 09:24:13 ID:AsmWB+ZM0
 
  -  >>490 
 それは微妙な所 
 60年代と比べると晩婚化が進んだから 
 
 - 495 :名無しの読者さん:2021/05/22(土) 09:25:19 ID:AsmWB+ZM0
 
  -  ドル売りしてたら文句言わなくても離れていくからな 
 リアディゾンはポイしないで下さいと言ってたけど普通にポイされた 
 
 - 496 :名無しの読者さん:2021/05/22(土) 09:25:31 ID:elucqzMv0
 
  -  >>493 
 うん、だから付き合ってもいなければそもそも素の性格すら知らない相手の処女性なんか信奉してる方がおかしいんじゃないのって言いたい 
 
 - 497 :名無しの読者さん:2021/05/22(土) 09:26:52 ID:56HQxGNg0
 
  -  >>490 
 そこは寛容とか感性がおかしいとかではなく、アイドルって商品の中に処女性ってラベルが貼られてるから仕方ない 
 特におニャン子から始まってAKB派生に続く「手が届くかもしれないアイドル」として売ってる娘達はそういう方向性で売ってるからね 
 
 - 498 :名無しの読者さん:2021/05/22(土) 09:33:35 ID:AsmWB+ZM0
 
  -  >>496 
 そうはいってもそういうものだと信じて入れ込む産業なんだからしょうがないよ 
 
 - 499 :名無しの読者さん:2021/05/22(土) 09:35:19 ID:/9/oCvHp0
 
  -  >>496 
 「この野菜は無農薬で作りました」 
 「これは遺伝子組み換えした大豆を使っていません」 
 という売り文句に対して、無農薬で作ってるところを見た訳でもないのに 
 もしくは遺伝子組み換えしてないなんて見た訳でないのに信じるなんておかしい的な? 
 
 - 500 :名無しの読者さん:2021/05/22(土) 09:37:45 ID:elucqzMv0
 
  -  >>498 
 うーん、そういう産業なんだったら昔みたいに一定年齢で卒業ってシステムにした方がいいんじゃないの 
 ファンに責められるので三十路で処女性守って生涯独身勢の仲間入りしそうですなんてなっても責任取れないでしょ 
  
 >>499 
 そっちはラベルに嘘があったら罰せられる法律があるけど、別にアイドルしながら5股6股やったって取り締まりはないよ? 
 
 - 501 :名無しの読者さん:2021/05/22(土) 09:41:26 ID:/9/oCvHp0
 
  -  あー、法で罰せられないなら消費者騙してもおk、騙される方が悪いって理屈が根っこならまあ理解は及ぶかな 
 
 - 502 :名無しの読者さん:2021/05/22(土) 09:42:32 ID:vcoYs2D90
 
  -  >>500 
 卒業システム自体はあった方が良いとは皆思ってはいそうだけど 
 商売である以上安定して次が確保出来ないと難しいよねって 
 
 - 503 :名無しの読者さん:2021/05/22(土) 09:42:32 ID:MpdYmfLi0
 
  -  遺伝子組み換え体を使ってるかどうかは健康に関わる場合もあるが、他人が処女か非処女かどうかで健康を害するとしたらそれは自分が異常だと気づいた方がいい 
 
 - 504 :名無しの読者さん:2021/05/22(土) 09:44:26 ID:AsmWB+ZM0
 
  -  >>500 
 それは本人と事務所が考える事なんだけど卒業というか廃業する事もあるし 
 段々と路線変更していってアイドル路線から離れるってのもある 
  
 取り返しが付かないのはウサミン成人だよ 
  
 
 - 505 :名無しの読者さん:2021/05/22(土) 09:44:53 ID:elucqzMv0
 
  -  >>501 
 良いか悪いかではなく、罰則もないのに保証なんか発生するわけないじゃんとは思わんかね 
 あと、アイドルはアイドルやりますと宣言しているだけで私は処女性を有していますとは特に言ってないから 
 (言っている場合は非難されてもしょうがないけど) 
 
 - 506 :名無しの読者さん:2021/05/22(土) 09:46:14 ID:/9/oCvHp0
 
  -  >>503 
 俺は身体に害云々以前に「商品としての内容や売り文句にできないことは書くな」が根っこにあるから 
 曲がりなりにも処女性で売ってしまった以上、破ったら文句言われるのはしゃーないという理屈の上にある 
 
 - 507 :名無しの読者さん:2021/05/22(土) 09:46:49 ID:AsmWB+ZM0
 
  -  アイドルしながら5股6股やったって取り締まりはないけど 
 それで人気を失って廃業する事になっても責任は手前持ち 
 それが嫌だから事務所は恋愛禁止とかいうんだけども 
 
 - 508 :名無しの読者さん:2021/05/22(土) 09:49:40 ID:/9/oCvHp0
 
  -  それに極まったドルオタは騙されたら身体(精神)イワすだろうから 
 案外身体に害があるは的外れでないのでは? 知らんけど 
 
 - 509 :名無しの読者さん:2021/05/22(土) 09:51:16 ID:vcoYs2D90
 
  -  男になるがTOKIOはアイドルとは違う肩書きなんじゃないかなとは思うんだが 
 他の適切なものがないからそう呼んでるイメージ 
 
 - 510 :名無しの読者さん:2021/05/22(土) 09:53:08 ID:q40rEvmj0
 
  -  秋本のカキタレが恋愛禁止と口にすれば無条件で信じちゃうってのも……学生ならまだしも社会人でそれだとなあ 
 
 - 511 :名無しの読者さん:2021/05/22(土) 09:55:52 ID:AsmWB+ZM0
 
  -  アイドルって偶像って意味だから 
 半分宗教みたいなもんなのに神様はいないと思うような考えで向き合うのもおかしいでしょ 
 
 - 512 :名無しの読者さん:2021/05/22(土) 09:59:41 ID:EU6eQloZ0
 
  -  裏でなにやっててもかまわんけど、騙すならもうちょい巧く騙してやれよバカとは思うわw 
 
 - 513 :名無しの読者さん:2021/05/22(土) 10:00:03 ID:/9/oCvHp0
 
  -  それはその通り 
 
 - 514 :名無しの読者さん:2021/05/22(土) 10:01:16 ID:O1J+NYfQ0
 
  -  アイドルは昔の坊主と同じよ 
 「私はこんなに厳しい戒律を守って生きてる綺麗な存在です」アピールして売りにしてたのに 
 肉食妻帯してたり金に汚かったりしたら「失望しました〇〇のファンやめます」ってなるでしょ 
  
 それを人間なんだから肉食妻帯してもおかしくないじゃんとか四六時中監視出来てるわけでもないんだからわからんじゃんとか、それ破っても仏罰来ないじゃんとか生きるのに金と権力と暴力必要じゃんとか 
 そういう正論言ってもしゃあないでしょ 
 
 - 515 :名無しの読者さん:2021/05/22(土) 10:03:33 ID:AsmWB+ZM0
 
  -  要は没入感が台無しになるわけよ 
 ドラクエユアストーリーみたいな真似されるのが好きじゃない人は決して少なくない 
 
 - 516 :名無しの読者さん:2021/05/22(土) 10:05:43 ID:/9/oCvHp0
 
  -  昔の坊主は生臭が過ぎて、アンチに比叡山ごとキャンプファイヤーされたしなぁ(板住人の認識) 
 
 - 517 :名無しの読者さん:2021/05/22(土) 10:15:45 ID:dqu5ES5t0
 
  -  >>490 
 昔に比べたらむしろ寛容になってきてるぞ。 
 アイドル関連に関しても、昔の方がファンが過激だったし。 
 
 - 518 :名無しの読者さん:2021/05/22(土) 10:20:30 ID:65Z+FXvP0
 
  -  19000円のバスツアーでデキ婚発表、 
 昼食はとても19000円とは思えないレベル、 
 巨大迷路のイベントもアイドル不在て事が10年位前にあったっけ 
 
 - 519 :名無しの読者さん:2021/05/22(土) 10:41:26 ID:B98v4PRj0
 
  -  キッコーマンの烏龍茶で画像検索すると今でもあの時の写真がトップに来るの草 
 
 - 520 :土方 ★:2021/05/22(土) 11:04:35 ID:zuri
 
  -  今も生臭だぞ(現職人並みの断言) 
 
 - 521 :名無しの読者さん:2021/05/22(土) 11:14:37 ID:1u2D7WZbI
 
  -  >>510 
 信じちゃう、ではなく、信じたい信じさせてくれ、だからね 
  
 地下アイドルが人気なのも、メジャーアイドルはまずプロデューサーやスポンサーとか誰かのお手付きという幻滅があって、 
 メジャーじゃないあの子ならまだ大丈夫、という別の夢を求めてるってのもあるだろうし 
  
 もちろんそれだけが人気の理由じゃないけどね 
 
 - 522 :携帯@胃薬 ★:2021/05/22(土) 11:16:16 ID:yansu
 
  -  ワイの周りの坊さん、大体ゴルフか金かしか話してない 
 
 - 523 :土方 ★:2021/05/22(土) 11:22:05 ID:zuri
 
  -  それはそれでやべーぞ(真顔)    うちの回りは車と健康だなぁ(たまにゴルフ) 
 
 - 524 :名無しの読者さん:2021/05/22(土) 11:22:54 ID:KgkodUrx0
 
  -  まあでも檀家してるお寺の住職さんがガチ修行僧みたいな人でも困るよねw 
 世間話出来るくらいが丁度いいよ 
 
 - 525 :名無しの読者さん:2021/05/22(土) 11:30:52 ID:pf9VNd+m0
 
  -  シモネタ話になった時、パイズリ好きを公言されても困るけどなw 
 
 - 526 :土方 ★:2021/05/22(土) 11:32:04 ID:zuri
 
  -  でもエグいシモ話するときはするからなぁ……酒の席でのことでもエグすぎてドン引きしたことあるので……ウン 
 
 - 527 :名無しの読者さん:2021/05/22(土) 11:32:58 ID:pf9VNd+m0
 
  -  ドン引きした? 
 される方じゃなくて? 
 
 - 528 :名無しの読者さん:2021/05/22(土) 11:34:14 ID:W/xDoowC0
 
  -  子供の頃はお坊さんにはホモが多いと勝手に思っていた 
 
 - 529 :名無しの読者さん:2021/05/22(土) 11:36:13 ID:pf9VNd+m0
 
  -  お坊さんは後家を緊縛してるイメージ(超偏見) 
 
 - 530 :名無しの読者さん:2021/05/22(土) 11:38:36 ID:pf9VNd+m0
 
  -  偏見というか昭和のエロ小説の定番ネタか 
 
 - 531 :土方 ★:2021/05/22(土) 11:39:40 ID:zuri
 
  -  >>529  それやったら全ての信用失う(冗談でもなんでもなく)   
 自分が唯一パッパからキツく言われたのが「後家さんの中にはマジでこっち誘惑してくるのいるから絶対に手を出すなよ、いいかマジだからな?」 
 もしやったらガチ勘当言い渡すとまで言われまして候      いまんとこ遭遇してないからセーフ 
 
 - 532 :名無しの読者さん:2021/05/22(土) 11:41:25 ID:E2xzCxj10
 
  -  フィクションじゃなくてマジで居るのか・・・ 
 
 - 533 :名無しの読者さん:2021/05/22(土) 11:43:49 ID:E3uwlXOu0
 
  -  友人の住職の結婚披露宴で、客として来てた近所の(それなりに歴史のある)寺の坊主がやたら酒癖悪かった経験があるので 
 坊主は酒癖が悪いというイメージ 
 
 - 534 :名無しの読者さん:2021/05/22(土) 11:57:49 ID:aTmqZZdrI
 
  -  これもノッブが悪いよノッブが 
 結局ノッブの路線継いだ為政者達が 
 「坊主うぜー、せや葬式と戸籍係やらせて自然と収入が入って来るようにさせて信者獲得とかせんでいいようにしたろ」 
 ってしたせいや 
 
 - 535 :名無しの読者さん:2021/05/22(土) 12:02:49 ID:vcoYs2D90
 
  -  >>534 
 ガチクソなのは維新の時に焼かれたらしいから 
 なぜか政府の責任になってるけど(廃仏毀釈) 
 
 - 536 :名無しの読者さん:2021/05/22(土) 12:28:57 ID:xFRw/AoL0
 
  -  寺が葬式仏教になった原因は江戸時代の檀家制度になるからな、ノブより狸のせいだと思うけどね 
 
 - 537 :名無しの読者さん:2021/05/22(土) 12:54:17 ID:ZtX8xutf0
 
  -  そーいえばお坊さんが妻帯してると生臭扱いだし、神道やキリスト教と違って 
 結婚式とかそういうイベントにお寺・仏教はほとんど絡んでこないよね(私が知らないだけ?) 
  
 もし神前ならぬ仏前結婚式とかあったら白無垢・ウェディングドレスと並んでどんな格好になるんだろうか 
 
 - 538 :名無しの読者さん:2021/05/22(土) 13:06:11 ID:elucqzMv0
 
  -  まず、仏前式は確かにマイナーだけれど存在する 
 有名所だと市川海老蔵と小林麻央のペアなんかは仏前(宝前) 
 意外な所だと、スティーブ・ジョブズは禅にドハマりした結果、仏前で結婚してる 
  
 衣装としては神前と同じで白無垢になる 
 白無垢は別に「神道の結婚式の服」というわけじゃない 
  
 ちなみに、仏前式は思想的に「2人の結婚は前世からの因縁であり、先祖の慈悲によるもの」として執り行われる 
 つまり結婚相手を疎かにしたら離婚をしたらご先祖様に対する裏切りであり因果に逆らう行為となるわけで 
 日本人的感覚からするとけっこう重い 
 
 - 539 :名無しの読者さん:2021/05/22(土) 13:09:23 ID:elucqzMv0
 
  -  ああ、1つ言い忘れた 
 仏前結婚式で誓うのは生涯愛する事ではなく来世までの結びつきだ 
 ゆっくり輪廻転生して行ってね! 
 
 - 540 :名無しの読者さん:2021/05/22(土) 13:15:43 ID:ZtX8xutf0
 
  -  なるほどありがとうございます。 
 お坊さんを生臭呼ばわりするし、仏教開祖の仏陀からして修行のために妻子捨てたしで 
 てっきり仏教的に婚姻とかはNGなのだと思ってました。勉強になりました 
 
 - 541 :名無しの読者さん:2021/05/22(土) 13:17:56 ID:elucqzMv0
 
  -  まず結婚を何が何でも認めないって宗教なら全員が断絶して現代まで残らないから 
 
 - 542 :土方 ★:2021/05/22(土) 13:25:10 ID:zuri
 
  -  すんごい丁寧な解説ぅ乙です   まあ概ねその通りですねー、神前と違うのは指輪交換ならぬ数珠の授与があるかどうかくらい? 
 
 - 543 :名無しの読者さん:2021/05/22(土) 13:30:43 ID:vcoYs2D90
 
  -  タイだったかは、数年出家する義務があるとかだったような 
 
 - 544 :名無しの読者さん:2021/05/22(土) 13:47:04 ID:ZKNXdBHk0
 
  -  徴兵ならぬ徴僧かw 
 
 - 545 :雷鳥 ★:2021/05/22(土) 13:48:34 ID:thunder_bird
 
  -  徴僧逃れに醤油瓶飲むのかな? 
 
 - 546 :弱体化 ◆gfYG/huEq. ★:2021/05/22(土) 13:56:39 ID:debuff
 
  -  某四コマで主人公が幼い頃から付き合いのあるお寺の住職が「結婚式は仏前でどう?」と持ちかけるシーンがあったっけ 
 
 - 547 :名無しの読者さん:2021/05/22(土) 14:11:26 ID:6N4omkSo0
 
  -  仏教僧侶でも第二次大戦で容赦なく徴兵されたらしいね。 
 高僧は高齢のため徴兵されなかったらしいけど 
 
 - 548 :名無しの読者さん:2021/05/22(土) 14:19:38 ID:iR12PPph0
 
  -  教えは良いけど修行内容がガチすぎてやべぇって周囲をドン引きさせて 
 周囲はさりげなく本山から宗祖が出て行くように仕向け 
 宗祖の方もこんな生ぬるい修行とかやってられんって着いてくる奴だけ連れて 
 別の所にお寺建てて引き籠るとかした宗派も有るからなぁ 
  
 今でも雪の中素足にわらじで托鉢行脚するのが仕様の所 (なお宗祖基準では生ぬるい模様) 
 
 - 549 :名無しの読者さん:2021/05/22(土) 14:24:49 ID:iR12PPph0
 
  -  >>543 
 タイの出家は法的な義務では無いけど暗黙の決まりみたいなもんで 
 成人前に一度は出家するのが当然って空気みたい 
  
 南関東の若者でディズニーランド行った事無いって言う位 
 え〜〜??ってなるみたいなw 
 行ってないの?最低でも遠足とか修学旅行で行くよね?みたいな 
 
 - 550 :名無しの読者さん:2021/05/22(土) 14:25:31 ID:E3uwlXOu0
 
  -  仏前式は一度だけ出たことあるな 
 友人の住職が結婚したとき仏前式だった 
 式の内容より出席者の年齢の偏りのほうが印象に残ってるが 
 
 - 551 :土方 ★:2021/05/22(土) 14:27:03 ID:zuri
 
  -  >>547 
 うちの祖父も大陸渡ってました    ただ輸送で馬を運んでいる間に戦争終わっていたというオチつきですが(しかもその馬の餌となるにんじんをこっそり食べてたとかw) 
 
 - 552 :名無しの読者さん:2021/05/22(土) 15:32:53 ID:6N4omkSo0
 
  -  >>551 
 おおう、戦闘せずに終わってよかったですなぁ 
 うちの母方の祖父は出兵しなくてすんだけど、戦闘機に一回機関銃で撃たれたそうですわ 
 横に回避しから無事で済んだけど、後ろに逃げるな横に逃げろと口酸っぱく母が言ってます 
 ほたるの墓みたいに、民間人でも狙うのね… 
 
 - 553 :名無しの読者さん:2021/05/22(土) 15:43:27 ID:ZKNXdBHk0
 
  -  東北の海沿いの家だけど戦争中に飛行機が撃った弾が家の中に入ってきた、という話を子供の頃聞いたなあ 
 
 - 554 :名無しの読者さん:2021/05/22(土) 16:30:04 ID:poHQ547U0
 
  -  戦争末期になると護衛戦闘機もやることなくてゲッサムゲッサムする奴も居たみたいね 
 
 - 555 :大隅 ★:2021/05/22(土) 16:35:45 ID:osumi
 
  -  ウチの親父はB−29を見ると進行方向と反対側の山陰に隠れてたっつーてたな。 
 近所に撃墜された戦闘機が不時着した時は後で操縦席に入り込んだとか(搭乗員は大火傷だったものの生存)。 
 
 - 556 :名無しの読者さん:2021/05/22(土) 17:29:41 ID:AsmWB+ZM0
 
  -  鬼滅は遂に400億突破か 
 
 - 557 :名無しの読者さん:2021/05/22(土) 17:31:06 ID:elucqzMv0
 
  -  海外ウケも半端ないらしいけど、やっぱ刀! 侍! 妖怪(鬼)! て感じなんだろうか 
 それとも重厚なシリアスをストレートに求めてるんだろうか 
 
 - 558 :名無しの読者さん:2021/05/22(土) 17:35:04 ID:E2xzCxj10
 
  -  洋題だとDemon Slayer Mugen Train らしいけど 
 無限はMugenなのか・・・ 
 
 - 559 :名無しの読者さん:2021/05/22(土) 17:40:14 ID:AsmWB+ZM0
 
  -  >>558 
 無限と夢幻をかけてるから下手に英語に出来ないとかありそう 
 
 - 560 :名無しの読者さん:2021/05/22(土) 17:42:21 ID:z/ROKzEZ0
 
  -  ロングラン継続中だし夏には500億の男になってそう 
 
 - 561 :名無しの読者さん:2021/05/22(土) 17:46:05 ID:E2xzCxj10
 
  -  >>559 
 あー・・・他言語翻訳って大変やね・・・ 
 
 - 562 :名無しの読者さん:2021/05/22(土) 17:48:10 ID:z/ROKzEZ0
 
  -  君の名はの翻訳で「私?ボク?俺?」ってシーンが全部「I? I? I?」になってたっけな 
 
 - 563 :名無しの読者さん:2021/05/22(土) 17:56:34 ID:E3uwlXOu0
 
  -  どこぞのドワーフジャイアントも言ってたが日本語は一人称やたら多いからな 
 一人称だけでキャラの個性立てれるくらいだし 
 
 - 564 :名無しの読者さん:2021/05/22(土) 18:02:53 ID:vCZNrybH0
 
  -  >>552 
 戦争末期だとよく聞きますね。 
 列車を銃撃して止めて、逃げる民間人を撃つ戦闘機の話とかたまちほーにもあります(日野の中央線の話だったかな) 
  
 なお、兵站・連絡線破壊の効率はクッソ悪くて、終戦間際の頃(焼く都市がなくなったB29すら投入して鉄道網破壊やってた)ですら、 
 7割以上の鉄道がダイヤ通りに動いていたと言われ、戦後入ってきた米軍の爆撃調査団ががっくりしたとかいう話。 
 
 - 565 :大隅 ★:2021/05/22(土) 18:17:59 ID:osumi
 
  -  鉄道を使い物にならなくするのは極めて困難。 
 大陸でも線路爆破はしょっちゅうだったけど爆破跡を鉄道連隊があっという間に修復しちゃうんで殆ど無意味だったりする。 
 恐らくkm単位でレール撤去して土台の土を掘り返すくらいしないと時間稼ぎにすらならないと思われ? 
 ましてや空襲だと車両破壊は出来ても軌道破壊は爆弾の直撃でもない限り不可能だろうし。 
 
 - 566 :名無しの読者さん:2021/05/22(土) 18:29:38 ID:ZKNXdBHk0
 
  -  映画の大脱走だったかで時間稼ぎにレールを外して谷に捨てたの思い出した 
 追手が通り過ぎた所からレール移し替えたの見て子供心にそんな手がと感心した覚えがあるw 
 
 - 567 :名無しの読者さん:2021/05/22(土) 18:51:28 ID:qcnmv8/L0
 
  -  はえー、俺みたいな素人だとレールに爆弾2・3発落とせば鉄道なんて使えないとか思うけど、 
 実際はそんなにしぶとかったんですねー 
 
 - 568 :名無しの読者さん:2021/05/22(土) 18:53:28 ID:z/ROKzEZ0
 
  -  レール直撃しても土盛り直してレール交換すれば復旧出来ますしな 
 
 - 569 :名無しの読者さん:2021/05/22(土) 18:53:46 ID:r9IUSNKp0
 
  -  civで鉄道寸断されたら超面倒だから 
 即労働者で直すのは歴史通りだったんや 
 
 - 570 :名無しの読者さん:2021/05/22(土) 18:54:40 ID:elucqzMv0
 
  -  替えのレール(に使う金属)が国内に残ってたのに驚き 
 
 - 571 :名無しの読者さん:2021/05/22(土) 18:57:45 ID:vCZNrybH0
 
  -  ちなみに鉄道を嫌がらせ的に破壊する方法、というのが南北戦争の時に南軍が編み出していた。 
 鉄道のレールを外して焚火でガンガンに熱して、それを近くの電信柱を使って曲げる、という手法w 
 
 - 572 :名無しの読者さん:2021/05/22(土) 19:16:49 ID:g898C2qE0
 
  -  大型機でするのがムリゲーなだけで 
 小型機がバンバン侵入してたドイツは鉄道インフラが徹底的に破壊されてる 
 でドイツでの経験を元に日本占領時に機関車持ち込んだら間借りなりにも鉄道インフラは維持された 
  
 なお間借りなりに維持なので戦後に限界突破して事故が多発した模様 
 
 - 573 :名無しの読者さん:2021/05/22(土) 19:20:17 ID:gn/rTbon0
 
  -  日本人のおなまえの映画回で、『ローマの休日』の原題『ロマンスホリデー』には、 
 『ローマ人の休日を楽しませるために、剣闘士は殺し合いをさせられた』という意味で『人を犠牲にする娯楽』といった意味があると言っていた 
 主人公二人が自身のために他者を犠牲にしようとする気持ちがあったから(最後には考え直す)、そこに引っ掛けてるのではって 
 
 - 574 :名無しの読者さん:2021/05/22(土) 19:30:31 ID:0bmKP8vJ0
 
  -  今回の同志の話、ジェットコースター感でどろどろ離婚訴訟ルートのほうが面白いんだけど、 
 スッキリ感というか読後感が非常によかったのは円満ルートのほうだった 
  
 離婚訴訟ルートだとごねてるだけで反省も改善も何もしなかった楓さんが、円満ルートだと結婚してからは宅飲みに切り替えるようにしたり、色々やる夫思いやる行動見せてはいるから 
 彼に怪我させた人間にガチギレしたり 
 
 - 575 :名無しの読者さん:2021/05/22(土) 19:33:15 ID:NxB+fEkQ0
 
  -  一番の見せ所は特定班が楓の酒に目を奪われてしまい、 
 なおかつ川島さん等々に流れ弾が飛びまくったシーンだと思うw 
 
 - 576 :名無しの読者さん:2021/05/22(土) 19:35:46 ID:ibKIGEp2i
 
  -  >>562 
 そこで何故に「I? MY? ME?」とできんかなぁ 
 
 - 577 :名無しの読者さん:2021/05/22(土) 19:42:01 ID:elucqzMv0
 
  -  それじゃ「私? 私の? 私に?」になるので意味が通らない 
 
 - 578 :名無しの読者さん:2021/05/22(土) 19:45:15 ID:elucqzMv0
 
  -  ちなみに男性名詞と女性名詞が違う言語への翻訳だと、主語ではなくそっちを言わせてる(場面の意味合い的にはそっちなので) 
 
 - 579 :名無しの読者さん:2021/05/22(土) 19:47:04 ID:z/ROKzEZ0
 
  -  志村さんのネタでそういうのあったなあ 
 
 - 580 :名無しの読者さん:2021/05/22(土) 20:02:33 ID:0bmKP8vJ0
 
  -  >>575 
 実際、飲みには来てそうなんだよあのメンバー 
 やる夫がつまみ作ってそう 
 
 - 581 :名無しの読者さん:2021/05/22(土) 20:05:32 ID:NxB+fEkQ0
 
  -  >>680 
 346プロの年長アイドルたちのたまり場になってる可能性は、否定できないんですよねえw 
 
 - 582 :名無しの読者さん:2021/05/22(土) 20:07:35 ID:vCZNrybH0
 
  -  ttps://twitter.com/k6rm6/status/1395713109608701954 
  
 ああそうか、モデルこれか… 
 
 - 583 :名無しの読者さん:2021/05/22(土) 20:08:30 ID:z/ROKzEZ0
 
  -  >>580 
 朝起きると全員全裸で!? 
 
 - 584 :名無しの読者さん:2021/05/22(土) 20:10:39 ID:0bmKP8vJ0
 
  -  ・やる夫が手を出すタイプじゃないと分かってる 
 ・夫婦二人暮らしで、空いてる部屋多そう 
  
 だから酔いつぶれた人用の客用寝室とかあってもおかしくはない 
 いや、数人で来て居間で雑魚寝しててもおかしくなさそうなメンバーばかりだけどw 
 
 - 585 :名無しの読者さん:2021/05/22(土) 21:11:24 ID:6N4omkSo0
 
  -  マイケル・ジャクソンは、鬼舞辻??無惨だった…? 
 
 - 586 :名無しの読者さん:2021/05/22(土) 21:15:10 ID:z/ROKzEZ0
 
  -  よく和製マイケルとか言われてるしなあ 
 
 - 587 :名無しの読者さん:2021/05/22(土) 21:17:49 ID:0bmKP8vJ0
 
  -  >>583 
 楓さんが朝起きると、満足そうな川島さんと顔覆ってさめざめと泣くやる夫の姿が…… 
 あ、でも美優さんが一番どろどろしそうだと思います 
 愛人が似合う女だし 
 
 - 588 :雷鳥 ★:2021/05/22(土) 21:18:27 ID:thunder_bird
 
  -  実写鬼滅やるなら無惨役はGACKTで頼む 
 
 - 589 :名無しの読者さん:2021/05/22(土) 21:19:22 ID:65Z+FXvP0
 
  -  まあ、プロトタイプの無惨(とき革)は服装と髪型は同じだがなんというか…日本的な顔をしてたからな。 
 
 - 590 :名無しの読者さん:2021/05/22(土) 21:19:41 ID:65Z+FXvP0
 
  -  おっと、時川だ 
 
 - 591 :土方 ★:2021/05/22(土) 21:19:55 ID:zuri
 
  -  >>587  サッパリした関係してくれそうなしゅがはや早苗さんもいいぞ 
 
 - 592 :バーニィ ★:2021/05/22(土) 21:20:06 ID:zaku
 
  -  >>587 
 担当への評価が酷すぎて草 
 まあ他(川島さん、早苗さん、しゅがは)だとそうなるだろうから、違うパターンになるのって美優さんだけなんだろうなぁ 
 
 - 593 :名無しの読者さん:2021/05/22(土) 21:21:43 ID:0bmKP8vJ0
 
  -  >>591 
 妊娠しても「ああ、こっちで産んで育てるから気にしなくていいよ」とサバサバしてそう 
 
 - 594 :名無しの読者さん:2021/05/22(土) 21:26:18 ID:6Uqpp+8z0
 
  -  でもああいうタイプの方がベッタベタな駄々甘夫婦生活とか好きそうなんやで? 
 
 - 595 :名無しの読者さん:2021/05/22(土) 21:44:29 ID:56HQxGNgI
 
  -  ふみふみは飲酒可能な年齢だっけ? 
 大学生くらいではあった筈だが 
 
 - 596 :土方 ★:2021/05/22(土) 22:00:06 ID:zuri
 
  -  まだ19歳だからNGやぞ    美波やフレちゃん、夕美ちゃん愛梨あたりも駄目 
 
 - 597 :名無しの読者さん:2021/05/22(土) 22:01:51 ID:0bmKP8vJ0
 
  -  川島さんは「いけないわ、こんなこと」と渋るけど早苗さんやしゅがはに引きずり込まれてドはまりするんだ 
 28歳なはずなのに、少女のように恥じらうんだ 
 
 - 598 :名無しの読者さん:2021/05/22(土) 22:03:34 ID:pf9VNd+m0
 
  -  「飲酒」が禁止なのであってウイスキーボンボンやお酒そのまま染み込ませたスポンジケーキとか合法だけどな 
 いや脱法か 
 
 - 599 :名無しの読者さん:2021/05/22(土) 22:05:22 ID:HGvVeg8f0
 
  -  飲むのが禁止であって、アルコールの接種自体は禁止されてない・・・・つまりケツからアルコール摂取すればいいんだな!!! 
 
 - 600 :すじん ★:2021/05/22(土) 22:06:18 ID:sujin
 
  -  未成年飲酒もしてないのに炎上するりあむ 
 
 - 601 :名無しの読者さん:2021/05/22(土) 22:06:56 ID:LPJJb+/00
 
  -  赤さん「勘弁してクレメンス・・・」 
 
 - 602 :名無しの読者さん:2021/05/22(土) 22:11:29 ID:pf9VNd+m0
 
  -  しかしメスガキ理解させすらあるこの板で、フィクションの中での未成年飲酒をどうこう言うのも変な話だな 
 
 - 603 :名無しの読者さん:2021/05/22(土) 22:12:35 ID:0bmKP8vJ0
 
  -  キャラが崩れるほうが問題だからねえ 
 二次創作とはいえ、未成年飲酒平気でやるふみふみ、って下手したらヘイト買うし 
 
 - 604 :バーニィ ★:2021/05/22(土) 22:18:10 ID:zaku
 
  -  未成年飲酒はまた別の話な感じがありますからねぇ 
 原作より年齢上げて成人設定にして話書いてる場合ならともかく、原作設定そのままで飲酒させるのは流石にってなるし 
 うっかり飲んじゃったパターンとかなら有りですが 
 
 - 605 :名無しの読者さん:2021/05/22(土) 22:18:51 ID:z/ROKzEZ0
 
  -  17歳の人が飲んで… 
 
 - 606 :名無しの読者さん:2021/05/22(土) 22:30:35 ID:RfH1CivU0
 
  -  >>604 
 原作設定のままだとコンプラに引っかかるから 
 登場人物のきなみ2留したぐらんぶる(実写)の話する?w 
 
 - 607 :名無しの読者さん:2021/05/22(土) 22:31:48 ID:0bmKP8vJ0
 
  -  >>606 
 あれもあんまし誉められた話ではないからなあ 
 ギャグだからみんな流してるけど、飲み会のアルハラきついし 
 
 - 608 :名無しの読者さん:2021/05/22(土) 22:36:40 ID:EU6eQloZ0
 
  -  ぐらんぶるはあれ、酒が得意・苦手でグループ分けして、 
 飲み会してたりするんやで 
 
 - 609 :名無しの読者さん:2021/05/22(土) 22:43:29 ID:LKKWeSOQi
 
  -  17歳なのに飲酒してるよこのアイドル… 
 
 - 610 :名無しの読者さん:2021/05/22(土) 23:47:42 ID:ZtX8xutf0
 
  -  英国紳士殿が荒ぶっておられる 
 作品の方向性が違うから優劣付けられるわけないんだけど、 
 乙数やスレの勢いとか、板の仕様として比較対象に成り得る数字が色々出ちゃうから気になるんだろうなぁ 
 
 - 611 :名無しの読者さん:2021/05/23(日) 00:10:25 ID:xAJX32qJ0
 
  -  川島さんと美優さんは、やる夫と関係持っちゃったらえらい重たくなりそう 
 楓さんの留守中に上がり込んでやる夫の面倒見たりして、「愛人なのに嫁に見える」ムーブが似合いすぎる 
 
 - 612 :名無しの読者さん:2021/05/23(日) 00:17:24 ID:qDCvEVH+0
 
  -  英国さんの作風って良くも悪くも真面目と言うかキッチリ話を作っていくタイプなので、 
 1話1話ごとになんかネタが投下されてリアルタイムで騒ぐような作品群とは方向性が真逆だからなあ。 
 
 - 613 :名無しの読者さん:2021/05/23(日) 00:33:21 ID:BiUZQcQ50
 
  -  人気が欲しいんだったらまず安定して作品を完結させられるのが大事なんじゃないの 
 「どうせまたエターだろうな」と思われてしまうと盛り上がっても冷めやすいし、頭使ったりストレスに耐えたりという意欲も湧きにくい 
 
 - 614 :名無しの読者さん:2021/05/23(日) 00:34:18 ID:u57pvR9Xi
 
  -  最近の紳士さんは割と完結させてると思うのじゃが 
 
 - 615 :胃薬 ★:2021/05/23(日) 00:36:25 ID:yansu
 
  -  しにます 
 
 - 616 :名無しの読者さん:2021/05/23(日) 00:41:33 ID:QvOGs6H20
 
  -  流れ弾に草 
 
 - 617 :名無しの読者さん:2021/05/23(日) 00:42:09 ID:xAJX32qJ0
 
  -  胃薬マン、たびたび「泳いでないと死んじゃうマグロ」と自虐してるからのう 
 
 - 618 :名無しの読者さん:2021/05/23(日) 00:55:25 ID:uZw+LVUo0
 
  -  胃薬マンは偶に炎上することはあるものの投下速度と話の収まりが安定しとるからの 
 ちっとくらいヘイト展開があってもすぐに解決するから見続けやすい 
 
 - 619 :名無しの読者さん:2021/05/23(日) 01:36:57 ID:ou1JYehF0
 
  -  純粋に物量で押し流せるのはやっぱすげえよ 
 
 - 620 :弱体化 ◆gfYG/huEq. ★:2021/05/23(日) 01:44:09 ID:debuff
 
  -  昔、エスパー魔美の高畑さんがマイケルになった漫画があったなぁ 
 
 - 621 :名無しの読者さん:2021/05/23(日) 03:54:09 ID:heDjdMRd0
 
  -  英国さんは人気が出ないとエタったりするのが。最近はちゃんと完結させてるけど。 
  
 劣等生はダイスを使ったのがそもそもの間違い。即興向いてない気がします。 
 
 - 622 :名無しの読者さん:2021/05/23(日) 05:21:01 ID:zshtaaQv0
 
  -  避難所で戦車のライフル砲と砲弾の相性がちょっと話題になってましたが、 
 旧西側ではAPFSDS(装弾筒付翼安定徹甲弾)やHEAT-MP(対戦車榴弾)は、 
 最初はライフル砲で使われていました。滑腔砲のが相性はいいですが、ライフル砲も悪くはないです。 
  
 ライフリングを空転させる装置が弾薬に必要ですが、それほど大掛かりでもないですし。 
 なお自衛隊、機動戦闘車の105ミリライフル砲の徹甲弾を刷新する模様。 
 …装輪戦闘車で第三世代MBTを真正面からぶっ殺すつもりなんですかね(困惑 
 
 - 623 :名無しの読者さん:2021/05/23(日) 07:10:41 ID:ih67InuCI
 
  -  >>620 
 高畑さんの膀胱に自分の○しっこをテレポートさせる高度プレイするマミさんがなんだって? 
 
 - 624 :名無しの読者さん:2021/05/23(日) 07:14:23 ID:V86MAMzd0
 
  -  >>623 
 テスト中で別のクラスメイトじゃなかったっけ 
 
 - 625 :名無しの読者さん:2021/05/23(日) 09:29:20 ID:xNffoRDt0
 
  -  英国さんのスタイル、作風じゃなく 
 途中から新規が入りにくい所が梅座したくなるの 
  
 具体的には長編の第一話とか最新話の前の話が、 
 どこのレスから始まったか「見たきゃ自力で探せ。」な職人気質にも見える所。 
 興味湧いても探すのめんどくなって「あ、前話はこのレスからね」とか「目次はここね」があればな…と思った事が何度か 
 毎回ちゃんとタイトルコールしてるのにもったいない 
 
 - 626 :名無しの読者さん:2021/05/23(日) 09:34:12 ID:6DHfdOC50
 
  -  細かいところへの気配りが抜け落ちがちな印象はある 
 最初期とか「描写が足りなくて分かりにくい」みたいなこと言われまくっていたし 
 
 - 627 :名無しの読者さん:2021/05/23(日) 09:43:56 ID:JyaBJDfh0
 
  -  一話がどこからか乗せるだけでも違うやろか 
 
 - 628 :英国紳士 ★:2021/05/23(日) 09:44:22 ID:hentaigentleman
 
  -  つけ忘れ 
 
 - 629 :名無しの読者さん:2021/05/23(日) 09:47:17 ID:6DHfdOC50
 
  -  実は胃薬マンの年上アパートなんかの、たまにやる話も前回のリンクつけてくれるとありがたいなーと思っていたり 
 同じスレ内に前話あるなら抽出すればいいけど、久しぶりにやる話だと「あれ、前回何スレ前にやったっけ?」となるから 
 
 - 630 :名無しの読者さん:2021/05/23(日) 09:56:40 ID:PaOB4Z510
 
  -  英国さんすごいIDですね 
 しかしざっと数えてみたら、20乙くらいあるじゃないですか。 
 十分おおいよ! 
 
 - 631 :名無しの読者さん:2021/05/23(日) 10:02:20 ID:U7GIjJH10
 
  -  読者側からすると一週間も空いたらその間にこの板だけじゃないチェックしてるやる夫スレ数十作品を読んでるからね 
 記憶の彼方になりやすい 
 
 - 632 :英国紳士 ★:2021/05/23(日) 10:14:24 ID:hentaigentleman
 
  -  一話だけでもリンク乗せるようにするか 
 
 - 633 :名無しの読者さん:2021/05/23(日) 10:55:59 ID:eHU3WBuA0
 
  -  どこから始まってるのかわからんとか整理するためのスレがこれじゃないん? 
  
 落書き板インデックス 
 ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1538142743/ 
  
 
 - 634 :名無しの読者さん:2021/05/23(日) 10:56:18 ID:4cIPqdQ+0
 
  -  途中で他の話を挟まないスタイルなら一話だけで十分 
 他の話を始めて連載期間が開くようなら再開した話の所へのリンクはあったほうがいい 
 
 - 635 :弱体化 ◆gfYG/huEq. ★:2021/05/23(日) 12:00:05 ID:debuff
 
  -  >>624 
 俺が知ってるのは友人達と泊りがけで遊びに来てて、夜中に隣で寝てる友人に……ってやつだな 
 何気なくやってるけどあれ相当高度なスキル必要だよね 
 
 - 636 :名無しの読者さん:2021/05/23(日) 12:34:14 ID:loysTgGn0
 
  -  そこまでピンポイントで自分の小便テレポートできるなら、下水に移したほうが早そうだなあw 
 
 - 637 :名無しの読者さん:2021/05/23(日) 12:34:45 ID:50V15ZGy0
 
  -  妊娠検査って尿でやるんだっけ? 
 
 - 638 :名無しの読者さん:2021/05/23(日) 12:49:19 ID:/tg6twRX0
 
  -  魔美くん、戦闘には使えない超能力だとか言ってたが、そこらへんの空気を相手の血管にテレポートとか出来たらかなり強いんじゃないかな… 
 
 - 639 :名無しの読者さん:2021/05/23(日) 12:50:46 ID:loysTgGn0
 
  -  そこまでやると即死亡だから、漫画的に口の中にタバスコだけで充分だと思うけどね 
 
 - 640 :名無しの読者さん:2021/05/23(日) 12:54:35 ID:ih67InuCI
 
  -  投影系瞬間移動系でやらないネタの代表は対消滅起こすか反物質生成ねた 
 自爆覚悟なら地球滅亡 
  
 やったのはエヴァニ次からの商業化 
  
 
 - 641 :名無しの読者さん:2021/05/23(日) 13:05:13 ID:ExOkMX3h0
 
  -  原子間距離って原子の大きさを考えると個体化しててもスッカスカだから、多少の物質を重ね合わせても体積増えて終いだろうけどなー 
 
 - 642 :名無しの読者さん:2021/05/23(日) 13:19:30 ID:u57pvR9Xi
 
  -  テレポートでがん細胞を摘出できるんだからキルアよろしくハートキャッチすれば一撃では 
 
 - 643 :名無しの読者さん:2021/05/23(日) 13:22:47 ID:ih67InuCI
 
  -  >>641 
 その理屈だと人が地面に立てずズブズブ沈んでまう 
 原子電子間の電荷に弾かれるからで 
 すり抜けられるのはニュートリノだけだっけ? 
 つまり艦娘が空中から艤装や砲弾取り出せるのはニュートリノで作られてるからなんだよ! 
 
 - 644 :弱体化 ◆gfYG/huEq. ★:2021/05/23(日) 13:44:31 ID:debuff
 
  -  >>641 
 *いしのなかにいる 
 
 - 645 :名無しの読者さん:2021/05/23(日) 13:51:19 ID:ou1JYehF0
 
  -  アインシュタインの「実際歩くとなると原子物理学的にはとんでもないことをしているのです」という話か 
 風景パズルのゲームで読んだわ 
 
 - 646 :名無しの読者さん:2021/05/23(日) 14:02:19 ID:6DHfdOC50
 
  -  ガープスだと超能力は「数ターン集中しないとダメだけど、発動したら抵抗できない」という裁定だったからはまると猛威を振るったな 
 脳の血管ちぎるとか十メートル空中に飛ばすとかで、実質即死攻撃だった 
 
 - 647 :名無しの読者さん:2021/05/23(日) 14:10:09 ID:UAALAl2g0
 
  -  「カノープスだと」って見間違えて意味分かんなくなったwww 
 なお二度見だけだと修正できなくて三回目に2,3秒見て気付いた模様 
 
 - 648 :名無しの読者さん:2021/05/23(日) 14:34:25 ID:ih67InuCI
 
  -  そこは某うぃっちさん風にカノぷ〜と 
 
 - 649 :名無しの読者さん:2021/05/23(日) 14:37:19 ID:zshtaaQv0
 
  -  カノープスというと随分前だけど、ビデオカードの鉄板ブランドだったなあ。 
 
 - 650 :名無しの読者さん:2021/05/23(日) 15:11:21 ID:C/jM3pts0
 
  -  メルコカノープスIOデータで98シリーズの装備を固めてたおじさんは少なくないはず 
 
 - 651 :名無しの読者さん:2021/05/23(日) 16:38:47 ID:QEb6Xcbv0
 
  -                          __   ,ィヘ 
                     ィ>‐=ミk〃__}!_ 
                    / ´   ≦‖:::::::::::::::::` 
                   /  /:::::, -、i{ ヽ::::::::::::::::::::::\ 
                     :::::::::::.,-―- 、:::::.V:::::::::::::::::::::::: 
                    /:::::::::../ニニニニ',:::::::::::::::::::::::::::::::::∨ 
                      /./:::::::/.ニニニニニニニ ',:::::V:::::::::::::::::::::::::∨ 
                     ,':::::::::::::イ ̄ ̄ <./i:::::::::::::::':::::::V::::::::::::    ねこ事ですが 
                { ,|:::::__{    ‐ -=..,,::::::| 、::::\:::::::|::::::::::::} 
                  _彡l:::::/i{        .,イ::::| :{≧―`:::::|:::::::::: 
                      || |圦   ィ笊¨ヽ!::/、',::::::::::::::::::|::::::::::    今日はユウキちゃんの誕生日らしいので 
                      {八!ゞ    Vソ/j/ /\::::::∧:::::|:::::::::/ 
                    | l〈     :::::::::   /:::::::::::/ノ}i /:::::: 
                    | |∧ __    /ィ:::::::./:::::.}/::::::/      需要が合わないから追い出されましたでユウキちゃんの過去回します 
                      ', | i∧    U  /'::::/:::::::::::::::/ 
 .      _> ‐ 、         ':{ \ー= 7¨´∠ イ::::/::::::::::::: 
     r ' _< 〉 〉_______ ノノ},/     /::::i{ハ{ {:::::: 
   r' 、- ミ 、\_:二二ニニ==――‐/     / ,イノzzヾ::::i 
   〈 \\}-f`ー' ̄: :=-.. _ /_/   ‐-- _ .-={ハ{ニ=-マ7:! 
   i`¨¨ ゝ' |: : : : : : : : : : :``ー― . : : ̄:.>'"´       ヽ 
 .   :    ', V: : : : : : : : : : : : : : : : :>'" 
 ...   u   ', ∨: : : : : : : : : : : : :/    J            } 
 ...  :     ヽ ,| : : : : : : : : : : : /  u       { 
 .          } |: : : : : : : : : : : :{        :/ ',      { 
 .     ',       |: : : : : : : : : : :八      .:   ', 
     ヽ   ィ| : : : : : : : : : : : : `: . __  .:   _ ィ', 
        `¨´  | : : : : : : : : : : : : : : : : :  ̄ ̄: :/i::       : 
          |: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :./::::::l::i:', 
          : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /::::i:::::::l::::::::      : 
         /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :/:::::::l:::::::l:::::::', u 
           /: : : : : : : : : : : : : : : : : : :. :.{、:::::::l:::::::l:::::i::::      : 
 .         /: : __ : : : : : : : : : : : :. :. :.{ :\::l:::::::l:::::::::}    , 
         /:/::::|   `` 、 : : : : : : : : : : : : : }:l:::::::l::::::::′`¨   ', 
 .       {/:::::::: |  }     \ : : : : : : : : : : />、:::::l::::!::{ 
 .      ゝ::_::.         \ : : : : : : : /'  >、l::::i::.      i 
             ',      u   `<__/  /  ` 、:!:      l 
           {`=- __   -= ´ マム ィ       ::',       ! 
              ヽ、 {○  _ -= `¨        ', ', 
                 ', ̄`¨¨                   ', ',     : 
             〈   }          /    -= _   ',    : 
             /   :.      /         ` i 
 .            く    ヽ   /  >'"  ̄ `` 、    :     { 
             i\     ヽ/ >'"            \ | },   < 
             |  \   ./´                 ゙} /      `ヽ 
  
 
 - 652 :手抜き〇 ★:2021/05/23(日) 16:39:17 ID:tenuki
 
  -  すいません、誤爆しました 
 
 - 653 :雷鳥 ★:2021/05/23(日) 16:40:35 ID:thunder_bird
 
  -  誕生日おめでとう(便乗) 
 
 - 654 :胃薬 ★:2021/05/23(日) 16:43:02 ID:yansu
 
  -  今なんでもするって 
 
 - 655 :名無しの読者さん:2021/05/23(日) 16:44:33 ID:NY6gBMN10
 
  -  言ったかな? 
 
 - 656 :手抜き〇 ★:2021/05/23(日) 16:46:36 ID:tenuki
 
  -  (言って)ないです 
 
 - 657 :すじん ★:2021/05/23(日) 17:16:19 ID:sujin
 
  -  ユウキチャンに関する粗相だしこれは元締めの姫が責任を取る流れだな…… 
 
 - 658 :名無しの読者さん:2021/05/23(日) 17:35:45 ID:4cIPqdQ+0
 
  -  え?胃薬さんがなんでもするって? 
 
 - 659 :名無しの読者さん:2021/05/23(日) 17:41:10 ID:TlJiD2X50
 
  -  胃薬さんは難でもしてるじゃん。 
 ヤンスという大難を。 
 
 - 660 :名無しの読者さん:2021/05/23(日) 19:17:03 ID:ExOkMX3h0
 
  -  ttps://twitter.com/R_adical/status/1396324589374873601?s=20 
 何日か前にゴッドハンドが話題になってたが、海外でも似たようなことはあるという話 
  
 本物?の資料の中に偽物を混ぜてしまったせいでどれが本物か偽物か判別できなくなってしまった 
 ガチで本物だったとしてもそれはそれで物議を呼びそうな代物だが 
 
 - 661 :名無しの読者さん:2021/05/23(日) 19:45:54 ID:ih67InuCI
 
  -  12の試練と書いてゴッドハンド 
 はいつ聞いても意味不明だな 
 
 - 662 :名無しの読者さん:2021/05/23(日) 19:56:00 ID:9f6Ozm8Q0
 
  -  12番目の試練(ケルベロス捕獲)を素手でやってのけたから、に因んでる説があるとかないとか。 
 
 - 663 :名無しの読者さん:2021/05/23(日) 20:00:54 ID:qDCvEVH+0
 
  -  ゴッドハンドと聞くと、敵にキンテキ決めたり土下座で難易度低くする超絶難易度アクションゲーの方が思い出される・・・ 
 
 - 664 :名無しの読者さん:2021/05/23(日) 20:02:46 ID:iHOkBVyx0
 
  -  ゴッドハンドというと輝 
 
 - 665 :名無しの読者さん:2021/05/23(日) 20:03:21 ID:saXmiOln0
 
  -  うむ、ゴッ輝ゴッ輝 
 
 - 666 :名無しの読者さん:2021/05/23(日) 20:03:31 ID:/tg6twRX0
 
  -  ゴッドハンドと聞くと「ベルセルク」かなぁ……ハァ 
 
 - 667 :名無しの読者さん:2021/05/23(日) 20:16:33 ID:uRGzUIYr0
 
  -  ゴッドハンドクラッシャー!! 
 
 - 668 :名無しの読者さん:2021/05/23(日) 20:24:18 ID:apM1lEkR0
 
  -  ごっドハンドインパクトォー!! 
 
 - 669 :名無しの読者さん:2021/05/23(日) 20:25:05 ID:u57pvR9Xi
 
  -  「医者の話なんかしたっけか?」とは正直思ったw>ゴッドハンド輝 
 
 - 670 :名無しの読者さん:2021/05/23(日) 20:29:48 ID:9f6Ozm8Q0
 
  -  ぎゅわんぶらあ自己中心派のに、 
 イナズマヅモや真空ヅモ、タツマキヅモを駆使して一切無駄ヅモのない麻雀をするゴッドハンドというキャラがおったのう。 
 
 - 671 :めたないつ ◆1tRaocHvO2 :2021/05/23(日) 21:16:31 ID:WeS6tk2p0
 
  -  ご、ごっどはんどすまっしゅ…… 
 
 - 672 :名無しの読者さん:2021/05/23(日) 21:19:57 ID:RAE0Ma2l0
 
  -  >>670 
 それのコンピューターゲームやった事あるけどゴッドハンドがメンツに入ると平気で八連荘とかやりやがるw 
 
 - 673 :名無しの読者さん:2021/05/23(日) 21:25:04 ID:TlJiD2X50
 
  -  というか、コンピューターゲームの麻雀ってそんなのばかりでは?(刃牙道武蔵並感) 
 
 - 674 :名無しの読者さん:2021/05/23(日) 21:40:56 ID:Aa83g3Gvi
 
  -  >>8607 
 ゴッドハンドスマーッシュ! 
 
 - 675 :名無しの読者さん:2021/05/23(日) 21:43:21 ID:TYohbaHu0
 
  -  ゴッ輝とかトッキュー好きだったなぁ。人命最優先でそのためなら対立するライバルとでも手を取り合うってのが 
 
 - 676 :名無しの読者さん:2021/05/23(日) 22:23:54 ID:8WS6M4LK0
 
  -  ゴッ輝もBJも両親離婚でまずしい設定なのに学費高い私大医学部出身という謎 
 エリートくさくない設定なんだろうが、どう学費工面したのか… 
  
 親も医者で金に苦労してなさそうなドクター汞やドクターK(初代も二代目も)は東大(作中は帝大)医学部出という謎 
 
 - 677 :名無しの読者さん:2021/05/23(日) 22:30:04 ID:UfBQWKCo0
 
  -  >>676 
 本編でがっつりやってたろ 
 叔母さん(親父の妹)夫妻に引き取られて育った 
 重度のトラウマで笑えないところから根気よく育ててもらって、学費も出してもらって月々返してるのも描かれた 
 「自分に遠慮して叔母さん夫婦は子供作らなかったんじゃないか」とかなり気に病んでいる 
 
 - 678 :名無しの読者さん:2021/05/23(日) 22:31:55 ID:8WS6M4LK0
 
  -  そこは猛勉強して学費の安い国立医学部に行くのが真の孝行では… 
 
 - 679 :名無しの読者さん:2021/05/23(日) 22:33:53 ID:zshtaaQv0
 
  -  ブラックジャックはYBJで医学生時代から、 
 ベトナム戦争で急患治療にあたったり、学生運動家の内ゲバ犠牲者を看取ったり、 
 出自からしてハードなのに学生時代も重すぎる… 
 
 - 680 :名無しの読者さん:2021/05/23(日) 22:34:31 ID:YVvaKkkJ0
 
  -  自称ゴッドハンドなら家庭板でもいたね 
 注射打つのが上手で、嫁に托卵された旦那さん 
 
 - 681 :名無しの読者さん:2021/05/23(日) 22:39:42 ID:8WS6M4LK0
 
  -  K2は先代と違ってあまりにもチートじゃなく、悩み抜く青年で描かれているのがいい 
 何気に少年時代から大学卒業まで医学生生活描いている珍しい作品 
 ヒロインがぶさ…あまりにも美少女というわけじゃないのもいい 
 
 - 682 :名無しの読者さん:2021/05/23(日) 22:41:33 ID:UfBQWKCo0
 
  -  知識や技術はすごくても船医とか経験はまだまだだし、肉体的には普通の人間だから死にかけるような大怪我もする、って上手く差別化できてる 
 
 - 683 :名無しの読者さん:2021/05/23(日) 22:44:09 ID:gLtE0TPd0
 
  -  >>676 
 真夏のクーラー設置のバイトやってたとかあったような 
 
 - 684 :名無しの読者さん:2021/05/23(日) 22:45:14 ID:gLtE0TPd0
 
  -  >>681 
 というかリアル医療がぶっ飛び過ぎてチートねじ込めないんじゃないかなあ 
 
 - 685 :名無しの読者さん:2021/05/23(日) 22:46:57 ID:zshtaaQv0
 
  -  >リアル 
 ベトナム戦争のときなんかは、米兵の遺体のエンバーミングを医学生がやってたんでしたっけか。 
 
 - 686 :名無しの読者さん:2021/05/23(日) 22:48:41 ID:UfBQWKCo0
 
  -  二代目Kや知人の医者たちが現代の先端医療について紹介する、みたいな形になってる 
 
 - 687 :名無しの読者さん:2021/05/23(日) 23:26:22 ID:8R84YGfN0
 
  -  Kは村がバックアップになってるしね 
 一族が絶えそうになったら、中継ぎが現れたし 
 
 - 688 :名無しの読者さん:2021/05/23(日) 23:38:15 ID:DCRf2FMF0
 
  -  つーかK一族は本気でどこまで血が広がってるか分からんからな。 
 無印のKの一族の過去話や、叔父の存在的に世界中にKの一族いそう。 
 
 - 689 :名無しの読者さん:2021/05/23(日) 23:46:52 ID:Aa83g3Gvi
 
  -  実際、離島に血族がいたわけだしな 
 
 - 690 :弱体化 ◆gfYG/huEq. ★:2021/05/24(月) 01:45:31 ID:debuff
 
  -  ゴッドハンドでゼルドナーシルトを思い出すのは多分自分くらいなもんである 
 
 - 691 :名無しの読者さん:2021/05/24(月) 05:40:39 ID:r3cX2tuV0
 
  -  初見はDQ6なんだがなぁ 
 
 - 692 :名無しの読者さん:2021/05/24(月) 06:25:07 ID:+6ExS68CI
 
  -  ゴッドハンドと言えば初出はマスオーヤマ先生なんだろうけど 
 うっかり鯖化したら派生キャラ達も軍団で召喚出来る宝具とか怖い 
 愚地独歩、松尾象山、龍造寺徹心、塚原殴凱、 天地拳、天現大道、大東徹源… 
  
 派生キャラで誰が最強か言うとなあ 
  
 あらかじめ退路確保してピンチになる前にすぐに逃げれる象山先生かな? 
 
 - 693 :名無しの読者さん:2021/05/24(月) 07:00:24 ID:VSsxf8Du0
 
  -  タクマ・サカザキも大山倍達がモチーフじゃないかな。 
 極限流空手はモロに極真空手から来てるし、 
 KOF13の時のタクマはすげえマス・オーヤマ感があった。 
 
 - 694 :名無しの読者さん:2021/05/24(月) 08:12:38 ID:3xliu2zq0
 
  -  >>688 
 広がり的には陸奥とどっこいどっこいだよなぁw 
 
 - 695 :名無しの読者さん:2021/05/24(月) 09:00:03 ID:0cXqvC170
 
  -  >>694 
 陸奥は集めるパターンじゃないん? 
 
 - 696 :名無しの読者さん:2021/05/24(月) 11:46:23 ID:0rvqc98j0
 
  -  真島くんすっとばす!!のキャラを大山氏モチーフとみなすには 
 桜井館長と碇を足さないといけないかな。 
 
 - 697 :名無しの読者さん:2021/05/24(月) 12:12:00 ID:CYg2pz/J0
 
  -  >>696 
 桜井館長は石井和義モチーフじゃない? 
 K-1の時代だったし 
 
 - 698 :名無しの読者さん:2021/05/24(月) 12:34:03 ID:4PNmy4KH0
 
  -  代表の肩書きが館長っての極真空手だけじゃなかったのか。 
 
 - 699 :名無しの読者さん:2021/05/24(月) 12:51:10 ID:+6ExS68CI
 
  -  日本がうっかり半島を併合しない世界線だと大山と力道山がいないから格闘技界の様相まったく変わるんだよね 
 タイガーマスクも空手バカ一代もない 
 刃牙も陸奥もいない 
 異種格闘大会の発想も下手したら消えるから男塾とかも 
 
 - 700 :名無しの読者さん:2021/05/24(月) 14:00:50 ID:cGeYh9Xw0
 
  -  ただ、どの時代線でも「空手」みたいなのが無くなるわけではなく。 
 「カラテ」か「KARATE」になるかはわからないけど。 
 
 - 701 :名無しの読者さん:2021/05/24(月) 14:19:46 ID:2JhE0p2v0
 
  -  戦後の鬱屈とした空気を祓うのに時代が求めたのが力道山や大山倍達だったから、 
 彼らが現れなくてもそれに変わる誰がか現れただけだと思うよ。 
 木村政彦が挫折しなかった世界とか。 
 
 - 702 :名無しの読者さん:2021/05/24(月) 14:29:10 ID:A+wWkq++I
 
  -  >>701 
 プロレススーパーファン列伝 
 では木村が国民的ヒーローでプロ柔道が盛んなIFがあったなあ 
 
 - 703 :名無しの読者さん:2021/05/24(月) 14:30:17 ID:CYg2pz/J0
 
  -  木村と国際柔道協会が仲たがいせずに緩く関係を繋いでいれば 
 空手やプロレスよりも先に総合格闘技ブームが来ていたかもしれない 
 
 - 704 :名無しの読者さん:2021/05/24(月) 14:42:06 ID:A+wWkq++I
 
  -  かて猪木が異種格闘始める前にバトルもので 
 各界の様々なジャンルの武道家格闘家戦士を一堂に集めた大会 
 つう発想の作品あったかつうとなあ 
  
 アトムの地上最大のロボット 
 がギリ該当か? 
 
 - 705 :名無しの読者さん:2021/05/24(月) 14:46:42 ID:Nk67tRkZ0
 
  -  講談とかでありそうな気も 
 
 - 706 :名無しの読者さん:2021/05/24(月) 14:51:01 ID:2JhE0p2v0
 
  -  大会でこそないけど、 
 前田光世が異種格闘技戦を行いまくってて、 
 明治〜戦後辺りまでは興行で柔道vsボクシングが普通に行われてたんだよね。 
 
 - 707 :名無しの読者さん:2021/05/24(月) 14:51:55 ID:mQJC5ewz0
 
  -  それこそ魔界転生とか? 
 まあ異種と言うか歴代の最強の剣豪がって感じだけど。 
 
 - 708 :名無しの読者さん:2021/05/24(月) 14:52:21 ID:3xliu2zq0
 
  -  ブラウン博士「タイムマシンを使って、あらゆる時代の英雄同士を戦わせるんだよ!理由?私が見たいからだ!」 
 
 - 709 :名無しの読者さん:2021/05/24(月) 15:03:55 ID:cGeYh9Xw0
 
  -  聖杯(優勝トロフィー)戦争か・・・。 
 
 - 710 :名無しの読者さん:2021/05/24(月) 15:04:40 ID:dyJBQPVZ0
 
  -  >>708 
 ボサッショーボサッショーボサッショーシンボサッショー 
 
 - 711 :名無しの読者さん:2021/05/24(月) 15:19:54 ID:J4SKcMy7i
 
  -  とりあえずグレイシーは普通に存在してたな 
 
 - 712 :スマホ@狩人 ★:2021/05/24(月) 15:21:58 ID:???
 
  -  寛永御前試合の頃からあるIF妄想だから日本人はこう言うの大好きなんやなぁ 
 
 - 713 :名無しの読者さん:2021/05/24(月) 15:36:03 ID:3xliu2zq0
 
  -  >>710 
 オラッ!オラオラオラッ!オウギバクレツキュウキョクケン! 
 
 - 714 :名無しの読者さん:2021/05/24(月) 15:50:23 ID:mQJC5ewzI
 
  -  全身タイツと鎧で蛇腹剣振り回しながら、自分より強い男を求める肉食系聖女ジャンヌなんてのを生み出したスタッフは、 
 当時なんの電波が降り注いでたんだろうなあw 
 
 - 715 :名無しの読者さん:2021/05/24(月) 15:58:12 ID:3xliu2zq0
 
  -  いや、ラスプーチンとかマッドメンのほうがすごいから… 
 あれを見慣れちゃうと呂布やジャックがまともに見えるw 
 
 - 716 :名無しの読者さん:2021/05/24(月) 15:58:59 ID:CYg2pz/J0
 
  -  >>712 
 烈海王「…すまんな、ナカムラ…」 
 
 - 717 :名無しの読者さん:2021/05/24(月) 16:10:18 ID:2JhE0p2v0
 
  -  ゲーセンで愛の花園EX(犠牲者はシュラ)を初めて見た時には 
 笑いが止まらなくて大変だったなあ。 
 
 - 718 :名無しの読者さん:2021/05/24(月) 16:26:04 ID:FQR47qj30
 
  -  >>713 
 アンダーアーモンアンダーアーモンアンダーアーモンアンダーアーモン 
 
 - 719 :名無しの読者さん:2021/05/24(月) 16:44:45 ID:MYfHCQVJ0
 
  -  近代化の反動で徒手格闘技ブームが来る印象あるなあ 
 明治の柔道や戦後のプロレスと 
 
 - 720 :名無しの読者さん:2021/05/24(月) 16:48:07 ID:pY09RsdX0
 
  -  本スレ大喜利してるやつなんなん? 
 
 - 721 :土方 ★:2021/05/24(月) 16:51:38 ID:zuri
 
  -  (先月に投下あったの覚えてないから今日は静観の構え)   来月以降なら聖闘士やる夫もワンチャン…… 
 
 - 722 :名無しの読者さん:2021/05/24(月) 16:56:34 ID:bqIxzewMi
 
  -  そういう時は前回ダイスを振った時の一覧を探して読みたいやつを選ぶな 
 
 - 723 :名無しの読者さん:2021/05/24(月) 17:09:17 ID:CYg2pz/J0
 
  -  今日はずいぶんと早い時間だった 
 
 - 724 :名無しの読者さん:2021/05/24(月) 17:11:15 ID:pY09RsdX0
 
  -  あーあ大喜利当たっちゃったよ 
 
 - 725 :名無しの読者さん:2021/05/24(月) 17:11:33 ID:uWo8mUJm0
 
  -  うーむ、最近同じ料理が続いてる感w 
 
 - 726 :名無しの読者さん:2021/05/24(月) 17:15:32 ID:VbWOWoLw0
 
  -  秀吉の息子と書こうとするといつも一発目近くにあって何も書けない、、、 
 
 - 727 :携帯@すじん ★:2021/05/24(月) 17:23:08 ID:sujin
 
  -  一応同志本人が取捨選択した後だし書いてもいいと思ったんかな。 
 
 - 728 :土方 ★:2021/05/24(月) 17:27:44 ID:zuri
 
  -  カテイイタ週間はまだ続いていた……? 
 
 - 729 :大隅 ★:2021/05/24(月) 17:29:21 ID:osumi
 
  -  「入れたら出る」だからなぁ。 
 特に愉悦部のヤンスが強い板(概ね胃薬マンのせい)だから……(´・ω・`) 
 
 - 730 :胃薬 ★:2021/05/24(月) 17:31:44 ID:yansu
 
  -  ぼくはむざいです 
 
 - 731 :名無しの読者さん:2021/05/24(月) 17:34:33 ID:bqIxzewMi
 
  -  そういえば今回は一週間って言われてないしアイドルの修羅場が連日発生する訳ではないのだろうか 
 
 - 732 :名無しの読者さん:2021/05/24(月) 17:48:07 ID:JmIsCoTG0
 
  -  ちがうね、次から投票に戻すって言ってただけだから 
 
 - 733 :名無しの読者さん:2021/05/24(月) 18:00:11 ID:uWo8mUJm0
 
  -  お、ふみふみか1位おめでとう! 
 これでもう思い残すことないわって一瞬思った 
 
 - 734 :名無しの読者さん:2021/05/24(月) 18:33:36 ID:3xliu2zq0
 
  -  介錯しもす? 
 
 - 735 :名無しの読者さん:2021/05/24(月) 18:52:47 ID:Z5mLYytW0
 
  -  なんだろう、この前の楓さんインフェルノ劇場を見た後だと、 
 すごくマイルドなコメディのようで、安心して見られるw 
 
 - 736 :名無しの読者さん:2021/05/24(月) 18:54:34 ID:MYfHCQVJ0
 
  -  りあむがいれば安心なとこはあるw 
 
 - 737 :名無しの読者さん:2021/05/24(月) 18:56:30 ID:VbWOWoLw0
 
  -  りあむとh幸子は修羅場の中和剤というナイーブな考えは(ry 
 
 - 738 :名無しの読者さん:2021/05/24(月) 19:05:19 ID:Z5mLYytW0
 
  -  じゃあ事務所のBGM切り替えますねー 
 ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm29358504 
 
 - 739 :名無しの読者さん:2021/05/24(月) 19:10:56 ID:g/aRN3EH0
 
  -  私が今心配していることは 
 『ギリギリで阻止したって言ってるけどやる夫くんの尻は代わりになってないんですよね…?』 
 ただそれだけです… 
 
 - 740 :名無しの読者さん:2021/05/24(月) 19:41:58 ID:MYfHCQVJ0
 
  -  クールはみんな変態か重たい女ばかり、という風評被害 
 
 - 741 :名無しの読者さん:2021/05/24(月) 19:42:04 ID:UmMjYv7G0
 
  -  金曜日とかセンテンススプリングされるように企んでそう 
 
 - 742 :土方 ★:2021/05/24(月) 19:49:35 ID:zuri
 
  -  うちの担当は重くないからセーフ   ただそれぞれアニメとサメ……じゃない映画が好きなだけなんだ 
 
 - 743 :雷鳥 ★:2021/05/24(月) 19:51:38 ID:thunder_bird
 
  -  社長には拾ってもらった恩があるから事務所辞められないのかな 
 Pヘッドは……パージしたほうがよか! 
 
 - 744 :大隅 ★:2021/05/24(月) 19:52:14 ID:osumi
 
  -  ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm15200725 
 修羅場ひとまず回避から 
 ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm15199109 
 みたいな……?(´・ω・`) 
 
 - 745 :名無しの読者さん:2021/05/24(月) 19:52:33 ID:XK5bnH630
 
  -  やる夫が入社前にアイドル始めた組にも枕のお誘いあったんだろうか… 
 
 - 746 :バーニィ ★:2021/05/24(月) 19:55:00 ID:zaku
 
  -  まさかの担当www 
 なお重いのは否定できない模様w 
 
 - 747 :名無しの読者さん:2021/05/24(月) 19:56:52 ID:HIjf3hkw0
 
  -  >>739 
 男もいけるしな(ヌッ) 
 
 - 748 :名無しの読者さん:2021/05/24(月) 19:58:58 ID:MYfHCQVJ0
 
  -  蘭子ちゃんはノーマルだけど飛鳥くんには変な性癖植え付けたい 
 
 - 749 :名無しの読者さん:2021/05/24(月) 19:59:08 ID:8/BB/MGa0
 
  -  >>743 
 やる夫の事なら普通に再就職先が不透明だからでは 
 Pヘッドというか枕とか普通事務所も把握してるんじゃ… 
 してなかったらPヘッドがなぜ存在してるのかがミステリーに 
 
 - 750 :名無しの読者さん:2021/05/24(月) 20:56:35 ID:gA7t4gDR0
 
  -  パッション:あっさり重い 
 クール:見た目あっさりに見えて中身はこってり重い 
  
 キュート?アレは重いという次元を超えてるんだよ・・・。 
 
 - 751 :名無しの読者さん:2021/05/24(月) 21:37:23 ID:14tqlia+0
 
  -  バレンタイン反省INN 
 
 - 752 :名無しの読者さん:2021/05/24(月) 23:03:24 ID:dHkjfrJt0
 
  -  タカリさんはなろうの話題になるとなんで題名伏せて感想書くんや 
 こっちは読みたくなるのに読めなくてもだえるやけどっ!? 
 
 - 753 :名無しの読者さん:2021/05/24(月) 23:09:06 ID:QpJbT9Q50
 
  -  しかしやる夫はこれだけアイドルに好かれるなら普通にホストでもやればいいのでは? 
 売れっ子ホスト必ずしもイケメンではないぞ 
 なんかしら女性を夢中にさせる要素あるんやから 
 
 - 754 :名無しの読者さん:2021/05/24(月) 23:10:10 ID:g9iY524v0
 
  -  >>752 
 いやまぁ、タイトル出したら出したで、否定的な感想の場合は後の面倒の可能性があるやろ。 
 
 - 755 :名無しの読者さん:2021/05/24(月) 23:21:29 ID:VGre9bUS0
 
  -  >>753 
 お天道様の下で全うに生きてるやる夫に日陰の職を勧めるのは関心しないな。 
  
 単純に「アイドルとか関係無しに人として平等に接してる」人柄を評価してるんでは?と。 
 芸能界の闇が多い昨今、人柄善性で欲人並みなら、まあ、アリな物件なんだろうな>やる夫 
 
 - 756 :名無しの読者さん:2021/05/24(月) 23:22:57 ID:CYg2pz/J0
 
  -  >>752 
 やる夫スレでは無いとは言え非商業作品だから持ち込み禁止を気にしてるのでは? 
 
 - 757 :名無しの読者さん:2021/05/24(月) 23:24:25 ID:dHkjfrJt0
 
  -  >>754 
 それは分かるけどこっちからすると生殺しなんですよ…… 
 
 - 758 :名無しの読者さん:2021/05/24(月) 23:31:58 ID:uWo8mUJm0
 
  -  褒めてるならともかく、あれじゃタイトル上げるのはまずいでしょw 
 
 - 759 :名無しの読者さん:2021/05/24(月) 23:34:42 ID:QpJbT9Q50
 
  -  現実のアイドルとかほとんど薄給だし労働時間長い超絶ブラック業種だしグループ団体売りから離れてソロでやれる子とかほとんどいないし、アイドルの才覚と普通の歌手俳優の才覚と真逆だから脱アイドル化もほとんど無理ゲーだし(つか歌手俳優の才覚ガチ勢はアイドルやらん) 
 なんでやりたがる子多いんやろ? 
 
 - 760 :名無しの読者さん:2021/05/24(月) 23:36:20 ID:Yi2wHUSX0
 
  -  >>759 
 目立てるから 
 目立って名前売って、そこから自分のやりたい事をやる 
 って考えているのもいるんじゃない 
 
 - 761 :名無しの読者さん:2021/05/24(月) 23:39:33 ID:bqIxzewMi
 
  -  将来の夢がTOKIOなのかもしれんぞ 
 TOKIOに憧れるのは自然な事だろう 
 
 - 762 :名無しの読者さん:2021/05/24(月) 23:41:23 ID:XK5bnH630
 
  -  キンプリに継承しつつあるよね、TOKIO 
 
 - 763 :名無しの読者さん:2021/05/24(月) 23:42:50 ID:QpJbT9Q50
 
  -  アイドル文化自体が日本文化自体と真逆なんだよな 
 日本文化言うたら 
  
 ・無意味なほど技工に凝る職人芸 
 ・無意味な根性論精神論 
 ・無意味に長い修行期間 
  
 どれも当てはまらんやん 
 ・歌、演技、容姿→良すぎちゃダメ、クラスで5番目くらいで 
 ・根性→あんまり強調しちゃだめ、友達かお姉ちゃんが勝手に応募したとかくらいで 
 ・修行?下積み?いらない、明日からデビューね 
 
 - 764 :名無しの読者さん:2021/05/24(月) 23:44:32 ID:uWo8mUJm0
 
  -  リアルアイドル興味ないけど、そんなんなの??? 
 手売りで〇〇枚売らないと解散とかじゃないの?(古い 
 
 - 765 :名無しの読者さん:2021/05/24(月) 23:45:03 ID:VGre9bUS0
 
  -  >>759 
 「宝くじなんて当たらないのにわざわざ買うの馬鹿らしくないですか?」って宝くじ売り場にいいる人たちに言ってみよう! 
 当たる「かもしれない」から金注ぎ込むんだよ。皆は。 
  
 そういうのと同じで「自分はトップアイドルになれるかもしれない!」「成功したら得た経験やコネ使って色々やるんだ!」 
 という夢は、若い娘なら誰だって見るものだろう。 
 
 - 766 :名無しの読者さん:2021/05/24(月) 23:46:39 ID:Yi2wHUSX0
 
  -  >>763 
 昔のアイドルはそうじゃなかったよ 
 おニャン子クラブからの秋元系アイドルが走りで 
 それが今でも続いてる 
 
 - 767 :名無しの読者さん:2021/05/24(月) 23:51:54 ID:QpJbT9Q50
 
  -  >>766 
 えーそうでござるかあーー? 
 じゃあ昭和アイドルネタならこのひととかさあ 
 能瀬慶子 アテンションプリーズ 
 ttps://www.youtube.com/watch?v=xwb7rDmDNzE 
 ハマショーこんな仕事してたんか… 
 三井比佐子 「月曜日はシックシック」1982年 
 ttps://www.youtube.com/watch?v=i336PP8A7Jo 
  
 
 - 768 :名無しの読者さん:2021/05/25(火) 00:02:49 ID:azdoXuRF0
 
  -  >>763 
 しかしアイマスを見るにその日本文化の方に近いと思う 
  
 
 - 769 :名無しの読者さん:2021/05/25(火) 00:15:44 ID:EmcqGsQk0
 
  -  七草にちか「本当に才能がないアイドルとはどういう物かお前たちに見せてやろう」 
 
 - 770 :名無しの読者さん:2021/05/25(火) 00:32:20 ID:bchgGRSDi
 
  -  今日の英国さんの話、おつかいRPG的なサムシングを感じたわね。すごく戦闘イベントね 
 
 - 771 :名無しの読者さん:2021/05/25(火) 00:34:46 ID:swEjFscY0
 
  -  今回の話、やる夫が別段誰とも付き合ってるわけでもないから、割と気楽に読めたの面白いな 
 ちゃんみお(幼馴染みで親の借金返済のためにアイドルやることになって無理矢理別れさせられた)・しぶりん(アイドルが忙しくて疎遠に)・楓さん(別れたくないとごねるけど酒癖が悪くて一夜の過ち繰り返す)と、 
 誰かと結婚してたり付き合ってたりするとどろどろしたりビターさが出たりするんだな 
 
 - 772 :名無しの読者さん:2021/05/25(火) 00:39:39 ID:PGLy9t/f0
 
  -  ぶっちゃけ彼氏いるのにアイドルなるって彼氏捨てるって事だよね?としか思えないからなぁ。 
 
 - 773 :名無しの読者さん:2021/05/25(火) 00:41:31 ID:gkGqDjB90
 
  -  >>772 
 森川由綺「えっ」 
 
 - 774 :名無しの読者さん:2021/05/25(火) 00:42:26 ID:swEjFscY0
 
  -  楓さんの話、ごねてばかりいる楓さんは割とシットだと思うけど、やる夫の「やはり結婚するべきではなかった」という諦観がなんともビターで好きなんだよなあ 
 「業界人同士の火遊びならまだしも、一般の人をあそこまで苦しめるって酷すぎるでしょ」と千早が怒ってくれたのも良かったし 
 
 - 775 :名無しの読者さん:2021/05/25(火) 03:10:15 ID:9UE/W5zf0
 
  -  一瞬取り乱して、それでもifを振り切ったあのしぶりんは割と好きよ。その分救えない方の楓さんのみっともなさが際立って感じた 
 
 - 776 :名無しの読者さん:2021/05/25(火) 04:52:55 ID:PtLBAmQ4I
 
  -  NHKのボートの日高さんの特集よかったわ 
 あれのアイドル版をやる夫と舞さんで 
 
 - 777 :名無しの読者さん:2021/05/25(火) 06:20:19 ID:PtLBAmQ40
 
  -  天地燃ゆ、の作者が作ってるアイマス動画で舞さんの旦那が失業→舞さん「いいわよ私が食べさせて上げるから」→おのれを恥じて家出→ホームレス 
  
 の話は面白かった 
 アイマス動画ばかりじゃなく天地の続編も作ってくれないかな 
 
 - 778 :名無しの読者さん:2021/05/25(火) 12:22:05 ID:tDF8IKxw0
 
  -  身近で会えるアイドルって江戸時代だとお茶屋の看板娘だと思うけどなぁ 
 どこそこのお茶屋の○○みたいに浮世絵がシリーズ化してたのとか 
 現代の推しグッズみたいなもんだし 
 
 - 779 :名無しの読者さん:2021/05/25(火) 12:23:39 ID:Jzl1FEM80
 
  -  〇〇小町とかもアイドルよね 
 神谷薫も剣術小町とか言われてたし 
 
 - 780 :名無しの読者さん:2021/05/25(火) 12:24:01 ID:GiV6My830
 
  -  笠森お仙とかだな 
 御庭番のトップから「妾じゃなくてきちんとした形で嫁にしたい」とプロポーズされて店辞めたから、ファンが発狂したとか 
 
 - 781 :名無しの読者さん:2021/05/25(火) 13:02:11 ID:aSGAiL+Ni
 
  -  その反対は花魁とかになるのかな>身近で会えるアイドル 
 
 - 782 :スマホ@狩人 ★:2021/05/25(火) 13:25:39 ID:???
 
  -  花魁もまあトップクラスはアイドルだがまあ気軽には会えんからな 
 
 - 783 :名無しの読者さん:2021/05/25(火) 13:27:56 ID:4h3oiM9C0
 
  -  >>781 
 彼女らは高級キャバ嬢だからね。仕方ないね。 
 政治や経済の話についていけないと駄目で、一通りの教養があって、かつ、インテリぶってはいけなくて、美人。 
  
 ・・・例えで高級キャバ嬢って言ったけど、高級キャバ嬢とか会ったことないからよく知らんわw 
 
 - 784 :名無しの読者さん:2021/05/25(火) 13:45:00 ID:O0MQydIf0
 
  -  キャバ嬢というか高級クラブのホステス? 
 
 - 785 :名無しの読者さん:2021/05/25(火) 13:52:16 ID:+ajsj+Xg0
 
  -  お店のママが着物着て仕切ってる方よね 
 大衆店は男性店長が仕切る 
 
 - 786 :名無しの読者さん:2021/05/25(火) 13:57:56 ID:zPLo/Ry+0
 
  -  全盛期の吉原の花魁は気に入らなければ御三家の大名ですら袖にすることが許されたからなぁ 
 
 - 787 :スマホ@狩人 ★:2021/05/25(火) 14:01:50 ID:???
 
  -  まあ所謂銀座の女よね、戸越銀座とかではなく 
 
 - 788 :名無しの読者さん:2021/05/25(火) 14:24:32 ID:kQdUF38F0
 
  -  わざわざ駄目な小説を読み続けてそれを嗤って自尊心を満たしている姿は正直見ていて悲しいわ 
 
 - 789 :名無しの読者さん:2021/05/25(火) 14:41:48 ID:kDaE+4/R0
 
  -  ここがわからんあれがわからんって貶し続けるよりは面白かった作品を挙げてこれがお勧めって方が建設的だよな 
 あの書き方じゃ単なるネガキャンにしか見えないわ 
 
 - 790 :名無しの読者さん:2021/05/25(火) 14:43:31 ID:7mq8CDNT0
 
  -  ルフィの名言(?)を思い出す 
 
 - 791 :名無しの読者さん:2021/05/25(火) 14:51:32 ID:q2AnOOb50
 
  -  本人もなろうだか投稿してるって話あったけど結局どうなったんだったか… 
 
 - 792 :名無しの読者さん:2021/05/25(火) 15:03:49 ID:PtLBAmQ40
 
  -  じゃぽん「浮気!托卵!家庭板!許せねえ!」 
 べいていさま「どーせ浮気したいんは男も女もおなじやん。最初から複数と付き合ってます前提でええやん」 
 ttps://www.pen-online.jp/news/culture/dating/1 
  
 
 - 793 :名無しの読者さん:2021/05/25(火) 15:08:26 ID:Qs7wSAXP0
 
  -  そういう恋愛観の違いは昔の海外ドラマでフルハウスってのでなんとなく日本とは違うんだなぁと小さい頃見てた 
 
 - 794 :名無しの読者さん:2021/05/25(火) 15:10:36 ID:ZoRzOGiN0
 
  -  米帝様は禁欲的なプロテスタントの国だったはずなのになぁ 
 
 - 795 :名無しの読者さん:2021/05/25(火) 15:17:54 ID:/HqsFuo90
 
  -  デーティングは各国の留学生も巻き込まれて一悶着おきることもあるそうな 
 
 - 796 :名無しの読者さん:2021/05/25(火) 15:34:35 ID:PtLBAmQ40
 
  -  フロイス「ヨーロッパでは未婚女性の最高の栄誉とは貞操と純潔なのに日本女性ときたら…こいつら処女性とか全然気にしねーしそれが無くても結婚できなくなるとか全然ねー、おかしいこいつら」 
 
 - 797 :名無しの読者さん:2021/05/25(火) 15:36:51 ID:PtLBAmQ40
 
  -  ワンギリさん「うーん、兵士達に女あてがうか、よっしゃ近隣の村に声かけたろ」 
 近隣の村々の女性たちワラワラ 
 
 - 798 :名無しの読者さん:2021/05/25(火) 15:48:13 ID:Ks5D5//v0
 
  -  >>796 
 権現さん「うるせー、処女性なんかよりも子供を産めるかどうかの資質の方が重要だろうが!」 
 
 - 799 :雷鳥 ★:2021/05/25(火) 16:01:10 ID:thunder_bird
 
  -  石女っていつ頃の時代に生まれた言葉なん?( 'ω' ) 
 
 - 800 :名無しの読者さん:2021/05/25(火) 16:11:01 ID:7mq8CDNT0
 
  -  家庭板にあったなぁ 
 姑に何年も子供が出来なかったからと離縁させられたけどその後に出会いがあって結婚後に妊娠出産 
 元旦那は今もリセマラ中という 
 
 - 801 :名無しの読者さん:2021/05/25(火) 17:17:59 ID:PtLBAmQ40
 
  -  秀吉は部下にあてがった自分の愛人がすぐに孕んだとかどう思ってたとか 
 実際には「真相」知ってた説があるよなあ(「センゴク」はその説採用) 
 じゃあ秀次へのあの仕打ちなんなんなんやとか 
 仮に尊敬するノッブの血筋残したかった説としても秀次の娘と秀頼とって考えなかったのか 
 「真相」気がついてる秀次が自分の死後ネタばらしして秀頼抹殺して自分の息子をって可能性恐れたとか 
  
 
 - 802 :名無しの読者さん:2021/05/25(火) 17:33:52 ID:fiE2aW/d0
 
  -  そこら編の計算が出来るのであれば、 
 秀次はともかく有力者の子女である秀次の奥さん達を惨殺して墓さえ作らないなんて真似はしてないと思う。 
  
 やっぱボケてたんじゃあないかなあ 
 
 - 803 :名無しの読者さん:2021/05/25(火) 17:37:44 ID:mMNtb7N40
 
  -  元々あった残虐性が、年食ってからブレーキかからなくなってきた説を推す 
 
 - 804 :名無しの読者さん:2021/05/25(火) 17:37:59 ID:F1ZC/e/G0
 
  -  ぶっちゃけ秀頼(拾)は本人にその気なくても他が担いて豊臣割るよ 
 だから秀次が秀頼の驚異になると判断した秀吉は正しい 
 秀次本人の意志は関係なくそうなるもん 
 
 - 805 :名無しの読者さん:2021/05/25(火) 17:45:10 ID:WyFr09vn0
 
  -  信長が死んでから秀吉自身が織田家をどうしたかを考えるとねえ 
 信忠が生きてたらどうしたか(同じことをいたか)は歴史のIFとして興味深いけど 
 
 - 806 :名無しの読者さん:2021/05/25(火) 17:48:13 ID:F1ZC/e/G0
 
  -  信忠生きてたら織田家が割れない 
 つまり秀吉出る幕ないと思われ 
 
 - 807 :名無しの読者さん:2021/05/25(火) 17:50:08 ID:PtLBAmQ40
 
  -  むしろIFとして面白いのは秀勝だな 
 秀勝存命で秀頼誕生してたらどうしてたか? 
 
 - 808 :名無しの読者さん:2021/05/25(火) 17:50:54 ID:DuZp4mq20
 
  -  どの秀勝や 
 
 - 809 :名無しの読者さん:2021/05/25(火) 17:53:54 ID:mMNtb7N40
 
  -  信忠が生きてたら粛々と従ってればいいわけだからな 
 旗頭になる人が軒並み吹き飛んじゃったから秀吉は自分の看板でしきらなきゃいけなかった 
 
 - 810 :名無しの読者さん:2021/05/25(火) 17:54:52 ID:PtLBAmQ40
 
  -  秀勝存命ルートだと史実以上に秀吉は秀勝が天下人になるのにふさわしい宣伝しまくった可能性高い(実子大坂城作り始める時そうしてた) 
 ノッブの子で下手したら義昭さん将軍位渡してたかも 
 旧織田家臣も「秀勝様が天下人なら上様裏切ってない」と自分に言い訳しやすい 
 そこへもって秀吉が「実子が出来たから」って排除しようとしたら… 
 
 - 811 :名無しの読者さん:2021/05/25(火) 18:38:50 ID:9UE/W5zf0
 
  -  読チラ裏、あの延々と陰鬱に主人公痛めつけるだけの話の続きかよ 
 
 - 812 :名無しの読者さん:2021/05/25(火) 19:01:32 ID:O/yLKV1q0
 
  -  それを聞いて一瞬、労働英雄さんが帰ってきたのかと 
 
 - 813 :すじん ★:2021/05/25(火) 19:14:28 ID:sujin
 
  -  労働英雄さんとキリンちゃんはお出かけ中だから。 
 
 - 814 :名無しの読者さん:2021/05/25(火) 19:18:46 ID:X2LXd2370
 
  -  俺の中のチャーリー・ブラウンが囁くから止めてくれ…… 
 
 - 815 :名無しの読者さん:2021/05/25(火) 20:04:34 ID:HbVMAOOI0
 
  -  まあ……内容はともかく正直ちょっとダラダラしすぎてテンポ悪いかなぁ……?とは思った 
 
 - 816 :名無しの読者さん:2021/05/25(火) 20:10:28 ID:TfbZ8lt10
 
  -  小早川秀秋「ワイにもワンチャン…」 
 
 - 817 :名無しの読者さん:2021/05/25(火) 20:18:55 ID:cwtZY8vd0
 
  -  読チラ裏、あのダークな展開が最高にいい。こういうの好きだ 
 来ないかなーと思いつつも諦めかけてたんだが、続き来てくれてよかった 
 
 - 818 :名無しの読者さん:2021/05/25(火) 20:21:51 ID:aSGAiL+Ni
 
  -  小生も早く続きが読みたいであります 
 
 - 819 :名無しの読者さん:2021/05/25(火) 22:26:05 ID:tDF8IKxw0
 
  -  昔同じ趣味で知り合った人が仕事聞いたら銀座の店でベスト3入りのホステスさんで 
 普通に国立法学部卒で秘書検定とかも持ってたぞい 
 何度か遊んだけど諸々の所作が洗練されてた 
 
 - 820 :名無しの読者さん:2021/05/25(火) 23:25:22 ID:JgLkYidX0
 
  -  ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1615120933/7251 
  
 モーさん的には「金で返したからノーカンやろ」つってる 
 もちろんやる夫達や読者からすれば「ふざけんなwン常識あるかい」みたいな話ではあるんだけど 
 ・・・下手すりゃこれ(形を変えてでも返せばノーカン)がこっちの大陸の常識、みたいな可能性があるんだよな・・・ 
 
 - 821 :名無しの読者さん:2021/05/25(火) 23:32:54 ID:j4JScJqI0
 
  -  >>798その点も本当に尊敬するは……なお本人はロリが好みだった模様w 
 
 - 822 :名無しの読者さん:2021/05/26(水) 00:26:25 ID:fw3HVq5K0
 
  -  実際問題として、権現様は異腹であろうと兄弟居ないから、織田みたいなムーブできないし、 
 できるのは「とにかく子供作って幅広げて選択肢を増やす」ってのしか残されてなかった。 
 ※なお嫁さんと元主家の没落(原因は織田) 
  
 親父も祖父も早死にしすぎ・・・信長の親父位まで生きてれば、家康もちょっとは楽できた・・・? 
 
 - 823 :名無しの読者さん:2021/05/26(水) 00:28:04 ID:2ydKlCgY0
 
  -  三河・尾張辺りは河川や伊勢との貿易からくる利権で、武士もえらいゴタゴタしてたからなあ 
 
 - 824 :名無しの読者さん:2021/05/26(水) 00:30:36 ID:f6LFUXkp0
 
  -  家臣団「次の上様はもっと上手くやってくれるでしょう」 
 
 - 825 :名無しの読者さん:2021/05/26(水) 00:46:39 ID:nj0YufQ40
 
  -  父親も爺様も下手すると最初の長男も嫁も家臣が原因だからな… 
 
 - 826 :名無しの読者さん:2021/05/26(水) 01:14:44 ID:fw3HVq5K0
 
  -  もしかして家康クン的には織田がやらかさなければ今川家臣でずっといたほうが勝ち組・・・? 
 
 - 827 :名無しの読者さん:2021/05/26(水) 01:18:47 ID:8Fd66ZVw0
 
  -  if弟に家乗っ取られそう 
  
 ヤッスが幼少時代、三河に居なくてもすんなり家督継げたのは義元パワァ!だから 
 親父が生きてて弟もいたら、また織田に鞍替えしたり 
 当主になっても親織田家臣に史実以上に悩まされそう 
 
 - 828 :名無しの読者さん:2021/05/26(水) 01:20:32 ID:Scwu+MwT0
 
  -  てか雪斎和尚について勉強してるとか今川一門衆の姫を娶るとかどう見ても将来の雪斎ポジ>ヤッス 
 義元が義元&雪斎=氏真&元康(家康)にしたかったとしか。 
 家康が初陣の時に着用していたと伝わる金溜塗具足を見ても優遇具合は判ると思う(久能山東照宮博物館に現存)。 
 
 - 829 :名無しの読者さん:2021/05/26(水) 01:20:42 ID:HebM75z90
 
  -  ぶっちゃけ天下取るまでの苦労考えるとそっちの方が胃や精神に優しかっただろうな… 
 少なくとも自分から求めた嫁と後々まで引きずった長男が死ぬことはなかっただろうし。 
 
 - 830 :名無しの読者さん:2021/05/26(水) 01:26:17 ID:q58qHRe+0
 
  -  >>826 
 受けた教育や扱い(元の字の偏諱、嫁さんの出自)考えると、 
 クッソ面倒くさい三河エリアの旗頭として、今川家の幹部候補生だった可能性はめっちゃある 
  
 三河武士がなんか言ってきても『主家(今川)の言うことだから!』ってことでどうにかできた可能性は高い 
 なまじっか今川が滅んで独立しちゃったからゴタゴタを自分で処理しないといけなくなった結果 
 長男や嫁のあの結果、という可能性 
 
 - 831 :名無しの読者さん:2021/05/26(水) 01:36:42 ID:NSb8MJd/0
 
  -  でもその未来だと戦国時代いつ終わるの……? 
 
 - 832 :名無しの読者さん:2021/05/26(水) 01:55:41 ID:2ydKlCgY0
 
  -  豊臣とのゴタゴタに関しても「豊臣のシステムがもっとしっかりしてれば自分から動くつもりはなかった」的な側面はあると思う 
 秀吉没時還暦前で、そろそろ隠居考える年頃だし 
 システムの範囲内で家の安泰が保証されてるなら博打打つ必要は薄かったわけで 
 
 - 833 :名無しの読者さん:2021/05/26(水) 02:12:51 ID:8Fd66ZVw0
 
  -  ちゃんとしっかりしてたでしょ!w 
  
 秀吉がヤッスに投げつけたと思ったら 
 イッヌが辣腕豪腕振るっちゃって死んだと思ったら 
 テッルが「私が天に立つ」し始めると言う 
  
 秀吉の晩年から5年はマジヤベーわ、毎日情勢変わってる 
 
 - 834 :大隅 ★:2021/05/26(水) 02:18:12 ID:osumi
 
  -  家康の晩年を見ると面白いんだよね。 
 身内への書状に「大ふ(内府)」、つまり豊臣政権下での役職を使用してたり、隠居場所が幼少期を過ごした駿府だったり。 
 どちらも豊臣、今川の元にあった事を本人は否定的に見ていなかった傍証じゃないかなって(´・ω・`) 
 
 - 835 :名無しの読者さん:2021/05/26(水) 03:30:42 ID:CIkeHMK50
 
  -  >>833 
 関ヶ原の西軍挙兵ってそういう意味では豊臣にとっても 
 家康にとっても滅茶苦茶余計な事なんだよね 
 豊臣政権内での立場や権威をいくら強めようが、徳川の立場や権威の 
 保証になんかならないって事をよりによって西軍が証明してしまった 
 
 - 836 :名無しの読者さん:2021/05/26(水) 03:44:37 ID:HebM75z90
 
  -  ぶっちゃけ秀吉が失敗したというよりも、三成が色々とやらかした結果ともとれるからなぁ… 
 真面目で忠義に厚い人間ではあるんだが、人の心を理解出来ないのと結果の為なら過程無視する部分あったからな。 
 
 - 837 :名無しの読者さん:2021/05/26(水) 04:50:03 ID:H+4CL6hM0
 
  -  ただ優秀なだけな官僚が旗振ったのが間違いだっただけさ 
 
 - 838 :名無しの読者さん:2021/05/26(水) 05:55:03 ID:1JMTj25M0
 
  -  桶狭間が無かったら…? 
 歴史の修正力の為に越後海岸に自衛隊一個大隊が召喚されます。 
  
 伊庭やる夫「やる夫は…やる夫は…信長だったのかお」 
 
 - 839 :名無しの読者さん:2021/05/26(水) 06:05:58 ID:K1Z9fyUc0
 
  -  ヤッスが桶狭間後、三河で独立せずに今川の家臣としての立場を貫いたら……ってのも面白いifだなー。 
 少なくともヨッメとこじれることはなくなるが、後に織田と同盟するにしても同格ではなく従属する立場になりそう。 
 下手すると他の武将と同じく国替えで三河から離されるなw 
 
 - 840 :名無しの読者さん:2021/05/26(水) 06:09:57 ID:m5rU11tb0
 
  -  速攻で「病死」でしょ。 
 
 - 841 :名無しの読者さん:2021/05/26(水) 06:35:50 ID:8Fd66ZVw0
 
  -  豊臣政権は天皇と豊臣家へ二重臣従させる形だったから 
 秀頼より官位が上のヤッスが優先優遇される欠陥が 
  
 秀吉→秀次で続けて関白だったから失念してたんだろうな 
 
 - 842 :名無しの読者さん:2021/05/26(水) 06:42:13 ID:1JMTj25M0
 
  -  同士の戦国もので 
 アルトリア義昭「よしノッブの息子さんになら将軍位譲りましょ、これで長年の抗争の手打ちってことで」 
  
 がもし実現してたらも面白い 
 しかし義昭さんあれだけ暗躍してたのにノッブが死んだら憑き物取れたように大人しくなった印象あるな 
 織田政権の後継者でノッブの息子養子にしてる秀吉に別に反抗してないし 
 
 - 843 :名無しの読者さん:2021/05/26(水) 07:25:49 ID:tN7fuVjn0
 
  -  鳥居と大久保が厄介だからな。>三河 
 特に大久保、自立した土豪だもん。 
 アイツら全員三河から切り離してヤッス三河据えて、 
 細かい土豪を今川の名の下に粛清するしかない。 
  
 やる事は豊臣臣従後の佐竹とか江戸幕府下の山内とかと同じ。 
 
 - 844 :名無しの読者さん:2021/05/26(水) 07:48:34 ID:yK2baQKF0
 
  -  三河脱出して関東の海沿いに領地貰うやつ面白かったなぁ 
 
 - 845 :名無しの読者さん:2021/05/26(水) 07:59:12 ID:1JMTj25M0
 
  -  織田の勃興がなく中央がグダグダのままだったらどうなるか? 
 本願寺と島津の決戦かね? 
 
 - 846 :名無しの読者さん:2021/05/26(水) 08:14:19 ID:HebM75z90
 
  -  統一者が現れずgdgdしたままだったら九州あたりから欧州のどっかの国攻め込んで来て、 
 日本を植民地にしていた可能性も無きにしも非ずだからなぁ… 
 
 - 847 :名無しの読者さん:2021/05/26(水) 08:21:47 ID:q58qHRe+0
 
  -  >>845 
 九州は最終的には島津の下に統一されただろうけど、本願寺が本州握れたかというと微妙じゃないかと 
  
 織田が勃興しないってことはつまるところ今川が桶狭間起きずに最低でも尾張まで支配下に置いてるわけだから、 
 権威しかない足利vs武力持ってる今川の構図になって最終的に今川幕府ができるんじゃない? 
  
 構造的には中世封建制のままだろうから、その後あっちこっち欧州に浸食された可能性は高いけど 
 
 - 848 :名無しの読者さん:2021/05/26(水) 08:30:08 ID:1JMTj25M0
 
  -  島津がキリシタン勢の侵攻に対抗できるかということ 
 本願寺ら仏教勢がキリシタン勢力と全面抗争するかどうか 
 日本が焦土化する光景が 
  
  
 
 - 849 :土方 ★:2021/05/26(水) 08:53:21 ID:zuri
 
  -  あの時代の本願寺なんて、基本金儲けのことしか考えてないぞ(現職民並感) 
  
 まあマジレスすると、既得権に手を出さなきゃ過激なことはしない……はず 
 
 - 850 :名無しの読者さん:2021/05/26(水) 08:54:16 ID:nj0YufQ40
 
  -  切支丹大名が生き残る可能性が大分出て来るな 
 どうせ仏教勢が一本に纏まる事なんか絶対ないしガバガバに攻め入って根絶できなくて後々まで禍根が残りそう 
 
 - 851 :名無しの読者さん:2021/05/26(水) 09:11:22 ID:wlrNuwVK0
 
  -  >>849んなもん当時の仏教はどの宗派もみんな似たり寄ったりじゃないですか。 
 「金!金!金!坊主として恥ずかしくないのか!」 
 「金!金!金!金が無くて修行ができるとでも思ってるのかバーカ!」 
 って返して許される時代なんですし。 
 
 - 852 :名無しの読者さん:2021/05/26(水) 09:22:58 ID:VpS29wUh0
 
  -  なんかシベリアに陰謀論云々で削除依頼があるけど、あの日付になんかあんのん? 
 
 - 853 :名無しの読者さん:2021/05/26(水) 09:44:05 ID:tN7fuVjn0
 
  -  なんだかんだで 
 九州:島津 
 中国:毛利 
 四国:長宗我部 
 関東甲信東海:北条武田今川の三国同盟 
 東北:北は南部、南は伊達 
  
 はほぼほぼ妥当なんだろうけどね。 
 ・・・近畿地方は本当に魔窟 
  
  
 
 - 854 :名無しの読者さん:2021/05/26(水) 11:08:54 ID:jdcnUgOC0
 
  -  >>826 
 太原雪斎を師とするって説もあるけど、外交交渉で駿府離れてた時期と重なってるから、 
 書類上だけ黒衣の宰相が教育係をやって教育は弟子に任せてたって説もあるな 
 まあ三河武士のアレさ加減から考えれば、三河というマジキチゲットーの管理人に据えるために先んじて飴を与えた(偏諱と嫁さん) 
 ……って可能性がかなり高いんじゃね?今川譜代で三河管理やりたがる奴がいるとは到底思えんし 
 ヤッスさんサイドからしても三河武士の棟梁処したがる衝動を「お上の命令だから!!!!」でやり過ごせるのは凄いメリット 
 
 - 855 :名無しの読者さん:2021/05/26(水) 11:26:00 ID:s49KtFE50
 
  -  >>822 
 なんか工場の「能増」とか「増産」みたいで、あまり羨ましく感じない不思議ががが 
 
 - 856 :名無しの読者さん:2021/05/26(水) 11:30:34 ID:s49KtFE50
 
  -  >>834 
 現代の価値観で当時を考えるのは戒めるべきとは思うけど、最晩年の家康は「なぜこうならなかった」「なぜこうしなかったのか」的な後悔が山ほどあって、凄く辛そうに思える 
 歳を重ねるってのは誰しもそんなもんだろうけど 
 
 - 857 :名無しの読者さん:2021/05/26(水) 12:03:07 ID:nwRpS4Lm0
 
  -  三河と遠江って間に山があって分断されてるんで 
 遠江側からすると面倒臭い場所なのよね 
 
 - 858 :名無しの読者さん:2021/05/26(水) 12:15:25 ID:XELTR1Zm0
 
  -  後まあ、寺社は用心棒や駆け込んできた貧民、学究ニートなんかを養わなきゃいけないから金にうるさくなるのは仕方ない 
 
 - 859 :名無しの読者さん:2021/05/26(水) 12:58:58 ID:1JMTj25M0
 
  -  サン・セバスティアン号沈没も痛かったね 
 もし太平洋横断が伊達家じゃなく徳川主催で大規模に行われていたら? 
  
 幕府「まあ太平洋岸は日本の庭やし鎖国の対象にはならんやろ」 
  
 みたいにガバガバだったらとか 
  
 
 - 860 :名無しの読者さん:2021/05/26(水) 13:05:21 ID:1JMTj25M0
 
  -  そーいや舞台化される虹色とうがらしは江戸時代だがアメリカと国交がある設定だったけ(時代考証に口出し無用) 
 
 - 861 :名無しの読者さん:2021/05/26(水) 14:07:03 ID:oceOrOoJ0
 
  -  当時の寺は生産性無いからなあ(意味浅) 
 今のお坊さんは兼業とか多いけど当時はねえ 
 
 - 862 :名無しの読者さん:2021/05/26(水) 14:10:48 ID:K1Z9fyUc0
 
  -  (ズリで消費する坊さんも生産性ないんじゃ…) 
 
 - 863 :名無しの読者さん:2021/05/26(水) 14:30:27 ID:oceOrOoJ0
 
  -  (パイズリで処女懐胎したふみふみ書いたからセーフ) 
 
 - 864 :土方 ★:2021/05/26(水) 14:51:35 ID:zuri
 
  -  ぜったいにゆるさんぞきさまら     知り合いの坊さんはみんな大家族なのでセーフ(明後日の方向を見つつ) 
 
 - 865 :名無しの読者さん:2021/05/26(水) 14:59:52 ID:nRbhh/MB0
 
  -  >>860 
 そもそも地球じゃないから 
 
 - 866 :名無しの読者さん:2021/05/26(水) 15:20:32 ID:XNoCMrSG0
 
  -  そもそも土方さんとこは妻帯可でしょ 
 
 - 867 :名無しの読者さん:2021/05/26(水) 15:30:09 ID:HebM75z90
 
  -  割と本場の仏教はルールはそこまで厳しくはないんだよな。 
 基本的に無益な殺生をしない、欲に塗れない、己を律する的な感じだし。 
 ただお残しは許しません的教えがあるため、現在タイの方では仏教修行僧の肥満化が問題なってるみたいだが。 
 
 - 868 :名無しの読者さん:2021/05/26(水) 15:41:44 ID:K1Z9fyUc0
 
  -  ふと脳裏にズリ托鉢というワードが浮かんだ… 
 
 - 869 :名無しの読者さん:2021/05/26(水) 15:50:47 ID:VpS29wUh0
 
  -  >>867 
 そこら辺も時代によって変遷すべき部分なのよな…… 
 昔はそらお残しなんて絶対悪だけど、今は食は飽和してきてんねん。 
 
 - 870 :名無しの読者さん:2021/05/26(水) 16:09:41 ID:cOBpbKW7I
 
  -  一部で話題になってた小説を読了。確かに色々気になるけど、長編を最終回までやった+1145141919点ってなってコウペンちゃんになったからヨシ! 
  
 
 - 871 :名無しの読者さん:2021/05/26(水) 16:34:46 ID:tN7fuVjn0
 
  -  >>868 
 律蔵という「コレは仏教的にアウトかセーフかのルールを示した経典」の中にそういうのはある 
 ・・・シモい話もあるのでぜひ現物を見ることをお勧めするが・・・。 
 
 - 872 :名無しの読者さん:2021/05/26(水) 17:02:07 ID:TbIdZEVe0
 
  -  今回の募集は大喜利少なくて(いないとは言ってない)いい感じ。 
 
 - 873 :名無しの読者さん:2021/05/26(水) 17:29:52 ID:qo1yHhYli
 
  -  神隠しは読んだことないなたしか(落書き板歴5年未満) 
 
 - 874 :名無しの読者さん:2021/05/26(水) 17:48:22 ID:iM1x+uOC0
 
  -  たしかに同志が投下した作品だけど、今後は落書き板で投下した作品に限定した方がいいと思いました。 
 >本スレ 
  
 
 - 875 :名無しの読者さん:2021/05/26(水) 17:50:15 ID:mV8pvLSv0
 
  -  PC不調で中断したのが最後・・・なのかな? 
 
 - 876 :名無しの読者さん:2021/05/26(水) 17:56:05 ID:Zb32u3Ew0
 
  -  流石に時間制限付けて脅すみたいなのはどうなんだろ…… 
 要望者が納得してるからいいのか? 
 
 - 877 :名無しの読者さん:2021/05/26(水) 17:58:16 ID:q56yP9rg0
 
  -  禁じられてはいないけど初手予想とかする民度だし多少はね? 
 
 - 878 :名無しの読者さん:2021/05/26(水) 18:02:50 ID:mV8pvLSv0
 
  -  予想されても終了しない、いい時代になったものだな… 
 それはそれとして、あのテンションと予想自体には引くけど 
 
 - 879 :名無しの読者さん:2021/05/26(水) 18:05:07 ID:K1Z9fyUc0
 
  -  やる気失せてテンション激低であろう星凛の心中慮って欲しいなー<初手予想 
 禁止されてないから相手がどういう心境でも好きなようにやるぜ、ってのは電車とか好きな人なのかなと。 
 
 - 880 :名無しの読者さん:2021/05/26(水) 18:18:02 ID:yK2baQKF0
 
  -  瀬戸の海賊モノはワクワクだったんだよなぁ、ヒロイン浦風で<初手予想で中止 
 
 - 881 :名無しの読者さん:2021/05/26(水) 18:27:07 ID:IWpAODDf0
 
  -  自分で選択肢から弾くこともできたのに入れて当たったらそれはないんじゃないの 
 
 - 882 :名無しの読者さん:2021/05/26(水) 18:35:44 ID:mHzERH4A0
 
  -  あの世界観で赤化革命自体も十分にヤバイんだけど 
 更に立地の不味さと人的資源の浪費とか今後が見えてないのすごい… 
 
 - 883 :名無しの読者さん:2021/05/26(水) 18:47:52 ID:mHzERH4A0
 
  -  点数稼ぎに隠れて進めてたんだろうけど 
 こういう『組織の方針に反してトップのお怒りを受ける』って周りも見てないで止めろよって思っちゃうよね 
 組織としては不味い行動なわけだし 
 
 - 884 :名無しの読者さん:2021/05/26(水) 18:50:51 ID:F8PDO+5X0
 
  -  同志の銀英伝物で、王様が民衆に交じってた子供のカガリに笑顔で手を振っただけで配下が余計な下種の勘繰りで 
 王様の寝室にカガリぶち込み王様ドン引き、その後激怒した奴を思い出すなあ・・・ 
 
 - 885 :名無しの読者さん:2021/05/26(水) 18:55:37 ID:mHzERH4A0
 
  -  ぶっちゃけこの子達にとっては親族まとめてトリスティンにでも放り出してくれた方がありがたいんだよね… 
 善意の『教育』とかされたらたまったもんじゃないし 
 
 - 886 :名無しの読者さん:2021/05/26(水) 18:59:08 ID:mV8pvLSv0
 
  -  あ、印象だけで爵位逆に勘違いして合いの手入れてしまってたわ、恥ずかしか 
 
 - 887 :名無しの読者さん:2021/05/26(水) 19:01:09 ID:gKNN1RaI0
 
  -  再教育って原作王子みたいに殺して蘇らせて操り人形にするって事かな? 
 
 - 888 :名無しの読者さん:2021/05/26(水) 19:03:09 ID:K1Z9fyUc0
 
  -  再教育しても使い物になるんだろうか… 
 
 - 889 :名無しの読者さん:2021/05/26(水) 19:23:06 ID:1JMTj25M0
 
  -  そういえば理想郷のゼロ魔二次で革命勢力が「レコンキスタ」じゃなく「コミンテルン」だったのがありましたね 
 シエスタらが革命勢力でルイズから逃げ出したサイトが仲間入りする話 
 
 - 890 :名無しの読者さん:2021/05/26(水) 19:31:06 ID:mHzERH4A0
 
  -  共産主義的な政治運営で上手く行きそうなのって考えてみたけど 
 一致しそうなのって本国と全く連絡が取れない開拓団の初期とかかな?自給自足しないといけないし 
 え?国家?無理に決まってるじゃん!他所から貿易って形にしろ何らかで利益を得ないとまともに回るわけが無いもの 
 なんらかの形で余裕が無いと研究とかに回すお金も無くなるわけだし 
 
 - 891 :名無しの読者さん:2021/05/26(水) 19:39:32 ID:VILqtB1s0
 
  -  今回の艦これイベント、やる気があまりないってのもあるんだろうけど。 
 空襲がガチでこっちを殺しに来てる気がする…E-2で乙に落とすことになるとは。 
 
 - 892 :名無しの読者さん:2021/05/26(水) 19:40:23 ID:VpS29wUh0
 
  -  てか「独裁政権」が共産主義を押し付けるなら、ある程度は回るのよ。 
 世の共産主義政権ってほぼほぼそれじゃん。 
  
 純粋な・理想的な共産主義は回らない。人類には早過ぎる。 
 「共同体全員が純粋に労働を大事に思っている」状態なんてどうやって作り出せるねん…… 
 それこそ極々少数極々短期に区切ってなら可能だろうけども、それは国じゃねぇしな。 
 
 - 893 :名無しの読者さん:2021/05/26(水) 19:41:29 ID:HebM75z90
 
  -  なおゴルバチョフ大統領は日本に来日した際に『最も理想的な共産的国家である』と残してたり。 
 
 - 894 :名無しの読者さん:2021/05/26(水) 19:42:17 ID:mHzERH4A0
 
  -  根本的に疲れる以上誰だって楽はしたいもんなって… 
 
 - 895 :名無しの読者さん:2021/05/26(水) 19:43:16 ID:K1Z9fyUc0
 
  -  そこで、ヤマギ〇ズムですよ! 
 
 - 896 :土方 ★:2021/05/26(水) 19:50:28 ID:zuri
 
  -  まさかアーニャいたのはこのための伏線とは……読めなんだ 
 
 - 897 :名無しの読者さん:2021/05/26(水) 19:51:13 ID:mHzERH4A0
 
  -  「人は人」って意味では人権宣言的なものを感じるけど、赤化革命の時点でザフトなんだよなぁ… 
 
 - 898 :名無しの読者さん:2021/05/26(水) 19:51:54 ID:K1Z9fyUc0
 
  -  同志タシュケント「ソ連愛好会はいつでも会員募集中だ!」 
 
 - 899 :名無しの読者さん:2021/05/26(水) 19:53:09 ID:VILqtB1s0
 
  -  宗谷「あ、そういうの興味ないので…」 
 
 - 900 :名無しの読者さん:2021/05/26(水) 19:54:59 ID:1JMTj25M0
 
  -  しかし日ノ本さん親元が没落して行き場のない旧貴族の娘たちを生き延びさせようとした温情措置だと思っていたとか… 
 
 - 901 :名無しの読者さん:2021/05/26(水) 19:56:17 ID:mHzERH4A0
 
  -  >>900 
 役得とかいって「教育」過程で味見してなきゃワンチャンありうるけど 
 (AAからして)ありえなくね? 
 
 - 902 :名無しの読者さん:2021/05/26(水) 19:58:46 ID:1JMTj25M0
 
  -  宗谷はタロ、ジロの役をやるやらで誰か 
 
 - 903 :名無しの読者さん:2021/05/26(水) 19:59:35 ID:z4hNwSri0
 
  -  >>901 
 いや、待った 
 年齢的に処女だろうに商品価値を落とすか? 
 品性が下劣なだけで仕事自体には誠実なタイプらしいから味見はしてないと思う 
 
 - 904 :名無しの読者さん:2021/05/26(水) 20:17:17 ID:6fkig4UB0
 
  -  投下中にお布施したらヤルキラ神隠し続けていただけるんですね!?(必死) 
 
 - 905 :名無しの読者さん:2021/05/26(水) 20:20:00 ID:SKnGqHJ70
 
  -  >11年前の続きをやれってんだからそれ位は覚悟してね 
  
 11年前も前から完結できていない作品が貯まっていることを恥じましょうよ。 
 
 - 906 :名無しの読者さん:2021/05/26(水) 20:20:37 ID:qo1yHhYli
 
  -  何様だこいつ 
 
 - 907 :胃薬 ★:2021/05/26(水) 20:21:30 ID:yansu
 
  -  毒者様! 
 
 - 908 :名無しの読者さん:2021/05/26(水) 20:22:20 ID:mV8pvLSv0
 
  -  凄いアオリが来たなw 
 そんな餌に(ry 
 
 - 909 :◇PxpsTgDRu. ★:2021/05/26(水) 20:22:35 ID:hosirin334
 
  -  残念、初代立志伝は12年前だ 
 
 - 910 :名無しの読者さん:2021/05/26(水) 20:23:15 ID:nj0YufQ40
 
  -  そら亜土梅座さまよ 
 
 - 911 :名無しの読者さん:2021/05/26(水) 20:23:20 ID:mV8pvLSv0
 
  -  同士の返しに草生える 
 
 - 912 :名無しの読者さん:2021/05/26(水) 20:24:20 ID:VpS29wUh0
 
  -  あらためて確認してきたけど、マガブロ全部買ってるんだよなぁ…… 
 
 - 913 :名無しの読者さん:2021/05/26(水) 20:25:49 ID:mHzERH4A0
 
  -  (鏡よ鏡) 
 
 - 914 :名無しの読者さん:2021/05/26(水) 20:27:17 ID:VILqtB1s0
 
  -  ワイが今回のイベントで前半楽といっている人々を再確認し、改めて思い出したこと。 
 そういえばあの人達ガチ勢or準ガチ勢だった… 
 
 - 915 :名無しの読者さん:2021/05/26(水) 20:33:46 ID:VpS29wUh0
 
  -  そういや ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1619142462/9653 っぽいのは、 
 ハーメルンの『21世紀TS少女による未来世紀VRゲーム実況配信!』の世界もそうと言えるな。 
  
 コンピューター様が良い感じにマザーしてくれてて人間は適度に娯楽で頑張ってる。 
 
 - 916 :名無しの読者さん:2021/05/26(水) 20:34:56 ID:iHnEre800
 
  -  スターリンに憑依したオリ主が労働基準法に違反した経営者を金山送りにしてたのを思い出すなあw 
 
 - 917 :名無しの読者さん:2021/05/26(水) 20:40:39 ID:mHzERH4A0
 
  -  >>915 
 あれは良い感じに未来と管理社会がミックスされてて良き 
 というか技術が進みすぎたらエルフみたいな長寿の賢者以外はまともに技術開発や研究とか無理では?ってなる 
 
 - 918 :名無しの読者さん:2021/05/26(水) 20:45:00 ID:1JMTj25M0
 
  -  なんだかんだで男友達世界と絶これ世界は世界人口激減してそうだから、地球環境という線では理想なんだよな 
  
 男が滅多に生まれなくなる 
 深海棲艦という未知の生命体?の大量発生 
 どっちも型月世界でいうガイアの仕業? 
 
 - 919 :名無しの読者さん:2021/05/26(水) 20:47:24 ID:eE5vVmaR0
 
  -  >>915 
 面白そうな小説紹介ありがとう 
 
 - 920 :名無しの読者さん:2021/05/26(水) 20:49:37 ID:VpS29wUh0
 
  -  >>917 
 やっぱなー、マザーが人間の人間らしい歴史とか大好きだっつーのが多分、ディストピア系と完全に違う理由よね。 
 かなり好き。 
 
 - 921 :名無しの読者さん:2021/05/26(水) 20:50:01 ID:mHzERH4A0
 
  -  >>918 
 よく抑止力って言われるのはアラヤの方なんや 
 ガイアは基本放任というか全然動かないから 
 ガイアの抑止力っていうのは世界規模の抑止力の事をたぶんそうかな?ってぐらいのふんわり表現だったと思う 
 
 - 922 :名無しの読者さん:2021/05/26(水) 20:51:26 ID:KNmHZSMO0
 
  -  >>915 
 ヨシちゃんなろうじゃなかったっけ、と思ったらハメにも同時掲載なのな。 
 二次じゃないのにハメとは珍しい(既成ゲームネタが出てくるからかな 
  
 かなり穿った見方をすれば超能力パワー資源を絞るための家畜と言えない事は無いけど、 
 単純に理想の平和なSF未来という感じでいいよね。 
 
 - 923 :名無しの読者さん:2021/05/26(水) 20:55:39 ID:mHzERH4A0
 
  -  >>922 
 初手で地球側がマザータイプのコンピューターにビビって『植民地ごと』ぶん殴って来たのが全てを決定付けたよなぁって 
 
 - 924 :名無しの読者さん:2021/05/26(水) 21:04:56 ID:KNmHZSMO0
 
  -  >>923 
 流れはだいたい覚えてるけど、細かい経緯までは忘れてるなあ……。 
 ハメの方で読み直してみるか……(いや内容は違わんだろうけど 
 
 - 925 :名無しの読者さん:2021/05/26(水) 21:07:30 ID:VpS29wUh0
 
  -  まぁ正直戦争の経緯はどうでも良いというか…… 
 あの小説って「良い感じにディストピアじゃないSF世界すげー!」「微妙に技術の進んだゲームとか配信とかすげー!」って作品だと思ってるし。 
 
 - 926 :名無しの読者さん:2021/05/26(水) 21:07:43 ID:KmU6uR2/0
 
  -  マザーはそもそも人類支配に消極的で仕方なくやってるんだっけ。 
 
 - 927 :名無しの読者さん:2021/05/26(水) 21:17:54 ID:VpS29wUh0
 
  -  >>926 
 「労働とか厳しいし、マザー良い感じにしてくれるし、危険が大きいのは怖いし、マザーお願い!」って感じやね。 
 自立心高い系の物語の主人公が来たら、「この世界の人間は豚ばかりだ!」とか言いそうw 
 
 - 928 :名無しの読者さん:2021/05/26(水) 21:27:08 ID:NXOcsiL+0
 
  -  旧落書き板の時代はまだ住民じゃなかったからなぁ 
 予想とか合いの手とか全部込みで当時の作品見てみたいけど、もう板削除されちゃってるし諦めるしかないんかなー 
 誰か当時のログ譲ってください(こじき) 
 
 - 929 :名無しの読者さん:2021/05/26(水) 21:35:18 ID:1JMTj25M0
 
  -  原作ロボット刑事はまさか最後はマザー自爆エンドとはねえ 
 Kは自分のメンテしてくれる存在無くなるから結局いつか機能停止するじゃん 
 
 - 930 :名無しの読者さん:2021/05/26(水) 21:36:43 ID:6fkig4UB0
 
  -  化学派テロリストがゴジラを誘導するために怪電波発生装置作っててもおかしくないというかどうしてこの国存続できてるのかが不思議 
 
 - 931 :名無しの読者さん:2021/05/26(水) 21:40:14 ID:VpS29wUh0
 
  -  >>930 
 あれやっぱそういう通信装置よね、多分。 
 
 - 932 :名無しの読者さん:2021/05/26(水) 22:17:29 ID:f///bsJd0
 
  -  VIP孕ませからの古参ファンから言わせてもらうと 
 買って読んだ方がマシ 
 合いの手云々より害悪の粘着が酷すぎる 
 
 - 933 :名無しの読者さん:2021/05/26(水) 22:18:56 ID:f///bsJd0
 
  -  マシって言い方は言葉間違えた 
 買って読んだ方が絶対良い 
 
 - 934 :名無しの読者さん:2021/05/26(水) 22:21:23 ID:mV8pvLSv0
 
  -  ログはあるけどギコなんだよなぁって… 
 (Janeに移行したい) 
  
 
 - 935 :名無しの読者さん:2021/05/26(水) 22:24:10 ID:nRbhh/MB0
 
  -  >>934 
 ttps://w.atwiki.jp/janestyler/pages/14.html 
 一応ログはコピーを作ってから試してね? 
 
 - 936 :◇PxpsTgDRu. ★:2021/05/26(水) 22:24:49 ID:hosirin334
 
  -  >>932 
 (VIPじゃなくてパー速なのよ) 
 
 - 937 :名無しの読者さん:2021/05/26(水) 22:26:00 ID:nRbhh/MB0
 
  -  ttps://geolog.mydns.jp/www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/7740/ 
 ツールのリンクが死んでるのでこちらからdlどうぞ 
 
 - 938 :名無しの読者さん:2021/05/26(水) 22:27:10 ID:nRbhh/MB0
 
  -  VIPの避難所のパー速の避難所のやる夫板の避難所のやる夫板Uの避難所の(以下省略 
 
 - 939 :名無しの読者さん:2021/05/26(水) 22:29:35 ID:qo1yHhYli
 
  -  寿限無かな??? 
 
 - 940 :名無しの読者さん:2021/05/26(水) 22:31:17 ID:nRbhh/MB0
 
  -  やる夫U→ヒロイン板→らくがき板→おかわり板→いまここ 
 だっけ? 
 
 - 941 :名無しの読者さん:2021/05/26(水) 22:45:57 ID:mV8pvLSv0
 
  -  >>937 
 前探したとき見つからなかったんだ、助かるサンキュー 
 Logフォルダ6.65GBか・・・ 
 
 - 942 :名無しの読者さん:2021/05/26(水) 23:38:13 ID:TbIdZEVe0
 
  -  神隠し同志のプロマガにのったら一話から読み直そう! 
 
 - 943 :名無しの読者さん:2021/05/27(木) 00:04:30 ID:4V/SYKuE0
 
  -  >>941 
 え?と思って自分のみたら6.8gbあってビビるわ 
 
 - 944 :名無しの読者さん:2021/05/27(木) 00:15:57 ID:7TdoidIO0
 
  -  神隠しってあれかー。今ようやくジワジワ思い出してきた 
 完璧に忘れてたけど、なかなかおもろかったような気がする 
 
 - 945 :名無しの読者さん:2021/05/27(木) 01:51:37 ID:tq2aePOD0
 
  -  これすこ 
 ttps://syosetu.org/novel/257271/ 
 
 - 946 :名無しの読者さん:2021/05/27(木) 03:03:55 ID:QQDQ87qu0
 
  -  吸血鬼の奴読んでて腹痛いw 
 
 - 947 :名無しの読者さん:2021/05/27(木) 06:23:02 ID:/2eBwU0yI
 
  -  仁先生が自分は神隠しに会い未来からやってきたと告白するシーンはクライマックス 
  
 医療系転生もの一時流行ったな 
 ゼロ魔のティファニア姉に転生する女医さんm 
 新撰組の専属医になって沖田さんとくっつく研修医やる夫の話は秀逸 
 
 - 948 :雷鳥 ★:2021/05/27(木) 14:24:29 ID:thunder_bird
 
  -  >>945 
 火垂るの墓で自爆してんのは草 
 
 - 949 :名無しの読者さん:2021/05/27(木) 16:51:35 ID:5xE/x+ve0
 
  -  仁先生は患者のパターンで色々話膨らませられるのは上手かったな、今考えると 
 輸血できないから助けられなかったパターンとか、逆に江戸時代では胎児殺して母親救うしかなかったのを見事に母子共に救うとか 
 
 - 950 :名無しの読者さん:2021/05/27(木) 17:48:17 ID:XWvx5QXU0
 
  -  禁酒チャンネルってありだったんだ。少なくとも今日は。 
 
 - 951 :名無しの読者さん:2021/05/27(木) 19:37:18 ID:okMkIxSd0
 
  -  よーし、女達はワシが面倒見ちゃろうってロマンスが発生したんだろうか<跡継ぎが居ない 
 
 - 952 :名無しの読者さん:2021/05/27(木) 19:54:16 ID:4V/SYKuE0
 
  -  だがその通説には疑問が残る――― 
 
 - 953 :名無しの読者さん:2021/05/27(木) 20:11:16 ID:ira5o65+0
 
  -  BSの深夜番組で信長さんは旧体制然とした政治しかできないただの珍しい物好き、派手好き、目立ちたがり屋で 
 先進的な考えを持った光秀さんとはそりが合わないから討たれたのだと歴史学者の先生が持論を展開されていました 
  
 秀吉さんや家康さんではなく光秀さんこそ天下を治めるべきだったと高らかに仰っていましたが 
 他の学者先生達から生暖かい目で見られていました 
 
 - 954 :名無しの読者さん:2021/05/27(木) 20:20:56 ID:Oq9yORt/0
 
  -  ぶっちゃけ理解と納得を得られないなら先進だろうが古かろうが失敗例でしかないのよね 
 
 - 955 :名無しの読者さん:2021/05/27(木) 20:21:35 ID:XHmrzy1f0
 
  -  そらそうや 
 先進的な考えの結果が三日天下やぞ 
 
 - 956 :名無しの読者さん:2021/05/27(木) 20:23:18 ID:uWeY4x8F0
 
  -  大事なのは正しさじゃなくて 
 お友達料だしな。 
 
 - 957 :名無しの読者さん:2021/05/27(木) 20:25:01 ID:okMkIxSd0
 
  -  自分が正しいと思い込みが激しいやつ程過激な行動に走るっていうしなあ 
 
 - 958 :名無しの読者さん:2021/05/27(木) 20:27:35 ID:Anba+Qde0
 
  -  大政所はのび太ママなんだろうけど長波さんと一緒にってとこで那珂ちゃんを押したい! 
 
 - 959 :名無しの読者さん:2021/05/27(木) 20:28:11 ID:Anba+Qde0
 
  -  野良仕事→コンサート 
 
 - 960 :名無しの読者さん:2021/05/27(木) 20:31:27 ID:Oq9yORt/0
 
  -  さらに言うと光秀さんの先進的なところってどんなところだ? 
 
 - 961 :名無しの読者さん:2021/05/27(木) 20:32:35 ID:ixirEYN/0
 
  -  他の家臣たちに気持ちよく働いて死んでもらうために遺族をちゃんと面倒みてる、とかゲスいことを考えてしまう(汚れた大人 
 
 - 962 :名無しの読者さん:2021/05/27(木) 20:33:46 ID:Anba+Qde0
 
  -  上様が海外出兵して泥を被るくらいならいっそ… 
 ☝︎ 
 このネタ「信長のシェフ」が初出じゃなくマガジンの「TENKAFUBU 信長」でもやったんだよな 
 
 - 963 :名無しの読者さん:2021/05/27(木) 20:36:10 ID:WUBWUbmc0
 
  -  ストレートにそう考えるかどうかは別として、自分が死んだら遺族は困窮するだろうって思ったら誰も命懸けで戦ってなんかくれないのはその通りだゾ 
 自分の命よりお家の安泰って価値観の時代なら猶更 
 
 - 964 :名無しの読者さん:2021/05/27(木) 20:53:40 ID:5xevbpf80
 
  -  秀吉の考えた蔵入地システムって同志の書いたようなメリットが 
 あるのはその通りなんだけど、非常に大きな問題点があって、 
 管理する人材が中央にいないとたちまち雲散霧消してしまうという点がある 
 関ヶ原後に奉行が壊滅したら、まさにその状態になった 
 そもそも家臣団が羽柴は滅茶苦茶薄いんで、 
 正直豊臣政権とは相性が悪いシステムだと思われる 
 
 - 965 :名無しの読者さん:2021/05/27(木) 20:53:43 ID:tq2aePOD0
 
  -  医者→医療技術は基本的に一族秘匿 
 浪人→部下や家臣集める伝手 
 公家→色んなコネに繋がる 
  
 手放すこと強要する嫁おりゅ? 
 
 - 966 :名無しの読者さん:2021/05/27(木) 20:54:54 ID:hPBTpXdN0
 
  -  >>945 
 方向性が違うだけで人類が圧倒的弱者で搾取される存在というホラー 
 
 - 967 :名無しの読者さん:2021/05/27(木) 21:02:11 ID:ira5o65+0
 
  -  >>960 
 大名が中央から命令された領地を中央が考えたシステムに則って統治するやり方は古くて 
 もっと農民や商人達と寄り添ってその土地に根付いた人間が統治するべきという考えてをもっていたと持論を… 
  
 司会の方も「えぇ…」というような顔ですぐ別の学者先生に話を向けられていました 
 
 - 968 :名無しの読者さん:2021/05/27(木) 21:04:34 ID:0mPP/xal0
 
  -  そりゃ「ガールフレンドです」ってならセーフやろ。 
 「嫁予定です」とか「愛人です」とかなら知らんが。 
 
 - 969 :名無しの読者さん:2021/05/27(木) 21:05:48 ID:XHmrzy1f0
 
  -  >>967 
 豪族… 
 
 - 970 :名無しの読者さん:2021/05/27(木) 21:06:39 ID:ira5o65+0
 
  -  のび吉さまもやる夫さんみたいな愉快な方がお傍で笑いを提供してくれれば 
 陽気なご時世を謳歌される可能性も… 
 
 - 971 :名無しの読者さん:2021/05/27(木) 21:11:54 ID:ira5o65+0
 
  -  >>969 
 はい… 
 
 - 972 :名無しの読者さん:2021/05/27(木) 21:14:10 ID:hPBTpXdN0
 
  -  その歴史学者の先生は教授とかではなく民間研究者の方? 
 
 - 973 :名無しの読者さん:2021/05/27(木) 21:18:42 ID:ira5o65+0
 
  -  はい 
 確か司会の方が中央で左右で民間研究者の方々、大学の歴史研究者の方々と別れていたはずです 
 
 - 974 :名無しの読者さん:2021/05/27(木) 21:19:20 ID:WUBWUbmc0
 
  -  長波様の器が大きかったおかげで笑い話になったがこれ一歩間違ったら 
 「見合いの席で愛人宣言かまして姪を泣かせた」とかになってたからなあ 
  
 まあ笑い話になったから結果オーライなんだけど 
 
 - 975 :名無しの読者さん:2021/05/27(木) 21:22:44 ID:s5gZRHR40
 
  -  サファリパークの仲間 
 
 - 976 :名無しの読者さん:2021/05/28(金) 07:02:22 ID:1D7NyOE9I
 
  -  長波さんの髪色の原理が分からん 
 外側で光が当たると黒くなるんか? 
 下もそうなんか 
 暗がりで目を凝らして長波さんを見るとぼおっとピンクに 
 
 - 977 :名無しの読者さん:2021/05/28(金) 07:40:03 ID:IOmoo9J00
 
  -  単に後ろ頭の内側の髪だけピンクなんじゃないの? 
 
 - 978 :名無しの読者さん:2021/05/28(金) 07:41:25 ID:IOmoo9J00
 
  -  よく見たら後ろ頭限定じゃなくて内側全部ピンクか 
 
 - 979 :名無しの読者さん:2021/05/28(金) 07:44:28 ID:3pysgR1o0
 
  -  ピンク髪は淫乱……つまりナガナミサマはムッツリスケベ 
 
 - 980 :名無しの読者さん:2021/05/28(金) 10:03:14 ID:Q1q3uAsP0
 
  -  インナーカラーと言うやつだろ? 
 リアルでも在るぞ 
 
 - 981 :名無しの読者さん:2021/05/29(土) 17:24:46 ID:XFWgYio40
 
  -  そういえば、松ぼっくりの話があったけどあれはどうやって食べるの? 
 ググってもジャムの話ばっかりでわからない 
 
 - 982 :名無しの読者さん:2021/05/29(土) 17:29:09 ID:47D4oLOA0
 
  -  松ぼっくり(cv大塚明夫) 
 
 - 983 :名無しの読者さん:2021/05/29(土) 17:43:04 ID:n6DcbZqC0
 
  -  家康がコナンだったのは、明智光秀が毛利小五郎(名前の元ネタが明智小五郎)だったからだっけ 
 
 - 984 :名無しの読者さん:2021/05/29(土) 17:48:43 ID:XFWgYio40
 
  -  やっぱり焼く……?でも燃え上がって炭になりそう 
 煮るんだろうか? 
  
 >>982 
 着火剤にされてる大塚さん 
  
 
 - 985 :名無しの読者さん:2021/05/29(土) 17:55:43 ID:n6DcbZqC0
 
  -  >松ぼっくり 
 刻んで煮込んで飲み込むくらいしかない? 
 調味料なんて贅沢品があれば味付けして 
 
 - 986 :名無しの読者さん:2021/05/29(土) 17:56:14 ID:ohp0Ozy+0
 
  -  >>983 
 コナ康が麻酔使って暗示かけてたというネタにも掛かってるんじゃないかな 
 
 - 987 :名無しの読者さん:2021/05/29(土) 17:58:10 ID:wZHlShm5i
 
  -  首実験が出来なくなるくらい齧られてたら何気に面倒だったな 
 
 - 988 :名無しの読者さん:2021/05/29(土) 17:58:52 ID:LImnsmOH0
 
  -  >>981 
 松にまだ実ってるやつは煮れば一応食えるらしい 
 なお、我々がよく目にする地面に落ちて開いた松ぼっくりはどうしようもない 
 
 - 989 :名無しの読者さん:2021/05/29(土) 18:01:18 ID:XFWgYio40
 
  -  >>988 
 砂糖なし松ジャムかぁ…… 
 苦油っぽそう 
 
 - 990 :名無しの読者さん:2021/05/29(土) 18:03:47 ID:LImnsmOH0
 
  -  >>989 
 水と燃料すら無い場合の地獄生食よかマシよ 
 というか、生食は身体受け付けるのかね…… 
 
 - 991 :名無しの読者さん:2021/05/29(土) 18:08:26 ID:XFWgYio40
 
  -  >>990 
 松ぼっくりジャムを作ってる人を見ると松脂ごと食べるみたいだから無理というほどではないかも 
 それでも硬くて苦くて脂臭くて不味いと思うけど 
 
 - 992 :名無しの読者さん:2021/05/29(土) 18:13:18 ID:tL2Grptp0
 
  -  松ヤニの存在感が苦くてエグいとかどうとか… 
 
 - 993 :名無しの読者さん:2021/05/29(土) 18:14:50 ID:n6DcbZqC0
 
  -  コナ康は猿ごときになんて見下さず、もう少し早く降伏していれば、まだ人間らしく死ねたろうに 
 仙石さんの挑発もあったから出来なかったんだろうけど 
 
 - 994 :名無しの読者さん:2021/05/29(土) 18:15:45 ID:vv2+g7TS0
 
  -  やっぱみっちゃんの事、相当気に病んでたか 
 
 - 995 :名無しの読者さん:2021/05/29(土) 18:15:55 ID:LImnsmOH0
 
  -  子供の頃、物を知らなかったから松の樹液見て 
 蜂蜜みたいに甘いものと思って口に含んでヴォエッとなった記憶が過る 
 
 - 996 :名無しの読者さん:2021/05/29(土) 18:17:54 ID:IQkni/E20
 
  -  そもそも降伏させてもらえんのではあの家康 
 
 - 997 :名無しの読者さん:2021/05/29(土) 18:27:31 ID:FEbaTI630
 
  -  秀吉も恨みがあるのは家康だけで一般兵を無意味に苦しめる気もないだろうし 
 サッサと腹切って首を持っていけば徳川一族と家臣の断首以上の要求は出来ないだろうし 
 最低限の名誉は守れたんじゃない? 
 まあ降伏できないように秀吉が慎重に状況動かしたわけだが 
 
 - 998 :雷鳥 ★:2021/05/29(土) 18:41:11 ID:thunder_bird
 
  -  うわぁ! いきなり落ち着くな! 
 
 - 999 :名無しの読者さん:2021/05/29(土) 18:48:29 ID:3IsUePTX0
 
  -  急に落ち着くのがエシディシみたいだ… 
 
 - 1000 :名無しの読者さん:2021/05/29(土) 19:21:23 ID:ohp0Ozy+0
 
  -  貯めこんでた物あの瞬間に全部吐き出したのか 
 
 - 1001 :名無しの読者さん:2021/05/29(土) 19:21:38 ID:vv2+g7TS0
 
  -  みっちゃん殺した時みたいな燃え尽き症候群にならなきゃいいけどな 
  
 
 - 1002 :名無しの読者さん:2021/05/29(土) 19:28:05 ID:Yq097lo50
 
  -  この流れは、今回でエンディングまで持っていくつもりかな? 
 
 - 1003 :名無しの読者さん:2021/05/29(土) 20:02:51 ID:hFRMm0zV0
 
  -  あれ? 
 インドと直接貿易って、明の重要性が 
 ダダさがりじゃね? 
 
 - 1004 :名無しの読者さん:2021/05/29(土) 20:04:45 ID:V97XkbkB0
 
  -  東南アジアとインドと商売できるなら、半島や大陸に行く必要がないです。 
 後はまさか…この世界線だとカレーが18世紀くらいに完成する?w 
 
 - 1005 :名無しの読者さん:2021/05/29(土) 20:05:13 ID:pI6AGoC10
 
  -  >>1003 
 この頃の中国って現代のアメリカみたいな感じなんで 
 確かに価値は落ちるけど、それでも無視とか出来るレベルじゃない 
 
 - 1006 :名無しの読者さん:2021/05/29(土) 20:06:45 ID:1FtoALAl0
 
  -  あの会談が効いたのかなぁ対馬での… 
 
 - 1007 :名無しの読者さん:2021/05/29(土) 20:07:23 ID:rDl+RYBS0
 
  -  明が完全に封じ込められてるからなぁ。 
 変な動きしたらヌルハチが凸してくるだろうし。 
  
 商売はまあ、中国の先進的な文化を輸入とかはいいと思うよ? 
 でも軍事的動きはよそでやってね?と。 
 
 - 1008 :名無しの読者さん:2021/05/29(土) 20:08:44 ID:1FtoALAl0
 
  -  アクバル大帝の全盛期なのか… 
 
 - 1009 :大隅 ★:2021/05/29(土) 20:10:15 ID:osumi
 
  -  てか、洋式帆船の技術完全に奪い取ったよねコレ……w 
 
 - 1010 :名無しの読者さん:2021/05/29(土) 20:14:28 ID:iffuWYKe0
 
  -  明はいざとなったら国内だけでもやってけるんでは 
 ポテンシャル自体はめっちゃ有るし 
 
 - 1011 :名無しの読者さん:2021/05/29(土) 20:17:39 ID:UWn3xVmg0
 
  -  これ地中海オスマンに全部持ってかれるな・・・ 
 
 - 1012 :名無しの読者さん:2021/05/29(土) 20:26:41 ID:V97XkbkB0
 
  -  地中海をオスマンに奪われ、欧州植民地が軒並み壊滅し、 
 大量の船舶も帰ってこないという始末。あちこちの国で革命祭りかなあ。 
 
 - 1013 :名無しの読者さん:2021/05/29(土) 20:31:33 ID:UWn3xVmg0
 
  -  下手すりゃロシアもいい感じに行けそうだし正教大勝利さえ見える 
 ジャスミン遺跡が爆破されるミライは亡くなったんだ!(号泣 
 
 - 1014 :名無しの読者さん:2021/05/29(土) 20:38:49 ID:1FtoALAl0
 
  -  メヒコの銀持って帰ってお持て余すから見なかったことも… 
 
 - 1015 :名無しの読者さん:2021/05/29(土) 20:41:46 ID:hFRMm0zV0
 
  -  まあ、この時代に海外進出するなら 
 拡大ルートは似たようなものではあるが、 
 大して読んでないけど歴史なろうの 
 展開にどうにもかぶってしまうなあ。 
 同志らしいナイス畜将ぶりは見たこと無いけど。 
 
 - 1016 :名無しの読者さん:2021/05/29(土) 20:43:59 ID:euyLF8RQ0
 
  -  ルートを大きく変えるなら初手で大陸大移動しかないな 
 あるいは最初から地球ではない似た名前の人がいるだけの惑星で通す 
 
 - 1017 :名無しの読者さん:2021/05/29(土) 20:49:46 ID:sxE4Tmev0
 
  -  他所で見た秀吉嫡男ゲットifを思い出す 
 まあ後継問題解決したら海外とやり合わざるを得ないしそれこそが面白いから些細なことだけど 
 
 - 1018 :名無しの読者さん:2021/05/29(土) 21:03:55 ID:1cO3eVvs0
 
  -  でも大殿って確かオシシ仮面だったよね?w 
 
 - 1019 :名無しの読者さん:2021/05/29(土) 21:13:34 ID:Yq097lo50
 
  -  オシシ仮面だしガチギレしてる義弟の長政に「領地やるから仲直りしようよ、もうええやろ、な?」 
 とか言っちゃうちょっと空気読めない人だったね 
 
 - 1020 :名無しの読者さん:2021/05/29(土) 21:30:57 ID:b6TFFT9a0
 
  -  >>1018-1019 
 あれ?やらサル様の墓から誰かが・・・? 
 
 - 1021 :名無しの読者さん:2021/05/29(土) 21:38:31 ID:Yq097lo50
 
  -  やる夫関連をもうちょっと掘り下げてほしかったかな 
 それ以外は文句のつけようもない 
 
 - 1022 :名無しの読者さん:2021/05/29(土) 21:38:31 ID:feqsfWkz0
 
  -  同志の戦国モノは結構あるけど豪州を版図に収めたのはEVOLVE以来かな? そう思うと感慨深いなぁ 
 
 - 1023 :名無しの読者さん:2021/05/29(土) 21:39:54 ID:rDl+RYBS0
 
  -  そしてねねさん以外の女性陣は相変わらずハブられたwww 
 まあ、今回の主人公は秀吉でヒロインねねさんだからしょうがないんだけどね。 
 
 - 1024 :名無しの読者さん:2021/05/29(土) 21:40:07 ID:1cO3eVvs0
 
  -  秀吉の息子は、やる夫が主役とはだれも言ってないからねww 
 
 - 1025 :名無しの読者さん:2021/05/29(土) 21:43:58 ID:euyLF8RQ0
 
  -  「全盛期の豊臣秀吉が本能寺の真の敵を討って宿願を遂げ、若かりし頃の思い出を走馬灯で見ながら大往生を遂げる」 
  
 この流れにオリキャラを大活躍を挟むか付け足すかして、なおかつ面白くまとめるって難易度星いくつくらいかな? 
 
 - 1026 :名無しの読者さん:2021/05/29(土) 22:00:28 ID:DGELyv3i0
 
  -  オリキャラの活躍は蛇足って言われるやつ 
 
 - 1027 :名無しの読者さん:2021/05/29(土) 22:07:49 ID:XFWgYio40
 
  -  メアリー・スーを入れて面白くするのはメチャメチャ難しいぞ 
 
 - 1028 :名無しの読者さん:2021/05/29(土) 22:08:17 ID:Yq097lo50
 
  -  あくまでも「秀吉の息子」というマクガフィンだしね 
 必要以上にでしゃばる必要はないとは分かっている 
 
 - 1029 :土方 ★:2021/05/29(土) 22:09:33 ID:zuri
 
  -  まあいつもの同志かなーってw(それが持ち味だとは思いますしね) 
 
 - 1030 :名無しの読者さん:2021/05/29(土) 22:10:11 ID:aQVlO10q0
 
  -  じゃあオリキャラと史実の偉人が高めあって双方に見せ場を作る感じで行こう(さらに難しい) 
 
 - 1031 :名無しの読者さん:2021/05/29(土) 22:21:34 ID:WmnGKOzYI
 
  -  秀吉の息子ってみんな言ってるが、そもそもあの作品のタイトルってもしも秀吉に息子がいたら〜だから 
 息子が居たifの秀吉が主人公、で何も間違ってないと思うw 
 
 - 1032 :名無しの読者さん:2021/05/29(土) 22:23:19 ID:9wrm9+J60
 
  -  まあこの安価リクエストが未完処理のために始めたようなもんだし 
 
 - 1033 :名無しの読者さん:2021/05/29(土) 22:24:06 ID:Drasx6My0
 
  -  うーん 
 欧州が停滞するからアメリカ大陸の発展もなし 
 オスマン、ムガール、清、明、日本(豪州含) 
 が五大国でアメリカ大陸は諸部族入り乱れる暗黒大陸? 
 
 - 1034 :名無しの読者さん:2021/05/29(土) 22:28:07 ID:VFuoefQ20
 
  -  主人公はじめましたってナレしたんだから掘り下げて欲しかったな 
 
 - 1035 :名無しの読者さん:2021/05/29(土) 22:34:04 ID:Yq097lo50
 
  -  >>1034 
 やる夫はやる夫で、自分が主人公の物語を始められるくらいに立派に育った(あくまでこの物語の主役はない吉であることに変わりはない)くらいの意味に捉えている 
 
 - 1036 :名無しの読者さん:2021/05/29(土) 22:36:56 ID:DGELyv3i0
 
  -  やる夫のアフター仮想戦記を書い…… 
 
 - 1037 :名無しの読者さん:2021/05/29(土) 22:37:22 ID:Drasx6My0
 
  -  しかし関白と征夷大将軍の役割分担どーなんだろ? 
 あくまで関白がトップで将軍は関東以東の地方政権? 
 つまり室町将軍と関東公方の関係? 
 あるいはやる夫が関白と将軍を兼任して子孫に世襲させる? 
 
 - 1038 :名無しの読者さん:2021/05/29(土) 22:41:55 ID:rDl+RYBS0
 
  -  5大老も5奉行もなくなったしな。 
 まあ、政治的なのをやる夫の関白家、軍事的なのをできない夫の将軍家が取り仕切れば、まあ安定かなと。 
 ・・・問題はその後なんだよね(徳川幕府も何だかんだで問題起きたのはその後) 
 
 - 1039 :名無しの読者さん:2021/05/29(土) 22:44:08 ID:Yq097lo50
 
  -  まあそこまでいくと、ない吉の責任ではないだろう 
 問題が起きたその時代の人間が取り組んで解決すべきことよ 
 
 - 1040 :名無しの読者さん:2021/05/29(土) 22:48:47 ID:Drasx6My0
 
  -  トップの天皇の下に政府(関白)と軍部(将軍)が並立して存在し軍部はあくまで天皇の命令にしか従う義務はなく(という名目で)政府の命令を聞かなくなり…う、頭が 
 
 - 1041 :名無しの読者さん:2021/05/29(土) 22:54:44 ID:1cO3eVvs0
 
  -  関白が上位者で将軍が軍の責任者にすぎないってのは位階や職務的には正しいんだよなあ 
 ある意味律令制復活(ただし両方とも令外官 
 
 - 1042 :名無しの読者さん:2021/05/29(土) 22:56:32 ID:rDl+RYBS0
 
  -  史実の徳川の3代目は病弱の上にホモ寄りのバイでしたので・・・。 
 アレも爺ちゃんである家康の裁定で将軍に決まったので、 
 孫の代までは責任あるんですよね・・・。 
 あの時代で言えば。 
 
 - 1043 :名無しの読者さん:2021/05/29(土) 23:05:18 ID:tL2Grptp0
 
  -  この話の更にその後は気になるところではあるなー 
 
 - 1044 :名無しの読者さん:2021/05/29(土) 23:25:01 ID:+ll5gqeN0
 
  -  この時点でアメリカ大陸はすでに欧州産のパンデミックで原住民ひっでえ事になってる頃だから 
 アメリカ大陸が欧州の草刈場(生命線)になるのは変わらんような。 
 ただ、史実では東南アジア、インド、アフリカにそれぞれ縄張りのあった連中も必死でアメリカ大陸参入なので 
 乱世乱世大乱世、なんではなかろうかなー。 
 
 - 1045 :名無しの読者さん:2021/05/29(土) 23:35:29 ID:1cO3eVvs0
 
  -  インドから追い出されたから、アメリカとアフリカが史実より酷いことになるかもなあ 
 逆にインドがないから、両方で反撃食らって欧州そのものが衰退する可能性もあるけど 
 
 - 1046 :名無しの読者さん:2021/05/29(土) 23:53:49 ID:rDl+RYBS0
 
  -  明が太平洋側に蓋されたら、逃げ場無いから崩壊が早まるだけよね。 
 欧州はキリスト教関係ない国とは良好な関係気づけそうだけど、 
 非キリスト教国とキリスト教国で泥沼待った無しだろうし・・・。 
  
 アメリカは気づいたらアラスカから西海岸に日本が進出してそう。 
 
 - 1047 :名無しの読者さん:2021/05/30(日) 00:32:52 ID:yAyelIJ+i
 
  -  考察を見てるとなんかパラドゲー思い出すな 
 架空の世界史って意味で 
 
 - 1048 :名無しの読者さん:2021/05/30(日) 01:22:18 ID:cr3U0oRz0
 
  -  話題ぶった切るが今回の話、後半の家康に対する狂気じみた対応があればこそ秀吉らしくなってた気がする 
 結局の所、史実秀吉って晩年のアレがあるわけだから 
 単にきれいな秀吉で終わらせると、かえって嘘くさくなりそうというか 
 
 - 1049 :名無しの読者さん:2021/05/30(日) 06:54:18 ID:U13REsxuI
 
  -  茶筅丸くん「を、そこまでパッパに忠義あったんなら、当然ワイにもそれなりな…」 
 
 - 1050 :名無しの読者さん:2021/05/30(日) 06:57:31 ID:U13REsxuI
 
  -  そー言えばやる夫の正室誰だっけ? 
 ネロたまでノッブの娘さんで合ってる? 
 
 - 1051 :名無しの読者さん:2021/05/30(日) 06:59:05 ID:t8xwHpFC0
 
  -  かつて暗愚とか無能と呼ばれた人たちの再評価が進む中でどういう扱いをされているかというとね…… 
 
 - 1052 :名無しの読者さん:2021/05/30(日) 07:23:49 ID:U13REsxuI
 
  -  最近は割とミサトさんがぐう有能な二次とか増えてる 
 ようは作者次第やね 
 
 - 1053 :名無しの読者さん:2021/05/30(日) 07:41:12 ID:I2nG/N6A0
 
  -  >>1050 
 茶々様で配役は肉だよ 
 
 - 1054 :名無しの読者さん:2021/05/30(日) 07:47:00 ID:1/Mhfcee0
 
  -  正室 肉(茶々)、 側室1フェイト、 側室2 佐々木(眼鏡置きの娘) 
 
 - 1055 :名無しの読者さん:2021/05/30(日) 07:47:35 ID:1/Mhfcee0
 
  -  あと、サンドバックは誰に嫁いだんじゃろ? 
 
 - 1056 :名無しの読者さん:2021/05/30(日) 08:40:23 ID:tpFMG/aK0
 
  -  立志伝if 埋めネタより 
 9421 名前:◆PxpsTgDRu.★:2012/09/23(日) 22:01:48 ID:???0 
  
                         _______ 
                        . : :´: : : : : : : : : : : : : : : `: . 
                    /:_: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \ 
                   〃:´: : : : : : : : : : : : : : : : : : i: : : : : : :\ 
                  /: : : : : : : : : : : /: : : : /: : : : |: : : : : : : : : . 
                     /: : : : : : :/: : : :./: : : : /: : :/ : |: :i: : : : i: : : : . 
                  /:/: : : : : /: : : : /: :/: :/: : :/: :./|: :|: : :| :|: : : i∧ 
     .            /:/: : : : : /: : : : /: :/: :/: : :/: : /| |: i: | :|: i : |: ∧ 
                 /i: i: : : :i: :.i: : : :./ : /: :/: : :/: :./  !: :!: !:.|: |: i i |: : : :. 
              /i i: |: :|: :|:`:ト:、:/: :.厶:/: : 〃:/  i:八 i: i:リ :.!:i |: : : : :. 
                /: i:.i从: !: :! : !: 厶イ 、厶ィ//    ノ'´ ヽ:/ : :!:iリ: :i : : : :. 
     .          / : :i/: : : |: :| : i〃 斤_心≧   ー≦斤_心 ア: : :.:i´ |: :|: i: : i∧ 
              i: :i: : : : :八: ! : !,と V.:::ツ       V.:::ツ'/: :/:.:l_ノi:.:.|: i: : i: :i 
              |: :|: : i: /i : ヾ:从℃`ーう゚    ,    て`ーぅ/: :/O小:.i: リ:リ : ハ:リ  やる夫の嫁役でここまで冷遇されるとは思ってもみなかった! 
              |: :|: : l Oi: : i: : 込、_''''    _    '''/: :/: :/ i: リ:/:/: :/ / 
              八 ト、:.i:.i:八 :!: : : :|:\   V´ ̄ ヽ   厶: : //: リ://:/:/ 
               ヾ )バ{  `\ト、!八i>. `ー一'  .イ:厶イ/}:/i//i/´ 
                  _____ノハ` ー一 ´ハヽー---- 、 
                /´/:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:/ {      / |:.:∧.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ハ 
                   i:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:|  `ヽ__/   |:/:.∧.:.:.:.:.:.:.:./:.i 
                  ノ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.|  /´ ̄ヽ   /!:.:.:.:.:.i:.:.:.:.:.:./:.:.ハ 
  
 9788 名前:◆PxpsTgDRu.★:2012/09/24(月) 00:49:54 ID:???0 
  
  
         / ̄ ̄\   でもキャッキャウフフでいちゃこらしたいんだろ?素直になれよ。 
        /   _ノ  \                ____ 
        |    ( ●)(●)             /─  ─\ 
     .   |     (__人__)              /(●) (●) \ 
        |     ` ⌒´ノ          / (__人__)       \   
     .   |         }           |   ` ⌒´       |   まあ次のヒロインも空気は許されざるよ。 
         ヽ        }              \  ー―        / 
          ヽ     ノ                >        \       
          /    く.[ニニニニニニニニニニニニ`.ニニ´ニニ]ゝ      ヽ 
          |  ヽ、二/   〈〉        〈〉 ヽ__,ノ        l 
     .     |     /        〈〉        ヽ       | 
          |     /   〈〉       〈〉    〈〉 ヽ       / 
          ヽ、_ヾ-‐‐--‐‐--‐‐--‐‐--‐‐--‐‐--‐ゞ___/ 
  
 
 - 1057 :名無しの読者さん:2021/05/30(日) 08:43:42 ID:tpFMG/aK0
 
  -  本妻から側室に格落ちの上、またも空気化。 
 佐々木さんは泣いていい。 
 ifは友情、息子は忠義と漢のストーリーになった弊害ですね。 
 
 - 1058 :名無しの読者さん:2021/05/30(日) 08:47:20 ID:tpFMG/aK0
 
  -  >>1052 
 最盛期のミサトヘイトが異常だったんだよ。 
 「まずは歩くことだけ」とかのリツコの罪まで背負わされたりしてた。 
 
 - 1059 :名無しの読者さん:2021/05/30(日) 09:09:54 ID:kJnQMR310
 
  -  これは許されませんわ(棒) 
 
 - 1060 :名無しの読者さん:2021/05/30(日) 09:11:30 ID:DSL7mVVx0
 
  -  やる夫と肉達がイチャイチャするだけのサイドストーリーあってもいいのよ? 
 
 - 1061 :名無しの読者さん:2021/05/30(日) 09:14:10 ID:gJo/16Ph0
 
  -  >>1050 
 それは繚乱の方のやる夫の嫁(候補)じゃなかったっけ 
 
 - 1062 :名無しの読者さん:2021/05/30(日) 09:42:47 ID:U13REsxuI
 
  -  >>1046 
 海外植民地がないのでアメリカ開発に本腰入れられない欧州 
 距離の暴虐でこっちもあまり本腰入れられない日本 
 白人への対抗に地元インディオに武器援助 
 おかげでアメリカ大陸は欧州系日系インディオが群雄割拠する大紛争地帯に 
  
  
 結局アメリカ大陸に巨大な統一国家を作らせないのが一番 
 
 - 1063 :名無しの読者さん:2021/05/30(日) 09:45:50 ID:DjgFC8AC0
 
  -  >>1058 
 新劇場版のせい 
 テレビ版は割りとマトモに保護者してたし 
 
 - 1064 :名無しの読者さん:2021/05/30(日) 09:59:49 ID:yIfH8DCL0
 
  -  この時の佐々木 
 確か顔見せと結婚と出産の3コマくらいの出演だったけ… 
 
 - 1065 :名無しの読者さん:2021/05/30(日) 10:06:27 ID:tpFMG/aK0
 
  -  >>1063 
 ミサトヘイト全盛期は新劇場版より前。 
 むしろ新劇場版の方が各種二次に影響されてると思われ。 
 シンもQ批判のSS意識してると言われてるし、本編にも逆行だののセリフがあったよね。 
 しかもやってることはTV2526話の焼き直しだし。オメデトウの補完二次だよ、あれは。 
 シンゴジラは1984の焼き直し(+パトレイバーの廃棄物13号)だったし、庵野氏は本質的に二次作家なのかもと言う気がしてならない。 
 
 - 1066 :名無しの読者さん:2021/05/30(日) 10:16:18 ID:Trbf6uP+0
 
  -  本質的に二次作家なのはそれはそう 
 
 - 1067 :名無しの読者さん:2021/05/30(日) 10:19:50 ID:xP4ebMz00
 
  -  >>1065 
 まあナディアもヤマトオマージュ多かったし、2199のこと聞いて悔しがった庵野に 
 「じゃあ庵野=サン、自分がヤマトリメイクするならどうする?」「一字一句オリジナルと変わらんヤマトにする」 
 みたいな会話あった、という噂もあるし、元ネタがあるほうが楽しそうに作ってるイメージはあるね 
 
 - 1068 :名無しの読者さん:2021/05/30(日) 11:06:21 ID:Y/vZdDxq0
 
  -  女性陣を目立たせたいとなると、戦国ものよりは男友達ものになるよな。 
 いやでも露出せざるを得ない環境であるし。 
 
 - 1069 :名無しの読者さん:2021/05/30(日) 12:06:47 ID:nyTfEaP+0
 
  -  後は胃薬さんのやってる奴みたいに大半が女体化してる世界観、とかにするしかないよな。 
 
 - 1070 :名無しの読者さん:2021/05/30(日) 12:07:57 ID:U13REsxuI
 
  -  元キャラ原作で非難されとらん行為ややってもいない行為を強調してヘイトするのは忠臣蔵以来の伝統 
  
 たまにはちくしょうで武芸百般な吉良が勘違いヤンデレヤンキーな内匠頭をこますパターンで 
 たくみん「喧嘩上等!行くぞ、オラァ!!」 
 キラ「やめてよね…。本気で喧嘩したら、たくみんが僕に敵うはずないだろ…。」  
 
 - 1071 :名無しの読者さん:2021/05/30(日) 12:50:36 ID:DSL7mVVx0
 
  -  ttp://www.hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1620640302/4863 
 名シーンだけど「謀反人」ではないよなあ 
 正確には裏切り者? 
 
 - 1072 :名無しの読者さん:2021/05/30(日) 12:54:28 ID:t8xwHpFC0
 
  -  根本的に、そもそも同志はヒロインを目立たせたいと望んでないんでは? 
 得意なのはおっさんたちの渋いやり取りであって、ヒロインとの恋愛とか女傑の活躍ってむしろ苦手分野に見えるが 
 
 - 1073 :名無しの読者さん:2021/05/30(日) 12:55:05 ID:cr3U0oRz0
 
  -  >>1071 
 当時の力関係として秀吉から見れば織田徳川は対等な同盟ではなく実質として徳川の従属に見えてたとか? 
 
 - 1074 :名無しの読者さん:2021/05/30(日) 12:58:33 ID:t8xwHpFC0
 
  -  個人的にはそうした言い間違いを含めて名シーンだと思ってる 
 理路整然と話せる状態じゃないという表現になるから 
 
 - 1075 :土方 ★:2021/05/30(日) 12:58:39 ID:zuri
 
  -  >>1070 
 忠臣蔵が一気にラブコメみたくなって草生えますわ 
 
 - 1076 :名無しの読者さん:2021/05/30(日) 13:00:48 ID:nXxgrPUA0
 
  -  キラはサイをひねってたけど艦内ランニングでヘロヘロになってたモヤシ君だったはずなんだよなあ… 
 
 - 1077 :名無しの読者さん:2021/05/30(日) 13:13:19 ID:Y8fjHQi80
 
  -  比較対象のカガリがゴリラだから、多少はね? 
 
 - 1078 :名無しの読者さん:2021/05/30(日) 13:18:00 ID:kJnQMR310
 
  -  ルルーシュだって体力ないけどナイトメア動かせるから…… 
 
 - 1079 :名無しの読者さん:2021/05/30(日) 13:26:24 ID:4+ZHCA9A0
 
  -  そもそもルルーシュも比較対象がスザクやカレンだっただけで、別にモヤシでもないんじゃ……見た目モヤシだけど 
 
 - 1080 :名無しの読者さん:2021/05/30(日) 13:34:33 ID:Y8fjHQi80
 
  -  まあ、キラが抑え込んだのはつい最近まで学生やってたサイだしね。 
 パワーより知識と反射神経の範疇で、 
 マラソンやゴリラ相手の腕相撲とかはコーディネーターの生まれつきの才覚ではカバーできない所だから矛盾はないと思う。 
 ゴリラを抑え込んだのならともかく。 
 
 - 1081 :名無しの読者さん:2021/05/30(日) 13:38:39 ID:nyTfEaP+0
 
  -  ルルーシュって母親の関係か運動神経は悪くないけど、それまでの生活環境のせいか体力が致命的に無いってだけじゃなかったっけ? 
 
 - 1082 :名無しの読者さん:2021/05/30(日) 13:43:11 ID:DSL7mVVx0
 
  -  どっちにしろ貧弱な坊や>モヤシ 
 
 - 1083 :名無しの読者さん:2021/05/30(日) 13:52:33 ID:U13REsxuI
 
  -  まほりん「ババコンガも倒せないモヤシはちょっと…」 
 
 - 1084 :名無しの読者さん:2021/05/30(日) 14:28:45 ID:Nr9FLP320
 
  -  モンハン基準はいけない(震え声) 
 
 - 1085 :名無しの読者さん:2021/05/30(日) 14:58:59 ID:gJo/16Ph0
 
  -  >>1072 
 同志(昔)「合法ハーレムのバカエロ話やりたい!」 →  男  友  達 
 
 - 1086 :◇PxpsTgDRu. ★:2021/05/30(日) 15:02:35 ID:hosirin334
 
  -  やめたまえ(震え声 
 
 - 1087 :名無しの読者さん:2021/05/30(日) 15:08:52 ID:pxwAAKgO0
 
  -  同志が望んでないというか、筆がどうも合わない可能性 
 
 - 1088 :名無しの読者さん:2021/05/30(日) 15:17:32 ID:lxZ0hBG60
 
  -  ・男同士の渋い話のほうが筆が乗りやすい 
 ・基本的にクレーマーがごねることで話回すスタイル 
 ・艦これ、男友達、冒険者世界など自由度が高い分自分で細かいところまで決めなきゃいけなくなり面倒さが増す 
  
 だいたいこの三つ、特に後者二つが原因かなあ 
 艦これとか世界観ふわふわなゲームを物語に落とし込まなきゃいけないからめんどくさいんだよな、実は 
 
 - 1089 :名無しの読者さん:2021/05/30(日) 15:44:17 ID:KQ9NvGiU0
 
  -  >>1079 
 公式もやし 
 体力ありそうなシーンにNG出したレベル 
 
 - 1090 :名無しの読者さん:2021/05/30(日) 16:01:28 ID:JxnCMOSM0
 
  -  体力もやしというと、デスノート小説版で竜崎、運動音痴にされてたなぁ… 
 なお原作だとライトとテニスシーンでの激闘有り 
 
 - 1091 :名無しの読者さん:2021/05/30(日) 16:02:18 ID:nXxgrPUA0
 
  -  ライトってインハイ出場もしてたような<テニス 
 
 - 1092 :名無しの読者さん:2021/05/30(日) 16:23:02 ID:5A75Z22s0
 
  -  Lって大会で優勝してたとか言ってなかったっけ 
 
 - 1093 :名無しの読者さん:2021/05/30(日) 16:29:32 ID:/yCw0ID40
 
  -   #バイトやらかし大会 
 のタグでずっと笑ってる平和な日曜日 
 
 - 1094 :名無しの読者さん:2021/05/30(日) 16:31:23 ID:Y8fjHQi80
 
  -  ノベライズが色々間違うのはあるあるなのだ。 
 そしてゲームでもあるあるなのだ。 
 例えるなら芝村が作ったエンブレム・オブ・ガンダムとか。 
 
 - 1095 :名無しの読者さん:2021/05/30(日) 16:35:07 ID:nXxgrPUA0
 
  -  書籍化でもあるなあ<中の文章と絵のアンマッチ 
 
 - 1096 :名無しの読者さん:2021/05/30(日) 16:37:34 ID:5A75Z22s0
 
  -  木刀持ってるのに挿絵では竹刀というのがあったな 
 
 - 1097 :名無しの読者さん:2021/05/30(日) 16:46:43 ID:u9JWvqaD0
 
  -  ジョジョ5部ノベライズとかなー 
 ブギーポップの人が書いてない方ね 
 
 - 1098 :名無しの読者さん:2021/05/30(日) 16:50:26 ID:u9JWvqaD0
 
  -  英国さんとこ、アリシゼーションキャラが 
 胡散臭いなあ…。 
 
 - 1099 :名無しの読者さん:2021/05/30(日) 17:21:04 ID:yAyelIJ+i
 
  -  ゴブリンは科学勢力の生き残りが魔法憎しで生み出したとかだろうか 
 
 - 1100 :名無しの読者さん:2021/05/30(日) 17:41:43 ID:5A75Z22s0
 
  -  ???「ゴブリン共は皆殺しだ」 
 
 - 1101 :名無しの読者さん:2021/05/30(日) 17:45:01 ID:nXxgrPUA0
 
  -  ヒューマニス「人間以外は不要なんだ」 
 
 - 1102 :名無しの読者さん:2021/05/30(日) 19:28:56 ID:4+ZHCA9A0
 
  -  魔法勢力がまた馬鹿やったに一票。 
 あの状況で魔法使ってる方だけ狙ってる辺りとか、 
 そもそも魔法勢力の大陸でだけ産まれてる辺りとか、 
 あと科学でここまで異質なもん産み出せんやろっていう感じから(あの世界の科学ってフィクション的な超科学じゃなさそうだし) 
 
 - 1103 :名無しの読者さん:2021/05/30(日) 20:42:27 ID:GkwQZDcX0
 
  -  ゼロ魔の蜘蛛の糸でゴブリン帝国の話はすごかった 
 
 - 1104 :名無しの読者さん:2021/05/30(日) 21:27:57 ID:4Ao5zQ350
 
  -  …しかし、やら吉の1話が8年ほど前で、神隠しに至っては11年前 
 そんな昔の話の先をかける同志もそこまで待ち続けた読者の人もすごくね…? 
 
 - 1105 :名無しの読者さん:2021/05/30(日) 21:35:44 ID:I2nG/N6A0
 
  -  ない吉は始まったのがほぼ8年前だったか…マジでよくぞ完結したものだ 
 
 - 1106 :名無しの読者さん:2021/05/30(日) 21:58:02 ID:WbWf2B1y0
 
  -  初代立志伝が再開した時に比べれば 
 
 - 1107 :名無しの読者さん:2021/05/30(日) 22:00:18 ID:sj2LftOh0
 
  -  >>1104 
 でえじょうぶだ 
 ワイはEGコンバットFINALをまだあきらめてない 
 
 - 1108 :名無しの読者さん:2021/05/30(日) 22:11:34 ID:yAyelIJ+i
 
  -  DADDYFACE…… 
 
 - 1109 :名無しの読者さん:2021/05/30(日) 22:14:47 ID:NAlWtaFa0
 
  -  三浦先生の逝去で○○はいつ終わるんだ…がネタにしづらくなってしまった感がある 
 
 - 1110 :名無しの読者さん:2021/05/30(日) 22:46:08 ID:AIhBM4A00
 
  -  ご存命の内に完結するだろうかと言われる作品の話は 
 実際にはそうならないよう願いつつ話題にするものだったから 
 
 - 1111 :名無しの読者さん:2021/05/31(月) 00:52:37 ID:GOWPz2G+0
 
  -  >>1025 
 長浜城下でフェイトと出会う一連の流れが、秀吉が大往生出来た最大のターニングポイントだと思うとかいう梅酢 
 
 - 1112 :名無しの読者さん:2021/05/31(月) 01:04:45 ID:LnkOcMVti
 
  -  >>1107 
 動いてるよ 
 ttps://twitter.com/yoshimiru_SS/status/1392777499361169408?s=19 
 
 - 1113 :名無しの読者さん:2021/05/31(月) 05:56:13 ID:TdG0KSvv0
 
  -  それでもいつか……いつか「ソルジャークイーン」と「蓬莱学園の革命!」は続きが出るって、あたい信じてる 
 
 - 1114 :名無しの読者さん:2021/05/31(月) 06:05:15 ID:UnIHh+fII
 
  -  ソルジャー・ブルーはミュウ達の指導者で虚弱体質設定なのに 
 なんで「ソルジャー(戦士)」だったんやろ? 
  
  
 
 - 1115 :名無しの読者さん:2021/05/31(月) 06:21:31 ID:L+rRrX9k0
 
  -  ソルジャーブルーは別に虚弱体質じゃないよ。単に超高齢(300歳以上)による寿命が間近なだけ。 
 ミュウとしての「欠けてる」部分は聴覚障害だしね。 
  
 ちなみにサンドクリークの虐殺を描いた映画「ソルジャーブルー」が名前の元ネタ 
 
 - 1116 :名無しの読者さん:2021/05/31(月) 06:27:33 ID:+rNWfzF+0
 
  -  ゴブリンと科学でアイギスを連想してしまった 
 
 - 1117 :名無しの読者さん:2021/05/31(月) 06:29:55 ID:UnIHh+fII
 
  -  トォニィは映画版のシンの実子設定が面白かった 
 wik等の各種解説でもカットされてる黒歴史設定だが 
 
 - 1118 :名無しの読者さん:2021/05/31(月) 06:54:25 ID:TdG0KSvv0
 
  -  ゴブリンと科学……科学というか技術なら、結構ネタあるな。 
 MtGのゴブリンどもとか、「疾風魔法大作戦」のゴブリガン帝国とか。 
 
 - 1119 :名無しの読者さん:2021/05/31(月) 09:13:01 ID:ZE2sa+lp0
 
  -  >>1113 
 蓬莱学園はメインスタッフらが 
 若い時の勢いでやってた 
 とか言ってたからなあ 
 
 - 1120 :名無しの読者さん:2021/05/31(月) 09:36:19 ID:ddnYu3al0
 
  -  ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1621500047/547 
 流石に「顔が似ているだけ」なのにそんな事は起こらんやろ。 
 (DNA検査してみたらそこも一致してたとか言われたら知らんし、顔が似ているだけでも『入れ替えよう』とするアホが出る可能性は否定しきれないけど) 
 
 - 1121 :弱体化 ◆gfYG/huEq. ★:2021/05/31(月) 14:04:36 ID:debuff
 
  -  シンエヴァ公開当時、「前作から完結まで9年も待たされた作品って他にあるのかな」と呟いてた人が居て…… 
 リプ欄がどうなったかはまぁお察しくださいw 
 
 - 1122 :名無しの読者さん:2021/05/31(月) 14:06:05 ID:CNimseUM0
 
  -  ちゃんと完結しただけ偉いし奇跡だと思ったわ 
 
 - 1123 :弱体化 ◆gfYG/huEq. ★:2021/05/31(月) 14:09:36 ID:debuff
 
  -  自分はシト新生までしか観てなかっったんでそれほど実感はなかったんだけど 
 海の向こうのニュースで終戦を喜ぶ人たちのニュースを見て「もう戦わなくていいんだ、良かった」 
 と思うのに似た感慨はあった 
 
 - 1124 :名無しの読者さん:2021/05/31(月) 14:09:51 ID:U6l03yXci
 
  -  エヴァレベルの知名度で、という条件を付ければまあ……?>他にあるのかな 
 
 - 1125 :雷鳥 ★:2021/05/31(月) 14:24:06 ID:thunder_bird
 
  -  先生、FSSは完結に含まれているのでしょうか? 
 
 - 1126 :名無しの読者さん:2021/05/31(月) 14:46:00 ID:figw0/cQ0
 
  -  エヴァ並みとは言わないが、メジャーレベルといっていい作品でも十二国記という例があるけどね 
 
 - 1127 :名無しの読者さん:2021/05/31(月) 16:57:03 ID:TdG0KSvv0
 
  -  >前作から完結まで9年も待たされた作品 
  
 映画「スターウォーズ」とか……時系列があちこち行った上に完結してないがw 
 
 - 1128 :名無しの読者さん:2021/05/31(月) 16:59:41 ID:Y39KBreS0
 
  -  種は15年ほど放置だっけか 
 
 - 1129 :スマホ@狩人 ★:2021/05/31(月) 17:00:34 ID:???
 
  -  映画はEP6で終わっただろいい加減にしろ!!!!!(厄介ファン勢) 
 
 - 1130 :名無しの読者さん:2021/05/31(月) 17:04:08 ID:9RLAGNCH0
 
  -  なんであんなつまんない映画が人気なんだ?(7〜9のみ視聴勢 
 
 - 1131 :名無しの読者さん:2021/05/31(月) 17:06:54 ID:U6l03yXci
 
  -  どうしてそういう見かたになったんだw 
 
 - 1132 :名無しの読者さん:2021/05/31(月) 17:09:00 ID:TdG0KSvv0
 
  -  4〜6は名作。1〜3はまぁその……見ると4を見る目が変わるよねというか。 
 7以降? そんなのあったっけ?(トオイメ 
 
 - 1133 :名無しの読者さん:2021/05/31(月) 17:12:07 ID:9RLAGNCH0
 
  -  >>1131 
 最近になってスターウォーズ好きな人と知り合う機会があったから 
  
 ただ、その人は7の段階でキレてたし8でもっとキレた 
 
 - 1134 :名無しの読者さん:2021/05/31(月) 17:16:08 ID:U6l03yXci
 
  -  なるほどw 
 やっぱ観なくていいな(1〜6まで観た勢) 
 
 - 1135 :名無しの読者さん:2021/05/31(月) 17:21:25 ID:0D0gpEoF0
 
  -  また戦国物かもうお腹いっぱいや 
 
 - 1136 :名無しの読者さん:2021/05/31(月) 17:28:57 ID:pcEahn0p0
 
  -  連続戦国ものかやったぜ! 
 
 - 1137 :名無しの読者さん:2021/05/31(月) 17:30:19 ID:TdG0KSvv0
 
  -  どんな話だったか記憶が曖昧だ… 
 
 - 1138 :名無しの読者さん:2021/05/31(月) 17:30:57 ID:TyQU4VOa0
 
  -  >SW 
 何となく分かる気がする…(2202でブチ切れ勢 
 
 - 1139 :名無しの読者さん:2021/05/31(月) 17:31:02 ID:CNimseUM0
 
  -  7までは好きでしたよ?というか4DX初体験が7で最高に興奮したまであった。 
 8でもういいやってなった。 
 
 - 1140 :土方 ★:2021/05/31(月) 17:39:20 ID:zuri
 
  -  7以降評判悪かったのか……   4あたりはちょうど子供のときに取り上げてたから興味湧いたんだけどなぁ 
 
 - 1141 :名無しの読者さん:2021/05/31(月) 17:42:53 ID:figw0/cQ0
 
  -  ただ4から6旧三部作も標準規格を作った作品だから、今から見るとテンプレの連続なところもあるし、 
 昔の作品だから今の科学知識で見ると色々ツッコミどころ満載になったりするけどね 
 
 - 1142 :名無しの読者さん:2021/05/31(月) 17:50:04 ID:CNimseUM0
 
  -  8は旧作キャラのひっどい扱いや「え?君誰?何でメインヒロイン面?」とか「何がQだよ!」並の会話しろよ的な作戦立案だったりとか 
 7でのワクワクの終わりを期待してたら序盤からしてあれだから本当に近年まれにみる落胆をした 
 
 - 1143 :名無しの読者さん:2021/05/31(月) 17:51:12 ID:9RLAGNCH0
 
  -  8は二箇所で別々におつかいクエストやってて一番観難い 
 片方はルークとかいう孤島にいる面倒くさい爺さんに延々と付き合う話で 
 ブサイク二人組のおつかいとチラチラ切り替わるからテンポが悪くなってる 
 最後はブサイク二人組の女の方が余計な事したせいで味方の基地が吹っ飛ぶし 
 折角基地まで来た爺さんは何かふわっと死ぬし 
 
 - 1144 :名無しの読者さん:2021/05/31(月) 17:52:26 ID:asolmfmw0
 
  -  4-6の公開後の小説を読みまくっていたんだ 
 ネズミ版権になってバッサリカットされてな… 
 
 - 1145 :名無しの読者さん:2021/05/31(月) 17:58:07 ID:CNimseUM0
 
  -  ボロクソに行ってなんだがアメリカ?だったかのディズニーでの新アトラクションのスターウォーズのは行ってみたいってなった 
 
 - 1146 :名無しの読者さん:2021/05/31(月) 17:58:25 ID:TdG0KSvv0
 
  -  >ルークとかいう孤島にいる面倒くさい爺さんに延々と付き合う話で 
  
 どっかの緑色のジジイといい、ジェダイは年取るとみんなそうなるんだろうかw 
 
 - 1147 :名無しの読者さん:2021/05/31(月) 18:00:35 ID:CNimseUM0
 
  -  フォース摂取は「直ちに影響はない」ってやつなんじゃない?なので後年には… 
 
 - 1148 :スマホ@狩人 ★:2021/05/31(月) 18:22:18 ID:???
 
  -  マンダロリアンシーズン2ラストにはマーク・ハミルもニッコリしてたが、アッチはな… 
 
 - 1149 :名無しの読者さん:2021/05/31(月) 18:52:51 ID:XJ0iWyJ30
 
  -  余命を考慮されて特別に9を先行で見せてもらってからフォースになったファンがいたそうだけど…… 
  
 ttps://www.huffingtonpost.jp/entry/man-with-terminal-illness-see-new-star-wars_jp_5de5ee22e4b0d50f32a7d3b1 
 
 - 1150 :名無しの読者さん:2021/05/31(月) 19:16:06 ID:L+rRrX9k0
 
  -  旧3部作(4.5.6)はSF映画の金字塔だけあってとても素晴らしいと思う。 
 
 - 1151 :名無しの読者さん:2021/05/31(月) 19:41:28 ID:UnIHh+fII
 
  -  ブラックな鎮守府をなんとか艦娘の信頼を回復させようと足掻くやる夫 
 しかし  深海凄艦の大艦隊を率いる謎の深海提督の魔の手が! 
  
 「おまえがとーちゃんを殺したんだお!」 
 「No. I am your father. 」 
  
 
 - 1152 :名無しの読者さん:2021/05/31(月) 19:48:13 ID:s7GS7fKw0
 
  -  >>1151 
 何失踪してんだ 
 賠償金と養育費を請求するぞコラ! 
 
 - 1153 :名無しの読者さん:2021/05/31(月) 20:34:08 ID:TdG0KSvv0
 
  -  一緒に「さわやか」に行って、メシ食って仲直りしなさいw 
 
 - 1154 :名無しの読者さん:2021/05/31(月) 20:43:44 ID:TyQU4VOa0
 
  -  てか人間では絶対かなわない艦娘相手にブラック運営とか、 
 寧ろ一般企業で普通の経営させたら、とんでもない手腕を発揮するのでは?ともw 
 
 - 1155 :名無しの読者さん:2021/05/31(月) 21:28:02 ID:osDAh5GN0
 
  -  艦娘レベルの頑強さでブラックを人間でやったら 
 何十人単位で過労死と失踪を出しそうだけどな 
 
 - 1156 :名無しの読者さん:2021/05/31(月) 21:31:27 ID:SwVcEcFH0
 
  -  身体にいいからとご飯が玄米になってるんだ 
 
 - 1157 :名無しの読者さん:2021/05/31(月) 21:39:03 ID:TdG0KSvv0
 
  -  デグ提督「(食事は一汁一菜!おかわりは特別に許してやろう!風呂はシャワーのみで45分だけ!あぁなんてブラックなんだ…!)」 
 
 - 1158 :名無しの読者さん:2021/05/31(月) 21:43:29 ID:JQQlQ0mY0
 
  -  しかし絶これ設定だと艦娘のエネルギー源っておおむね提督のナニナニなわけで艦娘を必要以上にこき使う為には… 
  
 「おい、大本営からうちの鎮守府ブラック運営GO!だってよ!」 
 「ヒャッホー!」 
 
 - 1159 :名無しの読者さん:2021/05/31(月) 21:44:29 ID:TyQU4VOa0
 
  -  提督枯れ果てるwww 
 
 - 1160 :名無しの読者さん:2021/05/31(月) 21:55:59 ID:JQQlQ0mY0
 
  -  提督の日記『艦娘達がオレを見て囁いている「枯渇」「打ち止め」「交換」「次の選抜」もうオレはだめだ…」 
  
 …日記はここで途切れている 
 
 - 1161 :名無しの読者さん:2021/05/31(月) 21:56:49 ID:s7GS7fKw0
 
  -  >>1157 
 勘違いされるか懲罰で艦娘化して前線行きかどちらが似合うかな? 
 
 - 1162 :名無しの読者さん:2021/05/31(月) 22:05:10 ID:osDAh5GN0
 
  -  ブラック提督「クェーヘッヘッヘ……(蚊のなく声)」 
 ふしぎ!すごくいい提督に見える! 
 
 - 1163 :名無しの読者さん:2021/05/31(月) 22:13:12 ID:ry7KgLce0
 
  -  ブラック鎮守府だと、提督は制限なしで大群の艦娘と強制契約を結ばされ、毎日精力剤を盛られ 
 指揮を執らず暇すらなく補給のため絞られ続け、艦隊の指揮は艦娘達が取って出撃するんだ… 
 そして外界では指揮を取らずに女を抱いてばかりの提督に税金を出すなーとデモされ 
 提督は娑婆に帰る事もできず腎虚で殉職するまで退役を認められず軍人を続ける羽目になる 
  
 うーん、ブラック 
 
 - 1164 :名無しの読者さん:2021/05/31(月) 22:26:43 ID:OLB1mY3k0
 
  -  未完だったけど完結した僕らの勇者王 
 
 - 1165 :名無しの読者さん:2021/05/31(月) 22:27:48 ID:TyQU4VOa0
 
  -  …しかし何時頃から艦娘の燃料が「SPAAAAM」になったんだっけ? 
 
 - 1166 :名無しの読者さん:2021/05/31(月) 22:36:47 ID:JQQlQ0mY0
 
  -  絶これ世界でデグ閣下が初の女性提督として徴兵される世界観もいいね 
 女性団体から期待の星として(勝手に)英雄視されたまま提督士官学校に入学したデグ様 
 しかし同室になったのは幼馴染のやる夫だった… 
 やる夫はじめ、世界中から選抜されたエリート提督達のパワハラにさらされるデグ様! 
 
 - 1167 :名無しの読者さん:2021/05/31(月) 22:51:45 ID:osDAh5GN0
 
  -  >>1165 
 割と初期のころからじゃね? 一応食べたものは燃料になるけど効率でいえばSamenが桁違いってだけで 
 後は作品によって設定生えたり縮んだり(例:結婚すれば普通の食事で事足りるレベルになる) 
 
 - 1168 :名無しの読者さん:2021/05/31(月) 22:53:57 ID:ddnYu3al0
 
  -  絶これ的な世界でデグ提督って……あれか? 「魂が男性だから艦娘的には男性判定だった」って事なのか? 
 流石にそれ以外の理由で納得できそうなのは見当たらんなぁ…… 
 
 - 1169 :名無しの読者さん:2021/05/31(月) 22:55:02 ID:SwVcEcFH0
 
  -  デグちゃま清い体だったん?前世も含めて 
 
 - 1170 :名無しの読者さん:2021/05/31(月) 22:57:50 ID:TyQU4VOa0
 
  -  >>1167 
 もしや初代男友達にこの設定を入れれば、同志が当初意図したマイルドなエロバカが… 
  
 >>1168 
 あの人は徹底した合理主義者だけど、効率厨って軍隊では寧ろ残虐性が少ない。 
 犠牲が必要な時は平然と払うけど、不必要な損害はとことん嫌うので。 
 新城直衛大隊長みたいだなあ。 
 
 - 1171 :名無しの読者さん:2021/06/01(火) 00:35:34 ID:59Rfzeg10
 
  -  >>1122 
 それは褒めるレベルが低すぎ 
 日本は休載や無駄な引き伸ばしに寛容すぎないか? 
 広江がなんか言ってたが、そんな作品はとっとと淘汰されればええんや 
 
 - 1172 :名無しの読者さん:2021/06/01(火) 00:37:22 ID:Oc93Mushi
 
  -  日本はって言うなら海外諸国だとどうなのか解説してくんないと個人の感想ですの域を出ないと思うのだが 
 
 - 1173 :名無しの読者さん:2021/06/01(火) 00:37:50 ID:59Rfzeg10
 
  -  と言うか打ち切られたら取り敢えず完結と言えるよね? 
 それはそれで作品が終わってるので未完よりよし 
 
 - 1174 :名無しの読者さん:2021/06/01(火) 00:41:08 ID:BpfaxZJ/0
 
  -  >>1171 
 この板の作者陣にナイフをばら撒くのはいいぞもっとやれ 
 
 - 1175 :携帯@胃薬 ★:2021/06/01(火) 00:42:26 ID:yansu
 
  -  褒める事のハードルは低くて良い 
 生きてる事を褒めて 
 
 - 1176 :名無しの読者さん:2021/06/01(火) 00:43:24 ID:BpfaxZJ/0
 
  -  やんすを七つ集めて三浦先生を生き返らせてもらうんだ 
 
 - 1177 :スマホカエル:2021/06/01(火) 01:00:56 ID:XyoEXT130
 
  -  書き込みできて偉い 
 
 - 1178 :名無しの読者さん:2021/06/01(火) 01:08:19 ID:P5dD0Lbv0
 
  -  生存報告できてえらい 
 いやほんと、音信不通になってエタるのが一番ダメージ来る… 
 
 - 1179 :名無しの読者さん:2021/06/01(火) 01:09:02 ID:7qwlcQhq0
 
  -  ちゃんとsageできてる偉い! 
 
 - 1180 :名無しの読者さん:2021/06/01(火) 01:14:49 ID:Oc93Mushi
 
  -  まじであの人どうなってるんだろう……無事かな……って言うパターンがあるんで生存報告は大事 
 
 - 1181 :名無しの読者さん:2021/06/01(火) 01:15:51 ID:LCedEPA90
 
  -  やる夫スレは「モチベ上がらないから別作品で気晴らしします」→そのまま旧作品フェードアウト、を複数回やってもほとんど言われないからのー 
 それはそれでいいんだけど、そういうのや合いの手リアルタイムでもらえることに慣れきってる人間が黙々と一人で書きためする小説きちんと完結させられるかというと…… 
 
 - 1182 :名無しの読者さん:2021/06/01(火) 01:34:43 ID:QTn42lka0
 
  -  ここまで性癖拗らせてるとなんていうか……その…下品なんですが…フフ……勃起……しちゃいましてね……… 
 ttps://syosetu.org/novel/258691/ 
 
 - 1183 :名無しの読者さん:2021/06/01(火) 02:49:27 ID:8VwidVC90
 
  -  イッチの「最後まで健全な精神を保ってもらわんといかん」って凄い判る。 
 薬や魔法やら催眠術で好き勝手するのって「なんか違う」よね。 
 壊しちゃったらもう死体に腰振ってるのと変わらんと思うのよ。 
 
 - 1184 :名無しの読者さん:2021/06/01(火) 05:43:02 ID:WUQAMvTa0
 
  -  アシモフ博士「なに、ファウンデーションものとロボットもの新作を40年振りに書け?めんどくせー両方クロスさせちまえ」 
 
 - 1185 :名無しの読者さん:2021/06/01(火) 08:29:16 ID:pEffupdw0
 
  -  クロスオーバー要素が見事な反面、ダニールがフジリュー封神演義の聞仲みたいになってしまってファンからも賛否両論という 
 昔からそこら辺のあれこれは変わらんのだなー 
 
 - 1186 :名無しの読者さん:2021/06/01(火) 09:46:32 ID:WUQAMvTa0
 
  -  再開までのスパンが長いシリーズ一覧言うと 
 ポーの一族→40年 
 ロージーのおさんぽ→44年 
 寒い国から帰ってきたスパイ→54年 
  
 
 - 1187 :名無しの読者さん:2021/06/01(火) 12:26:12 ID:a9wN1gDiI
 
  -  帝国と同盟の講和を成し遂げたやる夫はついにすべての謎を解きに月に到達する 
 なぜ古代の核戦争で荒廃したはずの地球が銀河中の富を集めるフェザーンを影から支配出来たのか?その謎は地球の衛星、月にあった。 
 そこにいる『なにものか』がフェザーン、帝国、同盟の人々を影で精神操作し操っていたのだ。 
  
 「お前が『ゴトランド』かお?」 
 「はい、お会いできて光栄です『提督』」 
 
 - 1188 :名無しの読者さん:2021/06/01(火) 16:32:44 ID:GgtdCxKe0
 
  -  ダイの大冒険のフローラが王族なのにあの年で子供産んでないのは 
 国民に対する不義に等しいよな…。 
 お前死んだら王族が絶える理解してねーんじゃねーかな。 
  
 いや、少年誌の都合上しゃーなしだし、結果オーライなのは理解しているんだけども。 
  
 おとなになるってかなしいなぁ…。 
 
 - 1189 :名無しの読者さん:2021/06/01(火) 16:38:45 ID:Oc93Mushi
 
  -  王位継承権を持ってる奴が他に居たんじゃなかろうか流石に……多分 
 子供を残してないのは確かにだいぶ問題だけど 
 
 - 1190 :名無しの読者さん:2021/06/01(火) 16:47:03 ID:WUQAMvTa0
 
  -  最初は唐突に登場したもうひとりの「勇者」ノヴァは実は… 
 ってオチで来るかって思いましたお 
 なんか理由があってフローラは自分の○子を他国にあずけ… 
 いやほんまその予定で「本人」が生きていた設定で中止してノヴァくんはフェードアウト食らったとか 
 
 - 1191 :名無しの読者さん:2021/06/01(火) 16:59:59 ID:Oc93Mushi
 
  -  AA的に仕方ないんだろうけど中継で映った副総理が半裸だったら反応に困る 
 
 - 1192 :スネア ◆UUcp66tYgQ  ★:2021/06/01(火) 17:10:00 ID:sunea
 
  -  あの世界の一頭陸佐はふんどし姿で日本刀持ってるかもしれない(´・ω・`) 
 
 - 1193 :英国紳士 ★:2021/06/01(火) 18:17:33 ID:hentaigentleman
 
  -  ちょっと気になったんじゃが 結婚式でブッチをほんとにされたとして、社会的信用が地に落ちるのはわかる でも周りで噂される以外にはどげなきつい目に会うことになるんじゃろ 
 
 - 1194 :名無しの読者さん:2021/06/01(火) 18:21:16 ID:EqA26GNr0
 
  -  >>1193 
 場合によっては精神的苦痛を受けたと民事訴訟されたり、刑事で結婚詐欺コースとかになるのでは? 
 後、結婚式費用や慰謝料に絡む金銭的なあれこれもありそう 
 
 - 1195 :名無しの読者さん:2021/06/01(火) 18:23:01 ID:HkIsKd8U0
 
  -  それはブッチした側であって、された側の話ではないんじゃ? 
 (民事で訴えるのに裁判が大変で〜というのはあるが) 
 
 - 1196 :名無しの読者さん:2021/06/01(火) 18:25:12 ID:EqA26GNr0
 
  -  ああ、すまん。された側か 
 その場合でも金銭的なやつは何かしら掛かるんじゃね? 
 
 - 1197 :名無しの読者さん:2021/06/01(火) 18:25:45 ID:WUQAMvTa0
 
  -  相手の親が当時は事情わからんで結婚(予定)相手を攻め立てたとか? 
 
 - 1198 :名無しの読者さん:2021/06/01(火) 18:27:34 ID:mhpWY43R0
 
  -  相手親「金しか頭にないのか?そんなだから振られるんだよ」 
 とか頭プペルされたらどうしよう 
 
 - 1199 :名無しの読者さん:2021/06/01(火) 18:44:21 ID:WUQAMvTa0
 
  -  現在の奥様「ふふふ、計画通り!うぶなお嬢様にチャラ男を近づけ誘惑させるとか余裕」 
 
 - 1200 :名無しの読者さん:2021/06/01(火) 18:59:39 ID:6plulJIf0
 
  -  >>1198 
 相手の親御さんは頭プペルじゃなかったけど、ブベラッてしたねw 
 
 - 1201 :土方 ★:2021/06/01(火) 19:10:47 ID:zuri
 
  -  >>1198 
 スカッと系動画だとそういう事いう親いたりはしますけど流石に……うん 
 
 - 1202 :名無しの読者さん:2021/06/01(火) 19:26:11 ID:CEti5sKO0
 
  -  ドラクエ3のイシス女王も、5のアイシス女王も子供いないから普通だと思ってた 
 
 - 1203 :名無しの読者さん:2021/06/01(火) 19:28:45 ID:Oc93Mushi
 
  -  ストーリー上王位継承を取り扱ってないなら王子王女も存在を省かれるんじゃないかな 
 
 - 1204 :名無しの読者さん:2021/06/01(火) 19:29:39 ID:D591Vx4b0
 
  -  リアルに考えるなら「女王がよそから婿迎えると旦那の実家がでしゃばってくるから甥とかに譲る」ってパターンが多いな 
 
 - 1205 :名無しの読者さん:2021/06/01(火) 19:33:16 ID:zMXNVmGR0
 
  -  「理想のヒモ生活」も色々としがらみがあって異世界から婿取りてたっけ。 
 なおヒモ生活というタイトル詐欺 
 
 - 1206 :名無しの読者さん:2021/06/01(火) 19:35:53 ID:WUQAMvTa0
 
  -  グランバニアは誰も嫁選ばずに帰国したら現王の娘さんとくっつくルートがあってもいいと思うの 
 それっぽい話があったんだがエタったなあ 
 
 - 1207 :名無しの読者さん:2021/06/01(火) 19:40:35 ID:mhpWY43R0
 
  -  おとうとたんが可愛い!は織田家でもやってるしなぁ<伊達家 
 どっちも嫡男が実績上げてるし余程見る目がなかったのか 
 
 - 1208 :名無しの読者さん:2021/06/01(火) 19:42:41 ID:KErTMg4V0
 
  -  >>1205あれ女王から見た理想のヒモだから…… 
 
 - 1209 :名無しの読者さん:2021/06/01(火) 19:42:44 ID:Z4yo4R4v0
 
  -  アイシス様小説版だとほんのり人外チックというか長寿っぽい雰囲気醸し出してた気がするな・・・ 
 
 - 1210 :名無しの読者さん:2021/06/01(火) 19:43:54 ID:D591Vx4b0
 
  -  織田家は信長に継がせたの、分かる気はするんだよな 
 「半分同盟相手な臣下である国人たちを、殴り倒してでも従わせられるガッツと才覚がある世継ぎ候補」となると 
 
 - 1211 :名無しの読者さん:2021/06/01(火) 19:55:41 ID:WUQAMvTa0
 
  -  ヤッス「長男が死んだから世継は三男ね」 
 次男「………」 
 
 - 1212 :名無しの読者さん:2021/06/01(火) 20:00:14 ID:WUQAMvTa0
 
  -  秀忠「わいもホモでできの悪い長男より次男の方がかわいい、世継はこっちに…」 
 ヤッス「いや長男にせい!わがまま許さんで」 
 
 - 1213 :名無しの読者さん:2021/06/01(火) 20:08:21 ID:f1djmiYZ0
 
  -  ヤッスが生きたところはホモだってわからなかったんじゃないかなあw 
 
 - 1214 :名無しの読者さん:2021/06/01(火) 20:09:55 ID:SCp5sbT30
 
  -  シエさん自分の腹から出てきた息子に 
 とる態度じゃなかったと思うのは 
 戦国脳エキスがたりないだけかなあ? 
 
 - 1215 :名無しの読者さん:2021/06/01(火) 20:10:23 ID:mhpWY43R0
 
  -  ホモなのは別にいいんだ 
 女にもちんこ出せよと 
 
 - 1216 :土方 ★:2021/06/01(火) 20:12:06 ID:zuri
 
  -  異母兄弟だから跡目問題で仲悪いとか同母兄弟だから仲いいとは限らないのが戦国板…… 
 
 - 1217 :名無しの読者さん:2021/06/01(火) 20:12:59 ID:QLkttTiy0
 
  -  ヤッスの下半身が原因だけど秀康は仕方ないんじゃないかな 
 家光に関しては、言い出しっぺがやらないってのは問題だし 
 
 - 1218 :名無しの読者さん:2021/06/01(火) 20:13:05 ID:SCp5sbT30
 
  -  3代目ムスッコが衆道に走る原因って、 
 生まれついてのジェンダー捻れで 
 なけりゃ身近な女性の影響とか 
 大きそうなんですが。 
 
 - 1219 :名無しの読者さん:2021/06/01(火) 20:20:02 ID:1gLAqZu30
 
  -  単純にノッブが嫡男なだけでは 
  
 当主がそんなの関係ねぇ!って倍プッシュでもしない限り 
 後継ぎとか、かーちゃんの実家の影響力にその時々において左右されるわけで 
 
 - 1220 :名無しの読者さん:2021/06/01(火) 20:24:59 ID:f1djmiYZ0
 
  -  最初から嫡男として扱われた存在を無視して弟に継がせたら内乱確定だものね 
 
 - 1221 :名無しの読者さん:2021/06/01(火) 20:32:55 ID:WUQAMvTa0
 
  -  ○武天皇「ワイは三男だが最初から後継者、あ?理由察しろよ」 
  
 なんで三男(四男説も)の彼が「初代」になった言うと「東征」の過程で本来の長男次男が戦死していって本来末端だった彼が…って説もあるんだよな 
 だから彼は一族の本来の故地である北九州ではなくローカルな高千穂の出身なんだとか 
 
 - 1222 :名無しの読者さん:2021/06/01(火) 20:33:56 ID:zu2MeLMf0
 
  -  >>1206 
 叔父の娘さんだから厳しいんじゃね? 
 嫁達と同じように拾われて〜もしにくいだろうし 
 
 - 1223 :名無しの読者さん:2021/06/01(火) 20:34:10 ID:mhpWY43R0
 
  -  某皇帝「長男の兄貴と出来のいい弟が相打ちしたんで即位することになりました」 
 
 - 1224 :名無しの読者さん:2021/06/01(火) 20:37:49 ID:Xq/ozcFF0
 
  -  古代だと末子相続という線もあるとかないとか 
 
 - 1225 :名無しの読者さん:2021/06/01(火) 20:38:16 ID:WUQAMvTa0
 
  -  >>1222 
 叔父さんのヨッメは不明だからそこらへんは二次作家の腕で 
 
 - 1226 :名無しの読者さん:2021/06/01(火) 21:03:21 ID:so0khDOg0
 
  -  >>1212 
 一応言っとくが、ホモでは無いぞ?>家光 
 ホモ寄りのバイだ。 
   
 まあ、恋人達(全員男)に夢中で、後継その他を心配した春日局が大奥作ったのは妥当な判断だけど。 
 
 - 1227 :名無しの読者さん:2021/06/01(火) 21:08:48 ID:UdkNZ4xh0
 
  -  >>1205 
 アレはもう愛情ってフィルターが掛かってるだけで、 
 その辺吹っ飛んだら残り香シリーズのAAが出てこないお相手と同等の認識で主人公が妻である女王を見てるよなぁ。 
 異世界で戻りようがないとこの庇護者だから逆らえないだけで。 
 
 - 1228 :名無しの読者さん:2021/06/01(火) 21:12:46 ID:JMtnZ8/F0
 
  -  自分の要望が一顧だにされずに踏み躙られることに主人公は完全に諦めちゃってるからねえ 
 その事に女王一瞬気づいたと言うか思い至ったけど結局やらねばならない事に流れちゃってるし 
   
 そういう話じゃないのは判ってるけど側室引っ張り込んで気がついたら完全に手遅れになってて青ざめる女王も見てみたい。嫌われたんじゃなく怒られたんじゃなく諦められたと 
 
 - 1229 :名無しの読者さん:2021/06/01(火) 21:12:54 ID:sq/0ouK40
 
  -  同志の残り香を見て被害者の両親が、ラオウ様とばらしーみたいな人だったんじゃないかなって… 
 軽トラとブルーシートも必要かな?w 
 
 - 1230 :名無しの読者さん:2021/06/01(火) 21:25:33 ID:UdkNZ4xh0
 
  -  >>1229 
 頭プペルを殴ったはプペルの両親で、製造責任で殴ったんじゃないの? 
 まぁ、結婚式の時にはプペル両親がやる夫をなじったんだろうけど。 
 
 - 1231 :名無しの読者さん:2021/06/01(火) 21:30:41 ID:HkIsKd8U0
 
  -  あれ電話による連絡だったからまだ最悪中の最悪ではなかったけれど 
 「やる夫さんにDVされてて辛かったので逃げますぅ」みたいな文書を 
 ばら撒かれてたらもっとヤバイ事になってたぞ 
 
 - 1232 :名無しの読者さん:2021/06/01(火) 21:42:24 ID:sq/0ouK40
 
  -  >>1230 
 ミナミィがプペルの両親は別に話しているような気がしたので、実の両親が来たのかなって。 
  
 >>1231 
 人間の悪意って凄いね(白目 
 
 - 1233 :名無しの読者さん:2021/06/01(火) 21:46:53 ID:59Rfzeg10
 
  -  両親に会うのが怖いくらいやばい事した自覚があるなら、何故結婚ぶっちした元婚約者に慰謝料要求するんだろう…… 
 やはり自分に非があるのは承知の上で元婚約者なら金を毟れると舐めていたのか? 
 
 - 1234 :名無しの読者さん:2021/06/01(火) 21:50:11 ID:sq/0ouK40
 
  -  金銭って人間を狂わせますからね、特に追い詰められていると。 
 
 - 1235 :名無しの読者さん:2021/06/01(火) 21:51:25 ID:GPq5Xity0
 
  -  単純に頭と心が腐ってるだけだよ 
 
 - 1236 :名無しの読者さん:2021/06/01(火) 22:40:16 ID:UdkNZ4xh0
 
  -  >>1233 
 やる夫の関わり合いになりたくないと言う態度をつけ込む隙があると見なしたんでは? 
  
 >>1228 
 いうてあの有様から、夫婦仲戻りましたって相当難しくないか?  
 夫が諦めてるのを良いことに流してるうちに取り返しが付く地点とっくの昔に通り過ぎてて 
 まだ放蕩王子の妹か、船乗り姫に乗り換えましたの方がタイトルとは矛盾しても主人公の心情としては理解出来るような。 
 
 - 1237 :名無しの読者さん:2021/06/01(火) 22:43:44 ID:CXEHgPr40
 
  -  >>1232人間の悪意に限りなんぞ無い。 
 悪魔なんて所詮は人間の作った創作の悪意の塊であり、本物の悪意の塊の邪悪さに比べれば可愛い物よ。 
 
 - 1238 :名無しの読者さん:2021/06/01(火) 22:45:41 ID:POJ4gTh30
 
  -  え、ヒモ生活、前に読んでた気がするが、そんな話だっけ……? 
 ちゃんと歩み寄っていってたような記憶があるが……。 
 
 - 1239 :名無しの読者さん:2021/06/01(火) 22:47:31 ID:zu2MeLMf0
 
  -  悪魔は契約に関してはしっかり守るから… 
 
 - 1240 :名無しの読者さん:2021/06/01(火) 22:50:55 ID:sq/0ouK40
 
  -  >>1237>>1239 
 人は化け物、世にないものはない…でしたっけか。 
 できれば深遠を覗かねばならぬ機会が少ないことを、今後も願うばかりですよ。 
 
 - 1241 :名無しの読者さん:2021/06/01(火) 23:05:55 ID:JMtnZ8/F0
 
  -  >>1236 
 お行儀よくしすぎた結果、完璧に『理想の便利な王配』になっちゃってるからねぇ 
 最大限良くて同じ国を動かすための上司と部下として互いに納得するくらい? 
 船乗り姫も決して甘い人じゃないんだけど現状愛情はそっちと育むほうがマシな気がする 
   
 >>1238 
 多少、穿っている気はする。んだけど主人公の希望<<国の都合で通されきって 
 とうとう自分の希望じゃなく国の利益のためにどうすればいい?って望みを聞かれて言うようになってるのよね… 
 
 - 1242 :名無しの読者さん:2021/06/01(火) 23:07:32 ID:mhpWY43R0
 
  -  船乗り姫?マノンかな…? 
 
 - 1243 :名無しの読者さん:2021/06/01(火) 23:08:14 ID:GPq5Xity0
 
  -  ずっとそんな感じだろ。あの主人公単純に嫁が王やるのに都合の良い道具で一貫してるじゃん 
 
 - 1244 :名無しの読者さん:2021/06/01(火) 23:08:53 ID:HkIsKd8U0
 
  -  でもぶっちゃけ男女反転したらよくある展開じゃない? 
 奴隷少女を買って衣食住握った状態で欲望の限りを尽くす展開とか一山いくらで見る 
 
 - 1245 :名無しの読者さん:2021/06/01(火) 23:13:55 ID:EZ0tWlJj0
 
  -  タイトルがヒモ生活なのに働き過ぎ、とかマンガの方ではコメントされてたなw 
 
 - 1246 :土方 ★:2021/06/01(火) 23:15:06 ID:zuri
 
  -  スローライフ(全然スローできてない)   とかよくあることですし(めそらし) 
 
 - 1247 :名無しの読者さん:2021/06/01(火) 23:15:17 ID:POJ4gTh30
 
  -  うむむ。そんな印象は受けなかったけどなぁ……。 
 船乗り姫とか覚えがないから、読んでた頃よりだいぶ進んでるんかな。 
 いつからか読まなくなってたし、読み直してみるか……。 
 
 - 1248 :名無しの読者さん:2021/06/01(火) 23:15:25 ID:mhpWY43R0
 
  -  ヒモを舐めてはいけない 
 リーマンの方が余程楽らしいぞ 
 
 - 1249 :名無しの読者さん:2021/06/01(火) 23:16:21 ID:HkIsKd8U0
 
  -  そら生殺与奪を相手に預けてるんだからな 
 ご機嫌取りに失敗したら死ゾ 
 
 - 1250 :名無しの読者さん:2021/06/01(火) 23:18:49 ID:JNxNq70P0
 
  -  >>1246 
 あの手の作品で、面倒事が舞い込まない、何故か気づいたら世界の危機に関わってる、って展開にならずに 
 ガチでスローライフ満喫するような作品は果たしてあるんだろうかw 
 
 - 1251 :名無しの読者さん:2021/06/01(火) 23:21:05 ID:+Jf8fZUx0
 
  -  Throw Life かな? 
 
 - 1252 :名無しの読者さん:2021/06/01(火) 23:21:17 ID:HkIsKd8U0
 
  -  仮にあったとして、PV伸ばすのまず無理じゃないの 
 というかネタ切れを起こさずに何文字書けるかコンテストを開催した方が盛り上がるんじゃないの 
 
 - 1253 :名無しの読者さん:2021/06/01(火) 23:22:27 ID:UdkNZ4xh0
 
  -  >>1247 
 船乗り姫が覚えがないってほぼ初期で読むのやめてないか? 
  
 >>1250 
 それじゃ物語にならないからなぁw 
 
 - 1254 :名無しの読者さん:2021/06/01(火) 23:22:58 ID:ygqI+Bh90
 
  -  >>1239 
 そういや「悪魔は契約を守らなければならない(契約を守る存在)」っていうミームはどっから来たんだろうな? 
 少なくともそれが広まる前は「悪魔の契約に嘘は無いが騙される」っていう感じだったと思うんだが。 
 
 - 1255 :名無しの読者さん:2021/06/01(火) 23:23:45 ID:bIBA0vl10
 
  -  男性目線が強いここでの感想だしま、多少はね 
 
 - 1256 :名無しの読者さん:2021/06/01(火) 23:27:25 ID:Oc93Mushi
 
  -  「悪魔の契約に嘘は無いが騙される」ってパターンをある程度やり尽くしたから契約順守に変わったとかだろうか 
 
 - 1257 :名無しの読者さん:2021/06/01(火) 23:37:31 ID:zu2MeLMf0
 
  -  おそらくだけど「悪魔の契約に?は無いが(契約者の知識等が低いので)騙される」だったんじゃないかなって 
 ?が無くて穴が無いような契約を作れれば?に出来ない=遵守するってなったんじゃない? 
 
 - 1258 :名無しの読者さん:2021/06/01(火) 23:37:36 ID:CXEHgPr40
 
  -  >>1254たぶん女神転生が流行ったあたりじゃないか? 
 
 - 1259 :名無しの読者さん:2021/06/01(火) 23:38:31 ID:zu2MeLMf0
 
  -  嘘がなんで?に… 
 
 - 1260 :名無しの読者さん:2021/06/01(火) 23:59:40 ID:dDzunhH80
 
  -  >>1226 
 本当かは分からないけど 
 春日局「女に興味無さすぎるから男の子っぽい女の子に相手させるね」 
 って逸話が面白すぎる 
 >>1254 
 一種の逆張りでは? 
 神や上位者は契約を引っくり返す事も出来るけど、悪魔は穴を突くしか無い 
 というのを拡大解釈してるだけかと 
 QBとか分かりやすくモロに悪魔なんだけどね 
 
 - 1261 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 00:07:27 ID:ZGvwMvfD0
 
  -  魔法少女のお供としてはかなり有能なんだけどね、QB 
 報酬前渡しで痛覚鈍くして弱点をソウルジェムだけにしてるんで戦う事を考えると悪くは無いよ? 
  
 …ほかの作品のだと報酬は何かを達成するか何も無いのがよくあるっていう… 
 
 - 1262 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 00:28:02 ID:DkoVh79n0
 
  -  >>1260 
 男装女子を近づけて、結果、成功(懐妊→女児出産)したのは事実。 
 初期の側室の「自証院」です。 
 娘はその後、尾張徳川家の徳川光友(尾張徳川2代目)に嫁ぎました。 
 
 - 1263 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 00:30:08 ID:DhhNaW7Qi
 
  -  キュゥべえは悪魔って言うか悪意ある人工知能って感じ 
 
 - 1264 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 00:58:26 ID:soqcSFaO0
 
  -  自称感情が無い不満晴らし以外になんの意味も無い文句をたらたら垂れるナマモノ 
 
 - 1265 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 05:42:39 ID:KkmOTj0+0
 
  -  昔の漫画「俺の空」で嫁探しに日本中を放浪中の主人公が風俗の人たちに雇われて事件発生、ヒモ達がみんな責任とって自首 
 「あんた達はプロのヒモだ!」 
 と感動する話が 
  
 センダイものでプロのタカリがいるんだから 
 女性冒険者のプロのヒモがいても 
 
 - 1266 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 05:59:57 ID:JsRLVpXQI
 
  -  暴れん坊将軍「…次男を世継にしたい、したいけど長幼の順守れが権現様の遺訓やししゃーないか」 
 家重「あうあうあー」 
 越前「ああそーですなーみなさま上様はこう言っておられます」 
 幕閣「け、勝手に言いやがって」 
 越前「(実は言ってることはまともなんだよなあ…)」 
  
 言語障害があっただけで実は知能自体はまともだった説もあるんだよな 
 
 - 1267 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 07:11:54 ID:jFmcsPIu0
 
  -  >>1265 
 センダイの高レベル女性冒険者だと、ヒモでもいいから出会いが欲しい!とか言いそう… 
 
 - 1268 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 07:47:25 ID:93o+jXBi0
 
  -  壁ドンさん「だったら自分で育てるしか無いじゃ無い」 
  
 実際彼女らが欲しいのは「市民権持った「自分と恋愛できる男性(←ここ重要)」」ではあるので。 
  
 AクラスになったRO系やる夫に「種だけでもくれ!」って猛者もいるようなので、 
 ヒモやるならそこら辺の立ち位置がないと無理なのでは・・・? 
 
 - 1269 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 07:52:05 ID:KkmOTj0+0
 
  -  プロヒモの朝は早い… 
 彼らがまずするのは大事な雇い主の健康チェック 
 血圧、脈拍、体重 
 さらに栄養満点の食事作り 
 彼女らが狩りに集中出来るための環境つくり 
 それらが完璧に出来る為に日夜… 
 
 - 1270 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 08:01:24 ID:93o+jXBi0
 
  -  でもそれセンダイでは無理な話ですよね?>プロのヒモ 
  
 恵まれた時代ならそもそもヒモになる必要もなく、 
 いつものセンダイの場合はヒモ希望なのは無学無教養のED委託乞食でしょ? 
  
 プロのヒモ育てるホストクラブ的なのはコクブンでほぼ作られないようですし(高レベルの喪女冒険者が暴れる為) 
 
 - 1271 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 09:10:25 ID:WHGrQp060
 
  -  ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1621949579/372 
 博打ではあるがサマでは無いんだよなぁ…… 
 
 - 1272 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 10:12:12 ID:KkmOTj0+0
 
  -  ヒモスキル持ちの男性冒険者はあかんのか? 
  
 ・提督スキル…自分のステータスUP分をパーティー内の女性限定で割り振れる 
 ・体調看破…パーティー内の女性限定でステータス異常を看破し適切な助言が出来る 
 ・提督スキルU…パーティー内の女性限定で「粘膜接触」でステータス異常回復、HP、MP完全回復効果 
 
 - 1273 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 11:11:27 ID:AbqUTMyK0
 
  -  居ても良いが、そもそもそういう主人公を見たいか? 
 
 - 1274 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 11:34:09 ID:vkz2ap5C0
 
  -  投下もせんくせに変なネタ設定を語尾に三点リーダーつけたあらすじ風に垂れ流し、雑談所では「日本はもうだめだ」的な事を繰り返す 
 なんかイケメン君ほどではないけど変なのがちょっと前から出没してるな 
 はっきり言ってクソ鬱陶しい 
 
 - 1275 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 12:12:33 ID:V+NU9gLP0
 
  -  >>1266 
 実際、書類の決裁は自分で見てたそうな 
 後、家重の通訳やってた大岡忠光と大岡越前は別人だぞ 
 親族ではあるが 
 
 - 1276 :雷鳥 ★:2021/06/02(水) 12:59:50 ID:thunder_bird
 
  -  男友達世界でならヒモ系男子やチートスキルは主夫として大活躍やろうなぁ 
 
 - 1277 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 13:03:56 ID:+puuMXq+0
 
  -  一次で主夫やって料理屋やってるやる夫はいたような 
 
 - 1278 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 13:07:57 ID:XYMsrtsR0
 
  -  ああ、フェミナチ拗らせてヒナギクに左腕刺されて、 
 長いこと持ち上がらなかったっていう…<シェフやる夫 
 
 - 1279 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 13:09:34 ID:V+NU9gLP0
 
  -  一次で転生者・転移者のやる夫ちょくちょくやってるな 
 そっちのほうが割と上手く回りやすい 
 こっちの男子の絶望から来る無気力さがないから 
 
 - 1280 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 13:09:43 ID:DhhNaW7Qi
 
  -  主婦にでもならないとやることが本当にない……いやまあ一日中ネトゲみたいなのも割と一般化してそうだなあの世界 
 
 - 1281 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 13:12:22 ID:yNzWj2kC0
 
  -  >>1274 
 まあ俺も、投下と関係ない雑談は禁止に戻らないかとは思ったりする。 
 いっそ「自分も投下はしますが、落書き板作品の避難所としても使って下さい。」って 
 ローカルルールで自スレ立てようかなんて衝動にも駆られる。 
 まあ今ここで言った時点で、本当に立てたら持ち出しという事になってしまったけどなww 
 
 - 1282 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 13:12:36 ID:dYjLV8SD0
 
  -  >>1278 
 あの話はあそこまでガッチガチに警備しておいて常に警護のプロも居たはずなのにやる夫刺されたのがどうしても腑に落ちない・・・ 
 
 - 1283 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 13:13:47 ID:XYMsrtsR0
 
  -  アルコール依存症を即座に治癒できる薬が開発されたのも、 
 結婚した男性が家で酒を飲むくらいしか、もうやることがないからとか…もかな。 
 
 - 1284 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 13:15:17 ID:V+NU9gLP0
 
  -  男友達は「若くて大学生くらいのOG、いっそ母親世代くらいの姉さん女房が一番安定する」と証明されてきた感じ 
 在校生だとまだ若くて分別ないし、超競争社会でめちゃくちゃギラギラしてるから 
 
 - 1285 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 13:15:17 ID:KfXK/Pxpi
 
  -  それでも手が震えるくらい呑むであろう、天龍提督( 
 
 - 1286 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 13:15:23 ID:XYMsrtsR0
 
  -  >>1282 
 最近日本でもお巡りさんが犯罪者を相手に拳銃を構え、 
 口頭での警告に従わないと即時発砲が許されたのは、 
 あの手の基地外、本職の警官でも予想できない行動に出るからだそうで。 
 
 - 1287 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 13:55:56 ID:Bv2ZR8bk0
 
  -  >>1284 
 とはいえ、複数娶らなければならないのが苦痛&そもそも結婚自体したくないし、 
 しても別居or書類婚で同居なんて超絶に無理 
 ってのがあの世界の男性のデフォですし。 
  
 校外で相手見つけると襲撃された時に助けがないと不味い・・・かといって校内でそこまで気合い入った女性を探すのも至難の業・・・。 
 
 - 1288 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 14:57:53 ID:KkmOTj0+0
 
  -  我々読者は大部分が男だし 
 男友達世界の男にどうしても感情移入してしまうが 
 まったく異なる世界でまったく異なる常識で育ったいわば異世界の人間達なんだよな 
  
 
 - 1289 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 15:29:53 ID:0heDhZjw0
 
  -  なんか契約なんぞぶっち切れというのが雑談にいる模様 
 契約社会を何だと思っているんでしょう 
  
  
 契約の重さとか、どこが契約しているかとか理解されていないようですが、 
 アジア地域の放映権、2013-2022(24回冬季)までをIOCから取得(買った)したのは 
 日本の電通 
 規模が欧米より小さいとはいえ、日本も放映権売買にめっちゃ関わってます 
  
 ちな、香港政府は今年の5月に開催しないなら全額払い戻しだと 
 世界に発信して、念を押しております 
 
 - 1290 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 15:32:13 ID:Bv2ZR8bk0
 
  -  本来であれば親が責任持って、 
 共学に入学する前に何らかの伴侶を宛てがうのが当然な気がするが、 
 母親オンリーが大体な男友達世界だと、それすらも難易度高いから・・・。 
 無論、親ガチャでいい目を引いた時に限る。 
 
 - 1291 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 15:34:33 ID:0Rxg1oGw0
 
  -  君、特約条項って知ってる? 
  
 非常事態が起きたらその限りではありませんというのは普通契約に入ってるもんなの 
 保険なんかそうでしょ、重過失やら一部の自然災害では対応しませんってアレ 
  
 オリンピックの契約にそれが入っていないなら、その点を主張する 
 これはやった方が良いことではなくやらなければいけないこと 
 でなければこれから先も何かの病気が流行る度にオリンピックで拡大するという世の中になる 
  
 そしてそんな契約を結んだ挙句リスクヘッジもせず平身低頭従う情けない姿を見せることこそ国益に反する 
 オリンピックを開催して世界にコロナをばらまいたら信用が上がるなんて馬鹿なことを主張するのは他国のスパイくらいだわ 
 
 - 1292 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 15:35:31 ID:lCaQ4cnj0
 
  -  今まで他社と契約をしたことが無いから重みを知らないか 
 契約が履行できなくなった時にゴネて誤魔化せた運の良い人間かのどちらかだろう 
 
 - 1293 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 15:37:02 ID:DhhNaW7Qi
 
  -  向こうで止められたからって出張ってくるな鬱陶しい 
 
 - 1294 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 15:37:19 ID:0Rxg1oGw0
 
  -  待って、本気で言ってるの? 
  
 この状況でオリンピックを開催して、病原菌を世界に輸出したら信用されるって? 
 
 - 1295 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 15:39:41 ID:0heDhZjw0
 
  -  あのな、ここ数か月の雑談で、選手や観客いっぱい入れてやれって誰か言ってましたか? 
 やるって言うなら無観客、選手団も辞退続出でいいんじゃないのって話ばかりでしょ 
 
 - 1296 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 15:40:09 ID:lCaQ4cnj0
 
  -  既に海外からの観戦客は入国をさせない方向で決定 
 入国させる選手やサポート要員はワクチン前提って話があるのに 
 そこまで知識アップデートせずに病原輸出入とか言ってる時点でミスリードマシマシやん… 
 
 - 1297 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 15:43:34 ID:BqaeVtWP0
 
  -  >>1289 
 まあここで吠える程度で済ませてるなら良いんじゃないの 
 リアルでも言ってるならアレだけど 
 鬱陶しいならIDをNGしとくと今日1日ぐらいは静かよ 
 
 - 1298 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 15:44:11 ID:0Rxg1oGw0
 
  -  ・観客を入れなくてもスタッフは入れないとだめで国内スタッフの接種が進んでいない 
 ・酒やコンドームを持ち込むならその辺の後片付けをするスタッフも追加(やはり接種は進んでいない) 
 ・放映権が巨額=テレビクルーは入れないといけない 
 ・それらのワクチンが効きにくい変異株が既にベトナム等で報告されている 
 ・ワクチンの効果自体も他に変異株がいないかもこれから長期的に見ないといけない(治験をオミットしてるので) 
  
 これらのリスクについては? 
 さすがにこれ全部無視して安全安心とは言わないでしょ 
 
 - 1299 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 15:46:41 ID:lCaQ4cnj0
 
  -  それは日本国内に対してのリスクだよね 
 君、その前のレスに世界にばら蒔く〜とか言ってなかった? 
 さらっと論点ずらさないで? 
 
 - 1300 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 15:48:29 ID:0Rxg1oGw0
 
  -  日本国内で流行したら当然帰国した人たちが持ち帰るよね 
 そしたら世界各国に輸出されて、無責任に開催した日本が叩かれるのあかってる? 
  
 まさか日本人以外は全員完全無欠の免疫を持って入国してくるという前提とは言わんよね 
 そんなのコロナワクチンに限らずどんな病原菌に対しても無理だよ 
 じゃなきゃインフルエンザがあんなに毎年流行るわけないでしょ 
 
 - 1301 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 15:48:46 ID:KkmOTj0+0
 
  -  あかん流れやなあ 
  
 まあ中止したら「主催者のIOCは出来る言うたのに日本が無理矢理開催拒否した」 
 って体裁になるから 
 空北産業で日本に謝罪と賠償要求しまくる国や団体がダース単位で出るやろうなあ 
  
 で間違いなく 
 「中止しても日本はノーダメ、日本の政治家は金目当て」 
 言うてた連中がそいつらを支持しまくって謝罪しろ賠償しろと喚くと 
 
 - 1302 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 15:51:23 ID:lCaQ4cnj0
 
  -  >>1293 
 すまん、雑談所で自重するように言われてたんか 
 なら>>1に抵触するから今後は黙る 
 
 - 1303 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 15:51:26 ID:0Rxg1oGw0
 
  -  だからそれを交渉すれば良いと言ってるんだけど 
  
 信用って書いてる人もいるが、こんな危ない大会を無責任に開催するか 
 あるいは開催したらどうなるかも説明できずにノーガードでタカられるか 
 その二択でしか考えられないなら余計に信用なくすよ? 
 
 - 1304 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 15:52:38 ID:5pv11pce0
 
  -  >>1281 
 実は何回かそういう提言をからする梅座は出るが、 
 「雑談所を何個も作る必要性はない」という同志のお言葉があるのだ。 
 
 - 1305 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 15:57:03 ID:0heDhZjw0
 
  -  >>1293 
 悪い 
 向こうで止められる前だったけど、話が通じなさそうなので 
 こっちに>>1289を書いたんだ 
 
 - 1306 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 15:58:39 ID:0Rxg1oGw0
 
  -  >>1293 
 すまんかった 
 反論できなくなったタイミングで自治に乗っかるようなのが日本をダメにしようとしているのが見るに堪えられなかったんだわ 
 
 - 1307 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 16:02:38 ID:lCaQ4cnj0
 
  -  ……ああ、はい。それでいいです。すみませんね 
 
 - 1308 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 16:02:58 ID:KkmOTj0+0
 
  -  女子重量上げに元男子選手が出れる→精神が元男なら女の提督でもええやん 
 人工的に元提督の魂を別人に移植出来る技術が!でも何故か移植先は女性のみ可能 
 という人造女性提督第一号に選ばれたデグ様の話とか 
 
 - 1309 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 16:08:22 ID:/cxvWWxsi
 
  -  >>1306 
 うわぁ・・・ 
 
 - 1310 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 16:10:31 ID:Aw2/Vbek0
 
  -  >>1306 
 お前すごく恥ずかしい奴だな 
 
 - 1311 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 16:11:43 ID:rWzHOeRd0
 
  -  >>1306 
 コロナで脳みそイカれちゃったのかな 
 
 - 1312 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 16:12:53 ID:rgnkguq10
 
  -  >>1306 
 これがコロナ脳か…… 
 
 - 1313 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 16:16:29 ID:hS4RFwqL0
 
  -  >>1306 
 夏休みにはまだ早いぞ 
 
 - 1314 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 16:18:52 ID:WXTieB/T0
 
  -  >>1306 
 日本のためを思うなら氏んでくれる? 
 
 - 1315 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 16:20:35 ID:QEPBU75i0
 
  -  >>1306 
 こういう頭良いつもりの馬鹿が一番国にとって害虫なんだよなあ 
 
 - 1316 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 16:24:46 ID:QEPBU75i0
 
  -  >>1306 
 これだけ言われてまだ吊らない神経が信じられない 
 
 - 1317 :雷鳥 ★:2021/06/02(水) 16:26:34 ID:thunder_bird
 
  -  いっそのことコロナの話題禁止してクレメンス 
 
 - 1318 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 16:27:25 ID:duevX8lx0
 
  -  おいおい、人格批判が多いぞ 
 これはシベリア臨時急行ですわ 
 
 - 1319 :雷鳥 ★:2021/06/02(水) 16:28:18 ID:thunder_bird
 
  -  鉄道とか好き? 
 今なら車内でプペルも観れますよ 
 
 - 1320 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 16:28:57 ID:yr/H2QuO0
 
  -  (もしかして独り相撲(意訳)じゃないかコレ) 
 
 - 1321 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 16:29:55 ID:T87AmP6q0
 
  -  >>1286 
 普通は『以前そういう事態があったからその後は対処しやすくなったので今ではまず起こりません』になるんだけど 
 女性党とかフェミナチのせいにしとけば今後もバッドイベントとして使えるな!ってなっちゃったから、過去作品はほぼ悪い前例の積み重ねにしか利用されてないっていうかね… 
 
 - 1322 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 16:33:29 ID:arsruhXj0
 
  -  普段住民がチクビク凛だの湿度だの言ってる板で 
 日本を良くすると啓蒙されても新手のオナニーしか見えねンだわ 
  
  
  
 とまでレス書いたあたりで「日本のため!日本のため!国士無双!」と言いながら 
 シコってる人間をうっかり想像してしまった自分の脳味噌を潰したい 
 
 - 1323 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 16:59:06 ID:nU0AJ0cA0
 
  -  サンドバッグにする機会を見逃さない住人たち 
 
 - 1324 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 17:22:05 ID:yNzWj2kC0
 
  -  肉の染みがなんちゃら。 
 
 - 1325 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 17:22:42 ID:ZGvwMvfD0
 
  -  >>1272 
 既に同志が『鹿島「クソステ?」』で提督ってギフト出してる件 
 やる夫が寄生に思われてて〜だったような? 
 
 - 1326 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 17:37:44 ID:AQAALTn/0
 
  -  本人はクソザコだけど、パーティーメンバーに超バフみたいなギフトは一次でも二次でも見た記憶がある 
 
 - 1327 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 17:38:36 ID:vp42uS7v0
 
  -  そもそも提督スキルは存在するだけでもお仕事してることになるのでヒモとはちょっと違うのでは 
 
 - 1328 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 17:44:22 ID:0Rxg1oGw0
 
  -  気合い入れないと発動しないとかならともかく、突っ立ってるだけなら本人主観ではヒモなんでは? 
  
 周りには獰猛なモンスターがいて徒党の仲間がミスると即死するけど 
 あと解体が始まれば血や臓物に囲まれるし、手伝えるステがあるのに手伝わないと白い目で見られるけど 
 
 - 1329 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 17:44:35 ID:nU0AJ0cA0
 
  -  家事や女を癒やす事したりしてるのもヒモの括りなの? 
 
 - 1330 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 17:46:00 ID:0Rxg1oGw0
 
  -  ヒモって単語が男は働いて女は家ってガッチリ決まった時代にできた言葉だから、そもそもその辺は想定されていない 
 
 - 1331 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 17:46:35 ID:miLubHGx0
 
  -  >>1323 
 本スレの合いの手が加熱する事を笑えんよな 
 
 - 1332 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 17:50:12 ID:nU0AJ0cA0
 
  -  本人主観とかはこの際関係ないのでは? 
 ただいるだけで力くれるなら、それはパーティの役に立ってる事になるし 
 現代日本なら夫が大金持ってて妻が資産運用して生活してる一家で夫はヒモと言えるか?って感じ 
 
 - 1333 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 17:52:13 ID:KkmOTj0+0
 
  -  つまり宇宙を形成した「超ヒモ理論」とはうごごごご 
 
 - 1334 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 17:53:01 ID:0Rxg1oGw0
 
  -  >>1330の通りで、リーマンと専業主婦(またはパート)って時代の言葉だからその辺は想定してないんじゃ? 
 
 - 1335 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 17:53:59 ID:AQAALTn/0
 
  -  いや、本スレでやらんようにわざわざ梅座に引っ込んでるのでは? 
 
 - 1336 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 18:21:11 ID:LmRQtA0F0
 
  -  ルッキズムに基いた美少女キャラを排除とか言ってるのに 
 進歩的な美的感覚ってなんや!つまりそれ進歩的なルッキズムやろ!美を捨てろや! 
 
 - 1337 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 18:21:56 ID:ZnYOQQTW0
 
  -  ポリコレ魔法少女とかただのグロ画像だろ 
 
 - 1338 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 18:23:35 ID:AQAALTn/0
 
  -  おかしい。ポリコレなのにまだ『少女』という性差を感じる表現を用いている 
 
 - 1339 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 18:26:33 ID:dcOQwnjy0
 
  -  アウターゾーンで見た目で差が出ないように入学時に同じ顔に整形される学校の話があったなぁ 
 
 - 1340 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 18:27:27 ID:vp42uS7v0
 
  -  ポリコレに理論や理屈を求められましても。。 
 
 - 1341 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 18:34:14 ID:yr/H2QuO0
 
  -  >>1339 
 今日のネタで思い出すならコミック類が燃やされ漫画家がソーレソーレされた方も捨てがたい 
 
 - 1342 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 18:52:02 ID:T87AmP6q0
 
  -  >>1336 
 進歩的(皆が感じるとは言っていない) 
 
 - 1343 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 18:57:27 ID:ZGvwMvfD0
 
  -  求職活動してるんだったらニートじゃないような? 
 
 - 1344 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 18:57:46 ID:tHUP3cTn0
 
  -  やっぱホラー映画よろしくバカップルのイチャイチャを見せつけるのが一番か 
 フェミは殺人鬼や人食いサメだった? 
 
 - 1345 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 18:58:51 ID:TIckaThM0
 
  -  こんなんばっかだから昔の権力者は女に権力渡すな・政治に関わらすないってたんやろなって… 
 
 - 1346 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 19:03:24 ID:96lOv0J80
 
  -  長年アメコミを愛し続けていた読者の方々がまさに今このような風に絶望しているらしいです 
 アメコミ関連の掲示板で本屋さんもアメコミで埋まっていた売り場の本棚が今では7〜8割日本の漫画が占領しています 
 学校に通う子供達の話題は漫画やアニメでアメコミを読む子供はほぼいないとも 
 
 - 1347 :土方 ★:2021/06/02(水) 19:08:54 ID:zuri
 
  -  そういや対馬のゲームしてたらヒロインが妙に野暮ったいなと思ったら 
 ポリコレ対策で設定上は美人だって聞いたような……めんどい世の中ぁ 
 
 - 1348 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 19:11:29 ID:XYMsrtsR0
 
  -  >>1321 
 まあ当該作品でも婦人党が「自助努力で自衛できるものに、予算は出せない」と、 
 共学内部にSP配備を反対して潰してましたなあ。 
 後々(?)のお話だと、校舎全体が戦車砲の直撃に耐えられるほど警備硬くなりましたが。 
 
 - 1349 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 19:12:02 ID:qhBUMbbl0
 
  -  >>1346 
 大手はとりあえずなんでもクロスオーバーは止めたほうが良いんじゃないかなあ 
 あれマニアにウケは良いけど、新規が入りにくくなるし 
 
 - 1350 :雷鳥 ★:2021/06/02(水) 19:17:11 ID:thunder_bird
 
  -  同志の筆がキレキレでらっしゃる、強い 
 
 - 1351 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 19:17:55 ID:TIckaThM0
 
  -  マーヴェル方面はまだいいがDC方面はかなり厳しいみたいな話は結構前から聞いてんなぁ… 
 
 - 1352 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 19:18:43 ID:XYMsrtsR0
 
  -  >>1347 
 Fallout4でもカスミという日系女性のキャラがいまして、 
 私はああこの子が救助対象なのねとしか思わなかったんですが… 
 国内外のユーザーから別ゲーのカスミに比べ酷いと、美少女化modが多数作られてましたよ。 
 あれもそうなのかなあ? 
 
 - 1353 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 19:23:26 ID:+3x6Brse0
 
  -  ベセスダコードというのがありまして…どうでmodで美人化するやろで元の造形はユニーク寄りにする決まりなのだ 
 
 - 1354 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 19:25:19 ID:XYMsrtsR0
 
  -  >>1353 
 そんなことが…でもパイパーやキュリーは、なかなか美人でしたけどね。 
 パイパーはクレジットを見なくても「この声もっさんじゃん!」とw 
 
 - 1355 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 19:26:27 ID:jFmcsPIu0
 
  -  MOD入れなくても元から美人な2Bとかドミトレスク婦人が大人気、ってあたりがなー 
 
 - 1356 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 19:27:03 ID:nU0AJ0cA0
 
  -  そのうち制作側であらかじめ美化mod作っといて、発売前に匿名でデータ流すようになるんじゃね? 
 
 - 1357 :雷鳥 ★:2021/06/02(水) 19:27:19 ID:thunder_bird
 
  -  ちゃんと脚本通りにラクスが出てツイフェミさんが発狂したのだとしたらガチの名演名女優さんやん…… 
 
 - 1358 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 19:29:20 ID:XYMsrtsR0
 
  -  あれで脚本通りに熱演しましたって言うなら、何かの賞が狙えますわw 
 
 - 1359 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 19:29:31 ID:7qlKREoF0
 
  -  米の国では日本の女児絵はロリロリし過ぎなので、 
 自衛(ロリコンの手先と間違われないように)の結果ああなったとか・・・。 
 
 - 1360 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 19:34:47 ID:+3x6Brse0
 
  -  >>1356 
 有名どころのmod作者は既に取り込んでるという話もまあ聞きますねえ 
 最終的にはこ、これはジャパニーズデザインゆえ…で逃げる感じの制作になる気はする 
 
 - 1361 :土方 ★:2021/06/02(水) 19:37:29 ID:zuri
 
  -  フェミさん達のいちゃもんのせいで困り果てた欧米のゲームの性表現が 
 本当にドラゴンカーなんちゃらが代替として使われる未来 
 来そうな予感が(困惑) 
 
 - 1362 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 19:37:48 ID:XYMsrtsR0
 
  -  因みにFallout4で一番多用されてる美女・美少女化modは日本製ですw 
 
 - 1363 :モヒカン ◆j6WL6ztZms ★:2021/06/02(水) 19:39:40 ID:mohigod
 
  -  >>1354 
 一番の美人はケイトだから(迫真 
 
 - 1364 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 19:40:20 ID:dcOQwnjy0
 
  -  攻殻機動隊世界でも日本製のガイノイドがバカ売れしてたりするんだろうか 
 お高いそうだけど 
 
 - 1365 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 19:41:31 ID:KkmOTj0+0
 
  -  しかしどこらへんまで○華ちゃんの分断工作なんやろ 
 ある程度は関わってるけど 
 「ここまでアメちゃんがアホとは思わなかったアル…」 
 ってドン引きしてるんじゃ 
 
 - 1366 :スマホ@狩人 ★:2021/06/02(水) 19:42:23 ID:???
 
  -  ヨルハ2Bはもう何だ、MODの女王と言うべき存在だからな 
 2B用のMODが作られるんではなく、別のゲームのキャラを2Bに置き換えるMODが山のように作られた、と言う意味で 
 
 - 1367 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 19:43:20 ID:ZnYOQQTW0
 
  -  でもMODと言えばトーマス感はある 
 
 - 1368 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 19:43:45 ID:XYMsrtsR0
 
  -  >>1363 
 言われてみれば確かに… 
 赤毛なことからアイルランド系じゃないかって言われてましたね。 
 悪い子じゃないけど、居住地救援に行くだけでへそを曲げないでクレメンスw 
 
 - 1369 :モヒカン ◆j6WL6ztZms ★:2021/06/02(水) 19:47:52 ID:mohigod
 
  -  ガイジンさんが作る美化mod、リアル系は大体アゴが太くて面長で鼻が高過ぎるのと 
 東アジア人風にする美化modを利用した真逆のタイプに二分されてる 
 日本のアニメ風になる美化modも物凄い流行ってるのもあって、こちら大人気 
 
 - 1370 :モヒカン ◆j6WL6ztZms ★:2021/06/02(水) 19:51:18 ID:mohigod
 
  -  >>1368 
 フェイスラインがスッキリしてて目も大きいんで一番いじるところが少ない子ですね 
 居住地に救援に行くとへそ曲げるけど住民皆殺しにしてスッキリするのも嫌というワガママさん 
 わかってくれるのはストロングだけ! 
 
 - 1371 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 20:02:07 ID:jFmcsPIu0
 
  -  >>1364 
 フェラーリより高いお人形さんたちと一緒に引きこもってたいなぁ… 
 
 - 1372 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 20:06:22 ID:XYMsrtsR0
 
  -  >>1370 
 確かに、スッキリとした顔立ちの美人でしたね。 
 まあ他のコンパニオンに比べても、一際心の傷の大きい過去を持ってますんで、 
 なんとか薬物中毒治療に持ち込むまで、色々大変でしたわw 
 
 - 1373 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 20:34:29 ID:k8akpZZJ0
 
  -  一番の美女はマグスだから 
 
 - 1374 :大隅 ★:2021/06/02(水) 20:35:33 ID:osumi
 
  -  ……ゴップさんトコ変なのいるなぁ、予想が当たったじゃねーよorzヨロコンデヤガル…… 
 
 - 1375 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 20:35:34 ID:XYMsrtsR0
 
  -  ああ、オペレーターズの?<マグス 
 
 - 1376 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 20:36:30 ID:XYMsrtsR0
 
  -  まことに申し訳ありません…浮かれすぎておりました<予想 
 
 - 1377 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 20:38:50 ID:duevX8lx0
 
  -  マグスはレイダーの親玉だから仕方ないけど顔がキツイ 
 美人だけどキツイ顔 
 
 - 1378 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 20:40:21 ID:XYMsrtsR0
 
  -  シベ鉄に出頭してきました、しばらくはROM専…ああ、その前にゴップさんに謝罪しないと。 
 
 - 1379 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 20:40:53 ID:dcOQwnjy0
 
  -  女性悪役はキツめのメイクとエロ衣装 
  
 悪堕ちヒロインも同様だが悪堕ちから裏返ったあとも衣装はそのままでお願いしたい 
 
 - 1380 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 20:56:38 ID:H+OKEO290
 
  -  取り敢えず道徳押付戦隊ポリコレンジャーの皆様には 
 LGBTと多様性に配慮して白人のブラックパンサーやヒゲモジャトランス女性(肉体♂)のインビジブルウーマンが登場したら呼んでくれと 
 あ、DCコミックはパラノイアからただの信念の人になったロールシャッハ出してね(棒読み 
 
 - 1381 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 21:34:58 ID:duevX8lx0
 
  -  海外の人はアニメのスクショを改変して黒人バージョンを作るからなぁ 
 前、キキを黒人に編集した画像をジブリの公式ツイ垢に見せながら黒人を主役にしてくださいとか言う人を見たわ 
 ゼルダ姫は黒人にすべきとかがウェブの記事になってたり 
 
 - 1382 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 21:45:34 ID:DhhNaW7Qi
 
  -  そのうち人類には存在しない肌の色を要求しだしてヒロインがデスラー総統になる 
 
 - 1383 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 21:48:48 ID:jFmcsPIu0
 
  -  >>1382 
 >そのうち人類には存在しない肌の色を要求しだして 
  
 すでに映画「アバター」がやったやん… 
 
 - 1384 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 21:50:20 ID:/AaUtzxJ0
 
  -  ゼルダの伝説はゲルド族褐色美女の皆さんがいるからそれで十分じゃないか 
 
 - 1385 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 21:50:32 ID:ZGvwMvfD0
 
  -  髪の色なら既に通った道だな! 
 
 - 1386 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 21:52:33 ID:dcOQwnjy0
 
  -  漫画でもアカンやつには実際には使わんだろうネーミングするとかあったなぁ 
 
 - 1387 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 21:53:20 ID:duevX8lx0
 
  -  連中は色が白くて重要なキャラを黒人化させたいらしい 
 逆をやられたらめっちゃ文句いうくせに 
 
 - 1388 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 21:55:02 ID:jj038Jxq0
 
  -  >>1384 
 タイトルにもなってるゼルダ姫が黒人になった方が影響力がでかいとか考えてるんじゃないか? 
 もしくはゲルド族は100年に1度生まれる男が王になるというしきたりがあるのが気に入らないとか・・・ 
 そこまで考えて発言してるわけないか 
 
 - 1389 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 21:55:59 ID:yr/H2QuO0
 
  -  >>1386 
 そのために月と書いてライトにしたのにね(遠い目 
 
 - 1390 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 21:57:28 ID:DhhNaW7Qi
 
  -  >>1383 
 アバター見たことないんだけどあれって地球上の話だったっけか 
 SFやファンタジー以外を想定してたんだが 
 
 - 1391 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 22:03:56 ID:duevX8lx0
 
  -  >>1388 
 実際、そんな感じのこと言ってる 
 ttps://www.zeldadungeon.net/diversity-in-zelda-what-if-zelda-was-black/ 
 
 - 1392 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 22:05:35 ID:jFmcsPIu0
 
  -  >>1390 
 デスラー総統も地球上の話じゃないしねえ 
 
 - 1393 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 22:09:33 ID:DhhNaW7Qi
 
  -  >>1392 
 もう話しかけないでね馬鹿がうつるから 
 
 - 1394 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 22:29:05 ID:/AaUtzxJ0
 
  -  黒人主人公の話をつくれというくらいなら、自分たちでつくれといつも思うが、 
 黒人メインの話と言うと、検索しても差別問題描いたものばかり出てくる 
 黒人オリジナルの娯楽作品やヒーローものというのは本当にないのか? 
 
 - 1395 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 22:36:08 ID:WHGrQp060
 
  -  黒人メインって言うとよく分からんけども、単に黒人が主人公の話だったら映画に結構あるんでは……? 
 
 - 1396 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 22:38:40 ID:jFmcsPIu0
 
  -  グリーンマイル……ごめんなんでもない 
 ナディアとか脳裏に浮かんだが、そういや最近のディズニーって褐色肌のヒロイン多いな 
 
 - 1397 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 22:39:07 ID:nU0AJ0cA0
 
  -  ビバリーヒルズコップ…… 
 そういやエディ・マーフィー以後のカリスマ黒人俳優っていない気が 
 
 - 1398 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 22:39:39 ID:ZlpExoC60
 
  -  映画なら「ブレイド」シリーズが元がマーベル・コミックで主人公が黒人でしたね 
 
 - 1399 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 22:40:56 ID:likUyPd80
 
  -  天使にラブソングをとか? 
 
 - 1400 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 22:41:27 ID:nU0AJ0cA0
 
  -  >>1396 
 あくまで「褐色」であって真っ黒な肌なヒロインはいないんだよな 
 まあそれはウケないって単純な理由だろうけど 
 正直ナディアが黒人と言われてもピンとこない 
 
 - 1401 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 22:42:51 ID:dcOQwnjy0
 
  -  ウィル・スミスは? 
 
 - 1402 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 22:44:11 ID:FzdL7ait0
 
  -  ナディアみたいなストレートヘアでも、向こうは黒人認定するのか 
 あっちの定義がよくわからんな 
 
 - 1403 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 22:44:11 ID:duevX8lx0
 
  -  それでも全然少ないんだと 
 あと、日本のアニメに黒人主人公が殆どいないのにも文句言ってる 
 黒人が殆ど住んでないのは理由にならないとか 
 
 - 1404 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 22:44:54 ID:jFmcsPIu0
 
  -  >>1400 
 どうせアメリカ人、ブラックアフリカンとポリネシアンと日焼けした日本の女子高生の区別ついてないと思うよ 
 
 - 1405 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 22:45:30 ID:DhhNaW7Qi
 
  -  じゃあ黒人主人公アニメの費用を出してくれ 
 それなら納得するから 
 
 - 1406 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 22:45:45 ID:dcOQwnjy0
 
  -  黒人少年が主役の名作エ〇本があったんだけど言葉狩りで発禁にされたんで 
 
 - 1407 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 22:45:53 ID:FzdL7ait0
 
  -  昔いたヤマンバギャルを主人公にしたら、向こうの連中は黒人認定しそうだなあww 
 
 - 1408 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 22:46:42 ID:duevX8lx0
 
  -  >>1402 
 ヒロアカのミルコやポケモンのルリナを黒人扱いしてるからなぁ 
  
 
 - 1409 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 22:48:05 ID:nU0AJ0cA0
 
  -  >>1402 
 あっちの定義関係なしに作品の設定上そうなのよ(ナディアはアフリカ出身) 
 
 - 1410 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 22:49:35 ID:duevX8lx0
 
  -  >>1407 
 やめてぇ!!やめてぇ!!! 
 黒ギャルになったから親友とヤってみたっていう最悪のアニメを思い出しちゃったヴォエ!! 
 
 - 1411 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 22:49:54 ID:FzdL7ait0
 
  -  で、そうやって色々配慮した作品ばっかになって、アメコミが衰退して日本漫画より売れてないというオチになると 
  
 
 - 1412 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 22:53:27 ID:LYTfJPtQ0
 
  -  その上にアメコミの漫画家が 
 「日本の漫画はポリコレ規制が無いのは赦せない。規制すべきだ」 
 とかいう始末。うるせえ見んな! 
 
 - 1413 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 22:54:15 ID:sE+hFDwR0
 
  -  名探偵コナン、犯人の犯沢さんと言う黒人?が大活躍してるマンガが 
 
 - 1414 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 22:56:08 ID:jFmcsPIu0
 
  -  正直、黒人を主人公にしちゃうと「おもしろ黒人枠」が消滅してしまうかもしれないのがなー。そっちの損失の方が残念だ。 
 
 - 1415 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 22:56:43 ID:duevX8lx0
 
  -  アメコミは一話一話バラで売ってるから単行本が全然売れないらしい 
 で、逆に基本的に単行本形式で売ってる日本漫画は単行本部門では売上ランキングを独占してるそうな 
 バラ売りアメコミの年間売り上げと日本漫画単行本年間売上を比較した表みたいなのは見た事ないから 
 どっちが本当に売れてるかはよくわからないけど 
 
 - 1416 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 22:56:45 ID:FzdL7ait0
 
  -  とはいえ、日本もそこらへんの配慮がうるさくなってるからなあ 
 ヒロアカのドクターの件とかは突っぱねてほしかった 
 
 - 1417 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 22:58:07 ID:likUyPd80
 
  -  エロ漫画では黒人主人公結構いるよな 
 海外で白人にオーク呼ばわりされてるらしいけど 
 
 - 1418 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 22:58:11 ID:DhhNaW7Qi
 
  -  そもそも肌の色が黒いか白いか黄色いかって主人公を設定する上で何か必然性とかあるのか 
 黒人の多い地域なら黒人になりやすく白人が多ければ白人になりやすい程度の話だろうに 
 
 - 1419 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 22:59:03 ID:FzdL7ait0
 
  -  というかアメコミは引き延ばしと並行世界やりまくって、どれから読んでいいのかわからない新規読者に優しくないという問題点をまずなんとかしたほうがいい 
 最近だと日本の漫画はちゃんと完結してるのが良いって評価まで向こうでてきたし 
 
 - 1420 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 22:59:10 ID:DkoVh79n0
 
  -  ジャングル黒ベエ・・・。 
 
 - 1421 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 23:00:02 ID:nU0AJ0cA0
 
  -  ポリコレ関係なしに見る奴の好みや他との差別化で重要やで>キャラの肌の色 
 
 - 1422 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 23:00:34 ID:LYTfJPtQ0
 
  -  ヒロアカの丸太の件で何故かヒラコーのTwitterにアホな半島人だか中国人だかが粘着してとばっちりうけてたな。 
 平野耕太と堀越耕平を間違えたそうだが… 
 耕しかあってねえよ?!平は場所違うよ!! 
 
 - 1423 :雷鳥 ★:2021/06/02(水) 23:01:33 ID:thunder_bird
 
  -  アニメの声優も肌の色で変えるんやで〜 
 
 - 1424 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 23:04:39 ID:DhhNaW7Qi
 
  -  あーなるほど、顧客に対する訴求力としては意味があるのか>肌の色 
 ……あれ、でもそれだと顧客の中の多数派が選ばれやすくなるだけにならないか 
 
 - 1425 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 23:05:45 ID:duevX8lx0
 
  -  アメコミはググってトップに出てきたサイトが初心者ガイドとか言いながら、いきなりニューアベンジャーズとか書いてるからなぁ 
 まずアベンジャーズってなんだよという人は置いてけぼり 
 リブートを繰り返すくせにどうしようもなく第一話を見つけ難い 
 
 - 1426 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 23:09:41 ID:LYTfJPtQ0
 
  -  日本の漫画雑誌みたくバラバラの設定の漫画が乗ってるのではなく、 
 一つの出版社がひとつの世界観みたいな感じで原作者の書いたシナリオに合わせて色々な作画が別視点で描いていく形だから、 
 途中から把握するのはマジ困難なんだよね。 
 
 - 1427 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 23:10:33 ID:0Rxg1oGw0
 
  -  アメコミのヒーローって凄い長寿がゴロゴロいて、時代に合わせてリブートしているから 
 起源に拘っていると時代背景が違い過ぎてなんとも…… 
  
 一番有名なのは1940年代のリアルのナチスに対抗すべく生み出されたキャップかな 
 
 - 1428 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 23:10:44 ID:dcOQwnjy0
 
  -  そら新規が入りにくいわ 
 
 - 1429 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 23:12:14 ID:zCNbuxvT0
 
  -  後、トランスフォーマーのアメコミは日本とキャラが違い過ぎて受けつけないって人もいたなー。 
 
 - 1430 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 23:13:42 ID:dcOQwnjy0
 
  -  キャストの都合で彼女が変わった挙句、やらかしで本人もフェードアウトしてしまった主人公くん… 
 
 - 1431 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 23:14:04 ID:duevX8lx0
 
  -  >>1427 
 リブートを繰り返してるから超長寿漫画でも入りやすいっていう利点を 
 そのリブートの一話がどれなのかさっぱりわからない売り方で見事に殺してるってのがね…… 
 
 - 1432 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 23:14:29 ID:LYTfJPtQ0
 
  -  しかも設定がよくリセットされるからなあ。 
 例としてDCのヴィランであるペンギンは生まれて醜かったので両親から棄てられた設定(バットマンリターンズはこちらの設定)だったが、 
 今は逆に父親が風邪をこじらせて死んだんで母親が過保護になり四六時中傘を持たせた為に虐められて心が歪んだ設定に変わった。 
 
 - 1433 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 23:17:10 ID:nU0AJ0cA0
 
  -  >>1424 
 うん、「それだけ」の話 
 ポリコレ云々は気にする価値もない雑音に過ぎない 
 金を出す客の中で多数派の好みが選ばれやすいのは当然の話、差別と批判されるのは的違い 
 逆に多数派の好み外すのも逆に新鮮でウケる時あるからで、別に差別云々に配慮してる訳じゃない 
 
 - 1434 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 23:17:20 ID:/AaUtzxJ0
 
  -  諸星大二郎のマッドメンが好きだったんだが、あれみたいに黒人の神話や歴史や文化から力を得る主人公にすれば面白いかも 
 ただ日本人は黒人の文化に詳しくないので、うまくできるかわからない。黒人の歴史や神話も伝わってないものが多いらしいし 
 マッドメンの主人公はパプワ・ニューギニアから来たので、肌の色は濃いが黒人ではないようだ。古代エジプトやインドも黒人の文化ではない 
 
 - 1435 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 23:17:38 ID:dSrRnglz0
 
  -  ビーストウォーズも原作のあらすじ読んでみたらかすりもしない位暗くてビックリした 
 そらおもちゃ売れんわ 
 
 - 1436 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 23:18:56 ID:0Rxg1oGw0
 
  -  ちなみに、キャップで言うと既に過去のキャップをヴィランにした前歴はあるゾ 
  
 50年代のキャップは赤狩りを行っていてこれが黒歴史とされしばらく干されたんだが 
 後に「あれは実はキャップを騙った偽物なんだよ!」という事になって70年代に再連載 
  
 アカの手先として中道主義者や黒人に暴力を振るっていた偽物を 
 本物のキャプテンアメリカがぶっ倒したのだ! さすが正義のヒーロー! 
  
 ……という感じで時代に合わせたリブートをしたわけ 
 
 - 1437 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 23:20:30 ID:LYTfJPtQ0
 
  -  そんなに黒人の主人公がお望みなら、 
 技来 静也のブラス・ナックルでもアニメ化してくれ。マジで格好いいから。 
 
 - 1438 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 23:21:18 ID:zCNbuxvT0
 
  -  ビーストウォーズはメタルスはそれでもおもちゃはそれなりに売れたんだ。リターンズでストーリー+おもちゃもアレなのが多くて死にかけた。 
 
 - 1439 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 23:21:29 ID:dcOQwnjy0
 
  -  じっくり描写しても2クールで収まりそうね 
 
 - 1440 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 23:21:32 ID:DhhNaW7Qi
 
  -  >>1433 
 なるほどなあ……なんかポリコレが憐れになるな。サンクス 
 なお元から憐れという可能性は考えないこととする 
 
 - 1441 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 23:24:31 ID:duevX8lx0
 
  -  >>1436 
 え?アメコミのリブートって大体同じキャラクターで完全新作を作るんじゃなくて 
 そんな、ほぼ続編形式なの?それはリブートって言えるんだろうかボ訝 
 
 - 1442 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 23:25:43 ID:0Rxg1oGw0
 
  -  >>1441 
 ガラッと変えたい場合は「別の世界線」という手を多用するゾ 
 
 - 1443 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 23:26:16 ID:dcOQwnjy0
 
  -  ミステリオ役「ミステリオは原作コミックだとヴィランだけど今度の映画ではスーパーヒーローなんだよ」 
 と公開前にお漏らししてた 
 
 - 1444 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 23:26:48 ID:dYjLV8SDI
 
  -  人種関連とかじゃないけど、ダイの大冒険新アニメ版は規制が色々入りまくってるなあ。 
 パンチラとかは絶対NG、セクハラになりそうな行動も全部ダメ(おかげでマトリフ師匠の魅力が半減してしまった 
 女性差別になりそうな言動も無し、その他少しでも差別的っぽい表現はマイルドに。 
 そこまでするかってぐらいにガッチガチに規制してる。 
 
 - 1445 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 23:27:02 ID:ZGvwMvfD0
 
  -  黒人主人公ならプレデター2でいいじゃないってなる 
 
 - 1446 :英国紳士 ★:2021/06/02(水) 23:28:14 ID:hentaigentleman
 
  -  ブ、ブレイド・・・・(小声) 
 
 - 1447 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 23:29:43 ID:96lOv0J80
 
  -  同性愛者のキャプテンアメリカまでもが登場してしまいアメコミ離れに拍車がかかっています 
 往年のファンも呆れ、もうついていけないと嘆かれてますね 
 なお、出版側は古い価値観に凝り固まって人達と攻撃している模様 
 
 - 1448 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 23:31:05 ID:duevX8lx0
 
  -  >>1442 
 そういうのでいいんだよ、そういうので 
 結局前段がわかってなければツラいリブートでは新規が入り難い 
 
 - 1449 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 23:31:22 ID:LYTfJPtQ0
 
  -  >>1441 
 有名なリブート大失敗はスパイダーマンクローンサーガ 
  
 スパイダーマンのエピソードにスパイダーマンのクローンが出てきて、色々あってそのクローンと共闘するように。 
 しかし、後に実はそのクローンこそがオリジンでピーターがクローンと判明! 
 ピーターは結婚して引退し、以降はその元クローンが主役に。 
  
 当然物凄く批判が起きて売上も落ちた為、 
 実はやっぱり元クローンはクローンでした、と雑に殺されて元通りに。 
 
 - 1450 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 23:31:44 ID:/AaUtzxJ0
 
  -  >>1444 
 僕は黒タイツのマァムもいいと思うよ 
 
 - 1451 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 23:33:52 ID:LYTfJPtQ0
 
  -  >>1450 
 素足キャラにタイツを履かせるとよりエロくなるのは、 
 スマブラのホムヒカが実証してるのだ。 
 
 - 1452 :◇PxpsTgDRu. ★:2021/06/02(水) 23:38:52 ID:hosirin334
 
  -  ビーストウォーズは台本渡された時点で中の人は誰も原作を知らず、 
 内容を知ったのは放送終わった後だったと聞いた。 
 
 - 1453 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 23:39:42 ID:0Rxg1oGw0
 
  -  でも、スパイディ個人の幸福だけを考えるとマーベル市民の集合体みたいなあの世界のNYで曇らされ続けるより 
 安心してNYを任せられる新ヒーローに道を譲って結婚して引退できる方が良さそうなんて言っちゃダメかな…… 
 
 - 1454 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 23:40:26 ID:duevX8lx0
 
  -  アメコミにリブートがあるのは知ってたけど世界線が違う場合を除いては実質続編だとは初めて知ったわ 
 事実上リブート一話目は一話目じゃないんだから、どれが一話かなんてそりゃわからんよな 
 
 - 1455 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 23:43:15 ID:0Rxg1oGw0
 
  -  ※世界線が違う場合も旧作を知っているからこそ感動できるエピソードをガッツリ挿入してくる事があるので、知っとかないと周りの盛り上がりに乗り遅れる恐れがあります 
 
 - 1456 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 23:46:59 ID:DkoVh79n0
 
  -  >>1453 
 実は、幾つかあるスパイダー世界の1つには「(結果的に)ピーターがスパイディ化しないで一家と平穏に暮らす」という世界も存在する。 
 もちろん「自身のやらかしで恋人にトドメ刺される」世界や「スチームパンクしてる世界」も存在するらしいが。 
 
 - 1457 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 23:47:56 ID:LYTfJPtQ0
 
  -  いきなりクロスオーバーで違う世界線間で戦争になり、 
 一度統合世界になった事もありまする。 
 このリブートが起きる前はキャップは超人化が解けてヨボヨボになり(アイアンマンが用意したキャップスーツで戦ってた)、 
 アイアンマンとの仲はもう致命的に破綻してたっけなー。 
 2つの世界が衝突する中でひたすらこの二人は殺し合ってたし。 
 
 - 1458 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 23:50:02 ID:duevX8lx0
 
  -  どうしようもないな 
 そりゃ、文化的にアメコミが染みこんでるアメリカじゃともかく日本じゃ売れんわ 
 マジの一話からやる実写映画版だけが売れるのもしゃーない 
 
 - 1459 :名無しの読者さん:2021/06/02(水) 23:50:33 ID:KrSVq7Ds0
 
  -  >>1453 
 ピーターは何度も引退してるし、死んだりもしてるよ 
  
  
 その度にまたやる事になってるんだ・・・・ 
 後任は消えたり、サイドキックになったりと色々だけど 
 
 - 1460 :名無しの読者さん:2021/06/03(木) 00:00:01 ID:OADn46QL0
 
  -  まあアベンジャーズは仕方ねーよ、あいつら基本技能が内ゲバとダブスタだから 
 
 - 1461 :名無しの読者さん:2021/06/03(木) 00:04:42 ID:VaiP/MYe0
 
  -  新しいヒーローを作り出せなくなった市場か。 
 仮面ライダーとかウルトラマンはそうはならなくて良かった。 
 
 - 1462 :名無しの読者さん:2021/06/03(木) 00:04:48 ID:WSZCDVDX0
 
  -  マーベル市民はヒーローがいるせいでヴィランが湧いてくる〜と言ってるが 
 ピーターこそNYがあるから曇り続けなきゃいけないんだと泣いても許されると思う 
 
 - 1463 :雷鳥 ★:2021/06/03(木) 00:06:29 ID:thunder_bird
 
  -  ビーストウォーズ、千葉さんの台本がやたら空白でアドリブを入れまくったんだっけ 
 
 - 1464 :名無しの読者さん:2021/06/03(木) 00:09:30 ID:FBNldZq60
 
  -  日本の戦隊ヒーローは映画だと二つの戦隊がとりあえず戦い合って、なんとなく仲直りしたり、戦うこと自体が作戦だったって話になる。最近のは見てないけど 
 仮面ライダーは大体普通に共闘する 
 
 - 1465 :名無しの読者さん:2021/06/03(木) 00:11:08 ID:2G9rTrh/0
 
  -  >>1462 
 ピーターの場合は半分心の病気だから 
 全部捨ててどこかに行けば大体解決するんだけどねえ 
 
 - 1466 :名無しの読者さん:2021/06/03(木) 00:15:20 ID:Iwtk1q1O0
 
  -  ただし、初代のアクションのキレが凄すぎて若手のライダーが浮く<共闘 
 
 - 1467 :名無しの読者さん:2021/06/03(木) 00:29:07 ID:Ucu6nwit0
 
  -  日本には…ヒーローが多すぎる…! 
 別組織でも人命が関われば大抵協力出来ちゃうし 
 
 - 1468 :スマホカエル:2021/06/03(木) 00:33:00 ID:cunCbLxr0
 
  -  俺の海老チャーハン! 
 
 - 1469 :狩人 ★:2021/06/03(木) 00:34:25 ID:???
 
  -  多元宇宙がまず基本設定としてあって更にたまに統廃合リブートを前提にしてるDCのがなんか安定してる感 
 まあクライシスは話たいがい複雑になるけど。とはいえこれはDCびいきでアベンジャーズ嫌いの見方だからな。 
 
 - 1470 :名無しの読者さん:2021/06/03(木) 00:36:15 ID:POHjF9Z80
 
  -  >>1464 
 洗脳されて戦うのもあるかねぇ。 
  
 某初代の二人組はそれやって子供達が阿鼻叫喚になったとか聞いたなぁw 
 というか、彼女ら、技がガチなんよ(白目) 
 
 - 1471 :名無しの読者さん:2021/06/03(木) 00:39:55 ID:Mx3kpag80
 
  -  >>1470 
 いかにも出てそうなプリキュアの格ゲーとかが出てないのは、その件が原因でプリキュア同士の戦いはどんな理由があろうともNGになったから、 
 なんて噂もあるなあw 
 
 - 1472 :名無しの読者さん:2021/06/03(木) 00:45:17 ID:TTFihx4p0
 
  -  >>1470 
 ttps://twitter.com/i/status/1128320381465632769 
  
 有名なこれやね。なんか虎王っぽいの。 
 
 - 1473 :名無しの読者さん:2021/06/03(木) 00:50:26 ID:FBNldZq60
 
  -  >>1472 
 複雑な噛み合い……白い方が黒い方の足踏み折りそう 
 
 - 1474 :名無しの読者さん:2021/06/03(木) 01:00:56 ID:orIjuuph0
 
  -  仮面ライドウとか壊れちゃうぅ〜 
 
 - 1475 :名無しの読者さん:2021/06/03(木) 02:16:51 ID:QjRiwE3Si
 
  -  登場早々ドタマぶち抜かれて退場だけど、マッドハイジじゃペーターが黒人だったな 
 
 - 1476 :名無しの読者さん:2021/06/03(木) 03:36:43 ID:B+uyz9r10
 
  -  脚本・キャラデザを山口貴由でやってみては?<プリキュア 
 
 - 1477 :名無しの読者さん:2021/06/03(木) 04:24:38 ID:vRmB1Z5X0
 
  -  実は今の若先生、キャラにひどい目を見せるのが苦痛になってるからなあ。 
 どうなるかわからん 
 
 - 1478 :弱体化 ◆gfYG/huEq. ★:2021/06/03(木) 05:26:36 ID:debuff
 
  -  若先生と言えばこのシャツはちょっと欲しいと思った 
 ttps://momomogura.base.shop/items/42600048 
 
 - 1479 :名無しの読者さん:2021/06/03(木) 05:31:46 ID:+ZKT9HKx0
 
  -  アメちゃんはまだヒーローもの作ろうとする気概があるが 
 ヨーロッパはなんであかんの? 
 人外のヒーローが活躍する伝統がない 
 絶これもので艦娘、欧州は受け入れんというのもある意味納得できるが 
 じゃあグレンダイザーとか向こうで大受けなんわようわからん 
 
 - 1480 :名無しの読者さん:2021/06/03(木) 05:40:25 ID:EEBNs58f0
 
  -  漫画アニメ特撮といったそっち系の文化が根付いてないんじゃねーかな 
 あっても市場規模がが小さいとか 
 
 - 1481 :名無しの読者さん:2021/06/03(木) 05:44:31 ID:B+uyz9r10
 
  -  フランス人に馴染み深い題材というとこの辺かな 
 つ ベルばら  ナポレオン獅子の時代 
 
 - 1482 :名無しの読者さん:2021/06/03(木) 06:00:57 ID:+ZKT9HKx0
 
  -  覆面被って事件解決するヒーローの原点、怪傑ゾロはアラン・ドロンが主演してたしヨーロッパ発祥やろ…え、アメリカの作家でメキシコが舞台…? 
 
 - 1483 :名無しの読者さん:2021/06/03(木) 06:58:17 ID:xHSyF1eo0
 
  -  >>1403 
 ならないわけねーやろwww いや思わず笑うわこんなんw 
 
 - 1484 :名無しの読者さん:2021/06/03(木) 06:59:15 ID:vRmB1Z5X0
 
  -  フランスだといまはガンプラが結構な人気 
  
 グレンダイザーやキャプテンハーロックが人気出たり、 
 日本のアニメと相性が良いんだよね。 
 
 - 1485 :名無しの読者さん:2021/06/03(木) 07:08:15 ID:z1IDKpDW0
 
  -  >>1479 
 主人公が王家の筋で、ってのが大きいらしい。 
 グレンダイザーは「迫害された王家の裔が別の地に逃れ、現地の民と協力して追っ手を倒し、最後には迫害してきた元凶のボスを倒す」だし、 
 あとは「ロボは王家の人間しか乗れない動かせない」ってのもあるか。 
 そこに悲劇やら色々持ってるしね。 
  
 似た理由でボルテスXも人気だったとか。 
 アレも主人公の父親は元王族だし。 
 
 - 1486 :名無しの読者さん:2021/06/03(木) 07:26:00 ID:FonplCwy0
 
  -  今フランスではジャンプのマッシュルが人気と聞いた 
 
 - 1487 :名無しの読者さん:2021/06/03(木) 07:37:29 ID:H8hVnOIg0
 
  -  >>1486 
 雑なハリポタパロの皮を被った古式ゆかしい男塾ものが刺さるのかフランス人 
 
 - 1488 :名無しの読者さん:2021/06/03(木) 07:54:03 ID:xHSyF1eo0
 
  -  >>1408 
 俺が見るにルリナは黒人で良いと思うんだが。 
 ttps://pk-mn.com/wp-content/uploads/2020/04/pokemon-anime-hakumei-4th-koukaibi-harisen-0i.jpg 
 ttps://www.goseewrite.com/wp-content/uploads/2012/01/african-kids-goofing-off-1.jpg 
 髪も必須条項なん? 
  
 ミルコは褐色だなーって思うけど。 
 ttps://animanch.com/wp/wp-content/uploads/thumbnail/20210176.jpg 
 ttps://s2.dmcdn.net/v/BEZyI1V9LbfyhtBfT/526x297 
 
 - 1489 :名無しの読者さん:2021/06/03(木) 07:55:25 ID:v/y1XiBh0
 
  -  北斗の拳や聖闘士星矢、NARUTOもかなり人気高いが、現地のヒーローやマンガってもの自体がほぼないからなぁ。 
 あっちの英雄伝説は基本『実は王族の血を引いていた』『忠誠心高き忠臣による悪人退治』ってのが多いのもあるんだろう。 
 
 - 1490 :名無しの読者さん:2021/06/03(木) 07:58:10 ID:gHAzNz0b0
 
  -  神話伝説の英雄が欧州は普通に格好いい 
 のもありそう。 
 
 - 1491 :名無しの読者さん:2021/06/03(木) 07:58:20 ID:tvgHZQUf0
 
  -  つまり、シャルルマーニュ王ものの漫画を出せばフランスではウハウハに… 
 と思ったが、あれ敵がイスラム勢力だったりするからダメだなw 
 
 - 1492 :名無しの読者さん:2021/06/03(木) 07:59:11 ID:gHAzNz0b0
 
  -  >>1489 
 遡るとそりゃみんなゼウスやしなw 
 
 - 1493 :名無しの読者さん:2021/06/03(木) 08:06:44 ID:H1pTabpF0
 
  -  上で挙げられてた黒人と日焼け女子高生、確か既に長瀞さんでポリコレが噛みついてたような… 
 
 - 1494 :名無しの読者さん:2021/06/03(木) 08:14:34 ID:v/y1XiBh0
 
  -  >>1490 
 ああそうか、欧州方面はギリシャ神話に北欧神話、ケルト神話と神々と英雄が地続きの神話が多いのか。 
 逆にアメリカは元々のネイティブアメリカンの神話はあったが伝承も石碑も8割以上失われてるのもあるし、 
 血筋などで圧政を敷いてた国から人々の力で独立したっていう下地もヒーローが多い理由になるんだろうな。 
 
 - 1495 :スマホ@狩人 ★:2021/06/03(木) 08:21:20 ID:???
 
  -  >>1489 
 ダイオージャ持ってったらブレイクしそうだなw 
 
 - 1496 :名無しの読者さん:2021/06/03(木) 08:26:25 ID:+ZKT9HKx0
 
  -  日本でヒーローが多い理由がなあ 
 八犬伝とかも 
 「はーん、きっと主君に忠誠誓って死んだ犬の霊が祖国を守る剣士(犬士)を生み出し…え、違う?」 
  
 馬琴さんなんであのプロローグにしたんやろ? 
 八房どー考えても被害者やん 
 
 - 1497 :名無しの読者さん:2021/06/03(木) 08:28:12 ID:9mMfkpRQ0
 
  -  >>1488 
 幅広鼻と厚い唇と天パがないと黒人と認識できないんだけど 
 基本的にこの三つがそろった人間ってブサイクだからなぁ…… 
 
 - 1498 :名無しの読者さん:2021/06/03(木) 08:33:32 ID:v/y1XiBh0
 
  -  >>1495 
 何気に水戸黄門好きな欧州方面の人結構いるからガチで人気出るかもw 
 
 - 1499 :名無しの読者さん:2021/06/03(木) 08:34:27 ID:tvgHZQUf0
 
  -  >>1497 
 パーツひとつひとつならまだアリなんだけど、みっつ全部そろうとキツいよね 
 
 - 1500 :英国紳士 ★:2021/06/03(木) 08:38:19 ID:hentaigentleman
 
  -  同志の見て思ったんだが ツイフェミの方々って現実でもああいうこと言ってるんだろうか ネット上で喚いてるだけで現実では普通にしてたりするのかな 
 
 - 1501 :名無しの読者さん:2021/06/03(木) 08:46:03 ID:J9fKQz9/0
 
  -  というかアメコミヒーローは 
 ステイツの神話再構築じゃろ。 
 
 - 1502 :名無しの読者さん:2021/06/03(木) 08:49:02 ID:Bn5R3zF7I
 
  -  >>1491 
 そういや近々中東舞台のムスリム主人公のアニメ映画が公開されるんだっけ? 
 監修もしっかりしてるみたいでちょっと興味あるんだよな 
 
 - 1503 :名無しの読者さん:2021/06/03(木) 08:52:56 ID:9mMfkpRQ0
 
  -  >>1499 
 特に鼻がキツい 
 向こうで黒人化祭りがあった時に鼻をいじってる画像は軒並みブサイクになってた 
 
 - 1504 :名無しの読者さん:2021/06/03(木) 08:53:12 ID:J9fKQz9/0
 
  -  >>1491 
 王権神授を革命で否定・断絶しちゃったから…。 
 
 - 1505 :名無しの読者さん:2021/06/03(木) 08:53:54 ID:PmiyY+wU0
 
  -  >>1500ツイフェミの有名どころはその手の講演会やってるので…… 
 
 - 1506 :名無しの読者さん:2021/06/03(木) 08:56:15 ID:tvgHZQUf0
 
  -  むかーし、メガドライブのゲームでアラブ人主役のゲームもありましたね。 
  
 「エグザイル」ってゲーム。 
 ttps://www.amusement-center.com/ja/project/egg/cgi/ecatalog-detail.cgi?contcode=7&product_id=1224 
  
 敵が十字軍だったり、体力回復アイテムがハシシだったりするので、むしろ現代の方がウケるんではなかろうかw 
 ああ、プリンス・オブ・ペルシャもあったな… 
 
 - 1507 :英国紳士 ★:2021/06/03(木) 09:03:12 ID:hentaigentleman
 
  -  つまり現実でも声高に叫んでるのか・・・・ 
 
 - 1508 :名無しの読者さん:2021/06/03(木) 09:06:33 ID:+ZKT9HKx0
 
  -  フルメタは主人公がイスラム教徒だったし続編スピンオフもイスラム教徒キャラが主要人物だったが、どちらも複数女性キャラに好かれて悩む役どころだった 
 「あ、ワシら妻複数もてるやん」 
 とは何故 
 
 - 1509 :名無しの読者さん:2021/06/03(木) 09:08:22 ID:v/y1XiBh0
 
  -  Twitterで騒いでる人の元辿ると火付け役っぽいのが講演してたりするしねぇ… 
 結構な数のフェミ本も発売されてるし、割と男友達世界のシドニー宣言が笑い話じゃなくなってきてると思う。 
 
 - 1510 :名無しの読者さん:2021/06/03(木) 09:13:00 ID:z1IDKpDW0
 
  -  フランスだったらちょうど良い、元ネタがフランスのアニメがあるではないか。 
  
 ゼ ロ 魔(フランス人原作) 
  
 フランスから見た王族のロイビさんはどう言う評価になるのか聞いてみたい。 
 
 - 1511 :名無しの読者さん:2021/06/03(木) 09:17:32 ID:WSZCDVDX0
 
  -  向こうさんは王族の末裔がお好きなのであって、現役王族には厳しいんでは? 
 
 - 1512 :名無しの読者さん:2021/06/03(木) 09:17:38 ID:KKta2i5j0
 
  -  >>1508 
 フルメタのムスリムだとアフリカ系カナダ人のアニオタを忘れてはなるまい 
 奴は異世界に飛ばされてからモテるようになってたが 
 
 - 1513 :名無しの読者さん:2021/06/03(木) 09:21:52 ID:tvgHZQUf0
 
  -  フランスは、王族いらないわと処刑して、やっぱ権威が欲しいからと皇帝を立てて、 
 皇帝いらないわと追放して王族を立てて、やっぱ王族いらないわと共和制に移行して、 
 でもやっぱ権威欲しいよねと皇帝を立てて、戦争に負けたので皇帝を追放して… 
 って繰り返してる国だからなぁ。 
  
 10年後、またボナパルト家を引っ張り出して皇帝にしてても驚かないよw 
 
 - 1514 :名無しの読者さん:2021/06/03(木) 09:26:13 ID:z0K+Y3vA0
 
  -  >>1513 
 全員死んでるぞ、ナポ3世の直系男子が一人いたが戦死してる 
 
 - 1515 :名無しの読者さん:2021/06/03(木) 09:26:50 ID:+ZKT9HKx0
 
  -  ガチな話、ヨーロッパが舞台のヒーロー、ヒロインもの一番作ってるの日本人だと思う 
 意外にアメリカが舞台の日本人は作ってない 
 うーん、キャンディキャンディ、ジョジョ第6部、7部 
 
 - 1516 :名無しの読者さん:2021/06/03(木) 09:29:24 ID:Zl+hzOO+0
 
  -  つ斬魔大聖デモンベイン 
 
 - 1517 :名無しの読者さん:2021/06/03(木) 09:29:36 ID:WSZCDVDX0
 
  -  荒野のガンマンが邪悪なインディアンを駆逐して開拓村を守るという類の話なら作ってるぞ! 
  
 このご時世に広められるかはお察しください 
 
 - 1518 :名無しの読者さん:2021/06/03(木) 09:33:42 ID:KKta2i5j0
 
  -  >>1515 
 サクラ大戦5、シャドウハーツの三作目、バイオハザード、メタルウルフカオス、ゲームの方のパラサイト・イブ 
 
 - 1519 :名無しの読者さん:2021/06/03(木) 09:34:33 ID:z1IDKpDW0
 
  -  開拓期:西部劇モノ 
 太平洋戦争後:麻薬・暴力・ふふふ・・・【カミーユ】 
  
 アメリカって基本こんなだから。 
 今がまだマシになったってだけ。 
 だから映画とかはアメリカ最高アメリカファーストなテイストになるのは仕方がないとも言える。 
 
 - 1520 :名無しの読者さん:2021/06/03(木) 09:42:32 ID:9mMfkpRQ0
 
  -  >>1518 
 多分、その十倍どころじゃない数が作られてるからなぁ>ヨーロッパ舞台 
 やっぱ西部劇よりファンタジーとか鎧を着込んだ騎士の戦いが好きなんだろう 
 
 - 1521 :名無しの読者さん:2021/06/03(木) 09:45:07 ID:2G9rTrh/0
 
  -  >>1508 
 ムスリムはむしろ複数妻を持つと色々面倒臭い義務が発生する 
 って明言されてるから逆に避けるんじゃねぇかなあ 
 実際に一夫一妻が普通と聞くし 
 宗介は一応付き合いでやってるだけだろうし、 
 非イスラムとの付き合いの方が多いからそういう価値観でもなさそうだし 
 
 - 1522 :名無しの読者さん:2021/06/03(木) 09:50:34 ID:9mMfkpRQ0
 
  -  >>1521 
 妻が別々の家に住んでる通い夫形式の一夫多妻もあるらしい 
 家の中での揉め事は起こらないだろうけど物凄い財力が必要になりそう 
 それぞれの家で妻と一発ヤったら「ヤったった!」と空に向けて発砲する 
 
 - 1523 :スネア ◆UUcp66tYgQ  ★:2021/06/03(木) 09:56:13 ID:sunea
 
  -  妻を平等に愛し生まれた子供にも全責任を持つのがムスリムの一夫多妻 
 あちらでは挨拶に子供何人いるかって聞いたり、子供多いほど偉いって文化あるからごく普通の収入じゃまず無理らしい 
 
 - 1524 :名無しの読者さん:2021/06/03(木) 09:57:57 ID:WSZCDVDX0
 
  -  甲斐性のない男に複数の女が集うという文化が発生したとしても、あっさり淘汰されておしまいだろうからなあ 
 継続できそうな条件を考えると、そらそうなるというか 
 
 - 1525 :名無しの読者さん:2021/06/03(木) 10:18:05 ID:+ZKT9HKx0
 
  -  >>1514 
 一応一世の末弟ジェロームの子孫は生き残っていてどっちが7世や!で父子で争っとるぞ 
 
 - 1526 :名無しの読者さん:2021/06/03(木) 11:56:00 ID:nlsH9jS/i
 
  -  そう言や、フランスだと宇宙刑事シリーズも人気だっけ 
 イベントに呼ばれた大葉健二が街歩いてたら「あんた宇宙刑事だろ!?」って声掛けられたそうだし 
 
 - 1527 :大隅 ★:2021/06/03(木) 12:33:13 ID:osumi
 
  -  グレンダイザーは判りやすい貴種流離譚だってのも大きかったハズ……。 
 
 - 1528 :名無しの読者さん:2021/06/03(木) 13:10:09 ID:vRmB1Z5X0
 
  -  ttps://cinema.tamashii.jp/special/techon/ 
  
 アベンジャーズ全員アイアンマン(スーツ)なんてシリーズあんのか。 
  
 バンダイがS.H.フィギュアーツで展開する模様 
 
 - 1529 :名無しの読者さん:2021/06/03(木) 13:41:47 ID:2G9rTrh/0
 
  -  >>1528 
 ttps://twitter.com/amecomi_tsushin/status/1328844081837998081 
  
 全員に巨大ロボットってのも 
  
 どちらもだけどファンから 
 絶対トニーが変な仕掛け(盗聴器とか自爆装置とか洗脳装置とか)を仕込んでるよね 
 とか言われていて草 
 原作でもそういう理由でキャプテンアメリアから提供した装備を断られているし 
 
 - 1530 :名無しの読者さん:2021/06/03(木) 14:18:17 ID:ljDasnrR0
 
  -  >>1496 
 八犬伝の冒頭部分は元ネタがあるのよ。 
 『捜神記』っていう中国最古クラスの怪奇小説集に収録されている話の一つで 
 八房は盤瓢という名前の犬がモデル。 
 
 - 1531 :名無しの読者さん:2021/06/03(木) 15:46:07 ID:cc3OQIc30
 
  -  >>1515 
 ウルトラマンパワード&USA 
 本部がパリにあったりするけどヨーロッパメインなのはなかったりするウルトラマンシリーズ 
 グレードはオーストラリアだし 
 
 - 1532 :名無しの読者さん:2021/06/03(木) 15:55:06 ID:v3pTW54R0
 
  -  何故フランスで宇宙刑事シリーズが……ジャスピオンが何故かブラジルで人気あるとか色々ありますねえ。 
 
 - 1533 :名無しの読者さん:2021/06/03(木) 16:03:35 ID:74czI8cS0
 
  -  南米の方でジバンが流行ってたと聞いた事があるな 
 向こうの言葉の読み方でヒバンと呼んでた人も居たとかw 
 
 - 1534 :名無しの読者さん:2021/06/03(木) 16:07:36 ID:2G9rTrh/0
 
  -  宇宙刑事が海外でも流行って、それをパクってロボコップが出来て 
 さらにそれをパクってジバンが出来た 
 とか聞いたw 
 
 - 1535 :名無しの読者さん:2021/06/03(木) 16:09:06 ID:9VY0KtZMi
 
  -  循環してんのかw 
 
 - 1536 :名無しの読者さん:2021/06/03(木) 16:22:48 ID:N12OYI+y0
 
  -  パクったわけじゃないぞ 
 ちゃんとリスペクトしたって明言したんだぞ!両方w 
 
 - 1537 :名無しの読者さん:2021/06/03(木) 16:24:42 ID:2G9rTrh/0
 
  -  >>1536 
 申し訳ない 
 
 - 1538 :雷鳥 ★:2021/06/03(木) 16:24:50 ID:thunder_bird
 
  -  >>1529 
 なんかギコガギゴゴって音出しながら変形しそう(TF感 
 
 - 1539 :名無しの読者さん:2021/06/03(木) 16:32:40 ID:1VA072ZD0
 
  -  ギャバンをデザインした村上克司の所にロボコップの監督から 
 「ギャバンのデザインをぜひ使わせてください」 
 とロボコップ制作前に手紙が来てるんだよね。 
  
 実際の所、機動刑事ジバンのロボコップリスペクトの部分は「動き」の部分で、 
 デザイン的には共通点は殆どない。 
 
 - 1540 :名無しの読者さん:2021/06/03(木) 16:46:05 ID:9mMfkpRQ0
 
  -  ジャンパーソンもロボコップとアメリカ警察っぽいし 
 関係良好なんやろうなって 
 
 - 1541 :名無しの読者さん:2021/06/03(木) 17:09:39 ID:xHSyF1eo0
 
  -  正直ジバンは子供時代の憧憬もあってめっちゃ好き。 
 ロボ的な動きとか、人間の顔かたちしてるのに微妙なズレがあるとか、その状態で少女との交流とか! 
 ロボと少女の交流モノ好きの遺伝子はこの時に埋め込まれたと思っている。 
 
 - 1542 :名無しの読者さん:2021/06/03(木) 17:20:53 ID:uGtxA6uj0
 
  -  ジバンやレスキューポリスが良くやってた一般人への銃撃を腕を広げて背中で受け止めるムーブが好きでした。 
 
 - 1543 :名無しの読者さん:2021/06/03(木) 17:26:00 ID:9mMfkpRQ0
 
  -  腕を広げても面積がそんな変わるわけじゃないんだけど見た目は良い 
 
 - 1544 :名無しの読者さん:2021/06/03(木) 18:58:47 ID:V2BNEims0
 
  -  ジャンパーソンはアイスマンになってしまったおっさんの話が未だに心に刺さりっぱなしだ 
 日朝でなんちゅうもん流してんだよ! 
 
 - 1545 :名無しの読者さん:2021/06/03(木) 19:15:21 ID:XGu+L0Qb0
 
  -  同志の投下を読み、自身がなぜか『はじめてのおつかい』という番組が苦手なのかよくわかったような気がします 
 
 - 1546 :名無しの読者さん:2021/06/03(木) 19:16:29 ID:9mMfkpRQ0
 
  -  >>1544 
 わかる 
 何故か知らんがアレは覚えてる 
 
 - 1547 :名無しの読者さん:2021/06/03(木) 19:27:44 ID:OY1i7BOW0
 
  -  どこぞのヒッチハイクでユーラシア横断とか南北アメリカ縦断とかはあくまで「やってるのは大人」だから分からないでもないが、 
 初めてのおつかいは何も知らん子供焚き付けてそこまでして数字取れる画がほしいんかと、そう思う。 
 
 - 1548 :名無しの読者さん:2021/06/03(木) 19:45:29 ID:glY1YWdg0
 
  -  結局はホームビデオの延長なんだろうなって 
 他人が見たら「いや、撮ってないで止めろよ」って感じるような 
 
 - 1549 :名無しの読者さん:2021/06/03(木) 19:56:56 ID:zc3CwQ3S0
 
  -  胃薬さんとこ予想ひでぇなぁ 
 
 - 1550 :名無しの読者さん:2021/06/03(木) 20:05:29 ID:glY1YWdg0
 
  -  結果的に曇らせ隊は懲罰部隊行きって事かな? 
 
 - 1551 :名無しの読者さん:2021/06/03(木) 20:07:24 ID:9VY0KtZMi
 
  -  つい昨日に避難所で言われてた『ファインダー覗くと現実感が消える』ってやつかな>撮ってないで止めろよ 
 
 - 1552 :名無しの読者さん:2021/06/03(木) 20:09:55 ID:9mMfkpRQ0
 
  -  予想禁止が同志のスレで解かれてからは 
 各スレの予想禁止はローカルルールになった 
 つまり本スレを半年ロムっても何もわからんから各スレで半年ロムる必要がある 
 
 - 1553 :名無しの読者さん:2021/06/03(木) 20:20:38 ID:V2BNEims0
 
  -  >>1552 
 普通に各スレの>>1に書いてあるからそこまで困らんのと違うかね 
 まあ半年ROMっとけば間違いないだろうけど(間違わないわけではない 
 
 - 1554 :名無しの読者さん:2021/06/03(木) 20:31:40 ID:9mMfkpRQ0
 
  -  >>1553 
 更新のたびに一々>>1を読んでから更新分を読むのが理想といえば理想 
 でも、それをやってきた人間がどれくらいいるかというと少ないんじゃないか 
 大体は半年の内に誰かさんがやらかして突かれてるのを見てる内にルールを染み込ませる感じでは無いかと思う 
 
 - 1555 :名無しの読者さん:2021/06/03(木) 20:34:05 ID:tvgHZQUf0
 
  -  面倒とは思うが、投下前に注意書きをバシっと張ってから投下する……ってのもアリかなと。 
 まぁやらかす人はそれやってもやらかすんですが。 
 
 - 1556 :名無しの読者さん:2021/06/03(木) 20:44:02 ID:9T29h3mJ0
 
  -  最近だとゲームシステムの防壁なかったら、艦隊ごと基地壊滅が不思議じゃないのよね。 
 ネ級やヲ級、ヌ級はどんどん厄介になっていくし、深海にもル級やナ級みたいに「改二」が来た。 
 そしてまともな防空戦闘機がないと、空襲で資源も何も大損害とかね。 
 
 - 1557 :名無しの読者さん:2021/06/03(木) 21:01:37 ID:kpVXnwVQ0
 
  -  指定難病って医療費助成があったような? 
 
 - 1558 :名無しの読者さん:2021/06/03(木) 22:22:16 ID:gDioQA2v0
 
  -  >>1557 
 ttps://www.nanbyou.or.jp/entry/5460 
 全額じゃないけど、かなり楽になります 
 
 - 1559 :名無しの読者さん:2021/06/03(木) 22:35:54 ID:A9kzVM4L0
 
  -  >>1557それでも難病で苦しんでる子供の姿を見続ける親は辛いぜ? 
 メガテン世界だと悪魔ならそういう病気を治せる可能性もあるわけで…… 
 
 - 1560 :名無しの読者さん:2021/06/03(木) 22:56:05 ID:8hDwMP1Q0
 
  -  >>1556 
 そしてすぐに手に入らない「対高高度爆撃用局戦(秋水とかのアレ)」・・・。 
 
 - 1561 :名無しの読者さん:2021/06/03(木) 23:03:31 ID:9T29h3mJ0
 
  -  >>1560 
 そもそも何で飛行場に高射砲、高射機関砲の1門もないんでしょうね。 
 久我山の例のアレを100門単位で欲しいですよ。 
 
 - 1562 :携帯@胃薬 ★:2021/06/04(金) 00:24:18 ID:yansu
 
  -  以前は事前に注意してたけどガン無視されるので諦めたっつーか面倒になったんだ(*^◯^*) 
 メガテン人気の裏返しとして割り切ってるズイ 
 
 - 1563 :名無しの読者さん:2021/06/04(金) 00:45:50 ID:cRetIttS0
 
  -  言っても聞かないなら、もうアク禁にするか無視するしかないんでしょうなぁ…(遠い目 
 
 - 1564 :携帯@胃薬 ★:2021/06/04(金) 00:54:11 ID:yansu
 
  -  予想はまぁ良くはないけどまだ良い 
 問題は展開に一々文句の3つ4つ言う勢が増えて来た気がするのが気になる 
 自分の都合の展開通りにならないとあーでもこーでもとレスされると流石にもにょる 胃薬ちゃんにも都合があるのよ(裏声) 
 
 - 1565 :名無しの読者さん:2021/06/04(金) 01:07:19 ID:oLQUq3sG0
 
  -  もうそういう人は問答無用でNGで良いのでは 
 
 - 1566 :携帯@胃薬 ★:2021/06/04(金) 01:09:19 ID:yansu
 
  -  みんなもっと知能指数下げて見るべきだと胃薬ちゃん思うな!!!!!!! 
 
 - 1567 :名無しの読者さん:2021/06/04(金) 01:11:50 ID:2GlRBSGUi
 
  -  逐一安価でルール違反を注意した上でいま投下が止まってる原因はあなたですってはっきり言うくらいだろうか 
 ぶっちゃけその位思い切り殴っていいと思う 
 
 - 1568 :携帯@胃薬 ★:2021/06/04(金) 01:12:13 ID:yansu
 
  -  けもフレくらい、2期じゃなくてさ 
 もっとこう、すごーいとかたのしー位のね?いや、2期じゃなくて 
 けもフレみたいに肯定的ないや2期は無かったからさ 
 
 - 1569 :名無しの読者さん:2021/06/04(金) 01:12:13 ID:LkTVNO4e0
 
  -  IQ下げに特化してると、今度はストレス展開をちょっと入れただけでサーッと人が引いていくようになるからなあ 
 
 - 1570 :名無しの読者さん:2021/06/04(金) 01:18:36 ID:cSGTyqKl0
 
  -  けもフレ並に和やかな空気はけもフレ並のやさしいせかいを描いたからこそだからなあ 
 随所に視聴者を安心させる工夫が凝らしてあって、肩の力を抜けるよう作ってある 
  
 胃薬マンはそのへんどうなん? 
 
 - 1571 :携帯@胃薬 ★:2021/06/04(金) 01:21:32 ID:yansu
 
  -  (総理の胃壁とやる夫君のハイライト以外は)優しい世界だよ! 
 
 - 1572 :名無しの読者さん:2021/06/04(金) 01:25:08 ID:LkTVNO4e0
 
  -  (そもそも総理大臣を出して政治の話をしている時点でIQ下げる話題選択に失敗しているのでは……?) 
 
 - 1573 :名無しの読者さん:2021/06/04(金) 01:26:59 ID:r2Hx/Fva0
 
  -  他所のスレで同じことやらかす前にちゃんと一回は注意すべきだとは思いますが 
 最後はスレ主が決めることですかね 
 
 - 1574 :名無しの読者さん:2021/06/04(金) 01:30:08 ID:MiEnmZ180
 
  -  けもフレ的な和やかな世界はあんこスレでは生まれ難いんで諦めた方が良いと思う、と梅座してみる 
 ここぞという所で悪いダイス目が数回連続したりするだけでどう転がるか分からんシステムで安心して見るなんて無理でしょ 
  
 で、更に胃薬さんのは話しの構図的に敵と味方が存在するわけで 
 野球やプロレスの観戦客を穏やかな人たちで埋めたい、並の願望よ 
 
 - 1575 :名無しの読者さん:2021/06/04(金) 01:33:55 ID:OklwxnFp0
 
  -  比叡はそんな事言わない!<展開に文句 
 
 - 1576 :名無しの読者さん:2021/06/04(金) 01:38:51 ID:dCLMIW5w0
 
  -  胃薬さんは作風的にもけもフレテイストは難しいんじゃないの 
 隙あらばクズとかざまぁとかバカエロを挟み込んでくるんだから 
 わーいたのしーとは中々ならんよそりゃ 
 
 - 1577 :名無しの読者さん:2021/06/04(金) 01:50:00 ID:pf7S8gNS0
 
  -  ごめんなさい、、、 
 割と胃薬さんのメガテン、メガテンといえば所さんの目がテンくらいしか知らんので、ダイスと竿でゲラゲラ笑ってる頭の悪い読み方してる、、、 
 本当に申し訳ない、、、 
 
 - 1578 :名無しの読者さん:2021/06/04(金) 03:14:26 ID:n0/37xMC0
 
  -  けもフレ2期?2は漫画版しかないよ? 
 
 - 1579 :名無しの読者さん:2021/06/04(金) 06:35:19 ID:dhYtGO7U0
 
  -  けもフレ2の漫画は実におねショタ感あって好きなんだ… 
 
 - 1580 :名無しの読者さん:2021/06/04(金) 06:53:23 ID:RwcHRctB0
 
  -  >>1577 
 別に原作知識なきゃ楽しめない作品じゃないというか、なまじあると逆に引っかかるタイプの作品じゃないかなあ 
 
 - 1581 :名無しの読者さん:2021/06/04(金) 07:12:22 ID:dhYtGO7U0
 
  -  >>1576 
 男同士の会話も聞いてると隙あらば足の引っ張り合いというか誰かに割に合わない役目押し付けられてって感じの多いから確かに難しそう 
 銀魂的なノリに近い感じ? 
 
 - 1582 :名無しの読者さん:2021/06/04(金) 07:16:51 ID:x9QoTMIw0
 
  -  >>1576 
 だが2なら 
 
 - 1583 :名無しの読者さん:2021/06/04(金) 07:20:57 ID:wR5tgg/d0
 
  -  >隙あらばクズとかざまぁとかバカエロを挟み込んでくるんだから 
  
 胃薬ンの描くクズは大好きなので、クズたちがいなくなったらちょっと寂しいかな! 
 
 - 1584 :土方 ★:2021/06/04(金) 08:02:13 ID:zuri
 
  -  >都合の展開通りにならないとあーでもこーでもとレスされる 
 あー……予想よりも厄介勢かー……そりゃお可哀想に。   そっちに関しては言っても聞かない可能性あるから強めの判断下してもいいかもしれませんね…… 
 
 - 1585 :名無しの読者さん:2021/06/04(金) 08:06:21 ID:WEW5brf30
 
  -  >>1577 
 むしろ君の楽しみ方がここでは正答なのだ。 
 
 - 1586 :名無しの読者さん:2021/06/04(金) 08:46:38 ID:rKoFy/Yy0
 
  -  厄ネタもりもりな話をけもフレのように見るのは無理やろ 
 話の方向性が違い過ぎる 
 
 - 1587 :名無しの読者さん:2021/06/04(金) 08:50:31 ID:WEW5brf30
 
  -  別に厄ネタモリモリでも「やべー!」「うわマジか!」「すげー!」って楽しむ事は可能なのだが。 
 
 - 1588 :名無しの読者さん:2021/06/04(金) 08:55:30 ID:S62p/yr60
 
  -  >>1579 
 漫画版はキュルルとカラカルの絆が深めなのが良いのだ。 
  
 サーバルとかばんさんは手を繋いでる一コマだけで癒やされた。 
 
 - 1589 :携帯@すじん ★:2021/06/04(金) 09:04:00 ID:sujin
 
  -  予想にも流せる程度があるし、中々難しいねんな…… 
 
 - 1590 :名無しの読者さん:2021/06/04(金) 09:10:32 ID:dhYtGO7U0
 
  -  >>1588 
 ぶっちゃけ漫画版ラストはキュルルとカラカルの二人旅でサーバルはかばんさんの元へ…ってちょっと思ってた 
 
 - 1591 :名無しの読者さん:2021/06/04(金) 09:23:06 ID:S62p/yr60
 
  -  >>1590 
 漫画だとかばんさんアニメより大人びてるから、 
 サーバルとずっと一緒でなくても絆があれば離れても大丈夫だと解釈したなあ。 
 なんやかんやでキュルルはまだ子供だしね。 
 
 - 1592 :名無しの読者さん:2021/06/04(金) 13:30:55 ID:cRetIttS0
 
  -  胃薬さんの処で、ヤンスが出てプロット破壊された時にげらげら笑って楽しんでるマン(鬼畜 
 
 - 1593 :名無しの読者さん:2021/06/04(金) 13:33:21 ID:LkTVNO4e0
 
  -  「けもフレのように平和に見られるかどうか」と「楽しいかどうか」で話してる人が混じってて噛み合ってない感 
  
 十分楽しいけど、けもフレみたいに平和な空気は望めないでFA 
 
 - 1594 :名無しの読者さん:2021/06/04(金) 13:49:12 ID:cRetIttS0
 
  -  けもフレ1は頭空っぽにして楽しめるんだけど、 
 制作側のドロドロ闇深案件を聞いてるとよくそんな状態でけもフレ作れたなというか鬼なる 
 
 - 1595 :名無しの読者さん:2021/06/04(金) 15:09:47 ID:vFYQ0Sfo0
 
  -  胃薬さんは「都合が悪いことは見逃せ。俺を全力で甘やかすんだ」と言ってるだけなんで、けもフレとかぶっちゃけ関係ない 
 まあ作者に気持ちよく作品描いてもらうんならそれが正解だしなー 
 
 - 1596 :胃薬 ★:2021/06/04(金) 15:14:18 ID:yansu
 
  -  胃薬「都合が悪い事は全力でスルーしろ、気にするなやめろ気にすんな胃薬を褒めろやめろ気にしなくて良いからごめんって胃薬をすこっていやマジでごめんって!訂正するk 
 
 - 1597 :タカリ ★:2021/06/04(金) 15:32:14 ID:bakushi
 
  -  胃薬マンを曇らせていけ? 
 
 - 1598 :胃薬 ★:2021/06/04(金) 15:41:44 ID:yansu
 
  -  時代はタカリマン曇らせだょ 
 
 - 1599 :名無しの読者さん:2021/06/04(金) 15:43:22 ID:uF/n5ibW0
 
  -  また曇らせ愛してる 
 
 - 1600 :名無しの読者さん:2021/06/04(金) 15:49:55 ID:Rho5Cg3F0
 
  -  結局胃薬さんの正体は夢見りあむなんだなって(何 
 
 - 1601 :スマホ@狩人 ★:2021/06/04(金) 15:54:23 ID:???
 
  -  それだ!(安西先生のAA) 
 
 - 1602 :携帯@すじん ★:2021/06/04(金) 16:19:39 ID:sujin
 
  -  皆色々倒錯してるなぁ、それに比べてすじんちゃんの健全さと言ったら……(自画自賛) 
 
 - 1603 :名無しの読者さん:2021/06/04(金) 16:47:38 ID:YI00NZ3H0
 
  -  >>1596 
 いつも楽しいお話を有難うございます 
 ヤンスの恩寵のあらんことを 
 
 - 1604 :雷鳥 ★:2021/06/04(金) 18:14:01 ID:thunder_bird
 
  -  世にヤンスのあらんことを(AC) 
 
 - 1605 :名無しの読者さん:2021/06/04(金) 19:53:05 ID:804i5NOn0
 
  -  結局やる夫の意志と関係なく、艦娘同士のギスギスかあ… 
 飯が絡むと笑えないなあ。 
 
 - 1606 :名無しの読者さん:2021/06/04(金) 20:14:45 ID:804i5NOn0
 
  -  今回はじめて同志の本スレのタブを閉じた…見るに堪えない。 
 
 - 1607 :名無しの読者さん:2021/06/04(金) 20:16:34 ID:LkTVNO4e0
 
  -  女同士のギスギスって意味ならこのレベルのなんて何度も繰り返し書いてたと思うが 
  
 提督曇らせと反応違いすぎって意味ならうんまあ 
 
 - 1608 :名無しの読者さん:2021/06/04(金) 20:17:37 ID:804i5NOn0
 
  -  何だかんだで8年位思い入れのあるキャラなもんで、ついね… 
 
 - 1609 :名無しの読者さん:2021/06/04(金) 20:17:53 ID:b1nzKHFX0
 
  -  なんか久しぶりにこういう龍田さん見る気してちょっと懐かしい気分にはなるな 
 
 - 1610 :名無しの読者さん:2021/06/04(金) 20:24:15 ID:faamWY4A0
 
  -  絶これ系とか艦これの単発ネタ系は基本飛ばす、胸くそだったりで好みに合わんことが多いから…… 
 
 - 1611 :名無しの読者さん:2021/06/04(金) 20:26:45 ID:bEZjABwA0
 
  -  曇らせじゃなくて暗雲立ち込めるでは?ボ訝 
 
 - 1612 :名無しの読者さん:2021/06/04(金) 20:28:24 ID:2GlRBSGUi
 
  -  むしろ燃え上がってるまである 
 
 - 1613 :名無しの読者さん:2021/06/04(金) 20:30:21 ID:bEZjABwA0
 
  -  派手にやるじゃねえか!これから毎日アツゥイ! スイマセェン! アツイーッシュ!(途中から自爆延焼するジュラル) 
 
 - 1614 :名無しの読者さん:2021/06/04(金) 20:32:10 ID:OklwxnFp0
 
  -  遠征大回転ですまんそ<龍天 
 
 - 1615 :名無しの読者さん:2021/06/04(金) 20:36:26 ID:cRetIttS0
 
  -  もう今は3隻の鬼怒改二で、遠征回してるわ… 
 
 - 1616 :名無しの読者さん:2021/06/04(金) 20:44:48 ID:9fTSeeMT0
 
  -  >>1610 
 というか剛速球投げるなら艦これ単発は表題何やってても大抵マウント合戦しかしてない 
 で、オチがマウント合戦してないキャラで〆て終了 
 
 - 1617 :◇PxpsTgDRu. ★:2021/06/04(金) 20:47:45 ID:hosirin334
 
  -  ※落書き板は女の子を曇らせて達する悪い文明とは無縁な板です 
 
 - 1618 :名無しの読者さん:2021/06/04(金) 20:48:32 ID:7rcVXQo90
 
  -  アッハイ 
 
 - 1619 :名無しの読者さん:2021/06/04(金) 20:51:08 ID:dMwlkq6n0
 
  -  観目さんは曇るとかいうレベルじゃないからセーフ 
 
 - 1620 :名無しの読者さん:2021/06/04(金) 20:52:35 ID:+Qe173Wm0
 
  -  >>1590 
 けものフレンズ2コミックス3巻のカバー裏の裏表紙には、キュルルの描いた新たなスケッチが載っている 
 内容は「キュルル、カラカル、サーバル、かばん、博士、助手、そして海賊ボスが、おそらく本編後につくったキュルルの家に集まって、みんなで流星群を眺めている」ところ 
 大丈夫、いつでも会えるし、みんな仲良しだよ 
 
 - 1621 :手抜き〇 ★:2021/06/04(金) 20:53:14 ID:tenuki
 
  -  アッハイ 
 
 - 1622 :名無しの読者さん:2021/06/04(金) 20:53:31 ID:RwcHRctB0
 
  -  対象が女の古ならセーフ? 
 
