梅座さん控室 26
 - 1 :名無しの読者さん:2020/04/02(木) 21:48:02 ID:OVf68PfV0
 
  -  板のルール 
 ここの板の基本ルール(2013年9月改定) 
 1 本スレでの予想は禁止、雑談は基本避難所で 
   →内容が投下内容の本筋に沿わないもの、3行以上の長文等は禁止です 
     安価付雑談は全て避難所でお願い致します。 
 2 補足説明はok 
   ・そこから発展した議論と雑談は避難所でやること。 
 3 誤字、脱字に関する書き込みは推奨 
   →訂正元についての安価をつけて下さい 
 4 自治不要 
   →違反者はその都度☆凜(>>1)が対処するから自治レスは禁止 
  
 その他、雑談所で自重するように言われたもの 
 *共産主義、資本主義等の**主義関連、宗教関連 
  その他加熱し易い話題は禁止。 
  他スレの話題は常識の範囲内で許可。 
 みんな仲良くの原則に外れそうな話題はやめましょう。 
  
 作者さんより 「少しの気遣いでみんなが幸せになれるという事です。」 
  
 梅座スレのスール 
 ここは梅左諸君の為のスレです。 
 アドバイスも考証も議論もここでは全てが許されます。 
 唯一のルールとして 
  
 ・スレの外に持ち出さない 
  
 これだけ守ればOK 
 >>1がアドバイスを参考にすることは無いから諦めてね。 
  
  殴り合いと罵りあいは違うから要注意! 
  
 前スレ 
 梅座さん控室 25 
 ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1574476497/ 
 
 - 2 :大隅@大隅 ★:2020/04/02(木) 21:51:03 ID:osumi
 
  -  立て乙ー。 
 
 - 3 :名無しの読者さん:2020/04/02(木) 21:51:47 ID:Eurb59WN0
 
  -      _ ∩ 
  ⊂/  ノ ) 
   /   ∩V 
 ⊂し'⌒∪ノ ) <>>1乙 お前にもう用はない 
  /   /ノV 
  し'⌒∪ 
  ̄ ̄ ̄ ̄7 
      / 
      | 
     / 
     | 
    / 
  
     _ ∩ 
  ⊂/  ノ ) 
   /   ∩V 
 ⊂し'⌒∪ノ ) 
  /   /ノV 
  し'⌒∪      トワイライト・コクブン 爆死したてのモグラの串焼き 
  ̄ ̄ ̄ ̄7          イグッスリンY、ゲイ薬1包みが金1オンス          
      /         カンノーメZ  カエルのフライ 新鮮な豚の死体!! 
      |    甘いアスファルト   モグラ駆除剤!!     誤射精でヤンス                   
     /        家籠りにぴったり、長期保存可能な虎印バター       
     |       ガチャ100連無料券です101回以降は自動でリボ払いです 
    /         日東紅茶  アタマタイマニンX   ズリズリズリ〜〜     
                梅湯流し   ウ詐欺の100日熟成燻製 
                  デバフ デバフ デバフ  こっちへおいでよ 
  
  
     _ ∩ 
  ⊂/  ノ ) ・・・・・・・・・・!!? 
   /   ∩V 
 ⊂し'⌒∪ノ )  え?落ちたくない?そうかそうか でも落ちろ 
  /   /ノV 
  し'⌒∪ 
  ̄ ̄ ̄ ̄7 
      / 
      | 
     /                         たーのしーーー> 
     | 
    /                       梅梅梅梅〜 
 
 - 4 :名無しの読者さん:2020/04/02(木) 21:52:50 ID:nAYp8gv20
 
  -  立て乙です 
  
 カオスw 
 
 - 5 :胃薬 ★:2020/04/02(木) 21:57:14 ID:yansu
 
  -  たておつ 
 
 - 6 :名無しの読者さん:2020/04/02(木) 22:01:45 ID:1IMmgZME0
 
  -  スレ立て乙です 
 
 - 7 :名無しの読者さん:2020/04/02(木) 22:52:41 ID:Lwhp6qpc0
 
  -  立て乙 
 
 - 8 :労働英雄 ★:2020/04/02(木) 23:44:24 ID:karimen
 
  -  立て乙です! 
 崖下ダイブからのお神輿ができそうな勢い 
 
 - 9 :弱体化 ◆gfYG/huEq. ★:2020/04/03(金) 00:28:47 ID:debuff
 
  -  立て乙しもす! 
 
 - 10 :名無しの読者さん:2020/04/03(金) 00:45:41 ID:ctvQAa1U0
 
  -  立て乙です。 
 雄ウィッチで大和型が5番艦までと聞いて驚いたけど、 
 昔の円盤特典を見ると、不可能ではないっぽいんですよねえ。 
  
 蒼龍、飛龍が史実翔鶴型相当の性能とサイズで同型艦4隻に増大。 
 翔鶴型は改大鳳型、35000tの装甲空母として作ってるみたいで。 
 第二次大戦で戦艦、空母を作れる工廠・造船所は4箇所でしたが…あの世界では倍以上? 
 
 - 11 :弱体化 ◆gfYG/huEq. ★:2020/04/03(金) 01:09:03 ID:debuff
 
  -  はいふり劇場版……(ぼそっ) 
 
 - 12 :名無しの読者さん:2020/04/03(金) 01:24:51 ID:ctvQAa1U0
 
  -  あれは中古どころか老朽艦といっていい陽炎型を、 
 30名未満の未成年女学生で動かしてる段階で…と。 
 航空機開発ができないと言いながら、ティルトロータードローンが普通にあるとかもねえ。 
 
 - 13 :弱体化 ◆gfYG/huEq. ★:2020/04/03(金) 01:31:38 ID:debuff
 
  -  鈴木てめー後半のアレをやりたいがためにTVシリーズからずっと引っ張ったんだろ 
 というのが素直な感想だったw 
 
 - 14 :名無しの読者さん:2020/04/03(金) 01:34:03 ID:ctvQAa1U0
 
  -  見に行くべきか見ざるべきか…w 
 ガルパン、ストパン両方の軍事考証のあの人は、 
 どうも極端なドイツ贔屓とハードウェア重視が鼻につきましてw 
 
 - 15 :弱体化 ◆gfYG/huEq. ★:2020/04/03(金) 01:38:49 ID:debuff
 
  -  まぁ、前半はダレ気味だけど後半の展開は「そうそう、これでいいんだよ、これで」と言いたくなる代物だったんで 
 TV版をそれなりに楽しんで見れたんなら観に行ってもいいかと 
 
 - 16 :名無しの読者さん:2020/04/03(金) 01:55:41 ID:ctvQAa1U0
 
  -  近所の映画館じゃあ放映終わってますなあ… 
 TV版は見ましたけど、近現代の護衛艦・軍艦では、 
 艦長ないし砲雷長の許可なくして機銃一発撃てない安全化は当然だなって。 
 
 - 17 :名無しの読者さん:2020/04/03(金) 09:22:55 ID:Tsh27lbK0
 
  -  あ、いけね起工と間違えたw 
 前スレ>>9999 
 
 - 18 :名無しの読者さん:2020/04/03(金) 10:19:40 ID:FJ18kaZO0
 
  -  立乙ですー。 
 そういやロボさんのマネーisパワー冒険者見てて思ったんだけど… 
 皆はゲームのアイテムのストック数って普通はどれ位だと思う? 
 ライトゲーマーとかだとDQやFFのストック99とかだと思うんだが… 
 
 - 19 :名無しの読者さん:2020/04/03(金) 10:43:45 ID:V8xKs4pi0
 
  -  限度まで貯め込むゲーマーはライトではないと思う 
 
 - 20 :名無しの読者さん:2020/04/03(金) 10:44:11 ID:V8xKs4pi0
 
  -  あ、スレ立て乙です  
 
 - 21 :きりんぱす ◆4soucrnAG. :2020/04/03(金) 10:46:56 ID:ZTqyjASU0
 
  -  立て乙です 
 
 - 22 :ろぼ:2020/04/03(金) 11:11:11 ID:us0+yNFa0
 
  -  アイテムよりもってる金額で廃人か否かがわかると思う 
  
 おれがRoやってたのが15年は前だから、その頃からずっと続けてるプレイヤーで上位陣は金を1Tとか持ってるらしい 
 
 - 23 :名無しの読者さん:2020/04/03(金) 11:19:39 ID:FJ18kaZO0
 
  -  金やアイテムよりも言動で廃人かどうかわかる気が… 
 いや割とリアル犠牲にしてる上に、『遊びじゃねぇんだよ!』系の人が上位ギルドにいる時点でなぁ。 
 FF11でだけどギルドに誘われたと思ったら『じゃあIDとパス出して、後仕事辞めてきてね』って言われたって人がいたなぁ… 
 
 - 24 :名無しの読者さん:2020/04/03(金) 11:38:45 ID:NAdCGJRK0
 
  -  それでホイホイ従うヤツいたんかなw 
 たて乙 
 
 - 25 :名無しの読者さん:2020/04/03(金) 11:50:36 ID:bgJ/Fal/I
 
  -  廃人と言えば今度グラブルの格ゲーにジータがDLCで追加されるけど、超必殺技と思わしき技の演出で 
 十天衆の武器全部出してたんでこのジータは廃人だなって言われてたなw 
 
 - 26 :名無しの読者さん:2020/04/03(金) 11:54:16 ID:yZh2a9PuI
 
  -  アニメでもジータサイドは、課金しないと仲間にならないキャラが揃ってるんだっけ? 
 
 - 27 :名無しの読者さん:2020/04/03(金) 12:12:10 ID:keyLUrru0
 
  -  >>26 
 というかグラン主役の本編がメインクエスト特化でガチャキャラはでても1エピソードのみの脇役 
 自動加入のキャラすら絞るって割りきった作りになってるからな 
 
 - 28 :名無しの読者さん:2020/04/03(金) 13:51:31 ID:Tsh27lbK0
 
  -  そのおかげでfgoのアニメバビロニアも「DVD特典はぐだ子の重課金バビロニア珍道中」って言われる始末。 
 まぁ確かに「ギルガメッシュ王に面会の時点でパーティにいるエルキドゥ」とか「ジャガーマン遭遇時に嫌な顔するエミヤ」とか見たいけどさ。 
 
 - 29 :名無しの読者さん:2020/04/03(金) 15:08:40 ID:ctvQAa1U0
 
  -  すじんさんの雷と昏睡提督を見て、少し胸のつかえが下りてしまう自分がいる。 
 これまで二次も含め提督って、国と軍と艦娘のサンドバッグ状態だったしなあ… 
 
 - 30 :名無しの読者さん:2020/04/03(金) 16:20:19 ID:xqI28cPc0
 
  -  俺は復讐より最初からキレイな大本営が好きだなあ 
 
 - 31 :名無しの読者さん:2020/04/03(金) 16:22:15 ID:rKw62cSE0
 
  -  廃人なら無課金でも十天衆揃うんだよなぁ(Aランク騎空団と素材クエ無心の周回のみで到達) 
 
 - 32 :名無しの読者さん:2020/04/03(金) 16:24:24 ID:ZjfF/wxUI
 
  -  そこで提督でも一般人枠でもない男の艦娘やる夫ですよ 
 善良だが底辺処女の女提督に偏熱狂気な盲愛を捧げ捲ったり同僚の艦娘に提督に代わって補給したりと艦生を謳歌しまくるんです 
 
 - 33 :名無しの読者さん:2020/04/03(金) 16:36:13 ID:xqI28cPc0
 
  -  どうも同志がギャグのつもりでやってる大本営&艦娘酷いムーヴに本気で腹立てて二次創作で復讐ってパターン結構あるような 
 
 - 34 :名無しの読者さん:2020/04/03(金) 16:40:30 ID:NDeERMKII
 
  -  むしろ大本営とかにまとめられたのが奇跡 
 メガテン世界で自衛隊がサマナーや悪魔を戦力化するようなもの 
 
 - 35 :名無しの読者さん:2020/04/03(金) 16:41:15 ID:99JepLHk0
 
  -  >>33 
 ギャグで済ましてるからこそ腹が立つのかもしれん 
 
 - 36 :名無しの読者さん:2020/04/03(金) 17:19:08 ID:NDeERMKII
 
  -  自然と発生した提督と艦娘と血みどろの交渉を重ね、周囲からは基地扱いされながら 
 何とか彼ら彼女らを国防の枠組みに加えた初期大本営の苦闘とかで 
 
 - 37 :名無しの読者さん:2020/04/03(金) 17:25:06 ID:ctvQAa1U0
 
  -  勿論最初から国、軍(大本営)が綺麗ならそれに越したことはないっすねえ。 
 
 - 38 :名無しの読者さん:2020/04/03(金) 17:27:58 ID:vdz236VG0
 
  -  綺礼な大本営 
 
 - 39 :すじん ★:2020/04/03(金) 17:45:16 ID:sujin
 
  -  >>29 
 スレで言ってやると本人も喜ぶと思うよ。 
 
 - 40 :名無しの読者さん:2020/04/03(金) 18:46:02 ID:llrASgIo0
 
  -  大淀が出てくると時代の経過を突きつけられた気分 
 
 - 41 :名無しの読者さん:2020/04/03(金) 19:04:15 ID:sNeq4ul60
 
  -  凄く分かる 
 
 - 42 :名無しの読者さん:2020/04/03(金) 19:11:06 ID:zAv47Gj60
 
  -  >>23 
 「FFは遊びじゃないんだよ!」という迷言もあるからなぁw 
 私が入ってたLS(リンクシェル。ギルドみたいなもん)は上位NM(ノートリアスモンスター。ボスみたいなもん)やっとらんかったし。 
  
 上位のNMはトリガー揃えるのにアホみたいに時間がかかったり(その上アホみたいに強い)、 
 沸くのが24時間に一回なので他のLSと取り合いになったり……しかも沸き時間がズレると深夜とか朝方になるという。 
 社会人はやっとられませんわw 
 
 - 43 :名無しの読者さん:2020/04/03(金) 19:13:16 ID:99JepLHk0
 
  -  >>40 
 二次元の嫁はどうしたって移り変わるものだからね 
 
 - 44 :名無しの読者さん:2020/04/03(金) 19:20:40 ID:CqeKzEAFI
 
  -  >>42 
 遊びじゃないからこそ、リアルは大事にすると言う考えにどうしてならないんだ? 
 働きながらバンドやったり、マイナーリーグの野球選手やったりしてる人も居るのに。 
 
 - 45 :名無しの読者さん:2020/04/03(金) 19:30:50 ID:qeLbcBKO0
 
  -  >>34 
 真・女神転生Wの過去ではデモニカスーツと悪魔召喚プログラムを装備した悪魔討伐隊が結成されてるね。 
 防衛大臣の指揮下にあるから、立場として自衛官に相当すると思われる。 
 
 - 46 :名無しの読者さん:2020/04/03(金) 19:36:12 ID:zAv47Gj60
 
  -  >>44 
 さぁねぇ。私はそこまでやる気せんかったからなんとも… 
 ただ、どんなもんでもそうだけど、のめり込んで道を踏み外す人ってのは一定数いるんじゃないかなぁと。 
 
 - 47 :名無しの読者さん:2020/04/03(金) 19:37:40 ID:SDYjFMhZI
 
  -  アトラス系絶これか、鬱な臭いがプンプンするのう 
 艦娘=ロウルート 
 深海凄艦=カオスルートか 
 大淀さんとぽっぽちゃんがそれぞれのルートのボス敵かのう 
 
 - 48 :名無しの読者さん:2020/04/03(金) 19:45:20 ID:qeLbcBKO0
 
  -  うまく行けば真WFINALみたくロウ・カオスと手を取り合って根源を潰す和解ルートエンド 
 最悪真・女神転生ニュートラルみたいに皆殺しエンド 
 
 - 49 :名無しの読者さん:2020/04/03(金) 19:48:02 ID:keyLUrru0
 
  -  >>45 
 TRPG版だと自衛隊がゴトウ陸将の下に対悪魔部隊(666部隊)作ったり 
 警視庁が対悪魔部署(0課)を作ったり 
 警察庁が情報通信局をデジタルデビル対策課に組織改編したりするな 
 
 - 50 :名無しの読者さん:2020/04/03(金) 19:49:07 ID:xqI28cPc0
 
  -  言葉がー! 
 言葉メインヒロインの座がー!! 
 
 - 51 :名無しの読者さん:2020/04/03(金) 20:03:32 ID:sNeq4ul60
 
  -  なるほど、どうなっても知らんぞとはこういう事だったのか 
 
 - 52 :名無しの読者さん:2020/04/03(金) 20:04:55 ID:vdz236VG0
 
  -  悲しみの向こう側へ行ってしまうのか… 
 
 - 53 :名無しの読者さん:2020/04/03(金) 20:17:21 ID:WkepyzY40
 
  -  ジャギは黒沢さんが取り立てられるのをムチャクチャ嫌がったのを忘れてるな 
 
 - 54 :名無しの読者さん:2020/04/03(金) 20:19:54 ID:vdz236VG0
 
  -  やりこみ勢にとっては生物災害も素材の素材か… 
 
 - 55 :名無しの読者さん:2020/04/03(金) 20:20:31 ID:CqeKzEAFI
 
  -  >>54 
 そりゃゲーム的に言えばモンスターなんて動く宝箱だもん。 
 
 - 56 :名無しの読者さん:2020/04/03(金) 20:36:29 ID:99JepLHk0
 
  -  やる夫やオタクさんから見た「廃人からしたらカス装備」でさえ恐らく 
 センダイ産の最強装備を軽く上回る性能だろうな 
 
 - 57 :名無しの読者さん:2020/04/03(金) 20:37:48 ID:CqeKzEAFI
 
  -  凄い失礼だけど、冒険者世界のセンダイはネトゲにおけるスタート地点以下の弱さに? 
 
 - 58 :名無しの読者さん:2020/04/03(金) 20:39:39 ID:vdz236VG0
 
  -  オバロのプレイヤーと現地民の格差も酷かったしなあ 
 そんくらいはありそう 
 
 - 59 :名無しの読者さん:2020/04/03(金) 20:41:22 ID:CqeKzEAFI
 
  -  お話とは言え、ひどいマウントもあったもんだよなぁと思う。 
 
 - 60 :名無しの読者さん:2020/04/03(金) 20:44:09 ID:WkepyzY40
 
  -  冒険者世界が弱いというより他世界のやり込みレベルの能力資産を序盤にぶち込む大人げなさっていうか 
 
 - 61 :名無しの読者さん:2020/04/03(金) 20:46:16 ID:CqeKzEAFI
 
  -  本当にね。自分で鍛えたわけでもない力で、そこら辺の子供に対してイキがるのと変わらん。 
 
 - 62 :名無しの読者さん:2020/04/03(金) 20:49:38 ID:v/ovXCF10
 
  -  冒険者世界のレベルは話の展開とリンクしてる良システム 
 
 - 63 :名無しの読者さん:2020/04/03(金) 20:52:10 ID:KjcUcVDj0
 
  -  ROとかで廃人になるまでやり込んだのはある意味自分で鍛えたと言えるのでは? 
 それともリアルに汗水流して鍛えてなければノーカン的な感じ? 
 
 - 64 :名無しの読者さん:2020/04/03(金) 20:54:51 ID:CqeKzEAFI
 
  -  >>63 
 スポ根的な考えになっちゃかもしれないけど画面上でポチポチやるのと、一生掛けて鍛えてる人を同列にはしたく無いなぁって。 
 
 - 65 :名無しの読者さん:2020/04/03(金) 20:57:17 ID:8g/Wft3m0
 
  -  異世界転移でチートに振り回されるのはマウントやらイきりやらとは別物ではなかろうか 
 
 - 66 :名無しの読者さん:2020/04/03(金) 20:58:09 ID:w/c0BWM50
 
  -  >>64 
 自分で書いてから翻すようで悪いけど、ROの世界から来たのは分かってるが 
 ゲームプレイヤーとは限らないぞ 
  
 ROの世界でリアルに戦って鍛えた連中かもしれん 
 
 - 67 :名無しの読者さん:2020/04/03(金) 20:58:46 ID:BhGHvYND0
 
  -  >>64 
 努力してるのは変わらないと思う私。 
 廃人クラスになるとその画面上のポチポチのために色々捨て去ってるわけだし。 
 スポーツ選手とかともそんなに変わり無いと思う。 
 プロ同士、アマ同士で比べた場合は特に。 
 
 - 68 :名無しの読者さん:2020/04/03(金) 20:59:43 ID:CqeKzEAFI
 
  -  >>66 
 現地民系がトリップする話は、ほとんど見かけないから好き。 
 超人は何考えて生きてるかわかって面白いから。 
 
 - 69 :名無しの読者さん:2020/04/03(金) 21:00:48 ID:xqI28cPc0
 
  -  他のゲーム要素持ち込んで無双って何かつまらんな 
 
 - 70 :名無しの読者さん:2020/04/03(金) 21:01:37 ID:CqeKzEAFI
 
  -  >>67 
 囲碁、将棋、チェスのプレイヤーだと考えれば納得出来るね。 
 
 - 71 :名無しの読者さん:2020/04/03(金) 21:03:25 ID:sNeq4ul60
 
  -  苦難や苦戦にどう対処するのかが楽しいのにそれがないからね 
 
 - 72 :名無しの読者さん:2020/04/03(金) 21:03:50 ID:Mn9Kik660
 
  -  >>69 
 おっセンダイの始まり否定しちゃう感じか 
 
 - 73 :名無しの読者さん:2020/04/03(金) 21:04:36 ID:CqeKzEAFI
 
  -  それもまた正直な感想じゃないの? 
 
 - 74 :名無しの読者さん:2020/04/03(金) 21:06:45 ID:BhGHvYND0
 
  -  その辺は単なる好みでしょう。 
 私の好みだと 
 極まったナニカを持った個人や集団が世界をひっかきまわしてその影響で色々変わっていく・・・ 
 というタイプの物語が好きなんで主人公の苦難や苦戦とか無くてもいいし・・・。 
 
 - 75 :名無しの読者さん:2020/04/03(金) 21:07:47 ID:CsKEWKAp0
 
  -  >>69 
 あれ? 最初の話はまだ読んでない? 
 
 - 76 :名無しの読者さん:2020/04/03(金) 21:08:51 ID:x+YzMprn0
 
  -  NHKのプロゲーマー特集番組で親の理解を得られなくて日本でトップ5に入るプレイヤーの方がプロの道を断念し就活を始める 
 という場面があったのですが、その方の絶望した顔とあきらめの悲しそうな笑いは視聴していて胸に来ました 
  
 BS番組であった討論番組でオリンピック競技になんてスポーツでもないお遊びの癖にと蔑むキャスターと 
 理解を得ることの難しさを悟っている運営の方々の対比がとても印象に残ってますね 
 
 - 77 :名無しの読者さん:2020/04/03(金) 21:11:16 ID:CqeKzEAFI
 
  -  そう言われても。ゲームをプレイすることが人様の役に立つなら親も応援するんだろうけど、そうでは無いんだから仕方ないじゃん。 
 
 - 78 :名無しの読者さん:2020/04/03(金) 21:11:20 ID:sNeq4ul60
 
  -  日本でトップ5に入るプレイヤーの方の収入とか気になりますね 
 
 - 79 :名無しの読者さん:2020/04/03(金) 21:12:49 ID:CqeKzEAFI
 
  -  プレイ動画を配信してたら、広告収入がサラリーマンの月収をこえてしまった、とかは聞いたことあるね。 
 
 - 80 :名無しの読者さん:2020/04/03(金) 21:13:19 ID:BhGHvYND0
 
  -  >>77 
 人々の娯楽になる訳なんで役に立っていますね。 
 
 - 81 :名無しの読者さん:2020/04/03(金) 21:13:51 ID:CqeKzEAFI
 
  -  >>80 
 野球とかテニスだったらまだ理解が得られたのか。 
 
 - 82 :名無しの読者さん:2020/04/03(金) 21:14:14 ID:8g/Wft3m0
 
  -  アマチュアスポーツとかも実用的な意味ではなんかの役に立つ訳ではないけど盛んだぞ 
 
 - 83 :名無しの読者さん:2020/04/03(金) 21:14:59 ID:CqeKzEAFI
 
  -  健康増進という意味では役に立ってるね。 
 
 - 84 :名無しの読者さん:2020/04/03(金) 21:14:59 ID:sNeq4ul60
 
  -  近所の人に自慢できるか? 
 アテクシの息子はプロゲーマーですのよって 
 
 - 85 :名無しの読者さん:2020/04/03(金) 21:15:04 ID:34luxdOr0
 
  -  ROからの流入者はプレイヤーで、センダイは向こうにおける現実 
 果たしてそうなのだろうか? 
  
 不自然なまでの停滞と解り易いレベルみたいなシステム 
 実はあれもネトゲみたいなもので、大規模イベントを繰り返してもストーリー的なサ終に繋がらないように 
 運営が巻き戻し続けているのではないだろうか(パラノイア的思考) 
 
 - 86 :名無しの読者さん:2020/04/03(金) 21:16:05 ID:CqeKzEAFI
 
  -  >>84 
 場所と時代によるんじゃ無い?  
 
 - 87 :大隅@大隅 ★:2020/04/03(金) 21:16:42 ID:osumi
 
  -  ていうか「誰かに認められない/理解されないといけない」なら趣味なんて成立せんし……。 
 プロって結局その行きつく先なだけで、アマチュアだろうがプロだろうが努力しないと一定のプレイヤーになれないのは同じじゃね、とは思う(´・ω・`) 
 
 - 88 :名無しの読者さん:2020/04/03(金) 21:18:44 ID:CsKEWKAp0
 
  -  今と昔の芸能人の扱い比べればチャンスはあると思う 
 まあ今の扱いはお察しだがw 
 
 - 89 :名無しの読者さん:2020/04/03(金) 21:18:51 ID:x+YzMprn0
 
  -  ちなみに、特番中にオリンピック運営の方から加速する集客・視聴率減少と資金不足を解消するために 
 集客・視聴率・資金がオリンピックよりも大きいゲーム大会運営に話が言ったことが始まりというオチの話になり 
 蔑むキャスターの方々はその話を聞いて絶句してました 
 
 - 90 :名無しの読者さん:2020/04/03(金) 21:20:38 ID:CqeKzEAFI
 
  -  キャスターやってる人も、地位は保証されてるけどプロゲーマーと似たような仕事なんじゃないの?  と思うんだけどどうなんだろう。 
 
 - 91 :名無しの読者さん:2020/04/03(金) 21:20:52 ID:7YrsdrcO0
 
  -  明治の時代に親にくたばってしまえと言われたから二葉亭四迷と名乗って小説書いてた人もいるからね 
 今じゃ小説家ってそこまで罵られる職業じゃなくなってるけど理解しない人は理解しないよな 
 
 - 92 :名無しの読者さん:2020/04/03(金) 21:21:15 ID:8g/Wft3m0
 
  -  ぶっちゃけ役に立つ云々は論点ずれてるでしょ 
 親からすればプロゲーマーなんて新しいもの過ぎて理解できんて 
 仕事内容も収入も良く分からん仕事よりはごく一般的で自分たちの想像の及ばないようなリスクの無い仕事についてほしいだろうさ 
  
 それでも子供の夢を絶望とともに断ち切るのはちょっと思うところはあるけどさ 
 
 - 93 :名無しの読者さん:2020/04/03(金) 21:21:37 ID:rg51FF8O0
 
  -  オタク氏はモンハン装備をRO要素で強化出来ないか試したかったんかな? 
 
 - 94 :名無しの読者さん:2020/04/03(金) 21:22:59 ID:CqeKzEAFI
 
  -  理解したく無いっていうか、正直なだけだと思う。 
 表現者の基本は「俺の作品を見ろ、そして買え」なんだろうけど、それに対して「ふざけんな」と返すのは当然じゃん。 
 
 - 95 :名無しの読者さん:2020/04/03(金) 21:23:31 ID:yBU20Ech0
 
  -  撮り鉄なんて、人のためどころか、迷惑になってるけど存在してるしな 
 勝手に私有地に侵入したり木を切ったり不正乗車やショバ代要求したりしてるけど趣味だし 
 
 - 96 :名無しの読者さん:2020/04/03(金) 21:25:05 ID:x+YzMprn0
 
  -  そのプロを断念した方は就職した会社がeスポーツ部門を新たに作ったので 
 逆転劇を開催した模様 
 
 - 97 :名無しの読者さん:2020/04/03(金) 21:25:48 ID:CqeKzEAFI
 
  -  良かったじゃん。実業団みたいなもんじゃん。 
 
 - 98 :名無しの読者さん:2020/04/03(金) 21:27:22 ID:WkepyzY40
 
  -  >>63 
 世界を蹂躙するタイプにはちょっと眉を顰めるけど 
  
 好きなゲームをやり込んだ事が何かしら自分の助けになってくれるって言うのは多分すごく嬉しくなるだろうなあって思う 
 例え自分が実際に汗水たらした事じゃなくても 
 
 - 99 :名無しの読者さん:2020/04/03(金) 21:28:03 ID:8g/Wft3m0
 
  -  >>96 
 やったぜ 
 
 - 100 :名無しの読者さん:2020/04/03(金) 21:29:47 ID:CqeKzEAFI
 
  -  >>98 
 神官系が良いね。ゲーム系の宗教は非常に教義が分かりやすくて無理が無いから。 
 SW2.0のプレイヤー側の神は、ぐう聖揃いだし。 
 
 - 101 :名無しの読者さん:2020/04/03(金) 21:32:32 ID:BhGHvYND0
 
  -  >>100 
 ファラリス様「せやろ?」 
 
 - 102 :名無しの読者さん:2020/04/03(金) 21:33:49 ID:CqeKzEAFI
 
  -  >>101 
 PCが信仰するのは原則禁止な神はNG。 
 
 - 103 :名無しの読者さん:2020/04/03(金) 21:37:06 ID:AnWa2wcp0
 
  -  >>101 
 貴方一応SW2.0にはいないでしょ! 
 
 - 104 :名無しの読者さん:2020/04/03(金) 21:37:15 ID:ZG8r7NCq0
 
  -  好きなものをひたすら突き詰めた先が自分や何かを良い方向に変えるってのは確かに嬉しいでしょうね 
 ナイツマもその系統かな、と思ったがあれは好きなもの以外どうでもよいのタイプか 
 まあ仲間や身内の事を考慮する最低限のラインはあるけど基本ショット・ウェポンの同類だからなあ 
 
 - 105 :名無しの読者さん:2020/04/03(金) 21:39:31 ID:CqeKzEAFI
 
  -  身も蓋もないことを言うと、お金が稼げるとかね。 
 ショービジネスの基本はそれだ。 
 
 - 106 :名無しの読者さん:2020/04/03(金) 22:33:25 ID:zAv47Gj60
 
  -  >>101 
 付け耳白粉エルフ「いまいちだったなあ」 
 
 - 107 :名無しの読者さん:2020/04/03(金) 22:40:26 ID:xqI28cPc0
 
  -  >>72 
 実際俺的にはイマイチ 
 
 - 108 :名無しの読者さん:2020/04/03(金) 22:52:42 ID:ndKQhshq0
 
  -  >>95 
 マイナスが大きくなって鉄道会社も相手するの止めた模様 
 
 - 109 :名無しの読者さん:2020/04/03(金) 22:56:59 ID:vnpRVt7f0
 
  -  >>100 
 疫病研究のためにブラグザバス信仰したもののろくすっぽ毒や病気を流行らせないためにプリ剥奪されるNPCとか考えてたが歪みすぎだな、、、 
 
 - 110 :名無しの読者さん:2020/04/03(金) 23:14:34 ID:CqeKzEAFI
 
  -  >>109 
 素直に百薬の長である酒の神サカロスとか、キルヒア、ルーフェリア信仰しようよ。基本的に敵側の神の存在意義は、いかに人様に迷惑かけるかなんだからさ。 
 
 - 111 :名無しの読者さん:2020/04/03(金) 23:31:42 ID:vnpRVt7f0
 
  -  >>110 
 割と真面目に医学薬学系紙一重系を考えると、キルヒアになるのかなあ、、、 
 
 - 112 :名無しの読者さん:2020/04/03(金) 23:36:24 ID:CqeKzEAFI
 
  -  >>111 
 キル・ヒアー様や。プレイヤー側の神はかなり心が広いから。 
 
 - 113 :名無しの読者さん:2020/04/03(金) 23:45:21 ID:WBNbHr570
 
  -  ロボさんとこに放り込まれた美乳さん作のAA 
 ZUN帽被ってる方を「パチュリーです」と出されたら信じてしまいそう 
 (…自分が見分けつかないだけなんだけどさ) 
 
 - 114 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 00:09:34 ID:WGVoTO9p0
 
  -  >>112 
 申し訳ないが血塗れ伯爵が最高司祭な宗教はNG 
 
 - 115 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 00:22:01 ID:oV5yyHjG0
 
  -  汗水垂らした結果じゃなきゃNGってのもただの僻みよね 
 
 - 116 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 00:23:16 ID:Vi7Xg/+i0
 
  -  プロ野球だって初めは遊びで金もらうとかおかしくねって世論があった時代がたしかに有ったし 
 その頃は(見る方にとっては)学生さんのお遊びである六大学野球の方が人気あったわけで 
  
 アマチュアしかない業界でプロになる(それで生計を立てる)ってのは大変だよね、初めは世論そのものに逆らうわけだから 
 
 - 117 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 00:26:45 ID:p7ekJgOlI
 
  -  だってお布施で生活しようとするようなもんなんだもん。 
 
 - 118 :土方 ★:2020/04/04(土) 00:32:01 ID:zuri
 
  -  ↑お布施で生活してる人間 
 
 - 119 :◇PxpsTgDRu. ★:2020/04/04(土) 00:36:14 ID:hosirin334
 
  -   ∧||∧ 
 (  ⌒ ヽ 
  ∪  ノ 
   ∪∪ 
 
 - 120 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 00:36:46 ID:znz+SM4j0
 
  -  最初は不安定でも回数を重ねればそれは市場になるから仕事として成り立っていけるんだよね 
 本人以外にもそれの周辺需要目当てに存続を望む人が継続的に維持できれば仕事にできる 
 分母が増えれば世間は迎合してくる 
 
 - 121 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 00:39:16 ID:znz+SM4j0
 
  -  同志ッッッ!!! 
 
 - 122 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 00:39:25 ID:xWnap4210
 
  -  (予想はしてたけど)同志が死んだ!! 
 
 - 123 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 00:41:06 ID:p7ekJgOlI
 
  -  >>120 
 宗教とかもそんな感じなんだろうなぁと思う。 
 生臭坊主だと言われようが、生活するためだったら人間はなんだってやるさ。 
 
 - 124 :土方 ★:2020/04/04(土) 00:43:31 ID:zuri
 
  -  同志ィ!!!? 
 
 - 125 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 00:47:33 ID:fc/ExVLy0
 
  -  あれプロゲーマーの話ではないので…? 
 単純に日本での利権固められないのと賞金付き大会に対しての法律がまともに整備できないから 
 他に儲け流したくなくてわざとクソ団体作って「やっぱゲームダメじゃん」って悪評流してるだけに見える 
 法律固める余地ができたら一気に擦り寄ってくると思うわ 
 
 - 126 :大隅@大隅 ★:2020/04/04(土) 00:49:12 ID:osumi
 
  -  つか、本来の「お布施」の意味を理解した上でそれを言ってるなら正直常識と良識を疑う。 
 葬儀や法要で読経や戒名その他の儀式に対するお礼であって、ただ何もせず入ってくるものじゃないんだが。 
 
 - 127 :大隅@大隅 ★:2020/04/04(土) 00:52:21 ID:osumi
 
  -  同志にしても払う事を強制されてる訳じゃないし、納得出来なきゃ1銭たりとも払う必要はない。 
 納得して「お布施を払っても良い」と思ったらおいらみたいに払えば良いだけ。 
 強制じゃないものに文句付けたって嫉妬してるようにしか思えない。 
 
 - 128 :弱体化 ◆gfYG/huEq. ★:2020/04/04(土) 00:53:11 ID:debuff
 
  -  今期の戦隊のメンバーに居るな、プロゲーマー 
 
 - 129 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 00:56:48 ID:p7ekJgOlI
 
  -  >>127 
 嫉妬してるかはともかく、大変そうだなといつも思ってますよ。 
 創作を続けるために、家庭板すら読み漁るようなこともする必要があるみたいですから。 
 
 - 130 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 00:57:34 ID:znz+SM4j0
 
  -  >>123 
 現代日本だと宗教的な繋がりって薄いから宗教者に対してちょっと当たり強いけど結局の所集団理想の体現者なんだよね 
 宗教が無い所でも共産主義であったり国王だったりと精神的な支柱を担ってくれる人間を必ず必要としてる 
 お布施ってその集団理想の維持費なんだから生きてく上で必要な事なのよ 
 ローマ法王の聖職者派遣騒動もこれを壊したくなかったからだろうと思ってる 
 
 - 131 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 01:06:41 ID:5Go/teNC0
 
  -  法に反する行為でもなけりゃ金稼ぐ手段なんてなんでもいいと思うけどね、 
 合法的行為を批判する場合、商人は自分では何も生み出さない卑しい職だの、医者は病人を利用して稼ぐ賤業だの、 
 そういったアホみたいな難癖をつける人と同列に思われるリスクもあるし 
 
 - 132 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 01:19:04 ID:mYfKnQm30
 
  -  プロゲーマーに関しては、仮に日本で賞金付き大会が開かれるような法律が通ったとしても、遊ばれる種目が格ゲーとかFPSとかMOBAとか 
 あの手の類のゲームが主力の時点で一般の観客がいっぱい来るような規模にはならんと思う。 
  
 どのジャンルにしても、全くゲームを知らないような人がパッと見で面白いと思える要素がほぼ皆無な上に(例外としてはバスケの絵面が面白すぎる北斗とかはある 
 同ジャンルでも別作品だと色々細かい仕様が違う上に数年で新しいゲームに切り替わるから、その都度ゲームのルール覚えなおさなきゃいけないし。 
  
 やるならぶっちゃけRTA大会とかの方が広い層に受けて盛り上がると思うわ。 
 全くルール知らなくてもなんかおかしい事やってるってのが分かりやすいし。 
 
 - 133 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 01:30:33 ID:QKNQXLt50
 
  -  >>100 
 刃神マキシムがぐう聖だと? 
 
 - 134 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 01:31:29 ID:xWnap4210
 
  -  エセルフィン(小声) 
 
 - 135 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 02:25:53 ID:f14Y2Hov0
 
  -  同志を殺すに刃はいらぬ…ただひとつの梅座があればよい 
 
 - 136 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 03:12:45 ID:ZHdqw+en0
 
  -  アメリカなどはアタリ社などがその辺を早いうちから整備してたんだよな。 
 日本ではゲームといえば子供の遊ぶものっていうイメージがあるけど、 
 海外では余裕のある家の遊具として老若男女問わずのイメージなのもでかい。 
 (ボードゲームやTRPGなども一般化されてるのもあるんだろう) 
 
 - 137 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 03:36:21 ID:cpZfztix0
 
  -  あっちは興業化ってのに積極的だから 
 売れないとさっさと見切っちゃうけど 
 良くも悪くも腰が軽いのそこらへん 
 
 - 138 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 04:24:26 ID:MDP18t640
 
  -  すじんさんところ、元帥が落ちるところまで落ちたね。 
 人情とか抜きにしてもモチベを叩き壊したら何も出来ないし、 
 軍隊の基本の諸兵科連合・艦隊編成まで忘れ去ってる。 
 寧ろどうやってこいつが防衛大に入れたのかが不思議だわ… 
 
 - 139 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 05:45:26 ID:ZHdqw+en0
 
  -  ロボさんのところゲームやりこんでた人はそのやりこんでたゲームのギフト貰ってるっぽい気がするんだが… 
 何かやりこんでたらえげつない事になるゲームって何があるだろう?w 
 
 - 140 :ろぼ:2020/04/04(土) 06:37:39 ID:aIcBpNBO0
 
  -  グラブルとかアトリエ? 
 
 - 141 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 06:46:08 ID:+3pre4u20
 
  -  長く続いたMMOの装備品って、何かしら厄い気がする… 
  
 ゲームで上げたレベルが反映されるギフトならディスガイアがやばいかなぁw 
 
 - 142 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 07:10:24 ID:+PpI+bA70
 
  -  自分や敵の母星を破壊したりされてる事がワリと多いSTGとか 
 
 - 143 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 07:18:05 ID:+3pre4u20
 
  -  ええっ、R戦闘機(バイド系含む)を召喚する能力だって!? 
 
 - 144 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 07:59:33 ID:wlowu+yn0
 
  -  何周もして強化し続けたスパロボとかアカンにも程があるじゃろなぁ… 
 
 - 145 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 08:13:29 ID:pckDP78x0
 
  -  ─あいつか? ああ、知ってる。 話せば長い。 そう、古い話だ。 
  
 知ってるか? MMO廃人には三つに分けられる。 
  
 ─権力を求める奴 
 ─PvPに生きる奴 
 ─レイドボスの沸き周期が読める奴 
  
 ─この三つだ。 あいつは── 
  
 あいつは確かにMMO廃人だった─ 
 
 - 146 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 08:33:30 ID:p7ekJgOlI
 
  -  >>133 
 >>134 
 エセルフィンはともかくとして、蛮族に虐げられている状態より、人族の群雄割拠状態の方がまだマシだから。 
 
 - 147 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 09:18:10 ID:f14Y2Hov0
 
  -  >>145 
 3つめがその他もろもろじゃない やりなおし 
 
 - 148 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 09:20:09 ID:p7ekJgOlI
 
  -  >>139 
 大抵のゲームはやり込んだらえげつないことになるよ。 
 だってゲームの主人公は英雄で、英雄行くところ世界の危機ありだから。 
 
 - 149 :労働英雄 ★:2020/04/04(土) 09:23:24 ID:karimen
 
  -  >>139 
 今でもAlmagestを起動している自分にも何らかのギフトが……!?(冒険者世界で使える確率) 
 
 - 150 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 09:24:05 ID:HbYPXqzB0
 
  -  ブラッドボーンやダークソウルみたく死んでも死ねない系のゲームのギフト持ってるのいたりしてw 
 
 - 151 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 09:24:55 ID:f14Y2Hov0
 
  -  テラリアとかそこらへんもやばそう 
 あとCivやりこんでたらワールドビルダーが使えたり…? 
 
 - 152 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 09:25:10 ID:p7ekJgOlI
 
  -  セーブアンドロードは大体のゲームの標準装備じゃん。 
 
 - 153 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 09:26:32 ID:pckDP78x0
 
  -  >>147 
 戦況を読める奴 というのはその他諸々という事じゃないと思うのだが 
 
 - 154 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 09:41:40 ID:DpBnr7H50
 
  -  ちなみに、PC-8801のRPGで死ぬとキャラデータ自体が削除されるのがあったんだぜ。 
 ザ・スクリーマーって奴だ。 
 
 - 155 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 09:48:29 ID:0BkVaGLZ0
 
  -  >>148 
 都市経営系とか国家運営系とかだとその辺も一緒に来たりして・・・ 
 
 - 156 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 09:50:18 ID:p7ekJgOlI
 
  -  >>155 
 逆転の発想、冒険者世界のセンダイが都市ごと逆トリップ。 
 生物災害やらモンスターやら冒険者が無限湧きして大騒ぎだ。 
 
 - 157 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 09:52:58 ID:75V7yHj10
 
  -  >>119 
     ‖ 
   ∧‖ヘ 
   ( ⌒ヽ 
   ∪  ノ 
   ∩∪∩ 
   (・∀・|| ウヒョー 
   |   | 
  ⊂⊂_ノ 
      彡 
 
 - 158 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 09:54:08 ID:0BkVaGLZ0
 
  -  >>156 
 ただし、無限湧きするのはセンダイ周辺に限る、とか。 
 あとは生物災害相手に現代兵器がどの程度通じるかにもよりそうですが。 
 冒険者世界だと物理でボコってるわけだから現代兵器が通用しないパターンはまず成立しないでしょうし。 
 
 - 159 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 10:01:01 ID:p7ekJgOlI
 
  -  仮にセンダイが仙台近くに現れたとしてどうなるか。 
 貴重なものが山ほどあるから制圧して、研究対象にしちゃう? 
 
 - 160 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 10:11:32 ID:HbYPXqzB0
 
  -  アトリエ世界の某本(元人間、衣装は痴女)は写本できるんやろか… 
 
 - 161 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 10:14:33 ID:0BkVaGLZ0
 
  -  陸上に現れた場合はまず領土問題が発生。 
 次いでセンダイ市民や冒険者の国籍問題も発生。 
 まずはこの辺を解決できないと調査研究も進められないかなと。 
 仙台近辺で鉄道路線や高速道路ぶった切られたら東北と関東間の流通網にダメージ食らうのもありますし。 
 仙台近辺の日本側の地権者の権利とか、センダイ側の人権問題(市民権制限やコクブンとか日本法制下では完全アウト)とか問題山盛りでしょうな。 
 
 - 162 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 10:16:12 ID:p7ekJgOlI
 
  -  紛争になるかな。正直言ってモラルが超絶低い都市だから。 
 
 - 163 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 10:42:17 ID:0BkVaGLZ0
 
  -  ああ、紛争になんてなればまたパヨクとマスゴミが・・・ 
 それに米中辺りが介入しようと色々やってきそう・・・ 
 
 - 164 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 10:48:20 ID:7uuWZaEu0
 
  -  ああ、非実在美少女の搾取を許すなー! とか、コクブンの紐付きが騒ぎ出すんだな 
 で、こっちはこっちで、マナー孔子なんかが、ハニトラ販促アル、女性は自立して男切り捨てアル、って説いて回ると 
 
 - 165 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 10:59:49 ID:2OQ2gaGb0
 
  -  準備終えた自衛隊来るまではまずゲートばりにモンスター等でこちら側に被害拡大するわな。 
 土地の広さの問題もあるから日本単独の制圧はちと厳しい。封鎖してジワジワ勢力圏広げてくしかない 
 文化の摩擦は果てしないものになりそう。外の法は通用せん事を知らない奴が馬鹿やらかしてモンスターの餌になるかゴミ捨て場に転がるのが目に浮かぶ 
 
 - 166 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 11:38:25 ID:7uuWZaEu0
 
  -  「Aランク諸氏に問う。このガンダムという兵器に勝てる者は居るか?」 
 
 - 167 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 11:41:07 ID:HJUPLGPk0
 
  -  ドモンかシュウジ師匠が居ればあるいは 
 
 - 168 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 11:48:19 ID:pckDP78x0
 
  -  >>166 
 ???「俺がガンダムだ」 
 
 - 169 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 11:49:48 ID:ZHdqw+en0
 
  -  性能的に考えるならZ世代までのMSならドモンや師匠で楽勝で勝てるな。 
 問題はZZ以降のMSだとかなり厳しくなってくるだろうって事だが…w 
 
 - 170 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 11:50:35 ID:p7ekJgOlI
 
  -  パイロットに対して催眠とか掛けられるならあるいは。 
 
 - 171 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 11:52:36 ID:f14Y2Hov0
 
  -  GUNが物理判定ならやらない夫一人で勝てるな 
 
 - 172 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 12:06:35 ID:QKNQXLt50
 
  -  >>169 
 一年戦争中の機体でもMS-06MSに適切なパイロットが乗ればいいとこまでいけるかもな 
 あれエースが乗ったF91に匹敵するし 
 
 - 173 :オバロ ◆byojq1CxuSzn :2020/04/04(土) 12:07:12 ID:IISfmJ2p0
 
  -  >>138 
 典型的な『勉強だけは出来る秀才』だったとか? 
 所謂原作フォークさんタイプ。 
 
 - 174 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 12:09:18 ID:Q61c1C/C0
 
  -  勉強だけは出来る、というのも活かし方次第だと思うんだけどな 
 少なくとも何もできない奴よりは使い道があるはず 
 
 - 175 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 13:09:04 ID:vmIiFBE40
 
  -  生かせてないから無能なんでしょうよ 
 
 - 176 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 13:18:03 ID:HJUPLGPk0
 
  -  >>172 
 あの世界のMS下手すると旧ザククラスだから参考になるかなぁ 
 半壊して一発撃てるかも怪しいBRでもしばらく遊んで暮らせるレベルの値段つく世界だし 
 
 - 177 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 13:34:11 ID:MDP18t640
 
  -  >>173 
 防衛大学校って勉強だけじゃ無理なんですよ、他の国の士官学校もそうですけど。 
 後々にどうなるか別として、メンタルや身体能力。実技もすごく厳しいんです。 
 多分フォークもヤンと出会わなかったら、参謀や兵站関係で優秀とかそんなタイプかなって。 
 
 - 178 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 13:47:08 ID:0yY6zt4z0
 
  -  種シリーズは監督が福田なんで考察がガバガバだからなあ 
 ロボットものとして間違いじゃないんだけど 
 シリーズ化前提のガンダムシリーズだと面倒な事になる 
 
 - 179 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 13:48:28 ID:VcNUh8Fx0
 
  -  >ハンターやる夫 
 幻影旅団のAA選抜に苦しんでエタった気がするけどよく考えたら、やる夫やユキカゼがゴン達と行動共にする理由ないんだし 
 GI編でもキメラアント編でもオリ展開でも描きやすいとこから始めたらいいんじゃないだろうか 
 
 - 180 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 13:52:13 ID:mYfKnQm30
 
  -  ハンターやる夫は前にやってた募集の際に当たって、そのAA選抜で☆凛が悩んでたけど頑張ってやるかー・・・って始めた瞬間に 
 梅座が余計な事言ってエター判定になってなかったっけ?その後撤回あったっけか。 
 
 - 181 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 14:09:43 ID:ZHdqw+en0
 
  -  ハンターやる夫もだけど歴史騙りも票から弾かれてるからアウトなんだな。 
 
 - 182 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 14:51:57 ID:QKNQXLt50
 
  -  >>176 
 MS-06MSは文字通り改修したザクだが戦ったf91はフルスペックのロリコン専用機だぞ 
 dustどころか鋼鉄の七人より前の話なんだから 
 
 - 183 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 15:04:54 ID:v1o42HRwi
 
  -  ココは今アニメやったら声のせいでアレな印象になりそう 
 
 - 184 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 15:35:31 ID:KYUQpjoB0
 
  -  防毒なら覆面よりマントやローブの類が良かったかな 
 覆面じゃ皮膚付着で作用する毒物には対応しきれない 
 
 - 185 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 16:01:27 ID:mYfKnQm30
 
  -  >>184 
 その辺は覆面を被る事により呼吸時にオゾン草の作用によって全身のグルメ細胞が活性化し毒物を云々とかで良いのだ。 
 
 - 186 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 16:06:54 ID:KYUQpjoB0
 
  -  トリコ未読だけど、そんな感じの漫画なのか 
 
 - 187 :弱体化 ◆gfYG/huEq. ★:2020/04/04(土) 16:09:53 ID:debuff
 
  -  身も蓋もない乱暴な言い方すると【食材モンハン】だからなぁ 
 
 - 188 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 16:17:20 ID:KYUQpjoB0
 
  -  モンハンも未プレイでわからない・・・ 
 
 - 189 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 16:19:26 ID:0yY6zt4z0
 
  -  >>188 
 ttps://shonenjumpplus.com/episode/10833519556325021793 
  
 とりあえず読んだ方が早いかと 
 
 - 190 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 16:22:38 ID:HJUPLGPk0
 
  -  >>189 
 捕獲レベルインフレしまくりである 
 レベル5とか終盤ならその辺の美食家を適当に選んでも普通に狩れるんじゃなかろうか 
 
 - 191 :弱体化 ◆gfYG/huEq. ★:2020/04/04(土) 16:37:23 ID:debuff
 
  -  >>188 
 食ったら美味いモンスター(とか植物)があっちこっちに居るからそれ獲って来るべ、ってのが日常になってる世界である 
 読み切りで登場したバロバイソン、「糞さえ美味」ってのが凄かった 
 
 - 192 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 16:51:46 ID:VcNUh8Fx0
 
  -  リアルにも豹のクソから採取した高級銘柄のコーヒー豆があってな 
 
 - 193 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 16:52:24 ID:VcNUh8Fx0
 
  -  豹じゃなくてジャコウネコだった 
 
 - 194 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 16:54:20 ID:KYUQpjoB0
 
  -  とりあえずログインせずに読める範囲読んだけど 
 >>185が言うグルメ細胞ってのは未出だね いや同志の作品で名前だけ一応知ってるけど 
 活性化がどうのってのはまあそんな描写も後々あるんだろうと覚えとく 
 
 - 195 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 16:55:53 ID:2yFmsglI0
 
  -  カペラ牛の糞も珍味だっけ? 
 
 - 196 :弱体化 ◆gfYG/huEq. ★:2020/04/04(土) 16:56:18 ID:debuff
 
  -  コウモリの糞から採取した蚊の目玉なんてのもあるけど、どっちも糞そのものを食材にしてる訳じゃないからな 
 落ちてる糞をいきなり指で掬い取って口に運ぶって描写は強烈だったよ 
  
 連載決定して「読み切り面白かったけどネタ持つのか?」なんて要らん心配してたのが懐かしい 
 
 - 197 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 17:37:23 ID:i1uV9HN70
 
  -  あんまり滞ると政庁から助言()が入りそうな案件だよなあ 
 効率よく討伐解体やってくれれば政庁としても御の字だもの 
 
 - 198 :大隅@大隅 ★:2020/04/04(土) 17:38:59 ID:osumi
 
  -  政庁側からすれば「(徒党崩壊の原因になる)働かない集りは切って解体徒党雇用してくれないかな」ってのが本音だろうし……w 
 
 - 199 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 17:41:47 ID:7uuWZaEu0
 
  -  これ、事前に打ち合わせができていなかっただけで 
 現状を知ったなら、計画的にはじめてのおるすばんして貰うようになるんだよな? 
  
 まさかまた連れて行くとかはないよな 
 
 - 200 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 17:43:08 ID:xWnap4210
 
  -  ギフト持ちの男子ならソロで飛び出しても解体用の人員雇えばやってけるだろうしな 
 
 - 201 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 17:43:28 ID:p7ekJgOlI
 
  -  クラスメイトが持ってる特典が怖い。 
 全員ギフテッドだから、暴れた時が怖い。 
 
 - 202 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 17:44:34 ID:UDcTm/ST0
 
  -  >人を騙したり貶めてはいけない 
 某神父『アレは人ではないで騙してok』 
 にならないことを切に願ふ 
 
 - 203 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 17:46:11 ID:i1uV9HN70
 
  -  女子たちは何が出来るんだろう 
 ふみふみもギフト持ってたし何かしらあるんだろうけど 
 
 - 204 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 17:48:50 ID:xWnap4210
 
  -  解体担当の女子たちにも何らかのギフトはあるんだよな、多分 
 戦闘向けでないなら別だけど、戦闘向けギフトの場合は宝の持ち腐れってレベルじゃないな 
 
 - 205 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 17:56:29 ID:p7ekJgOlI
 
  -  神様は何がしたいんだか。異世界で足手まといになってしまうなら、元いた世界に置いてくれば良いものを。 
 
 - 206 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 17:57:18 ID:UDcTm/ST0
 
  -  ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1582007368/973 
 奴らを群れにしてはいけない(戒め) 
 
 - 207 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 18:17:35 ID:xmzqv8M80
 
  -  最近ノラ猫見ないなぁ 
 
 - 208 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 18:25:19 ID:7uuWZaEu0
 
  -  ココに限らず、やる夫スレに限らず、まあ一作者としてだけど、脳内梅座汚染で言うんだが 
  
 ロボさんところの真っ当な女子のこの提案こそが、徒党崩壊の伏線だったら尊敬する 
  
 テンプレと見せかけて、事前に仕込んでおいた「経済が崩壊する」という伏線と「高性能の武器」という伏線を重ね合わせて 
 売る事によって、経済市場じゃなく、武具市場を混乱させてしまい、そのこから準備の整っていないこの徒党に……とか 
 
 - 209 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 18:45:03 ID:dMy0gNyD0
 
  -  >>206 
 小学校の調理実習で男子よりも女子の方が要領悪かったのを覚えてる 
 男子達が食べ始めてるのにまだ調理してたっけか 
 
 - 210 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 18:50:15 ID:p7ekJgOlI
 
  -  そりゃ男子の方がハイスペックなだけじゃない? 
 
 - 211 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 18:51:21 ID:i1uV9HN70
 
  -  たまたま家事仕込まれてたかキャンプとかで経験あったのかも 
 そこまで難しいことしなかったはずだけどな 
 
 - 212 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 18:53:57 ID:p7ekJgOlI
 
  -  要領が悪いことは、決してフェミとはイコールでは無いと思うんだけど。 
 だって頑張って最後までやろうとしてるんでしょ? 
 
 - 213 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 18:55:33 ID:0yY6zt4z0
 
  -  >>210 
 >>211 
 番組スタッフがそこまで悪意としか思えないメンバー編成にするとはちょっと 
 
 - 214 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 18:59:32 ID:dMy0gNyD0
 
  -  うん、フェミではないね 
 こんな事あったなぁって思い出しただけで 
 
 - 215 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 19:02:34 ID:KYUQpjoB0
 
  -  小学生くらいの女子は立場上対等の人に指示されるの嫌う様だよね だからか群れて同調した行動を取る 
 逆に男子は積極的に音頭を取れる奴がいたらあとは言われたことを おうやっとくわ で進められるからな 
 そんな感じで女子のほうは役割分担決定がぐだったんじゃないかな〜 
 
 - 216 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 19:08:59 ID:l2AzjIAi0
 
  -  女子は勝手にクラスカースト設定してる場合あるからなぁ・・・センダイみたいな異世界で討伐ヤダーとか大多数いたら仲いい連中だけ連れてさっさと切り捨てた方がいい場合もある。 
 誠たちは女の子=か弱いで通す以前に公平な役割分担を義務付けることを怠ったのが悪手かなっと。 
 ※担任はなにしてたんだろ? 
 
 - 217 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 19:23:22 ID:2OQ2gaGb0
 
  -  鶏の血抜きはおろか、ホラー映画の一つすら見た事の無いような子には異世界飛ばされた戦闘やら解体さあやれはいきなりはきついだろうけど 
 全員がチート級のギフトを与えられているのならそれを活用すればいいと思うんだ 
 ただ何もせん子らは自分の能力すらまともに調べる事すらしていないような気もするなぁ。ひょっとしたら初日の情報集めすら他人任せか 
 
 - 218 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 19:24:13 ID:i1uV9HN70
 
  -  大人が頼もしかったら少年少女なお話が成り立たないし…w 
 
 - 219 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 19:27:14 ID:p7ekJgOlI
 
  -  >>218 
 そうでもない。天空の城ラピュタ とか、大人が頼もしいじゃん。 
 問題なのは花を持たせてくれるかどうかでは? 
 
 - 220 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 20:20:36 ID:uHQa7eWg0
 
  -  十代後半?からで娼婦って教育してもらえるのかな 
 
 - 221 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 20:28:30 ID:EbtHjg0H0
 
  -  ボーイスカウトの経験でもあったんやろか 
 
 - 222 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 20:29:03 ID:UDcTm/ST0
 
  -  ドラゴンクエストビルダーズって聞いた瞬間ハッサンフェスティバルが浮かんだ記憶 
 
 - 223 :大隅@大隅 ★:2020/04/04(土) 20:29:43 ID:osumi
 
  -  大人が頼もしいガンダムXは正統派ボーイミーツガールじゃん?(´・ω・`) 
 
 - 224 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 20:31:28 ID:0yY6zt4z0
 
  -  >>220 
 短期で店にでるまでの費用を回収出来そうなら多分 
 
 - 225 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 20:32:59 ID:ZFK/lxsy0
 
  -  >>222 
 ドラゴンクエスト・ボディービルダーズってかw 
 
 - 226 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 20:34:52 ID:7uuWZaEu0
 
  -  頼もしい大人、メイドガイ 
 
 - 227 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 20:37:56 ID:EbtHjg0H0
 
  -  ほう、解体が辛いから娼婦になるってか 
 娼婦が辛くないとは思ってないのかな? 
 娼婦が辛くなったら他のに逃げられるとええなぁ… 
 (クソステでも頑張ってるセンダイ冒険者を見ると戦闘ギフト持ちなのに、と思えてしまう) 
 
 - 228 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 20:45:26 ID:ZFK/lxsy0
 
  -  >>227 
 好きでこの世界に来たわけでもないのにいきなり武器渡されて「モンスターと戦え」 
 ってのは、それこそ娼婦になるより抵抗あるんじゃないかな 
 少なくとも俺は嫌だぞ、例えマシンガン持ってたとしてもバケモンと面と向かって戦うのは 
 
 - 229 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 20:47:04 ID:l2AzjIAi0
 
  -  殺す覚悟はなくても見知らぬ異性の前で股開く覚悟は出来てるってわけですね?ゲッへっへっへ(最低) 
 
 - 230 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 20:48:01 ID:kGBblNel0
 
  -  生きる為に身体を張るのは男女に区別無しや… 
 
 - 231 :大隅@大隅 ★:2020/04/04(土) 20:48:31 ID:osumi
 
  -  犯罪者扱いになるのを前提に不審者に対する射殺許可が出た経験を持つ側かすれば「殺す覚悟」が持てないのは 
 ある意味で普通に暮らしてきた学生として当然過ぎるとも思う(´・ω・`) 
 
 - 232 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 20:50:58 ID:9UcEOBVq0
 
  -  少なくとも現代日本で命の危険感じずに暇潰しでスレ見てる俺らが非難できることじゃないよ 
 
 - 233 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 20:51:57 ID:uHQa7eWg0
 
  -  先日までクラスメイトだった女の子の弱みに手を差し出すハーレム・・・こう書くとなろうだw 
 
 - 234 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 20:54:52 ID:9UcEOBVq0
 
  -  「もっと恵まれない子もいるのに!」と端から見てて他者殴るなら、「お前、アフリカでは恵まれない子がたくさんいるのに何不満垂れてやがる!」と関係ないやつから殴られても文句言えんわけで 
 娼婦の辛さも解体の辛さも戦闘の恐怖も、物語読んだだけで分かった気になってる俺らの方がよっぽどアレだぞ 
 
 - 235 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 20:55:52 ID:EbtHjg0H0
 
  -  >>231 
 害獣駆除とかならともかく、さすがに犯罪者になったり、 
 人間を殺す覚悟はさすがに持てとかいえないわ… 
 
 - 236 :大隅@大隅 ★:2020/04/04(土) 20:58:46 ID:osumi
 
  -  >>235 
 でも現実に地下鉄サリン事件の時にそういう状況になったんだよなぁ……。 
 「警備中に不審者に対し発砲許可」があっても「法律上は傷害罪に該当」する状態で事件当日に警衛勤務という。 
 今から見りゃ「考え過ぎだよ馬鹿」で済むけど当時は「一度やった連中が何をするか判らない」だったし(´・ω:;.:...  
 
 - 237 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 21:02:55 ID:EbtHjg0H0
 
  -  内部が粘液のスライムの解体から慣らしていけばマシだったんじゃねとか思わないでもない 
 
 - 238 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 21:03:35 ID:l2AzjIAi0
 
  -  報道で惨状知った上にオウムに関する内容が放送される度にホラーじみた喜色悪さがあって地味にトラウマあったなぁ・・・ 
 坂本一家の一件あるから名前変えようが改心してようが連中の存在は許せないし認められない……信仰カルトアレルギーですわ。 
 
 - 239 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 21:12:19 ID:EbtHjg0H0
 
  -  ロシアみたいにテロ組織認定して取り締まればいいのに、とか思わないでもないなぁ>アレフ 
 詐欺で信者逮捕されたりしてるし 
 
 - 240 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 21:13:17 ID:EbtHjg0H0
 
  -  やっぱ娼婦舐めすぎっていう意見はでるか 
 
 - 241 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 21:14:09 ID:DpBnr7H50
 
  -  最近だと松本元死刑囚の息子の生誕祭なんかを勝手にやって早く縁を切りたい息子から訴えられたな、アレフ 
 
 - 242 :大隅@大隅 ★:2020/04/04(土) 21:15:00 ID:osumi
 
  -  そりゃ現代と違うしね。 
 コンドームや性病防止に使うアレコレがあるかどうかも判らない状態だから、情報収集してない(と思われる)状態で 
 娼館行を決めましたってのは聊か早計とも思えるし。 
 
 - 243 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 21:16:07 ID:i1uV9HN70
 
  -  ただでさえキツイ仕事だし客層の中には福本モブみたいなのも居るからなあ 
 
 - 244 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 21:17:30 ID:xWnap4210
 
  -  冒険者としてメンタルが適応できないから娼婦になる、と言っても、じゃあ娼婦に適応できるだろうかというと…… 
 人によっては事態が悪化する恐れも。もちろん適応できるケースもあろうが 
 
 - 245 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 21:18:22 ID:znz+SM4j0
 
  -  ここが末期吉原並の衛生環境だったら下手すりゃ五年も生きられないしね… 
 娼婦を選択肢にするにしても二三日は情報収集するべきやろ 
 
 - 246 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 21:18:32 ID:8aMO3cGO0
 
  -  できようとできまいと娼婦になった以上はもう娼婦としてやってくしかないでしょ それか首のぶらさがりしか 
 
 - 247 :英国紳士 ★:2020/04/04(土) 21:19:03 ID:hentaigentleman
 
  -  つけ忘れてた 
 
 - 248 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 21:21:14 ID:o1OU/3kU0
 
  -  とはいえ、あの3人が決意したことだからね。ただ黙って見送るしかないよ。 
 後々来るであろうタカリ女子達に引導を渡す立場になる可能性だってあるのだから 
 
 - 249 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 21:21:33 ID:Uz8fqddP0
 
  -  良くも悪くも10代のガキなんだよな、どいつもこいつも見通しが甘すぎる 
 
 - 250 :土方 ★:2020/04/04(土) 21:22:14 ID:zuri
 
  -  個人的に思ったのが、冒険者登録するときに具体的な他の職業についての説明ないのかなぁって 
 だから冒険者できない=娼婦になるしかないって思っちゃったのかなと 
 まあ早計っちゃ早計なんですよねぇ、他になにならできるか情報収集した上で最終判断すべき 
 
 - 251 :きび ◆1dTUfAn6/I :2020/04/04(土) 21:22:33 ID:lJWeSQig0
 
  -  やる夫たちもつらいな……。 
 水揚げしたるぜゲッヘヘってくらいのキャラならまた違ったんだろうけど……。 
 
 - 252 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 21:22:50 ID:DpBnr7H50
 
  -  だから今回のクラス転生劇には担任がいないんだろうね。 
 
 - 253 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 21:23:54 ID:EbtHjg0H0
 
  -  これで数年後あの三人の誰かが自殺したとかやる夫達が知ったら…ウッ(動悸 
 
 - 254 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 21:26:13 ID:BzINTLen0
 
  -  言われてみれば担任はいるっぽいけれどマジで何もしてないな 
 
 - 255 :英国紳士 ★:2020/04/04(土) 21:27:49 ID:hentaigentleman
 
  -  一人でどっか失せたんじゃね? 教師って立場なんて異世界来たらどうでもいいし ガキの面倒なんて見れないでしょ 
 
 - 256 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 21:27:56 ID:xWnap4210
 
  -  担任はコナンの犯人のAAで最初に出てるから存在はするはずだが 
 ふらふら路地裏にでも迷い込んで死んだのかな(適当) 
 
 - 257 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 21:29:50 ID:uHQa7eWg0
 
  -  個人的に、こんな早い段階で自己責任を強いるのは学生に厳しいな、とは思う 
 まだクラスメイト間の相互扶助は機能しているんだから、結論出すのを待てばいいのに、と。 
 
 - 258 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 21:31:49 ID:ZFK/lxsy0
 
  -  >>255 
 うーん…一般的な感性と倫理観と職業意識があるなら、何もかも放り出して 
 逃げ出す方がよほどストレスかかる気がするんだが 
 
 - 259 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 21:32:07 ID:xWnap4210
 
  -  人間追いつめられたり思い詰めると一気に知能指数が下がったりするからなあ>結論出すのを待てばいい 
 あの場に月と文香が居れば違ったんじゃねえかな 
 
 - 260 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 21:32:42 ID:p7ekJgOlI
 
  -  >>258 
 逃げない方がストレスかかる場合もあるんや。 
 
 - 261 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 21:32:55 ID:fZzwhpjn0
 
  -  言うて異常環境でストレスが掛かった末に逃げ出した可能性もあるからなぁ 
 
 - 262 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 21:34:01 ID:ZFK/lxsy0
 
  -  その辺は当事者にならんと分からんか… 
 
 - 263 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 21:35:11 ID:7uuWZaEu0
 
  -  小萌ちゃんとかの枠で、実はサラッと女子高生の中に混ざっているとか 
 
 - 264 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 21:36:00 ID:+PpI+bA70
 
  -  面倒見ようって教師とかそれこそ主人公になれそうなシチュだしな・・・ 
 七英雄物語みたいにステALL1の足手まといユニットついてくる系シミュとかの 
 
 - 265 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 21:37:32 ID:znz+SM4j0
 
  -  逆に今まで会話に参加して無かっただけでしれっと誠チームに1冒険者として参加してたら大物だわ 
 いや無神経なだけの小者か 
 
 - 266 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 21:39:18 ID:m8i2YgYm0
 
  -  スティーブの能力とかいそう、モンスタートラップ作るんだよ 
 書いてから、AGEさんで見たなと思ったけど探せねぇ 
 
 - 267 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 21:43:03 ID:l2AzjIAi0
 
  -  ゆかりさんが少しドライすぎるなとは思ったけど、ああいってくれる女子も必要なんだよねぇ・・・(´・ω・`) 
 
 - 268 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 21:56:29 ID:p7ekJgOlI
 
  -  それにしても娼婦になるという重大な決断を、どうして誠には言わなかったのにやる夫達には言ったんだろう?  女子達も、やる夫達に聞かせるように理路整然と順序立てて、覚悟が無いなら止めるな、と言ってるし。まるで覚悟して私たちを助けてよ、と言ってるように聞こえる。 
 
 - 269 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 22:08:36 ID:znz+SM4j0
 
  -  しかしこれ解体と党もまともなの来そうにないな 
 稀によくあるウシドリ突撃がありうるのに何もしない人間が複数付いてくる集団とかトップ層がどんなに強くっても不安しかない 
 
 - 270 :英国紳士 ★:2020/04/04(土) 22:10:48 ID:hentaigentleman
 
  -  ある程度ノウハウ覚え始めたら  もう一人でやったほうが楽だわってやつ出てきそうだな 
 なまじチートあるから自分一人くらいなら何とかなるだろうし 
 
 - 271 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 22:13:08 ID:i1uV9HN70
 
  -  誠らはソロでいけるけどやる夫組は組み合わせた方が効率良いからなあ 
 
 - 272 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 22:15:15 ID:EbtHjg0H0
 
  -  そういや、ギフテッドが解体せずにひたすら倒しまくって早くレベル上げる奴あったけど… 
 解体が嫌なら、討伐賃金目当てにそうすればよかった…? 
 
 - 273 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 22:17:38 ID:f14Y2Hov0
 
  -  ゴップさんのスレにルーザー沸いてて草 
 
 - 274 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 22:43:04 ID:MDP18t640
 
  -  ろぼさんところの技能は高いけど精神が戦闘に向かないって、 
 自衛隊の人でもあるらしいねえ。 
 長年厳しい訓練を受け、人格も能力も優れている人が、 
 各種実任務中、立派に仕事をしていたと思ったらって…人の心って繊細よね。 
 
 - 275 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 22:44:58 ID:p7ekJgOlI
 
  -  心を壊してしまう人が有史以来どれくらいいたんだろう?  と怖くなってしまうよ。安全策をガチガチにとってるはずの現代ですらこうなんだから。 
 
 - 276 :大隅@大隅 ★:2020/04/04(土) 22:48:06 ID:osumi
 
  -  つか、「命令を出す立場=責任を取る立場(3曹以上)」になるといざという時に人の命を預かる事になるから、 
 それに耐えられずに昇任試験拒否して士で除隊する人も稀にいるぞな。 
 命令を受けて任務を遂行するには何の躊躇いもないけど、人の命を預かる事がどうしても……って(´・ω・`) 
 
 - 277 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 22:57:19 ID:wlowu+yn0
 
  -  あー 指示されるのはともかく指示するのは凄いイヤね… 
 
 - 278 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 22:58:43 ID:2yFmsglI0
 
  -  ここからの風呂敷の畳み方を期待してしまう。 
 この後コクブン行った勢に救いがあっても誰かしらが道化ないし損な役回りになっちゃうし 
 最良案?は選択されないみたいだし。 
 
 - 279 :すじん ★:2020/04/04(土) 22:59:19 ID:sujin
 
  -  キャップ外れてた。 
 
 - 280 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 23:08:32 ID:y6jOhZV20
 
  -  一度冒険者になったら娼婦になれないんじゃなかったっけ?たちんぼならともかく 
 
 - 281 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 23:27:30 ID:oRQQKtr/0
 
  -  こういうときスキル「提督」の男子生徒がいたら変わるもん? 
 提督スキルの持ち主に女子生徒達がひたすら尽くして戦う形になるのかなあ 
 
 - 282 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 23:29:04 ID:p7ekJgOlI
 
  -  有無を言わさぬ統率系の能力持ってるクラスメイトが一人もいないのは、案山子が出る状況にしたいんだろうなと深読みしちゃう。 
 
 - 283 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 23:35:07 ID:T/y8YFoy0
 
  -  学級委員長でもクラス一の不良でもいいんだけど、そんな統率高いやつフツーにいるもんなの? 
 
 - 284 :ろぼ:2020/04/04(土) 23:36:28 ID:aIcBpNBO0
 
  -  >>280 
 なった例がないだけで 
 今からでも娼婦になったほうがいいと、バラライカが進めてる話が結構ある 
  
  
 
 - 285 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 23:36:32 ID:p7ekJgOlI
 
  -  普通は居ない。でも創作物はファンタジーだからよく居る。 
 
 - 286 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 23:37:32 ID:/+G8vIIS0
 
  -  いや素の能力じゃなくてギフトでだろ 
 
 - 287 :ろぼ:2020/04/04(土) 23:39:42 ID:aIcBpNBO0
 
  -  統率できそうな子はみんなライトのほうに行ってる>オタクとやらない夫 
 だって、月の言い分のほうが正しいからね 
  
 誠たちは勢いで突っ走ってるから、勢いが止まると途端にグダグダになる 
 
 - 288 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 23:40:07 ID:p7ekJgOlI
 
  -  統率系の特典持ってる作品はほとんど見ないね。あったとしたら、主人公万歳になりかねないからかな? 
 
 - 289 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 23:41:30 ID:dh9hW7340
 
  -  コクブンがまともな時代ならいいけど腐ってたら地獄だな 
 
 - 290 :土方 ★:2020/04/04(土) 23:43:00 ID:zuri
 
  -  要するにそれだけ「命かかってる冒険者よりも最低限の保障はある娼婦のほうがマシだぞ」っていうバラライカなりのアドバイスなんでしょうかねぇ 
 
 - 291 :ろぼ:2020/04/04(土) 23:43:54 ID:aIcBpNBO0
 
  -  忘れがちだけれど、市民権あるからね>娼婦 
 だから、それだけで、娼婦>冒険者なのよ 
 
 - 292 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 23:44:43 ID:Vi7Xg/+i0
 
  -  >誠たちは勢いで突っ走ってるから、勢いが止まると途端にグダグダになる 
 納得できるのがつらい 
 ギフト能力得て酔っ払ちゃったけっか正しい答えを蹴っ飛ばしちゃったのも判るから尚更ツライ 
 
 - 293 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 23:44:58 ID:aDjkeNVS0
 
  -  解体は出来ないけど娼婦は出来そうって別に舐めてるわけじゃなくて相性じゃね?って思う 
 現代社会でもソープと猪解体(解体途中で猪凸あるかも?)の 
 どっちが自分に向いてるか?って女子高生が聞かれたら割れるだろうし 
  
 
 - 294 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 23:46:39 ID:UDcTm/ST0
 
  -  異世界に行ってゲテモノ食い極めんとする女子高生とか居るしなぁ・・・創作の海は深い 
 
 - 295 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 23:49:09 ID:GuXjQU900
 
  -  >>280 
 同志の作品だけを見るのであれば「娼婦や冒険者は『正業』であり、他は『アルバイト』である」という結論になる。 
  
 2次創作も含めると「時代とコクブンの状況による」という事になる。 
 要は「ケツ持ちしてくれる娼館主がいるかどうか」 
 単純な話「何だかんだでなった冒険者を理由も無く放り出すような人間を娼婦として教育、出荷できるような人格者がいるか?」 
 という事になる。 
 
 - 296 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 23:51:15 ID:uHQa7eWg0
 
  -  朝潮型の歳と容姿で娼婦になれない(?)なら、娼婦になりにいったクラスメイトは果たして・・・? 
 
 - 297 :土方 ★:2020/04/04(土) 23:54:45 ID:zuri
 
  -  肉体的な問題で娼婦になれないのかもしれないし…………いやそれなら育成期間設けて成長するの待てばいいだけか 
 
 - 298 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 23:55:03 ID:T/y8YFoy0
 
  -  アサシオチャン本人が娼婦じゃなくて冒険者を希望した可能性もあるからワンチャン 
 
 - 299 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 23:55:04 ID:MDP18t640
 
  -  >>276 
 特に幹部さんは大変なんですかね、前にある護衛艦に乗っていた人に聞きましたが。 
 副長が過労による心不全で入院、海士から叩き上げの機関長が臨時に兼任。 
 こちらも過労で倒れてしまい、どちらも優秀な人なのに艦艇勤務が出来なくなったって… 
 
 - 300 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 23:57:28 ID:T/y8YFoy0
 
  -  てか娼婦と冒険者の供給元である孤児院からして14歳までは孤児院暮らしが出来るはずなのに 
 それ以下の年齢で既に解体徒党として実績と信頼稼いでいるとかなんやねん 
 孤児は孤児でも孤児院すら面倒見てくれなかった浮浪者とかそっち系のの闇? 
 
 - 301 :名無しの読者さん:2020/04/04(土) 23:59:21 ID:EbtHjg0H0
 
  -  そういや薬草採取があるのに… 
 案山子の子、薬草集めたりさせたらあかんのん? 
 
 - 302 :大隅@大隅 ★:2020/04/04(土) 23:59:38 ID:osumi
 
  -  >>300 
 「私たちの孤児院は小さい子が多い」「実績はないがやる気は十分」と明言されてるぞ? 
  
 >>299 
 海賊対処行動その他「実際に武力行使の可能性」が高くなってるから、その分士官への 
 心理的負担が増大しているせいと思われ。 
 
 - 303 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 00:05:54 ID:hVIJgf9L0
 
  -  娼館の面接官は女子高生をみてどう思うのだろうか? 
 「孤児院を出てから何をされていたんでしょうか?」 
 「きれいな手ですが討伐や解体のご経験は?」 
 「これからこちらの礼儀作法をならってデビューするころにはすでに大台ですが当社が採用するメリットはなんでしょうか?」 
 
 - 304 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 00:06:05 ID:Yo8OIC+p0
 
  -  時代によっては孤児院も 
 「寄付が無いとにっちもさっちも行かない経営状況」 
 「孤児院が孤児を違法労働させて孤児院取り潰し」 
 とかある世界だからなぁ・・・。 
 
 - 305 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 00:29:55 ID:kf97NynF0
 
  -  >>302 
 そりゃま誰だって下の人間に責任を負い、更には人を手に掛けるかもしれないって、 
 とんでもないストレスでしょうしねえ… 
 
 - 306 :オバロ ◆byojq1CxuSzn :2020/04/05(日) 01:44:09 ID:v4LGW/Bb0
 
  -  >>301 
 「手が汚れるし疲れる&虫と書いたらいたらヤダ」とか言いそう。 
 後は「離れる場合もあるしいざという時護ってもらえない」とか? 
 
 - 307 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 02:52:25 ID:hVIJgf9L0
 
  -  やっぱ最初に盛り上げた誠がいったん頭下げて「討伐に参加してくれ」って言うべきなきがする。 
 
 - 308 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 05:33:55 ID:QWbco1s00
 
  -  うん、寄生してるだけのモブ女子が悪いんだけど、男子側がこうなる原因つくっちゃったわけだしねぇ…朝潮ちゃんたちの仕事振りみて目を覚ましてほしい。 
 女の子は守るのが当然? 役割分担とか公平性出しておけば娼婦選んだ三人も抜ける必要なかったのでは・・・ってね? 
 
 - 309 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 06:28:34 ID:vkp+8JKgI
 
  -  Fateの紅茶さん召喚思い出すな 
 鯖であるヤンの方が士郎の異常性に気がつく話 
 さっきまで自分を殺そうとしてたイリヤや突然現れた金髪の美少女騎士セイバーと平然と会話出来る士郎を 
 「こいつおかしいわ、普通警察や近所に助け求めてパニクって暴れるやろ」 
 って気づく 
 案山子の子達もこの世界のモブの役割を与えられただけ 
 普通はもっとパニクって泣き喚いて虚脱状態でもおかしくない 
 討伐も解体も売春も昨日まで普通の高校生が覚悟完了できるものじゃない 
 誰もセンダイから逃げ出そうとも思わないし 
 特殊スキルを使用して「現代地球」と連絡を取ろうとする工夫もしない 
 そして誰も自分達が「おかしい」と気づいてない 
 ホラーですわ 
 
 - 310 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 06:57:39 ID:Qx6+gn5x0
 
  -  「みんな、もっとパニくったりセンダイから逃げようとかしてもいいのに、そうならないのはちょっと違和感あるなぁ」 
 でええやん 
 なんで無関係の外部作品を例に出す必要あるの? 
 
 - 311 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 07:41:48 ID:gXrTEzvO0
 
  -  あんまリアルに寄せる事考え過ぎると話がだれて読んでて面白くないから 
 
 - 312 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 08:56:50 ID:0tVUioiTI
 
  -  だからこそ本筋と無関係な考察はこういう梅座でひっそりやるべき。 
 例えなら士郎よりサイトだね。あれも召喚時点で精神操作された設定だった。 
 精神操作の度合いが各個人によって差があるので薄い子は案山子になり、濃い子は順応するのが早い。 
 やるやらの反応も奇妙で「この世界のバランスを崩す事」を極端に恐れている。 
 
 - 313 :労働英雄 ★:2020/04/05(日) 09:07:58 ID:karimen
 
  -  仮にモンスターと人権意識の希薄なセンダイ社会に恐れ慄いて「帰りたい、助けてほしい」と泣きじゃくる高校生たちが 
 一人ずつ討伐で死んだり、衛生環境に負けて死んだり、センダイの闇に呑まれたりする話を克明に描いたとしましょう 
  
 ……読みたいです? 
 
 - 314 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 09:08:46 ID:i9x2xYEb0
 
  -  凄く読みたい 
 より悲惨なら嬉しい 
 
 - 315 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 09:14:48 ID:3/ykQuBG0
 
  -  単純に嗜好が違うのね 
 俺は勘弁してほしいわw 
 
 - 316 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 09:17:52 ID:+wQ0IwdF0
 
  -  BGM:果てなきモノローグ 
 
 - 317 :ろぼ:2020/04/05(日) 09:21:15 ID:oA1XXzMJ0
 
  -  その辺が得意そうなのはオバロさんかな? 
 俺は心が折れるから無理 
 
 - 318 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 09:23:58 ID:QfXRFrzQ0
 
  -  オバロさんは悪人をざまぁするのが好きなだけで罪のない人を不幸にするのが好きってわけではないかと…… 
 ただ罪人の家族とかには本人が悪くなくても容赦ないイメージ 
 
 - 319 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 09:27:42 ID:liQEJVktI
 
  -  アイデアロールに成功しちゃうと、大抵の作品はホラーになっちゃう気がする。 
 天気の子の主人公側のキャラはみんな狂人である、と感想を言ってる人が居て、なるほどと思った。 
 
 - 320 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 09:42:30 ID:0tVUioiTI
 
  -  そこらへんはある程度日常が維持されて「悪いやつ」が明確なのが多いですよね 
 善も悪もない混沌とした状況でもがき苦しみ無意味に死んで行く人達とかが出てくるのは 
 艦これものも救いようがないブラック鎮守府ものや 
 人間も提督も艦娘も覚悟完了状態の末期戦ものとか 
 
 - 321 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 09:44:13 ID:yMAfVfP70
 
  -  >>313 
 読みたくないですなぁ・・・ 
 理不尽系は趣味じゃない。 
 
 - 322 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 09:48:19 ID:UhTOUIGD0
 
  -  冒険者版漂流教室with火垂るの墓風味ですか 
 
 - 323 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 09:49:34 ID:DE7+UjX+0
 
  -  なんで世間がわりと悲惨なのに娯楽で余計に悲惨なのを読まなきゃならんのだ 
 
 - 324 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 09:50:13 ID:liQEJVktI
 
  -  >>313 
 物語としては読みたくは無いですけど、設定としては知っておきたいですね。 
 >>320 
 現実が混沌としているから、創作物の世界では白黒つけたくなるのかも。 
 誰がどう見ても悪だったり、無能だったりするキャラに向けて読者がヘイトを向けるってことは、みんな相当我慢してるのかなって。 
 多分、罵倒してる人もいざ同僚になったら、我慢して教える人が多いんじゃない? 
 と思う。喧嘩するほど仲が良いなんて嘘だ。どつき漫才が成立するような場合でなければ、コミュニケーションにはならない 
 
 - 325 :労働英雄 ★:2020/04/05(日) 09:55:56 ID:karimen
 
  -  では、10分くらい後に別トリで考えられる状況だけ列記するので読みたくない方々は今のうちに「◆2ndMAb0Rtw」のNG登録お願いします 
  
 物語としての投下はご勘弁ください 
 あらすじ考えただけで心がメキッと言ったのです(白目) 
 
 - 326 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 09:58:31 ID:3/ykQuBG0
 
  -  ヒエッ 
 
 - 327 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 10:02:14 ID:QWbco1s00
 
  -  よく罪のない人って表現でるけど、大衆こそが悪と思える節多いんだよなぁ。 
 社会的な正義で照らされると彼らの人権を守らなくちゃいけないわけだけど、そのために必要な犠牲を 
 主人公に強いる世界はクソなんやなって。 
 
 - 328 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 10:02:57 ID:liQEJVktI
 
  -  おぉ!  ありがとうございます。 
 みんな良くやっているんだから、非難するのはなんか変だと思っていたのでありがたい。 
 
 - 329 :ろぼ:2020/04/05(日) 10:04:10 ID:oA1XXzMJ0
 
  -  労働さん 
 自分が後で読みたいって思える話だけ書いたほうがいいと思うよ? 
  