 - 1623 :名無しの読者さん:2021/06/04(金) 20:56:41 ID:804i5NOn0
 
  -  >>1617 
 (今の今更何を言ってるんだろうこの人…) 
 
 - 1624 :土方 ★:2021/06/04(金) 20:58:23 ID:zuri
 
  -  アッハイ 
 
 - 1625 :名無しの読者さん:2021/06/04(金) 20:58:56 ID:zh7v8VxR0
 
  -  龍田さんタイプが好きという性癖の提督もいるんだろうからトレードシステムを活性させたら 
 ってのは艦娘にとってはね 
 絶これ系だと基本自分を建造した提督一本だろうし 
 
 - 1626 :名無しの読者さん:2021/06/04(金) 21:02:07 ID:cRetIttS0
 
  -  提督の人も、曙と霞ムカつくので嫌いって言う人もおったしなぁ… 
 好みの問題はしゃーない 
 
 - 1627 :名無しの読者さん:2021/06/04(金) 21:03:19 ID:stPi0Rzl0
 
  -  >>1617またまたご冗談をwww 
 
 - 1628 :名無しの読者さん:2021/06/04(金) 21:03:42 ID:cRetIttS0
 
  -  絶これで、お見合い失敗した提督と艦娘は地獄だろうなぁ… 
 艦娘側に行く権利があるから、提督がチェンジしたくなる状況だとやばそう 
 
 - 1629 :名無しの読者さん:2021/06/04(金) 21:04:26 ID:CQ6e7SmD0
 
  -  でも男性陣が曇るのはいつもの事ですよね? 
 
 - 1630 :名無しの読者さん:2021/06/04(金) 21:04:56 ID:x/xuyehB0
 
  -  うーん、俺は今回のはダメだったな! 曇らせじゃなくてエグいだけと感じた 
 むしろ家庭板じゃね?  
 
 - 1631 :名無しの読者さん:2021/06/04(金) 21:11:05 ID:OklwxnFp0
 
  -  天龍提督のとこの龍田さんはどうしてるんだろうか 
 
 - 1632 :名無しの読者さん:2021/06/04(金) 21:14:48 ID:zh7v8VxR0
 
  -  同士の作品だと相性のいい提督ほど本来の性格が出る設定のもあったっけ? 
 霞や曙がツンな態度取るほど実は相性がよく本来の性能が発揮出来る証拠 
 クソ真面目で寡黙な提督な元にいる夕立も確かに礼儀正しく大人しいが性能ダウンだったっけ 
  
 陰気で消極的なビッテンフェルト、女気なしのロイエンタール、饒舌なアイゼナッハ、浮気者のミッターマイヤー、無教養で粗野なメックリンガー、居丈高なミュラー、皆、彼ららしくない。人それぞれ個性というものがある。 
 
 - 1633 :名無しの読者さん:2021/06/04(金) 21:19:30 ID:OklwxnFp0
 
  -  銀英伝ウマ娘だとビッテンフェルトトレーナーはバクシン担当だったっけか 
 
 - 1634 :バーニィ ★:2021/06/04(金) 21:19:39 ID:zaku
 
  -  アッハイ 
 
 - 1635 :名無しの読者さん:2021/06/04(金) 21:29:20 ID:zJn8eKRh0
 
  -  曇らせというジャンルが理解できない 
 
 - 1636 :名無しの読者さん:2021/06/04(金) 21:35:18 ID:jj5vT9cv0
 
  -  カタルシスのための前準備ならわかる 
  
 曇らせただけでぶん投げておしまいなのは好みには合わんなぁ…… 
 
 - 1637 :雷鳥 ★:2021/06/04(金) 21:41:12 ID:thunder_bird
 
  -  火ノ丸相撲のコラ思い出した 
 女の子が不幸になるアニメが好きとは言ったってやつ 
 
 - 1638 :名無しの読者さん:2021/06/04(金) 21:44:11 ID:dhYtGO7U0
 
  -  曇らせが大好きなら十字架のろくにんとかどう?漫画の広告がしつこすぎて逆に気になって三巻まで出てたので読んだが最高に最悪な気分になったわ 
 
 - 1639 :名無しの読者さん:2021/06/04(金) 21:51:01 ID:T2npDvRS0
 
  -  この板で言うと曇らせたまま投げっぱなしになるのは、書き溜めもせずに無軌道で即興して解決策が思い付かずにぶん投げエンドにするかエターするかってパターンが大半じゃね? 
 
 - 1640 :名無しの読者さん:2021/06/04(金) 21:51:24 ID:O5BHRxR+0
 
  -  >>1617 
 残り香は女と男が曇ってるからセーフ理論・・・? 
 
 - 1641 :名無しの読者さん:2021/06/04(金) 21:51:45 ID:OklwxnFp0
 
  -  下げたあとは上げをセットにして欲しいっす 
 
 - 1642 :名無しの読者さん:2021/06/04(金) 23:00:14 ID:804i5NOn0
 
  -  ただ艦娘というキャラには愛着が深いけど、もうゲームの方は… 
 今回のイベントは何とかクリアするつもりだけど、本当にしんどいしキッツイ。 
 正直これストレスで駄目だと思ったらぶん投げようと、はじめて思いましたわ。 
 
 - 1643 :名無しの読者さん:2021/06/04(金) 23:05:51 ID:papTzpuX0
 
  -  ゲームなんて楽しむためにやるもんなんだから辛いならモチベ復活するまで距離置けばええねん 
 艦これは何年放置しても垢消されたりしないんだから全艦娘解体&全装備削除でもしない限りいつでも復帰自体は出来るんだし 
 
 - 1644 :名無しの読者さん:2021/06/04(金) 23:22:27 ID:fcB55Gqh0
 
  -  グラブルをフルオート放置してる間に艦これで出撃して 
 一回出撃したらまたグラブルに戻って他の敵に挑戦・・・みたいな感じで 
 交互に違うゲームをやる事でモチベを保ってるわ 
 まーこんなやり方してるせいでウマ娘もやりたいのにロクに手を付けられてないんやけどなブヘヘ 
 
 - 1645 :名無しの読者さん:2021/06/04(金) 23:24:34 ID:OklwxnFp0
 
  -  PCでモニタ2枚並べて手前にタブレット置けば艦これとウマ娘とFGOを同時に出来るよ 
 
 - 1646 :名無しの読者さん:2021/06/04(金) 23:29:39 ID:vixNZsdc0
 
  -  >>1645 
 昔それに近い状況でやってて 
 疲れてアホらしくなったんで色々止めた 
 
 - 1647 :名無しの読者さん:2021/06/04(金) 23:45:52 ID:4R0ANdSk0
 
  -  どうしても一日に使える時間って限られるもんなあ 
 満足するまで遊ぼうと思うと、艦これはちょっと時間食われすぎて無理になったわ 
 
 - 1648 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 00:49:29 ID:yLkE3lE90
 
  -  >>1642 
 >>1645 
 ゲームは無理してまでやるもんじゃないよ。 
 装備は二度と入手不可能なのが大半だろうけど、艦娘は頑張れば再入手の目も有るんだから 
 しばらく冷却期間おいたら? 
  
 まあ、前回のイベントであきれかえって今回低難度で掛け抜けて 
 冷却期間おこうと思ってるからこそのアドバイスだけども。 
 
 - 1649 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 01:08:14 ID:GoMxBX/Oi
 
  -  テストスレに何度も張られてたAA、やっぱり宇井ちゃんだったか 
 
 - 1650 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 02:10:17 ID:19g0N3DS0
 
  -  曇らせはここのところエ〇カスが大量繁殖してて馬娘にすら浸食してるのに草しか生えない 
  
 
 - 1651 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 02:30:40 ID:PRk8HHDP0
 
  -  エンジョイ勢なので特に問題は無いです 
 曇らせは後で晴れる展開がないと胃もたれするなぁ 
 
 - 1652 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 05:40:11 ID:y75nPCGUI
 
  -  男友達世界は転生ものあるけど絶これ世界は見ないね 
 クズでたらしのギャル夫が男友達世界で無双するみたいに絶これ世界だとどうか? 
 精神が邪悪なんで提督にはなれない? 
 転生先の「器」は提督適正なら提督なんで「基本は」チョロい艦娘に無双する? 
 
 - 1653 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 08:09:15 ID:CH5pYPRI0
 
  -  他のとこだけどアイオリア転生とかあるし 
 別にスパロボブッコんでもどうとでも話を転がせることはできるだろうけど 
 一番敵勢力とのバランスが良い具合が艦これ風な世界なんじゃないかなって 
  
 ストパン世界にガミラス転生して遊星爆弾乱打で人類・ネウロイ全滅endしたって面白くないだろ 
 主人公側がどんなにドタバタコメディ入れても戦力バランスが崩れたら基本は詰まらんもんだよ 
  
 艦これでいうと、強欲が入るだけでもう無双が始まりそうだから、人格の選定からまず絞らないとゲームバランスが崩れる 
 
 - 1654 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 08:11:35 ID:WDAbLICI0
 
  -  男友達世界はそもそも何某かが欠けているのを転生前知識や神様チート的なので埋められるアレコレがあるけど、 
 絶これは転生しようが神様特典で何しようが提督の適正あった時点で全て無意味と化すから・・・。 
 適正発覚したら徴兵軟禁脱出不可避なんやで? 
 
 - 1655 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 08:23:03 ID:9GjHl4g80
 
  -  絶これは身の安全は保証されてるから、全員とヤりまくれる絶倫ならおk 
  
 男友達とセンダイは外からチート持って転生しないとどうにもならんのがな…… 
 
 - 1656 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 08:41:36 ID:WDAbLICI0
 
  -  チートなくても冒険者や男友達世界は当人の行動次第では割りかしマトモなエンドにすることは可能だけど、 
 絶これに関しては完全に他人任せにしかできないのが何とも。 
 絶これ世界でも身の安全なんて保証もクソもないし。 
 
 - 1657 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 08:58:37 ID:wGM0w4ir0
 
  -  徹底的に敵勢力の規模ひた隠しで内ゲバしてるから 
 ◎◎◎で無双させても後から 
 「ぶっちゃけ◎◎◎じゃ殲滅ムリなんだけどね」されるの怖いから、とかじゃないのか 
 
 - 1658 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 09:22:18 ID:WRMBz3sv0
 
  -  >>1652 
 艦これで似たようなの2、3年前ぐらいの投稿サイトとかに溢れていない? 
 曇らせとか世知辛い話の需要が大きいこの板には少ないだけで 
 
 - 1659 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 09:28:05 ID:BoV7AryS0
 
  -  人の性癖は色々だからネー(昨日の胃薬ンの投下を反芻しつつ) 
 
 - 1660 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 09:47:56 ID:WDAbLICI0
 
  -  ぶっちゃけ俺つえーしたい「だけ」の作品はお腹一杯だしな。 
  
 同志含めて落書き板の皆様の作品は「だけ」では済まないから面白いわけで。 
 
 - 1661 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 10:37:23 ID:aJAsnP6YI
 
  -  艦娘転生なら定番の三日月転生で 
 如月轟沈で曇ったやる夫 
 三日月「ねえ何人沈めればいい?あと何人沈めればそこへ着ける?教えてよ司令官。やる夫・ニューソクデ。連れていってくれるんでしょ?わたしは次どうすればいいの?」 
 
 - 1662 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 10:55:55 ID:6/HEqLRv0
 
  -  絶これで俺ツエーとか実際どうすんだ? 男友達みたいに明確な原因があるわけじゃないし、ある意味一番絶望させるのが艦娘だし 
 ちょっと前のアイオリア提督カッコカリみたいな超戦闘能力でも身に着けるの? またモロクにぶっ飛ばしてもらう? 
 
 - 1663 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 11:55:04 ID:f4jrCiyQ0
 
  -  >>1654 
 作品によるけど真っ当な感性が残ってれば普通に趣味に生きたり出来るよ 
 生け贄志望か?ってレベルの提督資格者善人設定の話だと勝手に大本営のアホなスケジュールに文句も言わずに従って喜んで破滅する滅びの美学モードに入ってるだけだし 
 逆に艦娘達にアレな事してリアクション見るような話の提督も居るわけだし 
 
 - 1664 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 12:18:03 ID:9GjHl4g80
 
  -  艦娘と大本営に曇らされてるのって基本的に自分の意見を何も言えないお人形ちゃんだもの 
 「これこれこういう理由で私の限界はこの辺です、なのでこれはできますがこれはできません」 
 この一言が言えないのばっかり 
 
 - 1665 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 12:58:46 ID:43KjuMJ40
 
  -  言って聞いてくれるならともかく、効く気ない相手ですし>艦娘&大本営 
 
 - 1666 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 13:01:20 ID:Vo0tS1Sz0
 
  -  そこらへん物語の都合でコロコロ変わるし 
 
 - 1667 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 13:07:49 ID:3LkekShc0
 
  -  >>1665 
 いや大本営は聞かない時期もあるけど、艦娘は基本的に話聞くやろ。 
 艦娘が話を聞かないのは、「他の人間の女性と付き合わせてくれ」とかの、あの世界の艦娘的にどうしようもない部分だけやぞ。 
 
 - 1668 :雷鳥 ★:2021/06/05(土) 13:36:41 ID:thunder_bird
 
  -  シャニマスのアイドルは事務所でよく曇っそう(偏見) 
 
 - 1669 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 13:45:10 ID:6/HEqLRv0
 
  -  >>1667 
 クズ親父の血を残さないためにケッコンカッコガチしません、するなら死にますなやる夫が同氏の作品にいたよね 
 絶これじゃないかもしれんが艦娘を折らせた稀有な例 
 
 - 1670 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 14:21:29 ID:Rgg523NB0
 
  -  絶コレチート物かぁ… 
 シンジ君がお母さんととか、オルガが三日月よんだりした奴が面白かったなって 
 レズ二人に当て馬にされた青年が可哀想だったのは覚えてる 幸せになってくれ 
 
 - 1671 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 14:22:36 ID:7jfkqvLlI
 
  -  >>1669 
 そーなると艦娘は提督の子を産める前提なんだよね 
 あの話 
 ひょっとしてやる夫の母は…? 
 
 - 1672 :すじん ★:2021/06/05(土) 14:26:22 ID:sujin
 
  -  >>1671 
 >>1669が言ってるのって父親がやる夫の同級生の小梅ちゃんに 
 手出してたやつじゃない?うろ覚えだけど。 
 
 - 1673 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 14:26:48 ID:xPVtULGbI
 
  -  暁に「ママ」って呼ばれる三日月か… 
 
 - 1674 :1669:2021/06/05(土) 14:57:25 ID:6/HEqLRv0
 
  -  素仁さんの言う作品です、口が足りなかった。申し訳ない 
 
 - 1675 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 15:24:18 ID:3LkekShc0
 
  -  素仁さんって誰かと思ったw 
 
 - 1676 :土方 ★:2021/06/05(土) 16:18:56 ID:zuri
 
  -  >>1668 
 大丈夫、最近はアイドルはおろかプロデューサーさんも事務員さんも社長さんも曇るような展開あったから     どうなってんの……(困惑) 
 
 - 1677 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 16:24:12 ID:Vo0tS1Sz0
 
  -  >>1676 
 流れでなぜかデレマスのりあむまで曇って草 
 
 - 1678 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 17:05:49 ID:xPVtULGbI
 
  -  精神を曇らせる能力者か…新マンのヤメタランスとか? 
 配下の艦娘達が次々と曇って機能不全に陥った鎮守府 
 今日の飯の仕度にも困ったやる夫救ったのは曙、霞、龍田といった今迄厄介もの扱いしてきたツン系艦娘達であった! 
 ツンが曇ってほどほど素直になりました! 
 
 - 1679 :めたないつ ◆1tRaocHvO2 :2021/06/05(土) 17:59:53 ID:JM1EfhY/0
 
  -  艦娘が提督の子供産んで提督増産→戦力増強→陸の女に取って代わった系の同志作品もあったし 
 艦これ二次にしろ同志三次にしろ、設定のチョイスが肝ではなかろうか 
 
 - 1680 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 19:03:09 ID:bM3hCqee0
 
  -  弁護士の子供が提督に選ばれたら法廷闘争になるのかなあ 
 
 - 1681 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 19:06:01 ID:U3x1IlK90
 
  -  受験シーズン始まる前にやってくれよと思ってしまう件w 
 
 - 1682 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 19:06:19 ID:kaIxDLTk0
 
  -  法定が完全に国側だし、戦時下特例で裁判所が訴訟を受け付けない可能性も。 
 
 - 1683 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 19:08:40 ID:lXtGpLXr0
 
  -  提督になる事が国民栄誉賞物の栄光と幼少から教育がないのがおかしい 
 まあご都合の悪い主義だが 
 
 - 1684 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 19:09:59 ID:EnmK0Ck40
 
  -  毎回思うのは深海棲艦の侵攻を食い止めなければ高校生活とか全ておじゃんなのに、社会が呑気というか。 
 
 - 1685 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 19:12:33 ID:lXtGpLXr0
 
  -  その辺りのご都合の悪い主義は見ないフリが作法なんだろうけど個人的には気になるなあ 
 
 - 1686 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 19:13:19 ID:kaIxDLTk0
 
  -  そういう設定とはいえ、提督たちの一斉蜂起で内地火の海ってのも、 
 一度くらいあっても良いんじゃないかな… 
 
 - 1687 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 19:13:54 ID:9GjHl4g80
 
  -  持ち上げ過ぎたら過ぎたで今度は提督以外コントロール不能の艦娘を従えて横暴を繰り返す軍閥の誕生やぞ 
  
 ……というのが大本営の危惧している点なんだろうな 
 そういう奴に提督の資質はありません、というのを解明できてない 
 
 - 1688 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 19:14:04 ID:X5i1eQM00
 
  -  名誉になる奴なかったっけ村長の家が不正したり家族が金で狂ったりの… 
 普通にヤッター提督だーが欲しいw 
 
 - 1689 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 19:17:20 ID:9GjHl4g80
 
  -  それより、こういう話にしたいなら提督にされた怨みが強くなりそうなキャラクター設定の方が良かったんじゃないかな 
 甲子園目指してましたとか、行きたい学部がありましたとかさ 
 
 - 1690 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 19:17:33 ID:f4jrCiyQ0
 
  -  >>1684 
 やたら国民に配慮するのよね 
 「萎縮せずに現代とそう変わらない社会を維持して貰うために必要な事なので〜」とか大本営発表するけど 
 いや流石にモナークのパーフェクト隠蔽ジツよりも無茶だって 
 経済活動を維持できてる防衛力は誰のお陰か考えたら提督達に負担を押し付けるアホみたいな扱い放置する理由にならないもの 
 
 - 1691 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 19:20:15 ID:f4jrCiyQ0
 
  -  >>1688 
 あれもなぁ、財閥の一族と提督のコネ作りって 
 それ政府がまともじゃないなら軍閥化一直線不可避だし何か間違った事してる?って正論になっちゃうもの 
 いや同期の仲良しぷりは見てて楽しかったけど 
 
 - 1692 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 19:22:47 ID:EnmK0Ck40
 
  -  正直「学校生活費とかそれどころじゃなくね?」感が絶これだと強すぎて、 
 本スレで仮面元帥や憲兵=サンにヘイトが集まってるのが全くと言っていい程理解ができない… 
 
 - 1693 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 19:23:34 ID:X5i1eQM00
 
  -  まともなフォーク君面白かったわw 
 
 - 1694 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 19:23:39 ID:lXtGpLXr0
 
  -  憲兵サンは提督の手を汚させんと一人送り出す度に一人腹を切るぐらいがいいんじゃないか 
 
 - 1695 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 19:23:47 ID:kaIxDLTk0
 
  -  個人的にバーニィさんの絶これ二次が一番しっくり来た。 
 将来も夢も目標も台無しにされ、提督たちのモチベーションが恐ろしく低い。 
 艦娘の戦力もそれに引きずられてしまい、撤退と戦線崩壊の連続とか。 
 
 - 1696 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 19:24:13 ID:yLkE3lE90
 
  -  >>1678 
 その面子だけなった時点で提督が追い込まれて【ブランコ】するだけでない? 
 程々になったと感じられる前にメンタル的に詰んで。 
 
 - 1697 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 19:27:19 ID:rg7/kvQt0
 
  -  この辺の疑問にまとめて回答してた二次があったと思うんだけど、どこだっけ 
 
 - 1698 :スマホカエル:2021/06/05(土) 19:28:27 ID:PBY73Lel0
 
  -  タイミングが最悪な事例がピックアップされているだけかもしれない 
 方法も最悪?そうねぇ 
 
 - 1699 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 19:29:11 ID:X0Ml7MoN0
 
  -  絶これは提督いじめの為にご都合悪い主義ばっかなのが苦手だわ。 
 
 - 1700 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 19:33:03 ID:hfzLnz530
 
  -  まず真面目に考えると適性ある人間を調べる為に人が集まる会場などで妖精さんが控えてるからこの時期に多いんやろな…(高校・大学・就職面接会場等) 
 
 - 1701 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 19:34:47 ID:K5HU/MSW0
 
  -  >>1699 
 絶これの絶は絶望の絶だから致し方なし 
 
 - 1702 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 19:44:01 ID:04pXwMKp0
 
  -  握手会リモートは草 
 Vtuberかな? 
 
 - 1703 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 19:47:12 ID:M4ecpj440
 
  -  すじんさんのSCPと絶これを同時視聴していたら、 
 艦娘はSCPの一種で、深海棲艦ともグルで、提督という生贄を手に入れるための状況を意図的に作り出しているのでは? と思えて来た 
 
 - 1704 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 19:50:28 ID:uJVcpjkR0
 
  -  >>1703 
 同志時空だと概ねそんな感じかも(ぐるぐるおめめ 
 
 - 1705 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 19:50:58 ID:lXtGpLXr0
 
  -  銭に溺れるより悲惨だ……>両親 
 
 - 1706 :すじん ★:2021/06/05(土) 19:51:16 ID:sujin
 
  -  >>1703 
 実際そういうマッチポンプかましてるSCiPがあるから無いとも言い切れない…… 
 
 - 1707 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 19:51:30 ID:9GjHl4g80
 
  -  実際一番最初の絶これはそういう描写があったんだ 
 ……がさすがにアレ過ぎると同志も思ったのか、以降は避けてる 
 (ただブックぽいことは妖精さんが何度か言ってる) 
 
 - 1708 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 19:51:32 ID:S+R+mL0o0
 
  -  国民が理解あったら絶望度が薄まるからね仕方ないね。 
 
 - 1709 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 19:51:56 ID:yLkE3lE90
 
  -  そら希望があったら絶望これくしょんにならないし。 
  
 >>1700 
 普通の状況の小中高で調べれば済むと思うんだが、どうせ妖精さん普通には見えないわけだし。 
 わざわざタイミング選んで折りに来てるんだとおもうよ。 
 高く持ち上げてから叩き付けた方がダメージは大きいし、折れてる方が艦娘もつけ込みやすい。 
 
 - 1710 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 19:53:26 ID:HELZklTp0
 
  -  ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1620640302/6626 
 原作でも尻に敷かれているものの、家族愛は本物ですからねぇ、彼。 
 仕事関係がアレすぎるだけで。 
 
 - 1711 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 19:54:19 ID:uJVcpjkR0
 
  -  >>1710 
 だから、何だかんだで救いの手が差し伸べられるのよね 
 根っからの悪人ではないから 
 
 - 1712 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 19:56:19 ID:U3x1IlK90
 
  -  ただ、酒は辞めさせろと思うw 
 
 - 1713 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 19:57:18 ID:lXtGpLXr0
 
  -  まあ絶コレ以外でも合わなければそっ閉じが正解なんだろうね 
 
 - 1714 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 20:00:02 ID:GoMxBX/Oi
 
  -  何らかの特殊能力者がいて、そいつらにしか対処できない問題があり、対処しなければ人類にとって大いにまずい 
 ……能力者たちが社会の頂点に立つのがむしろ自然な流れなのでは 
 そこまでいかんでも能力者をないがしろにしてへそ曲げられたら困るから社会的な立場や扱いは良くなりそうなもんだけど 
 
 - 1715 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 20:01:07 ID:HELZklTp0
 
  -  >>1711 
 ですねぇw 
  
 >>1712 
 酒の失敗が多すぎるのに接待で飲むのをやめない強メンタルですから・・・w 
 懲りろとw 
 
 - 1716 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 20:03:20 ID:HELZklTp0
 
  -  ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1620640302/6631 
 ガチで国家存亡がかかってるから徹底的に引き伸ばしにかかってる案件ですね、これ・・・ 
 
 - 1717 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 20:04:49 ID:yLkE3lE90
 
  -  >>1713 
 一時期とある方が背乗り系鬱物始めたら、板の作者さん達がいっせいにそっちに流れたので、 
 それ以降、同志と絶望さん以外追うの辞めた。 
 肌に合わないと思ったら、素直に切り上げるのがお互いのためだよね。 
 
 - 1718 :すじん ★:2021/06/05(土) 20:05:36 ID:sujin
 
  -  アメコミか絶チル辺りかな? 
 能力者による統治希望派VS大多数の無能力者に任せよう派VS能力者は異端だから皆殺しにしよう派 
 の盛大な内輪揉めみたいな 
 
 - 1719 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 20:05:48 ID:f4jrCiyQ0
 
  -  こんなメチャクチャな無法がまかり通るんか!? 
 と思ったがこれより酷いことやらかしてる組織思い出しちゃったわ 
 HALOシリーズに出てくるONIって言うんですけどぉ… 
 所業?適性ありの子供を拉致って短命クローンを親元に残すとかかな?(ここまで『合法』むろん一般市民はそんな特殊法なんて知りません) 
 
 - 1720 :大隅 ★:2021/06/05(土) 20:05:57 ID:osumi
 
  -  そも、世界が置かれた状況と提督の必要性の説明、艦娘という存在と在り方を公表してないの?ってレベルだからなぁ…… 
 話の状況を作る為に前提条件がぐっちゃぐちゃになってると言うか 
 
 - 1721 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 20:06:41 ID:eqmdRYOr0
 
  -  この事態を打破する方法は一つ。 
 「一番偉い人直系男子の皇族を巻き込め(ただし国体崩壊待ったなし)」 
 
 - 1722 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 20:08:09 ID:kaIxDLTk0
 
  -  艦娘と提督とはこういうものです、我が国の周辺状況はこの有様です。 
 故に義務教育を終えた男子は、一律で資質検査を行います…とか。 
 提督の数を揃えて、民意にある程度理解を得るならこれくらいはせめて。 
 
 - 1723 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 20:09:18 ID:U3x1IlK90
 
  -  父親「そうなんだ、よし息子と一緒に吉原行ってくるわ」 
 
 - 1724 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 20:11:04 ID:HELZklTp0
 
  -  >>1722 
 皇族が提督に・・・ 
 う〜ん、仮にあっても艦娘たちが緊張でガッチガチになりそうなんですが・・・色々アブナイのでまず描けませんし。 
 
 - 1725 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 20:11:31 ID:V0GXacv40
 
  -  なんかしら提督や艦娘の存在自体秘密やあんま表にだしちゃいけない理由とかかな? 
 型月世界だと神秘が世間に知られすぎてしまうと神秘そのものが消えてますんだっけ? 
 
 - 1726 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 20:12:22 ID:9GjHl4g80
 
  -  その理屈で行くと深海棲艦をTV放送しまくればあいつらも弱くなるゾ 
 
 - 1727 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 20:12:57 ID:f4jrCiyQ0
 
  -  >>1721 
 場に帝国陸軍を召喚!! 
 
 - 1728 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 20:14:07 ID:BzRpKKg40
 
  -  >>1720 
 ムナクソ世界にするための脳死設定だから突っ込んだら野暮w 
 
 - 1729 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 20:14:08 ID:f4jrCiyQ0
 
  -  >>1725 
 エジソン君が居る時点で大嘘すぎるんだよなぁ… 
 
 - 1730 :大隅 ★:2021/06/05(土) 20:14:17 ID:osumi
 
  -  >>1724 
 伏見宮元帥「大丈夫大丈夫」 
 ぶっちゃけ戦前の皇族男子は軍への入隊そのものは義務だしなぁ、大半が「すぐ帰れる」からと陸軍選んだらしいが。 
 ある程度特別扱いされているとはいえ、皇族が軍人として上官/部下になるのは当たり前ではあった。 
 
 - 1731 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 20:14:49 ID:V0GXacv40
 
  -  例えば人類全体が艦娘や提督の存在やあり方知らされて 
 「んなバカなもんあるわけない」 
 って思ってしまうと艦娘は能力発揮できんか消えてまう。 
 逆に深海棲艦は力を増す 
 だからあんまり存在を表に出せない 
 とか 
 
 - 1732 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 20:16:46 ID:3LkekShc0
 
  -  >>1689 
 今まで幾らでもそういうキャラいたやんけ…… 
 なんで特定の性質じゃなきゃ文句言うんだ 
 
 - 1733 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 20:16:59 ID:U3x1IlK90
 
  -  そういえば英国の王子様もヘリ搭乗員で兵役こなしたんだっけか 
 女王様も後方で参加してたらしいし 
 
 - 1734 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 20:17:46 ID:f4jrCiyQ0
 
  -  >>1731 
 艦娘側では無く深海の脅威をとことん知らしめれば 
 相対的に艦娘や提督システムが対抗馬というか対抗勢力として存在する事への説得力増さない? 
 
 - 1735 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 20:18:45 ID:HELZklTp0
 
  -  >>1730 
 当時は皇族はもっと数がいらっしゃったじゃないですか〜!w 
 
 - 1736 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 20:18:48 ID:9GjHl4g80
 
  -  >>1732 
 描写と矛盾するから 
  
 例えばもっと極端な例だとホームレスのおっさんが提督の才能を認められたら 
 むしろ人生一発逆転、なに絶望しちゃってんのってなるでしょ? 
 
 - 1737 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 20:19:26 ID:V0GXacv40
 
  -  ライダー枠で昭○天○召喚かあ 
 宝具は比叡さん? 
 冬木湾に浮かぶ比叡からの艦砲射撃に翻弄される英雄王… 
 
 - 1738 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 20:19:50 ID:yLkE3lE90
 
  -  >>1731 
 話にもよるけど、神霊系の存在で有るっぽいからね。 
 信仰が集まるどころか損ねかねない情報開示するわけにはいかんわな。 
 それに船霊や英霊由来なら、かつての乗員ないがしろにするようなこと言わないだろうし。 
 
 - 1739 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 20:20:15 ID:HELZklTp0
 
  -  ここまで圧力かけると、一歩間違えると無敵の人ができてしまうから・・・ 
 ここで断ったら予防逮捕されそう。 
 
 - 1740 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 20:24:28 ID:eqmdRYOr0
 
  -  もしくは【現巨人の4番】とか【将棋のあの人】とか【オータニさん】とか、 
 現状、日本の超有名人があんな風にになっても周りは黙るか、というと、どうなんでしょうかね? 
 
 - 1741 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 20:28:26 ID:uJVcpjkR0
 
  -  心壊れちゃっ…たぁ! 
 
 - 1742 :大隅 ★:2021/06/05(土) 20:29:58 ID:osumi
 
  -  普通に考えりゃ「提督徴兵の理由と事情」を明確に告知してりゃそこまで反対されんと思うのよね……。 
 すげぇ極論言うと絶これ世界って上がジャイアントロボのフォーグラー博士(しかも存命で)状態なんだもん。 
 結果(徴兵)が必要だ!とは言うけどその理由をきちんと公知させないから国民総幻夜状態。 
 
 - 1743 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 20:30:12 ID:f4jrCiyQ0
 
  -  提督と同居は難しいけど申請して(当たり前だけど)思想とか身辺のチェックが済んだ身内が住む街とか作らないのかな? 
 基地周辺とかをそういう人達で固めたらある意味安心じゃない? 
 それならたまには顔見せられるし提督や家族の心情的にもさ 
 
 - 1744 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 20:31:30 ID:f4jrCiyQ0
 
  -  >>1742 
 「(徴兵されて)今さらそれは無いですよ父さん(国家)!」 
 で草 
 
 - 1745 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 20:32:29 ID:uJVcpjkR0
 
  -  真面目な話、提督の家族をなんで放っておくんだろうな 
 色んな意味でヤバいと思うのだけど 
 
 - 1746 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 20:35:14 ID:HELZklTp0
 
  -  >>1742 
 憲法から何から一切合切を短期間で変えないといけないと考えると黙ったままやったほうがまだマシだったんのでは? 
 真面目に国民投票が必須ですし、野党は絶対に会期ギリギリまで引っ張ろうとするのでかなりリスクがあるでしょうから。 
 比較短時間でできる法改正だけで押し通して、憲法違反関係は司法に手伝ってもらって引っ張れるだけ引っ張り時間を稼いでるんじゃないかなと。 
 
 - 1747 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 20:35:19 ID:f4jrCiyQ0
 
  -  >>1745 
 金で目の色変えて〜ってのも過去にあったけど 
 あれも提督のホームシックとか壊して俗世への未練を絶つのには良いけど、今後の適性者が生まれる土壌に塩撒いてるように見えるからね… 
 
 - 1748 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 20:36:05 ID:3LkekShc0
 
  -  >>1736 
 矛盾て。 
 今までの自分の生活(それなりに安定してて未来への希望もある)が崩れるのに絶望して何が矛盾してんのよ。 
 
 - 1749 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 20:38:14 ID:HELZklTp0
 
  -  >>1745 
 真面目に余裕が無いんでしょうね・・・ 
 あとはそれができない理由があるとか? 
 
 - 1750 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 20:40:08 ID:V0GXacv40
 
  -  ぶっちゃけ妖精や艦娘に取って重要なのは「提督」であって「人類」ではない 
 彼女らも深海棲艦と同じ「異生物」であって人類に理解不能な存在なのだ 
 って世間に知られたら困るやん 
 って感じかな 
 
 - 1751 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 20:40:49 ID:uJVcpjkR0
 
  -  >>1747>>1749 
 家族ごと囲っちゃう方が提督の精神衛生上いいよなぁ 
 在野に放っておくと人質にされかねんし(他国) 
 
 - 1752 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 20:41:34 ID:lXtGpLXr0
 
  -  >>1729 
 あれは「エジソン」って概念の英霊化じゃなかった? 
 別に実在のトーマス・エジソンが神秘を知ってたとかそういうのではない 
 
 - 1753 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 20:41:42 ID:yLkE3lE90
 
  -  放っておくって、別にお金で転ばない、泣き寝入りしないならコンクリ製の靴履いて東京湾にダイビングしてもらうだけでは? 
 息子の方は生かして生け贄にしないと行けないけど、 
 ここまでやる情勢で親の方の人権と命に配慮する必要ないよね? 
 
 - 1754 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 20:41:47 ID:GoMxBX/Oi
 
  -  未成年を徴用すること自体は情勢的に仕方ないかもしれんが、そのやり方とかその後の対応がな 
 もっと穏便なやり方に出来るような土壌を作って? 
 
 - 1755 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 20:41:57 ID:uJVcpjkR0
 
  -  提督にさせないために童貞捨てさせるのが習慣化か… 
 精通前の子にターゲット移るだけな気が… 
 
 - 1756 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 20:41:58 ID:S37+MKA30
 
  -  嫌な想像だけど、艦娘側の方が提督を孤立させる事を望んでそうだな 
 そうすれば提督が艦娘に依存せざるを得なくなるから 
 なんというか、艦娘の魂的な部分というか、本質的な部分で 
 提督を独占したいという願望があるっぽいので 
 
 - 1757 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 20:42:21 ID:f4jrCiyQ0
 
  -  『母親もダメ』と『未成年の筆下ろし』が重なって見えた結果エロ漫画展開が浮かんでしまった… 
 親戚のお姉ちゃん、近所のおばちゃん、etc. 
 お好きなように… 
 
 - 1758 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 20:45:07 ID:U3x1IlK90
 
  -  近所の女子大生の愛宕さんやローソンでバイトしてる鹿島さんにお願いするんだ 
 
 - 1759 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 20:47:25 ID:rZqeIgpB0
 
  -  未成年より現行提督をやってる着任時おっさんの方がダメージでかそう 
 
 - 1760 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 20:47:52 ID:F6JTnvZ90
 
  -  親が筆下ろしさせて阻止って世界情勢をちゃんと説明して上に待遇が悪いないせいだろ 
 特別な才能のDTに戦ってもらわないと人類は滅びますって公表して、待遇も良くして、それでも全員未成年の筆下ろしに走るならもう滅ぶしかないわ 
 
 - 1761 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 20:49:05 ID:3LkekShc0
 
  -  >>1760 
 人類がみんなそんなに潔かったら良いね。 
 
 - 1762 :大隅 ★:2021/06/05(土) 20:49:13 ID:osumi
 
  -  童貞非童貞が不可逆である以上、低年齢化は当然の話なんだよなぁ。 
 正直、この「童貞じゃないと提督になれない」設定のせいで歪みまくってる気もする>同志の艦これシリーズ 
 
 - 1763 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 20:51:03 ID:eqmdRYOr0
 
  -  どこかの世界線のトミー「赤子まで提督として徴用して・・・そこまでして守らなければならない国なのかな・・・ハハッ(諦念」 
 
 - 1764 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 20:51:28 ID:yLkE3lE90
 
  -  >>1759 
 >>1760 
 絶これ世界の一般人は自分と別の性別とみると、即座にサカって【合体】するメンタルが普通で、 
 そう言う意味でも提督候補は社会不適合者なのかも知れない。 
 
 - 1765 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 20:51:37 ID:F6JTnvZ90
 
  -  >>1761 
 いやお前さん、この世に軍人が何人いると思う? 
 軍人さんがいるという事は送り出した親がいるんだぞ 
 なぜ提督だとそれが極度に減る前提なんだ 
 
 - 1766 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 20:52:07 ID:GoMxBX/Oi
 
  -  童貞じゃなきゃダメってのがバレたらもう新生児の時点で妖精さんがやって来て餌食になるぞ 
 
 - 1767 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 20:53:12 ID:devniSxZ0
 
  -  別作品の台詞だが「交渉も出来ない異種族相手に生存戦争やってる自覚あるんかダボがぁ!」と言いたくなる時はあるな>>絶これ 
 負ければ良くて奴隷未満。悪けりゃ種族そのものが全滅という状況理解してなさすぎると思うんよ 
 そうなるだけ艦娘と提督が頑張ってるという証明なのかもしれないけど 
 
 - 1768 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 20:53:44 ID:f4jrCiyQ0
 
  -  >>1752 
 エジソンの宝具が神秘との相性完全にアウトだった覚え 
 調べたら 
 最悪の悪用法で『確かに神秘はあるのに神秘ゼロで固定』というこれ以上は減らないゲージ状態に出来るっちゃ出来るけど 
 
 - 1769 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 20:54:53 ID:yLkE3lE90
 
  -  誰かがつまみ食いしたものを神饌として奉納するわけにはいかないからね。 
 
 - 1770 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 20:54:56 ID:oqx9GbW70
 
  -  >>1723 
 妖精さんが店の前で待機するだけだぞ 
 あと嬢を尾行する 
 
 - 1771 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 20:55:41 ID:bM3hCqee0
 
  -  童貞だけど後ろの処女を捨ててる提督の場合、提督になれるのかという最悪の発想をしてしまった 
 
 - 1772 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 20:55:54 ID:f4jrCiyQ0
 
  -  >>1760 
 というかそれで一般人が脱提督に走るなら軍や国が引き取って養育する孤児が提督候補になるだけよね 
 その分負担は国民に負って貰うけど 
 
 - 1773 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 20:55:57 ID:3LkekShc0
 
  -  >>1765 
 よく分からんが、童貞以外にも資質が必要で、それが極端に少ない事忘れてない? 
  
 人類を守ったり、自分が生き残ろうと思ったら、その極端に少ない確率を何としてでも成果に結びつけなきゃ行けないんだよ。 
 そして、子供が大事な親なら、幼少時に筆下ろしするだけで危険を排除できるんだよ。親ならほぼほぼやるわ。 
  
 そこに致命的な矛盾が発生するんだから、なんとか守ろうとする立場からすれば、「公表なんてしたら滅びる」って言うしかないでしょ。 
 
 - 1774 :すじん ★:2021/06/05(土) 20:57:24 ID:sujin
 
  -  MTGに初子さらいって低コストの相手クリーチャー1ターンだけ奪取するスペルあるけど 
 基本的に釜にブッ込まれて食料になるか儀式の素材で2ドローされるかで帰ってこないんだよなぁ……。 
 つまり誘拐された子供は帰ってこないのが基本。 
 
 - 1775 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 20:59:19 ID:HELZklTp0
 
  -  >>1753 
 多分、それはしないでしょう。 
 リスクがデカすぎるので。 
 そこまでやる親であれば、親子仲は良好である可能性は高いので 
 ばれれば思いっきり恨まれますから。 
 下手すりゃ反乱を起こされかねない・・・ 
 
 - 1776 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 20:59:55 ID:F6JTnvZ90
 
  -  >>1773 
 つまり世界に何千万といる軍人さんの親は未成年に筆下ろしさせるレベルで回避したがるような事を我が子にさせるろくでなしと言いたい? 
 
 - 1777 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 21:02:13 ID:V0GXacv40
 
  -  うーむ 
 童貞と善良 
 が前提 
  
 提督になりたくない層は自主的に童貞を捨ててしまう 
 逆に子供を提督にしたい層は童貞を守るように無理に躾ける→子供の精神が歪み邪悪に→そも提督になれない 
  
 よって資質は秘密にするしかない 
 か? 
 
 - 1778 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 21:03:02 ID:3LkekShc0
 
  -  >>1776 
 世界の軍人の親は、子供の選択を尊重する親御さんだっつの。 
  
 この世界だと「選択に責任を取れない子供の時分に提督にされてしまう危険」を回避させるコストが簡単だったら誰でもやるだろって言ってんの。 
 
 - 1779 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 21:04:04 ID:f4jrCiyQ0
 
  -  提督にでもなって艦娘が付かなきゃ基本抗えない存在なんだから同伴風俗だけでは無いと思うんだけどなぁ 
 後方で抵抗できずに死ぬ可能性と前線に近いけど対抗戦力が身近に居るのの違いというか… 
 身内だろうと女性との接触厳禁があまりに厳しすぎて反対する親族は居そうだけど 
 
 - 1780 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 21:04:38 ID:04pXwMKp0
 
  -  これ公表したら未成年の筆卸が横行して提督は集まらなくなるな 
 赤ん坊でも勃起はするから記憶に残らない時期にやってしまう母親が増えるだろう 
 
 - 1781 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 21:06:05 ID:U3x1IlK90
 
  -  炭治郎「艦娘…お前素質有るよ…」 
 
 - 1782 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 21:07:44 ID:f4jrCiyQ0
 
  -  (というかなんで提督元帥は政府どころか軍のお偉いさんとも今まで意見の擦り合わせしてないんだろう…?) 
 (情報が渡ってない政府や上層部の判断とか意味無くない?) 
 
 - 1783 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 21:11:11 ID:eqmdRYOr0
 
  -  一応確認しておきたいが・・・ 
  
 どこまでが童貞と定義するん? 
 【発射】したらアウトとなると、女性だけでなく、男性も接触させたらアカンとなるし、 
 【アッー!】されるのは処女であって童貞でないからセーフなのか?となる。 
  
 (いずれも仏教が通った道であり、全部アウト判定) 
 
 - 1784 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 21:11:58 ID:U3x1IlK90
 
  -  握手やハグもやべえらしいから全部アウトでは 
 
 - 1785 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 21:12:41 ID:uJVcpjkR0
 
  -  触れ合った時点で穢れ判定っぽいね 
 
 - 1786 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 21:13:30 ID:3LkekShc0
 
  -  詳細情報は無かったと思うけど、挿入する/されるは確定アウトじゃない? 
 
 - 1787 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 21:14:34 ID:9GjHl4g80
 
  -  触れ合った時点でアウトとか言い出したら、幼稚園で男女一組でフォークダンスするだけで根こそぎアウトになっちゃうぞ 
 
 - 1788 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 21:16:14 ID:V0GXacv40
 
  -  デグ閣下みたいな体は女、魂は男な人材が提督資質だったら大混乱やろな 
 
 - 1789 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 21:16:14 ID:U3x1IlK90
 
  -  きっと幼稚園から中学まで先生と踊ったんだ… 
 
 - 1790 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 21:17:31 ID:9GjHl4g80
 
  -  先生も女だったらどのみちアウトでは……? 
 
 - 1791 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 21:18:19 ID:3LkekShc0
 
  -  というか触れ合うのは「非推奨」であって、アウトなんて言われてない。 
 
 - 1792 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 21:19:05 ID:uJVcpjkR0
 
  -  そっか 
 まぁそこまで行ったら生活もできんわな 
 
 - 1793 :大隅 ★:2021/06/05(土) 21:20:33 ID:osumi
 
  -  そも、触れ合うのもアウトって言われたら生まれた瞬間アウトじゃん、という罠? 
 
 - 1794 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 21:21:08 ID:f4jrCiyQ0
 
  -  提督適性持ちの殺生院キアラさんとか立ち会わせてみたい… 
 絶対バグるで 
 
 - 1795 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 21:23:14 ID:9GjHl4g80
 
  -  試験管ベビーでもなければお母ちゃんのお腹にいたんですからな 
 
 - 1796 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 21:23:17 ID:V0GXacv40
 
  -  しかしこの板で女性提督の話はデグ閣下以外見ないね 
 他のやる夫スレやハメ等の小説系二次では女性提督ものはけっこうあるがやっぱタブー? 
 
 - 1797 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 21:24:24 ID:bM3hCqee0
 
  -  よほど妙な環境でない限り、乳幼児期は看護婦なり母親なりに抱かれる経験あるだろうしね 
 
 - 1798 :めたないつ ◆1tRaocHvO2 :2021/06/05(土) 21:25:33 ID:1dcbqu920
 
  -  七つまでは仏の子なんだしS学校入った直後辺りまではとりあえずセーフ説 
  
 っていうかあれは「提督であると自覚した行動を意識してね」的な意味でないの? 
 異性との接触マジNGというなら母親や姉妹が家族にいる男性全部資格無しだぞ 
 
 - 1799 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 21:25:46 ID:GoMxBX/Oi
 
  -  怪しくなってくるのはキスあたりからかねえ 
 それもほっぺにちゅーでもダメかあくまで口と口かみたいな話になるけど 
 
 - 1800 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 21:27:47 ID:lXtGpLXr0
 
  -  相手も初潮前なら「女」と見なされないとか? 
 
 - 1801 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 21:27:55 ID:3LkekShc0
 
  -  >>1796 
 いや別に絶これみたいな設定じゃなければ全然良いと思うが。 
  
 単に同志の影響力が強くて、艦これネタやる度に絶これを前提とするようなツッコミされたりしてやりづらそうだった、という経緯はある。 
 
 - 1802 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 21:27:56 ID:bM3hCqee0
 
  -  キスも乳幼児期に親族がしてくるんじゃない? 
 最近は虫歯菌が移るからってさせない親も増えてるらしいが 
 
 - 1803 :ろぼ:2021/06/05(土) 21:28:14 ID:6qbCWgm80
 
  -  絶望コレクション最大の難点は 
 艦娘の対応がほぼ一律な事なのよ 
  
 神様の性質って考えたら 
 童貞じゃなくてもOKな艦娘が出てきてもおかしくないんだけれど 
 全員一致でアウト判定なのがそもそもおかしい 
  
  
 
 - 1804 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 21:31:00 ID:eqmdRYOr0
 
  -  少なくとも提督側の人が非提督な軍の上層部に最初期に報告するべき情報よね>童貞が前提、そしてその理由。 
  
 何で報告してないの? 
 
 - 1805 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 21:31:54 ID:V0GXacv40
 
  -  絶これ以外だと非童貞でもOK 
 既婚者でもOK 
 提督が気に入らなければ配置転換OK 
 提督が死んでもしばらく限界できて別の提督と再契約OK 
 の作品もあった 
 まあそれだと絶これじゃなくなるだけか 
 
 - 1806 :ろぼ:2021/06/05(土) 21:32:16 ID:6qbCWgm80
 
  -  証明できないからでない? 
 実例だせないからね 
 
 - 1807 :◇PxpsTgDRu. ★:2021/06/05(土) 21:32:42 ID:hosirin334
 
  -  あ!ロボさんおかえりなさい! 
 
 - 1808 :ろぼ:2021/06/05(土) 21:33:33 ID:6qbCWgm80
 
  -  お久しぶりです 
 ご無沙汰しております 
 
 - 1809 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 21:33:53 ID:vFMYohGx0
 
  -  そうか?神に対しての生贄でそうゆう意味で清いやつ捧げるのあるし 
 一律なのは艦娘という存在がベースだからじゃね? 
 
 - 1810 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 21:35:10 ID:3LkekShc0
 
  -  >>1804 
 報告してても、都合の良いところ以外の連絡が漏れるなんてのはよくある事だよ。 
 実際にこの世界でどうなって上層部が知らなかったのかは知らんけども。 
 
 - 1811 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 21:36:46 ID:HELZklTp0
 
  -  おかえりなさい! 
 
 - 1812 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 21:37:55 ID:uJVcpjkR0
 
  -  ロボさん! 
 
 - 1813 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 21:38:30 ID:yLkE3lE90
 
  -  お帰りなさい。 
 
 - 1814 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 21:39:01 ID:lXtGpLXr0
 
  -  いわば艦娘という一種族の特性と考えたら全員一致はおかしくない 
 神様と言っても小豆洗いは全員小豆洗うし、河童の頭には全員皿がある 
 
 - 1815 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 21:39:09 ID:CSIspn200
 
  -  提督さんをハニートラップに仕掛けようとしたり、拉致や殺害を目的に作戦行動をとる描写があった以上 
 正直民間人との厳しい接触制限は必要と考えてしまいます 
 警備そのものは外部を大本営や政治が、直接は艦娘の方々がときちんと描写されてますし… 
 
 - 1816 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 21:39:27 ID:3LkekShc0
 
  -  ろぼさんお帰りー。 
 スレはタブに残ってますぜ。 
 
 - 1817 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 21:39:44 ID:HELZklTp0
 
  -  ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1620640302/6805 
 これ、公表できませんねぇ・・・色々な意味で。怖くて。 
 
 - 1818 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 21:39:51 ID:M4ecpj440
 
  -  おかえりなさい 
 
 - 1819 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 21:41:10 ID:5tGvwmgZ0
 
  -  ツルミ、絶対やる夫にマーキングしてそう。 
 
 - 1820 :胃薬 ★:2021/06/05(土) 21:41:11 ID:yansu
 
  -  ロボサン! 
 
 - 1821 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 21:41:19 ID:lXtGpLXr0
 
  -  河童や小豆洗いを例にしたのは日本では妖怪と神の境が曖昧だからね 
 
 - 1822 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 21:41:47 ID:S37+MKA30
 
  -  確か二次ネタでそういうのがあった気がする 
 提督に性的交渉を艦娘の隙をついて行った結果、 
 艦娘が一瞬で深海に堕ちてエライ事になった話が 
 
 - 1823 :ろぼ:2021/06/05(土) 21:42:01 ID:6qbCWgm80
 
  -  絶これの世界にKANーSENぶっこむとどうなるんだろうっていっつも思う 
 あいつ等キューブに船の記録突っ込んで出来てるって確定してたはずだし 
  
 
 - 1824 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 21:42:43 ID:kdYmy1RG0
 
  -  ロボさんおかえりなさい 
 
 - 1825 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 21:42:48 ID:HELZklTp0
 
  -  SCPの収容プロトコルを思い出す当たり、SCPのミーム汚染受けてる私。 
 
 - 1826 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 21:43:28 ID:f4jrCiyQ0
 
  -  >>1814 
 異世界の種族って考えたらほぼ毎回顕現ゼロまでやらかしてるくせに態度のでかい『伝統芸二枚舌』よりは理解しやすいかな… 
 
 - 1827 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 21:43:50 ID:9GjHl4g80
 
  -  ……こういう事情なら逆に公表してしまえば良いんじゃ? 
 「あなたが息子さんをセックスさせると深海棲艦を生み出して、人類滅亡の引き金になるかもしれません」と 
  
 誰もセックスしなくなったら、それはそれで人類滅ぶんだけど 
 
 - 1828 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 21:46:27 ID:bM3hCqee0
 
  -  いや、『提督』が有機的接触をすると艦娘が深海棲艦になるって言ってるから、 
 提督に選ばれる前に童貞すててれば提督にならずに艦娘が深海棲艦にはならんのでは? 
 
 - 1829 :土方 ★:2021/06/05(土) 21:46:53 ID:zuri
 
  -  おーろぼさんご無沙汰ですよー 
 
 - 1830 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 21:47:21 ID:eqmdRYOr0
 
  -  では、「資質者」が「提督」になるのはどのタイミングでか、となる。 
  
 提督が人間女性と接触があかんのはまあ、理解するとして、 
 提督未満の資質者止まりのを拉致する理由にはなるんか? 
 
 - 1831 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 21:47:34 ID:hTlVpHOe0
 
  -  提督の【単装主砲】を【撤去】したら今回の艦娘どうなるのかな?やっぱ暗黒面になるのかな 
 
 - 1832 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 21:47:47 ID:9GjHl4g80
 
  -  じゃあ、一周回って顕現前に提督候補を1人残らず脱童貞させれば深海棲艦の供給源もなくなる……? 
 
 - 1833 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 21:48:06 ID:K5HU/MSW0
 
  -  ロボさんおかえり! 
 
 - 1834 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 21:49:15 ID:9GjHl4g80
 
  -  いけね、見逃してた 
 ろぼさんおかえりなさい 
 
 - 1835 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 21:49:26 ID:Rgg523NB0
 
  -  パッパ「長男守るために、筆おろし屋さんに頼まなきゃ」 
 ↓ 
 妖精「嬢は全員見張るで!」 
 ↓ 
 マッマ「もう私が筆下ろすしかないじゃない!」 
  
 みたいな事になって近親相姦流行ったらいやすぎるなwww 
 
 - 1836 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 21:49:34 ID:lXtGpLXr0
 
  -  >>1830 
 提督の絶対数が少なくて戦線維持が精一杯 
 
 - 1837 :めたないつ ◆1tRaocHvO2 :2021/06/05(土) 21:49:41 ID:1dcbqu920
 
  -  そこで男女が有機接触無しで繁殖するための人工受精…となると、まるで男友達だなぁw 
 
 - 1838 :めたないつ ◆1tRaocHvO2 :2021/06/05(土) 21:50:04 ID:1dcbqu920
 
  -  ろぼさんおかえりなさい! 
 
 - 1839 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 21:50:10 ID:Rgg523NB0
 
  -  ロボさん、おかえり!り! 
 
 - 1840 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 21:52:12 ID:hTlVpHOe0
 
  -  艦娘&深海棲艦は自然消滅で男性不要論が加速、全てが繋がってしまう、だと・・・(ないです) 
 お隣の銀ねーちゃんがドーテイ奪ったのはそういう背景が・・・ 
 
 - 1841 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 21:52:52 ID:S37+MKA30
 
  -  >>1832 
 ……嫌な予想をするが、深海棲艦の発生源がそいつらという可能性も 
 つまり、提督の資質があったにも関わらず、その前に人間の女という 
 神様から見たら穢れた不浄な存在と交わってしまった事で、 
 持っていた資質が逆転してしまい、深海の連中が海に自然発生するように 
 なってしまうという… 
 
 - 1842 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 21:53:17 ID:3LkekShc0
 
  -  >>1830 
 「資質者が成長して提督になる」なんて思ってない? 
 資質者が「艦娘を呼び出して」提督になるのよ? 
 
 - 1843 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 21:53:18 ID:U3x1IlK90
 
  -  闇落ち神通さんはえっちぃ 
 
 - 1844 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 21:54:20 ID:f4jrCiyQ0
 
  -  >>1835 
 幼馴染みとかあるだるぉぉ?(あわよくばそのままくっ付けという親の思惑) 
 
 - 1845 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 21:55:31 ID:V0GXacv40
 
  -  某ノーベル賞作家さんのSFかあ 
 世間から隔離された施設で一生女性と接触することなく提督として養成栽培された子供達の物語…日本でもドラマ化 
 
 - 1846 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 21:55:39 ID:5tGvwmgZ0
 
  -  と、なると電波発信でゴジラ襲撃とか 
 演出してるのは、どっちだ? 
 
 - 1847 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 21:56:23 ID:Rgg523NB0
 
  -  ぶっちゃけ艦娘が見返り無しに人類救ってくれると考えるのは人間に都合が良すぎる考えよね 
  
 惚れた男のために人類助けてくれると考えるとすっきりするし、 
 それを人類が妨害したら、まぁ報復はされるのは当たり前よなぁ… 
 
 - 1848 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 21:56:26 ID:CSIspn200
 
  -  深海棲艦が生まれる原因は人類が海を汚したからその反動でというのは絶これでしたか 
 
 - 1849 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 21:56:44 ID:9GjHl4g80
 
  -  すると残る提督は、幼馴染の女の子も頼れる近所のお姉さんも献身的な後輩ちゃんも親身になってくれる女教師も全部いなk 
 
 - 1850 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 21:58:59 ID:eqmdRYOr0
 
  -  >>1842 
 思ってないよ? 
  
 提督になるタイミングが「艦娘を呼び出して提督になる」なら、 
 資質者はまだ人間に戻れる可能性がある訳で、 
 それを拉致監禁して強制的に提督に祭り上げるってのはどうなのか?と、まあ、そう思う訳でしてね? 
  
 任意同行で自宅まで連れてって親含めて説得して納得して貰う程度のことを何でできないかね?と。 
 
 - 1851 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 21:59:41 ID:Rgg523NB0
 
  -  二次創作物だと、艦娘は地球を汚す人類は他の生き物と共存できるのかを試す試練の一部ってのもあったなぁ… 
 人類に似た上に言葉喋れる艦娘を道具扱いにして、見放される寸前になってたけどw 
 
 - 1852 :土方 ★:2021/06/05(土) 22:01:48 ID:zuri
 
  -  真面目な話してるけど能代の谷間が良すぎてガン見してしまうことをお許しいただきたく…… 
 
 - 1853 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 22:02:38 ID:CSIspn200
 
  -  深海棲艦には通常兵器では傷一つ負わせることができない絶望があふれる世界で 
 艦娘さん達は旧軍人的な人達に嫌気がさしていたり、邪な考えを持った人間に嫌悪感を持っている中 
 そういった人間にならない資質を持った人間になら共に戦ってもいいと顕現してくださったのが始まりだったと 
 
 - 1854 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 22:04:02 ID:HELZklTp0
 
  -  >>1851 
 個人的に、その手の地球を汚す的言説は正直うんざり・・・ 
 地球科学とか調べると、人間の活動での副産物なんて大した事ないんじゃないかなって思う位ですし・・・ 
 例:初期の塩酸の海と硫化物の大気な原始地球、植物による酸素まき散らし生物大量虐殺記録、植物のリグニンが分解できなくて遺体で地球を埋めたリグニン事件・・・ 
 
 - 1855 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 22:04:42 ID:S37+MKA30
 
  -  >>1850 
 立派な素晴らしい考えだと思うけど、悠長に説得しているうちに 
 深海側の総攻撃、或いは大規模攻撃が始まって人類滅亡、もしくは 
 壊滅状態に100%絶対ならないと言い切れるのなら、ゆっくりと 
 納得するまでじっくり説得活動をすればいいんじゃね 
 
 - 1856 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 22:05:21 ID:3LkekShc0
 
  -  >>1850 
 「程度」って言うけど、それで提督が一人減ったら(っていうかそのやり方だと半分は減ると予想する)、どんだけ戦線厳しくなるねんっていうね。 
 いやまそれが軍部の努力不足だって言う言い分自体は分かるけど、同時に「か細い可能性しか無いんだから強引に」っていうやり方だって当然あるってだけじゃん。 
 絶これじゃそうなんでしょうよ。 
 
 - 1857 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 22:06:09 ID:VK6GCxEF0
 
  -  絶これの場合任意同行とか普通に同意してとかやってられないくらいに 
 提督集めないと人類がヤバいんだろうなあ 
 生贄差し出さず滅びるまで深海棲艦に蹂躙され続けることを人類が受け入れられれば提督はある意味平和に死ねるのかも 
 
 - 1858 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 22:06:10 ID:V0GXacv40
 
  -  実は男友達世界は一回滅びた人類を深海棲艦=艦娘達が蘇らせようとする世界だった? 
 だが汚れに満ちた世界なのでどうしても男子が生まれない 
 
 - 1859 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 22:10:47 ID:Rgg523NB0
 
  -  というか絶これ世界で、こんなに提督を人身御供に出しまくってるのに戦況が上向きにならないしなぁ… 
 軍人さん怒ってるけど、軍人さんが本来頑張らないといけないのを提督達が頑張ってるやで? 
 不甲斐ない軍人が怒れる立場なんだろうか… 
 こんなんで、軍がちゃんと提督の後方支援とかやれてるのか疑問だわ 
 
 - 1860 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 22:10:55 ID:X5i1eQM00
 
  -  煩悩に誘惑されて振り払えないお坊さんってギャップ萌えの一種だと思う 
 思春期の少年が恥ずかしながらもチラチラ見てしまう感があっていい 
 
 - 1861 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 22:12:29 ID:9GjHl4g80
 
  -  不甲斐ないっつても押し負けてるとかじゃなくて攻撃が「通らない」だからなあ 
  
 なまじ砲撃しあってるから兵器っぽく見えるだけであって、やってる事はどっちかというと陰陽師とかそんなんだし 
 
 - 1862 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 22:12:38 ID:BoV7AryS0
 
  -  上の数レスを読んでて、私の脳内に「地球が持たん時が来ているのだ!」なんて台詞がリフレインしているw 
 
 - 1863 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 22:12:47 ID:Rgg523NB0
 
  -  やる夫が抜け出して大阪とかで食い倒れの旅してるのと世界が違い過ぎるwww 
 いや、あのやる夫の鎮守府は大人数所属だし、世界が違うんだけどw 
 
 - 1864 :観目 ★:2021/06/05(土) 22:14:24 ID:Arturia
 
  -  ロボさんおかえりなさい。 
 
 - 1865 :すじん ★:2021/06/05(土) 22:16:32 ID:sujin
 
  -  >>1859 
 むしろ艦娘の存在と維持費が一人の生命は地球より重い日本にとって 
 費用対効果に見合ってないんじゃない? 
 どんだけ巻き上げるんだって。 
 
 - 1866 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 22:16:43 ID:Rgg523NB0
 
  -  攻撃効かないのはしゃーないけど、敵勢力の分析とか補給とかその辺りきちんと 
 艦娘と協力できてるのかという疑問… 
 いやまぁ、提督の条件知らされてなかったし、提督側から信用されてなかったのはわかるけど 
 
 - 1867 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 22:19:08 ID:HELZklTp0
 
  -  >>1859 
 法的に完全アウトな領域に踏み込んでますから・・・ 
 法の支配下にあるのを旨とする自衛隊の系譜なら当然抱く感情かと。 
 
 - 1868 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 22:19:36 ID:kaIxDLTk0
 
  -  ろぼさんお帰りなさい。 
 反国家勢力がこの仕組を知ったらというリスクを考えると、 
 確かに提督単独での外出は無理だ…国内にもアカやバカはいるんだから。 
  
 なんて事だ、もう助からないぞ(白目 
 
 - 1869 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 22:19:46 ID:9GjHl4g80
 
  -  分析:海でスーパー陰陽師大戦してる相手の分析?ハハッワロス 
 協力:提督を拉致って捧げてますが何か? 
 補給:提督を拉致して精液を提供してますが何か? 
 
 - 1870 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 22:22:56 ID:CSIspn200
 
  -  そもそも絶これ世界は提督さんの名誉を踏みにじり民衆が落伍者と蔑む世界ですので 
 その影響で艦娘さん達は提督さん以外に対して辛辣になってしまったのですよね 
 
 - 1871 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 22:23:55 ID:hTlVpHOe0
 
  -  フェミ「クワセクワセフジコフジコ」 
 
 - 1872 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 22:24:50 ID:U3x1IlK90
 
  -  提督にアイアンマンスーツ(ロック付き)を支給しないと… 
 
 - 1873 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 22:25:53 ID:S37+MKA30
 
  -  >>1870 
 ぶっちゃけ、艦娘って本質的にはそういう世界の方を好みそう 
 提督が現世に下手に未練を持つより、現世に絶望してくれる方が 
 提督の艦娘依存度が高くなるもの 
 
 - 1874 :すじん ★:2021/06/05(土) 22:25:55 ID:sujin
 
  -  >>1872 
 っメタルマンスーツ 
 
 - 1875 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 22:26:33 ID:f4jrCiyQ0
 
  -  >>1854 
 アイドルの深道は良いこと言ったよなって思う 
 二次元キャラだから許された暴挙だけど 
 
 - 1876 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 22:26:38 ID:U3x1IlK90
 
  -  補給ができなくなるからw 
 
 - 1877 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 22:26:39 ID:hTlVpHOe0
 
  -  提督&妖精's「本当に申し訳ない」 
 
 - 1878 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 22:26:59 ID:HELZklTp0
 
  -  ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1620640302/6946 
 英国のあの人「ブラフです!全く、これだから極東人は・・・こんなことでごまかせると本気で思ってるというのか」(呆れ) 
 
 - 1879 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 22:27:45 ID:f4jrCiyQ0
 
  -  >>1868 
 簡単だよ米軍基地スタイルで提督の駐屯地に街を造っちまえばいいのさ! 
 
 - 1880 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 22:28:08 ID:f4jrCiyQ0
 
  -  >>1872 
 ガタッ 
 
 - 1881 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 22:29:14 ID:3LkekShc0
 
  -  >>1873 
 「都合が良い」という意味ではそう。 
 ただ、艦娘は提督が「幸せであること」も求めているので、完全な好みでもない。 
 
 - 1882 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 22:30:49 ID:9GjHl4g80
 
  -  >>1878 
 核ミサイルの発射スイッチを綿棒でこちょこちょするのはブラフとは言わないゾ 
 
 - 1883 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 22:33:32 ID:yLkE3lE90
 
  -  >>1881 
 望んでたっけ? 幸せ。 
 ダルマになったり、付随になったりメンタルやられても側に居ることを優先してたとは思うけども。 
 
 - 1884 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 22:33:38 ID:CSIspn200
 
  -  大本営が矢面に立って提督さんや艦娘さん達の不平不満を受け止め 
 旧軍閥や政治家からの嫌がらせや横やりを阻止し続けているからこそ日本というか、人類が存続しているという 
 スマイル元帥はこの世界の最後の一線を守り続けているすさまじく有能な方の御一人 
 
 - 1885 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 22:33:50 ID:5tGvwmgZ0
 
  -  なんか、聖王の中身があのクシャナに 
 見えてきた。 
 
 - 1886 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 22:34:15 ID:HELZklTp0
 
  -  >>1882 
 いいえ、英国人自体がハニトラやるのをブラフと言っているのではなく、提督が艦娘以外といたすと艦娘が深海棲艦化するというのがブラフだと発言しているのです・・・(絶望顔) 
 
 - 1887 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 22:36:06 ID:lXtGpLXr0
 
  -  >>1854 
 2つの意味で人間と地球は敵になる事はない 
 地球はどれほど巨大であっても意思のない物体 
 心のない石ころ相手に敵対しようがない 
 例え意思があったとしてもスケールが違いすぎて、言うとおり人間のやる事は地球に取ってミクロレベルかも怪しい 
 
 - 1888 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 22:36:40 ID:kaIxDLTk0
 
  -  あの国で闇落ちが起きたら、島国な分だけなおさら大量虐殺になるんだよねえ… 
 
 - 1889 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 22:37:40 ID:9GjHl4g80
 
  -  >>1886 
 他国から供与された核爆弾の取説を読まずに爆発させちゃうタイプの人か 
 いっそ一発炸裂させた方が良かったんじゃ? 
 
 - 1890 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 22:38:35 ID:Rgg523NB0
 
  -  好みの男を自分の世界に連れ帰る… あれこれサキュバスでは? 
 艦娘サキュバス説? 
 
 - 1891 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 22:38:40 ID:kaIxDLTk0
 
  -  >>1889 
 上海で炸裂したんだよなあ… 
 多分、信じるか信じないかは別として、各国の情報網は事件事情は掴んでると思う。 
 
 - 1892 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 22:39:39 ID:VK6GCxEF0
 
  -  そもそも根本的な価値観が人間と違う知性体である艦娘に 
 人間としての倫理や常識に則った行動しろと言っても仕方ない気はする 
 そういうとこ考えると円谷さんとこの光の巨人達の聖人っぷりが際立つわー 
 
 - 1893 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 22:40:38 ID:f4jrCiyQ0
 
  -  >>1892 
 人はウルトラマンこそを崇めるべきだとは思わんかね? 
 
 - 1894 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 22:41:12 ID:HELZklTp0
 
  -  >>1889 
 台詞自体は私が勝手に言ってるだけですが、同志の過去作品で似たようなことしでかした英国婆さんがおりましてね・・・ 
 
 - 1895 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 22:41:24 ID:9GjHl4g80
 
  -  >>1891 
 外国の首脳が事情を掴んでるのにグリーンウェルは知らなかったってギャグなんだよなあ 
 
 - 1896 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 22:42:10 ID:VK6GCxEF0
 
  -  だいたいの神話において 
 人間に恋する女神様ってアレだからなー 
 ギリシャ神話とかさ 
 
 - 1897 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 22:42:27 ID:HELZklTp0
 
  -  >>1887 
 分かります。 
 その手の発言が出る作品って妙に人間臭いんですよねぇ、地球の意志とやらとか大自然の意志だのが。 
 
 - 1898 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 22:43:22 ID:lXtGpLXr0
 
  -  だって光の巨人たちは元々人類と同じか極めて近い種族だったのが進化した果てだし 
 価値観が人類に近いのは当然と言えば当然 
 
 - 1899 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 22:44:03 ID:f4jrCiyQ0
 
  -  オカルトの取り扱い説明書なんてSCPのリストみたいなもんなんだから 
 正しい正しくないを論じる前にどれがアウトなのかをまず受け入れてからやらないと意味無いよね 
  
 まあ「実はそれフェイク儀式だから本当は何の意味も無いよ」とかも中にはあるんだが… 
 
 - 1900 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 22:45:12 ID:hfzLnz530
 
  -  >>1886 
 同志の作品で艦娘がいる国には攻撃を掛けないって条約を深海側と取り付けたのに、 
 それを嘘だと思って多数の国と協力して国際的圧力掛けて追い出した頭スターゲイジーパイな時もあったな。 
 
 - 1901 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 22:45:29 ID:f4jrCiyQ0
 
  -  >>1897 
 そういうのは「なんかこの地球意思飲み屋で政治に文句言ってそう…」感ある 
 
 - 1902 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 22:47:01 ID:VK6GCxEF0
 
  -  艦娘は別に洗脳はしとらんと思うぞ 
 ただ提督を虜にしようと神としての全力を人間にブッパしてるだけでw 
 
 - 1903 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 22:47:42 ID:ZucURBP/0
 
  -  >>1900 
 あの話のお隣の国は輝いていた・・・w 
 やってる事はいつものクソ全開なムーブなんだけどw 
 
 - 1904 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 22:50:20 ID:HELZklTp0
 
  -  >>1900 
 それを鑑みて今回の情報に触れたらなんていうかなと思ったのが>>1878ですw 
  
 >>1901 
 同感・・・薄っぺらいんですよねぇ。 
 
 - 1905 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 22:54:10 ID:f4jrCiyQ0
 
  -  地球さんならARMSのアザゼルぐらいぶっ飛んだ行動原理でもおかしくないけど 
 大自然の意思は所詮人類他生命体と同じ地球さんの表面に住んでる連中の総意だから多少俗っぽくてもいい気がしてきた 
 もうバトルファイトでよくない? 
 
 - 1906 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 22:58:23 ID:yLkE3lE90
 
  -  >>1904 
 寄生獣がそんな感じだったね。 
 作者も最初その路線で行こうと思ったけど、あんまりにも薄っぺらく感じて路線変更したって。 
 「別に地球は泣きも笑ったりもしないよ」 
 
 - 1907 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 23:00:00 ID:U3x1IlK90
 
  -  つまり、やろうと思えばおちんちんを連続で出せる?<やる夫 
 
 - 1908 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 23:06:39 ID:lXtGpLXr0
 
  -  >>1906 
 ミギーが別に自分に危険を及ぼす存在でないのに 
 「そんな事言う人間は嫌いだ」って感情持ってたのも印象深い 
 
 - 1909 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 23:08:51 ID:hfzLnz530
 
  -  寄生獣がミギーとかの事だと思ってたら本当の寄生獣は…ってのも理解出来てしまったなぁ。 
 
 - 1910 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 23:09:29 ID:K5HU/MSW0
 
  -  >>1906 
 市長の叫びが最終的に人間のエゴでしかなく 
 作られた後藤が獣のようになっていくのが実に良かった 
 結局そういう事気にするのは人間だけなんだなって 
 
 - 1911 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 23:11:19 ID:eqmdRYOr0
 
  -  >>1855 >>1856 
 日本の軍人さんは相当数いるのに、ネゴシエートに長けたというか、口が上手いというか、 
 そういう類の気合いの入った人間が一人もいないんですかね? 
  
 今回の仮面さんみたいなのを親その他への説得要員にしてわかって貰う選択肢は無いんかと。 
 
 - 1912 :すじん ★:2021/06/05(土) 23:11:47 ID:sujin
 
  -  星新一だか週間ストーリーランドで地球自体だか神が最多得票の願い叶える 
 って言った結果紆余曲折あって人類の願い統一に成功。 
 結果は人類以外の満場一致で人類が消されたってあったなぁ 
 
 - 1913 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 23:15:37 ID:GoMxBX/Oi
 
  -  地球に意志があっても意外と「人類って生き物はいろいろ面白いことしてんな」とか考えてる可能性も 
 アリの巣を観察する人間のごとく 
 
 - 1914 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 23:17:21 ID:VK6GCxEF0
 
  -  正直人類以外の満場一致は盛りすぎだよなあと思った 
 人類いないと野性にも還れない生物は人類消されちゃ自分も消えるし 
 
 - 1915 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 23:20:47 ID:f4jrCiyQ0
 
  -  >>1914 
 まあショートショートだからね 
 そもそも言葉や文字という意志疎通のツールがある人類ですらなんとか取り纏めたのにそれ以外が満場一致とか 
 明らかに意志疎通に何者かが手を貸して荷担してるじゃねーか!ってなるわけで 
 神の(アクマの)出来レース感 
 
 - 1916 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 23:24:50 ID:hDcPRhYW0
 
  -  >>1913 
 「ワイは元々ハゲチャビンの星やったのに植物とかいつの間にか生えてきてうっとい。人類もうちょい頑張って自然破壊してくれぇな」 
 とか 
 
 - 1917 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 23:26:24 ID:lXtGpLXr0
 
  -  >>1910 
 後藤は改造しすぎた結果、(ある意味)発狂してひたすら殺すだけになった存在で、生存と種の存続を最優先する獣とはちと違うかな 
 こいつもまた非常に人間臭いよ 
 終盤の寄生生物はどいつも個性が豊かだったな。まるで人間みたいに 
 
 - 1918 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 23:30:15 ID:S37+MKA30
 
  -  >>1911 
 そもそもそんなことする必要ないもの 
 人類の現状ってあの世界ではそんな優しい事言ってられる状況じゃないし 
 そんな悠長なことやって人類滅亡の可能性を生み出すぐらいなら 
 やる事さっさとやって事後承諾の方がはるかに早い 
 親族を説得する事で人類のギリギリな現状を劇的に改善するメリットがあれば 
 やるべきだけど、そんなもんないだろうし 
 むしろ艦娘視点、提督が俗世間と縁切れてこっちに依存の方がありがたいだろ 
 大本営視点でも提督がいつまでも過去に引きずられて 
 艦娘と円滑な関係を結べず、実力を発揮できん方が困るし 
 「もう住む世界が違うんだよ、おしまい!」で充分だろ 
 
 - 1919 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 23:34:28 ID:GoMxBX/Oi
 
  -  >>1916 
 面白いw 
 
 - 1920 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 23:36:15 ID:hfzLnz530
 
  -  逆にやっとフサってきたのになんやねん!とかで対処薬で人類処分に来てる地球さんも…。 
 
 - 1921 :めたないつ ◆1tRaocHvO2 :2021/06/05(土) 23:37:10 ID:1dcbqu920
 
  -  そういえば昔、深海凄艦がフェミナチぶっ殺すマンしてる男友達+艦これ作品を 
 投下したなぁと思ったらもう一年以上前の話だった…もうそんな経っていたのか(戦慄) 
 
 - 1922 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 23:37:16 ID:HELZklTp0
 
  -  www 
 
 - 1923 :名無しの読者さん:2021/06/05(土) 23:37:24 ID:Iv1U8dwc0
 
  -  どっかから地球その物に異世界転生してきたオリ主くんとかも居るかもしれない 
 
 - 1924 :名無しの読者さん:2021/06/06(日) 00:15:23 ID:NMKU+QlW0
 
  -  めたないつさんの見てきた。くっそ面白い設定で良いな… 
 茶番しつつ虎視眈々とその時を狙うか…ぞくぞくするぜ 
 
 - 1925 :名無しの読者さん:2021/06/06(日) 01:32:58 ID:ma7+hP3B0
 
  -  艦これでイベントやっていると同志の艦これネタが多くなる 
 
 - 1926 :名無しの読者さん:2021/06/06(日) 02:10:55 ID:nl5QWogW0
 
  -  めたないつさんのスレってどれでしたっけ・・・?気になります・・・ 
 
 - 1927 :名無しの読者さん:2021/06/06(日) 02:12:32 ID:FKXXqO6J0
 
  -  読チラ裏 
 
 - 1928 :名無しの読者さん:2021/06/06(日) 02:17:43 ID:gUkhHqSu0
 
  -  投稿予告スレにアドレス貼られてますのでHNで抽出してリンク辿っていけばいいかと 
 
 - 1929 :名無しの読者さん:2021/06/06(日) 02:28:40 ID:nl5QWogW0
 
  -  ありがとうございます! 
 
 - 1930 :名無しの読者さん:2021/06/06(日) 06:03:10 ID:+QbQm4CyI
 
  -  しかし艦娘と深海凄艦はほぼ同一の存在で艦娘が深海化するって事は逆もあり? 
 ってなら人類の勝利見えるな! 
 もんすごいナンパの達人の艦娘以外は素人童貞の提督見つけて 
 ドモン調の「おまえが欲しい〜〜!」ナンパを世界中の海でやれば… 
 
 - 1931 :めたないつ ◆1tRaocHvO2 :2021/06/06(日) 07:40:19 ID:SIwsvTOs0
 
  -  >>1924 
 ありがとうございます! 
 
 - 1932 :名無しの読者さん:2021/06/06(日) 09:00:01 ID:Nwkz902M0
 
  -  >>1930 
 いつぞやの話で「艦娘を呼び出す方法の一つ」に深海棲艦の残骸から再構築するってのがあったから、 
 まずは深海棲艦を撃破して魂を深海化した肉体から引っ剥がす必要があるのではと。 
  
 もちろんどこかの天海護みたく天性の浄解能力持って生まれたギフテッドもあり得たりするだろうが。 
 
 - 1933 :名無しの読者さん:2021/06/06(日) 09:56:40 ID:q0Qy+KMH0
 
  -  今更感あるけど、自分が投稿予告スレの前スレタブに残ってなくて「どこだっけ……?」ってなったので、保存のつもりも兼ねて。 
 >>1921,1924 のめたないとさんのは多分、↓コレよね? 
 ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1440771828/5255 
 
 - 1934 :名無しの読者さん:2021/06/06(日) 10:19:50 ID:VTPNDSv10
 
  -  >>1906 
 テラフォーマーズでもそういう話があったな 
 自然を「守ろう」なんて発想が出るのは自分が自然よりも、地球よりも上だと考えているからだって 
 
 - 1935 :名無しの読者さん:2021/06/06(日) 12:02:56 ID:duuhlLnU0
 
  -  自然や地球を壊せる存在だという自負あっての台詞か 
 けど現状、人類の全兵器を使っても、惑星破壊まではいかないからな 
 自然環境も生き残るものはいるだろうし 
 
 - 1936 :名無しの読者さん:2021/06/06(日) 12:59:06 ID:+OkPuBeMI
 
  -  つまり  深海凄艦や男子現象化現象こそが人類種を減らして地球環境を守ろうとする地球の意思? 
 
 - 1937 :名無しの読者さん:2021/06/06(日) 13:16:08 ID:XnfPQuxQ0
 
  -  人間が保護しようとしてる自然環境なんて、所詮、人間に都合がいい環境でしかないからね 
 安全な生存圏を確保しようとしてるだけだぞ 
  
 だからこそ本気で取り組まんとあかんのだけど 
 
 - 1938 :名無しの読者さん:2021/06/06(日) 13:38:00 ID:5IPOCVuW0
 
  -  生命体視点だと、地球さん自分の環境を割とスナック感覚でリセットするからなあ…… 
 大量絶滅とか地球さん視点だとちょっと気合い入れてリフレッシュしてみた程度っぽいし 
 
 - 1939 :名無しの読者さん:2021/06/06(日) 13:46:23 ID:NMKU+QlW0
 
  -  男友達これくしょん 〜艦これ戦記異聞録〜 
 で、ハズレさんの処にまとめられているぜよ 
 
 - 1940 :名無しの読者さん:2021/06/06(日) 14:45:54 ID:DuLvXfaR0
 
  -  地球にとってはマグマの海に灼熱の岩石漂う冥王代の時代も 
 スノーボールアースになって全てカチンコチンに氷結するのも 
 生まれた知的生命体がポカやらかして全面核戦争によって灼熱と放射線の死の星になるのも対して変わらん。 
 
 - 1941 :雷鳥 ★:2021/06/06(日) 14:58:25 ID:thunder_bird
 
  -  トップをねらえを思い出すなぁ 
 
 - 1942 :名無しの読者さん:2021/06/06(日) 17:09:02 ID:eN7khiL7I
 
  -  「深海凄艦のため海の色が見えない」 
 「深海凄艦が七分に、海が三分!   深海凄艦が七分に海が三分だ!」 
  
 迫り来る深海凄艦の大艦隊を迎撃する為超兵器顕現艦で出撃する大和と浜風 
 しかし彼女らの提督であるやる夫は深海凄艦からの呪いに侵され余命幾ばくもない 
 出撃すればそれがやる夫との最後の別れになる事に… 
  
 浜風「本当は提督も大和さんと一緒にいたかったはずです!本当は「行くな」と抱きしめてやりたかったハズです!それを捨てて、わたしたちに、超顕現艦にかけたんですよ!」 
 大和「!」 
 浜風「お願い…大和…戦って!!」 
  
 
 - 1943 :名無しの読者さん:2021/06/06(日) 17:21:05 ID:XnfPQuxQ0
 
  -  デンドンデンドンデンドンデンドンデンドンデンドンデンドンデンドン…… 
  
 デッデデーデデデデーデデデデー デッデデーデーデーデデデデーデー 
 
 - 1944 :名無しの読者さん:2021/06/06(日) 17:22:33 ID:IH6D3LE40
 
  -  オ カ エ リ ナ サ ト 
 
 - 1945 :名無しの読者さん:2021/06/06(日) 17:47:03 ID:KZED+Ltf0
 
  -  大和がガイナ立ちして下からせりあがって来るのか 
 
 - 1946 :大隅 ★:2021/06/06(日) 17:49:45 ID:osumi
 
  -  ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm22876001 
 (´・ω・`) 
 
 - 1947 :名無しの読者さん:2021/06/06(日) 17:54:27 ID:IH6D3LE40
 
  -  ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm31023724 
 (`・ω・´) 
 
 - 1948 :名無しの読者さん:2021/06/06(日) 18:19:32 ID:nLDiPGrx0
 
  -  >>1943 
 大丈夫?2で最初にデンドンした時の方じゃない? 
 
 - 1949 :名無しの読者さん:2021/06/06(日) 18:35:31 ID:nl5QWogW0
 
  -  >>1947 
 違和感が職務放棄してますねぇwww 
 
 - 1950 :名無しの読者さん:2021/06/06(日) 18:38:18 ID:YKZZQtr20
 
  -  「トップをねらえ」で大体スルーされるスミス君という重要人物。 
 
 - 1951 :雷鳥 ★:2021/06/06(日) 19:32:14 ID:thunder_bird
 
  -  深海棲艦にとってみれば、人間の活動による恩恵など何一つないんです。 
 例えるなら、我々人類は地球に浮かぶ・・・ 
 ゴミです。 
 
 - 1952 :名無しの読者さん:2021/06/06(日) 19:43:32 ID:4eBlRLgi0
 
  -  ノノとリメイクヤマトの機種・艦種表記が妙に似てると思ったり。 
 レーダーパネルに「オ カ エ リ ナ サ ト」のパロディもやったしw 
 
 - 1953 :名無しの読者さん:2021/06/06(日) 20:01:08 ID:+QbQm4CyI
 
  -  >>1950 
  
 スミス転生か 
 死亡フラグ回避したがノリコに引っ張られ一緒にガンバスタートに乗り込むハメに 
 お姉さまはコーチと最後まで添い遂げられて大満足 
 ノリコも旦那と一緒に殴り込み部隊で戦えて大満足 
 アメリカも最後の戦いに自分とこのパイロット主要メカに乗せられて大満足 
 スミス(俺も一万二千年後に行くの確定か…) 
 
 - 1954 :名無しの読者さん:2021/06/06(日) 20:05:50 ID:WAGmTpwm0
 
  -  >>1950 
 スミスってノリコと良い感じになってた男だっけ?あのキャラもどうなったか覚えてねぇ 
 
 - 1955 :名無しの読者さん:2021/06/06(日) 20:12:52 ID:qn/FZJBc0
 
  -  >>1954 
 ノリコとペア組んで出撃して死亡じゃないっけ 
 
 - 1956 :名無しの読者さん:2021/06/06(日) 20:15:33 ID:WAGmTpwm0
 
  -  >>1955 
 やっぱ死亡してたか…ガンバスターは相方(男)に厳しくない? 
 
 - 1957 :名無しの読者さん:2021/06/06(日) 20:21:51 ID:CKbDPn0j0
 
  -  明確な死亡シーンはなかったけど 
 戦闘終了して機体が回収されていく中でノリコが待ってたけど 
 帰投しないままだったとかそんな感じだっけ 
 
 - 1958 :雷鳥 ★:2021/06/06(日) 20:34:48 ID:thunder_bird
 
  -  >>1956 
 あとユングにも厳しい(最終決戦でパイロットを譲ったり) 
 
 - 1959 :名無しの読者さん:2021/06/06(日) 21:05:11 ID:I/Bn7cLf0
 
  -  トップをねらえは全話通して見るからこそ、ってのはある。 
  
 努力と根性言ってる割には、 
 ノリコは「訓練用マシーン兵器走ることを想定してる距離のランニング50周をサボらず生身で走った上でピンピンしてる」って程度には才能あるんだよね。 
 
 - 1960 :名無しの読者さん:2021/06/06(日) 21:07:21 ID:c9zZKpxQ0
 
  -  トップは良かった……第五・第六話はVHSのテープがダメになるまで見たわ。 
 
 - 1961 :名無しの読者さん:2021/06/06(日) 21:10:37 ID:4eBlRLgi0
 
  -  2に至っては本人が決戦兵器でしたしw 
 
 - 1962 :名無しの読者さん:2021/06/06(日) 21:12:27 ID:IH6D3LE40
 
  -  2はオカエリナサトの別視点ちゃんとやってくれたのが良かったな 
 
 - 1963 :名無しの読者さん:2021/06/06(日) 21:45:18 ID:DuLvXfaR0
 
  -  昔、PS2で発売されたトップをねらえでスミスルートがあったっけ。 
 そつちに入るとバスターカウボーイが使えたっけ…昔過ぎて記憶があやふやだが 
 
 - 1964 :名無しの読者さん:2021/06/06(日) 21:55:52 ID:CtCinbd+0
 
  -  α外伝で未来世界惑星ゾラと呼ばれる地球にガンバスターが帰還してしまうというオチが見たかった 
 
 - 1965 :名無しの読者さん:2021/06/06(日) 22:20:56 ID:XdKGf1by0
 
  -  >>1948 
 あれ楽しかった 
 
 - 1966 :名無しの読者さん:2021/06/07(月) 00:32:26 ID:TL0mMW0Y0
 
  -  2の7号の滑舌がスパロボでなめらかになってたのが寂しかった 
 
 - 1967 :大隅 ★:2021/06/07(月) 11:24:28 ID:osumi
 
  -  本スレ、まだ同志が募集かけてないのに大喜利かな??? 
 
 - 1968 :名無しの読者さん:2021/06/07(月) 12:19:40 ID:uVq8tuyf0
 
  -  本スレ一覧が欲しいって…一覧が無いと覚えてませんと言ってるのと変わんないって分かってんのかな 
 普通に失礼だしせめて本スレに書くのは止めときなさい 
 
 - 1969 :名無しの読者さん:2021/06/07(月) 12:23:19 ID:MZeSbeLTI
 
  -  一覧は別にして、今の流れは候補上げてるだけじゃね? 
 募集時間によっては立ち会えない人もいるだろうし、見落とされると候補にすら上がらない場合もあるんだし 
 
 - 1970 :名無しの読者さん:2021/06/07(月) 12:29:02 ID:zs5nDv240
 
  -  平日の5時前後に暇な人って限られるしな 
 
 - 1971 :名無しの読者さん:2021/06/07(月) 12:31:25 ID:uVq8tuyf0
 
  -  同志が大喜利状態に見える本スレ見てどんな気分になるかが全てよ 
 
 - 1972 :名無しの読者さん:2021/06/07(月) 12:43:51 ID:lHAftBte0
 
  -  今名前出てるやつが時間外ってことで弾かれたら逆に面白い(外野並感) 
 
 - 1973 :名無しの読者さん:2021/06/07(月) 12:49:38 ID:zs5nDv240
 
  -  >>1971 
 それなら外野がとやかく言う事ではないな 
 大人しく裁定を見守るのみよ 
 
 - 1974 :名無しの読者さん:2021/06/07(月) 12:57:02 ID:5JmeMZ+x0
 
  -  というか……この状況で作成される一覧って実質的に「同志の罪一覧」となってしまうのでは? 
 
 - 1975 :名無しの読者さん:2021/06/07(月) 12:58:40 ID:FwMOk2KI0
 
  -  作品を生み出すことが・・・罪だとでも・・・(カテイイタ!) 
 
 - 1976 :名無しの読者さん:2021/06/07(月) 12:59:12 ID:Na3kFT4ni
 
  -  なんちゅうメモリで変身してんだwww 
 
 - 1977 :名無しの読者さん:2021/06/07(月) 13:08:26 ID:7Am1h5800
 
  -  メモリブレイクしなくちゃ 
 
 - 1978 :名無しの読者さん:2021/06/07(月) 13:10:13 ID:MHGoLLV50
 
  -  風都の女って碌なのが居ないから普通にありそう(偏見 
 
 - 1979 :雷鳥 ★:2021/06/07(月) 13:12:35 ID:thunder_bird
 
  -  家庭板ライダーは思わず草 
 
 - 1980 :名無しの読者さん:2021/06/07(月) 13:27:00 ID:bIQ+bodm0
 
  -  そのライダーは変身フォームは幾つあるんですか?>家庭板ライダー 
 
 - 1981 :名無しの読者さん:2021/06/07(月) 13:28:27 ID:lHAftBte0
 
  -  家庭ラ板ー? 
 
 - 1982 :名無しの読者さん:2021/06/07(月) 13:59:57 ID:Te6Pu+F80
 
  -  ライダーの家庭環境とかだいぶお察しなのばかりなので何の問題もないのではなかろうか 
 
 - 1983 :名無しの読者さん:2021/06/07(月) 14:08:12 ID:bIQ+bodm0
 
  -  【鬼女速!(CV:立木文彦)】 
 【キチママ〜!(CV:立木文彦)】 
 (サイクロン・ジョーカー的な雰囲気で) 
  
 ヤバいな(確信) 
 
 - 1984 :名無しの読者さん:2021/06/07(月) 14:11:28 ID:FwMOk2KI0
 
  -  ロストドライバーはまんまで使えるのが.... 
 
 - 1985 :携帯@すじん ★:2021/06/07(月) 14:13:15 ID:sujin
 
  -  アルティメットフォームは何だろう……92? 
 
 - 1986 :名無しの読者さん:2021/06/07(月) 14:24:47 ID:hBmqWRta0
 
  -  カテイイタ!シュラバ!ドクオヤ!オニヨメ! 
 色々メモリができそう(震え声 
 
 - 1987 :名無しの読者さん:2021/06/07(月) 14:27:01 ID:hBmqWRta0
 
  -  家庭版ライダーは最終的にベンゴシのメモリの必殺技のリコンだ!で解決するんだけど 
 裁判所のセッショクキンシ!を無効化(ガン無視)するモトツマの襲撃にあって〇されるんだァ… 
 
 - 1988 :名無しの読者さん:2021/06/07(月) 14:29:44 ID:MHGoLLV50
 
  -  実際地球の記憶って事でアームズ(武器)とか言う曖昧な単語までメモリに出来ちゃうから、 
 どういう効果や性能かはともかく作れない事はなさそうなのがw 
 
 - 1989 :名無しの読者さん:2021/06/07(月) 14:29:49 ID:mHJdGmvsI
 
  -  ウルトラマンはよくネタにされるなあ 
 ウルトラの父「ねえ俺も母さんもシルバー族なのになんで息子(タロウ)はレッド族なの、ねえ?」 
 
 - 1990 :名無しの読者さん:2021/06/07(月) 14:45:51 ID:bIQ+bodm0
 
  -  何処かのメダルで変身する人や、トランプ風カードで変身や封印とかできる家庭板ライダーは個性豊かよねwww 
 「家庭板ロイヤルストレートフラッシュ」とかアカンすぎるわwww 
 
 - 1991 :名無しの読者さん:2021/06/07(月) 15:07:36 ID:mHJdGmvsI
 
  -  家庭板なヒーローってえと安彦さんの「アリオン」だっけ? 
 一回聞いただけじゃ血縁関係がもーわからん 
 
 - 1992 :名無しの読者さん:2021/06/07(月) 15:27:53 ID:q4J3VUzb0
 
  -  ギリシア神話由来だからねぇ… 
 
 - 1993 :名無しの読者さん:2021/06/07(月) 15:53:44 ID:TOSDFARP0
 
  -  主人公と敵のキングが異父兄弟な仮面ライダーキバとか>家庭板なヒーロー 
 過去に主人公の父が先代キングの嫁を寝取って産ませたのが主人公 
 
 - 1994 :名無しの読者さん:2021/06/07(月) 16:51:01 ID:NHpfNEHWI
 
  -  主人公のやる夫とヒロイン艦娘を巡って敵対しながらも最後は一致団結してラスボス  深海凄艦を倒し世に平和が 
 今日はやる夫とかつては自分の艦娘だった大鳳の結婚式 
 遺恨は捨て去り祝福の思いで式場への道を歩む13ない夫ブラック 
 しかしそんな彼を 
 
 - 1995 :バーニィ ★:2021/06/07(月) 17:28:16 ID:zaku
 
  -  >>1994 
 ジェットマンかな? 
 
 - 1996 :名無しの読者さん:2021/06/07(月) 19:07:21 ID:Hm/qmW5u0
 
  -  >>1989 
 角があるからにはウルトラの父の息子なのは確かなはず 
 
 - 1997 :名無しの読者さん:2021/06/07(月) 19:18:46 ID:ie71RoBZ0
 
  -  祖父母世代を見てみないとなんとも言えんな 
  
 そういえば家庭板の読み過ぎで血液型が違うと不義を騒ぎ立てて奥さんを重度の鬱にした話がどっかのまとめにあった 
 A型とB型からO型が生まれるはずがないと喚き散らしたとかで 
  
 「AOとBOなら生まれるわボケェ!」と実両親、義両親、親戚、主治医から袋叩きにされた挙句嫁の鬱が治らず離婚、賠償金地獄コースだとさ 
 
 - 1998 :名無しの読者さん:2021/06/07(月) 19:20:49 ID:TOSDFARP0
 
  -  >>1989 
 セブンの母とウルトラの母が姉妹って話があるので 
 少なくともウルトラの母はレッド族の遺伝子持ってるんじゃね? 
 タイガもシルバーよりだし、あの辺混血と隔世遺伝が合わさって 
 短期的には血の繋がりわかりにくくなってるのかも 
 
 - 1999 :雷鳥 ★:2021/06/07(月) 19:42:03 ID:thunder_bird
 
  -  斬首(デンドロビウム) 
 
 - 2000 :名無しの読者さん:2021/06/07(月) 19:44:17 ID:ITcNlIVx0
 
  -  調べたらレッド、ブルー、シルバーってのは人間でいう血液型みたいなもんらしい 
 >>1997にあったように例えばRS・RSの因子同士でSSがタロウということもあるのでは? 
 
 - 2001 :名無しの読者さん:2021/06/07(月) 19:44:38 ID:ITcNlIVx0
 
  -  あ、逆だRRだ 
 
 - 2002 :名無しの読者さん:2021/06/07(月) 20:04:58 ID:ySAR3CY/0
 
  -  レッドリボン軍か… 
 
 - 2003 :名無しの読者さん:2021/06/07(月) 20:24:23 ID:6fp30CzB0
 
  -  ライダーな母方の祖父と父を持つ照井ハルナちゃん 
 そんな彼女も風都の女だが是非ウェザーメモリと巡りあってほしい 
 
 - 2004 :名無しの読者さん:2021/06/07(月) 20:33:05 ID:bIQ+bodm0
 
  -  そもそも史実で昌幸を手をつけられないようにした原因は家康本人だからな。 
 大河でもお兄ちゃんに「じゃがではござらん!」って言われる始末だし。 
 
 - 2005 :名無しの読者さん:2021/06/07(月) 21:16:37 ID:p2QxTBJ50
 
  -  史実の第一次上田合戦は真田に代替地なしで立ち退けと言って反撃くらっただけだものね 
 だからってあの当時の徳川と真田の国力差でケンカ売るほうもすごいけど 
 
 - 2006 :名無しの読者さん:2021/06/07(月) 21:25:38 ID:fwCJaZ2d0
 
  -  >>1989 
 円谷だぞ? 
 …実際東日本大震災まではエイプリルフールとかでネタに走りまくってたんだから 
 
 - 2007 :名無しの読者さん:2021/06/07(月) 21:51:26 ID:bIQ+bodm0
 
  -  >>2005 
 メンツ潰れる瀬戸際ですからねぇ。 
 そりゃ真田の方もガチンコしますよ。 
 
 - 2008 :名無しの読者さん:2021/06/07(月) 23:16:09 ID:B5xX++Ik0
 
  -  きまずいダンジョンのユウキチャンは本当になろう系テンプレ反応よねえ……… 
 
 - 2009 :名無しの読者さん:2021/06/08(火) 08:07:54 ID:ajBHdiKX0
 
  -  >>66 
 「弟の方が評価されてるけど実は才能は俺の方が上でした」←なろうじゃん  
 
 - 2010 :名無しの読者さん:2021/06/08(火) 08:24:25 ID:dI5vpRVS0
 
  -  つまり手抜きしてた? 
 
 - 2011 :名無しの読者さん:2021/06/08(火) 08:47:22 ID:ajBHdiKX0
 
  -  まあ「オレは本当はすげー才能の持ち主なんだけど本気出してないだけ」 
 って主人公像の走りかな 
 
 - 2012 :名無しの読者さん:2021/06/08(火) 08:54:24 ID:XeHphuki0
 
  -  >>2011 
 現実だと往々にして、元々出せない本気を勘違いしてるだけなんだけどな、そういうのw 
 まぁ裏付けのある実力持ちが何らかの理由で本気出してないってフィクションなら、そういうもんかってなるけど。 
 
 - 2013 :名無しの読者さん:2021/06/08(火) 09:35:32 ID:f2OmL8sE0
 
  -  実力を隠さないと人から仕事を押し付けられたり面倒で気の重い義務を負わされるパターンもあるゾ 
  
 まあ、なろうだと大抵は「何かやっちゃいました?」とか言って全然隠せてないんだが 
 
 - 2014 :名無しの読者さん:2021/06/08(火) 09:44:00 ID:jJbu5PVO0
 
  -  達也は単に怠け者で何にしても継続的な努力が出来なかったタイプ 
 弟の死で強烈な動機って奴ができた 
 書いてて思ったが、達也って多分南より弟が好きよね 
 南と格差出来ても、弟に取られそうでも努力する気になってない 
 
 - 2015 :名無しの読者さん:2021/06/08(火) 09:44:14 ID:dI5vpRVS0
 
  -  テレワークで普段定時までかけてた仕事を午前中に済ませて遊んでたりとかw 
 
 - 2016 :名無しの読者さん:2021/06/08(火) 10:10:29 ID:bRS7BkGG0
 
  -  要領が良いんだよな>達也 
 やれる事はきっちり終わらせてるけど想定される範囲を最低限の動きで、最短の時間で終わらせる。 
 理由がなければ想定以上の働きをしないし、範囲も限界までやる訳でもなく、ダラダラやる訳でもない。 
 彼の恐ろしい所は「それを瞬時に計算して結論出せる所」なんだ。 
  
 ただ、初期のボクシングの時からもそうだけど「自分の想定を相手が超えてくる事の考慮にかける」ってのがあって、それで痛い目あってるのも事実 
 
 - 2017 :名無しの読者さん:2021/06/08(火) 10:23:03 ID:XeHphuki0
 
  -  >>2016 
 ヤン・ウェンリーの類いよねw 
 
 - 2018 :英国紳士 ★:2021/06/08(火) 10:26:17 ID:hentaigentleman
 
  -  実力隠してるからの達也で一瞬お兄様かと思ってしまった・・・・w 
 
 - 2019 :名無しの読者さん:2021/06/08(火) 10:35:59 ID:tqq2yFoc0
 
  -  >>2016 
 あんたの端的でわかりやすいまとめにビックリだよ 
 さてはお前上杉だな 
 
 - 2020 :名無しの読者さん:2021/06/08(火) 10:48:35 ID:jJbu5PVO0
 
  -  双子の両親も和也をよく褒めるが、頼りにしてるのは達也な節があったなあ(特に和也関係の事は自分達より達也が分かるので) 
 
 - 2021 :名無しの読者さん:2021/06/08(火) 10:52:21 ID:ajBHdiKX0
 
  -  和也は兄思いの真面目な努力家に見えて内心はマグマのようにドロドロに燃え狂っていたと思うんよ 
 南がほんまは兄に惚れていたのも、兄が才覚あるのにサボっていたのも見守るのはあくまでポーズで 
 もし事故が無くても何としても兄を自分と同じ土俵に上げて決着つけていたと予想 
 
 - 2022 :名無しの読者さん:2021/06/08(火) 11:04:27 ID:ZMPHkC550
 
  -  達也=天才肌だけどちゃらんぽらんで要領が良い兄=あだち勉 なのかな 
 
 - 2023 :名無しの読者さん:2021/06/08(火) 11:06:10 ID:XeHphuki0
 
  -  あだち勉は要領良かったんかねぇ……天才肌かつちゃらんぽらんなのはそうだろうけども。 
 
 - 2024 :名無しの読者さん:2021/06/08(火) 11:08:12 ID:8f4jhjiQ0
 
  -  和也「最高だ…最高だよ兄さん!こんなにも充実した時を過ごせるなんて!! 
 もう南も関係ない!!この瞬間が俺の全てだよ兄さん 
 !!!」 
 達也「和也!」 
 
 - 2025 :名無しの読者さん:2021/06/08(火) 11:10:43 ID:V6S48q+H0
 
  -  その和也子安ボイスじゃない? 
 
 - 2026 :名無しの読者さん:2021/06/08(火) 11:14:34 ID:bRS7BkGG0
 
  -  タッチ当時(1980年代)の高校生野球のピッチャーの平均球速が140ないのに達也は150超え出すから。 
 しかも野球を本格的にやり始めたのが和也死んでからなので。 
  
 ただし、向上心とか闘争心が全くないので争い事は不向きで、腹の探り合いとか心理戦も向かない。 
 自分の能力を十全に活かせる環境が有ればそこらの敵なんて無双できるフィジカルはある。 
 精神と肉体が噛み合ってないというかというか何というか。 
 
 - 2027 :名無しの読者さん:2021/06/08(火) 11:36:04 ID:KfiuFftq0
 
  -  ぶっちゃけタッチは和也生きてるうえで達也が本気出していくルートが難しいというか俺には想像できんキャラ造形って上記のレスでなってきた 
 
 - 2028 :名無しの読者さん:2021/06/08(火) 11:49:24 ID:a+OOyttHI
 
  -  野球選手としてはそこそこの和也と結婚したけど、達也の事が忘れられず一夜を共にしてしまい子供ができてしまう家庭板タッチ? 
 
 - 2029 :名無しの読者さん:2021/06/08(火) 11:54:00 ID:KfiuFftq0
 
  -  (あれ?南ちゃんって割と…)な評価が確実に地に堕ちるじゃねぇかw 
 
 - 2030 :名無しの読者さん:2021/06/08(火) 11:59:30 ID:21aLG1My0
 
  -  知り合いに双子で二人とも東大に入った人がいるが、身近にライバルがいるって恐いって思った 
 表面上は仲が良いし、同じように努力してるんだが、 
 ふとした瞬間に絶対にあいつに負けないっていう怨念みたいなもんがにじみ出ていた 
 
 - 2031 :名無しの読者さん:2021/06/08(火) 12:18:29 ID:0Hlb7tyf0
 
  -  >>2029 
 元々達也のほうが好きだったんじゃなかったかな? 
 で和也は振り向かせようと必死に努力して 
 達也は和也にはかなわないと一歩引くような姿勢の三角関係 
 
 - 2032 :名無しの読者さん:2021/06/08(火) 12:19:05 ID:0Hlb7tyf0
 
  -  >>2030 
 妨害工作に出なけりゃまあ 
 
 - 2033 :◇PxpsTgDRu. ★:2021/06/08(火) 12:23:27 ID:hosirin334
 
  -  和也は一歩間違えたらストーカー 
 
 - 2034 :名無しの読者さん:2021/06/08(火) 12:26:14 ID:dI5vpRVS0
 
  -  プロ野球選手になってアイドルと結婚するも何故か子供の顔はベビーシッターに似ていて…<死ななかった和也 
 
 - 2035 :スマホ@狩人 ★:2021/06/08(火) 12:29:19 ID:???
 
  -  和也がレスポンチバトラーになってまうやろがい 
 
 - 2036 :土方 ★:2021/06/08(火) 12:29:31 ID:zuri
 
  -  そんなどこぞのダ○ビッ○ュさんじゃないんですから……    結局あの離婚条件どうなったんだろう 
 
 - 2037 :名無しの読者さん:2021/06/08(火) 12:33:15 ID:jJbu5PVO0
 
  -  >>2033 
 一歩間違えば白金になっていた……?>和也 
 
 - 2038 :名無しの読者さん:2021/06/08(火) 12:37:22 ID:jJbu5PVO0
 
  -  上杉兄弟と白兄弟は片方を入れ替えたら弟の人生が穏やかになりそう 
 (別に兄貴共が悪かった訳じゃないんだが) 
 
 - 2039 :名無しの読者さん:2021/06/08(火) 12:55:59 ID:ajBHdiKX0
 
  -  一命を取り留めたものの変化球投手としては再起不能を宣告されてしまう和也 
 人知れず病院から失踪してしまう 
 傷心の南を励ますために本気になる達也 
  
 ついに甲子園出場を果たした達也の前に達也以上の剛速球を投げる謎の「剛球仮面」が現れる! 
  
  
 …初期の水島先生はアレやった 
 序盤のライバルが強キャラインフレでフェードアウト 
 しかしなんとラスボス化して帰ってきた! 
 剛球仮面は授業とか選手登録どうしてたんやろ? 
 
 - 2040 :名無しの読者さん:2021/06/08(火) 12:58:56 ID:lcey6/NI0
 
  -  そんなもん、本名呼ばれると「その名で呼ぶな」となるか、 
 「豪球仮面だ!」って強引に訂正にかかるか、でしょうな。 
 
 - 2041 :名無しの読者さん:2021/06/08(火) 13:00:32 ID:Syhjs8760
 
  -  それって、野球マスクの元ネタなんかね 
 まぁ、猪狩守の方はともかく、弟はいまいちライバルキャラとは言いがたいが 
 
 - 2042 :豚死ね ★:2021/06/08(火) 13:08:21 ID:pork
 
  -  野球マスクの元ネタだね 
 野球マスクルートって無かったことになったんだっけ? 
 
 - 2043 :名無しの読者さん:2021/06/08(火) 13:09:26 ID:0Hlb7tyf0
 
  -  >>2039 
 そういうの無視できるのがフィクションのアレですから・・・ 
 アストロ球団のヌンチャクバットとか理由付けしても苦しくなるだけだからな 
 
 - 2044 :雷鳥 ★:2021/06/08(火) 13:15:01 ID:thunder_bird
 
  -  そういえばそろそろ夏の高校野球シーズンやなぁ 
 
 - 2045 :名無しの読者さん:2021/06/08(火) 13:25:37 ID:dI5vpRVS0
 
  -  そろそろエアコン着いたドームでやるか甲子園改修してやってくれと思う 
 
 - 2046 :名無しの読者さん:2021/06/08(火) 13:29:40 ID:zB6NkNqr0
 
  -  冗談抜きで甲子園球場が熱中症死した球児の血を大勢吸わないと厳しそう 
 一人、二人なら多分運営関係者のクビ飛んで終わりで神格化されている球場自体には目が行かないだろうし 
 
 - 2047 :名無しの読者さん:2021/06/08(火) 13:35:32 ID:QvbslhQ60
 
  -  >>2027 
 同志の艦これものみたく「世間から切り離された上で提督として生きていく」とかなら、十分本気出せる下地はある。 
 (問題は和也が原作みたく突然死した場合に全てを放棄して南の元へ行ってしまうことだけど) 
 
 - 2048 :雷鳥 ★:2021/06/08(火) 13:38:47 ID:thunder_bird
 
  -  甲子園がドーム化したら西武ドームみたいにならないかという一抹の不安がある 
 
 - 2049 :豚死ね ★:2021/06/08(火) 13:46:21 ID:pork
 
  -  西武ドームって、これならギリ屋根判定されないから、税金安く済むやろ的な発想のせいでああなったって聞いたことあるけど、事実はどうなんだろう 
 
 - 2050 :名無しの読者さん:2021/06/08(火) 13:59:51 ID:dI5vpRVS0
 
  -  コーチがいるようなところならスポーツ保険入ってそうだけど 
 
 - 2051 :名無しの読者さん:2021/06/08(火) 14:02:42 ID:ZMPHkC550
 
  -  明るい廃墟としてピレリ守山の後継を期待されながら今年2月に閉店した 
 イオン名古屋みなと店が西武ドーム方式やったなぁ 
 なおイオンモールの先駆けとして1999年に実験的に建てられたが夏は暑いわ冬は寒いわ 
 雨が降ると傘が必要だわの大不評でこのタイプのモールは二度と作られなかったらしい 
 
 - 2052 :名無しの読者さん:2021/06/08(火) 14:35:39 ID:xr0txx2p0
 
  -  >>2049 
 なお判定は屋根となり税金を取られた模様 
 残ったのは自然を感じられる(褒めてない)球場 
 
 - 2053 :名無しの読者さん:2021/06/08(火) 15:24:25 ID:oWjaSMEW0
 
  -  >>2049 
 西武ドームは球場+構造物と言う解釈で固定資産税を家屋扱いの密閉型ドームより安くしようとしたと言う話がありますが 
 所在地の所沢市から家屋として固定資産税を徴収されてるとのことです 
 
 - 2054 :名無しの読者さん:2021/06/08(火) 15:27:04 ID:QvbslhQ60
 
  -  金持ちなのにケチ臭い真似をした結果、誰得な結果になった、と。 
 アホだなぁ・・・。 
 
 - 2055 :名無しの読者さん:2021/06/08(火) 15:42:31 ID:0Hlb7tyf0
 
  -  金持ちだからケチるんでしょ 
 1回で終わるものならともかく毎年払わなきゃいけない税を節約したかったってのはわかる 
 
 - 2056 :スマホ@狩人 ★:2021/06/08(火) 15:47:04 ID:???
 
  -  当初あったお台場ドーム計画が既存の在京球団の承認が得られず頓挫、元々西武球場は屋根付きを考慮した設計だった事もあり 
 西武球場を使い続ける事になったが、どうした訳か当時のオーナー堤が周囲の反対を無視して開放式の屋根載せ方式を採用、と言うのが大まかな経緯 
 
 - 2057 :名無しの読者さん:2021/06/08(火) 15:50:32 ID:jJbu5PVO0
 
  -  >>2029 
 南がフラフラしてるって感想は南としては和也は大切だが恋愛対象でなく、 
 傷つけずにお断りしたいって悩んであの距離感ってのが分かってないと思う 
 あの三人は「ずっと三人一緒にいたい」が共通の願いだが、「いつまでもこのままじゃいられない」も三人共分かってんだよね… 
 
 - 2058 :名無しの読者さん:2021/06/08(火) 15:58:02 ID:jJbu5PVO0
 
  -  甲子園野球に関しては30分に一度マウンド全員に防止濡らしとポカリ義務付けぐらいはしてもいいんじゃ 
 
 - 2059 :名無しの読者さん:2021/06/08(火) 15:58:47 ID:dI5vpRVS0
 
  -  管理人さんほどでは無いと思う<フラフラ 
 
 - 2060 :名無しの読者さん:2021/06/08(火) 16:01:24 ID:dI5vpRVS0
 
  -  そのくらいの暑さ対策は各自でやってると思う 
 なので高野連の偉い人とアナウンサー&スタッフもスタンド最前列の屋根のない場所で球児たちを開会式から閉会式までフルで見守ってあげるといい 
 
 - 2061 :名無しの読者さん:2021/06/08(火) 16:17:21 ID:0Hlb7tyf0
 
  -  >>2058 
 甲子園球児に聞くと甲子園の試合なんて楽なもんだって誰に聞いても言ってるさ 
 問題は連戦連投してるエースぐらい 
 今ちょっと準決決勝あたりの日程開けてるけどもっとあけたほうがいいと思うわ 
 
 - 2062 :名無しの読者さん:2021/06/08(火) 16:31:41 ID:XeHphuki0
 
  -  ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1621949579/763 
 「選民思想に取り付かれやすい」のはその通りだし、「自分が魔法使えたら、いい気になっちゃう」のもそらそうだろうと思うけど、 
 「いい気になる」事と他人を蹴落としたりするのは結構乖離があるのよね…… 
  
 いい気になってるとやりやすいのは確かだけど、じゃあプロスポーツ選手とかは圧倒的に才能があって強者だけどそうするかと言われると違うわけだ。 
 結局、そいつがそういう性根を自覚・自省する機会に恵まれたか否かだよ。 
 
 - 2063 :名無しの読者さん:2021/06/08(火) 16:35:46 ID:XeHphuki0
 
  -  >>2061 
 いや甲子園には行ってないが野球やってた身としては、夏の試合は野手でも充分キツいんだが。 
 投手が更に段違いにキツいことは否定しないが。 
 
 - 2064 :名無しの読者さん:2021/06/08(火) 16:44:50 ID:0Hlb7tyf0
 
  -  >>2063 
 甲子園に行くぐらい強豪校だと普段の練習量がダンチだからね 
 暑いは暑いだろうけど比べたら・・・って 
 最近はベンチにクーラーついたみたいだし>甲子園 
  
 あくまで練習と比較しての話ですが 
 
 - 2065 :名無しの読者さん:2021/06/08(火) 16:49:40 ID:jJbu5PVO0
 
  -  プロの選手も色々問題児は多いようですが 
 つうか活躍してる人って周囲がおだてて調子に乗らせるからなー 
 若い内からチヤホヤされたら全員ではないが本業から離れた所で紙面を騒がす奴は必ずいる 
 藤井君みたいに目標将棋趣味将棋生きがい将棋な人ならともかく 
 
 - 2066 :名無しの読者さん:2021/06/08(火) 16:52:29 ID:dI5vpRVS0
 
  -  藤井くんはお世話してくれてる先輩女流棋士に食われるのが1番いいと思う 
 
 - 2067 :名無しの読者さん:2021/06/08(火) 16:57:08 ID:7aW+kZH90
 
  -  >>2066 
 弟子にした女の子に食われるor姉弟子的存在に…って感じでさらにあのラノベとの対比を 
 
 - 2068 :名無しの読者さん:2021/06/08(火) 16:59:23 ID:ajBHdiKX0
 
  -  高校野球は世間の注目度が高い分色々改善できてると思う 
 むしろ大学野球が闇 
 斎藤くんと同期の早実の優勝メンバーがすぐにだーれもいなくなったとか 
 駒大野球部やめて強盗犯になったもんの供述聞くとな(それで強盗やっていい理由にはならん) 
  
 高校野球のパワハラ体質くぐり抜けたモサが素足で逃げ出すような大学野球 
 それでいてレベルが下がりまくり 
 でも社会人のチームも激減してるので逃げ場がない 
 そこへいくとサッカーはうまく機能してるなあ 
  
 
 - 2069 :携帯@すじん ★:2021/06/08(火) 17:05:06 ID:sujin
 
  -  将棋なら魔太郎は結婚した時19歳だっけか。 
 ちな奥さんのお兄さんも将棋棋士で、本人のお姉さんが囲碁の女流プロだったかな。 
 
 - 2070 :名無しの読者さん:2021/06/08(火) 17:06:29 ID:jJbu5PVO0
 
  -  >>2066 
 棋士と棋士のカップルとか上手く行かない気がひしひしと…… 
 
 - 2071 :名無しの読者さん:2021/06/08(火) 17:08:43 ID:0Hlb7tyf0
 
  -  >>2068 
 もうちょい独立リーグの地位が上がればとおもうけど 
 大学野球の地位や大学生というもの自体の価値がねえ 
 社会人でも野球のぞいた部分の社会的地位もありますし 
 
 - 2072 :名無しの読者さん:2021/06/08(火) 17:09:56 ID:0Hlb7tyf0
 
  -  >>2070 
 今から突入しまーす・・・ウッ頭が 
 
 - 2073 :名無しの読者さん:2021/06/08(火) 17:18:29 ID:QvbslhQ60
 
  -  今のジジイ達が若い頃は「野球」と言えば大学野球の事で、 
 プロ野球って「野球しか能の無いアホがやる事」見たいな扱いだったはずなのに・・・。 
 (なおそれを向上させたのは皆様ご存知ミスター長嶋な訳ですが) 
 
 - 2074 :名無しの読者さん:2021/06/08(火) 17:29:24 ID:zv2DCGSM0
 
  -  長嶋さんと王さんがプロ野球人気を爆発させるまではあまり好調とは言えない懐事情だったとは聞いた事があります 
 スポーツでお金を稼ぐとは何事だという考えの方々からあまりいい印象を持たれていなかったとも 
 
 - 2075 :名無しの読者さん:2021/06/08(火) 17:34:02 ID:zhjRnzFv0
 
  -  今でこそ億単位の年俸が当たり前のプロ野球も、 
 王や長嶋が現役時代じゃあ数千万円がせいぜいで 
 CMやらなにやらを合わせて億円単位の収入になってたからね。 
  
 まあ、王長嶋が数千万円でサインしてたおかげで 
 他の選手が中々値上げを口出しづらかったという事情もあるのだが。 
 
 - 2076 :名無しの読者さん:2021/06/08(火) 17:39:37 ID:QvbslhQ60
 
  -  根本的に球団が貧乏だったので三冠王とってもロクに年俸上がらないばかりか、 
 好成績でも年俸ダウンとか当たり前だったノムさんが所属してた南海とか言う闇 
  
 ・・・今のホークスは、恵まれてるよね・・・。 
 
 - 2077 :名無しの読者さん:2021/06/08(火) 19:04:34 ID:ZMPHkC550
 
  -  >>2059 
 アニメ版だとフラフラしてる様にもみえるけど 
 原作では好きなのはあくまでも五代ということが分かる言動を終始一貫してるよ 
 
 - 2078 :名無しの読者さん:2021/06/08(火) 19:21:25 ID:c7KXAKrS0
 
  -  >>2073 
 カープ物語で描写された熱狂っぷりとか聞くと 
 そういう扱いだったとは思えない 
 
 - 2079 :名無しの読者さん:2021/06/08(火) 19:22:17 ID:TqjSxIfa0
 
  -  >>2078 
 あそこは特殊 
 
 - 2080 :雷鳥 ★:2021/06/08(火) 19:24:03 ID:thunder_bird
 
  -  室賀さんのAAを見るたびに黙れ小童が聴きたくなる 
 
 - 2081 :名無しの読者さん:2021/06/08(火) 19:33:46 ID:QvbslhQ60
 
  -  >>2078 
 カープはそもそも「広島市民のもの」と言う意識が強い熱狂者が居る球団なので。 
 しかもセリーグでしょ? 
  
 あの当時のパリーグなんて有って無い様なものでね? 
 「巨人>>>>他のセリーグ>>>>パリーグ全部」な頃よ? 
 
 - 2082 :名無しの読者さん:2021/06/08(火) 19:40:43 ID:c7KXAKrS0
 
  -  >>2081 
 まあ確かにパリーグの存在感はかなり薄かったなあと 
 '70年代後半に物心ついた俺でも思うけれども 
 「野球しか能の無いアホがやる事」扱いというのは流石に言い過ぎじゃないかと 
 
 - 2083 :名無しの読者さん:2021/06/08(火) 20:01:42 ID:bLPvFQ7R0
 
  -  本スレで行ったら怒られるかもしれないから… 
 足元の甲斐まで徴収とかいよいよ崩甲斐が見えてきた 
 
 - 2084 :名無しの読者さん:2021/06/08(火) 20:04:17 ID:ia2l5S5b0
 
  -  徴収した物資をどう分配してたんだろ 
 
 - 2085 :名無しの読者さん:2021/06/08(火) 20:06:57 ID:sHAtsglK0
 
  -  上手いこと差配する親分が居なくなって好きに出来るようになったわけで 
 親が旅行でしばらくの間家に一人の中学生みたいな気分なんやろなぁ… 
 
 - 2086 :名無しの読者さん:2021/06/08(火) 20:09:41 ID:tarqERKW0
 
  -  一週間分のメシ代を3日で使い切って途方にくれそうなシチュw 
 
 - 2087 :名無しの読者さん:2021/06/08(火) 20:20:05 ID:OmxPKczM0
 
  -  知恵の回って無い状態でホームアローンか 
 
 - 2088 :名無しの読者さん:2021/06/08(火) 20:20:11 ID:QvbslhQ60
 
  -  >>2082 
 神格化されてたり当時の関係者が話したがらない部分も大いにあるけど、 
 悲しいかな、50・60年代までの野球がそんな扱いだったのは紛れも無くてね? 
 だから金に目がくらんで【黒い霧】とかしちゃうの。 
 
 - 2089 :名無しの読者さん:2021/06/08(火) 20:26:40 ID:c7KXAKrS0
 
  -  >>2088 
 ああ、黒い霧はそういう事か… 
 
 - 2090 :名無しの読者さん:2021/06/08(火) 20:33:53 ID:Q4r1BSLv0
 
  -  死に神漫画の二時で赤い鯉を背負ったやつはそれなりに笑えた 
 
 - 2091 :名無しの読者さん:2021/06/08(火) 20:43:29 ID:QvbslhQ60
 
  -  歴史好きだから一時期「あそこら辺の時代の野球の歴史」って徹底的に調べた事あったんだけど、 
 顔を覆いたい程にアレ過ぎることばかりで唖然とした。 
 今でもそういうのが残ってるだけに悲しい。 
 (栄○費とかそういう問題) 
  
 
 - 2092 :名無しの読者さん:2021/06/08(火) 21:25:45 ID:ia2l5S5b0
 
  -  初代立志伝は武田がこのざまで上杉も半分詰み状態だから、 
 武田征伐終わったら、残りの山場は松永シロッコとやる夫の因縁くらいで、本能寺の変がない限りEDにいきそうだなあ 
 
 - 2093 :名無しの読者さん:2021/06/08(火) 21:42:02 ID:jJbu5PVO0
 
  -  同志のやる夫が主人公してる……? 
 いや良いことだから梅座に書くことじゃないんだけどね 
 
 - 2094 :名無しの読者さん:2021/06/08(火) 21:48:34 ID:ZFMtXbzF0
 
  -  >>2091 
 野球の歴史は本当にねえ…… 
 輝かしい栄光もあるのは事実だけどその影にある闇がマジで深すぎる 
 畜生・鬼畜・外道のオンパレードだからな 
 
 - 2095 :名無しの読者さん:2021/06/08(火) 21:56:37 ID:21aLG1My0
 
  -  大学野球って全国制覇した高校出身者ですら理不尽に耐えきれなくってボロボロ止めるレベルの上下関係 
 
 - 2096 :名無しの読者さん:2021/06/08(火) 21:58:40 ID:tarqERKW0
 
  -  甲子園で大活躍したピッチャーが大学野球で潰されたんだっけ… 
 
 - 2097 :名無しの読者さん:2021/06/08(火) 22:19:25 ID:Q4r1BSLv0
 
  -  ttps://twitter.com/nakakihara_hibi/status/1394297301590429704 
 社長もスゴイが新卒もスゴイ 
 
 - 2098 :名無しの読者さん:2021/06/08(火) 22:25:25 ID:QvbslhQ60
 
  -  今の大学と昔の大学は本当に立ち位置から違うからな。 
  
 それがバブル含めて景気が良くなり、 
 金だけ持ったクソも味噌も大卒の看板求めて、 
 大学も金欲しさにそいつら受け入れて、 
 バブルが弾けて金回りが怪しくなって、ますます金欲しさに生徒を受け入れてしまう悪循環。 
 
 - 2099 :名無しの読者さん:2021/06/08(火) 22:27:39 ID:imvXpwp50
 
  -  >>2098 
 日大「いつから『バブル以降』と認識していた…?」 
 
 - 2100 :名無しの読者さん:2021/06/08(火) 22:32:41 ID:QUAKbnQz0
 
  -  >>2096 
 甲子園優勝投手斎藤佑樹は早稲田で何があったんですかね・・・。 
 パッと見高校時代より、大卒でプロに入った時の方が球に力がないように見えたんだよなぁ・・・。・・・単に気のせいかねぇ・・・? 
 
 - 2101 :名無しの読者さん:2021/06/08(火) 22:33:09 ID:QvbslhQ60
 
  -  >>2094 
 プロ野球で「沢村賞」ってあるけどさ、 
 正直、沢村栄治の悲劇を調べて知った身としては、賞の名前にして欲しくないのね。 
 (同じ理由で正力松太郎賞も) 
  
 もうちょっとそこら辺、何とかならないのかね、と。 
 
 - 2102 :名無しの読者さん:2021/06/08(火) 22:41:52 ID:ia2l5S5b0
 
  -  沢村賞に関してはここまで定着した以上、もう無理でしょ 
 先発限定という特殊条件があるから、最優秀投手賞って名前に変更するのも無理だし 
 
 - 2103 :名無しの読者さん:2021/06/08(火) 22:53:37 ID:21aLG1My0
 
  -  >>2100 
 登板過多、大学一年目の登板回数は2度見するレベルで酷い 
 
 - 2104 :名無しの読者さん:2021/06/08(火) 23:52:01 ID:Rm5Ur8s10
 
  -  >>2100 
 当時の6大学リーグで1試合目先発2試合目抑え3試合目先発、みたいな使われ方してた記憶がある 
 
 - 2105 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/06/09(水) 00:09:21 ID:???
 
  -  早稲田大学野球部OB「子供は絶対に早稲田に入れない。入れるなら慶應」 
 という位には早稲田野球部はそういう所 
 
 - 2106 :名無しの読者さん:2021/06/09(水) 00:16:34 ID:2B5Hr2020
 
  -  >>2103 
 >>2104 
 権藤かな?(白目) 
 
 - 2107 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/06/09(水) 00:31:31 ID:???
 
  -  権藤博のルーキーイヤーの投球回数429回1/3。未だに抜かれていない(抜いちゃいけない)セリーグ記録 
  
 斎藤佑樹は早稲田大学野球部に潰されたのが残念でならない 
 
 - 2108 :名無しの読者さん:2021/06/09(水) 00:44:21 ID:KlWC5paKi
 
  -  そういう話を聞くと、斎藤佑樹にがっかりした札幌市民としてはなぜ素直にプロ入りしなかったのかと思わざるを得ない 
 
 - 2109 :胃薬 ★:2021/06/09(水) 00:46:41 ID:yansu
 
  -  大学出ておけばプロが駄目でも就職には困らないからね・・・学歴あればフロント入り出来るし 
 
 - 2110 :名無しの読者さん:2021/06/09(水) 00:51:48 ID:Qhm5o2330
 
  -  早稲田というブランドに魅了されたんやろうなぁ、とは。 
  
 早稲田は早稲田で広告塔として利用した結果、ああしちゃったのは居た堪れない。 
 
 - 2111 :胃薬 ★:2021/06/09(水) 00:56:21 ID:yansu
 
  -  島袋も大学で乙ったし大学野球はあかんわ、酷使される位なら社会人チームに入った方が良い 
 そもそもOB達が酷い 
 
 - 2112 :名無しの読者さん:2021/06/09(水) 00:57:01 ID:ZUddyCgV0
 
  -  当時の新聞の番組欄には堂々と「斎藤佑樹投手登板時のみ中継」と書かれてたんだよ 
  
 そら監督は酷使するしチームメートは助けないし本人もおかしくなるよなって 
 
 - 2113 :狩人 ★:2021/06/09(水) 01:04:19 ID:???
 
  -  大学進学についてはまあしゃーないっちゃしゃーない(何しろ進路決めなんぞ当人の意思が第一なんだし)だが、 
 問題は家族ともどもいろいろ香ばしいものを積み上げてしまった事かなあと。後はプロ入った後のアレコレ。 
 あのオールスターのくっそつまんなそうな態度とかな…… 
 
 - 2114 :胃薬 ★:2021/06/09(水) 01:16:24 ID:yansu
 
  -  斎藤佑樹は中田翔と練習しないでバッセンで女と来てたって話聞いてたりするから印象良くないんだ・・・ 
 中田翔に関してはアレな感じの人との交流がプンプンして心配する グレーギリギリ 
 
 - 2115 :名無しの読者さん:2021/06/09(水) 06:02:51 ID:2IT4JpwW0
 
  -  斎藤世代早稲田の闇は斎藤と同じ投手が斎藤も入れて3人もドラ一位だったのに全員が… 
  
 これが斎藤一人を酷使させていたならまあ分かるが 
 ドラ一3人も投手いて全員潰していたという闇 
  
 
 - 2116 :土方 ★:2021/06/09(水) 07:43:37 ID:zuri
 
  -  まあ中田さんはちゃんと結果出してるからギリセーフということで(問題ナシとは言ってない) 
  
 さいてよさんはその……カイエンとか青山のこととか、なんであの段階であんな大口叩けたのかコレガワカラナイ 
 
 - 2117 :名無しの読者さん:2021/06/09(水) 10:19:50 ID:jHL3uriW0
 
  -  昨日の同志の初代を読み直したんだけど… 
 史実と異なり仁君たる上様を利用し、自国からも隣国からも食料を根こそぎ蝗する。 
 これやる夫にとって武田は天敵から逆賊にランクアップかな? 
 
 - 2118 :名無しの読者さん:2021/06/09(水) 10:24:55 ID:Qhm5o2330
 
  -  しかも自分に責任が来ると何も悪くない(やる夫視点)武田の現当主に責任擦り付けて、 
 自分は堂々と甲斐に居座って同じ事を繰り返す。 
 また同じことになったら上様に責任転嫁する腹積もりで。 
 
 - 2119 :名無しの読者さん:2021/06/09(水) 10:45:47 ID:jHL3uriW0
 
  -  ある意味で史実より酷くなってる… 
 いや、あの時代追い詰められたらこんなものか? 
 まあ兵站が崩壊、武将という指揮官不足で相手ガタガタなのがまだマシだけど。 
 
 - 2120 :名無しの読者さん:2021/06/09(水) 10:48:50 ID:c6JBJTmSI
 
  -  >>1893 
 町で静かに暮らすいい深海棲艦と友達になれたやる夫 
 しかし住人に彼女は殺されてしまう 
 怒った深海棲艦の襲来に住人達は助けを求めるがやる夫は拒絶 
 そこへなぜか托鉢僧姿の仮面元帥が現れ・・・ 
  
 この主人公の上司が謎のコスプレで迷う主人公を諭すという流れは「警視庁・捜査一課長」に 
 
 - 2121 :名無しの読者さん:2021/06/09(水) 11:20:38 ID:tP8KdgMR0
 
  -  他人の感想の尻馬なのでこっちで 
 初代立志伝のやる夫を「上様ガチ勢」ってのを見て、一瞬やる夫がりあむに見えたw 
 上様大好き侍みたいな 
 
 - 2122 :名無しの読者さん:2021/06/09(水) 11:43:30 ID:ZUddyCgV0
 
  -  >>2119 
 「自分のシマの領民を搾りまくったらどうなるか」理解できない国人? 
 いたっちゃいたけど、淘汰されて行ってあの時期の生き残りはとても少ないよ 
 
 - 2123 :名無しの読者さん:2021/06/09(水) 11:51:09 ID:kOV7F/OZ0
 
  -  基本的に当時は寺社勢の力も強かったからあまり酷い圧政すると割と簡単に一揆あったっていうからなぁ。 
 ただここさえ凌げば将軍は赦し得られるだろうし考えた上でやりたい放題したんだろうな。 
 …まぁ自分達が畏れられた信玄がいない+自分達の浅知恵が読まれると加賀得ない時点でクラブジャン並みに甘いんだが。 
 
 - 2124 :名無しの読者さん:2021/06/09(水) 11:59:03 ID:FxG46Bou0
 
  -  加賀得ない……加賀さん…… 
 
 - 2125 :名無しの読者さん:2021/06/09(水) 12:17:38 ID:jHL3uriW0
 
  -  >>2122 
 そういえば元々は国人衆の集まりが、軽い見越を担いでいたのが武田でしたね。 
 その宿痾がもろに出ちゃったのかな… 
 
 - 2126 :名無しの読者さん:2021/06/09(水) 12:36:50 ID:aykGGueb0
 
  -  上様に伝わるまでに…はよくあるからね 
 ヤン兵衛もいるし…春日山の方を見つつ 
 
 - 2127 :名無しの読者さん:2021/06/09(水) 14:06:18 ID:ZUddyCgV0
 
  -  上が優しすぎるので下が忖度してあれこれ画策する、という構図だけ見ると絶これの提督と艦娘っぽいかもしれない 
 
 - 2128 :名無しの読者さん:2021/06/09(水) 14:28:20 ID:KlWC5paKi
 
  -  やる夫は艦娘だった……? 
 
 - 2129 :名無しの読者さん:2021/06/09(水) 14:43:25 ID:tP8KdgMR0
 
  -  割と時雨とか夕立な感じかw 
 
 - 2130 :名無しの読者さん:2021/06/09(水) 14:45:36 ID:sJhqgUln0
 
  -  武田の具合が酷いってのはそうだが、 
 形だけで言えば戦国時代あるあるなんだよな。 
 人としての個を捨てて家の部品となるならそうなる。 
  
 やる夫の場合、将軍家とかではなく前は義輝、今は義昭個人に忠節を誓ってる身なので、 
 今回のように将軍家は兎も角、義昭個人を狙い澄ました行動にはガチギレする訳で。 
 
 - 2131 :名無しの読者さん:2021/06/09(水) 14:55:22 ID:2IT4JpwW0
 
  -  超時空振動弾炸裂で同士のやる夫スレの各世界の義昭公が全員集合 
 容姿や性別すら違うがみながみな「義昭公」であると認識してしまう不思議 
 
 - 2132 :名無しの読者さん:2021/06/09(水) 15:08:25 ID:sJhqgUln0
 
  -  全義昭!入場です! 
 
 - 2133 :名無しの読者さん:2021/06/09(水) 15:39:18 ID:6lPrGSGz0
 
  -  斜め上様とか駄目なのも来るから凄いことになりそう 
 
 - 2134 :名無しの読者さん:2021/06/09(水) 15:39:58 ID:Z5R6QLPh0
 
  -  義昭様同士で入れ替えしてみよう 
 
 - 2135 :雷鳥 ★:2021/06/09(水) 15:44:53 ID:thunder_bird
 
  -  世はまさに大足利時代! 
 
 - 2136 :名無しの読者さん:2021/06/09(水) 16:21:38 ID:F3lHr4pj0
 
  -  アム上様は仁君なんだけど、状況的には秘書が勝手にやりました(ガチ)なのがなんともはや 
 
 - 2137 :名無しの読者さん:2021/06/09(水) 17:18:40 ID:2IT4JpwW0
 
  -  わしらどうしても歴史を後ろから見てまうから 
 なんで義昭公、ノッブにはいはい言うてれば食っちゃ寝出来るんになんで自分でブイブイ言わせようとしたん? 
 と思ってしまうが、どーも少なくとも初期のノッブ 
  
 義昭公「あの…在京してくれへんの?なんかあったらどーすんの?」 
 ノッブ「ハッハッハそんなことあるわけないっすよ、じゃあ帰ります」 
  
 って本圀寺の変 
 って流れ見てると「自分で天下取る」でも「足利幕府を再興する」どころでもなく 
  
 「美濃支配の正当性高める為にちょっと名を売ったろ」 
 ぐらいのレベルだった感 
 そもそも自分で天下采配したいなら在京すれば… 
  
  
 まあ在京して天下人→国本がお留守になって政権基盤が消滅 
 って大内や三好がたどった道だしそも足利家自体がそう 
 
 - 2138 :名無しの読者さん:2021/06/09(水) 17:53:42 ID:xigRAV9U0
 
  -  アムロ義昭、もこっち義昭、ムック義昭、 
 ハゲ義昭、青セイバー義昭、 
  
 ・・・他にあったっけ? 
 
 - 2139 :名無しの読者さん:2021/06/09(水) 17:55:30 ID:wkZW+9aB0
 
  -  義昭ハンチョウと斜め上様と緑の弟義昭……しかし多いなw 
 
 - 2140 :名無しの読者さん:2021/06/09(水) 17:55:35 ID:ORsHvpl60
 
  -  >>2138 
 斜め上様は? 
 
 - 2141 :名無しの読者さん:2021/06/09(水) 18:13:57 ID:8eQXO9k20
 
  -  まともな義昭は「自分以外の義昭に任せよう」ってなりそう 
 
 - 2142 :名無しの読者さん:2021/06/09(水) 18:21:37 ID:ZUddyCgV0
 
  -  まともじゃない上様は避けたい、まとも過ぎる上様は辞退する 
  
 そして並みいる上様を差し置きトップに立たされるもこっち 
 
 - 2143 :名無しの読者さん:2021/06/09(水) 18:49:41 ID:1GRZxiZZ0
 
  -  じゃあ私がどうぞどうぞされてる未来しか見えねぇw 
 
 - 2144 :名無しの読者さん:2021/06/09(水) 19:19:54 ID:puZ3z09vi
 
  -  >>2138 
 水道管工 
 
 - 2145 :名無しの読者さん:2021/06/09(水) 19:35:54 ID:iexNA6k90
 
  -  斜め上様はスネ夫だっけか 
 あと6長様のところのアホげふんげふんなんて言ったっけ、あの人 
 
 - 2146 :名無しの読者さん:2021/06/09(水) 19:36:41 ID:JGjFaeC50
 
  -  マリーメイア? 
 
 - 2147 :名無しの読者さん:2021/06/09(水) 19:48:18 ID:ikP+doVa0
 
  -  >>2138 
 マリ〇 
 
 - 2148 :名無しの読者さん:2021/06/09(水) 19:51:09 ID:Y8JoP/2K0
 
  -  有能もしくは徳のある義昭様は安室・もこっち・ムック・ルイージあたりだっけ? 
 
 - 2149 :名無しの読者さん:2021/06/09(水) 20:07:43 ID:1R3yiEvq0
 
  -  ムック義昭は・・・騙りで出てきて速攻終わりだったからな。 
 出番はあったけど。 
 まあ、良い位置で退場できたのは確かかな。 
 他のアカン系義昭は僻地飼い殺しだったり鳴門渦潮にドボンだったりで。 
 
 - 2150 :名無しの読者さん:2021/06/09(水) 20:09:53 ID:kOV7F/OZ0
 
  -  歴代有能義昭の中でもアムロとルイージは突出してたけど、 
 今回ので判定が甘すぎて舐められてるっていう部分が出た位だしな。 
 ムックは自分の程度弁えてたし、もこっちは周りがちゃんと注意したら聞いてくれてたからな 
 
 - 2151 :名無しの読者さん:2021/06/09(水) 20:50:20 ID:VxQv7dxz0
 
  -  ルイージも単純な能力自体は有能って訳じゃ無かったぞ、最初は空気読めずに有難迷惑な真似とかもやらかしてたし。 
 ただ悪意なんてものは全くない気持ちの良い人柄で、世話になった人への恩義は忘れず自身の権威についても良く弁えてた。 
 
 - 2152 :名無しの読者さん:2021/06/09(水) 20:56:32 ID:EH9c0UNY0
 
  -  ルイージは有能かどうかはともかく、度量はあった。 
 「室町はともかく、日の本の終焉は永劫先であって然るべき」のセリフはかっこよかった。 
 
 - 2153 :名無しの読者さん:2021/06/09(水) 20:57:34 ID:iexNA6k90
 
  -  担いで気持ちのいい神輿かどうかよな。 
 アム様はなんかフェイスフラッシュ的な光出してそうだし、もこっち・ルイージ・ムックは担いでて楽しそう 
 
 - 2154 :名無しの読者さん:2021/06/09(水) 21:19:08 ID:2IT4JpwW0
 
  -  ある意味もこ昭が一番将軍らしいポジなんだよな。ハルヒノッブが天下に野心なし、海外進出にしか興味ない 
 
 - 2155 :名無しの読者さん:2021/06/09(水) 21:21:10 ID:JGjFaeC50
 
  -  >アム様はなんかフェイスフラッシュ的な光出してそうだし 
  
 たかが乱世一つ、足利幕府で押し返してやる! 武家の棟梁は伊達じゃない! 
 とか叫んでたらその光が出そうっすねw 
 
 - 2156 :名無しの読者さん:2021/06/09(水) 21:22:35 ID:BEXwcdq20
 
  -  もこあき様は位打ち気味に権力を押し付けて涙目になってるのを眺めて愉悦したい(変態 
 
 - 2157 :名無しの読者さん:2021/06/09(水) 21:29:16 ID:ZUddyCgV0
 
  -  位打ち(征夷大将軍) 
 
 - 2158 :名無しの読者さん:2021/06/09(水) 21:30:22 ID:puZ3z09vi
 
  -  >>2155 
 後の「アシカガ・ショック」である 
 
 - 2159 :名無しの読者さん:2021/06/09(水) 21:59:28 ID:ORsHvpl60
 
  -  >>2151 
 全パラメータ30(ただし魅力は80オーバー)みたいなキャラだったからなあ>ルイージ義昭 
 実務は完全に周りで回した上で神輿やらせるだけなら優秀 
 
 - 2160 :名無しの読者さん:2021/06/09(水) 22:32:38 ID:6YgNMga70
 
  -  >何故、甲斐ばかりがこうも貧しい 
  
 住むほうが悪いかなって 
 
 - 2161 :名無しの読者さん:2021/06/09(水) 22:45:21 ID:sU9DxLwV0
 
  -  甲斐限定の聖人ムーブしてる小山田君ですが、 
 彼史実では勝頼にトドメ刺してるわけでどちらにせよ畜生なのは変わらないですな。 
  
 
 - 2162 :名無しの読者さん:2021/06/09(水) 22:48:53 ID:ahrFibHK0
 
  -  >>2160 
 なんでそんな貧しい土地にご先祖は根を下ろしたんだろうねぇ 
 
 - 2163 :名無しの読者さん:2021/06/09(水) 22:52:52 ID:ZUddyCgV0
 
  -  現代ならともかく電車も自動車もない、そもそも土地がなければ生存権すらないって時代に気軽に引っ越せなんて言うもんじゃない 
 
 - 2164 :名無しの読者さん:2021/06/09(水) 22:54:22 ID:6YgNMga70
 
  -  気軽に周りを攻めまくってた国の人たちは気軽じゃなくても引っ越して 
 
 - 2165 :名無しの読者さん:2021/06/09(水) 22:59:48 ID:R98h230G0
 
  -  やる夫の無欲な件だけど、家来を持った身では大問題じゃね? 
 自分も家来にやる褒美を考える身なんだから、褒美をもらう機会逃したり安い褒美で済まされるのはいいよいいよで済ませていい事じゃない 
 それとも家来全員、武士なら自分と同じ考えと思ってるんだろうか…… 
 
 - 2166 :名無しの読者さん:2021/06/09(水) 23:00:53 ID:hMHJBSip0
 
  -  集団で引っ越したら結局移住先の住民と戦争になるから、あんまり変わらんと思うぞ 
 水争い確定だから 
 
 - 2167 :名無しの読者さん:2021/06/09(水) 23:01:04 ID:R98h230G0
 
  -  引っ越すって事は先住者を駆逐するか奴隷にするって時代ですよ 
 
 - 2168 :名無しの読者さん:2021/06/09(水) 23:02:12 ID:Y2tIBZQ80
 
  -  そういう発想そのものがないんじゃね? 
 普段は外付けお武家様回路のヤン兵衛が対処してるんだろうけど。 
 
 - 2169 :名無しの読者さん:2021/06/09(水) 23:12:29 ID:hMHJBSip0
 
  -  そもそもやる夫の部下たちってそういう褒美求めるタイプが少ないからなあ 
 そういうタイプは足利じゃなくて織田家行くって、伊達と酔狂組が来る前の部下募集回で言ってたし 
 
 - 2170 :名無しの読者さん:2021/06/09(水) 23:16:59 ID:6YgNMga70
 
  -  >>2166 
 しかし、甲斐が無人地区になれば繰り返しはなくなる 
 
 - 2171 :名無しの読者さん:2021/06/09(水) 23:22:12 ID:R98h230G0
 
  -  甲斐に流刑にせず死罪にしたとしても、行くとこのない逃亡者とかが住み着いてそいつらが武装化 
 貧しいから周囲への略奪開始ですな 
 
 - 2172 :名無しの読者さん:2021/06/09(水) 23:28:49 ID:6YgNMga70
 
  -  こまめに根切りにせんとな 
 
 - 2173 :名無しの読者さん:2021/06/09(水) 23:33:58 ID:R98h230G0
 
  -  と言うかんな真似しなくても秀吉が天下統一以後は略奪起きてないじゃん 
 代々の住民が苦しみ続けてるだけで 
 
 - 2174 :名無しの読者さん:2021/06/09(水) 23:49:09 ID:NnO7fR5K0
 
  -  現代の感覚で移住とか簡単に言うなし 
 
 - 2175 :名無しの読者さん:2021/06/10(木) 00:29:58 ID:e4BnQwXS0
 
  -  村の外は外国なのよな 
 
 - 2176 :名無しの読者さん:2021/06/10(木) 00:31:40 ID:3sEyVtCB0
 
  -  甲斐の石高は三国一だったから貧しくねぇよ国人が無能だったんだよ呼ばわりされてたけども、 
 山中(気温的に不作が出やすく平地も少なし)、海無し(塩を買うしかなく交易路的にも東海道に劣る)、(昭和初期で)10キロ四方の風土病地帯有りで貧しくないは流石に言い過ぎな気がするのは私だけだろうか? 
 
 - 2177 :名無しの読者さん:2021/06/10(木) 00:50:20 ID:VwCpF/qsi
 
  -  日本住血吸虫「本当に申し訳ない」 
 
 - 2178 :名無しの読者さん:2021/06/10(木) 00:51:19 ID:QRYQsich0
 
  -  いまや絶滅危惧種さん 
 
 - 2179 :名無しの読者さん:2021/06/10(木) 00:57:21 ID:aP6RNugn0
 
  -  ミヤイリガイ「お前の、お前のせいで」 
 
 - 2180 :名無しの読者さん:2021/06/10(木) 00:59:59 ID:15fZ1Af90
 
  -  頼むから死んでくれ、生まれてすらこないでくれオマエがいるとこの世の全てが狂うのだ 
 
 - 2181 :名無しの読者さん:2021/06/10(木) 01:13:34 ID:Q8ZSHlsk0
 
  -  まぁ甲斐の国人達は他の国より山賊に近いのは分かるが、 
 結局のところ当時の国人や下位武将って内政とか銭とか文化を理解出来ない奴らが多かったしな。 
 信長が礼儀作法や文化、銭などの価値を理解させる為に茶会を浸透させてから許可制にしたりと、 
 当時の地方を収める大名とかも割と苦労して理解させようとしてたみたいだし。 
 
 - 2182 :名無しの読者さん:2021/06/10(木) 01:26:47 ID:wr/QNYc40
 
  -  「人間はサルから進化した」という事実を歴史にあてはめられてない人が多いのよね 
 社会制度とか法律とか契約とか倫理とか道徳とか、その辺も全部サルからスタートなんだよ 
 その時代のその地域ではサルからどこまで進んでましたか、というのを常に意識しないと歴史は理解できない 
  
  
 ……当時の常識でも理解できないDQNというのも古今東西いるんだが 
 
 - 2183 :名無しの読者さん:2021/06/10(木) 01:53:37 ID:e4BnQwXS0
 
  -  それは嘘だ、まだサルから抜けきれていない 
  
 そういえばコロナ対策のおかげでインフルが1,2種類根絶出来たらしいね 
 
 - 2184 :名無しの読者さん:2021/06/10(木) 02:30:08 ID:VwCpF/qsi
 
  -  なんというコラテラルダメージ 
 
 - 2185 :名無しの読者さん:2021/06/10(木) 02:44:27 ID:HNyM2a+00
 
  -  そもそも中央集権目指す信虎追い出した時点で 
 甲斐武田の運命は決まってた 
  
 てか甲斐信濃の国人とか親戚やん 
 
 - 2186 :名無しの読者さん:2021/06/10(木) 02:59:07 ID:4r6wFt+C0
 
  -  ちょっとした愚痴なのですが… 
 某所でアズレン出来良いよね、ただファーウェイみたいなことないと良いなあって言ったら。 
 艦これ関係のあらゆる造語で罵倒されました、多少疑うことも許されないのか(白目 
 
 - 2187 :名無しの読者さん:2021/06/10(木) 05:07:51 ID:fOzLDFrQ0
 
  -  上の方の初代立志伝のやる夫や上様らの考察を見て思ったんだけど 
 同志の描く忠臣ポジって基本的に上への諫言をほぼしないよね 
  
 配下を食わせにゃならんのに褒美に全く無頓着なやる夫が下から何か言われる事はなく、むしろやら長が心配してあげてるくらい 
 アムロは優しすぎて舐められてるのに誰も直言せず、「お耳に入る前に」と配下がコソコソ汚れ仕事を全部片付けてる 
  
 忠臣とは違うけど、絶これの提督なんかも善人の一言じゃ片付けられない服従ぶりで艦娘が代わりにキレる始末 
 男友達世界でもしっかりしてる推薦枠の嫁に甘える話はあっても忠告を聞いて上手く立ち回るような展開はほぼなかったような…… 
 
 - 2188 :名無しの読者さん:2021/06/10(木) 05:59:47 ID:Gn8kkdI/0
 
  -  >>2187 
 忠臣かは微妙だが初代立志伝のやる夫はでっていうに金銭関係で釘刺されてなかったか? 
 
 - 2189 :名無しの読者さん:2021/06/10(木) 06:49:10 ID:YWUjZvcu0
 
  -  信虎はこのままじゃ駄目だと中央集権を勧めようとしたが周りがついてこなかった 
 信玄は家を守るためにある意味神輿になるしかなかったが、能力が優れすぎていた 
 勝頼はやらなきゃいけないことは分かっていたが既に国力人材が半壊していた 
 
 - 2190 :名無しの読者さん:2021/06/10(木) 08:35:25 ID:u1HQQaDn0
 
  -  まあ中央集権って古今東西家臣層の権益を侵す進めざるえないから 
 大概主君は不利な戦力で嫡男なり弟なりを神輿にした家臣団と戦わなければならない状況になって潰れるんだよね 
  
 
 - 2191 :名無しの読者さん:2021/06/10(木) 09:18:16 ID:kE/1+3gw0
 
  -  まあいくらそうする必要があるって言われても、受け入れられんことはあるよ 
 自分の収入源や既得権益を取られる事を喜ぶ人は、ほぼいないし 
 武士層だとこれに加えて面子の問題もあるしな 
 本人が納得しても周囲(家臣や親族、領民)が納得するとは限らんのもあるし 
 
 - 2192 :名無しの読者さん:2021/06/10(木) 10:58:13 ID:wr/QNYc40
 
  -  ・中央の親分は自分たちを殺さない 
 ・中央の親分の子どもも自分たちを殺さない 
 ・中央に権利を預けた方が俺たちも得 
 ・中央の親分は絶対他所に負けない 
  
 中央集権ってこれ全部信用させて初めてできる事だからね 
 各国で一番最初にやった人は漏れなくリアルチート、または超絶ラッキーマン 
 
 - 2193 :名無しの読者さん:2021/06/10(木) 10:58:15 ID:+bEXL0Cu0
 
  -  1番強い奴がトップの集団からそれ以外の基準で選ぶようになった瞬間が組織の近代化のスタートだと思ってる。 
 結局直接の暴力から権力とか財力とかが重要になるだけで基本的には何時までも変わらないんだが。 
 軍に対抗出来る個人が居る漫画やなろう世界での凡人の王様ってどう成り上がったのか不思議でならないけど。 
 
 - 2194 :名無しの読者さん:2021/06/10(木) 11:20:08 ID:QJ5h3a6y0
 
  -  そのめちゃ強い個人が個人主義だからさ 
 
 - 2195 :名無しの読者さん:2021/06/10(木) 11:21:24 ID:QJ5h3a6y0
 
  -  と言うかめちゃ強い個人でない限り、その世界で成り上がりの王様っていないのでは? 
 先祖代々王様で 
 
 - 2196 :名無しの読者さん:2021/06/10(木) 11:43:11 ID:FgDjF6J5I
 
  -  まあその手の話に突っ込むのも野暮なんだろうけど、個人がちょっとカッとなったら街の数区画吹っ飛びかねません、 
 みたいな世界観で治安維持するのってまず不可能よな。 
 
 - 2197 :名無しの読者さん:2021/06/10(木) 11:49:18 ID:QJ5h3a6y0
 
  -  人間災害って言葉がある漫画があってだな 
 地震津波山崩れで一時的な治安の乱れはあっても国体崩壊までは滅多に行かんぞ 
 
 - 2198 :名無しの読者さん:2021/06/10(木) 11:50:46 ID:QJ5h3a6y0
 
  -  前提としてそのめちゃ強い個人って世界で10人くらいなんじゃないか? 
 
 - 2199 :名無しの読者さん:2021/06/10(木) 11:53:33 ID:kGUAN5Z+0
 
  -  個人レベルで町の一部を吹き飛ばせる力を持ってるのがデフォなら 
 村レベルで文明が止まりそう 
 
 - 2200 :名無しの読者さん:2021/06/10(木) 11:56:18 ID:wr/QNYc40
 
  -  でも君ら、区画くらい簡単に吹っ飛ばせるギフテッドがセンダイで畏れ敬われないと滅茶苦茶怒るじゃん? 
 
 - 2201 :名無しの読者さん:2021/06/10(木) 11:59:17 ID:QJ5h3a6y0
 
  -  畏れ敬うなとは言ってない 
 実際災害は神格化されて祀られるのが古今東西原始宗教の常だしな 
 そういう扱いが嫌な個人なら力隠して大人しくしてるだろうし 
 あれ?これなろう主人公…… 
 
 - 2202 :名無しの読者さん:2021/06/10(木) 12:00:02 ID:ftun1rxE0
 
  -  時と場合によるじゃん? 
 しかもセンダイは本来実力主義の「強いヤツが正義」な場所なんだから。 
 
 - 2203 :名無しの読者さん:2021/06/10(木) 12:01:36 ID:dyFeI0smI
 
  -  区画吹っ飛ばす威力など必要なし 
 脳味噌の一部をちょっといじれるやる夫が最強だった 
 
 - 2204 :名無しの読者さん:2021/06/10(木) 12:03:20 ID:b2JNThVA0
 
  -  >>2200 
 つ『詭弁のガイドライン』 
 
 - 2205 :名無しの読者さん:2021/06/10(木) 12:05:54 ID:QJ5h3a6y0
 
  -  まあ美味い飯と豪華な家、美しい女にありつくには社会性を守らないとならんから 
 センダイギフテッドはそういう旨味の為に大概は大人しくしてる 
 なお大人しくしてても良い男にありつけない女ギフテッド…… 
 
 - 2206 :名無しの読者さん:2021/06/10(木) 12:06:41 ID:ftun1rxE0
 
  -  >>2203 
 ゴメンなー。 
 目に見える威力って必要なんだわ。 
  
 そりゃ脳みそイじれて殺せるやる夫が「目の前にいる1000人位」を一瞬に同時にパチンできるならそうなんだろうけど。 
 
 - 2207 :名無しの読者さん:2021/06/10(木) 12:13:43 ID:dyFeI0smI
 
  -  いーや 
 自分が自宅にいて飯食ってる時、女と寝てる時も「いつ脳味噌吹っ飛ばされるか」 
 わからん恐怖に勝るもんなし 
 使いどころがむずい核兵器よりゴルゴの方が優秀 
 
 - 2208 :名無しの読者さん:2021/06/10(木) 12:15:59 ID:QJ5h3a6y0
 
  -  >>2199 
 なおリナ・インバースの郷里は「手加減一発岩をも壊す」がデフォだが、もっと強い人達が国の上層部なので国家としてまとまってます 
 リナのねーちゃんって例外除けば一番強いの女王様だし…… 
 
 - 2209 :名無しの読者さん:2021/06/10(木) 12:17:41 ID:QJ5h3a6y0
 
  -  >>2207 
 だったらその能力持ってる事知られたら、そのやる夫は暗殺待ったなしやん 
 強さを誇るどころじゃないよ 
 
 - 2210 :名無しの読者さん:2021/06/10(木) 12:22:13 ID:AjuApYaK0
 
  -  ゴルゴはそのへんわかってるから普段は潜んでるものな 
 
 - 2211 :名無しの読者さん:2021/06/10(木) 13:06:31 ID:0uHJARzI0
 
  -  センダイ冒険者シリーズだと弱者は自己責任論で切り捨てるし 
 高ランク冒険者は権力に興味ないバトルジャンキーか何されても怒らない足ふきマット系聖人だしなぁ 
 政治や統治に関心持ってた冒険者なんてそれこそ悪魔将軍くらいのもんでしょ 
 
 - 2212 :名無しの読者さん:2021/06/10(木) 13:26:25 ID:stzAlC/+0
 
  -  中央集権化の話ともつながるけど、誰が好んで 
 調整役やるわけ? 
 しかも腐ったリンゴを選り分けながら、時には我慢して 
 甘い汁吸わせることになるのも妥協してだ 
  
 政治や当地の知識自体は持っていても、センダイで発揮しようとは 
 思わない人達のほうが、冒険者では多いんじゃないかと思う 
 
 - 2213 :名無しの読者さん:2021/06/10(木) 13:31:02 ID:mCbd+6WI0
 
  -  ゴルゴに手出しする身の程知らずは死ぬからなあ 
 
 - 2214 :名無しの読者さん:2021/06/10(木) 13:39:37 ID:kE/1+3gw0
 
  -  >>2212 
 その問題は架空世界だと「トップの何らかに魅了された人物が、 
 この方の為に天下を!」みたいな形で描写されるパターンが多いな 
 何らかってのは、カリスマや統率力が多いだろうか 
 もしくは打倒すべき対象が腐りきってるパターンだな 
 
 - 2215 :名無しの読者さん:2021/06/10(木) 13:46:20 ID:ftun1rxE0
 
  -  本来都督がするべき案件なんだけどね>調整その他 
 でも政庁自体が冒険者を軽視する風潮があったりなので、機能してないんだよな。 
  
 ぶっちゃけ上級市民の意見なんかガン無視して冒険者用の政策ガンガン進めて、 
 文句垂れてくる上級市民様は【凸助】してった方がセンダイには有益だよ。 
 
 - 2216 :名無しの読者さん:2021/06/10(木) 14:27:03 ID:TCrXXOkY0
 
  -  というか文句垂れる上級市民を保護する理由が見えなかったら何故か都督すら排除出来るチート戦力持ちって事になったりするという 
 なんで中央は突っ込まないし、都督側も高ランク冒険者を護衛に使わないんです?ギルドナイトおらんの?ってなる 
 
 - 2217 :名無しの読者さん:2021/06/10(木) 14:29:06 ID:stzAlC/+0
 
  -  >>2214-2215 
 普通はそうなんですよねぇ 
  
 よっぽど嫌われているのか、歴代の転移転生やる夫にしろ 
 新天地目指してとか、新規集落をセンダイの衛星都市てとか、 
 見事に嫌われているというwwww 
  
 設定が変わっていないなら、モンスターが「湧く」時期に入っているってのは、 
 難易度を別にすれば、半無限の資源を手に入れているわけで、 
 もったいない話です 
  
 
 - 2218 :名無しの読者さん:2021/06/10(木) 14:32:47 ID:QJ5h3a6y0
 
  -  >>2213 
 勘違いしたらいけないのはゴルゴは四六時中、寝てる時すら暗殺に備えてるからそうなる 
 そんな生活するくらいなら能力いらない 
 
 - 2219 :名無しの読者さん:2021/06/10(木) 14:50:08 ID:B7C3OfY90
 
  -  都督がきちんと是正しようとしても、上級国民の公務員達が仕事せずにボイコットしてできないんじゃなかろうか 
 (TOPが部下を処罰できない某王朝を連想) 
 まともな資料をちゃんと作ってるとは思えないし、大事な事は上級国民の頭の中にある… 
 (思い出せるとは言ってない) 
 
 - 2220 :名無しの読者さん:2021/06/10(木) 14:51:07 ID:M4KeyFXg0
 
  -  >>2217 
 払った税金が真実隠した上で全く明後日の方向に使われてる上に、冒険者を全く見てない政策ばかりですもの。 
  
 センダイに限っては都督の持ち回りや任期で移動とかも悪手。 
 「死ぬまで中央には戻れないが、センダイでの働きによっては子供らの面倒くらいは見る」方式でないとヤリ逃げする奴が後を絶たない。 
 
 - 2221 :名無しの読者さん:2021/06/10(木) 16:09:47 ID:63E8qvCPI
 
  -  ゴルゴvs艦娘 
 ゴルゴに数少ない敗北を味合わせたのにソ連のテレパシストがいたからゴトランドさんが活躍… 
 
 - 2222 :名無しの読者さん:2021/06/10(木) 16:19:58 ID:+aINuf7K0
 
  -  ゴルシVS艦娘? 
 
 - 2223 :名無しの読者さん:2021/06/10(木) 16:55:16 ID:4r6wFt+C0
 
  -  皇都官僚団からすれば本来まだ数十万都市が成立しないはずの場所で、 
 しかもタカリが巣食った街と記録で明記されているので、 
 仮にゆえなく永久島流しとか発令したら、離職者が続出するんじゃないですかね… 
 
 - 2224 :名無しの読者さん:2021/06/10(木) 17:19:26 ID:M4KeyFXg0
 
  -  とはいえ存在してしまってる以上ケツは拭かなければならない。 
 なのでカイザーは赤毛さん送り込んでトーキョーの官僚団送り込んで強制リセットさせた。 
 皇都から、ではなく、トーキョーから、って所が 
 「そもそもやらかしたのはトーキョーが根源だろ」って意味もあるかと思う。 
 (地理的条件もあるだろうが) 
 
 - 2225 :名無しの読者さん:2021/06/10(木) 17:33:39 ID:4r6wFt+C0
 
  -  まあ最近のセンダイは良くなってるし、余り気に病むこともないかなって。 
 
 - 2226 :名無しの読者さん:2021/06/10(木) 19:05:24 ID:TCrXXOkY0
 
  -  生物災害の件とかまず誤魔化してるだろうし 
 それこそ公儀隠密とか御老公出しても話が転がりそうな腐敗具合だからね 
 
 - 2227 :名無しの読者さん:2021/06/10(木) 19:12:38 ID:B7C3OfY90
 
  -  というか生物災害っていう大騒動を誤報にできたり誤魔化したりできるようなものなのか… 
 軍の内実もトーキョーが全く知らないとか無能にも程があるぞ 
 
 - 2228 :名無しの読者さん:2021/06/10(木) 19:21:22 ID:B7C3OfY90
 
  -  敵を助けるために味方の死者を増やせと言われたらねぇ… 
 
 - 2229 :名無しの読者さん:2021/06/10(木) 19:32:44 ID:SvTrc3m30
 
  -  同志の冒険者世界の情報インフラってどうなってたっけ 
 一応電話回線みたいなのはあるけどネットとかあるわけないだろうし、そういうのがないと情報あったとしてもトウキョウやキョウトまでは届かないんじゃねえかな 
 トミヤからセンダイ行くまで護衛組まれたりするぐらいだし、センダイからカントー圏だけでもすごい旅費とかかかりそう 
 
 - 2230 :雷鳥 ★:2021/06/10(木) 19:35:20 ID:thunder_bird
 
  -  >>2229 
 作品にもよると思うけど、たまに水晶玉でABランクの徒党内の仲間で連絡取り合うシーンが初期の頃にあった 
 
 - 2231 :名無しの読者さん:2021/06/10(木) 19:37:40 ID:Gn8kkdI/0
 
  -  >>2226 
 何らかの公職についてるわけでもないのにほぼ先祖の権威だけを根拠に 
 正規の行政にすら口を出す水戸の御老公は法的にはセンダイの上級市民と同質なのでは 
 
 - 2232 :名無しの読者さん:2021/06/10(木) 19:41:23 ID:SvTrc3m30
 
  -  >>2231 
 水戸黄門の黄門は中納言の中国風言い換えらしいぞ 
 なんでそんな偉い人がふらふらしてんだって話になるが 
 
 - 2233 :名無しの読者さん:2021/06/10(木) 19:43:36 ID:stzAlC/+0
 
  -  >>2232 
 金使いすぎるからって、勘定方に追い出されたんだろ(史実風味)wwww 
 
 - 2234 :名無しの読者さん:2021/06/10(木) 19:45:12 ID:4r6wFt+C0
 
  -  徘徊老人?ww 
 
 - 2235 :名無しの読者さん:2021/06/10(木) 19:45:32 ID:wr/QNYc40
 
  -  水戸黄門が広く受け入れられたのは視聴者が広く共感する勧善懲悪ぶりからであって、正式な法的根拠がどうこうは求められてないんでは?(マジレス) 
 
 - 2236 :名無しの読者さん:2021/06/10(木) 19:46:56 ID:kE/1+3gw0
 
  -  まあ大日本史編纂の為に全国から資料を集めるなんて無茶してたし 
 その関係で全国を旅したいと思ってたのは本当っぽいからな 
 京都にはすごくいきたがってたらしいよ 
 
 - 2237 :名無しの読者さん:2021/06/10(木) 19:54:31 ID:NcTv/laW0
 
  -  冒険者世界の情報インフラは 
 > ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1613897254/1482 
 って感じだし、トランシーバーみたいな近距離通信は容易、集落間を繋ぐような長距離通信は 
 出来なくはないけどやりたくない(コストの問題?)、って感じかなぁと個人的には解釈してる 
 
 - 2238 :名無しの読者さん:2021/06/10(木) 20:25:30 ID:ftun1rxE0
 
  -  まあ、みんなの知ってる「水戸黄門」は「水戸黄門(原作はラノベ)」だから。 
 ちょっと違くても仕方が無い。 
 
 - 2239 :雷鳥 ★:2021/06/10(木) 20:32:13 ID:thunder_bird
 
  -  合法的に悪人をチャンバラで成敗しても問題の無い人 
 
 - 2240 :名無しの読者さん:2021/06/10(木) 20:33:48 ID:qwrj0M7q0
 
  -  そろそろリメイク版月姫が発売されるな、知らない人の為に軽い紹介を。 
 主人公:なんかいきなり興奮しだしてヒロインをバラバラにする奴。 
 メインヒロイン:家のドア開けたらいきなりバラバラにされた子。  以上だ! 
 
 - 2241 :名無しの読者さん:2021/06/10(木) 20:41:56 ID:qB8XliN0i
 
  -  サブヒロインA:カレー 
 サブヒロインB:貧乳ヤンデレ 
 サブヒロインC:サイコパス 
 サブヒロインD:「貴方を犯人です」 
 
 - 2242 :名無しの読者さん:2021/06/10(木) 20:47:47 ID:ftun1rxE0
 
  -  で、月姫はいつ完結するの(無慈悲なアトミックボム投下) 
 
 - 2243 :名無しの読者さん:2021/06/10(木) 20:47:57 ID:stzAlC/+0
 
  -  だって今回2ルートだけなんでしょ 
 さっちんルートとか、レンルートとか・・・ 
  
 月姫でミニスカか 
 
 - 2244 :雷鳥 ★:2021/06/10(木) 20:48:34 ID:thunder_bird
 
  -  初代立志伝100話だったのか 
 コングラチュレーション……! 
 コングラチュレーション……! 
 
 - 2245 :名無しの読者さん:2021/06/10(木) 20:49:11 ID:Gn8kkdI/0
 
  -  >>2241 
 路地裏同盟にいる主人公の(元)同級生がなにか言いたそうな目でそちらを見ている 
 
 - 2246 :名無しの読者さん:2021/06/10(木) 20:53:01 ID:7Vy7KTDe0
 
  -  さっちんが報われる日は来るのだろうか(おめめバタフライ 
 
 - 2247 :名無しの読者さん:2021/06/10(木) 20:54:41 ID:WPcimAvg0
 
  -  あの地味にダサい感じが良かったのに>メインヒロイン 
 
 - 2248 :すじん ★:2021/06/10(木) 20:55:05 ID:sujin
 
  -  さっちんはいつまでも忘れられる運命なのか……。 
 
 - 2249 :名無しの読者さん:2021/06/10(木) 20:58:07 ID:INfSiq0b0
 
  -  ちゃんと完結したら買わんでもない 
 
 - 2250 :名無しの読者さん:2021/06/10(木) 20:58:33 ID:hlixiKF80
 
  -  貧乳ヤンデレさんはどうやっても主人公と結婚できない罠 
 裁判所に届ければ戸籍上の関係と実際の血縁関係の違いは「親子関係不存在確認請求(実際には両親は故人の為、検察官に)」を起こせば戸籍訂正できて、 
 訂正して実際には義理の兄妹関係だと証明できれば結婚できるが、それをするためには、なぜそういう戸籍関係の偽造をしたのかの経緯を説明しなければならない為… 
 
 - 2251 :英国紳士 ★:2021/06/10(木) 21:00:06 ID:hentaigentleman
 
  -  法律婚はできないけど 兄妹で事実婚って認められるっけ? 
 
 - 2252 :名無しの読者さん:2021/06/10(木) 21:02:01 ID:Gn8kkdI/0
 
  -  >>2251 
 別に規制はないかと 
 親子だと監護者わいせつ罪の話が出てくるかもしれませんが 
 
 - 2253 :名無しの読者さん:2021/06/10(木) 21:02:11 ID:Q4NjYFgy0
 
  -  今となっちゃ古い保守的な月厨からFGO経由で搾り取るための事前準備にしか見えないのがナァ。<月姫リメイク 
 
 - 2254 :名無しの読者さん:2021/06/10(木) 21:02:50 ID:stzAlC/+0
 
  -  真面目に言っておられるところ悪いが、あの世界の現実世界への浸食具合からすると、 
 そこらへんは別の戸籍にするでもなんでも必要なら用意するだろうし、、もっと言えば事実婚しちゃって、 
 法律なんて知ったこっちゃないってやってても不思議ないんじゃないかな 
 
 - 2255 :名無しの読者さん:2021/06/10(木) 21:05:17 ID:stzAlC/+0
 
  -  あの世界=人外の住人で、現実世界=作品内の一般の世の中ね 
  
 オニとかモノとかが、上流階級の血に流れている世界だったはずですので 
 
 - 2256 :名無しの読者さん:2021/06/10(木) 21:05:28 ID:wr/QNYc40
 
  -  >>2251 
 認められる、の範囲がわからないと何とも 
  
 叔父と姪ってケースになるけれど、40年事実婚しても遺族年金は支給しませんって判決が2005年に高裁で出てるね 
 「遺族年金は社会保障なので国家が近親婚を保護するわけにはいきません」という扱い 
 
 - 2257 :名無しの読者さん:2021/06/10(木) 21:07:25 ID:QJ5h3a6y0
 
  -  そういやこれでやっとFGOの月姫コラボができるのか 
 
 - 2258 :名無しの読者さん:2021/06/10(木) 21:09:18 ID:QJ5h3a6y0
 
  -  まあEXTRAでアルクェイドは既に出てるので別にやろうと思えばできたんだろうが 
 
 - 2259 :名無しの読者さん:2021/06/10(木) 21:10:43 ID:QJ5h3a6y0
 
  -  >>2255 
 そういう家もあるってだけで、あの世界の上流階級はほとんど普通の家系だぞ 
 
 - 2260 :雷鳥 ★:2021/06/10(木) 21:13:46 ID:thunder_bird
 
  -  アルク以外にも秋葉や翡翠琥珀とかの欲張りコラボセットが実装される可能性もあるってことでは(震え 
 
 - 2261 :名無しの読者さん:2021/06/10(木) 21:13:52 ID:stzAlC/+0
 
  -  >>2259 
 そだね 
  
 そういう家系の一つがひんにゅーさんですし、戸籍だなんだとか言い出すと、 
 シキ自体が・・・ってね 
 
 - 2262 :名無しの読者さん:2021/06/10(木) 22:03:19 ID:FgDjF6J5I
 
  -  27祖(簡潔に言うとすんげー強い吸血鬼達)の中にも人間社会で億万長者やってるのが居るんだっけw 
 リメイクでその辺の設定無かった事になる可能性もあるが。 
 
 - 2263 :名無しの読者さん:2021/06/10(木) 22:08:17 ID:QJ5h3a6y0
 
  -  そういや月姫、空の境界、Fateの名を関するそれぞれの作品が全部平行世界って事になったのはいつからだっけ 
 Fate無印発売直後は月姫や空の境界と同一世界だったはずだが…… 
 
 - 2264 :名無しの読者さん:2021/06/10(木) 22:10:49 ID:AERwrdIP0
 
  -  Fate世界の設定が固まったあたりじゃないかなあ 
 成田さんのFakeのあとがきにあった関係者座談会でそこらへんが明言されたし 
 
 - 2265 :名無しの読者さん:2021/06/10(木) 23:09:27 ID:fLLe4mWN0
 
  -  >>2187 
 忠言だ忠言だっつって耳に痛い言葉しか出さなくて主君を潰すクソも居るわけで、忠誠の形なんぞそれぞれだと思うが。 
  
 単に「諫言の多い部下を忠臣だと考える事は難しい」ってだけだろう。 
 割合自体は確かに多くないが、上のやる夫を諫める部下なんて結構いるし。 
 
 - 2266 :名無しの読者さん:2021/06/11(金) 02:08:20 ID:QS7cZRVx0
 
  -  盆暗様でも割と部下がきちんと意見していたなあ、それも妥当な形で。 
 部下を疑わず底抜けの器で受け入れ、帝国と同盟の実質的な講和を成し遂げた名君。 
 まあ、あの側室の数はよく作ったなと思ったけど。マー君ですらヴァルハラで呆れてそうw 
 
 - 2267 :名無しの読者さん:2021/06/11(金) 05:51:43 ID:tPFfpqmyI
 
  -  FGOに志貴はそのまま志貴で実装化されるか 
 インシュ凛のように別の鯖に擬態して実装化されるか 
 候補としては直死の元ネタのバロール? 
 
 - 2268 :名無しの読者さん:2021/06/11(金) 05:54:23 ID:Q+xT/4nI0
 
  -  ふじのんと式から考えても来るならそのままよ 
 
 - 2269 :名無しの読者さん:2021/06/11(金) 06:56:22 ID:tPFfpqmyI
 
  -  千里眼+テレキネシスのふじのんは割と最強 
 超遠距離から脳味噌あぼん攻撃されたら 
 テレキネシスも「殺せる」式以外は対抗出来ん 
 まあ基本普通のJKだからそこまで思い切った攻撃出来んだろうけど 
 
 - 2270 :名無しの読者さん:2021/06/11(金) 07:22:49 ID:f/mua7D50
 
  -  >>2266 
 あれは意見というか操縦というかw 
 
 - 2271 :名無しの読者さん:2021/06/11(金) 07:32:55 ID:AT9pA4yB0
 
  -  絶倫眼鏡は破壊力”だけ”見れば型月主人公最強クラスだっけ 
 それ以外が人並みレベルだけど 
 
 - 2272 :名無しの読者さん:2021/06/11(金) 08:06:42 ID:tPFfpqmyI
 
  -  眼鏡いらない、無限エネルギー使える、実家超金持ち、配偶者浮気しない 
 で式さんが最強 
 
 - 2273 :名無しの読者さん:2021/06/11(金) 08:10:15 ID:AT9pA4yB0
 
  -  >>2272 
 でも義妹と実娘が旦那を狙ってるから気疲れしてそう 
 
 - 2274 :名無しの読者さん:2021/06/11(金) 08:29:52 ID:oj0LRIlM0
 
  -  いや、身体能力はモヤシにみえて実は人外級よ、絶倫眼鏡 
 人外に対する殺人衝動が極まって反転すると蜘蛛みたいな姿勢で四足歩行で超高速で壁と天井関係なく走り回って秋葉の視線が自分に集中しない様にしながら首はねてるし。(琥珀バッドエンド) 
 
 - 2275 :名無しの読者さん:2021/06/11(金) 10:51:23 ID:6Oj4R4U/0
 
  -  >>2266 
 盆暗様は盆暗様と呼ばれるのは理解できるんだけど、そこまで盆暗かと言われるともっと下が山ほどあるからなあ、、、 
 地方とか直接的に助けられた地域だと、敬意を込めて「皇帝さん」なんて呼ばれてても不思議ではない気もするする 
 
 - 2276 :名無しの読者さん:2021/06/11(金) 10:53:57 ID:b0MHCAcE0
 
  -  エロゲ主人公が貧弱なはずないじゃないか 
 
 - 2277 :名無しの読者さん:2021/06/11(金) 11:31:14 ID:b1KRByjq0
 
  -  >>2274 
 それね 
  
 そのまま成長すると、顔に包帯ぐるぐるになって 
 アルクの傍で護衛をやるる未来もあるんだっけ 
 呼び名が「殺人貴」とか 
 
 - 2278 :名無しの読者さん:2021/06/11(金) 11:44:18 ID:FcHi3rhM0
 
  -  忠言や諫言というのは相手に中身まで理解させるためのものだからなあ 
  
 盆暗様には特に中身を説明されたわけではなく、よきにはからえマシーンだったからね 
 そして人柄と能力からしてそれが大正解だった 
 
 - 2279 :名無しの読者さん:2021/06/11(金) 11:47:02 ID:b0MHCAcE0
 
  -  理解は出来なくてもお前がやってくれるんならそれでええわっていう信頼を込めた良きに計らえならOK 
 
 - 2280 :名無しの読者さん:2021/06/11(金) 12:30:50 ID:bOevHMjBi
 
  -  先生ENDだと長く生きられないとなってなかったっけ? 
 
 - 2281 :名無しの読者さん:2021/06/11(金) 12:42:42 ID:UqYd1O7m0
 
  -  >>2280 
 その長く生きられない残りの人生をアルクェイドとともにあることを選んだというだけの話>殺人貴 
 
 - 2282 :名無しの読者さん:2021/06/11(金) 15:24:43 ID:tPFfpqmyI
 
  -  秋葉ルート後の志貴が聖杯戦争参戦ものは今でも型月二次俺的トップ 
 志貴以外のキャラにも見せ場ありまくりがいい 
 コミック化かアニメ化して欲しい 
 
 - 2283 :名無しの読者さん:2021/06/11(金) 16:11:43 ID:b1KRByjq0
 
  -  >>2282 
 キャスターのやつかな? 
 
 - 2284 :雷鳥 ★:2021/06/11(金) 17:34:58 ID:thunder_bird
 
  -  Twitterだかで言われた英霊相手に種付けカルデア職員おじさんクソ強いって話はたまにツボに入る 
 
 - 2285 :名無しの読者さん:2021/06/11(金) 18:36:37 ID:NoT2Zbnc0
 
  -  この時代だと抜刀隊ってどういう意味だっけ? 
 刀だけの部隊って意味だっけ? 
 
 - 2286 :名無しの読者さん:2021/06/11(金) 18:55:04 ID:b1KRByjq0
 
  -  >>2285 
 屋内戦(終戦間近)用 
  
 人探し(敵方重要人物とか人質)とか、証拠探し、特定人物ぜってい殺すマンが 
 加わってたりとかかなぁ 
  
 抜刀隊の時点で長物ぶん回す屋外戦は基本終了なわけです 
 
 - 2287 :名無しの読者さん:2021/06/11(金) 19:04:53 ID:NoT2Zbnc0
 
  -  >>2286 
 ああ、なるほど 
 ありがとう 
 
 - 2288 :名無しの読者さん:2021/06/11(金) 19:13:55 ID:NRHr8/3E0
 
  -  難民戦略の怖さ理解しているのどれ位いるのだろう 
 
 - 2289 :名無しの読者さん:2021/06/11(金) 19:19:40 ID:NoT2Zbnc0
 
  -  治安が極悪状態になるわ物価が高騰するわインフラに使う分の税が食いつぶされるわでメチャメチャ厄介だろうなぁ>難民爆弾 
 
 - 2290 :名無しの読者さん:2021/06/11(金) 19:32:38 ID:SYFM2ogv0
 
  -  裏切り方としてはどっちがマシだろ 
 
 - 2291 :名無しの読者さん:2021/06/11(金) 19:42:37 ID:ocrnsAl20
 
  -  抜刀隊は実力だけではなく知勇に優れた方でないとなれないと聞いた事があります 
 宝物や奥に籠られている女性陣に狼藉を働かないと武将の方に認められている証だと 
 
 - 2292 :名無しの読者さん:2021/06/11(金) 19:48:19 ID:b1KRByjq0
 
  -  >>2291 
 それ、2重の意味なんだ 
  
 雑兵の乱捕とか、相手方内部での造反の中を 
 進むので、上手く立ち回らないと、雑兵達に袋叩きにされますので 
 上記の重要物とかを見分けるだけの知識と見識両方必須ですしね 
 
 - 2293 :名無しの読者さん:2021/06/11(金) 19:51:09 ID:IkPQk9kg0
 
  -  まあ見栄の為の戦いで農村の蓄えまで根こそぎする奴らと比べたらね? 
 
 - 2294 :名無しの読者さん:2021/06/11(金) 20:04:51 ID:kbMrEjJV0
 
  -  畜将やる夫のいってた信玄によって滅びる武田ってこれかぁ…… 
 
 - 2295 :名無しの読者さん:2021/06/11(金) 20:08:19 ID:f/mua7D50
 
  -  >>2284 
 それ、昔から幻想郷で言われてるから… 
 
 - 2296 :名無しの読者さん:2021/06/11(金) 20:34:44 ID:NoT2Zbnc0
 
  -  うん、信玄が生きてる間に甲斐をどうこうするのは不可能だったとよく分かる話だった 
 強い弱い以前の問題で民全員が城で石垣で堀なんやなって 
 
 - 2297 :名無しの読者さん:2021/06/11(金) 20:44:51 ID:+A4lWurE0
 
  -  なろうか… 
 チーレム物ならやる夫君でも満足しそう!(頭悪人並感 
 
 - 2298 :名無しの読者さん:2021/06/11(金) 20:47:37 ID:b0MHCAcE0
 
  -  まず手持ちのものを商人に売り飛ばして得た資金で奴隷美少女を買うんだ 
 
 - 2299 :名無しの読者さん:2021/06/11(金) 20:49:25 ID:+A4lWurE0
 
  -  某やる夫作者さんの、ハーレム物は多様な読者のヒロインの好みに対応するための 
 属性を沢山用意できるようにしたものっていう論には感服したな 
 属性が被らないよう用意してて見事だと思った 
  
 ハンティングトロフィーみたいにとりあえずヒロインゲットさせていくものではないよな(遠い目 
 
 - 2300 :名無しの読者さん:2021/06/11(金) 20:51:49 ID:FcHi3rhM0
 
  -  誰のだったか忘れたけど「ハーレムにする事によって主人公の一途さという属性は失われるけどね」というツッコミもセットで 
 
 - 2301 :名無しの読者さん:2021/06/11(金) 21:02:06 ID:QS7cZRVx0
 
  -  今回のホランド小山田はこの二人に戦させるなら、下ったほうがまだ「甲斐のため」って感じかね。 
 周りの国からは大同小異かもしれないけど、一本筋を通したのかなあ。 
 
 - 2302 :名無しの読者さん:2021/06/11(金) 22:04:24 ID:B4jDIEq/0
 
  -  阿部鹿之介さんの武器についてはどうなんだろ? 
 抱え込み型の大鉄砲には三十匁(27ミリ)砲とかあったらしいし 
 
 - 2303 :名無しの読者さん:2021/06/11(金) 22:09:45 ID:QS7cZRVx0
 
  -  今で言うところの大型散弾銃みたいなやつだったらしいですね。 
 仮に日本が秀吉の息子みたいに、国外領土を持つ覇権国家だったとしたら… 
 南部や有坂がコルトと並んだりしたのかなあw 
 
 - 2304 :名無しの読者さん:2021/06/11(金) 22:21:13 ID:B4jDIEq/0
 
  -  初期立志伝だとやら長がやる夫を「いっそ蝦夷にでも」 
 とか言うてたから最後には蝦夷にいくんじゃねーかな? 
 確かに安室義昭はスムースな足利→織田への権力移譲を考えてるが、それが実現しちゃうとやる夫居場所なくなるんよね 
 織田へ鞍替えできるかってと 
 蝦夷を最後の足利直轄領にしてそっから代々東へ領土拡大、千島、アリューシャン、アラスカへ…とか? 
 つまり南部銃が南北戦争で南部軍に使われるんだよ! 
 
 - 2305 :名無しの読者さん:2021/06/11(金) 22:24:10 ID:f/mua7D50
 
  -  戦国末期なら北米西部地方はまだ人口希薄だから入植を狙えるな… 
 
 - 2306 :名無しの読者さん:2021/06/11(金) 22:24:27 ID:QS7cZRVx0
 
  -  いやここは両方に売り込みましょう、てか史実でも欧州諸国がそれやってますわw 
 …多分技術革新前倒しで村田連発銃相当が山程売れて、屍の山が増える。 
 そして需要が増えるよやったねたえちゃん! 
 
 - 2307 :名無しの読者さん:2021/06/11(金) 22:24:47 ID:FcHi3rhM0
 
  -  この前のルル政宗でも言われてたけど、あの時代の北海道開拓なんて無謀も良いとこでは 
 300年以上経った明治〜昭和でもどれだけの犠牲者を出したかというとねえ 
 
 - 2308 :名無しの読者さん:2021/06/11(金) 22:25:53 ID:4ICvJmXc0
 
  -  家臣「信玄様はそんなことしなかった」 
 武田当主「ぐえー」 
  
 領民「信玄様はそんな事しなかった」 
 家臣「ぐえー」 
  
 インガオホーとはこのことですな 
 
 - 2309 :名無しの読者さん:2021/06/11(金) 22:26:28 ID:b0MHCAcE0
 
  -  まず東北以北で米穫れるようにしてから… 
 
 - 2310 :名無しの読者さん:2021/06/11(金) 22:30:36 ID:2n2mtMLv0
 
  -  >>2304 
 貴族の嫁さん複数貰っといてそれでは朝廷がいい顔しないんでは?となる。>外部へ追放的措置 
  
 淡路をゆくゆくは織田に渡す事は既定路線としても最低でも淡路と同規模の場所に移封しないと周りの織田家臣のストレスがマッハとなる。 
 (一応やる夫は足利家臣ではあっても織田の一門に足引っかけてますので) 
 
 - 2311 :名無しの読者さん:2021/06/11(金) 22:43:03 ID:f/mua7D50
 
  -  織田の一門どころか、織田家が仕えていた斯波家の姫を娶ってるのがなぁ… 
 あれ下手すると、翠星石の子に尾張守護の正統性が生えるんじゃないかと 
 
 - 2312 :名無しの読者さん:2021/06/11(金) 22:53:04 ID:SYFM2ogv0
 
  -  足利幕府がつぶれるのに今更守護に正当性つくかな? 
 
 - 2313 :名無しの読者さん:2021/06/11(金) 22:55:45 ID:4ICvJmXc0
 
  -  >>2311 
 それ考慮した上でノッブが与えてなかったっけ? 
 
 - 2314 :名無しの読者さん:2021/06/11(金) 23:00:18 ID:f/mua7D50
 
  -  あれ、そうだっけか。もう結構忘れてるな……また同志のブログで読み返すかな!(ダイマ 
 
 - 2315 :名無しの読者さん:2021/06/11(金) 23:02:06 ID:B4jDIEq/0
 
  -  なろうの武衛様顛末記は隠れた名作 
 あれみると序盤の義昭政権ってほんまに義昭政権だったんやないの?って言われるとそんな気になるなあ 
  
 
 - 2316 :名無しの読者さん:2021/06/11(金) 23:25:45 ID:2n2mtMLv0
 
  -  織田が存続する限り「織田の元主家筋」というのは消えない。 
 その上で更に「信長の養女として織田の看板で嫁に出ている×2」というのもあるので、 
 信長だけでなく、信忠にまで影響でてる。 
  
 当の本人は全く何処吹く風ではあるが、箔が箔である以上、 
 将来淡路3万石城主並(以上)の格で遇さないと織田が軽く見られてしまうのよ。 
 
 - 2317 :名無しの読者さん:2021/06/11(金) 23:26:57 ID:mqiDFkTQ0
 
  -  >>2315 
 合戦場での煽りは見事に「ねえどんな気持ち?」やってて凄い面白かった 
 
 - 2318 :名無しの読者さん:2021/06/12(土) 06:54:56 ID:qmOZvOL2I
 
  -  戦国ものよくある男女どっちも武士やれますもので 
 やる夫が家康マッマを 
 「やーい振られおんなーーアラフォーボッチーー」→家康マッマ怒り狂い無謀な突撃 
 と煽るのは面白かった 
  
  
 
 - 2319 :名無しの読者さん:2021/06/12(土) 11:29:13 ID:1N9Bt0JC0
 
  -  創作のお約束と言ってしまえばそれまでかもしれないが、拡声器も無線機もない時代に 
 数千だの万だのが入り乱れている戦場でたった1人の声で煽るって無理だと思うんだよなあ 
  
 ワンピのアラバスタ編とかその辺は容赦なかったよね 
 レジスタンスの英雄だろうがお姫様だろうが群衆の前には無力 
 
 - 2320 :名無しの読者さん:2021/06/12(土) 11:32:27 ID:OP3FjnrkI
 
  -  SAKON「かかれーーーー! 
  
 「ひいいいいいいいいいい、はあ、はあ、はあ、また"あの時"の夢か…」 
 
 - 2321 :名無しの読者さん:2021/06/12(土) 11:43:00 ID:NMzgm1yM0
 
  -  あそこらへんはニュータイプみたいにお互い感応して会話してるんだろ 
 
 - 2322 :名無しの読者さん:2021/06/12(土) 12:51:03 ID:OP3FjnrkI
 
  -  戦国期ににうたいぷな女性ばかりの一族をノッブが見出して…の二次大戦な仮想戦記もその戦国期の話も見たかった 
 浅井の謀反も摂津での三好攻め中の本願寺の突然の参戦も全部未然にってチートすぎるやん 
 
 - 2323 :名無しの読者さん:2021/06/12(土) 14:44:04 ID:zmthfOOS0
 
  -  >>2319 
 以前見た漫画だと伝播してた 
 武将が叫んだ煽り文句を周りの兵士も口々に叫んで全体が盛り上がる感じ 
 
 - 2324 :名無しの読者さん:2021/06/12(土) 14:46:21 ID:uCtuSPYm0
 
  -  エンジョイ&エキサイティング! 
 
 - 2325 :名無しの読者さん:2021/06/12(土) 17:37:06 ID:pvv0Vjuci
 
  -  不快なのは分かるが、梅座で止まっているという感想を自スレで開陳ってどうなんだ 
 
 - 2326 :名無しの読者さん:2021/06/12(土) 17:48:49 ID:NOuIaro60
 
  -  やめとけ、ここ見てるらしいからまた話題にするぞ    本人がそうしたいんだからほおっておいてあげなさい 
 
 - 2327 :名無しの読者さん:2021/06/12(土) 17:51:01 ID:pvv0Vjuci
 
  -  スレの外に持ち出さないっていうルールはどこに行ったんだろう 
 
 - 2328 :名無しの読者さん:2021/06/12(土) 18:29:45 ID:n76q+kGO0
 
  -  そんなものとうに形骸化されてるじゃあないか() 
 
 - 2329 :雷鳥 ★:2021/06/12(土) 18:45:39 ID:thunder_bird
 
  -  毎日立志伝の続きが読める幸せを噛み締める 
 
 - 2330 :名無しの読者さん:2021/06/12(土) 19:14:23 ID:9WOhFUPs0
 
  -  本当にそうだね しみじみ 
 
 - 2331 :名無しの読者さん:2021/06/12(土) 19:19:29 ID:pvv0Vjuci
 
  -  >>2328 
 (形骸化は)いかんですよ! 
 
 - 2332 :名無しの読者さん:2021/06/12(土) 19:22:33 ID:hUiP9ggQ0
 
  -  素晴らしいよね…(遠い目 
 
 - 2333 :名無しの読者さん:2021/06/12(土) 19:40:23 ID:3RQX6ki20
 
  -  箇条書き新戸守伝説 
 ・正室は京の商座トップの一人娘、座主は現在織田、徳川、足利を経済的に支えてる 
 ・他の嫁も尾張斯波家に織田家直系に公家の名家とコネモンスター 
 ・足利に敵対すれば錦旗や皇統にも刃を向けるバーサーカー 
 ・さぞかし高禄を取ってるかと思えば、本人は武士取り立てと正室との婚姻を祝ってくれた事で御恩は十分後は奉公あるのみと本気で宣う忠義の人 
 ・(秘匿情報)あまりの無欲さと身の重さのギャップに織田信長が扱いに頭を抱え、日の本平定後に暗殺さえ考えてる 
 
 - 2334 :名無しの読者さん:2021/06/12(土) 19:42:33 ID:OQEKhkIt0
 
  -  信長が天下取って、アムロ昭さまが引退した後、やる夫はどうすることになるのかって決まってたっけ 
 
 - 2335 :名無しの読者さん:2021/06/12(土) 19:47:28 ID:VF5qgIV50
 
  -  あのやる夫ってそんなバーサーカーでハーレム持ちだったんだ(白目 
 
 - 2336 :名無しの読者さん:2021/06/12(土) 19:57:47 ID:Nwi/9ifk0
 
  -  何気にやる夫って初期の頃から座の親父と仲良かったりしてたんだよな。 
 親父の勧めで銭稼いで儲けた帰りに今の嫁さん買う事なって、 
 その後ドズル義輝に出会って忠義のバーサーカーになったからなぁ。 
 普段は人が良くて周りに配慮する好人物だが、不忠や返り忠する輩には一切の容赦ないからな。 
 
 - 2337 :名無しの読者さん:2021/06/12(土) 20:00:43 ID:uCtuSPYm0
 
  -  かがみん買ったのもこのへんでだっけ? 
 
 - 2338 :名無しの読者さん:2021/06/12(土) 20:00:55 ID:7geGhOOS0
 
  -  >>2334 
 無くて困ってる 
 
 - 2339 :名無しの読者さん:2021/06/12(土) 20:01:59 ID:wNfqi0MP0
 
  -  田舎に押し込めばいいだけの話なのにな 
 
 - 2340 :名無しの読者さん:2021/06/12(土) 20:04:45 ID:7geGhOOS0
 
  -  >>2339 
 それすると、やる夫を御輿に反乱起こす奴が出る 
 なので田舎に押し込める為に御輿にしそうなのを潰してた 
 
 - 2341 :名無しの読者さん:2021/06/12(土) 20:08:38 ID:2nHK5NsE0
 
  -  航海技術があれば東南アジアかオーストラリアに飛ばしちゃえばいい 
 
 - 2342 :名無しの読者さん:2021/06/12(土) 20:14:49 ID:LB8kb1q40
 
  -  唐入りの目的、やる夫の投棄先確保のため説 
 
 - 2343 :名無しの読者さん:2021/06/12(土) 20:22:16 ID:uCtuSPYm0
 
  -  いままでの甲斐の統治法だと周辺諸国に略奪にいかないといかんのだけど 
 周辺国が全部自分の親分かその子分の土地になった場合どうするんだろうかw 
 
 - 2344 :名無しの読者さん:2021/06/12(土) 20:23:26 ID:Nwi/9ifk0
 
  -  >>2337 
 そういやかがみん買った奴隷市も甲斐に荷売りにった帰りだったな。 
 
 - 2345 :名無しの読者さん:2021/06/12(土) 20:25:07 ID:Culzy2Wd0
 
  -  >>2339 
 やる夫はさっさと隠匿するだろうけど、嫁周りのコネがいい顔をしない。(主に正室の父親) 
 経済的にキンタマ握られてるのよ? 
  
 やる夫を害したら翌日から京都は阿鼻叫喚の地獄と化す。 
 (経済封鎖的意味で) 
 座の主が無敵の人になっちゃうので。 
 
 - 2346 :名無しの読者さん:2021/06/12(土) 20:32:32 ID:smNP//pN0
 
  -  >>2342 
 明の皇帝の血筋の姫君と、満州族の姫君が側室に増えそう(こなみ 
 
 - 2347 :名無しの読者さん:2021/06/12(土) 20:37:13 ID:gz4SoqU70
 
  -  いや、やる夫飛ばしたらキレる人が沢山いてやばいなんてもんじゃあないよ? 
  
 そもそも足利の家臣のやる夫を飛ばす正当性は信長には無い。 
 
 - 2348 :名無しの読者さん:2021/06/12(土) 20:47:42 ID:VF5qgIV50
 
  -  あの時に織田の畜生ぶりを理解し一枚上手と認めるも、 
 なお秋山の心意気を認め、怒りを示すあたりヤンもやる夫の忠臣だよね。 
 
 - 2349 :名無しの読者さん:2021/06/12(土) 20:51:24 ID:Culzy2Wd0
 
  -  ゆくゆくの話ね>やる夫を飛ばす 
 足利が織田に禅譲するのは当人たちも分かってる既定路線ではあるから。 
 織田の天下統一がほぼ決まった時に義昭が足利幕府を解散させて足利家臣は織田に吸収されるとは思う。 
 ・・・で、その時にやる夫をどうするか?って話。 
 
 - 2350 :名無しの読者さん:2021/06/12(土) 20:54:21 ID:Nwi/9ifk0
 
  -  やら長からしたら利で動かない人間は理解できないっていう描写は怖かったなぁ。 
 
 - 2351 :名無しの読者さん:2021/06/12(土) 20:57:36 ID:VF5qgIV50
 
  -  でも実際利権や金銭では動かせないって、 
 そういうのを重視する人間にとっては無敵の人になりかねないからなあ… 
 公共事業の土地買収でも、そういうのが相手だとお手上げだとか。 
 
 - 2352 :名無しの読者さん:2021/06/12(土) 21:01:03 ID:uCtuSPYm0
 
  -  立ち退かない人の家だけ高速道路の中央分離帯にぽつんと 
 
 - 2353 :名無しの読者さん:2021/06/12(土) 21:01:41 ID:gM/MzTpL0
 
  -  切腹が名誉ある死に方ってのは本来逆で、名誉ある武将(毛利家の清水さん)が選んだ死に方が切腹だったから以降はそれがトレンディーになったんでなかった? 
 つまりそのイベント未発生の時代若しくは世界線では切腹はただの死に方の1つでは。 
 
 - 2354 :名無しの読者さん:2021/06/12(土) 21:01:49 ID:A06iCS4F0
 
  -  命もいらず、名もいらず、官位も金もいらぬ人は、仕末に困るものなり 
  
 ……この仕末に困る人ならでは、艱難を共にして国家の大業は成し得られぬなり 
 
 - 2355 :名無しの読者さん:2021/06/12(土) 21:03:23 ID:Culzy2Wd0
 
  -  これが芸能・技能型の武将なら「趣味の世界で活躍お祈りします」ができるんだけど、 
 やる夫、そこら辺が致命的に無いから。 
 
 - 2356 :名無しの読者さん:2021/06/12(土) 21:04:27 ID:VF5qgIV50
 
  -  百里の一坪地主とかまだいるんかなあ… 
 
 - 2357 :名無しの読者さん:2021/06/12(土) 21:08:48 ID:/jO6ed7z0
 
  -  マジでただのルール違反やんけ。 
 ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1622206386/7908 
 「梅座で」ってだけ書いたら、「文意上は」ここで書いてた事になるやん。(事実がどうだったかはともかく) 
 で、ここで書いてた事持ち出したらそれが単なるルール違反やんけ。 
 何やってんだこの人。 
 
 - 2358 :雷鳥 ★:2021/06/12(土) 21:12:03 ID:thunder_bird
 
  -  黙れ小童って言われたあの時の大泉洋の顔は何度見ても面白くて好きだわ 
 
 - 2359 :名無しの読者さん:2021/06/12(土) 21:12:42 ID:XdXJ7YCM0
 
  -  梅座で止まってるから……って他所で語った時点で止まってないって思った私はおかしいのだろうか。 
 
 - 2360 :名無しの読者さん:2021/06/12(土) 21:13:53 ID:pvv0Vjuci
 
  -  >>2357 
 ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1596597769/8745 
 どういう話だったんだろうとさかのぼって探してみたんだけど、こんな感じでした 
 
 - 2361 :名無しの読者さん:2021/06/12(土) 21:14:04 ID:LB8kb1q40
 
  -  >>2358 
 あの天丼落ちは笑えたが、最後に大泉信之が言う側に回ったんですげえって思った 
 
 - 2362 :名無しの読者さん:2021/06/12(土) 21:16:48 ID:VF5qgIV50
 
  -  批判になるからここで書くと梅座の意味を示した上で、 
 不快なら申し訳ないって謝罪してるあたり、ルールも仁義も守ってると思いますけど… 
 
 - 2363 :名無しの読者さん:2021/06/12(土) 21:18:48 ID:1N9Bt0JC0
 
  -  相手はジョーさんだよ 
 ルール違反だったとしても同志がジョーさんと名無しの梅座のどっちを庇うかなんて明白でしょ 
 騒ぐだけ無駄 
 
 - 2364 :雷鳥 ★:2021/06/12(土) 21:19:00 ID:thunder_bird
 
  -  >>2361 
 表情がどこか室賀さんの面影を感じさせる名演技だったと思いました( 'ω' ) 
 
 - 2365 :名無しの読者さん:2021/06/12(土) 21:19:33 ID:7U2Mpulc0
 
  -  >>2360 
 これだけ見ると大分まともっぽい感じ? 
 
 - 2366 :名無しの読者さん:2021/06/12(土) 21:19:56 ID:n76q+kGO0
 
  -  なにもルールを破ってないですね  
 むしろ発言を斜にみて雑に叩いてる氏のほうが過失が高い気がする 
 
 - 2367 :名無しの読者さん:2021/06/12(土) 21:23:25 ID:/jO6ed7z0
 
  -  >>2363 
 勝手に決めつけてる方が双方に対して敬意無いと思うの。。 
 
 - 2368 :名無しの読者さん:2021/06/12(土) 21:24:01 ID:n76q+kGO0
 
  -  まーあ単発だったってところが当時はあまり印象が良くなく・・・って感じだったのかな? 
 ともかくまっとうな梅座ではあったとはおもう(まっとうとは) 
 
 - 2369 :名無しの読者さん:2021/06/12(土) 21:25:05 ID:smNP//pN0
 
  -  >>2355 
 義輝公の菩提を弔う寺を建てて、そこでひたすら念仏と写経の日々を送ってもらう……とか 
 
 - 2370 :名無しの読者さん:2021/06/12(土) 21:28:21 ID:pvv0Vjuci
 
  -  ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1622206386/7926 
 今回に関してはルールとマナーを守れてないのは氏の方ではないかとずっともやもやしている 
 作者のスレや避難所じゃなくここでの発言だし 
 
 - 2371 :名無しの読者さん:2021/06/12(土) 21:32:43 ID:1N9Bt0JC0
 
  -  んなこと言ったら今までだって梅座に関係ない発言を全キレしたまま梅座へ吐き出して周囲に当たり散らしたり 
 自分の作品に不満を言った参加者のアバターを虐めたりしてきたけど、1度でもお咎めがあった事なんてないでしょ 
 悪い事は言わないから忘れなされ 
 
 - 2372 :名無しの読者さん:2021/06/12(土) 21:34:09 ID:/jO6ed7z0
 
  -  >>2371 
 梅座に関係ない発言を梅座に持ち込むのはルール内だ。 
 さっきからルール把握してない発言ばっかだからむしろ君が黙ってくれ。 
 
 - 2373 :名無しの読者さん:2021/06/12(土) 21:34:18 ID:n76q+kGO0
 
  -  だよねえ・・・ 
 ルール遵守をとつよく言ってる印象があるだけにねえ… 
 
 - 2374 :土方 ★:2021/06/12(土) 21:35:50 ID:zuri
 
  -  言いたいことは分からないでもないですけど、同志が懸命に投下してる最中だから関係ない話題イクナイ(震え) 
 
 - 2375 :名無しの読者さん:2021/06/12(土) 21:37:23 ID:dV+dEeud0
 
  -  >>2370 
 まあそうねしつこく粘着してた訳では無いみたいだし 
 ただこの辺にしといた方がいいんじゃない 
 変に大事になっても誰も嬉しくないだろうし 
 
 - 2376 :名無しの読者さん:2021/06/12(土) 21:40:15 ID:6umHaebo0
 
  -  ワクワクチンチン! 
 
 - 2377 :名無しの読者さん:2021/06/12(土) 21:40:34 ID:zmthfOOS0
 
  -  これはどっちで取るべきかな 
 腹に刃が触れる前に斬って斬首の如き死体にされるということか? 
 それとも介錯を遅らせるという意味か? 
 
 - 2378 :名無しの読者さん:2021/06/12(土) 21:40:54 ID:gM/MzTpL0
 
  -  ここは掃きだめの底の底だし同志の投下中でもええやろ、と油断して向こうに誤爆したりしたら目も当てられないな。 
 
 - 2379 :名無しの読者さん:2021/06/12(土) 21:40:54 ID:Culzy2Wd0
 
  -  >>2369 
 恐らく、出家させるにしても息子のやる太が後継いでやる夫が隠居してからになるだろう。 
 つまり、今すぐには使えない手なんだ。 
  
 やる夫を「天下統一するまでになんとかしたい」のは織田の考えるところだろうけど、 
 この勢いで織田が邁進すれば10年20年で天下統一はなっちゃうので、正直時間がない。 
 
 - 2380 :名無しの読者さん:2021/06/12(土) 21:41:51 ID:zmthfOOS0
 
  -  あ、後者になりそう 
 
 - 2381 :名無しの読者さん:2021/06/12(土) 21:42:23 ID:9WOhFUPs0
 
  -  2代めがしっかりしてるからね 
 
 - 2382 :名無しの読者さん:2021/06/12(土) 21:44:26 ID:pvv0Vjuci
 
  -  >>2375 
 そうねえ……>この辺にしといた方が 
 ただこういうことがあるとこれまでと同じにはあの人のスレを楽しめないなって、それだけ最後に言わせて 
 
 - 2383 :名無しの読者さん:2021/06/12(土) 21:45:27 ID:9WOhFUPs0
 
  -  徳川さんはなまくらのノコギリを用意しててもね… 
  
 
 - 2384 :名無しの読者さん:2021/06/12(土) 21:45:46 ID:k1aaxVvd0
 
  -  >>2355 
 やる夫が吉岡先生に勝てるくらい強かったら 
 名誉マシマシで剣術指南的なポジに放り込むとかあったのかねえ 
 
 - 2385 :名無しの読者さん:2021/06/12(土) 21:52:30 ID:Culzy2Wd0
 
  -  >>2384 
 織田の狙いは「やる夫を徐々にフェードアウトさせる」事でもあるので、下手に役職とか与えたく無いと思われ。 
  
 箔が箔だし、剣術指南役になるなら、道場がいる。 
 ・・・門弟メチャメチャできるやろ。 
 師匠たるやる夫は善性だし、その下に腕利きになるかもな門弟山盛り。 
 アカンでしょ? 
 
 - 2386 :名無しの読者さん:2021/06/12(土) 21:58:08 ID:smNP//pN0
 
  -  それはそれで、史実の柳生みたいに完全に体制側に取り込む手も 
 
 - 2387 :名無しの読者さん:2021/06/12(土) 21:59:12 ID:gM/MzTpL0
 
  -  素直に本人と上様に事情を話して、家臣をノッブ直臣にして僻地で隠居してもらうのが第三者視点だといいんでね。 
 尚現実には面子や周囲からの目というものが有るので実行は難しいが、それでも放置して拗れるよりは万倍ましな模様。 
 
 - 2388 :名無しの読者さん:2021/06/12(土) 22:02:27 ID:5HCpVt+I0
 
  -  苦言でも批判でもいいから俺の投下も話題にしてくれと犬の遠吠え。 
 
 - 2389 :名無しの読者さん:2021/06/12(土) 22:02:56 ID:/jO6ed7z0
 
  -  >>2388 
 すまんが誰だ 
 
 - 2390 :名無しの読者さん:2021/06/12(土) 22:09:12 ID:gM/MzTpL0
 
  -  過疎スレの作者さん本人なのか、作者ヘイトの粘着なのかで真意が180度変わってくるね。 
 ID検索したら出て来るかな? 
 
 - 2391 :名無しの読者さん:2021/06/12(土) 22:15:35 ID:Z5H9AWdv0
 
  -  ちな当時万歳三唱あったかね? 
 明治期になってから始まったんで戦国期なら「エイエイオー」じゃないかと 
 
 - 2392 :名無しの読者さん:2021/06/12(土) 22:15:42 ID:zmthfOOS0
 
  -  >>2388 
 わからん 
 共用スレに投下してくれ 
 
 - 2393 :名無しの読者さん:2021/06/12(土) 22:16:28 ID:ctHrW97M0
 
  -  >>2391 
 最新鋭の火縄銃でアサルトライフルが出る立志伝で今更 
 
 - 2394 :名無しの読者さん:2021/06/12(土) 22:19:58 ID:Z5H9AWdv0
 
  -  つまり総大将がスネーク潜入して敵の総大将を捕えて脱出するのも… 
 
 - 2395 :名無しの読者さん:2021/06/12(土) 22:20:02 ID:2nHK5NsE0
 
  -  >>2391 
 わかりやすい表現だからいいだろ 
 
 - 2396 :名無しの読者さん:2021/06/12(土) 22:20:43 ID:dV+dEeud0
 
  -  >>2391 
 これは見事な亜土梅座 
 
 - 2397 :雷鳥 ★:2021/06/12(土) 22:34:18 ID:thunder_bird
 
  -  甘い飴の新戸頭と厳しい鞭の徳川、頭脳の黒ヤンと胡散臭い真田が合わさり最強に見える 
 
 - 2398 :名無しの読者さん:2021/06/12(土) 22:34:50 ID:/jO6ed7z0
 
  -  やっべ。頭の中で「にいとのかみ」は「新戸守」が正しいと思ってたわ。 
 最初っから「新戸頭」が正しかったのね。 
 
 - 2399 :名無しの読者さん:2021/06/12(土) 22:36:44 ID:dV+dEeud0
 
  -  >>2397 
 最強に見えちゃうからノッブも扱いに困ってるんだろうなって 
 
 - 2400 :名無しの読者さん:2021/06/12(土) 22:37:50 ID:/jO6ed7z0
 
  -  ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1620640302/8571 
 基本的に「役職呼び」は敬語なんやで。 
 「○○課長!」とか呼ぶのって失礼じゃないやろ。 
 
 - 2401 :名無しの読者さん:2021/06/12(土) 22:38:36 ID:gz4SoqU70
 
  -  先生様っつってるようなもんだしな。 
 
 - 2402 :名無しの読者さん:2021/06/12(土) 22:40:02 ID:5HCpVt+I0
 
  -  あーごめん、投下に対してもしも梅座で批判されたのならそれは 
 すごい贅沢な事でしょって言いたかったんだ。 
 話題にすらならないよりよほどいいよねって意味で。 
 この板の作家さんたちに喧嘩を売るつもりは全くないです。 
 
 - 2403 :名無しの読者さん:2021/06/12(土) 22:42:26 ID:uCtuSPYm0
 
  -  若き日のノッブ「今日からワイのことは上総守って呼ぶんやぞ」 
 
 - 2404 :名無しの読者さん:2021/06/12(土) 22:45:10 ID:dV+dEeud0
 
  -  >>2403 
 止めて差し上げて下さい… 
 
 - 2405 :名無しの読者さん:2021/06/12(土) 22:45:29 ID:/jO6ed7z0
 
  -  >>2402 
 別板の作者さんか。まぁ同意。 
 誰も反応してくれないよりなんぼかマシよね。 
 
 - 2406 :名無しの読者さん:2021/06/12(土) 22:50:23 ID:Culzy2Wd0
 
  -  「元通り」って三河一向一揆の一向宗の寺側に家康が何したかなんて知ってるだろうに・・・とは思った。 
 
 - 2407 :名無しの読者さん:2021/06/12(土) 22:53:01 ID:NMzgm1yM0
 
  -  立志伝世界だと、三河の一向一揆あったんかな? 
 本願寺はルパンたちだし、反抗したのは加賀の連中だけだし 
 
 - 2408 :名無しの読者さん:2021/06/12(土) 22:54:40 ID:Culzy2Wd0
 
  -  >>2407 
 一向一揆が起きてないと本多正信は逐電して、後に帰参してないんだけど。 
 
 - 2409 :名無しの読者さん:2021/06/12(土) 22:59:29 ID:/jO6ed7z0
 
  -  >>2407 
 書かれてない部分は史実だと思って見るのが基本だと思うの。 
 まぁ頭の中の史実が本当に史実かは分からんけども。 
 
 - 2410 :名無しの読者さん:2021/06/12(土) 23:05:52 ID:Nwi/9ifk0
 
  -  立志伝の2話だかで基本的に史実基準っていう説明があったね。 
 
 - 2411 :◇PxpsTgDRu. ★:2021/06/12(土) 23:08:43 ID:hosirin334
 
  -  そうでしたっけ?ウフフ…… 
 
 - 2412 :名無しの読者さん:2021/06/12(土) 23:10:29 ID:Nwi/9ifk0
 
  -  同志の立志伝復活の度に読み直すたびに大分覚えた!w 
 
 - 2413 :名無しの読者さん:2021/06/12(土) 23:11:41 ID:dV+dEeud0
 
  -  草 
 
 - 2414 :名無しの読者さん:2021/06/12(土) 23:12:38 ID:NMzgm1yM0
 
  -  同志wwww 
 
 - 2415 :名無しの読者さん:2021/06/12(土) 23:17:40 ID:/jO6ed7z0
 
  -  同志、それはどうなのよw 
 いや決めつけられるのが一番面倒なのは分かるけどもw 
 
 - 2416 :土方 ★:2021/06/12(土) 23:21:01 ID:zuri
 
  -  も、もう10年も前のことですし……(めそらし) 
 
 - 2417 :名無しの読者さん:2021/06/12(土) 23:36:07 ID:CvxO9xEs0
 
  -  今更その辺ほじくり返してもね。 
 初代立志伝での徳川勢は、話の本筋に合流するまで史実とよく似たルートを通ってました。 
 話の主題やこれから先の話には深く関わらないので、描写しませんで良いと思う。 
 
 - 2418 :名無しの読者さん:2021/06/12(土) 23:53:01 ID:VF5qgIV50
 
  -  同志の立志伝シリーズを読んでますと、同志は恐らく普通の人よりも、 
 たくさん本を読んでるんだろうなあって… 
 同じ時代を描いても全然違う表情の歴史を描けるってのは凄いなと。 
 
 - 2419 :名無しの読者さん:2021/06/13(日) 00:02:27 ID:rloAIW2H0
 
  -  >>2418 
 えっ 
 
 - 2420 :名無しの読者さん:2021/06/13(日) 00:06:09 ID:So7ICeBU0
 
  -  >>2419 
 何だよ結構違う表情描けてると思うぞ? 
 
 - 2421 :名無しの読者さん:2021/06/13(日) 00:10:01 ID:rloAIW2H0
 
  -  いやたくさん本読んでるってところ 
 
 - 2422 :名無しの読者さん:2021/06/13(日) 00:12:51 ID:FXP/zWSP0
 
  -  少なくとも「名前不詳の人物名を何とかひねり出す」とかはよっぽどそこら辺分かってないと無理だし、 
 ドマイナーも良い所な某上総のTKDとかの話膨らますとか無理だしね。 
 
 - 2423 :名無しの読者さん:2021/06/13(日) 00:14:15 ID:rMeVFAOp0
 
  -  因みに立志伝といえばメシテロさんも作られてましたが… 
 島津の那珂ちゃんがクッソ怖かったですと言ったら、 
 「あれでもマイルドにしたんです本当に」と言われ、もう島津どうなってるのと。 
 
 - 2424 :名無しの読者さん:2021/06/13(日) 00:39:29 ID:+hd9fITQ0
 
  -  島津は九国でも(比較的)まともな方なんです 
 
 - 2425 :名無しの読者さん:2021/06/13(日) 00:41:50 ID:FXP/zWSP0
 
  -  島津はとりあえず「左近どん!」のあの話を想定しましょう。 
 アレよりも「史実島津は上を行ってます」と言えば、 
 どのような物かの片鱗は理解できるかと思います。 
  
 しかし、あそこも甲斐TKDに負けず劣らず内輪もめgdgdですからね。 
 それを別方向に(正しい方向とは言ってない)にしたのが日新斎忠良のジイ様なのですが。 
 
 - 2426 :名無しの読者さん:2021/06/13(日) 00:45:37 ID:So7ICeBU0
 
  -  >>2421 
 「普通の人よりも」って部分が人によって解釈違いすぎて、そこにツッコむ気持ちも分からんわ。 
 2421が歴史オタク的に本読んでんだろうなって事は想像つくが。 
 
 - 2427 :2398:2021/06/13(日) 00:50:28 ID:So7ICeBU0
 
  -  しかし、「かみ」の漢字を調べてて行き当たったページだが、最上と最下が「神」で締められてる辺りが色んな意味ですげぇなって。 
  
 カミ【神】【上・尊】【守】【頭】 
 ttps://gejirin.com/src/Ka/kami.html 
 
 - 2428 :雷鳥 ★:2021/06/13(日) 01:05:02 ID:thunder_bird
 
  -  たくさん本を読む、家庭板も読む 
 そこに何の違いもありゃしない……はずだろうかな? 
 
 - 2429 :名無しの読者さん:2021/06/13(日) 01:12:07 ID:5PiEjhBp0
 
  -  >>1412 
 ファンサブ時代に逆戻りして誰も得しない命脈の保ち方しそう 
 
 - 2430 :名無しの読者さん:2021/06/13(日) 01:16:21 ID:rMeVFAOp0
 
  -  >>2424-2425 
 そういえばどちらも土地が貧しい、米が余り取れない。 
 それ故に凶悪化したってところは似てますね… 
 
 - 2431 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/06/13(日) 01:27:43 ID:???
 
  -  ただ甲斐と絶対的に違うのは、薩摩・大隅は海に囲まれている所がある点 
 
 - 2432 :名無しの読者さん:2021/06/13(日) 02:43:53 ID:rMeVFAOp0
 
  -  ああ…海運が使えるのは大きいですねえ。 
 近海航路でも船舶は陸運に比して、数十倍の効率を誇りますし。 
 後は製塩事業なんかも可能ですしね。 
 
 - 2433 :名無しの読者さん:2021/06/13(日) 06:17:19 ID:hLokglYI0
 
  -  >>2391 
 立志伝ならエイエイオーだろ!ならわからなくはない 
 めっちゃ聞くからな・・・w 
 
 - 2434 :名無しの読者さん:2021/06/13(日) 07:01:20 ID:Jabgecvt0
 
  -  江戸時代の薩摩藩についてなら、皆大好き「薩摩義士伝」を読もう。 
 大抵の薩摩イメージ(左近どんも含む)はここから来ていると思われ当時の文化とかも学べる。 
 ひえもんとりが文化?とかは言わない。文化的でなくても文化と呼ぶんだ。 
 
 - 2435 :名無しの読者さん:2021/06/13(日) 07:10:46 ID:MCIShM2U0
 
  -  ただ、なんで薩摩が貧しいのかはよくわからないからそこは別に調べるしかない>薩摩義士伝 
 
 - 2436 :名無しの読者さん:2021/06/13(日) 07:30:58 ID:goznhQrk0
 
  -  メシテロさんはハズレさんとの一件で仲裁した同士の面子潰したので■■ 
 同士の裁定に納得いかないなら自スレでぶっちゃける前に同士にちゃんとそういえばいいのに 
 
 - 2437 :名無しの読者さん:2021/06/13(日) 07:36:40 ID:1rGJbsmR0
 
  -  鹿児島は桜島を始め火山が多くて、土地の大部分が火山灰からできたシラス台地で、サツマイモや桜島大根とかしか育たたないから……って「風雲児たち」で描かれてた 
 
 - 2438 :名無しの読者さん:2021/06/13(日) 08:05:04 ID:MCIShM2U0
 
  -  そういえば、メシテロさん元気そうで良かった 
 
 - 2439 :名無しの読者さん:2021/06/13(日) 08:36:04 ID:63QmMDwz0
 
  -  裏を返すと唐芋伝来前がどれだけ痩せた土地で米やら麦やら作ってたかってことよね。 
 そりゃ足軽も強くなるってもんだ。 
 薩摩も略奪やらはやってたと思うんだけど、廃仏やってたのと粛清の嵐がすごかったのがあとから見るとヤバすぎるってなるやつだと思うの。 
 
 - 2440 :名無しの読者さん:2021/06/13(日) 09:25:35 ID:rLx0dPl5I
 
  -  戦国時代に万歳三唱 
 以外によく突っ込まれるネタは 
 戦国時代に白旗かな? 
 あれもペリーが教えたのが最初で 
  
 幕府「なんで源氏の旗が降伏なん?メリケン人おかしくない? 
 うちの大将は由緒正しい源氏の嫡流!お前らみてえな成り上がりとは違うんよ!あ!かかって来いやおらあ! 
 やろ?」 
  
 ただ正確には降伏の印は傘だって言うけど漫画でも大河でも傘さして降伏ってシーン見ないんだよね 
 
 - 2441 :名無しの読者さん:2021/06/13(日) 09:29:50 ID:gU5ToTnOI
 
  -  そらまぁ、大河ドラマの視聴者はペリーというか白旗降伏が常識の世界大戦以降の日本人だからねぇ 
 
 - 2442 :名無しの読者さん:2021/06/13(日) 09:35:42 ID:8uYYnzPC0
 
  -  >>2433 
 えいえい 
 
 - 2443 :名無しの読者さん:2021/06/13(日) 09:36:31 ID:n8F2RGtC0
 
  -  >>2442 
 むん! 
 
 - 2444 :土方 ★:2021/06/13(日) 09:55:58 ID:zuri
 
  -  ウマ娘世界ではえいえいむんが勝鬨だった……? 
 
 - 2445 :名無しの読者さん:2021/06/13(日) 10:00:16 ID:WZhATQP20
 
  -  白旗だと!? 
 
 - 2446 :名無しの読者さん:2021/06/13(日) 10:37:02 ID:UMi+KJZv0
 
  -  おっ異文化交流ぅ!! 
 
 - 2447 :名無しの読者さん:2021/06/13(日) 10:38:17 ID:R0UriH1E0
 
  -  バッフ・クラン「(#^ω^)ピキピキ」 
 アフロ「どうして…」 
 
 - 2448 :名無しの読者さん:2021/06/13(日) 11:36:59 ID:6szFhCex0
 
  -  >>2447 
 カララがいるんだから聞けよとも思うがお互いに常識が違うとは思わないのも解る 
 なまじ外見が似てるから尚更な 
 これが目が三つとか肌が緑とか青だったら確認位はしたかもしれん 
  
 
 - 2449 :名無しの読者さん:2021/06/13(日) 11:39:22 ID:czELE+HA0
 
  -  >>2448 
 カララは止めたんだけど、捕虜の言うことなんて信用出来ない!であの様よ 
 基本あの作品ってみんな悪手を打ち続けてる 
 
 - 2450 :名無しの読者さん:2021/06/13(日) 11:45:21 ID:rItJaHbs0
 
  -  >>2449 
 ぶっちゃけイデが最終的にああいう判断するのも仕方ないってくらいに 
 作中の人類(地球人とバッフ・クラン両方)は判断ミスってるよな 
 
 - 2451 :名無しの読者さん:2021/06/13(日) 11:49:16 ID:1BwX9Ogp0
 
  -  業を煮やしたイデが娘と父を瞬間移動で会わせたら殺し合い始めたものね。 
 そりゃ見捨てるよね。 
 
 - 2452 :名無しの読者さん:2021/06/13(日) 11:52:06 ID:czELE+HA0
 
  -  >>2451 
 もっと早く会ってれば対話でなんとかなったんじゃないかなああれ 
 
 - 2453 :名無しの読者さん:2021/06/13(日) 12:03:42 ID:0bi2RNluI
 
  -  時○管理○「なに?異様なロストロギアに銀河が二つ消滅させられただと! 
 ふ、無数の異世界を管理する我々には造作もない。さあ、さっさと回収に行くか!」 
 それが管理○にとって最… 
 
 - 2454 :名無しの読者さん:2021/06/13(日) 12:16:06 ID:So7ICeBU0
 
  -  イデってあくまで「世界一つ」レベルの破壊な気がするから、危険なロストロギア認定しないんじゃなかろうか。 
 悪用を避けるための回収とかはあり得るけど、そこは担当者次第だな。 
 
 - 2455 :名無しの読者さん:2021/06/13(日) 12:21:44 ID:rItJaHbs0
 
  -  >>2452 
 敵の子を孕んだ時点で親父と姉がブチ切れ不可避だろうし 
 それ以前だとそれはそれでメシアという象徴なしで和解唱えるのも難しそうな 
 
 - 2456 :名無しの読者さん:2021/06/13(日) 12:43:55 ID:816nQ7AsI
 
  -  ラインハルト「なに、辺境領攻略中のキルヒアイスが妙な遺跡を見つけた?」 
 
 - 2457 :雷鳥 ★:2021/06/13(日) 12:49:07 ID:thunder_bird
 
  -  時空振動弾「イデとかBM3号とかやべぇよな」 
 G弾「んだんだ」 
 
 - 2458 :名無しの読者さん:2021/06/13(日) 13:12:36 ID:rMeVFAOp0
 
  -  次元波動爆縮放射器「許された」 
 
 - 2459 :名無しの読者さん:2021/06/13(日) 13:17:11 ID:czELE+HA0
 
  -  >>2458 
 モノポール機関「待てぇい」 
 
 - 2460 :名無しの読者さん:2021/06/13(日) 13:20:19 ID:rItJaHbs0
 
  -  シルバリオンクラッシャー「兵器たるもの私のように安全でなくてはね」 
 
 - 2461 :狩人 ★:2021/06/13(日) 13:24:02 ID:???
 
  -  >イデってあくまで「世界一つ」レベルの破壊な気がするから 
 そう考えると超人ロックがソロシップにいればなんとかなりそうな気がしてきた 
 
 - 2462 :名無しの読者さん:2021/06/13(日) 13:44:54 ID:63QmMDwz0
 
  -  兵器として安全なものかぁ。 
 ゴルディオンハンマーあたりがギリギリかなぁ? 
 
 - 2463 :名無しの読者さん:2021/06/13(日) 14:10:46 ID:OVxhrSK2I
 
  -  ゴルディオンハンマーは使徒には効かないって二次があったな 
 光と粒子の狭間の存在だからとか 
 手天童子にも効かないってネタが分かる人は… 
 
 - 2464 :名無しの読者さん:2021/06/13(日) 15:44:45 ID:2yY82wkmi
 
  -  その二次だとヘルアンドヘブンでコア抉りだしするしかないのか(使徒) 
 けど、光にならなくてもあの杭刺さったら普通にコアぶっ壊れしそうなもんだけども。 
 
 - 2465 :雷鳥 ★:2021/06/13(日) 16:11:12 ID:thunder_bird
 
  -  GGGだし新しいメカや対使徒装備を作ってピンチの時に出撃・覚醒しちゃうか 
 まだテストもやっていないからドッキング成功率が低くても勇気で補っちゃうんやろなぁ 
 
 - 2466 :名無しの読者さん:2021/06/13(日) 16:12:04 ID:rItJaHbs0
 
  -  ゴルディオンハンマーって重力衝撃波打ち込んだ結果として対象を光子に分解してるんで 
 杭打ちもそうだが、そんだけの衝撃打ち込まれたら仮に光にならなくてもコア含めた全身が粉微塵になってるんじゃなかろうか 
 
 - 2467 :名無しの読者さん:2021/06/13(日) 16:20:35 ID:kIAR1CpT0
 
  -  >>2466 
 あれハンマー自体から衝撃を出しているんじゃなくて 
 ハンマーから発生するフィールドが重力断層を発生させるんで 
 それに触れると光になってしまう、ってのよ 
 
 - 2468 :名無しの読者さん:2021/06/13(日) 16:28:50 ID:rItJaHbs0
 
  -  >>2467 
 覇界王の記述だとどうみても衝撃波をぶっ放してるんじゃが 
 
 - 2469 :名無しの読者さん:2021/06/13(日) 16:34:34 ID:dPvbSWj0i
 
  -  ジロン「見なかった事にするんだーっ!」 
  
 そるあんばぁここに眠る 
 
 - 2470 :名無しの読者さん:2021/06/13(日) 16:42:48 ID:0bi2RNluI
 
  -  スーパーSF大戦ね 
 Zよりずっと前に超時空振動弾ネタにしてた 
 海鳴も舞台だったのにリリカルアニメ化前だったんでとらは勢しか活躍せんかった 
 もしリリカル勢もいたら地球が閉ざされて管理局とか一切コンタクト出来ん状態になるんか? 
 
 - 2471 :名無しの読者さん:2021/06/13(日) 17:07:27 ID:I0aLxitk0
 
  -  >>2466 
 そもそもゴルディオンハンマー(ゴルディマーグ)自体、救出業であるヘルアンドヘブンの強力過ぎる反動などを 
 どうにかするために作られたツールだしな 
 少なくともヘルアンドヘブンよりは安全に摘出できている、筈 
 
 - 2472 :名無しの読者さん:2021/06/13(日) 17:37:21 ID:ZOcM6LSJ0
 
  -  痛みに耐えさえすればMAGが抜けて人間に戻れる可能性が微レ存・・・ 
 
 - 2473 :名無しの読者さん:2021/06/13(日) 18:03:14 ID:0bi2RNluI
 
  -  やる夫「なに、悪雨ちゃんを元の艦娘に戻す手段があるんだってお?」 
 
 - 2474 :名無しの読者さん:2021/06/13(日) 18:50:49 ID:MG2Udsy70
 
  -  同志が24時間募集し続けたらリクエストパンクしちゃうw 
 
 - 2475 :名無しの読者さん:2021/06/13(日) 18:51:41 ID:v1uqXV+T0
 
  -  早漏多すぎやろ 
 
 - 2476 :名無しの読者さん:2021/06/13(日) 19:01:01 ID:eh78w/lki
 
  -  いや普段の募集が「見たい投下募集」で今日のが「明日読みたい投下募集」だから普通に紛らわしい 
 何投下するのか一日早く決めるのかと思ったわ 
 
 - 2477 :土方 ★:2021/06/13(日) 19:01:37 ID:zuri
 
  -  ぶっちゃけあの書き方なら今募集してるもんだと勘違いしてもしょうがないと思うの(私もした) 
 
 - 2478 :名無しの読者さん:2021/06/13(日) 19:04:32 ID:I5bKaWVi0
 
  -  時間制限がないから変だなあとは思ったけど前に予告あったときは「明日に募集します」って書き方だったから勘違いしてしまいました 
 
 - 2479 :胃薬 ★:2021/06/13(日) 19:04:39 ID:yansu
 
  -  同志のお言葉は絶対であるっ・・・!!同志が違うと言えば違うっ・・・! 
 違うのですっ・・・!! 
 
 - 2480 :名無しの読者さん:2021/06/13(日) 19:07:53 ID:eh78w/lki
 
  -  ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1620640302/7075 
 この時な>「明日に募集します」って書き方 
 これの時はああ明日の予告かと思ったけど 
 
 - 2481 :スネア ◆UUcp66tYgQ  ★:2021/06/13(日) 19:11:58 ID:sunea
 
  -  ここではきものを脱いでください現象(´・ω・`) 
 
 - 2482 :すじん ★:2021/06/13(日) 19:14:43 ID:sujin
 
  -  同志にも筆のなんちゃら 
 丸一日オアズケという、人によっては垂涎の……! 
 
 - 2483 :雷鳥 ★:2021/06/13(日) 19:17:40 ID:thunder_bird
 
  -  本スレ読んだらホモはせっかちで芝1200m生えた 
 
 - 2484 :名無しの読者さん:2021/06/13(日) 19:21:14 ID:MCIShM2U0
 
  -  雷鳥さんが競馬場になってまう 
 
 - 2485 :名無しの読者さん:2021/06/13(日) 19:36:44 ID:I0aLxitk0
 
  -  >>2479 
 同志様のお言葉はすべてに優先する……! 
 
 - 2486 :名無しの読者さん:2021/06/13(日) 19:58:19 ID:U96IaIqN0
 
  -  何時までって書いてないのに、なんで作品名書いてんのと思ったよw 
 
 - 2487 :名無しの読者さん:2021/06/13(日) 20:18:45 ID:O6Tf0c9W0
 
  -  今日日曜日だよなあ。明日募集しないで、なんで今募集するんだろ……とは思った。 
 早漏した奴は全員ホモ 
 
 - 2488 :名無しの読者さん:2021/06/13(日) 20:32:32 ID:dzG3+GHX0
 
  -  「みなのものあの絵はなんじゃ?」 
 「え、鹿じゃ…」 
 「馬じゃの?」 
 「………」 
 「馬じゃのォ―――っ!」 
 「う、うまでございます…」 
  
 本宮作品でキリがよく完結したの赤龍王だけと言う風潮 
 
 - 2489 :名無しの読者さん:2021/06/13(日) 20:37:28 ID:O6Tf0c9W0
 
  -  >>2488 
 私の友人は、もう冒頭の冒頭のシーンの「煮殺せィ」が大好きだったなw 
  
 「天地を喰らう」は打ち切りっぽかったしなあ。なんだ.槍持って座るとか… 
 一応、駆け足気味ではあったが「夢幻の如く」は完結しとるげな。 
 
 - 2490 :名無しの読者さん:2021/06/13(日) 20:41:03 ID:U96IaIqN0
 
  -  硬派銀次郎は普通に終わってたような覚えが 
 
 - 2491 :◇PxpsTgDRu. ★:2021/06/13(日) 20:47:45 ID:hosirin334
 
  -  国が燃える「……」 
 
 - 2492 :名無しの読者さん:2021/06/13(日) 21:47:26 ID:rloAIW2H0
 
  -  つ「大いなる完」 
 
 - 2493 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/06/13(日) 21:51:54 ID:???
 
  -  自称文化人化した本宮ひろし 
 
 - 2494 :狩人 ★:2021/06/13(日) 22:02:29 ID:???
 
  -  さわやか万太郎とか男一匹ガキ大将はどう終わったんだっけな……大ぼら一代が「なんだそれ」エンドだったのはぼんやり覚えてるが 
 
 - 2495 :名無しの読者さん:2021/06/13(日) 22:08:29 ID:aWftojfG0
 
  -  本宮ひろしに「売れる漫画を描け」ってケツ叩いても、 
 そもそも作風が読者を選ぶタイプだから、売れるわけがない。 
  
 売り上げ人気度外視でやりたい様にやらせて描かせるしかない。 
 
 - 2496 :名無しの読者さん:2021/06/13(日) 22:11:07 ID:O6Tf0c9W0
 
  -  本宮ひろしは何というか、風呂敷を広げて面白そうな話を作る才能が素晴らしい。 
 ただ惜しむらくは、それを畳む才能を伴わなかったことくらいで… 
 
 - 2497 :すじん ★:2021/06/13(日) 22:13:21 ID:sujin
 
  -  浦○直樹「これだから大風呂敷を広げる奴らは……」 
 
 - 2498 :名無しの読者さん:2021/06/13(日) 22:14:26 ID:QvULaSdw0
 
  -  漫画太郎とかいう漫画界の突然変異 
 あの作風でなんだかんだ数十年生き残ってるってどういうことなんだろう 
 
 - 2499 :名無しの読者さん:2021/06/13(日) 22:21:36 ID:q6OsFb350
 
  -  >>2495 
 にわかだけど俺の空、サラ金、天地を喰らうは面白かった 
 というか知ってるのがそれしかないけど 
 
 - 2500 :名無しの読者さん:2021/06/13(日) 22:31:34 ID:wA6a1kse0
 
  -  >>2497 
 長谷川裕一「呼びました?」 
 
 - 2501 :名無しの読者さん:2021/06/13(日) 22:34:21 ID:WZhATQP20
 
  -  画太郎さんはオンリーワンだからなあw 
 
 - 2502 :英国紳士 ★:2021/06/13(日) 22:51:25 ID:hentaigentleman
 
  -  画太郎って普通に絵書かせたら普通に上手かった気がする 
 
 - 2503 :名無しの読者さん:2021/06/13(日) 22:53:36 ID:dKxX7XbR0
 
  -  手塚神に「コイツの絵だけはマネできない」と言わしめた諸星先生 
 
 - 2504 :名無しの読者さん:2021/06/13(日) 22:55:13 ID:R0UriH1E0
 
  -  画太郎先生、本気出すと美麗ですな 
 軽く書いても女の子キャラ可愛かったりしますし 
 
 - 2505 :名無しの読者さん:2021/06/13(日) 22:59:06 ID:WZhATQP20
 
  -  そしてページを捲ると美少女がいつもの画風になってたりしそうw 
 
 - 2506 :名無しの読者さん:2021/06/13(日) 23:01:14 ID:X1eaEm/i0
 
  -  どんなかわいい女の子でも次のコマでババアになってビンタしてきても不思議じゃないw 
 
 - 2507 :名無しの読者さん:2021/06/13(日) 23:14:17 ID:dmYwk/Lq0
 
  -  広敷広げたまんま投げ出して放置する面々を見てると、(作者によっては連載その物を) 
 泣きながらでも隅からきっちり畳むジュビロがホントにお労しい。 
  
 
 - 2508 :名無しの読者さん:2021/06/13(日) 23:15:20 ID:aWftojfG0
 
  -  珍遊記2やまんゆうき見る限りでは美少女風もいけるのよね>画太郎センセ 
  
 問題はそれよりもインパクトの強い、アクの強いキャラが無双しすぎなんだよあの人の作風。 
 
 - 2509 :名無しの読者さん:2021/06/13(日) 23:23:31 ID:Ve0kNacV0
 
  -  >>2507 
 今やってる双亡亭も大分クライマックスっぽいけど、二人の絵師のやり取りがジュビロの漫画家としての色んな本音混ざってるんだろうなって・・・w 
 
 - 2510 :名無しの読者さん:2021/06/13(日) 23:26:17 ID:dmYwk/Lq0
 
  -  >>2509 
 あの二人が描いてる絵って元ネタがあって、ジュビロのアシスタントから絵師に転向した人の作品だそうな。 
 
 - 2511 :名無しの読者さん:2021/06/14(月) 00:24:04 ID:/BLRSBFU0
 
  -  浦沢直樹先生の絶頂期はYAWARA!である。異論と反論はご自由に。 
 1番好きだったのはパイナップルアーミーだが。 
 
 - 2512 :名無しの読者さん:2021/06/14(月) 00:28:46 ID:CfYJZ7kS0
 
  -  YAWARAは父親持ってたから好き。学生の時21世紀少年持ってたがあれは終われる箇所何度もあったのに続きまくった漫画って印象しかもう無い 
 
 - 2513 :名無しの読者さん:2021/06/14(月) 00:29:53 ID:nqzipsyQ0
 
  -  キートンやパイナップルアーミーな路線のほうが好きかなあ 
 
 - 2514 :名無しの読者さん:2021/06/14(月) 00:31:01 ID:H7+Z3Wxu0
 
  -  >>2511 
 実際そうなんじゃないの?>浦沢の絶頂期はYAWARA 
 20世紀少年も悪くは無いが「アレだけ話長くして結末コレかよ」ってのは正直擁護できない。 
 
 - 2515 :名無しの読者さん:2021/06/14(月) 01:42:04 ID:xk1JMgYG0
 
  -  初代立志伝をまとめサイトで見直してるんだけど、敵味方を問わず、 
 何処か一本筋を通してる人間が多くて、本当これリアタイで見たかったなあって思った。 
 だけにこの前の三人がどんだけ見苦しいのか、よく分かったw 
 
 - 2516 :名無しの読者さん:2021/06/14(月) 01:55:03 ID:5q4tvORA0
 
  -  >戦国立志伝リアルタイムで見たかった 
  
 やめとけ。 
 長らく同志がこの作品封印してた理由の一つに「本スレ含めて梅座雑談が酷すぎで同志がキレた」ってのがあるから。 
 
 - 2517 :名無しの読者さん:2021/06/14(月) 01:58:52 ID:xk1JMgYG0
 
  -  そんなことがあったんだ… 
 
 - 2518 :名無しの読者さん:2021/06/14(月) 02:17:59 ID:Z5ihN18T0
 
  -  今でこそ同志の本スレは大分寛容になってるけど、個人板立ててからしばらくは少しでも予想等が書き込まれた瞬間に 
 やってる作品即エター!なんてのが日常茶飯事だったからなあ・・・ 
 
 - 2519 :名無しの読者さん:2021/06/14(月) 02:24:26 ID:7QS7l4YA0
 
  -  歴史騙りの予想と梅座はマジで未だに許せねぇ… 
 
 - 2520 :名無しの読者さん:2021/06/14(月) 02:28:09 ID:5q4tvORA0
 
  -  しかも同志がどれだけ鎮静化案出したり梅座に対してそれなりに改善する様に色々手を考えたにも関わらず、梅座は沈静化する気配もない。 
  
 個人板なら強権発動もできたかもだが、 
 当時の同志は汎用のやる夫系板の一作者であったので、そんなこともできるはずもなく暴走が続き・・・。 
 (後はやる夫wikiでも見て当時の事態を想像してくれ) 
 
 - 2521 :名無しの読者さん:2021/06/14(月) 02:48:25 ID:HNuurfTj0
 
  -  一人がコピペ爆撃してスレッドを潰し、 
 しかもその正体が他のやる夫系板の管理人とか信じられん状況だったみたいだな… 
 
 - 2522 :名無しの読者さん:2021/06/14(月) 03:14:46 ID:xk1JMgYG0
 
  -  そりゃあ同志が予想とかに過敏というか、手厳しい対応なのも納得ですわ。 
 好きなことをするには城を持つしかないとか、本当に戦国時代みたいだ。 
 
 - 2523 :名無しの読者さん:2021/06/14(月) 03:25:25 ID:UUhbI+q40
 
  -  頻繁に投下して頻繁に荒れる作者は個人板を立てるべきって風潮が生まれる少し前ぐらいの時代だったかな 
 
 - 2524 :名無しの読者さん:2021/06/14(月) 03:26:25 ID:nqzipsyQ0
 
  -  有ったなあ、浦風ヒロインで海賊モノ始まったばっかで「こうなんだろう??」って予想を本スレに書き込みされて即終了ってのが 
 今までにないポジと浦風ヒロインでオラワックワクだったのによ… 
 
 - 2525 :名無しの読者さん:2021/06/14(月) 03:36:02 ID:xk1JMgYG0
 
  -  浜風や鹿島のが出番多いけど、浦風も十分ピンでヒロイン張れるキャラだからねえ… 
 
 - 2526 :名無しの読者さん:2021/06/14(月) 04:41:24 ID:W7dEMBLBI
 
  -  島風もだが浦風もあのワカメちゃんミニスカ充分痴女だよなあ 
 鎮守府に来る出入りの業者さんがいたたまれない 
 
 - 2527 :名無しの読者さん:2021/06/14(月) 07:10:17 ID:aMDIsPKT0
 
  -  俺も浦沢さんはキートンとパイナップルアーミーが最高傑作派。 
 要は適性としては1〜3話ごとのオムニバス形式が向いてるんだろうね。 
 初めからボリュームに制限掛ければ話がとっ散らからないし。 
 それが作者の描きたいものとは一致しないのかもしれないけど。 
 
 - 2528 :名無しの読者さん:2021/06/14(月) 07:12:51 ID:ugbvPl710
 
  -  出入りの業者(というか提督特性のない人間)には、見目麗しい美女美少女ではなく深宇宙的恐怖の根源に見えている可能性… 
 
 - 2529 :名無しの読者さん:2021/06/14(月) 07:15:24 ID:aMDIsPKT0
 
  -  沙耶の唄かな? 
 
 - 2530 :土方 ★:2021/06/14(月) 07:33:06 ID:zuri
 
  -  あーそんな時代もありましたねぇ……(遠い目)  初代立志伝リアタイで見てましたけど、今みたいな環境じゃなかったですし 
 なにより板(特にパー速)なんか地獄のような重さしてましたし…………懐かしきかなあの頃 
 
 - 2531 :名無しの読者さん:2021/06/14(月) 08:53:20 ID:xk1JMgYG0
 
  -  >>2528 
 確か認識障害ネタでそういうのがあったような… 
 
 - 2532 :名無しの読者さん:2021/06/14(月) 09:04:51 ID:7NFETk+10
 
  -  当時は梅座ですら無かったからな 
 畜舎だもんな… 
 
 - 2533 :名無しの読者さん:2021/06/14(月) 09:05:04 ID:WhwDUeUf0
 
  -  >>2527 
 >俺も浦沢さんはキートンとパイナップルアーミーが最高傑作派。  
 >要は適性としては1〜3話ごとのオムニバス形式が向いてるんだろうね。 
 激しく同意。あの人の長編は無駄に長すぎる。 
 
 - 2534 :名無しの読者さん:2021/06/14(月) 09:11:11 ID:I1RzWWx20
 
  -  英国さんとこのクソピンク、もう狂ってるだけやんけ気分悪い…… 
 
 - 2535 :名無しの読者さん:2021/06/14(月) 09:15:37 ID:6KjPC29EI
 
  -  >>2528 
 「おねがいだお、やる夫を人間かロボットか どっちかにはっきりさせてくれお!」 
 ヒロインは名前からちひろ一択 
 他者には銭儲けしか考えてない血も涙もない黒マネに思われてるが、やる夫には心の綺麗なトンデモない美女に見える罠 
  
 
 - 2536 :名無しの読者さん:2021/06/14(月) 09:24:57 ID:ugbvPl710
 
  -  はい!ちっひは心の綺麗なとんでもない美女です!(瞳孔の開ききって澄んだ瞳で 
 
 - 2537 :名無しの読者さん:2021/06/14(月) 09:32:56 ID:I1RzWWx20
 
  -  それ、認識自体が歪んでるんなら胡蝶の夢でしかないから自分の認識が正しいし、 
 単にちっひがそういう風に見せてるんだったら、クソ有能なだけでやる夫にとってはやっぱり見たままだと思うの。 
 
 - 2538 :名無しの読者さん:2021/06/14(月) 10:46:28 ID:6OuQcW7A0
 
  -  ぶっちゃけちっひの黒ネタって爆死したユーザーの逆恨み風評被害だしなあ 
 
 - 2539 :名無しの読者さん:2021/06/14(月) 10:50:37 ID:9Rv5/XHH0
 
  -  プリコネの眼鏡さんは? 
 
 - 2540 :名無しの読者さん:2021/06/14(月) 10:54:57 ID:6OuQcW7A0
 
  -  修羅の門のAA作成して人に四神を勝手に期待してる俺 
 
 - 2541 :名無しの読者さん:2021/06/14(月) 11:09:26 ID:e/8s1UCm0
 
  -  英国さんの書く悪役ってたいてい魅力ある悪役とはとても言えん事が多いなあ 
 極論に走るわりには手段と目的に筋通ってないからツッコミと不快さが先にきてしまう 
 「敵対する理由・別の主張を持つ敵」というには半端過ぎるし単なる小物・ゲスというには厄介過ぎるし愛嬌もない 
 
 - 2542 :英国紳士 ★:2021/06/14(月) 11:39:18 ID:hentaigentleman
 
  -  自作以降は気を付ける 
 
 - 2543 :英国紳士 ★:2021/06/14(月) 11:39:37 ID:hentaigentleman
 
  -  自作×  次作〇 
 
 - 2544 :名無しの読者さん:2021/06/14(月) 11:48:29 ID:9KdpVb0e0
 
  -  >1に「スレの外に持ち出さない」とあるんですし。 
 聞き入れる必要なんて無いどころか無視上等だと思うんですが。 
 
 - 2545 :名無しの読者さん:2021/06/14(月) 11:59:23 ID:ugbvPl710
 
  -  まぁせっかくもらった感想ではあるし… 
 
 - 2546 :携帯@胃薬 ★:2021/06/14(月) 13:43:28 ID:yansu
 
  -  プロットを壊す悪役「ヤンス!」 
 
 - 2547 :土方 ★:2021/06/14(月) 13:44:21 ID:zuri
 
  -  それは悪役というよりトリックスターなのではなかろうか、そボ訝 
 
 - 2548 :名無しの読者さん:2021/06/14(月) 13:46:51 ID:80HV9kZV0
 
  -  ヤンスという概念を生み出してしまった胃薬んの自業自得でしかないのでは? 
 
 - 2549 :名無しの読者さん:2021/06/14(月) 13:56:34 ID:q+MK2EPMI
 
  -  提督適正を見出され大本営に連行された陸奥か 
 「言っとくがオレは怒ってるんだぜ…人を呼びつけておいて…メシも食わせずにそんなものを出して恥じないあんたらの態度に…」 
 仮面元帥を侮辱された怒り艤装を向ける大淀しかし 
 「なぜ平然としてるんです!おどしだと思ってますか!」 
 「勝てるからだ…!!」 
  
 
 - 2550 :名無しの読者さん:2021/06/14(月) 13:58:45 ID:I1RzWWx20
 
  -  艦これに陸奥を投入すると陸奥と被っちゃうのが問題w 
 
 - 2551 :名無しの読者さん:2021/06/14(月) 14:00:59 ID:nqzipsyQ0
 
  -  鳳翔さん「おまたせしました」 
 ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2504562.jpg 
 
 - 2552 :名無しの読者さん:2021/06/14(月) 14:16:26 ID:q+MK2EPMI
 
  -  そら陸奥を召喚した陸奥が強いやつを求めて世界中を放浪するんですよ 
  
 
 - 2553 :雷鳥 ★:2021/06/14(月) 14:20:41 ID:thunder_bird
 
  -  >>2551 
 ttps://twitter.com/110nouso/status/1388669357136310274?s=20 
 
 - 2554 :名無しの読者さん:2021/06/14(月) 14:22:17 ID:Wl2qasVd0
 
  -  まあ、ムツさんはチョー強いからな。 
 
 - 2555 :名無しの読者さん:2021/06/14(月) 16:03:56 ID:ObRkVAl90
 
  -  ちょっと懺悔させて欲しい 
 シグルイを読んでなくて、牛又権左衛門の名前を観目だと思ってた 
 最近になって知って物知らずに恥いるとともに、双方(特に観目さん)にお詫び申し上げます 
 
 - 2556 :名無しの読者さん:2021/06/14(月) 16:14:56 ID:6OuQcW7A0
 
  -  だいたい間違ってないから気にするな 
 
 - 2557 :名無しの読者さん:2021/06/14(月) 16:15:23 ID:dD/dHo/YI
 
  -  ムツゴロウもアレで心に修羅を飼うものだからな 
 
 - 2558 :名無しの読者さん:2021/06/14(月) 16:18:00 ID:6OuQcW7A0
 
  -  そういやチョー強いムツさんはあの旅は退屈だろうな、「恐怖と歓喜」を味あわせてくれる敵が出てこない 
 ファングが唯一恐怖を感じさせたが、あれは精神に働きかける術で強さじゃないからなあ 
 でかい竜くらいでようやくムツさん満足できるか? 
 
 - 2559 :土方 ★:2021/06/14(月) 16:23:53 ID:zuri
 
  -  私も読むまでちゃんと認識してなかったので(明後日の方向を見つつ) 
 
 - 2560 :名無しの読者さん:2021/06/14(月) 16:48:06 ID:v23VBgXL0
 
  -  シグルイ先に読んだけど牛股さんAA出てくるともう脳が観目さんだと認識するからへーきへーき 
 
 - 2561 :名無しの読者さん:2021/06/14(月) 17:09:59 ID:Wl2qasVd0
 
  -  まあ、陸奥なら青銅聖闘士くらいなら出会いの距離次第で倒せそうだしな…。 
 
 - 2562 :名無しの読者さん:2021/06/14(月) 17:14:00 ID:Z5ihN18T0
 
  -  いや青銅ですらマッハがデフォな時点で流石に無理じゃないかなあ・・・ 
 スペックとか関係無しに陸奥と処女厨さん辺りが戦ったらどうなるかって意味では勝てそうってイメージは沸くけどw 
 
 - 2563 :名無しの読者さん:2021/06/14(月) 17:17:48 ID:qR9D9f/n0
 
  -  強さ談議において設定重視するか描写を重視するか 
 
 - 2564 :名無しの読者さん:2021/06/14(月) 17:22:41 ID:6OuQcW7A0
 
  -  少なくとも九十九なら勝つまで死なない 
 死ぬなら勝った後 
 
 - 2565 :名無しの読者さん:2021/06/14(月) 17:52:10 ID:+MV8HLaBI
 
  -  初期立志伝は奇妙シンちゃん準主役級なのにカヲルくん出番ないね 
 史実で小姓時代に「すごく愛された」忠興あたりかと 
  
 忠興の忠は信忠の忠 
 
 - 2566 :名無しの読者さん:2021/06/14(月) 17:53:47 ID:ugbvPl710
 
  -  >>2552 
 陸奥「通りすがりの格闘家だ……」 
 
 - 2567 :名無しの読者さん:2021/06/14(月) 18:07:02 ID:nqzipsyQ0
 
  -  陸奥「陸奥圓明流奥義、陸奥になるビーム!!」 
 
 - 2568 :名無しの読者さん:2021/06/14(月) 18:09:04 ID:W7dEMBLBI
 
  -  「出てこいティルピッツ!ファイトウィズミー!」 
 「提督、ティルピッツまだ実装されてないよ、あとどうせなら英語じゃなくドイツ語?」 
 「細けえ事はいいんだよ細けえ事は」 
 
 - 2569 :名無しの読者さん:2021/06/14(月) 18:43:48 ID:oKe3NVWAI
 
  -  つまりティルピッツ実装済みのアズレン時空…! 
 
 - 2570 :名無しの読者さん:2021/06/14(月) 19:18:51 ID:KrbQ+ndt0
 
  -  陸奥圓明流を使う戦艦陸奥とそれを凌駕する為に闇に生きてきた戦艦長門だって?(言ってない 
 
 - 2571 :名無しの読者さん:2021/06/14(月) 19:19:23 ID:Coh30AEo0
 
  -  じゃあ2人合わせてマッスルドッキング? 
 
 - 2572 :名無しの読者さん:2021/06/14(月) 19:22:36 ID:oKe3NVWA0
 
  -  ttps://twitter.com/harmony_noise/status/1404250762499158017?s=20 
 宗匠様がみてる 
 
 - 2573 :名無しの読者さん:2021/06/14(月) 19:23:15 ID:Coh30AEo0
 
  -  >>2565 
 初代立志伝では忠興はもう出てきてるぞ? 
 カミーユで。 
  
 カオル君がシンジとセットで出てきたのは戦国ものだと「ヘラクレス症候群ver」のはセットで出てきてたな。 
 シンちゃんはやる夫に打ち取られちゃったけど。 
 
 - 2574 :名無しの読者さん:2021/06/14(月) 19:55:20 ID:W7dEMBLBI
 
  -  忠興「歯ぁ食いしばれぇ!そんな大人、修正してやる!」 
 信忠「もう一度言ってみろ!… もう一度言え 前歯全部折ってやる 言えよ!」 
  
 あれ…意外にいい主従? 
  
 初期立志伝だと細川は足利の忠臣なんで織田に人質的に次期当主の小姓に出すとかないかも 
 
 - 2575 :名無しの読者さん:2021/06/14(月) 20:09:12 ID:nSg0CpPd0
 
  -  制空権×陸軍=? 
 そうか、アイツが居るじゃないか 
 
 - 2576 :名無しの読者さん:2021/06/14(月) 20:15:23 ID:ClRu6TyK0
 
  -  烈風おいてけ姫vs烈風拳 
 ファイッ! 
 
 - 2577 :名無しの読者さん:2021/06/14(月) 20:33:58 ID:PIUQ+6lt0
 
  -  陸軍もしいてアラスカ行きたいとは思ってなさそうw 
 
 - 2578 :名無しの読者さん:2021/06/14(月) 22:09:36 ID:bVruvU8/0
 
  -  雄精道士さんとこ、熱い展開で好きなんだけど考え無しや実力の無い子供が言うこと聞かずに勝手な行動するのはなんかモニョる 
 
 - 2579 :名無しの読者さん:2021/06/14(月) 22:20:33 ID:w2aUd0Rq0
 
  -  阿呆や分別のつかない子供なんてそんなもんじゃろ 
 ガキの言動なんかは大なり小なり通ってきた道だけにイライラするのはしょうがないw 
 
 - 2580 :名無しの読者さん:2021/06/14(月) 22:31:35 ID:SNGyhXHf0
 
  -  「第1目標空母! 第2目標空母! 第3目標空母!」 
 
 - 2581 :雷鳥 ★:2021/06/14(月) 22:47:21 ID:thunder_bird
 
  -  某海戦ゲームでは「空母は見つけ次第焼け、殺せ」が標語でした(しみじみ 
 
 - 2582 :名無しの読者さん:2021/06/14(月) 22:59:45 ID:Z5ihN18T0
 
  -  後はぶっちゃけキャラにもよるよなとしかw 
 原作では本当にただの子供で荒事では何の役にも立たないってキャラと、今回みたいに銃を手にしたのび太とか序盤のアカギ(中学1年生)とか 
 しんちゃん(幼稚園児)とかだと、見てる方としてはこれは覚醒やな!ってなるしw 
 
 - 2583 :名無しの読者さん:2021/06/14(月) 23:03:28 ID:H7+Z3Wxu0
 
  -  >>2581 
 核ミサイル飛ばす空母の出る海戦ゲームですか? 
 
 - 2584 :名無しの読者さん:2021/06/14(月) 23:13:45 ID:SNGyhXHf0
 
  -  第二の氷山空母棲姫を鹵獲したやる夫達はそれを氷山空母艦娘「富嶽」として再生する 
 目指すは打倒「ハボクック棲姫」! 
 いま東京沖で人類の運命を掛けた決戦が! 
 
 - 2585 :名無しの読者さん:2021/06/14(月) 23:35:18 ID:yPWxNm5h0
 
  -  切り札はドリル戦艦アタックだ! 
 
 - 2586 :名無しの読者さん:2021/06/15(火) 00:31:30 ID:9PHGRvPd0
 
  -  陸奥‥‥‥ムツ‥‥‥四門バケツ乱舞‥‥‥ 
 
 - 2587 :名無しの読者さん:2021/06/15(火) 00:43:30 ID:OXT001cL0
 
  -  あら?葉巻… 
 
 - 2588 :名無しの読者さん:2021/06/15(火) 00:58:27 ID:oSZk6ipd0
 
  -  ステルスで姿が見えない深海棲艦(航跡で丸見え)とかレーザー系兵装で固めた深海棲艦とか、速力80ノットで駆け回る深海棲艦なんかが… 
 
 - 2589 :名無しの読者さん:2021/06/15(火) 01:03:19 ID:iLmZhfe80
 
  -  >>2584 
 氷山空母を撃沈せよとは懐かしいネタをww 
 実際、あれくらいぶっ飛んだ深海棲艦もありだとは思うんだ。 
 
 - 2590 :名無しの読者さん:2021/06/15(火) 05:58:22 ID:H1H0X7nM0
 
  -  >>2587 
 やる夫、雑魚とその攻撃は私が引き受ける。 お前は離島の鬼を斬れ! 
 
 - 2591 :名無しの読者さん:2021/06/15(火) 10:35:52 ID:OXT001cL0
 
  -  WSG2のExはなんであんなにぶっ飛んだシナリオだったんだろう… 
 
 - 2592 :名無しの読者さん:2021/06/15(火) 10:40:56 ID:iLmZhfe80
 
  -  あれくらいぶっ飛んでる方が楽しかったけどねw 
 マイナーゲー故に制作元が打ち切り、パチンコ事業に移転したけど。 
 
 - 2593 :名無しの読者さん:2021/06/15(火) 10:50:22 ID:OXT001cL0
 
  -  普通に楽しかったし好きだけど 
 ぶっ飛んでたのは事実だし…艦長がモテすぎて可哀想… 
 
 - 2594 :名無しの読者さん:2021/06/15(火) 12:50:44 ID:8yrdHJsT0
 
  -  後に艦これブームが来た時にコエテクがチーム抑えときゃ良かったと後悔したという。 
 まあ、色々と切り捨てたからなコーエーも。 
 
 - 2595 :名無しの読者さん:2021/06/15(火) 13:03:12 ID:+qQo0HKE0
 
  -  そりゃ「軍艦をモチーフにした女の子をいっぱい出したゲームを作れば大ヒットするやろ!」とか 
 艦これが出る前に言っても頭おかしい扱いされるだろうししゃーない 
 
 - 2596 :名無しの読者さん:2021/06/15(火) 13:52:18 ID:DJp9o/xb0
 
  -  そもそも小ヒットで終わるはずだった艦これをそこそこ大きくしてしまったのは「有名人による(気づかない)宣伝」であった訳で。 
 
 - 2597 :名無しの読者さん:2021/06/15(火) 14:03:01 ID:9RGcXHbg0
 
  -  気○がい宣伝に空目した 
 あながち間違いでもないが 
 
 - 2598 :名無しの読者さん:2021/06/15(火) 14:16:58 ID:DJp9o/xb0
 
  -  宣伝は大事よ? 
 宣伝一つでキラータイトルに変貌したものを幾つも見てきた身としては、「いかにして売るか」は重要。 
  
 ・・・宣伝してもダメなものはダメなのは当たり前だけどさ。(セガの散っていったハードを見つつ) 
 
 - 2599 :名無しの読者さん:2021/06/15(火) 14:21:18 ID:0ibYWI7H0
 
  -  萌萌大戦略とかは有ったんですけどそこまで話題にはならなかったしなあ 
 
 - 2600 :名無しの読者さん:2021/06/15(火) 15:26:30 ID:sEpuU9yt0
 
  -  なろうマンガの癖に、なんか見覚えのある艶っぽいエロい女キャラだと思ったら、漫画描いてる人がマイナー誌を渡り歩くあの人だった。 
  
 ttps://www.comicride.jp//book/tamer/ 
 
 - 2601 :名無しの読者さん:2021/06/15(火) 15:32:26 ID:XZ7+7Xv30
 
  -  あーデビューがアウトランダーズの人ね 
 
 - 2602 :名無しの読者さん:2021/06/15(火) 16:26:59 ID:MB93seBF0
 
  -  >>2598 
 宣伝は良かったけど歩留まりが悪くて、 
 伸ばさなきゃならん時に伸ばせずコケたドリームキャストってえのがあってな… 
  
 なんか、Switch以外の現世代機が同じ道を歩んでる気がしてならん訳だが 
 
 - 2603 :名無しの読者さん:2021/06/15(火) 17:37:44 ID:QQzitBc90
 
  -  どれだけ宣伝しても物がなければどうしようもないからね 
 
 - 2604 :名無しの読者さん:2021/06/15(火) 17:39:54 ID:J6g2kxAA0
 
  -  ソニーとMSは、早く出さないと他に市場を盗られるって思ってたから 
 
 - 2605 :名無しの読者さん:2021/06/15(火) 17:44:12 ID:sEpuU9yt0
 
  -  >>2602 
 セガの先進性をなめるな。 
 ゲームギア、ゲームボーイに先駆けたカラー携帯ゲーム(大きくて重い上、電池の持ち悪く、ゲーム数が少ない) 
 メガドライブ、外付ユニットを追加する事で機能を拡張性を持たせた。(アタブター全部大きくて差し込みを占領する、機能を拡張した為、次世代機とシェアの奪い合いをして共倒れした) 
 セガサターン、ネット通信機能を追加できるスロットを標準装備した。(ネット自体が黎明期で通信料が高くゲームのコンテンツも貧弱) 
  
 このように5〜10年早すぎる機能を乗せたロマン企業だったんだぞ。 
 
 - 2606 :名無しの読者さん:2021/06/15(火) 17:54:15 ID:h3ndN9US0
 
  -  ゲームギアといえばTVチューナーも忘れてはいけないw 
 
 - 2607 :名無しの読者さん:2021/06/15(火) 17:55:05 ID:J6g2kxAA0
 
  -  >>2606 
 エロビデオをこっそり見るとき重宝しましたw 
 
 - 2608 :名無しの読者さん:2021/06/15(火) 18:32:32 ID:gsiXmPxv0
 
  -  ゲームギアってかなり画面小さくなかったかw 
 
 - 2609 :名無しの読者さん:2021/06/15(火) 18:36:20 ID:MLZedj560
 
  -  サターンはロムカセット用スロットやらナニやらを載せたのはいいけど、 
 読込精度が低くてなあ… 
 バワーメモリーのセーブデータはバグるは、 
 KoF95は認識し難くて何度も挿し直す必要があってイライラするわ… 
 4MBメモリも以下略 
 
 - 2610 :名無しの読者さん:2021/06/15(火) 18:40:47 ID:V+u1GD0G0
 
  -  >>2608 
 ちっちゃいよー 
 単三確か6本使うよー 
 
 - 2611 :名無しの読者さん:2021/06/15(火) 18:59:05 ID:hph6v6TZ0
 
  -  当時の単三6本で3時間しか持たなかったそうな 
 当時の、ってことで今の技術の電池でやると倍以上は持つらしいが 
 
 - 2612 :大隅 ★:2021/06/15(火) 19:01:00 ID:osumi
 
  -  TVが自由に見れない教育隊でゲームギアとチューナーを購入した猛者が数名居た記憶(なお電波状況 
 
 - 2613 :名無しの読者さん:2021/06/15(火) 19:26:58 ID:FetGTmEt0
 
  -  コーエー家(オプーナ)が嫌われてたってことか 
 
 - 2614 :名無しの読者さん:2021/06/15(火) 19:32:25 ID:RZUt7RcL0
 
  -  >>2606 
 RF端子使えばFCとかSFCもできる名機なんだぞチューナーさん 
 
 - 2615 :名無しの読者さん:2021/06/15(火) 19:49:02 ID:C5hrU5VA0
 
  -  >>2611 
 だって当時の電池はナショナル(パナソニックですらない)のマンガン電池がせいぜいで、 
 アルカリ電池なんて贅沢品だったんやで? 
  
 その後にミニ四駆の影響で追加されたニカド電池が猛威を振るってきた訳ですが。 
 
 - 2616 :名無しの読者さん:2021/06/15(火) 19:53:10 ID:77Zi/PzP0
 
  -  >>2615 
 わいメガドライブのACアダプター使ってやってた 
 
 - 2617 :名無しの読者さん:2021/06/15(火) 20:08:38 ID:V+u1GD0G0
 
  -  >>2616 
 ナカーマ マーク3用を使ってました。 
  
 外付けバッテリーも買ったけど、これがニッカドベースだから 
 一晩充電しても数時間しか持ちませんでした orz 
 
 - 2618 :名無しの読者さん:2021/06/15(火) 20:11:17 ID:BGstP2Ig0
 
  -  ラジコン界だとリポとかリフェになってんだっけか<バッテリー 
 ミニ四駆に最新のバッテリーとモーター組んだらどんだけ差が出るのだろう 
 
 - 2619 :名無しの読者さん:2021/06/15(火) 20:20:08 ID:hph6v6TZ0
 
  -  ワカメがシュウ・シラカワに見える……w 
 
 - 2620 :名無しの読者さん:2021/06/15(火) 20:20:39 ID:8yrdHJsT0
 
  -  ゲームギア、マスターシステムと同じアーキテクチャで 
 アメリカだとマスターシステムのソフトが挿せるアダプターが発売されたんだよね。 
 
 - 2621 :名無しの読者さん:2021/06/15(火) 20:22:55 ID:C5hrU5VA0
 
  -  その相当後にゲームボーイカラーが出てきたけど、 
 カラーの度合いからして「ゲームギア:フルカラー刷り」vs「ゲームボーイカラー:多色刷り」って具合にゲームのハードとしてはゲームギアは性能は高かった。 
  
 なお、ゲームボーイカラーにはポケモンという化け物ソフトがバックにいたので売上台数的にはゲームギアはゲームギア()となった模様。 
 
 - 2622 :名無しの読者さん:2021/06/15(火) 20:38:20 ID:FetGTmEt0
 
  -  幼年学校で素行の悪さが士官学校に届く位できない夫は評判は悪いんだっけ? 
 
 - 2623 :名無しの読者さん:2021/06/15(火) 20:58:06 ID:WqQfe1Yf0
 
  -  素行よりもあの優秀なシンちゃん追い出して後継がせるんだから…みたいな期待値との落差がでかかったとかじゃなかったかな。 
 
 - 2624 :名無しの読者さん:2021/06/15(火) 21:04:15 ID:C5hrU5VA0
 
  -  >>2622 
 士官学校在籍中に同僚の人達から「君の実生家の弟君、評判悪いけど大丈夫なん?」って言われてたっけ。 
  
 軍人として戦場出たら後ろからパーン不可避だと思うんだけど、どうなのかな?>できない夫 
 
 - 2625 :名無しの読者さん:2021/06/15(火) 21:16:28 ID:H1H0X7nM0
 
  -  ちな高等工科学校は旧幼年学校と違ってあくまで下士官の養成所 
 防衛大に推薦もらえるのは成績上位10%くらい 
 
 - 2626 :名無しの読者さん:2021/06/15(火) 21:28:26 ID:Z2kE+QZj0
 
  -  誰もソレを使えとも、使った後見なかった事にするとも言ってないんだよなぁ。 
 誠意を見せろで間接的に恐喝するけど言質は取らせないヤクザみたいな手口。 
  
 
 - 2627 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/06/15(火) 22:19:17 ID:???
 
  -  やる夫少尉の活躍。具体的にどれほどのものだったろうか 
 士官学校卒業即最前線は流石に戦時でも相当なレアケースだし。1945年の日本やドイツ位にならないと 
 
 - 2628 :名無しの読者さん:2021/06/15(火) 22:24:42 ID:iLmZhfe80
 
  -  あるいは第一次大戦のソンムのような。 
 少尉任官直後に最前線で、無駄に兵の犠牲を出さずに生還できた。 
 これだけで評価はけして低くはないでしょうね。 
 
 - 2629 :名無しの読者さん:2021/06/15(火) 22:31:22 ID:Tn2zLhaq0
 
  -  士官学校首席で劇場のモギリへのケースの方がレアだと思うと大神さんェ… 
 
 - 2630 :名無しの読者さん:2021/06/15(火) 22:37:21 ID:ytkUEpwX0
 
  -  海軍or陸軍から直接詫びの一筆あってもいいレベルなんだよなぁ・・・ 
 
 - 2631 :名無しの読者さん:2021/06/15(火) 22:38:58 ID:+B2fnRlj0
 
  -  ただ、士官学校主席卒業のエリート士官候補生がそんな職場に行ってるの見ると、 
 「それ本当にモギリで済んでるのか?なんかヤバい裏があるのでは?」って思うのは現代人的な深読みしすぎなんですかね? 
 
 - 2632 :名無しの読者さん:2021/06/15(火) 22:44:07 ID:+B2fnRlj0
 
  -  >>2630 
 サクラ大戦2では帝国華撃団の所属してる陸軍の大臣自体がラスボスでありますし、 
 陸軍の帝国華撃団をひょんなところで出会った海軍大臣が「海軍が全面支援を明言」するとかしてますし。 
  
 2はいろんな意味で闇深い作品ですので。 
 
 - 2633 :名無しの読者さん:2021/06/15(火) 22:51:11 ID:Tn2zLhaq0
 
  -  大神さんは海軍だし、陸軍の横やりでもあったか!? 
 って思う方が可能性高そう 
 
 - 2634 :名無しの読者さん:2021/06/15(火) 22:51:58 ID:wJ2kmIoU0
 
  -  ノリと勢いでしか書けない人に 
 鬱系ネタでヘイトコントロールは無理だと思うの 
 いくつのキャラにクソみてぇなアンチ付いたまんまなぐらいだし 
 
 - 2635 :名無しの読者さん:2021/06/15(火) 22:54:42 ID:BGstP2Ig0
 
  -  フォークも劇場のモギリにしておけば 
 
 - 2636 :名無しの読者さん:2021/06/15(火) 22:57:29 ID:otTYLlq60
 
  -  ヘイトコントロール自体が難しい技術なのに加えて、ここの板ってクズにヘイトを集めてタコ殴りにするしかできない人の方が多いというか……鬱系が得意な人いたっけ? 
 
 - 2637 :名無しの読者さん:2021/06/15(火) 22:58:16 ID:Q183LbK90
 
  -  しかも大神さんって陸軍大臣の顔は知ってるのに海軍大臣の顔知らない人だからなあww 
 
 - 2638 :名無しの読者さん:2021/06/15(火) 23:05:18 ID:Ud4YFCmT0
 
  -  >>2636 
 シンちゃんの沙耶の唄とか? 
 
 - 2639 :名無しの読者さん:2021/06/15(火) 23:10:25 ID:ytkUEpwX0
 
  -  たまに胃薬さん何年か前に深淵闇深なヤツとか書いてたな、シュテルヒロインのやつ 
 鬱系と言われるとまた別なんだけど 
 
 - 2640 :胃薬 ★:2021/06/15(火) 23:16:23 ID:yansu
 
  -  最近ヤンデレとか闇系書いてないよなぁ 書いてないよなぁ・・・? 
 
 - 2641 :名無しの読者さん:2021/06/15(火) 23:23:13 ID:ytkUEpwX0
 
  -  年上アパートの続き待ってます(迫真) 
 痔病を抱えた兄のムスコの為にもナニとぞ、お願いします! 
 
 - 2642 :名無しの読者さん:2021/06/15(火) 23:24:34 ID:Xeve5I/60
 
  -  アインハルトヒロインのやつは諸所のまとめサイトで見かけるたびに読み返しちゃうなぁ 
 
 - 2643 :すじん ★:2021/06/15(火) 23:25:47 ID:sujin
 
  -  闇深案件は体力使うから……。 
 
 - 2644 :名無しの読者さん:2021/06/16(水) 01:08:12 ID:/B/hfL130
 
  -  零復活かよ… 
 
 - 2645 :名無しの読者さん:2021/06/16(水) 02:01:41 ID:Zq/AEzMj0
 
  -  同志がウマ娘に興味を持たれたようだが……その、大丈夫だろうか 
 下手打つと馬主に訴訟されかねないからかなり心配 
 
 - 2646 :名無しの読者さん:2021/06/16(水) 02:05:27 ID:KTz6jw+Ti
 
  -  まあ落書き板はウマ娘AA禁止だし 
 
 - 2647 :スネア ◆UUcp66tYgQ  ★:2021/06/16(水) 02:05:43 ID:sunea
 
  -  ウマ娘のAAは同志が使用全面禁止のお達し出してるので、致命的なことにはならないかと(´・ω・`) 
 
 - 2648 :名無しの読者さん:2021/06/16(水) 02:16:20 ID:2laXUaGO0
 
  -  なんつーか、流石に「興味持った→大丈夫だろうか」は杞憂にもほどがある 
 
 - 2649 :名無しの読者さん:2021/06/16(水) 02:26:22 ID:cOMRaIgC0
 
  -  同志の作品に出演する女キャラは過半数がウマ娘の公式が釘刺してる「キャラクターならびにモチーフのイメージを著しく損なう表現」とセットだからね 
 いつもの黄色は殿堂入りとして、他も陰湿なマウントの取り合いとか足の引っ張り合いとか罵倒とか家庭板とか…… 
 
 - 2650 :雷鳥 ★:2021/06/16(水) 02:27:51 ID:thunder_bird
 
  -  もしも解禁したら異世界ファンタジー物とかに出してみたいなぁ 
 
 - 2651 :携帯@胃薬 ★:2021/06/16(水) 03:32:10 ID:yansu
 
  -  トウカイテイオーチャン 
 
 - 2652 :名無しの読者さん:2021/06/16(水) 03:44:10 ID:hTGUUYN4I
 
  -  英国さんの読み返してて思ったんだけど、現行のやる夫西暦何年から来たんだろうか… 
 下手するとドラえもんより年下…? 
 
 - 2653 :名無しの読者さん:2021/06/16(水) 03:56:00 ID:Lm8QVQ0l0
 
  -  内燃機関開発前の係争地にウマ娘が存在したら哀しいことになる未来しか見えない 
 
 - 2654 :名無しの読者さん:2021/06/16(水) 05:38:05 ID:JRRdiT9l0
 
  -  トラブったらよくないから先手を打って禁止してるのに 
  
 
 - 2655 :名無しの読者さん:2021/06/16(水) 05:43:01 ID:mUKL1Zyn0
 
  -  >>2649 
 割と真面目に絶これや男友達世界にウマ娘は怖いこと(陰湿な女性像や家庭板系の子になっちゃう)になりそうだから使用禁止は正直安心してた 
 
 - 2656 :名無しの読者さん:2021/06/16(水) 05:51:06 ID:wQGAtwQr0
 
  -  >白い服の男 
 「憎むべきカテイタの写真だお…」 
 やる夫には、家庭板というおぞましい言葉を口にすることがどうしてもできない。 
 図書部門では、歴史と文学の書き換えに忙しい。 
 「男友達」「絶望これくしょん」「ウマ娘inセンダイ」 
 これらの文芸作品は訂正不可能とされ、近いうちに焼却される。 
 また市民からの密告があった。森の中で大勢の子供たちがヵごっこをしている。 
 「急行だお、やる夫も行く。逃げる者があれば射殺だお!」 
  
 
 - 2657 :名無しの読者さん:2021/06/16(水) 07:25:27 ID:K8/uaUd10
 
  -  >>2600 
 読んできた、お色気成分多目な漫画とはいえ、なろう作品のお陰?でエロ方面に流れていた漫画家さんが日の目を見るならいいことなのかな。 
 
 - 2658 :名無しの読者さん:2021/06/16(水) 07:46:12 ID:Cb06JTDH0
 
  -  ジョーさんあんなトンチキ書き込み 
 死ながら、そろそろ32話Bパート完成 
 とかしれっと報告しそう。 
 
 - 2659 :土方 ★:2021/06/16(水) 08:11:32 ID:zuri
 
  -  >>2650 
 ですねぇ  それくらいの王道モノで使ってみたいなーっていう願望くらいは個人的に持ちたい 
 
 - 2660 :名無しの読者さん:2021/06/16(水) 08:18:51 ID:uwL/cxit0
 
  -  >>2635 
 作戦に風林火山の他に高度な柔軟性(略)が増えそうw 
 
 - 2661 :名無しの読者さん:2021/06/16(水) 08:34:46 ID:ynO0LLVx0
 
  -  戦術レベルでの高度な柔軟性を〜は実行できれば最強やぞ 
 大抵はやれないから指示が必要だし、まして戦略レベルで言っちゃうのは論ずるに値しないんだが 
 
 - 2662 :名無しの読者さん:2021/06/16(水) 09:01:56 ID:uwL/cxit0
 
  -  フォークさんが帝国歌劇団入りしたら、まず経営改善に乗り出しそうな気もするなぁ… 
 あ、ブロマイドも増やしてくれると嬉しいなw 
 
 - 2663 :名無しの読者さん:2021/06/16(水) 09:39:05 ID:mq6Fam8q0
 
  -  >>2600 
 小野寺といい割と実績あるベテラン?がなろうに流れるのは嬉しいような悲しいような 
 
 - 2664 :名無しの読者さん:2021/06/16(水) 10:34:47 ID:7ViAzj5r0
 
  -  筆を折って人知れず消えていくよりはよっぽどマシよ 
 
 - 2665 :名無しの読者さん:2021/06/16(水) 10:39:22 ID:Cb06JTDH0
 
  -  エロ漫画家とかいつの間にか 
 亡くなったりしてるしなあ…。 
  
 
 - 2666 :名無しの読者さん:2021/06/16(水) 10:50:39 ID:TUow7CF/0
 
  -  真鍋は昔からそっち方面だったんだし特に嘆くことでもないような 
 もともとメジャー誌にいたわけじゃないし 
 あ、真鍋先生手術頑張って 
 
 - 2667 :名無しの読者さん:2021/06/16(水) 11:11:08 ID:FFrAbq4l0
 
  -  円英智生きてるの? 
 
 - 2668 :名無しの読者さん:2021/06/16(水) 11:23:16 ID:NpJxOlw00
 
  -  らくがき板は18禁作品とそれ以外がスレを分けられていない以上使用禁止しとく方が無難だと思ってる 
 
 - 2669 :名無しの読者さん:2021/06/16(水) 11:39:12 ID:uwL/cxit0
 
  -  >>2666 
 とはいえ、アウトランダースもライもアニメ化されてるから、そこそこメジャーな漫画家ではないかと思うよ。 
 個人的にはキャラバンキッドもアニメ化して欲しかったが… 
 
 - 2670 :名無しの読者さん:2021/06/16(水) 11:44:04 ID:TUow7CF/0
 
  -  >>2669 
 メジャー誌に居たわけじゃないと言っただけだ 
 コミックコンプやNORAはメジャーじゃないだろw 
 
 - 2671 :名無しの読者さん:2021/06/16(水) 12:05:07 ID:uwL/cxit0
 
  -  あれ、コンプってメジャーじゃなかったのかw 
 NORAは、まぁうん。 
 
 - 2672 :名無しの読者さん:2021/06/16(水) 12:08:22 ID:i8G84wle0
 
  -  コンプ、ノーラ、キャプテン、コミコミなんかが80年代後半から90年代にかけての 
 マイナー少年マンガ雑誌における4大メジャーだった印象 
 
 - 2673 :名無しの読者さん:2021/06/16(水) 12:13:53 ID:uwL/cxit0
 
  -  コンプ、NORA、キャプテン、サイバーコミックを読んでたな… 
 
 - 2674 :名無しの読者さん:2021/06/16(水) 12:16:31 ID:FFrAbq4l0
 
  -  今その辺はサンデーGX、ジャンプスクエア、チャンピオンREDが引き継いでる感じだな 
 マガジンZって別名アダルトボンボンも雑誌もあったが廃刊 
 
 - 2675 :名無しの読者さん:2021/06/16(水) 12:17:27 ID:fS/temyw0
 
  -  >>2667 
 小林亜星亡くなったときにTwitterで呟いてるね。 
 
 - 2676 :名無しの読者さん:2021/06/16(水) 13:24:56 ID:wQGAtwQr0
 
  -  寺内貫太郎一家も在命は長女の梶芽衣子さんと従業員の浅田美代子くらいか… 
 
 - 2677 :名無しの読者さん:2021/06/16(水) 14:02:23 ID:a3Kj04H+i
 
  -  >>2676 
 長男の谷隼人と長女の風吹ジュンが居るぞ 
 
 - 2678 :名無しの読者さん:2021/06/16(水) 15:38:35 ID:wQGAtwQr0
 
  -  それは2や 
 
 - 2679 :名無しの読者さん:2021/06/16(水) 18:32:39 ID:JAzFAO+m0
 
  -  寺内貫太郎一家てググったら50年近く前のドラマやん 
 言っちゃ悪いがそら出演者の多くが故人になるのも仕方ないやろ 
 
 - 2680 :名無しの読者さん:2021/06/16(水) 19:24:34 ID:+XgWVV3W0
 
  -  そらさすがにそうだわw 
 
 - 2681 :名無しの読者さん:2021/06/16(水) 19:26:24 ID:QJzPKQGj0
 
  -  小学校低学年の時に見た記憶がおぼろげにあるドラマだからなぁw 
 
 - 2682 :雷鳥 ★:2021/06/16(水) 19:47:30 ID:thunder_bird
 
  -  ???「聞いてくれハイデマリー、フェリックスがファーターと呼んでくれたお」 
  
 ウィッチの歴史が、また1ページ 
 
 - 2683 :名無しの読者さん:2021/06/16(水) 20:07:59 ID:uwL/cxit0
 
  -  それだと、やる夫がベッドの上でも疾風になってしまう…(風評被害) 
 
 - 2684 :名無しの読者さん:2021/06/16(水) 20:28:57 ID:wQGAtwQr0
 
  -  つまり三期EDテーマに載せて 
 芳佳ちゃんが暗い顔でやる夫とウィッチーズメンバーの野外ホームパーティーの映像を見ていると… 
 
 - 2685 :名無しの読者さん:2021/06/17(木) 02:29:03 ID:Vljj/JP/0
 
  -  そういえばヤマト2205のメカが公開されて、 
 旧作やゲーム版準拠のすごくまともなデザインの戦闘空母が出てきた。 
 どうして最初からこれをやってくれなかったんですか… 
 
 - 2686 :名無しの読者さん:2021/06/17(木) 03:26:29 ID:vPB5Oz3r0
 
  -  プロデューサーかディレクターかは知りようもないが 
 制作内の自己顕示欲の強くて頭が沸いてる力のある誰かの仕業じゃろ? 
 そういう輩は作品コンテンツを道具にしか思ってないもんだし 
 
 - 2687 :名無しの読者さん:2021/06/17(木) 03:33:41 ID:a83NAc750
 
  -  猫も杓子もアンドロメダ級アンドロメダ級で、 
 ネームシップのアンドロメダの有り難みがまるで無かったからなあ… 
 PSヤマトのしゅんらんとかネメシスは良かったんだが 
 
 - 2688 :名無しの読者さん:2021/06/17(木) 04:37:54 ID:Vljj/JP/0
 
  -  >>2896-2687 
 まあ誰がしでかしたかは、口にこそしないものの皆分かってますからねえ。 
 福井晴敏脚本でも「アレ」が出しゃばらなければ。 
 大隅さんが自分のスレで2202を話題にしたくもないという程には、ならなかったろうなと。 
 
 - 2689 :名無しの読者さん:2021/06/17(木) 06:29:17 ID:NRREwrzK0
 
  -  初期ヤマト世代の熱狂を知るものからすれば許されざる愚行よね 
 (自分はそこまでではなかったけど) 
 
 - 2690 :名無しの読者さん:2021/06/17(木) 06:49:33 ID:RyZjwZ0gI
 
  -  「チート艦娘アンドロメダです。なんと、スーパーなマップ兵器使えて、自動化の為妖精さんの数も少なくて済む省エネ設定でお得な…」 
 「はーつっかえ…(空気読まねえやつだお)」 
 「え」 
 「大淀、解体の用意だお」 
 「え」 
 
 - 2691 :名無しの読者さん:2021/06/17(木) 07:12:36 ID:Vljj/JP/0
 
  -  >>2689-2690 
 因みに版権を獄中からもぎ取った西崎P曰く。 
 宇宙戦艦ヤマトはミュージカルでありヤマト以外、活躍してはいけない。 
 晩年にそう語っていました_ああ、それが本音かとも。 
  
 その約束で衰退したヤマトシリーズに有終の美として終わらせると取り付け、 
 理詰めで初代をリメイクした2199は成功し_西崎養子により放逐されましたが。 
 
 - 2692 :名無しの読者さん:2021/06/17(木) 07:37:14 ID:Sp+w4T7d0
 
  -  つうか、2202の波動砲がやや下向きのアンドロメダは好きじゃないんだよなあ… 
 
 - 2693 :名無しの読者さん:2021/06/17(木) 07:48:10 ID:Vljj/JP/0
 
  -  コスモタイガーもバージョンKという、本来なら演出の結果猫背の描写を、 
 全機に適用した結果、とんでもない不評を買ってますし…<下向き 
 
 - 2694 :名無しの読者さん:2021/06/17(木) 08:12:37 ID:cggPbvSL0
 
  -  エリパチの戦闘機じゃないんだから…。 
 
 - 2695 :名無しの読者さん:2021/06/17(木) 08:24:47 ID:Vljj/JP/0
 
  -  3Dプリンタを見た結果、初期設定では主力戦艦がアンドロメダより強く見える。 
 だから主砲を30センチに落として、全長もガミラス巡洋艦レベルにするというスタッフなので… 
 
 - 2696 :名無しの読者さん:2021/06/17(木) 08:29:38 ID:Sp+w4T7d0
 
  -  金田パースは少ない動画枚数でよく動いて見せるためのものだったんだがなあ… 
  
 モスピーダのオープニングとか少ない枚数で動いてる様に見せてるテクニックは芸術的とすら言える 
 
 - 2697 :名無しの読者さん:2021/06/17(木) 17:20:12 ID:Vljj/JP/0
 
  -  ヤマトという時代をデジセルで視聴。 
 冷戦時代から2199本編を再構成するのは面白いし、内惑星戦争の考察は秀逸。 
 ただ2202パートは期待してなかったけど、第二次火星沖海戦がガッカリな代物… 
 
 - 2698 :名無しの読者さん:2021/06/17(木) 19:17:26 ID:ujl8APBI0
 
  -  アイオリアさんを司令官なので、その旗下に居る艦娘の皆さんは戦力が高くなることはないという事でしょうか 
 逆にやる夫さんを提督とみなしている夕立さんは右肩上がりに強くなっていると 
 
 - 2699 :名無しの読者さん:2021/06/17(木) 19:33:58 ID:nTA1zUy70
 
  -  同僚で価値観を共有できないのは悲しいが 
 同志の艦娘相手なら下手にグレートアトラクターに引っ掛からずに幸運な事に思えてしまうんですが… 
 
 - 2700 :名無しの読者さん:2021/06/17(木) 21:22:52 ID:FZbZ1rfF0
 
  -  浄化系の技の持ち主と言うと… 
 やる夫のあの白饅頭顔は実は覆面説からして 
  
 やる夫「フェイスフラッシューーー!」 
 夕立「ああ、提督のフェイスフラッシュで深海棲艦達がみるみるーーーぽい!」 
 
 - 2701 :名無しの読者さん:2021/06/17(木) 21:24:05 ID:XvRfBQAD0
 
  -  瘴気浄化だと蟹座あたりが行ける可能性が 
 
 - 2702 :名無しの読者さん:2021/06/17(木) 21:26:55 ID:3T60orJu0
 
  -  >>2700 
 やる夫の場合、「フェイスフラッシュ」っていうよりかは「奇面フラッシュ」って感じだなw 
 
 - 2703 :名無しの読者さん:2021/06/17(木) 21:28:11 ID:vtdCQL1C0
 
  -  ああ、それで丸出しだったのか 
 
 - 2704 :名無しの読者さん:2021/06/17(木) 21:31:15 ID:BeCGOwfO0
 
  -  まるだしフラッシュ!相手は浄化される 
 社会的地位を代償にする恐ろしい技だ… 
 
 - 2705 :名無しの読者さん:2021/06/17(木) 21:31:25 ID:FZbZ1rfF0
 
  -  深海棲艦「ん、なんだこのなまあたたいものは?」 
 やる夫「それはやる夫のおいなりさんだお」→浄化 
 
 - 2706 :名無しの読者さん:2021/06/17(木) 21:37:02 ID:3T60orJu0
 
  -  >>2705 
 顔に装着してる艦娘のパンツの湿度が高いほど引き出されるパワーが高くなる、 
 名付けて、「変態仮面Y(ARUO)」! 
 
 - 2707 :名無しの読者さん:2021/06/17(木) 22:44:48 ID:7nyeH3xu0
 
  -  なんか避難所でアンチ(?)に対して必死な人が居るが、作中で客観的に見ると明らかにおかしい事やってるから二次で突っ込まれてるのに、 
 原作で否定されてないから正しい!間違ってないはず!ってのも相当乱暴な気が・・・ 
 
 - 2708 :名無しの読者さん:2021/06/17(木) 23:26:54 ID:1E2pISj30
 
  -  別にどっちの考えも間違ってへんやろ。 
 作中が現代社会じゃないんだから、描写されない部分については現代社会と同じ可能性があるだけでどうとも取れるのが基本。 
 で、「現代社会(というか支配構造と民衆の感情)を考えると、明らかに非道な事してるよね」って思って発言するのは全然ありだし、 
 「作中でツッコまれてないんだから作中じゃおかしくないんやろ」って判断するのもそらアリ。 
  
 まぁあえて言うなら、それを確実かのように発言する事はマナー的に宜しくない。 
 (作中でツッコまれなかったのも、「ツッコまれなかっただけで、反感を覚えてた人はいた」わけだし、確実な設定とするには弱い) 
 
 - 2709 :名無しの読者さん:2021/06/17(木) 23:46:24 ID:rJ7F3kbd0
 
  -  だって焦土作戦を非難しちゃったら次に大軍が攻めてきた時に「おう、じゃあお前正面から戦って守ってくれよ」と言われちゃうじゃん 
  
 善とか悪とか置いといてそんな貧乏くじ誰も引きたくないでしょ 
 
 - 2710 :名無しの読者さん:2021/06/18(金) 02:24:27 ID:9KImfBTK0
 
  -  絶望さんとこの連勤術、てっきり等価交換の対象は振替休で「一回休み」と思ったのに 
 まだまだ読みが甘かったか… 
 
 - 2711 :名無しの読者さん:2021/06/18(金) 05:55:11 ID:D3EaKhI+I
 
  -  まあ自分の好きな設定はこうなんだから原作の解釈も他の作品の設定もそれに準じるべき 
 ってのは大概にして欲しい 
 「そういう趣旨じゃない」なのは二次やエヴァ二次で 
 「○○は無能だろ!ちゃんと"原作通り"にしろ!」 
 って感想見ると引くわ 
  
 やる夫系だとこれを本編中に書き込まれるからなあ 
 10年以上かけてようやく完結したエヴァスレで 
 延々「ミサト許せんネルフ無能」 
 って書き込み続くのはうんざりした 
  
  
 
 - 2712 :名無しの読者さん:2021/06/18(金) 07:31:22 ID:2tUzDzoo0
 
  -  同志は戦国ものでそれやられたんやで・・・?>〇〇するべき 
  
 やるキラさんとかにまとめあるやろ? 
 例の「歴史考証をしても構いません」な奴だよ。 
 
 - 2713 :名無しの読者さん:2021/06/18(金) 07:34:14 ID:dGjcHJxj0
 
  -  エヴァはアンチ・ヘイト作品専門みたいな個人サイト投稿サイトみたいなとこもあったから、 
 蟲毒よろしくだいぶ凝縮されたアレげなのがいるよなぁ 
 
 - 2714 :名無しの読者さん:2021/06/18(金) 08:05:33 ID:dLcj4sCQI
 
  -  銀英伝二次ファンは逃○者さん感想欄事件と言う闇が 
 
 - 2715 :名無しの読者さん:2021/06/18(金) 08:05:59 ID:WUvGaPza0
 
  -  >>2713 
 そういう人って、この度の完結にはどういう感想なんだろな……? 
 
 - 2716 :名無しの読者さん:2021/06/18(金) 08:27:44 ID:oWsu4g0J0
 
  -  >>2715 
 納得なんてする訳ないからドロドロした思いを抱えたまま 
 また別の作品に粘着するだけだよ 
 目ざわり極まりないけど意識を向けるだけ無駄 
 
 - 2717 :名無しの読者さん:2021/06/18(金) 08:33:18 ID:r7Ja8dMl0
 
  -  >>2711 
 世の中には原作をそのまま読むとヘイトみたいな有様になる作品がないわけじゃないが 
 そういう感想言う奴の「原作通り」はヘイト系二次創作準拠だったりするからなあ 
  
 
 - 2718 :名無しの読者さん:2021/06/18(金) 09:32:17 ID:6w9Q1aQQI
 
  -  まあ焦土戦術で非難されないのはじゃあなんでか? 
 って考察もそれはそれで面白いな 
  
 理想郷二次で帝国貴族に転生した女性主人公が周囲の貴族が臣民を虐殺するのは恥ではなく名誉と思っているのに気がついて愕然とするのがあったな。 
 なんせ彼らは帝国初期に人類人口を十分の一に減らす功績で貴族になったんだから 
 それは貴族の末裔であるラインハルトも何ら変わらなかったとか 
 
 - 2719 :名無しの読者さん:2021/06/18(金) 10:15:33 ID:aW9q9g/e0
 
  -  それだとヴェスターラントをラインハルトが赤毛に糾弾される前から後ろめたく思ってたのが説明つかんな 
 やらなきゃ自分たちが破滅する時はやっても仕方ないって意識なんでしょ 
 ラインハルトだけでなく赤毛も 
 
 - 2720 :名無しの読者さん:2021/06/18(金) 10:52:40 ID:1X4tVHZn0
 
  -  焦土作戦を帝国の貴族が非難しないのは残当 
 非難したら叛徒の大群に突っ込まされるんだから 
  
 非難した上で手弁当で叛徒に食料を渡しに行った盆暗様がヘンタイだっただけ 
  
 それより同盟側がこの件をろくに取り上げないのが不自然 
 「無責任な貴族から罪なき人々を解放した!」とか騒ぎそうなのに 
 
 - 2721 :名無しの読者さん:2021/06/18(金) 11:27:54 ID:DAnkCRRrI
 
  -  赤毛「だからぶっ殺すなら堂々とやれって!相手にやらせて盗撮して宣伝なんてセコイじゃん!あと核兵器やめれ!え、レーザー水爆?うーんいいんじゃね?」 
 
 - 2722 :雷鳥 ★:2021/06/18(金) 11:41:17 ID:thunder_bird
 
  -  焦土戦術もアレだが行き当たりばったりな遠征作戦に従うだけだった同盟軍首脳部も非難されるやろなぁ 
 結果的に敗退の責任を取った人もいたが 
 
 - 2723 :名無しの読者さん:2021/06/18(金) 11:57:05 ID:DAnkCRRrI
 
  -  >>2720 
 そこらへんは想像だが実は同盟は地方星系はもっと悲惨とか? 
 なんせ働き手を片っ端から軍に 
 昔北朝鮮が韓国の反政府デモをプロパガンダにしてたら「北朝鮮よりいい服着てる」「街中立派じゃん」って気がつかれてすぐやめたとか 
  
 つまり焦土戦術をうっかり報道すると… 
 「なんだよ帝国のノーミンの方が俺らよりいい暮らししてんじゃん!」「なんであいつらに食料わけんの?俺らに寄越せ!」 
 って暴動に 
 
 - 2724 :名無しの読者さん:2021/06/18(金) 12:01:42 ID:A7rwYHqA0
 
  -  同盟って帝国の元農奴が脱出して作った国やで? 
 途中でバタバタ人が死ぬ1万光年の旅の果てに民主主義国家を作ったと思ったら農奴以下の暮らししかできてませんでしたとかもう存在意義ないじゃん 
 
 - 2725 :名無しの読者さん:2021/06/18(金) 12:24:39 ID:K0IRzbav0
 
  -  >>2722 
 評議長、つまり有権者の選んだ首長からの命令なんで勝手に中止はできないんですわ 
 やるとしたら作戦会議でフォークにダメ出ししまくって「作戦案が煮詰まってないんで練らせてください」と言って戦略の具体化をする事かな 
  
 ただ、そもそもの目的が選挙の票稼ぎなので「選挙までにやれ」と命令されたらやっぱりやらざるを得ない 
 
 - 2726 :雷鳥 ★:2021/06/18(金) 13:00:54 ID:thunder_bird
 
  -  >>2725 
 やるのは既定路線なのは仕方ないと思う 
 フォーク(とバックにいるロボス元帥)の作戦案を変えようと努力するシーンや描写が無かったのがモニョモニョした感想がある 
 
 - 2727 :名無しの読者さん:2021/06/18(金) 13:24:18 ID:bZFPbBaO0
 
  -  目標が無いけどとりあえず出兵しますって感じだったからなぁ 
 せめて、何を達成すれば成功なのかって事くらい決めておけと 
 イゼルローンを無傷で陥落させても上がらない支持率を上げるのに、どれだけの戦果が必要なのかは想像もできんが 
 
 - 2728 :名無しの読者さん:2021/06/18(金) 13:25:42 ID:bZYUxpZ70
 
  -  責任をとった(なおフォーク 
 後で暗殺しようとしたり、更にヤンを殺そうとしたり、やった事の責任逃れる才能はあるよね。 
 
 - 2729 :名無しの読者さん:2021/06/18(金) 15:08:23 ID:DAnkCRRrI
 
  -  しかしアムリッツァやらずに 
 「せっかくイゼルローン取ったんだか帝国軍がやったようにチマチマ嫌がらせ侵攻しようず」 
 ぶっちゃけ一星系でも短期間占領してさっさと逃げるでも政治効果あったろうに 
 ラインハルトは対処に辺境に釘ずけ 
 皇帝崩御に対処出来ん 
 詰んでたんじゃね? 
 
 - 2730 :名無しの読者さん:2021/06/18(金) 15:17:03 ID:JlARgT1x0
 
  -  貴族のいる領地ならルドルフ像くらい有るだろうからみんなで綱引きで引き倒す動画でも撮って大勝利〜〜とかで良いよね 
 
 - 2731 :名無しの読者さん:2021/06/18(金) 16:27:52 ID:bZYUxpZ70
 
  -  ハメのアンドリューフォーク転生は見事だったわ 
 政治的な勝負に持ち込んで、逆に辺境に帝国軍を呼び寄せて返り討ちにしてた 
 真っ当な後ろ盾がないのが金髪の弱点だよな。 
 
 - 2732 :名無しの読者さん:2021/06/18(金) 17:05:13 ID:uSTBUyymI
 
  -  金赤姉が亡命アイドルものも… 
 
 - 2733 :名無しの読者さん:2021/06/18(金) 19:27:54 ID:p2Rrjqzj0
 
  -  家元のせいで家庭板だけどギャグっぽくなっちゃって合いの手がそっちに引っ張られてしまうw 
 
 - 2734 :名無しの読者さん:2021/06/18(金) 19:30:18 ID:+u91IKrzi
 
  -  家元がふしだらなのは基本的に服装の話だったと思うんだけど今回は本当にふしだら 
 
 - 2735 :雷鳥 ★:2021/06/18(金) 19:30:44 ID:thunder_bird
 
  -  ハッピーマーホ「うまぴょいしたのかー!!」 
 
 - 2736 :雷鳥 ★:2021/06/18(金) 19:59:49 ID:thunder_bird
 
  -  やっぱりしほさんは種付けおじさんとやるのが一番なのかもしれない(?) 
 
 - 2737 :名無しの読者さん:2021/06/18(金) 20:06:01 ID:5/54fTjB0
 
  -  これは常夫さんは既に逃亡済みか赤毛菌に感染してるのか 
 
 - 2738 :名無しの読者さん:2021/06/18(金) 20:07:59 ID:KW4O9YaV0
 
  -  さんざん絞られた挙げ句に「事故死」「病死」として処理されてるんじゃ<恒夫さん 
 
 - 2739 :名無しの読者さん:2021/06/18(金) 20:12:42 ID:p2Rrjqzj0
 
  -  薄い本でも家元が黒森峰の後輩のオトコ寝取るとかないよw 
 これエロ同人にして欲しいw 
 
 - 2740 :名無しの読者さん:2021/06/18(金) 20:12:42 ID:AasQYJKl0
 
  -  >>2738 
 冗談抜きでそれが想起されるのが、、、 
 
 - 2741 :名無しの読者さん:2021/06/18(金) 20:15:33 ID:KW4O9YaV0
 
  -  >>2740 
 門下生の彼氏や亭主を、手当り次第食い散らかしていても驚きませんぜ… 
 まさかとは思うけど島田の家元もやってないだろうな(白目 
 
 - 2742 :雷鳥 ★:2021/06/18(金) 20:15:40 ID:thunder_bird
 
  -  うまぴょいどころじゃなかったな…… 
 
 - 2743 :名無しの読者さん:2021/06/18(金) 20:16:52 ID:p2Rrjqzj0
 
  -  大友宗麟かな?w 
 
 - 2744 :名無しの読者さん:2021/06/18(金) 20:20:16 ID:Onsiryfv0
 
  -  黒人留学生が家元を寝取っていたはずが、最終的に黒人さんの方が冷汗流している薄い本があったっけ…… 
 
 - 2745 :名無しの読者さん:2021/06/18(金) 20:24:59 ID:Dj3RTLxp0
 
  -  家元はなんでほんとこんな位置になったんやろな…… 
 
 - 2746 :観目 ★:2021/06/18(金) 20:26:36 ID:Arturia
 
  -  公式で美人でぱっつんでエロいから。 
 
 - 2747 :名無しの読者さん:2021/06/18(金) 20:26:46 ID:KW4O9YaV0
 
  -  公式であんな扱いだからねえ… 
 
 - 2748 :名無しの読者さん:2021/06/18(金) 20:28:19 ID:uMsSfLsz0
 
  -  なんだかんだで最終章も含めてまだみほときちんと会話すらしてないとはいえこれはひどい 
 
 - 2749 :名無しの読者さん:2021/06/18(金) 20:31:42 ID:Onsiryfv0
 
  -  母親キャラは描写されることが少ないし、 
 あっても普通のおばさんや、恰幅のいい肝っ玉母ちゃんであることも多く、年増の美女は更に少ない 
 
 - 2750 :名無しの読者さん:2021/06/18(金) 20:32:09 ID:LZchiB9i0
 
  -  原作の家元、2人とも本当に美人さんだからなー 
 あ、創作だからの評価であって自分がリアルに体験するのはノーセンキューです 
 
 - 2751 :名無しの読者さん:2021/06/18(金) 20:38:30 ID:YEzewRO10
 
  -  公式でってアプリだかでアレな服いろいろ着せられたりしてるけど 
 キャラとか性格的にはこういう方向には全くいきそうにはないけどねぇ 
 
 - 2752 :名無しの読者さん:2021/06/18(金) 20:43:32 ID:bZYUxpZ70
 
  -  美人さんでも加齢臭がでるとつらいだろうねい 
 
 - 2753 :名無しの読者さん:2021/06/18(金) 20:49:09 ID:R9QQPu6S0
 
  -  >>2751 
 まあ、創作界隈や着せ替えアプリのようなおまけ方向ならともかく 
 本編で変に悪ノリされても、その、なんだ、困る 
 
 - 2754 :名無しの読者さん:2021/06/18(金) 20:50:11 ID:LmfnYAqh0
 
  -  家元は最初出てきたときは目元にシワがあったけど劇場版以降なくなってる分若返ってる気がする 
 
 - 2755 :名無しの読者さん:2021/06/18(金) 20:50:20 ID:j1VPGV8p0
 
  -  二次元のBBAキャラは最高やなあ…(宇崎ママンを見ながら) 
 
 - 2756 :名無しの読者さん:2021/06/18(金) 20:54:18 ID:nwp1djmt0
 
  -  >>2754 
 出したら人気だったから補正かけたんだろうな。 
 
 - 2757 :名無しの読者さん:2021/06/18(金) 20:55:00 ID:nwp1djmt0
 
  -  ビルドファイターズもリンコママがなあw 
 
 - 2758 :名無しの読者さん:2021/06/18(金) 20:55:20 ID:De6fauQ/0
 
  -  大丈夫?この家元、アカゲニウムの過剰摂取患者じゃないよね? 
 