 
 - 330 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 10:04:48 ID:ACYCmPoB0
 
  -  >>313 
 (読みたく)無いです 
 
 - 331 :労働英雄 ★:2020/04/05(日) 10:05:29 ID:karimen
 
  -  >>329 
 ありがとうございます 
 自分では投下しませんので…… 
  
 勿論、そういう話を描きたいという方のお邪魔になる気はないのです 
 ここから持ち出したと明言しなければ好きに使ってほしいのです 
 ……自分はたぶん、読む勇気はないけれど。。 
  
 では行きます 
 
 - 332 : ◆2ndMAb0Rtw @労働英雄 ★:2020/04/05(日) 10:08:53 ID:karimen
 
  -  【鬱・いらないリアル注意】 
  
  
 >>314,324 
 ・全員分など当然ない委託の列から弾き出されて、いきなり討伐へ出ざるを得なくなる(現地民ほど押しが強くないので) 
 ・気弱な先生が生徒を守ろうと覚悟を決めた瞬間にうしどりアタックで死ぬ 
 ・守りたかった生徒の一部、特に先生を慕って近くにいた生徒ほど揃ってミンチになる 
 ・現地の冒険者に頼ろうとするも、容赦なく肉盾に使うタイプを引いてしまい死ぬ 
 ・スライムの体当たりで内臓を負傷し、人権も金もないので満足な医療が受けられず苦しみ抜いて死ぬ 
 ・目の前にいっかくうさぎに穴をあけられたクラスメートの死体が転がる 
 ・敵討ちをしようとしたクラスメートが想いの力など何も通じずステータス差で負けて死ぬ 
 ・仲間を供養したいと申し出てもEランクなので城壁の外に捨てられるだけ 
 ・弔おうと墓を作った優しい子が死体から感染症をもらって死ぬ 
 ・親友の目の前でモンスターに捕まり、足が竦んだその子に助けてと絶叫しながら食い殺される 
 ・罪悪感から無理に仲間を庇うようになった親友も蛮勇の末にあっけなく死ぬ 
 ・恋人を庇って半身不随になった彼氏が福祉など望むべくもない社会で悔いながらゆっくりと死ぬ 
 ・彼氏を養うべく娼婦を志望する彼女だったが年齢オーバーで最下級の宿行きからの酷使&性病ルート 
 ・他の娼婦志願の女子生徒たちも酷使&性病&乱暴なプレイで次々壊れて悲惨に死ぬ 
 ・解体徒党を志望するもグロ映像と血肉の臭いで吐き、怒った先輩や雇い主にボコられて捨てられる 
 ・政庁やギルドに助けを求めても「自己責任」と切り捨てられ市民からは白い眼を向けられるばかり 
 ・供養する体力も金もなく、仲間の死体が放置される状況に慣れた自分への嫌悪感が募る 
 ・ハイライトオフがデフォルトになる 
 ・死んだクラスメートや先生と会話するのがデフォルトになる 
 ・屍の山の上に四人が生き残るも、向かった森で…… 
  
  
 【鬱・いらないリアル注意】 
 
 - 333 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 10:10:55 ID:MFaBvAV30
 
  -  正直そういったものは全裸でサバイバル系の動画をyoutubeで検索すれば見れますし… 
 
 - 334 :労働英雄 ★:2020/04/05(日) 10:10:56 ID:karimen
 
  -  うん、多少ご都合だろうと精神的におかしいと言われようといらないリアルをカットしないとこうなると思うのです(吐血) 
  
 下にも書いておこう……リアルに拘り過ぎて鬱になりたくない人は◆2ndMAb0RtwのトリップをNGしておいてくださいませ 
 
 - 335 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 10:12:17 ID:yMAfVfP70
 
  -  リアルというより、ご都合主義染みてますな・・・ 
 
 - 336 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 10:13:35 ID:liQEJVktI
 
  -  お疲れ様です。うん。チートでガチガチに強化せんと異世界トリップなんて無理や。彼女達は煩い案山子の役目を果たすために召喚されているだけだ。 
 
 - 337 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 10:13:39 ID:QfXRFrzQ0
 
  -  いや、こうなるでしょ 
 だって夢や希望のある一般的なファンタジーではなくセンダイなんだから 
 
 - 338 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 10:15:45 ID:liQEJVktI
 
  -  ずっと冒険者世界は追い続けてるけど、この中の一部が使われてる作品は結構ありますね。ギフトでどうにかすることは多いですけど。 
 
 - 339 :携帯@胃薬 ★:2020/04/05(日) 10:17:59 ID:yansu
 
  -  リアル冒険者、か・・・ 
 
 - 340 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 10:19:59 ID:M9CKViiL0
 
  -  1つか2つなら鬱物として読む分には良いけど、クラス転移物って縛りでこれを通しでやられるとたぶん嘔吐する 
 
 - 341 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 10:20:34 ID:liQEJVktI
 
  -  そもそもとして、冒険者と娼婦なんてギフテッドでなければ成立しないような気がしてくる。性病が無いのか、そもそも抵抗力が強いのかは分からないけど、冒険者世界の人たちはクソステでも強すぎ。 
 
 - 342 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 10:23:57 ID:i9x2xYEb0
 
  -  >>332 
 梅座的に自殺する生徒が居たらより良かった 
 
 - 343 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 10:26:04 ID:ZvCbNBzWI
 
  -  モブだとばかり思っていた地味なキャラが異世界で異様にアクティブになりやる夫に 
 「おらクン⚪しやがれ!」と絶叫する展開は・・・ 
 
 - 344 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 10:26:33 ID:QQjimDNc0
 
  -  如何に現代日本が恵まれているか理解出来る箇条書き 
 
 - 345 :土方 ★:2020/04/05(日) 10:28:22 ID:zuri
 
  -  >>313 
 「それでも生きていくんだ」っていうサバイバル的な方向性で希望見いだせる話しならワンチャン……? 
 
 - 346 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 10:29:01 ID:yMAfVfP70
 
  -  >>337 
 いや、いくつか重なるのはあってもおかしくないでしょうけど、全部乗せというのは・・・ 
 無いとは言いませんが、運が悪い方面に出すぎてたり性格次第で結果が変わるような下記は重ねすぎでご都合主義であるように感じますね。 
 リアルとは言いにくいと思う。 
  
 ・気弱な先生が生徒を守ろうと覚悟を決めた瞬間にうしどりアタックで死ぬ 
 ・守りたかった生徒の一部、特に先生を慕って近くにいた生徒ほど揃ってミンチになる 
 ・弔おうと墓を作った優しい子が死体から感染症をもらって死ぬ 
 ・解体徒党を志望するもグロ映像と血肉の臭いで吐き、怒った先輩や雇い主にボコられて捨てられる 
 ・ハイライトオフがデフォルトになる 
 ・死んだクラスメートや先生と会話するのがデフォルトになる 
 ・屍の山の上に四人が生き残るも、向かった森で…… 
 
 - 347 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 10:30:20 ID:liQEJVktI
 
  -  いや。第二次世界大戦とか見てると、みんな優しくて泣けてくるレベル。 
 
 - 348 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 10:31:05 ID:DE7+UjX+0
 
  -  わざわざ隠してくれてたものを引っ張り出さないでいただきたいなって 
 
 - 349 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 10:31:45 ID:1qdU/CX/0
 
  -  >>346 
 まあリアルと言うよりはご都合悪い主義ですかねえ。 
 とはいえ主人公補正やお話の都合によるご都合主義がない現実ならどうなるかはわからないからこうなることもあり得るよ、と思えば。 
 
 - 350 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 10:32:50 ID:M9CKViiL0
 
  -  書いた本人が読みたくない人はNGしてくれって言ってるものをコピペするのはいかがなものか 
 
 - 351 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 10:34:28 ID:MFaBvAV30
 
  -  そもそもそういった不都合のご都合主義がドミノ倒しに連鎖する前に 
 現代高校生の清潔で美容が整った身姿や身嗜みを考えると 
 初日にならず者や人さらいに襲撃されるて全滅するような気が… 
 
 - 352 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 10:35:18 ID:+gbkVa1Q0
 
  -  ただの不都合主義じゃねえか 
 
 - 353 :土方 ★:2020/04/05(日) 10:36:08 ID:zuri
 
  -  まあ全部拾ったらやり過ぎだけど半分くらいならリアル感でるかな……? 
 
 - 354 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 10:38:02 ID:M9CKViiL0
 
  -  うしどりアタックもEランクの死体がそう扱われるのも全部原作準拠やで 
 嘘だと思うなら同志の過去作を読み返すといい 
 
 - 355 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 10:39:31 ID:liQEJVktI
 
  -  労働英雄さんは深く読み込んでるんですね。おみそれしました。 
 
 - 356 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 10:39:56 ID:QWbco1s00
 
  -  普段、余裕で狩りしてる冒険者でも一角ウサギの角が運悪く腹に刺さって苦しみもがいて死んじゃう、なんて話もあったからなぁ・・・ 
  
 
 - 357 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 10:40:35 ID:DE7+UjX+0
 
  -  そのリアル面白くできるんすかァ?ってので失敗してるのは商業作品ですらよく見るしなあ 
 
 - 358 :労働英雄 ★:2020/04/05(日) 10:43:15 ID:karimen
 
  -  あ、うん…… 
 コピペするなら同様の注意書きをしてって言い忘れました 
 すみません、以後そのようにお願いします 
 読みたくない人は読みたくなくて当然の内容だと思うので 
  
 >>355 
 や、自分は同志のお話の読者としてだいぶ新参なので一生懸命メモしてるだけなのですよ(白目) 
 コテをつけたのは自分より後でも、同志の読者としては先輩なんて方々は何人もいらっしゃるのですから 
 
 - 359 :◇PxpsTgDRu. ★:2020/04/05(日) 10:44:16 ID:hosirin334
 
  -  >>332 
 なるほどな 
 なるほど 
 
 - 360 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 10:45:10 ID:JD89zzPa0
 
  -  アッ(絶望) 
 
 - 361 :労働英雄 ★:2020/04/05(日) 10:45:19 ID:karimen
 
  -  (あ、責任を取って腹を切らなきゃいけなくなるかもという目) 
 
 - 362 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 10:46:33 ID:liQEJVktI
 
  -  >>358 
 いえいえ創作者としては実に誠実で尊敬します。 
 
 - 363 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 10:46:42 ID:yMAfVfP70
 
  -  リアル=運が悪い 
 っていうのは非常にモニャるんですよね・・・ 
 リアルって言ったら信じられないほどの幸運とかもあるし、大多数の人は致命的な事項に直面すること自体が稀なわけで。 
  
 >>348 
 失礼しました。 
 
 - 364 :◇PxpsTgDRu. ★:2020/04/05(日) 10:46:44 ID:hosirin334
 
  -  新たな啓示を授かったぞ(敬虔 
 
 - 365 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 10:48:45 ID:DE7+UjX+0
 
  -  大隈さん呼ぼっか(悲しみ) 
 
 - 366 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 10:48:48 ID:3/ykQuBG0
 
  -  アバババババ 
 
 - 367 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 10:50:03 ID:MFaBvAV30
 
  -  身も蓋もない事を書き込むと、そんな不都合主義な作品で新規の読者が増えるのでしょうか 
 
 - 368 :労働英雄 ★:2020/04/05(日) 10:50:15 ID:karimen
 
  -  いらないリアルはいらないリアルなのです……(平伏&震え声) 
  
 >>363 
 現実との一番の違いは、幸運も不運も全て書き手が決めるという点ですからね……。 
 あとはどの辺りのバランスが自然と感じるか、読んでくださる方々の感覚にお任せするしかないのです。 
 
 - 369 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 10:50:49 ID:yMAfVfP70
 
  -  >>354 
 ただし、来るのは稀。 
  
 >>358 
 配慮を無下にしてしまって申し訳ありません。 
 
 - 370 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 10:52:01 ID:Vcquy9qS0
 
  -  だがちょっと待って欲しい。 
 センダイに転移した時点で運の悪さは証明されているのではないだろうか。 
 
 - 371 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 10:53:44 ID:liQEJVktI
 
  -  >>370 
 はいその通りです。ご新規様1名ご案内ということで、後は岩が転がり落ちるだけ。 
 
 - 372 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 10:54:04 ID:M9CKViiL0
 
  -  運が良ければ、もしも転生するとしてもセンダイじゃなくてもっとまともな人権意識のある所がいいなあ 
 
 - 373 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 10:56:37 ID:yMAfVfP70
 
  -  >>368 
 確かにその辺のバランスは難しいと思います。 
 個人的にはとてつもなく運が悪い人の話をリアルだと評価したりリアリティに溢れてると銘打っているという事に違和感を感じるだけでして。 
  
 >>370 
 運が悪いのは確かです。ただ、それがリアルなのか?リアリティがあるのか?と言われると違和感がある。 
 というのが私の主張です。 
 作劇の都合を優先したご都合主義ですよね、これも。というだけで。 
 
 - 374 :◇PxpsTgDRu. ★:2020/04/05(日) 10:56:40 ID:hosirin334
 
  -  >>372 
 まどか「それじゃ面白くないし」 
 
 - 375 :労働英雄 ★:2020/04/05(日) 10:58:04 ID:karimen
 
  -  >>365 
 そうか……責任を取って、自分も労働砲を発射すればあるいは(入院用に確保した諭吉さんを握りしめながら) 
 
 - 376 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 10:58:32 ID:QWbco1s00
 
  -  人権意識あっても足を引っ張る底辺とかいそうだし、異世界だと魔物の脅威度高めに設定しておけばいいんじゃないかなって。 
 どうあがいても死ぬときは死ぬみたいな。 
 
 - 377 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 10:58:39 ID:yMAfVfP70
 
  -  ★凛の闇が・・・!gkbr 
 
 - 378 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 10:59:09 ID:+gbkVa1Q0
 
  -  立川コンビ(カウンターすでにMAX)「ふうん」 
 
 - 379 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 10:59:31 ID:1qdU/CX/0
 
  -  これ男子側の対応も問題だよなあ。 
 自分たちが一時の感情に任せて突っ走ったツケが来てるのに只管目をそらすばかりだもんなあ。 
 まあ高1男子に求め過ぎというか無茶言ってるかもしれんけども。 
 
 - 380 :携帯@胃薬 ★:2020/04/05(日) 11:01:24 ID:yansu
 
  -  今人気なのは黒ですか・・・ヨシ! 
 
 - 381 :土方 ★:2020/04/05(日) 11:02:00 ID:zuri
 
  -  え、パンツの色かなにか?(すっとぼけ) 
 
 - 382 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 11:02:51 ID:pk4Y17nU0
 
  -  時代は黒下着なんだよ 
 
 - 383 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 11:03:21 ID:DE7+UjX+0
 
  -  案山子組がラッキーマン的マイナスギフト(他人に自分の受けるはずの不幸を押し付けるやつ)なのか 
 本当にギフトがどうしようもないやつなのかの描写にまだ到達してないからなあ 
 
 - 384 :すじん ★:2020/04/05(日) 11:05:29 ID:sujin
 
  -  闇なんて書くもんじゃないよ、明るい話書こう。 
 
 - 385 :携帯@胃薬 ★:2020/04/05(日) 11:05:37 ID:yansu
 
  -  クラスでイキってた男の子がね、モンスターにボロボロにされたり・・・阿鼻叫喚・・・ウッウッウッ・・・ 
 
 - 386 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 11:09:21 ID:VPRb2SNJ0
 
  -  >>313 
 リアルをかくとどうしてもそうなっちゃうよね… 
 フィクションはフィクションで終わらせておくべきなんだ… 
  
 まぁ俺はそういう話でも一向にかまわんが 
 
 - 387 :◇PxpsTgDRu. ★:2020/04/05(日) 11:10:45 ID:hosirin334
 
  -  >>384 
 >>384 
 >>384 
 
 - 388 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 11:11:26 ID:QWbco1s00
 
  -  >>384 
 
 - 389 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 11:12:37 ID:liQEJVktI
 
  -  >>313 
 <仮にモンスターと人権意識の希薄なセンダイ社会に恐れ慄いて「帰りたい、助けてほしい」と泣きじゃくる高校生たちが 
 どうしよう。ろぼさんのお話がまさに今それになってしまった。 
 
 - 390 :土方 ★:2020/04/05(日) 11:13:38 ID:zuri
 
  -  >>385 
 なろうの追放物かな? 
 
 - 391 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 11:17:59 ID:liQEJVktI
 
  -  例えばの話なんだけど沈没船から逃げ惑う人を見て、人間は醜いなんて決めつけるのは正しいのかな?  苦しい時ほど人の真価が出るっていうなら、それこそバイオハザード の主人公達くらいじゃ無いと人間は役立たずってことに。 
 
 - 392 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 11:21:30 ID:yMAfVfP70
 
  -  苦しいときと想定外の事象でパニックになっているときというのは違うんですよねぇ・・・ 
 
 - 393 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 11:21:57 ID:eSwzaMdbI
 
  -  労働さんの奴は個人的には漂流教室とか 
 さいとうたかをのサバイバルみたいな感じ思えば行ける 
 まああれらも最終的には希望も残ってはいるがそこまでは陰惨だしなぁ 
 
 - 394 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 11:22:18 ID:DE7+UjX+0
 
  -  まあゲームの力を手に入れたのでイケるわ!も思考操作かなんかされてる感じあるしな 
 ご都合主義の光と闇の面を同時にやってくれるロボさんの今の話はすげえよ 
 
 - 395 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 11:23:21 ID:liQEJVktI
 
  -  よくもまぁこんなクラスが居たなぁと思う。 
 きれいにサンプルとしてばらけてるから。 
 
 - 396 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 11:23:40 ID:2DgvC6UG0
 
  -  >>391 
 どっちかというと突き飛ばすとか、幼子から浮き輪を奪うとかが問題視されるんであって 
 むしろ逃げまどってとっとと逃げれそうな所から逃げてくれないとそれはそれで邪魔だから、逃げ惑うかどうかは人間性じゃなくて情報処理の正確さではないかと 
 
 - 397 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 11:24:38 ID:okpF6ta6I
 
  -  みんなを助けようとスキル全開にしたやる夫が現地の権力者に目をつけられ自衛の為に止むを得ずない夫が・・・ 
 やがて彼らの能力を巡った大戦争が発生し、しかし神様も異世界の公務員のおねーさんも介入はしてこない、そのまま血みどろの混乱が続くだけ・・・ 
 
 - 398 :すじん ★:2020/04/05(日) 11:28:15 ID:sujin
 
  -  何だか闇勢力認定されてる、不思議だなぁ。 
 とりあえず引きとヘイト管理ミスると危ないのは理解した。 
 
 - 399 :土方 ★:2020/04/05(日) 11:30:47 ID:zuri
 
  -  >>396 
 一応そういうことしても緊急避難が適用されて罪には問われないんですけどねぇ。まあ倫理的には問題ある行為かもしれませんが 
 
 - 400 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 11:33:28 ID:cNk0MLOJ0
 
  -  装備貰った、薬も貰ったさあ冒険だー!まあここまでは海千山千のRPGでよくある事だが 
 ギフトに酔って何が足りないかを見極めなかったのが致命傷だったな 
 30人以上いるなら複数のPTに分け、分担決めて行動するもんだが「俺達に任せとけー!」やらかしたのは… 
  
 
 - 401 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 11:35:18 ID:2DgvC6UG0
 
  -  >>399 
 まあそうだね、何より生き残ることを優先するべきだし 
 咄嗟の時の判断で人間性とか言うけど、人間性が正答を示す訳でもないしね 
  
 無人島近くでまともに判断できないまま幼子を板切れに乗せても 
 それは、無人島で冷静に食事が足りなくなったので最後の食事を幼子に渡すようなもんで 
 大人がしっかり飯を食って飯を調達した方が生存性は高くなるという 
 
 - 402 :胃薬 ★:2020/04/05(日) 11:37:09 ID:yansu
 
  -  光の人間だから闇とか書けないねん 
 
 - 403 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 11:38:40 ID:a2KCeXDW0
 
  -  胃薬さんは混沌かな?」 
 
 - 404 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 11:40:46 ID:liQEJVktI
 
  -  >>401 
 疾風に勁草を知るなんて言うけど、じゃあビニールハウスで保護して収穫量上げたら良いじゃんって思う。根の深い植物だけが食糧でもあるまいに。 
 
 - 405 :すじん ★:2020/04/05(日) 11:40:49 ID:sujin
 
  -  書けないというか茶化すからじゃないの? 
 
 - 406 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 11:41:00 ID:9QU2d56R0
 
  -  闇ではないのはまあ分かるが、光って見えない中になんかとんでもない物が混ざってるイメージ<胃薬さん 
 
 - 407 :ろぼ:2020/04/05(日) 11:41:48 ID:oA1XXzMJ0
 
  -  おれとかただの中庸なんだよなぁ 
 
 - 408 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 11:42:30 ID:DE7+UjX+0
 
  -  胃薬マンの光はチェレンコフか直射日光虫眼鏡って感じ 
 
 - 409 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 11:42:55 ID:/TskEsqE0
 
  -  光の人間……?(チクビク凛を見ながら 
 
 - 410 :土方 ★:2020/04/05(日) 11:44:40 ID:zuri
 
  -  すじんさんがどまんなかストレートを決めてらっしゃってる 
 
 - 411 :労働英雄 ★:2020/04/05(日) 11:45:18 ID:karimen
 
  -  ロボ先輩は光なのだけれど、光が生みだす影もしっかり描写なさるのでリスペクトなのです 
 
 - 412 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 11:46:14 ID:N/2/0qzP0
 
  -  >>409 
 円盤だと弱くなり地上波だと強くなるアレだって光でしょう? 
 
 - 413 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 11:46:41 ID:V+7BbcYX0
 
  -  ろぼさんの動力炉はガンバスターと同じタイプかと思ってた 
 
 - 414 :胃薬 ★:2020/04/05(日) 11:47:32 ID:yansu
 
  -  書けなくもないけど書かなくても書く人が居るし・・・って感じ 書きたいもの書くスタイルだもんげ 
 いたさんとかろぼさんとか書いてくれる 
 
 - 415 :オバロ ◆byojq1CxuSzn :2020/04/05(日) 11:48:22 ID:v4LGW/Bb0
 
  -  闇を恐れるな(´・ω・`) 
 
 - 416 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 11:51:34 ID:UhTOUIGD0
 
  -  最終的に闇に飲まれるマッドのセリフじゃないですか。 
 
 - 417 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 11:57:12 ID:yGAxjsJy0
 
  -  >>331 
 >そういう話を描きたいという方のお邪魔になる気はない 
  
 本心からなんだろうけど胃薬マンの話と>>332を見比べるとハードル上げちゃってる気がしなくもないw 
 
 - 418 :すじん ★:2020/04/05(日) 11:58:27 ID:sujin
 
  -  >>410 
 ここ梅座ですし。 
 
 - 419 :胃薬 ★:2020/04/05(日) 12:04:27 ID:yansu
 
  -  (´・ω・`) 
 
 - 420 :胃薬 ★:2020/04/05(日) 12:07:35 ID:yansu
 
  -  (´・ω・`)・・・。 
 
 - 421 :労働英雄 ★:2020/04/05(日) 12:08:54 ID:karimen
 
  -  (ただの箇条書きがAA付きで紹介しているあらすじに勝るなんてあり得)ないです 
 胃薬先輩のお話を拝聴したく 
 
 - 422 :胃薬 ★:2020/04/05(日) 12:11:36 ID:yansu
 
  -  労働マンのは兎に角下へ下へと向かう感じのでワイは合間に光とか希望挟んで一気にへし折るかビターにするタイプなので方向性が違うのよね 
 ひたすら闇だと暗くなるんで、光挟んでからのドーンって感じだし 
 
 - 423 :英国紳士 ★:2020/04/05(日) 12:13:04 ID:hentaigentleman
 
  -  男どもはとっとと女切ればいいのに 内心「もうこいつらやだ」って思ってるだろうし 
 
 - 424 :土方 ★:2020/04/05(日) 12:13:13 ID:zuri
 
  -  みんなそんなに闇が好きなんやなあって 
  
 私?ただの井上敏樹になるだけだから………(明後日の方向を見つつ) 
 
 - 425 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 12:13:30 ID:UvpSbLrq0
 
  -  クラスカーストトップの女子が安い店で嬢やっててね 
 それを底辺だった男子が… 
  
 ってのがなろう産コミックにあった気がする 
 
 - 426 :ろぼ:2020/04/05(日) 12:14:39 ID:oA1XXzMJ0
 
  -  0か1かで割り切れないのが人間ってのが、創作におけるモットーなんで 
 
 - 427 :◇PxpsTgDRu. ★:2020/04/05(日) 12:15:36 ID:hosirin334
 
  -  http://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1563971366/7732 
 今のところMVPまーんはこの子。 
 何様のつもりやねんって 
 
 - 428 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 12:16:55 ID:B1fpJg2A0
 
  -  同志・・・ぐうわかるます 
 
 - 429 :土方 ★:2020/04/05(日) 12:17:19 ID:zuri
 
  -  単に「自分も同じ立場なら同じことしてたし、同じ気持ち抱くから許せない」ってだけでは?    
 
 - 430 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 12:17:41 ID:cNk0MLOJ0
 
  -  仮に自分がロボさんの真似たらチートつけ過ぎて 
 初っ端からヤンスとドラ〇もんが仲間+各RPG装備アイテム無制限完備とかやらかしちゃうだろうな… 
 改造MOD等無しではあんまり遊ばないから 
 
 - 431 :ろぼ:2020/04/05(日) 12:18:12 ID:oA1XXzMJ0
 
  -  原作のゆかりっちってどんなんだったっけ? 
 大体こんな感じだった気もするが、なんせやったのかなり昔だからなぁ 
 
 - 432 :すじん ★:2020/04/05(日) 12:19:12 ID:sujin
 
  -  >>427 
 すごいわかります。 
 
 - 433 :土方 ★:2020/04/05(日) 12:21:09 ID:zuri
 
  -  >>431 
 おおむねあんな感じだったかと   よくも悪くも普通の女の子でしたし 
 
 - 434 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 12:21:17 ID:VPRb2SNJ0
 
  -  とはいえ決意をした子の決意を歪めるなら生涯責任持たなきゃならないってのは事実だろうしなぁ… 
 それをそれとなく伝えてるだけじゃないかな?とも思わなくもない 
 
 - 435 :ろぼ:2020/04/05(日) 12:21:25 ID:oA1XXzMJ0
 
  -  とりあえず俺は、サバサバ系女子ってノリで書いてますね>ゆかりっち 
 
 - 436 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 12:21:45 ID:VPRb2SNJ0
 
  -  一夫多妻の世界観も理解できないだろうしね 
 
 - 437 :ろぼ:2020/04/05(日) 12:23:36 ID:oA1XXzMJ0
 
  -  >>433 
 よかった、大体あってた 
 
 - 438 :◇PxpsTgDRu. ★:2020/04/05(日) 12:25:54 ID:hosirin334
 
  -  サバサバ系(サバサバしてるとは言ってない)やで 
 
 - 439 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 12:27:16 ID:MFaBvAV30
 
  -  ゲームでのゆかりさんは親が不倫していたのでそういった不誠実な行いが大っ嫌いな普通の女の子です 
 コミュに必要なステータスが原因で嫌な役どころを二次等で押し付けられることがある子ですね 
 
 - 440 :ろぼ:2020/04/05(日) 12:27:17 ID:oA1XXzMJ0
 
  -  あのこ、サバサバ系と見せかけて、実はクッソめんどくさい子なんですよね 
 しゃーないと言えばしゃーないんですが 
 
 - 441 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 12:27:27 ID:Gy9r0N4hI
 
  -  本気で惚れて私たちを助けてよ。と言ってるように見えるんだけど。 
 
 - 442 :ろぼ:2020/04/05(日) 12:28:01 ID:oA1XXzMJ0
 
  -  >>439 
 しー 
 
 - 443 :労働英雄 ★:2020/04/05(日) 12:28:40 ID:karimen
 
  -  現代日本から未成年がいきなりセンダイに転生して、誰にも助けを求めないという覚悟を一週間以内に持てたらそれはそういうギフト持ちじゃないかなとは…… 
 
 - 444 :土方 ★:2020/04/05(日) 12:28:50 ID:zuri
 
  -  あとP3フェスでの振る舞いのせいでなぁ…………アレに関してはほんと蛇足だったというか 
 
 - 445 :◇PxpsTgDRu. ★:2020/04/05(日) 12:30:04 ID:hosirin334
 
  -  私が大変だった時には誰も助けてくれなかったのにあの子達に手を差し伸べようとしてる、ゆすさない! 
  
 まんさんの行動原理です。 
 
 - 446 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 12:30:09 ID:B1fpJg2A0
 
  -  やる夫たちが同情であっても引き留めようとしたことを 
 「こいつらがバカな事を言う前にね」ってばっさり切り捨てる時点でちょっとな・・・ 
  
 赤の他人ならまだしもクラスメイトが身売りするっつうたら引き留めようとするもんでしょ 
 
 - 447 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 12:31:26 ID:VPRb2SNJ0
 
  -  >>441 
 そこは読み手の違いやなぁ… 
 中途半端な状態で覚悟を決めたのを引きとめるというのは誠にも劣る行為になりかねんぞ 
 
 - 448 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 12:34:13 ID:pk4Y17nU0
 
  -  ゆかりはペルソナ進化させてもブースター覚えないのがなー 
 
 - 449 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 12:34:19 ID:2DgvC6UG0
 
  -  >>417 
 ぶっちゃけそう大したハードルじゃないっていうか、その内の二〜三個の時点で 
 「怖くて引き籠る」が大多数になったと処理すれば済むんで 
  
 そう判断できないのを最初の内にサクッと殺すのが、ハリウッドのパニック物でもおなじみ金髪アホ娘の運命だし 
 後は、バトルロワイヤルとか世界崩壊モノに比べたらむしろ楽なレベル 
 
 - 450 :すじん ★:2020/04/05(日) 12:35:22 ID:sujin
 
  -  現状だとあの三人、私の倫理観では彼女たちが救われることを許せないので救うんじゃないって 
 命令して自己満足に浸ってるようにしか見えないんだよね。 
 自分達は戦う覚悟が出来てるので彼女達を憐れんで見送る事が出来ます(フンスフンス って感じで。 
 
 - 451 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 12:36:01 ID:euv9KHRQ0
 
  -  キミ達、コロマルの兄貴を基準に他のペルソナを見るのは止めるのだ 
 特にテレッテを劣化コロマルというのは止めるんだ 
 
 - 452 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 12:36:33 ID:QWbco1s00
 
  -  好き嫌いの別れるタイプだからなぁ・・・ 
 
 - 453 :大隅@大隅 ★:2020/04/05(日) 12:36:48 ID:osumi
 
  -  ぶっちゃけ順応出来なかったら「食事と排泄」で耐えきれなくて詰む確率が高そうだなぁと思う>冒険者世界 
 あと居住環境にも耐えきれない可能性大、お話としていらないリアリティを最大限ぶちこんだ場合は(´・ω・`) 
 
 - 454 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 12:37:30 ID:eSwzaMdbI
 
  -  それで寄生女子と同じ穴のムジナになれと? 
 少なくともゆかりだけでなくまどかや娼婦になろうとしてる女子も同じ考えだし 
 つまりは彼女達の決意をバカにしてる行為なんだぞ 
 
 - 455 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 12:37:35 ID:B1fpJg2A0
 
  -  覚悟を決めたっつうても討伐以外に他にできることはないのかって考えたのか?って・・・解体に運搬、後方でやれることはあると思うんだよなぁ 
 
 - 456 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 12:37:42 ID:DE7+UjX+0
 
  -  自分以外が幸せになるのは許さんが不幸になるのはどうぞどうぞ!ってのがまんの者では… 
 
 - 457 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 12:38:15 ID:VPRb2SNJ0
 
  -  >>450 
 俺は小さな決心を揺るがせないように守ったように見えたけどなぁ 
 そういう見方もあるのか 
 
 - 458 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 12:39:20 ID:2DgvC6UG0
 
  -  有能さで出世したブラック上司みたいな面はあるよね 
 誰にでもあるっちゃあるし、子供だからしゃあない面もあるけど、自分ができたんだからできるだろうって 
  
 頭では人は得意不得意があるとは知っていても、心で……単なるパニックや錯乱ではなく 
 しっかり冷静に覚悟を決める事が出来る子は、他の子が覚悟を決めて動いていないとは思えない、とかそういう感じがする 
 
 - 459 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 12:39:40 ID:MFaBvAV30
 
  -  というか、リアルを持ち出せば現地病で全滅なうえ風邪やインフルエンザに感染した生徒が混じっていたら 
 異世界側も隔離消毒(物理)で都市全滅ですよね 
 
 - 460 :土方 ★:2020/04/05(日) 12:39:43 ID:zuri
 
  -  まあ見方なんて人それぞれですし…… 
  
 こっちが全く意図してないのに[え、そう思ったの?」は創作あるあるのおひとつ 
 
 - 461 :すじん ★:2020/04/05(日) 12:39:54 ID:sujin
 
  -  ペルソナは4がペルソナらしからぬ爽やかさと救いに溢れてるだけなのに 
 一番有名だから他のシリーズが過度に重いと思われて割を食うってどっかで聞いたな。 
 
 - 462 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 12:41:40 ID:2DgvC6UG0
 
  -  「ちょっとよく考えた?」という言葉で救われる子もいれば、プライドが傷つけられる子もいる 
 そういう意味で、人は違うんだよってのを、自分は高校生の頃に知り得ていたんだろうか……今はもう、遠い 
 
 - 463 :土方 ★:2020/04/05(日) 12:42:09 ID:zuri
 
  -  4はリア充の青春を見せつけられる話ですし…… 
  
 5も重いしフラストレーション溜まるけど元々ああいうダークな作風ですよねぇ 
 
 - 464 :大隅@大隅 ★:2020/04/05(日) 12:43:01 ID:osumi
 
  -  メガテンは偽典をやれば大抵の事に耐性を獲得出来る印象(死 
 
 - 465 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 12:43:38 ID:VPRb2SNJ0
 
  -  母子合体… 
 
 - 466 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 12:44:08 ID:UhTOUIGD0
 
  -  現代世界転生先 
 「メガテン」「ヒロアカ」「マーベルコミック」「対魔忍」 
 さあ現代日本と同じ程度の日常生活が出来るぞ、選べ。 
 
 - 467 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 12:44:46 ID:o596g90xI
 
  -  そーか"梅"だったんだここは 
 娼館に現代日本の女子高生達が働き始めてから数ヶ月 
 コクブン通いの男達の鼻が次々ともげ 
 あっという間に死に至る奇病が・・・ 
 
 - 468 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 12:45:01 ID:pKdf4bCa0
 
  -  ペルソナは2の雰囲気が一番好き 
 
 - 469 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 12:46:03 ID:2DgvC6UG0
 
  -  チョメチョメターイムのイメージのままだなあ 
 あれより明るくなられるとメガテンって感じがしなくなってちょっと…… 
 
 - 470 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 12:47:09 ID:H+gjcrug0
 
  -  まあ現代日本の高校生がシド大陸なんて創造者が転生しますと聞かれて即行「え、やだ」って言う世界に転移して 
 最適解……は無理として比較的マシな行動でも取れるかと言われると割と無理な気がする 
 やっぱり一部TRPGに実装されてるみたいに異世界転移者はPLが拒否らない限りデフォでメンタル面に補正貰って環境に順応しやすくなってるって設定は必要やなって 
 
 - 471 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 12:49:51 ID:UvpSbLrq0
 
  -  ペルソナ5も救いに溢れてるんだろうか 
 動画で彼女が10人ほどブッキングして修羅場ってたけど 
 
 - 472 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 12:50:36 ID:H+gjcrug0
 
  -  見たいもの募集 
 一番みたい「人類は反撃するようです」が改も含めて完結してるので書けない辛み 
 
 - 473 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 12:50:47 ID:B1fpJg2A0
 
  -  >>471 
 彼女を複数作らなければ救いに溢れてるぞ、無印もRも 
 
 - 474 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 12:51:24 ID:UvpSbLrq0
 
  -  なるほど 
 
 - 475 :土方 ★:2020/04/05(日) 12:52:29 ID:zuri
 
  -  >>471 
 あの場面は一応全部問題が解決してからなので……[目そらし) 
 
 - 476 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 12:54:11 ID:B1fpJg2A0
 
  -  一応全部問題が解決(精神暴走事件は解決、なお女性問題は・・・ 
 
 - 477 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 12:55:25 ID:9QU2d56R0
 
  -  ペルソナは2までと3以降で露骨に雰囲気変わるけど、それでもあそこまで全体的に明るくて主人公含めほぼ全員ハッピーエンドなのは4だけで異端すぎるのよねw 
 
 - 478 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 12:56:52 ID:7nWAscxI0
 
  -  主人公グラフを見た時の番長の異端っぷりときたらw 
 
 - 479 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 12:58:52 ID:QstCZIAq0
 
  -  こういうの、転移時に読者視点でもいいから神様でも登場させて 
 帰ろうと思わないよう思考ブロックさせたろ みたいな事言わせれば読者は納得する…? 
 
 - 480 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 13:00:34 ID:QstCZIAq0
 
  -  ペルソナ3は主人公がエンディングで死んだのでえええっ!?ってトラウマになった以降やってない 
 ハードがあれば、奈々子という癒しがある4はやってみたいなー 
 5はなんかハードそう 
 
 - 481 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 13:00:58 ID:HlWCQLMy0
 
  -  いくら明るくてもペルソナシリーズには転生したくないんでしょ? 
 
 - 482 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 13:01:39 ID:7nWAscxI0
 
  -  色々いれると話が進まないしなあ、何を省くかが大事って言ってたの誰だっけ 
 
 - 483 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 13:02:37 ID:i9x2xYEb0
 
  -  3をプレイしたけど、アイツら仲間って感じがしなかった 
 
 - 484 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 13:02:39 ID:VPRb2SNJ0
 
  -  風呂敷を広げるのは簡単なんだよ…問題は畳み方だ 
 
 - 485 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 13:04:56 ID:B1fpJg2A0
 
  -  5はハードじゃないよ 
  
 タイーホされて尋問(お薬あり)されるけどハードじゃないよ! 
 
 - 486 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 13:09:48 ID:V+7BbcYX0
 
  -  3はそれぞれの目的が有って同じ船乗ってるだけだから・・・ 
 
 - 487 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 13:12:47 ID:QstCZIAq0
 
  -  自白剤とかそれやばい奴じゃないですかやだー! 
 
 - 488 :ろぼ:2020/04/05(日) 13:13:05 ID:3HK5K3Yz0
 
  -  テレッテー位でない? 
 目的がなかったのって 
 
 - 489 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 13:14:01 ID:QstCZIAq0
 
  -  3はガキ先輩とコロマルとアイギスが仲間だから… なお途中で(滅 
 
 - 490 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 13:15:41 ID:B1fpJg2A0
 
  -  >>487 
 ダイジョウブダイジョウブコワクナイヨ、スクイニアフレテルヨ? 
  
 だから君もP5(P5R)をやってみよう 
  
 いやマジで面白いよ(P5R三周目をプレイしつつ 
 
 - 491 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 13:15:49 ID:pKdf4bCa0
 
  -  テレッテーの利点ってペルソナがかっこいい位でしょ 
 
 - 492 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 13:21:00 ID:ofx3N6fN0
 
  -  早く娼婦になろうとしてる三人を呼び戻せー! 
 間に合わなくなっても知らんぞー! 
 
 - 493 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 13:23:17 ID:UvpSbLrq0
 
  -  一回契約したらもう抜けられないんだっけ?<娼館 
 
 - 494 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 13:32:40 ID:HlWCQLMy0
 
  -  同志ので、就業時間を全て買い取るとかしていたのがあったはず 
 
 - 495 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 13:34:48 ID:KA0feUEPI
 
  -  娼婦になるのもそれを止めないのも精神操作のせいだったら嫌だなあ 
 「みんなおかしいわ」 
 と真実に気付いた案山子の少女が恋人の男の子に一緒に逃げよう 
 と誘うも 
 「みんなおかしい?はっ、とっくに気がついてるよそんなの!だったらどうだってmんだ?生き残るには好都合じゃーねーか」 
 と取り合わない展開・・・ 
 
 - 496 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 13:37:01 ID:VPRb2SNJ0
 
  -  >>495 
 逆に聞くけど止めてどうすんの? 
 俺ら視点でいえばあの三人は養うに余りある力があるけど作中の人間はそれを理解できないよ? 
 
 - 497 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 13:41:51 ID:2DgvC6UG0
 
  -  >>496 
 むしろ、何もしていない奴がいる中で、比較的まだ手を動かそうとしている人は貴重かと 
  
 ウンコ製造機(♀)が十数人いる中で 
 「ごめん……なさい。ギリギリ自分の食事分くらいしか……働けないんです。ごめんなさい。死にます」だぜ 
 
 - 498 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 13:43:50 ID:QstCZIAq0
 
  -  というか案山子の子らは、生活に必要な最低限の分配金にするとかでいいんじゃない 
 皆山分けの共産方式だと、サボる奴ばっかいい目を見て士気が下がりまくるぞ 
 
 - 499 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 13:44:14 ID:VPRb2SNJ0
 
  -  >>497 
 別に死ぬと限った話ではなかろうに 
 死ぬと限るのは娼館にも見捨てられた時だ 
 
 - 500 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 13:45:13 ID:2DgvC6UG0
 
  -  >>499 
 ああいや、比喩としてな 
 要は、いやお前らまだ戦力だからっていう 
 
 - 501 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 13:46:43 ID:7nWAscxI0
 
  -  女だったら娼館に行く選択肢もあるけど(雇ってくれるとは限らない)男で討伐無理メンタルだとどうなるんやろ 
 
 - 502 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 13:47:46 ID:VPRb2SNJ0
 
  -  >>500 
 本人たちが殺生も解体もできないと悟ってしまったのにどうやって戦力になるというのか 
 その状態で徒党にいろというのは逆に残酷な話じゃないかなぁ…と俺は思うんだ 
 
 - 503 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 13:48:30 ID:UvpSbLrq0
 
  -  討伐が無理なら解体か委託かおさんどんかなあ 
  
 ギフト中華の覇王とかあったら勝利確定だが 
 
 - 504 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 13:48:58 ID:VPRb2SNJ0
 
  -  >>501 
 委託乞食という意味でも福本モブ一直線じゃね? 
  
 
 - 505 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 13:49:07 ID:9QU2d56R0
 
  -  >>498 
 それが出来れば苦労しないんだけど、ここまで来ても案山子に働けって言えない誠達がそんな判断下せるかと言うと、うん。 
 
 - 506 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 13:52:36 ID:2DgvC6UG0
 
  -  >>502 
 まあ、実際捌いていたかどうかはともかくとして、今後のメンタル的にはなあ 
 だがそれを差っ引いても、動いたからそれが分かったんであって、初日から動けるっていう自発性はマジで戦力だと思う 
  
 まあ、それはお荷物を抱える側の理屈であって、当人たちからすればコクブンの方がマシなんだろうけど 
 
 - 507 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 13:54:59 ID:QstCZIAq0
 
  -  やっぱ誠が、男に任せろ言うたのが後々引いてきてるか… 
 討伐以外は女がやってな、位ならまだ仕事してくれたんとちゃうんか 
 
 - 508 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 14:00:54 ID:ofx3N6fN0
 
  -  もう一つやってくれたら非常に助かる重要な役目があるんだけどね 
 それは元の世界に戻るための文献調査 
 まず文字(しかも古代ふくめて数種類!)から学ぶ気の遠い作業だけど 
 帰りたいって奴はやっぱいるでしょ 
 
 - 509 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 14:08:02 ID:pJlSHU0u0
 
  -  コクブンで年増はお断りされたとかな 
 
 - 510 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 14:11:28 ID:Vcquy9qS0
 
  -  担任も含めて全員かな? 
 
 - 511 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 14:13:37 ID:73bi1CLv0
 
  -  担任は…何してるんでしょうねえマジで 
 
 - 512 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 14:14:46 ID:VPRb2SNJ0
 
  -  担任いないんじゃない? 
 クラス全員といっても担任がいるとは限らないし 
 
 - 513 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 14:14:50 ID:T6pvxw7W0
 
  -  ボーボボのつけものよろしく犬にでも喰われたのかってくらい出てこねえな担任 
 
 - 514 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 14:16:02 ID:KA0feUEPI
 
  -  >>508 
 なぜかそれを真っ先にふーみんに依頼しない謎 
 この世界の地図や概要、センダイ以外の状況もなぜか確認しない 
 やる夫もカナに聞こうとしない 
 
 - 515 :大隅@大隅 ★:2020/04/05(日) 14:17:07 ID:osumi
 
  -  逆に言うとそこまで突き詰めたら「話になる前に終わる」からなぁ……。 
 正しい行動が物語として面白いかとは別って事の典型。 
 
 - 516 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 14:19:51 ID:H+gjcrug0
 
  -  センダイってきちんと装備整えて週五討伐することが出来るなら 
 市民権取って娼婦身請けして家を建てるくらいまではやれる時代もあるからなあ 
 
 - 517 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 14:21:11 ID:2DgvC6UG0
 
  -  テレゾンビの襲来によって子供を避難させてAIに守らせていた場所で 
 遺伝子マップを使った古代生物教育プログラムを走らせていたら、量子コンピューターの量子のシグナルが実際の次元の壁に干渉していて別の次元世界と過去で合流 
 どちらかの過去を確定させないと相手に滅ぼされるという生存戦略スタートとかなら、事前に察知も無理で仕方ないと思えるけど 
 
 - 518 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 14:25:07 ID:rFQvk7pz0
 
  -  >>514 
 ライトはいずれ確認しようとしてそうだけど、まずは生存出来る環境作り優先で 
 やる夫達は自分たちがとれくらい出来るかの検証に入ってたら 
 その辺の事を思い浮かべなかった感じじゃないか? 
 