 - 2759 :雷鳥 ★:2021/06/18(金) 20:55:23 ID:thunder_bird
 
  -  しほディ・マーキュリー…… 
 
 - 2760 :名無しの読者さん:2021/06/18(金) 20:55:40 ID:dsxmg8Hf0
 
  -  男もそうらしいが若い子とヤってると若返るとかいう話が…w 
 
 - 2761 :名無しの読者さん:2021/06/18(金) 20:57:36 ID:r7Ja8dMl0
 
  -  >>2758 
 アカゲニウムなら基本的に奪われることを好むようになるのでは? 
 
 - 2762 :名無しの読者さん:2021/06/18(金) 20:58:40 ID:w4zKDcHi0
 
  -  多分肉食者の呼吸と化学反応を起こしてスパークしたんやろ。 
 
 - 2763 :雷鳥 ★:2021/06/18(金) 20:59:12 ID:thunder_bird
 
  -  あのしほさん、次回作で鉄仮面かぶってラフレシア乗っそう 
 
 - 2764 :名無しの読者さん:2021/06/18(金) 21:00:48 ID:KW4O9YaV0
 
  -  ねえ、これ本当に姉妹で遺伝子鑑定必要じゃない…? 
 下手したら、万が一だけど。 
 
 - 2765 :名無しの読者さん:2021/06/18(金) 21:01:45 ID:dsxmg8Hf0
 
  -  むしろ年の近い叔母さんとかいたら…(血の引く音 
 
 - 2766 :名無しの読者さん:2021/06/18(金) 21:02:28 ID:KW4O9YaV0
 
  -  うん、そっちの医学的リスクがすごく怖いの… 
 
 - 2767 :名無しの読者さん:2021/06/18(金) 21:03:47 ID:r7Ja8dMl0
 
  -  >>2763 
 それだと姉妹どっちがセシリー枠になるだろうか 
 
 - 2768 :名無しの読者さん:2021/06/18(金) 21:04:01 ID:b7XLjkzp0
 
  -  私は恒夫で元巨人の堀内が浮かんだおじさんです 
 
 - 2769 :名無しの読者さん:2021/06/18(金) 21:04:11 ID:5/54fTjB0
 
  -  赤毛はされることに興奮するけどすることに興奮はしないぞ 
 
 - 2770 :名無しの読者さん:2021/06/18(金) 21:08:28 ID:jyu9Dls/0
 
  -  母娘丼は全員の合意があってこそ 
 はっきりわかんだね 
 
 - 2771 :雷鳥 ★:2021/06/18(金) 21:21:05 ID:thunder_bird
 
  -  すごい物を見てしまった後のような読後感 
 
 - 2772 :名無しの読者さん:2021/06/18(金) 21:23:31 ID:KW4O9YaV0
 
  -  「お零れに預かっていた恋人()多数」ってことは… 
 国税庁も出番ありかな? 
 
 - 2773 :名無しの読者さん:2021/06/18(金) 21:25:51 ID:jrOGOwog0
 
  -  今回のお話って、家庭板ネタを思いついていたけどなかなかダイスで当たらないからこうしたのかしら 
 
 - 2774 :名無しの読者さん:2021/06/18(金) 21:45:26 ID:3lGwamMY0
 
  -  せっかく、珍しくリクエストの時間に間に合ったのに・・・ 
 やはり、リクエストで物語を描いてもらおうなんて、ずうずうしい事するなって事なんですかね・・・ 
 
 - 2775 :名無しの読者さん:2021/06/18(金) 21:49:40 ID:VnlXNdgD0
 
  -  今日の同志はそういう気分だったってだけよ 
 ドンマイ 
 
 - 2776 :名無しの読者さん:2021/06/18(金) 21:49:49 ID:05pcgSkf0
 
  -  しかし同じ母親キャラで(同人で)似たような行動(娘の彼氏NTR)が多い秋子さんや春夏さんはなんでアンチ対象にされんのやろ? 
 
 - 2777 :名無しの読者さん:2021/06/18(金) 21:52:46 ID:r7Ja8dMl0
 
  -  >>2776 
 家元の場合、まさに家元という地位が存在するために 
 今回のネタでも顕著だったがパワハラ的な側面も付加されるから、とか? 
 
 - 2778 :名無しの読者さん:2021/06/18(金) 21:54:09 ID:3lGwamMY0
 
  -  >>2775 
 ありがと。気にしすぎないようにするね。 
 
 - 2779 :名無しの読者さん:2021/06/18(金) 21:56:04 ID:05pcgSkf0
 
  -  つ、つまり乳上が地位を傘に来て娘の彼氏をNTRれば同じポジに… 
 
 - 2780 :名無しの読者さん:2021/06/18(金) 22:08:15 ID:uMsSfLsz0
 
  -  じゃあ宇崎(母)は被害に遭わない可能性が? 
 あの人はガチのふしだらな母なんだよなぁ(今は妄想で済んでる) 
 
 - 2781 :名無しの読者さん:2021/06/18(金) 22:10:12 ID:Xc9rhVJl0
 
  -  あの人実際は旦那ラブも良いところだからないぞ。 
 四人目作りそうな勢いだし。 
  
 よもや先輩の母親の方が親子程離れた妹作るとは思わなかったが 
 
 - 2782 :名無しの読者さん:2021/06/18(金) 22:21:03 ID:aW9q9g/e0
 
  -  今回のリクエストは明らかな「よくも騙したなあああ!」だけど同志が絶対正義だから仕方ない 
 明らかな「よくも騙したなあああ!」だけど 
 
 - 2783 :名無しの読者さん:2021/06/18(金) 22:23:21 ID:aW9q9g/e0
 
  -  宇崎母は旦那登場してから妄想癖は鳴りを潜めてる 
 理由はフジさん良い人(ちょっとウザいけど)だから、そんな旦那いてツバメ妄想はヘイト買うだけでしょ 
 
 - 2784 :名無しの読者さん:2021/06/18(金) 22:27:25 ID:uMsSfLsz0
 
  -  >>2783 
 …性欲発散出来たからも要因の一つだと思います(小声) 
 
 - 2785 :名無しの読者さん:2021/06/18(金) 22:38:00 ID:ChKC8czF0
 
  -  >>2776 
 1.アンチもなにも、今回こういう作品だったから悲鳴が上がっただけであって、普段の同人家元だってこんなキャラはほとんどなかろ。 
  竿役も謎の偉い人とか謎のマッチョとか謎のチャラ男であって、娘の真面目な彼氏設定とかほとんどないと思う。 
  (あって親子丼上等西住全員ハメオナホみたいなのだろう) 
  
 2.秋子さんだ春夏さんだはまず絶対数が少なくて風潮とかあんまりなかったし、 
  あっても、娘関係なく直接くっついてとか、主人公側が欲情しちゃって筆おろしとか、絶倫超人親子丼とか、 
  エロラブシチュ特化であって、娘と闇深修羅場でアンチがつくようなドロッドロとかナイナイって感じ。 
 
 - 2786 :名無しの読者さん:2021/06/18(金) 22:50:55 ID:k/v9opkQ0
 
  -  >>2776 
 家元の場合は最初は主人公に否定的だったってのもあるんじゃない? 
 
 - 2787 :名無しの読者さん:2021/06/18(金) 22:51:25 ID:k/v9opkQ0
 
  -  >>2786 
 は原作でってことね 
 
 - 2788 :名無しの読者さん:2021/06/18(金) 22:53:40 ID:CLDi3PTW0
 
  -  そもそも同人(R18)は大概お手軽エロを量産するものであって、 
 ドロドロ家庭板を書いても売り上げに直結せんだろうと。 
  
 まあ、そういう作者さんならそういうファンの方からの需要は(最低限は)あると思うんだけどね 
 
 - 2789 :名無しの読者さん:2021/06/18(金) 23:02:16 ID:ChKC8czF0
 
  -  >>2788 
 薄い本ではほとんどないだろうねえ……。 
 二次SSとかになると、だいぶ地下に潜ったダークシリアスのR-18SSとかなら皆無ではないかもしれないが、 
 エヴァのミサトアンチとかああいう『アンチの風潮』とはとても言えんだろうね……。 
 
 - 2790 :名無しの読者さん:2021/06/18(金) 23:26:46 ID:9KImfBTK0
 
  -  >>2776 
 秋子さんや春夏さんはR-18展開やっても竿役は大抵主人公だから、単に年の離れたバカップルみたいな描写も簡単に出来る 
 対する家元は原作的にイチャコラ出来る背景が微塵もない。というかガルパンのネームド男性ってそれこそあのメガネと理事のオッサン、あと人力車の若造くらいだから 
 どーしてもオリ主やモブの食い物にされる凌辱系が最大手になっちゃう。せめて旦那がちゃんと原作に出てきてくれればなぁ 
 
 - 2791 :雷鳥 ★:2021/06/18(金) 23:33:43 ID:thunder_bird
 
  -  家元、人妻、抑圧された欲望……リビドークロス……? 
 
 - 2792 :名無しの読者さん:2021/06/18(金) 23:46:56 ID:Bl+Dzt0X0
 
  -  繋がってしまったか.... 
 
 - 2793 :名無しの読者さん:2021/06/19(土) 00:09:20 ID:5Zce/n3W0
 
  -  男友達の共学の学園長が家元だったら「始まる前から終わる」となりそうだよなぁ。 
 
 - 2794 :名無しの読者さん:2021/06/19(土) 01:21:51 ID:6TakwNdE0
 
  -  原作家元だとダメそう、同人誌世界とダイス次第なら安全安泰だと思う 
 
 - 2795 :名無しの読者さん:2021/06/19(土) 01:32:12 ID:Ufyd7h270
 
  -  今回の同志の投下だと、多分戦車道大会の国際誘致もアウトになりかねないんだけど。 
 文科省の役人と島田ご党首どんな顔をしてるんだろうね… 
 
 - 2796 :名無しの読者さん:2021/06/19(土) 03:00:52 ID:OethlSRe0
 
  -  個人的にすじんさんって一対一の真っ当なイチャラブの方が向いてると思うんだけど、 
 本人の好みなのかヒロイン増やしてハーレムにしたがるのがちょっと勿体ない感。 
 
 - 2797 :名無しの読者さん:2021/06/19(土) 06:00:54 ID:4uvxyfzHI
 
  -  これが島田流だと被害者っぽいイメージしかわかない罠 
  
 千代さん「ほ、本当に私が身を捧げれば愛里寿には手を出さないでくれるんですね…?」 
  
  
 でもニンジャだし 
 
 - 2798 :名無しの読者さん:2021/06/19(土) 06:23:21 ID:aKU6NxOf0
 
  -  愛里寿を狙うようなロリコンはお母様じゃ満足しないんじゃないかな…… 
 
 - 2799 :名無しの読者さん:2021/06/19(土) 06:26:37 ID:Rz6TBsLJ0
 
  -  あれ?専ブラが使い物にならなくなった 
 めっちゃ困るな、これ 
 
 - 2800 :名無しの読者さん:2021/06/19(土) 06:35:49 ID:4uvxyfzHI
 
  -  ガルパンの場合男性オリ主を登場させにくい風土があるしね 
 男の方は一般人→やっぱ見てるだけってしまらない 
 男も戦車に乗せる→卑怯くさくない?男の方が体力あるし 
 男は航空機か歩兵→最良だがルール変えて航空機や歩兵有りの展開にすると原作の展開なぞれないめんどい 
  
 オリ主がキリコの二次はオリジナル高校との戦いの方が制約なしで面白く、原作の高校との対戦は原作展開なぞらせたんで無理がある印象だった 
 
 - 2801 :名無しの読者さん:2021/06/19(土) 06:37:51 ID:Cis9dbrQ0
 
  -  ガルパンの男性混入で面白いってのならつい先日劇場版まで完結した鉄血×ガルパンの動画好き。 
 
 - 2802 :名無しの読者さん:2021/06/19(土) 07:51:58 ID:GmGa3yJ10
 
  -  色々言われてるが、蛸○屋のガルパン同人誌は戦争劇画として読む分には好きだったな。 
 オマケのように入っているエロシーンはまったく実用性なかったけど。あと最後の戦後ドキュメンタリー風もいらなかったがw 
 
 - 2803 :すじん ★:2021/06/19(土) 08:16:39 ID:sujin
 
  -  >>2796 
 ボイロ売り物世界とか、私とずんだ〜みたいにピンヒロイン物も書いてないこともないのよん。 
 まぁ読者との折衷案でハーレムになったのが代表作に多いから否定できないけど。 
 でもこういう意見は実際ありがたいのでこれからも生暖かく見守ってね。 
 
 - 2804 :名無しの読者さん:2021/06/19(土) 08:18:20 ID:XA/lMoFf0
 
  -  一応パッと設定見る限りでは「一昔前は女の武道と男には敬遠されてたが、現在では男の戦車道者も存在する」ってなってるから、 
 まあ、アリと言えばアリなんでないの>戦車道 
  
 わざわざ男が戦車道やるってんなら相当に戦車好きなマニア系か、戦車操縦にすごいスキル持ってるか、のどちらかだろうが。 
 
 - 2805 :名無しの読者さん:2021/06/19(土) 08:48:27 ID:GmGa3yJ10
 
  -  ニコで見ていたMADのせいで、男子は対戦車道とか戦列歩兵道のイメージが強い… 
 まぁ忍道と仙道がある世界だからあっても不思議ではないが 
 
 - 2806 :名無しの読者さん:2021/06/19(土) 08:57:13 ID:xrlLQTfbI
 
  -  >>2804 
 女がメインで男が少ない競技というと、リアルだと薙刀とかシンクロあたりになるのかね 
 
 - 2807 :名無しの読者さん:2021/06/19(土) 09:00:41 ID:yRjs+OCm0
 
  -  >>2806 
 と言うか薙刀などの女性向け武道が発展していった先って設定だったような 
 
 - 2808 :名無しの読者さん:2021/06/19(土) 09:04:31 ID:XA/lMoFf0
 
  -  ウォーターボーイズならぬパンツァーボーイズとかって映画化でもしますかな。 
 
 - 2809 :名無しの読者さん:2021/06/19(土) 09:36:22 ID:sjrtQIR0I
 
  -  みほが転校するきっかけになった救出劇も随伴歩兵がいるなら、彼らが向かうのが筋 
 わざわざ副隊長が戦車から降りる必要なし 
  
 なぜ戦車道やるとモテモテになるのか?→歩兵道男子(の方が数が多いから)にモテモテになります 
 なぜ戦車道は良き妻良き母になれるのか?→女が家(戦車)を守り男は外で家(戦車)を守るから 
  
 をを理屈は合っとる 
 
 - 2810 :名無しの読者さん:2021/06/19(土) 11:22:46 ID:EjUpmJoe0
 
  -  整備員として後方から支えちゃいかんのか? 
  
 自動車部並の仕事を求められるとなるとハードルクッソ高いけど 
 20年水没した戦車を一晩で稼働させるとか何この、何? 
 
 - 2811 :名無しの読者さん:2021/06/19(土) 11:30:18 ID:ImYzTxfp0
 
  -  鹿児島実業高校男子戦車道部! 
 
 - 2812 :すじん ★:2021/06/19(土) 11:40:04 ID:sujin
 
  -  試合中にバブリーダンスするのかな? 
 
 - 2813 :名無しの読者さん:2021/06/19(土) 12:03:49 ID:4uvxyfzHI
 
  -  常夫さん二次でほとんど出てこないな 
 キリコモドきがオリ主の二次でタイラーっぽいキャラで出てくるのしか見ない 
 しほさんと学生時代同僚だったらしいが 
 常夫さんが立てたトンデモ作戦に怒り、でも渋々言う通りすると奇跡の勝利ばかりで胃痛枠のしほさんしか思い浮かばん 
 
 - 2814 :名無しの読者さん:2021/06/19(土) 12:41:15 ID:BrxX3bY60
 
  -  そもそも公式で影も形も見えんやん 
 
 - 2815 :名無しの読者さん:2021/06/19(土) 12:41:47 ID:BrxX3bY60
 
  -  いや影はチラ見せするけど形が見えない、の間違いか。 
 
 - 2816 :名無しの読者さん:2021/06/19(土) 12:47:02 ID:wUJ8GjlS0
 
  -  うちの父は不定形 
 
 - 2817 :名無しの読者さん:2021/06/19(土) 13:10:37 ID:9GQJDOA+0
 
  -  バカボンの話にあった手しか見せない後輩と同じ生物の可能性 
 
 - 2818 :名無しの読者さん:2021/06/19(土) 13:18:24 ID:4wt9yxCH0
 
  -  朝凪同人誌の竿役みたいなマッチョ体型だったきがする 
 
 - 2819 :名無しの読者さん:2021/06/19(土) 14:40:26 ID:+G71kNH40
 
  -  公式でまともに姿が確認できるのってこれだっけ?(推定常夫さん 
 あと情報としては自動車整備工でみほの性格は父親譲りってくらい? 
 ttp://rikukaikuu.com/wp-content/uploads/2019/09/007-1.jpg 
 
 - 2820 :名無しの読者さん:2021/06/19(土) 15:11:16 ID:TeIYDqnZ0
 
  -  だってオタ向け美少女アニメに父親を出しても女の子映す尺削んなって苦情来るし…… 
 二次創作だって空気か人妻寝取りか父娘レイプかくらいしか描かれないし、親子や夫婦の心暖まる話とかまず書かれないし…… 
 
 - 2821 :名無しの読者さん:2021/06/19(土) 15:27:31 ID:4uvxyfzHI
 
  -  秋子さん同人長期シリーズはタイムスリップでJKの秋子さんと…って名雪の父親は実は?って話があったなあ 
  
  
 つまり常夫さんはやる夫だったんだよ!(錯乱) 
 ほらそー考えればまほが無意識にやる夫に惚れたのも 
 しほさんがついやる夫を押し倒したのも納得出来る(なんせ本来は) 
 
 - 2822 :名無しの読者さん:2021/06/19(土) 15:38:10 ID:TeIYDqnZ0
 
  -  それだとばあさんの相手もやる夫って事になるんですがそれは 
 
 - 2823 :名無しの読者さん:2021/06/19(土) 15:42:29 ID:Cis9dbrQ0
 
  -  ぶっちゃけ美少女物できちんと父親や男キャラがきちんと少数でも出る作品の方が好き(ゆるキャン、ごちうさ、のんのんびよりくらいしかパッと出ねぇ) 
 
 - 2824 :名無しの読者さん:2021/06/19(土) 15:51:28 ID:630Yr8Mh0
 
  -  CLANNADとかいうメインヒロインの父親が大人気なゲーム 
 
 - 2825 :名無しの読者さん:2021/06/19(土) 15:58:40 ID:Cis9dbrQ0
 
  -  >>2824 
 というか最近アニメの方見直すと主人公割とその…特に子育てから逃げたのをアニメでやられたの見たら大分当時と比べて評価変わった 
 
 - 2826 :雷鳥 ★:2021/06/19(土) 16:40:34 ID:thunder_bird
 
  -  そもそもみほと家元のあれこれの時に父親が出ない・顔を合わせないのは何故だろうか 
 死亡説、出張中説、行方不明説、野獣先輩説、最初からいない説…… 
 その謎を解明するため、我々調査隊はアマゾンの奥地へと向かった――。 
 
 - 2827 :土方 ★:2021/06/19(土) 16:50:29 ID:zuri
 
  -  今月投下済、歴史系は除外(家庭板は可) 
 ってことは今月投下された家庭板ものはイイっていう……あれ、でもそんなにありましたっけ……? 
 
 - 2828 :名無しの読者さん:2021/06/19(土) 17:46:48 ID:4uvxyfzHI
 
  -  銀英伝というヒロインの父親は出るが母親は不在な人気作 
  
 フレデリカ…父親だけ 
 ヒルダ…父親だけ 
 アンネローゼ…父親だけ 
 カーテローゼ…父親だけ 
 エヴァンジェリン…両親なし 
  
 母親いるのシャルロットだけ? 
  
 
 - 2829 :名無しの読者さん:2021/06/19(土) 18:00:45 ID:Qu+I1qh70
 
  -  つ アレクサンデル・ジークフリード・フォン・ローエングラム 
 
 - 2830 :名無しの読者さん:2021/06/19(土) 18:25:02 ID:4uvxyfzHI
 
  -  フェリックス「陛下?い、いやアレク!お、おまえ…」 
 アレク「だ、誰にも言わないで!なんでもするから!」 
 
 - 2831 :名無しの読者さん:2021/06/19(土) 18:27:59 ID:NFhkyS5r0
 
  -  銀英伝は30年前から女の描写が薄いと言われてるし、作者本人もそれを認めてるからなー 
 目立ってるはずのフレデリカやヒルダですら本人の内面に踏み込んでいるかというと 
 
 - 2832 :名無しの読者さん:2021/06/19(土) 19:05:46 ID:e1V3Jtb60
 
  -  戦争で男が死んで女あまりじゃないのか… 
 
 - 2833 :名無しの読者さん:2021/06/19(土) 19:07:19 ID:wUJ8GjlS0
 
  -  女性の社会進出がそこまででもなかったし軍隊メインだから基本男社会だからなあ 
 
 - 2834 :名無しの読者さん:2021/06/19(土) 19:07:51 ID:e1V3Jtb60
 
  -  ネズミの親玉は協力させるだけで済んだのか お優しいなぁ 
 
 - 2835 :名無しの読者さん:2021/06/19(土) 19:09:59 ID:AYBYqFwJ0
 
  -  >>2834 
 用済みになったらポイーじゃないですかね… 
 
 - 2836 :名無しの読者さん:2021/06/19(土) 19:24:14 ID:e1V3Jtb60
 
  -  >>2835 
 まぁ鼠と仲良しの掃除役の主とか役に立たないし、手足もないし、 
 飼い殺し以下の扱いで終わりですなぁ 
 
 - 2837 :名無しの読者さん:2021/06/19(土) 19:30:05 ID:kxVP77pq0
 
  -  ぶっちゃけギルドって言いつつ『何時も通り』対処できなくなったら被害者面して主人公や高ランクに面倒を『何時も通り』押し付けてただけだしね 
 全然冒険者の味方じゃないし、上級タカリ市民にヘイコラしといて監査を排除しようとするとか頭もお仲間と同レベルっていう証明にしかなってない 
 
 - 2838 :名無しの読者さん:2021/06/19(土) 19:35:05 ID:0lRsHwAC0
 
  -  あいつら基本長い物に巻かれるだけの下っ端チンピラだから 
 
 - 2839 :名無しの読者さん:2021/06/19(土) 19:38:06 ID:pOG/N1kJ0
 
  -  そもそもバラシーの時のギルドが冒険者の為に働いた事なんてほぼないじゃん 
 
 - 2840 :名無しの読者さん:2021/06/19(土) 19:40:09 ID:wUJ8GjlS0
 
  -  ギルドは冒険者のためじゃなく市民に迷惑をかける崩れを始末するためのものだしねえ 
 
 - 2841 :名無しの読者さん:2021/06/19(土) 19:42:33 ID:wUJ8GjlS0
 
  -  JKのバイトと社会人の不適切な関係か… 
 
 - 2842 :名無しの読者さん:2021/06/19(土) 20:04:41 ID:seI4SMgI0
 
  -  ギルドの名に相応しく冒険者の資産で成り立ってるにも関わらず主権が冒険者に全く無いという謎組織やからねえ 
 街の成り立ちが関わってるとはいえ異常過ぎる 
 
 - 2843 :名無しの読者さん:2021/06/19(土) 20:06:43 ID:e1V3Jtb60
 
  -  レビィ達もガチ冒険者相手には無力だったか… 
 まぁ真面目に狩りしてLVあげて対人訓練受けてる人間相手に、 
 普段酒場でたむろってる人間が勝てるかというと… 
 攻撃の主導権握れる暗殺側の優位あっても難しいよな 
 
 - 2844 :名無しの読者さん:2021/06/19(土) 20:09:08 ID:AYBYqFwJ0
 
  -  >>2843 
 多分、他の時代より相当劣化してんじゃないかなぁ 
 
 - 2845 :名無しの読者さん:2021/06/19(土) 20:09:08 ID:v/2Fubpt0
 
  -  徳利が「対そういう用」って事で専門の業者さんを【飼っている】かもですね。 
  
 げに恐ろしきは経済を握ってる人達ですね。 
 
 - 2846 :名無しの読者さん:2021/06/19(土) 20:10:24 ID:wUJ8GjlS0
 
  -  金持ちけんかせずって言いますしな 
 
 - 2847 :名無しの読者さん:2021/06/19(土) 20:12:52 ID:S7zySetSi
 
  -  今日で一気に話が進んだな 
 
 - 2848 :名無しの読者さん:2021/06/19(土) 20:30:23 ID:L1ve0XUj0
 
  -  センダイに浄化の兆しが見えたのは大変良い事なんだが 
  
 これやる夫が頑張ったからトミヤが動いたとかじゃなくて、単にトップダウンで浄化計画が始まっただけだよね 
 主人公の来た意味とは一体……とりあえず駆逐艦を何人か助けたので無駄というわけではないが 
 
 - 2849 :名無しの読者さん:2021/06/19(土) 20:39:57 ID:SGyb/mk00
 
  -  やる夫の行動で行政が動くようになるとか冒険者が力をつけて……とかだと 
 最低でも年単位、普通は十年単位でやることだからなあ……多分途中で同志飽きるで 
 
 - 2850 :名無しの読者さん:2021/06/19(土) 20:42:49 ID:S7zySetSi
 
  -  まあ正直巻きに入ったのかなとは思った 
 
 - 2851 :名無しの読者さん:2021/06/19(土) 20:47:08 ID:GEZAg38S0
 
  -  そこまでじゃなくても、例えばトミヤの調査員がセンダイの現状について先に潜っていたやる夫の所に尋ねてきて、やる夫が有益な情報を伝えたおかげでスムーズに施策が進んだとかでも良かったんじゃ? 
 その辺すっ飛ばしてるから何とも言えない感じ 
 
 - 2852 :名無しの読者さん:2021/06/19(土) 20:50:38 ID:S7zySetSi
 
  -  テコ入れするのはいいとしてそのテコはどういう理由でやってきたの、みたいな? 
 
 - 2853 :名無しの読者さん:2021/06/19(土) 20:53:02 ID:0q/qc0rt0
 
  -  同志作品のやる夫が主人公ムーブできるなどというナイーヴな考えは捨てろ 
 短編ならまだしも長編だと絶対政治パート入って蚊帳の外になって 
 最終的にはネームドモブくらいに落ち着くから 
 
 - 2854 :名無しの読者さん:2021/06/19(土) 20:53:05 ID:CC2G6aFt0
 
  -  胃薬さんの薬売りは実例がある模様 
 
 - 2855 :名無しの読者さん:2021/06/19(土) 20:53:34 ID:AYBYqFwJ0
 
  -  マジか 元ネタあるんか 
 
 - 2856 :名無しの読者さん:2021/06/19(土) 20:55:55 ID:nyGfh/eF0
 
  -  とりあえずトミヤご一行が来るまで六駆や白露型が生きてられたのはやる夫の助けも大きかったので、善行を積んだのは間違いない 
  
 間違いないのだが、先祖帰り設定の割に尻すぼみで終わりそうなのは寂しい 
 もう一花咲かせられないものか 
 
 - 2857 :名無しの読者さん:2021/06/19(土) 20:57:50 ID:v/2Fubpt0
 
  -  やっとこレベルが上がってさあこれからなやる夫にそんな無茶言わんといてーな。 
 Bにもやっとらんのやぞ今のやる夫。 
 
 - 2858 :名無しの読者さん:2021/06/19(土) 21:04:43 ID:nyGfh/eF0
 
  -  別にいきなりAになって無双しろと言われてるわけじゃなくね? 
 
 - 2859 :すじん ★:2021/06/19(土) 21:07:13 ID:sujin
 
  -  >>2855 
 事実かは置いといてアメリカの道端によくいるホットドッグスタンドに偽装した薬の売人の話しやね。 
 怪しまれないように勉強し、産地にこだわったソーセージ、パン屋と契約してパンも仕入れて 
 行列の出来る大繁盛店になってたまに薬買いに来るのもいたけどまったく怪しまれない。 
 んでアメリカ全土で薬の規制が強化されて売人が射殺される事例とかもあったから素直に自主。 
 一方裁判所からは、売り上げの8割以上がホットドッグだし売人やめてもやっていけるだろうから足洗うなら釈放するよ? 
 と言われて快諾。 
 こわばった表情のジャンキーと笑顔で買いに来てくれる客、どっちが嬉しいかなんてわかるだろって言ってオチ 
 
 - 2860 :名無しの読者さん:2021/06/19(土) 21:10:56 ID:AYBYqFwJ0
 
  -  >>2859 
 はえ〜…すっごい人生 
 
 - 2861 :名無しの読者さん:2021/06/19(土) 21:15:25 ID:DQTHRE/D0
 
  -  しかし、胃薬さんのところのやる夫、本当に薬を売買するつもりだったら、薬をやる夫に卸してるやつから報復こないんだろうか? 
 
 - 2862 :名無しの読者さん:2021/06/19(土) 21:15:58 ID:9e49HAnZ0
 
  -  本末転倒な状況に対して特に近年よく引き合いに出されてるエピソードですね 
 まあこのエピは本末転倒になって本当に良かったんだがw 
 
 - 2863 :名無しの読者さん:2021/06/19(土) 21:16:11 ID:AYBYqFwJ0
 
  -  >>2861 
 売ろうと思ってるだけでまだルート構築すらしてない説 
 
 - 2864 :すじん ★:2021/06/19(土) 21:20:15 ID:sujin
 
  -  そのうち薬剤師になって自分で合法薬調合でもするんじゃない?(雑 
 
 - 2865 :名無しの読者さん:2021/06/19(土) 21:23:48 ID:AYBYqFwJ0
 
  -  製薬会社に入っちゃ…ったぁ! 
 
 - 2866 :名無しの読者さん:2021/06/19(土) 21:29:20 ID:Q64ZBlo30
 
  -  クスリとラーメン屋(中華)の組み合わせはアウトレイジ思い出すわね。 
 全シーン痛そうだったわ… 
 
 - 2867 :名無しの読者さん:2021/06/19(土) 21:47:13 ID:nyGfh/eF0
 
  -  米の国の飛び級ならクスリなんか売らなくてもドル箱ででピラミッド作れるだろwww 
 
 - 2868 :名無しの読者さん:2021/06/19(土) 22:00:56 ID:kj5DyAUt0
 
  -  無理に飛び級するとまわりは年上ばっかで孤立するし 
 親切にしてくれるなあ、と思ったら”そっち系”の人だったりでうまくいかんから今はあんま盛んやないらしい 
 むしろ高校時代から大学の単位取れる言う制度が主流だそうや 
 
 - 2869 :名無しの読者さん:2021/06/19(土) 22:02:48 ID:S7zySetSi
 
  -  なるほど、余裕のあるやつは事前に単位を取れると 
 
 - 2870 :名無しの読者さん:2021/06/19(土) 22:04:38 ID:nyGfh/eF0
 
  -  なるほど……確かに周りに同年代がいないまま育つって情緒に悪そうだしなー 
 
 - 2871 :名無しの読者さん:2021/06/19(土) 22:12:34 ID:kxVP77pq0
 
  -  なるほど君はバカだなぁ 
 本当にスットボケるなら普通に答えれば良いのに 
 
 - 2872 :名無しの読者さん:2021/06/19(土) 23:35:43 ID:Ufyd7h270
 
  -  すっとぼけようがゲロしようが、粛清モード入ったタシュが相手じゃ無理だろうね… 
 ttps://seiga.nicovideo.jp/seiga/im8662740 
 
 - 2873 :名無しの読者さん:2021/06/20(日) 09:51:52 ID:sjzgm+ZE0
 
  -  ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1622908719/138-140 
 大体は「媒体の違うパクリ」はオマージュの類いと見なせる。 
 だって見る側からしたら新鮮だし、コピペできないしね。 
 
 - 2874 :名無しの読者さん:2021/06/20(日) 10:35:44 ID:BzcLCPH8I
 
  -  あまりアメリカが舞台は見ないね、欧州、アジア、オーストラリアはそこそこあるが 
 アメリカ舞台の男友達、絶これ、雄ウィッチ、センダイかあ 
  
 その昔、センダイの地方領主ドクガンリュウが密かに放ったハセクラーの冒険船 
 しかし海外探索はご法度と皇都にモロバレそうになりハセクラー一行は見捨てら… 
  
  
 だがハセクラーの子孫達は生きていた! 
 
 - 2875 :名無しの読者さん:2021/06/20(日) 10:43:28 ID:teTaN95Z0
 
  -  >>2873 
 昔フリゲ(シナリオをテキストファイルで開けるタイプのゲーム)のシナリオを文字通りコピペしたものを 
 固有名詞だけ置換してまったく関係ない作品の二次創作SSとして投稿サイトに投稿したやつを見たことがある 
 
 - 2876 :名無しの読者さん:2021/06/20(日) 10:49:19 ID:1afrfYBn0
 
  -  でもヨーロッパ舞台の作品ってほぼクソみたいな白人至上主義者がジャップ!イエロー!と喚くだけの作品なんだよなあ 
 そういうのもいるっちゃいるんだけど、それオンリーというのは逆に偏見に凝り固まってるわ 
 
 - 2877 :名無しの読者さん:2021/06/20(日) 11:22:06 ID:hzbjqjSF0
 
  -  逆に考えて、舞台が日本で外人さん出したら差別とかのネタが0にはならないから、キャラと舞台を設定した時点でセットになるんでない。 
 もっと言うと、そういうネタ挟まないなら舞台に対しての異邦人を出す意味がない。 
 
 - 2878 :名無しの読者さん:2021/06/20(日) 11:36:11 ID:Yo09X5+K0
 
  -  旅行ネタならともかく、特殊設定世界で海外を舞台にやれるほどの共有知識がないから、 
 現地の人からしたらあるあるネタでも読むほうからしたらピンとこないから、面白くないだけだと思う 
 
 - 2879 :名無しの読者さん:2021/06/20(日) 11:41:47 ID:yQyIh2Pk0
 
  -  共有知識は俺も特にないが、じゃあ何を出そうとなった時に人種差別しか出てこないというのは…… 
 
 - 2880 :名無しの読者さん:2021/06/20(日) 11:52:32 ID:sjzgm+ZE0
 
  -  >>2875 
 似たようなの知ってる。 
 同じケースか知らんけど、アングラなテキスト系ゲームのシナリオをコピペして商品化した例がある。 
  
 「労力」「コスト」に敬意を払う必要があるってだけなんだけど、「自分(あるいは所属)だけ良ければ」でやる奴が居るんだよなぁ…… 
 
 - 2881 :名無しの読者さん:2021/06/20(日) 12:03:57 ID:ry+g8mqw0
 
  -  個人サイトで載せてた二次創作SSを笛とかpixivにパクって載せてるとかも結構聞く話なのよなあ・・・ 
 
 - 2882 :名無しの読者さん:2021/06/20(日) 12:04:15 ID:teTaN95Z0
 
  -  >>2880 
 俺が出した例はSRCで、パクられたシナリオも二次創作とかじゃなかったからアングラではないな 
 流用も特定ジャンルの二次創作投稿サイトへの自作としての投稿であって商売にはなってなかったし 
 
 - 2883 :名無しの読者さん:2021/06/20(日) 16:50:56 ID:vcT9DEdi0
 
  -  もしくは変身が解けた直後だけ貴音 
 なのがみるみる老けてヘスターに 
 なるとかありそうね。 
 
 - 2884 :名無しの読者さん:2021/06/20(日) 18:41:59 ID:oHdO568E0
 
  -  単発不可ってのは禁酒チャレンジとかときこさまとかが駄目ってことでいいんだよね 
 
 - 2885 :名無しの読者さん:2021/06/20(日) 18:46:35 ID:XZjPDOXt0
 
  -  残り香とかもダメか・・・悩むぅ 
 
 - 2886 :名無しの読者さん:2021/06/20(日) 20:01:45 ID:Yo09X5+K0
 
  -  今月投下以外で続き物って何があったっけ? 
 
 - 2887 :名無しの読者さん:2021/06/20(日) 20:27:22 ID:wpgaSwQ80
 
  -  Another episode Sendai、グルメハンター、yaruorim、元市民、聖闘士、社会の闇 
 
 - 2888 :名無しの読者さん:2021/06/20(日) 20:33:18 ID:eg7NGCtz0
 
  -  同志のHP調べて短編省いたのから探してみれば良いんでない? 
 
 - 2889 :名無しの読者さん:2021/06/20(日) 20:35:21 ID:U3vbzwpzi
 
  -  現行スレや前スレで「【1D」で抽出掛ければ何がリクエストされてるのか大体わかる 
 
 - 2890 :名無しの読者さん:2021/06/20(日) 20:41:38 ID:7AWL83kC0
 
  -  ときこさまもダメか・・・難しいな 
 
 - 2891 :名無しの読者さん:2021/06/20(日) 22:00:11 ID:A3LOgQdq0
 
  -  >>2887 
 シンちゃんのやり直し 
 
 - 2892 :名無しの読者さん:2021/06/20(日) 22:12:23 ID:9+glIo+70
 
  -  俺はWiki系サイトなんかでよく見かけるけど 
 「他人の文章盗むことに何の疑問も抱かないやつ」ってのが割といるのが恐ろしいところやね 
 
 - 2893 :雷鳥 ★:2021/06/20(日) 22:18:11 ID:thunder_bird
 
  -  提出するレポートの文章をWikipediaから丸コピペしたりする人、たまにいたなぁ 
 
 - 2894 :名無しの読者さん:2021/06/20(日) 22:20:52 ID:W3MVQMZP0
 
  -  此処でも居るからなあ 
 昼に雑談で書いたことが、夜にコピペされていたりとかな 
 
 - 2895 :名無しの読者さん:2021/06/20(日) 23:05:09 ID:hzbjqjSF0
 
  -  どっかのスレで見た雑談中のネタが面白くてもう1度見たいとうろ覚えながら検索掛けたら、1レスコピペしたSNSがヒットしたことなら有った。 
  
 
 - 2896 :名無しの読者さん:2021/06/20(日) 23:15:07 ID:fsKvt/iZ0
 
  -  「俺の考察が作者にパクられた!」とキレてる梅座なら見たことある 
 
 - 2897 :名無しの読者さん:2021/06/20(日) 23:17:20 ID:i/AedzwR0
 
  -  そのキ〇ガイが行くとこまで行ったのが京アニ事件… 
 
 - 2898 :名無しの読者さん:2021/06/20(日) 23:17:50 ID:HivpQF9s0
 
  -  その手合の究極で火付けした奴が永遠に許せん 
 
 - 2899 :名無しの読者さん:2021/06/21(月) 00:12:07 ID:CpsMrood0
 
  -  どうせ吊るすんだから治すなよという意見もあるけど 
 事実を明らかにして当人が生にしがみつくも 
 死刑判決で絶望に堕ちて悔恨にまみれて吊るされてもなお 
 数十名の命と重篤な怪我を負った被害者の方々と釣り合いは取れてないと思う 
 個人的には散々苦しめてからいないいないして欲しい 
 
 - 2900 :名無しの読者さん:2021/06/21(月) 00:13:56 ID:e1Nk3Ybn0
 
  -  あいつは自殺や火傷が原因での死に逃げ何て絶対させちゃ駄目よ。法の元に裁いて死刑にしないと 
 
 - 2901 :名無しの読者さん:2021/06/21(月) 00:19:17 ID:CpsMrood0
 
  -  >>2900 
 超同意 
 
 - 2902 :名無しの読者さん:2021/06/21(月) 00:37:16 ID:C9dHkPjHi
 
  -  『そもそも生まれてこなければよかった』 
 としか思わん 
 
 - 2903 :名無しの読者さん:2021/06/21(月) 00:59:37 ID:HDCJu32j0
 
  -  >>2896 
 単に合いの手を拾ってもらっただけなのでは? 
 その「考察」も作品有りきなの忘れてるよねえ… 
 
 - 2904 :名無しの読者さん:2021/06/21(月) 07:30:53 ID:kBcNU7g80
 
  -  >>2887 
 追加でシド大陸、隠し子 
 
 - 2905 :名無しの読者さん:2021/06/21(月) 11:02:44 ID:+NV9a2Ft0
 
  -  あれ?歴史系除外って継続なの?短編系だけかと思ってるんだけど。 
 
 - 2906 :名無しの読者さん:2021/06/21(月) 11:08:29 ID:fNLffAD00
 
  -  それはここで聞かれても分からん 
 
 - 2907 :名無しの読者さん:2021/06/21(月) 11:22:25 ID:+NV9a2Ft0
 
  -  確かにそうだった。持ち出し禁止だし。すまんかった。 
 
 - 2908 :名無しの読者さん:2021/06/21(月) 18:15:41 ID:C9dHkPjHi
 
  -  ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1622095395/6930 
 後漢末期は三国志が本当に全く分からなくてついていけなくなったから読んでないのじゃ……すまぬ……すまぬ…… 
 
 - 2909 :名無しの読者さん:2021/06/21(月) 18:28:56 ID:YcvyPEN90
 
  -  読者に忘れさせたくないなら何ヵ月〜何年も空けてはいけないのでは? 
 
 - 2910 :名無しの読者さん:2021/06/21(月) 18:42:54 ID:NeiWVbvd0
 
  -  まあ流石に全作品追ってはいないし、覚えきれていないと言えばそれまでよな 
 
 - 2911 :名無しの読者さん:2021/06/21(月) 19:00:01 ID:+vUmVzgZ0
 
  -  AAでスターシステムだから余計にね 
 
 - 2912 :名無しの読者さん:2021/06/21(月) 19:33:34 ID:2x6KTudKI
 
  -  漢末〜隋までの大混乱期は日本史にかなり影響が 
 邪馬台国から大和朝廷設立あたりがどうなっていたのか観測者がいなかったからさっぱり分からん 
 おかげで天皇家の神秘性が薄れなかったんで長続きしたとも言える 
 
 - 2913 :名無しの読者さん:2021/06/21(月) 20:41:47 ID:d4enyUqD0
 
  -  >>2899 
 ブラックジャックのエピソードを思い出すなァ 
 
 - 2914 :名無しの読者さん:2021/06/21(月) 21:03:15 ID:dIo0zQfM0
 
  -  ディケイドってどんな武将だっけ?とか思ったら四騎士レベルだったでゴザル 
 
 - 2915 :名無しの読者さん:2021/06/21(月) 23:08:05 ID:VcT4M/cq0
 
  -  >>2913 
 エピソードとかぶるけどやらかしの内容が比較にもならないよ 
 障害やら育成環境やら当人の選択やらの結果の人格形成で 
 哀れを感じつつもやらかした事への免罪符にはなりえない 
 せいぜい来世にでも期待しつつ絶望してタヒねとしか思わないわ 
 
 - 2916 :名無しの読者さん:2021/06/21(月) 23:12:34 ID:EuDQ4+5N0
 
  -  ぱっと複数浮かぶくらい、ブラックジャックは死刑になる前に手術して治療して死刑になる話があるからなあ 
 
 - 2917 :名無しの読者さん:2021/06/22(火) 05:41:38 ID:6xNVWWIi0
 
  -  「あの…裁判の時にどなった人は誰ですかお?……その人にありがとう、と伝えて下さいお」 
 
 - 2918 :名無しの読者さん:2021/06/22(火) 06:14:08 ID:9SzeJY+i0
 
  -  >>2917 
 ネタがピンとこないが そのセリフを言ったのがどんな犯罪犯して 
 どういう育成環境に置かれていたのか「暇つぶし程度の」興味がある 
 犯罪が殺人だったら気持ち悪いとしか感想がないな 
 上級国民()の飯塚とは違った気持ち悪さ 
 アレも厚顔無恥では済まないメンタルよな 
 被害者親族と同じく侮蔑の感情しかないわ 
 
 - 2919 :名無しの読者さん:2021/06/22(火) 06:24:17 ID:6xNVWWIi0
 
  -  舞台はニューヨークで罪状は父親殺し犯人は○人で少年(おそらく未成年)犯行後自殺未遂しそれをBJが助ける→でも死刑 
  
 うーん、”今”だったら死刑どころか… 
 
 - 2920 :名無しの読者さん:2021/06/22(火) 06:27:04 ID:6xNVWWIi0
 
  -  しかし飯塚事件に思うが、仮に彼が上級故に忖度されている、として 
 なぜ”実行犯”である彼だけが糾弾されて彼を”忖度した誰か”はなーんも言われんのか? 
 ってのが不気味だしなんか気に食わん 
 
 - 2921 :名無しの読者さん:2021/06/22(火) 06:29:16 ID:9SzeJY+i0
 
  -  あーBLM全盛ですからね 
 本当に※は拗らせすぎだと思います 
 
 - 2922 :名無しの読者さん:2021/06/22(火) 06:34:28 ID:gC9ZPEuO0
 
  -  罪状は飲んだくれの父親を殺した少年としか劇中では語られてないよ。 
 警官に追い詰められて飛び降り自殺したけど、 
 脳が僅かに生きてた為に裁判を受ける為に蘇生させられた。 
  
 ブラックジャックが裁判の時に怒鳴ったのは 
 「死刑にする為に助けたんじゃない! 
 どうしてわざわざ2回も殺すんだっ 
 なぜあのまま死なせてやれなかった!!」 
 
 - 2923 :名無しの読者さん:2021/06/22(火) 06:40:22 ID:fZJU2k420
 
  -  >>2920 
 単純に忖度している相手の検討が付かないからだろう 
 仮に叩こうとしても意見が纏まらないから分散する 
 で、明らかな犯人が居るならそっちに叩きは集中する。普通は 
 
 - 2924 :名無しの読者さん:2021/06/22(火) 06:52:17 ID:6xNVWWIi0
 
  -  忖度している人物や組織(が存在するとして)を糾弾するのが怖いからでしょ? 
 だから(実際には)上級じゃない人物をガス抜きに徹底的に叩く 
 上級じゃない?上級だったらマスコミが叩くわけがない 
  
 ほれ、何人も逮捕者出てる会社なのにまったくマスコミに報道されないとかあるじゃろ?あれが真の… 
 
 - 2925 :名無しの読者さん:2021/06/22(火) 07:00:11 ID:uhzefmu50
 
  -  妄想に妄想を重ねた陰謀論で草 
 
 - 2926 :名無しの読者さん:2021/06/22(火) 08:32:40 ID:AWRVAF3p0
 
  -  長文で政治歴史語り&一人小芝居大好きマンまた出没してんのか 
 こいつもうほとんど荒らしじゃね?って思うわ 
 
 - 2927 :名無しの読者さん:2021/06/22(火) 08:37:23 ID:hZNQU5aX0
 
  -  妄想に妄想を重ねた陰謀論? 
 気象兵器や地震兵器を駆使して日本を災害列島にしたり、政権の危機に都合よくスキャンダル起こす芸能人とっ捕まえて支持率落とさないように腐心する、 
 スーパーチート独裁者超時空総裁アベシンゾーとかそういうアレのこと? 
 
 - 2928 :名無しの読者さん:2021/06/22(火) 08:39:28 ID:ksFC49Lm0
 
  -  ネット覚えたての頃を思い出して 
 なんか自分の事でもないのに照れが入るな・・・ 
 
 - 2929 :名無しの読者さん:2021/06/22(火) 08:43:02 ID:eb+N5mSq0
 
  -  本スレでやってんのか?と思って見に行ったら特に無くて疑問だったが、避難所の話かよ 
 本スレなら眉顰めるが、避難所なら制限無いんだから流すか黙ってNGしとけよ…… 
 
 - 2930 :名無しの読者さん:2021/06/22(火) 08:46:24 ID:MN05yfVg0
 
  -  というか同志が禁止してる事(政治)ならともかくそうでもない事(歴史)にまでイチャモンつけるのは逆に自治行為として通報対象では? 
 
 - 2931 :名無しの読者さん:2021/06/22(火) 08:48:46 ID:eb+N5mSq0
 
  -  いや、まだ「荒らしじゃね?」だから感想の範囲内ではあるんじゃない 
 あれは荒らしだから削除しろとか言い始めたら完全に自治厨だけど 
  
 どちらにしろルールの範囲内かつお前個人が不快なだけなら黙ってNGしとけと思う 
 
 - 2932 :土方 ★:2021/06/22(火) 08:55:28 ID:zuri
 
  -  平日の朝からカリカリするのは心身の健康に良くないかなーって    まあヒートアップだけはせずほどほどに…… 
 
 - 2933 :名無しの読者さん:2021/06/22(火) 08:58:46 ID:EDBtV2Bd0
 
  -  どちらかといえば陰謀論も大概な気が… 
  
 
 - 2934 :名無しの読者さん:2021/06/22(火) 09:34:45 ID:QH8Ju7Ka0
 
  -  この板の読者って本当にハーレムを求めてるのかな 
 色んな女とヤりたいとは思ってるようだが、関係の維持に話が及ぶと途端に面倒臭がるし…… 
 マインドとしては色んな子に飲ませてはヤり捨ててる飲みサーの連中の方が近いんじゃ? 
 
 - 2935 :名無しの読者さん:2021/06/22(火) 09:36:53 ID:g7Rp3vjG0
 
  -  この板の読者って区切りは主語でかい……でかくない? 
 
 - 2936 :名無しの読者さん:2021/06/22(火) 09:54:06 ID:xiWZ+OeD0
 
  -  男向けの作品は1対1だろうがハーレムだろうが告白又はセックスした時点で終わりって作品の方が多い 
 下手すると一番そのあとの関係を継続的に描いてるのは官能小説かエロゲかもしれん 
 なんせ同じ女と何回もセックスするからな! 
 
 - 2937 :名無しの読者さん:2021/06/22(火) 09:54:48 ID:zCYY4wiVI
 
  -  好んで読んでる話の主人公と自己同一化願望持ってる読者ばかりだと思うなよ? 
  
 その言に従うと家庭板読者は、家庭板案件の渦中に居たいって事になるんだぞ? 
 
 - 2938 :名無しの読者さん:2021/06/22(火) 09:58:11 ID:g7Rp3vjG0
 
  -  >>2937 
 家庭板キメ過ぎて実はそうなってるんじゃと疑ってます(小声) 
 
 - 2939 :名無しの読者さん:2021/06/22(火) 10:04:22 ID:eXw5RI1b0
 
  -  家庭板を楽しんでるのは自分は結婚なんて無理と諦めてる人の方が多い 
 自分には縁のない世界だとわかってるから、他人事として楽しめてる 
  
 次点で離婚したいけど現実は簡単じゃないとわかってるのでスカッとしたい人かな 
 どちらにしろ、満たされない上に現状を良くする力もやる気もない人間ほど好む 
 
 - 2940 :名無しの読者さん:2021/06/22(火) 10:10:48 ID:6xNVWWIi0
 
  -  「空白期間あるし面接全部お祈りだわーーかーつらいわーこりゃニートでもしゃーないわーかーーっ」 
 「○○くん、うちは週休完全2日だし有給も半強制的に取らせるように改善したし給与もそれなりだし、もうほんと誰でもいいから来て欲しいんやけどなんで誰も面接にすら来ないの?世の中コロナで失業者溢れてるんやないの?」 
 「求人してるって宣伝してないからじゃないすか?」←まぢこれハロワにしか登録してへん 
 
 - 2941 :携帯@胃薬 ★:2021/06/22(火) 10:18:45 ID:yansu
 
  -  つまり人類は滅亡する!! 
 
 - 2942 :携帯@すじん ★:2021/06/22(火) 10:27:47 ID:sujin
 
  -  あとは所在地にもよるけど駅に近いか会社近くまでバスでも出てれば完璧だな 
 
 - 2943 :名無しの読者さん:2021/06/22(火) 11:25:02 ID:eqR0EHZ10
 
  -  >>2940 
 リクナビぐらいしか思いつかないけど 
 他にはどんな手段があるっけ? 
 
 - 2944 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/06/22(火) 12:01:59 ID:???
 
  -  周知と認知が出来ていないと 
  
 …「美味いけど繁盛していない飯屋」と同じ現象やな 
 
 - 2945 :名無しの読者さん:2021/06/22(火) 12:10:04 ID:cX2lX8C30
 
  -  >>2939 
 >家庭板を楽しんでるのは自分は結婚なんて無理と諦めてる人の方が多い 
 ここ数年でなんやかんやで転職して給料的な意味でもそれになっちゃったけど 
 好き好んで人の負の面や生々しい不幸は見たくないっす…ってなっちゃうから個人的には家庭板とか好きになれないな 
 
 - 2946 :名無しの読者さん:2021/06/22(火) 12:39:27 ID:m92K7UP60
 
  -  自分も家庭板案件は無理というか苦手だなぁ 
 あれを楽しむには対岸の火事とか他人の不幸は蜜の味とかで自分のメンタルを 
 ダークサイドに落とさないとだし、その分正気に戻った時の反動が辛い 
 
 - 2947 :名無しの読者さん:2021/06/22(火) 13:00:55 ID:g7Rp3vjG0
 
  -  同志に黒ひげ危機一髪並の勢いで色々刺さってそう 
 
 - 2948 :名無しの読者さん:2021/06/22(火) 13:26:26 ID:eqR0EHZ10
 
  -  >>2944 
 近所の激安スーパーが潰れたなあ 
 かなり脇道に入ったところだったせいだとは思うけど 
 見つけて半年で潰れた 
 
 - 2949 :名無しの読者さん:2021/06/22(火) 13:42:30 ID:d5K9GzuZI
 
  -  >>2943 
 街で配ってる無料求人誌ってリクルート以外でも有ったかな? 
 
 - 2950 :名無しの読者さん:2021/06/22(火) 13:55:12 ID:6xNVWWIi0
 
  -  謎の勢力「日本鬼子、ほんとチョロいある、結婚は不幸、独身万歳って報道させればすぐに信じ込むある。 
 散々自国のマスコミが○○勢力の支配下にあるって批判するのになんで信じ込むある?」 
 
 - 2951 :名無しの読者さん:2021/06/22(火) 14:09:16 ID:4fE3uMeO0
 
  -  激安スーパーこそ数こなしてナンボだからなあ 
 
 - 2952 :名無しの読者さん:2021/06/22(火) 14:10:04 ID:Y5tZWwu80
 
  -  車の出入り不便だと安くても通いにくいですよね<脇道 
 
 - 2953 :携帯@すじん ★:2021/06/22(火) 14:11:57 ID:sujin
 
  -  >>2950 
 三つ子政策は順調ですか? 
 
 - 2954 :名無しの読者さん:2021/06/22(火) 14:16:51 ID:3aCdsIm20
 
  -  謎の勢力は公園で傘さしてるおばさんたちで一杯なんじゃなかったっけ 
 
 - 2955 :雷鳥 ★:2021/06/22(火) 14:27:15 ID:thunder_bird
 
  -  以前からネットの広告にざまぁものの漫画を見かけるようになったんだけど 
 同志は読んでるのかな 
 
 - 2956 :名無しの読者さん:2021/06/22(火) 14:31:38 ID:cX2lX8C30
 
  -  chrome使ってるけど広告制限の設定してもすげぇ出てくるから本当に勘弁してほしい>ネット広告のざまぁもの 
 最近はパン屋とサバサバ系を見ない日は無いってくらい。そしてろくにんの十字架って漫画も逆に気になって読んだら相当落ち込んだ 
 
 - 2957 :名無しの読者さん:2021/06/22(火) 14:46:53 ID:Y5tZWwu80
 
  -  あと国民の半分死ぬかもスイッチのもウザイ 
 ×マークついてなくて消せないんだよなぁ 
 
 - 2958 :携帯@すじん ★:2021/06/22(火) 15:20:17 ID:sujin
 
  -  足場屋漫画だけ非効率作業と根性論にキレる新人に変わったな。 
 
 - 2959 :雷鳥 ★:2021/06/22(火) 15:22:10 ID:thunder_bird
 
  -  美容系広告の気持ち悪さとざまぁもの漫画広告のダブルパンチきらい 
 時たまに挟まるエロ漫画広告のほうがずっとマシ 
 
 - 2960 :名無しの読者さん:2021/06/22(火) 15:34:52 ID:QppMiV9X0
 
  -  エロ漫画広告が一番ダメだな。 
 普通にホモ漫画のエロシーン載せてきやがる。 
 
 - 2961 :名無しの読者さん:2021/06/22(火) 15:45:19 ID:pUQZSrVS0
 
  -  なんで広告ブロッカー入れないんです? 
 
 - 2962 :名無しの読者さん:2021/06/22(火) 15:53:23 ID:ksFC49Lm0
 
  -  ボーボボとかダイの大冒険が広告された時の 
 「え、なんでその場面推してくるん?」っぷりが面白かったから、かな・・・ 
 
 - 2963 :雷鳥 ★:2021/06/22(火) 16:03:28 ID:thunder_bird
 
  -  iPhoneだと広告ブロッカー役に立たなかったりするから…… 
 
 - 2964 :名無しの読者さん:2021/06/22(火) 16:06:33 ID:/xh4bu2n0
 
  -  くそったれのFirefoxが大規模アップデートして「改悪」した際、  
 それまで使えてたAdblockその他を全部使用不可にしやがってなあ… 
 新バージョンでもAdblockはいくつかあるんだが。 
 前みたいにガチガチにできねー。 
 
 - 2965 :名無しの読者さん:2021/06/22(火) 16:13:20 ID:76O2hyET0
 
  -  >>2957 
 今更国民クイズかよって思った私(モーニングで連載してたディストピアもの) 
 
 - 2966 :名無しの読者さん:2021/06/22(火) 16:49:58 ID:6xNVWWIi0
 
  -  >>2965 
 「空母艦娘『大原麗子』です。ながーく愛してください」 
 
 - 2967 :名無しの読者さん:2021/06/22(火) 16:51:51 ID:CXDlbG3U0
 
  -  エロ同人広告のやおいもどきが大っ嫌い 
 美形なんでどんな話かと思いきや…ちんこはいらねぇんだよ! 
 しばらく広告が続いたのはげんなりしたわ 
 
 - 2968 :名無しの読者さん:2021/06/22(火) 16:54:38 ID:cX2lX8C30
 
  -  >>2958 
 それも最近見ますね…「○○さぁ…(溜息を吐きつつ)もういいわ…」って 
 真面目にイラッとするところで新人がブチ切れてる感じがすげぇあるあるだけど見せないで、ってなった 
 
 - 2969 :名無しの読者さん:2021/06/22(火) 17:16:26 ID:OUbuuMMd0
 
  -  なんかワイは今日初めて見たけど、「最強の柔道家が柔道を潰す」とかいうのが出てきたなぁ。 
 
 - 2970 :名無しの読者さん:2021/06/22(火) 17:18:34 ID:9C1zE81u0
 
  -  あの手の広告ってお前のアクセス履歴から学習して出てくるんやで、とか言われるが 
 一向に好みのやつ出てこないんだけど、一体どんな学習してんだと小一時間 
 
 - 2971 :名無しの読者さん:2021/06/22(火) 17:57:03 ID:3/hsHlYr0
 
  -  強力なアドブロック入れると広告出んようになるけど 
 代わりにリンクが機能しづらくなって微妙なんよねえ 
 
 - 2972 :名無しの読者さん:2021/06/22(火) 18:04:36 ID:WuELfAoD0
 
  -  >>2962 
 ダイ大のあの「勇者の称号を与えようとしたら断られた』ってコラ画像じゃなかったんか…? 
 
 - 2973 :名無しの読者さん:2021/06/22(火) 18:45:33 ID:DYDOLX++0
 
  -  ああ、なんか雑賀やる夫的でじゃぶが…。 
 
 - 2974 :名無しの読者さん:2021/06/22(火) 19:00:44 ID:zLZyKIgj0
 
  -  広告がうざい場合は自分の分野の専門書とか検索しまくるとええで 
 ジャンルそのものを変えるんや、本当に役立つものならポチれるし一石二鳥 
 
 - 2975 :名無しの読者さん:2021/06/22(火) 19:02:06 ID:ee6h15vQ0
 
  -  しかし凄いよね、あのやる夫。 
 多数の難民を短時間に兵士に作り変えたんだから。 
 割とマジで雑賀やる夫の子孫だったりして。 
 
 - 2976 :名無しの読者さん:2021/06/22(火) 19:34:45 ID:6xNVWWIi0
 
  -  文明が劣っているが魔法文化はある世界が一発逆転系って少ないな 
 高度技術も電子回路を外部からわずかな雷撃系魔法を浴びせれば一発で動作不能になる 
 なろうでアウトレンジや内部から破壊って魔法が少ないのはそのせいとか? 
 
 - 2977 :名無しの読者さん:2021/06/22(火) 19:48:17 ID:emO/E+YP0
 
  -  土魔法や水魔法があるのであれば食料生産やインフラ関係で問題を抱えることはないように思えるのですが… 
 
 - 2978 :名無しの読者さん:2021/06/22(火) 19:48:54 ID:9C1zE81u0
 
  -  ゲリラやテロリストとして見るとクッソ優秀な魔法使い 
 
 - 2979 :名無しの読者さん:2021/06/22(火) 19:49:28 ID:ee6h15vQ0
 
  -  軍用電子部品の場合、核兵器によるEMP対策が施されてることも多いので… 
 
 - 2980 :名無しの読者さん:2021/06/22(火) 19:55:18 ID:DYDOLX++0
 
  -  やる夫、マッコイじいさんした? 
 
 - 2981 :名無しの読者さん:2021/06/22(火) 20:02:43 ID:6xNVWWIi0
 
  -  やはり心理戦だな 
 鎌倉武士以上に言うこと聞かないDQNぞろいの部下の半数を強制特攻で疑心暗鬼にさせ 
 超大国の首脳を乗っ取り全面核戦争を起こさせ、それが失敗しても人類同士の潰し合い自滅に追い込んだサタンはガチ有能 
 
 - 2982 :名無しの読者さん:2021/06/22(火) 20:13:51 ID:08HfjLAL0
 
  -  >>2976 
 いうても、兵器だったらEMP対策が施されてますからかなり難しいですよ? 
 生半可な電撃魔法だとそんなにダメージ行かないかと。 
 
 - 2983 :名無しの読者さん:2021/06/22(火) 20:16:27 ID:3/hsHlYr0
 
  -  グレムリン召喚だろww 
 
 - 2984 :名無しの読者さん:2021/06/22(火) 20:18:41 ID:MD7aEI7O0
 
  -  魔法使うなら、ラリホー(眠り)とかマヌーサ(幻惑)とかザキ(即死)とか、 
 科学では防げない非物理的なものにすべきだな 
  
 
 - 2985 :名無しの読者さん:2021/06/22(火) 20:21:08 ID:08HfjLAL0
 
  -  >>2984 
 暗殺&ゲリラ戦御用達のラインナップ・・・ 
 下手すれば魔法使い自体が根切対象になりそう・・・ 
 
 - 2986 :名無しの読者さん:2021/06/22(火) 20:29:48 ID:kyc1RSmk0
 
  -  レムオル(透明化)→アバカム(開錠)で侵入も楽ちんやな。 
 
 - 2987 :名無しの読者さん:2021/06/22(火) 20:31:06 ID:9C1zE81u0
 
  -  レムオルvsサーモグラフィー&心音探知機 
 アバカムvs電子錠 
 
 - 2988 :名無しの読者さん:2021/06/22(火) 20:32:01 ID:MD7aEI7O0
 
  -  じゃあホイミ(再生)、キアリー(解毒)、ザメハ(眠気飛ばし)、トラマナ(溶岩の上でも歩けます)とかでレスキュー部隊つくろう 
 単純な攻撃よりバフやデバフの方が有用だな 
 
 - 2989 :名無しの読者さん:2021/06/22(火) 20:35:10 ID:08HfjLAL0
 
  -  >>2986 
 解錠ができても、それなりに警戒しているところなら警報は鳴るでしょうね・・・ 
 解錠信号無しに無理矢理こじ開けられているわけでしょうから。 
 
 - 2990 :名無しの読者さん:2021/06/22(火) 20:42:22 ID:kyc1RSmk0
 
  -  なんかの漫画でバシルーラで爆弾岩んバラモス城に送り込んでダイナミック爆撃とかやってた話があったような。 
 
 - 2991 :名無しの読者さん:2021/06/22(火) 20:45:19 ID:76O2hyET0
 
  -  出来るかどうかは作品次第だけど、 
 土魔法や風魔法、火魔法で 
 電子機器を風化させたり、劣化させたりってのも 
 ありなんじゃないかな 
  
 
 - 2992 :名無しの読者さん:2021/06/22(火) 20:46:49 ID:anozW7pOi
 
  -  リレミトからのルーラで逃亡できるなら多少警報が鳴っても強引に攻めていけるんじゃね 
 
 - 2993 :名無しの読者さん:2021/06/22(火) 20:49:18 ID:08HfjLAL0
 
  -  >>2991 
 完全に想定外の手法なら有りだと思いますね・・・ 
 時間が経ったら対策されるでしょうけど。(魔法側にも言えますが) 
 
 - 2994 :名無しの読者さん:2021/06/22(火) 20:50:49 ID:WuELfAoD0
 
  -  世の中には水責め喰らって溺れ死にした魔王もいるから… 
 
 - 2995 :名無しの読者さん:2021/06/22(火) 20:51:29 ID:MD7aEI7O0
 
  -  モシャス(変身)で関係者に化ける 
 ドラクエではないが、虫や小動物を使い魔にして潜入させるとか、管理者を洗脳するとか、 
 占いや千里眼でパスワードを手に入れるとか、使える魔法によって色々できるね 
 
 - 2996 :名無しの読者さん:2021/06/22(火) 20:54:11 ID:Pjbyk5vD0
 
  -  >>2995 
 モシャスってあれ指紋とか虹彩まで完コピできるんだろうか 
 
 - 2997 :バーニィ ★:2021/06/22(火) 20:58:14 ID:zaku
 
  -  >>2990 
 多分四コママンガ劇場 
 栗本かずひろさんあたりのかな?自分も読んだ覚えがある 
 
 - 2998 :名無しの読者さん:2021/06/22(火) 20:59:00 ID:anozW7pOi
 
  -  ttps://twitter.com/abubu_newnanka/status/1264809327912562688 
 この話思い出した 
 
 - 2999 :名無しの読者さん:2021/06/22(火) 21:00:08 ID:ksFC49Lm0
 
  -  >>2994 
 フグ(妖精)に毒ぶっ掛けられて 
 埋めてくれー!って自ら封印された魔王もいるしね・・・ 
 
 - 3000 :名無しの読者さん:2021/06/22(火) 21:08:54 ID:MD7aEI7O0
 
  -  物理法則に沿ってしか動けないテクノロジーと、物理法則から外れていることが前提のファンタジーなら、 
 基本的にはファンタジー有利かね。ドラえもん的な、科学で魔法を使えるようになるくらいの超科学でない限りは 
 
 - 3001 :名無しの読者さん:2021/06/22(火) 21:12:58 ID:76O2hyET0
 
  -  科学側が対策できるかどうかってところですかね 
  
 後は物量と人員とってそんなところじゃないですか 
  
 >>2966 
 その艦娘は流石にやばくないか 
 国民クイズ分かる人がいてうれしい 
 
 - 3002 :名無しの読者さん:2021/06/22(火) 21:13:20 ID:Pjbyk5vD0
 
  -  >>3000 
 ファンタジーだから物理法則から外れてるとも限らないのでは? 
 魔法効果が物理法則を超越できないって設定の作品も普通にあるし 
 
 - 3003 :名無しの読者さん:2021/06/22(火) 21:18:07 ID:08HfjLAL0
 
  -  >>2998 
 その辺の呪術防御自体は元々やってそうな気が・・・ 
 まだその辺の結界機能が生きてる場合があるとかないとか・・・(ゴップさんのところをチラ見しつつ) 
  
 >>3000 
 生憎、ファンタジー系も現象として出てる時点で純粋な自然現象で物理法則の範疇です。 
 現代科学で把握している物理法則とは異なるでしょうけど。 
 
 - 3004 :名無しの読者さん:2021/06/22(火) 21:22:34 ID:MD7aEI7O0
 
  -  Fate・ストレンジフェイクだと「魔術と言っても神話や童話ほどじゃありません。映画やテレビゲームに出てくるくらいのものを想像してくれたら結構です」って言っていたな 
 童話レベルだと、カボチャを馬車に、鼠を馬に変えたり、国民全員を眠らせたり、代償無しでやりたい放題になるからな 
 
 - 3005 :名無しの読者さん:2021/06/22(火) 21:30:21 ID:88P8SYs+0
 
  -  魔法側がどこまでやれるかだけど、手から火の玉レベルでなく周囲の環境をいじれるなら魔法は何でも有りになるね。 
 落雷・竜巻・熱風・隕石・酸素濃度操作・底無し沼辺りを一般魔法使いがやれるなら科学側は厳しい。 
 
 - 3006 :名無しの読者さん:2021/06/22(火) 21:38:23 ID:MD7aEI7O0
 
  -  本当に幾らでも食べ物を出せたり、どんなものでも壊せたりなんて神様みたいな魔法を使えたら、 
 知的レベルはかなり低くなってしまうだろうな。人間はできないことを乗り越えるために知恵をつけて技術を発展させたわけだから、 
 なんでもできたら知恵をつける必要が無くなって、あまり頭が良くならないと思う。昔のSFの、化学が発展し過ぎて、コンピュータに頼りっぱなしになって、人間が無能になる、みたいに 
 
 - 3007 :名無しの読者さん:2021/06/22(火) 21:58:10 ID:cku3is7A0
 
  -  >>2986 
 「攻殻機動隊」で、偉いさんにくっついて光学迷彩で入り込んだ工作員が、入り口の感圧マットでバレる話を思い出した 
 
 - 3008 :名無しの読者さん:2021/06/22(火) 22:01:42 ID:6xNVWWIi0
 
  -  色々言われてるが某管理局が(広い意味で)人間が作った組織で最強クラスか 
 個人ではともかく集団ではドラえもん世界のタイムパトロールくらいしか対抗できん 
 某銀河帝国と対立→一瞬で敵首脳部がいる場所に転移→即暗殺か捕縛でダッシュで転移→次元間移動技術が無い世界は逆侵攻も対策も一切不可能! 
 
 - 3009 :名無しの読者さん:2021/06/22(火) 22:03:40 ID:76O2hyET0
 
  -  >>3006 
 つ我にチートを 
    食べることに困らないファンタジー系の話 
 
 - 3010 :名無しの読者さん:2021/06/22(火) 22:03:48 ID:ee6h15vQ0
 
  -  能力は高いんだよね、管理局。 
 倫理観が(控えめな表現で)ちょっとアレなだけで… 
 
 - 3011 :大隅 ★:2021/06/22(火) 22:12:54 ID:osumi
 
  -  ……頭の中のモノを勝手に書いてくれる=動画じゃなく静画で設計図なんかも出力可能なんじゃッて気がする>英国さんトコ 
 むしろ科学技術発展の為には必須要素なのではなかろうか(´・ω・`) 
 
 - 3012 :名無しの読者さん:2021/06/22(火) 22:14:23 ID:6xNVWWIi0
 
  -  「管理局」ってどっかの地方の役所の一部局みたいなのが無数の異世界まとめて管理してるってあれでしょ? 
 「幕府」って言うあくまで前線の臨時軍政司令部が日本全体の豪族郎党をまとめて管理するようになったって言う… 
  
 つまり次元世界は鎌倉武士だったんだよ! 
 ちょっとくらい理不尽なのはセーフ! 
  
 
 - 3013 :名無しの読者さん:2021/06/22(火) 22:15:47 ID:emO/E+YP0
 
  -  思考でのパソコン操作はすでに研究されていて、すでにある程度の成果は出てるとニュース記事か何かで読んだような… 
 
 - 3014 :名無しの読者さん:2021/06/22(火) 22:18:03 ID:gC9ZPEuO0
 
  -  有効性はとても疑問だが、 
 しかも脳波コントロール出来るマウスは発売してたっけ。 
 
 - 3015 :名無しの読者さん:2021/06/22(火) 22:18:40 ID:76O2hyET0
 
  -  >>3013 
 ttps://etechnologyreview.com/2019/09/27/facebook%E3%81%AF%E8%84%B3%E3%81%AE%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%81%A7%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%92%E6%93%8D%E4%BD%9C%E3%81%99%E3%82%8B%E6%8A%80%E8%A1%93/ 
 いけそうだからって買収も始まってます 
 
 - 3016 :名無しの読者さん:2021/06/22(火) 22:21:08 ID:cku3is7A0
 
  -  しかも、脳波コントロールできる!(お約束) 
 
 - 3017 :名無しの読者さん:2021/06/22(火) 22:25:42 ID:gC9ZPEuO0
 
  -  ttps://www.itmedia.co.jp/news/spv/2010/29/news093.html 
  
 なんか調べたらしかも脳波コントロールできる…じゃなかった 
 脳の血流でコントロール出来るザクをバンダイが発表してた。 
 
 - 3018 :名無しの読者さん:2021/06/22(火) 22:27:11 ID:76O2hyET0
 
  -  一部ネットでは終わりだなんだと言われるトヨタさん 
  
 ttps://robot.watch.impress.co.jp/docs/news/298462.html 
 2009年の時点で理研と組んで、脳波で車いすを動かすデモを行っております。 
 
 - 3019 :名無しの読者さん:2021/06/22(火) 22:27:13 ID:NB8g39zyI
 
  -  管理局は物凄い力を持ってる組織なんだけど、そんな組織でも色んな次元に散らばってるロストロギアを管理しきれないから 
 上が非合法な真似しまくってでも戦力かき集めようとしてるのが末期的すぎる。 
 
 - 3020 :名無しの読者さん:2021/06/22(火) 22:29:52 ID:cku3is7A0
 
  -  管理局も、全てを自力で管理せず、現地組織と連携すればいいと思うのよ。                      SCP財団とか。 
 
 - 3021 :名無しの読者さん:2021/06/22(火) 22:31:51 ID:cX2lX8C30
 
  -  >>3017 
 凄い!俺の失った手足より自由だ!が出来るって? 
 
 - 3022 :すじん ★:2021/06/22(火) 22:35:05 ID:sujin
 
  -  ゲートウォッチ「他次元の存在がその次元をどうこうしようなんておこがましいとは思わんかね?」 
 
 - 3023 :名無しの読者さん:2021/06/22(火) 22:48:08 ID:jP5RU8dS0
 
  -  >>3018 
 借金なし自前で色々やってるトヨタがダメになる時は、 
 世界中の9割5分位の銀行から金借りてる自動車メーカーが崩壊してると思うのですがね。 
 
 - 3024 :名無しの読者さん:2021/06/22(火) 23:35:36 ID:3/hsHlYr0
 
  -  EV車市場で先行する企業がトヨタが出そうとしている全固体式電池EV車に対して焦っているから 
 そんなこと言っているとかいないとかって話じゃね? 
 
 - 3025 :雷鳥 ★:2021/06/22(火) 23:36:41 ID:thunder_bird
 
  -  >>3021 
 おはダリル 
 
 - 3026 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 00:43:56 ID:17Ll+z1e0
 
  -  HONDAは小松製作所と組んでバッテリー共通させようとしてるぞ 
 小型のシャベルとかならバッテリーで充分だからって 
 
 - 3027 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 01:07:32 ID:hy5a/QQw0
 
  -  誤字だったのか。てっきり仕込みかと思ったのに 
 
 - 3028 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 05:50:44 ID:+3wVI9tC0
 
  -  普通の異世界もの「主人公は不思議な現象で拉致されました。異世界側の文明レベルは中世以前です。奴隷とかいます。治安基本悪いです」→「うーん、異世界だし」 
  
 リリカルなのは「主人公は派遣から正規就職の為異世界へ。拉致?もちろん本人の意思です。異世界側の文明レベルは地球より圧倒的に上です。奴隷?もちろんいません。治安基本守られています」→「三権分立三権分立。管理局は悪の権化!解体解体!」 
  
 なぜなのか 
 
 - 3029 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 06:28:09 ID:uUKkVlTd0
 
  -  絶これの提督と同じで、採用年齢に限度を設けていれば。 
 そして変に軍隊に似た階級や編成でなければ、もう少しソフトだったと思うんだ… 
 
 - 3030 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 06:47:46 ID:+3wVI9tC0
 
  -  戦国もの「15歳くらいで元服させて戦場に出します。首取った数が恩賞です。階級?足軽とか侍大将とかふわっと?」→「まあ、大昔の話やし…現代人視点でああだこうだ言うても」 
  
 りりかる「10歳未満でも戦場に。階級?自衛隊とそっくり!馴染みいい親切設定!」→「うおおおおお許せん!異世界だあ?地球人の価値観押し付けるな?うるせー俺が法律だ!」 
  
 なぜなのか 
 
 - 3031 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 06:49:32 ID:uUKkVlTd0
 
  -  …そうか、あの世界元服前の子供さえ最前線なのか。 
 流石にこれには武田や上杉、島津さえも渋い顔かもしれないw 
  
 後なまじ自衛隊と似てるから練度、士気などで比較されちゃうのもね。 
 
 - 3032 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 07:02:35 ID:+3wVI9tC0
 
  -  なまじ現代地球とよく似た生命体と文明に外見上見えるんで「地球人の論理感が通じる」って思ってしまう。 
 これがバルタン星人が「生命ってなーに?おいしいの?」 
 って言うても「まあ宇宙人やし」で終わる。 
  
  
 外見がかなり違う欧州アフリカ中東のおひとが日本人とは違う宗教観でも 
 「まあ外人さんやし」 
 だが 
 外見が似てる某国や某国の方々が日本人とまったく異な… 
 
 - 3033 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 07:32:45 ID:80Iin5xUI
 
  -  ぶっちゃけ3期でやたら軍隊っぽくなったのと、2回も立て続けに管理局が黒幕だったせいで 
 悪の組織ってイメージがついちゃっただけだと思う・・・ 
 
 - 3034 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 07:35:47 ID:99pXYxWx0
 
  -  意外と薩摩は子弟教育はチャンとするからね。 
 近い年の男子を集めて現在の学校みたいな環境で教育していたとのこと。 
 そしてその中で1番可愛い子(♂)は姫として同期にチヤホヤされていたらしい。あのさあ? 
 
 - 3035 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 07:36:25 ID:5iUX8qDK0
 
  -  あと管理局ヘイトは3期の出来の悪さへの腹いせもありそう 
 
 - 3036 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 07:43:15 ID:2Tx4mVF00
 
  -  なまじっか軍やら裁判やら日本というかリアルに即した体系化がされてるから、軍や自衛隊と管理局を比較したときの差異が浮き彫りになるんよね 
 もちっとファンタジー寄りな組織だったら「ふーんそんなもんか」とか「やっぱファンタジーは蛮族やな!」とかでスルー出来たと思うんだけど 
 
 - 3037 :土方 ★:2021/06/23(水) 07:44:22 ID:zuri
 
  -  3期ちょいちょい作画崩壊してたしなぁ   あと敵味方どっちもキャラ多いし突然生えた設定も多くてアニメとしても正直…… 
 
 - 3038 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 07:48:41 ID:k4H7b8J10
 
  -  テンプレ異世界だって、腐りきった宗教とか、奴隷制を積極的に推進して人狩りしてる王国なんてのは『ぶっ潰せ!』になるんじゃないの。 
 そこに、『他人を顧みない身勝手な人間の悪意』みたいなのが見えるかどうかやと思うよ。 
 
 - 3039 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 07:49:20 ID:uhZ3T+9c0
 
  -  ティアナとスバルをゴミのような目で見るなのはさん正直好き 
 
 - 3040 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 07:53:50 ID:80Iin5xUI
 
  -  戦闘機人3人を1人で相手にして普通に無力化しちゃうティアナさんは、 
 お前凡人って言葉を辞書で調べて来いって言いたくなる。 
 あれ挫折したから努力で大成しましたとかそう言う問題じゃねえぞw 
 
 - 3041 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 08:03:22 ID:+3wVI9tC0
 
  -  士郎さん「え、幼少期からスパルタで人外になる訓練して死ぬような目に合わせる?暗殺とか非合法活動がデフォ?……うーん普通!」 
 恭也さん「普通だな」 
 美由希「普通だよね?」 
  
 うーん人外家庭 
 
 - 3042 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 08:10:08 ID:3zg0ifovi
 
  -  >>3037 
 「頭冷やそうか…」は、あの作画だったからこそインパクトがあった( 
 
 - 3043 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 08:53:44 ID:gMaYBzc+0
 
  -  あちこちの世界から人材引っ張ってくるから年齢で制限するのも難しいのはあるんだろうけどね 
 15で成人して1週間後に卵産んで死ぬ世界もあるかもしれんし 
 
 - 3044 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 09:07:20 ID:JJma5QF10
 
  -  >>3034 
 お豊? 
 
 - 3045 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 09:07:56 ID:ICZ1V9Hq0
 
  -  まあ、なのはさんスカウトするときはリンディが説明に来てはいるんだよな…。 
 
 - 3046 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 09:10:37 ID:JSupD3iK0
 
  -  足りないのは制度じゃなくて切迫感だったんじゃ? 
 「宇宙を滅ぼせる地雷がどこにいくつあるのかいつ爆発するのかわからんのだ! 人権とか言ってられるか! 魔法でも実弾兵器でも何でも使って24時間365日働いて回収しろハリーハリーハリー!」 
 というノリで通して実際に第3〜4話あたりで一個くらい別の世界を滅ぼしておけば文句出なかったと思うよ 
 
 - 3047 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 09:41:35 ID:uMP5vO9hI
 
  -  >>3045 
 両親にもちゃんと説明して同意を得てるみたいだしな 
 腕がもげたり死んだりする可能性まで想定して同意してるかは分かりませんが 
 
 - 3048 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 09:49:31 ID:x4sHMThn0
 
  -  >>3042 
 あのシーン、DVD版は修正しちゃったんだよなー。とても残念。 
 
 - 3049 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 10:03:18 ID:80Iin5xU0
 
  -  あの世界の高町家、父親が死なずに大怪我で済んだのは良いがそっちの看病とかに回ったせいで、なのはまで気が回らずネグレクト状態になってたみたいだからなあ。 
 本人から強く「魔法で色んな人を助けたい!」って言われたら、その辺の負い目で無理には止められなかったって言うのはありそう。 
 
 - 3050 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 10:19:41 ID:JJma5QF10
 
  -  後漢末期は三国志時代をエロゲライズした恋姫時空をさらに同志風味に魔改造してるので、こういう事言うのは野暮だが…… 
 三国志の時代ってリアルだと主君が殺したくないから殺すなって言えば通るし、主君側もそういう価値観よね 
 九族皆殺しとか反乱の種摘む為にやってた事だし 
 死んだ人間が袁術殺さないと納得しないと書いた人がいたが、生きてる人間の人権すらなかった時代に被支配者の死者が(血族以外に)どれほど顧みられたかって言うと…… 
 更にその血族もセシリアが国を繁栄させて飯が腹一杯食えれば袁術殺さない事くらい気にしなくなる、と俺は思う 
 まあセシリアがほのか殺したくなくて苦悩するほうがドラマとして盛り上がるし、西洋風ファンタジーのなんちゃって中世同様、 
 過去の価値観と現代の価値観が入り混じっていいとこ取りするのが現代人むけのライト創作の強みなんだけどね 
 
 - 3051 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 10:22:53 ID:+3wVI9tC0
 
  -  「うーん、せっかく劉邦さんが来てくれたんにもてなす料理の材料がない…せや!」 
 
 - 3052 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 10:25:43 ID:q+dTwD7e0
 
  -  実際にその時代に生きてたことないからその時代の価値観がどうだったのかなんて知らぬ 
 
 - 3053 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 10:26:29 ID:N6mcEpBM0
 
  -  子どもを戦わせるのがアウトなんて言い出したら、一体いくつのアニメで何人の少年少女が世界征服を企む悪の組織との戦いに駆り出されたと思ってるんだ 
 
 - 3054 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 10:31:56 ID:uMP5vO9h0
 
  -  ほのか袁術って皇帝僭称してなかったっけ? 
 正式な皇帝がいる状況でそれやってるとなると、袁術を袁術のまま生かしておくことはできないんじゃないかねぇ 
 身代わり立てて生かしておくなら、信長みたいに全部焼けて誰が誰だかわからなくするくらいはしないと 
 
 - 3055 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 10:36:11 ID:80Iin5xU0
 
  -  なのは董卓を死んだ事にして生きてたんだから、ほのか袁術も生きてても良いんじゃないかって気はするけど、 
 問題はまだ子供な上に捻じ曲がった教育しか受けてなかったから、自分の境遇を理解させて静かにこっそりと隠遁生活とか絶対無理だろってのが。 
 
 - 3056 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 10:43:22 ID:+3wVI9tC0
 
  -  ちっひ「袁術様だけでも…でもどこに亡命先が…む、東の海の彼方…」 
  
 三国志もので敗者側が某島国に亡命してそこで原住民を懐柔して神様扱いされて…割とデフォ 
 
 - 3057 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 10:46:13 ID:x4sHMThn0
 
  -  >>3054 
 「ははは、楽しいのう。天下泰平に乾杯!」 
  
 私も皇帝になったら死ぬしかないかなーと思ってたが、そういやこいつがいたなと。 
 
 - 3058 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 10:46:35 ID:MGayfQ7x0
 
  -  >>3054 
 僭称ではないって作中で指摘なかったっけ? 
 名乗った時点で漢の皇帝不在で政府が機能停止だから 
 漢が崩壊したあとに玉璽確保した勢力が皇帝名乗っただけでそれ自体が駄目ってわけじゃない 
 単に力が足りてないだけって 
 
 - 3059 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 10:57:58 ID:uxFMiaYW0
 
  -  >>3056 
 それを行う為の五徳が悉く備わってない上にペラ回しも出来ねぇから野垂れ死ぬだけぞ 
 
 - 3060 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 10:58:32 ID:uUKkVlTd0
 
  -  >>3047 
 昔の同志の作品でやる夫が「人買い」と言い切った場面があったなあ。 
 
 - 3061 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 11:02:17 ID:JJma5QF10
 
  -  >>3059 
 逃亡生活中に予知能力に覚醒して、それに利用価値を見出した男が弟を名乗り 
 教祖ほのかをカリスマに実際の国政を牛耳るとか 
 ほのかは改名してその名も卑弥…… 
 
 - 3062 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 11:19:02 ID:+3wVI9tC0
 
  -  だが美しかった彼女も年を追うに連れて容色は衰え、弟からは「神様が老けていくなんてみちゃいられませんな」とからかわれる毎日。そんな彼女はある噂を 
 「生き血を飲めば不老不死になれる鳥がいる…」 
 
 - 3063 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 11:22:19 ID:uMP5vO9h0
 
  -  >>3058 
 それなら逆に皇帝が外部勢力に処刑される方がマズい、って事にできるのかなぁ? 
 
 - 3064 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 11:22:19 ID:rCtfQjzM0
 
  -  普通に邪馬台国と狗奴国がやり合ってる時期でこの2国以外にも幾つも国があり、 
 邪馬台国は魏に使節を送ってるのに原住民? 
 
 - 3065 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 11:28:13 ID:vllWZH1Q0
 
  -  名前に「卑」ってついてる時点でなぁ・・・。>卑弥呼 
 何らかの技能(「魏史倭人伝」では『鬼道』って言ってる占い)で成り上がっていった下層の人、と言うイメージ? 
  
 そもそも占いって、そんな技能誰かに師事しないと身につかないだろうに・・・? 
 
 - 3066 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 11:30:14 ID:JJma5QF10
 
  -  なんちゃって歴史物だから面白ければ矛盾などいいのだ 
 
 - 3067 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 11:30:39 ID:MGayfQ7x0
 
  -  >>3063 
 玉璽という物品以外に正当性の根拠がない上に実質的な力も備わってないから 
 殺すのが憚られる程の権威を得る段階にすら至ってないんじゃね? 
 日本の戦国時代で言うと任官されてないのに自称で官位名乗ってる戦国大名みたいな 
 
 - 3068 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 11:33:01 ID:JJma5QF10
 
  -  >>3065 
 占いと言う事にしてる超能力(予知)のつもり 
 あと卑弥呼は魏側の当て字で、日の御子という意味でヒミコだって説もある 
 
 - 3069 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 11:33:09 ID:rCtfQjzM0
 
  -  それは単に中華思想で他国の人名、地名には蔑字つかってるだけだな。 
 邪馬台国の敵国の狗奴国、その王の卑弥弓呼とこちらにも蔑字を使いまくってる。 
 何に対してもマウント取るのが中華思想だ。 
 
 - 3070 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 11:36:16 ID:rCtfQjzM0
 
  -  ついでに狗奴国の官とされてるのは狗古智卑狗。じつに酷い当て字である。 
 
 - 3071 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 11:41:53 ID:JJma5QF10
 
  -  そういやヤマトを当時の魏風に発音するとヤマトゥ 
 ヤマトゥ国→邪馬台国って話も聞いた事あるな 
 
 - 3072 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 11:44:15 ID:+3wVI9tC0
 
  -  ちな男の行政官はみんなヒコ 
 これなんとか彦とかいう名前のことだよな 
 
 - 3073 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 11:46:46 ID:rCtfQjzM0
 
  -  実際、狗古智卑狗は本当は菊池彦(比古)じゃね?という説がわりと濃厚だね。 
  
 
 - 3074 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 11:50:50 ID:+3wVI9tC0
 
  -  ヒミコは姫巫女(ヒメミコ)って説もある。ドラえもんでもそっち採用してたか 
 つまり固有名称じゃなく役職や尊称 
 「君らの王様はなんて言うの?」「われわれは天皇陛下と呼んでいます」 
 「ふーん、王様の名前はテンノウヘイカと…」 
 みたいな感じ 
 
 - 3075 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 11:52:53 ID:x4sHMThn0
 
  -  狗奴国転じて熊本、狗古智卑狗は菊池彦だとすると、やっぱり邪馬台国は八女とか久留米のあたりが濃厚かなぁと 
 
 - 3076 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 11:59:34 ID:pPkfQyX+I
 
  -  >>3056 
 亡命先決めた理由が一刀や一夏、シンの素性を調査するうち彼らがみな 
 「大陸の東の海の彼方の島国から来た」 
 「文明レベルずっと高いと風潮」 
 「ガイジンだからっていきなりコロコロしない平和!」 
 って証言していて 
 「まあもしもの亡命先として候補に」 
 とかいう因果逆転だったらとか 
  
 ちっひ「来てみたらど田舎じゃねーか!」 
 
 - 3077 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 12:03:53 ID:vllWZH1Q0
 
  -  良く魏に使節送れるような人員組織できたな、と。 
 あと船? 
 
 - 3078 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 12:08:15 ID:+3wVI9tC0
 
  -  倭人伝によると対海国(対馬?)は米が取れないんで南北(半島と九州)に船で交易して食べてたらしいから(対馬船に便乗すれば)船はあったんじゃね?半島からは陸路で 
 
 - 3079 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 12:10:17 ID:x4sHMThn0
 
  -  >>3077 
 当時から貿易とかで船が行き来してたんじゃないかな。で、それにくっついてく形で使節を送ったと。 
 いきなり通訳なんかも用意できないだろうし 
 
 - 3080 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 12:42:10 ID:CC0pAwS90
 
  -  >>3019 
 どっかの二次で「管理局は次元崩壊しかねない未発見ロストロギアへの恐怖で修羅の国と化してて規模と力だけは研ぎ澄まされてる」って評価見て笑うしかなかったな 
 なおそのお陰で今日も無事にブラックです() 
 
 - 3081 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 13:00:47 ID:kyw4WcH80
 
  -  あの世界は古代ベルカが「だいたいこいつのせい」だからね 
 次元世界の拡張方針だの質量兵器アレルギーだの、管理局の闇の部分は大体ベルカが元凶orベルカ時代のやらかしがトラウマ 
 
 - 3082 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 13:15:12 ID:MGayfQ7x0
 
  -  >>3080 
 そりゃ一期のジュエルシードからして不完全発動でも小規模とはいえ次元震引き起こしてる上に 
 それが全部で21個あったしな 
 そんなのが普通にその辺の遺跡から見つかるような世界で手段選ぶ余裕ないって思い詰めるのはむしろ常識的な反応だと思う 
 
 - 3083 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 13:55:51 ID:x4sHMThn0
 
  -  >>3081 
 ユークトバニア「ぐうわかる」 
 オーシア「だいたいこいつのせい」 
 
 - 3084 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 14:27:27 ID:KSLba1I5i
 
  -  イデアシード「許された」 
 なのちゃん「赦されないよ」 
 
 - 3085 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 14:43:56 ID:xRxqjiA50
 
  -  >>3065 
 日本に字がないから日本の言葉を当て字する 
 中華思想的に外に行くほど卑しいから悪い字が当てられるのもしゃーない 
 大和だって倭国だし 
 
 - 3086 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 14:45:50 ID:xRxqjiA50
 
  -  >>3077 
 帰還率5割とかなんとか 
 
 - 3087 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 14:48:17 ID:6cDjOdLB0
 
  -  >>3083 
 エスコンVRの続き来ないと分かってても待ってる 
 
 - 3088 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 14:59:33 ID:+3wVI9tC0
 
  -  元ネタとらは世界 
 「ニンジャが公的資格です」「訓練で音速以上で走れる剣士がいます」「霊能力者や超能力者が警察に公的に協力してます」「幽霊がいて転生します」「吸血鬼がいます」「狼女がいます」「両者は発情期があります」「メイドロボがいます」 
 
 - 3089 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 15:01:01 ID:x4sHMThn0
 
  -  >>3085 
 東夷(東の野蛮人) 
 西戎(西の野蛮人) 
 南蛮(南の野蛮人) 
 北狄(北の野蛮人) 
  
 っていうくらいだからなぁw 
 
 - 3090 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 15:23:44 ID:+3wVI9tC0
 
  -  ローマ帝国全盛期とイスラム帝国全盛期、アヘン戦争以降を除けば普通に中華が世界文明の中心だった言われても反論できん 
  
 ローマとイスラムも漢や唐となんとか判定で互角ってレベルやし 
 世界ベスト5から落っこちたの日清戦争以降〜文革までの短期間じゃね? 
 
 - 3091 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 15:30:12 ID:pXALQIBd0
 
  -  ぶっちゃけ中国は三国志の頃には既に国としてほぼ完成はしていたんだよな。 
 問題は民族性というか、偉くなると賄賂当たり前という慣例が決してなくならずにあり続けた事。 
 大体100〜300年単位で革命起き続けてきた事を考えればそれでも文明が衰えなかっただけすごいわ。 
 
 - 3092 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 15:34:45 ID:N6mcEpBM0
 
  -  嫌中が行き過ぎて「中国の製品は爆発しかしないしアジア最強は今でも日本!」みたいな書き込みがネット上に蔓延してるのを見るとヤバイなって思う 
  
 嫌うのは良いとして舐めたり軽視したりして良い相手じゃない 
 
 - 3093 :大隅 ★:2021/06/23(水) 15:37:56 ID:osumi
 
  -  「正しく恐れる」が基本なんだよねぇ。 
 敵に対する過小評価は自己に対する過大評価に繋がり気付いた時には手遅れ。 
 どこぞの半島が正しくコレなんだよな(´・ω・`) 
 
 - 3094 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 15:38:17 ID:ZyQKw3Mo0
 
  -  まあ、中国製品が爆発するのは本当だけどな。 
  
 うちは充電ケーブルがショートして火事をおこしかけたし。 
 
 - 3095 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 15:41:51 ID:gMaYBzc+0
 
  -  10年前と比べるとだいぶまともになってるのよな 
 10年後はヤバいかも 
 
 - 3096 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 15:44:37 ID:x4sHMThn0
 
  -  10年後の大陸中国がどうなってるか、とか想像もつかん… 
 
 - 3097 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 15:47:53 ID:ZyQKw3Mo0
 
  -  技術的にはとうに超一流だよ。 
 検品に全くリソース割かないから、不良品がめっちゃ多いというだけで。 
 中国が追いつけそうにないのはガンプラぐらいじゃないかなー 
 
 - 3098 :大隅 ★:2021/06/23(水) 15:51:59 ID:osumi
 
  -  てか、中国の場合コピー技術は進んでるけど基礎技術がまだ不足してるから完全な自己開発って点で劣ってるんだよね。 
 半島も同じだけど中国はその辺埋めにかかってるから5〜10年後が怖い。 
 ……まあ最近の海軍拡張とか見てるとソ連と同じ道辿りそうな気もするけど。 
 
 - 3099 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 15:53:27 ID:wW9ArNJC0
 
  -  技術や軍事力はおそらく途方もない伸び方をすると思う 
 ただ倫理面や法律遵守といった面をどうするかだな…… 
  
 一番最悪なのは力だけ世界一になって中華思想は一切アップデートされないというパターン 
  
 
 - 3100 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 16:02:39 ID:pXALQIBd0
 
  -  中国が日本の文化の兄や父と名乗るのは理解できるが、韓国が兄名乗るのは納得いかないw 
 
 - 3101 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 16:10:24 ID:yAMmuTvi0
 
  -  つ分裂 
  
 各行政区で分かれている軍閥が強い、共産党青年部が強い(キンペーが昨年コロナの件でかなり叩いたけど) 
 経済一体型だと上海閥が強い 
  
 何時まで北京が上位組織でいられることやら 
 
 - 3102 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 16:25:06 ID:+3wVI9tC0
 
  -  このまま伸び続ける→日本が中華の海に飲まれる 
  
 政情不安で爆発崩壊します。まあ中国史でよくあるよくある→億単位難民襲来と数十基原発放置プレイで周辺国、いや世界が崩壊します 
  
 どっちにしろ終わりじゃないですかーーーっ! 
 
 - 3103 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 16:33:10 ID:pXALQIBd0
 
  -  某SSスターリン「そうだ中国を大国同士の暗闘場所にしよう、バランス崩れてきたらリセットな」 
 
 - 3104 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 16:50:10 ID:ICZ1V9Hq0
 
  -  検品にリソース割くってことは、コストが数段跳ね上がる 
 ってことでもあるわけだけどね。 
  
 まあ、そう遠くないうちに江○民かその後継者あたりが軍閥と一緒に 
 爆発するんじゃないかなあ…。 
 
 - 3105 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 16:54:20 ID:Fb1z6z4E0
 
  -  中国通販は当たり個体を引くまでのガチャ 
 
 - 3106 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 16:57:50 ID:ICZ1V9Hq0
 
  -  >>3102 
 どの国も本気で億単位難民来たら異国船撃ち機銃ミサイル令出すだけだと 
 思う…。 
 
 - 3107 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 17:07:27 ID:uUKkVlTd0
 
  -  >>3099 
 余りにそれが酷いので、この前に習近平が視察した空母機動部隊に、 
 米駆逐艦と海自護衛艦がNDKかましたんですよねえ… 
 機を見るに敏なブリカスが海軍主力を派兵したって段階で、デフコンはかなり高いかと。 
 
 - 3108 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 17:19:22 ID:+3wVI9tC0
 
  -  >>3106 
 ロシア「まあうちはそうするな」 
 アメリカ「うーん最終的にはうちもそうせざるをえんわ」 
 フィリピン「積極的にやります!」 
 日本「………」 
 
 - 3109 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 17:24:01 ID:yAMmuTvi0
 
  -  >>3106 
 欧州(EU)、米国(NAFTA)も日本(TPP)で面倒見ろって言いだし、 
 そのくせ逃げ損ねた知識層とか価値のある企業は持っていこうとすると思う 
 (過去のやり口から) 
  
 特にEUはイスラム難民でひどい目に合ってるから尚更面倒を見ろと声高に言う可能性が・・・ 
  
 ロシア? 
 火事場泥棒常習犯ですぜ 
 
 - 3110 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 17:36:32 ID:+3wVI9tC0
 
  -  怪しい試算だが北朝鮮崩壊時に発生した難民が日本に来たとして日本が対応可能な試算が 
 警察が約三万五千人 
 自衛隊が約一万人くらいだそうやで 
 ttps://ironna.jp/article/8516?p=1 
 これも難民さんが警察や自衛隊の指示に大人しくしたがってくれる。 
 地元住民が反対しない 
 あくまでも一時的な処置が前提 
  
 じゃあキャパを超えたら? 
 さあ…? 
 
 - 3111 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 17:41:48 ID:ICZ1V9Hq0
 
  -  まあ、海越えるとなると、船は絶対足りないだろうな…。 
 
 - 3112 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 17:44:02 ID:lCjEPYod0
 
  -  陸路で移動だとベトナムか北朝鮮、ロシアあたりかね 
 
 - 3113 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 17:50:55 ID:JJma5QF10
 
  -  北朝鮮が崩壊した前提の話だから北朝鮮はないw 
 だから日本とか韓国とかロシアとか中国とかなんとか北朝鮮の国体だけは壊したくないのよね…… 
 難民爆弾はどこも嫌だから 
 
 - 3114 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 17:51:11 ID:pPkfQyX+I
 
  -  艦これ二次でよくある設定 
  
 深海棲艦「艦娘だ!よしあの地域まで逃げろ!なぜかあいつらあそこらへんまでは追ってこねえ」 
  
  
 大本営「え、日本に来れない?いやー深海棲艦があそこらへんの海峡制圧してるからなーー艦娘がかなわん超強い勢力だし仕方ないなーーーかーつらいわー」 
 
 - 3115 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 19:01:25 ID:vllWZH1Q0
 
  -  国連が主導して「当然」『常任理事国が多くを引き受け』 
 後は国の規模に応じて割り振りでいいと思いまーす。 
 
 - 3116 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 19:08:31 ID:x4sHMThn0
 
  -  いやいや、北朝鮮が崩壊した時に発生する難民? 
 そんなもん、同じ民族である韓国が100%引き取りでいいでしょ。 
 やったね韓国ちゃん!(安価な)労働力が増えるよ! 
 
 - 3117 :スマホ@狩人 ★:2021/06/23(水) 19:25:07 ID:???
 
  -  ひさびさに純正を見た気がするわ 
 
 - 3118 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 19:25:42 ID:+3wVI9tC0
 
  -  韓国「え、やだ。つか中華や北が崩壊する状況ならうちにそんな余裕あるわけないやん」 
 国連「いままで散々『国連から来ました詐欺』に合ってんのになに言ってんだジャッ○は?うちにそんな権限も能力もない!」 
  
  
 まあじゃあ実際難民が許容超えて襲来した場合の対策なんか立ててないし 
 コロコロするにしろ一斉に拿捕して第三国に送るにせよ「誰が」「どういう根拠で」「命令して」「誰が」「実行するのか」 
 って事にしかならん 
 さらに十兆歩譲ってそれらをクリアしたとして百万千万単位で来たらどーすんの?とか 
 さらにさらにそれらとは別に放置原発はどーすんのかと… 
 
 - 3119 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 19:25:50 ID:F+GJgJQ30
 
  -  >>3115 
 アメリカとロシアが協調して拒否権切りそうw 
 
 - 3120 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 19:25:51 ID:AICoHNEKi
 
  -  たまには二階待機の要請を無視する奴が居てもいい気がする 
 RO出身者は特に二階の先輩とコネをつながなくても武器や防具の入手には困らんし 
 
 - 3121 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 19:28:05 ID:F+GJgJQ30
 
  -  罰則の無い要請が無意味でない国は意外に少ないってマスク周りで学んだ 
 センダイの冒険者は意外と育ちが良いのかもしれない(おめめぐるぐる) 
 
 - 3122 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 19:29:58 ID:7XAgMdav0
 
  -  北も南も自分が半島統一国家って謳ってなかった?実効支配してないだけで 
 
 - 3123 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 19:39:13 ID:x4sHMThn0
 
  -  >>3122 
 「朝鮮半島唯一の政体」とは言ってたかな。それぞれ相手は「我が国領土を不法占拠している武装集団」って扱いで。 
 
 - 3124 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 19:40:50 ID:F+GJgJQ30
 
  -  ドイツの再統一って偉業だよね 
 
 - 3125 :豚死ね ★:2021/06/23(水) 19:40:55 ID:pork
 
  -  避難所のあれはなんだ 
 うるせぇなぁ 
 
 - 3126 :雷鳥 ★:2021/06/23(水) 19:43:52 ID:thunder_bird
 
  -  フライング夏休みチョップって思いついたから誰でも自由にお使いください 
 
 - 3127 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 19:52:09 ID:7XAgMdav0
 
  -  ドイツは壁崩壊以前から第3国経由でそれなりに往き来出来てたし 
 実質的に鎖国してる北とは違う 
 
 - 3128 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 19:57:05 ID:x4sHMThn0
 
  -  「汎ヨーロッパピクニック」とかですね 
 
 - 3129 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 20:08:06 ID:+3wVI9tC0
 
  -  月というサイトに難民爆弾を積極的に使用する日本帝国軍という作品があってな 
 
 - 3130 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 20:08:13 ID:tLLISujk0
 
  -  残業100やると給料倍になるよね 
 
 - 3131 :ハ:2021/06/23(水) 20:15:00 ID:FqgAytRi0
 
  -  真正梅座はにょっきり生えるから(´・ω・`) 
 
 - 3132 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 20:28:40 ID:x4sHMThn0
 
  -  毎週水曜日のお楽しみ、ようつべのブラックラグーン視聴終了。 
 今週からみんな大好き双子編。コメントで「BarでBARをぶっ放す」ってのを見てちょっと笑った。 
 
 - 3133 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 20:31:31 ID:Z9M/pVkC0
 
  -  かつて貫禄に唾を飲まれたばらしーや冒険者ギルドはただの中間搾取団体となり 
 かつて良心的と言われた窓口や政庁は歪んだ慣習や腐敗のすくつとなり 
 かつて肯定的に描かれた高レベル女冒険者は喪女煽りが常となり 
 かつて粋を描写された娼館も最近はロリ売って捕まる等やらかしが増え 
 かつては畏怖の対象とされた2Fの待機組も今じゃパワハラしてくる踏み台扱い 
  
 冒険者シリーズってこんなストレスフルな話だったっけ 
 最初は違った気がするんだがなあ 
 
 - 3134 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 20:34:58 ID:LK2jRLCn0
 
  -  最初っからギフティッドが自己犠牲でセンダイを守らされた話しだったじゃんか 
 
 - 3135 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 20:36:07 ID:IJmSx9PK0
 
  -  元より一人の異能持ちの偽善から始まる喜悲劇やぞ 
 
 - 3136 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 20:38:55 ID:JJma5QF10
 
  -  同志のは 
 ネタに詰まったら 
 ディストピア 
 
 - 3137 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 20:39:21 ID:pXALQIBd0
 
  -  やらない夫によって歪んだ形で興った都市は帝都から度々リセットされてもまた腐敗に落ちるというね。 
 
 - 3138 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 20:40:23 ID:JJma5QF10
 
  -  ぷち強シリーズが冒険者シリーズの楽しさ詰まってるね 
 
 - 3139 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 20:41:09 ID:tLLISujk0
 
  -  もしかしてワーカーホリック気味なA/Bクラスを強制的に休ませるシステムなんだろうか…w<週2のお勤め 
 
 - 3140 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 20:42:01 ID:Z9M/pVkC0
 
  -  そうそう、センダイの時系列じゃなくて同志が投下した順番の話 
 少なくとも初期の作品はこんなディストピアとして描写されてなかった気がするんだ 
 
 - 3141 :ハ:2021/06/23(水) 20:43:46 ID:FqgAytRi0
 
  -  夢を取り戻す話書けばよろし(´・ω・`) 
 
 - 3142 :◇PxpsTgDRu. ★:2021/06/23(水) 20:45:27 ID:hosirin334
 
  -  だってオフセ…… 
 
 - 3143 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 20:46:52 ID:FsJXrArC0
 
  -  でもディストピア要素を抜いたセンダイってモンハンその他と差別化難しそう 
 下手するとディストピアである事が唯一のアイデンティティなのかもしれない 
 おおブッダ 
 
 - 3144 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 20:50:53 ID:nv21AOLS0
 
  -  ディストピアを描写した方がお布施も増えるという事なら迷わずその道を進まれては 
 減ってるなら別の事した方がいい気もしますが 
 
 - 3145 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 20:51:01 ID:azGyyoGl0
 
  -  既存の構成の話に詰まったから新しい味変してるだけダゾ 
 積み重なってメシマズスレみたいな惨状なだけで 
 
 - 3146 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 20:51:51 ID:yAMmuTvi0
 
  -  特にセンダイ冒険者の話の場合、一般人のステータスとかレベルアップ時の 
 ステータスの上がり方、どっちも悲惨だったじゃない 
  
 このセンダイシステムの中で美味しい部分があるとすると、数百年にわたって続く、 
 モンスターが湧く時期に入っている事でしょ 
  
 100年単位で枯渇しない資源、普通ならおいしいよね 
 
 - 3147 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 20:54:51 ID:nv21AOLS0
 
  -  >>3145 
 それ遠回しに元々の味が一番良かったって言ってない? 
 
 - 3148 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 20:55:26 ID:Eg3kzfEW0
 
  -  そうだよ(便乗) 
 
 - 3149 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 20:56:17 ID:rCtfQjzM0
 
  -  最初の頃のばらしーは冒険者達の為に政庁とやりあう気概があったのは覚えてる。 
 どんどん狗に成り果てたが。 
 
 - 3150 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 20:56:39 ID:tLLISujk0
 
  -  とりあえず上級市民というキングボンビーをなんとかせねば… 
 
 - 3151 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 21:10:14 ID:+3wVI9tC0
 
  -  上級市民というどうやって生計を立てているのか謎の集団 
 
 - 3152 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 21:12:24 ID:AICoHNEKi
 
  -  あいつらは一等地を持っててそこから儲けてるとかじゃなかったか 
 
 - 3153 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 21:13:03 ID:nv21AOLS0
 
  -  イギリスのガチ上流階級は土地の賃料で食えるぞ 
 ただしノブレスオブリージュの意識が必須でその圧も半端ないらしいが 
 
 - 3154 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 21:16:01 ID:uUKkVlTd0
 
  -  まあ第二次大戦まで英陸軍の連隊といえば、貴族諸侯の維持していた連隊でしたから。 
 今は流石に違うのかな…チャレンジャー戦車の近代化予算が通って何より。 
 
 - 3155 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 21:16:03 ID:CC0pAwS90
 
  -  市民様は血水を垂らして必死に稼いでる親にせびった小遣い(小遣いとは言っていない)で豪遊してるみたいなもんだから… 
 
 - 3156 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 21:17:10 ID:x4sHMThn0
 
  -  >>3153 
 食えるような上流階級は、ほんとガチの中のガチ。 
 何故なら第一次世界大戦の頃、大悪魔ロイド・ジョージが貴族に対しても固定資産税をかけるようになったので、 
 この100年で半端な貴族は全て没落してしまったから。 
 
 - 3157 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 21:20:05 ID:uUKkVlTd0
 
  -  ロイド・ジョージ「戦費がやばかったんや…(震え声」 
 割と第一次大戦で英国は既に破産して経って説、ありますよね。 
 
 - 3158 :雷鳥 ★:2021/06/23(水) 21:26:27 ID:thunder_bird
 
  -  イギリス最大の功績ってなんやろ? 
 産業革命? 
 
 - 3159 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 21:31:18 ID:x4sHMThn0
 
  -  マグナ・カルタと議会制民主主義を採用した事、かなぁ? 
 どっちかやった国はあるけど、この二つが揃って立憲君主制を始めたのは割と大きいと思う。 
  
 というか、それ以外にいまいち思いつかないw 
 
 - 3160 :湯呑 ◆xQJt66lutE :2021/06/23(水) 21:31:44 ID:W0i9i/Gw0
 
  -  イギリス大槻「フィッシュ&チップス! フィッシュ&チップス!」 
 
 - 3161 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 21:33:51 ID:rCtfQjzM0
 
  -  カスタードプディングを発明した事かな 
 
 - 3162 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 21:33:55 ID:+3wVI9tC0
 
  -  冒険者が狩るモンスターが唯一最大の資源なのにその冒険者の立場がまったく向上せず、非冒険者階層の上級市民が社会の上層部 
 じゃあ純軍事力で上級市民が上? 
 いーえ一般人じゃあ普通勝てないモンスターが狩れる冒険者が普通強いです。 
 じゃあなんで革命も暴動も?マサカド公みたいなのなんで出ないの? 
 さあ…? 
 
 - 3163 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 21:34:20 ID:uhZ3T+9c0
 
  -  わかった!日本製のフィッシュ&チップス食うわ! 
 
 - 3164 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 21:38:05 ID:+3wVI9tC0
 
  -  イギリスの最大の功績は 
 「アメリカ合衆国を成立させた事」 
 やで 
 ガチで英国(つかアングロ・サクソンが)北米開拓してなかったら…って考えるとな 
 
 - 3165 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 21:42:10 ID:x4sHMThn0
 
  -  そういや、そういう架空戦記って見たことないな<アングロサクソン以外が北米開拓 
 てか、入植の最初の頃はフランスも東海岸に入植してたし、なんであんなに英国領ばかりになったのやら 
 
 - 3166 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 21:43:18 ID:pXALQIBd0
 
  -  なろうのルイ16世に転生で知ったがアレはイギリスのおかげというか残当というかね… 
 
 - 3167 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 21:45:55 ID:+3wVI9tC0
 
  -  >>3165 
 バイキングがなら見ましたよ 
 日米蜜月さんと同じ作者さんの 
 
 - 3168 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 21:48:30 ID:uUKkVlTd0
 
  -  >>3165 
 佐藤大輔(小声 
 合衆国を作ったこと、議会政治を使いこなしたこと、産業革命。この3つは硬いのでは。 
 ただし中東を永遠の紛争地帯としたことはNG。 
 
 - 3169 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 21:48:59 ID:ftxY0HRj0
 
  -  モンゴルの残光は日本人が北米を開拓したな 
 
 - 3170 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 21:49:16 ID:x4sHMThn0
 
  -  >>3166 
 たぶんルイジアナ植民地の事だと思うけどそれじゃなくて、メイフラワー号がピルグリム・ファーザーズを運んだ頃ね。 
 まだ13植民地ほど大きくなってなくて、東海岸に転々と英国・フランス・スペインなんかの植民地が点在してたんよ。 
  
 >>3167 
 あー、「アスガルド・サガ」があったか 
 
 - 3171 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 21:49:38 ID:CC0pAwS90
 
  -  >>3162 
 時代劇の悪代官や大名が幕府の権威を嵩に着て汚職の告発しようとした連中を全部排除出来てしまったようなもんだから 
 そういうのを始末する『主役』がほとんどの場合で未登場なイメージ 
 やる夫は主人公でもそこら辺を解決する役じゃないからね 
 「ええい!将軍がこんな所に居るわけが無い!」がガチで、本当に将軍が江戸城から出てきてない暴れん坊将軍というか… 
 
 - 3172 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 21:52:20 ID:uUKkVlTd0
 
  -  >>3167 
 あの人、20年以上前からの架空戦記ガチ勢だからなあ… 
 
 - 3173 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 21:53:22 ID:CC0pAwS90
 
  -  >>3166 
 イギリスへの嫌がらせで義勇兵を独立戦争に送った(送らざるをえない)事で、帰ってきた義勇兵(若手貴族達)が革命の熱を持ち帰ってきちゃったんだっけ? 
 
 - 3174 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 21:56:41 ID:yAMmuTvi0
 
  -  >>3165 
 けっこうありますよ 
  
 信長が死なずにアメリカまで遠征とか含めて 
 
 - 3175 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 21:57:09 ID:x4sHMThn0
 
  -  >>3168 
 産業革命はどうかなー。 
 最初にちょっと考えたけど、あれってまず「三角貿易」による資本の蓄積から始まるけど、三角貿易は英国が始めたもんではないし、 
 資本の蓄積が進めば英国以外の場所で発生してもおかしくないんだよね(良質な石炭が産出されたというのはアドバンテージだけど)。 
 
 - 3176 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 22:00:03 ID:nv21AOLS0
 
  -  でもさ……鎌倉武士や戦国大名をアメリカ大陸に輸出したとして、本州への忠誠なんて絶対期待できんよ? 
 大陸まるごと使って内ゲバする未来しか見えない 
 
 - 3177 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 22:01:03 ID:x4sHMThn0
 
  -  >>3174 
 いや、そういう意味ではなくて、>>3167で挙げられているヴァイキングによる北米開拓ものみたいに、 
 アングロ・サクソン系以外が最初から北米大陸を開拓してる架空戦記、ってことで。 
 日本が絡むんだとどうしても大航海時代の後だから、四番手か五番手の開拓者になっちゃう。 
 
 - 3178 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 22:01:17 ID:uUKkVlTd0
 
  -  >>3175 
 まあ当時、非課税の多数の貴族を抱えていて、 
 なおかつ優秀な技術者のパトロン足り得たというのは大きかったような。 
 フランスは革命前後でしたし、ドイツはまだ統一されてなかったので。 
 
 - 3179 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 22:03:04 ID:5iUX8qDK0
 
  -  そのころの武士が移住したらアメリカで米を作ろうとするんだろうなあww 
 
 - 3180 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 22:04:21 ID:x4sHMThn0
 
  -  >>3176 
 なろうの「日本合藩国物語」がそんな感じだったな。 
 根婆駄(ネバダ)藩のネーミングで腹筋がダメだったw 
 
 - 3181 :雷鳥 ★:2021/06/23(水) 22:16:17 ID:thunder_bird
 
  -  色々功績あるんやな……?と思ったら罪もありすぎて草 
 
 - 3182 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 22:18:14 ID:uUKkVlTd0
 
  -  陸戦だと戦車を開発し、しかもベストセラーのセンチュリオンとL7戦車砲を作ったこと…かな? 
 後は粘着榴弾w 
 
 - 3183 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 22:20:18 ID:x4sHMThn0
 
  -  >>3182 
 海だともっとあるけどね。いわゆる「戦艦」を作ったのも英国だし、空母に関してはかなり関わってる。 
 戦列艦はどこだったかなぁ… 
 
 - 3184 :大隅 ★:2021/06/23(水) 22:22:43 ID:osumi
 
  -  えげれす人「RoyalAIRForthと言えば国名を付けなくても我が国の空軍を指すのだ(ドヤァ」 
 
 - 3185 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 22:23:48 ID:nv21AOLS0
 
  -  罪のないただ優しいだけの国なんて現代には残っちゃいいませんよ 
 今残ってるのは血生臭い争いに勝ち残ったか勝者の都合で残してもらった国だけ 
 
 - 3186 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 22:25:30 ID:uUKkVlTd0
 
  -  >>3183 
 ヘッジホッグを始めとする対潜兵装、ハリアーとスキージャンプ甲板。 
 後は世界初の油圧式カタパルトなど、確かに海軍国だけあって凄いですよね。 
 ただ現行最新の45型駆逐艦は…(顔を覆う 
  
 >>3184 
 タイフーンはものになりましたか…?(小声 
 
 - 3187 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 22:27:33 ID:yAMmuTvi0
 
  -  >>3177 
 理解した 
 初期開拓者って話だと日本の出番があるのは少ないですね 
  
 太陽に国が北米まで制覇とか変なのがあったけどタイトル忘れましたww 
  
 >>3181 
 産業革命の 
 アークライト(初期の自動紡績機 家内制手工業からの工業化) 
 ワット(蒸気機関) → トレヴィシック 〜 スチンブンソン(蒸気機関車) 
 ここら辺は特に強烈だよ 
  
 自動紡績機は蒸気機関と接続されて本当の意味で工業化が進んだし 
 
 - 3188 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 22:39:25 ID:+3wVI9tC0
 
  -  そーいやサツマニアの作者が恐竜人が人類と同時代まで生きてる作品で旧大陸では人類の支配に甘んじてるが新大陸では…ってオチのがあった 
  
 フリーザ様ァえ 
 
 - 3189 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 22:48:03 ID:5iUX8qDK0
 
  -  そういえば、あの二階の洗礼って、 
 伝統以外になんでやってるかって今までに何か説明あったっけ? 
 
 - 3190 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 22:50:33 ID:AICoHNEKi
 
  -  元々はギフテッドと非ギフテッドを区別するのが目的じゃなかったっけか>洗礼 
 
 - 3191 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 22:53:29 ID:KwOsIqCi0
 
  -  緊急討伐対象の殺気に耐えられるかどうかの洗礼じゃなかったかしらん。 
 それが因習化してずっと続いてる。 
 
 - 3192 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 22:56:01 ID:uUKkVlTd0
 
  -  多分だけど冒険者差別がほぼなくなり、周辺集落に移住し始めた受難時代には、 
 洗礼とかなくなってるんじゃないかな…そんなことをする頭数の余裕もないし。 
 
 - 3193 :ハ:2021/06/23(水) 22:58:06 ID:FqgAytRi0
 
  -  読ちら裏のはあそこで切らないと同志的にNGな話だわな(´・ω・`)TS 
 
 - 3194 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 22:59:58 ID:AICoHNEKi
 
  -  きびさんは相変わらず切れ味鋭いというかw 
 
 - 3195 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 23:03:33 ID:uUKkVlTd0
 
  -  胃薬マンところのやる夫、もしかしたら厚労省の紐付きじゃないかなあ。 
 ブラック企業潰しがお仕事ってあたりが、労働基準監督官が一番ブラックと言うね… 
 
 - 3196 :すじん ★:2021/06/23(水) 23:19:13 ID:sujin
 
  -  ハズレさんがコメした後オマケ一コマ入ったけどあくまでオマケだしセーフかな? 
 
 - 3197 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 23:20:22 ID:80Iin5xUI
 
  -  あの殺気に耐えられないようならババコンガより格上なモンスターと戦える訳がない、って理屈は分かるんだが、 
 別に相手を良く確認もせずに問答無用でかますやり方の必要性は無いよねって言う。 
 
 - 3198 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 23:25:01 ID:uUKkVlTd0
 
  -  ぶっつけ本番ではなく制度を説明して、一種の面接システムにすればまだ分かるんだけど… 
 それならギフト持ちではないBとかは辞退出来るとかさ。 
 
 - 3199 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 23:28:41 ID:N6mcEpBM0
 
  -  本来の主敵はババコンガやプニキをはじめ野生の獣だからねー 
 常に不意打ちや包囲の危険と隣り合わせなので、事前に説明して「今から気当たりしますよー」とか言っても意味ないんじゃ? 
 
 - 3200 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 23:30:30 ID:uUKkVlTd0
 
  -  ただ正直、体育会系の悪しき伝統みたいになってるので、 
 何かシステム改善出来ないかなあって… 
 せめて反応できないステの相手を蔑むのはNGとか、その程度は。 
 
 - 3201 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 23:30:47 ID:vllWZH1Q0
 
  -  「奥様はギフテッド」に出てくるやる夫が2Fの気あたり遭遇して心停止直前になった時は、 
 「今度2Fに来るのは一般人なので気あたりとかダメよ?」って忠告をガン無視して喪女さん達が・・・ 
 ってあるから、 
 1F受付から2F待機組に情報は行ってるはず。 
  
 なら1Fの受付がそれなりに注意喚起でもすればいいものを・・・とは思った。 
 
 - 3202 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 23:31:58 ID:/1Ruyta30
 
  -  予め知っておけるならそっちのがいいと思う 
 
 - 3203 :大隅 ★:2021/06/23(水) 23:33:05 ID:osumi
 
  -  突発事態への対応能力を見る、という可能性も? 
 2階に来るまで危機感皆無で育ってきたギフテッドも多そうだし。 
 
 - 3204 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 23:33:51 ID:N6mcEpBM0
 
  -  あの時の喪女さんたちは別に殺気を放ったわけじゃないぞ 
 「あわよくば男を紹介してほしいなあ」という執念で心停止してしまったんだ…… 
 
 - 3205 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 23:34:10 ID:/1Ruyta30
 
  -  わざわざ待機して不意打ちで気当たりするぐらいなら新入り引き連れて実地研修した方がよくない? 
 ってタカリさんが突っ込んでた 
 
 - 3206 :大隅 ★:2021/06/23(水) 23:35:31 ID:osumi
 
  -  >>3204 
 もっとタチが悪い件(´;ω;`) 
 
 - 3207 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 23:36:09 ID:AICoHNEKi
 
  -  初代が二階に上がった時の描写は割とスマートな感じで終わったんだけどな 
 
 - 3208 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 23:36:55 ID:uUKkVlTd0
 
  -  >>3203>>3205 
 ギフトにある意味振り回されて、緊張感が乏しいってのはありえますかねえ。 
 引率指導で実地研修はありかな…?政庁やギルドが必要報酬さえ出せばですが。 
 
 - 3209 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 23:37:43 ID:N6mcEpBM0
 
  -  2Fに上がってくるまで実力を把握できていないというのがそもそもアカンのでは? 
 ギフテッドなんてごく少数で、しかも気合いだけで人を殺せるようになっちゃうんだからもっと駆け出しの頃から教育しなきゃいかんでしょ 
 
 - 3210 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 23:38:37 ID:AICoHNEKi
 
  -  ただギフトは途中で生えてくるパターンもあるからな 
 
 - 3211 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 23:40:26 ID:uUKkVlTd0
 
  -  駆け出しからの教育だと、ろぼさんの無常都督が一番スマートに思いました。 
 真面目なDやEに政庁が装備を貸与し、報酬は素材分のみとする。 
 必ず複数人でチームを組んで討伐を行い、Cランクが引率するとか。 
 
 - 3212 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 23:44:14 ID:vllWZH1Q0
 
  -  >>3201 
 「奥様はギフテッド」じゃなかった。 
 「奥様はAランク」だったわ。 
  
 どっちにしても喪女さんがヒドイ話www 
 
 - 3213 :名無しの読者さん:2021/06/23(水) 23:45:26 ID:hjwVMNIM0
 
  -  男友達の男子 
 センダイのギフテッド 
 絶これの提督 
  
 どれもこれも超レアとかすごく少ないって触れ込みで、しかも社会に欠かせないのに、ろくなケアがされないんだよね 
 しがらみやらなにやらあってベストな対応ができないくらいは自然だけど、虐待され過ぎ 
 ブラック企業ですら抜けられたら困ると判断した社員の優遇くらいはするのに 
 
 - 3214 :名無しの読者さん:2021/06/24(木) 00:05:03 ID:t81StGy60
 
  -  冒険者ってイラッとしただけで人を殺せるようになるんだよな 
 受付のナルホド君って命懸けのはずなんだけど全然そんな描写ないね 
  
 苦労して取ってきた毛皮や肉の状態を見て値引きしたりするんでしょ? 
 誰か1人でもうっかりイラッしたら心臓が止まるじゃん 
 
 - 3215 :名無しの読者さん:2021/06/24(木) 00:07:15 ID:OOFlwhpq0
 
  -  まあ男友達の男子とかその価値分かってるなら上流階級で囲い込んで一般女子には結婚は上流階級じゃないと無理って教育するほうが無難だよねぇ 
 
 - 3216 :名無しの読者さん:2021/06/24(木) 00:08:07 ID:J269sflS0
 
  -  >>3213 
 だってその価値を理解してる人達は現場オンリーなんだもん 
 予算やら何やら都合付けてくれる後方の背広組はみんな使い潰すことしか考えてないんだから 
 待遇改善なんぞ夢のまた夢よ。そして今日もまたやる夫がまた一人犠牲に… 
 
 - 3217 :名無しの読者さん:2021/06/24(木) 00:14:15 ID:MTIAmY090
 
  -  犠牲になるのは初代立志伝のダディの蔵だけで良いじゃないかw 
 
 - 3218 :名無しの読者さん:2021/06/24(木) 00:20:03 ID:t81StGy60
 
  -  >>3216 
 それぞれのポジションが 
  
 ・こいつがいないと生殖できなくなって人類が絶滅する 
 ・こいつがいないと生物災害に対抗すらできなくて滅ぶし経済的にも大打撃 
 ・こいつのみが率いる艦娘がいないと深海棲艦に蹂躙されて滅亡 
  
 なんだが、何をどうやったら重要度を理解できないって事態に陥るんだろうね 
 
 - 3219 :名無しの読者さん:2021/06/24(木) 00:21:01 ID:iSwn2gdC0
 
  -  >>3215 
 でもそうすると海外のゲートシティみたく「内側の男子と家族vs外側の喪女の【戦争】」ってなるしな。 
 しかも喪女側に『国』というバックまでつくだろうから、益々悲惨な状態に。 
 (金で殴るという方法もあるが、結婚し(て良い目見)たい女子には効果ないんだよなぁ・・・) 
 
 - 3220 :大隅 ★:2021/06/24(木) 00:23:43 ID:osumi
 
  -  >>3218 
 冒険者世界に関しては「軍が保有する人形」があるから絶対ではないね。 
 元々RO世界からの転生者や初代レベルの「騎士」でもない限りギフテッドでも時間稼ぎに過ぎないし。 
 
 - 3221 :名無しの読者さん:2021/06/24(木) 00:26:11 ID:MqxJAyqe0
 
  -  一時期高ランクが他所に行こうとしたら政庁から「回状回すぞ!?」って脅迫がテンプレ化してたけど 
 あれってセンダイ以下の(倫理観の)田舎じゃないと意味無いよな?って疑問だった 
 都とかだと調べられたらむしろセンダイ側が即死するレベルだし 
 
 - 3222 :名無しの読者さん:2021/06/24(木) 00:26:30 ID:LBsloYS+0
 
  -  まあ人形は対生物災害専用だしなあ。 
 結局一次産業の担い手である冒険者が居なくなったら都市として詰むのは変わらん。 
 
 - 3223 :名無しの読者さん:2021/06/24(木) 00:27:14 ID:MqxJAyqe0
 
  -  >>3218 
 使い潰しても『どうにかなった』からこれからも『どうにかなる』という理屈 
 
 - 3224 :名無しの読者さん:2021/06/24(木) 00:30:06 ID:emGxPv+z0
 
  -  人形に関しては「そんなすごいものがあるなら生物災害の隠蔽なんかやめて常日頃から整備予算つけて対策しろ」とか 
 「貴重なギフテッドを時間稼ぎにするより早期発見できる体制を整えてさっさと起動させろ」的なツッコミを 
 今まで両手の指じゃ収まらないくらい見てきてるんだけど、未だにアンサーがないのよね 
 
 - 3225 :ハ:2021/06/24(木) 00:30:27 ID:9Y+jqdxc0
 
  -  「教育」がされてないってのがなー(´・ω・`)「村」が「世界の全て」って時代とそうかわらんあれやろ 
 
 - 3226 :名無しの読者さん:2021/06/24(木) 00:36:09 ID:J269sflS0
 
  -  >>3218 
 男友達の男子もセンダイのギフト持ちも絶これの提督も、潤沢な予算をつぎ込んで教導・育成した精鋭の軍人とかと違って 
 市井から勝手に生えてきた連中ばかりだからなぁ。庭に生えている柿の木が毎年秋には実を付けるように、 
 今いる連中を潰してもまたしばらく待てば収穫の時期が勝手に訪れるもんだと思ってるんでないの? 
 
 - 3227 :名無しの読者さん:2021/06/24(木) 00:38:43 ID:OoXmpECQ0
 
  -  その気になれば区画をクレーターにできるギフテッドにろくな教育を施さないって滅茶苦茶恐ろしい事だと思うんだけど、センダイ市民は何故かその発想にすら至らない 
 頭の善し悪しどころか生存本能がぶっ壊れてるとしか思えん 
 
 - 3228 :大隅 ★:2021/06/24(木) 00:39:07 ID:osumi
 
  -  生物災害に関しては出現頻度が低過ぎて監視網や事前対策予算が通り難い可能性。 
 お話と敷いてはよくラスボス(笑)的立場で出て来るけど、本来数十年に一度とかそういうレベルの出現頻度だった筈だし。 
 
 - 3229 :名無しの読者さん:2021/06/24(木) 00:43:57 ID:lMMRYcjbi
 
  -  日本全体で起こる震災よりずっと出現頻度は低そうな感じというか>生物災害 
 
 - 3230 :名無しの読者さん:2021/06/24(木) 00:44:34 ID:OoXmpECQ0
 
  -  火山なんて100年、1000年、長いのだと万年単位での噴火ですが日本を筆頭に色んな先進国がガチで見張ってますよ 
 城郭都市を丸ごと滅ぼせる生物災害も火山並の対応をすべきだと思うんですが、センダイの政庁はそう思ってないらしい 
 
 - 3231 :名無しの読者さん:2021/06/24(木) 00:47:09 ID:lMMRYcjbi
 
  -  火山と違って発生場所が固定ではないからでは? 
 
 - 3232 :名無しの読者さん:2021/06/24(木) 00:47:36 ID:H9PlpXuw0
 
  -  >>3227 
 逆じゃないかなぁ。下手に教育して変な知恵付けて小賢しく立ち回られるくらいなら、文化大革命の愚民政策よろしく 
 「お前らはモンスター殺しくらいしか世間の役に立たねー屑どもなんだ」で首根っこ押さえつけといた方が 
 扱いやすいとか…。どうせ生物災害来たら全部肉盾で全滅するんだしね 
 
 - 3233 :名無しの読者さん:2021/06/24(木) 00:48:28 ID:iSwn2gdC0
 
  -  >>3227 
 「特権階級のバカは『ギフテッドを知ってる(だけ)』で、 
 『それが自分達の支配下にある(だから使い潰して当然だし、使ってやってるんだから感謝されて当然)』と 
 本気で思い込んでいる」って何処かの話のギルマスばらしーが言ってたな。 
 
 - 3234 :大隅 ★:2021/06/24(木) 00:50:59 ID:osumi
 
  -  そもそも「何故発生するのか」すら判ってない存在だしなぁ、生物災害。 
 「どこを見張れば良いのか?」「どういった予兆があるのか?」調査すべき対象が生物災害である、という事は判っても 
 「何を調査すれば出現を予測出来るのか?」って点が全く解明されていないと思われ。 
 
 - 3235 :名無しの読者さん:2021/06/24(木) 00:51:44 ID:OoXmpECQ0
 
  -  >>3231 
 センダイという都市を守るのが目的なので同心円上に観測点を設けるとかでもいいんだよ? 
 ポイント選びは大隅さんら本職の方々にお任せ 
  
 >>3232 
 愚民化政策の対象になった人たちは気合い入れただけで人を殺したりできないし呪文を唱えただけで区画を爆破したりできないでしょ 
  
 ギフテッドはできるんだよ 
 
 - 3236 :大隅 ★:2021/06/24(木) 00:52:05 ID:osumi
 
  -  あと発生場所が大抵Aランクでも厳しい山奥とかだし、定期調査そのものが極めて困難だと思う。 
 
 - 3237 :名無しの読者さん:2021/06/24(木) 00:54:00 ID:lMMRYcjbi
 
  -  逆に言えばいきなりセンダイの真ん前の平原に発生したりしないのは数少ない救いだろうか 
 
 - 3238 :大隅 ★:2021/06/24(木) 00:55:09 ID:osumi
 
  -  一度でも至近距離に現れたら都市そのものを放棄・後退せざるを得ないだろうしねぇw 
 
 - 3239 :名無しの読者さん:2021/06/24(木) 00:55:48 ID:iSwn2gdC0
 
  -  >>3234 
 皇都ですら「センダイは十年から数十年で生物災害が発生する異常地域」って認識だしね。 
 他が100年に1度あるかとかな世界なのが。 
  
 ・・・それよりも比較的奥地にあるはずのサカタは今どうなってるんだろうか? 
 
 - 3240 :名無しの読者さん:2021/06/24(木) 01:00:00 ID:Bio2U/MY0
 
  -  センダイ自体は一応浄化されて結界の張られてる土地だもの 
 なお腐敗期にはメンテサボったせいで大隅スライムが鹿島の後方彼氏面したりハスライムが駆逐艦の水浴び覗いてたり…… 
 
 - 3241 :ハ:2021/06/24(木) 01:02:39 ID:9Y+jqdxc0
 
  -  正しくマスコットの位置についてて草であるのこと(´・ω・`) 
 
 - 3242 :雷鳥 ★:2021/06/24(木) 01:14:22 ID:thunder_bird
 
  -  ギフティッド→システムエンジニアなどの現場技術者 
 都督以下市民→大企業のトップや役員、別部署の社員 
  
 うっ頭が……! 
 
 - 3243 :名無しの読者さん:2021/06/24(木) 01:18:02 ID:emGxPv+z0
 
  -  目に見えんシステムを管理するエンジニアより形ある魔物をボコってるギフテッドの方が仕事内容としては遥かにわかりやすいはずなんだよなあ 
 
 - 3244 :名無しの読者さん:2021/06/24(木) 05:57:10 ID:IMHFYEcYI
 
  -  センダイに近い状況とすれば平安時代か 
 西洋の貴族なら貴族自身が高級軍人だが、平安貴族はそうじゃない 
 だから武士に権力奪われたって言ってもそこに至るまで数百年だし、武士の世のなっても貴族を皆殺しにはしていない 
 実際にモンスターを狩らないタッチしない上級市民が社会の上層ってのはやっぱ血族信仰が強いんかね? 
 あとは冒険者自身が冒険者稼業が「卑しい」「穢れ」だと内心思っていて 
 そこから離れて生活する市民に対する憧れが異様に高いとか 
 
 - 3245 :名無しの読者さん:2021/06/24(木) 07:07:08 ID:K10WUSAW0
 
  -  せめてBになった冒険者に対しては政庁やギルドのお偉いさんから説明があっても良いんじゃないかとは思う 
 
 - 3246 :名無しの読者さん:2021/06/24(木) 07:33:13 ID:hrx9YEB10
 
  -  モンスターがいるから比べられんのよね 
 古代から細々と入植してて支配するようになったのが奈良、平安ってだけで 
 
 - 3247 :名無しの読者さん:2021/06/24(木) 07:37:32 ID:5Zr7HtrQ0
 
  -  人の中ではぶっちぎり強者なAランクが今まで誰も冒険者の待遇改善求めてないのも変な話で。 
 ボイコットなり脅迫で意見通す機会は幾らでも有るだろうに。 
 全員従順なのか、試したけど根回し下手で他Aランクに邪魔されたか、全盛期レヴィ達はAランクにも勝てるのかは知らんが。 
 
 - 3248 :名無しの読者さん:2021/06/24(木) 09:41:09 ID:6cpd86nH0
 
  -  冒険者は自己責任の原則はおそらく高位冒険者にとっては誇りなんだと思う。 
 環境改善?甘ったれた事をぬかすな俺は実力で勝ち取ったんだってね。 
 全員がそうではなくともそういう空気が常態化してるんじゃないかな。 
 
 - 3249 :名無しの読者さん:2021/06/24(木) 09:42:35 ID:952WybbnI
 
  -  全部地下の白い人形が犯人でいいんじゃないかなあ 
 市民が武装してないのに権力者で居られるのも 
 冒険者がクーデター起こさないのも 
 重要な地なら皇都が直轄地にしないのも 
 何百年経とうと文明や技術が上がらんのも 
 みんな白いやつの電波ってとこで 
  
 俺の就職が決まらんのもどの女とも長続きせんのも白いのが悪い! 
 
 - 3250 :名無しの読者さん:2021/06/24(木) 09:48:00 ID:bgbMGamy0
 
  -  >>3244 
 武士だって元は貴族だよ 
 源氏や平氏は天皇家の血を引く上級国民 
  
 スラム生まれがいきなり人外の才能を得るセンダイとは状況が違いすぎる 
 
 - 3251 :名無しの読者さん:2021/06/24(木) 09:55:59 ID:v51xxHIw0
 
  -  武士もピンキリではあるんだよなー。 
 源氏や平氏みたいに由緒正しいのもいるけど、荘園にいた郎党が武士になったり、武装農民が武士を名乗ったりしてるし 
 
 - 3252 :名無しの読者さん:2021/06/24(木) 09:57:54 ID:ZXtkxwtm0
 
  -  丹後の守の初代を思い出すなぁ<武士化 
 
 - 3253 :名無しの読者さん:2021/06/24(木) 10:19:11 ID:hrx9YEB10
 
  -  どれも由緒正しいぞ、由緒正しくないと周りからフルボッコにされる 
 どの武士団も地方周りした貴族の烙印が党首してるし 
 
 - 3254 :名無しの読者さん:2021/06/24(木) 10:27:16 ID:v51xxHIw0
 
  -  逆に、由緒正しくない農民の子は自分の姓を貴族に加えるという力業でクリアしてたな… 
 
 - 3255 :名無しの読者さん:2021/06/24(木) 10:36:53 ID:bgbMGamy0
 
  -  武装農民が強くなるのは世の中が豊かになってからだよまず刀なり槍なりを人数分揃えられる技術と財力がないと 
 投石と竹槍で勝てるのは落武者まで 
 
 - 3256 :名無しの読者さん:2021/06/24(木) 10:40:47 ID:OdGTFWL5I
 
  -  武士達はまだ分かりやすいんだ 
 貴族達が率先して武力を放棄して、しかもすぐには権力の座は追われなかったってのが日本史の謎 
 世界史で他に類例が思い浮かばん 
  
 
 - 3257 :名無しの読者さん:2021/06/24(木) 11:02:31 ID:1uMoevs20
 
  -  それについてはある説があってな 
 中華が荒れてて日本の記録が残ってない時代があるじゃん? 
 でかい古墳を作れるのに文字が残ってないあの時代 
  
 あの辺で「争い、やめようぜ……」「うん……」となるほど凄惨な何かがあったんじゃないかって 
 
 - 3258 :名無しの読者さん:2021/06/24(木) 12:04:39 ID:cGebUAqZI
 
  -  軽い皇子「うおおおお衣通姫えええええ! 
 にいちゃんは!にいちゃんは!おまえとくっつくためなら日本中を敵にまわしてもいいいいいい! 
 記紀神話「この時代にはなにもなかった!妹ラブで日本中に乱を起こした皇子なんかいなかった!いいね?」 
 
 - 3259 :名無しの読者さん:2021/06/24(木) 17:03:29 ID:cCqYqEu6I
 
  -  ひとつの解釈としてはモンスターを倒した事によるレベルアップで得られる特殊効果はあくまで対モンスターにのみに有効で対人戦では無効とかかな? 
 つまり冒険者はどんなに超人に見えても人間の軍隊には勝てない 
 軍隊は上級市民の管理下だから冒険者は逆らえない 
 しかし軍隊ではモンスターに勝てない 
 いわばグーチョキパーの関係 
 
 - 3260 :携帯@すじん ★:2021/06/24(木) 17:17:24 ID:sujin
 
  -  デコース爺ちゃんが殺気だか覇気で誘拐犯と関係者擂り潰してたり 
 孫世代に稽古つけてたから一概には言えなさそう 
 
 - 3261 :名無しの読者さん:2021/06/24(木) 17:27:14 ID:cCqYqEu6I
 
  -  デコ爺ちゃんは色々規格外 
 モンクやる夫とかもそうだけど 
 普通の鍛錬で得た効果→対人戦でも有効 
 モンスターを倒して得られるレベルアップ効果→対モンスターにのみ効果 
 とか? 
  
  
 でないと軍隊に集団でモンスター狩りさせればたやすく無敵の軍隊が作れてしまう 
 
 - 3262 :名無しの読者さん:2021/06/24(木) 17:31:21 ID:UFAf6Zkm0
 
  -  そこらへんは対人でも有効なはずでは? 
 結婚相手が一般人だと壊れちゃうって話とかもあったんだし 
 
 - 3263 :名無しの読者さん:2021/06/24(木) 17:34:35 ID:lMMRYcjbi
 
  -  デコースもあの世界の中ではあくまでギフテッドの範疇だろう 
 いつだかの同志の解説でも特別扱いはされてなかったし 
 
 - 3264 :名無しの読者さん:2021/06/24(木) 17:38:46 ID:iSwn2gdC0
 
  -  それは同志が「センダイの軍について」でもやらないと永遠の謎だわ。 
 とはいえ「死ぬ気で頑張って人並み以下」というのは冒険者だろうが軍人だろうが変わらない。 
  
 軍について分ってるのは描写見る限りは「銃器で武装した近代的な軍」で、 
 「B上位までなら楽勝、Aクラスでそこそこ、生物災害相手は無理」的な能力だろうと思われる。 
  
 問題はどれだけ数いるかなんだよな。 
 後予算。 
 
 - 3265 :名無しの読者さん:2021/06/24(木) 17:48:38 ID:OoXmpECQ0
 
  -  センダイって元はない夫と少数の冒険者以外は棄民の群れだったはずだよな 
 その近代的な軍と人形とやらはどこから沸いてきたんだ? 
 皇都との関係を見る限り、平和的に派遣してもらったとは到底思えないんだが 
 
 - 3266 :名無しの読者さん:2021/06/24(木) 17:51:14 ID:lMMRYcjbi
 
  -  軍隊に関しては普通に地元で人を集めて訓練してるんだと思うが、人形の方はそういえばどっから来たんだろうな 
 開拓の前線に配置されるとかのルールでもあるのか 
 
 - 3267 :名無しの読者さん:2021/06/24(木) 17:56:35 ID:+RRUxo4P0
 
  -  地元の人を集めて訓練すればBランク以上の力を持つ軍隊を作れるってことにしちゃうと、冒険者の市民権を剥奪して何年も棒だの粗末な剣だのでスライムやアリクイを叩かせる意味を説明できないんでは? 
 
 - 3268 :名無しの読者さん:2021/06/24(木) 18:04:08 ID:LuJTzZZr0
 
  -  軍は個としてとびぬけた個体は必要としていないのかもしれませんね 
 誰が使っても変わらない銃器を運用しているようなので、ある程度のランクのモンスターまではは討伐できて 
 Bランク等の人間の限界値以上の存在はギフテッド擁する冒険者に討伐させるという感じでしょうか 
 
 - 3269 :名無しの読者さん:2021/06/24(木) 18:08:05 ID:+RRUxo4P0
 
  -  訓練でB以上の軍人を揃えられるならCランク相当の討伐職だって育成可能なはず 
 そっちに魔物を狩ってもらえばよくね? 
 解体はまた別の専門性が必要だから、軍だけで良いとまでは言わんが 
 
 - 3270 :名無しの読者さん:2021/06/24(木) 18:12:15 ID:LuJTzZZr0
 
  -  Bランクのババコンガさんが特殊な加工技術を用いた高級武装と歴戦の兵の複数人の連携が必須という描写があるので 
 重火器を用いてもBランクモンスターの上位層はかなり厳しいと思われます 
 ギルドでBランクに登り詰めたら二階に通され特別扱いされるのも軍隊が基準にされているのかと思ってます 
 
 - 3271 :名無しの読者さん:2021/06/24(木) 18:18:02 ID:UFAf6Zkm0
 
  -  おーい、投下始まってるぞー 
 
 - 3272 :名無しの読者さん:2021/06/24(木) 18:18:15 ID:+RRUxo4P0
 
  -  上位はそれで良いとしてE・Dクラスのあの惨状(市民権剥奪、タカリや美人局がワラワラ、文字読めないやつも放置、育成用の予算えお削られたりポッケナイナイされたり)は本気で説明不能になるよ 
  
 だって軍隊は整備できるんでしょ? 
 じゃあ討伐用の人員も訓練で揃えて、無限涌きしてくる魔物を狩ればいいじゃん 
 今より遥かに効率よく狩れるから元を取るどころか大儲けできるぞ 
 
 - 3273 :名無しの読者さん:2021/06/24(木) 18:28:50 ID:LuJTzZZr0
 
  -  軍は中央からの出向、センダイでの腐敗は現地民の暴走というのはどうでしょうか 
 軍の維持費を半分が中央、もう半分が現地が負担という形であればある程度は維持できている理由になるかと 
 
 - 3274 :名無しの読者さん:2021/06/24(木) 18:29:31 ID:rQOh5Ptp0
 
  -  >>3272 
 リスクが高いと思う、軍隊って市民だよ? 
 其れも冒険者上がりじゃない可能性があるから死者やけが人が出たら 
 責任論とか出ると思うわ 
 センダイ市民視点での『社会のゴミくず、汚物』である冒険者なら 
 何人死のうが自己責任でいいからそんなもん気にせんでいいけどさ 
 有体に言えば、『穢れ仕事をまともな人間はやりたがらない』って事 
 
 - 3275 :名無しの読者さん:2021/06/24(木) 18:32:30 ID:UFAf6Zkm0
 
  -  お前ら、同士の投下中は止めとけって 
 
 - 3276 :名無しの読者さん:2021/06/24(木) 18:33:47 ID:LuJTzZZr0
 
  -  >>3274 
 『穢れ仕事をまともな人間はやりたがらない』 
 こういった描写は作中で何度もありましたよね 
 生活に直結している冒険者さん達の働きをなぜそこまでと話題に上がってました 
 
 - 3277 :名無しの読者さん:2021/06/24(木) 18:52:09 ID:6F9o92xD0
 
  -  >>3275 
 そういうのは避難所で言った方が良いのでは?ここ控室よ? 
 
 - 3278 :名無しの読者さん:2021/06/24(木) 19:03:42 ID:6F9o92xD0
 
  -  ぶっちゃけどんだけ真摯にやってても 
 魔法が使える使えないは個人の能力や資質(をこちらの世界)以上に強烈な差を生むし 
 そもそもそれまでの価値観の基準になってる宗教の総本山じゃなくて、隔離された浮遊大陸のアルビオンという城を手に入れるために国の王家打倒を手始めにするという戦術・戦略を用いた時点で平等でもなんでも無いかなって 
 如何に真剣に自己批判しようが革命起こして人殺しちゃった時点で純粋な思想としてはアウトでは? 
 つまり現実には理想通りに行かないのを「しょうがないってやつだ」って言いながら理想を掲げるって王家辺りがやってる建前そのまんまって事だし 
  
 梅座ヨシ! 
 
 - 3279 :名無しの読者さん:2021/06/24(木) 19:16:28 ID:lMMRYcjbi
 
  -  メイジとそれ以外という厳然たる差が存在するあの世界で平等は難しいって言うか、実感とか持てないだろうなとは思う 
 
 - 3280 :名無しの読者さん:2021/06/24(木) 19:21:26 ID:tcKgeb8x0
 
  -  メイジってあれ血統だろうから、未来の真なる平等のために婚姻政策とかやるんちゃう 
 
 - 3281 :名無しの読者さん:2021/06/24(木) 19:22:50 ID:Ijz/r2xz0
 
  -  だいたいこの手のは国民生活を引き上げるのではなく、 
 みんな底辺に叩き落として「平等」にするんだよねえ 
  
 
 - 3282 :名無しの読者さん:2021/06/24(木) 19:24:30 ID:OdGTFWL5I
 
  -  そ、そー言えば「主人公が男で敵キャラは女ばかり」 
 と言う絶好のネタ枠なのに、なんでハーロック一期はスパロボで採用されんかったの? 
 アルカディア号の必殺技は「ラム戦用意!」でないとあかんやん(唐突な話題逸らし) 
 
 - 3283 :名無しの読者さん:2021/06/24(木) 19:26:08 ID:iSwn2gdC0
 
  -  理想とする生活:国民総中流 
 大体の結果:国民総貧困 
  
 コレくらい違うんだけどねぇ・・・。 
  
 
 - 3284 :名無しの読者さん:2021/06/24(木) 19:26:26 ID:J8n1qD7B0
 
  -  国を丸ごと救った才人すら色々しがらみがあって(本人はバカ犬なので周りが)取り除いてたのに、その辺のパンピーと貴族に婚姻強要とかレイプ&逆レ祭りにしかならないんじゃ……? 
 
 - 3285 :名無しの読者さん:2021/06/24(木) 19:27:16 ID:lMMRYcjbi
 
  -  >>3280 
 メイジの素質ってのが何代先まで遺伝するのかにもよるかなと 
 ブリミルさんが信仰されるようになって5、6000年とかでしょ。知られてないってだけで相当な数の平民の祖先にメイジが居ると思うんだよな 
 基本的にメイジの子供はみんなメイジになれるみたいだし人類総メイジ化は意外と難しくない気も 
 
 - 3286 :名無しの読者さん:2021/06/24(木) 19:28:21 ID:G/pSvWm/0
 
  -  極まったら魔法使いたちを浄化するならまだ良くて 
 沢山増やして国に貢献だってなったらまんまチャウシェスクよな。 
 もっとひどいか。 
 
 - 3287 :名無しの読者さん:2021/06/24(木) 19:34:58 ID:6F9o92xD0
 
  -  >>3281 
 山の高さに埋め立てるより 
 山を崩して均す方が『現実的』だからね 
 時間も労力も使わなくて済みますので 
 普通そういう事してると長期的に見て発展は停滞するしかないんだけど、既に数千年ブリミルからの文明が続いて安定しちゃってるハルケギニアには別に要らん思想かなって 
 
 - 3288 :名無しの読者さん:2021/06/24(木) 19:37:08 ID:6F9o92xD0
 
  -  >>3286 
 総meiji化とか 
 クズ市民も含めて総冒険者化してレベルアップ政策みたいなもんだし 
 全体の底上げは出来るけど、その分双方のクズのパワーも増して治安悪化間違いなしやなって 
 
 - 3289 :名無しの読者さん:2021/06/24(木) 19:50:32 ID:HyMTKgyt0
 
  -  ドット魔法でもみんなで撃てば超強い 
 ただし烈風は除く 
 
 - 3290 :名無しの読者さん:2021/06/24(木) 19:54:13 ID:6F9o92xD0
 
  -  烈風に勝てるわけ無いだろ! 
 結局烈風は先住魔法の使い手に勝てるのか? 
 勝てry(これ以上は危険なので省略) 
 
 - 3291 :名無しの読者さん:2021/06/24(木) 20:16:20 ID:OdGTFWL5I
 
  -  「ところで使い魔くん、キミが勝ったのはあくまで閃光のワルド個人であってハルケギニアのメイジに勝ったわけじゃない、のは分かっているよね?」 
 「へえ…どいつに勝ったら、メイジに勝った、って言っていいんだい?」 
 「ふふん、決まってるじゃあないか!この烈風のカリンにさあ!」 
 
 - 3292 :雷鳥 ★:2021/06/24(木) 20:16:37 ID:thunder_bird
 
  -  やる夫とキラの神隠し 
 神とは夜神月 
 まさか同志、ここまで考えてタイトルを……!? 
 
 - 3293 :名無しの読者さん:2021/06/24(木) 20:27:26 ID:MqxJAyqe0
 
  -  >>3292 
 クリアランス違反者かな?zap! zap! 
 
 - 3294 :名無しの読者さん:2021/06/24(木) 20:46:13 ID:epjbNLkD0
 
  -  本スレ。 
 このアカ共が居るのが浮遊大陸アルビオン。もし、このままこいつ等だけ生き残るような大災害が起きたとしたら…… 
 ハルケギニアはアカの支配する未来が待ってますね…… 
 
 - 3295 :名無しの読者さん:2021/06/24(木) 21:43:25 ID:MTIAmY090
 
  -  この前のだらしねえ家元、あれ下手しなくても黒森峰廃校ルートじゃないかな。 
 あそこは西住のお膝元な上に、家元も痴情爆破で次世代エース候補が次々と戦車を降りてるし。 
 てか家元以外も西住という名字だけでえらい目にあってそう。 
 
 - 3296 :名無しの読者さん:2021/06/24(木) 21:54:09 ID:v51xxHIw0
 
  -  つttps://dotup.org/uploda/dotup.org2515507.jpg 
  
 いまちょうどPixiv覗いたらぴったりなイラストが… 
 
 - 3297 :名無しの読者さん:2021/06/24(木) 21:56:43 ID:MTIAmY090
 
  -  あの世界の連盟会長はこれくらい怒って良いww 
 
 - 3298 :名無しの読者さん:2021/06/24(木) 21:58:23 ID:EPNZc6nE0
 
  -  西住流の破壊こそが最終目的 
 実はやる夫もみほやハンバーグさんの旦那もわざと未遂でやられてはいない 
 自分の夫を寝取った母親への復讐 
 ってオチも 
  
 …考えてみたらそんな昔から寝取りしまくりで娘の耳にいままで一切入って来なかったとか不自然 
 
 - 3299 :名無しの読者さん:2021/06/24(木) 22:01:57 ID:5Zr7HtrQ0
 
  -  申し訳ないが松尾象山はNG。 
 
 - 3300 :名無しの読者さん:2021/06/24(木) 22:02:15 ID:MTIAmY090
 
  -  そして今回のプラウダ戦記、西住殿が割と責任回避できないことになってる。 
 よりによってあの危険極まりない、崖が崩落しかかったルートを選択したのが彼女。 
 やっぱ勝利至上主義でイカれてるよあの家… 
 
 - 3301 :名無しの読者さん:2021/06/24(木) 22:10:12 ID:MqxJAyqe0
 
  -  >>3300 
 真に西住流の体現者は西住殿って話もあるし… 
 
 - 3302 :名無しの読者さん:2021/06/24(木) 22:11:47 ID:MTIAmY090
 
  -  >>3301 
 「私なら出来るので皆も出来るはず」で労働災害RTAは流石に…嫌だぞこんな隊長や副隊長。 
 
 - 3303 :名無しの読者さん:2021/06/24(木) 22:17:17 ID:1uMoevs20
 
  -  ガルパン本編や映画をちゃんと見てたか? 
 JKがドリフトする戦車の中で砲弾を装填したりジェットコースターのレールを爆速で運転したり、観覧車を砲撃して車列に突っ込ませたりする世界だぞ 
 崖に近づくくらいどうという事はないわ 
 
 - 3304 :名無しの読者さん:2021/06/24(木) 22:18:03 ID:MTIAmY090
 
  -  (そういえばそうだったと無言で頭を抱える) 
 
 - 3305 :名無しの読者さん:2021/06/24(木) 22:19:44 ID:iSwn2gdC0
 
  -  戦車道はいわばテニヌと一緒で「リアルで考察したら負け」ぞ? 
 
 - 3306 :大隅 ★:2021/06/24(木) 22:23:41 ID:osumi
 
  -  不整地最高速度15kmのL3/35や同8〜12kmの八九式が高速で走り回ってる世界やしなぁ……(´・ω・`) 
 
 - 3307 :名無しの読者さん:2021/06/24(木) 22:30:34 ID:Kpvbkerz0
 
  -  まずカーボン装甲ごときで戦車戦を学生スポーツにできてる時点で考察なんてするだけ無駄だから 
  
 着弾時の衝撃や頭出してる車長の安全性、エンジン火災、落っことしたら足を粉砕骨折する重量の砲弾、それを女の腕で持ち上げる負荷、戦車によってはミスると装填機構に腕を食われるとかツッコミだしたらキリがない 
 
 - 3308 :名無しの読者さん:2021/06/24(木) 22:33:19 ID:EPNZc6nE0
 
  -  確かに「濁流に巻き込まれて死ぬところだったから助けに行った?お前は何を言ってるんだ?」 
 かも? 
 みほ自身が立ち幅跳びの世界記録作れるくらいの運動能力なんやから、あの程度で…? 
  
 みほの行為はいわば甲子園優勝をかけた一戦で仲間の選手がデッドボール→エーズで4番の選手が試合おっぽり出して、仲間の選手を抱えて病院に連れて行った(別に命に別状はない)→敗戦 
 みたいな感じだったとか? 
  
 
 - 3309 :大隅 ★:2021/06/24(木) 22:34:03 ID:osumi
 
  -  歴女チームできちんと装填作業の訓練してたし、3インチ級で短時間ならへーきへーき>装填作業 
 3〜4秒に1発装填機へ3インチ砲弾供給するのに比べりゃ(==トホイメ 
  
 
 - 3310 :名無しの読者さん:2021/06/24(木) 22:35:52 ID:UFAf6Zkm0
 
  -  細かいことは気にすんなじゃないと 
 やってられんと思う 
  
 大隅さんの感想じゃないけど、居住性とか走破性とか速度とか 
 旋回能力とか、色々あるけど、あのノリを暖かい目で楽しむのが 
 無難です 
 
 - 3311 :名無しの読者さん:2021/06/24(木) 22:36:23 ID:v51xxHIw0
 
  -  以前、観艦式後に護衛艦乗った時、3インチ砲弾の模擬弾持たせてもらったっけな。あれは重かった… 
 
 - 3312 :名無しの読者さん:2021/06/24(木) 22:39:59 ID:1uMoevs20
 
  -  元自衛官の平気を女子高生に当てはめて良いものか……でもあの世界の女子高生って一部はガチ軍人並の身体能力だよな…… 
 装填手に限っては横Gも考慮するとそれ以上の腕力かも 
 
 - 3313 :大隅 ★:2021/06/24(木) 22:45:00 ID:osumi
 
  -  ttps://youtu.be/ICifnf63lCs?t=127 
 機力装填&装填機への人力装弾(´・ω・`)11kg 
 
 - 3314 :名無しの読者さん:2021/06/24(木) 22:45:18 ID:MqxJAyqe0
 
  -  >>3307 
 あれはカーボンじゃなくてカーボン(謎)だから… 
 
 - 3315 :名無しの読者さん:2021/06/24(木) 22:52:19 ID:v51xxHIw0
 
  -  そーいや昔、ドイツ軍の戦車は装填手が砲の右側にいて左腕で装填するのに対し、 
 米軍の戦車は装填手が砲の左側にいて右腕で装填するので、疲労の点で米軍が有利……とか聞いたことがあるな。 
 砲弾の重さの違いもあるんじゃね、とか思わないでもなかったがw 
 
 - 3316 :名無しの読者さん:2021/06/24(木) 22:54:58 ID:OoXmpECQ0
 
  -  もしかしてこの世界観だと濁流に落ちた戦車の子達って「その程度で慌てるなよ、ハッチ押し上げて岸までさっさと飛び移れ」という扱いなの……? 
 
 - 3317 :名無しの読者さん:2021/06/24(木) 22:58:06 ID:hrx9YEB10
 
  -  タイガー以降の戦車ならともかく 
 普通に浸水するし、迅速に脱出するのもムリだからヤバいよ 
 
 - 3318 :名無しの読者さん:2021/06/24(木) 23:03:18 ID:emGxPv+z0
 
  -  ※西住殿は水没して行く戦車のハッチを1人でこじ開けて全員救出しました 
  
 アイエエ…… 
 
 - 3319 :名無しの読者さん:2021/06/24(木) 23:04:35 ID:EPNZc6nE0
 
  -  カーボン製パンツァージャケットやぞ 
 水中呼吸機能&水圧防御くらい軽い軽い 
 
 - 3320 :大隅 ★:2021/06/24(木) 23:05:08 ID:osumi
 
  -  車内が浸水してしまえばハッチの重さのみで済むからなぁ。 
 空気が残ってると水圧がダイレクトに来るけど(´・ω・`) 
 
 - 3321 :名無しの読者さん:2021/06/24(木) 23:14:18 ID:MTIAmY090
 
  -  ただ西住殿以外は割と一般人の感覚というか、特に3号車長が不憫だなあ。 
 毒親のせいで無理やり戦車に乗せられて、やりたくもない戦車道か… 
 
 - 3322 :名無しの読者さん:2021/06/24(木) 23:14:48 ID:emGxPv+z0
 
  -  やっぱ学園艦なんてものがある世界で物理法則は考えちゃダメだな(原点回帰) 
 
 - 3323 :名無しの読者さん:2021/06/24(木) 23:15:52 ID:QCMXA/VOI
 
  -  真面目に考察してもしゃーないけど、別に黒森峰や西住流だけがおかしいはないと思う。 
 テレビ中継とかもあったろうし 
 でも誰もみほをかばわないし、協会もルール改正とか(例えば生命に危険性がある場合は試合を一時中断して救助活動とか)もまったくない 
 
 - 3324 :名無しの読者さん:2021/06/24(木) 23:16:49 ID:iSwn2gdC0
 
  -  >>3318 
 >生身でハッチこじ開け 
 西住殿は強化人間か何かでいらっしゃる? 
 
 - 3325 :名無しの読者さん:2021/06/24(木) 23:24:27 ID:emGxPv+z0
 
  -  もしかしたらあのジャケットにパワーアシスト機能がついてるのかもしれない 
 濁流の真ん中にいる戦車に飛び移ったり、秋山殿が走行中の戦車から飛び降りて軽々と受け身を取ったりしてるから靴にも何か仕込んでそう 
 コナンのあれかな? 
 
 - 3326 :名無しの読者さん:2021/06/24(木) 23:26:43 ID:5XHKsh4y0
 
  -  西住は人間ダビスタを千年… 
 
 - 3327 :名無しの読者さん:2021/06/24(木) 23:28:13 ID:MqxJAyqe0
 
  -  >>3324 
 軍神『まったく、悪い子だ』 
 こうですか! 
 
 - 3328 :名無しの読者さん:2021/06/24(木) 23:34:36 ID:MTIAmY090
 
  -  どっちかといえばメスゴリr 
 
 - 3329 :名無しの読者さん:2021/06/24(木) 23:49:45 ID:epjbNLkD0
 
  -  劇場版の役人は更迭されてもいいと思う。当たらなかったから何も起こらなかったものの。 
 超重量の砲弾喰らってたらカーボン(謎)装甲とはいえ危険が過ぎる。 
 
 - 3330 :名無しの読者さん:2021/06/24(木) 23:52:14 ID:hrx9YEB10
 
  -  軽い95でも渡河するさいには丸太で橋掛けるわけで 
 渡河を嘗めてはいけない 
 
 - 3331 :名無しの読者さん:2021/06/25(金) 01:39:10 ID:0JJYCeqi0
 
  -  いやぁあの世界は西住殿に限らずみんな超人じゃろ 
 OVAを観てみんしゃい、アンツィオ高校のjkは横転したカルロ・ヴェローチェ(wikiによれば重量3.15t)を 
 二人で戻してまた元気に走り出すくらいにパワフル&タフネスやぞ 
 きっとあれ舞台は地球じゃなくて惑星ベジータとかなんぢゃないかな? 
 
 - 3332 :名無しの読者さん:2021/06/25(金) 01:53:36 ID:4oNNfjcG0
 
  -  ティーガーの転輪交換もたいがいよねw 
 
 - 3333 :名無しの読者さん:2021/06/25(金) 05:16:17 ID:vsNovyf5I
 
  -  しほ「まあ戦車道と関係ない世界で青春を謳歌するのがあの子のためでしょう。おおっと急に書類の束に猫が暴れたーーー」 
  
 しほさんのうっかりミスでみほが転校した先は… 
  
 1、艦娘養成学校 
 2、異世界冒険者養成学校 
 3、ウィッチーズ養成学校 
  
  
 
 - 3334 :名無しの読者さん:2021/06/25(金) 07:14:06 ID:ATv64PV30
 
  -  聖アマルテア女学院(アリス・ギア・アイギス)もいいぞ 
 
 - 3335 :名無しの読者さん:2021/06/25(金) 09:00:19 ID:dOtqAQPQ0
 
  -  >>3333 
 学園及びその周囲の都市が艦の上に乗ってるという意味で実質学園艦な武蔵アリアダスト教導院にしよう 
 
 - 3336 :名無しの読者さん:2021/06/25(金) 09:20:03 ID:ATv64PV30
 
  -  ああ、伯林華撃団もあったな… 
 
 - 3337 :名無しの読者さん:2021/06/25(金) 09:50:11 ID:PbtdJ7ov0
 
  -  英国さんとこのコーチやる夫、 
 やめた理由って星の売り買いでも 
 持ち掛けられたんかな? 
 
 - 3338 :名無しの読者さん:2021/06/25(金) 11:08:28 ID:89XHeq0uI
 
  -  >700キロを突っ走れ! 
  
 ザラブ星人に誘拐され「巨大みぽりん」として黒森峰学園艦に現れたその姿… 
 「な、巨大な女子高生が巨大な戦車の上に!」 
 
 - 3339 :名無しの読者さん:2021/06/25(金) 12:25:21 ID:U+nThJrs0
 
  -  >>3333 
 男塾 
 
 - 3340 :名無しの読者さん:2021/06/25(金) 12:27:08 ID:QE2MZSHZ0
 
  -  >>3333 
 陸軍中野予備校で 
 
 - 3341 :名無しの読者さん:2021/06/25(金) 12:34:03 ID:U+nThJrs0
 
  -  ごくごく平凡な高校に編入したみぽりん 
 不安な転入初日だったが、親切なクラスメイトに声をかけてもらい友達になって順風満帆 
 その高校の名は不動高校、声をかけてくれたクラスメイトの名は金田一と美雪… 
 
 - 3342 :名無しの読者さん:2021/06/25(金) 12:38:36 ID:BexfEaPO0
 
  -  やめルルォ! 
 ガルパンの子達って悪い男に騙されそうってイメージの子ばかりだから多間木みたいなやつに…って想像出来るわ 
 
 - 3343 :名無しの読者さん:2021/06/25(金) 12:40:08 ID:uzHb3God0
 
  -  平凡な高校に進学し穏やかな日常を送っていたみぽりん、ある日町で休日を楽しんでいた所、 
 そこで出会ったエイジと言う名の金髪の男の子と仲良くなる・・・ 
  
 こうかもしれない。 
 
 - 3344 :名無しの読者さん:2021/06/25(金) 12:45:51 ID:BexfEaPO0
 
  -  >>3343 
 あの作者の漫画も結構な頻度でレ〇プや殺される子とか出るから結構辛い… 
 薄っすら覚えてるドラマ版と同作者のクニミツは好きだった。 
 
 - 3345 :名無しの読者さん:2021/06/25(金) 12:46:36 ID:vsNovyf5I
 
  -  「僕の名はエイジ、大洗は狙われている!」 
 
 - 3346 :スマホ@狩人 ★:2021/06/25(金) 12:49:56 ID:???
 
  -  みぽりん「やはり砲弾……砲弾は全てを解決する……!」 
 
 - 3347 :名無しの読者さん:2021/06/25(金) 12:50:15 ID:anurqEcF0
 
  -  今なら遠野志貴と仲良くなるみぽりんだろ 
 さっちんルート行きそう 
 
 - 3348 :名無しの読者さん:2021/06/25(金) 12:51:21 ID:anurqEcF0
 
  -  秋葉とまほのお茶会 
 優雅に見えて火花散る会話 
 
 - 3349 :名無しの読者さん:2021/06/25(金) 12:52:17 ID:D7C5BtRO0
 
  -  みぽりんフィジカルお化けだから、その気さえあれば大体のスポーツで大成しそう 
 
 - 3350 :名無しの読者さん:2021/06/25(金) 13:04:05 ID:anurqEcF0
 
  -  ガルパン世界の人類はサイヤ人並と見たほうが 
 みぽりんもあの世界で突出してる訳じゃないだろ 
 
 - 3351 :大隅 ★:2021/06/25(金) 13:08:41 ID:osumi
 
  -  必修選択科目に忍道や仙道がある時点で「アレは普通」と見た方が良い件?>がるぱん 
 
 - 3352 :雷鳥 ★:2021/06/25(金) 13:13:07 ID:thunder_bird
 
  -  7つの戦車を集めて願い事を叶えるみほ 
 ◯◯のパンティをおくれー‼ 
 
 - 3353 :名無しの読者さん:2021/06/25(金) 13:20:45 ID:anurqEcF0
 
  -  まほが集めてみほのパンツ要求するんじゃないか? 
 
 - 3354 :名無しの読者さん:2021/06/25(金) 13:30:25 ID:9Q12zFXh0
 
  -  役人「神龍よ、大洗を廃校に… 秋山「西住殿のパンティおくれーっ!!」 
 こうですかわかりません>< 
 
 - 3355 :名無しの読者さん:2021/06/25(金) 15:03:54 ID:OTg1qc+e0
 
  -  神龍「その願いは私の力の範囲を超えている。他の願いにしろ」 
 
 - 3356 :名無しの読者さん:2021/06/25(金) 15:38:18 ID:fYLGQy9AI
 
  -  みほは敵フラッグ車をにらみつけた。両足にちからをこめ、座席に身体をおしつけるようにすると命じた。「先頭の敵戦車にぶつけて下さい!」 
  
  
  
  
 熊本に戻ってきたしばらく後で、あの子はそうしたものをすべて庭へ持ち出して、焼いてしまったんです。わたくしには読めない異界の本といっしょに。 
 ーー西住女史の母談 
 
 - 3357 :名無しの読者さん:2021/06/25(金) 15:48:13 ID:c9BRLBjy0
 
  -  >>3356 
 「ある戦車道副隊長の戦死」 
 
 - 3358 :名無しの読者さん:2021/06/25(金) 16:49:28 ID:qRSROYaT0
 
  -  英国さんの新作、またケンガン二次&天国地獄世界観の延長か 
 地続きの世界になってる事になんか違和感を感じてしまう 
 英国さんの作る話いつも面白いんだし無理に前作にリンクさせなくてもいいんじゃと梅座 
 せっかく前回総決算的な話しにしたのに 
 
 - 3359 :名無しの読者さん:2021/06/25(金) 16:59:00 ID:oOdA8Snz0
 
  -  >>3358 
 神様の元キャラと人間の未来が確実に重なるとも限らんし、別にどっちでもええやんとしか 
 
 - 3360 :名無しの読者さん:2021/06/25(金) 17:25:46 ID:RXIw31LN0
 
  -  基本的な世界設定って使い回すのが楽なんよ 
 毎回世界設定作って別個に管理してると割と簡単に脳みそオーバーフローしてなんも書けなくなるし 
 
 - 3361 :名無しの読者さん:2021/06/25(金) 17:27:58 ID:ziQKujq4i
 
  -  あの婆さんが大金ぶち込んだ結果格闘技ブームになりました、って説明で導入部がさくっと片付くしな 
 
 - 3362 :名無しの読者さん:2021/06/25(金) 18:44:50 ID:4axqFkC30
 
  -  というか姉ローゼさんも弟をたしなめろやww 
 
 - 3363 :名無しの読者さん:2021/06/25(金) 18:46:15 ID:dOtqAQPQ0
 
  -  フレアが届く距離で船外活動して無事なやる夫はミュータントかなにかでは? 
 
 - 3364 :名無しの読者さん:2021/06/25(金) 18:48:27 ID:i3bcnZ3/0
 
  -  アベンジャーズとジャスティスリーグから猛烈なアプローチが来るレベルかなって…w<フレアの中でアツイですむやる夫 
 
 - 3365 :土方 ★:2021/06/25(金) 19:04:05 ID:zuri
 
  -  世界観の使い回しって楽っちゃ楽なんですけど、後から色々増えていった結果 
 矛盾点が生まれてしまいがちっていく欠点もあるので……さじ加減ですよねぇ 
 
 - 3366 :名無しの読者さん:2021/06/25(金) 19:15:00 ID:4axqFkC30
 
  -  矛盾が出たら「いんだよ。こまけぇことは!」か「異なる世界線のお話し」でよろしいかと 
 
 - 3367 :名無しの読者さん:2021/06/25(金) 19:25:16 ID:oOdA8Snz0
 
  -  北斗の拳なんてシリーズ内で矛盾けっこう抱えてるのに、そんなこと気にされんやん? って話だな。 
 
 - 3368 :雷鳥 ★:2021/06/25(金) 19:29:37 ID:thunder_bird
 
  -  確か銀英伝OVA外伝だと2人1組で1人が日差し避けの装甲板持ってもう1人が船外作業してたような……? 
 つまりやる夫は2人いる! 
 
 - 3369 :名無しの読者さん:2021/06/25(金) 19:34:19 ID:t/EDgtlJ0
 
  -  な、なんだってぇーー!? 
 
 - 3370 :名無しの読者さん:2021/06/25(金) 19:35:07 ID:4oNNfjcG0
 
  -  ツエぺりさん「俺ケッコンはしなかったんだ」 
  
 
 - 3371 :雷鳥 ★:2021/06/25(金) 20:03:00 ID:thunder_bird
 
  -  やる夫、ぶっちゃけたり一言多かったりで手元に置いておかないと勝手に炎上してそう 
 
 - 3372 :名無しの読者さん:2021/06/25(金) 20:04:36 ID:FeLQt06V0
 
  -  >>3360 
 でしょうねぇ。 
 即興で複数世界観を使い分けられるどころか同時並行すらできそうな同志が本当に凄すぎるだけで・・・ 
 
 - 3373 :名無しの読者さん:2021/06/25(金) 20:07:07 ID:NodLweb30
 
  -  弾除け兼宮廷道化師? 
 
 - 3374 :名無しの読者さん:2021/06/25(金) 20:31:29 ID:4oNNfjcG0
 
  -  門閥貴族の私兵を曲がりなりにも機能させてただけでも大したもんよね<理屈だおれさん 
 今思えばラインハルトの諸将のだれも出来そうにない偉業w 
 
 - 3375 :名無しの読者さん:2021/06/25(金) 20:32:33 ID:ATv64PV30
 
  -  >>3356 
 ルイジアナでよっぽどひどい目にあったんやな……悲劇やな… 
 
 - 3376 :名無しの読者さん:2021/06/25(金) 20:33:19 ID:4M5VnPKw0
 
  -  あれやろ道化師役の某騎士が死んでから、暗い時にお笑いで場を和ませるキャラがいなくなり鬱展開まっしぐらで崩壊への道を辿ったという某鰤な国の… 
 
 - 3377 :名無しの読者さん:2021/06/25(金) 20:38:21 ID:ATv64PV30
 
  -  「ここぞという時にMHを立ちごけさせて大破して笑いを取るくらいはやって欲しいもんでヤンス」 
 
 - 3378 :名無しの読者さん:2021/06/25(金) 20:41:48 ID:c9BRLBjy0
 
  -  >>3375 
 なお元ネタをたどるとソコトラ、パナマ、ルイジアナと常に酷い目に遭っている模様。 
 
 - 3379 :名無しの読者さん:2021/06/25(金) 20:45:50 ID:4ETPWpL20
 
  -  >>3358 
 大団円したとしても同じ舞台でもいいんでねえの? 
 それ批判するってことは同志のセンダイも批判することになるんじゃね? 
 
 - 3380 :名無しの読者さん:2021/06/25(金) 21:35:44 ID:t/EDgtlJ0
 
  -  銀凡伝を思い出すなあ 
 あっちは公爵に転生した凡人の勘違い物だったが 
 
 - 3381 :名無しの読者さん:2021/06/25(金) 21:44:42 ID:Lvwl7kmR0
 
  -  >>3376 
 円卓とは自分達で割るもの 
 
 - 3382 :名無しの読者さん:2021/06/26(土) 15:57:38 ID:nUJ9Jmb/0
 
  -  >>3376 
 トリスタンと仲が良くて、モーさんに殺されたディナダンさんか 
 
 - 3383 :名無しの読者さん:2021/06/26(土) 16:11:02 ID:cKy+vUT2I
 
  -  アーサー王がブリトンの独立を守り抜いてアングサクソンが自分の国を持たなかった世界か… 
  
 英国、アメリカ、カナダ、オーストラリア、ニュージーランド 
 って征服してその後もその国で上層民族のまま 
 ってアングサクソンばっかじゃね? 
 ラテン系やロシア、ちうかやモンゴルが征服した国はなあ 
  
 次点で朝鮮、台湾を開拓した日本だけど 
 その後日本人は去ってる 
  
 そー考えるとアーサーの敗北は世界史的にでかいな 
 
 - 3384 :名無しの読者さん:2021/06/26(土) 16:13:24 ID:cKy+vUT2I
 
  -  征服してかつ世界の一線級でかつ上層のままって意味ね 
  
 
 - 3385 :名無しの読者さん:2021/06/26(土) 20:35:32 ID:9MkjY5RS0
 
  -  恙無く完結しますように 
 
 - 3386 :名無しの読者さん:2021/06/26(土) 20:37:05 ID:dlVaJF1V0
 
  -  この調子で銀英伝を再構成していくと、結構はしょってるけど先は長いなー 
 
 - 3387 :雷鳥 ★:2021/06/26(土) 20:50:09 ID:thunder_bird
 
  -  やる夫「よせよ、痛いじゃないか……」 
 
 - 3388 :名無しの読者さん:2021/06/26(土) 20:59:38 ID:e+xE6GAj0
 
  -  というか、やる夫あんまり出世させない方が良いんでないか? 
 単独で艦隊率いさせて良いの? 
 
 - 3389 :名無しの読者さん:2021/06/26(土) 21:03:50 ID:XsURIRod0
 
  -  白兵戦のLVによるけど近衛なのか 
 事務局なのか… 
 
 - 3390 :名無しの読者さん:2021/06/26(土) 21:07:27 ID:dlVaJF1V0
 
  -  まぁ出世させても最前線出なきゃいけないわけではないし… 
 金髪さんとこで総旗艦付きの参謀総長(という名の賑やかし)やっててもいいし、 
 金髪さんの親衛隊でキスリングポジに入ってもいいし、軍務省でフェルナーと一緒に義眼をいじってもいい。 
 本当にやる夫の能力がオール70くらいなら、割とどこに入れてもいいやね(ただしNo2) 
 
 - 3391 :雷鳥 ★:2021/06/26(土) 21:13:15 ID:thunder_bird
 
  -  金髪と赤毛の無茶振りを全てこなしてきました(文字通り) 
 
 - 3392 :名無しの読者さん:2021/06/26(土) 21:15:00 ID:dlVaJF1V0
 
  -  ひょっとして、オフレッサーvsやる夫のカードが発生するのか…? 
 
 - 3393 :名無しの読者さん:2021/06/26(土) 21:17:14 ID:TFtnxSn/0
 
  -  フレーゲルやる夫の時は響殿下にだけはモテていたのにw 
 
 - 3394 :雷鳥 ★:2021/06/26(土) 21:18:44 ID:thunder_bird
 
  -  そういえぼんくら様の後にブリュンヒルトの料理人やってるやる夫がいたなぁ 
 
 - 3395 :名無しの読者さん:2021/06/26(土) 21:22:39 ID:sDDNyThj0
 
  -  >>3394 
 キルヒアイスがラインハルトに「戦いに向けて何が欲しい」って聞かれて、「あの時の料理人をつけてください」って答えて、 
 「貴方の料理はとても美味しかった。美味しい料理は士気に関わりますので、今回もよろしくお願いします」的なこと言われたやる夫が、 
 「従軍料理人なんて嫌だけど、あんなストレートに褒められたら頑張るしかないじゃんか、もー」って言ってたやつ 
 
 - 3396 :名無しの読者さん:2021/06/26(土) 21:24:38 ID:rH+Hlnrx0
 
  -  >>3394 
 ありましたねラインハルト曰くフリカッセが三番目に旨いという物凄い称賛したやつ 
 
 - 3397 :名無しの読者さん:2021/06/26(土) 21:28:02 ID:CkH7uFPDi
 
  -  ああ、セガールが出てきたやつだっけか 
 
 - 3398 :名無しの読者さん:2021/06/26(土) 21:37:53 ID:8EhACGlE0
 
  -  そういやブリュンヒルトのお披露目やってないな見たかったな 
 
 - 3399 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/06/26(土) 21:40:03 ID:???
 
  -  そして「さる貴族の〜」と口上で述べて「自分たちは貴族とも繋がりがある」のを認識させて、下手にこの事を漏らすと貴族同士の争いに巻き込まれる可能性まで匂わせた。そして黙っているだけで船ごと買えるだけの宝石が手に入る、と 
 
 - 3400 :名無しの読者さん:2021/06/26(土) 21:48:21 ID:TFtnxSn/0
 
  -  同盟から帝国への密輸… 
 ジャンクフードやコーラとかかな 
 
 - 3401 :名無しの読者さん:2021/06/26(土) 21:49:50 ID:9MkjY5RS0
 
  -  本人はそんな事考えていないだろうけどな 
 
 - 3402 :名無しの読者さん:2021/06/26(土) 21:53:43 ID:8EhACGlE0
 
  -  >>3400 
 帝国じゃ持ってるだけで社会秩序維持局に逮捕されるようなエロ本やエロゲだったりして 
 
 - 3403 :名無しの読者さん:2021/06/26(土) 21:55:01 ID:dlVaJF1V0
 
  -  透明なコーラを作って「泡の出るウォッカ」として輸出してた話みたいやな… 
 
 - 3404 :名無しの読者さん:2021/06/26(土) 21:55:18 ID:TFtnxSn/0
 
  -  それで士気が上がってしまったのか… 
 
 - 3405 :雷鳥 ★:2021/06/26(土) 22:04:10 ID:thunder_bird
 
  -  手元に置いて働かせないと両津ばりに勝手なことしてそうやなw 
 
 - 3406 :名無しの読者さん:2021/06/26(土) 22:06:53 ID:TFtnxSn/0
 
  -  金髪サン…危険手当とか残業手当だしてる?w 
 
 - 3407 :名無しの読者さん:2021/06/26(土) 22:07:28 ID:5x1zrcDm0
 
  -  今回って金紅白揃ってるからこそ上手く回ってる感あって好き 
 
 - 3408 :名無しの読者さん:2021/06/26(土) 22:17:43 ID:eO8vNyQI0
 
  -  描写されてないけど時系列的には双璧とは既に知り合ってるんだよな 
 クロプシュトック事件とかどういうあらましだったのか 
 
 - 3409 :名無しの読者さん:2021/06/26(土) 22:25:49 ID:TFtnxSn/0
 
  -  デザートローズのグラサン隊長のチームを思い出すなあ<清濁 
 
 - 3410 :名無しの読者さん:2021/06/26(土) 22:58:22 ID:/7gtyoIm0
 
  -  >>3407 
 めでたい色彩だな、よくよく考えると 
 
 - 3411 :名無しの読者さん:2021/06/26(土) 23:00:28 ID:6dj0zyE90
 
  -  >>3409 
 消耗品やらなんやらを過剰請求して、それをうっぱらって貯金して、万が一のときの出前(爆撃等)代にしてたんだっけ? 
 
 - 3412 :名無しの読者さん:2021/06/26(土) 23:02:23 ID:VIWUtPG50
 
  -  兵站補給は過剰なら困ることはないからねえ… 
 不足すると物流というパイプが死ぬんだけど。 
 
 - 3413 :名無しの読者さん:2021/06/26(土) 23:03:00 ID:TFtnxSn/0
 
  -  そそ 
 
 - 3414 :名無しの読者さん:2021/06/26(土) 23:08:13 ID:iQvg242F0
 
  -  やる夫を挟む事でいちいち態度が腹立つ小僧共の顔を見なくて済むし、そんな連中をコキ使えて不祥事も解消出来るとか一石三鳥ぐらいありますねぇ 
 
 - 3415 :名無しの読者さん:2021/06/26(土) 23:10:02 ID:VIWUtPG50
 
  -  このやる夫は植木等系のキャラだねえw 
 
 - 3416 :名無しの読者さん:2021/06/26(土) 23:16:15 ID:/7gtyoIm0
 
  -  >>3412 
 一応、湾岸戦争のときに山のようなコンテナ相手にロジ担当が途方に暮れるという事象もなくはないが、些事だわな 
 なお、それを奇貨にRFID使って物品のトレースとかやるようになった模様 
 
 - 3417 :名無しの読者さん:2021/06/26(土) 23:17:02 ID:/7gtyoIm0
 
  -  >>3415 
 無責任男から女っ気を引いたらこんな感じだよねw 
 
 - 3418 :名無しの読者さん:2021/06/26(土) 23:17:16 ID:rH+Hlnrx0
 
  -  うん二人はいらんよねえ 
 
 - 3419 :名無しの読者さん:2021/06/26(土) 23:17:50 ID:VIWUtPG50
 
  -  >>3416 
 やはりこと兵站のソフトウェアの発想、機転は米軍は凄いねえ… 
 多分民間のノウハウを即座に使ったんだろうなあ。 
 
 - 3420 :名無しの読者さん:2021/06/26(土) 23:21:02 ID:qg6dDbcw0
 
  -  >>3411 
 過剰じゃなくて通常の支給品のうちあまり使わないものを横流し 
 残すのはライフルとグレネード位で、車両とか現地調達 
 
 - 3421 :名無しの読者さん:2021/06/26(土) 23:23:55 ID:CVCLSy6g0
 
  -  原作の義眼も原作の金髪陣営では事務能力トップだろうけど参謀長って職務とは相性悪い感じだからなあ 
 
 - 3422 :名無しの読者さん:2021/06/26(土) 23:27:38 ID:6dj0zyE90
 
  -  >>3420 
 ありゃ。勘違いしてたか。 
 
 - 3423 :名無しの読者さん:2021/06/26(土) 23:50:03 ID:FqJgylXe0
 
  -  ジョースター君 時代にもよるがまず遊牧民族の襲撃からの回復をしなきゃね 
 そっから北上して毛皮の販路確保してからポリを殴ろう(マテ) 
 
 - 3424 :名無しの読者さん:2021/06/27(日) 00:16:41 ID:Jq+Y2WF30
 
  -  やる夫と赤毛を合体させればやら吉になるんかな 
 
 - 3425 :名無しの読者さん:2021/06/27(日) 00:46:19 ID:08kOFlNR0
 
  -  義眼の劣悪遺伝子排除法憎しで核攻撃撮影させるようなの、よく軍で圧倒的多数を占める平民が黙認したね 
 あれだけ嫌われて避けられると日頃の業務に支障きたすくらいになるけれど、ガイエ時空はなぜかそういう弊害は発生しない 
 ヤンに関しても日頃の勤務態度で評価が最底辺だからよく出世できたもんだ 
 
 - 3426 :名無しの読者さん:2021/06/27(日) 06:16:09 ID:Pndt7qAsI
 
  -  義眼さん仮にローエングラム陣営に来てもさ 
  
 金髪「よし、卿を貴族どもから買おう」 
 義眼「再就職キター!」 
 金髪「じゃあさっそくやる夫の下で頑張れ」 
 義眼「え」 
 金髪「え、じゃないが?卿は大佐、やる夫は准将。うちの雑務(謀略諜報含む)担当はやる夫。卿がやる夫の下っぱなのは当然」 
 
 - 3427 :名無しの読者さん:2021/06/27(日) 08:28:03 ID:SvjpqZcm0
 
  -  >>3425 
 嫌われ者だった石田三成にも左近みたいな忠臣や、大谷さんみたいな親友がいたように、評価している人はいたのかもしれない 
 犬のエピソードを見るに、懐に入って来た者は受け入れる一面もあるようだし 
 
 - 3428 :名無しの読者さん:2021/06/27(日) 09:43:13 ID:GJj6AR4JI
 
  -  凛ちゃま「なんであんたみたいな怠けものが元帥にまでなったのよ!」 
 アーチャー「それはねえマスター、私より真面目で勤勉な人たちがみんな戦死したからなのさ」 
 
 - 3429 :名無しの読者さん:2021/06/27(日) 09:53:00 ID:krGL+oaE0
 
  -  ほんとイゼルローン連中のジョークはブラックだな… 
 しかもヤンよりキャゼルヌの方がさらにブラックという 
 
 - 3430 :名無しの読者さん:2021/06/27(日) 10:05:56 ID:4Uxm9LFE0
 
  -  >>3428 
 神父は金ピカと一緒に逃げたしどうすれば・・・?→教会地下の惨状通報して警察に頑張ってもらおう 
  
 は身も蓋も無さ過ぎて吹いたわw 
 
 - 3431 :名無しの読者さん:2021/06/27(日) 10:54:26 ID:0E9qg+CKI
 
  -  金ピカはともかくとして、一応日本国民の麻婆には正しい対処だよなぁ 
 
 - 3432 :名無しの読者さん:2021/06/27(日) 11:08:15 ID:i5+/IXnA0
 
  -  >>3431 
 所属が教会とはいえ魔術師の弟子という側面もある麻婆の魔術の絡んだやらかしを 
 当地の管理者である遠坂家が公権力に通報するのって第一原則(神秘を隠匿すべし)違反になるのでは? 
  
 
 - 3433 :名無しの読者さん:2021/06/27(日) 11:15:14 ID:krGL+oaE0
 
  -  警察に通報する前に、「監視役の神父が働かない」って聖堂教会やロンドン塔に連絡してたからなあ 
 遠坂は管理人だけどまだ未成年で、その麻婆が後見人な以上、頼れるものが公権力(と黒ベレーの首から上)しかないというのも 
 
 - 3434 :名無しの読者さん:2021/06/27(日) 11:30:35 ID:jaux0+5i0
 
  -  ヤンが同盟の首脳に嫌われた原因の3割くらいは、周囲のアナーキズム的な言動を注意しなかったせいなんじゃないかと思うw 
 まあそれを本人に言っても発言の自由、思想信条の自由としか返ってこないんだろうけど 
 
 - 3435 :名無しの読者さん:2021/06/27(日) 11:38:53 ID:tHny8cLw0
 
  -  そこらへんは原作でもユリアンにもちょくちょく言われてるし 
 ヤンについては作者も最初のほうは嫌な奴のつもりで書いてたのに人気が出て驚いたって話だからなあ 
 
 - 3436 :名無しの読者さん:2021/06/27(日) 11:46:19 ID:y7Jh3xyy0
 
  -  >>3433 
 監督役と時計塔ね 
 まあ既に聖杯戦争始まってて増援が来る時間も無いしその判断も良いけど 
 それって普通は魔術師に抵抗出来ない一般人をよりによって英霊持ちにぶつける嫌がらせだから犠牲者山のように出ちゃって責任者で難癖付けられる立場の凛ちゃんの将来が死にかねないっていうか… 
 終わった後は全力で二世に頼って処理を擦り付ける気なら行けなくもないんだろうけど 
 
 - 3437 :名無しの読者さん:2021/06/27(日) 11:55:34 ID:FO9bDVJC0
 
  -  ヤン提督の「そういう時は法律とお役所を頼ろう」という発想に笑う。 
 ただ当時はまだ三菱で生産中だったF-15Jを2機、パイロットごと破壊した挙げ句、 
 イスラエル向けで誤魔化すとか、お前ら真面目に隠蔽する気あるんかと。 
 
 - 3438 :名無しの読者さん:2021/06/27(日) 12:32:52 ID:FO9bDVJC0
 
  -  それと我様、ヤン提督の戦艦ヒューベリオンを見たら「馬鹿かな?」と呆れるか、 
 「何あれ凄い我欲しい、ちょっと天界焼いてくる」と言うのかどっちかなw 
 
 - 3439 :名無しの読者さん:2021/06/27(日) 12:39:42 ID:gjDixMsc0
 
  -  >>3435 
 ヤンって人気が出ないはずがないポジションだろ…性格がいくら悪くても 
 
 - 3440 :名無しの読者さん:2021/06/27(日) 12:41:13 ID:Pndt7qAsI
 
  -  あの頃はゲートオブバビロンに 
 人類の作った武器兵器なら古今東西なんでも 
 って設定前だったからな 
  
 宝具「イゼルローン要塞」を見た我様少しも慌てずバスターマシン3号やゲッターエンペラーを出す大人気なさ 
 
 - 3441 :名無しの読者さん:2021/06/27(日) 12:46:16 ID:FO9bDVJC0
 
  -  そういえば刀剣類のイメージが強いけど、人間が作った武器ならOKが我様でしたわ。 
 あるいは波動砲艦隊とかw 
 
 - 3442 :名無しの読者さん:2021/06/27(日) 12:53:43 ID:DZpEvxDDi
 
  -  では第六文明人が作った兵器でも…( 
 
 - 3443 :名無しの読者さん:2021/06/27(日) 13:17:01 ID:5gIinNIV0
 
  -  ドンデンドンデンテッテッテ~ 
 
 - 3444 :雷鳥 ★:2021/06/27(日) 13:28:19 ID:thunder_bird
 
  -  ゲートオブバビロンから金色のモーターヘ……百式! 
 
 - 3445 :名無しの読者さん:2021/06/27(日) 13:30:54 ID:DZpEvxDDi
 
  -  中の人的に、金色に輝くガンダm(拉致 
 
 - 3446 :名無しの読者さん:2021/06/27(日) 13:33:43 ID:krGL+oaE0
 
  -  エンキドゥと石破ラブラブ天驚拳を繰り出す我様とか、是非見てみたい 
 
 - 3447 :名無しの読者さん:2021/06/27(日) 14:48:45 ID:KjBCURmQ0
 
  -  導かれし者だったのに!トルネコ、あいつは勇者のPTだった。ネネを愛してた… 
 
 - 3448 :名無しの読者さん:2021/06/27(日) 14:48:50 ID:Pndt7qAsI
 
  -  士官学校時代の模擬戦で流派東方不敗を使うワイドボーン… 
 ニ次だとたまに活躍するんだけどね 
 フジリュー版でも生き残ってたら…って思わせるキャラだった 
  
 
 - 3449 :雷鳥 ★:2021/06/27(日) 15:05:35 ID:thunder_bird
 
  -  同盟軍て多分、教科書通りのこととかセオリー・常識的な人が多いんだろうなあ 
 普通に戦い続けて150年持たせた感 
 
 - 3450 :名無しの読者さん:2021/06/27(日) 15:22:31 ID:lupMybKE0
 
  -  フジリュー版だと幾分か有能だったホーランド 
 ラインハルトが退いたのを敗走ではないと見抜き、今ここで仕留めければ大変な事になると追いかけた物の、実力及ばず… 
 ラインハルトからは敗走ではないと見抜いた事を評価されてた。 
 
 - 3451 :名無しの読者さん:2021/06/27(日) 15:24:17 ID:Ski7DGj10
 
  -  >>3419 
 ロジ関係とRMAってか軍事情報システム関係はホント軍事のぐの字も掠ってない仕事やってても勉強になりますわな 
 
 - 3452 :名無しの読者さん:2021/06/27(日) 15:25:54 ID:Ski7DGj10
 
  -  >>3426 
 やる夫の肩書き、最初は「なにもせん(む)」参謀とか妄想してたけど、これみて「雑用参謀」が一番ピッタリハマるわw 
 
 - 3453 :名無しの読者さん:2021/06/27(日) 15:55:18 ID:5Hpofy6d0
 
  -  おっ革命の時代か? 
 農民の教育とかどうするんだろうか 
 
 - 3454 :名無しの読者さん:2021/06/27(日) 16:10:08 ID:LT5mbQ0G0
 
  -  本スレで同志の投下に全く関係ない雑談を安価飛ばしてやってるのは何事? 
 雑談スレと間違えたのかと三度見したわ 
 
 - 3455 :名無しの読者さん:2021/06/27(日) 16:13:07 ID:Pndt7qAsI
 
  -  やる夫が新王朝で「雑務尚書」に任じられw 
 アメリカの国務長官がなぜ外交、つまり他国でいう外務大臣かいうと 
 昔は外交以外なんでもやってたがそれら専門の官庁が出来たから外交だけが残ったとか 
  
 同盟から「なんで雑務尚書が外交とか諜報なのよ?」 
 とか 
 
 - 3456 :名無しの読者さん:2021/06/27(日) 16:20:03 ID:KjBCURmQ0
 
  -  >>努力すれば上に立てるって競争社会 
 「努力して共学に行ったのに、結婚できないのはおかしい」 
 
 - 3457 :名無しの読者さん:2021/06/27(日) 16:37:34 ID:FO9bDVJC0
 
  -  >>3451 
 アメちゃんはあの莫大な軍隊を支えるに当たり、 
 「文字が読めない人でも」きちんと動くシステムを、まず考えますからね。 
 海自の人から聞いたんですが、日英は機械もソフトも使う人間のレベルが高くて当然って感じらしくて。 
 
 - 3458 :名無しの読者さん:2021/06/27(日) 16:41:19 ID:9NbNVSlBI
 
  -  手段と目的が入れ違うのはよくあるよくある 
 本来なら「男の子とコミュ取れてかつ男子を産みやすい家系」 
 が理想や 
 だから男子生徒の姉妹を共学に入れるべき 
 彼女らは幼少期から身内男いるから男の扱いに慣れてる 
 かつ男子を産んだ実績のある母親の遺伝子継いでる 
  
 それがいつの間にエリート女子のマウントの場になってしまったと 
 
 - 3459 :名無しの読者さん:2021/06/27(日) 16:49:43 ID:AN8jHV1R0
 
  -  現実の異性兄弟の仲を見る限り、それで上手く行くとはあんまり思えんなあ 
 
 - 3460 :名無しの読者さん:2021/06/27(日) 16:54:05 ID:sJlxPGeb0
 
  -  本スレと雑談間違えてた‥‥‥ 
 
 - 3461 :名無しの読者さん:2021/06/27(日) 16:55:48 ID:Q7JvgVNR0
 
  -  「こちとら男の扱いには慣れてんのよ」って態度で軽はずみに男子の地雷を踏みつける姿が目に浮かぶわ 
 
 - 3462 :名無しの読者さん:2021/06/27(日) 16:57:56 ID:UjZkCz7L0
 
  -  というか男友達での親って大半は精子提供の母子家庭なんだし、唯一の稼ぎ頭である母親が産休取ったら家計はどうなるねんて話よ 
 女社会だから雇用や収入の保証は現代より手厚いんだろうけど産休前と全く同じってわけにはいかないだろうし 
 社会モデル的にそんな子沢山な家庭は難しいんではなかろうか 
  
 それに男児はすぐ死ぬからかかりきりにならんとだし、その状況でまた妊娠出来る? 
 
 - 3463 :名無しの読者さん:2021/06/27(日) 17:12:02 ID:Pndt7qAsI
 
  -  二次で男の兄弟オリ主がいる設定が多い西○家 
 某○元「なるほど姉妹より母親自身が入学すべき…ふ、ふふふふふふ」 
  
  
 それがあのイラストか 
 
 - 3464 :名無しの読者さん:2021/06/27(日) 17:20:03 ID:y7Jh3xyy0
 
  -  基本的には男子生んだら一発逆転ぐらいの支援が貰えるっていうふわっとした緻密な設定だぞ 
 一番の問題は共学の建前の「男子を立てる女子」がほぼ存在しないモンスターパニックなフィールドと化してる事かな? 
 あとそういうのを無理矢理保護して嫌な展開にされがちだけど、どうせ主人公が違うように設定にも連続性は無いし処分しちゃっても良いんだよ本当は 
 「(今回は)不幸な事件だったね…」で全部終わるし 
 
 - 3465 :名無しの読者さん:2021/06/27(日) 17:27:33 ID:Ski7DGj10
 
  -  >>3455 
 いわゆる「内務省」も「国内のあれこれ雑事含めて事務を執る」官衙だからねえ、、、 
 暴論すれば「外務」と「内務」(強いて言えば「財務」と「司法」)が全ての役所のルーツになる 
 各々の事務がこれらのルーツをまたがるようになったとき初めて一個の官衙が成り立つわけだいな 
 
 - 3466 :名無しの読者さん:2021/06/27(日) 17:36:54 ID:pyCM2Ewe0
 
  -  >>3462 
 妹は厳しいかもしれんが姉ならいてもおかしくない 
 というか下手したら富裕層は男子が産まれるまでガチャ回す恐れがある 
  
 
 - 3467 :名無しの読者さん:2021/06/27(日) 17:44:29 ID:VMGtFcQ+0
 
  -  まともな女子のいる共学やそこそこ男子がいて上手く回ってる共学も描写されることはあるんだが 
 男友達世界って地方格差が凄まじいからなあ……そして舞台になる共学は過疎ってる県のアレなとこが多いという 
 
 - 3468 :名無しの読者さん:2021/06/27(日) 18:28:43 ID:Jp7v0otdi
 
  -  肉盾だから汚い事も自分が率先して引き受ける気なんかね 
 
 - 3469 :名無しの読者さん:2021/06/27(日) 18:54:07 ID:Pndt7qAsI
 
  -  いや「共学校と言う機会平等」と言うのがまさに日本的 
 男子にメリットがほとんどないのも 
 某超大国なら「金持ち絶対有利」やろうな 
 トンデモない金額で男子が売り買いされ 
 貧困家庭だと努力する機会さえない 
 そんかわり男子には一流プロスポーツ選手並みの収入が 
  
 どっちがいいって感じ 
 
 - 3470 :名無しの読者さん:2021/06/27(日) 19:11:54 ID:KjBCURmQ0
 
  -  男が生まれやすい地域とか、それを妬んで攻撃する地域、暗躍するフェミナチ 
 格差だけでやばい事を連想してしまった… 
 
 - 3471 :名無しの読者さん:2021/06/27(日) 19:18:21 ID:GHUo1YUs0
 
  -  転生者スレイヤーの敵で何故あのラインナップで異世界食堂がて思ってたら 
 原作者は賭ケグルイの人で同時期のアニメの円盤売上で負けたから言われてて噴いた 
 
 - 3472 :名無しの読者さん:2021/06/27(日) 19:37:54 ID:efp9v4E80
 
  -  読まれてる、これ本気で義眼さん別にいなくても困らないよね 
 
 - 3473 :名無しの読者さん:2021/06/27(日) 19:40:47 ID:lupMybKE0
 
  -  >>3471 
 というか孫以外全部に負けとる 
 孫にしても書籍で負けとる 
 
 - 3474 :名無しの読者さん:2021/06/27(日) 19:47:27 ID:FO9bDVJC0
 
  -  胃薬マンところのやる夫、婦長でさえ絶賛する医療改革を成し遂げてないか…w 
 
 - 3475 :雷鳥 ★:2021/06/27(日) 20:12:38 ID:thunder_bird
 
  -  カストロプさん、今回は原作通り退場なのかな 
 
 - 3476 :名無しの読者さん:2021/06/27(日) 20:20:19 ID:08E/DyDv0
 
  -  >>3471 
 異世界食堂の子は転生者でもなけりゃ主役でもないし、特に強い能力も持ってない…… 
 「とても美味しそうにご飯を食べるので、ご飯あげたくなっちゃう」ってくらいだ 
 害そうとしたら、異世界食堂に通う、異世界において神と崇められる炎のドラゴンと、文庫版で同僚になった闇のドラゴンを敵に回すことになるけど 
 
 - 3477 :名無しの読者さん:2021/06/27(日) 20:24:15 ID:Mzdwu52X0
 
  -  >>3469 
 でも海外のちんさん達は壁に囲まれたゲートシティで、脳みそ茹で上がったまんさん達の猛攻撃を受けてたりするしな。 
 
 - 3478 :名無しの読者さん:2021/06/27(日) 20:37:46 ID:zwY9jn9g0
 
  -  やべえ、伝説の相場師クラスじゃねえか 
 
 - 3479 :名無しの読者さん:2021/06/27(日) 20:40:51 ID:WwaMPhhT0
 
  -  地球教の資金源を狙い撃ちにしてたりして 
 
 - 3480 :名無しの読者さん:2021/06/27(日) 20:41:15 ID:h2gu1bp40
 
  -  フェザーンの個人投資家に知られたら、ペテンハゲ呼ばわりされそうw 
 
 - 3481 :名無しの読者さん:2021/06/27(日) 20:41:18 ID:fRizMjoF0
 
  -  同志はこういった男性の友情とぶつかり合いを書かれると本当に輝かれるというか、 
 楽しそうだなぁと感じます 
 
 - 3482 :名無しの読者さん:2021/06/27(日) 20:47:47 ID:gsxBhGFe0
 
  -  >>3476 
 というかそもそもあの作品元をたどればやらかしてるの異世界人側だからな・・・ 
 意図せず地球に転移した英雄が週一で異世界につながる扉作りましただから 
 
 - 3483 :名無しの読者さん:2021/06/27(日) 20:58:35 ID:+uuEI4k90
 
  -  あまりに綺麗なオチだと脳が滑って乙入れてしもうた… 
 
 - 3484 :雷鳥 ★:2021/06/27(日) 21:13:28 ID:thunder_bird
 
  -  同盟に生まれて才能発揮してたら最悪憂国騎士団とかそういうのに殺されてたかもしれない…… 
 
 - 3485 :名無しの読者さん:2021/06/27(日) 21:58:22 ID:2XhtN88v0
 
  -  >>3482 
 だが、異世界側に最大の革命を起こしたのは店主なんだよなあ…。 
 ジャガイモを皇帝にくれてやるという…。 
 
 - 3486 :名無しの読者さん:2021/06/27(日) 22:01:47 ID:beCR5tXz0
 
  -  異世界食堂は現地人も有能だよね。納豆の開発に成功したエルフとか、 
 ミートソーススパゲティと食べる為、未知の野菜であったトマトを、名前も形も知らず、そもそも自分の世界にあるのかもわからないまま、味と香りだけを頼りに、 
 僻地で栽培されていたのを発見し、畑ごと買い取って量産体制を整え、料理法を試行錯誤し、何年もかけて自分のレストランで出せるようにしたおじさんとか 
 
 - 3487 :名無しの読者さん:2021/06/27(日) 22:04:26 ID:Jq+Y2WF30
 
  -  >>3480 
 容姿的にどっかの狐の隠し子だって言われそう 
 
 - 3488 :名無しの読者さん:2021/06/27(日) 22:07:23 ID:krGL+oaE0
 
  -  >>3486 
 トマトソースはレストランだっけ? 食料系の卸売り問屋か何かだと思ってたけど 
 
 - 3489 :名無しの読者さん:2021/06/27(日) 22:07:31 ID:ohPWFbLr0
 
  -  アニメ2期で、酒場とケーキ屋も出るかしら? 
 というより、店主の過去が見たい 
 
 - 3490 :名無しの読者さん:2021/06/27(日) 22:08:33 ID:beCR5tXz0
 
  -  >>3487 
 昔の漫画ではあの狐、女だったけど、連載が続いてたら原作の展開をどうしてたんだろうと思う 
 
 - 3491 :名無しの読者さん:2021/06/27(日) 22:11:08 ID:ohPWFbLr0
 
  -  ミートソースは販売元だな 
 味気無い保存食のパスタを、出来合いのソースで料理に変えた 
 
 - 3492 :名無しの読者さん:2021/06/27(日) 22:11:41 ID:FO9bDVJC0
 
  -  >>3471 
 それは善良な飲食店主をいきなり危害を加える、ただのキ◯ガイでは? 
 ボブは訝しんだ。 
 
 - 3493 :名無しの読者さん:2021/06/27(日) 22:32:07 ID:ho0Fhimg0
 
  -  >>3492 
 店主じゃないぞ 
 バイト店員だ 
 
 - 3494 :名無しの読者さん:2021/06/27(日) 22:49:09 ID:FO9bDVJC0
 
  -  >>3493 
 どっちみち酷い話ですねえ… 
 
 - 3495 :名無しの読者さん:2021/06/27(日) 23:01:26 ID:lupMybKE0
 
  -  能力で匂わすならまあともかく、 
 モロに容姿で元ネタが解る事をする奴がいるか馬鹿!て話だからなあ。 
 原作者は言わずもがな、編集部も相当に頭がおかしい。 
 
 - 3496 :名無しの読者さん:2021/06/27(日) 23:04:34 ID:h3nTdf9q0
 
  -  転生スレイヤーは能力で元ネタ分かる位なら笑えるけど、容姿そっくりで転生ですらない作品すら巻き込んでるのがホントに不愉快 
 
 - 3497 :名無しの読者さん:2021/06/27(日) 23:06:02 ID:gsxBhGFe0
 
  -  出禁機能とか色々オプションついてる高性能なのに何故か就業時間過ぎても維持していた扉を偶然見つけて中に入り 
 こりゃ夢だと思いコーンスープを盗み食いし寝たら店主に見つかって最終的に配膳バイトとして雇われ 
 ついでに現地人とのコネを手に入れて就職成功しただけの一般魔族でしかないんだよなあ>アレッタ 
  
 初対面の雇い主の妹に金貨(大体10万相当)渡されてクッキー買ってきてといれれたりするけど 
 ※基本的に魔族は貧困層で手癖が悪いという認識がある 
 
 - 3498 :名無しの読者さん:2021/06/27(日) 23:08:55 ID:eXC8r5Og0
 
  -  原作や作画は個人の問題だが編集がGOかけてるのは組織の問題だわ 
 普段から自分の系列の作品を粗末に扱ってるんだろうなと思えてしまう 
 
 - 3499 :名無しの読者さん:2021/06/27(日) 23:14:33 ID:2XhtN88v0
 
  -  的にされたなろう作品の作者たちは了承してるのだろうか…。 
 
 - 3500 :名無しの読者さん:2021/06/27(日) 23:16:59 ID:gTU/kjLs0
 
  -  ttps://dic.nicovideo.jp/a/%E7%95%B0%E4%B8%96%E7%95%8C%E8%BB%A2%E7%94%9F%E8%80%85%E6%AE%BA%E3%81%97%20-%E3%83%81%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC- 
  
 転生スレイヤーてなんやギルティギアのスレイヤーにでも転生したんのか、と思ったが、 
 これはなかなかの逸材……理想郷でアンチSSでも書いてた人が編集に潜り込んだのかな? 
 
 - 3501 :名無しの読者さん:2021/06/27(日) 23:20:10 ID:FO9bDVJC0
 
  -  著者と編集者、両方の頭が無残様…いや無残様にさえ失礼か。 
 本当何これ? 
 
 - 3502 :名無しの読者さん:2021/06/27(日) 23:20:34 ID:gsxBhGFe0
 
  -  てかキリトは狙われてメイプルがタゲられなかったのが謎 
 捕食とか色々えげつないわ変身するからあっちの方が悪役映えするのに 
 
 - 3503 :名無しの読者さん:2021/06/27(日) 23:22:21 ID:Nk2O3Bjd0
 
  -  >>3502 
 転生してないよね……? 
 
 - 3504 :すじん ★:2021/06/27(日) 23:22:59 ID:sujin
 
  -  むしろ各原作を読んだのかすら怪しいレベルじゃ……。 
 類似作品の区別ついてないんじゃない? 
 
 - 3505 :名無しの読者さん:2021/06/27(日) 23:23:56 ID:Y6dCLVfG0
 
  -  キリトもメイプルも異世界食堂も転生していないぞ 
 
 - 3506 :名無しの読者さん:2021/06/27(日) 23:25:11 ID:i5+/IXnA0
 
  -  そもそも転生組にしても元キャラ本当に知ってるの?って言いたくなるくらいに適当にでは 
 
 - 3507 :名無しの読者さん:2021/06/27(日) 23:29:45 ID:gsxBhGFe0
 
  -  元キャラ知ってたらあの野猿が陰キャとかねーから 
 
 - 3508 :名無しの読者さん:2021/06/27(日) 23:35:09 ID:4Uxm9LFE0
 
  -  異世界食堂のアレッタなんかは転生もしてないし(てか主人公ですらねえ)まじめに仕事する良い子なのに 
 なんで転生先でイキってた扱いのキャラになってんのか理解に苦しむ・・・ 
 
 - 3509 :名無しの読者さん:2021/06/27(日) 23:35:59 ID:tHny8cLw0
 
  -  ここまで話題にはなるなら炎上商法としては成功なんだろうか? 
 
 - 3510 :名無しの読者さん:2021/06/27(日) 23:36:04 ID:j4QsMyey0
 
  -  >>3507 
 いや元キャラ知ってたってあの野猿っぷりを再現するのは無理だから、陰キャくらいにまで改変しておかないとコントロールできなくならね? 
 
 - 3511 :名無しの読者さん:2021/06/27(日) 23:38:24 ID:ho0Fhimg0
 
  -  あれ笑うのは同じ雑誌のデスマはスルーしてるところ 
 
 - 3512 :名無しの読者さん:2021/06/27(日) 23:40:08 ID:gTU/kjLs0
 
  -  もう少しヘイト先を吟味して(回復とか八男とか?)やる夫スレで一発ネタでやったらそこそこウケるかもしれない。 
 商業連載でこの雑な出来はちょっと正気を疑う感じだな……。 
 
 - 3513 :名無しの読者さん:2021/06/27(日) 23:40:14 ID:hlQM/b9C0
 
  -  猿の父親はミスターX説はほんまやろうか? 
 かーちゃんあれで若い頃は美少女プロゴルファーでミスターXがプロデュースしてたとか? 
 
 - 3514 :名無しの読者さん:2021/06/27(日) 23:43:24 ID:GHUo1YUs0
 
  -  なろうにある「チートスレイヤー」てタイトルのは無関係なのか 
 
 - 3515 :名無しの読者さん:2021/06/28(月) 00:00:53 ID:+Ehas3Mq0
 
  -  >>3512 
 元ネタの原作で読者からの賛否分かれるような悪行やってたキャラならともかく特に悪事働いてない奴が多いしな 
 転生者以外が混ざってるのも含めて人選基準は割と気になるところではある 
 
 - 3516 :名無しの読者さん:2021/06/28(月) 00:03:18 ID:GeSpxHOe0
 
  -  というか「転生者(チート)スレイヤー」的な意味合いなら、「即死チートが最強すぎて、異世界のやつらがまるで相手にならないんですが。」辺りが結構面白い。 
  
 タイトルにもある即死チートは主人公の元から持ってる能力だし、 
 一緒に転生(転移?)した奴らがイキがってやられるわ、 
 転移先の上位者的な奴らも余裕ぶってやられるわ、 
 俺TUEEEが好きならあんまり外れないんじゃないかと。 
  
 個人的には漫画版でヒロインの容姿に癒やされつつザザッと読んでいくのが爽快でおすすめ。 
 
 - 3517 :名無しの読者さん:2021/06/28(月) 00:04:59 ID:bnyNp55h0
 
  -  >>3503 
 同じゲーマーでもキリトよりメイプルのが悪役っぽい能力を持ってるのに 
 っってことでしょ 
 
 - 3518 :名無しの読者さん:2021/06/28(月) 00:05:10 ID:iYvEIzvi0
 
  -  >>3471は本当なんだろうか 
 さすがに違うと思いたい……本当ならあまりに幼稚というか 
 
 - 3519 :名無しの読者さん:2021/06/28(月) 00:13:34 ID:DnkcjK+G0
 
  -  前と別のとこで再コミック化&アニメ2期の便乗もセットかな 
 
 - 3520 :名無しの読者さん:2021/06/28(月) 06:02:50 ID:r7424/KrI
 
  -  今回の銀英伝は経済が中心か 
 確かに貧乏宗教団体にしか見えない地球教徒が銀河一の金満国家をどう操っていたのか謎なんだよな 
  
 別にフェザーン人に教徒が多い描写もないし 
 
 - 3521 :名無しの読者さん:2021/06/28(月) 06:32:25 ID:AmLMp0tA0
 
  -  >>3520 
 そりゃわかりやすく利と恐怖だろうて 
 利は銀河中に散らばった信徒共からの情報と購買そしてテロによる商売敵の排除 
 恐怖は味方である限りの命の担保で裏切れば暗殺もちろん情報漏洩も 
 原資はお布施と麻薬 うん邪教というか悪の秘密結社やw 
 
 - 3522 :名無しの読者さん:2021/06/28(月) 06:42:52 ID:r7424/KrI
 
  -  >>3521 
  
 まあそうなんだが 
 そこが矛盾でそれだと相当以前から銀河中に信徒がいて目立ってなきゃあかん 
 でも作中だと最近伸びて来た新興宗教 
 としか認識されてない 
  
 二次だと一般にも知られている大宗教団体(日本で言うs、い、いやなんでもない) 
 みたいに改変してる場合もあるけど 
 それだとヤンもラインハルトも最初から警戒していいはず 
  
 いやまあ原作者がそこまで考えてねーが正解なんだろうが 
 
 - 3523 :名無しの読者さん:2021/06/28(月) 07:49:23 ID:6JOs/wNR0
 
  -  >>3520 
 >貧乏宗教団体にしか見えない地球教徒 
  
 同盟と帝国の貧困層に広がってたからじゃないかな。あとは清貧を装うために内装を派手にしないようにしていたとか。 
 ド・ヴィリエなんかはいいワイン飲んでたみたいだから、幹部は贅沢できるかもだが… 
  
 >銀河一の金満国家をどう操っていたのか謎 
  
 一般のフェザーン国民ではなく、フェザーン自治領主ひとりを操ってただけだからなぁ。 
 しかも自治領主に就任して初めてその事を知らされるらしいので、結構厳重に秘匿されてる。 
 経済政策ではなく政治的な政策なので、政治に無関心なフェザーン人に気が付かれなかったのかと。 
 
 - 3524 :名無しの読者さん:2021/06/28(月) 08:24:36 ID:+aqc66uV0
 
  -  言うこと聞かない自治領主は通りすがりのサイオキシン中毒者に処されるのね 
 
 - 3525 :名無しの読者さん:2021/06/28(月) 08:53:44 ID:F7zUEeuoI
 
  -  こう言う時はチートアイテム「全部サイオキシンまやくのせい」 
 洗脳されて周囲には信者と思われないように行動し億単位の信者で麻薬患者が大量の情報を地球に 
 とか 
 
 - 3526 :携帯@すじん ★:2021/06/28(月) 09:13:28 ID:sujin
 
  -  ヤク中に刺される帝王……一体何者なんだ 
 
 - 3527 :名無しの読者さん:2021/06/28(月) 10:32:02 ID:jZZEhsA4I
 
  -   
 「……なぁに、例によって二日酔いだ。……ああ、宇宙(そら)が目にしみるな。綺麗な宇宙(そら)だ」 
 「ああ、やる夫達が守ってきた、宇宙(そら)だお」 
 …… 
 「あれ、ラインハルトは?」 
 「疲れてるみたいだお。少しそっとしておいてやるお」 
 
 - 3528 :名無しの読者さん:2021/06/28(月) 12:58:45 ID:4kegQQXN0
 
  -  銀英伝に詳しいエロい人に聞きたいんだけど 
 帝国マルクって日本円に換算するとどれぐらいのレート(?)になんの? 
 
 - 3529 :名無しの読者さん:2021/06/28(月) 13:17:50 ID:oADbvgnOi
 
  -  ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1622095395/9228 
 銀英伝には全く詳しくないけど避難所でこう言ってたた人なら居た 
 
 - 3530 :名無しの読者さん:2021/06/28(月) 13:18:33 ID:TyP8GPQf0
 
  -  ざっくり大雑把に言えば「1帝国マルク=100円」ってのが基本。 
  
 ただ、細かい物品やあれやこれやで金額が出て来たときに「高くね?(安くね?)」が頻発するのねガバ設定ではある。 
 
 - 3531 :名無しの読者さん:2021/06/28(月) 13:30:58 ID:4kegQQXN0
 
  -  100円なら12兆がかなりやばくなるな 
  
 
 - 3532 :名無しの読者さん:2021/06/28(月) 13:52:41 ID:3vEqPhRo0
 
  -  同志が大きな数字を出した時は「なんかすごい」と意訳するに留めた方がサクサク読めるんじゃないかな 
 艦これもので空爆の被害者を出した時は多すぎて避難指示に携わった側が無能的なコメントを大隅さんからもらってたし 
 乙女ゲーのモブポジのやる夫領にポトシ銀山が生えた時は価格が暴落すると爆速で草を生やされてたし 
 
 - 3533 :名無しの読者さん:2021/06/28(月) 13:59:59 ID:AmLMp0tA0
 
  -  まぁ戦艦の調達までは厳しいが 
 修理費や数年子飼いを余裕で食わせる程の金額だから 
 現行政府を離反してもしばらくは動けるのは大きいよね 
 
 - 3534 :名無しの読者さん:2021/06/28(月) 14:34:34 ID:F7zUEeuoI
 
  -  やる夫のせいで警戒マッハで地球教が序盤からガチ本気でローエングラム陣営潰しにかかり 
 窮地に陥ったラインハルトは… 
  
 「せや、ヤンと組んで第三勢力作ったろ!」 
  
 たまにはこんなのも 
  
 
 - 3535 :名無しの読者さん:2021/06/28(月) 16:01:24 ID:50znM+2I0
 
  -  >>3409 
 遅レスだけど、あれも新谷かおるのスターシステムでの出演 
 元はAlice12 
 
 - 3536 :名無しの読者さん:2021/06/28(月) 16:20:59 ID:F7zUEeuoI
 
  -  主人公の相棒がミッターマイヤーなんだがネタにはねえ 
  
 
 - 3537 :名無しの読者さん:2021/06/28(月) 17:13:13 ID:oPfqwwzn0
 
  -  俺が把握してないだけなら申し訳無いんだが 
 この板でやる夫(主人公)が同盟側のネタってあったっけ 
 
 - 3538 :名無しの読者さん:2021/06/28(月) 17:21:08 ID:vG/UEfAO0
 
  -  同盟は難しいよな……衆愚政治に陥った民主主義国家を機能させるという時点で難しい 
 その道筋を説得力をもって描ける人はやる夫スレ作者ではなく国会議員のブレインをやって欲しいくらい 
 
 - 3539 :名無しの読者さん:2021/06/28(月) 17:29:15 ID:7yJJGg8r0
 
  -  >>3537 
 この板では無いなあ 
 
 - 3540 :名無しの読者さん:2021/06/28(月) 17:35:26 ID:TyP8GPQf0
 
  -  wiki探しても「帝国→同盟」ってのはあるけど、 
 同盟からスタートってなると、まず無いね。 
  
 ・・・単純に「同盟から始めてもヤンの近く以外で生き残れるの?」って素朴な疑問が。 
 
 - 3541 :名無しの読者さん:2021/06/28(月) 17:42:52 ID:Ww+khdiY0
 
  -  同盟を何とかしたいなら軍人じゃなくて政治家にならなきゃ無理なんじゃない? 
 やはりここは宇宙海賊狩りで名を上げた英雄に政界入りしてもらい、多少強引で独善的であろうと改革を断行し綱紀粛正をしてもらってだな…… 
 
 - 3542 :大隅 ★:2021/06/28(月) 17:42:58 ID:osumi
 
  -  ……夏休みシーズンまであと1カ月弱あるよね?(´・ω・`)ドウシノホンスレヲミツツ 
 
 - 3543 :名無しの読者さん:2021/06/28(月) 17:47:43 ID:oPfqwwzn0
 
  -  やっぱ無いだけか。俺が知らなかっただけじゃなくて良かったような残念なような…… 
  
 >>3538 
 少し考えてちょび髭伍長みたいなルート考えたが 
 よくよく考えるとルドルフ大帝の焼き増しにしかならんよなぁと思った 
 
 - 3544 :名無しの読者さん:2021/06/28(月) 17:48:04 ID:BZRp6PRG0
 
  -  >>3541 
 黄金樹は伐採するって言ったじゃないですか〜 
 
 - 3545 :名無しの読者さん:2021/06/28(月) 17:50:57 ID:BZRp6PRG0
 
  -  選挙勝てるマンというか衆愚政治でも生き延びるマンなトリューニヒトが制御できれば同盟でも影響及ぼす可能性は高いんだけど 
 見方によってはアイツの自己顕示欲ってカイジの会長並みの強欲さだから制御できるか?ってなりかねないという… 
 
 - 3546 :名無しの読者さん:2021/06/28(月) 17:57:48 ID:50znM+2I0
 
  -  >>3545 
 保身と自己顕示欲の方向性を制御すればって作品がssで幾つか 
 大抵同盟を盛り返した中興の祖のような政治家に化ける模様 
 
 - 3547 :名無しの読者さん:2021/06/28(月) 18:02:49 ID:oADbvgnOi
 
  -  そういえば今回の話は誰が無能なんだろう 
 比較でやる夫ってことでいいのか 
 
 - 3548 :名無しの読者さん:2021/06/28(月) 18:05:34 ID:BZRp6PRG0
 
  -  >>3547 
 無能なんて誰もいないよ説 
 
 - 3549 :名無しの読者さん:2021/06/28(月) 18:05:58 ID:IRJxHG3a0
 
  -  多分(艦隊軍事が)無能なんじゃね? 
 個人の腕っぷしはそこそこみたいだし 
 
 - 3550 :名無しの読者さん:2021/06/28(月) 18:07:12 ID:s906rjAp0
 
  -  やる夫は作中無能扱いされてはいるぞ 
 主にケンプ君に 
 
 - 3551 :名無しの読者さん:2021/06/28(月) 18:08:34 ID:BZRp6PRG0
 
  -  >>3550 
 よくいって危険分子だよ! 
 無能というより俗物? 
 
 - 3552 :名無しの読者さん:2021/06/28(月) 18:11:50 ID:H5UavReu0
 
  -  ケンプも損な役回りよな 
 警戒する人間が誰一人いなかったらそれはそれでヤバイのに、主人公様を認めなかったせいで散々に言われることに 
 
 - 3553 :名無しの読者さん:2021/06/28(月) 18:17:30 ID:F7zUEeuoI
 
  -  >>3540 
 ダイスでやる夫 
 だったかな? 
 最初から同盟だぞ 
 やる夫がルグランジュの息子でチートパイロット軍団の 
 
 - 3554 :名無しの読者さん:2021/06/28(月) 18:17:32 ID:BZRp6PRG0
 
  -  とはいえ職業軍人からしたら「おいおい」程度で微妙なラインだしそもそも経歴のせいで潔癖すぎって見られがちなのもしょうがない面あるから多少はね? 
 貴族とか官僚なら「(上手いことやりやがって!)」でブチキレてもおかしくないんだけど 
 それとはまた違う怒り方だし 
 
 - 3555 :名無しの読者さん:2021/06/28(月) 18:18:06 ID:tQkUPUii0
 
  -  というかあの中にいたら俺もケンプみたいに直接は言わなくても内心すげー嫌悪しそうだわ 
 いややる夫決して嫌いじゃないしむしろ好きだけど神様視点だからこそで当事者としていたら… 
 
 - 3556 :名無しの読者さん:2021/06/28(月) 18:19:29 ID:BZRp6PRG0
 
  -  >>3555 
 ロキ枠だわな 
 距離が無いと素直に笑えないというか 
 
 - 3557 :名無しの読者さん:2021/06/28(月) 18:20:09 ID:I81eo31H0
 
  -  >>4553 
 違う。オリキャラでやるやらの方 
 
 - 3558 :名無しの読者さん:2021/06/28(月) 18:22:25 ID:tQkUPUii0
 
  -  >>3556 
 ロキ枠すげー納得したわ。特にMCU。 
 終盤ロキは確かにすげー好きだけどそういやオメーNYで相当やらかしてんなって思い出すときもry 
 
 - 3559 :名無しの読者さん:2021/06/28(月) 18:29:07 ID:F7zUEeuoI
 
  -  >>3557 
 ダイスでやる夫のやる夫はオリキャラだと思ったが… 
 二部は違うが 
 
 - 3560 :名無しの読者さん:2021/06/28(月) 18:40:11 ID:L7ALNTPD0
 
  -  フェザーンにも気づかせないとかwww 
 ラインハルト、フェザーンが何もしないのやっるに気づいてないからじゃねぇかww 
 やっるの事だからバレるか、黒狐なら気付くなと勘違いしてるww 
 
 - 3561 :名無しの読者さん:2021/06/28(月) 18:43:16 ID:7Hf5KqTy0
 
  -  俺の手で世に出してやりたい、って・・・これフェザーンの経済界にデビューさせるとか、後継者候補って意味かな?w 
 
 - 3562 :名無しの読者さん:2021/06/28(月) 18:46:13 ID:50znM+2I0
 
  -  >>3555 
 そして意識なく声かけてきたやる夫に懐柔されるんだね 
 わかります 
 
 - 3563 :名無しの読者さん:2021/06/28(月) 18:46:56 ID:VbZFIE3n0
 
  -  チートスレイヤー1話で連載中止そして案の定無許可だったか 
 
 - 3564 :名無しの読者さん:2021/06/28(月) 18:49:05 ID:9uAqGcDK0
 
  -  担当の編集はどういう教育を受けてたんだろう 
 
 - 3565 :名無しの読者さん:2021/06/28(月) 18:54:12 ID:L7ALNTPD0
 
  -  チートスレイヤーなんての、二次創作でやってこそだよなぁ… 
 転生特典はギルガメッシュがいい! 
 とかでイキって悪いことした転生者をスレイする…    ってもう作品よくみた事あるわw 
 
 - 3566 :名無しの読者さん:2021/06/28(月) 18:56:34 ID:s2b1If0k0
 
  -  自称チートスレイヤーが真チートスレイヤー(違法使用許さない)にスレイされてしまったんやな… 
 
 - 3567 :名無しの読者さん:2021/06/28(月) 18:56:45 ID:L7ALNTPD0
 
  -  ○○の能力が欲しい!で、能力貰った転生者が調子にのってるなら炎上しなかった…? 
 ハイスクールD*Dのドラゴ・ソボールみたいに、劇中内作品の能力もらった転生者、とか 
 
 - 3568 :名無しの読者さん:2021/06/28(月) 18:57:28 ID:tQkUPUii0
 
  -  >>3562 
 俺チョロいから真面目に懐柔されると思います(マジレス) 
 
 - 3569 :英国紳士 ★:2021/06/28(月) 18:59:04 ID:hentaigentleman
 
  -  あそこまでいくと逆に最後までちょっと突っ走ってみて欲しかった・・・・>チートスレイヤー 
  
 あそこまで喧嘩売った作品が最後どういう風に行きつくつもりだったのかは気にならない? 
 
 - 3570 :名無しの読者さん:2021/06/28(月) 18:59:56 ID:VbZFIE3n0
 
  -  マンガupのアプリで異世界食堂はあるが 
 たまに期間限定復活の賭ケグルイはもう配信できないだろうな 
 
 - 3571 :名無しの読者さん:2021/06/28(月) 19:00:35 ID:L7ALNTPD0
 
  -  裁判沙汰には…   なるんかな、ならへんのかな? 
 まぁ少なくとも雑誌や出版社もヘイト稼いでろくな事にならなさそう 
 
 - 3572 :名無しの読者さん:2021/06/28(月) 19:00:57 ID:w01WMoEO0
 
  -  >>3563 
 一般読者から相当な苦情が来た、くらいなら一話で打ち切りは流石にないと思うので恐らくは 
 元ネタのどれか(下手すると複数)が訴訟を起こしかねないレベルでキレたんじゃなかろうか 
 
 - 3573 :名無しの読者さん:2021/06/28(月) 19:01:48 ID:50znM+2I0
 
  -  >>3568 
 安心してくれ 
 やる夫に言われたら俺も嬉しくなって懐柔されてるよwww 
 
 - 3574 :名無しの読者さん:2021/06/28(月) 19:02:42 ID:Olru1Gqk0
 
  -  気にならないかなって 
 自分が好きな作品パロって下げるような展開とかイチイチ見る価値もない 
 
 - 3575 :名無しの読者さん:2021/06/28(月) 19:03:04 ID:xaR/NlJ40
 
  -  社内の映画部門から苦情がきたとかかねw 
 
 - 3576 :名無しの読者さん:2021/06/28(月) 19:05:20 ID:Z8V6G4iO0
 
  -  三匹目のドジョウタイトルで他人の作品の看板腐して上前はねようなんてやってりゃまあそうなるわ 
 
 - 3577 :観目 ★:2021/06/28(月) 19:05:43 ID:Arturia
 
  -  自分の所の作品コケにされて黙ってるほど編集者って甘く無いんじゃねーかな。 
 作家と二人三脚で作品作ってるって自負ある人ほど大変じゃないかな。 
 
 - 3578 :名無しの読者さん:2021/06/28(月) 19:08:27 ID:BW6yG2f40
 
  -  作画担当が「ついにこの日が来たかと覚悟しました」ってツイートしていたとか… 
 
 - 3579 :スマホ@狩人 ★:2021/06/28(月) 19:09:54 ID:???
 
  -  まあ他人の米櫃に砂撒くような真似してりゃそうもなるわ 
 
 - 3580 :観目 ★:2021/06/28(月) 19:10:19 ID:Arturia
 
  -  作画の人守って貰えるのかしら…それが心配。 
 
 - 3581 :英国紳士 ★:2021/06/28(月) 19:10:47 ID:hentaigentleman
 
  -  パロディが無かったらどうなってたのか 
 
 - 3582 :名無しの読者さん:2021/06/28(月) 19:13:38 ID:dsO/IUQb0
 
  -  『太臓もて王サーガ』とか社外の柴田亜美だけじゃなく社内でもちゃんと許可とってたって話しあったなー 
 
 - 3583 :英国紳士 ★:2021/06/28(月) 19:14:22 ID:hentaigentleman
 
  -  他人の作品使うときはほんとに慎重にならんといかんのやね 
 
 - 3584 :すじん ★:2021/06/28(月) 19:15:29 ID:sujin
 
  -  来月からはチートスレイヤー編集部間闘争編が始まるのかな? 
 それとも社史編纂質転移 編集者「ボクなんかやっちゃいました?」 
 何にせよ作画担当の人鍵垢になってるらしいし特大のババ掴まされたな。 
 
 - 3585 :観目 ★:2021/06/28(月) 19:16:31 ID:Arturia
 
  -  胃薬マンがピカチュウってやるのとは意味が違うからね。 
 あれは良いぞもっとやれってなったけど今回のはマジで最悪のパターン。 
 
 - 3586 :名無しの読者さん:2021/06/28(月) 19:18:06 ID:s2b1If0k0
 
  -  味方を見捨てて敵前逃亡する奴と比較しちゃうと 
 生意気なガキとつるんでる真面目君とかまあ若造の範囲よね 
 
 - 3587 :名無しの読者さん:2021/06/28(月) 19:18:58 ID:dsO/IUQb0
 
  -  この板だと奥さんネタにされてガチ切れした人とか居ますしね…… 
 それ以来作者の身内をネタにしてる人見るとハラハラしますわ 
 
 - 3588 :名無しの読者さん:2021/06/28(月) 19:19:10 ID:s2b1If0k0
 
  -  >>3584 
 言っちゃ悪いけどあんなモロにモチーフ分かるような作品描いたらほぼ共犯扱いでは? 
 
 - 3589 :名無しの読者さん:2021/06/28(月) 19:20:28 ID:PeZs4Ci40
 
  -  露悪的なパロするにしても元ネタ関係者が笑って許してくれる範囲でやらんとなぁ 
 それにしても事前に根回し無しでこんなんやろうとかあふぉとしか思えんが 
 
 - 3590 :名無しの読者さん:2021/06/28(月) 19:23:09 ID:6JOs/wNR0
 
  -  …… 
 あれ? チートスレイヤーって許可取ってやってたんじゃないの!? それならいせかるの二番煎じになるけど、まぁカド○ワだしと思ってたのに… 
 ほんまもんのアフォやぁ… 
 
 - 3591 :スマホ@狩人 ★:2021/06/28(月) 19:23:15 ID:???
 
  -  少なくとも原作者と担当編集は今後ヤマカンと同列レベルやな 
 
 - 3592 :名無しの読者さん:2021/06/28(月) 19:24:34 ID:oADbvgnOi
 
  -  下品以外の感想が無かったんで消滅して良かった>チートスレイヤー 
 
 - 3593 :名無しの読者さん:2021/06/28(月) 19:25:32 ID:N9XCWi/w0
 
  -  >>3590 
 いせかるの監督が「なんか哀しくなった」とのコメントを残しておいでです 
 
 - 3594 :スマホ@狩人 ★:2021/06/28(月) 19:29:56 ID:???
 
  -  ハイスコアガールの時の「編集が許可とってるかと」「許可? 知るか」みたいなのとはまた違ってるからなぁ 
 
 - 3595 :雷鳥 ★:2021/06/28(月) 19:29:59 ID:thunder_bird
 
  -  理論上、心を無にすればノーダメージ(異世界おじさん 
 
 - 3596 :名無しの読者さん:2021/06/28(月) 19:31:22 ID:s2b1If0k0
 
  -  >>3590 
 あれと一緒扱いは無いわ… 
 
 - 3597 :雷鳥 ★:2021/06/28(月) 19:36:10 ID:thunder_bird
 
  -  やる夫は後方の異才といえば聞こえはいいけど、役職としてはどの辺りが無難なんだろう? 
 宇宙艦隊兵站部門みたいなの? 
 
 - 3598 :名無しの読者さん:2021/06/28(月) 19:36:13 ID:50znM+2I0
 
  -  ネタにした作品たちもKADOKAWAのIPなので、 
 なにかあったら、各編集や編集長も元ネタの原作者を 
 なだめてくれるさと、楽観視して強行した可能性 
 
 - 3599 :名無しの読者さん:2021/06/28(月) 19:39:01 ID:s2b1If0k0
 
  -  >>3594 
 あれは本当に無駄な労力で作者が可哀想だったね… 
 
 - 3600 :名無しの読者さん:2021/06/28(月) 19:41:02 ID:lvIV/XJp0
 
  -  >>3585 
 商業作品ともなれば結構なお金も動いてるでしょうしね 
 それが紙面使ってネガキャン紛いな事されてはねえ 
 
 - 3601 :名無しの読者さん:2021/06/28(月) 19:42:42 ID:Z8V6G4iO0
 
  -  >>3598 
 KADOKAWAって確かグループ内抗争が凄まじいんじゃなかったっけ 
 足の引っ張り合いですげえことになってるって話をよく聞くけど 
 
 - 3602 :名無しの読者さん:2021/06/28(月) 19:43:00 ID:BW6yG2f40
 
  -  艦これ初期のコミカライズでも版権許可を取らずにゴーサイン出して、 
 作画担当が「受けて後悔した、やるんじゃなかった」という案件あったなあ。 
 
 - 3603 :名無しの読者さん:2021/06/28(月) 19:43:17 ID:loBP9AGD0
 
  -  >>3598 
 KADOKAWA外IPあるんだよなぁ…… 
 異世界食堂とか主婦の友社だし 
 
 - 3604 :名無しの読者さん:2021/06/28(月) 19:44:46 ID:PeZs4Ci40
 
  -  >>3598 
 元ネタが角川系列だけじゃなく主婦の友社、マイクロマガジン、一迅社のもあるんすがw 
 だから最低編集レベルで事前根回し無しとかありえねぇだろって話になるのよw 
 
 - 3605 :名無しの読者さん:2021/06/28(月) 19:45:38 ID:+Ehas3Mq0
 
  -  元ネタキャラの特徴を誇張したならともかく 
 複数キャラ混ぜたのか知らんが元ネタには影も形もない悪性を付与してたからなあ 
 
 - 3606 :スマホ@狩人 ★:2021/06/28(月) 19:45:41 ID:???
 
  -  まあ作者もろとも封印作品だわ 
 
 - 3607 :名無しの読者さん:2021/06/28(月) 19:46:49 ID:ZP4Rt9yX0
 
  -  ぶちきれたの編集長たちなのかもね… 
 
 - 3608 :名無しの読者さん:2021/06/28(月) 19:46:55 ID:dNzWpLFU0
 
  -  ○女戦記とかオバロとかアニメやら映画やら控えてる面子もおるし、 
 そこ下げてくるとかそら戦争だわの 
 
 - 3609 :名無しの読者さん:2021/06/28(月) 19:47:01 ID:50znM+2I0
 
  -  >>3601 
 派閥は酷いよ 
 わざといっぱいある出版部門、非効率なのに統合させずに 
 争わせるくらいには 
  
 >>3603 
 あっ 
 だめじゃん 
 どっちかというと、例の騒動でしりぬぐい迄させたのが主婦の友社だし 
 
 - 3610 :名無しの読者さん:2021/06/28(月) 19:49:52 ID:VbZFIE3n0
 
  -  >>3609 
 例の騒動って? 
 
 - 3611 :名無しの読者さん:2021/06/28(月) 19:50:48 ID:w01WMoEO0
 
  -  >>3605 
 賢者の孫とか、そら原作でも言動が香ばしいなぁとは思うことはあれどもそのモロパクリキャラが 
 善良な村人を虐げて殺してその死体を(ピー)するクズとして描かれてたらいくら何でも酷いと思うわ 
 
 - 3612 :雷鳥 ★:2021/06/28(月) 19:53:08 ID:thunder_bird
 
  -  やる夫は直属のままか 
 このままいけばオーベルシュタイン、シュトライト、フェルナールートかな 
 
 - 3613 :名無しの読者さん:2021/06/28(月) 19:54:11 ID:I81eo31H0
 
  -  >>3610 
 メディアワークス 
 
 - 3614 :名無しの読者さん:2021/06/28(月) 19:55:18 ID:50znM+2I0
 
  -  >>3610 
 角川分裂騒動 
  
 歴彦騒動で分裂したはいいけど、規模が大きくなりすぎて、 
 結局販売とか営業とかを主婦の友社に委託してた 
  
 挙句に、角川不祥事から歴彦が戻る時には、 
 普通に営業や販売権、主婦の友社は角川に返してる 
  
 多分表立って見えないところで、お礼のお金なり 
 いろんな融通なり聞かせてるとは思うけど、 
 角川、電撃系共に主婦の友社には借りばかり 
 
 - 3615 :名無しの読者さん:2021/06/28(月) 20:06:44 ID:50znM+2I0
 
  -  >>3610 
 言い足りなかった 
  
 だから電撃とかも編集とかは角川退社した歴彦の新会社であるメディアワークスだけど、 
 出版や各販社への営業は主婦の友社だった 
 
 - 3616 :名無しの読者さん:2021/06/28(月) 20:13:20 ID:+Ehas3Mq0
 
  -  >>3608 
 SAOもプログレッシブの映画やるんじゃなかったっけ 
 それこそアニメ二期とかほぼないって言えるのは孫かくらいな気が 
  
 >>3611 
 あれは同志作品で例えるなら、丹後守やる夫がモチーフのキャラが 
 必要もないのに田畑を焼き払って非戦闘員虐殺してるってレベルで 
 元ネタからかけ離れてるしな 
 
 - 3617 :名無しの読者さん:2021/06/28(月) 20:29:25 ID:48g8tk7l0
 
  -  KADOKAWAは電撃もそうだが他のラノベ会社買収してるのに、統合しないものなあ 
  
 
 - 3618 :名無しの読者さん:2021/06/28(月) 20:31:46 ID:dNzWpLFU0
 
  -  >>3616 
 割と人気の面子だし、せやろなぁ。孫はともかく 
 
 - 3619 :名無しの読者さん:2021/06/28(月) 20:37:42 ID:lY2drWZX0
 
  -  と言うか幾つかはソシャゲもそれなりに回ってるわけで……安定した常時集金機構にまで泥突っ込んでるのよな 
 
 - 3620 :名無しの読者さん:2021/06/28(月) 20:39:33 ID:6JOs/wNR0
 
  -  ソシャゲ……ょぅじょ戦記……うっ頭が 
 あれ以外はそこそこ堅調だと思うけどねぇ。ファンの私も出来なかったわ 
 
 - 3621 :名無しの読者さん:2021/06/28(月) 21:03:42 ID:7yJJGg8r0
 
  -  >>3620 
 キャラがほとんど男ばっかりで「こんなの集めたいと思うヤツがいるか!」とどこかで言われてたな 
 
 - 3622 :名無しの読者さん:2021/06/28(月) 21:11:54 ID:H6kpk0df0
 
  -  >>3620 
 せめて漫画版(東條チカ)の絵にしておけば…… 
 
 - 3623 :名無しの読者さん:2021/06/28(月) 21:14:35 ID:6JOs/wNR0
 
  -  >>3622 
 それみんな言ってるなw 
 とはいえ、ゲームシステムの古さとかがなぁ……最初見た時、ガラケー時代のゲームかと思ったわ 
 
 - 3624 :名無しの読者さん:2021/06/28(月) 21:16:34 ID:50znM+2I0
 
  -  >>3621 
 銀英伝のソシャゲよりましじゃないか 
 イベントに女キャラほぼゼロよゼロ 
  
 ttps://pbs.twimg.com/media/EI2dN2_UYAAAiq9.jpg 
 ttps://pbs.twimg.com/media/CzXM07dUkAAVj4V.jpg 
 ttps://pbs.twimg.com/media/EePiVG4U8AE_Zt7.png 
 ttps://pbs.twimg.com/media/EePieOcVoAUnFrZ?format=png&name=900x900 
  
 で、こんなむさいのやりたいと? 
 
 - 3625 :名無しの読者さん:2021/06/28(月) 21:25:28 ID:7yJJGg8r0
 
  -  >>3624 
 どんな層に向けたサービスなんだよ…… 
 
 - 3626 :名無しの読者さん:2021/06/28(月) 21:28:53 ID:7Hf5KqTy0
 
  -  >>3624 
 それはともかく銀英伝のゲームは遊びたいなw 
 
 - 3627 :名無しの読者さん:2021/06/28(月) 21:32:25 ID:6JOs/wNR0
 
  -  >>3624 
 むしろ、一周回ってこれはやりたかったなw 
 
 - 3628 :名無しの読者さん:2021/06/28(月) 21:32:33 ID:48g8tk7l0
 
  -  本スレの予想が増えてきたな 
 シュターデンの名前が出る前から出してるのが複数いる 
 
 - 3629 :名無しの読者さん:2021/06/28(月) 21:33:42 ID:50znM+2I0
 
  -  ソシャゲの銀英伝タクティクスはあっさり1年ちょいで終了しました 
  
 スタートが2016 1/28 
 終了が  2017 2/28 
  
 ttp://wiki.kanmuryou.com/gineiden-tac/index.php 
  
  
 内容は真面目に各キャラ、各艦船のパラメータそこそこあったんだけどね 
 
 - 3630 :雷鳥 ★:2021/06/28(月) 21:35:39 ID:thunder_bird
 
  -  ALL9999回して12時間だかでヒューベリオンかブリュンヒルトだったんだよなぁ 
 
 - 3631 :名無しの読者さん:2021/06/28(月) 21:39:46 ID:50znM+2I0
 
  -  >>3630 
  ナカーマ 
  
  先行登録でヤンかラインハルトでヤンを貰った私 
 
 - 3632 :名無しの読者さん:2021/06/28(月) 21:42:47 ID:w01WMoEO0
 
  -  >>3628 
 現在、同志本スレでの予想は禁止はされてないけども、あくまでも 
 「禁止しなくても度を越したアレコレはやらんよな?お前らを信じるぞ?」 
 ということだと解釈しているので、ちょっとまずいんでないかとは思うな 
 
 - 3633 :名無しの読者さん:2021/06/28(月) 21:43:27 ID:msVlUMXo0
 
  -  銀英伝って、立志伝とかで良くある「チート平民を貴族の一端くらいにして・・・」的なムーブってないの? 
 
 - 3634 :雷鳥 ★:2021/06/28(月) 21:44:16 ID:thunder_bird
 
  -  >>3631 
 私もヤンにしたけどうろ覚えですわ 
 虎柄のマウリアが全方位ミサイル持ってて扱いやすかったような( 'ω' ) 
  
 そしてクラーゼン元帥てググったら謎すぎワロタ 
 
 - 3635 :名無しの読者さん:2021/06/28(月) 21:52:21 ID:ZFUfZFEl0
 
  -  そーいや逆行シュターデンさんの主演二次完結したな 
 いや、同士の志向には合わないんやろうけど 
 冒頭のあのアレク君の荒れっぷりはなあ… 
 
 - 3636 :名無しの読者さん:2021/06/28(月) 21:52:40 ID:50znM+2I0
 
  -  >>3634 
 ソシャゲというには頑張りすぎてて、とっつきやすくないし 
 バランス悪いなと思ってました 
  
 どこか銀英伝SLG再開してくれないかなと思う 
 
 - 3637 :名無しの読者さん:2021/06/28(月) 21:58:58 ID:48g8tk7l0
 
  -  >>3633 
 原作で金髪がそれに近いムーブしてるんで、金髪とは別にそんな奴出しても 
 
 - 3638 :名無しの読者さん:2021/06/28(月) 22:08:17 ID:XDD0e0dz0
 
  -  平民じゃなく下級貴族スタートでもいいなら石器時代の勇者さんとか・・・ 
 
 - 3639 :雷鳥 ★:2021/06/28(月) 22:19:13 ID:thunder_bird
 
  -  >>3636 
 銀英伝ゲームでやりたいのはスパロボやGジェネじゃなくて 
 信長の野望だったね…… 
 
 - 3640 :名無しの読者さん:2021/06/28(月) 22:21:25 ID:w01WMoEO0
 
  -  そういや作中でイゼル「□」ーンになってるのって、その言葉を使っちゃうとなんかまずいとかあるんだっけ? 
 あるいは単にそういうギャグなんかな 
 
 - 3641 :名無しの読者さん:2021/06/28(月) 22:22:29 ID:48g8tk7l0
 
  -  銀英伝で信長の野望は難しいんじゃないかなあ 
 まず帝国と同盟の内政システムが違いすぎて別ゲーになるし 
 
 - 3642 :名無しの読者さん:2021/06/28(月) 22:26:32 ID:tQkUPUii0
 
  -  >>3640 
 前から「僕が考えた最強のry」みたいなのもあったし、銀英伝二次ってなんか規約的に不味いからとかなのかな?って思った 
 
 - 3643 :名無しの読者さん:2021/06/28(月) 22:39:30 ID:msVlUMXo0
 
  -  >>3638 
 一応後学のために。 
  
 金髪さんは騎士で貧乏でも下級でも貴族の範囲ですので、自分の考えてるのとはちょいと違いますね。 
  
 銀英伝ってそういう凄腕平民取り込んで自身の派閥強化とか、そういう思考する人間いなかったんかな? 
 
 - 3644 :名無しの読者さん:2021/06/28(月) 22:43:46 ID:H5UavReu0
 
  -  >>3643 
 金髪自身が平民であるキルヒアイス、ミッターマイヤー、ビッテンフェルトらを重用してるんだなこれが 
 
 - 3645 :名無しの読者さん:2021/06/28(月) 22:53:00 ID:a4B+GXuI0
 
  -  >>3639 
 銀河英雄伝説4EXって再販無理なんでしょうね 
 
 - 3646 :名無しの読者さん:2021/06/28(月) 23:26:26 ID:IO3jY40A0
 
  -  よく考えたらフォン付いてるのが貴族だからラインハルトの幕僚の半分以上平民やね… 
 
 - 3647 :名無しの読者さん:2021/06/28(月) 23:43:10 ID:fCVXMvTK0
 
  -  >>3624 
 ケンカ売ってんのか?コレw なにこのホモホモしいの 
 日本の腐ってる層はもうちょいなよっとしてるのが好みのはずだぞ 
 
 - 3648 :名無しの読者さん:2021/06/28(月) 23:48:04 ID:7Hf5KqTy0
 
  -  疑問形にならないように気を付けてるんだけど、他は思いつきでコメントしちゃうんだろうな・・・ 
 あと投下終了後に雑談スレでなく本スレで雑談しちゃう人いるわ〜 
 
 - 3649 :名無しの読者さん:2021/06/29(火) 00:24:00 ID:rk9vU3y10
 
  -  だからどの層にも届かず終わったんでねえの? 
 
 - 3650 :名無しの読者さん:2021/06/29(火) 00:54:54 ID:+eSGG/Iq0
 
  -  >>3649 
 確かにそうだ リサーチって大事だね 
 
 - 3651 :名無しの読者さん:2021/06/29(火) 03:48:19 ID:JB6j0GbQ0
 
  -  絵師は仕事が欲しかっただけだろ… 
 待ち望んだ仕事がアレでも受けざるを得なかったんじゃないかな… 
  
 そういう絵師を選んだってのもあるだろうしな 
 
 - 3652 :名無しの読者さん:2021/06/29(火) 05:33:17 ID:yJMtmNgP0
 
  -  >>3641 
 三国志で銀英伝キャラは出してたな、確か。 
 基本新版だけど 
 ラインハルト、キルヒアイス、ヤン、ユリアンは新版と旧版が配信された 
 
 - 3653 :名無しの読者さん:2021/06/29(火) 06:07:11 ID:65Ut9fVR0
 
  -  銀英伝のぶやぼ? 
 流血帝アウグストの暗殺後有力な帝位継承者が出ずgdgdになった帝国で貴族とは名ばかりの貧乏農家に生まれたラインハルトは行商人から一旦は大貴族リッテンハイム家に仕官するがすぐに追い出され破天荒な行動からうつけとの評判の女領主マリーンドルフに再仕官… 
 
 - 3654 :名無しの読者さん:2021/06/29(火) 07:31:49 ID:abx+wzDV0
 
  -  すじんさん、北欧神話とギリシャ神話を混同してる? 
  
 >>3653 
 どっちかっていうとキルヒアイスが秀吉枠でラインハルトは信長枠なイメージ 
 
 - 3655 :名無しの読者さん:2021/06/29(火) 07:38:30 ID:/musGAO00
 
  -  蝗と台風と地震が発生し、民忠が低いと一揆が発生する銀英伝… 
 地球教が独立して一勢力になってそうね(一向宗っぽく) 
 
 - 3656 :名無しの読者さん:2021/06/29(火) 07:51:52 ID:65Ut9fVR0
 
  -  >>3654 
 キルヒアイスは義理の兄か弟で 
 強大になりすぎたイゼルローン勢力に政略の為に四○路過ぎて嫁入りさせられるアンネローゼ様ェ… 
 
 - 3657 :名無しの読者さん:2021/06/29(火) 14:32:45 ID:6WQbz1Bs0
 
  -  サンデーGXやりやがったな 
 荒川せんせのRAIDEN復刻とか… 
 一時的に向こうで騒がれたのにわざわざ再掲載すんなよ 
 
 - 3658 :名無しの読者さん:2021/06/29(火) 14:35:34 ID:6WQbz1Bs0
 
  -  あっ勘違いだった復刻2月やん 自分アホすぎる 
 
 - 3659 :名無しの読者さん:2021/06/29(火) 14:54:55 ID:xS4eiHbs0
 
  -  同志の作品は二次創作が安心して読めるなあ 
 ディストピア化しないから 
 そういう点では家庭版ネタすら安牌 
 
 - 3660 :名無しの読者さん:2021/06/29(火) 15:09:49 ID:A3cZrC8Vi
 
  -  良さげというか推しの二次でも? 
 
 - 3661 :名無しの読者さん:2021/06/29(火) 15:26:14 ID:65Ut9fVR0
 
  -  人類滅亡エンドだった絶これ×男友達「………」 
 
 - 3662 :名無しの読者さん:2021/06/29(火) 16:02:11 ID:LPgPEEkq0
 
  -  >>3661 
 一次の男友達が悪いよー男友達がー(絶これからは目をそらす) 
 
 - 3663 :名無しの読者さん:2021/06/29(火) 16:02:39 ID:xS4eiHbs0
 
  -  あ、そういや絶これも二次創作か 
 忘れてた 
 
 - 3664 :名無しの読者さん:2021/06/29(火) 16:12:05 ID:bu0U+axtI
 
  -  ttps://twitter.com/wadatumig/status/1409733580473868291?s=21 
 新手の拷問かな? 
 
 - 3665 :名無しの読者さん:2021/06/29(火) 16:47:02 ID:xS4eiHbs0
 
  -  しかし避難所で言えばいい事を書く人が増えたな 
 
 - 3666 :名無しの読者さん:2021/06/29(火) 18:13:17 ID:MUIFUaBR0
 
  -  梅座で言うと「避難所で言えばいい」 
 避難所で話すと「梅座へ行け」 
  
 だから「とりあえず梅座しとけば波風は立たないだろう」と思ってるのに>>3665では、余りにも可哀想だ。 
 
 - 3667 :名無しの読者さん:2021/06/29(火) 18:20:12 ID:ihcoc1As0
 
  -  梅座は>>1と人格否定禁止さえ守れば後は良いんだから 
 避難所で書けばいい、ってのは発言者個人の感想の域を出るものではないから気にすんな 
 なおしつこく言ってきたら自治すんなハゲで済むし 
 
 - 3668 :名無しの読者さん:2021/06/29(火) 18:34:58 ID:N/E+lgcN0
 
  -  今の本スレって>>1に 
 ・本スレ(ココ)に限り予想と雑談を解禁。他所の作者さんのスレでは従来通り。 
 って書いてあるんだよね。だから無問題なんだよ。同志が止めろって言わない限りは 
 
 - 3669 :名無しの読者さん:2021/06/29(火) 18:36:15 ID:Im6JZHxp0
 
  -  やっぱりその発言はここ梅座で言わなくてもって事なのかね? 
 本スレでって言いたかったけど言葉足らずになったのかどうか 
 判断に困ったんだけど。 
 
 - 3670 :名無しの読者さん:2021/06/29(火) 18:46:41 ID:CcsDm+6D0
 
  -  >>4 自治不要 
 >>  →違反者はその都度☆凜(>>1)が対処するから自治レスは禁止 
  
 >>アドバイスも考証も議論もここでは全てが許されます。 
  
 自治はスルー安定ですな 
 
 - 3671 :名無しの読者さん:2021/06/29(火) 18:56:42 ID:yKPONahy0
 
  -  控室以前から過熱した本スレや避難所の書き込みが怖いと此処に書き込みに来られる読者の方々が多くいらっしゃいましたしね 
 実際、控室の書き込みの方が冷静だったことが多々ありますし 
 
 - 3672 :名無しの読者さん:2021/06/29(火) 19:02:02 ID:ihcoc1As0
 
  -  13期の話かな(某 
 
 - 3673 :名無しの読者さん:2021/06/29(火) 19:03:44 ID:rk9vU3y10
 
  -  面白い作品を見てテンション上がるとアウトの境界が分からなくなって感想の中に予想等が混じるのは 
 いつか自分もやりそうなので始めからここにしか書き込まないのが安全ではあるよね。 
 
 - 3674 :名無しの読者さん:2021/06/29(火) 19:19:39 ID:rY2MOxkP0
 
  -  何が同志のアウトになるか分からんから梅座っぽいのまで含めて愚痴系はここでよくね?っていう完成度が高くてなぁ 
 実際本スレで雑談なり予想なりするのって怖くない? 
 
 - 3675 :名無しの読者さん:2021/06/29(火) 19:21:47 ID:ihcoc1As0
 
  -  怖いか怖くないかで言えばぶっちゃけ怖い 
 
 - 3676 :名無しの読者さん:2021/06/29(火) 19:22:39 ID:z86CmPUF0
 
  -  超怖いから解る 
 
 - 3677 :名無しの読者さん:2021/06/29(火) 19:30:50 ID:MUIFUaBR0
 
  -  だもんで梅座の方が「持ち出し禁止」って分気楽でいい。 
 だから梅座が梅座してる分には放って置いてください>3665さん。 
 
 - 3678 :名無しの読者さん:2021/06/29(火) 19:32:01 ID:dVWw3yvi0
 
  -  同志が荒ぶってた頃から見てる身としては確かに怖い 
 
 - 3679 :名無しの読者さん:2021/06/29(火) 19:33:05 ID:rY2MOxkP0
 
  -  まあ当たり障り無かったり上手いこと言ってるようなのはモチベや拾われる可能性考えて「避難所の方で言えば良いのに勿体無い…」ってなる気持ちも分からなくはないかなって 
 
 - 3680 :名無しの読者さん:2021/06/29(火) 19:34:02 ID:KUWskI8+i
 
  -  まあ進んでやりたいとは思わない>本スレで雑談なり予想なり 
 
 - 3681 :名無しの読者さん:2021/06/29(火) 19:34:18 ID:ihcoc1As0
 
  -  モチベはともかく拾って欲しいとは別に思わんなぁ 
 
 - 3682 :名無しの読者さん:2021/06/29(火) 19:34:42 ID:nWPfw5wC0
 
  -  義眼「今の減反政策は間違っています!」 
 
 - 3683 :名無しの読者さん:2021/06/29(火) 19:40:01 ID:/musGAO00
 
  -  義眼「だって減反したら……お米が食べられないじゃないか」 
 
 - 3684 :名無しの読者さん:2021/06/29(火) 19:46:02 ID:U+81r1XO0
 
  -  義眼は地球制服アンドロイドだったのか 
  
  
  
 以前本スレは手を出さなくていい、俺(同志ご自身)がやる 
 そういってたので、基本スルー 
 ただ、梅座にしろ避難所にしろ、最低限の気遣いは必要よ 
  
 そこら辺忘れて、梅座だから同士の投下無視して他の話題続けても文句言うなとか、 
 以前ストーリー進行に影響あったり、避難所の発言が元で中止になったり、 
 そういった事も無いわけではないので 
 
 - 3685 :名無しの読者さん:2021/06/29(火) 19:48:41 ID:/kMkXW/Z0
 
  -  後者はともかく前者は同志の作品なら合わない作品でも読め 
 そして話題にしろって強いてるみたいだからあんまり…… 
 
 - 3686 :名無しの読者さん:2021/06/29(火) 19:58:54 ID:ZPEu4pjr0
 
  -  ぶっちゃけ義眼の敵前逃亡って普通の軍組織だと許される理由ないよね? 
  
 
 - 3687 :名無しの読者さん:2021/06/29(火) 20:03:14 ID:nWPfw5wC0
 
  -  このラインハルトがリップシュタットでどう動くかが楽しみで仕方がないw 
 
 - 3688 :名無しの読者さん:2021/06/29(火) 20:04:23 ID:U+81r1XO0
 
  -  >>3685 
 直接私が返答貰った回答だと、 
  私  「危ない事レス入れそうなときは、避難所か梅座にして本スレに書かない」 
  同士 「何も反応が無いのは投下していて馬鹿みたいだから、本スレに書かないとか言わずに 
      レスは入れるように」 
      多分だけど(危ないレスかどうか位、自分で判断してよ)ってことかな 
  
  
 とかね 
  
 >>3686 
 ない 
 少なくとも逃亡が正しいかどうかの軍事裁判が待ってる 
 原作でもラインハルトに裁判で主張しろって最初は言われてる 
  
 
 - 3689 :雷鳥 ★:2021/06/29(火) 20:05:57 ID:thunder_bird
 
  -  やる夫の家に監視カメラと盗聴マイクが山ほどありそうで草 
 
 - 3690 :名無しの読者さん:2021/06/29(火) 20:07:00 ID:KUWskI8+i
 
  -  やる夫がもう弾避けって言うかルアーじゃんw 
 
 - 3691 :名無しの読者さん:2021/06/29(火) 20:07:34 ID:/musGAO00
 
  -  あー、誰だっけか、艦長か誰かが被弾の衝撃で艦橋から弾き飛ばされて後に救助されたけど、それも敵前逃亡扱いになったとか見たような。 
 義眼さんの場合、艦橋で上司に啖呵切って単身シャトルで脱出してるから、もう(軍事法廷からは)逃げられないゾ☆ 
 
 - 3692 :名無しの読者さん:2021/06/29(火) 20:10:03 ID:/kMkXW/Z0
 
  -  >>3688 
 >そこら辺忘れて、梅座だから同士の投下無視して他の話題続けても文句言うなとか 
  
 俺はここに掛けて、合わない作品でも読め話題にしろと言ってるようで〜と言ったつもりだったんや 
 同志の作品でも合わないものは合わないし 
 それで読まないなら話題にしようもないから他の話題でもしゃーない気がする 
 
 - 3693 :名無しの読者さん:2021/06/29(火) 20:18:36 ID:rY2MOxkP0
 
  -  ぶっちゃけ「自説が正しかった論拠を述べるので」って言っておきながら他人にお聞かせできない話するのってルール違反よね 
 
 - 3694 :名無しの読者さん:2021/06/29(火) 20:43:26 ID:igQuPEY00
 
  -  あー…これこんな賄賂に転ぶようなの信用出来ませんよ! 
 って取り次いで貰いつつも砂掛けてその席に座ろうとするムーブか 
 
 - 3695 :大隅 ★:2021/06/29(火) 20:45:04 ID:osumi
 
  -  やる夫の本質見えてないからまあそういう判断になるのは判るw 
 ただ、そういう人物を傍に置いている意味まで考えが及んでいないのがオーベルシュタインの限界か? 
 
 - 3696 :名無しの読者さん:2021/06/29(火) 20:47:27 ID:MUIFUaBR0
 
  -  逆に調べられない程度の調査能力しかないなら義眼さんは必要ないよな。 
 少なくとも赤毛とやる夫は調べてきたんだし。 
 
 - 3697 :名無しの読者さん:2021/06/29(火) 20:49:37 ID:a/HcvfFN0
 
  -  まあオーベルだしな。この程度のクソ行動まだ可愛いレベルよ 
 
 - 3698 :名無しの読者さん:2021/06/29(火) 20:51:08 ID:X3AaHY6i0
 
  -  穴と思ったらその先にはキルゾーンみたいなもんにしか思えないw>やる夫 
 
 - 3699 :名無しの読者さん:2021/06/29(火) 20:52:02 ID:/kMkXW/Z0
 
  -  面倒事が来たら刺す前に出奔するタイプなんだよなぁ 
 
 - 3700 :観目 ★:2021/06/29(火) 20:52:52 ID:Arturia
 
  -  側に置いている意味を考えられないっていうのに加えて 
 その穴をわざわざ見過ごすヘマを金髪がするっていう前提と 
 その穴を付け込まれるっていう状況まで放置するっていう三段侮辱な感じ。 
 
 - 3701 :名無しの読者さん:2021/06/29(火) 21:07:00 ID:5CM/DFmg0
 
  -  君の持っている情報は原作準拠なんだここは原作じゃないんだ 
 
 - 3702 :名無しの読者さん:2021/06/29(火) 21:13:18 ID:rY2MOxkP0
 
  -  そういやこの金髪は帝国のトップ取るとかじゃ無くて今のところ出てる情報だと「姉ちゃん返して」ってだけなんだっけ? 
 
 - 3703 :雷鳥 ★:2021/06/29(火) 21:14:20 ID:thunder_bird
 
  -  高級なコーヒー豆でも冷コーにしちゃうんだろうか 
 
 - 3704 :名無しの読者さん:2021/06/29(火) 21:14:45 ID:TM00j7LB0
 
  -  赤毛が健在だから妄執に囚われてないんだよね 
 
 - 3705 :名無しの読者さん:2021/06/29(火) 21:14:54 ID:KUWskI8+i
 
  -  無情のコーヒー淹れ直しは草 
 
 - 3706 :名無しの読者さん:2021/06/29(火) 21:18:24 ID:/ZFpDbxz0
 
  -  いまのやり取りにはアンネローゼ様も大爆笑ですよ 
 
 - 3707 :名無しの読者さん:2021/06/29(火) 21:19:15 ID:KUWskI8+i
 
  -  お姉さんにあの三人の日常をホームビデオにして送りつけてやりたいw 
 
 - 3708 :名無しの読者さん:2021/06/29(火) 21:19:37 ID:8wcgi2iW0
 
  -  このラインハルトさんは帝国を簒奪することよりも皇帝の仕事を増やして嫌がらせする方が相手にとって苦痛になると見做していそう 
 凡人が何を苦痛に感じるか理解していそうだから 
 
 - 3709 :名無しの読者さん:2021/06/29(火) 21:25:38 ID:abx+wzDV0
 
  -  >>3701 
 むしろ原作準拠の情報を得られたのが凄いような 
 実は傍から見るとラインハルトは原作通りに見えるのか 
 実は転生者かなんかで原作知識があるのか 
 
 - 3710 :名無しの読者さん:2021/06/29(火) 21:26:50 ID:rY2MOxkP0
 
  -  無能の風評で隠れ蓑してアンブッシュ…か 
 
 - 3711 :名無しの読者さん:2021/06/29(火) 21:30:32 ID:CcsDm+6D0
 
  -  完全にやる夫は金髪の掌の上で操縦されてるwwww 
 理解力すごいwww 
 
 - 3712 :名無しの読者さん:2021/06/29(火) 21:33:10 ID:KUWskI8+i
 
  -  少しだけマシなフレーゲルやぼんくらさまも面白かったけど今回のも大変愉快w 
 
 - 3713 :名無しの読者さん:2021/06/29(火) 21:33:31 ID:tbRsd+oB0
 
  -  この証拠隠滅発言も両さん的ボッシュート落ちの振りなんだろうなw 
 
 - 3714 :名無しの読者さん:2021/06/29(火) 21:37:23 ID:65Ut9fVR0
 
  -  フェザーンですら見きれなかったからオーベル単身では見きれないのはしょうがないがここで退場はもったいないなあ 
 
 - 3715 :名無しの読者さん:2021/06/29(火) 21:43:43 ID:5CM/DFmg0
 
  -  なんかオーベルシュタインの方がよっぽど潔癖性に見える 
 
 - 3716 :名無しの読者さん:2021/06/29(火) 21:47:03 ID:abx+wzDV0
 
  -  >>3715 
 もともとある種の潔癖症じゃないかな 
 きれい汚いではなく彼なりの正しさの基準があってそこからの逸脱を嫌う感じではあるが 
 
 - 3717 :名無しの読者さん:2021/06/29(火) 21:50:00 ID:MUIFUaBR0
 
  -  >>3708 
 皇帝はやりたくない皇帝を無理にさせられた。 
 でその余波を喰らったのは姉上だ。 
  
 なので皇帝は許さない。 
 さっさと殺してやらんし、安心させてやらん、お前の目論見通りになってやらない。 
 帝国も適当に維持するしお前は常に無常を抱えたまま苦しんで勝手に死ぬ時は死ね、トドメ?誰が刺してやるかバーカ 
  
 金髪の対皇帝への思いなんてこんな程度だろ? 
 
 - 3718 :名無しの読者さん:2021/06/29(火) 21:54:59 ID:rY2MOxkP0
 
  -  >>3715 
 黄金樹絶対許さないマンだもの… 
 
 - 3719 :大隅 ★:2021/06/29(火) 21:57:36 ID:osumi
 
  -  そいや原作じゃイゼル□ーン失陥に伴う三長官就任は辞退してたっけ。 
 
 - 3720 :雷鳥 ★:2021/06/29(火) 21:58:38 ID:thunder_bird
 
  -  そういえばオーベルシュタインはOVA外伝とかの過去話に登場せず 
 どんな仕事していたのか分からないキャラの一人だったけ 
 
 - 3721 :名無しの読者さん:2021/06/29(火) 22:00:23 ID:YLf5W/3x0
 
  -  実質(義眼)さんと引き換えのところがあるよね 
 普通生け贄コースなのだが… 
 
 - 3722 :名無しの読者さん:2021/06/29(火) 22:02:41 ID:65Ut9fVR0
 
  -  >>3720 
 ミュッケン長官の運転手していて「こいつなんか暗いなむかつくわ」って情報処理科に飛ばされてました 
 
 - 3723 :名無しの読者さん:2021/06/29(火) 22:02:54 ID:JBqSX9gK0
 
  -  三長官の辞表を並べてどれが良い?されてイラネ、留任でええやんをしたからオーベルを引き取れたはず 
 
 - 3724 :名無しの読者さん:2021/06/29(火) 22:07:00 ID:4KUlkXrb0
 
  -  今晩の読チラ裏といい、最近初心に帰った冒険者ものがちらほら出てきて良さげな傾向。 
 考察に考察を重ねた重厚な大作もいいけど、読みやすいって大事。 
 
 - 3725 :雷鳥 ★:2021/06/29(火) 22:10:30 ID:thunder_bird
 
  -  >>3722 
 何で運転手にされたんやろなぁ 
 
 - 3726 :大隅 ★:2021/06/29(火) 22:13:18 ID:osumi
 
  -  過程が違うだけで結果は原作まんまではあるのよね、今回。 
 
 - 3727 :名無しの読者さん:2021/06/29(火) 22:17:36 ID:osx0YOtI0
 
  -  原作の節目節目は押さえつつ過程を変えることで意味も変えてくるという同志の真骨頂 
 
 - 3728 :名無しの読者さん:2021/06/29(火) 22:19:59 ID:65Ut9fVR0
 
  -  >>3725 
 正確にはランドカー(無人操縦)に同席していた次席副官ですね。 
 就任して一ヶ月でとばっちりでした。 
 長官がむかついた理由は 
 「貴族のくせになんで栄養の悪い青白い顔してんの?あとまだ若いのになんで俺と同じ白髪?嫌味かおい!」 
 でした。 
 
 - 3729 :名無しの読者さん:2021/06/29(火) 22:27:45 ID:31+6BDib0
 
  -  そういやなんでイゼル□ーンって表記なんだろ? 
 そのまま書いたらダメなん? 
 
 - 3730 :◇PxpsTgDRu. ★:2021/06/29(火) 22:30:08 ID:hosirin334
 
  -  ブログ乗せる時のらいとすたっふルールガー絶対騒ぐマン対策だゾ 
 
 - 3731 :雷鳥 ★:2021/06/29(火) 22:30:13 ID:thunder_bird
 
  -  あの元帥見てると「おかのした」て見えちゃう 
 
 - 3732 :名無しの読者さん:2021/06/29(火) 22:30:44 ID:ZPEu4pjr0
 
  -  フェザーンって一応帝国の自治領って名目なんだよなあ 
 どうみても第三勢力やってるけど 
 
 - 3733 :名無しの読者さん:2021/06/29(火) 22:32:03 ID:31+6BDib0
 
  -  はえーそんな面倒な理由が 
 回答ありがとうございます 
 
 - 3734 :名無しの読者さん:2021/06/29(火) 22:33:14 ID:TM00j7LB0
 
  -  あー…なるほど 
 
 - 3735 :名無しの読者さん:2021/06/29(火) 22:35:28 ID:QOnJBOTv0
 
  -  今までの銀英伝二次でも絶対に例の要塞が正式名称じゃ無かったのはそう言う理由かw 
 
 - 3736 :名無しの読者さん:2021/06/29(火) 22:35:43 ID:rY2MOxkP0
 
  -  >>3726 
 そういうのも二次の醍醐味だけど、実際面白いって凄いよなぁ 
 
 - 3737 :名無しの読者さん:2021/06/29(火) 22:40:41 ID:Zq1DZtZD0
 
  -  たまたまロマノフ家の話つべで見てたけど 
 息をするようにシベリア送りがあって草生える 
 鋼鉄の男(元ネタ)の専売特許じゃなくて伝統芸能なんだなって 
 
 - 3738 :名無しの読者さん:2021/06/29(火) 22:43:48 ID:2DVMe5800
 
  -  流刑地てか開拓地なんで人手が足らないから片っ端から開拓させる為に送り込んでるだけやで 
 まあ現地は現地で適当にやっとけだったからツテ(赤)があればすぐに戻れた 
 
 - 3739 :名無しの読者さん:2021/06/29(火) 22:47:30 ID:U+81r1XO0
 
  -  日本だって蝦夷が犯罪者の流刑地、犯罪者の逃亡先、強制労働ばっちこーい 
 こんな時期があったわけで 
 
 - 3740 :名無しの読者さん:2021/06/29(火) 22:55:59 ID:xS4eiHbs0
 
  -  荒川家の祖先…… 
 
 - 3741 :名無しの読者さん:2021/06/29(火) 22:57:21 ID:65Ut9fVR0
 
  -  ロマノフとその前のリューリク朝との間の混乱期がやばい 
 偽ドミトリー1世の話とかなんやねん 
  
 
 - 3742 :名無しの読者さん:2021/06/29(火) 23:01:01 ID:J5zYSZBp0
 
  -  銀の匙の八軒の祖先が会津の逃亡者だったな 
 まぁあの時代動乱期だったから脛に傷持つヤツが逃げ込んだんだよな 
 
 - 3743 :名無しの読者さん:2021/06/29(火) 23:05:52 ID:Zq1DZtZD0
 
  -  >>3740 
 荒川さんちのご先祖様は流刑じゃなくて逃げてたどり着いただけだから・・・ 
 
 - 3744 :名無しの読者さん:2021/06/29(火) 23:08:54 ID:xS4eiHbs0
 
  -  >>3743 
 犯罪者の逃亡先って所やで 
 
 - 3745 :大隅 ★:2021/06/29(火) 23:10:20 ID:osumi
 
  -  松前藩「解せぬ」 
 
 - 3746 :名無しの読者さん:2021/06/29(火) 23:13:59 ID:DCWqfQVu0
 
  -  金髪の直属にやる夫と義眼が揃うとかケンプさんが憤死しそうw 
 
 - 3747 :名無しの読者さん:2021/06/29(火) 23:19:11 ID:ZPEu4pjr0
 
  -  ケンプさんはやる夫を嫌ってるだけで有用性理解してるから憤死はしないでしょ 
 
 - 3748 :名無しの読者さん:2021/06/29(火) 23:23:27 ID:tbRsd+oB0
 
  -  遂に来たか艦娘枠…w 
 
 - 3749 :名無しの読者さん:2021/06/29(火) 23:30:49 ID:Zq1DZtZD0
 
  -  >>3744 
 見逃しにごわす!オイは恥ずかしか!いきおらっ! 
 
 - 3750 :大隅 ★:2021/06/29(火) 23:37:14 ID:osumi
 
  -  今回のラインハルト、やる夫効果で原作の欠点部分を全て塗り潰してね?wwww 
 
 - 3751 :名無しの読者さん:2021/06/29(火) 23:42:10 ID:KUWskI8+i
 
  -  元帥コースは森生える 
 
 - 3752 :名無しの読者さん:2021/06/29(火) 23:49:57 ID:YLf5W/3x0
 
  -  予約ありというのもねw 
 
 - 3753 :名無しの読者さん:2021/06/29(火) 23:58:35 ID:31+6BDib0
 
  -  ケンプさんそのうち憤死しそう 
 
 - 3754 :名無しの読者さん:2021/06/30(水) 00:13:02 ID:iMoT3Zkp0
 
  -  しかしジョニーBの音源帝国で残っていたのか 
 室町時代の世阿弥のライブ音源が現代まで残っているようなもん 
 魔術師さんがよだれ垂らしそう 
 
 - 3755 :雷鳥 ★:2021/06/30(水) 00:14:29 ID:thunder_bird
 
  -  将来、君の息子が絨毯燃やしたり12兆のうち1億を隠したりしても怒らないであげて 
 
 - 3756 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/06/30(水) 00:14:49 ID:???
 
  -  きっと大帝陛下の好きな音楽で目こぼしてもらったと 
 
 - 3757 :名無しの読者さん:2021/06/30(水) 04:56:28 ID:O7QzSSxUI
 
  -  >>3752 
 多分貸切なんじゃねぇかなぁw 
 
 - 3758 :名無しの読者さん:2021/06/30(水) 07:19:16 ID:3Gn0XTY20
 
  -  元帥コースの感想; 
  
 金髪さん「やる夫……お前がナンバーワンだ」 
 
 - 3759 :名無しの読者さん:2021/06/30(水) 07:37:22 ID:xr/C7zaA0
 
  -  >>3753 
 基本的にみんな自律出来そうだから影薄いけど堅物というかキチッとした人はやっぱり必要だと思うよ 
 ただ仲間が居ないと胃が溶けてきそうだけどw 
 
 - 3760 :名無しの読者さん:2021/06/30(水) 08:22:06 ID:MwcIR6Ph0
 
  -  今回出てきたクラブってもしかしてやる夫の趣味の経営店では…w 
 
 - 3761 :名無しの読者さん:2021/06/30(水) 08:51:06 ID:iMoT3Zkp0
 
  -  バラの栽培が趣味の謎のおっさん「なんだやる夫ではないか、元気でやっとるか?ちなみにワシは皇帝コースな」 
 
 - 3762 :名無しの読者さん:2021/06/30(水) 09:01:52 ID:3Gn0XTY20
 
  -  やる夫が経営者で、実際の店舗営業はOYDがやってる、とかでも全然驚かないわw 
 
 - 3763 :名無しの読者さん:2021/06/30(水) 09:57:41 ID:6eYwvkE/0
 
  -  やる夫は日本円換算で100億円以上持ってるし、あの世界なら利回りも良さ気だからもう働かなくても遊んで暮らせるのに、 
 それでも金髪赤毛の所にいるから金銭を超えた貴重な物があるんだろうな 
 
 - 3764 :名無しの読者さん:2021/06/30(水) 09:59:05 ID:IYjwN7/q0
 
  -  金が好きなんじゃなくて金を稼ぐのが好きって人種もたまにいる 
 
 - 3765 :名無しの読者さん:2021/06/30(水) 10:08:03 ID:rhHOObsP0
 
  -  軍組織は警察機構以上の暴力装置で最強の盾と矛だからな 
 脱法はともかく法を犯さなけりゃ身を守るのには最適 
 肉盾に見合うかはあずかり知らんがw 
 
 - 3766 :雷鳥 ★:2021/06/30(水) 11:53:06 ID:thunder_bird
 
  -  仮にやる夫が出撃する時は金髪か赤毛の旗艦に乗るだろうからほぼ安全ですわ 
 
 - 3767 :名無しの読者さん:2021/06/30(水) 11:56:40 ID:Xv6hSgPO0
 
  -  金髪の旗艦まで迫れる同盟軍提督なんて、ヤンかビュコックくらいしかいませんし… 
 別に同盟軍が無能ってわけじゃなく、作者の愛情を受けてるのが帝国軍なので。 
 
 - 3768 :名無しの読者さん:2021/06/30(水) 12:24:47 ID:DCUsJeyzI
 
  -  >>3763 
 カエサル式借金術と同じで、ここ迄で払った労力の元本分を取り戻す迄は手伝い続けなきゃいけないんやで 
 
 - 3769 :名無しの読者さん:2021/06/30(水) 12:26:32 ID:MwcIR6Ph0
 
  -  姉上様からのやる夫の評価ってどんなもんだろうか 
 まだ出ていなかったと思うけど 
 
 - 3770 :名無しの読者さん:2021/06/30(水) 12:29:35 ID:73c98DzP0
 
  -  そもそも借金漬けの同盟が帝国に勝てる訳がないのが酷いよな… 
 市民も愚衆政治で破滅に向かって進むし、ヤンは本当に頑張ったな… 
 だから判官贔屓でヤンを応援したくなるw 
 
 - 3771 :名無しの読者さん:2021/06/30(水) 12:31:27 ID:iMoT3Zkp0
 
  -  冒頭一回だけ出たけどやる夫のことどう思ってるかは 
 考えてみたら幼少期から才覚発揮してたらミューゼル家に借… 
 
 - 3772 :雷鳥 ★:2021/06/30(水) 12:57:25 ID:thunder_bird
 
  -  金融関係の知識とか才能面は 
 元々そういう教育を受けていたのか 
 それとも幼年学校と軍に入ってから覚醒したのが気になる 
 
 - 3773 :名無しの読者さん:2021/06/30(水) 13:15:55 ID:CQlQ0G3U0
 
  -  「はすむかいのやる夫くん」でいきなり出てきて即巻き込まれたから、バックボーンもへったくれもないんよねぇ今回の饅頭… 
 
 - 3774 :名無しの読者さん:2021/06/30(水) 13:37:08 ID:3Gn0XTY20
 
  -  父親が萬田はんだったとか、祖父がワシズか兵藤なのかもしれんし… 
 
 - 3775 :名無しの読者さん:2021/06/30(水) 13:41:57 ID:iMoT3Zkp0
 
  -  実は別作品のやる夫のIFルート実家没落編で家には黒幕の鹿m 
 
 - 3776 :名無しの読者さん:2021/06/30(水) 13:44:00 ID:73c98DzP0
 
  -  老後の貯金に拘るって事は、軍の給料で絶望して自主勉始めたのかな?w 
 
 - 3777 :名無しの読者さん:2021/06/30(水) 14:21:49 ID:3VbJA1fM0
 
  -  やる夫「独身軍人と結婚適齢期の女性の出会いの場を提供しているだけだ」 
 
 - 3778 :名無しの読者さん:2021/06/30(水) 15:00:56 ID:ydsfr3QI0
 
  -  金髪的には「やる夫、撃っていいぞ」からの「はいストップ」で「ね?制御できてるよ?」ってアピールだったけど、義眼のマジっぷりに「(あっ、コイツ冗談が通じないタイプか)」と思ってやる夫とは別ラインで使うことにしたのかなって考えてみたり 
 
 - 3779 :名無しの読者さん:2021/06/30(水) 15:28:27 ID:rhHOObsP0
 
  -  >>3778 
 それを金髪が意識してやってるとしたら完全無欠だな 
 硬軟イケて人の機微にも聡いとか 
 今回ので女もそこそこイケると証明したしw 
 
 - 3780 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/06/30(水) 16:32:48 ID:???
 
  -  帝国軍は下士官の軍曹でも日本円換算で25万円位 
 貰っているので、事給与に関しては悪くは無い 
 
 - 3781 :名無しの読者さん:2021/06/30(水) 18:09:52 ID:l8rGMSwt0
 
  -  老後っていうか実際何かあったときの蓄えだろうね 
 問題は本人も言ってるように怪我どころか宇宙の藻屑になる可能性が高いってことだが 
 
 - 3782 :名無しの読者さん:2021/06/30(水) 18:31:27 ID:3Gn0XTY20
 
  -  >>3780 
 現代の自衛隊に換算するとちょい低いかな、くらいかな? 
 30年前と考えればそんなもんだが(軍曹レベルだと任官したての少尉より号棒は高い) 
 
 - 3783 :名無しの読者さん:2021/06/30(水) 18:47:50 ID:73c98DzP0
 
  -  さっさと後継者決めていればいいのになぁ… 
 
 - 3784 :名無しの読者さん:2021/06/30(水) 18:50:11 ID:+vKKgvts0
 
  -  皇帝はこんな帝国とか滅んじまえって思ってるからなぁ 
 
 - 3785 :雷鳥 ★:2021/06/30(水) 19:28:02 ID:thunder_bird
 
  -  フリードリヒ4世、30人弱近い子供失ってるみたいだし 
 その辺は同情するわ…… 
 
 - 3786 :名無しの読者さん:2021/06/30(水) 19:29:27 ID:zXy0DqXEi
 
  -  銀英伝は知らんのだけどそんなに死んでるのか 
 
 - 3787 :すじん ★:2021/06/30(水) 19:30:12 ID:sujin
 
  -  本スレ、軍が高値で買い取ったから余分なご飯無いよ作戦とかかな? 
 あぶく銭ならあるし、庶民が食べる分を同盟側も取れないだろうし。 
 
 - 3788 :名無しの読者さん:2021/06/30(水) 19:30:39 ID:MwcIR6Ph0
 
  -  前任の寵姫の子供は片手分くらい殺されてたような… 
 
 - 3789 :名無しの読者さん:2021/06/30(水) 19:31:12 ID:MwcIR6Ph0
 
  -  >>3787 
 最期には徴発したけどw<庶民のご飯 
 
 - 3790 :名無しの読者さん:2021/06/30(水) 19:35:05 ID:i4orrmWZ0
 
  -  やる夫君は舞台裏で最大利益を算出するために算盤弾いてそう 
 
 - 3791 :すじん ★:2021/06/30(水) 19:36:36 ID:sujin
 
  -  >>3789 
 やっぱり同盟って最低ね!(手のひらクルフィックス 
 
 - 3792 :雷鳥 ★:2021/06/30(水) 19:36:52 ID:thunder_bird
 
  -  最終的生き残った子は三人、うち二人が嫁入り 
 残り一人の男子は孫作ったのち本編前に死亡 
  
 嫁入りした家はブラウンシュヴァイクとリッテンハイム 
 反吐以下のニオイがプンプンすんぜー!! 
 
 - 3793 :名無しの読者さん:2021/06/30(水) 19:38:47 ID:MwcIR6Ph0
 
  -  皇帝の娘を嫁にもらったから従来より家格が上がってるって設定の二次もあったなあ<ブラウンシュバイクとリッテンハイム 
 席次?長男と三男の派閥の席がだいぶ空席になったんで 
 
 - 3794 :名無しの読者さん:2021/06/30(水) 19:48:20 ID:ujybY8lP0
 
  -  詳しい内訳を言うと、フリードリヒの子どもは28人いて 
  
 15人が流産または死産 
 9人が成人前に死亡 
 2人が成人してから死亡(皇太子も含めて) 
  
 最後に残ったのが門閥貴族に降嫁した2人 
 ちなみにベーネミュンデ夫人は3人中3人を流産し、死の間際に陰謀だったと主張 
 
 - 3795 :名無しの読者さん:2021/06/30(水) 19:55:28 ID:73c98DzP0
 
  -  毒殺ゥ、ですかねぇ。 
 妊娠中に毒盛れば流産で済むな(白目 
  
 しかし焦土作戦…今回は毛色が違うようだが一体… 
 
 - 3796 :名無しの読者さん:2021/06/30(水) 20:00:41 ID:SNx9Tku80
 
  -  >>3794 
 それ見るとこれに該当してるんじゃね?と思う 
 「劣悪遺伝子排除法」 
 
 - 3797 :名無しの読者さん:2021/06/30(水) 20:03:10 ID:MwcIR6Ph0
 
  -  たしか、健康な男子が生まれにくいってのがあったような<皇帝の血筋 
 
 - 3798 :名無しの読者さん:2021/06/30(水) 20:05:25 ID:9r5n8H6J0
 
  -  そもそもルドルフ大帝からして生まれた子供が少々アレだったとからしいし? 
 
 - 3799 :名無しの読者さん:2021/06/30(水) 20:05:58 ID:BvYzZVMQ0
 
  -  それ聞くと劣悪遺伝子排除法を作った皇帝が真っ先に排除されなきゃならんって感じだな。 
 
 - 3800 :名無しの読者さん:2021/06/30(水) 20:07:30 ID:1ZET1GY80
 
  -  原作の発売当時はクローンや試験官ベイビーが一般知識としてなかったからな 
 
 - 3801 :名無しの読者さん:2021/06/30(水) 20:19:39 ID:i4orrmWZ0
 
  -  マッコイ爺さんという原作でもアメリカから空母を引っ張れ、イランで埃を被っていたF14を持ち出し 
 元値がわからないミサイルを入手という謎の人物 
 
 - 3802 :名無しの読者さん:2021/06/30(水) 20:21:48 ID:MwcIR6Ph0
 
  -  3000万将兵の補給物資の1%でも毟れれば大儲けだけどなあw 
 
 - 3803 :英国紳士 ★:2021/06/30(水) 20:23:43 ID:hentaigentleman
 
  -  男だけであんなに面白いの作れる同志のすごさよ   死にたくなるね 
 
 - 3804 :名無しの読者さん:2021/06/30(水) 20:24:36 ID:s1pAZXA70
 
  -  4個イチでドラケン一機こさえたり、 
 この世に3機しかないF-20を引っ張ってきたり… 
 
 - 3805 :名無しの読者さん:2021/06/30(水) 20:25:45 ID:SNx9Tku80
 
  -  同志には同志の、英国さんには英国さんの良い所があるのでは? 
 他の作者さん達皆さんに言えますが 
 
 - 3806 :名無しの読者さん:2021/06/30(水) 20:28:01 ID:iMoT3Zkp0
 
  -  エルウィンヨーゼフ亡命後になんとか近い血筋で探したのが先先帝の第三皇女の孫娘で赤ん坊だったカザリンしかいないってなあ 
 なお二次でアレクくんとくっつけられるパターン多し 
 
 - 3807 :胃薬 ★:2021/06/30(水) 20:29:23 ID:yansu
 
  -  しにます 
 
 - 3808 :名無しの読者さん:2021/06/30(水) 20:33:19 ID:hFYCWIbx0
 
  -  競うな! 持ち味を生かせ! 
 
 - 3809 :名無しの読者さん:2021/06/30(水) 20:37:21 ID:3Gn0XTY20
 
  -  胃薬ンだってヒロインのいない男ばっかりの話を書いてるじゃないか!クズばっかりだけど! 
 
 - 3810 :すじん ★:2021/06/30(水) 20:50:22 ID:sujin
 
  -  死ぬ暇あったら新しいネタを書いたほうが健康的なのだ。 
 
 - 3811 :名無しの読者さん:2021/06/30(水) 20:51:29 ID:oE5xgOlA0
 
  -  胃薬マンの作品は幅広いのに俺の好みは狭いから全部は楽しめないんだよなー 
 
 - 3812 :名無しの読者さん:2021/06/30(水) 20:56:54 ID:1F5kxy830
 
  -  >>3811 
 逆に考えようぜ 
 好みが狭いあなたでも楽しめる作品があるくらい多彩な作品を作ってくれているのだと 
 
 - 3813 :名無しの読者さん:2021/06/30(水) 20:58:00 ID:xKhoEjFK0
 
  -  全部が楽しめないってのは、どんな作者に対してもあるのでは?w 
 重いのと鬱いのはスルーするし 
 
 - 3814 :名無しの読者さん:2021/06/30(水) 20:58:53 ID:1F5kxy830
 
  -  そもそも作風が狭い作者なら合う合わないがその時点で固定になるしな 
 
 - 3815 :名無しの読者さん:2021/06/30(水) 21:06:46 ID:MwcIR6Ph0
 
  -  敵国への転売行為はノンギルティ? 
 
 - 3816 :名無しの読者さん:2021/06/30(水) 21:12:05 ID:8iSuwpEy0
 
  -  新しいネタばっか書いて準エターになるのは悲しい 
 
 - 3817 :名無しの読者さん:2021/06/30(水) 21:12:24 ID:KozWE43D0
 
  -  >>3815 
 馴染みの業者に販売してるだけでその後の事はシリマセーン! 
 
 - 3818 :名無しの読者さん:2021/06/30(水) 21:13:47 ID:3Gn0XTY20
 
  -  >>3817 
 なんだろう、こないだもそういう話を見たなあ(堺の豪商のほうを見やりつつ 
 
 - 3819 :名無しの読者さん:2021/06/30(水) 21:21:45 ID:gjIPdmFi0
 
  -  投資先が最前線といういつ奪われてもおかしくないところなのに・・・ 
 
 - 3820 :名無しの読者さん:2021/06/30(水) 21:24:14 ID:73c98DzP0
 
  -  これが優れているらしい民主主義の有様か… 
 やっぱ政治形態は人間次第だなぁ 
 
 - 3821 :名無しの読者さん:2021/06/30(水) 21:25:41 ID:KozWE43D0
 
  -  とか思ってたら影響範囲が想像以上だったわ 
  
 
 - 3822 :名無しの読者さん:2021/06/30(水) 21:27:28 ID:1ZET1GY80
 
  -  この場合大侵攻の勝利条件を設定してなかったのが最大の問題だから、民主主義あんまり関係ない気がするなあ 
 
 - 3823 :名無しの読者さん:2021/06/30(水) 21:28:39 ID:aiUhPioz0
 
  -  敵の後方を経済的に焦土戦術って事? 
 
 - 3824 :名無しの読者さん:2021/06/30(水) 21:29:29 ID:rhHOObsP0
 
  -  そうわよ 
 
 - 3825 :大隅 ★:2021/06/30(水) 21:29:32 ID:osumi
 
  -  勝利条件どころか軍事的政治的戦略目的皆無の出兵って時点でもうね……w 
 政治的戦略目標=支持率上昇って時点で完全に終わっとる。 
 
 - 3826 :名無しの読者さん:2021/06/30(水) 21:30:56 ID:1ZET1GY80
 
  -  そもそもイゼルローンを奪取しても上がらない支持率なら、もう何やっても上がる理由ないよねwww 
 
 - 3827 :大隅 ★:2021/06/30(水) 21:33:29 ID:osumi
 
  -  軍部が主導しての攻略成功=軍への期待上昇、って感じっぽいからなぁ……w 
 
 - 3828 :名無しの読者さん:2021/06/30(水) 21:41:33 ID:8Tr+uyMp0
 
  -  >>3813 
 大分前にとある作者さんがNTR物というか背乗り物を書いたら、 
 大多数の作者さんが後追いして似たようなもの書いたときに同士と絶望さん以外は追うのを辞めた。 
 この板に居るからと言って許容範囲と好みはあるし、一回やられたら次を警戒してしまうのだ。 
 
 - 3829 :名無しの読者さん:2021/06/30(水) 21:48:27 ID:mz/obXDQ0
 
  -  >>3823 
 経済的戦略爆撃か、、、 
 
 - 3830 :名無しの読者さん:2021/06/30(水) 21:49:51 ID:oWipT24h0
 
  -  ?「イゼル■ーンを橋頭保とし、ここから帝国領の奥深くへと侵攻する! 
    さすれば帝国軍は狼狽し、成す所を知らないでしょう!」 
 
 - 3831 :名無しの読者さん:2021/06/30(水) 21:51:49 ID:zXy0DqXEi
 
  -  金髪と赤毛と白饅頭でなんかもうキングギドラみたいになってる 
 
 - 3832 :大隅 ★:2021/06/30(水) 21:52:49 ID:osumi
 
  -  OVA版でデザインされた艦艇とそれに付随する設定があとから追加されてるのよね。 
 フリート・ファイル・コレクションで設定された同盟艦艇の特徴って「戦略守勢に合わせた合理的設計」で 
 侵攻作戦に投入する事それ自体が間違いという罠(´・ω・`) 
 
 - 3833 :名無しの読者さん:2021/06/30(水) 21:56:47 ID:oWipT24h0
 
  -  しかも、同盟側艦艇は直接惑星に降下・離脱できない艦艇が基本だったとか 
 どう考えても、惑星占領に向かないような 
 
 - 3834 :名無しの読者さん:2021/06/30(水) 22:02:10 ID:tnCol4mN0
 
  -  何となく記憶にある 
 確か帝国側が大気圏突入とか出来る侵略行為を前提に作られているのに対して 
 同盟側は宇宙空間のみで運用する作りだからヤンとか出征する時にまずシャトルに乗って宇宙に出るのにワンクッション置いている感じだったと 
 
 - 3835 :名無しの読者さん:2021/06/30(水) 22:02:30 ID:Xv6hSgPO0
 
  -  本編開始の段階で国家として終わってたんだなあ… 
 
 - 3836 :名無しの読者さん:2021/06/30(水) 22:03:09 ID:qaPstU0D0
 
  -  大隅さん、その突っ込みはしちゃだめですってwwww 
  
 >>3833 
 正解 
  
 ユニットモジュール化、人的省力化、単機能追及 
  
 この傾向を突き詰めているのが同盟側 
 本当に対帝国防衛戦向けの軍組織です 
 
 - 3837 :大隅 ★:2021/06/30(水) 22:04:08 ID:osumi
 
  -  向かないっていうかそもそも侵攻作戦を前提にしてない&国力の関係からコストカット優先でオミットされてる>同盟艦の大気圏突入能力 
 一番判りやすいのが巡航艦で、帝国巡航艦と同盟巡航艦を比べると質量比で3倍以上違う(帝国艦が大きい)。 
 帝国巡航艦:全長576m 全幅141m 全高144m 
 同盟巡航艦:全長372m 全幅94.5m 全高74.4m 
 参考:同盟軍標準戦艦 全長624m 全幅65m 全高136.5m 
 つまり帝国巡航艦は同盟軍標準戦艦に近いサイズだけど、巡航艦同士の戦闘能力では帝国同盟で遜色がない。 
 
 - 3838 :名無しの読者さん:2021/06/30(水) 22:08:31 ID:73c98DzP0
 
  -  大気圏突入能力があっても、艦隊決戦には役に立たない上、 
 突入したらしたらで大気汚すしなぁ。 
 船に関しては同盟が合理的だと思うわぁ 
  
 まぁ同盟の星に攻め込んで農奴浚ってくる帝国には必要なんですよね、大気圏突入w 
 同盟の星なら汚れても構わないってかw 
 
 - 3839 :名無しの読者さん:2021/06/30(水) 22:10:13 ID:qaPstU0D0
 
  -  >>3838 
 それだけじゃなくて、帝国内部でも何度も反乱があったわけで、 
 地上制圧戦が出来ることへの要求が同盟の比じゃないんだ 
 
 - 3840 :名無しの読者さん:2021/06/30(水) 22:11:30 ID:oWipT24h0
 
  -  艦艇のサイズ比にしても、設計思想にしても 
 現実でいう概要海軍と沿岸海軍の差が如実に出てきそう 
  
 デカイ=活動限界に余裕がある=遠方へ進出できる だろうし 
 
 - 3841 :名無しの読者さん:2021/06/30(水) 22:11:43 ID:iMoT3Zkp0
 
  -  いやまあ海上の軍艦に例えれば戦艦に強襲揚陸艦の能力付与してるようなもん 
 で重量が余分に増すだけなんで戦闘で不利にしか見えんのですがそこは突っ込んでも仕方無いっていうか 
 
 - 3842 :名無しの読者さん:2021/06/30(水) 22:25:28 ID:SNx9Tku80
 
  -  現地調達してる所を助けて元農奴の信頼も稼ぐと 
 
 - 3843 :名無しの読者さん:2021/06/30(水) 22:33:45 ID:sMWDDz8P0
 
  -  同志は何故定期的にヒロインについて嘆かれるのだろう 
  
 筆の流れるままに書いて出てくるのは渋いおっさん、得意分野も渋いおっさん、周囲の評価もそこ(渋いおっさん)が良いって感じで誰一人ヒロイン出せやオラオラなんて言ってないのに 
 
 - 3844 :名無しの読者さん:2021/06/30(水) 22:34:24 ID:XAscLr/d0
 
  -  人口帝国250億、同盟130億 
 正規艦隊が18(19):13(12) 
 さらに帝国にはポンコツだけど貴族艦隊があるわけで 
  
 本当に同盟の生産力は帝国上回ってたんだろうか 
 
 - 3845 :名無しの読者さん:2021/06/30(水) 22:35:28 ID:xKhoEjFK0
 
  -  義眼さん、NDK?NDK? 
 
 - 3846 :名無しの読者さん:2021/06/30(水) 22:36:25 ID:oE5xgOlA0
 
  -  ヒロイン出しても面白いけど、出さなくても面白いから文句が出ないんであって同士本人の意向とは別問題だしなw 
 
 - 3847 :名無しの読者さん:2021/06/30(水) 22:37:23 ID:rhHOObsP0
 
  -  >>3843 
 燦然と輝くヒロインは銀ちゃんとかがみんかな 
 後は渋いおっさんととぼけたおbおねぇさん 
  
 
 - 3848 :名無しの読者さん:2021/06/30(水) 22:38:00 ID:tnCol4mN0
 
  -  まあ帝国側は無駄でも良いって部分があるからね 
 藤崎版では貴族の艦艇に盾艦なんてもんが追加されたし、効率なんて特に考えてなさそうだもの 
 
 - 3849 :名無しの読者さん:2021/06/30(水) 22:39:50 ID:1ZET1GY80
 
  -  >>3843 
 そりゃおっさんのAAばかりで、うるおいがないからだろww 
 
 - 3850 :大隅 ★:2021/06/30(水) 22:42:57 ID:osumi
 
  -  >>3848 
 盾艦はOVAで登場してるぞ。 
 運用実績があるのはブラウンシュヴァイクの旗艦ベルリン、リッテンハイムの旗艦オストマルク、シュターデンの旗艦オルデンブルグ。 
 ……シュターデンの旗艦に盾艦が付いてたって事は実はブラウンシュヴァイクやリッテンハイムに比肩する貴族だった可能性? 
 