 - 519 :◇PxpsTgDRu. ★:2020/04/05(日) 14:26:43 ID:hosirin334
 
  -  ???「私の時には助けなんてなかったのに……!」     ギリィッ 
 
 - 520 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 14:27:17 ID:B1fpJg2A0
 
  -  同志wwww 
 
 - 521 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 14:33:30 ID:xkAKDvRl0
 
  -  同志が心の底から楽しんでて草 
 
 - 522 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 14:33:38 ID:2DgvC6UG0
 
  -  担任が転生二度目の前回コクブン落ちでもう賞味期限が切れまくってる47歳喪女で>>519とかだったらむっちゃ滾る 
 
 - 523 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 14:36:25 ID:i9x2xYEb0
 
  -  大淀さんの性癖って艦これモノで何回か同じのやってる気がするな 
 
 - 524 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 14:38:23 ID:T6pvxw7W0
 
  -  多分スケベスカートのインパクトがああいう性癖になったきっかけなんじゃないかな 
 あの部分にエロス要素が集約されてしまう 
 
 - 525 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 14:42:47 ID:Vcquy9qS0
 
  -  ソープでも一旦追い返して、それでも働きたい女だけを雇うってナニワ金融道で言ってたな 
 
 - 526 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 14:56:21 ID:I7bNC4Ir0
 
  -  新人を一から育てるのは莫大な経費がかかるから 
 覚悟のない人間をふるい落とすのは仕方ないね 
 
 - 527 :◇PxpsTgDRu. ★:2020/04/05(日) 14:58:34 ID:hosirin334
 
  -  http://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1563971366/8191 
 この期に及んでも何時でも自分は好きな方に行けると思っている上から目線、いいですぞ^〜 
 
 - 528 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 15:00:02 ID:I7bNC4Ir0
 
  -  だから同志ww 
 
 - 529 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 15:00:40 ID:2DgvC6UG0
 
  -  連れ戻したけど、怒んないの? 前怒るって言ったよね、怒んないの? ねえ、怒んないの?w 
  
 って煽りたい 
 
 - 530 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 15:00:59 ID:73bi1CLv0
 
  -  同志の愉悦が止まらない… 
 
 - 531 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 15:03:27 ID:1qdU/CX/0
 
  -  同志含めゆかりっちの言動に思うところのある人が多いんだなあ。 
 そこまで間違ったことは言ってないと思うんですがねえ。 
 まあ上から目線なのはそう思うし立場考えた言い方したほうがいいとは思いますけども。 
 
 - 532 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 15:03:46 ID:H+gjcrug0
 
  -  同志が愉悦しとるw 
 
 - 533 :◇PxpsTgDRu. ★:2020/04/05(日) 15:06:07 ID:hosirin334
 
  -  まだだ…まだ我慢……! 
 ロボスキー氏を信じろ 
 
 - 534 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 15:07:15 ID:VPRb2SNJ0
 
  -  これ以上愉悦できる展開が待ってるとも思えないんですが… 
 
 - 535 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 15:10:41 ID:3Pi719MH0
 
  -  上から目線自体はね…そのキャラの性格何かもあるからw 
 
 - 536 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 15:13:23 ID:I7bNC4Ir0
 
  -  ロボさんの作品は基本理詰めなんだけどそれが嫌味にならないというか 
 エンタメとしてのバランスを保つのが上手いんだと思う 
 
 - 537 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 15:16:44 ID:1qdU/CX/0
 
  -  オバロさんのとこ、凄い発想だし考えてるんだなあと思うけれども、 
 そんな救いのない陰惨な話書いて面白いのかなあって。 
 
 - 538 :土方 ★:2020/04/05(日) 15:17:47 ID:zuri
 
  -  むしろP3フェス同志にやっていただいたほうがいいような気がしてきたぞ     アレのゆかりっちほんと女の身勝手さすごいから、うん 
 
 - 539 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 15:18:04 ID:UvpSbLrq0
 
  -  AクラストループスになるかBクラスで5年間監査官を務めれば<市民に 
 
 - 540 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 15:18:11 ID:73bi1CLv0
 
  -  >オバロさんの 
 まど神ですらひきつった笑顔でドン引きしそうなプロットっすね 
 さすがざまあ担当 
 
 - 541 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 15:19:25 ID:pKdf4bCa0
 
  -  >>538 
 そもそもメガテン含む派生シリーズでアレじゃない女性の方が少なくないか? 
 
 - 542 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 15:21:02 ID:T6pvxw7W0
 
  -  なんでや菜々子天使やろ 
 
 - 543 :土方 ★:2020/04/05(日) 15:22:31 ID:zuri
 
  -  >>541 
 4の女子はかなりまともやぞ!    メシはまずいけど 
 
 - 544 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 15:23:39 ID:2DgvC6UG0
 
  -  ぶっちゃけいじめられっ子の成り上がり物のプロットで、初手クラスメイト見捨てが出てくるのって 
 苛められっ子からすると猪との戦闘の方が楽んだからなんだよな 
  
 変な話だが、殺してはいけないってのが絶対に念頭にあって、その上で負ける戦を続けろってので心が折れているだけってのが多い 
 環境とか属しているグループが変わったら元気になるとかも、そいつから逃げてはいけない状況に叩きこまれていて助けが無いどころか強制されるからであって 
 逃げていいならむっちゃウキウキできるタイプで、そもそも異世界に行ったら真っ先に独りで逃げる事を選択する 
 
 - 545 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 15:24:39 ID:bC/g+ZO60
 
  -  ♯FEの女性陣はすげえまともだぞ。 
 流石ニチアサ系ペルソナとか言われるだけあって。 
 
 - 546 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 15:25:15 ID:2DgvC6UG0
 
  -  数学オリンピックの才能の持ち主がサッカーを強要されて 
 全盛期のロナウドと比べられつつ敢闘精神が無いと貶されまくった挙句に趣味の数学にも触れさせてもらえないとか 
 そんな感じ 
 
 - 547 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 15:25:16 ID:9QU2d56R0
 
  -  まあオバロさんのは現状あくまで思考実験だからねえ。 
 それを実際に書いて面白いかは別だろう。 
 
 - 548 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 15:25:23 ID:pKdf4bCa0
 
  -  >>545 
 ♯FEは続編はよ作って欲しい 
 
 - 549 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 15:28:17 ID:UvpSbLrq0
 
  -  アルスラーンのナルサスも絵描きになりたいのに軍師の仕事を強要されるのを嫌ってたしな 
 
 - 550 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 15:30:47 ID:2DgvC6UG0
 
  -  現代のいじめられっ子で、殺す手段が本当に思いつかないのは稀だと思う 
  
 ただ、殺したら、殺される程こいつらが悪い事をしたとは思われず 
 家族も教師もクラスメイトも社会全体が自分をただのクズだと言い続けていじめは続くって思ってるだけかと 
 殺してもいいなら火を使うくらいすると思うよ 
  
 というか、苛め殺しても仲間が認めてくれるから、いじめっ子は苛めているんだし 
 
 - 551 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 15:34:59 ID:HlWCQLMy0
 
  -  現代ならいじめ現場を録画してネットにあげるだけで社会的に殺せるしね 
 
 - 552 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 15:36:10 ID:VPRb2SNJ0
 
  -  いじめという言葉を使い続ける程いじめは酷くなる 
 
 - 553 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 15:36:22 ID:2DgvC6UG0
 
  -  だね、一人でも社会を味方に付ける方法とかあればそうするし 
 社会的に味方が多くなれば、多数がむしろ苛めっ子側を延々と…… 
 
 - 554 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 15:38:09 ID:JD89zzPa0
 
  -  イジメた相手にどんな苛烈な死返ししても許されるってんなら硝酸アンモニウムにいろいろ混ぜ物したものをたっぷり詰め込んだ一斗缶に 
 時間が来たらショートするように組んだ基盤乗っけてそいつが居ない時間にご家庭に送り付けるけど 
 
 - 555 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 15:38:40 ID:qvylBcjYI
 
  -  いじめられっ子が魔王・・・A君・・・ 
 もう一度君の活躍が見たかった 
 御大作品のその後の二次は誰も書かんし気持ちは分かる 
 が見てみたい気持ちもある 
 
 - 556 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 15:38:42 ID:UvpSbLrq0
 
  -  ツイッターに動画あげて個人データ晒せばいけるな 
 逆襲の危険があるけど 
 
 - 557 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 15:39:35 ID:Qx6+gn5x0
 
  -  オバロさんだってあのプロットはあくまでネタであって、本気で書くつもりはないだろ 
 あそこまでいくとざまぁとか愉悦じゃなくて単なる悪趣味でしかないし 
 
 - 558 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 15:41:41 ID:cNk0MLOJ0
 
  -  >>551 
 通信機器が発達した今はわざと誘導して犯人に仕立て上げる事まであってな…陰湿極まりないんよ… 
  
 
 - 559 :オバロ ◆byojq1CxuSzn :2020/04/05(日) 15:42:08 ID:v4LGW/Bb0
 
  -  まぁ、考え得る限り極限まで残酷にすればああなるかなってだけで投下しようとか考えてません。 
 ああいう話って面白くしようとするの凄く難しいのでね。 
 
 - 560 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 15:42:19 ID:2DgvC6UG0
 
  -  >>558 
 どこぞの焼き鳥屋をそう仕立て上げようとしたウェイ系とかいたけど、どう見てもガキの方が態度悪いのよなw 
 
 - 561 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 15:44:07 ID:I7bNC4Ir0
 
  -  オバロさん一転特化も良いけど少しは作風の幅を広げて欲しいわ 
 
 - 562 :労働英雄 ★:2020/04/05(日) 15:44:46 ID:karimen
 
  -  幅の話はやめるのです(吐血) 
 
 - 563 :胃薬 ★:2020/04/05(日) 15:47:40 ID:yansu
 
  -  ブレ幅は広いと言われてるマン 私です 
 
 - 564 :◇PxpsTgDRu. ★:2020/04/05(日) 15:50:35 ID:hosirin334
 
  -   ∧||∧ 
 (  ⌒ ヽ 
  ∪  ノ 
   ∪∪ 
 
 - 565 :労働英雄 ★:2020/04/05(日) 15:51:44 ID:karimen
 
  -  ど、同志ー!? 
 
 - 566 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 15:51:48 ID:T6pvxw7W0
 
  -  (熱烈による)幅が広い? 
 
 - 567 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 15:52:21 ID:4guVeqEv0
 
  -  同志が首を吊っておられるぞ! 
 
 - 568 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 15:52:46 ID:VPRb2SNJ0
 
  -  同志ィィィィ!!!! 
 また引っ張られるな…(確信 
 
 - 569 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 15:56:43 ID:Qx6+gn5x0
 
  -  おべっか使うわけじゃないけど、こんだけやる夫スレ歴長くてあれこれ書いてる同志が 
 芸風の幅狭いって言ったら「じゃあ芸風広いってどんだけ書けばいいの?」ってなるかな 
 
 - 570 :◇PxpsTgDRu. ★:2020/04/05(日) 15:57:26 ID:hosirin334
 
  -  徳川の人くらい? 
 
 - 571 :オバロ ◆byojq1CxuSzn :2020/04/05(日) 15:57:31 ID:v4LGW/Bb0
 
  -  幅を広げる前に1つを極めたいのです。 
 ……って同志がまた流れ弾に当たってるー!? 
  
 
 - 572 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 15:59:57 ID:UvpSbLrq0
 
  -  ロリコンを描くの一本で天下をとった漫画家も居るし 
 
 - 573 :土方 ★:2020/04/05(日) 16:01:11 ID:zuri
 
  -  >>570 
 同志その人は強いどころじゃないですて(震え) 
 
 - 574 :胃薬 ★:2020/04/05(日) 16:01:18 ID:yansu
 
  -  ゴム人間で天下取る人も居ればスケベで天下取る人もいる 
 
 - 575 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 16:01:49 ID:Qx6+gn5x0
 
  -  忍者で天下を取ったあと、サムライで爆死する人もいる 
 
 - 576 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 16:03:06 ID:pKdf4bCa0
 
  -  >>575 
 アレは忍者も担当が有能だっただけだし 
 
 - 577 :胃薬 ★:2020/04/05(日) 16:03:45 ID:yansu
 
  -  2作目は大体爆死するって銀魂とかでも言ってたから・・・ 
 
 - 578 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 16:05:16 ID:Qx6+gn5x0
 
  -  二作目が爆死するだけならまだしも、あんだけ広告打ちまくって本人も 
 「前作を越える作品になります!」とイキった上であのザマなのが… 
 
 - 579 :弱体化 ◆gfYG/huEq. ★:2020/04/05(日) 16:08:18 ID:debuff
 
  -  澤井啓夫「せやな」 
  
 一方、弟子は二作目も長期連載になった上アニメ化・実写化も果たした模様 
 
 - 580 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 16:13:39 ID:T6pvxw7W0
 
  -  二作目にてヒットしたワートリとか 
 二作目にてさらなる実力を示した暗殺教室とか 
 一作目から全てがバグってる鬼滅とかいろいろあるな 
 
 - 581 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 16:15:06 ID:ofx3N6fN0
 
  -  同志の芸風 
 ・ディストピア 
 ・チート無双モテハーレム 
 ・単独ヒロインエロコメいちゃいちゃ 
 ・家庭板(広義で上に入る?) 
 こんなとこかな 
 
 - 582 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 16:15:41 ID:2DgvC6UG0
 
  -  もふもふ空間の筈なのに、ファンの心を「薙ぎ払え!」やっちゃったのに比べたらだいたいマシになる 
 
 - 583 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 16:15:52 ID:UvpSbLrq0
 
  -  >家庭板 
 義父がまた若い娘さんをおつまみした件 
 
 - 584 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 16:16:04 ID:T6pvxw7W0
 
  -  忘れ物です つ歴史もの 
 
 - 585 :労働英雄 ★:2020/04/05(日) 16:16:28 ID:karimen
 
  -  列挙してもらえるだけ芸風を確立しているという時点で高みにいらっしゃるのです(遠い目) 
 
 - 586 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 16:17:39 ID:i9x2xYEb0
 
  -  過去作の短編とか見ると凄く幅広いんだけどね 
 
 - 587 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 16:18:07 ID:Qx6+gn5x0
 
  -  同志の真の力が実感できるのはやっぱ歴史モノだと思う 
 
 - 588 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 16:21:39 ID:3/ykQuBG0
 
  -  短編が幅広いんですよねえ 
 
 - 589 :◇PxpsTgDRu. ★:2020/04/05(日) 16:22:48 ID:hosirin334
 
  -  ……(そそくさとティッシュをしまう 
 
 - 590 :絶望 ◆36JEkDU0QM ★:2020/04/05(日) 16:24:15 ID:hope
 
  -  一般論として、読む側からすれば、 
 「芸風を広げて欲しい」 と思うことも 
 「ブレずに同じ芸風だから安心して読める」 と思うことも 
 どっちも有るわけですからねぇ。 
  
 ただ、書く方の作者側からすれば、 
 「たまには芸風を広げなきゃいけないかな?」 と思ってる時点で 
 すでにそれ、本心から書きたいモノとは違ってる可能性が高いわけで。 
 
 - 591 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 16:24:18 ID:2DgvC6UG0
 
  -  感涙を受け止めた後ですね分かります(棒 
 
 - 592 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 16:26:06 ID:ofx3N6fN0
 
  -  なぜティッシュ? 
 
 - 593 :◇PxpsTgDRu. ★:2020/04/05(日) 16:28:32 ID:hosirin334
 
  -  愉悦の時間は終わったからね、仕方ないね 
 
 - 594 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 16:29:19 ID:ofx3N6fN0
 
  -  ああなるほど 
 
 - 595 :ろぼ:2020/04/05(日) 16:35:15 ID:oA1XXzMJ0
 
  -  娼館ルートや案山子切り捨てルートもあったんですが 
 まぁ、こっちの方が高校生らしいかなと思って 
 
 - 596 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 16:36:54 ID:ofx3N6fN0
 
  -  同志以外誰も歓ばないルートだ…… 
 
 - 597 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 16:38:48 ID:ar8FDiRD0
 
  -  過剰制裁や見捨てより、こっちのルートの方が好きです 
  
 
 - 598 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 16:41:54 ID:Qx6+gn5x0
 
  -  >>596 
 でもこの板の全員から罵倒されても同志がムチャクチャ興奮してくれたら 
 それでいいんじゃないかなぁ(訓練された狂信者の感想) 
 
 - 599 :ろぼ:2020/04/05(日) 16:47:26 ID:oA1XXzMJ0
 
  -  >>596 
 何というか、もうその段階は通り過ぎたかなぁ 
 今は、自分が後で読み返して面白いかなって思う方を書いてる 
 
 - 600 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 16:56:37 ID:ofx3N6fN0
 
  -  完璧幼馴染だったのにちょいミソついたのが残念>鈴 
 パスワード知ってるからって他人のパソコンやスマホ勝手に見るのは犯罪です 
 
 - 601 :胃薬 ★:2020/04/05(日) 17:02:48 ID:yansu
 
  -  やる夫も鈴のおっぱい勝手に見てるからおあいこやで 
 胸見ても胸は1ミリも増えないけど 
 
 - 602 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 17:04:49 ID:6GJZS1Vg0
 
  -  偶然と故意の差は…… 
 
 - 603 :土方 ★:2020/04/05(日) 17:05:28 ID:zuri
 
  -  そも本家ISの鈴と比べたら……ねぇ? 
 
 - 604 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 17:06:24 ID:UvpSbLrq0
 
  -  目でわかりにくい所は手感で調べると解るって設備屋さんが言ってた 
 
 - 605 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 17:07:44 ID:6GJZS1Vg0
 
  -  まあやる夫が許せば問題ないんだけどね>パソコン覗き見 
 
 - 606 :ハ:2020/04/05(日) 18:24:45 ID:2DdBTh7B0
 
  -  梅座ぽいからこっちにかくのこと 
 センダイで市民権が金で買えた時代ってあったけ・・・(´・ω・`)どうあがいても買えないから金持ちでも市民落ちが発生するんじゃとか 
 市民権がないとまっとうに店構えて商売もする権利もないからLV上げるしかないってのが根底にあるクソ仕様だったような 
 露店だと市民権はいらんぽいしそっちだけってことなんだろうか 
 あれか、市民権は置いといてとりあえず生活できる金稼ぐ手段をってことなんだろうか 
 将来的に店主(やる夫)が市民権もってればいいというかんじで 
 それともやっぱ「あの世界では」買えるって設定なのか、上級市民がいっぱいいそうな設定だ、金があればそれでいいのだってなると 
 
 - 607 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 18:27:55 ID:3/ykQuBG0
 
  -  買えるも買えないも断言は無かったような 
 ただ税金が払えないから市民から外れるとかありませんでしたっけ? 
 
 - 608 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 18:35:10 ID:Qx6+gn5x0
 
  -  ロボさんの今作だとそういう設定で納得できる範囲ではあるけども、言われてみると 
 金持ちの場合は「高レベル冒険者雇ってパワーレベリング」という方法はあっても 
 直接金で買うってのはなかったかな 
 
 - 609 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 18:36:28 ID:yMAfVfP70
 
  -  金で買えるかは言及無しのはず。 
 商売なら青空市場もあるし、税金払えば何とかなったはず。 
 暗黒時代だったら絶対に冒険者になってLV上げないといけないという要件がついてましたけど。 
 
 - 610 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 18:37:11 ID:2DgvC6UG0
 
  -  重要な点は、女児が叩いたスライムの粘液が欲しいか、女児が工作した薄々龍驤ちゃんを装着したいか否かだ 
 
 - 611 :ハ:2020/04/05(日) 18:38:09 ID:2DdBTh7B0
 
  -  市民権の世襲みたいなのがあった時代はあったけか 
 でもあれ、仕事もセットで世襲だったからそもそもの保証の度合いが違うんじゃなかろうか(´・ω・`)とかいろいろ 
 あれか、「要件さえ満たせば」という現代的判断基準で突っ走ってるとか 
 
 - 612 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 18:41:58 ID:UoAua1lW0
 
  -  ルリとセシリアと肉が出てくるやつで肉がやる夫の保証人になるって言ってたのがあった 
 妲己さんに反故にされたけど 
 
 - 613 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 18:46:55 ID:N/2/0qzP0
 
  -  大金出せば保証人になるってのは居そうだな 
 それが出来たらその後税金を払えるかどうかになるわけか 
 
 - 614 :ろぼ:2020/04/05(日) 19:00:34 ID:oA1XXzMJ0
 
  -  人口規模から考えると、理屈上金で買えないとおかしいのよ 
 例えば、他所から移ってセンダイに店を構えるにはレベル3でないと駄目ってことになるし 
 金で買えないと、まず間違いなく商人が寄り付かないじゃら 
  
 少なくとも職につけば、税金を払えるから市民権がもらえるってのは確定しているしね 
  
 
 - 615 :ろぼ:2020/04/05(日) 19:02:13 ID:oA1XXzMJ0
 
  -  あと、そもそも、冒険者ってシステムは税金が払えない層の為のセーフティと明言されているから 
 税金が払えるのなら、そもそもなる必要がないのよ>冒険者 
  
 
 - 616 :労働英雄 ★:2020/04/05(日) 19:02:35 ID:karimen
 
  -  信用の問題かなというのが私見です 
  
 「よそから紹介状をもらった商人とぽっと出の異世界人じゃ違う」としても 
 「信用もある程度までは金で買える」としてもそれは書き手次第ではないかと 
 
 - 617 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 19:06:15 ID:TKQ8GyOII
 
  -  しかしクラス丸ごとシリーズか・・・ 
 クラス丸ごと男友達 
 クラス丸ごと絶これ 
 転生特典でクラス全員が提督に そうもちろん女子も 
 出世欲も破壊願望も人並みに持つ 決して善良では無い'普通"の性格の提督達に戸惑う大本営と艦娘達 
 
 - 618 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 19:07:52 ID:T6pvxw7W0
 
  -  非戦闘組も生産者としてのレベルが十分に上がってれば、最終的にはやる夫たちでパワーレベリングして市民権でもいいんじゃね? 
 
 - 619 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 19:11:53 ID:QstCZIAq0
 
  -  孤児でも商店に丁稚として雇ってもらえたら冒険者にならずにOKってのが何処かの作品にあったような 
 まぁ税金払えなかったら容赦なく剥奪して冒険者落ちすればいいし、後ろ盾があればいいと思うな 
 
 - 620 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 19:12:01 ID:6GJZS1Vg0
 
  -  まあ理屈どうようより市民権は金で買えません。 
 娼婦希望者も案山子も誰も救えませんでしたは需要が無いわ 
 あ、一人だけいたか…… 
 
 - 621 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 19:22:00 ID:RV3siUK60
 
  -  綺礼によるセンダイ総冒険者制度以前なら税金さえ払えばOKよね 
 だから就職(納税)できなかったから冒険者ってなってたんだし 
 孤児院卒だって(納税に十分な)就職さえできれば市民権は有った 
 
 - 622 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 19:23:21 ID:gXrTEzvO0
 
  -  >>615 
 理屈で言えば全くその通りなんだけど一度冒険者のレッテルを貼ってしまうと「元冒険者」というカテゴリーに入ってしまうのがセンダイなんですよねえ… 
 でも身内での相互救済があればなんとかなりそうではあるか 
 建前上は全く問題ない訳だし需要も身内である程度取れるわけだし 
 今後の展開が楽しみでしょうがないわ 
 
 - 623 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 19:25:39 ID:Qx6+gn5x0
 
  -  >>617 
 大本営や艦娘より、提督に対して怒る層もいそう 
 「ここまでの扱い受けて、なんで怒らねえんだ!」という方向で 
 
 - 624 :すじん ★:2020/04/05(日) 19:26:09 ID:sujin
 
  -  流れ見る感じ続きで救いはあったみたいなのね、良かった良かった。 
 主要登場人物が幸せにならない話とか誰得だもんね! 
 
 - 625 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 19:26:18 ID:SoeeNPdo0
 
  -  冒険者世界○校生をギフトなしで送り込むとなるとよっぽどな罪を犯したでないと神様同士の監査にかかりそうな感じが 
 ばれて上位の神様からお仕置きがありそう 
 
 - 626 :ハ:2020/04/05(日) 19:40:30 ID:2DdBTh7B0
 
  -  >>616 
 これな 
 就職先という保証と信用があるから市民であるということよね(´・ω・`)おれこれ世襲だけだったけかっておもったけど 
 そいや丁稚からとかもあったよなって・・・自分でも書いてたわその設定 
 
 - 627 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 19:41:53 ID:u1KWmpsaI
 
  -  >>617 
 艦娘も二派に 
  
 悪の心を持つものや女には従えない派 
 提督は提督 たとえ外面内面がどうであろうと従うべき派 
 女の子も味わってみれば案外派 
 
 - 628 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 19:46:06 ID:RV3siUK60
 
  -  ギフト上げる神様と同列なのが艦むすの本体なんで 
 いい加減艦むす側もキレちゃったけど善人()な提督には変わってほしくないから 
 他から一クラス分異分子持ってきたのかなw 
 
 - 629 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 20:00:53 ID:u1KWmpsaI
 
  -  男提督→艦娘が提督に依存 
 が 
 女提督→提督が艦娘に依存 
 ならば何とか 
  
 お父さんお母さんに会いたい家に帰りたいとなきじゃくる女子高生提督をひたすら慰める雷ママが・・・ 
 
 - 630 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 20:09:09 ID:kf97NynF0
 
  -  オバロさんの何で普通の高校生にギフトが?とあるけど、 
 冒険者世界に転移したら後天的に生えてしまった…くらいしか。 
 でもろぼさんところの「家に帰りたい」ってのは、ある意味で普通よね… 
  
 仮に学級ではなく完全編成の陸自普通科中隊戦闘群でも、 
 ホームシックにかかる隊員が続出しますわ、元の世界帰れないとか。 
 
 - 631 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 20:18:32 ID:2DgvC6UG0
 
  -  クラス転移 
 君は社会人の知識と経験を有しており、転移転生の小説を読み漁り、更には転移先のセンダイの事も知っている 
 比較的運動は苦手だが、士官としては最低限の訓練を受けて合格しているレベルの能力を有する 
  
 そんな君の立場は、高校世界史の担当教師だ 
 
 - 632 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 20:25:42 ID:UhTOUIGD0
 
  -  ロボさんのところ、拠点が来出来たのなら女将さん経由で、元娼婦さんを斡旋してもらって、花嫁学校の先生のアルバイトを数人雇ってはどうだろう。 
 細い縁だけど切るのは勿体ない。 
 
 - 633 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 20:25:47 ID:UvpSbLrq0
 
  -  お登勢さんと仲良くしておくと化粧品やアクセの販路が拡がりそうだなあ 
 
 - 634 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 20:26:12 ID:VXFYaAcB0
 
  -  >>630 
 戦国自衛隊ですな 
 最近のコミック版は無茶が過ぎたが 
 
 - 635 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 20:27:11 ID:liQEJVktI
 
  -  撤退が物理的にできない戦場とかなんて地獄だ。 
 
 - 636 :オバロ ◆byojq1CxuSzn :2020/04/05(日) 20:34:13 ID:v4LGW/Bb0
 
  -  クラス転移in絶これは何か面白いと感じてしまった。 
 正直言って普通の価値観持ってると提督って異常者に見えると思う時もあるからその辺の相違とかでドラマを作れそう。 
 
 - 637 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 20:36:00 ID:DE7+UjX+0
 
  -  そも同じ人類として認識されてて言語が通じるって時点でとてもチートなんですよねえ 
  
 センダイの働きたくない研究が進んだ結果 
 どこかから冒険者候補を連れこみゃいいじゃない!って斜め上の解法に至ったとか… 
 
 - 638 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 20:37:42 ID:UvpSbLrq0
 
  -  移民推奨派みたいなことを 
 
 - 639 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 20:39:06 ID:liQEJVktI
 
  -  >>637 
 でもはじまりの英雄様からしてセンダイってそうじゃない? 
 異世界トリッパーがその都度テコ入れして延命してる。 
 
 - 640 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 20:44:48 ID:ElvK7bLe0
 
  -  板さんとこのクラス異世界転移どうなったっけか? 
 
 - 641 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 21:12:10 ID:UvpSbLrq0
 
  -  「私のときには…言ってくれなかったのに…(ギリィ…」<お登勢さん 
 
 - 642 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 21:12:52 ID:3e5OFx7s0
 
  -  >>627 
 三つの勢力に別れて混沌を極めているやないすか 
 
 - 643 :労働英雄 ★:2020/04/05(日) 21:13:59 ID:karimen
 
  -  その段階は10年以上前に通り越してそうなのです 
 
 - 644 :土方 ★:2020/04/05(日) 21:16:33 ID:zuri
 
  -  >>642 
 BGM:Be The One(PANDORA feat.Beverly) 
 
 - 645 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 21:22:08 ID:QstCZIAq0
 
  -  クラス転移で絶これ世界にいって、女子生徒が提督の素質がなかった場合どうなんだろ… 
 提督になれる男子に縋るのか…? 
 
 - 646 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 21:23:26 ID:2DgvC6UG0
 
  -  艦娘の素質に目覚めて即病む 
 
 - 647 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 21:25:59 ID:bC/g+ZO60
 
  -  女生徒「あー、あたし艦娘になっちゃったよー」 
 妖精さん「ハッピーバースデー、デビ…艦娘!」 
 
 - 648 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 21:27:35 ID:73bi1CLv0
 
  -  絶これというか同志の設定だと女は提督になれんからなあ 
 
 - 649 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 21:28:19 ID:k2f7+CHy0
 
  -  >>645 
 セックス不可だから喪女化不可避 
 
 - 650 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 21:38:18 ID:wiU65iym0
 
  -  >>649 
 そこに連装砲くんがおるやろ 
 女提督→連装砲くん→艦娘 
 や 
 
 - 651 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 21:39:38 ID:PVbZyx180
 
  -  >>640 
 異世界なめんな だっけ? 
 休載中のはず、一度転移前のエピソードがあったけど 
 
 - 652 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 21:54:42 ID:u1KWmpsaI
 
  -  >>646 
 艦娘化した後初めて見る提督がクラスの男達の誰かになるので 
 昨日までキモ男扱いしてたやる夫を急に熱烈に愛するようになって周囲にビビられる 
 
 - 653 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 21:55:50 ID:UvpSbLrq0
 
  -  テイトク、アイシテルワ 
  
 ダイスキヨ 
 
 - 654 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 21:57:45 ID:JD89zzPa0
 
  -  >>653 
 「いらないよこんなオモチャ」 
 
 - 655 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 21:58:06 ID:cNk0MLOJ0
 
  -  クラス転移はいろいろ応用はできそう部活の部員とか生徒会とかでも人数絞りつつ出せるかも 
 
 - 656 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 22:13:48 ID:B1fpJg2A0
 
  -  狩りに参加してるんだから解体を手伝わないでもいいよねっていう考えが透けて見える弓使い3人組・・・ 
 
 - 657 :すじん ★:2020/04/05(日) 22:18:06 ID:sujin
 
  -  >>656 
 まぁあの程度は適材適所でご愛嬌の範疇じゃない?(手のひらクルフィックス) 
 
 - 658 :土方 ★:2020/04/05(日) 22:18:58 ID:zuri
 
  -  ドラマの漂流教室だと一クラスじゃなくて休みの日に学校にいた教師や生徒やら色んなのが混ざってたっけなぁ 
 
 - 659 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 22:19:09 ID:DE7+UjX+0
 
  -  安全なところから撃てるんだからもっと攻撃力バフ盛って大砲になってホラ(オーバーキル) 
 実際前衛で完結しちゃうところだといらないんだよねえ 
 
 - 660 :労働英雄 ★:2020/04/05(日) 22:19:41 ID:karimen
 
  -  あれだけギフトが揃っているのに、解体系のギフトは一人も持っていなかったというのはある意味で悲劇かもしれませんw 
 
 - 661 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 22:21:44 ID:3/ykQuBG0
 
  -  >>660 
 モンハン系だったオタク氏あたりは解体スキルが生えそうだけどなあw 
 
 - 662 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 22:22:10 ID:B1fpJg2A0
 
  -  >>657 
 解体が追い付いてなくて助けを求める支援要請の視線から目をそらして狩りを続行してる辺り・・・ 
 
 - 663 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 22:22:21 ID:VPRb2SNJ0
 
  -  >>661 
 誠側の人間って意味じゃね? 
 
 - 664 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 22:22:35 ID:ngKEbK6G0
 
  -  裸の方はちょっとねえw 
 
 - 665 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 22:22:44 ID:7BhDA3510
 
  -  MMORPGみたく自動ドロップ系のギフトとか 
 
 - 666 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 22:23:10 ID:B1fpJg2A0
 
  -  >>661 
 でも悲しいかなオタク氏は誠達とは別グループなわけで・・・(顔を覆う 
 
 - 667 :すじん ★:2020/04/05(日) 22:25:53 ID:sujin
 
  -  >>662 
 解体できる数<倒せる数 が期待できるなら目こぼしの範囲でいいんじゃない? 
 仕事はしてるわけだからそんな呆れ果てる場面でもないでしょ多分。 
 
 - 668 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 22:36:33 ID:KQ/DSNBI0
 
  -  >>651思い出してきた! 
 
 - 669 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 22:38:02 ID:RV3siUK60
 
  -  下手にギフトが有るから戦う方が解体より楽という通常の逆転現象が起こってるんだよね、面白い 
 
 - 670 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 22:38:07 ID:wiU65iym0
 
  -  クラス丸ごと男友達…男たちは最初は大喜びするが次第に自分たちが籠の鳥に気が付きじわじわ鬱に 
 女子たちはこの世界の女が結婚と子作りに異常に拘り相手に関係なく男にひたすら媚を売る態度に嫌悪感、その女達にデレる男子達にも嫌悪、でも女でも能力次第ってよくない? 
 
 - 671 :名無しの読者さん:2020/04/05(日) 22:52:00 ID:3/ykQuBG0
 
  -  >>670 
 書くの? 
 
 - 672 :名無しの読者さん:2020/04/06(月) 00:45:01 ID:ZZleRXwv0
 
  -  ヤンス(の元キャラというか、つまりベネット)、もし3Eでも出れば 
 ガチの神様化する可能性もあったんだろうけど、そうなる前に2Eが先細っちゃったからなー・・・ 
 
 - 673 :名無しの読者さん:2020/04/06(月) 02:08:45 ID:q7IL6fIO0
 
  -  異世界転移したらスクールカースト下位の奴らがチートなんか貰ったら日頃の鬱屈とした感情が爆発して大惨事になるんでは? 
 
 - 674 :名無しの読者さん:2020/04/06(月) 02:35:39 ID:DFJTznaf0
 
  -  付き纏われたり調子良く手のひら返して頼られる前にチート隠して距離を取ると思う 
 好きの反対は嫌いではなく無関心、とはよく言ったもので恨みが無い限りは関わりたくなくなるんじゃないかな 
 
 - 675 :名無しの読者さん:2020/04/06(月) 03:13:05 ID:Fr1BNdKt0
 
  -  >>673 
 それ同志がやっていたような。 
 もこっちが聖女のチートを受け取ってしまい、転生先の女王ロイビの言うがまま。 
 他のクラスメートが引くような人間相手の侵攻、大殺戮を行った挙げ句、 
 チートが消えた後はスケープゴートとして火炙り。 
 
 - 676 :名無しの読者さん:2020/04/06(月) 05:13:03 ID:LvtctwOcI
 
  -  こうなったら男友達クラス丸ごと転移や 
 男がいっぱい余ってる世界に狂喜乱舞する女生徒達 
 ゴミのように捨てられる意志薄弱で生活力皆無な男達 
 
 - 677 :名無しの読者さん:2020/04/06(月) 05:43:20 ID:PHmIP8tdI
 
  -  クラス丸ごと男友達はタカリさんがやってたね。佐天さんがヒロインの奴 
 
 - 678 :名無しの読者さん:2020/04/06(月) 06:43:29 ID:S4wWWayp0
 
  -  昔見た現実?男友達世界交流ものは凄い綺麗に収まって好きだった 
 
 - 679 :名無しの読者さん:2020/04/06(月) 06:44:14 ID:S4wWWayp0
 
  -  あれ、×が機種依存文字になってたか 
 
 - 680 :名無しの読者さん:2020/04/06(月) 06:52:46 ID:v2WOSZA1I
 
  -  では絶これ鎮守府丸ごとセンダイへ・・・ 
 別に自給自足でやってけそうだし、無理に冒険者やる意味もないし無理に市民権とかもいらん、敵の深海凄艦もうるさい大本営もいない世界でのんびり暮らしそうだな 
 
 - 681 :労働英雄 ★:2020/04/06(月) 07:13:03 ID:karimen
 
  -  冒険者世界に鎮守府なんて明らかに文明度の違う建物が急にできたら 
 まともな政庁なら危険がないか調査には来ると思うのです 
 腐敗した政庁ならなんやかんや理由つけて徴税狙いもプラスかな? 
 
 - 682 :名無しの読者さん:2020/04/06(月) 07:40:50 ID:v2WOSZA1I
 
  -  鎮守府「面倒ネーどっか離島にでも逃げるネ」 
 
 - 683 :名無しの読者さん:2020/04/06(月) 07:45:54 ID:+qkWBnq60
 
  -  絶これ系の提督たちならその辺も素直に払いそう・・・ 
 
 - 684 :名無しの読者さん:2020/04/06(月) 07:53:35 ID:fnYb2FRn0
 
  -  クラス丸ごと異世界召喚は以前同志の描いた作品に 
 出てきた泉 研が印象的だった 
 チート特典ありきのイキリ勢だったのがチート要らずの 
 ガチ勢になってた落ちのやつ 
  
 
 - 685 :名無しの読者さん:2020/04/06(月) 08:31:04 ID:j216ZLbpI
 
  -  「え、提督達が大本営の監視がなくなったのなら普通の暮らしをしてみたい?冒険者になってもいいと?」 
 
 - 686 :名無しの読者さん:2020/04/06(月) 12:24:23 ID:082jZ7Up0
 
  -  >>684 
 ああ、あの傭兵団率いてエンジョイ&エキサイティングやってたw 
 
 - 687 :名無しの読者さん:2020/04/06(月) 13:32:38 ID:OHfSIXjoI
 
  -  しかし艦これ二次は海外艦メインはあんまないね 
 ビッスやプリンツも人気キャラな割には 
 やる夫がドイツ艦ばかり召喚し両親が珍しくまともだったのくらい? 
 日本艦特有の歪んだ愛情を持ってない? 
 親から充分な愛情を捧げられた提督にはかえって・・・ 
 
 - 688 :名無しの読者さん:2020/04/06(月) 14:31:46 ID:PJpV7wUy0
 
  -  AAの数がね……職人さんも頑張って増やしてくれてるけど 
 
 - 689 :名無しの読者さん:2020/04/06(月) 14:35:56 ID:OwjaiH3k0
 
  -  青葉は使い勝手が良いのと職人さんの愛情でめちゃくちゃ多いんだっけ 
 
 - 690 :名無しの読者さん:2020/04/06(月) 14:38:45 ID:A7idD7P90
 
  -  なんとなく、家庭板まとめ見てたら面白かったので貼ってみる 
 ttps://www.youtube.com/watch?v=9qKMvSr3wwM 
 上の蛇足?部分のみ抜粋 ttps://copipe.cureblack.com/c/8934 
 
 - 691 :名無しの読者さん:2020/04/06(月) 16:25:49 ID:xnHobYuwI
 
  -  >>688 
 やっぱそーかー 
 ヤンデレ化したビスマルクやアイオワのAA 
 とか見ないしなあ 
 モンペア風の愛情を提督に捧げる日本艦娘は、親の愛情に飢えていない提督の元には顕現しにくいのだ 
 という含蓄の話だったのかと 
 
 - 692 :名無しの読者さん:2020/04/06(月) 16:26:33 ID:OwjaiH3k0
 
  -  アイオワはヤンデレよりもナード化した方のが見たい 
 
 - 693 :土方 ★:2020/04/06(月) 17:36:46 ID:zuri
 
  -  ……ピコン!(良いことを思いついた音) 
 
 - 694 :名無しの読者さん:2020/04/06(月) 19:18:54 ID:ejxJjD0D0
 
  -  ロボさんとこやる夫のヒロインほしいなあ 
 
 - 695 :名無しの読者さん:2020/04/06(月) 19:48:50 ID:+CX3C1DQ0
 
  -  >>692 
 肉、、、 
 
 - 696 :名無しの読者さん:2020/04/06(月) 19:49:53 ID:lLer7un/0
 
  -  マネーイズパワーな話だけど、愛は金で買って欲しくないかなあ 
 (最初から札束ペチペチする観目さんスタイルで登場してるなら別だけど) 
 
 - 697 :名無しの読者さん:2020/04/06(月) 20:09:37 ID:0DNQ0fy50
 
  -  ヤンデレAA増やしてまた同志にギスギス鎮守府をやらせたいのか……なんでそんなギスギス好きなんだ 
 現実で精神すり減らされてるのに創作でまで精神すり減らすとかマゾでも嫌だろうに 
 
 - 698 :名無しの読者さん:2020/04/06(月) 20:12:06 ID:BbMp5n2wI
 
  -  あの世界一の金持ち確定なのに誰も女子が近づいて来ないって事は・・・ 
 
 - 699 :名無しの読者さん:2020/04/06(月) 20:37:07 ID:lLer7un/0
 
  -  JKにキャーキャー言わせるなら数十万とかのほうが良いからなあ 
 借金一億とかSAN値チェックもの 
 
 - 700 :名無しの読者さん:2020/04/06(月) 20:42:06 ID:JybRGAsp0
 
  -  あ”−夕雲ちゃんの表情イイ… 魔性の駆逐艦ですわ 
 
 - 701 :名無しの読者さん:2020/04/06(月) 20:43:28 ID:KJVXUs8EI
 
  -  >>660 
 ステータス画面から一瞬で調合や解体出来るスキルがあったら、やっかみの元でしたね。 
 
 - 702 :名無しの読者さん:2020/04/06(月) 20:50:16 ID:r0IcsBcq0
 
  -  白糸バラシという技が 
 
 - 703 :名無しの読者さん:2020/04/06(月) 21:00:59 ID:6KUn/Zvb0
 
  -  >>699 
 「僕の一月の小遣い?30万位かなあ?」「キャー!(ATMゥ」 
 「やる夫が引き出せる限度額?100垓くらいかお?」「垓…?」「ピンとこねえ」「近づかないほうがいいんじゃ…?」 
 
 - 704 :名無しの読者さん:2020/04/06(月) 21:04:51 ID:2DIKrHfK0
 
  -  「白糸釣り鐘くずし!」 
 
 - 705 :名無しの読者さん:2020/04/06(月) 21:14:24 ID:6KUn/Zvb0
 
  -  提督これがブラックカレーです、食べて食べて 
 
 - 706 :名無しの読者さん:2020/04/06(月) 21:16:06 ID:0DNQ0fy50
 
  -  比叡特製ブラックカレー、か…… 
 
 - 707 :名無しの読者さん:2020/04/06(月) 21:33:07 ID:JybRGAsp0
 
  -  モンハンなのに釣り、採掘、虫取りがないのか…w 
 木材も手に入るから伐採も有かな 
 
 - 708 :名無しの読者さん:2020/04/06(月) 21:34:48 ID:6KUn/Zvb0
 
  -  帝国陸海軍は普通に使用していましたからねえ 
 
 - 709 :名無しの読者さん:2020/04/06(月) 21:52:58 ID:RSfzHaak0
 
  -  >>707 
 そのうち生えるだろw 
 
 - 710 :名無しの読者さん:2020/04/06(月) 22:06:20 ID:k2Bq5PCs0
 
  -  >>680 
 板さんのドンキホーテに居たような? 
 