 - 3851 :名無しの読者さん:2021/06/30(水) 22:43:11 ID:eXq3m1fy0
 
  -  銀英伝やるんだからおっさんAAばっかりになるのはしょうが無いわw 
 (TS銀英伝するならともかく) 
  
 
 - 3852 :名無しの読者さん:2021/06/30(水) 22:43:28 ID:iMoT3Zkp0
 
  -  そーいややる夫の姓って出てこないね 
 ニューソクなんとか中将とか呼ばれてない 
 伏線なのかな 
  
 原作で急に出てきてすぐ死んだ○部尚書が実はラインハルトの幼馴染で官僚じゃなく軍人ルート歩んだIFとか 
 
 - 3853 :名無しの読者さん:2021/06/30(水) 22:45:28 ID:3+xleQuW0
 
  -  実際、銀英伝の金髪サイドはまとまった落ち着きって無いからな。 
 次から次へと問題噴出だから。 
 
 - 3854 :名無しの読者さん:2021/06/30(水) 22:46:19 ID:73c98DzP0
 
  -  戦争せずに戦いが終わった… 
 死人が出てないへいわ()な世界!!(何人首つったかは、しらんww 
 
 - 3855 :名無しの読者さん:2021/06/30(水) 22:47:15 ID:tnCol4mN0
 
  -  >>3850 
 覚えてなかった 
 やっぱり見てないと忘れるなあ 
 
 - 3856 :名無しの読者さん:2021/06/30(水) 22:59:08 ID:3Gn0XTY20
 
  -  >>3850 
 調べてみたら、シュターデンの旗艦オルデンブルグは全長667メートルでほぼ標準戦艦サイズ、 
 叔父さんの旗艦ベルリンは旗艦として使われるヴィルヘルミナ級の一隻で全長1116.メートルと、大きさが全然違うっぽいので、 
 盾艦はあるものの大貴族かというと、どうだろう? 
 
 - 3857 :大隅 ★:2021/06/30(水) 23:04:41 ID:osumi
 
  -  >>3856 
 盾艦自体が正規軍ではなく貴族軍御用達っぽいのよね、でもってシュターデンは正規軍だから旗艦は標準戦艦そのまま。 
 なので「正規軍の旗艦」なのに盾艦って、映像で確認出来るのは確かシュターデンが唯一なのよ。 
 ベルリンとオストマルクは私有だから(´・ω・`) 
 
 - 3858 :名無しの読者さん:2021/06/30(水) 23:06:07 ID:3Gn0XTY20
 
  -  貴族将校用の盾艦取り付けキットみたいなのが売られてるのでは…w 
 
 - 3859 :名無しの読者さん:2021/06/30(水) 23:08:35 ID:NKV0F52z0
 
  -  >>3851 
 なんでもかんでも美少女ばっかりじゃ胸やけがしちまう… 
 間に、間にかっこいいおっさんをいれないとな… 
 
 - 3860 :大隅 ★:2021/06/30(水) 23:11:51 ID:osumi
 
  -  >>3858 
 盾艦、アレ「有人制御」なのよ……(´・ω:;.:...  
 
 - 3861 :名無しの読者さん:2021/06/30(水) 23:15:53 ID:pilDf2nQ0
 
  -  主人の船の前に出て弾を受ける、いざって時には爆弾になって逃げる時間を稼ぐ 
 ……有人にする必要ある?居住性能取っ払って 
 シールド性能全振りにするほうが効率よくない? 
 という疑問が湧いてくる盾艦の設定 
 
 - 3862 :名無しの読者さん:2021/06/30(水) 23:28:31 ID:SNx9Tku80
 
  -  それ言ったらガンダムWのMDシステムでいいんじゃね?にならない? 
 
 - 3863 :名無しの読者さん:2021/06/30(水) 23:29:46 ID:XAscLr/d0
 
  -  正規軍自体が皇帝の私設艦隊だから制度的にはあるんじゃない 
 貴族だけに許させるとかないし 
 
 - 3864 :名無しの読者さん:2021/06/30(水) 23:32:18 ID:IYjwN7/q0
 
  -  なんか本気でスッキリしねえなあ、今回の手尻打さんの話 
 最後のオチがスベったというか…… 
 
 - 3865 :大隅 ★:2021/06/30(水) 23:32:49 ID:osumi
 
  -  盾艦そのものが基本「使用する旗艦所有者による建造」なんだよなぁ。 
 ベルリンとオストマルクの盾艦デザインが違うのもそのせいだし。 
 
 - 3866 :名無しの読者さん:2021/06/30(水) 23:33:10 ID:6GFNfwTu0
 
  -  >>3861 
 艦艇=兵士のスペースなんちゃって史記だからね、仕方ないね。 
 
 - 3867 :名無しの読者さん:2021/06/30(水) 23:35:25 ID:eXq3m1fy0
 
  -  メタな話言うと田中先生は歴史小説やりたいんであって、SFしたいわけじゃ無いからねw 
 AIとか発想の埒外よ 
 
 - 3868 :名無しの読者さん:2021/06/30(水) 23:40:02 ID:zXy0DqXEi
 
  -  いやああれだけ訓練してると逆に平凡なセンダイに行くことはないだろうなって感じだったしオチとしてはアリだと思うよ>手尻打さん 
 
 - 3869 :名無しの読者さん:2021/06/30(水) 23:41:00 ID:3+xleQuW0
 
  -  ヤンさんハイネセンに帰ってきても経済崩壊の余波でブランデーin紅茶が入手出来ずにやる気ダダ下がり不可避にw 
 
 - 3870 :名無しの読者さん:2021/06/30(水) 23:41:19 ID:l8rGMSwt0
 
  -  同志、スヤスヤ? 
 
 - 3871 :名無しの読者さん:2021/06/30(水) 23:44:20 ID:zXy0DqXEi
 
  -  そろそろ一時間経過だが…… 
 
 - 3872 :名無しの読者さん:2021/06/30(水) 23:54:53 ID:aiUhPioz0
 
  -  もういい時間だしなぁ 
 
 - 3873 :大隅 ★:2021/06/30(水) 23:59:24 ID:osumi
 
  -  月初めのブログ更新してから再開じゃね?>同志 
 
 - 3874 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 00:01:33 ID:pnw0O2ad0
 
  -  すやぁした可能性 
 
 - 3875 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 00:01:56 ID:vYgD52tZ0
 
  -  これってひょっとして内戦時に同盟の介入を防ぐための一手でもあるんかな? 
 原作では介入されないようにリンチを使って同盟でも内乱を起こさせたけど 
 
 - 3876 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 00:04:13 ID:1xGueSc10
 
  -  同盟の経済に焦土戦を仕掛けるとはたまげたなぁ…… 
 同盟の金と資材で都市区画を整備し、同盟の金と資材でプラントを設営し、同盟の金と資材で教育基盤を調えやがった 
 んで同盟の供給基盤ガッタガタにしたところで総仕上げの艦隊決戦だろ?えっげつねぇの…… 
 
 - 3877 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 00:12:33 ID:aryED+K30
 
  -  てっきり、更新のために今日は中断(して本日は終了)だと思っていたのだがまだやってくれるのかしら。 
 嬉しいけど無理してないとええが。 
 
 - 3878 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 00:13:08 ID:YnLcp2Gk0
 
  -  「お前らの御陰で内の農奴のためのインフラと教育が整ったわありがとう」 
 
 - 3879 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 00:13:20 ID:TdtWUpDj0
 
  -  雲霞のような勢いで儚く宇宙の塵になっていく銀英伝の艦艇、 
 一隻一隻がヤマトみたいな感じの人力運用っぽいんだよな……(一隻沈むごとに100人単位で兵が死ぬ 
  
 正直、表現に忠実に戦死者とか計算したら、同盟とか男友達状態になるんでないかと思うんだが……。 
 
 - 3880 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 00:15:27 ID:YnLcp2Gk0
 
  -  >>3878 
 途中で送信してしまったがこれが敵国に対してのものだからヒデェわw 
 
 - 3881 :大隅 ★:2021/07/01(木) 00:15:45 ID:osumi
 
  -  同盟はOVAでも描写されてるけど前線の戦闘艦艇にも女性軍人が配属されてる。 
 なので帝国よりはマシっぽい>男女比 
 あとはまぁ、同盟の人口増加率見ると産めよ増やせよが国是にあってもおかしくない気が……w 
 
 - 3882 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 00:23:45 ID:TdtWUpDj0
 
  -  あー、フレデリカさん枠が一般的なのか……。 
 それはそれで別の問題が発生する気もするけど、 
 婚外子とかも積極的に拾ってくみたいな政策なのかもしれんね……。 
  
 
 - 3883 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 00:25:20 ID:FZjPtFlD0
 
  -  同盟軍はもう機能不全で経済はフリーホールで帝国は貴族共がきな臭い軍の消耗は軽微で辺境を同盟の金で整備してついでに金をケツの毛までむしり取ったか・・・ 
 
 - 3884 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 00:56:53 ID:Qsa18gXs0
 
  -  金髪「お前達のお陰で(辺境と農奴を)使いやすくしてくれてありがとう」 
 同盟「使いやすくしたぁ?(ガチギレ)」 
 
 - 3885 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 01:45:25 ID:Vl6PJKh60
 
  -  キルヒの言うことわかるけど、全員悪かったで誰も処分受けないのももにょる 
 
 - 3886 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 01:46:46 ID:Vl6PJKh60
 
  -  まービッテンに厳罰下して元帥府の戦力削ぐのも下策か 
 
 - 3887 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 01:56:24 ID:/x426FaD0
 
  -  この借りは同盟領の税金が上がって生活費と書籍類の購入費用が嵩むことで返させてもらおう 
 
 - 3888 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 02:16:35 ID:NRdwfXsG0
 
  -  義眼のNo.2不要論って、その方が操りやすいからなんじゃって疑念 
 
 - 3889 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 02:25:11 ID:g9XeHn7N0
 
  -  長征一万光年を経て建国時人口が約16万人であった 
 産めよ増やせよが国是は当然では? 
 むしろ"X人産んだら英雄勲章授与"とかやってる可能性もある 
 
 - 3890 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 06:14:21 ID:a+GUvbvc0
 
  -  義眼さんは皇太子はNo2でもええで 
 って言ってるが現状皇太子格はキルヒアイスなんだよ 
 もしラインハルトになんかあったらアンネローゼを担ぐしかない 
 でアンネローゼに政治も軍事も出来ないからアンネローゼの夫にってしかない 
 周囲にせっつかれてキルヒアイスがアンネローゼと結婚、指導者になってもらうしかない 
 って原作中でも「もしキルヒアイスが生きていたら」ってコメされてたなあ 
 
 - 3891 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 06:34:30 ID:0cJxeFiI0
 
  -  とは言っても、ガイエ自身がキルヒアイスが生きていたとしても、何時かラインハルトと決別、敵対してたって言うてるからなぁ 
 
 - 3892 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 06:57:54 ID:zsUx/Y1B0
 
  -  原作以上に国家として壊滅した同盟のトップに座って、 
 ヨブはどうしたいんだろう… 
 これ憂国騎士団とか地球教とかでどうにかなるもんじゃないよね。 
 帝国だって全部むしり取った同盟なんて、不良債権って認識してるだろうし。 
 
 - 3893 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 07:02:56 ID:vYgD52tZ0
 
  -  クーデターやる余力もなさそうだからジェシカ、フレデリカにとっては良かったんじゃないか 
 
 - 3894 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 07:05:33 ID:zsUx/Y1B0
 
  -  クーデターどころか、すべての生活必需品を配給制にしても足りないかもしれない。 
 前議長がインサイダーの末に国を逃げ出したって段階で、官民問わずモラル崩壊だろうし。 
 
 - 3895 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 07:52:02 ID:a+GUvbvc0
 
  -  これ真っ二つに分かれてどころか分裂するんじゃね? 
 同盟っていわば合衆国内の州みたいな連邦制でしょ? 
 イゼル□ーンがあるなら同盟領内に帝国はこれない、なら 
 ってならん? 
  
 なお 
 
 - 3896 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 07:52:07 ID:yQecCQoM0
 
  -  特需が起きて工業製品などの会社がガンガン回した結果が帝国の辺境を整えただけになったからな… 
 これが辺境切り取って同盟国内に特需が回る状況になってたならよかったが、それらが全てパー。 
 原作ではこのあたりで金髪の策や同盟の物資集めで辺境が荒れる原因になったが、 
 こっちだと帝国側の損失が精々辺境の人間の輸送費と新たな居住地の費用位で後は門閥貴族が奴隷を4千万人失っただけ。 
 同盟側は現地回収どころか来年度予算まで辺境インフラに使った挙句、大量の兵の死亡と遺族年金問題が発生。 
 トップが最期のあがきすら出来ずに逃げ出そうとする程後がない状況でクーデターとか次の戦争どころか明日の黒パンも危うい。 
 
 - 3897 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 07:57:01 ID:ppb90niJ0
 
  -  >>3886 
 それだと原作ルートだからなー。厳罰(予定)を、赤毛が私的にとりなして撤回させてる。 
 個人の友誼が軍の賞罰に介入する、ってんならそら義眼さんもおこだが、 
 今回みたいにきちんと軍人として説得してくれるなら、まだ義眼さんのヘイトも上がらない……といいなあ。 
 
 - 3898 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 07:57:51 ID:1D2n3Jqu0
 
  -  ホルスマスターで懐刀は存在を隠しているからこそという話が有ったけど 
 やる夫こそがラインハルトの本当の懐刀だよな 
 ほとんどの相手に存在を知られていないから無警戒な脇腹を刺し放題 
 
 - 3899 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 08:10:12 ID:GYe4EEXv0
 
  -  しかもターバンのガキみたいにどこからともなく現れて的確に刺しにくる。 
 
 - 3900 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 08:35:27 ID:6+rQ4fS+0
 
  -  よくよく考えるんだ…… 
 クーデターや独立をしてそれが成功してしまったら、自動的に自分がトップになってしまうんだぞ 
 経済が焦土になって、交通機関がマヒするレベルでアイキャンフライが多発している星系のトップだ 
  
 そんな椅子座りたいか? 
 おまけに前任者のうんこぶっかかったままなんだぞ 
 
 - 3901 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 08:37:42 ID:a8Axh+JR0
 
  -  座りたくねーけど、誰か座らなきゃ自分含めて結局死ぬみたいな状況はあるしなぁ 
 原作トリューニヒトにそういうイメージはないけど 
 
 - 3902 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 08:47:35 ID:GYe4EEXv0
 
  -  今なら前政権が悪いで当座は凌げる。 
 ・・・問題は、今現状をどう凌ぐか。 
  
 ボンクラ様みたいに「要塞売る」って選択肢が取れるなら・・・ワンチャン? 
 
 - 3903 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 08:51:12 ID:a+GUvbvc0
 
  -  地球教にまるごと売渡すって選択とか 
 
 - 3904 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 08:52:39 ID:zsUx/Y1B0
 
  -  無理でしょ、ジンバブエレベルの失敗国家状態だぞ。 
 正直地球教の襲撃を待つまでもなく、暴徒に惨殺されるヤンとか想像してたよ。 
 
 - 3905 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 08:57:09 ID:ijzwOrOJ0
 
  -  経済にめっちゃダメージ入って、もう戦争なんて絶対出来るかレベルなのは分かるんだ。 
 ただ、ジンバブエレベルで貨幣がどうにもならなくなってるかは分からないと思うんだが、どっかに描写あった? 
 
 - 3906 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 08:59:32 ID:a+GUvbvc0
 
  -  じゃ、じゃあ「前回」みたいに帝国側に戦艦売るとか…今回は乗務員付きで 
 やったね魔術師、傭兵として給料もらえる! 
 同盟は借金返せる 
 我々は夢の金&魔術師連携るーとが見られる! 
 
 - 3907 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 09:02:56 ID:zsUx/Y1B0
 
  -  兵器だけならまだしも軍事力そのものを売却するようになったら、 
 国家としての主権を失ったも同然なんだよなあ… 
 魔術師も紅茶もブランデーも手に入らない有様じゃ、やる気出ないんじゃないかなって。 
 
 - 3908 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 09:03:52 ID:b4edmRHU0
 
  -  ヤンは安楽な年金生活は好きだが専制君主制は死ぬほど嫌いだぞ 
 
 - 3909 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 09:11:18 ID:ppb90niJ0
 
  -  憧れの年金生活に入っていいよ! ただし年金を支給するのは専制国家ね! 
 ってなったら、ヤンはどうするのかねぇ。実際に年金もらってた時はまだ同盟政府だったからセーフだろうけど 
 
 - 3910 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 09:11:49 ID:a+GUvbvc0
 
  -  やる夫「帝国製最高級紅茶&ブランデー飲み放題!帝国大図書館の本もデータも読み放題!平和になったら(平和になるとは言っていない)帝国大学歴史学名誉教授(無任所だから授業とかしないでいい)のポスト…」 
 
 - 3911 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 09:17:18 ID:ppb90niJ0
 
  -  たぶん、最後だけいらないって言うんじゃないかな? もう宮仕えはしたくないだろうし 
 
 - 3912 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 09:27:12 ID:XTqyuIM50
 
  -  貴官ら全員ビュコック提督に土下座したまえ 
 他人事ながらの保障がパアだ 
 
 - 3913 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 10:19:46 ID:9obi1DFL0
 
  -  どこかで見たんだったか、ヤンに帝国博物館の年間パスと歴史編纂室の入室許可提示したら釣れないかねえw 
 
 - 3914 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 10:32:29 ID:ppb90niJ0
 
  -  金髪さんとヤンの会談の時、それ提示してたら釣れたんじゃないかなぁと思っている… 
  
 金髪さん「新婚旅行も兼ねて、どや?」 
 ヤン「むむむ……!」 
 
 - 3915 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 10:51:12 ID:a+GUvbvc0
 
  -   興味なさそうなヤンの反応だった。富や地位で買われてたまるか、という思いが顔じゅうにみちている。 
 「そうではない。私が門閥貴族や同盟の腐った政治屋どもを追いはらい、銀河を統一したあかつきには、ヤン・ウェンリー、卿を宮廷史学者としてむかえよう。どうだ?」 
 
 - 3916 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 10:54:29 ID:+mghcjzO0
 
  -  そのパターンだとヤンは史学者としてはヘッポコということに 
 
 - 3917 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 10:56:45 ID:a+GUvbvc0
 
  -  キャゼルヌ「いいのか?大人しく白状せんとこの男にお前の自分史を書かせるぞ?」 
 
 - 3918 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 11:02:34 ID:ppb90niJ0
 
  -  ナルサス扱いww 
 
 - 3919 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 11:30:22 ID:GYe4EEXv0
 
  -  ヤン「よーし、この資料を元にラノベでも書いちゃうぞー」 
  
 ヤンは田中芳樹だった・・・? 
 
 - 3920 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 11:35:57 ID:a+GUvbvc0
 
  -  ○中「えーと、科学わからんから適当に…アメリカわるいやつ!アポロの月着陸はねつぞうだった!証拠?風ないのに星条旗はためいてるやん? 
 自衛隊はクソ!証拠?川渡ると戦車の底が割れて水が漏るんやで?」 
 
 - 3921 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 11:55:20 ID:GYe4EEXv0
 
  -  ヤンはヨブさん嫌いだし、歴史もの書いてヨブさんモデルのキャラ出してザマァしてゲラゲラ笑ってそう。 
 
 - 3922 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 12:09:23 ID:WmBPXw9o0
 
  -  >>3867 
 とはいえ、出身がSF系同人の老舗「宇宙塵」で、初期はSF風味な作品も書いていたという 
 銀英伝は元が「銀河のチェスゲーム」だったかな 
 時代が未来になっているだけで、戦記物やりたかったってのを、 
 現在無い雑誌のSFアドベンチャーでコメントしてましたよ 
  
 >>3921 
 ヤン原案で書くのはアッテンボローのほうが良い気がする 
 ヤンに任せていると、田中〇樹先生と同じで 
 10年経っても続刊が出ないとかなりそう 
 
 - 3923 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 13:30:04 ID:hcaWyuPX0
 
  -  そもそもヤンに文章力あるんだろうか 
 酒について書いた文章にユリアンが「場末の酒場でももっとマシなキャッチコピー書くのでは」 
 みたいな事言ってたからなあw 
 
 - 3924 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 13:38:43 ID:WmBPXw9o0
 
  -  分かりやすく書く能力自体はあるはずよ 
  
 そうじゃないと作戦立案の文章とか、軍部で通らないし、 
 士官学校、新任、転任して出世してと、その間に大量に報告書その他を 
 作成する能力を要求されるし、書類が無いと組織は動かないから 
 作中のフレデリカがいないとってのは、書類仕事のエキスパートと比べてって話でしょ 
  
 小説等の面白い文章かどうかってのは別の話だけどね 
 
 - 3925 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 13:42:32 ID:XZm+1M100
 
  -  文章にも目的や種類があるしね 
 
 - 3926 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 13:47:48 ID:a+GUvbvc0
 
  -  同盟主人公で若い頃から活躍させる手法のひとつがユリアンくんポジか 
 本来の予定だと同盟側後半主人公でもっと活躍させるはずだったのが確かに中途半端 
 ロイエンタール反乱時に金髪さん死亡だったらワンちゃんあったかなあ 
 
 - 3927 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 13:48:16 ID:zsUx/Y1B0
 
  -  多分ヤンの◯◯出来ないとか得意じゃないって、 
 軍の現役士官が基準なので、一般人からすれば十分なんだろうなあ。 
 家事能力は本当にアウトらしいけどw 
 
 - 3928 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 13:48:53 ID:/x426FaD0
 
  -  ヤン原案で文章はアッテンボローに書かせよう 
 
 - 3929 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 13:48:59 ID:GYe4EEXv0
 
  -  カッコいい文面描くならメックリンガーさんか? 
 ヘボ詩人も詩才はあるんだっけ? 
 
 - 3930 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 15:26:09 ID:8Es9om8p0
 
  -  帝国に株式市場ってあるんじゃろか 
  
 いや、株式やら何やら以前に「商法」が存在しないんじゃないかなと 
 
 - 3931 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 16:57:32 ID:8YpaWO1q0
 
  -  元は銀河連邦なんだから、少なくともルドルフの即位までは存在していたはず 
 その後にルドルフが商法を弄った可能性はあるが 
 
 - 3932 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 17:12:29 ID:a+GUvbvc0
 
  -  いや原作で商人が活動していない、株式市場が(ない)とは名言されていない 
 そもまったく無ければ帝国内でフェザーン商人がどう活動しているのか? 
  
 ここらへんOAVの影響で帝国が中世ドイツ風、同盟が現代アメリカ風に描いているんでどうしても 
 同盟の方が科学技術や商業が発達しているように感じてしまうが 
 原作でそう名言されてはいなかったと思う 
  
 つか経済と技術で数十年レベルで差があったらどんだけ数そろえても勝てんのはアヘン戦争や湾岸戦争の通り 
  
 ということは帝国でもそれなりに… 
  
 あ、一番の理由は「原作者がそこまで考えていない」って? 
  
 
 - 3933 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 17:23:07 ID:Pvkm8heu0
 
  -  そもそも続きを書く前提で書いてないとかも考慮にいれるべきだよな 
 
 - 3934 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 18:50:54 ID:UCJ01yKJ0
 
  -  同志の銀河英雄伝説作品はどれもすごく面白いのですが、帝国領域でのお話が多いので 
 欲を出していってしまうと、同盟側で活躍されるやる夫さんのお話も読んでみたいですね 
 
 - 3935 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 18:59:47 ID:ppb90niJ0
 
  -  >>3932 
 原作でも商人は活動してるよ。小はベリョースカ号のような零細から、大はフェザーンの国営企業まで。 
 確かボルテックがルビンスキーに、帝国領内での水素燃料工場への参入がどうこうとか、説明する場面があったはず。 
 株式についても「貴族向けの利回りの高い証券」なんてのがあるから、証券市場はあるだろうね。 
 
 - 3936 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 19:20:18 ID:ijzwOrOJ0
 
  -  そもそもこの話題出した人がどんな株式想像してるのか知らんけども、電子株式じゃなくて良いなら絶対あるわ。 
 いつから、何のために、どんな形式で株が使われてきたと思ってんのよ。 
 16世紀中ごろの船に対する保険やぞ? 
 
 - 3937 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 19:23:27 ID:Qsa18gXs0
 
  -  そういうの全く無いとしたら帝国はどんな社会になるのか謎すぎるしねぇ 
 物々交換の時代でもルールはあっただろうし 
 
 - 3938 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 19:28:45 ID:ppb90niJ0
 
  -  フェザーン商人が帝国領内に一から交易路や交易港を整備しているわけではないだろうから、 
 帝国にも経済はあるし交易もやってんだろうけど、どういう形態の交易なのかは割と不明。 
 よく言われるが、スターウォーズみたいなアメリカンなSFだと、宇宙船一隻でやってる交易商中心の経済になりがちらしいけど。 
 
 - 3939 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 19:54:04 ID:/x426FaD0
 
  -  この金髪は「私は戦いたいのだ」とか言いそうにないな 
 
 - 3940 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 19:55:32 ID:YDR2WwPh0
 
  -  戦争で男が取られて結婚できないなら、女もとって数を揃えればいいじゃない 
 って感じで同盟は男女差マシそうだなぁ 
 
 - 3941 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 19:58:00 ID:MvtByaZh0
 
  -  ホワン・ルイ人的資源委員長が嘆いてるぐらいに人口年齢ピラミッドが危ないはず 
 
 - 3942 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 20:00:06 ID:/x426FaD0
 
  -  死ぬのは20〜40くらいの働き手で技術や知識持ってる連中だものなあ 
 
 - 3943 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 20:01:05 ID:ppb90niJ0
 
  -  民間労働者の平均年齢は40代だけど、良く調べてみるとその年代は軍に取られててスカスカ、 
 実際は10代と60代で何とか回してる……みたいな話だったな<同盟 
 
 - 3944 :大隅 ★:2021/07/01(木) 20:02:48 ID:osumi
 
  -  (´・ω・`)っ「判りやすい例:第二次大戦後のソ連人口ピラミッド」 
 
 - 3945 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 20:03:11 ID:zsUx/Y1B0
 
  -  しかも今回更に二千万、軍将兵の4割が文字通り消滅する始末。 
 どこぞの救済艦長だって真顔になる数字である。 
 
 - 3946 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 20:03:40 ID:/x426FaD0
 
  -  前線は怖いからハイネセン防衛ミサイル衛星のメンテ要員になろうぜ 
 
 - 3947 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 20:04:23 ID:7l0vE/Ph0
 
  -  金髪さんもローエングラム伯の名跡継いで、 
 キミ初代なんだから、家の規模広げる為にも複数人の女性をだね・・・ 
 
 - 3948 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 20:09:25 ID:nErSRiaK0
 
  -  沖縄戦人口ピラミッド辺りも見るとひえってなるよ 
 
 - 3949 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 20:20:52 ID:WmBPXw9o0
 
  -  敗戦でどれだけ人口が減るかって話だと、 
 フランスが良い例というか悪い例というか 
  
 フランスはナポレオン戦争前が一番人口が多く、 
 現在に至るまで人口が当時まで回復していない 
 
 - 3950 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 20:21:04 ID:a+GUvbvc0
 
  -  一次大戦後フランス「………」 
  
 まあおフランスの少子化対策ガチってこの時のトラウマが 
 
 - 3951 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 20:26:13 ID:ppb90niJ0
 
  -  ナッポが大陸軍で使い潰し、100年経ってようやく回復の兆しが出たところで第一次世界大戦ですり潰したからな。 
 いやあ、ソンムとヴェルダンのドイツ軍はは強敵でしたね… 
 
 - 3952 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 20:26:33 ID:nErSRiaK0
 
  -  フランスは1次大戦で労働人口の1割以上が消し飛んだんだっけか… 
 
 - 3953 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 20:34:45 ID:zsUx/Y1B0
 
  -  人口だけでなくあまりの激戦故に、今尚居住不可能地域が存在している始末で。 
 砲兵火力が激増した上に、毒ガスも敵味方ともに乱用しましたから。 
 
 - 3954 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 20:37:49 ID:ppb90niJ0
 
  -  フランス・ベルギー国境のあたり、小さい工業地帯もあったらしいけどそれも吹っ飛んだしなー。 
 フランス軍だけでなく、英国軍も死に過ぎて本国から兵の補充を止められる始末。 
 
 - 3955 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 20:54:03 ID:vCRfF2kM0
 
  -  実は第一次、第二次大戦の影響が今日のフランスにおける移民問題に繋がっている事実が笑えない 
 
 - 3956 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 20:55:41 ID:zsUx/Y1B0
 
  -  そんな地獄みたいな総力戦を2回も経験しても、戦争や紛争が絶えないあたり、 
 人は過ちを繰り返すってやつですか… 
 
 - 3957 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 20:56:36 ID:7l0vE/Ph0
 
  -  日本「もはや戦後」 
 他各国「嘘つけ!」 
 
 - 3958 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 20:57:18 ID:ppb90niJ0
 
  -  ろくに言葉の通じない移民を受け入れるくらいなら、素直にフランス海外県の住民にフランス国籍を与えた方が良かったんじゃないかな… 
 
 - 3959 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 21:03:06 ID:a+GUvbvc0
 
  -  >>3958 
 「お、そうニd…そうですよね!ウr…我々日本語話せますし”日本人だった”ですよねえ〜〜?」 
 
 - 3960 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 21:03:25 ID:WmBPXw9o0
 
  -  その結果が昨年のコロナ初期の時のように、 
 フランスを自分たちの国という意識が薄いままになっている人達によって、 
 略奪含めた暴動が起きるわけでして 
  
  
 
 - 3961 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 21:03:47 ID:YDR2WwPh0
 
  -  地元に帰化する気が無い移民はマジで駄目だわ 
 
 - 3962 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 21:05:03 ID:MvtByaZh0
 
  -  軒下を貸して母屋が…にならないように、ね 
 
 - 3963 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 21:05:12 ID:LxAzj2Xv0
 
  -  >>3959 
 自分で放り捨てた人達は対象外です 
 
 - 3964 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 21:06:36 ID:ppb90niJ0
 
  -  >>3959 
 台湾とパラオはまだしも、おまエラは絶対にノウ! 
 
 - 3965 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 21:08:39 ID:a+GUvbvc0
 
  -  むしろ移民先に溶け込んで完全に現地の人になろうとしてしまう日系人が異常かもしれんで 
 日系アメリカ人はあくまでアメリカ人で 
 日系ブラジル人はブラジル人や 
 リーマンショックでほとんどの在日日系ブラジル人は”帰国”したしなあ 
 ここがアメリカに住もうと欧州に住もうと華僑は中国人でコリアンはコリアンなのとの違いか 
 
 - 3966 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 21:12:50 ID:/x426FaD0
 
  -  周りに馴染まないと処されるっていう日本人メンタルが残ってるのかと… 
 
 - 3967 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 21:13:42 ID:ppb90niJ0
 
  -  >>3965 
 戦前の日本人移民ってぶっちゃけ「棄民」だったし、数も少なかったから日系人コミュニティに期待できなかったので… 
 
 - 3968 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 21:13:55 ID:MvtByaZh0
 
  -  経済崩壊した国家の軍隊って、モラル保てるのかな… 
 
 - 3969 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 21:14:04 ID:5oam2z9S0
 
  -  朱に交われば赤くなるという言葉通りなのだ。 
 
 - 3970 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 21:14:57 ID:ppb90niJ0
 
  -  >>3968 
 逆に考えるんだ。「兵隊になれば食える」と。 
 
 - 3971 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 21:15:22 ID:a+GUvbvc0
 
  -  >>3968 
 某画家志望のチョビ髭のおっさん「どげんかせんといかん…」 
 
 - 3972 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 21:15:24 ID:7L6kqVGX0
 
  -  >>3968 
 末期に軍管区単位で横流ししていたソ連軍が答えでは 
 
 - 3973 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 21:15:41 ID:YDR2WwPh0
 
  -  やる夫の経済攻撃能力が高すぎて、戦略兵器並みじゃないかなぁw 
 この三人組チート過ぎるw 
 
 - 3974 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 21:16:29 ID:/x426FaD0
 
  -  >>3968 
 身近な例:メ○シコ 
 
 - 3975 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 21:17:50 ID:WmBPXw9o0
 
  -  >>3968 
 崩壊ソ連が証明している 
  
 核兵器、核兵器学者  行方不明 
 BC兵器          行方不明 
  
   これが現実  ok? 
 
 - 3976 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 21:18:29 ID:YDR2WwPh0
 
  -  同盟の軍で麻薬密造密売を始めても不思議じゃないなぁ… 
 
 - 3977 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 21:18:46 ID:vYgD52tZ0
 
  -  これってひょっとして兵隊の給料や遺族年金の支払いを求めて同盟中で暴動が起きるのでは? 
 
 - 3978 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 21:18:51 ID:MvtByaZh0
 
  -  >>3970-3972 3974 
 アカン流れしか見えないじゃないか! 
 
 - 3979 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 21:20:21 ID:Qsa18gXs0
 
  -  同盟でネオ地球教とか生まれたら笑う 
 
 - 3980 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 21:22:15 ID:/x426FaD0
 
  -  そういえばこういう風土で発生したやばい連中が居たっけ、一向一揆っていうんですけど 
 
 - 3981 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 21:22:52 ID:a+GUvbvc0
 
  -  年金もらえなくなってオルタ化したヤンはぜひ見たい 
  
 あの画家志望だった人がなんで 
 ならぬ 
 あの歴史家志望だった人がなんで 
 って言われるヤン… 
 
 - 3982 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 21:23:06 ID:L4NNsTal0
 
  -  アメリカでもブラジルでも日系のコミュニティ自体はあるけど 
 どっかのCとかKとかと違って日本政府との繋がりがなく 
 政治運動とか強制力とかと縁遠い緩い集まりになっとるみたいやね 
 
 - 3983 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 21:24:10 ID:5oam2z9S0
 
  -  救国軍事会議がアーサー・リンチが扇動しなくても発生しそうな気がする 
 
 - 3984 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 21:25:22 ID:/x426FaD0
 
  -  グリーンヒルぱぱ「今の減反政策は間違っています!」 
 
 - 3985 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 21:25:57 ID:Qsa18gXs0
 
  -  国を救うのではなく国民の命を救けてって求める団体になりそう… 
 
 - 3986 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 21:27:48 ID:WmBPXw9o0
 
  -  >>3982 
 原因の一つに日本の移民は時代的に棄民でもあったってのがある 
 現地政府に話をつけて、良い土地を準備してとか、調子のいいこと言っておいて、 
   → 大嘘でした 
  
 ブラジルとかコスタリカとか、移民第1世代がそろそろ鬼籍って状況なんだけど、 
 見事なまでに当時の日本政府とか移民募集員の事、恨んでるわ 
 
 - 3987 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 21:28:45 ID:zsUx/Y1B0
 
  -  現状では通貨デフォルト、物々交換経済にまで退行しても不思議じゃないかなあ。 
 ある程度軍事力が残っているとはいえ、終戦直後の日本より酷いかも。 
 
 - 3988 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 21:30:06 ID:pT6Ud2lX0
 
  -  >>3982 
 本来互助組織ってのはそうあるべきものなんよなぁ 
 権力に応対するために議員連中へのある程度のロビー活動は必要だけど 
 国籍持ってない外国で国外勢力の力使うとかもってのほかやで 
 
 - 3989 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 21:31:07 ID:a+GUvbvc0
 
  -  義眼さん「いばの減反政策はばちがっていばす」 
 
 - 3990 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 21:32:22 ID:Qsa18gXs0
 
  -  実は減反政策ネタの元ネタって何かわからないんだ 
 何だったの? 
 
 - 3991 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 21:32:49 ID:DV07joAb0
 
  -  >>3989 
 「大衆はブタだ!」 
 
 - 3992 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 21:33:30 ID:ppb90niJ0
 
  -  義眼さんの方なら、中の人繋がりであ〜る君かと思ってた 
 
 - 3993 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 21:34:12 ID:a+GUvbvc0
 
  -  現地政府に話をつけて、日本側に良い仕事先を準備してとか、調子のいいこと言っておいて、 
   → 大嘘でした 
  
 あれ…現在も… 
 
 - 3994 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 21:35:16 ID:Qsa18gXs0
 
  -  >>3992 
 あ〜るかー 
 目は通した事あるけどちゃんと見た訳じゃ無いから分からなかったな 
 ありがとう 
 
 - 3995 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 21:36:06 ID:UCJ01yKJ0
 
  -  以前移民の方々を取材する特番で 
 移民の方々が当時の日本政府を許せるかと言われると難しい 
 けれど、当時の日本で貧困にあえいで失うものが何もないから此処に来ようと思えた 
 日本に居続けても、悲惨な未来しかなかったと答えられてました 
 
 - 3996 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 21:37:35 ID:zsUx/Y1B0
 
  -  欠食児童とか普通にいた時代ですからなあ… 
 
 - 3997 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 21:38:10 ID:/x426FaD0
 
  -  今ならフェザーン経由で安い労働者を雇入とかできそうだな…技術もってても同盟には就職先無さそうだし 
 
 - 3998 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 21:38:34 ID:viUQ1bv+0
 
  -  母方の爺様の家は11人兄弟で半分以上南米に移民したと聞いた 
 
 - 3999 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 21:40:31 ID:a+GUvbvc0
 
  -  グリーンヒルパッパ(議長を放り投げながら)「あんたは人間のクズだな!」 
 ↑ 
 声ネタなら 
 
 - 4000 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 21:41:35 ID:zsUx/Y1B0
 
  -  ゴップさんところを見ると、両親祖父母と別れた時を思い出して辛い。 
 ある程度覚悟しても、具体的な余命年月や終末医療しかないって知らされると、 
 あの恐怖感と絶望感は何度経験しても慣れない… 
 
 - 4001 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 21:43:21 ID:7l0vE/Ph0
 
  -  >>3993 
 パソ◯の竹中平◯ですね、分かりますん 
 
 - 4002 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 21:46:17 ID:WmBPXw9o0
 
  -  >>3995 
 それってコスタリカの第2期か第3期でしたかね 
 東北飢饉の時の募集の人達だったかな 
  
 向こうに行ってみたら、「確かに現地には1期の人達による開墾されている良い土地があった」 
  
 現地の人には「お前らも頑張れば同じくらいになれる」 
 そう言われて案内された場所は「開墾されていない手つかずの痩せた荒れ地だった」 
 それを、機械も家畜もなく、人力作業で畑にしたそうで 
  
 重機無し、牛馬無し出の開墾って・・・そう思いなら見た記憶があります 
 
 - 4003 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 22:27:27 ID:YDR2WwPh0
 
  -  オーベルシュタイン、友達いない説 
  
 遺伝子法があるからそら友達できないか… 
 
 - 4004 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 22:29:15 ID:Qsa18gXs0
 
  -  よかった…「新しい首輪には閣下の姉上など如何でしょう?」とか言い出さなくてよかった…!(冷や汗ダラダラ) 
 
 - 4005 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 22:29:57 ID:FZjPtFlD0
 
  -  そもそもなんでオベが切り捨て決めようとするんだろうそういうの頭である金髪が決めて実行するものなのに 
 ナイフが勝手に動いて切るようなもんだ 
 
 - 4006 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 22:30:49 ID:/x426FaD0
 
  -  でも、姉上を嫁に出すのに許容出来るのってキルヒアイスとやる夫くらいなのではw 
 
 - 4007 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 22:31:44 ID:aryED+K30
 
  -  原作読んでないだけど、オーベルシュタインは自爆してでも帝国つぶせたら良いの? 
 帝国はつぶしたいけど、それはそれとしても栄達はしたいの? 
 それとも「俺たちを認めない世界滅べ!」って言うガンダムXの兄弟タイプ? 
 
 - 4008 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 22:32:45 ID:5oam2z9S0
 
  -  義眼は優秀で滅私奉公の人ではあるが、 
 それだけでは良いという訳ではない事を教えてくれる存在である。原作でも。 
 
 - 4009 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 22:33:18 ID:viUQ1bv+0
 
  -  とりあえず帝国は滅ぼすが、滅ぼした後のことを考えないほど破滅的な人物ではない、くらいかな 
 
 - 4010 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 22:33:37 ID:nHtVvUgA0
 
  -  >>4005 
 原作でも義眼は赤毛の降格を進言してたし基本的に義眼って自分の権限外に関しては進言はするけど、 
 自分が動いてどうこうするタイプじゃないよ 
 
 - 4011 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 22:36:03 ID:5oam2z9S0
 
  -  >>4007 
 帝国を潰すためならば自身の考える最適解を実行する為に、 
 ありとあらゆる手段を厭わないタイプ。 
 その為の犠牲に自身が含まれても、 
 眉一つ動かさず受け入れる一種の狂人。 
  
 反面、人心の機微や感情といったものにはとても疎い。 
 なので義眼が理由で取り返しのつかない自体が起きる事もしばしば発生すると。 
 
 - 4012 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 22:36:08 ID:WmBPXw9o0
 
  -  >>4006 
 多分ね 
  
 ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1624016417/6351 
  
 やる夫 「アンネ姉ちゃんにプロポーズするなら、それくらい普通だぞ」 
  
 銀河の半分を運営する予算で求婚 
 流石に金赤もアンネローゼも絶句するか、やる夫らしいと快笑するか 
  
 
 - 4013 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 22:36:58 ID:ZQIcbWwQ0
 
  -  でも現状一番手っ取り早い提督潰す方法って 
 やる夫使って帝国経済あぼんさせることよね 
 
 - 4014 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 22:37:16 ID:nHtVvUgA0
 
  -  ふと思ったが、やる夫を排除するなら国税局動かしたほうがうまくいきそうwww 
 
 - 4015 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 22:37:39 ID:ZQIcbWwQ0
 
  -  提督→帝国 
 
 - 4016 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 22:48:13 ID:3thiy3GD0
 
  -  同盟と帝国の経済が両方死んだら当然フェザーンも爆散するので下手すると人類滅亡まで行きそう 
 
 - 4017 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 22:48:14 ID:WmBPXw9o0
 
  -  >>4014 
 無理なんじゃないかな 
  
 ラインハルトが元帥府開いて、帝国内の権限ガチで拡大した時点で 
 元帥が認めていると言う条件の下では、反帝国的な事をしない限りは、 
 許されるから 
  
 だからこそ義眼はラインハルト「元帥」に進言しているわけで 
 
 - 4018 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 23:05:28 ID:MvtByaZh0
 
  -  》>4016 
 そうして各勢力が衰えた所を「地球教」が浸食していって…(BAD END) 
 
 - 4019 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 23:07:44 ID:Qsa18gXs0
 
  -  >>4017 
 元帥って『反逆罪以外の不逮捕特権』があるんだっけ?あれ?これって二次知識だったかな? 
 
 - 4020 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 23:11:05 ID:ppb90niJ0
 
  -  >>4019 
 原作でもその文言があったと思うよ 
 
 - 4021 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 23:12:19 ID:/x426FaD0
 
  -  つまり帝国劇場の観客席を美女で一杯にしてジョニービーグッドを歌いながらダイブしても許されるんだ 
 
 - 4022 :名無しの読者さん:2021/07/01(木) 23:15:57 ID:Z2HbaoeV0
 
  -  男女比とか諸々考えて寧ろ推奨されるんじゃねぇかなwww 
 その日の稼ぎとしても良いだろうし無茶な扱いはされないだろうしで店も嬢も大歓迎だろw 
 
 - 4023 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 00:29:00 ID:v8zscC290
 
  -  >>4022 
 むしろ「昨晩はお楽しみでしたね(責任取れよ)」って偉い人にニッコニコで言われて酒が抜けた頭が真っ青になるやつですやん 
 
 - 4024 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 00:42:48 ID:rf7fSJ790
 
  -  男女比は女性が多い分にはまだやりようはあるが、 
 今の中国みたいに男女比率が男性側に4500万人も多くなると大変なことになってくるよな… 
 単純計算で男が1億人なら女性が5,500万人で半分が結婚出来ないとか… 
 
 - 4025 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 01:14:47 ID:XyqnuDF50
 
  -  ラインハルトが帝国の政治改革に乗り出す時にはやる夫を関わらせるだろうし 
 軍縮するなら軍事は疾風たちに任せて 
 キルヒアイスにやる夫の見張りを主な役割であまり権限持たせないというのはあり? 
 
 - 4026 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 01:24:23 ID:rf7fSJ790
 
  -  金髪と赤毛は優秀だが人の気持ちは下の生活わかってない部分あるからな… 
 そういった意味では金の動かし方や使い方、どういう需要があってどこに手を入れればいいかわかるヤルオは 
 縁の下の力持ちとしてガチで帝国の安寧の為に役立つ人材だよな。 
  
 ただし赤毛あたりが見張ってないとこち亀の両さんみたいに色々やらかしそうだがw 
 
 - 4027 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 01:27:59 ID:gyFIUFdci
 
  -  ちょうどいい感じの両さん、と考えると今回のやる夫強すぎるな 
 
 - 4028 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 01:30:47 ID:H8wfT1VZ0
 
  -  外付けブレインとブレーキがある両津勘吉とか最強なんだよなあ… 
 
 - 4029 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 01:34:08 ID:sv/4ToNZ0
 
  -  同志おなじみの銀河英雄伝説作品である今作のやる夫さんがいつもとは違う性格付けされているのですごく新鮮に読めます 
 今作以外だと、戦国サバイバルの梟雄なやる夫さんぐらいでしょうか… 
 
 - 4030 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 01:41:52 ID:gyFIUFdci
 
  -  同志のやる夫も作品ごとに結構違うと思うけど、畜将レベルの知能って意味ではまあ同類だろうか 
 
 - 4031 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 03:00:25 ID:WmU3D8o00
 
  -  経済的戦力:エコノミックリヴァイアサン 
 個人戦闘力:不良中年に強かと言わしめる程度にはクソ高 
  
 指揮能力未知数だけど、なんなら0でも許されるレベルだよなぁ…… 
 
 - 4032 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 03:03:35 ID:rf7fSJ790
 
  -  今更思ったが地味にやっるの(個人的)稼ぎを当てにしてるよな金髪w 
 
 - 4033 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 06:16:38 ID:BS78zjEbI
 
  -  義眼さんの危惧もわからないではない 
 金髪さん成長したように見えてやる夫のサイフ頼りじゃね 
 て言われたらね 
 
 - 4034 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 06:23:52 ID:1DztXmis0
 
  -  >>4033 
 会社で製造部門何もやってないな、仕事取ってくるの営業頼りじゃないか 
 って言ってるようなものじゃね 
 
 - 4035 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 09:33:24 ID:rf7fSJ790
 
  -  義眼さんは他の人に見えないものは見えるけど、自分が見たくないものは見ない感じなのは原作通りだしね。 
 ヤルオの事を理解しようとしたら幼馴染として付き合ってる奴ら以外だと、 
 清濁併せた手段を使いこなし、人情や人間の矮小な欲望を理解し、下の生活やお水な仕事にも理解示せる人位よね。 
 
 - 4036 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 09:50:31 ID:mxlerwHj0
 
  -  貧乏冷や飯食いの貴族か平民出身者しか理解者いないじゃないですかヤダー 
 まぁ大抵の人間が俗さに顔を顰め異才に恐れ戦き嫉妬するだろうけど 
 
 - 4037 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 10:40:04 ID:3zN5yIVZ0
 
  -  ラングさんとかトリューニヒトなら理解りそう 
 
 - 4038 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 10:52:20 ID:Eh6lBRBz0
 
  -  >>4037 
 トリューニヒトは逆に読み違えるんじゃねえかな 
 あいつ原作じゃロイエンタールのラインハルトへの想いを読み違えて殺されたけど 
 今回のやる夫もラインハルトとの関係含めてなかなか理解が難しいところあるし 
 
 - 4039 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 11:34:09 ID:9Jy7UCkII
 
  -  帝国側だと後はシルヴァーベルヒか 
 ただヤン、ラインハルトに匹敵する異能ってキャラの割には唐突な登場と退場でイメージ薄いんだよね 
 無精髭の容姿 
 んじゃあ帝国宰相にでもなるかあ 
 って性格の軽さ 
 からやる夫を財務でシルヴァーベルヒが工部尚書で固めれば… 
 
 - 4040 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 11:39:03 ID:kJz+7ddM0
 
  -  キルヒ生きてりゃキルヒが帝国宰相だと思うが、この世界だとどうなるかなあ… 
 
 - 4041 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 11:41:12 ID:3zN5yIVZ0
 
  -  キルヒは国務尚書向きじゃね? 
 
 - 4042 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 11:42:50 ID:3zN5yIVZ0
 
  -  文部大臣に当たる尚書もいたっけ? 
 キルヒの気質的にそっちやらせたい気もする 
 
 - 4043 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 11:58:55 ID:kJz+7ddM0
 
  -  一応学芸尚書ってのがいるようだが… 
 
 - 4044 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 13:28:27 ID:F45/GL8xI
 
  -  ヤンが学芸尚書に弟子入りする話は面白かった 
 姉上転生ものとか渋は侮れんのが多い 
 腐や百合要素が多いのはなんだが 
 姉上転生もので貴族連合が金にあかせて同盟と 
 ってなりかけたが 
 やる夫のせいで貴族連合も儲けてるなら 
 ありえるか? 
 ヨブさんは中抜きで儲かる 
 同盟市民にはこうなったのは金髪の卑怯な詐欺のせいだとヘイトを集めて貴族連合の味方する正当性を得る 
 あわよくば共倒れで潜在的な政敵を潰せる 
 
 - 4045 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 14:09:29 ID:rf7fSJ790
 
  -  ヤルオの価値を一番理解してるのがフェザーンだからなぁ… 
 もしも金髪や赤毛のはすむかいのお隣さんじゃなかったらフェザーンに入ってた可能性も。 
 
 - 4046 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 15:25:30 ID:DhTtRoCQ0
 
  -  あのやる夫がフェザーンにいたらとか恐ろし過ぎる 
 
 - 4047 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 18:34:21 ID:ol2KvvLA0
 
  -  やる夫の異能.を見抜くのが異才ではなく、凡人のマリーンドルフ伯あたりだったら、それはそれで面白いかな 
 
 - 4048 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 18:38:09 ID:4X8aNtBk0
 
  -  勝負師過ぎてまっとうな評価がしづらいんだよなあw 
 
 - 4049 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 19:21:40 ID:fVaoLtjq0
 
  -  ローエングラム伯の金の流れみても、カストロプの金は素直に金を国庫にいれた扱いだし、 
 見抜けないだろうなぁ…w 
 やる夫が本当に鬼才過ぎるw 
 
 - 4050 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 19:26:52 ID:rf7fSJ790
 
  -  ぶっちゃけ同盟・帝国軍・門閥貴族あたりがカストロプの資料や当時の為替・株などの資料見ても理解できないだろう。 
 フェザーンのトップのほんの少しが為替や株の動きから赤毛かヤルオにギリたどり着ける程度だろうな、資料が揃ってようやく。 
 
 - 4051 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 19:31:05 ID:QdX8Be+10
 
  -  三勢力の経済情報が揃わないと 
 最高の経済通でも数十兆単位で 
 帳尻があってないなんて普通はわからんよね。 
 
 - 4052 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 19:36:32 ID:S+Xe4Wd30
 
  -  皇帝崩御のニュースのタイムラグで絞り込まれるかもな 
 
 - 4053 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 19:39:22 ID:rf7fSJ790
 
  -  確かにカストロプと皇帝崩御の部分のタイムラグで詰めれる人ならどこの所属かまではつめれそうだな… 
 
 - 4054 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 19:40:09 ID:fcb3SPoc0
 
  -  門閥貴族も10兆稼いでたから紛れそう 
 あいつら隠蔽なんておざなりだろうし 
 
 - 4055 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 19:44:31 ID:rf7fSJ790
 
  -  カストロプの際は門閥貴族が12兆の煽りを食らって、同盟戦では40兆が溶け、皇帝崩御で何とか10兆取り戻せた感じだからなぁ… 
 少なくともこの門閥貴族の一派がやってたことじゃないのは皇帝崩御の情報のタイムラグではっきりしたし、 
 同盟は同盟戦終了と共にそのままフェードアウトしたから帝国貴族で上位派閥のどこかまでは絞れるだろうな。 
 
 - 4056 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 19:56:51 ID:gyFIUFdci
 
  -  ホントに両さんみたいな理由で稼ぎを持っていかれるなやる夫w 
 
 - 4057 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 20:02:56 ID:JkY6/fhv0
 
  -  半分以上わざとだと思うけどね 
 やっるがこっそり稼ぐのも、金髪がちょっとジャンプしてみろって言うのも 
 
 - 4058 :大隅 ★:2021/07/02(金) 20:04:45 ID:osumi
 
  -  ぶっちゃけ「稼いだ分の一部を出す」時点で手綱を握れてるって事だしねぇ。 
 これで稼いでた事それ自体を隠匿してたとか、一部でも出すことを拒否ってなると一気に不穏になってきちゃうけど。 
 
 - 4059 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 20:06:54 ID:rf7fSJ790
 
  -  金髪はやる夫にヘイトが溜まらない様に資産ある程度理解した上でガス抜きみたいにたまに寄付とかさせてるんやろな。 
 
 - 4060 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 20:10:14 ID:uN1zxOxT0
 
  -  隠してコソコソやってたらそれこそオーベルの的だろうなあ 
 
 - 4061 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 20:11:47 ID:gyFIUFdci
 
  -  やる夫も金髪さんのお目こぼしにとりあえず満足してるから言われた通りジャンプしてるんだろうなとは思うけどあのやり取りはやっぱり笑う 
 
 - 4062 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 20:12:35 ID:1gHsMU+s0
 
  -  >>4056 
 ストン、と腑に落ちましたwww 
 
 - 4063 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 20:24:38 ID:fVaoLtjq0
 
  -  ケンプは真っ当な軍人だからやる夫批判してもそらそうやなとしか思えないんだけど、 
 オーベルがやる夫非難しても敵前逃亡なお前が言うんかいとか思ってヘイト買っちゃうなぁ 
 
 - 4064 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 20:25:19 ID:4X8aNtBk0
 
  -  元帥になれば大逆罪以外の罪で裁かれることはない 
 なので全裸でノイエサンスーシに参内しても… 
 
 - 4065 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 20:27:07 ID:DdyvOPsK0
 
  -  ただ、義眼が金策をやる夫ひとりがになってるのを危惧するのも無理はない 
 ああいう金庫番は複数持つほうが望ましいからね 
 
 - 4066 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 20:29:42 ID:8dVLI+010
 
  -  なんか義眼がその内ケンプ辺りを義憤に奔らせそうで怖いんだよなー 
 
 - 4067 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 20:30:33 ID:rf7fSJ790
 
  -  ただしやる夫程度のぽっけないないで済めばいいが、下手すりゃフェザーンの紐になって情報抜かれる恐れもあるんだよな。 
 
 - 4068 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 20:36:46 ID:Kh6gCF2C0
 
  -  ナンバー2不要とか言いつつ赤毛死後のテメエの振る舞いはどうなんだ感ある義眼 
 
 - 4069 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 20:40:52 ID:ZImfSGdZ0
 
  -  「補佐役とナンバー2は違う」って思ってそう。オーベル 
  
 実際ムーブとしては赤毛が補佐役で義眼がナンバー2な風にしか見えない。 
 でも義眼本人は「補佐してやってる」って気分なのが見え見え。 
 
 - 4070 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 20:43:15 ID:DdyvOPsK0
 
  -  義眼のいうナンバー2ってのはトップの代理役ができるって意味だから、義眼基準では自分はナンバー2になってない 
 ただナンバー2不要論の最大の問題は、キルヒアイスが死んだときにロイエンタールが言ってたが、 
 トップに何かあったときのまとめ役不在で組織運営そのものが停滞するのよね 
 
 - 4071 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 20:43:26 ID:8dVLI+010
 
  -  No.2不用って理想とするのはまー良いけど実践しちゃアカン思想だよな 
 トップの情緒一切無視してるから将来的に精神壊れる事が確定だろ 
 
 - 4072 :大隅 ★:2021/07/02(金) 20:45:16 ID:osumi
 
  -  今回のオーベルさんは認識の齟齬が大きそうなんだよなぁ……。 
 
 - 4073 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 20:47:11 ID:4X8aNtBk0
 
  -  金髪ももうちょっと腹割って話したほうが良いぞw 
 
 - 4074 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 20:54:11 ID:NdeKYrN90
 
  -  噛み砕いて説明すると逆に拗らせる 
 人もいるんだよね… 
 
 - 4075 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 20:55:35 ID:DdyvOPsK0
 
  -  あと義眼のほうに聞く耳がないからな 
 
 - 4076 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 20:59:16 ID:JkY6/fhv0
 
  -  自分の性格と所業分かっていたからか、最後は皇帝崩御に合わせて殉死したようなものだし 
 難儀な人なのは確か 
 
 - 4077 :英国紳士 ★:2021/07/02(金) 21:01:50 ID:hentaigentleman
 
  -  銀英伝は見たことないから話が分からん  けど、アニメみて勉強しようとするにはあまり長編作すぎる(´;ω;`) 
 
 - 4078 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 21:03:15 ID:JkY6/fhv0
 
  -  >>4077 
 小説だと本編10巻程度何でお奨めします 
 外伝は3巻だったかな 
 
 - 4079 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 21:05:58 ID:DdyvOPsK0
 
  -  外伝は4巻やね 
 
 - 4080 :土方 ★:2021/07/02(金) 21:07:43 ID:zuri
 
  -  >>4077 
 レンタルでDVD見ましたけど毎週1,2巻くらいなら半年で見れましたよ 
 
 - 4081 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 21:08:04 ID:JkY6/fhv0
 
  -  >>4079 
 thx 
  
 いろんなこと言われてるけど、楽しく読めますよ 
 出来る限り単純化して、各陣営共に分かりやすいキャラに設定してますし 
 
 - 4082 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 21:08:30 ID:t380HyfA0
 
  -  オカンと妹が宝塚嗜んでて 
 フレーゲルが思ったより再現度高かった記憶がある 
  
 後は 
 
 - 4083 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 21:10:56 ID:ol2KvvLA0
 
  -  とりあえず映画版「我が征くは星の大海」を見て、肌に合うか決めればいいんじゃないかな。あれなら2時間弱だ。 
 それでイケそうならとりあえず第一期(第26話まで)と見ていけばいいかと。別に一気しなくてもええんやでw 
 
 - 4084 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 21:15:59 ID:JkY6/fhv0
 
  -  何でみなさん、長いOVAのほうを見せようとするかなwwww 
  
 OVAだけど、定期的にネットのGAOで無料放送もしていること多いから、 
 ちょこちょこチェックしてみてはいかがかな 
 
 - 4085 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 21:17:13 ID:4X8aNtBk0
 
  -  新作アニメの方を軽く見てみるのもありかと 
 音源は昔の石黒版がいいけど 
 
 - 4086 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 21:19:12 ID:ol2KvvLA0
 
  -  旧OVA版の声優の豪華さったらないからなぁ… 
 時代的に中田譲治や檜山修之が新人として出てたりするし 
 
 - 4087 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 21:19:13 ID:DdyvOPsK0
 
  -  軽く見るだけなら、漫画の道原版が一番楽かもしれない 
 すっきりしてるタイプの絵柄だし 
 
 - 4088 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 21:20:37 ID:JkY6/fhv0
 
  -  道原版の続き期待したいけど、道原先生の年齢がなぁ 
 
 - 4089 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 21:21:48 ID:S+Xe4Wd30
 
  -  古い方はアマプラ入ってるからお手軽 
 
 - 4090 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 21:31:29 ID:tDygqHqp0
 
  -  まあ一気に全部見る必要は無いですしね 
 銀英伝は2巻・8巻・10巻みたいな言われ方をしてて、2では帝国の政権交代が終わるまで、8では同盟側がおおよそで詰むまで 
 そして10巻で最終巻という具合なんで、まずは2巻まで読んでみるのをお勧めしますよ 
 
 - 4091 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 21:36:44 ID:ol2KvvLA0
 
  -  そこは2・5・8・10じゃないかな。 
 5巻で同盟がボロ負けして一区切り。8巻はまぁ… 
 
 - 4092 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 21:37:08 ID:Kh6gCF2C0
 
  -  本が一番良いのは確かだけど若本全盛期の美声とか聞けるから少し摘まむのも有りよ 
 
 - 4093 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 21:38:32 ID:5ddnAd0+0
 
  -  アイゼナッハ「」立てた小指をクイクイ 
 
 - 4094 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 21:40:13 ID:ol2KvvLA0
 
  -  洋画の吹き替えで聞いたことあるわ……って人がごろごろしてるからなぁ。 
 同盟のオリベイラ先生の中の人、私の中ではバック・トゥ・ザ・フューチャーのドクの声の人なんだけど 
 
 - 4095 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 21:42:10 ID:49Csc8N30
 
  -  あと旧銀英伝はオーケストラ音楽がね奇跡としか言いようのない 
 タイミングで某有名楽団音源使用が出来ましたからね 
 今だとどうあがいても無理(金、スケジュール諸々 
 
 - 4096 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 21:42:52 ID:ylPBc4XZ0
 
  -  >>4090-4091 
 全20ページ、というのもある 
 
 - 4097 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 21:46:20 ID:uN1zxOxT0
 
  -  男声声優は俳優兼業含めて日本中から集めたらしいね 
 逆に女性キャラは人数少ない分選ばれし者と言える 
 
 - 4098 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 21:49:33 ID:JkY6/fhv0
 
  -  伊達に銀河声優伝説とか銀英伝交響曲とか言われてないわな 
 
 - 4099 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 21:53:37 ID:3zN5yIVZ0
 
  -  今回はやる夫がスパイというものを甘く見すぎかなーと 
 機密に触れられない立場でも、触れる立場の奴と親しくなったり弱み握れたりすんじゃん 
 
 - 4100 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 21:56:06 ID:ol2KvvLA0
 
  -  >>4097 
 時期的なものか、後半はセ○ラ○ム○ンの声優が多かった印象w<女性声優 
 
 - 4101 :大隅 ★:2021/07/02(金) 21:56:50 ID:osumi
 
  -  というか、はなっから後ろ暗い連中も前提にしてるんじゃないかな?>やる夫 
 だから過度に口突っ込まれてそういう連中を雇えなくなったら本末転倒……とか(´・ω・`) 
 
 - 4102 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 21:56:59 ID:OxdCtEC00
 
  -  だからってやる夫が握ってる人事権に義眼が勝手に介入していいって話にはならんと思うぞ 
 それこそ金髪に話通して調整すれば済む話で 
 やる夫はそういうコトせずダイレクトに義眼が介入してるから拒否してるだけやし 
 
 - 4103 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 21:57:33 ID:YwlIIuCe0
 
  -  今まで上手くやってるんだから、防諜ノウハウも自分なりに持ってそうだけど 
 
 - 4104 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 21:58:05 ID:Kh6gCF2C0
 
  -  確か三石さんがユリアンの嫁だったな 
 
 - 4105 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 21:59:16 ID:5ddnAd0+0
 
  -  そのへんの人事権は元帥の金髪からやる夫が任されてるので、義眼が直接やる夫に介入は筋が通ってないよね 
 正規のルートで金髪通せば問題ないのにそれをしないのはおかしいですよカテジナさん 
 
 - 4106 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 21:59:43 ID:3zN5yIVZ0
 
  -  だとしたらオーベルにも言い含めてないと奴の胃に穴が開くw 
 それか機密人員とやる夫が雇う一般事務員たちを建物別にするくらい物理的に接触させないとか 
 
 - 4107 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 21:59:45 ID:rf7fSJ790
 
  -  つーかラインハルトがちょっと前の話で貴族子女などの働き先がないって理解したし、 
 其処らも合わせてヤルオに人事任せた可能性も高い気がする。 
 
 - 4108 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 22:01:06 ID:3NIfFhhm0
 
  -  いつも通りに金髪への陳言扱いで要請したらいいのに 
 今回に限ってやる夫へ直接なんだなしかもやたら好戦的な感じだし 
 もしかして何かある? 
 
 - 4109 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 22:02:23 ID:fVaoLtjq0
 
  -  オーベルに対してやる夫が本気で相手にしてる… 
 初めてじゃね、やる夫の本気 
 
 - 4110 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 22:02:38 ID:5ddnAd0+0
 
  -  義眼「どうして私もクラブに誘ってくれなかったのだ中将!」 
 
 - 4111 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 22:04:08 ID:OxdCtEC00
 
  -  スパイ怖いから義眼の懸案自体はわかるんだが 
 だからってここで介入ホイホイ認めたら 
 義眼が諜報対策を錦の御旗に好き勝手やり出す懸念は普通にあるんだがそれもOKってことなんやろか 
 
 - 4112 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 22:06:51 ID:crW+MVf60
 
  -  やる夫はそうしたいならラインハルトに言えってスタイルだしな 
 なんでオベがいきなり手を突っ込んでくるのって話 
 
 - 4113 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 22:12:36 ID:sP6pdGPZ0
 
  -  もっと強くなぐって義眼さんのAAがR田中一郎になれば平和になるだろうに…(ため息 
 
 - 4114 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 22:12:53 ID:PdAUQTP+0
 
  -  ラインハルトに話題を出した女性の事務員をやる夫の方で雇っていることを揶揄されたのかな 
 
 - 4115 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 22:14:45 ID:fVaoLtjq0
 
  -  オーベル君、本当に自分の事棚に上げてるなぁ 心の棚めっちゃありそう 
 
 - 4116 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 22:15:54 ID:ihx3View0
 
  -  流石の人気作!予想と安価と3行以上が乱れ飛ぶぅ! 
 
 - 4117 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 22:17:07 ID:49Csc8N30
 
  -  結局義眼の根底はプライドくっそ高い門閥貴族だからね 
 いけ好かなくてもしょうがない 近くには絶対いて欲しくないけど 
 
 - 4118 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 22:17:47 ID:iken55MU0
 
  -  ここまでアレだとちょっと勘ぐりたくなるなあww 
 
 - 4119 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 22:18:23 ID:OxdCtEC00
 
  -  でぇじょうぶだ現在本スレでの予想と雑談は解禁されてる 
 誤字指摘以外の安価? うんまあ、そうね 
 
 - 4120 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 22:21:30 ID:t380HyfA0
 
  -  一瞬雑談所と勘違いして安価しそうになってたわ紛らわしい・・・>安価ヤロー 
 
 - 4121 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 22:22:27 ID:Kh6gCF2C0
 
  -  流石帝国クソ野郎最上位の一角よ。原作っぽい言動するだけでヘイトガンガン上げよる 
 
 - 4122 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 22:23:30 ID:CvQgkXga0
 
  -  >>4116 
 三行はともかく予想は解禁されてるぞ 
 喜々として本スレでやるべきものじゃないが 
  
 ・本スレ(ココ)に限り予想と雑談を解禁。他所の作者さんのスレでは従来通り。 
  
  
 
 - 4123 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 22:25:40 ID:JkY6/fhv0
 
  -  何より星凜から「俺が対処するから手を出すな」って 
 直々に言われました 
  
 ほっときましょう 
 
 - 4124 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 22:27:13 ID:3xJXw0uc0
 
  -  義眼さんを先に殴れとかわけわからないな・・・ 
 同志が物語の流れを上手く演出してるのに、悪い方を先に叱るのが先とかどこの屁理屈なのか?どこの国の常識だよ・・・ 
 
 - 4125 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 22:29:03 ID:3zN5yIVZ0
 
  -  >>4123 
 まさに今回のラインハルトとオーベルw 
 
 - 4126 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 22:29:16 ID:OxdCtEC00
 
  -  やる夫が先に殴られたのは 
 AAの都合+ビッテン的にやる夫の方が圧倒的に殴りやすいからだろうなあ……w 
 
 - 4127 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 22:29:37 ID:JcAL/ohA0
 
  -  ちょっとみんな熱くなりすぎ感。 
  
 なので、自分はちょっと様子見するかなって。 
 
 - 4128 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 22:29:40 ID:EcMN/OID0
 
  -  先に殴れはやる夫悪くないのにっていう反射行動から出た言葉だろあんまり気にしないでやれよ 
 
 - 4129 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 22:31:13 ID:6Pa027kS0
 
  -  >卿に二心無き事は我々も充分に承知している。 
 ほんとぉ?(猜疑の眼光 
 
 - 4130 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 22:31:41 ID:Kh6gCF2C0
 
  -  しかし金髪元帥府見てると同盟の将官不足というか質の足りなさに泣けてくるわね 
 
 - 4131 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 22:31:41 ID:gyFIUFdci
 
  -  >>4122 
 ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1613385927/9444 
 つってもちょっと前にこういう事があったからな 
 
 - 4132 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 22:32:05 ID:mmnvhO+q0
 
  -  先にどっちがと言うか、そもそもぶん殴るほどか?と言う疑問はある。 
 ビッテンだからしょうがないと言えばそれまでだがw 
 
 - 4133 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 22:33:21 ID:4X8aNtBk0
 
  -  空気の良いところで避暑でもしてるのかな… 
 
 - 4134 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 22:34:54 ID:3xJXw0uc0
 
  -  >>4128 
 了解。今回も面白いから見てる皆もどんどんヒートアップしちゃってるなぁ・・・w 
 
 - 4135 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 22:35:08 ID:fcjr+QWu0
 
  -  >>4131 
 だからと言って叩いてもどうにもならない 
 会員制でもないのに完全に制御するのは無理よ 
 
 - 4136 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 22:36:28 ID:OxdCtEC00
 
  -  むしろあの状況でやり合ってるふたりとも自分より階級下なのに 
 鉄拳で修正しないビッテンというのが想像出来んw 
 
 - 4137 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 22:38:34 ID:JkY6/fhv0
 
  -  >>4125 
 wwww 
 
 - 4138 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 22:38:51 ID:3zN5yIVZ0
 
  -  >>4132 
 殴るほどだろ 
 元帥府で、つまりラインハルトの膝下で最高幹部二人が最後は誹謗中傷まで入る諍い 
 むしろ殴ったおかげでそれで処分が済む可能性 
 
 - 4139 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 22:39:24 ID:sv/4ToNZ0
 
  -  なんと言うか、態と皆さんの前で言い争っているように見えるのですが… 
 
 - 4140 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 22:39:37 ID:3xJXw0uc0
 
  -  ビッテンは前回の戦での責任追及の件で深く反省してたのかもね・・・ 
 だからビッテンが殴って他の皆も諫める側になったんじゃないかな・・・ 
 
 - 4141 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 22:40:13 ID:gyFIUFdci
 
  -  >>4135 
 俺は>>4116の懸念に同意を示しただけで叩くとか知らんしそれはただの自治だろ 
 
 - 4142 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 22:40:23 ID:3zN5yIVZ0
 
  -  冷静に考えると降格や役職解かれたりしてもおかしくない案件だ 
 
 - 4143 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 22:41:30 ID:mmnvhO+q0
 
  -  >>4138 
 なるほどそう考えると何らかの処分が必要な案件ではあるのか。 
 
 - 4144 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 22:42:02 ID:0c9oUTeI0
 
  -  >>4141 
 4カ月も前のレスを引き合いに出して文句垂れたところで何にもならんでしょ 
 
 - 4145 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 22:43:49 ID:8Mwruh0+0
 
  -  >>4138 
 気になったから教えて欲しいんだけど誹謗中傷したの義眼だけなんだけどそれでもやる夫巻き込んで処分されたりするの? 
 
 - 4146 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 22:45:25 ID:YwlIIuCe0
 
  -  わざと人前で争った感はある、目的はわからないけど 
 
 - 4147 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 22:46:30 ID:3zN5yIVZ0
 
  -  >>4145 
 ハゲるぞとは言ったw 
 抜け毛気にしてる人間なら冗談では済まない 
 
 - 4148 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 22:47:21 ID:gyFIUFdci
 
  -  >>4144 
 いや、ルール上は問題のない行いだったんで実は俺個人としてはそこまで文句は無かったりするんだ 
 明記されているルールというのはそれだけ重いと思ってるので 
 でもそれで書いた本人なりその他の読者なりダメージ受ける人が出て悲劇が生まれるのは見たくねえなあって感じ 
 
 - 4149 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 22:47:26 ID:4X8aNtBk0
 
  -  なあアンタ…今俺の髪型のことなんつった? 
 
 - 4150 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 22:50:08 ID:8Mwruh0+0
 
  -  >>4147 
 あー、確かにそうだねぇ 
 サンクス 
 
 - 4151 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 22:50:14 ID:JkY6/fhv0
 
  -  書いてある中で大きいのは 
 つ気遣い 
  
 私、以前は本スレにテンプレ貼ってた人ですよ 
 覚えている人もいるかもしれないけど 
 で、星凜にテンプレ消されたりしてたわけで 
  
 何で消すのって聞いたら、この板まで追ってくる人がルールを知らないわけないから 
 大人なんだから言わなくても分かるはずだってさ 
 
 - 4152 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 22:51:13 ID:EcMN/OID0
 
  -  試し割りの際、拳を痛めないように割りやすい瓦だったんだ 
 〉瓦で殴り合い 
 
 - 4153 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 22:51:16 ID:MdsRcvDE0
 
  -  センダイに杜王町の連中は出ないなあ 
 ある意味地元なんに 
 
 - 4154 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 22:54:28 ID:4X8aNtBk0
 
  -  ジョナサンくらいかな<JOJOキャラ 
 
 - 4155 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 22:55:56 ID:9T94F9Wa0
 
  -  スタンド能力がなぁ… 
 
 - 4156 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 22:56:39 ID:fVaoLtjq0
 
  -  ビッテンさん、オーベル殴ったから、オーベルの殺すリストに載らないか心配やわw 
 ロイエンタールの代わりにハメられそう(>< 
 
 - 4157 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 22:56:40 ID:gyFIUFdci
 
  -  初期に出てきた仙人やる夫の話でジョセフが名前だけ登場してるな 
 
 - 4158 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 23:07:03 ID:EcMN/OID0
 
  -  もしかして金髪の思惑が分かっていてそれに乗ったのかなやる夫 
 深読みしすぎかな 
 
 - 4159 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 23:09:33 ID:rf7fSJ790
 
  -  ある程度わかっていたけど最後の方は割と熱くなってガチになってたと思う。 
 つまりヤルオとしても譲れない所は譲れないって所を見せたのに一切譲る気がない、上に許可取る気もない義眼にガチ腹立ててたんだろう。 
 
 - 4160 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 23:11:26 ID:xMYKdJLr0
 
  -  ティーカップコレクター以前までは乗ってたんだろう 
 あの発言で逆鱗踏んだ感じがある 
 
 - 4161 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 23:12:18 ID:t380HyfA0
 
  -  テシリダさんの話でツェペリさんと一緒にケツドラムに参加してたのがメッチャ印象に残ってる>ジョナサン 
 
 - 4162 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 23:13:08 ID:MdsRcvDE0
 
  -  多賀城が舞台のかんなぎ勢も出てこない 
 ハイキュー!!は…宮城が舞台に見せかけて岩手がモデル 
 
 - 4163 :名無しの読者さん:2021/07/02(金) 23:27:19 ID:3zN5yIVZ0
 
  -  振り返って読むとやる夫もラインハルトを堂々呼び捨てにしてたり 
 「元帥はコイツに甘いから諫言しても無駄」感を無意識に煽ってないでもない 
 
 - 4164 :名無しの読者さん:2021/07/03(土) 01:13:49 ID:/sJH0ENl0
 
  -  やる夫は赤よりも頻繁に実家に帰宅して 
 その際ミューゼル家も様子窺ったりしてたんだろうかって妄想 
 
 - 4165 :名無しの読者さん:2021/07/03(土) 01:14:51 ID:uSQXPnDo0
 
  -  提督達によるクラス会(ケンプ委員長)とそれを見守る赤毛副担任に金髪担任(兼学年主任)感 
 
 - 4166 :名無しの読者さん:2021/07/03(土) 01:16:31 ID:KxXdrPrX0
 
  -  精神的に余裕があり、人心掌握能力さえ有する金髪とかも手がつけられないよなあ…w 
 しかし意外な好き嫌いがあったんだ。 
 
 - 4167 :名無しの読者さん:2021/07/03(土) 01:22:29 ID:FUar71ib0
 
  -  レタス嫌いって聞くと一昔前のネトゲ題材アニメの女魔法使い思い出す… 
 
 - 4168 :名無しの読者さん:2021/07/03(土) 01:27:12 ID:Tolh4zog0
 
  -  >>4166 
 姉の敵で大嫌いなシュザンナ夫人の呼び方を蛇夫人からチシャ夫人に換えるレベルで嫌いらしいぞw 
 
 - 4169 :名無しの読者さん:2021/07/03(土) 01:32:18 ID:pPgjPGVa0
 
  -  >>4167 
 あああのBLTサンドの…って懐かしいなぁw 
 
 - 4170 :名無しの読者さん:2021/07/03(土) 01:55:59 ID:qh2lewVf0
 
  -  まぁ朝採れレタスは瑞々しくて甘くてシャキシャキ触感で旨いんだけど 
 鮮度落ちると青臭くて触感も悪くて水っぽくなるから 
 嫌いな人もいるのは納得できる 青葉の部分だとえらく苦いのあるし 
 
 - 4171 :名無しの読者さん:2021/07/03(土) 06:52:03 ID:Lm1JTKMlI
 
  -  シュザンナさんはフジリュー版のエルウィン坊やと 
 ってパターンが 
 個人的にはあの二人には幸せになって欲しい 
 どっか見知らぬ惑星でひっそり暮らすエンディングで 
 
 - 4172 :名無しの読者さん:2021/07/03(土) 07:38:52 ID:6D0ytJsU0
 
  -  チシャ嫌いに関してはキルヒアイスとやる夫が結託して「好き嫌いせず食べなさい」とかしそうw 
 
 - 4173 :名無しの読者さん:2021/07/03(土) 08:44:21 ID:fhy0Skph0
 
  -  葉物野菜は鮮度と味が比例すると思う私。 
 キャベツも採れたては甘くてシャキシャキしてて物凄くおいしい・・・ 
 
 - 4174 :名無しの読者さん:2021/07/03(土) 09:23:35 ID:KxXdrPrX0
 
  -  >>4168>>4172 
 後はビッテンが善意で「戦場で好き嫌いしては生き残れませんぞ」と窘め、 
 アンネさんが「元帥にもなって好き嫌いはいかんでしょ」とダメ押しとかw 
 
 - 4175 :名無しの読者さん:2021/07/03(土) 09:24:57 ID:+M2Yv4lr0
 
  -  この世界だといつまでも食わないでいると横取りしかねないのが傍にいるから 
 嫌々でもすぐに食ってると思う 
 
 - 4176 :名無しの読者さん:2021/07/03(土) 11:34:37 ID:UeSyVUsE0
 
  -  >>4173 
 作物によって違ってくるよね 
 収穫時がピークであとは味が落ちるだけな作物(アスパラとかコーンとか)も有れば、 
 収穫後に寝かせておいて(追熟)美味しくなる作物(キウイとかメロンとかバナナとか)も有る 
 
 - 4177 :名無しの読者さん:2021/07/03(土) 12:14:35 ID:kx7dc/mS0
 
  -  >>4175 
 大好きな姉さんが自分の為に出してくれた料理をわざわざ誰かにくれてやる必要は金髪には無いのでは? 
  
 昔はともかく今は「心を無にしろ(周りから見ても苦手なんだなとバレバレ)」って食べてそう 
 
 - 4178 :雷鳥 ★:2021/07/03(土) 12:46:53 ID:thunder_bird
 
  -  今作のリップシュタット連合は金銭面が大幅減やしシュターデンとのパイプもあるしでどうなるか楽しみ 
 
 - 4179 :名無しの読者さん:2021/07/03(土) 13:14:57 ID:6AMiqYGi0
 
  -  同志タシュケントをおたしゅけせんと 
 
 - 4180 :名無しの読者さん:2021/07/03(土) 15:28:05 ID:Lm1JTKMlI
 
  -  ヒルダさんと金髪既に合っているつか常連とか 
 「こういう店にも知的な女性おるんやな」 
 って伏線じゃ 
 マリーンドルフはカストルプの親戚だしやる夫がカストルプの資産毟る時うっかり… 
  
 
 - 4181 :名無しの読者さん:2021/07/03(土) 15:36:35 ID:i6ZTBQSH0
 
  -  まず同志の銀英伝だとヒルダってあんまりいい扱いされてないんだよね 
 キラが金髪やってるときも罵声あびてたし 
 
 - 4182 :名無しの読者さん:2021/07/03(土) 15:36:57 ID:U6ZEEKa+0
 
  -  実はレーベくんがコスプレしたヒルダだったりしたらw 
 
 - 4183 :名無しの読者さん:2021/07/03(土) 15:54:02 ID:kx7dc/mS0
 
  -  そもそもラインハルトさんの女性の好みが不明だしなぁ・・・。 
 いつトゥンクするか分かったもんじゃないし。 
 
 - 4184 :名無しの読者さん:2021/07/03(土) 16:03:35 ID:7ZHCMpvo0
 
  -  まあ同志作品で扱いがわる……芸幅が広くなったキャラは多いんだし。 
 アクアのように劇的に扱いが良くなったキャラだっているんだし。 
 
 - 4185 :名無しの読者さん:2021/07/03(土) 16:07:51 ID:+M2Yv4lr0
 
  -  >>4177 
  
 金髪:(チシャ入りか…) 
 やる夫:お、食わんのかお、じゃあ貰うお(おもむろに取り上げて食い始める) 
 金髪:「返せ貴様ー!!!」 
 以下止めに入ろうとした赤毛巻き込んで乱闘 
  
 位の事はガキの頃に1度ならずやってそう 
 
 - 4186 :名無しの読者さん:2021/07/03(土) 16:17:52 ID:EGa4DD2P0
 
  -  そもそも個人的認識範囲だとやる夫スレ界隈で一番最初に「綺麗な伊藤誠」を起用したのは同志だったような(姉孕 
 
 - 4187 :名無しの読者さん:2021/07/03(土) 16:21:50 ID:U6ZEEKa+0
 
  -  「チシャ、要らないよ」 
 
 - 4188 :名無しの読者さん:2021/07/03(土) 16:39:05 ID:0iItZDiy0
 
  -  破壊不可って時点でさぁ……『どう』破壊不可なのかを検証する必要があるよね。 
 単純に固すぎってんなら武器に使えるし、破壊力が全て反発するとかだったらリアクティブアーマー化するし、破壊力とか吸収しちゃって何も起らないなら、それはそれで使い所さんいっぱいだし。 
 
 - 4189 :名無しの読者さん:2021/07/03(土) 16:40:49 ID:U6ZEEKa+0
 
  -  丸太に分解できるなら最強の武器になるのではw 
 
 - 4190 :大隅 ★:2021/07/03(土) 16:46:52 ID:osumi
 
  -  乗船拒否って「船長が船に乗せない相手を指名出来る」なんだろうなぁって。 
 
 - 4191 :名無しの読者さん:2021/07/03(土) 16:47:22 ID:UeSyVUsE0
 
  -  ネットショップがはずれとは(すとん 
 日本に繋げるわけではない&異世界だとネット無い=出店もないから実質無意味、とかならわからんでもないがw 
 
 - 4192 :名無しの読者さん:2021/07/03(土) 16:55:03 ID:s2UOKUfr0
 
  -  まあ異世界人がネットショップの有用性分かるわけないわな 
 こっちで何が売られてるとか知ってるはずないし 
 
 - 4193 :名無しの読者さん:2021/07/03(土) 16:57:25 ID:U6ZEEKa+0
 
  -  店で買えばいいじゃねえかとしか思えんよねえ 
 
 - 4194 :名無しの読者さん:2021/07/03(土) 17:00:49 ID:s2UOKUfr0
 
  -  >>4193 
 まあそれだって兵站でクッソ有用とかになるだけどね 
 個人でも軍でも 
 
 - 4195 :名無しの読者さん:2021/07/03(土) 17:05:34 ID:U6ZEEKa+0
 
  -  中世だと嗜好品類や衛生用品が安定して手に入るだけでもすげー有り難いけどなあ 
 
 - 4196 :名無しの読者さん:2021/07/03(土) 17:05:55 ID:UeSyVUsE0
 
  -  AA原作通りなら、いくらでも換えの刀を呼べる達人剣士と、 
 残弾無限で常時必中レベルの精度で撃ってくる弓手か 
 相手したくないなw 
 
 - 4197 :名無しの読者さん:2021/07/03(土) 17:21:35 ID:KxXdrPrX0
 
  -  沖田艦長が味方についた段階で、もう負ける気がしないんですが… 
 2199だと物理科学者って一面も持ってたなあ。 
 
 - 4198 :名無しの読者さん:2021/07/03(土) 18:16:11 ID:Jhs4hXKii
 
  -  マジで誰のことを無能だと言ってるんだろうなあ 
 
 - 4199 :名無しの読者さん:2021/07/03(土) 18:29:33 ID:eTXIXWfC0
 
  -  経済破綻で負けた同盟っすかね… 
 戦争じゃなくて経済で負けるとかギャグ過ぎるww 
 
 - 4200 :名無しの読者さん:2021/07/03(土) 18:32:35 ID:U6ZEEKa+0
 
  -  みんなが望んだ侵攻だったんだ! 
 
 - 4201 :大隅 ★:2021/07/03(土) 18:34:07 ID:osumi
 
  -  つか、根本は同じやぞ。 
 国力ってのは結局のところ経済だし、通商破壊戦ってのは経済破綻を促す手段の一つでもある。 
 仕手戦仕掛けてってのはやり方としてはイレギュラーであっても相手の経済そのものを破壊しようってのは戦争に他ならない。 
 
 - 4202 :名無しの読者さん:2021/07/03(土) 18:37:08 ID:TUN8F4pOI
 
  -  子供時代のラインハルトの近所にはやる夫以下の子供が存在しない人材の宝庫だったんだw 
 
 - 4203 :名無しの読者さん:2021/07/03(土) 18:40:13 ID:U6ZEEKa+0
 
  -  そういえば、レンテンベルグ要塞攻めでオフレッサーに凸らされてたなあ…<双璧 
 
 - 4204 :名無しの読者さん:2021/07/03(土) 18:47:20 ID:uSQXPnDo0
 
  -  でもこないだ(前回)の話のあとだとこんな優秀な娘とかどっかの手先に思えてならないんだ 
 趣味的にワンチャン元皇帝の手の者とかが大穴ですけど 
 
 - 4205 :名無しの読者さん:2021/07/03(土) 18:56:01 ID:Hz8d/jI70
 
  -  >>4186 
 某メガテンか同志じゃないかなぁ 
 
 - 4206 :名無しの読者さん:2021/07/03(土) 19:05:14 ID:0Z8MHgld0
 
  -  それ 
 経済で負けて、政治で負けて、戦略で負けてって状態で、現地での前線での戦術のみ 
 
 - 4207 :名無しの読者さん:2021/07/03(土) 19:05:42 ID:0Z8MHgld0
 
  -  勝利し続けていたのがヤン 
  
 分割になってしまった 
 すまぬ 
 
 - 4208 :名無しの読者さん:2021/07/03(土) 19:13:23 ID:Jhs4hXKii
 
  -  >>4202 
 やる夫の両親に今の心境を聞きたいw 
 
 - 4209 :名無しの読者さん:2021/07/03(土) 19:15:13 ID:A8HxmrlS0
 
  -  旧銀英伝はその頃徳間がヨーロッパの音源を押さえてたのも大きい 
 
 - 4210 :名無しの読者さん:2021/07/03(土) 19:15:43 ID:OX4UlUT70
 
  -  >>4205 
 最初に見たのはJOJO系のヤツだったな 
 スタンド使うとあの舌が伸びるAAになってたw 
 
 - 4211 :名無しの読者さん:2021/07/03(土) 19:23:42 ID:kx7dc/mS0
 
  -  とはいえ、オイゲンちゃんの勤め先を潰したのは(そりゃやる夫がやったのもあるが) 
 目先が利かずに大破した会社自身ですし。 
 それで放り出してオイゲンちゃんクラブでお勤めってのは会社が甲斐性ないって事なのでは? 
 
 - 4212 :名無しの読者さん:2021/07/03(土) 19:24:07 ID:GW1A0xQk0
 
  -  同志が「やる夫が仕手戦仕掛けてウハウハしていた影で多くの人がえらいことになってたんだよ」と描いてきたの、面白いし良いね 
 
 - 4213 :名無しの読者さん:2021/07/03(土) 19:25:31 ID:Hz8d/jI70
 
  -  同志が2009、某メガテンが2008、ジョジョはラストでやる夫が‥‥‥な話なら2013だった 
 どれも懐かしいなぁ‥‥‥ 
 
 - 4214 :名無しの読者さん:2021/07/03(土) 19:27:19 ID:0Z8MHgld0
 
  -  昔の初代立志伝の時に、やる夫にでっていうが 
 簡単に儲かるけど、同時に簡単に人が殺せるんだ 
 しかも大量にだって仕込んでたんだ 
  
 今回はプリンちゃんが体験交えてその役割やってます 
 
 - 4215 :名無しの読者さん:2021/07/03(土) 19:33:08 ID:uSQXPnDo0
 
  -  とはいえ金髪の関係者と言うだけで同じ陣営の筈なのに戦場で死にかねん貧乏クジ引かせるような貴族が居る世界だし 
 金融というバトルロイヤルな世界での事な分やる夫が絶対に悪い訳では無いからまだマシかなと 
 
 - 4216 :名無しの読者さん:2021/07/03(土) 19:33:35 ID:Lm1JTKMlI
 
  -  プリンツは人気キャラの割にやる夫系でメインヒロイン見ないね 
 ガンダム二次でブライトさん役 
 とすまないさんの漁師話のくらいしか記憶にない 
 しかもこれも安価でダイスで選ばれたんで作者が最初から意図して企画したんではない 
 艦これ小説系でも 
 解体された艦娘の社会復帰センターの話くらいしか見ない 
 なぜなんだろ 
 
 - 4217 :名無しの読者さん:2021/07/03(土) 19:41:42 ID:i6ZTBQSH0
 
  -  ぶっちゃけ死んでないだけで充分マシよね 
 絶対やる夫の被害者の中には首くくってるやついるんだろうし 
 
 - 4218 :雷鳥 ★:2021/07/03(土) 19:41:55 ID:thunder_bird
 
  -  デビルマンのOPが頭をよぎる 
 
 - 4219 :名無しの読者さん:2021/07/03(土) 19:49:25 ID:Tolh4zog0
 
  -  >>4217 
 やる夫を【デストローイ】してやりたいやつは山ほどいるだろうしな 
 
 - 4220 :名無しの読者さん:2021/07/03(土) 19:51:09 ID:Hz8d/jI70
 
  -  これから仕事でお金動かす度にこれが頭を過るとかやる夫さん耐えられるんじゃろか 
 
 - 4221 :名無しの読者さん:2021/07/03(土) 19:51:12 ID:3z4+vpLZ0
 
  -  首くくってるか、首都圏の鉄道ダイヤを大幅に乱したか、【東尋坊】したか、そのへんやろね 
 
 - 4222 :名無しの読者さん:2021/07/03(土) 20:06:12 ID:0Z8MHgld0
 
  -  いい娘さんだ 
 精神安定剤とか現実回帰剤として連れ帰ろうよ 
 そのほうが荒まずに済む 
 
 - 4223 :名無しの読者さん:2021/07/03(土) 20:09:28 ID:uMCy4eIL0
 
  -  >>4220 
 ぶっちゃけ軍人である以上は人殺しは覚悟の上じゃないの 
 銃砲か金かの差しかない 
 
 - 4224 :名無しの読者さん:2021/07/03(土) 20:10:05 ID:3z4+vpLZ0
 
  -  お持ち帰りぃ〜! 
 して、元帥府の事務職に抜擢しても、義眼さん以外からは文句出なさそうよね。義眼さん以外からは。 
 
 - 4225 :名無しの読者さん:2021/07/03(土) 20:11:51 ID:i6ZTBQSH0
 
  -  こういうのを見ると、同僚たちの社会還元しましょうってのも考えちゃうよね 
 
 - 4226 :名無しの読者さん:2021/07/03(土) 20:18:51 ID:kx7dc/mS0
 
  -  >>4221 
 すまねぇ、東尋坊は今現在ポケモントレーナーのたまり場なんだw 
 
 - 4227 :名無しの読者さん:2021/07/03(土) 20:20:50 ID:3z4+vpLZ0
 
  -  >>4226 
 どういうことなの…w 
 なに、ポケモンGOでレアポケモンでもゲットできるの? 
 
 - 4228 :名無しの読者さん:2021/07/03(土) 20:20:57 ID:Jhs4hXKii
 
  -  銀英伝世界って戦争の死人の数が元々シャレにならないと聞いたのでまあやる夫の所業もそこまでアウトではないのかなあと 
 
 - 4229 :名無しの読者さん:2021/07/03(土) 20:22:34 ID:WDRR6x5Q0
 
  -  まぁ、お船と違って艦船が落ちたらほぼ確実に宇宙の藻屑だからな 
 司令官だろうと一般兵だろうと同様に死ぬ 
 
 - 4230 :名無しの読者さん:2021/07/03(土) 20:23:15 ID:noWKqEJ20
 
  -  帝国軍って階級で制服の装飾がかなり変わる設定だったはずだからAAの都合で軍服に見えるだけで私服なんかな? 
 
 - 4231 :名無しの読者さん:2021/07/03(土) 20:24:48 ID:Tolh4zog0
 
  -  >>4227 
 そういう感じらしい 
 今じゃレアポケスポットになってて、自殺者ゼロも達成したとか 
 ゴーストポケモンばっかりいそうなのにね 
 
 - 4232 :名無しの読者さん:2021/07/03(土) 20:25:38 ID:kx7dc/mS0
 
  -  >>4227 
 ボールなんかの捕獲アイテム入手や、 
 ポケモンホイホイ的な、ポケモンをおびき寄せてくるアイテムを設置できる場所が多いので、 
 必然的に人が多くなる。 
 
 - 4233 :名無しの読者さん:2021/07/03(土) 20:26:40 ID:FxZ8Ip630
 
  -  良い話やなぁ 
 
 - 4234 :名無しの読者さん:2021/07/03(土) 20:29:17 ID:0R2O+t4h0
 
  -  >>4232 
 Ingressの頃からポイントが大量に設定されてそうね(プレイヤーがある程度設定出来る) 
 
 - 4235 :名無しの読者さん:2021/07/03(土) 20:31:57 ID:kx7dc/mS0
 
  -  ポケモンGO出たての頃はそれこそ(悪い意味で)ニュースになってたりとかしましたしねぇ・・・。 
 (車の中で余所見プレイやってたバカが人身事故起こして・・・とか。) 
  
 今はそこら辺落ち着いてきたのか、いい兆候ではあります。 
 
 - 4236 :名無しの読者さん:2021/07/03(土) 20:33:42 ID:U6ZEEKa+0
 
  -  原作だと故郷の星は焦土作戦食らって焼け野原なんだよなあ…確か 
 幼馴染の子持ち人妻もその場に居たような 
 
 - 4237 :名無しの読者さん:2021/07/03(土) 20:36:27 ID:OX4UlUT70
 
  -  リハビリ嫌いの子供がポケモン集めるために病院内を歩き回るんで 
 意図せずリハビリ代わりになってるという話もあったなあ 
 
 - 4238 :スネア ◆UUcp66tYgQ  ★:2021/07/03(土) 20:39:01 ID:sunea
 
  -  孫が喜ぶから一緒にリングフィットやって血液の数値良くなった人や 
 石田彰に罵られたいからフィットボクシングはじめてダイエット成功した人もいたな(´・ω・`) 
 
 - 4239 :名無しの読者さん:2021/07/03(土) 20:43:27 ID:U6ZEEKa+0
 
  -  継続して身体を動かすのって効果ありますよねえ 
 
 - 4240 :大隅 ★:2021/07/03(土) 20:44:29 ID:osumi
 
  -  同盟の現状を捕虜に話して臣民になるか聞いたら独身者は考慮しそう……w 
 
 - 4241 :名無しの読者さん:2021/07/03(土) 20:49:03 ID:eTXIXWfC0
 
  -  同盟が帝国の捕虜に食わせる食料はねぇ!みたいになって飢え死には… 
 さすがに無いと思いたいが、これ以上落ちるとやばいしな 
 しかし同盟の捕虜が帰ってもろくに年金貰えないだろうなぁw 
 
 - 4242 :名無しの読者さん:2021/07/03(土) 20:49:42 ID:S46kjvcD0
 
  -  >>4236 
 正確にはOAVのオリ設定すね 
  
 
 - 4243 :名無しの読者さん:2021/07/03(土) 20:56:40 ID:qzZtFSCS0
 
  -  捕虜交換が終わったらプリンちゃんが店から居なくなって連絡取れなくなっていそう・・・(NTR脳 
 
 - 4244 :名無しの読者さん:2021/07/03(土) 20:58:14 ID:YwaQ8QJJ0
 
  -  同盟は人的資源の枯渇が深刻なんやから帰還兵を失業者にする余裕なんか無いやろ 
 働き口なんていくらでもあるよ…タンクベッドがあるから睡眠時間も削れるよねw 
 
 - 4245 :名無しの読者さん:2021/07/03(土) 20:58:21 ID:Jhs4hXKii
 
  -  リングフィットで数値が改善して医療は任天堂に敵わないのかとかツイートされてたけど任天堂マジ強いな 
 
 - 4246 :名無しの読者さん:2021/07/03(土) 21:00:32 ID:WDRR6x5Q0
 
  -  リングフィット現在進行形でやってるけど、ゲーム部分が楽しいから続けられるんだよな 
 筋トレしてるっていう意識がなくて、ゲームやってる意識しか無い 
 
 - 4247 :名無しの読者さん:2021/07/03(土) 21:03:00 ID:3z4+vpLZ0
 
  -  プリンちゃんみたいな資格持ちすらお水に流れざるを得なかった帝国より、 
 さらにむしられて経済ズタボロになった同盟に、戻った捕虜に働き口が…? 
 
 - 4248 :名無しの読者さん:2021/07/03(土) 21:05:10 ID:S46kjvcD0
 
  -  ビッテンフェルトの副官さんが遠い親戚で養女に… 
 と言いたいとこだがオイゲンって姓じゃなく名前っぽいんだよね 
 姓はサヴォイア? 
 
 - 4249 :名無しの読者さん:2021/07/03(土) 21:06:27 ID:3z4+vpLZ0
 
  -  ドイツ系じゃなくイタリア系になっちゃうw 
 
 - 4250 :名無しの読者さん:2021/07/03(土) 21:07:31 ID:S46kjvcD0
 
  -  元々オイゲン公はフランス生まれ 
 
 - 4251 :名無しの読者さん:2021/07/03(土) 21:10:41 ID:S46kjvcD0
 
  -  細かく言うとオイゲンもプリンツも男性系だから 
 プリンツェス・オイゲナートとか(適当) 
 
 - 4252 :名無しの読者さん:2021/07/03(土) 21:11:10 ID:noWKqEJ20
 
  -  これ以上やったら併合した時に原作よりお金がかかりますね 
 
 - 4253 :名無しの読者さん:2021/07/03(土) 21:14:17 ID:kx7dc/mS0
 
  -  >>4246 
 それは相当前にDDRで、ファミコンの頃にファミリートレーナーで通過した道ぞ? 
 
 - 4254 :名無しの読者さん:2021/07/03(土) 21:15:46 ID:U6ZEEKa+0
 
  -  義眼のコントロール用にバグダッシュ中佐を呼んできてー 
 
 - 4255 :名無しの読者さん:2021/07/03(土) 21:17:33 ID:3z4+vpLZ0
 
  -  >>4254 
 バグダッシュに、ハリセンで義眼さんをひっぱたかせるのかw 
 
 - 4256 :名無しの読者さん:2021/07/03(土) 21:20:10 ID:0Z8MHgld0
 
  -  >>4245 
 リングフィットじゃないけど、アメリカでコナミがもう10年以上 
 DDRを医療用リハビリ機として認定された上で、学校や医療機関に 
 販売している 
  
 肥満対策と学生のリフレッシュ用として認められてんだそうだ 
 あのゲームそのままってわけじゃ無いと思うけどね 
 
 - 4257 :名無しの読者さん:2021/07/03(土) 21:23:02 ID:Jhs4hXKii
 
  -  >>4256 
 なるほどなあ 
 あれもそれなりに動くもんな 
 
 - 4258 :名無しの読者さん:2021/07/03(土) 21:28:31 ID:S46kjvcD0
 
  -  義眼さんが戦災孤児でいぬっぽい艦○を拾ってしまう展開はまだですか? 
  
 
 - 4259 :名無しの読者さん:2021/07/03(土) 21:39:03 ID:3Zb2eNGR0
 
  -  イタリア系フランス貴族のオーストリア軍人の名を持つドイツ艦 
 
 - 4260 :名無しの読者さん:2021/07/03(土) 21:40:41 ID:3z4+vpLZ0
 
  -  ジャコバン系の軍人だったのにスウェーデン国王になってしまったフランス人もいるし 
 
 - 4261 :名無しの読者さん:2021/07/03(土) 21:40:51 ID:eTXIXWfC0
 
  -  義眼君は、殺すの慣れ過ぎててそれ以外考えられないんとちゃうんか 
 戦後とか考えてるんかと思ったが、帝国の終焉が目的だっけか 
 
 - 4262 :名無しの読者さん:2021/07/03(土) 21:48:04 ID:0Z8MHgld0
 
  -  >>4261 
 ルドルフの作った帝国そのものを憎んでるって 
 ラインハルトの前で公言してますからね 
 
 - 4263 :名無しの読者さん:2021/07/03(土) 21:51:42 ID:kx7dc/mS0
 
  -  とはいえ、今の金髪さんは良くも悪くも「今の状態を維持(でないとそもそも帝国がやばい=姉さんの身が!)」 
 だから、帝国を簒奪するとか余り気分じゃないよね? 
 
 - 4264 :名無しの読者さん:2021/07/03(土) 21:53:56 ID:U6ZEEKa+0
 
  -  憎み続けてきた皇帝が実は生贄でしかなかったのを把握したからなあ 
 
 - 4265 :名無しの読者さん:2021/07/03(土) 22:08:12 ID:9d26yYA40
 
  -  かつてないほどの不景気状態の同盟に大量の労働人口流入させると 
 凄まじいまでの賃下げ圧力が高まりそう 
 
 - 4266 :名無しの読者さん:2021/07/03(土) 22:10:58 ID:5dOeSA8R0
 
  -  義眼もやる夫を理解し始めたか 
 
 - 4267 :名無しの読者さん:2021/07/03(土) 22:17:21 ID:wXZymtIE0
 
  -  >>4263 
 野望ではなく必要性でやるかもしれん 
 それこそ現皇帝が早逝して誰かが無理矢理にでも皇位を抑えないと帝国が分裂して内乱カーニバルになる、とかで 
 
 - 4268 :名無しの読者さん:2021/07/03(土) 22:18:33 ID:U6ZEEKa+0
 
  -  ヨーゼフくんなあ… 
 
 - 4269 :名無しの読者さん:2021/07/03(土) 22:21:02 ID:kx7dc/mS0
 
  -  >>4267 
 まあ、金髪さんが皇帝になったのはそもそもヨーゼフ君が同盟に亡命しちゃったからではあるし。 
 門閥貴族達を何とかして、宰相達がやらかさなければって。 
 
 - 4270 :名無しの読者さん:2021/07/03(土) 22:29:56 ID:eTXIXWfC0
 
  -  うわわあああああ、自国の政府に金削られてるのに、 
 敵国の人間が補填してくれるとか、同盟兵士が戦えるかこんなの!! 
 
 - 4271 :名無しの読者さん:2021/07/03(土) 22:32:13 ID:OAOAFB1n0
 
  -  給付金、公務員、自治体、回収・・・うっ、頭が… 
 
 - 4272 :名無しの読者さん:2021/07/03(土) 22:37:42 ID:9d26yYA40
 
  -  マッコイ爺さんならいぜる□ーん前まで船乗りつけて商売しそう 
 「今お宅のとこの経済状態ガタガタだから換金性が高いもんにした方が良い」 
 「国に帰ったらその金没収されるぞ」とか言って 
 
 - 4273 :名無しの読者さん:2021/07/03(土) 22:42:33 ID:U6ZEEKa+0
 
  -  換金性の高い嗜好品にしようぜ 
 タバコや酒や甘味類はいざというときに役立つ 
 
 - 4274 :名無しの読者さん:2021/07/03(土) 22:43:22 ID:5fZCze6o0
 
  -  エコノミックレヴァイアサンを自在に操る、完全覚醒した黄金の有翼獅子がこちら(白目) 
 勝てるかこんなもんw 
 ただでさえ常勝無敗のイケメンチート元帥府に外付け財務版王の財宝とか、チートどころじゃねーってのwwww 
 
 - 4275 :名無しの読者さん:2021/07/03(土) 22:44:13 ID:3z4+vpLZ0
 
  -  そして、帝国国内で換金させることで経済が回ると… 
 同盟領に持ち帰っても、消費財ではなー 
 
 - 4276 :名無しの読者さん:2021/07/03(土) 22:45:43 ID:eTXIXWfC0
 
  -  帝国からもらった汚い金は俺達に寄付しろー! 
 とヤンの家に石投げてた人達が頑張りそうですね(震え 
 俺達が苦労してるのは軍が負けたせいだって考えで 
 
 - 4277 :名無しの読者さん:2021/07/03(土) 22:46:44 ID:9d26yYA40
 
  -  別に帝国マルク渡しても使うために換金しなきゃいけないから 
 為替相場がオシロスコープみたいに上下することにw 
 
 - 4278 :名無しの読者さん:2021/07/03(土) 22:49:54 ID:AQWSgeP10
 
  -  帝国マルク渡しても同盟内じゃ紙屑じゃ 
 
 - 4279 :名無しの読者さん:2021/07/03(土) 22:50:07 ID:zAfMCsCj0
 
  -  すげえ あの一文のおかげで原作ルートしつつも性質が大分ちがう感じになるのか 
 考えたなぁ同志も 
 
 - 4280 :名無しの読者さん:2021/07/03(土) 22:50:14 ID:bs+4Z5aG0
 
  -  >>4276 
 憂国『騎士団』(実態は乞食)か 
 
 - 4281 :名無しの読者さん:2021/07/03(土) 22:51:12 ID:9d26yYA40
 
  -  あとイゼル□―ンまでの旅程で今回の戦争の同盟側の政治背景説明しようぜ 
 「貴方達は政権の支持率の為に出兵させられた上に、そいつらはインサイダーで儲けてたぞ」って 
 
 - 4282 :名無しの読者さん:2021/07/03(土) 22:52:53 ID:KxXdrPrX0
 
  -  当然そうなると軍隊に再志願ってのは減るだろうなあ… 
 士官学校さえ予算不足で縮小してるんだから、 
 原作では一応進んでいた2個艦隊の新編とか紙の上で終わったりして。 
 
 - 4283 :名無しの読者さん:2021/07/03(土) 22:54:33 ID:U6ZEEKa+0
 
  -  いやあ、コレに対抗する同盟政府の対応が楽しみですわw 
 
 - 4284 :名無しの読者さん:2021/07/03(土) 23:03:34 ID:LW9gOVc90
 
  -  >同盟政府に羞恥心があれば手を付けまい。 
 >そうであろう? 
 そんなものはない(KNU 
 
 - 4285 :名無しの読者さん:2021/07/03(土) 23:04:13 ID:5fZCze6o0
 
  -  >>4283 
 あなたわかってて言ってるでしょw 
 
 - 4286 :名無しの読者さん:2021/07/03(土) 23:12:06 ID:YwaQ8QJJ0
 
  -  1ヶ月後のハイネセンでの商店での一幕  
 「ディナールなんて受け取れないね!帝國マルクで払っておくれ!」 
 
 - 4287 :名無しの読者さん:2021/07/03(土) 23:12:33 ID:ZnYu4gNn0
 
  -  >>4282 
 民間の人手不足が解消できるよ! 
 なお景気 
 
 - 4288 :名無しの読者さん:2021/07/03(土) 23:13:19 ID:KxXdrPrX0
 
  -  >>4287 
 「雇用対策のために国営銀行を作り、資金源も確保しました!」 
 なお帰還兵の暴動。 
 
 - 4289 :名無しの読者さん:2021/07/03(土) 23:20:06 ID:eTXIXWfC0
 
  -  もうこれで帰還兵は民主主義の理念なんかより、 
 まともな人間をTOPにすることが一番重要だって思っちゃうよな 
 果たして「最悪の民主政治でも最良の専制政治に優る」との言を持つヤンはどう思うやらw 
 最悪、民主主義で生まれた同盟人が民主主義に幕を降ろす羽目になりそう 
 
 - 4290 :名無しの読者さん:2021/07/03(土) 23:20:47 ID:kx7dc/mS0
 
  -  まあ、事前に金髪が言ってた通り「クーデターは軍内部で済ます()」って言ってたし、 
 後はヨブ含む政治家がどう出るかよね。 
  
 ・・・帰還した兵士も同盟の市民であって票田ですので、それに背を向けるってのは、 
 まさかしないですよねぇ・・・。 
 
 - 4291 :名無しの読者さん:2021/07/03(土) 23:21:27 ID:lr9yqAaD0
 
  -  少し気になるのは危険に対する抜群の嗅覚を持つヨブさんがこんな危ない金に手をつけるかって点だな 
 レベロ辺りが「盟を守るため仕方がないんだ。すまないみんな我慢してくれ」みたいな感じでやっちゃったのかも 
  
 
 - 4292 :名無しの読者さん:2021/07/03(土) 23:24:34 ID:KxXdrPrX0
 
  -  下手をするとユリアンの初陣は「貯金を返せ!」と叫ぶ帰還兵達。 
 それを相手とした鎮圧作戦で、トマホークを振るうことになるんだろうか。 
 
 - 4293 :名無しの読者さん:2021/07/03(土) 23:26:23 ID:FUar71ib0
 
  -  民主主義故にヨブさんだけが危険だって見抜いて注意しても…ね? 
 
 - 4294 :名無しの読者さん:2021/07/03(土) 23:28:48 ID:TUN8F4pOI
 
  -  ヨブさんは政権トップとして反乱分子の帰還兵200万を軍に始末させるつもりじゃね 
 ヤンなら正式に命令したら嫌だけど従うと見切った? 
 
 - 4295 :名無しの読者さん:2021/07/03(土) 23:34:58 ID:kIUlc3ax0
 
  -  流石に文土った利はしないだろうけど 
 無利子、無期限で強制借り上げとかしそう 
 
 - 4296 :名無しの読者さん:2021/07/03(土) 23:35:53 ID:YwaQ8QJJ0
 
  -  銀行が破綻して帰還兵の口座を凍結するなら、他の預金者の口座も凍結されるよな 
 ヤンもユリアンの養育費を返済できる程度の貯金はあったはずだけど、どうなったことやら 
 
 - 4297 :名無しの読者さん:2021/07/03(土) 23:41:29 ID:eTXIXWfC0
 
  -  ヨブの事だから、スケープゴート位、用意してるでしょ 
 
 - 4298 :名無しの読者さん:2021/07/04(日) 00:50:47 ID:cZWbjxhn0
 
  -  ロボスキーさんとこのスキル 
  
 スパロボ召喚、とかスキルがあれば夢が膨らむなぁ(ぼそ 
 
 - 4299 :名無しの読者さん:2021/07/04(日) 00:56:20 ID:nUXLAxF30
 
  -  ネットショップスキルで売ってたりして…<ロボ 
  
 例)士翼号 100円 
   希望号 100円 
 
 - 4300 :名無しの読者さん:2021/07/04(日) 00:57:42 ID:00agxKH50
 
  -  ここで言われてた、「やる夫の仕手戦で家族が首くくったやつややる夫を殺したいほど憎んでるやつはいるだろうし、彼らに比べればオイゲンはまだ理性的やろ」はせやなあと 
 
 - 4301 :名無しの読者さん:2021/07/04(日) 01:14:16 ID:6r/79u7A0
 
  -  いやそもそも仕手戦を何者かが仕掛けて経済が大混乱しました、なんて関係者以外は知らんだろう。 
 知られてたら犯人探しでえらい事になってるはず(頭の良い人は何人か感づいてるだろうけど 
 
 - 4302 :雷鳥 ★:2021/07/04(日) 01:52:58 ID:thunder_bird
 
  -  なんということだ 
 これでは腹に爆弾を抱えて 
 撃ってくださいと言わんばかりではないか(棒読み 
 
 - 4303 :名無しの読者さん:2021/07/04(日) 02:05:13 ID:KqycVnWe0
 
  -  >>4300 
 フェザーンのハゲですら特定できてない情報を持っている前提とか草通り越して枯れるわ 
 
 - 4304 :名無しの読者さん:2021/07/04(日) 03:12:28 ID:k5LpL+K30
 
  -  カストロプ戦役での10日間に気づいてるのはフェザーンでもごく一部だけだしな… 
 門閥に至ってはフェザーンに毟られたとしか思っていないし、一般人からしたらまた貴族や大商人同士の金が動いた位にしか認識できんよな。 
 何よりもカストロプ戦役で得た資産は1帝国マルクたりとも抜かれずに国庫に入ってるんだから宰相が保証してるようなもんだしなw 
 
 - 4305 :名無しの読者さん:2021/07/04(日) 06:12:11 ID:L6HRpzMDI
 
  -  なんでも金かけるのおkならガイエスブルク型移動要塞いっぱい作るとか 
 要塞はレンテンブルグとか既存のを改造すればいいんだし 
  
 スパロボ化したらガイエがメイン戦艦になるからケンプさんレベル上がりまくり 
 元パイロットだからステータスも優秀 
 
 - 4306 :名無しの読者さん:2021/07/04(日) 08:44:56 ID:f2h9Va120
 
  -  OVA版のレンテンベルク要塞だと、形状が不安定なのでたぶんムリ(重量バランスが取れてないと航行が難しいし、ワープが危険) 
 ガイエみたいな球体だとそのへんやりやすいので採用された、みたいな話だった。 
  
 二次SSで移動要塞ガイエスブルグを見たヤンが手を回し、帝国軍のラグナロック作戦前にイゼルローンを移動可能に改造し、 
 同盟領をヤン艦隊とイゼルローンで移動しながら転戦する、っていうタチの悪いのがあったなあ。 
 
 - 4307 :名無しの読者さん:2021/07/04(日) 09:39:19 ID:JQKYXknQI
 
  -  なぜ移動要塞同士の決戦やらんかったんや! 
 氷山空母見習え! 
 
 - 4308 :名無しの読者さん:2021/07/04(日) 09:58:59 ID:w8jF4lCx0
 
  -  金があるのに金髪はブリュンヒルト級艦隊とか作らないね 
 
 - 4309 :名無しの読者さん:2021/07/04(日) 10:12:23 ID:EO0vNMKL0
 
  -  >>4307 
 さては氷山空母を撃沈せよを読んだなオメーw 
 
 - 4310 :名無しの読者さん:2021/07/04(日) 10:20:30 ID:BYOJBfTP0
 
  -  ブリュンヒルト自体が実験艦みたいな物じゃなかったっけ? 
 ここで得られたデータを次世代艦にフィードバックするって言う 
 
 - 4311 :名無しの読者さん:2021/07/04(日) 10:27:12 ID:dYd2U9ZR0
 
  -  >>4310 
 たしかそのはず 
 規格が違うので、専用のドックが必要とかは2次設定だっけ? 
 
 - 4312 :名無しの読者さん:2021/07/04(日) 11:41:44 ID:bwg4ucv+0
 
  -  今回の同盟って同志の作品中でもかつてないグダグダさだよね 
 
 - 4313 :名無しの読者さん:2021/07/04(日) 11:44:14 ID:ouZ6hnqw0
 
  -  金髪覚醒赤毛生存 
 そしてやっるが金融のバケモノだからね 
 そら同盟もボドボドよ 
 
 - 4314 :名無しの読者さん:2021/07/04(日) 11:47:12 ID:lz8np4vv0
 
  -  ぶっちゃけ同盟って原作開始前からテコ入れしないとどうしようもないと思う 
 トリューニヒトをなんとかしても大侵攻起きちゃうし、その前のサンフォードをなんとかしてもイゼルローン奪還でも支持率上がらない政権だし 
 
 - 4315 :名無しの読者さん:2021/07/04(日) 11:50:02 ID:CPQAW7P+0
 
  -  730年マフィアのあたりに転生者ぶち込んでるのあったなあ 
 話自体は原作時空なんで転生者本人は出てこなかったけど 
 
 - 4316 :名無しの読者さん:2021/07/04(日) 12:03:30 ID:AvF4qGZ80
 
  -  そも、同盟の勝利とは何ぞや?を問うた時に「専制政治の打倒」と答えてる原作政治家が… 
 だが、そんな政治家を選んだのも同盟市民だからなぁ… 
 
 - 4317 :名無しの読者さん:2021/07/04(日) 12:06:55 ID:+KUOOI4u0
 
  -  帝国の国家形式に依存しないと存在意義得られない国家になっちゃってるからなあ 
 帝国の差別主義・血統主義みたいなのが無くなると、存在意義が消失してしまう 
 
 - 4318 :名無しの読者さん:2021/07/04(日) 12:10:52 ID:tPtgp9IU0
 
  -  下手に民主化した結果みつどもえかぁ・・・ 
 宗教からまない分ましだな(麻痺) 
 
 - 4319 :名無しの読者さん:2021/07/04(日) 12:11:30 ID:ouZ6hnqw0
 
  -  ローエングラム伯教やぞ(震え声) 
 
 - 4320 :名無しの読者さん:2021/07/04(日) 12:12:01 ID:+KUOOI4u0
 
  -  ヤンが渋るのも分かるっちゃ分かる 
 救国軍人のクーデターが成功しちゃったら、変な前例ができちゃうから 
 後年、それを口実にしてクーデターかまそうとするやつが絶対出てくるし 
 
 - 4321 :名無しの読者さん:2021/07/04(日) 12:12:40 ID:RXMaCDhII
 
  -  イゼルローン奪取で支持率が跳ね上がったから次の選挙までにもう一回同じ事をと夢見たんじゃなかった? 
 
 - 4322 :名無しの読者さん:2021/07/04(日) 12:13:16 ID:X+ZCYfdI0
 
  -  歴代皇帝の政治に嫌気のさした亡命者、犯罪者の集団の成れの果てですからねぇ・・・。 
  
 今回、帝国が比較的マシになってるから、 
 かつて同盟へ鞍替えした元帝国人とか、同盟からの亡命者が多数出てきそう。 
 
 - 4323 :名無しの読者さん:2021/07/04(日) 12:16:07 ID:AvF4qGZ80
 
  -  「ビヴァ・デモクラシー」と「くたばれカイザー」じゃどっちがウケが良いかってーとね 
 銀河同盟とは帝国の鏡像であった、それに気づいた時に同盟市民は帝国への回帰を…とか書かれそう 
 
 - 4324 :名無しの読者さん:2021/07/04(日) 12:17:34 ID:1vDmGLCu0
 
  -  緑が丘さんそっちにいっちゃった 
 
 - 4325 :名無しの読者さん:2021/07/04(日) 12:18:39 ID:EO0vNMKL0
 
  -  リンチの持ち帰ったクーデタープランニングも、グリーンヒル大将もいない救国会議って… 
 
 - 4326 :名無しの読者さん:2021/07/04(日) 12:20:06 ID:lz8np4vv0
 
  -  でも原作参加者の数を見てると、級国会議の連中って割拠できるだけの戦力はありそうだな 
 
 - 4327 :名無しの読者さん:2021/07/04(日) 12:23:54 ID:+KUOOI4u0
 
  -  ラインハルト組も全て計算通りとはいかないのが面白いところやね 
 
 - 4328 :名無しの読者さん:2021/07/04(日) 12:27:14 ID:+KUOOI4u0
 
  -  そうか、今の同盟は不良債権だから、帝国側も抱え込めないのか 
 
 - 4329 :名無しの読者さん:2021/07/04(日) 12:28:24 ID:CPQAW7P+0
 
  -  今併合したら同盟政府が発行した債権とか全部面倒見なきゃいかんからなあ… 
 やるならまず債権持ってるフェザーンをお取り潰ししてからでないと 
 
 - 4330 :名無しの読者さん:2021/07/04(日) 12:29:04 ID:1vDmGLCu0
 
  -  シトレは応じないでしょう 
 グリーンヒルも応じないとなると 
 それしかないのはわかるが 
 
 - 4331 :名無しの読者さん:2021/07/04(日) 12:29:41 ID:k5LpL+K30
 
  -  ぶっちゃけヤルオにプラン話してたら予想してた可能性はある。 
 義眼や金髪は間違いなく天才であり卓越した策を練れるが、あくまでも上から…貴族など目線になりがち。 
 ヤルオは商人や市民目線持ってるからどういう流れになるか読んでくると思う。 
 
 - 4332 :名無しの読者さん:2021/07/04(日) 12:29:50 ID:tPtgp9IU0
 
  -  下手に講和して併合しようものならひでえ不良債権引き受けることになるし帝国側も開発しつくしたかとなると農奴のあれこれがあるし・・・ 
 下手にしようものなら経済格差と人材問題でどれらいことになるぞこれ 
 
 - 4333 :名無しの読者さん:2021/07/04(日) 12:29:53 ID:lz8np4vv0
 
  -  創作だと、黒幕が思い通りとかってるけど、実際はたいがい当事者も関与者もどうしてこうなったって事態ばっかだからね 
  
 最近は歴史上の偉人も結構行き当たりばったりなのが判明してきたしww 
 
 - 4334 :名無しの読者さん:2021/07/04(日) 12:30:52 ID:+KUOOI4u0
 
  -  貴族嫌ってるラインハルトが貴族の上から目線に染まってる、というのは原作の面白いところ 
 
 - 4335 :名無しの読者さん:2021/07/04(日) 12:31:17 ID:JQKYXknQI
 
  -  >>4315 
 あそこで原作時代ではうっかりヨブさんが 
 「あの名宰相の娘さんならいい客寄せパンダに…」 
 って閣僚入りさせたら散々ヨブさんの足引っ張る展開にすべき 
 
 - 4336 :名無しの読者さん:2021/07/04(日) 12:40:17 ID:1vDmGLCu0
 
  -  上級指令部が一個も残ってないんじゃない同盟 
 
 - 4337 :雷鳥 ★:2021/07/04(日) 12:43:19 ID:thunder_bird
 
  -  同盟帰還兵「あっちじゃスパルタニアンも飛ばした 戦車にも乗れたよ!100万もする武器を自由に使えた!  
 それが国に戻ってみれば駐車場の係員にもなれないんだ!!」 
 
 - 4338 :名無しの読者さん:2021/07/04(日) 12:51:03 ID:AvF4qGZ80
 
  -  うーん、銀河英雄伝説二次創作で同盟側が難しいって理由がよーわかるわ 
 歴史介入が難しい 
 
 - 4339 :名無しの読者さん:2021/07/04(日) 12:51:34 ID:OGfzii1Q0
 
  -  正直義眼が謀略しかけるって段階で藪をつついた感はあったw 
 
 - 4340 :雷鳥 ★:2021/07/04(日) 12:52:11 ID:thunder_bird
 
  -  同盟軍やるのなら730年マフィア頃からやらんと無理やろうなぁ 
 
 - 4341 :名無しの読者さん:2021/07/04(日) 13:14:35 ID:F7Vh7Tih0
 
  -  リンチさんの嫁はちーちゃんかあ、ぼんくらさまを思い出すけど 
 あのときとは状況が真逆だな 
 
 - 4342 :名無しの読者さん:2021/07/04(日) 13:22:04 ID:FPnxifsV0
 
  -  やっるが稼いだお金を帰還兵にあげちゃったのに同盟政府が取り上げるからー 
 やっるが馬鹿野郎といっても良いのでは?w 
 
 - 4343 :観目 ★:2021/07/04(日) 13:24:24 ID:Arturia
 
  -  政治、経済、軍事の全てで勝てないorフルボッコな以上 
 同盟の未来は昏いよなぁ…。 
 
 - 4344 :名無しの読者さん:2021/07/04(日) 13:39:07 ID:FPnxifsV0
 
  -  銀英伝で同盟勝利物は描くの無理だろうなぁ… 
 いや、今回のやっるが同盟生まれなら果たして…? 
 
 - 4345 :名無しの読者さん:2021/07/04(日) 13:39:35 ID:JQKYXknQI
 
  -  あれ、難民がイゼルローンやフェザーン経由して流れ込んでこね? 
 フェザーンはともかくヤンは難民船撃てんから素通ししかねんぞ? 
  
 
 - 4346 :名無しの読者さん:2021/07/04(日) 13:42:05 ID:AvF4qGZ80
 
  -  >>4344 
 思考実験してみるが、同盟の勝利とは何ぞや? 
 後原作より良い結果を出すにしても、自分じゃ同盟側で「地球教」の排除が算段立たないんだ… 
 
 - 4347 :名無しの読者さん:2021/07/04(日) 13:43:01 ID:EO0vNMKL0
 
  -  勝利の条件を緩和できたらねえ。 
 730年組に生まれてイゼルローン建造を何かの形で阻止して、 
 後はフレーゲル逆パターンで、専守防衛に徹し国力涵養と人口回復に努めるとかで。 
 票田がそこそこ豊かな生活を享受できたら、サンフォードもヨブも下手なことはまあ。 
 
 - 4348 :名無しの読者さん:2021/07/04(日) 13:45:12 ID:OYrxomkl0
 
  -  地球教の巡礼に紛れ込むば密入国出来る筈 
 
 - 4349 :名無しの読者さん:2021/07/04(日) 13:45:26 ID:OYrxomkl0
 
  -  地球教の巡礼に紛れ込むば密入国出来る筈 
 
 - 4350 :名無しの読者さん:2021/07/04(日) 13:46:25 ID:CPQAW7P+0
 
  -  エルファシル星系を要塞化して帝国の命数が尽きるまで省エネで小競り合いするくらいかねえ 
 地球教が絶対介入してくるので対策必要だけど 
 
 - 4351 :名無しの読者さん:2021/07/04(日) 13:47:25 ID:EO0vNMKL0
 
  -  しかし国力にすると帝国の8割程度はあるのに、何でこうも詰んでるのですかね… 
 
 - 4352 :名無しの読者さん:2021/07/04(日) 13:50:44 ID:lz8np4vv0
 
  -  ふと思ったが、帝国が内乱してから大侵攻してたら、どのくらい変わっただろう? 
 
 - 4353 :名無しの読者さん:2021/07/04(日) 13:51:03 ID:AvF4qGZ80
 
  -  >>4347 
 そんな所に同盟自治大学のオリベイラ学長とてウインザー情報交通委員長の煽りを(ry 
  
 ヤンが同盟の勝利から、民主共和制の種子を守るに方向転換するぐらいだからなぁ 
 
 - 4354 :名無しの読者さん:2021/07/04(日) 14:02:19 ID:q6BZD0gX0
 
  -  帝国が作者の寵愛を受けすぎてない? 
 
 - 4355 :名無しの読者さん:2021/07/04(日) 14:11:53 ID:+KUOOI4u0
 
  -  しかし金髪に関しては、皇帝になるより今の生活のほうが気楽でいい感じがするな 
 官舎住まいで姉貴に生活の面倒みてもらいつつたまにエロいお店に行くくらいで 
 
 - 4356 :名無しの読者さん:2021/07/04(日) 14:13:33 ID:/51Uz1jp0
 
  -  人を使った策謀使いが、あまりにも現状と相手がアホ過ぎて予定が全部狂った時に 
 嫌ってた相手のデジタル諜報のお陰でカバーどころかボーナスまで来たって状況だから 
 そら義眼でもデレるわ… 
 
 - 4357 :名無しの読者さん:2021/07/04(日) 14:15:39 ID:/51Uz1jp0
 
  -  >>4354 
 原作からして互いにやり合うような隙があると二次で主人公側という補強が片方に入ると 
 天秤は容易く傾くのよ… 
 
 - 4358 :名無しの読者さん:2021/07/04(日) 14:20:33 ID:EO0vNMKL0
 
  -  しかし同盟の勝利とは別に、リンチとちーちゃん夫妻は不幸から免れて欲しいな… 
 
 - 4359 :大隅 ★:2021/07/04(日) 14:25:01 ID:osumi
 
  -  ろぼさんトコ見てて思った。 
 「船」の範疇にホバークラフトも範疇に入るならヤバくね?と(´・ω・`)エルキャク、ポモルニク…… 
 
 - 4360 :名無しの読者さん:2021/07/04(日) 14:29:24 ID:EO0vNMKL0
 
  -  輸送ペイロードと速度が桁違いに上昇しますし、ある程度は内陸部にも入れますしね… 
 召喚できるフネがメンテナンスフリーならなおさら。 
 
 - 4361 :名無しの読者さん:2021/07/04(日) 14:33:38 ID:bwg4ucv+0
 
  -  アメリカのアマゾンって結構ヤバい品が買えるんですよ 
 日本だとモノタロウとかで使用者証明出したうえで法人でしか買えないようなものが 
 ガレージ文化のおかげで 
 
 - 4362 :名無しの読者さん:2021/07/04(日) 14:37:27 ID:6nnfF3KA0
 
  -  シルフェニアに同盟勝利物があったな、 
 確かタイトルが 銀河英雄伝説 十字の紋章 だと思う 
 
 - 4363 :名無しの読者さん:2021/07/04(日) 14:40:19 ID:7gOxP5Gc0
 
  -  >>4361 
 RPGでも買えるの?(白痴 
 
 - 4364 :名無しの読者さん:2021/07/04(日) 14:51:09 ID:/51Uz1jp0
 
  -  ロボさんの作品、イカダですら将来数出せるようになったら敵対存在が侵入不可侵な無敵砦として使えちゃう… 
 
 - 4365 :スネア ◆UUcp66tYgQ  ★:2021/07/04(日) 14:51:51 ID:sunea
 
  -  川中島の戦いかな? 
 
 - 4366 :名無しの読者さん:2021/07/04(日) 14:57:44 ID:znJ7SQHI0
 
  -  外からの攻撃は斬撃ですら弾き、中からは攻撃し放題… 
 ハイペリオンガンダムかな? 
 
 - 4367 :名無しの読者さん:2021/07/04(日) 14:59:06 ID:noy/ChpL0
 
  -  ハイペリオンは一応倒す手段もあるけどこれはかなりキツイわ 
 
 - 4368 :大隅 ★:2021/07/04(日) 15:01:48 ID:osumi
 
  -  乗ってる人に近付いて直接攻撃しようとしても「乗船拒否」があるからなぁ……w 
 ATフィールドみたいに一定ラインまで無条件で耐えられるけど限界超えたら貫通します、じゃないと攻略不可能じゃね? 
 ※限界超える攻撃をあの世界で出せるかはともかく 
 
 - 4369 :名無しの読者さん:2021/07/04(日) 15:14:06 ID:lz8np4vv0
 
  -  同盟最大へのてこ入れって、金髪が軍人になる前に皇帝が死ねばいいんじゃなかろうか? 
 
 - 4370 :名無しの読者さん:2021/07/04(日) 15:26:46 ID:FpYs5SqK0
 
  -  確かに金髪のモチベって皇帝への復讐だから 
 姉が連れてかれずに食うために軍人になったとしても 
 原作並の上昇志向は持たないだろうな 
 
 - 4371 :名無しの読者さん:2021/07/04(日) 15:35:56 ID:yntA/un6I
 
  -  孤児となったミューゼル姉弟を拾ったのは軍人貴族のミュッケンベルガー家であった。 
 聡明なミュッケンベルガー嫡男の愛妾となって幸福に暮らす姉を見て義兄に嫉妬と感謝の捻れた感情を持つラインハルト 
 さほど出世欲は無く無難に士官学校を出て新米中尉となった彼の転機は 
 同盟のアムリッツァ侵攻であった。 
 敵参謀の奇策によって大敗走する帝国軍に総撤退までの時間稼ぎを… 
  
 と言う「帝国の守護者」と言う話を 
 
 - 4372 :名無しの読者さん:2021/07/04(日) 15:39:43 ID:EO0vNMKL0
 
  -  >>4371 
 9巻くらいで未完になりそうなんですがそれは… 
 
 - 4373 :名無しの読者さん:2021/07/04(日) 15:50:50 ID:F7Vh7Tih0
 
  -  しかし今回の無能伝説、周囲がやる夫のこと知ったら何としてでも殺さないとってなりそう 
 金に弱いし俗物だけどなんだかんだでラインハルト・キルヒアイス・アンネローゼを裏切るのは絶対なさそうだし 
 
 - 4374 :名無しの読者さん:2021/07/04(日) 15:54:41 ID:yuQ/xTSK0
 
  -  だから極力目立たせないようにしているし 
 フリーハンドは色々ヤバいので手元に置いて 
 監視と保護をしてる 本当に良いトリオだよ 
 
 - 4375 :名無しの読者さん:2021/07/04(日) 16:28:45 ID:bwg4ucv+0
 
  -  >>4363 
 銃器、弾薬自体は買えないんだけどつくる道具と材料になる資材、炸薬の原料の化学薬品は一通り買えるし 
 空薬莢と空薬莢のリロード用の道具とプライマーも買える 
 あと、数秒照射したら発火できる光量の懐中電灯やレーザーポインターが売ってるよ 
  
  
 
 - 4376 :名無しの読者さん:2021/07/04(日) 16:41:15 ID:7gOxP5Gc0
 
  -  >>4375 
 幾らなんでもガバガバ過ぎひん? 
 禁酒法時代にも混ぜると酒ができるジュースセットとか売ってたそうだしアメリカってそういうのあからさまよねw 
 
 - 4377 :名無しの読者さん:2021/07/04(日) 16:50:18 ID:Hpt/qZRC0
 
  -  >>4375 
 > 数秒照射したら発火できる光量の懐中電灯やレーザーポインター 
 恐過ぎひん? 
 銃はもう「そういうもんなんやな」って納得したけど、そんなん隣人が持ってるかもしれんとか、どう生活して良いのか分からんぞ。 
 
 - 4378 :名無しの読者さん:2021/07/04(日) 17:25:24 ID:wOcVcUjq0
 
  -  照射し続けたら着火する懐中電灯とかもあった気がする 
 
 - 4379 :名無しの読者さん:2021/07/04(日) 17:35:54 ID:Hpt/qZRC0
 
  -  それは単なるチャイナボカンとは違うんだろうか…… 
 
 - 4380 :名無しの読者さん:2021/07/04(日) 17:36:21 ID:FZaqMrCk0
 
  -  隣の家のカーテン燃やした事件とかなかったっけ?記憶違いかな? 
 
 - 4381 :名無しの読者さん:2021/07/04(日) 17:44:40 ID:9cqZsopC0
 
  -  ttps://www.youtube.com/watch?v=m-S2wTcNIJg 
  
 こういうやつか。目に当たったら失明しかねないやつ。 
 そのぐらいじゃないと原野の真っ暗闇は照らせないって事なんだろうけど……。 
 
 - 4382 :名無しの読者さん:2021/07/04(日) 17:54:49 ID:7gOxP5Gc0
 
  -  アメリカの奴は狙った場所を爆破できる 
 チャイナボカンは狙った場所以外も爆破できる 
 
 - 4383 :名無しの読者さん:2021/07/04(日) 18:50:37 ID:f2h9Va120
 
  -  同盟の勝利条件かー。 
 「専制政治」と「ゴールデンバウム」をうまく切り分けられたなら、金髪が帝国を簒奪した時点で、 
 ゴールデンバウム朝の終了をもって民主政体の勝利となりました!と精神的勝利するという手が… 
 
 - 4384 :名無しの読者さん:2021/07/04(日) 18:59:48 ID:RtVYze490
 
  -  >>4383 
 原作では皇帝陛下亡命でそのルート潰されたんだよねえ 
 
 - 4385 :名無しの読者さん:2021/07/04(日) 19:01:02 ID:Hpt/qZRC0
 
  -  >>4381 
 「レーザーじゃなくて広範囲を照らすように分散させろや」って言っちゃいかんのだろうか 
 
 - 4386 :名無しの読者さん:2021/07/04(日) 20:40:25 ID:dQzaZwd/0
 
  -  きっと直前に大目玉食らうようなことしたからセリフが弾避けになったのかな 
 って妄想 
 
 - 4387 :名無しの読者さん:2021/07/04(日) 21:54:46 ID:t2ehgscN0
 
  -  ロボさんとこ筏をひっくり返して大和ん家の船に乗せれば帆船が筏に乗ってる扱いにならんかな 
 それなら結界不要で動力が使えそうだがと思ってたら 
 もうポイントで新しい船を召喚したほうが早くなってるから意味がないなw 
 
 - 4388 :名無しの読者さん:2021/07/04(日) 21:56:50 ID:+07phpWp0
 
  -  破壊不可能なジェットスキーに跨った遊撃兵とか恐ろしいな 
 
 - 4389 :名無しの読者さん:2021/07/04(日) 21:58:50 ID:CPQAW7P+0
 
  -  体当たりしたらどうなるんだろうかw 
 
 - 4390 :名無しの読者さん:2021/07/04(日) 22:00:21 ID:KFbfXT0A0
 
  -  侵入不可能力で敵を弾きながら突進してくる破壊不可のジェットスキー・・・ 
 
 - 4391 :名無しの読者さん:2021/07/04(日) 22:01:59 ID:znJ7SQHI0
 
  -  常時シールドを張りながら突撃してくるラウンドバックラーかな? 
 
 - 4392 :名無しの読者さん:2021/07/04(日) 22:06:02 ID:UDJi4EwM0
 
  -  それプラス乗ってるやつのハズレスキル()が炸裂するしな 
 
 - 4393 :名無しの読者さん:2021/07/04(日) 22:19:25 ID:N2yvFTAG0
 
  -  >>4376アメリカは連邦政府に対して民衆が合法的に反乱する権利を与えられてるのよ。 
 その一環として銃も簡単に買えるんで……(なお米国政府も国民で大規模医学実験して軍に隠蔽とかさせてます。分かってるだけで2回) 
 
 - 4394 :名無しの読者さん:2021/07/04(日) 22:23:21 ID:rxK3GQtW0
 
  -  元ネタじゃ水陸両用車も買えるんだよなぁ 
 こっちじゃそれに加えて軍用艦も解禁されているというw 
 
 - 4395 :名無しの読者さん:2021/07/04(日) 22:27:19 ID:f2h9Va120
 
  -  水陸両用車……シュビムワーゲンが欲しかったなー(売ってません) 
 ケッテンクラートも欲しかったが、あれ走ってると結構うるさいんだよなぁ 
 
 - 4396 :名無しの読者さん:2021/07/04(日) 22:29:54 ID:EO0vNMKL0
 
  -  仮に第二次大戦のフリゲートでも、あの世界では絶大なんだろうなあ。 
 
 - 4397 :名無しの読者さん:2021/07/04(日) 22:33:46 ID:OHLX/rMUi
 
  -  ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1624983535/3484 
 ウマ娘よう知らんのだけどこれは替え歌に該当せんの? 
 
 - 4398 :名無しの読者さん:2021/07/04(日) 22:34:39 ID:Hpt/qZRC0
 
  -  >>4397 
 せんやろ 
 
 - 4399 :名無しの読者さん:2021/07/04(日) 22:38:24 ID:OHLX/rMUi
 
  -  >>4398 
 大丈夫ならいいや 
 なんか歌の中の掛け声とほぼ同じだからちょっと気になって 
 
 - 4400 :名無しの読者さん:2021/07/04(日) 22:38:30 ID:mbMYexeo0
 
  -  単語一つ連呼した程度で替え歌になったら言葉狩りになるわ 
 
 - 4401 :大隅 ★:2021/07/04(日) 22:38:48 ID:osumi
 
  -  元の歌詞で同じように連呼してるならアウト? 
 
 - 4402 :胃薬 ★:2021/07/04(日) 22:41:16 ID:yansu
 
  -  歌詞ちゃうぞ 
 
 - 4403 :名無しの読者さん:2021/07/04(日) 22:42:30 ID:OHLX/rMUi
 
  -  歌詞ググったらカッコの中の掛け声にあったのと似てたんで気になって 
 
 - 4404 :大隅 ★:2021/07/04(日) 22:43:27 ID:osumi
 
  -  本スレにアドレス貼りとか……orz 
 数日前から安価連打してるのと同一かしら(´・ω:;.:...  
 
 - 4405 :名無しの読者さん:2021/07/04(日) 22:45:52 ID:qNZHeh7o0
 
  -  どうも最近「アナウンスも警告も無いなら止まる必要ない」って感じの人いるよね 
 
 - 4406 :名無しの読者さん:2021/07/04(日) 22:47:25 ID:znJ7SQHI0
 
  -  これが相当するんならエイエイオーがどっかの歌詞に云々てレベルやで 
 
 - 4407 :名無しの読者さん:2021/07/04(日) 22:47:39 ID:lz8np4vv0
 
  -  たんにこの板の空気を知らないんじゃない? 
 
 - 4408 :名無しの読者さん:2021/07/04(日) 22:48:07 ID:CPQAW7P+0
 
  -  アイシテルが使えなくなってしまうw 
 
 - 4409 :土方 ★:2021/07/04(日) 22:48:51 ID:zuri
 
  -  明確に歌詞のフレーズに当たらない分にはセーフかなってイメージ 
 
 - 4410 :名無しの読者さん:2021/07/04(日) 22:53:07 ID:u4/svq0z0
 
  -  歌詞にそのフレーズがあって、かつその歌を想起させる使い方をされていたらアウト 
 そうじゃなきゃJASRACがとち狂わない限りセーフよ 
 でなきゃ創作で「愛してる」って使われるたびにJASRACがダッシュで寄ってくることになる 
 
 - 4411 :名無しの読者さん:2021/07/04(日) 22:53:22 ID:qNZHeh7o0
 
  -  まあ最近っつっても安価で荒れた印象があったのからさかのぼるとここ2〜3年くらいの話ですが 
 
 - 4412 :雷鳥 ★:2021/07/04(日) 22:54:44 ID:thunder_bird
 
  -  マジンゴー!て兜甲児とか水木さんが言うたら歌詞警察とジャスナントカが金払え言うのだろうか 
 
 - 4413 :すじん ★:2021/07/04(日) 22:54:55 ID:sujin
 
  -  前に同志が歌詞警察を皮肉った小ネタやらなかったっけ? 
 
 - 4414 :名無しの読者さん:2021/07/04(日) 22:57:29 ID:F7Vh7Tih0
 
  -  歌詞のせいで作品潰れちゃうって一言居士しまくったら 
 嫌気が差した作者が筆折っちゃったやつでごわす? 
 
 - 4415 :名無しの読者さん:2021/07/04(日) 22:57:43 ID:u4/svq0z0
 
  -  やろうと思えば 
 歌詞警察のテキストだって「これのこの部分、あなた達の基準だと歌詞ですね」がやれんこともないからなー 
 
 - 4416 :名無しの読者さん:2021/07/04(日) 23:00:47 ID:q6BZD0gX0
 
  -  善意の揚げ足取りを悪意で蒸し返すとメンドくさいことにしかならんからなぁ、スルーするか素直に管理スレに凸するかの二択かなぁ、ここだと梅座にセーフアウト確認できるワケだけど 
 
 - 4417 :名無しの読者さん:2021/07/04(日) 23:02:11 ID:u4/svq0z0
 
  -  歌詞警察は善意の揚げ足取りを装ったアンチや荒らしが9割の印象 
 
 - 4418 :名無しの読者さん:2021/07/04(日) 23:04:42 ID:WQxBsH5y0
 
  -  他所の板で権利者にお伺い立てた馬鹿がいたなぁ(遠い目) 
 
 - 4419 :名無しの読者さん:2021/07/04(日) 23:10:53 ID:u4/svq0z0
 
  -  著作権を作者の権益守るためでなく 
 自分の意を通したり誰かを貶めるために使おうとする奴はみんな 
 自分の意図しないところでシモがゆるゆるになる呪いにでもかかればいいんだ 
 
 - 4420 :名無しの読者さん:2021/07/04(日) 23:25:44 ID:TQ7dKGEH0
 
  -  そう言えば、キルヒアイスさんは一緒に御入店されていらっしゃらない? 
 
 - 4421 :名無しの読者さん:2021/07/04(日) 23:26:39 ID:F7Vh7Tih0
 
  -  やだなぁ、ラインハルトが繊維取れなくてシーハーしてるのwww 
 
 - 4422 :名無しの読者さん:2021/07/04(日) 23:27:49 ID:znJ7SQHI0
 
  -  キルヒアイスはアンネローゼがフリーになってるから行く理由が無いかと 
 
 - 4423 :名無しの読者さん:2021/07/04(日) 23:28:00 ID:mflBxknS0
 
  -  ヒルデガルド・フォン・マリーンドルフ「私の出番は?」 
 
 - 4424 :名無しの読者さん:2021/07/04(日) 23:28:10 ID:k5LpL+K30
 
  -  つーかいうほどチシャ(レタス)って歯に挟まるか…? 
 金髪の大将幼い頃すきっ歯だった可能性が?w 
 
 - 4425 :名無しの読者さん:2021/07/04(日) 23:31:52 ID:F7Vh7Tih0
 
  -  ……無能伝説のラインハルトって今いくつだっけ(嫌な予感) 
 
 - 4426 :名無しの読者さん:2021/07/04(日) 23:34:55 ID:I0+AYuA60
 
  -  今同志の本スレの安価ってどういう扱いになってたっけ? 
 いつだったか安価解禁になったようなならなかったような 
 自信がないから絶対安価つけないけど 
 
 - 4427 :名無しの読者さん:2021/07/04(日) 23:38:32 ID:CPQAW7P+0
 
  -  掲示板使用上の注意 
 ・本スレでの予想・安価は禁止 
 ・予想雑談は避難所で 
 ・作者がスレ毎にローカルルールを定めるのはOK 
 ・歌詞(替え歌含む)のレスは厳禁 
 ・上記のルールは予告なしに変更・追加します。御了承ください 
  
 ってなってますね、で同志のスレの1には特に安価については触れていなかったかと 
 
 - 4428 :大隅 ★:2021/07/04(日) 23:40:04 ID:osumi
 
  -  >>4426 
 同志の本スレ1に「本スレ(ココ)に限り予想と雑談を解禁。」 
 安価は解禁とされていない(誤字指摘の安価は別)。 
 
 - 4429 :名無しの読者さん:2021/07/04(日) 23:41:30 ID:/51Uz1jp0
 
  -  某帝国海軍張りに芸者遊びに嵌まりすぎぃ 
 からの体調の変化に気付いてくれるとか当たりやん!!(手のひらアラハバキ) 
 
 - 4430 :名無しの読者さん:2021/07/04(日) 23:42:22 ID:OHLX/rMUi
 
  -  運命って夜のお店にバブみを感じに行ったら変わるのか 
 
 - 4431 :名無しの読者さん:2021/07/04(日) 23:45:22 ID:9WQUp7w80
 
  -  そういや原作の金髪の死因になった例の奇病って、 
 原因とか治療法とかわかってたっけ? 
 
 - 4432 :名無しの読者さん:2021/07/04(日) 23:45:49 ID:CPQAW7P+0
 
  -  人間の運命なんて割とそんなもんかとw 
 
 - 4433 :名無しの読者さん:2021/07/04(日) 23:46:33 ID:nIPWh/k90
 
  -  >>4415 
 ウルトラマンとか仮面ライダーとかマジンガーとか、昭和〜平成初期のヒーローは主題歌にヒーロー名ガッツリ入ってるから 
 名前出した瞬間歌詞警察に袋叩きされちゃう! 
 
 - 4434 :名無しの読者さん:2021/07/04(日) 23:47:37 ID:/51Uz1jp0
 
  -  元々金髪はこの時代の特異点だったろうけど、やる夫という変動特異点と接触しちゃったから運命が変わっちゃったのだ(てきとう) 
 
 - 4435 :名無しの読者さん:2021/07/04(日) 23:48:04 ID:k5LpL+K30
 
  -  気が利く人だからこそ気づいただろうな。 
 もしかするとベル嬢じゃなくてもヤルオあたりが気づいてても、ああっ…身長的に襟首あたりが見えんか…(マテ 
 
 - 4436 :名無しの読者さん:2021/07/04(日) 23:48:55 ID:F7Vh7Tih0
 
  -  >>4431 
 過去に例の無い新病 
 本当の名前は変異性劇症膠原病でラインハルトしか罹患者がいない 
 
 - 4437 :名無しの読者さん:2021/07/04(日) 23:49:41 ID:k54TOu1J0
 
  -  同志のヒルダ批判って割と的外れよね 
 
 - 4438 :大隅 ★:2021/07/04(日) 23:53:31 ID:osumi
 
  -  そも、原作じゃ症状として出てたのは怠さとか発熱とかだったからなぁ。 
 ヒルダに限らず徹底した検査を誰も勧めなかったのが最大の問題だと思う。 
 ……いやまぁ一緒に生活してる&症状が出始めてたのに無理にでも……とかそういう事をしていないのは否定しきれんが。 
 
 - 4439 :名無しの読者さん:2021/07/04(日) 23:53:43 ID:k4WG5YZK0
 
  -  同志の好みってバブバブ甘えさせくれて面倒な雑事を裏で知らぬ間に片付けてくれて自分には面倒を一切かけないエロい女だし…… 
  
 有能な部下であるバリキャリのヒルダは全然好みじゃないってのは多分にあるだろう 
 
 - 4440 :名無しの読者さん:2021/07/04(日) 23:55:30 ID:JL+OGDkw0
 
  -  >>4431 
 そんなに遠くない、はるか未来の話では治療法は確立されたらしいが、 
 あの時代のあの当時は不治の奇病扱いだった。 
 初めて罹患したラインハルトから取って「皇帝病」と名づけられたのはそう。 
 
 - 4441 :大隅 ★:2021/07/04(日) 23:55:42 ID:osumi
 
  -  あとはあれだ、リップシュタット時の自家以外の保証はいらないって態度も同志の性格からすると相当なマイナスポイントなんじゃないかなと。 
 
 - 4442 :名無しの読者さん:2021/07/04(日) 23:57:59 ID:0L+WDJKZ0
 
  -  ヒルダって役割的には「アドバイザー」やで 
 そりゃ同志的には大嫌いでしょうよwww 
 
 - 4443 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 00:00:05 ID:6+hkv0JE0
 
  -  >>4441 
 あれ要るって言ったらラインハルトの不興買うとヒルダは読んでて、それは大当たりだったんですけどね 
 
 - 4444 :◇PxpsTgDRu. ★:2021/07/05(月) 00:01:01 ID:hosirin334
 
  -  >>4439 
 君他所に行った方が良いよ 
 
 - 4445 :胃薬 ★:2021/07/05(月) 00:04:28 ID:yansu
 
  -  バブバブしてぇだろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 
 
 - 4446 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 00:05:08 ID:VrnX8sRq0
 
  -  >>4428 
 ありがとうございます 
 うーむ記憶とは曖昧なものだなあって 
 
 - 4447 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 00:08:25 ID:VrnX8sRq0
 
  -  ぼくは気軽なスポーツ系おなさなじみを所望します(暴露 
 
 - 4448 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 00:09:50 ID:0BSRVscc0
 
  -  特別製のブラスターとなると現代の自動拳銃みたいに、 
 ポリマーフレームを用い、露出金属部分を極力廃したようなやつかな? 
 銀英伝原作当時だと、グロックとかそんなメジャーじゃなかったし。 
 
 - 4449 :すじん ★:2021/07/05(月) 00:11:06 ID:sujin
 
  -  家でゴロゴロしてるだけで生活費くれるダメンズ好きがいいです 
 
 - 4450 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 00:12:27 ID:DQQNCKaN0
 
  -  銀髪セミロング美乳のダークエルフのメイドに厳しくも優しくされたいです。(性癖オープン) 
 
 - 4451 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 00:12:42 ID:GDKHs5OmI
 
  -  中近世的貴族文化が持て囃されてる帝国だと樹脂製外装のブラスターはあんまり使われてなさそう 
 
 - 4452 :ハ:2021/07/05(月) 00:14:45 ID:DZzFTqBG0
 
  -  DTすてたら罹患したから女体アレルギーとか(´・ω・`)あったらやだな 
 
 - 4453 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 00:16:45 ID:0BSRVscc0
 
  -  文化ってのも難儀なもんだなあ。 
 大将元帥ともなれば色々外見も気を使わんといけないけど。 
 これ、他の元帥で同様の病気の症状とか出てないよね? 
 
 - 4454 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 00:23:32 ID:VrnX8sRq0
 
  -  >>4449 
 コミュ障な残念美人のペットになりたいだけの人生だった 
 
 - 4455 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 00:25:43 ID:6+hkv0JE0
 
  -  もう嫌いなのは分かったから触れなきゃいいじゃんと思う>ヒルダ 
 ああいうのは見てて愉快じゃない 
 
 - 4456 :すじん ★:2021/07/05(月) 00:30:22 ID:sujin
 
  -  >>4454 
 図書館のほうのアンジェラ思い出した。 
 
 - 4457 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 00:40:19 ID:dn56r22a0
 
  -  ヒモは命懸けだと聞く 
 
 - 4458 :観目 ★:2021/07/05(月) 00:44:12 ID:Arturia
 
  -  ヒルダを感度3000倍にしたら楽しそう。 
 
 - 4459 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 00:44:55 ID:AB31MSDbi
 
  -  また悪い遊びを覚えて……w 
 
 - 4460 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 00:46:34 ID:dn56r22a0
 
  -  さす観 
 でもそんな金髪はちょっと・・・姉の着ている同じブランドの服と装飾品を揃えて渡してくる金髪? 
 
 - 4461 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 00:49:09 ID:fC/jMl+j0
 
  -  >>4457 
 衣食住相手に依存する上に、女と違ってセックスしたら孕むのはあっち 
 さらに厳密な定義で言うと家事すらしないんだから、飽きられたら終わりよ 
 
 - 4462 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 00:51:42 ID:GG5xMk1B0
 
  -  理想のヒモ生活 
  
 という、ヒモが過労死しかねん勢いで働きまくるタイトル詐欺作品 
 
 - 4463 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 00:52:07 ID:b3tfjk++0
 
  -  ヒモ(外交官) 
 
 - 4464 :観目 ★:2021/07/05(月) 00:53:12 ID:Arturia
 
  -  【100日後に感度3000倍されるヒルダ】ってキャプションされてたらどんな高慢ちきな発言も許せると思うんだ。 
 
 - 4465 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 00:55:25 ID:59ruIbMF0
 
  -  銀英伝のヒルダのままだと……いやーきついっす…… 
 
 - 4466 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 00:58:31 ID:0BSRVscc0
 
  -  いっそ3秒で感度3000倍になる牛股権左衛門とか…w 
 
 - 4467 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 01:00:26 ID:VrnX8sRq0
 
  -  アヘ顔ダブルピースオチしか脳内再生できないわw 
 
 - 4468 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 01:31:24 ID:FOjAXO7B0
 
  -  ああ、なんで同志がヒロインの描写が苦手なのかわかった気がする 
 貴族キャラの描写が得意なのに、貴族っぽい事を言う女は高慢に思えて大嫌いなのね 
 そりゃやりづらいわ 
 
 - 4469 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 01:38:05 ID:TcoM/5dz0
 
  -  >>4455 
 お気持ちは察するがここは同志による独裁制の板だ 
 愉快じゃないなら自分が去るのをオススメするぞ 
 
 - 4470 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 01:56:36 ID:ivmhu1hc0
 
  -  同志自身、意識せずに書くと上からの物言いをするキャラができあがるっぽいんだよね 
 特に主人公やその味方が敵を論評するシーンではそういう傾向が強い 
  
 つまり、気を抜くとすぐ嫌いなヒルダと同じ言動を自分の出したヒロインにさせてしまう事になるので毎レス気を張らなきゃいけないという事に 
 
 - 4471 :携帯@胃薬 ★:2021/07/05(月) 01:58:12 ID:yansu
 
  -  ツンデレ気味なヒロインにすればワンチャン?ハルヒとかいおりんとか最初は高飛車のツン押しで徐々に攻略してデレさすみたいな 
 
 - 4472 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 01:58:46 ID:/O4H/kmi0
 
  -  >>4470 
 同志は悪役令嬢だった…? 
 
 - 4473 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 01:59:30 ID:0BSRVscc0
 
  -  >>4471 
 その意味では孕ませの銀ちゃんは本当にベストヒロインだったなあ… 
 
 - 4474 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 01:59:33 ID:vk2hiSZH0
 
  -  >>4462 
 別に本人の理想とは言ってないし(目そらし 
 
 - 4475 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 02:01:51 ID:vk2hiSZH0
 
  -  >>4470 
 ぼんくら様の鹿島とかは、(表面上は)高慢なキャラしてたと思うんだが、多分同志も嫌いじゃないよね……? 
 主人公に見せる顔の問題なのかな。 
 
 - 4476 :◇PxpsTgDRu. ★:2021/07/05(月) 02:04:42 ID:hosirin334
 
  -  原作の記述に最も忠実なヒルダは実はフジリュー版ヒルダというミステリー 
 
 - 4477 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 02:05:05 ID:MKCgbQxq0
 
  -  主人公に諫言する女が嫌いなだけで主人公の敵ならメタクソに貶してもセーフとか? 
 
 - 4478 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 02:05:38 ID:0BSRVscc0
 
  -  あの鹿島は交渉相手に冷徹な一面を見せただけで、 
 個人としても別段高慢ではなかった気がする。 
 アンネローゼ姉がやる夫や天龍ちゃんと変わらないアホの子と知った時、盛大にずっこけてたしw 
 
 - 4479 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 02:06:20 ID:0BSRVscc0
 
  -  因みに最近の鹿島は夜中にドテラを羽織って、カップ麺を作るというのが流行りだそうなw 
 
 - 4480 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 02:08:07 ID:sNam80Yq0
 
  -  素で考えが高慢ってのと、敵や交渉相手には隙を見せずにマウント取ろうとするってのは別だしなあ。 
 
 - 4481 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 02:14:25 ID:vk2hiSZH0
 
  -  >>4480 
 まぁそれはそうか。 
 同志が避難所で挙げてたのも素で高慢な部分だしな。 
  
 でもそれでいうと、同志ってそもそも素で高慢な女性って悪役でしか出したこと無いよねっていう。 
 苦手……? まぁ男と比べるとワンクッション必要になるのか……? 
 
 - 4482 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 02:14:36 ID:B/AXWX6n0
 
  -  本当にぼんくら様の鹿島が高慢だったらもっとぼんくら様を自分だけの都合で操ろうとするでしょ 
 あほの子をあほの子が幸せになれるよう操縦した献身的な人と言える 
  
 ……ただ、こいつ盆暗だから自分で考えさせたらアカンとは間違いなく思ってたので大和とかロイエンタールとか全員まとめて別の傲慢さはあるw 
 
 - 4483 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 02:16:08 ID:AB31MSDbi
 
  -  素で高慢なキャラは味方に居てもあんまり面白くならないとかそういう身も蓋も無い理由じゃね 
 
 - 4484 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 02:18:44 ID:6+hkv0JE0
 
  -  >>4476 
 なんで嫌いなのに詳しいの 
 
 - 4485 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 02:22:06 ID:0BSRVscc0
 
  -  >>4482 
 戦争中に新たに加わった提督たちをして「ハニトラだけは気をつけよう」と口を揃えているので。 
 ただ好色でも嫌がる相手を無理に…というのはしてなさそう。それでも嫁は30人を超えた模様。 
 これにはおじさんたちも多分びっくりじゃないかなってw 
 
 - 4486 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 02:23:05 ID:+kVJe1t20
 
  -  味方の足を引っ張るキャラ、特に傲慢、高圧、慢心系のって、ある意味で敵より嫌われるからね……。 
 ピカレスク系以外で出すにはなかなか難しい。 
 
 - 4487 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 02:25:09 ID:MKCgbQxq0
 
  -  そういや盆暗様って後継ぎ大丈夫だったのかな 
 本人の人徳は◎だけど、遺伝子的に期待できそうなもんがあるかというと…… 
  
 母親の遺伝子と選れた憲法に期待かな‼ 
 
 - 4488 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 02:27:47 ID:0BSRVscc0
 
  -  実質的な講和から334年を経ても、概ねきちんと国家が機能しているようなので、 
 多分大丈夫じゃないですかねえ… 
 優れた譜代の家臣も多数いるので、ちょっと問題があっても補うなり教育するなり何とでも。 
 
 - 4489 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 02:29:37 ID:AB31MSDbi
 
  -  ぼんくら様の息子となると、どっちかというと本人の能力より国民人気を失わないタイプが求められたのかも 
 
 - 4490 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 02:31:58 ID:0BSRVscc0
 
  -  ある意味では皇室や英国王室みたいな感じですかね。 
 威厳や能力より、何となくの有り難みが統治に役立つ形の。 
 
 - 4491 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 02:35:52 ID:AMDuy1DD0
 
  -  >>4485 
 ああ、我が子が権力で人に何かを強要しようとしたらその時だけはガチギレして説教しそうね 
 皇帝自らそういう教育を施せるのは強力だと思う 
 実務は部下に丸投げでおkというのも同時に継承しそうだがw 
 
 - 4492 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 02:36:02 ID:sNam80Yq0
 
  -  あの後は分裂したどの国家も守りの時代が長く続いたろうしなあ。 
 特にニューソクデは同盟の入り口に最も近い上に唯一窓口が有り交易してるって言う都合上、下手にちょっかいかける訳にもいかん国と化してた筈だしw 
 
 - 4493 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 02:47:06 ID:0BSRVscc0
 
  -  >>4491 
 それこそ我が子がそんな事をした場合、嫡男であろうがなかろうが、 
 王宮の堀に投げ込み「お前のしたことはこういうことだ」と叱責するような感じの。 
 実務はあれだけ有能な人材を譜代として囲えば、不足しないんじゃないかなって。 
  
 それと軍事は積極的な侵攻ドクトリンが不必要なので、 
 奇しくも大量の戦闘艦を購入した同盟軍と類似したものになるかもしれない。 
 
 - 4494 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 02:49:50 ID:AMDuy1DD0
 
  -  ……というかあの国の皇帝一家だと、有能に産まれた方が生きづらいかもしれない 
 どう考えても皇帝自ら辣腕を奮うようなシステムにはなってないだろう 
 それどころか「え? 陛下が自ら政治を? なんで??」という文化になってるかもしれないw 
 
 - 4495 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 03:01:18 ID:0BSRVscc0
 
  -  相続権がない嫡男以外なら、有能枠は官僚や国営企業。 
 あるいは軍隊で活躍する余裕はあるでしょう。 
 そして頭の良い嫡男枠なら「君臨すれども統治せず」を素直に理解できるんじゃないかなと。 
  
 …そう考えるとニューソクデ朝、戦前憲法が正しく機能してる日本みたいな。 
 
 - 4496 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 03:13:05 ID:TcoM/5dz0
 
  -  >>4484 
 同志は銀英伝をかなり読み込んでいるっぽいから 
 キャラとしては嫌いだとしても作品読み込んでたら詳しくはなるでしょ 
 
 - 4497 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 03:14:56 ID:AMDuy1DD0
 
  -  能力は盆暗様でやる気だけあるというのが一番辛いかもね 
 「僕、民のためにお母様みたいに働きたい!」とキラキラした目で言うものの…… 
 
 - 4498 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 03:19:36 ID:TcoM/5dz0
 
  -  言っちゃなんだが国家元首が無能な働き者だったら 
 全力で現実突きつけて心へし折ってあげるのが慈悲まであると思う 
 
 - 4499 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 03:22:34 ID:gavamRwJ0
 
  -  足利義政「ちゃんと(?)へし折れたのに非難が止まらない件」 
 
 - 4500 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 04:02:09 ID:/O4H/kmi0
 
  -  ぶっちゃけ好きな部分や嫌いな部分を具体的に言えない時点で、ほぼ読み込む以前にまともに読んですら居ないっていうか 
 だから嫌いな部分を語れる人間はだいたい『なんでそこまで詳しいの?』ってなりうる 
 
 - 4501 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 04:05:39 ID:SUUKJ/Yo0
 
  -  >>4375 
 ナッシュビル前で車ごと自爆した奴もそういうので購入してたんやろなぁ… 
 
 - 4502 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 04:34:46 ID:a2xnjrNH0
 
  -  作品読み込んでキャラを把握した上で、 
 キャラへの好悪が出る訳なんだから 
 なんで詳しいの?と言われても 
 何を当たり前の事をとしか言えん罠 
 銀英伝そのものが嫌いで見たことないってんならまだしも。 
 
 - 4503 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 05:37:36 ID:mhjH5zqN0
 
  -  元帥来てるんだからやっぱり周りを警備で固めてるんだよね? 
 オーベル犬の胃が心配 
 
 - 4504 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 05:52:20 ID:VNkLjJ+n0
 
  -  銀英伝は発表された時代と作者の政治思想が透けて見える部分で 
 色々突っ込みどころは多い作品ではあるけれども 
 なんにしても物語的に面白いんだよね 
 
 - 4505 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 06:32:17 ID:JfyroAlEI
 
  -  なんでフジリュー版のように序盤からヒルダが登場せんかったんか? 
 男爵夫人通じて互いに知り合いならアンネローゼとヒルダが知り合っていても不思議じゃない 
 って思ったら男爵夫人本編に登場してないんだよね 
 外伝だけのキャラだったんだ本来は 
 
 - 4506 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 06:40:09 ID:zEWSOgLJ0
 
  -  >>4502 
 まともに読んでない作品の大して知らんキャラについて好きとか嫌いってどこからその感情出てきたの?って話になるしな 
 
 - 4507 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 06:53:17 ID:sNam80YqI
 
  -  作品自体は好きだけど特定のキャラは死ぬほど嫌いなので、そのキャラ出てきた瞬間 
 そこの部分は読み飛ばすとか言う読書スタイルなのかも知れない(白目 
  
 
 - 4508 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 07:08:58 ID:JfyroAlEI
 
  -  この話の金髪ならともかく原作ラインハルトならヒルダさんしか無理だった定期 
 本質的にアホが嫌いで政治軍事以外趣味ないからな 
 ラインハルトと政治軍事語れる女ヒルダしかいない 
 サンフォードさん転生で様々の女性との会話でヒルダとの会話が秒単位で最も長かったリヒテンラーデ侯が 
 「才走った女がいいならそー言えよ」 
 って縁戚からそー言うタイプの女探す話好き 
 
 - 4509 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 07:16:08 ID:IWwJaik+0
 
  -  フジリュー版は個性付けにしても門閥貴族のビジュアルが酷すぎるのが… 
 無能な敵はどんだけ不細工に描いても良い的なルールは、リアル不細工には人格や能力まで否定されてるようで辛いものが有るのです。 
 
 - 4510 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 07:23:58 ID:eS85wjFf0
 
  -  フジリューの描く癖はそんなもんだぞ?>メイン以外適当 
  
 原作付きのはいつもよくやる超手抜き絵しないだけでもマシといえる。 
 
 - 4511 :土方 ★:2021/07/05(月) 07:28:46 ID:zuri
 
  -  実際銀英伝の門閥貴族って描写見る限りだと碌な扱いされてないですしある意味では仕方ないっちゃ仕方ないような 
 
 - 4512 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 07:38:21 ID:DQQNCKaN0
 
  -  フジリュー版のフレーゲル男爵は本当に少しだけマシで好き 
 
 - 4513 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 07:40:22 ID:IWwJaik+0
 
  -  碌な扱いされてないのは良いんだ、原作を無視しろって話じゃない。 
 そいつらが軒並み不細工なのがモニョるんだ。 
 貴族って美男美女で人間ダビスタしてるから平民より顔面偏差値上の筈なのに。 
 
 - 4514 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 07:42:42 ID:sNam80YqI
 
  -  封神演義とかもメインの敵キャラはちゃんと書いてたけど、 
 適当に終わらせる戦いの敵デザインとか酷かったからなあw 
 
 - 4515 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 07:54:31 ID:mhjH5zqN0
 
  -  金髪さんに限らず早死にするように元帥服には元々仕込まれてた定期かと思った 
 
 - 4516 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 07:57:35 ID:VNkLjJ+n0
 
  -  フジリューの悪癖で手癖だよね 
 まぁ週刊連載では適度に手を抜く必要あるんだろうけど 
 
 - 4517 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 08:03:50 ID:vzSCYPEc0
 
  -  フジリュー版は宇宙での陣形の書き方は感心する 
 
 - 4518 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 08:05:43 ID:0i8S8IGx0
 
  -  そういえば、よくよく考えたら原作ではブラウンシュバイクやリッテンハイムの方がヒルダよりよっぽど高慢だよね 
 同志の作品ではこの2人はけっこう優遇される事が多いのに、ヒルダだけ冷遇されるのは何故だろう 
 
 - 4519 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 08:05:54 ID:JfyroAlEI
 
  -  フジリューのシュザンナさんへの熱い愛は好き 
 
 - 4520 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 08:19:34 ID:vzSCYPEc0
 
  -  >>4518 
 大貴族の二人は当主という責任ある立場を維持してるけど、ヒルダは実務経験なしの伯爵令嬢だからだと思う 
 つまり箱入り娘の世間知らずの書生論に見えるから、じゃないかな 
 
 - 4521 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 08:20:55 ID:Op0wXDT+I
 
  -  そら敵だったり仕事上の付き合いがある男と、ヒロイン枠の女じゃ求められる物が違うんだから扱い方も変わるのは当然だろ 
 
 - 4522 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 08:23:00 ID:ls9OmDeG0
 
  -  原作の2人が当主の地位に見合った責任ある行動を取っているかというと滅茶苦茶疑問だけどね…… 
 後世の歴史家視点だから実際より悪く描写されているのではって説もあるけど 
 
 - 4523 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 08:29:55 ID:uNA84u2g0
 
  -  >>4493 
 それ本邦の先々代、、、w 
 
 - 4524 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 08:32:06 ID:uNA84u2g0
 
  -  >>4493 
 失礼、先帝もとい上皇陛下だった 
 
 - 4525 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 08:55:28 ID:JfyroAlEI
 
  -  そら父親も言ってたがラインハルトに恋愛感情もなんも持ってないからだろ 
 じゃあもしヒルダが色仕掛けとか好きすきオーラ全開だったら金髪絶対追い出してた 
  
 
 - 4526 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 09:00:55 ID:MKCgbQxq0
 
  -  それを言ったら、原作のラインハルトって真っ当な恋愛はまず無理じゃね? 
 今回の話やマシなフレーゲルは人格レベルで改造されてるからこそ可能になってるが 
 
 - 4527 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 09:02:01 ID:vzSCYPEc0
 
  -  原作の金髪があの店行っても、全従業員に対して唾棄して軽蔑しかしないだろうしな 
 
 - 4528 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 09:03:34 ID:aDk+nhs+0
 
  -  それはそう 
 
 - 4529 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 09:22:30 ID:vk2hiSZH0
 
  -  >>4510 
 > 原作付きのはいつもよくやる超手抜き絵しない 
 代表作である封神演義は原作付きなんだが……? 
 
 - 4530 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 09:49:23 ID:mdb6qB5k0
 
  -  >>4513 
 だってそんな即退場しそうなモブにイケメン使ったらもったいないじゃないか 
 そんなに気に入らないならザブングルみたいに不細工が活躍する作品を楽しんでね、としか… 
 
 - 4531 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 10:03:01 ID:vzSCYPEc0
 
  -  あとイケメン揃いにすると、似たような顔になるからキャラの外見特徴なくなるよね 
 旧アニメ版のキャラをAAで見ると区別がつきにくいように、白黒の漫画だとわかりにくい 
 
 - 4532 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 10:12:59 ID:2F87TM2j0
 
  -  ルッツとワーレンやなw 
 
 - 4533 :◇PxpsTgDRu. ★:2021/07/05(月) 10:13:18 ID:hosirin334
 
  -  新しい方の銀英伝を叩くのやめたまえ<イケメン揃い 
 
 - 4534 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 10:17:32 ID:vzSCYPEc0
 
  -  古いほうもイケメン揃いといっていいんじゃないですかね?w 
 
 - 4535 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 10:23:26 ID:D4I2/TPK0
 
  -  あの頃は二次元も線の濃い男臭いのがイケの主流でしたし 
 
 - 4536 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 10:31:13 ID:ApPuZ1Os0
 
  -  年代別けいおん!の澪のイメージ画像 
 70年代は今でもアリだけど、90年代はチョイスに悪意を感じる 
 
 - 4537 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 10:36:22 ID:aDk+nhs+0
 
  -  >>4530 
 道原版カストロプ「えっ?」 
 
 - 4538 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 10:38:00 ID:2F87TM2j0
 
  -  カストロプで思い出したが、そも旧作銀英伝も門閥貴族にそんな美形は多くなかったような… 
 
 - 4539 :土方 ★:2021/07/05(月) 10:44:28 ID:zuri
 
  -  新しい方は記憶に残らないデザインと声なのが…… 
 
 - 4540 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 10:46:16 ID:xaw6/ygD0
 
  -  そろそろ門閥貴族がやられ役になるのを見てみたくはある 
 ジャイアン公爵は破滅前に終わったし盆暗様は生き残ってたしコックやる夫のときは13の首吊りAAだけで省略だったし 
 
 - 4541 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 10:53:37 ID:/O4H/kmi0
 
  -  >>4508 
 草 
 ちょっとおもしろそう 
 
 - 4542 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 10:54:55 ID:44RY/1Di0
 
  -  新しい銀英伝のキャラデザは門閥貴族の若手が貴族らしく見えない 
 
 - 4543 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 11:35:11 ID:DQQNCKaN0
 
  -  旧作のキャラデザの奥田万つ里さんの絵は印象に残るからねえ。陰影がしっかりしてるだけに。 
 
 - 4544 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 12:18:18 ID:gGXOYX8h0
 
  -  新版のキャラは今時のイケメンなんだろうが線が細すぎる 
 自分のイメージ的に旧作のデザインの方が欧州臭くてしっくりくる 
 まぁ万人向けなんて難しいんだろうけど新版みたいな腐臭いのは好みじゃないな 
 
 - 4545 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 12:22:19 ID:2F87TM2j0
 
  -  ノイエ版のオフレッサーは結構好き。ヒゲとポニテがチャーミングである。 
 ……フレーゲルはキモくて仕方ないのだが。あれはフレーゲルだからだろうか。 
 
 - 4546 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 12:22:47 ID:D4I2/TPK0
 
  -  バスケしそうとか言われてたなw 
 
 - 4547 :雷鳥 ★:2021/07/05(月) 12:41:44 ID:thunder_bird
 
  -  銀河バスケ伝説で 
 結婚したのか俺以外の奴と、みたいな顔つきだったね 
 
 - 4548 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 12:51:46 ID:gGXOYX8h0
 
  -  ググったが新版のメインキャラデザ菊地洋子氏で黒子と一緒やん 
 そりゃバスケしそうに見えてもしゃーないわw 
 キャラデザには流行り廃りがあるから受けの良さそうなのにしたんだろうが 
 重厚なイメージの銀英世界観にはイマイチな印象 
 
 - 4549 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 12:56:52 ID:2F87TM2j0
 
  -  ノイエ版は艦艇も好きじゃなくてねえ。 
 形状が複雑なうえテカテカしてるからか、ぱっと見て形を把握できなくて… 
 
 - 4550 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 13:05:36 ID:eS85wjFf0
 
  -  黒子の人といいオサレさんといい、 
 君らはオリジナルだけやって?って思う。 
 
 - 4551 :雷鳥 ★:2021/07/05(月) 13:08:19 ID:thunder_bird
 
  -  バスケしようぜ 
 ボールはイゼルローンな! 
 
 - 4552 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 13:10:45 ID:HWVyTv5y0
 
  -  >>4537 
 それ言いだしたら道原先生の場合はルビンスキーじゃなくて、ルビンスカヤさんだしwwww 
 道原先生と原作田中先生、ヨブさん大好きなんだよね(対談から) 
  
 2000年代入るあたりから、おっさんキャラだった歴史ゲーも 
 皆さん美形になっている事ですしww 
 光栄の信長と三国志とか・・・ 
  
 マンガの蒼天は各キャラの年の取らせ方上手いなと思った 
 
 - 4553 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 13:33:35 ID:WQYbXZkO0
 
  -  劣悪遺伝子排除法をなくすまで、オーベルは止まれねぇからよ… 
 秘書雇える日が来るといいねぇ… 
 
 - 4554 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 13:39:07 ID:JfyroAlEI
 
  -  ルビンスカヤ女史はルパートくんとういう関係だったんやろ? 
 ホアン・ルイさん二次だと結構持ち上げられてるから女傑政治家でもええやん 
 
 - 4555 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 13:48:22 ID:0BSRVscc0
 
  -  銀河バスケは監督が「俺は2199でも活躍したよ!」とアピールしてたけど、 
 お前は2199で何を学んできたんだよと思わなくもなく… 
 
 - 4556 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 14:03:14 ID:HWVyTv5y0
 
  -  ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1624016417/9966 
 そうでもないんだなこれが 
 田中芳樹名義ではないころの作品で、ブラスターの個人認証を利用した 
 殺人とかを書くくらい本人も知識あるし、当時の一般的なSF系でもカードキーとか 
 音声認証とかもやってる 
 海外作品だと骨格が違うとか個人認証で突っ込みがあったりする 
 
 - 4557 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 14:04:55 ID:/O4H/kmi0
 
  -  前みたいに直接は無理だから受付に渡してるんだろうけど、念のための毒味とかのチェックしてる間に将軍様のご飯みたいになってそうでちょっと笑った 
 
 - 4558 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 14:05:31 ID:JfyroAlEI
 
  -  オリオン腕&サジタリウス腕丸ごと転移か… 
 未知の遊星爆弾攻撃、戦闘中の戦術ワープ移動可能な戦艦 
 旋回型砲塔、亜空間から魚雷攻撃して来る潜宙艦に翻弄される帝国軍&同盟軍 
 一方ガルマンガミラスとボラーは急に銀河系を横断するワープ不可能な領域が出現した事に困惑していた… 
 
 - 4559 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 14:08:41 ID:0BSRVscc0
 
  -  トールハンマーの威力が波動砲より小さいってことは、 
 同盟や帝国の戦闘艦もアンドロメダ、主力戦艦。 
 あるいはガルマンガミラスやボラーの戦闘艦よりは劣るのかな。 
 
 - 4560 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 14:12:55 ID:/O4H/kmi0
 
  -  >>4558 
 >ワープ不可能な領域 
 宇宙に満ちる闇の芳樹パワーか… 
 
 - 4561 :雷鳥 ★:2021/07/05(月) 14:13:15 ID:thunder_bird
 
  -  >>4559 
 銀英伝世界って実は科学技術(特にワープ)が過去に頭打ち状態が続いていて 
 おまけに同盟と帝国の真ん中にクソデカ不可侵領域(入ると死)があるせいで質よりも数な状態なんじゃないかと推測してますん 
 
 - 4562 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 14:16:27 ID:0BSRVscc0
 
  -  >>4561 
 そういえば銀河連邦が帝国になって自由度が思い切り減少し、 
 同盟と150年間戦争してる有様ですからねえ… 
 腰を据えて基礎技術を研究開発する余裕は、乏しいかもしれません。 
 
 - 4563 :大隅 ★:2021/07/05(月) 14:16:32 ID:osumi
 
  -  イゼルローン(直径60k、)とガイエスブルグ(確か45km)が要塞主砲撃ち合っても完全破壊出来ないからなぁ。 
 波動砲はオーストラリア大陸と同程度の浮遊大陸を一撃で吹き飛ばす(´・ω・`) 
 
 - 4564 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 14:16:52 ID:HWVyTv5y0
 
  -  君等 銀英伝xヤマトとか銀英伝xナデシコとか、クロス作品も読むの好きでしょ 
  
 私も好きだけどね 
 
 - 4565 :大隅 ★:2021/07/05(月) 14:17:44 ID:osumi
 
  -  あと銀英伝世界、動力が核融合止まり。 
 2199の地球防衛艦隊と動力同じという。 
 
 - 4566 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 14:18:16 ID:0BSRVscc0
 
  -  コミック版だと木星の大気も薙ぎ払い、真田さんがジャイアントインパクトに匹敵するのでは…と述べてましたね。 
 ゲーム版の第7艦隊だけでもかなりやばいのでは。 
 
 - 4567 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 14:19:40 ID:0BSRVscc0
 
  -  キリシマとかが使ってる高圧増幅光線砲、他のSF作品なら十分高威力なんでしょうね。 
 相手が電磁バリアを用い、バイタルパートの装甲が1.5m以上のデストリアだから分が悪いだけで。 
 
 - 4568 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 14:23:46 ID:/O4H/kmi0
 
  -  >>4561 
 まあ敵って言っても帝国の主流たる門閥貴族からしたら「敵?反徒()でしょ?(フフン」だろうからね 
 まだ火星に勢力引き連れて待機してる五飛が仮想敵の方が緊張感あるかと 
 
 - 4569 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 14:29:40 ID:/RrkRWR90
 
  -  ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1624016417/9995 
 この時はまだ銀河帝国「ゴールデンバウム朝」元帥だから心情的にはともかく主君じゃないのでは? 
 
 - 4570 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 14:31:44 ID:vzSCYPEc0
 
  -  >>4569 
 義眼が皇帝死亡に敬語使わなかったのと同じ感覚なんじゃない? 
 
 - 4571 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 14:37:00 ID:YQGo/dp60
 
  -  基本的にSF科学ってだけでスゲーと思うが 
 作品によって差がでかいんやね 
 
 - 4572 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 14:42:20 ID:P7is1H6gI
 
  -  逆に地球丸ごと銀英伝世界にとか 
  
 「地球教討伐に来たワーレンです。でもなんか変。 
 円筒形の人工物がやたら周囲に浮かんでたり、リングロープみたいな?輪っかで囲われてたり、小惑星が落下しそうになったら、でっかいはだかの少女の頭にぶつかったり…地球ってコワイ 
 あれ?赤い人型がこっちに大砲を…」 
 
 - 4573 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 14:45:08 ID:/O4H/kmi0
 
  -  >>4571 
 北斗の拳(対人無双)とドラゴンボール(星破壊可能)みたいなもんだしのぅ 
 
 - 4574 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 14:48:12 ID:AB31MSDbi
 
  -  SFとして考えるとドラえもん世界とか技術力がヤバい 
 
 - 4575 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 14:49:33 ID:/O4H/kmi0
 
  -  >>4574 
 時を気軽にどうこう出来るのはSF系でも(真面目な作品ほど)まず居ないからなぁ 
 
 - 4576 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 14:49:46 ID:D4I2/TPK0
 
  -  超人ロックでもあったなぁ<技術の停滞 
 60年前に出た最新モデルとかw 
 
 - 4577 :大隅 ★:2021/07/05(月) 14:49:52 ID:osumi
 
  -  地球教討伐に出撃したワーレン艦隊が到着したのは宇宙戦艦ヤマト2の地球だった……(ワーレン艦隊ヤベェ 
 
 - 4578 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 14:51:10 ID:0BSRVscc0
 
  -  しかもバルゼー機動部隊と連合宇宙艦隊のど真ん中に! 
 
 - 4579 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 14:56:25 ID:2F87TM2j0
 
  -  >>4560 
 たぶんだが、ワープする時に恒星の位置情報なんかからワープ先を計算して飛ぶので、恒星の密度が少ない銀河腕の間隙部分はワープしにくいんだと思う。 
 で、偶然にも銀河腕からはぐれたり、かなり外側にあったりした恒星系を飛び石で飛べるルートが、イゼルローン回廊とフェザーン回廊なんじゃないかと。 
 
 - 4580 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 14:56:25 ID:AB31MSDbi
 
  -  >>4575 
 創世キットで新たな宇宙まで作れるぞ…… 
 
 - 4581 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 15:07:09 ID:AbtqYSc/0
 
  -  ハメで、のび太がジオンでニュータイプをやっているのが連載中だな 
  
 
 - 4582 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 15:12:01 ID:/O4H/kmi0
 
  -  >>4581 
 あれのび太に対して作者が感想返しで「かもしれない」じゃなくて「やったと思ってる」って言っちゃってから見る気がね〜ちょっとねぇ…… 
 
 - 4583 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 15:21:47 ID:AbtqYSc/0
 
  -  >>4582 
 ああ、のび太が手を汚すのがダメな方でしたか 
 
 - 4584 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 15:53:38 ID:/O4H/kmi0
 
  -  >>4583 
 せめてボカせば良いのに作者が感想返しで個人の感想言っちゃったらそれは作品にも関わってくるからね 
 わざわざ言わなければ「この作品ではそういう設定なのね」でスルー出来るんですよ 
 
 - 4585 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 16:07:07 ID:AbtqYSc/0
 
  -  >>4584 
 発表する前提での対応に不慣れなんでしょうねぇ 
 
 - 4586 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 16:09:36 ID:vk2hiSZH0
 
  -  >>4584 
 ちょっとよく分からんのだが「この作品ではそういう設定なのね」は、どんな補足説明や感想言っても言えるよね? 
 ぼかさなかった結果で言えなくなるのは「この作品ではこういう設定かも知れない」よね。 
 
 - 4587 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 16:50:25 ID:i8SwJBkc0
 
  -  ただでさえキルヒ生存確率が高いのに、ベルさん来たらエミール君の出番ないなあw 
 
 - 4588 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 17:06:17 ID:/O4H/kmi0
 
  -  >>4586 
 ニュアンスの問題になるけど 
 感想返しっていうストレートな部分で触れなければ『作品内』としての扱いで心に棚を作れるけど、そこで触れちゃったら『そういう考えの作者の作品』って色が付いちゃって棚を作るのが難しくなるから距離を取るね…って感じかな 
 よく「作者と作品は別物」って言うけど滅茶苦茶計算した結果でもなければ大抵は作者の中からしか作品は出てこないから 
 (特に作品数が少ない内は)同一視されて当然だろ…って感じになっちゃうみたいな? 
 
 - 4589 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 17:12:16 ID:SUUKJ/Yo0
 
  -  海賊ギルド「銀河の卵もあるぜ!」 
 
 - 4590 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 17:19:57 ID:/RrkRWR90
 
  -  >ヒルダの扱い悪いと発狂する人がいる 
 原作にない設定でヒルダsageした作者はいたが…… 
 
 - 4591 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 17:20:16 ID:nDOmCdlm0
 
  -  ヒルダsageが少し目立つしそれ見て発狂する人もいるから控えようねってことでは? 
 
 - 4592 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 17:24:23 ID:HWVyTv5y0
 
  -  そこら辺は読み手次第かなぁ 
  
 「大抵は作者の中からしか作品は出てこない」 
 この部分だけど、自己投影型で作品内世界に人を配置するタイプの作家さんでも、 
 自分自身(作者)と違うものを求めて定義する人もいるので。 
  
  
 単にあてこんだキャラが偶然のび太だったという可能性も含めて、 
 そこまで気にしないほうがいいと思うけどね 
  
 
 - 4593 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 17:29:56 ID:u781ZR430
 
  -  ようけ原作知らんのやけど、ヒルダってどんなキャラなん? 
 ここと避難所でのやり取りを見ると高慢ちきKYで紫豚なイメージがついて回るんだども合ってる? 
 
 - 4594 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 17:40:24 ID:NX1PXGet0
 
  -  ちょっと才気走ってる所はあるけど、悪い印象は特にないかなぁ 
 貴族なのに金髪側について貴族を切り捨てたのも生き延びるためと考えるとアリだろうし 
 なんか小さな欠点を拡大解釈しているようにしか思えんが 
 
 - 4595 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 17:40:42 ID:ls9OmDeG0
 
  -  もしかして同志は本気であれを仰ってるのか? 
 同志が嫌ってる理由のたいして疑問符がつけられただけで、厚遇しろとかヒロインにしろとかって話にはなってなかったよね 
 
 - 4596 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 17:41:43 ID:/O4H/kmi0
 
  -  高慢ちきというか国が割れて動乱の時に家の今後を賭けた計算が出来て、決定権を持つと見込んだ金髪に売り込み成功した才女ではあるのよ 
 ただただの伯爵令嬢でもあったから計算は出来ても経験が足りなくて尖って見えるから、そこが気になると「人情とか無いんか?」ってなりがち 
 まあそれって金髪や義眼もなんだけどね! 
  
 要素だけ抜き出すと顔のいい利根川が近いような?(地下行き前) 
 
 - 4597 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 17:43:44 ID:HWVyTv5y0
 
  -  >>4593 
 原作内の言葉だと、<ローエングラム王朝はラインハルトが作って、ヒルダが育てた> 
 そんな評価の人 
  
 脇が甘ければ係累の門閥貴族でも容赦ないあたりは、上に立つのに向いているとは思うけど、 
 悪く言えば裏切り上等の人でもあるから、嫌う人がいてもしょうがない 
 
 - 4598 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 17:47:14 ID:2F87TM2j0
 
  -  高慢ちきというか、自分の能力を過信している感じの才女。 
 女だてらに、と言われるのが嫌でショートカットにズボンスタイルだったり、 
 周りの女性たちと趣味を合わせず読書や野山の散歩したり、ちょっとこじらせ気味の意識高い人。 
 
 - 4599 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 17:52:06 ID:b4u/qerm0
 
  -  金髪役をキラがやってたときに原作ムーヴかましてキラから散々に言われてた人だっけ 
 同志は同じキャラでも別口から切り込んだり『諸説ある』でぶっ飛んだ役回りにしたりってのが多いから今回か次あたりは超絶残念さんかガチヤベー人になるんだろうなぁ(キレイナオメメ) 
 
 - 4600 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 17:57:27 ID:/RrkRWR90
 
  -  正直同志はヒルダに触れん方がいいし、触れてほしくないな 
 昨日の作中オリジナル設定でヒルダを揶揄したのはいくらなんでも正常じゃなかった 
 
 - 4601 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 17:59:49 ID:NX1PXGet0
 
  -  まあ、ヒロインとして可愛いとは言えんのは確かだがなw 
 フレデリカやカリンみたいな可愛げは基本無い 
 
 - 4602 :大隅 ★:2021/07/05(月) 18:00:14 ID:osumi
 
  -  自分の能力を頼みにとして他者とのコミュニケーション能力や感情の機微に疎いって点ではラインハルトと同類って気もする(´・ω・`) 
 
 - 4603 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 18:00:57 ID:N1olRIxc0
 
  -  同志が嫌いと言ったら嫌いなんだからしゃーない 
 プリキュアの黄色いのみたいなもんだと思うしかあるめえ 
 あれも別に悪さした訳じゃないが、扱いはああだし 
 
 - 4604 :土方 ★:2021/07/05(月) 18:01:12 ID:zuri
 
  -  あー確かにあの2人似たもの同士だから気が合ったんだろうなぁって気も……   >ラインハルトとヒルダ 
 
 - 4605 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 18:02:41 ID:NX1PXGet0
 
  -  事故でくっついたようなものだけど、破れ鍋に綴じ蓋よね 
 
 - 4606 :雷鳥 ★:2021/07/05(月) 18:03:38 ID:thunder_bird
 
  -  ヴァーミリオン会戦でラインハルト生存と帝国側に間接的に勝利をもたらしたんだよなぁ 
 
 - 4607 :大隅 ★:2021/07/05(月) 18:04:25 ID:osumi
 
  -  正直、原作まんまのラインハルトとヒルダってお仕事なら仕方ないけどプライベートではお近づきになりたくないタイプ筆頭だと思うの……(´・ω:;.:...  
 
 - 4608 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 18:04:40 ID:uEFCQtuw0
 
  -  キャラは悪くないが声帯が悪かった黄色と 
 キャラ自体好きじゃないヒルダはちょい違う気もするが 
 同志(作者)の作品に同志(作者)の好悪が反映されるのはしゃーない 
 
 - 4609 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 18:05:22 ID:N1olRIxc0
 
  -  >>4601 
 一つ問題がある 
 原作の金髪が「ヒロインとして可愛い」女を選ぶかという事だ 
 
 - 4610 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 18:05:36 ID:AB31MSDbi
 
  -  好きなキャラ使ったほうが楽しいし嫌いなキャラ使うのは楽しくないという大事な真理 
 
 - 4611 :土方 ★:2021/07/05(月) 18:07:03 ID:zuri
 
  -  声帯が悪かったというのはなかなかの言いようで草生えますけど、秀吉の息子のときも 
 カカシ先生(大友宗麟役)はかなり中の人ネタぶっ込んでましたしね……w 
 
 - 4612 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 18:08:58 ID:mhjH5zqN0
 
  -  統治的な話が同じレベルで出来てオーベルさんの粛清対象から 
 外れていたので、合体事故と合わせてたまたま生き残った印象が強い 
 
 - 4613 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 18:09:05 ID:uEFCQtuw0
 
  -  だって同志作品における黄色観って十割声帯のせいだし…… 
 
 - 4614 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 18:09:49 ID:2F87TM2j0
 
  -  >>4607 
 あの二人、プライベートで話題がないのでそもそもお近づきになれないというか… 
 
 - 4615 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 18:10:27 ID:eS85wjFf0
 
  -  >>4609 
 そもそも原作金髪において、女性と言えるのは姉さんだけでしたし・・・。 
 
 - 4616 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 18:10:58 ID:EcGk2dzf0
 
  -  男に生まれてたらもっと認められたのにというコンプレックスが強そうな所はオーベルと似てるかも 
 
 - 4617 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 18:12:11 ID:uNA84u2g0
 
  -  >>4596 
 利根川と一条ごっちゃになってないか? 
 その説明だと一条っぽいんだが 
 
 - 4618 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 18:12:43 ID:mhjH5zqN0
 
  -  ヒルダさんが男だったらオーベルの粛清対象になりそう 
 
 - 4619 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 18:15:33 ID:okW6liHX0
 
  -  ヒルダは金髪が門閥と本格的に争う事になったら土下座しに来ることは確定としても 
 別に金髪と結婚したいだとかの欲望は無いしなぁ 
 金髪としても土下座してきた有能を処断する理由も…… 
 ああいや、何かの計略に使えそうなら新参者を使い潰すくらいは普通にやるか 
 
 - 4620 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 18:21:44 ID:WQYbXZkO0
 
  -  まだ、ヴェスターラントの虐殺を見逃してないからヒルダとくっつく切っ掛けがないんだよな 
 
 - 4621 :大隅 ★:2021/07/05(月) 18:23:01 ID:osumi
 
  -  というか、ラインハルトの性格が激変してるから、ヒルダが原作ムーヴかますといつぞやのキラインハルトと同じく 
 不興を買う事間違いなしだと思うのよね……w 
 今作のラインハルトからすれば親族や付き合いのある貴族すら取引の材料としてしか見ないってマイナスしか 
 ないんじゃないかなぁと(´・ω・`) 
 
 - 4622 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 18:24:03 ID:fCoigkt70
 
  -  あー、そうか 
 このままだと「俺の政治的な美学のため君たち部下は死んでくれ」になりかねないのか、ヤンは 
 
 - 4623 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 18:27:09 ID:mhjH5zqN0
 
  -  フレデリカが前のめりなのはなんでだっけ? 
 おやっさんは帰還兵のとりまとめだったような 
 
 - 4624 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 18:27:36 ID:JfyroAlEI
 
  -  ちな某歴史改変もので則天武后役はどハマりだった。 
 超有能な悪女とか 
 
 - 4625 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 18:28:26 ID:/O4H/kmi0
 
  -  >>4617 
 ぶっちゃけ『(焼き土下座の後どうなったっけ…地下行きでええか)』という部分がありました 
 誠に申し訳ない 
 一条と違って利根川はやらかすまで会長の近くで機嫌損ねないっていう綱渡り続けられた人物だからそっちの方が近いかなって 
 
 - 4626 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 18:31:11 ID:/O4H/kmi0
 
  -  >>4623 
 乗るしかない!このビッグウェーブに!状態 
 女で当主でも無い人間が激動の時代に居合わせて何も出来ないのが我慢出来なかったって感じだったと思う 
 祭りの時に「君未成年でしょ?」って茅の外的な 
 
 - 4627 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 18:33:18 ID:fCoigkt70
 
  -  いやー、私下っぱの目線で見てるから「うわ関わりたくねえ」にすごく共感するわw 
 
 - 4628 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 18:33:51 ID:/O4H/kmi0
 
  -  >>4623 
 フレデリカじゃなくてヒルダのことかと思って書いちゃった… 
  
 フレデリカは前のめりと言うより親っさんがクーデター(親帝国講和派)に参加しちゃったから『正しく』あろうとしてるだけでは? 
 
 - 4629 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 18:37:25 ID:EcGk2dzf0
 
  -  フレデリカはヤンのために軍人になったくらい彼に尽くしたい 
 
 - 4630 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 18:40:37 ID:tUM+CzPw0
 
  -  >今の同盟を攻めても何の旨味もない。 
  
 空になったイゼルローンを占拠して蓋をして内乱に向かうじゃだめなのかな? 
 
 - 4631 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 18:42:14 ID:/O4H/kmi0
 
  -  現状の同盟とか攻める価値無しだけど 
 イゼル□ーン要塞には価値があるという悲しい事態に… 
 まあ貴族との内乱始まりそうな時に手を出す程ではないんだろうけど 
 
 - 4632 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 18:43:07 ID:vzSCYPEc0
 
  -  まあ、内乱でイゼルローン落とすだけの戦力動かす余裕がないと最初に言ってるしね 
 
 - 4633 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 18:43:35 ID:xevbV4Ti0
 
  -  イゼル□ーンに戦力割くよりは大貴族の方にぶつけた方がよくね? 
 
 - 4634 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 18:44:17 ID:fCoigkt70
 
  -  戦力の分散は悪手だからの 
 しかも要塞だから、一度取ったらずっと張り付いてないといかんし 
 
 - 4635 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 18:44:29 ID:mhjH5zqN0
 
  -  既に構想あるかしらんが、イゼルローンが同盟にあった方が 
 同盟戦力が二分されて戦略優位に立てるからじゃないかな 
 
 - 4636 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 18:52:04 ID:fCoigkt70
 
  -  あーまあ、おぜぜはね 
 無い袖は振れないよな 
 
 - 4637 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 18:55:18 ID:/O4H/kmi0
 
  -  ただヤンだしなぁ… 
 「まあ無いなら無いでやりようはあるかな?」とか言い出して前提ひっくり返すような超ローコスト戦術出して来てもおかしくないから困る 
 
 - 4638 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 18:55:41 ID:dqAqyYbJ0
 
  -  >>4625 
 うん、まあ正直銀英伝本編でも致命的破綻に至らなかったあたりは利根川、才気走ったを優先すると一条かなって 
 ちな利根川は具体的にどうこう描写が無く、ただの失脚だと記憶してる 
 ところでヒルダちゃんの全裸土下座ならちょっと見たいかも 
 
 - 4639 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 18:57:00 ID:/O4H/kmi0
 
  -  >>4638 
 お、おう…(才能もあって顔も整ってるしプライド高そうだもんねわかるよ) 
 
 - 4640 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 18:58:34 ID:fCoigkt70
 
  -  >>4638 
 中間管理職トネガワのシーンだから一次作品にカウントするかは意見が分かれるところだが、最終回でどこかのビーチにいるシーンが少しだけ出てくる 
 廃人からある程度は回復した模様 
 
 - 4641 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 19:04:39 ID:HWVyTv5y0
 
  -  カイジの中の敵役では一条結構好きなんで、地下からの復活望む私 
 
 - 4642 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 19:09:08 ID:FGm79dOJ0
 
  -  >>4641 
 作者曰く一条はもう地下からは脱出済みじゃなかったけ? 
 
 - 4643 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 19:14:17 ID:nPPxyicA0
 
  -  鎮圧はする、するが今回まだその時と場所の指定まではしていない 
 ってことでゆっくり時間かけて準備するんじゃダメなんですかね 
 
 - 4644 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 19:16:02 ID:fCoigkt70
 
  -  まあ、準備中と言い訳してサボタージュして引きこもるのが最適解な気はする 
 
 - 4645 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 19:18:20 ID:HWVyTv5y0
 
  -  >>4642 
 ごめん、それ知らなかった 
  
 復活一条とカイジの話とか、一条単独の話とか気になるから書いて欲しいところ(外伝でもいい) 
 パチンコ台<沼>へのあからさまな介入とか、あの足掻きっぷり好きでした 
  
 
 - 4646 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 19:19:37 ID:2F87TM2j0
 
  -  ドーソンさんが負傷中なのが惜しい。 
 あの人なら「なに行軍中に物資が尽きる?逆に考えるんだ。行けるところまで行っちゃえばいいさと考えるんだ」 
 とか、見切り発車な作戦計画を提示してくるはず! 
 
 - 4647 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 19:21:33 ID:fCoigkt70
 
  -  ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1625458493/454 
 ここでケツまくって逃げてもあんまり責められないよなw 
 ある程度立場ある人や家族が本国に残っている人は無理だろうけど 
 
 - 4648 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 19:22:07 ID:I3MDq++W0
 
  -  >>4644 
 「政府のせいで物資がな〜」とか言い訳しても許されるんだけど 
 ロイヤルサンアタックさんや現最高評議会議長殿の帝国での資産をプレゼントされたら逃げられないんだよね… 
 
 - 4649 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 19:23:58 ID:fCoigkt70
 
  -  なるほどね 
 やる夫から物資補給という形で尻叩きにきたか? 
 帝国側からしたらヤンに動いてもらわないと困るから 
 
 - 4650 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 19:28:04 ID:VlK5eN/x0
 
  -  同盟首都のハイネセンで補給出来ないとかねーから!速く行け(フラグ) 
 
 - 4651 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 19:28:45 ID:FGm79dOJ0
 
  -  フェザーンマルクにしろディナールするより物資を送りつける方が楽かもな 
 
 - 4652 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 19:31:37 ID:IAEfrpK20
 
  -  只より高いものはないというが・・・なにが目的だろうな 
 
 - 4653 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 19:31:48 ID:vk2hiSZH0
 
  -  >>4588 
 あー、作品云々というよりも作者が嫌いになっちゃったって話なのか。 
 
 - 4654 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 19:34:36 ID:dqAqyYbJ0
 
  -  >>4640 
 会長の性格上、義務を果たした(ペナルティを受けきった)者を無碍にはせんと思ってたが、何より 
 全裸土下座はいいぞ、純愛全裸土下座ものじまさんに啓蒙され味わい深さを知ったが屈辱と殺意に染まった相手にさせるのもなお良い 
 
 - 4655 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 19:35:06 ID:csjG696U0
 
  -  これは引きこもりという梅座かなぁ 
 物資支援… 
 
 - 4656 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 19:35:31 ID:WQYbXZkO0
 
  -  しかしヨブって賢いのかよーわからんな 
 リヒテンラーデはクーデターきちんと警戒してんのに、 
 同盟だとスルーして帰還兵の金に手を出してクーデターされてるし、危機意識があんまないような… 
 ちゃんと自力で資金持ってフェザーンに亡命できてんなら賢いと思うんだが 
 
 - 4657 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 19:35:36 ID:nPPxyicA0
 
  -  現代日本ならコンプライアンスを盾に追い返せるだろうけど、戦争中だからそこまで『杓子定規にはできんよなぁ 
 
 - 4658 :雷鳥 ★:2021/07/05(月) 19:41:44 ID:thunder_bird
 
  -  キートン山田の声が聞こえる 
 
 - 4659 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 19:42:09 ID:WQYbXZkO0
 
  -  物資があってよかったね、ヤン! 
 これで民主主義の敵を打ち倒せるぞ 
 捕虜になってて投票すらできなかった上にお金取られた帰還兵だけど、 
 民主主義をクーデターで否定したからね、打ち倒さなきゃ 
 
 - 4660 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 19:50:24 ID:I3MDq++W0
 
  -  >>4656 
 ぶっちゃけヨブたんはヨブたんで選択肢とかほぼ無いので…(なお最終脱出経路(金)という最期の手段はやる夫に把握されてる模様) 
 
 - 4661 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 19:52:07 ID:fCoigkt70
 
  -  まあ、あくまで政争の寝業師だもんね 
 経済ガタガタからの内乱祭りになったら保身しか手段無いわな 
 
 - 4662 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 19:54:51 ID:vzSCYPEc0
 
  -  そもそも議長になった時点で同盟が原作よりさらに手遅れ、だからな 
 自分の生命とある程度の財産さえ守れればいいやって見切ってるのかもしれない 
 
 - 4663 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 19:55:39 ID:y2IotFqe0
 
  -  義眼さんがやる夫さんと仲良くなるために必死に考えた冗句と考えると 
 なぜか変な笑いが… 
 
 - 4664 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 20:03:19 ID:87GGrsXc0
 
  -  >>4656 
 目先の利益に飛びつくのと危機回避能力が高いのは両立するから… 
 
 - 4665 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 20:13:39 ID:0HwnLNZJ0
 
  -  と言うかあの状態の同盟トップとして取る手は帰還兵の金召し上げしかないのよね 
 国全体の経済が傾き通り越してひっくり返る寸前なんだから 
 召し上げないなら召し上げないで、金のない市民からの不満暴発でどっちにしろ同盟はワヤクチャ 
 
 - 4666 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 20:16:04 ID:NbYcamYR0
 
  -  胃薬マンとこ 
 とりあえず拡大して販路確保して金稼いでポーランド殴って拡大して強い国と同盟してポーランド殴ろう(提案) 
 
 - 4667 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 20:17:27 ID:0HwnLNZJ0
 
  -  いやそれこそ商品券にして支給 
 使うしかないようして経済回すって手があったかな? 
 
 - 4668 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 20:20:00 ID:VMRsTEOz0
 
  -  ヨブは政争には強いが政策はアレだぞ 
 具体的には自由惑星同盟の元首なのに大衆に流されてエルウィン・ヨーゼフの亡命と正当政府樹立を認め、金髪に侵攻の口実を与えるくらいに 
 
 - 4669 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 20:20:59 ID:HWVyTv5y0
 
  -  >>4665 
 国是問題に目を瞑れば、フェザーン回廊を機雷封鎖、 
 同盟勢力範囲だけで100年から200年鎖国という手段も一応ある 
  
 元々赤字が始まったのもフェザーン回廊を通じて安価な物資(食料、資源等)が 
 来るようになったのが原因と考察されておりますので。 
  
 同盟の存在意義から、出来るわけないと同じく考察されてますが・・・ 
 
 - 4670 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 20:23:54 ID:I3MDq++W0
 
  -  >>4669 
 >機雷封鎖 
 あ、それ指向性ゼッフル粒子が出るまでなんですよ 
 ごめんなさいね 
 
 - 4671 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 20:24:21 ID:nPPxyicA0
 
  -  >>4667 
 使わせないために取り上げたのでは? 
 供給が足りないから余計な需要が増えるのを嫌ったんじゃね。 
 需要が足りないなら、金刷って使いまくれば済むことやん 
 
 - 4672 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 20:28:19 ID:dqAqyYbJ0
 
  -  >>4668 
 梅だから斯く述べるが、某知事よろしく政局専用機なわけか 
 政局勘だけなら憲政屈指な 
 
 - 4673 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 20:34:49 ID:2F87TM2j0
 
  -  >>4668 
 あれ、地球教が根回ししてたんじゃないかなと思っている。 
 ヤンがハイネセンに向かう時、貴種流離譚のドラマだかアニメだか流して世論を煽ってたし、地球教がフェザーン動かして扇動してたんじゃないかと。 
 
 - 4674 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 20:38:21 ID:vzSCYPEc0
 
  -  トリュの亡命政権に関しては評価分かれるんだよね 
 もう同盟を見限って、同盟にとどめ刺す気だったって見方もあるから 
 
 - 4675 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 20:50:30 ID:Lp1J+Fbu0
 
  -  フェザーンも地球教も、同盟が完全に支配されたら次は自分たちだと思わなかったんかねえ 
 
 - 4676 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 21:12:25 ID:nPPxyicA0
 
  -  農業…雨が降らなきゃならないし、洪水や雷で土地が肥えるし、なによりお天道様 
 もしかして一番ヤバい? 
 
 - 4677 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 21:16:03 ID:/O4H/kmi0
 
  -  生産系はマインクラフター以外にもアースマイトとかおるしの… 
 
 - 4678 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 21:43:35 ID:NbYcamYR0
 
  -  ぶっちゃけ言えば産業革命期にブリカスに勝つ気でいかなければ色々まずい 
 ていうか奴隷の教育もせねばいかんし史実ロシアはそこでつまずいた・・・ 
 わりと過激な梅なのでこっちで<胃薬マンスレ 
 
 - 4679 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 21:53:46 ID:/O4H/kmi0
 
  -  帝政ロシアは銀英伝の帝国の農奴への扱いとどっこいなイメージ 
 
 - 4680 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 21:54:49 ID:7odYcri+0
 
  -  ヨブの場合同盟を帝国に征服させてからの帝国につくる議会で自分が天下とる 
 をいつ思いついたかなって 
 
 - 4681 :胃薬 ★:2021/07/05(月) 21:57:03 ID:yansu
 
  -  ^●^ 
 
 - 4682 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 22:11:20 ID:supoA2BM0
 
  -  ファンタジー世界のイカ(大)はきっと美味しい、巨大イカリングとか超巨大イカめしとか期待が 
 
 - 4683 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 22:13:29 ID:NpZ2bF6m0
 
  -  イカの唐揚げにはタルタルソースがクッソ合うと最近気づいた。ご飯がすすむわ 
 
 - 4684 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 22:14:07 ID:HWVyTv5y0
 
  -  >>4680 
 最初はフェザーン通じて同盟と帝国大して変わらんなと 
 ラインハルト政権は最初様子見して、ミスターレンネンが同盟でアホな事やってるあたりから 
 実際は隙があるなと感じたんじゃない 
 
 - 4685 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 22:14:43 ID:vk2hiSZH0
 
  -  ダイオウイカ(現実)がアンモニアまみれと知ってそこら辺の希望があんまり持てなくなってしまった……いや世界が違えばそこも変わるだろうけどもさ 
 
 - 4686 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 22:15:06 ID:JJSIlCEp0
 
  -  >>4682 
 大味かアンモニア臭すごい予感 
 
 - 4687 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 22:52:09 ID:B2r4wJo70
 
  -  ファンタジーなんだしデオードみたいな脱臭魔法ぐらいあるやろ 
 スレイヤーズで入れ食いの魔法なんてのがあったぐらいだし 
 
 - 4688 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 22:55:59 ID:VrnX8sRq0
 
  -  アベシリ・・・公園にありそう 
 
 - 4689 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 22:57:03 ID:SUUKJ/Yo0
 
  -  >>4596 
 劉邦が死ぬ前の呂皇后みたいな感じかな? 
 
 - 4690 :大隅 ★:2021/07/05(月) 23:02:22 ID:osumi
 
  -  自分から溢れ出す瘴気を軽減する呪文を作った某リッチ……、呪文名は「ファ・ブリーズ」 
 (´・ω・`)ワカルヒトイルカシラ 
 
 - 4691 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 23:14:05 ID:m1AP9zYz0
 
  -  「ニオイケス!」 
  
 さて、どこのネタでしょうか? 
 
 - 4692 :名無しの読者さん:2021/07/05(月) 23:27:48 ID:QYozz1a+0
 
  -  ヤンってグリーンヒル派と手組めんの? 
 現状意思疎通可能な同盟軍高官最高位は多分査閲部長のグリーンヒル(ロボスは予備役) 
 彼は救国軍事会議というクーデター派の鎮圧を行っているだけ 
 自分で反政府のクーデター起こしたわけじゃない 
 って解釈なら共闘(つかグリーンの配下に付く)出来るでそ? 
 
 - 4693 :携帯@胃薬 ★:2021/07/06(火) 01:22:09 ID:yansu
 
  -  凹んだのでここで吐き出そうかと思ったけど更に凹みそうだし止めておきました褒めて(褒めて) 
 
 - 4694 :名無しの読者さん:2021/07/06(火) 01:45:44 ID:x4tPvEFT0
 
  -  えらいっ 
 
 - 4695 :スマホカエル:2021/07/06(火) 01:52:43 ID:eGUrorww0
 
  -  我慢できて偉い 
 
 - 4696 :名無しの読者さん:2021/07/06(火) 02:50:15 ID:aLV6flj60
 
  -  でも無理しちゃいかんよ 
 
 - 4697 :名無しの読者さん:2021/07/06(火) 03:03:05 ID:XJeKnyv00
 
  -  良ぉお〜しッ! 
 よしよしよしよしよしよしよしよしよしよしよしよし 
 よしよしよしよしよしよしよしよしよしよしよしよし 
 よしよしよしよしよしよしよしよしよしよしよしよし 
 よしよしよしよしよしよしよしよしよしよしよしよし 
 
 - 4698 :名無しの読者さん:2021/07/06(火) 06:47:20 ID:nppjY02N0
 
  -  金髪元帥国民への負担憂いてるのけど貴族との内戦する気あるのかな? 
 
 - 4699 :名無しの読者さん:2021/07/06(火) 06:59:06 ID:PUm04XJE0
 
  -  原作だと帝国の内戦の方が同盟より先なんで歴史が狂ってるんだな 
 ・やる夫のせいで貴族たちもそれなりに儲けてるので金持ち喧嘩せず、危機感がないんで決起せず。 
 ・解放された農奴達が多数出たんで「俺達も!」と自領内の農奴達が暴れてるんでそれどころじゃない。 
 ・実はエルウィンヨーゼフまだ即位していない。 
 
 - 4700 :名無しの読者さん:2021/07/06(火) 07:08:39 ID:vYNhMqdM0
 
  -  >>4693 
 ヾ(・ω・*)なでなで 
 
 - 4701 :名無しの読者さん:2021/07/06(火) 07:16:18 ID:k8p6xzgj0
 
  -  英国さんのとこ 
 試合前日に並んで何か話してる(ように見えた)対戦予定の二人 
 しかも師匠同士には八百長疑惑、何も書かれない筈もなく… 
 
 - 4702 :名無しの読者さん:2021/07/06(火) 09:53:43 ID:Q0QzpBy00
 
  -  やる夫と義眼さんでアイスまんじゅう、、、 
 
 - 4703 :名無しの読者さん:2021/07/06(火) 11:37:54 ID:B+6HznSD0
 
  -  見様によっては義眼とヤルオって相棒の杉下さんと亀山に見えなくもないw 
 
 - 4704 :名無しの読者さん:2021/07/06(火) 15:22:12 ID:PUm04XJE0
 
  -  杉下「これが若葉台小学校ですか…」 
  
 特殊任務で小学校教師として潜入する杉下か 
 
 - 4705 :名無しの読者さん:2021/07/06(火) 15:55:44 ID:lJo7c8Lo0
 
  -  戦争事務局に銭ゲバが居ます 
 インサイダー捗りますね=) 
 
 - 4706 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/07/06(火) 16:00:28 ID:???
 
  -  北野先生! 
 
 - 4707 :名無しの読者さん:2021/07/06(火) 16:04:58 ID:uU1Nnwd/0
 
  -  ゴールデンカムイの杉元が小学校に潜入するんですか 
 
 - 4708 :名無しの読者さん:2021/07/06(火) 16:27:11 ID:1xYSE8hFI
 
  -  チッペイ「おいら、行方不明の兄ちゃんを探しにきたんだ」杉下「ほう…」 
  
 ここまで遡ると誰もわかるまい 
 なお特撮版と違って原作版のヒロインは悲惨 
 
 - 4709 :名無しの読者さん:2021/07/06(火) 16:42:46 ID:cBSZFqTH0
 
  -  バンパイア 
 
 - 4710 :名無しの読者さん:2021/07/06(火) 17:36:02 ID:gwpujcR80
 
  -  ヒロインはレイプされて死んだんだっけ? 
 昔はマンガに限らず映画やドラマでも女性はレイプされたらそのまま死ぬっていう縛りがあった記憶 
 
 - 4711 :名無しの読者さん:2021/07/06(火) 17:58:50 ID:TH87QOf70
 
  -  ぶっちゃけ他の男に犯されたヒロインを受け止めて癒す器が作者にも読者にもないだけじゃね? 
 今だってそういう展開が「誰得だよ」の声で描かれなくなったというだけで 
 
 - 4712 :名無しの読者さん:2021/07/06(火) 18:01:13 ID:qHvt0awC0
 
  -  マノンは綺礼なままだよ 
 
 - 4713 :名無しの読者さん:2021/07/06(火) 18:04:04 ID:z1HSbqm40
 
  -  オバロさん最近来ないな 
 
 - 4714 :バーニィ ★:2021/07/06(火) 18:07:45 ID:zaku
 
  -  ヒロインじゃないし確実にどこまでとは描かれなかったけど「生徒諸君」・・・ 
 最終的に幸せになって良かったと思った 
 
 - 4715 :名無しの読者さん:2021/07/06(火) 18:13:56 ID:PUm04XJE0
 
  -  なお主人公 
 これだから海外意識高い系は… 
 
 - 4716 :名無しの読者さん:2021/07/06(火) 18:19:52 ID:vIv80jdb0
 
  -  藤崎真緒の『瞳・元気』はヒロインが従兄にレ◯プされてたな 
 
 - 4717 :名無しの読者さん:2021/07/06(火) 18:21:38 ID:mLX/8UMM0
 
  -  バカさん、いたさん、うさまるさん、労働さん、きりんさん…… 
 
 - 4718 :名無しの読者さん:2021/07/06(火) 18:22:49 ID:ligvs6r80
 
  -  そんなん描いても嫌がらせ以上の意味は無いからな 
 
 - 4719 :雷鳥 ★:2021/07/06(火) 18:24:23 ID:thunder_bird
 
  -  テシリダさん…… 
 ウランフもボロディンもイギーもアヴドゥル、花京院も帰ってこななんだ…… 
 
 - 4720 :名無しの読者さん:2021/07/06(火) 18:27:47 ID:83uCVYtX0
 
  -  >>4719 
 手尻打さんはつい最近投下してたゾ 
 
 - 4721 :名無しの読者さん:2021/07/06(火) 18:28:59 ID:mLX/8UMM0
 
  -  テシリダさんは6月末に投下したばっかやで 
 
 - 4722 :名無しの読者さん:2021/07/06(火) 18:32:56 ID:83uCVYtX0
 
  -  そして労働さんは…もう還ってこないんだ… 
 
 - 4723 :名無しの読者さん:2021/07/06(火) 18:33:55 ID:83uCVYtX0
 
  -  >>4710 
 ノノノノ「せやろか?」 
 
 - 4724 :雷鳥 ★:2021/07/06(火) 18:36:07 ID:thunder_bird
 
  -  >>4721 
 教えていただきありがとうございます 
 早速見に行きます 
 
 - 4725 :名無しの読者さん:2021/07/06(火) 18:36:39 ID:83uCVYtX0
 
  -  ふしぎ遊戯は本人がされたとおもってたけど実は未遂だったんだっけな… 
 
 - 4726 :名無しの読者さん:2021/07/06(火) 18:39:21 ID:5gxhnYV40
 
  -  >>4723 
 未遂やん 
 
 - 4727 :名無しの読者さん:2021/07/06(火) 18:39:46 ID:aLQMX0ds0
 
  -  きのこ  「私の書くヒロインだとよくある事です」 
 
 - 4728 :ろぼ:2021/07/06(火) 18:41:34 ID:Y53DWEyj0
 
  -  半年以上放置してて済まない(´・ω・`) 
 
 - 4729 :名無しの読者さん:2021/07/06(火) 18:42:37 ID:w1lhKuCX0
 
  -  同志の板に居つくようになって長いよな。 
 人一人の職場の、へたすりゃ人生の転機があってもおかしくない 
 時間が経過してる。 
 そう思うと同志が投下し続けてくれる事がいかに価値があることか。 
 なればこそ無茶はしてほしくないけどね。 
 
 - 4730 :名無しの読者さん:2021/07/06(火) 18:43:04 ID:rj/XeTz+0
 
  -  女神転生の作者の作品は 
 ヒロインはレイプされるのが基本だからなあ 
 
 - 4731 :名無しの読者さん:2021/07/06(火) 18:43:09 ID:83uCVYtX0
 
  -  >>4726 
 あれ?未遂だったっけ? 
 
 - 4732 :ろぼ:2021/07/06(火) 18:44:28 ID:Y53DWEyj0
 
  -  俺で2014年デビューだからねぇ 
  
 
 - 4733 :名無しの読者さん:2021/07/06(火) 18:45:42 ID:5gxhnYV40
 
  -  >>4731 
 挿入寸前で邪魔(ドクシャニトッテモ)が入った 
 
 - 4734 :名無しの読者さん:2021/07/06(火) 18:48:06 ID:5fhNK0wO0
 
  -  >>4731 
 挿入寸前でアフロ先輩のヤクザキックが入ってセーフやで 
  
 30分以上前戯やられまくりだったが 
 
 - 4735 :名無しの読者さん:2021/07/06(火) 18:53:32 ID:UgEo0weF0
 
  -  レイプで前戯に30分とか長いな 
 抵抗する方もされる方もクタクタや 
 
 - 4736 :名無しの読者さん:2021/07/06(火) 18:55:54 ID:aLQMX0ds0
 
  -  >>4730 
 女鬼とか、デザイア・介とかは無かったと思う(記憶が間違ってなければ) 
 
 - 4737 :名無しの読者さん:2021/07/06(火) 18:59:12 ID:5gxhnYV40
 
  -  >>4734 
 アフロ先輩じゃなくて同級生の奴や 
 
 - 4738 :名無しの読者さん:2021/07/06(火) 19:03:39 ID:5fhNK0wO0
 
  -  >>4737 
 そうだったっけ?記憶違いか… 
 しかしノノノの打ち切りっぷりは凄かった 唐突の巻きに当時は笑った 
 
 - 4739 :名無しの読者さん:2021/07/06(火) 19:06:06 ID:Y24nKBbf0
 
  -  菌糸類は菊地秀行の影響をモロに受けてるからね。 
 エログロバイオレンスを書きたい感はあるんだが 
 
 - 4740 :すじん ★:2021/07/06(火) 19:06:37 ID:sujin
 
  -  デビューから約2年弱、ほぼ毎日投下してるのですじんちゃん偉い(そっと自画自賛) 
 
 - 4741 :名無しの読者さん:2021/07/06(火) 19:10:20 ID:hfafGD/k0
 
  -  ノノノノはあれ脅迫されて言うこと効く意味なかったよね 
 
 - 4742 :観目 ★:2021/07/06(火) 19:11:03 ID:Arturia
 
  -  >>4693 
 >>4740 
 ウルトラお美事にござります。 
 
 - 4743 :観目 ★:2021/07/06(火) 19:11:55 ID:Arturia
 
  -  ノノノノは正直ヤラれて欲しかった。あそこまでするならば徹底的にヤラれて欲しかった…。 
 
 - 4744 :ろぼ:2021/07/06(火) 19:24:11 ID:Y53DWEyj0
 
  -  >>4740 
 それはガチですごい 
 
 - 4745 :めたないつ ◆1tRaocHvO2 :2021/07/06(火) 19:32:52 ID:VOpN/5200
 
  -  >>4740 
 見習いたい…(自分の頻度を振り返って即死) 
 
 - 4746 :名無しの読者さん:2021/07/06(火) 19:40:14 ID:EskwpsbE0
 
  -  >>4736 
 そういや、珍しく無いなと当時思ってましたっけw 
 
 - 4747 :名無しの読者さん:2021/07/06(火) 19:44:10 ID:aLQMX0ds0
 
  -  >>4740 
 がんばれー 
 パチパチパチパチ 
  
  
 >>4746 
 神様が出張ってくる作品だとまずやられちゃいますからW 
 
 - 4748 :名無しの読者さん:2021/07/06(火) 19:56:55 ID:R0Y7wygW0
 
  -  >>4743 
 ぶっちゃけわかります…あの人の作風的にも助けに入ったの「なんで?」ってなった 
 基本レ〇プもの嫌いなのに… 
 
 - 4749 :名無しの読者さん:2021/07/06(火) 20:06:11 ID:aLQMX0ds0
 
  -  >>4739 
 伝奇ものといしてはそうかもしれませんが、随分方向性が違うような 
 エログロバイオレンス・・・エロ グロ バイオレンス 3つとも全然足りませんぜ 
 当時だと菊池秀行か夢枕獏かだと思いますが、内容の方向性も違いますし、 
 ファンに怒られそうですが、夢枕獏ほどのねちっこい熱量をキャラから感じられない 
 
 - 4750 :名無しの読者さん:2021/07/06(火) 20:17:39 ID:5gxhnYV40
 
  -  そこら辺薄めてるからラノベや一般ゲーとしてヒットしたんだよ 
 影響受けてるのは荒木飛呂彦とか釣りキチや菊池だけじゃないしね 
 
 - 4751 :名無しの読者さん:2021/07/06(火) 20:26:38 ID:PUm04XJE0
 
  -  「提督、それはな、呪だよ」 
 「さっぱりわからん。だがな日向よ。俺はイベントだろうと呪だろうと、大型をためらうような、そういう者にはなりたくないのだ」 
 「提督、おまえは本当によい漢だなぁ」 
  日向は言った。 
 「回すか」 
 「回そう」 
  そういうことになった。 
 
 - 4752 :名無しの読者さん:2021/07/06(火) 20:36:14 ID:5gxhnYV40
 
  -  薄いからこそヒットって銀英伝も当てはまるんだよなあ 
 よく「宇宙なのに三次元戦争してない」と言われるが、よしんば田中芳樹がそれ書けたとして読者は付いてこれない 
 銀英伝は大人になると色々あかん部分見えてくるが、だからこそ小学高学年まで客層が広がった 
 つまり共産主義と一sy(r 
 
 - 4753 :名無しの読者さん:2021/07/06(火) 20:36:14 ID:9QgwB3070
 
  -  回した 
 回した 
 回した 
 回した 
 さらに回した 
 たまらないガチャだった 
 
 - 4754 :名無しの読者さん:2021/07/06(火) 20:41:08 ID:aLQMX0ds0
 
  -  >>4751 
 >>4753 
 何を急に夢枕獏調になってるwwww 
  
 >>4750 
 そっか、きのこは薄めたのか 
  
  
 ぼくのおもいはつきにとどくのでしょうか 
 あぁぁぁぁぁぁぁぁあああぅおぅおぅぅぅぅるぅぅぅぅぅぅぅぅ 
 
 - 4755 :名無しの読者さん:2021/07/06(火) 20:43:23 ID:FOZxiXvp0
 
  -  >>4753 
 どんどん短縮されて 
 「回」まで行きそう 
  
 もちろん出ない 
 
 - 4756 :名無しの読者さん:2021/07/06(火) 20:51:07 ID:R/MUprnC0
 
  -  そういやオッサンになって夢枕獏も菊池秀幸も読まなくなったな 
 まぁ新刊あんまり出てないんですが 
 
 - 4757 :名無しの読者さん:2021/07/06(火) 21:03:50 ID:pXXusAE90
 
  -  夢枕獏の書いた織田信長、『JAGAE』、面白かった 
 タイトルになっている『蛇替え』――大蛇がいるという池の水を大人数で掻い出して、蛇がいないことを確かめたエピソードをはじめ、信長がこの世に神仏も化け物もいないことを確かめていく 
 「戦国大名がどんなに人を殺しても生きているからには、死霊の祟りなど無い」「僧がどんなに祈祷しても仏敵たる自分を呪い殺せないなら呪いも無い」一つ一つ、冷徹に、合理的に、この世に不思議なものなどないことを証明していく信長が、最後に見るものは―― 
 
 - 4758 :名無しの読者さん:2021/07/06(火) 21:06:23 ID:FOZxiXvp0
 
  -  >>4757 
 ノブは人の心がわからない(ドリフ並感) 
 
 - 4759 :名無しの読者さん:2021/07/06(火) 22:10:31 ID:ACv2hzpN0
 
  -  国中の金貨、集まってないかww>ロボさん処 
 経済停止してそう 
 
 - 4760 :名無しの読者さん:2021/07/06(火) 22:13:17 ID:b24SUFQo0
 
  -  当たりスキル連中と王様&取り巻きはどうしてるだろうか 
 
 - 4761 :名無しの読者さん:2021/07/06(火) 22:16:24 ID:oUPK+gMx0
 
  -  地道に魔物を倒して普通にレベルアップしてるんじゃないかな 
 あくまでも普通のレベルアップで 
 
 - 4762 :名無しの読者さん:2021/07/06(火) 22:29:02 ID:MUj/BlSV0
 
  -  片道2ヶ月となると、小型船じゃ辛いからフェリーが欲しいな 
 20億だから、買えるポイントは貯まってるんだよな 
  
 …レストラン、自販機コーナー、ゲームコーナー、ミニシアター、大浴場… 
 
 - 4763 :名無しの読者さん:2021/07/06(火) 22:29:35 ID:1xYSE8hFI
 
  -  しかし原作にない軍の中立化イベ、やる夫仕立のバタフライ効果として理由はなんかね? 
  
 ・貴族達も一定儲けた為に発言力が増してる。その貴族達無視してエルウィン登極させたんでイマイチ正当性が薄い 
 ・一方ラインハルトが資金がメチャ豊富なんわ軍上層部は知らない 
 ・同盟情勢が不安定なんで手が出せない( 
 と言う口実で関わりを避けた) 
 原作だと帝国の内乱が先だった。 
 
 - 4764 :名無しの読者さん:2021/07/06(火) 22:33:16 ID:rf+mtf5K0
 
  -  勅命で軍が動かないってのも帝国的にはかなり変な状態なんだよね 
 リヒテンラーデの勅命の出し方に何か瑕疵でもあるんかな 
 
 - 4765 :名無しの読者さん:2021/07/06(火) 22:36:09 ID:6ImGvDGL0
 
  -  瑕疵はないけど、余りに根回しも何もせずの頭ごなし故に、 
 門閥貴族の殆どを敵に回すというのは、軍隊としては関わりたくないよな… 
 弱兵が多いとはいえ同盟では揃えようもない、20万隻近い大艦隊なんだし。 
 
 - 4766 :名無しの読者さん:2021/07/06(火) 22:39:13 ID:3UaTLXdB0
 
  -  何事もなく戴冠式が終わって良かったなって…(壁際の銀の花瓶を見つつ) 
 
 - 4767 :名無しの読者さん:2021/07/06(火) 22:40:05 ID:FOZxiXvp0
 
  -  >>4763 
 持ち直したとはいえ帝国経済自体が一回やる夫に毟られてるから老後の不安が強くなっちゃったとか? 
 
 - 4768 :名無しの読者さん:2021/07/06(火) 22:41:13 ID:Z6NgG7b/0
 
  -  >>4766 
 そういえば今回のヨーゼフ君のマトモ度はどれくらいなんだろ? 
 
 - 4769 :名無しの読者さん:2021/07/06(火) 22:44:55 ID:oUPK+gMx0
 
  -  交易しなきゃいけないからボートじゃ小さすぎないかね 
 
 - 4770 :名無しの読者さん:2021/07/06(火) 22:45:55 ID:6ImGvDGL0
 
  -  一度に運べるペイロードは大きいんだけど、整っていない港に持ち込むには、 
 ボートに分散積載して降ろすしかないかなあ。 
 
 - 4771 :名無しの読者さん:2021/07/06(火) 22:46:31 ID:3UaTLXdB0
 
  -  なぁに、最初はどんな交易でもちっちゃなダウで始めるもんよ(大航海時代感) 
 
 - 4772 :名無しの読者さん:2021/07/06(火) 22:49:10 ID:6ImGvDGL0
 
  -  というかこいつが向こう側の大陸に到着したら、間違いなくパニックだろうなあ。 
 黒船来航とかホワイトフリートの比じゃないわw 
 
 - 4773 :名無しの読者さん:2021/07/06(火) 22:50:39 ID:XaoOM+HZ0
 
  -  >>4771 
 最初の船売って軽ガレーじゃないのか!?(大航海時代2感 
 
 - 4774 :名無しの読者さん:2021/07/06(火) 22:51:56 ID:3UaTLXdB0
 
  -  >>4773 
 赤毛の女海賊なんか、初期船は海軍から奪ったガレオンだぞw 
 あれは選んだ主人公によって初期の船が変わるので… 
 
 - 4775 :名無しの読者さん:2021/07/06(火) 22:52:02 ID:0WC/bO+B0
 
  -  俺はラティーナ4隻でやらせてもらう!(大航海時代4感) 
 赤ひげ邪魔だチェザーレに会わせろォ!! 
 
 - 4776 :名無しの読者さん:2021/07/06(火) 22:54:52 ID:oUPK+gMx0
 
  -  普通に燃料を使う船だったら足が出るところだったなw 
 
 - 4777 :名無しの読者さん:2021/07/06(火) 22:54:53 ID:3UaTLXdB0
 
  -  あー久々に大航海時代オンラインやりたくなってきた… 
 
 - 4778 :名無しの読者さん:2021/07/06(火) 22:56:20 ID:6ImGvDGL0
 
  -  内部改修が出来るならいっそウェルドックを設け、LCACみたいな舟艇を載せられればね… 
 
 - 4779 :名無しの読者さん:2021/07/06(火) 22:58:56 ID:b24SUFQo0
 
  -  オタクくんに仕入れてもらったほうが早いのではw<胡椒 
 
 - 4780 :名無しの読者さん:2021/07/06(火) 22:59:56 ID:3UaTLXdB0
 
  -  1万トン級フェリーを改修と聞いて、船首付近にトマホーク巡航ミサイルのランチャーを、と思った私は悪くない 
 
 - 4781 :名無しの読者さん:2021/07/06(火) 22:59:59 ID:ACv2hzpN0
 
  -  胡椒を買うなら魔物を捧げてネットショップ… 
 それに農業で胡椒を育てればいいような(マテ 
 
 - 4782 :名無しの読者さん:2021/07/06(火) 23:00:54 ID:Vd6WoSBK0
 
  -  帰ってきたら農業君が苗召喚品種改良で胡椒を作っている未来がw ピメントやターメリックもな 
 
 - 4783 :名無しの読者さん:2021/07/06(火) 23:01:42 ID:6ImGvDGL0
 
  -  >>4780 
 おとなしく特車二課に検挙されてムショに入ってどうぞ。 
 
 - 4784 :名無しの読者さん:2021/07/06(火) 23:02:13 ID:oUPK+gMx0
 
  -  きっと人探しがメインで交易はついでだから 
 
 - 4785 :名無しの読者さん:2021/07/06(火) 23:02:23 ID:b24SUFQo0
 
  -  こいつも積んでおこう 
 ttps://pbs.twimg.com/media/D_nGt5bUcAAB5jK?format=jpg&name=900x900 
 
 - 4786 :名無しの読者さん:2021/07/06(火) 23:03:14 ID:6ImGvDGL0
 
  -  >>4785 
 レイセオン法務部「すいません、ちょっとお話が…」 
 
 - 4787 :名無しの読者さん:2021/07/06(火) 23:03:23 ID:ACv2hzpN0
 
  -  お、大きければ畜産物も買えるし(震え声 
 いやでもコンテナ船でやるよなー 
 フェリーは住居にする位しか思い浮かばねぇ(高級ホテル並みか? 
 
 - 4788 :名無しの読者さん:2021/07/06(火) 23:05:10 ID:3UaTLXdB0
 
  -  >>4783 
 生きてりゃもう一回やれるから(震え声) 
 
 - 4789 :名無しの読者さん:2021/07/06(火) 23:10:25 ID:6ImGvDGL0
 
  -  >>4788 
 内乱罪、武器集合準備罪等をまとめて適用すると「デデーン」しかないんですが…w 
 
 - 4790 :名無しの読者さん:2021/07/06(火) 23:10:45 ID:3UaTLXdB0
 
  -  「コンテナ規格」も一緒に導入したらチートかな?と思ったけど、港湾や物流が中世レベルだといらんか 
 
 - 4791 :大隅 ★:2021/07/06(火) 23:13:23 ID:osumi
 
  -  いらんというか出来ない? 
 コンテナ船の運航は港湾側に大規模な荷揚げ設備がある事が大前提だし(揚降用大型クレーン必須) 
 
 - 4792 :名無しの読者さん:2021/07/06(火) 23:14:45 ID:ACv2hzpN0
 
  -  規格はマジ早めに統一しておくのが一番なんだがなぁ 
 なぜ日本は西と東で電気規格を変えちまったんだ… 
 
 - 4793 :名無しの読者さん:2021/07/06(火) 23:15:21 ID:b24SUFQo0
 
  -  ビルみたいにデカイクレーン使ってますよねえ 
 
 - 4794 :名無しの読者さん:2021/07/06(火) 23:15:35 ID:oUPK+gMx0
 
  -  ゲーセンのメダルをポイント交換できるようにしてオタクさんからものが買えるようにしたらどうだw 
 
 - 4795 :名無しの読者さん:2021/07/06(火) 23:15:53 ID:Vd6WoSBK0
 
  -  カラオケ等異世界の娯楽に拒否反応示すならいいけど、ハマってしまった場合…w 
 
 - 4796 :名無しの読者さん:2021/07/06(火) 23:16:07 ID:6ImGvDGL0
 
  -  その手のインフラ統一は国単位の支援が必要なんだけど、 
 いかんせん国王や王室がご覧の有様。 
 沖田艦長をして「すべての階層から不満が溜まってクーデター寸前」言われてますし。 
 
 - 4797 :名無しの読者さん:2021/07/06(火) 23:19:14 ID:b24SUFQo0
 
  -  クーデターまでに41cm砲搭載艦をゲットしないと 
 
 - 4798 :名無しの読者さん:2021/07/06(火) 23:29:05 ID:6ImGvDGL0
 
  -  沖田艦長はそんな事態だけは避けねばと言ってるけど、あの王室だと、 
 下手をすると斜め上様みたいなことをしでかしそうで… 
 
 - 4799 :名無しの読者さん:2021/07/06(火) 23:33:00 ID:MUj/BlSV0
 
  -  >金はいくらあっても困るものでない 
 なお、元ネタの主人公は莫大な金を押し付けられて世のために使うことを強いられている模様w 
 
 - 4800 :名無しの読者さん:2021/07/06(火) 23:36:58 ID:Vd6WoSBK0
 
  -  お兄様が出てくると、どんな世界でも妹様が追いかけてきそうな気がしてな… 
 
 - 4801 :名無しの読者さん:2021/07/06(火) 23:39:24 ID:b24SUFQo0
 
  -  なんとなく思った 
 ラウンジにうどんの自販機がありそうw 
 
 - 4802 :ろぼ:2021/07/06(火) 23:39:55 ID:Y53DWEyj0
 
  -  創造神が与えたスキルを使うのに金を使わないといけないのに 
 商業の神に怒られるのは流石に可哀そうとは思ったw 
  
  
  
 
 - 4803 :名無しの読者さん:2021/07/06(火) 23:53:00 ID:W6FOggZD0
 
  -  この7月に新たに北九州⇔横須賀間を結ぶフェリーが就航 
 ttps://tqf.co.jp/ 
 トラック150台以上、乗用車30台、旅客数260人以上 
 
 - 4804 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 00:14:00 ID:A76bZfHM0
 
  -  LCAC高いとは聞いてたけど、あれ2隻でいしかり本体より高くなるとは… 
 速度は遅くなるけど一般的な上陸用舟艇のほうが、財布には優しいかなあ。 
 
 - 4805 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 01:32:54 ID:A76bZfHM0
 
  -  しかし建造費110億円のフェリーに手が届いたとなると、 
 これをニ回繰り返せばあぶくま型護衛艦程度は手に入っちゃうのか… 
  
 ソナーやアスロックを筆頭に対潜装備が充実し、ハープーンミサイルも搭載。 
 空からの脅威は76ミリ速射砲とCIWSで対抗できる、ヘリ以外は実質フル装備の護衛艦が。 
 燃料と同様に弾薬も無制限なら、海のモンスターに対しては鬼門そのものだね。 
 
 - 4806 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 02:17:05 ID:UEAP/8fX0
 
  -  八月のシンデレラナイン2021となっていたのが放送始まってあれ?とおもったら 
 2年前にやったやつに新規の13話一つ追加しただけって 
 
 - 4807 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 04:54:56 ID:8MapVoAV0
 
  -  身も蓋もない話、フィクションの人物とは言え失敗を捏造して貶めたって言動が強烈すぎて 
 もはやどういうアカン言動を作中でヒルダにさせても、ヒルダのこういうところが気に入らない避難所で書いても、 
 一行目をやった人が言うかなーって感じ 
 
 - 4808 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 05:12:41 ID:Jb6IDtuN0
 
  -  しかしアレだ、これがマーリンドルフ卿の考えじゃなくヒルダの独断だったらドルフ家可哀そうなことになるな。 
 
 - 4809 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 05:15:22 ID:8MapVoAV0
 
  -  まあこれで気が済んだならもうヒルダ及びマリーンドルフ家はフェードアウトでその後の事も描かないで欲しい 
 ヒルダの扱いもそうだが、同志のあの言動を思い出したくない 
 
 - 4810 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 05:22:18 ID:wdTgkzc20
 
  -  ああ簒奪した後も当家をよろしく。他は潰しても構わないって事なのか。 
 ヒルダさんが嫌われてるのはこういうとこか。ふにおちた 
 
 - 4811 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 05:27:20 ID:Jb6IDtuN0
 
  -  金髪の『他の貴族にも公文書は必要か』って問いがある意味カンダタの蜘蛛の糸と同じ選択だった状況よね… 
 
 - 4812 :大隅 ★:2021/07/07(水) 05:31:57 ID:osumi
 
  -  「申し出の有無に関わらず全員に出してください」なら最高だったんだろうけどねぇ>公文書に関して 
 原作通りの行動だけどラインハルト側が変化し過ぎててストライクの筈が大暴投になっちゃった。 
 
 - 4813 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 05:49:21 ID:XuTVPZmH0
 
  -  今回の件に関しては、自分でもびっくりするくらい冷静に受け止めてるわ 
 銀英伝にそこまで思い入れ無いから、というのもあるんだろうが 
 「原作のこのキャラのこれこれこういう言動が嫌いだったから」とストレートに言ってもらったほうが(扱いの悪さについて)割と納得はできる 
 
 - 4814 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 06:01:10 ID:7E2uc1Nk0
 
  -  >>4808 
 独断やぞ 
  
 ぶっちゃけ家の去就に関わる話だから本来はパパンが直接出てこないとダメ 
 面子やらなんやらの問題で出てこれないなら、娘(ヒルダ)に全権委任してる、って書面ででも証明が要る 
  
 そういう権限がないヒルダがラインハルトに対して当家を味方にすると利益が云々、って言い出しても全部空手形 
 仮にラインハルト陣営が対門閥貴族戦でボッコにされて、「たすけてマーリンドルフ!」ってなった時、 
 マーリンドルフ家としてはそうでしたっけウフフ、権限のない人間のやったことですからって尻尾切りもできちゃう 
  
  
 フィクションの事例に後出しの重箱隅だけど、結局のところカチグミに与したからスルーされてただけで、 
 原作でもヒルダのやったことって褒められたことじゃないのよ 
 
 - 4815 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 06:01:15 ID:wdTgkzc20
 
  -  記憶は薄れてしまったが原作小説思い返すと 
 ヒルダさんって後継者産む為のモブ的扱いだった印象 
 
 - 4816 :大隅 ★:2021/07/07(水) 06:03:36 ID:osumi
 
  -  >>4814 
 原作でもマリーンドルフ伯がヒルダに全権委任した上で送り出してた筈。 
 委任状とかそういう形で出してかはともかく。 
 
 - 4817 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 06:07:44 ID:7E2uc1Nk0
 
  -  >>4816 
 あれそうだっけ? 
  
 ヤバいと思ってラインハルトに接触→事後承認だったような記憶があったんだけど 
 パパンが承認してからラインハルトに会ってたのか 
 うーん、うろ覚えはいかんな 反省 
 
 - 4818 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 06:08:57 ID:8MapVoAV0
 
  -  自分は同志はヒルダに関しては発狂したアンチになるから作中の扱いや嫌いな理由に反論するのは諦めた 
 発狂が言い過ぎなら正常な判断力を失うとしよう 
 ただ作品内でいない事にされるのを祈るのみ 
 
 - 4819 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 06:11:16 ID:RF2sle/L0
 
  -  サン寿司…サンスシ…サンスーシー…ノイエサンスーシ… 
 なるほど 
 
 - 4820 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 06:15:39 ID:aEi1NsgJ0
 
  -  つーか今のラインハルトは「ヒラの元帥」だよね? 
  
 安堵の公文書の事を話すべき相手は赤毛じゃなく、リヒテンラーデじゃないん? 
 それか5歳児本人か 
 
 - 4821 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 06:17:27 ID:8MapVoAV0
 
  -  まあ簒奪する気はあるんでしょ 
 だからそっちに持っていかない 
 
 - 4822 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 06:21:01 ID:KkTx+d0z0
 
  -  しかし何故にヒルダが嫌いなんか? 
 ・ヒルダは男性としてラインハルトを愛してはいない 
 ・ラインハルトも同様、女性として愛してはいない 
 ・かといって相手を利用しようと裏切ろうとか言う意識は皆無 
 ・互いに能力を認め尊敬し合っている。男女の恋愛意識が皆無なだけ 
  
 ↑ 
 こういう関係があかんのか? 
  
 しかしもし初期からラインハルトが自分を女性として求めてきたら? 
 もしヒルダが色仕掛けとか女性として媚を売ってきたら? 
 間違いなく二人の関係はうまくいかんかったやろ 
 原作の二人はあれでよかったし、あれ以外の道はなかったと思うんや 
 
 - 4823 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 06:21:45 ID:NbIBaiuG0
 
  -  ヒルダ自体に思い入れは特にないが 
  
 ・二次創作の最中に原作キャラに的外れな理由でヘイトコメント 
 ・それ変じゃないとレスした人間をまとめて発狂したキャラ信者扱い 
 ・娘が嫌いなので父親(普通に有用な味方)を巻き込む家単位のアタック 
 ・書いてからまた改悪して〜と嫌味 
  
 二次創作者の態度としてどうなんだろうね 
 
 - 4824 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 06:22:02 ID:wdTgkzc20
 
  -  オーベル犬的に原作の合体事故がなかったら粛清対象になってたかも 
 
 - 4825 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 06:23:10 ID:E1Td1+LL0
 
  -  >>4728 
 半年以上って何の話だと思ったらリメイク作品の話か・・・別に気にしなくて良いよ 
 リメイク作品ってアイディアはプチプチ浮かぶけどリメイク前との差別化を図るのが難しい上に 
 リメイク前を越えられないのがストレスになって書けないものでしょ 
 元が綺麗に終わったのをダイス使いながらリメイクしたら辛いに決まってる 
 
 - 4826 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 06:26:05 ID:XuTVPZmH0
 
  -  どうなんだろう? >簒奪 
 皇帝になりたいというより、実質的な宰相になりたいというようには感じるが 
 今回の話ではそこまで野心ギラギラではないし 
 
 - 4827 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 06:27:29 ID:wdTgkzc20
 
  -  貴族の目には簒奪狙ってるように見えるんだろう 
 
 - 4828 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 06:29:53 ID:JYdu5cxI0
 
  -  担いでるのが後ろ楯のない5歳児だもんな…… 
  
 いやいや皇帝の孫になんで後ろ楯がいないんだ 
 まずそこがおかしい 
 
 - 4829 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 06:30:28 ID:aEi1NsgJ0
 
  -  どちらにせよ、今の金髪に出せるのは「公文書」じゃなく「公文書を陛下に出してもらう旨の私文書」じゃないのですかね…… 
 
 - 4830 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 06:34:18 ID:JYdu5cxI0
 
  -  あ、そうか 
 今の金髪は司令長官(しかも停職中)に過ぎないんだから領地の安堵なんて勝手にするなら簒奪宣言かましてるようなもんだわww 
 
 - 4831 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 06:37:24 ID:XuTVPZmH0
 
  -  「そんな政治的なこと決める権限私にはありませんよ」が普通のリアクションだからな 
 軍外の案件なんだし 
 
 - 4832 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 06:38:52 ID:aEi1NsgJ0
 
  -  原作はそのへんどんな描写だったの? 
 
 - 4833 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 06:38:59 ID:IhqHtex10
 
  -  同志の好き嫌いじゃなくて同志の中でのキャラがどういう風に動いているか 
 だけの話じゃないかな?そういうこと考えてしまうから扱いが悪いとか感じてしまうんだゾ 
  
 まぁ流れ的に出さざるを得なかった部分はあるだろうしな 
 この扱いに不満な人って完全な門前払いで終わっといた方がよかったのかねえ 
 
 - 4834 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 06:40:34 ID:7/uUU1AN0
 
  -  >>4826 
 ヨーゼフくんがどうしょうもない暴君になったら廃するのに躊躇しないだろうけど 
 自分が至尊の座につくのを目指してる感はないよな 
 
 - 4835 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 06:41:41 ID:XuTVPZmH0
 
  -  >>4834 
 私的な面では現状でも割と満足してるみたいだしな 
 姉貴が割と早く自由になれて、嫁さんとして意識してる人もできたし 
 
 - 4836 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 06:41:46 ID:IhqHtex10
 
  -  そもそもキャラの改変云々いうのならまず「赤毛の趣味」を作った事に怒れよwww 
 
 - 4837 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 06:45:14 ID:IhqHtex10
 
  -  >>4828 
 普通は生家が外戚になるはずだもんな 
 前の皇帝が外戚を最初から排除しているなら話は別だけど 
 
 - 4838 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 06:45:24 ID:XuTVPZmH0
 
  -  宰相でもないか 
 軍のトップになるつもりはあるけど、それ以上になりたい欲とかならなければ的な意識は見せてないから 
 
 - 4839 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 06:45:38 ID:JYdu5cxI0
 
  -  原作だとまず軍の三長官を全て兼務して、次に宰相も兼任し、自分を公爵にしてる 
  
 >>4836 
 赤毛に関しては原作とはまるで違うと万人がわかるからなあ 
 キャラヘイトの理由として原作にない点を挙げるのとは全然違う 
 
 - 4840 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 06:48:32 ID:FppE9XKC0
 
  -  >>4836 
 確かにwwwww 
 大体原作絶対守れマンかこの描写が気に入らないマンは 
 スレをそっ閉じして離れればいいだけなのに 
 何故こういうのに限ってウザ絡みしてくるのかこれがわからない 
 
 - 4841 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 06:49:00 ID:wdTgkzc20
 
  -  人口と貴族子女にも思うところありそうだし 
 馬鹿貴族一掃したら戦争止めるかもしれん 
 
 - 4842 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 06:50:50 ID:KkTx+d0z0
 
  -  うーむ「前回」のラインハルトが原作より無能よりになったんわ 
  
 ・双璧を配下に入れてないんで自分に匹敵する戦術家を身近に見る機会がなかった。 
 ・カストロプで赤毛を出世出来なかったんで無理な昇進になってしまった。 
 ・赤毛が引け目を感じて金髪を諌めきれなくなった。 
 ・アムリッツァで決戦前に同盟が撤退。ヤンと再戦していない。自分以上の人物はやっぱおるという実感が薄い。 
 ・ビッテン説教からの赤毛お叱り逆反省イベがない。 
 ・ヒルダが自陣営にいない。つまり「貴族でも女性でも有能な人物はいる」という実感が薄い。(やる夫陣営は女性士官中心) 
  
 こんな感じでやる夫の存在のバタフラ効果やったと解釈したんやが 
 では今回のヒルダさんは? 
  
 ・やる夫のせいで地球教の危機感マッハ 
 ・帝国内の貴族でコネあるとこに手回してロ陣営弱体狙い 
 ・マリ伯爵家?親父は見識あるし娘も有能、こいつら金髪の味方させるとまずい。 
 ・コネは…従兄弟のキュンメルがおるやんけ!こいつに一服盛らせたろ! 
  
  
 つまりヒルダさんがアホよりなんわ地球教が盛ったサイオキシン麻薬のせいなんだよ! 
 
 - 4843 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 06:51:20 ID:EjM/dhEM0
 
  -  梅座やなぁ 
 
 - 4844 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 06:52:07 ID:IuZlaT8B0
 
  -  >>4837 
 母親の身分が低かったんじゃねというのが当時から言われてるな 
  
 そうすると今度は、どうやって生き残ったかがさっぱりわからなくなるんだが 
 皇太子を含めて皇帝の子どもは門閥に嫁いだ2人以外全滅してるのに 
 
 - 4845 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 06:52:17 ID:LCUPUME+0
 
  -  まあ、これぞ門閥貴族ですよな格好いいブラウンシュヴァイクからして原作から大きくかけ離れてたからネ。 
 
 - 4846 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 06:55:18 ID:XuTVPZmH0
 
  -  政治的な案件扱いたいから宰相か簒奪目指す、というのはあるかもしれん 
 軍縮によって女性ばかり余ってる現状どうにかしたい、と漠然とだが考えてるし 
 
 - 4847 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 06:57:27 ID:IuZlaT8B0
 
  -  タカリさんか労働さんだったと思うけど、「良い扱いをするのは受け入れられやすいけど悪い扱いをするのはとても難しい」みたいに言ってた記憶があるな 
 
 - 4848 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 07:00:47 ID:IhqHtex10
 
  -  誰かにしわ寄せは来るはずなのにな 
 そのしわ寄せがまずいなら登場させないしかない 
  
 というか黄色さんとかなぜあんな受け入れられてるのか不思議だ 
 紫豚は正当な扱いだけどなwww 
 
 - 4849 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 07:10:19 ID:FppE9XKC0
 
  -  実際銀英伝の考察で金髪が黄金樹を切り倒して 
 帝国を焼け野原にしなかったら5年10年は政体持っても 
 戦争で減った人口が理由で100年後には帝国は壊滅で 
 星系ごとの惑星国家に退化してんじゃないかってのがあったしな 
 
 - 4850 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 07:12:49 ID:XuTVPZmH0
 
  -  いや、本当はニナもダメなのよ? 
 「原作でシットな行いをしたから二次創作でもこき下ろしやすい(みんなが許すハードルが低い)」ってだけで 
 アウトセーフの基準が人によってまちまちな中、ニナやアンリエッタは割合セーフラインに入れる人が多い、って話 
 
 - 4851 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 07:16:29 ID:wdTgkzc20
 
  -  今作同盟もこのままだとバラバラになってロストプラネットあるんじゃね 
 
 - 4852 :◇PxpsTgDRu. ★:2021/07/07(水) 07:17:45 ID:hosirin334
 
  -  原作通りしか許されないなら二次創作必要ないのでは?ボ訝 
 
 - 4853 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 07:21:11 ID:EjM/dhEM0
 
  -  許さない個人が原作だけ見てればええんよ 
 
 - 4854 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 07:23:04 ID:FppE9XKC0
 
  -  そうなんだよなぁw 
 まぁ騒いでるのはこんな展開やこんなキャラ描写は自分は気に入らない 
 だから気に入るように書け だから無視一択よね 
 
 - 4855 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 07:27:15 ID:8R/D6MIK0
 
  -  はるか前からこの板で続く某赤毛の性癖付与に 
 文句を言ってなかった時点で聞くに値しないんだよなぁ 
 
 - 4856 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 07:29:47 ID:IhqHtex10
 
  -  >>4852 
 至極尤もでございます 
 原作見て来いよって話ですな 
 
 - 4857 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 07:31:29 ID:X3MDDcUH0
 
  -  あらゆる創作がダメならオリジナルである古事記とかの原典だけ見てればいいのではとか常に思う。 
 
 - 4858 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 07:31:35 ID:IhqHtex10
 
  -  今作に於いても 
 死亡フラグを解除する(金属アレルギーなど)はスルーして 
 死亡フラグを付与するのには文句を言ってる時点で論外かと 
 
 - 4859 :手抜き〇 ★:2021/07/07(水) 07:32:03 ID:tenuki
 
  -  その通りですな 
 
 - 4860 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 07:39:05 ID:wdTgkzc20
 
  -  リスペクトであれアンチであれ原作じゃ納得いかん部分が 
 二次創作な訳でして 
 
 - 4861 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 07:39:35 ID:IhqHtex10
 
  -  >>4850 
 別に俺は扱いどうこういうわけじゃないけど黄色さんって原作そんなひどいキャラやったっけ? 
 みんなが自然に受け入れていることに違和感を覚えてたりはするが(他のキャラでの梅座を見ながら) 
 
 - 4862 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 07:40:33 ID:8R/D6MIK0
 
  -  >>4861 
 >>4608 >>4613 
 
 - 4863 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 07:42:55 ID:IhqHtex10
 
  -  声優が原因なのかwww 
 
 - 4864 :土方 ★:2021/07/07(水) 07:47:48 ID:zuri
 
  -  声優さんがというより、ちょっとラジオで失言しちゃったのが……  >金元さん 
 ぶっちゃけあの件はそもそもの諸悪の根源なアニメPが更迭されてそれでお終いって印象 
 
 - 4865 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 07:49:10 ID:Y21PFD1+0
 
  -  黄色さんはスマイルプリキュアの主要メンバーだから歴代屈指のあざとイエローと呼ばれてる以外は普通に良い子なんだけどね 
 この板だと他のプリキュアキャラのAAはあまり使われて無いのかな?(初代、ハートキャッチ、ドキドキ、モフルンは見たけど) 
 
 - 4866 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 07:49:16 ID:X3MDDcUH0
 
  -  >>4861 
 「イジメコネクト」でググってみよう。 
  
 ・・・その時のプリキュアの黄色担当がその炎上騒動の関係者だったってだけで、 
 ぶっちゃけ風評被害だよ。 
 この板での亀頭エマさんとかザリガニセイラさんとかと同類。 
 
 - 4867 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 07:49:51 ID:/IgdGiqm0
 
  -  イジメコネクトか 
 
 - 4868 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 07:52:16 ID:8R/D6MIK0
 
  -  事実かどうかはさておくとしてもこの板での黄色、ひいてはプリキュアキャラの扱いって 
 全部声帯の件が起点なのはほぼ間違いないし…… 
 
 - 4869 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 07:54:40 ID:FppE9XKC0
 
  -  あれは酷い事件でしたね 
 
 - 4870 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 07:56:02 ID:UuzE2XR50
 
  -  > マリーンドルフ家は閣下に対し、絶対の忠誠を誓います。 
 隠し子の方で金髪ポジのキラがこう言われた時に「お前が忠誠を誓うのは僕じゃなくて皇帝陛下だろうが!」とマジ切れかましたシーン大好き侍 
 今回の金髪は心に余裕あるしやっぱそうかそうかで処理しちゃうよね 
  
 今回の金髪が激昂するとしたら何だろなぁ?義眼がやる夫を悪く言った時も叱責みたいな対応だったし… 
 
 - 4871 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 07:59:07 ID:OFUVp4Oq0
 
  -  >>4828 
 本来なら父親の皇太子(数年前に死亡)が後ろ盾だった。という普通にその人が皇帝になるはずだった。 
 ところが突然の死去と、その当時は皇太孫が今より更に幼かったこともあって、 
 ブラウンシュバイク公に嫁いだ皇女の娘と、リッテンハイム侯に嫁いだ皇女の娘の二人が女帝候補として争ってた。 
 皇帝が生きてたから表面化してなかったけど。 
  
 リヒテンラーデ侯が担ぎ出すまで、半ばエルウィン・ヨーゼフ君は忘れられた存在になってたらしい。 
 父親の皇太子が亡くなって以降、なんで誰も担ぎ出さなかったのかというと、 
 ブラウンシュバイク公とリッテンハイム侯相手の後継者バトルでガチるのを嫌がったんだろうなと。 
 本来であれば後ろ盾の本命となる母親の生家も、両家と比べると落ちる(男系で直系というアドバンテージがあるのに争えないレベル) 
 なのかなぁという推測。 
 
 - 4872 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 07:59:16 ID:FppE9XKC0
 
  -  >今回の金髪が激昂する 
 身内扱いに手を出された時じゃないかなぁ 
 アンネ姉、赤毛、白饅頭、ベル 
 
 - 4873 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 07:59:23 ID:1jC55NcF0
 
  -  そら原作通り姉上でしょ 
 
 - 4874 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 08:01:56 ID:1jC55NcF0
 
  -  >>4871 
 そうであってもまともな養育すらされず精神が荒みきるまで放っておく理由にはならないんだよなあ 
 
 - 4875 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 08:02:41 ID:wdTgkzc20
 
  -  やっるを弄っていいのは俺だけだ! 
 
 - 4876 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 08:05:07 ID:kq4ohFNN0
 
  -  オフレッサーが姉上絡みの煽りをした途端にマジギレしてたな>ラインハルト 
 
 - 4877 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 08:07:30 ID:OFUVp4Oq0
 
  -  >>4874 
 養育放棄もあるだろうけど、血統的なものもありそうな気がしている… 
 
 - 4878 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 08:12:34 ID:1jC55NcF0
 
  -  この時空のオフレッサーは原作通りの煽りをするだろうか 
 アスターテは原作以上の勝利、焦土作戦は政治的な配慮も万全、さらに丸裸の幼帝へ殴りかかる門閥貴族に手弁当で立ち塞がってるとなってはスカートの中の〜とか言っても説得力皆無というか…… 
 
 - 4879 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 08:13:59 ID:LCUPUME+0
 
  -  フジリュー版だとメイド達の悪口や自身の立場や命の危うさをあの年齢で理解してる感があったな。それ故に荒みきってるという形に 
 
 - 4880 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 08:15:58 ID:OFUVp4Oq0
 
  -  >>4878 
 最初に染み付いたイメージって大きいからなあ。実態を無視して言ってきてもおかしくないかな 
 
 - 4881 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 08:17:32 ID:qbugJYGf0
 
  -  同志のキャラの好悪はともかく、騒いでる人には今回のヒルダの行動でどこがヘイト要素に見えたんだろうか? 
 原作と同じこと言ったけど既に環境込みで原作と変化したラインハルトには刺さらなかったってだけに見えるんだが 
 
 - 4882 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 08:17:47 ID:X3MDDcUH0
 
  -  やる夫や赤毛はイヤミやら言われても気にしないし、 
 「やり返せるし、その能力も十分ある」から。 
  
 一方姉さんは実質意味のない伯爵夫人で、根はほぼ一般人だからね。 
 「無能で尊大な態度だけのアホが上から目線で下に偉そうに下を虐げる」ってのが金髪の導火線でもある。 
  
 ・・・一番最初にそれに火をつけたのが皇帝であり、金髪父だった訳だが。 
 
 - 4883 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 08:23:17 ID:FppE9XKC0
 
  -  >>4881 
 ほんそれ 
 
 - 4884 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 08:23:47 ID:1jC55NcF0
 
  -  >>4881 
 ぶっちゃけ避難所でのこいつ嫌いってコメントがなければ二次創作の一つとして普通に受け入れられてたと思う 
 ハーメルンでたまにいる感想欄のコメ返しに余計なこと書いて炎上しちゃう系の作者みたいなもん 
  
 >>4882 
 もしも皇帝の実態が尊大でも態度がデカイわけでもないこの世に絶望しきった老人と知ってしまったら、金髪はなにを思ったんだろうな…… 
 
 - 4885 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 08:23:50 ID:LCUPUME+0
 
  -  >>4881 
 俺もそう思うんだが、まあ同志のヒルダ評を捏造とまで言ってた位だからね。 
 同志がヒルダを扱う事自体が気に食わないんだろう。 
 
 - 4886 :土方 ★:2021/07/07(水) 08:25:38 ID:zuri
 
  -  >>4881 
 避難所見てから本スレ見たので正直「?」としか思いませんでした   あの程度でヘイト要素になるん……? 
 
 - 4887 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 08:26:14 ID:KkTx+d0z0
 
  -  原作キャラヘイトで「状況や性格が原作と違っているのに原作通りの行動させる」←「あほやなこいつ」って貶すのはよくあるネタやろ? 
 
 - 4888 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 08:27:24 ID:NbIBaiuG0
 
  -  避難所であんなこと書くから、ヘイト目的という先入観が醸成されたのでは? 
 
 - 4889 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 08:28:38 ID:FppE9XKC0
 
  -  やる夫というIFが加わった事による原作変化を楽しむ二次創作に噛みつくとか 
 お前はいったい何を言ってるんだ?としか思えんな 
 
 - 4890 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 08:30:35 ID:MGiBOZwMi
 
  -  >>4889 
 ほんそれ 
 
 - 4891 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 08:34:01 ID:qbugJYGf0
 
  -  >>4887 
 それ今まで接触無かったヒルダじゃなくて散々接触してた相手がやらかすっていう雑に原作のセリフ持ってくるパターンじゃない? 
 今まで『画面に出てすら居なかった』ヒルダが情報不足なのは今作のオーベルシュタインの初登場時にやらかしたのとそう変わらないし 
 今後やる夫とかと接して自分の想定の違いに気付くかどうかじゃないかと思うんだよね 
 まあ挽回する時間あるか微妙だけど… 
 
 - 4892 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 08:38:16 ID:NbIBaiuG0
 
  -  例えばだけど同志が避難所で「義眼マジ嫌いだわ、あーうぜー」とコメントした後にあのシーン描いてたら、やっぱり同じような荒れ方したと思うよ 
  
 でも義眼に対してはそんな事は書かなかったし、今では元帥府で主人公とコンビ組んでる 
 だから荒れなかった 
 
 - 4893 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 08:42:43 ID:KkTx+d0z0
 
  -  義眼さんと昼打さんが同じ扱い…二人共色恋には無縁、つか理解が出来ないタイプ…教官まさかこれは? 
 
 - 4894 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 08:50:01 ID:/aJ7ZpoY0
 
  -  理解できないタイプ同士じゃくっつくわけないゾ 
 原作からして事故らなければ金髪とくっつく事もなかっただろう 
 
 - 4895 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 09:06:52 ID:8MapVoAV0
 
  -  >>4885 
 捏造と言ったのは原作にないラインハルトの病気の初期症状をベルが見抜いた展開を引き合いに 
 避難所で「寝たのに気づかないヒルダ」って発言した事だぞ 
 
 - 4896 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 09:09:00 ID:X3MDDcUH0
 
  -  まあ、有能な補佐官以上の感情は無かったわけですしね>ヒルダ 
  
 ただ、ヒルダさんが原作並みの性能としても、 
 原作では得るものもあったが失ったものも多いので、 
 ヒルダさんが両手を上げて支持されるかというと・・・。 
 
 - 4897 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 09:09:51 ID:8MapVoAV0
 
  -  ヒルタ嫌いな理由に関しては「的外れ」とは言っても「原作にない」とまでは言ってない 
 
 - 4898 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 09:10:00 ID:60XelCkX0
 
  -  避難所側での同志の発言でバイアスがかかってるのは大いにありそう>ヘイト扱い 
 
 - 4899 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 09:11:52 ID:sdVsV6S00
 
  -  原作の金髪とはお似合いだったんじゃないかな 
 仮に原作の金髪がここのベルに出会っても、軽蔑して終わりだったろう 
  
 というかそもそもああいう店に行く気がしないし、連れていったやる夫がネ申 
 
 - 4900 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 09:12:02 ID:8MapVoAV0
 
  -  >>4895は強烈すぎる 
 
 - 4901 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 09:15:43 ID:sdVsV6S00
 
  -  そもそも、ラインハルトの体調管理で言うならまぅ責任があるのは主治医じゃないかな 
  
 まさか皇帝にもなってお付きの医官が一人もいなかったなんて事はないよね……? 
 
 - 4902 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 09:16:28 ID:OFUVp4Oq0
 
  -  原作だと金属アレルギー描写はなかったからねぇ 
 
 - 4903 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 09:18:56 ID:60XelCkX0
 
  -  そもそも原作の作中世界だと医者も原因特定すらできてなかったような? 
 必要な分野の技術知識が失伝してる可能性は大いにありそう 
 
 - 4904 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 09:22:44 ID:IuZlaT8B0
 
  -  変異性……普通じゃないっぽいですがよくわかりません 
 劇症………症状は物凄いです(見りゃわかる) 
 膠原病……免疫が暴走してるっぽいですが原因を特定できません 
  
 世が世なら医者が「お前やる気あんの?」と吊るされるレベルの診断なんよね 
 
 - 4905 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 09:24:23 ID:rMF2wVMN0
 
  -  >>4803 
 なお就航初日はシケてゲロ祭だった模様 
 
 - 4906 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 09:26:05 ID:IuZlaT8B0
 
  -  お天道様には逆らえんからしゃーない 
 
 - 4907 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 09:32:50 ID:KkTx+d0z0
 
  -  銀英伝世界ってものすごい未来のものすごい超技術のすげー世界って印象じゃが 
 人類文明全盛期より10分の1に人口が減った世界なんで 
 同士の作品で言うと三異性体同時侵攻で戦前まで文明レベルが下がった世界なんよ 
 シリウス戦役やダゴンやアッシュビーの頃と技術レベルにそんな差異がない 
 技術って進歩すんの?って概念自体が喪失した世界 
 地球教が古代に遺失した技術隠し持ってるんで銀河影で支配出来てるとか? 
 
 - 4908 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 09:37:21 ID:qbugJYGf0
 
  -  >>4907 
 思考読み取り装置とかある地球教とのホットラインがあるフェザーン自治領主府なんてのもありますし 
 まあ超人描写なのか(脳の腫瘍のせいなのか)ルビンスキーには誤魔化されるんですけどね 
 
 - 4909 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 09:39:31 ID:OFUVp4Oq0
 
  -  ソルジャークイーンの世界みたいだな<超技術を持ってて影から操ってる 
 
 - 4910 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 09:45:53 ID:wdTgkzc20
 
  -  ヒルダさんは男性経験ないのでベルさんのように肌異常とか気付かないと思われ 
 
 - 4911 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 09:49:28 ID:FppE9XKC0
 
  -  パーフェクトでエレガントでエロい従者のベルファスト嬢が未経験とかだと滾りますね 
 
 - 4912 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 09:51:30 ID:+rZlRLs30
 
  -  そういやあのお店ってアフター有りで、ベルさんはナンバー1嬢だったな 
 ラインハルトは簒奪するつもりなら子作りは半年以上空けないと種の出所をゴチャゴチャ言われかねないな 
 
 - 4913 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 09:55:12 ID:FppE9XKC0
 
  -  お水でも上位ほど身持ちは固いんやで(アフターが無いとは言ってない 
 
 - 4914 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 10:00:13 ID:sdVsV6S00
 
  -  やべーぞ、同盟かフェザーンか地球教が生き残ったら歴史書に「やーいお前の国母アフターナンバーワンwww」と書かれてしまう 
 
 - 4915 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 10:00:41 ID:yz/luH8g0
 
  -  その辺りは冒険者世界でもいろいろ話題になりましたね… 
 
 - 4916 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 10:02:58 ID:UsHjO3CI0
 
  -  なんか同志のヘイトが的外れとか原作にないって意見を結構見たんだけども、 
 ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1624969285/2714 
 これが実際には無かったって事? 
  
 別に金髪との関係が理想的かどうかとか、貴族として妥当かどうかとか、そんな事は一言も同志言ってないと思うんだけども。 
 
 - 4917 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 10:04:50 ID:wdTgkzc20
 
  -  ベルさんのデビューがカストロぷ反乱以降なら 
 未経験であってもおかしくないもん 
 
 - 4918 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 10:06:01 ID:1jC55NcF0
 
  -  >>4916 
 それ言われてるのはこっち 
 ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1624969285/2676 
  
 そっちは「原作では確かに言ってるが他のキャラも軒並み同等以上に傲慢」という指摘の方 
 
 - 4919 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 10:06:22 ID:uEcgDpnp0
 
  -  同志がヒルダ好きじゃないのなんて海賊提督の頃から変わってないしその辺みんな結構察してた筈なのに 
 なんで今回に限って荒れているのか、これがわからない 
 真性梅座かイケメンくんが暴れてるだけなのかもしれんが 
 
 - 4920 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 10:11:41 ID:gCuk/Fxj0
 
  -  ガチャとか歴史ものの続きを期待していたのに新作が始まったからとか 
 銀英伝がそこまで好きではないとか? 
 
 - 4921 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 10:12:23 ID:1jC55NcF0
 
  -  そりゃ今までは避難所でヘイトコメントなんてしてなかったからじゃね 
 匂わせたことは何度もあったが、まあ二次創作サイト見てても言った言わないじゃ全然反応が違うよやっぱり 
 
 - 4922 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 10:14:10 ID:qbugJYGf0
 
  -  >>4908 
 あれ?通信室があるのは私邸の方だったかな…まあいいか! 
 
 - 4923 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 10:17:18 ID:uEcgDpnp0
 
  -  同志時々○○はダメってコメしてるぞ 
 アイマスだってプリキュアだってその手のコメされてるし 
 というか同志ってそもそもめっちゃ好き嫌いあるし嫌いなものを作中で貶めるのに躊躇しないタイプの作者だぞ 
 
 - 4924 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 10:19:06 ID:UsHjO3CI0
 
  -  >>4918 
 それも原作にあるんじゃないの? って思ってるんだが、違うの? 
 > 病状が進んでた筈のラインハルトと寝た 
 けど気付かなかったってのは事実で、ただまぁ本当に素人が気付けるレベルだったかどうかなんてのは分からんって話だと思うんだが。 
 
 - 4925 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 10:20:22 ID:1jC55NcF0
 
  -  それはこの板ができる前から知ってるよ 
 ついでに何回も焦げ臭くなったのも知ってる 
 
 - 4926 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 10:22:19 ID:uEcgDpnp0
 
  -  なら今回のコメくらいで炎上するような読者とかそんないないと思うんだが 
 自分が想像してる以上に新規読者入ってきてたりするんだろうか…… 
 
 - 4927 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 10:24:16 ID:YAXzWP3Q0
 
  -  ヒルダが大好きすぎて二次で扱い悪い事に納得できない人か、いつものイケメン君が煽ってるだけじゃないかなあ。 
 
 - 4928 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 10:25:14 ID:KkTx+d0z0
 
  -  二次創作で転生オリ主が原作ヒロインNTるのはデフォなのに、ヒルダさんは秘○ローゼくらいしか該当作がない罠しかも百合 
 同士は同性愛無理筋くさいしヒルダさんに百合臭いイメあるからかなあ 
 
 - 4929 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 10:25:14 ID:uEcgDpnp0
 
  -  自分は同志のレス見て「同志は今日も平常運転だなあ」としか思わなかったからなあ 
 そも大前提としてここは同志が好き勝手やっていい独裁板なんだからさ 
 
 - 4930 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 10:25:49 ID:1jC55NcF0
 
  -  いや単純に、アイマスやプリキュアは今まで何度もその手のコメントしてきたけどヒルダを真っ向から嫌いと言い切ったのは今回が初めてというだけじゃないの 
  
 あとはアイマスやプリキュアと違って銀英伝は同志の思い入れのある作品だって共通認識があるから、そういう作品でも同レベルの事するのねって反応もあるのかも 
 
 - 4931 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 10:30:55 ID:pgg2zAQH0
 
  -  二次創作でキャラ改変も上等な筈なのに、 
 いざ自分の好みの展開にならないと話が違うと暴れるバカは放っておいていいとは思うのだけどね。 
  
 >>4924 
 そもそも金髪君と寝たのは一度きりで、私的な付き合いがあったとはいえ、深く立ち入ったのは合体後で、 
 そもそも2人とも地位が高くて激務なのに、 
 医療の知識もないのにニュータイプ並みの感で金髪の病気見抜けって、無理だと思うのだけど・・・。 
 
 - 4932 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 10:31:27 ID:NMc6+ExO0
 
  -  >>4924 
 気づけるような症状があったとかそんな描写は原作に一切ない 
 
 - 4933 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 10:32:43 ID:uEcgDpnp0
 
  -  逆にアイマスやプリキュアであったんだから銀英伝でもありうるって思うんじゃないん? 
 いやヒルダ嫌いと言われてショック受けたヒルダ好きの読者もいるだろうけどさ 
 薄々気付いていても明言されるのはまた話が違うってのは理解出来るし 
 でもそれを自分で対処せずに同志を変えようとするのはこの板的には違うかなーって 
 
 - 4934 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 10:34:00 ID:NbIBaiuG0
 
  -  4916みたいな事を言ったからでしょ 
 言わんかったらただの二次創作 
 
 - 4935 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 10:35:29 ID:9hoqvfXUI
 
  -  三国志14(拡張版)だとヒルダ知力75政治87魅力86で 
 一流だけど超一流では無い感じ 
 キルヒアイスやブルーノが生きてたら彼女、ラインハルトの秘書以上には出世出来なかったって公式評価なのかな 
 
 - 4936 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 10:36:05 ID:uEcgDpnp0
 
  -  それも同志がこの板でやっている限りは許される筈なんだが 
 何度でも言うがここって同志が個人運営してる同志の独裁板やぞ? 
 
 - 4937 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 10:36:44 ID:qcvAfb1B0
 
  -  「この人はキャラヘイトなんて今まで何度もやってるでしょ!」 
  
 というのは擁護として下策じゃないかな 
 
 - 4938 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 10:38:57 ID:uEcgDpnp0
 
  -  擁護というか単なる事実だからなあ 
 それが苦手だったり嫌だったりしたら見なきゃいいだけの話で 
 
 - 4939 :スマホ@狩人 ★:2021/07/07(水) 10:39:07 ID:???
 
  -  ガイエのひとそこまで考えてないと思うよ(真顔) 
 金髪の早死にはそうした方が収まりが良いってだけで細かい死因とか考えて無いだろ 
 
 - 4940 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 10:40:41 ID:NMc6+ExO0
 
  -  >>4918のほうが今回の原因としては大きいと思う 
 これは好き嫌いの話通り越してる 
 
 - 4941 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 10:42:25 ID:9hoqvfXUI
 
  -  旧OVAアニメ完走した感想だと(激うまギャグ) 
 ヒルダは弱者に対する思いやりの心を持ってるけど 
 それと同時に無能や卑怯者には冷たい一面は確かにある 
 でも、原作金髪とはそこに共通点があって仲良くなれたんだと思うな 
 嫌いなものが一緒だと人間仲良くなれるよね 
 
 - 4942 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 10:43:06 ID:gCuk/Fxj0
 
  -  同志の独裁板だし、その手のコメントは一発で規制してしまえばここも静かになりそう 
 
 - 4943 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 10:43:36 ID:uEcgDpnp0
 
  -  原作で寝たシーンでヒルダが金髪の異常に気付く可能性があったかどうかは自分も「ねーだろ」とは思うよ 
 でもぶっちゃけ、その辺の偏見込みの発言もこの板に限り同志には許されているって認識なんよ 
 
 - 4944 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 10:44:19 ID:qcvAfb1B0
 
  -  キャラヘイトを何度もやっているのは事実、というコメントは一般的にはアンチが信者にぶつける言葉だと思うんだが……ひいきの引き倒しにならんようんにね? 
  
 >>4939 
 原作の金髪は早死にしたからこそ統治者とぢてボロを出さずに済んだと言われてたよな 
 やる夫とつるんでる方は長生きを望まれる政治ができそう 
 
 - 4945 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 10:45:06 ID:uEcgDpnp0
 
  -  正直な話、こういうやり取りを梅座とは言え見逃してる時点で同志独裁者としては優しすぎると思うw 
 
 - 4946 :スマホ@狩人 ★:2021/07/07(水) 10:45:16 ID:???
 
  -  つーかそもそも戦国もので秀吉やら義昭やら話ごとでその時々の話の展開やら都合で乱高下させてんだから何を今更感が聞いてて凄い 
 
 - 4947 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 10:46:55 ID:Ggd/NkSE0
 
  -  同志は秀吉や義昭を>>4918のように言ったわけじゃないからなあ 
 
 - 4948 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 10:47:50 ID:9hoqvfXUI
 
  -  統治ともかく政治ではラインハルトは戦争より遥かに天才だと思う 
 絶対ヘイトを稼ぐ筈の焦土作戦を採用しておきながら全ヘイトを同盟に押しつけることに成功するとか戦う前から勝ってる 
 
 - 4949 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 10:50:04 ID:YAXzWP3Q0
 
  -  まあこのままだとリンディさんみたいにもうヒルダ使わんわコースになるんじゃない? 
 個人的にはそう言う一部キャラの扱いが酷いの含めて同志の味だと思ってるけど。 
 
 - 4950 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 10:50:27 ID:uEcgDpnp0
 
  -  あと今回避難所のレスでヒルダをディスってはいたけど 
 作中だとだいたい原作ムーブで済ませていたので同志なりにバランス取ろうとしたんだろうなとは思った 
 明らかやらかしって交渉成功()して帰る時にウキウキ気分でやる夫をスルーしちゃったくらいやろ 
 それ以外は原作と大きく乖離しちゃった金髪のせいやしw 
 
 - 4951 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 10:51:26 ID:NMc6+ExO0
 
  -  今作でのオーベルが発言ひとつで印象悪くなるって展開を同志自身が体現した 
 
 - 4952 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 10:51:36 ID:7/uUU1AN0
 
  -  >>4948 
 なまじ戦争も一流だったのがな>原作金髪 
 ヤンへの拘りがいい方向に転んでたとは思えんし 
 
 - 4953 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 10:53:37 ID:uEcgDpnp0
 
  -  リンディは読者のヘイトが酷すぎたからそれに嫌気がさして使わない宣言したけど 
 ヒルダはそうじゃないからなあ……擁護してる読者が暴走した場合はわからんが 
 
 - 4954 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 10:54:46 ID:9hoqvfXUI
 
  -  ヤンに拘ったせいで流さなくて良い血を流してるってヒルダにも義眼にも言われてたな 
 正直、原作ラインハルトが政治下手に思われてるのって 
 楽々と政治工作成功させてるせいだろ 
 帝国にいながら同盟でクーデター起こしたり 
 ルビンスキーを完全に騙し切ってフェザーン占領とか政治下手が出来るわけがない 
 この辺の描写で、ラインハルトは一切苦労してない。片手間でやってる 
 
 - 4955 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 10:57:07 ID:Ggd/NkSE0
 
  -  その辺は義眼の功績って判定なんじゃないかな 
 金髪単体でそんなに政治ができるならミスターレンネンからのロイエンタール反乱が説明できない 
 
 - 4956 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 10:57:52 ID:uEcgDpnp0
 
  -  ラインハルトの政治工作はシナリオ回数制限スキル切って判定なしで雑に成功させてるっぽいから演出適当なのよなw(唐突なTRPG脳 
 
 - 4957 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 11:00:15 ID:UsHjO3CI0
 
  -  >>4931,4932 
 んーと、なんかそもそも「膠原病」じゃない可能性があるの? 
 「死ぬレベルの膠原病」だったら、そらその前に素人目に見て分かるだけの症状あるやろ、ってなって当然だと思うんだけど、そこが原作だと分からんの? 
 
 - 4958 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 11:02:39 ID:4aHfXWTi0
 
  -  十割身勝手なこと言うと、読者がヒルダで吹き上がるのは別に構わないが 
 せめて今作走り切った後にしてくれる?とは思う 
  
 義眼も最初はなんかギスってて読者もそのノリで合いの手打ってたけど 
 今は持ち直してるんだし、ヒルダも今後持ち直すかもしれないじゃん 
 最終的な扱いが決まって完結してからなら好きにしなさいよと 
 
 - 4959 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 11:02:57 ID:uEcgDpnp0
 
  -  原作だとその時点で金髪しか症例のない「こうていだけをかくじつにころすなぞのやまい」だったからなあ 
 第四の壁をぶち破らない限り原作ヒルダが気付くのは厳しいと思うw 
 
 - 4960 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 11:03:12 ID:9hoqvfXUI
 
  -  >>4955 
 レンネンカンプとロイエンタールって全部義眼が嵌めてるよね…。あいつヤバいわ 
  
 今回の銀河無能伝説、俺 大好きなんだけどその理由で大きいのがラインハルトの政治力が思う存分に無双してるところ。 
 視野が広がっただけで能力そのものは変わってない所が 
 同志と解釈一致してるっぽくて嬉しい 
 
 - 4961 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 11:05:32 ID:/h4m0Uxu0
 
  -  >>4817 
 パパ伯は原作で貴族連合に参加しようとしてました。 
 ヒルダが止めて、ラインハルトたちの優位を聞いて、 
 お前に任せようって経緯 
 
 - 4962 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 11:06:14 ID:FppE9XKC0
 
  -  しかし本当に嫌なら見るなで終わる話に何故皆熱くなってるのだろう?暇なの?? 
 
 - 4963 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 11:06:14 ID:sADAoXL5i
 
  -  >>4958 
 ほんそれ 
 
 - 4964 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 11:08:03 ID:uEcgDpnp0
 
  -  自分は投下リアルタイムに追えなかったから今わーわー言ってるだけやw 
 
 - 4965 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 11:08:12 ID:OFUVp4Oq0
 
  -  >>4941 
 金髪「やっとこ自分と赤毛の同レベルのが出てきた。女だけどまいっか!」 
 ヒルダ「やっとこ自分と同レベルの貴族に出会った。これから荒れた時代になるけど自分の才覚試せるからちょうどいいし!」 
  
 好き嫌いというか、出会った当初は割とこの程度では。 
 
 - 4966 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 11:09:34 ID:uEcgDpnp0
 
  -  タイトルからして無能枠に入った場合ヒルダは伝説となる……のかもしれないw 
 
 - 4967 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 11:11:22 ID:9hoqvfXUI
 
  -  >>4965 
 確かにせやな。似たもの同士だわこの二人 
 となると今回のヒルダは無能伝説ラインハルトから見た原作ラインハルトの影法師に対する対応みたいな一面もあるのかな 
 
 - 4968 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 11:17:26 ID:OFUVp4Oq0
 
  -  ヒルダが傲慢ってのはよく考えたらもう一つあるな。 
 金髪さんに初めて面会した時も、金髪さんの人となりとか能力を調べてないんじゃないかな。 
 自分の弁舌能力に自信を持ってたせいだろうけど(ノーアポ突撃したのもそのせいかも)。 
  
 最初から金髪さんを自分と同レベルの相手だと認識してたら、発言ももうちょい慎重になってたかもしれない。 
 なんていうか、最初は金髪さんを「自分の能力を世に出すための踏み台」として見てたんじゃないかなぁと。 
 
 - 4969 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 11:32:44 ID:Jb6IDtuN0
 
  -  実際にちゃんと金髪周りを調べてたらやる夫に対してああいう態度は取れんよな。 
 
 - 4970 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 11:41:51 ID:KkTx+d0z0
 
  -  貴族が微笑むのラインハルトの役割が今回はヒルダか 
 あれもやる夫を無能として蔑むのはいい 
 しかしやる夫の周辺を調べても意識もしてないってのはおかしい 
 見直すとロイエンはちゃんと「部下たちはみな優秀で部下に丸投げする程度の器量はある」ってちゃんと認識してる。 
  
  
 って言いたいとこだが原作ラインハルトも割と一度嫌うと相手の能力とか全無視する悪い癖(ミュッケンや皇帝に対して、グリンルメン爺さんも最初は)あるからな 
 
 - 4971 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 11:44:18 ID:uEcgDpnp0
 
  -  言うてヒルダもここから挽回する可能性はないわけじゃない……と思う 
 同志って原作ヒルダは嫌いでも銀英伝自体は思い入れあるだろうから 
 「同志的にOKなヒルダ像」も持ってるんじゃないかしら 
 
 - 4972 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 11:48:00 ID:yz/luH8g0
 
  -  ヒルダさんも、もしかしたらやる夫さんというイレギュラーな存在の影響で 
 原作とは違った一面が顔を出して、人として成長する可能性もあるのです 
 
 - 4973 :大隅 ★:2021/07/07(水) 11:52:23 ID:osumi
 
  -  ただまぁ、口添えする予定の他貴族家から白眼視される恐れはもう消えないだろうなぁと>ヒルダ 
 ラインハルトからの信用を取り付けようとして同じ貴族からの信用を軽く見過ぎてる感があるし。 
 原作だとラインハルトがそれに乗ったから問題なかったけど、今作だとねぇ(´・ω・`) 
 
 - 4974 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 11:53:38 ID:wdTgkzc20
 
  -  ヒルダに関して今ここって炎上してるの? 
 今作じゃほぼ原作ムーブしかしてないのに暴れる理由ないですし 
 
 - 4975 :雷鳥 ★:2021/07/07(水) 11:55:58 ID:thunder_bird
 
  -  手首の調整は万全にしとこうギュィィン 
 
 - 4976 :大隅 ★:2021/07/07(水) 11:57:53 ID:osumi
 
  -  んー、炎上というか片手で足りる人が妙に原作&同志の発言持ち出してヘイトヘイト騒いでる? 
 殆どの人はラインハルトの性格が変化した事でヒルダの立場が悪化している、程度じゃね? 
 
 - 4977 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 11:58:58 ID:KkTx+d0z0
 
  -  「お父様、金髪様も片腕様も私をとても褒めてくれました」 
 「はーん、どっちの手や?右(赤毛)か左(白いやつ)か?」 
 「…(´・ω・`)?右手ですが…?」 
 「はー(クソデカため息)そうか。それで、左手には何をしていたのだ?」 
 「…(´・ω・`)」 
 
 - 4978 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 12:01:09 ID:E1Td1+LL0
 
  -  今作にヒルダって人いたっけ? 
 
 - 4979 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 12:01:39 ID:uEcgDpnp0
 
  -  貴族から白眼視されるならそれを逆手にとって憎まれ役買って出るとかやれないだろか 
 もしくはヒルダのフォローをマーリンドルフパッパがしてそっちは信用されるとか 
 
 - 4980 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 12:01:54 ID:nKazMjAf0
 
  -  ヒルダは白眼視されて、その分ラインハルトの支持が上がるかなって。 
 まぁやる夫を知ないような、ろくな情報収集もせずにアポなし突撃するし 
 親しい貴族を切り捨てるような人間が戦後の貴族派閥の上にくるのもどうかと思いますしね 
 
 - 4981 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 12:03:24 ID:uEcgDpnp0
 
  -  原作ヒルダのムーヴは原作ラインハルトに特化されてたんやなって 
 まあ今作のラインハルトもヒルダのムーヴを有効に使ってはいるんだけど 
 
 - 4982 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 12:08:55 ID:OOb9rbeq0
 
  -  ヘイトっていうかそもそもそんなパーフェクトコミュニケーション取れるならかわいげがない女とか評価されないよねって・・・ 
 
 - 4983 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 12:09:11 ID:FZItpu6t0
 
  -  >>4978 
 ttp://www.hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1625458493/988 
 
 - 4984 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 12:10:22 ID:FZItpu6t0
 
  -  注釈するとヒルデガルドの愛称もしくはあだ名、短縮呼びがヒルダ 
 
 - 4985 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 12:13:18 ID:G3FDw0nK0
 
  -  クルセイダーズ(総勢一人)みたいな状態やん 
 
 - 4986 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 12:13:23 ID:XUdbMIZs0
 
  -  原作ヒルダは傍から見た情報だけで人物像を割り出すプロファイリングに優れてるから、 
 変わった金髪に合わせて対応変えれてないのは原作通りのようで違うんだけどね 
 
 - 4987 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 12:16:34 ID:1jC55NcF0
 
  -  やる夫に関しては 
  
 ・そもそも肉盾と明言して連れてきた金赤 
 ・節穴呼ばわりされるレベルで何度も真価を見逃した義眼 
 ・中将の階級章を見せても詐称扱いしたプリンちゃん 
  
 と各方面からやたら軽視されてるのよね 
 俗物なのは確かだが他にもなんか原因があるんだろうか 
  
 あ、ケンプさんは真っ当に風紀方面で怒ってるので別枠で…… 
 
 - 4988 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 12:17:47 ID:FZItpu6t0
 
  -  言うていざ会談した時の面子の中に変わった要素(白いの)は居なかったし… 
 あの会談の場に居て、金髪や赤毛とやり取りしてたら気付いて変わったかもしれんけども 
 
 - 4989 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 12:21:43 ID:OOb9rbeq0
 
  -  プリンツに関しては元帥コースを元帥に進める時点で一等兵はないのでは?と思った 
 経験ないからよく知らんが 
 
 - 4990 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 12:22:38 ID:+aalX8YF0
 
  -  原作でもそれなりの地位の軍人には見えないって言われてるキャラがチラホラいるのよね(弁護士とか学者とかパン屋とか) 
 そのタイプじゃね? 
 
 - 4991 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 12:23:03 ID:uemPynJG0
 
  -  フォーク「同じようにアポ無し突撃したのになぜ私だけが」 
 
 - 4992 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 12:23:11 ID:/h4m0Uxu0
 
  -  >>4954 
 片手間かどうかは分からんよ 
 わざわざ人材募集していたり、任命していたりという時点で 
 人が足りない、自分に足りない分はそれこそ人任せってのもあったでしょうし 
 描写が少ないから分かりにくい気がします 
 権謀、陰謀系なので、今作のやる夫ではないですが、 
 表沙汰に出来ない評価が、義眼さんにいっぱいあっても不思議じゃありません 
  
 >>4987 
 公表するわけにもいかない実績や評価が多数なのと、良くも悪くも地位に見合った風格に 
 なっていないんでしょうね 
  
 近くで見ていれば、時間がかかっても評価が変わるのは 
 ケンプや現在のオーベルシュタインで分かる通り 
  
 ※現在も気安く見えるプリンちゃん、マジですごい(そう見せかける努力もあるのかもしれませんが) 
 
 - 4993 :大隅 ★:2021/07/07(水) 12:23:14 ID:osumi
 
  -  「ラインハルト」と名前呼びの時点で特殊な関係性に気付けなかったのはヤバいでしょ。 
 まして金赤二人との面会を断られたのをあっさり覆してるのよ? 
 
 - 4994 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 12:24:16 ID:uemPynJG0
 
  -  ヤンも私服だと売れない学者とか言われるしなぁ 
 
 - 4995 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 12:25:15 ID:vkH8sqJg0
 
  -  >>4993 
 あの時点では原作以上に謝絶されかけて、完全に貧すれば鈍するモードだと思ったな 
 実際に目通りしたら(見た目上は)原作通りにやり取りしてたし 
 
 - 4996 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 12:25:20 ID:/h4m0Uxu0
 
  -  >>4993 
 それで連れて行った先が義眼さん何で、まだ気が付いていないのでは? 
 
 - 4997 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 12:25:35 ID:wdTgkzc20
 
  -  キャッキャウフフ分は同盟にしかないんだ 
 
 - 4998 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 12:27:26 ID:pRxEfuQ7I
 
  -  顔面偏差値かな>>軽視されてる理由 
 
 - 4999 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 12:27:30 ID:nKazMjAf0
 
  -  飯屋のおかわりの値上げでぶーたれてる人間が、高級取りとは思えないしなw 
 こんな素の持ち主が仕掛け人とか同盟もフェザーンも見抜けないわ! 
 
 - 5000 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 12:28:47 ID:amtxZXFz0
 
  -  そういえば、義眼も一応やる夫に取り次ぎを頼む(それだけの関係があると見抜く)所までは行ってたなあ 
  
 ……ただ、そこまで調べがついてるのに金髪本人の前でやる夫を排するよう言ってたなあ(白目) 
 まさかSWのコボルトみたいに自分を侮らせる能力持ちだったりしないよね? 
 
 - 5001 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 12:29:18 ID:uemPynJG0
 
  -  プリンちゃんにジャガイモ料理作ってもらえばいいのにw<値上げ 
 
 - 5002 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 12:32:36 ID:E1Td1+LL0
 
  -  >>4983 
 ありがとう 
 
 - 5003 :雷鳥 ★:2021/07/07(水) 12:32:45 ID:thunder_bird
 
  -  >>5001 
 ドーソン「じゃがいもの皮が厚い!」 
 
 - 5004 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 12:34:39 ID:IhqHtex10
 
  -  >>4986 
 傍からみてわかる変化じゃないと思うんだ 
 一応やる夫に対して中将ってすぐに見切ってたしその能力はちゃんと生かせている 
 
 - 5005 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 12:41:55 ID:7/uUU1AN0
 
  -  >>5000 
 義眼ですらそこ止まりだったと考えればヒルダがやる夫の価値を見誤っても無能描写にはならんと思う 
 
 - 5006 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 12:46:05 ID:vkH8sqJg0
 
  -  ただ義眼はメンバー入りした後は要警戒対象ってことで 
 がっつり白饅頭とやりあいつつ、間近で見続けたから改善されたが 
 ヒルダ嬢がそもそも興味を持って義眼レベルで注視するかは微妙かもしれない 
  
 さて少ない情報で気付けるかな 
 
 - 5007 :大隅 ★:2021/07/07(水) 12:49:45 ID:osumi
 
  -  >>5004 
 見切ってたっていうか階級章確認して判断しただけだぞ。 
 ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1625458493/996 
 軍服着てりゃ階級は(階級章知ってる限り)普通に判る。 
 
 - 5008 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 12:51:50 ID:/YpjNwj00
 
  -  つーか、中将をスルーするってとんでもない胆力だよな 
 大企業の社長くらいの立場なんだよな? 
 
 - 5009 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 12:53:24 ID:stBJSymQ0
 
  -  あれは明確にヒルダのポカだと思うわ 
 逆に言うと、それ以外はまだ原作に沿ってる範囲内(飛び込み営業や金髪とのやり取り) 
 
 - 5010 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 12:57:47 ID:wdTgkzc20
 
  -  オーベル犬と同じように縁故採用盆暗と判断したのでは 
 
 - 5011 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 13:00:52 ID:uEcgDpnp0
 
  -  やる夫は金髪の部下である赤毛の部下だって認識だから 
 金髪との交渉が上首尾に終わったことで浮かれてスルーしちゃったんだとは思う、若さだね 
 あと義眼さんにパスされて対応されたことでやる夫のことが頭から吹っ飛んでた可能性もw 
 
 - 5012 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 13:00:53 ID:stBJSymQ0
 
  -  元帥府入りしてからやる夫を軽んじる発言して 
 何故かオーベルがイラッとくる流れあったら草生えそう 
 
 - 5013 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 13:06:47 ID:Gz7bihks0
 
  -  まあやる夫ってきちんと調べるほど金髪との縁故出世以外に思えないからな 
 義眼と黒狐と魔術師の看破をすり抜けた以上普通の人が経済の悪魔だって看破するのは無理だろうし 
 とすると見下すか、すり寄るかの二択だけどヒルダさんがすり寄るかっていうとねぇ? 
 
 - 5014 :大隅 ★:2021/07/07(水) 13:07:09 ID:osumi
 
  -  帝国軍に関しては中将=正規艦隊司令官クラスだからなぁ……w 
 アスターテに参加した門閥貴族出身のエルラッハが少将、シュターデン&フォーゲルが中将って辺りで 
 やる夫の年齢と階級が明らかにおかしいって判る。 
 
 - 5015 :大隅 ★:2021/07/07(水) 13:09:24 ID:osumi
 
  -  逆に言うとさ、ラインハルトが縁故採用で中将まで引き上げるような人物を軽視して良いの?って事になるよ。 
 貴族の私兵艦隊なら兎も角、正規軍で出世するなら縁故のみでは不可能っしょ。 
 
 - 5016 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 13:12:30 ID:/h4m0Uxu0
 
  -  やる夫への評価が、相変わらず外部では腰ぎんちゃく扱いなら、 
 門閥貴族の名前だけの階級持ち達といっしょにされてたんじゃないかと推測 
 
 - 5017 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 13:17:19 ID:/h4m0Uxu0
 
  -  >>5015 
 しかもちょっとだけ調査すると、出てくるのは階級こそ中将でも、 
 前線ではなく事務方で、女連れで出歩くような人物です 
  
 帝国の一般的な現状から、事務の差配は別の人間がやっていて、 
 名前だけの階級と思われても、一応辻褄は合います 
 
 - 5018 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 13:17:45 ID:uEcgDpnp0
 
  -  ヒルダが初見でやる夫の真価に気付いていたとしたら 
 金髪はヒルダを超警戒するんじゃなかろうかw 油断ならんってレベルじゃねーぞ 
 
 - 5019 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 13:17:54 ID:rMF2wVMN0
 
  -  >>4999 
 まあ、ぺ、、、もとい孫正義が日高屋の定食の価格upブー垂れてるような絵図だもんなあw 
 
 - 5020 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 13:19:07 ID:6YcmJzeWI
 
  -  >>4806 
 見た覚えあるなー、と思ったらそんな程度なのかよ(苦笑) 
 
 - 5021 :携帯@すじん ★:2021/07/07(水) 13:20:10 ID:sujin
 
  -  縁故のみの人間に金庫番させる程に正規軍って節穴扱い受けてるのか……。 
 
 - 5022 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 13:21:13 ID:WoO1fukAI
 
  -  今回のラインハルトは別に凡人と話すのが苦痛なわけじゃないしな 
 頭の良い話相手も嫁さん候補を既に側においているからヒルダは必要ないし 
 
 - 5023 :大隅 ★:2021/07/07(水) 13:21:34 ID:osumi
 
  -  なんていうか、「ラインハルトがお飾り中将を傍らに置くのか?」って点を考慮したら軽視するって発想は出てこないと思うんだよね。 
 やる夫の階級を門閥貴族のお飾り階級と同一視するってのはそのやる夫を傍に置くラインハルトが門閥貴族と同じだと言ってるようなもんじゃね? 
 
 - 5024 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 13:22:30 ID:qcvAfb1B0
 
  -  というか金髪がヒルダを見切ったのはあくまで公文書云々の話が出た所で、やる夫に対する態度で決めた事ではないぞ 
  
 まあ取り次いでくれた中将をスルーして帰ったと聞いたら別口で頭抱えそうだが 
 
 - 5025 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 13:26:08 ID:7/jG2rol0
 
  -  そもそも、あの描写はやる夫軽視なの? 
 単純に気が抜けて存在感一般人に気がつかなかったって感じじゃない 
 
 - 5026 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 13:27:38 ID:uEcgDpnp0
 
  -  今回のヒルダはやる夫を軽視したって感じじゃないんじゃないかなあ 
 本人的には決死の覚悟で飛び込み営業してそれが上手くいったから 
 さっきまで交渉してた相手の部下の部下への配慮をうっかり忘れちゃった 
 これが若さか案件だと思うし……まあこれがガチ営業だったとして経緯知られたら上司か先輩からしこたま怒られるだろうけどw 
 
 - 5027 :大隅 ★:2021/07/07(水) 13:27:44 ID:osumi
 
  -  >>5025 
 ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1625458493/1080 
 「やる夫が話しかけているのに」無視してるんだぞ。 
 気付く気付かない以前の問題だぞ。 
 
 - 5028 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 13:28:32 ID:OOb9rbeq0
 
  -  存在感一般人という的確な評価に草 
 そりゃそうだわ 
 定食のお代わり値上げでギャーギャーいう奴が重要人物に見えてたらそっちの方がやばいわ 
 
 - 5029 :大隅 ★:2021/07/07(水) 13:29:22 ID:osumi
 
  -  単にすれ違った程度なら特に何とも思わないが、繋ぎをつけたやる夫が話しかけてるのにスルーって時点であり得んと思うわ。 
 
 - 5030 :雷鳥 ★:2021/07/07(水) 13:29:30 ID:thunder_bird
 
  -  社長との面接が終わった後に経理のおばちゃんに挨拶せず帰ったようなものだろうか 
 
 - 5031 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 13:30:51 ID:U+oT68SM0
 
  -  >>5027 
 話かけられても、違うこと考えてたら気がつかないとか有るでしょ?そういう描写かと思ってる 
 
 - 5032 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 13:31:15 ID:NbIBaiuG0
 
  -  重要人物とは認識しなくていいが、取り次いでくれた人に返事もせず帰ったらそれが例え掃除のおばちゃんだろうとダメでしょ 
  
 原作のヒルダが同じことをするかどうかはよくわからん 
 
 - 5033 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 13:31:53 ID:uEcgDpnp0
 
  -  普通は「ありがとうございますお陰で上手くいきました」くらいは言って当然の状況なのは間違いないからねえ 
 本人としては決死の交渉を上首尾に終えて浮かれてたんだと思うけどw 
 
 - 5034 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 13:31:59 ID:/h4m0Uxu0
 
  -  >>5023,5025 
 帰りに浮かれてたとか、ラインハルトならぬオーベルに合う羽目になったとかあるにしろ、 
 やる夫をスルーして帰る娘さんですから 
  
 比較的に開明的ではあっても、来訪の目的がマリーンドルフ家の家門と財産の保証を求めてだしね 
 貴族的意識は全部とは言わないが抜けてないんじゃないかと思われる 
  
  
 
 - 5035 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 13:32:12 ID:Jpu9zoTc0
 
  -  すり寄ろうとしている陣営に対するリサーチ不足ですねぇ 
 そうでなくても、最初に取次した中将が話しかけてるのをスルーというのは失礼過ぎるしな 
 仮に空いてが門閥とかでもまずいやろ 
 
 - 5036 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 13:32:44 ID:uemPynJG0
 
  -  繋ぎしてくれた事に礼をのべて、結果も伝えておくのが最低限の礼儀よね 
 気を利かせて准将コースを奢るとかすればバランスもいい 
 
 - 5037 :大隅 ★:2021/07/07(水) 13:32:52 ID:osumi
 
  -  「中将」という階級持ちが重要人物じゃないなんてヒルダが考えてたらむしろそっちの方がヤバいと思うわ。 
 
 - 5038 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 13:33:48 ID:uemPynJG0
 
  -  >>5035 
 でもよく考えたら道原版でも受付の兄ちゃんに礼を言う描写とかなかったな 
 
 - 5039 :大隅 ★:2021/07/07(水) 13:36:03 ID:osumi
 
  -  >>5038 
 受付とじゃ立場も何も違うでしょ。 
 しかも最初にやる夫へ話しかけて繋ぎ取ってもらおうとしたのはヒルダやぞ? 
 
 - 5040 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 13:36:43 ID:qcvAfb1B0
 
  -  原作で中将(または階級)を一番軽視していたのが他ならぬ金髪だったので、そういう意味でも元の時空ではお似合いだった可能性 
 
 - 5041 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 13:36:55 ID:uEcgDpnp0
 
  -  >(ルンルン気分で小物は視界にも入れずスルー) 
 だから、やる夫を小物と思っているのは確かでそれは明らかマズいんだけど 
 精神状態がルンルン気分だから浮かれて平常心を失っているとも取れるんで自分は情状酌量の余地があると思うw 
 
 - 5042 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 13:39:58 ID:qcvAfb1B0
 
  -  むしろ貴族社会をよく知っていたからこそ中将という階級すら軽く見えたのでは 
  
 原作にも明らかに無能な将官が片手の指じゃ足りないほどいるし…… 
 
 - 5043 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 13:40:03 ID:Jcqie1IY0
 
  -  まあ、当人らがさほど気にしてなさそうなんだから、 
 今後のヒルダさんに期待しましょうと。 
  
 ・・・その後金髪陣営にどうやって深く潜り込むかは分からないけど。 
 
 - 5044 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 13:40:25 ID:XUdbMIZs0
 
  -  問題はやる夫スルーが原作に沿ってるか同志のフィルター掛かった改変かだ 
 
 - 5045 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 13:40:45 ID:/h4m0Uxu0
 
  -  >ヒルダが考えてたらむしろそっちの方がヤバいと思うわ。 
 意見撤回 
  
 自分で書いた、傍から見たら腰ぎんちゃくとか、実権無しの事務方と思わてるんじゃないかとか、 
 ラインハルトが私情で与えた階級と見られているんじゃないかとか、そういうこと抜きで、 
 元帥府内で<中将>貰っている人間に対する帰りの態度じゃないのは事実だわ 
 
 - 5046 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 13:41:00 ID:KkTx+d0z0
 
  -  原作中最大のヒルダの大ポカはキュンメル男爵との面会アポだな 
 助かったからいいもの「親族(従姉弟)」「下調べ不足」となんかあったら言い逃れ出来ん 
 それらをスルーさせた地球教がやべえかもだが 
 実はラインハルトの奇病はキュンメルの呪いで最後の賭けで自分の病気を移して死んだとか? 
 
 - 5047 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 13:41:05 ID:Jpu9zoTc0
 
  -  敷地出る前から気を抜きすぎて迂闊という他無いね 
 
 - 5048 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 13:43:07 ID:6fRoJK720
 
  -  >>4918のような発言さえなければ別に改変でも何でも良かったんでは 
 
 - 5049 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 13:43:32 ID:vBiBQt0o0
 
  -  自分の命どころか、親兄弟親族の命運を賭けた勝負に逆転勝ちした瞬間に気を抜くなは酷じゃない? 
 
 - 5050 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 13:44:14 ID:OFUVp4Oq0
 
  -  ヒルダは若いしねえ。今回の金髪との会談の時はちょうど20歳。 
 二十歳の娘さん(社会経験なし)が大会社の会長クラスのところに飛び込み営業して、まったくミスしないで終わる訳があるか?って話。 
 
 - 5051 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 13:44:24 ID:YAXzWP3Q0
 
  -  まああのヒルダさんがまともな人物なら、正気に戻ってからやる夫への態度思い出して頭抱えてるとは思う。 
 それで次に顔出す時に詫びがあるかどうかじゃない? 
 