 - 711 :名無しの読者さん:2020/04/06(月) 22:19:28 ID:082jZ7Up0
 
  -  >>707 
 モンハンだからアイルーも生えそうだよねw 
 
 - 712 :名無しの読者さん:2020/04/06(月) 22:46:14 ID:nvqvEAW40
 
  -  ロボさんところの文香そのうち崩れた本で潰されて異世界に体の弱いょぅι゛ょに転生しそう 
 
 - 713 :名無しの読者さん:2020/04/06(月) 22:49:09 ID:JybRGAsp0
 
  -  ギフトでアイルーおばちゃん呼ばなきゃ…! 
 アイルーキッチンもだ! 
 
 - 714 :名無しの読者さん:2020/04/06(月) 22:53:00 ID:RSfzHaak0
 
  -  興味がない人から見たらただの本の山だから邪魔だろうが、本好きには倍あっても邪魔じゃないんだよなあw 
 
 - 715 :名無しの読者さん:2020/04/06(月) 23:05:29 ID:YAP5Y4dv0
 
  -  アイルー生えたら女の子の存在意義が 
 
 - 716 :名無しの読者さん:2020/04/06(月) 23:10:27 ID:082jZ7Up0
 
  -  >>715 
 レベル1でこの騒ぎだから上がるにつれてどっちにしろ手が足りなくなるかなって 
 戦闘員全員が同程度のギフトだとすると20人以上のAランクギフッテッド集団やぞ 
 
 - 717 :名無しの読者さん:2020/04/06(月) 23:14:10 ID:xJO5TYxo0
 
  -  家事できる、討伐できる、爆弾使える、罠使える、角笛で援護できる、尻尾切りできる、スタンできる、かわいい 
 アイルーでいいのでは?メラルーでもハンターに雇われてる子はアイルーと変わらないくらいに忠誠心高いし 
 
 - 718 :名無しの読者さん:2020/04/06(月) 23:17:56 ID:JybRGAsp0
 
  -  世の中には無線LAN環境無くて、アイルーだけが友達で全クエスト討伐したハンターもいるから、 
 アイルーが生えても…   うっ(涙 
  
 
 - 719 :名無しの読者さん:2020/04/06(月) 23:44:09 ID:6KUn/Zvb0
 
  -  早いか早くないなんて関係ないじゃないかあ! 
 ようは心と心をいかに通わせ合うかだって雷ちゃんも言ってたじゃないかあ! 
 
 - 720 :名無しの読者さん:2020/04/06(月) 23:47:11 ID:+yaLZ1ED0
 
  -  >>718 
 P2Gの頃なら、PCにUSBアンテナを差してkaiを使えば仲間に会えたぞ 
 
 - 721 :名無しの読者さん:2020/04/06(月) 23:49:25 ID:6KUn/Zvb0
 
  -  「世界扉」とか「宝石剣」とかのスキル持ちに電波だけでも現世に送れるようにでも… 
 
 - 722 :名無しの読者さん:2020/04/06(月) 23:50:12 ID:JybRGAsp0
 
  -  >>720 
 昔、簡単ワンクリックの品買ったんだが、逆にパソコンの設定が破壊される始末だった 
 とんだ不良品を売ってたもんだよ(遠い目 
 
 - 723 :名無しの読者さん:2020/04/06(月) 23:54:21 ID:XSQeiM4II
 
  -  ワカメ君主演の「手紙」はいま見ても傑作やったな 
 あれからワカメ見る目が変わったわ 
 
 - 724 :名無しの読者さん:2020/04/06(月) 23:58:05 ID:+yaLZ1ED0
 
  -  >>722 
 そいつは災難だったな… 
 当時は2ちゃんねるの中年スレに常駐して 
 あれこれアドバイスしていたんだが 
 出会えなくて残念だ 
 
 - 725 :名無しの読者さん:2020/04/07(火) 07:58:39 ID:OmwU3pMv0
 
  -  下世話な話だろうが、中世以前文明の異世界に行った時「生理用品」「避妊具」どーしてんだろ? 
 後者も年頃の男女が大勢一箇所で暮らしてるのならそのうち問題になるし、前者はもう逼迫してるだろ、センダイ世界で使用されているものを現代女子高生達が使用できるとはとても… 
 やる夫が果たして女子達の需要に答えられるか? 
 
 - 726 :名無しの読者さん:2020/04/07(火) 08:02:07 ID:Zrya7NEL0
 
  -  当時の資料とか見ると、貴族などは海綿等を突っ込んでて庶民とかは布を丸めたものを突っ込んでたっぽいね… 
 しかも布は布でも雑巾みたいにもうすでに廃棄するような汚れた布みたい… 
 
 - 727 :名無しの読者さん:2020/04/07(火) 08:08:17 ID:reS15c9O0
 
  -  性病不可避 
 
 - 728 :名無しの読者さん:2020/04/07(火) 08:14:17 ID:Zrya7NEL0
 
  -  当時は布が貴重品やからしゃーなかったんやって… 
 経血が付くから一度使うと捨てなきゃいけないし、そんな余裕があるなら服にするってね… 
 一応未通女の場合などは重ねた当て布を渇く前に洗って使っていたって話もあるみたいだけど。 
 
 - 729 :名無しの読者さん:2020/04/07(火) 08:24:30 ID:OmwU3pMv0
 
  -  「え、入速出くんに頼めばシャンプーもリンスも石鹸も作ってもらえる…?」 
  
 
 - 730 :名無しの読者さん:2020/04/07(火) 08:24:56 ID:4T/MzlFF0
 
  -  避妊具は、羊の腸を使ったものがあるかと。あれどこだったかな… 
 もっとも中世欧州の場合、某宗教の教えだと「避妊は神の教えに背く」ので、そもそも近藤さんという考え自体がないという。 
 
 - 731 :名無しの読者さん:2020/04/07(火) 08:27:14 ID:OmwU3pMv0
 
  -  うっかりコクブンに行ってしまった場合 
 「え、このあばれうし鳥の腸をお客さんに…?」 
 
 - 732 :名無しの読者さん:2020/04/07(火) 09:15:59 ID:kjvEvzWlI
 
  -  ムコーダさーん!ゴム売ってー! 
  
 あの人、ガチの毛生え薬作ってるんだよな… 
 
 - 733 :名無しの読者さん:2020/04/07(火) 09:19:01 ID:Zrya7NEL0
 
  -  たまになろうで毛生え薬とか毛根復活させたりする人たち居るけどさ… 
 『エリクサー』とか『蘇生魔法(弱)』クラスじゃないと復活しないあたり生々しいよなぁ…w 
 
 - 734 :名無しの読者さん:2020/04/07(火) 09:50:56 ID:OmwU3pMv0
 
  -  現代高校生「醤油、味噌、米…」 
  
 生活が落ち着いてきたところで逆に色々な不満が出る頃だよなあ 
 
 - 735 :名無しの読者さん:2020/04/07(火) 10:00:55 ID:phqYscON0
 
  -  労働さんの話は男側が紳士だったり魂※だったりが多くていまいち感情移入しにくいな 
 創作でくらい女に気を遣わなくても好きな時にチンコ突っ込むだけでモテモテになる展開がいいな 
 
 - 736 :名無しの読者さん:2020/04/07(火) 10:12:14 ID:wUojznDQ0
 
  -  >>733 
 逆に、相手の毛根をまとめて死滅させることで禿げさせた奴もいるな 
 
 - 737 :名無しの読者さん:2020/04/07(火) 11:54:41 ID:fhM6ZlR0I
 
  -  >>735 
 すじんさんのとこの雷ちゃん「いやそんなわけないじゃない。アナタ異性をなんだと思ってるの? 女性はその萎みきった小枝を差し込む便利な穴じゃないのよ?」 
 もっとガンガン叱って下さい 
 
 - 738 :名無しの読者さん:2020/04/07(火) 12:52:41 ID:xZqqAXDm0
 
  -  まあ創作でくらい自分の都合の良い世界に行きたいってのは割と普遍的な意見だし 
 ただ、そういうのが良いならそういうのを書くのが得意な人を探すのが正解 
 
 - 739 :名無しの読者さん:2020/04/07(火) 15:39:48 ID:HHIvNtrJ0
 
  -  秀吉息子はとても面白くて、続きがとても気になります 
 でも、息子さんが登場していない話が続いているのです… 
 
 - 740 :名無しの読者さん:2020/04/07(火) 15:44:17 ID:hOgXuJrZ0
 
  -  まあ秀吉の息子は「秀吉に早くに息子が生まれてたらどうなっていたか?」のIFを描くものであって、息子の物語がメインって訳ではないだろうから・・・ 
 
 - 741 :名無しの読者さん:2020/04/07(火) 15:57:25 ID:OmwU3pMv0
 
  -  赤毛「金髪さんの息子か…」 
  
 
 - 742 :名無しの読者さん:2020/04/07(火) 17:12:36 ID:7mJ7RXkL0
 
  -  極端なこと言うと一種の舞台装置だからねぇ 
 
 - 743 :名無しの読者さん:2020/04/07(火) 17:14:13 ID:tkd++l560
 
  -  「若い時期に、ねねとの間に実子がいたなら秀吉はどのように行動していたか?」 
 というIFはロマンだしね 
 実際面白いので文句はない 
 
 - 744 :名無しの読者さん:2020/04/07(火) 17:15:27 ID:KJeYeq0M0
 
  -  主人公()とかってレスが出て気分が駄々下がりする実害はあるけどな 
 
 - 745 :名無しの読者さん:2020/04/07(火) 17:30:53 ID:OmwU3pMv0
 
  -  地味な存在だが信長四男の秀勝の出番が無くなる 
 信長の身内激アマ感が秀吉を対象外にする 
 信長死後周囲の「まあ跡目は秀勝様なのだから」という甘い目が無くなる 
 と実はかなり影響大 
 
 - 746 :名無しの読者さん:2020/04/07(火) 17:59:01 ID:Xn/P3b3F0
 
  -  >>731 
 というかスライムがゴムシートみたいな使われ方するんじゃ無かったっけ 
 二次創作の設定だったっけ今一記憶が定かでない 
 
 - 747 :名無しの読者さん:2020/04/07(火) 18:08:30 ID:OmwU3pMv0
 
  -  思うに艦娘は基本妊娠しないのでゴムを使用しない→早いと不満 
 じゃあゴムを→提督が直接補給してくれないなんて幻滅 
  
 …どうしろと 
 
 - 748 :名無しの読者さん:2020/04/07(火) 18:15:43 ID:rKoEnilD0
 
  -  ゴムの先端に穴を開ければ解決じゃけぇ… 
 
 - 749 :名無しの読者さん:2020/04/07(火) 18:49:11 ID:4T/MzlFF0
 
  -  >>743 
 昔、名古屋が好きすぎる作者が「金鯱の夢」って小説を一冊書いてたなぁ。 
 秀吉に早くから子供が出来る事で歴史が変わって、江戸なんて田舎ではなく愛知に豊臣幕府が開かれるっていうパロディ小説。 
 
 - 750 :名無しの読者さん:2020/04/07(火) 19:52:13 ID:xtau3BgL0
 
  -  実は先生だけ特盛チートを貰って歴史騙り世界に… 
 
 - 751 :名無しの読者さん:2020/04/07(火) 20:02:28 ID:r7AB++QF0
 
  -  >>747 
 特訓有るのみ 
 
 - 752 :名無しの読者さん:2020/04/07(火) 20:11:56 ID:2Ow3F1cq0
 
  -  >>749 
 清水義範だろうなと思ったら清水義範だったw 
 
 - 753 :名無しの読者さん:2020/04/07(火) 20:16:28 ID:YkajlvnH0
 
  -  双子キャラの宿命だけどどっちが喋ってるか分かりづらいw 
 
 - 754 :大隅@大隅 ★:2020/04/07(火) 20:17:04 ID:osumi
 
  -  吉原の遊女は「感じる事は恥」と教え込まれる事で精神的不感症に仕立て上げてたって言うからなぁ。 
 「早漏は恥」と繰り返し言われる事で同じように……?(酷 
 
 - 755 :名無しの読者さん:2020/04/07(火) 20:17:28 ID:eg/g4KYP0
 
  -  俺も詳しくないから区別付かないw 
 
 - 756 :労働英雄 ★:2020/04/07(火) 20:27:32 ID:karimen
 
  -  >>735,737,738 
 うん……自分でも主人公に楽をさせようかなあと思う事はあるのです 
 ただ、いざプロットを組み立て始めると 
  
 「どうしてこんなに都合の良い思考をしてくれるんだ」 
 「もしかしてこういう前提があるんじゃないか?」 
 「そうだ、主人公は実は〇〇で頑張っていたんだよ!」 
  
 とか何とかなって気づけばああなるのです(遠い目) 
 
 - 757 :名無しの読者さん:2020/04/07(火) 20:34:58 ID:YkajlvnH0
 
  -  労働さん、ウケだけ狙って書くって苦手? 
 
 - 758 :名無しの読者さん:2020/04/07(火) 20:39:39 ID:eQzyq/Ls0
 
  -  >>735 
 男友達世界ですね 
 
 - 759 :土方 ★:2020/04/07(火) 20:40:11 ID:zuri
 
  -  >>753 
 サガとカノンに比べれば……(めそらし) 
 
 - 760 :ろぼ:2020/04/07(火) 20:41:46 ID:gF/YXHY+0
 
  -  関西弁が茜で、標準語が葵やね 
  
 
 - 761 :胃薬 ★:2020/04/07(火) 20:42:31 ID:yansu
 
  -  僕も書くの苦手 
 
 - 762 :名無しの読者さん:2020/04/07(火) 20:45:34 ID:I5Wg/9eg0
 
  -  昔々、一家5人(祖母、母親、父親、弟、ヒロイン)が全員同じ姿という凶気の漫画がチャンピオンで連載されてまして… 
 
 - 763 :労働英雄 ★:2020/04/07(火) 20:46:28 ID:karimen
 
  -  >>757 
 はい、ウケ狙いで書こうとすると「ウケたいのはどの層か? その層はどういったものを好むのか?」と延々考えだすので苦手ですかね 
 自分の書きたいものを書いて「波長の合う人は是非どうぞ」とやる方がよっぽど楽なのです 
 
 - 764 :名無しの読者さん:2020/04/07(火) 20:52:20 ID:NUsLl5240
 
  -  最高の松ぼっくりでマトボッククリという懐かしいネタを思い出したが確認してみたらもう15年も前の話か 
 
 - 765 :土方 ★:2020/04/07(火) 20:58:05 ID:zuri
 
  -  ウケ狙いで書く方法?脳みそ空っぽにして矛盾とか全部勢いで吹き飛ばすしかないかなって 
  
 そうしてできあがったのが超兄貴のパロディ、超ちくびでした(遠い目) 
 
 - 766 :名無しの読者さん:2020/04/07(火) 21:04:51 ID:YkajlvnH0
 
  -  >>760 
 なるほど 
 
 - 767 :すじん ★:2020/04/07(火) 21:04:57 ID:sujin
 
  -  ウケ狙いで書く方法……、貰ったAAを定期的に使うこと? 
 定期的に使うと作ったヒト喜ぶ、自分ウケて喜ぶ、ウィンウィン! 
 自分が特殊なだけかな?(足首負傷ネタから合体事故まで 
 
 - 768 :胃薬 ★:2020/04/07(火) 21:06:07 ID:yansu
 
  -  僕みたいなのは書くしかないんだけどどれが受けるかわかんねーから取りあえず書きたいもの書いてから考える 
 
 - 769 :ポチョ ◆rroBHFDrPc :2020/04/07(火) 21:17:31 ID:f3JxzK1g0
 
  -  常に流行の真逆をいきたい 
 
 - 770 :すじん ★:2020/04/07(火) 21:19:19 ID:sujin
 
  -  流行より自分の書きたいもの書いた方が楽しいし賢いと思う。 
 
 - 771 :胃薬 ★:2020/04/07(火) 21:21:14 ID:yansu
 
  -  流石に股間に無惨様は最先端過ぎた 
 
 - 772 :ろぼ:2020/04/07(火) 21:23:46 ID:gF/YXHY+0
 
  -  ギャグは苦手ー 
 
 - 773 :労働英雄 ★:2020/04/07(火) 21:24:03 ID:karimen
 
  -  流行には嬉々として乗りに行く方ですね(なお) 
 
 - 774 :労働英雄 ★:2020/04/07(火) 21:24:49 ID:karimen
 
  -  >>772 
 今、自分を含めてどれだけの人が草を生やしているか投下後にでも数えてみてほしいのです……w 
 
 - 775 :名無しの読者さん:2020/04/07(火) 21:32:36 ID:eg/g4KYP0
 
  -  最先端っていうか、股間に無惨様の後追いが出たら困るわw 
 
 - 776 :土方 ★:2020/04/07(火) 21:36:52 ID:zuri
 
  -  発想の八艘飛びなんだよなぁ…… 
 
 - 777 :名無しの読者さん:2020/04/07(火) 21:38:15 ID:0pMnZnIt0
 
  -  その舟は遭難してやしませんか? 
 
 - 778 :ハ:2020/04/07(火) 21:43:26 ID:+I/M/+BW0
 
  -  ウケは狙うものじゃない(´・ω・`) 
 
 - 779 :バーニィ ◆kns3bmdX7V.u :2020/04/07(火) 21:53:26 ID:xaNdsJQd0
 
  -  あれ以上の発想は無理w>股間に無惨様 
 
 - 780 :名無しの読者さん:2020/04/07(火) 22:00:15 ID:KU5XxeXM0
 
  -  あの瞬間の無惨様は本気で可哀想だったわ 
 
 - 781 :労働英雄 ★:2020/04/07(火) 22:06:00 ID:karimen
 
  -  最先端というか誰も到達できない頂というか……w 
 
 - 782 :オバロ ◆byojq1CxuSzn :2020/04/07(火) 22:36:25 ID:ZxOwelmd0
 
  -  胃薬さんとバカさんの発想には一生勝てないと思ってます。 
 
 - 783 :ろぼ:2020/04/07(火) 22:43:12 ID:gF/YXHY+0
 
  -  >>774 
 俺のはどちらかと言えばギャグじゃなくて、コントな気がする 
 
 - 784 :土方 ★:2020/04/07(火) 22:49:02 ID:zuri
 
  -  でもやっぱコント作れる人ってすごいですよ。綿密に計算してる人もいるくらいですし 
 
 - 785 :名無しの読者さん:2020/04/08(水) 00:08:49 ID:RWdkJlw30
 
  -  ろぼさんが笑いを取るのは日本式のコントというより、 
 モンティ・パイソンのスケッチに近い気がするなあ。 
 確かに内容は拍手喝采だけど、結構インテリな所も多いというか。 
 
 - 786 :ろぼ:2020/04/08(水) 06:31:02 ID:4PzIdzXW0
 
  -  笑いは普通計算で取るものでない?(チクピク凛や股間に無惨から目をそらしつつ 
 
 - 787 :労働英雄 ★:2020/04/08(水) 06:31:29 ID:karimen
 
  -  なるほど、そういう分類が…… 
 自分からするとまず笑いをおこせる時点で羨ましいのですけれど(とっても遠い目) 
 
 - 788 :ろぼ:2020/04/08(水) 06:37:28 ID:4PzIdzXW0
 
  -  意図的に突っ込み所を作れば良いだけかなって 
 
 - 789 :名無しの読者さん:2020/04/08(水) 07:09:23 ID:4STTo5vP0
 
  -  クラスセンダイは冒険者ものから完全にナイセイものに…現代医学や異世界の医学も持ち込まれるのなら世界が変わってしまう 
 抑止の神様や時空な官吏のおねーさんとかに睨まれない? 
 
 - 790 :名無しの読者さん:2020/04/08(水) 07:20:22 ID:5oZQTOIZ0
 
  -  神様「どうせパブリックモラールとかで崩壊ループするからセーフ」 
 
 - 791 :名無しの読者さん:2020/04/08(水) 07:32:51 ID:hN4+gcHM0
 
  -  余程天然で面白い物をかけるとかじゃない限り、ギャグは頭が良くないと書けないと思う。 
 
 - 792 :土方 ★:2020/04/08(水) 07:44:53 ID:zuri
 
  -  >意図的に突っ込みどころ 
 わっかりやすく、突っ込めるポイントあれば合いの手入れやすいですからねぇ 
 
 - 793 :名無しの読者さん:2020/04/08(水) 07:48:17 ID:4STTo5vP0
 
  -  時空な官吏のおねーさん達はなんで異世界でもあんなえちい格好で空飛んでるんでそ? 
 世界によっては風習とか大分違うわけで抗議が殺到するんじゃないかと 
 
 - 794 :名無しの読者さん:2020/04/08(水) 08:48:04 ID:UlqApHUM0
 
  -  崩壊ループからの永遠の開拓都市だから、色々変革しても歴史に飲み込まれて終了で徒労感あるよなw 
 
 - 795 :名無しの読者さん:2020/04/08(水) 12:28:46 ID:4UIQysCk0
 
  -  >>793 
 おかげで薄い本が捗るw 
 
 - 796 :名無しの読者さん:2020/04/08(水) 12:41:52 ID:jKY0SMPE0
 
  -  >>793 
 バリアジャケットの面積が低い方がスピードがでるし消費魔力が少ないからだぞ 
 真・ソニックフォームの速度はえごい 
 
 - 797 :名無しの読者さん:2020/04/08(水) 13:01:30 ID:4STTo5vP0
 
  -  管理局苦情相談窓口「はい、はい、すいませんすいません、”うちの世界の風習に合わない””子供の教育に悪い””管理局って痴女捜査に派遣すんの?”いえいえそのような…」 
 
 - 798 :弱体化 ◆gfYG/huEq. ★:2020/04/08(水) 15:25:10 ID:debuff
 
  -  意図的に作ったツッコミどころに誰も反応せず関係ないところの描写がウケる……それでもリアクションがあれば嬉しいんだけどね 
 
 - 799 :名無しの読者さん:2020/04/08(水) 15:58:55 ID:NJSvaDQ4I
 
  -  大淀さんに左遷させられた艦娘達の復讐譚とかええな 
  
 霞「見に覚えのない提督侮辱罪で辺境の鎮守府に左遷させられた私と曙を待っていたのは”共食い”と呼ばれるある種の能力テストを振るい分ける過酷な実戦テストだった」 
  
 曙「で、この艤装の右砲身は赤く塗らないの?」 
 満潮「あなた、塗りたいの?」 
 
 - 800 :名無しの読者さん:2020/04/08(水) 16:05:34 ID:R3JzYzOC0
 
  -  >意図的なツッコミどころ 
 つまり…こう 
 ttps://pbs.twimg.com/media/C3gRuciUkAA9zp_?format=jpg&name=small 
 
 - 801 :土方 ★:2020/04/08(水) 16:07:27 ID:zuri
 
  -  その通りすぎて草枯れ果てますよ     突っ込んでやりたい 
 
 - 802 :名無しの読者さん:2020/04/08(水) 16:08:14 ID:FekWI7fC0
 
  -  ズリ方さん捕獲用トラップw 
 
 - 803 :名無しの読者さん:2020/04/08(水) 16:43:04 ID:4STTo5vP0
 
  -  ヤルヲ 「オオヨドアイシテルオ、ダイスキダオ」  
 霞「な、これは…?」 
 大淀「フフフどうですか霞さん、これがPA(PerfectAdmiral)計画、悩まず疑問を持たず反発せず、ただひたすら私達艦娘を愛し続けるだけを考える完璧な提督を量産する計画です!」 
 
 - 804 :名無しの読者さん:2020/04/08(水) 18:53:39 ID:+3qqDBK80
 
  -  開拓が進まないループが続くって事はセンダイだけでなく国家全体が壊滅的な打撃を受けて元に戻っていく事を繰り返してる可能性も… 
 
 - 805 :名無しの読者さん:2020/04/08(水) 19:03:54 ID:jmXanE8W0
 
  -  文明がある程度進むと怪獣が来たり原発がメルトダウンしたりして文明が後退していくのかも 
 
 - 806 :名無しの読者さん:2020/04/08(水) 20:03:33 ID:A96uk55X0
 
  -  なにしろシド大陸だし、モンちゃんにケンカふっかけられたりマンサに技術追い抜かれたりガンジーIIと核のパイ投げしたりして、文明が後退してるんじゃろ 
 
 - 807 :名無しの読者さん:2020/04/08(水) 20:07:20 ID:pTOEDuA/0
 
  -  あと偶にシバレース生まれてもどっか消えて開拓に寄与しないし 
 
 - 808 :名無しの読者さん:2020/04/08(水) 20:14:18 ID:jKY0SMPE0
 
  -  開拓できる場所があるのに、滅びかけて再生を繰り返す 
 センダイは永遠に開拓都市であり続ける宿命でも背負っているのか… 
 腐れ市民がいない他の地域から開拓完了していくほうが早そう 
 
 - 809 :名無しの読者さん:2020/04/08(水) 20:15:16 ID:n7hCq8CU0
 
  -  まあ、センダイ冒険者モノは何らかの問題があるとしても、 
 「原因が冒険者側では無い場合がある」「冒険者レベルで解決できる問題では無い」が複合して起きたりするから・・・。 
  
 なので「見限ってセンダイ以外に開拓団として飛び出す」というもが最も限りなく正解に近い。 
 なお市民様は死ぬ。 
 
 - 810 :名無しの読者さん:2020/04/08(水) 20:15:45 ID:3mPBh8eiI
 
  -  >>808 
 そりゃメタなこと言うと、開拓が完了したら冒険者要らなくなるし。 
 
 - 811 :名無しの読者さん:2020/04/08(水) 20:23:53 ID:p9RTHMTc0
 
  -  そして冒険者不要=シリーズの終焉である 
 つまり、センダイ以北開拓の停滞はマブラヴオルタの人類内ゲバと同じ… 
 
 - 812 :名無しの読者さん:2020/04/08(水) 20:25:34 ID:3mPBh8eiI
 
  -  大体の物語のジレンマじゃない? 
 問題が解決してしまったらお話が終わってしまうから、延々とグダグダとしてしまうと言う。 
 
 - 813 :名無しの読者さん:2020/04/08(水) 20:25:52 ID:pTOEDuA/0
 
  -  トミヤに舞台移せばいいだけだと想うけどね 
 
 - 814 :名無しの読者さん:2020/04/08(水) 20:29:36 ID:jKY0SMPE0
 
  -  時代と共に舞台をどんどん北の都市へと移っていけばいいので、 
 それができない以上、センダイは呪われているのだ 
  
 何時か冒険者シリーズ物で宗教的勝利や宇宙到達勝利妨害するために他国に戦争しかけたりするんだろうかw 
 
 - 815 :名無しの読者さん:2020/04/08(水) 20:31:19 ID:3mPBh8eiI
 
  -  それは同志殿が一番描きやすい舞台だからじゃないの? 
 
 - 816 :名無しの読者さん:2020/04/08(水) 20:32:45 ID:jmXanE8W0
 
  -  センダイの向こうになんかやばいエリアがあるのではないかと 
 街を出るとドラゴンがうろついてたり宿屋が1泊数千Gしたりとか 
 
 - 817 :名無しの読者さん:2020/04/08(水) 20:39:02 ID:4STTo5vP0
 
  -  絶これクロス 
 突如として中世さながらの街の海辺に転移した鎮守府 
 慌てて索敵機を飛ばした龍驤は見た 
  
 「な、巨大な大亀の上に街があるやと…」 
 
 - 818 :名無しの読者さん:2020/04/08(水) 20:40:00 ID:3mPBh8eiI
 
  -  大昔のファンタジー世界かよ。 
 
 - 819 :名無しの読者さん:2020/04/08(水) 20:43:06 ID:4STTo5vP0
 
  -  今の若いもんは知らんのか… 
 
 - 820 :名無しの読者さん:2020/04/08(水) 20:43:47 ID:jmXanE8W0
 
  -  最近の若い人は世界の果てとか行かないからね 
 
 - 821 :名無しの読者さん:2020/04/08(水) 20:47:35 ID:4STTo5vP0
 
  -  くそ、昔KanonやエヴァSS全盛期はこのネタで二次が割と作られたのに… 
 
 - 822 :名無しの読者さん:2020/04/08(水) 21:00:39 ID:/OFs0qM20
 
  -  今のご時世にそれ言ったら、メイプルとかいう魔王が出てきそう 
 
 - 823 :名無しの読者さん:2020/04/08(水) 21:19:37 ID:A96uk55X0
 
  -  >>819 
 まあまあ落ち着いて。トランキライザーどうぞ 
 
 - 824 :名無しの読者さん:2020/04/08(水) 21:50:25 ID:4STTo5vP0
 
  -  「とらんきらいざあ?」 
 
 - 825 :名無しの読者さん:2020/04/08(水) 21:52:07 ID:uGJyh0FP0
 
  -  超強力下剤だこれw 
 
 - 826 :弱体化 ◆gfYG/huEq. ★:2020/04/08(水) 22:45:34 ID:debuff
 
  -  あの構造で一番インパクトあったのはDr.モローが【こんちこれまたえりある】で描いたSCEBAIのスーパーコンピュータAYUMIかな 
 「AYUMIが暴走しました!」つって本当にあの姿がそこら辺爆走してるという 
 (言葉じゃ何のことかわからんと思うがつまりはこういうことだ ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2107776.jpg) 
 
 - 827 :名無しの読者さん:2020/04/08(水) 23:18:01 ID:8J8qEORJ0
 
  -  冒険者シリーズは「モンスターPOPに討伐が追いつかない→開拓が進まない」 
 男友達シリーズは「男が極端に生まれがたく、生まれても15までに死ぬ可能性が非常に高い」 
  
 そして共通するのは「1冒険者、1男性レベルで解決で気ない問題だらけ(原因は大体向こう側)」 
 理由はさまざまだけど、話の根幹だからね>創作上での設定 
 
 - 828 :名無しの読者さん:2020/04/09(木) 05:21:29 ID:tOWIoSGh0
 
  -  冒険者世界にはいっそ、MODマシマシの111のアイツを送り込むかねえ。 
 ギフトとしてワークショップとピップボーイをつけて。 
 ドヴァキンさんが既にやってるけど、あいつの居住地作成+要塞化能力は尋常ないからなあ。 
 加えて大概の111jは居住者に配布するための、銃器と防具も多数持ってるし。 
 
 - 829 :名無しの読者さん:2020/04/09(木) 06:52:18 ID:KL3VGPTu0
 
  -  たぬきちが大量に移住者を… 
 
 - 830 :名無しの読者さん:2020/04/09(木) 11:27:08 ID:z+3vz0yL0
 
  -  まあ、むらびとたちならなんの問題なくセンダイでも対応するだろうからなあ… 
 
 - 831 :名無しの読者さん:2020/04/09(木) 13:56:13 ID:z6xpNV8N0
 
  -  >>828 
 なお、センダイ上層部がまともで無いから、 
 あっちの都合の良い解釈で無茶苦茶される模様。 
  
 ドヴァキンさんの所のやる夫は「センダイトップの言峰がこっそりと後ろ盾してる」から成り立ってる話であって、 
 言峰来てなかったらギルドの奴ら全員ノして脱出してる事は間違いないだろうし。 
 
 - 832 :名無しの読者さん:2020/04/09(木) 14:06:15 ID:ihFbZRM60
 
  -  >>831 
 知っているかい、FO4のMODの中には『登場NPCそっくりな人造人間』を作るMODもあるんだよ…? 
 
 - 833 :名無しの読者さん:2020/04/09(木) 14:08:49 ID:KL3VGPTu0
 
  -  ガンダム種のカーボンヒューマンみたいなことを…w 
 
 - 834 :名無しの読者さん:2020/04/09(木) 14:32:46 ID:/5zAhlRd0
 
  -  ドヴァキンさん懐かしい D&Dシリーズ楽しみやったわ… 
 
 - 835 :名無しの読者さん:2020/04/09(木) 16:57:58 ID:tOWIoSGh0
 
  -  >>831-832 
 よっしゃ、政庁の上級市民様を全員第3世代シンスに入れ替えちまおう。 
 軍を派遣してきたらどうするかって? 
 近隣ジャンクと発注表総動員で、板さんの要塞を再現するまでかなって。 
 
 - 836 :名無しの読者さん:2020/04/09(木) 18:01:40 ID:DshIVTaEI
 
  -  >>827 
 つまりニチアサみたいなお約束? 
 なぜかプリキュア 達はなし崩しに変身させられて、いきなり襲いかかってきた怪人を撃退し続ける羽目になっても親や警察に通報しないとか。 
 
 - 837 :名無しの読者さん:2020/04/09(木) 18:19:49 ID:tOWIoSGh0
 
  -  ドヴァキンさんといえば、パワーアーマーは出ていなかったなあ。 
 ロートルのT-45シリーズでも、あの世界では…どのレベルなのかしら。 
 
 - 838 :名無しの読者さん:2020/04/09(木) 18:30:05 ID:DshIVTaEI
 
  -  ファンタジー世界でもなかなかみたいようなフルプレートアーマーで、びっくりした。 
  
 
 - 839 :名無しの読者さん:2020/04/09(木) 18:57:42 ID:D1wqJyBA0
 
  -  時子様「豚、あんたがこれ始末しときなさい」 
 豚夫「ブヒィ!…おっおっおっ、か、身体が…下半身が、熱い…が、我慢できねえお…!」 
  
 豚夫「コースケ…オナホになれ…」 
 ボンボン「や…やめろぉ!…ぐがぁぁぁっ!」 
 豚夫「Ohグッドアナル…かなりイイおコースケ…」 
  
 こんな展開浮かんだ俺はサタノファニに毒されすぎている 
 
 - 840 :名無しの読者さん:2020/04/09(木) 19:06:05 ID:xY9Nj1GV0
 
  -  もうそれの絵面がガビ山先生に組み敷かれるライナーしか浮かばない 
 
 - 841 :名無しの読者さん:2020/04/09(木) 19:33:21 ID:86hauPAM0
 
  -  あれ結構洒落にならんミスと感じた>医者が治療に必要な素材があるのを知らない 
 
 - 842 :名無しの読者さん:2020/04/09(木) 19:37:38 ID:86hauPAM0
 
  -  今回は昏睡だからまだいいが、知らない間に患者が死んでたらP先生が激怒する案件 
 
 - 843 :名無しの読者さん:2020/04/09(木) 19:40:34 ID:/5zAhlRd0
 
  -  ろぼさんの処、絶対誰かギフトで豪運とか持ってるやろwww 
 必要な時に必要なアイテムが出てくるww 
 
 - 844 :名無しの読者さん:2020/04/09(木) 19:48:02 ID:CVMHLxSd0
 
  -  デスティニー・ドロー! 
 
 - 845 :名無しの読者さん:2020/04/09(木) 20:24:16 ID:Oomi5vSq0
 
  -  過去作品のキリンの角は部位破壊報酬で基本レア素材じゃ無いけど、 
 その分加工に数要求されて割りと枯渇しやすい印象 
 今は普通に剥ぎ取れるし、基本報酬にもあるから大分温くなったな 
 
 - 846 :名無しの読者さん:2020/04/09(木) 21:13:09 ID:tOWIoSGh0
 
  -  必要な時に必要な物品が手に入るとか、看板システムかPOSかな?(白目 
 111ってそういえばミニッツメン将軍なので、あの鬼畜大砲も作れるんだよなあ。 
 デスクローやスーパーミュータントではなく生物災害に使えば、クッソ有効そうw 
 
 - 847 :名無しの読者さん:2020/04/09(木) 22:22:06 ID:KK8zXz6a0
 
  -  つまり麒麟座の聖衣とはうごごご 
 
 - 848 :名無しの読者さん:2020/04/10(金) 05:35:08 ID:eZiV5Y6G0
 
  -  コースケの扱いが酷いけど、なんか理由あるのかなぁ 
 
 - 849 :名無しの読者さん:2020/04/10(金) 05:54:36 ID:/CMfmItd0
 
  -  え?アレそういう意図で作られたAAじゃなかったっけ? 
 クズだからそういう扱いでも問題ないキャラとして 
 
 - 850 :名無しの読者さん:2020/04/10(金) 05:55:20 ID:/CMfmItd0
 
  -  あいつの扱いがよくなることはほぼないから安心しろ 
 
 - 851 :名無しの読者さん:2020/04/10(金) 06:49:58 ID:4mUaPigD0
 
  -  原作からしていい話風味にしてるけどやってる事はクズだよね、というムーブが多数だからね彼 
 隣の学生さんの定期借りて電車乗ったりチャリ勝手に借りて学生さんが乗れなくて困ったり 
 
 - 852 :名無しの読者さん:2020/04/10(金) 07:24:25 ID:qzDE++S30
 
  -  普通にドクズだけど何故か好かれるwとかいうクソキャラだからしゃあない 
 
 - 853 :名無しの読者さん:2020/04/10(金) 07:28:09 ID:rD7v4q780
 
  -  歴史騙りの梅座みたいなやつだな 
 
 - 854 :バーニィ ◆kns3bmdX7V.u :2020/04/10(金) 08:01:57 ID:bdE6yPdj0
 
  -  落書き板内では元々クズ役として望まれてるから・・・ 
 まあ原作からしてアレみたいだし 
 
 - 855 :名無しの読者さん:2020/04/10(金) 08:10:10 ID:YP/LitTgI
 
  -  コースケか・・・ 
 原作だとあたるの友人キャラだったのに 
 アニメだとメガネやパーマに役割代行されて存在抹消されたんだよなあ 
 
 - 856 :名無しの読者さん:2020/04/10(金) 08:10:27 ID:VrRrxfT40
 
  -  前にカイジの安藤と並んで出てきた時にこっちのほうがムカつくと言われてて吹いた 
 
 - 857 :名無しの読者さん:2020/04/10(金) 08:24:43 ID:0CwnT6200
 
  -  安藤はクズだが原作で一応報いを受けた 
 コースケはクズだが原作だと良い奴扱いで報いは受けていない 
 この差はでかいと思う 
 
 - 858 :名無しの読者さん:2020/04/10(金) 08:28:17 ID:X+4Co34B0
 
  -  世の中には客観的にみると人としてちょっと・・・という行動をしてるのに、 
 実際に付き合ってみるとなんとなく許せる。なんて人も居るからなぁ。 
 原作のコースケはそんなタイプなんでしょう。 
 
 - 859 :名無しの読者さん:2020/04/10(金) 08:29:12 ID:wB2C99e30
 
  -  文脈からしてなんで扱い悪いかわからないっぽいし、 
 コースケって牛ガイじゃなくてスーパー食いしん坊の方のコースケのこと言ってるんじゃね? 
 スーパー食いしん坊の方も衛生観念ガバガバだけど、それはまあビッグ錠先生だといつもの事だし 
 
 - 860 :名無しの読者さん:2020/04/10(金) 08:30:38 ID:/CMfmItd0
 
  -  >>855 
 そのコースケじゃねえよwww 
  
 >>859 
 そっちにもコースケいるのか 
 
 - 861 :名無しの読者さん:2020/04/10(金) 08:32:27 ID:0CwnT6200
 
  -  コースケが三人……来るぞ、遊馬! 
 