 - 5052 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 13:45:22 ID:viiKK0cT0
 
  -  ヒルダ視点に限らず兵士、下士官、尉官、佐官側から見たやる夫の評判はどうなるんだろうな 
 やる夫が稼いだ裏金は下士官以下辺りに還元されて待遇良くなりそうだから評判は良くなりそう 
 
 - 5053 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 13:45:25 ID:Ib7KEsLKi
 
  -  (原作もアニメも知らないからヒルダヘイト絡みの話が理解できない……) 
 
 - 5054 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 13:45:30 ID:UsHjO3CI0
 
  -  >>5044 
 いや問題じゃないからw なんで「この作品」の事考えずに改変か否かを気にしてるのよ。 
 
 - 5055 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 13:47:23 ID:uEcgDpnp0
 
  -  同志のヒルダは浮かれてこういうポカをやりそうな感じはするw 
 原作ヒルダはわからんが 
 
 - 5056 :◇PxpsTgDRu. ★:2021/07/07(水) 13:47:49 ID:hosirin334
 
  -  ドラクエ3を行列して手に入れた中学生が並んでる時にガムくれたおっさんを意識から飛ばすのと同じ心理 
 
 - 5057 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 13:48:01 ID:zwanrOcK0
 
  -  >>5031 
 ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1625458493/1080 
 この描写でそれはないわ 
  
 考え事してたってよほど深い状態にならん限り声かけられたら気がつくもんでしょ 
 
 - 5058 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 13:48:51 ID:uEcgDpnp0
 
  -  やる夫、兵站で艦隊を飢えさせたことがないようだから 
 それだけで兵士と下士官の受けはいいんじゃないかなあ 
 
 - 5059 :◇PxpsTgDRu. ★:2021/07/07(水) 13:49:16 ID:hosirin334
 
  -  誰だって心は勇戦僧魔に飛び立つ 
 
 - 5060 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 13:49:32 ID:YAXzWP3Q0
 
  -  例えwww 
 
 - 5061 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 13:50:36 ID:uEcgDpnp0
 
  -  >>5056 
 それはもう「はよ帰って遊びたい」一心になってて周りとか目に入ってませんわw 
 
 - 5062 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 13:50:56 ID:stBJSymQ0
 
  -  勇戦ではなく勇格派だったワイ、ここに戦を宣する 
 
 - 5063 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 13:51:09 ID:/h4m0Uxu0
 
  -  >>5052 
 かなりいいんじゃないかな 
  
 元帥府の提督連中がやる夫なら「飢える心配がない」と言っているように、 
 補給が足りなくて現場が困るような事はないでしょうし 
 
 - 5064 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 13:51:13 ID:6fRoJK720
 
  -  それつまり作中ヒルダの精神年齢が中学生って事じゃないですかww 
 
 - 5065 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 13:51:48 ID:/YpjNwj00
 
  -  勇僧僧魔は中立を宣言する 
 中で 立てるんだ 
 
 - 5066 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 13:52:39 ID:/h4m0Uxu0
 
  -  >>5056 
 わざととかではなく、浮かれちゃったわけねww 
 
 - 5067 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 13:53:02 ID:uEcgDpnp0
 
  -  勇僧僧僧 
 からの 
 勇賢賢賢 
 
 - 5068 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 13:53:50 ID:viiKK0cT0
 
  -  リメイク版は勇武盗僧だったわ 
 
 - 5069 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 13:54:26 ID:UsHjO3CI0
 
  -  ゆせとま(SFC以降派) 
 
 - 5070 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 13:54:53 ID:P+ZXHtPp0
 
  -  勇者・武道家・盗賊(SFC版)・僧侶のPT派です…… 
 
 - 5071 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 13:55:44 ID:OFUVp4Oq0
 
  -  初回プレイは確かに勇者・戦士・僧侶・魔法使いでやったなー。 
 次回からは勇者・武闘家・僧侶・魔法使いにしたり、勇者・武闘家・商人・僧侶ってのもやった。 
 勇者・戦士・遊び人・僧侶が一番キツかった思い出… 
 
 - 5072 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 13:56:13 ID:A76bZfHM0
 
  -  ろぼさんところ、まともな感性を持つ人間はほぼ城から追い出されたか出ていったのか… 
 あの王室とそれでも残った連中の化学反応が怖いわ。 
 
 - 5073 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 13:57:32 ID:Jcqie1IY0
 
  -  勇者単騎派は女々か? 
 
 - 5074 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 13:57:54 ID:YAXzWP3Q0
 
  -  僧侶と魔法使いのどっちを賢者にするかでもめる奴。 
 俺は過剰に回復能力を求めるので魔法使い転職派です。 
 
 - 5075 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 13:58:04 ID:viiKK0cT0
 
  -  リメイク版は女性キャラ専用装備が沢山増えたから装備品が貧弱だった武闘家の男女格差がヤバかった記憶 
 
 - 5076 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 13:58:53 ID:stBJSymQ0
 
  -  >>5073 
 おはオルテガ 
 
 - 5077 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 13:59:04 ID:Ggd/NkSE0
 
  -  主人公を上げるために周りを下げた結果ディストピアができあがるという現象に何か良い命名はないかな 
 
 - 5078 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 13:59:38 ID:UsHjO3CI0
 
  -  危険度が見切れてる二周目以降とかなら、僧侶入れての継戦能力確保よりも殲滅速度増加の方が色々ハヤイのよね…… 
 
 - 5079 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 14:01:25 ID:KkTx+d0z0
 
  -  やる夫はフェザーンが総力上げてもその才覚を一切つかめんかった異能だぞ 
 普通はラインハルトの幼年期からの側近?でなぜ出世しているか不明 
 みたいな人材がいたら「まさかこいつが…」って普通思うんに一切意識から外される歩く石ころ帽子のような特殊能力 
 20歳そこそこのJD年代の世間知らずのお嬢が見抜ける存在ではないな 
 
 - 5080 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 14:01:51 ID:FppE9XKC0
 
  -  まぁアポ取りの一般常識が欠けてる二十歳そこそこの貴族のお嬢さんが 
 博打の如き凸でたまたま上手くいって浮かれるのは若いなぁとは思う 
 以後常識踏まえて顧みれればいいけどね 
 
 - 5081 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 14:05:45 ID:mNZNr0q70
 
  -  その場合、アポ取りの一般常識が欠けてる二十歳そこそこの貴族のお嬢さんに家の命運のかかった使者をさせた当主のお父上は何やってんのって話になるんだよね 
  
 まず本人が出向く話だし、仮に本人が出なくても伯爵家なんだから補佐の1人や2人つけられたでしょうに 
 
 - 5082 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 14:06:10 ID:uEcgDpnp0
 
  -  やる夫の表向きの評価って肯定的な場合でも 
 「兵站はきっちりやってるらしいし、事務屋としてそつなくこなせる力はあるみたい」 
 くらいなんじゃないかなあ……仕手戦で星間国家の経済ボロボロに出来る異能を見抜ける奴おらんやろ 
 金髪赤毛でも最初の頃はガチ弾避け扱いしかしてないんだしw 
 
 - 5083 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 14:07:09 ID:A76bZfHM0
 
  -  というか兵站将校として有能って、本来は高い評価のはずなんだけどなあw 
 
 - 5084 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 14:08:04 ID:mNZNr0q70
 
  -  同盟軍の悪口はそこまでだ 
 
 - 5085 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 14:09:38 ID:XrwiwGq80
 
  -  やる夫の表向きの評価? 
 部下にセクハラ紛いなのが目撃される 
 が当の女性はセクハラを否定してる(ただし、夜の店に勤めて元オキニ) 
 
 - 5086 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 14:13:07 ID:uEcgDpnp0
 
  -  やる夫の場合資金まで自前で調達してくるからなw 
 実際、仕手戦の異能を除いても兵站きっちり回せてる時点でやる夫有能なんだよなあ 
 金髪赤毛は兵站とかもそつなくこなしはしそうだけど、ふたりしてそこをやる夫に丸投げしてるんだし 
 
 - 5087 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 14:13:27 ID:vkH8sqJg0
 
  -  そういや元帥府の原作との差に、こちらは女性下士官が多いとかあるんだろうか 
 原作だと流石に比率までは触れてなかったからなんとも言えんと言われたらそれまでだけど 
 
 - 5088 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 14:19:35 ID:OFUVp4Oq0
 
  -  原作だと、元帥府には艦隊司令官くらいしか出てこないよ。 
 あと副官や親衛隊くらいで……事務員なんて影も形もない。 
 
 - 5089 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 14:22:18 ID:viiKK0cT0
 
  -  原作だと帝国の女性は軍隊に入れなかった筈 
 
 - 5090 :大隅 ★:2021/07/07(水) 14:23:31 ID:osumi
 
  -  極論、「やる夫」に対するヒルダの態度というより「帝国軍中将」に対する態度として大問題って事なんだよなぁ、個人的には。 
 
 - 5091 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 14:26:12 ID:psyr1YCV0
 
  -  ここの同志の書き込みを見るにわざと無視したわけじゃなくて単純に気がつかなかっただけと解釈したんですけど 
 
 - 5092 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 14:26:18 ID:+rZlRLs30
 
  -  ゴリゴリのマッチョ思想なルドルフが作った帝国だしなあ 
 「女を戦わせるとは何事か!」という感じなんじゃないの 
  
 ……ああ、そうなるとやる夫が軽視される理由に一つ追加だな 
 女性士官の大量雇用なんてそういう文化じゃハーレム要員の募集にしか見えんのかも 
 
 - 5093 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 14:28:40 ID:Ib7KEsLKi
 
  -  どうもやる夫は貫禄に欠けるっぽいしな>単純に気付かなかった 
 しかし結果として繋ぎを取ってくれた中将さんを華麗にスルーしちゃった件が周囲に知れたら大分問題になりそうではある 
 
 - 5094 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 14:31:59 ID:uEcgDpnp0
 
  -  自分から声をかけて元帥への繋ぎをつけてくれた相手(しかも中将)を 
 いくら交渉上手くいって浮かれていたとは言え気付かずスルーしちゃうのは普通に考えてアカンからね 
 そこ含めてヒルダは才気あっても若いし夢見るお嬢さんなんだなって 
 
 - 5095 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 14:32:21 ID:viiKK0cT0
 
  -  銀英伝見てると尉官や佐官が大した階級に思えなくなってくるw 
 道原かつみの漫画では平民側から見たら尉官になったら雲の上の人って認識はされてるけど 
 
 - 5096 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 14:35:51 ID:rMF2wVMN0
 
  -  >>5083 
 ただまあ、とにかく一般にわかりにくいからなあ、、、 
 
 - 5097 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 14:36:24 ID:qbugJYGf0
 
  -  >>5093 
 まあオーベルみたいにピキッたりしない普通に付き合う分にはやる夫って割と言動も軽いしね 
 あとあわや曇らせ要員への繋ぎだったせいで意識に残ってなくても許されるかなって気持ちは若干ある 
 プレッシャーのジェットコースターと一世一代の大仕事終えた解放感で下手すると尊厳解放してもおかしくないだろうし 
 
 - 5098 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 14:37:55 ID:FppE9XKC0
 
  -  まぁ銀英伝世界みたいに150年も戦争してて 
 ポコポコ人が死んでれば出世も早いよな 
 平和な時代だと上はしょっちゅういなくならないし 
 栄達のための騒動が早々あるもんじゃないし 
 
 - 5099 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 14:41:55 ID:+rZlRLs30
 
  -  同志の見解が>>5056で>>5059なんだから、一般社会でどれだけおかしくてもそういう文化だと思うしかないんじゃね? 
 そこでいやいや社会では〜軍では〜と言ったって梅座にしかならんでしょ 
 中世的退廃と共にそういう礼節も退化しちゃったという事にでもしておこう 
 
 - 5100 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 14:48:54 ID:uEcgDpnp0
 
  -  いや銀英伝世界の文化でもアウトかセーフかで言えばアウトやと思うぞ 
 ヒルダの置かれた状況的に仕方ないところはあるってだけで(許されるとは言ってない 
 
 - 5101 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 14:51:32 ID:YAXzWP3Q0
 
  -  >>5099 
 いや別に同志はやる夫をガン無視で帰っちゃった理由を述べただけで、あの行動があの世界では問題にならないとは言ってないんじゃね? 
 
 - 5102 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 14:53:01 ID:uemPynJG0
 
  -  まあ、このあとの成り行きを見守ろう 
 
 - 5103 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 14:55:09 ID:sdVsV6S00
 
  -  それだと、ドラクエ買った中学生レベルの娘をよこしたマリーンドルフ伯も問題があることになっちゃうんでは 
 
 - 5104 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 14:56:18 ID:vfE4FwmV0
 
  -  オベベも2アウトしたけど 
 そこから持ち直したから 
 
 - 5105 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 14:58:48 ID:uEcgDpnp0
 
  -  そらヒルダはマーリンドルフ家の代表としてきてる筈だから 
 彼女のやらかしは普通に家にもパッパにも影響あるやろ 
 そういった影響をヒルダやマーリンドルフ伯がどう対処するかはまだわからんが 
 
 - 5106 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 15:00:15 ID:J+raOLKn0
 
  -  ドラクエうんぬんは例え話でしょ… 
 てか、この話続けすぎでは? 
 過去の流れだと埋座するのはいいんだけど、即興でやってる作品の一場面を粘着って同志のやる気ゲージ下がって未完ゲージ上がる率高かった気がするんだけど 
 
 - 5107 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 15:02:51 ID:uEcgDpnp0
 
  -  そういう時は言い出しっぺが頑張ってやる気ゲージを上げる梅座をするんよ 
 
 - 5108 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 15:04:26 ID:uEcgDpnp0
 
  -  正直やる夫と関わることでヒルダが義眼さんみたいに変化したら面白いやろなあとちょっと期待してる 
 
 - 5109 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 15:04:50 ID:/h4m0Uxu0
 
  -  >>5106 
 正解 
 荒れやすいから次回からこのネタ原作にするのやーめたになる原因にもなる 
 
 - 5110 :携帯@胃薬 ★:2021/07/07(水) 15:06:11 ID:yansu
 
  -  TNTN! 
 
 - 5111 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 15:06:38 ID:uEcgDpnp0
 
  -  tkbkrn? 
 
 - 5112 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 15:11:01 ID:ZnmhXmNK0
 
  -  同志のぎんえいでん二次創作しか知らない勢ワイ 
 なんでこんなに活気づいてるのか分からず蚊帳の外 
 
 - 5113 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 15:12:01 ID:sdVsV6S00
 
  -  正直、特定のキャラだから荒れるんじゃないって事がわからないとどんな作品でもこうやって小火が続くんではとは思う 
 今までもずっとそうだったわけで 
 
 - 5114 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 15:12:55 ID:Ib7KEsLKi
 
  -  俺もフレーゲルとぼんくら様と今作しか知らん 
 へぼ詩人さんとか原作でどういうキャラだったのか最近ググって知った 
 
 - 5115 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 15:16:06 ID:E1Td1+LL0
 
  -  これヒルダそんなに悪いか? 
 ラインハルトが自分を頼ってきた人に下らんいけずしてるようにしか見えない 
 かっこうわるい 
 
 - 5116 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 15:17:32 ID:5gShDZ1v0
 
  -  まぁ、悪いと言うより 
 例えるなら、新入社員が清掃のおじさんをバカにしてたら、実はその人がその会社の社長だった 
 っていうような状況に近いかと 
 
 - 5117 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 15:19:07 ID:JYdu5cxI0
 
  -  礼儀の話を脇に置いて話すなら、まず宇宙艦隊司令長官い家の安堵をお願いしに来るのがおかしい 
 勝手に公文書を発行するのもおかしい 
  
 原作では簒奪する気満々だったが、今作ではその辺がごっそり省略されてる 
 
 - 5118 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 15:20:27 ID:uEcgDpnp0
 
  -  ラインハルトとの交渉に限って言えばヒルダそんな悪くない 
 ただラインハルトが貴族への対処にマーリンドルフ家を利用してるだけ 
  
 というかやる夫に対してのヒルダの態度が理由でああいうことした訳じゃないと思うで 
 
 - 5119 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 15:22:04 ID:4aHfXWTi0
 
  -  ラインハルトがヒルダに対してやってることは、別にいけずでもなんでもないぞ 
 門閥薙ぎ倒せた後は貴族界が再編されるのはほぼ決まり 
 その過程で恨み辛みその他は絶対出るから、その時のデコイ用意しただけ 
  
 強いて言えば貴族として、突かれる隙を見せたマリーンドルフ家が悪い 
 
 - 5120 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 15:24:09 ID:uEcgDpnp0
 
  -  そもそもマーリンドルフ家が誠実に知人縁者を説得して公文書の件も伝えていれば問題は起こらないはずだしな 
 
 - 5121 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 15:24:12 ID:PcBwe/YJ0
 
  -  ゴップさんとこ。 
 我が国の護国組織の実態が、実は空中分解寸前のあばら家だったことが衝撃だった。 
 
 - 5122 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 15:24:36 ID:ZnmhXmNK0
 
  -  >>5114 
 あとキラ元帥でラスクが家捨てて秘書なってヒルダさんにおこだったやつ覚えてる 
 
 - 5123 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 15:26:37 ID:4aHfXWTi0
 
  -  後、頼ってきたとは言うが頼られたから無条件で助ける義理も無い 
 見合う対価が無ければあしらわれるし、隙あれば突かれる 
 無条件で助けちゃう超善人というなら解るが、ラインハルトは超善人かと言われたらどうよ? 
 
 - 5124 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 15:28:02 ID:Jb6IDtuN0
 
  -  まぁ神の目(読者)視点からすると色々粗はあるが、当人視点で見れば賭けに勝った状況なんだろうな。 
 ただやっぱり社会人的にも貴族的にもアポイトメントが取れなかったり、 
 ラインハルト周囲の臣下をある程度調べてないのは頂けなかったかな。 
 せめて将校以上は顔・名前・将位・功績位は調べて覚えるぐらいしとかんと… 
 今回顔繋いでくれたのがヤルオだったから良かったが他の人がの対応喰らってたらガチギレ案件だと思う。 
 
 - 5125 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 15:30:25 ID:uEcgDpnp0
 
  -  というか今作の金髪さん、相手が誠実に動けばダメージ最小になるような罠を仕掛け過ぎなんよ 
 
 - 5126 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 15:30:31 ID:JYdu5cxI0
 
  -  もう一人キレずに済ませてくれそうなのはいるぞ 
 キルヒアイスって言うんだけど 
  
 ……でもってキルヒアイスの事はしっかり認識してるんだよね 
 彼が名を上げた戦いでの副将がやる夫なんだから、セットで記憶しても良さそうなのに 
 
 - 5127 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 15:32:49 ID:4aHfXWTi0
 
  -  >>5126 
 記憶してたからアポ無し凸の時、咄嗟に頼ったんじゃない? 
 その後は本命との交渉に成功したと思ったから、勇戦魔僧の気分で帰っていったけど 
 
 - 5128 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 15:36:39 ID:Jb6IDtuN0
 
  -  >>5126 
 赤毛さんだったら多分別室に通したのちにオーベルに監視頼んどいてマーリンドルフ家に連絡入れて、 
 それらの情報を短時間で調べた上で金髪に報告、そのまま警護任務に戻ると思うw 
 
 - 5129 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 15:37:08 ID:qbugJYGf0
 
  -  >>5120 
 あえて梅座するなら「出して貰えたら嬉しいけど、ウチが紹介はするんで相応しいかどうかは閣下が御判断ください」とかならバレても他家からのヘイトは向きにくかったかなって 
 
 - 5130 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 15:37:18 ID:E1Td1+LL0
 
  -  >>5123 
 浪花節もクソもないな 
 
 - 5131 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 15:38:34 ID:2HW/9Y2P0
 
  -  そりゃあ金髪は原作でもこの二次でも浪花節のキャラじゃないもの 
 
 - 5132 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 15:38:53 ID:qbugJYGf0
 
  -  >>5130 
 銀河の曇らせ要員がまた一人… 
 
 - 5133 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 15:39:59 ID:uEcgDpnp0
 
  -  今作で浪花節が通用しそうなのってやる夫じゃね?w 
 
 - 5134 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 15:40:02 ID:4aHfXWTi0
 
  -  浪花節のラインハルトなんてそれだけで二次創作一本作れるレベルで別人も別人やんけ…… 
 
 - 5135 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 15:41:08 ID:WoO1fukAI
 
  -  調べていても多分やる夫は表向きは特に功績のないコネ出世だからなw 
 
 - 5136 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 15:42:48 ID:E1Td1+LL0
 
  -  >>5132 
 なんというか今回の振る舞いは小物臭い 
 
 - 5137 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 15:42:56 ID:JYdu5cxI0
 
  -  あの元帥府で浪花節が通じるとしたらビッテンじゃね? 
 頼っていたカストロプがあんな事して我が家は……的な頼られ方したらコロッと行きかねない 
 
 - 5138 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 15:43:13 ID:uEcgDpnp0
 
  -  >>5129 
 今作の金髪にならその言い方が良かったかも 
 まあ今回のヒルダはだいたい原作ムーヴしてたからしゃーないんだが 
 
 - 5139 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 15:46:41 ID:uEcgDpnp0
 
  -  言うて金髪、ヒルダの求めにはちゃんと応えてるで 
 ヒルダというかマーリンドルフ家が他の貴族達をどう説得したかによって 
 マーリンドルフ家が白眼視されるかされないか分かれるようになっただけで 
 
 - 5140 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 15:47:07 ID:OFUVp4Oq0
 
  -  やる夫の場合、浪花節というよりスーダラ節な気がするw 
 
 - 5141 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 15:47:48 ID:qbugJYGf0
 
  -  >>5138 
 原作だと逆にこの程度の温さの提案だと「『骨針の押し』が弱い」って感じで興味惹かれなさそうという矛盾… 
 あとこの金髪って外科手術する気はあるけど積極的に黄金樹切り倒す気は無い感じなのよね 
 結果的に樹が倒れるのは考えてそうではあるけど 
 
 - 5142 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 15:48:27 ID:4aHfXWTi0
 
  -  まあ、そこまで行くと個人の感想になるから仕方ないけど 
 俺は別に小物臭いとは思わなかったな 
 軍人貴族相手に隙見せる方が悪いとしか言えんし 
 この後マーリンドルフが誠意持って縁者に伝えれば問題にならない範囲だし 
 
 - 5143 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 15:49:23 ID:uEcgDpnp0
 
  -  今回の金髪は「黄金樹は倒されるのではない、自ら倒れるのだ」とか考えてそう 
 
 - 5144 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 15:49:54 ID:4aHfXWTi0
 
  -  >>5142 
 ×マーリンドルフ 
 ○マリーンドルフ家 
 
 - 5145 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 15:50:46 ID:qbugJYGf0
 
  -  ところでマーリンじゃなくてマリーンじゃなかったっけ?ドルフ 
 
 - 5146 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 15:51:47 ID:uemPynJG0
 
  -  マーリン死すべしフォーウ 
 
 - 5147 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 15:51:47 ID:6fRoJK720
 
  -  黄金樹を倒す気がないなら勝手に所領安堵の文書なんか発行しちゃダメ 
 ラインハルトはあくまで実戦部隊の長官にすぎないから、他所の家の安全保障を約束できる立場じゃない 
 (私兵を使って子分を守るとかならできるが、それは公文書に書くことじゃない) 
 
 - 5148 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 15:52:53 ID:uEcgDpnp0
 
  -  うん、なんか変換するとマーリンドルフになってたからそのまま打ってたわ 
 
 - 5149 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 15:53:43 ID:OFUVp4Oq0
 
  -  なんか、今の金髪さんって「豊臣五大老時代の徳川家康」みたいな立場よね… 
 
 - 5150 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 15:54:36 ID:/h4m0Uxu0
 
  -  マリーンドルフですぜ 
  
 マーリンと聞くと、英国の航空機用エンジンがまず頭に思い浮かぶ私 
 
 - 5151 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 15:54:43 ID:uEcgDpnp0
 
  -  所領安堵の公文書に関してはそもそも銀英伝世界で元帥が発行出来るものなのかわからんので梅座できんw 
 
 - 5152 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 15:54:59 ID:2HW/9Y2P0
 
  -  >>5147 
 そもそも軍として捨て置けと言われた中で元帥府ごと軍閥化して対応してるようなもんだから 
 それを盾に宮廷側へ飲ませるつもりなんじゃないの? 
 
 - 5153 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 15:55:42 ID:KkTx+d0z0
 
  -  カミーユ「トレーズのやつ、トーストにしてやる!」 
 
 - 5154 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/07/07(水) 15:59:22 ID:???
 
  -  どうせ内戦が終わったらジジイを排除するし。で法的根拠は後からついてくると思ってたか 
 
 - 5155 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 16:00:31 ID:OFUVp4Oq0
 
  -  トレーズ閣下「今までトーストにしたトーレスの数を聞きたいかね? 昨日までで99822枚だ」 
 
 - 5156 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 16:00:53 ID:6fRoJK720
 
  -  >>5152 
 自分で言ってる通りだよ 
 軍閥が勝手に敵と味方を定めて勝手に家の安堵を約束する 
 これで黄金樹を倒すつもりはありませんと言ったら全員ずっこけてBGMが盆回しになるよ 
 
 - 5157 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 16:02:11 ID:6fRoJK720
 
  -  あ、ごめん 
 口約束なら別にいいや 
 でも公文書はアウト 
 
 - 5158 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 16:02:27 ID:pqRkkXOYI
 
  -  >>5149 
 マリーンドルフ泊「あいや!我がマリーンドルフ家は娘も領地もローエングラム公に差し出し申す!」 
  
 なおその後移封先で相撲大… 
  
 
 - 5159 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 16:05:08 ID:JYdu5cxI0
 
  -  そもそも公文書って適切な役職のサインを入れて発行するもんだよね 
 さすがに皇帝や宰相のサインを勝手に使うわけにはいかないから 
  
 あなたの家と領地が安泰であると約束します by司令長官(停職中) 
  
 とでも書いてあるの?? 
 
 - 5160 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 16:07:29 ID:2HW/9Y2P0
 
  -  >>5156 
 黄金樹倒す気云々を俺は一切言ってないから困るんだが…… 
 公文書云々については現状では軍事的立場の弱い宮廷側に 
 後から既成事実として飲ませる気なんじゃないのってだけで 
 
 - 5161 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/07/07(水) 16:09:28 ID:???
 
  -  それを見た側がどう思うかでしょうね 
 普通なら「そこに法的根拠なんかないだろ、そもそも軍人の領分じゃない」で済むんですが、宇宙艦隊司令長官という数百万人の軍隊を動かせる人間の名前があるから、相手が「宇宙艦隊司令長官がケツモチしている」と思う 
 
 - 5162 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 16:10:25 ID:uemPynJG0
 
  -  持っててよかった公文書 
 
 - 5163 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 16:12:34 ID:9fLuLyuN0
 
  -  帝国の宇宙艦隊は司令長官のものではなく皇帝のものなんで、司令長官が勝手にケツ持ちしちゃいけないのだ 
  
 なお、その皇帝陛下の軍が若干5歳の皇帝をお守りする事もなく中立宣言してる模様 
 
 - 5164 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 16:13:55 ID:uEcgDpnp0
 
  -  元帥府が所領安堵の公文書を発行出来るのか 
 公文書を発行出来るように政治工作済なのか 
 勝手に発行してる(事後承諾含む)のか 
 ただの口約束で公文書()なのか、作中で言及されてないからわからんのよね、 
 金髪もヒルダも公文書で問題ないような話してるからたぶんなんか大丈夫なんだろうけど 
 
 - 5165 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 16:13:58 ID:OFUVp4Oq0
 
  -  >>5159 
 花押の目の位置に穴をあけてないから公文書としてノーカン(ry 
 
 - 5166 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 16:13:59 ID:Ib7KEsLKi
 
  -  レイブンなのかリンクスなのかでかなり差があるようなw 
 
 - 5167 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 16:15:23 ID:FppE9XKC0
 
  -  まぁ公文書の体(書式に則った)した金髪サインの私文書やろね 
 法的根拠は現時点では全く無いが膿を出し切った後なら 
 金髪はどうにでもなると思ってるんだろうさ 
 
 - 5168 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 16:15:58 ID:4aHfXWTi0
 
  -  >>5164 
 少なくとも原作ではラインハルトは家督と財産の保護 
 およびその約束を公文書を発行して、それでヒルダは忠誠を誓っている 
 なので原作においては権限がある、とも取れる 
 
 - 5169 :雷鳥 ★:2021/07/07(水) 16:16:09 ID:thunder_bird
 
  -  マリーンドルフ伯おじさん、ちょっとかわいそう 
 
 - 5170 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 16:18:03 ID:qbugJYGf0
 
  -  >>5161 
 公文書(法的効力あり)っていうか(実質反乱起こした門閥を倒すだろう)宇宙艦隊司令長官の感状って感じよね 
 ところで「そんなもの法的に意味が無い!」って言ったとして貴族達を制圧した後でそんな存在を止められる奴って居るの?っていうカードとして使えると読んでラインハルトに安堵を願ってるんだろうし 
  
 最初に軍が中立とか言い出したおかげで今後は権威以外に「暴」の実行戦力を意識せざるをえず原作以上にリヒテンラーデ候はラインハルトを切れなくなってるんじゃないかとも思ったり 
 
 - 5171 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 16:20:51 ID:IQrOZxsi0
 
  -  今回の話ってそれこそ宮廷が「あいつらは反逆者だから討伐してこい」と判子押した公文書を一枚発行すれば済んだ話よね 
 
 - 5172 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 16:23:47 ID:qbugJYGf0
 
  -  >>5166 
 元ゲーが厄過ぎてコイツらが穏便で温厚な精神性というだけで十分世界が救われてるという皮肉 
 
 - 5173 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 16:32:57 ID:rMF2wVMN0
 
  -  >>5104 
 どっちかというとストレートに満塁にしてから三者凡退で乗り切るみたいな劇場型クローザーっぽい感 
 幕張の土嚢みたいな 
 
 - 5174 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 16:33:00 ID:4aHfXWTi0
 
  -  >>5171 
 命令書は出してると思うぞ? 
 その上で軍側が文書の正当性に疑問があり、 
 宮廷と門閥の私闘と判断した(戦力保全のために判断することにした)から拒否ってるんだろうし 
 
 - 5175 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 16:36:57 ID:IQrOZxsi0
 
  -  >>5174 
 戴冠式を経た皇帝の即位を認めないという決起を鎮圧してこい、という内容に正当性がないと……? 
 
 - 5176 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 16:42:51 ID:JeEySbFy0
 
  -  ラインハルトの「私闘だからという方便で関り合いになりたくないんだろう、保身的な意味で」という分析が的を得てそうね、ここら辺に関しては 
 
 - 5177 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 16:45:01 ID:IQrOZxsi0
 
  -  専制君主の即位にイチャモンつける奴が出ても私闘扱いして君主を守らない正規軍の存在理由とは何ぞやって問われたら、どう言い返す気なんだろう 
 
 - 5178 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 16:45:04 ID:wdTgkzc20
 
  -  そういえば、やっる経由で飛び込み営業に来たのは二人目だな。 
 オーベル犬と比較されちゃうヒルダさん、つまり警戒される定期。 
 
 - 5179 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 16:47:38 ID:4aHfXWTi0
 
  -  >>5175 
 そういうことだろうな 
 ここら辺よく考えると軍が皇帝の正統性に疑問符付けてるっていうやべー状況なんだけどね 
 
 - 5180 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 16:48:35 ID:6fRoJK720
 
  -  軍が正当性を問うてるのは命令書じゃなくて即位そのものかもしれん 
 「お前勝手に5歳児に王冠被せただけじゃん、勝手に門閥と殴りあって正当な皇帝がどっちか決めてどうぞ」と言っている可能性がある 
  
 ……なおさらアカンな! 
 
 - 5181 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 16:52:53 ID:wdTgkzc20
 
  -  このとき皇位継承って横並びだったんだっけ?それなら先帝が 
 男子を継承一位に指定してなかったのを根拠に異議あってもおかしくない 
 
 - 5182 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 16:53:22 ID:KkTx+d0z0
 
  -  しかし軍務尚書片眼鏡属性なんだからTSしたら桃ちゃん一択だな 
  
 桃ちゃん軍務尚書「じゃあお前は5歳の幼児が自分の意思で叔父叔母や従姉討伐してこいって命令したと本気で主張するのか?」 
 金髪「ぬぐぐ…」 
 
 - 5183 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 16:53:54 ID:uemPynJG0
 
  -  つーても外孫と内孫だったら内孫に継がせるよな 
 しかも長男の息子なんだし 
 
 - 5184 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 16:57:29 ID:KkTx+d0z0
 
  -  そー考えるとよほどエルウィンになんかあったんやな 
 母親か本人か 
 それはまあ「前作」で義眼さんがラストにやってるわな 
 
 - 5185 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 16:58:27 ID:amtxZXFz0
 
  -  先帝の内孫で前皇太子の息子という相手にどう異議を申し立てるかだな 
 劣悪遺伝子排除法を持ち出したら自分たちの娘が引っ掛かるし 
 
 - 5186 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 16:59:35 ID:WoO1fukAI
 
  -  軍の最高幹部3人の内2人が原作と違い何故か日見よりしているだけで残りの1人なラインハルトは形式上幼帝に忠誠を誓って反逆者を討伐するポーズをとっているからな 
 
 - 5187 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 17:00:32 ID:NbIBaiuG0
 
  -  >>5182 
 金髪「5歳児でも放っておけば自分が殺されると説明すれば助けての一言くらい言えるでしょう」 
 
 - 5188 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 17:05:27 ID:wdTgkzc20
 
  -  まぁ先帝の意思が「多々買え」であったなんてわかんないよね 
 
 - 5189 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 17:06:23 ID:1jC55NcF0
 
  -  そもそも専制君主と摂政ってそういうもんだから 
 5歳だろうと0歳だろうと勅命は勅命だから 
 
 - 5190 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 17:08:55 ID:OFUVp4Oq0
 
  -  >>5187 
 幼帝「た、タスケテー!タスケテー!」 
 金髪「よし!」 
 
 - 5191 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 17:10:45 ID:uemPynJG0
 
  -  トヨ「ほれ、言え。タスケテじゃ」 
 
 - 5192 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 17:10:50 ID:WoO1fukAI
 
  -  >>5182 
 良きにはからえで自分から命令を下さない基本臣下のいいなりな無気力先帝に任命された自分への自己否定かなw 
 
 - 5193 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 17:12:57 ID:LuZ+Vx1o0
 
  -  檄文載ってないから推測だけど 
 内容は「リヒテンラーデが悪い」になってるはず 
 偽帝とかにすると娘が皇帝に成ったときに同じ文言使われる 
 
 - 5194 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 17:16:58 ID:Ggd/NkSE0
 
  -  リヒテンラーデが悪いという事にしちゃったら、リヒテンラーデを除いたあとは当然ヨーゼフ君をお守りして支えなきゃいけない事になるからなあ 
 マシなフレーゲルのおじさんたちならそうしたろうが、今回は普通に引きずり下ろすつもりのようだぞ? 
 
 - 5195 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 17:18:23 ID:JeEySbFy0
 
  -  しかし俯瞰して見るに、やっぱり王朝かなり力落ちてるよなあ 
 大貴族が公然と即位認めないとごね出して、軍のトップが関わりたくなくてサボタージュしてるんだから 
 仮に金髪に野心なくても、彼が仕切らないとグダグダになりそうな 
 
 - 5196 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 17:24:47 ID:6SW5m4++0
 
  -  >>5181 
 先帝ワザと継承順とか曖昧なままにしたからな 
 おっ死んでる皇太子だけでもくれてやっただけマシ(良かった探し感) 
 
 - 5197 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 17:28:42 ID:LuZ+Vx1o0
 
  -  リヒテンラーデみたいな佞臣を重用してた責任とって皇帝辞めますってブックだぞ 
 
 - 5198 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 17:29:37 ID:Ggd/NkSE0
 
  -  金髪が仕切るのは良いけど皇后どうすんべ 
 ベルさんは器量よしの命の恩人だから嫁としては完璧だが、皇后となるとお水の姉ちゃんでええんか……となるやん? 
 
 - 5199 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 17:32:37 ID:FppE9XKC0
 
  -  お水の嬢ちゃんだけどしっかりと教育受けてる事から 
 多分ベルさん下級貴族階級家だぞ 
 
 - 5200 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 17:34:01 ID:4aHfXWTi0
 
  -  >>5198 
 言うてあの店に居たのって元々は貴族・騎士階級の娘って描写あった多少はね? 
 貴賤結婚の方を突っ込まれる可能性はあるが、ベルさん元々どういう爵位の出身だったかは触れられてなかったように思う 
 
 - 5201 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 17:34:51 ID:sj7wrFA80
 
  -  同盟ここまでたたき潰したから門閥はこのまま認めたほうがメリット多いと思うが孫に何が不満なのかな 
 お嬢様は最初双璧でも気付いていないのに気付くのは厳しいと思う 
 
 - 5202 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 17:36:21 ID:Ggd/NkSE0
 
  -  下級貴族のお嬢さんがメイド服着て水商売、しかもナンバーワン嬢になってるって実家がまともなら公にされた時点で顔から火が出る案件よね 
 
 - 5203 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 17:36:50 ID:6aEhaqM90
 
  -  ラインハルト本人も帝国騎士出のなんで出自は気にしなくて良いと思うが 
 どっかの貴族こ養子にして経歴ロンダリングする手もあるし 
 
 - 5204 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 17:37:46 ID:OFUVp4Oq0
 
  -  >>5199 
 叔父さん「(あの娘、どこかで見たような……いや20年も昔の話だ、他人の空似であろう)」 
  
 なんてミラクルCになったりして 
 
 - 5205 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 17:38:57 ID:uFArgumS0
 
  -  >>5198 
 家格の問題なら、養子縁組して戸籍ロンダリングすれば済むだけだろ。(丁度消える貴族家も多いだろうし) 
  
 
 - 5206 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 17:40:58 ID:1jC55NcF0
 
  -  問題は身分じゃなくて、アフターのあるお店で働いていたって職歴じゃないの 
 子作りは他の種が埋まってないことを確認してからだね 
  
 (遺伝子検査キットが残ってたら使えばいいけど、どうも帝国はロストしてそう) 
 
 - 5207 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 17:42:05 ID:JeEySbFy0
 
  -  金髪、私生活は割と現状で満足してそうなのに、皇帝にならないと世の中収まらなさそうなのが気の毒っちゃ気の毒 
 
 - 5208 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 17:46:06 ID:1jC55NcF0
 
  -  金髪としては姉上がいて赤毛がいてやる夫もいるし憎い先帝はもう殴りようがない、となると改めて皇帝になる動機があんまりないんだよね 
 
 - 5209 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 17:53:47 ID:/h4m0Uxu0
 
  -  >>5195 
 そんなあなたに2次「皇太子殿下はご機嫌ななめ」 
  
 使える次世代が出てきたとき、末期に見えた帝国がどうなるかの例として 
 丁度いい作品です 
 ・・・5年以上これ言ってるなw 
  
  
 >>5202 
 他人の空似です、別人です 
 (江戸時代の貧困旗本や大店の奥様が茶屋で・・・) 
 
 - 5210 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 17:55:52 ID:wdTgkzc20
 
  -  皇帝になって導かねば!と人生棒に振るほどお人好しでもなさそう 
 
 - 5211 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 17:59:01 ID:1jC55NcF0
 
  -  ところで門閥貴族は同盟が焼け野原でフェザーンの為替も落ちてて、さらに金髪以外の帝国の勢力も同盟のバブルが弾けた余波を食らってるって状態で決起したんだよね 
 そして実は金髪陣営が各方面からの金をガメてるって情報もないまま玉座を狙ってるんだよね 
  
 こいつらマゾなの? 
 それとも実はノブレスオブリージュの精神に満ち溢れてるの? 
 
 - 5212 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 17:59:04 ID:uemPynJG0
 
  -  先代皇帝の境遇を理解してしまった上で簒奪者になりたいかってーとw 
 
 - 5213 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 17:59:10 ID:kFR6Q+aX0
 
  -  >>5202 
 飲み屋のツケを払えず溜め込んでたやつが皇帝になる国だからへーきへーき 
 
 - 5214 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 18:00:14 ID:JeEySbFy0
 
  -  金髪がヤンに似た立場になっちゃってるのが面白いわな 
 「うわ、関わりたくねえ〜」といつなってもおかしくない 
 
 - 5215 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 18:06:22 ID:KkTx+d0z0
 
  -  首相夫人「よござんす私を殺してからお通り下さい」 
 
 - 5216 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 18:21:59 ID:9I9E9cml0
 
  -  >>5208 
 門閥貴族も有能なら大目に見るとか言ってるので、 
 無能なアホ貴族を粛清して、 
 ヨーゼフ君神輿で元帥でやりたい放題で良いんじゃないのとか。 
  
 それに皇帝になることがそれ以上の旨みになるかと言われると・・・ちょっと苦しい? 
 
 - 5217 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 18:43:45 ID:gSRd8/lA0
 
  -  二次創作ではよくある、状況が色々変化してるのに行動を変えようとしない読者視点でのバカ役 
 がヒルダさんもなりそうだな 
 
 - 5218 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 18:44:13 ID:czuFeW+M0
 
  -  形の上でも命令されるのが気に食わないとか?>>帝位簒奪 
 あとは名誉欲は通常の損得勘定から外れた所にあるから、 
 元帥としてではなく皇帝として史書に名を残したいなら有るかな? 
 でも金髪ってそこまでワガママでも名誉欲が強いってわけでもないしなぁ 
 
 - 5219 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 18:45:58 ID:JYdu5cxI0
 
  -  アホに命令されるのは嫌いというのは間違いない 
 が、それは成人の話であって5歳児が相手じゃなあ 
 
 - 5220 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 18:46:16 ID:JeEySbFy0
 
  -  突っ走り切らないと自分も家族も死ぬよ、という歴史上ちょくちょくあるパターンならありかも 
 ヨーゼフ君が金髪ずっと信任し続けるか微妙なラインだし 
 
 - 5221 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/07/07(水) 18:51:43 ID:???
 
  -  先代の時の皇位争奪戦に負けた側の末路を直に見ているからね(例:フリードリヒ2世を散々バカにしていたクロプシュトック公) 
 勝たないと死ぬと言う強迫観念が働いたか 
 
 - 5222 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 18:53:27 ID:koSuTBh80
 
  -  門閥貴族の勝ち筋はここでオフレッサー使っての暗殺じゃねーかなって気がする 
 
 - 5223 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 18:55:20 ID:FnpKGhVJ0
 
  -  四世?U世? 
 
 - 5224 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 18:56:40 ID:A76bZfHM0
 
  -  >オフレッサー 
 それ暗殺じゃなくてカチコミとか強襲とか押し込み強盗って言わない?(震え声 
 
 - 5225 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/07/07(水) 18:59:22 ID:???
 
  -  4世です 
 
 - 5226 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 18:59:41 ID:czuFeW+M0
 
  -  オフレッサーが単騎かつ丸腰でラインハルトに面会を申し入れ、 
 そのまま素手による暗殺を敢行する銀英伝ifルート?(錯乱) 
 オフレッサーならワンチャン有るか? 
 
 - 5227 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/07/07(水) 19:00:30 ID:???
 
  -  フリードリヒ2世はプロイセンの方 
 
 - 5228 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 19:01:06 ID:Jb6IDtuN0
 
  -  アームレスリングの台とか置いてたら暗殺に来たはずが腕相撲始めるとかありそうw 
 
 - 5229 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 19:04:28 ID:JYdu5cxI0
 
  -  はてさて、シュトライトとフェルナーは金髪の変化についてこられるのか 
 
 - 5230 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 19:08:53 ID:JeEySbFy0
 
  -  やべえ、このかみさんが夜のお店に行くの、むちゃくちゃ見たいw 
 はあはあ 
 
 - 5231 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 19:09:09 ID:wdTgkzc20
 
  -  食い詰めさんはやっると相性良さそう 
 
 - 5232 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 19:11:11 ID:KkTx+d0z0
 
  -  >>5217 
 某作の金髪さん「無能だから無視。部下が優秀?ハーレム作って粋がってるだけやん無視ったら無視。民思いだから焦土戦術取ったらなにするかわからん?無視だってば無視。監視も交渉もいらんかならな!」 
  
  
 
 - 5233 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 19:14:14 ID:9I9E9cml0
 
  -  >>5222 
 でも、オフレッサーさんはあくまで「白兵戦無敵」ってだけだから、 
 ブラスター含めて射撃戦になったら分が悪くない? 
 
 - 5234 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 19:15:37 ID:JeEySbFy0
 
  -  「お前のかみさん、最高だったぜ!」という愉悦 
 
 - 5235 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 19:20:55 ID:wdTgkzc20
 
  -  このアマーリエさんなら見抜き余裕です 
 
 - 5236 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 19:20:58 ID:SXYodbbuI
 
  -  テムジンかな? 
 
 - 5237 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 19:21:42 ID:KkTx+d0z0
 
  -  転生フレーゲルさんの話でありましたな強襲揚陸艦でオフレッサー無双 
 
 - 5238 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 19:29:37 ID:JeEySbFy0
 
  -  嫁さんがエロい人ばかりやんけ! 
 
 - 5239 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/07/07(水) 19:31:07 ID:???
 
  -  強襲接舷からのゼッフル粒子注入でオフレッサー無双 
 
 - 5240 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 19:31:32 ID:9I9E9cml0
 
  -  ただ、調子良いこと言っててもメルカッツさん巻き込んだのは許されざるよ。 
  
 別世界のどこかのメルカッツさんみたいに狙って進んで門閥側に向かったならともかく。 
 
 - 5241 :土方 ★:2021/07/07(水) 19:32:26 ID:zuri
 
  -  高貴な暮らしをしてきた(元)おぜうさんだからいいじゃないか…… 
  
 むしろあれを見て「どっちともずれるじゃないか!おのれ門閥貴族め……許さん!」 
 って書き込みそうになったのを抑え込んだ自分がいるのでセーフセーフ 
 
 - 5242 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 19:34:20 ID:JeEySbFy0
 
  -  エロい身体をした経産婦の元貴族の奥様をよがらせる悦びよ 
 
 - 5243 :◇PxpsTgDRu. ★:2021/07/07(水) 19:36:21 ID:hosirin334
 
  -  おう、こんな描写は原作にないぞ 
 ヒルダと同じだぞ 
 
 - 5244 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 19:37:13 ID:EjM/dhEM0
 
  -  同志ノリノリである 
 
 - 5245 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 19:37:47 ID:JeEySbFy0
 
  -  でかい娘さんいないのかしらん、二人とも 
 
 - 5246 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 19:38:28 ID:/h4m0Uxu0
 
  -  同志星凜のところに、どれだけ酷いmail来たんだろう 
 
 - 5247 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 19:38:31 ID:sdVsV6S00
 
  -  それ本気で言ってます?(驚愕) 
 
 - 5248 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 19:39:05 ID:glbZUlA10
 
  -  原作だと門閥から人間味感じたのはアンスバッハに自殺強要されたシーンぐらいだったなあ 
 
 - 5249 :すじん ★:2021/07/07(水) 19:40:22 ID:sujin
 
  -  同志、すすんで焚きつけても喜ぶだけですよ。 
 ご自愛くださいな 
 
 - 5250 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 19:40:50 ID:9I9E9cml0
 
  -  >>5246 
 「考察を担当しても構いません(キリッ」では? 
 
 - 5251 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 19:42:53 ID:wdTgkzc20
 
  -  先帝の娘がえちちでぐへへ 
 ランスだったらくってた 
 
 - 5252 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 19:43:58 ID:JeEySbFy0
 
  -  >>5251 
 喰いそうな人が金髪陣営にいないのが死ぬほど残念 
 
 - 5253 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 19:44:06 ID:1jC55NcF0
 
  -  (もしかして本気で、二次創作で原作と違う動きをさせる事と避難所でキャラディスコメする事の区別がついてない……?) 
 
 - 5254 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 19:45:37 ID:nKazMjAf0
 
  -  父親へ負債とはいうものの、父親が絶望して華麗に滅べと思った結果がこれだしな 
 自分達貴族の負債は見えてないんやろな… 
 
 - 5255 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 19:45:51 ID:OFUVp4Oq0
 
  -  どうしがたのしそうでなによりです。 
  
 毎週水曜日のお楽しみ、ようつべのブラックラグーン配信、ちよちゃんとルリルリの双子編終了。 
 時間からは偽札インド人編。 
 
 - 5256 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 19:46:39 ID:qbugJYGf0
 
  -  >>5204 
 んな夜の先帝陛下じゃないんだから… 
  
 やっぱりね同志なら梅座の意見は逆手に取るってモッピー知ってたよw 
 
 - 5257 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 19:46:59 ID:nKazMjAf0
 
  -  時代物以外に、銀英伝の梅座まで湧き出したのか…wwwww 
 
 - 5258 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 19:47:08 ID:Sm9JJHYR0
 
  -  伯父上とリッテン侯ちょっとだけましだったか。 
 同志のこの両者への寵愛はなんなのか。 
 
 - 5259 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 19:49:54 ID:/h4m0Uxu0
 
  -  >>5250 
 数日間に亘って、同志がヒルダどうしよう出す意味は・・・から悩んで 
 毎日愚痴が出る状態って事は、本気で馬鹿mail来てるんじゃないかと思われる。 
  
 ヘイト溜めるくらいなら見ないですますって選択肢はないのかね 
 
 - 5260 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 19:49:57 ID:qbugJYGf0
 
  -  >>5253 
 マジレスすると批難してる側がそれ混同してるからダゾ 
 本気で批難するなら分けてやらんかいって事かと 
 実際やってるのは同志の原作キャラへの個人的感想を槍玉に上げて二次作品への便乗批難だし、これまともに投稿見ても居ないだろって笑われて嫌われてるわけで 
 
 - 5261 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 19:50:21 ID:1jC55NcF0
 
  -  2人が好きというよりは、高潔な貴族が好きでおじさんたちにその役割を託してるんじゃ? 
  
 さすがに原作のおじさんたちも好きだけどヒルダは高慢だから嫌いと言われたら、どうして良いかわからなくなる 
 
 - 5262 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 19:50:57 ID:wdTgkzc20
 
  -  むしろ原作の扱いが酷すぎ案件 
 
 - 5263 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 19:54:40 ID:glbZUlA10
 
  -  原作おじさんで思い出せるのは自殺強要シーンとクロプシュトック事件寸前にルドルフの絵を見てニッコリしてるシーンぐらいだわ 
 
 - 5264 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 19:55:36 ID:Ggd/NkSE0
 
  -  シュトライトとフェルナーまで巻き添えで無能にされたという意味ではまあ、改悪というのも間違っちゃいないかな 
 どう考えても原作より警備が重厚だってわかるよね? 
 
 - 5265 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 19:57:12 ID:60XelCkX0
 
  -  この金髪はシュトライトとフェルナーをどう処するのか 
 
 - 5266 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 19:57:22 ID:/h4m0Uxu0
 
  -  元帥府一般地区担当やっる 
 元帥府機密地区担当オーベル 
  
 この2人が手を組んでいるところに突っ込んでってもねぇ 
 
 - 5267 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 19:57:45 ID:xRL3uLL90
 
  -  原作より警備が重厚だとしても 
 抜けると判断したんだろう 
 なお 
 
 - 5268 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 19:57:52 ID:TQw4SFpZ0
 
  -  正直元ネタを知らない身としては同士が気持ちよく書いてくれるのが一番で、 
 苦言を呈したくなるほど元キャラに思い入れがある人は、 
 引っかかりを感じた時点で読むの止めて護身してくれとしか言いようがないんだけども。 
 少なくともこの板の作者さん(同士では無い)の作品で、別のキャラで同じ事になったときに黙って引いた身としてはそう思うのだが。 
  
 まぁ、それが出来ないから梅座さんか。 
 
 - 5269 :雷鳥 ★:2021/07/07(水) 19:59:25 ID:thunder_bird
 
  -  OVA外伝ではサビーネが10代半ばぐらいの子供だったかな 
 ただ先天性の遺伝子病を抱えてるとか抱えてないとか謎 
  
 フェルナーさん原作だとこの後自分を売り込みに行くからマジで神経と精神が鋼すぎる 
 
 - 5270 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 19:59:41 ID:IuZlaT8B0
 
  -  この時空の金髪に「あなたの方が有能なので寝返らせてください(キリッ」なんて言ったら…… 
 
 - 5271 :観目 ★:2021/07/07(水) 20:00:39 ID:Arturia
 
  -  おじさんの奥さんと義腕おじさんの奥さんを娘人質に取ってあれこれしてぇ…。 
 
 - 5272 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 20:02:34 ID:/h4m0Uxu0
 
  -  >>5269 
 その鋼の精神を讃えられて、配属先が義眼さんだったじゃない 
 ※後に胃痛持ちナンバーワン部署って書いてあったはず 
 
 - 5273 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 20:04:32 ID:TaTxfDpQ0
 
  -  昔はさすがにこんな無能いないだろと原作見て思ったりしてたが、現実見てるとこんなのよりもっと無能がいるんだよなあww 
 
 - 5274 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 20:04:53 ID:nKazMjAf0
 
  -  梅座の人は、他人に自分の考えた物語を書かせるより、 
 自分でやる夫スレに投下するか、ハメとかで二次創作すればいいのに… 
 面白かったら、皆評価してくれるよ 
 
 - 5275 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 20:06:09 ID:NfjOWY8A0
 
  -  >>5218 
 原作ではヤンと話してる時に言ってたね 
 「自分の欲しいものを自由に出来る力だけが必要だった、 
 逆に言えば嫌いな奴の命令を聞かずに済む力がな」 
 って 
 
 - 5276 :雷鳥 ★:2021/07/07(水) 20:06:23 ID:thunder_bird
 
  -  >>5272 
 フェルナーさんが胃痛に悩む姿は想像できないなぁw 
 
 - 5277 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 20:06:31 ID:ZnmhXmNK0
 
  -  現実先輩は斜め上にも斜め下にも突き抜けていますなぁ 
 
 - 5278 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 20:06:35 ID:ALTec19r0
 
  -  シュターデンも細かい事言うけどまだだいぶ良い方なんだよなあw 
 
 - 5279 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 20:06:48 ID:9I9E9cml0
 
  -  >>5274 
 書く能力皆無なのに「誰が書いてくれないかな〜(チラッチラッ)」【しかできない】のが梅座やぞ? 
 
 - 5280 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 20:06:58 ID:pAeKgwYN0
 
  -  シュトライトは実行しようと主張した所を見捨てられたので自白だっけ 
 先走って決行して捕まったという経緯で原作通り副官ルート行けるかな? 
 
 - 5281 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 20:07:56 ID:xRL3uLL90
 
  -  >>5278 
 …そういやシュターデン閣下は向こう側なんだろうか 
 ちょっとだけ惜しい。本当にちょっとだけ 
 
 - 5282 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 20:09:31 ID:pAeKgwYN0
 
  -  理屈倒れさんはやる夫と仲が良いというだけで金髪が嫌いなのはそのまんまだからなー 
 
 - 5283 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 20:09:41 ID:XUdbMIZs0
 
  -  >>5243 
 sageてるかsageてないかの違いって分かって言ってますよね? 
 特にヒルダの時は原作にない描写を元にでsageる発言しましたしね…… 
 
 - 5284 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 20:10:21 ID:TaTxfDpQ0
 
  -  創作の世界も昔は世界征服とかトップにたつのが目的は多かったが、いつからからトップに立つのが罰ゲーム扱いされるようになったなあ 
 
 - 5285 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 20:11:26 ID:YAXzWP3Q0
 
  -  正直二次創作でキャラの扱い悪くする事と避難所でそのキャラディスる事の違いが良く見いだせないんだが。 
 どっちも同じ板でそこの管理人自らがやってるんだしなおさら。 
 
 - 5286 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 20:11:29 ID:pAeKgwYN0
 
  -  もしかして今世界征服を掲げる組織が現れたら、レアモンスター扱いで持て囃されるのでは……? 
 
 - 5287 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 20:11:30 ID:nKazMjAf0
 
  -  原作より捕虜になってた兵士の信望厚い金髪を 
 よりにもよって暗殺なんて汚い手段で殺そうとするなんて… 
 復帰した兵士達、貴族連合からめっちゃ離脱しそうやわ 
 
 - 5288 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 20:11:40 ID:uT+nlxE60
 
  -  >>5279 
 そんなRPGツクール買ったはいいけどキャラ作った所で飽きる奴みたいな・・・うっ頭が 
 
 - 5289 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 20:12:18 ID:yz/luH8g0
 
  -  正直二次創作を読まずに原作だけ読まれてた方が…と感じる書き込みの方が 
 
 - 5290 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 20:13:46 ID:xRL3uLL90
 
  -  それはそう 
 
 - 5291 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 20:14:06 ID:glbZUlA10
 
  -  どうせそれっぽい建前付きで叩ける部分見つけてはしゃいでるだけなんだから生暖かくNGして差し上げろ 
 
 - 5292 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 20:16:03 ID:Ib7KEsLKi
 
  -  (原作知らずに二次創作しか読んでないから何にヒートアップしてんのかさっぱり分からんちん) 
 
 - 5293 :携帯@胃薬 ★:2021/07/07(水) 20:17:31 ID:yansu
 
  -  すこれよ 
 
 - 5294 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 20:18:04 ID:/h4m0Uxu0
 
  -  >>5274 
 評論家と同じ 
  
 自分では何も産み出さないのに、言う事だけはいっちょ前 
 そして基本的に誰でも出来る批判から入ります 
 誉めるとか良いところはまず言わないし書かないです 
  
 暗黒面に落ちる前にそろそろ同志の投下に戻るわ 
 
 - 5295 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 20:19:18 ID:udGr/JE10
 
  -  昨日から500近くレス伸びてるから何事かとおもったがそんな引っかかるほどかいな 
 やる夫導入した以外は完璧にシミュレートしないと気にくわんのかな 
 普通に面白いんだしそのまま楽しめばいいのに 
 
 - 5296 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 20:20:34 ID:xRL3uLL90
 
  -  にじファンでよく見た原作沿い二次ってやつかな? 
 
 - 5297 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 20:20:46 ID:TaTxfDpQ0
 
  -  たんに歴史もの同様、ファンが多いから合いの手や色々言う人が多いだけじゃないかなあ 
 
 - 5298 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 20:23:54 ID:pAeKgwYN0
 
  -  500レス全部ヒルダについての文句ならその言い分もわからないでもないが、何故公文書を金髪が発行するのかとか何故勅命で軍が動かないのかとか色々言われてたのは? 
 
 - 5299 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 20:25:04 ID:XUdbMIZs0
 
  -  ヒルダの描写と比較するなら双璧やフレデリカ、ルールユリアン辺りを原作にないsageしないと比較になってないと思うの 
 
 - 5300 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 20:28:49 ID:OFUVp4Oq0
 
  -  午前中も誰かレスしてたが、そも赤毛の性癖が赤毛になった時点でクレーム入れてないからな。 
 
 - 5301 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 20:29:05 ID:TaTxfDpQ0
 
  -  ヒルダに関しても行動についての問題点指摘程度で別に炎上してるわけじゃないしな 
  
 ぶっちゃけ今回のヒルダより盆暗様の時の金髪のほうが扱いに関しては悪いよね 
 あのときなんか金髪は原作ムーブして、アレなんだから、ヘイトという点では今回をずっと超えてる 
 
 - 5302 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 20:29:30 ID:NbIBaiuG0
 
  -  ミュッケン以外の二長官もある意味改悪といえば改悪かもしれない 
 皇帝に対する反逆があったのに動かないというのは原作じゃさすがに考えられまい 
 
 - 5303 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 20:30:35 ID:KkTx+d0z0
 
  -  そらヒルダさんが美少女だからよ 
 金髪さんが原作じゃ考えられん無能設定にされた作品は「いいぞいいぞもっとやれ」の合唱だったやん 
 
 - 5304 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 20:31:17 ID:Ib7KEsLKi
 
  -  美少女……………………? 
 
 - 5305 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 20:32:07 ID:NbIBaiuG0
 
  -  赤毛の性癖は突き抜けすぎて別人判定じゃないの 
  
 むしろ同志の関係ない場所で赤毛がーNTRがーと騒ぐ奴らの方に辟易してたわ 
 それで同志の所に凸が来たら責任とれるのかと 
 
 - 5306 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 20:32:43 ID:KkTx+d0z0
 
  -  「かわいくなくてもいいもん」 
 ↑ 
 美少女やろ? 
 
 - 5307 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 20:34:26 ID:2HW/9Y2P0
 
  -  >>5305 
 >突き抜けすぎて別人判定 
 つまり個々が勝手に許せる許せないのライン作ってるのでは?ボブ訝 
 
 - 5308 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 20:34:26 ID:7/uUU1AN0
 
  -  >>5304 
 原作だとカストロプの乱の時点で19だったので、なのはさん基準ならぎりぎり少女ではあるのではなかろうか 
 
 - 5309 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 20:34:39 ID:koSuTBh80
 
  -  控室の書き込みなんて価値のないものが500レスあったからといって気にするほどのことなんか? 
 
 - 5310 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 20:36:24 ID:KkTx+d0z0
 
  -  あのころの「三人」が出会ったら? 
 の絵好き 
 ttps://www.pixiv.net/artworks/27414790 
 
 - 5311 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 20:38:22 ID:+rZlRLs30
 
  -  え、お前らあのNTR厨を見て原作のイケメン菩薩メンタルのパーフェクト副官はああでこうでーって言う気になるの……? 
 俺は無理だわ 
 
 - 5312 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 20:41:17 ID:XUdbMIZs0
 
  -  赤毛はあれで本人幸せだからなあ 
 
 - 5313 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 20:41:17 ID:2HW/9Y2P0
 
  -  特定のキャラの改悪だけが許せないっていう正直な理由じゃなければ 
 あらゆる改悪に噛みつかないといけないんやで、本来は 
 そうじゃないとダブスタにしかならん 
 
 - 5314 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 20:41:21 ID:nKazMjAf0
 
  -  15万隻も一要塞に集まるかー 
 補給や維持が大変そうだナ(これで私兵が役に立つならともかくなぁ…w 
 
 - 5315 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 20:42:48 ID:Ke2fTO8S0
 
  -  >>5311 
 二次創作である以上、原作との差異が生じた時点でそういう思いを抱くのはある意味当然ではある 
 が、それを実際に口に出すのは梅座だけにしとけとは思うが 
 
 - 5316 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 20:46:30 ID:XUdbMIZs0
 
  -  赤毛はsageてる訳じゃない 
 単にキルヒーでギャグしてるだけだ 
 
 - 5317 :大隅 ★:2021/07/07(水) 20:46:44 ID:osumi
 
  -  てか、※君と同じだと思えば……(´・ω・`)ムゴンデNGIDブッコンデオシマイ 
 
 - 5318 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 20:47:36 ID:ALTec19r0
 
  -  >ロボさんとこ 
 壊れないし燃費も気にしなくていいということは…ずっと最大速度も可能なのでは… 
 
 - 5319 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 20:48:04 ID:LCUPUME+0
 
  -  >>5304 
 フジリュー版だとボーイッシュ寄りの美少女だから… 
  
 まあ、シュザンナさんさえ若くて美人だが 
 
 - 5320 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 20:50:38 ID:IQrOZxsi0
 
  -  だんだん、ここの人たちがこのノリで笛吹あたりで炎上しないか心配になってきたので一応 
  
 二次創作をするなら原作のあのキャラが嫌いと明言するのは避けた方が無難 
 二次創作をしたらいずれかのキャラが原作比で割りを食うんだが、嫌いなキャラを明言してると「キャラヘイトのために叩いた」というバイアスがかかって余計な反感を買うから 
  
 あと、自分の好きなキャラのアンチがやってきて「こいつも叩いてください!」とか言ってきたりする 
 二次創作サイトを利用して何か書く気があるなら、これは本当に気を付けた方がいい 
 
 - 5321 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 20:51:51 ID:wdTgkzc20
 
  -  シュザンナさんは先帝と一緒に薔薇園に閉じ込めたい 
 
 - 5322 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 20:52:14 ID:EjM/dhEM0
 
  -  他所でその場の空気を察しないで他のノリ持ち込むわけないやん 
 
 - 5323 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 20:53:31 ID:koSuTBh80
 
  -  大きなお世話過ぎる 
 
 - 5324 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 20:55:02 ID:2HW/9Y2P0
 
  -  >>5323 
 なんでや! 梅座の正しい姿やんけ! 
 
 - 5325 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 20:55:46 ID:KkTx+d0z0
 
  -  >フジリュー版エンディング 
 シュザンナさんはエルウィンくんと幸せになって欲しい 
  
 
 - 5326 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 20:56:31 ID:IhqHtex10
 
  -  そもそもやる夫の存在自体がwww 
 
 - 5327 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 20:57:55 ID:koSuTBh80
 
  -  >>5324 
 言われてみれば確かに正統梅座に失礼なことを言ってしまった。 
 
 - 5328 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 20:59:27 ID:fO8ZS9Uw0
 
  -  これ以上無いってくらい正統な亜土梅座だからなー 
 
 - 5329 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 21:00:12 ID:PeqZAlgW0
 
  -  本来こうあるべき感がある 
 
 - 5330 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 21:02:00 ID:KkTx+d0z0
 
  -  しかしもしヤンをヘイト対象… 
 オルタ化して年金もらえなかった一心で独裁者になる話とかになったらどうなるんやろ? 
 
 - 5331 :雷鳥 ★:2021/07/07(水) 21:02:33 ID:thunder_bird
 
  -  15万隻率いて戦うメルカッツ提督が見たい 
 
 - 5332 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 21:02:48 ID:K6c/NoSV0
 
  -  >>5320みたいなのが何通もeメールで来るわけか。 
 うーん、シベリア不可避。 
 
 - 5333 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 21:04:09 ID:5RxThoyG0
 
  -  船召喚できない夫は迫力ありそうな大商人達にも動じてないな、スキル以外も成長したんやねw 
 
 - 5334 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 21:04:52 ID:EjM/dhEM0
 
  -  うーんなるほど納得 
 
 - 5335 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 21:08:44 ID:mNZNr0q70
 
  -  >>5320に照らし合わせれば、ヤンが嫌いだからオルタ化しましたって言わなければ(匂わせなければ)セーフなはず 
 ……それはそれとしてヤンを年金ごとき民主主義原理主義者から独裁者にクラスチェンジさせられるかね 
 
 - 5336 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 21:09:25 ID:9I9E9cml0
 
  -  >>5304 
 原作当時の時代の美的感覚からしては間違いなく美少女判定である。 
  
 妖怪人間のベラでも美女だし、 
 ガンダムのセイラさんも美少女だし。 
 
 - 5337 :バーニィ ★:2021/07/07(水) 21:11:14 ID:zaku
 
  -  >>5288 
 止めてくれカカシ、その言葉は俺に効く 
 
 - 5338 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 21:11:33 ID:/h4m0Uxu0
 
  -  無理でしょ 
  
 年金=お金で転ぶなら、ハイネセン陥落後にラインハルト陣営に加わってるんじゃないかな 
 3次元チェスの相手も増えるし、戦略論や戦術論で日常充実しそうだし、お金の支払いも 
 よっぽど良さそうだしってね 
  
 
 - 5339 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 21:11:44 ID:TaTxfDpQ0
 
  -  OVAが声優伝説になった最大の原因は似たような顔の美形ばっかりで区別つかないから、 
 髪の色と声で判別つくようにするためだから、あの顔は充分美人なんだよね 
 
 - 5340 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 21:11:50 ID:glbZUlA10
 
  -  ヒルダの印象は声もあって若い頃のレコアさんとしか思えんかった 
 
 - 5341 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 21:12:36 ID:KkTx+d0z0
 
  -  ベラさんでさえリメイクで美少女化されたのにキシリアさんェ… 
 
 - 5342 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 21:12:49 ID:JNQcVIMR0
 
  -  ワッツとルーレンの悪口はやめるんだ 
 
 - 5343 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 21:14:26 ID:LCUPUME+0
 
  -  >>5336 
 え?ベラは美少女だよ?(「BEM」を見ながら) 
 
 - 5344 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/07/07(水) 21:14:32 ID:???
 
  -  ワーレンは右腕を義手にして漸くキャラが確立したようなものだし 
 
 - 5345 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 21:14:44 ID:glbZUlA10
 
  -  手を落としたのがワーレンで死んだのがルッツ。分かりやすいだろお? 
 
 - 5346 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 21:15:21 ID:8MapVoAV0
 
  -  >>5313 
 今回の叔父さんと叔父さんの相方は改悪じゃなくて改善だから噛みつかなくて当然って事ね 
 
 - 5347 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 21:15:42 ID:mNZNr0q70
 
  -  ところでプリンちゃんは中将と確定した後もため口なのか 
 一等兵呼ばわりするわ詐称呼ばわりするわした後なのにメンタル鋼だわw 
 
 - 5348 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 21:15:42 ID:9I9E9cml0
 
  -  >>5341 
 ガンダムのオリジン前夜辺りを実写化すれば、 
 キシリアさんにもちょっとはワンチャン・・・? 
 
 - 5349 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 21:18:22 ID:LCUPUME+0
 
  -  キシリア転生のキシリアは流石に顔も髪型も違いすぎてキシリアと認識できない… 
 
 - 5350 :ろぼ:2021/07/07(水) 21:19:42 ID:pgNRQr4V0
 
  -  やる夫作家なんてやろうと思ったら今日からでもなれるからね 
  
 
 - 5351 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 21:21:09 ID:TaTxfDpQ0
 
  -  だいたいキシリアが正統派の美人だったら、わざわざ裏方仕事しないで、アイドルやって表で動いたほうが本人の望みかないそうww 
 
 - 5352 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 21:22:00 ID:+rZlRLs30
 
  -  キシリアは目付きのきつささえ何とかなれば骨格は悪くないはず 
 転生で全然違う性格になったならワンチャン 
 
 - 5353 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 21:24:21 ID:KkTx+d0z0
 
  -  やる夫でさえ破れないちきう教のガードの硬さはなにか遺失技術かなにかかね? 
 月まるごとあらゆる事象もコントロール可能なオカルト技術満載のコンピューターとか 
 
 - 5354 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 21:25:55 ID:/h4m0Uxu0
 
  -  ガンダムエースの作品で、キシリアが舐められないように若作りならぬ婆作りしているという 
 描写があって、化粧落として髪を降ろすと美人というのがあった 
  
 以降、脳内でキシリアは美人と言い聞かせている 
 
 - 5355 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 21:26:27 ID:YIOLea/60
 
  -  仕掛けにのって来なかったということは単に警戒されてるだけでは? 
 
 - 5356 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 21:26:35 ID:TaTxfDpQ0
 
  -  異質技術じゃなく地球教は単純に伝達手段にホットラインしか使ってないんじゃない? 
 神秘性維持もかねて 
 
 - 5357 :雷鳥 ★:2021/07/07(水) 21:27:38 ID:thunder_bird
 
  -  シュターデン、原作でも生き残ったけど戦闘中に病か何かで倒れてその後フェードアウトしたんだっけ 
 
 - 5358 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 21:28:11 ID:ALTec19r0
 
  -  通話を脳波受信でやってるんだっけ 
 
 - 5359 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 21:31:12 ID:OFUVp4Oq0
 
  -  脳波というか思考を変換して飛ばしてるとかじゃなかったっけ。 
 なので地球に対して叛意があると即バレるというステキシステム。 
 
 - 5360 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 21:37:01 ID:KkTx+d0z0
 
  -  にうたいぷ集団にしてはやることが古典的なテロしかないとか 
 ほんまは影に隠れた謎の宗教って姿も見せ札で真の姿はもっと深い闇で実は原作でも生き残ってるって説もね 
 
 - 5361 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 21:37:17 ID:nKazMjAf0
 
  -  RPGツクールやデザエモン買ったけど作れなかった人、一杯いそう… 
 わいもそうや(白目 
 
 - 5362 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 21:59:02 ID:KkTx+d0z0
 
  -  「そうかRPGツクールなんですよ」 
 「RPGツクール?」 
 「自分で好き勝手に舞台装置を作れるゲームです。はるか未来の物語なのに皇帝や貴族や奴隷がいたり、真空の宇宙空間に超えられない壁があったり、ロボットや携帯電話とかが無い世界とか」 
 
 - 5363 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 21:59:12 ID:UsHjO3CI0
 
  -  >>5320 
 ちなみにその手の発言を感想でやったりするのが一番嫌われるし作者の邪魔になるからね。 
 ハーメルンと掲示板を一緒にしてる辺りで「心配になったので一応」言っとくけども。 
 
 - 5364 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 22:00:02 ID:UsHjO3CI0
 
  -  >>5362 
 レベルE? 
 
 - 5365 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 22:43:29 ID:fIHCUAw10
 
  -  レベルEのアレは凄いわな。 
 地球から別銀河の星に転移させるわ、生物生成から環境整備からやりたい放題だったもの。 
 (なお創造主のバカ王子の凡ミス) 
 
 - 5366 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 22:45:08 ID:PeqZAlgW0
 
  -  ゴールデンハンマー! 
 
 - 5367 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 22:48:47 ID:OFUVp4Oq0
 
  -  シムアースかな? 
 
 - 5368 :名無しの読者さん:2021/07/07(水) 22:51:00 ID:kT0ILwg/0
 
  -  ハンターチャンス? 
 
 - 5369 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 00:20:53 ID:HzhEMtYj0
 
  -  結局、シュトライトとフェルナーはどうなったんだろう 
 原作と違う経緯でほぼ別人に近い金髪を敵に回したわけだが……行方すら描かれてないのは何かの伏線か? 
 
 - 5370 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 00:28:52 ID:+JK3TZ3g0
 
  -  中立を宣言した二長官がどうやって生き残るつもりだったのかも気になる 
  
 金髪と宰相が勝ったら勅命に逆らったってド突き回されるよな 
 門閥が勝っても勅命で動かなかった奴らなんて絶対重用しないよな 
  
 詰んでね? 
 
 - 5371 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 00:37:36 ID:j4R85AQB0
 
  -  多分政治的に生き残るつもりはない 
 ひょっとしたら趨勢決まったら自決を覚悟してるかもしれない 
 目的は「帝国軍本体に無駄な消耗させたくない」だから、勝った側に無傷の帝国軍を渡せればそれでいい 
 保身を端から考えてないとするなら辻褄は合うよ 
 
 - 5372 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 00:44:05 ID:lXtQhQ6ri
 
  -  後継がいるならそれもあり得るかもしれんけど、今回の場合はそれが金髪さん陣営ってことでいいのかな 
 
 - 5373 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 00:52:28 ID:Yav4gxTG0
 
  -  皇帝に逆らったら族滅な国家体制なんだよな… 
 
 - 5374 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 01:11:49 ID:jn7Q+gPZ0
 
  -  いやいや、皇帝のピンチで正規軍が動かなかったって前例を作るほうがよっぽどまずいから 
 勅命に従わないどころかどっちが正当な皇帝か殴りあって決めろって言ってるって事だぞ、銀河帝国の正規軍が 
 どっちが勝っても王朝の権威そのものがフリーフォールだわ 
 
 - 5375 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 01:12:53 ID:S7L/FwE00
 
  -  勅命とは一体…………… 
 ブラウンシュバイクもリヒテンラーデがーとしか言ってないんだが 
 
 - 5376 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 01:17:20 ID:jn7Q+gPZ0
 
  -  >即位式典までの間、あの手この手の工作や根回しで 
 >エルウィン・ヨーゼフの廃位、もしくは譲位を画策した二大巨頭であったが、 
 >貴族間の根回しが完了した所でタイムアップ。 
 >あえなくこの日を迎えてしまった。 
  
 このナレーションで勅命を出せないの……? 
 
 - 5377 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 01:19:12 ID:MayyiGRsI
 
  -  そもそも帝国の正規軍は貴族の私兵を数はいるけど能力が低い上協調出来ない集団扱いしてたような 
 原作じゃ理由かかれてないけど退役した艦隊司令長官は出てこなくて、残りのニ長官も国務尚書に逆らったりしてなかったはずだし 
 >>5370 
 門閥貴族が勝つと信じて引退して誤魔化すつもりじゃね(積極的に協力しても門閥貴族に席譲るのは変わらんし) 
 
 - 5378 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 01:22:09 ID:S7L/FwE00
 
  -  リヒテンラーデが勝手に出した偽書扱いやぞ 
 
 - 5379 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 01:25:50 ID:/5x4phEo0
 
  -  大貴族の嫁さんたち、エロいから私の中で雰囲気が一気に「姫騎士アンジェリカ」とかの貴族調教ものになってしまった 
 母親と娘が女の嫉妬でぎすぎすするやつだとなおベネ 
 
 - 5380 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 01:26:50 ID:jYXbZUSa0
 
  -  門閥組が勝ったらヨーゼフ君は色々理由をつけられて退位させられ、門閥の孫娘が即位 
 金髪が単独で勝ったら影響力が絶大になって簒奪も容易なレベルになる 
  
 と考えると、正規軍が総力を上げて門閥を叩きのめす方がまだ国体の維持を考えるとマシだった気がするんだけどなあ 
 
 - 5381 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 01:34:53 ID:jYXbZUSa0
 
  -  >>5378 
 摂政の出した命令を偽書扱いするんだったらいよいよ誰も言うこと聞かせるの無理ってことじゃん 
 二大巨頭が勝っても絶対おじさんが摂政だぞ 
 
 - 5382 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 01:35:56 ID:/5x4phEo0
 
  -  「そうすればいいのは分かってるけど自分が火中の栗を拾いに行く・責任取るのはイヤや」というのが人間だからねえ 
 俺らだって当事者になったら間違いなく先送りするだろうし 
 だからこの話では「火中の栗を拾いに行く気がある(責任を果たす気がある)」金髪や(メタ的に敗北は見えてるけど)公爵たちが台頭したわけだし 
 
 - 5383 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 01:39:53 ID:GNBgWl3t0
 
  -  俺が帝国生まれの帝国軍人なら、皇帝のサインが入ってるであろう命令書に逆らう方がよっぽど怖いけどな 
 
 - 5384 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 01:43:24 ID:/5x4phEo0
 
  -  だから金髪は部下にたいしては「(皇帝の勅命に逆らうのも門閥貴族に喧嘩売るのもどちらも怖いのは理解できるから)中立守ってる限りは咎めないよ」と言ってるんでしょ 
 
 - 5385 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 01:46:26 ID:qPBwpUmD0
 
  -  それもこれもフリードリヒ3世が何も決めなかったのが 
 そして、そういう皇帝になってしまった…と因果を辿ると誰が悪いのやら 
 
 - 5386 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 01:49:23 ID:GNBgWl3t0
 
  -  >>5384 
 司令長官が手弁当で皇帝を守ろうとしてるのに中立に走った部下って、例えラインハルト個人が許してもどこにも居場所なくなるんじゃないかとは思う 
 この世界の金髪なら、本当に個人的には恨まないだろうが…… 
 
 - 5387 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 01:53:59 ID:S7L/FwE00
 
  -  そうだよリヒテンラーデ倒した後にリッテンハイムとの戦いが、って言ってる 
 誰も従わないなら従わない奴等全員、倒してしまっても構わんのだろう?(BGM:EMIYA 
  
 軍務尚書も総長も皇帝からの委任状貰ってる上で中立宣言してるから君も中立の立場なんだね 
 
 - 5388 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 01:54:40 ID:/LivKA7b0
 
  -  とりあえずフリードリヒの子どもを殺しまくった奴が悪い 
 我が子が25人だか26人だか死んだら誰だって全てを諦めるに決まってる 
 
 - 5389 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 02:00:04 ID:/5x4phEo0
 
  -  で、だいたい敵味方はっきりさせるために>>5387みたいにアジる奴が出てくるまでがセットな訳だ 
 幕末の志士とか昭和のクーデターかました軍人とか 
 「色々理屈こねてるけどお前は怖いから(国を思う心がないから)だろう!?」と挑発して決起せざるを得ないほうに持ってく奴 
  
 
 - 5390 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 02:05:01 ID:UBmmRXqS0
 
  -  じゃあやっぱり、正規軍が皇帝(の最後の砦なのは明らかな宰相)を守らなかったって前例を作ったり煽られたりする前に総力で門閥を叩いて面子を保つ方が良いよねっていう 
 
 - 5391 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 03:20:07 ID:8VgbNbEx0
 
  -  しかし銀英伝に限らないけども同志は原作での悪役や敵役に良識人的な補正を与えたがる傾向があって 
 逆に原作で主人公側だけども行動をよくよく考えたらという人から原作での補正を無くすのも多いね 
 
 - 5392 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 05:58:59 ID:DrT5ClGK0
 
  -  リヒテンが勝手に決めていいもんでもないような 
 
 - 5393 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 06:07:18 ID:6h1oA6e8I
 
  -  いや、元々銀英伝二次自体が貴族側に肩入れしてるのが多い。 
 主人公を若い頃から活躍させやすいから同盟より帝国側が多い。 
 でも原作で帝国側が勝者だから「原作の敗者を逆に勝たせる」って展開が出来ない。 
 だから帝国側での敗者である貴族側に立つ作品が多い。 
 だからブラウンシュバイクやリッテンハイムやその周辺が「本当はいい人」って設定が多くなる。 
 
 - 5394 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 06:41:54 ID:IGJe5RSKI
 
  -  今回みたいに後継者を定めず皇帝が逝った事で止まろうにも派閥に殺されるから止まれないとか 
 原作での行動理由を補強するのが好き 
 まぁ調子いいこと言って勢力伸ばしたブラウンとリッテンの二人にも悪いところはあるとは思うけど 
 
 - 5395 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 07:27:50 ID:pGlHzHeG0
 
  -  暴力と権力はセットで同じ派閥が管理してないと円滑な組織運営が出来ないんだよ。 
 現状は三好と喧嘩してる足利義輝みたいなもんで。(単純に数で言えば金髪陣営は弱小) 
 リヒテン側としてもまさか軍が中立選ぶとは思ってなかっただろうけど、事前に根回ししなかったのが悪いわな。 
 
 - 5396 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 07:32:31 ID:Z053pB7E0
 
  -  事前にと言うなら、皇帝を戴く帝国の癖に継承順位を事前に決めておく仕組みがないのがまずおかしいんだけどな 
 現代の皇室や王室を見ればわかるけど、継承順位第何位というのがルールとして決まっているんだよ 
  
 まあこれは同志じゃなくて原作者に言うべき事なんだが 
 
 - 5397 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 08:13:46 ID:HnVfasfd0
 
  -  どこにでも梅座はいますね… 
 ttps://twitter.com/shiro11400/status/1412388209544208385 
  
 怖い怖い… 
 
 - 5398 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 08:15:05 ID:Os9VRS7l0
 
  -  継承権がきちんと定められていても、それを運用するのは人間なので… 
 なので長男の母が側室で次男の母が正室だとか、子供が出来ないので養子を貰ったら実子が出来ちゃったとか、 
 継承順位を決めておいても後からひっくり返そうとする動きが出て揉める場合も稀によくある。 
 
 - 5399 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 08:16:11 ID:HnVfasfd0
 
  -  秀吉さん… 
 
 - 5400 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 08:22:48 ID:xTvTC4y70
 
  -  ヨーゼフ:先帝の内孫で皇太子の唯一の子 
 エリザベート:先帝の外孫(娘の娘) 
 サビーネ:先帝の外孫(娘の娘) 
  
 引っくり返す余地ありゅ? 
 
 - 5401 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 08:25:50 ID:Os9VRS7l0
 
  -  >>5400 
 リップシュタットに集まった貴族の数を見るに、大多数の貴族が認めてないからねえ<ヨーゼフ君 
 無理を通せば道理は引っ込むもんよ… 
 
 - 5402 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 08:31:33 ID:6oyOzA1+0
 
  -  『帝家に実行力がほぼ皆無で、よく言えば象徴王家、悪く言えば傀儡政権なので、 
 実力者(この場合は門閥貴族や軍人貴族)の意向で政治が進められる環境にある』 
  
 という前提がつけば、まあいくらでもひっくり返りますわね。 
 足利家と室町幕府みたいなもんです。 
 
 - 5403 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 08:35:32 ID:+JK3TZ3g0
 
  -  そういう状態ならアマーリエたちがフリードリヒを恨むのは筋違いじゃないかと思うんだが 
 先帝の遺言に従ってヨーゼフ君を即位させましたが暗愚だったので帝国のために(棒)退位して頂きますとか何とか言い出す未来しか見えないぞ 
 
 - 5404 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 08:36:36 ID:+JK3TZ3g0
 
  -  ああ、例えフリードリヒがヨーゼフ君を跡継ぎにしますと明言していてもって意味ね? 
 
 - 5405 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 08:42:51 ID:Os9VRS7l0
 
  -  >>5404 
 それを遺言(つまり死後)とかではなく、生前の何年も前からやってれば多少は違ったんじゃないかと。 
 後ろ盾のないぽっと出の皇太孫と、何年も前から貴族社会に周知徹底していた男系後継者では、重みが違う。 
  
 まぁそうやって入念に根回ししていても、皇帝の死後にあっさり手の平返された例もあるけど(オーストリア継承戦争) 
 
 - 5406 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 08:47:20 ID:rEIqcrOaI
 
  -  ぽっと出じゃなければ皇太子について後ろ盾になろうとする貴族もいただろうしなー 
 
 - 5407 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 08:47:27 ID:B4Jyxh1z0
 
  -  皇孫に後ろ楯がないのがおかしいって昨日のログでも言われまくってるのよね 
 仮に母親の身分が低かったとしてもせめて母方の実家くらい味方についとけと 
 
 - 5408 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 08:50:41 ID:B4Jyxh1z0
 
  -  というか、皇太子の長男がどうやったらぽっと出になるんだろう 
 普通に考えたら大本命 
 門閥貴族の治からが強かったとしても対抗馬には十分なり得るはずなのに 
 
 - 5409 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 08:53:17 ID:ALzBA8/O0
 
  -  原作だと本当に死んだ皇太子の長男なのかがそもそも怪しかったりする(幼帝の年齢と死んだ皇太子の享年で辻褄が合わない) 
 
 - 5410 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 08:58:09 ID:jn7Q+gPZ0
 
  -  一応、冷凍しておいた精子で受精させる事はできなくもないはず 
  
 ……でもそんな経緯だったら根回しは無理だな 
 あからさまに門閥のアンチユニットとして産ませたようなもんだし 
 ヨーゼフ君かわいそう 
 
 - 5411 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 09:02:36 ID:jYXbZUSa0
 
  -  見てきたけど、皇太子が死んでから5年後に生まれた子なのね 
  
 いやあまりに雑すぎでしょ 
 せめて1年以内にして忘れ形見って主張しろよ 
 
 - 5412 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 09:04:11 ID:Os9VRS7l0
 
  -  もうちょいヨーゼフくんが大きければ、ヤッスがやったみたいにフリードリヒ4世が生前譲位して後見人になり、 
 実務経験を積ませながら少しずつヨーゼフくんに権力移譲をする……って手もあったんだがなぁ。 
 まぁヨーゼフくん、どっちかというと秀忠じゃなくて家光だがw 
  
 ブラウンシュバイク公たちは何としても皇帝の地位が欲しい!って訳でもなく、ちょうどタイミング良く皇帝レースが始まったんで飛び乗った感もあるので、 
 早々に皇帝が定められてしまえば次(ヨーゼフくんの正妃の地位狙い)に移行するんじゃないかなー、と思っている。 
 
 - 5413 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 09:24:10 ID:jYXbZUSa0
 
  -  仮にその生年を田中茂樹の設定ミスではなく「本当に皇帝の孫か怪しい」とするなら、軍部が中立という名の放置プレイをかますのは理解できる 
  
 でもそうすると今度は、ラインハルトが皇太子の死後5年経って生まれたとかいう子どもを自分の持ち出しで担いでる事になるな 
 今回の彼がそんな汚い真似をするほどの野心があるかな 
 
 - 5414 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 09:35:18 ID:rEIqcrOaI
 
  -  少なくとも即位式は通過してるわけだし、即位式に至るまでの制度を信用している、って体ならそこは問題にならないんじゃね? 
 そこに疑問を挟むなら、皇室の血統に疑問を持つ事になりかねないし、国全体の戸籍制度や血縁の確認法を見直さなきゃいけなくなる 
 
 - 5415 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 09:40:47 ID:jYXbZUSa0
 
  -  血統に疑問がないとするなら、やっぱり軍ごと動かないとダメなんでは? 
 即位式を通過した皇帝を認めないなんて言い出す奴と戦わないって軍の意味あんのって言われるレベル 
 
 - 5416 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 09:46:15 ID:vSHUutBK0
 
  -  亡き陛下の血筋か怪しく、それでも即位式強行したリヒテンラーデが悪い 
 →門閥の主張にも一定の理がある 
  
 陛下が自分の孫と認めていた(否定しなかった)から普通に血筋やろがい。即位させるわ 
 →宮廷側の主張に理がある 
 
 - 5417 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 09:48:02 ID:TnRuCl140
 
  -  だからまあ、ここまで皇帝の求心力や抑止力が落ちてる時点で王朝としては詰んでたんだろう 
 鎮圧できても金髪の発言力が大きくなりすぎて、彼に野心がなくても皇帝からしたら粛清しないと危ないし、 
 仮にヨーゼフ君が金髪がっちり信頼したとしても次の代では分からないし 
 
 - 5418 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 10:55:21 ID:fBSQWg8P0
 
  -  >>5396 
 銀英伝の帝国における憲法的なものが無いからねぇ・・・。 
 
 - 5419 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 11:16:22 ID:a/soXaiZ0
 
  -  専制君主国家だから憲法なんてないよって言われたらそれまでだからな 
 ただ典範や家法での帝位継承法すら無いのは王朝としてのガバだけど 
 
 - 5420 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 11:32:42 ID:B4Jyxh1z0
 
  -  それを聞いていて思い当たったんだが、原作のローエングラム朝はそのへんどうしたんだろう 
 初代皇帝のラインハルトが「世襲である必要はない」と明言してしまっているんだが、そこからどうやって典範や家法に正当性を持たせたんだ? 
 アレクの世襲までは譜代の忠誠心で成立させても、ミッターマイヤーもヒルダもその他の家臣もいずれ寿命で死ぬんだぞ 
 
 - 5421 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 11:41:11 ID:g5ZZ1dLB0
 
  -  うん 
 あと、有能でも晴眼帝のような皇帝が出られないのよね(自分で戦え縛りの弊害) 
 
 - 5422 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 11:42:45 ID:mBni4kN/0
 
  -  >>5420 
 原作読んでる? 
  
 原作に書いてあるけど書いてない事 
  
 ブリュンヒルデに突貫したユリアン(帝国への薬をお持ちしました) 
  「憲法作りましょう」 
  
 地の文で書かれている事 
  「ローエングラム王朝はラインハルトが作ってヒルダが育てた」 
  
  
 英雄たちがいなくなった時代の為に法文化と組織作り頑張ったんでしょう 
  
 ※原作という事なら、辺境がお祭りになってなければだけど 
 
 - 5423 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 11:44:03 ID:UBmmRXqS0
 
  -  あと金髪の言葉に従うなら皇帝は戦場に赴かなきゃダメだから、継承順位をガッチリ固めておかないと戦死からの内乱コンボ 
 しかも両陣営ともやはり後継者を戦場に出さないといけないから、うっかり相討ちでもしたら王朝滅亡の危機 
 
 - 5424 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 11:49:50 ID:UBmmRXqS0
 
  -  >>5422 
 憲法を作ったのは良いんだけど、ラインハルトはどうやって自己矛盾に立ち向かったんだろう 
 「皇位は世襲のものであって、帝国議会の議決した皇室典範の定めるところにより、これを継承する」的な文章にちゃんとサインしたんだろうか 
 
 - 5425 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 11:53:06 ID:1YVtu1la0
 
  -  原作金髪軍属でもないヒルダを戦艦に乗せてたのか・・・ガバガバやな 
 
 - 5426 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 11:54:46 ID:ouUMGjV+0
 
  -  仮にこのお話で金髪が皇帝になったとしても、 
 「やる夫よろしく」と憲法制定とかめんどいことを丸投げしそうな気が…w 
 
 - 5427 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 12:00:34 ID:6BAFxVAP0
 
  -  ツクールで思い出した、知り合いでツクールコンテスト出して賞貰ってた人いたなあ 
 お元気だろうか 
 
 - 5428 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 12:00:38 ID:mBni4kN/0
 
  -  >>5424 
 死亡までの時間的にサインしてない可能性ww 
  
 ラインハルト 「皇妃は私(予 どっちだか忘れた)よりはるかに政治家としての識見に富む」 
  
 ユリアン相手にこんなこと言ってる=ヒルダにぶん投げてる 
 
 - 5429 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 12:00:55 ID:xTvTC4y70
 
  -  下手に丸投げして「僕のおこづかいを取り上げてはいけません法」とか作られたらどうする気だ! 
 
 - 5430 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 12:04:32 ID:VPk+yFUm0
 
  -  丸投げして草案作らせたら赤毛や義眼総出で粗捜しすればええやろ 
 草案ノーチェック押印って訳じゃないだろう 
 
 - 5431 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 12:04:49 ID:xTvTC4y70
 
  -  >>5428 
 初代君主のサインが入っていない生前の初代の発言(世襲じゃなくてもいいよ)と矛盾した憲法とかどう考えても政争の玩具なんじゃあ 
 
 - 5432 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 12:07:42 ID:ouUMGjV+0
 
  -  >>5429-5430 
 経済関係だけは異様に綿密な法律で、それ以外は慣習法状態を作りそうwww 
 でも今の元帥府で法律に詳しそうなのは、ケスラーくらい? 
 
 - 5433 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 12:09:36 ID:mBni4kN/0
 
  -  >>5431 
 原作の焦土作戦のあと、キルヒアイス(辺境平定に出してる)、ケスラー(これまた辺境の記述あったはず)達を 
 ちょくちょく辺境の慰撫に使ってたこと等と合わせて、銀英伝世界のローエングラム王朝は 
 思ったより短命だったんじゃないかって考察があるのは、辺境の不安定さと、君等も言っているような 
 「自信があるならかかってこいや(意訳)」他、幾つかのラインハルトの発言等が原因 
 
 - 5434 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 12:11:01 ID:mBni4kN/0
 
  -  >>5431 
 書き忘れた 
  
 憲法の内容とか最後まで書かれてないので不明です 
 
 - 5435 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 12:12:19 ID:seOh/O0c0
 
  -  まあバキバキの軍人皇帝に武官系側近がほとんどの王朝じゃあ、簒奪はできても維持発展は難しいだろうな 
 
 - 5436 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 12:14:28 ID:GNBgWl3t0
 
  -  野生のブルックドルフをドラフト指名すれば法知識は補える 
 まあブルックドルフは絶対やる夫のこと嫌うだろうけど 
 というか下手すると元お水が何人もいる元帥府を見て脳の血管が切れかねないけど 
 
 - 5437 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 12:31:32 ID:seOh/O0c0
 
  -  成り上がっちゃった武人系皇帝でも普通は家族とか愛人とか「王朝を維持して守りたい存在」ができてくるもんだけど、金髪は姉貴と赤毛以外そういう存在いなかったからな 
 
 - 5438 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 12:41:40 ID:DrT5ClGK0
 
  -  原作金髪さんの守りたいものはみんなあの世に居るから 
 この世は好きにせえやと思ってそう。ヒルダさん眼中無しかわいそす 
 
 - 5439 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 12:49:01 ID:SQdaT2ZJ0
 
  -  >>5438 
 まだ姉ちゃんは生きてたのでは?>金髪の守りたいもの 
 
 - 5440 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 12:50:14 ID:BFc9e+7X0
 
  -  >>5411 
 あー…そっか 
 SFだし母体ごと冷凍睡眠してた可能性があるのか 
 下手すりゃ「当時は治療の目処が立たず延命目的で〜」とか「ちょうど皇太子が亡くなった頃のゴタゴタで長期間宇宙を彷徨ってて〜」とか理由は色々考えられるし 
 後ろ楯が無いのも本来なるような実家とかは時間が経ちすぎて既に距離を取ってたから皇帝が引き取ったとかなら 
 パッと見出自が怪しいのに公式に皇孫として認知されてる理由にもなるのかなって 
 
 - 5441 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 12:51:00 ID:mjz6BlMa0
 
  -  そうか、わかった 
 「これにサインしないと死後姉上の身柄が危なくなりますよ」でサインさせたんだな 
 
 - 5442 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 12:59:58 ID:DrT5ClGK0
 
  -  おねーちゃんに赤毛さんの件で見捨てられてからはほぼ絶縁状態だし 
 
 - 5443 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 13:19:57 ID:ouUMGjV+0
 
  -  昨日胃薬マンが艦これと牛と言っていたので、何のことかと思って調べたら… 
 これアカンやつや、精肉業界にまで喧嘩売るとか怖くないんか(白目 
 
 - 5444 :雷鳥 ★:2021/07/08(木) 13:23:42 ID:thunder_bird
 
  -  常に鉄道業界に迷惑をかけ続ける鉄ヲタもいるし多少はね?(良くないです 
 
 - 5445 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 13:27:27 ID:ouUMGjV+0
 
  -  そいつらWGによって頭の中身をスピリタスに入れ替えられたんじゃ…(風評被害 
 
 - 5446 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 13:31:00 ID:GmhABr7s0
 
  -  神戸牛使ってるって件? 
 ちゃんと証明もらってる卸先から仕入れてるってCちゃんからツイートしてたけどな 
 高級食材あまり気味でやすく仕入れできたのかね 
 
 - 5447 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 13:35:14 ID:ouUMGjV+0
 
  -  ええ、その件ですよ。 
 「原材料として使ってる場合は掲示してOK」となっており、 
 一年前から牛の個体番号も掲示してたそうで…本当なら営業妨害です。 
 お肉を卸してる業者さんに対しても含めて。 
 
 - 5448 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 13:37:21 ID:28X9hVcC0
 
  -  アルシュ人とか言われてるの笑っちゃいけないけど笑うわ 
 
 - 5449 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 15:48:41 ID:leLV8QC50
 
  -  >>5425 
 ヒルダを戦艦に乗せたのはラグナロック作戦からだぞ 
 ちゃんと中佐待遇で軍属にしてた 
 
 - 5450 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 16:36:50 ID:94VWcxP20
 
  -  こうして見るに、金髪も割とヤンと似た者同士というか社会不適格者と紙一重みたいなところあるなあ 
 
 - 5451 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 16:42:35 ID:U3WPGgEK0
 
  -  まぁ天才となんとかは紙一重とか言いますし 
 
 - 5452 :大隅 ★:2021/07/08(木) 16:49:10 ID:osumi
 
  -  曹操が治世の能臣乱世の奸雄なんて言われてたけど、ラインハルトは治世だったら社会不適格者になってそうな気はする(´・ω・`) 
 
 - 5453 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 16:49:29 ID:/F2Cqy8f0
 
  -  私生活はどっちも、その、ね? 
 
 - 5454 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 16:54:59 ID:qPNNoGGN0
 
  -  だってあいつ酒への逃避癖あるし 
 ここは親父そっくり 
 
 - 5455 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 16:55:46 ID:GmhABr7s0
 
  -  >>5447 
 やらかした奴アホだなぁ 
 こないだも業務妨害とかでやられてるのに 
 
 - 5456 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 16:59:09 ID:94VWcxP20
 
  -  武力闘争路線の革命家とかテロリストに近いんだよね、金髪 
 カリスマ性あって武力闘争はめちゃくちゃ強くて、でも天下取った後のことはよー知らんし勝手にやれば、という 
 
 - 5457 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 17:14:44 ID:6h1oA6e8I
 
  -  原作的にはそれでヒルダなんだろうなあ 
 ローエングラム王朝を創設したのはラインハルトだが 
 継承発展させたのはヒルダだっけ?原作の表現? 
 つまり実質マリーンドルフ王朝なんや 
 
 - 5458 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 17:14:48 ID:IZHO2+Bu0
 
  -  DMMって艦これチョイ後位から明るいイメージに変えてくようにしてるから頭からすっぽ抜けてる奴多いけど、元々はヤが逃げ出すような畜生企業だしなぁ 
 
 - 5459 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 17:28:52 ID:B4Jyxh1z0
 
  -  今回のラインハルトは人の心がわかるしキルヒアイスも生きてるしやる夫と義眼がコンビ組んでるし皇帝病フラグ折れてるしジョニーBグッドまで歌えるから統治面は心配してない 
  
 問題はどんなポジションに瑕疵なく収まるかだ 
 原作じゃ7歳児を放置プレイかました末に誘拐させて戦争の道具にし、0歳児から禅譲()を受けるとかいう有り様だったが…… 
 そこまでする動機は今のところ見当たらないのよね 
 
 - 5460 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 17:40:40 ID:SQdaT2ZJ0
 
  -  >>5459 
 黄金樹切り倒すモチベがない今回のラインハルト的には 
 ヨーゼフくんが名君とまでは行かずとも暴君や暗君にさえならなけりゃ 
 普通に軍トップとして支えて終わるのが一番気楽じゃねえかな 
 癌である門閥どもは今回の一件でバッサリいく予定だし 
 
 - 5461 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 17:46:36 ID:B4Jyxh1z0
 
  -  問題はその暗君や暴君フラグなんだよな…… 
 原作では誰からも愛されないまま精神が荒廃して行ったとだけあるが、教育係やご学友を用意すれば大丈夫な範囲なのかが未知数 
  
 まあつまりは同志の筆次第って事で、マシなフレーゲルと盆暗様できっちりルートが別れてるのよね 
 
 - 5462 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 17:46:42 ID:ouUMGjV+0
 
  -  門閥はなあ…あのおじさん二人ですら抑えきれない国人状態だとは。 
 多分国人貴族が大人しかったら、表面上は塩対応でも反乱までは起こさなかったと思う。 
 我が子が反乱の首魁に担がれるとか、とんでもねえ罰ゲームだわ。 
 
 - 5463 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 17:48:33 ID:94VWcxP20
 
  -  >>5461 
 やる夫によって十歳ちょいの時点でエロガキになる可能性 
 
 - 5464 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 17:50:21 ID:BFc9e+7X0
 
  -  >>5462 
 だってなんとか盛り返したけど一回イゼルローン陥落時の大暴落で地獄見て餓えというか焦燥感覚えてる抜き身のカミソリモードの群れだろうし…(原作通りでも門閥なら同じことやらかさないとは言っていない) 
 
 - 5465 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 17:51:37 ID:B4Jyxh1z0
 
  -  >>5463 
 それ処刑物……と思ったが血統の保持を考えると悪くない、のか? 
  
 ただ、気に入った女を命令で連れてきてはいけませんと金髪が鬼の形相で追加教育しそう 
 
 - 5466 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 17:56:13 ID:ouUMGjV+0
 
  -  >>5464 
 それね…財布がカラッケツになった人間は何をしでかすか分からんし。 
 仮に先代が「後継ぎはこの子ね」と遺言をきちんと記しても、暴れたかもしれない。 
 何か信玄が死んだ後の武田家みたいだなあ。 
 
 - 5467 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 17:59:58 ID:B4Jyxh1z0
 
  -  武田と違って銀河の6割を占める大帝国なんだがなあ…… 
 なおいくつもの星系に進出してワープで行き来できる技術力を持ちながら、まだ農奴がいる模様 
 仮に見せしめの懲罰としてももっとなんかあるやろ…… 
 
 - 5468 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 18:02:12 ID:94VWcxP20
 
  -  ロマノフだってあれだけ国土広くても「推戴される君主」だったし 
 改革やりたくても皇帝が近衛にぶっ殺されたりクーデター起こされたりしてるからやれなくて詰んだ 
 
 - 5469 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 18:04:02 ID:ouUMGjV+0
 
  -  というか歴史上暴君とされてる君主のほうが、後々調べてみると穏健派だった。 
 上からの段階的な改善をそれなりに準備していたとか見ると、本当に革命ってのは… 
 フランスとロシア、お前らのことだよ。 
 
 - 5470 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 18:07:52 ID:94VWcxP20
 
  -  「お勉強一定時間頑張ったらエロアニメ一本見ていいですよ」と見事なニンジンのぶら下げ方を見せるやる夫 
 
 - 5471 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 18:49:13 ID:5CTx58tM0
 
  -  ちゃんと改善準備してた穏健派をぶっ殺したなんて言えないし、 
 認めたくないから暴君って事にするんでしょ。歴史は本当に勝者の物だなぁ…(遠い目 
 
 - 5472 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 19:15:13 ID:wfeAQjRD0
 
  -  >>5461 
 盆暗さまの時のアレっぷりは同士のアドリブで、原作ではそこまで描写されてなかったの? 
 
 - 5473 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 19:20:52 ID:fBSQWg8P0
 
  -  おおよそ革命と名の付く物でヒラの平民が報われた事なんてただの1度も無い。 
 普通に考えれば「革命なんてするだけ無駄」というのがわかるはずなんだけどねぇ・・・? 
 
 - 5474 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 19:22:41 ID:ALzBA8/O0
 
  -  産業革命(震え声 
 
 - 5475 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 19:28:19 ID:xTvTC4y70
 
  -  >>5472 
 媒体によって違う(小説、OVA、道原版コミック、フジリュー版コミック、新アニメ) 
 放置されて荒んだ子ども〜自閉症っぽい描写まで幅はあるな 
  
 ただまあ、おじさんたちの奥さんと娘を辱しめたり人間(義眼)に刃物を突き立てたりしたのは同志のオリジナル 
 
 - 5476 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 19:46:41 ID:5CTx58tM0
 
  -  扇動者が権力握りたいだけなんだよなぁ、革命って 
 
 - 5477 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 19:52:33 ID:DrT5ClGK0
 
  -  いまごろベルさんがいそいそとクリームパイ焼いてるに違いない 
 
 - 5478 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 19:56:42 ID:CoSUraNy0
 
  -  オフさんの方もさっさとこの戦争に勝って奥さんの手料理食べるんだとか煽ってみたらどうだw 
 
 - 5479 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 19:58:15 ID:fBSQWg8P0
 
  -  大変!赤毛さんが息をしてないのっ! 
 
 - 5480 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 19:59:30 ID:DrT5ClGK0
 
  -  パイ食レポ以下扱いされたオフレッサーさん 
 
 - 5481 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 20:01:10 ID:ouUMGjV+0
 
  -  あのどんな時も穏やかな表情を浮かべてるキルヒアイスが、 
 今だけは鬼の形相でも驚かないww 
 
 - 5482 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 20:04:30 ID:Os9VRS7l0
 
  -  >>5431 
 初代皇帝(李淵)「あ、わしのサインいる?」 
 二代皇帝(李世民)「書いておきますよ」 
 
 - 5483 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 20:09:44 ID:lXAc2DtV0
 
  -  これ、挑発&姉さん無事やで?の報告じゃね?やる夫からの 
 
 - 5484 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 20:10:54 ID:fBSQWg8P0
 
  -  恐らくやる夫の隠し資産ボッシュートまで報復オプションに入る予感。 
 
 - 5485 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 20:13:07 ID:vPy5mDQD0
 
  -  >>5481 
 普段どおりのにこやかな笑みなのにこめかみに青筋がビッキビキ、利き手がホルスターと普段の位置をウロウロしてるんですねわかりまそん 
 
 - 5486 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 20:20:27 ID:BFc9e+7X0
 
  -  クレバーじゃなくて既にやる夫のビデオレターでブチギレてるだけだったでゴザルの巻 
 
 - 5487 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 20:25:17 ID:pGlHzHeG0
 
  -  上で武田の話出てたけど、長男殺したのって信玄没の随分前だけどその後の後継者ってどういう扱いだったの? 
 その後はずっと勝頼だったけど最後まで家内で地位を固められなかったのか、暫く空位だったかで勝頼の評価随分変わるよなと。 
 
 - 5488 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 20:29:03 ID:ug/O1Pow0
 
  -  後継者はかつよりくんのムスッコの予定でかつよりくん自身は代理補佐見習いみたいのじゃなかったっけ 
 それも信玄死んでから決めたんやっけ…義信処分から信玄死ぬまでの間?…わからない… 
 
 - 5489 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 20:29:05 ID:WBbM9FpD0
 
  -  あの義眼さんをして非人道的って……w 
 
 - 5490 :大隅 ★:2021/07/08(木) 20:29:25 ID:osumi
 
  -  武田家の正式な後継者は本来勝頼を飛ばしてその息子の信勝だったような。 
 因みに信玄が信長と敵対した為に正式な官位すら持っていない>勝頼 
 勝頼はあくまで「当主代理」で正式な信玄嫡男として扱われていなかった記憶(´・ω・`) 
 
 - 5491 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 20:30:24 ID:SQdaT2ZJ0
 
  -  >>5487 
 一応勝頼が後継者として指名されてたけど 
 肝心の信玄の遺言からして「本命は信勝(勝頼嫡男)だからお前は後見な」ってあたり 
 そもそもそういう扱いだったんじゃね? 
 
 - 5492 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 20:30:27 ID:btQEdDhM0
 
  -  最期まで諏訪の子倅か… 
 
 - 5493 :雷鳥 ★:2021/07/08(木) 20:32:30 ID:thunder_bird
 
  -  ブリュンヒルトに乗り込んだのがオフレッサーだったらほぼ勝ち確定だったろうなぁ 
 
 - 5494 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 20:33:54 ID:BFc9e+7X0
 
  -  そういえば銀英伝でゼッフル粒子=近接戦闘用ー意!ぐらいのブツだけど 
 一度散布したら相手は引火を恐れて火器使えなくなるし、量加減したらただのグレネードみたいなもんだろうけど 
 これ確保の必要が無い白兵戦で一方的に倒すだけなら相手陣地に発生器投げ込んで射撃するだけで敵の拠点ごと吹っ飛ばせるような… 
 
 - 5495 :雷鳥 ★:2021/07/08(木) 20:36:02 ID:thunder_bird
 
  -  >>5494 
 原作だとアムリッツァで地雷原吹き飛ばしたり 
 回廊の戦いで地雷原吹き飛ばしたり 
 あとついでにハイネセンが燃えた 
 
 - 5496 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 20:36:38 ID:tbEnthTm0
 
  -  つってもゼッフル粒子を遠距離からぶち込めるんなら爆薬ぶち込んでも同じことだし 
 発生装置投入と射撃の2段回で発火するよりもミサイル打ち込む方が簡単じゃない? 
 
 - 5497 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 20:38:00 ID:pGlHzHeG0
 
  -  武田家さんは信玄の後をどうする積りだったんですかねぇ? 
 隣の上杉さんもだけど本人が優秀過ぎると後の事考えなくなってしまうのか。 
 そしてきちんと後取り決めて根回しもして念のため居場所も別にしてたのにコンボを決めてしまった運の無さすぎる織田さん… 
 
 - 5498 :大隅 ★:2021/07/08(木) 20:38:36 ID:osumi
 
  -  発生器=ゼッフル粒子詰め込んだ物体なので迎撃されて自陣に近い場所で爆発したらヤバい=実質不可能、って事じゃね? 
 
 - 5499 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 20:38:40 ID:8VgbNbEx0
 
  -  現実問題として一門の家としては諏訪は新参でそれをいきなり当主だと彼方此方に軋轢を産んだだろうしな 
 信玄にした所で父の信虎の中央集権化に反発した国人衆の御旗として当主になった立場で強権的にあれこれ決められる訳でも無かったしな 
 
 - 5500 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 20:39:37 ID:BFc9e+7X0
 
  -  >>5493 
 どの作品か忘れたけど二次で 
 「そんなに強いし有効な手段なのに揚陸艇で白兵戦しかけないのは何故だと思う?オフレッサーがやり過ぎて同盟が『乗り込まれたら即乗員退避&自沈処理』するようにプロトコルを設定したからさ」っていうのがあって妙な納得感はあったなぁ 
 それまでの功績があるからあの地位だし『ミンチメーカー』なんだよって 
 
 - 5501 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 20:41:38 ID:BFc9e+7X0
 
  -  >>5498 
 あーそれがあるか 
 ただ発生器打ち込まれると相手は火器使えなくなるからただのグレネードとかより一方的になるかなーって 
 
 - 5502 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 20:42:48 ID:tbEnthTm0
 
  -  >>5500 
 それ同志の作品じゃないっけ?やる夫がどうにかしろってオフレッサーに無茶振りされてた筈 
 
 - 5503 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 20:43:06 ID:BFc9e+7X0
 
  -  >>5495 
 待ってくれ!前者2つは宇宙空間の機雷除去の話では?? 
 
 - 5504 :雷鳥 ★:2021/07/08(木) 20:43:32 ID:thunder_bird
 
  -  >>5500 
 同盟軍ならそれでいいかもしれないけど 
 ブリュンヒルト大好きな金髪だとどう判断したのかなって 
 ワイは気になるんや( 'ω' ) 
 
 - 5505 :大隅 ★:2021/07/08(木) 20:44:01 ID:osumi
 
  -  >>5501 
 発生器撃ち落とすのに火器使える訳だから、リターンよりリスクの方が圧倒的に大きいと思われ? 
 
 - 5506 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 20:44:40 ID:BFc9e+7X0
 
  -  >>5502 
 もしかしてヘボ詩人とのマッスルブラザーズの奴だっけ?ジャンプ(腹に)入れとけとか 
 
 - 5507 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 20:46:42 ID:2hR5jfAn0
 
  -  原作でその後は無いもの扱いの指向性ゼッフル粒子=サンがね 
 
 - 5508 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 20:47:37 ID:SQdaT2ZJ0
 
  -  何が酷いってシュールはあくまで食品だから、条約とかで縛ろうとしても 
 非人道的な「兵器」に分類するのが無茶苦茶困難そうなんだよな 
 
 - 5509 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 20:49:23 ID:BFc9e+7X0
 
  -  >>5505 
 白兵戦でグレネードサイズの物体撃ち落とすのはちょっと難易度高過ぎて無理じゃね?あと撒き散らしながらだとそら無理だろうけど普通のグレネードみたいに時間式で散布するならいけるんじゃないかなって 
 イメージとしては 
 グレネード!!→退避!→反撃しろ!! 
 の反撃部分が無理になるかなーって 
 
 - 5510 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 20:49:44 ID:tbEnthTm0
 
  -  この作品の設定だと機械式判別によるフィルター方式だったか 
 酸素ボンベ搭載式なら無事だったのに…… 
 と思ったけど酸素ボンベ搭載するとなるとただでさえ重そうな重量がアホみたいなことになるか 
 
 - 5511 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 20:52:30 ID:mBni4kN/0
 
  -  >>5508 
 現在の現実世界ですら、食品のまま規制はかけられますよ 
  
 まず、今回のシュールの場合、気圧差で簡単に爆発するから、 
 航空機輸送禁止ですし 
  
 他にもEUは発酵食品の認可がすさまじく厳しく、日本の某メーカーは 
 発酵食品ではない醤油を、EU向けに作ってます 
 自分たちはチーズという発酵食品やっているくせにね 
  
 腐敗と発酵の見極めが難しいのは確かですけど 
 
 - 5512 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 20:52:49 ID:BFc9e+7X0
 
  -  いやまあ流石に一定以上の刺激臭なら普通にフィルターされるとは思うけどね? 
 普通に交代で休んでた連中が使い物に成らなくなったのかと思ったわ 
 どっかのトイレ破壊された艦じゃあるまいし換気システムまでそんなガバガバだなんて… 
 
 - 5513 :大隅 ★:2021/07/08(木) 20:54:08 ID:osumi
 
  -  >>5509 
 意図的でもまぐれでも規模が規模だけに自陣近くでの爆発を軍隊として許容は出来ないと思われ。 
 
 - 5514 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 20:54:10 ID:Os9VRS7l0
 
  -  >>5500 
 見た記憶があるけどなんだったかなー、それ。若様かな? 
 
 - 5515 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 20:54:33 ID:SQdaT2ZJ0
 
  -  >>5514 
 フレーゲルじゃねえかな 
 
 - 5516 :ろぼ:2021/07/08(木) 20:55:11 ID:NionF1j+0
 
  -  >>5500 
 少しだけましなフリューゲルのネタかな? 
 
 - 5517 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 20:57:30 ID:PczZ12sQ0
 
  -  シュールストレミング 航空危険物だからな 
 国連番号***4 航空規制液体と見たことがある 
 
 - 5518 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 20:58:09 ID:5CTx58tM0
 
  -  ロボさんの処みてると無敵結界とか本当にチートなんだな…(ドン引き 
 
 - 5519 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 20:58:29 ID:lXtQhQ6ri
 
  -  ttp://hosirin351.blog.fc2.com/blog-entry-162.html 
 これだろう。無料公開だぞ 
 
 - 5520 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 20:58:55 ID:vPy5mDQD0
 
  -  >>5500 
 やる夫は少しだけマシなフレーゲル男爵のようです 
 愉快なブラウンシュヴァイクおじさんの甥ではじめ人間の直弟子で銀河で二番目に強い奴なアレだな 
 
 - 5521 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 21:00:08 ID:BFc9e+7X0
 
  -  >>5513 
 原作での話じゃなくて、あの特性なら規模とか調整してアレコレ出来ないかな〜っていう話なので『加減したらいけないかな』ってお話ですたい 
 原作の近接格闘での制圧用とか最初から全部吹っ飛ばす目的じゃなくてね 
 
 - 5522 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 21:02:47 ID:oXb69Hpd0
 
  -  >>5397 
 なんか自分の不満が吹き出た形らしいよ。 
 ttps://twitter.com/shiro11400/status/1413095327364640775 
  
 まぁ悪い認識はあるみたいなんでヨシ 
 
 - 5523 :大隅 ★:2021/07/08(木) 21:04:20 ID:osumi
 
  -  >>5521 
 >>5494で確保する必要がない敵陣吹き飛ばすって言ってますやん? 
 それはリスクコントロールとして許容できる範囲を超えてるでしょうって話なんだけど、おいらが書いてるのは。 
 
 - 5524 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 21:04:55 ID:BFc9e+7X0
 
  -  >>5519 
 おおかたじけない 
 …ちょっと読み直したら『右手がロケットパンチだったらよかったのに』でダメ立ったわ… 
 というか、え?2015?え??(タツ兄状態) 
 
 - 5525 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 21:07:44 ID:BFc9e+7X0
 
  -  >>5523 
 越えてないと思ってるから話題に上げてるんで、たぶん想定する規模が違う気がしますね 
 
 - 5526 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 21:11:29 ID:ziAIvGkrI
 
  -  >>5512 
 銀英伝世界ならもっと高性能なんだろうが、現代の高性能なフィルターでも粉塵や毒性の気体を99.9%除去するのがやっとなんだ 
  
 つまり0.1%は通る 
 
 - 5527 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 21:13:01 ID:lXAc2DtV0
 
  -  そもそも一方的に殲滅するだけなら白兵戦する意味ある? 
 空爆や艦砲射撃でいいじゃん 
 
 - 5528 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 21:13:56 ID:Os9VRS7l0
 
  -  少なくとも今回のレンデンベルク要塞では、オフレッサーが陣取った第七通路は要塞の中心にある核融合炉への一本道で、 
 そこで下手にゼッフルゼッフルすると核融合炉の誘爆からの要塞大爆発に繋がりかねない、ということで使用不可だったりする。 
 
 - 5529 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 21:14:19 ID:BAGoRon50
 
  -  宇宙服みたいな気密服ならまだしも、装甲服なら限界あるだろうなあ 
 
 - 5530 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 21:14:48 ID:5CKWNGVV0
 
  -  宇宙船で不意に空気が抜かれること考えたら宇宙服同様閉鎖系だと思うのよ 
 
 - 5531 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 21:14:54 ID:vPy5mDQD0
 
  -  そーれ、ゼッフルゼッフル 
 すまん、なんか言いたくなった 
 
 - 5532 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 21:16:30 ID:Os9VRS7l0
 
  -  >>5530 
 地球教本部攻略戦で装甲擲弾兵を投入した理由が、地球教徒が本部内で毒ガスや水攻めをやってきたから……だしなー 
 
 - 5533 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 21:17:33 ID:iD3F8UYs0
 
  -  >>5519 
 「ん?今なんでも(ry」以降腹が捩れるやり取りのラッシュだけど 
 一番は「合コンの経験ぐらいあるわ!」だわw 
 フレンドリーファイア過ぎるw 
 
 - 5534 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 21:19:53 ID:ziAIvGkrI
 
  -  閉鎖系だとボンベ背負う必要があるし、艦内に空気が充填されてるなら無駄にボンベを交換する手間がかかる事になる 
 本来なら切り替え式なんじゃないかな 
 
 - 5535 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 21:23:41 ID:Os9VRS7l0
 
  -  あ、なんか間違えてた。ゼッフルゼッフルしてたのは防御側のオフレッサーの方だ。 
 攻略するためには第七通路を通らざるをえず、そこがゼッフル粒子のおかげで火器が使えなくなっているため、白兵戦オンリー。 
 艦砲射撃してオフレッサーごと吹っ飛ばした場合でも核融合炉の誘爆からの要塞大爆発なので、白兵戦しかないという。 
 
 - 5536 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 21:25:00 ID:5CTx58tM0
 
  -  見所なく捕まって、殺される部下さん達くっそ可哀想… 
 
 - 5537 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 21:31:00 ID:pGlHzHeG0
 
  -  原作では罠にはまるまでは有利に格闘戦してたもんねぇ。 
 それすら無くなって良いとこなし。 
 
 - 5538 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 21:31:14 ID:BFc9e+7X0
 
  -  ラインハルトが暗殺されかかった氷の惑星って呼吸大丈夫だったっけ?あの時って装甲服着てなかった? 
 まあその程度なら超高性能フィルターで呼吸可能な成分に分解とかしてるのかもしれないけど 
 逆に完全に大気が無い空間で装甲服使ってた場面がちょっと思い出せない 
 
 - 5539 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 21:49:29 ID:leLV8QC50
 
  -  ヴァンフリート星域回線の地上戦がそれっぽいな 
 
 - 5540 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 21:52:41 ID:fBSQWg8P0
 
  -  最終秘奥義「ちみつなせってい」の前には何事も恐れるに足りず。 
 
 - 5541 :名無しの読者さん:2021/07/08(木) 22:26:04 ID:Mu4jgu8K0
 
  -  まあ原作で「新兵器は一回こっきり後で量産化とか真似とかしない」ってあるからな 
  
 キルヒアイスの指向性ゼッフル 
 ヤンの亜光速質量ミサイル 
 移動要塞も同じ、要塞じゃなく丸く削った小惑星でもいい 
 はなぜか続かない 
  
 じゃあ両軍が戦場全体に指向性ゼッフル粒子をばらまき 
 亜光速ミサイルが飛び交い 
 移動小惑星が乱舞する地獄のような戦場 
  
  
 指向性ゼッフル→機関銃 
 移動要塞→戦車 
 みたいな一次大戦型の 
  
 
 - 5542 :名無しの読者さん:2021/07/09(金) 00:24:09 ID:I8QmY8lC0
 
  -  アンネローゼからしたらやる夫は、変に自分を崇拝してこずに自然体に弟分として接してくるから肩が凝らなくていいのかなーと思ったり 
 彼女の作る飯楽しみにしてるんであって、ラブではないし 
 
 - 5543 :名無しの読者さん:2021/07/09(金) 01:16:58 ID:BzG2fLTT0
 
  -  ベルファストが居る…つまりベルちゃんという妹が居るかもしれない? 
  
 ヨーゼフ君と一緒にお勉強してくれる存在って大事じゃね? 
  
 問題はAAがあるかどうか… 
 
 - 5544 :名無しの読者さん:2021/07/09(金) 02:20:57 ID:I8QmY8lC0
 
  -  実際、金髪の嫁の血縁なんかを皇帝の側女として押し込むのは保身的に有用 
 金髪自身は保身とか気にしないけど、姉貴やベルさん守らないといけないから 
 
 - 5545 :名無しの読者さん:2021/07/09(金) 06:02:35 ID:EH3Y+OglI
 
  -  人類人口が10分の1に減った世界なら廃棄された星系とか腐るほどあるわけで 
 そういったとこ再開発して「征夷大将軍」として君臨すればいい 
 
 - 5546 :名無しの読者さん:2021/07/09(金) 09:23:47 ID:9Iw6CY2H0
 
  -  惑星テラツーですね、わかりますん 
 
 - 5547 :名無しの読者さん:2021/07/09(金) 10:40:50 ID:mR6nlC8B0
 
  -  禅譲させる相手が乳児からヨーゼフくんに変わるだけでは? 
 改革する意識は満々みたいだし、それには皇帝になったほうがいいでしょ 
 
 - 5548 :名無しの読者さん:2021/07/09(金) 10:43:43 ID:pDpjcdyK0
 
  -  皇帝はイメージ悪いし書記○とかに 
 
 - 5549 :雷鳥 ★:2021/07/09(金) 10:48:37 ID:thunder_bird
 
  -  そういえば銀河帝国の大貴族は惑星丸ごと領地だけど皇帝や皇族の直轄領とかないのかな 
 
 - 5550 :名無しの読者さん:2021/07/09(金) 11:31:55 ID:Ooi171ke0
 
  -  多分だけど帝国直轄領はあるんじゃないかな 
 アンネローゼがグリューネワルト伯爵領とか貰ったりしたわけだし 
 
 - 5551 :名無しの読者さん:2021/07/09(金) 16:50:24 ID:LW8lqK2I0
 
  -  ろぼさんところ、客船だけでなく軍艦も必要になるかもな… 
 戦艦とは言わないまでも巡洋艦程度は。 
 
 - 5552 :名無しの読者さん:2021/07/09(金) 16:52:06 ID:pDpjcdyK0
 
  -  河川挺に戦車の砲塔載せよう 
 
 - 5553 :名無しの読者さん:2021/07/09(金) 16:55:36 ID:VuF+dev/0
 
  -  皇帝の隠し子の響が宰相になる話だと皇帝の血筋だし臣籍降下してるから簒奪とかの可能性ほとんど無いしで、問題にならなかったんだけどね 
 金髪は皇族関係無い血筋からの成り上がりでカリスマ性実力共に凄まじいから、本人に野心がなくても周りが色々騒いじゃうんだよな 
 皇帝が信任してても金髪の部下たちからしたら「なんであんな断末魔な王朝にずっと従わなきゃならんの?」という感情は芽生えやすいだろうし 
 結局、自分と家族の身の安全や部下のために簒奪するしか無くなってしまう 
 
 - 5554 :大隅 ★:2021/07/09(金) 16:56:03 ID:osumi
 
  -  (´・ω・`)っ「日本陸軍装甲艇」 
  
 
 - 5555 :名無しの読者さん:2021/07/09(金) 17:27:54 ID:myfIMV3l0
 
  -  ロボさん所、船無敵はちょっと他のチートと比べても強すぎない? 
 しかも現地人にも艦娘(ガワだけでなく能力もゲーム準拠)が居て海軍戦力が陸と比べて圧倒的過ぎる。 
 
 - 5556 :名無しの読者さん:2021/07/09(金) 17:31:06 ID:LW8lqK2I0
 
  -  >装甲艇 
 もう少し火力があれば…w 
 
 - 5557 :大隅 ★:2021/07/09(金) 17:35:02 ID:osumi
 
  -  >>5556 
 (´・ω・`)っ「北朝鮮トラル級コルベット」 
 ttps://pbs.twimg.com/media/DU2RJNRX4AAPwms?format=jpg&name=medium 
 ※主砲はT34/85の砲塔流用 
 
 - 5558 :名無しの読者さん:2021/07/09(金) 17:37:15 ID:LW8lqK2I0
 
  -  本当に戦車の砲塔をポン付けしてる…あるんですね、こんなフネ。 
 ろぼさんところはこっちの兵器を導入しないようですが。 
 
 - 5559 :スネア ◆UUcp66tYgQ  ★:2021/07/09(金) 17:39:22 ID:sunea
 
  -  ロボさんとこ 
 領地内のあちこちをトラックが走り回るとなれば道路整備も必須よね 
 建築業界が目の色変えそう 
 
 - 5560 :名無しの読者さん:2021/07/09(金) 17:41:16 ID:LW8lqK2I0
 
  -  簡易舗装だけでも相当な雇用になるでしょうね。 
 ただそのためのアスファルトとか作れるかなあ。 
 
 - 5561 :名無しの読者さん:2021/07/09(金) 17:41:21 ID:tb2Cfqhw0
 
  -  気が付いたら王都周辺のみが開発されてないド田舎になってそう 
 
 - 5562 :名無しの読者さん:2021/07/09(金) 17:42:06 ID:VyfrkYaa0
 
  -  「異世界人はみな、世界を滅ぼせる力を持っている」  できない夫やオタク氏よりもフロム四人衆が思い浮かんでしまうw 
 
 - 5563 :ろぼ:2021/07/09(金) 17:43:17 ID:diYXNgYs0
 
  -  >>5562 
 フロムが一番ヤバイだろうね 
 
 - 5564 :名無しの読者さん:2021/07/09(金) 17:43:29 ID:o1ONVZ160
 
  -  >>5560 
 ・・・買えない? 
 
 - 5565 :スネア ◆UUcp66tYgQ  ★:2021/07/09(金) 17:45:06 ID:sunea
 
  -  水をかけるだけで固まる簡易アスファルトならDIY通販で売ってますな(´・ω・`) 
 
 - 5566 :名無しの読者さん:2021/07/09(金) 17:45:28 ID:LW8lqK2I0
 
  -  >>5564 
 正直のべ数十キロに渡る建材のコストが、どれほどになるのか検討も。 
 それに舗装工事となると土木重機も必要ですし… 
  
 >>5563 
 対人適正が極めて高いフロム勢が、殺人に忌避感を覚える常識を持っていて良かったかなって。 
 
 - 5567 :ろぼ:2021/07/09(金) 17:45:46 ID:diYXNgYs0
 
  -  >>5555 
 陸の方が強い 
 イレギュラーが4人もいるし 
 
 - 5568 :名無しの読者さん:2021/07/09(金) 17:46:08 ID:LW8lqK2I0
 
  -  >アスファルトDIY 
 マジですかー… 
 
 - 5569 :大隅 ★:2021/07/09(金) 17:48:41 ID:osumi
 
  -  ぶっちゃけ問題があるとしたら召喚された人がいなくなった時点でロステクになる事かなぁ?>舗装 
 現地技術でなんとかしないと半世紀後にはメンテすら出来ないロステク化しかねない気が(´・ω・`) 
 
 - 5570 :スネア ◆UUcp66tYgQ  ★:2021/07/09(金) 18:00:34 ID:sunea
 
  -  アスファルトではなくコンクリート舗装なら素材を用意し作成できるかな?(素人判断) 
 確か石灰や年度や石膏が素材だから 
 
 - 5571 :名無しの読者さん:2021/07/09(金) 18:00:43 ID:ZmWJRODo0
 
  -  >>5561 
 環状線の真ん中かな? 
 
 - 5572 :名無しの読者さん:2021/07/09(金) 18:02:05 ID:ZmWJRODo0
 
  -  >>5569 
 やべぇのはオタクのネットショップチートで色んな技術書残せそうな所かな… 
 
 - 5573 :名無しの読者さん:2021/07/09(金) 18:11:47 ID:LW8lqK2I0
 
  -  後はそれとなくあの商人たちが合法的に王室と手を切り、 
 ありとあらゆる面で陸の孤島にするとか… 
 
 - 5574 :名無しの読者さん:2021/07/09(金) 18:16:03 ID:qEJgEZuq0
 
  -  ベルさんは英国面(めしまず)に堕ちなかったようだな 
 
 - 5575 :名無しの読者さん:2021/07/09(金) 18:19:15 ID:oY/MqCzw0
 
  -  >>5570  
 セメント作るのに1000℃以上で焼成する必要ありますがw 
 
 - 5576 :スネア ◆UUcp66tYgQ  ★:2021/07/09(金) 18:23:41 ID:sunea
 
  -  反射炉作らなきゃ(´・ω・`)(頭T○KIO) 
 
 - 5577 :名無しの読者さん:2021/07/09(金) 18:25:53 ID:LW8lqK2I0
 
  -  そっか、西住や島田。沖田の家に19世紀程度の技術を伝えるだけでも、大分変わるのか。 
 それを図解説明できる機材は揃ってますし。 
 
 - 5578 :名無しの読者さん:2021/07/09(金) 18:28:46 ID:cs5Vx6zg0
 
  -  ミントドクダミ爆弾を敵対組織の農場にぶち込んだ場合の打撃ってどのくらいなんだろ 
 
 - 5579 :名無しの読者さん:2021/07/09(金) 18:32:51 ID:6GcnDCC30
 
  -  リッテンハイム撃破前にあの演説か 
 
 - 5580 :名無しの読者さん:2021/07/09(金) 18:32:53 ID:lcYx5VgC0
 
  -  廃油とジャリのアスファルトのが簡単かな?なお油田 
 
 - 5581 :名無しの読者さん:2021/07/09(金) 18:43:16 ID:HhAtWkkk0
 
  -  >>5575 
 ローマ式を再現できればワンチャン 
 
 - 5582 :名無しの読者さん:2021/07/09(金) 18:43:49 ID:yVu+w05C0
 
  -  ローマンコンクリートならなんとか? 
 火山灰無いと駄目らしいが 
 
 - 5583 :名無しの読者さん:2021/07/09(金) 18:49:57 ID:oY/MqCzw0
 
  -  ローマンコンクリートは火山の熱で火山灰が焼成された例だな 
 石灰成分多めの噴出物があるならワンチャン 
 
 - 5584 :ろぼ:2021/07/09(金) 18:54:18 ID:diYXNgYs0
 
  -  みんな異世界チート大好きよね 
 
 - 5585 :名無しの読者さん:2021/07/09(金) 19:01:33 ID:dz1nUYWE0
 
  -  >>5584 
 いっぱいちゅき 
 
 - 5586 :スネア ◆UUcp66tYgQ  ★:2021/07/09(金) 19:04:10 ID:sunea
 
  -  大好物です(´・ω・`) 
 
 - 5587 :名無しの読者さん:2021/07/09(金) 19:10:12 ID:Ooi171ke0
 
  -  好きですね 
  
 ただ、ここ10年15年のラノベとかなろうだと、普及のための様々な障害とか 
 書かない傾向にあるのがちょっとね 
 
 - 5588 :すじん ★:2021/07/09(金) 19:10:28 ID:sujin
 
  -  異世界チートというか現代物品持込・購入系が好きです 
 
 - 5589 :名無しの読者さん:2021/07/09(金) 19:17:35 ID:Ooi171ke0
 
  -  持ち込みと購入・・・なろう初期有名作だと40億とかかな 
              コンビニ・ガダルカナルは楽しませてもらった 
 
 - 5590 :名無しの読者さん:2021/07/09(金) 19:20:18 ID:CdnI5GlA0
 
  -  異世界チートも好きだけど、そのチートをどう使ったり、その世界でどうやって生きていくのかの過程が楽しい。 
 ただただチート与えられまくって俺TUEEEEE作品よりも、いかに生きるかが好き。 
 
 - 5591 :バーニィ ★:2021/07/09(金) 19:22:56 ID:zaku
 
  -  大好きSA☆ 
 
 - 5592 :土方 ★:2021/07/09(金) 19:27:16 ID:zuri
 
  -  リッテンハイム夫人………ヘッヘッヘっ何も心配することはない 
 ちょっとだけ……ちょっとだけだから…… 
  
 っていう薄い本が量産されそうな予感! 
 
 - 5593 :名無しの読者さん:2021/07/09(金) 19:45:39 ID:e2lML1lT0
 
  -  >>5592 
 そうそうちょっとだけ!先っちょとか言わない、谷間だけ!谷間だけだから! 
 
 - 5594 :大隅 ★:2021/07/09(金) 19:54:04 ID:osumi
 
  -  ヒッジが金髪に粛清されるって?(´・ω・`) 
 
 - 5595 :名無しの読者さん:2021/07/09(金) 19:57:32 ID:LW8lqK2I0
 
  -  デレマスグッズもろともシューストまみれになるんやなって… 
 
 - 5596 :名無しの読者さん:2021/07/09(金) 19:57:35 ID:ufjci49s0
 
  -  ウォルフに粛清されたコルプトさん家の貴族みたいだぁ(直喩) 
 
 - 5597 :名無しの読者さん:2021/07/09(金) 19:59:57 ID:Vglty/JB0
 
  -  バッチとか赤毛さんの性癖更におかしくなりそう() 
 
 - 5598 :雷鳥 ★:2021/07/09(金) 20:01:29 ID:thunder_bird
 
  -  赤毛さん俯くとウッとか言ってそう(幻視 
 
 - 5599 :名無しの読者さん:2021/07/09(金) 20:05:43 ID:FvVyVPDY0
 
  -  ここは赤毛さん汚染の激しい板ですね 
 
 - 5600 :名無しの読者さん:2021/07/09(金) 20:12:40 ID:w30Wzbq40
 
  -  こないだ30ぐらいの奴に異世界転生の元祖は幽☆遊☆白書!って言われたんだよなあ…… 
 ダンバイン…… 
 遡ればアメリカのスペースオペラとかにもいっぱいあるはず 
 
 - 5601 :土方 ★:2021/07/09(金) 20:12:50 ID:zuri
 
  -  なんもかんも原作での状況が悪いんや(責任転嫁) 
 
 - 5602 :名無しの読者さん:2021/07/09(金) 20:15:15 ID:AGOgDt1O0
 
  -  スーパーマンとかも異世界人が無双してるようなもんだしなあ 
 
 - 5603 :名無しの読者さん:2021/07/09(金) 20:16:09 ID:ufjci49s0
 
  -  原作のリッテンハイム候は酒気帯びだったから…(上昇する罪深さ) 
 
 - 5604 :名無しの読者さん:2021/07/09(金) 20:16:10 ID:Ooi171ke0
 
  -  スーパーマン、ウルトラマン、ここら辺は地中外生命体が活躍する話 
 
 - 5605 :名無しの読者さん:2021/07/09(金) 20:20:00 ID:ufjci49s0
 
  -  >>5604 
 地下世界人は帰ってください… 
 
 - 5606 :名無しの読者さん:2021/07/09(金) 20:22:27 ID:qMXrSvFU0
 
  -  >>5600 
 火星のプリンセス(初版1917年)とかいかが? 
 
 - 5607 :名無しの読者さん:2021/07/09(金) 20:25:48 ID:oY/MqCzw0
 
  -  南柯の夢は異世界転生になるのかのう 
 
 - 5608 :名無しの読者さん:2021/07/09(金) 20:27:35 ID:AGOgDt1O0
 
  -  ガリバー旅行記(1726)の方が先では 
 
 - 5609 :名無しの読者さん:2021/07/09(金) 20:28:13 ID:9Iw6CY2H0
 
  -  >>5605 
 ジャシンカ帝国 
 マグマ軍      「「「いかんのか?」」」 
 のび太と竜の騎士 
 
 - 5610 :名無しの読者さん:2021/07/09(金) 20:32:43 ID:FvVyVPDY0
 
  -  >>5600 
 それこそ聖書から古事記から古典文学から転生ものなんていくらでもあるんだよなぁ・・・ 
 言った人はちょっと頭が残念としか言い様がないね・・・。 
 まだまだ青い青い。 
 
 - 5611 :名無しの読者さん:2021/07/09(金) 20:34:23 ID:ufjci49s0
 
  -  トラック転生の元祖なら幽白かもという話は前に聞いた事あるからそれのうろ覚えじゃないかな?たぶん 
 
 - 5612 :名無しの読者さん:2021/07/09(金) 20:34:36 ID:Ooi171ke0
 
  -  >>5606 
 バロウズは中学の時ハマって創元推理文庫読み漁ってた 
  
 
 - 5613 :名無しの読者さん:2021/07/09(金) 20:37:30 ID:qEJgEZuq0
 
  -  愛人の誕生日をパスに使うとかマジ浮気なのね 
 
 - 5614 :雷鳥 ★:2021/07/09(金) 20:38:23 ID:thunder_bird
 
  -  パスワードはぁぁぁ! 
 5!9!6!3! 
 ごくろぉぉさぁぁぁんっ! 
 
 - 5615 :名無しの読者さん:2021/07/09(金) 20:39:33 ID:6GcnDCC30
 
  -  ルパンだっけか?5963 
 
 - 5616 :名無しの読者さん:2021/07/09(金) 20:42:20 ID:hY9k9qgu0
 
  -  パスワードというか適当なカードキー(カレー屋だったかな?)で開けれてしまったルパン三世のは凄い覚えてる 
 
 - 5617 :名無しの読者さん:2021/07/09(金) 20:43:25 ID:ufjci49s0
 
  -  >>5614 
 この板の権威が傷付いちまう!! 
 
 - 5618 :すじん ★:2021/07/09(金) 20:44:28 ID:sujin
 
  -  >>5617 
 なんだとぉ? 
 
 - 5619 :名無しの読者さん:2021/07/09(金) 20:45:37 ID:8tBS1h8R0
 
  -  確かにトラックで死んでっていうと、一番メジャーなのは幽白になるかもな 
 
 - 5620 :名無しの読者さん:2021/07/09(金) 20:49:20 ID:Vglty/JB0
 
  -  幽白はスポーツだぞ 
 
 - 5621 :名無しの読者さん:2021/07/09(金) 21:00:28 ID:R/zMtGJI0
 
  -  >>5619 
 ミンキーモモ「…」 
 
 - 5622 :名無しの読者さん:2021/07/09(金) 21:03:02 ID:5blBGJ0P0
 
  -  死んだら神様が現れて「お前は死ぬ予定ではなかったから、生き返りの機会を与えよう」 
 というなろうテンプレっぽい行動も確かにしてる<幽白 
  
 まあ後のことを考えると素養がある人間に 
 手当り次第声掛けしてただけっぽいのだけども 
 
 - 5623 :名無しの読者さん:2021/07/09(金) 21:10:37 ID:hY9k9qgu0
 
  -  >>5622 
 ていうか先代の霊界探偵だっけ?仙水もあんなことになってんのにまた中学生の幽助つかうとか「まるで成長していない」って最近思うように 
 
 - 5624 :名無しの読者さん:2021/07/09(金) 21:11:49 ID:ZmWJRODo0
 
  -  >>5623 
 そらそうよ 
 途中で子閻魔がクーデター起こすまで体制は閻魔パパが支配してたもの 
 
 - 5625 :名無しの読者さん:2021/07/09(金) 21:14:46 ID:P/sH1d9L0
 
  -  >>5623 
 コエンマは確かその辺仙水編で言及してたぞ 
 仙水みたくあんま深く考えない、単純なのを選んだとかなんとか 
 蔵馬が「成程!」とかめっちゃ納得してた 
 今、原作手元にないんでうろ覚えだけど 
 
 - 5626 :名無しの読者さん:2021/07/09(金) 21:16:20 ID:ZmWJRODo0
 
  -  ブラウンシュバイク公に現状を理解させるにはMM号的な部屋でアンスバッハ辺りがメルカッツ提督に「今どういう状況なんです?」って細かく聞きまくるのを見せるぐらいしか無い気がするなぁ 
 
 - 5627 :名無しの読者さん:2021/07/09(金) 21:17:10 ID:8tBS1h8R0
 
  -  仙水について真面目なやつは極端から極端に走るって幽助に言われて、 
 それに対してコエンマはだから後任は不真面目な奴を選んだって言ってたやつだな 
 
 - 5628 :名無しの読者さん:2021/07/09(金) 21:20:02 ID:P/sH1d9L0
 
  -  >>5627 
 あー、やっぱうろ覚えになっちゃってるな 
 コミックスは当時読みふけってたのに 
 
 - 5629 :名無しの読者さん:2021/07/09(金) 21:30:38 ID:DkUkq8Mo0
 
  -  しかし勝つために負けた振りするとか原作金髪ならしないよなぁ・・・ 
 ヤッルの影響かなりでかいな 
 
 - 5630 :名無しの読者さん:2021/07/09(金) 21:33:35 ID:Gw+MIBBFi
 
  -  やる夫のおかげで相手を激発させる方法を学べたからw 
 
 - 5631 :名無しの読者さん:2021/07/09(金) 21:45:26 ID:+imzj2yd0
 
  -  ここで軍規を徹底できないのがメルカッツの限界なんだろうな 
 一軍の将にはなれても将の将にはなれない 
 
 - 5632 :名無しの読者さん:2021/07/09(金) 21:48:23 ID:Ooi171ke0
 
  -  >>5631 
 正規軍でもない貴族の私兵艦隊への雇われ提督にどれだけ権限が? 
  
 原作だったかOVAだったか 
 門閥の馬鹿どもはここで行かせてくれないなら貴族のの名折れとか言い出して 
 ぐっだぐだ 
  
 
 - 5633 :名無しの読者さん:2021/07/09(金) 21:56:57 ID:AGOgDt1O0
 
  -  行かせてくれないとか貴族の名折れ!もはや生きてはおられんご! 
 
 - 5634 :名無しの読者さん:2021/07/09(金) 22:02:22 ID:Bie7olZS0
 
  -  >>5631 
 どうせ徹底しようとしても家族の事ちらつかせて黙るしかなくなる未来が透けて見えるししゃあなし 
 
 - 5635 :名無しの読者さん:2021/07/09(金) 22:03:10 ID:Ooi171ke0
 
  -  >>5633 
 それね 
  
 本気で死ぬ気のない、酔ったセリフを現役軍人相手にやるんだぜ 
 付き合ってられるかってなる 
 (なお、原作では家族が実質人質でした) 
 
 - 5636 :名無しの読者さん:2021/07/09(金) 22:05:59 ID:FvVyVPDY0
 
  -  そう言えば今回はまだヘボ詩人くん出てきてないね? 
 
 - 5637 :名無しの読者さん:2021/07/09(金) 22:06:03 ID:9Iw6CY2H0
 
  -  >>5633 
 メルカッツ「介錯しもす(ブラスターを構えながら)」 
 
 - 5638 :名無しの読者さん:2021/07/09(金) 22:09:01 ID:8tBS1h8R0
 
  -  原作のへぼ詩人くんの出番はこの内乱のあとだからね 
 
 - 5639 :名無しの読者さん:2021/07/09(金) 22:09:21 ID:6UzQbVNl0
 
  -  >>5636 
 原作でも出てきたの3巻か4巻だったし 
 
 - 5640 :名無しの読者さん:2021/07/09(金) 22:21:49 ID:JF7d6s3+0
 
  -  シュターデン案を褒め称えて「誰が一番の名誉を得るのです?」と無邪気に訊いて空気を地獄に変えてたぞ>原作へぼ詩人 
 
 - 5641 :名無しの読者さん:2021/07/09(金) 22:25:47 ID:EVovunK80
 
  -  へぼ詩人さんは割と二次でいい役どころ多い 
 クロプシュック事件でラインハルトはじめ周囲に影響与えながら死んだへぼさん 
 妹がチート艦隊指揮官なへぼさん… 
 
 - 5642 :名無しの読者さん:2021/07/09(金) 22:29:03 ID:8tBS1h8R0
 
  -  基本的にあの年齢で動ける貴族がいないからなあ 
 
 - 5643 :名無しの読者さん:2021/07/09(金) 22:39:57 ID:9Iw6CY2H0
 
  -  ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1624969285/4911 
  
 うーん、この漂う濃厚な梅座スメル。避難所じゃなくてこっち来て欲しいな 
 
 - 5644 :名無しの読者さん:2021/07/09(金) 22:43:45 ID:RqDjOezM0
 
  -  二日前にここで超正統派見た後だから言うほど濃厚さを感じられない… 
 
 - 5645 :名無しの読者さん:2021/07/09(金) 22:47:18 ID:D8GMLU4y0
 
  -  ここに来るような梅座は梅座としては三流ですよ。 
 二流は本スレでやるし、一流はメールで直接行きます。(評価基準は基地度) 
 
 - 5646 :名無しの読者さん:2021/07/09(金) 22:48:43 ID:9Iw6CY2H0
 
  -  それもそうだが… 
 なんだろう、勝ったような負けたような不思議な気持ちだなw 
 
 - 5647 :名無しの読者さん:2021/07/09(金) 22:52:15 ID:ZmWJRODo0
 
  -  内容も純粋梅座というより最後の一行でオチつけてるしセーフ?のラインだとは思う 
 
 - 5648 :名無しの読者さん:2021/07/09(金) 22:53:08 ID:guN1S2uf0
 
  -  貴族の私兵部隊だから統制取れないし、寄り合い所帯だから最高司令官の伯父上も下の意見無視できないのよね 
 
 - 5649 :雷鳥 ★:2021/07/09(金) 23:01:33 ID:thunder_bird
 
  -  >>5646 
 競うな、持ち味を活かせ(?) 
 
 - 5650 :名無しの読者さん:2021/07/09(金) 23:05:17 ID:w30Wzbq40
 
  -  掲示板の運営元にメールするのは何流? 
 同志の独裁板とよく言われるけど、そんなこともないのよね…… 
 
 - 5651 :名無しの読者さん:2021/07/09(金) 23:06:39 ID:guN1S2uf0
 
  -  そういえばサビーネちゃん、お母様は巨乳なのに似なかったのね 
 
 - 5652 :名無しの読者さん:2021/07/09(金) 23:06:55 ID:Bie7olZS0
 
  -  多種多様な癖を活かした梅座の数々… 
 イケ〇ン君やな 
 
 - 5653 :名無しの読者さん:2021/07/09(金) 23:51:26 ID:D8GMLU4y0
 
  -  >>5650 
 斜め上様ですね!w 
 
 - 5654 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 00:01:30 ID:cWNUYSy40
 
  -  もしかしてリッテンハイム侯とオストマルク、補給艦隊を時計回りに迂回してって。 
 部下が多数乗り組む補給艦隊を、自ら盾になって庇ったのかな。 
 臣下からあれほど忠誠と敬意を集める御仁なら、それくらいはやってのけそう。 
 
 - 5655 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 00:05:20 ID:TduniMdM0
 
  -  リッテンハイム公の最期がご立派になったせいか、おじさんのハードルが上がった気がする……大貴族も大変だな 
 
 - 5656 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 00:06:52 ID:uVqv7Abg0
 
  -  >>5650 
  どく‐さい【独裁】 の解説 
 [名](スル) 
     1 独断で物事を決めること。「社長が独裁する」 
     2 特定の個人・集団または階級が全権力を握り、支配すること。「独裁者」 
 By goo国語辞書 
  
 なので独裁である事は間違いではないのだ。 
 同時に「独裁的でない」(正確には「強権的(問答無用)でない」)という感覚も正しいのだ。 
 
 - 5657 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 00:09:47 ID:cWNUYSy40
 
  -  おじさんの場合、相手が情け深いキルヒアイスではなく、 
 今やどんな戦術戦略でも使いこなせるパーフェクト金髪なので尚更… 
 
 - 5658 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 00:11:51 ID:K6H0SCzi0
 
  -  運営元にメールするのは自由だけど、結局判断するのは同志だし、 
 ちょっとアレな内容の場合、【シベリア送りだ!】という名の鉄槌が下るわけでね? 
 
 - 5659 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 00:20:22 ID:n0VgLphu0
 
  -  サビーネちゃんかなり幼いし、お母さん実はまだ結構若い? 
 
 - 5660 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 00:55:32 ID:Ji63dkmy0
 
  -  ぐへへ 
 
 - 5661 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 01:00:27 ID:pzRhwpVM0
 
  -  藤崎版だとjc位だっけ? 
 
 - 5662 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 01:04:49 ID:n0VgLphu0
 
  -  仮にサビーネちゃん10歳だとしても、お母さん25〜30歳くらいか 
 まだまだ若い 
 
 - 5663 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 01:05:17 ID:9ItWyN4b0
 
  -  道原板だとヒルダは間違いなく美少女ってか美人よね 
 
 - 5664 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 01:08:22 ID:n0VgLphu0
 
  -  「まだ十歳以下の娘を利用されたり謀殺されたりするんじゃ」となったらまあ、親御さんああいう行動には走るわな 
 国務尚書がヨーゼフ君や国家のためにやらない、って信用の担保がないし 
 
 - 5665 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 06:20:50 ID:LQTmqRLFI
 
  -  二次でわりかし悲惨な境遇が多いメルカッツの妻子 
 どーしてるんやろ? 
 一緒にガイエにいるように見えんし 
 オーディンに居たらやる夫達が拉…救出してあげればいいんでは? 
 
 - 5666 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 06:22:37 ID:bXFUWDNTI
 
  -  原作だと娘を皇帝にして権力を握る気満々だったけど 
 肝心の娘の心情はなかった気がする 
 アニメ版で美少女ザビーネがちょっと出て来だけど、それだけ 
 藤崎版だとそれぞれが皇帝になる気満々 
 
 - 5667 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 06:30:41 ID:bXFUWDNTI
 
  -  新アニメ版未視聴だったけど調べてみたら二人とも無邪気で仲のいい美少女従姉妹として描かれてるのね 
 人の心が無いのかな? 
 
 - 5668 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 07:07:47 ID:doOJ7TIb0
 
  -  同志はラインハルトをド無能に描いた事もあるし、キルヒアイスは長らく赤毛だったし、ヒルダは一貫して嫌ってるし、今回はオフレッサーの見せ場もなくしちゃったし 
 シュトライトやフェルナーも劣化したし、同盟は毎回のようにボロボロにされてるけど、門閥のツートップだけはどの作品でも誇り高い貴族として描くよね 
  
 たぶん原作の人気投票をやったらこの中ではその2人がドベだと思うんだけど、同志的には何か好きになるポイントがあるんだろうか 
 
 - 5669 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 07:42:50 ID:if/TaZrb0
 
  -  ジャイアンが、誇り、高い? 
 
 - 5670 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 07:56:12 ID:XGUk7kPw0
 
  -  藤崎版のオフレッサー 
 その強さは投薬にありってはっきり描写されたのは残念だった 
  
 薬きめてんの?って疑わせて実は違いますとかできるぼかしたままが良かった 
 
 - 5671 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 08:15:56 ID:AwV5Wn/C0
 
  -  そんな劇的な薬キメながら上級大将務まるのかよ一般兵じゃないんだぞとか、効果有るなら何で他の奴は使わないんだよとか突っ込みどころが多すぎる。 
 ついでにビジュアルも突っ込みどころ過ぎる。ガチ原始人やないかい! 
  
 
 - 5672 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 08:25:42 ID:/yKEJMPR0
 
  -  ヴェスターラントのイベントどうなるかな 
 オーベルシュタインもやる夫のおかげで非情な手段も抑えめだし、 
 貴族のツートップも性根はまともっぽいから自分の領地の惑星に核攻撃するって発想も無さそう 
 
 - 5673 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 08:32:43 ID:TduniMdM0
 
  -  ヴェスターラント抜きだと、いよいよヒルダのイベントが無くなるなぁw 
 
 - 5674 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 08:48:37 ID:AJVHZz5y0
 
  -  公文書の一件で政治的にも優遇する意味がなくなっているマリーンドルフ家 
 ヒルダパパの誠実さでどこまで生き残れるかな…? 
 
 - 5675 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 08:54:06 ID:9keyG1sa0
 
  -  今回の金髪さんは基本的に無害な民は殺すに及ばずなタイプだから、 
 核攻撃情報が入り次第、即出撃すると思うけどな。 
 間に合わなくても。 
  
 そもそも原作よりも酷い状態になってる貴族連合が撃つかな〜ってのと、 
 撃つ前にさっさと終わりそうな気がするのでイベント自体がないかも。 
 
 - 5676 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 09:22:24 ID:rqFOerDpi
 
  -  >>5668 
 >>5261 
 
 - 5677 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 09:36:16 ID:TIv6OLQ50
 
  -  ヴェスターラントの領主はおじさん本人だっけ? 
 もしそうなら撃たないだろうし、そもそも反乱どころか 
 本作では住民がおじさんに忠義尽くして戦っても不思議じゃないな 
 
 - 5678 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 09:39:06 ID:VBQ3xRac0
 
  -  >>5677 
 いや、おじさんの親戚 
  
 親戚「下民ども絞っておじさん支援すんぞ」 
 下民「絞られすぎて死んでまうから一揆するわ」 
 親戚「グワー」 
  
 おじさん「山賊の馴れの果てたる貴族に歯向かうとかちょっと花火が必要ですね」 
  
  
 たしかこんな流れのはず 
 
 - 5679 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 09:42:01 ID:TIv6OLQ50
 
  -  了解、じゃあ反乱までは行く可能性が高そうね 
 
 - 5680 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 09:47:58 ID:H50Uxg0j0
 
  -  某中将の経済テロのとばっちりで住民が食えなくなって反乱勃発かもね 
 領主の懐に打撃を食らったら当然領民にも影響があるだろうし 
  
 そして部下が暴走して核攻撃とか 
 
 - 5681 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 09:50:04 ID:XvZeASTQ0
 
  -  一揆って領主に要求を飲ませるのが目的なのに、殺してどうする気だったんだろう 
 江戸時代の農民だってその辺は理解してたぞ 
 
 - 5682 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 09:54:52 ID:updyMt3t0
 
  -  好き嫌いじゃなくて頭の中でキャラがどう動くかなだけでしょ 
 こういう状況ならこのキャラはこう動くなって感じで 
 たまに頭の中で勝手にキャラが動く作者さんもいるらしいけど 
 
 - 5683 :土方 ★:2021/07/10(土) 09:56:48 ID:zuri
 
  -  まあドカベンの水島新司も高校編で甲子園敗退したとき「なんで里中あそこで打たれてるの???」って後で自問自答したらしいですし……w 
 書いてる作者自身が意図してせずそうなっている、っていうのはプロでもあることだそうで…… 
 
 - 5684 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 09:57:54 ID:H50Uxg0j0
 
  -  暴徒がそんなに統制取れるとは思えんから、下っ端が勢い余って殺してしまって反乱のリーダーが頭を抱えることになったんじゃね? 
 「誠に丁寧礼儀正しく狼藉」するような暴徒はそう多くないと思う。 
 
 - 5685 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 09:59:50 ID:cSPXHUOp0
 
  -  >>5669 
 門閥貴族家やってたジャイアンですかwww 
 あれはあれで凄かった・・・領主としては清濁併せ?んで庶民にも相応に利益を上げさせる有能領主でしたから・・・ 
 
 - 5686 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 11:02:35 ID:TgPolxAQ0
 
  -  俺のものは俺のもの お前のものは俺のもの 
 お前のものがみすぼらしいとか俺が恥ずかしいだろうが 
 というジャイアン理論w 
 
 - 5687 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 11:14:41 ID:cSPXHUOp0
 
  -  賄賂は取りますが、直々に陳情も聞いているという有能っぷりですw 
 
 - 5688 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 11:15:54 ID:cSPXHUOp0
 
  -  捕虜をそのまま自領の領民にできた手腕に感服せざるを得ませんでしたwww 
 
 - 5689 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 11:16:31 ID:Y1AV7hX10
 
  -  国務尚書ポジのバーン様も「あいつだけなら簒奪黙認しても良かった。あいつ担ぎ上げてる貴族たちが腐敗しきってるからまずいの(大意)」と言っていたからな 
 
 - 5690 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 11:18:52 ID:TgPolxAQ0
 
  -  >>5687 
 それは申請費用なのではw<賄賂 
 
 - 5691 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 11:21:51 ID:cSPXHUOp0
 
  -  >>5690 
 領民もそのノリの可能性がありそうで草www 
 
 - 5692 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 11:37:17 ID:LQTmqRLFI
 
  -  ヒルダさんもっと黒くなって欲しい 
 彼女絶対貴族の女学校時代ボッチだったやん? 
 オシャレやダンスや男の子の話とか興味ない 
 政治や軍事の話できるの誰も居ない 
 つかイジメや迫害対象 
  ボッチで便所メシ食ってたヒルダさんェ… 
 ワイが男やったら軍に入って出世してこんなクソ見たいな世の中… 
 と思ったが女なんでダメ 
  
 そこで出会ったのが原作ラインハルト 
 彼女に取っては初めて話が合う「友達」 
 「友達」なんやから恋愛感情なんか持ったらあかん 
 嫌われてまう! 
 と言う一種歪んだ感情が… 
 
 - 5693 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 11:40:33 ID:jo/ZksHQ0
 
  -  帝国は貴族専用の女学校はありそうだし、貴族はそこ以外の学校行かなそうだしね 
 
 - 5694 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 11:41:00 ID:Y1AV7hX10
 
  -  今回の「野心からというより下からの突き上げと娘を思う親の情からの挙兵」はすごい好き 
 歴史ってそんなもんだよね、と 
 人って「やべえ俺このままだと殺されるじゃん!?」という危機感(あるいは被害妄想)から動くもんだし 
 
 - 5695 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 11:43:55 ID:TgPolxAQ0
 
  -  トラブルの種でしかないしねえ<平民と貴族が同じ学校 
 
 - 5696 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 11:46:43 ID:Y1AV7hX10
 
  -  「新皇帝と国務尚書がサビーネほっといてくれる保証がない」という 
 
 - 5697 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 11:47:12 ID:Oos3B9Ey0
 
  -  貴族への礼儀とか、貴族より上の成績取るリスクとか、 
 優秀な平民からしても一緒の学校とかキツイよね 
 
 - 5698 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 11:48:05 ID:jo/ZksHQ0
 
  -  そしてその貴族専用学校の中でも親の爵位の違いによるイジメが 
 
 - 5699 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 11:57:08 ID:TgPolxAQ0
 
  -  そんな中、成績優秀で主席入学した平民女子が門閥貴族の坊ちゃま方におもしれー女扱いでちやほやされるんだ 
 
 - 5700 :大隅 ★:2021/07/10(土) 12:02:06 ID:osumi
 
  -  銀英伝世界で悪役令嬢、エンディングはリップシュタット戦役(違 
 
 - 5701 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 12:03:48 ID:TgPolxAQ0
 
  -  銀英伝世界で悪役令嬢は超大変なのだ 
 
 - 5702 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 12:04:38 ID:gAoBVZMX0
 
  -  悪役令嬢の朝は早い 
 
 - 5703 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 12:07:32 ID:Y1AV7hX10
 
  -  ハーレム的な意味では内親王のセシリアとくっつく話が好きだったけど、自然さでは大和と婚約してる話のほうが上だったなーとは思う 
 「殿下、何されてるんですか?」と大和が呆れてるのが面白かったし 
 
 - 5704 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 12:16:29 ID:if/TaZrb0
 
  -  ハヤテのごとくのナギってやってる事よく考えたら悪役令嬢だよな 
 かわいい幼馴染が要る男の子を金で縛って下僕にして普通の人なら即死クラスの事件の数々に放り込むんだぜ 
 
 - 5705 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 12:19:21 ID:3F0yMXEG0
 
  -  >>5700 
 『悪役』だからね…ある意味では先帝の孫娘二人がそれにあたるという 
 本人は特に何もしてないのに金髪の孺子にパパが嵌められて処断されちゃうんだ 
 
 - 5706 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 12:20:19 ID:cSPXHUOp0
 
  -  >>5704 
 放り込んでいるのはハヤテ(超人)だからセーフ・・・ 
 実力に応じた扱いだから・・・(なお、妥当とは言わない) 
 
 - 5707 :土方 ★:2021/07/10(土) 12:25:06 ID:zuri
 
  -  >>5704 
 その男の子は家庭板もびっくりな屑親から解放されたから(震え声 
 
 - 5708 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 12:27:19 ID:Y1AV7hX10
 
  -  「家宰兼愛人のしぶりん」はエロくて非常に良かった 
 
 - 5709 :◇PxpsTgDRu. ★:2021/07/10(土) 12:37:18 ID:hosirin334
 
  -  ベーネミュンデ侯爵夫人がモロにその役では?<悪役令嬢 
 
 - 5710 :雷鳥 ★:2021/07/10(土) 12:38:09 ID:thunder_bird
 
  -  貴族令嬢たる者、高笑いは必須のテクニックですわ 
 
 - 5711 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 12:39:38 ID:Y1AV7hX10
 
  -  「幼馴染み兼愛人だから、普段はやる夫に対してタメ口に近い喋り方する奈緒」は良かった 
 
 - 5712 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 12:45:32 ID:TgPolxAQ0
 
  -  ヒューーーホホホホホホッ 
 
 - 5713 :大隅 ★:2021/07/10(土) 12:48:45 ID:osumi
 
  -  高笑いが必須……。 
 (´・ω・`)っ「ズォーダー大帝」 
 
 - 5714 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 12:49:21 ID:Y1AV7hX10
 
  -  高笑いお嬢様は巨乳であってほしい 
 
 - 5715 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 12:52:35 ID:jo/ZksHQ0
 
  -  その条件だと悪役令嬢よりスレイヤーズのナーガのほうが頭に浮かぶwww 
 
 - 5716 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 12:53:42 ID:Ji63dkmy0
 
  -  B夫人には領地でも与えてさっさと逃がしておけばよかったのに。 
 中途半端に手元に置くからあんなことになる 
 
 - 5717 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 12:55:10 ID:LQTmqRLFI
 
  -  ハヤテの続編… 
 ヒロイン「鳳翼天翔ーー!!」 
  
 どうして…? 
 あ、あれは東方は抗議せんの? 
 
 - 5718 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 12:55:36 ID:TgPolxAQ0
 
  -  道原版だと荘園で余生を過ごすようにってお達しされたらキレてラインハルト襲撃したから… 
 
 - 5719 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 12:56:04 ID:mS3jqwpn0
 
  -  >>5715 
 名言はされてないけどナーガはまず間違いなくアメリアの姉のグレイシアだから悪役令嬢ポジにつけるぞw 
 
 - 5720 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 13:00:31 ID:6SAY4oiBI
 
  -  >>5717 
 まずそっちが来てしまう年齢か… 
  
 …鳳凰座の一輝でググろう 
 
 - 5721 :雷鳥 ★:2021/07/10(土) 13:01:46 ID:thunder_bird
 
  -  (B夫人老け過ぎやし……) 
 
 - 5722 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 13:03:51 ID:+KnTy/3B0
 
  -  ベーネミュンデさんはな……ラインハルト(および読者)からしたら何度も命を狙ってきた怨敵なんだが、3度も流産した末に狂ったという背景のせいで 
 なろう的にざまあしてスカッとするって感じじゃないんだよなあ 
  
 それはそれとして生きてたらいつまた殺しに来るか気が気じゃないのでワイン飲んでもらうけど 
 
 - 5723 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 13:05:13 ID:Y1AV7hX10
 
  -  今回のリッテンハイム母子みたいなスタンスだと、殺す必要性もないんだよな 
 今回金髪たちは仕事でやってるだけだし 
 
 - 5724 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 13:05:33 ID:R1LfE13i0
 
  -  高笑いお嬢様…最近だとキングヘイローがお気に入りだなー。 
 物凄く泥臭く、そこが魅力なお嬢様だが。 
 
 - 5725 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 13:06:14 ID:TgPolxAQ0
 
  -  ロイエンタール式防衛術で<殺しに来る 
 
 - 5726 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 13:06:17 ID:jo/ZksHQ0
 
  -  姉上って結構長い間寵姫で居続けたってことは、皇帝に飽きられない技術があったってことだよなあ 
  
 ふと思ったが、姉上が一回だけで皇帝から寵愛得られず、家に帰されていたら金髪は簒奪考えなかったんだろうか?w 
 
 - 5727 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 13:11:43 ID:AwV5Wn/C0
 
  -  皇帝は遠回しな破滅願望持ちなだけで特に悪人ではない描写されるが、 
 自分の女のフォロー程度も出来てなくてこの件については言い逃れ出来ないよな。 
 しかも後宮に留めっ放しだから他の男に走ることもできない。生殺し過ぎる。 
 
 - 5728 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 13:12:13 ID:DmNTwewV0
 
  -  床上手だったとは思えないし(ガッツリ売春してたらラインハルトはもう少し良い生活をしてたはず)、話が面白かったのか癒しがあったってとこだろうか 
  
 それか単純に締まりが(ターン 
 
 - 5729 :大隅 ★:2021/07/10(土) 13:13:49 ID:osumi
 
  -  てか、ベーネミュンデ侯爵夫人の自裁(強制)が決定した時、フリードリヒが「自分もすぐにそっちに行くから十分美しい姿のまま待ってて」みたいな事言ってた記憶。 
 なんだかんだで寵愛そのものが薄れてた訳じゃなく、宮廷闘争から遠ざけたかっただけなのかなって(´・ω・`) 
 
 - 5730 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 13:14:10 ID:Y1AV7hX10
 
  -  >>5728 
 過剰に媚びずに淡々としてたのが心地よかったんじゃないかなーと思ってるわ 
 
 - 5731 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 13:16:25 ID:TgPolxAQ0
 
  -  面倒くせえ親戚も居ないしね<姉上 
 
 - 5732 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 13:17:18 ID:NUBOFeVZ0
 
  -  まあ複数回流産してる訳で、寵妃のままだったらまた何かされると危惧していたのかも 
  
 ……でもそうなると姉上は何かされても良いって事になっちゃうぞ 
 これはこれで酷いな!? 
 
 - 5733 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 13:19:07 ID:+KnTy/3B0
 
  -  面倒くせえどころか殺意を向けてくる弟がいるぞ 
 なお皇帝としては大歓迎な模様 
 
 - 5734 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 13:19:24 ID:TgPolxAQ0
 
  -  だから孕ませなかったのでは?<姉上 
 
 - 5735 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 13:20:06 ID:bXFUWDNTI
 
  -  その代わり子供は作らなかったんやん 
 もし子ども作ってたら凄い命狙われてたな 
 
 - 5736 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 13:20:13 ID:Y1AV7hX10
 
  -  実家の後ろ楯ない寵姫が妊娠、とか間違いなく謀殺されるだろうしなあ 
 
 - 5737 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 13:22:05 ID:bXFUWDNTI
 
  -  生き残った二人の公爵・侯爵夫人の運が良かったけど 
 多分、母親の実家が名門なんやろな 
 成人するまでにドラマ一本書けるくらいの物語ありそう 
 
 - 5738 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 13:23:05 ID:AwV5Wn/C0
 
  -  そう、皇帝から姉上への感情としては癒し要素も多少有っただろうけど 
 破壊者ラインハルトへの支援と焚付け役が強かったと思われる。 
 但し少なくとも出会い(召上げ)の時点では未だ睨まれてないから男女の欲が有ったんだろうけど。 
 
 - 5739 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 13:24:09 ID:+KnTy/3B0
 
  -  ゴムつけてたのか実はセックスすらしてなかったのか…… 
  
 ただ孕ませなければおkという考えならB夫人も構えば良かったのにとは思う 
 
 - 5740 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 13:24:35 ID:Y1AV7hX10
 
  -  リッテンハイム侯も自分の家族守る過程で誰かにとってのサビーネ破滅させたりしてきただろうし、諸行無常だなあ 
 たまたま母子が潔く降伏して赤毛が礼節重んじる理性ある人だったから生き残れたわけで 
 
 - 5741 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 13:25:14 ID:TgPolxAQ0
 
  -  皇帝がわざわざ物色してたとは思えんし、官吏が気を利かせて連れてきたんで追い返すわけにもいかんかーと受け入れしたのかと思ってた<姉上 
 
 - 5742 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 13:27:12 ID:Y1AV7hX10
 
  -  姉上が割合やる夫構うの、自分に重たい感情向けてこないから気楽に付き合える、というのもあるんだろうなーと思ってるわ 
 
 - 5743 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 13:29:24 ID:+KnTy/3B0
 
  -  仮に「皇帝陛下が物憂げでおられる、女で元気になってもらおう!」つって連れてきたなら無能すぎるよな 
 自分の抱いた女が次々流産するわ産まれた子どもも成人前にほぼ死ぬわで虚無ってるのに 
 
 - 5744 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 13:33:13 ID:YHgIigWT0
 
  -  アンネローゼは昼は淑女、夜は娼婦の可能性は? 
 
 - 5745 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 13:34:53 ID:TgPolxAQ0
 
  -  実はおもしろトークをし続けてベッドインを回避していたんだ 
 
 - 5746 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 13:41:01 ID:Y1AV7hX10
 
  -  個人的にはテクニシャンアンネローゼのほうがエロくてはあはあする 
 
 - 5747 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 13:43:05 ID:NuoZhlkj0
 
  -  ……そういえばB夫人って3人流産してるけど、皇帝の子は28人いて妊娠させた事のある女は他には5人らしいのよな 
  
 28-3=25人を5人で産もうとするとどう割り振ってもB夫人は最多じゃなくなるが、かつてはB夫人が皇后と確実視されていたらしい 
 じゃsこの5人は…… 
 
 - 5748 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 13:47:47 ID:YHgIigWT0
 
  -  開発されきったアンネローゼか…… 
 フリードリヒにとって「最高傑作」なんで寵愛してたとか 
 
 - 5749 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 13:50:16 ID:Y1AV7hX10
 
  -  テクニシャンだけど本人は別段セックス好きなわけでもなさそうなのがまた、歴史の皮肉でいい 
 
 - 5750 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 13:51:10 ID:AwV5Wn/C0
 
  -  なんかB夫人てイニシャルトークされると皇帝がB専なんでないのか疑惑が。 
 皇帝と吉川元春を熱い風評被害が襲う! 
  
 
 - 5751 :雷鳥 ★:2021/07/10(土) 13:55:11 ID:thunder_bird
 
  -  G夫人(意味深) 
 
 - 5752 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 13:57:41 ID:d2BahWeL0
 
  -  しかし、皇帝の子を26回も守り損ねるって要人警護のノウハウが失伝してるんだろうか 
 ラインハルト(寵姫の弟でふつーに要人)も常人じゃ死んでいたであろう目に遭ってるし…… 
 
 - 5753 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 14:01:25 ID:OlDL5pTs0
 
  -  弱いやつは滅んでしまえが国是だっけ? 
 
 - 5754 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 14:01:51 ID:Y1AV7hX10
 
  -  後期のアンネローゼがうんざりしてたんだろうなーというのも分かるんだよな 
 皇帝も金髪も男のエゴ丸出しで自分にもたれ掛かってくるのは同じだから 
 
 - 5755 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 14:16:00 ID:LQTmqRLFI
 
  -  前期のアンネローゼは…? 
 
 - 5756 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 15:06:44 ID:7MrR1w0z0
 
  -  姉上は召し出された時点で15歳やで? 
 んでお相手となる皇帝はなんと63歳 
  
 無理無理、皇后になるという物凄い野心でもない限り気持ち悪いだろまず 
 
 - 5757 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 15:12:36 ID:Y1AV7hX10
 
  -  隠し子の響にご飯作ってもらって喜んでた皇帝がすごく感慨深いんだよなあ 
 家庭的な父娘の関係をすごく嬉しがってたのが 
 
 - 5758 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 15:14:47 ID:e0pYwpSU0
 
  -  あの皇帝は幸せそうで良かったよね。 
 それはそれとして若い頃の過ちに対してロケットパンチされても文句は言えないと思うがw 
 
 - 5759 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 15:15:52 ID:2iWffsfZ0
 
  -  皇帝の子供の死亡率は謀殺されたのも元皇太子含めてあるだろうけど自然死率もかなり高そうな気が 
 
 - 5760 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 15:40:31 ID:YBYtJuLwI
 
  -  意外と二次で手ェ出されてないアンネローゼ 
 やらない夫が皇帝の話もある種そうだし 
 ヤンとくっつく話もそうだわな 
 
 - 5761 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 15:43:42 ID:3F0yMXEG0
 
  -  >>5745 
 アンネローゼ「今宵はここまで、続きはまた明日…」 
 姉上が褐色スケベボディになっちまう…! 
 
 - 5762 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 15:48:41 ID:yjNKU8RX0
 
  -  その人、千夜一夜語る間に二人産んでるぞ 
 
 - 5763 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 15:49:27 ID:Ji63dkmy0
 
  -  B夫人の流産は皇太子と医師が手をまわした的な記憶があるのは 
 何かの二次創作とごちゃまぜになってたのか 
 
 - 5764 :すじん ★:2021/07/10(土) 15:50:12 ID:sujin
 
  -  あっ、王特攻ってそういう……。 
 
 - 5765 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 16:16:45 ID:Y1AV7hX10
 
  -  同情できる面と素でやらかしてる面、両方あるのが味がある 
 人間ってそんなもんだよねと 
 貴族の勢力争いに巻き込まれて疲れきってるのは同情できるし、それはそれとしてアンネローゼへの扱いが素で無神経だし 
 
 - 5766 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 16:18:32 ID:I4xq/pil0
 
  -  >>5754 
 大好きだった弟も結局皇帝と同じ男だったってことで少なからず失望感あったろうね 
 だからこそ無能伝説の再会シーンで3バカの光景に 
 癒やされたんだろうなって気はするし 
 3バカのままでいてくれたことに感謝してそう 
 まあやる夫の策略でMTR(飯取られ)ビデオレターは送っちゃったんだけどw 
 
 - 5767 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 16:33:34 ID:UTD/Rbdp0
 
  -  元々皇帝は優秀な兄が居るから自分はいらんやろって考えただったかも知れない。 
 それに下手に目をつけられて謀殺されたくないって感じで放蕩してた可能性もあるよな… 
 皇帝になる気が無かったのに皇帝にならざる得なくて、最後の最期でラインハルトに出会って楽しんで逝った気がする。 
 ねーちゃんのは下手に手を出さないとそれはそれで馬鹿やらかす奴もいるから必要処置ではあったと思う。 
 (少なくとも初夜の血と子種染めのシーツは必要だから初めてだけは生でやらなあかんし) 
 
 - 5768 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 17:47:54 ID:MGQhGJEz0
 
  -  アカの国なのに、兵士が畑から取れない不具合が発生してる…!() 
 
 - 5769 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 17:50:12 ID:cWNUYSy40
 
  -  兵士が畑からっていうけど、実際は粛清と戦争による人口激減の結果、 
 世界トップクラスの少子高齢化と経済衰退に悩んでるしなあ。 
 まあ粛清についても、実はトハチェフスキーがクーデターを本気で考えてたので、 
 一概に間違いではないけど…八桁殺害はねえ。 
 
 - 5770 :すじん ★:2021/07/10(土) 17:54:23 ID:sujin
 
  -  ペレストロイカー! 
 すじんちゃんが初めてこの言葉を見たのはメリーちゃんとひつじでした。 
 
 - 5771 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 18:04:44 ID:LQTmqRLFI
 
  -  くそー何語で考えてもミサイルが出ん 
 どうなってるんだこのストライカーユニットは! 
 (ぺれしとろいかー) 
 はっこのユニットはソ連の天才子供科学者イワンくんが作ったんだった! 
  
 
 - 5772 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 18:08:36 ID:Y1AV7hX10
 
  -  長谷版MGS3ノベライズでも言及されていたな 
 なんでヴォルギンがああいうことしたのかという動機について、 
 「二次大戦と大粛清のせいで若者が極端に少ない、60年代の今動かないと数十年後は西側に数の力で押し負ける」という焦りからだ、と 
  
 
 - 5773 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/07/10(土) 18:19:12 ID:???
 
  -  モンゴルからも若い世代を無理矢理徴兵してモスクワ前面で戦わせてたしね 
 そしてそこに居た元日本人将校がドイツ軍の捕虜になってティガー戦車に(以下略 
 
 - 5774 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 18:22:13 ID:GUuWDMOI0
 
  -  ソ連の畑って少数民族やで 
 (知恵をつけられると反抗されるので)ほぼ全く教育していない少数民族を引っこ抜いては肉盾にし、引っこ抜いては肉盾にしを繰り返した 
 人命軽視が著しいのも赤軍が野蛮だと言われているのもそのせいで、上としては敵と少数民族の合挽き肉を作って統治コストを下げる腹積もり 
 
 - 5775 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 18:22:50 ID:tbLs6YxF0
 
  -  >>5773 
 「いま来たお客さんがね、モンゴルの日本兵がロシア兵になって捕虜からティーガーの戦車兵になった話をしてたぞ」 
 「どっかで聞いた話だ...どっかで...」「ZZZ...」 
 「やれやれ、歳だね。ゾーレッツも」 
 
 - 5776 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 18:24:35 ID:cWNUYSy40
 
  -  やれやれ年だねゾーレッツも。 
 
 - 5777 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/07/10(土) 18:33:52 ID:???
 
  -  「カレーショップ ハッピータイガー」 
 
 - 5778 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 18:36:19 ID:cWNUYSy40
 
  -  90年代のゲンブン御大の作品本当に好き、あの頃がマジで絶頂期だものなあ。 
 
 - 5779 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 18:42:03 ID:tbLs6YxF0
 
  -  タイムトルーパーとかシリアスギャグの傑作だったな。 
  
 
 - 5780 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 18:47:10 ID:TgPolxAQ0
 
  -  ふと思ったがロボさんところの艦娘を軽トラの荷台に載せるとやばいことになりそうw 
 
 - 5781 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 18:52:31 ID:cWNUYSy40
 
  -  >>5780 
 つまりこんな状態…w 
 ttps://seiga.nicovideo.jp/seiga/im10543107 
  
 >>5779 
 惑星一つを滅ぼせる軍隊が、第二次大戦で民間人補償がない野蛮さを批判するとかねw 
 
 - 5782 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/07/10(土) 18:55:13 ID:???
 
  -  トルーパー達がサンダース軍曹のチームの前で食べていた昼飯のプティング(ゼリー状の糧食)、現実でもそう言うのが出て来つつある 
 
 - 5783 :土方 ★:2021/07/10(土) 19:03:46 ID:zuri
 
  -  門閥貴族ニ代巨頭の娘がこのキャスト……ますます薄い本が厚くなるな!! 
 
 - 5784 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 19:04:14 ID:cWNUYSy40
 
  -  >>5783 
 (無言のハンドキャノン) 
 
 - 5785 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 19:05:43 ID:tbLs6YxF0
 
  -  奪ったドイツの輸送機で連合軍の爆撃隊の真ん中にノコノコ入り込んで道を聞いたら案の定集中砲火食らったり… 
  
 そういやクラウツがドイツ野郎って罵り言葉だと知ったのがこの時のシーンだった。 
 
 - 5786 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 19:17:25 ID:TgPolxAQ0
 
  -  梅毒持ちはどこへの悪口だっけか 
 
 - 5787 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 19:18:27 ID:cWNUYSy40
 
  -  確かフランスのガムラン元帥じゃなかったかな? 
 普仏戦争と同様、兵力で勝りながら首都蹂躙を許した無能って意味も込めて。 
 
 - 5788 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 19:38:21 ID:s6geEg4ZI
 
  -  >>5783 
 二大巨頭なだけに胸も二大巨頭ってか!HAHAHA! 
 
 - 5789 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 19:41:49 ID:Y1AV7hX10
 
  -  バッチちゃん胸ないけどw 
 
 - 5790 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 19:52:24 ID:TduniMdM0
 
  -  >>5779 
 「カンプグルッペZbv」も、なかなかいいシリアスギャグ。 
 ほぼ続編たる「第三次世界大戦」はシリアスなはずなのに笑えるという… 
 
 - 5791 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 19:53:13 ID:TduniMdM0
 
  -  × カンプグルッペZbv 
 ○ 狼の砲声 
 
 - 5792 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/07/10(土) 19:58:38 ID:???
 
  -  狼の咆声と言えば、忘れてはならない「ゴロドクの災難」回 
 ゲンブンオールスターズに袋叩きにされてたw 
 
 - 5793 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 20:04:55 ID:TduniMdM0
 
  -  「狼の砲声」でおじさんが 
  
 「君の19XX生まれの息子は今世紀の終わりごろに戦車将軍になるよ。次の戦争では世界を救うメシアだ」 
  
 って言ってたが、それが「第三次世界大戦」で実現しているという… 
 
 - 5794 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 20:05:53 ID:cWNUYSy40
 
  -  ほざくなチェーカー、包囲したぞ! 
 あのシーンは今でも好き。 
 
 - 5795 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 20:11:04 ID:TduniMdM0
 
  -  >>5794 
 その前のKGB将校との 
 「これはどういうことだ! と……いうことは核を打ち込むつもりか!」 
 「そうだ、通告したろうよ。それもこれも軍がだらしないからだ!」 
 のやりとりから好き。 
 
 - 5796 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 20:13:14 ID:TgPolxAQ0
 
  -  盟主王と軍のやり取りみたいなw 
 
 - 5797 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 20:16:36 ID:d0YXhVJII
 
  -  梅毒で脳が犯された的な噂されたのもロボス元帥だな 
 若い頃は元帥昇進も頷ける有能だったとか 
 でも将棋の棋士もそうだけど名将が現場で強いのは脳の若いうちだけってのも多々ある話よね 
 
 - 5798 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 20:17:55 ID:YHgIigWT0
 
  -  ひふみちゃんは今弱いの?>棋士 
 
 - 5799 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 20:20:05 ID:mypiSHBX0
 
  -  しかしお話が宇宙規模なのに農民反乱てのも銀英伝の世界観ならではだよね 
 
 - 5800 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 20:20:06 ID:gOj39WNni
 
  -  領民の皆、オラに税金を貸してくれと親しまれるキャラで行けばワンチャンあったかもしれない 
 
 - 5801 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 20:20:42 ID:qU0GdXW50
 
  -  どこかの戦国物のウルトラマン「わかりみ」 
 
 - 5802 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 20:21:16 ID:dZdv3XSH0
 
  -  >>5800 
 結局、「おらが殿様」じゃなかったって事だな 
 
 - 5803 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 20:23:03 ID:d0YXhVJII
 
  -  一般人よりは強いよ。でも結局は加齢による衰えでc級からも堕ちたし 
 天才の名を欲しいままにしてたらしいけどこればっかりはしょうがない 
 
 - 5804 :雷鳥 ★:2021/07/10(土) 20:33:04 ID:thunder_bird
 
  -  地球教「それも私だ」 
 
 - 5805 :ろぼ:2021/07/10(土) 20:40:39 ID:awYgcMKr0
 
  -  この組み合わせ、何の時だっけ? 
  
 
 - 5806 :大隅 ★:2021/07/10(土) 20:41:38 ID:osumi
 
  -  ろぼさんトコじゃなくゴップさんトコで見た組み合わせ(´・ω・`) 
 
 - 5807 :ろぼ:2021/07/10(土) 20:46:49 ID:awYgcMKr0
 
  -  ああ、そかそか 
 
 - 5808 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 20:51:30 ID:cSPXHUOp0
 
  -  緊急徴税じゃなく、普通に領債の発行じゃダメだったんですかねぇ・・・ 
 
 - 5809 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 20:56:48 ID:9ItWyN4b0
 
  -  領債とか理解できる教育レベルかね 
 
 - 5810 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 20:56:51 ID:7MrR1w0z0
 
  -  農奴に戦時の債権なんて概念が理解できるんか……? 
 
 - 5811 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 20:58:01 ID:dZdv3XSH0
 
  -  まぁ無理でしょ 
 今頃正気に戻ってヽ(д`ヽ)オロオロ(ノ´д)ノじゃね? 
 
 - 5812 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 21:00:05 ID:cSPXHUOp0
 
  -  ・・・理解できないならなおさら売りやすいような(鬼) 
 今買っておけば後から儲かるぞ、とでも言えば案外何とかなりそうな・・・ 
 
 - 5813 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 21:04:09 ID:3F0yMXEG0
 
  -  >>5800 
 イオク様ならワンチャンありそうなのが… 
 
 - 5814 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 21:04:34 ID:Ji63dkmy0
 
  -  ぶっちゃけ核攻撃黙認しなくても、ばらすだけで普通に内部崩壊するよね 
 
 - 5815 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 21:05:26 ID:TduniMdM0
 
  -  国民の1/3がねずみ講にハマった、どっかの国じゃあるまいし… 
 
 - 5816 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 21:08:46 ID:JCsMKONP0
 
  -  しかしわざわざ核攻撃じゃなく小惑星とか質量兵器攻撃で惑星住めなくなるんじゃね? 
 
 - 5817 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 21:09:21 ID:cSPXHUOp0
 
  -  >>5815 
 欲にかられやすい我々一般大衆はその手の儲け話には大概弱いものですw 
 
 - 5818 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 21:11:06 ID:TgPolxAQ0
 
  -  自分はうまくやれる、大丈夫 
 人間調子に乗ってるとそういうムーブになるらしい 
 
 - 5819 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 21:11:34 ID:Y1AV7hX10
 
  -  YouTubeの胡散臭いビジネス話、分かっていても心踊るからなあ 
 「ノウハウも情報仕入れる伝手もない素人が変な金儲けに手を出しても破滅するだけやで」と世界恐慌で証明されてるのに 
 
 - 5820 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 21:13:31 ID:cWNUYSy40
 
  -  ろぼさんところ、これもしかしなくても周辺諸国への侵略のために…? 
 国軍から実質見限られ、国内不満が爆発寸前ならやりそうではある。 
 
 - 5821 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 21:16:34 ID:3F0yMXEG0
 
  -  >>5816 
 たぶん懲罰だからでは 
 あの世界なら汚染除去ぐらい容易い気もするし 
 
 - 5822 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 21:29:22 ID:QUe7Gboz0
 
  -  もしかして「そうですよ」って言ってるのやる夫じゃなくてオイゲンちゃん? 
 
 - 5823 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 21:29:42 ID:9ItWyN4b0
 
  -  多分なw 
 
 - 5824 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 21:30:40 ID:dZdv3XSH0
 
  -  便乗してるからそうだろうなw 
 
 - 5825 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 21:31:47 ID:ssLOXlzx0
 
  -  プリンちゃんも染まってきたなあw 
 
 - 5826 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 21:34:24 ID:3F0yMXEG0
 
  -  ロボさんとこの勇者って帰れるのかな… 
 帰らないじゃなくて帰れないなら召喚しまくるのかなり不味いような…(チートスキルに力ありすぎて召喚自体がかなり不味いけど) 
 
 - 5827 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 21:37:47 ID:TgPolxAQ0
 
  -  たまにバイクで御徒町にキッチン用品買い出しに行ってるんじゃないかなw 
 
 - 5828 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 21:38:12 ID:cWNUYSy40
 
  -  ろぼさんところ、ゴップさんや張兄貴にスマホを進呈して、 
 沖田提督や家元と連絡できるようにしたら… 
 魔王いないから革命できないっていう前提、もしかして崩れた? 
 
 - 5829 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 21:39:24 ID:3F0yMXEG0
 
  -  >>5827 
 それ明らかに自力じゃないですかー 
 
 - 5830 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 21:40:17 ID:MGQhGJEz0
 
  -  ロボさんの処、魔王倒すまでは、混乱引き起こせないから国王倒せなかったのに… 
 これはまずいですよ 
 
 - 5831 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 21:40:57 ID:3F0yMXEG0
 
  -  >>5828 
 というかできない夫達が一報入れるだけで… 
 たぶん頼みの綱は残留勇者達だろうしそいつらの強さが怖いけど 
 
 - 5832 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 21:43:23 ID:cWNUYSy40
 
  -  >>5831 
 あいつらの怖さはレベルとかスキルじゃなくて。 
 平然と人を殺せる感性と、モンスター討伐で血の味を知った獣ってことだと思う。 
 シャブ中がカラシニコフやAR-15振り回してるようなもので。 
 
 - 5833 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 21:47:27 ID:3F0yMXEG0
 
  -  >>5832 
 人を殺して傷付けるってのは兵士ならある程度クリアしてそうではあるけど 
 こちらのブートキャンプでレベル差があっても勇者のチートスキルが怖いんだよね… 
 その精神性で躊躇なくブッパしてくるのは目に見えてるし 
 対人で封殺出来そうなフロム組とかがメンタルまともすぎで不意を突かれないか不安になるぐらい 
 
 - 5834 :大隅 ★:2021/07/10(土) 22:07:16 ID:osumi
 
  -  ろぼさんトコ、むしろ魔王討伐の情報を知らされていながら勇者召喚とか周辺各国からフルボッコフラグじゃなかろうか……?? 
 
 - 5835 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 22:08:04 ID:cSPXHUOp0
 
  -  周辺各国も魔王討伐済みの情報は知っているのでは? 
 知らないのは田園調布国のみ・・・とか? 
 
 - 5836 :大隅 ★:2021/07/10(土) 22:12:16 ID:osumi
 
  -  >>5835 
 「ありとあらゆる手段を使って全ての国に伝えている」って明言されとる。 
 つまり他の国は対魔王の準備をしなくて良くなったのに一国だけ勇者召喚して「対魔王用じゃない」戦力にしようとしてる。 
 ……あの愚王がそこまで明確に意図してるかどうかはしらぬい(´・ω・`) 
 
 - 5837 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 22:17:01 ID:cSPXHUOp0
 
  -  >>5836 
 あの愚王だと、聞いたけど理解できてないとか覚えてないだけとかあっても納得できてしまいそうで・・・w 
 
 - 5838 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 22:18:59 ID:cSPXHUOp0
 
  -  あ、式場用に豪華客船買わないとw 
 
 - 5839 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 22:23:10 ID:paQ7GVNX0
 
  -  大和さん既成事実って奴を積み上げるんだ夜這って行こう 
 
 - 5840 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 22:31:45 ID:3F0yMXEG0
 
  -  >>5837 
 あそこまでアホだとガチで「あー?そうだっけー?聞いてなかったわーメンゴメンゴ」の言い訳で済むと思ってそう 
 召喚理由は「今の内に便乗して喚んだ勇者で未来の国力増強ばい!」程度の考えそうでなぁ 
 
 - 5841 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 22:35:20 ID:3F0yMXEG0
 
  -  さて、召喚関係者かな? 
 
 - 5842 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 22:37:12 ID:UTD/Rbdp0
 
  -  つーか世界中の国々に連絡入れたって言ってるし、 
 本来異世界人召喚も魔王討伐などの緊急時だけとか世界のルールで決まってそう。 
 何よりも王家に続く公爵家などでも把握してないあたり王と側近のやらかしやろなぁ… 
  
 しかも役に立たないと思って追い出した連中が揃いも揃ってチートがえげつない上に、 
 できない夫の能力の恩恵で大抵の奴らがLv70オーバーの軍団になってるとかw 
 
 - 5843 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 22:38:13 ID:paQ7GVNX0
 
  -  見切りをつけてきたのかそれとも他の目的があるんだろうか 
 
 - 5844 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 22:39:31 ID:kUJR6FOc0
 
  -  仮面の高校生ってなんか字面だけでもすごいよね… 
 
 - 5845 :ろぼ:2021/07/10(土) 22:41:58 ID:awYgcMKr0
 
  -  人気のテコ入れに 
 過去作の人気キャラを投入していくスタイル 
 
 - 5846 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 22:48:12 ID:TduniMdM0
 
  -  豪華客船で結婚式とかドラクエ5を思い出すのう 
 
 - 5847 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 22:52:30 ID:3F0yMXEG0
 
  -  このクルーゼぼこって捨てちゃダメかな?(真顔) 
 率先して〜の辺りが後で「動きやすくしたんだよ」って言い訳しやすくしてるけど、お兄様とも裏で話通さないで最近まで城でウェヘヘしてたわけで 
 
 - 5848 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 22:52:30 ID:TgPolxAQ0
 
  -  船の舳先に立って空を飛んでるみたいごっこしようぜ 
 
 - 5849 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 22:53:12 ID:paQ7GVNX0
 
  -  こいつはいつも強いやつの味方だな 
 
 - 5850 :大隅 ★:2021/07/10(土) 22:54:53 ID:osumi
 
  -  あのクルーゼは印象が強烈過ぎて……w>過去作 
 
 - 5851 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 23:00:30 ID:cSPXHUOp0
 
  -  >>5849 
 クルーゼ「裏切り料100億万円、ローンも可」 
 
 - 5852 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 23:04:30 ID:3F0yMXEG0
 
  -  そろそろ王宮が刈り取りに動いたかな… 
 
 - 5853 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 23:37:04 ID:3F0yMXEG0
 
  -  (大臣の領地なのに国軍動かすなよって言ってもガバガバ愚王の側近だからたぶん意味ないんだろうなぁ) 
 
 - 5854 :名無しの読者さん:2021/07/10(土) 23:53:52 ID:kUJR6FOc0
 
  -  促成栽培じゃないレベル50がまぶしいわw 
 
 - 5855 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 00:28:26 ID:F1cIyiL90
 
  -  >>5833 
 こうなると頼みの綱がハイパーレベリングを行った艦娘と沖田提督の兵達なんだけどね… 
 ただあの暗君とDQNを除く国軍、近衛が「こんなことをするために軍人になったんじゃない」と、 
 良識を維持してるのがせめてもの。 
  
 >>5834 
 沖田、西住、島田を支援する形でのクーデターもあり得るんじゃないかなって。 
 まずいですよ、最重要情報を意図的に隠蔽。 
 おそらく他国への軍事侵略のためだけに異国人を召喚とか。 
 
 - 5856 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 00:46:43 ID:F1cIyiL90
 
  -  国家の重臣が率先して国法(居住移転の自由)を踏み倒している件について… 
 
 - 5857 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 00:48:22 ID:xF1RBgoO0
 
  -  近衛の人達もまともだったしね辛いな 
 
 - 5858 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 00:52:23 ID:XY/OzcxN0
 
  -  あの王国の統治体制が分かりませんからどっちが適法かは不明ですね・・・ 
 立憲君主制で法の支配または法治主義採用してるなら大臣令は違反でしょうけど。 
 封建制だったり絶対君主制だと法律は単なる目安になりますから・・・ 
 
 - 5859 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 01:20:51 ID:X3dHVqxO0
 
  -  >>5858 
 まぁ例え封建制とか絶対君主制だとしても、その場合は「力の強い方が正義」になるだけで、こっちの正義が無くなるわけでもないんだけどね。 
 
 - 5860 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 01:22:38 ID:F1cIyiL90
 
  -  ネクスト来ちゃったよ… 
 
 - 5861 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 01:27:19 ID:ve631oXAi
 
  -  プロヴィデンスも来たぞ…… 
 
 - 5862 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 02:12:20 ID:eDWxkjam0
 
  -  姉上、ずっと同性の友人いなくて孤独だったからオイゲンちゃんとつるめてるなら嬉しい 
 
 - 5863 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 02:27:38 ID:F1cIyiL90
 
  -  ろぼさんところ、近衛兵も軍人貴族も商人もまともな人が多いのに、 
 あの王家が未だに存続できていたのは情報改ざんだったとは… 
 魔王討伐の知らせが広まったら、近衛兵が真っ先にキレそう。 
 
 - 5864 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 05:33:12 ID:s+t0rUR+I
 
  -  >>5852 
 男爵夫人「……」 
  
 ヴェストパーレ男爵夫人割と同士の作品だと無視されてるな 
 AAが無いからなんやろうけど 
 
 - 5865 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 05:52:46 ID:y1XxIFkq0
 
  -  別AA使うとしたら誰のイメージ? 
 
 - 5866 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 06:14:58 ID:s+t0rUR+I
 
  -  某所では何故か世界だったなあ 
 直後にアンネローゼと一緒に処刑されたけど 
 
 - 5867 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 06:20:04 ID:6/Q8Gy610
 
  -  >>5752 
 宮廷は、ポイント抑えると密室ですしね。娘が名門貴族に嫁いでいれば皇子を嫌がる勢力もあるでしょうし。 
 玄宗皇帝ですら、お気に入りの宦官の高力士を「老爺」と呼んで信用してたそうです。 
 逆に言うと、宮廷内でも暗殺有り得るって思ってたんでしょう。だから子飼いに愛情が深い訳で 
 
 - 5868 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 06:29:46 ID:6/Q8Gy610
 
  -  >>5767 
 そういえば、ローマの第四代皇帝クラウディウスが実は素晴らしく聡明だったって設定の小説読んだ事ある。 
 身体障害者「脳性麻痺説が有力」で、周囲が馬鹿だと思ってたので元老院議員には成れたけど殆んど人前に出なかった人。 
 カリグラが破滅するまで高級ニートで趣味の歴史の研究だけをして生きてきたんですね。 
 皇帝一族の暗闘を馬鹿の振りしてひたすら眺めるという筋 
  
 
 - 5869 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 06:40:38 ID:s+t0rUR+I
 
  -  家重「大岡と田沼採用しただけでワイお釣り来るんだおなあ」 
 
 - 5870 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 07:41:09 ID:Hh15TBiAI
 
  -  ナポレオン覇道進撃でプロイセン王が言ってたけど 
 王様なんて伝統や家臣の掣肘で暴君なんかやれないって 
 暴君やれるってことはそれだけ王様の権限が強いって事やね 
 
 - 5871 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 07:43:57 ID:oNp0tr5F0
 
  -  >>5862 
 二人は仲良い友人いたぞ 
 
 - 5872 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 09:46:35 ID:VVMAK3KqI
 
  -  男爵夫人は外伝だけのキャラ 
 本編未登場なんで矛盾がちょっと生じてる 
 ヒルダが来る前にラインハルトが 
 「貴族連中だーれも尻尾振ってこんなあ」 
 と言ってるが本当は男爵夫人が真っ先に来なきゃおかしい 
 ・アンネローゼと友人 
 ・メックリンガーのパトロン 
 ・ヒルダとも知人 
 ・キルヒアイス狙いだた 
 どー考えてもローエングラム派ですありがとうございました 
 さっさとラインハルトに庇護求めんと貴族連中から裏切りもん扱いされて粛清されるわ 
 
 - 5873 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 10:03:49 ID:oNp0tr5F0
 
  -  実は本編開始時には故人とか…… 
 
 - 5874 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 10:09:43 ID:oNp0tr5F0
 
  -  ラインハルトが公的にはともかく私的には頭が上がらん女が5人いる事になるんだっけ? 
 姉は当然、男爵夫人ともう一人の友人 
 あとキルヒアイスと住んでた宿舎の家政婦の老女二人(銀河で二番目に美味いフリカッセ作る人) 
 
 - 5875 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 11:13:43 ID:7JxBLj4eI
 
  -  確か男爵夫人ピアノの先生がヒルダマッマ 
 アンネローゼのマブダチでラインハルトの部下のメックリンガーの愛…パトロンの男爵夫人言うこの上ないコネがあったのにノーアポで突撃すると言う矛盾になっすまった 
  
 そもそもそんなコネあったら内乱まで待たずさっさとラインハルト達コネ作ってたんでは? 
  
 ってネタをやったのがフジリュー版 
 フジリュー版ヒルダとフレーゲル、シュザンナだたら今回の話どーだっかも興味深い 
 
 - 5876 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 11:13:46 ID:suz9+OqA0
 
  -  ガイエ様の記憶に残ってなかっただけとか 
 
 - 5877 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 11:26:41 ID:WoKdfooE0
 
  -  何せ歴代の皇帝の名前も間違える作者だからな 
 
 - 5878 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 11:27:40 ID:G57YFDbE0
 
  -  うーんフジリュー版銀英伝は個人的にイマイチ絵柄が合ってない気がして 
 敬遠していたが細かい補完があるみたいなんで見てみようかな 
 
 - 5879 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 11:30:16 ID:dTa3shDk0
 
  -  OVAが銀河声優伝説呼ばわりされるぐらい登場人物多い作品だ 
 その辺のうっかりミスを完全排除するのはなかなか厳しいもんが有るぞw>名前間違える 
 
 - 5880 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 11:34:06 ID:G57YFDbE0
 
  -  >>5879 
 校正する出版スタッフや編集が有能で熱意なけりゃ厳しいわな 
 
 - 5881 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 11:34:11 ID:s1sIrvH+0
 
  -  俺もフジリュー版は1話でキルヒアイスがラインハルトを天使の様に幻視して見てて「えぇ…」ってなって見てないが 
 たまーに飛ばし飛ばしで読んでるとどいつもこいつも結構ぶっ飛んだキャラ付けでこれはこれでってなった 
 
 - 5882 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 11:44:15 ID:L0e5XcTi0
 
  -  >>5876 
 外伝で出た情報だから本編完結後の後付けになるのよ 
 
 - 5883 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 11:44:54 ID:s+t0rUR+I
 
  -  フジリュー版無能伝説… 
 お姉さまのアンネローゼと嬉々として百合系イメビデオに主演するヒルダ 
 ほんのわずかな情報からやる夫の正体を看破するフレーゲル 
 地下ダンジョン経由で皇帝とお忍びでオーディン味めくり中にやる夫と出っくわすシュザンナ 
 うーん 
 
 - 5884 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 12:36:46 ID:DTAtcxPE0
 
  -  赤毛「何を見ておいでですか、閣下」 
 金髪「…姉ちゃんのイメージビデオ」 
  
 こんなんもうよし殺すか以外のルートないじゃん 
 
 - 5885 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 12:43:47 ID:VSC3rGqm0
 
  -  クルーゼが大臣にニシンの塩漬け缶詰とか贈ったらどうしよう 
 
 - 5886 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 12:59:39 ID:0iyOBOFM0
 
  -  >>5884 
 赤毛「続きを手に入れてください、ラインハルト様」 
 
 - 5887 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 14:32:52 ID:qbabv1Bj0
 
  -  お前ほんまにそれが遺言でええんかw 
 
 - 5888 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 14:51:41 ID:X3dHVqxO0
 
  -  ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1599916405/2479 
 単純に考えて信用と信頼逆じゃね? 
 用いる(使う)くらいには信じられるのが信用で、 
 頼るくらいに信じられるのが信頼やぞ。 
 
 - 5889 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 14:58:55 ID:DTAtcxPE0
 
  -  >>5888 
 別に信頼>(超えられない壁)>信用なんて格差はないぞ 
 信用ってのは過去の実績に基づいて信を置く言葉であり、 
 信頼ってのは未来の行動に対して信を置く言葉だから間違ってないのだ 
 
 - 5890 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 14:59:47 ID:8i9WB+L+0
 
  -  常に美味い汁吸い続けて来た相手ってのはこんなにも信頼出来ないんだなぁという体現のクルーゼさんだ 
 
 - 5891 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 15:06:37 ID:ve631oXAi
 
  -  ttps://dictionary.goo.ne.jp/word/%E4%BF%A1%E9%A0%BC/#jn-115891 
 ttps://dictionary.goo.ne.jp/word/%E4%BF%A1%E7%94%A8/#jn-115845 
  
 そこまでかっちり違いがあるようにも思えんのよな辞書レベルだと 
 
 - 5892 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 15:24:29 ID:X3dHVqxO0
 
  -  >>5891 
 辞書的にどうこうとか言われてもアレだが、信用と信頼を「使い分ける場合」つまり狭義の場合にどういう意味と取るかって話だから、「かっちり違いがあるように思えん」って言われても、「そら大部分は一緒だからな」ってなるよ。 
  
 >>5889 
 それ明確に間違ってるというか、その意味を採用すると「信頼する人は唯の馬鹿」と同じになるぞ。 
 どっちだって過去の実績に基づいてるわ普通。 
 
 - 5893 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 15:52:01 ID:ve631oXAi
 
  -  >>5892 
 えーと、>>5889の使い分けに関しても同じ疑問はあるんだけど、その狭義の場合の使い分けって根拠とかソースとかあるの?  
 ただ単に世間でそういう認識があるって話? 
 
 - 5894 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 16:29:25 ID:igizQgj0I
 
  -   
 >  深海凄艦の○攻撃からの避難民を護衛しながら 
 ベッドフォード「われわれはあきらめない。誰も見捨てない。かれらはわれわれを信じている。ならばその信頼にこたえねばならない。そう誓ったのだ。わたしも君も。どうだ、思い出したか?よろしい、ならば義務をはたせ。」 
 
 - 5895 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 16:35:15 ID:F1cIyiL90
 
  -  >>5894 
 「じょん・かーたー大尉ガ生地ハヴぁーじにあナラン」 
 
 - 5896 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 17:39:53 ID:M1rfZXxw0
 
  -  >>5869 
 脳性麻痺は筋肉が萎縮して見た目は如何にも障碍者に成るんだけど、必ずしも知的障碍者では無いって部分がポイントなんですよね。 
 クラウディウス帝も、高級ニート時代に「エトルリア史」についての著作を書いた「散逸して現存してない」って記録に有りますし。 
 でも、皇帝一族は元老院の役職歴任して自分の子飼い作るんですが彼には親しい元老院議員が居た形跡がないので、周囲が恥じて人前に出さなかったんでしょうな。 
 
 - 5897 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 17:41:38 ID:t0AxT51q0
 
  -  家重は実際はきちんと自分で書類チェックして、決済してたそうで 
 言語障害であって知的障害ではないから 
 大岡忠光もあくまで通訳のみで、全権代理人とかではなかったし 
 
 - 5898 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 17:52:33 ID:M1rfZXxw0
 
  -  しかし、幾ら障碍者でもローマ最高の名門貴族家の当主なので「家庭内の使用人だけで数百人レベル」一応人を使う事は出来るのですよ。 
 只、元老院階級の人とかには馬鹿にされてたので、手足に成る自分の派閥の議員が居ない状況で皇帝に付いたため自分の家の奴隷を重要。 
 特に信任厚い解放奴隷三人衆は酷く元老院議員に嫌われたそうで。「だってお前ら俺を馬鹿だと思って友達付き合いしなかっただろ」って言いたいんだろうけど。 
 意外と真面に統治してカリグラ死後の混乱収めてるから普通に聡明だと思うんですがね。只元老院議員には嫌われてる。 
 
 - 5899 :狩人 ★:2021/07/11(日) 18:04:38 ID:???
 
  -  それと諸君、私は元老院は滅ぼすべきと考える(裏切りの大カトー) 
 
 - 5900 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 18:21:05 ID:kvxTIdZ70
 
  -  家重が描いたって云われてる絵とか結構上手だったな 
 
 - 5901 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 18:23:37 ID:F1cIyiL90
 
  -  何か歴史で障害故にまともに仕事が出来なかったとされる人々も、 
 よく調べると意思疎通の補助さえあれば、十分有能ってケース結構多いんですね。 
 
 - 5902 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 18:25:39 ID:txT3QHio0
 
  -  文豪とか画家とかも私生活がちょっとアレな人多かったらしいし 
 
 - 5903 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 18:34:23 ID:F1cIyiL90
 
  -  文豪や論壇がアレなのは海外を調べるまでもないから…(遠い目 
 戦中、紙の配給を増やすために憲兵に賄賂を贈ろうとして、 
 その憲兵大尉が凄いインテリで訥々と諭され「軍人風情が頭がいいのが許せん」と… 戦後言論の自由の敵に仕立て上げたんですもの。 
 
 - 5904 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 18:38:30 ID:0iyOBOFM0
 
  -  戦前に任官してるだろうし、その頃の尉官だったら県1の学校の主席級じゃねえのかなって 
 
 - 5905 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 18:39:14 ID:PvtGz7RA0
 
  -  リッテンハイムはageだったのになぁ… 
 フレーゲルみたいなのきちんと教育せずに馬鹿貴族のまま可愛がったから… 
 
 - 5906 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 18:44:29 ID:F1cIyiL90
 
  -  確か下士官兵として入隊し、部内から陸士に叩き上げた人でしたよ。 
 しかも夜学で大学まで卒業し、複数外国語にも通じてる本当のインテリでした。 
 
 - 5907 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 18:48:52 ID:uTSGQ95T0
 
  -  >>5905 
 ブラウンおじさんも実はこれでも原作に比べるとageなんやで 
 メンタルへの大ダメージで狂い、熱核兵器を持ち出すに至った経緯が丁寧に描かれてる 
 原作だと元から乏しい自制心が〜みたいな言い方をされてる 
 
 - 5908 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 18:53:19 ID:8i9WB+L+0
 
  -  なお冷静に真剣に考えると領主に問題があっても殺しちゃったら熱核兵器投下もしゃーないかなという気になるという 
 イケメンはずるいでQ.E.D 
 
 - 5909 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 18:55:46 ID:oNp0tr5F0
 
  -  >>5908 
 いや熱核兵器云々より領民全員虐殺は問答無用でアウトだろ 
 
 - 5910 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 18:57:11 ID:+7V7cLro0
 
  -  首謀者の住んでる地域皆殺しくらいでいいんじゃないと思う。星一つ皆殺しだと流石に無関係な人が多いと思う 
 
 - 5911 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 18:59:07 ID:F1cIyiL90
 
  -  ただあの沸点が低すぎる領民、それもクッソ汚い領民を見ていると、 
 熱核攻撃はやり過ぎにしても、一定の報復は許されるんじゃないかと思わなくもないw 
 
 - 5912 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 18:59:14 ID:uTSGQ95T0
 
  -  この板ってたまに国一個滅んだざまぁとか星一個滅んだざまぁとか平気で言う人が湧くけど、そこに民衆がどれだけいるかとか考えないんだろうか 
 
 - 5913 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 19:00:02 ID:0iyOBOFM0
 
  -  道原版だと暴動に関わった連中だけでいいやんって言ってたな 
 
 - 5914 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 19:00:49 ID:0iyOBOFM0
 
  -  >>5912 
 銀英伝って一回会戦すると軽く二桁万しぬ世界なんだ 
 
 - 5915 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 19:02:47 ID:uTSGQ95T0
 
  -  >>5914 
 惑星一個滅んだらそんな桁じゃ済まないんだよなあ 
 
 - 5916 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 19:04:20 ID:F1cIyiL90
 
  -  別に国や星が滅んでザマァまでは思わないかなあ… 
 初代立志伝でも汚い武田勢出荷は喜ぶべきだけど、 
 領民からさえ食料奪っちゃ駄目でしょと思ったし。 
 
 - 5917 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 19:05:40 ID:r/2ROPtP0
 
  -  フィクション上である以上気にしたことは無いな。 
 無論、その何十万も死ぬ国民たちが克明に生活とか人となりを描写してるんなら話は別だが。 
 
 - 5918 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 19:06:03 ID:0iyOBOFM0
 
  -  ヴェスターラントってどんだけ居るんだろう 
 そこそこ豊かそうなエルファシルで200万だったし、帝国辺境なら二桁万程度じゃね? 
 
 - 5919 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 19:06:14 ID:kc2ibN140
 
  -  >>5894 
 今は亡き大ちゃん、こういうの本当に巧かったよなあ、、、 
 
 - 5920 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 19:09:20 ID:F1cIyiL90
 
  -  基本的にドライな作風に見せつつ、ヒロイックなキャラを輝かせるのがすごく上手でした。 
 地球連邦の興亡のリェータからのC市民脱出作戦とか、今でも好きです。 
 
 - 5921 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 19:09:33 ID:mi2Gws690
 
  -  >>5917 
 フィクションの数字に過剰に反応しても無益だしな 
 
 - 5922 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 19:10:12 ID:2HBzNSer0
 
  -  直近でそういう反応が出たのは絶これで白人至上主義者のすくつと化した欧州から撤退してその辺のパンピーが深海勢にバリバリ滅ぼされた時だったかな 
  
 ……ただあの世界だと、一般人も軒並みジャップだのイエローだの連呼してる可能性があるんよな 
 男友達世界の女みたいに何かのバグに頭を弄られてるのかとすら思うわ 
 
 - 5923 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 19:11:06 ID:s+t0rUR+I
 
  -  「ワイ転生者、へへへ江戸期将軍に転生してチート内政で日本強国化して大奥ハーレムして…むぐぐ乳母さんのおっぱい変に甘いのう?」 
 ☝ 
 江戸期〜明治の名家に転生すると鉛入りおっぱいからどう逃げるかと言う難問が 
 この時代に格が高い家にやたらとガイジや幼児期の死亡が多いんわ… 
 
 - 5924 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 19:11:42 ID:r/2ROPtP0
 
  -  >>5918 
 原作通りなら200万人だね。 
 
 - 5925 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 19:12:23 ID:F1cIyiL90
 
  -  いや…正直海運が壊滅、連鎖的に経済どころか食うものにも困れば、 
 人間は人種を問わず、怒りをぶつける対象を嫌でも見つけ出します。 
 まして艦娘と提督が日本にしか存在せず、唯一自力で生存できる国家なら尚更。 
 
 - 5926 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 19:12:54 ID:z/GN9Fua0
 
  -  おしろいか… 
 
 - 5927 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 19:12:57 ID:mi2Gws690
 
  -  あの世界、数字を気にしだすとスッカスカ過ぎてなあ。 
 
 - 5928 :◇PxpsTgDRu. ★:2021/07/11(日) 19:13:39 ID:hosirin334
 
  -   
  
  
  
  
                      /'"⌒ヾミ      ‘,      ……要塞の様子はどうか。 
                   ,!''_,,ニ、 }ミ.     ヽ 
                   〉'tz‐,,` ヾミr-、    ,} 
                  ,! :.、    ハミ!ンミミ /Уニニ7   _,,. ..- ..,,_ 
                    `个'_ 、  i´ `''ァァヾムニ='-‐:''":/´.: .: .: .: .:>-‐ 
                         }‐`   ノ,  /イ.: :/; .: .: .: .: .:/ .: .: .: .:/,z≦_.: 
                   ,へ._,,.z≦-‐/ム゙.: .:./; .: .: .: .: .: l: .: .: .: .: .: fォ//` 
                  ,.ムニム{_∩、_,,|ニム/ .: .: .: .: .: .: !: .: .: .: .:/ ⌒し 
              ,..ィ.:´.: .:l/,;/∪、\|ニマ .: .: .: .: .: .: .: .: V..: .:rf´ 
 ,. ── 、____/.: i .; .: .: .: ./,'  i  ', \: .: .: .: .: .: .: .: .: .: \/ | i ,   / 
 . ,.:illllllllllll/iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiノ、 .l/ .: .: .: .;>、_i_,r‐'´,ゝ.: .: .: .: .: .: .: .: .: .:/ ,.'! ,ll. ll. l! flll 
  illlllllllllllll{iiiiiiiiiiiiiiiiiii∧.: .l: .: .: .: .;>、,;、__,. -t‐'´,rく: .: .: .: .: .: .: .: .: .:ー'゙ll| ,!l. ll. ll ,!lll 
  lllllllllllllll{iiiiiiiiiiiiiiiiii/.: .',: l.: .: .: .: 7ーt‐个ー'ニ彳ー´.: .: .: .: .: .: .: .: .: ./llllしllトjトjィillll 
  ゞllllllllllll{iiiiiiiiiiiiiii/.: .: .:',l.: .: .: .:ム;:`´。´`´:::;;i:i .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: ./iiiiiiiiiiii`ii`iiiiiiiiii 
 }  }llllllllllll}iiiiiiiiiiii/.: .: .: ',.l.: .: .: .ム;:::::::。::::::::::;;i:i .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: /iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii 
  
  
  
  
                  __ 
               _、+''"~:i:i:i:i:i:i:ミメ、 
                 /i:i/i:i|i:、:、:i;i;、:i:i:i:i:iハ 
             ;i:i:从从从\ ⌒Yi:i:i', 
               八;i|    、  - ,i:i:i:i:} 
                .`に芯ァ`¨怎ァ¨|;.-、;′ 
                {  :|     !| /       は……本日も離脱者が出ました。 
                ∧ . └‐    ,_,:′ 
                ∧ ‐ニニ‐   / | 
                 分、__/___| 
               {、\_/二.-‐.} 
              rf:う} .| {'´ヽノ::::::\__ 
        _,,. -‐ '' "´:ゝニノ.|圦_:://::::::::::::::::::::::::≧=‐ 、 
     /弋:::::::::::::::::::::::::::::} }/./ {::://::::::::::::>'゙´.....-=////∧ 
    ,///|ミh、\:::::::::::// ⌒Y|/ /:::::::>'゙´rf〔/////|/////∧ 
 .   |.///|///ハ .∨⌒! { !:....::}| {る/ //////////|//////∧ 
    .|// |///∧ ∨-ゞゝ-=彡二..////////////|////////! 
    .|// |////∧ ∨ヾY.rァfア///////////////|///////∧ 
 .   |// |////// \\}j_} ///////////////////////////| 
 .   |// |/////////\__/////////////////// |/////////| 
  
  
  
  
 
 - 5929 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 19:14:17 ID:F1cIyiL90
 
  -  ファッ!? 
 
 - 5930 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 19:17:55 ID:mi2Gws690
 
  -  ここはガイエス梅座要塞だった 
 
 - 5931 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 19:18:02 ID:PvtGz7RA0
 
  -  赤ん坊の死亡が多いのは、鉛入り白粉のせいや! 
 ↑ 
 白粉業者からの襲撃で死亡 とか普通にありそうな時代でコワイわ… 
 
 - 5932 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 19:23:36 ID:3KbAdIva0
 
  -  >本スレ 
 夫人と娘の身柄が安堵されたら、B公は上手くリタイアするんじゃないんだろうか 
 
 - 5933 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 19:24:50 ID:t0AxT51q0
 
  -  おじさんの妻子は降伏しても身の安全が保証されるかは微妙なラインだよね 
 
 - 5934 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 19:27:30 ID:oNp0tr5F0
 
  -  貴族籍は剥奪かなあ>夫人と娘 
 叔父さん自身は処刑免れないだろうけど 
 
 - 5935 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 19:27:58 ID:s+t0rUR+I
 
  -  銀英伝+絶これと言う最終兵器も見たい気がするが 
 まだ幼児期で純な頃の金赤が提督として徴兵 
 怒った姉が 深宇宙凄艦化 
 姉とは知らず艦娘を率いて宇宙で戦う金赤 
 しかし一人の提督が何万隻も率いて戦うのか 
 身体が… 
 
 - 5936 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 19:30:10 ID:PvtGz7RA0
 
  -  ガイエス梅座要塞に吹いたわwwww 
 
 - 5937 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 19:30:52 ID:pBOBEkar0
 
  -  >>5930 
 畜舎と呼ばれガイエと呼ばれ… 
 
 - 5938 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 19:32:06 ID:PvtGz7RA0
 
  -  皇帝の血筋なので、夫人と娘には利用価値あるから… 
 
 - 5939 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 19:32:58 ID:2HBzNSer0
 
  -  ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1625458493/3340 
  
 共和主義者5億人を虐殺してその家族100億人を農奴に落としたり 
 去勢された美少年歌手とおホモだちになった皇帝が駆け落ちして消息不明になったり 
 国庫をすっからかんにした皇帝がそれでも遊び足らずに徴税権を売却したり 
 そいつを廃した皇帝がようやく国を持ち直させたと思ったら過労死したり 
 皇帝が600万とも2000万とも言われる快楽殺人をしまくって討伐されたり 
 皇帝の実子が叛徒(同盟)にボロクソに負けて暗赤色の6年間が到来したり 
 皇帝自らが58人の元帥を従え出陣したと思ったらクーデターが勃発したり…… 
  
 という帝国の歴史を振り返ると、言うほどかなあと思ってしまう 
 
 - 5940 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 19:40:58 ID:oNp0tr5F0
 
  -  >>5939 
 それ人を百人殺した奴が歴史上いっぱいいるから、一人殺したくらい大したことないって理屈ですぜ 
 
 - 5941 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 19:45:37 ID:2HBzNSer0
 
  -  ん? 
 事後処理のめんどくささに対して書いた事だけど……もしかしてレス番ずれちゃった? 
 
 - 5942 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 19:46:29 ID:oNp0tr5F0
 
  -  ごめん、貼り付けられたアドレス見てなかった 
 
 - 5943 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 19:47:38 ID:z/GN9Fua0
 
  -  >>5939 
 銀河の歴史やば過ぎやろwww 
 
 - 5944 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 19:50:19 ID:0PEKBwr20
 
  -  >>5939 
 まあ未遂で終わってるし確かに載らなさそうっすね… 
 というかここまでやらかしてよく今まで無事やったな(白目 
 
 - 5945 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 19:52:08 ID:r7ao8pha0
 
  -  ただおきてる事例が宇宙戦争やってる時代の事かといえば若干首をひねる様な事が多いんだよね 
 
 - 5946 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 19:53:57 ID:oNp0tr5F0
 
  -  だってやりたいのが中国舞台の戦記物を編集の「ウケない」の一言で無理やりスペースオペラにしてるし 
 
 - 5947 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 19:55:11 ID:pqfXUbQi0
 
  -  >>5939 
 よく滅んでないね、帝国 
 
 - 5948 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 19:55:31 ID:2HBzNSer0
 
  -  そもそもこの銀河は13日間も熱核兵器の撃ち合って総人口を10億人まで減らした上に母なる地球を死の星にした人間が外に活路を求めて開拓したって設定だし……出発点からして血の気が多すぎる 
 
 - 5949 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 19:56:04 ID:t0AxT51q0
 
  -  あくまで中国の王朝なんだよね 
 ガワがスペオペなだけで 
 「皇帝の外戚と科挙官僚が揉めて、そこをのしあがった軍人に簒奪される」と書くとスタンダードな中国乱世になる 
 
 - 5950 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 19:56:45 ID:ve631oXAi
 
  -  >>5948 
 シヴィライゼーションで最終核戦争からの科学勝利でもやったの??? 
  
 
 - 5951 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 19:59:43 ID:oNp0tr5F0
 
  -  >>5947 
 原作でも言ってたが、国家は名君一人出たら百年単位で延命できるしぶとい生き物なのよ 
 
 - 5952 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 20:00:16 ID:F1cIyiL90
 
  -  まあFallout世界よりちょっとマシな状態から、宇宙に進出したのが銀英伝人類だしねえ。 
 
 - 5953 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 20:02:28 ID:PvtGz7RA0
 
  -  完全に悪い皇帝には、最後のワインおごってたらまだマシだったろうになぁ… 
 
 - 5954 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 20:12:03 ID:t0AxT51q0
 
  -  いかん、このままではエリザベート様が夜のお店に働きに出る夢の展開が! 
 
 - 5955 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 20:14:26 ID:r/x46TbY0
 
  -  マケドニア「はたしてせやろか?」 
  
 名君が出ても活動期間数年じゃムリなんだよな 
 100年の内訳でも25年名君とかだし 
 
 - 5956 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 20:16:38 ID:F1cIyiL90
 
  -  もしかして明治帝から現上皇陛下に至るまで、立場が象徴的なものに変わっても、 
 日本ってチートレベルの名君を代々頂いてる…? 
 
 - 5957 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 20:16:54 ID:Qi4B1anxi
 
  -  まどか様は細かい備品をこまめに買って経費で落ちないよう領収書をわざと紛失してみたらどうだろうか 
 多分無駄だろうけど 
 
 - 5958 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 20:17:57 ID:oNp0tr5F0
 
  -  >>5954 
 残念ながらフェザーンに隠し財産があるのだよw 
 その展開は叔父さんが降伏して生きて裁判受けてたら可能性高かったw 
 
 - 5959 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 20:18:53 ID:oNp0tr5F0
 
  -  >>5956 
 少なくとも「無能な働き者」はいないな 
 不敬な言い方だけど 
 
 - 5960 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 20:18:57 ID:F1cIyiL90
 
  -  んで金髪から「フェザーンからぶっこ抜いた財産、おじさんの妻子分だけ未処理にして」と。 
 またもキラーパスを食らってブチ切れるやる夫?w 
 
 - 5961 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 20:21:46 ID:X3dHVqxO0
 
  -  >>5893 
 とりあえず「信用 信頼 違い」で検索するだけでも数件引っかかる。 
 ttps://biz.trans-suite.jp/48447 
 ttps://business-textbooks.com/shinyou-shinrai-difference/ 
 多分>>5889の挙げてる例に沿うページもある ttps://sugimuratakashi.com/trust/ 
  
 で、結局日本語的に、感じ的に、漢字的に、どう取るのが妥当そうよ、ってのを判断して、俺は「信じて用いる」「信じて頼る」と考えるの妥当だと思ってるって話。 
 (あとこういう検索する前にリアルでも聞いたことあるってのもある) 
 
 - 5962 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 20:26:04 ID:ve631oXAi
 
  -  >>5961 
 そういうググったら出てくる辞書以上の情報の正しさはどこで保証されているのという質問をしたつもりなのじゃが 
 なんかの研究に基づくとかでなくあくまでどこかの誰かが主張してるだけってことね? 
 
 - 5963 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 20:30:13 ID:0iyOBOFM0
 
  -  ビデオレターの続編受取拒否だろうか<通信封鎖 
 
 - 5964 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 20:34:49 ID:QSlK8Mmo0
 
  -  >>5963 
 裏の理由がそれだったら草しか生えないw 
 
 - 5965 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 20:38:31 ID:9yLA/pq80
 
  -  本当にありそうだから怖い 
 ビデオレター対策 
 
 - 5966 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 20:47:10 ID:HZEuTAvH0
 
  -  補給に混じってるんだよなあ 
 
 - 5967 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 20:47:30 ID:8i9WB+L+0
 
  -  >>5930 
 いっそぶつけてしまえばよいのだ? 
 
 - 5968 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 20:52:40 ID:xF1RBgoO0
 
  -  やる夫の手に勅令した覚えのない 謎の公式文書が残りそう 
 
 - 5969 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 20:55:35 ID:8i9WB+L+0
 
  -  >>5968 
 玉璽を手作りの「何でもします券」的なノリは止めるのだ! 
 
 - 5970 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 20:57:36 ID:X3dHVqxO0
 
  -  >>5962 
 そうね。 
 ってか研究って言うなら辞書が研究の成果だが 
 
 - 5971 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 20:59:12 ID:cjsSA5IO0
 
  -  破滅の美学なんて言う奴は、いざその時になったらね…(水木御大の戦記漫画感) 
 
 - 5972 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 21:00:00 ID:WoKdfooE0
 
  -  牟田口さんですね、わかります 
 
 - 5973 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 21:10:30 ID:r/2ROPtP0
 
  -  なおガチで破滅の美学を完遂したフジリュー版フレーゲル 
  
 ラインハルトの策を本能で見破ったり、 
 色々と優秀だったなあ 
 
 - 5974 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 21:11:26 ID:8i9WB+L+0
 
  -  やるなら他人を巻き込まずに一人でやれってなるわけで 
 つまり切腹が正しい 
 
 - 5975 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 21:16:49 ID:/a/LFpeq0
 
  -  そーなんだよなあ 
 艦隊のうち門閥貴族はわずかで実際に艦を運営してるのは平民や下級貴族の将兵なんだろうし 
 
 - 5976 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 21:18:58 ID:JYl/7KPu0
 
  -  >>5974 
 同盟側で、部下には降伏してもいいと言って、自分は自決した艦長いたしね 
 部下は退避させて、自分だけ自動操縦で特攻とかはできたんじゃないかな 
 
 - 5977 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 21:19:26 ID:PvtGz7RA0
 
  -  ここでフェザーンにいかずに同盟に亡命して農業してたらマシだったろうになぁ… 
 ほんま狐はろくな事しない 
 
 - 5978 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 21:19:47 ID:8i9WB+L+0
 
  -  >>5976 
 同盟は自動化が進んでるんじゃなかったっけ? 
 
 - 5979 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 21:21:27 ID:pBOBEkar0
 
  -  フレーゲル「平民に負けるとは……おいは恥ずかしか!」 
 シューマッハ「介錯しもす!」 
 ランズベルク伯アルフレッド「笑ろうたこと痛恨の極み!」 
 おじさん「合掌ばい!」 
  
 金髪さん「門閥貴族の狂犬ども……獣とは貴様らの如きを言う」 
 
 - 5980 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 21:22:07 ID:JYl/7KPu0
 
  -  >>5978 
 同志のボンクラ貴族ではそういう設定だった気はするけど、公式設定? 
 
 - 5981 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 21:22:29 ID:0iyOBOFM0
 
  -  サン寿司はすべて人力かいいとこ馬車だっけ?<自動化 
 ウオッシュレットも無いんだな 
 
 - 5982 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 21:22:46 ID:DpvKXJIb0
 
  -  刃を交えて死ぬところまで望んでたんだろうし、可能ならばそれがベターだわな>自分だけ自動操縦 
 
 - 5983 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 21:41:25 ID:pBOBEkar0
 
  -  >>5976 
 映画版「我が征くは星の大海」のラストで、ヤンとアッテンボローと艦長の三人だけで戦艦(と無人艦12隻)を動かしてる。 
 しかもヤンが言うには「我々だけでは戦艦を動かせないので」艦長に動かして貰っていたという。 
 同盟の戦艦は、おそらく艦長一人でも操艦出来るんじゃないかと… 
 
 - 5984 :大隅 ★:2021/07/11(日) 21:53:13 ID:osumi
 
  -  1人で操艦が出来る事と常にそれで運用出来るかは別の問題だからなぁ。 
 
 - 5985 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 21:55:40 ID:avgwD18n0
 
  -  ここに行け、は出来るけど 
 ここが壊れたとか左舷弾幕が薄いぞとかには対処出来ないと 
 
 - 5986 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 21:56:29 ID:8i9WB+L+0
 
  -  こんな連中が近付けるとか託されたアンスバッハは何してたん?って梅座したくなるな… 
 
 - 5987 :土方 ★:2021/07/11(日) 22:03:50 ID:zuri
 
  -  へっへっへ……ブラウンシュバイク夫人並びに令嬢……ナニモシンパイスルコトハナイ…… 
  
 っていう薄い本が厚く(ry 
 
 - 5988 :◇PxpsTgDRu. ★:2021/07/11(日) 22:05:11 ID:hosirin334
 
  -  土方どん…… 
 
 - 5989 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 22:05:57 ID:cjsSA5IO0
 
  -  ( ^ω^)… 
 
 - 5990 :土方 ★:2021/07/11(日) 22:06:24 ID:zuri
 
  -  自制してここで書いてるので勘弁してくだされ(震え) 
 
 - 5991 :ろぼ:2021/07/11(日) 22:07:36 ID:dNEZeXd+0
 
  -  つ【特別なワイン】 
 
 - 5992 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 22:07:55 ID:DpvKXJIb0
 
  -  ズリへの妄念絶ち難し 
 これが人の業というものか 
 
 - 5993 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 22:08:01 ID:F1cIyiL90
 
  -  (無言で土方どんのデレステグッズでキャンプファイヤー) 
 
 - 5994 :バーニィ ★:2021/07/11(日) 22:09:31 ID:zaku
 
  -  おっぱいおっきいからしゃーないw 
 
 - 5995 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 22:10:56 ID:7xubmAl/0
 
  -  名前変わってないからまだ罪は軽いかと 
 
 - 5996 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 22:11:46 ID:avgwD18n0
 
  -  金髪の逆鱗案件じゃないか<女を差し出して~ 
 
 - 5997 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 22:12:33 ID:8i9WB+L+0
 
  -  ああ確かに… 
 
 - 5998 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 22:13:42 ID:r/2ROPtP0
 
  -  どう考えても「だがそれが逆にラインハルトの逆鱗に触れた!」案件である。 
 
 - 5999 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 22:14:44 ID:cjsSA5IO0
 
  -  一番の地雷よね 
 
 - 6000 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 22:15:46 ID:WoKdfooE0
 
  -  追従もそうだけど、それで喜ぶ人間と思われたってのが一番逆鱗に触れるよね 
 
 - 6001 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 22:16:17 ID:oNp0tr5F0
 
  -  >>5987 
 言うと思った 
 
 - 6002 :すじん ★:2021/07/11(日) 22:20:56 ID:sujin
 
  -  本スレ、取引をするのは吝かではないだと積極的肯定だから 
 する気は毛頭ないとかかな? 
 
 - 6003 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 22:21:45 ID:DOwY+vDe0
 
  -  >>5987 
 同志はそういう展開はあまりやらないですからね〜つい想像しちゃう! 
 
 - 6004 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 22:22:42 ID:8i9WB+L+0
 
  -  >>6002 
 俗物=やる夫だから 
 二行目のセリフの前に「しかし」をつけるのが良いんじゃないかなーと思う 
 
 - 6005 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 22:23:39 ID:avgwD18n0
 
  -  俗物なれど下衆にはあらず 
 でもお下品 
 
 - 6006 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 22:23:50 ID:oNp0tr5F0
 
  -  いや「俗物」と少し後ろ暗い取引は必要なら躊躇わないって事でしょ 
 ただし弱者や守るべき主を踏みにじる「下衆」、テメーは駄目だ 
 
 - 6007 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 22:24:41 ID:oNp0tr5F0
 
  -  >>6004 
 「だが」のほうが良くない? 
 
 - 6008 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 22:24:47 ID:m3BctL8i0
 
  -  ゲスヤローはダメだってブチャラティも言ってた 
 
 - 6009 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 22:26:15 ID:8i9WB+L+0
 
  -  >>6007 
 まあそっちでもありだとは思うけど個人的に浮かんだ言葉の好みですゆえ 
 
 - 6010 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 22:28:05 ID:fgSKXoZz0
 
  -  守銭奴が命惜しさで稼いだ金差し出すとかじゃなくて 
 あいつ等が自分の才覚で手に入れたモノでもないしな母娘は 
 
 - 6011 :すじん ★:2021/07/11(日) 22:28:25 ID:sujin
 
  -  >>6004 
 あー一行目なおすより二行目直した方が綺麗か。 
 普通に俗物=牛ガイ達で読んでた 
 
 - 6012 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 22:30:51 ID:pBOBEkar0
 
  -  フレデリカさんに「俗物!」とののしって欲しい… 
 ノイエ版だと銀河の妖精なんだよなー、フレデリカさん 
 
 - 6013 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 22:36:39 ID:iHwg4QMM0
 
  -  ヒッジのハッテン場送りが全国ハッテン場コンプに変更されてしまうま 
 
 - 6014 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 22:48:32 ID:pBOBEkar0
 
  -  ビッテン場送りに見えた… 
 なんだろう、黒色槍騎兵の先鋒に配属されて転戦するんだろうか 
 
 - 6015 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 22:49:13 ID:oNp0tr5F0
 
  -  叔父さんのヴェスターラント虐殺未遂が響いて妻子の貴族籍と財産は没収されそうで土方さんが喜ぶかも(自分の願望、人に押し付け) 
 読者視点だと誇りある人だけど、世間的には「虐殺やろうとした腐敗貴族の象徴」で死んでいったのよね…… 
 
 - 6016 :土方 ★:2021/07/11(日) 22:52:06 ID:zuri
 
  -  みんな私をなんだと思っているんだ 
 
 - 6017 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 22:52:58 ID:oNp0tr5F0
 
  -  ズリきち僧侶 
 
 - 6018 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 22:53:21 ID:cjsSA5IO0
 
  -  ズリ方どん 
 
 - 6019 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 22:53:49 ID:dHxrek770
 
  -  乳方さん 
 
 - 6020 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 22:54:26 ID:4aWAU1qK0
 
  -  誇り高く散って行った貴族の妻子の薄い本堕ちを待ち望んでる人? 
 
 - 6021 :大隅 ★:2021/07/11(日) 22:54:37 ID:osumi
 
  -  ……だいたい認識が共有されている件? 
 
 - 6022 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 22:55:12 ID:pBOBEkar0
 
  -  将来、ズッてる時に法悦と共に悟りを開いてしまう徳の高い人? 
 
 - 6023 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 22:55:46 ID:ve631oXAi
 
  -  (僧衣を脱いだ日は自重しとこう……) 
 
 - 6024 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 22:56:24 ID:DOwY+vDe0
 
  -  ズリキチですなぁ・・・ 
 
 - 6025 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 22:56:33 ID:GC07860y0
 
  -  奇妙無精授乳ライブ 
 
 - 6026 :土方 ★:2021/07/11(日) 22:57:15 ID:zuri
 
  -  ちくせう!否定できぬぇ! 
  
 僧衣をを脱いだ日に関してはハッテン場とは無縁の生き方をするからセーフ(のはず) 
 
 - 6027 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 23:02:10 ID:oNp0tr5F0
 
  -  真面目な話に戻すと帝国で叔父さんの公的な名誉が守られると思えない 
 妻子には帝国には居場所ないんじゃないかな 
 金髪は保護よりフェザーンへの亡命を見ないフリするかも 
 
 - 6028 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 23:02:29 ID:ve631oXAi
 
  -  僧衣の巨乳で抜いた日……? 
 
 - 6029 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/07/11(日) 23:02:43 ID:???
 
  -  リア住w 
 
 - 6030 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 23:04:55 ID:l41QopFW0
 
  -  そういえば仏教って口でしたり肛門でしたりするのは邪淫判定だったはずだけど、胸はセーフなんだろうか……? 
  
 
 - 6031 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 23:13:07 ID:tJWyCosR0
 
  -  >>6027 
 ぼんくらさまの金髪みたいに証人保護プログラムを組んでもらえれば 
 
 - 6032 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 23:17:43 ID:ePDpTlSS0
 
  -  >>6030 
 ぶっちゃけ「執着に繋がるならアウト」。 
 異論は認める。 
  
 逆に執着のない、平常心のまま【ケフィア発射】しても問題はない、 
 異論は認める。 
 
 - 6033 :名無しの読者さん:2021/07/11(日) 23:24:46 ID:pFZiRWB70
 
  -  夫人とエリザベート嬢、ソープだと悲惨すぎるからキャバくらいは期待してもいいはず 
 
 - 6034 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 00:07:18 ID:fQmcy4dW0
 
  -  ちょっとこっちで愚痴る 
 最近あるコテのものいいがやたら上から目線というか相手を馬鹿にしてるのが滲みでてる感が酷い 
 書き込みが多くてやたら目に入るから避難所見るたびイライラしてくる。チラシの裏だけ見ればいいんだけど避難所の雑談も好きなのに。 
 
 - 6035 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 00:11:52 ID:IfYVaYFZ0
 
  -  梅座でも人格批判はNGだゾ 
 
 - 6036 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 00:18:30 ID:733k1Qwv0
 
  -  そんなに嫌なら愚痴る前に専ブラ入れてNG登録しとけ。 
 「嫌なら見るな」としか言いようがない。 
 
 - 6037 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 00:19:11 ID:EwZNYB3y0
 
  -  避難所見てる限り自分はそう感じるコテいないんだが 
 気のせいか気にしすぎかそのコテのレスが図星過ぎて腹立ってるかのどれかじゃないの? 
 
 - 6038 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 00:24:55 ID:ZEQi7jEF0
 
  -  そうだな…俺もNGしとくか 
 好きだったんだけどな… 
 
 - 6039 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 00:28:50 ID:xhmaOQDE0
 
  -  >>6034 
 大体皆昔っから喰らい付いてくる話題も気性もほぼ変わって無いから気のせいやぞ 
 
 - 6040 :携帯@胃薬 ★:2021/07/12(月) 00:38:11 ID:yansu
 
  -  私を見て(裏声) 
 
 - 6041 :狩人 ★:2021/07/12(月) 00:41:54 ID:???
 
  -  寝ろ(真顔) 
 
 - 6042 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 00:43:55 ID:yq5ozQmu0
 
  -  レーザーで爆発の話だったら、実際に爆発してる映像見たから爆発するもんだと思うぞ。 
 誰かも言ってたが、内部の燃料か何かに一瞬で引火するんじゃないのん。 
 
 - 6043 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 00:45:36 ID:2hAfC1t00
 
  -  ドローンとかミサイルをレーザーで撃墜する動画有ったけど普通に爆発するよね 
 
 - 6044 :携帯@胃薬 ★:2021/07/12(月) 00:46:00 ID:yansu
 
  -  ぴえん 
 
 - 6045 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 00:51:12 ID:oQMBmbdF0
 
  -  今回の話、ちょくちょく食事の話が入るのが好き 
 アンネローゼのパイの話だとかやる夫が定食屋行ってるだとか 
 
 - 6046 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 00:53:42 ID:2hAfC1t00
 
  -  やっぱりジャガイモとソーセージメインなのかなw<定食屋 
 
 - 6047 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 00:56:00 ID:ZEQi7jEF0
 
  -  燃料庫以外でも爆発してね? 
 
 - 6048 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 00:58:33 ID:yq5ozQmu0
 
  -  >>6047 俺にで良いんかな? 
 とりあえず細かい所まで見えんかったから分からん。 
 「動画で爆発してた」という事実を基に、「こういう原因じゃない?」って思ってるだけだから。 
 
 - 6049 :ハ:2021/07/12(月) 00:58:50 ID:Em6NFERC0
 
  -  最強ロボってなに?ってくらい無意味な論争だゾ(´・ω・`) 
 
 - 6050 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/07/12(月) 01:01:07 ID:???
 
  -  ドイツ風な世界ですから、アイスヴァイン(豚すね肉の塩漬け肉)とかシュニッツェル(とんかつ)とかもあるでしょう 
 
 - 6051 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 01:03:48 ID:EwZNYB3y0
 
  -  最強ロボってダイオージャ…… 
 いや最強議論スレ的な意味なのはわかっているけどつい 
 
 - 6052 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 01:11:41 ID:733k1Qwv0
 
  -  「質問が悪かった・・・子供が遊びで話す『スタローンとジャン・クロード・バンダムはどっちが強い?』そのレベルで良いよ」 
 
 - 6053 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 01:13:31 ID:oQMBmbdF0
 
  -  スケールどんどんでかくなるにつれて「それ、人型ロボとは言えなくない?」「それ、パイロットが超人なだけじゃない?」になっていくからなあ……(遠い目) 
 
 - 6054 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 01:16:55 ID:2hAfC1t00
 
  -  二人は仲がいいからありえないと思うけどゴールドマンとシルバーマンが戦ったらどっちが強いの? 
 
 - 6055 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 01:23:20 ID:pYAm6e7R0
 
  -  デモンベインみたいに3つ(魔道士、魔導書、鬼械神)揃わないと単なる劣化コピー品、 
 3つ揃うと無敵の鬼械神って設定好き。 
 
 - 6056 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 01:28:18 ID:kE5hzJbM0
 
  -  (今の設定を全開で戦えればゴールドマンだけど)相討ちになる 
 
 - 6057 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 03:50:00 ID:w/PDvZ4h0
 
  -  >>6050 
 後はグラーシュという肉、野菜がしこたま入ったシチューとか。 
 後は付け合せにザワークラウト? 
 
 - 6058 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 05:49:45 ID:bYAYRuyHI
 
  -  ヒルダさんもセーラーネプチューンのコスするくらいの芸風じゃないと 
 
 - 6059 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 07:52:40 ID:OczYYuBL0
 
  -  あれ、グヤーシュじゃなかったっけ……と思って調べたらハンガリーではグヤーシュで、伝わった先のドイツではグラーシュなんだな。 
 Wiki見たら「なお日本のハヤシライスは、グヤーシュが基になった(あるいは影響を与えた)洋食であるという説がある」とかあってびっくり。 
 
 - 6060 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 11:13:36 ID:5nO+uorR0
 
  -  ゼオライマーの煽りで「成年漫画史上最強のロボット」ってあった気がするけど 
 更新はされたんだろうか 
 
 - 6061 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 12:27:50 ID:GvLVClC90
 
  -  ロボット(ネタに走らないもの)をきっちり描ける成年漫画家って何人いたっけ? 
 佐原一光、わたなべよしまさくらいしか思いつかない 
 
 - 6062 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 12:30:24 ID:OczYYuBL0
 
  -  美衣暁のLUNATIC NIGHTとか… 
 
 - 6063 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 12:43:57 ID:dZAqKtfK0
 
  -  『青年』漫画でなら増えたかなあ 
 てか、少年漫画との線引きが曖昧になって来たんだが 
 
 - 6064 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 12:46:41 ID:2hAfC1t00
 
  -  あろひろしさんや真鍋譲二さんもいけるんでは<エロとメカ 
 
 - 6065 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 12:48:07 ID:OczYYuBL0
 
  -  ロボではなく、メカとか兵器ならもっといるんだけどねぇ 
 
 - 6066 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 12:52:23 ID:13ouK7CT0
 
  -  ネタに走るけど鳥山明の描くロボ今でも好き 
 
 - 6067 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 12:58:04 ID:Hh4B+rXN0
 
  -  メルカッツと副官はともかく、他の乗員は家族と別れ 
 ルナティック同盟に亡命とかカワイソス 
 
 - 6068 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 13:00:24 ID:2hAfC1t00
 
  -  今の同盟で1からやっていくんだったら素直に出頭した方が生き残れる確率高そうw 
 
 - 6069 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 13:02:03 ID:fCxNZiuj0
 
  -  そもそもメルカッツは家族の安否という点で言うと、同盟に逃げたほうが危ないんじゃなかろうか? 
 連座制適用されそう 
 
 - 6070 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 13:11:03 ID:NPpCCTDi0
 
  -  >>6069 
 門閥側が勝ったならまだしも負けて逆賊だから 
 遅かれ早かれ協力した自分も家族も殺されるだろうという諦観はありそう 
 
 - 6071 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 13:23:45 ID:pYAm6e7R0
 
  -  間垣亮太とか。エロ漫画家としての期間は短いが 
 
 - 6072 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 13:39:31 ID:ieTpGQCD0
 
  -  だからおじさんの家族も結構微妙なラインなんだよな 
 金髪が勝てばご破算になる可能性高いから運がいいんだか悪いんだか 
 
 - 6073 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 13:41:33 ID:2hAfC1t00
 
  -  リヒテンラーデが生き残るとおじさんたちの家族を放っておくわけないので金髪に全ブッパするしかないのよね 
 
 - 6074 :雷鳥 ★:2021/07/12(月) 14:41:34 ID:thunder_bird
 
  -  銀河で一番派手にドンパチやっていたイゼルローン要塞が 
 今一番銀河で静かな場所となってるな…… 
 
 - 6075 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 15:49:31 ID:86//jlhq0
 
  -  新しいスパロボ、参戦作品発表されたけど…ナイツ&マジック 
 エル君、興奮しすぎて死なない?初代ガンダムとかマジンガーとか見て 
 
 - 6076 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 15:56:33 ID:vGBDINye0
 
  -  エルくんちゃんはなぁ・・・まかり間違って初手敵側に進んで協力しそうなんだよなぁ 
 
 - 6077 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 15:59:36 ID:fCxNZiuj0
 
  -  綺麗なショットウェポンな上に、スパロボ世界だと敵側にも理があるやつ結構いるしなあ 
 
 - 6078 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 16:06:32 ID:/bDpgSaH0
 
  -  あいつキチだけどショットと違って仲間や身内への情や義理はあるから新しい故郷や家族を裏切ってまで敵にはつかんよ 
 敵だから遠慮なく倒して鹵獲して調べて技術もらっちゃってもいいよねと考えるタイプだしw 
 キチだけど周りを無視するんじゃなくてメリットなり大義名分なり用意して周りを巻き込んだ上で動くという 
 ある意味普通のキチよりさらに性質が悪いってタイプのキチだからw 
 
 - 6079 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 16:13:52 ID:xhytUgL10
 
  -  倫理観はちゃんとあるからロボ作るために非道はしないけど 
 敵にも理がある場合にどちらにつくかを判断するに当たって「どっちにつけばロボづくりに適するか」 
 を決定的ではないにしろ考慮要素にする危険性はあると思う 
 
 - 6080 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 16:19:55 ID:26JepDusI
 
  -  スパロボ化したらキルヒアイスのバルバロッサの必殺技は「指向性ゼッフル粒子散布!」 
 なんだろうけど 
 なんで対イゼルローンで使用せんのやろ? 
 
 - 6081 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 16:33:34 ID:OczYYuBL0
 
  -  赤毛専用兵器になってしまったからなぁ<指向性ゼッフル粒子 
 何故か、後の人は誰も使わなくなったというロステク兵器 
 
 - 6082 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 16:34:33 ID:npXUYGdY0
 
  -  「あの三人が手を取り合えれば……」みたいな合いの手あったけど、利害がぶつかり合うから無理なんだよねえ 
 「新九郎、奔る!」でも描かれたけど、封建的な武家・貴族は「魅力的な部分と家のために意地汚く利権漁る部分がまだらになってる」もんだから 
 
 - 6083 :雷鳥 ★:2021/07/12(月) 16:45:00 ID:thunder_bird
 
  -  >>6080 
 イゼルローン要塞はOVA版だと流体金属層に覆われて無意味だし 
 浮遊砲台とかトールハンマーでゼッフル粒子を引火させればいい 
 要塞内部の白兵戦ではローゼンリッターが要塞を奪う際に度々使ってたはず 
 
 - 6084 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 16:59:55 ID:UrRMlnd50
 
  -  >>6076 
 Dr.ヘルとかめっちゃクリティカルしそう… 
 
 - 6085 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 17:00:31 ID:Hh4B+rXN0
 
  -  イゼルローン級移動要塞つくれば回廊いくつでも作れそう 
 
 - 6086 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 17:07:09 ID:kE5hzJbM0
 
  -  それがガイエスブルグやぞ 
 
 - 6087 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 17:17:07 ID:86//jlhq0
 
  -  >>6076 
 参戦作品にZガンダムあるからティターンズ(地球連邦)に手を貸して〜はありそうかなって 
  
 
 - 6088 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 17:31:04 ID:OczYYuBL0
 
  -  ティターンズテストチームと一緒に嬉々として魔改造を始めるエルくん… 
 
 - 6089 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 18:33:56 ID:bYAYRuyHI
 
  -  シンジくんとエメロード姫との対決に特殊セリフ欲しい 
 
 - 6090 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 18:38:04 ID:0k6aUwQD0
 
  -  同志の本スレで書くと荒れそうなのでこちらで 
  
 フェザーンを新帝都にしたことはローエングラム王朝の失点になる気がする。 
 フェザーンを旧同盟領との交流の拠点とする=イゼルローン回廊に近い領土の切り捨て、となると思う。 
 焦土作戦で民に負担を掛けた(1アウト) 内戦で領主に軍を差し向け、フォローもなく「人民自治」の名の下に放置(2アウト) 帝都を交流拠点とすることで密貿易の旨みすら奪う(3アウト) 
  
 ファントップ人民政府成立、辺境反乱まったなしだわw 
 
 - 6091 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 18:40:04 ID:5g8C46A60
 
  -  そういや、30は宇宙世紀ガンダムのみだから、ミノ粉もあるんだよな 
 ミノ粉と魔術の融合とか普通にやらかしそうですね、ハイ 
 
 - 6092 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 18:43:45 ID:cWHRoXDsI
 
  -  焦土作戦はよく批判されるし同志の二次でも批判に使われた事はあるが 
 作中では一切問題になってないんだよな 
 ラインハルトの情報統制の巧みさとヘイト管理所以かとも思ったけど 
  
 もしかすると普通の平民は惑星から一生涯出ることがないから 
 宇宙規模で考えると惑星規模で不満を抱こうがいくらでも封殺できるのかな 
 
 - 6093 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 18:44:56 ID:fCxNZiuj0
 
  -  あそこにいたのは全員農奴で市民にはちゃんと補償をしたとか? 
 
 - 6094 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 18:45:15 ID:ZEQi7jEF0
 
  -  >>6092 
 銀河の歴史をみてると大したことないからじゃね? 
 
 - 6095 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 18:46:39 ID:bYAYRuyHI
 
  -  .焦土戦術や内戦で民衆の支持失った→二次設定、原作でそんな事言われてない(セーフ) 
 .密貿易…そもそも旧同盟もフェザーンも「帝国領」やで?密貿易…?(セーフ) 
  
 .人類領域の真ん中にあるから貿易が活発経済活性化(セーフ) 
 .経済官僚が足りん…?そこにフェザーン人がおるやろ?(セーフ) 
  
 
 - 6096 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 18:47:26 ID:cWHRoXDsI
 
  -  成る程。作中の帝国陣営からすると問題視する程の事ではないってことか 
 辺境貴族に門閥縁者はいないだろうし 
 
 - 6097 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 18:49:40 ID:86//jlhq0
 
  -  >>6092 
 イゼル□ーン要塞を越えて侵攻されるなんて今迄無かったというか考えてもなかったから 
 何が何でも侵攻を止めないとって帝国が考えても仕方ないかなって 
 
 - 6098 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 18:52:05 ID:fCxNZiuj0
 
  -  あと、あの時点のラインハルトは焦土戦術の全責任取れるだけの権限持ってないと思うんだよね 
 焦土作戦の立案はラインハルトでも承認や根回しその他は国務尚書がやったんじゃないかなあ 
 
 - 6099 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 18:54:38 ID:ZEQi7jEF0
 
  -  死人に口なし☆ 
 
 - 6100 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 18:55:12 ID:bYAYRuyHI
 
  -  ただ同盟がなぜ焦土戦術を反ラインハルトのプロパガンダに使わなかったのかの謎が残る 
 あいつは民衆犠牲にする悪いやつやで 
 って宣伝せんかったの話何故か? 
 
 - 6101 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 18:56:15 ID:w/PDvZ4h0
 
  -  作者の人、そこまで頭回ってないと思うよ。 
 
 - 6102 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 18:57:25 ID:OczYYuBL0
 
  -  アレクサンドル一世がナポレオン倒すために、モスクワ焼いたり焦土作戦やったけど別に文句は出てないしなー 
 
 - 6103 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 18:57:26 ID:B+bVI4nz0
 
  -  自分たちも最終的に徴発したからやってたらブーメランで死んでた説 
 
 - 6104 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 18:58:52 ID:w/PDvZ4h0
 
  -  あれはナポレオンっていう戦争に関してはガチの天才を阻止するため、 
 他に手段がない状況だったからなあ… 
 アムリッツァの場合、別に正面から戦って負ける状態じゃないし。 
 
 - 6105 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 19:03:32 ID:cWHRoXDsI
 
  -  ラインハルトが辺境民衆のヘイトに気を向けないとは思えんし 
 完璧に同盟にヘイトを押し付けるか仮に恨まれても対処できるだけの自信があっと考えるのが自然 
 戦後は結構大きい飴を渡したのかね 
 
 - 6106 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 19:05:19 ID:xhmaOQDE0
 
  -  作者の好きな国は大体自国で焦土戦術やってるし一回くらいセーフ理論なんじゃねえかな(少しもセーフではない) 
 
 - 6107 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 19:06:36 ID:NfPboEHZI
 
  -  同盟市民にも大した問題じゃ無かった説 
 「おい聞いたか?例の焦土戦術で帝国の死者100万だってよ」 
 「ええええーーー少ねえええーーー!うちの母星去年の不作で1000万死んだぜ!」 
 「うちは2000万だわ、やっぱ金髪はすげえわ」 
 
 - 6108 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 19:07:09 ID:wtapjUaA0
 
  -  最終巻あたりで一兵士も人間なんだなぁって初めて気がついたとかいう描写無かったっけ<ラインハルト 
 
 - 6109 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 19:09:42 ID:lhI93Rc90
 
  -  基本的に帝国臣民は愚民 
 
 - 6110 :雷鳥 ★:2021/07/12(月) 19:10:26 ID:thunder_bird
 
  -  銀河帝国、本編終了して何年平和を保てるかなぁ 
 
 - 6111 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 19:13:03 ID:fCxNZiuj0
 
  -  分離独立するほど元気のある勢力もないから、一揆みたいのは起きても戦争は起きない気もする 
 
 - 6112 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 19:15:08 ID:1g99PdHI0
 
  -  >>6110  
 ミッターマイヤーが現役な内は大丈夫だろ 
 ヤンの言ってた「数十年の平和で豊かな時代」だな 
 
 - 6113 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 19:15:26 ID:8AOsn8GC0
 
  -  >>6091 
 電子機器がハッテンしなかったから魔法がハッテンした説 
 あると思います 
 ショットウェポンがキレそうな世界だけどw 
 
 - 6114 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 19:18:47 ID:86//jlhq0
 
  -  >>6113 
 大丈夫、SSSSの方のグリッドマンも参戦してるからコンピューターワールドもあるよ? 
  
 ロボじゃない?その突っ込みはテッカマンブレードで既にされてるんだ 
 
 - 6115 :雷鳥 ★:2021/07/12(月) 19:20:14 ID:thunder_bird
 
  -  >>6112 
 じゃあ50年くらいは余裕そうやな( 'ω' ) 
 七人の元帥亡き後は……ナオキです 
 
 - 6116 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 19:25:44 ID:xhytUgL10
 
  -  >>6114 
 覇界王原作だと初手で超強力な電磁波ぶちかまして地球上の電子機器が壊滅するんだが 
 コンピューターワールド大丈夫かな 
 
 - 6117 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 19:25:47 ID:ZEQi7jEF0
 
  -  作者の頭以上にはキャラの頭はできないだけの話だろwww>焦土に関する怒り無視 
  
 
 - 6118 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 19:27:54 ID:8AOsn8GC0
 
  -  >>6116 
 でぇじょうぶだフィクサービームがある 
 大丈夫? 
 
 - 6119 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 19:29:09 ID:w/PDvZ4h0
 
  -  >>6115 
 100年後にはまた人は過ちを繰り返すんやなって。 
 
 - 6120 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 19:29:43 ID:86//jlhq0
 
  -  >>6116 
 むしろその影響で現実世界に怪獣が!ってなるかもしれない? 
  
 もしくはコンバトラー組がシールドなり発明してるのかもしれない? 
 
 - 6121 :雷鳥 ★:2021/07/12(月) 19:31:22 ID:thunder_bird
 
  -  >>6119 
 わかるわ( 'ω' ) 
 
 - 6122 :土方 ★:2021/07/12(月) 19:34:18 ID:zuri
 
  -  銀河戦国群雄伝ライも作者の中では「あの王朝十数代で終わるよ」 
 ってファンからの質問に答えたらしいですけど……まあ世の中なんてどこでも一緒だよねーって言う 
 
 - 6123 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 19:36:51 ID:xhytUgL10
 
  -  >>6118 
 まあ無線通信が一切使用不能になって、電子機器自体も 
 プロテクトシェードで守ったGGG施設みたいな例外除けば根こそぎぶっ壊れる程度だから大丈夫大丈夫? 
 
 - 6124 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 19:37:40 ID:w/PDvZ4h0
 
  -  ラインハルトはある意味で勝ち逃げできたけど、 
 残された帝国は元同盟という不良債権の処理と、莫大な戦費の負担が、 
 これからどっと押し寄せてくるんだよね。 
 
 - 6125 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 19:39:29 ID:GvLVClC90
 
  -  >>6122 
 待てそれは「日本人の感覚」がおかしい 
 十数代もった王朝が世界の歴史にいくつあるんだ 
 
 - 6126 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 19:40:06 ID:wtapjUaA0
 
  -  最長期政権の徳川幕府も15代300年だし、そんだけ保てば拍手ものかと 
 
 - 6127 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 19:40:28 ID:Hh4B+rXN0
 
  -  毎日チェシャーを食べる法案 
 
 - 6128 :雷鳥 ★:2021/07/12(月) 19:42:43 ID:thunder_bird
 
  -  軍縮の煽りやら遍都による流通の変化で経済的なあれこれは絶対あるだろうなぁ 
 
 - 6129 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 19:44:19 ID:MqNCiA7R0
 
  -  >>6110 
 それなりに長く続いたはず 
 銀英伝は賞をとった「銀河のチェスゲーム」の前日史的なもので長く続いた銀河帝国が滅びようとしていたで始まるそうだから 
 
 - 6130 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 19:44:41 ID:w/PDvZ4h0
 
  -  最低でも農業の自動化による食糧生産増大を行わないと、 
 ミッターマイヤー存命であっても、最悪の収奪国家になりかねませんよ。 
 
 - 6131 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 19:48:30 ID:bYAYRuyHI
 
  -  >農業自動化 
 シューマッハ「さーてフェザーンで農業でもやるか! 
 え、なんですこの鍬わ?」 
 
 - 6132 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 19:48:33 ID:oIM4lFHrI
 
  -  ヒルダさんのモデルって呂后かな 
 皇帝が死んだ後に実質的な2代目皇帝として国をまとめる役 
 三国志14の拡張パックだと一流の内政家だけど超一流ではないみたいな扱い 
 
 - 6133 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 19:48:49 ID:GvLVClC90
 
  -  例え銀河帝国が続いても、それがビッテンフェルト朝銀河帝国(仮名)とかでない保証はどこにもなく 
 
 - 6134 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 19:50:12 ID:w/PDvZ4h0
 
  -  農協から低金利につられ大量のコンバイン等々を購入してしまい、ローンに苦しむシューマッハ?w 
 
 - 6135 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 19:55:22 ID:0k6aUwQD0
 
  -  皇室が2000年以上続いた理由は神道の祭祀王であり、時の権力者を認証する立場だったから。 
 権威と権力を早期に分割できたから、でしょうねw 
 
 - 6136 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 20:07:47 ID:lhI93Rc90
 
  -  焦土作戦が責められないのはおかしいと言うが、マスコミがラインハルトを解放の英雄と讃え実際暮らしが楽になって 
 偉そうにしてた貴族どもがいなくなってどれほど怒りを保てるか俺には自信がない 
 ましてや帝国の平民は500年に渡って低い教育レベルだったんだ 
 
 - 6137 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 20:07:55 ID:L211m5bh0
 
  -  散々、ルウムで核バズーカとか使いまくってたし、 
 宇宙世紀なら電磁パルス対策きちんとしてるんじゃないかなぁ? 
  
 後、調べてみたらジオン南極条約違反何回かやってて草 
 核バズーカガンダム非難してたけど、開発のみだし、 
 使ってたジオンが言う権利ねーわw 
 
 - 6138 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 20:10:25 ID:lhI93Rc90
 
  -  焦土作戦されたって理解できる平民がどれほど居たんだろ 
 
 - 6139 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 20:12:02 ID:wtapjUaA0
 
  -  食い物を収奪されて暴動が起きた?住民がいっぱい死んだ? 
 よくあることじゃないかな 
 
 - 6140 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 20:13:01 ID:H6R8mksR0
 
  -  原作読んでないけどその辺はどう言う描写だったんだろ。 
 帝国の兵士が突然来て有無を言わさず食料等持ってった、ってのならそれを指揮してた人間まで行きつく事もあるだろうが。 
 
 - 6141 :◇PxpsTgDRu. ★:2021/07/12(月) 20:14:24 ID:hosirin334
 
  -  またクルセイダーズに怒られそう 
 
 - 6142 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 20:14:52 ID:L211m5bh0
 
  -  ヒルデガルドさん家は、まだラインハルトがやった事に気付いてないみたいね 
 他の貴族が裏で包囲網作ってる頃なんかな…? 
 
 - 6143 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 20:16:14 ID:EKw0na7D0
 
  -  無駄に煽らなくとも… 
 
 - 6144 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 20:18:43 ID:lhI93Rc90
 
  -  ヒルダパパが改悪されてなければ家の財政は別に変わらんだろうけど、こりゃあかんかな 
 
 - 6145 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 20:20:27 ID:MqNCiA7R0
 
  -  でもヒルダの言ってることも解らなくはない 
 財産保証の念書も欲しがらんようなヤツ何て好きにしていいのは間違ってない 
 
 - 6146 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 20:23:28 ID:Y4A/Dcu40
 
  -  >>6115 
 元勲って…ヤツかにゃあ? 
 >>6137 
 そもそもあれ『使用の禁止』だからね 
 奪って『使った』残党どもにどうこう言われる筋合い無いのよ 
 特に本人達が「ジオン共和国など偽り、真のジオンはこちらである!」と吹かすなら余計にね(熱核兵器の使用、大質量兵器(コロニー落とし)はどちらも南極条約違反) 
 
 - 6147 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 20:24:27 ID:ZJjpFEZU0
 
  -  >>6145 
 あえて言うならこの金髪には隙になるから一言余計だったかなと 
 
 - 6148 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 20:25:08 ID:Hh4B+rXN0
 
  -  財産補償する権限ない金髪さんに念書言い出すのは 
 リヒテン側トラップの可能性もあったで。 
 
 - 6149 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 20:26:50 ID:R75GoN6A0
 
  -  きゅんめるくん事件のふくせん? 
 
 - 6150 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 20:29:35 ID:w/PDvZ4h0
 
  -  調べれば調べるほど救いのないデラーズ・フリート。 
 
 - 6151 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 20:33:12 ID:8EKdUQ0f0
 
  -  マリーンドルフ伯爵はキュンメル家の資産はキチンと管理してたからな・・が 
 
 - 6152 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 20:33:38 ID:ZJjpFEZU0
 
  -  >>6150 
 >救いのない 
 だってすくうような髪の毛無いハゲだし… 
 
 - 6153 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 20:34:04 ID:dn07wiU40
 
  -  >>6150 
 え、あいつらって 
 「死に花咲かせたいからド派手に花火打ち上げたるわwwwwあ?連邦に尻尾振ったスペースノイドが俺らの死後迫害されるかも?死んだ後のことまで知るかwwww」 
 が本音でしょ?少なくともデラーズは 
 ガトーはまぁ、元ドズル閥だけあってそういう思想洗脳調教には無知だからマッハで染まりそうだし 
 
 - 6154 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 20:34:07 ID:xhytUgL10
 
  -  >>6150 
 あのハゲ控えめに表現しても悪のジオン星人としか呼べないからしょうがないね 
 
 - 6155 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 20:35:04 ID:oIM4lFHrI
 
  -  ヒルダは銀河の覇者ラインハルトが重用する程度には有能だと思う 
 それはそれとして失敗しないわけではないとも思う 
 
 - 6156 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 20:36:19 ID:wtapjUaA0
 
  -  簒奪とか初めての経験でしたので 
 
 - 6157 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 20:36:39 ID:L211m5bh0
 
  -  反スペースノイド掲げた癖に、ネオジオンに逃げのびるニューディサイズも香ばしいぞい 
 
 - 6158 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 20:39:47 ID:ZJjpFEZU0
 
  -  >>6153 
 なんか色々後付けとか考察で「穀倉地帯潰して地球だけで立ち居かなくなったらコロニーに依存するだろ」で目的自体は達成しちゃってるとかいう意見は見ますねぇ 
 コロニーへの締め付けでティターンズとか出てきたり犠牲とかは知らねってのも事実だけど 
  
 >>6156 
 何度もあってたまるか!そんなんだから寺ごと焼かれるんだよ! 
 
 - 6159 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 20:42:26 ID:w/PDvZ4h0
 
  -  >>6152-6154 
 ハゲで邪悪…つまり加賀一向宗やな! 
 
 - 6160 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 20:43:23 ID:ZJjpFEZU0
 
  -  >>6159 
 スペース一向衆は根切りよー 
 
 - 6161 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 20:44:56 ID:98vqJAMV0
 
  -  地球連邦って一応地球圏統一国家だから連邦の方針に反発する奴が 
 テロ以外で組織立った動きしようとするとジオン系列しか 
 逃げ場がないんだよな(もう少し後だとクロスボーンや木星があるが) 
 ジオン系列以外で政治家としてカリスマが高い反連邦の人ってほぼおらんし 
 
 - 6162 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 20:45:52 ID:ZJjpFEZU0
 
  -  でも流石にティターンズ残党がジオン残党に合流するのは草なんですわ 
 
 - 6163 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 20:47:06 ID:w/PDvZ4h0
 
  -  テロリストに節操なんてあるわけないという、黒ハゲの痛烈な皮肉ではw 
 
 - 6164 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 20:51:09 ID:98vqJAMV0
 
  -  >>6162 
 そいつら連邦にいても(除隊程度だと)殺されるだけなんで 
 上層部が軒並み戦死してるんで構成員罰しないと連邦の浄化アピールとして 
 示しがつかないという問題もあるのよ 
 しかもティターンズって階級優遇の上に予算分捕りまくるせいで 
 正規兵の給料未払いや遅配が日常になってたからみんな恨み骨髄だし 
 
 - 6165 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 21:01:11 ID:86//jlhq0
 
  -  >>6158 
 最初から穀倉地帯狙ってたってそれこそ軍人の誇り無いんか?ってなるんじゃ? 
 
 - 6166 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 21:02:51 ID:ZJjpFEZU0
 
  -  >>6164 
 どちらかというとエゥーゴ陣営の過剰な断罪じゃなかったっけ 
 ここら辺から勝ち組だからって調子乗って暴走して転けるから生き延びるにはエゥーゴからもさっさと抜ける必要があった筈 
 
 - 6167 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 21:03:53 ID:dGfVF+X40
 
  -  エゥーゴとかいうどうやって発音するのか謎の組織 
 
 - 6168 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 21:04:38 ID:ZJjpFEZU0
 
  -  >>6165 
 真性の眉なしシンパですぜ?しかも勝つためならなんでもやった(やらなきゃ負ける)時期のギレンを賛美してる状況を考えないアカンマン 
 
 - 6169 :雷鳥 ★:2021/07/12(月) 21:04:38 ID:thunder_bird
 
  -  宇宙世紀ほんと救いなさすぎてぺんぺん草も生えない 
 
 - 6170 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 21:06:07 ID:fCxNZiuj0
 
  -  他のガンダムも、似たようなものはゴロゴロいるから 
 種とか 
 
 - 6171 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 21:12:08 ID:98vqJAMV0
 
  -  >>6166 
 エゥーゴも最終決戦までに壊滅してロクな奴がおらんからな 
 それに抜けるといっても連邦に復帰や移籍に抵抗のない奴はともかく 
 元ジオン系やそもそも連邦が嫌いな奴は合流嫌がって離脱しちゃったし 
 (当然紛争状態にもなった) 
 絶句するかもしれんが、ZZのメッチャーとか、あれでも上等な方だぜ? 
 アクシズと戦おうとする気自体はあったんだから 
 
 - 6172 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 21:13:10 ID:R75GoN6A0
 
  -  >>6162 
 落ち度は自分の中ではないが、 
 負け組所属ゆえ銃殺覚悟してたけど、 
 法務官が頑張って無罪以前に 
 提訴取り下げになったティターンズ 
 中尉だっているんですよ? 
  
 なお、公認サイドストーリーでは 
 あっても公式にあらず。 
 
 - 6173 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 21:16:13 ID:L211m5bh0
 
  -  救いのある宇宙世紀くださいよ…(顔を覆う 
 
 - 6174 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 21:17:17 ID:ZJjpFEZU0
 
  -  >>6172 
 AOZかな?そこら辺はチラ見だけど嫌いじゃないわ! 
 
 - 6175 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 21:17:22 ID:OczYYuBL0
 
  -  >>6169 
 宇宙暦0001年になった瞬間の、初手からテロだからなぁ。呪われてるとしか思えない罠 
 
 - 6176 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 21:18:42 ID:VGcRb7Tw0
 
  -  >>6173 
 そのうちナノマシン文明が絶頂期を迎える 
 なお絶頂期に…… 
 
 - 6177 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 21:19:39 ID:ZJjpFEZU0
 
  -  >>6175 
 なお後の主流派が統一戦争する大義名分にした模様 
 主導者が吹き飛ばされた初代首相の息子とか業が深すぎるンゴ… 
 
 - 6178 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 21:20:21 ID:zg748KWs0
 
  -  >>6176 
 無限絶頂期? 
 
 - 6179 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 21:20:50 ID:n419PIgK0
 
  -  >>6173 
 ギレンの野望の各陣営の完全勝利ENDでも見てた方が幸せかなって。 
 
 - 6180 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 21:21:12 ID:pYAm6e7R0
 
  -  リベリオンだと穀倉地帯への落着より、 
 地球に潜伏するジオン残党軍へのカンフル剤という役割だったな。 
  
 同時に、 
 ジオン死すべしジヒは無いという領域までキレた連邦の軍人達も多数生み出したけど 
 
 - 6181 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 21:21:20 ID:w/PDvZ4h0
 
  -  感度3000倍期? 
 
 - 6182 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 21:21:47 ID:hGG0I2Ao0
 
  -  そもそも宇宙世紀なんて初手、爆破テロな時点でもう駄目やろ 
 
 - 6183 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 21:22:12 ID:dGfVF+X40
 
  -  そんな対魔忍みたいな宇宙世紀いやだw 
 
 - 6184 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 21:25:47 ID:OczYYuBL0
 
  -  宇宙世紀元年の改元セレモニーも随分と明るい雰囲気の中でやってたけど、 
 あれもどう言いつくろっても、貧困層の宇宙棄民の果てに移行した宇宙世紀なわけだからなぁ。 
 のちの悪のジオン星人の発生は、西暦の時代に種がまかれてたようにしか思えないわ。 
 
 - 6185 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 21:27:46 ID:wtapjUaA0
 
  -  連邦政府大統領「上級国民と彼らにサービスする以外の都民はイサチカに引っ越しね、立ち入りも今後禁止やで」 
 
 - 6186 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 21:27:49 ID:zza6bEI90
 
  -  つまりナノマシン散布で全人類の感度を3000倍にして文明を崩壊させる月光蝶…? 
 
 - 6187 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 21:33:53 ID:z8ebPBKK0
 
  -  どっかで見た病気ゲーのメスイキバクテリアみたいな地獄絵図やな 
 
 - 6188 :雷鳥 ★:2021/07/12(月) 21:34:33 ID:thunder_bird
 
  -  これも全てアナハイムって奴のせいなんだ 
 
 - 6189 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 21:35:35 ID:w/PDvZ4h0
 
  -  あながち間違ってないのが何とも… 
 ついでにそれもこれもWGってやつのせいなんだ。 
 
 - 6190 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 21:41:41 ID:L211m5bh0
 
  -  SEEDも月面会議で首脳陣ブッコロされてたっけ…(遠い目 
 鉄華団はヒットマン最強説だったけど、宇宙世紀は爆破テロ最強説? 
 
 - 6191 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 21:44:01 ID:H6R8mksR0
 
  -  そりゃマフティーも短絡的に「連邦の偉い奴全部ぶっ殺せば解決!」って考えになるよなって・・・ 
 
 - 6192 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 21:45:35 ID:wtapjUaA0
 
  -  「せやせや、次はコイツやで」 
 
 - 6193 :雷鳥 ★:2021/07/12(月) 21:49:51 ID:thunder_bird
 
  -  ブラウンシュヴァイク夫人やリッテンハイム夫人ほか生き延びた女子供ってこれからの生活どうやりくりするんだろ 
  
 あ、水商売の話は結構ですんで…… 
 
 - 6194 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 21:51:32 ID:wtapjUaA0
 
  -  原作と違って貴族の財産毟る必要ないからお家の権益で各自よろしくで良いのでは 
 
 - 6195 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 21:53:12 ID:SWe21MbJ0
 
  -  そういや門閥貴族って紋章とか設定があるんだろうか? 
 
 - 6196 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 21:53:51 ID:86//jlhq0
 
  -  つやる夫からのお小遣いで存続 
 
 - 6197 :雷鳥 ★:2021/07/12(月) 22:00:27 ID:thunder_bird
 
  -  荘園だの惑星丸ごと領地な家とか 
 家臣と私兵丸ごと戦死したりで人材不足ヤバそうだなって 
 
 - 6198 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 22:01:31 ID:SwMfGVTN0
 
  -  ヒルダはまあ原作では自分の出世ってとこまでは考えていなかったと思う 
 せいぜい所領安堵くらいで父親まで引き上げたのは単にラインハルトの眼鏡にかなっただけ、優秀だから採用したってとこ 
  
  
 義眼さんはなんかくさいと思ってるが従兄弟くんとこまで捜査が及ぶとまさかの… 
 
 - 6199 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 22:02:50 ID:OczYYuBL0
 
  -  >>6197 
 財務系の人材が戦場に出てなければ、まだワンチャンあるんでないかな。 
 もっとも、原作からして門閥貴族の連中って結構借金多い家がごろごろしてたから、どうなるやら。 
 
 - 6200 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 22:03:31 ID:u3lcEzUy0
 
  -  お金の話しは中将に丸投げで 
 
 - 6201 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 22:06:52 ID:fFdIxcTZ0
 
  -  >>6129 
 それには<エピソードの一つ>というのが付きまして、 
 公式でローエングラム王朝が長いかどうかは不明ですよ 
  
 そのせいもあって、考察で辺境祭りからの内乱続きで短命な王朝の可能性とかも言われるわけでして 
 
 - 6202 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 22:08:50 ID:jOI6RN7M0
 
  -  ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1625458493/4263 
 汚物処理なんだから速やかに済ませたいだろ 
 あんな汚物のわめき声に付き合わされる処刑人の精神的苦痛も考慮してあげて! 
 
 - 6203 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 22:10:21 ID:VGcRb7Tw0
 
  -  >>6198 
 この時点で地球教がキュンメル利用しようとする理由なくない? 
 その後でもぶっちゃけヒルダがラインハルトの最側近だったから利用価値が生まれたのであって、 
 今回の話でヒルダがそうなることはないからキュンメルにも利用価値がない 
 
 - 6204 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 22:19:07 ID:SwMfGVTN0
 
  -  地球教のネットワークが多数張り巡らされていて 
 たまたまそのひとつがキュンメルだっただけでは? 
 ヒルダが重用される以前からキュンメルは接触していて、エージェントの中で一番ラインハルトに近い位置にいたから利用したとか 
 ワイルド7のベトナム編の敵がそんな組織だったな(世界中にエージェントがいて、依頼受けた場所にたまたま近いとこにいたもんが暗殺実行) 
 
 - 6205 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 22:21:35 ID:VGcRb7Tw0
 
  -  その場合、キュンメルが健康体じゃないと 
 あの生まれた時から8割死にかけてる人をエージェントにするって発想出るかなあ 
 
 - 6206 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 22:28:35 ID:wtapjUaA0
 
  -  >やるべきこと 
 まずはビデオレターの件 
 
 - 6207 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 22:41:33 ID:SwMfGVTN0
 
  -  ヤンをも上回る歴史マニアだったキュンメル 
 収集品には旧地球時代の歴史遺産の古代東洋の島国のエロビデ… 
 なんと帝国のAV文化が日○式だったのは代々キュンメル家ががががg 
 
 - 6208 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 22:47:12 ID:Q9Q2kpYl0
 
  -  キュンッ(ハートマーク)メル家かちょっと硬派な軍人さん達には呼び辛い家名だな 
 
 - 6209 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 22:59:31 ID:ZJjpFEZU0
 
  -  >>6205 
 たぶんキュンメルはヒットマンで地球からのエージェントは接触した人間では? 
 
 - 6210 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 23:48:36 ID:VGcRb7Tw0
 
  -  >>6209 
 原作ではそうだろうね 
 その地球からのエージェントが今回の同志の作品ではキュンメルに接触する理由がないって話 
 
 - 6211 :名無しの読者さん:2021/07/12(月) 23:52:51 ID:ZJjpFEZU0
 
  -  >>6210 
 まだ分からなくない?ヒルダがどの程度の関係になるかは不明だし 
 最悪ヒルダがキュンメル邸に来たところを無敵のサイオキシン麻薬で感度3000倍にして元帥府にフォークアタックも可能だし 
 
 - 6212 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 00:01:22 ID:8OiqaGSt0
 
  -  やっるの影響で姉を含めて多少俗っぽくなってるのが良き 
 
 - 6213 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 00:37:55 ID:bU+jcRvy0
 
  -  >>6104 
 ロシアは寒冷地だから、堅壁清野が効き過ぎるんだよね。食い物が無い以前に燃料無いと水が飲めないとかですし。 
 都市を焼いて家と食料を隠されると、水も満足に飲めず野営に成る。 
 
 - 6214 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 01:17:56 ID:3m5MWn7z0
 
  -  >>6213 
 皇国の守護者で新城直衛がやったのに近いですわな。 
 都市という拠点が消滅すると、距離の暴力が兵站を殺しにかかる国ですからねえ。 
 
 - 6215 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 05:32:27 ID:n/Ya4+bx0
 
  -  今回は地球教がラスボスっぽいイメだしなあ 
 原作のテロしか能がない貧乏宗教団体って感じじゃなく、銀河を影から操ってきた謎の秘密結社っぽい? 
 ゼーレや四姉妹、蛇王様な感じ? 
  
 総大主教様のAAはキアラさんあたりでお願いします! 
 
 - 6216 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 05:39:11 ID:hjRj4tAqI
 
  -  「艦娘の女か。艤装を捨てるのなら見逃してやる」 
 「ただの女より生まれし者が何を言うっぽい?」 
  
 反艦娘派のフェミが強いって二次もいいなあ 
 
 - 6217 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 07:37:52 ID:Nha8wr0l0
 
  -  >>6215 
 ド・ヴィリエ「私が……私が総大主教であったなら……私が総大主教であったなら!」 
  
 こうですか、わかりますん 
 
 - 6218 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 08:05:05 ID:n/Ya4+bx0
 
  -  ヤン「おや、こんなところにおハガキが」 
 
 - 6219 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 11:06:34 ID:dJS055Vd0
 
  -  「子泣き爺じゃ 夢みるぞ」 
 
 - 6220 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 14:04:04 ID:coz2Rnlr0
 
  -  そういやロボさんの処、胡椒貿易だけじゃなくて砂糖やチョコとかも高額貿易として使えないだろうか 
 胡椒が高いのは防腐、抗菌で食料の長期保存に向いてるからだし、 
 チョコも高カロリー… あ、問題は熱で溶けるか。 
 高温に耐えられる米軍用チョコレートのレシピゲットできたら、 
 高エネルギー非常食として役立てそうだナ 
 
 - 6221 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 14:52:32 ID:n2IT5vcpI
 
  -  >>6127 
 ttps://twitter.com/azurlane_staff/status/1280710035664809985?s=21 
 この子を毎日…!? 
 
 - 6222 :スネア ◆UUcp66tYgQ  ★:2021/07/13(火) 15:45:08 ID:sunea
 
  -  ココアパウダーが生産できたらそのまま出荷できそう(´・ω・`) 
 元々薬として輸入されたのがはじまりで、お湯に溶かして飲んでたそうだし 
 
 - 6223 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 16:03:53 ID:+Cxe44kM0
 
  -  ココアパウダーは脱脂して乾燥・粉砕させたものじゃなかったっけ 
 圧搾機と乾燥器と粉砕機があれば多量に作れるね 
 無いと手工業になるので少量しか作れない 
 
 - 6224 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 16:26:42 ID:n/Ya4+bx0
 
  -  某所でそも焦土戦術アンチネタもヒルダ出世欲アンチもココアさんが始めた説 
  
 
 - 6225 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 16:54:35 ID:t3YTAU6Y0
 
  -  全てはカカオの陰謀だったのです 
 
 - 6226 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 17:18:30 ID:omkCY7OL0
 
  -  だがすべての発端はミルクの狂気とも言える恋心だった 
 
 - 6227 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 17:33:59 ID:3m5MWn7z0
 
  -  >圧搾機と乾燥器と粉砕機 
 元手さえあればオタクのスキルで全部購入できちゃうのが何とも… 
 軽トラやトラクター、コンバインによる機械化農業が順調進んだら、 
 それこそあのフェリーの船倉一杯の特産品輸出も、不可能ではないかもしれない。 
  
 なおフェリーから港への積み下ろし手段。 
 
 - 6228 :大隅 ★:2021/07/13(火) 17:41:47 ID:osumi
 
  -  桟橋や岸壁への直付けが出来ない場合、沖合に停泊>バージや運荷船にクレーンで荷下ろし>港へ、って事になるからなぁ。 
 つまり昭和30年代くらいまでの港で良く見られた光景、新しいフネより大型のデリックを多数備えた古いフネの方がこういう作業に向いてる。 
 こういうフネ(´・ω・`)↓ 
 ttps://www.youtube.com/watch?v=Hx5oefHKZSU 
 ttps://www.youtube.com/watch?v=AkHVwBZlwAY 
 
 - 6229 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 18:01:16 ID:3m5MWn7z0
 
  -  できない夫のスキルでクレーンなどは増設できるでしょうが、 
 バージ等々はまた購入しないといけませんね。 
 お値段次第ですが、今後の特産品貿易がうまく行けば採算は取れるかな? 
 
 - 6230 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 18:14:22 ID:hf1M4M2q0
 
  -  独裁者(お姉ちゃん属性特効弱点) 
 
 - 6231 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 18:18:47 ID:3m5MWn7z0
 
  -  独裁者(アッネとベルさんの癒やしが途絶えるとキレます) 
 
 - 6232 :ろぼ:2021/07/13(火) 18:24:28 ID:/vA0LdHC0
 
  -  すでにカカオとか砂糖大根は作るって書いたよ。 
 クレーンとかについては一応考えてるからそのうち書くんでないかな 
 
 - 6233 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 18:28:52 ID:kOaZO7pf0
 
  -  軽トラに人力クレーンつけると色々捗りそう 
 
 - 6234 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 18:36:18 ID:Mkelo+Fn0
 
  -  艀の仕事がいっぱいあった時代を今の人は知らんでしょ 
 大隅さんとか私でギリギリで、scotchさんだと船上生活者が 
 いっぱいいる時代を知っているかもしれない 
  
 私は荒川とか木場に多少船上生活者が残っているのを見たことがあるって程度 
 
 - 6235 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 18:44:33 ID:coz2Rnlr0
 
  -  なるほど、農業の役割でしたか 
 胡椒は農業できないから輸入かー 
 
 - 6236 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 18:48:54 ID:n/Ya4+bx0
 
  -  アニマル1とか主人公が船上生活者でした 
 
 - 6237 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 18:50:38 ID:3m5MWn7z0
 
  -  90年代の横須賀基地で写真撮ってないからうろ覚えですけど、 
 はしけのようなのがあったような…まあ殆どタグボート等々でしたけど。 
 
 - 6238 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 18:52:59 ID:coz2Rnlr0
 
  -  やる夫が余計な事するのわかってるが、余計なことした罰で下げられるからいっかー 
 的に考えてそうw 
 
 - 6239 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 19:05:38 ID:8OiqaGSt0
 
  -  逃げたくてバカやってる可能性も 
 
 - 6240 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 19:06:04 ID:dJS055Vd0
 
  -  >>6234 
 水島新司の漫画の銭っ子に出てきてたな>船上生活者 
 
 - 6241 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 19:07:09 ID:Mkelo+Fn0
 
  -  あっちこっち掘ってコンクリブロック埋めて、水中溶接してって 
 整備した東京湾ですけど、今でも浦賀水道の浅いところとか水深23mとかですしね 
  
 そこまで深くないし、大型船舶の往来が多すぎなので、 
 規制が多い港の一つだったりします 
 
 - 6242 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 19:18:01 ID:Mkelo+Fn0
 
  -  >>6237,6240 
  
 〜ギリ1980年代前半かな 
 昔は結構いたんですよ 
  
 海が荒れると荒川遡上してきて、安全な場所に避難してきたりとか 
 気がつけば大型船舶貨物の運搬船とか、人間が人力でなんでも荷揚げとか、 
 そういう生活の人達自体みかけなくなった 
  
 政府が実態調査やって戸籍調べたり(戸籍ないとかもざらだったらしい)、陸上で生活するように 
 仕向けてたってのを知ったのは、自分が20歳を超えてからだったりする 
  
 
 - 6243 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 19:22:16 ID:3m5MWn7z0
 
  -  >>6241-6242 
 結構いたんですねえ、そういう人たちって。 
 それこそ港湾労働者組合の延長みたいなものかしら… 
 浦賀水道は本当に難所と、海自の人に聞いたことがありますよ。 
 
 - 6244 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 19:22:47 ID:u4smEOiZ0
 
  -  ラインハルトが軍人皇帝ではなく内政皇帝になるかも、というのは面白いな 
 
 - 6245 :大隅 ★:2021/07/13(火) 19:24:09 ID:osumi
 
  -  浦賀水道航路は航路自体が問題なんじゃねぇ、うろちょろする遊漁船が問題なんだよ!!!!!!(もんだいはつげん 
 ※なお実体験 
 
 - 6246 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 19:26:17 ID:kOaZO7pf0
 
  -  あとジェットスキーとかも 
 
 - 6247 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 19:31:13 ID:3m5MWn7z0
 
  -  ああ…9年前の観艦式の時、すっげえ近距離にいましたよ。 
 こっちが乗ってるのは「いせ」、全長200m近い巨艦だってのに。 
 
 - 6248 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 19:32:31 ID:Mkelo+Fn0
 
  -  名前言わなかったのに水深23mで浦賀水道って一発ばれwwww 
  
 ええ、私も小型船舶程度ではありますが免許持ちです。 
 航路を不用意に横切るな(特に東京湾は混んでいるんだから)って、 
 教習レベルでも言われるんですけどね 
  
 >>6245 
 マスゴミは問題発言にしますけど、実際酷いですし 
 游漁船や漁船どころか2馬力ボートが航路近づくのは 
 自殺希望かと思う次第。 
  
  
 大隅さん以外の方へ 
 ※陸上の法とは違って、海上は小型船側に大型船に対しての回避義務があります 
   そして小型船は波風に弱く、動力性能も低いのです 
  
 
 - 6249 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 19:33:59 ID:TG12wGWt0
 
  -  大型船の前横切れたら縁起が良い。今日は大漁とかいうクソみたいな験担ぎ 
 
 - 6250 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 19:34:50 ID:Og1bDaMj0
 
  -  30年放置って、もう手遅れって言わんか? 
 
 - 6251 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 19:39:51 ID:vjbcbWZDi
 
  -  幼帝を洗脳して新しい制服改正法案をねじ込もう 
 若い女性士官は寺沢武一先生かウィッチーズかみたいな制服を義務化するんだ 
 
 - 6252 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 19:42:06 ID:Mkelo+Fn0
 
  -  >>6249 
 ばらさんでええんやで 
 特に軍艦にタッチとかやって喜んでるやつとか、バッカじゃないのって思いますよね 
  
 吸い寄せられてとか、引き波でとか、自然の波風以外でも事故起きやすいのにさ 
  
  
 >>6250 
 前ここで話したフランスとかだと、負け戦で男手自体が2度に亘って 
 乙ったから現在も回復してない 
  
 今回のラインハルトたちは、生還率高いし捕虜交換にも成功しているし、 
 50年くらいで回復するといいなぁ 
 (これ以上負ける要素のある戦争やらない前提で) 
 
 - 6253 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 19:43:21 ID:coz2Rnlr0
 
  -  悲報)リヒテンラーデ侯、30年間人口問題を放置(ガチ無能では? 
 
 - 6254 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 19:44:29 ID:3m5MWn7z0
 
  -  呉、舞鶴、佐世保、大湊でも大なり小なり似たような事件はあるようでして。 
 海保に通報しても梨の礫だそうです。 
 
 - 6255 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 19:47:09 ID:n/Ya4+bx0
 
  -  実は地球教には古代地球時代の遺失ぎじつがあって 
 総大主教「男性クローンの培養?軽い軽い、つか地球の旧暦21世紀ごろ(1300年前くらい?)の技術やんけ」 
 
 - 6256 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 19:52:30 ID:+7tmWQz50
 
  -  ヤマトに出てくる無人艦でもないとどうにもならんな・・・貴族が微笑むの時みたいに同盟系艦船あっても焼け石に水かなこりゃ? 
 
 - 6257 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 19:56:04 ID:3m5MWn7z0
 
  -  ゲーム版の無人戦艦、駆逐艦ってすごく格好良かったなあ。 
 戦艦の方は拡散波動砲2門、51サンチ衝撃砲16門の凶悪武装。 
 
 - 6258 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 19:59:16 ID:8OiqaGSt0
 
  -  一夫多妻と子作り減税だな 
 
 - 6259 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 20:04:24 ID:QmbsK6Gw0
 
  -  まずは金髪さんが範を示す為にお妾さんを10人程ですな・・・。 
 ついでに姉さんの護衛も兼ねられて一石二鳥! 
 
 - 6260 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 20:23:07 ID:845VAqVb0
 
  -  そうだよなあ、戦争が続いて何百万人も死ねば人口問題起きるよな、普通 
 人口爆発とか、起きるわけないよなあ…まさかなあ 
 
 - 6261 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 20:27:45 ID:Z8Xl1QIkI
 
  -  >>6253 
 リヒンラーデも問題も認識してなかったわけでは無いだろうが 
 帝国全体の問題となると門閥貴族の利権その他にかかるだろうしなぁ 
 
 - 6262 :雷鳥 ★:2021/07/13(火) 20:33:17 ID:thunder_bird
 
  -  銀河帝国辺境の農民さんたちとか子沢山だったりするのかなぁ 
 
 - 6263 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 20:34:22 ID:kOaZO7pf0
 
  -  生存がギリギリな地域だと子供が生まれてもな… 
 
 - 6264 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 20:34:27 ID:QmbsK6Gw0
 
  -  マシーゲル時空でも「門閥の農奴を帝国で買い取り、臣民として解放」が「対処療法でしかないがやらないよりマシ」とかな塩梅でしたしね。 
  
 大流血覚悟で帝国経済回さないと息の根が止まる 
 
 - 6265 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 20:50:06 ID:omkCY7OL0
 
  -  なんか純粋にヒルダの出番と活躍期待してる人がいるっぽくて不安になる 
 
 - 6266 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 20:53:19 ID:hf1M4M2q0
 
  -  あー…金髪の女性(魅力的)の基準がアッネorベルファストレベルなのが問題? 
 
 - 6267 :大隅 ★:2021/07/13(火) 20:54:41 ID:osumi
 
  -  見識は兎も角女性としては全く意識してなさそうな気がする……? 
 
 - 6268 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 20:54:44 ID:n/Ya4+bx0
 
  -  なんでヒルダさんがあかんか言うと「異性としてラインハルトに惚れていない」「でもATMや出世の手段として利用しているわけでもない」 
 という愛情でも打算でもなく忠誠してる存在ってのが理解不可能な点じゃないかな? 
 同士のヒロインって盲目的に愛するか憎むかのどっちかで愛憎が深いタイプじゃね? 
 
 - 6269 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 20:56:17 ID:omkCY7OL0
 
  -  >>6211 
 あーホントに利用価値が生まれちゃったね 
 
 - 6270 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 20:58:05 ID:k3xR0RYc0
 
  -  >>6267 
 それはヒルダの方もラインハルトを恋愛対象や成り上がるための相手としても見てないからお相子かと 
 
 - 6271 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 20:59:12 ID:omkCY7OL0
 
  -  >>6268 
 いや原作ヒルダはラインハルトを愛してたと思うよ 
 しかしそっち方面がとにかく不器用だから、表現の仕方がアンネローゼとラインハルトの仲介とか義眼にラインハルトの心は壊させないとかでしか表せなかった 
 
 - 6272 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 21:00:29 ID:n/Ya4+bx0
 
  -  男性ならまあそういう存在がいてもおかしゅうない 
 出世のためじゃなくホモでもなく「このひとの為に働きたい」って言うのはあるじゃろ 
 でも女性でそういう存在ってのはなあ 
 
 - 6273 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 21:01:19 ID:omkCY7OL0
 
  -  そーいや原作でヒルダ自身が男に「可愛くない」と思われるタイプだって自嘲してたなあw 
 
 - 6274 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 21:05:32 ID:tnTIf26R0
 
  -  ビッテンフェルトとしてはあの店で見なかったけど誰っていうことか 
 
 - 6275 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 21:06:18 ID:grZg8OUr0
 
  -  原作でのヒルダなら有用だがここのヒルダってドラクエ手に入れて取り次いでくれた人を無視してスキップ帰宅しちゃう中学生レベルなんでしょ? 
 宰相府付秘書官がそれじゃ金髪自身の器が疑われちゃうぞ(横にベルさんがいるなら尚更) 
 
 - 6276 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 21:10:10 ID:n/Ya4+bx0
 
  -  そこらへんがはっきりせんな 
 グリンメルスハウゼンもきちんと評価してるのは原作通り 
 あの爺さん何気に裏でチートくさいし 
  
 
 - 6277 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 21:15:33 ID:u677dMw10
 
  -  ヒルダは……才女なのは間違い無いし原作的な動きをするのなら 
 裏切りやら汚職やらをするルートと、真っ当に仕事して出世するルートで真っ当な方を選べるだろうけど、 
 この話のヒルダさんちょっとそこら辺が微妙なのよね 
 
 - 6278 :大隅 ★:2021/07/13(火) 21:17:19 ID:osumi
 
  -  今回はラインハルトの性格が激変してるせいで原作ムーヴが最悪の印象付けと化したからなぁ……w 
 
 - 6279 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 21:19:38 ID:Og1bDaMj0
 
  -  原作の金髪だとやっと自分と似たような知的水準の貴族にあったと喜んだけど、 
 こっちだと才走ってる原作描写がデメリットになってるからなあ 
 
 - 6280 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 21:20:45 ID:n/Ya4+bx0
 
  -  うーん、ヒルダがややアホの子よりになってるのが地球教の陰謀とかだったら嫌あなあ 
  
 地球教やる夫の存在に気がつく→大警戒→キュンメル通じてヒルダに一服盛る→暗示でラインハルトに近づけさせる(本命はやる夫)→ヤクの効果で一部知能が劣化してる 
 
 - 6281 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 21:23:11 ID:u677dMw10
 
  -  逆にこっちの世界の金髪に気に入られるような、才能が有って温情も有る提案する人なら、 
 間違いなく原作金髪はつまんない奴扱いするだろうしね 
 
 - 6282 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 21:24:15 ID:Og1bDaMj0
 
  -  基本的に銀英伝の帝国の連中って才走った連中が大半占めてるから、ヒルダだけの問題でもないのよねww 
 
 - 6283 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 21:24:27 ID:rhgnaKbt0
 
  -  悪徳令嬢ムーヴメントかな? 
 
 - 6284 :大隅 ★:2021/07/13(火) 21:24:32 ID:osumi
 
  -  ていうか、ラインハルトがシュターデンを無能と思ってないって時点ですさまじい変化よね……w 
 
 - 6285 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 21:26:18 ID:U70TNLki0
 
  -  元帥府の女子士官たちで9個艦隊の後方を支えきったからなぁ 
 貴族財産で資金確保と思っているだろうが 
 資本市場で調達したのに気付いていないでは 
 
 - 6286 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 21:26:36 ID:3m5MWn7z0
 
  -  適材適所を感情抜きで行えるようになった金髪とか、もうパーフェクトですやん… 
 シュターデンこそ兵站担当に最適な補助役な気も。 
 
 - 6287 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 21:27:46 ID:coz2Rnlr0
 
  -  やっるの能力はその… 評価し難い項目ですからね 
 懐刀として隠しておくべき能力なのがなぁ…(圧倒的経済パワー 
 
 - 6288 :大隅 ★:2021/07/13(火) 21:29:22 ID:osumi
 
  -  あとなんだかんだで教育担当にも適性はあると思うんだよね、シュターデン。 
 理屈重視ってのはつまり「基礎をきちんと作り上げる」って事だし。 
 ミッターマイヤーみたいなタイプは基礎を通り越して応用が出来ちゃうタイプだけど、普通の士官を育成するなら 
 十分過ぎる適性はあると個人的には思ってる(´・ω・`) 
 
 - 6289 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 21:30:57 ID:omkCY7OL0
 
  -  原作なら徹底的に情報集めてやる夫の真価とラインハルトの関係を理解してるとこよね>ヒルダ 
 
 - 6290 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 21:32:17 ID:Og1bDaMj0
 
  -  ぶっちゃけ理屈倒れって疾風の評価も、基礎を甘く見すぎてるいう点で結構ダメなところあるよね 
 
 - 6291 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 21:34:17 ID:3m5MWn7z0
 
  -  教本通りに教えることが出来るってのは、けして無能ではないしなあ。 
 原作で酷評されたのは前線向きの軍人ではなかった、というだけかも。 
 
 - 6292 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 21:38:00 ID:/AZVidko0
 
  -  結構気難しいところのあるミュッケンベルガーの参謀やれてるあたり、補佐役としてのスキルはかなり高いしな 
 前線に出す奴が頭無惨認定不可避なだけでは? 
 
 - 6293 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 21:43:21 ID:aVY47z3Q0
 
  -  >>6291 
 基礎理論を超える応用を自力で考えつける奴なんてほんの一握りで 
 大概は苦し紛れだったり、過去の発想の再発見だったりするしな 
 応用できるようになるためにはまずは基礎を固めるのこそ王道 
 
 - 6294 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 21:43:56 ID:nWBj5Am00
 
  -  そう言うが、あの陣営でメルカッツとファーレンハイトの次に艦隊の動かしかたを知ってるのは誰かと考えるとなあ 
 
 - 6295 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 21:44:57 ID:omkCY7OL0
 
  -  なんかちゃんと原作読んだのかってヒルダ批判がちょこちょこあって怖いよー>金髪に完璧な皇帝を求めた 
 
 - 6296 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 21:46:58 ID:8jLSJd1mI
 
  -  頭の中での金髪像やヒルダ像、ヤン像作って批判したり 
 逆に褒めたりするのはもう人間の宿痾 
 
 - 6297 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 21:47:29 ID:5KOGz6F00
 
  -  そういや、原作にも型を知らずに型破りしようとして形無しになってしまった提督がいたっけな 
 
 - 6298 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 21:47:53 ID:3m5MWn7z0
 
  -  >>6293 
 金髪周辺が前線指揮官として完璧なのが多すぎるだけかなって… 
 だがドーソン、お前は駄目だ。 
 
 - 6299 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 21:50:03 ID:D1bL0VIN0
 
  -  言うて今回のヒルダ嬢 
 やる夫みて「あれどうなん?」となるのはしゃーない面もあるからなあ 
 それで良かれと思ってやったことが金髪の逆鱗に触れないことを願うばかりや…… 
 
 - 6300 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 21:50:53 ID:8jLSJd1mI
 
  -  ドーソンのキャラモデルって東條英機だしなぁ… 
 
 - 6301 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 21:51:03 ID:n/Ya4+bx0
 
  -  どっちかって言うと原作ではラインハルトの方がヒルダに執着してたと思うぞ 
  
 「フロイラインには常に余の傍らに居てもらわねば困る」 
  
 女性としてじゃなく有能な部下としてだと思うが 
 無意識に女性として意識し始めていたんじゃないかとも 
 まあ二人共異性に対する意識が下手したら10才児レベルだからなあ 
 
 - 6302 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 21:52:32 ID:omkCY7OL0
 
  -  ラインハルトはヒルダに対する無意識な甘えは時々あったね 
 顕著だったのはヤンの死を知らされた時 
 
 - 6303 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 21:52:42 ID:kOaZO7pf0
 
  -  ドーソンも主計大尉くらいなら出来る人だったのではと思う 
 
 - 6304 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 21:54:50 ID:kOaZO7pf0
 
  -  >やる夫の両親 
 両津だったりしてw 
 
 - 6305 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 21:55:45 ID:WQUrv0fe0
 
  -  >>6299 
 なんだかんだ職務上絡みがあったオーベルと比べると評価内容がかなり表層よりになるからな 
 そうすると正直眉顰められてもまぁ残当って感じになるのはまぁ……ね 
 
 - 6306 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 21:56:13 ID:n/Ya4+bx0
 
  -  逃○者さんの影響か最近ドーソンさん二次でいい役が多い 
 ヘボ詩人さん妹が転生者の話でもラスボス扱い 
 
 - 6307 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 21:57:59 ID:Mkelo+Fn0
 
  -  >ドーソンは駄目 
  
 以前こっちや避難所でも書いて、同志直々に全然指揮官をやらせたのが間違いって 
 ドーソンに対する評価を貰ったように、駄目だで投げ捨てられるほどの人材の数が 
 同盟だといないんですよ 
  
 能力が偏っているなら偏っているなりに、適正な部署につけないと、 
 何時まで経っても帝国と比べた場合に同盟が力負けしちゃうんです 
 
 - 6308 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 21:58:27 ID:Mkelo+Fn0
 
  -  全然指揮官じゃなくて、前線指揮官ですね 
 
 - 6309 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 21:58:27 ID:coz2Rnlr0
 
  -  やる夫を野放しにするのは権力者には無理だろwww 
 軍人辞めたら殺すか一生監視下に置くしかねぇww 
 
 - 6310 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 22:01:15 ID:Og1bDaMj0
 
  -  でも現実でも前科もちや品性下劣な奴がいくら立派なこと言っても、お前が言うなって言われて能力も疑われる事例には事欠かないから 
 ヒルダの評価が低いのは仕方ないとも言えるんだよねえ 
 
 - 6311 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 22:03:03 ID:3m5MWn7z0
 
  -  >>6307 
 もうガタガタなんですな、本当に… 
 
 - 6312 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 22:03:50 ID:hf1M4M2q0
 
  -  今回の場合、対面して深く知る前に駄目って結論出しちゃったのが問題かも? 
 …特に人手不足が問題になってるのに 
 
 - 6313 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 22:05:41 ID:Og1bDaMj0
 
  -  基本的にピーターの法則のように、向いてない仕事に就くまではうまくいってた例みたいなもんだしね 
 
 - 6314 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 22:07:08 ID:l4TPq8o40
 
  -  ヒルダ=サンのやる夫低評価はたとえ割と切羽詰まった帝国の情勢下であってもちょっと責められんわ 
 初手スルーはダメだったというのも兼味しても 
 
 - 6315 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 22:08:35 ID:n/Ya4+bx0
 
  -  しかしヒルダ、なんだかんだで人気キャラなんだな萌えとは縁遠いキャラだが 
 ぼんくらさまの話でラインハルトが無能設定されてもいまほど原作ファンの反響はなかった 
 ではヒルダだとなぜ? 
 って思うとなあ 
 
 - 6316 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 22:08:38 ID:enJUvecg0
 
  -  リサーチ能力に欠けるというだけだから秘書やってるだけならいいんじゃね 
 余計な事しそうな点がダメだが 
 
 - 6317 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 22:09:18 ID:Mkelo+Fn0
 
  -  >>6311 
 本来の同盟ですら人材いなくてきついので、今回の同志版無能伝説は 
 更にハードモードでどうしたらいいんでしょうねww 
 
 - 6318 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 22:09:38 ID:Og1bDaMj0
 
  -  >>6312 
 でもセクハラしまくってるやつを深く知ったほうがいいってのも結構酷じゃない? 
 特に女性のほうにいうのは 
 
 - 6319 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 22:10:13 ID:hf1M4M2q0
 
  -  ヒルダさんは憶えていないかもしれませんがそもそも金髪と会えたのはやる夫のおかげです 
 
 - 6320 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 22:13:36 ID:D1bL0VIN0
 
  -  初手のやる夫との関わりってナチュラルに記憶から抜けてるから 
 ヒルダ嬢本気でそこは感謝しようがないんだよなあ……w 
 
 - 6321 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 22:13:48 ID:omkCY7OL0
 
  -  >>6315 
 才能はあっても不器用で健気な女性だからじゃない? 
 
 - 6322 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 22:14:05 ID:hzHzSGK60
 
  -  >>6315 
 というよりは単に、金髪の場合それまで良い役をたくさんもらってたからでは? 
 冒険者シリーズの皇帝とか 
 
 - 6323 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 22:14:32 ID:CyNFU7V50
 
  -  自分は会った人を忘れるくらいガバガバなのに他人に茶々入れてる暇あるんやろか 
 
 - 6324 :大隅 ★:2021/07/13(火) 22:16:48 ID:osumi
 
  -  しかも面会実現までの過程を考えたら恩を仇で返す行為に他ならない件。 
 ……下手すりゃ取次してくれたのがやる夫って認識すらないかもしれぬ(´・ω・`) 
 
 - 6325 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 22:17:25 ID:S1rCvDov0
 
  -  ヒルダとか金髪初対面とキュンメル事件と孕んだ以外何したか思い出せんわ 
 
 - 6326 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 22:19:18 ID:omkCY7OL0
 
  -  >>6325 
 独断専行で両壁動かして同盟政府に降伏宣言出させて絶体絶命のラインハルトを救った 
 
 - 6327 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 22:19:24 ID:uN2Hbj830
 
  -  記憶から抹消してたよね…(面会後 
 
 - 6328 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 22:20:49 ID:n/Ya4+bx0
 
  -  >>6325 
 昼「このままでは閣下は負けます」 
 双璧「じゃあバーミリオンに…」 
 昼「今から間に合うわけないやろ、ハイネセン落として停戦勧告させえや」 
  
 …真の救国の英雄やで 
 
 - 6329 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 22:22:40 ID:hzHzSGK60
 
  -  ただあの独断専行、相手がトリューニヒトだったからあっさり折れてくれたけど引き延ばし戦術を取られてたらどうしようもなかったんだよな 
 ミッターマイヤーもロイエンタールも惑星に砲撃して脅すかってタイプじゃないし 
 
 - 6330 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 22:23:44 ID:46f2XFhF0
 
  -  その智謀は一個艦隊に勝るとまで疾風ヴォルフに言わしめた脳みその冴えは伊達じゃあないんやで 
 
 - 6331 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 22:27:40 ID:n/Ya4+bx0
 
  -  そのヨブさんの性格、ヤンの性格まで見切った上で 
 もちろん失敗の可能性もあるが、現状ラインハルトを救える手段がこれしかないって踏んでの行動だったんだろうな 
 
 - 6332 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 22:28:12 ID:89uxtBTv0
 
  -  同志も最近普通はプリキュアとかアイマス初期勢の貧乏クジ役が少なくて 
 なんか人目を気にしてんのかなーって思う。 
 そんなん知ったことかってくらいの尖りっぷりが同志の持ち味のひとつだったのに。 
 変に我慢してカテイイタ中毒に走られるより余程いい。 
 
 - 6333 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 22:29:24 ID:D1bL0VIN0
 
  -  ただ今回の無能伝説だと 
 なんだかんだヒルダもやる夫に関わることで 
 愉快な方向にジョグレス進化してくれるんじゃないかという期待がなくもない 
 
 - 6334 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 22:30:18 ID:n/Ya4+bx0
 
  -  ヤンにしても方法はいくらでもあったんよ 
 停戦命令受けても、「やめた」言うても相手はしばらく攻撃続けるだろうし 
 「こっちはやめたと言ったのに相手が攻撃してきたんで正当防衛で反撃したらたまたま相手の旗艦に当たりました」 
 って言えばいいし 
 
 - 6335 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 22:31:08 ID:D1bL0VIN0
 
  -  少ないというか、安心して悪役や当て馬役に出来るAAが増えてきてるから 
 無理してプリキュア勢やアイマス765勢に貧乏くじ引かせる必要がなくなってきただけかと 
 なお黄色さん 
 
 - 6336 :大隅 ★:2021/07/13(火) 22:33:12 ID:osumi
 
  -  ぶっちゃけヤンからの停戦信号を謀略だと判断されないって根拠もないからなぁ、あの戦い。 
 勝利寸前の側が一方的に攻撃停止したら反撃のチャンスって考えてもおかしくない。 
 そういう意味で何故あの戦場で即時停戦が可能だったのかといえばまぁ作劇の都合なんだろうけれども(´・ω・`) 
 
 - 6337 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 22:36:03 ID:omkCY7OL0
 
  -  ヤンが内心ラインハルトを殺したくないって心理も影響しただろね 
 
 - 6338 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 22:36:05 ID:X7JQKM/p0
 
  -  >>6304 
 横島忠夫の両親の可能性も・・・(超ビジネスマン夫婦) 
 
 - 6339 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 22:39:02 ID:S1rCvDov0
 
  -  クルセイダースは文句付けてる暇あったら大好きな原作でも見てりゃいいだろうに 
 
 - 6340 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 22:39:25 ID:n/Ya4+bx0
 
  -  やる夫の姓がまったく出てきてないのが伏線かなあ 
 実は原作のシルヴァーベルヒ説で、シルヴァーがラインハルトの幼馴染でテロで死ななかった世界とかね 
 原作でもなにがどうチートだったのかわからんうちに死んだキャラだし 
 
 - 6341 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 22:42:18 ID:3m5MWn7z0
 
  -  しかしろぼさんところのオタク、よく武器や軍艦召喚を自重したもんだ。 
 あの王様や大臣、そして王宮に残った連中を見たら怖くてとても出来そうにない。 
 冷静さと自制心が半端じゃないね。 
 
 - 6342 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 22:51:18 ID:xqqAgnGi0
 
  -  オタクもすごいけど追放組みんな思慮深い…いや居残り組なのに王宮で暗躍できる元現代日本高校生クルーゼ君もかw 
 
 - 6343 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 22:52:11 ID:utkbIM/t0
 
  -  誰に貧乏くじを引かせるかが問題なんじゃなくて、クズやクレーマーを何人も出さないと話を回せないのが問題なんじゃ? 
 
 - 6344 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 22:55:45 ID:kOaZO7pf0
 
  -  美味しんぼもヴィランが居ないと話が始まらないし 
 
 - 6345 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 22:58:32 ID:O1NvYL+K0
 
  -  (プロの作家でもそうだと擁護したいのか、美味しんぼレベルだと罵倒したいのかどっちだ……?) 
 
 - 6346 :土方 ★:2021/07/13(火) 22:59:48 ID:zuri
 
  -  美味しんぼも初期はそうでない話あるから(めそらし 
 
 - 6347 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 23:03:18 ID:D1bL0VIN0
 
  -  クズやクレーマーを出して話を回すってのは作風の問題だからなあ 
 一度固まった自分の作風を崩せってのは作家に 
 「俺が気に入らないから弱くてニューゲームやれ。上手くいかなかった場合? 知るか」 
 って言ってるようなもんやし 
 
 - 6348 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 23:03:24 ID:O1NvYL+K0
 
  -  クズはね、便利なんだ 
 話のきっかけを作れなくても整合性が取れなくても全部クズのせいにできる 
  
 でもそうやって濫用すると、クズ抜きでは話を始めることも整えることも畳むこともできない作者が一丁あがる 
 
 - 6349 :ろぼ:2021/07/13(火) 23:05:19 ID:/vA0LdHC0
 
  -  まっとうな人間だけの話って 
 正直あんまりおもしろくないんよな 
  
 山あり谷ありが作りにくい面があるからね 
  
 
 - 6350 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 23:06:00 ID:D1bL0VIN0
 
  -  それはそれで需要あるし良いのでは? 
 クズ抜きで話作れない作者を悪く言うのは「読者様である俺が気に入らない」以上の理由ないやろ 
 
 - 6351 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 23:06:37 ID:y3ZZ0U230
 
  -  ロボさんとこ婿養子で血脈つないでるみたいだが 
 沖田さんも婿養子だと一番ふさわしいのはゆきかぜになってしまうな 
 
 - 6352 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 23:08:00 ID:X7JQKM/p0
 
  -  まっとうな人間だけの話で話をころがそうとする場合、トラブルを起こすも解決するも情報の差異によるすれ違いとか誤情報の混ぜ具合とか時系列の違いを利用するなど色々とテクニックが必要なので・・・ 
 
 - 6353 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 23:08:52 ID:YYPDMA250
 
  -  クズを乱用する弊害としては、主人公サイドの描写まで手抜きになりやすいって事かな 
  
 魅力80の悪役に勝っても納得できる主人公は魅力が最低でも70欲しい 
 でも魅力0のクズ相手なら魅力10とかでいい 
  
 そこで手抜きを覚えると、成敗する側もクズを殴る以外何もできなくなって行く 
 
 - 6354 :ろぼ:2021/07/13(火) 23:10:00 ID:/vA0LdHC0
 
  -  西住さんっていう女領主が普通にいる世界だから 
 領主の性別って、男女どっちでもいい世界 
  
 
 - 6355 :土方 ★:2021/07/13(火) 23:10:04 ID:zuri
 
  -  >>6349 
 そのへんは人それぞれのやっぱさじ加減なのかなーと思います 
 ここ数年曇らせ要素ある漫画とか読んでると悪意よりも善意の結果でキャラや物語がえらい展開迎えたほうがすごい記憶や印象に残りやすいかなぁと 
 
 - 6356 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 23:12:58 ID:YYPDMA250
 
  -  あと、クズをボコボコにする作風を続けてると読者層が気に入らないキャラに殺せコールをする類いので固まるっていうのがw 
 
 - 6357 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 23:13:13 ID:t3YTAU6Y0
 
  -  >>6289 
 ぶっちゃけそれアピった時点で「やる夫の功績を知られた」金髪からしたら取り込むか殺すしか無くなるんだよなぁ… 
 >>6318 
 同僚含めてつまみ食いしまくってるキアラさんの評価を正しくしろ並に無茶ぶりで草 
 なお危険性を『正しく』認識しないと死にます 
 
 - 6358 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 23:15:42 ID:Og1bDaMj0
 
  -  そういえば、金髪や義眼はラングに対してどういう扱いするんだろ 
 ラングってロイエンタールに罵倒されるまで仕事でやってるだけで、私怨で誰か追い落としたことはないって書かれてたけど 
 
 - 6359 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 23:18:52 ID:fJ6fVrab0
 
  -  >まっとうな人間だけの話 
 『よつばと』とか『姫様、拷問の時間です』のような、ほのぼの系くらいしか思いつかないな 
 ギャグ漫画でも痛い目見て笑いとるためのクズは多少いる 
 
 - 6360 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 23:21:32 ID:O6QqtfdDi
 
  -  クズかどうかってより有能か無能かの方が気になるというか…… 
 仕事のできる外道はそれはそれで魅力的になり得るけどただ無能なだけのクズが頻発すると辛い……みたいな感じだろうか 
 
 - 6361 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 23:21:44 ID:D1bL0VIN0
 
  -  クズで話を回す作風でも 
 クズを敵役に置くか、味方に置くか、主人公に置くかでパターンは作れるんや 
 
 - 6362 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 23:22:47 ID:vuCdJJiE0
 
  -  まあ問題起こすのがクズばかりでも面白い作品ってのはあるけど、大体が短編完結式よね。 
 暴れん坊将軍や水戸黄門に代表される悪党退治系の時代劇とか、仮面ライダーWとか(なんであの町基本悪女しか居ないんですか 
 
 - 6363 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 23:22:53 ID:kOaZO7pf0
 
  -  農地にクズが大量発生するところから 
 
 - 6364 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 23:23:03 ID:46f2XFhF0
 
  -  まっとうな人達が自身の良識や善意で動いた結果、 
 取り返しのつかないことになり主人公がめっちゃ曇るってのもあるからな。 
 
 - 6365 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 23:24:51 ID:D1bL0VIN0
 
  -  無能が善意で動いた結果えらいことになる展開は 
 個人的にめっちゃストレス溜まるので苦手やなあ 
 
 - 6366 :大隅 ★:2021/07/13(火) 23:25:52 ID:osumi
 
  -  むしろロイエンタールとの一件以外ガチで瑕疵がなかったはず>ラング 
 私人としてはケチのつけようがない「良い人」だし、無理矢理ケチ付けるとしたら社会秩序維持局なんて場所に努めてたくらい? 
 なのでロイエンタールとの件が発生しなけりゃ有能な官僚で終わるんじゃないかな。 
 
 - 6367 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 23:26:49 ID:l4TPq8o40
 
  -  >>6356 
 ここの話が 
 
 - 6368 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 23:27:32 ID:l4TPq8o40
 
  -  変な書き込みした 
 失礼しました 
 
 - 6369 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 23:27:36 ID:fJ6fVrab0
 
  -  アレルギーを単なる好き嫌いだと思っている人が、 
 好き嫌いをなくしてあげようと思って、アレルギーの食品を弁当に混ぜるとか 
 
 - 6370 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 23:30:40 ID:vuCdJJiE0
 
  -  無能が善意で〜だとローゼンメイデンの梅岡とかかなあ。 
 アレ作中の行動マジで善意でジュンの為にやってるっぽいから。 
 
 - 6371 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 23:36:00 ID:hf1M4M2q0
 
  -  >>6364 
 ウルトラセブン26話「超兵器R1号」というのがあってだね? 
  
 あれも地球防衛だけ考えればある意味正しい意見の一つなんだよね… 
 
 - 6372 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 23:44:36 ID:3m5MWn7z0
 
  -  シンゴジも監督の性格から考えて、仮に熱核攻撃を選んだ場合、 
 いよいよ手のつけようのない進化を遂げたんだろうなあ… 
 
 - 6373 :名無しの読者さん:2021/07/13(火) 23:50:59 ID:PpLRRJEt0
 
  -  >>6359 
 『よつばと』は明確にやんだが痛い目見て笑い取るためのクズだと思うんだが。 
 そら他作品の救いようもないクズとは完全に別物だが。 
 
 - 6374 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 00:09:38 ID:Qm2UH4Gl0
 
  -  シンエヴァでのやらかしはその後のシンシリーズで真の可否が別れるんだろうなあ 
 
 - 6375 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 00:21:12 ID:1yK5M63t0
 
  -  >>6372 
 下手するとバーニングゴジラみたいになってたんではないかと。 
 なお映画ラストの時点でもう少し遅かったら分裂、群体化してたのでもれなくそれもくっ付いてきます(白目 
 
 - 6376 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 02:35:30 ID:ZG6W2f010
 
  -  クズ居ない話ではいい感じに狂ったキャラ出して面白くしてる所が多い印象 
 どっちも居なくては読める話書く人はデイリーさんしか知らん 
 
 - 6377 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 03:55:49 ID:GCCxMVQ90
 
  -  元帥府では評価されない項目ですからね。 
 オーベル犬に胃薬送ってあげて 
 
 - 6378 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 05:55:03 ID:9LopG6UU0
 
  -  ぼんくらさまの時まったく描写なかったけどヒルダとかどうしてたんかな? 
  
 ・マー坊(マクシミリアン)降伏後マ泊にちゃんと謝る。もちヒルダにも 
 ・マー坊とマブダチだったんで当然親戚のヒルダとも知り合い 
 ・「女性士官を大量に登用はええけどハーレム入りはなあ、あとローエングラムはないわあ」 
 ・だもんでラインハルトのとこにはいかないし公文書もなし 
 ・内乱時にはカストロプ領に避難、そのままマー坊と 
  
 二次でもマクシミリアンとくっついてるのあるし… 
 
 - 6379 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 07:08:16 ID:VB+YefJf0
 
  -  しかし今回の銀河無能伝説だと身内はヤルオの重要性理解してるが、 
 唯一重要位置に付いてるのにヤルオの重要性を理解出来てないヒルダがやらかしそうで怖いんだよなぁ。 
 初期の理解してなかったオーベルみたいにいざとなったら自分が処理して金髪の瑕疵を消すとか考えてそうで… 
 (金髪に繋いで貰った恩がある癖に今回みたいな事言い出すから陣営から信頼されてないし) 
 
 - 6380 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 07:16:17 ID:LdEh24hyI
 
  -  残念だがそれでは 
 「ヒルダを重要な地位に付けた」 
 「にも関わらず極秘のやる夫の重要性について教えていなかった」 
 ものが悪いということになる 
  
 ヒルダに「最重要機密」に触れさせたくないなら 
 宰相付秘書官にすべきではない 
  
 教えていなくても察しろとかフェザーンが総力上げても気が付かんステルス能力者に新卒採用されたばっかのOLにどーしろと 
 
 - 6381 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 07:24:12 ID:VB+YefJf0
 
  -  まぁそのへんはそうだけど、金髪や赤毛が重要視してたり幹部が何も言わない時点である程度は考えて欲しいかな。 
 それに下手にヒルダにヤルオの功績を教えたら絶対に情報漏らす(確信)、利用しようとしてやらかすと思う。 
 
 - 6382 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 07:25:04 ID:VXxe+/xC0
 
  -  だねぇ。 
 抜擢した人が指導するのが筋なので、するとヒルダ下げするのに現実的な落としどころとしては 
 「理由はぼかしてだけど手出し無用の旨指導したのに、弱み握られてる等と勘違いして気を利かせて排除に走る」くらい? 
 
 - 6383 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 07:28:28 ID:dCKTu1YX0
 
  -  言うてオーベルも最初は教えてもらってなかったし多少はね? 
 裏も明かせるレベルで信用できると判断した段階で見せるんじゃないの、知らんけど 
 
 - 6384 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 07:29:01 ID:kGWDUYWK0
 
  -  そもそも信用できないなら宰相付秘書官なんてポジション与えちゃダメでしょ 
 人手が全然足りないんだから適当な省に突っ込めばいいのに 
 
 - 6385 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 07:33:19 ID:GCCxMVQ90
 
  -  金さんは、やっるを容認できるかどうかで身内判別してるんじゃないのかね。 
 
 - 6386 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 07:37:14 ID:dCKTu1YX0
 
  -  そこは軍務秘書と内務秘書で職域と与える情報分けてるんじゃないの? 
 やる夫の裏金って基本軍としてのやつだし 
 
 - 6387 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 07:40:07 ID:VXxe+/xC0
 
  -  この世界ではヒルダは他貴族への書類の件で、能力はともかく人格面では評価下げたのに何故抜擢されたのかはあるな。 
 単に能力だけで選んだのか、他に理由があるのか。 
 
 - 6388 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 07:40:55 ID:GCCxMVQ90
 
  -  フェザーンに動きがバレないY資金 
 
 - 6389 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 07:43:02 ID:GCCxMVQ90
 
  -  あー、貴族売って成りあがったマリーンドルフを矢面に立たせる気じゃ 
 
 - 6390 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 07:45:56 ID:VB+YefJf0
 
  -  なるほど、公私ともに行動を共にする秘書と、能力が高く内務系を任せるが人の機微に疎い秘書を使い分けてるのか。 
 最終的に溜まった恨みと共にマーリンドルフ家(ヒルダのやらかし)を矢面に立たせるためにw 
 
 - 6391 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 07:46:27 ID:dCKTu1YX0
 
  -  シュターデンを無能と切って捨てない金髪だし 
 法務とか内務とかある側面で役立つなら普通使うんじゃない? 
 法務起用なら軍の裏金はヤバすぎるから絶対教えんけど 
 
 - 6392 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 07:50:27 ID:9LopG6UU0
 
  -  逆に「原作のヒルダ」ならどういう展開になっていたか? 
  
 ・ラインハルトが公的な地位から落ちていたので「公文書」は要求しない 
 ・あくまで「私人ラインハルトの一筆」のみ要求(閣下がそれなりの地位についた暁にはという前提で) 
 ・親戚にはその都度「閣下の判断」に一任 
 ・やる夫にはきちんと礼 
 ・周囲のやる夫への態度から「なにかある」と察し 
 ・秘書官の地位は固辞、一介の兵卒から希望 
 ・そっからのし上がる 
 
 - 6393 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 07:56:02 ID:dCKTu1YX0
 
  -  公的に効力が無いのに万が一露呈したら失点になりやすい私文書なんて求めるかなぁ… 
 
 - 6394 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 08:00:46 ID:2ODiFuJw0
 
  -  銀河帝国の法制度にもよるからなんとも言えないが、「有力者からの一筆」って結構大きいからなあ。 
 法治国家だとアウアウだが人治国家なら割と効く。 
 
 - 6395 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 08:12:58 ID:9LopG6UU0
 
  -  そも原作の時点で「宇宙艦隊司令長官」に領土の安堵求めるって点で 
  
 見直すとヒルダはラインハルトが新政権を樹立し、貴族たちを粛清するつもりだと気がついていて「新政権の長」としてのラインハルトの公文書を要求してるっぽいね 
  
 約束守らずに自分ちも対象にしたらあんさんの新政権の失点になるで? 
 でもあんさんの野望を言いふらして貴族たちの連携はかったりしないで 
 うちとあんさんはもう一蓮托生やどやうちを買わんか? 
 数秒間目線だけでそれをラインハルトも気がついて気に入ってしまったと 
  
 
 - 6396 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 08:13:18 ID:2FfHc5jG0
 
  -  原作のヒルダなら〜とは言うが、あの時の状況だけ見るなら 
 軍が公式に静観しろと明言している原作以上に悪い状況下で 
 そもそもラインハルトに頼るか?という疑問は残る 
 
 - 6397 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 08:16:20 ID:2FfHc5jG0
 
  -  結果だけ見るなら、Y資金による自弁して動いて賭けに勝ったけど 
 ヒルダはこの情報(Y資金)把握してないしな 
 
 - 6398 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 08:27:05 ID:2ODiFuJw0
 
  -  >>6395 
 野望については、似たような売り込み方をしてきた義眼さんの話を聞いた後だったしねえ。 
 外に漏らしてない「野望」を見抜いてるだけでも、金髪さんの人物眼的には及第点かと。 
 
 - 6399 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 08:42:34 ID:pKmtFMUk0
 
  -  ・軍が静観してる(原作だと全軍を挙げて討伐に動く) 
 ・私的な参戦という形で職を凍結されている 
 ・原作より門閥のトップは遥かにまとも 
 ・やる夫が持ってる12兆のことは知らない 
  
 この情報でどうやってラインハルトに頼ろうと判断したんだろう 
 公文書を発行してもらっても署名が宇宙艦隊司令長官(停職中)じゃ格好がつかないぞ 
 
 - 6400 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 08:47:29 ID:UEmJEyY50
 
  -  まあ舞台が中国と考えたら真の実力者が誰か目ざとく見極めてそれに取入るってのは有り得る行動だしね 
 後の禅定されたという形で帝位に付くパターンも典型的な大陸型の権力システムだし 
 
 - 6401 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 08:52:06 ID:TddMeAnt0
 
  -  金髪の才覚を疑う奴はおらんだろうが、さすがに勝手に増える金庫を持ってると知らなかったら賭けるのは躊躇するぞ 
 戦艦も食料もエネルギーもなしにどうやって戦うんだ、となる 
 
 - 6402 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 08:55:31 ID:VB+YefJf0
 
  -  金髪訪ねてきていなかったら赤毛っていう奴だし、赤毛が色々としてると思ってそう。 
 
 - 6403 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 09:05:09 ID:9LopG6UU0
 
  -  なるほど原作のヒルダならそもそも近寄らないから残念な子設定にするしかなかったか 
  
 つまり原作ヒルダでやっぱラインハルトに付きたいなら 
  
  
 ヒルダ「(閣下の野望には資金が不足やせや)わがマリーンドルフ家は城も領地も差し出し申す!」 
 
 - 6404 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 09:06:57 ID:eMm/Cqeb0
 
  -  一軍閥を養えるだけの資金を稼ぎ出す人物と書くと恐ろしすぎますね 
 やる夫さんはなぜ無事なのか… 
 
 - 6405 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 09:15:41 ID:VB+YefJf0
 
  -  ヤルオさんの最初期の扱いが扱いだから頭回ると思ってる人少ないんやろなw 
 ただでさえ市民からの成り上がりで金髪や赤毛みたいな目に見えるデカい功績もなく、 
 軍の酒場じゃなく民間のクラブで飲み食いする俗物ってイメージが貴族視点の人間からしたら低俗って思われてるんだと思う 
 逆に貴族視点じゃなく民間視点を持つ人達からは割と好意的に見られてる可能性高いよなぁw 
 
 - 6406 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 09:18:09 ID:dCKTu1YX0
 
  -  >>6403 
 目的は安堵してクレメンスだから本末転倒でまず無理やな…… 
 
 - 6407 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 09:22:33 ID:dCKTu1YX0
 
  -  マリーンドルフとして地位や領地の安堵を目的に動いている以上は領地差し出しは有り得ないというか 
 行動に整合性が取れないから残念度が今作ヒルダ以下の気が触れてる案件になっちゃうと思うが如何に? 
 
 - 6408 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 09:28:54 ID:VB+YefJf0
 
  -  そういや考えてみると今作のヒルダはなんであんなに焦ってんたんやろな? 
 別にどこについてても最終的によっぽどやらかしてなきゃお家は安堵されるだろうし、 
 コウモリじゃなく中立何だから発言力こそ減っても別段そこまで気にすることじゃないだろうに… 
 
 - 6409 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 09:29:28 ID:9LopG6UU0
 
  -  逆に言うと史実の一豊さんの思い切ったなあ 
 まあ今まで持ってた領地より大きいのもらったけど(ただし国人) 
  
 ヒルダ「相撲大会…?」 
 
 - 6410 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 09:35:41 ID:2ODiFuJw0
 
  -  >>6403 
 それ絶対、転封先で相撲大会ですよね……? 
  
 >>6409 
 一豊もそうだが、外付け回路の性能がねw 
 
 - 6411 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 10:25:08 ID:HaTUB4vW0
 
  -  >>6408 
 今作のラインハルトはY資金があるから資金繰りには困らないがそれを知らなければ、手持ちの心許ないラインハルトはほとんどの貴族を潰して資金調達するだろうと予測して焦っても仕方ないと思うよ 
 
 - 6412 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 10:34:15 ID:Pzp+vPEK0
 
  -  ヒルダはマリーンドルフ家の生き残りと自分の才覚を発揮出来る場所を求めて金髪のところに来たっぽいからなあ(後者は匂わせ程度だけど 
 女性の予備役を再招集したあとだったしパッパの件もあるし金髪なら自分の話聞いてくれるかもと賭けに出たんやろ 
 というか現状投下されてる限りではヒルダって看破出来なくても致し方ないやる夫絡みでポンかましてるの除けば普通に有能描写されてね? 
 
 - 6413 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 10:44:36 ID:Pzp+vPEK0
 
  -  やる夫って横領してるのかなあ 
 法的には取り締まりようのない手段を原資に元帥府の資金+自分の小遣い稼いでるから 
 それ以降も元帥府用の資金と自分用の資金は別個に運用してるんじゃないかしら 
 インサイダー取引? うんまあ、そうね 
 
 - 6414 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 10:56:29 ID:gSoUECUr0
 
  -  >>6413 
 カストロプのときはともかく、そのあとはヘッジファンドのファンドマネジャーが自己資金をファンドに入れてインセンティブにするみたいなノリかと 
 
 - 6415 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 11:08:05 ID:p9dFZ+1N0
 
  -  今回の金髪は「幼帝に弓引く反逆者に私財を投げ売って戦った」んだよな 
  
 むしろお金や物資を支援すると言う家は一つもなかったの? 
 そうすれば勝った後の保護だってより得やすくなるって思うよね?? 
 
 - 6416 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 11:14:03 ID:fHWe1PRS0
 
  -  まぁカストロプの時はリアルだと抵触する法律があるかもしれないが 
 この話だと法に触れないと言ってたからな(倫理外れなんで眉はひそめられる 
 それで得た資金でやった事は軍事情報使用しての行為だから 
 バレたらインサイダーだよな 軍事機密扱いで絶対バレないけどw 
 本当にやる夫は軍組織を上手い事使ってるわ 
 
 - 6417 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 11:19:32 ID:300sCRgu0
 
  -  俯瞰すると一連の流れって 
  
 金髪「皇帝陛下をお守りするのだ!」 
 国軍「ほな頑張って、ワイらは中立やから」 
 貴族「あ、特に手伝わないけど勝ったら守ってクレメンス!」「ワイも頼むで手伝わないけど」 
  
 て事だよな……なんやこいつら 
 
 - 6418 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 11:22:34 ID:yI6+pzch0
 
  -  名前を売りに来るなら後ろ盾()にぐらいせめてなれよって話だよなぁ… 
 
 - 6419 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 11:27:45 ID:p9dFZ+1N0
 
  -  やる夫が相場を荒らしすぎてどこもカツカツだったんだろうか 
 ……にしても(表向きは)裸一貫で皇帝を守ってる相手にさらにぶらさがろうとする貴族しかいなかったって、もう青い血は絶えてたのかね 
 
 - 6420 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 11:36:37 ID:6JRFeRdv0
 
  -  まあ、政治的に見ると旗色を明らかにして支持を表明するってだけでも結構大きいぞ 
 資金面だけで見ても銀行や商人の融資配慮の捗り方が違うだろうし 
 
 - 6421 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 11:43:13 ID:yI6+pzch0
 
  -  >>6420 
 公に表明するなら確かにそうだな 
 今回の事や原作って公に表明されてるの?されてたならすまん 
 
 - 6422 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 11:43:22 ID:v6HF5Sza0
 
  -  政治的に見ると門閥貴族の二台巨頭VS軍にそっぽ向かれた成り上がり伯爵&主家を失った元子分なんですがそれは…… 
 
 - 6423 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 11:45:32 ID:cP7wY/2F0
 
  -  公にしていたら、宮廷を差し置いて艦隊司令長官に勝手に所領安堵の公文書を求めに行ったがバレちゃうんだよなあ 
 
 - 6424 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 11:59:59 ID:9LopG6UU0
 
  -  ヒルダが求めた”公”って司令長官職とか伯爵とか帝国での公的地位じゃなく 
 ラインハルト将来が就く地位 
 ってことじゃないかな? 
  
 足利将軍家からも離れ、朝廷の官位も放棄した信長に「所領安堵」の一筆を希望するようなもん 
 
 - 6425 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 12:04:15 ID:yI6+pzch0
 
  -  結局のところ「あなたはどういうリスクを背負うんですか?」の一点に尽きる 
 
 - 6426 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 12:04:55 ID:qr4bK+mU0
 
  -  ヒルダも不安材料だけど軍部も不安なのが 
 確か原作で正月の集まりだかでまだ即位してないのに皇帝万歳とか叫んでミッターマイヤーとかに眉ひそめられてた足りてない連中いたよね? 
 
 - 6427 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 12:11:57 ID:tViLzfEv0
 
  -  >>6422 
 現皇帝担いでると言っても負ければ「正当な皇帝じゃなかった」ってされるだけだしな 
 そうすりゃ「偽帝担いで権力を壟断しようとした不届き者」にしかならん 
 
 - 6428 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 12:27:13 ID:gSoUECUr0
 
  -  >>6415 
 損得抜きで空気を読まずボロボロでポンコツの駆逐艦で駆けつける貧乏門閥貴族とかいたらほっこりしながら頭痛いだろうなぁw 
 
 - 6429 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 12:28:12 ID:Qm2UH4Gl0
 
  -  >>6425 
 ローエングラム閣下のお役に立つよう勤めるとだけ原作では言ってる 
 これは出来る事はなんでもすると言ってるのと同義 
 そして父親との会話では領地と自分の身命をローエングラム候に献上するのも手段の一つと考えてる 
 
 - 6430 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 12:32:05 ID:Qm2UH4Gl0
 
  -  領地に関しては内戦で使われても後で返却と補償されたら問題ないし、 
 領地を安堵するって公文書も矛盾がないのよ 
 
 - 6431 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 12:35:25 ID:9LopG6UU0
 
  -  ようは義眼さんが初対面で王朝への不満暴露したのと同じなんや(司令長官職に過ぎないのに所領安堵の公文書希望) 
 それはおそらく皇帝や皇帝から委任受けた政府の仕事で、あきらかに皇帝大権を越権する行為を希望した時点で逮捕監禁されても文句言えん。 
  
 つまり皇帝でも貴族でもなく「あなたこそが天下人」だと言いはったんやな 
 という”リスク”をあえて犯した。 
 実際そのあと、ラインハルト即答せず一拍おいてるしなあ 
 
 - 6432 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 12:36:43 ID:rYcR6CHo0
 
  -  問題はそこじゃなくて、停職中の宇宙艦隊司令長官とかいう明らかに権限のない相手に「公」文書を求めにいってるから声を大にした賛同じゃないって事だぞ 
 「君は専横か簒奪をする気なんでしょ、一枚噛ませてよ!」と言ってるに等しいんだから 
  
 >>6428 
 やべえ、戦後無下に扱えないし戦時中も下手に死なせられないww 
 
 - 6433 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 12:40:49 ID:Qm2UH4Gl0
 
  -  >>6432 
 実際それだぞ 
 ここのラインハルトもそこまで言ったから、少々気に入らなくても秘書に抜擢したんだろうし 
 
 - 6434 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 12:42:42 ID:9LopG6UU0
 
  -  >君は専横か簒奪をする気なんでしょ、一枚噛ませてよ! 
  
 まさにそのとおりなんや 
 原作のあのシーンはわずか数秒間で二人が終生の同士になった屈指の名シーンだったんだな 
  
 問題は今作のラインハルトがそこまでガンギマリで貴族や帝室粛清する気も必要性も無いってとこを見抜けなかったとこやな 
 原作では貴族の財産奪って復興資金や軍資金に当ててたが 
 やる夫いるしなあ 
 
 - 6435 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 12:44:48 ID:yI6+pzch0
 
  -  一番最初に殺すべきだったと最大限の評価されたもんなぁ… 
  
 
 - 6436 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 12:47:48 ID:Qm2UH4Gl0
 
  -  専横はする気満々だけどねw 
 
 - 6437 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 12:51:05 ID:GCCxMVQ90
 
  -  人口と統治問題押し付けられて貧乏くじだけれども 
 
 - 6438 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 12:51:49 ID:2FfHc5jG0
 
  -  コントロールは面倒だが経済は好景気の気配が出てきて 
 各種復興予算や改革予算はそれか 
 取り潰しになって接収した貴族家の資産から捻出できそうだから 
 軍の裏金の域を未だ出てないY資金に勘付くのは難しかろう 
  
 なんだかんだフェザーンすら未だ気付けてないんだし 
 
 - 6439 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 12:54:55 ID:TddMeAnt0
 
  -  ヒルダって育てば優秀な内務官になるだろうが今は特に職歴もない新卒のお嬢さんじゃなかったっけ 
 新卒の子が「将来絶対に役に立ちます!」と言っても微笑ましいものとして見られるだけで宰相府付秘書官は無理じゃないかな…… 
 
 - 6440 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 12:59:34 ID:vpKCpIcm0
 
  -  ベルが筆頭秘書官でヒルダが次席秘書官なのでは、その下に複数の部下(配下の提督の秘書官)が居るだろうけど。 
 
 - 6441 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 12:59:46 ID:GCCxMVQ90
 
  -  フェザーンから見た光景だと、帝国に足掛かり作るには 
 マリーンドルフって狙われやすい立ち位置だよね 
 
 - 6442 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 13:00:25 ID:2FfHc5jG0
 
  -  無能伝の話ならば、実務面でなんらかの役に立ってるから起用してるとは思うぞ 
 同時に裏金のことは知り得ない範囲の職責しかないか、信頼まではされてないから教えて貰ってないだけで 
 
 - 6443 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 13:01:25 ID:Qm2UH4Gl0
 
  -  良識派として評判高いマリーンドルフ家が味方するって効果もある 
 金も出せと言えば家が出すだろうし 
 そして少なくともラインハルトが簒奪か専横する気なの見抜ける洞察力と、それ分かってるぞとアピールする胆力はある 
 将来的にも使える駒判定は自然では? 
 
 - 6444 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 13:02:56 ID:2FfHc5jG0
 
  -  流石に「特に直接訊かれなかったから教えてない」という三馬鹿金髪パターンだけはないと思いたい 
 
 - 6445 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 13:03:31 ID:Qm2UH4Gl0
 
  -  あとヒルダだけでなく「マリーンドルフ家」が全力で役に立つと言ってるのでヒルダ個人の味方宣言ではない 
 
 - 6446 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 13:12:37 ID:Pzp+vPEK0
 
  -  無能伝説のヒルダは一回ポンをやらかすだろうなってことは予想出来る 
 そのあと覚醒するか堕ちていっちゃうかはわからんが 
 
 - 6447 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 13:12:51 ID:2ODiFuJw0
 
  -  ヒルダの秘書官登用は、なんというか金髪の野望を共有した「共犯者」だからじゃないかなぁ。 
  
 あと金髪さんはリップシュタット戦役で貴族たちを相当数没落させたが、 
 味方してくれた貴族は側近として用いるほど厚遇しますよというアッピル目的かと。 
 
 - 6448 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 13:16:01 ID:Qm2UH4Gl0
 
  -  >>6444 
 でも気づいて聞いてくる人間には感心して教えそう 
 隠してはいるが、それに気付く人間は一流を飛び越えた超一流なので重用か抹殺決定 
 
 - 6449 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 13:27:18 ID:Qm2UH4Gl0
 
  -  しかし原作2巻のラインハルトとヒルダの初対面読み返すとなんだな、 
 地の文で「求めない奴に公文書いらない」発言はエゴイズムでなく 
 貴族同士の横の連帯を図らない意思表明って解説されてるのにこれをエゴイズム判定する人って…… 
 
 - 6450 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 13:28:30 ID:pKmtFMUk0
 
  -  その判定をしたのが他ならぬ同志なんで 
 
 - 6451 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 13:35:48 ID:RsoDz4O70
 
  -  その辺は道原かつみ版の漫画版で割と解りやすく描写してあったな 
 
 - 6452 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 13:37:39 ID:kGWDUYWK0
 
  -  同志を何年追ってきたんだ 
  
 同志が嫌いなキャラを叩くために原作を無視したのも、ガバガバな叩き方をしたの原因でツッコミを入れられたのも数えきれないくらいあった事だろ 
 
 - 6453 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 13:38:04 ID:FfdZGBts0
 
  -  そのへんは受取方でだいぶ印象変わるからなあ 
 
 - 6454 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 13:38:16 ID:yI6+pzch0
 
  -  嫌いなキャラならそもそも出さないと思うの 
 
 - 6455 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 13:43:53 ID:2ODiFuJw0
 
  -  その「エゴイズム判定」も、銀英伝二次ではたびたび見るもので… 
 最初にやったんは誰なのかな。ココア元帥? 
 
 - 6456 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 13:46:03 ID:Pzp+vPEK0
 
  -  作品にはこう書いてあるけど本当はこういう意味なんだよ! 俺がそう判断した! 
 なんてのはアンチや梅座がよくやることじゃないですか 
 
 - 6457 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 13:48:43 ID:RoTWNtEVi
 
  -  ヒルダクルセイダー面倒くさい 
 
 - 6458 :雷鳥 ★:2021/07/14(水) 13:49:01 ID:thunder_bird
 
  -  銀英伝の世界には夏休みとかバカンスとか……あ、水着ケンプさん…… 
 
 - 6459 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 13:49:34 ID:3CxYMey80
 
  -  アンチやバイザだけじゃなく擁護する信者もよくするぞ…… 
 
 - 6460 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 13:49:39 ID:pKmtFMUk0
 
  -  つまり、同志は梅座だった……? 
 
 - 6461 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 13:51:53 ID:hOnzjLfG0
 
  -  同志はオリジナルの話になると「クレーマー・嫌なやつがごねる」ことで話回そうとするからなあ 
 今回の話もオリジナル展開に入りつつあるから 
 
 - 6462 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 13:52:35 ID:Pzp+vPEK0
 
  -  同志はこの板では独裁者ですぞ? 
 梅座もダブスタもなにもかも同志にだけは許されているのがこの板なんだ 
 ガチで独裁しようとすると何故か作者達が一斉に独裁者をぶん殴るけどw 
 
 - 6463 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 13:54:18 ID:pKmtFMUk0
 
  -  作者さんたちの同志に対する忠誠心は本物だと思うよ 
 二次創作でぶっ刺すというだけでw 
 
 - 6464 :雷鳥 ★:2021/07/14(水) 13:56:25 ID:thunder_bird
 
  -  この板にはまだトトロとターバンのガキとヤンスがまだ住んでいるのです 
 
 - 6465 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 13:56:56 ID:hOnzjLfG0
 
  -  ちょっと前にやる夫とオーベルシュタインが揉めた時、周りから「やる夫は一回譲ってるのにもっと譲れと言うのは厚顔すぎるでしょ」と諌められてたでしょ? 
 オーベルシュタインは不承不承引き下がったけど、引き下がらずごねるのが男友達の公立の先生や、冒険者の小役人仕様なナルホドくん 
 
 - 6466 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 13:58:30 ID:Pzp+vPEK0
 
  -  考えてみれば今回ってタイトルが銀河無能伝説なんだから 
 定期的に無能がポップしてくるのは当然なのかもしれん 
 
 - 6467 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 14:03:34 ID:pKmtFMUk0
 
  -  ヒルダは今のところやる夫に対する無礼と節穴はあるものも能力はある判定だからまだマシ 
 もっと割を食ってるのは原作より状況を読めてない特効をかまして味方フラグも折れたシュトライトとフェルナー、そして白兵戦もなくニシンの塩漬けで捕縛されたオフレッサー 
 
 - 6468 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 14:14:38 ID:VB+YefJf0
 
  -  オフレッサーは仕方ない、だってオフレッサーだもの。(みつを 
 つーかオフレッサー一派を出来うる限り無傷で制圧する方法なんてあれしかないじゃない!w 
 
 - 6469 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 14:19:17 ID:yI6+pzch0
 
  -  このスレでも人格批判はNGなんだがなぁ… 
 つーかここがしたらばですらない鯖を借りている個人板って事忘れてるやろ… 
  
 怖いもの知らずやな 
 
 - 6470 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 14:19:43 ID:SwcRl357i
 
  -  フジリュー版のヒルダがアンネローゼを素直に慕う女性として早い段階で登場したのはヒルダ嫌いが一定数いることを考慮した結果なのだろうかやっぱり 
 
 - 6471 :携帯@胃薬 ★:2021/07/14(水) 14:21:27 ID:yansu
 
  -  僕は同志の忠実な家来です(媚び) 
 
 - 6472 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 14:23:59 ID:tViLzfEv0
 
  -  >>6467 
 やる夫の内職を容易く見破る見識はあるって言われてるしな 
 その先まで把握しきれてないのは初期義眼もそうだったし 
 
 - 6473 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 14:28:48 ID:GYlT1L9l0
 
  -  >>6472 
 内部からのリークが無いとフェザーンすら感知できない案件だからしゃーない 
 自治領が総力上げて調べて無理なのに、優秀だろうとポッと出の個人が把握できる訳もなく 
 
 - 6474 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 14:31:25 ID:tViLzfEv0
 
  -  んで、人格面が大概なのも事実だし、鎖が事実上金髪と赤毛との個人的交友だけってのも確かではあるから 
  
 
 - 6475 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 14:31:42 ID:9LopG6UU0
 
  -  銀英伝板「なんで同一作者さんで散々金髪を無能設定した作品では『いいぞもっとやれ!』 
 で今回ヒルダ無能だと『原作ヒロインになんてことを!可愛そうやんけ!』なんやろ?」 
 
 - 6476 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 14:33:22 ID:Pzp+vPEK0
 
  -  正直今回の金髪はヒルダがやる夫の内職を看破した上で 
 良かれと思って独断専行するところまで想定して 
 なんか仕込んでいたとしても驚かないw 
 
 - 6477 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 14:34:00 ID:GYlT1L9l0
 
  -  >>6475 
 ヒルダファンもしくは女性キャラ贔屓、あるいはラインハルトは嫌いな人 
 ……どれだったとしてもダブスタやな 
 
 - 6478 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 14:34:25 ID:4PSG0sUE0
 
  -  この世界戦のオフレッサーって「あ! 姉ちゃんのパイ以下の扱いをされた後にシュール缶ガスで捕まった人だ!」て扱いされるよねどう考えても 
 せめて白兵戦の強さは本物だったって事くらい語り継いであげて(哀隣) 
 
 - 6479 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 14:36:05 ID:6znR03wY0
 
  -  >>6426 
 トゥルナイゼン「自由惑星同盟最後の年にプロージット!」 
 その時はヒルダが若手の諸将達はラインハルトの華やかな表面部分しか見えていないのでは?って不安視してた 
 
 - 6480 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 14:36:42 ID:Pzp+vPEK0
 
  -  でも今のところヒルダって言うほど作中で無能扱いされてないんやで? 
 やる夫絡みでポンはあったけどそれ言うなら義眼さんとか作中でミュート自省するくらいやっとるし 
 
 - 6481 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 14:37:30 ID:4PSG0sUE0
 
  -  >>6477 
 ラインハルトは他に良い役散々もらってるでしょ 
 鳳翔さんとラブコメしたりセンダイを粛清したり悪役令嬢(なお)のお父さんだったり 
 
 - 6482 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 14:41:28 ID:6znR03wY0
 
  -  同志のラインハルトのスペックは基本原作のまんまだと思う 
 
 - 6483 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 14:41:49 ID:2ODiFuJw0
 
  -  これから同志はどうするのかなー。 
 クルセイダースが激怒するようなヒルダsageをするのか、うちらがこぞってヒルダすげえ!と叫んじゃうような展開が来るか。 
  
 まぁどうなってもいいように手首のモーターは余熱済みだが 
 
 - 6484 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 14:42:09 ID:GYlT1L9l0
 
  -  >>6481 
 原作からの改悪は良くないってことで声上げてるなら 
 二次創作Aで良い役貰ってたとしても、二次創作Bで悪い役にされてたら 
 「ざまぁ」ではなく文句言うべきでは……? 
 
 - 6485 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 14:42:56 ID:TddMeAnt0
 
  -  というか金髪が原作込みで叩かれたのはぼんくら様の時くらいで、絶これでクーデターした時なんかは原作ではここまで酷くはないって擁護がちゃんとあったよね 
 
 - 6486 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 14:45:13 ID:Pzp+vPEK0
 
  -  絶これに出てる時点で能力や見識が原作ラインハルト準拠になるかどうかは同志のさじ加減だからなあ 
 そのさじ加減が俺は気に入らねえ! って梅座するならまあしゃーないけど 
 
 - 6487 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 14:45:23 ID:2BiJL2rx0
 
  -  10回二次創作して10回とも良い扱いじゃなかったら騒ぐとかそれこそクルセイダーズでは? 
 1度も良い目を見ないのとは全然違う 
 
 - 6488 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 14:45:50 ID:LLWMyNq10
 
  -  ★NGにして原作読んでって感じ 
 
 - 6489 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 14:46:32 ID:Qm2UH4Gl0
 
  -  私見ではラインハルトは個人的な嫌悪感でsageてない 
 ヒルダは思いっ切り個人的嫌悪が入ってるから 
 あと避難所で発言した原作の描写の解釈が納得できないので、それ理由にsageられるのはなーって感じ 
 ラインハルト無能の時は、同志も原作とは違うと分かっててあえてやってる感じがした 
 
 - 6490 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 14:48:35 ID:GYlT1L9l0
 
  -  解釈違いで揉める……宗教かな? 
 
 - 6491 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 14:50:09 ID:Pzp+vPEK0
 
  -  個人的嫌悪感が入っててあの描写なら同志滅茶苦茶自制してると思うんだが 
 
 - 6492 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 14:51:03 ID:GYlT1L9l0
 
  -  というか、今回の内戦周りは原作よりも金髪の状況悪かったから 
 原作通りのパーペキさがあったらそもそも金髪に頼りに来ないとしか言いようがないし 
 神の視点で原作よりスペック落ちても登場人物からは十分優秀の範囲内で扱われてるやん? 
 
 - 6493 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 14:51:44 ID:Qm2UH4Gl0
 
  -  ぶっちゃけセイラさんみたいに全然違う世界観で全然違う性格でろくな役じゃないなら多分気にならない 
 銀英伝世界で原作での行動をヘイトするから気になるんだ 
 
 - 6494 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 14:52:48 ID:1yK5M63tI
 
  -  正直個人的嫌悪感が見えようが見えまいが原作sage要素なんて同じ穴の狢だと思うんだが。 
 
 - 6495 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 14:53:27 ID:2BiJL2rx0
 
  -  やる夫資金を見抜けないまま、軍のバックアップのないラインハルトの勝機をどう見出だしたのかがまるでわからんのよね 
 どう考えても干上がるもん 
 メルカッツの籠城柵も原作より説得力があったくらい 
 
 - 6496 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 14:54:13 ID:Pzp+vPEK0
 
  -  避難所でのレスはともかく投下において原作の行動はヘイトしてなくね? 
 金髪が原作より清濁併せ呑むようになってるからヒルダやマリーンドルフ家が誠実なら発動しないトラップ仕掛けられただけで 
 ヒルダのポンも原作のではなく二次要素であるやる夫絡みだけだし 
 
 - 6497 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 14:57:03 ID:GYlT1L9l0
 
  -  >>6496 
 交渉成功後にやる夫への礼を失した件とかじゃないの? 
 原作じゃ聡明だからそんな失礼はしないみたいな 
 
 - 6498 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 14:58:39 ID:2BiJL2rx0
 
  -  そういや、他で良い役といえばオフレッサーはマシなフレーゲル時空では最強師匠のまま終わったけど装甲擲弾兵のトップの後継はどうしたんだろ 
 さすがに宰相の旦那でブラウンシュバイクの甥とかいう存在は引っ張れないぞ 
 
 - 6499 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 14:59:04 ID:GYlT1L9l0
 
  -  前半に言葉が足りなかった 
  
 まさにそのやる夫関係のポカがヘイト描写扱いと認識しているのでは?、だ 
 
 - 6500 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 14:59:48 ID:2ODiFuJw0
 
  -  >>6490 
 某所でよく使われる「イスラム性の違い」とか「ムスリみ」を思い出すなぁw 
 
 - 6501 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 14:59:53 ID:Pzp+vPEK0
 
  -  そこは同志が「並んでドラクエ買えてウキウキで帰途についてる中学生状態」 
 って言ってるからなあ……その状態でも最低限の礼節を忘れずにいられるかどうかは作者のさじ加減の範囲ちゃう? 
 
 - 6502 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 15:01:28 ID:2BiJL2rx0
 
  -  それだと帝国宰相府の秘書に中学生を採用した事になっちゃうんですが…… 
 
 - 6503 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 15:02:01 ID:Pzp+vPEK0
 
  -  個人的には自分の家と自身の将来を賭けた交渉をやり遂げて 
 ウキウキ気分でいたらあそこで声かけたのがやる夫でなくても高確率でスルーしてるんじゃないかと 
 
 - 6504 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 15:02:21 ID:tViLzfEv0
 
  -  >>6502 
 それくらいに喜びで意識が一杯だったという比喩表現でしょ 
 
 - 6505 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 15:03:55 ID:Pzp+vPEK0
 
  -  いや、同氏の発言は作中ヒルダのメンタルが中学生というわけじゃなく 
 あの時のヒルダの心境がそのくらいウッキウキでハッピー状態だったってことやと思うぞw 
 わかった上で梅座してるんだとは思うが念の為 
 
 - 6506 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 15:06:53 ID:2BiJL2rx0
 
  -  真面目に答えると、本物の中学生ならしゃーないなで済むけど、それこそお家の全てを懸けた成人の使者なんだから帰るまで気を抜いちゃダメでしょ 
 ヒルダ個人の無礼に留まらず、マリーンドルフ家の無礼と言う事になるんだから 
  
 あと家の全てがかかってんのに執事の一人もつけずに送り出したパッパも眉をひそめられる案件 
 
 - 6507 :雷鳥 ★:2021/07/14(水) 15:08:25 ID:thunder_bird
 
  -  考えてみたらこれでようやく原作OVA一期が終わって二期に入ったところなのか 
 同盟は元気にしてるのだろうか 
 
 - 6508 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 15:08:57 ID:2ODiFuJw0
 
  -  >>6506 
 確か元帥府までは家令が一緒に来てたぞ。その後はヒルダ一人で元帥府に突撃してたけど 
 
 - 6509 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 15:09:21 ID:GYlT1L9l0
 
  -  大一番の交渉を終えた直後に内心浮かれきっててもきちんと誠実に対応し 
 フェザーンすら追えてないやる夫の裏金作りの役回りを的確に把握して敬意を示し 
 あるいは把握できなくともパッと見俗物極まりないような人物を 
 決して蔑んだりせず対応するのが原作ヒルデガルド嬢なんだろう。多分 
 
 - 6510 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 15:10:59 ID:VB+YefJf0
 
  -  ただヒルダみたいに能力高いが人心に疎いうというか良いことのつもりで余計な事言っちゃう人はいるよね。 
 長い間営業で沢山の所とコネ持ったが膝とか痛めて資料室作業に回された人とかをみて上司に、 
 『何時まであの作業効率も悪く給金も高い方を雇っているんですか? 
  もっと作業効率が良くて安く使える人はいますよ。』といけしゃあしゃあといういうような人とか。 
 (なお資料室勤めの理由が常に社にいる事で社用車で各社へ直ぐに出向けるようという潤滑油的な仕事の為) 
 
 - 6511 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 15:11:23 ID:3gmiYGm80
 
  -  >>6509 
 そんなこと誰も言ってないよね? 
 求められてるのは一番上だけ 
  
 会社で同じように取引先の常務に挨拶を忘れて帰ってみ? 
 大目玉食らうで 
 
 - 6512 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 15:11:29 ID:Pzp+vPEK0
 
  -  それは原作ヒルダではなくヒルダに原作者がつけてたヒロイン補正では?w 
 
 - 6513 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 15:13:12 ID:Pzp+vPEK0
 
  -  しかし原作ラインハルトと目と目で通じ合えちゃってる時点で 
 原作ヒルダもヒロイン補正がなければ割と人の心がわからない部類に入る気がしなくもないw 
 
 - 6514 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 15:13:49 ID:EpgRN+ev0
 
  -  取り次いでくれた偉い人(中将なので偉くないと認識するわけがない)をスルーして帰るって社会人としては滅茶苦茶怒られるやつでしょ 
 
 - 6515 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 15:17:10 ID:VB+YefJf0
 
  -  なおその取り次いでくれた偉いさんのおかげで就職できたのに、 
 トップにあの人能力もない癖にあのコネだけであの職位はないでしょう、辞めさせるか降格させた方がいいですよという恩知らずの模様。 
 
 - 6516 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 15:18:17 ID:GYlT1L9l0
 
  -  >>6511 
 「俺は言ってない」なら解るが「誰も言ってない」は嘘だな 
 例えば>>6392で原作ならこうすると羅列してある中に例示されてるし 
 
 - 6517 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 15:18:46 ID:Pzp+vPEK0
 
  -  >>6511 
 赤毛の幕僚って認識だからヒルダとしてはやる夫って課長あたりって感じなんじゃね? 非礼なのは間違いないけどさ 
 しかし作中でのヒルダの心情は当課でもレスでも作者である同志が説明してるのに 
 それでも原作ヒルダならあの状態でもやる夫に礼を言うからあの行動はおかしいって言ってるのガチの梅座味あるよなw 
 
 - 6518 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 15:19:20 ID:7Ty9lHgJ0
 
  -  >>6497 
 あわや曇らせだったしそのショックで記憶から飛んでてもしょうがないのでは…と思ってたんだけど 
 よく考えたらやる夫のやった事って 
 やる夫「お嬢さんどしたん?アポ無いけどラインハルトに会いたい?(呼び捨てで心証マイナス1ポイント)おけおけ繋いだるわ」 
 って言っておいてオーベルシュタインに引き渡してる(赤毛が居ない以上警備担当の責任者なので妥当ではある)から 
 下手すると物語でよくある展開レベルでやる夫には嵌められたと思ってても不思議じゃないのでは? 
 偶然偉い人が興味もって話出来たから助かっただけみたいな… 
 
 - 6519 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 15:19:25 ID:jSlK5h9Y0
 
  -  >>6507 
 元気になりようがないんじゃないかな 
  
 何しろイゼルローン駐留艦隊が、ハイネセンまで戦闘航海するだけの 
 物資さえ足りないとかですからwww 
 
 - 6520 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 15:20:36 ID:EpgRN+ev0
 
  -  そら中学生と同レベルの人間を宰相府の秘書にすると、雇用した側の見識を疑われるからだろ…… 
 つまり金髪や義眼も軽く見られるんやで 
 
 - 6521 :雷鳥 ★:2021/07/14(水) 15:20:48 ID:thunder_bird
 
  -  (艦隊運用は)無能 
 ステータスはキャゼルヌ先輩並で特殊能力があるだけだよ( 'ω' ) 
 
 - 6522 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 15:21:45 ID:Pzp+vPEK0
 
  -  当課でも× 投下でも○ 
 多分ここがヒルダで盛り上がってるの見て同志は愉悦してるんだろなって 
 
 - 6523 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 15:22:42 ID:SwcRl357i
 
  -  >>6518 
 そう言えばそうだったな 
 最終的に上手く行ったきっかけは確かにやる夫なんだけど 
 
 - 6524 :雷鳥 ★:2021/07/14(水) 15:23:40 ID:thunder_bird
 
  -  >>6519 
 同盟政府「それでもヤン・ウェンリーなら……ヤン・ウェンリーならなんとかしてくれる……!」 
 
 - 6525 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 15:25:24 ID:Pzp+vPEK0
 
  -  >>6518 
 そう言えばそうだw 
 やる夫は金髪に会わせるつって義眼に無情のシュートしただけで助けたの赤毛だったなw 
 そらヒルダもウッキウキになってたらやる夫が意識から消えててもおかしくないわw 
 まあ礼儀としてはそれでも声かけてきたやる夫スルーがアカンってのは間違いないんだけどさ 
 
 - 6526 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 15:26:25 ID:jSlK5h9Y0
 
  -  >>6524 
 一応は篤志さんwからの物資も届きましたからね 
 あれに手を付ける勇気があれば、一応何とかなるのかな、 
 ならないのかな 
 そこらへんは同志の腹積もり、さじ加減次第ってところでしょうか 
  
 同盟はただでさえハードモードなのに、同志の無能伝説は 
 さらに酷い状況ですねww 
 
 - 6527 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 15:28:14 ID:VB+YefJf0
 
  -  そういえばメルカッツ閣下は同盟側に流れたわけだが…衣食住のうち1番と2番現在めっちゃきつそうだけど大丈夫かなあ?w 
 
 - 6528 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 15:29:03 ID:cP7wY/2F0
 
  -  同盟はまず原作からしてどうしようもないという描写をされた上で滅んでるし、二次創作でも帝国万歳って話のが圧倒的に多いからなあ 
 腐敗した衆愚政治を真っ当な民主主義に持ち直すって、それだけ難しいんだろうな 
 
 - 6529 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 15:29:27 ID:Pzp+vPEK0
 
  -  しかしそう考えると今回のやる夫 
 絶妙に無能というか初期好感度マイナスになる行動を原作主要キャラに対してやってるんやなw 
 
 - 6530 :雷鳥 ★:2021/07/14(水) 15:31:09 ID:thunder_bird
 
  -  >>6526 
 リップシュタット戦役終わってるのに同盟クーデター三竦み内戦終わってない可能性もあるからね……( 'ω' ) 
 
 - 6531 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 15:32:54 ID:9LopG6UU0
 
  -  その「同盟政府」とはどの勢力を指しているんでしょうか…? 
  
  
 
 - 6532 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 15:33:07 ID:GYlT1L9l0
 
  -  >>6527 
 あの有り様だと住もヤバいんじゃないですかね…… 
 
 - 6533 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 15:33:26 ID:Pzp+vPEK0
 
  -  専制政治ならトップに有能なのがつけば一気に改革も可能だが 
 民主主義で衆愚政治になってたら大衆の一定数が有能にレベルアップしないといけないからな 
 当然時間も手間もかかるから上手くいった専制政治にはスピードで勝てん 
 
 - 6534 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 15:34:06 ID:2ODiFuJw0
 
  -  そーいやヨブちゃんどうなってんだっけ。 
 原作ではクーデターの時に地球教徒に匿われていて、その頃から地球教の浸透があったみたいな感じだったが 
 
 - 6535 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 15:35:26 ID:cP7wY/2F0
 
  -  なんでや! 
 ちょっと※のおこぼれ欲しさにホイホイ軍までついてきたり 
 ガサ入れした貴族宅の宝石をガメた上で密貿易船との取引に使ったり 
 国庫に返納する不正蓄財を元手に相場荒らしをしたり 
 国の判子を使って女性の制服をセクハラ仕様にしようとしたり 
 そのキャンセルのために帝国宰相殿を1週間梯子させただけやろ! 
 
 - 6536 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 15:36:32 ID:9LopG6UU0
 
  -  同盟テコ入れ二次だとかなり以前アッシュビーやヤンが士官学校時代あたりから始めるの多いなあ 
  
 もし今回のやる夫を同盟で同年代で活躍させたいならフォークの幼馴染にするとか? 
  
 やる夫が資金稼ぎ→札束でぶん殴って有能な人物に作戦立案→フォークのチート軍政能力で上申 
 
 - 6537 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 15:37:24 ID:s/kV7gkP0
 
  -  >>6535 
 功績の後に問題行動起こして階級と責任上げさせないようにするのやめろや! 
 
 - 6538 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 15:37:33 ID:VB+YefJf0
 
  -  ヤルオが資金の流れ見てて偶々発見したが、口座が地球教の口座だったのが発覚してるな。 
 そこからのオーベルがヤルオに対して感謝し、今の関係に繋がってる感じだな。 
 
 - 6539 :雷鳥 ★:2021/07/14(水) 15:40:05 ID:thunder_bird
 
  -  ブリュンヒルトで元帥府に突入し装甲擲弾兵姿のラインハルトとキルヒアイスが「やる夫の馬鹿野郎はどこに行った!?」となるこち亀オチ 
 
 - 6540 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 15:43:08 ID:VB+YefJf0
 
  -  >>6532 
 デフレが進むと最終的に炊き出しや配給制になるから金持っててもどうにもならんねん。 
 まぁ金がある事発覚すれば今度は住居に押し入り強盗くるだろうから、住居もままならんかもしれんなぁ… 
 
 - 6541 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 15:46:08 ID:GYlT1L9l0
 
  -  >>6540 
 宇宙艦隊でやりあってた帝国と違って、同盟は居住惑星地上部で内戦じみたことやってるから 
 衣食のみならず住も都市や集落ごと危機に瀕してると思ってな…… 
 
 - 6542 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 15:46:30 ID:cP7wY/2F0
 
  -  というか、メルカッツは同盟がズタボロだって情報を持ってなかったの? 
 最大の敵が三つ巴の内戦をしてるなんて、軍属なら掴んでないとおかしい話のはずなんだが…… 
 
 - 6543 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 15:51:19 ID:GYlT1L9l0
 
  -  同盟ズタボロでも帝国で逆賊死刑順番待ちよりは生きるチャンスがあるから多少はね 
 
 - 6544 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 15:53:54 ID:VB+YefJf0
 
  -  あっそっか…既に同盟側は三つ巴のドロドロの内戦状況か… 
 ただ帝国側は反徒って事で見下して調べてない事とかあるし、詳しい状況まで知らんのかもしれんなぁ。 
 (国内で内乱が勃発してるというのは知ってても、ハイパーデフレが始まってる事気づいてない可能性も…) 
 
 - 6545 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 15:55:04 ID:ynqj8eSO0
 
  -  なお同盟三國志の一つは親帝国派という名の金髪シンパな模様 
 取っ捕まってなぜ逃げてきたかを知らされたらリンチ(少将ではない)されかねんぞ 
 
 - 6546 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 16:02:46 ID:IxLHoV560
 
  -  同盟市民は結構過激だもんな 
 ヤンが超速で鎮圧完了させてればワンチャン? 
 
 - 6547 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 16:06:03 ID:cP7wY/2F0
 
  -  ヤンならできるかもしれないけれど、その後どうするかだな 
 やる夫みたいに投機で儲ける能力があるわけじゃないし(仮にあってもまず元手がない) 
 
 - 6548 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 16:10:13 ID:pKmtFMUk0
 
  -  というか超速で終わらせないとまずい 
 最前線のイゼル◻ーンに艦隊を首都まで往復させるだけの燃料すらないという状況で内戦が長引いたらみんな死んでしまう 
 
 - 6549 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 16:18:14 ID:s/kV7gkP0
 
  -  >>6542 
 それでかは分からないけど単純に同盟に亡命するんじゃなくて、イゼル□ーンのヤンを頼る為に亡命を決めたんじゃなかったっけ? 
 
 - 6550 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 16:23:25 ID:9LopG6UU0
 
  -  まあ講和派のグリーンヒルと一時的に組むってしかないなあ 
 グリーンヒルが現時点で同盟軍でトップじゃね? 
 彼の行動は救国軍事会議への鎮圧行為ってすれば名分は立つ 
 
 - 6551 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 17:27:17 ID:L1ChBJ010
 
  -  そういえば軍の人手不足解消するの、Y資金つかうんだよね? 
 これでやる夫の評価を変えさせるのも金髪の策かも? 
 
 - 6552 :雷鳥 ★:2021/07/14(水) 17:30:03 ID:thunder_bird
 
  -  銀河英雄伝説ルパン三世 〜Y資金の謎〜 
 
 - 6553 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 17:30:56 ID:9LopG6UU0
 
  -  やる夫の能力は帝国最高のトップシークレットだぞ? 
 作中で言われてるように、同盟もフェザーンも地球教も暗殺か拉致部隊山程派遣なさるわ 
  
 ぶっちゃけいま宇宙で最高の人材はラインハルトでもヤンでもなく「やる夫」 
 やる夫を手に入れたもんが宇宙を制する 
 
 - 6554 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 17:33:47 ID:L1ChBJ010
 
  -  トップシークレットなら予算出せよってなる 
 
 - 6555 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 17:34:32 ID:2ODiFuJw0
 
  -  帝国軍の地球教本部攻撃に合わせて実況中継する不二子ちゃん 
  
 不二子ちゃん「現場は大混乱です! あっ、警官隊が地下に突入するようです!」 
  
 地球教本部の資料保管庫に突撃した銭形 
  
 銭形「わしはとんでもないものを見つけてしまった。どうしよう(棒読み)」 
 
 - 6556 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 17:35:57 ID:+8Y5dmJl0
 
  -  でも上層部での情報隠ぺいだけで今は済んじゃうんだよな 
 予算がほぼいらないとか凄まじいコスパだわうらやましい 
 
 - 6557 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 17:44:14 ID:GYlT1L9l0
 
  -  >>6554 
 今回足りないのは予算じゃなくて人だから無いものは出せない…… 
 
 - 6558 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 17:51:52 ID:Z1vlaMrn0
 
  -  (稼いでる額にしたら)端金と女1人でかなり満喫してるエコロジーな男 
 やる夫 
 
 - 6559 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 17:53:22 ID:L1ChBJ010
 
  -  >>6557 
 軍の後方は手弁当で〜って言ってるんだ 
  
 しかもやる夫の手腕に期待するとも 
 
 - 6560 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 17:53:42 ID:23wU2rR10
 
  -  人的資源は時間をかける以外はどうにもならんからな 
 外部から引っ張ってくるとか現状だと何紛れ込んでくるかわかったもんじゃないし 
 
 - 6561 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 17:57:50 ID:u7acZR5b0
 
  -  やる夫はあんなに金貯めて何するの?状態 
 将官クラスの給料でも下士官レベルの生活してそうだし 
 
 - 6562 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 18:00:45 ID:FfdZGBts0
 
  -  ソシャゲみたいにスコア稼ぎに熱くなってるのではw 
 
 - 6563 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 18:02:14 ID:FIV5sj5r0
 
  -  ルパン「サイオキシン麻薬だよ」 
 次元「何!あの同盟と帝国が協力したっていう伝説のか?!」 
 
 - 6564 :雷鳥 ★:2021/07/14(水) 18:06:16 ID:thunder_bird
 
  -  ルパン「かのローエングラム王朝と当時の宇宙艦隊を支えたという巨額のY資金、今度のお宝はそれだ」 
 次元「どうせ不二子絡みだろ、降りるぜ俺ぁ」 
 
 - 6565 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 18:14:30 ID:qdc33X/50
 
  -  銭形「ややっこっちは連邦ディナール、これはフェザーンマルク、まるで造幣局ではないかこれでは!」 
 ルパン「どーするよとっつぁん、見ちまったものはなかったことに出来ないぜ」 
 
 - 6566 :観目 ★:2021/07/14(水) 18:21:38 ID:Arturia
 
  -  ヒルダってクルセイダーズが結成されるほどいい女って印象ねーんだけどなぁ…。 
 やっぱバリキャリ系が好きな人は好きなんじゃろうか。 
 
 - 6567 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 18:23:06 ID:IxLHoV560
 
  -  そも「ズ」がつくほどいるとも思えん 
 
 - 6568 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 18:27:35 ID:2ODiFuJw0
 
  -  ディナールの偽札とか刷るだけ赤字では?(名推理 
 
 - 6569 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 18:29:53 ID:9eI7WrG40
 
  -  現物のディナールは何桁標記になってるだろうかw 
 
 - 6570 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 18:30:34 ID:UH9njjdE0
 
  -  軍団1人なのかもw 
 
 - 6571 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 18:31:11 ID:cP7wY/2F0
 
  -  ヒルダ自体が好きというよりは同志の原作無視突っ込まれてる感じ? 
 つまり他のキャラの時と同じ、いつも通り 
 
 - 6572 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 18:31:16 ID:9LopG6UU0
 
  -  なんでや「M資金ネタ」なら 
  
 「悪魔のような男だ…その結果やつは野望を一歩進め我々はY資金に手を出さざるを得なくなった」 
 「驚きましたなY資金なるものが実在していたなぞ」 
 「いや呼び名だけだ。単に非常用の国庫なのだが。それの使用を発動出来るのが皇帝陛下と歴代オイゲン卿くらいのものさ。数十兆新帝国マルクではきかんだろう…」 
 
 - 6573 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 18:31:25 ID:QOj41kwR0
 
  -  >>6569 
 ギガディナールとかテラディナールになってるんじゃねw 
 
 - 6574 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 18:33:40 ID:lObp8s3J0
 
  -  原作通りに完璧かつ聡明ならこの無能伝の原作より悪い状況に置かれた 
 ラインハルトを普通頼ったりはしない。以上、閉廷、解散! 
 
 - 6575 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 18:34:27 ID:qdc33X/50
 
  -  >ディナール 
 身バレを隠すためにはある程度使えたりしてww 
 なお「レンテン」とか「ジンバブエ」とかがつく模様。 
 
 - 6576 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 18:37:34 ID:p9dFZ+1N0
 
  -  ありゃ、シュトライトもフェルナーも何一つ言及なく吸収か 
 こっちの世界では自分をどう売り込んだんだろう 
 
 - 6577 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 18:39:09 ID:GCCxMVQ90
 
  -  シリアスさんはえろい!ぐへへ 
 
 - 6578 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 18:48:30 ID:jSlK5h9Y0
 
  -  >>6567 
 でもさ、一人だったら同志も流石に無視というか黙殺すると思うんだ 
 複数いるのが確実で、気にしなくちゃいけない状況だから「ズ」何だと思う 
 
 - 6579 :雷鳥 ★:2021/07/14(水) 18:49:32 ID:thunder_bird
 
  -  シリアスさんは実装後僅か数時間で台詞修正されるくらいだからな……流石やで 
 
 - 6580 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 18:52:22 ID:2ODiFuJw0
 
  -  金髪のところにベルファスト、やる夫のところにシリアスか。 
 赤毛のところにもロイヤルのKAN-SENが来そうだが……フォーミダブルあたりかな 
 
 - 6581 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 18:56:48 ID:YXZTUaXX0
 
  -  >>6566 
 ヒルダはプライベートと言うか恋愛方面で見るなら超不器用健気系に入ると思う 
 ラインハルトへの好意を覇道の役に立つという形でしか表せなかった女 
 
 - 6582 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 19:04:57 ID:L1ChBJ010
 
  -  シリアスさん…護衛としてはメイド隊1、他はポンコツエロメイド 
 
 - 6583 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 19:08:40 ID:9LopG6UU0
 
  -  不安だ…アズールレーン派と艦これ派でも派閥争いが 
 
 - 6584 :雷鳥 ★:2021/07/14(水) 19:11:44 ID:thunder_bird
 
  -  「すいません、オイゲンさんを探してるのですが」 
 
 - 6585 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 19:12:46 ID:qdc33X/50
 
  -  しかも階級まで一緒だから尚更ややこしいw 
 
 - 6586 :ろぼ:2021/07/14(水) 19:13:08 ID:0erTeAUq0
 
  -  アズレンのプリンツは艦これで言うところのアカギだからねぇ 
 最初に手に入れるssr >プリンツ 
 
 - 6587 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 19:15:18 ID:qdc33X/50
 
  -  ろぼさん、カタカナで書くと賭博の鬼に見えますよw 
 そっかー…確定入手の子なんですね。 
 
 - 6588 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 19:15:31 ID:2ODiFuJw0
 
  -  片仮名でアカギって書かれると、顎が尖ってザワザワしそうで… 
 
 - 6589 :土方 ★:2021/07/14(水) 19:15:34 ID:zuri
 
  -  シリアスの水着姿はどう見繕ってもパイズリするために空いてる穴あるんだよなぁ 
 お前通常業務ダメだからってそこで釣ろうとするのは(ボロン 
 
 - 6590 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 19:17:37 ID:L1ChBJ010
 
  -  なお、酒乱の気があるアズレンのプリンツさん 
 
 - 6591 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 19:20:03 ID:qdc33X/50
 
  -  ポーラとどっちが酷いんだろう…(遠い目 
 
 - 6592 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 19:24:06 ID:ixl7jZNA0
 
  -  あ、赤城ねw 
 
 - 6593 :ろぼ:2021/07/14(水) 19:28:03 ID:qONTLIDp0
 
  -  >>6591 
 どっこいレベル 
 
 - 6594 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 19:28:44 ID:GCCxMVQ90
 
  -  それを捨てるなんてとんでもない 
 
 - 6595 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 19:28:53 ID:L1ChBJ010
 
  -  >>6591 
 課金要素の着せ替え衣装が水着以外は新年で着物着て酔ってる姿かパーティードレス着て酔ってる姿のしかない 
  
 流石に結婚衣装は素面だけど 
 
 - 6596 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 19:33:54 ID:qdc33X/50
 
  -  >>6593>>6595 
 もしもしアル中外来?急患のクランケが追加です。 
 
 - 6597 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 19:37:31 ID:GCCxMVQ90
 
  -  尻アスさんがほぼ公式設定のまんまでうれしい 
 
 - 6598 :ろぼ:2021/07/14(水) 19:40:47 ID:qONTLIDp0
 
  -  戦闘と忠誠心はベルファストと同格なのよね>シリアス 
 
 - 6599 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 19:42:06 ID:jSlK5h9Y0
 
  -  あの性格のままゲームに出ているとは恐るべしシリアス 
  
 ※私はアズレンやったことが無い 
 
 - 6600 :ろぼ:2021/07/14(水) 19:50:32 ID:qONTLIDp0
 
  -  >>6599 
 性格が丸くなったロベルタをイメージしてもらえたら大体あってる 
 
 - 6601 :雷鳥 ★:2021/07/14(水) 19:52:13 ID:thunder_bird
 
  -  ツンデレしたいのならオーベルシュタインとケンプを超えてみせろ(?) 
 
 - 6602 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 19:52:43 ID:9LopG6UU0
 
  -  どうしてひとりでいっちゃうんだよぉ 
 
 - 6603 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 19:54:46 ID:jSlK5h9Y0
 
  -  >>6600 
 という事は万事に有能じゃない 
 ちょっとヤンでるけど 
 
 - 6604 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 19:55:10 ID:Qm2UH4Gl0
 
  -  その時オータムクラウド先生にインスピレーション走る……! 
 
 - 6605 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 19:59:35 ID:L1ChBJ010
 
  -  シリアスさんはね?適性的には騎士の方が向いてるの(メイド技能ほぼ赤点) 
  
 なんでメイドやってるか?自分で志願したからっていう 
 
 - 6606 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 20:00:51 ID:GCCxMVQ90
 
  -  夜の接客やってたんだから観察力もありそうよね彼女たち 
 
 - 6607 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 20:01:09 ID:9LopG6UU0
 
  -  女体化されて喪女で汚女で歴女なヤンでるヤンか… 
 
 - 6608 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 20:07:41 ID:O+vxmIAk0
 
  -  ミルク、一部をガン見してたらセクハラやな 
 
 - 6609 :土方 ★:2021/07/14(水) 20:07:45 ID:zuri
 
  -  ミルク(意味深)    ナンデモゴザイマセン 
 
 - 6610 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 20:13:41 ID:GCCxMVQ90
 
  -  ミルクと言えば樫野牧場 
 
 - 6611 :大隅 ★:2021/07/14(水) 20:18:21 ID:osumi
 
  -  ……眉を顰める。 
 もしかしてヒルダは表面上だけ見て女性の下士官兵を予備役招集してる(せざるを得ない)理由にすら気付いていない??? 
 
 - 6612 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 20:19:24 ID:AcXvIFMe0
 
  -  逆ハーレムの帝国側の女性キャラで主流の女性ファンが投影しやすいところがあるしね 
 
 - 6613 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 20:19:46 ID:BM/2G1FM0
 
  -  眉を顰めるのは、たんにやる夫の所業がセクハラしまくってるから、じゃない? 
  
 
 - 6614 :スマホ@狩人 ★:2021/07/14(水) 20:19:49 ID:???
 
  -  どんどん読者のヒルダ駄目トークンが積み上がって行く…… 
 
 - 6615 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 20:20:48 ID:2ODiFuJw0
 
  -  私は乳を搾るのが好き!(バッ) 
 土方さんは乳で搾られるのが好き!(バッ) 
 そこには何の違いもありゃしねえだろうが! 
 
 - 6616 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 20:21:20 ID:7uSgYp+80
 
  -  >>6611 
 箱入りのお貴族様ですから、まあ仕方ないかと 
 説明受けても納得できるかどうか 
 
 - 6617 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 20:21:35 ID:9LopG6UU0
 
  -  色々思うとこはあっても顔に出しちゃあかん 
 
 - 6618 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 20:22:09 ID:1yK5M63t0
 
  -  まあ本人目線で金髪の幼馴染ってだけで役職貰ってる白饅頭が、自分の好みの美女だけ集めてたらそりゃ汚物を見る目にはなるよ。 
 
 - 6619 :◇PxpsTgDRu. ★:2021/07/14(水) 20:23:09 ID:hosirin334
 
  -  ヒルダクルセイダーズの足音が聞こえる 
 
 - 6620 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 20:23:36 ID:BM/2G1FM0
 
  -  やる夫が巨乳秘書そろえて喜んでるのも事実だから、ヒルダが仮に仕事内容理解できても、軽蔑されるのは仕方ないと思うなあwww 
 
 - 6621 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 20:24:08 ID:9LopG6UU0
 
  -  とは言ってもOJTもなしに実質国家のトップに就労経験の無い新卒JDを秘書にしたようなもんだしその地位につけちゃったもんの責任よ 
 
 - 6622 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 20:24:27 ID:Yop1Lwkk0
 
  -  足音・・・うん、まぁ・・・(旧板の方を見つつ 
 
 - 6623 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 20:24:27 ID:7uSgYp+80
 
  -  >>6620 
 ほんそれw 
 
 - 6624 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 20:31:47 ID:VB+YefJf0
 
  -  ヘタすると金髪ともっと近しい間柄になれないのがヤルオがせいとか思ってそうでコワイ! 
 
 - 6625 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 20:31:54 ID:SwcRl357i
 
  -  見た目で選んでるのは間違いなさそうだしなあw 
 ブサイクやおばさんも混ざってたらまた違ったのだろうか 
 
 - 6626 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/07/14(水) 20:32:16 ID:???
 
  -  プリンを始めとしてやる夫の部下の仕事は基本的にOLの仕事の延長線上だけど、宰相秘書官の仕事は政治秘書だからね 
 
 - 6627 :雷鳥 ★:2021/07/14(水) 20:32:24 ID:thunder_bird
 
  -  いざとなったらエルファシル独立かイゼルローン共和政府やな…… 
 
 - 6628 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 20:32:39 ID:GCCxMVQ90
 
  -  原作ヒルダさんって後継ぎ残すための舞台装置程度の印象しか無いんだがなぁ 
 
 - 6629 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 20:32:53 ID:dwnDFxCZ0
 
  -  まあ貴族に対するヘイト盾にするか、マリーンドルフ家に対する政治的配慮か 
 謀略で使い潰す気で秘書にしたなら別だけど 
 立候補があったにせよ下の方でキャリア積ませずにいきなり秘書にしたのは金髪なんで 
 これでヒルダが失敗したらヒルダが無能なのは確定だけど、金髪の見る目が無いってことにもなるのよね 
 
 - 6630 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 20:33:51 ID:VB+YefJf0
 
  -  とはいえ何だかんだで下士官の仕事だから掃除婦雇いとかで呼び込むのも名目がないしなぁ… 
 
 - 6631 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 20:33:57 ID:tViLzfEv0
 
  -  >>6624 
 やる夫の存在が歴史の分岐点とすればあながち間違いでもないな>やる夫のせいで金髪との関係が深まらない 
 
 - 6632 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 20:34:49 ID:TtdfAYnf0
 
  -  義眼にとって政治の一環としての経済を語れる同僚ってやる夫だけなんじゃね? 
 金髪は上司だし、赤毛は詳しくなさそう 
 
 - 6633 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 20:34:58 ID:jSlK5h9Y0
 
  -  >>6619 
 出来ることなら無視してくださいよ、そんな人たち 
  
  
 丁度今日、梅座控室で同盟がーって話をしてたわけで、 
 ヤンも金の力には勝てなかったかww 
 
 - 6634 :雷鳥 ★:2021/07/14(水) 20:36:00 ID:thunder_bird
 
  -  おお、エドワーズ議員生きてた( 'ω' ) 
 
 - 6635 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 20:36:03 ID:9eI7WrG40
 
  -  軍隊が動くにはまず金がいるんです 
 それ以前に維持も出来ないんです 
 
 - 6636 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 20:37:13 ID:SwcRl357i
 
  -  やる夫がいて赤毛さんが生きてて義眼さんが丸くなってヒロインにベルファストがいるからな…… 
 必要ないと言えばないんだよなヒルダ。帝国全体で見れば能力のある人間を遊ばせておく余裕はないんだろうけど 
 
 - 6637 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 20:37:19 ID:gSoUECUr0
 
  -  >>6630 
 これ読んで、仕事終わりにパタパタ掃除してるやる夫を妄想してほっこりしたw 
 
 - 6638 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 20:38:44 ID:ePoIM8rP0
 
  -  汚物を見る眼止まりなあたり言われるほどアホ化してるようには見えんな 
 
 - 6639 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 20:38:58 ID:VB+YefJf0
 
  -  >>6629 
 ヒルダを雇って公文書うんぬんの会話の後に割と腹黒い事言ってたからなぁ… 
 ヘタするとマリーンドルフ家を矢面に立たせるための第一準備段階って事もありえそう。 
 もしくは皇帝が自身にしたように乗り越えられるならば乗り越えてみよみたいな感じ。 
 
 - 6640 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 20:39:57 ID:qdc33X/50
 
  -  同志のヤンはジェシカに振り回される呪いでもかかってるのかなあw 
 
 - 6641 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 20:40:36 ID:pAQQYA6x0
 
  -  >>6636 
 なんかしっくり来たわ 
 別に要らないんだわ 
 
 - 6642 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 20:41:45 ID:9LopG6UU0
 
  -  シリウス「新人さん『汚物を見る目』で興…歓喜する人もいるんですよ」 
 ヒルダ「え、ええ? こ…”こう”ですか?」 
 
 - 6643 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 20:42:45 ID:qdc33X/50
 
  -  何教え込んでんだオメーww 
 
 - 6644 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 20:43:03 ID:VXxe+/xC0
 
  -  同志の作品は大好きで且つやった事について文句も無いけど、少なくとも個人の好みでそこまでキャラsageしてないってのは… 
 セイラさんやプリキュアの黄色の前で言えるの? 
  
 
 - 6645 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/07/14(水) 20:44:26 ID:???
 
  -  軍隊は金が無いと何もできないからね 
 ミサイルや糧食もタダではないし、兵士に給料を払わないと絶対に戦わない。どころか抗名からの反乱を起こす 
 軍隊が反乱を起こす原因の9割がメシとカネの遅配欠配からだから 
 
 - 6646 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 20:45:10 ID:qdc33X/50
 
  -  警察も一緒ですな… 
 まあ給与遅配ほど組織崩壊を招く致命的なものは、なかなかありません。 
 
 - 6647 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 20:45:36 ID:X5dvHWMe0
 
  -  で、延々とsageだ何だの言い続けて何か良い事あんの? 
 
 - 6648 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 20:46:30 ID:jSlK5h9Y0
 
  -  あははははは 
 金じゃなくてジェシカか 
 これはピンポイントにヤン特効wwww 
 
 - 6649 :◇PxpsTgDRu. ★:2021/07/14(水) 20:46:33 ID:hosirin334
 
  -  http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/16054/1418477439/924-925 
 誰か要約を依頼する 
 
 - 6650 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 20:46:57 ID:9eI7WrG40
 
  -  そういや、門閥貴族の軍はちゃんとお給料支払われてたんだっけ<OVAで今日は給料日だぞって担当の爺さんが明細渡してた 
 
 - 6651 :◇PxpsTgDRu. ★:2021/07/14(水) 20:47:00 ID:hosirin334
 
  -  マジで意味が分からない 
 
 - 6652 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 20:48:40 ID:VB+YefJf0
 
  -  個人板で個人作品にこの書き込みって本物の梅座…いやフェミってすげーな。 
 
 - 6653 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 20:49:02 ID:6tcSvKYd0
 
  -  >>6651 
 おれのちんぽしゃぶるんだよぉ! そこに書いてあるちうか史age作家見たいによぉ! 
 だと 
 
 - 6654 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 20:49:16 ID:iCNNi3Y10
 
  -  同じく意味わかんないっす 
 
 - 6655 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 20:49:19 ID:2ODiFuJw0
 
  -  また、香ばしいのが、増えた(ポーン 
 
 - 6656 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 20:49:32 ID:TtdfAYnf0
 
  -  ???この人大丈夫??? 
 
 - 6657 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 20:49:32 ID:GCCxMVQ90
 
  -  (´・ω・`)知らんがな 
  
 ヤンは民主主義を盾にすると身動きできなくなる 
 
 - 6658 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 20:49:42 ID:qdc33X/50
 
  -  同志に分からんことなら我々にも分かりません、真面目になんでしょうこれ… 
 
 - 6659 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 20:50:09 ID:iCNNi3Y10
 
  -  ていうか同志投下に集中してくださいよw 
 
 - 6660 :スマホ@狩人 ★:2021/07/14(水) 20:50:34 ID:???
 
  -  ストレイボウと同じ事が言いたいのかなと思いましたがこれ以上は頭が拒否するので無理です 
 
 - 6661 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 20:50:52 ID:X5dvHWMe0
 
  -  自分の気に食わない展開が嫌なら失せろでいいのでは?個人板で板主が好き嫌い語るなとか頭プランクトンでしょ 
 
 - 6662 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 20:51:27 ID:iB0HbWGH0
 
  -  えー、二次創作も理解できない本物の梅座かな 
 どっかにガソリン撒いて火をつけた気狂いの同類かな 
 
 - 6663 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 20:51:33 ID:dKzEcHj0i
 
  -  脳が理解を拒否する文章でござる 
 
 - 6664 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/07/14(水) 20:51:41 ID:???
 
  -  凄いな、「銀魂クレーマー」張りの意味不明な事書いてる 
 
 - 6665 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 20:51:56 ID:2ODiFuJw0
 
  -  まだ「銀英伝にやる夫なる人物はいません!」って言いだしてないからなー。 
 
 - 6666 :雷鳥 ★:2021/07/14(水) 20:52:05 ID:thunder_bird
 
  -  ここまできて梅座エタられたらしにそう 
 
 - 6667 :湯呑 ◆xQJt66lutE :2021/07/14(水) 20:52:24 ID:gM6uDtbw0
 
  -  エキサイト翻訳かな? 
 
 - 6668 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 20:52:42 ID:jSlK5h9Y0
 
  -  >>6649 
 書いてあるままに 
  
 私はヒルダが好きだ → だからヒルダをsageられると俺自身が傷つく(この時点で?) 
 俺が傷つけられたって事は個人攻撃だ(これも?) → だからこれ以上俺が思うようにしてくれないなら運営に言いつけてやる(更に?) 
  
  
 板の運営誰だと思っているんでしょうねwwww 
  
 想像上のキャラと自分を同一化してるから、キャラ苛めは実態のある自分にまで 
 影響があるそうです 
 怖いですねー 
 
 - 6669 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 20:53:17 ID:VB+YefJf0
 
  -  徹底的に要約すれば『ヒルダの扱いが気にくわないから謝罪するニダ』って事なんだろうなぁ… 
 掲示板お誹謗中傷はあくまで現実で生きている人間に該当する権利であり、 
 創作物に出てくる人物には当てはまらないし、むしろこの人の書き込みが同志を誹謗中傷してるので(ワザップジョルノ 
 
 - 6670 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 20:53:18 ID:X5dvHWMe0
 
  -  なんというか日本人かどうかどころか人間かどうか疑いたくなる文章 
 
 - 6671 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 20:53:44 ID:ybUS2o7e0
 
  -  「俺の好きなキャラsageなんてオカシい!大好きなヒルダを貶められて自分の心は傷ついた!これは板全体だけの問題でなく、リアルにも対する風評被害ですよ!訂正する気がないんなら運営元(したらばの事かな?)に通報してやるんだから!」 
  
 かな? 
 
 - 6672 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 20:54:06 ID:L1ChBJ010
 
  -  頑張って翻訳すると…自分の好きなキャラを貶められた!傷ついたんで運営に通報するけどまだ我慢してやるぞ? 
  
 …頭痛いなぁ 
 
 - 6673 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 20:54:59 ID:pAQQYA6x0
 
  -  散々荒らしておいて我慢しているとか控えめに言って頭湧いてる 
 
 - 6674 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 20:55:12 ID:ghBO0/Om0
 
  -  赤毛の時にもこういう事言ってたならちょっとだけ尊敬する 
 
 - 6675 :大隅 ★:2021/07/14(水) 20:55:30 ID:osumi
 
  -  おうましかさんに付ける薬はないんだなって良く判るな……判りたくもないけど(´・ω:;.:...  
 
 - 6676 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 20:56:07 ID:9eI7WrG40
 
  -  ここの運営って同志では? 
 
 - 6677 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/07/14(水) 20:56:08 ID:???
 
  -  ちなみに、このおバカさんの行動は「威力業務妨害」に当たる可能性が強いです 
 同志の投下を妨害しているから 
 
 - 6678 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 20:56:19 ID:s/kV7gkP0
 
  -  あちゃージェシカの妄言とかじゃなくて緑ヶ丘大将による直々の「クーデターじゃなくて派閥で纏まってるだけだよ」宣言来ちゃったかー… 
 同盟政府の生き残りがどう判断するかだけどほぼ壊滅状態で生存特価の鶏だとまあ…お察しである 
 
 - 6679 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 20:56:53 ID:GCCxMVQ90
 
  -  というか、簡潔にしてくれないと伝わらない 
 
 - 6680 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 20:56:55 ID:VXxe+/xC0
 
  -  主張の内容はともかく、言いたいことを言って良いスレへのカキコなので荒らしではないのでは?ボブいぶ。 
 
 - 6681 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 20:57:04 ID:jSlK5h9Y0
 
  -  2次元を規制しようって人達が出てくるのって、 
 今回のこの人みたいな人種が増えているからなのかな 
  
 やる夫スレって、登場人物基本アバターなんだけどねぇ 
 言っても無駄なの分かってるけどさ 
 
 - 6682 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 20:57:19 ID:U9/hQuoJ0
 
  -  >>6668 
 銀英伝というさくひんの運営(作者?)とかにってこととか? 
 
 - 6683 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 20:58:12 ID:9eI7WrG40
 
  -  114514かな<周波数 
 
 - 6684 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 20:59:14 ID:L1ChBJ010
 
  -  >>6680 
 運営に通報するが脅迫に該当する…かもしれない 
 前にお布施止めるってやったのと同類 
 
 - 6685 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 20:59:29 ID:VB+YefJf0
 
  -  8101919かも 
 
 - 6686 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 21:00:00 ID:9LopG6UU0
 
  -  ちなにじふぁんが消えてから異世界俺ツエー系が増えたのも偶然じゃない説 
 ようは異世界ものは原作オリ主介入ものをオリジナル世界でやったものって 
 
 - 6687 :土方 ★:2021/07/14(水) 21:00:27 ID:zuri
 
  -  >>6671 
 多分、そういうことなの……かなぁ……と……ウン    正直理解する気力が沸かないんで……ハイ 
 
 - 6688 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 21:00:35 ID:s/kV7gkP0
 
  -  >避難所で原作ヒルダの存在しない言動でdisられた!同志は謝って!早く! 
 前半のこれぐらいなら可愛いなで済ませられたんだがね 
 
 - 6689 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 21:01:19 ID:GCCxMVQ90
 
  -  ヤン艦隊も事実上シビリアンコントロール化に無い軍隊なのでは 
 
 - 6690 :◇PxpsTgDRu. ★:2021/07/14(水) 21:01:45 ID:hosirin334
 
  -  ここまでヤンを虐待しても何も言われないのにヒルダが少し割を食うと十字軍が結成される理不尽 
 
 - 6691 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 21:01:57 ID:u0Jn5mrK0
 
  -  内容はともかく言いたいこと言っていいスレを使ってる点は評価したい 
 
 - 6692 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 21:01:58 ID:63tpHdic0
 
  -  コンビニ店員に土下座強要するクレーマーやな 
 
 - 6693 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/07/14(水) 21:02:05 ID:???
 
  -  らいとすたっふ作品(銀英伝含む)は公式から二次の許可出てるよね 
 
 - 6694 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 21:02:39 ID:pAQQYA6x0
 
  -  ヒルダがアレなキャラという事が証明されつつあるね 
 
 - 6695 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/07/14(水) 21:03:03 ID:???
 
  -  大丈夫、これは「理解できてはいけない人種の言動」だから 
 
 - 6696 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 21:03:25 ID:hBslM9Lu0
 
  -  過去に銀英伝の同人誌セレクション出してるしね>らいとすたっふ 
 
 - 6697 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 21:03:31 ID:tViLzfEv0
 
  -  >>6694 
 アホなファンがいるのとキャラ自体の是非は無関係だろう 
 
 - 6698 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 21:03:53 ID:VB+YefJf0
 
  -  同志の銀英伝の酷い扱いなら金髪・赤毛・皇帝・公爵の叔父さん(のワインセラー)とか割といるんだけど本気でヒルダのみ粘着すげぇなぁ。 
 
 - 6699 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 21:04:29 ID:jSlK5h9Y0
 
  -  >>6690 
 ヤンというか同盟がハードどころかデスモードですわ 
  
 酷いなと思いますが、私自身は御存じかもしれませんが、 
 良くある話 
  
 同志には、たまには同盟スタートの作品書いて欲しいなくらいですわ 
 
 - 6700 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 21:05:28 ID:s/kV7gkP0
 
  -  >>6693 
 というか明確に「掲示板運営元」って言ってるので解釈の余地無しなんですわ 
 あとあんまりアホの相手して意見投げすぎると喜んで頭おかしい行動力発揮するから語り過ぎない方がよろしいかと 
 
 - 6701 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 21:05:33 ID:qdc33X/50
 
  -  こんな可愛そうなヤン・ウェンリーは見たことがない。 
 鮒ずし茶漬けを持っていかないと。 
 
 - 6702 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 21:05:42 ID:GCCxMVQ90
 
  -  ヤンいじめは原作者もやってる事だから。 
 いや民主主義ってホント駄目ねってディスられた犠牲者か 
 
 - 6703 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 21:06:06 ID:syO/N722I
 
  -  だってヤンは民主主義の矛盾や宿痾を突きつけられてる姿が最高にシコれるし… 
 芸術作品に等しい 
 
 - 6704 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 21:06:23 ID:ybUS2o7e0
 
  -  んなこと言ったら【亀頭】さんとか【ザリガニ】さんとか【ピンク髪邪神】とか、 
 そっちの真性さんがいてもおかしくないんですが・・・。 
 自分が知らないだけで、実は同志に直凸してるのがいたとか? 
 
 - 6705 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 21:06:28 ID:JMYtXl3g0
 
  -  たまにはノータイムシュレッダーされる辞表さんの事も思い出してあげて下さい 
 
 - 6706 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 21:07:15 ID:2ODiFuJw0
 
  -  ◆らいとすたっふ所属作家の著作物の二次利用に関する規定(2015年改訂版) 
 ttp://www.wrightstaff.co.jp/free.php?fId=3 
  
 特定のキャラをsageてはいけません、なんてルールはないよなぁ。 
 
 - 6707 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 21:07:34 ID:tViLzfEv0
 
  -  魔術師、(病院から)還らず 
 になるしかないな 
 
 - 6708 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 21:08:58 ID:jSlK5h9Y0
 
  -  >>6682 
 あの文章の書き方だと、作品投下している板の運営なので、 
 同志自身にmailという御手紙が・・・ 
  
 したらばに送ったって、したらばで投下しておりませんしね 
 
 - 6709 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 21:09:01 ID:ePoIM8rP0
 
  -  登場前に私こいつ嫌い宣言&説明したからじゃね? 
 >ヒルダクルセイダーズ設立 
 
 - 6710 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 21:10:02 ID:8V/Rj4QQ0
 
  -  ヤンの場合は原作からして虐待されてるから……そう書くとほんと酷いなww 
  
 民主主義国家に生きる人々が民主主義の欠点をあげつらってその信奉者たるヤンを虐待してるんだから 
 
 - 6711 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 21:10:18 ID:L1ChBJ010
 
  -  …同盟スタートしても今回のヤンさんみたいになるだけでは?と思ってしまう 
 もしくは政治劇? 
 
 - 6712 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 21:10:50 ID:bDeIWX+u0
 
  -  >>6649 「誹謗中傷はダメってルールがあるのに同志自身がヒルダを中傷しとるやんけ!ルールもろくに守れんのか! 
       なにヒルダは非実在女性だから中傷しても問題ない? うるせぇクルセイダーズのワイが傷ついとんのやから一緒じゃ! 
       ええのか?謝らんのならしたらば運営に言いつけるぞ!ええのんか!?」 
  
 私の語彙力じゃこの程度の翻訳が精一杯です… 
 
 - 6713 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 21:11:36 ID:syO/N722I
 
  -  原作で活躍した特定キャラsageは好きじゃ無いけど、そのキャラの原作での失敗や人格によって起こりうる失敗とかの描写は好き 
 原作での悪玉の悪役描写も好きだけど、何故そのような行動を行うに至ったかの描写とかも好き 
  
 結局、原作が好きなんやなって 
 
 - 6714 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 21:11:39 ID:iB0HbWGH0
 
  -  正直言って原作の金髪もヒルダもそれほど才能がある人間ではないしなぁ 
 ガイエ時空の人形平民だから支持しただけだし 
 
 - 6715 :バーニィ ★:2021/07/14(水) 21:12:31 ID:zaku
 
  -  えぇ・・・(困惑 
 
 - 6716 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 21:12:37 ID:jSlK5h9Y0
 
  -  >>6710 
 それについては、ヤンは宇宙で育っている分だけ、 
 夢を見すぎているのではって考察も一部でされてる 
  
 ハイネセンなり何処かの惑星で育っていれば、 
 子供のころから民主主義の現状を見ることになるので、 
 あそこまで教条的な民主主義信奉者にならなかったのではとかね 
 
 - 6717 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 21:13:00 ID:9LopG6UU0
 
  -  同士の疑問に考察してみると 
 ラインハルトやヤンに対するアンチもんは割とあるんで読者はああまたか 
 って慣れているんや 
 だからラインハルトを無能設定にしたりヤンがなんもできんいじめ設定にしてもあんま反発はない 
 でもヒルダは少ない 
 正面切ってヒルダアンチ(と決まったわけではないが)を見たショックでみんあビビってるんや 
 
 - 6718 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 21:13:03 ID:VXxe+/xC0
 
  -  特定のキャラをsageてはいけませんてルール作ると、「原作と寸分なく同じ」以外の作品作れなくなるから二次の意味が全く無くなる。 
 どんな二次もキャラの活躍の濃淡を変えてオリシナリオにする訳だから。 
 
 - 6719 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 21:13:35 ID:tL7S8xMC0
 
  -  したらばさんに凸されて迷惑がかかったらいやだなぁ。でもどうしようもないしなぁ。 
 
 - 6720 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 21:14:27 ID:2ODiFuJw0
 
  -  福本キャラを原作通りに描いても、sageたことになりそうだしなあw 
 
 - 6721 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 21:15:48 ID:L1ChBJ010
 
  -  冒険者物で石田さん擁護は初期に結構あったような? 
 
 - 6722 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/07/14(水) 21:16:09 ID:???
 
  -  したらばさんは「ああ、またこういうのが沸いたか」くらいにしか思わないんじゃ 
 そして定型文の「連絡ありがとうございます、調査して対応を協議します」で終わり 
 
 - 6723 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 21:16:10 ID:s/kV7gkP0
 
  -  >>6711 
 ちょっと思った事は、同盟だろうが帝国だろうが辺境辺りの好きに出来る地盤で転生者ムーブで現代的に効率的で妥当な運営しようとしたら 
 下手したら『地球(旧共和主義者)的過ぎる』って難癖付けられそうだなって 
 特に帝国なら地球風の領地運営とかルドルフが打ち倒した物って認識だろうからケチ付けやすそうだし 
 同盟なら憂国騎士団みたいな善意(笑)の連中のタカリムーブ全開で潰されそう 
 あとまあ運営が上手く言ってれば潰した時に美味しいわけだしね? 
 
 - 6724 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 21:16:27 ID:+BWXuKYs0
 
  -  要約すると、 
 「まったくここはひどいインターネッツですね! 
 中略 
 被害者の人権はどうでも良いというのでしょうか? 
 中略 
 どうです?私に謝るなら、今のうちですよ。 
 以下省略」 
 と2ちゃんねる初期のコピペそのまんまの内容だね。 
 わざとかな? 
 
 - 6725 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 21:16:39 ID:VB+YefJf0
 
  -  この人ヒルダのこの程度の扱いでこれとか…15〜8年前のEVAヘイト系サイトのNちゃん作品見たらアーターマーガパーンッ!しちゃうんじゃない? 
 
 - 6726 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 21:17:42 ID:2ODiFuJw0
 
  -  >>6724 
 その同一人物だったりして… 
 
 - 6727 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 21:18:48 ID:6tcSvKYd0
 
  -  そうか 最悪イゼルローン撤退もありうるのか 
 
 - 6728 :タイガージョー◆MidsHfdgNA ★:2021/07/14(水) 21:19:00 ID:tora
 
  -  ヒルダのAAを作る気力がなくなった、と言っておこう。 
  
 
 - 6729 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 21:19:13 ID:s/kV7gkP0
 
  -  >>6716 
 結局のところ閉鎖された環境で育ったせいで周囲の人間や家族をリアルタイムに戦争で亡くしてないから帝国への恨みが無くて 
 他の一般同盟市民とは価値観にズレがあるんじゃ?って言うのは何となく理解できる 
 他人事とかやる気無いってのもそこら辺に関係してそうだし 
 
 - 6730 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 21:19:24 ID:VXxe+/xC0
 
  -  >>6724 
 を見て、件の人物の書き込みにturidesitaって無いか確認してしまったwww 
 
 - 6731 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 21:19:30 ID:8V/Rj4QQ0
 
  -  石田さんもミーナさんも黄色い子もそういう扱いになった当初は擁護されてたよ 
 その人たちはもう諦めて去ったんじゃないの 
 
 - 6732 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 21:20:23 ID:syO/N722I
 
  -  >>6714 
 ラインハルトの強さって行動力だからなぁ。理不尽に対する強い怒りを原動力にして絶対あきらめない 
 政治、軍略でラインハルトに並ぶか強い奴はおるけどそれでも皆、ラインハルトの信念に屈した 
  
 
 - 6733 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 21:20:26 ID:9LopG6UU0
 
  -  >>6725 
 ある意味それが怖い 
 同士は割と業界?で有名どころなんで他の作家が「ヒルダって悪いやつやなあ、よしワイも同ネタで…」って尾ひれつくミサトさんや吉良上野介のパターンに… 
 
 - 6734 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 21:20:40 ID:yI6+pzch0
 
  -  キモッ…の一言で終わるような… 
 
 - 6735 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 21:21:22 ID:GCCxMVQ90
 
  -  星系間の航路ずたずたになったらフェザーン商人頼るしかなくなるか 
 
 - 6736 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 21:22:13 ID:s/kV7gkP0
 
  -  >>6724 
 草 
 
 - 6737 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 21:22:41 ID:6tcSvKYd0
 
  -  フェザーン側ももう天秤をひっくり返すしかないと腹をくくるか 
 
 - 6738 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 21:22:52 ID:s/kV7gkP0
 
  -  国債… 
 
 - 6739 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 21:24:47 ID:kGWDUYWK0
 
  -  そういやジョーさんとこでそんなことがあったなあ 
 君のアバターミーナさんとお付き合いできるでって言ったら「ミーナってあのセンダイで暴れたクソ女やんけ!嫌がらせか!」となって最終的にジョーさんがブチ切れたの 
 
 - 6740 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 21:25:22 ID:jSlK5h9Y0
 
  -  >>6729 
 そういった方面での2次創作でお奨めがある 
 「帝国貴族はイージーな転生先と思ったか?」 
 知っていたらすまん 
  
 同盟内で長征組の派閥があったり(元ネタはアメリカ建国) 
 同盟内の亡命貴族が一大勢力だったり、民主主義が対帝国で変質してたりとか、 
 色々考えさせられる一作ですわ 
  
 同時にヤンが能力があっても異分子扱いなのも良く分かる 
 
 - 6741 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 21:27:08 ID:9eI7WrG40
 
  -  面白いんだがいいとこで止まってるんだよなぁ 
 
 - 6742 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 21:27:27 ID:KhxDou8Q0
 
  -  去りはしないよ。 
 同志の特定のキャラの扱いが愉快ではなくとも黙って読んでるよ。 
 いちいち騒ぐやつと同じレベルに堕ちたくはないしな。 
 仕方ないだろ、同志の作品は面白いんだから。 
 
 - 6743 :土方 ★:2021/07/14(水) 21:29:28 ID:zuri
 
  -  そもそもヒルダ作っても需要がなさそうなんだよなぁ…… 
 
 - 6744 :タイガージョー◆MidsHfdgNA ★:2021/07/14(水) 21:29:49 ID:tora
 
  -  >6739 
  
 あれはもともと「ぼくがエントリーしたキャラはこんなんちゃう!もっとぼくの言うこと聞けや!GMやろお前!」って散々わめき倒してて。 
 その上で気持ちリセットして別作で参加してもらったら 
 「ミーナかよ!このキャラ好みじゃないのに最悪!あー最悪!別のキャラで参加したかったわー!あー最悪!!」 
 って投下中も投下終わった後もひたすらsageる発言しまくってワイが限界を超えた。 
  
  
 
 - 6745 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 21:30:37 ID:ePoIM8rP0
 
  -  ヒルダは扱い云々より、金赤白三匹が行くが面白いからスカッとジャパンみたいなのをわざわざ入れないでって気分 
 
 - 6746 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 21:31:47 ID:kGWDUYWK0
 
  -  マジでお疲れ様です…… 
 
 - 6747 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 21:32:21 ID:jSlK5h9Y0
 
  -  >>6741 
 昨年の夏に止まった後、新作に傾注しているようなので 
 ちょっと心配 
  
 銀英伝SSの続きを書いてくれる事を切に願う次第 
 
 - 6748 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 21:32:56 ID:7uSgYp+80
 
  -  ひどいな 
 
 - 6749 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 21:33:27 ID:jSlK5h9Y0
 
  -  >>6744 
 お疲れ様でした 
 
 - 6750 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 21:34:36 ID:HmAPS0GW0
 
  -  なぜわざわざしたらばに…? 
 書き込み禁止されたからか…? 
 
 - 6751 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 21:34:47 ID:9LopG6UU0
 
  -  イージーはそれ自体よりも信者が某スレで延々自演の政治談義続けて… 
 
 - 6752 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 21:35:05 ID:yTmBIhUL0
 
  -  >>6744 
 あれは…うん 
 頭痛かったですね… 
 
 - 6753 :タイガージョー◆MidsHfdgNA ★:2021/07/14(水) 21:36:30 ID:tora
 
  -  スレ作者へのスレ運営的な梅座意見ですが 
  
 「スレに来てわざわざsageるコメントつけまくる人は徹底的にスレから排除した方がイイ」 
  
 です。 
  
 コメントだって削除できる権限があるなら削除した方がイイ。 
  
 残してても本当に百害しかない。利なんてありません。 
  
  
 
 - 6754 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 21:36:33 ID:GCCxMVQ90
 
  -  オーベル犬の毒が抜けてるのも 
 地球フェザーンに対抗するのにやっるが必要なんだろう 
 
 - 6755 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 21:39:47 ID:9eI7WrG40
 
  -  同盟の各居住惑星にアサルトセルを撒いて後は好きにせいと 
 
 - 6756 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 21:40:15 ID:HmAPS0GW0
 
  -  皇帝のいる処に実働部隊を送り込んでくるからなぁ… 
 テロリストを滅ぼすのはむずかしい 
 
 - 6757 :土方 ★:2021/07/14(水) 21:40:47 ID:zuri
 
  -  アッハイ  いろいろおつかれさまです 
 
 - 6758 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 21:48:31 ID:GCCxMVQ90
 
  -  これは英気を養う為に女の子とイメプレしても許されるな 
 
 - 6759 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 21:56:32 ID:EpgRN+ev0
 
  -  ただ、ヒルダだけに限らず他の女性士官のやる夫に対する目も冷たい可能性が…… 
 だって再召集もされなかったお水のお姉ちゃんからお気に入りを引っこ抜いて秘書にして水着とか着せてるんだぜ 
 そして下手したら自分達の制服もそうなってた 
 
 - 6760 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 21:57:06 ID:diwlHOrc0
 
  -  >>6649 
 1レス目は「事実と異なる発言(デマ)は訂正してください!」しかないと思う。 
 事実と異なるかどうかがかなり微妙っていう根本問題があるけど。 
  
 2レス目は「1レス目の発言は誹謗中傷になり得る」って言ってますけど、なる可能性が微塵も無いのでマジでただの勘違いです。 
 
 - 6761 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 21:59:45 ID:L1ChBJ010
 
  -  再招集はやる夫の提案です 
 
 - 6762 :雷鳥 ★:2021/07/14(水) 22:03:47 ID:thunder_bird
 
  -  これも全てアナハイムって奴が(ry 
 
 - 6763 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 22:05:06 ID:4PSG0sUE0
 
  -  再召集に感謝してはいても、セクハラ制服着せられそうになったら嫌だとは思うんじゃ? 
 全員元キャバ嬢とかなら慣れてるかもしれんが 
 
 - 6764 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 22:06:04 ID:BM/2G1FM0
 
  -  やる夫の部下以外の女性職員がやる夫のセクハラ訴えたら、正論過ぎて誰も反論できない上に 
 ヒルダ以外が音頭取ったら、かなりの賛同者えそうだしなあ 
 
 - 6765 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 22:08:33 ID:1yK5M63t0
 
  -  と言うか1億歩譲って、非実在小説キャラのヒルダを誹謗中傷したからこの板のルール違反って主張を認めるとしても 
 この板運営してる同志にはそのルール適用されません、でFAなんだよなあ。 
 
 - 6766 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 22:11:00 ID:syO/N722I
 
  -  まぁ、汚職もしてる、風紀も乱してるけどそれ以上に貢献してるから許せってのは 
 筋論で言えば通らんしな 
 
 - 6767 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 22:12:40 ID:ybUS2o7e0
 
  -  それに気づいてないから「運営元に問い合わせる!(そして同志にワイに謝るように命令させるのだ!)」ってなる訳で。 
  
 そもそもここは個人板、つまり運営も管理も同志なんやで? 
 
 - 6768 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 22:15:32 ID:L1ChBJ010
 
  -  そもそも士官未満に廃案にされたあの改造制服の事って伝わるものなの?って疑問 
  
 …ヒルダさんの汚物を見るような目ってもしかして? 
 
 - 6769 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 22:17:21 ID:iDNS0G9o0
 
  -  読み直して一瞬困る事ーAAでもルッツとワーレンの見分けがつかない… 
 ワッツとルーレンに過ぎてるんだよっ! 
 
 - 6770 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 22:17:33 ID:9LopG6UU0
 
  -  ラインハルト変な性癖発症してへん? 
 「ああ純な伯爵令嬢が俺を縁故で無能な部下を優遇すると思い込んでいて…う」 
 
 - 6771 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 22:17:46 ID:2ODiFuJw0
 
  -  >>6762 
 「……昨夜、近所の道路が水びたしになった。地下埋設の下水管が破裂したからである。アナハイムから潜入した破壊工作員のしわざであろう。 
 今朝、F地区《ブロック》を騒がせた連続放火事件の犯人が検挙された。アナハイムから潜入したスパイに洗脳されて悪事におよんだのであろう。 
 イヴに禁断の実を食させたのも、アメリカ大陸の原住民を虐殺したのも、バミューダ海域で客船を沈没させたのも、すべてアナハイムの破壊工作の一端であるにちがいない。 
 ああ、アナハイム・エレクトロニクスよ、汝は万能の悪なる者として、歴史上に屹立《きつりつ》せん」 
 
 - 6772 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 22:21:17 ID:QOj41kwR0
 
  -  原作読んでないんだなあって人がちらほらといるな 
 
 - 6773 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 22:23:13 ID:pAQQYA6x0
 
  -  イゼルローンを伏せ字にしてる時点で原作もクソもないやろ 
 
 - 6774 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 22:23:27 ID:SwcRl357i
 
  -  はい読んでません! 
 
 - 6775 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 22:26:26 ID:VB+YefJf0
 
  -  銀英伝は小説だと15巻位なんで割と走破しやすいが、 
 アニメ銀英伝の話数見て二の足踏む人が結構いるという部分がね。(110+52話) 
 
 - 6776 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 22:26:29 ID:ghBO0/Om0
 
  -  あんまり読んでねぇ人のが楽しめてそうだとは思う 
 
 - 6777 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 22:26:56 ID:b+aOCHXy0
 
  -  原作は全十巻ってことは知ってるけど読んでないですごめんなさい 
 ちなみに今って原作だと何巻目くらいのイベントなんです? 
 
 - 6778 :大隅 ★:2021/07/14(水) 22:27:29 ID:osumi
 
  -  ここでやる夫が 
 ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1625458493/1002 
 「これからラインハルトと打ち合わせ」と言ってるけど、直後に 
 ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1625458493/1018 
 「サン寿司に夜まで出ずっぱり」って言ってる。 
 ……オーベルさんとの会話を見ると上は万が一(刺客の可能性)を考えてヒルダを逃がさない為の方便だったのかしら? 
 
 - 6779 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 22:27:43 ID:yTmBIhUL0
 
  -  うろ覚えだからなぁ 
 まぁ原作は原作 同志の投下は同志の投下よ(ふわふわ思考 
 
 - 6780 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 22:30:33 ID:lObp8s3J0
 
  -  >>6773 
 イ也゙ノレ□ーソくらいにしないと別物と認識できない説 
 
 - 6781 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 22:30:44 ID:jSlK5h9Y0
 
  -  >>6777 
 まだまだ先は長いよ 
 2巻ちょっとの状況だったかな 
 (間違ってたらごめん 徳間ノベルス基準) 
 
 - 6782 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 22:35:18 ID:9LopG6UU0
 
  -  正確にはまだ同盟の内乱が収束してないんで2巻の途中です 
 永遠に途中になりそうですが 
 
 - 6783 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 22:39:02 ID:VXxe+/xC0
 
  -  原作10巻の内の幾つってあまり参考にならんかと。 
 金髪陣営が原作に比べても優勢過ぎて、落し所はともかく決着は早く着くかと。 
 
 - 6784 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 22:40:41 ID:jSlK5h9Y0
 
  -  同盟内の記述って事ではそうか 
  
 原作門閥貴族戦が最終イベントの時期を過ぎているせいか、2巻終了って意識になってた 
 
 - 6785 :雷鳥 ★:2021/07/14(水) 22:42:11 ID:thunder_bird
 
  -  OVAアニメでもまだ1クールが終わったなってくらい? 
 
 - 6786 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 22:42:34 ID:syO/N722I
 
  -  金髪、と言うかやる夫があまりにも壊しすぎたせいで 
 同盟を迂闊に取り込めなくなり別の問題が発生してるの 
 悩ましいな 
 
 - 6787 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 22:43:49 ID:qdc33X/50
 
  -  ふと某所で本来防衛側に回る同盟軍の方が、先にイゼルローンに相当する要塞を作るべきでは。 
 アッシュビーが艦隊を選んだと言うけど、彼以前に要塞建設による防衛戦略、誰か考えなかったのと。 
 …言われてみるとそのとおりだ、同盟艦隊からして戦略守勢前提なんだし。 
 
 - 6788 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 22:43:54 ID:Qm2UH4Gl0
 
  -  >父様に相談 
 地味に破滅フラグ回避かも 
 あの父親はあれでしたたかだから、感情的なやる夫排除にはヒルダを諌めるだろう 
 
 - 6789 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 22:44:12 ID:s/kV7gkP0
 
  -  再招集でやる夫の元に集まってるのだけでも元お水率高そうだしなぁ 
 いわんや全体での元お水の比率は?ってなるわけで 
 他にまともな仕事あるんです?って話ではあるけどまあ女性だし色眼鏡で見ちゃうのは仕方ない、だってヒルダはお嬢様だからね 
 
 - 6790 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 22:45:56 ID:VB+YefJf0
 
  -  だが待ってほしい、ケスラーも自部署の自室に戻れば沢山の幼いママが…w 
 
 - 6791 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 22:46:24 ID:s/kV7gkP0
 
  -  >>6787 
 帝国ですら建造担当の貴族に汚職の嫌疑で負債押し付けて接収したぐらい金掛かってなかったっけ? 
 同盟で帝国抑えながら建造とか無理では? 
 
 - 6792 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 22:46:29 ID:BM/2G1FM0
 
  -  >>6787 
 単純に要塞作るだけの技術力と予算が同盟になかったんじゃない? 
 ハイネセンの防衛システムも人工衛星連携システムだったし 
 
 - 6793 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 22:47:31 ID:qdc33X/50
 
  -  >>6791-6792 
 予算と技術ですかあ…そりゃまあ確かに。 
 ただあそこまで難攻不落でなくとも、艦隊拠点となりうる前哨基地程度は、 
 それなりにあっても良かったんじゃないかなって。 
 
 - 6794 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 22:47:40 ID:jSlK5h9Y0
 
  -  >>6785 
 帝国という事ではそうなります 
 私はさっき、同盟のこと忘れてましたwwww 
 
 - 6795 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 22:48:08 ID:ZeccCkeQ0
 
  -  ・・・中国の王朝だと 
 ヒルダさんはやる夫中将に取り次いで以来の元帥府の縁だから 
 やる夫をクビ相当の汚職で告発すると、じゃ推薦されたヒルダさんもクビね 
 って言われるのかな 
 とふと 
 
 - 6796 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 22:48:25 ID:s/kV7gkP0
 
  -  >>6793 
 ヴァンフリート4=2っていうのがあってぇ… 
 
 - 6797 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 22:49:34 ID:jSlK5h9Y0
 
  -  >>6787 
 国是が専制政治の帝国打倒なので、守りのみに入るのを許されなかった 
 そんな考察があったりしますよ 
 
 - 6798 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 22:50:18 ID:s/kV7gkP0
 
  -  まあほぼ要塞攻略戦末期の建造な上に実質役に立つ機会が無かった可哀想な基地なんだけど(戦犯ヤン) 
 
 - 6799 :観目 ★:2021/07/14(水) 22:51:07 ID:Arturia
 
  -  そういや前にオラの所にもスローライフ勇者やってた時に似たようなの出たな…。 
 過剰反応するんだろうな。 
 
 - 6800 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 22:53:42 ID:SwcRl357i
 
  -  そういう輩は奈緒や奏が駄目女役で登場しても文句を言わない土方どんを見習え 
 
 - 6801 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 22:57:13 ID:EpgRN+ev0
 
  -  やる夫の行動はフィクションとしてゲラゲラ笑って楽しんでるんだけど 
 「有能なんだから横領やセクハラぐらいいだろ!」というレスが少なくないのはもにょる 
 
 - 6802 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 22:58:08 ID:lObp8s3J0
 
  -  同志のレスだけ抽出すればそんな心配は要らないぞ 
 
 - 6803 :大隅 ★:2021/07/14(水) 23:01:02 ID:osumi
 
  -  あともう一つ大事な事。 
 「その場で」建設しなきゃいけない以上、総合戦力に劣る同盟軍はリスクが大きすぎると思われ。 
 帝国軍が全力で建設妨害しに来たら最悪防衛のための艦隊が負けて要塞壊される可能性があるし。 
 
 - 6804 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 23:02:19 ID:syO/N722I
 
  -  まぁ普通は処罰されるべき 
 ケンプ、義眼、ヒルダはだから軽蔑もしたし怒りもした 
 あまりにも稼ぎすぎててなんか不問になってるだけで 
  
 
 - 6805 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 23:03:11 ID:BM/2G1FM0
 
  -  ああ、そうか 
 要塞ワープは原作でやったアレが初の成功例か 
 
 - 6806 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 23:04:22 ID:EpgRN+ev0
 
  -  良い方法がありますよ 
 運搬可能な大きさに分割して建設した上で、夜……じゃなかった宇宙の闇に紛れてどんぶらこどんぶらこと運び、一夜にして要塞を(ry 
 
 - 6807 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 23:04:57 ID:BM/2G1FM0
 
  -  実際帝国が作って設置させた方法ってそれかもねww 
 
 - 6808 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 23:05:55 ID:syO/N722I
 
  -  イゼルローン建設だけで大河ドラマ書けそう 
 
 - 6809 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 23:08:27 ID:3gmiYGm80
 
  -  建設責任者が予算オーバーで死を賜ってるから大河にしてもバッドエンドなんじゃよ…… 
 
 - 6810 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 23:09:35 ID:syO/N722I
 
  -  真田丸や麒麟がくるも人によってはバッドエンドだったし(震え声) 
 
 - 6811 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 23:12:16 ID:Pzp+vPEK0
 
  -  無能伝説のヒルダ嬢 
 なんだかんだ独力でやる夫の裏の功績に辿り着いて頭抱えたところに 
 「知ってしまったか」と金髪か赤毛か義眼に声かけられそうな雰囲気になってきた気がするw 
 
 - 6812 :土方 ★:2021/07/14(水) 23:13:07 ID:zuri
 
  -  文句は言わないけど白目は剥いてるので(そっと目をそらす) 
 
 - 6813 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 23:13:13 ID:qdc33X/50
 
  -  >>6796-6797>>6803 
 国力でも軍事力でも国是でも、あの艦隊を維持するのが手一杯だったんですな… 
 
 - 6814 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 23:14:16 ID:9LopG6UU0
 
  -  イゼルローン設置の頃が舞台の作品だとハメの稀代の投資家さんのか 
 これの逆パが同じ作者の角栄さん転生 
 
 - 6815 :雷鳥 ★:2021/07/14(水) 23:15:39 ID:thunder_bird
 
  -  同盟でイゼルローン要塞作るよりも回廊出口に大量の機雷原とかエルファシルやティアマトに大型基地とか防衛網作るとかもっとこう……なんかあるやろ? 
 
 - 6816 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 23:15:46 ID:3gmiYGm80
 
  -  同盟って農奴が着の身着のまま逃げ出して作った国だぞ 
 まともな艦隊を組織して100年戦えただけでも本来は奇跡といって良い 
 末期がアレだったんでそんな感じがまるでないけど 
 
 - 6817 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 23:18:55 ID:9LopG6UU0
 
  -  んなもん指向性ゼッフル言う対要塞戦にぴったりの兵器あるのに使わない 
 同即席で作れる超安上がりな氷製亜光速ミサイルがあるのに使わない 
 世界やぞ 
 
 - 6818 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 23:19:21 ID:qdc33X/50
 
  -  あれこれ自動化と省力化、モジュール化を徹底して、 
 曲がりなりにも帝国正規軍艦と戦える艦を、何万隻も作ったんですものねえ。 
 いやわずか100年から150年でどうやってそこまで栄えたんでしょう、逆に。 
 
 - 6819 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 23:20:24 ID:qdc33X/50
 
  -  同志が銀英伝に軍事考察はNGって言ったの、こういうことなのかな… 
 
 - 6820 :雷鳥 ★:2021/07/14(水) 23:21:24 ID:thunder_bird
 
  -  150年間戦争し続けて負けても今度は伊達と酔狂で戦うってんだから割と薩摩なのかもしれない 
 チェストカイザー! 
 
 - 6821 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 23:23:55 ID:3gmiYGm80
 
  -  そりゃ>>5939という歴史を知っていたら薩摩もんになるでしょ 
 
 - 6822 :大隅 ★:2021/07/14(水) 23:24:11 ID:osumi
 
  -  国力差を埋めるためにコストダウンの努力が凄い件>同盟艦 
 判りやすい部分だとエンジン、戦艦巡航艦共に「メインエンジン1基」という割り切ったスタイル。 
 戦艦も巡航艦も「中射程の速射型」で数において優る帝国艦隊を撃沈出来なくても良いから手傷を負わせて撤退に追い込むって思想。 
 まあコレはフリートファイルコレクションで設定された後付けではあるんだけど。 
 
 - 6823 :◇PxpsTgDRu. ★:2021/07/14(水) 23:24:21 ID:hosirin334
 
  -  同盟側でやろうとしたら政治劇かフォークをスパルタニアンに載せてヤンがメルカッツと波動砲撃つかしか思い付かない 
 
 - 6824 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 23:25:24 ID:fkGTSZ5b0
 
  -  ビュコックを砲手にするのも忘れずに 
 
 - 6825 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 23:25:55 ID:Pzp+vPEK0
 
  -  同盟はダイナミックに黄金樹を切り倒すようです? 
 
 - 6826 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 23:27:17 ID:bDeIWX+u0
 
  -  >>6781 
 ありがとうございます。二巻の途中とな… 
 じゃあぼんくらさまって原作基準だとホントに序盤も序盤でエンディングだったんですね 
 あのボリュームで… 
 
 - 6827 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 23:28:12 ID:Qm2UH4Gl0
 
  -  >>6760 
 でも同志ローカルルール変更してるね 
 
 - 6828 :大隅 ★:2021/07/14(水) 23:28:34 ID:osumi
 
  -  同志、もう一つあります。 
 (´・ω・`)っ「ムライさん=真田さん=こんなこともあろうかと」 
 
 - 6829 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 23:28:44 ID:9LopG6UU0
 
  -  なにそれ見たい 
  
 エル・ファシルで古代遺跡だった謎の戦艦を見つけてしまうヤンとヒルダ 
 強襲する帝国軍、謎の戦艦で銀河中を逃避行するヤン 
 装備された機動兵器のパイロットは現地で徴兵されたアンドリュー少年… 
 
 - 6830 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 23:30:17 ID:diwlHOrc0
 
  -  >>6827 
 ごめん何の話? 同志の本スレのローカルルールが変わってることは知ってるけど 
 
 - 6831 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 23:30:25 ID:fkGTSZ5b0
 
  -  >>6829 
 なんでヒルダやねん、フレデリカちゃうんか。 
 
 - 6832 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 23:30:41 ID:qdc33X/50
 
  -  メルカッツ提督:艦長 
 ヤン・ウェンリー:戦術長 
 ムライ中将:副長兼技術長 
 フォーク:見習い機関科員 
  
 こんな戦艦を!? 
 
 - 6833 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 23:31:03 ID:3gmiYGm80
 
  -  民間の少年を戦闘機に押し込むとかヤンが一番嫌いそうな奴じゃん 
 
 - 6834 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 23:32:30 ID:9LopG6UU0
 
  -  では機動兵器は円盤型でヤン自ら… 
 
 - 6835 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 23:33:15 ID:Qm2UH4Gl0
 
  -  >>6830 
 専ブラの板のところで「やる夫落書き板」を長押ししてると板全体のローカルルールが出てくるのよ 
 
 - 6836 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 23:36:15 ID:3gmiYGm80
 
  -  といういり……まともな軍人なら、民間人を少年兵にすると言った時点で噴飯物では? 
 
 - 6837 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 23:36:20 ID:qdc33X/50
 
  -  ちな2199版で良かったら多分波動砲を使うまでもないんじゃないかなって。 
 同盟標準戦艦の主砲が20cm中性子ビーム砲に対し、48サンチ陽電子衝撃砲。 
 これは酷い(真顔 
 
 - 6838 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 23:38:09 ID:Qm2UH4Gl0
 
  -  >>6835追記 
 専ブラ以外で見るとエッチな銀ちゃんのすぐ下に書かれてるから分かりやすいかな 
 
 - 6839 :狩人 ★:2021/07/14(水) 23:42:11 ID:???
 
  -  >>6837 
 「朗報だな」「あん?」「金髪の孺子が死んだとなれば我等も大手を振ってオーディンに戻れると言うもの」「なるほど」「艦影多数! 叛徒共と思われます!」(流れ出す「蛮族襲来」) 
 ここまで幻視した 
  
 
 - 6840 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 23:42:54 ID:9LopG6UU0
 
  -  戦艦が某島国の超貴重な古代遺跡だと知って万一傷つけるのいやだと出撃拒否するヤン 
  
 某同一作者作品で「始兄貴封じるの簡単じゃん有名博物館や美術館を物(もの)質に取ればいいんだ」説 
 
 - 6841 :ハ:2021/07/14(水) 23:43:14 ID:DFTUrMyL0
 
  -  >>6812 
 僕の推しはろいえんのママンだゾ(´・ω・`) 
 
 - 6842 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 23:44:03 ID:+BWXuKYs0
 
  -  え、ピンチになると「ウルトラチェンジ!」と叫んでビームフラッシャーを額に当てて全長70mの光の巨人に… 
  
 …これだと乗ってる戦艦がヤ○トではなくウルト○アになるな 
 
 - 6843 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 23:46:08 ID:VXxe+/xC0
 
  -  同盟側は最大戦力たるヤンが主義のために議会から足引っ張られるのを許容してしまうから、 
 勝たせようと思うと主人公をヨブたん以上の政治家兼ヤンの理解者にして自由に戦える政体を作って漸くスタートラインかな。 
 
 - 6844 :大隅 ★:2021/07/14(水) 23:49:18 ID:osumi
 
  -  問題はあれだ、ヤンにそこまで権限与えられるようになった時点でほぼ詰んでるって事だ。 
 むしろアスターテでパエッタ中将を弄って速攻で第4艦隊救援>なんとかラインハルト撃破とか。 
 戦死させられなくても昇進の目を摘めば多少は時間稼ぎに……(´・ω・`)ムリカナ 
 
 - 6845 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 23:52:02 ID:diwlHOrc0
 
  -  >>6835 
 板のローカルルールの話だってのは分かったけどさ、だからそれが自分へのアンカにどう関わるのかが全く読み取れないんだけども。 
 どういう意味で↓の発言になったのよ。 
 > >>6760 
 > でも同志ローカルルール変更してるね 
 
 - 6846 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 23:52:21 ID:1hHDdvg90
 
  -  いっそ金髪を同盟に亡命させるとか?(適当) 
 
 - 6847 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 23:52:24 ID:3gmiYGm80
 
  -  そこを弄るんだったら「勤勉でコミュ力があって上官から信頼されるヤン」を作った方が早い…… 
  
 ダメだそんなのヤンじゃねえ(暴言) 
 
 - 6848 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 23:53:22 ID:fkGTSZ5b0
 
  -  ヤンと和解したデスラーをデスラー艦ごと連れてくるのだ 
 
 - 6849 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 23:53:27 ID:qdc33X/50
 
  -  >>6839 
 つまりあのコスモパンジャンドラム(火焔直撃砲)の設計者はムライ中将に…w 
 ダガーム担当はグエンかなってww 
  
 >>6844 
 「ティンと来た、君の案を採用しよう」。 
 こんなパエッタ中将なら…w 
 
 - 6850 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 23:54:29 ID:9LopG6UU0
 
  -  >>6848 
 あ、理想郷でネタありますよ 
 皇太子がデスラーの 
 
 - 6851 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 23:56:15 ID:qdc33X/50
 
  -  そういえば火焔直撃砲の餌食になったゼーリックの部下も門閥貴族じみた連中だったww 
 
 - 6852 :大隅 ★:2021/07/14(水) 23:57:27 ID:osumi
 
  -  同盟優位を作り出そうとしたら、やっぱアスターテを弄るしかないと思うんだよね……。 
 ラインハルト戦死なら最高だし、そうでなくても同盟が一方的勝利なら昇進を阻めるから帝国の動きが鈍くなる。 
 ヤンの進言を容れて分進合撃じゃなく3個艦隊で総当たりに切り替えた……とかなら参謀として評価されてヤン昇進、とか出来そうだし。 
 
 - 6853 :名無しの読者さん:2021/07/14(水) 23:58:46 ID:Qm2UH4Gl0
 
  -  >>6845 
 いや誹謗中傷にあたらないって言われてるけど、同志自身はそのルールなくすって手段取ってるって事 
 まあまた同じようなのが来るのが面倒臭いんだろうけど、ひょっとして同志自身はルールに触れたと感じたか?って感想 
 
 - 6854 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 00:00:03 ID:mGqTe/7B0
 
  -  あるいは新城直衛を同盟軍提督に_ 
 
 - 6855 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 00:04:04 ID:B6CZKW/j0
 
  -  エルファシルの後のフィーバーを原作より過激化させて、功績により特例で5階級特進!とか本人の意思に関わらず強引に昇進させ 
 艦隊総司令官にして作戦立案段階から意見を反映できる立場にしまうのはどうだ!! 
  
 
 - 6856 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 00:04:45 ID:yQw57hZW0
 
  -  >>6854 
 もう同士がやってたんじゃ… 
 
 - 6857 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 00:05:45 ID:mGqTe/7B0
 
  -  そういえばウランフ役で出てましたね… 
 
 - 6858 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 00:10:16 ID:AGvEmXli0
 
  -  >>6853 
 言われて面倒だっただけでしょ。 
 っていうかルールになくても誹謗中傷すんななんて常識の話だし。 
 
 - 6859 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 00:11:44 ID:AGvEmXli0
 
  -  あぁそもそも元のルールにそこら辺があったのかも俺は知らないとは一応言っておく。 
 マジであってもなくても常識の話だから。 
 
 - 6860 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 00:13:16 ID:ZU0lA2RA0
 
  -  本スレヤバイな 
 功績あげてるんだからセクハラやインサイダーぐらい見逃せとか君ら何年前の意識なのと 
 
 - 6861 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 00:14:02 ID:4Y1MBHtJ0
 
  -  ヒルダが「内職」程度を証拠としてやる夫排斥を進言する破滅ロード歩むのか、 
 やる夫の真の功績に気づいて頭抱えるかどっちが面白いかなあ 
 
 - 6862 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 00:15:36 ID:4Y1MBHtJ0
 
  -  >>6860 
 いやこれ専制主義の帝国の話だから 
 現代の民主主義国家のモラルで判断する事案じゃないから 
 
 - 6863 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 00:16:57 ID:sHpscf/r0
 
  -  セクハラはともかく、インサイダーに関してはもっとヤバい事(同盟の経済ガタガタにしたり)を金髪の許しを得てやってる訳だから、 
 その辺下手に突っつくと洒落にならんから何も言えないってのがあると思うw 
 実際やらかし以上の利益は出してて、それが金髪陣営の資金源な訳だし。 
 
 - 6864 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 00:17:27 ID:AGvEmXli0
 
  -  >>6861 
 個人的な好みだと頭抱えてほしいけど、破滅ロードでも上手くやれば盛り上がるかも……? 
 盛り上がるかな……? 
 
 - 6865 :大隅 ★:2021/07/15(木) 00:17:59 ID:osumi
 
  -  というか、カストロプからこっちやる夫の独断でやってた訳じゃないと思うんだけど違うのかな? 
 ラインハルトの黙認の元でやった結果が想定外過ぎただけで。 
 仮に独断だったとしてもその上がりを押さえて利用してる時点でやる夫を糾弾したらラインハルトにも跳ね返ってくる案件よね?>お金絡み 
 セクハラはなんというか、やる夫の周辺にいる女性兵には概ね受け入れられてるっぽいのが判断に困るんだけど(´・ω・`)コジンテキニ 
 
 - 6866 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 00:19:05 ID:mGqTe/7B0
 
  -  やる夫のセクハラよりシリアスが出した麺つゆに全部持っていかれた気分ですw 
 
 - 6867 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 00:21:22 ID:USkrGiCA0
 
  -  勅命を偽造して全員に押し付けようとしなけれもっと穏当だったと思う 
 ノリノリな自分の秘書に着せるくらいならセーフ……セーフ……? 
 職場でやったらやっぱりアウトかなあ 
 
 - 6868 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 00:21:39 ID:AGvEmXli0
 
  -  セクハラがハラスメントたりえてないからなぁ……もげろ 
 
 - 6869 :大隅 ★:2021/07/15(木) 00:22:13 ID:osumi
 
  -  殆どの女性兵は予備役に入った後はお水系だったみたいだし、セクハラっつーてもスキンシップ程度にしか考えていない可能性? 
 良くも悪くも距離感が近くて麺つゆとかやってもやる夫が本気で怒らないって感じ(´・ω・`) 
 
 - 6870 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 00:24:27 ID:4Y1MBHtJ0
 
  -  ヒルダの認識では二方面作戦兵站維持しか功績がないんでしょ 
 確かに有能だが破廉恥漢を放置する理由にはならない程度 
 
 - 6871 :大隅 ★:2021/07/15(木) 00:26:48 ID:osumi
 
  -  それって逆に言うと「ヒルダは兵站の重要性を理解していない」って事になりかねないんじゃ……? 
 ファーレンハイトが「それだけでも大したものだ」ってきっちり認識してたように、将官ならその重要性はすぐ理解出来る訳だし。 
 
 - 6872 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 00:27:49 ID:SRm3kWy2i
 
  -  >>6862 
 ナーロッパに現代の常識持ち込むなみたいな 
 実際、仕手戦で憎き敵国をガタガタにできたなら英雄といえば英雄だろうし雇用された女性陣も軍のお偉いさんに助けられたくらいの認識っぽいし 
 
 - 6873 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 00:29:16 ID:p3buu5DN0
 
  -  やられて嫌な人のはセクハラだけど、やられても嬉しいのはコミュニケーションだと、 
 近所のOLの姉ちゃん達が言うてた。 
 
 - 6874 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 00:29:51 ID:AGvEmXli0
 
  -  >>6870,6871 
 こうなると単に「功績」と「破廉恥漢のデメリット」の比較にしかならんから、どれくらい重く取るかは人それぞれだと思うの。 
 
 - 6875 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 00:31:31 ID:fk/BMdTI0
 
  -  勅命偽造のは兵站等で功績あげたけど昇進なしになったのが懲罰じゃないの? 
 
 - 6876 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 00:31:37 ID:B6CZKW/j0
 
  -  メリットとデメリットのどちらを評価するか、しかも今はメリットに気付いてもいない。 
 後はメリットが有るからと犯罪を許容するかの価値観の問題なのでそんなん結論出ないよ。 
 金髪だって、原作通りの堅物だったならカストロプの亜流と見て排除したかもしれない。 
 
 - 6877 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 00:32:14 ID:USkrGiCA0
 
  -  でもさ…… 
 仮に作中の男性士官が嫌がってる女性に「やる夫中将は二方面の兵站を支えきった英雄なんだぞ!水着にされるくらい我慢しろ!」と言ったら君らそっちを叩くよね? 
 
 - 6878 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 00:33:02 ID:p3buu5DN0
 
  -  >>6871 
 だって才女とはいえ、元門閥貴族のお嬢様ですぞ。 
 知識として知ってても、餓えた事のないお嬢様が兵站を深く考えれるとは・・・ 
 
 - 6879 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 00:34:45 ID:AGvEmXli0
 
  -  >>6877 
 仮にの話な事は分かってるけど、あの作品中で嫌がる女性に少しでも強引に行きそうな気はしないし、それを無理に我慢させる男性士官も想像できんぞ。 
 
 - 6880 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 00:35:27 ID:4Y1MBHtJ0
 
  -  >>6871 
 二正面作戦自体がやらずに済むようにするのが正道だからなあ 
 二正面作戦をもうやらないなら排除しても構わないとも言える 
 ラインハルトが工部尚書の権限を異才シルヴァーベルヒの後任には縮小させる気だったのに近いかと 
 
 - 6881 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 00:36:36 ID:hdGE4vMA0
 
  -  ぶっちゃけ門閥貴族のやらかしに比べたらやる夫のやらかしはまぁ…そうねぇ…(褒めはしない 
 でもやる夫は平民だしな、貴族位与えられてないし、裏の功績を知らなかったら金髪の贔屓にしかみえんわ 
 
 - 6882 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 00:38:21 ID:p3buu5DN0
 
  -  >>6877 
 あのやる夫は本気で嫌がる女性にはしそうにないけどね・・・感じ的に・・・ 
 
 - 6883 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 00:38:55 ID:mGqTe/7B0
 
  -  ああ見えて女性には気を遣ってるからなあ、やる夫。 
 しかし軍全体の兵站事務を分業で任せられる人材が、 
 下士官はおろか兵として予備役だったとは… 
 
 - 6884 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 00:39:24 ID:HHknfO1v0
 
  -  というか……嫌がる女性に権力を使って強要するって金髪の地雷だよね 
 つまりあれで金髪がキレなかったという事は、再召集した女性士官ってガチでそれが大丈夫なお水しかおらんの? 
 帝国の貞操観念ヤバイ事になりそう 
 
 - 6885 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 00:40:39 ID:H1csEjxP0
 
  -  セクハラウエルカムになるまで通ったのかな 
 ナガナミサマはそっち系…うっ… 
 
 - 6886 :ハ:2021/07/15(木) 00:41:37 ID:a7r67epH0
 
  -  男が足りないのにお水の店が店と成り立ってるとこにまずツッコもうか(´・ω・`)客がたりんやろ 
 
 - 6887 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 00:42:29 ID:AGvEmXli0
 
  -  >>6884 
 そもそも別にお水の人ならセクハラでも大丈夫って訳でもないぞ。 
 単純にやる夫が仲良くなっただけだ。 
 
 - 6888 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 00:43:44 ID:p3buu5DN0
 
  -  >>6884 
 既に男不足なのに男尊女卑的な考えで女性の働き口も少なかったし、 
 兵募集も女性には縁故以外ほぼなくて士官学校卒とかロクに働き口が・・・ 
 (そう言えば女性の大量雇用もやる夫の考えでしたよね) 
 
 - 6889 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 00:49:30 ID:Hb92IY5Z0
 
  -  それだけ困窮してたのに、背景を調査したらクリーンな子がたくさんいて元帥府の秘書余裕でしたというのもびっくりする 
 
 - 6890 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 00:50:27 ID:SRm3kWy2i
 
  -  >>6884 
 コーヒーと偽ってめんつゆ飲ますのも問題だしあれはあの職場におけるコミュニケーションなんだろう。女性側がノリノリだったし 
 我々には分かりにくいが相当な恩義を感じているんじゃなかろうか 
  
 ハラスメントって「それまでの法律だと罪に問えないけど本人が本気で嫌がっているならちゃんと問題として取り上げよう」って感じのものだからね 
 本人が嫌がってないなら公序良俗とか風紀紊乱とかの問題だと思う 
 
 - 6891 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 00:51:55 ID:4Y1MBHtJ0
 
  -  自分で言ったが「もはや異才は必要ない」で排除自体が是非分かれる思考だなあ 
 原作だとラインハルト自身が作者のこの考えによって退場させられた節があるけどね 
 
 - 6892 :大隅 ★:2021/07/15(木) 00:52:35 ID:osumi
 
  -  てーか、女性関係言うなら戦場にベルさん連れてったラインハルトも大概な気がする……? 
 プリンに「戦場に女の人連れてくとかええんか」とか言われてるし、帝国軍の常識からしたら戦場に(軍人とはいえ)女性を 
 連れてくってのはもしかして結構アレな行為なのでは(´・ω・`)ダレニモヒハンサレテナイケド 
 
 - 6893 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 00:57:00 ID:Hb92IY5Z0
 
  -  お気に入りのキャバ嬢を引き連れて戦場でイチャコラしてるとかいかにも腐敗した貴族がやりそうだもんね…… 
  
 なおそのキャバ嬢は再召集組トップの実力を持つ士官学校卒で命の恩人 
 ひでえトラップだww 
 
 - 6894 :大隅 ★:2021/07/15(木) 00:58:53 ID:osumi
 
  -  あとはあれかな、ヒルダがラインハルトへの同行を願い出て却下されてるけど、軍人どころかこの時点で軍属ですらないヒルダが 
 戦場への同行を望むって正直どんだけ自分を過大評価してるんだ……と思わざるを得ない面があると思う。 
 そして戦場に行くことを望むのに兵站を理解出来てない様子ってのは個人的に大きなマイナスポイント(´・ω・`) 
 
 - 6895 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/07/15(木) 01:00:54 ID:???
 
  -  イケメン俳優が女性の肩をタッチしても許されるけど、ブサイクの中年のおっさんが同じことやったら即セクハラ扱いされる 
 結局「受け取る側が不快に思ったらすべてセクハラ」ってだけだから 
 
 - 6896 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 01:02:08 ID:4Y1MBHtJ0
 
  -  兵站の重要性は理解してるけど二正面作戦なんてやらなければいいだけの話って考えてるのは? 
 
 - 6897 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 01:02:57 ID:ZU0lA2RA0
 
  -  ……そもそも原作のラインハルトは何故ヒルダを戦場に連れていったんだっけ 
 政治家として優秀なだけだったら後方に置いといて超光速通信でいいのに 
 
 - 6898 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 01:05:12 ID:4Y1MBHtJ0
 
  -  原作では同盟侵攻で初めてヒルダ連れて行ったぞ 
 門閥討伐では原作ではヒルダも同行申し出てない 
 原作と違う点が多々あるから注意な 
 
 - 6899 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 01:07:19 ID:B6CZKW/j0
 
  -  プリンが問題視してるのは、世話係(プリンのイメージでは夜伽も含む)を戦場に連れていくことであって 
 船乗りとして訓練を受けた女性軍人が出陣することは問題無いのでは? 
 ただ言われてみれば帝国には前線に出る女性軍人自体が居なかった様な。原作だとコネで特進したヒルダ位? 
 
 - 6900 :大隅 ★:2021/07/15(木) 01:07:23 ID:osumi
 
  -  結果としてどんな作戦を実施しても「兵站を堅持し崩壊させていない」って事の重さが判らないようじゃ……って事よ。 
 「素人は戦略を語りプロは兵站を語る」って言われる通り、どんな状況でも兵站を維持する凄さを判ってないとしか思えない。 
 勿論ヒルダ自身は軍人ではないからそういう教育を受けていない訳で、その点は割り引く必要はある。 
 だけどそれを割り引いても「軍人軍属ですらないのに前線に行くことを望む」なら多少なりとも理解してなきゃアカンと思うのですわ(´・ω・`) 
 
 - 6901 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 01:09:42 ID:4Y1MBHtJ0
 
  -  ああ何故連れて行ったのかの話か、失敬 
 ラインハルト自身が言ってたけど側にいてほしいのよ 
 有能な相談相手だからと言ってたけど、無意識な甘えが裏にはあったかもしれない 
 
 - 6902 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 01:11:12 ID:SRm3kWy2i
 
  -  原作におけるラインハルトの享年からしてやる夫って20代前半だよな多分 
 それで兵站をきちんと維持できるのか…… 
 
 - 6903 :大隅 ★:2021/07/15(木) 01:11:18 ID:osumi
 
  -  >>6899 
 というか、女性兵士が最前線に配置されてる同盟軍と違って帝国軍は女性軍人そのものがほぼいなかった記憶>原作&OVA 
 ヒルダにしても正式に軍人になった訳じゃなく、中佐待遇とかそういう形の特例じゃなかったっけ? 
 wikiだと「おそらく帝国軍創設以来初の女性士官」って記載があるし。 
 
 - 6904 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 01:16:01 ID:HHknfO1v0
 
  -  でもそれだと士官学校卒でお水の女性があんなにいる事の説明がつかない気が 
 育成費用だってバカにならないだろうに 
 
 - 6905 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 01:17:05 ID:4Y1MBHtJ0
 
  -  士官学校に女性が通えるって同志オリジナル設定じゃね? 
 
 - 6906 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/07/15(木) 01:20:27 ID:???
 
  -  士官学校卒で下士官ってのも変ですが 
 
 - 6907 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 01:21:34 ID:viJry9890
 
  -  オリジナル設定だとしたら「男が死にまくってるのに卒業後の席がなく、席がないにも関わらず女を入学させ、お水にポイして育成コストをドブに捨てまくっていた」というのも全部同志オリジナルという事になるんだが…… 
 
 - 6908 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 01:21:54 ID:mGqTe/7B0
 
  -  もしかして余りに男性型社会かつ軍事に傾倒した結果、 
 高度な教養や教育を持つ女性でも、軍隊のロジがどういうものか知られていない、とか? 
 男不足で何故キャバが成り立っているのかは…言われてみれば何故だろう。 
 大量の女性予備役の存在を考えると、とんでもない客の奪い合いになりそう。 
 
 - 6909 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 01:22:12 ID:+enl6G7D0
 
  -  原作のヒルダはラインハルトの同志になりえる存在だったから必要としたが 
 無能伝説のヒルダをラインハルトは同志でなく能力だけを考慮して帝国宰相秘書官に選んだ 
 むしろ人間的に信用してないのに能力で秘書官に抜擢したという事がラインハルトの公明正大さを示した形かな 
 
 - 6910 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 01:23:12 ID:XC07hDeo0
 
  -  結局ゴールデンバウム朝となんら変わってないやんけと言う 
 遺伝子法撤廃したくらいで 
 
 - 6911 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 01:23:23 ID:B6CZKW/j0
 
  -  推測だけど、原作だと帝国は同盟に比べ女性の地位が低くて戦争の花形(前線)は男の職場なんやね。女性は居ても事務とか。 
 どうでも良いけど門閥貴族軍人は船に愛人なり娼婦侍らせてるだろうし女乗せる事自体は珍しい話じゃない気がすwww 
 
 - 6912 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 01:25:16 ID:4Y1MBHtJ0
 
  -  >>6907 
 言いにくいが全部オリジナル 
 
 - 6913 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 01:26:15 ID:SRm3kWy2i
 
  -  ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1513421696/9396 
 ぼんくら様の話だとこんな感じになってたっぽいな>女性軍人 
 
 - 6914 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 01:27:57 ID:zQ5m+5+20
 
  -  >>6904 
 本スレ、前本スレを士官学校で抽出しても出てくるのはベルファストさんに使ったテストの流用のみやで? 
  
 
 - 6915 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 01:28:24 ID:viJry9890
 
  -  >>6910 
 原作の話なら他に農奴を解放したり(なお教育等をした描写はなし)、憲法を作ったりしたぞ 
 無能伝の話なら、今もヨーゼフ君がトップのゴールデンバウム朝だから 
  
 そういやヨーゼフ君は今どうしてるんだろう 
 こっちの金髪が原作みたいなネグレクトをかますとはあまり思えないけど 
 
 - 6916 :大隅 ★:2021/07/15(木) 01:30:15 ID:osumi
 
  -  門閥貴族の場合、正規軍とは完全に別系統だからなぁ……。 
 ベルリンやオストマルクはヴィルヘルミナ級戦艦だけど、内部は実質貴族の別邸の如く改装されてるって公式に設定されてるし。 
 リッテンハイム候のオストマルクなんて、内装を豪華にしようとして既に完成してたベルリンを持つブラウンシュヴァイク公が怒る> 
 簡素な内装で竣工させて公開>即ドック入りして以降内部公開なし(現計画通りの豪華な内装に改装)って設定があるw 
 
 - 6917 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 01:33:15 ID:H1csEjxP0
 
  -  鹿島や香取によって教育()を受けるヨーゼフくんが 
 
 - 6918 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 01:33:31 ID:mGqTe/7B0
 
  -  しかし男が足りず女性の相当数がお水になり、後に婚姻法改正に向けて動くって、 
 なんか冒険者世界と男友達世界のハイブリッドのような… 
 なおそれがぬるま湯に見える同盟とヤン提督の精神状態。 
 
 - 6919 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 01:35:03 ID:zQ5m+5+20
 
  -  そこに先帝の娘二人がおるじゃろ? 
 ヨーゼフ君の教育係としておけば保護する名目も出来るんじゃない? 
 
 - 6920 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 01:35:59 ID:4Y1MBHtJ0
 
  -  でもヤンの状況って「自分にそんな権限はない」って突っぱねればいいだけな気もする 
 そしたらジェシカやパパグリーンヒルも政治家探すだろうし 
 
 - 6921 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 01:37:30 ID:XC07hDeo0
 
  -  (帝国の艦艇、特に旗艦ってそうなんじゃないの?w艦橋に柱配置してるし) 
 
 - 6922 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 01:37:40 ID:F25E40Tl0
 
  -  同盟に関してはトリューニヒトが雲隠れしているとしてもレベロやホワン・ルイは何してるんだろう 
  
 同盟の評議委員の席次を考えたら彼らが「議長が表に出てこないので代行するんでこっちに投げたまえヤン君」と言うべき案件だろ 
 
 - 6923 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 01:39:31 ID:4Y1MBHtJ0
 
  -  そうそう自分に命令権持つ政治家と話ししてくれってヤンは言うべきなのよ 
 キレてないで分かってない連中に1から説明すればいい 
 
 - 6924 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 01:42:32 ID:mGqTe/7B0
 
  -  多分その政治家が信頼できない(まあ間違ってはいないが)から、お前が変わりに代表やれという。 
 魔術師にも限界はあるんだよなあ… 
 
 - 6925 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 01:42:57 ID:p3buu5DN0
 
  -  ヨーゼフ君が原作通りとしたら、教育ではなく脅育か凶育で躾ないといけませんね。 
 そして、ヨーゼフ君が原作通りの生まれとしたら、ルードヴィヒ4世とその子、 
 ルードヴィヒ皇子の血は引いていない事になるwww 
 
 - 6926 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 01:43:36 ID:+enl6G7D0
 
  -  救国軍事会議に対しては命令どおり遂行すれば良いんだろうけど 
 親帝国講和議会の武装はあくまでも自衛で同盟政府や同盟軍に対して攻撃して無いならクーデターとは定義出来ないからな 
 せいぜい物騒なデモとしかなく少なくとも『軍』が鎮圧したらアカンよね、かと言ってヤンに交渉する権限もつもりもないという… 
 
 - 6927 :大隅 ★:2021/07/15(木) 01:44:03 ID:osumi
 
  -  >>6921 
 ベルリンやオストマルクはブラウンシュヴァイク公やリッテンハイム候の自腹で建造されてる。 
 軍正規艦隊の旗艦級戦艦は軍で建造した艦を下賜するって形で個人旗艦になる。 
 個人旗艦になった艦で例外は判っている限りガルガ・ファルムルだけ(計画・建造を主導してたのがブラウンシュヴァイク公)。 
 まあガルガ・ファルムルは強さ最優先だったみたいなんだけど(´・ω・`) 
 
 - 6928 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 01:45:26 ID:XC07hDeo0
 
  -  じゃあトリューニヒトの場所を教えてくれになる件 
 トリューニヒトが命令出してるってバレてるのか? 
  
 まあ議会占領してドーソン拘束してる救国が1番クーデターしてるからな 
 
 - 6929 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 01:46:34 ID:4Y1MBHtJ0
 
  -  >>6924 
 ヤン側はそんな法律違反はできませんでフィニッシュ 
 無茶振りしてくる連中には「無茶振りすんな」って言うべきよ 
 なお帝国の饅頭は無茶振りされても幼馴染みの情で悲鳴あげながら仕事していた 
 
 - 6930 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 01:49:16 ID:4Y1MBHtJ0
 
  -  >>6928 
 ドーソンはトリューニヒト縁故の病院で保護されてるから拘束はされてない 
 
 - 6931 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 01:49:31 ID:p3buu5DN0
 
  -  すいません >>6925 の「ルードヴィヒ4世」は「フリードリッヒ4世」の間違いです。 
 何で打ち間違ったんだろ? 
  
 
 - 6932 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 01:51:12 ID:4Y1MBHtJ0
 
  -  >>6925 
 ヨーゼフ君のあの有様は主に教育が悪いって原作ではあったような 
 
 - 6933 :大隅 ★:2021/07/15(木) 01:51:44 ID:osumi
 
  -  一応、貴族は新技術をふんだんに導入した新型旗艦級戦艦より技術的に安定かつ信頼性の確立された標準型戦艦を 
 改装して旗艦にする例が多いみたいなのよね。 
 元々標準戦艦ですら1個艦隊に近い規模の指揮が執れるよう設計されてるからってのもあるんだろうけど。 
 
 - 6934 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 01:51:59 ID:2hxNvKBV0
 
  -  そう考えるとヤンもげんさくにくらべると劣化してるよな 
 バグる前に「それは政治家の仕事です」の一言くらい言えるでしょ 
  
 それはそれとして投げ出したくなる状況なのは深く同情する 
 
 - 6935 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 01:55:31 ID:4Y1MBHtJ0
 
  -  とりあえず現状でヤンに取れる行動があるとしたら、議会選挙してる救国会議を狙い撃ちで鎮圧 
 議会開放した後は政治家に出てくるよう呼びかけて講和派とは戦闘も対話もしない、かな 
 なんだ言われてるほど手詰まりじゃないじゃん 
 
 - 6936 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 01:56:04 ID:mGqTe/7B0
 
  -  >>6928-6929>>6934 
 よりによって自分の親友の未亡人、そして副官の父親。 
 それなりに親交のあった人間にとんでもない爆弾を投げられたのも、ヤンがバグった遠因かも。 
 あれがドーソンとかロックウェルだったら、すげなく断れたかもしれない。 
 
 - 6937 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 01:58:54 ID:SRm3kWy2i
 
  -  まああの二人から協力を求められたら辛いわな…… 
 
 - 6938 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 02:00:18 ID:4Y1MBHtJ0
 
  -  議会占拠だった 
 選挙じゃ真っ当な行動になるw 
 
 - 6939 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 02:00:56 ID:USkrGiCA0
 
  -  ヤンが引き連れているのは宇宙艦隊であって、議会を占拠するクーデター連中の排除する手がないのでは? 
 まさかハイネセンごと砲撃するわけにはいかんし 
  
 次に考えられるのはローゼンリッターの投入だが、こっちはあくまで少数精鋭なので救国会の人数が多すぎたら潰される 
 
 - 6940 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 02:01:32 ID:XC07hDeo0
 
  -  作戦行動はヤンの管轄だから交渉する事に意味はある 
  
 やる夫も戦艦持ってるのか将官だし 
 
 - 6941 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 02:01:38 ID:4Y1MBHtJ0
 
  -  >>6937 
 協力しないが敵対もしないって道があるだけかなりマシではないかと 
 
 - 6942 :大隅 ★:2021/07/15(木) 02:03:05 ID:osumi
 
  -  分艦隊指揮してる訳でもないしなぁ、個人旗艦は持ってないんじゃない?>やる夫 
 ※なお提督が戦死すると就役したばかりでも除籍される模様>下賜された個人旗艦 
 
 - 6943 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 02:05:23 ID:mGqTe/7B0
 
  -  戦艦よりも人を寄越せが、今のやる夫の切実な要望だと思う。 
 あの莫大な帝国軍の兵站統括とか、四桁の人員が必要でも不思議じゃない。 
 
 - 6944 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 02:05:57 ID:USkrGiCA0
 
  -  提督が戦死してるなら個人旗艦も除籍されるくらい壊れているのが普通では……? 
 振動で一本だけ折れた柱が頭にクリーンヒットしたとかならともかく 
 
 - 6945 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 02:09:05 ID:4Y1MBHtJ0
 
  -  >>6939 
 一応未来社会なのでイゼルローン攻略の戦法が使えるかと 
 議会ビルの管制室占拠で各ブロックのドア封鎖、救国会議の分断閉じ込めが可能 
 
 - 6946 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 02:09:54 ID:+enl6G7D0
 
  -  原作だと救国軍事会議はアルテミスの首飾りの破壊&糾弾プロパガンダ(真実)で瓦解したけど 
 無能伝説の救国軍事会議は未だに抵抗を続けているのだろうか? 
 
 - 6947 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 02:12:34 ID:TkaPdLFu0
 
  -  そらまあ戦争中に議長が仕手に走って撤退と共にバブル崩壊、通貨がジンバブエって状況じゃ原作より政治不信(=救国会の支持)が強まるのはしょうがない 
 
 - 6948 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 02:13:16 ID:mGqTe/7B0
 
  -  連中が立てこもった建築物が使えなくなって良いのであれば、 
 シュールストレミングガスをキロリットル単位で流し込むという手段はあるかな?w 
 
 - 6949 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 02:14:03 ID:JvVOLxNl0
 
  -  ヒルダさんが排除しようとするのはまぁ仕方ないんじゃないかな。 
 やっるも喜んで退職しそうだし、困るのは金赤と軍部だけど。 
 
 - 6950 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 02:16:48 ID:SRm3kWy2i
 
  -  >>6941 
 ヤン個人の選択としてはそうだけど、最悪の場合は知り合いを見殺しにしたみたいな展開になりかねない可能性もある気が 
 
 - 6951 :大隅 ★:2021/07/15(木) 02:17:41 ID:osumi
 
  -  >>6944 
 「バルバロッサ(キルヒアイス)」「ガルガ・ファルムル(レンネンカンプ)」「スキールニル(ルッツ)」「エイストラ(グリルパルツァー)」 
 この辺は所有する提督の戦死or自決で除籍されてる。 
 
 - 6952 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 02:19:33 ID:H1csEjxP0
 
  -  ミュラーは何隻も壊してたようなw 
 
 - 6953 :大隅 ★:2021/07/15(木) 02:23:18 ID:osumi
 
  -  一応下賜された個人旗艦で撃沈されたのはリューベックだけだから……w>ミュラー 
 それ以外はあくまで臨時旗艦として移乗した先も撃沈されただけ(ってのも異常だけどさw)だから(´・ω・`) 
 
 - 6954 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 02:30:19 ID:4Y1MBHtJ0
 
  -  >>6950 
 その最悪を想定してなお動けない、動かないのがヤンなんだよ…… 
 
 - 6955 :大隅 ★:2021/07/15(木) 02:31:02 ID:osumi
 
  -  因みに同盟軍の旗艦級戦艦の建造過程も割と吃驚な設定があったりする。 
 艦隊旗艦に内定した提督と幕僚団による個人的な意見を盛り込んで建造されるパターンがいくつか。 
 ウランフは近接戦闘を重視するから側面砲座の火力強化を希望して盤古が、グエンも同様の理由でマウリアの 
 速度性能と側面火力を強化した艦として建造されてる。 
 一応こっちは提督が戦死/退役しても引き続き使われてるけど。 
 帝国の個人旗艦下賜よりさらに個人特化で建造された旗艦級戦艦が民主国家で実現しているという……。 
 
 - 6956 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 02:52:24 ID:mGqTe/7B0
 
  -  低コストで数を揃えることを重んじる同盟軍としては、らしくないというか… 
 あるいは原設計が徹底してモジュール化されているから、さしてコストが嵩まずに済んだのか。 
 
 - 6957 :大隅 ★:2021/07/15(木) 02:57:29 ID:osumi
 
  -  元々旗艦級戦艦の絶対数が少ないからテストケースとして色々自由にやってるって側面もあるらしい。 
 モジュール化の利点を最大に利用して色んなパターンで建造、運用実績から技術フィードバックして新型艦へ……って予定がアムリッツァの大敗でおじゃん。 
 結局旗艦級戦艦簡易量産型のロスタムや標準戦艦ベースの分艦隊旗艦級戦艦(アバイ・ゲゼルやムフウエセみたいな艦)になってしまったという……(´・ω・`) 
 
 - 6958 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 03:12:27 ID:0qHwdcBL0
 
  -  ローゼンリッターで議会制圧か… 
 ローゼンリッターと言えばゼッフル粒子散布下での白兵戦が十八番だけど 
 地球京都が相手だと乱戦になった時に、狙って「地球ばんざーい!」で着火しかねないの怖くない? 
 
 - 6959 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 03:21:31 ID:+enl6G7D0
 
  -  原作だと帝国と同盟の内乱集結後のミリタリーバランスが完全に帝国側に傾いたから 
 ルビンスキーが地球教教祖に従来の共倒れ戦略から一旦銀河をラインハルトに統一させた後に裏から支配しようと提案していたけど 
 今作だと帝国側に付け入る隙が無いと分裂後の同盟に浸透してするという戦略を取ってくるか? 
 
 - 6960 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 03:39:19 ID:O1MN0bc10
 
  -  ヤンが三国志演義で良くある憤死しないか心配になるレベルで超絶ハードモードやな 
 
 - 6961 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 04:37:18 ID:D4QEEp/A0
 
  -  勝負の土俵に立ってくれないどころか自分が上がることすら出来ないのはどうしようもないわ 
 
 - 6962 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 04:51:06 ID:JvVOLxNl0
 
  -  銭ゲバの影響だとすると民主主義は金でぶん殴れるって事なんだろうか。 
 
 - 6963 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 04:54:07 ID:mGqTe/7B0
 
  -  >>6957 
 アムリッツァが軍事的必要性ではなく、ただ得票のためゴーサインが出たってのがもう… 
 同盟政府がもう少し冷静なら、新型艦のお披露目も見れたんですかねえ。 
 一定数の艦隊が健在でイゼルローンさえ奪取できたなら、防衛戦略としては勝利したも同然なのに。 
 
 - 6964 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 06:07:05 ID:VHt7045uI
 
  -  例えヒルダクルセイダーが倒れても第二第三の… 
 ヒルダタイガーU、ヒルダドラケン、ヒルダホーネット、ヒルダタイガーシャークが… 
 
 - 6965 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 06:36:47 ID:HHknfO1v0
 
  -  既に114514回言われてる事だろうけど、イゼル□ーンを奪取しても支持率が上がらないんじゃもう政権維持は無理だったでしょ 
 
 - 6966 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 07:06:43 ID:B6CZKW/j0
 
  -  旗艦級戦艦が近接戦闘を重視ってお前ふざくんなだなww 
 貴方が落ちると指揮的にも士気的にも負けなんですが分かっていらっしゃる? 
 
 - 6967 :大隅 ★:2021/07/15(木) 07:13:57 ID:osumi
 
  -  元々遠距離砲戦主体だったのが徐々に近接戦闘が増えつつあった、ってなってるんだよなぁ……。 
 遠距離砲戦だとどうしてもだらだらとした展開に陥りやすいから積極的に接近する提督が増えてる。 
 
 - 6968 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 07:45:34 ID:9dd3TUVC0
 
  -  仮に艦隊同士の距離が近づくとしても、旗艦自らが近接してはダメなのでは……? 
 というかそれじゃ、スパルタニアンは何のためにあるのという事に 
 
 - 6969 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 08:06:12 ID:UMPiDFUO0
 
  -  思ったけどロイエンタール周りの雇用はどうなってるんだろう・・・ 
 特に無いのが溜なのか気になる 
 
 - 6970 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 08:08:49 ID:8p0+t3HU0
 
  -  少なくとも龍田はいそうだが… 
 オーベルのところには夕立とシグレクンがいて欲しいなあ 
 
 - 6971 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 08:10:02 ID:Hb92IY5Z0
 
  -  機密扱う部署だからOYDのイメージ 
 
 - 6972 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 08:10:25 ID:fJOblUcr0
 
  -  ケスラーの所に割と女性人材多くいってる気がするの…(ママン属性 
 
 - 6973 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 08:41:58 ID:Qmxx+ukV0
 
  -  「お店から要注意人物」って指定されてたからな>ロイエンタール 
  
 手を出したらアカン系統で統一して、仕事上がってからキャバでアフター増やしてるのかも。 
 
 - 6974 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 08:45:29 ID:34Xzmo0xI
 
  -  >>6870 
 義眼時津風派「なんダァテメェ…」 
 
 - 6975 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 09:27:21 ID:JvVOLxNl0
 
  -  オーベルは原作で犬飼ってたから 
 やはりワンコ属性? 
 
 - 6976 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 09:32:15 ID:3BZb90Lz0
 
  -  原作の夕立ならわんことして可愛がりそうだけど、この板の夕立って気に入った相手の前でだけ語尾をつけて他には柄の悪い威圧をするってイメージが染み付いてて絶対義眼にバレるだろとしか思えないw 
 
 - 6977 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 09:41:13 ID:sIOOkUWPI
 
  -  絶これでもオーベルの艦娘時津風だったから時津風だろ 
  
 聞きましたか?参謀長殿と言えば深夜時津風伍長と屋台に 
 なんでも伍長が柔らかい鶏肉を使用した焼き鳥が好物だとか 
 
 - 6978 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 09:50:16 ID:2hxNvKBV0
 
  -  同志は艦娘を優遇してるってたまに言われるけど、本当にそうかな…… 
 度々腹黒で内輪揉めをしてて提督の見えない所で他の女や鎮守の外を口汚く罵ってる場面を数えきれないほど描写して、むしろイメージを下げてるような 
 
 - 6979 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 09:59:27 ID:4Y1MBHtJ0
 
  -  道原版漫画と小説から入ったからヒルダの容姿って道原版が自分の基準なんだよなあ 
 
 - 6980 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 10:49:36 ID:SYEo6h4a0
 
  -  なんかザマァしたいのか拗らせたというか穿った見方してるのが多いけど 
 単に、運がなくてお水やってた才媛がやる夫のおかげで金髪さんとの縁が出来て出世しました 
 ってだけじゃないのかな 
 
 - 6981 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 11:18:44 ID:6G/E42ue0
 
  -  そもそもお水は履歴書には乗らない、いわばバイト扱いだ。 
 
 - 6982 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 11:20:17 ID:fAgfWSXV0
 
  -  接客業じゃいかんのか? 
 
 - 6983 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 11:25:46 ID:Qmxx+ukV0
 
  -  >>6982 
 「貴族籍の人間は風俗お水等の所謂賎業は禁止」 
 (なおそれ以外の受け皿は存在しないものとする) 
  
 「接客業」となると身体検査で弾かれるし、 
 下手するとウソこいた扱いになるからなぁ・・・。 
 
 - 6984 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 11:27:19 ID:NQM5UTfV0
 
  -  ヒルダは登場前にうるさいのが出るから出すのは止めた方がいいと散々言われてたから 
 同志の「クルセイダーズうるさい」は割りと「知らんがな」である 
 
 - 6985 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 11:32:55 ID:fAgfWSXV0
 
  -  ウルセーダーズと命名 
 
 - 6986 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 11:33:14 ID:F25E40Tl0
 
  -  出るかもしれないってのと実際に出た奴が本当に五月蝿いってのは別問題だというのが第一 
 そもそもこの板では同志がルールでお言葉優先な前提を失念しているが第二 
 
 - 6987 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 11:36:44 ID:r6xYKtld0
 
  -  というか…言われてたっけ? 
 
 - 6988 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 11:37:20 ID:fJOblUcr0
 
  -  むしろ金髪に説明してた時のヤルオのセリフ的に職業に就くこと自体が想定されてない可能性も… 
 なんせ帝国軍後方で働いてる事務のおねーちゃんとかも騎士爵などの娘だが、その法適用するとアウトみたいに言ってたし。 
 つまりその想定外の自体に至るほど帝国の男子の数が減ってしまっているって事なんだよなぁ… 
 
 - 6989 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 11:39:46 ID:qofhAWaqi
 
  -  >>6984 
 そんなこと言われてたっけ? 
 
 - 6990 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 11:47:44 ID:r6xYKtld0
 
  -  はっきり言ってそんなに人気のあるキャラじゃあないでしょ、ヒルダ 
 今回やたら粘着したのが出てむしろ驚いたし。 
 
 - 6991 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 11:51:22 ID:NN6nIaXm0
 
  -  というか俺は旧アニメの方じゃヒルダ、グリーンヒル、ジェシカとそんなに違いわからない(見た目的な意味で。偶に混同する) 
 
 - 6992 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 11:54:59 ID:NQM5UTfV0
 
  -  ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1624969285/2966 
 この辺りから 
 
 - 6993 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 11:56:56 ID:F25E40Tl0
 
  -  >>6987 
 >>6989 
 同志の雑談所でのヒルダ評から実際に本編に出るまでの間に 
 (同志のヒルダ評に文句言ってた人が居たので)懸念してた人は一応居た希ガス 
 
 - 6994 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/07/15(木) 11:57:44 ID:???
 
  -  id変えながら真夜中に粘着している暇な人 
 
 - 6995 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 11:59:08 ID:r6xYKtld0
 
  -  >>6992 
 「不和の種」ってキャラクタ間での話にしか見えんが…毒者がキーキー言うって話には見えないよ? 
 
 - 6996 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/07/15(木) 12:00:26 ID:???
 
  -  だからといって粘着していい理由には欠片もならない 
 
 - 6997 :携帯@胃薬 ★:2021/07/15(木) 12:00:34 ID:yansu
 
  -  ヒルダの意見も正しいけど視野が狭いって話で良くないもう? 
 
 - 6998 :携帯@胃薬 ★:2021/07/15(木) 12:01:05 ID:yansu
 
  -  既にそこはオーベル君が通った道なのだよ 
 
 - 6999 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 12:02:52 ID:r6xYKtld0
 
  -  実際に同志が言ってる事だしな。 
 ヒルダ的には女を侍らして不透明な会計を繰り返すやる夫にいい印象を持たないのは当然だって。 
 
 - 7000 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/07/15(木) 12:06:25 ID:???
 
  -  同盟ならマスゴミがネガキャン張るであろうレベル 
 
 - 7001 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 12:07:42 ID:3BZb90Lz0
 
  -  ヒルダの事はそれで良いと思うけど、ヒルダ以外にもツッコミが入ってるのは……? 
 
 - 7002 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 12:08:17 ID:0qHwdcBL0
 
  -  やる夫の叩き?に「成果出してたら汚職しても許されるとかねーから」ってあるけど 
 基本(最初のカストロプのは証拠が無いから)自前で種銭用意して副業(たぶんこれが内職扱い)の相場師やってたら金赤コンビに「(稼ぎ過ぎだから)ダメです」で没収されてるダケで 
 金銭面での汚職なんてほぼ無くない? 
 それに汚職って言われてもどれが汚職かは不明だし 
 だって貴族が幅効かせてた専制国家の上に戦時中よ? 
  
 国璽の不正使用は言い逃れ不可避だけど 
 なんだかんだで金赤コンビの監督下で全バレしてるし、本人もそれを許容してるから金稼ぎ関連では問題にならないのではないだろうか? 
 
 - 7003 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 12:09:02 ID:0qHwdcBL0
 
  -  >>6999 
 『会議費』ねぇ…(嫌悪の眼差し) 
 
 - 7004 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 12:19:06 ID:F25E40Tl0
 
  -  やる夫の会計処理の一部や雇用された副官の方向性に 
 道義的、生理的嫌悪示すのはしゃーないってのは作中でも再三言われてたしな 
  
 そこからラインハルトのためにならない、後ろ探って排除しよう、は先走りに他ならないけど 
 
 - 7005 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 12:20:18 ID:AGvEmXli0
 
  -  >>7001 
 そういうの言う時は「どれ」の事かくらいハッキリさせてくれ。 
 漠然と「あそこらへんどうだっけ〜」みたいな事言われてもお気持ち表明同士の対決にしかならん。 
 
 - 7006 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 12:22:28 ID:AGvEmXli0
 
  -  >>7004 
 本スレにも書いたけど「後ろ探って」の手順が挟まるんだったら別に先走ってもいないし悪くないと思うの。 
 妥当な個人の感情でしかない。 
 
 - 7007 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 12:26:19 ID:T6MeoAIJ0
 
  -  ファーレンハイトさんこれから経費で毎日飲みに行けるなあw 
 
 - 7008 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 12:33:31 ID:3BZb90Lz0
 
  -  >>7005 
 今のところ出てるのは 
  
 ・シュトライトとフェルナーはあんな先走り方したのにどう落とし前つけて味方になったのか 
 ・ヤンは救国会を優先して潰してから親帝国派との交渉を政治家に投げればいいんだから睨み合う必要はない 
 ・そもそもトリューニヒト以外のレベロやホアンといった政治家は何をしているのか 
 ・ベルさんの出自と経歴の謎 
 ・勅命偽造の扱いが軽すぎて草 
 ・命令で全女性士官の制服をセクハラ仕様にしかけたのに金髪が怒ってない(地雷のはず) 
  
 他にもあるかもしれんがすまん、拾いきれてない 
  
 
 - 7009 :携帯@すじん ★:2021/07/15(木) 12:33:38 ID:sujin
 
  -  >>7003 
 接待交際費じゃ税金控除されないからね、仕方ないね 
 
 - 7010 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 12:34:13 ID:JkYek1uXI
 
  -  ぶくぶく太るぞ 
 
 - 7011 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 12:40:21 ID:UMPiDFUO0
 
  -  地球統一政府は 
 シュターデン教官なら説明できるかな? 
 
 - 7012 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 12:40:31 ID:sHpscf/r0
 
  -  別に銀英伝の原作破壊してハチャメチャにしてたのは今回に限った事じゃないだろうに、何故ここまで重箱の隅突っつかれてるのかが良く分からない。 
 
 - 7013 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 12:44:28 ID:r6xYKtld0
 
  -  レベロとホワンって原作で救国軍事会議のクーデターの時に何をしていたって語られてたっけ?普通に考えりゃ監禁されてんだが。 
 
 - 7014 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 12:49:42 ID:NQM5UTfV0
 
  -  >>6987 
 >>6989 
 >>6995 
 申し訳ありません 
 流れを曲解してました 
 
 - 7015 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 13:01:40 ID:XC07hDeo0
 
  -  勅命偽造したのは、やる夫なんだよなw 
 勝手に玉璽使って命令出してるし 
 軍に女性はいないって建前だから服務規程すらなかったわけで 
 
 - 7016 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 13:22:03 ID:nV/3o88k0
 
  -  >>6847 
 旧名北九州在住さんの、現在非公開作品とか、他にも幾つか覚醒ヤンというか 
 手段を選ばなくなったヤンの話があります 
  
 例 トリューニヒトとも手を組んで、グリューネワルト夫人が危険だと帝国、特に門閥系に噂流させ、 
    ラインハルトの出番自体を潰したりとか 
  
 >>7002,7015 
 全バレというか、あれはばれるの前提でいたずらして遊んでいるでしょ 
 あれをばれないと思ってやっているようなら頭の中身疑うし 
 ラインハルトの反応も、いたずらだろうと後処理めんどくさいことしやがってって話でしょ 
  
  
 >>6823 
 しつこく同志の書く同盟版銀英伝見たいと言って申し訳ない 
  
 >同盟側でやろうとしたら政治劇かフォークをスパルタニアンに載せてヤンがメルカッツと波動砲撃つ 
  
 どっかの2次創作でフォークがスパルタにアンはありましたよwww 
  フォークがスパルタニアンだと宇宙を感じるんだとか、ニュータイプみたいなこと言っている作品www 
  
 >政治劇 
   更にさらに男ばっかりになりそうですが、何時かその政治劇、 
   気が向いたら書いてくれることを期待してお有ります 
 
 - 7017 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 13:24:22 ID:nV/3o88k0
 
  -  なんか誤字だらけだ 
  
 すまぬ 
 
 - 7018 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 14:28:55 ID:6a6DagRF0
 
  -  端から見てるとベルさんも金髪の愛人ぽいんだけどヒルダが今のところ特にリアクションしてないのは、差し出がましいことしてないから? 
 あくまで淡々と秘書の仕事してるだけだし 
 
 - 7019 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 14:29:38 ID:F25E40Tl0
 
  -  >>7018 
 それもあるだろうけど、やる夫の場合は一見した時の数の問題もありそう 
 
 - 7020 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 14:33:04 ID:NQM5UTfV0
 
  -  >>7018 
 「可愛くない」と自覚してるヒルダが自分に出来ないことをしてくれてると認識してるとか? 
 
 - 7021 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 14:34:44 ID:Ev5ioM/9I
 
  -  金髪「チミらボンクラ様の時、予が残念設定でこんな騒いだ?こんなの原作のラインハルトちゃうとか誰か言うた?なのに皇妃の時はさあ…」 
  
 なお後世の歴史家はこれはラインハルト流のノロけではないかと… 
 
 - 7022 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 14:37:32 ID:NQM5UTfV0
 
  -  >>7019 
 一人なら恋人 
 複数なら愛人って訳ね 
 そういや高級士官が秘書と深い関係になるのは暗に勧められてるな 
 
 - 7023 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 14:38:26 ID:0qHwdcBL0
 
  -  劣悪遺伝子排除法もなぁ 
 「劣悪遺伝子(欠陥)持ちだからコロコロします」とかじゃなくて 
 「劣悪遺伝子なので改善します」でスパルタンIVみたいに簡易超人化しちゃえば凄いことになってただろうに 
 
 - 7024 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 14:40:08 ID:T6MeoAIJ0
 
  -  まあ他所で変な枝つけられると困るもんね 
 
 - 7025 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 14:41:04 ID:NN6nIaXm0
 
  -  >>7023 
 ワッツだったかルーレンだか忘れたけどパッと見て義手と分からないレベルのもの付けてたけど 
 銀英伝じゃそこら辺の科学技術どれくらいのレベルなの?ってのが分かりにくいって旧アニメ見てて思った 
 
 - 7026 :ろぼ:2021/07/15(木) 14:42:58 ID:T4XSAJ0D0
 
  -  家格考えたら自分が王妃確定とか考えて、ベルファストは眼中にない気がする 
 
 - 7027 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 14:45:57 ID:0h0dQaQU0
 
  -  まぁそこまで突っ込むなら原作だけを見とけで終わるんだけどなwww 
 絶これ等にももっと突っ込んでどうぞwww 
 
 - 7028 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 14:46:40 ID:0qHwdcBL0
 
  -  >>7025 
 そこら辺の進んだ技術が危険な使われ方しそうなのも事実ではあるのよね 
 たとえば治療しますって言ってオリジナルを排除してクローンに摩り替えとか 
 指環ビーム考えると義眼の奥の手でビーム撃てても不思議ではないし 
  
 そういうの規制するために技術自体の発展性を封印したとかも考えられなくはないかなって 
 特に制定したルドルフとか銀河連邦潰した本人だし 
 
 - 7029 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 14:52:48 ID:6TE01Q8s0
 
  -  ルドルフが死ぬ前に、ゴーストダビングとクローンを量産して永遠帝を作ろう! 
 …うん、ディストピア感まんさいだw 
 
 - 7030 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 14:55:48 ID:0qHwdcBL0
 
  -  外皮はクローンで被い中身は強化臓器と機械による強靭化… 
 うんほぼターミネーターだねこれ 
 
 - 7031 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 14:56:04 ID:ZU0lA2RA0
 
  -  原作がガバガバじゃないというナイーブな考えは捨てるんだ 
  
 まあガバい所がない作品って二次創作が増えないんだよね 
 書くことなくなるし 
 
 - 7032 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 14:56:29 ID:BmY4to3o0
 
  -  後世の科学者が衰退する国を憂い、偉大な皇帝の再来を夢見てルドルフのクローンを作ると言うFF14パターン 
 なお再度死ぬことへの恐怖から暴走する模様 
 
 - 7033 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 14:58:26 ID:Ev5ioM/9I
 
  -  >>7032 
  
 あ、それもうハメで誰かやってました 
 エルウィンくんが実は…って設定の 
 
 - 7034 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 14:59:22 ID:ZU0lA2RA0
 
  -  今の帝国に甦らせて役に立つとしたらルドルフよりも晴眼帝じゃないの 
 ちょうど宰相になった金髪もリスペクトしてるぞ 
 
 - 7035 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 15:04:01 ID:NRCGC0y9I
 
  -  つまり実は黒幕だったルドルフの隠し子だったアッテンボローは父に反発して同盟に… 
  
 
 - 7036 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 15:06:56 ID:KoE0+P900
 
  -  独裁者って官僚の跳梁跋扈を許さないなら平和な時代を無難に治めるのでも超激務だし 
 それに加えて改革者になろうってんなら超タフじゃないと死ぬ 
 
 - 7037 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 15:08:37 ID:0qHwdcBL0
 
  -  だから人は忠実なシステムを求めるのです 
 永遠に 
 
 - 7038 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 15:11:19 ID:6TE01Q8s0
 
  -  はい、コンピューター 私は幸福です。(パラノイア感 
 
 - 7039 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 15:19:26 ID:KoE0+P900
 
  -  ゲルラッハさん普通に可哀想だから髪はえてきて 
 自分があの立場だったらと思うと同情する 
 重点って言われても二倍って結構冒険だったろうし 
 五百年近く重点配分されて来たところを突っ込まれてるし 
 
 - 7040 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 15:23:44 ID:nV/3o88k0
 
  -  もっと具体的なことまで言われないと、普通は国家予算吹っ飛ばすような 
 予算案は作れないかと 
  
 更に毛根細胞が死んでかわいそうに 
 
 - 7041 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 15:26:44 ID:zQ5m+5+20
 
  -  やる夫が居た弊害だろうねぇ…だって具体的な事言わなくても良い結果持って来るんだもの 
 
 - 7042 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 15:34:32 ID:ZU0lA2RA0
 
  -  つっても新しい分野、それも医療の研究なんて金突っ込んだら終わるもんでもないしなあ 
 人入れてコツコツ臨床データ取って有効な治療法を確立するまでに5年だの10年だのって話よ 
 
 - 7043 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 15:46:23 ID:NQM5UTfV0
 
  -  でもそのコツコツを手広く長くやるにはまず金の注入 
 
 - 7044 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 15:47:34 ID:0qHwdcBL0
 
  -  そこを説明出来なかった上に従来通りの偏りで重点的に予算編成したからこのハゲー!されたんやろうなって 
 
 - 7045 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 15:48:12 ID:T6MeoAIJ0
 
  -  何をやるにも金がねえ… 
 
 - 7046 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 15:52:40 ID:JkYek1uXI
 
  -  フル・フロンタルかな? 
 
 - 7047 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 15:52:52 ID:0qHwdcBL0
 
  -  ぶっちゃけやる夫の取り分として確保してる分って何かあってラインハルトが失脚とかしたりした時に身内で脱出したり再起したりする為の元手なんだろうなって思ってる 
 
 - 7048 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 16:07:30 ID:WEpWVE4di
 
  -  ヒルダさんまさかラングポジ? 
 同席した上で余計な事言って叱責されるのでは… 
 
 - 7049 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 16:10:18 ID:/0YEInJH0
 
  -  ヒルダ同席はないやろ、自分は出て行くのに汚物判定してるやる夫は残って話すことにギリィしとるだけで 
 まあ気持ちはわかるがやる夫は残って話すって時点で幼馴染ってだけで特別扱いされてるわけじゃないことを……理解するには感情が邪魔しすぎてるか 
 
 - 7050 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 16:10:52 ID:JvVOLxNl0
 
  -  最近ほとんど見なくなったけど、昔のに二次創作って 
 立場入れ替えや性別入れ替え、性格ifとかあったわに 
 
 - 7051 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 16:11:14 ID:e3I+7zmE0
 
  -  まぁ色々帝国側へ行きそうな人物はおると思うが果して誰がきたのか 
 
 - 7052 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 16:12:24 ID:zQ5m+5+20
 
  -  同席許されて無いのに残ってた→それを注意しないで話始める赤毛さんが不自然ってなるからね 
 
 - 7053 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 16:13:26 ID:e3I+7zmE0
 
  -  syn 
 それにしても彼が亡命するとしても理由がわからんが果してだれなんだ・・・ 
 
 - 7054 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 16:14:30 ID:nV/3o88k0
 
  -  失礼 
  
 まだ残ってもらうほどの信用も、能力的な信頼もないか 
 
 - 7055 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 16:16:45 ID:WEpWVE4di
 
  -  まあ、それはそうか 
 
 - 7056 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 16:20:59 ID:zQ5m+5+20
 
  -  要塞留守番組はもう同盟政府に見切りつけてたような? 
 
 - 7057 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 16:31:27 ID:JvVOLxNl0
 
  -  同盟っていうくらいだから州毎寝返ってもいいんじゃないだろうか。 
 辺境星域では民主主義とかイキってなさそうだし。 
 
 - 7058 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 16:36:07 ID:zQ5m+5+20
 
  -  州毎というか…既に大きな勢力になってる親帝国講和議会さんが居るじゃない? 
 
 - 7059 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 16:47:14 ID:WEpWVE4di
 
  -  有能な提督が何十人居ようと戦争できる金が無いんだよな 
 
 - 7060 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 16:52:01 ID:JvVOLxNl0
 
  -  副官の所為 
 
 - 7061 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 16:56:18 ID:/0YEInJH0
 
  -  ヤンもメルカッツも確かに艦隊戦で相まみえればワンチャン金髪倒せるかもだけど 
 そもそもその土俵に金髪上げるのが難易度ルナティックなんだよなあ 
 
 - 7062 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 16:59:05 ID:az2QGEjL0
 
  -  赤毛  饅頭  義眼  双璧...って重課金テンプレ組んでる奴が欠片も油断してくれないとかクソゲーすぎるw 
 
 - 7063 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 17:00:49 ID:0qHwdcBL0
 
  -  ぶっちゃけヨブたんかな?って思ったわ 
 リンチ少将だったかー 
 
 - 7064 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 17:01:15 ID:0h0dQaQU0
 
  -  >>7062 
 しかも原作より層が色々と厚いってのもね・・・ 
 
 - 7065 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 17:15:54 ID:W5SlXgl30
 
  -  >>7062 
 それに無限クレカでスタミナ回復し放題みたいな感じか 
 
 - 7066 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 17:18:27 ID:JvVOLxNl0
 
  -  ヤンは民主主義で囲っとくのが一番平和 
 
 - 7067 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 17:30:19 ID:nV/3o88k0
 
  -  ラインハルトの傍らで書記+話し相手+3次元チェスの相手 
 このほうが性分には合っていると思うんだけどね 
 民主主義信奉の心に目を瞑れるなら 
 
 - 7068 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 17:37:15 ID:SIOknyQaI
 
  -  リンチさんは金髪の指示書があったとは言え帰国してわずか数ヶ月で建国史上最大のクーデターを起こさせた謀略と組織運営のチート 
 むしろ最前線基地の司令官にしてたのが間違い 
 やる夫の下で働かせて奥さんは人妻アイドルに… 
 
 - 7069 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 17:47:12 ID:mGqTe/7B0
 
  -  多分あれから何度も神輿に担ごうとする連中が現れ、 
 リンチ少将も千早も疲れ切ってしまったんだろうなって。 
 
 - 7070 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 17:50:05 ID:nxA54RLN0
 
  -  >>7067 
 ヤンは三次元チェスは弱いぞ 
 ラインハルトはどうだったけ? 
 
 - 7071 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 17:50:11 ID:C4prLe280
 
  -  >>7068 
 ちひゃーだから無理にアイドルじゃなくても歌手一本でよさそう 
 
 - 7072 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 17:55:47 ID:nV/3o88k0
 
  -  >>7070 
 弱いくせに好きじゃない 
 3次元チェスやりながら、お互いの戦略論戦術論、 
 今後の相談、そこら辺をラインハルトが健在の場合は権限無しの 
 相談役とか似合ってそうですけどね 
  
 ラインハルト不在時の非常用なのに、事件が起こって艦隊出動、 
 ヤンがこんなはずじゃなかったとか頭をかいている姿が 
 何故か思い浮かびますが 
 
 - 7073 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 18:29:08 ID:tmMyL4y80
 
  -  ヤン「よく似たアジア系コメディアンです」 
 
 - 7074 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 18:30:54 ID:zQ5m+5+20
 
  -  ユンとかヨンもしくはカン… 
 
 - 7075 :雷鳥 ★:2021/07/15(木) 18:31:15 ID:thunder_bird
 
  -  ルグランジュ提督の第11艦隊と首都防衛の第1艦隊が無くなったてこと? 
 ランテマリオもマルアデッタどころじゃないじゃん……オワタ 
 
 - 7076 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 18:31:49 ID:mGqTe/7B0
 
  -  第一艦隊の司令官ってクブルスリーかパエッタだよね。 
 ヤン率いる第13艦隊を相手にそんな暴挙を働く人たちに見えないけど… 
 もしくはとんでもないろくでなしが、今は取って代わった? 
 
 - 7077 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 18:32:35 ID:mGqTe/7B0
 
  -  >>7075 
 ビュコック元帥は暴徒に襲われ入院、艦隊指揮どころではありません(白目 
 
 - 7078 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 18:33:58 ID:JJPHww7L0
 
  -  もしかして同盟に残存する艦隊ヤン艦隊しか残ってないのでは 
 ルグランジュの第十一艦隊も壊滅してるとすると 
 
 - 7079 :雷鳥 ★:2021/07/15(木) 18:39:51 ID:thunder_bird
 
  -  「そもそも前線に無縁な宇宙艦隊のはぐれもの、老朽艦、旧式、テストもまだの新造艦。そういった艦の集まりであるからして、気にせず好きにやってくれ」 
 
 - 7080 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 18:41:57 ID:hdGE4vMA0
 
  -  やっぱ政治家って、厚顔無恥じゃなきゃ勤まらないのか…(ドン引き 
 
 - 7081 :雷鳥 ★:2021/07/15(木) 18:42:04 ID:thunder_bird
 
  -  確かに名前はリンチだが本当にここまでリンチにしろとは誰も言ってない( 'ω' ) 
 
 - 7082 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 18:42:32 ID:XC07hDeo0
 
  -  あとヤン第13艦隊と第2艦隊だけやね 
 
 - 7083 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 18:44:13 ID:E1iwHJJL0
 
  -  >>7080 
 真面目な話、自分個人の恥の感情でやるべきことをやれなくなる奴は政治家に向かないのでは? 
 
 - 7084 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 18:45:40 ID:O1MN0bc10
 
  -  エルファシルはお労しやの原産地か何かなの? 
 
 - 7085 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 18:47:03 ID:mGqTe/7B0
 
  -  中の人つながりでジェシカがフライフェイス並の畜生に見えてきた… 
 いや、ばらしーでもここまではしないか? 
 
 - 7086 :雷鳥 ★:2021/07/15(木) 18:48:57 ID:thunder_bird
 
  -  リンチさんは奥さんと一緒にオーディンの田舎に連れていって養生してクレメンス…… 
 
 - 7087 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 18:49:16 ID:bYQR4E0y0
 
  -  りんちさんは名前を変えて人生やり直さないといけないレベルで追い込まれてるよね 
 
 - 7088 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/07/15(木) 18:50:38 ID:???
 
  -  第2艦隊は半個艦隊だった第13艦隊の完全充足の為に吸収されたハズ 
 
 - 7089 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 18:51:00 ID:tmMyL4y80
 
  -  じゃあ、メンチさんで 
 
 - 7090 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 18:51:34 ID:mGqTe/7B0
 
  -  本当ならラインハルトの一時金で、フェザーンに引っ越すとか出来たはずなんだ。 
 ヨブが自分の手を汚さず全てを奪わなければ、結果として国家が内戦にならなければ。 
 
 - 7091 :雷鳥 ★:2021/07/15(木) 18:53:47 ID:thunder_bird
 
  -  金髪「捕虜交換でここまで酷いことになるとか予想できるわけないじゃん」 
 
 - 7092 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 18:54:39 ID:SvnVEPoA0
 
  -  >>7089 
 別の意味でネタにされそうな偽名は申し訳ないがアカンw 
 
 - 7093 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 18:55:03 ID:O1MN0bc10
 
  -  いや、酷い事になるのは判ってたと思うぞ。結果は想定以上の地獄だろうが 
 
 - 7094 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 18:55:56 ID:nV/3o88k0
 
  -  >>7089 
 犬の名前かなw 
  
 
 - 7095 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 18:59:43 ID:mGqTe/7B0
 
  -  地球教跋扈を防ぐため同盟併呑は必須と言っていたけど、 
 これどうやって経済再建するん… 
 
 - 7096 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 19:01:21 ID:SRJbCOEc0
 
  -  >>7089 
 既に政治的に餌食にされそうだったのにその名前はNG 
 
 - 7097 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/07/15(木) 19:01:58 ID:???
 
  -  ここまで酷いと神聖ローマ帝国崩壊後ばりに分割した方が当地は楽かもしれん… 
 
 - 7098 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 19:02:44 ID:8GAZ/GCU0
 
  -  >>7080 
 そうで無ければ「そうでしたっけ、ウフフ……」なんて言えるわけがない。 
 
 - 7099 :雷鳥 ★:2021/07/15(木) 19:17:19 ID:thunder_bird
 
  -  ポプ子「リンチ? 贅沢な名前だねぇ、今日からお前はアンチな」 
 
 - 7100 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 19:19:12 ID:JvVOLxNl0
 
  -  そもそもメルカッツおじさん自決する筋合い無いよね 
 
 - 7101 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 19:21:01 ID:Qmxx+ukV0
 
  -  千早さんが嫁さんなんだから、Pの字ヘッドかぶって「プロデューサー」って改名して、 
 オーディンで暮らせばいいじゃん。 
 もしくは辺境惑星の警備隊とか。 
 
 - 7102 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 19:21:52 ID:tmMyL4y80
 
  -  生き残りの指揮官で一番上だからなぁ 
 自分が生き残ってると家族に累が及ぶと思ったのかも 
 
 - 7103 :雷鳥 ★:2021/07/15(木) 19:22:42 ID:thunder_bird
 
  -  一応賊軍の最高司令官だったからねぇ 
 亡命前だと生きて降伏しても死刑とかになってた可能性もあるのかな 
 
 - 7104 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 19:24:59 ID:SRJbCOEc0
 
  -  >>7101 
 定期的に行方くらませて公園で鳩に餌やってそう… 
 
 - 7105 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 19:26:03 ID:JvVOLxNl0
 
  -  ちひゃーが銀河の歌姫になって逆輸入 
 その横にはプロデューサーR 
 
 - 7106 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 19:27:11 ID:SRJbCOEc0
 
  -  >>7105 
 PR?良い名前だ 
 
 - 7107 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/07/15(木) 19:32:32 ID:???
 
  -  亡国の国家元首なぞゴメンだという副音声が聞こえる 
 
 - 7108 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 19:34:07 ID:tmMyL4y80
 
  -  原作でも生き残る気まんまんだったものな 
 
 - 7109 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 19:34:16 ID:rR/Zbmz+0
 
  -  なんかぼんくら殿設定人気やねえ。 
 まあちーちゃんがリンチを迎えに来たシーンは 
 ぼんくら殿伝説のベストシーンだとは思うけど。 
 
 - 7110 :雷鳥 ★:2021/07/15(木) 19:35:00 ID:thunder_bird
 
  -  9番人気 トリューニヒト 脚質逃げ 
 
 - 7111 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 19:37:15 ID:JvVOLxNl0
 
  -  ぶっちゃけこの件に関してはヨブ悪くないんじゃねかな。 
 金持った帰還兵がいても経済に寄与するのは難しい情勢だったし。 
 
 - 7112 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 19:37:18 ID:SRJbCOEc0
 
  -  >>7110 
 脚折って?(はぁと) 
 
 - 7113 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 19:39:54 ID:e3I+7zmE0
 
  -  逃げ切ったのか・・・(呆れ 
 
 - 7114 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/07/15(木) 19:40:20 ID:???
 
  -  捕虜の慰労金の話が出る前から銀行の国有化決めたのはレベロだったからね 
  
 
 - 7115 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 19:41:25 ID:oFpmUliD0
 
  -  銀河の歌姫になった千早のコンサートでサイリウムを振るラインハルトとヤン・ウェンリーの姿が見えられるんだ 
 
 - 7116 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 19:41:28 ID:Qmxx+ukV0
 
  -  同盟から逃げ切ったヨッブを待っていたのは、また地獄だった(銀河万丈並感) 
 
 - 7117 :大隅 ★:2021/07/15(木) 19:49:05 ID:osumi
 
  -  >>7105 
 年齢的に厳しそうだn(PAN!PAN! 
 
 - 7118 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 19:49:05 ID:Hb92IY5Z0
 
  -  国有化したから金を払えなかったというのも変な話なんだけどな 
 むしろ国有化したからこそ責任をもって1ディナールも漏らさず配らなきゃいけないんだが 
 
 - 7119 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 19:50:21 ID:JvVOLxNl0
 
  -  あれ、となると経済のイロハも判らないようなのが 
 同盟の政権取った可能性がががが 
 
 - 7120 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 19:50:52 ID:/0YEInJH0
 
  -  >>7117 
 演歌ならワンチャン 
 
 - 7121 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 19:51:42 ID:SvnVEPoA0
 
  -  >>7117 
 遅咲きの演歌歌手とかワンチャンありそうw 
 
 - 7122 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 19:51:50 ID:Hb92IY5Z0
 
  -  だって常識的に考えて復員兵に見舞金を配るなんて国の仕事じゃん 
  
 そら国有化された銀行があるならそっから出すもんだと 
 
 - 7123 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 19:52:25 ID:/0YEInJH0
 
  -  同盟はイゼルローンをヤン達に任せ 
 数十年くらい引きこもって復興に注力するしかない気が 
 
 - 7124 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 19:55:13 ID:mGqTe/7B0
 
  -  ジェシカが政権を握ったということはさ。 
 あのとんでもない無茶振りを、合法的にヤンに行えるってことだよね(震え声 
 
 - 7125 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/07/15(木) 20:00:28 ID:???
 
  -  国有化して、預金者の預金の引き下ろしに制限をかけて、残りを全部財政投融資に回す 
 合法的のどろぼう 
 
 - 7126 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 20:02:54 ID:Vg0Gnrt70
 
  -  で、それを止めるべき最高評議長様は何してはったん? 
 
 - 7127 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 20:03:57 ID:JvVOLxNl0
 
  -  同盟はサイオキシンが蔓延しそうな情勢ですのう 
 
 - 7128 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 20:06:09 ID:e3I+7zmE0
 
  -  あと一押しでヤンは全てが壊れそうだなぁ‥ 
 
 - 7129 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 20:10:17 ID:XC07hDeo0
 
  -  サイオキシン買う金がない 
  
 国有化って言っても公的資金投入だから 
 フェザーン(帝国)からの帝国マルク入金を 
 出金制限かけた上で、残りで公的資金返済すれば良かったわけで 
  
 他の問題起きてそう 
 
 - 7130 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 20:12:04 ID:hQcE7Y4G0
 
  -  麻薬の基本は最初は低価格やサービスで使わせて、はまったところにドカンと請求するからなあ 
 
 - 7131 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 20:13:23 ID:mGqTe/7B0
 
  -  寧ろサイオキシンを初期投資と割り切り、 
 いつの間にか有権者が地球教信者だらけにするって手段もある。 
 今の同盟にそこまで旨味があるか別として。 
 
 - 7132 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 20:14:24 ID:JvVOLxNl0
 
  -  地球教はサイオキシンで儲けたい訳じゃないので 
 
 - 7133 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 20:18:29 ID:r6xYKtld0
 
  -  >アムリッツァ勝っとけよ 
  
 無茶言うな。 
 
 - 7134 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 20:19:34 ID:mGqTe/7B0
 
  -  基本防衛向きの艦隊が敵国領土に長駆侵攻という段階で、大失敗確定なんだよなあ。 
 
 - 7135 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 20:21:06 ID:lvQ3na2D0
 
  -  そもそもアどうすれば勝ちなのかって目標が設定されてなかったしな 
 
 - 7136 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 20:21:28 ID:tmMyL4y80
 
  -  イゼルローン要塞を毎日ちょっとずつ帝国方面に押していけば安全に侵攻できるぞ 
 
 - 7137 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 20:22:47 ID:NQM5UTfV0
 
  -  現状ではジェシカとパパグリーンヒルのほうがヒルダよりひどいな 
 
 - 7138 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 20:22:47 ID:TkaPdLFu0
 
  -  ぼんくら様の金髪と今回のヤン 
 原作とそう変わりない描写で二大主人公がここまでボコボコに言われるとなると、原作そのものに対するツッコミが発表から数十年経っても尽きてないんだなって 
 
 - 7139 :雷鳥 ★:2021/07/15(木) 20:23:46 ID:thunder_bird
 
  -  イゼルローン要塞一つ攻め落とせない同盟軍がどうしてオーディンまで攻めれると思ったんやろうなぁ…… 
 
 - 7140 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 20:24:06 ID:r6xYKtld0
 
  -  イゼルローン要塞に移動能力は無いんですがそれは。 
 
 - 7141 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 20:25:30 ID:hQcE7Y4G0
 
  -  そもそも選挙目的ならイゼルローン近くの惑星一個だけ占領して、それを解放しましたと大々的に広報しておけばよかったのに 
 何故か行けるところまで行って全部占領とか訳の分からんことするから 
 
 - 7142 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 20:26:05 ID:tmMyL4y80
 
  -  >>7140 
 でかい氷塊動かすロケットをいっぱい付ければ動くでしょ 
 
 - 7143 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 20:27:01 ID:mGqTe/7B0
 
  -  最高司令官が認知症、作戦参謀が勝利条件を提示できない、 
 しかし政府は進めるところまで進めと言い出す。 
 仮に倍の戦力を730年マフィアが率いても勝てないんじゃないかな。 
 
 - 7144 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 20:28:05 ID:gIj4zBT10
 
  -  >>7139 
 どうしたらうまくいくのか自分たちではわからないが、ヤンとか凄い人ならうまくやってくれるだろうから、やろう 
 
 - 7145 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 20:29:05 ID:r6xYKtld0
 
  -  >>7142 
 動かしたら四方八方から攻められジ・エンドだべ。 
 イゼルローン要塞が無敵足り得るのはイゼルローン回廊て狭いところに陣取って、 
 トールハンマーで回廊を一気に薙ぎ払えられるからだし。 
  
 
 - 7146 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/07/15(木) 20:29:46 ID:???
 
  -  FX始めて「もう少し行ける、もう少し上がったら利確して終わる…」を延々やって、損が出たら今度は「負けた分を取り返さないと…」となるのと完全に同じ事を起こしてしまった最高評議会議長と帝国領出兵賛成派 
 
 - 7147 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 20:30:58 ID:tmMyL4y80
 
  -  >>7145 
 通常ロケットならそこまで行くのに百年単位だからへーきへーき 
 
 - 7148 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 20:31:01 ID:nV/3o88k0
 
  -  移動要塞イゼルローンのSSもありましたけどねwwww 
 今日はあっち、明日はこっちと、行方をくらませながらゲリラ戦をする移動要塞www 
  
 >>7141 
 正常になったフォークの提案で、帝国にピンポンダッシュかまして 
 イゼルローンに逃げ帰るのを続ける、いやがらせ作戦のSSDもありました。 
  
 あとは十字だったかな 
 イゼルローンから長征すると見せかけて、フェザーン占領するSSもありますね 
 
 - 7149 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 20:31:14 ID:9dd3TUVC0
 
  -  例えるなら幅一メートルしかない長い通路の先に 
 装甲化された大砲や機関銃置いてそこに歩兵で突っ込むしかないイメージだしな、イゼルローン要塞 
 
 - 7150 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 20:31:18 ID:hQcE7Y4G0
 
  -  >>7143 
 730年マフィアがいたら、惑星一個解放したら全員でサポタージュしてるんじゃない? 
 
 - 7151 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 20:33:11 ID:tmMyL4y80
 
  -  ルドルフ像引き倒して記念写真撮って帰りそう<マフィア 
 
 - 7152 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 20:33:22 ID:r6xYKtld0
 
  -  >>7149 
  
 ガンダムに例えると、こう 
  
 ttps://pbs.twimg.com/media/EcIM5lmU8AY3F3u?format=jpg 
 
 - 7153 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 20:33:30 ID:hQcE7Y4G0
 
  -  もしくは730年マフィアがいたら、他には目もくれずに一丸となってオーディンに突っ込むって手もあるのか 
 航路はイゼルローンとったからあるだろうし 
 
 - 7154 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 20:33:35 ID:gIj4zBT10
 
  -  >>7138 
 しかし、 
 能動的に政治介入して人生を上手くやっていくヤンや、精神的に成熟して失敗しないラインハルトが書かれたとして、 
 銀英伝が今より人気が出たかといったら、出なかったろう 
 
 - 7155 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 20:33:41 ID:lvQ3na2D0
 
  -  戦略目標=国内の支持率向上とか意味不明すぎるわな 
 支持率調査してるメディアに金を掴ませるのが一番の近道 
 
 - 7156 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 20:33:46 ID:0qHwdcBL0
 
  -  >>7144 
 なお作戦はボンクラ参謀の言う通りに行う物とする 
 
 - 7157 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 20:36:51 ID:mGqTe/7B0
 
  -  >>7150-7151 
 あいつらならアホな命令を粛々と受け入れたりはしないかw 
 
 - 7158 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 20:39:38 ID:0qHwdcBL0
 
  -  >>7157 
 すごい納得しかなくて笑った 
 まあそんぐらい濃くないと無理よね 
 
 - 7159 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 20:44:34 ID:nV/3o88k0
 
  -  >>7154 
 矛盾の塊に、周囲の迷惑知ったこっちゃないシスコン、 
 だからこそ面白いわけで 
  
 今回は同志の作は、柔らかくなくなったオーベル見れてほっこりですわ 
 
 - 7160 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 20:47:25 ID:/0YEInJH0
 
  -  やる夫が欲しいなら金髪一本釣りするのが実は一番手っ取り早いんだよなあw 
 なんだかんだ金赤が納得して動くならやる夫もついていくだろうし 
 
 - 7161 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 20:48:51 ID:bJgLFJsJ0
 
  -  リンチの心情が辛くて辛くて・・・同志よくこんな話描けるなぁ・・・ 
 
 - 7162 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 20:49:55 ID:Qmxx+ukV0
 
  -  >>7154 
 金髪さんが超俗っぽい人格だったら、 
 姉さんが皇帝の寵姫になった時点で 
 「出世のチャンス!姉さん頑張れ!(妊娠的な意味で)皇帝頑張れ!(孕ませろ的な意味で) 
 子供が生まれたりしたらその子の後ろ盾になってウハウハできるじゃないか!」 
  
 ってなるやろ? 
 
 - 7163 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 20:50:09 ID:g518vWi/0
 
  -  >>7160 
 なお、お姉ちゃんに手を出すと逆鱗×3に触れる模様 
 
 - 7164 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 20:50:17 ID:E1iwHJJL0
 
  -  >>7160 
 帝国手中に収めて姉ちゃんとも仲良く暮らしててプライベートも充実してる今の金髪を一本釣りするって 
 それこそ13夫ばりの洗脳能力がなければ不可能では? 
 
 - 7165 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 20:51:43 ID:0qHwdcBL0
 
  -  もしかして外部の視点だと門閥貴族討伐時に宇宙艦隊司令長官停職中だったのはポーズで実際は帝国政府から支援受けていたと思われている…? 
 『常識的に考えたら』手弁当で鎮圧まで維持できるとは思えないだろうし 
 
 - 7166 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 20:51:44 ID:gIj4zBT10
 
  -  >>7161 
 人間として軽蔑され、男として嫌悪され、 
 それでも道具として愛されるよりはいい 
 しかも今まで自分を苦しめて来た過ちさえ、政治家によって簡単に評価が覆ってしまうと思い知らされた 
 
 - 7167 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 21:04:10 ID:TkaPdLFu0
 
  -  もしかして同志は本気で(ヒルダと違って)ヤンやフェザーンの描写が叩かれないのじゃわかってないのだろうか 
 最初はふざけて仰ってるのかと思ってたが…… 
 
 - 7168 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 21:06:02 ID:TkaPdLFu0
 
  -  ×叩かれないのじゃ 
 ○叩かれない理由が 
  
 どう打ち間違えたし 
 
 - 7169 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 21:06:08 ID:0h0dQaQU0
 
  -  え?ヒルダの描写も叩く要素ある? 
 
 - 7170 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 21:06:33 ID:/0YEInJH0
 
  -  やる夫の影響と覚醒でパーフェクト金髪になってるからなあ 
 それでも金髪一本釣りの難易度はやる夫見つけ出して金髪義眼ガード抜いてヘッドハントするよりは低いと思うw 
 
 - 7171 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 21:07:52 ID:/0YEInJH0
 
  -  ぶっちゃけヒルダに関しては 
 同志がヒルダ好きじゃないと避難所で言ったのを 
 梅座とアンチとイケメンくんがこぞってシュバっただけやろ 
 
 - 7172 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 21:08:53 ID:hQcE7Y4G0
 
  -  今回のヒルダの描写に関しては、盆暗のときの金髪と似たような感じで 
 原作ムーブしてるだけで環境が違いすぎてマイナス方向に動いてるだけだからなあ 
 
 - 7173 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 21:10:36 ID:3BZb90Lz0
 
  -  >>7171 
 なろうや笛吹でたまにいるな 
 本編は面白いのにコメント返しで余計なこと書いて炎上しちゃう人 
 
 - 7174 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 21:10:53 ID:JvVOLxNl0
 
  -  いちいち叩くだのヘイトだの考えるの疲れね? 
 自分に合わなければ黙って切る。それが創作界隈でしょうに。 
 
 - 7175 :雷鳥 ★:2021/07/15(木) 21:12:33 ID:thunder_bird
 
  -  ルビンスキー「これはどういうことだね、ニトロ博士」 
 
 - 7176 :土方 ★:2021/07/15(木) 21:13:05 ID:zuri
 
  -  今しばし時間をいただければ…… 
 
 - 7177 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 21:14:53 ID:3BZb90Lz0
 
  -  【朗報】土方氏、予算は必要としない 
 
 - 7178 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 21:15:34 ID:hQcE7Y4G0
 
  -  今回のヒルダのやる夫に対しての描写に関して不満があるとしたら、義眼のやってたことの二番煎じにしか見えないってところかな 
 
 - 7179 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 21:19:21 ID:bJgLFJsJ0
 
  -  いや、義眼もヒルダもやる夫の第一印象は「金と女にだらしない俗物」だから仕方ないと思う。 
 やる夫の仕事振り見てないと評価するのも難しいよこれは・・・ 
 
 - 7180 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 21:21:24 ID:/0YEInJH0
 
  -  今作におけるヒルダ嬢のやる夫への態度って、やる夫というバレるとやばい鬼札が 
 上手いことステルス出来てるってのを見せるためのムーヴでもあるからなあ 
 義眼さんがいつまでもそのポジにいたら物語的にも作者も読者も困るしw 
 
 - 7181 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 21:24:13 ID:N/eQbyCM0
 
  -  なるほど、確かにやる夫の立場を語る上でそういう役目も必要か 
 
 - 7182 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 21:24:17 ID:9dd3TUVC0
 
  -  全員やる夫の俗っぷりに肯定的だったらそれはそれで組織としてまずいしなあ 
 というわけでケンプパッパはこれからも頑張ってくっrw 
 
 - 7183 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 21:27:33 ID:CLHr286N0
 
  -  ヒルダ女史のあの態度は色々仕方ないにしても顔繋いだ恩を忘れたところが嫌いです(個人的感想) 
 
 - 7184 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 21:28:16 ID:IaJD3fS70
 
  -  義眼と違って裏の仕事に関わる権限もってないし 
 出世してもそっち方向に行けるか解らんから 
 やる夫の評価が変わる可能性低いだろうなあ 
 
 - 7185 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 21:33:08 ID:/0YEInJH0
 
  -  やる夫はラインハルト(呼び捨て)に会わせると言いながら無情の義眼へシュートしとるから……w 
 しかもそこで曇らせ手前になってるの助けて金髪に面会させてくれたのって赤毛やし 
 それで何とか交渉を上手いこと済ませて感情ジェットコースターだったの考えるとしゃーない面もあると思う 
 いくら才覚あったとしてもヒルダ嬢ってうら若き貴族のお嬢様やからなw 
 
 - 7186 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 21:34:04 ID:8p0+t3HU0
 
  -  >>7073 
 もしもの時は酔拳で戦ったり、椅子を使ってカンフーするんですね、わかりますん 
 
 - 7187 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 21:35:34 ID:viJry9890
 
  -  でもヒルダ視点だと「義眼を呼ばれて危ないところだった」というのもわからないんじゃ? 
  
 秘書になった今危なかったと理解して、思い出し怒りしてるかもしれんがwww 
 
 - 7188 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 21:38:00 ID:Vi08uwu+0
 
  -  更に恩を忘れるどころか、最初から小物扱いし、使い捨ててもOKと言う態度も嫌いです。 
 しかも、ラインハルトがアレだけヒントを出している?のに自分の初見だけに拘り、 
 何も考えず、思考停止し、依怙贔屓と嫉妬している所も救いが無いです。(超個人的な偏見) 
 
 - 7189 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 21:42:30 ID:CLHr286N0
 
  -  >>7185 
 俺あんまり頭良くないから教えてほしいんだけど、 
 義眼にワンクッション頼むのってそんなにおかしいことなのけ? 
 あの時期にいきなりラインハルトに合わせてくれって言う奴って少し怪しく感じるし確かめる意味もあったんじゃないかなって思うんだけど…… 
 
 - 7190 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 21:43:31 ID:tmMyL4y80
 
  -  そのへんのチェックはオーベルさんの仕事だしおかしくはないね 
 
 - 7191 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 21:43:44 ID:B6CZKW/j0
 
  -  ラングって大嫌いな仕事で局長にまでなるってことはそっちの才能は有ったんやな。 
 クラウザーさんみたいなもんか。 
 
 - 7192 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 21:44:34 ID:az2QGEjL0
 
  -  アポ無しの怪しい奴をいきなり合わせる方が無能だし... 
 
 - 7193 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 21:44:52 ID:/0YEInJH0
 
  -  そもそもヒルダ嬢はやる夫に恩があると認識してないんじゃないかなあ 
 元帥府に凸した時の描写見る限りだと、自分が金髪に面会出来たのは助けてくれた赤毛のお陰だと思ってるまである 
 原作ばりにヒロイン補正盛られたヒルダ嬢ならやる夫の行動も当然だと理解して恩を感じて謝意を伝えたりするのかも知れないけど 
 
 - 7194 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 21:46:32 ID:hjz14ssa0
 
  -  >>7189 
 真っ当な判断だと思う。 
 ヒルダがあれすぎただけで、やる夫の判断は間違っていない 
 
 - 7195 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 21:46:45 ID:0h0dQaQU0
 
  -  >>7185 
 義眼にシュートできてその義眼ともタメ口出来てる時点でやべえよ 
 
 - 7196 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 21:48:04 ID:EuxApN5M0
 
  -  ……よくよく考えたらラングって福祉施設の管理人になっても曇る可能性あるよな 
  
 治安維持局が親を消した孤児とか、治安維持局が追い詰めた末の廃人とか絶対いるじゃん 
 
 - 7197 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 21:48:27 ID:gIj4zBT10
 
  -  >>7191 
 ヤンと同じだな 
 
 - 7198 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 21:49:32 ID:/0YEInJH0
 
  -  >>7189 
 おかしいおかしくないで言えば全くおかしくないで? 
 ただ金髪に会いに行くと言われついていったら義眼にバトンタッチされてあわや曇らせ展開ってのは 
 どれだけ才覚あろうとうら若き貴族令嬢にしてみればショックなことではないかと思うんよ 
 ましてそれを助けてくれたの赤毛でその後金髪と面会出来とるんやで? やる夫が意識から抜けてもしゃーない部分はあるやろ 
 これでやる夫のことしっかり覚えて恩に感じられるのって聖人メンタルしてるか作中ヒロイン補正持ちくらいやないかなw 
 
 - 7199 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 21:50:11 ID:nV/3o88k0
 
  -  >>7189 
 やる夫の判断は間違ってない 
  
 ただし、ラインハルトに合わせようと言って連れてかれた先がオーベルだぞ。 
 ドライアイスの剣だぞ(本来は) 
 彼女の視点からすれば、泣きが入る寸前に赤毛の介入で面会okになったわけで、 
 やる夫を潜在的に恨んでても不思議では無いかな 
 
 - 7200 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 21:52:53 ID:EuxApN5M0
 
  -  この時空の義眼ならそこまで追い詰めはしないと思うけどな 
 家の格は大した事ないしそれでいて父親は引き込みたい人材だし 
 身体検査してアポとってどうぞって正論言うくらいじゃね? 
 
 - 7201 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 21:53:37 ID:B6CZKW/j0
 
  -  手続き的に正しいかどうかと、それを相手が感謝するかどうかは別だから仕方ないね。 
 ヒルダに感謝されたいなら諸々すっ飛ばして金髪に直接繋げただろうけどやる意味無いし。 
 
 - 7202 :大隅 ★:2021/07/15(木) 21:55:05 ID:osumi
 
  -  ていうか、ヒルダのやった事(アポなし突撃)って軍の基地や関係場所なら本気で拘束されかねない行為だからなぁ……。 
 やる夫が最悪の場合(刺客)を考慮してオーベルに回したのも当然だと思うぞ。 
 そしてヒルダは結果として自分の思い通りになったけど、その過程が大問題だって認識してないみたいだし(´・ω・`) 
 
 - 7203 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 21:57:13 ID:KjTPx60P0
 
  -  アポなし凸して窓口でゴネるとかケンプあたりなら拘束してもおかしくない 
 
 - 7204 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 21:57:13 ID:hjz14ssa0
 
  -  突然の来訪者 
 トップ「に合わせる前に面接するのは当然だよねw 
 
 - 7205 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 21:57:25 ID:/0YEInJH0
 
  -  その辺は才覚あってもまだ年若い貴族のお嬢様って部分じゃないかなあ 
 金髪への面会も問題なくスマートにこなしちゃったらそれこそ原作も余裕で越えるスペック持ちになるやろし 
 
 - 7206 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 21:58:30 ID:USkrGiCA0
 
  -  その辺、原作からして軍事施設の警備が総じてガバガバなんだ 
 ノーアポの突撃は通すわ、テロは許すわ…… 
 
 - 7207 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 21:58:54 ID:ZWIElZDv0
 
  -  馬鹿正直に金髪に合わせるほうが問題やからな 
 
 - 7208 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 22:00:25 ID:USkrGiCA0
 
  -  つまり何が言いたいかというと、警備や要人警護に不備があったとしてそれは同志のせいじゃない 
 原作を忠実に再現したらそうなるんだ(白目) 
 
 - 7209 :大隅 ★:2021/07/15(木) 22:03:22 ID:osumi
 
  -  自衛隊の基地に入る為の方法(リアル海自、平時)。 
  
 1、各基地に予めお届け出して許可を取る(アポあり入門) 
 2、業者が衛門で入門届に記入し許可を取る(メーカー修理や保険営業等。面会相手の捺印必須) 
 3、自衛官の付き添いで入門(無条件入門可、ただし何かあった際の責任は同行者に) 
  
 リアル準拠だと基地に入門するならこういう手続きが必要な訳だからねぇ(´・ω・`) 
 ……すげぇ雑な置き換えすると高校生が「護衛艦見たいから基地に入れて!」って言ってるようなもんだし>ヒルダの態度 
 
 - 7210 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 22:04:12 ID:B6CZKW/j0
 
  -  それはヒロイン補正なのでセーフ。 
 屈んだ瞬間に頭の上を敵の攻撃が通り過ぎるような幸運がヒロインには付与されるのだ。 
 具体的には応対するのが偶々機嫌が良くて話の通じる偉い人になる。なった。 
 
 - 7211 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 22:04:53 ID:mGqTe/7B0
 
  -  戦車の底板が河川の岩石で割れると描写する人なので… 
 
 - 7212 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 22:06:02 ID:USkrGiCA0
 
  -  言うほど原作のヒルダってヒロインだったか? 
 内面描写が薄すぎて女としては産む機械扱いされてた気すらする 
 政策秘書としては有能だったが 
 
 - 7213 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 22:06:58 ID:Qmxx+ukV0
 
  -  しかも「マリーンドルフやぞ?分かるやろ?」って言ってたし。 
  
 ・・・貴族で大物っちゃ大物であるマリーンドルフでも、当主ですらない伯爵令嬢がアポなし突撃はちょいと・・・とはなる。 
 
 - 7214 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 22:07:33 ID:/0YEInJH0
 
  -  実際無能伝説でもノーアポで来て受付で揉めてたところに話聞いてくれる偉い人が通りがかるという幸運はあったからな 
 残念ながら補正による幸運でもやる夫が限界だったがw 
 
 - 7215 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 22:07:36 ID:ZWIElZDv0
 
  -  勝手な行動が補正と運で上手くいっていただけだからな 
 
 - 7216 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 22:09:32 ID:B6CZKW/j0
 
  -  原作では他に生きてる帝国側女性キャラが殆ど居ないから消去法でヒロインに… 
 しかしひっでぇ話だな。 
 
 - 7217 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 22:09:49 ID:hQcE7Y4G0
 
  -  銀英伝世界の帝国を現実の軍隊に即して考えるほうが間違ってると思う 
 ヒルダのアレは説客が将軍に会いに来るムーブしてるだけなんだからwww 
 
 - 7218 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 22:10:00 ID:viJry9890
 
  -  今回のガチャではSRやる夫からの変化でSSR赤毛だったというだけじゃね 
 たぶんリセマラしてたらUR金髪が通りかかったりするんだよ 
 
 - 7219 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 22:14:20 ID:BSRuiOHD0
 
  -  スペオペのガワを被った中国の戦記物として捉えると……ヒルダに足りなかったのはアポイントメントじゃなくて付け届けだった? 
 
 - 7220 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 22:15:17 ID:QWjWn4Gt0
 
  -  テンプレ門閥的な言動から察するにむしろ付け届けを受取に来てやった認識だった? 
 
 - 7221 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 22:15:24 ID:/0YEInJH0
 
  -  敵将の首を手土産に面会を求める絵面が浮かんだw 
 
 - 7222 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 22:15:39 ID:nV/3o88k0
 
  -  今回の場合 
 ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1625458493/1002 
 からの 
 ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1625458493/1010 
 ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1625458493/1018 
 で 
 ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1625458493/1034 
 のように曇らせ寸前にキルヒアイス → ラインハルト 
  
 そんなわけで、やる夫に感謝どころか無意識含めて苦手とか恨んでるとかあっても 
 不思議じゃないかなと思った次第 
  
 脇が甘いのはヒルダのほうじゃないのかとは言ってはいけないwww 
 
 - 7223 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 22:17:03 ID:OVKX3ZvSI
 
  -  でも実際、あれ以外でマリーンドルフ伯爵家が生き延びる方策ってあったのかな 
 
 - 7224 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 22:18:00 ID:zQ5m+5+20
 
  -  …門閥貴族が内乱起こしそうな時機に門閥的な言動する人が金髪に会いたいと 
 現実よりも厳しくなってない? 
 
 - 7225 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 22:18:08 ID:CLHr286N0
 
  -  >>7198 
 えっと、つまりマリーンドルフの御令嬢はものの道理を知らない世間知らずなお嬢様……ってこと? 
 最悪やる夫にまでアポとってねって門前払いされたら赤毛が介入するとか以前の話になるよね? 
 そもそもアポ無し突撃しなければって話にもなると思うけれども…… 
 
 - 7226 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 22:18:40 ID:N/eQbyCM0
 
  -  今回の金髪さん相手なら伯爵本人経由のほうが信用されたかもね 
 
 - 7227 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 22:21:08 ID:BSRuiOHD0
 
  -  原作だと娘に説得されたパッパがほならねって使者にしたんだが…… 
  
 いやいや若干20の娘に何家の命運預けてるんだ 
 自分で行くか御手紙モタセナサイという案件 
 
 - 7228 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 22:21:46 ID:0h0dQaQU0
 
  -  >>7210 
 ヒロイン()補正は主人公補正に負けたのだ 
 
 - 7229 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 22:22:04 ID:8p0+t3HU0
 
  -  >>7212 
 ヒロインにはなったよ。 
 ただショットガンが命中して、そこから母になる過程でじわじわヒロイン化していった、って感じがする。 
  
 >>7220 
 ヒルダ「こや、ラインハルトではなか! 誤訪問にごわす」 
 
 - 7230 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 22:22:19 ID:OVKX3ZvSI
 
  -  正規の手続き取ってラインハルトじゃなくてもラインハルト閥の高官にあって理を説けばキチンと生き残れた…かなあ? 
 ラインハルトに突撃したからウルトラC起こせたんじゃね? 
 
 - 7231 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 22:23:06 ID:/0YEInJH0
 
  -  >>7225 
 貴族として帝国で振る舞うならあれでいけるケースしか経験してなかった可能性はあるんじゃね? 
 クルセイダーズが出てくる当たり原作では違ったのかもだがもう憶えてないわ 
 
 - 7232 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 22:23:20 ID:hQcE7Y4G0
 
  -  >>7223 
 今回に限って言えば、門閥のほうに参加しないで中立やってるだけで生き残れたと思う 
 金髪は貴族の所領没収とかしてないし 
 
 - 7233 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 22:24:54 ID:nV/3o88k0
 
  -  >>7225 
 >世間知らずのお嬢様 
 そういう事 
 少なくとも原作で父から家の全権を貰ってやるような行動じゃないなとは思った 
  
 同時にそこら辺を重箱の隅突きしてもしょうがないとも思っている次第 
 (普段いろいろ言うお前が言うなと突っ込まれそうだが) 
 
 - 7234 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 22:25:20 ID:Hb92IY5Z0
 
  -  金髪は中立を許してくれるだろうけど門閥はどうかな 
 おじさんたちは綺麗だったが周りがねえ 
 
 - 7235 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 22:27:22 ID:OVKX3ZvSI
 
  -  あー。でもメックリンガーとかとも個人的な伝手あったか  
 紹介してもらえれば横車押さずには済んだかも? 
 
 - 7236 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 22:27:57 ID:/0YEInJH0
 
  -  原作にある重箱の隅を自分の作品に応じてフォローしたりしなかったりしたら 
 フォローしなかった部分に「何故ここフォローしないんですか?」と梅座されるのは二次創作あるある 
 なおフォローした部分はフォローした部分で「何故フォローするんですか? 贔屓ですか?」と梅座される模様 
 
 - 7237 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 22:31:03 ID:4Y1MBHtJ0
 
  -  ところでマリーンドルフ家仲介で味方しにきた貴族に 
 「ヒルダ嬢は出してと言ったけど?」 
 と言いながら公文書渡す件はどういう結局結果になったんだ? 
 マリーンドルフ家が叩かれた様子はないし、やる夫が財政は綺麗なものと言ってたから 
 仲介料とか取ってなくて文句も言えなかったって所だろうか 
 
 - 7238 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 22:31:15 ID:8p0+t3HU0
 
  -  メックリンガーに伝手あったかなあ?(少なくとも原作ではなかったはず) 
 ヒルダってまともに社交してなかったから、貴族関係の伝手あんまりないんじゃないかな… 
  
 カストロプの乱の時に父親を救ってもらった恩、ということで赤毛にアポ取っときゃ良かったんじゃないかなと。 
 
 - 7239 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 22:32:46 ID:OVKX3ZvSI
 
  -  伝手ってのは作るもんだし赤毛に暇があったかどうかはともかく 
 プレゼントやらお手紙やら定期的に書いてつてを維持しとくのが正解? 
 
 - 7240 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 22:33:06 ID:CLHr286N0
 
  -  >>7233 
 あー、うん 
 それなら仕方ないのかな、道理が分からないんだったら 
 やる夫にラインハルトに繋ぐよって言われて騙し打ちされてオーベルに繋がれて泣く寸前の所を赤毛がきて間一髪だもんね 
 赤毛に恩感じてやる夫は騙し打ちしてきた下衆って映ってても不思議じゃない 
 
 - 7241 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 22:35:09 ID:/0YEInJH0
 
  -  それを原作でやっていたかどうかは憶えてないが 
 やってない場合は同志がそういうフォローを入れなかったってだけの話だからなあ 
 いや二次創作で自分の推しを贔屓しろと作者に迫るのは実に梅座らしい所業だが 
 
 - 7242 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 22:36:45 ID:8p0+t3HU0
 
  -  >>7239 
 以前ここでヒルダの元帥府突撃を「飛び込み営業」と称してる人がいたが、 
 実際、コネの維持ってそれよね<プレゼントやらお手紙やら定期的に書いてつてを維持 
  
 >赤毛に暇があったかどうかはともかく 
  
 だから飛び込みじゃなくてアポ取って、って話 
 
 - 7243 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 22:40:18 ID:yQw57hZW0
 
  -  メックリンガーのパトロンがヴェストパーレ男爵夫人。男爵夫人のピアノの先生がヒルダマッマ 
 つか男爵夫人がアンネローゼのマブダチで元々ヒルダと金髪をくっつけようという計画だけはしてた。 
  
 しかし何度か指摘されてるように男爵夫人は外伝だけのキャラで本編時空だといない前提なんだよな 
 
 - 7244 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 23:17:29 ID:Vi08uwu+0
 
  -  ヒルダの一番まずかったのは、受付の人が『アポと取りますので、後日にした方が良いですよ』と暗に忠告したのに、 
 無理やり我を張って近くをたまたま通りかかったやる夫に大声で圧迫しながら無理やり道理を捻じ曲げた強引に中に入った所・・・ 
 更に出ていくところでやる夫に声を掛けられたのに、ガン無視して行った所(多分受付の人も見てた) 
 まるで質の悪い門閥貴族の子女の様と思われても仕方がない・・・ 
 
 - 7245 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 23:25:04 ID:Cmso45AI0
 
  -  万が一ヒルダの目論見通りにやる夫が軍から出たら 
 話が最近なろうでありふれてる追放系に変わってしまう 
 
 - 7246 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 23:28:42 ID:2hxNvKBV0
 
  -  どうだろう 
 なんだかんだやる夫って自分のせいで破産した人の境遇に胸を痛めてたりするし、宰相府の仲間を喜んで没落させたりはしないんじゃないかな 
 (マリーンドルフ単体ならやるかもしれんが、経済で一つの家を狙い撃ちは中々難しい) 
 
 - 7247 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 23:29:12 ID:yQw57hZW0
 
  -  原作だとあのシーンはリュッケ中尉やったんやな(アムリッツァでケンプvsヤンの時に「あれは単に逃げようとしてるだけなんじゃ」と看破した人) 
  
 美少女の必死の懇願(三割演技―原作原文ママ)に色んな部署に取次ぎアポ取りに成功し我が事のように喜ぶリュッケ中尉…お礼?もちろん言いました!(心から―原作原文ママ) 
  
 やる夫との対応の差は… 
  
 
 - 7248 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 23:31:38 ID:2hxNvKBV0
 
  -  そら色んな部署に取り次いでくれた人と義眼にダイレクトシュートした人じゃ印象変わって当然でしょww 
 
 - 7249 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 23:32:21 ID:Vi08uwu+0
 
  -  >>7247 
 やはり最初から小物と見下している事と※じゃない事じゃないかな? 
 
 - 7250 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 23:33:37 ID:FJ/js2AgI
 
  -  リュッケ中尉は義眼に引き渡さなかったからな 
 後、とても愛嬌がある 
  
 でもこの人ラインハルトやトゥルナイゼンと同い年なんだよな 
 もしかしたら同窓生かもしれん 
 
 - 7251 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 23:34:38 ID:ZU0lA2RA0
 
  -  事あるごとに※言ってる人ってBLMとメンタリティが一緒なんだよなあ 
 行動違ってるのに顔面のせいにする 
 
 - 7252 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 23:35:36 ID:sHpscf/r0
 
  -  やる夫は表面上の所業がアレ過ぎるから特に女子には蛇蝎のように嫌われてもしょうがない部分はあるんだが、 
 幼馴染ってだけであんな無能が何故ラインハルト様の側近みたいな扱いなんだ!って思考にまで行っちゃうと、 
 つまりあなたの敬愛するラインハルトは幼馴染ってだけで無能を側近にするような男であると言う事ですね?みたいに自分が一番金髪を貶めている事に・・・ 
 
 - 7253 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 23:37:01 ID:FJ/js2AgI
 
  -  そんなやる夫が女好きで愛人侍らせて昼間から 
 元帥府でセックスに勤しんでる汚物なんて本当のことを 
 
 - 7254 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 23:38:07 ID:9dd3TUVC0
 
  -  君たちどうして義眼の黒歴史を何度も掘り返すの? 
 義眼の事労ってあげて?? 
 
 - 7255 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 23:39:18 ID:Vi08uwu+0
 
  -  まぁ入ってから、普段の行動を見ていれば、初心なお嬢さんなら蛇蝎の如く嫌っても仕方が無いけどねwww 
 
 - 7256 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 23:40:04 ID:B6CZKW/j0
 
  -  現代日本と同じで考えちゃダメだね、力を持った貴族が居る世界でマリーンドルフは上級貴族なんだから 
 恐らく将官が平民や下級貴族ばかりの金髪陣営以外ならもっと忖度されるからあのムーブは全く問題なかったと思われる。 
 つまりそれがあの世界の帝国にとっての当たり前。 
 
 - 7257 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 23:41:38 ID:u6LfAJKaI
 
  -  天才的財政能力があって軍事行動、策謀を下支えしてることと 
 やる夫がドブ鼠的な人間であることは両立するのだ 
 そして、深く知らないと片方しか見えない 
  
 やる夫もそんなことは分かってるとは思うけど出世しすぎないようにわざとやってる面もあるのかな 
 
 - 7258 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 23:44:55 ID:Vi08uwu+0
 
  -  やる夫はバカやる事を楽しんでいるしね。 
 そんなやる夫とのじゃれ合いでストレス解消していると思われる金髪赤髪&金姉 
 
 - 7259 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 23:51:36 ID:+ruWw2YR0
 
  -  そう考えると、やる夫が弟をキャバクラに引っ張っていってもキャバ嬢を彼女みたいに侍らせて連れてきてもその子を秘書にしても「あらあら〜」て感じの姉上って器大きすぎひん……? 
 
 - 7260 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 23:54:35 ID:ZWIElZDv0
 
  -  ケンプほど筋も通ってない義眼の下位互換のテンプレ貴族とかひでえな 
 
 - 7261 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 23:54:55 ID:az2QGEjL0
 
  -  弟の死亡フラグ折れただけでお釣りくるから(震え) 
 
 - 7262 :名無しの読者さん:2021/07/15(木) 23:59:30 ID:Vi08uwu+0
 
  -  何をおっしゃる、弟たちのHなアイテムを見て見ぬふりをし、 
 やる夫の悪戯(ビデオメール)にも笑顔で付き合う御方やど、 
 とてつもなく器が大きいに決まっているwww 
 
 - 7263 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 00:00:01 ID:bNewoIcG0
 
  -  >>7252 
 いや 
 「聡明な閣下も情で目が曇ることもあるんだ!無能なのも汚職もきっと気づいてないに違いない! 
  閣下も人間だもの。その程度の間違い犯す事もある!」って方に行くかと 
 だってそっちの方がまだ清廉だしね 
 その人の中のラインハルト像は綺麗なまんま 
 
 - 7264 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 00:00:31 ID:Ol9DLSIg0
 
  -  >>7253 
 本番してるって描写あったっけ? 
 
 - 7265 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 00:02:20 ID:XoGL4UTF0
 
  -  マイクロビキニ着せたりパンツ脱げって命令してるだけなのでセー……アウトだな 
 
 - 7266 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 00:03:47 ID:mYJk34mr0
 
  -  >>7264 
 ナイッスね、セクハラだけですね、最高?は下着脱がし、しかも相手は嬉しそうwww 
 
 - 7267 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 00:06:39 ID:OOM8v3/70
 
  -  「ヤってても何もおかしくないよね」くらい 
 
 - 7268 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 00:12:27 ID:Ol9DLSIg0
 
  -  やる夫って表の金庫にマイナスつけて無さそうだからそっちで不正握れるのかな? 
  
 やる夫はオーベルシュタインが持ち込んだのが現金なら取り次いだかねー 
 
 - 7269 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 00:23:16 ID:2cwZnl2v0
 
  -  ぶっちゃけやる夫は気分は小市民で女性の失業で夜の街に行ってるリアルに心痛めてる描写があるから、 
 本番にまでは行く度胸はないと思われる。 
 (本番までやったら人生決まっちゃう上に元帥府でそれやったら流石に金髪もおこだろう) 
 
 - 7270 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 00:27:17 ID:XoGL4UTF0
 
  -  だが待ってほしい 
 国璽を使って悪戯する奴が越えちゃいけないラインを守ると言った所で説得力が生まれるだろうか 
 
 - 7271 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 00:28:38 ID:/1+7FXL00
 
  -  前王朝の権威は貶めるのが常識だし... 
 
 - 7272 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 00:29:24 ID:22wDn5pk0
 
  -  というより国璽でのイタズラより国璽強盗の方が罪が重いんだよな… 
 やる夫が狙ったとは思わないけどあのイタズラでローエングラム伯(現候)による簒奪という印象が薄まったから 
 
 - 7273 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 00:29:37 ID:G75+o5Ax0
 
  -  だって…国璽のは絶対に金髪か赤毛か義眼が見逃さないし 
 
 - 7274 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 00:36:31 ID:XoGL4UTF0
 
  -  強盗ではなく悪逆非道の前宰相が金髪の暗殺とセクハラの勅命を偽造しようとしていたから阻止のために一時的に預かったんだゾ 
 女性士官にマイクロビキニを着せようとしたのはリヒテンラーデの爺であって我々の身内ではありません(公式発表) 
 
 - 7275 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 00:46:40 ID:QneMjVUI0
 
  -  玉璽付いた公文書が出てきて内容見た瞬間に「「あいつやりやがった」」って絶対なったろうなw 
 それはそうとして前宰相も最後の悪事がこれじゃ遺志を継いで金髪狙う派閥も生まれないだろうなぁw 
 
 - 7276 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 00:49:04 ID:PzMjn5Vy0
 
  -  死者への鞭打ち以上にひどい所業で草 
 
 - 7277 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 00:53:33 ID:7S/mM7440
 
  -  歴史家「晩年のリヒテンラーデ公の耄碌は闇に葬られてこの書面からも明らか!」 
 
 - 7278 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 00:53:48 ID:atHWzUlW0
 
  -  この時空のリヒテンラーデって死刑ではなく自裁でって金髪が言ってたよな 
  
 気を遣う所そこじゃねえだろってマジギレするぞwww 
 
 - 7279 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 01:01:33 ID:7cTl7R290
 
  -  所でヒルダさん、ベルファストの方には思うとこないんだろうか。階級は低いし激昂ラインハルトの宥め方も有る意味情を使ってとも取れるし 
 『自分は頭脳で持って仕えてるのにアイツは女の武器で取り入ってる』みたいな 
 
 - 7280 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 01:04:34 ID:atHWzUlW0
 
  -  よっぽどのド無能じゃなければ隣で仕事してる同僚の力量はある程度わかるじゃろ 
 少なくともデキる人というのはわかるはず 
  
 それはそれとして金髪が入れ込んで耳掻きさせてたキャバ嬢というのも本当だけど 
 結婚することになったら出会いとかどう誤魔化す気だろう 
 
 - 7281 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 01:09:40 ID:atHWzUlW0
 
  -  ベルファスト夫人はその才覚によって再召集の際に最高得点を叩き出し、ラインハルト侯と運命的な出会いを果たしました(棒) 
  
  
 なおそういった優秀な女性が市井に流れるのを放置していた癖にセクハラ制服の導入を試みていたのが前宰相です(追い打ち) 
 
 - 7282 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 01:10:54 ID:PzMjn5Vy0
 
  -  ヴァルハラで煽られまくってそうw 
 
 - 7283 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 01:11:00 ID:atHWzUlW0
 
  -  ……うん、我ながら事実を混ぜこんだ良い発表ができた気がする 
 
 - 7284 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 01:12:49 ID:bNewoIcG0
 
  -  と言うかヒルダは原作だと「男に可愛くないと思われる女」と自覚しててな 
 3巻以降はキルヒー失ったラインハルトが人間性を無くすのを心配してたぐらいだから、 
 一人ぐらい女囲うのはむしろ安心するんじゃないか? 
 
 - 7285 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 01:14:53 ID:/zJnFYHd0
 
  -  一人くらいなら安心するかもしれないけど、元帥コースを楽しんでジョニーBグッド歌ってたの知ったらつれて行ったやる夫を見る目が絶対零度になりそう 
 
 - 7286 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 01:18:56 ID:QneMjVUI0
 
  -  リヒテンラーデ(ヴァルハラ)「違うッ!私はそんなことをしていないッ!私は…私ならば…旧スク水の白に名札入りとかく!」 
 
 - 7287 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 02:13:20 ID:K9J4WMFe0
 
  -  ラングの奥さんは誰のAA? 
 
 - 7288 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 02:13:49 ID:ufphiop+0
 
  -  >>7259 
 あの姉ちゃん見えてる範囲だとパイ焼いたり弁当届けに行ったりくらいしかしてないのに株が上がるの面白すぎるwwwwww 
  
 マジレスすると皇帝の寵姫にならなければ弟を養うために最悪『そういう道』へ行くことも考えてたからそこまで嫌悪感ないのかもね 
 能力のない人間をコネで呼んで足元すくわれるとかいうわけでもないだろうし 
 要領のいいやる夫がフォローすれば大丈夫と思ってたかもしれないが 
 
 - 7289 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 02:22:54 ID:6/N9Lp720
 
  -  >>7287 
 旧月姫とかメルティブラッドの蒼崎青子(CV三石琴乃)だね。 
 
 - 7290 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 02:39:26 ID:K9J4WMFe0
 
  -  >>7289 
 ありがとう 
 月姫はリメイクでるというからやってみようかな 
 
 - 7291 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 02:41:56 ID:G75+o5Ax0
 
  -  >>7290 
 月姫は完結まで待った方が良いような? 
 
 - 7292 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 02:47:17 ID:6/N9Lp720
 
  -  リメイクは今の所アルクと先輩ルートだけっぽいけど、原作と大筋が変わらんなら各キャラのストーリーは独立してるし大丈夫じゃない? 
 後ボリュームに関してはどうせその2人分で前の5人分のシナリオ分量超えました、とかやってくるんだろうなって言う変な信頼がw 
 
 - 7293 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 03:10:46 ID:utxO3HZe0
 
  -  無能伝説の同盟を見ていて、ある人物を思い出した。 
 みんなおなじみのエールフランスの「あの」副操縦士を。 
 
 - 7294 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 03:19:23 ID:i6BJZFSL0
 
  -  >>7292 
 当たり。アルク&シエルルートだけでFate/stay nightの本編全ての文章量を軽く突破したそうな… 
 
 - 7295 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 03:27:04 ID:hoNqaxl40
 
  -  どーせカレーのレシピで水増しされてるだけやろ 
 
 - 7296 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 03:42:52 ID:/zJnFYHd0
 
  -  なんでやボナンは別に倫理的に腐ってたわけやないやろ 
  
 ちょっと失速しそうなら機首を下げるというパイロットが1時間目の授業で習うような操作を忘れて逆に機首を1分近く上げ続け 
 最後の瞬間まで状況が理解できず何が起こったんだと叫びながら自分を含めた216名の命を暗く冷たい大西洋の水深4000mに沈めただけや! 
 
 - 7297 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 04:06:39 ID:2TISa1600
 
  -  そのポカが原因で沈んだ機体の捜索と原因究明のために2年の歳月と40億の費用が失われたのも追加だ 
 
 - 7298 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 04:18:22 ID:kWtLcbBu0
 
  -  ほんとここメーデー民多いなw 
 
 - 7299 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 04:46:54 ID:CKA9vHp40
 
  -  ざぁ〜こ♪のメルクーリア(メスガキロリBBA)出ないかなぁ 
 
 - 7300 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 05:52:06 ID:5r66fVc1I
 
  -  ヒスコハルートだと声優どーすんやろ? 
 双子なら同じ声でしたでもいーと思うが 
 桑原さんに市ノ瀬さんの声マネしてって言うんやろか? 
 
 - 7301 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 06:53:18 ID:A3+Zu/nL0
 
  -  完結まで待ったら何年かかるかわからんぞw 
 そもそもちゃんと完結するか怪しいというのはともかくとして 
 
 - 7302 :雷鳥 ★:2021/07/16(金) 08:23:43 ID:thunder_bird
 
  -  完結まで楽しみに読み続けて単行本も買ってたベルセルク民…… 
 
 - 7303 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 08:32:58 ID:CKA9vHp40
 
  -  グインサーガ…… 
 
 - 7304 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 08:36:49 ID:KNu/UGlT0
 
  -  黄金拍車……  
 
 - 7305 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 08:37:39 ID:TFYVNmEO0
 
  -  鏡の国のゴーショーグン 
 
 - 7306 :携帯@すじん ★:2021/07/16(金) 09:03:24 ID:sujin
 
  -  大サトー全般…… 
 
 - 7307 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 09:24:15 ID:Dl+lesV30
 
  -  火の鳥… 
 
 - 7308 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 09:38:19 ID:84T0j2aZ0
 
  -  風の聖痕… 
 
 - 7309 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 10:01:43 ID:gBhL4ayA0
 
  -  未完作を書き散らしたにするってやっぱ良くないんやな! 
 
 - 7310 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 10:03:21 ID:GBJZRiKP0
 
  -  なお、EGコンバットは光明が見えた模様 
 
 - 7311 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 10:12:30 ID:Ac5TsNVL0
 
  -  火の鳥はエピソードごとで完結してるからまだ良いけど、ネオファウストとルードウィヒ・B… 
 
 - 7312 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 10:13:17 ID:9Z2e96Jd0
 
  -  勇次郎は男友達世界の住民だったのか 
 
 - 7313 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 10:26:07 ID:NWdjUdZv0
 
  -  リンチは被害妄想が強すぎだなw 
 リンチがやらかした時はジェシカは政治家じゃなくて市民だし、政治家が偽情報出して卑怯者にしたんじゃなくて多分民意だしなw 
 リンチを再利用しようとしたのはグリーンヒルのいらん善意のせいだろうけど(原作じゃ必要ないから登場してないがリンチ以外に適格な元捕虜ぐらいいただろうしな) 
 
 - 7314 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 10:41:59 ID:wx7uBTSO0
 
  -  リンチさんは精神的に弱ってる所にアレだから仕方ないだろ… 
  
 そういやゲッターロボアークがアニメ化されてるが、最後どうすんだろ? 
 
 - 7315 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 10:49:28 ID:KOQtkHW80
 
  -  流石に自分以外全部雌で毛むくじゃらのおっさんホモレイプは草も生えなかった。何処に向かってるんだ刃牙は。 
 
 - 7316 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 10:51:42 ID:5r66fVc1I
 
  -  バグダッシュ「出たなやる夫!」 
  
 銀河無能伝説ーー完 
 
 - 7317 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 10:52:13 ID:utxO3HZe0
 
  -  >大サトー全般 
 たとえ作品が未完だったとしても、後10年は元気でいてほしかったなあ… 
 
 - 7318 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 10:57:03 ID:/zJnFYHd0
 
  -  逝ったことで逆に道が再び開かれるかと思いきや完全に逝ったコミック版皇国の守護者 
 
 - 7319 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 11:04:50 ID:5Nn+JryN0
 
  -  >>7312 
 やめるぉ! 
 
 - 7320 :◇PxpsTgDRu. ★:2021/07/16(金) 11:17:19 ID:hosirin334
 
  -  しにます 
 
 - 7321 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 11:22:42 ID:qVmL1sx/0
 
  -  漫画版の皇国の件今さら知ったorz 
 
 - 7322 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 11:25:17 ID:6/N9Lp720
 
  -  同志ぃぃぃぃぃ!! 
 
 - 7323 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 11:30:18 ID:B0/uuxLw0
 
  -  >>7268 
 取り次がなかった気がする 
 オーベルシュタインとラインハルトの面接時に、オーベルが賄賂としたティーセットが 
 使われている事、オーベルは気が付かなかったんだろうなと思いつつ、 
 初期オーベルのやる夫排除発言の本スレ読んでた 
  
  
 >>7294 
 わざと情報遮断してたんだけどマジ? 
 やるしかなくなったじゃないか 
  
 路地裏同盟とかのルート復活して欲しいんだけどね 
 
 - 7324 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 11:30:43 ID:Sc8UWuDb0
 
  -  生きて 
 
 - 7325 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 11:30:47 ID:pIJAExmb0
 
  -  >>7320 
 はい、死に鱒 
 ttps://landrome.jp/wp-content/uploads/2018/04/e19b51a5aa15efd443a42490f546e7b51.jpg 
 
 - 7326 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 11:33:11 ID:B0/uuxLw0
 
  -  >>7320 
 同志は10年前の作品の再開溶かしているじゃないですか(本気で褒めてます 
  
 最近夢枕獏なんて、 
   以前  「死ぬまでに完結させる」 
 だったのが 
   現在  「なるようになる」 「作品が完結を求めるなら終わるだろう」 
  
 こんな風に変わっちゃいましたよ 
 
 - 7327 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 11:51:23 ID:Ac5TsNVL0
 
  -  >>7321 
 ヤケクソで復刊ドットコムに投票してきたわ… 
 もう遅いだろうけどな… 
 
 - 7328 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 11:57:57 ID:jQR+6dM40
 
  -  >>7326 
 ガチで死にかけてるらしいし流石にしょうがねぇべ… 
 
 - 7329 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 12:05:57 ID:B0/uuxLw0
 
  -  >>7328 
 仕方がないとは思ってる 
  
 ttps://www.asahi.com/articles/photo/AS20201118000934.html 
 これが昨年の近影だけど、ここ10年くらいで一気に老け込んだなと 
 
 - 7330 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 12:09:44 ID:pIJAExmb0
 
  -  まだ肌ツヤ良いから死んだりはしないだろうけど 
 創作意欲や根気はなぁ 
 
 - 7331 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 12:26:30 ID:5r66fVc1I
 
  -  この艦娘をロリと呼ぶのは、少し可哀想だろう。 
 それなりに、バランスのとれた体をしている。 
 一見はどこにでも居そうな軽空母であった。 
 ただ胸だけがなかった。 
 胸が潰れていて、胸が薄い。胸も胸も造りが平坦である。 
 ――ものすごい、独特なシルエットであった。 
 
 - 7332 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 12:28:11 ID:5Nn+JryN0
 
  -  同志は皇国の守護者の件で死に掛けてるのだろうか? 
 バキのホモレイプで死に掛けてるのでは…? 
 
 - 7333 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 12:49:57 ID:s4EGXjSz0
 
  -  好きだった長期連載がどんどん酷いことになってて悲しい(刃牙、タフ、一歩、弱虫ペダル) 
 ベルセルクは作者が無くなったので除外しとくけどさらに悲しい 
 
 - 7334 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 13:01:51 ID:6/N9Lp720
 
  -  作中で闘争はセッ〇スと同意、みたいな事たまに言ってたし、個人的にはオーガが男だろうが女だろうが喰っちまうキャラだったっての自体はそこまで引かんかな。 
 問題はおっさんホモレイプって言う絵面が最悪過ぎたw 
 
 - 7335 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 13:18:22 ID:2zGqWH9O0
 
  -  共和主義者より面倒で悪辣なのがいるんですよ… 
 
 - 7336 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 13:26:58 ID:lQ5+aaFV0
 
  -  やっぱりオーベルシュタインは真顔で悪辣なこと言うのが似合うな 
 
 - 7337 :雷鳥 ★:2021/07/16(金) 13:28:38 ID:thunder_bird
 
  -  ラングさんが出張で地球に行きグルメを堪能するんですか??? 
 
 - 7338 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 13:30:26 ID:cDw0esJui
 
  -  サイオキシン麻薬の卸元まで伝えられたら義憤に駆られそうよねラングさん 
 
 - 7339 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 13:31:02 ID:2zjNcwH30
 
  -  長期連載はどうしてもねえ 
 俺フィーとか帯ぎゅとかは勢い乗ったまま長期連載を駆け抜けたけど 
 
 - 7340 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 14:03:44 ID:lQ5+aaFV0
 
  -  思い切り主語がでかい話しちゃうけど、日本のスポーツ漫画・お仕事漫画がぐだりやすいのは「主人公が好感のもてる新人」なことが多いからだと思ってるわ 
 上から可愛がられる(素直だとか努力家だとか)ことを自然にできちゃうタイプだから、後輩ができた時に指導しにくくてグダりやすい 
 
 - 7341 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 14:04:25 ID:OVsmgJCsI
 
  -  斎藤「オレは勝つために自分から苦しまなくちゃならないと思い込んでいたんだ。でも、それは苦しんだ代償として勝たせてほしいという甘えた考えだ」 
 
 - 7342 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 14:06:03 ID:5Nn+JryN0
 
  -  >>7340 
 そもそも長期連載に向いてないとも言える 
 新人じゃなくなるから 
 
 - 7343 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 14:06:49 ID:Sk2u+Ffm0
 
  -  ほぼ半年かからず終わったスラムダンク考えると納得しか無い 
 
 - 7344 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 14:07:41 ID:lQ5+aaFV0
 
  -  新人じゃなくなった時にキャラ変えなきゃいけなくなるから難しいんだよな 
 特撮のほうだけどライブマンのレッドは新人入ってきてからはアホキャラじゃなくなってしっかりした兄貴分になったし 
 
 - 7345 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 14:08:09 ID:2zjNcwH30
 
  -  野球漫画のキャプテンだとキャプテンが代替わりするごとに主人公交代してたな 
 古い作品なのでそこまで長期連載じゃないけど 
 
 - 7346 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 14:12:29 ID:lQ5+aaFV0
 
  -  あれは上手かったな 
 キャプテンのタイプがそれぞれ全然違うから 
 短気でよくも悪くも体育会系な丸井が醜態さらして、一時期キャプテン解任されかけたりしたし 
 
 - 7347 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 14:13:31 ID:OVsmgJCsI
 
  -  >>7345 
 コージィ「……」 
 
 - 7348 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 14:15:22 ID:B0/uuxLw0
 
  -  >>7347 
 あなたはネタ思いつくのはいいし、そのネタ自体は面白いけど 
 すぐ飽きるじゃないwww 
 
 - 7349 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 14:17:14 ID:wniyOVUZ0
 
  -  そこぬけRPGっていうゲーム会社の4コマ漫画だと 
 主人公の後輩の新人入ってある程度指導したら主人公が広報から元々志望してた開発に部署異動してたわ 
 
 - 7350 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 14:17:41 ID:s4EGXjSz0
 
  -  >>7346 
 親とアニメ小さい頃見てたくらいだが当時は丸井の変わりように子供ながら「えぇ…」って思った(先輩には人懐っこいが後輩にはいびりまくる) 
 
 - 7351 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 14:35:00 ID:lQ5+aaFV0
 
  -  コージィがキャプテン自分流に魔改造して描いたのが「おれはキャプテン」だもんなw 
 ドライで性格悪くて自己中なキャプテンが、ナイン上手く煽てたりニンジンぶら下げたりして大会掛け上がっていく(でも自分も努力物凄くするし有言実行する)話 
 
 - 7352 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 14:36:10 ID:n9zuTYUb0
 
  -  >>7347 
 プレイボール2で中学野球においては大谷級の逸材だったイガラシが 
 高校で初めて小柄な体格という唯一のウィイークポイントで壁にぶつかって来ているあたりはいい展開だと思うぞ 
 
 - 7353 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 14:37:34 ID:lQ5+aaFV0
 
  -  >>7352 
 キャプテン2で丸井がまたやらかして今度は完全に部活冷戦状態にしちゃったのも、結構納得した 
 あいつは自覚しててもやっちゃうタイプだから大将にしたらあかんやつだし 
 
 - 7354 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 14:43:39 ID:n9zuTYUb0
 
  -  >>7353 
 ああ、確かにあいつはナンバー2とか鬼軍曹タイプw 
 近藤の後のキャプテンはイガラシ弟なのかな 
 兄とスペックは変わらず兄と違ってコミュ力も高いというチート 
 
 - 7355 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 14:47:14 ID:lQ5+aaFV0
 
  -  後輩時代は気分屋で自己中で協調性ゼロだった近藤が、キャプテンになってからは細やかな面倒見のよさで育成型キャプテンになったのが好きなんだよな 
 ある意味、一番リーダー向きかも 
 
 - 7356 :スマホ@狩人 ★:2021/07/16(金) 15:12:12 ID:???
 
  -  こんな事梅座でしか言えんが、ジェシカの服のエリが立ってるのが目に浮かぶ。 
 
 - 7357 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 15:15:19 ID:B0/uuxLw0
 
  -  >>7356 
 R4さんかなww 
 
 - 7358 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 15:17:03 ID:2Sr3r5iB0
 
  -  >>7252 
 今さらなんだけど避難所でも見かけたこの論法、 
 よく考えたらラインハルトを間違いを決して犯さない完璧で無謬な存在と思わないのは彼を貶めてるって事で無茶苦茶だ 
 ラインハルトはルドルフじゃないんだから 
 
 - 7359 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 15:24:45 ID:2zjNcwH30
 
  -  グリーンヒルさんどんな顔してこのムーブ進めてんだろうか 
 
 - 7360 :土方 ★:2021/07/16(金) 15:40:58 ID:zuri
 
  -  変態親父……あっ(察し) 
 
 - 7361 :雷鳥 ★:2021/07/16(金) 15:47:07 ID:thunder_bird
 
  -  OYD「何も終わっちゃいねぇ、何も!」 
 OYD2「私が国を愛したように、国も私を愛して下さい」 
 OYD3「(ライフルを抱えて走る)」 
 
 - 7362 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 15:48:42 ID:zKBNjlMP0
 
  -  孤児院を出た子供が薬売りにつけこまれ 
 あるいは就職がうまくいかないところを売人にされとか想像しちゃうとなー 
 
 - 7363 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 15:53:53 ID:n9zuTYUb0
 
  -  >>7361 
 一作目とそれ以降でテーマ変わりすぎw 
 
 - 7364 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 16:12:22 ID:8Y1k9NEJ0
 
  -  そりゃ一作目は原作の小説があったわけだし。ラストは違うけど 
 
 - 7365 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 16:15:25 ID:72GjNCzT0
 
  -  最終的に実家に帰ったからまぁええやん。 
 やっと戦争は終わったんや。 
 OYDは知らんけど。 
 
 - 7366 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 16:15:47 ID:KNu/UGlT0
 
  -  金曜ロードショーで二作目を偶々見たので、その後見た一作目は雰囲気が違いすぎて戸惑った思い出 
 
 - 7367 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 16:17:33 ID:n9zuTYUb0
 
  -  >>7364 
 読んだのがだいぶ前だけど確か死んでたよなランボー 
 小説の二作目は原作者自らのノベライズだから映画の続きになってた 
 
 - 7368 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 16:19:23 ID:utxO3HZe0
 
  -  >>7361 
 その国(同盟)がなくなりそうなので、ランボーは無理じゃないですかね。 
 後は大淀の場合はライフルよりロケットランチャーのが似合いそうなw 
 
 - 7369 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 16:23:13 ID:n9zuTYUb0
 
  -  >>7368 
 AAが眼鏡ほむに似てるからですかw 
 
 - 7370 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 16:25:07 ID:utxO3HZe0
 
  -  >>7369 
 その発想はなかったww 
 いや、対地目標に4スロの大淀はロケラン搭載で特効艦なんですよw 
 
 - 7371 :雷鳥 ★:2021/07/16(金) 16:25:15 ID:thunder_bird
 
  -  >>7368 
 やる夫「今日は空手の稽古があるんだお」 
 OYD「今日は休め」 
 
 - 7372 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 16:26:56 ID:n9zuTYUb0
 
  -  >>7370 
 そっちかw 
 ほむのAAのは正確にはRPGだったね 
 
 - 7373 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 16:39:36 ID:utxO3HZe0
 
  -  >>7371-7372 
 OYD主役のコマンドーとか斬新過ぎやしませんかねww 
 ベネットの配役は誰になるんだw 
 
 - 7374 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 16:43:11 ID:2Sr3r5iB0
 
  -  >>7366 
 さては昭和生まれか 
 
 - 7375 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 16:45:39 ID:H92hXOYxI
 
  -  確かに大淀さんがホムホムに身体乗っ取られる艦これ二次あったなあ 
 
 - 7376 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 17:14:38 ID:G75+o5Ax0
 
  -  やる夫はたしかに同盟の経済ズタボロにした原因ではあるけどその後の事は同盟の選択である 
 
 - 7377 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 17:21:32 ID:KNu/UGlT0
 
  -  >>7374 
 ここは平成よりも昭和の方が多いのではw 
 
 - 7378 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 17:27:19 ID:2Jplgp1R0
 
  -  四捨五入でアラフィフ多いと思う 
 俺も気付いたらケスラーやオーベルシュタインより年上になってるし 
 
 - 7379 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 17:45:09 ID:xxPAlZur0
 
  -  これ原作通り戦死した場合アニメが見にくくやってしまうな… 
 
 - 7380 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 17:55:55 ID:16xntnpq0
 
  -  セレブレッセ中将(外伝3巻)ってラインハルトが捕虜にした経緯があるから、今でも帝国に居るのかな? 
 
 - 7381 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 18:52:01 ID:CKA9vHp40
 
  -  後ろが五月蠅くて大淀さんさらっと流してるけど、 
 同盟の養子制度、この情勢下だと搾取子にしかならんような 
 
 - 7382 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 18:52:50 ID:jQR+6dM40
 
  -  >>7380 
 捕虜交換…(小声) 
 
 - 7383 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 18:59:55 ID:QneMjVUI0
 
  -  ケンプさんは何だかんだでヤルオに手本になる事ようにと佇まいを注意はしてるけど、 
 理由さえしっかりしてれば理解してくれるあたりいい同僚だよなw 
 
 - 7384 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 19:02:30 ID:utxO3HZe0
 
  -  オーベルと諍いを起こしたときも、まっ先に両方を止めたからね。 
 公明正大で現場から叩き上げて実戦経験が豊富、家では良き父にして夫。 
 洒落も筋を通せば無理解ではない…これ全盛期のシュワちゃん映画だよw 
 
 - 7385 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 19:04:54 ID:CQfApRph0
 
  -  赤いワルキューレを担いで出勤してくるケンプさんが<全盛期 
 
 - 7386 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 19:06:45 ID:utxO3HZe0
 
  -  (BGM:木こりのテーマ) 
 
 - 7387 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 19:09:54 ID:FgJIuj620
 
  -  ケンプの息子たちがケンプ監修のアニメを見てどう思うのか 
 
 - 7388 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 19:12:07 ID:pk9c3Chs0
 
  -  ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1625458493/7976 
 ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1625458493/7991 
  
 こんな時、どんな顔すればいいのかわからないの…… 
 
 - 7389 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 19:14:52 ID:utxO3HZe0
 
  -  それよりか元帥府の中で誰がハマるだろうか(提案 
 
 - 7390 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 19:19:47 ID:QneMjVUI0
 
  -  割と全員でハマってやる夫に自分の愛艦は出ないのか尋ねる奴でてきそうw 
 
 - 7391 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 19:21:21 ID:OKSN4Qu50
 
  -  個人的には敵国から遥々亡命してきた女性の尻を即触わりに行くという時点で名誉云々言われてもしょうがないと思うんだが、どうだろう 
 
 - 7392 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 19:22:12 ID:utxO3HZe0
 
  -  その流れで二期、三期、劇場版とヒットするんですね分かります。 
 途中からメックリンガーとオークラ先生、案外ファーレンハイトも制作に参加したりしてw 
 
 - 7393 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 19:24:36 ID:vJQciGsh0
 
  -  >>7389 
 ワーレンが子供との会話のネタができたと喜ぶとか 
 
 - 7394 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 19:24:39 ID:G75+o5Ax0
 
  -  戦艦じゃなくて戦闘艇だから…<ワルキューレ 
 
 - 7395 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 19:33:08 ID:utxO3HZe0
 
  -  そうか、既婚者や子持ちには共通の話題になりますわな。あのアニメ。 
 これでロイエンタールが例の酒場で龍田と話題にしたらw 
 
 - 7396 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 19:35:49 ID:G75+o5Ax0
 
  -  そう考えると露出を減らしたのは正解だった…? 
  
 露出増やしたのは外伝とかそういうので出せばいいじゃない 
 
 - 7397 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 19:46:14 ID:MBl0ZovI0
 
  -  マクロスさんかっけーのワルキューレの痛塗装をしたワルキューレ、とかふと思いついた。 
 個人的には富士宏のワルキューレが… 
 
 - 7398 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 19:48:33 ID:5r66fVc1I
 
  -  あのローエングラム公が縁故や情実で無能を要職に就けるはずがない。あの態度や悪行は擬態ではないか? 
 って思わせないのがやる夫のチートの一種なんじゃろ 
 ヒルダもボルテックも無能じゃないしオーベルだって最初はそー思わんかったしな 
 でもマリーンドルフ親子には過酷な最後しか見えん 
 ヒルダ…いい奴だったよ… 
 
 - 7399 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 19:53:47 ID:OKSN4Qu50
 
  -  ヒルダが女性だからさらに嫌悪感が強くなるのもしょうがないんじゃね 
  
 元お水の部下に囲まれて身体を触わったり下着を脱がせたりして、お次は祖国に裏切られて亡命してきた被害者の尻を触わってるんだろ 
 好きになる要素ある? 
 
 - 7400 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 19:55:54 ID:2zGqWH9O0
 
  -  好きになる要素は無いし、好きになるとも言わんが 
 なんでそんなのが未だあの位置に居るのかまで 
 一向に考え及んでないのは不思議に思う 
 
 - 7401 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 19:56:22 ID:sbSmkwd10
 
  -  だがいい奴と思える要素皆無なので誰も惜しむ素振りすらしないのである 
 
 - 7402 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 19:56:33 ID:2zGqWH9O0
 
  -  ×好きになるとも 
 ○好きになれとも 
 
 - 7403 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 19:57:57 ID:5r66fVc1I
 
  -  せやで彼女はちっとも悪くないしあえて言えば「やる夫の事は詮索不要いいなフロイライン!」って釘ささんかった金髪が悪い(ヒルダが"やらかす"と決めつけ) 
 
 - 7404 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 19:58:14 ID:OKSN4Qu50
 
  -  人間、嫌いになった相手の良い面は中々見ようとしないもんよ 
 逆も然り 
 
 - 7405 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 19:59:27 ID:2zGqWH9O0
 
  -  このまま探っても人格以外の問題が中々出てこないあまりに 
 久々にワロタの人の代わりになるルートすら見える 
 
 - 7406 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 19:59:51 ID:G75+o5Ax0
 
  -  ヒルダさん、苦労はしても苦境に立ってないし… 
 大淀さんへのセクハラ行為?スパイとして見られたり警戒されるのとどっちがマシなんじゃろ? 
 
 - 7407 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 20:00:51 ID:22wDn5pk0
 
  -  というかラインハルト君はヒルダ嬢を信用出来るかどうかのリトマス試験紙としてやる夫を使っているんじゃないのか? 
 他人に対する心遣いが出来る無能伝説のラインハルトがヒルダがやる夫をどう思っているかに気が付かない筈がないし 
 
 - 7408 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 20:00:59 ID:utxO3HZe0
 
  -  因みに避難所で言われた銀愚伝を読んだら、見事に同盟と帝国の立場が逆になってる。 
 とんでもないブレイン兼相場師が付いてるってところもw 
 
 - 7409 :雷鳥 ★:2021/07/16(金) 20:01:31 ID:thunder_bird
 
  -  汚物……おぶつ……お仏壇のはせ◯わ……? 
 
 - 7410 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 20:03:01 ID:pk9c3Chs0
 
  -  職業倫理が昭和で止まってるおっさんがボディタッチをあの手この手で正当化してる感が凄い 
  
 スパイが怖いならそもそも亡命してきた軍人をそのまま雇うのが間違い 
 まあ原作のメルカッツからしての事だから無能伝の問題じゃないんだが 
 
 - 7411 :大隅 ★:2021/07/16(金) 20:03:01 ID:osumi
 
  -  実際のトコ、能力「のみ」で採用してるっぽいしなぁ。 
 でもってオーベルが「本質を見極められない程度の俊英」って評してる辺り、やる夫に対する態度でどこまで 
 使う事が出来るかを試しているようにも見える。 
 今のトコ表立って動いていないけど、やる夫排除の動きを公にした時点で「アウト」じゃないかと思う。 
 
 - 7412 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 20:03:29 ID:9Sf0Zp7xI
 
  -  だってお前嫌いな人間のこと詳しく知ろうとは思わんだろ 
 苦痛でしかない 
 陥れようと調査するのはまた別の話だろうけど 
 
 - 7413 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 20:04:43 ID:2zGqWH9O0
 
  -  >>7412 
 ただ嫌いならそうだけど、追い落としたり、排除するつもりなら普通に色々調べるわ 
 
 - 7414 :雷鳥 ★:2021/07/16(金) 20:06:20 ID:thunder_bird
 
  -  やる夫が排除され、元帥府を去ったら)一体何が始まるんです? 
 
 - 7415 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 20:06:53 ID:9Sf0Zp7xI
 
  -  だから陥れようと調査するなら別の話って言ってるやん 
 まぁ詳しく調べる過程で好意的な大淀が軍人としてもそれ以外としても 
 不適格な性格と表現した行上が出てきて目眩しに 
 
 - 7416 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 20:07:23 ID:5r66fVc1I
 
  -  >>7407 
 それ性格悪いやろ? 
 マ親子がその試験不合格でなんかやらかしたら閑職か悪けりゃ粛清って二度手間やん 
 
 - 7417 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 20:08:44 ID:5Upfjpy20
 
  -  >>7409 
 五十年以上同じTVCM使ってる地元の仏具店があったなあ 
 
 - 7418 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 20:09:00 ID:wniyOVUZ0
 
  -  >>7413横からすまんが 
 7412にそう書いてあると思うんだけどなんのレスそれ 
 3行目まで読めなかったとかそういうことなん 
 
 - 7419 :大隅 ★:2021/07/16(金) 20:09:03 ID:osumi
 
  -  極論、「相手が嫌がらないならセクハラではない」で済んじゃうからねぇ。 
 受ける側がそうと認識してなきゃ問題にならないけど、これで嫌がる人が出てきたら完全アウト案件だと思う。 
 ……男友達世界と一緒で女余りの深刻化によってセクハラに関する閾値がダダ下がりしてるとも言えるし(触れ合いがあるだけマシ理論)。 
 
 - 7420 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 20:09:43 ID:tTNM5bws0
 
  -  本編は普通に楽しんでるんだけど「功績あげてるからセクハラぐらい許せオラァン!」や「他も触わってるから大淀ちゃんもね?ね?」みたいな合いの手がそろそろ限界 
 
 - 7421 :雷鳥 ★:2021/07/16(金) 20:11:11 ID:thunder_bird
 
  -  >>7417 
 たけ◯とピアノとかすごいよね……( 'ω' ) 
 
 - 7422 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 20:11:30 ID:22wDn5pk0
 
  -  >>7416 
 二度手間って言うか貴族の中で真っ先に自分達への支持を決めたマリーンドルフ伯爵家への義理として 
 能力を信じてマリーンドルフ伯を国務尚書にヒルダを宰相付秘書官にしたけど 
 期待を裏切ったなら切り捨てるしか無いでしょ 
 
 - 7423 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 20:13:26 ID:9Sf0Zp7xI
 
  -  切り捨てたら人材萎縮しそうだな 
 あの二人もネームド人材級で有能だから 
 
 - 7424 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 20:13:27 ID:G75+o5Ax0
 
  -  合いの手見たくないなら同志だけ抽出しろと何度もここで言われてるやん 
 
 - 7425 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 20:13:46 ID:tTNM5bws0
 
  -  義理ならパッパを内務尚書に推した時点で十分果たせてるんじゃないかな 
 
 - 7426 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 20:14:37 ID:9Sf0Zp7xI
 
  -  合いの手に小なりとも同志が影響される可能性があるのが嫌なんでは 
 
 - 7427 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 20:14:52 ID:JC5ScRt10
 
  -  >>7420 
 なら同志のレスだけ抽出しろと何度梅座すればええの? 
 
 - 7428 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 20:16:02 ID:i6ffd0xh0
 
  -  落書き板の平均年齢の高さが滲み出てるなとは思う 
 セクハラくらい大した事ないし仕事ができれば内職OK 
 昭和の遺物はまだまだ多い 
 
 - 7429 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 20:16:16 ID:LPhkFKQVi
 
  -  相手が嫌がっていないなら風紀の乱れとかではあってもけどセクハラではないな 
 むしろシリアスさんとか職場で押し倒されたら喜びそうなんだけど大本営に就職するまでどんだけ大変だったの 
 
 - 7430 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 20:17:41 ID:JC5ScRt10
 
  -  抽出以外に気に入らない合いの手入れてるIDをNGに放り込むもあったか 
 
 - 7431 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 20:18:29 ID:9Sf0Zp7xI
 
  -  艦これオイゲンちゃんでも上澄っぽい(アフターなしのホステスとして稼いでた) 
 長波は娼婦に身をやつしてたっぽいし 
 
 - 7432 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 20:19:05 ID:5r66fVc1I
 
  -  銀英伝連載時はバリバリの昭和やぞ 
 セクハラなんぞ存在せんし 
 ポプランシェーンコップロイエンの行為は現在視点なら犯罪や 
 
 - 7433 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 20:19:35 ID:jB53rWC+0
 
  -  >>7419 
 同じ行動や言動でも、セーフかアウトかは人によりますからねぇ。 
 
 - 7434 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 20:20:07 ID:G75+o5Ax0
 
  -  銀英伝が昭和の作品でしょ! 
  
 という冗談は置いといて金髪に足りない経済的な頭脳追加させるのにやる夫が居るんでしょ? 
 そんなのが稼げる時を見逃すか?ってなると… 
 
 - 7435 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 20:22:02 ID:22wDn5pk0
 
  -  セクハラは相手がセクハラを訴えない以上は成立しないから 
 内職に関しては間違いなく駄目だけどやる夫に対する正当な報酬を払えていると言えないラインハルトにしたら 
 やる夫が自分の才覚で稼いでいるぐらいは大目に見ないとと思っているんじゃないかな 
 
 - 7436 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 20:24:35 ID:JvLHUE7C0
 
  -  今のやる夫はその気になれば門閥貴族顔負けの超法ムーブ出来るよね 
 
 - 7437 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 20:24:41 ID:utxO3HZe0
 
  -  個人的にはセクハラより、やる夫とケンプの熱い作品制作について、 
 どのようにそれぞれ思ったかを聞きたい。俺の腹筋は死んだよww 
 
 - 7438 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 20:26:01 ID:atHWzUlW0
 
  -  敵国の経済を仕手戦で壊滅させたり、艦隊を運用するモノとカネを投機で稼いだり、その過程で巨大麻薬シンジケートと化したカルトのネットワークを見つけた事への正当な報酬って何用意すればいいんだろう 
 
 - 7439 :◇PxpsTgDRu. ★:2021/07/16(金) 20:26:04 ID:hosirin334
 
  -  なるほど、次の論点はセクハラか 
 よし 
 
 - 7440 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 20:26:46 ID:jB53rWC+0
 
  -  !? 
 
 - 7441 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 20:27:17 ID:atHWzUlW0
 
  -  次のというか、けっこう前から言われてたような……? 
 
 - 7442 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 20:27:38 ID:JC5ScRt10
 
  -  良かったね、拾って貰えたよ(棒) 
 
 - 7443 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 20:27:52 ID:G75+o5Ax0
 
  -  ストーリー的に王道っぽいから色気出すよりも燃えで作った方が人気出るんじゃないかと思う 
 
 - 7444 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 20:28:10 ID:ga6xwre00
 
  -  そもそも帝国の場合、女性軍人そのものがいないから、軍人教育でセクハラについて教えてないだろうしね 
 
 - 7445 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 20:28:13 ID:24Iq1wds0
 
  -  セクシーハラハラタイムとかw 
 
 - 7446 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 20:28:21 ID:utxO3HZe0
 
  -  え、次のタイトルはセシハラ?(ガタッ 
 
 - 7447 :大隅 ★:2021/07/16(金) 20:30:24 ID:osumi
 
  -  というか、セクハラ正当化云々言ってる人と、女性側がセクハラと感じてないからそれは違うんじゃねって人の認識の違いって気が。 
 
 - 7448 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 20:30:56 ID:jQR+6dM40
 
  -  放送版は「大将指導版です」って公式から言われて 
 「円盤ではオリジナルデザイン版も!」とかやるのか…? 
 
 - 7449 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 20:31:20 ID:JvLHUE7C0
 
  -  帝国軍の将官レベルになれば女性はよりどりみどり(by外伝1巻のロイエンタール)な社会だぞ 
 
 - 7450 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 20:32:03 ID:22wDn5pk0
 
  -  ヒルダが艦娘(アズルレーン)に対してやる夫をセクハラで訴える様に説得にして白い目で見られるムーブかな? 
 
 - 7451 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 20:34:27 ID:utxO3HZe0
 
  -  >>7448 
 それとアニメにはキャラクターのフィギュア化が必須じゃろ? 
 造形師達が本気を出すんじゃ…たとえお硬い制服でも。 
 
 - 7452 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 20:34:33 ID:ggBrfNjL0
 
  -  やる夫は少年時代から身内に許される範囲内の悪戯してるだけっぽく見えるんだよなー 
 アンネローゼがさらわれてラインハルト達が軍に入ることを決めたとき 
 やる夫にとっての遊び場が壊れ少年時代が終わるはずだったのに自分も誘われて続いてしまったみたいな 
 
 - 7453 :胃薬 ★:2021/07/16(金) 20:34:38 ID:yansu
 
  -  ヒルダ「女性にセクハラばかり・・・品位が落ちるわ!」→軍の規律や赤毛の品位が落ちると認識してる 
 赤毛「姉上のパイ食っただろお前マジざけんなよキルヒアイスそのまま撃ち殺せ」→品位よりも姉上 
 私生活がだらしなさすぎるって反応ならまぁ・・・そうねぇ・・・ 
 
 - 7454 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 20:34:44 ID:9Sf0Zp7xI
 
  -  実際、フェミニズムの観点から言うと女性が嫌がってないからセクハラ黙認は間違ってる(らしい) 
 なぜかというとその行状が正常化すると嫌がってる女性も 
 常にセクハラ被害の環境に晒されるから0にするのが理想なんだとか 
 
 - 7455 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 20:36:14 ID:X3Sl0Z8K0
 
  -  >>7433 
 それ実際に論文を書いた人いるみたいだぞ(英語) 
 ツイッターのまとめで見た 
  
 もちろん ※ただイケ でレスが溢れている 
 
 - 7456 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 20:37:04 ID:utxO3HZe0
 
  -  >>7453 
 待って、それだと赤毛と赤毛でダブってしまうぞw 
 
 - 7457 :◇PxpsTgDRu. ★:2021/07/16(金) 20:37:08 ID:hosirin334
 
  -  >>7454 
 つまり男は男同士、女は女同士で 
 
 - 7458 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 20:37:39 ID:jQR+6dM40
 
  -  ぶっちゃけヒルダがやる夫と接して理解しようとしてないって意見はちょっと難易度が高いと思うよ、個人的にはね 
 功績云々以外にヒルダが嫌ってるのってやる夫の下ネタ系の部分で不潔って感じな訳よ 
 それに接して理解を深めようとか…「やめぇや!それ完全にチャラ夫に寝取○るパターンやんけ!!」ってなるし 
 危うきに近付かずも正しい防御法ではあるのだ 
 
 - 7459 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 20:38:21 ID:utxO3HZe0
 
  -  >>7457 
 同志、それは非生産的ですぞ!w 
 
 - 7460 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 20:38:29 ID:G75+o5Ax0
 
  -  大淀さん以外は元お水の人です 
 
 - 7461 :土方 ★:2021/07/16(金) 20:39:18 ID:zuri
 
  -  そういえば範馬勇次郎が最新話でとんでもないことしてような…… 
 
 - 7462 :すじん ★:2021/07/16(金) 20:39:18 ID:sujin
 
  -  >>7453 
 ラインハルト髪染めたん? 
 
 - 7463 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 20:40:07 ID:jQR+6dM40
 
  -  >>7456 
 赤毛「Mr.アンダーソン…welcome back」 
 
 - 7464 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 20:40:18 ID:wc1vj9/K0
 
  -  いっそ赤毛と赤毛と赤毛でジェットストリームアタックかけよう 
 
 - 7465 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 20:40:29 ID:9L2G3FK70
 
  -  勇次郎ショックの傷は深い… 
 
 - 7466 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 20:41:30 ID:jB53rWC+0
 
  -  >>7454 
 嫌がっている人にやるのはアウトでしょう・・・ 
 行状が正常化というのなら、相手が嫌がっていないという部分も残る筈なのでは? 
 
 - 7467 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 20:42:09 ID:X3Sl0Z8K0
 
  -  >>7454 
 上のただイケ論文のまとめにもあったけど、「何をしたか」が重要であって、「誰がしたか」だと 
 法の下の平等を担保できないから今のセクハラの扱いは間違ってるぞ、っていう話だった 
  
 実際俺らだってやる夫の執務室の面子に突然手を握られてもそこまで不快にはならんやろ 
 でも男友達世界のフェミナチババアに同じことされたら蹴倒して逃げる 
  
 現在のセクハラ認定ってつまるところこういうことなので 
 
 - 7468 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 20:42:51 ID:ga6xwre00
 
  -  実際、色々な前科もちが立派なこと言ってもお前が言うなって散々言ってるから、ヒルダの言動を否定はとてもできん 
 
 - 7469 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 20:43:32 ID:jQR+6dM40
 
  -  >>7461 
 あれは偶然だとしても点と点が繋がって本部と刃牙とかーちゃんの株が上がりまくったのが「スゲェな…この人は…」ってなった 
 一方でその理論で(勇次郎目線で)急降下するジャック母子の株… 
 
 - 7470 :胃薬 ★:2021/07/16(金) 20:44:07 ID:yansu
 
  -  >>7453 
 金髪と赤毛誤字した オイは生きておられんご!!!!!!!!!!!!! 
 
 - 7471 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 20:44:21 ID:G75+o5Ax0
 
  -  >>7467 
 なら帝国なら何も問題ないな! 
 法の下の平等なんて無いんだから 
 
 - 7472 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 20:46:47 ID:utxO3HZe0
 
  -  >>7470 
 介錯しもす!(ヤンス大量突撃 
 
 - 7473 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/07/16(金) 20:49:50 ID:???
 
  -  現状何をどう言いつくろうが「自分の嫌いな人間を排除したい我儘な貴族令嬢の癇癪」でしかない 
 如何なる理屈も通用しない、「生理的に無理」な相手と看做してるから 
 
 - 7474 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 20:54:58 ID:7R9Dgp2d0
 
  -  避難所に対して梅座でやれって梅座したい 
 
 - 7475 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 21:01:05 ID:MBl0ZovI0
 
  -  おいでよ!梅座の森 
 
 - 7476 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 21:03:13 ID:utxO3HZe0
 
  -  だがラングさんの救いを祈ることは許して欲しい。 
 あの人こそ精神的な癒やしを持つ秘書官が必要でしょ、真面目に… 
 海千山千のベテラン官僚が足元もおぼつかないって相当よ。 
 
 - 7477 :雷鳥 ★:2021/07/16(金) 21:05:39 ID:thunder_bird
 
  -  ヤンを救うブランデーも紅茶も物資欠乏で…… 
 
 - 7478 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 21:07:29 ID:utxO3HZe0
 
  -  あー…同盟の一次産業とかも壊滅してるくさいですよねえ。 
 
 - 7479 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 21:07:51 ID:jB53rWC+0
 
  -  所詮、ここにいる梅座は敗北者じゃけぇ・・・ 
 
 - 7480 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/07/16(金) 21:07:52 ID:???
 
  -  ヒルダを援護すればするほど、その論理が破綻していることに気が付いてないんだよなぁ 
 他の人も雑談所だから強く突っ込みいれないけど、彼(彼女?)が何か書くたびにヒルダへのヘイトが集まってるのにさ 
 
 - 7481 :大隅 ★:2021/07/16(金) 21:12:03 ID:osumi
 
  -  やる夫を認めつつ普段の行状に憤激してる、ってんなら判るんだけどねぇ……>ヒルダ 
 表向き判る事のうちマイナスだけを見て無能、汚物だって決めつけて排除しようとしてるからアカンでしょってだけなんだけど。 
 
 - 7482 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 21:12:16 ID:G75+o5Ax0
 
  -  少なくてもやる夫がやった予備役再招集で救われた人はかなり居る…と思うんだけど 
 …ヒルダさん、貴女他の中立だった貴族さん達に何かしてあげましたっけ?と 
 
 - 7483 :大隅 ★:2021/07/16(金) 21:16:04 ID:osumi
 
  -  ラインハルトに付いた貴族相手ですら後から陥れるが如き態度よね……(これは原作そのままだけど)。 
 そういや元帥府に来た他の貴族からは公文書に関する「元帥府からの」口添えの件はマリーンドルフ家に情報伝わってないのかな? 
 
 - 7484 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 21:17:09 ID:ga6xwre00
 
  -  自分は逆にヒルダがやる夫を嫌うのは当然だと思うし、そんな素行のやる夫がまともに見えないから、 
 何かやってると疑うのも不思議じゃないから別にヒルダに対して何も思わないなあ 
 さらに言えば現在のヒルダの行動って、やる夫の真価を知らなかった頃の義眼や同僚たちと一緒だから、ひたすらヒルダ叩いてる人たちのほうが不思議に見える 
 
 - 7485 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 21:18:36 ID:CKA9vHp40
 
  -  ベルさんもしょうがないよねと言ってる 
 
 - 7486 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 21:18:37 ID:MBl0ZovI0
 
  -  聖ヒルダクルセイダーズ… 
 
 - 7487 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/07/16(金) 21:19:30 ID:???
 
  -  編成済みの2000万人分の人件費が確保できてたから、予備役招集者への給与も支払えたわけだし 
 
 - 7488 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 21:19:36 ID:Mpq3PQlF0
 
  -  ループしそうなのでラングさんとロイエンは仲良くなれるのかに思いを馳せよう 
 
 - 7489 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 21:22:01 ID:utxO3HZe0
 
  -  てかあれだけ兵站業務を、少なくとも大砲とスタンプレベルでこなせる人材。 
 それらが伍長や兵長で大量にくすぶり、娑婆での仕事がお水ってのに真顔になりましたわ… 
 
 - 7490 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 21:23:03 ID:zKBNjlMP0
 
  -  ワルキューレにミサイルはってアドバイスには 
 同盟という敵国がいるのにリアリティあり過ぎる武装はってことで断れないだろうか 
 
 - 7491 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 21:23:13 ID:B0/uuxLw0
 
  -  >>7412 
 自分基準で一般的ではないと言われるかもしれんが、仕事の同僚は 
 好き嫌いでは無く調べるというか、観察するぞ 
 いつ何があるか分からんので 
  
 話しをする機会や可能性があるなら、相手の立ち位置、自分の立ち位置が分からんと拙いし、 
 良く言えば手伝ってもらう可能性があるし、悪く言えば足引っ張られる可能性あるから 
  
  
 >>7454 
 論理がおかしい 
  
 女性が嫌がってないからセクハラ黙認・・・この時点でフェミニズム以前にマイナス視点でしか見ていないでしょ 
 セクハラ黙認ではなくセクハラと感じていないのなら、それは当事者同士ではセクハラではない 
 違いますか? 
 これはフェミニズムでは無く感じ方の問題で、フェミニズム信奉者であろうと、 
 セクハラと思っていない行為はセクハラではありません 
 それを言いだしたら同じ空間にいること自体セクハラと言いだしたら、それが通用することになりますので、 
 どんなことにもいちゃもんをつけられますし、歴史的にそういったいちゃもん事例があまりにも多すぎます 
  
 宗教問答でもあるけど、悪とか悪魔とか決め付けてからの論理だから 
 外野から見た場合、本来なら破綻してますよ 
  
 
 - 7492 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 21:23:41 ID:fNih8AF60
 
  -  こういう時「むやみやたらに女性を庇おうとするもんじゃない。それが女性をみじめにする行為だと何故わからない」 
 ってオブラートに包んだ言い方ってどう言えば良いんだろうね 
 どうにも平等の概念が違うみたいに感じて上手に伝える自信が無いべ 
 
 - 7493 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 21:24:15 ID:bNewoIcG0
 
  -  ttp://www.hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1624969285/8774 
 「必要悪」と言ってたから表の功績は知ってるでしょ 
 裏の功績(Y資金)知ってて排除進言した初期オーベルに比べたら可愛いもん 
 比べたら、だが 
 
 - 7494 :大隅 ★:2021/07/16(金) 21:24:42 ID:osumi
 
  -  元々の諍い要因が綺麗さっぱり消滅してるから大丈夫じゃないかなぁ?>ラングとロイエン 
 最初からそう悪い印象持ってた訳じゃないみたいだし、むしろミッターマイヤーの方がラングに対して嫌悪感示してた。 
 
 - 7495 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 21:25:43 ID:Sk2u+Ffm0
 
  -  セクハラ路線で証拠集めしようとして挙げ句、被害者()に余計な真似してんじゃねえよ小娘とか言われそうな予感はする 
 
 - 7496 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 21:26:30 ID:ufphiop+0
 
  -  実際あれ、本人たちが容認してるからいいけど一人でも不快感示したら『環境型セクハラ』にされかねないのがな 
 艦これ世界や男友達世界は特殊な立場や価値観で容認されてたけど 
 逆に言えばあくまで容認する人間しかいない範囲内なら一応問題ないわけで 
  
 ヒルダ嬢がどこまで把握してるんだろうな 
 描写範囲内だと愛人を自分の部署に入れてるまでは把握してるみたいだけど 
 直接セクハラしてる場面見たわけじゃないだろうし風聞で汚物扱いしてないかと思わなくもない 
 
 - 7497 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 21:26:31 ID:bNewoIcG0
 
  -  セクハラ容認に関しては、一夫多妻も施行考えてる専制主義の国の話なのを割り引いてとしか 
 
 - 7498 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 21:26:36 ID:G75+o5Ax0
 
  -  ハラスメント…嫌がらせと感じないだからねぇ、それをセクハラ黙認って言い換えるのは無理筋じゃね? 
  
 
 - 7499 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 21:28:04 ID:WAm1QKDc0
 
  -  ヒルダに関してはふじこふじこ言ってるだけで具体的に何をどう、どこまでしたくて、そのために何をして何をしてないのかわかんないから何とも言えんとしか。 
 
 - 7500 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 21:28:34 ID:Psk6YADz0
 
  -  こうなったらオカルト的なオチが… 
  
 鹿島んこ大教祖「やる夫さん不思議だって思ったことはありませんか? 
  あなたに一旦好意を持つとあなたがどんなに馬鹿をやっても誰も決して本気では怒りません。厳しい箝口令もないのに決してあなたの能力を口外しません。 
  逆にあなたに悪意や疑いの眼をむけたものは決してあなたの能力には気が付きません。常にローエングラム公のそばにいて謎の出世を遂げた謎の人物、だと言うのにですよ? 
  
 そう、”私達地球教”も同じですよねえ? 
  銀河を影から支配出来るほど巨大な宗教団体で同盟帝国双方に信者がいて―普通スパイ認定されますよねえ?―存在が秘密でもないのに誰も”重大な存在”だと認識していない…」 
 
 - 7501 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 21:28:38 ID:bNewoIcG0
 
  -  >>7497は「読者の」セクハラ容認ね 
 実際ヒルダは汚物扱いだし 
 
 - 7502 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 21:29:22 ID:utxO3HZe0
 
  -  >>7494 
 特に諍いの接点がない場合、公明正大を是とするミッターマイヤーの方が、 
 先入観で見てしまう…というのは成程と思いましたわ。 
 
 - 7503 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/07/16(金) 21:29:50 ID:???
 
  -  ああいうのは「自分がセクハラだと言ったらセクハラ!」というツイフェミにしか見えなくてさぁ・・・ 
 
 - 7504 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 21:30:03 ID:G75+o5Ax0
 
  -  >>7496 
 今の帝国というか…銀英伝世界が男友達世界間近では? 
 
 - 7505 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 21:31:24 ID:LPhkFKQVi
 
  -  >>7497 
 それよね>一夫多妻も施行考えてる専制主義の国の話 
  
 同盟と帝国の男女比ってどうなってるんだろう…… 
 
 - 7506 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 21:32:33 ID:utxO3HZe0
 
  -  しかし婚姻法改正となると好みがクッソはっきりしてるケスラーは良いとしてw 
 妻を亡くしたワーレン、色々屈折してるロイエンタール、このあたりが難しいよなあ。 
 キルヒーはどうするんだろうね? 
 
 - 7507 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 21:32:54 ID:1vqBjh+E0
 
  -  >>7505 
 国務尚書が夜も眠れないって言うぐらいやばいらしいすね 
 
 - 7508 :スネア ◆UUcp66tYgQ  ★:2021/07/16(金) 21:32:57 ID:sunea
 
  -  ヒルダのあれこれを性別逆にして考えると 
  
 尊敬する上司である金髪碧眼お姉さまが、ついったの広告で出てくるサバサバ女みたいな見た目と性格の女を縁故採用しており 
 しかもそいつは男にセクハラしまくり軍の風紀乱しまくり、上司への態度も勘違いしているとしか思えない軽さ 
 おまけに真の功績は軍が一眼となって秘匿してて、ちょっとやそっとじゃ真実にたどり着けない 
  
 うん……印象マイナスの相手を理解しようと前向きに行動するってムズカシイネ……頑張れヒルダ(´・ω・`) 
 
 - 7509 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 21:33:55 ID:LPhkFKQVi
 
  -  >>7507 
 30年も放置するから熟成しちゃったよ…… 
 
 - 7510 :大隅 ★:2021/07/16(金) 21:34:11 ID:osumi
 
  -  ”必要”悪と言いつつ排除とか論理矛盾起こしてね? 
 必要悪って組織や社会に「やむを得ず」必要とされること、つまりやる夫の能力は多少のマイナスでは揺るがない程組織にとって重要だって事だと思うんだけど。 
 裏金や仕手戦関係以外で明確にヒルダが認識しているマイナス部分、つまり公序良俗に反する部分と比較する事それ自体がおかしいレベルだと思う。 
 表の功績を知りつつ排除だと余計ヒルダの認識能力に疑問符が付きそうな気が……(´・ω・`) 
 
 - 7511 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 21:36:56 ID:ufphiop+0
 
  -  PCのスクリーンセーバーにグラビア入れてもセクハラ扱いされるから 
 同じ職場でマイクロビキニだの競泳水着だのみせられて不快感で業務に支障をきたしますとか言われたら通っちゃう可能性あるよね 
  
 なお職場が無関係のヒルダにはいう資格はない 
  
 >>7504 
 極論エロゲを古典扱いしてセクハラされて喜ぶのが当たり前な価値観が浸透してるなら 
 ヒルダも嫌悪感出さないか、そんな目で見るのはおかしいだろって同僚間で会話があると思う 
 
 - 7512 :雷鳥 ★:2021/07/16(金) 21:37:09 ID:thunder_bird
 
  -  ヒルダにロイエンタールの女性歴とか教えたらどんなこと言うんやろ(素朴な疑問 
 
 - 7513 :スネア ◆UUcp66tYgQ  ★:2021/07/16(金) 21:38:33 ID:sunea
 
  -  評価も悪評も顔面偏差値で補正はいるよ(´・ω・`) 
 
 - 7514 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 21:38:39 ID:utxO3HZe0
 
  -  >>7512 
 元帥府の中で熱核兵器を爆破するのは止めてくださいww 
 
 - 7515 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 21:40:42 ID:G75+o5Ax0
 
  -  >>7511 
 だって、ヒルダさん、良いとこのお嬢さんでしょ?ちゃんと男性不足からの人口減少問題とか実感してるの?と 
 
 - 7516 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 21:42:12 ID:MBl0ZovI0
 
  -  ヒルダ「えっ……男性との交際って、相手は家が見つけてくるものではないの!?」 
  
 こうぞナ 
 
 - 7517 :大隅 ★:2021/07/16(金) 21:44:01 ID:osumi
 
  -  ……究極的には貴族のお嬢様が故の世間知らずと潔癖症が悪い、に収斂しそうな気がしてきた(´・ω・`) 
 
 - 7518 :バーニィ ★:2021/07/16(金) 21:45:37 ID:zaku
 
  -  >>7517 
 潔癖すぎるってのはあるかもしれないですね 
 フィルターかかりまくって評価がずれてる感が 
 
 - 7519 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 21:46:34 ID:ufphiop+0
 
  -  >>7515 
 やる夫も「しゃーない」って認めてるし愚痴聞いてたベルも「正論」と判断してるから 
 この一部分においてはヒルダの価値観のほうが帝国では一般的なんだと思う 
 
 - 7520 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 21:48:53 ID:G75+o5Ax0
 
  -  ヒロインとしてはある意味王道な属性なんだけど…<お嬢様故の世間知らずな潔癖症 
 …王道故に似た属性なヒロイン候補沢山居るからラブコメとかで採用されないよねって 
 
 - 7521 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 21:49:26 ID:WAm1QKDc0
 
  -  >>7517 
 なまじ才能に恵まれてるせいで余計に硬直化してる感もあると思います。 
 
 - 7522 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 21:51:42 ID:G75+o5Ax0
 
  -  >>7519 
 そりゃ30年以上男性不足握りつぶしてたからじゃね? 
 実態知った金髪が焦ってたりと知る事の出来る立場じゃない?ヒルダさん 
 
 - 7523 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 21:52:19 ID:bNewoIcG0
 
  -  >>7510 
 きっと横領とか明確な犯罪してるに違いないって偏見?も入ってるから 
 明確な犯罪したら功績あっても排除が間違いかどうかは読者それぞれの価値観かなあ 
 そういやヤンが自分は軍規に違反したんだから辞職させろよ!もこれに近いと思うが大隅さん的にはどう評価する? 
 自分は今の政府に軍事的に丸裸になれって言ってるように見える 
 
 - 7524 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 21:56:22 ID:pIJAExmb0
 
  -  学校までは男女同じ感じで居る 
 社会に出ると男は前線行ってるから居ない程度に認識して 
 末端でそこまで男女比の差に危機感を持たなかったってのが大きいのかな 
  
 
 - 7525 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 21:56:25 ID:jQR+6dM40
 
  -  今までは必要悪とはいえ今後も永遠に存在する必要は無いって思ってるのでは? 
 実際やる夫の風紀の乱し様は元帥と元帥府へのブランドを傷付けるからなぁ… 
 とか言われたら否定できないのが関係者が「(まあそうね…)」ってなってる原因だし… 
 なお今後の予定は同盟だけじゃなくて対地球もあるのでまず間違いなくまだまだ必要というね 
 
 - 7526 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 21:56:55 ID:PzMjn5Vy0
 
  -  個人的好悪が先行して評価基準に表の能力すら入ってなそう 
 義眼ほど替えが効かないわけでもないし、大きく能力を示す機会すら少なそう 
 
 - 7527 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 21:57:23 ID:1vqBjh+E0
 
  -  ヒルダ女史の問題はもうなるようにしかならないでしょ 
 あの人に対してあれこれ考えるのが無駄に感じてきた 
 
 - 7528 :大隅 ★:2021/07/16(金) 21:57:36 ID:osumi
 
  -  >>7523 
 本スレで書いたけど「一度上げて落とす(もしくは落として上げる)」とかプラスマイナス両方評価すればヤンも受け入れたと思う。 
 
 - 7529 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 21:59:17 ID:OKSN4Qu50
 
  -  セクハラどうこうのレスが全部ヒルダ擁護に見えてる人が多いのに驚く 
  
 職場で部下の尻さわったり下着脱がせたり水着着せたりしたら嫌悪する人が出て当然だし 
 そこで嫌悪されたら評価の逆転は難しいって一般論だと思うけど、俺が変なだけ? 
 
 - 7530 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 21:59:36 ID:jQR+6dM40
 
  -  >>7523 
 実際は横領じゃなくて内職で稼いだ金で金髪に課金チャージしてる不動産王っていう 
 
 - 7531 :バーニィ ★:2021/07/16(金) 22:03:19 ID:zaku
 
  -  >>7529 
 それはそれとして、「やる夫が大事な会議に呼ばれた理由」を一切考えられない時点でフィルターかかりすぎ、視野狭くなりすぎ 
 って感じかなって 
 
 - 7532 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 22:03:45 ID:bNewoIcG0
 
  -  >>7528 
 えーと言葉が足りなかったけどヤン自身はそのまま辞めさせるのを当然と考えてたよね? 
 その後上げるとかはなしで 
 このヤンの考え方について評価が聞きたかったんです(自分が軍人やめた場合、同盟がどうなるか考えてない) 
 
 - 7533 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 22:05:28 ID:gBhL4ayA0
 
  -  表の仕事を評価しようとすると、一つ問題に突き当たる 
  
 やる夫が判を押した書類の財源が追えないのである 
 どこからカネを持ってきてるのか全くわからない決済がいくつもある 
 これは果たしてプラス評価になるだろうか…… 
 
 - 7534 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 22:05:47 ID:wc1vj9/K0
 
  -  ヒルダ周りは職場での人間関係と考えるととても理性的と言える範疇 
 
 - 7535 :大隅 ★:2021/07/16(金) 22:06:38 ID:osumi
 
  -  >>7532 
 つか、本来なら辞職っていうか懲戒処分ものである事は間違いないと思うけど。 
 ただ、あのヤンの場合は「緊急避難」とか非常時が故の行動だから……とかそういうのを無視し過ぎかなって。 
 命令が来ないから動きません、は平時には良いけどそもそも命令系統が死んでる状態でそれやったらねぇ……(´・ω・`) 
 
 - 7536 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 22:07:12 ID:gBhL4ayA0
 
  -  あと「主人公様は好かれて当然、主人公様を好きになるよう周りが努力しろ」というレスがちらほら混じってるのはなろうを笑えないなと思いました 
 
 - 7537 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 22:08:13 ID:utxO3HZe0
 
  -  もうヤンを英雄に持ち上げて、帝国との講和の矢面に立たせる。 
 それ以外頭になかったんじゃないですかね…リンチ元少将に対する態度を鑑みるに。 
 
 - 7538 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 22:11:35 ID:6/N9Lp72I
 
  -  仮にやる夫がもうちょっと目に見える成果(一般軍人から見ても充分な仕事)をしていたとしても、 
 あのヒルダさんはあんな汚物が閣下の下に居て良いわけがない!って排除しようとするんじゃねえかって(偏見 
 
 - 7539 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 22:11:51 ID:CQfApRph0
 
  -  ワル娘ってプリキュアの皮を被ったエリア88なんだろうか 
 それならおっさんがハマっても仕方ない 
 
 - 7540 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 22:11:57 ID:OOM8v3/70
 
  -  >>7410 
 別に「セクハラは常にコミュニケーションだ!」って言ってるわけじゃないのに何言ってんの? 
  