 - 862 :名無しの読者さん:2020/04/10(金) 09:15:43 ID:DwqMO8slI
 
  -  なのはさん「コースケさん?知ってるよ、女子寮の管理人で寮生やオーナーのお姉さんに片っ端から手を出したお兄ちゃんと同じ人間のクズなの」 
 
 - 863 :名無しの読者さん:2020/04/10(金) 10:07:05 ID:AUQWDY7qI
 
  -  >>862 
 ルートでヒロイン変わるエロゲ主人公は全部当てはまるだろそれw 
  
 なお原作が始まる前に1のヒロインの1人を襲った(反撃されて大怪我したけど)のは擁護できない模様 
 
 - 864 :名無しの読者さん:2020/04/10(金) 10:25:23 ID:DwqMO8slI
 
  -  >>863 
 OAVだとそのヒロインの獣医さんと歌手志望の女子大生二人とも手を出してるんだよなあ 
 なお人気キャラの超能力ロリ少女は百合ルートで空中放◯プレイを 
  
 通行人「あれ雨かな?」 
 
 - 865 :名無しの読者さん:2020/04/10(金) 10:48:24 ID:SRjA3I090
 
  -  >>857 
 安藤、、、誰もがなり得る普通のクズ 
 牛丼、、、ホームラン級のクズ 
 
 - 866 :名無しの読者さん:2020/04/10(金) 11:02:51 ID:kBP8cssr0
 
  -  原作ではこの板に出てくるような、レイプ未遂だの金で女を買い漁ろうとするだのといった事はしてないから…… 
 人のものを勝手に使ったり勝手に消費したりと一つ一つの罪状はそこまで重くはない 
  
 けど常習犯だし何ら改めようとしないし周囲からも咎められないのはね 
 
 - 867 :名無しの読者さん:2020/04/10(金) 11:12:31 ID:EV1GncDu0
 
  -  >>866 
 窃盗は十分に重罪だけどな 
 
 - 868 :名無しの読者さん:2020/04/10(金) 11:16:23 ID:jXusic2b0
 
  -  ギブアンドテイクのあれで擁護できんって人は多そう 
 
 - 869 :名無しの読者さん:2020/04/10(金) 11:17:48 ID:GRRdwTD10
 
  -  あれ一応自虐というか、俺ってこうだよなと自嘲する文脈で言ってるから……なお改めん模様 
 
 - 870 :名無しの読者さん:2020/04/10(金) 13:41:07 ID:+WwD1RXj0
 
  -  大東京ビンボー生活マニュアルは連載してた年代と掲載誌の読者層から逆算すると 
 団塊の世代が自分の若い頃を懐かしみ美化して読んでたと考えるとしっくりくるのよね 
 主人公の倫理観の低さなど当時の感覚から見ても色々と時代錯誤な点や 
 周囲の人間が妙に彼をちやほやするのもそれで説明が付くし 
 
 - 871 :名無しの読者さん:2020/04/10(金) 13:49:40 ID:/CMfmItd0
 
  -  つまり昭和30〜40年代ぐらいの時代は美化されてるけど 
 実質は倫理観が薄い時代だったというわけだな… 
 
 - 872 :名無しの読者さん:2020/04/10(金) 13:53:35 ID:ncP6C3AS0
 
  -  それ言い出したら福本作品だと天も大概だよな 
 ヒロが麻雀で荒稼ぎした相当額の大金をネコババして一晩で使い切るとか普通にクズ 
 
 - 873 :名無しの読者さん:2020/04/10(金) 13:54:31 ID:/Hs/25vd0
 
  -  仕事が何ぼでもあって働く気さえ有れば子供を育てる事に何の不安も無かった時代でもある 
 貧困で倫理観ある社会とどちらが幸せかね 
 
 - 874 :名無しの読者さん:2020/04/10(金) 13:58:09 ID:ncP6C3AS0
 
  -  今の時代、正社員でも職種・職場によっては一人生きていくだけですら厳しいもんね 
 
 - 875 :名無しの読者さん:2020/04/10(金) 14:00:36 ID:bfk0Y4we0
 
  -  NHKのテレビ番組でやってたけど、ゴミ収集のポリバケツ 
 開発される以前はゴミ収集不定期で来るので、 
 回収に間に合わなかったから近くのドブ川に捨て放題で 
 物凄く悲惨だったらしい 
 以前は 
 
 - 876 :名無しの読者さん:2020/04/10(金) 14:03:06 ID:qebaDIgF0
 
  -  >>872 
 あいつらもともと裏ギャンブルにどっぷり浸かった犯罪者じゃん 
 
 - 877 :オバロ ◆byojq1CxuSzn :2020/04/10(金) 14:14:39 ID:L58JJOwZ0
 
  -  福本作品は一部の例外(石田さんとか)除いて味方も敵も大なり小なりクズが多いですからねぇ。 
 後はジョジョの主人公達も結構犯罪というかアウトローな行為しているけど彼等はそこまでヘイトされない印象が。 
 やっぱり魅力というか良い所もキチンと書いてるかどうかかな。 
 
 - 878 :名無しの読者さん:2020/04/10(金) 14:19:11 ID:5TcNcvjZI
 
  -  承太郎なんて登場してきてすぐ犯罪自慢始めるからなw 
 
 - 879 :名無しの読者さん:2020/04/10(金) 14:19:47 ID:qebaDIgF0
 
  -  7部以降は知らんがジョジョ達はより巨悪を倒す為に行動してるからねえ 
 それにアウトローも五部くらいからだし 
 
 - 880 :名無しの読者さん:2020/04/10(金) 14:25:30 ID:7vwW3O9d0
 
  -  というか石田さんも善人ではあるが多重債務者だしな…… 
 
 - 881 :名無しの読者さん:2020/04/10(金) 14:28:01 ID:Jeq+raYu0
 
  -  石田さんは知り合いとか息子のせいで借金背負っちゃったんじゃなかったっけ?(うろ覚え) 
  
 
 - 882 :名無しの読者さん:2020/04/10(金) 14:36:51 ID:bfk0Y4we0
 
  -  善人度ほぼ100%の広瀬康一は激レアなんだろうな 
 
 - 883 :名無しの読者さん:2020/04/10(金) 15:13:54 ID:qebaDIgF0
 
  -  ジョナサンとかエリナとか一部から100%善人は結構いる 
 ジョナサン少年期の隠れてパイプふかしたり賭けボクシングは人に迷惑かけてないし(目逸らし) 
 
 - 884 :名無しの読者さん:2020/04/10(金) 15:18:36 ID:aXqS0MrZ0
 
  -  なお赤ちゃんの寝付きが良くなるようにジンをミルクと一緒に飲ませたり 
 痛み止めとして薬局でアヘンが普通に売られていた時代である 
 
 - 885 :名無しの読者さん:2020/04/10(金) 15:35:21 ID:qebaDIgF0
 
  -  第一部善人と言えばツェペリさん忘れちゃいけなかったな 
 第二部初出の主要人物ではリサリサくらいかなあ 
 ジョースターの血統にブチ切れプッツン後先考えない遺伝子混ぜたけどw 
 
 - 886 :名無しの読者さん:2020/04/10(金) 17:01:05 ID:+JRtxbmI0
 
  -  元は犯罪者(ギャング)だけど主人公により更生され、 
 おせっかい焼きとなったスピードワゴン氏。 
 一代で石油王になるとか、どれほどの豪運と才能を持っていたのか… 
 
 - 887 :名無しの読者さん:2020/04/10(金) 17:12:56 ID:rSqVPPhf0
 
  -  >>882 
 確かに善人だけど執着度はアレな彼女以上という康一君 
 別れ話が欠片でも出たら康一君の方がヤバそう 
 
 - 888 :名無しの読者さん:2020/04/10(金) 18:16:43 ID:/Hs/25vd0
 
  -  エコーズって文殊に通じるチートだと思うんだがねぇ 
 
 - 889 :名無しの読者さん:2020/04/10(金) 18:45:24 ID:j1XPwHqy0
 
  -  ジョジョの奇妙な冒険EoHはスピードワゴンとジョナサンの各キャラとの対戦前やり取りを見る為だけでも価値はある。 
 特にスピードワゴンとリサリサ、ジョナサンとワムウのやり取り大好きw 
 
 - 890 :名無しの読者さん:2020/04/10(金) 20:24:24 ID:AFOiA5SK0
 
  -  追っかけてるスレやネット小説の更新が軒並み止まり、スレがその話題一色に染まる‥‥‥ 
 やってない身としてはFGOの新章実装は辛い季節‥‥‥‥ 
 
 - 891 :名無しの読者さん:2020/04/10(金) 20:31:35 ID:pG6VjYW60
 
  -  邪ンヌ可愛いで始めてみた 
 モーさんも可愛かった 
 
 - 892 :名無しの読者さん:2020/04/10(金) 20:59:27 ID:BPlbEi+K0
 
  -  >>887 
 「これが間違っていたら、ボクの目を潰してください」 
  
 これが、押し負けてしぶしぶデートに付き合った彼女未満の女性に対する配慮である 
  
  
 ……重い 
 
 - 893 :名無しの読者さん:2020/04/10(金) 21:03:40 ID:s+yK6Dg0I
 
  -  ロボさんのお話を読んでいると、力を持ってるヘタレな男子の方が女子受けは実は良いんじゃないか?  という気になってくる。 
 
 - 894 :すじん ★:2020/04/10(金) 21:07:27 ID:sujin
 
  -  >>893 
 甲斐性は※に勝るからね 
 
 - 895 :名無しの読者さん:2020/04/10(金) 21:08:27 ID:s+yK6Dg0I
 
  -  実際のところ、甲斐性って人格も含むんだなとしみじみ思っちゃう。 
 
 - 896 :名無しの読者さん:2020/04/10(金) 21:20:44 ID:pG6VjYW60
 
  -  鈴ちゃんは勝利した 
 で、ゼクシィは? 
 
 - 897 :名無しの読者さん:2020/04/10(金) 21:22:08 ID:y/c+Axnk0
 
  -  一見さんお断りの店なのではw 
 
 - 898 :名無しの読者さん:2020/04/10(金) 21:28:33 ID:ncP6C3AS0
 
  -  二次元派のオタクさんはどうやって性欲を発散すればいいんだろうか 
 
 - 899 :名無しの読者さん:2020/04/10(金) 21:29:18 ID:s+yK6Dg0I
 
  -  >>898 
 文香に頼んでエロ本出して貰えばいいんじゃね? 
 
 - 900 :名無しの読者さん:2020/04/10(金) 21:34:02 ID:7Y8vMvd10
 
  -  クラスメイトの女子にエロ本出してもらうって地味にハードル高いわw 
 
 - 901 :名無しの読者さん:2020/04/10(金) 21:34:47 ID:X+4Co34B0
 
  -  >>894 
 甲斐性は本当に大事。 
 後は人格と付き合いの長さも大事。 
 
 - 902 :名無しの読者さん:2020/04/10(金) 21:37:53 ID:kGMbAnkS0
 
  -  >>893 
 最低限の見てくれさえ気にしてくれてれば、完璧超人よりはチョイと可愛げのある方がいい様な気がしないでも無い。 
 
 - 903 :名無しの読者さん:2020/04/10(金) 21:39:10 ID:BPlbEi+K0
 
  -  >>900 
 玄人はケムリクサで抜けるから 
 
 - 904 :名無しの読者さん:2020/04/10(金) 21:41:31 ID:/Hs/25vd0
 
  -  藤原書記「恋愛は原点方式、たとえ他が良くても何か一つが突き抜けて悪ければ恋愛対象にはならない」 
 
 - 905 :名無しの読者さん:2020/04/10(金) 21:42:52 ID:X+4Co34B0
 
  -  >>904 
 逆に言えば、採点項目が全部許容範囲内なら妥協できるってことなんですよね。それ。 
 
 - 906 :土方 ★:2020/04/10(金) 21:43:12 ID:zuri
 
  -  >>899 
 鷺沢さんのズリ本とか想像して出して貰うこととかできるのだろうか          わしならいくらでも積んで出すぞ 
 
 - 907 :名無しの読者さん:2020/04/10(金) 21:43:28 ID:s+yK6Dg0I
 
  -  恋愛にはスリルが無いとダメってことなのね。 
 
 - 908 :名無しの読者さん:2020/04/10(金) 21:45:00 ID:y/c+Axnk0
 
  -  三次元と付き合いながら脳内で2次元フィルターを掛けるんだ 
 
 - 909 :名無しの読者さん:2020/04/10(金) 21:45:40 ID:pG6VjYW60
 
  -  つ  麻袋 
 
 - 910 :名無しの読者さん:2020/04/10(金) 21:45:46 ID:s+yK6Dg0I
 
  -  御宅氏よ。これを期にドルオタ  になってみないかい? リアルイベントも良いものだぞ? 
 
 - 911 :名無しの読者さん:2020/04/10(金) 21:47:30 ID:ncP6C3AS0
 
  -  >>906 
 ふみふみが二次元のアイドルゲームのヒロインとして観測されてる世界もあるはずなので 
 その薄い本なら取り寄せられるのでは? 
 
 - 912 :名無しの読者さん:2020/04/10(金) 21:48:34 ID:s+yK6Dg0I
 
  -  下手したらSAN値チェックものだよ。 
 
 - 913 :名無しの読者さん:2020/04/10(金) 21:49:23 ID:pG6VjYW60
 
  -  自分の名前 エロ画像で検索する鹿島か… 
 
 - 914 :名無しの読者さん:2020/04/10(金) 21:50:27 ID:s+yK6Dg0I
 
  -  ショービジネスの世界には行ってない時空で、自分のそういう薄い本やらにダメージを受けそうなキャラって誰が居るかな? 
 
 - 915 :名無しの読者さん:2020/04/10(金) 22:05:58 ID:n+dyjqp/I
 
  -  自分の名前でエゴサして大ダメージ食らう鹿島さん? 
 
 - 916 :オバロ ◆byojq1CxuSzn :2020/04/10(金) 22:06:16 ID:L58JJOwZ0
 
  -  ロボさんの所、以前のよく読んだら二年半後に起業って言ってたからまだしてない=市民権も持ってなかったんですね。 
 ……それであんだけ派手に動いて何もなかった奇跡w 
 
 - 917 :名無しの読者さん:2020/04/10(金) 22:15:04 ID:X+4Co34B0
 
  -  >>916 
 出身不明の金持ちだからでは? 
 
 - 918 :名無しの読者さん:2020/04/10(金) 22:19:50 ID:SRjA3I090
 
  -  オタク氏があまりに純情過ぎてむしろ2828してしまうw@ろぼさんとこ 
 
 - 919 :名無しの読者さん:2020/04/10(金) 22:20:31 ID:pG6VjYW60
 
  -  ほんとねw 
 
 - 920 :名無しの読者さん:2020/04/10(金) 22:48:05 ID:s+yK6Dg0I
 
  -  素直に2828できるシチュは良いものだ。 
 
 - 921 :名無しの読者さん:2020/04/10(金) 22:50:36 ID:nK98AV3i0
 
  -  なんか今回の観目さんのはちゃう…… 
 期待してるのとも期待以上ともちゃうんや… 
 
 - 922 :名無しの読者さん:2020/04/10(金) 22:52:03 ID:iNisQP4H0
 
  -  わかる 
 
 - 923 :名無しの読者さん:2020/04/10(金) 22:55:05 ID:bS5VhYQS0
 
  -  某艦娘「ときこさまがもてはやされて私達はアンチ対象っておかしいんじゃないのこのクズ!」」 
 
 - 924 :名無しの読者さん:2020/04/10(金) 22:57:54 ID:pG6VjYW60
 
  -  合意の有無がね 
 巨乳がご褒美な事もあれば罰ゲームな事もあるんだ 
 
 - 925 :名無しの読者さん:2020/04/10(金) 23:02:00 ID:s+yK6Dg0I
 
  -  だってそれが売りの芸能人だから。 
 
 - 926 :すじん ★:2020/04/10(金) 23:09:49 ID:sujin
 
  -  言わんとすることはわかるような。 
 
 - 927 :名無しの読者さん:2020/04/10(金) 23:28:37 ID:7Y8vMvd10
 
  -  上手く言葉にできないけど単なる嫉妬からのイジメで愛もエロスも無いからかなぁ 
 
 - 928 :名無しの読者さん:2020/04/10(金) 23:51:23 ID:zRjeOvEW0
 
  -  …………やらなきゃいいだけの話なんだよなぁ 
 
 - 929 :オバロ ◆byojq1CxuSzn :2020/04/10(金) 23:53:19 ID:L58JJOwZ0
 
  -  >>923 
 だって君がやってるのは正直ただの八つ当たりだし……。 
 
 - 930 :胃薬 ★:2020/04/11(土) 00:12:47 ID:yansu
 
  -  可哀想なのでは抜けない(可哀想なお話で抜けない猫) 
 
 - 931 :名無しの読者さん:2020/04/11(土) 00:18:04 ID:5Fc02+Hk0
 
  -  ただ霞の名誉のために一つ弁護しておきますと、 
 改二や礼号作戦以降、ゲーム原作の霞は結構雰囲気が変わりました。 
 曙、満潮ほどじゃないにしても、絶これ仕様よりは非常にマイルドです。 
  
 ボーノは寧ろ原作で人生を楽しみすぎやねん、主にフィッシングwww 
 
 - 932 :労働英雄 ★:2020/04/11(土) 00:23:03 ID:karimen
 
  -  「原作ではこんな性格じゃありません」というのは裏提督LOVE勢に限らずここの艦娘全般に言える事かなあとは…… 
 安定して良い女枠として起用されているのは金剛ですかね 
 
 - 933 :名無しの読者さん:2020/04/11(土) 00:25:42 ID:rJHZK+k8I
 
  -  全くで。 
 
 - 934 :名無しの読者さん:2020/04/11(土) 00:31:24 ID:ZFk+tIry0
 
  -  艦これのは素人臭いんだわ 
 良いところがあるけど悪いところもあって割合が違う事こそあれどっちかだけじゃない素のままの人間臭さをそのままに艦娘やってる 
  
 だから、生きている感じがする 
 
 - 935 :名無しの読者さん:2020/04/11(土) 00:38:31 ID:AhFtWbN50
 
  -  胃薬さんの純愛調教プレイってエロゲなら普通にありな感じだなw 
 ただし調教後半に鬱フラグイベント潰さないとNTR√行きそうなやつだがw 
 
 - 936 :名無しの読者さん:2020/04/11(土) 00:41:21 ID:K76DmJhU0
 
  -  二次でDASHの釣りコーナー大好きなボーノが居たなぁw 
 
 - 937 :名無しの読者さん:2020/04/11(土) 01:08:41 ID:5Fc02+Hk0
 
  -  原作と違うってのは二次創作では当たり前ですけど、 
 労働さんの提督に最後まで寄り添い、伴侶として看取った暁は本当にレディでした。 
 ゲーム原作では節分のとき、夕立と一緒にアトランタに豆を投げていましたがw 
 
 - 938 :名無しの読者さん:2020/04/11(土) 02:40:21 ID:WX8HkZAM0
 
  -  二次創作じゃ淫魔でキャラが固まっちゃった鹿島も原作じゃいい娘だしな 
 コレはまぁ他でもそうですけど 
 
 - 939 :名無しの読者さん:2020/04/11(土) 02:45:28 ID:rJHZK+k8I
 
  -  本来は新田美波みたいな、健康的なエロい女性キャラだと思うんだけどね。言動見る限り全然肉食系じゃないし。 
 
 - 940 :名無しの読者さん:2020/04/11(土) 06:30:30 ID:p4VMMj4MI
 
  -  実は艦娘達の独特の口調は彼女達からの信頼の証という説 
 同士の某作品で真面目でお堅いタイプの提督(新城さん?) 
 の下に配属された夕立が能力が低く口調が普通の女の子だった。 
  
 つまり曙や霞に信頼されて彼女達を能力全開で使いこなせてる提督ほど… 
  
 個人的には夕立は新城さんの下なら猛烈ハッスルすると思うけどなあ 
 
 - 941 :名無しの読者さん:2020/04/11(土) 06:48:31 ID:oUaADuNDI
 
  -  元帥「ほう、曙や霞が罵倒せず優しく、金剛がエセ英語を喋らず、ポーラが酔っ払って脱がないで、鹿島がかしまんこじゃない鎮守府ね・・・ 
 あきらかにブラック鎮守府だ!憲兵隊を派遣してそのクソ提督を拘束しろ!」 
 
 - 942 :名無しの読者さん:2020/04/11(土) 06:59:59 ID:jgzD0WGMI
 
  -  新サクラ批判してる人ってプレイしてから言ってんのかな… 
  
 思い出補正や前作が好きすぎて新しいものを受け入れ難いってのはわかるけど、食ったこともない料理をマズいと決めつけるのはどうかと思うんだが 
 
 - 943 :名無しの読者さん:2020/04/11(土) 07:49:19 ID:LWeAvjMd0
 
  -  プレイしてない、視てない、読んでないのに批判する人はどんな作品にも一定数いるけど 
 その作品自体が面白ければそんな戯言は自然と埋もれてしまうよ 
 
 - 944 :名無しの読者さん:2020/04/11(土) 07:52:05 ID:AhFtWbN50
 
  -  プレイした上でいい作品だっただけに『サクラ大戦』でやる必要性が見えないからこそ困るんだわ。 
 サクラ大戦じゃなく別の作品として出せば十分に良作に分類できるゲームなだけに惜しい… 
  
 なんつーかなー、ゲームとしていい作品だけどシリーズ作品として分類されると駄作になる分類。 
 アレだ、メタルギアサヴァイブと同じような扱いかなー… 
 
 - 945 :名無しの読者さん:2020/04/11(土) 08:03:47 ID:eZMX1z5G0
 
  -  旧作のキャラにファンが少なからずいるのに、 
 新作では旧作キャラが軒並み不幸になりました、では厳しい目で見られるのは当たり前だよ。 
 
 - 946 :名無しの読者さん:2020/04/11(土) 08:05:58 ID:fIww8rjI0
 
  -  見た目が悪い料理は食われなくて当然だと思うんだ 
 「食いたい(プレイしたい)」と思わせるまでが料理人(ソフトメーカー)の仕事ね 
 
 - 947 :名無しの読者さん:2020/04/11(土) 08:12:14 ID:AhFtWbN50
 
  -  まぁ今のSEGAに期待するだけ無駄やろ、無駄無駄… 
 PSOのアレを更迭もしなければ、AVの竿役みたいな奴がトップで訳の分からん仁義通してる会社だし… 
 ドリキャス騒動後、任天堂に色々世話になったりしてるのに自分の代表作が売れなかったからって任天堂ハブってるし。 
 
 - 948 :名無しの読者さん:2020/04/11(土) 08:13:01 ID:oLXNT2ez0
 
  -  わかる。ワイもクロノトリガーの思い出壊したくなくてクロスには手を出してない 
 
 - 949 :名無しの読者さん:2020/04/11(土) 08:18:47 ID:leLQa6AG0
 
  -  去年、一昨年だったかな。2年連続でソニックが一番金を稼いだIPなのに 
 まるで力を入れないって変な会社だしな、セガは。 
 
 - 950 :名無しの読者さん:2020/04/11(土) 08:19:27 ID:rJHZK+k8I
 
  -  >>940 
 >>941 
 目から鱗が出た。元から事務口調な艦娘はともかく。個性も尊重してこそ真の提督であると。 
 
 - 951 :名無しの読者さん:2020/04/11(土) 08:23:53 ID:4Mo1om0k0
 
  -  絵よりも「何がやれるか」だからなぁ・・・>ゲームの存在意義 
  
 プリンセスメーカーを見てみろ。 
 最新だった5よりも20年以上前に出てた2の方が支持率高いねんぞ? 
 
 - 952 :名無しの読者さん:2020/04/11(土) 08:25:42 ID:rJHZK+k8I
 
  -  ゲームって実は盛れば盛るほどつまらなくなるんじゃ? 
 野球とかのスポーツだってルールそのものはシンプルなのに、爆発的なヒットと言って良いし。 
 
 - 953 :名無しの読者さん:2020/04/11(土) 08:26:12 ID:EhmnxOTw0
 
  -  そういや、ソニックの映画は少し前に全米の興行収益が名探偵ピカチュウを抜いたって記事がでてたな。作り直して大正解だった。 
 
 - 954 :名無しの読者さん:2020/04/11(土) 08:28:10 ID:AhFtWbN50
 
  -  どんなにシリーズを重ねてもちゃんとプレイヤーが求めているモノを提供し続けて支えられてるシリーズも多いんだけどねぇ。 
 SEGAという会社自体が今おかしい事になってるとしかいいようがねぇわ… 
 (スパロボや他作品などとのコラボで有名になってるバーチャロンとか全然移植したりしねーし。) 
 
 - 955 :名無しの読者さん:2020/04/11(土) 08:28:26 ID:EhmnxOTw0
 
  -  >>952 
 単にバランスの問題だと思う。 
 縦横スクロールアクションから 
 何故か天界漫才3Dアクションシューティングという盛りに盛った物に生まれ変わった新パルテナの鏡はすっげー面白かったし。 
 
 - 956 :名無しの読者さん:2020/04/11(土) 08:31:44 ID:rJHZK+k8I
 
  -  >>953 
 こんな時期で無ければ観に行きたかった。 
 >>955 
 料理の仕方もあるとはいえ、娯楽って本当にセンスが要求されると感じちゃう。 
 
 - 957 :名無しの読者さん:2020/04/11(土) 08:47:23 ID:oUaADuNDI
 
  -  >>950 
 そう考えるとアンチする一方で別作品でちゃんとフォローというか考えさせる作品を持ち込んでくるんだよなあ同士は 
 
 - 958 :名無しの読者さん:2020/04/11(土) 08:50:58 ID:rJHZK+k8I
 
  -  アンチというか突き詰めて考えるから、結果的にアンチになってしまっているというか。本家の艦これだって、ゲームだからイメクラやりながら軍事行動してると言われれば全く否定出来ないし。 
 
 - 959 :名無しの読者さん:2020/04/11(土) 08:58:33 ID:oUaADuNDI
 
  -  フェミナチ一同「そもエロいミニスカ履かせて戦わせる必要あるん?」 
 
 - 960 :労働英雄 ★:2020/04/11(土) 09:00:51 ID:karimen
 
  -  >>937 
 ……(* ノノ) 
 ありがとうございます、あれこそ二次だからやれたお話だったと思います 
 原作でやっちゃうと「一生懸命大人ぶってる小さな子」というアイデンティティの危機です故に 
  
 >>959 
 ゲームに突っ込むのはフェミナチくらいでしょうけど、万一深海棲艦ごと現実にいたら色んな人から真顔で問われるかなあとは…… 
 
 - 961 :名無しの読者さん:2020/04/11(土) 09:02:10 ID:rJHZK+k8I
 
  -  はっきり言って無い。その反応は正常である。 
 
 - 962 :名無しの読者さん:2020/04/11(土) 09:24:47 ID:ZFk+tIry0
 
  -  >>959 
 高田厚志「仕様らしいです」 
 
 - 963 :名無しの読者さん:2020/04/11(土) 09:27:55 ID:rJHZK+k8I
 
  -  >>960 
 <ゲームに突っ込むのはフェミナチくらいでしょうけど 
 電凸とか激しいツッコミですか?  どんな業界にもアンチは結構いると思うんですが。訴訟大国のアメリカを見ると特に。 
 
 - 964 :名無しの読者さん:2020/04/11(土) 09:47:27 ID:EpoaJNULI
 
  -  ジャーヴィス「絶これ初登場のLucky Jervisだよ、日本のみなさんよろしくね!」 
 提督「え」 
 艦娘「え」 
 大本営「え」 
 一般市民「え」 
 深海凄艦「え」 
 フェミナチ「貴様何者だあ!艦娘はみんなエロいミニスカの淫魔って決まっとるんじゃボケえ!」 
 
 - 965 :名無しの読者さん:2020/04/11(土) 09:50:10 ID:oLXNT2ez0
 
  -  「線の細いイケメンを肌魅せるぐらいの軽装で戦わせる必要もないぞ」 
 
 - 966 :名無しの読者さん:2020/04/11(土) 10:24:30 ID:rJHZK+k8I
 
  -  水着みたいな服着たイケメン軍団が戦うの? 
 
 - 967 :名無しの読者さん:2020/04/11(土) 10:32:23 ID:fIww8rjI0
 
  -  アロハ三騎士? 
 
 - 968 :名無しの読者さん:2020/04/11(土) 10:39:22 ID:rJHZK+k8I
 
  -  >>965 
 ラ、ライフセイバーとか。艦娘は容姿がエロ過ぎるだけであって、スク水は大日本帝国海軍でも正式に採用された装備だから。 
 
 - 969 :名無しの読者さん:2020/04/11(土) 11:00:07 ID:EpoaJNULI
 
  -  海パン刑事「今日からこの鎮守府に赴任した海パン刑事改め海パン提督だ!みなよろしく頼む!」 
 
 - 970 :名無しの読者さん:2020/04/11(土) 11:04:35 ID:rJHZK+k8I
 
  -  違和感が無い。 
 
 - 971 :名無しの読者さん:2020/04/11(土) 11:08:12 ID:j6lwX8Ig0
 
  -  マジレスすると艦これは真面目に戦争ごっこするためのゲームじゃないから 
 美少女キャラゲームに相応しい格好をしてるだけだから 
 さすがに本気で深海棲艦との生存競争が始まったらそれらしい服を支給するでしょ 
  
 (かんの者自身がああいう服で提督を誘惑したいですと言い出してきたら知らんが) 
 
 - 972 :名無しの読者さん:2020/04/11(土) 11:10:49 ID:rJHZK+k8I
 
  -  <それらしい服を支給 
 レイテの時の戦国武将みたいな服?   
 
 - 973 :労働英雄 ★:2020/04/11(土) 11:24:56 ID:karimen
 
  -  まず艦娘の生態を……解剖のような過激な手段ではなく普通のアンケートで良いので調査して 
  
 ・着衣によって航行を阻害されるか? 
 ・保温は必要か? 
 ・塩気に対する防御は必要か? 
 ・服装で気分を変えると戦闘力も変化するのか? 
  
 といった情報を集める必要がありそうですね、適切な着衣をガチガチに研究したいなら 
  
 ……30ノットで航行しても風で膨らまなかったり+濡れても身体に纏わりつかないというだけでかなりの難易度ですががが 
 あと、日の光が海面で乱反射するでしょうから服だけじゃなくてゴーグルなんかも欲しいかも? 
 
 - 974 :名無しの読者さん:2020/04/11(土) 11:31:14 ID:JhxdUN8k0
 
  -  >>973 
 あと、紫外線とか塩分による肌荒れとかの対策も検討したいところ 
 割と真面目に塗装等の紫外線による劣化って問題だし 
 
 - 975 :名無しの読者さん:2020/04/11(土) 11:36:13 ID:EpoaJNULI
 
  -  次元世界の住人「うちもアンケート願います。なんで管理局の女性捜査官は・・・」 
 
 - 976 :名無しの読者さん:2020/04/11(土) 11:36:50 ID:KbjkZ2thI
 
  -  艦娘の服装は本人の精神状態を現してるんじゃ無いかと言う気が。 
 調査の結果、扇状的で有ればあるほど戦闘力が上がる仕様だと判明したら目も当てられん。あれでかなり抑え目の服装なのかも。 
 
 - 977 :名無しの読者さん:2020/04/11(土) 11:42:06 ID:EpoaJNULI
 
  -  フェミナチ「でも鎮守府内ならともかく、海上で周囲には仲間の艦娘と  深海凄艦しかいないのにあんな扇情的な格好するのにどんな意味・・・」 
 
 - 978 :名無しの読者さん:2020/04/11(土) 11:44:06 ID:KbjkZ2thI
 
  -  高揚状態だからでは?  ある種の儀式だからああいう格好になる。 
 
 - 979 :名無しの読者さん:2020/04/11(土) 11:51:38 ID:i9lPtF2o0
 
  -  決戦仕様瑞鶴はめっちゃかっこよかった 
 
 - 980 :名無しの読者さん:2020/04/11(土) 11:56:35 ID:ZFk+tIry0
 
  -  服が破れるまで本体は基本墜ちない事を考えると、呪術兵装とか結界みたいなものだと推察される 
 決戦仕様で形は変わるがスペックは変わらない点を踏まえると、あれは戦意高揚とかではなく死に装束…… 
 
 - 981 :名無しの読者さん:2020/04/11(土) 12:02:43 ID:i9lPtF2o0
 
  -  全身三越で固めれば鉄壁防御になるのでは<服 
 
 - 982 :名無しの読者さん:2020/04/11(土) 12:02:50 ID:CDjBCkDy0
 
  -  >>976 
 要は戦う時、大抵は上半身裸になる男塾の皆さんと同じって事ね。 
  
 
 - 983 :名無しの読者さん:2020/04/11(土) 12:06:40 ID:KNr6gsTo0
 
  -  カードから美少女が飛び出すブラウザゲーム()にいまさら何を… 
 
 - 984 :名無しの読者さん:2020/04/11(土) 12:52:53 ID:1h5TJMGf0
 
  -  つまり艦娘の服=聖闘士の聖衣? 
 
 - 985 :名無しの読者さん:2020/04/11(土) 13:03:07 ID:vvPEoty10
 
  -  魔術師オーフェンでオーフェンが言っていた 
 「俺たちが滅んだあと、未来の人間はこういうかもしれない。この文明の人間は、球を棒で打ち、球が戻ってくるまでに三つの累を踏んで帰ってきたら点が入ると決めていた。これには何か意味があるはずだ、と」 
 
 - 986 :名無しの読者さん:2020/04/11(土) 13:22:01 ID:oUaADuNDI
 
  -  >>984 
 「なに、ピンチになると上半身裸になるドラゴン(龍)の艦娘やと?くくくこれでうちの人気爆発や」 
 
 - 987 :名無しの読者さん:2020/04/11(土) 13:32:07 ID:rJHZK+k8I
 
  -  >>985 
 合法的なストレス発散方法とか、親善のための儀式が主な意味合いかな。 
 
 - 988 :名無しの読者さん:2020/04/11(土) 13:58:47 ID:HowerFoy0
 
  -  ケッコン台詞、曙だけはドMなの ってなんていうか他と差があるなぁ…w 
 改二が着たらなんかかわんのかねぇ 
 
 - 989 :名無しの読者さん:2020/04/11(土) 14:12:28 ID:ZFk+tIry0
 
  -  >>988 
 もうすぐかぐやさま二期が始まるけど、あれの氷かぐやというか、どこまでいってもかぐやさまの根っこがあれっていう感じで 
 曙はどこまでいってもあのままだと思うし、そのようにキャラ設定されている筈 
  
 曙だけは、愛し方とかデレ方とかじゃなくて、人の信じ方とか許し方すら知らない、他に何もできない、そんなキャラ 
 
 - 990 :名無しの読者さん:2020/04/11(土) 14:22:08 ID:oUaADuNDI
 
  -  オバロさんのおそ松提督と曙の話が最高やったなあ 
 提督が使い込む前に貯金したり提督の実家に送金したりいい嫁やん 
 
 - 991 :名無しの読者さん:2020/04/11(土) 14:36:00 ID:p4VMMj4MI
 
  -  おそ松が「こいつはクズ男に文句言いつつ甲斐甲斐しく尽くすしっかりものの嫁ポジを与えてこそ真価を発揮する」 
 と本能的に気がついてるとしたら大したもんやが 
 
 - 992 :名無しの読者さん:2020/04/11(土) 14:57:35 ID:QS8pBEia0
 
  -  やる夫や御宅の素材を餌にしたら一流どころの師匠が釣れる…というか入れ食い? 
 図書室警備員なら伝手もあるだろうし。 
 
 - 993 :名無しの読者さん:2020/04/11(土) 15:51:02 ID:fIww8rjI0
 
  -  ttp://www.hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1553138969/4762 
 遺産相続人でいいんだっけ? 
 遺産相続管理者じゃね? 
 
 - 994 :名無しの読者さん:2020/04/11(土) 15:54:51 ID:T4gFOTZQI
 
  -   
 13ない夫提督+曙霞満潮という鬼の組み合わせ 
 不祥事起こしまくり提督と提督侮辱罪で解体寸前の艦娘を合わせた厄介者鎮守府。 
 誰も戦果なぞ期待していなかったクズ部隊。 
 しかし駆逐艦だけの小艦隊が姫級鬼級を連続撃破しまくる驚くべき戦果をあげまくる、一体何が・・・ 
 
 - 995 :名無しの読者さん:2020/04/11(土) 15:55:16 ID:BMEbey8o0
 
  -  相続人は普通なら「遺産を相続する人」だな 
 相続に関係するあれこれの実務をこなす人ではない 
 
 - 996 :名無しの読者さん:2020/04/11(土) 15:57:20 ID:pnqajO0V0
 
  -  >>993 
 おおう・・・・ 
 あとで差し替えます。 
 すいません・・・。 
 
 - 997 :名無しの読者さん:2020/04/11(土) 16:37:09 ID:1KIrosJz0
 
  -  >>995 
 その辺の用語は法学部でも行かなきゃ何となく知ってるレベルが普通だろうしなあ 
 死んだ人=被相続人 
 財産を受け継ぐ人=相続人 
 だけど逆にイメージする人も結構いるのよな 
 あと遺言執行者とか相続財産管理人とかも場合によっては生えてくる 
 
 - 998 :名無しの読者さん:2020/04/11(土) 19:30:49 ID:3DFIsDFr0
 
  -  >>951 
 5はなんちゅーか、普通過ぎてぐっとくるものが… 
 4はよかったけどね。キャラデザと声優のせいでシスタープリンセスメーカーとか言われるけどw 
  
 2は金字塔すぎてなぁ… 
 
 - 999 :名無しの読者さん:2020/04/11(土) 19:42:32 ID:xv+eXGA80
 
  -  管財人とかもあったっけ? 
 
 - 1000 :すじん ★:2020/04/11(土) 20:56:11 ID:sujin
 
  -  >>999 
 管財人は破産した時じゃない? 
 
 - 1001 :名無しの読者さん:2020/04/11(土) 21:03:07 ID:1KIrosJz0
 
  -  >>999 
 管財人は破産とか民事再生とか会社更生で破産者の財産を管理する人 
 相続人がいない(死んだ人が天涯孤独だったり相続人全員が相続放棄した)ときに遺産を管理するのは相続財産管理人 
 
 - 1002 :名無しの読者さん:2020/04/11(土) 21:16:41 ID:XLovNy6O0
 
  -  艦娘のあのエロい服装は一軍二軍のみが着れる特別な装束で 
 実戦にも演習にも傘下できない三軍艦娘はさえないジャージに胸に「第三」のゼッケンだけが… 
 
 - 1003 :名無しの読者さん:2020/04/11(土) 21:28:10 ID:rJHZK+k8I
 
  -  昔のバラエティみたいだけ。補欠のゼッケンを付けたジャージを着るとか。 
 
 - 1004 :名無しの読者さん:2020/04/11(土) 21:33:55 ID:BMEbey8o0
 
  -  ジャージよりブルマのほうがいい(断言) 
 「ほうしょう」って胸に名前書かれたブルマ姿の鳳翔見たいやろ? 
 
 - 1005 :名無しの読者さん:2020/04/11(土) 21:40:47 ID:v/XyR0S8I
 
  -  名門!第三鎮守府か・・・ 
 提督をぶん殴って三軍落ちにされた元四番ポジは大井あたりに 
 
 - 1006 :名無しの読者さん:2020/04/11(土) 21:46:49 ID:QU+E1FnM0
 
  -  >>998 
 5は2をアップデートした感じだが、長い&パラがありすぎて管理が大変。 
 4は最後の父親の愚痴がウザイ。 
 3は外に冒険ができないから・・・。 
  
 やはり2やな。 
 
 - 1007 :名無しの読者さん:2020/04/11(土) 21:58:35 ID:UE5egZZ00
 
  -  そういえばプリメにもQが 
 
 - 1008 :名無しの読者さん:2020/04/11(土) 22:07:56 ID:3DFIsDFr0
 
  -  確かに何だかんだ一番遊んだのはプリメ2だったなぁ。 
 当時はほぼ徹夜で一日一回クリアとかわけわからんことしてた。若かったなあ…w 
 
 - 1009 :名無しの読者さん:2020/04/11(土) 22:14:06 ID:UE5egZZ00
 
  -  AからLくらいまでフロッピーあってバイトがCディスクで習い事がDディスクだったのは覚えてる>プリメ2 
 
 - 1010 :名無しの読者さん:2020/04/11(土) 22:20:39 ID:Hx2+dUzg0
 
  -  初回プレイで娘が国王の愛人になってしまったのはショックやった 
 
 - 1011 :名無しの読者さん:2020/04/11(土) 22:32:25 ID:5hI0zuQQ0
 
  -  懐かしいな、プリメ2 
 当時の自分には踊り子と愛の酒場の違いがよくわからなかったという純真だったころの思い出が 
 
 - 1012 :名無しの読者さん:2020/04/11(土) 22:35:06 ID:xv+eXGA80
 
  -  >>1000-1001 
 そっちだったか…スマソ 
 
 - 1013 :名無しの読者さん:2020/04/12(日) 07:54:19 ID:hMLKr5h8I
 
  -  >>1004 
 艦娘の服装は提督の趣味が反映されるなら、艦娘全員がブルマだと周りからどう思われるのやら。 
 
 - 1014 :名無しの読者さん:2020/04/12(日) 08:07:51 ID:Tva3hOUr0
 
  -  ロボさんのとこ、LV4のギフテッド集団なら経験値的にもっと旨い狩場ないのかねババコンガやプニキとか。 
 それらを質より量で逆転するのかな。 
 
 - 1015 :名無しの読者さん:2020/04/12(日) 08:08:35 ID:hMLKr5h8I
 
  -  メタル系モンスター狩りとかやらないんかな? 
 
 - 1016 :ろぼ:2020/04/12(日) 08:39:40 ID:FxD3S6zo0
 
  -  師匠はBクラスだからババコンガと同格 
 解体や運搬の手間を考えたら、Aまであそこで狩ってるんでない? 
  
 一応別の狩り場も考えてはいるけどね 
 
 - 1017 :名無しの読者さん:2020/04/12(日) 09:30:19 ID:tdJJBdYu0
 
  -  ああ砂だから解体の手間がゼロなんか 
 実戦メンバーも多いし森と違って見通しのいい砂場でアクシデント起きにくいし政庁から感謝されるしモンスター探す手間もない 
 他の日は金策だけしてここで経験値稼げるならかなりいい狩場なんやな 
 
 - 1018 :名無しの読者さん:2020/04/12(日) 10:28:33 ID:hMLKr5h8I
 
  -  システム化すれば効率的に建築資材と経験値と資金が手に入る仕事だと思うんだけどね。とにかくセンダイはノウハウが足りない。 
 
 - 1019 :ろぼ:2020/04/12(日) 10:34:54 ID:FxD3S6zo0
 
  -  しかし、毎回毎回、 
 読者が納得するような、大人数の狩りの仕方を考えるのは難しい 
 来た見た勝っただと話がつまらないからねぇ 
 
 - 1020 :名無しの読者さん:2020/04/12(日) 10:38:35 ID:hMLKr5h8I
 
  -  納得というか程よく苦戦しないとつまらないですね。 
 モンスターが即全滅、そして解体もせずにドロップアイテムをドローで回収だとワンパターン化しますんで。 
 
 - 1021 :ろぼ:2020/04/12(日) 10:42:24 ID:FxD3S6zo0
 
  -  >>1020 
 今回もそうだと言えばそうなんですが 
 そこでタカリの行動を変化させてコント風にしてみました。 
 
 - 1022 :名無しの読者さん:2020/04/12(日) 11:30:46 ID:edFhTyqR0
 
  -  ろぼさんの今回のお話すごく面白かったですわw 
 ドヴァキンやる夫のときもそう思ったけどタカリ達がマトモになっていくのは見てて痛快ですw 
 
 - 1023 :名無しの読者さん:2020/04/12(日) 13:06:08 ID:tdJJBdYu0
 
  -   マネー is パワー編とい題名にに恥じないいい話だと思うわw 
 マネーをパワーに自主的に変えたのがタカリ連中だってとこも含めて金の魔力には逆らえないんやなって 
 
 - 1024 :名無しの読者さん:2020/04/12(日) 14:21:38 ID:S4D4Cag9I
 
  -  >>889 
 しかし今さらだが徐倫って仗助やジョセフと面識ない感じだったがあれは公式なんかな? 
 おそらく日本で就職したであろう仗助はともかく、曽祖父のジョセフ(とスージーQ)は徐倫を可愛がっていたと思ったんだがなあ 
 「嘘だろ!あのヨボヨボのひいじいちゃんが・・・?」 
 「仗助大叔父貴か!聞いてよ親父のやつさあ」 
 とかいうセリフが期待だったが 
 
 - 1025 :名無しの読者さん:2020/04/12(日) 14:45:07 ID:thR4tzPN0
 
  -  まともに親戚付きあいとか出来てればあんな事にはなってないんちゃうかな 
 
 - 1026 :名無しの読者さん:2020/04/12(日) 15:13:00 ID:XRMRLZf90
 
  -  仗助は杜王町に来たら歓迎するだろうが、自分からジョースター家に関わろうとは思わんだろう 
 
 - 1027 :名無しの読者さん:2020/04/12(日) 15:13:09 ID:8WpztmPz0
 
  -  EOHエンディングの杜王町に徐倫画着いてきた未来ならそうなるとは思うが…本編ではな。 
 
 - 1028 :名無しの読者さん:2020/04/12(日) 15:20:14 ID:XRMRLZf90
 
  -  ふと思い浮かんだ疑問だが、静(透明の赤ちゃん)って仗助の義妹とされる事多いけど、 
 血縁関係のないこの二人が義兄妹になるには仗助が正式に認知される必要がるよね 
 ジョセフが朋子に会わなかった以上、戸籍関係は特に何もしてないと思うんだが 
 
 - 1029 :名無しの読者さん:2020/04/12(日) 15:35:57 ID:6WQZjqUrI
 
  -  逆に考えるとジョセフが日本に残り、スージーと離婚、スージーはジョセフを恨んだまま死亡とかが徐倫がグレたきっかけとかな 
 
 - 1030 :名無しの読者さん:2020/04/12(日) 16:25:27 ID:MV7YxF290
 
  -  私が高熱で苦しんでたとき、承太郎は自分とママをほったらかしにして日本でなんかやってた、みたいな感じで 
 本編では徐倫の恨み節炸裂してたし、徐倫と仗助は面識ゼロなんでない? 
 
 - 1031 :名無しの読者さん:2020/04/12(日) 17:20:39 ID:FBYAHKCr0
 
  -  どうやら>>1029は違う世界線にいるようだ(EoHのIFエンドあたりが前提なのだろうか) 
  
 徐倫と承太郎の確執は、父娘のディスコミュニケーション、 
 もっと言えば、「自分の考えは言わなくても伝わる」と思い込んでいた承太郎の悪癖ってかある種の甘えにある 
 読者や仲間には不言実行の英雄めいた漢でも、娘にとっては何も言わずにどっか行ってばかりで碌に遊んだこともないクソオヤジなわけで 
 
 - 1032 :名無しの読者さん:2020/04/12(日) 17:43:23 ID:yVcprIxx0
 
  -  母親のホリィさんが良妻過ぎてそれを基準に自分の奥さんにも求めてたのでは、という考察を見た事あるな 
 
 - 1033 :名無しの読者さん:2020/04/12(日) 18:20:53 ID:EmcXO6b40
 
  -  離婚後は母方で育ったから、日本とはあまり接点はなかったような 
 母はアメリカ人の筈だし…… 
 
 - 1034 :名無しの読者さん:2020/04/12(日) 18:21:45 ID:pDpOM0Q/0
 
  -  配達先の名前が適当か… 
 同じ住所の家があったらすんげー困るし(表札が無い家で6件位あって泣きそうになった事有 
 普通に誤記入だと思うなぁ 
 
 - 1035 :名無しの読者さん:2020/04/12(日) 18:42:43 ID:ixt0XlvQI
 
  -  徐倫の母親がジョースター家の人間と関わらせなかった可能性はあるかも 
 6部の時点でジョセフとスージーQが存命だとして90代 
 ボケが進行していたとしても 
 もし交流があればジョセフと面識がないという事は考えにくい 
  
 
 - 1036 :名無しの読者さん:2020/04/12(日) 18:48:49 ID:NsC280G20
 
  -  >>1035 
 たしかジョセフは存命だって荒木先生が言ってたような>六部 
 
 - 1037 :名無しの読者さん:2020/04/12(日) 18:59:17 ID:ixt0XlvQI
 
  -  ジョセフの依頼で承太郎親子の危機に刑務所に乗り込む 
 仗助と静 
 一方不思議な縁で何故か渡米していたジョルノ 
 という二次が見たい 
 
 - 1038 :名無しの読者さん:2020/04/12(日) 19:10:03 ID:pDpOM0Q/0
 
  -  純愛円光…? 
 お金を絡まないなら純愛だか、お金が絡むなら純愛ではない…? 
 純愛でお小遣いを上げてるだけ(強弁)なら純愛なのだろうか 
 
 - 1039 :名無しの読者さん:2020/04/12(日) 19:18:37 ID:thR4tzPN0
 
  -  ジョルノなら六部終盤で近くまで来てたかもとか言われてたしありえる線では有る 
 
 - 1040 :名無しの読者さん:2020/04/12(日) 19:20:54 ID:cYqDZMJCI
 
  -  >>1038 
 生活費どっちか持ちの結婚前提の関係なら有りなんじゃね 
 
 - 1041 :名無しの読者さん:2020/04/12(日) 19:24:47 ID:pDpOM0Q/0
 
  -  家庭環境劣悪で、一人暮らしや学費のためにお金貰う… なら有かな 
 
 - 1042 :名無しの読者さん:2020/04/12(日) 20:01:06 ID:XE00FIrq0
 
  -  医学系が一番奨学金制度が充実してるんだよなあ… 
 自治医や防衛医はもちろん 
 気には食わんが共産党系の民医連も 
 
 - 1043 :名無しの読者さん:2020/04/12(日) 20:05:51 ID:edFhTyqR0
 
  -  純愛円光・・・あしながおじさんみたいな? 
 