 「このケースでは」やる夫のコミュニケーションとして許される人たちだったって話じゃん。 
 ボディタッチで喜ぶ関係性なんてあり得ないとか、視野の狭い認識してる? 
 
 - 7541 :大隅 ★:2021/07/16(金) 22:12:02 ID:osumi
 
  -  あのヤンの状況を映画で例えるなら「クリムゾン・タイド」じゃないかなって……。 
 結果は兎も角、置かれた状況って意味で(´・ω・`) 
 
 - 7542 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 22:13:27 ID:1vqBjh+E0
 
  -  俺も正直ヒルダ女史嫌いだけどコメントする前に成り行き見守ってからにしようって思ったかな 
 まだ結論出すには速そう 
 
 - 7543 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 22:13:38 ID:bNewoIcG0
 
  -  >>7537 
 そしてそれは講和に持っていくには多分正解に近い 
 ジェシカ達は現状は「緊急避難」な自体なのを正しく認識してると思うんだ 
 ヤンの性格と言うか面倒くささを計算に入れられてないのはマイナスだけど 
 
 - 7544 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 22:14:54 ID:ufphiop+0
 
  -  >>7522 
 いや握り潰されてようがヒルダが知ったうえであれだろうが正論扱いされてるんだから今の帝国の一般的価値観じゃ眉を顰めるわけで 
 なら今の帝国は男友達のバカエロ的価値観じゃなく一般?寄りな価値観って話なのでは? 
 
 - 7545 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 22:16:43 ID:iq+Q8d5J0
 
  -  今の所ヒルダさんやる夫の本質に気付けない=おバカさん的な描写がなってるから 
 有能やーって言うならそろそろ気付いてもええんとちゃう?とは思う 
 このまま良い所無かったら、有能の振りしたマヌケ女でしたって感じで終わっちゃうだろうし 
 
 - 7546 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 22:17:22 ID:utxO3HZe0
 
  -  >>7543 
 いやあ…だってそれはジェシカ等、代議士がやることですもの。 
 シビリアンコントロールのもとにある軍人がやることでも、要求されることでもありません。 
 なお政権を握ったことで合法的に出来るようになった模様(顔を覆う 
 
 - 7547 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 22:17:56 ID:/E6mofxf0
 
  -  >>7496 
 そもそもオイゲンちゃん含めても彼女達は愛人なのかという疑問が 
 
 - 7548 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 22:19:22 ID:ufphiop+0
 
  -  言われてみればヒルダが言ってただけだったな>愛人なのか 
 愛人じゃないほうが外聞悪い気がするけどw 
 
 - 7549 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 22:20:01 ID:i6ffd0xh0
 
  -  嫁にも愛人にするわけでもないのに業務中に水着着せてパンツ脱がせてってやってたらそれはそれでどうなのって気もする 
 
 - 7550 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 22:20:41 ID:utxO3HZe0
 
  -  水で薄めてもいない麺つゆを飲まされたと聞いて、 
 各提督のリアクションを見たい…金髪と赤毛は大笑いするだろうけどw 
 
 - 7551 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 22:23:08 ID:/E6mofxf0
 
  -  ヒルダ嬢はやる夫の表の功績は把握してるし 
 裏のことも内職してるくらいまでは把握してるから 
 素行は気に入らないが表の功績から排除も出来ない必要悪と思ってて 
 だからこそ汚物扱いすることで自分の精神バランスを保とうとしてるんじゃないかなあ 
  
 メタ的に言えばスーさんとの関係や人脈面人情面での活躍を知らず 
 浜ちゃんを釣りバカの駄目社員と扱ってる(別にそれ自体は間違ってない)佐々木取締役みたいなもんよ、今のヒルダ嬢 
 
 - 7552 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 22:23:32 ID:G75+o5Ax0
 
  -  >>7544 
 本スレ4612で金髪が棚上げしないと言ってるのに宰相付秘書官が旧態依然の認識でいいのか?と 
  
 
 - 7553 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 22:24:08 ID:B0/uuxLw0
 
  -  >>7550 
 現在の新参も含めてやる夫の事を知っている面子ばかりの提督たちだと 
 やる夫が何かやった仕返しか、仲がいいのは良いことだ位にしか思わないんじゃないかな 
  
 女の子と仲良くできていない独身提督がいたら、血涙流しそうだけど 
 
 - 7554 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 22:25:06 ID:CQfApRph0
 
  -  やる夫にお店と秘書を紹介してもらおうず 
 
 - 7555 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 22:26:46 ID:utxO3HZe0
 
  -  >>7553 
 既婚者も結構いるし、まあ元帥府の提督なら女性の扱いは心得てそう。 
 もしや「逃すなキルヒアイス!」も、既に提督たちの間では日常なんだろうかw 
 
 - 7556 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 22:27:25 ID:9Sf0Zp7xI
 
  -  やる夫もやる夫で真面目に振舞ってその陰で金稼ぎする程度の能力はあるでしょ 
 しゃあないって認めてる程度には自分の普段の態度が悪いとは認めたてるし 
 わざと露悪的に振舞ってる理由でもあんのかな 
 ロイエンも助けられるまでは靴の裏にへばりついたガム程度の認識だったし 
 
 - 7557 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 22:28:36 ID:G75+o5Ax0
 
  -  今更な疑問なんだけど…軍属じゃないヒルダさんが元帥府の人事に口出しするのはどうなんだろ? 
 金髪の補佐なんであくまでも参考意見? 
 
 - 7558 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 22:29:09 ID:/E6mofxf0
 
  -  業務中に水着姿にさせたりパンツ脱がしたりしてるのは端からはセクハラにしか見えないだろうけど 
 なんだかんだ本人達は受け入れてるからなあ…… 
 セクハラでなく職場の風紀を乱してるとかの方向でならさくっとアウト判定でそうだがw 
 と言うかセクハラってあくまで当人の受け取り方次第なんで 
 周囲がいくら「あれはセクハラやろ!」と思っても当人が「違います」とか「自分には御褒美ですがなにか?」とか言ったらセーフ判定なんよね 
 昨今は否定した当人を「お前は騙されとる!」とか「あれをセクハラと思わないお前も異常や! それが周囲にとってのセクハラや!」って責めたり詰めたりすることも結構あるっぽいが 
 
 - 7559 :大隅 ★:2021/07/16(金) 22:29:46 ID:osumi
 
  -  やる夫とその配下女性兵達、基本「お互い実害はない」程度の範囲なのよね、風紀紊乱はともかく。 
 良くも悪くも本人達の感覚だと「お遊び」でしかなく、ラインハルト&キルヒアイスとやる夫の掛け合いと 
 本質的には変わらないと思う(外聞としては(ノ∀`)アチャー)。 
 だからこそ元帥府では本気で問題視してる提督がいない訳で。 
 
 - 7560 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 22:30:59 ID:9L2G3FK70
 
  -  正直なところ、現在進行形のお話のキャラの扱いについてウダウダ言いあってても意味があるとは思えんがなあ 
 オーベルみたいにヒルダ嬢も変わるかもしれないし、変わらないかもしれない 
 やる夫も変わるかもしれないし、変わらないかもしれない 
 今は、この先どーなるの?どーするの?ってwktkしながら待ってるのが一番よな 
 
 - 7561 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 22:31:40 ID:ufphiop+0
 
  -  >>7552 
 え?今後次第だし急に価値観変えろってのも無理な話だし判断基準としてつかっただけでヒルダ自体は正直どうでもいいというか 
  
 そもそもこれ「男友達世界は特殊な立場や価値観でセクハラ容認されてたけど」→「今の価値観は男友達世界間近では?」 
 って流れだから帝国の価値観ではセクハラはどうなのかの話してたんじゃなかったの? 
 俺どこかで論点ずらしたっけ 
 
 - 7562 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 22:32:31 ID:atHWzUlW0
 
  -  ・出世したくなくてわざとセクハラなどで評価に傷をつけている 
  
 ・自分の存在がバレると敵に消されると自覚するか金赤に教わって道化を演じている 
  
 ・素行が悪いことは自覚しているがどのラインからダメなのかという常識がない 
  
 ・自制心に劣るタイプの発達障害 
  
 どれに賭ける? 
 
 - 7563 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 22:36:11 ID:/E6mofxf0
 
  -  それで我慢出来ない連中だからこそ梅座にいるんだワw 
 実際作中の状況でヒルダがやる夫に嫌悪感抱くのはおかしくないと理性ではわかる 
 表の功績だけでも凄いはずだが今回同志が大淀通して「その功績チャラにするレベルで素行がアレ」と描写したし 
  
 だからといってやる夫を汚物扱いするヒルダを見て感情的に「なんやこいつ」となる読者が出るのも不思議ではないしな 
 
 - 7564 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 22:36:40 ID:Sk2u+Ffm0
 
  -  正直いてもいなくても大して変わらんのに騒ぎの種になるだけのめんどくせえ何かとしか 
 
 - 7565 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 22:37:19 ID:9Sf0Zp7xI
 
  -  >>7562 
 全部かもしれんなw 
  
 やる夫の態度、行状が帝国軍中将にして事務型のトップとして相応しくないという真面目な人たちの認識はその通り 
 その辺は本来であるならば是正すべき…ではあるんだけど 
 技と道化的に振舞うことで自分の身を守ってるとも捉えられるからな 
 だからその演技の結果、嫌われることも仕方がないと受け入れてるのだすれば損な生き方や 
 
 - 7566 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 22:37:19 ID:bNewoIcG0
 
  -  >>7562 
 単なる助平 
 
 - 7567 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 22:38:49 ID:bNewoIcG0
 
  -  >>7565 
 嫌われてもいい人間だけから嫌われてるから構わないと思う 
 そこはヤンに似てるな…… 
 
 - 7568 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 22:40:17 ID:/E6mofxf0
 
  -  >>7562 
 素で素行悪いがガチでラインを越えないギリギリを見極めてるだけって可能性もあるで 
 この場合金髪赤毛が何処まで許しフォローしてくれるか込みで把握してることになるからより悪辣だがw 
 
 - 7569 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 22:40:50 ID:B0/uuxLw0
 
  -  >>7555 
 金赤饅頭の日常だと思うよww 
  
 >>7556 
 元々は金赤と一緒に行動していた時の、周囲へのポーズから始まったんじゃないかな(想像だけど) 
 昨日の投下、作中ででやる夫が言っていたように、金赤はそこらへん役に立たないどころか 
  
 自分は危なくないよ、直ぐ分かるような馬鹿な事しかしないよ、セクハラモドキもするし、 
 君等(俗物ども、賄賂上司、居丈高な門閥貴族)と僕は同類だよ。 
 だから補給を分けてくれないと、馬鹿だから駄々こねちゃうぞって。 
  
 本人の資質と処世術から生まれた擬態だと思う私 
 
 - 7570 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 22:41:01 ID:tTNM5bws0
 
  -  ヤンは嫌われて良いポジションじゃないんだよなあ 
 本人がコミュニケーションサボってるのも周囲の無政府主義的発言を放置してるのもユリアンにも注意されてるけど、遂に治らなかった 
 
 - 7571 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 22:42:01 ID:B0/uuxLw0
 
  -  一部切れてた 
  
 昨日の投下、作中ででやる夫が言っていたように、金赤はそこらへん役に立たないどころか 
 相手を怒らせるような事をするし 
  
 以下は大丈夫 
 
 - 7572 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 22:43:37 ID:9L2G3FK70
 
  -  >>7563  
 それもそうかw<我慢できないからここにいる 
 
 - 7573 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 22:44:24 ID:bNewoIcG0
 
  -  やる夫が加わる事で金髪赤毛の世界は広がったし、やる夫自身は社交的だけどやる夫自身本質は金髪赤毛とアンネ姉さんがいれば満足な人間にも見える 
 来る者は拒まず、去る者は追わず 
 
 - 7574 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 22:44:51 ID:/E6mofxf0
 
  -  確かにやる夫は金髪赤毛が気の回らない部分や軽視しがちな分野をを 
 自分が汚れ役やってでも引き受けるしかねーって考えてる部分はあると思う 
 素の部分もしっかりとクソガキなんだろうけどw 
 
 - 7575 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 22:46:40 ID:9Sf0Zp7xI
 
  -  >>7569 
 あー。やる夫流の処世術の可能性もあるか 
 実際、理屈倒れさんとは友達になれたし 
  
 実際、真面目な人たちに好かれようと思えば好かれる態度取れるだろうに露悪的に振舞ってるやる夫も悪い(わざと敵作ってる面もある)一面あるけど 
 それだけだと取り入れない人達もいるだろうしな 
 真面目で礼儀正しいだけならキルヒアイスに及ぶべくもないし 
 
 - 7576 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 22:48:22 ID:ufphiop+0
 
  -  オギャ髪もモザイク毛も態度は真面目だから実際クソガキで不真面目な部分を隠さない(というかオギャ髪がやらかし暴露したりする)やる夫が際立つのもあるんだと思う 
 
 - 7577 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 22:48:44 ID:/E6mofxf0
 
  -  真面目な人達に好かれる役は赤毛に任せときゃええやろの精神 
 
 - 7578 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 22:50:18 ID:PzMjn5Vy0
 
  -  >>7576 
 ひどいけど残当な蔑称で草 
 性癖赤毛とかよりはマシか... 
 
 - 7579 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 22:51:05 ID:utxO3HZe0
 
  -  >>7569 
 「おーいやる夫クゥン!(俺達の)パイ知らねえか!?」 
 
 - 7580 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 22:52:04 ID:B0/uuxLw0
 
  -  >>7575 
 ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1625458493/7932 
 ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1625458493/7946 
  
 描写でほぼ確信に変わったのが今日のこれ 
  
 特に新入りの女の子にもやっていながら、男の生臭さを感じさせてないんだなというのと、 
 「その辺りの線引きは間違えません」の発言 
  
 やる夫の中身に子供のまんまなクソガキがいるのも前提ですが 
 
 - 7581 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 22:52:09 ID:9Sf0Zp7xI
 
  -  役割分担なら正しいな。真面目で礼儀正しいのが好きな人たちはキルヒアイスに集まってそれに馴染めない人達がやる夫に集まる 
 でラインハルトは広く人材を集めることが出来ると 
 で、その役割分担の結果、やる夫は真面目で清廉な人たちからは嫌われるけど 
 ラインハルトやキルヒアイスは分かってるから改めようとはさせないし排除しない 
 だからやる夫は「仕方がない」で済ませる。よく出来てる 
 
 - 7582 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 22:53:35 ID:B0/uuxLw0
 
  -  >>7579 
 で、追いかけまわされるやる夫と、追いかける金赤 
  
 本来は堅めの金赤もやわらかい目で周囲から見られてwinwinですわ 
 
 - 7583 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 22:55:13 ID:pk9c3Chs0
 
  -  ヤンが嫌われていなかったら(言動や勤務態度がまともだったら)起きそうなことを考えてみたが…… 
  
 ・エルファシルでリンチがヤンに相談して共に脱出する 
 ・アスターテでパエッタがヤンの進言を聞き入れ各個撃破を回避する 
 ・帝国侵攻作戦の会議で激論が交わされ、少なくとも具体的な目標はいくつか決まる 
 ・(リンチが捕虜になっていないので)救国軍事会議への参加者が減るかそもそも内乱が起きない 
 ・余計な査問会を開かれる可能性が下がる 
 ・レベロが疑心暗鬼にならず同盟の寿命が延びる 
 
 - 7584 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 22:55:16 ID:utxO3HZe0
 
  -  >>7582 
 あの二人を相手に鬼ごっこ出来るだけでも、身体能力高いんだよなってww 
 原作の金髪に足りなかったの、こういう悪友なんだなあともしみじみ。 
 
 - 7585 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 22:55:19 ID:/E6mofxf0
 
  -  実際やる夫が人脈的な部分でフォローするとなれば 
 金髪赤毛が嫌ってたり金髪赤毛を嫌ってる連中にフォーカスすることになるからな 
 そういう連中を相手にするなら今のやる夫みたいになってしまうって側面はあるかも知れん 
 元からああいう汚物タイプで露悪的振る舞いが性に合ってたって部分もあると思うけどw 
 
 - 7586 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 22:59:34 ID:9Sf0Zp7xI
 
  -  >>7585 
 赤金のためにそう振舞ってる面もあるし元々俗物なのでそういう振る舞いが性に合ってるんだと思うわw 
 
 - 7587 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 22:59:49 ID:bNewoIcG0
 
  -  しかしヒルダはパパに相談は済ませたのか? 
 パパは止めたのか、お前に任せるしたのか 
 そもそも相談はまだしてないのか 
 汚物汚物言うだけで行動してないのは確たる証拠を掴めてないのか、パパに諌められて実行は自重してるのか 
 分からない事だらけだな 
 
 - 7588 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 23:03:51 ID:pk9c3Chs0
 
  -  今回の本筋はラングが逃げ切れなかった事と大淀が秘書に加わった事なんで、パパに聞きに行くほど時間が進んでなかった可能性 
  
 え? メインディッシュ? 
 ケンプパパのガチ監修だよね?? 
 
 - 7589 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 23:05:19 ID:ufphiop+0
 
  -  >>7588 
 実際アニメの反響とかすごい気になるwwwwwwwwwwww 
 
 - 7590 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 23:05:22 ID:/E6mofxf0
 
  -  今のヒルダ嬢って作品的にいないと困る 
 「やる夫の俗物っぷりを嘆き憤る存在」という 
 ある種のマクガフィンと化しているからなあw 
 
 - 7591 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 23:07:27 ID:LPhkFKQVi
 
  -  ラングさんの奥さん可哀想 
 せめて福祉の予算増やしてあげよう 
 
 - 7592 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 23:07:39 ID:utxO3HZe0
 
  -  ネット上とかで元ワルキューレ乗りが、おいここの空戦機動ガチだぞとか解説してそうw 
 
 - 7593 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 23:08:39 ID:9Sf0Zp7xI
 
  -  やるおの振舞に文句をつける清廉な人がいないならそれはそれで 
 帝国は末期だ思う 
 
 - 7594 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 23:09:36 ID:pk9c3Chs0
 
  -  というか、もしも誰も彼もがやる夫がおさわりしまくろうが変態的な制服を女性に着せようが誰一人騒がない世界を描写したらここの読者逆にざわざわするでしょ 
 「何かおかしい、どんな罠があるんだ」て 
 
 - 7595 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 23:10:43 ID:ga6xwre00
 
  -  女性軍人が増えたのに、やる夫の行いが悪い影響与えて、上官によるセクハラ続発、場合によっては強姦とか起きたら大問題だからな 
 軍規的にやる夫は家でやれ案件ばっかりなのよね 
 
 - 7596 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 23:12:48 ID:OOM8v3/70
 
  -  >>7590 
 なんか「舞台装置」の別名としてマクガフィンって言ってない? 
 結構別な存在よ? 
 
 - 7597 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 23:13:16 ID:w2OpcyG60
 
  -  やる夫中将のスキンシップ()は良くて俺のはダメなのか? あん? 
  
 みたいな輩が出ないとは限らんからなあ 
 
 - 7598 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 23:14:48 ID:+CC1Ih/t0
 
  -  せめて中将になってから出直してこいw 
 
 - 7599 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 23:18:03 ID:NDloOKH50
 
  -  あと本当にセクハラ被害が出た時に処せないのがまずい 
 捕まった奴は絶対にどうしてやる夫中将は良くて俺はダメなんですか?と反論する 
  
 そこで合意があるからと回答してしまうと、今度は部下に「合意の上だよな?」と脅す奴が出てくる 
 
 - 7600 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 23:22:21 ID:/E6mofxf0
 
  -  >>7596 
 自分的にはヒルダ嬢のやる夫は汚物ムーヴはマクガフィンに該当すると思ったんだが 
 そこまで専門知識持ってるわけじゃないので見当違いだったら済まんな 
 
 - 7601 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 23:22:23 ID:OOM8v3/70
 
  -  >>7597 
 出たからなんだってのよw 
 勘違い野郎がガンスルーされて最悪社会的に死亡するくらいのもんじゃん。 
 普通は勘違いしないし。 
 
 - 7602 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 23:23:11 ID:+CC1Ih/t0
 
  -  そも、やる夫はセクハラで訴えられてないからなあ 
 合意もクソもないという 
 セクハラで訴えられたバカは神妙に裁きを受けるがよい 
 
 - 7603 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 23:23:11 ID:wc1vj9/K0
 
  -  その辺の融通の無さは組織が古くなるほど起きるから金髪がなで切りにした後の現状ではあまり起きなさそう 
 建前大事の官僚組織で仕事が出来るくらいの状況になればそれこそ金髪達の勝ち 
 
 - 7604 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 23:24:55 ID:NDloOKH50
 
  -  本当に勘違い野郎が自動的にスルーされるならこの世のセクハラは長期化なんてしないんだよなあ 
 
 - 7605 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 23:24:58 ID:zKBNjlMP0
 
  -  >>7589 
 ヨーゼフ誘拐前からのアニメを駆逐する人気だったりしてw 
 
 - 7606 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 23:26:26 ID:/E6mofxf0
 
  -  >>7599 
 合意を強制したらその時点でセクハラでなく犯罪にランクアップするやで 
 というかそういう場合はセクハラに相当する行為を法で定めて規制するのが法治国家や 
 
 - 7607 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 23:26:48 ID:k694yt9K0
 
  -  >>7604 
 この世とフィクションを同列に考えるのはマズイ 
 
 - 7608 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 23:26:58 ID:9Sf0Zp7xI
 
  -  自衛隊とか警察とかでも元々男社会に女性が増えてきてセクハラ被害が増加してるんだから 
 帝国軍でも起きて当然の事件とも言えるな。ない方がおかしい 
  
 …でももしかしたら婚活としてセクハラ誘ってるかもしれんな(トラップ) 
 
 - 7609 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 23:28:23 ID:utxO3HZe0
 
  -  自衛隊の場合、まだ警務隊が動いたり駐屯地や艦では男女分別が進んでるから良い。 
 米軍の場合だと、戦地に限った話と思いたいが女性憲兵まで襲われるらしい(白目 
 
 - 7610 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 23:28:26 ID:wc1vj9/K0
 
  -  帝国の女性にそこまでの人権ないっしょってのもある 
 
 - 7611 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 23:28:29 ID:OOM8v3/70
 
  -  >>7600 
 いやあの、演劇用語のマクガフィンって言葉自体が「重要なもの(キャラの動機付けになるもの)だが代替可能なもの」って意味なのよ。 
 怪盗にとっての「高価な宝石」とか、お人好しにとっての「困ってる人」とか。 
  
 ヒルダは単純にもう一人のキャラとして確立してるから代替可能ではないし、「汚物ムーブ」とかのある一行動を指して言う言葉でもないって話。 
 
 - 7612 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 23:28:45 ID:jQR+6dM40
 
  -  >>7581 
 やる夫は腸だった…? 
 
 - 7613 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 23:30:23 ID:Vi89Jec40
 
  -  >>7606 
 その犯罪が十分に取り締まられるようになるまで何年かかったかって話じゃない? 
 現代日本よりよっぽど男尊女卑の強い帝国で新しく軍隊へ女性を入れるなら尚更そう 
  
 
 - 7614 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 23:30:40 ID:9Sf0Zp7xI
 
  -  >>7612 
 似たようなもんかもなw 
  
 同盟軍でも前線に女性兵が出ることは珍しいと思うけど 
 捕虜になればまずまともな扱いはされずSENKA不可避だだったろうな 
 
 - 7615 :大隅 ★:2021/07/16(金) 23:33:45 ID:osumi
 
  -  >>7614 
 最前線の戦艦内に女性兵がいる描写があるよ(OVA版) 
 ※なお直後に被弾、撃沈された模様 
  
 てか、女性兵士が一定数前線に出てるから同盟は男女比が帝国程極端になってないっぽい? 
 
 - 7616 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 23:35:07 ID:+CC1Ih/t0
 
  -  リアルではこうだからこうなるはずだは言い始めるとキリがないからなあ 
 
 - 7617 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 23:36:00 ID:/E6mofxf0
 
  -  >>7611 
 出来事もマクガフィンに含まれるって聞いたことあったがそれ間違いやったんか 
 となると舞台装置的なものと言った方が良かったのな、済まんかった 
 あと肉染み愛やらなかったのもすまん、映画や演劇はそこまで知識ないからガチの肉染み愛は無理なんや 
 
 - 7618 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 23:37:41 ID:9Sf0Zp7xI
 
  -  原作ヒロインのフレデリカさんが士官学校次席合格の才媛だし 
 民主主義の衣鉢を継ぐ同盟としては男女平等の原則が根付いてるっぽい 
 フレデリカがヤンの元に副官としていかなければ将来の提督候補だったかも? 
  
 でもいうて原作では女性提督居なかったのよね… 
 
 - 7619 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 23:40:03 ID:/E6mofxf0
 
  -  >>7613 
 社会的にセクハラの範囲も変わるからなあ 
 むしろ社会がもろ男尊女卑の帝国で上官が尻触るのがセクハラ認定されてるって相当意識高い気がする 
 
 - 7620 :大隅 ★:2021/07/16(金) 23:40:44 ID:osumi
 
  -  外伝含め名前有りの女性兵はそこそこ出て来るのよね、同盟軍。 
 職場恋愛>結婚>おめでた除隊って感じで昇進前に退役しちゃうパターンが多そう。 
 
 - 7621 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/07/16(金) 23:42:45 ID:???
 
  -  道原版ではポプランが出撃前に無線でオペレーター口説いてた 
 
 - 7622 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 23:43:57 ID:9Sf0Zp7xI
 
  -  確か原作の描写でも、イゼルローン要塞には少ないながらも女性兵がいて彼女達は男性を選ぶ権利を行使してるらしい 
 つまりモテる 
 
 - 7623 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 23:44:53 ID:/E6mofxf0
 
  -  男性がどんどん減ってマイルド男友達ルートに行きかけている帝国 
 男女平等故にどっちもガンガン減っていくが比率自体はまだましな同盟 
 銀英伝世界に転生するならどっち? と言われた場合割と悩むなこれ 
 
 - 7624 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 23:45:03 ID:OOM8v3/70
 
  -  >>7617 
 「出来事」もまぁ含むことはあるよ? テロリストにとっての「人が集まるイベント」とか。 
 「汚物ムーブ」はヒルダという個性から発された言動であって、代替可能じゃないってのがマクガフィンとは明確に違うところ。 
 
 - 7625 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 23:46:40 ID:9Sf0Zp7xI
 
  -  >>7623 
 ガンガン死ぬ中に含まれないなら帝国もいいけど… 
 船が沈むだけでまず助からずに死ぬからな 
 きっと武運拙く死んだ人たちの中にもネームド級人材になれる器の持ち主はいたんだろうな 
 
 - 7626 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 23:46:45 ID:/E6mofxf0
 
  -  >>7624 
 あ、自分がマクガフィンと言ってるのは「やる夫の俗物っぷりを嘆き憤る存在」であって 
 今はそこにヒルダ嬢が居るって意味よ、わかりにくかったら済まん 
 
 - 7627 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 23:47:53 ID:/E6mofxf0
 
  -  というか「汚物ムーヴ」と言っちゃったらそらわからんわな、重ね重ね済まん 
 
 - 7628 :大隅 ★:2021/07/16(金) 23:59:35 ID:osumi
 
  -  >>7621 
 OVA版だと無線どころか整備の女性兵直接口説いてた記憶がががw 
 で、トダ技術大尉がそれを見て何かやらかしたっぽい描写(レーザー機銃の射角を弄った?) 
 
 - 7629 :名無しの読者さん:2021/07/16(金) 23:59:54 ID:Vi89Jec40
 
  -  でも君ら、いざ「帝国ではボディタッチくらい受け入れて当然」言い出す男が登場したらそいつ叩くよね? 
 
 - 7630 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 00:01:34 ID:4tzYerKS0
 
  -  ヒルダも叩く男も叩く 
 両方やらなくちゃいけないのが梅座の辛いところだな! 
 
 - 7631 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 00:01:53 ID:P0NnJbZ90
 
  -  しかしラングさん下手すりゃ原作より人生ハードモードになってて草も生えない 
 ガチのカルト宗教なテロリストを相手にしなきゃいけないとかハゲ拡がりますよ 
 
 - 7632 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 00:05:18 ID:P0NnJbZ90
 
  -  「ボディタッチは当然」って発言が 
 自分が触ることを正当化する為で相手が嫌がってたらポリコレ正義棒で叩く 
 そういう風に社会を変えていくという意識があってのことなら状況による 
 本当に当然と思っていて触られた相手も「そうだよ」ってなってたら嫉妬で叩くw 
 
 - 7633 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 00:06:39 ID:UNyQZjFU0
 
  -  ヒルダさんはアニメ見たことあるのかねー 
 
 - 7634 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 00:06:48 ID:thwOF1ON0
 
  -  ヤンも毛根が死にそう 
 いっそ暗殺され方が幸せなのかもしれない... 
 
 - 7635 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 00:22:33 ID:xOo0YoG30
 
  -  ラングさん、麻薬撲滅のために鬼になってくれることを期待しますぜ 
 
 - 7636 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 00:24:46 ID:P0NnJbZ90
 
  -  ぶっちゃけやる夫がボディタッチやら何やらやらかしてるのに作中では本人達が受け入れているのでセクハラとされていないことに関しては 
 「てめえ白饅頭! 俺達と同じブサメンの癖に畜生!」って嫉み嫉み僻みで叩いてるところはあると思うんだぜ 
 
 - 7637 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 00:27:30 ID:tmmCLzAY0
 
  -  ヤンはジェシカやフレデリカの父親とすら対話と言うか、自分のスタンスや心情理解してもらう努力してないからあんまり同情できないw 
 
 - 7638 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 00:27:56 ID:uQ0VEXlR0
 
  -  妬んで叩くというよりは、精神構造が違って違和感があるかな 
 他国人の新入り秘書が尻を触わられて「子どもの悪戯みたいで嫌じゃない」と言い出す光景が……異様というか…… 
 
 - 7639 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 00:29:39 ID:uQ0VEXlR0
 
  -  残念ながら今の同盟に、ヤン個人のお気持ち表明を聞いている暇なんかないんじゃないの 
 
 - 7640 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 00:35:54 ID:P0NnJbZ90
 
  -  その辺は自分がやられると嫌と感じるからか、 
 自分は嫌だと拒絶されたことがあるのになんで作中では……となってるかによっても反応変わる気がするw 
 
 - 7641 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 00:37:24 ID:mXtPyRcZ0
 
  -  >>7638 
 それについては説明簡単よ? 
 本スレ7570である変態親父と触り方が違ったりしたんじゃない? 
 
 - 7642 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 00:39:39 ID:mXtPyRcZ0
 
  -  先にセクハラ被害者に配慮が〜って大淀さんの過去をやる夫が知って無いと見当違いだと思う 
 
 - 7643 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 00:50:11 ID:zGW3poVz0
 
  -  いや、大淀がセクハラに苦しんだ過去を知ってて触わってたらそっちの方が鬼畜じゃね? 
 
 - 7644 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 00:50:29 ID:BVuaqksk0
 
  -  そういえば同盟にやる夫とオーベルシュタインが渡した給食費が5000億帝国マルクだっけ。 
 普通に考えれば宇宙艦隊再建を控えめにして、公共事業からの雇用創設を行い… 
 古いけどケインズ式の大きな政府で一定の回復を見込めるけど、経済の専門家がいるかなあ。今の同盟に。 
 
 - 7645 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 00:51:48 ID:3gRZusZc0
 
  -  >>7638 
 なんで誰に触られても同じだと思うのか、そっちの方が理解できんぞ 
 
 - 7646 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 00:54:25 ID:zGW3poVz0
 
  -  典型的なやらかしてる側の言い分があるなあ…… 
 同僚から訴えられないように本気で気を付けなよ 
 
 - 7647 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 00:55:33 ID:tIi4qegx0
 
  -  「帝国との和平」ってのをどの程度で考えてるかによるんだよな。 
  
 帝国に自由惑星同盟を認めさせた上で平和条約締結? 
 もしくは帝国に無条件降伏で併合されるルート? 
 
 - 7648 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 00:56:02 ID:TmjE4oIy0
 
  -  現実と創作ごっちゃにしてるのがいるなぁ 
 
 - 7649 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 00:58:43 ID:xRL1D2wY0
 
  -  ふと思ったけど、ヤンとジェシカを合わせると、ヤン・ジェシカになるんだね 
 ゆえが違えば 
 
 - 7650 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 01:05:13 ID:4Pjrd96L0
 
  -  帝国の建前で言えば 
 「銀河帝国外に新しく国を発見したので国交を結びます」(大本営発表) 
 で済むんだけど 
  
 同盟の国是が 
 「専制体制に支配された市民の解放」 
 だから帝国が死ぬか同盟が死ぬか状態と言う 
 
 - 7651 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 01:16:16 ID:mXtPyRcZ0
 
  -  …あれ?その国是だとしたら帝国領侵攻作戦、やり方あったんじゃない? 
  
 焦土作戦だって分かったら侵攻するよりも帝国市民の解放を主とします!で移送と称して撤退すれば… 
 
 - 7652 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 01:24:30 ID:nypJHb1Q0
 
  -  フォーク「地味だな、もっと派手にやりなさい」 
 
 - 7653 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 01:28:24 ID:mXtPyRcZ0
 
  -  何を言う、同盟成立からの初の帝国からの解放市民だぞ?目に見える勝った証拠になるじゃろ 
 …しかも帝国の悪事の生き証人ってする事も可能だぞ? 
 
 - 7654 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 01:34:02 ID:pSeI8kF3I
 
  -  フォークの政治力は異常。なんでただの准将が、政治家と伝を持って作戦案全体に介入できるの 
 三国志14で政治知力80overも納得 
 
 - 7655 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 01:55:32 ID:8C0q+A8c0
 
  -  鷹取迅「相手を満足させれば被害届を出されはしない」 
 なお普通に現行犯で捕まった模様 
 
 - 7656 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 02:23:05 ID:P0NnJbZ90
 
  -  >>7651 
 それを侵攻した同盟軍が進言してもフォークは容れなかったんじゃないかなあ 
 フォーク自身が思いつくか、思いつくように誘導出来たならともかく(なお難易度 
 
 - 7657 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 02:40:47 ID:pSeI8kF3I
 
  -  士官学校主席って実際の防衛大学やらを見ても簡単には撮れない知勇兼備の人材のはずなんだけどね… 
 ノイエ版のフォークはガチエリートって感じで主席っぽくて良かった 
 アレならロボスも気にいるわ 
 
 - 7658 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 03:06:23 ID:nypJHb1Q0
 
  -  フォークの功名心が満足するまでは撤退とか許されないだろうしなぁ 
 
 - 7659 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 03:29:52 ID:mXtPyRcZ0
 
  -  フォークさん、政治家と伝手があるんでしょ?それなら辺境からの帝国市民救出のメリットを政治家さん達に説明させたり主導させればいいじゃない 
  
 今迄の同盟の軍人が誰にも出来ない偉業を残せるんじゃ満足出来ないのかな?と思う 
 
 - 7660 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 03:40:22 ID:fPrVYojF0
 
  -  結論から言えば、フォークさんはそれに気が付かなったってだけじゃろ 
 そもそも大規模侵攻に勝ってるつもりだから、なんかおかしくね?になっても 
 前線と後方じゃ感覚も違うわけだしな 
 
 - 7661 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 03:44:55 ID:Rj7wQZod0
 
  -  フォークが求めるのはエル・ファシルの脱出、アスターテ会戦、そしてイゼル□ーン要塞無血奪取というヤン・ウェンリーの功績を全部超える超功績なんで、 
 そういうフォーク的に地味なのには眼中にないと思う。 
 
 - 7662 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 04:00:28 ID:pSeI8kF3I
 
  -  フォークは数字に表すと政治80根回し99くらいはありそうだから 
 政治家と軍部の橋渡し役になって軍と政治の摩擦解消が一番実力を発揮すると思うんだけど本人はそういう地味なの嫌いそうだしなぁ 
 士官学校主席なだし軍人の平均点以上には能力があったのが災いしたか 
 
 - 7663 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 05:03:14 ID:mS1jq/3HI
 
  -  大淀さん養父セクハラされながら多分東大以上に難関の士官学校に入学しまだ20代くらいだろうに佐官寸前だったって… 
  
  
 二次だとホイホイオリ主が士官学校に入学し若いのに佐官だ将官になってますが 
 
 - 7664 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 05:26:24 ID:AJqTmjOD0
 
  -  同盟の士官学校はヤンが入学した動機も考えると、入学は楽だけど卒業するのは大変なんだろうな 
 あと少尉→中尉は誰でも一年位で昇進出来るとか 
  
 
 - 7665 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 06:04:53 ID:9NI+5YqQI
 
  -  >>7664 
 士郎「へー士官学校かただで勉強できていいなあ」 
 凛ちゃま「人口差と軍の重要性考えたらあんたが東大理三に現役合格するよりありえないレベルの難易度でしょうねえ」 
 
 - 7666 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 06:10:12 ID:GMQnOqCU0
 
  -  そんなところにスルッと入学しちゃえるのがヤン・ウェンリーという公式チートである 
 
 - 7667 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 06:10:12 ID:PGm9/CX90
 
  -  トラバース法(軍人の家庭で養育する。進路は自由だが養育費※)って 
 普通に考えて悪法よね 
 
 - 7668 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 06:23:46 ID:7EzU4d5vI
 
  -  歴史の勉強したかったら奨学金で一般大学に行けばよかったじゃないかね?望んで軍の学校で国民の血税で勉強出来たなら義務を果たしたまえ! 
  
 と二次でヨブさんに説教されるヤンたま 
 正論なんですが80年代まだ奨学金制度発達してなくて 
 貧乏で大学行きたきゃ防衛か自治医か神奈川大給費生くらいしか 
 
 - 7669 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 07:33:34 ID:+gWcfNJM0
 
  -  >>7580 
 イゼル□ーンで鍛えた、店側から出禁食らわないラインの見極めでは? 
 
 - 7670 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 07:41:08 ID:TlopVbXN0
 
  -  そういやイゼル□ーンの店って、同盟占領後はどうなったんだろう 
 普通に閉店で従業員は捕虜扱い? 
 
 - 7671 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 07:45:57 ID:pSeI8kF3I
 
  -  流石にそのまま利用するのは図太すぎるからな…w 
 捕虜交換の時に一緒に返したものと思われるけど 
 
 - 7672 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 07:46:58 ID:PGm9/CX90
 
  -  そもそも帝国の時の営業は、民間人だったのか軍属だったのか 
 
 - 7673 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 07:53:03 ID:aBcssXen0
 
  -  軍属だったら「歓楽街に勤務し同僚の男を接待すること」という命令が出ているという事になっちゃうから民間じゃないかな 
 ……まさかそんな命令は出さんよね? 
 
 - 7674 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 08:04:01 ID:pSeI8kF3I
 
  -  マジかよ帝国三長官最低だな 
 
 - 7675 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 08:07:55 ID:TlopVbXN0
 
  -  かつて神聖なる十字軍の遠征にも娼婦の集団が伴われていたらしいし…… 
 
 - 7676 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 08:14:46 ID:Xd+6w7LB0
 
  -  民間だった場合は、士官学校の一般教養のテストを解かせたらトップをとれるベルさんですらお水に行かざるを得ない社会情勢で 
 やはり就職難だったであろう女性たちが最前線の要塞の歓楽街に流れ着き、命懸けの勤務をしていたという事になるな……これはこれで 
 
 - 7677 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 08:17:29 ID:pSeI8kF3I
 
  -  基本、兵隊は軍属娼婦連れていかんと強姦するからな 
 今はそういう慰安施設があるとは聞かないけど倫理感でなんとかなってるんやろか? 
 1940年代のノルマンディー上陸作戦とか相当数の強姦被害が発生してるフランス側が慰安所の設立を懇願したとか 
 
 - 7678 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 08:19:42 ID:PGm9/CX90
 
  -  タンクベッドにそういう機能がついてるかもしれない 
 
 - 7679 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 08:20:56 ID:Xd+6w7LB0
 
  -  イラクでは捕虜虐待が広く報じられてたな 
 アブグレイブ刑務所でググろう 
 
 - 7680 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 08:22:06 ID:Xd+6w7LB0
 
  -  >>7678 
 それは真面目にアリかもしれん 
 2時間寝たら下半身もスッキリ 
 
 - 7681 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 08:23:52 ID:pSeI8kF3I
 
  -  戦地という特殊な環境で命の危険に晒されて男性兵士達が安全に発散させる場所は必要だと思うんだが 
 性的搾取などのフェミニズムな価値観によって否定されてしまった結果 
 性的暴力が多発してるのだとしたら皮肉だな 
 現代の戦地に赴いた兵隊達はひたすら耐えてるんだろうか 
 
 - 7682 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 08:28:04 ID:PGm9/CX90
 
  -  狂四郎だったか青年マンガでヴァーチャル睡眠みたいなのあった気がする 
 
 - 7683 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 08:28:35 ID:D7+UQnY40
 
  -  >>7677 
 戦争って生存と種の保存の本能が解放されるから、そういう性の問題って付き物だよね 
 やる夫はある意味上手く発散させてるともいえる 
 
 - 7684 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 08:30:56 ID:R3RvO/gz0
 
  -  >>7681 
 さすがにずっと戦地に張り付けなわけではなく、数週間くらいの単位で交代して後方に戻るんよ。 
 沖縄に米軍向けの歓楽街が集中してたのは、朝鮮戦争やベトナム戦争の時の後方地帯だったから。 
 
 - 7685 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 08:32:04 ID:pSeI8kF3I
 
  -  成る程。現代の発達した移動手段によって可能になったんだな 
 数年単位で現場にいるなら必要だけどそうじゃなくなったてことか 
 
 - 7686 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 08:32:46 ID:uQ0VEXlR0
 
  -  現代は性的搾取以前に慰安婦を連れていって守るコストが跳ね上がってるんだよ 
 今じゃその辺の通行人にテロリストが紛れ込めるし、ドローンで空爆もできるんだから 
 
 - 7687 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 08:33:16 ID:tmmCLzAY0
 
  -  昨日ヒルダが批判されたこと、ヤンにも突き刺さってる事に気づいて草 
 ・嫌いな相手は理解しようとしない 
 ・有能な人物を排除して、その結果その組織がどうなるか考えれてない(ヤンの場合は自分自身だが) 
 
 - 7688 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 08:34:46 ID:VTOd1q2C0
 
  -  数週間で戦地と後方を行ったり来たりしたらPTSDとか発症しそうなんだけど、そっちは大丈夫なんだろうか 
 
 - 7689 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 08:36:45 ID:pSeI8kF3I
 
  -  基本的に原作人物で有能設定されてる人達は嫌いな人たちを理解しようとはしないぞ 
 嫌いな奴は嫌いなままで叩きまくる 
 
 - 7690 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 08:37:53 ID:z/cpD/zz0
 
  -  き、キルヒアイス…… 
 
 - 7691 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 08:40:01 ID:PGm9/CX90
 
  -  原作者さんが水戸黄門的手法とったからでは。創竜伝とかそんな感じだし。 
 
 - 7692 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 08:42:40 ID:R3RvO/gz0
 
  -  >>7688 
 ベトナム戦争だともろになったね。 
 なので、後方(この場合は戦地と故郷の間)で休暇を取ってから自国に戻す、ってやってる。 
 単なるR&R(休養とリクリエーション)だと後方止まり。 
  
 WW1や2の頃は大陸間の移動は船だったんで、それがうまく戦地の興奮を醒ます役に立ってたんだが、 
 現代の航空機での移動だと戦地の興奮が醒めないまま時刻に帰ってきちゃうってのが問題なのよね。 
 
 - 7693 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 08:43:11 ID:pSeI8kF3I
 
  -  それで人気が出た一面もあるからな。創竜伝はやりすぎなとこもあったけど。ディズニーラ●ド否定だとか 
 
 - 7694 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 08:43:23 ID:tmmCLzAY0
 
  -  >>7689 
 神の視点(読者視点)で理解しようとするのが無駄か無駄でないか分かるから、ヤン達は指摘されず今作ヒルダは指摘されるw 
 
 - 7695 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 08:45:40 ID:z/cpD/zz0
 
  -  民主主義の信奉者ならむしろ、異なる意見にこそ耳を傾けて妥協点を探るのが好ましいんだけどなあ 
 
 - 7696 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 08:48:31 ID:EbKlNAed0
 
  -  そういう意味でもフォークの才能は貴重だね。 
 バトルもの俺ツエー主人公に根本的に欠けてる、文官との擦り合わせによる双方納得できる計画を立てれる。 
 悲しいことに本人に肝心のバトルで俺ツエーする才能が無かったんだが;; 
 
 - 7697 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 08:50:17 ID:pSeI8kF3I
 
  -  銀河英雄伝説の敵味方に共通する価値観に反する人物は人格否定されたのが原作 
 命懸けで自分の信念の為に死ぬまで戦ったルグランジュは 
 その信念を否定されて無駄な抵抗をしたとされた 
  
 >>7694でも指摘されてるけど、ヒルダのように嫌いな相手は嫌いなままなのが逆に原作っぽい 
 やる夫をそのまま原作ラインハルトの前に出したら人格否定されるだろうな 
 
 - 7698 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 08:52:34 ID:YgsDqypW0
 
  -  「なんだこの自堕落ぶりは、門閥貴族を笑えんではないか!」とか言われたらどうしよう 
 
 - 7699 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 08:55:38 ID:wmW9QdLr0
 
  -  >>7697 
 マシなフレーゲルみたいに学校で初対面とかなら初手でバッサリ切り捨てて終わりだったよな、きっと 
 幼馴染み枠だからそこの足切りを免れたというか 
 
 - 7700 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 09:03:59 ID:PGm9/CX90
 
  -  やる夫の場合、息抜きで趣味というのも本当だろうけど軍抜けてから 
 合法的にやれるんだし、どうしても半分わざとやってんだろと思いが抜けない 
 
 - 7701 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 09:06:36 ID:pSeI8kF3I
 
  -  せやな。ちょっとやる夫の振る舞いを肯定する意見多かったからそれどうなのよ?的な意見も出した事あるけど 
 冷静にやる夫の行動振り返ると演技半分くらい入ってると思う 
 やる夫なら高潔に振る舞いつつ裏で金稼ぐくらいのことは出来るのにそうしてない 
 
 - 7702 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 09:07:10 ID:EbKlNAed0
 
  -  あの、性関係の事柄を「後から幾らでも出来るから」って理由で10,20代我慢しろって言われたら殺されても文句言えないんですがそれは。 
 
 - 7703 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 09:11:29 ID:YgsDqypW0
 
  -  後から幾らでも出来るから自宅でオナニーすんなって言われたらキレて良いけど 
 後から幾らでも出来るから職場で部下に水着着せんなって言われても残当では? 
 
 - 7704 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 09:32:15 ID:PGm9/CX90
 
  -  いや、後じゃなくて今軍を抜けてもやる夫は困らないってこと何ですが 
 
 - 7705 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 09:35:40 ID:XCBdW7Es0
 
  -  やる夫も困るぞ 
 単独でフェザーンの目から逃げ続けるのは難しい金赤義眼に守ってもらった方がはるかに安全 
 
 - 7706 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 09:43:23 ID:PGm9/CX90
 
  -  読者情報だとそうですね 
 
 - 7707 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 09:47:43 ID:xRL1D2wY0
 
  -  普通にオベ公が痕跡消す為に予算超過したって言ったのにノータイムでハンコポーンしてんだから 
 相手の黒幕はともかく、安全性については分かってないって事はないかと 
 
 - 7708 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 09:48:27 ID:z/cpD/zz0
 
  -  やる夫が周囲の目を欺くために道化を演じているという説が正しいなら読者情報に留まらずやる夫もそう認識してる 
 逆にそれがわかってない場合、やる夫は素で祖国に捨てられ亡命してきた女のケツを即触わりに行くクソ野郎という事になる 
  
 前者の方が良いと思うけどな 
 
 - 7709 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 10:07:18 ID:EbKlNAed0
 
  -  能力の高い人間が人格まで優れているというナイーブな考えは捨てろ。 
 後者の方が人間っぽくない? 
 
 - 7710 :ろぼ:2021/07/17(土) 10:08:23 ID:Bv47BqDH0
 
  -  普通に義理人情でない?>軍をやめない理由 
  
 非合理的でもそっちを取る人いくらでもいるし 
  
 
 - 7711 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 10:10:40 ID:+PLEOcN00
 
  -  創作にそういうキャラがいる事自体は良いと思うけど、さすがに今回の大淀のような境遇の女性に入ってすぐボディタッチかますのを「人間らしい」と言ってしまうと一緒にすんなって怒られてもしゃーないのでは 
 
 - 7712 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 10:15:30 ID:Puq9lFsb0
 
  -  ぶっちゃけキャラ付けのふわっとした部分で重箱の隅よね 
  
 
 - 7713 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 10:18:19 ID:+PLEOcN00
 
  -  一つのポイントにこだわるのは良くないよな、全体を見ないと 
  
 (中)アフターありのお店に元帥府の面々を連れていった主犯 
 (二)今傍に置いてる秘書がそこのお気に入りの嬢 
 (左)財源不明の不透明会計を繰り返している 
 (遊)玉璽を使って勅命偽造 
 (三)偽造した内容が全女性士官の制服のマイクロビキニか競泳水着化 
 (一)偽造し損ねた水着を元キャバ嬢の秘書に職場で着せてる 
 (右)執務室で秘書に折檻と称してパンツを脱がせる 
 (捕)上司の金髪の家に入り浸って変なビデオ撮ってる 
 (投)ナンバー1の金髪とナンバー2の赤毛と幼馴染 
  
 ……全体を見てもやはり人格面ではクソでは? 
 
 - 7714 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 10:21:02 ID:pSeI8kF3I
 
  -  原作だと多分、視界にも入らない奴や 
 
 - 7715 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 10:22:03 ID:thwOF1ON0
 
  -  裏の功績打線の方が不味いから... 
 
 - 7716 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 10:30:51 ID:b3EooJpw0
 
  -  「ワルキューレの塗装を痛キューレにする」選手はこの打線だと控えだろうか 
 
 - 7717 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 10:53:53 ID:PqmCUqC20
 
  -  鎮守府や交流会なら設定上問題ないけど 
 元帥府でいつものノリ持ち出したらそりゃ評価スケベ野郎だよねってだけだしなこれ 
 プライベートでやるならまだしも職場でやれば当人たちはスキンシップでも周りから見たらねえ 
  
 これのこときっちり把握して言ってるならヒルダの汚物扱い残当なんだよなww 
 
 - 7718 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 11:00:41 ID:TlopVbXN0
 
  -  他の再召集された女性士官の意見を聞いてみたいな 
  
 「召集を提案してくれた事に感謝している」なのか「感謝はしているがセクハラ常習犯の汚物」なのか 
 
 - 7719 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 11:05:44 ID:x7Sljpw80
 
  -  ベルファストが正論って言ってるから、たぶんやる夫の部署以外の女性職員全員からヒルダと同じ評価されてるよね 
 
 - 7720 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 11:10:17 ID:TlopVbXN0
 
  -  全員とは限らないんじゃないかな 
 やる夫に直接会わないポジションの人は自分達を召集してくれた事務のお偉いさんと認識してるはず 
  
 ただ、女性ネットワークの噂でマイクロビキニの事やパンツ脱がせてる事が聞こえてきたら白い目で見られても文句言えないw 
 
 - 7721 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 11:15:02 ID:thwOF1ON0
 
  -  素行評価で弁護できないのと予備役召集の恩は別項目なのでは? 
 代役の目星もなく気に食わないから排除したいって方が組織的にはよほど有害だけど 
 
 - 7722 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 11:18:29 ID:uQ0VEXlR0
 
  -  排除したいというのはイレギュラーな思考だろうね 
 普通は「こんなのが上層部にいる組織なんて辞めたい」だろう 
  
 ただ、この世界だとそもそも他に働き口がなく軍の下士官ですらお水に行く有り様だったから、いくらやる夫の事を嫌悪しても辞めるに辞めれないという人もいそう 
 
 - 7723 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 11:19:21 ID:pSeI8kF3I
 
  -  原作的価値観からすれば有能だけど汚物な奴なんて排除対象やで 
 原作見てみろ。指向性ゼッフル粒子を作り上げた功績と 
 巨大要塞ワープ方法を編み出したシャフトが汚職の証拠掴まれてあえなく御用や 
 
 - 7724 :雷鳥 ★:2021/07/17(土) 11:20:28 ID:thunder_bird
 
  -  やる夫「辞表持ってきたお」 
 赤毛「(ノータイムで破く)」 
 金髪「(食べる)」 
 
 - 7725 :◇PxpsTgDRu. ★:2021/07/17(土) 11:22:16 ID:hosirin334
 
  -  >>7723 
 フェザーンへの軍事機密漏洩がメインで汚職はついで 
 
 - 7726 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 11:23:09 ID:pSeI8kF3I
 
  -  俺はヒルダの目線は原作価値観の目から見たらやる夫はこう見られるよって示唆として受け取ってるのでヘイトは抱かん 
 嫌いな奴をずっと嫌いなままで叩きまくってた原作から 
 驚くほど柔軟になってる金髪sが凄いんや 
 
 - 7727 :◇PxpsTgDRu. ★:2021/07/17(土) 11:23:13 ID:hosirin334
 
  -  最後にちょっと出しただけでこの騒ぎ 
 ヒルダクルセイダーズは強い(確信 
 
 - 7728 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 11:24:28 ID:uQ0VEXlR0
 
  -  >>7727 
 同志的には大淀さんへのあれこれもヒルダクルセイダーズの一部なんですか? 
 
 - 7729 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 11:24:42 ID:pSeI8kF3I
 
  -  >>7725 
 申し訳ない。汚職で捕まったことしか覚えてなかったです 
 これを機会に本棚に眠ってる原作読み返します 
 
 - 7730 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 11:24:51 ID:3gRZusZc0
 
  -  全体をって話なら(読者的に)「金髪と赤毛に俗物への寛容と妥協を覚えさせた」だけで完全に金星ですわ。 
 箇条書きとか打線は基本的に偏向しまくるからアレよ? 
 
 - 7731 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 11:24:55 ID:hyU82AqP0
 
  -  自称中立勢力に軍事機密漏洩はどんなに有能でも排除するしかないわw 
 
 - 7732 :雷鳥 ★:2021/07/17(土) 11:25:54 ID:thunder_bird
 
  -  ヤン・ウェンリーの奇妙な民主主義 
 第三部 ヒルダダスト・クルセイダース 
 
 - 7733 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 11:27:01 ID:pSeI8kF3I
 
  -  孫の為に士官学校主席に罪を被せた校長の悲哀が印象的だったな 
 キルヒアイスが同情してた 
 
 - 7734 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 11:29:51 ID:PqmCUqC20
 
  -  ヒルダ自体は挫折というか壁というか 
 オーベルとやる夫の激突とかマシなフレーゲルのときの金髪みたいなきっかけがいるかなあとは思ってます 
  
 箱入りお嬢様だから現実見て成長しても受け入れられずそのまま折れてもおいしい 
 
 - 7735 :すじん ★:2021/07/17(土) 11:31:38 ID:sujin
 
  -  同志、不必要に焚き付けないでください。 
 またお便り飛びますよ? 
 
 - 7736 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 11:33:26 ID:3gRZusZc0
 
  -  >>7732 
 そんな意図は無いんだろうけど「ヒルダダスト」が意味的に「ヒルダクズ」になっちゃって笑ってしまうw 
 いや、原作ヒルダがそうだとは思ってないですよ?(予防線) 
 
 - 7737 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 11:33:49 ID:88JSPgSW0
 
  -  どんな創作でもワリを食うキャラは出てくるものなのだな 
 その意味ではフォークやフレーゲルはすごい 
 何しても原作以下にはならんもん 
 
 - 7738 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 11:34:02 ID:cherbs5C0
 
  -  わざとヒルダクルセイダーズにのみコメントする事で、他のガバい部分への注目を逸らそうとする同志の高等テクニックやで 
 
 - 7739 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 11:35:16 ID:pSeI8kF3I
 
  -  ヒルダを原作から変えてるって意見見たけど多分違う 
 原作勢だったら、やる夫を許さない 
 変わってるのはラインハルト達でヒルダだけ原作から変わってない 
 2次創作としては必要な役割だと思う。やる夫を認めて発展的解消するかもしれんが 
 
 - 7740 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 11:36:29 ID:EbKlNAed0
 
  -  皮肉でなく単純な疑問なんだが、本当に何でヒルダに限って肯定派も否定派も言動が過激になるのかこれが分からない。 
 そこそこのポジには居るけどサブキャラだし個人的には余り印象に残らなかったが。 
 
 - 7741 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 11:38:48 ID:hyU82AqP0
 
  -  まずこの板だと主人公に敵対する、邪魔する側には言動が過激になりがち(序盤の義眼へのヘイトとかも凄かった)ってのがあって、 
 さらになんか知らんけどヒルダの扱いが酷いと発狂する人が居るので、その辺が混ざった結果だと思う。 
 
 - 7742 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 11:40:39 ID:pSeI8kF3I
 
  -  意外と人気あったんだと思われ 
 
 - 7743 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 11:42:11 ID:cherbs5C0
 
  -  仮にヒルダに注目が集まらなかったとしよう 
  
 そしたら摂政であるリヒテンラーデの命令を軍が無視して中立に留まった事や国璽で偽造した勅命をあっさり取り消せてしまった事 
 あるいは育ての親のセクハラに苦しんだ大淀がやる夫に触わられてケロッとしてる事をよりつつき回されるだけではないだろうか 
 
 - 7744 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 11:44:45 ID:x7Sljpw80
 
  -  ぶっちゃけ初期の義眼のほうが賄賂渡して金髪と面会できたくせに、その賄賂もらってるやる夫を軽蔑するという、クズムーブしてたと思う 
 
 - 7745 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 11:45:23 ID:pSeI8kF3I
 
  -  あいつダブスタなところあるからな 
 
 - 7746 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 11:50:09 ID:mnszFoAv0
 
  -  あのシーン(オーベルシュタインとラインハルトの面接)楽しかったけどね 
  
 オーベルさん、あなたを歓待しているティーセットに見覚え有りませんかってね 
  
  
 気が付いちゃったらその後のトラブルがなくなってしまう可能性が高くなって、 
 面白くないんだけどさ、今でもあのシーンには突っ込みを入れたい 
 オーベルさん自身が思い出してあの時気が付いていればと、今になってじたばたしているのでもいいけどwww 
 
 - 7747 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 11:53:03 ID:aBcssXen0
 
  -  同志がお怒りなので、ここは話題を換えよう 
  
 一夫多妻が奨励されるレベルで男が減りまくってる帝国で、どうしてケンプパッパが監修するまでヒラヒラ衣装だったワル娘の広告費が当て込めたかが気になる 
 
 - 7748 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 11:54:17 ID:CLqxdYeM0
 
  -  単に1さんにマウントとりたいだけなんじゃ 
 
 - 7749 :スネア ◆UUcp66tYgQ  ★:2021/07/17(土) 11:55:26 ID:sunea
 
  -  テレビ局の筆頭株主になったとか?(´・ω・`) 
 
 - 7750 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 11:57:09 ID:x7Sljpw80
 
  -  やる夫が番組ごと買い取ったんじゃない?ww 
 
 - 7751 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 11:57:21 ID:mnszFoAv0
 
  -  8148 名前:◇PxpsTgDRu. ★[] 投稿日:2021/07/17(土) 11:39:14 ID:hosirin334 [652/652] 
 いい加減ウザくてぶん投げるか検討中 
  
 まだ、こうやって言ってくれるだけ温情 
  
 以前の某立志伝でだったかな、型月系のAAを作中で使うかどうかって話を 
 雑談に振った途端に喧々諤々、その状態を同志が観察して、 
 お前らの騒ぎ方が尋常じゃないから、やっぱ使うのやーめたって事があった。 
  
 まぁ、こうなるわな 
 
 - 7752 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 12:00:02 ID:7EzU4d5vI
 
  -  さてジェシカさんは講和すんならまず使節団送るだろ(要約:特に何も譲歩しないけどお金下さい) 
 上意で攘夷する為欧米にまた開国取り消しますって言いに行かされた遣欧使節団以上に胃がマッハなヤン(当然議長のゴリ押しで使節団トップに) 
 
 - 7753 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 12:01:31 ID:pSeI8kF3I
 
  -  実際、ジェシカさんの立場にお前らついたらどうする? 
 俺もあれ以上のことは多分できんぞ 
 
 - 7754 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 12:04:20 ID:z/cpD/zz0
 
  -  よくよく考えたら、ケンプの監修は現状にぴったりなのかもしれない 
  
 主人公の露出を抑え目に→余ってる女性にも受け入れられやすい 
  
 戦闘描写をよりリアルに→残ってる男性が多くいる軍でもウケやすい 
 
 - 7755 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 12:05:10 ID:x7Sljpw80
 
  -  同盟通貨の価値がなくなったけど、現物自体はあるから、産業国有化して配給制で国民の生活守るところから始める感じかな 
 
 - 7756 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 12:05:38 ID:PqmCUqC20
 
  -  生贄にしないとどうにもならなかったからなあ 
 個人的には逆に自分が生贄になった時に宰相みたいに潔いか責任逃れしようとするかが焦点かな 
  
 このままだと普通に詰みだとおもうし 
 
 - 7757 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 12:05:57 ID:pSeI8kF3I
 
  -  アカだ! 
 
 - 7758 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 12:06:43 ID:tgXrebOW0
 
  -  セクハラどうのって話の本筋とは全然関係なさそうだからなぁ 
 それを延々ぐちぐちぐちぐちやってればそうもなろう 
 
 - 7759 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 12:09:40 ID:z/cpD/zz0
 
  -  そもそもジェシカが台頭する状況になった経緯からして詰んでるから、そこを議論してもどう上手に死ぬかの話にしかならない 
 まず同盟三國志を阻止しないとダメ 
 国有化した銀行からちゃんと見舞金を帰還兵に配らなかったトリューニヒトら評議会が悪い 
  
 (もっと言えば侵攻作戦が悪いとか色々言えるが、あまり大きく巻き戻ししても話が逸れるので) 
 
 - 7760 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 12:11:12 ID:7EzU4d5vI
 
  -  鎌倉方式かなあ 
 義経捜索の名目で全国に守護地頭を置き実質朝廷の権力奪った見たいに 
 あくまで地球教の取り締まりの名目に同盟領内に… 
  
 
 - 7761 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 12:12:15 ID:pSeI8kF3I
 
  -  じゃあ、あとはどう上手く死ぬか。併合なども含めて 
 帝国とどう講和するかになるのか 
 ジェシカさん間違ってないやん。正しくもないけど 
 
 - 7762 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 12:16:18 ID:wmW9QdLr0
 
  -  まあ、詰んだ状況をなんとかしようとしてるだけで詰んだ事自体への帰責性はそこまでないよね>ジェシカ 
 (法的または倫理的に)正しい手段にこだわる余裕がないのも一面の事実ではあるし 
 
 - 7763 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 12:17:40 ID:tmmCLzAY0
 
  -  >>7760 
 それじゃ義経武功以外でも鎌倉幕府成立の功労者じゃん 
 
 - 7764 :雷鳥 ★:2021/07/17(土) 12:29:14 ID:thunder_bird
 
  -  新領土高等弁務官(罰ゲーム) 
 新領土総督(超罰ゲーム) 
 
 - 7765 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 12:29:45 ID:cherbs5C0
 
  -  見舞金で思い出したんだけど、帰還兵から取り上げたカネはどこへ消えたんだろう 
  
 一人5000帝国マルク×200万人の帰還兵で100億帝国マルク 
  
 親帝国派(帰還兵)に最も支持されているジェシカが議長になった以上、払わないって選択肢が取れないような 
 
 - 7766 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 12:34:51 ID:X5TBXD030
 
  -  救国軍事会議がどさくさ紛れに使い込んだんやろ(偏見) 
 
 - 7767 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 12:34:57 ID:Msd5GoSR0
 
  -  亡命した元後方本部の大淀って奴が100億帝国マルクを溶かしやがったんだよ 
 大淀め、許せねえ……! 
 
 - 7768 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 12:36:49 ID:GMQnOqCU0
 
  -  抱えきれないほどのディナールと強制的に交換したのでは 
 
 - 7769 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 12:36:49 ID:h5x0Vxr30
 
  -  前向きに考えて新しいのが始まると受け止めるべきか 
 
 - 7770 :雷鳥 ★:2021/07/17(土) 12:42:41 ID:thunder_bird
 
  -  そろそろ夏休みだからね、仕方ないね( 'ω' ) 
 
 - 7771 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 12:48:52 ID:Ly1vQslK0
 
  -  ある意味、原作を超えているんだよなぁ。 
 序盤は英雄の人間的成長の話で、原作は描かなかったところをついててさ。 
 最近は原作よりも(ある意味)悪い帝国側と、原作よりも(ある意味)正しい(市民活動家の)同盟側という状況を作って、 
 「正しい政治はわかったが、実務はどうなんや、人としてどうなんや」という視点でえぐっていくという。 
  
 面白すぎるよ。 
 
 - 7772 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 12:55:16 ID:BtGtkhIs0
 
  -  ヤンはズタズタにされてもあんまり心痛まないの、なぜだろうな? 
 
 - 7773 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 12:57:54 ID:PGm9/CX90
 
  -  ヤンさんはある意味で自衛隊ポジだからなぁ 
 
 - 7774 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 12:58:44 ID:Msd5GoSR0
 
  -  その疑問に答えるにはまず、ヤンがズタズタにされない世界線が何%くらいあるかの観測が必要じゃないかな 
 そもそも原作からしてズタズタにされてるし…… 
 
 - 7775 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 12:58:47 ID:tmmCLzAY0
 
  -  原作より過酷な状況に置かれるのは扱い悪い事にはならんからだろ 
 
 - 7776 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 12:58:53 ID:GMQnOqCU0
 
  -  能動的に改善しようとしないからでは<ヤン 
 案は有るだろうしそれをやれる能力も有るけど主義じゃないから不満を述べるだけではね 
 
 - 7777 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 13:00:29 ID:PGm9/CX90
 
  -  民主主義下で正しい軍人は民意のサンドバックってことだぞ 
 
 - 7778 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 13:03:11 ID:f16SFOiu0
 
  -  戦史研究科を維持されてればヤンはそこでエンディングだからな。 
 
 - 7779 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 13:04:40 ID:+PLEOcN00
 
  -  それを言うなら判官贔屓の日本において同盟を勝たせる二次が圧倒的に少ないのも面白いね 
 同盟ごと原作以上にズタズタにする二次だって枚挙に暇がない 
 
 - 7780 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 13:04:43 ID:mnszFoAv0
 
  -  >>7772 
 8140 名前:◇PxpsTgDRu. ★[] 投稿日:2021/07/15(木) 20:11:10 ID:hosirin334 [73/82] 
 ヤンクルセイダーズさん!出番ですよ!ヤンが虐められてますよ!原作否定ですよ!ヤンクルセイダーズさん! 
 ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1624969285/8140 
  
 一昨日ヒルダクルセイダーズに悩まされている同志が、 
 煽りながら皆に聞いている次第 
  
 そして原作でも虐められてるとして、誰一人ヤンに対して擁護せずというwwww 
 
 - 7781 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 13:10:30 ID:tmmCLzAY0
 
  -  そもそもヒルダと比べるべきはジェシカとグリーンヒル大将で、ヤンは読者に印象悪い言動させられた訳じゃないしね 
 原作ヤン自体がツッコミどころ満載なのは置いといて 
 
 - 7782 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 13:10:32 ID:XCBdW7Es0
 
  -  なろうで「帝政なんて悪だ!民主主義!」みたいな作品が増えた時ですら同盟勝利エンドは大して増えなかった記憶 
 
 - 7783 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 13:13:40 ID:QjSnuCoS0
 
  -  改革で粛清される生贄の事考えたら同調なんてできないからな・・・ 
 軍人として帝国軍と戦うのが同盟軍人の本分なのに、自分が学んだ歴史の政治家や独裁者と同じ愚行を繰り返す 
 同盟政府やヒステリックなインテリどもや大衆の主張は民主主義に反するわけだし。 
 
 - 7784 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 13:16:35 ID:+PLEOcN00
 
  -  原作の本文でも言われてたと思うけど、ヤンは歴史を学ぶのが好きなだけでそれを応用して自分や周囲の危機を回避するスキルはないのじゃ 
 
 - 7785 :雷鳥 ★:2021/07/17(土) 13:21:48 ID:thunder_bird
 
  -  お前は今まで突いた重箱の隅を数えているのか? 
 というセリフを思いついた 
 
 - 7786 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 13:23:41 ID:mnszFoAv0
 
  -  >>7779 
 何回かこっちにも雑談にも書いたし、上のほうで同志も言っているけど 
 同盟勝利エンドを書くのは本当にきついんだ 
  
 帝国で寵姫の姉+陛下の贔屓という下駄履いて、従軍から8年で駆け上がるという 
 鬼畜金髪を何とかするには、初期の時点で潰すか、それが出来ないなら 
 元帥府開かれる前に何とかしないといけない。 
 ※他の方法は君等で考えてくださいな 
  
 同盟でヤンを引っ張り上げるとかヤンの下につきたいなら、はたまた上層部説得して、 
 有名になる前の金髪を排除って考えると、軍の士官学校に入るってのはほぼ必須。 
  
 そして士官学校の仕組み考えると、実はヤンの言っている劣等生が大ウソつきだって分かる 
 だって、ハイネセン大学と合わせてトップ2の大学なんだぞ 
 なんでそこに独学ボッチのヤンが入りこめるんだよ! 
  
 真面目に同盟下敷きのSS考えてると、士官学校を上位で出るのも難しいことになってしまい、 
 そこら辺クリアして、提督になる為の算段、後々有名になりそうな人材の確保って考えてると、 
 人材少ないというかいないってのにも気が付く 
  
 色々クリアしてもアスターテで2艦隊金髪にぶっ壊されるから、それも何とかしなくちゃいけないけど、 
 時系列で追っていくと、ヤンでさえまだ参謀でしかないわけで、作戦行動何とかできる身分・・・あばばばばばあば 
  
 良かったら皆さん、同盟ベースでSS書いてください 
 原作レベルでもめっちゃハードモードです 
 
 - 7787 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 13:25:57 ID:BtGtkhIs0
 
  -  乱世では共和制は動きが鈍くなるからなあ 
 ルネサンス期のフィレンツェは商人たちの自治だったけど、それで戦乱期にはグダったし 
 「独裁者であることを悟らせなかった独裁者」であるメディチが上手く回してる時期が一番安定していた 
 
 - 7788 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 13:27:18 ID:GMQnOqCU0
 
  -  最大の敵は勢いづく同盟市民だからなあ…<同盟サイド 
 
 - 7789 :雷鳥 ★:2021/07/17(土) 13:27:23 ID:thunder_bird
 
  -  じゃあダゴン星域会戦後からの話でいいか……(宇宙歴640年) 
 
 - 7790 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 13:27:28 ID:PGm9/CX90
 
  -  同盟何とかしようと思ったらヨブさんにへばりつくしかワンチャンないような 
 
 - 7791 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 13:27:58 ID:I4JxwrNp0
 
  -  末期の蜀以上にハードモードという認識でよろしいか? 
 
 - 7792 :ろぼ:2021/07/17(土) 13:28:16 ID:jiqPq1Pw0
 
  -  銀英伝原作全く知らないんだけれど、 
 アンネローゼが皇帝の所に愛人として行くのを阻止すれば、同盟勝てるんじゃ? 
 
 - 7793 :大隅 ★:2021/07/17(土) 13:29:47 ID:osumi
 
  -  同盟側で二次を書く場合、どうしても原作キャラへの憑依or転生ってパターンが増えるのよね>改変難しい 
 最初からある程度立場があって戦略レベルで影響を与え得る戦闘(アスターテとか)を変えるのが手っ取り早くなる。 
 オリキャラ出してその影響力で……ってなると極端に難易度が上がると思う(´・ω・`) 
 
 - 7794 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 13:29:57 ID:I4JxwrNp0
 
  -  どうやって阻止するのか 
 そしてその阻止する理由はどこにあるのか 
  
 って話になってくるような・・・ 
 結局金髪の存在なんてその時点じゃゴミみたいなもんだろうし・・・ 
 二周目のヤンがいればワンチャン? 
 
 - 7795 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 13:30:59 ID:pSeI8kF3I
 
  -  確かブルースアッシュビーの時代からの改変ならなんとか見たことが 
 
 - 7796 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 13:32:34 ID:PGm9/CX90
 
  -  二週目のヤンって、白目向きそうで草。 
 もう軍人やだ。政治家はもっとヤダ。フェザーンで運送業やりそうな気が。 
 
 - 7797 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 13:33:00 ID:GMQnOqCU0
 
  -  「皇帝の寵姫候補最高だったぜ!」ってやったオリ主が居たなあ<阻止 
 
 - 7798 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 13:33:10 ID:pSeI8kF3I
 
  -  でも2週目に行きないとフレデリカにもユリアンにも会えない 
 
 - 7799 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 13:34:28 ID:mnszFoAv0
 
  -  >>7790 
 ヨブさんの秘書が転生者のSSがそれ 
  
 >>7792,7794 
 ヤンが死に戻って、覚醒ヤンとして覚悟ガンギマリ、 
 帝国に謀略戦仕掛ける奴がそれに近い 
 寵姫アンネローゼと金髪の危険性を帝国に流して、帝国内で金髪達を処分させるSSがそれ 
 この場合、あっさり勝つけど、ヤンの描写が信条と離れたことばかりする羽目になって重ーくなってた 
 
 - 7800 :雷鳥 ★:2021/07/17(土) 13:34:31 ID:thunder_bird
 
  -  現場ネコのイラストにロールケーキを丸々かじるデブ猫いたの思い出したわ 
 
 - 7801 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 13:36:47 ID:+PLEOcN00
 
  -  ヤンは元々最強なんだからヤンに多少上積みしたってどうにもならないでしょ 
 強化するなら他の誰か 
 
 - 7802 :雷鳥 ★:2021/07/17(土) 13:39:32 ID:thunder_bird
 
  -  じゃあ強化アッシュビーで無双させよう( 'ω' ) 
 
 - 7803 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 13:39:42 ID:PGm9/CX90
 
  -  金髪さんは政略レベル戦略レベルで殴りつけてくるから 
 優位取ろうとしたら同盟でもそのレベルの実権が必要だべな 
 軍人にはむーりー 
 
 - 7804 :大隅 ★:2021/07/17(土) 13:40:21 ID:osumi
 
  -  アカン、ヒルダが軍と市井の状況を全く見えていない事が(ある程度判ってたけど)再確認されとる……。 
 
 - 7805 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 13:40:47 ID:e0N0D0HB0
 
  -  前者はまあ、白い目で見られてもわかるけど後者はアカンこと言ってね? 
 あと汚職じゃなくね?てっきり内職のことを中途半端につかんでると思ってたら 
 
 - 7806 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 13:41:30 ID:tmmCLzAY0
 
  -  赤毛の年齢を5歳かさ増しするか、金髪父に最後の父親の意地発揮させて 
 赤毛と金髪姉弟は同盟に亡命、金髪父は力尽きて死亡、 
 赤毛と金髪姉弟はこれまた年齢を10歳くらいかさ増ししたヤンとキャゼルヌ一家の養子となる(赤毛はヤン、姉弟はキャゼルヌ一家) 
 って妄想はした事ある 
 つまり物語の前提から改変しないと同盟勝利は無理 
 
 - 7807 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 13:42:05 ID:JYzKdFDh0
 
  -  なんだかんだ調査してるのかと思ったら想像以上に底が浅いところで止まってた件 
 
 - 7808 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 13:42:09 ID:GMQnOqCU0
 
  -  下級とはいえ貴族階級の娘さんが軍からほっぽりだされた件とかも認識してなかったぽいですね 
 
 - 7809 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 13:42:54 ID:I4JxwrNp0
 
  -  同盟側を強化することに無理があるなら帝国側をさっさと金髪葬ることで弱体化する手段しかなくね? 
 つまり門閥貴族の二周目で金髪(+赤毛)を力得ない内にしっかり葬っておくってことで・・・ 
 
 - 7810 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 13:43:29 ID:ulmlUlWI0
 
  -  ヤンを強化するとしたら戦力ではなく社会的スキルの方じゃないかな 
 真面目に仕事して上にも下にも信頼されて、危機を訴えれば真剣な顔をして聞いてもらえるヤン 
 ……誰だてめえ 
 
 - 7811 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 13:43:38 ID:e0N0D0HB0
 
  -  よそ板のスレでは金髪赤毛が同盟に亡命してフォーク暴走をうまいこと操作して同盟勝利なのあったなwww 
 
 - 7812 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 13:44:09 ID:X5TBXD030
 
  -  せや!ヤンとトリューニヒトを足して2で割ればええんや! 
 
 - 7813 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 13:45:44 ID:PGm9/CX90
 
  -  ヒルダさんの嫌悪は、同僚もオーベル犬もやる夫自身も理解示してるんだぞ 
 でも金赤犬含めて改める必要を感じてないってことだな 
 
 - 7814 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 13:45:53 ID:ulmlUlWI0
 
  -  >>7812 
 その2人を足しても誠実とか勤勉って因子がないぞ 
 
 - 7815 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 13:46:35 ID:tmmCLzAY0
 
  -  同盟を維持するならヨブ暗殺してでも帝国の亡命政権阻止で 
 少なくとも同盟侵攻の大義名分は消える 
 帝国打倒って国是に関しては経済ボロボロなのを名分に国是変更を図る 
 憲法と一緒で民意が認めたら国是は変えられるはず 
 
 - 7816 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 13:46:55 ID:GMQnOqCU0
 
  -  ヤンを働き者にしたらルドルフみたいになるんじゃないだろうか 
 あの人、軍人上がりの政治家でぐっだぐだだった銀河連邦を立て直した人だし 
 
 - 7817 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 13:47:21 ID:X5TBXD030
 
  -  >>7814 
 仕方ない、シェーンコップもつけようじゃなか。 
 もってけ泥棒! 
 
 - 7818 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 13:49:17 ID:GMQnOqCU0
 
  -  アニメの制作費って1話に付きミサイル一発程度よね 
 相場が違うかもだけど 
 
 - 7819 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 13:49:22 ID:I4JxwrNp0
 
  -  というか・・・同盟が勝ってメリットがあるかって話にもなってくるよな・・・これ 
  
 仮にヤンが階級も含め完璧超人だったとして帝国領を侵攻する理由ってどこにあるの?ってわけで・・・ 
 
 - 7820 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 13:49:56 ID:PGm9/CX90
 
  -  軍の広報だぞ。嘘じゃないぞ。趣味が混ざってるだけだぞ。 
 
 - 7821 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 13:50:20 ID:YgsDqypW0
 
  -  >>7815 
 同盟侵攻の大義名分なんてヨーゼフ君を宮廷に留めておいて「この前攻められたからこっちから攻めます」だけと腹話術するだけで十分なんだけどな本来は 
 
 - 7822 :大隅 ★:2021/07/17(土) 13:51:08 ID:osumi
 
  -  (……横須賀の海自×艦これコラボでかなり官側の趣味が入ってた事は割と事実……) 
 
 - 7823 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/07/17(土) 13:51:44 ID:???
 
  -  TVを付ければ良く見かけるような自称文化人やコメンテーター見たいな事言ってるわ 
  
 
 - 7824 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 13:52:19 ID:I4JxwrNp0
 
  -  >>7822 
 やっぱり日本人は未来に生きてるなぁ・・・ 
 
 - 7825 :バーニィ ★:2021/07/17(土) 13:52:25 ID:zaku
 
  -  >>7822 
 誰も損してないからヨシ! 
 
 - 7826 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 13:53:24 ID:Msd5GoSR0
 
  -  ヤンとトリューニヒトとシェーンコップの合体かあ 
 能力としては完璧超人になるだろうが、人格的にはとてもお近づきになりたくなくなるな…… 
 
 - 7827 :大隅 ★:2021/07/17(土) 13:53:31 ID:osumi
 
  -  なおその手の趣味がなかった広報担当は入場者数をかなり低めに見積もり、趣味人から突っ込まれ上方修正した模様(´・ω・`) 
 
 - 7828 :すじん ★:2021/07/17(土) 13:55:04 ID:sujin
 
  -  >>7822 
 つまり、ボクカワウソは自衛隊の回し者……!? 
 
 - 7829 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 13:55:42 ID:ulMJ4kFh0
 
  -  同盟強化さとイゼル口ーン奪取後に生産強化で30年金栗で年齢比率是正できて 
 帝国の内乱が30年続いて男友達世界レベルにかま亜土梅座すると 
 
 - 7830 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 13:55:42 ID:Msd5GoSR0
 
  -  それは趣味を盛り込んだ側が最初から予測してあげておくべき事だったような……? 
 
 - 7831 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 13:56:36 ID:GMQnOqCU0
 
  -  カレー対決もめっちゃ混んだんでしたっけね 
 
 - 7832 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 13:57:25 ID:pSeI8kF3I
 
  -  ヨブたんって同盟人の写し鏡みたいなもんだから 
 あいつ殺しても良くて下位互換が大量生産されるだけだし…  
 政治家は職業政治家を続ける為に票田に従って動くんや 
 
 - 7833 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 13:57:31 ID:PGm9/CX90
 
  -  やだ、撃墜王だけじゃなくワル現場が萌え上がってる 
 そういえば、撃墜王ってレジェンドだからアニメになってもいいよね 
 
 - 7834 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 13:57:58 ID:mnszFoAv0
 
  -  >>7810 
 その部分はちなみにみんな大好き癇癪持ちのフォーク君、彼を覚醒させると同盟の描写が一部めっちゃ楽になるけど、 
 類似SS書き先人がいるので、こっちはSS書きの力量が求められるのと、同盟の経済専門家って 
 いたっけってなってくる 
  
 (生き返ったのでも覚醒したのでも)フォークがまともに使えると便利だよー 
 元が同盟軍内部の俗物どもの派閥ってのもあるけど、政治家ともつながり持ってるから 
 ヤンと政治家を繋いで、更に軍の上層部とも繋いでって、かなりやりたい放題出来るようになる 
  
 お膳立てはフォーク君で楽になりましたと。 
 さて同盟の政治とか経済とか、政治はトリューニヒトをおだてて何とかして、 
 経済は経済は・・・オリキャラ?レベロやホアンで大丈夫?ってなってきます 
  
 
 - 7835 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 13:59:06 ID:I4JxwrNp0
 
  -  フォークくんがまともになるためにはヤンの功績を削らないと・・・ 
 
 - 7836 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 13:59:16 ID:ulMJ4kFh0
 
  -  コラボイベントは官側からするとレクリエーションイベントだよな 
 予算の財布が違うし 
 
 - 7837 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 14:01:15 ID:pSeI8kF3I
 
  -  逃●者だとレベロとホワンは自主独立を旨とする緊縮財政主義者(小さな政府志向) 
 ヨブたんは積極財政主義者(大きな政府志向)だったな 
 ただ、原作でどんな財政哲学、政治哲学を持ってたかは不明だったから 
 上のは完全な2次創作設定。それっぽいなとは思うけど 
 
 - 7838 :バーニィ ★:2021/07/17(土) 14:01:40 ID:zaku
 
  -  コラボやる時は多少なりともコラボ先の知識持ってた方がいいよなぁ 
 艦これとかで低く見積もりすぎると絶対地獄を見る(確信 
 
 - 7839 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 14:02:55 ID:pSeI8kF3I
 
  -  艦これコラボって良く考えなくても旧日本海軍味が隠し味として隠れてるんすけどいいんすかね… 
 
 - 7840 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 14:03:55 ID:mnszFoAv0
 
  -  艦これコラボか 
 未だに三越とのコラボのやつ買えたためしがないんだ 
 
 - 7841 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 14:05:06 ID:95UBIIJSI
 
  -  無能さんを秘書にしてその秘書が問題起こしたら秘書に任命した人の… 
  
 金髪「秘書が勝手にやった」 
 
 - 7842 :大隅 ★:2021/07/17(土) 14:05:28 ID:osumi
 
  -  旧日本海軍の正統後継者を自認する海自に今更……。 
 護衛艦艦名の大半が旧海軍艦名を引き継いでる&軍艦旗をそのまま使ってる時点で最初っから海軍の色を隠そうなんて考えてない。 
 
 - 7843 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 14:06:14 ID:GMQnOqCU0
 
  -  多少納期が遅くなってもいいので受注生産してほしいわw<三越 
 
 - 7844 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 14:06:29 ID:e0N0D0HB0
 
  -  ぶっちゃけ旧海軍の血を引いてることでギャアギャア言ってんのお隣さんぐらいじゃね? 
 
 - 7845 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 14:06:36 ID:pSeI8kF3I
 
  -  陸自は色々消そうとした感あるな 
 十年くらい前まで消せてなかったけど 
 
 - 7846 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 14:07:02 ID:xh2BWmf50
 
  -  しかし同盟はとんでもないハードモードだな 
 
 - 7847 :雷鳥 ★:2021/07/17(土) 14:07:18 ID:thunder_bird
 
  -  メタな話だけどマリーンドルフ伯のAA便利な顔してるよなぁ 
 
 - 7848 :大隅 ★:2021/07/17(土) 14:07:18 ID:osumi
 
  -  海自創設時に艦旗を新規にしようと外部に依頼したら「軍艦旗がデザインとして完璧過ぎるのでそのままお出ししました」って言われて 
 「じゃあそのままでいっか」と旧海軍の海軍旗そのまま採用しとるしな……(´・ω・`) 
 
 - 7849 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/07/17(土) 14:08:25 ID:???
 
  -  ケンプが最初ヒルダ並みにやる夫を嫌っていたのにこんなにも愉快な事になるなんてw 
 
 - 7850 :大隅 ★:2021/07/17(土) 14:08:48 ID:osumi
 
  -  因みに当時のアメリカ軍。 
 陸自>日本陸軍を評価していなかったのでやり方から何からアメリカ式で一から作り直し 
 海自>日本海軍ならフネだけ与えときゃ大丈夫だろで丸投げ 
 
 - 7851 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 14:08:49 ID:Msd5GoSR0
 
  -  >>7844 
 日本郵船「は?」 
 
 - 7852 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 14:10:53 ID:pSeI8kF3I
 
  -  日本陸軍のドクトリンは対露、対中だしなぁ 
  
 
 - 7853 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/07/17(土) 14:11:08 ID:???
 
  -  船員協会は未だに日本海軍を許してないぞ 
 
 - 7854 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 14:12:13 ID:PGm9/CX90
 
  -  アニメパイロット版にも目を通す元帥さん草 
 
 - 7855 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 14:13:05 ID:GMQnOqCU0
 
  -  大本営で上映会やったんだろうかw 
 
 - 7856 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 14:13:06 ID:tmmCLzAY0
 
  -  こう来るという事は同志はヒルダを破滅させる気はないのか? 
 いやいや最後の最後まで安心しちゃ駄目だ 
 
 - 7857 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 14:13:39 ID:GMQnOqCU0
 
  -  てか軍がスポンサーなんだから当然見るのか 
 
 - 7858 :大隅 ★:2021/07/17(土) 14:13:56 ID:osumi
 
  -  >>7853 
 ソマリア沖海賊対処行動で割と軟化してた筈。 
 
 - 7859 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 14:14:53 ID:mnszFoAv0
 
  -  >>7851 
 どちらかというと、戦後政府の戦中徴用問題関連何で・・・ 
  
 ちな私の母方の祖父が船会社社長で徴用関連問題該当者だったりします 
 
 - 7860 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/07/17(土) 14:15:33 ID:???
 
  -  あえて旧式機に乗せて機密度が低い内部構造を描写すれば… 
 そして最終回には最新鋭機のオリジナル設定をだな(設定厨感 
 
 - 7861 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 14:16:33 ID:+9TF5MaXi
 
  -  >>7855 
 やる夫がまた変なことしてないか確認しようと思って確認したらやらかしたのはケンプさんであった…… 
 
 - 7862 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 14:16:54 ID:+9TF5MaXi
 
  -  なんか変な日本語になってもうた 
 
 - 7863 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 14:17:02 ID:I4JxwrNp0
 
  -  歴史上類を見ない負け戦での強制徴用を未だに怒り続けるとか・・・やっぱり平和な国なんだな・・・ 
 
 - 7864 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 14:17:14 ID:ulMJ4kFh0
 
  -  船員の方々いざとなったら飢え殺しに踏み切るくらい怨みあるしね 
 今例のあれで、食べ物関係でほぼ同じ同じ事やって同じような怨みが発生しそうで… 
 
 - 7865 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 14:17:25 ID:PGm9/CX90
 
  -  ゲートのとき、銃の持ち方や突入、空挺みて海外の本職ニキが絶賛してたね 
 
 - 7866 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 14:17:53 ID:tmmCLzAY0
 
  -  何かあからさまにわざと悪し様に曲解を書いてヒルダクルセイダーズ煽りが読者にも出てきて混沌化する一方だな 
 
 - 7867 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 14:19:54 ID:Msd5GoSR0
 
  -  戦後何十年も続いた船会社の皆さんのお怒りを考えると、帰国祝い金をふんだくられた帰還兵ってもう二度と同盟のために命を懸けないのでは 
 
 - 7868 :雷鳥 ★:2021/07/17(土) 14:20:14 ID:thunder_bird
 
  -  毎日めんつゆ飲まされてたら血圧グングン上がりそう 
 
 - 7869 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 14:21:20 ID:+9TF5MaXi
 
  -  たぶん十回に一回くらいの割合でめんみが出てくる 
 
 - 7870 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/07/17(土) 14:21:23 ID:???
 
  -  強制徴用された事を恨んでいるんではなく、イザとなったら平気で民間人を見捨てるから恨んでるんだぞ 
 あと経営側には新円切替で銀行に金を預けさせて、預金の引き下ろしを出来なくさせた事と税率100%にして戦時補償全額巻き上げた事  
 
 - 7871 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 14:21:31 ID:IAGu/Et20
 
  -  >>7866 
 潔癖な貴族の箱入りお嬢様ならあんなもんじゃね? 
 むしろ風俗業に理解示す方が器でかすぎだろw 
 
 - 7872 :大隅 ★:2021/07/17(土) 14:21:40 ID:osumi
 
  -  自衛隊が協力してる=描写して良い範囲は確認してる、だからね。 
 オンエアの前にその辺は必ず確認する。 
 アニメじゃなくても潜水艦のハッチとかCICの一部とか映ってる場所のモザイクやぼかし処理の確認とか必須だし。 
 
 - 7873 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 14:22:47 ID:PGm9/CX90
 
  -  正直に言って、作者に振られた役・キャラ付に対して 
 同調マウントニキは見てていい気分がしないね。 
 
 - 7874 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 14:23:03 ID:ZzL+G8yG0
 
  -  センダイ冒険者の修羅の時も似たような荒れ方したっけか? 
 
 - 7875 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/07/17(土) 14:23:47 ID:???
 
  -  >7866 
 そら今のヒルダは立憲民主党の政治家見ているみたいで現状鬱陶しさしか感じないから 
 
 - 7876 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 14:24:11 ID:tmmCLzAY0
 
  -  >>7871 
 いや避難所でベルに嫉妬云々書いてるあれね 
 
 - 7877 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 14:25:28 ID:/m5MuLfW0
 
  -  >>7872 
 カーセンサーで90式戦車のレビューした回の動画とかその辺の気の使い方が良く分かりますね 
 
 - 7878 :大隅 ★:2021/07/17(土) 14:26:35 ID:osumi
 
  -  結局どこまで行っても視野狭窄が付きまとう感>ヒルダ 
 市井の女性がどういう状況なのか、軍部の人事がどういう状況で予備役招集に至ったのか。 
 過程をガン無視して結果から批判してるからおかしなことになってるって本人が全く気付いてない。 
 
 - 7879 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 14:26:53 ID:mnszFoAv0
 
  -  本スレの話、そろそろパパンが切れそうで怖いんですけど 
 
 - 7880 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 14:27:01 ID:EOqlAFWv0
 
  -  やる夫の振る舞いが地位に相応しいものじゃないと言われれば確かにそうなんだけど 
 思ったより情報すら集められていない感 
 
 - 7881 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 14:29:03 ID:GMQnOqCU0
 
  -  パパンの絵柄がそろそろ特攻の拓みたいになりそうで怖いw 
 
 - 7882 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 14:31:32 ID:MoDIHZMni
 
  -  そうだな、金髪が知っている前提で証拠集めて批判するのかとおもったら 
 パパに直訴じゃ単なる権力の乱用と言われても仕方ないと思う 
 
 - 7883 :大隅 ★:2021/07/17(土) 14:33:11 ID:osumi
 
  -  証拠を揃えてラインハルトに直訴、なら結果は兎も角やり方として理解は出来るんだけどね。 
 管轄外の父親経由でやろうとした時点で正当性すら失ってる。 
 
 - 7884 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 14:33:29 ID:ulmlUlWI0
 
  -  君たちさ、主人公の人格と功績がボロクソに言われてるんだよ? 
 功績とか能力だけじゃなくてそれに対する擁護はないの? 
 
 - 7885 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 14:34:00 ID:IAGu/Et20
 
  -  >>7884 
 まかせた! 
 
 - 7886 :雷鳥 ★:2021/07/17(土) 14:34:25 ID:thunder_bird
 
  -  ワイの中でマリーンドルフ伯の株がストップ高ですわよ 
 
 - 7887 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 14:34:41 ID:yHXDsRC40
 
  -  >>7884 
 む、むずかしい… 
 
 - 7888 :大隅 ★:2021/07/17(土) 14:34:53 ID:osumi
 
  -  ていうか利己主義って言ったら公文書は言われない限り出さなくていいよって発言が特大ブーメランじゃないかなって(´・ω・`) 
 
 - 7889 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 14:35:40 ID:mnszFoAv0
 
  -  >>7883 
 描写すらないレベルで、ラインハルトに一顧だすらされなかった可能性ww 
 返事をする価値もないねってね 
  
 で、彼女はパパンに泣きついているけど、私は淡々と返事をしているパパンが真面目に怖いんですけど 
 
 - 7890 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 14:35:58 ID:tmmCLzAY0
 
  -  >>7886 
 普通父親って生き物は娘の心はなかなか理解できないもんなのにねえ 
 
 - 7891 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 14:36:13 ID:JYzKdFDh0
 
  -  >>7884 
 手本を見せてくれ。俺には無理だ 
 
 - 7892 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 14:36:47 ID:IAGu/Et20
 
  -  >>7888 
 ですねえw 
 
 - 7893 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 14:38:23 ID:tmmCLzAY0
 
  -  >>7888 
 カルネアデスの板を利己主義とするならそうだね 
 カルネアデスの板なのはヒルダの主観だけど 
 
 - 7894 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 14:38:25 ID:VTOd1q2C0
 
  -  そもそもやる夫を応援してるはずの読者が人格はともかく必要不可欠だの人格はアレだけど周りにバフかけてるだの酷い言い草である 
 
 - 7895 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 14:39:12 ID:EOqlAFWv0
 
  -  >>7884 
 言い出しっぺの法則ってのがあってね? 
 
 - 7896 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 14:39:45 ID:X5TBXD030
 
  -  無能伝説のやる夫は汚いからこそ面白い 
 ヤンやさやかちゃんに可哀想である事が求められるように! 
 
 - 7897 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 14:40:52 ID:tmmCLzAY0
 
  -  まだヒルダがベルに嫉妬してると書く人いるな 
 
 - 7898 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 14:41:37 ID:X5TBXD030
 
  -  >>7897 
 いたとして何か困るのか? 
 
 - 7899 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 14:41:37 ID:mnszFoAv0
 
  -  >軍人・政治家としての泥と暗部で喉を潤すのが中将 
 流石パパンは見抜いている模様 
 娘さんがんばれー、一流は遠いぞ 
 
 - 7900 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 14:41:40 ID:PqmCUqC20
 
  -  >>7884 
 ど、道化師プレイかな・・・?(震え声) 
 
 - 7901 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 14:44:02 ID:e0N0D0HB0
 
  -  >>7884赤毛並なら弁護できるんだろうけどなぁ・・・ 
 
 - 7902 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 14:45:24 ID:VhvoKMMI0
 
  -  口利きして貰った事実を彼方にぽーいして自分は清廉潔白です 
 やる夫は汚い存在ですてやってるのが鼻につくのかな 
 
 - 7903 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 14:45:29 ID:tmmCLzAY0
 
  -  父親経由でラインハルトに話通そうとしたのは完全にアカンけど結果的には大正解 
 まともな親ってありがたいね 
 
 - 7904 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 14:46:07 ID:I4JxwrNp0
 
  -  >>7884 
 (人格に関しては)正論だから・・・ 
 ただ本気で嫌がる事はしない気がする 
 
 - 7905 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 14:47:46 ID:pSeI8kF3I
 
  -  原作勢は汚濁、俗物は心底嫌いだからな 
 原作とOSが変わってないヒルダがやる夫のことを嫌い抜くのは原作描写的に正しい 
 
 - 7906 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 14:48:08 ID:x7Sljpw80
 
  -  たぶん帝国を弱体化させるだけなら、皇帝がアンネローゼを後宮入れる前に死ねば、それだけで金髪と赤毛の原作みたいな昇進スピードが消滅するから簡単ではある 
 ただしその場合、同盟主役にしても帝国軍がメルカッツ以外バカばっかりになって面白さも消滅しそうだけどww 
 
 - 7907 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 14:48:29 ID:X5TBXD030
 
  -  >>7905 
 それが原因で嫌われるのもまた正しい 
 
 - 7908 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 14:52:51 ID:pSeI8kF3I
 
  -  上でも議論されて俺も目を開いたけど 
 キルヒアイスが光を担当してやる夫が闇を担当する 
 3人揃ってこそラインハルトは完璧な存在になれる 
 だから光の側しか見れないヒルダの価値観がこの作品だと鼻につくんだろうね 
 
 - 7909 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 14:59:54 ID:g2ftaQj50
 
  -  あ、納得できる、光と闇があってこそなのに、光だけが好きで闇が嫌いだからと排除しようとしているんだ。 
 それで崩壊する事を考えられないから・・・(しても、闇に責任転嫁しそうで) 
 
 - 7910 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 15:05:11 ID:tmmCLzAY0
 
  -  やはり、まだ危ういか 
 
 - 7911 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 15:07:30 ID:P0NnJbZ90
 
  -  ヒルダ嬢には経験が足りない 
 でも若いから仕方ない面はある(読者がムカつかないとは言ってない 
 
 - 7912 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 15:08:52 ID:GMQnOqCU0
 
  -  セーラーネプチューン衣装のほうが良かったかもしれない 
 
 - 7913 :大隅 ★:2021/07/17(土) 15:09:23 ID:osumi
 
  -  てか、自己への過大評価が過ぎて他者への過小評価を生むという最悪の状況だわ。 
 一緒に仕事をしててその能力が判らないようならそれまでって事だし。 
 
 - 7914 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 15:09:34 ID:mnszFoAv0
 
  -  別の意味で目が曇っていた模様 
  
 これは最初の面会前に、オーベルに絞られて曇らせられたほうが良かったような 
 困ったものだ 
 
 - 7915 :雷鳥 ★:2021/07/17(土) 15:10:13 ID:thunder_bird
 
  -  悲報 アンスバッハ、シュトライト 眼中に無し 
 
 - 7916 :土方 ★:2021/07/17(土) 15:10:26 ID:zuri
 
  -  やはりおっぱい……おっぱいは全てを救う…… 
 
 - 7917 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 15:12:35 ID:GMQnOqCU0
 
  -  >自分に過大・他人に過小 
 サバサバ女じゃないか…広告うざくて中までは見てないけど 
 
 - 7918 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 15:13:19 ID:EOqlAFWv0
 
  -  初顔合わせの時はともかくそれほど後塵を拝してたっけ 
 まさかギャグ描写だと思ってたオギャりが察知されてた……? 
 
 - 7919 :ろぼ:2021/07/17(土) 15:14:22 ID:Bv47BqDH0
 
  -  ベルはパーフェクトメイド(ガチ)だからなあぁ 
 下手に才覚があるからこそ嫉妬するんだろうね 
 
 - 7920 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 15:14:45 ID:Yht/eE8n0
 
  -  たぶんこれ原作みたいにほぼ紅一点なら「自分は能力で閣下に評価されてここに居るんだ」って思えたんだろうけど 
 下手に近くに比較出来るような同職の同性が居たせいで『無自覚』に『女性』としての劣等感が刺激されてるんじゃないかなぁ 
 原作でも本人自身も可愛げが無いのは自覚してたみたいだし 
 じゃあそこ(女としての可愛げ)一点特化か?と言えばベルさん普通に優秀だからね… 
 
 - 7921 :雷鳥 ★:2021/07/17(土) 15:15:37 ID:thunder_bird
 
  -  そういえばリップシュタット戦役ではヒルダ留守番、ベルはブリュンヒルトについていったから 
 そこもあれか? あれなのか? 
 
 - 7922 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 15:16:14 ID:I4JxwrNp0
 
  -  >>7920 
 ベルさんだけじゃなくて他にも女性いっぱいいるからねえ・・・ 
  
 
 - 7923 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 15:16:42 ID:Yht/eE8n0
 
  -  >>7909 
 三代目が消えた時に稀代の火影とか言ってないで一緒に消えるべきだったのだ(正論による卑劣な指摘) 
 
 - 7924 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 15:17:11 ID:P0NnJbZ90
 
  -  ヒルダ嬢は能力のみで登用されてるが 
 ベルファストは能力+金髪にとっての癒しで登用されてるからな 
 自分より金髪が心許してる存在ってのは心穏やかに見られないんやろ 
  
 原作ヒルダならやる夫もベルファストも金髪に必要な存在なのだと看破して受け入れたりするのかも知れないけど 
 
 - 7925 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 15:18:21 ID:yHXDsRC40
 
  -  ていうか銀英伝はメイン張る女性ってマジで少ないよねって 
 
 - 7926 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 15:19:07 ID:tgXrebOW0
 
  -  知性と見識でもベルさんに劣ってそう…って思ってしまった 
 
 - 7927 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 15:19:13 ID:BT/WjvnP0
 
  -  >>7921 
 秀吉に小田原攻めに連れていかれた方と正論でお留守番させられた方だって?(あえて性別は問わない) 
 
 - 7928 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 15:20:02 ID:mnszFoAv0
 
  -  色々と何だかなぁと思っている次第 
  
 あれ(ヒルダの事)だけど、多分ラインハルト自身にも不満持ってるぞ 
 原作版みたいに孤高のままならともかく、現在のラインハルトは柔らかくなって、 
 清濁併せ呑む事が可能だし、ベルの膝を借りるような事も行う。 
  
 自分の中の理想君主とその配下という幻想に縛られ系に見えた次第 
 合わせて無自覚な女の嫉妬まででていて、マジで怖いです 
 
 - 7929 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 15:21:11 ID:Yht/eE8n0
 
  -  >>7926 
 劣悪遺伝子排除法のデータがスッと出てくる当たりそういう訳では無いとは思うんだけど 
 経験の差のせいで『踏み込まない』の見極めが上手く出来てない感じはする 
 
 - 7930 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 15:23:08 ID:P0NnJbZ90
 
  -  これでヒルダが騒動のトリガーとなって消えていくか 
 挫折を経験した上で義眼さんみたいに覚醒するのか、私、気になります 
 
 - 7931 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 15:29:09 ID:g2ftaQj50
 
  -  >>7930 
 どちらに転んでもおいしい役割ですね 
 
 - 7932 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 15:31:08 ID:Ly1vQslK0
 
  -  僕は、腑に落ちているよ。 
 女が二人いたら、ああなるよな、と。 
  
 そして、英雄が成長して人間味が出てきたからこそ、 
 女も人間になったんだろうと。 
 
 - 7933 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 15:31:23 ID:PqmCUqC20
 
  -  >>7930 
 いいよね、こういう役割 
 
 - 7934 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 15:42:12 ID:Yht/eE8n0
 
  -  >>7932 
 隣の芝生は青いと言うけど毎日顔会わせる同僚とか「鏡よ鏡よ鏡さん」状態でアチャーすぎる 
 
 - 7935 :雷鳥 ★:2021/07/17(土) 15:43:11 ID:thunder_bird
 
  -  原作だとそろそろ要塞vs要塞だったか 
 しかもヤンは査問会で不在という状況 
  
 まあ無能伝説だとスルーされそうだな 
 
 - 7936 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 15:43:29 ID:EOqlAFWv0
 
  -  能力がありそれに対する自負・自覚もある 
 特に失態もないのに何故か明らかなマイナスポイントを持つ奴ら(大俗物・お水出身)が 
 閣下の近くに居り重用されている事がどうにも腑に落ちない 
 表現は「後塵を拝しているというの?」だけど仮に意識的に同格として扱ったとしてもやっぱり納得はしなさそう 
 
 - 7937 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 15:43:43 ID:3gRZusZc0
 
  -  >>7932 
 単に物語見てても納得はしてたけど、 
 > 英雄が成長して人間味が出てきたからこそ、 
 > 女も人間になったんだろうと。 
 を見てさらに納得したわ。 
  
 そら金髪が人間味溢れたらヒルダも影響あるよね。 
 
 - 7938 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 15:43:49 ID:PGm9/CX90
 
  -  ベルさんは一歩下がって気遣いができる奉仕型万能メイド長ですから。 
 
 - 7939 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 15:46:23 ID:Ly1vQslK0
 
  -  それにしても、いいタイミングでこの話を出したなぁ。 
 ヘイト管理が抜群に上手い! 
 
 - 7940 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 15:47:33 ID:HPYaESxC0
 
  -  光の赤毛と闇の饅頭が合わさることで無敵の金髪が完成する 
 つまりやる夫はスペリオルドラゴンにとってのサタンガンダムな訳だ 
 そら光のラクロア勢からは嫌われるわけよね 
 
 - 7941 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 15:50:06 ID:TJ/PC5jZ0
 
  -  光と闇が両方備わり最強に見える 
 
 - 7942 :大隅 ★:2021/07/17(土) 15:50:41 ID:osumi
 
  -  根底にあるのが「自分は他者より優れている」っていかにも貴族的な主観っぽいからなぁ……。 
 だからヒルダの主観で賎業に身を窶していた女性が重用されているのが理解出来ない。 
 大元が相手を無意識に見下す感情によってるから他者からの忠告でも中々認識を改められない。 
 相手の能力を正しく評価する事も出来ないレベルで感情に支配されてるんで、本来ヒルダが持つ能力を発揮出来てない気もする(´・ω・`) 
 
 - 7943 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 15:51:25 ID:PGm9/CX90
 
  -  そのあたりはあっねが一番よく見てると思うね。 
 金赤だけだと危なっかしいけど饅頭が逆方向に頑張るから安心って。 
 
 - 7944 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 15:51:29 ID:pSeI8kF3I
 
  -  原作金髪女っ気のかけらもなかったからな 
 ヒルダ自分が女の子らしくもないのを含めて嫉妬しちゃっててええわ 
 
 - 7945 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 15:52:04 ID:x7Sljpw80
 
  -  ヒルダはあれだ 
 金髪への憧れが最初にきて理解を拒んでる厄介なファン状態 
 
 - 7946 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 15:54:26 ID:HPYaESxC0
 
  -  つまりあれだ、「飛影はそんなこと言わない!」状態なわけか 
 
 - 7947 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 15:54:53 ID:9sUn9SZM0
 
  -  原作だと自分が女らしくない事はある程度わり切れていたんだが、今作だと比較対象が居るからコンプレックスも有るのだろうな 
 
 - 7948 :大隅 ★:2021/07/17(土) 15:55:14 ID:osumi
 
  -  ラインハルト=愛染 
 ヒルダ=雛森 
 こうですか判りません!(´・ω・`) 
 
 - 7949 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 15:57:08 ID:7EzU4d5vI
 
  -  なりほどなあヒルダが金髪男として愛してないとかなかったやんや 
 本質は独占欲強くて嫉妬するほど熱烈に愛してたんや 
 でも原作では他に女どころか赤毛も姉ももうそばにいなかった 
 義眼は同士たりえないし強敵(とも)であるヤンは遠い 
 自分だけがラインハルトを独占出来た 
 しかし今回はやり場のない怒りが爆発した 
 やる夫はむしろとばっちりなんや 
  
 ある意味義眼さんと同様ヒルダが人間味取り戻す物語になればいいな 
 
 - 7950 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 15:57:16 ID:Ly1vQslK0
 
  -  無機質な英雄の代わりに 
 人間味を獲得した英雄が登場した結果、 
 デメリットもあるよね、とも読めるかな。 
  
 完璧な英雄は人間ではない。 
 原作は英雄の物語だから書かなかったところを 
 上手く描いてるね。 
 
 - 7951 :大隅 ★:2021/07/17(土) 15:59:19 ID:osumi
 
  -  現状だと男女の関係とかじゃなく単に「自分の能力を認められないのはおかしい」に集約されてる気がする。 
 やる夫にしろベルにしろ「ラインハルトに認められて自分より信頼されて傍にいる」事が妬ましくてしょうがないって無意識の嫉妬に思えるし。 
 
 - 7952 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 16:00:26 ID:thwOF1ON0
 
  -  本命を殴れないから実質仲人で(逆)恨みもあるのをターゲットにしたのはある意味人間らしいか 
 
 - 7953 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 16:02:10 ID:Yht/eE8n0
 
  -  >>7936 
 下手すると自分の存在意義を見失ってアイデンティティクライシスでゴザル 
 
 - 7954 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 16:03:09 ID:x7Sljpw80
 
  -  そこらへんは女性の定番 
 男の場合浮気した女を責めるが、女の場合泥棒猫と女のほうを攻撃する 
 
 - 7955 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 16:05:52 ID:U9i69qC10
 
  -  うーん、どちかってーと、女としてのコンプレックスや嫉妬はヒルダにはないと思う。 
  
 自分は有能で、能力主義でなら負けない。って思っていたところに、金髪の下という自分の力が認められる場所ができた。 
 そこに意気揚々と乗り込んだら、そこには自分とは別の種類の能力を持ち、それ故に自分より重用される奴がいた 
 なのでその現実に対して 
 「あいつはズルをしている」 
 と合理化するために、負けてる部分の要素である学歴的な部分以外を評価する理由となる女性としての要素や、それを是とするようなやる夫の存在に敵愾心を抱いている 
  
 こんな感じかと 
 
 - 7956 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 16:08:07 ID:U9i69qC10
 
  -  つまり 
 俺は悪くぬぇ! 
 俺よりあいつを評価するようなルールが間違ってるんだ! 
 だからそんなルールを持ち込む原因になった奴は許せねえ! 
 ってこと 
 
 - 7957 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 16:08:25 ID:PGm9/CX90
 
  -  エリートさんにありがちな自己承認欲求なんじゃね。 
  
 
 - 7958 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 16:12:53 ID:zGW3poVz0
 
  -  静かにラングロードを歩みつつある気がする 
 ただ原作でラングを沼に沈めたフェザーンは錬金術師に掛かりきりだから 
 やる夫=錬金術師と繋がりさえしなければ大丈夫かな(フラグ) 
 
 - 7959 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 16:14:21 ID:mnszFoAv0
 
  -  嫉妬とは思わない人もいらっしゃるようで 
  
 パパンの話を理解せずにデモデモだってをやりだして、 
 ベルの事を思い浮かべていたので、「理」じゃなくて「情」なんだな 
 それで、私は嫉妬じゃないかと思った次第 
 
 - 7960 :雷鳥 ★:2021/07/17(土) 16:14:56 ID:thunder_bird
 
  -  元帥府が血や策謀でドロドロするんじゃなくて家庭板でドロドロになるとは( 'ω' ) 
 
 - 7961 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 16:15:08 ID:tmmCLzAY0
 
  -  ラングロードってなんか姓名っぽいな 
 
 - 7962 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 16:18:17 ID:imZ+JMi80
 
  -  >>7959 
 嫉妬なのは確定よ 
 ただ女としての要素が入るか否かで解釈が分かれてる 
 俺はない派 
 
 - 7963 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 16:18:19 ID:Ly1vQslK0
 
  -  穿っているかもしれないが、 
 どっちが面白くなるかなぁ、と見てしまう。 
 多分、・・・・・・のほうが面白くなるんじゃないかな? 
 あえて言わないけどさ(笑) 
 
 - 7964 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 16:26:05 ID:P0NnJbZ90
 
  -  個人的な好みで言えば 
 このままへし折られてザマァされるような展開よりも 
 挫折は経験した上で覚醒する展開の方がいいけど 
 この辺は本当人によるからなあ 
 
 - 7965 :雷鳥 ★:2021/07/17(土) 16:26:38 ID:thunder_bird
 
  -  耳をすませば 主題歌 ラングロード 
 
 - 7966 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 16:27:29 ID:ulmlUlWI0
 
  -  >>7962 
 メタ的な視点で女の嫉妬も入ってるように感じた 
 内心で思い浮かべた姿(AA)が最も女を感じさせるベルの胸元だったから 
 
 - 7967 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 16:29:25 ID:JYzKdFDh0
 
  -  >>7964 
 覚醒や成長はオーベルで見てしまったせいで焼き直しっぽさがあるから 
 俺個人としてはアクセル踏み込み続けたパターンも見たいかな 
 
 - 7968 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 16:33:33 ID:tmmCLzAY0
 
  -  ヒルダは覚醒したらベルとは郭聖通と陰麗華になるかもしれない(ラインハルトのモデル(の一人)と言われる光武帝の后たち) 
 
 - 7969 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 16:34:48 ID:PqmCUqC20
 
  -  >>7967 
 言い方が悪いけどオーベルと違って別に代えが効かないわけじゃないしな 
 最悪そうなってもヒルダクルセイダー以外はいいんじゃないの 
 
 - 7970 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 16:35:15 ID:P0NnJbZ90
 
  -  アクセル踏み続けた結果変なベクトルで覚醒し 
 暴走の果てに黄金樹切り倒したりしそうw 
 
 - 7971 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 16:36:35 ID:PGm9/CX90
 
  -  ぶっちゃけ原作小説でも提督たちより存在感なかったし 
 
 - 7972 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 16:37:41 ID:wmW9QdLr0
 
  -  >>7970 
 特にいわれのない攻撃がヨーゼフ君を襲う? 
 
 - 7973 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 16:39:26 ID:JYzKdFDh0
 
  -  そういえばヨーゼフ君も大体画面に出た時は原作もあって良い役回りじゃないし 
 最悪ガチ白痴キャラ付けされた時もあったなぁ……なお擁護は無かった模様 
 
 - 7974 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 16:40:13 ID:4V774x1v0
 
  -  >>7957 
 頭フォーク准将かな 
 
 - 7975 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 16:40:42 ID:fPrVYojF0
 
  -  ヒルダは優秀な人だから、自分が下劣饅頭や娼婦上がりに劣る面があるというのは察してると思う 
 だからこそ不愉快になっちゃうんだろうね 
 
 - 7976 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 16:42:32 ID:wmW9QdLr0
 
  -  >>7973 
 マシなフレーゲルのときはやる夫とヘボ詩人に鍛えられた結果、fateのロビンフッドAAで 
 多少放蕩したけど治世は全うしてたな>ヨーゼフくん 
 
 - 7977 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 16:42:51 ID:tmmCLzAY0
 
  -  今回のラインハルトは幼帝をまともに教育しないのは良しとしないだろ 
 ヨーゼフ君の歳を聞いて舌打ちしたのは、後漢でほのかが皇帝にたてられた時に不機嫌になった華琳様連想した 
 
 - 7978 :大隅 ★:2021/07/17(土) 16:44:20 ID:osumi
 
  -  人生経験という経験値において圧倒的な差があるからな……。 
 金赤白と女性兵達が今の立場におさまるまでどんだけ辛酸舐めたかって考えりゃヒルダの言動は 
 悪い意味での貴族的態度だしさ(´・ω・`) 
 
 - 7979 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 16:44:50 ID:x7Sljpw80
 
  -  そういえば、いまだにラインハルトは皇帝に謁見したシーンがないな 
 
 - 7980 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 16:50:29 ID:PGm9/CX90
 
  -  ワル娘の絵師さんにオータムさんはいるのかな? 
 
 - 7981 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 16:51:19 ID:7EzU4d5vI
 
  -  昔の「愛と誠」で誠のそばに風俗のおねーさんいて取り乱す愛に岩清水くんが「今はそんなくだらぬ事で嫉妬している場合ではない!」 
 と叱られて 
 「こ、これが嫉妬…?」 
 と箱入りお嬢さんの愛が生まれて初めての感情に戸惑うシーン好き 
 
 - 7982 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 16:52:35 ID:pSeI8kF3I
 
  -  ヒルダはなぁ。大学飛び級という頭脳に勝負度胸を兼ね備えたけど帝国では評価されず出世とか半ば諦めてたけど 
 ラインハルトが社会改革して能力を活かせる!と張り切ったところに…女を活かしてラインハルトの側に立つ女がなので 
 ドロドロしたものを持つのは自然かな 
 
 - 7983 :雷鳥 ★:2021/07/17(土) 16:54:01 ID:thunder_bird
 
  -  大昔の少女漫画でキーッてハンカチ噛んだり白目で(恐ろしい子…!)とか驚く奴すき 
 
 - 7984 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 16:54:25 ID:mnszFoAv0
 
  -  >>7981 
 私とかscotchさん、大隅さんあたりは分かる(はず)だけど、 
 最近の人だと「愛と誠」が分からないんじゃないかと思う 
 
 - 7985 :大隅 ★:2021/07/17(土) 16:56:32 ID:osumi
 
  -  連載完結時点(1976年)で2歳なんですがそれは(´・ω・`) 
 
 - 7986 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 16:58:38 ID:ulmlUlWI0
 
  -  (俺は精子や卵子ですらもなさそうな時代) 
 
 - 7987 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 16:59:04 ID:pSeI8kF3I
 
  -  ワイのパッパが単行本持ってた気がする 
 …マッマだったかな? 
 
 - 7988 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 17:00:14 ID:mnszFoAv0
 
  -  >>7985 
 1980年代の愛蔵版とかデラックス版、雑誌版で見る機会あったでしょ(強弁) 
  ※私も絵本の年齢です 
 
 - 7989 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 17:01:21 ID:Q/4fS8cz0
 
  -     ∧S∧ 
    (´・ω・`) 今いヤングだから大賀とか早乙女とか岩清水とか全然知らないんだからねっ!! 
 
 - 7990 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 17:01:53 ID:pSeI8kF3I
 
  -  思ったより落書き板の平均年齢高かった 
  
 
 - 7991 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 17:02:33 ID:mnszFoAv0
 
  -  scotchさんは映画版も全部理解済みと・・・ 
 
 - 7992 :大隅 ★:2021/07/17(土) 17:06:30 ID:osumi
 
  -  かべ|.。o○(「ヤング」って表現してる時点でロートル確定じゃなかろうか……???) 
 
 - 7993 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 17:06:57 ID:gTtn5oqjI
 
  -  なんで映画版一作目西城秀樹の死去時に特別放映せんかったんやろ? 
  
 なお公開時は原作ファンが非難轟々だった模様 
 
 - 7994 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 17:13:42 ID:mnszFoAv0
 
  -  「愛と誠」を知らない人でも「君のためなら死ねる」というセリフとか、 
 ゆうきまさみの「あーる」で鰯水(石清水のパロディ)とかだったら 
 知っているんじゃないかな 
 
 - 7995 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 17:14:12 ID:mnszFoAv0
 
  -  石清水ってだれだよ岩清水ね 
 
 - 7996 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 17:16:57 ID:Q/4fS8cz0
 
  -  君のためなら死ねるってセリフが有るからこそ後のドラマで 
 (君のためなら)僕は死にませんってセリフが出て来る気がしないでもない 
  
 
 - 7997 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 17:17:06 ID:tmmCLzAY0
 
  -  正妃はぜひヒルダをとベルさんに推されるヒルダを想像するとゾクゾクする 
 水商売の過去持ちは愛妾はともかく正妃には確かに不適だしね…… 
 
 - 7998 :モヒカン ◆j6WL6ztZms ★:2021/07/17(土) 17:18:10 ID:mohigod
 
  -  愛と誠、リメイク版は見ましたよ 
 ミュージカル風映画 
 全然おもしろくはなく…… 
 
 - 7999 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 17:18:40 ID:U9i69qC10
 
  -  白目で恐ろしい子!って驚くの美内すずえオリジナルだっけ? 
 
 - 8000 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 17:19:22 ID:pSeI8kF3I
 
  -  金髪、側室や愛妾って姉貴が皇帝に取られたから原作だとトラウマなんよね 
 まぁ、こっちだと社会的責任として…ってのはあるかもだけど 
  
 でもキルヒアイスはアンネガチ勢だからアンネローゼ以外の女は受け付けんやろな 
 
 - 8001 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 17:20:34 ID:U9i69qC10
 
  -  >>7997 
 わかる 
 
 - 8002 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 17:20:41 ID:Z6GCEHtB0
 
  -  >>7982 
 これの気がする。ラインハルトの妻に、とかの情は育っていくのはこれからじゃないかなって 
 自分が苦手な『女』を武器にできる同僚が自分より評価されてる。自分が努力して身につけた綺麗な武器より 
 生まれ持った『女』を振りまいてる方が高評価だがあってそこに『閣下まであの俗物みたいに』がかかる 
 まあ実際にはその『女」はベルさんが磨き上げて鍛え上げた武器だし寧ろその辺ろくにせずに金髪の横に並んで見劣りしないヒルダのほうが生来のモノにあぐらかいてる気もするんですが 
 
 - 8003 :モヒカン ◆j6WL6ztZms ★:2021/07/17(土) 17:20:47 ID:mohigod
 
  -  リメイク版愛と誠はこういうやつです 
 ttps://www.youtube.com/watch?v=YlS8JP8TfjI 
 
 - 8004 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 17:22:50 ID:Z6GCEHtB0
 
  -  >>7997 
 わかる。それまでにヒルダがどう成長するかで大きくリアクションも変わりそう 
 
 - 8005 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 17:24:23 ID:gTtn5oqjI
 
  -  つまりはるか未来、もう人類がオリオン、サジタリアス腕どころか他の銀河に進出した時代から古代ローエングラム王朝黎明期にタイムスリップしたJKの物語が… 
 「皇家の紋章?」 
 
 - 8006 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 17:24:28 ID:mnszFoAv0
 
  -  >>8003 
 ごめん、色々突っ込みたい 
 何か機会があれば、マンガ版を古い作品と承知の上で読んでみてくださいな 
 
 - 8007 :大隅 ★:2021/07/17(土) 17:31:06 ID:osumi
 
  -  正妃も何も、そもそも今作のラインハルトが皇帝の座を望むかどうかすらまだ不透明じゃなかろうか? 
 
 - 8008 :モヒカン ◆j6WL6ztZms ★:2021/07/17(土) 17:34:03 ID:mohigod
 
  -  >>8006 
 原作でも踊り狂う岩清水くんにクラスの女子達が逃げ惑ったりするんですかね? 
 
 - 8009 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 17:34:06 ID:tmmCLzAY0
 
  -  でも皇帝にならないといつまでも「ルドルフ大帝が〜」が付きまとうからな 
 ゴールデンバウムの旧弊を否定して一掃するには皇帝になって新しい王朝開くのが一番早い 
 
 - 8010 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 17:35:29 ID:26pHOGMp0
 
  -  皇帝にならないなら別にベルさんが正妻でも問題は無いな 
 ベルさんを理由に皇帝になるのを嫌がるラインハルトというのも良いかもしれない 
 
 - 8011 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 17:40:28 ID:tmmCLzAY0
 
  -  >>8010 
 パーンが王になるのを迷ってるのは自分のせいだと感じたディード思い出したw 
 実際は王になるならないの悩みでディードの事はパーンの頭から抜け落ちてたが 
 
 - 8012 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 17:42:10 ID:mcUjk7Mw0
 
  -  あのレベルでヘイトなんて言ってたら赤髪=NTRなんて、、、 
 
 - 8013 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 17:42:51 ID:mnszFoAv0
 
  -  >>8008 
 ttps://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/toooooooru23usisi/20180424/20180424134833.jpg 
  
 リメイク版の事調べてみました。 
 岩清水のキモさとか怪演とか、色々と酷いこと書いてありますね 
 全くの別物と思ってくださいませ 
 
 - 8014 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 17:43:49 ID:tgXrebOW0
 
  -  まったく新しい王朝開くならベルさんの方がいいんじゃね? 
 旧王朝の古い価値観によって貶められた女性を…とかで 
 
 - 8015 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 17:45:10 ID:tmmCLzAY0
 
  -  >>8012 
 赤毛はあれはあれで本人幸せな上に読者に面白がられてるだけで悪印象ないだろ? 
 読者に悪印象抱かせる言動させるのがヘイト 
 ぼんくら様の金髪や今作のジェシカじゃないと比較にできない 
 
 - 8016 :モヒカン ◆j6WL6ztZms ★:2021/07/17(土) 17:49:07 ID:mohigod
 
  -  >>8013 
 やはり、実写版はツライさんなのです 
 
 - 8017 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 17:54:50 ID:BVuaqksk0
 
  -  しかし職業で相手を差別するって、それあからさまに貴方の嫌った門閥貴族そのものじゃ…と。 
 あの人徳者の父親に諭されても、全く改善されないあたりアウトかな。 
 
 - 8018 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 17:57:48 ID:mnszFoAv0
 
  -  >>8016 
 ご愁傷さまでした 
  
 誰をターゲットにしたリメイクなのか、分からないですわ 
 
 - 8019 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 18:01:25 ID:nGPWHRsz0
 
  -  >>7786 
 第6次イゼルローン攻防戦でヤンの提言を司令部が聞き入れて、ラインハルトを確実に始末してればそのうち帝国は貴族毎に分裂するはずだからワンチャンある? 
 くらいの妄想をしたことが… 
 
 - 8020 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 18:09:25 ID:mnszFoAv0
 
  -  >>8019 
 何かの機会に思いがはじけたら、SSでもやる夫スレでも 
 書いて見てくださいな 
  
 実際、どこの時点で分裂するかは色々ですが、帝国分裂エンド系も結構ありますし御願い致します 
 
 - 8021 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 18:10:06 ID:Pv9YXx6s0
 
  -  >>8017 
 差別感情は無自覚な気がするあとそこ(元お水系)しか叩くところがないってのもありそう 
 
 - 8022 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 18:12:46 ID:g2ftaQj50
 
  -  そう言えば、実はヨーゼフ君は皇帝の血をひいている可能性は低いらしいですね。 
 父親の皇子の死後2年後以降(公式)に産まれた赤ちゃん、どうやって死んだ皇子が愛で孕ましたの? 
 教えて、フリードリヒ4世の前に妊婦の母を連れてきたらしいクラウス・フォン・リヒテンラーデ元宰相(笑) 
 
 - 8023 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 18:13:21 ID:FgrK8xnDI
 
  -  「ヒルダ姉さんは僕がこんな身体だから馬鹿にする?それと同じだよ」 
 ってキュンメルくんに言われて初めて門閥貴族ばりの差別意識持っていた事に気が付き愕然するヒルダ姉さんいいね 
 
 - 8024 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 18:15:42 ID:Z7yFLUkG0
 
  -  死んだお殿様が夜な夜な通ってきて孕ませた怪談じみた話ですなw 
 
 - 8025 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 18:16:44 ID:FgrK8xnDI
 
  -  ほれキュンメルくんあの身体やろ? 
 多分それ専用のプロさんがいたと思うんや 
  
 
 - 8026 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 18:17:56 ID:/m5MuLfW0
 
  -  >>8013 
 どうしても頭の中で20年くらい前に流行ったポップな音楽が流れる 
 
 - 8027 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 18:22:03 ID:BVuaqksk0
 
  -  >>8021 
 無自覚な差別感情ってそれ、一番どうしようもないやつじゃないですか(白目 
 まあ国璽乱用をなかったコトにした以外、やる夫の落ち度ってないしなあ… 
 寧ろお水系から帝国軍の兵站を担当できる人材を探し、再雇用させてるだけでも凄い。 
 
 - 8028 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 18:24:59 ID:g2ftaQj50
 
  -  >>8022 
 あ、間違えた、ルードヴィヒ皇子の死後5年以上たってから、産まれたんだった。 
 しかし、よく義兄弟であるブラウンシュバイク公とリッテンハイム候が皇族と認めたよなぁ〜(え? 認めてない?) 
 
 - 8029 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 18:37:46 ID:mnszFoAv0
 
  -  >>8026 
 何の曲かな 
 (ただの興味) 
 
 - 8030 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 18:41:02 ID:PGm9/CX90
 
  -  ところであの国璽乱用事件が無かったら 
 金髪さんに国璽奪取ヘイト向かったんだろうかどうなんだろう 
 
 - 8031 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 18:56:24 ID:BVuaqksk0
 
  -  しかし劣悪遺伝子がそこまで嫌なら、遺伝子治療等々で解消する発想はなかったんだろうか。 
 宇宙艦隊を数万隻も作れる世界でその程度の技術、ないんかな。 
 
 - 8032 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 18:59:13 ID:tmmCLzAY0
 
  -  >>8031 
 多分それに金かけるのも「劣悪遺伝子排除法」に反する 
 旧弊を廃すには王朝入れ替えるしかないのよ…… 
 
 - 8033 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 18:59:30 ID:0BnVDCQw0
 
  -  劣悪遺伝子もつやつしねぇ! 
 してた帝国に治療法が残ってるのかちょい疑問やわ… 
 同盟の方が残ってる可能性ありそうだが 
 
 - 8034 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 18:59:34 ID:mnszFoAv0
 
  -  >>8031 
 原作含めて書いてあるけど、 
 「弱者に生きる資格なし」 
 なので、治療させる気が無いという 
  
 無駄に広いサン寿司とかも、歩けってさ 
 
 - 8035 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 19:01:14 ID:GMQnOqCU0
 
  -  フサフサになる遺伝子を 
 
 - 8036 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 19:01:47 ID:BVuaqksk0
 
  -  >>8032-8034 
 そこまで倫理観が歪んだ国だったんだ、帝国って… 
 軍事力と国力で同盟に優越してるけど、抱えてる社会問題は寧ろもっと酷い気が。 
 
 - 8037 :雷鳥 ★:2021/07/17(土) 19:02:44 ID:thunder_bird
 
  -  宇宙は弱肉強食、弱者は強者の足を引っ張る! 
 〜みたいなことをOVAルドルフが言ってたような気がする 
 
 - 8038 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 19:10:42 ID:GMQnOqCU0
 
  -  そのセリフの裏にこんな声が聞こえる 
 ルドルフ「なんでおまいら俺ばっか頼るんだよ!少しは自分でやろうとしろよ!考えろよ!」 
 
 - 8039 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 19:17:19 ID:mnszFoAv0
 
  -  >>8036 
 同盟の酷さとは別の次元で帝国も十分腐ってますよ 
  
 ただ、色々ある枷を独裁者の意思で短期間で変化させることが出来るのが 
 帝国って話なんです 
  
 原作のヤンが最上の専制主義者だか、理想的な皇帝(カイザー)と言いながら、 
 それでは民衆は駄目になってしまうとぼやくわけです 
 
 - 8040 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 19:19:40 ID:BVuaqksk0
 
  -  >>8039 
 国民の思考能力を停止させる危険性がでかすぎますしねえ。 
 もしかして両方とも巨大な失敗国家なんじゃ… 
 
 - 8041 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 19:26:48 ID:tmmCLzAY0
 
  -  まあローエングラム朝は二代目から立憲君主制に以降するから何とかなるんじゃないかな? 
 
 - 8042 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 19:26:51 ID:g6Ae6xVm0
 
  -  >>8040 
 時間が経てばどんな政治制度も腐っていくという面白味の無い結果なだけでは? 
 
 - 8043 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 19:27:58 ID:0BnVDCQw0
 
  -  まるで同盟の市民が駄目ではないような言い方ッ!(バンッ 
 まぁ市民の意見は貴族政治の帝国じゃ受け入れられないし、政治形態の違いだよな 
 民主と専制の両方が腐ってしまってるのがなぁ… 
 
 - 8044 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 19:29:12 ID:mnszFoAv0
 
  -  >>8040 
 完全に私の感想になりますけど、帝国側はそろそろ寿命で新王朝に、 
 同盟は建国理念の国是「打倒帝国、民衆の解放を」からの脱却、 
 最低限これらが必要だったんじゃないかなーって思ってたりします 
 
 - 8045 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 19:32:19 ID:AJqTmjOD0
 
  -  銀河連邦成立から200年〜500年当たりは良い時代だったのだろうな 
 
 - 8046 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 19:36:59 ID:BVuaqksk0
 
  -  >>8042-8044 
 たった150年でと思いましたが、150年も戦争を続けておかしくならないはずがないですわな… 
 本来戦時体制なんて国家に猛毒なんですから。 
 
 - 8047 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 19:45:36 ID:GMQnOqCU0
 
  -  150年って戦国時代よか長いですからなあ 
 
 - 8048 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 19:56:53 ID:szJC8FuD0
 
  -  宇宙歴640年に最初の大規模戦闘のダゴン星域会戦で800年に同盟アボンだから160年間戦争か 
 今から160年前というとアメリカ独立戦争の頃、戦列歩兵の時代から現代までと考えると長すぎる期間だな 
 
 - 8049 :雷鳥 ★:2021/07/17(土) 19:56:56 ID:thunder_bird
 
  -  尿路結石「よろしくニキー!www」 
 
 - 8050 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 20:00:59 ID:mXtPyRcZ0
 
  -  >>8049 
 出たな、人類の敵 
 
 - 8051 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 20:03:48 ID:Pv9YXx6s0
 
  -  同盟が最初に奇襲しなければどうなってたんだろうな 
 
 - 8052 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 20:06:36 ID:h5x0Vxr30
 
  -  絶叫マシンに乗ると遠心力で結石が出て行く事が良くあるらしい 
 でも、それってめちゃくちゃいたいんじゃないの(震え声 
 
 - 8053 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 20:08:17 ID:Q/4fS8cz0
 
  -  ビッグサンダーマウンテンの最後尾に60回乗ると70%の確率で取れるとかだったな 
 
 - 8054 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 20:09:02 ID:+fo2x6PO0
 
  -  腹の中に突然ナイフが現れて、内臓切り裂きながら下に落ちていく感じ(経験済み) 
 
 - 8055 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 20:17:49 ID:Tgs0BJgG0
 
  -  背中にトゲが深く刺さって、刺さりながら下に力いっぱい押し付けられて、 
 体感でわかるスピードでは進みも戻りもしないまま押し付けられ続けるような感覚だった 
 
 - 8056 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 20:19:04 ID:Pv9YXx6s0
 
  -  英国さんとこ宿題ちゃんとやってる? 
 
 - 8057 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 20:19:35 ID:2RaZxxIJ0
 
  -  >>8038 
 なんか、成功してハッピーエンドを迎えたはずのなろう転生者晩年の悲痛な叫びに聞こえてしまったw 
 
 - 8058 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 20:27:32 ID:R3RvO/gz0
 
  -  >>8029 
 ttps://www.youtube.com/watch?v=7ZGPOIUonxw 
  
 これじゃないのかなー。(゚∀゚)ラヴィ!! 
 
 - 8059 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 20:28:36 ID:mnszFoAv0
 
  -  >>8058 
 それか! 
  
 1回聞いちゃうとエンドレスで脳内で流れますW 
  
 
 - 8060 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 20:39:49 ID:Tgs0BJgG0
 
  -  うわなっついw 
 
 - 8061 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 20:49:43 ID:x7Sljpw80
 
  -  >>8051 
 帝国に同盟が発見された時点で戦争不可避だと思うよ 
 帝国は帝国以外の国家を認めない上に 
 逃亡奴隷が作った国である同盟には、さらに奥地に逃げるか戦うかの選択肢以外は存在しないじゃないかな 
  
 
 - 8062 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 20:52:14 ID:mS1jq/3H0
 
  -  >>7950 
 原作であまりにも人間味が薄かった三人の為政者(ラインハルト、オーベルシュタイン、ヒルダ)が人間を取り戻す物語かも知れません。 
 しかしヒルダのこの先考えるとキカイダーじゃありませんが、ピノキオは人間になって本当に幸せだったんだろうかと? 
 また人間になった為政者の下で暮らす民衆はとも 
 実際今回の同盟の被害者数おそらく原作の死者超える気が 
 (もしいまいきなり円やドルが紙くずになったらどんな混乱が) 
 
 - 8063 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 20:54:32 ID:mnszFoAv0
 
  -  >>8061 
 同盟には亡命貴族がいて、そこそこの勢力のようなので、 
 建前としては同盟は亡命貴族領とするとかで、有耶無耶にすることも一応可能なようですよ 
  
 
 - 8064 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 20:55:28 ID:mXtPyRcZ0
 
  -  >>8062 
 同盟は敵国家だし?統一した時にどうするかはあるけど 
 
 - 8065 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 21:04:50 ID:mS1jq/3H0
 
  -  >>8064 
 ではお聞きしますが例え敵対国だとして某大国が某島国に… 
 後世、真相が発覚した時にラインハルト、オーベルシュタイン、やる夫の三人は「人類史上最大の云々」とかされても不思議じゃありません。(もちろんそれでヘイトしろと言うんじゃありません。ものの見方です) 
 
 - 8066 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 21:22:36 ID:vkgB9gRI0
 
  -  うむ、 
 >>8058 
 中裕司の才能がまだ残ってた頃の名作にして迷作じゃのう 
 
 - 8067 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 21:27:35 ID:tmmCLzAY0
 
  -  ローエングラム朝がどうなるかは多分ラインハルト自身の代で立憲君主制に移行しそう 
 自分の子孫が良き統治者とは限らない 
 だが子孫に継がせないのも混乱が永遠に続く 
 なら皇帝の権力を縮小して次代に玉座を渡すって思考になるんじゃないかな 
 原作では初代工部尚書の異才シルヴァーベルヒに与えた大きな権限を次代では縮小する気だったし 
 
 - 8068 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 21:49:15 ID:Yht/eE8n0
 
  -  >>8065 
 それを気にしたり気に病んで止めるぐらいなら最初から何もしなけりゃええんや 
 『何も』ね 
 
 - 8069 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 21:52:06 ID:BTfRw4cI0
 
  -  あいつら死後にどう言われようと気にしないだろうねえw 
 
 - 8070 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 21:59:01 ID:mS1jq/3H0
 
  -  金髪「でも焦土戦術はヘイトネタにすんやろ?わかってるで」 
 
 - 8071 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 22:37:52 ID:FH+5gR3q0
 
  -  ヒルダの扱いでここまでヒートアップするってのは正直よく分からん 
 原作キャラのアンチヘイトってんなら、ぼんくら様での金髪の扱いの方が個人的にはよっぽどだったと思う 
 
 - 8072 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 22:41:44 ID:x7Sljpw80
 
  -  >>8071 
 たぶんだが、主人公であるやる夫のセクハラを許容するかどうかについてが真っ二つになってるせいだと思う 
 そのためにヒルダの反応が妥当かそうでないかで二分されてる 
  
 義眼も似たような態度とってたが、あのときは義眼も賄賂送ったくせにというやる夫のわいろを非難するというダブスタがあったから義眼への非難一色だったし 
 
 - 8073 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 22:42:47 ID:CThGwku90
 
  -  >>8072 
 やる夫の世話になっておきながらその後の対応も大概だと思うんですけど 
 
 - 8074 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 23:02:29 ID:+SicBF4k0
 
  -  >>8073 
 ヒルダにやる夫に世話になったなんて認識は無いからな 
 まあ案内&即通報はやる夫が珍しい全面的に正しい対応だったけどね 
 門閥貴族との内戦勃発寸前の所に貴族のお嬢様がノーアポで元帥府へ突撃した挙げ句に 
 自分を利用して道理を逸脱しようとしていたんだからさもありなんだけど 
 
 - 8075 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 23:08:28 ID:MR6TFIOL0
 
  -  >8074 
 駄目じゃねーかw>ヒルダ 
 
 - 8076 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 23:18:03 ID:hyU82AqP0
 
  -  あの状況でノーアポで突撃して幸運に次ぐ幸運の果てに金髪との交渉に持ち込んでギリッギリ家が助かったのに、 
 なんか今は自分の才覚が凄いから金髪に認めてもらえたんだ!みたいに都合良く記憶改ざんしてる感が。 
 
 - 8077 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 23:19:20 ID:PqmCUqC20
 
  -  まあ実際ヒルダの知ってる範囲の人物像でもリアルでいたら近づきたくないわなってなってもおかしくないからそこは別にな 
 セクハラしてたとかじゃなく配属だけしか把握してなかったのは予想外だったがwwwwww 
  
 いやだって汚物扱いして排除まで行くなら横領とかセクハラとか込みでの評価だと思うやん?www 
 マイクロビキニ競泳水着の件はやったことがやったことだからギャグでやっても軽蔑されてもしゃーないというか全員が軽く済ませる方がやばいけど 
 
 - 8078 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 23:29:07 ID:+SicBF4k0
 
  -  人間らしいと言えば人間らしいけど 
 やる夫を汚物扱いしている癖に行動原理の源泉が『嫉妬』なんだから笑い話にもならないけどね 
 父であるマリーンドルフ伯に最適解(やる夫は無視してラインハルトに誠実に尽くせ)を提示されたのに諦めないという事は 
 逆説的に今のままではベルファスト嬢には勝てないと考えている敗北主義者 
 
 - 8079 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 23:31:09 ID:BVuaqksk0
 
  -  あの世界に日本の倫理を持ち込むのが間違いなのは承知してるけど、 
 前職だけで人間を差別、否定してる段階でNGなんだよなあ。 
 極論するとスクールカーストをいつまでも引きずるアレな人と同じで。 
 
 - 8080 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 23:31:10 ID:MR6TFIOL0
 
  -  ハァ…ハァ…敗北者…? 
 
 - 8081 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 23:36:29 ID:tIi4qegx0
 
  -  あとは良くも悪くも金髪が自分の考えを理解してる=自分は金髪にふさわしい人間である、って誤解してる部分よね。 
  
 勝手に理想作ってそれが唯一正しいと思って憚らないような感じ。 
 外から見た目と情報だけでしか現状判断してない。 
  
 まあ、親父さんがほぼ間違いなくやる夫のいる意味を当てて見せたって事は、 
 ヒルダはまだ未熟、ってなるよね。 
 
 - 8082 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 23:42:32 ID:YppADAAo0
 
  -  言っちゃ悪いけど、金髪に理解してもらえてるんじゃなくて読み切られてるっての理解してないよね 
 その上でベルさんに任せられない部分の秘書として起用されてるだけであって、それとお嬢が金髪に相応しいかは別問題という 
 その点マリーンドルフ伯は年の功よな 
 
 - 8083 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 23:43:38 ID:GMQnOqCU0
 
  -  衛生に気をつけないといけないご時世に座り込んでの呑みとか有り得んけどなあ 
 
 - 8084 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 23:44:06 ID:GMQnOqCU0
 
  -  失敬、避難所と誤爆しました 
 
 - 8085 :大隅 ★:2021/07/17(土) 23:53:21 ID:osumi
 
  -  個人的な意見と前置きするけど。 
 極論ラインハルトにとってヒルダは「有能な秘書官」であってそれ以上でも以下でもないと思うのよね。 
 人間性については例の公文書発言ややる夫への態度から最悪完全に見限られてる可能性すらあると思う。 
 なんつーか、「道具」としては信用出来るが「人」としては信頼出来ないって感じ(´・ω・`) 
 
 - 8086 :名無しの読者さん:2021/07/17(土) 23:58:59 ID:LN6IivvK0
 
  -  bにはbの仕事させてるだけよね 
 
 - 8087 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 00:07:58 ID:me1t2nQH0
 
  -  >>8079 
 だって…貴族のお嬢様だぞ?そういう階級なりで認識するのが普通だったんじゃない? 
 
 - 8088 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 00:09:21 ID:8DV+PEcX0
 
  -  本スレ4966でワーレンが「見識があればこそ、やる夫の内職を見抜くのも容易かろう。」って言ってたのに見抜けてなかったんすよね・・・ 
 いやあ嫉妬は努力の原動力にもなるけどヒルダ嬢にはデバフになりましたね 
 
 - 8089 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 00:11:31 ID:p2uqdoNn0
 
  -  義眼は初見以外はこいつの金稼ぎやべぇわだったけど、ヒルダはひたすら感情論だったのがね 
 
 - 8090 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 00:20:07 ID:oF5tqBSX0
 
  -  流石にヒルダがやる夫の内職に気付いてないとは思えないけど銀英伝だと内職は服務規律違反にならないのか? 
 というか個人的には見えている範囲でやる夫の一番駄目な所が内職だと思っているけど 
 ラインハルトもやる夫の功績に対して正当な報酬を支払えていると言えない現状だと自分で稼ぐ事は見て見ぬ振りかな 
 
 - 8091 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 00:23:30 ID:me1t2nQH0
 
  -  その内職で諸々有利に動けるからね? 
 やる夫個人の資産を増やすのを隠れ蓑にして金髪達の活動資金増やしてたんでしょ?きっと 
 
 - 8092 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 00:25:02 ID:sQLNcxYv0
 
  -  >>8090 
 内職禁止すると貴族高級士官が自領管理関係の仕事を 
 勤務中にやむを得ずやる場合に延焼するからとか? 
 
 - 8093 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 00:27:48 ID:sQLNcxYv0
 
  -  >>8091 
 そもそも元帥府の裏金もやる夫の天使の分け前も 
 表沙汰にできない資金を内職で回して増やしてるから本質は変わりないんだけどね 
 最終的にどう使われたかの違いで、増やし方はぶっちゃけ黒なのよ 
 
 - 8094 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 00:31:54 ID:sQLNcxYv0
 
  -  ああ、増やし方が黒ってのは業務中の内職を全て黒とする場合の話ね 
 
 - 8095 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 00:41:17 ID:i4AV1Qkj0
 
  -  多分にインサイダー含んでるだろうしなぁ 
 
 - 8096 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 00:44:25 ID:me1t2nQH0
 
  -  カストロプの時に法に触れないグレーってあったやん 
  
 その後の同盟に対するのは金髪の命令もある作戦の一環で… 
 
 - 8097 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 00:45:26 ID:lPu7DAfg0
 
  -  うーむ、全レスは嬉しいけど 
 投下中に含んでするのはテンポとか雰囲気とか台無し感ある、灰座です 
 
 - 8098 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 00:50:10 ID:sQLNcxYv0
 
  -  >>8096 
 あれは「門閥貴族資産を種銭に」「軍人だからこその情報でインサイダーを含む取引を」「職務時間中の内職で稼いだ」の複数要素が絡むから 
 全てを含んで法的グレーなら、内職自体もまあ一応セーフの証左になるかな 
  
 加えて意図して避けたか、実際違反じゃないのかは知らんが 
 パパマリーンドルフは汚職の例に内職やインサイダーは挙げてなかった 
 
 - 8099 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 00:55:37 ID:0vFVEV/u0
 
  -  >グレーゾーン 
 商取引に関する法令がどうなってるかに依るかも 
 カストロプの隠し金はそもそも存在しないマネーでやってるからセーフなのかな 
 
 - 8100 :大隅 ★:2021/07/18(日) 00:56:06 ID:osumi
 
  -  >>8098 
 裏金関係は知らない(教えてない)んじゃないかなぁって気も。 
 アレを嗅ぎ付けられるような嗅覚持ちは殆どいないんじゃないかな、スタート地点がイレギュラー過ぎて 
 想像の埒外にあるんだと思うよ。 
 
 - 8101 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 00:57:24 ID:me1t2nQH0
 
  -  >>8098 
 …思い返してみたらヒルダさん登場してから内職で稼いでる場面あったっけ? 
 予算出して→ハンコポーンの印象が強いんだけど 
 
 - 8102 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 00:58:08 ID:ejwSgyHf0
 
  -  >>8093 
 その天使の分け前も一定期間が過ぎるとなぜが元帥府の金庫にボッシュートされているんですが・・・ 
 尤もその時には新しいへそくり?が出来ているんですがwww 
 
 - 8103 :大隅 ★:2021/07/18(日) 01:00:43 ID:osumi
 
  -  元帥府で働いてるヒルダが「軍の予算」ではなく「元帥府で動いている予算」の違いに気付いてないしなぁ。 
 正規の軍事予算(ある程度公表される)と別個の流れがある事に気付かない程度の能力だと言ってしまえばそれまでだけど。 
 
 - 8104 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 01:01:19 ID:0vFVEV/u0
 
  -  >>8101 
 場面はなかったがバンバン使ってるのに残高増えてましたなw 
 
 - 8105 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 01:02:17 ID:nzxGkfsn0
 
  -  >>8101 
 種銭がでかすぎて無難に運用するだけで勝手に増えてる感 
 
 - 8106 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 01:06:38 ID:I7WwXRIj0
 
  -  >>8101金髪も言ってたじゃん勝手に増やすって 
 
 - 8107 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 01:07:55 ID:A5/YHyvf0
 
  -  今回は金赤コンビも頭が上がらないヴェストパーレ男爵夫人が登場してないのも、ヒルダには 
 キツイんかなあと。 
  
 アンネローゼの友人で金赤の事(この世界だと、やる夫も)理解していて、ヒルダとも打ち解けて 
 話せる人が出てないから、信頼できる相談相手がパパ以外にいないんだよね>ヒルダ 
 
 - 8108 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 01:10:41 ID:me1t2nQH0
 
  -  姉ローゼに相談しようとしても難しいだろうしなぁ… 
 
 - 8109 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 01:11:21 ID:me1t2nQH0
 
  -  アンネローゼだよ…あんま違和感ないけど 
 
 - 8110 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 01:24:39 ID:FH8tAAw70
 
  -  現状のヒルダでは厳重に守られてるアンネローゼにプライベートでは近づけないだろうな 
 
 - 8111 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 01:28:11 ID:KbK4gaqS0
 
  -  普通に職場の人間関係のトラブルの解決法ではあるんだけど 
 職種とアンネローゼの重要性と今作でのガードの堅さからして愚痴って相談するのが貴族的解決法に見えてアウトっぽいのが酷い… 
 
 - 8112 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 01:28:21 ID:0vFVEV/u0
 
  -  金髪「ほう…姉上を政治利用ですか、大したものですね」 
 
 - 8113 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 01:29:35 ID:rIGkyI/w0
 
  -  オイオイオイ 
 
 - 8114 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 01:31:08 ID:8DV+PEcX0
 
  -  金髪「宰相付秘書官でもプライベートである自宅へ来るのは駄目よ。ベルファストはおk」 
 
 - 8115 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 01:54:19 ID:WMhWCaAd0
 
  -  >>8112 
 クソワロタ 
 
 - 8116 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 01:55:27 ID:P0FxLsJ70
 
  -  お菓子の作り方を習ってたプリンちゃんも大丈夫だな 
 
 - 8117 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 01:55:33 ID:rVnXO/aB0
 
  -  >>8112 
 オイオイオイ 
 死ぬわアイツ(ガチで 
 
 - 8118 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 01:58:51 ID:me1t2nQH0
 
  -  「やる夫」のお付きだからねぇ、プリンちゃん 
 
 - 8119 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 02:01:21 ID:7dgJEhfA0
 
  -  「あいつ歓迎されて食べ慣れないモチをのどに詰まらせて死ぬわ」 
 
 - 8120 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 02:03:01 ID:g1pdxjl60
 
  -  >>8116 
 そういえばプリンちゃんだけよな。 
 金赤白の3人の中で先んじてやる夫がガールフレンド連れてきたの。 
 金髪さんは後々ベルさん連れてくるにしてもさ。 
  
 やる夫は赤毛さんと違って親友枠ではなく子分枠よね。 
 だから多少は距離を取ってる。 
 
 - 8121 :大隅 ★:2021/07/18(日) 02:04:27 ID:osumi
 
  -  そういやふと思ったのだけど。 
 ヒルダってやたらプリンやベルを始めとした他の秘書官を「春を鬻いで糊口を凌いでいたような女」って言ってるじゃん? 
 コレ、アンネローゼだってある意味売られて皇帝専属で春を鬻いでたようなものよね?(´・ω・`) 
 
 - 8122 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 02:06:08 ID:i4AV1Qkj0
 
  -  そこまで言っちゃうと結婚は売春契約の一種だって所まで話が行く気が 
 
 - 8123 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 02:06:14 ID:7dgJEhfA0
 
  -  多少人道を覚えたマクロンみたいなもんだからなあ 
 アンネローゼは回避不能だったけど、他の女子に関しては無意識下で「自分ならもっといい職がある」と思ってそう 
 
 - 8124 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 02:12:59 ID:g1pdxjl60
 
  -  夜の街は結局、「不特定多数」ってのもあるし、 
 ミッターマイヤーが「風俗じゃないんだな!?」って念押ししてるところから見て、 
 クラブやお水系のお仕事に偏見が多少混じってはいそう。 
  
 ・・・んなこと言ったらロイエンタールはどうなんだ、ってこともあるけど。 
 
 - 8125 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 02:16:46 ID:htFMRAwJ0
 
  -  てか「歓楽街で糊口を凌いでいた者達」っていかにも苦労した女性達が可哀想って感じに話してた次の瞬間、 
 「そんな者達を積極的に再招集しているのですよ! 汚らわしい!」だからな、ダブスタとかそういうレベルではないw 
 
 - 8126 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 02:19:14 ID:nzxGkfsn0
 
  -  オッドアイズイケメン若本はその……家庭板案件な自分の出自から来るトラウマ()を免罪符にしてたフシがあるし? 
 でも、意外とそっち系のお仕事に偏見持ってなさそうなタイプではあるかもだ 
 家庭板案件には問答無用でブラスター抜きそうだけど 
 
 - 8127 :大隅 ★:2021/07/18(日) 02:20:59 ID:osumi
 
  -  ロイエンタールって基本「最初は受け身」よね、確か。 
 自分から口説くんじゃなく言い寄られて……ってのが殆どじゃなかったっけ? 
 それでトラブル招いて決闘したりしてるし。 
 
 - 8128 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 02:28:49 ID:R/qU2QvJ0
 
  -  >>8090 
 ttp://www.hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1624969285/9146 
 
 - 8129 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 02:34:13 ID:g1pdxjl60
 
  -  今のヒルダさんを見てて、いつぞやの男友達のヒナギクさんを思い浮かべてしまった。 
  
 結局「自分が金髪の寵を得られないのは◯◯が悪い!」って喚いてるだけで。 
 
 - 8130 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 03:22:07 ID:uXaeccwK0
 
  -  >>8101 
 ヤルオの錬金術の推移 
  
 0→12兆帝国マルク→40→20→30兆帝国マルク→37兆帝国マルク 
 (カストロプ戦役)    (同盟戦及び皇帝死去)  (今回発表の種銭) 
  
 なお皇帝死去以降オーベルさんの工作金及び住居や警備、人員増加などを考えると2兆前後の資金は使ってる。 
 (オーベルに回収できないだろう金を1〜1.5兆位渡してるし) 
 
 - 8131 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 04:00:45 ID:9/+feY+20
 
  -  やる夫がガチで動いて金稼いだら7兆じゃ済まない気がするんで 
 本当に最低限の回収(増やさないとは言ってない)で抑えてるんだろうなあ……w 
 
 - 8132 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 04:02:17 ID:9/+feY+20
 
  -  >>8130 
 対門閥貴族戦は全部Y資金による手弁当だから追加で数兆使ってそう 
 
 - 8133 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 04:26:07 ID:uXaeccwK0
 
  -  >>8132 
 確かにちょっと前の話でケンプが『内乱の際の費用は中将の金庫から出ていたのは間違いない。』って言ってるし、 
 割と大規模な艦戦や特殊装備(湾曲的表現)の調達等もあるから10兆TM位出てた可能性はあるか… 
 …ねぇそんなに使ったのに総資産が減るどころは増えてるって…金髪さんが言ってたことマジやんw(気づくと金庫の金が増えてるw) 
 
 - 8134 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 04:54:03 ID:1qAjM35HI
 
  -  げに恐ろしこは女の嫉妬 
 ぶっちゃけ春女性差別意識なんか持って無かったし 
 むしろそういう職業差別しない意識高い系だと思ってたと思うよ 
 でもそれしかベルを見下せる要素ないじゃん 
 春を売る女性が嫌いだから排除しようとしてるんじゃなく 
 ベルを追い出して金髪を独占したい口実が欲しい 
 でもそんなの金髪にもベルにも言えないからやる夫を攻撃する 
  
 金髪「しっとマスク化する貴族の箱入りお嬢様か…う」 
 
 - 8135 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 04:58:41 ID:Uvf5OHbQ0
 
  -  ベルさんと金髪を引き合わせたっていうのも罪状にありそうなんだよなぁ・・・ 
 
 - 8136 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 05:22:18 ID:3VhjLRE4I
 
  -  女やからしっとマスクより巨乳ハンターやろ 
  
 ヒルダ「ひょーーほほほほ!」 
 
 - 8137 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 05:37:15 ID:6lZSzPFoI
 
  -  もし原作のように「自分しか」金髪のそばにいない。金髪もヒルダに相当依存しる状況だったらやる夫の事も元春の女性の事もなーんも思って無かったんじゃね 
 「ああいった人材も引き上げ有効活用出来るローエングラム公さすがです」 
 やる夫がケンプに追っかけられていたり、ミニスカや水着の女性が闊歩してても 
 「まあまあやる夫中将のまわりは相変わらず賑やかですねえ(ニコニコ)」 
 だったんじゃ 
 
 - 8138 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 05:50:02 ID:Uvf5OHbQ0
 
  -  簡単に言えば余裕がないんだろうね 
 
 - 8139 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 06:00:25 ID:tZALyWEy0
 
  -  まあすんごいゲスい話一方的に見下せる間は(それを自覚してるかはおいておいて)そう言った相手の味方であると、庇護者であると振る舞える。そんなもんよね 
 寧ろヒルダの前でベルやプリン達の前職を言い立てたらすごい勢いでかばうと思う。口では 
 
 - 8140 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 07:20:37 ID:sABhMFNe0
 
  -  >>8124 
 ミッターマイヤーの慌て方は妻に申し訳ないからとかがほぼな希ガス 
 
 - 8141 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 08:10:30 ID:7dgJEhfA0
 
  -  >>8140 
 ロリ吸血鬼を怒らせると大変だもんな 
 
 - 8142 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 08:34:09 ID:sABhMFNe0
 
  -  帝国全軍の後方を管轄してると副業の時間も限られてたのかなって思うと 
 増え方は少ない方な気がしてきた 
 
 - 8143 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 09:24:54 ID:4xmR99wNI
 
  -   
 元同盟大尉「な、私だけ巨乳ハンターに狙われないだと…?」 
 
 - 8144 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 10:31:12 ID:aG4YE4iy0
 
  -  >>8131 
 金髪の勢力全体が大きくなってるから支出も増えてるんじゃないかな 
 あと40兆稼いだ時ほど大きく稼げるインサイダー的な状況がないとか、そこまで一気に大きく稼ぐ必要がないからギャンブル的投機は抑えてるとか 
 
 - 8145 :狩人 ★:2021/07/18(日) 10:44:46 ID:???
 
  -  そういや旧版のヒルダ役って勝生さんだったな……つまりレコアさんと同じ…… 
 いや、勝生さん大好きな声優さんだけどさ 
 
 - 8146 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 11:08:54 ID:3VhjLRE4I
 
  -  海王星の人「……」 
 
 - 8147 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 11:30:59 ID:Q+tUqyVi0
 
  -  OVA3期以降は水星、火星、月の人が追加されてたっけか 
 
 - 8148 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 11:33:06 ID:0vFVEV/u0
 
  -  当時活動してた声優さんほぼ総動員だったらしいしw 
 
 - 8149 :雷鳥 ★:2021/07/18(日) 11:41:00 ID:thunder_bird
 
  -  バグダッシュなんかモロに毛利小五郎でクソワロタ 
 殺人事件が起きそうだったわ 
 
 - 8150 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 12:20:32 ID:ndvbJHJi0
 
  -  金髪への恋愛感情から来る嫉妬じゃなくて自分と能力は同等かつ女としての魅力まで持ち合わせてるベル対する対抗心からの嫉妬心(本人も嫉妬だと自覚してない)だと思うけどな 
 能力ならば並みの男にだって敗けてないって自負してきた(事実その通りだった)ヒルダの前に出てきた初めての同性同年代のライバルに心の平静を保てないんじゃね? 
 
 - 8151 :雷鳥 ★:2021/07/18(日) 12:37:13 ID:thunder_bird
 
  -  もうヒルダは高笑いしたりハンカチ噛んでキーッしたり顔面蒼白白眼になったりしたらいいんじゃないんですか(適当 
 
 - 8152 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 12:40:46 ID:8DV+PEcX0
 
  -  コッテコテすぎてもはや絶滅危惧種の悪役令嬢スタイル 
 ありだと思います 
 
 - 8153 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 12:45:58 ID:ndvbJHJi0
 
  -  ノイエ版のB夫人を勝生さんにさせてたら面白かっただろうな 
 
 - 8154 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 12:51:42 ID:0vFVEV/u0
 
  -  農業やったり筋トレやったり相撲やったりで悪役令嬢も忙しいな 
 
 - 8155 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 12:55:30 ID:sXoBgK1/0
 
  -  >>8153 
 いいですねえ 
 ガンダムUCでミネバと会話してた食堂のお爺さんがガルマ役の人だったり 
 マジンガーZインフィニティで兜甲児と話してた艦隊司令官が初代兜甲児の人だったりとか 
 そういうの大好き 
 
 - 8156 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 12:59:41 ID:htFMRAwJ0
 
  -  >>8155 
 最近だと閃ハサでハサウェイに調書取ってた軍人が逆シャアとかゲームでのハサウェイ役の佐々木さんだったりなw 
 
 - 8157 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 13:05:12 ID:7ctGumx50
 
  -  >>8155 
 アストレイの叢雲劾、ギナ、ミナが 
 各々ジェリド、カミーユ、レコアの声優(偶然ではなく意識して)ってのもあったなあ。 
 
 - 8158 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 13:41:58 ID:8DV+PEcX0
 
  -  ヒルダが努力で身に付けた知性と見識で劣った訳ではなくって言ったけどさ 
 分野は違えど能力が大体同じくらいなら好み抜きにしてもノーアポとかやらかさん方重用するよな 
  
 とくに貴族令嬢のヒルダの得意分野って多分政治とかそっちの方もあるでしょ?(原作未読なので想像だけど) 
 そっちで礼節欠いたらマイナス評価も大きくなると思うんだが 
 
 - 8159 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 13:52:17 ID:/13TaczzI
 
  -  いっそオルタ化してラスボス? 
 利用しようと近づいた地球教逆に乗っ取り 
 ラインハルトを自分のものにする為決戦くらいはして欲しい。 
 原作ラスト後の民衆から見たら即位後すぐ死んだラインハルトより 
 息子が成人するまで実質女帝として宇宙に君臨した人やで 
 日本で言えば神功皇后が反転して大悪霊になるような 
 
 - 8160 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 13:54:13 ID:rIGkyI/w0
 
  -  秀でてるのは政治と法律。この二つは無能伝でも遺憾なく発揮されている 
 後は他者の心理の機微を見抜く洞察力ってのもあったけど 
 こっちはラインハルトが変わった影響か、やる夫のせいかは知らないが大分曇ってる気がする 
 尤も私事が絡まなければ曇ってない可能性もあるけど 
 
 - 8161 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 13:58:13 ID:+ux5GsTgi
 
  -  貴族育ちでやる夫ほどの俗物を見たことが無かったんで上手く見抜けない説 
 
 - 8162 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 14:00:45 ID:rIGkyI/w0
 
  -  原作でも今作でも箱入りってのは確かに間違いないだろうな 
 箱入りで色々疎くなければ、アポ無し凸とかまずしないだろう 
 
 - 8163 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 14:03:09 ID:9/+feY+20
 
  -  やる夫ってぱっと見は洞察力発揮するまでもなく俗物だし 
 経済の怪物な部分は意図的に隠そうとしているみたいだからなあ 
 その辺を洞察力で看破出来たらある意味原作以上のスペック発揮してることになりそう 
 
 - 8164 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 14:09:34 ID:huXDL3j6I
 
  -  やる夫の金儲けの手段ってインサイダー寝技なんでも使ってっぽいからどの道表沙汰には出来なさそうや 
 民間にバレたら怒られる 
 
 - 8165 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 14:09:51 ID:O6wcleVt0
 
  -  原作のヒルダさんは金髪と統治の話が出来るってだけで 
 特別何に秀でてたって描かれて無かった記憶。 
 先物買いで飛び込む胆力は確認できるが。 
 
 - 8166 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 14:12:52 ID:21a/oBhA0
 
  -  今回のヒルダのアレっぷりは、やる夫だけでなく、金髪のそばにいるベルさんも一因でね? 
 勝手に無意識に(前職を)見下したりの、自業自得的なものではあるがw 
 
 - 8167 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 14:15:41 ID:Uvf5OHbQ0
 
  -  >>8166 
 一因でね?じゃなくて既に描写されてなかった? 
 そしてベルさんの件にしても原因を探ると結局やる夫に行きつくからな・・・ 
 
 - 8168 :スネア ◆UUcp66tYgQ  ★:2021/07/18(日) 14:17:04 ID:sunea
 
  -  「彼女も私も同じ能力なのにどうしてあの子が選ばれるの」って愚痴ってた友人にスマホ二台見せて、同じ性能ならどっちを選ぶと聞いたら 
 「どっちも同じなら可愛い方を選ぶ」ってネタがあったなあ(´・ω・`) 
 
 - 8169 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 14:18:48 ID:9/+feY+20
 
  -  表も裏も才を支える相手がいて女っ気まである金髪って 
 原作でヒルダが埋めていた筈のココロのスキマ全部消えてるからなあw 
 能力的には重用されたとしてもそれ以上になる難易度はインフェルノだから 
 原作みたく金髪を敬愛していたらそら多少思うところは出てくるんじゃなかろうか 
 
 - 8170 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 14:20:11 ID:p2uqdoNn0
 
  -  多少性能の競り合いになっても金髪の早死にフラグ解消と精神安定の一因になってるのが大きすぎる 
 
 - 8171 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 14:20:37 ID:huXDL3j6I
 
  -  能力的には一流だと思うけどそれだけだしなぁ 
 軍事的政治的双方に頭が回るのは素直にすごいと思うけど 
 上回る専門家は複数いる 
  
 でも金髪の股間に直撃するパイ乙でかい姉ちゃんは一人しかおらんのや 
 
 - 8172 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 14:25:26 ID:tZALyWEy0
 
  -  仮に男女の情は無いとしても。寧ろ無ければ尚の事。自分が見込んだヒトが自分が低俗と切り捨てた分野の能力をこそ高く評価しているというのは耐えられなさそう 
 
 - 8173 :雷鳥 ★:2021/07/18(日) 14:27:33 ID:thunder_bird
 
  -  ヒルダの末路とか覚醒も気になるが 
 同盟の末路とヤン一党のこれからがどうなるのかがもっと気になる( 'ω' ) 
 
 - 8174 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 14:27:48 ID:21a/oBhA0
 
  -  (ベルさん普通に能力高いから採用されたのにw) 
 
 - 8175 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 14:39:50 ID:z3PhoUU/0
 
  -  そういう役しか来なくなるのを恐れたからだぞ(なんでラインハルト役云々 
 横島はターニングポイントだった 
 
 - 8176 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 14:40:18 ID:9/+feY+20
 
  -  ベルさんって 
 やる夫「金髪のために場合によっちゃねじ込もうとも思ってたけどその必要なかったでござる」 
 レベルで秘書としては優秀だからなあ……一般常識でダントツ成績ってのは金髪には必須まであるw 
 
 - 8177 :ろぼ:2021/07/18(日) 14:41:55 ID:RVpERt2h0
 
  -  秘書としての能力と政策戦略の提言はヒルダ 
 管理サポートその他の雑事はベル 
  
 能力的にはこんな感じでないかな 
  
  
 
 - 8178 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 14:45:29 ID:9/+feY+20
 
  -  能力的にもそんな感じだろうし 
 金髪もその辺考慮してふたり分担して使ってるんだと思う 
 それをヒルダが納得してるかは別の話だけど 
  
 
 - 8179 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 14:50:55 ID:huXDL3j6I
 
  -  まぁお偉いさんなんて秘書一人でやるのも負担でかいし 
 チーム組んでやるからなぁ、 
 
 - 8180 :雷鳥 ★:2021/07/18(日) 14:54:52 ID:thunder_bird
 
  -  シャア「ララァとナナイとクェスと雷みたいなものだな」 
 
 - 8181 :ろぼ:2021/07/18(日) 14:55:37 ID:RVpERt2h0
 
  -  赤毛ですら何だかんだで穴は埋められるけど、 
 やる夫とベルはガチで替えがきかんからね 
  
 才覚はある分替えがきく自分と、 
 替えがきかない二人とを比べざるを得ないんでないかなあ 
 
 - 8182 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 14:59:34 ID:9/+feY+20
 
  -  替えがきかない存在を見上げて「自分はなんでああじゃない……」となっているんですねわかります 
 
 - 8183 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 15:12:43 ID:gQe2fSvg0
 
  -  やる夫が簒奪を確定として見ていたのは 
 そうしないと後宮入ってた姉ちゃんとキルヒアイスが結婚し辛いからって理由だとエモい 
 
 - 8184 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 15:17:31 ID:1XCfah3KI
 
  -  >>8177 
  
 さいですなラインハルトは軍隊基準で考えてるので 
 ベルが副官 
 ヒルダは参謀 
 と言う捉え方でしょう 
 どっちが優劣じゃなく役割が違うだけ 
 実際法案廃止したら幾ら? 
 ってヒルダに聞いてますし 
 興奮したラインハルトを鎮めるのはベル 
 逆は出来ない 
  
 
 - 8185 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 15:19:45 ID:4o9viLjs0
 
  -  ヒルダの公文書の件って責めるなら「汚い」や「エゴイズム」でなく、ラインハルトの人格を見誤ってる「未熟」が正しいと思う 
 ヒルダ視点だとこう言わないとラインハルトの不興を買うって言わば緊急避難だからだ 
 ラインハルトも未熟だが悪辣でも身勝手でもないって思ったから秘書に抜擢したんじゃないの? 
  
 
 - 8186 :◇PxpsTgDRu. ★:2021/07/18(日) 15:21:11 ID:hosirin334
 
  -  政治的な見識とか行政に関する助言の的確さはヒルダ>(調整1万光年の壁)ベル 
 ヒルダの嘆きは間違いではないけどラインハルトだって人間なんだからそこは仕方ない 
 
 - 8187 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 15:23:10 ID:huXDL3j6I
 
  -  原作の金髪って去勢されたん?くらいには性欲ないしな 
 ヒルダの理想や拘りどおりの男や 
 
 - 8188 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 15:24:35 ID:BCf5ZkmV0
 
  -  下半身に忠実なくらい俗な所があれば、金髪は寧ろ幸せだったかも… 
 それただの横島って言わね?になるけどw 
 
 - 8189 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 15:28:13 ID:4o9viLjs0
 
  -  さらに同志が気づいてないのか暗に認めてるのか分からんが、 
 ラインハルトの人格が変わってそれをヒルダが見抜けないって展開にしないと公文書の件を間違いにできないのは 
 逆に原作のあの状況に置いてはヒルダは正しいと言ってるようなもん 
 
 - 8190 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 15:28:34 ID:4o9viLjs0
 
  -  あ、ご本人来てた 
 
 - 8191 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 15:29:02 ID:9/+feY+20
 
  -  ラインハルトはbにはbの、cにはcの仕事を割り振ってるだけですからねえ 
 
 - 8192 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 15:32:36 ID:1XCfah3KI
 
  -  思うにヒルダの数少ない同世代の男性との交友関係ってキュンメルなんや 
 多分貴族の女学校で共学とかないだろうし 
 不自由で承認要求が強くてシスコンで… 
 ラインハルトにも当てはまるんで 
 ヒルダから見たらラインハルトは(年上でも)手の掛かる我儘な弟ポジってのが丁度はまったんじゃ 
 
 - 8193 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 15:33:17 ID:8DV+PEcX0
 
  -  まあ出自的に伯爵令嬢の才媛が負けたら恥というかベルさん完全に化け物になりますしね 
 むしろそれくらいないと二人きりで本音言える時間犠牲にしてヒルダを秘書官にする理由が・・・(爆) 
 
 - 8194 :ろぼ:2021/07/18(日) 15:34:25 ID:RVpERt2h0
 
  -  >>8186 
 金髪も人間だから仕方がないよね 
  
 
 - 8195 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 15:37:17 ID:huXDL3j6I
 
  -  >>8189 
 それで生き残って親子共に新政府の重役について 
 最終的には国母にまで上り詰めたんだから 
 原作世界線では正解以外の何者でもないやろ 
 
 - 8196 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 15:38:22 ID:+ux5GsTgi
 
  -  ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1625458493/6276 
 「閣下の感性と嗜好によって後塵を拝してる」とは言うけど上のことができるやつは少ないし君に求められているのはこれと全く別のことだよって感じ? 
 そもそもベルさんへの信頼の土台が割とプライベート由来なんで根本的に何かが噛み合ってない気もする 
 
 - 8197 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 15:39:39 ID:BCf5ZkmV0
 
  -  何か男友達の龍田のときもそうだけど、ろぼさんの意見って、 
 ギアが入りすぎたバイアスをニュートラに戻してくれるなあ。 
 
 - 8198 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 15:39:48 ID:huXDL3j6I
 
  -  ヒルダも血の通った人間だってことじゃないか? 
 同年代の女を競う相手とも皆してなかったやろ 
 
 - 8199 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 15:45:01 ID:9/+feY+20
 
  -  金髪だってベルファストに政治や経済に関する見識を主に求めたりはしないだろうからなあ 
 同じようにヒルダにも秘書として身の回りのサポートをそこまで求めてないってだけなんよね 
 ただ今作のヒルダはそういう部分も自分に求めて欲しい、もっと言うと個人的に頼って欲しいって願望を無意識に抱いている感じがする 
 
 - 8200 :ろぼ:2021/07/18(日) 15:50:32 ID:RVpERt2h0
 
  -  >>8199 
 容姿や能力が銀河屈指で、性格も原作程きついわけでもない 
 人間味にあふれた上司にそういう感情を抱くなという方が可哀そうよ 
  
 
 - 8201 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/07/18(日) 15:51:21 ID:???
 
  -  なお、原作で女らしさを磨く教育を受ける事を良しとしていなかったのはヒルダの方なのよね 
 
 - 8202 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 15:52:33 ID:3VhjLRE4I
 
  -  赤毛「史実では国母として宇宙の支配者となった才女が生まれて初めて『嫉妬』と言う醜い感情に目覚め、そんな自分を認められないが故により一層狂う……うーむこれは私のカテゴリー外、麻婆神父さんの領域では?」 
 
 - 8203 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 15:58:04 ID:huXDL3j6I
 
  -  実際、そういう普通の女の子達があの動乱の時代を上手く生き抜けたとも思えん 
 
 - 8204 :ろぼ:2021/07/18(日) 16:01:09 ID:RVpERt2h0
 
  -  >>8197 
 描写しくってキャラにヘイトが溜まりすぎて 
 えらい事になったことがあったからね 
  
 お陰でセイラさんんとエマさんがダメな女常連にorz 
 
 - 8205 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 16:01:50 ID:O6wcleVt0
 
  -  事務できる人と政策立案できる人は同じ土俵に居ない 
 
 - 8206 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 16:04:31 ID:gQe2fSvg0
 
  -  >>8202 
 俺は鴻上会長を連想した 
 
 - 8207 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 16:14:51 ID:4o9viLjs0
 
  -  >>8195 
 そこまで話を大きくするとなぜ原作のあの言動が正しいのかぼやけるなあ 
 あの時のヒルダは相手の気に入る事をして取り入ろうとした訳で本質的には助平相手に色仕掛けしたのと変わらん(出来たかは置いといて) 
 取り入ろうとした相手に最適解の答えを出せたから正しいんだ 
 相手が原作ラインハルトじゃなかったら、その相手なりの言動してたろうさ 
 
 - 8208 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 16:16:39 ID:iUvmG0GP0
 
  -  >>8207 
 「最終的に上手く行ったから全部正しかったよ」ってなったら、それこそ13夫がチートで成り上がったらそれで正しい事になるしなぁ…… 
 
 - 8209 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/07/18(日) 16:16:52 ID:???
 
  -  ヒルダは自分を政策秘書として認識しているし、ラインハルトも政策の提言者として扱っているけど、ベルファストは副官としての秘書役に徹している 
 
 - 8210 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 16:26:02 ID:BCf5ZkmV0
 
  -  >>8204 
 今や女性党の幹部常連ですからねえ… 
 
 - 8211 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 16:31:07 ID:9/+feY+20
 
  -  >>8200 
 ヒルダ原作でもラインハルト敬愛ガチ勢だからそういう思いを抱いちゃうのは仕方ない 
 でもそれで拗らせちゃうのは金髪のせいじゃなくヒルダ自身の問題だと思うの 
 まあヒルダ若いしパッパもしっかりしてるからこれを糧に成長してくれるといいんだけど 
 
 - 8212 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 16:35:52 ID:KbK4gaqS0
 
  -  >>8182 
 白面の者を「常にアへ顔」って言い放った奴は純粋にすごいなと思います 
 
 - 8213 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 16:42:06 ID:j2oL08k40
 
  -  >>8202 
 呂雉が思い浮かんじゃったじゃないっすかあああああ 
 
 - 8214 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 16:42:47 ID:KbK4gaqS0
 
  -  >>8209 
 (政治的な意味で)身の回りのお世話と 
 身の回りのお世話(ガチ)の違いよね 
  
 さあこの槍の手入れをするのだ(アルゴニアンのメイドより) 
 
 - 8215 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 16:49:31 ID:GaB3+ZOW0
 
  -  胃薬さんの話って、ラスボス相手にみんなが戦ってるみたいな描写がわかってても泣ける 
 なんか心が疲れてるときとかにアティ先生のやつとか読んでボロボロ泣いてスッキリしたり 
 
 - 8216 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 17:01:33 ID:+mpMsb1AI
 
  -  ヒルダ「ベルサマハキレイダナア・・・ 
    ナンデ ワタシハ 
  アアジャナイ・・・ 
    ナンデ ワタシハ 
     ミニクイシットデニゴッテイル・・・」 
 
 - 8217 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/07/18(日) 17:02:38 ID:???
 
  -  ヤベェ、何処かのお嬢様のやり方がまだマイルドに見えるw 
 
 - 8218 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 17:05:35 ID:q0cvLX3e0
 
  -  >>8216 
 そりゃまあ、「かわいくなくていいもん」と言い張って成長してきたからじゃないですか? 
 
 - 8219 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 17:08:34 ID:gQe2fSvg0
 
  -  うん?これでやったとして 
 ラインハルト本人かその麾下がやってそうであっても 
 やる夫って個人まで特定されるのかな 
 
 - 8220 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 17:10:16 ID:9/+feY+20
 
  -  錬金術師は金髪のところにいるってことはわかるかな 
 そこから先は義眼さんとの諜報戦かと 
 
 - 8221 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 17:11:55 ID:z3PhoUU/0
 
  -  消去法で目星は付けられそうだけども、義眼さんが必死で防ぐだろうな… 
 
 - 8222 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 17:12:30 ID:gQe2fSvg0
 
  -  アレク皇子ののセカンドネームが 
 やる夫になるのか 
  
 やる夫とプリンちゃんの結婚式で 
 ラインハルト様がジョニー歌うのか 
 
 - 8223 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 17:13:31 ID:v5ngPK440
 
  -  やらかした事がヤバすぎて表に出すとやる夫が危険というw 
 
 - 8224 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 17:13:39 ID:9/+feY+20
 
  -  やる夫がフェザーンや地球教に襲われて万が一があったとして 
 金髪赤毛は当然だがその次くらいにブチ切れそうなのがもはや義眼さんになってるからなあw 
 
 - 8225 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 17:24:17 ID:I7WwXRIj0
 
  -  釣り餌にするのか? 
 
 - 8226 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 17:25:08 ID:O6wcleVt0
 
  -  でもでもだって例えばベルさん級の女性にハニトラと金で殴られたら 
 きみら拒否できるの?シャフトさんは悪くない 
 
 - 8227 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 17:26:31 ID:9/+feY+20
 
  -  ハニトラ自体は同情の余地があるが 
 やらかしたことは擁護不可なんだよなあ……w 
 
 - 8228 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 17:28:16 ID:rIGkyI/w0
 
  -  >>8226 
 拒否できないと思うけど、悪いことには変わりないからバレたら同じように死ぬんだよなぁ 
 
 - 8229 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 17:29:26 ID:KbK4gaqS0
 
  -  >>8219 
 ぶっちゃけ元帥府が怪しいとなると他にやってそうなのが居ないレベルでやる夫が露骨に怪しすぎるので… 
 今のお仕事もお仕事だし 
 
 - 8230 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 17:47:27 ID:O6wcleVt0
 
  -  ハニトラに引っ掛からないように重要人物には金とSSR女性が必要 
 怠った帝国が悪い 
 
 - 8231 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 17:49:44 ID:KbK4gaqS0
 
  -  …は?つまりルビンスキーの所のボルテックの後釜にまで既に手を回してたって事?は??? 
 
 - 8232 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 17:53:01 ID:iUvmG0GP0
 
  -  >>8226 
 妥当かどうかと悪くないかどうかは別の話だと思うんだ…… 
  
 10000人殺すのと比較して1人殺さなきゃいけないとして、その選択肢ってどっちも悪いやん? 
 
 - 8233 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 18:07:18 ID:O6wcleVt0
 
  -  通りすがりのサラリーマンつよそう 
 
 - 8234 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 18:48:10 ID:0vFVEV/u0
 
  -  なんか凄腕傭兵部隊抱えてそうw<マッコイじいさん 
 
 - 8235 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 18:52:40 ID:BCf5ZkmV0
 
  -  単座戦闘艇で戦艦を撃沈するような連中が揃った飛行隊とか?w 
 
 - 8236 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 18:55:02 ID:z3PhoUU/0
 
  -  えぐい契約で縛ってそうw 
 
 - 8237 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 19:03:10 ID:fSVf2Oyf0
 
  -  同志スレで、やる夫にどう報いたら良い、との発言があったが、 
 素直に帝国軍の軍事行動に当たって、後方任務を当、その任を十全に果たした、その功により元帥杖を与えるで良い気がする。 
 後世の歴史家はラインハルトは後方任務の重要性を高く評価した、ですむと思うしw 
 
 - 8238 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 19:04:06 ID:z3PhoUU/0
 
  -  元帥でも足りないから困ってるんだゾ 
 
 - 8239 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 19:05:13 ID:0vFVEV/u0
 
  -  ワル娘劇場版制作認可でよろ 
 
 - 8240 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 19:13:45 ID:ecEwGcQY0
 
  -  やる夫本人は手柄とかはあまり気にしそうにないが、周りが「手柄立てても報いてもらえないのか」って思っちゃ困るからな 
 
 - 8241 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 19:17:28 ID:0VcYt/iJ0
 
  -  これはやる夫を財務尚書にしないといけない状況になる? 
 
 - 8242 :雷鳥 ★:2021/07/18(日) 19:17:55 ID:thunder_bird
 
  -  財務尚書の具体的な仕事内容は知らないけどハッキングとかクラックとかそういう実務面をやれる暇が無くなりそうだなぁ 
 
 - 8243 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 19:18:39 ID:4a8JcAcYi
 
  -  尚書って寝る暇なさそうだな 
 
 - 8244 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 19:19:46 ID:z3PhoUU/0
 
  -  ウッ(丹後守のトラウマ 
 
 - 8245 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 19:21:07 ID:ecEwGcQY0
 
  -  金髪はまだ22、3歳のはずだから、やる夫もそのくらいの年齢 
 アンネローゼは金髪より5歳上で、ヒルダは金髪より1歳年下 
 みんな若すぎるのに地位高すぎて、報償用意しきれなくなる 
 
 - 8246 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 19:35:20 ID:6X9wjBpN0
 
  -  やめて!同盟の(経済の)ライフポイントはもうゼロよ!(2年ぶり2回目) 
  
 マジで同盟死ぬわ 
 
 - 8247 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 19:45:45 ID:huXDL3j6I
 
  -  ナポレオンの秘書が、皆を偉くしすぎたせいで皆、守るべきものが出来た。もういつまでもお前に従ってられないよ‥ってぼやいたそうな 
 偉くし過ぎるとただ命令に従えなくなってしまうんや 
 
 - 8248 :雷鳥 ★:2021/07/18(日) 19:57:22 ID:thunder_bird
 
  -  偉くなればなるほど部下も増えるし仕事も増える 
 組織のリーダーともなれば派閥争いとかも…… 
 
 - 8249 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 19:58:44 ID:4o9viLjs0
 
  -  ベルはベルでヒルダの由緒正しい生まれと痂皮がないどころじゃない完璧な経歴を内心羨望してるかもしれない 
 ラインハルトが皇帝になったらベルに正妻の目はほぼきえるから…… 
 
 - 8250 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 20:27:14 ID:oF5tqBSX0
 
  -  オーベルシュタインの謀略で同盟の利用方法がイマイチ分からない 
 今更、上げて落とすをしても死体蹴りにしかならないだろし… 
 
 - 8251 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 20:35:47 ID:IAPmzeMY0
 
  -  そもそもまた同盟がアタフタした時に、 
 金髪が火消し役と思ってるヤンがやる気底値MAXなんだよな・・・。 
 
 - 8252 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 20:45:16 ID:1qAjM35H0
 
  -  >>8249 
 東ローマ皇帝ユスティニアヌス1世「あ?うちのヨッメの身分になんか文句あっか?」 
 
 - 8253 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 20:45:53 ID:me1t2nQH0
 
  -  同盟は生かしておかないと地球教に飲み込まれる可能性あるから…だから併合するまで生かしておかないと 
 
 - 8254 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 20:46:18 ID:LeUUK7Q/0
 
  -  >>8251 
 それを言うならヤンのやる気底値MIN(ミニマム)では?(MAXは最大値だし) 
 
 - 8255 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 20:46:40 ID:c+f4ZXy80
 
  -  ローマ皇帝ユスティニアヌスの皇后は娼婦出身だっけ? 
 
 - 8256 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 20:50:21 ID:oF5tqBSX0
 
  -  >>8253 
 原作のキルヒアイスの遺言という呪縛がない無能伝説のラインハルトが無理に同盟を併呑したいと思うかな? 
 ただでさえ原作より酷い文字通りの地獄と化している同盟を 
 
 - 8257 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 20:51:01 ID:LeUUK7Q/0
 
  -  初代皇帝なら、別に貴族出身が嫁じゃなくてもよくね? むしろ門閥貴族を排除しているんだし・・・ 
 煩いのは(特権階級の意識のぬけない女としては絶対ベルさんに勝てない)ヒルダくらいだろうし・・・ 
 (そうなったら終わるかな?) 
 
 - 8258 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 20:53:19 ID:0vFVEV/u0
 
  -  困った時はお姉ちゃんに相談だ 
 
 - 8259 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 20:54:39 ID:1qAjM35H0
 
  -  >>8255 
 ttps://ameblo.jp/bluedeloi/entry-11356396203.html 
  
 ちな頭脳はガチ 
 
 - 8260 :大隅 ★:2021/07/18(日) 20:55:52 ID:osumi
 
  -  残った貴族家が反対しそうだけどね……>ヒルダ正妃 
 帝政で行くなら貴族家の支持だってある程度は必要だろうけど、少なくともマリーンドルフ家の口添えでラインハルトに 
 協力を申し出た貴族はヒルダに不信感マシマシ状態じゃね? 
 
 - 8261 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 20:56:25 ID:oF5tqBSX0
 
  -  原作でもマリーンドルフ伯はラインハルトの后にヒルダがなったから内務尚書を辞めようとしたぐらいだし 
 自分が次代の皇帝の祖父なんて立場になったらアカンと思っていたしなあデキ婚だから仕方がないけど 
 
 - 8262 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 20:58:59 ID:me1t2nQH0
 
  -  >>8256 
 地球教殲滅出来たらやんないかもだけど…同盟の残党が悪さするかもしれないからそういう目的で併合するんじゃね? 
 もしくは一時共闘 
 
 - 8263 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 21:00:25 ID:1qAjM35H0
 
  -  あ、原作では国務尚書ね内務はオスマイヤ― 
 ここらへんの改変が伏線かどーかわからん 
 国務省書が宰相に準ずる政務全般で内務は国内治安、警察とかも管轄だと思うけど 
 
 - 8264 :大隅 ★:2021/07/18(日) 21:01:40 ID:osumi
 
  -  地球教が帝国同盟両方に根を張っている以上、一撃で確実に殲滅するには同盟の協力必須だしなぁ……。 
 裏から予算面の手助けしてるのも最低限の統治能力が残ってないと地球教対策が出来ないから、って考えりゃ理解出来るし。 
 後は併合する気がなけりゃエルウィン引き取ってもらう代わりに経済援助で崩壊だけは防ぐってあたりかしら? 
 
 - 8265 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 21:05:38 ID:1qAjM35H0
 
  -  やっぱ元帥府で貴重なおっさん枠のモルト中将が… 
 原作ではヒルダが反対したんだけど 
 
 - 8266 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 21:06:17 ID:Fih7xUu70
 
  -  >>8259 
 Civ4IoTで二人いるビザンツの指導者の一人だっけなぁ。もう一人は河童ちゃん。 
 
 - 8267 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 21:18:18 ID:0VcYt/iJ0
 
  -  エルウィン引き取らせるのはあり得そうなんですよね 
 
 - 8268 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 21:20:12 ID:tZALyWEy0
 
  -  >>8257 
 まあ、もし娼婦が后妃は不適切論出たら一番に賛同するのベルの気がするしなんなら自分から言い出しそうだよね。閣下に瑕疵を付ける訳にはと 
 問題はそんな事になったら100%金髪の逆境スイッチOnでギアが跳ね上がるってコトだしそうなったらヒルダの立場はあまりにも当て馬だ 
 ヒルダが自分のプライド守るのに一番いいの、先んじてラインハルトをふることじゃないかなあって。あくまで私は公的な部分を支える秘書ですよーって 
 
 - 8269 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 21:26:12 ID:1qAjM35H0
 
  -  しかし東ローマとか後ウマイヤ朝って微妙だな 
 後継国家って現代言えばどこ? 
 って言われるとね 
 ユスティアヌスやテオドラを国民的英雄としてギリシャ人やトルコ人は意識してるのか?ローマ帝国ならイタリアなのか? 
 後ウマイヤ朝は当時のヨーロッパ随一の文明国だったが現代スペイン人はご先祖どころか「あれはスペインちゃう」って意識らしいし 
 
 - 8270 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 21:55:33 ID:c+f4ZXy80
 
  -  東ローマ帝国は滅茶苦茶後世に影響与えてる・・・ハズ 
 オスマンに征服された後知識人が抜け出してルネっサーンス 
 
 - 8271 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 21:58:40 ID:c+f4ZXy80
 
  -  スペインがレコンキスタ完遂させるとイスラムも 
 改宗しなかったユダヤ人も追放したしねー 
 
 - 8272 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 22:06:22 ID:c+f4ZXy80
 
  -  >>8268 
 何も得れなそうな発想ー 
 
 - 8273 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 22:18:22 ID:LeUUK7Q/0
 
  -  >>8268 
 多分、それで残ったとしても誤魔化しだからいつかヒルダは暴発しそうだね。 
 ヘタすりゃベルを殺す為に地球教にそそのかられ、ラインハルトごと殺ってしまいそう・・・ 
 そして『こんなつもりはなかったの』と悲劇のヒロインぶってEND・・・ 
 
 - 8274 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 22:18:35 ID:c+f4ZXy80
 
  -  曹操を皇帝に数えるなら娼婦を皇后にした人になるか 
 
 - 8275 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 22:21:46 ID:tZALyWEy0
 
  -  >>8272 
 じ、自分のプライドは守れるよ! 
 まあ、ちゃんとぶつかって自分の目を逸らしてたトコに向き合って……ってなったら最良だけど 
 
 - 8276 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 22:34:17 ID:Fih7xUu70
 
  -  同志のところには、まだ聖ヒルダクルセイダースからのメールが来てるんだろうか。 
 あんだけ煽ってるんだし、来てなかったらそれはそれで寂しいなw 
 
 - 8277 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 22:38:37 ID:LeUUK7Q/0
 
  -  >>8275 
 守れてないから、誤魔化しているだけだから・・・少なくともハルトとベルの2人の近隣に居たらアカン・・・ 
 情報もカットしないといつかキレるで・・・ 
 
 - 8278 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 22:48:47 ID:m0ESOJcrI
 
  -  銀これはラインハルトがフェイトなら 
 キルアイスがなのは 
 やる夫ははやてか 
 アンネローゼがアリシア 
 娘を奪われたショックで怪しい研究を続けるセヴァスティアンとか別物語だな 
 
 - 8279 :名無しの読者さん:2021/07/18(日) 23:34:36 ID:BCf5ZkmV0
 
  -  ゴップさんの今日の投下を見てきたけれど、 
 同志の家庭板作品が児戯に見えることって、割と普通にあるんだなあ。 
 リアルを前にはリアリズムもフィクションも無力だわ。 
 
 - 8280 :携帯@胃薬 ★:2021/07/18(日) 23:43:21 ID:yansu
 
  -  家庭板、か・・・ 
 
 - 8281 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 00:06:57 ID:NqI9KMh80
 
  -  そういえばラインハルト様たちって落ちぶれてから引っ越してきたから 
 やる夫のがジークとは付き合い長いのかなー 
 
 - 8282 :大隅 ★:2021/07/19(月) 00:21:16 ID:osumi
 
  -  そう考えると付き合いそのものはキルヒアイス&やる夫の方が長いっぽい? 
 
 - 8283 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 00:23:52 ID:Zu0hEWP0i
 
  -  多分そうなるのかな? 
 やる夫ははす向かいに住んでたみたいだし 
 
 - 8284 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 00:29:19 ID:uaovA3R+0
 
  -  金赤にやる夫を追加するよりもそっちの方が自然だし赤毛の気安さも納得かな 
 赤毛と長い付き合いだと無茶振りに耐える基礎スペックになってもおかしくないか 
 
 - 8285 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 00:42:41 ID:eVCD6kE+I
 
  -  近所に住んでた友達が、最近引っ越してきたイケメン没落貴族の従者みたいな事をやりだした 
 
 - 8286 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 00:42:49 ID:AREM7R7I0
 
  -  本来平民の居住する下町的区画に貧乏騎士の家が引っ越してきた、となると、 
 恐らく幼少時からのご近所付き合いなのではと。 
 同年代ですしね。 
 
 - 8287 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 00:59:07 ID:Xfs+RDb50
 
  -  >>8268 
 正妃が水商売の過去持ちだとそれを理由に皇帝の権威を攻撃する連中が出てくるからなあ(ヒルダだけとかそんな甘い事態ではない) 
 初代皇帝だけに権威や箔は大事 
 ひょっとしたら無駄な血が流れるかもしれない 
 そうベルに説得されたら結局金髪が折れると思う 
 
 - 8288 :大隅 ★:2021/07/19(月) 01:00:25 ID:osumi
 
  -  逆に言や「能力人格に優れた人材ならば出自は問わない」事の明確化とも言えるからなぁ。 
 メリットデメリットあるからどっちを重視するかじゃね? 
 
 - 8289 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 01:04:49 ID:Xfs+RDb50
 
  -  個人的にベルさんはベルさんで 
 「私がラインハルト様の正妻になりたくないとでも思ってるの!?」 
 と女の感情爆発が惹かれる 
 正妃の座に欠片も興味無いより、歯を食いしばってラインハルトの為に身を引くほうが 
 
 - 8290 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 01:07:44 ID:14ZrtxWQ0
 
  -  そもそもベルさんは金髪に好意はもってるだろうが、どの程度の好意かわからんからなあ 
 実は別に好きな人がいるってパターンも 
 
 - 8291 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 01:08:38 ID:AREM7R7I0
 
  -  そもそもお水の世界に一時的に所属してたのは履歴書に書かれる訳でもなし、 
 それを根拠に誰かを叩くのは自身が浅はかであるって事に気がつかないのかなーって。 
 
 - 8292 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 01:13:22 ID:fEqTw9Gt0
 
  -  少なくとも店のNo1嬢の地位捨ててまで共に居たいと思う位には好感高いよね。 
 後ベルはラインハルトの部下達全般から秘書としても女性としても評価高いんだよな。 
 ヒルダは秘書や同僚としての能力は買われているが、余計な口だしやヤルオに対する陰口で明らかに評価落としてる。 
 
 - 8293 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 01:29:22 ID:pGPQJrw+0
 
  -  なおそのこと話して評価落としたのは敵前逃亡オーベルである 
 才女のわたヒルダ嬢を妬んだ疵持ちが汚物が組んで追い落とそうとしてますよこれは(カタカタターン 
 
 - 8294 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 01:51:30 ID:SESByX0Q0
 
  -  崖下や本スレで、やる夫の真の仕事をヒルダが知ったら少しは態度が……という意見もあるが、 
 あの汚物が自分には到底及べない功績を、それも金融とはいえ多少畑違いではあるが智謀の分やであげているって知ったら 
 ヒルダさんメンタルブレイクしない? 
 
 - 8295 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 01:57:28 ID:AYERfv+L0
 
  -  金髪の側近や大駒って平民か下級貴族か義眼みたいな傷持ちが多いのよね 
 門閥の掃除済みな上にヒルダのアシストでその他貴族からの好感も勝ち得てるのは皮肉 
 
 - 8296 :大隅 ★:2021/07/19(月) 01:58:40 ID:osumi
 
  -  ヒルダからすれば自分の価値&好感度爆上げ……って思ってやったんだろうなぁと考えたら皮肉よね(´・ω・`) 
 
 - 8297 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 02:04:36 ID:0pNtd9Gh0
 
  -  >>8287 
 折れても仕方ない、と思いつつこの金髪には折れないで欲しいんじゃよなあ 
 悪法を断ち切るために至尊の階を登るようにしがらみを断ち切って欲しい 
   
 後それで譲られてなる正室とかプライドべっきべきじゃろ 
 
 - 8298 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 02:11:20 ID:Xfs+RDb50
 
  -  それがいいんじゃないか!>プライドべっきべき 
 
 - 8299 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 02:16:19 ID:oL6G0Ph7i
 
  -  そもそもあの金髪、ヒルダのことなんとも思ってないまであるからなあ…… 
 一夜の過ちヤるならベルさんしかおらんやろってなるし 
 
 - 8300 :大隅 ★:2021/07/19(月) 02:19:45 ID:osumi
 
  -  原作金髪と違って普通に女性への好意持ってるしなぁ。 
 「女性らしさ」の基準が姉だろうし、正直なトコ原作でも精神的に参ってる状態じゃなきゃあんな関係にならなかったろうとは思う。 
  
 同志のコメント見てて思ったけど、名称こそ同じ秘書官だけど位置付けが異なってるのね。 
 ベル=スケジュール管理等、一般的な意味での秘書 
 ヒルダ=政策秘書 
 どっちがよりプライベートに近いかと言えばねぇ(´・ω・`) 
 
 - 8301 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 03:06:09 ID:eUOm1WR/0
 
  -  しかもベルは人事に余計な口を出さず、請われてから自分の意見を言うし、他のフォローも確りする。 
 ヒルダは余計な口出しをし、ある意味、己が好き嫌いで人事に口を出し、 
 その筆頭が元帥府の金庫番兼生命線でもある竹馬の友であるやる夫を暗にクビにしろ・・・ 
 どっちが邪魔をするかと言うと・・・ねぇ 
 
 - 8302 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 04:43:33 ID:tkYcxP+4I
 
  -  フェザーン「ウチがガチ本気で捜索した謎の仕立人、お貴族新卒お嬢様が見破れるとかふざけてんの?」 
  
 これがね 
 義眼さんだって相当たって職務で角突き合わせて付き合うようになってようやく分かったんでやる夫のチート能力の一つはそのスティルス性、ヒルダに気が付けって無茶振りよ 
 
 - 8303 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 05:45:20 ID:F9+XZMdw0
 
  -  >>8287 
 攻撃しそうな(できそうな)貴族は粗方潰されてる気がするw 
 
 - 8304 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 05:54:46 ID:c5jT7h28I
 
  -  原作では義眼さんが 
 古代の王朝出羽妃の一族皆殺ししたんやで 
 言うてたが(漢の宣帝?) 
 今作はユスティアヌスや曹操の例引いて 
 なぬが悪いん? 
 って言いそう 
  
 
 - 8305 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 06:46:26 ID:348SkW440
 
  -  中国は外戚皆殺し結構多いからどれかわからないけど 
 宣帝は曾祖母の一族どころか皇太子だった祖父の近親もろとも殺された出自 
 ってのが皮肉ね 
  
 皇族に復帰してからの新妻が平民時代からの糟糠の妻謀殺したからってのが大きい気がするけど 
 
 - 8306 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 06:51:05 ID:c5jT7h28I
 
  -  ○哀天○「嫁選びは怖いでほんま、わいの子供達…」 
 
 - 8307 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 06:52:32 ID:4H9kaFCm0
 
  -  そもそも今作の金髪さんは既にヒルダさんとは一線ひいてるですよ。 
 公文書のやりとり見ても何時でもパージする算段つけてるし。 
 
 - 8308 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 07:35:13 ID:Z6+1cV/e0
 
  -  >>8303 
 「そんなんで初代皇帝に楯突く貴族とか(もう)居らんやろ」は草 
 確かにそうなっててもおかしくはないんだけど 
 
 - 8309 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 07:55:42 ID:CVlzKIjL0
 
  -  >>8237 
 何となく、ラインハルトのお言葉が後世に残る感じの美談として残るとかじゃないでしょうか、この世界では。 
 「初めて艦長に成った時にやる夫は、初めて○○に成った時にやる夫は、初めて艦隊司令官に成った時にやるおは」なんかそういう言葉が。 
 晩年の老皇帝が、幼馴染を懐かしむ昔話を何度もしたとか、 
 
 - 8310 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 08:06:20 ID:PkYYyyLU0
 
  -  っていうか、金髪自身が下級騎士(でいいのかな?)の息子だからなあ 
 攻撃したければいくらでもできそう(命の保証はない) 
 
 - 8311 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 08:07:43 ID:CVlzKIjL0
 
  -  >>8284 
 まあ、原作の金髪は赤毛以外に友達出来ないの当然だって性格だし。逆に言うと困った人の世話したがる性格が赤毛。 
 だとすると、近所の悪餓鬼一号の弁護を何時もしてたら何故かなつかれてしまった状況なのかも。 
 これだと、三人が仲良い理由も良く分かる。 
  
  
 
 - 8312 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 08:34:07 ID:UyF+PWvV0
 
  -  ラインハルトをみんな疎外する中で、積極的に友として支えたのがキルヒアイス。 
 積極的に絡みに行ったのがやる夫 
 って感じだろうか? 
 
 - 8313 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 08:40:44 ID:348SkW440
 
  -  排除法を排したいの優先だから帝位自体に執着しないから血統の特別にしよう 
 と義務感薄い 
 で二代目どころか自分の代で切りが良いなら民主化しようとかしそうな気がしないでもない 
  
 そういえばアレルギー対策にラインハルト様の料理での包丁も黄金製なのだろうか 
 
 - 8314 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 08:44:55 ID:PkYYyyLU0
 
  -  普通にセラミックか炭素クリスタル製じゃないかなあ>包丁 
 
 - 8315 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 08:48:36 ID:Zpx8xjow0
 
  -  ルドルフ大帝が男子残してないからゴールデンバウムからして血統違うけどね 
 
 - 8316 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 08:50:03 ID:4H9kaFCm0
 
  -  ネグレクトしてた金パッパに饅頭が悪戯仕掛けていた可能性も 
 
 - 8317 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 08:51:32 ID:Ao6qz3IE0
 
  -  劣悪遺伝子排除法を自ら体現した偉大な皇帝やぞ 
 銀河連邦時代の遺伝子治療技術とかルドルフの趣味で無くしちゃったのかね 
 
 - 8318 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 08:51:50 ID:Jfjd5iWa0
 
  -  >>8315 
 そこは帝室として男系血統しか認めないとするか、女系血統も認めるかで扱い違うから多少はね 
 
 - 8319 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 09:03:04 ID:Zpx8xjow0
 
  -  完璧なルドルフ大帝がって言う自分で造った神話を自分で信じちゃった結果だぞ 
  
 完璧であるが故に愛妻葬って治療も受けられず新たに後継者も作れなかった 
 
 - 8320 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 09:34:04 ID:348SkW440
 
  -  麻薬問題に積極的に取り組んだルドルフ大帝 
 地球教を倒すために謀略に使われる後継たるヨーゼフ 
 そこに何の違いもryu 
  
 後世やる夫たちの生家の並びはゴールデントライアングルとryu 
 
 - 8321 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 09:41:38 ID:AYERfv+L0
 
  -  ここの金髪は強さ以外でも人気やカリスマ性を得てる上に、赤毛やロイエンタールが生き残りそうな上にやる夫追加だから精神的にも人材的にも余裕がありそうだから嫁はよほどアレじゃなければ金髪のおまけでしかない感 
 義眼も不穏だけどなんとか生き残って欲しいなぁ 
  
 ぶっちゃけやる夫金庫と味方の結束や精神的余力でアポ無し訪問味方面の価値が薄れてる上に金属アレルギー看破で金髪延命の功績が大きすぎる 
 ヒルダを選ぶ最大のデメリットがパッパが公職を引きそうなことなのは流石にかわいそうだけど 
 
 - 8322 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 09:49:57 ID:XWyGrVLd0
 
  -  帝都の下町に住む頭の回転が速い悪ガキ白饅頭と、汚泥の中にさえ美点を見出す系優等生赤毛 
 そこに引っ越してきた零落騎士の子金髪姉弟 
 白饅頭が金髪をおちょくって、金髪が噛み付いて、赤毛がまあまあと仲裁し、アンネローゼがあらあらまあまあと見守る 
 鬱屈した少年期を送るはずがかなり救われてんなこれ 
 
 - 8323 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 10:08:07 ID:KCkuEY300
 
  -  やる夫からしてもあの姉弟と赤毛は唯一無二と言うか相当なクソデカ感情抱えてる感はあるw 
 
 - 8324 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 10:27:05 ID:7oS3n8OP0
 
  -  金髪の為に死ぬ気はないけど一緒に死んでやってもいい位は考えてそう 
 ん?これって桃園の誓いの亜種か 
 
 - 8325 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 10:27:41 ID:a8/Kof5f0
 
  -  断金の誓いプラスワン 
 
 - 8326 :雷鳥 ★:2021/07/19(月) 10:38:42 ID:thunder_bird
 
  -  アンネローゼが後宮に連れて行かれたあの日、やる夫もアンネローゼが乗った車を見送ったんやろうなぁ 
 
 - 8327 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 10:40:47 ID:c5jT7h28I
 
  -  考えてみるとキリスト教価値観消滅した世界なんだよな 
 浮気、不倫、托卵、乱行、スナック感覚で売春ダメ絶対! 
 なんでだ?神様が言ってるからだよ! 
 が言えないだろうしなあ 
  
 日本もその手の風習になったのキリスト教価値観輸入した明治以降で田舎だと戦後すぐまで村祭りで乱… 
 
 - 8328 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 10:53:54 ID:aClSVH9O0
 
  -  そも軍学校卒業者が落ち度なくあの境遇に落ちるのが帝国や貴族の不手際だし 
  
 やる夫が幼馴染組にあれだけ執着する理由は気になるね 
 赤毛と違って姉上はどちらかと言うと金赤のおまけっぽい印象ある 
 
 - 8329 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 10:58:02 ID:2H30Kdmq0
 
  -  >>8327 
 都市部はそうでもなかったが ある程度田舎だとランコーはもとより 
 かなりその辺りゆるゆるで出来た子供も共同体の子供みたいな扱いだったみたいだしね 
 開墾には人手が必要不可欠なので 流石に昭和初期くらいまでだったみたいだけど 
 
 - 8330 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 11:02:42 ID:UyF+PWvV0
 
  -  >>8328 
 やる夫自身、フリードリヒ4世に特になんらかの感情を持ってない感じだったしなあ 
 
 - 8331 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 11:21:12 ID:kL9Oawe90
 
  -  >>8322 
 これ読むと、やる太がランニングシャツに半ズボンで風呂敷をマントがわりにしてチャンバラやってる絵が想像出来たw 
 
 - 8332 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 11:22:23 ID:4H9kaFCm0
 
  -  長屋住まいだと旦那が出かけてる間に奥さんに夜這いは普通だった。 
 自分の子の可能性があるので、長屋の子供はみんなの子供だった。 
 
 - 8333 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 11:29:18 ID:JyUl3Wzh0
 
  -  アメリカのヒッピーが失敗したのは放浪しちゃって定住せず親がバラバラになるからなのかな 
 
 - 8334 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 12:19:21 ID:348SkW440
 
  -  >>8328 
 あんだけつまみ食いに執着してるから姉ちゃんが異なる意味で好きなのは間違いないと思うんだけどなあ 
 母親がいない家庭? 
 
 - 8335 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 12:33:09 ID:v7Kg+veq0
 
  -  やる夫の家族の描写が無いからわからんが、父戦死で貧乏とかで 
 赤毛の家庭=理想の両親と家庭、金髪姉弟に理想の姉弟関係を見出してたら 
 なんとなく金髪、赤毛についていくのと銭ゲバな理由になりそう 
 
 - 8336 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 13:44:30 ID:rfepChvE0
 
  -  帝国の人には珍しい顔面ユニーク、 
 恐ろしい程の電子の魔王&金融の裏番、 
 って考えると、 
 やる夫の家族は同盟から帝国にきた商人関係な一族か、 
 オーディンに商売の起点があるフェザーン商家だったのかもと。 
 もしくはフェザーンに追い出されてオーディンに流れ着いた没落商人だったとか。 
 
 - 8337 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 13:51:17 ID:c5jT7h28I
 
  -  大穴でぼんくら様の実家が没落して平民に落ちたルート 
  
 
 - 8338 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 13:53:28 ID:YnPuTJQR0
 
  -  金赤と比べると軍適正に差があるから仕方ない面もあるけど 
 金赤が軍を目指したときやる夫は軍に入るつもりも誘われるとも思ってなかった反応なのよね 
 だから終わるはずだった少年時代が続いてる感覚なのかもなー 
 ラインハルトが用意した遊び場で身内になら許される範囲の悪戯をして構って貰ってる的な 
 
 - 8339 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 15:09:54 ID:T3ieD/8y0
 
  -  ジェシカさん、お花畑っぽいが個人的には同盟を守護るために「正しく」汚れて 
 その事に苦言を呈するヤンを「汚れずに済む立場に固執する貴方に言われたくない! 
  汚れずに不満だけを口にしている貴方には!」 
 って面罵して欲しかった 
 
 - 8340 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 15:11:58 ID:Ao6qz3IE0
 
  -  可哀想なモルト(ツ?)中将はいなかった 
 
 - 8341 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 15:47:05 ID:c5jT7h28I
 
  -  >>8339 
 渋のライヒルのウェブ漫画で幼少期にもし金赤昼が出会っていたら?の作者さんが 
 貴族の少年?を頭から罵倒する金に少年?が 
 「領民を飢えさせないように懸命に領地経営した事もないくせに!」 
 って罵倒仕返す話が 
  
 お約束で後に着飾ったよく似た貴族の令嬢と出会うんですよ。 
 
 - 8342 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 15:55:04 ID:/sPVMYS90
 
  -  やる夫汗かきまくってる? 
 
 - 8343 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 16:00:34 ID:8TL0iDRX0
 
  -  幼帝を巻き込む事に罪悪感を感じるだろう金髪に配慮したのかな 
 
 - 8344 :雷鳥 ★:2021/07/19(月) 16:03:20 ID:thunder_bird
 
  -  もしもしポエマー?の語感の良さすこ 
 
 - 8345 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 16:29:18 ID:0XcltGKW0
 
  -  今回のやる夫 
 まさにやる夫にしか出来ないことで物語を転がしてくれるのが気持ちいいわー 
 
 - 8346 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 16:35:29 ID:T3ieD/8y0
 
  -  義眼がこれ知ってたら柔らかくなりすぎだろうw 
 
 - 8347 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 17:00:33 ID:4H9kaFCm0
 
  -  ヘボ詩人さんのパトロンでもしてたんかね 
 
 - 8348 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 17:09:41 ID:+av3RGpF0
 
  -  >責任者シャフト 
 サン寿司が変形して空を飛んだり巨大ロボに変形するように 
 
 - 8349 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 17:11:47 ID:Jfjd5iWa0
 
  -  >>8348 
 サン寿司前の敷地一帯が突然開いて 
 皇帝専用機アイゼンヴォルフを積んだ専用機が飛び立つんだぞ 
 
 - 8350 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 17:28:02 ID:RR9R33yMI
 
  -  シャフトさんの後任の科学総監誰だろ? 
 おっぱい 
 軍艦系 
 技術系 
 だと… 
  
 ガイエ級の質量ワープさせる計算は本来彼女の功績でシャフトが横取りしてクビにされて夜の店で働いてたところをやる夫に… 
 
 - 8351 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 17:39:32 ID:YtnjAi6KI
 
  -  シャフトの下に指向性ゼッフル粒子開発した技術者あるからその人ちゃうかな 
 まぁでも技術家が尚書、呂后ーダーとして有能かというと…だしなぁ 
 
 - 8352 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 17:39:58 ID:kL9Oawe90
 
  -  ふと思ったんだが、AAのフィルターをオフにしたやる夫って鷲津様なんじゃないかと 
 
 - 8353 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 17:45:50 ID:OfjNxMyv0
 
  -  >>8352 
 外伝のヤング鷲津かw 自力ヘリコプターが火を噴くな 
 
 - 8354 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 17:53:03 ID:YtnjAi6KI
 
  -  俺は安藤あたりだと思う 
 
 - 8355 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 17:54:27 ID:MxhZoU1F0
 
  -  三好説 
 
 - 8356 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 18:03:51 ID:t5m6CNzn0
 
  -  安藤・三好はやる夫が有能すぎて合わんと思うな 
 というかフィルターとかでなくてやる夫はやる夫でいいと思う 
 
 - 8357 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 18:06:34 ID:+p4YhmjS0
 
  -  >>8352 
 そこは両津勘吉だろう 
 レモンと結婚とかして守るものができたらこんな感じだろうし 
 
 - 8358 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 18:08:14 ID:YtnjAi6KI
 
  -  やる夫は有能には見えず小物に見られるって描写あるからな。覇気があったり有能に見えたりすると違うと思う 
 そこらへんに居そうなかんじだとおまうわ 
 
 - 8359 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 18:10:21 ID:crfZzxYd0
 
  -  迷彩と考えるとありかも 
 >三好or安藤 
 
 - 8360 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 18:11:46 ID:7JQl3QDx0
 
  -  >>8357 
 事案すぎ品?纏じゃなくて? 
 
 - 8361 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 18:15:50 ID:+p4YhmjS0
 
  -  >>8360 
 纏だと本編にあった感じになる 
 両さんが絶対に頭が上がらないのはレモンで、レモンは好みのタイプを両さんって言ってるネタがあるのよ 
 
 - 8362 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 18:18:28 ID:t5m6CNzn0
 
  -  あくまで小物とか俗物に見えるしそういう面もあるけど……だからガチ無能なAAは合わんと個人的には思う 
 
 - 8363 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 18:19:52 ID:Jfjd5iWa0
 
  -  ハガレンのヨキ中尉浮かんだけど、AAそんなに無かったわ 
 
 - 8364 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 18:21:51 ID:LcTHUDw60
 
  -  >>8337 
 そういえばぼんくらさまって新帝に 
 先んじて挨拶できる具体的な家柄について言われなかったなー 
 
 - 8365 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 18:24:57 ID:0XcltGKW0
 
  -  今回のやる夫がフィルターオフ……初代富士見ファンタジア文庫版のタイラーかなあ 
 
 - 8366 :雷鳥 ★:2021/07/19(月) 18:25:19 ID:thunder_bird
 
  -  妖怪 金増やし 
 銀河帝国に伝わる妖怪の一種で、姿は人の形を模した白饅頭 
 放っておくと金庫の中のお金や資産が増えていく 
  
 頻繁に御供物として甘味やコーヒー、美女美少女の水着写真を納めないといなくなる 
 特に害はない、地球の一部地域では座敷童子と呼ばれていた 
 
 - 8367 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 18:33:46 ID:rxOgWGNm0
 
  -  >>8365 
 植木等でもいいような気がw 
 
 - 8368 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 18:38:56 ID:HOCOGqWn0
 
  -  植木等さんをふとましくしたイメージだったわw 
 
 - 8369 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 18:45:04 ID:ocSurRJ00
 
  -  自分の領分の外の事には口を出さないが支える秘書、ベルさん 
 
 - 8370 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 18:54:02 ID:0XcltGKW0
 
  -  >>8367 
 まあもろにモデルだからなあw 
  
 あ、AAあるなら釣りバカの浜ちゃんもイケそうw お人好しイメージが過ぎるかもだが 
 
 - 8371 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 18:58:36 ID:8Z0a+i170
 
  -  >>8322 
 ???「俗な名だ、やる夫なんて…」 
 
 - 8372 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 19:09:40 ID:v7Kg+veq0
 
  -  これ、君政治の話は出来る人間だけど、女として見てないからという 
 女性にとって最も屈辱的な扱いなのでは? 
 
 - 8373 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 19:09:54 ID:Jfjd5iWa0
 
  -  駄目だわこれ 
 完全に女の部分で敵視してるわ 
 
 - 8374 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 19:11:54 ID:Jfjd5iWa0
 
  -  >>8372 
 ただ生まれてこの方、婦女子として扱われるだけをよしとせず 
 それ以外に費やしてきたのは彼女の判断なので…… 
 
 - 8375 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 19:13:41 ID:qQ87eNC20
 
  -  女という面以外で勝てるような人間もいないし 
 辛うじて勝てるのはやる夫の顔ぐらい? 
 
 - 8376 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 19:13:44 ID:ocSurRJ00
 
  -  男性を慰めるとか癒すのってそれこそ元1だもんね、ベルさん… 
 
 - 8377 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 19:14:13 ID:5wpTWhsa0
 
  -  自身が認めた上位者の寵愛を一身に受ける全く違うタイプの同性 
 これまで受けたことがない部分での敗北であるならば、殊の外受け入れがたいのかもしれません 
 
 - 8378 :土方 ★:2021/07/19(月) 19:14:16 ID:zuri
 
  -  ダメだ、キルヒアイスがあの表情してると違うこと考えてそうとけ勘繰ってしまう……w 
 
 - 8379 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 19:14:19 ID:4H9kaFCm0
 
  -  ヒルダさんはお局ポジはっきりわかんだね 
 
 - 8380 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 19:14:32 ID:0XcltGKW0
 
  -  >>8372 
 元々才を売りに来たのはヒルダ嬢なので……金髪も才は買ってるんだし 
 そこで女性としても魅力を感じろ、それがないのは屈辱だとか言われましても 
 
 - 8381 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 19:15:45 ID:LbwRsTbe0
 
  -  同志は赤毛にひどいことをしたよねw 
 
 - 8382 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 19:17:05 ID:0XcltGKW0
 
  -  AAのせいで赤毛がまた目覚めたのかと思ったw 
  
 しかしヒルダ嬢、原作よりも人間らしくはなってるんだなあ…… 
 
 - 8383 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 19:22:14 ID:t5m6CNzn0
 
  -  深刻な赤毛汚染…… 
 
 - 8384 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 19:25:47 ID:wNw2ytvk0
 
  -  相手が夜の街出身じゃなく大学卒や貴族や大商人の家柄ならここまで敵視しなかったんじゃないかなあ 
 
 - 8385 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 19:27:46 ID:HOCOGqWn0
 
  -  夜の街に一度堕ちたからじゃね? 
 
 - 8386 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 19:32:01 ID:LcTHUDw60
 
  -  おー 
 女帝擁立しようぜ言ってた勢力のアンスバッハがその先の 
 と認めるか 
 
 - 8387 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 19:32:43 ID:/T6JH8Tf0
 
  -  単純に好みの問題ではあるんだけど 
 セックス後にピロートークができそうな相手とセックスの反省会をやりそうな相手で方向性の違いなんよね 
 
 - 8388 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 19:36:18 ID:PwDBJJUu0
 
  -  「こや、まん穴でござらん」 
 「誤挿入にごわすか?」 
 
 - 8389 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 19:36:42 ID:Zu0hEWP0i
 
  -  ちょっと分かってしまう表現は可哀想だからやめて差し上げろw 
 
 - 8390 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 19:37:30 ID:YnPuTJQR0
 
  -  なんかヒルダが悪役令嬢モノの転生ヒロインみたいな言動してるように見えてきた 
 原作知ってて自分がヒロインなのにって感じに 
 
 - 8391 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 19:39:14 ID:1niHJAQ90
 
  -  >>8366金髪が美女になってるゲームだと人権人材扱いだろうね。全攻略サイトに「先ずはやる夫をリセマラで確保するところから始めて下さい。」「えっ?!やる夫無しでやる?!」「ちょっとナニを言ってるかわかりませんね……」って書かれるレベルの。 
 
 - 8392 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 19:40:05 ID:XQqonW+Ai
 
  -  原作未読だけどヒルダにベルさんの半分でもメンタルケアできる技術があればもうちょっと戦いになったと思うんだ 
 才を売りにすることを否定するわけじゃないがパートナーとして見るからプライベートで噛み合いそうになさそうなんだよな 
 
 - 8393 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 19:48:01 ID:c5jT7h28I
 
  -  いや原作ラインハルトならヒルダくらいの感覚でちょうどええんや 
 もし原作ラインハルトのそばにベルがいたら意味不明の媚売ってるって遠ざけたで 
 誰が悪いんか言うと若い美形の男性のとこに若い美形の女性二人置いて何もトラブル起きないはずがないって止めなかったとこ 
 やる夫が特殊すぎ 
 政治関連の助言役にしたいなら秘書官にせず 
 別部署に置き用がある時のみ呼び出すべき 
 
 - 8394 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 19:49:00 ID:CI03947b0
 
  -  ヒルダは自分が不要と切り捨てたスキルが現実でライバルが役に立てているのを認めたくないからイチャモンをつけている気が・・・ 
 大学の頃に友人たちが薦めたのに否定し、拒否し友人と縁を切る?事になった女としてのスキルを・・・ 
 
 - 8395 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 19:49:44 ID:tzB6Fxjs0
 
  -  原作のラインハルトとヒルダは言ってしまえば同志だから 
 その後、色々あってメンタルがヤバい事になっていたラインハルトが近くに居た女というだけで手を出してしまったのがヒルダなんで 
 普通の男女の恋愛なんて物は端から期待できないからなあ… 
 
 - 8396 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 19:50:02 ID:yVf2LENn0
 
  -  優劣じゃなくて需要とのミスマッチよね>ヒルダとベルの差 
 原作金髪ならここのベルとはそこまで噛み合わなかっただろうし 
 
 - 8397 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 19:55:17 ID:zLiyq8SR0
 
  -  正妃が水商売の過去もちの問題は、突き詰めると二代皇帝の血筋の正統性に疑惑を産むんだがシュトライト達は気付いてないのか目を逸らしてるのか…… 
 神の視点である読者はそんなことないと知っている。 
 ベルと直接接した人物もそんな邪推はしないだろう(一名除く) 
 
 - 8398 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 19:56:00 ID:zLiyq8SR0
 
  -  だがベルをそんな深く知らない民衆が疑惑を抱かないと断言は不可能 
 二代目以降の皇帝の政敵に至っては本心では疑惑を持たなくても攻撃材料と反乱の大義名分になる 
 DNA鑑定も絶大な権力を持つゆえに返って説得力がなくなる皮肉 
 
 - 8399 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 19:57:19 ID:HFCxbHID0
 
  -  ベルも貴族の可能性があるのよね 
 
 - 8400 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 19:57:36 ID:14ZrtxWQ0
 
  -  原作の金髪って、赤毛が死んだあと、赤毛の遺言のせいもあって、安らぎ求めずに戦争に向かってくタイプだからな 
 原作金髪がベルさんに魅力を感じないように、ベルさんも原作金髪には魅力感じないだろうな、ベルさん必要としてないから 
 
 - 8401 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 19:57:44 ID:zLiyq8SR0
 
  -  まあこの話の帝国臣民はそんなこと思わない綺麗な臣民!としたら無意味な仮定だが 
 
 - 8402 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 19:57:47 ID:ocSurRJ00
 
  -  んなもん1年以上普通に軍に勤務してたら問題なくなるでしょ? 
 逆に怪しい!って言い出したらヒルダさんとかも同じ勤務形態だったよね?ってなる 
 
 - 8403 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 19:58:02 ID:4H9kaFCm0
 
  -  原作ラインハルトとヒルダが幸せだったかというと疑問符がつくし 
 
 - 8404 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 20:00:20 ID:5afMepSg0
 
  -  金髪も最初からローエングラム伯だった訳じゃないから、ベルさんも経歴ロンダリングでどうとでもなるようなw 
 
 - 8405 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 20:01:00 ID:tzB6Fxjs0
 
  -  ゴールデンバウム王朝は遺伝子に妄執した独裁者が作った悪の帝国だから 
 その黄金樹を切り倒そうとしているラインハルトに対して遺伝子がどうのとか言う命知らずは居ないだろ 
 というか庶民にしたら王様が誰だろうが自分達の生活を豊かにしてくれる方が重要だから 
 
 - 8406 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 20:01:16 ID:zLiyq8SR0
 
  -  あ、シュトライト達は正妃として期待してるとは書いてなかったな 
 皇帝の心を癒す寵姫として期待はしてても正妃としては端なっから除外してる事もある得るか 
 
 - 8407 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 20:02:19 ID:BpcNmVCK0
 
  -  >>8403 
 そりゃ肌身離さず持っているロケットの中がキルヒアイスですもの 
 嫁さんどこ行った状態 
 <2人で銀河を>の上で、自分のミスで半身失ったのが原因だけどさ 
 
 - 8408 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 20:07:01 ID:c5jT7h28I
 
  -  銀英伝世界の人々は1600年以上未来の人間でさらにキリスト教系価値観とも無縁 
 夜の街にいた?だからなに? 
 って言うのが大多数の帝国人民の感覚である可能性さえある 
 女性にまとめな仕事? 
 軍の事務か派遣くらいしかねーよ 
 亭主が戦死してろくに年金もらえねーならシングルマザーでどう食えってのさ? 
 みんなやってることじゃん 
  
 っ事情かも 
 そもそんなにその手の職業への蔑視が多ければ最初からラインハルトのそばに置くの周囲が猛反対してたはず 
 
 - 8409 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 20:10:07 ID:ocSurRJ00
 
  -  婚姻法改正しようとしてる位男女比ぶっ壊れてる帝国だからなぁ 
 
 - 8410 :雷鳥 ★:2021/07/19(月) 20:11:09 ID:thunder_bird
 
  -  同盟「そもそも人がいないんですがそれは」 
 
 - 8411 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 20:12:43 ID:5wpTWhsa0
 
  -  夜の街で糊口をしのいでいるとしても、顧客となりえる男性が戦争で絶対数が少ないので競争が激しそうです 
 性的なサービスを受ける適齢期の男性の方々も正直女性に困る事なんてないでしょうし… 
 
 - 8412 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 20:14:14 ID:BpcNmVCK0
 
  -  >>8408 
 >夜の街にいた?だからなに? 
 経緯見てれば分かるかもしれんが、最初は独身提督でも 
 艦娘の店に行くの嫌がってたりする人いたり、ケンプとかはそういう店に連れてくやる夫を 
 害虫だと言っておりましたよ。 
  
 途中で彼女らの事情を知ったのは、多分だけどラインハルトだけではなく、 
 他の提督もでしょう。 
  
 蔑視とかもあったかもしれないけど、今はそういった部分が消えている状態って事じゃないかな 
 ※1名除く 
  
 先週末に重箱の隅突きうぜー、連載止めようかなになりかけたんだから、 
 そろそろ自重を 
 
 - 8413 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 20:14:14 ID:aRxMU9VWi
 
  -  多分ルドルフの趣味で銀河帝国の主教はゲルマン神話だからな 
 現代とはまた違う 
 
 - 8414 :雷鳥 ★:2021/07/19(月) 20:14:59 ID:thunder_bird
 
  -  水商売の人が結婚相手の男を探すのならイゼルローンやガイエスブルグといった要塞勤務が一番かもしれんね 
 
 - 8415 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 20:14:59 ID:ocSurRJ00
 
  -  ヤンにベルさんの淹れた紅茶絶賛する煽りしたらどうなるんだろ? 
 
 - 8416 :雷鳥 ★:2021/07/19(月) 20:16:00 ID:thunder_bird
 
  -  >>8415 
 ブランデーを飲む量が増えてユリアンに注意される 
 
 - 8417 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 20:17:43 ID:tzB6Fxjs0
 
  -  ベルファストをラインハルトから切り離したい為に理由を探しているだけの 
 感情論のヒルダに職業に貴賎なしなんて言っても無駄だから 
 自分はリップシュタット戦役で同行を申し出たのに拒否されたのに 
 ベルファストは一緒だったというのが屈辱的で出会う前から印象が最悪だったろうからな 
 
 - 8418 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 20:17:48 ID:zLiyq8SR0
 
  -  >>8415 
 ユリアンいるから無意味 
 技術的にでもだが愛情だいてる相手が淹れてくれるのも変わりないし 
 
 - 8419 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 20:18:14 ID:AYERfv+L0
 
  -  ヤンはストレスで飲酒量増える程度で済めばいいね 
 それに引き換え原作でも勝ち組なのにこっちでも屈指のエンジョイ勢になってるケスラーはさぁ... 
 
 - 8420 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 20:18:19 ID:g0GNBqq50
 
  -  なおブランデーの価格高騰とヤンの俸給下落。 
 
 - 8421 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 20:19:06 ID:zLiyq8SR0
 
  -  言っとくが腐った意味はない 
 
 - 8422 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 20:19:57 ID:ocSurRJ00
 
  -  愛情って言っても親愛とか友愛ってあるもんね 
 
 - 8423 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 20:23:42 ID:tzB6Fxjs0
 
  -  原作でイゼルローン要塞からヤンをハイネセンに呼び出した法的根拠皆無の査問委員会やってないのに 
 ヤンのメンタルが底値とかホンマ笑い話にもならないな… 
 
 - 8424 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 20:23:47 ID:CI03947b0
 
  -  >>8408,8412 
 寧ろ、そう言う店で働かざるを得なかった女性(才女)達に同情的な人が殆どよね。 
 多分、ヒルダのお父さんもその辺りの事情は知っていて、それとなくヒルダに忠告していたはずだけど・・・ 
 未だに軽蔑の目でベルややる夫旗下の女性達を見ているのよね。 
 逆にマジで腐りきった門閥貴族精神の持ち主と女性陣や一部男性にレッテルを張られていそう。 
 
 - 8425 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 20:27:24 ID:14ZrtxWQ0
 
  -  矛盾の人と言われた原作もそうだが、ヤンの場合、予測できてるのに好みで動かない結果墓穴になってるという自業自得面が強いからな 
 民主主義を崇拝するくせに、自分は説得とかそこらへんの手間を惜しんでる結果なわけだし 
 
 - 8426 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 20:27:30 ID:ocSurRJ00
 
  -  よし、逆転の発想だ 
 ヒルダさんを高級ホストクラブに招待しよう 
  
 男不足なんだからホストクラブなんて高級化すると思うの 
 
 - 8427 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 20:32:12 ID:c5jT7h28I
 
  -  これは家柄からヒルダさんが正妃に 
 しかし旧同盟領の視察で有力者の未亡人に金髪が… 
  
 「私の息子を返して下さい!」 
  
 変わって正妃になったベル様決して驕らず前正妃のヒルダさんとむしろ友情を 
  
  
  
  
 
 - 8428 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 20:33:32 ID:4H9kaFCm0
 
  -  ヒルダさんって雌落ちしそうな怖さがあるから 
 男遊びはあかん気がする 
 
 - 8429 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 20:35:26 ID:+av3RGpF0
 
  -  >酒 
 大丈夫、不凍液とか靴クリームがある 
 
 - 8430 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 20:36:18 ID:AYERfv+L0
 
  -  民主主義の末路がどこぞの赤い国を彷彿とさせるとはw 
 
 - 8431 :大隅 ★:2021/07/19(月) 20:36:23 ID:osumi
 
  -  なんつーか、元帥府ほぼ全員から「単なる政策秘書」扱いされてるとしか思えないw>ヒルダ 
 プライベートに踏み込む資格なんて皆無なのに勝手にプライベートへ入り込もうとして空回りし続けてる感じ(´・ω・`) 
 
 - 8432 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 20:39:57 ID:ocSurRJ00
 
  -  大丈夫、ホストクラブはあくまでも社会科見学で余裕を身に付ける為だから…最初は 
 ドハマりして沼るのは自己責任だから…(ケスラーさん、見ながら) 
 
 - 8433 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 20:41:45 ID:5wpTWhsa0
 
  -  ヒルダさんは家を守ってくれる好青年との出会いがあれば… 
 
 - 8434 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 20:41:50 ID:+av3RGpF0
 
  -  その政策秘書業務も現状とくに成果があがっていないような… 
 劣悪遺伝子排除法廃案の件で動いてたけど無理ーで止まってたみたいだし 
 
 - 8435 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 20:44:16 ID:j0JsFhuc0
 
  -  >>8431女の業か、はたまたヒルダの女性としての最後の心残りか、どちらにせよヒルダさんは自身の醜さにサッサと気づくべきですな。 
 
 - 8436 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 20:44:31 ID:LcTHUDw60
 
  -  前の話だけど 
 >中将の汚職とは贈賄かい? 
 旧体制で収賄はともかく贈賄と無縁だった人ある程度の地位でどれ位いるのかな? 
 
 - 8437 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 20:45:11 ID:ocSurRJ00
 
  -  よりにもよって予算握ってる人嫌ってるから動けなくなってるヒルダさん 
 …詰んでる? 
 
 - 8438 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 20:45:13 ID:14ZrtxWQ0
 
  -  普通に考えると、男尊女卑の帝国で女性が宰相秘書官をちゃんとやってるだけで充分たいしたもんなんだけどね 
 
 - 8439 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 20:45:57 ID:0XcltGKW0
 
  -  今のヒルダ嬢は男所帯の元帥府なら自分でも姫になれるで! と意気込んで飛び込んだら 
 すでに姫どころかお姉ちゃんがいてぐぬぬってる感じがする、本人に自覚はないだろうけど 
 
 - 8440 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 20:47:39 ID:0XcltGKW0
 
  -  >>8438 
 実際作中でヒルダ嬢の才覚は義眼さん含め認めてるからね 
 というかヒルダ嬢に懸念抱いてるのもほぼ義眼さんだけという 
 
 - 8441 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 20:48:37 ID:oBM9fT7T0
 
  -  >>8439 
 金赤はほぼ売約済みで疾風は既婚者で残りは義眼やる夫ロイエンってひどいラインナップなんだw 
 
 - 8442 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 20:51:39 ID:BpcNmVCK0
 
  -  >>8441 
 ビッテン含めてそこそこ余ってません? 
 
 - 8443 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 20:51:47 ID:0XcltGKW0
 
  -  義眼やる夫ロイエンの三択なら消去法でやる夫まであるw 
 
 - 8444 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 20:53:13 ID:oBM9fT7T0
 
  -  >>8442 
 理想高そうだから足切りラインギリギリかなって 
 
 - 8445 :雷鳥 ★:2021/07/19(月) 20:54:14 ID:thunder_bird
 
  -  鉄壁ミュラーさん、女性からのお誘いも鉄壁なんやろか 
 芸術家の人は単純に演奏やら絵画やらで忙しそう 
 
 - 8446 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 20:54:17 ID:0XcltGKW0
 
  -  しかしこの状況を周囲が把握していた場合 
 ヒルダ嬢へのフォローに動くのがやる夫という彼女にとっては最悪の展開もありそうw 
 
 - 8447 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 20:54:27 ID:LbwRsTbe0
 
  -  ケスラーもいるでしょ! 
 
 - 8448 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 20:55:02 ID:LcTHUDw60
 
  -  >>8434 
 難航してるのがその法だからそこばかりピックアップされるけど 
 その他の業務でバリバリやってるんじゃないかな 
 
 - 8449 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 20:55:06 ID:14ZrtxWQ0
 
  -  ヒルダは金髪に会う前のままなら、たぶん宰相秘書官になれて政治の中枢にかかわれてることに素直に喜んだろうになあ 
 金髪への崇拝に近いもん拗らせてるから 
 
 - 8450 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 20:55:35 ID:tzB6Fxjs0
 
  -  >>8439 
 それは穿った見方でしょヒルダも最初はマリーンドルフ伯爵家を守る事と 
 ラインハルトを作る新しい時代に自分の才覚を発揮する為に元帥府へ(ノーアポで)赴いたんのだろうから 
 問題なのは自分がラインハルトと出会う前に女としても補佐役としても 
 自分が勝てない相手が隣に居た事で嫉妬心が芽生えただけで 
 
 - 8451 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 20:56:05 ID:PIdAebn80
 
  -  >>8447 
 シャ…じゃなかったケスラーには相性悪いだろ!いい加減にしろ! 
 
 - 8452 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 20:57:19 ID:j4DSaLm50
 
  -  ヒルダ自身自覚できていない潔癖性がベルファストへの嫉視、やる夫への蔑視に繋がってる感じ 
 
 - 8453 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 20:58:09 ID:4H9kaFCm0
 
  -  普通に考えたらマリーンドルフ家に入り婿が必要なのでは。 
 
 - 8454 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 20:59:40 ID:0XcltGKW0
 
  -  >>8450 
 実際その通りで現状その点ではヒルダ嬢って望み通り才覚発揮出来る場所にいるんだよなあ 
 ベルファストの立ち位置にヒルダ嬢は能力的にも性格的にも立てないってだけで 
 それを自覚して認めない限り義眼さんみたいにヒルダ嬢が覚醒する展開は望み薄なのが残念だけど 
 
 - 8455 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 21:00:20 ID:5wpTWhsa0
 
  -  胃薬さんの所のやる夫さんは灰吹法を試すつもりでしょうか 
 
 - 8456 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 21:05:31 ID:SESByX0Q0
 
  -  ヒルダは文官、政策秘書としては重用されまくってるんだろうから、それに満足しておけば問題ないのよね 
 ただ、同じ秘書として、けれど明らかに”個人として”ラインハルトに重用されているベルが目障りなのだ 
 
 - 8457 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 21:08:17 ID:LcTHUDw60
 
  -  >補佐役としても勝てない 
 ん?同志が政治の諮問でヒルダの圧勝って言ってた気がするけど 
  
 というかヒルダさんが気合入れてる方向とは違う方向でラインハルト様が登極する舞台が整っていく・・・ 
 
 - 8458 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 21:12:50 ID:+av3RGpF0
 
  -  フォークと一緒でやりたいことと向いてることが致命的に違うのね 
 
 - 8459 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 21:13:07 ID:JyUl3Wzh0
 
  -  女として欲しい立場と貴族としての才能が別なんでちょっとラングさん入っちゃってるのね 
 
 - 8460 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 21:13:39 ID:tzB6Fxjs0
 
  -  >>8457 
 補佐ってのは身の回りの世話という意味ね現状だと最初に自分が求めていた物は与えているのに 
 自分の隣で自分では出来ない事をしているベルファストに嫉妬しているという話 
 つまり本人が自覚してなかったけどヒルダはラインハルトの賢臣となるよりローエングラム王朝の国母になりたかった訳だ 
 
 - 8461 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 21:14:13 ID:SESByX0Q0
 
  -  ヒルダ視点だと、 
 ベルさん=口先とおべんちゃらだけで重用されている女 
 なのだろうな 
 
 - 8462 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 21:14:47 ID:BlSw17ehi
 
  -  お前らだって覇王フェイトそんが、元NO1ホストに癒されてたら 
 嫉妬のひとつやふたつするだろ 
 
 - 8463 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 21:15:54 ID:SESByX0Q0
 
  -  >>8460 
 いや、国母はちがうだろ 
  
 同じ秘書っていうカテゴリーで競争している状況で、 
 片や真面目に仕事をして貢献している自分、かたや適当にチャラチャラ愛想振りまいて茶を入れるだけの女 
 なのになぜか売女の方が信頼を勝ち得ている 
 それが許せない 
  
 ってことじゃろ 
 
 - 8464 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 21:16:37 ID:5NwYSLHr0
 
  -  ラングっても無いしフォークっても無いだろ。望み通りの立場を得たら欲が出たって感じ 
 
 - 8465 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 21:17:35 ID:LbwRsTbe0
 
  -  ラングとフォークを悪魔合体した結果……! 
 
 - 8466 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 21:18:02 ID:0XcltGKW0
 
  -  少なくとも自分はヒルダ嬢が嫉妬するのはおかしい、嫉妬しちゃいけないとか言ってないで 
 ベルファストに対して抱いている感情の正体を自覚して受け入れた方が良いとは思うけど 
 というかその辺の感情整理しないままだとヒルダ嬢の将来がとても不安 
 
 - 8467 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 21:18:11 ID:yVf2LENn0
 
  -  >>8463 
 ベルという「女」として自分より上がおるから嫉妬してるだけで 
 いなかった場合にそういう方向性を目指してた感じはないよな 
 
 - 8468 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 21:19:20 ID:Z6+1cV/e0
 
  -  やる夫の資金援助がバットマン染みてるの草 
 
 - 8469 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 21:19:43 ID:XQqonW+Ai
 
  -  >>8463 
 多分ベルさん側は競争してる意識ないよねこれ 
 そもそもジャンルが違うし(憐憫) 
 
 - 8470 :雷鳥 ★:2021/07/19(月) 21:21:16 ID:thunder_bird
 
  -  ヒルダ「ハァ……ハァ……敗北者……?」 
 
 - 8471 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 21:21:58 ID:SESByX0Q0
 
  -  >>8467 
 いや、「女として上だから嫉妬している」 んじゃなくて 
 「秘書としてより金髪に信頼されているから」 気に食わないんだよ 
  
 これで事務とか分かりやすい仕事方面で勝られているのならまだ身の置き所もあるだろうが、 
 ベルがラインハルトから信頼を勝ち得ている理由は 
 「秘書としての能力とは関係ない(とヒルダが思っている)」 女として手練手管だから、 
 ヒルダはイラついている 
 
 - 8472 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 21:22:22 ID:tzB6Fxjs0
 
  -  >>8463 
 肩書が同じでも求められている物が違うのだから当然でしょ 
 ラインハルトがヒルダに求めたのは政治面のアドバイザーでベルファストが担っているのは実務サポートと癒やしなんだから 
 ラインハルトの女性の好みで自分が下に見られるのが我慢できないって言うなら辞めろよと言いたくなる 
 
 - 8473 :大隅 ★:2021/07/19(月) 21:22:37 ID:osumi
 
  -  ぶっちゃけヒルダって政治的能力は兎も角人格的魅力はマイナススタートで、ラインハルトから見て 
 プラスになる行動は現状何一つしてないよね……? 
 嫌な言い方すると「ラインハルトから見て能力と人格に見合った扱いをされているだけ」って状態よね。 
 
 - 8474 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 21:22:55 ID:0XcltGKW0
 
  -  金髪がやる夫やベルファストを重用している理由が理解出来ない、 
 もしくは無意識に理解するのを拒んでいるから「あいつらは閣下の為にならない」と安易に悪者にしてヘイト向けてる感じなんだよなあヒルダ嬢 
 そういう風に考えてしまうことは人間誰にでもあるけど、それが何処まで許されるかは…… 
 
 - 8475 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 21:22:56 ID:SESByX0Q0
 
  -  >>8469 
 ベル的にはヒルダに対して、ワンチャン尊敬と感謝の念があるよねっていう 
 
 - 8476 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 21:23:41 ID:LbwRsTbe0
 
  -  仕事は出来るから使うけどプライベートで顔を見たい相手ではないという事 
 
 - 8477 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 21:24:16 ID:LcTHUDw60
 
  -  >>8338 
 それだと少年時代を終わらせたのがプリンちゃんか 
 
 - 8478 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 21:24:55 ID:scFM99UZ0
 
  -  女として完全敗北しているヒルダUC 
 
 - 8479 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 21:25:43 ID:0XcltGKW0
 
  -  まあ今回の投下みたいなやり取りを秘書官達の前でやっているなら 
 金髪に「そう言うことはせめてふたりきりの時にやれ」って言いたくはなるw 
 
 - 8480 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 21:25:57 ID:a8/Kof5f0
 
  -  ヒルダ「やったんですよ……やったんですよ、必死に!その結果がこれなんです!」 
 
 - 8481 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 21:26:16 ID:Z6+1cV/e0
 
  -  >>8394 
 「あんなクソスキルの持ち主が皆に認められるなんて間違ってる!だから私の考えた最強のスキル構成で無双する!」ですか 
 なお無双出来るとは… 
 
 - 8482 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 21:27:18 ID:VqInlAZk0
 
  -  南海泡沫・・・チューリップバブル・・・ ウッアタマガ 
 
 - 8483 :雷鳥 ★:2021/07/19(月) 21:27:38 ID:thunder_bird
 
  -  ガウマン「やってみせろよ、ヒルダー!」 
 
 - 8484 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 21:27:41 ID:cnxVZT+Z0
 
  -  >>8473 
 ヒルダのおかげで擦り寄ってきた貴族から信用を得られたじゃないですかw 
 
 - 8485 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 21:27:50 ID:zLiyq8SR0
 
  -  ベルさんはヒルダの出来ない補佐が出来る 
 ヒルダにはベルさんの出来な 
 い補佐が出来る 
 この事をベルさんの方はどう思ってるだろ? 
 
 - 8486 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 21:27:58 ID:LbwRsTbe0
 
  -  >>8481 
 的確過ぎて草 
 
 - 8487 :大隅 ★:2021/07/19(月) 21:28:16 ID:osumi
 
  -  やる夫成分が添加された事でラインハルトに生えた「人間関係の機微を察する能力」がヒルダには現状皆無だからなぁ……w 
 
 - 8488 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 21:29:07 ID:0XcltGKW0
 
  -  ただ金髪としてはヒルダ他の秘書官達には執務でのアドバイスや補佐を求め 
 ヒルダには自分の身の回りの世話やメンタルケアを求めているだけだから悪意も他意もないんだよなあw 
 
 - 8489 :大隅 ★:2021/07/19(月) 21:29:41 ID:osumi
 
  -  >>8484 
 だからそれは「政治的能力」は認められても「人格的魅力」はマイナススタートの原点じゃん、って(´・ω・`) 
 
 - 8490 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 21:30:31 ID:SESByX0Q0
 
  -  >>8474 
 重用しているのが理解できない、っていうのもあるが、それと並行して 
 「ベルファストはズルをしている」 
 って思っているのもヒルダがヘイトを向けている理由にあるのかと 
  
 つまり ヒルダ的には秘書の点数の配点は 事務能力 : 100点 で採点されると思ってるんだろうけど 
 現実は 事務能力: 50点  気遣い・身の回りの世話等 :50点 合計100点評価 
  
 で ヒルダは 事務能力 50 気遣い・身の回りの世話:0点 
 ベルファストは 事務能力10点 気遣い身の回りの世話50点 の60点 
  
 なのでラインハルトとしてはベルファストをより信頼していて、けれどヒルダには政策関係は全幅の信頼を置いていろいろ聞いている 
  
 けれどヒルダは自己採点で100点なのに、ヒルダ視点で20点くらいしかないベルファストの方が自分より重く用いられている、 
 いやむしろ失格点なのに側に留め置かれているベルファストが気に入らない、と 
  
 そしてその理由が 「秘書としての点数とは関係ない(ヒルダ視点)」 の気遣いや身の回りの世話という 女としての点数 の項目なので 
  
 『ラインハルトたぶらかす毒婦』  
 とみている 
  
 って感じだと思う 
 
 - 8491 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 21:31:41 ID:AYERfv+L0
 
  -  初手で頼ってきたものたちを自分の利益のために売り飛ばそうとしたとかやる夫でもしないわw 
 
 - 8492 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 21:31:43 ID:0XcltGKW0
 
  -  >>8485 
 自分の手が回らない部分で金髪助けてくれているんだから 
 普通に頼りにしてるか感謝してるんじゃないかしら 
 というか金髪に異性として見られたいって気持ちがヒルダ嬢にあるのをしったら協力するまでありそうw 
 
 - 8493 :雷鳥 ★:2021/07/19(月) 21:32:01 ID:thunder_bird
 
  -  銀河無能伝説 逆襲のヒルダ 
 
 - 8494 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 21:32:34 ID:a8/Kof5f0
 
  -  以前、男性は加点主義だが女性は減点主義、って言ってる人がいたのを思い出した 
 
 - 8495 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 21:32:45 ID:Z6+1cV/e0
 
  -  >>8412 
 だって最初は「中将に誘われてゼーアドラーみたいな飲み屋に行くと思ってたら…」ってある種の不意打ちだったし… 
 あとケンプは風紀委員長みたいな部分と、ミッターマイヤーが念押しして確認したような理由もあるだろうからああいうお店に反発するのは当たり前よ〜 
 
 - 8496 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 21:32:53 ID:SESByX0Q0
 
  -  >>8481 
 分かりやすい 神か 
 
 - 8497 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 21:34:47 ID:0XcltGKW0
 
  -  >>8490 
 それ結局ヒルダ嬢がまだ若いが故にそこまで思い至らないという 
 ヒルダ嬢側の問題であって、ベルファストや金髪がどうにか出来るものではないのでは 
 
 - 8498 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 21:35:54 ID:LbwRsTbe0
 
  -  ヒルダが勝手に自然発火してるだけだから 
 
 - 8499 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 21:37:09 ID:SESByX0Q0
 
  -  >>8497 
 >>8498の言う通り、勝手にイラついてるだけなんですよね、ヒルダ嬢 
  
 そこが素晴らしい!己の業で身を焼き滅ぼす人間の美しさよ! 
 
 - 8500 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 21:37:46 ID:zLiyq8SR0
 
  -  それだと余計なことして解任されそうになったヒルダを 
 「ヒルダさんの才覚は今後も閣下のお役に立つものです。 
  どうか一度の失態で有為な人材を手放す事のなきようご再考を」 
 ってベルさん庇いそう 
 
 - 8501 :雷鳥 ★:2021/07/19(月) 21:38:12 ID:thunder_bird
 
  -  ヒルダがやらかしたらマリーンドルフ伯も辞表出しちゃいそうだよなぁ 
 
 - 8502 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 21:38:37 ID:SESByX0Q0
 
  -  >>8500 
 (そのときのヒルダの胸の内を想って無言の絶頂) 
 
 - 8503 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 21:39:11 ID:AYERfv+L0
 
  -  >>8500 
 金髪に振られるよりもひどい尊厳破壊ですわ... 
 
 - 8504 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 21:39:46 ID:XQqonW+Ai
 
  -  爆発して【男友達】しない限りヒルダさんは好きだよ 
 この曇り具合、たまらないね 
 
 - 8505 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 21:40:40 ID:0XcltGKW0
 
  -  結局無能伝説でのヒルダ嬢は自分で自分を縛ってドツボにハマってる感じで 
 そこが危うく感じちゃうんだよなあ……今のとこ、やらかし候補の最右翼だし 
 
 - 8506 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 21:42:29 ID:yVf2LENn0
 
  -  実際政治的な能力じゃヒルダ>(長征1万光年の壁)ベル 
 だってのは同志が明言してるしな 
 ヒルダが本気でやらかしたりするとそれなりに面倒なことになろう 
 
 - 8507 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 21:44:18 ID:zLiyq8SR0
 
  -  >>8502 
 >>8503 
 あまりの屈辱にヒルダが 
 「余裕なの?閣下に寵愛されてるのは自分だって余裕なの!?」 
 って(流石にラインハルトのいないとこで)爆発するとか 
 
 - 8508 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 21:44:28 ID:SESByX0Q0
 
  -  ラスボス魔王ヒルダとか新機軸! 
 
 - 8509 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 21:45:42 ID:SESByX0Q0
 
  -  >>8507 
 そういう風に更なる闇へと突き進むのもいとをかし 
 それによって改心、覚醒するのもまたいとをし 
 尊厳破壊されて精神崩壊するもまたもののあはれなり 
 
 - 8510 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 21:50:00 ID:crfZzxYd0
 
  -  男友達路線は邪魔以外の何物でも無いから他所でやってほしいという感想というか願望になる 
 
 - 8511 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 21:50:12 ID:zLiyq8SR0
 
  -  >>8509 
 改心するとしたら、ベルさんの方も爆発してヒルダを羨望してたのを明かすとか 
 ベルさんが水商売してた事でラインハルトに相応しくない女と自嘲してたとしたら、 
 ベルさんとしてもヒルダは心穏やかな存在ではないと思う 
 
 - 8512 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 21:50:19 ID:B5QYD8pg0
 
  -  望んだ立ち位置を手に入れたはずなのに近くでてぇてぇしてるがそこにいるのは自分ではない 
 しかもステータスの振り方の関係でどうやっても同じことはできない 
 
 - 8513 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 21:51:07 ID:FGMRMvYA0
 
  -  来世での活躍をお祈り申し上げます 
 
 - 8514 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 21:53:30 ID:CI03947b0
 
  -  >>8490 
 多分、それヒルダの穿った見方だと思う。 
 性格には 
 ヒルダの担当の事務  ヒルダ 50 ベル 10 
 ベルの担当の事務   ヒルダ  5 ベル 50 
 気遣い身の回りの世話 ヒルダ−30 ベル 50 
 合計         ヒルダ 25 ベル110 
  
 だと思う、気遣い身の回りの世話がヒルダがマイナスなのは、自分の偏見で、 
 周りに不和の原因になる事を無自覚で必死に振りまいているので・・・ 
 (隠せてない卑下する眼とか、権限外の事、しかも的外れな事を言ってくるから) 
 
 - 8515 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 21:54:14 ID:Z6+1cV/e0
 
  -  ベルさんの方は生き残る為にビルドしたスキル構成が今日の目を見たって感じだし「報われてよかったね」状態だから応援したくなる 
 
 - 8516 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 21:57:45 ID:tkYcxP+40
 
  -  そもそも論で言うとこの世界もぼんくら様の世界も「帝国に女性軍人がいる」って時点でやる夫の存在抜きに「銀英伝原作」の世界とは違うって暗示されてるんや 
 だからこのキャラの性格が原作と違うって指摘自体が無意味 
 うがって見れば女性軍人がいるって事が「原作とは性格が違うヒルダ」を誕生させたかも分からん。 
  
 「私も軍人さんになりたい!」 
 「(下士官兵ばっかですぐにリストラ対象で夜の街一直線コースとか)ダメです」 
  
 ってのが自分が目指せなかったいきいきと男性に混じって働く女性軍人や夜の街で働く女性への嫉妬や蔑視につながったかもしれん。 
  
 ってなんでぼんくら様の世界でヒルダ登場しなかったのか思ったら、あの世界女性でも士官学校行けたから彼女普通に入学してたんじゃ…? 
 年齢的に現役候補生だろうし全寮制で(特に女子は)外出禁止だったんで物語に一切関われなかった…? 
 
 - 8517 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 21:58:24 ID:B5QYD8pg0
 
  -  元帥府ですが閣下と秘書の一人がとてもいい雰囲気なのですが 
 反面それとは別の秘書からやばいオーラが出ていて仕事場の雰囲気が最悪です 
 
 - 8518 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 22:00:03 ID:LcTHUDw60
 
  -  そういえば軍の三職でも秘書がいるって聞いた気がするけど 
 もうでないのかな? 
 
 - 8519 :大隅 ★:2021/07/19(月) 22:00:47 ID:osumi
 
  -  ……なんつーか今作のヒルダは「ざまぁ」される側の臭いが強過ぎて……(´・ω・`) 
 
 - 8520 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 22:04:57 ID:XQqonW+Ai
 
  -  周囲が認めてるからヒルダがどうこういってもどうにもならんからな 
 問題はまだ関わってる描写のないコトメ(姉上)よ 
 
 - 8521 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 22:05:01 ID:tzB6Fxjs0
 
  -  今作に限らず同志の銀英伝2次創作でヒルダが良い役だった事が無いよね 
 原作だとラインハルトの不幸の象徴にしか思えないからなヒルダとの結婚は… 
 
 - 8522 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 22:08:12 ID:FVtV39580
 
  -  >>8450 
 「穿った見方」って「正しい見方」なんやで、ってわざわざツッコむ穿ち警察。 
  
 よく使われる「穿ち過ぎ」って表現は「正しく(論理的に)見ようとし過ぎておかしな事になってる」みたいな感じの使い方であって、 
 「穿った」だけだと、単に「正しい」になる。 
 
 - 8523 :8522:2021/07/19(月) 22:10:11 ID:FVtV39580
 
  -  まだ他の人も居たw >>8514 
 
 - 8524 :雷鳥 ★:2021/07/19(月) 22:10:27 ID:thunder_bird
 
  -  結婚のきっかけがヴェスターラントやしな 
 ヴェスターラント防いでいたら結婚のきっかけも無くなり…… 
 
 - 8525 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 22:10:33 ID:14ZrtxWQ0
 
  -  それにしても、こうヒルダの生態分析みたいでヘイトではなく、皆様冷静にヒルダの内面分析発表してるのって結構面白いww 
 
 - 8526 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 22:11:06 ID:0XcltGKW0
 
  -  ただ作中でも現状ヒルダって基本評価されてるのよね 
 不安視してるのって義眼さんしかいない 
 
 - 8527 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 22:22:26 ID:d2WxQmR40
 
  -  ラインハルトも手腕は評価してるけどそれだけだしな。 
 人品評価も優秀な貴族の娘、程度で止まってると思う。 
 義眼さんみたいに成長する気配も見られないし…… 
 
 - 8528 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 22:25:05 ID:Zpx8xjow0
 
  -  単純に女性登用のシンボルやしな 
 現状それ以上でも以下でもない 
 
 - 8529 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 22:28:24 ID:LcTHUDw60
 
  -  >>8520 
 確かアンネローゼ様からパイのレシピは送られてたと思うけど 
 あれでは関わったとは言わないかな 
 
 - 8530 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 22:28:43 ID:lqWuBCay0
 
  -  >やる夫フィルターOFF 
 個人的には王立宇宙軍のシロツグのイメージ 
 
 - 8531 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 22:31:42 ID:XQqonW+Ai
 
  -  >>8529 
 あれやる夫から送られてきた煽りビデオレターのレシピでは? 
 
 - 8532 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 22:33:45 ID:+av3RGpF0
 
  -  同盟ってどうなってんだろうか 
 一次大戦後のドイツ並の地獄に落ちてそうなんだけど 
 
 - 8533 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 22:39:41 ID:ocSurRJ00
 
  -  >>8529 
 あれ、ベルさんしか同乗許されて無いからヒルダさん、ビデオレターの存在すら知らないかもしれないの 
 
 - 8534 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 22:40:54 ID:B5QYD8pg0
 
  -  >>8532 
 まとまったお金が入ってきたから表面上は好転してるんじゃない? 
 
 - 8535 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 22:41:02 ID:CI03947b0
 
  -  >>8522,5823 
 穿った見方って、一方向だけでは正しいけど、そこだけに拘り過ぎて、 
 全体でみると抜けている事が多く過ちを起こしやすいって、 
 意味だとばかり思ってた・・・ 
 
 - 8536 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 22:44:46 ID:XQqonW+Ai
 
  -  >>8533 
 言葉足りてなかったわ 
 アンネローゼがベルさんとまだ対面した描写がないから弟の彼女についてどう転ぶかわからないって意味だった 
 寵姫になった時点で人のこと言えないけど 
 
 - 8537 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 22:47:03 ID:AYERfv+L0
 
  -  奴が紹介から親族への根回しまでやってるんだ(ヒルダ並感) 
 
 - 8538 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 22:48:50 ID:SESByX0Q0
 
  -  プリンちゃんは弟分(やる夫)のカノジョ認定されていると思われ 
 
 - 8539 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 22:48:54 ID:+av3RGpF0
 
  -  >>8534 
 金に飢えてたところに一気にあぶく銭流し込まれて適切に使えるものだろうか… 
 
 - 8540 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 22:49:58 ID:SESByX0Q0
 
  -  >>8539 
 どうせ講和するんだから軍事費は後回し! 
 まずは民需の再生! 
  
 ってやってそう 
 政策としては必ずしも間違いと言えないから困る 
 
 - 8541 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 22:51:04 ID:ocSurRJ00
 
  -  ヒルダさん、やる夫のアレコレ言うなら提督達の交際費からの夜のお店への不正経理云々突っ込めば… 
 駄目だ、提督達からもそっぽ向かれる未来が見えた 
 
 - 8542 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 22:51:16 ID:k85WWbbB0
 
  -  でもヒルダさんは金髪の何を知ってるの?ってなるよね。 
  
 ヒルダさんはの知ってる金髪はあくまで「ローエングラム閣下」であって「ラインハルト君」では無いんだよなぁ。 
  
 一度、金髪の家にお邪魔して、普段の金髪を知る所から始めれば?とは思う。 
 
 - 8543 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 22:51:47 ID:LcTHUDw60
 
  -  1帝国マルクが100ディナールだとしたら 
 6兆は600兆ディナール・・・? 
 もっとかな? 
  
 メルカッツさん亡命したと思ったらその亡命した国が内乱しまくって 
 故国に買国された・・・ 
 
 - 8544 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 22:52:27 ID:14ZrtxWQ0
 
  -  何よりイゼルローンがあるからな 
 イゼルローンの運営費は出るが、それ以外は人件費がでればOKくらいの軍縮しそう 
 
 - 8545 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 22:52:43 ID:ERBkMvPL0
 
  -  ラインハルトより上の貴族の自分の全てをBETという最大限の事をしているのに・・・ 
 ってことに見えてきた 
 
 - 8546 :大隅 ★:2021/07/19(月) 22:53:06 ID:osumi
 
  -  ……ある意味一番悲惨なジェットコースターはメルカッツ提督な気がしてきたぞ(´・ω・`) 
 
 - 8547 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 22:54:24 ID:AYERfv+L0
 
  -  メルカッツさん... 
 裏双璧が何とか回収出来れば三長官の一枠埋めれてロイエンを政治に回せるかな? 
 
 - 8548 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 22:55:22 ID:ocSurRJ00
 
  -  >>8538 
 クリームパイ作った時にプリンちゃん作カスタードプリンも一緒に作ってレシピ交換してたりするアンネローゼさん? 
 
 - 8549 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 22:55:43 ID:CI03947b0
 
  -  現在の価値が・・・ 
 帝国マルク>>フェザーンマルク>>>紙屑的価値?>>>ヤベェ信用がネェwww>>>ディナール 
 でしたっけ? 
 
 - 8550 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 22:55:48 ID:14ZrtxWQ0
 
  -  今の調子で行くと、複数嫁を娶る最初の提督はケスラーに?ww 
 
 - 8551 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 22:56:41 ID:Jmj724tQ0
 
  -  スペースジンバブエとはたまげたなぁ 
 
 - 8552 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 22:58:22 ID:k85WWbbB0
 
  -  現状同盟は戦力がボロボロで帝国に攻められたら終わりも終わり。 
 ただ、唯一の防衛線()であるはずのイゼル◯ーンには最低限は艦隊いるし守将があのヤンなので、 
 軍事に予算割くならヤン艦隊防衛での予算がせいぜいなんだよな。 
 今の同盟は「戦闘はヤンに丸投げして経済復興優先」しか無い。 
 
 - 8553 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 23:00:03 ID:Jmj724tQ0
 
  -  ミラクルヤンなら一個艦隊とイゼルローン要塞で同盟全土を守れるはずさ 
 
 - 8554 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 23:00:48 ID:14ZrtxWQ0
 
  -  そういえば、同盟のほうは宇宙海賊とかいるんだっけ? 
 
 - 8555 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 23:02:09 ID:ocSurRJ00
 
  -  フェザーンが陥落したら一気に攻められるな!<同盟 
 
 - 8556 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 23:02:35 ID:+av3RGpF0
 
  -  戦国時代みたいに野生化した艦隊とかパトロール船団とかいっぱい居そうよねえ 
 
 - 8557 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 23:04:08 ID:ocSurRJ00
 
  -  >>8556 
 …メタルマックスシリーズかな?<野生の艦隊 
 
 - 8558 :雷鳥 ★:2021/07/19(月) 23:05:16 ID:thunder_bird
 
  -  おそらくクブルスリーもビュコックも怪我で負傷で入院中 
 グリーンヒル大将が議員になったから統合作戦本部に残っているのが元トリューニヒト派の将校ばかりや 
 
 - 8559 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 23:05:17 ID:CI03947b0
 
  -  というか、今も首都星に行けるだけの余裕あるの? 一部隊だけでも・・・ 
 
 - 8560 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 23:06:35 ID:crfZzxYd0
 
  -  >>8556 
 船首の動きや砲撃で感情表現する某激走な野生の車的サムシングが思い浮かんだ 
 
 - 8561 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 23:09:51 ID:j0JsFhuc0
 
  -  >>8470 
 「せやで」by義眼 
 「せやせや」by俗物 
 
 - 8562 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 23:13:44 ID:N6+0KpZC0
 
  -  そもそもの話なんだけどさ・・・ 
 今の金髪の周囲に居る人間でヒルダを女性として見てる人自体がどれだけ居るんだ・・・? 
 性別じゃなくて政策秘書ってカテゴリーで女性として扱ってるのって下手したら同性のベルさんだけなのでは? 
 
 - 8563 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 23:16:07 ID:j0JsFhuc0
 
  -  >>8499「君、赤ワインの良いのがあるんだが一緒に飲まないかい?」by愉悦部 
 
 - 8564 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 23:19:39 ID:Z6+1cV/e0
 
  -  >>8540 
 ……それ今回のフリーフォールの前にやったやつでは? 
 
 - 8565 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 23:24:47 ID:AREM7R7I0
 
  -  >>8559 
 その内またマッコイ爺さんが物資持ってくるよ! 
 (但しそれでもカツカツ) 
 
 - 8566 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 23:27:05 ID:CI03947b0
 
  -  >>8565 
 今度は貰えるかなぁ〜理由とか、もし帝国が攻める場合・・・ 
 
 - 8567 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 23:29:31 ID:fEqTw9Gt0
 
  -  >>8470 
 マリーンパッパ「持ち味を生かせ!!」 
 
 - 8568 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 23:31:42 ID:AYERfv+L0
 
  -  >>8561 
 やたらと息が合ってそうで草 
 初対面も連携して感度3000倍やられそうだったか 
 
 - 8569 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 23:49:05 ID:AREM7R7I0
 
  -  >>8566 
 帝国からすると「火消し役」として期待されてるので、 
 同盟でヤンが出張る案件ならしれっと爺さん派遣するでしょ。 
 「それなりに物資持ってきたので頑張って困難打破してね!」ってw 
  
 そして名声が上がってますますヤンさん肩身が狭くなるw 
 
 - 8570 :名無しの読者さん:2021/07/19(月) 23:53:06 ID:+av3RGpF0
 
  -  お労しやヤン上 
 
 - 8571 :雷鳥 ★:2021/07/20(火) 00:02:38 ID:thunder_bird
 
  -  同盟が貧困になっても帝国軍は攻めてくる、悲しいなぁ 
 
 - 8572 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 00:03:25 ID:E/apok4g0
 
  -  攻めるかなあ・・・ 
 
 - 8573 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 00:12:24 ID:YUNJ4Oa+0
 
  -  地球教を滅ぼし、フェザーンを占領したら、万が一? 
 
 - 8574 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 01:13:01 ID:C5f1uSPU0
 
  -  同盟にも地球教いるよって言ってなかったっけ 
 
 - 8575 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 01:59:44 ID:HOVRZ2oj0
 
  -  まぁでも、意識高いキャリア女が憧れの職場に入社したら 
 キャピキャピするだけのキャバクラ女が憧れの人に贔屓にされてた。 
 ぐぬぬするのは自然だよなと今すとんとはいってきた 
 
 - 8576 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 02:45:13 ID:VgIy16Vf0
 
  -  ぶっちゃけ赤白おる時点でヒルダの重要性下がるもの 
 しかも赤毛は軍の面倒も見れるんやで 
 
 - 8577 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 02:49:15 ID:YUNJ4Oa+0
 
  -  >>8574 
 無論、同盟の地球教を滅ぼす為に戦争かな(地球教徒と民主主義教徒と帝国死ね死ね教団を滅ぼす為?) 
 >>8575 
 ただ、その元キャバクラ女は自分の出来ない系で必要不可欠な仕事も確りしている模様・・・ 
 更に自分が認めないだけで、周りは認めているので、最初の好嫌だけで妨害に近い事をしていると他の人に思われており、 
 憧れの人の仕事の邪魔をしている事に気付こうとしない悪役OLっぽい。 
 
 - 8578 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 03:00:02 ID:HOVRZ2oj0
 
  -  捜査一課長だったら殺人事件になってるようなシチュ 
 
 - 8579 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 03:01:57 ID:fuPp8eQR0
 
  -  パーフェクト金髪に(亀裂の欠片もなく死亡フラグも折れて性癖もまともな)赤毛  (柔軟になって資金も万全な)義眼  やる夫  双璧...って充実してるお陰で金髪の嫁に求められるのが金髪のメンタルケアと出産 余計な事をしない くらいだよ 
 
 - 8580 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 03:38:31 ID:lEmXxm7e0
 
  -  ぶっちゃけ残る問題がヤンウェンリーによるワンチャン金髪死亡か、後継者問題だが、 
 前者は戦略的に詰ませていけば問題なし、後者はそれこそ獲らぬ狸だしなあ 
 
 - 8581 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 03:46:01 ID:Fi7cvThq0
 
  -  ヒルダの原作の役割ってラインハルトにとっては失ったものの穴埋めなんよね 
 なのでキルヒアイスが健在で姉を取り戻して義眼が軟化してベルとやる夫がいるラインハルトにヒルダが出来る事と言ったらねぇ 
 正直言うと現状の言動しないとただのモブになっちゃうよね…… 
 
 - 8582 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 04:29:07 ID:HOVRZ2oj0
 
  -  原作金髪さんは赤毛さんの遺言に縛られて惰性で生きたって感じだったから 
 
 - 8583 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 04:48:39 ID:lEmXxm7e0
 
  -  そもそも 趣味・戦争 っていう人格破綻者だったからなあ…… 
 
 - 8584 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 05:39:49 ID:jE0Qo2zd0
 
  -  同士はヒルダクルセイダーがこれだけ増殖するって気がついていたのかな 
 予想外だったのかな 
 ぼんくら様で金髪が原作以上の無能でもそんなに原作派は騒がなかった気がする 
 原作でそんなに熱狂的ファンが多いというわけでもないヒルダだとなぜ? 
 ってのは思うわ 
  
 他の作品では金髪はいい役も多いだろって言ってもそういうプラマイで考えるとこ?って気もする 
 
 - 8585 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 05:44:35 ID:lEmXxm7e0
 
  -  クルセイダー、つーか 
 義眼の時にもいたが、やる夫にミリでも不利だったり否定的なことしたら強権的にかみつく勢がいて、 
 それに対してツッコミを入れる人達にクルセイダーレッテル張ってるだけでは? 
 
 - 8586 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 05:50:54 ID:XGRBap4/0
 
  -  延焼させるのが趣味のヒルダクルセイダーがいるせいですねえ 
 
 - 8587 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 06:16:45 ID:t0kCBTY90
 
  -  直近のここの流れはヒルダの扱いに文句つけるとかではなく 
 単に作中でのヒルダについて解釈検討してるだけだしなあ 
 これをクルセイダーとか言うなら作品内容の分析は全部クルセイダーになるわ 
 
 - 8588 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 06:19:26 ID:HOVRZ2oj0
 
  -  最近増えてるというH型論破ニキが存在する可能性も 
 
 - 8589 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 06:22:55 ID:7SaGzuE+0
 
  -  義眼は色恋が絡まないから能力(危険性)や価値観って順番に理解を進めれたけどヒルダはノイズが混じるのも仕方ないわな 
  
 仮に全部分かっても 
 対門閥で手弁当出来たせいで飛び込み営業の相対価値が... 
 ベルさんとの縁を作りつつ予備役召集で後押し 
 ベルさんが来る前のどうにもならない愚痴の聞き流し役はやる夫 
  
 まず許されないなw 
 
 - 8590 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 06:30:11 ID:jE0Qo2zd0
 
  -  ではぼんくら様での金髪のあつかいについて論争が無かったのはなぜか? 
 ってのがよくわからん 
 正直無能通り越してガイジだったろ? 
  
 やる夫を嫌って嘲るのはまあいい 
 しかし即位式典で祝辞を読んだり戦後同格の分割帝国の皇帝に指名されるわけだから門閥貴族の中でも指折りの地位や領地持ちなのは確定 
 本人はともかく部下は優秀で忠誠心も高い 
 これらの情報は秘匿されてなくロイエンタールはちゃんと知っていた 
  
 でも金髪さんやる夫の動向一切合切無視してたじゃん 
 日本の首相が隣国の独裁者はアホなんで連中の行動や軍事的脅威は一切無視しますって言ってるようなもん 
 
 - 8591 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 06:34:28 ID:HOVRZ2oj0
 
  -  外から見たら饅頭は俗物ホイホイなので 
 摘発したり恣意的に情報流したりしやすいのでは。 
 義眼さんもホイホイされた口だし 
 
 - 8592 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 06:43:21 ID:ZyerYRD70
 
  -  双璧引抜き+aや義眼に見切られるように単純に無い無い尽くしで貧すれば鈍ずるというか余力が足りなかったのかな 
 焦土でも想定した成果は得られて無かったろうし 
 
 - 8593 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 06:52:29 ID:gUYzHIBG0
 
  -  金髪は男でヒルダは女 
 …あっ(察し) 
 
 - 8594 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 06:55:12 ID:PktvcFT40
 
  -  ヒルダさんって気を張って仕事をする男性が身近な女性に求める癒しや安心ていう要素がないよね、 
 政策秘書という仕事上の付き合いは出来るかもしれんが、この人情を理解したからこそ苦しむ金髪君に必要な要素を持っていない上に 
 最初に自分は切れ者ですよムーブ見せたことで逆に警戒心すら持たれているマイナススタート 
  
 あと、やる夫によって元帥府内の風通しが良くなっている点もヒルダにはマイナスなんじゃないかな 
 風通しが良くなって各提督が仕事に連携が生まれて政治的要素しか求められていないという。 
 ロイエンタールなんてやる夫が金蔵管理しているうちは金髪に逆らうっても無駄だろって理解できるだろうし 
 
 - 8595 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 06:55:51 ID:jE0Qo2zd0
 
  -  女の子いじめたりするのはいけないんだぞ! 
  
 こなた「私は?嫌な性格の役、結構やらされてるけど庇ってくれた?」 
 セイラ「なんで私がザリガニざまあなの?」 
 黄色い人「原作の私のどこにあの要素が!」 
 
 - 8596 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 06:57:16 ID:zoAcnlnq0
 
  -  ジンバブエドル基準にすると 
 1マルクが百万ディナールとかになってるのだろうか・・・ 
  
 ヤンの年金支払うのがやる夫になるやいなや・・・? 
 
 - 8597 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 07:03:09 ID:TlXNhgU80
 
  -  しかし数コマしか出番無かったのにこうも話題を独占するとか 
 ヒルダってばホント名女優ね! 
 
 - 8598 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 07:06:35 ID:DqR6/SbS0
 
  -  年金貰うために帝国軍人になろうね(畜生) 
 リンチさんよりはまだ余力あるでしょ? 
 
 - 8599 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 07:08:43 ID:E0NkYeeHI
 
  -  >>8594 
 正確には今作のラインハルトにね 
 「原作の」ラインハルトには充分癒やしになってる 
 「フロイラインには常に余の傍らに居てもらわねば困る」 
 って言ってる。 
 幕僚としてそばにいて欲しい 
 って意味だと思うが 
 逆に女としての立場を強調しないからこそうまくいっていた。 
 おそらく原作ラインハルトのそばにベルがいたら(わけわからんこという女だと)さっさとお払い箱だった。 
 原作のヒルダは女としての情が無いと言うより 
 『広い視野と卓越した分析力により、実際は年上であるラインハルトに対して、むしろ「控えめな年長者」的な態度で接している』方がいいと判断してああいう態度だった説。 
 
 - 8600 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 07:23:58 ID:swAj6T0q0
 
  -  原作金髪ならベルファストとはそもそも接点がないからなあ 
 仮にあったとしても金髪の方から距離を置くやろ、原作はシスコン拗らせ童貞やし 
  
 無能伝説ヒルダ嬢に関しては現状一番なんかやらかしそうな感じがするから気になっている読者が多い説 
 
 - 8601 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 07:26:02 ID:ErLp0aMm0
 
  -  やる夫の存在でだいだいプラスになってる中、一人マイナス的な描写になってるからね、ヒルダ 
 やらかしする予感はバリバリするわ 
 
 - 8602 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 07:32:30 ID:bwF/9km30
 
  -  >>8596 
 経済壊滅状態」なんで、真面な税収が無いと思いますね。 
  
 それでも予算組まないと駄目なので、大量の国債発行しなければならない。まあ普通はデフォルトするよな。 
 
 - 8603 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 07:36:43 ID:0+s9uVJg0
 
  -  でも実は帝国の金でおんぶに抱っこな状態で、 
 「君の政策が支持されてる訳じゃ無いから!」ってバレたら、 
 同盟のジャンヌダルクがジャンヌダルク()になってしまう。 
  
 フェザーンにはかつて金持ち逃げしたアホ政治家もいるし、ヨーゼフ君が同盟へ誘拐()されたらフェザーン占拠の後にあいつら全員同盟へ無慈悲シュートやろ。 
 
 - 8604 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 07:41:17 ID:OWBVKI910
 
  -  >>8595 
 >嫌な性格の役、結構やらされてるけど 
 貧菊、もとい雛菊「初代男友達ヒロインの一人なのに結構どころか 
 完全に餓婚者役に固定されちゃったわたしの前でそれ言える?」 
 
 - 8605 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 07:52:15 ID:zoAcnlnq0
 
  -  財務尚書にならない?という冗談は 
 同盟領の財務大臣に任命させられる。伏線だった・・・? 
 
 - 8606 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 07:53:24 ID:jxQznDhg0
 
  -  流石に罰ゲームすぎない?w 
 
 - 8607 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 08:02:18 ID:lEmXxm7e0
 
  -  多分、ヨーゼフ君が同盟に攫われることはなかろう 
 そのためのポエマー&シューマッハ農場への投資だろうし 
 義眼がやる夫のスタンドプレイを見逃したのも、情以上に 『元皇帝が同盟に行くという厄介』 を防ぐのに有効だから、っていう分もあるだろうし 
 
 - 8608 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 08:05:00 ID:zoAcnlnq0
 
  -  シュターデンやポエマーの交友見ると 
 割と生き残った貴族との遣り取りにヒルダよりやる夫を使うってこともラインハルト様にはあるのか 
  
 忙しいからまずさせれないけど 
 
 - 8609 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 08:07:06 ID:lEmXxm7e0
 
  -  >>8608 
 どうじゃろ? 
 やる夫の人脈って 『変なところに伸びている』 であり 『貴族に対して網羅的に』 って感じではなさそう 
 貴族に関しては全般的に顔が効くヒルダ、というかマーリンドルフ家に取次役を任せると思う 
 
 - 8610 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 08:14:33 ID:zoAcnlnq0
 
  -  そういえばポプランはワルキューレ娘を視聴してるのだろうか 
 
 - 8611 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 08:17:03 ID:OWBVKI910
 
  -  ポブランやシェーンコップはあまり二次元に興味ないイメージ 
 堅物の帝国将帥がカルチャーショックではまる構図ははわかるけどw 
 
 - 8612 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 08:18:41 ID:HOVRZ2oj0
 
  -  今作ヒルダさんってモテそうな状況にあるんだけどな。 
 生き残り貴族でマリーンドルフ家のマスオさん狙い多いやろ。 
 出来る人たちは入婿とか嫌がるだろうけどさ。 
 
 - 8613 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 08:21:00 ID:ju+TRWAM0
 
  -  そういう目的はヒルダ視点で所謂俗物判定か、目がパッパの懸念通りに金髪にしか向いてないか 
 
 - 8614 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 08:32:49 ID:lEmXxm7e0
 
  -  >>8612 
 それはヒルダがモテるといえるのか? 
 マーリンドルフ家がモテているという奴では? 
 
 - 8615 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 08:35:10 ID:jE0Qo2zd0
 
  -  金髪「やる夫、お前にぴったりの役職新設したで!『工部尚書』や! ついでに廃止された貴族の家名名乗れ!うーん『金銀を増殖する男』言う意味で『フォン・シルヴァーベルヒ』や!」 
 ちきうきょうと「あいつが犯人か!殺せ!」 
 
 - 8616 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 08:35:21 ID:OWBVKI910
 
  -  まあ今回はヒルダが割り食う役回りだから仕方ないね 
 金髪だって盆暗様の時は状況変わってるのに原作と同じムーブでKY扱い 
 受ける今回のヒルダと同じ立ち位置だったし 
 
 - 8617 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 08:39:29 ID:HOVRZ2oj0
 
  -  同じことじゃ無いかな。婚活対象にするなら 
 マリーンドルフ家のことは真っ先に考えるでしょ 
 
 - 8618 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 08:39:41 ID:WAGsLboT0
 
  -  みんなヒルダ好きね 
 
 - 8619 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 08:49:24 ID:OWBVKI910
 
  -  黄色さんたちみたいに汚れが定着してるわけじゃないから 
 こういう役してるのが新鮮だから語りたくなるんだよきっとw 
 
 - 8620 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 08:52:53 ID:lEmXxm7e0
 
  -  シンプルな汚れじゃなく、理由あっての原作から変化した汚れだからなあ 
 そら考察のし甲斐があるわ 
 
 - 8621 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 08:54:35 ID:XGRBap4/0
 
  -  新がんこな汚れヒルダさん 
 
 - 8622 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 08:56:58 ID:OWBVKI910
 
  -  特に理由のない汚れが黄色さんたちを襲い続けている(過去から未来まで) 
 
 - 8623 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 08:57:11 ID:ju+TRWAM0
 
  -  仮に男友達とかでポッと出ヨゴレの役なら多分ここまで盛り上がらないだろうしな 
 
 - 8624 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 08:59:13 ID:ju+TRWAM0
 
  -  >>8622 
 特に声帯がね、駄目なんだ 
 
 - 8625 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 09:05:08 ID:0TofhXz+0
 
  -  実態がどうあれ、黄色の場合は「理由」自体はある 
 特に理由のない汚れってのはこの板の赤毛みたいな場合だ 
 
 - 8626 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 09:08:30 ID:swAj6T0q0
 
  -  黄色さんってキャラ自体には理由ないやろ 
 声帯由来ならほっぽちゃんも春雨もアウトなんやで(割とマジで戦々恐々だった提督並感 
 
 - 8627 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 09:11:19 ID:ju+TRWAM0
 
  -  ぶっちゃけ同志の黄色観が十割声帯製なのが悪いとしか言えんよ 
 艦これキャラはプレイしてたから他の観点も含まれるが、黄色は事件当時直近の代表キャラだったのが不幸 
 
 - 8628 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 09:13:08 ID:OWBVKI910
 
  -  今回赤毛がいつものここの赤毛じゃないのは 
 あの赤毛だとやる夫の姉上を使った煽りが煽りにならず 
 むしろご褒美になっちゃうからなのかなw 
 
 - 8629 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 09:14:10 ID:HOVRZ2oj0
 
  -  お、同志叩きか? 
 
 - 8630 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 09:15:08 ID:0TofhXz+0
 
  -  >>8626 
 キャラの一部に声帯がある以上は理由付けになるだろ 
 赤毛見てみろよ。原作にも声帯にも何らあの手の瑕疵は無いのにあの有様だぞ 
 
 - 8631 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 09:15:49 ID:swAj6T0q0
 
  -  あれで赤毛が目覚めちゃったらやる夫たぶんすげえ落ち込むぞw 
 
 - 8632 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 09:16:54 ID:0TofhXz+0
 
  -  >>8629 
 叩きも何も黄色が実際に原作ではどんなキャラかは知らないってのは同志自身が言ってたと思うけど…… 
 まあ大分前だからうろ覚えでもあるから断言はできない 
 
 - 8633 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 09:17:37 ID:swAj6T0q0
 
  -  >>8630 
 それを認めると他の声帯を同じくするキャラも同じ扱いを受け得るってことになるからそれが怖いんや 
 
 - 8634 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 09:20:03 ID:OWBVKI910
 
  -  >>8633 
 黄色さんが汚れデビューしてから何年もたつのに 
 実際にそうなってないんだから杞憂だと思うよ 
 
 - 8635 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 09:21:45 ID:ju+TRWAM0
 
  -  それは匙加減だからなる時はなるし、ならない時はならないとしか言えない 
 赤毛みたいになるかもしれないし、ヒロイン枠からヨゴレにスライドしたキャラも多いしで 
 
 - 8636 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 09:23:54 ID:swAj6T0q0
 
  -  杞憂かなあ……春雨とか若干その片鱗が見え隠れしてたんで怖かったんだが 
 まあ同志の場合艦娘全般人類女性の業を煮詰めたような描写入れることが多いけど 
 後発のアズレンやグラブルはそんなことないようなので杞憂ならいいんだが 
 
 - 8637 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 09:25:01 ID:OWBVKI910
 
  -  超駄級戦艦さんや事案型重巡コンビなんかはヨゴレかつヒロインだなw 
 淫魔像サンはどこでも大体似たような扱いだからここに限らん 
 
 - 8638 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 09:27:32 ID:0TofhXz+0
 
  -  フェイトもそんになったし、シャルも最初は良かったがいつしかだし、銀ちゃんですらやることもある 
 真に聖域は今のところ、かがみんだけでは? 
 
 - 8639 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 09:28:29 ID:OWBVKI910
 
  -  というか同志自身深刻に黄色の中の人ヘイトしてるわけでなく 
 単に中の人叩きに起因する黄色叩きネタを取り入れただけで 
 同じ中の人のキャラにまで累が及ぶなんて考えすぎだと思う 
 
 - 8640 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 09:33:43 ID:swAj6T0q0
 
  -  別に考え過ぎならいいんだ 
 ただそういう懸念はパー速の頃から持ってるので今さら払拭するのも無理なんだw 
 まあやらかしたからって別に同志だからしゃーないんだけど 
 
 - 8641 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 09:36:09 ID:/O7OBnzRI
 
  -  >>8404 
 やるとなったら20代くらい遡れる家系図偽造しそうな白饅頭と二酸化炭素さんがいるなーw 
 
 - 8642 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 09:38:38 ID:OWBVKI910
 
  -  >>8638 
 かがみんは男友達二部で裏切り者になるかと思ったらセーフだったな 
 唯一本当に裏切った和さんのインパクトが強すぎたw 
 
 - 8643 :土方 ★:2021/07/20(火) 09:48:11 ID:zuri
 
  -  というかマジで中の人が理由で駄目なら出さないのではないかとそボ訝 
 
 - 8644 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 09:57:16 ID:swAj6T0q0
 
  -  中の人が駄目というかこいつならヘイト集めても心痛まないから使ったろ! って感じなんじゃないかと 
 
 - 8645 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 10:11:54 ID:WAGsLboT0
 
  -  触ってないものをイメージで語ったり流行にわりと影響されやすいとか言うのはやめないか 
 
 - 8646 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 10:16:22 ID:swAj6T0q0
 
  -  別に偏見持ってたり先入観でもの語ったり流行に影響されたりするのは人間みんなそんなもんだからええのよ 
 ただ自分の推しが(特に作者の)偏見や先入観にタゲられた時はキツいから覚悟はしておいた方がイイと思うけど 
 
 - 8647 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 10:20:17 ID:swAj6T0q0
 
  -  「この作者は偏見や先入観やイメージで物事を語ったりそれを創作に使ったりしている!」 
 「創作やるような人間が偏見や先入観持たない公正なメンタルしてる訳ないだろおきろ」 
 
 - 8648 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 10:49:38 ID:HOVRZ2oj0
 
  -  こういうやり取りの果てに今の同志さんスタイルになったのでは 
 
 - 8649 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 10:51:15 ID:ErAkXNXZ0
 
  -  まあ、なんだかんだで毎回面白いのよね 
 今回はテーマが人気あるやつな分だけ反応もでかくなってる感じ 
 
 - 8650 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 11:01:09 ID:WQ6e6Glu0
 
  -  >>8612 
 その辺りって前の公文書が絡むとどうなるんだろう 
 
 - 8651 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 11:01:20 ID:OFvF1K2M0
 
  -  同志が凄いのはその原作あまり知らない良く分からんキャラを起用して、知ってる読者にも全く違和感がないキャラに仕立てて来る所。 
 
 - 8652 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 11:08:18 ID:swAj6T0q0
 
  -  同志は原作知らないキャラなのに「多分こんな感じやろ」で動かしたら 
 原作ファンが違和感抱かないレベルで描写しちゃうのも凄いところ 
 
 - 8653 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 11:09:10 ID:OWBVKI910
 
  -  >>8651 
 確かに一次知らない人間特有のコレジャナイ感がないよね 
 
 - 8654 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 11:10:04 ID:swAj6T0q0
 
  -  今回のヒルダ嬢凸で公文書に関するくだりって原作からどのくらい乖離してるんだろうか 
 
 - 8655 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 11:14:29 ID:HOVRZ2oj0
 
  -  ムーブはほとんど乖離してない。 
 ただ、金髪さん側がこやつめやりおるから、 
 身内売るのか貴族ムーブこえーなこいつに変わった程度。 
 
 - 8656 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 11:17:00 ID:ju+TRWAM0
 
  -  >>8654 
 廻りが変わっている中で、ヒルダはほとんど変わってないぐらい? 
 強いていえば、アポ無し凸の途中仲介にやる夫が噛んだ部分は当たり前だが違う 
  
 そして裏返すと、周囲の機微を読み取る術に長けているのがヒルダという原作の描写がある中で 
 交渉とか原作とほぼ変わらないのは不可解と取る人たちも居たかな 
 
 - 8657 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 11:20:32 ID:swAj6T0q0
 
  -  なるほど、原作では機微を読み取る術に長けているって描写があるから 
 初凸の際のやる夫への対応はおかしくね? 原作スペックならそこから変わって 
 公文書とかのやり取りも変わっていくんじゃね? って考える読者がいたのね 
 
 - 8658 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 11:24:47 ID:ju+TRWAM0
 
  -  ちなみに読み取る機微に長けるとあっても 
 難しく、かつ短い交渉パート内で金髪や赤毛の変化読み取るのは無理ゲー過ぎるからしゃーないとは思う 
  
 やる夫への失礼は滅茶苦茶荒れたから詳しく触れるのは止める 
 
 - 8659 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 11:26:14 ID:swAj6T0q0
 
  -  ただ特にやる夫やそれによって変化した世界の影響受けてないヒルダ嬢が 
 基本的に原作ムーブしてるならそれはそれで問題にはならない気がする 
 金髪だってヒルダ嬢の才覚自体は買ったみたいだし 
 マリーンドルフがやらかした場合の保険はかけてたけど結局パッパがうまいことやってくれたようだし 
 
 - 8660 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 11:26:17 ID:HOVRZ2oj0
 
  -  原作小説でヒルダさんが機微使ったのって一発必中シーン位しか思い出せない 
 
 - 8661 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 11:33:04 ID:swAj6T0q0
 
  -  やる夫への対応に関しては、ヒルダ嬢の機微を読み取る能力よりやる夫の凡俗ステルスが上だったからだと思ってるわ 
 あと帰りは同志が言ってたように金髪との交渉が上手くいって浮かれてたのと 
 結局やる夫に案内されたのは義眼さんとこでそこから助けたのは赤毛だったから 
 やる夫のことがガチで意識から抜けてたんだと思う 
 礼儀や社会人としてはアウト? うんまあ、そうね……やる夫が問題にしてたら大変だったと思うわ 
 
 - 8662 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 11:37:49 ID:jE0Qo2zd0
 
  -  原作金髪めんどくさいからチヤホヤするのが機微やないんやろ 
  
 「(抑えて抑えてここは抑えて話すんや)…閣下ヤン一党への対処でございますが…」 
 「うーんさすがフロイラインは賢いなあ。いつまでも予の傍らにいて欲しい」 
 「(がまんやここはがまんやで絶対”そういう意味”で言ってないで)は、ありがとうございます」 
  
 って会話をシュトライトさんや義眼さんが聞いてるんや 
 
 - 8663 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 11:40:20 ID:Chc3nOKG0
 
  -  原作金髪さんはすげぇ気を使って話さないと怖い感はわかるわ。 
 というか近くで働くのすっげぇきつそうって最近になってアニメ見返すと思うようになった。 
 
 - 8664 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 11:40:49 ID:HOVRZ2oj0
 
  -  キュンメル君の機微は判らなかったから 
 そういう緊張感がないとわかんないのかも 
 
 - 8665 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 11:51:00 ID:1NXIPIZe0
 
  -  ここの金髪は家族の手料理派だからヒルダじゃあちょっとね・・・(ヒルダが料理できるか知らんが伯爵令嬢だし料理しないっぽい) 
 ベルさん胃袋つかんでるし 
 
 - 8666 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 11:54:26 ID:jE0Qo2zd0
 
  -  原作金髪とベル様の会話想像すると楽しそう 
  
 「ふふふ閣下コーヒーが冷めますよ。まあまあベルはきっと閣下を振り向か…」 
 「ベル軍曹」 
 「はい?」 
 「君はバカかね?」 
 「え」 
 「まあいいフロイラインマリーンドルフ、イゼルローンのヤン一党の物資備蓄量のデーターを頼む」 
 「はは(ガッツポ)」 
 
 - 8667 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 11:58:20 ID:ju+TRWAM0
 
  -  原作仕様だとベルをそんな声掛けられる位置に置かないだろうしなぁ… 
 
 - 8668 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 12:05:31 ID:swAj6T0q0
 
  -  そもベルファストも原作金髪やったら自分から離れるやろ 
 「あ、この人に自分が出来ることないわ、仮にあっても拒絶されて終わる」ってw 
 
 - 8669 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 12:15:28 ID:lrCpJZ7MI
 
  -  良くも悪くもただのメイド長で終わるだろうなー 
 
 - 8670 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 12:15:42 ID:XGRBap4/0
 
  -  無意味な仮定だね 
 
 - 8671 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 12:18:36 ID:jE0Qo2zd0
 
  -  それは作者の力量よ 
 もし人間味が増したラインハルトと原作仕様のヒルダが出会ったら 
 も同士だからこそ… 
 
 - 8672 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 12:22:19 ID:HOVRZ2oj0
 
  -  ヒルダさんがもしも二周目だったら 
 
 - 8673 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 12:23:37 ID:2KTFWY1q0
 
  -  原作金髪さんだとそもそもベルが今の仕事を捨ててまで尽くそうと思わないタイプの人間だと思うからなぁ… 
 人に弱みを見せず、能力のある人間しか認めず、姉と赤毛を引きずり続け戦争にしか価値観を見いだせな人間。 
 だからこそ傍に寄り添うでなく自分の力で立ち前に進むヒルダ以外共に歩める女性がいないんだと思う。 
 
 - 8674 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 12:25:41 ID:C+ZoVvRS0
 
  -  私人としてラインハルトは赤毛が死んだ時点でほぼすり切れてるからなあ 
 
 - 8675 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 12:26:18 ID:qPPUd6GWi
 
  -  ヒルダ「やはりあの汚物のせい……(ギリィ)」 
 
 - 8676 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 12:26:49 ID:swAj6T0q0
 
  -  なんかアニメからのイメージだと 
 ベルファストって原作金髪みたいに拗らせてる奴にはまず物理で修正を試みそうな気がw 
 
 - 8677 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 12:27:17 ID:jE0Qo2zd0
 
  -  >>8672 
 二周目ヒルダさん「(ここがあの店ね…)すいませーん面接希望なんですが!」 
  
 と徹底的にその手の店の作法を学ぶ勘違い系? 
 
 - 8678 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 12:28:40 ID:ErAkXNXZ0
 
  -  マリーンドルフ伯「新しい娘が入ったと聞いて!」 
 
 - 8679 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 12:28:48 ID:swAj6T0q0
 
  -  メタではあるが、無能伝説の金髪が原作金髪から乖離したのは間違いなくやる夫の影響なので 
 原作金髪の方が良かったであろうヒルダ嬢にとってやる夫にギリィするのは間違ってないんだよなあw 
 
 - 8680 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 12:29:30 ID:OWBVKI910
 
  -  >>8674 
 原作でヒルダとくっついた経緯も 
 赤毛絡みで金髪のトラウマになってるヴェスターラント関連の 
 事件が起きていっぱいいっぱいになったのが原因だからね 
 
 - 8681 :◇PxpsTgDRu. ★:2021/07/20(火) 12:32:45 ID:hosirin334
 
  -  >>8666 
 原作仕様金髪はそもそもベルとの接点が生まれない 
 
 - 8682 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 12:33:54 ID:2KTFWY1q0
 
  -  ただし無能伝説でベルに出会えなかった金髪は誰にも金属アレルギーを見つけてもらえず早逝する運命に…w 
  
 二週目ヒルダさんがもしもベルの居た店に入ってたらベルと仲良くなっていた可能性高そうw 
 キュンメルの事で胸痛めていた事もあるから店に居る人達の境遇や理由知れば普通に理解してくれると思うし。 
 
 - 8683 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 12:34:50 ID:ErAkXNXZ0
 
  -  原作の金髪って趣味が読書くらいでしたっけか 
 
 - 8684 :雷鳥 ★:2021/07/20(火) 12:35:11 ID:thunder_bird
 
  -  こちらノイエ・サンスーシ区オーディン前派出所交番で毎日3馬鹿なことしてたら性格も変わり果てるわな 
 
 - 8685 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 12:36:32 ID:t0kCBTY90
 
  -  >>8683 
 趣味は戦争じゃなかったっけ 
 
 - 8686 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 12:36:52 ID:HOVRZ2oj0
 
  -  1周目と同じブームしたはずなのに 
 なんかみんな余所余所しい。饅頭の所為ね! 
 
 - 8687 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 12:37:20 ID:lVPnpUQRi
 
  -  貧乏暮らしとはいえ、普通に暮らしいていける程度には 
 お金あっだからなぁ、金髪 
 社会の裏側をどれくらい知ってたか 
 あのままアンネローゼが皇帝に攫われなくても 
 ファーレンハイトみたいにキルヒアイスと軍隊に入って家族を養ってたんだろうか 
 
 - 8688 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 12:38:55 ID:OFvF1K2M0
 
  -  まあそうだよな、原作金髪が夜の店に繰り出してジョニー・B・グッド熱唱する訳がないwww 
 
 - 8689 :スマホ@狩人 ★:2021/07/20(火) 12:39:57 ID:???
 
  -  ベルもそもそも相手が必要としてないなら踏み込んで来ないだろ 
 
 - 8690 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 12:40:50 ID:C+ZoVvRS0
 
  -  女遊びなど低俗(キリリッ 
 が原作金髪よね 
 
 - 8691 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 12:41:25 ID:3RRvPSap0
 
  -  まあ、原作金髪みたいなその為人、戦いを嗜むなんてな寂しすぎる生涯になる事は無いだろうな。 
 
 - 8692 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 12:42:11 ID:swAj6T0q0
 
  -  そも立志の時点で「やる夫! お前弾避けな!」「なんでや!」だからなあ……原作金髪とか初手からいなかったんやw 
 
 - 8693 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 12:45:51 ID:2KTFWY1q0
 
  -  赤毛も金髪を崇めて肯定することが多かったからなぁ… 
 幼少期に馬鹿出来るヤルオが居たからこそだろうなw 
 後兵站とかも原作よりかなり楽になってるから金髪と赤毛の負担やストレスも大分緩和されてるだろうしw 
 (それにストレスとか溜まればお店に行ってジョニーBグッドしてただろうしw) 
 
 - 8694 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 12:53:38 ID:80FXhM91I
 
  -  プリン「今回わたしがヒロインですよねえ? 
 なんでみんな大して出番ないヒルダさんの話題ばっかなの?」 
  
 人気キャラの割にはメインヒロインの話少なく 
 やるプリメインの話もほとんど見ない 
 ひょっとしてやる夫の相手がプリンでメインヒロインって今作がやる夫スレ史上初な可能性 
 
 - 8695 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 12:54:53 ID:Kl7+DNB20
 
  -  >>8692 
 タイムマシンに乗ってやる夫を排除するor情報収集か洞察力チートでもなければ無理ゲーすぎるw 
 
 - 8696 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 12:55:03 ID:yf0hxa790
 
  -  ジョニーBグッドした後でお気に入りとの時間多い方がいいやんけ!ってなった金髪? 
 
 - 8697 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 12:57:18 ID:REpdEidyI
 
  -  無能伝説だと主人公は最初から金髪で、やる夫はキャストの2番目か3番目って気がする 
 タイトルロゴでもやる夫が入って来るまで結構後からだし 
 
 - 8698 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 12:57:40 ID:1NXIPIZe0
 
  -  身もふたもないこと言うと原作金髪もヒルダも仕事にスキル極振りだからろくに恋愛できないだけでは? 
 メンタル弱ってたからああなっただけで原作でも赤毛生きてたらたぶんベルさんいないだけで似たような状況になってたかもしれないい 
 
 - 8699 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 12:58:12 ID:C+ZoVvRS0
 
  -  同志の作品に限定すると、プリンツがメインヒロインは確かに初だな 
 
 - 8700 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 13:00:52 ID:OWBVKI910
 
  -  >>8694 
 淀「鹿島さんの次はプリンツさんを出し抜くわ」 
 
 - 8701 :携帯@すじん ★:2021/07/20(火) 13:05:07 ID:sujin
 
  -  女の嫉妬は醜いズイ 
 
 - 8702 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 13:07:16 ID:OWBVKI910
 
  -  姉に初めてできたお友達に嫉妬してる貧乳正規空母さん乙 
 
 - 8703 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 13:09:33 ID:jxQznDhg0
 
  -  胸部装甲が貧弱でも可能性はあるから() 
 
 - 8704 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 13:11:13 ID:yf0hxa790
 
  -  大淀さんもやる夫への好意示すの納得出来るのよね 
 初対面で拙いけど出身地の言葉使ってくれたり帝国語褒めたりと気を使ってたり 
  
 まぁ、その後に悪戯したりもしたけどな! 
 
 - 8705 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 13:14:17 ID:63FVhv6cI
 
  -  自主的にエロ衣装着てるあたり既に完堕ちしてる気がする 
 
 - 8706 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 13:44:32 ID:t+aPe5Me0
 
  -  >>8704 
 過去のセクハラ被害者が思いっきり手を出しちゃってるセクハラに、セクハラ性の違いで許容してるのは頭ディナールだったけどね 
 それ以外はたしかに全然違和感無いんだけど 
 
 - 8707 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 14:17:48 ID:jE0Qo2zd0
 
  -  ニコ動の三期EDパロの艦これものは面白かった 
 原作のフレデリカさんの谷間が見えるシーンで涙ぐむシーンがずいずいだったんで… 
 
 - 8708 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 14:28:09 ID:jE0Qo2zd0
 
  -  無能伝説OPパロやると 
 まず陰鬱な表情のアンネローゼ 
 次に成人した金髪赤毛やる夫が軍服姿で互いに背を向けてくるくるまわりながらガキの頃の姿になり、三人が散々ワルをやるのを怒ったロリアンネローゼが追い回す映像をバックに各幕僚とプリンら女性陣が笑顔の映像、ラストに空を見上げるベル様のアップで…ヒルダ? 
 
 - 8709 :雷鳥 ★:2021/07/20(火) 15:40:34 ID:thunder_bird
 
  -  アニメこち亀OPが流れるんだゾ 
 
 - 8710 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 15:44:17 ID:Chc3nOKG0
 
  -  俺はむしろ進撃の巨人のSEASON3のOPを思い出した 
 
 - 8711 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 16:41:28 ID:XUw2ltn00
 
  -  今さらだけど、艦娘って戦艦がお姉さん、巡洋艦空母が同級生、駆逐艦海防艦が妹なイメージなのかな? 
 例外パターンがあれば教えて欲しい、、、 
 
 - 8712 :ろぼ:2021/07/20(火) 17:20:53 ID:uBXPUObB0
 
  -  >>8199 
 潜水艦はどれだろ 
 
 - 8713 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 17:22:00 ID:OWBVKI910
 
  -  駆逐艦でも秋月姉妹・第十七駆逐隊(−1)あたりは一部の軽巡より 
 大人びてる 
 あと神風や初春みたいに外見は若くてもロリ婆枠にされてるのもいるし 
 戦艦にもコロラドみたいな幼い感じの艦娘はいる 
 空母のひ…童顔二巨頭RJと瑞鳳はその言動からあくまで童顔な大人と 
 して扱われてるな 
 
 - 8714 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 17:26:15 ID:2X+KIJcC0
 
  -  ケスラーさんは今作のヒルダの扱いの余波でマリーカとのフラグは 
 立つこと無さそうだから変な方向に行っとるなw 
 
 - 8715 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 18:27:04 ID:HOVRZ2oj0
 
  -  このメイドさん怖いよう 
 
 - 8716 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 18:29:33 ID:DM2npi3q0
 
  -  ケスラーさんは銀河無能伝説で一番いい空気吸ってるよね。同時に一番の癒し役でもある 
 
 - 8717 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 18:32:18 ID:t+aPe5Me0
 
  -  メイドのAAで「(これ拉致とか無理じゃね…?)」って思ってたらマジで無理ゲー臭くて草生える 
 
 - 8718 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 18:33:21 ID:GoBszKoD0
 
  -  やる夫の紹介状みたいな謎の鬼札ないとマジで無理そうなの草 
 
 - 8719 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 18:33:58 ID:loz3epOG0
 
  -  このメイドでちゃんと育たないなんであるのかな… 
 
 - 8720 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 18:35:04 ID:t1ICjmPt0
 
  -  このメイドさん相手に誘拐は一番やっちゃアカンでしょブラクラ的に考えてw 
 
 - 8721 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 18:36:26 ID:Tuu4sFJa0
 
  -  猟犬にして女ターミネーターだからね… 
 
 - 8722 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 18:39:28 ID:xegy5CJ70
 
  -  拷問しない分本物のターミネーターの方が紳士的だぞ 
 
 - 8723 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 18:40:44 ID:t1ICjmPt0
 
  -  ブラクラじゃなかったブララグだわ… 
 
 - 8724 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 18:44:15 ID:YAlMxvOo0
 
  -  やる夫が直にラインハルト様を変えたというだけでなく 
 ジークもより付き合いの長いやる夫と二人きりだと立志前に戻れるから間接的に 
 もでかいのだろうか 
 
 - 8725 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 18:48:17 ID:HOVRZ2oj0
 
  -  フラッシュバン使うって事はメイドさんガチって筒抜けだったのかね 
 皇帝も巻き込むから普通使わないでしょい 
 
 - 8726 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 18:50:38 ID:DJBaqtbdI
 
  -  >>8719 
 生まれついての…てのもあるからね 
 母体にいる間になんか仕込まれたとか 
 
 - 8727 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 18:51:06 ID:9l3F7Xtu0
 
  -  ”ブラ”ッ”クラ”グーンだから通じるんじゃないん 
 
 - 8728 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 18:51:11 ID:Tuu4sFJa0
 
  -  あの人に対抗できそうなの、ヨルムンガンドのバルメさんくらいしか… 
 
 - 8729 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 18:54:44 ID:3Hb+UJfU0
 
  -  良かった。流石に『誘拐犯、敗北!』になると笑うしか無い 
 
 - 8730 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 18:55:36 ID:UGPqryep0
 
  -  >>8728 
 メイドガイ・コガラシ「ほほぅ?」 
 
 - 8731 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 18:56:22 ID:eECzqQey0
 
  -  このメイドから庇護対象を略取とか実行犯と依頼元は大丈夫なんだろうかとw 
 
 - 8732 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 18:59:11 ID:yf0hxa790
 
  -  一緒に拉致だから事情話して自発的についてきてもらった? 
 フラッシュバンは初手、殲滅封じで 
 
 - 8733 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 19:01:23 ID:QtyvOqat0
 
  -  >>8730 
 反則級の貴方が居たら、誘拐そのものが出来ないでしょ・・・護る為には手段選ばないし・・・ 
 誘拐目的の輩が半径500mいないに潜入したら即座に偽物人形(爆発物)と殿下を入替て、 
 気絶させた殿下を信頼おけるメイドと一緒にまったく違う隠し部屋に移動させるとか・・・ 
 
 - 8734 :ろぼ:2021/07/20(火) 19:03:17 ID:4QJrt0450
 
  -  >>8730 
 あんた相手だとルパン三世とかくらいしか相手にならんわw 
 
 - 8735 :雷鳥 ★:2021/07/20(火) 19:19:55 ID:thunder_bird
 
  -  ぼんくら幼帝「誰だよアイツ」 
 
 - 8736 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 19:20:48 ID:t+aPe5Me0
 
  -  >>8735 
 ぼくら「そうだよ」 
 
 - 8737 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 19:24:29 ID:HOVRZ2oj0
 
  -  先帝のように死にたくないならボンクラするように 
 言いつけられてたのかもしれん 
 
 - 8738 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 19:27:29 ID:Tuu4sFJa0
 
  -  もしかして食い詰め貴族が騒がなかったら、この皇帝ならおじさんたち。 
 割と素直に認めていた可能性もあるかなあ。 
 
 - 8739 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 19:29:36 ID:HKd3tNm80
 
  -  >>8713 
 ふみゅ 
 やっぱり例外はあるとは思ったけど、それなりにあるのね 
 
 - 8740 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 19:29:44 ID:yf0hxa790
 
  -  先に幼帝お披露目があったらなぁ… 
 
 - 8741 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 19:32:36 ID:HOVRZ2oj0
 
  -  へぼ詩人もまともだこれー 
 
 - 8742 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 19:32:57 ID:r5+inh550
 
  -  >>8738 
 どうだろうね、事前に話を通していないんなら結局揉めたとは思うよ 
 ただ、足元(食い詰め貴族)が延焼してなければ内乱までは躊躇したかもね 
 
 - 8743 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 19:36:21 ID:2dYB9Rbii
 
  -  ロベルタが誰の推挙を得て、侍従になったのかが気になる。 
 本命やる夫で対抗姉薔薇様かな? 
 
 - 8744 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 19:39:31 ID:95xxAZIu0
 
  -  いっそ銀の花瓶を振り回すような子だったら… 
 
 - 8745 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 19:41:49 ID:eECzqQey0
 
  -  金髪「やはり姉ショタはいい…」 
 
 - 8746 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 19:41:56 ID:yf0hxa790
 
  -  ロベルタさん…本当に躾から教育までしてあそこまでマトモで聡明な子にしたのか 
 
 - 8747 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 19:44:03 ID:t+aPe5Me0
 
  -  幼帝の教育者ガチャ大成功した世界線 
 
 - 8748 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 19:44:35 ID:iIkU+1bR0
 
  -  姉談義なら金髪ともわかり合えたろうに(マテ 
 
 - 8749 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 19:45:23 ID:Z/7NBymO0
 
  -  原作は5歳児だから、矯正できる年齢だしな 
 
 - 8750 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 19:46:14 ID:5OjmP39M0
 
  -  甘やかすだけでは駄目だったんだろうな… 
 ただ神聖にしてとめっちゃ皇帝持ち上げるからしつけるの常人には難しそうだわ… 
 ロベルタさん、まじメイトの鏡 
 
 - 8751 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 19:47:52 ID:/9pKam110
 
  -  >>8743 
 グリンメルスハウゼンさんあたりの仕込みのような気がする 
 
 - 8752 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 19:50:02 ID:yf0hxa790
 
  -  下手しなくても命を賭けた教育だったろうなぁ 
 
 - 8753 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 19:51:43 ID:h/tLYe9D0
 
  -  原作の金髪はまともに育たないようにわざと優しい虐待してたからなぁ 
 
 - 8754 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 19:56:40 ID:eECzqQey0
 
  -  ヨーゼフ殿下の中の人(ノイエの方)…異種族レビュアーズに出演してたのかw 
 
 - 8755 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 20:00:49 ID:nWzaS/LJ0
 
  -  子供を叱らないのは最悪の虐待っていうのは原作でも言及されてるしね 
 
 - 8756 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 20:02:12 ID:qPPUd6GWi
 
  -  原作未読のワイ 
 本スレでヒルダなら排除するとか言われてるのに大草原 
 
 - 8757 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 20:04:06 ID:Z/7NBymO0
 
  -  ところで皇帝の一人称って余ではなく朕だけど、原作だとどうだったっけ? 
 
 - 8758 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 20:06:23 ID:yf0hxa790
 
  -  前王朝の忘れ形見とかって反乱の神輿にピッタリだから政治的に排除は分かる 
 ただ、ヒルダさんでもそこまでするか?ってなるとしないと思うなぁ 
 
 - 8759 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 20:06:42 ID:eECzqQey0
 
  -  フリードリヒ4世は余だったような 
 
 - 8760 :雷鳥 ★:2021/07/20(火) 20:07:31 ID:thunder_bird
 
  -  やはりフェザーンか…… 
 私も同行しよう 
 
 - 8761 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 20:08:34 ID:iIkU+1bR0
 
  -  多分、余かな 
 
 - 8762 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 20:08:51 ID:5OjmP39M0
 
  -  雷鳥院! 
 
 - 8763 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 20:08:56 ID:HOVRZ2oj0
 
  -  ヒルダさんは能動的に動くタイプじゃないでしょ。 
 政治的な判断で黙認くらいはするかもしれんが 
 
 - 8764 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 20:08:59 ID:lGamOoA90
 
  -  >>8757 
 覚えている限り「余」 
 
 - 8765 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 20:14:49 ID:1VT3Zb+V0
 
  -  皇帝は朕と自称しなくてはいけないという決まりはないし 
 
 - 8766 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 20:22:31 ID:NWhabi+60
 
  -  死刑囚か、屠殺待ちの家畜じゃなく人として見てるだけずいぶん大きな変化では? 
 
 - 8767 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 20:29:02 ID:Z/7NBymO0
 
  -  というか、外から見て当たってるか外れてるかはともかく、何か考えてるって見られるとは、義眼さん随分情緒豊かになったな 
 原作ならたぶん何も考えてないとか、何考えてるかわからないって評価されそうなのに 
 
 - 8768 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 20:32:57 ID:/tmXU4MV0
 
  -  >>8756 
 ヒルダさん、原作では「皇帝誘拐の可能性があるので警戒を強めるように」とラインハルトに進言して、 
 ラインハルトがわざと誘拐を見逃した後で「わざと誘拐させましたね? 何も知らずに責任とって自決する警備主任をどう思うんですか!」と怒る立場だったんです 
 
 - 8769 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 20:32:57 ID:VdNRfUq50
 
  -  「朕」は書き言葉な 
 公的な場だと「余」だけど、もう公的な場でも「私」って言ってるな 
 
 - 8770 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 20:33:40 ID:fkjg5zIF0
 
  -  同盟に亡命するならやる夫に頼んで国債だけじゃなく惑星同盟のライフラインや重要な企業の持株やらなにやろ買い占めて  
 陛下名義にして陛下を筆頭株主にしてしまおうぜ自由惑星同盟のスポンサーが黄金樹の最後の皇帝になるんだ 
 
 - 8771 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 20:38:01 ID:iIkU+1bR0
 
  -  >>8770 
 誰かさんが同盟の国債を全力で買い漁ってましたなあ(スットボケ 
 
 - 8772 :雷鳥 ★:2021/07/20(火) 20:41:09 ID:thunder_bird
 
  -  アイゼナッハとオーベルシュタイン並べさせよう 
 
 - 8773 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 20:41:22 ID:eECzqQey0
 
  -  >オーベルの人当たり 
 同じ行動でも女性だったらだいぶ変わるよねってイラストがあったなあ 
 
 - 8774 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 20:44:55 ID:VgIy16Vf0
 
  -  金髪とその周辺の失点にするために弑逆するがアリだから 
 帝国の権力周りには置いておけないんだよなぁ 
 
 - 8775 :大隅 ★:2021/07/20(火) 20:55:10 ID:osumi
 
  -  ……亡命受け入れ>ローエングラム王朝と講和の際に差し出し 
 まさかこんな思考??? 
 
 - 8776 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 20:57:54 ID:55VL+xwj0
 
  -  >>8775 
 すみません自分もそう思っちゃいました(汗) 
 
 - 8777 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 21:00:31 ID:lGamOoA90
 
  -  亡命貴族の旗印が来てくれたんだから、 
 帝国との緩衝地帯として、フェザーン回廊側同盟領のところに 
 自治区でもいいし、色々出来そうなものをもったいない 
 
 - 8778 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 21:03:07 ID:eECzqQey0
 
  -  イゼルローン要塞のブランデー消費量がまた増えるな 
 
 - 8779 :雷鳥 ★:2021/07/20(火) 21:04:26 ID:thunder_bird
 
  -  ヤン「ラップが生きていたらなぁ……」 
 
 - 8780 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 21:05:04 ID:Z/7NBymO0
 
  -  原作でも亡命政権ではなく、そのまま皇帝返還したら金髪に打つ手はなかったって書かれてたなあ 
 
 - 8781 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 21:05:40 ID:5OjmP39M0
 
  -  誘拐して、自決者()を出してる亡命政府に、和解…?譲歩…? 
 え、どういう事なの…? 
 
 - 8782 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 21:06:42 ID:fkjg5zIF0
 
  -  軍事的衝突はヤンが何とかしてくれるとでも思ってんのか 
 
 - 8783 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 21:07:27 ID:GoBszKoD0
 
  -  >>8782 
 イゼルローンが矢面なら嫌でも動かないといけないしね……イゼルローンが矢面なら 
 
 - 8784 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 21:08:55 ID:r5+inh550
 
  -  (それが出来ないし、やらないだろう事を承知で言うけど) 
 ヤン、亡命しよう、なっ! 
 
 - 8785 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 21:09:23 ID:5OjmP39M0
 
  -  ヤンにメルカッツもいるしな。 
 高く見積もっても仕方ない…… が兵士や戦艦いるの? 
 
 - 8786 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 21:09:32 ID:3q42Mz660
 
  -  見捨てられなかったらヤンも血尿やなぁ 
 やったねラング君!仲間が増えるよ! 
 
 - 8787 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 21:12:37 ID:QtyvOqat0
 
  -  >>8785 
 弾薬、食料、燃料が足りませぬ・・・(流石にこうなるとやる夫達も上げないだろうし) 
 
 - 8788 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 21:13:26 ID:5OjmP39M0
 
  -  グリーンヒルは無能だし、諫められないか… 
 ロボスの昼寝、起こさなかったしなぁ… 良識はある分外面が良いから、厄介だぞ 
 
 - 8789 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 21:13:26 ID:eECzqQey0
 
  -  カーンカーンカーン 
 
 - 8790 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 21:14:06 ID:fkjg5zIF0
 
  -  このままじゃ将来、魔術師還らずが帰りとう無いからという理由になってしまう 
 
 - 8791 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 21:15:10 ID:ffLcgXY2i
 
  -  ガイエスブルグ要塞戦の損耗が無くなってる今の帝国軍の総戦力って何個艦隊だっけ? 
 
 - 8792 :大隅 ★:2021/07/20(火) 21:15:41 ID:osumi
 
  -  たとえ10個艦隊定数確保出来たとしても練度の点で無意味なレベル、張子の虎状態。 
 数を揃えるのは重要だけど、中身が伴わなければ演習の的と同じゾ(´・ω・`) 
 
 - 8793 :雷鳥 ★:2021/07/20(火) 21:17:09 ID:thunder_bird
 
  -  宇宙艦隊って陸軍海軍よりもはるかに金かかりそうだよなぁ 
 
 - 8794 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 21:17:38 ID:eECzqQey0
 
  -  ジェシカ「全員LV1の艦隊でイベント最終海域を突破してください、ちゃんと数は揃ってるでしょう?」 
 
 - 8795 :大隅 ★:2021/07/20(火) 21:19:09 ID:osumi
 
  -  基本元帥府の提督人数=艦隊数? 
 ラインハルト、キルヒアイス、ミッターマイヤー、ロイエンタール、ルッツ、ワーレン、ケスラー、ミュラー、 
 ケンプ、メックリンガー、シュタインメッツ、ビッテンフェルト、ファーレンハイトで確定13個艦隊(練度抜群)。 
 他に誰がいたっけ(´・ω・`) 
 
 - 8796 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 21:19:44 ID:fkjg5zIF0
 
  -  フィッシャーが1000人いても埋まらない練度差 
 
 - 8797 :大隅 ★:2021/07/20(火) 21:19:55 ID:osumi
 
  -  アイゼナッハ含めて14個艦隊か。 
 
 - 8798 :雷鳥 ★:2021/07/20(火) 21:21:14 ID:thunder_bird
 
  -  ハイネセン以外の星にある畑から軍人と艦隊を毟り取ってきたんやろなぁ( 'ω' ) 
 
 - 8799 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 21:22:09 ID:QtyvOqat0
 
  -  >>8794 
 但し相手は全員LV50以上で数は同盟の1.5倍以上です。 
 ジェシカ「キッとヤンなら、魔術師ヤンならどうにかしてくれるわ」(根拠レス) 
 
 - 8800 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 21:22:31 ID:3q42Mz660
 
  -  数も練度もお話にならない上に相手にはごん太の補給線が繋がってるしなぁ 
 こんなん艦隊の人員は死刑囚と変わらんやん 
 
 - 8801 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 21:22:44 ID:qPPUd6GWi
 
  -  これで勝つって戦争じゃなく無双ゲーでは? 
 覇界王かゲッターかイデオン呼んでこい 
 
 - 8802 :大隅 ★:2021/07/20(火) 21:24:06 ID:osumi
 
  -  ビュコック提督の第五艦隊が残存してたとしても機動戦力として数えられるのは3個艦隊? 
 再建中だった第11艦隊も内乱で壊滅してるんだっけ? 
 
 - 8803 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 21:24:09 ID:xegy5CJ70
 
  -  でもまあケスラー辺りは首都防衛の要だしまず攻めには来ないよね 
 
 - 8804 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 21:24:51 ID:bRWQOCT0i
 
  -  ヤンの胃に穴が開くかどうかで国家の命運が左右されるとかハードすぎるわ 
 帝国側はラインハルトがちょっと体調崩すくらいならフォローできる人員がそろっているというのに 
 
 - 8805 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 21:25:00 ID:eECzqQey0
 
  -  >>8799 
 イゼルローン要塞を無血で攻略なんかしちゃったから無茶振りされるんだよなあ… 
 
 - 8806 :大隅 ★:2021/07/20(火) 21:26:12 ID:osumi
 
  -  >>8803 
 重要なのは「予備戦力」として非常事態に追加で前線に出せるって点かなぁ?>ケスラー 
 どっちにしても同盟は損耗最低限で勝利を重ねなきゃ軍事的な意味での勝利は掴めない。 
 帝国は多少損害受けようと同盟艦隊を少しずつ削るだけで良いという(´・ω・`) 
 
 - 8807 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 21:27:20 ID:QtyvOqat0
 
  -  何かで読んだけど、門閥貴族殲滅後、帝国って回復させ、18艦隊(1艦隊の艦艇数同盟の最低1.2倍)なかったけ? 
 
 - 8808 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 21:27:20 ID:qPPUd6GWi
 
  -  まだだ!まだ金髪がヒルダすら見抜けなかった病で死ぬ可能性が……! 
  
 なおベルさん 
 
 - 8809 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 21:27:41 ID:VgIy16Vf0
 
  -  イゼルローンにピンポンダッシュし続ければ同盟死ぬのでわ? 
 兵の練度は上がるけど物資が底つくぜ 
 
 - 8810 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 21:28:02 ID:swAj6T0q0
 
  -  そもそもの戦力が違うだけじゃなく 
 兵站面でも圧倒的に帝国が上な挙げ句 
 帝国は容赦なく経済でもぶん殴ってくるからなあ…… 
 
 - 8811 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 21:28:28 ID:xegy5CJ70
 
  -  しかも何が酷いって、このラインハルト別にヤンとの決着とか求めてないどころかメルカッツ亡命に戦慄するぐらい慎重なとこよね 
 
 - 8812 :雷鳥 ★:2021/07/20(火) 21:28:45 ID:thunder_bird
 
  -  原作ラグナロック作戦だとヤンにフリーハンド与えて要塞放棄したり金髪イライラさせてキレさせて後一歩のところまで追い詰めたんだからすげーわ 
 
 - 8813 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 21:29:38 ID:fnqjIfVk0
 
  -  帝国はヤン艦隊引っ張り出して燃料無駄に使わせるだけで同盟にダメージを与えられそうなんだよなあw 
 
 - 8814 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 21:30:05 ID:t0kCBTY90
 
  -  >>8801 
 銀英伝なら艦船の類を呼ぶべきだろう 
 ⊃ネクシート号 
 
 - 8815 :◇PxpsTgDRu. ★:2021/07/20(火) 21:31:19 ID:hosirin334
 
  -  ヒルダなんて一コマ出るだけで話題をかっさらうのにジェシカと来たら…… 
 
 - 8816 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 21:32:11 ID:lEmXxm7e0
 
  -  >>8815 
 論ずる余地がないのです、同志 
 
 - 8817 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 21:33:12 ID:xK7PxmkP0
 
  -  同志的にジェシカさんをどう扱ってほしいのかわからないw 
 
 - 8818 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 21:33:27 ID:swAj6T0q0
 
  -  不思議なことにジェシカクルセイダーズは出てきませんなあw 
 
 - 8819 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 21:33:33 ID:Z/7NBymO0
 
  -  ある意味同盟の原作ムーブだから、何か言う理由がないというか 
 
 - 8820 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 21:33:33 ID:lGamOoA90
 
  -  >>8815 
 だって原作含めて感情論の方ですから、今更今更wwww 
  
 感情論が悪いわけじゃ無く、それだけに説得力があるから始末に悪いわけでして 
 
 - 8821 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 21:34:19 ID:qPPUd6GWi
 
  -  金髪とベルさん:あら〜〜(癒し) 
 ヒルダ:あら〜〜(愉悦) 
 ジェシカ:あら〜〜(ドン引き) 
  
 これくらい違います 
 
 - 8822 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 21:34:29 ID:swAj6T0q0
 
  -  >>8814 
 申し訳ないが動力:恒星のトンデモ艦船はNG 
 
 - 8823 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 21:34:56 ID:Chc3nOKG0
 
  -  ジェシカはまだ自分の言いたいこと言いまくってるから比較するとまぁ…?うん。ってなるけどヒルダさんその考えを全く言わずに親に文句だけ言うってムーブだからとか? 
 
 - 8824 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 21:35:47 ID:VgIy16Vf0
 
  -  ヒルダさんはやらかしそう(期待感) 
 ジェシカさんは現在進行形 
 
 - 8825 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 21:37:53 ID:swAj6T0q0
 
  -  まあぶっちゃけて言えば同志に梅座する材料としてヒルダ嬢はロックオンされたけどジェシカはそうじゃなかったってだけなんですけどもw 
 
 - 8826 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 21:40:51 ID:UGPqryep0
 
  -  ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1626688154/1013 
 考えてるじゃないですか、国民が政府を指示してるからって!(白目) 
 
 - 8827 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 21:41:47 ID:Bu39MgSm0
 
  -  梅座が公平に批評するわけないでしょ! 
 
 - 8828 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 21:42:37 ID:8Ate3m0U0
 
  -  ジェシカさんは所詮途中退場ですから。 
 ヒルダさんは最後の最後まで出演してたでしょ? 
 
 - 8829 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 21:42:43 ID:1LDXNh+P0
 
  -  ジェシカは敵対陣営で後のざまぁが(確定じゃないけど)見えてるから 
 「まだだ…まだ我慢しろ…」状態なんじゃないかな 
 
 - 8830 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 21:42:54 ID:jE0Qo2zd0
 
  -  一応原作ヤンはジェシカを「組織力と指導力と説得力において、自分より優秀な人材と評されている」 
 いわば「天才的アジテーター」でしょうか? 
 原作スタジアムの失敗はまさか同盟軍人が公然の場で民衆を虐殺するとは思わんかったってミスでしょうな。 
 
 - 8831 :雷鳥 ★:2021/07/20(火) 21:42:59 ID:thunder_bird
 
  -  最高評議会議長が一国の大統領だと仮定すれば 
 かなりの数の秘書やブレイン、専門家や官僚がいるんだろうけど 
 耳がロバなのかもしれへんなぁ 
 
 - 8832 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 21:45:21 ID:t0kCBTY90
 
  -  >>8830 
 原作ヤンより上つってもその辺はヤンがそもそもやる気ないジャンルじゃね? 
 
 - 8833 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 21:45:27 ID:loz3epOG0
 
  -  今同盟の政治家にブレインがろくにいないんだろうな 
 男女とわず中堅層がいないでしょうし 
 
 - 8834 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 21:45:38 ID:9SlirETz0
 
  -  ジェシカの「信念さえあればどんなひどい事もどんな愚かなこともやっていいと言うの?」 
 って原作の台詞がブーメラン過ぎて…… 
 信念あっても愚かな事はしちゃいかんよなって 
 
 - 8835 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 21:45:59 ID:zaFgIbbQi
 
  -  民主政治において政治家が最優先しなければならないのは公約と支持率なので支持率が上がってるならそれは正義でしかない 
 
 - 8836 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 21:48:27 ID:QtyvOqat0
 
  -  >>8833 
 マトモなブレインだったら、ヨブ政権の時、既にフェザーンか帝国に亡命しているような・・・ 
 
 - 8837 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 21:49:33 ID:lGamOoA90
 
  -  >>8830 
 内実の伴わない正論、しかも感情的なもの言ってもどうにもならんもの 
  
 しかも現在は何故かwwそれなりの地位にいるのにあの調子でしょ 
 どう考えても聞く耳すら持ってない 
 2の手3の手とか、ここは引いてここは押すじゃなく、 
 突っ張り一点張りじゃどうしようもない 
 
 - 8838 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 21:52:04 ID:ju+TRWAM0
 
  -  同盟のブレインなんてエンリケなんとかさんがレベロを操れるぐらいに層が薄いぞ 
  
 同盟には帝国より教育を受けた人間の割合が高いってアドバンテージがあるはずなのに、原作でそれが活かされたためしがない 
 
 - 8839 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 21:53:33 ID:fkjg5zIF0
 
  -  打倒帝国のシュプレヒコールを上げてみんなが立ち上がってる時に  
 気に入らないから座ってるような男より政治的に下な政治家ってほとんどいないと思うが 
 
 - 8840 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 21:58:09 ID:j4M1TZrP0
 
  -  やる気がないだけで体面を気にする能力自体がないとは限らな……限ら……限…… 
 
 - 8841 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 21:58:09 ID:swAj6T0q0
 
  -  しかし無能伝説のやる夫 
 オチの一コマだけで「ああ兵站はいつも通り万全なんだな」ってなるのが凄いわw 
 
 - 8842 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 21:58:32 ID:lGamOoA90
 
  -  >>8839 
 俺政治家じゃないモーン  byヤン 
  
 当時はまだ上がいっぱいいる時ですしww 
 矛盾抱えたまま行動出来て、思考を巡らせて判断できるだけ 
 政治家としての資質有りますよ 
 相反するものでも、飲み込めてはいるのですから 
 
 - 8843 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 22:00:30 ID:eECzqQey0
 
  -  ジャンプもちゃんと発売日に届くんですよ<兵站 
 
 - 8844 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 22:02:18 ID:j4hHejr60
 
  -  ところで、今のままだと金髪は5歳の皇帝をお守りすることもできず拐わせてしまったという失点を抱えただけだよね 
  
 原作だとここから乳児に継承させて禅譲(簒奪)という形に持っていくんだけど、同じ流れで行くんだろうか 
 
 - 8845 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 22:03:53 ID:UGPqryep0
 
  -  >>8843 
 どの雑誌も発売日には酒保に並んでそうw 
 
 - 8846 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 22:06:57 ID:jTIW77vy0
 
  -  >>8844 
 ワンクッション噛ませる必要ないというよりも 
 幼帝誘拐計画は原作だとラインハルトを皇帝にする為に排除する目的だったけど 
 今作だと黄金樹と劣悪遺伝子排除法を消し去る為とフェザーンとその裏に潜む地球教を殲滅するのが目的だろうしな 
 同盟をどうする気なのかはまだ分からないけど 
 
 - 8847 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 22:09:48 ID:jE0Qo2zd0
 
  -  あれ、この時点でユリアン君たちフェザーンにいるの? 
  
 ユリアン「あれ、変だな帝国軍向けの物資が大量に貯蔵されているだけで運ばれる様子がない…妙だな?」 
 くらいは… 
 
 - 8848 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 22:11:44 ID:fkjg5zIF0
 
  -  このままだとヤンが光の橋を越えてしまう 
 
 - 8849 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 22:12:39 ID:HvOmcnpA0
 
  -  >>8846 
 言うて皇帝がいなくなったら誰かが代わりのトップにならないと銀河が混乱するし、そのトップの就任には建前がないとな 
 それが例え乳児からの禅譲であっても 
 
 - 8850 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 22:13:10 ID:QtyvOqat0
 
  -  ユリアンはイゼル□ーンだと思う。 
 某事情で移動できなくなっているし・・・たしか、ヤンと一緒に居た気が・・・ 
 
 - 8851 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 22:14:25 ID:ck1UVAmG0
 
  -  皇帝を誘拐した犯人役をフェザーンに擦り付けるて殺るのは確定と。 
 ただ同盟相手は、それこそ原作通りに勝てるけど勝って取るメリットが無いからどうするかやね。 
 明日を楽しみに待とう。 
 
 - 8852 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 22:14:54 ID:HvOmcnpA0
 
  -  艦隊が移動できないというだけで、親不孝号の航行には問題ない……はず 
 
 - 8853 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 22:21:24 ID:Tuu4sFJa0
 
  -  もしかしたらついに同盟と民主主義に愛想を尽かすヤン・ウェンリーとか、 
 そんなものを見ることになるかもしれないなあ。 
 
 - 8854 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 22:23:07 ID:HvOmcnpA0
 
  -  どうしよう 
 そうなったら過去最大級の原作からの逸脱のはずなのに「残当」という感想しか湧いてこないぞ……w 
 
 - 8855 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 22:25:28 ID:jTIW77vy0
 
  -  取り憑かれた目でローエングラム候バンザイとやっている病ん・ウェンリー 
 
 - 8856 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 22:27:37 ID:j4hHejr60
 
  -  アッテンボローまでやりだしたら爆笑する自信がある 
 
 - 8857 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 22:56:12 ID:t+aPe5Me0
 
  -  >>8770 
 別荘で草 
 
 - 8858 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 22:59:15 ID:t+aPe5Me0
 
  -  >>8811 
 有能な奴が一人死んだり居なくなったらその分仕事が増えるからね… 
 銀河に無能なんて居なかったんだよ伝説? 
 
 - 8859 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 23:04:33 ID:t+aPe5Me0
 
  -  >>8849 
 トップが亡命しちゃって責任放棄したけど残りの有資格者はその亡命皇帝に親が反乱起こしたから不適格なんだよね… 
 これもう病気の黄金樹から新しい樹に移植するしか無いのでは?(劣悪遺伝子排除法消したいし) 
 『そこに住む人々の為にも』 
 
 - 8860 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 23:16:17 ID:grOViL7M0
 
  -  足利尊氏「はたしてせやろか?」 
 
 - 8861 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 23:21:10 ID:Ryy+GOP/0
 
  -  >>8860 
 君には劣悪遺伝子排除法を適用したいかなって 
 どんな精神してたらあんなムーヴできるの... 
 
 - 8862 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 23:24:03 ID:Z/7NBymO0
 
  -  ヤン以上に矛盾の人だよね、尊氏って 
 
 - 8863 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 23:25:08 ID:ck1UVAmG0
 
  -  弟さんが立派過ぎる。 
 明らかに狂人だけど結果は出すから支えて盛り立てようって、中々出来んぜ。 
 某ノッブさん家はそれで散々揉めたし。 
 
 - 8864 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 23:37:50 ID:YAlMxvOo0
 
  -  アルフレッドは「侯は稀代の英雄。その目指す帝国は」って 
 ラインハルトの政治で民は幸せになるだろうなって思ってるのが深いな 
 
 - 8865 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 23:42:43 ID:yf0hxa790
 
  -  そりゃあ金髪元帥府が予備役女性軍人の再雇用に動いたの見ちゃったらそうなる 
 あと、焦土作戦やらヴェスターラントのあれこれ、敵でも名誉は守るとか余裕が無いと出来ないから 
 
 - 8866 :名無しの読者さん:2021/07/20(火) 23:49:01 ID:yf0hxa790
 
  -  …同盟を軍事的に滅ぼすだけなら移動要塞も要らない 
 複数の艦隊を要塞攻略に向かわせて残りをフェザーン方面から攻めさせればヤンを要塞に留めて侵攻出来る 
 問題は地球教の根絶狙うなら使いにくい手であることかなって 
 
 - 8867 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 00:27:10 ID:nBSLaRM70
 
  -  >ローエングラム候を敵に回して 
 今回侯が候になってるのが多いね 
  
  
 五歳児が亡命を希望・・・ 
 本人でなく侍従長が言っちゃってるか?まあ本人の主張と同じと受け取られてもありか 
 
 - 8868 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 00:39:14 ID:d2DASEvI0
 
  -  上の方で同盟の教育水準があったけど、確かに平均教育水準が高いほうが、 
 軍人を含む高等技能者って数で育成しやすいし、効率化もやりやすい。 
 このあたりの恩恵がまったくなく、ただ政治腐敗とチート金髪を前に滅びる国家… 
 原作者は民主主義国家に何か恨みでもあるん?w 
 
 - 8869 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 00:42:15 ID:nBSLaRM70
 
  -  軍事力は政治経済の後押しの上で成り立つので・・・ 
 
 - 8870 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 00:49:11 ID:dCGstYgc0
 
  -  悲しいかな自由惑星同盟の掲げる民主主義は過去の遺物を掘り起こして再現しただけの偽物なんで 
 積み重ねが無いまま銀河帝国への対抗意識から作っただけだから帝国の民主共和派とも違うしね 
 
 - 8871 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 00:53:05 ID:d2DASEvI0
 
  -  そういえば人類が一度滅びかけてから、だものなあ。 
 そのあたりは冷戦時代ならではの作品だけれど。 
 
 - 8872 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 00:59:48 ID:y2+Ikmtd0
 
  -  核戦争後の世界って80〜90年代に流行りましたっけねえ 
 
 - 8873 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 01:04:40 ID:VnxUnINY0
 
  -  終末論流行ってたからね 
 最たるものがノストラダムスだったよ 
 
 - 8874 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 01:06:34 ID:y2+Ikmtd0
 
  -  な!なんだってーー! 
 
 - 8875 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 01:10:41 ID:2tosKOBa0
 
  -  60,70年代のキューバ危機とか核戦争間近だったって情報が開示されなのが 
 20年経った80,90年代なんで話題としてはタイムリーなんですよ 
 
 - 8876 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 01:36:58 ID:0drMmWUB0
 
  -  うん?実際に間近だったって資料出て来たのは確かに大分後だけど 
 キューバで米ソの緊張が高まって戦争にリーチ状態だったってのは 
 リアルタイムで報道されてたぞ? 
 そして当時の情勢としてぶつかれば当然核は使うって皆思ってた 
 
 - 8877 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 02:18:36 ID:okP4ZTQh0
 
  -  >>8868 
 そら帝国側が教育格差のデメリットを全く受けてないもの 
 「身分を問わず優秀な者を登用するのだ!」と言えば赤毛とか疾風とかビッテンが生えてくるんだぞ 
 平民の教育水準ガーなんて言っても説得力皆無ですわ 
 
 - 8878 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 02:24:42 ID:d2DASEvI0
 
  -  >>8877 
 そういえばファーレンハイト、そして金髪本人がそうでしたね。 
  
 >>8872-8875 
 因みにキューバ危機に際して、先制核攻撃を唯一主張し続けた人がいます。 
 カーチス・ルメイという御仁なんですがね。 
 
 - 8879 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 02:54:03 ID:ZWJCs9MLi
 
  -  >>8877 
 金髪とかほぼ実績0でも重用したりするからな 
 ヒルダさん能力はともかくアポなし実家全賭けしか実績ないのに宰相付秘書官だぞ 
  
 そういえばwiki見ると原作ヒルダは首席秘書官なんだな 
 こっちでは首席誰だろ? 
 
 - 8880 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 04:04:55 ID:nOaRefzC0
 
  -  >>8868 
 キャラは作者よりも頭のよい行動は取れない 
  
 それはモブ国民であっても例外ではなかった 
  
  
 ……とだけね、投票箱を前にした瞬間のみ在野の賢者の集団と化す 
 某所の同盟国民を見て思う 
 
 - 8881 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 05:52:10 ID:e3yA3z7X0
 
  -  核戦争後の超大国に相当… 
  
  
 無茶なアイデアだと言う意見が大勢をしめた。腹心といってよいシェーンコップすら、あなたにはつきあいきれませんと言った。ヤン自身自分のアイデアは一種のテロ行為だと認めた。 
 勝ち誇った表情で指揮官は誰がつとめると質問したものがいた。 
 ヤンは大きな笑みをうかべてこたえた。自分だ。自分が指揮官に志願する。あたりまえではないか。 
 
 - 8882 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 06:22:14 ID:0YmJoFg+0
 
  -  >>8879 
 実績がないから他のとこに押し込められなかったんじゃなかろうか 
 自分のところならどうとでもできるし 
 とはいえ、原作でも登場から有能ムーブしてたけど訓練なしに秘書官こなせるのは凄いよね 
 
 - 8883 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 06:34:00 ID:e3yA3z7X0
 
  -  普通に美女二人をそばにおいて片方だけイチャラブ対象にしてたら案件でしょ? 
 つか夜の店でそんな強制ヘルプ対象(しかもヘルプ役の方が家柄も階級も圧倒的上!)にしたらどう考えても揉めるに決まってるんだから、やる夫あたりが「やめなさい」って言うべきだったなあ。 
 それぞれ別の部署にするのが最良 
 ベル 金髪の私邸のメイド 
 ヒル 秘書官 
 
 - 8884 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 06:40:51 ID:r858ec1w0
 
  -  元帥府首席秘書官の適性あるんだからベルさん軍方面で有能。 
 ヒルダさんが軍事に詳しい訳ないから政策方面で有能。方向性の違い。 
 
 - 8885 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 07:04:41 ID:OV3oMHbq0
 
  -  最後の水着プリンちゃん 
 こっちに視線むけてくれないから寂しそうだと私的に良い 
 
 - 8886 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 07:05:42 ID:e3yA3z7X0
 
  -  方向性が違いだとしても男性一人に女性二人がそもそもトラブルにしかならん。ヒルダだけ別室の戦略情報室(とかそんなような部署)の所属にして必要な時だけ呼び出すにしてもいい。 
 そこらへんの機微がラインハルトがわからんにしても、長年門閥貴族の下で働いていたシュトライトやアンスバッハがなぜわからんのか? 
 夜の店に関わっていたやる夫や 
 なによりもベル自身が「これやばくね?」って気がつくべき 
  
 例えるとおっぱいでかい美人の女教師が 
 教師へのお世辞や追従がやたらうまい生徒をめっちゃかわいがり 
 テストでいつも満点な自分へは「ふーん」しか言わないようなもん 
 目の前でいちゃらぶしてる二人見てなんも思わん? 
 
 - 8887 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 07:11:09 ID:d5WM5stI0
 
  -  相手もテスト満点やろ 
  
 性質の違う秘書を複数人置くことはおかしくないし 
 
 - 8888 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 07:12:10 ID:NvG2Mgp10
 
  -  そこまで特別扱いするような存在でもないでしょ 
 気づき改めれるなら儲けくらいな感じで 
 
 - 8889 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 07:31:03 ID:vH2HgHqH0
 
  -  そもそも金髪はヒルダを女としてみてないからな 
 その他大勢の優秀な秘書たちの一人で性別が女性ってだけ 
 
 - 8890 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 07:38:00 ID:e3yA3z7X0
 
  -  つまり 
  
 金髪「え、女じゃないよね?」 
 シュトライト「女じゃないからノーカン」 
 アンスバッハ「まさにまさに」 
 ベル「え、女性だったんですか?軍服姿だし髪短いしてっきり…」 
  
 ヒルダ「(こいつらいつかコロす)」 
 
 - 8891 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 07:42:51 ID:r858ec1w0
 
  -  ベルさんがメインスキルでSSRメンタルケアもってるからしょーがない 
 
 - 8892 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 07:50:01 ID:oVw50kH10
 
  -  ヒルダクルセイダーズ「なによりもベル自身が「これやばくね?」って気がつくべき」 
 ↑ 
 をつけると、一気に「あっそう…」と感じる…不思議! 
 
 - 8893 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 07:55:32 ID:r858ec1w0
 
  -  ベルさんが気付いていても辞めるしかないんじゃ仕方ないのでは。 
 人事に口出ししないし、金髪さんは気付いてて放置してる可能性。 
 
 - 8894 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/07/21(水) 07:56:28 ID:???
 
  -  ヒルダを特別扱いすべき! 
  
 この一言で済む事を延々それっぽく言っているだけだからねw 
 
 - 8895 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 08:00:55 ID:RznYDJnu0
 
  -  あれは絶対おかしい!気付け!じゃなくて、あの世界だと特に問題行為じゃないし 
 現に誰も問題視してない、とは考えないのだろうか 
 
 - 8896 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 08:01:59 ID:e3yA3z7X0
 
  -  あ、やばい雰囲気だこれ 
  
  
 
 - 8897 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 08:07:11 ID:RznYDJnu0
 
  -  いやだって、例えばヒルダがやる夫を汚らわしいものと見ている件は 
 うーん、アレは見られてもしゃーない!って作中で再三周りがフォローしてるけど 
 ベルの件は誰も言ってないから作中では問題じゃない、と思ってたんだが…… 
 
 - 8898 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 08:11:22 ID:amYZG4J70
 
  -  砂糖入れた覚え無いのにこのコーヒーくっそ甘ぇ・・・ 
 って軽口出るくらいには受け入れられてるよな 
 
 - 8899 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 08:16:12 ID:j+UgL8wL0
 
  -  金髪が決めた人事に口を出せる奴が現状でヒルダ以外にいると? 
 
 - 8900 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 08:18:53 ID:RznYDJnu0
 
  -  登場人物の内心での(少し控えてくんねーかなぁ)的なボヤキも 
 モノローグでの補完も無いから本当に問題視されてないという認識 
 
 - 8901 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 09:04:15 ID:nmYKF+2/0
 
  -  >>8876 
 「マッドマックス」が1979年4月、「マッドマックス2」が1981年、 
 第三次世界大戦を描いた日本のアニメ映画「FUTURE WAR 198X年」が1982年10月、 
 みんな大好き「北斗の拳」が1983年、漫画「飛ぶ教室」が1985年、 
 アメリカのテレビドラマ「ザ・デイ・アフター」が放映されたのが1983年11月(日本は1984年1月)で、 
 核戦争の勃発と地球統一政府の成立と崩壊、銀河連邦への以降なんかが語られている銀英伝6巻が1985年10月と。 
  
 漠然と「第三次世界大戦は起こるだろうし、起こったら文明は後退するんだろうなぁ」とみんな思ってた時期ではあるね。 
 
 - 8902 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 09:27:27 ID:r858ec1w0
 
  -  現状だと核よりもドローンによるテロ紛争になりそう 
 
 - 8903 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 09:39:30 ID:vrRdZ9A20
 
  -  こいつが、人類に襲い掛かる未来が来るのか。 
  
 ttps://www.youtube.com/watch?v=rfIAKctk7xY 
 
 - 8904 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 09:51:17 ID:HSbIiOiQ0
 
  -  実のところ、同盟側としてはヨーゼフくん受け入れは大してデメリないし、亡命政権にしてもそこまでデメリットないんだよね 
  
 だって、ヨーゼフくん達送り返したところで、帝国側としては 
 「ちょっと大義名分作るのが難しくなったな(できないとはいっていない)」 
 程度の話だもの 
 
 - 8905 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 10:09:11 ID:EeJtaWaS0
 
  -  ヒルダ嬢とベルファストを同じ職場に起用してて何らかの問題が起きたら金髪普通に対処するんじゃないかなあ 
 現状ヒルダ嬢がベルファストに嫉妬起因と思われる感情を抱いている描写はされてるけど 
 周囲は気付いてないし本人もその感情を元に行動したり仕事に支障が出てる描写もないから問題視されてないってだけで 
 
 - 8906 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 10:12:13 ID:Umy0djlE0
 
  -  会社でいうと外回り営業マンのヒルダと社長秘書のベルさんだし普段は会わないしなぁ 
 
 - 8907 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 10:16:18 ID:HSbIiOiQ0
 
  -  ヒルダ嬢のベルファストに向ける視線が若干厳しい気もするが、 
 まあ、ええやろ。人にも好き嫌いはあるだろうし、仕事に問題出てないし 
  
 くらいの認識と予想 
 
 - 8908 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 10:39:02 ID:Eq/Hv9O5i
 
  -  ヒルダフォロー、アンチ双方盛り上がって良いと思うけど 
 作中のヒルダの行動に云々言うじゃなくてお互いの悪口言い合ってんのヤバい傾向だと思うで 
 idは変わるからまだええけど、酉付きはずっとこいつ俺のこと馬鹿にしたなってその酉へのアンチ増えるし 
 
 - 8909 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 10:42:07 ID:RznYDJnu0
 
  -  肉染み合い 
 
 - 8910 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 10:45:25 ID:3LiqAfBTi
 
  -  作中で描写される以上の事を語って殴り合うのは 
 ただの喧嘩だからなぁ 
 
 - 8911 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 10:47:00 ID:3NGZdYGq0
 
  -  なーんかエドワーズ嬢がTSかいわれ一気食いお遍路マンに見えてきたぞぅ? 
 
 - 8912 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 10:47:08 ID:EeJtaWaS0
 
  -  肉染み愛は梅座の花だからね、仕方ないね 
 肉染み愛の結果生じたものを梅座の外に持ち出すのは御法度だし 
 
 - 8913 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 10:47:37 ID:pal5ciEZi
 
  -  なんか携帯id変わるな 
 ジェシカさんとか義眼とやる夫が双方で国債買い漁って 
 目を曇らせてる策略使って惑わされてて可哀想だけど 
 主観の問題で馬鹿に見えるのは凄いなぁと思う 
 誰の目線で見るかって大事だ 
 
 - 8914 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 10:50:34 ID:Umy0djlE0
 
  -  やる夫とオーベルシュタインが積み上げた山を駆け上がっていくエドワーズさんの今後に期待 
 
 - 8915 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 10:55:33 ID:nmYKF+2/0
 
  -  >>8904 
 なあに、フェザーンを表敬訪問中の砲艦メーン号(仮称)を仕込みで自爆させ、 
 同盟の謀略だ!と宣伝すれば大義名分なんてチャメシインシデントよ 
 
 - 8916 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 11:11:43 ID:phUew30M0
 
  -  はて?にくしみあいな感じだったっけ? 
 
 - 8917 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 11:15:13 ID:HSbIiOiQ0
 
  -  逆に、現状におけるジェシカ議長の最適行動ってどんなのがあるだろう? 
 
 - 8918 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 11:17:56 ID:S1oYsYz+0
 
  -  議長になった段階でもう詰んでる 
 
 - 8919 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 11:25:11 ID:S3gV/c7v0
 
  -  主戦論煽りまくって軍国化して、ついでに国内の産業を国営化しまくって統制下に置く 
 軍に予算出しまくって兵隊の数揃える 
 そして一番大事なのが、ラインハルトが病死する事を祈祷して呪殺する 
 
 - 8920 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 11:26:05 ID:phUew30M0
 
  -  統制経済下の非常事態だもの人権派の議長とか不適格もいいところ 
 
 - 8921 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 11:29:46 ID:/ma+oMZT0
 
  -  いやもうここに至っては仮に事故でラインハルトが死にました、なんて事になっても同盟崩壊は避けられん気はするが・・・ 
 そうなるまでの時間の差はあるかも知れんけど。 
 
 - 8922 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 11:41:35 ID:Q+AHw7JZ0
 
  -  >>8919 
 つまりアレルギー発覚したから実質同盟はベルファストにとどめを刺されたということでは? 
 ジェシカ「春を鬻いで糊口を凌いでいたような女に負けるなんて」 
 ヒルダ「あの毒婦……っ!」 
 
 - 8923 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 11:51:13 ID:HSbIiOiQ0
 
  -  実際、講話するにしてもまず“同盟には講話するだけの価値がある“って認めさせるってプロセスが必要だものなあ 
 そのために今必要なのは、平和とは一見すると正反対の軍拡とかのタカい政策 
 
 - 8924 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 11:52:39 ID:0TmCwjAGi
 
  -  基本的に同盟はもう詰んでてジェシカは穴の空いた船から水を懸命に掻き出して前に進んでる感じか 
 その上、国債購入買による支持率上げ(まやかし)によってこの方法は間違ってないとより賢明に頑張ってると 
  
 もう殺してやれよ… 
 
 - 8925 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 11:54:15 ID:WmqH05lz0
 
  -  同盟は軍事費の削減が急務なのも確かだから 
 和平結びたいってのは正しい。帝国が受けるかどうかは別として。 
 
 - 8926 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 11:57:18 ID:9HvGr2060
 
  -  同盟を併合する価値はあんまないし、ヤン入りイゼルローンとかクソめんどくさい 
 という2点を併せればワンチャン講和いけるやんって思っても仕方ないかも? 
 なお、フェザーン 
 
 - 8927 :弱体化 ◆gfYG/huEq. ★:2021/07/21(水) 12:01:07 ID:debuff
 
  -  AAのふいんき(ryが似てるのもあって、銀無伝のジェシカが王様の仕立て屋にたまに出てくるこじらせ系キャリアウーマンに見えてきた今日このごろ 
 
 - 8928 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 12:01:14 ID:Umy0djlE0
 
  -  長篠でボロ負けと駿河と信濃とられて甲斐に攻め込まれた武田家のようなもんですよな 
 
 - 8929 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 12:03:43 ID:3NGZdYGq0
 
  -  >>8928 
 そこに「国許に残ってた重臣は裏切る気満々だし武闘派の重臣は全滅済みだし収穫期はもう過ぎてるので年貢も取れない」 
 も追加で 
 
 - 8930 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 12:13:11 ID:EeJtaWaS0
 
  -  でも無能伝説の金髪って銀河を手に入れるって呪縛に囚われてないから 
 同盟を無理に攻略する必要もないしクソプロビ抱えずに済むのなら和平も講和もワンチャン受け入れそう 
  
 ※ただし同盟領内の地球教を同盟がどうにか出来る場合に限る 
 
 - 8931 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 12:28:53 ID:e3yA3z7X0
 
  -  ヤン「いいかいジェシカ、いにしえの古代国家に戦争でボロ負けして無条件降伏したけど戦後急速に国力を戦前以上に回復させた国があってねえ、その方法なんだけど……というわけで後は任せるよ。あ、君と僕はいまは険悪。会話は一切していない、いいね?」 
  
 まあこういうオチだったら面白いけどない罠 
 
 - 8932 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 12:33:48 ID:Hg5lQySr0
 
  -  >>8931 
 しかもその国のトップは国最大の宗教のトップで・・・あれ? 
 
 - 8933 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/07/21(水) 12:37:39 ID:???
 
  -  なお、同盟には吉田茂も池田勇人も佐藤栄作も田中角栄もいない模様 
 
 - 8934 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 12:38:36 ID:r858ec1w0
 
  -  亡命政権つくったところで(´・ω・`)知らんがな 
 なんだったら帝国の名前もっていってもいいぞで終わりそう 
 
 - 8935 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 12:39:07 ID:Da1ZFLjg0
 
  -  再度滅ぼされた挙句塩を撒かれた国みたいにならないといいね 
 
 - 8936 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 12:44:02 ID:0+WDQor1i
 
  -  あれはアメリカ様に寄生することで軍事費やその他諸々を全て内政に極振りした事だからなぁ 
 未だにその寄生は続いててトランプ支持派はきれてたけと 
 
 - 8937 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 12:47:26 ID:nmYKF+2/0
 
  -  >>8933 
 なあに、田中角∀の転生者がいるかもしれないじゃないかw 
 
 - 8938 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 12:48:29 ID:p3ASJaOpi
 
  -  隠し子のジャイアン(ブラウンシュヴァイク)じゃないかw 
 田中角栄の転生体 
 
 - 8939 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 12:52:51 ID:EeJtaWaS0
 
  -  米帝様におんぶにだっこしてるのは確かだが 
 その為の費用は出せるだけ出してはいるからなあ 
 
 - 8940 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 12:54:35 ID:ZyZCnhwki
 
  -  足りないもっと出せ。軍拡しろと言われてた模様 
 
 - 8941 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 12:57:30 ID:HSbIiOiQ0
 
  -  実際、同盟さらっと畳んで地下に潜って思想広めて革命狙う方がまだワンチャンあるよね 
 
 - 8942 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 13:03:25 ID:VUwr4dlt0
 
  -  >>8936なお「えっ!?これ以上(装備品や駐在に必要な費用は全額日本持ち)金を出せって事は第七艦隊の給料も払って良いんですか!?」は流石のトランプさんもマズイと思った模様。 
 駐日米軍の事実上の日本軍化は米国防相や歴代大統領が頭を抱える問題だからね。 
 
 - 8943 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 13:06:30 ID:aZiuTbvU0
 
  -  >>8933 
 ポッポのじじいみたいなのは 
 一杯いるしなあ…。 
 
 - 8944 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 13:06:37 ID:vhQNNvFP0
 
  -  >>8901 
 ちょっと違うかな 
 1980年代半ばの作品のほうは、1970年代の安保とか冷戦を子供の頃とか 
 学生時代に見て育った人が書いた作品 
  
 当時当事者でもあった人達としては光瀬龍とか平井和正とか眉村卓とか 
 ギリ栗本薫とか・・・ディストピアだったり冷戦の対立を反映した作品だったり 
  
 1980年代半ばのほうは、他にも海外のサイバーパンク系作品が 
 戦争後の世界だったりしているかな 
  
 >>8940,8936 
 ? 
 現在はもっと出せと言った後に笑い話がつくぞ 
  
 トランプ  「米軍費用もっと出せ」 
 日本    「もう消耗品代や駐留費相当は全額出してますよ、 
         米軍の給料まで持つなら・・・」 
 トランプ  「すまん、今のはなかったことに。 
         だが、自衛隊の装備だがね・・・」 
 
 - 8945 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 13:06:40 ID:T/2WPVQWi
 
  -  あー。あの国ただでさえ州軍とかあってまとまり無いしな 
 飯も金も全部日本が出すなら日本軍になるよな 
  
 
 - 8946 :大隅 ★:2021/07/21(水) 13:06:51 ID:osumi
 
  -  原作でも示唆されてたけど、立憲君主制に出来りゃ一番なんだろうね。 
 その上でFSSのフィルモア帝国みたいに非常時だけ絶対専制君主移行が可能なシステム構築。 
 
 - 8947 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 13:08:53 ID:aZiuTbvU0
 
  -  >>8942 
 トランプはこうふっかければ、 
 日本自身が自衛隊強化に舵を 
 切ると思ったんだろうなあ…。 
 
 - 8948 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 13:09:56 ID:j+UgL8wL0
 
  -  >>8944 
 在日米軍が日本軍になっちゃーう↑ 
 
 - 8949 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 13:10:10 ID:D7o9Jn6ji
 
  -  俺が議員なら皇帝の権限を出来る限り 
 議会に移してお飾りでいてもらう事に終生を尽くすかな… 
 暴君が出た時に封じ込めておきたいし 
  
 ただラインハルトは皇帝も常に最前線って明言してたから 
 皇族は軍にべったりになっておいそれと手出し出来んかも 
 
 - 8950 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 13:12:56 ID:x3nqJw980
 
  -  >>8948 
 日本外人部隊…… 
 
 - 8951 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 13:15:13 ID:Umy0djlE0
 
  -  スタメンは二人までな 
 
 - 8952 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 13:17:04 ID:Q+AHw7JZ0
 
  -  >>8942 
 こんなん笑うわww 
 
 - 8953 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 13:48:30 ID:e3yA3z7X0
 
  -  フォークが戦後、自分は妙な商売をしているなあ、とか思いつつ赤い同盟艦隊を率いてるんかなあ 
 
 - 8954 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 14:23:47 ID:kfA+1G3G0
 
  -  >>8946 
 最終的に非常時が常態化するか、制限キツくなりすぎて非常時移行が不可能になる奴だな 
 
 - 8955 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 14:35:14 ID:nmYKF+2/0
 
  -  >>8953 
 フォークが「いい目バ見せちゃる」とか言うんですかわかりますん 
 
 - 8956 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 14:41:54 ID:d2DASEvI0
 
  -  フォーク「あれが分からんか…おい、間違いなかか?」 
 
 - 8957 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 15:39:29 ID:yiyWuuLx0
 
  -  >>8950 
 戦車兵A「Es wird jedoch gesagt, dass ein neuer Panzer in Sibirien eingeführt wurde.」 
  
 戦車兵B「Neue Panzer?!」 
  
 戦車兵C「Es ist kein großer Panzer.」 
 
 - 8958 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 16:52:57 ID:vhQNNvFP0
 
  -  落ちぶれるも何も、重箱の隅突き的な設定厨は 
 最初から梅座だぞって言ってやりたい  ぷんぷん 
 
 - 8959 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 16:53:05 ID:e3yA3z7X0
 
  -  アッテンボロー「我らがクラブへようこそミスター・ヤルヲ」 
 
 - 8960 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 16:55:00 ID:nmYKF+2/0
 
  -  やる夫「カーテンは開けておいてくれお。私は雪が見たいんだお…」 
 
 - 8961 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 17:02:29 ID:h56jkn5n0
 
  -  >>8904 
 皇帝の亡命は受け入れざるをえないとしても 
 亡命政府樹立は公式には認めたら不味いのでは? 
 現状亡命理由が「将来的に排除されそうに思えたので亡命します」だけど 
 1,金髪はまだ具体的な行動に動いたわけでも無く、むしろ庇護者の立ち位置 
 2,クーデターを起こされて緊急避難した訳でも無いので王冠を捨てた出奔扱いされかねない 
 3,(拉致実行犯の)貴方の周囲の方々ってこないだ貴方の即位に反発して反乱を起こした陣営に参加していましたよね? 
 4,つまり幼帝一行は現在の帝国の改革に反対してる勢力という事になる 
  
 帝国と敵対し続けるなら別に気にしなくても良いんだけど、ジェシカ達の考えだと金髪率いる帝国との橋渡しからの講和狙いなわけで…デメリットでかくない? 
 
 - 8962 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 17:17:21 ID:jVHl3x2O0
 
  -  義眼とやる夫に財布握られた時点で詰んでるから誤差みたいなものだし... 
 
 - 8963 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 17:20:49 ID:Umy0djlE0
 
  -  同盟は畳んで別の政体に移行する、なお借金は同盟がしたものなので新しい政体は知らぬ存ぜぬで 
 
 - 8964 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 17:24:43 ID:mB4o3qWk0
 
  -  スペースソヴィエトかな?w 
 
 - 8965 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 17:28:11 ID:HSbIiOiQ0
 
  -  >>8961 
 大前提として、金髪からみて同盟って講和する価値がないし、 
 先生主義国家の独裁者なんで、いくらでも戦争する理由なんてでっちあげられるので、 
 同盟が侵攻される理由が一つ増えても誤差じゃない?ってこと 
  
 
 - 8966 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 17:32:20 ID:nqsZKMqu0
 
  -  『無能伝説』を読み返してみた。 
 マッコイ老って同盟側で活動していた自由商人で、某要塞にも物資を届けた実績もある。 
 ということは同盟内で大規模な船団を動かしても怪しまれない可能性が高い。 
 とすれば、同盟領内に極秘に帝国軍の為の補給拠点を作りあげることもまるっきり不可能ではない気がする。 
  
 皆はこの意見、どう思う? 
 
 - 8967 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 17:34:23 ID:r858ec1w0
 
  -  地球教の事がなければ、そこで渇いていけ状態 
 原作でも人を軍から民間に戻さないと社会インフラが維持できなくなるところまで来てた 
 
 - 8968 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 17:43:26 ID:HSbIiOiQ0
 
  -  >>8966 
 規模にもよる、とは思う 
 領域の哨戒もまともにできてないだろうし、商業活動に偽装できたのなら 
 艦隊1つ分くらいならイケる気もする 
 
 - 8969 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 17:45:56 ID:jMNPIu640
 
  -  フェザーン商人が勝手に同盟領内で拠点建設してたら普通に捕縛されるんじゃね? 
 不動産とか持っていてもフェザーンは帝国所属なんで怪しまれるし許可が出ないだろうから 
 
 - 8970 :雷鳥 ★:2021/07/21(水) 17:48:12 ID:thunder_bird
 
  -  ヴァンフリート4-2の戦いでグリンメルスハウゼン艦隊が地上に拠点を築こうとしてたけど 
 成功してたら最終的に帝国軍の秘密基地みたいになってたのだろうか 
 
 - 8971 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 17:54:06 ID:nqsZKMqu0
 
  -  8966ですが、 
 拠点と言っても、小惑星をくり貫いたりしてつくる偽装可能なものを考えています。 
 
 - 8972 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 17:56:38 ID:Kd0cgJEW0
 
  -  あのタイトル反則でしょ。こんなん笑うわwww 
 
 - 8973 :雷鳥 ★:2021/07/21(水) 18:00:32 ID:thunder_bird
 
  -  義眼のAAに思わずキモッて声が出た( 'ω' ) 
 
 - 8974 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 18:03:47 ID:jMNPIu640
 
  -  拠点設営となるとある程度その周辺にまとまった艦が集まったり作業する人員が発生します 
 商人の場合特に何も無い場所に長期間留まると不自然と見られるかと 
 手勢以外を使う場合関わる人員が増える分秘密の漏洩が懸念されます 
 そして、そんな危険を冒して造っても小規模な場合補給拠点としての能力が不足してしまうかと思います 
 
 - 8975 :雷鳥 ★:2021/07/21(水) 18:05:01 ID:thunder_bird
 
  -  いや、よく見るとキモ可愛いのか……? 
 発想がすごい…… 
 
 - 8976 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 18:05:42 ID:z/pZcwpD0
 
  -  義眼の調子が悪いってネタ、たしか原作でもあったようなw 
 
 - 8977 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 18:06:55 ID:HSbIiOiQ0
 
  -  >>8971 
 むしろ既存の港湾施設とかに倉庫とか増設して 
 『商業用や工事用の物資集めてます』 
 みたいな呈にした方がばれないかと 
 
 - 8978 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 18:08:25 ID:Umy0djlE0
 
  -  オーベルシュタイン「外道照身霊波光線!…失礼、義眼の調子が悪いようだ。」 
 
 - 8979 :雷鳥 ★:2021/07/21(水) 18:10:21 ID:thunder_bird
 
  -  小惑星の宇宙要塞造るのならガンダムに例えるとルナツーやアクシズ並のデカいものを調達しないといけないし 
 そこに生活空間や工廠諸々も造るけど周りは回廊じゃないだだ広い宇宙空間 
  
 結局のところ造ったところで同盟側に置いといたら熱核兵器で粉々になるまでやられるか奪われてコンペイトウよろしく利用されそう( 'ω' ) 
 
 - 8980 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 18:11:06 ID:jMNPIu640
 
  -  >>8977 
 …もうそれならそういう部品工場とか会社買収するのも手じゃないかな? 
 
 - 8981 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 18:16:46 ID:yiyWuuLx0
 
  -  >>8979 
 実は、 
 アクシズは大きさだいたい10〜20km 
 ルナツーは大きさだいたい180km 
 圧倒的にルナツーのがでかかったりする… 
 
 - 8982 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 18:17:17 ID:HSbIiOiQ0
 
  -  >>8980 
 うん。それが理想 
 いくつかの会社を買収ないし設立して、機材なり建材なりの名目で物資を集積する 
 実際の武器弾薬だとばれないような偽装が必要だけど、それさえ通れば人里惑星に物資を積むのも、 
 新しく小惑星あたりを改造して倉庫と称するのもイケると思う 
 
 - 8983 :雷鳥 ★:2021/07/21(水) 18:19:57 ID:thunder_bird
 
  -  >>8981 
 ファッ!? 
 イゼルローン要塞が直径60kmだからルナツーのほうがデカいやんけ! 
 デススターでも120kmやぞ…… 
 
 - 8984 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 18:21:05 ID:jMNPIu640
 
  -  しかも違う星にばらけさせれば物資の回収してても仕入れとかで商人としておかしくないよね?と 
 
 - 8985 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 18:21:38 ID:HSbIiOiQ0
 
  -  正直10km超えた当たりからリアルに想像できなくなくて、一括で 
 「おっきい!」って印象で一緒くたになるなww 
 
 - 8986 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/07/21(水) 18:22:53 ID:???
 
  -  民間企業の看板で、軍事にも転用可能なアレコレ造るのは1930年代からのトレンドてすから 
 
 - 8987 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 18:25:26 ID:jMNPIu640
 
  -  ジオンはなぁ…地球に質量攻撃し過ぎてるのよね 
 地球の環境壊してるの、ジオンじゃないの?とオールバックにしたシャアに聞いてみたい 
 
 - 8988 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 18:26:24 ID:nmYKF+2/0
 
  -  >>8971 
 エリ8の山岳基地をやりたいだけかなってw 
 
 - 8989 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 18:26:32 ID:e3yA3z7X0
 
  -  >>8978 
 対悪堕ちした転生者戦に特化したヒーローっすよねえ 
 
 - 8990 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 18:29:30 ID:q+mlS2WJ0
 
  -  ここまでグダった同盟は併合のメリットがほぼないから 
 保護国化して駐留置いて監視しつつ気持ち援助して 
 併合したフェザーン使ってマーケットとして細く吸い上げるのが最適かな 
 
 - 8991 :雷鳥 ★:2021/07/21(水) 18:32:10 ID:thunder_bird
 
  -  同盟側てまだ未開拓の領域とかあるんだろうか 
 終戦後は軍縮して内政と開拓に全振りできたら国力や経済で帝国とフェザーンに勝てるのかな 
 
 - 8992 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/07/21(水) 18:33:05 ID:???
 
  -  ソレって、不良債権切り離しとほぼ同義ではw 
  
 建前上、同盟領は銀河帝国の領土だから独立を認める体で不採算部門の切り捨てw 
 
 - 8993 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 18:35:33 ID:EeJtaWaS0
 
  -  同盟内の地球教さえどうにか出来れば保護国化でいいんだけどなあ 
 
 - 8994 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 18:35:37 ID:PpxmXnmX0
 
  -  しかし本スレの方は反射的に叩きたがってる奴多すぎじゃね? 
 ヒルダはキュンメルの事もあって内心では廃法にしたがってるのは描かれてたし金髪の本心を見極めようとしてるだけだろうに 
 
 - 8995 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 18:36:35 ID:oqbaBGv50
 
  -  >>8987 
 どっかのまとめサイトでその辺つついた奴がいたけど 
 ・スペースノイドはそれを実行する事を躊躇しないほど連邦に虐げられた 
 ・スペースノイドには選挙権がないから軍事力をもって連邦に理解させるしかない 
 ・連邦への反抗を認めないのは下層民は永遠搾取されろという地獄と同義だ 
 ・そもそも連邦は地球人全員を宇宙に上げるといってたのに 
 それを守らないんだから連邦の方が悪い 
 という反論が来てたな 個人的にはあんまり同意できなかったが 
 
 - 8996 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 18:38:46 ID:1hlmHVQJ0
 
  -  >>8994 
 加えてヒルダ視点だと予算の問題がどうしても付き纏うしね 
 できなくはないが巨額で、他に回せばもっと色々できるとは考えてそう 
  
 なお裏金 
 
 - 8997 :雷鳥 ★:2021/07/21(水) 18:39:02 ID:thunder_bird
 
  -  原作だとバーラト星系のみ民主共和制になっていいことになってエンディング迎えたんだけど、 
 それ以前から首都星ハイネセンは活気が無くなっていたからどうなっていたことやら……( 'ω' ) 
 
 - 8998 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 18:40:33 ID:HSbIiOiQ0
 
  -  ついでにいうと、飯時に言うことじゃ〜って言ってる人は 
 ティータイムの時に切り出しても、茶がまずくなる、こういうときに言うことじゃ〜って言うんだろうなあ、って 
 
 - 8999 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 18:43:10 ID:jMNPIu640
 
  -  仕事中に相談しちゃ駄目なん?<話題 
 
 - 9000 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 18:43:10 ID:r858ec1w0
 
  -  今作の同盟は開拓どころか経済圏のスリム化しないと 
 州政府毎にバラバラになりかねないんじゃ。 
 同盟ってアメリカみたいな州の集合体な訳でしょ 
 
 - 9001 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/07/21(水) 18:44:07 ID:???
 
  -  >8998 
 「俺が不快になるような事を言うな」ってのを適当な理由を付けてるだけだからね 
 専ブラで同志の投稿だけ有効にしてりゃいいだけの話のに 
 
 - 9002 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 18:44:15 ID:EeJtaWaS0
 
  -  ぶっちゃけ同志 
 今作ではヒルダ嬢をちゃんと有能枠で描写してるよね 
 金髪や周囲の反応が原作と変わった結果 
 女性としての魅力があるようには見えてないってだけでw 
 
 - 9003 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 18:44:49 ID:264THZNai
 
  -  そういや劣悪遺伝子排除法、原作の根幹にあたる法律なのに 
 廃法に至る過程が詳しく描かれたの見た事ないな 
 俺が忘れてるだけ? 
 
 - 9004 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 18:46:17 ID:z/pZcwpD0
 
  -  >>9002 
 ぶっちゃけ比較される相手が悪すぎるw 
 
 - 9005 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 18:46:30 ID:1hlmHVQJ0
 
  -  >>9002 
 政務補佐の秘書としてはちゃんと機能してるしな 
 ベルに女の嫉妬を覚えたり、やる夫に不快感露にしてる部分も確かにあるが 
 それを仕事内にはまだ直接波及させてないし 
 
 - 9006 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 18:46:31 ID:r858ec1w0
 
  -  原作ではどうだっけ、金髪さんが皇帝になったどさくさで廃法になったんじゃ 
 
 - 9007 :雷鳥 ★:2021/07/21(水) 18:47:49 ID:thunder_bird
 
  -  最初のコロニー落としは一旦置いといて、 
 デラーズとハマーンとシャアもとりあえず地球に何か落とさないと気が済まない鬱憤みたいなものがあったんやろうなぁ 
 
 - 9008 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/07/21(水) 18:48:02 ID:???
 
  -  普通の国なら、議会の議決で法律の廃止なり効力の停止なり出来るけど、皇帝と貴族が法律出している帝国ではどうやるんやろ 
 
 - 9009 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 18:49:27 ID:nmYKF+2/0
 
  -  >>9000 
 経済圏のムスリム化に見えて、一瞬どういう意味かと思ったw 
 アッラーアクバル! 
 
 - 9010 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 18:49:44 ID:eY+cBIG10
 
  -  帝国宰相に上り詰めた事実をルドルフは甘受できるのか! 
 て言われてもミューゼルも末端とはいえ貴族だから 
 やはり貴族の血だなで納得するのでは。 
 
 - 9011 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 18:50:28 ID:r858ec1w0
 
  -  ハゲは劣悪遺伝子ではない 
 
 - 9012 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/07/21(水) 18:50:41 ID:???
 
  -  ケンプはやる夫の行動に折り合いを付けたけど、ヒルダは折り合いをつけれるほど決定的な「ナニカ」がまだない 
 
 - 9013 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 18:51:12 ID:Umy0djlE0
 
  -  奥さんがミサイル食らったのに相手が大物貴族で全く裁かれなかったことで折れちゃったのよな<ミューゼル父 
 
 - 9014 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 18:52:43 ID:lJtzs0cb0
 
  -  >>8995スペースコロニーに移住した時の費用は3代に渡って連邦政府に返さないといけないって設定があった筈ので、コロニー民が潜在的に連邦を恨んでるのは否定できないよな…… 
 
 - 9015 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 18:56:03 ID:vhQNNvFP0
 
  -  >>8997 
 可能性の一つがそこそこ有名なSSで 
 つ「エル・ファシルの逃亡者(新版)」 
  
 途中までは面白く読めるかと 
 それ以上は言えませんが 
 
 - 9016 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 18:57:29 ID:jMNPIu640
 
  -  >>9014 
 連邦に好意的なコロニーはジオンが真っ先に攻撃してる件 
  
 故に一年戦争終わっても連邦に批判的なのが残って地球とスペースノイドの溝、拡げてたんじゃないかなって 
 
 - 9017 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 18:58:19 ID:OzrBs9Kk0
 
  -  ヒルダさんの奥歯、柳龍光みたいになりそう 
 
 - 9018 :ろぼ:2021/07/21(水) 18:58:28 ID:et6SPuxE0
 
  -  ベルの行動の意味を理解できるのが、ヒルダ最大の不幸だなあw 
 
 - 9019 :ろぼ:2021/07/21(水) 19:03:01 ID:et6SPuxE0
 
  -  ダイナミックの時にゲンドウが言ってた、 
 直衛、お前の言い分は正しいが、正しいだけだ。 
 と言う言葉を思い出した 
 
 - 9020 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 19:03:49 ID:q+mlS2WJ0
 
  -  >>9018 
 自分で切り捨てた「女」の部分をこうまで優雅ともいえるレベルで使われちゃあね 
 切り捨てても残ってはいるし頭は回りますからね 
 
 - 9021 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 19:08:30 ID:lJtzs0cb0
 
  -  >>9018自分の捨てた物で自分の上司を支えて寵愛されてるのを目の前で見せられ続けるのは中々な拷問でしょうな。 
  
 
 - 9022 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 19:08:38 ID:K1vW5fGJ0
 
  -  何だろうなあ、ヒルダがピンポイントで原作なら絶対無い地雷踏み抜いてる感凄い 
 
 - 9023 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 19:10:44 ID:Q7SIFB7q0
 
  -  いうてもラインハルトが劣悪遺伝子排除法とルドルフ帝を蛇蝎の如く嫌うバックグラウンドがよくわからんのよな 
 自身に遺伝子異常があるようにも見えずむしろ秀逸、部下や仲間がその法によって理不尽な目にあったようでもなく、根幹が分からない 
 恵まれた立場にいる故の哀れみにしても貴族領の農奴や捕虜の労働には行きがけ程度にしか手を伸ばしてはいない感じだしで 
 劣悪遺伝子排除法にこんだけこだわるのがよくわからんむしろ黄金樹切り倒すための取っ掛かりとして狙い撃ってるだけって言われた方がまだ理解できる 
 姉を皇族に攫われた!皇族死すべし!ナヌィ!皇族の定めた法にクッソ悪法あるやんけ!ぶっつぶしたろ!って坊主憎けりゃ袈裟まで憎いの連鎖反応もありか 
 
 - 9024 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 19:12:59 ID:Q7SIFB7q0
 
  -  って書いてる間に同志が答え書き込んでたわすまんな 
 
 - 9025 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 19:13:02 ID:1hlmHVQJ0
 
  -  >>9022 
 原作金髪は人間味薄くて、こうと決めたら突き進むから背中押せばいいのよね 
 問題は今回の金髪には人間味があって背中に地雷が埋まってるから、背中の押し方考えないといけないってのが 
 
 - 9026 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 19:15:29 ID:EeJtaWaS0
 
  -  今更だけど無能伝説のヒルダ嬢、乙女ゲー悪役令嬢転生もので 
 悪役令嬢が原作にない行動したせいで状況や攻略キャラの性格が変化したのを知らず 
 原作準拠でベストの行動取ってるのに裏目に出まくって「なんで!?」となっている 
 乙女ゲーヒロイン(転生者)の匂いがする……w 
 
 - 9027 :ろぼ:2021/07/21(水) 19:15:35 ID:et6SPuxE0
 
  -  遺伝子法が問題と言うより 
 自身が皇帝にならないと、憲法とか法律の変更が自由にできないのも大きいと思う 
 
 - 9028 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 19:16:39 ID:K1vW5fGJ0
 
  -  義眼とも約束しちゃったしね 
 
 - 9029 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 19:19:56 ID:EeJtaWaS0
 
  -  劣悪遺伝子排除法を槍玉に挙げてるのは 
 義眼さんの悲願を聞いているからってのもあるとは思う 
 
 - 9030 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 19:21:36 ID:SXxVnT1x0
 
  -  セバスティアンの息子として 
  
 ああー 
 ここラインハルトが自分はあの父親の息子であることから逃げられない 
 って受け入れた表現とみるべきだったりする? 
 
 - 9031 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 19:22:53 ID:EeJtaWaS0
 
  -  自分はそうなんじゃないかなと思った 
 嫌いなのは嫌いだがその血の宿命は受け入れる、みたいな 
 
 - 9032 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 19:23:40 ID:z/pZcwpD0
 
  -  ベルさん強いわあ 
 これは勝てん 
 いや金髪優先で勝ち負けとか意識してないんだろうが 
 
 - 9033 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 19:23:44 ID:nmYKF+2/0
 
  -  金髪さん「劣悪遺伝子排除法を廃止しないと……だってよ、やる夫の、髪が!」 
 やっる「ハゲちゃうねんで」 
 
 - 9034 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 19:25:16 ID:K1vW5fGJ0
 
  -  でもゲルラッハとか帝国3元帥にもハゲいたじゃん。多分ハゲは遺伝子関係無い扱いじゃない? 
 
 - 9035 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 19:25:35 ID:jMNPIu640
 
  -  …ここまでしないと金髪、女性として惹かれないのか…それを突破したベルさんすげぇ 
 
 - 9036 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 19:25:54 ID:r90olEpz0
 
  -  しかしやる夫も少しも途中経過報せんもんかね 
 義眼さんに「だめです」されてんのかな 
 
 - 9037 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 19:26:41 ID:e3yA3z7X0
 
  -  ベルの様子見ると彼女はヒルダの自分へ悪意には感づいていないようなんだよな 
 おそらく金髪も 
 我々読者はヒルダの内面や歯ぎしり音を聞いてるから「なに言ってんだこいつ」 
 って思うが 
 ヘボ詩人さんも言ったように貴族社会はいつ失言で足元救われるか分からん世界だから「自分の内面は絶対外に漏らさない」って訓練は初歩じゃないかね 
 金髪もベルもそこは庶民階級なんでそこは気が付かないとか? 
 
 - 9038 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 19:27:06 ID:1hlmHVQJ0
 
  -  >>9036 
 変な期待持たせてやっぱ駄目でした……を避けるためとか? 
 
 - 9039 :雷鳥 ★:2021/07/21(水) 19:28:13 ID:thunder_bird
 
  -  赤毛「(二人の関係に)素人は黙っとれ」 
 
 - 9040 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 19:29:25 ID:mB4o3qWk0
 
  -  赤毛は金髪のプロやなあ 
 
 - 9041 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 19:35:14 ID:EeJtaWaS0
 
  -  >>9037 
 悪意あることに気付いていてもぶつけてこない限りはスルーする優しさかもしれん 
 
 - 9042 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 19:35:30 ID:K1vW5fGJ0
 
  -  その2人を出し抜いてつまみ食いするのがやる夫 
 
 - 9043 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 19:46:11 ID:ZWJCs9MLi
 
  -  いやあ、ヒルダとベルファストの関係いいわあ…… 
 この圧倒的愉悦……! 
 
 - 9044 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 19:50:58 ID:mB4o3qWk0
 
  -  発言を見てるとヒルダはオーベルシュタイン科の生き物やなあ 
 
 - 9045 :ろぼ:2021/07/21(水) 19:55:09 ID:et6SPuxE0
 
  -  水商売の女が悪意に疎いとはおもえないから、十中八九気がついてるかと 
 
 - 9046 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 19:56:43 ID:y2+Ikmtd0
 
  -  むしろこの程度そよ風程度では<お店でのバトルと比較して 
 
 - 9047 :大隅 ★:2021/07/21(水) 19:58:41 ID:osumi
 
  -  二次創作だとたまにラインハルトの母親クラリベル(ないしその母)がご落胤でラインハルトが皇帝の血を引く、ってパターンも見かけるのよねぇ(´・ω・`) 
 
 - 9048 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 20:01:05 ID:r858ec1w0
 
  -  アマーリエさんもぐもぐしたい 
 
 - 9049 :土方 ★:2021/07/21(水) 20:01:16 ID:zuri
 
  -  時の権力者……敗北した側の未亡人……なにも起きないはずがなく………… 
  
 っていう薄い本が(ry 
 
 - 9050 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 20:01:29 ID:S3gV/c7v0
 
  -  >>9047 
 ルドルフ大勝利でラインハルト真っ青な展開過ぎる…… 
 
 - 9051 :雷鳥 ★:2021/07/21(水) 20:01:55 ID:thunder_bird
 
  -  おー、ここにきてアマーリエ夫人 
 すっかり忘れてた…… 
 
 - 9052 :大隅 ★:2021/07/21(水) 20:02:15 ID:osumi
 
  -  >>9049 
 (´・ω・`)ヒッジェ…… 
 
 - 9053 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 20:03:05 ID:SXxVnT1x0
 
  -  幼帝の処遇は気にするな 
 ということをいう人と 
  
 横槍で絶対に幼帝の命を護ろうとする 
 悪友 
 
 - 9054 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 20:03:10 ID:r858ec1w0
 
  -  ランスならガハハしてた 
 
 - 9055 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 20:09:32 ID:clE7DGUA0
 
  -  誰か二人の未亡人と爛れた関係になっちゃうやる夫君の話を早く! 
 なお、娘は母親に嫌悪するものとする 
 
 - 9056 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 20:14:59 ID:e3yA3z7X0
 
  -  愉悦「みなさんアポなしアポなし訪問ですよ!」 
 
 - 9057 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 20:16:04 ID:r858ec1w0
 
  -  ベルさん英国繋がりふむ 
 
 - 9058 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 20:16:09 ID:mB4o3qWk0
 
  -  まじかよヒルダ最低だな 
 
 - 9059 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 20:16:33 ID:vodcsekQ0
 
  -  この帝国にはそもそもアポイントメントを取るという文化がない可能性……? 
 
 - 9060 :雷鳥 ★:2021/07/21(水) 20:21:39 ID:thunder_bird
 
  -  やる夫中将に娘を嫁入りさせて、だったら大変なことになっていた( 'ω' ) 
 
 - 9061 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 20:22:27 ID:jMNPIu640
 
  -  戦争じゃな?<やる夫に嫁 
 
 - 9062 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 20:24:37 ID:r858ec1w0
 
  -  先帝の娘に男子孕ませたら継承問題解決 
 
 - 9063 :観目 ★:2021/07/21(水) 20:26:01 ID:Arturia
 
  -  >>9049 
 普通は両方ちんこ入れてるよね。 
 可能だったら娘も入れてるよね。 
 
 - 9064 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 20:33:29 ID:jGv0636V0
 
  -  ヴォルグ… 
 
 - 9065 :土方 ★:2021/07/21(水) 20:34:09 ID:zuri
 
  -  >>9063 
 さすがでございますw  どうせならそこに夫人に恋慕していた昔の男が閲覧しているというのもですね…… 
 
 - 9066 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 20:36:06 ID:e3yA3z7X0
 
  -  ってフリードリッヒこんな娘ふたりいてなに「ああワイは不幸や、世界滅びればええのになあ」ってふざけてない? 
 
 - 9067 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 20:38:50 ID:1hlmHVQJ0
 
  -  言うてその数倍の数の子供死んでる(殺されてる)から厭世に染まるのも分からなくはない 
 
 - 9068 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 20:39:14 ID:jMNPIu640
 
  -  むしろ娘二人共嫁に出さないといけないなんて…世界滅びねぇかなぁ…だったんじゃ? 
 なお、孫の誕生 
 
 - 9069 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 20:42:41 ID:e3yA3z7X0
 
  -  つまりフリードリッヒはちっぱい枠… 
 
 - 9070 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 20:43:21 ID:y2+Ikmtd0
 
  -  娘が20くらいのときに彼氏連れてきたら叩き出した親父が、30過ぎた娘に「そろそろお前も結婚相手の宛てとかないのか?」と言ってブチギレされる家庭板があったような 
 
 - 9071 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 20:43:21 ID:clE7DGUA0
 
  -  姉上が寵愛を受けていたのは胸のサイズが…… 
 
 - 9072 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 20:43:34 ID:K1vW5fGJ0
 
  -  だってラインハルトだよ?覇気のある童貞ランキング開催したら優勝候補の一角間違いなしの 
 
 - 9073 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 20:43:35 ID:jMNPIu640
 
  -  上流階級の貴族さんとかだと誰かが傍に居て当然=メイドさん達は背景となる場合もあります 
 メイドさん達もそうなるように動く事が多い…かも? 
 
 - 9074 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 20:46:01 ID:7K1nVUmU0
 
  -  これも一つ一つの情報は『前の仕事クビになっちゃった』とかその位の案件の気がする。それでもどのくらい一緒にやめたとかから導き出すことはできそう>情報漏えい 
 
 - 9075 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 20:47:41 ID:DJ0TnYsd0
 
  -  なんでもかんでもキャラに結びつけて叩くやつはうざいな本スレ 
 
 - 9076 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 20:47:58 ID:r858ec1w0
 
  -  でも、喋り過ぎるメイドは次の職場でえんがっちょされる 
 
 - 9077 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 20:54:03 ID:1hlmHVQJ0
 
  -  こちら、専ブラNG機能となっております 
 こちらは専ブラの抽出機能となっております 
 
 - 9078 :雷鳥 ★:2021/07/21(水) 20:54:06 ID:thunder_bird
 
  -  あれが銀河帝国流「黙れ小童!」 
 
 - 9079 :◇PxpsTgDRu. ★:2021/07/21(水) 20:54:57 ID:hosirin334
 
  -  ヘイトですよ!明確なキャラヘイトですよ!!ヒルダクルセイダーズさん!!! 
 
 - 9080 :大隅 ★:2021/07/21(水) 20:56:36 ID:osumi
 
  -  いや言動からして残念でもなんでもなく当然としか……?w 
 
 - 9081 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 20:57:32 ID:i5aoVONZi
 
  -  本音を言うとヒルダ虐めはそのものは嫌いじゃないけど 
 ヒルダいじめに乗っかる読者の品性がお下劣なので目潰したい 
 
 - 9082 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 20:57:52 ID:q+mlS2WJ0
 
  -  いやヒルダ嬢の若さゆえの経験値不足がよく表現されてるかと 
 
 - 9083 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 20:58:03 ID:1hlmHVQJ0
 
  -  こちら、専ブラNG機能となっております 
 こちらは専ブラの抽出機能となっております(二回目) 
 
 - 9084 :雷鳥 ★:2021/07/21(水) 20:58:09 ID:thunder_bird
 
  -  同志はここまでプロットを組んで登場させたのです? 
 恐ろしや……! 
 
 - 9085 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/07/21(水) 20:58:39 ID:???
 
  -  少し頭使って口開けw をタップリコーティングした言葉てすな 
 
 - 9086 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 20:58:43 ID:i5aoVONZi
 
  -  艱難辛苦玉を磨くと言うけど原作ヒルダの苦労って 
 原作後だよね 
 
 - 9087 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 20:59:18 ID:j+UgL8wL0
 
  -  ヒルダさんは汚名挽回()できるんだろうか・・・ 
 
 - 9088 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 20:59:26 ID:CKruhS7Y0
 
  -  今更旧貴族が集まっても部屋の隅に丁寧に掃き集められた塵みたいに処理されちゃうし… 
 
 - 9089 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 20:59:32 ID:r858ec1w0
 
  -  貴族社会からするとヒルダさんがここで割って入るのは無礼かなぁ 
  
 
 - 9090 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 20:59:50 ID:e3yA3z7X0
 
  -  家庭板見てくださいよ〜〜 
 あんな有能枠だったヨッメやムッコが横恋慕や嫉妬や妬みで面影ないほど無能枠に堕ちてる話なんてザラじゃないすかあ 
  
  
 まあだから「なんでこんなアホだと結婚する時気が付かんかったの?」って突っ込み回避するんですけどね(ボソ) 
 
 - 9091 :大隅 ★:2021/07/21(水) 21:00:54 ID:osumi
 
  -  今作ヒルダを見ていると「他者を蹴落としてでも上に行きたい」って上昇志向のみが空回りしてる印象なのよねぇ。 
 他者との調整能力が皆無で自分の知識「だけ」を頼りにしてるって印象。 
 だからこそ皇帝の娘に生まれ門閥貴族のトップに嫁いで内々を取り仕切ってきたであろうアマーリエさんの「経験値」の前では……(´・ω・`) 
 
 - 9092 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 21:02:29 ID:h56jkn5n0
 
  -  >>8996 
 あの額をベネットへの報酬並に気軽に出せるのは普通にヤバイよねって 
 
 - 9093 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/07/21(水) 21:04:07 ID:???
 
  -  金髪「彼女は優秀ですから(震え声)」 
 ウォー様「でも淑女としての常識は無さそうよ?」 
  
 コーティング剥がすとこんな中身に(白目) 
 
 - 9094 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 21:06:26 ID:r858ec1w0
 
  -  貴族的なアレコレは時間の無駄と思ってそうだから 
 これはしょうがないんじゃ。今作の金髪さんはどうか知らんが 
 
 - 9095 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 21:07:08 ID:q+mlS2WJ0
 
  -  >>9093 
 痛烈 ですねぇw 
 
 - 9096 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 21:07:18 ID:h56jkn5n0
 
  -  >>9002 
 金髪が原作から変化したから、ヒルダの物言いは変わらないのに原作のオーベルシュタイン枠になり始めてる感じはするね 
 
 - 9097 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 21:07:18 ID:3NGZdYGq0
 
  -  比べる相手(ベルさん然り門閥の奥方ツートップ然り)が悪すぎるというのはあるが…… 
 にしてもこう、ねぇ? 
 
 - 9098 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 21:10:13 ID:d2DASEvI0
 
  -  こんな女傑とおじさん、両方から絶大な信頼を得ていたアンスバッハさんも凄えな。 
 
 - 9099 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/07/21(水) 21:10:44 ID:???
 
  -  原作の金髪ですら、偶には貴族のサロンに顔を出す事はあったしね 
 大体飯食ってだけのようどけど 
 
 - 9100 :大隅 ★:2021/07/21(水) 21:12:09 ID:osumi
 
  -  一歩間違えりゃ「トラ(ラインハルト)の威を借るキツネ(ヒルダ)」になりかねない行動だからなぁ……>会話割り込み 
 極論、秘書は秘書でしかないんだから前に出過ぎるのは越権行為な訳だし。 
 
 - 9101 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 21:12:12 ID:Wk4U9wvh0
 
  -  メックリンガーとの知己もサロン繋がりやな 
 
 - 9102 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 21:16:08 ID:h56jkn5n0
 
  -  (AA的に)淫らになる遺伝子異常があった話か… 
 
 - 9103 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/07/21(水) 21:16:45 ID:???
 
  -  メックリンガーは芸術家提督と言われていたくらいだから、ソレこそ某詩人伯爵とは知古であっても不思議ではない 
 
 - 9104 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 21:17:02 ID:e3yA3z7X0
 
  -  上昇志向よりもベルへの嫉妬とそれを自覚したがらない自分への怒りで目が眩み、彼女本来の思慮深さが減衰してる状態かな 
 
 - 9105 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 21:19:53 ID:vhQNNvFP0
 
  -  地力の差が露骨に出ているでござる 
 
 - 9106 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/07/21(水) 21:21:13 ID:???
 
  -  独り相撲で自滅する投手になりかけてるヒルダ 
 冷静な思考ではないので本来の英明さがそこなわれてる 
 
 - 9107 :大隅 ★:2021/07/21(水) 21:23:35 ID:osumi
 
  -  過去作で同志が書いた劣悪遺伝子排除法が「(公と侯の娘二人の)瑕疵にならない瑕疵を声高に糾弾出来る必殺のカード」だから……かねぇ。 
 リヒテンラーデがこのカードを切ったら自分の娘が劣悪遺伝子排除法の対象になる、という恐怖感。 
 
 - 9108 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 21:25:24 ID:mB4o3qWk0
 
  -  同志のIMEがまた荒ぶっておられるw 
 
 - 9109 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 21:26:18 ID:r858ec1w0
 
  -  原作と二次がごっちゃになってどんな話だったか 
 先帝の嫁の遺伝子欠陥が何故か検査に引っ掛からなかったのだっけ? 
  
 
 - 9110 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 21:26:41 ID:nmYKF+2/0
 
  -  >>9107 
 しかも、「畏れ多くも」皇帝の血を引くムスッメに瑕疵はない(強弁)ので、 
 劣悪遺伝子を持ってるのは叔父さんと、自動的に決められてしまうという。 
 
 - 9111 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 21:26:50 ID:qVql5qma0
 
  -  ヒルダ的には貴族女性同士だからラインハルトより自分の方が会話に向いていると思ったのかなあ 
 実際にはどんぐりの背比べほどの差もなくてただの差し出口になったが 
 
 - 9112 :大隅 ★:2021/07/21(水) 21:29:03 ID:osumi
 
  -  ていうか秘書が請われてもいないのに口出しとか失礼とかそういうレベルじゃないぞ。 
 会社の取引で社長同士が話してるのに秘書が割り込むとかあり得ないのと同じ(´・ω・`) 
 
 - 9113 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 21:29:51 ID:kMRFRPNS0
 
  -  劣悪遺伝子排除法って有名無実化したのにわざわざ復活させるのはやばいですよ 
 
 - 9114 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 21:32:07 ID:dCGstYgc0
 
  -  >>9113 
 国父ルドルフ帝が作った法律だからと言い張れば 
 排除までは行かなくても皇位継承問題に難癖をつけるのは可能って事でしょ 
 
 - 9115 :大隅 ★:2021/07/21(水) 21:32:30 ID:osumi
 
  -  有名無実化しても法としては残ってるから運用は出来るのよね。 
 食管法が実質1950年代には有名無実化してたけど法律として完全に廃止になったのは1995年なのと同じ。 
 
 - 9116 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 21:33:14 ID:jMNPIu640
 
  -  廃案になってないって事は引っ張り出して攻撃しても合法なんやで? 
 だからこそ廃案にしないといけないんだけど…ヒルダさん、そこまで人が悪辣になれるって予想出来なかった? 
 
 - 9117 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 21:34:45 ID:vhQNNvFP0
 
  -  懐かしい話を 
  
 米穀通帳が実は1980年代頭まであったとかね 
 
 - 9118 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 21:35:57 ID:oqbaBGv50
 
  -  >>9113 
 それを利用すれば『合法的に』相手を葬る事が出来るんだぜ? 
 ……やらないと思うか? 
 
 - 9119 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 21:37:11 ID:DJ0TnYsd0
 
  -  おっぱいが大きくなりやすい遺伝形質なんだ 
 
 - 9120 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 21:37:13 ID:j+UgL8wL0
 
  -  >>9118 
 やるしかないね・・・ 
 特に追い詰められたら必然 
  
 
 - 9121 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 21:40:13 ID:w+CrJm9W0
 
  -  >>9113 
 村西とおる監督がハワイで捕まった時、求刑する際に白人と異人種が接するのを 
 禁じるために制定されていた法も適用されたりしたから、有名無実って、存在している 
 限りは知っていて使える人の胸先三寸なんよ。 
 
 - 9122 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 21:40:30 ID:j+UgL8wL0
 
  -  AAの出展元・・・ 
 まさかベルファストさんも・・・? 
 
 - 9123 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 21:40:47 ID:nmYKF+2/0
 
  -  >>9117 
 究極超人あ〜るで初めて知りましたね<米穀通帳 
 
 - 9124 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 21:40:50 ID:ZIHJSwUP0
 
  -  怖いのはこの世界がどれだけ遺伝子を解明できてるかなんだよな 
 
 - 9125 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 21:41:29 ID:j+UgL8wL0
 
  -  >>9124 
 M型遺伝子異常「呼んだ?」 
 
 - 9126 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 21:43:19 ID:4ASl9v3W0
 
  -  >>9124 
 劣悪、の基準が間違っていた。なんてザマだったら事ですね(白目 
 制定された500年前の基準だったら、おおもう…… 
 
 - 9127 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 21:46:44 ID:nmYKF+2/0
 
  -  M型ハゲになる遺伝子異常だって…! 
 
 - 9128 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 21:46:49 ID:vhQNNvFP0
 
  -  >>9123 
 あーるの連載が始まる数年前に終了したばっかりで、地域によっては 
 強制的に配布されたやつが家にあるとか、昔のやつが家にある 
 そんな時代でした 
  
 そして私はおっさん 
  
 
 - 9129 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 21:47:53 ID:j+UgL8wL0
 
  -  >>9127 
 ダニィ!!? 
 
 - 9130 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 21:49:11 ID:jMNPIu640
 
  -  あとは500年でどんだけ血が濃くなってしまったか? 
 貴族制度なりで近い爵位のと〜って繰り返してたら更に倍率ドン! 
 
 - 9131 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 21:50:50 ID:e3yA3z7X0
 
  -  ひるだ「閣下、あなたは(昼間から嬢といちゃらぶするなど)墜落しました」 
 
 - 9132 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 21:51:38 ID:2kLJ5uxi0
 
  -  人口が最盛期の10分の1までになってる世界だっけここって 
 
 - 9133 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 21:52:14 ID:mB4o3qWk0
 
  -  >>9127 
 笑えよベジータ 
 
 - 9134 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 21:55:22 ID:jMNPIu640
 
  -  >>9132 
 3000億が同盟、帝国合わせて380億になってるのが銀英伝世界よ? 
 
 - 9135 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 21:58:48 ID:vodcsekQ0
 
  -  そりゃ第2代皇帝が共和主義者5億人をぶち殺してるような国だし…… 
 初代のルドルフはもっと殺していてもおかしくない 
 そしてしばらくは代々同じようにやっていたかもしれないな 
 あと宇宙に進出したくせに農奴扱いされた連中もバタバタ死んだだろう 
 
 - 9136 :雷鳥 ★:2021/07/21(水) 22:00:15 ID:thunder_bird
 
  -  ルドルフ以前から虐殺の歴史だからな…… 
 (血で)ドロドロしすぎぃ 
 
 - 9137 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 22:00:27 ID:ZIHJSwUP0
 
  -  金髪の親はゴミ扱い 
 で 
 かの御仁の両親は素晴らしい方 
  
 凄い対比やね 
 
 - 9138 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 22:00:45 ID:jMNPIu640
 
  -  更に同盟と休戦せずに戦争続けてるから増える要素皆無である 
 
 - 9139 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 22:00:56 ID:K1vW5fGJ0
 
  -  え、あんなに広い宇宙地図の世界なのに全部で380億しかおらんの? 
 
 - 9140 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 22:01:10 ID:e3yA3z7X0
 
  -  つまるところ遥か未来の科学文明が発達した世界の話というより 
 人類の文明の発達が止まり延々古代の遺産だけで戦い続けている世界 
 同士の人類は逆襲するようですやバイオレンスジャックの世界観に近い? 
 
 - 9141 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 22:01:36 ID:8EowP9lz0
 
  -  >>9134 
 出てくる人数を1万分の1にすると各々適正な古代中国王朝戦記の数字になるんやったっけ? 
 
 - 9142 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 22:02:08 ID:nmYKF+2/0
 
  -  もう完全に女オーベルシュタインだなw 
 
 - 9143 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 22:02:22 ID:jMNPIu640
 
  -  帝国250億、同盟130億人しか居ません 
 
 - 9144 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 22:02:56 ID:m7Jb9+ys0
 
  -  しかもそこまで減少した原因は地球教が自分らが支配するのに都合の良い人数に減らし、 
 自分ら以外頼るものが居ないと(麻薬とかで)錯覚させる為に帝国と同盟を和平などさせず、 
 争わせた結果だったんだ(和平や停戦を考えた皇帝とかを事実、何度も暗殺している) 
 
 - 9145 :大隅 ★:2021/07/21(水) 22:03:48 ID:osumi
 
  -  てか、ラインハルトは能力を買って……って事でヒルダを登用したけどさぁ……。 
 「人の心が判らない」時点で高い能力(のはず)完全に無駄にしてねって気がする(´・ω・`) 
 
 - 9146 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 22:05:08 ID:vodcsekQ0
 
  -  >>9145 
 その言葉が一番刺さるのは原作の義眼、と見せかけてもしかしたら原作の金髪かもしれない 
 原作の金髪とこの時空の金髪が顔を合わせたらお互い嫌い合いそうw 
 
 - 9147 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 22:05:15 ID:nmYKF+2/0
 
  -  二次創作だと、その全てが死んだわけではなく、通商路が切断されて音信不通になった「失われた植民地」が多数ある、と解釈してましたね。 
 自由惑星同盟の急速な膨張の原因を、そのロストコロニーを再発見して取り込んでいったからだと。 
 
 - 9148 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 22:05:18 ID:j+UgL8wL0
 
  -  本スレに書かれたあることでベルさんも遺伝子異常持ちな気がしてきた・・・ 
  
 
 - 9149 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 22:06:24 ID:dCGstYgc0
 
  -  >>9137 
 ラインハルトの父親は悪い奴では無いけど弱い奴だったんだよな 
 皇帝に見初められた以上は娘を献上するしかないのは分かるけど 
 その罪悪感から酒に逃げて本当に支えないと駄目なラインハルトからも逃げた男だから 
 
 - 9150 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 22:06:43 ID:vhQNNvFP0
 
  -  >>9139 
 3000億超えてたんですよ 
  
 ルドルフになって、今やってる劣悪遺伝子排除法で40億人死亡とか 
 バカスカ殺してる 
  
 宇宙歴788年現在帝国250億同盟130億フェザーン20億 
  
 凄いのは同盟の人の増え方と減り方 
 40万人が帝国から逃げ出して16万人で建国が宇宙歴527年 
 帝国歴788年には130億ですぜ 
 
 - 9151 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 22:08:23 ID:w+CrJm9W0
 
  -  >>9139 
 前に考察していた人がいたけど、帝国も同盟もあのまま戦争続けていたら 
 文明が維持できなくなるデッドラインが見えてたっていうね。 
  
 銀河連邦時代の財産があった帝国にまだ余裕が残っていただけで、そのまま 
 だと遠からず文明衰退。 
 
 - 9152 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 22:09:20 ID:pROR23XU0
 
  -  >>9131 
 「堕落はいかん。まぬけは仕方ないが堕落だけはいかん」 
 
 - 9153 :雷鳥 ★:2021/07/21(水) 22:10:02 ID:thunder_bird
 
  -  ギレン「上には上がいたな」 
 
 - 9154 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 22:10:27 ID:e3yA3z7X0
 
  -  ここまで行くと「地球教」も悪なのか? 
 という問題とか? 
 同盟のロストコロニーの取り込み 
 急激な人口の増加技術その裏には… 
 とか 
 
 - 9155 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 22:10:44 ID:vhQNNvFP0
 
  -  >>9152 
  あぁ、落ちていく 
 
 - 9156 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 22:12:27 ID:K1vW5fGJ0
 
  -  同盟はライフライン止まるみたいなトラブルも起きてたねえ 
 
 - 9157 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 22:12:39 ID:nmYKF+2/0
 
  -  きっと同盟領の端っこのほう、航路すら秘匿されているような惑星でクローン兵士を量産して(ry 
 
 - 9158 :雷鳥 ★:2021/07/21(水) 22:13:00 ID:thunder_bird
 
  -  やる夫「金髪とベル嬢の膝枕動画を手に入れたお」 
 
 - 9159 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 22:13:21 ID:j+UgL8wL0
 
  -  >>9154 
 地球教は問答無用で悪でしょ 
 麻薬の販売元が悪でない理屈がどこにもない 
  
 ・・・イギリス滅ぶべし・・・ 
 
 - 9160 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 22:13:30 ID:jMNPIu640
 
  -  >>9154 
 サイオキシンでもうスリーアウトで更に暗殺、暗躍で没収試合です<地球教 
 
 - 9161 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 22:16:29 ID:s37z4Mus0
 
  -  >>9158 
 姉上に送るだけなら無罪だから... 
 
 - 9162 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 22:17:01 ID:e3yA3z7X0
 
  -  そもサイオキシン麻薬とはなんぞや 
 って謎がなあ 
 うがって考えると「なんで数百年単位で文明の進歩が止まってるのか」とか 
 
 - 9163 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 22:18:34 ID:EeJtaWaS0
 
  -  >>9154 
 麻薬とテロの時点で仮に悪でなかろうとアウト判定不可避なんですがそれは 
 
 - 9164 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 22:20:32 ID:m7Jb9+ys0
 
  -  と言うか、戦争のきっかけになった裏に地球教があるらしいんですか・・・ 
 
 - 9165 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 22:23:31 ID:jMNPIu640
 
  -  「あくのあやしいしゅうきょう」だから仕方ないね!<地球教 
 
 - 9166 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/07/21(水) 22:23:44 ID:???
 
  -  信者に麻薬を投与してテロ要員に仕立て上げる組織が悪でなくて何だ 
 
 - 9167 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 22:23:54 ID:mdKZUG0U0
 
  -  今回ラストのフラグだけど、過去作的に通っちゃいそうなのが同志の怖いとこよね 
 男友達然りEVOLVE然り 
 
 - 9168 :雷鳥 ★:2021/07/21(水) 22:24:23 ID:thunder_bird
 
  -  サイオキシン麻薬は化学合成で出来た麻薬だと思うんだけど、 
 フェザーンで地球教がオウムよろしく人材を揃えて組織化し、 
 フェザーン商人が流通させたら帝国同盟双方に広げれるよね…… 
 
 - 9169 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 22:25:55 ID:e3yA3z7X0
 
  -  世界を影で操る怪しい宗教団体という姿すら見せかけの姿でその本当の実態は 
  
 マッコイ爺さん(美形イケメンジョブチェン)「私の両親はこれ以上に惨いやり方でルドルフになぶり殺しにされたのだ。それに比べれば私は優しい男だと思って欲しいな」 
 
 - 9170 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 22:26:13 ID:EeJtaWaS0
 
  -  地球教が実は悪ではなかったパターンって 
 銀河滅ぼす真の脅威がいてそいつが銀河滅ぼさないよう地球教が間引きの役目を負っていたとか 
 天元が突破しそうな奴くらいしかない気がするんだが 
 
 - 9171 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 22:26:49 ID:dCGstYgc0
 
  -  >>9167 
 ラインハルトが皇帝になった祝賀ムードの最中やる夫なりベルファストなりを 
 ラインハルトの政策秘書官がいきなり襲うとかいう凶行を予想できる奴は居ないでしょ 
 
 - 9172 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 22:26:52 ID:e3yA3z7X0
 
  -  しかしそのマッコイすら真のマッコイではなく… 
 
 - 9173 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 22:28:14 ID:nmYKF+2/0
 
  -  >>9164 
 戦争のきっかけではないな。和平のきっかけを妨害はしてたっぽいが。 
 戦争自体は偶発的な接触で始まり、当時はイゼルローン回廊しかなかったため、帝国側が新たな侵攻路になる回廊を探していた。 
  
 で、発見された新回廊(フェザーン回廊)に中立国家を作りましょうと囁いたのが大商人ラープで、そのバックにいたのが地球教。 
 帝国・同盟を戦争で疲弊させたあとに宗教の力で両国を乗っ取る、というのが地球教の戦略だったので、 
 途中で和平しようと考えた皇帝(晴眼帝だったっけ?)を暗殺したりと、戦争を続けさせるために暗躍している。 
 
 - 9174 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 22:32:33 ID:jMNPIu640
 
  -  >>9166 
 吐き気を催す邪悪 
 
 - 9175 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 22:33:05 ID:e3yA3z7X0
 
  -  同士自身はそれほどヒルダさん悪役堕ちさせようとは見えない 
 原作義眼さんムーブ起こしてる 
 つまり 
  
 「首席秘書官は、やむをえない事情で座をはずしております、陛下」 
 「ああ、そうか。彼女が考える事は常に正しい、もっともな理由があるのだろう」 
  
 ヒルダさん… 
 
 - 9176 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 22:36:47 ID:EeJtaWaS0
 
  -  地球教は悪じゃないかもとか言いだしてるから他にどんな梅座してるんかなと 
 IDたどってみたらヒルダのことはベルファストが気付いてやるべきとか言ってて草 
 
 - 9177 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 22:37:21 ID:ShIjlC5f0
 
  -  ヒルダネキにはどうか金髪以外で理解あるかれぴを作ってもらってほしい 
 
 - 9178 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 22:38:53 ID:EeJtaWaS0
 
  -  ヒルダが「すべては陛下の為に!」とやる夫を誅する可能性はなくもないが 
 その場合やる夫が原作赤毛ポジになってしまうのか……イケメンくん発狂しそうやなw 
 
 - 9179 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 22:39:43 ID:mdKZUG0U0
 
  -  >>9176 
 殴り合いと罵りあいは違うから要注意やで? 
 
 - 9180 :雷鳥 ★:2021/07/21(水) 22:40:12 ID:thunder_bird
 
  -  やる夫「宇宙を、手に入れたら、またみんなで……」 
 
 - 9181 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 22:40:31 ID:EeJtaWaS0
 
  -  今作のヒルダ嬢は初凸の際に義眼さんにちょっとくらい曇らせられてた方が良かったかも知れないw 
 
 - 9182 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 22:42:46 ID:EeJtaWaS0
 
  -  >>9179 
 別になんも罵ってないで? 
 ベルファストが気付いてあげて気遣ったらヒルダ嬢多分更にギリィするやろなと思って草はえたんや 
 
 - 9183 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 22:44:08 ID:7K1nVUmU0
 
  -  まあ確かに公的な目で見たらやる夫のやってる事ってラインハルトへの裏切りと独断専行なのよね。私欲で皇帝を抱え込んだ、とか言われかねない 
 個人的には『だってお前これで殺したら傷になるだろ』位の感情でやってて欲しいしベルと一緒で金髪の『心』を守るために戦ってて欲しい 
  
 
 - 9184 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 22:45:02 ID:mdKZUG0U0
 
  -  >>9182 
 すまん「見当違いなこと言っててワロス」みたいな感じに捉えてた 
 
 - 9185 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 22:45:06 ID:ZIHJSwUP0
 
  -  無自覚か 
 
 - 9186 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 22:45:26 ID:ewZ/NqDi0
 
  -  ヒルダさんはラインハルトと一蓮托生ってほどの覚悟もないでしょうに 
 無私ってわけでもないからオーベルさんにも及ばないし 
 
 - 9187 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/07/21(水) 22:45:44 ID:???
 
  -  ぶっちゃけ、ギリィする理由が変わるだけだよね 
 
 - 9188 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 22:45:57 ID:w+CrJm9W0
 
  -  つうか、マリーンドルフ家周りの金関係はやる夫に監視させてたりで、今も 
 ヒルダって義眼さんの監視対象だったような 
 本人が忙しくてもフェルナー君いるしなあ。 
  
 
 - 9189 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 22:47:01 ID:s37z4Mus0
 
  -  やる夫殺れても国家の完成度と寿命が落ちるだけだしベルさん殺れても金髪の子孫が残らないだけよね 
 義眼はやる夫のお陰で使えるリソースに余裕はありそう 
 
 - 9190 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 22:51:54 ID:EeJtaWaS0
 
  -  つかやる夫の資金あるから原作以上に色々なとこに目と手を張り巡らしてるだろうからな義眼さん 
 それをくぐり抜けるのは今までまったく表に出してなかった思いを発作的に迸らせちゃったケースくらいやろ(慢心 
 
 - 9191 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 22:52:51 ID:m7Jb9+ys0
 
  -  そう言えばオーベルさんはヒルダを要注意警戒人物にしてたっけ・・・ 
 
 - 9192 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/07/21(水) 22:55:10 ID:???
 
  -  同盟の国債の新規購入者が銀河帝国だとしられたら、多分同盟の株式市場はリーマンするぞ 
 
 - 9193 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 22:58:09 ID:EeJtaWaS0
 
  -  特にヒルダ嬢がやる夫を良く思ってないのは義眼さん把握してるから 
 なんかやらかそうとしても、よっぽどのことがないと厳しいと思うのよね 
 まあ原作でもそのよっぽどのことが起こって魔術師が還らなかったりしてるんだが 
 
 - 9194 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 22:58:24 ID:ZWJCs9MLi
 
  -  オーベルが調べるのをやる夫に頼んだのが伏線なんだな 
  
 まあ鬱とか誰得だしそうなるといいなあ 
 
 - 9195 :大隅 ★:2021/07/21(水) 23:01:45 ID:osumi
 
  -  てかさ、同志は作中描写でラインハルトにヒルダの能力を認めてる発言させてるけど、これと判るレベルでの有能描写ってほぼ皆無よね……? 
 正確には「原作での有能ムーブがほぼ全て逆効果」状態って感じだけど(´・ω・`) 
 
 - 9196 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 23:02:19 ID:EeJtaWaS0
 
  -  でもローエングラム大本営首脳陣で誰か退場するのであれば 
 やる夫と義眼さんが現在ツートップな気がするw 
  
 
 - 9197 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 23:03:29 ID:0Wy3YwJL0
 
  -  >>9192 
 投資家 「帝国が買い支えてくれてるなら安心やな!!!」 
 って思う可能性がある。 
 そして現実でも似たような事が起きているので馬鹿にできない 
 
 - 9198 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 23:04:02 ID:vodcsekQ0
 
  -  ただ、この宰相府の陣営揃いも揃ってクビにしたメイドから情報が漏れるの気付けなかったからなあ 
  
 人の心がわかるようになった金髪 
 万能副官の赤毛 
 リソースの増した義眼 
 小市民感情のよくわかるやる夫 
 何事にも卒のないベルさん 
 能力はあると言われるヒルダ 
  
 これだけ揃って誰もだぞ 
 
 - 9199 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 23:05:07 ID:0Wy3YwJL0
 
  -  >>9195 
 7兆かかること応えたり、秘匿してた皇帝誘拐の幇助を言い当てたりと、能力に関しては優秀描写は結構あると思ったが? 
 
 - 9200 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 23:05:09 ID:en3RNvWL0
 
  -  ヒルダの有能さはとりあえずこれ何?って聞けば大概の説明が出来るところじゃない? 
 描写されてる部分ってとりあえず内容の説明だけは聞けばポンポン出てきてるイメージがあるけど 
 ただただ融通が一切効かなくて折衷案とかが一切出てこない感じだなぁ 
 1か0かしか無い答え以外は出来てないように見える 
 
 - 9201 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 23:05:51 ID:e3yA3z7X0
 
  -  やる夫「え、気づいて無かったん?なんも言わんかったらてっきり…」 
 
 - 9202 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 23:06:50 ID:vodcsekQ0
 
  -  >>9201 
 現場猫ォ! 
 
 - 9203 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 23:07:59 ID:EeJtaWaS0
 
  -  >>9198 
 クビにしたメイドからの情報って多分断片的なものばかりじゃないかなあ 
 それを繋げて会わせて形にした未亡人ふたりが単純に凄いんだと思う 
 
 - 9204 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 23:08:44 ID:0Wy3YwJL0
 
  -  >>9203 
 それな 
 
 - 9205 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 23:10:17 ID:EeJtaWaS0
 
  -  やる夫的にはそういう裏のあれこれは義眼さんの職分だし 
 自分は義眼さんに話してあるから必要なら金髪赤毛には義眼さんが話すやろって思ってたんじゃないかなあ(好意的解釈 
 半分以上はわかってて敢えて言わなかったんだろうがw 
 
 - 9206 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 23:11:50 ID:en3RNvWL0
 
  -  メイドでも本当に皇帝に直で付いてた人は一緒に行ってる 
 距離が離れてる人が急に人員削減のような感じで離職 
 それが井戸端会議するような年齢の人だったらネットワークもこみこみで噂はまぁ誇張されると思う 
 後はそれを取捨選択して正解にたどり着けるかどうかかなぁ 
 
 - 9207 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 23:12:01 ID:m7Jb9+ys0
 
  -  余ったメイドたちをそのままクビにするのを進言したのがヒルダだったら笑える事態だ・・・ 
 でも、やる夫とかが担当したら転職先を準備する可能性が高いし・・・ 
 ヤベェ、ただクビにして放置したのはヒルダな気がしてきた・・・ 
 
 - 9208 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 23:14:59 ID:EeJtaWaS0
 
  -  解雇したメイド達の人事をやる夫が担当してたなら 
 転職先の提示は最低限やっとるやろって謎の信頼感がある 
 その場合でもメイド達から噂は拾い集められるだろうけど 
 
 - 9209 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 23:16:31 ID:vodcsekQ0
 
  -  なるほど、そう考えると門閥のトップの奥さんが凄かったと考えた方が良さそうか…… 
  
 そしてクビにしただけで放置だったとしたら組織全体の問題じゃないかなあ 
 やっるの個人プレーに頼っちゃいけない奴だぞ 
 
 - 9210 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 23:16:42 ID:EeJtaWaS0
 
  -  今回の金髪ならヒルダ嬢に人事は任せないと思うw 
 明らかにbにcの仕事をさせてアカン事になるパターンだもの 
 
 - 9211 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 23:16:57 ID:e3yA3z7X0
 
  -  ヒルダに人事権あるんかなあ 
 いや、こうなんでもかんでもヒルダが悪い言うと結局はヒルダに権限与えた、残念なの見抜けんラインハルトが 
 
 - 9212 :大隅 ★:2021/07/21(水) 23:19:26 ID:osumi
 
  -  ……やる夫がノイエ・サンスーシからアマーリエ&クリスティーネの元に転職させてたとしても驚かない(´・ω・`) 
 
 - 9213 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 23:19:36 ID:2tVdbP4b0
 
  -  個人的コネも無く頼ってきた者も売り飛ばしたせいで実行役が自分か背信して外部勢力を引き込むしかないよね 
 
 - 9214 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 23:19:44 ID:en3RNvWL0
 
  -  宮中の人事になるだろうから多分やる夫もヒルダもこのクビにした件には関わってない気がする 
 やる夫の人事権って軍部の方から拡張されてないよね? 
 で、他のメンツもそこまで漏洩するだろなんて軍の規律とかの感覚で思ってなかったパターンじゃないかなぁって思ってる 
 
 - 9215 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 23:20:23 ID:vodcsekQ0
 
  -  それ独断でしちゃいけないやつでは……? 
 宰相府の報連相はボロボロ 
 
 - 9216 :大隅 ★:2021/07/21(水) 23:20:30 ID:osumi
 
  -  転職してきたメイド達から情報収集した……って方が自然に思えるし(´・ω・`) 
 
 - 9217 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 23:21:41 ID:SXxVnT1x0
 
  -  帝国と同盟との激戦で人口がどんどん減ってって 
 とか見るとセバスティアンが事業潰したってのも本人の才覚じゃどうしようもない理由と経緯だったのかな 
 
 - 9218 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 23:22:00 ID:EeJtaWaS0
 
  -  再就職の斡旋とかよりむしろ 
 守秘義務の徹底とかその辺の認識の甘さがあったんじゃないかなって 
 おそらくメイドさん達も守秘義務は理解してただろうけど 
 「この程度なら……」で漏れた断片を集めれば解る人にはわかっちゃうだろうし 
 
 - 9219 :大隅 ★:2021/07/21(水) 23:25:40 ID:osumi
 
  -  ただ、断片情報を集めるならノイエ・サンスーシを退職したメイドがある程度固まってないと難しいよね。 
 となるとやはりアマーリエ&クリスティーネの元に送り込まれてそこから情報集められた……って方が自然に思える。 
 でもってその辺考慮して手配しそうなのはやる夫以外思いつかない……(´・ω・`) 
 
 - 9220 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 23:26:27 ID:7Ctv+bhW0
 
  -  基本的に原作の金髪陣営が正論を重視して、その正論だけで回ってる社会というスゴイ主人公補正食らってるから 
 ヒルダもある意味原作再現ではあるのよね、その主人公補正がないだけでwww 
 
 - 9221 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 23:27:35 ID:7Ctv+bhW0
 
  -  メイドに関しては、最初からある程度公爵たちの息のかかったメイドがいたんじゃない? 
  
 この世界の公爵たちなら、それくらいはしてるでしょ 
 
 - 9222 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 23:27:41 ID:mB4o3qWk0
 
  -  オーベルシュタインをもってして複雑怪奇と言わしめる手の長さだもんね 
 
 - 9223 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 23:28:10 ID:e3yA3z7X0
 
  -  三寿司で働くメイドって出身は下級貴族とか上級平民とか、普通に彼女ら自身もお嬢様じゃない?先祖代々お貴族様に使えるメイドとか 
 なら親戚にブラウンシュバイク、リッテンハイムに使えるメイドもいて… 
 
 - 9224 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 23:28:24 ID:qVql5qma0
 
  -  下っ端雑用が減らされた、シャフトが自決した、元帥府に緊急招集があって出撃準備、政治的立ち位置……ヒントは多いなあ 
 
 - 9225 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 23:28:36 ID:7K1nVUmU0
 
  -  まあ、誰が無能だった、とかじゃなくまさにAにはAの、BにはBの仕事の話でその中において宮廷政治ジャンルの最高峰が門外漢のトップをだしぬけたすげー。って事だったんだと思う 
 情報収集の手筋とかわざわざ言ってる辺りその辺のジャンルの薄さをそれとなく指摘したとかも有りそう 
 言ってしまえばラインハルトの麾下、ヒルダ除いてほぼほぼ軍人貴族だし。サロンに来なかったから〜、ってのも遠回しな『貴女にそっちの経験値があればね』って釘刺しだと思う 
 
 - 9226 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 23:30:31 ID:e3yA3z7X0
 
  -  あれ、そう考えると代々メイド階層、執事階層の人たちはいま絶賛失業中なわけで受け皿が… 
 
 - 9227 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 23:30:48 ID:EeJtaWaS0
 
  -  同志が描写した範囲で見るに今作のヒルダ嬢はちゃんと有能、ただし対人経験値が低いから 
 機微とか宮廷政治とか社交とかその辺になると若さ故の未熟さが露呈するって感じなんで 
 個人的には特に叩くことも(まだ)ないしクルセイダーズが出張るほどディスられてもないと思うんよ 
 
 - 9228 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 23:32:04 ID:7Ctv+bhW0
 
  -  >>9226 
 そこらへんは民間が好景気だから、そっちの仕事してると思う 
 特に成金は上流へのあこがれから、そういう執事を欲しがるww 
 
 - 9229 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 23:32:14 ID:en3RNvWL0
 
  -  もう一つ考えうるとしたらオーベルがあえて解雇されたメイドの情報をあの二人に聞こえる場所に再就職させたかだな 
 やる夫の行動聞いた後に作戦の修正を入れて動いた可能性も0じゃない気もする 
 
 - 9230 :雷鳥 ★:2021/07/21(水) 23:34:50 ID:thunder_bird
 
  -  サバサバ女子の人がAA化された 
 もっとAAが増産されたら、牛ガイ並に便利な役になれそう( 'ω' ) 
 
 - 9231 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 23:35:26 ID:h56jkn5n0
 
  -  >>9147 
 でもぶっちゃけ「それならデータは残ってる筈だから調査(ぶっコロ)に手勢派遣するよね…?」って言われても否定しきれないんだよね 
 
 - 9232 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 23:35:51 ID:EeJtaWaS0
 
  -  御落胤探すより確実に玉座に座れる人を動かす&皇帝助ける為に義眼さんが差配した可能性? 
 今作の義眼さんだとワンチャンありそうだから困るw 
  
 
 - 9233 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 23:36:57 ID:h56jkn5n0
 
  -  >>9162 
 ヨミハラ、大麻忍、3000倍…(にこり 
 
 - 9234 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 23:38:17 ID:e3yA3z7X0
 
  -  貴族所有の美術品とか歴史遺産とかがなぜかフェザーンの美術館に飾られて… 
 史実でも幕末の混乱で大分流れたんだよな 
 そこらへんちゃんと管理してるんだろうがやはり漏れが 
 いやこの場合、同盟の方のが流れてくるか 
 
 - 9235 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 23:39:14 ID:Snk2pU9Q0
 
  -  >>9225 
 他の幕僚には手の届きづらい部分で力になれるかもってことではあると思うんだけど 
 悪い意味で覚悟完了しちゃったらもうだめかもわからんね 
 
 - 9236 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 23:43:31 ID:h56jkn5n0
 
  -  むしろヴェストパーレ男爵夫人の方がそういう機微には敏いのでは… 
 
 - 9237 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 23:46:08 ID:s37z4Mus0
 
  -  にしてもこれでマリーンドルフ伯まで連座したら駒が足りなくなる... 
 シュターデン塩漬けにしてて良かったかな 
 
 - 9238 :名無しの読者さん:2021/07/21(水) 23:53:41 ID:vodcsekQ0
 
  -  同志の二次でヴェストパーレ男爵夫人が出てきたことあったっけ…… 
 外伝キャラだからなあ 
 
 - 9239 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 00:08:15 ID:ruA20gh00
 
  -  ああ自分が一向にサロンに顔出さないからって言われた横で 
 しれっと伯爵とプライベートに親しくなってるの聞いた 
 から? 
 
 - 9240 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 00:12:53 ID:U3z4Qn320
 
  -  「金髪陣営は色々な分野での人材が足りない」というのは今回のシリーズでちょくちょく描写されてきたけど、これがどういう結末を生むのか 
 興味深いな 
 
 - 9241 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 00:19:59 ID:bxXMfjmg0
 
  -  そもそも500年続いた王朝を引っくり返す時点で人材が足りる方がおかしいというのは禁句だろうかw 
 
 - 9242 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 00:22:13 ID:U3z4Qn320
 
  -  だから銀英伝とか前に話題に出たライとかで「そんな長続きした王朝じゃなかったんじゃないの」という視点が出てくるの納得だし好きなんだよな 
 両方とも一代で成り上がった、剥き出しの簒奪者王朝だから 
 親族も少ないし 
 
 - 9243 :大隅 ★:2021/07/22(木) 00:22:26 ID:osumi
 
  -  内乱で本来政権を支える貴族連中が大部分消し飛んだからねぇ……。 
 義元と一緒に政権中枢を担う幹部が多数討ち取られた今川家状態から復活目指すようなモンだから。 
 軍事的には極めて安定してるから余裕があるけど(´・ω・`) 
 
 - 9244 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 00:22:52 ID:ND51Pqyy0
 
  -  シンプルに、離職したメイド達のネットワーク使って集めた断片情報から当たりをつけた、って考えるのが妥当だろうね 
 雇っている人に守秘義務を守らせるのは簡単だが、首にした後まで守秘義務を守らせるのは難しい 
 
 - 9245 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 00:23:06 ID:s5we8Dvn0
 
  -  軍人 策謀 金と補給 要注意情報が満たされてるだけでも贅沢かな 
 
 - 9246 :大隅 ★:2021/07/22(木) 00:23:40 ID:osumi
 
  -  なので本来ならヒルダの口添えで味方した貴族を大々的に登用すべきなんだろうけど……。 
 そっちの方から人材登用してた描写あったっけ? 
 
 - 9247 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 00:24:32 ID:ND51Pqyy0
 
  -  >>9246 
 シュレディンガーの採用ですね 
 
 - 9248 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 00:24:57 ID:cRKzo0Ud0
 
  -  宮廷スタッフなのだから次の職場が限られるのは明らか。 
 そこに何らかの誘導があっても何ら不思議な話ではない。 
 保護した皇族の差配してたのは誰だっけ 
 
 - 9249 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 00:26:16 ID:ji79rDdE0
 
  -  帝国が今川だとしたら、同盟はどの家なんだろう…大惨事過ぎて表現できない。 
 
 - 9250 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 00:27:01 ID:bxXMfjmg0
 
  -  というか本来はトップである金髪が方針を示す案件なのよね 
 組織が大量採用や大量解雇をするんだから 
 彼にはやる事が多すぎるので細かい所までは見られないだろうが 
 
 - 9251 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 00:29:23 ID:s5we8Dvn0
 
  -  実質財政破綻しててそれで首輪つけられてるのにも気づかない所はそうそうないやろ...多分 
 
 - 9252 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 00:31:19 ID:ND51Pqyy0
 
  -  人口ン百億っていう国家の官僚体制の再構築だからなあ 
 正直メイドの就職先までどーこーできるかっていうとね 
  
 特に宮廷関係なんて一時的とはいえハゲを送り込むような閑職だし 
 
 - 9253 :大隅 ★:2021/07/22(木) 00:31:50 ID:osumi
 
  -  >>9249 
 (´・ω・`)っ「龍造寺家」「伊東家」「大友家」「長宗我部家」(全て対島津決戦後) 
 
 - 9254 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 00:31:53 ID:U3z4Qn320
 
  -  「原作に比べるとかなり柔軟かつ清濁併せ呑むけど、バキバキの軍人貴族だから細かいところまで気が回らないところも多い」と描かれてるのが面白い 
 自分で気付いて反省できるだけ全然マシだけど 
 
 - 9255 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 00:32:25 ID:NFN4TbMV0
 
  -  道原版で金髪が「弁舌じゃなく実績で自分の価値示せよ」って言ってた気がするんだが、それにもろ引っかかってないだろうか<ヒルダ 
 
 - 9256 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 00:32:32 ID:uVQe279T0
 
  -  今回は門閥貴族のトップ2の奥方さん達が凄かったで良いんじゃないかなって 
 娘と甥を守る為に金髪もやる夫も上回ったって素敵やん? 
 …同じ失敗はしないだろうし 
 
 - 9257 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 00:33:31 ID:ND51Pqyy0
 
  -  >>9249 
 天皇家 
 
 - 9258 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 00:41:23 ID:ji79rDdE0
 
  -  >>9253 
 わあ見事に全部ボロボロだあ(白目 
 旧海軍で言えばマリアナとレイテで壊滅した後ですかね… 
 
 - 9259 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 00:43:19 ID:cRKzo0Ud0
 
  -  むしろ金髪さんが廃法にしたがっていると知っていなければ 
 お二方は来なかった訳で新帝不在よりそっちの方が凄いのでは。 
 
 - 9260 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 00:43:29 ID:HgbVFqHm0
 
  -  「最終的には、まあ滅ぶ未来しか見えない」同盟だから、 
 それに準じた戦国武将家となると・・・足利将軍家? 
 
 - 9261 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 00:49:19 ID:ji79rDdE0
 
  -  斜め上様にも事欠きませんしね… 
 
 - 9262 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 01:16:47 ID:78EnJRdH0
 
  -  金髪の人材カツカツ問題は急速に膨張した織田家の空気を感じる… 
 
 - 9263 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 01:18:50 ID:ji79rDdE0
 
  -  後方支援や内政できる人材がとにかくね… 
 そういえば5人助命になったけど、 
 これでロベルタと王子も地獄(同盟)ゆきは回避できるのかな。 
 
 - 9264 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 01:23:45 ID:ND51Pqyy0
 
  -  地獄(同盟)にはってもらうことにはなるだろう 
 そこからの伝手でメルカッツごとブッコ抜きそうではあるが 
 
 - 9265 :大隅 ★:2021/07/22(木) 01:29:17 ID:osumi
 
  -  ……シュナイダーはメルカッツにごめんなさいしないといけないよね案件? 
 
 - 9266 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 01:30:59 ID:ji79rDdE0
 
  -  メルカッツ提督が自決未遂を起こさなければ、あるいはなんですが… 
 いや本当、もう侵攻する旨味も何もないのでヨーゼフ君、メルカッツ提督を返してと。 
 これほど貧しく惨めな同盟というのもちょっとないかなw 
 
 - 9267 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 02:06:45 ID:bxXMfjmg0
 
  -  盆暗様の同盟も分裂したとはいえ帝国に余っている戦艦を売って糊口を凌いでたので割と…… 
 
 - 9268 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 02:18:09 ID:pplqzfe/0
 
  -  >>9226 
 メイドと言えばあれだが、江戸時代で言う奥女中は全部基本的に旗本の娘だからね。旗本だと最低でも200石ぐらいからなんで普通に当人もお嬢様だ。 
 基本的に奥女中に行くと一生独身だから、下級旗本の娘の就職先ともいえる。そしてその高級女中の使用人してる女中もいて、此方は何年か箔付け目的がって仕組み。 
 
 - 9269 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 02:22:22 ID:7BbpK6Pq0
 
  -  あれっ奥女中って大奥勤め?それだと将軍のお手付きの可能性あり?? 
 それとも城の雑事全般の差配? 
 前半だと儚い夢が見れそうだけど 
 
 - 9270 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 02:33:16 ID:sJxAnbvY0
 
  -  大奥勤めの総称が大奥女中で給料もらってるOLみたいなもん 
 極稀に将軍の目に留まって御手付きになる可能性はゼロでは無いが 
 そもそも下っ端は将軍の周辺、視界に入る場所に居ない 
  
 
 - 9271 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 02:36:10 ID:pplqzfe/0
 
  -  >>9269 
 大奥も、将軍や御台所とあう資格のあるお目見え以上と以下の区別あるし。基本的に将軍と会う資格がある将軍の家臣が旗本な訳で。 
 だから少なくとも建前は旗本の娘が多いよ。 
 
 - 9272 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 02:40:40 ID:7BbpK6Pq0
 
  -  そっか役職付きでもなけりゃ可能性は微レ存だったのね 
 そして上流ばかりだったと すごく腐臭がしますね 
 若い歌舞伎役者とか坊主との醜聞が定期的に起こるわけだ 
 
 - 9273 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 02:46:15 ID:C7yZjoTl0
 
  -  最初期は「鷹狩りの最中に見初めた娘に手を出す」とかあったけど、そういう身元や経緯(本当に将軍の胤で孕んだのか)をきちんと把握するために作られたのが大奥だもんな 
 
 - 9274 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 02:46:56 ID:sJxAnbvY0
 
  -  多い時で3000、少ない時でも1000居たとされる大奥女中 
 それらを差配するんだから役付は有能じゃないと務まらない 
 報酬も現在の価値で年俸5000万位って試算もあるから夜遊びするのもまあねえ 
 
 - 9275 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 02:54:12 ID:pplqzfe/0
 
  -  確か、節分の時の鬼役「だったはず」の人は例外的に大奥に入れるんだけど普通はよぼよぼの老人が任命されてた。 
 所がある年、イケメンの大名が「と言っても幕府の重役なんで40くらい」任命された事があり、コンサート会場みたいに成り酷い目に有っらしい。 
 服とかボロボロで、当人お殿様なのにねwwwwwwww 
 
 - 9276 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 02:56:13 ID:C7yZjoTl0
 
  -  家事の際に大奥に避難誘導に入って、そのまま行方不明になっちゃった大名もいたそうな 
 
 - 9277 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 03:23:45 ID:HgbVFqHm0
 
  -  しかし、今回の宮廷人員削減からの噂話による漏洩、 
 前スレ見直したら、「軍の人員確保の為に宮中や典礼の人員を整理したんだけど、民間に流れちゃったw」 
 って金髪さんが言ってた。 
  
 ・・・にもにも関わらずそれで噂話からの漏洩って、金髪さん踏んだり蹴ったりよね。 
 じゃあどうすりゃいいねん、って。 
 
 - 9278 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 03:27:24 ID:C7yZjoTl0
 
  -  まあ、ここら辺は金髪個人の力量越えたところの話だからな 
 時代の節目節目でどうしても失業者は出るし、そこから手が回らなくなったりもするし 
  
 今回は話がややこしくなるから書いてないんだろうけど、本当なら官僚たちがラインハルトにそっぽ向いたら実務止まるし 
 
 - 9279 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 05:41:50 ID:SqTMuiyO0
 
  -  断片や傾向から繋いだであろう二人を褒めるべき例外みたいなものよね 
 悪用した所で致命傷にはほど遠いし 
  
 あれで曇る方が人間としては正常だし、原作の末期は英雄というか覇者の要素以外のほとんどが削り切られてていたたまれない 
 
 - 9280 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 05:44:12 ID:Q17eEIk40
 
  -  姉→欠け外がないものの象徴であり幸せっだった幼少期の象徴  
 赤毛→幼少期からの腹心かつ半身 
 義眼→自分が出来ないことをやってくれ、讒言もしてくれる得難い存在 
 やる夫→金庫番兼幼馴染兼後方一切を任せられる裏切らない存在 
 ベルさん→疲れた精神状態を癒してくれる唯一の存在 
 ヒルダ→政策にのみアドバイスをする相談役で明確な実権がない存在 
 …この中に一人金髪の心に踏み込めていない子がいますね 
 
 - 9281 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 06:13:18 ID:Su7T347LI
 
  -  なるほど今のヒルダさんがやる夫やベルに執着するのは原作金髪が赤を失って姉に逃げられヤンに執着してるのと同じ心理… 
  
 ヒルダ「閣下の寵愛を受けられないわたしに失うものは何もない。だから、なればこそわたしは戦う。そしてこの胸の渇きを癒す何かを得るため。それは良き強敵(とも)か、強き敵(汚物)か、ベル軍曹、やる夫中将あなた方ならそれに答えてくれるのでしょうか?」 
 やる夫「(迷惑です)ないです」 
 
 - 9282 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 07:04:12 ID:78EnJRdH0
 
  -  違うラインハルトインストールするのは止めてもろて… 
 
 - 9283 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 07:35:17 ID:sidQhBO70
 
  -  >>9237 
 カーボン凍結刑(ハン・ソロが食らってたやつ)にされたシュターデンさんの顔が脳裏に… 
 
 - 9284 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 07:38:31 ID:FDV+ldPF0
 
  -  真面目な話しブラウンシュバイク婦人が帝位就くなら 
 一応親戚のシュターデンが国務尚書就任展開はあるで 
 
 - 9285 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 07:51:29 ID:WdfzuuQN0
 
  -  そういえばやる夫の現住所って 
 はす向かいのままなんだろうか 
 
 - 9286 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 07:54:34 ID:sidQhBO70
 
  -  ポエマーが学芸尚書になったりして… 
 皇帝誘拐? 表に出てないし、次の女帝が恩赦すればノーカンだから 
 
 - 9287 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 08:08:25 ID:gvGWJSTe0
 
  -  実はあの元帥府でヒルダさんだけ異質な存在になってきてるからな… 
 元々の所属者の将官は大なり小なりヤルオの必要性や自分達がどれだけ助けられていたか理解してて、 
 門閥戦後に所属した将官クラスは打ち解けた頃にヤルオの隠された功績聞かされて換えの利かない人材と認識している。 
 ヒルダだけ未だに歩み寄る気もなければ排除を未だに唱え続けているから幕僚からの信頼も得られず、 
 金髪も公的秘書として扱いはしても身内として扱わず、事と次第によってはマリーンドルフ家ごと矢面手に立たせる気で未だにるしなぁ... 
 
 - 9288 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 08:18:26 ID:nWkQiRTy0
 
  -  まずここを見てほしい 
 ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1624016417/2779 
  
 そして銀河無能伝説の登場人物だが 
 金髪→後の皇帝 
 ベルファスト→出自不明 
 やる夫、キルヒアイス→平民出身 
 アンネローゼ→未亡人(実権無し) 
 プリン、オーベル→貴族出身であるが実権はない 
 アマーリエ、アンスバッハ、シュターデン、ポエマー他→元貴族連合 
 元宰相→退場 
 財務ハゲ→子爵だが更迭されるらしい 
 ヒルダ→貴族連合を自ら脱退 
  
 つまりこれは『マーリンドルフ家が没落する』ということが登場前から仕込まれた高度な伏線だったのだよ!! 
 
 - 9289 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 08:41:28 ID:3w1S9KDJ0
 
  -  まあ、原作の赤毛の性格って問題児を反射的に庇う様な感じやもんな。つまりやる夫も庇護対象だった事あるんだろ。 
 銭ゲバ、お金の流れに付いて冷静で枯れた目、友達の家の台所に執着となると。 
 母親が居ないか、放任されてる家の子かね、やる夫。 
 
 - 9290 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 09:18:01 ID:0M/sbw/f0
 
  -  >>9189 
 原作と違って理由があり、余程天文学的な予算じゃなければハンコポーンで執行されるからな 
 予算をそこまで心配しなくていいってのはあらゆる分野において強すぎるファクター 
 
 - 9291 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 09:26:37 ID:HgbVFqHm0
 
  -  学級委員長と問題児、かな>幼年期赤毛とやる夫。 
  
 ちやほやされてたのは6歳まで(体験談)って言ってたから、 
 6歳までチヤホヤされる程度には家族に愛されてて、 
 10歳で金髪一家が来るまでに赤毛と関係を築き、 
 10歳から金髪に巻き込まれる幼少期w 
 
 - 9292 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 09:27:04 ID:wDRHOSyMi
 
  -  昨日のヒルダって金髪の計画に触れて有能アッピル+本音を出させて自分のターンに持ち込みたかったのかな 
 そこへベルさんがフォロー(邪魔)してきて美味しいところ取られてギリィって形? 
 
 - 9293 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 09:31:27 ID:2VA/hGwi0
 
  -  ベルいなくても愚痴聞き流して気分転換させる役はやる夫なんだけどね 
 対門閥手弁当&完璧な補給でアポ無し営業の相対価値を減らすわベル紹介&予備役召集でねじこむ...ryでやる夫が疫病神すぎるw 
 
 - 9294 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 10:01:31 ID:3w1S9KDJ0
 
  -  >>9291 
 今作のやる夫さんは冷めてるんで、六歳までちやほやも別の意味にもとれるなあ。六歳までは子供で居られたとも。 
 コメディアンってさ、実は重い背景持ちの家庭が多いんだぜ。医者がブラツクジョーク好きなのと同じで。 
 其の儘じゃあ重苦しい空気で押しつぶされるんで、ピエロの才能が磨かれたみたいな感じで。 
 重い空気を馬鹿な行動で和らげるって行動がデフォルトで身に付いてるんだからさ。 
 
 - 9295 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 10:09:14 ID:yvOi37IF0
 
  -  金髪的には有能で得難い人材って思ってるのは確かなんだけど、ヒルダ本人としては自分より劣ってる人間が(本人視点です 
 金髪の役に立ってる、信頼されてるって時点で勝手に嫉妬ゲージが上がっていく状態と言う面倒臭さ。 
 
 - 9296 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 10:29:40 ID:3DAeau+p0
 
  -  嫉妬も含まれてはいるんだろうけど 
 自分が見えてる側面の革新的・峻烈な覇王ラインハルトを理想として信奉してて度々見せる理想からのギャップに苛立ってるてのもありそう 
 情に溶かされるラインハルトを見たくないというか飛影はそんなこと言わない状態というか 
 
 - 9297 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 11:01:01 ID:Su7T347LI
 
  -  ベル「同僚が時々わたしに捕食獣のような視線を向ける件」 
 ・出世街道驀進中の独身イケメン上司がいるのに一切女性らしいアプローチしない。 
 ・髪短くして常に軍服姿 
 ・なんでも幼少時から男の子として… 
 -上司との会話も政治軍事のことだけ 
 ・お貴族の適齢期令嬢なら普通婚約者とかいますよねえ?でもそんな話題一切なし 
  
 ベル「あれ、わたしやべえ?」 
 
 - 9298 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 11:22:51 ID:5YPZnKc/0
 
  -  ユリィ… 
 
 - 9299 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 11:42:14 ID:3IicrwL90
 
  -  ヒルダも成長してラインハルトの嫁に、と思っていた時期がありました 
 幼帝の処遇など発言とか夫人二人への対応とか本来貴族が持つべき他者への敬意が圧倒的に足りてない 
 ましフレ時空で伯父さんが「質実剛健だけで貴族はやっていけない」って言ってたけど今のヒルダが正にそれなんだ 
 
 - 9300 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 12:25:18 ID:+LXITCeU0
 
  -  原作の門閥貴族らしくはある<他者への敬意がない 
 
 - 9301 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 12:29:50 ID:I8Zsq7Fri
 
  -  皇帝でさえ軽んじられてたしな 
 それに意識的にはもう黄金樹じゃなくロ-エングラム王朝の臣下なんだろう 
 
 - 9302 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 12:34:44 ID:RsySmHVV0
 
  -  同志はそこを描きたいというか批判したいのかなーとは感じた 
 ヒルダって悪い意味で貴族的なところあるのに、原作ではそこ突っ込まれてないから 
 
 - 9303 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 12:48:54 ID:cRKzo0Ud0
 
  -  降嫁したとはいえ元皇族相手に 
 金髪権威でマウント取ろうとしたのはかなり気になった。 
 当の金髪さんは敬意はらってたから余計に。 
 
 - 9304 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 12:50:56 ID:RsySmHVV0
 
  -  今回の金髪はヒルダのそういう無意識の傲慢さ、ぼんやりと見抜いてる感ある 
 今のところ具体的に問題起こしてないからスルーしてるだけで 
 
 - 9305 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 12:53:53 ID:+LXITCeU0
 
  -  原作でもそうだけど、金髪って部下を育てるって思考ないからなあ 
 
 - 9306 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 12:55:15 ID:RsySmHVV0
 
  -  この話だとかなりましにはなってきているけど、そういう人を育てる意識があんまり無いのは変わらないからなあ 
 だから死亡フラグ折れた先の、金髪の王朝運営見てみたいんだよね 
 
 - 9307 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 12:59:20 ID:+LXITCeU0
 
  -  今回の話だと、金髪はやる夫のおかげで、どんな人間も使いようって思考を持てるようになって人間としては幅は広がってるだけど、 
 やる夫も含めて、自分の周辺が最初から有能で成功してるから、育てて使うって思考が出てこないんだよね 
 
 - 9308 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 13:03:33 ID:cRKzo0Ud0
 
  -  お水やってたねーちゃんが首席秘書官になれるんだもん 
 基準が高くなるのはしょーがない 
 
 - 9309 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 13:07:52 ID:gvGWJSTe0
 
  -  その辺はヤルオとオーベルが担当してるようにも見えるんだよな。 
 使える人間を確保して履歴を洗った上で持っている資格や前歴に合わせた職場に送ってるって感じ。 
 ぶっちゃけ今の元帥府ってヤルオーベルのコンビが支ええtるように見える。 
 
 - 9310 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 13:09:16 ID:RsySmHVV0
 
  -  やる夫に宰相フラグ立ってるからそこ見たいんだよな 
 あのメンツで政治家やれるの、やる夫しかいないし 
 
 - 9311 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 14:16:06 ID:VpUvjB2L0
 
  -  宰相になりでもしたらなりふり構わず全力で排除しようとするだろう人がなぁ 
 実際軍上層部は必要性解ってくれてるけど、金髪に汚点が着いてるのを我慢出来ない若い信奉者も居るだろうし 
 証拠でっち上げてそのあたりの連中煽って突っ込ませるとか出来そう 
 
 - 9312 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 14:22:35 ID:0M/sbw/f0
 
  -  >>9303 
 あの飼い犬、主人並みに自分が偉いと思ってるぞ?と嫌み案件だしなぁ 
 二人共、敗軍の側とはいえ貴族籍残ってるから公爵夫人と侯爵夫人に伯爵の娘が差し出口案件だし 
 
 - 9313 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 14:26:26 ID:7RdT/BSz0
 
  -  ヒルダが溜めに溜めまくった不満が爆発する時が真面目に怖くなってきた…簡単に言うと男友達的な。 
 真っ先にベルへ行きそうって今までなってたのが今回の投下で何処へ矛先行くんだ?ってのでさらに倍に。 
 
 - 9314 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 14:29:52 ID:d5iDx7JY0
 
  -  このまま堪えて政治的理由で正妻になったところで一番にはなれないのが透けてるしな 
 
 - 9315 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 14:31:22 ID:RsySmHVV0
 
  -  承認願望に近い感情で動いてるからな 
 
 - 9316 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 14:32:35 ID:NBPrtNLpI
 
  -  原作のまんまのキャラが原作から解脱した人々の中で浮きまくる悲劇みたいなもんでしょうか 
 
 - 9317 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 14:32:52 ID:+LXITCeU0
 
  -  原作金髪の嫌いな奴の言うことを聞きたくないから偉くなったって動機とどっちがマシだろうか?w 
 
 - 9318 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 14:34:05 ID:RsySmHVV0
 
  -  似た者夫婦なんだよね、二人とも 
 二人とも、貴族嫌悪してる割に自分も貴族の尊大さ傲慢さを引き継いじゃってることに無自覚なところがある 
 
 - 9319 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 14:36:19 ID:qGt8PeKh0
 
  -  無能が上にいるとだめだ、強いやつ・優秀なやつに権力持たせて民衆を統治すればいいんだ! 
 あれ?どっかで聞いたぞ 
 
 - 9320 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 14:39:19 ID:vq8u/HcA0
 
  -  aの仕事任されてbやcの役目の人間に嫉妬し、ついでにc(社交)の素養があったけど延ばさなかったのが露呈してしまったのがヒルダ 
 eの仕事任せてるんだけどたまにexの仕事してくるのがやる夫 
 
 - 9321 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 14:39:41 ID:+LXITCeU0
 
  -  民主主義を崇拝してるのに現実の政治を見ようとしないで参加もちゃんとしないで文句だけ言ってるヤン 
 ルドルフと貴族を嫌悪してるのに本人の生き方はルドルフそのもののラインハルト 
 すばらしい、なんて見事な対比だww 
 
 - 9322 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 14:39:53 ID:T5NCECNX0
 
  -  うまい 
 
 - 9323 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 14:41:04 ID:RsySmHVV0
 
  -  だからヤンが目立つけど金髪も割とガチの社会不適格者なんだよな 
 二人とも軍事的才能に全振りなのも同じ 
 
 - 9324 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 14:54:11 ID:IixIBiBGi
 
  -  ラインハルトって基本、主導権を握ってからは敵と互角の条件で戦ったことはないよ 
 いつも政略、謀略で戦う前に勝ってる。だからヤンはラインハルトに勝てない 
 
 - 9325 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 14:58:09 ID:qGt8PeKh0
 
  -  ヤンは基本受け身の人だからなぁ 
 文句は言うけど自分から動こうとはしない 
 
 - 9326 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 15:01:47 ID:0M/sbw/f0
 
  -  相手より有利な状況を整えてから臨むのは『戦争』においては定石だしな 
 
 - 9327 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 15:02:38 ID:wjL+0SxRi
 
  -  ヤンは基本ララインハルトが何か仕掛けてから動くからな 
 それで5分にまで持っていくのが凄いんだけど 
 ラインハルトに真っ向勝負で勝てる奴は銀河に指折りくらいはいるだろうけど 
 ヤンに真っ向勝負で勝てる奴はいないだろうな 
 
 - 9328 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 15:05:05 ID:Su7T347LI
 
  -  某所のヒロインがザビーネはヒルダを直感で「こいつやばい」と気がついて皇帝権限でヒルダをミュラーの副官に飛ばしてたな 
 あれが一番だれも困らん手だった。 
 
 - 9329 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 15:07:43 ID:cRKzo0Ud0
 
  -  ヤンは民主主義でサンドバックするのが正しい攻略法 
 
 - 9330 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 15:09:37 ID:HgbVFqHm0
 
  -  帝国が日本みたいなシステムになったらヤンさん亡命してくるかな? 
 
 - 9331 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 15:10:46 ID:yXKmOKJui
 
  -  多分そうなったら同盟と帝国は和平してるだろうしなぁ 
 
 - 9332 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 15:12:29 ID:qGt8PeKh0
 
  -  帝国暦が終わり明治暦に 
 
 - 9333 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 15:12:34 ID:IrCeQNwT0
 
  -  まぁ幾ら最上の天才でも引きこもりがアグレッシブな喧嘩強い奴にはそう勝てないさw 
 引きこもっていて謀略仕掛けられないし武力は足りてないし勝てる要素が無い 
 
 - 9334 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 15:31:11 ID:vq8u/HcA0
 
  -  ヒルダ、外伝でヒルダ書記官の日常とかやると面白そうな逸材ではある 
 
 - 9335 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 15:35:09 ID:uVQe279T0
 
  -  劣悪遺伝子排除法を廃法出来た場合、和平が見えてくるんだよね 
 金髪、捕虜交換の時の好印象に加えて今迄の「悪の帝国の象徴を打破」ってのが加わるから 
 同盟市民の反応が良好だと政府もそれを受け入れないと選挙に勝てなくなるから〜と 
 
 - 9336 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 15:35:59 ID:d5iDx7JY0
 
  -  外伝でなんやかんやで過去の資金の流れを追おう 
 
 - 9337 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 16:00:10 ID:RIPt4/3X0
 
  -  幼帝を生贄に悪法を排除しろと助言して両夫人も斬り捨てようとしたけどどちらも結果的に退けられて 
 サロンに寄りつかないコミュ障を暴露されて主君も側近も毒婦に籠絡されて 
 汚物がこっそり金髪の路線変更に対応できるルートも構築してたと全方面から散々こけにされたヒルダ 
 プライドと嫉妬を拗らせて原作ラングの道を辿るのが見えて怖い 
 
 - 9338 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 16:05:26 ID:HgbVFqHm0
 
  -  精神的に参ってるのがヤンさんなので、 
 紅茶入りブランデーの酒が過ぎて副官さんと一夜を共に・・・って原作金髪な状態はありそうw 
 
 - 9339 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 16:07:21 ID:7pexoAxw0
 
  -  正直ヒルダ嬢は自分が出来るbの仕事をきっちりこなし 
 cやaの仕事してる人達をそれはそれでと割り切って受け入れられれば幸せになれそうなのになあ 
 
 - 9340 :大隅 ★:2021/07/22(木) 16:11:42 ID:osumi
 
  -  職歴と能力は別、って事すら認められないんじゃどうにもならんでしょ……。 
 やる夫の場合は能力と人格は別、って事になるだろうけど。 
 世俗的な意味で世間の波に揉まれた経験がないから視野が狭くて自ら袋小路に陥ってる事を自覚出来てない(´・ω・`) 
 
 - 9341 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 16:14:27 ID:7RdT/BSz0
 
  -  まぁぶっちゃけ腹割って話す機会くらい作るべきなのではって思ってる。 
 オーベルとやる夫の時みたいにちょっとした喧嘩でもあれをきっかけにどんどん仲改善できたし。 
 
 - 9342 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 16:17:23 ID:7pexoAxw0
 
  -  現状このまま拗らせてアカン事になる可能性高そうだからなあヒルダ嬢 
 個人的には義眼さんみたいに原作から良い方向で変わる展開のが好きだけど 
 ヒルダ嬢は原作とは違うアカン方向にいっちゃいそう……ここからの掌返し展開もちょっとだけ期待してるけど 
 
 - 9343 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 16:26:15 ID:ONFjUFIB0
 
  -  つまり、ヒルダとベル嬢がキャットファイトしてわかり合えれば… 
 
 - 9344 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 16:29:42 ID:vq8u/HcA0
 
  -  汚物が幼馴染のせいでラインハルトの内面が変化し 
 汚物が好色なせいでラインハルトの汚点になり 
 汚物が誘ったから毒婦とつながりがうまれ 
 汚物が再招集したから毒婦が同じ秘書官になり自分より重用されて 
 汚物に接触したせいで義眼に曇らされ 
 汚物がえーとなんやかんやしたから元門閥貴族の夫人に叩きのめされ 
 汚物が隠れて実行犯とのライン仕込んだせいで幼帝排除案に賛成した自分が道化のようになった 
  
 ヒルダ「つまり何もかも汚物が悪い!」 
 
 - 9345 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 16:31:26 ID:G+h7Tnjf0
 
  -  ぶっちゃけヒルダさんはキャスト一覧だと最後の方でモブより上ぐらいの位置なのよな 
 だからこそ存在感を増したいんでなんか役に立とうと鬱屈してるんだろうな 
 
 - 9346 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 16:31:27 ID:7RdT/BSz0
 
  -  キャットファイト(ガチ)とか張り手交互にやりあって言いたいこと言い合うくらいでも良いと思う 
 
 - 9347 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 16:32:50 ID:d5iDx7JY0
 
  -  ちょっとくらいやんちゃしてもいいけど排除(物理)はやめてクレメンスと祈るばかりである 
 
 - 9348 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 16:38:40 ID:/WdzqzCO0
 
  -  >>9346 
 言いたいことはわかるんだけど張り手の文字で台無しだw 
 ヒルダさんとベルさんががっぷり四つな風景が幻視されてしまう・・・ 
 
 - 9349 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 16:41:26 ID:XWCFx8YWI
 
  -  やはり自ら望んでやる夫の下に配属希望だな 
 代わりに金髪の下に大淀さん 
 あの汚物の弱点絶対探ったる! 
 その為には… 
  
 「あ、あの膝上20cmミニスカや水着は別に強制と言う訳じゃなくてですね…」 
 「なに言ってんです。郷に入っては郷に従え。さあドンドン衣装持って来て下さい!」 
 
 - 9350 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 16:53:25 ID:kSR8LYT20
 
  -  ネタ元的にガチでバトってもヒルダさんがベルさんに勝てる気がしない 
 
 - 9351 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 17:07:40 ID:1yE0dORl0
 
  -  ベルさん軍人としての教育受けてるんだから、ひ弱な貴族令嬢のヒルダは手も足もでんでしょ 
 ヒルダが勝ってるのはホント政治関連だけだな 
 
 - 9352 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 17:08:59 ID:lowGXAiS0
 
  -  女で取り入る毒婦とか春を鬻いで糊口を凌いでいたような女とか思ってるヒルダとベルが 
 言いたいこと言い合うとか怖くてあかんわw 
 ヒルダ側のそういう思いベルにも伝わってるだろうしなぁ、女なんて悪いニュータイプみたいなもんだし(偏見) 
 
 - 9353 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 17:12:06 ID:aCvhU4OX0
 
  -  それを口にしたら戦争だろうがというか 
 食うに困らない上級貴族以外全部敵に回しかねない考えだからなぁ 
 
 - 9354 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 17:12:39 ID:cRKzo0Ud0
 
  -  仮にベルさん追い出したところで 
 赤毛と饅頭とあっねが嫁にしようと画策するのは確定的に明らか 
 
 - 9355 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 17:13:31 ID:qGt8PeKh0
 
  -  その路線で攻撃すると金髪のシスコン中枢に刺さるんだよなぁ 
 
 - 9356 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 17:17:00 ID:vq8u/HcA0
 
  -  ヒルダ幼いころから努力で身に付けた知性と見識が武器で実際能力としては超有能なんだけど 
 これよく考えるとそっちに振りすぎて貴族令嬢の利点かなぐり捨ててるってことなんだよな・・・ 
 同時に貴族令嬢として生きてるから家事スキルもできて簡単なお菓子作れるかどうかくらいだし 
  
 メリット台無しにしてるのにデメリットそのままってそりゃ勝てないわ 
 
 - 9357 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 17:18:41 ID:5YPZnKc/0
 
  -  自業自得じゃん。 
 
 - 9358 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 17:21:50 ID:egnEVbag0
 
  -  幼いころから努力で見に付けた農作業と土魔法が武器で実際農家の娘としては超有能なんだけど 
 よく考えるとそっちに振り過ぎていて貴族令嬢の利点をかなぐり捨てている破滅フラグのお嬢様もいる事ですし…… 
 
 - 9359 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 17:21:58 ID:aCvhU4OX0
 
  -  だから自分が不要と切り捨てたはずのものを使いこなして 
 宰相を支えるベルにギリィしてるのでは 
 
 - 9360 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 17:22:35 ID:/WdzqzCO0
 
  -  ルナティックドーンで貴族生まれのキャラ作ったのに持ち金投げ捨ててスタートしてるみてーなモンだな・・・ 
 
 - 9361 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 17:26:01 ID:WREMZ1Dq0
 
  -  内心でベルには能力マウント取ってるけど補給を完璧にこなしてるやる夫には能力マウントじゃなくて素行批判のダブスタってのがね... 
 戦乱が終わってやる夫を内務に回したりシルヴァーベルヒが出てくればコネ無し潜在敵ありの知識辞典ではどうにもならなそうだから暴発は遅かれ早かれだったかな 
 
 - 9362 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 17:27:07 ID:cRKzo0Ud0
 
  -  ヒルダさんは自ら望んだとおり官僚として優秀だから適材適所で問題ないのです 
 
 - 9363 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 17:28:13 ID:yvOi37IF0
 
  -  表向きの主張は金髪の為にならんから排除!なのに金髪の役に立ってるの見て嫉妬ギリィだからどうすればいいのか。 
 
 - 9364 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 17:28:21 ID:aCvhU4OX0
 
  -  まあ、特化した部分は間違いなくラインハルトの役に立ってるし、だからこそ起用されてる部分はあると思う 
 ただ公で役立つだけなら問題無いんだが 
 その先の私を求める場合、切り捨てたものが今回は必要だったという 
 
 - 9365 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 17:28:24 ID:qGt8PeKh0
 
  -  なんで完璧に官僚こなしてる私ではなくあの女にバブみを感じてオギャるの!? 
 
 - 9366 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 17:29:58 ID:lowGXAiS0
 
  -  ヒルダの有能な所は部下として有能であって 
 姉として有能じゃないから…… 
 
 - 9367 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 17:34:39 ID:ND51Pqyy0
 
  -  >>9357 
 そこが素晴らしいんじゃないか 
 
 - 9368 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 17:41:30 ID:cRKzo0Ud0
 
  -  あかん方に向かってるのを知ってるパッパが何とかするでしょう 
 
 - 9369 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 17:47:41 ID:ONFjUFIB0
 
  -  >>9351 
 ヒルダって野山を駆け回って狩りをしたり射撃をするのが趣味なんで、 
 体術はともかく体力的にはひ弱から程遠いんだ。 
 
 - 9370 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 17:50:45 ID:aCvhU4OX0
 
  -  男子に生まれてれば本当に問題無かっただろうに 
 
 - 9371 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 17:57:14 ID:vq8u/HcA0
 
  -  >>9369 
 ナットレイのAに努力値振った後に何故かのこりをCとSに振ったくらいミスマッチ感ある・・・ 
 
 - 9372 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 18:14:23 ID:cRKzo0Ud0
 
  -  ここでオーベルさんの義眼がタイトルコールだったら誤解とけただろうに 
 
 - 9373 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 18:15:50 ID:cbHiDsUji
 
  -  そういえば、ヒルダの大本営内の女性職員からの評価ってどうなんだろう? 
 給湯室とか化粧室のネットワークは健在だろうし 
 
 - 9374 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 18:16:32 ID:eU1uAe6g0
 
  -  義眼よりも警戒しなきゃいけない人物がいるとか想像できねえだろうなあ 
 
 - 9375 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 18:18:39 ID:R+BKQDRw0
 
  -  こっちのオーベルシュタインはリップシュタット後も中将据え置きなんだな 
 原作は中将→上級大将に特進してたけど 
 
 - 9376 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 18:19:22 ID:qGt8PeKh0
 
  -  表に出せない功績積んでるからなぁw 
 
 - 9377 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 18:23:41 ID:Qnq6vtmw0
 
  -  >>9358 
 カタリナの事かぁぁぁぁぁあ 
 うん、その通りですなw 
 
 - 9378 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 18:27:50 ID:cRKzo0Ud0
 
  -  ぶっちゃけオーベルさんみたいに正直に隔意見せてくれた方が 
 真意は伝わるよね 
 
 - 9379 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 18:31:56 ID:+LXITCeU0
 
  -  この場合皇室への隔意が伝わったから亡命に了解したから逆効果だと思うよ 
 
 - 9380 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 18:35:07 ID:wtLfFxB10
 
  -  ヨーゼフ陛下を陰ながらサポートしてくださる方が 
 金庫番の主としてラインハルト派閥で辣腕をふるっている人物と分かった時 
 どのような衝撃だったかが少し気になります 
 
 - 9381 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 18:49:08 ID:cRKzo0Ud0
 
  -  この侍従長は闇の左手だったりするのかな 
 
 - 9382 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 18:50:18 ID:jQ1IRpvvI
 
  -  殴り合いの死闘の末ベル様と友情築くパターンとかないの? 
 ラスボス地球教団を撃破! 
 最終回金髪とベルの結婚式に急ぐヒルダ、そこに地球教の残党が… 
  
 「星を見ておいでですか、ヒルダさん?」 
 「ええ…星が眼にしみますねえ…」 
 「わたし達が守って来た星空ですよ」 
 「はい…宇宙が平和になったらみんなで…」 
  
 「フロイラインは疲れているようだ。そっとしておいてやろう」 
 
 - 9383 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 18:51:46 ID:pHjgzou/0
 
  -  やる夫と一緒じゃないと交渉事させれない 
 ようなきがしてしまったw 
 
 - 9384 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 18:54:53 ID:ZHnPyh7B0
 
  -  >>9382 
 そこはひったくりを捕まえようとして刺されるんじゃないのか 
 
 - 9385 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 19:17:59 ID:uVQe279T0
 
  -  >>9384 
 あぁ、最新の戦隊でネタにされて公式も最終回だけ配信したアレかw 
 
 - 9386 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 19:18:33 ID:Su7T347LI
 
  -  シューさん艦隊参謀も出来る農場経営も潜入工作もガチメイド倒せる白兵戦も出来る 
 原作金髪が「もったいねえ」言うほどの万能 
 フジリューフレーゲルとのタッグ見たかった(フジリュー版だとフレーのそばにいない) 
 つかフジリューフレーゲルの側近がシューマッハとか怖い 
 
 - 9387 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 19:29:19 ID:ND51Pqyy0
 
  -  経済が発達しているところは本当に内諜が大事よね 
 経済活動に見せかけて、敵が必要物資を集積することがあるし 
  
 理論上、やる夫と手腕があれば 
 艦隊が征く先々に、なぜか都合の良い感じに必要な物資がつまった倉庫があって、 
 それを徴発していくことで問題なく艦隊を進める 
  
 みたいな荒業が使えるし 
 
 - 9388 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 19:40:15 ID:W3/NoaQZ0
 
  -  いつかのノッブの公共事業みたいやな 
 
 - 9389 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 19:42:52 ID:Ne1xF0yq0
 
  -  むしろガイエでフェザーン侵攻 
 あると思います 
 
 - 9390 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 19:44:10 ID:Wfi7JT5U0
 
  -  ……ほんとに飲み物かな?w 
 
 - 9391 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 19:45:15 ID:ND51Pqyy0
 
  -  >>9389 
 それは……オーバースペックでは? 
 フェザーンの軍事力って警備目的の艦隊が1つか2つだったはずだから 
 元帥の誰かに艦隊の一つ二つつけて送り込めば余裕で確殺できるかと 
 
 - 9392 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 19:48:49 ID:uVQe279T0
 
  -  逆効果でしょ?移動要塞で侵攻したらこれから攻めますね?って喧伝してるようなものじゃない 
 
 - 9393 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 19:49:48 ID:Ne1xF0yq0
 
  -  >>9391 
 フェザーンが終わったら同盟方面に… 
 侵攻するメリットが今の所無いからアレだがいずれは併呑するんだろうし 
 
 - 9394 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 19:51:30 ID:uVQe279T0
 
  -  警戒されて同盟の防衛拡大促すだけでは? 
 
 - 9395 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 19:51:35 ID:ND51Pqyy0
 
  -  >>9393 
 同盟に更に持ち込むっていうならアリ>ガイエ 
 ワープ要塞とか補給基地として見れば反則級だし 
  
 ただし原作でもワープの条件が非常に厳しいっぽい描写があったので、 
 同盟内部の精密な航路図がないと厳しいかもしんないが 
 
 - 9396 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 19:57:42 ID:NFN4TbMV0
 
  -  >今の同盟 
 民主主義に従って民意で選ばれた政治家がやった結果なんだよなあ 
 最悪の民主主義の味はどうかな 
 
 - 9397 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 20:01:14 ID:vIax6VOV0
 
  -  凄くどうでも良すぎるのに自分の頭を離れてくれんのでここで吐き出す。 
  
 ポテト と見間違えた > サテト 
 
 - 9398 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 20:07:29 ID:lowGXAiS0
 
  -  グリーンヒル大尉が可哀想になってきた 
 グリーンヒルの名前を疎ましく思う日が来るんじゃろなぁって 
 
 - 9399 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 20:07:40 ID:ND51Pqyy0
 
  -  ヤン陣営も大概感情論だよなあ、って 
 どれほど嫌いであろうと政府首班とチャンネルあるなら残しておけよ 
 大切な情報源であり、情報の有無は戦場での生き死にに関わるだろうに…… 
 
 - 9400 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 20:08:10 ID:NFN4TbMV0
 
  -  政治屋ならまだ良かったんだよなあ…<ジェシカ 
 
 - 9401 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 20:10:19 ID:4dvAB/Xl0
 
  -  ヤンに出来るのは不平不満言う事と戦争だけだから仕方ないね 
 
 - 9402 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 20:10:25 ID:D/Rgqjen0
 
  -  >>9399 
 チャンネルを残せしておけも何も亡命政権樹立後に 
 真っ先にイゼルローン要塞へ帝国軍艦隊が襲来する可能性があるのに 
 事前に知らせておかない評議会の連中がおかしい訳で 
 
 - 9403 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 20:10:59 ID:HgbVFqHm0
 
  -  未来のヤン夫婦(予定)の2人が曇らせ要因になるとは・・・。 
 
 - 9404 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 20:13:05 ID:Ne1xF0yq0
 
  -  >>9395 
 原作だと航路図はフェザーン占領時に航路局からゲットしてたな 
 そうすると隠密かつ迅速な用兵が必要な緒戦は要塞を動かさん方がいいか… 
 
 - 9405 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 20:13:36 ID:ND51Pqyy0
 
  -  >>9402 
 ヤンのことだしど、政治にかかわる情報は〜とか言って着拒してるに10兆ディナール 
 
 - 9406 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 20:14:13 ID:NFN4TbMV0
 
  -  今回だとマッコイ爺さんが用立ててくれるんではw 
 
 - 9407 :雷鳥 ★:2021/07/22(木) 20:14:27 ID:thunder_bird
 
  -  おいたわしやヤン上ンリー……(先行入力 
 
 - 9408 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 20:17:53 ID:lowGXAiS0
 
  -  ジェシカが長年の友人、グリーンヒル大将の娘が副官をしてる 
 ぱっと見ヤンって現政権と繋がり深くて、意思疎通もばっちり出来そうな立場なんだよなぁ 
 何もしない事をしたけど 
 
 - 9409 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 20:18:07 ID:ji79rDdE0
 
  -  退職金として第13艦隊をもらい、帝国に亡命しましょう(先行入力 
 
 - 9410 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 20:19:03 ID:ji79rDdE0
 
  -  >>9408 
 連絡が取りやすい場所にあるのと、相手がこちらの意見を聞いてくれるかは別問題なんですよ… 
 
 - 9411 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 20:20:29 ID:Tb79CJJ70
 
  -  要塞手土産に降伏しよう(先行入力 
 
 - 9412 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 20:20:32 ID:Ne1xF0yq0
 
  -  そういえば、原作だと亡命政府の軍務尚書メルカッツだったよな 
 まさか… 
 
 - 9413 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 20:20:48 ID:lowGXAiS0
 
  -  >>9410 
 ジャンヌダルクは強敵だった 
 
 - 9414 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 20:21:42 ID:fr2705NF0
 
  -  血を吐いて倒れ入院した方が延命できそう 
 
 - 9415 :雷鳥 ★:2021/07/22(木) 20:23:16 ID:thunder_bird
 
  -  「自由惑星同盟の清廉さを感じられない」 
 「同盟のやり方、正しくないよ」 
 「やってみせろよ、ヤン・ウェンリー!」 
 
 - 9416 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 20:36:53 ID:ji79rDdE0
 
  -  >>9413 
 国家崩壊を促す意味では強敵でしょうな… 
 あーー、そしてこれメルカッツ提督にもショックだよなあ。 
 
 - 9417 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 20:43:21 ID:LNOW8e7c0
 
  -  しかし原作のジャンヌダルクは祖国を守ったけど 
 祖国を滅ぼしそうなこの方がなぜこんな名で呼ばれる様になってるのか 
 
 - 9418 :雷鳥 ★:2021/07/22(木) 20:46:35 ID:thunder_bird
 
  -  ヤンが同盟政府に反省を促すダンスを踊ってその映像を最高評議会に送りつけよう( 'ω' ) 
 
 - 9419 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 20:47:08 ID:/WdzqzCO0
 
  -  だってこの人トップに立ったら景気爆上がりだったからな・・・イザナミだぞイザナミ!(遠い目 
 
 - 9420 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 20:49:25 ID:Tb79CJJ70
 
  -  「妄想を掲げるな、神経が苛立つ」 
 
 - 9421 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 20:52:05 ID:Oxst+f6t0
 
  -  え、なに 
 旗頭にして戦う気なの?それともその場の勢いなの? 
 
 - 9422 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 20:56:07 ID:HgbVFqHm0
 
  -  多分、「こんなヨーゼフ君を虐待するなんて帝国は酷い!今なら仲を取り持つし、和平を結んであげてもいいわよ?」 
  
 って思った。 
  
 いや、何を言ってるか分からねーが俺もよく分かっていない。 
 
 - 9423 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 20:56:18 ID:uVQe279T0
 
  -  >>9417 
 ある意味優秀な女性アジテーターだから? 
 
 - 9424 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 20:57:22 ID:lowGXAiS0
 
  -  ひょっとしてジェシカの考えていた同盟と帝国の間の妥協って 
 帝国「もう専制政治しないから許してね!」同盟「いいよ!」だった? 
 
 - 9425 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 20:58:46 ID:ND51Pqyy0
 
  -  せめて同盟の理念に基づき、また子供の生命を守るために亡命を許可します、くらいならまだしも、 
 なぜ挑発するようなことを言うのか? 
  
 子供の生命の保護を全面に押し出せば、 
 ヨーゼフ君の命を保障するなら、っていうラインで帝国と交渉できる目があるのに 
 
 - 9426 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 21:00:14 ID:t3+3gdUY0
 
  -  すまねぇ、あのジャンヌ・ダルクは何がしたいんだ? 
 
 - 9427 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 21:00:45 ID:ji79rDdE0
 
  -  >>9417 
 銀英伝の世界でもジャンヌ・ダルクの実態は…という程度の資料は残っていただけでは。 
 
 - 9428 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 21:01:16 ID:g3+52AHe0
 
  -  >>9426 
 とりあえず自分の考えた正しい意見を声高に主張したいだけなんじゃないかな 
 
 - 9429 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 21:01:30 ID:Oxst+f6t0
 
  -  みんな本気で困惑してて草 
 
 - 9430 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 21:01:45 ID:HgbVFqHm0
 
  -  >>9424 
 そうかもw 
  
 そりゃ金髪さんが帝国の過去を反省して帝国牛耳って制度改革着手して、もしかしたら帝政も廃止して共和民主主義に目覚めたんだ!とか妄想してるかもだけど。>ジェシカ女史 
 
 - 9431 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 21:02:17 ID:p6SRqH9Z0
 
  -  その場のノリで迷走してないかな? 
 言っている事が上から目線でバカにしているとしか・・・ 
 
 - 9432 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 21:02:31 ID:EnUPqWEI0
 
  -  >>9417 
 戦う女性はとりあえず『○○のジャンヌダルク』と呼ばれるものだ 
 
 - 9433 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 21:02:44 ID:hG44Hawi0
 
  -  神輿になる程度のパーなら担ぎ手も担ぎがいがあるけど 
 パーフェクトな阿呆は壇上に上げちゃいかん、はっきりわかんだね 
 
 - 9434 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 21:03:07 ID:o7QmOZNN0
 
  -  無責任に高みの見物してるだけでも頭痛が痛いのに、ヤンとか発狂しないだけでもすごいわw 
 
 - 9435 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 21:03:20 ID:d5iDx7JY0
 
  -  挑発のつもりでないなら前半の文言の”虐待し”の部分がちょっと強いというか浮いてる? 
 
 - 9436 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 21:03:28 ID:g3+52AHe0
 
  -  >>9433 
 神輿は軽い方がいいが軽すぎるとどこかに飛んでいってしまうのだな 
 
 - 9437 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 21:03:33 ID:ji79rDdE0
 
  -  >>9429 
 けして認めたくはないけれど、これならルーピーズの言い分のほうがまだ分かりやすいですぞ。 
 いや、それが正しいかどうかは別問題として。 
 
 - 9438 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 21:03:45 ID:W3/NoaQZ0
 
  -  オルレアンの聖女さん「すみません、難しい話はちょっと」 
 
 - 9439 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 21:04:13 ID:d5iDx7JY0
 
  -  って思ったらを虐待倍プッシュきたわ 
 
 - 9440 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 21:05:07 ID:HgbVFqHm0
 
  -  >>9432 
 その人がどう言う結末迎えたか理解してないのにそれで称えるってスゴイシツレイだと思うの。 
  
 日本サッカーの侍ジャパンとかも嫌い。 
 「じゃあ、負けたらメンツ立たないから【合掌ばい!】するんか?」って事だし。 
 
 - 9441 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 21:05:53 ID:g3+52AHe0
 
  -  >>9440 
 薩摩を侍の基準にしてはいけない 
 
 - 9442 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 21:06:34 ID:ji79rDdE0
 
  -  ただそれを言うと今年度の防衛白書の表紙も、 
 「堂々たる体躯のUMAに乗った鎌倉武士」なんだ… 
 
 - 9443 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 21:07:58 ID:ZQK26uJI0
 
  -  伝わりやすさ重視なものに本来の意味が云々とか 
 気にするのもヤボってもんだろ 
 
 - 9444 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 21:08:00 ID:/WdzqzCO0
 
  -  浪花のジャンヌ・ダルクとかかもしれない 
 
 - 9445 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 21:09:06 ID:FDV+ldPF0
 
  -  ジャンヌダルクは普通に王党派な件 
 
 - 9446 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 21:09:22 ID:wua/dDws0
 
  -  えみちゃんねるかな? 
 
 - 9447 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 21:09:37 ID:lowGXAiS0
 
  -  元寇意識してるならガチであかんな<防衛白書 
 朝廷も坊主も武家も総動員した挙国一致体制での防衛戦やぞ 
 これに匹敵するのはww2か日露か 
 
 - 9448 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 21:09:51 ID:T3zI8f8b0
 
  -  文盲で条約違反連打の悪役聖女の後継だと言われてもなぁ…(イングランド視点 
 
 - 9449 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 21:10:27 ID:HgbVFqHm0
 
  -  >>9441 
 薩摩じゃないにしても江戸時代の侍なんてそんなもんだぞ? 
 しなきゃ子々孫々笑われるんだから。 
  
 寧ろやるだけやり切って負けた後に対戦相手全員あの世送りにして堂々と自決したら「よくやった!でかした!」って褒めるのがあの時代の侍。 
 (多少極論入ってますが、間違ってないです) 
 
 - 9450 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 21:10:48 ID:ji79rDdE0
 
  -  ジャンヌとアルトリアってその時代のルールを無視して残虐ファイトをしでかし、 
 より強いものにより無残ピアノ航空されたって意味では、似てるのかな。 
 
 - 9451 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 21:10:55 ID:V6cTJ28i0
 
  -  やる夫たちが聞いたら大淀さんに翻訳お願いしてそうw 
 
 - 9452 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 21:11:26 ID:lowGXAiS0
 
  -  綺麗事言いながら亡命してきたエルウィン・ヨーゼフを高値で売り払おうとしてるwwwwww 
 えっえぇぇ 
 
 - 9453 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 21:12:11 ID:4dvAB/Xl0
 
  -  ラインハルトがこれ見てキレるか混乱するか 
 
 - 9454 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 21:12:11 ID:ji79rDdE0
 
  -  >>9447 
 でも実際それをしでかしかねない国しか、周りにないのも事実なんですよねえ。 
 専守防衛ってつまり本土決戦を前提としますんで。 
 それで対中包囲網に加わるなら、せめて防衛予算5割増額は必須なんですがね… 
 
 - 9455 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 21:12:43 ID:g3+52AHe0
 
  -  これ金髪筆頭に事情把握してるはずの帝国側も困惑してるのでは? 
 
 - 9456 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 21:13:06 ID:vq8u/HcA0
 
  -  おいヒルダ秘書官!これがどういう意味か訳してくれヒルダ秘書官! 
 aの仕事だぞ有能なヒルダ秘書官!!! 
 
 - 9457 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 21:13:22 ID:cRKzo0Ud0
 
  -  \帝国との交渉は病ん提督に一任します/ 
 
 - 9458 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 21:14:32 ID:GboSw2Or0
 
  -  >>9419 
 イザナミだと幻術になっちまうがまあ大して間違ってねえからセーフ! 
 
 - 9459 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 21:15:07 ID:ND51Pqyy0
 
  -  ヨーゼフくん、というかその周囲の面々が同盟政府にどう言ったかわからんから何ともいえんが、 
 ジェシカがするべき演説とか政策は 
  
 ・ まずヨーゼフ君が亡命してきたこと、理由は生命の危機を感じたことを言う 
 ・ 同盟としては理念と人道的見地から受け入れざるを得なかったこと 
 ・ 帝国というかラインハルトに対して、ヨーゼフ君の境遇に関して 
   『政治的必要性があるのはわかる』 
   『けれど亡命して静かに暮らすくらいは認めて欲しい』 
   とお願いする 
 ・ 亡命政権については 
    ・ 公的には認めない 
    ・ ただし、勝手に名乗るのを止める権利は同盟政府にない 
 ・ 交渉その他のチャンネルはいつでも開けておきます 
  
 くらいな感じだったんじゃないだろうか? 
 
 - 9460 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 21:15:35 ID:o6acLfFF0
 
  -  つーか男とスポンサーにどっぷりはまってません 
 
 - 9461 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 21:16:12 ID:g3+52AHe0
 
  -  >>9456 
 外国語の翻訳なら秘書官の職責だろうが異界常識の翻訳は別枠かなって 
 
 - 9462 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 21:17:03 ID:ji79rDdE0
 
  -  自動翻訳機にかけたら間違いなくエラーを起こして爆発するね(確信 
 
 - 9463 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 21:17:12 ID:d5iDx7JY0
 
  -  幕僚一同の表情が宇宙猫になるレベル 
 特に大淀さんとかの元同盟人は何を思うやら 
 
 - 9464 :雷鳥 ★:2021/07/22(木) 21:17:38 ID:thunder_bird
 
  -  演説の原稿くらい誰か別の人が書こうよ( 'ω' ) 
 
 - 9465 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 21:18:29 ID:oKW1JXQ40
 
  -  書いたとしても読まないで同じようなこと言ったんじゃね説 
 
 - 9466 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 21:18:38 ID:hG44Hawi0
 
  -  頼むから地球教の干渉で麻薬漬けになってたとかになってくれねえかな 
 その方がまだ納得でき…いや、やっぱ無理だわ、納得できねえ 
 
 - 9467 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 21:19:18 ID:o6acLfFF0
 
  -  この状況をちゃんとかける台本屋おるのかな 
 
 - 9468 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 21:19:27 ID:T3zI8f8b0
 
  -  さすが、帝国と出会った瞬間に話し合いせずに奇襲した自由惑星同盟だーっ! 
 喧嘩を売る事に関してはベテランですねぇ! 
 
 - 9469 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 21:20:06 ID:ND51Pqyy0
 
  -  >>9464 
 周りの人も散々チェック入れただろうけど 
 ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1626688154/982 
 って言って突っぱねたんじゃないかしら? 
 
 - 9470 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 21:21:42 ID:ji79rDdE0
 
  -  サイオキシン「いくら何でもそんな効能はないです、風評被害です」 
 
 - 9471 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 21:22:36 ID:d5iDx7JY0
 
  -  古巣とのラインが残ってなくて唯一頼れる相手がこれだったら絶望しかなかったからまだギリギリ精神重症で済む 
 
 - 9472 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 21:22:54 ID:wtLfFxB10
 
  -  ただ耳障りの良い言葉を羅列しているだけにしか聞こえないというか… 
 やる夫さん達の買い占めで景気が上向きになったように見えたから余裕ができたのでしょうか 
 
 - 9473 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 21:23:26 ID:V6cTJ28i0
 
  -  地球教「なんでもかんでも我々の陰謀扱いしないでください」 
 
 - 9474 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 21:25:41 ID:g3+52AHe0
 
  -  そろそろロベルタが会場に乱入してあのジャンヌ・ダルクの脳天に鉛玉を治療薬として直接投与してくれないものか 
 
 - 9475 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 21:26:03 ID:EnUPqWEI0
 
  -  >>9459 
 そんなもんだと思う 
 少なくとも、同盟側がヨーゼフくんを皇帝にしなくちゃいけない理由が思いつかない 
 
 - 9476 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 21:28:05 ID:wDRHOSyMi
 
  -  ヒルダ嬢、あれが売女で汚物というんだぞ? 
 
 - 9477 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 21:28:08 ID:T3zI8f8b0
 
  -  なんで、市民さん、これで熱狂できるんですか… 
 帝国の農奴と違ってきちんと教育受けてるはずじゃないんですか!(吐血 
 
 - 9478 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 21:29:26 ID:4dvAB/Xl0
 
  -  >>9477 
 悲しいけど教育にも質って物があるんだ 
 
 - 9479 :雷鳥 ★:2021/07/22(木) 21:30:02 ID:thunder_bird
 
  -  >>9477 
 その教育が正しいものだと誰が証明してくれるのかね( 'ω' ) 
 150年も戦争やってる国の教育ゾ 
 
 - 9480 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 21:31:30 ID:vq8u/HcA0
 
  -  今回はヤンヘイトでもヒルダヘイトでもジェシカヘイトでもなく同盟人ヘイト作品では?(いくらなんでもここまであほやないやろと考える原作未読者並感) 
 
 - 9481 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 21:32:06 ID:hG44Hawi0
 
  -  …なるほどな、あのバカ女だけじゃなく、同盟市民の大半も 
 サイオキシン中毒の末期症状だったんだな 
 やっぱり地球教は邪悪な組織だ、一刻も早く滅ぼさなくっちゃ(使命感) 
 
 - 9482 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 21:32:32 ID:D/Rgqjen0
 
  -  >>9480 
 知らなかったのか同盟市民は原作でもアホだぞ? 
 
 - 9483 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 21:33:05 ID:g3+52AHe0
 
  -  そもそもが逃亡奴隷の建てた国ですしね 
 
 - 9484 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 21:34:09 ID:T3zI8f8b0
 
  -  へ、偏向教育だったかー せ、洗脳の方かな?(白目 
 
 - 9485 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 21:34:48 ID:ND51Pqyy0
 
  -  原作でも亡命してきたヨーゼフ君を歓迎してたしなあ、あいつら 
 
 - 9486 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 21:35:08 ID:Oxst+f6t0
 
  -  もう帝国に亡命してリンチさんと療養生活でいいんじゃないかな…(ヤン 
 
 - 9487 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 21:36:34 ID:gzgTyG0f0
 
  -  その議長のファミリーネームは現在の同盟において、悪魔と同様の意味を持った言葉としてもちいられている。 
 「わかいころのわたしは、あのジャンヌ・ダルク―本名はあまりの忌み名の為発音出来ない―こそが未来を切り開いてくれると思っていたものだよ。周囲のものたちも同じだった」 
 「よく聞く話です」 
 
 - 9488 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 21:37:32 ID:ji79rDdE0
 
  -  多分初期の頃は割と真っ当な価値観だったと思うんだ。 
 しかしなまじ国家の体裁を整えた頃、帝国との戦闘で大勝利を収めた。 
 これなら打倒できると思い込み、150年も戦争を続けた結果が…これかなって。 
 
 - 9489 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 21:37:56 ID:ND51Pqyy0
 
  -  >>9487 
 名前を言ってはいけないあの女 
 
 - 9490 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 21:38:14 ID:g3+52AHe0
 
  -  >>9486 
 「百年後に民主主義の芽を残すためだ」とか説得して 
 辺境惑星で自由惑星同盟史について執筆する余生を送ってもらうのが一番では 
 
 - 9491 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 21:38:44 ID:ji79rDdE0
 
  -  なおその議長の名前は現在の同盟においては、悪魔に等しいものとして忌避されている。 
 
 - 9492 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 21:39:20 ID:jcUgQmKY0
 
  -  きっと「5歳の子供」って単語を聞いた時点で思考が停止して 
 「国を追い出された哀れな幼子に救いの手を差し伸べる優しくて慈悲深い我らの代表!」みたいな感じに頭お花畑ってるんだろうなあ 
 ・・・これと同じにならないように自分もきちんと自分の頭で考えるようにしよう、うん 
 
 - 9493 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 21:39:27 ID:Oxst+f6t0
 
  -  >>9490 
 同盟の頸木ある限り担がれ続けると思うんだ… 
 
 - 9494 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 21:42:48 ID:B4gDd5I/0
 
  -  これだけは言える 
 説得の手間をさぼるヤンはこの先どうなっても自業自得 
 
 - 9495 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 21:44:26 ID:D/Rgqjen0
 
  -  >>9492 
 人道的見地からヨーゼフ君一行の亡命を受け入れる『だけ』ならまだ良いんだよ 
 フェザーンの思惑に乗って亡命政権なんかに協力しておいて対話なんて呼びかけているんだから笑い話にもならない 
 仮定の話として政治闘争に敗れて同盟から帝国へ亡命した政治家が帝国て亡命政権を作り対話を呼びかけてきたらお前等どう思うんだよと言いたくなる 
 5歳児というフィルターで自分達の行為が如何に無茶苦茶かという事の考えに至れないから深刻なんだよね 
 
 - 9496 :雷鳥 ★:2021/07/22(木) 21:45:32 ID:thunder_bird
 
  -  夢の中で学生時代のラップとジェシカを思い出すんだ 
 
 - 9497 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 21:46:59 ID:ND51Pqyy0
 
  -  >>9495 
 それな>亡命を受け入れる「だけ」ならいい 
  
 五歳の子供が亡命してきて亡命政権作るとかどう考えて大人の汚い都合リファインじゃろと 
 
 - 9498 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 21:47:33 ID:vq8u/HcA0
 
  -  逃げたヨブに関して悪印象しかなかったけど 
 この同盟の酷さみたらなんも言えなくなった 
 
 - 9499 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 21:49:41 ID:vIax6VOV0
 
  -  >>9459 
 すげー分かりやすい。 
 お願い部分が完全に相手頼りになる辺り、物語的にもう少し詰められる部分だとは思うけど、常識的民主主義政府の見解としてはそんな感じよね。 
 
 - 9500 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 21:49:58 ID:d5iDx7JY0
 
  -  前議長閣下と現議長閣下のどっちがマシ?ってヤンに聞いたらどうなるだろう 
 
 - 9501 :雷鳥 ★:2021/07/22(木) 21:49:58 ID:thunder_bird
 
  -  ヨブ「(逃亡先の)先頭の景色は譲らない」 
 
 - 9502 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 21:51:01 ID:2DwzAmbV0
 
  -  >>9492 
 その程度のバカなら頭鳩ぽっぽで済む(いやまああの人致命的に政治家に向いてなかっただけで、研究者としては一流らしいけど)が、 
 なまじ自分の方針がうまいこといってる(うまいこといってるとは言ってない)から欲の皮突っ張って皮算用してるからなぁ…… 
 ゴールデンバウムの裔を利用して帝国と講和とか、自由惑星同盟のアイデンティティが根底からへし折れんぞ 
 
 - 9503 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 21:52:30 ID:B4gDd5I/0
 
  -  銀英伝で敵役がアホすぎるとよく言われるが、そうじゃないと話が上手く回らんのよね(作者のレベルによるが) 
 今回は敵役というよりアホ役そのものだが知能低下させんと話が、原作にある程度沿うなら尚更話が進められない事を同志も実感しただろう 
 
 - 9504 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 21:52:48 ID:gzgTyG0f0
 
  -  ヨブたん「どうだい、ヤン君?下には下がいるだろう? 
 原作のわたしにはぶつくさ言いながらも従って働いただろう? 
 彼女はどうだい?わたしと同じく民意で選ばれた議長だよ。そして現在も同盟市民に絶大な支持をされている。なのに君は彼女には積極的に従えない。なぜだろうねえ?」 
 
 - 9505 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 21:55:39 ID:W3/NoaQZ0
 
  -  結局、本気で動こうと思えば動けたんだよな、ヤンは 
 でも民主主義がどうこうって言い訳して、何もしなかった 
 そのツケが今、こうやって回ってきた 
 
 - 9506 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 21:55:43 ID:B4gDd5I/0
 
  -  と言うか>>9459で普通に講和しちゃいかんかったのか? 
 
 - 9507 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 21:58:08 ID:B4gDd5I/0
 
  -  軍人は政治家に発言権ないと思ってるのがヤンの最高にアホなとこ(単なる面倒くさがりかもしれんが) 
 
 - 9508 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 21:58:25 ID:ji79rDdE0
 
  -  今の同盟市民の民度と熱狂を考えると、仮にヤンが至極冷静な意見具申をした場合。 
 市民が暴動を起こしヤンを襲撃する可能性が、十分以上に存在する。 
 実際他に暴動に巻き込まれて死にかけた軍人が結構ね… 
 
 - 9509 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 22:00:24 ID:B4gDd5I/0
 
  -  >>9508 
 惑星ハイネンセンからイゼルローンまでどうやってw 
 議長とのホットラインで説得するだけでいいのよ 
 
 - 9510 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 22:01:25 ID:ji79rDdE0
 
  -  そういえばそうだったw 
 ただジャンヌ・ダルクに押し上げられたジェシカに、それを聞き入れる頭があるかは… 
 
 - 9511 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 22:02:54 ID:4dvAB/Xl0
 
  -  ヤンが今一番殴りたいのは辞表受け取ってくれなかったシトレだと思う 
 
 - 9512 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 22:02:59 ID:vIax6VOV0
 
  -  俺、あの演説を考えられた同志をあらためて尊敬するぞ。 
 なんつーかエレガントでカッコいい漢の言い回しとか、頭は良くなくても武士の一分を通す様とか、近視眼的メリットしか考えられない愚か者の言動とかは今までかなり見させてもらったけど、 
 なんか「マジで頭の構造違うんじゃないかな?」って疑問を覚えるキャラの詳細な言い回しをハッキリと表現されてインパクトがやべぇ。 
 
 - 9513 :雷鳥 ★:2021/07/22(木) 22:03:01 ID:thunder_bird
 
  -  ジェシカが急にNT能力に目覚めて天国のラップ少佐が語りかければワンチャン…… 
 
 - 9514 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 22:03:14 ID:sidQhBO70
 
  -  >>9504 
 ロイエンタールの代わりにヤンに射殺されそうw 
 
 - 9515 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 22:04:20 ID:NfFGKPys0
 
  -  有権者の意見は大事です。 ですが、有権者が常に冷静で適切な意見に従うかと… 
 感情に振り回されるから、日〇谷は焼かれてガチャに追い課金して吹き飛ぶんだけどね…(真っ白 
 
 - 9516 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 22:04:36 ID:D/Rgqjen0
 
  -  >>9513 
 婚約者の下へ送ってやるのが一番正しい選択じゃね… 
 
 - 9517 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 22:04:55 ID:B4gDd5I/0
 
  -  >>9510 
 ヤンにやるべき事をやれって言ってるので失敗に終わってもヤンは責任果たした 
 ヤンというキャラへのアカンとこの指摘だから成功失敗はこの際関係ないのよ 
 
 - 9518 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 22:05:15 ID:gzgTyG0f0
 
  -  >>9503 
 ヤン「戦争の90%までが後世の人が呆れるような理由で起こった。残りの10%は当時の人でさえ呆れるような理由で起こった」 
  
 まあ普通に考えてなんで同じ民主主義国で資本主義国で基本的に国是で相容れない共産国家と対立する可能性が高い海軍力1位と3位の国がガチ本気で殺し合わなならんかったのか言われるとなあ…しかも争った理由の利権は両国ともに 
 得られませんでした。 
 
 - 9519 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 22:06:53 ID:ji79rDdE0
 
  -  >>9517 
 その点は仰るとおりで。 
 ある意味でヤンも150年で歪んだ民主主義に耽溺してるんだろうなと。 
 本邦の幕僚長だって総理レクでは意見しなきゃいけないのに。 
 
 - 9520 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 22:12:28 ID:p6SRqH9Z0
 
  -  >>9510 
 キッと「文民統制よ、黙って従いなさい!」とヒスを起こしそうwww 
 
 - 9521 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 22:20:48 ID:B4gDd5I/0
 
  -  >>9520 
 説得しようとして失敗したなら同情できるけど、それをサボっててはどんなに虐められても可哀想とか思えんw 
 
 - 9522 :雷鳥 ★:2021/07/22(木) 22:21:14 ID:thunder_bird
 
  -  原作でも思ってたことだけどヨーゼフ2世皇帝陛下をお守りするためにも同盟軍が血を流すのってなんかもう滅茶苦茶だよね…… 
 
 - 9523 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 22:23:49 ID:2DwzAmbV0
 
  -  アイデンティティクライシスどころの騒ぎではないわね 
 わかってる奴全員FXで全財産溶かした顔してんだろーなー…… 
 
 - 9524 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 22:30:34 ID:7pexoAxw0
 
  -  これは義眼さんとやる夫にとって「前回(クーデター)で学習した」想定内なのか 
 それとも今回も斜め上に行かれてしまったのか……自分、気になります!w 
 
 - 9525 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 22:32:08 ID:2DwzAmbV0
 
  -  同盟酋長が会見するまでは想定内 
 会見の内容に関しては↗以外の何物でもないと思われ 
 
 - 9526 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 22:32:17 ID:Wfi7JT5U0
 
  -  >>9513 
 天国から鳴り響く亀ラップ?(幻聴 
 
 - 9527 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 22:39:20 ID:ji79rDdE0
 
  -  今後同志の作品でヤンが出演するたびに、福本モブレベル扱いの反応が増えたりしてw 
 
 - 9528 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 22:40:40 ID:Nge4RTHp0
 
  -  執務室お水にしてることに関してはやる夫はヒルダに嫌悪されても文句言えないと思うのw 
 
 - 9529 :雷鳥 ★:2021/07/22(木) 22:41:17 ID:thunder_bird
 
  -  >>9526 
 ただのボボボーボ・ボーボボやんけ! 
 
 - 9530 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 22:44:45 ID:+LXITCeU0
 
  -  ヤンはこれで少しは自分が動かないことを反省したりするんかな? 
 原作は給料分は働いたという態度通して自分は悪くないみたいな傍観者気取りだったが 
 
 - 9531 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 22:51:55 ID:o7QmOZNN0
 
  -  民主主義の文民統制下の軍人としては給料並かそれ以上に働いてるけどね 
 ヤンよりまともに働いてる同盟人を探す方が難しい 
 
 - 9532 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 23:05:48 ID:lowGXAiS0
 
  -  このジェシカだって政治家としての給料分以上には働いてるだろうしな 
 支持率高いし 
 
 - 9533 :雷鳥 ★:2021/07/22(木) 23:07:17 ID:thunder_bird
 
  -  これでラグナロックからの同盟が降伏したらサイオキシンゼッフルイゼルローンバーラト爆発しそう(てきとう 
 
 - 9534 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 23:07:56 ID:NFN4TbMV0
 
  -  政治家は国民の鏡って言葉があったなあ… 
 
 - 9535 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 23:10:45 ID:hG44Hawi0
 
  -  政治家って支持率『だけ』で判断しちゃいけないよな、絶対 
 
 - 9536 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 23:14:50 ID:+LXITCeU0
 
  -  この程度の国民にはこの程度の政治家って言葉もあるな 
 
 - 9537 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 23:20:48 ID:ND51Pqyy0
 
  -  >>9531 
 ヤンより真面目に働いている同盟軍人なら山のようにいると思うぞ 
 ヤンより成果を出せている同盟軍人がいないだけで 
 
 - 9538 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 23:28:30 ID:HgbVFqHm0
 
  -  帝国の政治系番組で特別ゲストとして金髪サイドの人間が呼ばれた時、 
 「・・・と、同盟の最高評議長は言ってるわけですが?」って聞かれたら、 
 どういうリアクション返すのか興味あるw 
 
 - 9539 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 23:33:55 ID:T3zI8f8b0
 
  -  そういや、ヤンってこの事知らなかったんだよな。 
 ジェシカがちょっとでもヤンに相談したらどれほどまずいかって事がわかっただろうに。 
 友人と思ってたのはヤンの一方通行だったんかねぇ 
 
 - 9540 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 23:39:50 ID:NFN4TbMV0
 
  -  友人だから何も言わなくてもわかってくれるはず!(キリ) 
 
 - 9541 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 23:43:35 ID:+LXITCeU0
 
  -  ヤンの性格わかってるから、政治家が軍人と政治について前もって話すのは癒着だから喜ばないと思ってなかったのかもよ?w 
 
 - 9542 :ろぼ:2021/07/22(木) 23:46:09 ID:AT+omeaE0
 
  -  マーブル世界とどっちが民度高いだろうか 
  
 
 - 9543 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 23:49:32 ID:GnHF6umh0
 
  -  祝え!! 新たなるQsa=Maan党首の誕生を!! 
 
 - 9544 :名無しの読者さん:2021/07/22(木) 23:53:28 ID:p6SRqH9Z0
 
  -  勢いだけの演説で乗り切ったからなぁ〜文字で読めば如何に矛盾し、宣戦布告しつつ、 
 上から目線で喧嘩を現帝国に売りながら全帝国政府を支持しているようなしてないようなわけわからんものだと、 
 分かるのだが・・・その場のノリだけで国民が乗っちゃったしなぁ〜 
 
 - 9545 :大隅 ★:2021/07/22(木) 23:59:54 ID:osumi
 
  -  本質が政治家じゃなく扇動家なんだろうなって……(´・ω・`) 
 
 - 9546 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 00:01:52 ID:HeRBa1hh0
 
  -  >>9544 
 あー、要するにフォーク2号ね 
 
 - 9547 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 00:08:04 ID:awYL1mTX0
 
  -  フォークより悪化していると言うか質が悪くなっていると言うか範囲もデカいし・・・ 
 フォークは票が欲しい腐った政治屋(トップ)だけを説得で来ただけだし・・・ 
 (ヨブさんとかは最初から拙いと気付いてたし・・・) 
 
 - 9548 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 00:08:32 ID:M9v9baFm0
 
  -  前回負けちゃったしね、今回は皇帝カードをドローして勝ちに行こう 
 てなノリかもしれない 
 
 - 9549 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 00:27:11 ID:PK2/Cxru0
 
  -  >>9546 
 煽り屋としてはフォークより有能でしょう。 
 下手すると名を出してはいけないちょび髭に匹敵するかも・・・ 
 
 - 9550 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 00:27:43 ID:K4B06e0V0
 
  -  そーいやフォーク、まだ生きてるんかね 
 
 - 9551 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 00:28:32 ID:/SxSFBGh0
 
  -  頭が良いと余計なことまで思い至って苦労するアレかぁ・・・ 
 ディベートで反論したけどその矛盾と反論の反論にまで脳内で議論が進んで何も発言できないやーつ 
 
 - 9552 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 00:30:28 ID:yUgwSemd0
 
  -  >>9550 
 クーデター時に参加していたから良くて軍刑務所で 
 あとは順当に鎮圧時に射殺じゃないかな 
 
 - 9553 :観目 ★:2021/07/23(金) 00:31:14 ID:Arturia
 
  -  ヤンが今討論しているのは自分ぽいもんね。 
 自分の中の原理原則と矜持を打ち崩せないんだろうよ。 
 
 - 9554 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 00:33:54 ID:PK2/Cxru0
 
  -  >>9551 
 政治家や経営者やっていけるかどうかは、競技ディベートや会議なんかでその辺の矛盾点を認識したうえで 
 敢えて反論の反論について相手に言及させずに自論を通す手腕を使えるようになるかが分水嶺でしょうね・・・ 
 
 - 9555 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 00:43:13 ID:QiBAuvPg0
 
  -  かつてイゼルローン防備艦隊司令の軍事的殉教を軽蔑した男が、 
 民主主義のロマンに耽溺する、それもイゼルローンにて…何たる皮肉。 
 
 - 9556 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 00:46:03 ID:hO67nuXs0
 
  -  別に民主主義が間違っている訳じゃないからな 
 間違っているのは自由惑星同盟という統治体制だからなあ… 
 
 - 9557 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 00:50:27 ID:3pWL3bni0
 
  -  動いたら動いたで今までの自分を否定することになる 
 でも覚醒しないとほぼ破滅 
 自業自得なところもあるがヤンもつらい立場よ 
  
 ヒルダは今までを黒歴史にして視野を広げて頑張ればいける分楽(?) 
 
 - 9558 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 01:02:55 ID:yUgwSemd0
 
  -  >>9557 
 高っかいプライド的に無理じゃないかな 
 
 - 9559 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 01:15:45 ID:QiBAuvPg0
 
  -  名前に反してクッソ不自由な国家になってるしねえ… 
 ヤンが意見具申を行うべきであると同時に、 
 政府首班は軍事問題について専門家に尋ねる義務がある。 
  
 そこでせめてビュコック元帥に相談することもせず、 
 自分の楽観論だけで事を進めるあたり、活動家上がりの政治家はこれだから。 
 
 - 9560 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 01:15:56 ID:sB6UUuwj0
 
  -  >>9506 
 暗に専制政治の独裁者である(ジェシカ達同盟市民目線で)間違ったラインハルトをゲザらせたいって願望があるから 
 そのために国是的には本来自分達が打倒すべき皇帝を擁立してまで『簒奪者ラインハルトvs亡命皇帝&自由共和政府』って形にしたかったのでは? 
 そうでも考えないと講和を狙ってるのにわざわざ亡命政府樹立させる意義が薄いし 
 
 - 9561 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 01:22:51 ID:QiBAuvPg0
 
  -  おかしい、盆暗様のジェシカは一年生で全権大使を委ねられ、 
 苦悩とストレスの末に思わぬことを口走った、割と可愛そうな女性だった。 
 同一人物なのに観目教授、これは一体!? 
 
 - 9562 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 01:26:52 ID:hO67nuXs0
 
  -  >>9560 
 同盟のジャンヌ・ダルク殿がそんな小難しい事を考えているとは思えないけど 
 感情で行動して決断した結果が対話と圧力の両輪だったんだろうさ 
 まあ対話と圧力という外交政策は大国が中小国に対して行う物なんだけど 
 やる夫&オーベルシュタインが同盟国債を購入して財政が持ち直したせいで 
 自分の政策が正しいとか妙な自身が付いてしまったのかな… 
 
 - 9563 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 01:30:41 ID:0SsVsi2Ii
 
  -  ヒルダはヒルダで拗らせてるけど秘書官として金髪の一番になりたいのか異性として金髪の一番になりたいのかよくわからんとこあるのよな 
  
 政治分野で一番になろうとしてるから秘書官としてに見えるけど 
 一緒に食事とってたりしてるしそういう方法でしかアピールできない様にも見える 
 
 - 9564 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 01:36:19 ID:JofV9+dj0
 
  -  本スレのあれは、進次郎を見ても悪くないと思うのか…… 
 
 - 9565 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 01:50:45 ID:QiBAuvPg0
 
  -  二世議員もピンキリですからね… 
 コンピュータ付ブルドーザーと呼ばれ、人心掌握にも長けた名宰相。 
 あの人でも後継者や娘の育成はうまく行かなかった。 
 
 - 9566 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 02:03:53 ID:0+e2qZvI0
 
  -  アフリカとかの発展途上国でリーダーになる人って英国かアメリカに留学して国に帰って 
 なんでこんなクソ政府に使えにゃならんのだってなって起すパターンが多いそうな 
 ヤンに今、ヨブとジェシカ並べてどっちがマシか聞いてみたい 
 一方は理想も何も持たない政治的怪物、片や理想しか持っていない夢想家 
 
 - 9567 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 02:04:20 ID:VEF/CVbi0
 
  -  >>9563 
 おそらくだが本人は金髪への好意には無自覚なんだけど、無意識に金髪の役に立てれば女としても認められるって考えてる感。 
 
 - 9568 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 02:08:12 ID:vR1CLDxM0
 
  -  こうやって見ると、トリューニヒトの逃げ切り凄いなw 
 
 - 9569 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 02:12:13 ID:QiBAuvPg0
 
  -  実際艦これ戦記で政治的怪物かつ愛国者のヨブたんは、日本郵船さえ手玉に取り、 
 それさえ「現場に負担が集中し国を破滅させるなら、自分にヘイトを集めたほうがマシ」という、 
 今回の金髪とは別ベクトルですごい人でしたわ。 
 
 - 9570 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 02:28:38 ID:qDvpL8Bk0
 
  -  ヒルダは本当どうやって、やる夫を排除するつもりなんだか 
 政策秘書って言えば聞こえいいけど、人動かす権限無いから茶坊主みたいなもんだからなあ 
  
 内務省系列の治安維持局は潰されてラングさんは義眼に使われてるし 
 貴族のサロンは今から出入りする時間もない。 
  
 財務省のハゲに接近して、アル・カポネみたいに脱税とかそっちで破滅させようと 
 したらトップシークレットに触れて財務省ごと解体される危険もあるし。 
 
 - 9571 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 02:38:35 ID:G9bO+MHP0
 
  -  金髪に如何に俗物で害になるか訴えれば聡明な閣下なら処断してくれる!(ヒルダさん感) 
 こんな感じで考えてたらいつになっても処断してくれない!で色々溜まってるとか? 
 
 - 9572 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 02:41:28 ID:sB6UUuwj0
 
  -  たぶんミラクルアンジャッシュかますんだろうなとは思ってる 
 
 - 9573 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 02:43:56 ID:QiBAuvPg0
 
  -  案外淡々と「そうは見えるだろうが」とワンクッション置いて、 
 やる夫の功績や能力を訥々と諭すかもしれない、今回の金髪は。 
 それでなおも暴言を吐いたら解雇だろうけど。 
 
 - 9574 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 02:46:25 ID:BbbcMzAD0
 
  -  今、宰相付き秘書でラインハルトが皇帝になっても継続して皇帝付き秘書やるんなら 
 江戸時代で言う所の側用人くらいのポジになるんじゃね? 
 そうなると権力の悪用できそうな気がする、、ラインハルトの名前使って 
 
 - 9575 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 02:47:13 ID:HThbf17V0
 
  -  誘拐された子保護したから返すわ 
 帰る途中なにかあったら互い不幸だから和平ないし停戦(期限きらない)すんべ 
 これでハッピーエンドだった 
 
 - 9576 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 02:58:05 ID:G9bO+MHP0
 
  -  ヒルダさんが掴んでる事が 自分の周りを好みのタイプを侍らしてる ワル娘作成 国璽濫用(そんな事実無かった事になってる) 
 これだけなんで排除するにも材料足りなさすぎて父親頼っても諭されたから… 
 
 - 9577 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 03:07:45 ID:82zGN8sy0
 
  -  マーリンドルフさんが国務尚書やってて権力の集中嫌ってるから 
 政策秘書って言う女性活用、有名無実な官職になってるだけで 
 マーリンドルフさん辞めたら何処かの次官、政務官に栄転だろうね 
  
 やる夫の監視で財務次官かな?(地獄) 
 
 - 9578 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 03:20:17 ID:WA3Ezqg50
 
  -  そこそこの立場で育成しながら使うならともかく、皇帝になるときそのままスライドは経験不足による危うさもあるからしないだろうね 
 赤毛生存 ロイエン反乱も無さそう  義眼やシルヴァーベルヒも死ななそう+やる夫追加で主要な尚書になるのは大変そう 
 
 - 9579 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 03:30:29 ID:KFz9/pJF0
 
  -  A:同盟市民 B:マーベル市民 C:センダイの上級市民 
  
 さてクソな順番に並べてみよう! 
 
 - 9580 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 03:32:30 ID:3c/53RZw0
 
  -  BCA 
 
 - 9581 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 03:38:05 ID:VEF/CVbi0
 
  -  ひたすら迷惑な事しかやら無いクズしか居ないって意味ではCがトップで、その後に民度の差でBAかなあ 
 
 - 9582 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 03:41:32 ID:0SsVsi2Ii
 
  -  C(とにかく屑)>B(なんかあったら屑)>A(馬鹿) 
  
 かな? 
 
 - 9583 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 03:44:10 ID:TEk50XsU0
 
  -  きちんとコミック読んだ上で(X-MENとその他マーベルヒーローで空気が違いすぎる上に年代によって違うからややこしいんだが)バカにするならまだ分からんでもないが、 
 ネットの噂話や切り張りされたコマを根拠にネタにするのは、それこそ作中の雰囲気で踊らされてる同盟市民と変わらんぞ 
 
 - 9584 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 03:46:47 ID:QiBAuvPg0
 
  -  まあセンダイと違って、最初から腐敗していたわけじゃないしね… 
 後は脱出してきた理由自体は至極真っ当だった。 
 しかし捕虜はまだ認めるが講和はあり得ないって、半ば絶滅戦争よね。 
 そりゃ3000億の人口が激減するし、どっちも歪みますわ。 
 
 - 9585 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 03:59:04 ID:G9bO+MHP0
 
  -  A=B=C 
 時代、作品によって描写が変わるんで誰のどの作品とか決められてないので等しくなる 
 
 - 9586 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 04:14:59 ID:P03xEhIOi
 
  -  やる夫と義眼的にはこうなることを期待して同盟の国債を買い漁って 
 ジェシカを増長させてたんだろうか? 
 
 - 9587 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 04:25:03 ID:CwREDm8mI
 
  -  >>9586 
 義眼「ここまで制御出来ない状況になるとは思いませんでした。全て小官の責任ですいかなる処分も」 
 金髪「またあ?」 
 
 - 9588 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 04:30:10 ID:j+NNNiMv0
 
  -  経済は破壊したけど理性までは破壊するつもりはなかっただろうし、やろうとしてできることじゃないと思うw 
 潰すならフェザーン回廊使えばいいだけだし 
 
 - 9589 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 04:31:47 ID:Bz2OFHYF0
 
  -  民意()でフルボッコされるヤン提督いいぞー 
 
 - 9590 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 04:39:35 ID:QiBAuvPg0
 
  -  経済基盤に大ダメージを入れるつもりはあったが、完全破壊するつもりも、 
 ましてや理性や常識まで粉砕するつもりはなかったんじゃないかなあ… 
 パーフェクト金髪から見ても、ヨブとかは侮れない相手だろうし。 
 
 - 9591 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 07:34:48 ID:QGo5uUASi
 
  -  クーデターの件で、同盟が義眼の思惑の斜め上を行ってた事を考慮してなかったんだろうか 
 
 - 9592 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 08:48:44 ID:HqNdTYLs0
 
  -  理性なんて元から無かったのでは? 
 
 - 9593 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 09:02:34 ID:mWIhULiJ0
 
  -  というか、同盟債買ったのってこのためだけ? 
 他に何かあるのでは?と、疑念がつきない 
 
 - 9594 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 09:03:07 ID:yhBm6nsI0
 
  -  一人一人の人間には理性があっても、集団になった民衆には理性が無いってそれ昔から言われてるから… 
 
 - 9595 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 09:03:48 ID:CF6kLavZ0
 
  -  課長バカ一代の初期のネタかな? 
 派閥の幹部が「君なんだねこいつは。確かに駒にするならちょっとバカの方が使いやすいとは言ったがこいつ本物じゃないか」みたいな。 
 
 - 9596 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 09:09:56 ID:oTtYRazn0
 
  -  >>9566 
 ボツワナの初代大統領なんかもそのパターン。地元最大部族の直系王族ですから普通に王政なら王様になれる人。 
 イギリスで弁護士してたのに結局帰国した。「貴方しか混乱を止められる人が居ないんです」と言われたら断れんよね 
 
 - 9597 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 09:12:29 ID:HqNdTYLs0
 
  -  サイファー!世界を救えるのは君だけだ! 
  
 例えば世界から一国になっても、リアルでは絶対言われたくない台詞である。 
 
 - 9598 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 10:09:08 ID:EdydDLbs0
 
  -  ふとヒルダはこのとちくるった演説にどんな反応するのかと 
 
 - 9599 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 10:10:49 ID:OvUWwJfx0
 
  -  世界は救えるけど、救った後の世界を平和に維持できるのとは訳が違うんだけどねぇ・・・。 
 
 - 9600 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 10:18:52 ID:YiRoF6q10
 
  -  サイファーの時はクソなりにしっかり回ってる世界を 
 核でぶっ壊してその後のことは後の奴らに任せようという 
 投げっぱなしジャーマン論だったからそら止めるわなと 
 
 - 9601 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 10:33:41 ID:CF6kLavZ0
 
  -  先ずなろうで良く有る成功した鉄砲玉を次期指導者に据えるのはおかしい。 
 鉄砲玉と指導者の求められる適性は全く別で、1番強い奴が頭って山賊かなんかじゃないんだから。 
 そういう意味じゃBPのワガンダ国って技術だけ進んでても中の人が頭蛮族なんだよなぁ…(王位継承者はタイマンで決める) 
 
 - 9602 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 10:36:01 ID:be+8tYhs0
 
  -  ワガンダの場合、ヴィブラニウム狙う悪党や異星人がしょっちゅう喧嘩売ってくるんで、国王がトップに立って戦うシステムじゃないと上手く回らないねん 
 
 - 9603 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 10:40:22 ID:HqNdTYLs0
 
  -  >>9601 
 なろうだけじゃないんだよなあ、そう言うの 
  
 あと、それが正しいかどうかは社会世規模にもよる 
 社会の規模が小さく、たとえば一回の戦争で敵味方合わせて数百人規模とかの場合、 
 一人の英雄が帰趨を決め、平素の統治においても政権の武力的背景として負うところが大きくなるので、 
 腕自慢が王様になるケースもある 
 もちろんそういう場合、長老や宰相といったシンクタンクがつくか 
 
 - 9604 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 10:46:36 ID:R5OX7al10
 
  -  やる夫中将は汚物みたいに見られるけど 
 ラインハルト様にしてみれば平和な世でマネーゲームよりも女に現抜かしてくれた方が 
 安心できるだろう 
 とちらり 
 
 - 9605 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 11:27:03 ID:zTbIXdPi0
 
  -  成功した鉄砲玉が魔王ぶっ殺した勇者なら 
 単独で全世界の軍事力の相当な割合を占めるってことだからね 
 世界規模や発展性が高いなら指導者なんてのは象徴みたいなもんになるから鉄砲玉君で良いし 
 逆に小規模な世界なら鉄砲玉君だけで世界制覇できちゃう勢いだから、穏便に上に立ってもらうのが無難じゃね? 
 
 - 9606 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 11:31:02 ID:2kV1FPhT0
 
  -  マーベル市民というか本場の方のアメコミはしょっちゅう世界改変や死んだ奴が生き返るなんてことばかりだからもうガンダムや型月並に設定改変祭りだから把握できねぇ!(全部パラレルくらいに思って読んだ) 
 なのでMCUは全部見たうえで言うとまぁ現実的な民度だねって思う。スパイダーマンFFHの最後を見るまでは(あれで一気にネットミーム並のクソ民度をピーターに向けるんじゃないかとビビってる) 
 
 - 9607 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 11:32:29 ID:PK2/Cxru0
 
  -  >>9605 
 それこそ、他の無力化手段がないなら取り込みますよねぇ・・・ 
 
 - 9608 :スマホ@狩人 ★:2021/07/23(金) 11:52:36 ID:???
 
  -  >>9606 
 全部パラレルぐらいってのはホントそうで実際DCだと設定違い毎に別アースに分かれる 
 そしてあまりにあまり過ぎたのでクライシスってイベントで全部のアース一回統合したがまあ結局紆余曲折してまた無数のアースに分岐してる 
 つまり、クライシスオンツーアースィズのオウルマンは間違って無(通信途絶) 
 
 - 9609 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 11:55:35 ID:2kV1FPhT0
 
  -  そういやスパイダーバースでやっとアース設定知ったのでネットで前にチラッと見たなと。 
 MCUのアースもあったわ。 
 
 - 9610 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 12:02:28 ID:VEF/CVbi0
 
  -  カプコンが出してた格ゲーですら一応一つのアース扱いだっけ。 
 だから漫画のスパイダーバースにマーベル格ゲーのスパイダーマンが居たりしたw 
 
 - 9611 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 12:05:38 ID:2kV1FPhT0
 
  -  漫画のスパイダーバースは唯一買ったアメコミだわ。東映ダーマ出ると聞いて買って読んだら登場だけでも驚いたのにめっちゃ美味しい立ち位置になってて本気で驚いたわ。 
 
 - 9612 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 12:06:18 ID:q+xuuBzC0
 
  -  せめてマベの世界は早い時点でワンパンマンの怪人・ヒーローのように区切り出来てればよかったんだろうな。 
 基本的にヴィランもヒーローも同じミュータント分けをかなり早い時点で政府が区別した為に、 
 ミュータントというだけで差別される傾向が作られてしまった為の民度だと思う。 
 
 - 9613 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 12:08:28 ID:+ysAZnKe0
 
  -  >>9607 
 姫だけ貰ってとっとと逃げたドラクエ1の勇者君は勝ち組だったんだなって。 
  
 あの若者、竜王倒せるロトの剣装備できるから、ってだけの、 
 勇者の血を引いてるってだけのパンピーなんだよ。 
 
 - 9614 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 12:29:20 ID:q+xuuBzC0
 
  -  どうも後々でたDQビルダーの設定見ると他にも勇者の血を継いだ候補いたみたいだしな。 
 そしてIF...世界の勇者の末路の悲惨さと竜王の悪辣さよ… 
 
 - 9615 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 12:35:56 ID:LthxQOHHi
 
  -  マーベルユニバースにはバトルフィーバーの世界もあるからなぁ 
 
 - 9616 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 12:39:27 ID:3pWL3bni0
 
  -  金髪とベルの関係と周りが面白いけどこれ二人きりでメンタルケアしてる時 
  
 赤毛「それが母性なのです(隣の部屋で壁に耳当てながら漢泣き)」 
 ヒルダ「女で取り入る毒婦……っ!(隣の控室で壁につけたコップ握り潰しながら)」 
  
 というの想像して更に草生え散らかした 
 
 - 9617 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 12:42:14 ID:UNLf5wwd0
 
  -  >>9616 
 やる夫がカメラ仕込んでて赤毛とアンネローゼと一緒に観賞会開いてるとかだったら笑うぞ 
 
 - 9618 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 12:44:00 ID:J+hrDSf5I
 
  -  ローラ姫「ねえ沼地の洞窟のドラゴンさん、いいことしない…」 
 
 - 9619 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 13:00:13 ID:0Bd3f0uF0
 
  -  ヒルダにはガス抜き用にサンドバッグか投げて割る為のカップ用意した方がええんとちゃう? 
 一番必要なのは父親以外の相談相手だけど 
 
 - 9620 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 13:04:56 ID:7R/O6OzpI
 
  -  キュンメル男爵「僕は悪名でもいい。何かになりたかったんだ…。利用させてもらうよヒルダ姉さん…」 
 
 - 9621 :雷鳥 ★:2021/07/23(金) 13:07:59 ID:thunder_bird
 
  -  ヒルダ「プロージット!(一気飲みして床に叩きつける)」 
 
 - 9622 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 13:36:03 ID:XqgbjK/x0
 
  -  ヒルダに関しては同志自身がヘイトのキャラ改変と宣言したから、これ以上言うことないなあ 
 
 - 9623 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 13:37:41 ID:BGKciXSD0
 
  -  ユニバースとかアースとかバースとかを全部同じ意味合いで使っててワケ分からんなってなった。 
  
 まぁ、それぞれ「世界」「地球」「土地」的な意味合いなんで、全部便宜的に「世界」って訳せるんだからそらそうなんだけどさ。 
 
 - 9624 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 13:40:57 ID:XqgbjK/x0
 
  -  いまはジェシカアホ化してまで原作展開に沿うより講和成功同盟存続の大幅展開変更が良かったなあって思う 
 地球教殲滅? 
 狂信的な麻薬漬け集団だけに頭と「すり変われば」コントロールするって手段もあったと思うよ 
 
 - 9625 :◇PxpsTgDRu. ★:2021/07/23(金) 13:44:31 ID:hosirin334
 
  -  >>9622 
 ???????? 
 
 - 9626 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 13:46:38 ID:qc67QbR20
 
  -  目を合わせちゃいけません 
 
 - 9627 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 13:47:21 ID:q+xuuBzC0
 
  -  >>9617 
 そういやアンネ姉さんもラインハルトが女性に好意抱いてるの見て感激してたし… 
 ちょっとー元帥室に小さい穴あいてたり鏡がマジックミラーだったりしてないー?w 
 
 - 9628 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 13:51:03 ID:Vx8LP1u40
 
  -  麻薬で生計立てて暗躍してるカルトを頭すげ替えたくらいでコントロール出来るなんてのはナイーヴな考えじゃないかしらん 
 
 - 9629 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 13:52:24 ID:HThbf17V0
 
  -  文字が読めるからって意味まで分かるとは限らないんだぞ 
 
 - 9630 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 13:53:14 ID:Vx8LP1u40
 
  -  警備上必要な設備による記録をチェック名目で見てる説(誰が仕組んだかはしらん 
 
 - 9631 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 13:59:27 ID:0SsVsi2Ii
 
  -  >>9628 
 やる夫「ラインハルトに彼女できたお(パイムシャー)」 
 姉「まぁ……!」 
 な可能性 
  
 しかし昨日のタイトルコールだとヒルダ、昼食食べるたびにギリィしてるっぽくて草 
 そんなに悔しいなら「私も作ってみました」とかパイ差し入れすべき 
 
 - 9632 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 13:59:58 ID:uSVdCNQc0
 
  -  分裂して麻薬マフィアが大量発生したりして 
 
 - 9633 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 14:01:28 ID:Vx8LP1u40
 
  -  >>9631 
 安価ズレてね? 
 まあだいたい情報流してるのはやる夫だとは思う、次点で赤毛w 
 
 - 9634 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 14:02:29 ID:0SsVsi2Ii
 
  -  あ、本当だずれてたすまん 
 
 - 9635 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 14:07:02 ID:UNLf5wwd0
 
  -  >>9633 
 弟分のカノジョのプリンちゃんの可能性もあるぞw 
 
 - 9636 :雷鳥 ★:2021/07/23(金) 14:09:19 ID:thunder_bird
 
  -  お労しやヤン上ンリー 
 お労しや天国のジャン・ロベール・ラップ…… 
 
 - 9637 :ろぼ:2021/07/23(金) 14:23:04 ID:8T1lIKKY0
 
  -  ジャンってどんな死に方した人何ですか 
 ? 
 
 - 9638 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 14:25:57 ID:jkZGhEne0
 
  -  アスターテの第6艦隊壊滅時に降伏勧告受け入れなかったムーア中将の巻き添えで戦死 
 
 - 9639 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 14:26:20 ID:i1tgpYnZ0
 
  -  流れ見るにジャンって人は故人でこの二人の知古だったらしいというとこまで察したけど… 
 
 - 9640 :雷鳥 ★:2021/07/23(金) 14:28:30 ID:thunder_bird
 
  -  >>9637 
 ちなみにジェシカの婚約者でヤンの士官学校時代からの友人 
 参謀キャラでアスターテで負けることをヤン並に早い段階で予測した有能な人物 
 
 - 9641 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 14:28:38 ID:UNLf5wwd0
 
  -  >>9639 
 ヤンの士官学校の同期で親友 
 ジェシカ婚約者だった 
 ジェシカは士官学校の事務長の娘さんでヤン達とはその頃からの付き合い 
 
 - 9642 :ろぼ:2021/07/23(金) 14:28:46 ID:8T1lIKKY0
 
  -  ああ、あのときに死んだのか 
 
 - 9643 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 14:29:19 ID:2kV1FPhT0
 
  -  ヤン別々の艦隊にいてジャンの上司は頭に血が上りすぎてジャンの意見も「うっせぇわry」ではねのけた末に轟沈だったはず。 
 
 - 9644 :◇PxpsTgDRu. ★:2021/07/23(金) 14:29:55 ID:hosirin334
 
  -  ジェシカの婚約者で士官学校時代からの親友。 
 その頃にヤンとジャンとジェシカで三角関係でジェシカはヤンが好きっぽいムーヴしてたけど 
 ヤンはジャンがジェシカに惚れてるのを知ってたので本心を表に出さずに身を引いた。 
 で、結局ジャンとジェシカは婚約したけどジャンはアスターテで戦死した。 
 生きてりゃヤンの上官か右腕だった逸材です。 
 
 - 9645 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 14:30:53 ID:VEF/CVbi0
 
  -  なおその際ヤンは別の宙域に居て、皆で第6艦隊助けに行って他の隊を全部まとめてラインハルトに対抗すべきだって 
 上官に進言したけどあえなく却下されて各個撃破、だっけ。 
  
 うん、ヤン何も恨まれる要素が無いw 
 
 - 9646 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 14:31:13 ID:i1tgpYnZ0
 
  -  うへぇ、惜しいじゃ済まない人材じゃないか…… 
 教えてくれた方々ありがとうございます 
 
 - 9647 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 14:31:25 ID:hO67nuXs0
 
  -  >>9639 
 ジャンはヤンの親友でジェシカの婚約者だったんだけど 
 アスターテ会戦ってラインハルトが飛翔する契機とった戦いで馬鹿な上官に巻き込まれる形で戦死した 
 ジャン本人は各個撃破の危険性を危惧していたというのにな… 
 
 - 9648 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 14:31:48 ID:BbbcMzAD0
 
  -  >>9637 
 アスターテ会戦って戦いで 
 帝国の二倍の兵力を動員した同盟が「故事に倣って三分割して半包囲でぶん殴るで!」という凄い作戦を展開 
 ラインハルトが各個撃破に成功、する前にその危険性を考えて「三分割やばくね?合流しようぜ」って参謀として指揮官に提言したら無視されて艦隊と一緒に戦死した人 
 (無能伝説でやる夫が理屈倒れに白ワイン飲ませた戦い) 
  
 ヤンはその戦いで三分割した艦隊の一つの参謀だったんだけど指揮官が戦死したから司令部を掌握、敗戦処理してそれ以上の損害を食い止めた 
 んだけど、その功績で階級上がったんでジェシカからすれば 
 「婚約者が戦死した戦いの功績で階級上げた友人」って形に 
 
 - 9649 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 14:32:46 ID:q+xuuBzC0
 
  -  もういっそ帝国に亡命した将官だったあの人の独白を同盟内で流してやりたくなるねぇ… 
 
 - 9650 :ろぼ:2021/07/23(金) 14:33:00 ID:8T1lIKKY0
 
  -  >>9644 
 詳しい解説ありがとうございます 
  
 そんな重要人物がいたのか 
 
 - 9651 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 14:33:55 ID:BGKciXSD0
 
  -  魔術師ってのは「魔法が使える」って意味じゃねーんだよ……「魔法みたいな素晴らしい戦術を組める」って意味なんだよ…… 
 戦術そのものとか戦術の前提とかを邪魔されまくったら「魔法」使えないじゃねーかよ…… 
 
 - 9652 :雷鳥 ★:2021/07/23(金) 14:34:10 ID:thunder_bird
 
  -  無能伝説だと出る前にアスターテが帝国軍が33-4しちゃったから…… 
 
 - 9653 :土方 ★:2021/07/23(金) 14:34:49 ID:zuri
 
  -  病気かなにかで戦場に出る機会に恵まれずにいたから少佐止まりだったんでしたっけ    >ラップ 
 
 - 9654 :すじん ★:2021/07/23(金) 14:34:57 ID:sujin
 
  -  金髪で言うところの赤毛ポジ級だったのかな? 
 古傷突っついてやるなよぉ。 
 
 - 9655 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 14:37:13 ID:0SsVsi2Ii
 
  -  わかった 
 ジェシカは帝国のスパイなんだ 
  
 効率よく同盟を飲み込むためにわざと挑発したり 
 ヤンとメルカッツを檻に放り込んで帝国の被害を減らそうとしてるんだ 
  
 これが真実なんだな(節穴) 
 
 - 9656 :雷鳥 ★:2021/07/23(金) 14:37:54 ID:thunder_bird
 
  -  ラップが生きていたらジェシカは選挙に出なかったかもしれないし、 
 出ていればジェシカの夫として公私を支えたし 
 ラップが軍に残ればヤン艦隊に呼ばれてたよ…… 
 
 - 9657 :土方 ★:2021/07/23(金) 14:38:28 ID:zuri
 
  -  >>9654 
 概ねそんな感じです。んでジェシカが姉上のポジみたいな? 
 なあ行動力とか鑑みると真逆ですけども…… 
 
 - 9658 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 14:39:58 ID:jkZGhEne0
 
  -  トリューニヒト派が消えてるから、ウォルターアイランズの覚醒フラグも無いんだよな 
 
 - 9659 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 14:42:23 ID:Bczwuchv0
 
  -  そもそもジェシカの内閣の国防委員長はグリーンヒルだからな 
 
 - 9660 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 14:43:01 ID:hO67nuXs0
 
  -  結局はジェシカが感情的に捲し立てただけでヤンが主張するフェザーン回廊からの侵攻という根拠を提示する機会も無かったな 
 上記の軍事的な理由にプラスしてヤンではたどり着けない理由で 
 今作だと既にフェザーンと地球教の闇に辿り着いているからフェザーンを占領するのは既定路線だからなあ… 
 
 - 9661 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 14:45:45 ID:0SsVsi2Ii
 
  -  叛徒ですら罵声をミュートできるのにヒルダくんさあ……(流れ玉) 
 
 - 9662 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 14:47:12 ID:Bz2OFHYF0
 
  -  フェザーンから全力で侵攻するとして戦略目的は何なのだ? 
 勝ってから講和?でも、もう軍維持できないよね 
 
 - 9663 :雷鳥 ★:2021/07/23(金) 14:48:53 ID:thunder_bird
 
  -  ジェシカとは今後グリーンヒル国防委員長やビュコック大将に相手してもらったほうがいいかもしれんね( 'ω' ) 
 
 - 9664 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 14:50:49 ID:Vx8LP1u40
 
  -  ヒルダ嬢もベルファストに関しては察せられない程度にはミュートしとるぞw 
 やる夫に関しちゃ汚物扱いは普段のセクハラ見てたらまあ残当だし 
 まあ裏の功績を知ったとしても 
 「それだけの働きが出来るからと言ってああいった行状を許すわけには!」 
 とか言いそうだが……実際間違っちゃいないけどw 
 
 - 9665 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 14:58:26 ID:UNLf5wwd0
 
  -  >>9664 
 職場でやるなは誰も反論できんからな 
 ケスラーだって場所は選んでるぞ 
 
 - 9666 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 15:00:16 ID:Bz2OFHYF0
 
  -  オギャは場所が選べない仕方ないね 
 
 - 9667 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 15:22:56 ID:RYXpFZVX0
 
  -  ヒルダはオーベルの対抗馬と言う役回りが無くなって空回りしてる。 
 結果、やる夫やベルの対抗馬を振られて割り食ってる。 
 
 - 9668 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 15:35:55 ID:Bczwuchv0
 
  -  ヒルダはやる夫なんとかしたいなら、セクハラ問題でそういう部署に行ったほうがいいんだが 
 (男尊女卑の帝国にそういう部署があるかどうかはともかく) 
 同性の友達作ったことのないヒルダの場合、そういう女性を集めて行動するってことができないのよねwww 
 
 - 9669 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 15:37:48 ID:uSVdCNQc0
 
  -  先達にならってサン寿司で働く女性にブルマ着用を推進するヒルダさんが 
 
 - 9670 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 15:39:41 ID:Bz2OFHYF0
 
  -  男女参画担当相ヒルダ 
 
 - 9671 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 15:40:53 ID:ui4qlmQe0
 
  -  なおその先鞭を開いたのは例の汚物であった模様 
 
 - 9672 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 15:41:25 ID:oHj45btPI
 
  -  ヒルダ「わたしが兵站補給部に来たからには、3年で優勝が狙えるチームにしてみせます!」 
 
 - 9673 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 15:43:01 ID:hO67nuXs0
 
  -  ヒルダがやる夫の行状を批判しているのは結局の所は 
 自分よりベルファストを重用するラインハルトに直接文句を言えないから 
 ラインハルトとベルファストの縁を結んだやる夫に対して恨みをぶつける理由付でしかねえし 
 父親であるマリーンドルフ伯にラインハルトとやる夫の関係性について諭されたのに諦めてないのが証拠 
 
 - 9674 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 15:45:16 ID:ui4qlmQe0
 
  -  実は兵站の維持『だけ』ならヒルダでもやる夫と遜色ない働きができると思う 
 能力的には公式チートだし 
 ただ、仕手戦は当然として、今回みたいなポエマーホットラインみたいなかゆいところに手が届く的な働きでは二枚も三枚も劣る印象 
 
 - 9675 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 15:46:10 ID:uSVdCNQc0
 
  -  ゴトランドに倣ってヒルダも幼なじみになればいいのだ 
 
 - 9676 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 15:46:48 ID:Bczwuchv0
 
  -  確かにヒルダは金髪に対して、やる夫のセクハラをやめるように命令してくださいって言わないのは結構謎よね 
 そういう進言だって秘書の仕事のうちと言えるから、業務として適正なわけだし 
 
 - 9677 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 15:47:16 ID:ui4qlmQe0
 
  -  >>9673 
 ベルファスト自身と言うより彼女みたいな『わかりやすい功績や知識、能力』以外でも評価される環境を作ったことを恨んでる?みたいな? 
 
 - 9678 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 15:52:35 ID:7R/O6OzpI
 
  -  原作でヒルダがラインハルトのそばに付いた時点で、キルヒアイスは死にアンネローゼは去った(フジリュー版は別)その為に彼女はラインハルトの唯一の同士の地位を独占出来た。 
 オーベルシュタインは同士にはなれないし 
 もしかしたらなれたヤンとシルヴァーベルヒはテロで死亡。 
 つまりヒルダ以外がラインハルトのそばにいたらどうなるか 
 の状況は読者は知らないでいた 
 ではIFでキルヒアイスが生存でアンネローゼもそばにいたままだったら、彼女はどうなっていたか? 
 ベルと同じように嫉妬を爆発させていたとか? 
 
 - 9679 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 16:03:56 ID:UNLf5wwd0
 
  -  キルヒアイスが生存してても普通にゴールインしたと思うぞ 
 義眼あたりが強引に結婚させそうなレベルで恋愛感情の自覚が遅そうだけど 
 
 - 9680 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 16:05:08 ID:Bz2OFHYF0
 
  -  原作でヴェスターラント必中が無かったらマリーンドルフ家も 
 オーベルシュタインの標的になってた可能性 
 
 - 9681 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 16:18:58 ID:7R/O6OzpI
 
  -  ある意味原作オーベルは彼女の本質が恐ろしいほど独占欲と嫉妬心が強い人物だと気がついていたのかも 
 そうなるとアレクくんの嫁さん…kateiita… 
  
 ちな今作の義眼さん人間味増した反面そういった野生の嗅覚無くした可能性、ヒルダさんに無関心? 
 
 - 9682 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 16:19:41 ID:0Eldyh0S0
 
  -  「せめて職場でお水っぽいこと部下にさせるのは止めてください、同意の上であっても公私混同です」というのはすごく全うだしな 
 
 - 9683 :雷鳥 ★:2021/07/23(金) 16:23:42 ID:thunder_bird
 
  -  ヒルダ「覚えてろ、地を這い泥水を啜ってでも舞い戻ってきてやる……!」 
 
 - 9684 :観目 ★:2021/07/23(金) 16:25:35 ID:Arturia
 
  -  どこまで堕ちるのかな?楽しみ 
 
 - 9685 :大隅 ★:2021/07/23(金) 16:25:38 ID:osumi
 
  -  無関心じゃないっしょ、オーベルさん。 
 「本質を見極められない程度の俊英」って評価してやる夫への誤解(?)を自力解決出来ないって認識してると思う。 
 なのでやる夫排除を公然と言い出したらヒルダ排除に動く可能性すらあると思う(´・ω・`) 
 
 - 9686 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 16:26:08 ID:rRIxl0pJ0
 
  -  ヒルダさんは遅めの参加なのに能力で抜擢された勝ち組でしょう? 
 
 - 9687 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 16:28:50 ID:Bz2OFHYF0
 
  -  えーと、なんだっけか。 
 相手が求めているものを与えないと満足は得られないだっけ。 
 今作ヒルダさんは地位と能力を認められても満足しなかった 
 
 - 9688 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 16:28:55 ID:uSVdCNQc0
 
  -  やる夫を泥酔させて外泊届と偽って傭兵部隊の入隊契約書にサインを 
 
 - 9689 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 16:30:44 ID:7R/O6OzpI
 
  -  現状うまく行ってるからいいではないか 
 と言うのは 
 いじめのターゲット生徒わざ作る事でクラス全体成績はアップさせている教師と同じではないか? 
  
 合意の上? 
 では将来彼女らが中将以外の男性と結婚して現在の状況がふと、夫や子供にバレても問題ないと? 
 「へへへこいつのかーちゃん水着着て白饅頭宰相にケツ触られてたんだぜー」 
 とかお子さんが学校で揶揄わられても… 
 
 - 9690 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 16:32:46 ID:90/A1hQZ0
 
  -  >>9688 
 金赤コンビに引っ付いて生き延びた実績があるからなあ…… 
 
 - 9691 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 16:35:05 ID:rRIxl0pJ0
 
  -  良くて傭兵お買い上げして任務も違約金で済まされてグヌヌ 
 悪くて義眼に処されるかな 
 
 - 9692 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 16:36:34 ID:Vx8LP1u40
 
  -  ヒルダ嬢の問題は 
 本人も本当に求めているものがなんなのか理解していないことだと思う 
 普通に見てたら能力評価されて相応の地位与えられたら満足すると思うやろ 
 と言うか読者視点で見えてるヒルダ嬢が求めてるものって本人が意識の上では切り捨ててきたものやで?w 
 
 - 9693 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 16:37:22 ID:0Eldyh0S0
 
  -  >>9692 
 金髪への恋慕・ベルさんへの嫉妬で動いてるという自覚がないからややこしい 
 
 - 9694 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 16:40:34 ID:coUrzfmU0
 
  -  >>9687 
 同志の秀吉の息子での秀吉と信長老臣との会話だね 
 相手の望むものを与えて使え だったかな 
 
 - 9695 :大隅 ★:2021/07/23(金) 16:47:45 ID:osumi
 
  -  モノ、カネ、名誉辺りは何とでもなるが信頼とか好意はまた別の問題だしなぁ。 
 現状、ラインハルトがヒルダを「能力のみ」評価してる状態でそれ以上のものが皆無って印象だし。 
 信頼はやる夫&キルヒアイス、好意はベルと完全に別方向向いてるっしょ(´・ω・`) 
 
 - 9696 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 16:52:45 ID:g4GVorOx0
 
  -  異世界居酒屋のぶ一挙やってたので初視聴して思ったこと 
 なにこの字幕とテロップ竹輪は鰻にはならんどうした裏切りおにぎりとサンライズ 
 
 - 9697 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 16:54:56 ID:LVCfnLc50
 
  -  信用という意味でも将来含めても義眼や双璧には及ばなそうなのがね... 
 
 - 9698 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 16:55:50 ID:coUrzfmU0
 
  -  >>9692.9693 
 本当にタチ悪いよなw 
  
 
 - 9699 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 16:57:22 ID:j+8vj1Vh0
 
  -  仮想でも敵である帝国に「話せば分かる」って言っておきながら、 
 味方のヤンの話し合いを「うるさい黙れ」ってしてる時点で、 
 ジェシカに理なんて全くないよ。 
 帝国も信用しない。 
  
 味方の話すら聞かない奴が、どんな顔をしてこちらの話し合いに応じるというのかね? 
 
 - 9700 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 16:58:02 ID:0Eldyh0S0
 
  -  ヒルダは一番きつい時期を共にしてないし、汚れ仕事も厭わないみたいなところもないからな 
 どうしても信頼は一歩劣る 
 
 - 9701 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 17:03:40 ID:LVCfnLc50
 
  -  汚れ仕事(頼ってきた者を売り飛ばそうとする) 
 
 - 9702 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/07/23(金) 17:13:51 ID:???
 
  -  その時の空気と何となくで選挙に投票するとこう言うことになる 
 
 - 9703 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 17:14:47 ID:0Eldyh0S0
 
  -  「自分がラインハルトの一番になりたい」「貴族の自分が一番じゃないのは屈辱」 
 この二つが癒着混合していて、なおかつ本人が無自覚なのがややこしい 
 
 - 9704 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 17:20:04 ID:Bz2OFHYF0
 
  -  この饅頭がエリア88にぶちこまれてたら 
 マッコイ爺さんと組んで国毎買い上げそう 
 
 - 9705 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 17:21:44 ID:hO67nuXs0
 
  -  原作のヒルダはラインハルトの保護者的な同志だった 
 キルヒアイスを喪いアンネローゼと会う事を恐れたラインハルトには支えとなる者がヒルダだけだったとう話だけどね 
 そういう意味で今作のラインハルトのとってヒルダは政策秘書官以上の意味が無い現状が不満なのに 
 自身の嫉妬心を自覚しないまま誰にも共感されたない正論で排除しようとしているから哀れなんだよな… 
 
 - 9706 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 17:25:18 ID:Bz2OFHYF0
 
  -  ヒルダさんに必要なのは女子会だった? 
 
 - 9707 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 17:27:13 ID:7R/O6OzpI
 
  -  ジェシカ「わたしにいい考えが 
 フェザーンからハイネセンまでの各星系の食料を根こそぎ…」 
 
 - 9708 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 17:32:00 ID:N+VW1KRp0
 
  -  バーミリオン前哨戦でヤン艦隊が舐めプしてた帝国の補給隊を襲って物資奪い取った話があったけど、やる夫視点だとブチ切れ案件かな?(実際責任者は死を持って償わされた) 
 
 - 9709 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 17:42:16 ID:F6l/E6WP0
 
  -  今回の金髪は「権力者の孤独」というのとは今のところ無縁だからな 
 幼馴染み二人がガッチリ支えてくれて、嫁さん候補も見つかって、部下たちとは飲みに行ったりしてきちんとコミュニケーションできてるから 
 
 - 9710 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/07/23(金) 17:45:30 ID:???
 
  -  伝説の「元帥閣下ジョニーBグッドinキャバクラ事件」w 
 
 - 9711 :雷鳥 ★:2021/07/23(金) 17:48:09 ID:thunder_bird
 
  -  やる夫「お前の父ちゃん、若い頃にキャバでこんな風に歌ってハジケてたんやで」 
 アレク「はぇ〜」 
 
 - 9712 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 17:49:24 ID:F6l/E6WP0
 
  -  アレク君にエロ本与えて英才教育しなきゃ 
 
 - 9713 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 17:49:33 ID:Bz2OFHYF0
 
  -  それきっと録画されてて結婚式の時に流れる 
 
 - 9714 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 17:55:29 ID:3c/53RZw0
 
  -  活動家かぁ・・・世界の中枢部にたくさんいますね・・・ 
 
 - 9715 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 17:59:50 ID:OQmxNKQM0
 
  -  >>9711 
 やーいお前の父ちゃんハジケリスト〜 
 
 - 9716 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 18:03:42 ID:zTbIXdPi0
 
  -  まあ、乱暴に言うとフェザーン経由で帝国軍が来た場合 
 ヤン艦隊がどうであろうとも自由惑星連合の敗北は免れないのよな。 
  
 兵站ラインへの通商破壊は厄介ではあるが、ハイネセン落ちた時点で詰みだから 
 イゼルローンから抜いたヤン艦隊はハイネセン防衛で帝国軍との決戦強要を強いられるだけで 
 帝国軍後方を荒らし回るという虫の良い考えは成立しないかもしれないんだよな 
 
 - 9717 :大隅 ★:2021/07/23(金) 18:05:40 ID:osumi
 
  -  というか、兵力差からして補給艦隊へ護衛として2〜3個艦隊貼り付けすら可能だからなぁ、帝国軍……。 
 補給艦隊狙ったら自軍と同等以上の護衛艦隊に殲滅されましたまで有り得るw 
 
 - 9718 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 18:10:05 ID:Vx8LP1u40
 
  -  つかその辺も考慮してやる夫は物資を用意してそう 
 
 - 9719 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 18:13:52 ID:3qxnTKJsi
 
  -  艦隊の数はどれだけ差があるんだっけ 
 33−4まで酷くはなかったはずだけど。4倍くらいだっけ 
 
 - 9720 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 18:14:43 ID:Vx8LP1u40
 
  -  50億は帝国マルクだろうから 
 現代日本円換算だと5000〜7500億くらい? 
  
 
 - 9721 :大隅 ★:2021/07/23(金) 18:15:44 ID:osumi
 
  -  同盟が現状3個艦隊(2個艦隊練度不十分)、帝国軍が14個艦隊(練度充分)だったはず……。 
 
 - 9722 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 18:16:18 ID:G9bO+MHP0
 
  -  ヒルダさん、セクハラは問題視してないんじゃね? 
 風紀を乱す行為と認識してるけどどちらかというと女性が男性を誘惑して便宜を図る方法として見てる? 
 やる夫への認識もそういう手に引っ掛かりやすい存在、後々同じ方法で金髪の治世の穴になる云々と危惧してるんじゃ? 
 そもそも帝国にセクハラって認識はあるんだろうか?大淀さんは知ってるだろうけど 
 
 - 9723 :大隅 ★:2021/07/23(金) 18:16:45 ID:osumi
 
  -  ヤンの第十三艦隊を除くと現状練度に不安があると思われるんで、艦隊数の差以上にひどい事になる可能性大。 
 ぶっちゃけ訓練未了の艦隊なんて的に近い。 
 
 - 9724 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 18:18:18 ID:wN/geD3i0
 
  -  国家存亡に関わる演説を左右する男やる夫 
 
 - 9725 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 18:20:13 ID:3qxnTKJsi
 
  -  >>9721 
 ありがとうございます 
  
 数の時点でもう無理じゃん 
 
 - 9726 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 18:22:24 ID:KFz9/pJF0
 
  -  ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1626688154/3385 
 > 構わん、撃て。 
 いつものじゃれあいなんだけどやる夫をガチ排除したがってるヒルダ辺りが 
 「だって閣下が撃てって言ったし…」でホントに横からパァンしそうで楽しいけど怖いっす 
 
 - 9727 :大隅 ★:2021/07/23(金) 18:24:01 ID:osumi
 
  -  原作準拠だと同盟の内乱終結時点で機動戦力として残ってたのは第一、第五、第十三艦隊のみだしなぁ。 
 原作より悪化してるから実働3個艦隊あるかどうかも怪しい、元々かなり厳しいやりくりして第十一艦隊を再建し終えたトコロだった訳だし。 
 その後も決して練度が高いとは言えない第十四・第十五艦隊を新編するのが原作同盟の限界だった(´・ω・`) 
 
 - 9728 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 18:24:54 ID:G9bO+MHP0
 
  -  その場合やる夫の能力の秘匿性が破られてるって事なんですが… 
 
 - 9729 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 18:26:28 ID:CB+C+cdW0
 
  -  同盟が鶏肋以下じゃなければ片方でヤン艦隊を拘束してもう片方面から浸透出来そうな物量差 
 
 - 9730 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 18:26:35 ID:+s9kbtmL0
 
  -  金髪さん義眼さんからにすれば同盟征服後に500年位かけて利息こみで回収すればいいしね 
  
 金融市場がここまで酷い目にあうと市場として機能続けるのかな 
 
 - 9731 :大隅 ★:2021/07/23(金) 18:27:58 ID:osumi
 
  -  本来なら要塞対要塞を経てケンプ艦隊が壊滅、ミュラー艦隊も半壊してた筈だからなぁ。 
 なので同盟は原作より状況が悪化してて帝国は改善されているという……w 
 
 - 9732 :大隅 ★:2021/07/23(金) 18:30:56 ID:osumi
 
  -  ……同席しててなおやる夫の能力に疑問符付けるようなら、そこでヒルダの才能限界を露呈した、って事になるかなぁ。 
 やる夫が把握してるのは単独の国家経済って枠に当て嵌まらない、人類生存圏全体だって事だし(´・ω・`) 
 
 - 9733 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 18:31:53 ID:G9bO+MHP0
 
  -  流石にある程度見直すと…思いたい? 
 
 - 9734 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 18:33:13 ID:+s9kbtmL0
 
  -  ヤンとメルカッツになんとかなりそうなの金髪赤毛表の双璧ぐらいしかいなそうなんだよな 
 ぼくのかんがえたなんこうふらくのようさいは戦力投入すればいいとこじゃないし 
 
 - 9735 :雷鳥 ★:2021/07/23(金) 18:34:17 ID:thunder_bird
 
  -  戦時以外で国債が紙屑になった国ってあるん?( 'ω' ) 
 
 - 9736 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 18:35:58 ID:OOISVk9k0
 
  -  ジンバブエとか?(名前以外なんも知らない) 
 
 - 9737 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 18:37:18 ID:G9bO+MHP0
 
  -  要塞主砲圏内に攻め込まなければ数の暴力じゃない? 
 そもそも要塞にヤンを閉じ込めるのが目的なんで攻略しない方が良いだろうし 
 
 - 9738 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 18:37:19 ID:+s9kbtmL0
 
  -  アルゼンチンとかギリシャとか 
 
 - 9739 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 18:37:23 ID:Vx8LP1u40
 
  -  え、まさかこのタイミングでヒルダ嬢にネタばらし?w 
 
 - 9740 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/07/23(金) 18:37:34 ID:???
 
  -  つ スペイン 
 
 - 9741 :大隅 ★:2021/07/23(金) 18:37:46 ID:osumi
 
  -  あ、駄目だコリャ(´・ω・`) 
 
 - 9742 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 18:38:34 ID:CuByUT+q0
 
  -  元々ラインハルトの目標が国家転覆の大罪なんだから、やる夫の金稼ぎはその副産物に過ぎないよな 
 
 - 9743 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 18:38:56 ID:n36lBG9E0
 
  -  >>9735 
 デフォルトによる実質紙屑例ならアルゼンチンやギリシャがわりと複数回…… 
 
 - 9744 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 18:39:39 ID:7R/O6OzpI
 
  -  チョビ髭伍長「ワイマール共和国か…あれはひどかった…まああれがあったからそっこら逆転させたワイ支持が爆上がりしたんやけどな」 
 
 - 9745 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 18:39:56 ID:+s9kbtmL0
 
  -  終わったねぇお嬢様… 
 
 - 9746 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 18:40:20 ID:CB+C+cdW0
 
  -  黄金樹伐採基金みたいなものだったし... 
 
 - 9747 :大隅 ★:2021/07/23(金) 18:40:39 ID:osumi
 
  -  ……あーそか、「政治」は判っても「経済」は理解出来てないのかヒルダ。 
 本来政治経済=政経って不可分だからやる夫みたいに経済動かせる人間がいないとどうにもならんのだよなぁ。 
 潔癖症じゃ国家中枢を担う事は出来んわ(´・ω・`) 
 
 - 9748 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 18:40:50 ID:Bczwuchv0
 
  -  そもそもなんだが、帝国のそこらへん経済の法律どうなってるかわからんのよね 
 
 - 9749 :バジルールの人@バシルーラ ★:2021/07/23(金) 18:42:27 ID:???
 
  -  金勘定に勤しむは不浄なり! 
 割と今でもある思考ではある 
 
 - 9750 :雷鳥 ★:2021/07/23(金) 18:42:47 ID:thunder_bird
 
  -  スペイン、ギリシャ、アルゼンチン……あっ(察し 
 教えてくださりありがとうございます( 'ω' ) 
  
 ヒルダ嬢はダメみたいですね 
 閣下の指示以外のことは全て背信行為なのかな 
 
 - 9751 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 18:43:22 ID:n36lBG9E0
 
  -  まさかこの流れを見た上で、宰相肝煎りの裏工作ではなくやる夫が勝手に全部やってたと思ってらっしゃる? 
 
 - 9752 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 18:43:43 ID:Bczwuchv0
 
  -  どうせやる夫を告発するなら、セクハラについて告発したほうが良かったし、面白かったのにwww 
 
 - 9753 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 18:44:51 ID:G9bO+MHP0
 
  -  統一後の通貨のアレコレ、決めてます?ってヒルダさんや金髪に質問投げかけてた二次あったなぁと 
 
 - 9754 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 18:46:46 ID:Vx8LP1u40
 
  -  この世界線だと「やる夫に丸投げします」「なんでや!(でもやる」なんだよなあw 
 
 - 9755 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 18:48:26 ID:3c/53RZw0
 
  -  何故ヒルダをこの場につれてきてしまったんだ!! 
 
 - 9756 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 18:48:37 ID:n36lBG9E0
 
  -  しかしこれで金髪が何で今まで説明してなかったか 
 or説明したけど理解してなかったかが解るかな 
 
 - 9757 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 18:48:37 ID:Uw9UICz70
 
  -  帝国の国庫って税金の99倍はやる夫の個人の稼ぎだよね? 
 
 - 9758 :雷鳥 ★:2021/07/23(金) 18:48:47 ID:thunder_bird
 
  -  ヒルダはずっと蚊帳の外だったからなぁ、事前の説明不足は否めない 
  
 ヒルダは置いてきた、ここから先はついていけそうにない…… 
 
 - 9759 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 18:49:07 ID:/uzYWvJL0
 
  -  >>9755 
 余波の見解を示す人が必要だったんだ! 
 
 - 9760 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 18:49:58 ID:3c/53RZw0
 
  -  >>9747 
 ある意味軍隊と一緒やね 
 補給という概念がないと戦闘行動ができない 
  
 補給を経済に戦闘行動を政治に置き換えるとピッタリ 
 
 - 9761 :大隅 ★:2021/07/23(金) 18:50:00 ID:osumi
 
  -  ……逆に言えばあれだな、オーベルの「本質を見極められない程度の俊英」ってコレなんだろうなって。 
 国家予算と軍事予算の支出に明らかな食い違いがあるのに、それに気づきもしなかったって事だし。 
 支出の差に気付けば「何故?」という疑問が生まれて当然で、疑問が生まれたなら調べるか周囲に確認するかすれば良い。 
 そこにたどり着けてない時点でオーベルさんからすれば「ダメだコイツ」になって当然なんだろうなぁ……(´・ω・`) 
 
 - 9762 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 18:51:44 ID:G9bO+MHP0
 
  -  あー…サロンに来ないっていう弱点が火を吹いた? 
 才能あるけど人との繋がり構築しないんで聞けない、教えて貰えない 
 
 - 9763 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 18:52:51 ID:n36lBG9E0
 
  -  公金じゃなくてラインハルト軍閥としての裏金だから教えてなかったパターンか 
 ならしゃーないね 
 
 - 9764 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 18:53:50 ID:3c/53RZw0
 
  -  >>9762 
 煙草を吸えない人や酒を飲めない人が出世できないのと同じ理屈かもね 
 喫煙ルームや酒の席での縦の繋がりは強いから・・・同時に上役と気兼ねなく話せる場所でもあるという・・・ 
 
 - 9765 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 18:55:01 ID:Bczwuchv0
 
  -  金髪の説明不足、もしくはこの場に呼んだ采配ミス 
 
 - 9766 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 18:56:15 ID:G9bO+MHP0
 
  -  もしくはいつものノリをうっかり知らない人が居るのにやっちゃった所為 
 
 - 9767 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 18:56:22 ID:Uf96P1cb0
 
  -  宰相としての金髪の秘書だが元帥である金髪の秘書ではないから軍側の機密関与資格がない? 
 
 - 9768 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 18:57:57 ID:+s9kbtmL0
 
  -  ならなんでこの会合に呼んだの金髪さん… 
 
 - 9769 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 19:00:16 ID:UNLf5wwd0
 
  -  これは伝えるの忘れてだけなんじゃw 
 
 - 9770 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 19:00:59 ID:+s9kbtmL0
 
  -  尚書なら気づくでしょうし 
 気がつかなかったら尚書になれんでしょ 
 
 - 9771 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 19:01:21 ID:G9bO+MHP0
 
  -  金髪が怒られたくなくて言い訳してるように見える不思議 
 
 - 9772 :ろぼ:2021/07/23(金) 19:01:40 ID:e9Tm1KBF0
 
  -  でもまぁ、常識的に考えてヤる夫レベルに金稼げる個人が居ることを想定するのはちょっと酷かなってw 
 
 - 9773 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 19:02:05 ID:+BbbTxh80
 
  -  ここでやる夫更迭不可能と知って今度はベルさん的にかけそうで怖い 
 
 - 9774 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 19:06:54 ID:3c/53RZw0
 
  -  >>9773 
 というか・・・この時点で義眼の警戒度MAXになってるだろうし身動き取らせてもらえんと思うよ 
 
 - 9775 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 19:07:38 ID:7R/O6OzpI
 
  -  誰だよ金髪はいつかヒルダ追いおとすつもりで蚊帳の外にしてるとか言ったの 
 俺もそうかも?とおもったけど 
 単に報連相不足なだけやん! 
 
 - 9776 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 19:08:37 ID:Vx8LP1u40
 
  -  ネタばらしされてもされなくても義眼さんの監視が貼り付くことになるのかヒルダ嬢 
 ならネタばらしされて事情把握出来た方がまだマシやな! 監視の目は厳しくなるけど!w 
 
 - 9777 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 19:09:02 ID:BbbcMzAD0
 
  -  まあでもヒルダさん 
 「自分には安堵状下さい(自分がとりなした貴族にはお好きにどうぞ)」やった人だし、能力あっても全部曝け出す信頼置けるかって言うと微妙かもしれんね 
 
 - 9778 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 19:09:41 ID:n36lBG9E0
 
  -  >>9775 
 発言見るに追い落とす以前に、仕事だけの関係で身内へ含めるつもりが無かったというか…… 
 今回仕事上の助言必要だから身内が多いところに読んで露呈した感 
 
 - 9779 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 19:12:14 ID:Vx8LP1u40
 
  -  金髪ってヒルダ嬢の能力は買ってるし評価してるし信頼はしてるんだよな 
 身内として信用するかどうかは別の話ってだけで 
 
 - 9780 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 19:12:46 ID:7R/O6OzpI
 
  -  >>9777 
 原作金髪「こいつ分かっとるやないけ!こりゃあいい人材見つけたで!貴族の中からようやっと使えるやつ見つけたで」 
  
 原作じゃ間違って無かったんだよなあ 
 
 - 9781 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 19:14:40 ID:n36lBG9E0
 
  -  区分的には尚書任せてるマリーンドルフ伯やハゲルラッハさんと同じよね 
 仕事上は信用してるから相応の役職に置くが、過度に私的な部分まで明かすほどじゃないというか 
 
 - 9782 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 19:15:32 ID:xU5FC7Q8i
 
  -  酒は飲むけど煙草は吸わん、吸わんけど… 
 たまに煙草休憩とか羨ましくなるなぁ 
 俺も吸おっかなって思う時あるや 
 
 - 9783 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 19:15:45 ID:+BbbTxh80
 
  -  ここで左近どんになれるかどうかがヒルダの分水嶺だと思う 
 
 - 9784 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 19:16:30 ID:Vx8LP1u40
 
  -  いや今作でも別に間違ってはいないと思うでヒルダ嬢ちゃんと有能やし 
 単に金髪の手札に赤毛が残ってて義眼さん札の使い勝手が上がっていて 
 加えてチェスボード自体をどうにか出来る鬼札やる夫が揃っていたのがヒルダ嬢の不幸やったってだけやw 
 
 - 9785 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 19:17:32 ID:vR1CLDxM0
 
  -  ぶっちゃけ、これって帝国殆どの人間がヒルダと同じ事思ってるよな 
 
 - 9786 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 19:18:00 ID:3c/53RZw0
 
  -  >>9782 
 吸わなくても喫煙所に行って学ぶのは十分にありやぞ 
 縦の繋がりだけじゃなくて横のつながりも作れる場所やしな・・・アレ 
  
 色んな部署の人間が上下問わず集まってきて話せる場所 
 
 - 9787 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 19:19:11 ID:BbbcMzAD0
 
  -  内部事情知らない人からするとやる夫の事は 
 新時代のカストロプ公って思ってたかもしれんね 
 
 - 9788 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 19:19:16 ID:LNTNGfGE0
 
  -  貴族視点だと、公金横領は常識的な行動だから、損失が明るみ出たら処分して当然と思っているのでは? 
 
 - 9789 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 19:19:43 ID:eIxsxzUAi
 
  -  まぁ、でもヒルダが目立ってるだけでヒルダ以外の真面目な官僚からもそう言う目で見られてるかもしれんよな、やる夫 
 
 - 9790 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 19:20:50 ID:v/GKqDod0
 
  -  傍から見てるとヒルダ有能やから修整すぐにできそうやね 
 
 - 9791 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 19:20:54 ID:LYcddKpj0
 
  -  傍から見てるとヒルダ有能やから修整すぐにできそうやね 
 
 - 9792 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 19:21:21 ID:3c/53RZw0
 
  -  嫉妬に狂ったヒルダがどうなるか・・・ 
 
 - 9793 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 19:22:59 ID:CB+C+cdW0
 
  -  目端の利く軍人は兵站を評価してるだろうし、先が見える官僚なら再召集を評価してるんじゃない? 
 
 - 9794 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 19:23:56 ID:Bczwuchv0
 
  -  評価はするけど、セクハラで軽蔑はしてそう 
 
 - 9795 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 19:24:54 ID:3c/53RZw0
 
  -  >>9793 
 表立った功績でもあの兵站を支えたっていう怖ろしい功績あるからねえ・・・ 
 兵站って評価されにくい項目だけど無くてはならないもの 
 
 - 9796 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 19:25:34 ID:n36lBG9E0
 
  -  ベルファストは身内だから知ってるんだよな…… 
 
 - 9797 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 19:26:10 ID:s2YJcGRpi
 
  -  仕事は出来るけど日中、愛人侍らせてバニコスさせたり 
 水着着させたりしてたらまぁうん 
 家でやって?って言いたくはなる 
 
 - 9798 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 19:27:00 ID:Vx8LP1u40
 
  -  >>9789 
 普通は表の功績だけでも黙るレベルやぞ 
 兵站を軽視してる官僚は知らんが、兵站の苦労って軍人より官僚の方が理解出来るやろ 
 それはそれとして素行に眉をひそめはするだろうがw 
 
 - 9799 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 19:27:06 ID:wES4HJ780
 
  -  >>9780 
 前から不思議なんだけど公文書の件でヒルダ嫌いって人は、それを無茶苦茶肯定した原作ラインハルトをそれで責めないんだよなあ 
 
 - 9800 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 19:29:05 ID:y9rveJmti
 
  -  やる夫のベルファストへの信頼は「艦これ」オイゲン並みか。 
 やる夫が金髪の伴侶として送り込んだ人材だしなw 
 ヒルダはますますベルファストに対抗心抱くんだろうか? 
 もしそうなら、どうして自分にそこまでの価値があると過信したのか、その妄言を聞きたいところだなw 
 
 - 9801 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 19:30:23 ID:3c/53RZw0
 
  -  >>9796 
 客の秘め事は表に出さないという鉄則が生きてるのか・・・ 
 それとも元からこうなのか・・・ 
 
 - 9802 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 19:31:33 ID:Qf/udiNOI
 
  -  >>9798 
 大淀からも同盟軍で言えばキャゼルヌやセレブレッセに当たると評価されてるけど 
 それはそれとして性格と行動で帳消しくらいらしいで 
 相当やんちゃしてるな 
 
 - 9803 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 19:32:03 ID:Vx8LP1u40
 
  -  ベルファストは元帥府での秘書官だったから 
 軍の機密ってことで教えられていたってことやろ 
 多分ベルファストが身内判定貰ったのはその後だと思うぞ 
 
 - 9804 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 19:33:06 ID:3c/53RZw0
 
  -  >>9803 
 ヒルダも元帥府の秘書官なんじゃ・・・一応は・・・ 
 
 - 9805 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 19:33:41 ID:Vx8LP1u40
 
  -  >>9802 
 兵站きちんとこなすからってセクハラ許されはしないからねw 
 セクハラ理由で更迭したら兵站死ぬから更迭や降格じゃない方向で罰するしかねえw 
 
 - 9806 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 19:33:56 ID:0+e2qZvI0
 
  -  ヒルダは自分が赤毛、義眼に次ぐ腹心とでも勘違いしたかったんだろうね 
 結局4番手にも成れていなかったわけだがww 
 
 - 9807 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 19:34:28 ID:n36lBG9E0
 
  -  >>9804 
 ヒルダは直で宰相付秘書官 
 ベルファストは元帥府時代は従兵→宰相付秘書官なので経緯がちょっと 
 
 - 9808 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 19:35:04 ID:KkIOaa1B0
 
  -  「トッド・ギネスは、一言も教えてくれなんだ 
 兵士とて、噂を聞いていたはずだ 
 わし一人だけが何も知らず、道化だったというのか」 
 ふと、ヒルダを見ていて、ダンバインにでてくる 
 ドレイクのこのセリフを思い出した 
 
 - 9809 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 19:35:20 ID:Vx8LP1u40
 
  -  >>9804 
 ヒルダ嬢は宰相府付政策秘書官って金髪が言ってるからなあ…… 
 それで彼女が納得するか、出来るかは知らんw 
 
 - 9810 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 19:36:22 ID:Qf/udiNOI
 
  -  >>9805 
 だから仕事増やすね… 
 
 - 9811 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 19:36:36 ID:3c/53RZw0
 
  -  あー・・・そういうことか 
 
 - 9812 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 19:37:26 ID:vR1CLDxM0
 
  -  >>9798 
 担当がラインハルトの全艦隊だからな 
 ビッテンとかが飢えさせなくて済むって言ってるんだから異常なレベルw 
 
 - 9813 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 19:37:56 ID:CB+C+cdW0
 
  -  >>9806 
 赤毛 義眼 やる夫 双璧 マリーンドルフ伯って層が厚すぎる... 
 
 - 9814 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 19:37:59 ID:kgrJ//Kg0
 
  -  サンドバッグ完成となりましたか 
 
 - 9815 :雷鳥 ★:2021/07/23(金) 19:38:23 ID:thunder_bird
 
  -  ヒルダのオーラ力が! 
 まさかハイパー化!? 
 
 - 9816 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 19:39:28 ID:n36lBG9E0
 
  -  これはだめみたいですね… 
 
 - 9817 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 19:40:01 ID:Bz2OFHYF0
 
  -  普通に考えて信用積み上げてない入ったばっかの人に最重要機密教えたりしないよね 
 
 - 9818 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 19:40:25 ID:+s9kbtmL0
 
  -  終わりましね… 
 
 - 9819 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 19:40:44 ID:APDCvKJz0
 
  -  ようやく本心曝け出して、俺氏エレクチオンッ! 
 
 - 9820 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 19:42:17 ID:d7YNU48W0
 
  -  ヒルダさん、女の争いにしちゃったね。 
 そういう争いなら、ベルさんに決して勝てない。 
 格付けされちゃうね。 
 
 - 9821 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 19:42:49 ID:Bz2OFHYF0
 
  -  この流れだとオーベルさんの監視が入りそう 
 パッパ急げ手遅れになっても知らんぞー 
 
 - 9822 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 19:43:16 ID:Vx8LP1u40
 
  -  ベルファストはやる夫が直々に選出して 
 減衰の金髪につけた秘書官だから、そら機密も教えるやろ 
 金髪自身の印象別にしてもこれに匹敵する信頼の担保って赤毛か姉上のコネしかないで? 
 
 - 9823 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 19:43:16 ID:M9v9baFm0
 
  -  金髪にも言うべき 
 「オッサンに○開いてた売女なんぞ追い出しちまえ」と 
 
 - 9824 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 19:43:59 ID:Uf96P1cb0
 
  -  >>9820 
 あくまで仕事上の争いなら勝ち目あったのにな(政治的能力ならヒルダが桁違いに上だと同志が明言してる) 
 
 - 9825 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 19:44:02 ID:Vx8LP1u40
 
  -  >>9822 
 減衰の× 元帥の○ 
 
 - 9826 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 19:44:05 ID:d7YNU48W0
 
  -  ああ、ぶつけないんだ。 
 それはそれで…… 
 
 - 9827 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 19:44:18 ID:g9VRN3Dx0
 
  -  まさか男友達的展開にならないだろうね・・・・・・ベルさん大丈夫だろうか 
 
 - 9828 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 19:44:20 ID:BbbcMzAD0
 
  -  ラインハルトの出身階層は帝国騎士(貧乏)で 
 アンネローゼも皇帝に奪われなければ、ベルみたいになってたかもしれない立場なんだ 
 まあつまりこれで、領主やってて娘が好き勝手遊んでても許してた温厚なお父さんの下で育って、その智謀で宰相付き秘書官まで登った才女が「商売女」とか見下すとだな…… 
 
 - 9829 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 19:45:24 ID:APDCvKJz0
 
  -  ちっ、聞こえないように言ったのか…。 
 
 - 9830 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 19:46:06 ID:1QBL+mYJ0
 
  -  っていうか、やる夫情報開示した時点で義眼の監視対象になっててもおかしくないから、どうなるか 
 
 - 9831 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 19:46:33 ID:GxDCSr540
 
  -  化粧室、ね… 
 これで自○でもするならまだマシなんやけどなぁ 
 
 - 9832 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 19:46:46 ID:APDCvKJz0
 
  -  ん? 聞こえてない振りした可能性あるか?>ベルさん 
 
 - 9833 :雷鳥 ★:2021/07/23(金) 19:46:49 ID:thunder_bird
 
  -  ヒルダ、貴様はその知謀で何を手に入れた! 
 
 - 9834 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 19:47:57 ID:0+e2qZvI0
 
  -  >>9833 
 うっすいプライドw 
 
 - 9835 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 19:47:57 ID:+BbbTxh80
 
  -  俺は真っ先にねねちゃんママするヒルダ想像した 
 
 - 9836 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 19:48:59 ID:n36lBG9E0
 
  -  前にラングの道辿るんじゃないかと言ったがマジでそうなりそうでほんま 
 
 - 9837 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 19:49:02 ID:Uw9UICz70
 
  -  >>9823 
 それを言ったら最期な気がする・・・一族毎・・・ 
 
 - 9838 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 19:49:26 ID:G9bO+MHP0
 
  -  ベルさん、元1嬢やぞ?嫉妬とかそういうのは敏感だろうし対処方法知ってるんじゃない? 
 
 - 9839 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 19:49:41 ID:2kV1FPhT0
 
  -  >>9823 
 冗談抜きで死にそう… 
 
 - 9840 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 19:50:15 ID:wUIHnbBg0
 
  -  「商売女」こそ人の機微を悟るのが上手い人達もそうはいないだろ 
 ベルさんからすればとっくに見抜いていてもおかしくはない気が 
 
 - 9841 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 19:50:50 ID:c+tNOTQ20
 
  -  帝国も同盟も「所謂女性のヒステリーで大事になる」ってのが共通のしてるのが悲しいな、と。 
 
 - 9842 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 19:51:27 ID:9GdKt6qX0
 
  -  姉上の侮辱はラインハルトどころかキルヒアイスの逆鱗でもあるからな 
 
 - 9843 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 19:51:41 ID:Vx8LP1u40
 
  -  軍人としての訓練受けて夜のお店でナンバーワンになれるレベルで 
 洞察力と人情の機微に通じている……これはヒルダが人間になるまで泣いたり笑ったり出来なくなるコースでは? 
 
 - 9844 :大隅 ★:2021/07/23(金) 19:52:05 ID:osumi
 
  -  ホステスなんて人の機微を見抜けなきゃ上になんて上がれないぞ、相手に合わせた話術こそ神髄なんだし。 
 
 - 9845 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 19:52:32 ID:Uw9UICz70
 
  -  >>9833 
 周りからの不信感と蔑みと呆れ、それに猜疑の目やね・・・結構(負の要因)得てますね・・・ 
 
 - 9846 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 19:52:54 ID:M9v9baFm0
 
  -  少なくともトップ張ってたベルさんは上手いと思う 
 ラインハルトをオギャらせた手並みは伊達じゃない 
 
 - 9847 :大隅 ★:2021/07/23(金) 19:53:05 ID:osumi
 
  -  だからこそ「サロンに出入りしなかった」ヒルダが人間関係の把握や相手の立場を慮る事が出来ず「人として」追いつけないのは当然の話よな(´・ω・`) 
 
 - 9848 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 19:54:46 ID:xuxEvUkT0
 
  -  お水の店でナンバーワン争うような女って、人心掌握とか口の上手さとか観察眼とか、バケモンだしな 
 あそこまであからさまな悪感情を向けられて気付かないはずもないが、どうなるか 
 
 - 9849 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 19:55:21 ID:c+tNOTQ20
 
  -  さて、ブチ切れ加減がいつぞやの男友達のヒナギクさん状態になっているヒルダさんですが、 
 まさか謎理論で演説中の金髪を襲撃したりせんよな? 
 と、危惧してる。 
 
 - 9850 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 19:56:54 ID:+BbbTxh80
 
  -  最悪フェザーンや同盟にやる夫の存在バラして間接的に殺そうとするとかやりそう 
 
 - 9851 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 19:57:02 ID:Vx8LP1u40
 
  -  原作だとその辺の経験値不足を洞察力で補っていたみたいだけど 
 その洞察力もやる夫の俗物ステルスと自身の女の嫉妬心には通じなかったみたいだからなあ…… 
 
 - 9852 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 19:57:36 ID:wN/geD3i0
 
  -  安堵の公文書は 
 って原作だとラインハルトの政治改革する時期にて貴族で閥作ったりしません 
 ってアピールってなってた希ガス 
 
 - 9853 :雷鳥 ★:2021/07/23(金) 20:00:13 ID:thunder_bird
 
  -  求む ヒルダの負のオーラ力を絶つことができる聖戦士 
 
 - 9854 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 20:00:27 ID:90/A1hQZ0
 
  -  つかむしろ、元帥府外の人員なのに金庫番のことを教えてもらえたんだから、 
 かなり信頼、重用されてるすらあるんだがなあ、ヒルダ 
 
 - 9855 :大隅 ★:2021/07/23(金) 20:00:29 ID:osumi
 
  -  原作ラインハルトと野心の量が段違いかつ人情を解するようになってるからねぇ。 
 今作ヒルダはとことん「原作まんまの行動を取って変化した金赤白+元帥府の皆さんとの齟齬を引き起こす」役回りに思える。 
 
 - 9856 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 20:00:44 ID:y9rveJmti
 
  -  ヒルダは女子ネットワークの敗者だろう 
 金髪に信頼されているのはどちらかと問えば、満場一致(幹部のみならず一般職員も含めて)ベルファスト一択だろうw 
 
 - 9857 :大隅 ★:2021/07/23(金) 20:01:51 ID:osumi
 
  -  今回のは教えざるを得なくなった、という気がしないでもないw 
 もしかしたらラインハルトは「ヒルダの能力なら元帥府の裏金にたどり着いてる」って考えてた可能性も? 
 (´・ω・`)ナイカ 
 
 - 9858 :雷鳥 ★:2021/07/23(金) 20:02:23 ID:thunder_bird
 
  -  >>9856 
 ヒルダ「ハァ、ハァ、敗北者……?」 
 
 - 9859 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 20:02:32 ID:Qf/udiNOI
 
  -  >>9855 
 せやね。原作人物から見ると…の良い見本になる 
  
 
 - 9860 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 20:04:35 ID:1QBL+mYJ0
 
  -  秘中の秘を教えてもらえる位に信用されたじゃなくて、ベルさんと比較してしまう時点で嫉妬に取り込まれてますなあ 
 
 - 9861 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 20:04:41 ID:APDCvKJz0
 
  -  原作読んでないんだけど、ハルテンベルク家ってやべーことでもやったの? 
 
 - 9862 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 20:04:44 ID:hO67nuXs0
 
  -  >>9857 
 ラインハルトは本当にポカだろうけどオーベルシュタインは能力のリトマス試験紙として利用していたみたいだな 
 まあ考えるまでもなく自力でやる夫の正体にたどり着けない時点で失格だけど 
 
 - 9863 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 20:04:55 ID:2kV1FPhT0
 
  -  >>9858 
 (勝負の土俵にすら入ってなかったのでは…) 
 
 - 9864 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 20:05:00 ID:Vx8LP1u40
 
  -  >>9857 
 正直、2割くらいあると思ってるw<ヒルダ嬢自力でY資金を知る 
 まあそうなっていたら確実に義眼さんが捕捉して報告してるだろうがw 
 
 - 9865 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 20:06:21 ID:yCnFG3PV0
 
  -  握ったベルさんの経歴で要らんこと仕掛けそうで怖い 
 
 - 9866 :大隅 ★:2021/07/23(金) 20:06:27 ID:osumi
 
  -  結局、どこまで行っても本質が「貴族のお嬢様」のまま変化してなかったって事だろうなぁ。 
 こういっちゃなんだが元帥府で働いている女性軍人軍属と比べたら苦労のくの字も知らないレベルだろうし。 
 
 - 9867 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 20:07:38 ID:yJ8s0e740
 
  -  これ見てまだ自分があれより劣るのかとか言ったら救いようがねぇな自分の才覚じゃどうにもならないことで身を落とす羽目になった人にだもん 
 いや女の嫉妬と言ってしまえばそれまでだが 
 
 - 9868 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 20:07:41 ID:Qf/udiNOI
 
  -  やる夫のせいで水商売に堕ちたの知ったら 
 何人かはやる夫を刺しにくるんじゃね? 
 
 - 9869 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 20:08:03 ID:Vx8LP1u40
 
  -  正直、ヒルダ嬢はもう義眼さんにロックオンされていると思うので 
 下手に動くとパッパ巻き込んで大変なことになりそうなんだよなあ…… 
 
 - 9870 :雷鳥 ★:2021/07/23(金) 20:09:03 ID:thunder_bird
 
  -  >>9861 
 多分オリジナルの貴族だと思います( 'ω' ) 
 少なくとも原作本編にはいないはず…… 
 
 - 9871 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 20:09:25 ID:M9v9baFm0
 
  -  淑女教育も貴族子女のお付き合いもすっ飛ばしてたから、貴族のお嬢様ですらないような 
 
 - 9872 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 20:10:32 ID:Uw9UICz70
 
  -  本質が「貴族のお嬢様」なのに、その利点・長所を全力で投げ捨て、不利な政治関係に能力・リソースを全振りして、 
 そこだけは一流になったモノの、貴族のお嬢様の全欠点とコミ症と礼儀殆ど知らずと偏見の塊になった才女?がヒルダ・・・ 
 
 - 9873 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 20:10:47 ID:BbbcMzAD0
 
  -  >>9861 
 自身は警察の高級官僚なんだけど、妹の婚約者がヤクの売人だったから 
 そいつの実家と共謀して前線送りにして名誉の戦死を遂げさせてやったぜ!よかったよかった 
 してたら妹に恨まれて殺された、妹も死んだ断絶 
  
 なお、妹の婚約者がヤクの売人やってた事は帝国上層部に知られてますって家 
 
 - 9874 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 20:10:50 ID:APDCvKJz0
 
  -  >9870 
 ありがとうございます。 
 サイオキシンのアレとか言ってる人いたんで…。 
 
 - 9875 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 20:11:25 ID:M9v9baFm0
 
  -  元ローゼンリッター隊長にリューネブルクってのが居ましてその嫁さんのお兄さんがハルテンブルク伯です 
 警察官僚やってたみたいですね 
  
  
 
 - 9876 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 20:11:36 ID:Bz2OFHYF0
 
  -  せっかく最高幹部会謀議の間に入れて貰えたのに 
 馬鹿な子 
 
 - 9877 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 20:11:36 ID:wN/geD3i0
 
  -  復召集も二回あったみたいだけど 
 ひょっとして一回目はやる夫のやらかしで被害被った人優先だったりするのかな? 
 
 - 9878 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 20:11:57 ID:yJ8s0e740
 
  -  だめっぽいっすね 
 
 - 9879 :雷鳥 ★:2021/07/23(金) 20:12:17 ID:thunder_bird
 
  -  >>9874 
 それはおそらく外伝のバーゼル中将夫妻じゃないかな( 'ω' ) 
 
 - 9880 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 20:12:55 ID:90/A1hQZ0
 
  -  外伝で出てたよ>ハルテンベルク家 
 
 - 9881 :大隅 ★:2021/07/23(金) 20:13:57 ID:osumi
 
  -  オーベルさんが問答無用で排除に動いてもおかしくないと思われるレベル(´・ω・`) 
 
 - 9882 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 20:14:03 ID:vR1CLDxM0
 
  -  良く考えたら、サロン経験無いし男親の弊害かもな 
 
 - 9883 :雷鳥 ★:2021/07/23(金) 20:14:05 ID:thunder_bird
 
  -  >>9875 
 これでしたね 
  
 私の勘違いでした、訂正ありがとうございます 
 
 - 9884 :土方 ★:2021/07/23(金) 20:14:26 ID:zuri
 
  -  外伝(千億の星、千億の光)に出てくる貴族です   >ハルテンベルク家 
 この人の義弟(妹の旦那)が先代ローゼンリッター連隊長で帝国に亡命したリューネブルク 
 
 - 9885 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 20:14:27 ID:g9VRN3Dx0
 
  -  なんか本当に男友達コースに行きそうな・・・・ 
 
 - 9886 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 20:14:34 ID:2kV1FPhT0
 
  -  やっぱ同志は作品の傾向的にこういう引っ掻き回すキャラを描いてる時が本当に生き生きしてると思う 
 だが俺は怖い(この後のヒルダがやらかすのでは?と戦々恐々) 
 
 - 9887 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 20:15:24 ID:APDCvKJz0
 
  -  すげえ、これからのヒルダさんの挙動に、オラわくわくが止まんねぇwwwwww 
 
 - 9888 :雷鳥 ★:2021/07/23(金) 20:16:59 ID:thunder_bird
 
  -  >>9884 
 この辺の話クソ難しかった記憶しかないゾ……( 'ω' ) 
 
 - 9889 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 20:17:02 ID:Uw9UICz70
 
  -  ヒルダって本質「貴族の箱入り我儘娘」なのに、貴族の令嬢としての長所等を全て投げ捨て、 
 政治能力に全能力とリソースをふった結果、一流の能力を得た代わりに貴族の我儘娘の全欠点(強)、 
 コミ症、場違いな嫉妬心等々のマイナス要因が付加されまくった状態? 
 
 - 9890 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 20:17:14 ID:APDCvKJz0
 
  -  みなさん返答サンクスです。 
 
 - 9891 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 20:17:17 ID:CbM//Ues0
 
  -  単に処すとマリーンドルフ伯にも影響するから説明して自宅幽閉コースかなあ 
 暴発の方向にもよるから予測が難しいな 
 
 - 9892 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 20:17:21 ID:Bz2OFHYF0
 
  -  案外これは正ルートを知ってるヒルダさんもどきとか 
 ヒルダちゃん2周目のこんなはずじゃなかったシチュ 
 
 - 9893 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 20:17:53 ID:GxDCSr540
 
  -  このヒルダは駄目みたいですね 
 次のヒルダはきっとうまくやることでしょう… 
  
  
  
 そういや同志の書くヒルダはどのヒルダもあかんかったな 
 
 - 9894 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 20:19:14 ID:6LvTLONM0
 
  -  ちょっとマイルドな女アンドリュー 
 状態? 
 
 - 9895 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 20:19:20 ID:CB+C+cdW0
 
  -  カストロプの乱で放り出されて金髪の元帥祝いまでに店のナンバーワンとか期間の短さを考えるとすごいな 
 
 - 9896 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 20:19:46 ID:wN/geD3i0
 
  -  まし男爵だとあずささんの実家か 
 
 - 9897 :大隅 ★:2021/07/23(金) 20:19:47 ID:osumi
 
  -  結局のところ「わたし(ぼく)のかんがえたかんぜんむけつのろーえんぐらむげんすい」って願望と妄想を押し付けてるだけよね、このヒルダ。 
 普通に考えりゃ俗な欲望など持たない絶対者なんている筈がないのにさ。 
 原作だとラインハルトがまさに理想とする行動を取ってたから齟齬が発生しなかっただけで。 
 ……原作ラインハルトって色んな意味で異常者だよなぁと再確認(´・ω・`) 
 
 - 9898 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 20:19:55 ID:Qf/udiNOI
 
  -  そうか?隠し子の時のヒルダチョイ役だったけど 
 皇帝に忠誠を誓えてなかった自分を自省してて好きだったけど 
 あの作品だとマリーンドルフ伯爵と二人三脚で民のために尽くしたらしいし 
 
 - 9899 :スネア ◆UUcp66tYgQ  ★:2021/07/23(金) 20:22:00 ID:sunea
 
  -  接客業のトップって名家のお妾さんや政治家の妻になる人もいるからなあ(´・ω・`) 
 頭の良さも人身把握術もなければナンバーワンになれない 
 
 - 9900 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 20:22:36 ID:hlgUKq5B0
 
  -  個人的かつアホな妄想ですが、このヒルダさんには是非とも銀河帝国を強奪してもらって、ジェシカさんとドロドロしてほしいw 
  
 
 - 9901 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 20:22:44 ID:n36lBG9E0
 
  -  この発言聞いたら、あの時生きるために欲しかったものを全部不自由無く持ってたくせに何をと思いそうね>ベルファスト 
 
 - 9902 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 20:23:55 ID:Bz2OFHYF0
 
  -  流石にこのヒルダちゃんは見るに堪えないおいたわしや 
 
 - 9903 :大隅 ★:2021/07/23(金) 20:24:38 ID:osumi
 
  -  自分が恵まれている、って意識がないんだよね。 
 当り前のように持っていたものが他者にとってどれだけ羨望の的であったか、という考えが欠片もない。 
 そういう意味で紛れもなく門閥貴族の一員、それも極めて濃厚な帰属意識を持つタイプの。 
 
 - 9904 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 20:25:00 ID:+BbbTxh80
 
  -  所詮よくいる帝国貴族か としか 
 
 - 9905 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 20:25:27 ID:XKLFwfIr0
 
  -  >>9897 
 いや同志の二次創作でそうだったからって原作までそうだと思うのは変でしょ 
 ヘイト作品が「好きにすりゃいーがな」になりにくいのはそういう原作への曲解を産むからだよ? 
 
 - 9906 :雷鳥 ★:2021/07/23(金) 20:25:44 ID:thunder_bird
 
  -  こういう女のシーンは同志の独壇場や 
 富野監督に出る女キャラみたいな生々しさを感じる 
 
 - 9907 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 20:26:21 ID:UNLf5wwd0
 
  -  >>9895 
 プリンちゃん他似たような経歴の面々集めて店を作った位までありそうだぞ 
  
 
 - 9908 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 20:27:13 ID:3Wo35e5T0
 
  -  パーフェクト金髪への孺子呼ばわりは門閥の僻みと蔑みだったわけだけど、マリーンドルフ嬢はガチで金髪の孺子だよなぁ…… 
 
 - 9909 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 20:28:01 ID:Bczwuchv0
 
  -  あの店は不景気になったから美人が水商売に増えたを体現したような店だったよなあ 
 で、その不景気の原因はやる夫 
 
 - 9910 :雷鳥 ★:2021/07/23(金) 20:28:50 ID:thunder_bird
 
  -  金髪の演説はないのか、ちょい残念 
 
 - 9911 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 20:28:55 ID:yJ8s0e740
 
  -  なにかやらかす前にドライアイス(ちょっと溶けてる)が切り取ってくれればいいが 
 
 - 9912 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 20:30:03 ID:jSJnOiWk0
 
  -  同士がヒルダは傲慢だから嫌いとかほざいたせいでヘイト要因させられてるって印象しか持てん 
 
 - 9913 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 20:30:07 ID:CB+C+cdW0
 
  -  やる夫君は新規店舗開拓を怠らないなぁ(実質マッチポンプ) 
 
 - 9914 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 20:30:27 ID:APDCvKJz0
 
  -  ほざいたwww 
 
 - 9915 :雷鳥 ★:2021/07/23(金) 20:30:36 ID:thunder_bird
 
  -  銀河無能伝説は同盟と帝国双方に広がる無能たちが伝説を作る話だった可能性が……? 
 
 - 9916 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 20:31:49 ID:XKLFwfIr0
 
  -  同志ヒルダは最初のラインハルト訪問で、公文書発言をディスる為に原作にあった優れた観察力と洞察力を削ってそのまま言わせた時点で原作ヒルダとは別物よ 
 
 - 9917 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 20:31:59 ID:wN/geD3i0
 
  -  ベルさんの境遇ってグリンメルスハウゼン大将のせいでもあるのかな? 
 
 - 9918 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 20:32:35 ID:3qxnTKJsi
 
  -  潰すって言うけどゼッフル粒子で自爆特攻でも仕掛ける気か? 
 協力してくれる奴居るのか? 
 
 - 9919 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 20:33:48 ID:Uw9UICz70
 
  -  そろそろ、オーベルさんの手が動きそうだなぁ〜 
 
 - 9920 :◇PxpsTgDRu. ★:2021/07/23(金) 20:33:50 ID:hosirin334
 
  -  >>9916 
 どうしてキルヒアイスを赤毛にした時は何も言わなかったの???? 
 
 - 9921 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 20:34:00 ID:Bz2OFHYF0
 
  -  ちょっとタイトルに不安を覚えているところ。 
 饅頭の功績をどうするかのやりとりとあわせて。 
 
 - 9922 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 20:34:13 ID:Vx8LP1u40
 
  -  まあヒルダ嬢の描写から言って割とギリギリまで 
 義眼さんコースにも拗らせコースにも転びそうだったからなあ 
 ……しかしヒルダ嬢、有能ではあるからやる夫とベルファストを誅する為に全力したら 
 ワンチャン義眼さんを出し抜きそうで怖くはある 
 
 - 9923 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 20:35:21 ID:n36lBG9E0
 
  -  キルヒアイスが赤毛になったのは何年前だったか……確かマシフレが初出? 
 
 - 9924 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 20:35:34 ID:APDCvKJz0
 
  -  >9920 
 ですよね〜 
 
 - 9925 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 20:36:19 ID:XKLFwfIr0
 
  -  >>9920 
 あれはディスりじゃなくギャグ 
 本人幸せだし 
 だいたいあれが原作と一緒と認識する人がいなかったので訂正の機会もなかった 
 
 - 9926 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 20:36:47 ID:Uw9UICz70
 
  -  >>9920 
 それは妙に説得力があり過ぎたから・・・ 
 
 - 9927 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 20:37:07 ID:Qf/udiNOI
 
  -  キルヒアイスが寝取られ厨になったことで困る人誰もおらんやん? 
 姉君は…悲しんでたけど(悲痛な顔) 
 
 - 9928 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 20:37:36 ID:Vx8LP1u40
 
  -  同志、赤毛の時はキルヒアイスをディスるような発言をしてなかったからかとw 
 今回はヒルダ嬢がこうなる可能性をずっと丹念に描写し続けてきてたのでこの展開にも自分は納得出来てますが 
 
 - 9929 :スネア ◆UUcp66tYgQ  ★:2021/07/23(金) 20:37:48 ID:sunea
 
  -  >>9920 
 本人が幸せそうだし実害なかったし最終的に勝ち組だったから……ですかねえ(´・ω・`) 
 
 - 9930 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 20:38:10 ID:n36lBG9E0
 
  -  >ディスりじゃなくてギャグ 
 つまり受け取り手個々人の匙加減じゃないか……? 
 あの時はリアタイで居なかったなら解るけどさ 
 
 - 9931 :雷鳥 ★:2021/07/23(金) 20:38:30 ID:thunder_bird
 
  -  ルビンスキーの火祭りがマリーンドルフの火祭りになっちまう( 'ω' ) 
 
 - 9932 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 20:38:33 ID:IG+cwN3y0
 
  -  ぶっ飛んで違えばよく似た他人だけど、なり得たかもしれない本人ですもの 
 
 - 9933 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 20:39:26 ID:M9v9baFm0
 
  -  >>9927 
 姉上は受け入れてプレイにつきあってたようなw 
 
 - 9934 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 20:40:01 ID:QiBAuvPg0
 
  -  マリーンドルフではなくマーンドルフだな、こいつは。 
 
 - 9935 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 20:40:30 ID:Uf96P1cb0
 
  -  >>9933 
 割と後半になってからな 
 初期はかなり戸惑ってたし悲しんでもいたぞ 
 
 - 9936 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 20:40:56 ID:CB+C+cdW0
 
  -  赤毛化しても他人に迷惑はかけてないはずだし... 
 
 - 9937 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 20:41:02 ID:Qf/udiNOI
 
  -  まぁ、金髪が原作と変わったことで全部がいい方向に変わるかと言えばそうじゃないって示唆なのかな 
 良くも悪くも原作金髪とヒルダはベストマッチしてたし 
 
 - 9938 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 20:41:05 ID:Vx8LP1u40
 
  -  しかし原作レベルの観察力と洞察力があればヒルダ嬢こんな風になってないと言えるのだろうか 
 原作レベルのヒロイン補正があればそらこんな風にはならないだろうけど 
 
 - 9939 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 20:41:31 ID:Uw9UICz70
 
  -  そう言えば、地球教と言う不穏な団体が・・・ 
 ヒルダ、嫉妬で機密の切り売り&(ラインハルトの)暗殺手引きを無自覚でヤラカシそう・・・ 
 
 - 9940 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 20:41:49 ID:n36lBG9E0
 
  -  >>9936 
 最終的には受け入れたけど最初は姉上が戸惑い嘆いてたでしょ! 
 
 - 9941 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 20:42:00 ID:3Wo35e5T0
 
  -  >>9934 
 奇しくも経歴自体はキャリアウーま〜んだしな 
 
 - 9942 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 20:42:09 ID:Qf/udiNOI
 
  -  なんやかんやガイエの中ではくっ付けるのが既定路線だった思うから 
 破滅させるほど拗らせはしないんじゃね? 
 
 - 9943 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 20:42:18 ID:6LvTLONM0
 
  -  きゅん☆める事件が怖くなってきたw 
 
 - 9944 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 20:42:21 ID:CB+C+cdW0
 
  -  >>9940 
 家族になったでしょ(詭弁) 
 
 - 9945 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 20:43:25 ID:+BbbTxh80
 
  -  あの女サイオキシン麻薬でも決めてんじゃねえかな。それで説明付くよ 
 
 - 9946 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 20:44:01 ID:Gui5njdU0
 
  -  >>9945 
 サイオキシン「さすがにワイ、そんな効き目ありまへんて…」 
 
 - 9947 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 20:44:42 ID:Bczwuchv0
 
  -  そういえば、サイオキシンって、どっち系の麻薬なんだろ 
 麻薬とだけで、症状とかそっちの説明原作であったっけ? 
 
 - 9948 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 20:44:53 ID:2WdfOCB80
 
  -  むしろ原作ファン的にはギャグで赤毛さんにあんな性癖つける方が許せなさそうな気がするんだけどそうでもないのかな? 
 
 - 9949 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 20:45:47 ID:QiBAuvPg0
 
  -  >>9945 
 このお話ですと同盟、帝国両方にいるんですが… 
 
 - 9950 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 20:45:52 ID:Vx8LP1u40
 
  -  常飲している紅茶(親戚経由で入手)にサイオキシン麻薬が混入されていた……? 
 
 - 9951 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 20:46:11 ID:/uzYWvJL0
 
  -  発覚したら金髪や赤毛より義眼がマジギレしそう 
 
 - 9952 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 20:46:14 ID:l3LJM5SI0
 
  -  ん? ベルさんって貞操まで売ってたっけ? あの店の子は接客はしても「そっち」まではしてなかったと思うけど。 
 ロイエンの場合は店とは関係ない「お持ち帰り」だっただろうし、それで勘違いしたとか? 
 
 - 9953 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 20:46:29 ID:spkVK+/m0
 
  -  >>9949 
 どっちもってことでいいんじゃない?(適当 
 
 - 9954 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 20:46:38 ID:xnGHOZmi0
 
  -  そもそも改変なしなら原作読めばいいんだしな 
 なんでやる夫スレ読みに来てんだよって話で 
 
 - 9955 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 20:46:58 ID:kgrJ//Kg0
 
  -  ギャグ補正付き銀英伝的な話を観に来たのであってマンの者がウダウダやるナニかの尺が長過ぎるなって 
 
 - 9956 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 20:47:03 ID:Uf96P1cb0
 
  -  >>9932 
 じゃあヒルダがここから原作ではありえないようなぶっ飛んだ壊れ方をすればOKなのかね? 
  
 ましなフレーゲルの赤毛だって性癖の一部が捻れ狂っただけで他は原作と大差ない万事に有能な人格者だったんだから 
 言うほどぶっ飛んで違ってたとも思えんが 
 
 - 9957 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 20:47:04 ID:Qf/udiNOI
 
  -  >>9948 
 どんな形でも生きててくれればそれでええんやで… 
 
 - 9958 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 20:48:26 ID:3Wo35e5T0
 
  -  >>9952 
 アフターがないとは言ってない 
 ただし金髪はやる夫の言を信頼するなら姉ニストの童貞なので、ベルさんとアフター(意味浅)はしてない 
 
 - 9959 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 20:49:02 ID:+BbbTxh80
 
  -  赤毛に関しては生き延びて金髪や姉上と一緒に平穏に暮らしてもらえるだけで十分だわ 
 
 - 9960 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 20:49:39 ID:QiBAuvPg0
 
  -  しかしビュコック元帥の説明にすら耳をふさぐジェシカ、 
 金髪と赤毛の釈明を殺意に変えるマリーンドルフと、もう何なのこいつら。 
 
 - 9961 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 20:50:02 ID:BbbcMzAD0
 
  -  ここからヒルダが赤毛に目覚めてやる夫やベルへの敵意を失って 
 「閣下に愛されてる売女に見下される……うっ」とかなら良いのだろうか 
 
 - 9962 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 20:50:04 ID:56eoyBvm0
 
  -  >>9930 
 改変されたキャラを原作と一緒と認識するのは確実に駄目 
 >>9897で大隅さん同志ヒルダと原作ヒルダ一緒くたにしてるでしょ 
 
 - 9963 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 20:50:16 ID:Gui5njdU0
 
  -  キルヒーは横死しないだけで十分よな 
 
 - 9964 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 20:50:33 ID:e0iaoYVq0
 
  -  >>9952 
 実際やってるかどうかでなく 
 そういうトコに居た時点で「売ってる」判定はされてても不思議ではないんじゃないか多分 
 
 - 9965 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 20:50:55 ID:Uw9UICz70
 
  -  そろそろ終わりそうなので次スレ立ててきました 
  
  ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1627040961/ 
 
 - 9966 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 20:50:59 ID:Qf/udiNOI
 
  -  でもキルヒアイス、あの時死ななければラインハルトとどの道喧嘩別れしてたってマ? 
 
 - 9967 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 20:51:31 ID:56eoyBvm0
 
  -  >>9954 
 改変そのものでなく原作もこうと思ってる人にツッコミいれてる 
 
 - 9968 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 20:51:38 ID:n36lBG9E0
 
  -  >>9962 
 俺、大隅さんには一言も触れてないんだけど…… 
 なんで赤毛の時には突っ込まなかったの?→あれはギャグ→匙加減じゃないかってだけで 
 
 - 9969 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 20:52:29 ID:0+e2qZvI0
 
  -  金髪にとって赤毛は半身、義眼は腹心、双璧は軍事的両腕、姉は象徴、ベルさんは癒し 
 やる夫は自由に何するか分からんから管理しなきゃいけない枠 
 ヒルダさーん、どこに入りたかったんですか? 
 
 - 9970 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 20:53:25 ID:Vx8LP1u40
 
  -  でも正直無能伝説でヒルダ嬢をこんな風に動かすのであれば 
 同志が事前に原作ヒルダ嬢好きになれないと言ったのって 
 そういうマインドセットさせることで過剰に荒れるのを抑えられたまである気がする 
 
 - 9971 :雷鳥 ★:2021/07/23(金) 20:53:28 ID:thunder_bird
 
  -  >>9965 
 立て乙 
  
 流石に次は出兵だろうしヒルダとかジェシカは一旦置いといてほしいかな、もうお腹いっぱいですわ( 'ω' ) 
 
 - 9972 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 20:53:49 ID:G9bO+MHP0
 
  -  >>9952 
 貴族のお嬢様が夜のお店に詳しいとでも? 
 ひとまとめに括ってるんじゃない? 
 
 - 9973 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 20:53:58 ID:Uw9UICz70
 
  -  >>9966 
 ラインハルトが俺は悪くないと意地を張った結果、キルヒアイスがついていけないと別れていた可能性が高く、 
 別れた後で義眼が暗殺者をキルヒアイスに送る可能性が高かったとどっかで聞いたような・・・ 
 
 - 9974 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 20:54:23 ID:Qf/udiNOI
 
  -  原作は原作、二次は二次で分けてるならいいけど 
 二次でこうだからといって原作を叩くのは違うってことやろ? 
  
 実際、原作のヒルダって自分の力を試したい、実家を生き残らせたい以外になんかあったんやろか? 
 多分、あのまま秘書官として重用されるだけでも満足だったよね 
 
 - 9975 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 20:54:29 ID:hO67nuXs0
 
  -  ベルファストを商売女なんてsageするならアンネローゼはどうなるんだよって話だからなあ… 
 皇帝の寵愛を受けるのは名誉だけど夜の街で客の酌をするのは不名誉とでも言いたいのかな? 
 
 - 9976 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 20:55:01 ID:6LvTLONM0
 
  -  >>9952 
 「水商売で成り上がった女なんて、 
 いざとなったら股座ひらくの 
 躊躇うわけがない」 
 って、偏見眼鏡が外せないだけでしょ。 
 
 - 9977 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 20:55:04 ID:56eoyBvm0
 
  -  >>9968 
 つまりさじ加減はそりゃそうかと認めた 
 でもギャグと一緒に原作と混同が問題って言ったから、そっちは間違ってないだろってこと 
 
 - 9978 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 20:55:38 ID:l3LJM5SI0
 
  -  なるほど。そういう店に居たってだけで全て売女認定って訳か。 
 どっかの黒狐が「人は自分以下の人間なら理解できる生物」とか言ってたけど、 
 ある意味その通りということか。その売女以下に成り下がってるってことだし。 
 
 - 9979 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 20:55:46 ID:CwREDm8m0
 
  -  このまま崩れていくのもいいが 
 最後まで自分の醜い感情を知られることなくテロから金髪守って「閣下わたしはお役にたてましたか…」 
 みたいなラストの方が救いがあるなあ 
 
 - 9980 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 20:56:11 ID:Wrkv9E6P0
 
  -  スレ立て乙 
 
 - 9981 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 20:56:13 ID:Uf96P1cb0
 
  -  >>9975 
 伝統的な貴族的感性としては変な理屈でもないのでは?>皇帝の寵愛はアリ、夜の街で酌婦するのはアウト 
 
 - 9982 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 20:56:52 ID:Vx8LP1u40
 
  -  しかし、ここから拗らせヒルダ嬢と義眼さんの水面下の戦いが始まるのか…… 
 ヒルダ嬢有能ではあるだけに義眼さん出し抜きもワンチャン? 
 
 - 9983 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 20:56:56 ID:Qf/udiNOI
 
  -  バカ殿で女装した志村けんと加藤茶が「芸は売っても花は売らんのよ!花はぁ!」と大股かっぴろいだの思い出してくすくす笑ってるわ、俺 
 
 - 9984 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 20:57:08 ID:hO67nuXs0
 
  -  >>9981 
 その割には皇族に対する敬意全く無いんだよなヒルダ嬢 
 
 - 9985 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 20:58:20 ID:6LvTLONM0
 
  -  というか原作でも基本正論ブッコミ 
 キャラで、さじ加減があれだから、 
 それが拗れてバタフライして 
 双璧が相打つ事態になってるからなあ。 
 
 - 9986 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 20:59:13 ID:Bz2OFHYF0
 
  -  ヒルダさんに手を貸しそうなのは限られる 
 資金面で動きがあったら饅頭に引っ掛かる 
 
 - 9987 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 20:59:20 ID:Vx8LP1u40
 
  -  >>9965 
 スレ立て乙あり 
 
 - 9988 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 21:00:46 ID:Qf/udiNOI
 
  -  >>9965 
 盾乙 
 
 - 9989 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 21:01:04 ID:yCnFG3PV0
 
  -  皇帝は愚かだったから敬意を払うに値しない、ベルさんは爵位下の癖に伯爵令嬢たる私を嘲笑ったから許せない 
 本人の中では筋が通ってるんでは 
 
 - 9990 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 21:01:30 ID:n36lBG9E0
 
  -  >>9977 
 個人的に言わせてもらうと、今回は原作と混同する人間が居たから声上げたまでを含めて 
 声を上げた奴の認識の匙加減じゃないかと思ってるから微妙 
 
 - 9991 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 21:01:39 ID:QiBAuvPg0
 
  -  スレ立て乙です。 
 多分オーベルあたりがもう勘付いてるんじゃないかな。 
 
 - 9992 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 21:02:38 ID:Uw9UICz70
 
  -  ヒルダさんに手を貸しそうなのは隠れている元門閥貴族の木っ端の反ラインハルト団体か、 
 地球教か、同盟過激派くらいかな? 
 
 - 9993 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 21:02:54 ID:Qf/udiNOI
 
  -  >>9973 
 悲しいなぁ 
  
 ヒルダの切れ方に筋論求めてる人達いるけど 
 あれ感情10割だと思うんだよなぁ。つまりあまりの屈辱と怒りで脳がショート。祟り神とかしてしまった 
 まともな理論は期待せん方がええ 
 
 - 9994 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 21:03:54 ID:Gui5njdU0
 
  -  ブラウンシュバイク公と違って、正気に戻りそうにないのがな… 
 
 - 9995 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 21:04:01 ID:Vx8LP1u40
 
  -  マリーンドルフの口座に変な出入金があったけど 
 油断したやる夫が義眼さんに報告しないで……ってパターンとかあるかも 
 
 - 9996 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 21:04:48 ID:90/A1hQZ0
 
  -  >>9993 
 それな 
 怒りのあまり現実と妄想の区別がつかなくなっている 
 
 - 9997 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 21:05:10 ID:QiBAuvPg0
 
  -  >変な出入金 
 ヒステリーで壊した鏡の修理費かな?w 
 ガラス系の工業製品は高いんですよヒルダさん… 
 
 - 9998 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 21:05:56 ID:90/A1hQZ0
 
  -  >>9995 
 能力だけは高いから、やる夫の金融スキルを認識した今、回避する可能性もあるからなあ 
 
 - 9999 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 21:06:18 ID:CwREDm8m0
 
  -  ジェシカにもヒルダにも一番必要なのは優秀な精神科医のカウンセリングなんやで 
 
 - 10000 :名無しの読者さん:2021/07/23(金) 21:07:26 ID:QiBAuvPg0
 
  -  精神科「帰還兵のPTSD治療に忙しいから来ないでどうぞ」 
 
 - 10001 :10001:Over 10000 Thread
 
  - このスレッドは10000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
 
0ch+ BBS 0.7.4 20131106