 - 1044 :名無しの読者さん:2020/04/12(日) 20:11:30 ID:pDpOM0Q/0
 
  -  そうか奨学金制度があったかー ますます円光が純愛から離れていく… 
 せや給付型奨学金要求してデモってる連中なら!(マテ 
 
 - 1045 :名無しの読者さん:2020/04/12(日) 20:14:37 ID:aWl4PDEf0
 
  -  ただ防衛医官は仕方ないとはいえ、退職率が高いんだよなあ… 
 対象となる患者が限定されるし、外来や入院のケースも少ないし。 
 各官公庁共同で病院船ってのも建造は余裕で可能なんだけど、 
 平時は乗せてる医者や看護師が遊んでしまうので、維持できないっていうね。 
 
 - 1046 :すじん ★:2020/04/12(日) 20:15:04 ID:sujin
 
  -  >>1043 
 足長おじさんは交際前から援助してたから(震え声) 
 
 - 1047 :名無しの読者さん:2020/04/12(日) 20:16:25 ID:pDpOM0Q/0
 
  -  つまり援助→円光の流れなら純愛…! 
 
 - 1048 :名無しの読者さん:2020/04/12(日) 20:44:32 ID:tdJJBdYu0
 
  -  >>1047 
 それはただの光源氏なのでは?ボブは訝しんだ 
 
 - 1049 :名無しの読者さん:2020/04/12(日) 20:51:55 ID:XE00FIrq0
 
  -  ちなみによくネタにされるコロナ死を肺炎死と偽装してるとうデマ 
 もし事実なら共産党系の民医連が気づかないはずがないし、安倍を引きずり下ろすチャンスなのに黙っているわけないんだよなあ 
 でも何も言わない、つまりその種の偽装はしてないしできないってこと 
  
 ブラックジャックで「日本医師会は日本政府より偉い」って語っていたけど 
 その日本医師会を上回る日本最大の医療系圧力団体が民医連 
 ちな奨学金制度が充実していえて貧乏だけど地頭いい、でも自治や防衛はさすがにって人向けです。 
 
 - 1050 :名無しの読者さん:2020/04/12(日) 20:54:06 ID:e1Vrule70
 
  -  >>1049 
 そこまで連中は考えてないでしょうし、その辺指摘されても共産党もグルだ!と言い張るのが目に浮かぶwww 
 
 - 1051 :名無しの読者さん:2020/04/12(日) 20:57:50 ID:XE00FIrq0
 
  -  共産党もグル→共産も仲魔にできる安倍ちゃんすごくね? 
 グルじゃない→そうすると民医連だけ偽造しない→なぜか民医連だけコロナ死が異常に増える→絶対気づかれる 
  
 つまりどっちにしてもバレる 
 って考えてないよなあ 
 
 - 1052 :名無しの読者さん:2020/04/12(日) 21:10:57 ID:odpXjxvM0
 
  -  だって連中は結論ありきで後から理屈を取って付けるんだもの 
 破綻しない方がおかしいのだ 
 
 - 1053 :名無しの読者さん:2020/04/12(日) 21:51:33 ID:xkEL1z4O0
 
  -  >>1038 
 あっちにも書いたけど円光中に愛が目覚めるパターン 
 本当はお金のやり取り無しで逢いたいけどそれをすると切れるとお互いが思ってるって感じじゃないかな? 
 
 - 1054 :名無しの読者さん:2020/04/12(日) 22:02:52 ID:pDpOM0Q/0
 
  -  サイタマでも深海棲艦の上の方は倒せないのか… 
 こっちのサイタマはワンパンで終わる寂しさ味わってないのに、充実してるようには見えないな 
 
 - 1055 :名無しの読者さん:2020/04/12(日) 22:05:43 ID:xkEL1z4O0
 
  -  >>1054 
 原作でもワンパンで終わらない奴もいるし… 
 
 - 1056 :名無しの読者さん:2020/04/12(日) 22:07:17 ID:uRd3df9r0
 
  -  >>1055 
 マジシリーズで死なないやついたっけ・・・? 
 
 - 1057 :名無しの読者さん:2020/04/12(日) 22:09:35 ID:Ffm8rtZp0
 
  -  虎スレの、もしかして奴隷(シャチク)マニュアル…? 
 
 - 1058 :名無しの読者さん:2020/04/12(日) 22:12:03 ID:9Ltpe+hj0
 
  -  >>1056 
 おらんかったと思う。 
 マジシリーズでないのでなら割とワンパンじゃないのもいるんだが。 
 
 - 1059 :名無しの読者さん:2020/04/12(日) 22:14:23 ID:JjSZNfXS0
 
  -  >>1056 
 ソニックさんマジ反復横跳びくらったけど生きてるし 
 
 - 1060 :名無しの読者さん:2020/04/12(日) 22:19:41 ID:xkEL1z4O0
 
  -  >>1056 
 むしろマジシリーズで倒した敵っていたっけ? 
 マジ殴りは相手のビームを消し去り致命傷あたえただけだし 
 マジ反復横跳びは>>1059だし 
 マジちゃぶ台返しは岩盤をひっくり返しただけだし… 
 
 - 1061 :名無しの読者さん:2020/04/12(日) 22:21:18 ID:pDpOM0Q/0
 
  -  板さんの処、剣聖同士は戦ってはいけない、か。 
 つまり一回負けて剣聖じゃなくなったら、戦ってない訳だな!(大笑 
 
 - 1062 :名無しの読者さん:2020/04/12(日) 22:21:57 ID:pDpOM0Q/0
 
  -  (訂正)戦っていい訳だな 
 
 - 1063 :名無しの読者さん:2020/04/12(日) 22:32:42 ID:pDpOM0Q/0
 
  -  絶望さんの処のマドカ様、板さんの処のまな板様の八戒みたいに、 
 >>第二の戒律:偶像崇拝、聖地崇拝をしてはならぬ 
 とかやっておけば良かったのになぁw 
 
 - 1064 :名無しの読者さん:2020/04/12(日) 22:41:45 ID:vWKGRZmq0
 
  -  シャチクになる前のマドカに絡んでマウント取ってた元奴隷仲間の女って今頃どうしてるんだろうね 
 
 - 1065 :名無しの読者さん:2020/04/12(日) 22:56:03 ID:RWmGF6GO0
 
  -  >>1063 
 自分で戒律決めちゃったらそれこそ神様やないかー 
 神はアゴン様とサクヤ様のみって言っていても、神に仕える小神としてやっぱり崇められちゃうからどうにも 
 実際、唯一神教の天使や聖人を崇めるのって、多神教とあまり変わらない気がするけどなぁ 
 
 - 1066 :携帯@胃薬 ★:2020/04/13(月) 00:51:15 ID:yansu
 
  -  あー・・・あーーー・・・うー・・・ 
 
 - 1067 :名無しの読者さん:2020/04/13(月) 03:22:56 ID:ri3+knFA0
 
  -  >>1060 
 ムカデ長老 
 
 - 1068 :名無しの読者さん:2020/04/13(月) 07:23:23 ID:vYcYhM8S0
 
  -  読チラの社畜さんは合間に挟まるひんぬー迷言とりあむのせいで 
 凄く読みづらいしテンポも悪くなってる 
 
 - 1069 :労働英雄 ★:2020/04/13(月) 18:43:40 ID:karimen
 
  -  >>1066 
 えっとごめんなさい、もしや自分由来でしょうか 
 あくまで状況から着想を得たというだけで、先輩個人を揶揄するつもりは全くないのですが……(自分のノートからも持ってきていますががががが) 
 
 - 1070 :胃薬 ★:2020/04/13(月) 18:45:18 ID:yansu
 
  -  労働マンちゃうで 
 
 - 1071 :ハ:2020/04/13(月) 18:47:03 ID:cWtWUkt00
 
  -  俺か(´・ω・`) 
 
 - 1072 :労働英雄 ★:2020/04/13(月) 18:48:03 ID:karimen
 
  -  承知しました、それなら……なるべく誰かを傷つけないようにやって行けたらと思います 
 
 - 1073 :胃薬 ★:2020/04/13(月) 18:53:09 ID:yansu
 
  -  続々俺か俺か報告来るの笑うから 別に些細な事が積み重なってのアレであるのでちゃうちちゃう 
 
 - 1074 :土方 ★:2020/04/13(月) 19:04:14 ID:zuri
 
  -  なら無理してここに書き込むことではないのではなかろうか、そボ訝 
 
 - 1075 :すじん ★:2020/04/13(月) 19:40:30 ID:sujin
 
  -  ヒッジ先輩無体のストレート 
 
 - 1076 :胃薬 ★:2020/04/13(月) 19:45:32 ID:yansu
 
  -  別のとこだと問題になるからしゃーないねん そういう気分なんや 
 
 - 1077 :名無しの読者さん:2020/04/13(月) 19:56:03 ID:r3HeYb3f0
 
  -  胃薬さんとこ読んでてニヤニヤしつつ、でも観目さんがその笑顔を曇らせるのかと思うと妙な興奮が(最低 
 
 - 1078 :名無しの読者さん:2020/04/13(月) 20:07:44 ID:q2PBo+AZ0
 
  -  恋人のペルソナ持ちが喪女コースとかwww腹いてぇwww 
 
 - 1079 :ろぼ:2020/04/13(月) 20:27:11 ID:1oV+Oa/20
 
  -  二階にキタローがいたら1チャン 
 
 - 1080 :名無しの読者さん:2020/04/13(月) 20:40:45 ID:XZWZjI2V0
 
  -  >>1079 
 それハッピーエンドに辿り着ける気がしないんじゃがw 
 
 - 1081 :名無しの読者さん:2020/04/13(月) 21:15:01 ID:aspQR+5l0
 
  -  復活系能力はDQ11で限界見えてしまった誠よりやらない夫のほうが便利か 
 
 - 1082 :名無しの読者さん:2020/04/13(月) 21:50:06 ID:isnzEBI+I
 
  -  いくらでもタダで好きな本が取り出せる特典。 
 こんなもん与えたら、爆買いするに決まってる。 
 
 - 1083 :名無しの読者さん:2020/04/13(月) 21:56:43 ID:2pFTYMpo0
 
  -  >>1080 
 原作でも公式認定のハッピーエンドだから…>キタロー 
 
 - 1084 :名無しの読者さん:2020/04/13(月) 21:59:48 ID:5c7peeRQ0
 
  -  魔法ネット電脳世界に保存… 
 センダイ世界に念話とかテレパシー通信とかそれっぽいの出てこないし無理か 
 
 - 1085 :名無しの読者さん:2020/04/13(月) 22:26:13 ID:GlcBHzMK0
 
  -  ろぼさん所の文香は某メイド長でもいないと場所問題解決不可能じゃね? 
 
 - 1086 :名無しの読者さん:2020/04/13(月) 22:28:35 ID:isnzEBI+I
 
  -  研究者にとっては夢みたいな環境だわ。古今東西あらゆる本が手に入るから、研究し放題じゃん。 
 
 - 1087 :名無しの読者さん:2020/04/13(月) 22:35:09 ID:tECyM/bv0
 
  -  世界で一番最初の旧約聖書とか? 
 
 - 1088 :名無しの読者さん:2020/04/13(月) 22:38:26 ID:isnzEBI+I
 
  -  聖書どころか存在すら風化してしまった昔の経典も読み放題だ。 
 天竺はここにあったんだ。 
 
 - 1089 :ろぼ:2020/04/13(月) 22:41:28 ID:1oV+Oa/20
 
  -  いちばん金がかかるけれど、いちばん金を生んでいる女でもある>ふみふみ 
  
 トータルで見たら間違いなくプラスなのよね 
 
 - 1090 :名無しの読者さん:2020/04/13(月) 22:43:43 ID:b4PVT3YQ0
 
  -  いちばん金掛かっていちばん金生んでるけど、いちばん現状あぶない橋渡ってるのもふみふみな気がするw 
 
 - 1091 :名無しの読者さん:2020/04/13(月) 22:45:47 ID:isnzEBI+I
 
  -  実はあの世界で入手不可能なアイテムを一番持ってるのは文香だと思う。 
  
 
 - 1092 :名無しの読者さん:2020/04/13(月) 22:48:04 ID:tECyM/bv0
 
  -  政府の極秘文書とか出せたら暗殺不可避 
 写本を取り寄せるって能力らしいから製本されてないものはダメかもしれんけど 
 
 - 1093 :名無しの読者さん:2020/04/13(月) 22:52:40 ID:b4PVT3YQ0
 
  -  『201×年 前半期機密文書 フォルダ』とかフォルダを本として認識出来れば取り寄せれそう。 
 
 - 1094 :名無しの読者さん:2020/04/13(月) 23:18:52 ID:isnzEBI+I
 
  -  良いこと思いついた。文香が冒険者世界の本を取り寄せまくったら、あの世界の全貌が見えるやん。 
 
 - 1095 :名無しの読者さん:2020/04/13(月) 23:30:35 ID:eMZVgR7S0
 
  -  各ゲームのスキルブック関連、呪文書等も自由自在でやる夫のROアイテムの補助も出来るし 
 月のギフトと相性が良すぎるから多少やらかしても大目に見て貰える感じか 
 ただ仮に一億冊収納可能な図書館作っても埋め尽くしそうな気がするぞw 
 
 - 1096 :名無しの読者さん:2020/04/14(火) 00:49:40 ID:eGx1wlAa0
 
  -  ロボさんのふみふみ、パージ案件に思えてしょうがない。 
 キャラ補正でましに見えるけど、ギフト使って自分で収集付かない事やって、後始末は他人(旦那、友達)任せ、しかも二回目。 
 キャラが違えば、流石ま〜んさま反省無し!って方が多く成るんじゃないかこれ 
 
 - 1097 :名無しの読者さん:2020/04/14(火) 00:54:35 ID:2awwBiXj0
 
  -  ふみふみのギフトがもたらす利益もそれ相応に大きいからねえ 
 というか収集つかなくなることに目をつぶれば人類の宝を生産続けているといえる 
 
 - 1098 :名無しの読者さん:2020/04/14(火) 01:06:28 ID:vLDNM3Sh0
 
  -  ロボさんところのふみふみは迷惑を掛けているけど、大きな力になっていると思う 
 でも>>1096さんみたいな意見も出るってことはもう少し協力的な描写が必要ってことなのかな 
 クラスメイトから「鍛冶とか調合の資料が欲しい」みたいな問題を解決するとか 
 
 - 1099 :労働英雄 ★:2020/04/14(火) 01:25:01 ID:karimen
 
  -  本の虫故に出し過ぎてしまうって描写の一つでもないと、クラスメートの求めに応じて本を取り出すだけの機械になりかねないないのでは 
 大好きな本だとついタガが外れて……くらいの方が人間っぽくて良いなって思いますよ(冊数から目を逸らしながら) 
 
 - 1100 :名無しの読者さん:2020/04/14(火) 01:46:17 ID:eGx1wlAa0
 
  -  想像力が貧弱で其々の専門書、計10万冊でカバー出来ない知識てなんだろう 
 クラスの中に司書のギフト持ちは居ないのかw 
 趣味の本も多いだろうけど、限度が有ると思うし、無論物語上の演出とは理解しております。 
 >>1099 
 反らした先にも、本の壁がw 
 
 - 1101 :名無しの読者さん:2020/04/14(火) 05:51:20 ID:KyThVBUK0
 
  -  >>1100 
 それぞれの分野数100、ってざっぱに考えるだけでもう各分野1000冊ですよ? 
 基礎と言われる部分を修めるだけでも100で足りないのがザラなのを考えると……応用発展型のあれこれ含めたら 
 カバーしきれない、となってもおかしくないのでは。 
 
 - 1102 :名無しの読者さん:2020/04/14(火) 05:52:10 ID:0zM6KmAm0
 
  -  この板でネガティブな発言してる作者さんは別にいいけどリアルの友人とかに聞いてもらえばいいのにとも思う 
 
 - 1103 :名無しの読者さん:2020/04/14(火) 06:54:28 ID:4yH7YUP10
 
  -  きっとそのうちハゲのたらしのおっさんに焼かれてまうんやふみふみ大図書館 
 
 - 1104 :名無しの読者さん:2020/04/14(火) 07:42:12 ID:wBXZslly0
 
  -  >>1102 
 やめなされやめなされ……そんな微妙に踏み込みにくい話はやめなされ……    まあほら、ほんとに嫌なことあったら 
 キャバクラみたいなとこで嬢に聞いて貰うのが一番なんだろうけど、昨今の世情を考えると……ね? 
 
 - 1105 :名無しの読者さん:2020/04/14(火) 08:09:32 ID:/ePTgMuQ0
 
  -  迷惑な天才は自分の手元に置いとかないと死ぬ案件よなあ 
 あらゆる判定にほぼ失敗するが1%の確率で全ての前提条件を無視して成功するキャラとかの 
 価値が理解できずに放逐しろって声が出るやつ 
 
 - 1106 :名無しの読者さん:2020/04/14(火) 08:24:42 ID:A/BeCQjW0
 
  -  ふみふみは話の展開のための犠牲になったのだw 月たち有能だから無難な方向を行こうとするしね 
 
 - 1107 :名無しの読者さん:2020/04/14(火) 09:32:52 ID:DFytymLO0
 
  -  版とか刷の違いも全て揃えていたら、流石に規制なり指導がいるかも? 
 
 - 1108 :名無しの読者さん:2020/04/14(火) 09:59:44 ID:fsBaCoCf0
 
  -  それ以前にふみふみのギフト把握してる奴全員に強制力のある制約なりなんなりで情報閉鎖しないとバレた時点で良くて一生監禁 
 最悪中央から刺客大行進やぞ 
 
 - 1109 :名無しの読者さん:2020/04/14(火) 11:07:28 ID:dz5vUM050
 
  -  そして火の粉を払ってるうちに国王になる羽目になるやる夫 
 
 - 1110 :名無しの読者さん:2020/04/14(火) 12:16:10 ID:oxwqsIFj0
 
  -  >>1107 
 自分の知り合いにも読書キチいるんだけど、 
 印判が変わった後立ち読みして変更点あると購入するやつがいるんだ… 
 曰く、『一文でも変わっていれば別物』との事…流石に誤字修正とかでは買わないけど。 
 
 - 1111 :弱体化 ◆gfYG/huEq. ★:2020/04/14(火) 12:59:02 ID:debuff
 
  -  実際手塚御大なんて掲載時と単行本だけじゃなく版を重ねる毎に描き直し繰り返してるんで 
 ガチモンのマニアはそれを全部揃えようとするらしいしな 
 
 - 1112 :名無しの読者さん:2020/04/14(火) 13:04:29 ID:XFdxzsCK0
 
  -  火の鳥だったかで最初に読んだ本ではお婆さんだったのが 
 だいぶ後になって同じ話を読んだら、そのキャラがロボットになってて混乱したなあ 
 
 - 1113 :名無しの読者さん:2020/04/14(火) 13:15:18 ID:4yH7YUP10
 
  -  アトムもタイムスリップして現代に来てしまう話は2パターンあるんよなあ 
 その時代のアトムを目覚めさせるため過去から来た自分は自殺するパターンと 
 燃料切れで眠っとる間に宇宙人の義姉に爆破してもらう系 
 後者が改変版 
 自分の意思で自害はあかんかったんか… 
 
 - 1114 :名無しの読者さん:2020/04/14(火) 13:15:52 ID:4yH7YUP10
 
  -  過去から来た→未来から 
 
 - 1115 :名無しの読者さん:2020/04/14(火) 13:24:34 ID:WbubF8y80
 
  -  ムアコックもメルニボネの王子何度も改訂してるからへーきへーき 
 
 - 1116 :名無しの読者さん:2020/04/14(火) 13:25:17 ID:vRw8wAiD0
 
  -  ふみふみはちょっと調子に乗って反省せずに増やし過ぎてるので、 
 一回くらい本の雪崩で怪我おってもいいのでは 
 とかまぁ思わないでもないなぁ… 
 大図書館作ってまた溢れさせたらもうね… 
 
 - 1117 :名無しの読者さん:2020/04/14(火) 13:37:30 ID:4yH7YUP10
 
  -  逆に考えるんや 
 スモールライト型魔法で本を縮小、マイクロチップ化して保存 
 読む時は視力アップ魔法を使用 
 
 - 1118 :名無しの読者さん:2020/04/14(火) 13:40:50 ID:2TTTuqF+0
 
  -  マインクラフトかシムシティ廃人がクラスにいたらなぁ 
 村人でもオーケー 
 
 - 1119 :名無しの読者さん:2020/04/14(火) 13:41:07 ID:SSCZNxuqI
 
  -  ふみふみ「喜んで下さい”次元刀””世界扉”の技術書を手に入れました。これで異空間に 
 本をいくらでも保存できます」 
 月「その技術を使えば地球に帰れるのでは?」 
 
 - 1120 :名無しの読者さん:2020/04/14(火) 13:45:23 ID:2TTTuqF+0
 
  -  帰ったらギフトが消えるかもしれないじゃん 
 
 - 1121 :名無しの読者さん:2020/04/14(火) 13:59:14 ID:Uiq5OVoj0
 
  -  ふみふみ「せらえのって所の大図書館が使わせてくれるそうです」 
 瞳が同心円になりながら 
 
 - 1122 :名無しの読者さん:2020/04/14(火) 14:00:33 ID:vRw8wAiD0
 
  -  帰れる代わりに能力や財産や本は没収となります 
 …で一体、何人が帰るのやらw 
 
 - 1123 :名無しの読者さん:2020/04/14(火) 14:21:45 ID:bn8WI78i0
 
  -  月さん収納魔法を覚えようか? 
 
 - 1124 :名無しの読者さん:2020/04/14(火) 14:58:07 ID:4yH7YUP10
 
  -  月「まあおちつけまずは”現在の地球の情勢”を覗いてみようじゃないか、どれどれ…」 
  
 全員「センダイの土になります」 
 
 - 1125 :名無しの読者さん:2020/04/14(火) 15:00:16 ID:COGNkZf+0
 
  -  キャバって楽しいの?(濁った眼) 
 
 - 1126 :名無しの読者さん:2020/04/14(火) 15:00:21 ID:f9glzIIw0
 
  -  >>1116 
 本好きはそれはそれで本望とか言い出しかねん 
 
 - 1127 :名無しの読者さん:2020/04/14(火) 15:15:28 ID:bwDalY0Q0
 
  -  というか、そんなに躍起になって批判するほどの被害を受けてるかな? 
 マネーイズパワーのタイトル通り金はほぼ無限にあるし、やる夫のカネの使い道Cくらいにしかなってなくね? 
 何、目立つ? ギフテッドの集団が家を金貨で一括購入した時点で目立ちまくりゾ 
 
 - 1128 :名無しの読者さん:2020/04/14(火) 15:21:23 ID:uH1/aPvr0
 
  -  福本モブズのタカリ集団を更生させた時点で色んな所から視線を釘付けよ 
 
 - 1129 :名無しの読者さん:2020/04/14(火) 15:26:23 ID:bpXG2GsX0
 
  -  >>1127 
 被害が云々と言うよりは、自分だけ好き勝手やって相手の迷惑を考慮していない、自重と言う物を知らない、ように「見える」のが不味いのかなって。 
 
 - 1130 :名無しの読者さん:2020/04/14(火) 15:31:42 ID:28Rt6AJoI
 
  -  目についたツッコミどころや不安要素を次の話題が来るまでぐるぐるこねこね混ぜっ返してあーだこーだやるのが梅座スレだし 
  
 俺はこう思う、ってのを大人数でやってるから批判意見が多く見えるだけよ 
 
 - 1131 :すじん ★:2020/04/14(火) 16:42:50 ID:sujin
 
  -  >>1112 
 火の鳥に指落とされて自分が大量に培養された話だっけ? 
 ミネラルスープ飲ませると目のランプが点滅するから生きてるとか何とか 
 
 - 1132 :名無しの読者さん:2020/04/14(火) 16:51:44 ID:XFdxzsCK0
 
  -  >>1131 
 あー確かその話だったかと 
 あれのラストもオリジナルがクローンに交じってて殺されたのと 
 オリジナルは火の鳥に保管されてたのと二種類あるんですよね 
 
 - 1133 :名無しの読者さん:2020/04/14(火) 17:29:01 ID:4yH7YUP10
 
  -  ふみふみはギャグ補正されてるけど一番のチートだぞ 
 知識こそあらゆる物事の源泉 
 
 - 1134 :名無しの読者さん:2020/04/14(火) 17:33:25 ID:QEDWKsu60
 
  -  >>1112 
 「火の鳥」の望郷編もエンディング周りが変わってるのよね。 
 叔父のところで昔のやつを読んでたから、後に自分で文庫版買って首をひねったことがある。 
  
 あとマイナーだが「きりひと賛歌」。 
 奇病の原因が雑誌掲載だと放射性物質だったのが、単行本では鉱物に変わっているらしい。 
 
 - 1135 :名無しの読者さん:2020/04/14(火) 17:35:43 ID:0TLu4IHK0
 
  -  いくらチートでも申告せずに溢れるまで増やし続けるのも、 
 その尻拭いが他人任せなのも含めると人として信用ならん 
 
 - 1136 :名無しの読者さん:2020/04/14(火) 17:38:40 ID:9Y1jDF9n0
 
  -  >>1133 
 機密書類とかお取り寄せできるのかしら 
 
 - 1137 :名無しの読者さん:2020/04/14(火) 17:40:05 ID:2awwBiXj0
 
  -  ふみふみが溢れさせてるのが専門書や学術書の類なのか本人の趣味の本なのかで評価は変わってくるかな 
 ……どうも描写的に趣味の本っぽいが 
 
 - 1138 :名無しの読者さん:2020/04/14(火) 17:43:03 ID:xL/NwjxR0
 
  -  自分でやる夫に頭下げたならともかく月に下げさせたってのは印象悪いよね。確かに。 
 
 - 1139 :名無しの読者さん:2020/04/14(火) 17:56:03 ID:dz5vUM050
 
  -  >>1116 
 だから一番貢献してるんだって 
 
 - 1140 :名無しの読者さん:2020/04/14(火) 17:57:39 ID:dz5vUM050
 
  -  ビブリオマニアが本集めることを反省してはいけない 
 
 - 1141 :土方 ★:2020/04/14(火) 17:59:02 ID:zuri
 
  -  もういっそめんどくさいから、鷺沢さんが月くんにお仕置きされてるとこでも想像しておけばいいのではなかろうか     具体的にはこう、あの乳をですね……(以下略) 
 
 - 1142 :名無しの読者さん:2020/04/14(火) 18:02:58 ID:QEDWKsu60
 
  -  >あの乳を 
  
 警策でスパーンですね 
 
 - 1143 :名無しの読者さん:2020/04/14(火) 18:04:04 ID:0TLu4IHK0
 
  -  一番貢献してるから、で贔屓していたら組織が回らないよ 
 仏の顔も、に期待かな 
 
 - 1144 :名無しの読者さん:2020/04/14(火) 18:06:57 ID:tXV5Evm40
 
  -  >>1143 
 たぶんその展開は無いな 
 
 - 1145 :名無しの読者さん:2020/04/14(火) 18:07:42 ID:2awwBiXj0
 
  -  ぶっちゃけ作中に出てきた問題の中では一番どうとでもなるから重要視されてないって気も>ふみふみ 
 金で解決する上に図書館にしちまえば公共の利益にもなる 
 
 - 1146 :名無しの読者さん:2020/04/14(火) 18:14:13 ID:/ePTgMuQ0
 
  -  本人が攫われる可能性があるから外に出てこないってのが一番いいポジションだし 
 それこそ金払うだけでそれ以上の利益になるものが無限に沸いてくるわけでなあ 
 
 - 1147 :名無しの読者さん:2020/04/14(火) 18:17:14 ID:DFytymLO0
 
  -  >公共の利益 
 その財力と無私に、寄ってくる害虫が増えそう 
  
 >一番いいポジション 
 その代わり、ケツ持ちしているやる夫の胃に更なる負担が 
 
 - 1148 :名無しの読者さん:2020/04/14(火) 18:18:55 ID:4yH7YUP10
 
  -  この御時世仕方ないがやたら「懲罰」「懲罰ですよ」のヘイト臭はかえって引くなあ 
 作者さん自身にふみふみをアンチしようとする意思はなさそうなのに 
 
 - 1149 :名無しの読者さん:2020/04/14(火) 18:26:48 ID:vH+uBrAQ0
 
  -  余命宣告ってどういうことだってばよ!? 
 
 - 1150 :名無しの読者さん:2020/04/14(火) 18:28:31 ID:0zNGOQ580
 
  -  「他のクラスメイトが自業自得な痛い目にあってるのに 
 実は、そいつらよりも悪いことをしているふみふみだけなんのしっぺ返しも受けてない」 
 というのなら、まあ気持ちもわからんでもないけど 
  
 でも不和や諍いは一時期あっても、 
 結局クラスメイトの誰も、トータルプラスな結末で 
 最終的なザマアな目には、だれもあってないじゃん 
  
 なんでそれで、ふみふみがザマアな目にあって欲しいのか 
 そこまで欲するような描写状況かねぇ? 
 
 - 1151 :名無しの読者さん:2020/04/14(火) 18:30:19 ID:XFdxzsCK0
 
  -  話を動かすためのトラブルメイカーとしてのキャラなのに 
 妙にヘイト向けられてて読んでる方も困惑してるわ 
 
 - 1152 :名無しの読者さん:2020/04/14(火) 18:44:58 ID:DFytymLO0
 
  -  そのトラブルメイカーという一点で足引っ張っていると思う人いるしね 
 
 - 1153 :名無しの読者さん:2020/04/14(火) 18:47:18 ID:exeRHQHyI
 
  -  見方を変えたらふみふみは討伐してるわけでも無いのに、貴重なドロップアイテムをいくらでもくれる存在では無いの?  だからふみふみ関連の話は金蔵を立てるのが追いつかない嬉しい悲鳴だと思ってる。 
 
 - 1154 :名無しの読者さん:2020/04/14(火) 18:50:13 ID:WbubF8y80
 
  -  そんなんどう受け取るかなんて読み手次第人それぞれだろ 
 
 - 1155 :名無しの読者さん:2020/04/14(火) 18:51:28 ID:P/2nmSi80
 
  -  まあそういう人たちも、一言ライトややる夫あたりが「やりすぎだっつーの。自重しろ」 
 ふみふみ「ごめんなさい、つい…」 
 くらいのやりとりがあれば納得する勢だと信じたい 
 そうだと好意的に信じたい。 
 
 - 1156 :名無しの読者さん:2020/04/14(火) 18:53:21 ID:0TLu4IHK0
 
  -  対外的にその金蔵の所有者はやる夫と見られるから、小さな家でもいいのに 
 という小市民なやる夫に更なる負担がかかるよね 
  
 ふみふみは嫌いではないけど、報連相できない仲間だというのは少し嫌い 
  
 
 - 1157 :名無しの読者さん:2020/04/14(火) 18:55:26 ID:4yH7YUP10
 
  -  むしろここは紅茶さんに「彼女を責めるなんて勿体ない、正気かね君たちは?」 
 とかやってほしい 
 
 - 1158 :名無しの読者さん:2020/04/14(火) 19:43:22 ID:GEIW8KQ00
 
  -  異世界にから来て「帰ってやる」と言う意思がある間は「少なくとも影響が無いように自重しておこう」ってのが、 
 自分的な人間の意思だと思うけどね。 
 後味が悪いから。 
  
 ここまではっちゃけて自重しなさ振りを見ると「お前ら帰る気ないだろ」と思わなくも無い。 
 
 - 1159 :名無しの読者さん:2020/04/14(火) 19:46:17 ID:exeRHQHyI
 
  -  実際無いでしょ。概ね現実世界より充実してるように見えるし。 
 
 - 1160 :名無しの読者さん:2020/04/14(火) 19:54:56 ID:4yH7YUP10
 
  -  そもそも「あらゆる知識を取り出せる」設定っぽいふみふみに「帰る方法」を誰も聞かない時点で何らかの操作がされてるとしか考えられん 
 
 - 1161 :名無しの読者さん:2020/04/14(火) 19:57:29 ID:exeRHQHyI
 
  -  そもそも異世界トリップものの主人公達に、帰る場所ってあるんだろうか? 
 まだ転生神の落とし子と言われた方が納得できるんだけど。 
 
 - 1162 :名無しの読者さん:2020/04/14(火) 19:58:05 ID:bn8WI78i0
 
  -  というか…討伐以外の選択肢が広げられたのはやる夫の金とふみふみの書物やぞ? 
 ふみふみの書物があったからこそ富豪の息子ということにも説得力作れたし学習するための教本も手に入れられたわけで… 
 
 - 1163 :名無しの読者さん:2020/04/14(火) 20:05:39 ID:9Y1jDF9n0
 
  -  チートで瞬殺できる程度の問題に大袈裟な反応してる気はする 
 
 - 1164 :名無しの読者さん:2020/04/14(火) 20:06:15 ID:DFytymLO0
 
  -  因果が逆やん、富豪の息子として立ち回らなければいけなくなった、が正しい 
 
 - 1165 :名無しの読者さん:2020/04/14(火) 20:08:18 ID:LVGp+jPb0
 
  -  ふみふみはやる夫が富豪の息子設定になるように 
 センダイとかホームズとかから密命を受けていたんだよ! 
 
 - 1166 :労働英雄 ★:2020/04/14(火) 20:09:15 ID:karimen
 
  -  想像してみてください 
  
 高校一年生の自分に「勇者」とか「上級魔法」なんてギフトが生えたり 
 「イゴールの館召喚」やら「物理反射」なんてスキルが生えたりして 
 都合よく湧いて出たモンスター相手に無双できると理解した瞬間を 
  
 慎重に……動けますか? 
 
 - 1167 :名無しの読者さん:2020/04/14(火) 20:10:02 ID:wJyTV4eV0
 
  -  ムリぽ 
 
 - 1168 :名無しの読者さん:2020/04/14(火) 20:11:34 ID:exeRHQHyI
 
  -  ムリダナ。 
 
 - 1169 :名無しの読者さん:2020/04/14(火) 20:13:21 ID:DFytymLO0
 
  -  オタクな御宅やゲーム脳なやる夫ならワンチャン? 
 
 - 1170 :ろぼ:2020/04/14(火) 20:13:26 ID:VfeR5pqU0
 
  -  >>1166 
 やらない夫って改めてみてもチートよな 
 
 - 1171 :名無しの読者さん:2020/04/14(火) 20:17:04 ID:bn8WI78i0
 
  -  >>1164 
 富豪の息子として立ち回らなければあの娼婦を目指した三人娘を助けることもできなかったんじゃないかな? 
 HOMESは何となく理解しているみたいだけど普通は出所不明のお金なんて疑われて当然だからね? 
 
 - 1172 :名無しの読者さん:2020/04/14(火) 20:18:24 ID:vRw8wAiD0
 
  -  出所不明の黄金とか、普通に警察に捕まっても仕方ないよなぁ 
 裏で情報探ってる奴とかいそう 
 
 - 1173 :名無しの読者さん:2020/04/14(火) 20:18:24 ID:bn8WI78i0
 
  -  >>1166 
 というかそれ以前の問題だな 
 俺がその立場に立ったら反射があるとは理解できても攻撃を食らう事が怖いかな 
 
 - 1174 :名無しの読者さん:2020/04/14(火) 20:19:54 ID:bn8WI78i0
 
  -  何が言いたいかといえば富豪の息子という設定を作れなければ 
 三人娘に市民権を与えることもできなかったし討伐が無理な子達に職業や住居を与えることもできなかったということ 
 
 - 1175 :名無しの読者さん:2020/04/14(火) 20:21:02 ID:dz5vUM050
 
  -  あの連中が帰ろうとしないのは、そういう話にロボさんがする気がないからだよ 
 その辺が気に入る気に入らないは個人的趣味の問題で俺は今のままで気に入ってる 
 気に入らない人は気に入らない 
 それだけの話でしょ 
  
 
 - 1176 :名無しの読者さん:2020/04/14(火) 20:22:14 ID:DIwIz6mP0
 
  -  そういやセンダイで購入してる訳でもないんだから外から見るとどこかにある拠点からじゃんじゃか本を持ってきてるように見えるのか 
 ちょっと頭が回るなら迂闊に手が出せんわ 
 
 - 1177 :名無しの読者さん:2020/04/14(火) 20:25:57 ID:2awwBiXj0
 
  -  そうこう言ってたら今回はふみふみメインみたいだぞ 
 
 - 1178 :名無しの読者さん:2020/04/14(火) 20:34:36 ID:DFytymLO0
 
  -  ここへの火消し回か 
 
 - 1179 :名無しの読者さん:2020/04/14(火) 20:42:31 ID:4yH7YUP10
 
  -  うーむつまり想定内の自体だったわけか 
 
 - 1180 :名無しの読者さん:2020/04/14(火) 20:46:08 ID:Uc4kD1KK0
 
  -  さすがに「火消し回」という認識はアレだろう 
 梅座の自意識過剰がすぎる 
 
 - 1181 :名無しの読者さん:2020/04/14(火) 20:46:18 ID:2awwBiXj0
 
  -  ふみふみが死んだ瞬間に本が全部消滅するとかでない限り、後世まで影響するギフトだからな。冊数にもよるけど 
 あと内容によっては科学技術がDr.STONEみたいになる可能性も 
 
 - 1182 :名無しの読者さん:2020/04/14(火) 20:48:00 ID:exeRHQHyI
 
  -  トリッパーの寿命がどれくらいか分からないけど、文香の行動は実は最善では?  
 本は多ければ多いほど良い。 
 
 - 1183 :名無しの読者さん:2020/04/14(火) 20:48:37 ID:Uc4kD1KK0
 
  -  ワケわからんところに、なんだかみみっちく噛みつかれて 
 「梅座の意見に配慮した」「梅座の指摘がこたえたんだろう」なんて勝手に言われてたら 
 さすがに作者側としてもキレるまである案件だわ 
 
 - 1184 :名無しの読者さん:2020/04/14(火) 20:49:41 ID:2awwBiXj0
 
  -  梅座なんて真面目に相手する価値は無いからな 
 
 - 1185 :すじん ★:2020/04/14(火) 20:51:31 ID:sujin
 
  -  梅座が採用されたと思わせてしまう辺り連作投下中の 
 作者が梅座に登場するのは危険なんだなって。 
 
 - 1186 :名無しの読者さん:2020/04/14(火) 20:52:35 ID:DFytymLO0
 
  -  おぅ、流石に言い過ぎたかスマン 
 ロボさんが普通にここに出没してたから安易だった 
 
 - 1187 :名無しの読者さん:2020/04/14(火) 20:53:20 ID:4yH7YUP10
 
  -  せやでワシら梅野郎の戯言に関わらんと作者さんは自分の思うママに執筆活動に専念して欲しいわ 
 ワシらは泥の沼の中から恨めしげに応援するだけやさかい 
  
 
 - 1188 :胃薬 ★:2020/04/14(火) 20:55:16 ID:yansu
 
  -  はぁはぁ・・・敗北者? 
 
 - 1189 :名無しの読者さん:2020/04/14(火) 20:56:29 ID:qo88UtY50
 
  -  どうしました胃薬さん 
 
 - 1190 :労働英雄 ★:2020/04/14(火) 21:00:40 ID:karimen
 
  -  よすのです胃薬先輩! 立ち止まってはいけないのです! 
 
 - 1191 :名無しの読者さん:2020/04/14(火) 21:03:09 ID:j8tnmeBR0
 
  -  >>1147 
 やる夫が?文香さんのケツを…?フヒッ 
 
 - 1192 :土方 ★:2020/04/14(火) 21:03:32 ID:zuri
 
  -  >自分の思うママ 
 バブみを感じた娘でなにかを書くべき……? 
 
 - 1193 :名無しの読者さん:2020/04/14(火) 21:05:35 ID:Hv6k6RVNI
 
  -  >>1187 
 梅座「キレイダナア… ナンデ ワレハ アアジャナイ… ナンデ ワレハ ニゴッテイル…!?」 
 
 - 1194 :すじん ★:2020/04/14(火) 21:07:08 ID:sujin
 
  -  >自分の思うママ 
 雷ちゃんときりたんヒロインのネタいっぱい投下してる自分に隙はなかった 
 
 - 1195 :名無しの読者さん:2020/04/14(火) 21:09:52 ID:DIwIz6mP0
 
  -  >>1193 
 野郎の誕生してからのやらかしと言い大体合ってるな 
 
 - 1196 :労働英雄 ★:2020/04/14(火) 21:10:43 ID:karimen
 
  -  え、何? 
 お兄ちゃんノートみたいになりたいって? 
 
 - 1197 :名無しの読者さん:2020/04/14(火) 21:10:52 ID:LrUGdcOj0
 
  -  ふみふみの能力でコピーした黒歴史ノートを大量にばらまきとかされたら・・・ 
 
 - 1198 :名無しの読者さん:2020/04/14(火) 21:16:57 ID:exeRHQHyI
 
  -  一番怖いのは、写本の写本をばら撒かれること。 
 こうなると能力保有者でもコントロール出来なくなる。 
 
 - 1199 :タカリ ★:2020/04/14(火) 21:18:15 ID:bakushi
 
  -  希少本を見つけたらまず写本するのが普通ではないのか・・・ 
 
 - 1200 :名無しの読者さん:2020/04/14(火) 21:19:36 ID:4yH7YUP10
 
  -  >>1195 
 つまり我々梅座の人間は潮たんの槍に悲鳴を上げながらどつきまわされる運命にあると?ひゃっほーい 
 
 - 1201 :名無しの読者さん:2020/04/14(火) 21:21:26 ID:/ePTgMuQ0
 
  -  孫コピーが許されないのかもしれん 
 
 - 1202 :名無しの読者さん:2020/04/14(火) 21:22:19 ID:exeRHQHyI
 
  -  当時のカイザーは能力者の出した写本を所持していたけど、それが全部消えてご立腹だった。写本にしなかったのが不思議だ。それとも写本の写本も任意で消せる? 
 
 - 1203 :名無しの読者さん:2020/04/14(火) 21:26:20 ID:DIwIz6mP0
 
  -  コピー機に類する物が無いのなら手作業で写して行くしか無い訳で 
 小説なら兎も角漫画とかだとオリジナルの価値は天井知らずだろうなって 
 
 - 1204 :ハ:2020/04/14(火) 21:26:30 ID:N5ZvujeB0
 
  -  コピー機も写真もない世界でイラスト本の写本って 
 どこぞの協会の修復絵の如く物ががががが 
 
 - 1205 :名無しの読者さん:2020/04/14(火) 21:28:43 ID:exeRHQHyI
 
  -  そうか漫画だから写本の手間が掛かりすぎるのか。 
 異世界の最先端技術を駆使して描かれたイラストや漫画とかを手作業でコピーするのは至難の技だ。 
 
 - 1206 :名無しの読者さん:2020/04/14(火) 21:28:44 ID:2awwBiXj0
 
  -  イラストの写本……版画にする? 
 
 - 1207 :名無しの読者さん:2020/04/14(火) 21:33:34 ID:GchkbY950
 
  -  >>1202 
 必要なだけいくらでも出てくるならわざわざ写本作るまでもないやん! 
 …ってなったとか? 
 
 - 1208 :名無しの読者さん:2020/04/14(火) 21:35:13 ID:vRw8wAiD0
 
  -  イラストの写本… トレスかな? 
 なんにしても大変過ぎてコストがやべぇわ 
  
 >>勝手に金を生む金の卵 
 ガチョウを締める人間は度々出るのは歴史よなぁ 
 
 - 1209 :名無しの読者さん:2020/04/14(火) 21:36:19 ID:XFdxzsCK0
 
  -  「コピーが出来ないなら写真に撮ればいいじゃない」 
 
 - 1210 :名無しの読者さん:2020/04/14(火) 21:36:21 ID:dz5vUM050
 
  -  胃薬さんの黒歴史ノート出して 
 咲夜さんのメイドコスしてる写真も 
 
 - 1211 :名無しの読者さん:2020/04/14(火) 21:38:58 ID:exeRHQHyI
 
  -  任意で消せるなら、自身の身に何か危険が迫ったと読書愛好家にメッセージが送れるわけね。 
 
 - 1212 :名無しの読者さん:2020/04/14(火) 21:48:28 ID:W7sZ/0KB0
 
  -  漫画はペンの手癖自体を完コピぐらいしないと、トレスでなぞっても劣化コピー以下だからなぁ 
  
 
 - 1213 :名無しの読者さん:2020/04/14(火) 21:52:55 ID:hfAs/dZF0
 
  -  文字だけの写本でも手書き複写だと手間がすごくかかるし 
 それが無くなったのに復活しただけでもね 
 元までなくなればとなるとね… 
 
 - 1214 :名無しの読者さん:2020/04/14(火) 21:59:39 ID:exeRHQHyI
 
  -  しかし分からぬ。スキル万歳の世界なのに学問があるとは。 
 医学だって全回復のスキルさえ有ればなんだって治せるのに。 
 スキルは気紛れだからむしろ学問が発展してる? 
 
 - 1215 :名無しの読者さん:2020/04/14(火) 22:05:10 ID:2awwBiXj0
 
  -  そこまで高レベルのスキルを使用できる人間は限られるんじゃないかね 
 まず適性が無かったら魔法が一切使えない世界だし 
 
 - 1216 :名無しの読者さん:2020/04/14(火) 22:09:24 ID:vRw8wAiD0
 
  -  癌とかかな。外科で切除しないと治らないとか? 
 身体の回復効果を早めるとかだと逆効果になるだろうし 
 
 - 1217 :名無しの読者さん:2020/04/14(火) 22:09:25 ID:bn8WI78i0
 
  -  朝敵 亜土梅座 
 
 - 1218 :名無しの読者さん:2020/04/14(火) 22:14:30 ID:dBoBqOsO0
 
  -  異世界から入った知識や情報を実践して反映して徐々に取り込んでるから歪な発展をしているのかもしれない 
 
 - 1219 :ろぼ:2020/04/14(火) 22:24:49 ID:VfeR5pqU0
 
  -  カイザーやその側近が 
 薄い本を写本代行をさせる姿を想像してお茶吹いた 
  
 
 - 1220 :土方 ★:2020/04/14(火) 22:27:28 ID:zuri
 
  -  …………赤毛さんがNTR本を写本代行させてるのかと思うとちょっとだけ草生えます 
 
 - 1221 :名無しの読者さん:2020/04/14(火) 22:27:34 ID:vRw8wAiD0
 
  -  写本… そうか、写本が元本を超えられない理屈がないのか…! 
 一流の芸術家に色付きで写本というかリメイクさせてそう<カイザー 
 
 - 1222 :ろぼ:2020/04/14(火) 22:29:50 ID:VfeR5pqU0
 
  -  朕は、雷ママ本の写本を所望するとか言われる写本業者の気持ちを述べよ 
 
 - 1223 :名無しの読者さん:2020/04/14(火) 22:30:56 ID:exeRHQHyI
 
  -  ありがたき幸せにございます! 
 
 - 1224 :名無しの読者さん:2020/04/14(火) 22:34:32 ID:bn8WI78i0
 
  -  >>1219 
 赤毛の趣味嗜好が全国に公開されちゃう… 
 
 - 1225 :名無しの読者さん:2020/04/14(火) 22:44:20 ID:GEIW8KQ00
 
  -  それ「偉い人がそういうことをすると下にまで伝播する」のあるあるですよねぇ・・・。 
 日本の衆道がいい例ですが。 
 
 - 1226 :名無しの読者さん:2020/04/14(火) 22:52:38 ID:DIwIz6mP0
 
  -  >>1220 
 絶対自分で写本作ってるゾ 
 文章の模倣は読んでるだけより身に付き方が段違いじゃけえのオ!!! 
 魂に刻み付けるような見事な筆致で書き上げてくれるはずだw 
 
 - 1227 :名無しの読者さん:2020/04/14(火) 22:54:27 ID:2awwBiXj0
 
  -  みさくら語の写本とか作りたくねえなあ 
 
 - 1228 :土方 ★:2020/04/14(火) 22:55:33 ID:zuri
 
  -  写本しながらんほぉおおおおおお!!!!!らめぇえええええええ!!!!って言いながら書いてるところを想像してしまった、訴訟 
 
 - 1229 :名無しの読者さん:2020/04/14(火) 22:59:45 ID:vRw8wAiD0
 
  -  写本… イラストを実体化できるギフト持ちの冒険者さんおられませんかー!!? 
 
 - 1230 :名無しの読者さん:2020/04/14(火) 23:13:29 ID:dBoBqOsO0
 
  -  もし言葉が通じず文字が完全に異なってたら洒落にならない事になってたかもな 
 ドラ〇もんのひみつ道具のほんやくコンニャクでも言葉は通じても文字は駄目みたいだし 
 転生で住んでた場所の言語や文字がそのまま使えるってそれだけでもチートだよね 
 
 - 1231 :名無しの読者さん:2020/04/14(火) 23:14:51 ID:exeRHQHyI
 
  -  異世界トリップものはヌルゲーじゃ無いと成立しない。 
 ちゃんと生活できる自然環境は地球以外にはまだ見つかって無いし。 
 
 - 1232 :名無しの読者さん:2020/04/14(火) 23:17:53 ID:oxwqsIFj0
 
  -  そう考えるととんでもスキルのムコーダさんの転移セットってすっげぇありがたいんだなぁ。 
 自動翻訳が言葉・文字に適用される上に、自分が書く文字もあちら側に翻訳されたのを書ける。 
 後は自身や仲間のステータスが確認出来て、アイテムなどを鑑定できる上にインベントリ対応のセット… 
 
 - 1233 :オバロ ◆byojq1CxuSzn :2020/04/14(火) 23:21:06 ID:sdghPlQ50
 
  -  ふみふみが写本する時って中身はともかく表紙は見えるよね? 
 そして頼んだ写本はタイトルまでしっかり言って確認して貰わないといけないよね? つまり赤面しながらつっかえつっか(ここから先は読めなくなっている 
 
 - 1234 :名無しの読者さん:2020/04/14(火) 23:23:27 ID:awXljOC00
 
  -  今の世の中生きづらいっつって異世界転生ものを読んどいてあの異世界はヤダこの異世界もチート必須……ってそのうち生きていける世界がなくなりそうだ 
 
 - 1235 :名無しの読者さん:2020/04/14(火) 23:24:15 ID:urGkomm30
 
  -  志村のコントの「威勢屋」ってシリーズでレンタルビデオ屋でAV借りようとしたら 
 並んだ店員が一人ずつ大声でビデオのタイトルを復唱し、最後に柏手で〆るというネタを思い出し……志村…… 
 
 - 1236 :名無しの読者さん:2020/04/14(火) 23:25:16 ID:exeRHQHyI
 
  -  >>1234 
 そう言われても異世界って、主人公を活躍させるためだけに存在してる歪な世界だから。 
 
 - 1237 :名無しの読者さん:2020/04/14(火) 23:27:18 ID:oUIyI+Ct0
 
  -  >>1235 
 けんちゃんが泣いて送られて喜ぶと思うてか 
  
 笑え、笑うんだ 
 大爆笑のテーマでも言ってただろ、誰にも遠慮なんていらんのだ 
 
 - 1238 :名無しの読者さん:2020/04/14(火) 23:28:17 ID:DIwIz6mP0
 
  -  >>1233 
 最初の数冊はそういう反応しそうだけど2桁の大台に乗ったらもう作業化しそう 
 
 - 1239 :名無しの読者さん:2020/04/14(火) 23:30:30 ID:vRw8wAiD0
 
  -  読んでて辛かったのは用務員さんだなぁ… 最後まで読めなかった 
 
 - 1240 :名無しの読者さん:2020/04/14(火) 23:32:09 ID:DeU6jiPw0
 
  -  わかりました、ざまぁ令嬢凌辱シリーズの二巻ですね……はぁ。 
 ああ失礼、本当にそれしか読まないなってつい。それも一人ぼっちで。 
 
 - 1241 :名無しの読者さん:2020/04/15(水) 00:11:22 ID:OAgLdX540
 
  -  まあ英国さんとこのやる夫、お話の都合とは言えいちいち相手の力を全部出し切らせてから勝つっていうプロレスみたいな戦いばっかりしてるもんなあw 
 
 - 1242 :名無しの読者さん:2020/04/15(水) 00:28:04 ID:4jgBA9u30
 
  -  被弾が多いと、一歩みたいにパンチドランカーになりそうだなぁ 
 
 - 1243 :名無しの読者さん:2020/04/15(水) 01:28:20 ID:en/wiwtU0
 
  -  >>1242 
 なお周囲は全力で「パンチドランカーは気のせいだったよ、まだまだ現役で行けるよ(チラッチラッ」してる模様 
 
 - 1244 :名無しの読者さん:2020/04/15(水) 01:58:10 ID:XzikBNCi0
 
  -  転生したら美少女が群れなす入れ食い状態のハーレムでした 
 でも、抱いても抱いても次々に押し寄せるので「いい加減にしろー!交流会なんてやめだ」と宣言したら 
 逆上した千早とヒナギクに刺されて死んでしまいました 
 
 - 1245 :名無しの読者さん:2020/04/15(水) 04:56:36 ID:3L3tbJvM0
 
  -  胸が小さいと心が貧しい……? 
 
 - 1246 :名無しの読者さん:2020/04/15(水) 05:05:32 ID:kv6vkwRgI
 
  -  しかしセンダイ世界からは日本とはどんな魔境と認識されているのやら 
 
 - 1247 :名無しの読者さん:2020/04/15(水) 05:20:05 ID:ulFnBJ9ZI
 
  -  しかしすじんさんの雷ちゃんが義妹なエンディングは妹をママと呼べないジレンマに苦しみそう 
 せめて雷お姉ちゃんに 
 
 - 1248 :すじん ★:2020/04/15(水) 07:17:13 ID:sujin
 
  -  >>1247 
 義理の兄妹だから結婚出来る→逆レ→ヤればデキる(意味浅)→ママになる。  って感じで。 
 それはそれとして義姉の雷ちゃんを御所望か? 
 
 - 1249 :名無しの読者さん:2020/04/15(水) 07:24:59 ID:kv6vkwRg0
 
  -  >>1248 
 雷オネエチャン・・・ 
 
 - 1250 :名無しの読者さん:2020/04/15(水) 07:29:20 ID:sVWbgn1CI
 
  -  赤毛「自分の世話を散々やいてくれる幼馴染の少女。ある日父親に呼ばれた私は告げられるのです。この人が新しいお母さんだよ」 
 
 - 1251 :土方 ★:2020/04/15(水) 07:32:00 ID:zuri
 
  -  ……そういうシチュエーションどっかで見たことあるんだよなぁ(遠い目) 
 
 - 1252 :名無しの読者さん:2020/04/15(水) 07:32:33 ID:C8FrUa7M0
 
  -  遅レスですが。 
 >>1172 
 現代日本だとそれはまずない。 
 出所不明なだけだと逮捕や強制捜査に必要な要件が満たせないので。 
 疑わしいと言っても、犯罪が行われているという証拠やそれがつかめそうな証拠が無いと何にもできないんですよ。 
 推察できても、犯罪が行われている証拠をつかめなければ担当者の将来は真っ暗になるんで警察も検察もその辺は非常に慎重に動きます。 
 だからこそ逮捕や強制捜査≒有罪という認識が蔓延ってるわけですし、起訴≒有罪という実情があるわけですが。 
 
 - 1253 :名無しの読者さん:2020/04/15(水) 07:33:02 ID:6W93hnkW0
 
  -  >>1250 
 ウッ 
 
 - 1254 :名無しの読者さん:2020/04/15(水) 08:20:14 ID:FAMrZ6Qs0
 
  -  日本国の警察には、伝統の「別件逮捕して家宅捜査」ってのもあるからなぁ 
  
 てか調べたら、今は出所不明の金が……みたいな案件は「犯罪収益移転防止法」で引っ張られてるらしい。 
 マネロンで組織暴力とかテロ組織の資金源になるのを阻止するってことだな。 
  
 で、怪しい取引だなぁと発覚したら公安委員会や警察庁に通知が行き、そこから捜査機関が実際の捜査という流れになるので、 
 不起訴どころかなんら証拠が出てこなくても、公安には書類が残ってしまうという… 
 
 - 1255 :すじん ★:2020/04/15(水) 08:21:19 ID:sujin
 
  -  >>1249 
 用意できたら自分で思い付いた体で書くから待っててねー。 
 
 - 1256 :名無しの読者さん:2020/04/15(水) 08:27:12 ID:kv6vkwRg0
 
  -  >>691 
 コロナ離婚が多い理由が嫁側の 
 「なんで50のおっさんを育てなあかんの?」 
 ってとこらしい 
 考えてみると日本男子の理想の嫁像って「自分の母親になってもらうこと」 
 なんだよなあ、しかし女性側は既にそういう感覚じゃない、普段会社に行っていて家にあんまいないなら感じない不満が… 
  
 日本の艦娘はそういった旧来の理想の嫁母像を体現しているが海外艦はあくまで「夫や恋人」としてしか提督を見ていない 
 だから妻に母親の役割を期待しない提督の元には… 
 いやドイツの理想の妻像ってよくわからんが 
 アメリ艦娘ばかり召喚する提督ってどんなだろ? 
 幼少期から独立心をひたすら教えられ女性を常に自分と同格の人格と尊重するタイプ? 
 
 - 1257 :名無しの読者さん:2020/04/15(水) 08:39:12 ID:4jgBA9u30
 
  -  >>1252 
 あれ、じゃあなろうで定番の異世界から金塊持ち込んで売却って、 
 そんなに気にしなくていいのか。 
 
 - 1258 :名無しの読者さん:2020/04/15(水) 08:47:08 ID:kv6vkwRg0
 
  -  異世界から金塊持ち込んでも売れないんちゃう? 
 刻印とか保証書とかないと 
 
 - 1259 :名無しの読者さん:2020/04/15(水) 09:08:43 ID:FAMrZ6Qs0
 
  -  >>1256 
 だが待ってほしい。 
 イタリア艦娘なら、男を転がすマンマ的なものがわかっているのではないか? 
 
 - 1260 :名無しの読者さん:2020/04/15(水) 09:30:18 ID:FAMrZ6Qs0
 
  -  >>1258 
 某なろう小説の、スキル「マーケット」で繋がったブラックアフリカの武器商人に金銀財宝を売り飛ばし、 
 そこで手に入れた武器弾薬車両を異世界でしこたま使いまくる、ってのはうまいなぁと思ったw 
 
 - 1261 :名無しの読者さん:2020/04/15(水) 09:30:43 ID:3Jq1O6Ht0
 
  -  異世界から金塊持ち込んで売却なんてガバガバで安直すぎる展開 
 流石になろうでも見たことないんだが 
 
 - 1262 :名無しの読者さん:2020/04/15(水) 09:33:21 ID:PojT5/SY0
 
  -  >>1257 
 まっとうな業者は出所不明の金塊なんて警戒して買い取ってくれない 
 まっとうじゃない人間に売るとその方面で警察のお世話になる 
 
 - 1263 :バーニィ ◆kns3bmdX7V.u :2020/04/15(水) 09:39:35 ID:z8nrRBvC0
 
  -  >>1257 
 どの作品かは忘れたけど「特定の古物商だけで取引できる(他に持ち込もうとしても何らかのトラブルで行けない)」みたいなのがあった気がする 
 まあそっちは金塊じゃなくて異世界のお金(確か金貨?)だったはずだけども 
 
 - 1264 :名無しの読者さん:2020/04/15(水) 09:49:08 ID:kv6vkwRg0
 
  -  異世界から持ち込んだ金銀アイテムをどう現代社会で売りさばくか 
 ノウハウものとかも新ジャンルだが、この手のものを各国のブラックマーケ―と事情まで取材して書きたがる作家はなろうにはいないなあ 
 
 - 1265 :名無しの読者さん:2020/04/15(水) 09:50:07 ID:XXE5TwfZ0
 
  -  とあるなろう系では主人公が非合法の金貸しや、討伐失敗して死んだ冒険者から身ぐるみ剥いで血を落とした武器防具を売り捌く武器商人とかに付き合いがあるけど、「それで需要が成り立ってるから仕方ない」なんだよな。 
 
 - 1266 :名無しの読者さん:2020/04/15(水) 09:50:37 ID:LR95uHri0
 
  -  日替わりクエスト… 
  
 あと、出処が怪しいって意味では、スパロボ時空だけど波嵐財閥の元手が火星から持ち込んだゴールドだったはず 
  
 完結済みのなろう作品で異世界産の金を持ち込んだはいいけど処分が難しいから地金の処分を金の加工やってる工場に相談に行ってたのはあったかなぁ 
 
 - 1267 :名無しの読者さん:2020/04/15(水) 10:31:17 ID:4pTKXmlu0
 
  -  時間はかかるし一回限りだけど、持ち主不明の取得物扱いで届けるというのもありかもね 
 
 - 1268 :名無しの読者さん:2020/04/15(水) 11:02:02 ID:kv6vkwRg0
 
  -  おそらく異世界からでもなんでももらって一番毒がないのは 
 宝くじの当選番号を操作する能力だろうなあ 
 抽選会場は常に公開されてるし、サイコロの目操作出来る程度のテレキネシスでもあれば億単位あっという間に稼げる 
 海外高額ロトなら500億単位とかザラにある 
  
 
 - 1269 :名無しの読者さん:2020/04/15(水) 11:04:37 ID:6loz2yoqI
 
  -  出処だけなら、小判や棒金なんかの形なら実家の蔵の整理をしたら隠し金が出てきたって誤魔化せるかな? 
 あまりにも量が多いと相続税や贈与税の追加がありそうだが 
 
 - 1270 :名無しの読者さん:2020/04/15(水) 11:14:21 ID:kv6vkwRg0
 
  -  凛ちゃま「士郎聞いた?中国の古銭で刀の形そっくりな”刀銭”ってあるんだって、古銭商で高く売れるそうよ。これで私達大金持ちね!」 
 
 - 1271 :名無しの読者さん:2020/04/15(水) 11:20:59 ID:6p+ZsAKk0
 
  -  その言い訳でいけるのは1回くらいだろうな 
 2回目で目を付けられて3回目ともなれば本格的に周辺や物の流れを調べる段階に入りそう 
 
 - 1272 :名無しの読者さん:2020/04/15(水) 11:23:05 ID:bWG3PQch0
 
  -  調べても一切出所不明で本当に蔵から見つかったとしか思えない場合はどうなるんだろうな 
 
 - 1273 :名無しの読者さん:2020/04/15(水) 11:53:45 ID:7dJSqD/A0
 
  -  >>1272 
 一回限りならそれが通るけど何度もってなったら 
 出所を疑われるし、鑑定で徹底的に調べて本当に昔の金なのかとか確認するだろうな 
 蔵から出て来た金なら昔の物なので、昔の物の不純物が混じる 
 現代の精製で残る不純物とは構成が違う 
 
 - 1274 :名無しの読者さん:2020/04/15(水) 11:59:28 ID:0iygppRo0
 
  -  そもそも実家の蔵から金を発見したなんてことにしたら 
 相続問題が起こって親類縁者と骨肉の争い不可避やろ 
 
 - 1275 :名無しの読者さん:2020/04/15(水) 12:01:41 ID:x6C+bCct0
 
  -  >>1273 
 ちなみに、士郎のコピー能力は 
 その物質が培ってきた歴史や経験そのものをコピーする代物なんで、 
 現代技術の粋を集めた鑑識では見抜けません。 
 時計塔の魔術師でさえ根源そのものを読み込むレベルじゃないとコピーだと解らないと太鼓判が押されてます。 
 
 - 1276 :名無しの読者さん:2020/04/15(水) 12:06:18 ID:6p+ZsAKk0
 
  -  ……?話の発端が異世界産の金塊持ち込んだ場合なのに、何いきなりコピー金塊の場合を説明してドヤってんだコイツ 
 
 - 1277 :名無しの読者さん:2020/04/15(水) 12:07:34 ID:x6C+bCct0
 
  -  >>1276 
 上の銭剣だと思ったんだよ 
 ドヤったつもりは無かったんだが、 
 気に触ったようだからすまんな 
 
 - 1278 :名無しの読者さん:2020/04/15(水) 12:14:58 ID:FXQnr5c80
 
  -  異世界と行き来できる系の書籍化したなろう小説だと、現代の織物を買って持っていって計り売りして 
 得たお金で異世界の日用品や繊維製品を買って現代のオークションサイトで売るとかあった 
 
 - 1279 :タカリ ★:2020/04/15(水) 12:23:16 ID:bakushi
 
  -  ヤフオクで『実家の蔵から出てきた金塊』って名前で出品しよう 
 
 - 1280 :名無しの読者さん:2020/04/15(水) 12:29:14 ID:0iygppRo0
 
  -  金は現代では徹底的に管理されてるからなぁ 
 表に出そうが裏で捌こうが面倒な奴らに目を付けられて終わりやろね 
 
 - 1281 :名無しの読者さん:2020/04/15(水) 12:33:39 ID:4jgBA9u30
 
  -  小判で出して売れば… いや、調べられるか 
 
 - 1282 :名無しの読者さん:2020/04/15(水) 12:34:27 ID:QmzxxUF10
 
  -  実家の蔵から大量のマスクが 
 
 - 1283 :名無しの読者さん:2020/04/15(水) 12:38:27 ID:x6C+bCct0
 
  -  金は価値の基幹みたいもんだから、 
 現実には無理って結論になるかなあ。 
 となると他の貴金属か。パラジウムあたりか? 
 
 - 1284 :名無しの読者さん:2020/04/15(水) 12:41:30 ID:r9SJ9c4R0
 
  -  裏ルートに流すという事は非合法な流れ、つまり反社だの犯罪組織だの敵性国家だのに協力してしまうという事なんだがそれわかってんのかな…… 
 異世界サイドなら王宮サイドが腐ってて革命軍が正義なのだーとか言っときゃいいが 
 
 - 1285 :名無しの読者さん:2020/04/15(水) 13:00:02 ID:4jgBA9u30
 
  -  現代近くになってやっと使い方が判明したレアメタル類なら高く買ってくれそう 
 …だが、売り筋とかよくわかんにゃいや 
 
 - 1286 :弱体化 ◆gfYG/huEq. ★:2020/04/15(水) 13:27:42 ID:debuff
 
  -  「硬いし融かせないしで役に立たないから好きなだけ持っていけ」 
 とタングステン鉱石を押し付けられる話? 
 
 - 1287 :タカリ ★:2020/04/15(水) 13:38:34 ID:bakushi
 
  -  加工できないプラチナの塊を大量に廃棄する中世世界 
 
 - 1288 :名無しの読者さん:2020/04/15(水) 13:43:22 ID:4jgBA9u30
 
  -  プラチナ!金じゃなくてプラチナゲットしてきて売ろう 
 後、タングステンは異世界で徹甲弾とかにつかおう! 
 
 - 1289 :タカリ ★:2020/04/15(水) 13:45:22 ID:bakushi
 
  -  あと単純だけど金塊じゃなくて装飾品持って帰ってきてアクセサリーとして売れば金塊そのまま売るより楽だと思う 
 
 - 1290 :名無しの読者さん:2020/04/15(水) 13:48:51 ID:4jgBA9u30
 
  -  美術品として金の像として売るのも… 
 いや量が多いし製作者調べられるか 
 
 - 1291 :名無しの読者さん:2020/04/15(水) 13:50:54 ID:9hwop7Xd0
 
  -  キャプテン・キッドの財宝とか、 
 山下将軍の財宝とか、 
 徳川埋蔵金という事にして公開するとか。 
 わざと純度を下げたりする加工が必要だが。 
 
 - 1292 :名無しの読者さん:2020/04/15(水) 13:57:39 ID:tFU+cjkQ0
 
  -  アイテムを日本円に換金というか変換するスキルってのも見たな 
 そのくらい直接的な方がいい気もする。どこから札束が出てきたのだろうとは思うが 
 
 - 1293 :名無しの読者さん:2020/04/15(水) 14:01:39 ID:HY39ucrT0
 
  -  >>1291 
 埋蔵金は隠した人が自分の直系の先祖とかでない限り遺失物扱いになるから 
 発掘しても8割から9割ぐらいは国に持ってかれるよ 
 
 - 1294 :名無しの読者さん:2020/04/15(水) 14:08:10 ID:HY39ucrT0
 
  -  間違えた。遺失物だから徳川家や山下将軍の子孫がいれば 
 謝礼の5〜20%以外はその子孫の物になっちゃうんや 
 
 - 1295 :名無しの読者さん:2020/04/15(水) 14:10:36 ID:qz39clmH0
 
  -  >>1293 
 今調べたら、民法241条により2公告して半年以内に名乗り出ない場合 
 発見者と土地の所有者が折半で所有権を所得するとあるから 
 国が8割持っていくことはないみたいだね。 
 
 - 1296 :名無しの読者さん:2020/04/15(水) 14:28:01 ID:kv6vkwRg0
 
  -  まあリアルに考察するのもなあ 
 この御時世なんだがどの異世界ものもパンデミックには触れないし 
 某できない子の数学ものくらいじゃね? 
 
 - 1297 :名無しの読者さん:2020/04/15(水) 14:39:50 ID:qz39clmH0
 
  -  知る限りでは異世界転生騒動記でコレラの蔓延を防いだ位かな。 
 これも嫁ぐ予定の隣国で罹患した王女を見るまでは典型的ではないタイプのコレラだったらお手上げだと内心ひやひやしてたが。 
 
 - 1298 :名無しの読者さん:2020/04/15(水) 14:49:02 ID:kv6vkwRg0
 
  -  まったく異なる生命体系が存在するんだから細菌型モンスターとかいてもいいんだが 
 ワイも若い頃の松坂慶子さんの鼻の中に潜り込んで見たい 
 
 - 1299 :名無しの読者さん:2020/04/15(水) 14:53:07 ID:qz39clmH0
 
  -  助けてウルトラセブン! 
 
 - 1300 :名無しの読者さん:2020/04/15(水) 18:21:55 ID:C8FrUa7M0
 
  -  >>1283 
 それ、ニクソンショックの時代に終わってます。 
 とっくの昔に単なる貴金属の一種に落ち込んでますわ。 
 見た目がきれいなのとそこそこ流通量があるのと化学的に安定しているので一応は資産としても使われてますが、 
 とっくの昔に資産としてはサブ扱い。 
 
 - 1301 :名無しの読者さん:2020/04/15(水) 19:17:18 ID:kTw5mw870
 
  -  そもそも日本円というのは日本政府が価値を保証する紙切れないし合金製のコインであってだな、刷った分以外のものを作ることは偽造罪云々もそうだが生まれた国の保証に対する反逆なのだ 
 
 - 1302 :名無しの読者さん:2020/04/15(水) 19:28:49 ID:FXQnr5c80
 
  -  異世界と行き来するのだと、現代で稼ぐのは諦めてヤのつく自由業らの隠してるお金や武器を探知して収納するとかもありますね 
 まさに「悪人に人権はない」のドラまたな行動 
 
 - 1303 :名無しの読者さん:2020/04/15(水) 19:57:05 ID:FAMrZ6Qs0
 
  -  >>1286 
 コネがあって、小売りではなく商社とかに持ち込めればワンチャンあるな<タングステン 
  
 >>1292 
 「オーバーロード」でも、現地の金貨を投入するとユグドラシル金貨になる、ってアイテムがあったような。 
 
 - 1304 :名無しの読者さん:2020/04/15(水) 20:16:45 ID:/FEWie1X0
 
  -  異世界からの資産持ち出しの話ってまるで中国への投資のようだな 
 日本からいくら金を突っ込んでも稼いだ金の持ち出しは禁止だから中国国内で使ったり再投資したりするしかないって話 
 
 - 1305 :名無しの読者さん:2020/04/15(水) 20:57:41 ID:C8FrUa7M0
 
  -  >>1301 
 いや、近年だと札やコインですらなく、単なるデータです。(マジ) 
 数千万以上の決済なんて現金決済なんてまずしませんし。 
 基本は口座振り込みでデータがあちこちに出回ってますわな。 
 
 - 1306 :名無しの読者さん:2020/04/15(水) 21:06:42 ID:z/lS9Weh0
 
  -  >>1305 
 近年どころか金融という概念が始まって商人が大口の取引を手形で済ますようになってからずーっとだよ>データ取引 
 
 - 1307 :名無しの読者さん:2020/04/15(水) 21:26:18 ID:C8FrUa7M0
 
  -  >>1306 
 ニクソンショック以前の場合、建前上は金が必要だったんでデータ=お金とは言えなかったんですよ・・・ 
 
 - 1308 :名無しの読者さん:2020/04/15(水) 22:43:00 ID:sRL699JyI
 
  -  お金はデータに過ぎないのに好況不況になるとは変な話だ。 
 
 - 1309 :名無しの読者さん:2020/04/15(水) 23:22:32 ID:zSWZ7/dA0
 
  -  データに信用を与える幻想が増減するからさ 
 
 - 1310 :名無しの読者さん:2020/04/15(水) 23:24:41 ID:sRL699JyI
 
  -  つまり世の中は期待で動いてるってことでは? 
 
 - 1311 :名無しの読者さん:2020/04/16(木) 00:08:11 ID:CCzcmVHy0
 
  -  個人的にはあんまり電子マネー信用ならんから、必要最低限の保有にとどめてる。なにあるかわからんし。 
 
 - 1312 :名無しの読者さん:2020/04/16(木) 00:18:17 ID:X7h9oVO00
 
  -  電子マネーはWAONあたりの入金型カード式が一番かなぁ… 
 ナナコって電子マネーの走りのわりに使えるところ少なくて酷いし。 
 
 - 1313 :名無しの読者さん:2020/04/16(木) 00:21:46 ID:mxX9BGZr0
 
  -  貨幣って要するに債権だからな 
 誰かの借金が増えれば信用創造で増えるし、借金を返済すれば減る 
 みんなが借金を増やせば好況になるし、みんなが返済すれば不況になる 
 
 - 1314 :名無しの読者さん:2020/04/16(木) 00:41:41 ID:wbvR1mw90
 
  -  聞きかじった程度の知識でわかったようなことを 
 さすが梅座 
 
 - 1315 :名無しの読者さん:2020/04/16(木) 01:00:23 ID:c/YtToUa0
 
  -  (経済分かってないバカ)「不景気ってどういうこと?お金が勝手に消えるわけないじゃない。世の中にはいっぱいお金出回ってるのに…」 
 
 - 1316 :◇PxpsTgDRu. ★:2020/04/16(木) 01:10:34 ID:hosirin334
 
  -  何も手に付かない 
 
 - 1317 :名無しの読者さん:2020/04/16(木) 01:15:12 ID:7pVITSdA0
 
  -  今は仕方ないです 
 心を穏やかに……は、難しいかもしれませんが自棄を起こされぬよう 
 
 - 1318 :名無しの読者さん:2020/04/16(木) 02:41:45 ID:rHNnqLbU0
 
  -  横になって目をつぶりましょう。少しでもお休みください。 
 
 - 1319 :名無しの読者さん:2020/04/16(木) 07:01:48 ID:gEEmCUW+0
 
  -  寝付けなくてもじっと寝転がって目をつむると良いですよ 
 
 - 1320 :タイガージョー◆MidsHfdgNA ★:2020/04/16(木) 09:12:13 ID:tora
 
  -  食事と睡眠だけは欠かさぬようになさってください。 
 
 - 1321 :名無しの読者さん:2020/04/16(木) 10:55:15 ID:yNkc+S3w0
 
  -  なんともいえんかなぁ… 
 できる限り安心して送り出せるようにするしか…ないかと 
 第三者だからいえることかもしれませんがね… 
 
 - 1322 :名無しの読者さん:2020/04/16(木) 11:07:10 ID:9/hEbqKM0
 
  -  参考にならないかも知れませんが私の大変お世話になった方も余命宣告されました。 
 現在、宣告された期限を1年以上越えましたがそれなりに元気でご健在です。 
 ケースバイケースなので何とも言えませんが色んな例がありますので参考までに… 
 
 - 1323 :名無しの読者さん:2020/04/16(木) 11:57:11 ID:0gimfc5Q0
 
  -  >>1316 
 決まった時間になったら食欲無くても取り合えず食う 
 夜になったら部屋暗くして目をつむる 
  
 寝付けないなら昼間〜夕方に何かしら身体を動かす 
 部屋の掃除でもジョギングでも 
 
 - 1324 :名無しの読者さん:2020/04/16(木) 18:58:34 ID:yypeQb+s0
 
  -  避難所であれ以上話題にできないけど、藤原さんが演じている榎本さん。 
 2199の円盤で見直してるけど、この演技と声が二度と聞けないなんて… 
 UX-01相手の対潜戦闘や冥王星のダメコンとか、本当に格好良かった。 
 
 - 1325 :名無しの読者さん:2020/04/16(木) 19:39:32 ID:AYsbjveT0
 
  -  未設定ってことは自分に勝手に決めれるってことかな?白紙の小切手みたいに 
 
 - 1326 :名無しの読者さん:2020/04/16(木) 19:42:58 ID:Ce7d5xLr0
 
  -  ここはモシャスで水戸黄門に 
 
 - 1327 :名無しの読者さん:2020/04/16(木) 19:45:11 ID:BozY+43K0
 
  -  力に溺れる者はより強い力を持つ者に滅ぼされる 
 古事記にもそう書いてある 
 
 - 1328 :労働英雄 ★:2020/04/16(木) 20:09:44 ID:karimen
 
  -  >>1316 
 受けた側のサンプルとしては……。 
 周りまで落ち込まれるよりは、普段通りでいてもらえる方がありがたいかなとは感じます。 
 ただこれは落ち着いた今のお話であって、宣告当初は周囲に色々甘えてしまったのですが; 
  
 あくまで一例に過ぎずご家族もそうであるとは限りませんし、何より同志御自身もとても辛いと思います。 
 まずは皆さんの仰るように健康に過ごして、自分をたくさん労わってあげてくださいませ……。 
 
 - 1329 :名無しの読者さん:2020/04/16(木) 20:55:22 ID:EfGP2sKJ0
 
  -  ラスタルさんもうちょっと大物っぽく見せて欲しいわ 
 ゴップさんと対抗できる器にとても見えん 
 
 - 1330 :労働英雄 ★:2020/04/16(木) 20:56:01 ID:karimen
 
  -  登場数レスで(この板における)ゴップさんに対抗できる器を描写しろって、中々の無理難題だと思うのです 
 
 - 1331 :すじん ★:2020/04/16(木) 20:57:57 ID:sujin
 
  -  銀英勢なら並び立てそうだけど銀英勢だと偉すぎるか補佐ポジが似合ってしまうかな。 
 
 - 1332 :タカリ ★:2020/04/16(木) 21:00:16 ID:bakushi
 
  -  周りの人間見たら程度がわかるかなって 
 
 - 1333 :名無しの読者さん:2020/04/16(木) 21:01:02 ID:BptDAtsE0
 
  -  この板におけるラスタルはいつの間にか小物ポジになっちゃったな 
 本来は割と有能な大物のはずなのだが 
 
 - 1334 :名無しの読者さん:2020/04/16(木) 21:02:23 ID:yNkc+S3w0
 
  -  小物界の大物やろ 
 
 - 1335 :名無しの読者さん:2020/04/16(木) 21:03:03 ID:ts+WUPIn0
 
  -  トレーズ閣下くらいかね<位負けしないキャラ 
 
 - 1336 :名無しの読者さん:2020/04/16(木) 21:04:28 ID:yNkc+S3w0
 
  -  ジオンパッパとかならAAだけで説得力ありそう 
 
 - 1337 :名無しの読者さん:2020/04/16(木) 21:14:13 ID:rsxdwbpBI
 
  -  本スレのお話。女神の言い分だと一番善行を為したのってゲームの運営会社になるんだろうか? 万単位の英雄を送り込むのは偉業だと思うから。 
 
 - 1338 :名無しの読者さん:2020/04/16(木) 21:17:04 ID:xt2pP0NY0
 
  -  >>1337 
 その何十何百倍も化け物とか生み出してるぞ 
 
 - 1339 :土方 ★:2020/04/16(木) 21:19:20 ID:zuri
 
  -  >>1333 
 悪い奴=小物って認識が強すぎですからね、ここ…… 
 
 - 1340 :名無しの読者さん:2020/04/16(木) 21:21:59 ID:EfGP2sKJ0
 
  -  悪の大物とか 
 小物なのに大物キラーとか 
 は描写が難しい 
  
  
  
 
 - 1341 :名無しの読者さん:2020/04/16(木) 21:22:39 ID:Znj2mw/g0
 
  -  ギレン出せば対抗できる…けどなんか問題起こったらちゃんと上層部で処理しちゃってトラブルになら無さそう 
 やっぱ適度な無能は物語には不可欠なんやなって 
 
 - 1342 :名無しの読者さん:2020/04/16(木) 21:22:54 ID:BptDAtsE0
 
  -  逆に言って、この板における巨悪担当キャラって誰だろう……? 思いつかぬ 
 
 - 1343 :名無しの読者さん:2020/04/16(木) 21:23:33 ID:yNkc+S3w0
 
  -  >>1339 
 板さんのお話をみるとその発想は吹き飛ぶぞ…多分そう思ってるやつらも 
 
 - 1344 :労働英雄 ★:2020/04/16(木) 21:24:01 ID:karimen
 
  -  同志の作品で倒すべき悪というとまず松平さんが思い浮かびますが…… 
 アバターは他で割と色々な役をもらっているのですよね 
 
 - 1345 :名無しの読者さん:2020/04/16(木) 21:25:13 ID:yNkc+S3w0
 
  -  メタルマンの博士とか? 
 
 - 1346 :土方 ★:2020/04/16(木) 21:25:55 ID:zuri
 
  -  >>1342 
 ……初代立志伝の松永シロッコみたいな? 
  
 >>1343  すまぬ、わしほとんど見てない 
 
 - 1347 :ろぼ:2020/04/16(木) 21:29:27 ID:iiGm8mYW0
 
  -  ラスタルを大物化しようにも、根本的にAAが足らないのよ 
 ゴップのほうが10倍くらい多い 
  
 
 - 1348 :土方 ★:2020/04/16(木) 21:33:49 ID:zuri
 
  -  あ、じゃあ私が増やすか…… 
 
 - 1349 :名無しの読者さん:2020/04/16(木) 21:34:57 ID:BptDAtsE0
 
  -  >>1346 
 うまく言えないんだけど、ライバルというよりはストーリー全体の黒幕というかラスボス感のある悪のカリスマキャラ居ないかなと 
 大魔王バーン的な仕事のできるやつ 
 
 - 1350 :名無しの読者さん:2020/04/16(木) 21:36:15 ID:Znj2mw/g0
 
  -  そもそも一番使ってる同志が9割くらい口だけの無能で使ってるからイメージが固定されるのはしゃあないわ 
 チームザリガニとかと一緒よ 
 んで見た目はいいからちょこっと出す勘違いエリートとして使いやすいんだろうなドヤ顔多いし 
 
 - 1351 :名無しの読者さん:2020/04/16(木) 21:36:21 ID:yNkc+S3w0
 
  -  まぁ行動自体がスケール不足だよね 
 人類を滅ぼすとかそれぐらいの巨悪でかつ行動も的確じゃないと 
 そしてそこまですると今度は主人公側が太刀打ちできなくなるジレンマ 
 
 - 1352 :名無しの読者さん:2020/04/16(木) 21:37:13 ID:0I48YCig0
 
  -  そもそもさ 
  
 この板に「主人公と主義主張や利害が対立して」「なおかつバカや小物やクズではなく」敵を描ける人が何人いるのかというと 
 
 - 1353 :名無しの読者さん:2020/04/16(木) 21:37:24 ID:yNkc+S3w0
 
  -  そういえばこの板での巨悪としてシックスも結構使われてる気がする 
 
 - 1354 :土方 ★:2020/04/16(木) 21:39:36 ID:zuri
 
  -  そういうの描くのってすんごい労力いりますからね、チカタナイ 
 
 - 1355 :名無しの読者さん:2020/04/16(木) 21:39:45 ID:xt2pP0NY0
 
  -  >>1352 
 「そんなキャラや展開を用意して荒ぶらない読者」も欲しいとこだな 
 
 - 1356 :すじん ★:2020/04/16(木) 21:40:10 ID:sujin
 
  -  シックスさんは天下とは何ぞって言ってたまに兄弟喧嘩して諸国ウロウロしてる印象が 
 染み付いてしまった自分w 
 
 - 1357 :名無しの読者さん:2020/04/16(木) 21:44:19 ID:BrFDAWy20
 
  -  でもラスタル、牛ガイの同類じゃないのか? 
 牛ガイと同レベルにひどいのはセンダイの上級市民様には 
 いくらでもいるという実例で登場したと思ったのに。 
 
 - 1358 :名無しの読者さん:2020/04/16(木) 21:45:53 ID:yNkc+S3w0
 
  -  しゃぶりつくそうと思って出てきたけど先手打たれてってとこじゃね? 
 さすがに牛ガイ扱いはかわいそう 
 
 - 1359 :名無しの読者さん:2020/04/16(木) 21:50:20 ID:srAw8xOZ0
 
  -  >>1356 
 自分は「公共事業すんぞ」のインパクトが強いなw 
 
 - 1360 :名無しの読者さん:2020/04/16(木) 21:52:36 ID:gy0/epie0
 
  -  やる夫スレでの巨悪と言えばラクス 
 
 - 1361 :名無しの読者さん:2020/04/16(木) 21:53:25 ID:rsxdwbpBI
 
  -  転生神では無いの?  悪役令嬢的には絶これの艦娘達もだと思うけど。 
 
 - 1362 :名無しの読者さん:2020/04/16(木) 22:04:34 ID:yXtYnka00
 
  -  >>1360 
 最近(ワグナス!ry)はラクスにそこまで悪いイメージねぇな。むしろ可愛いくらい(やる夫スレでは) 
 
 - 1363 :名無しの読者さん:2020/04/16(木) 22:13:47 ID:yypeQb+s0
 
  -  労働さんところの、皇帝陛下がお優しいんだねっていうセリフ。 
 うん、我が国なら少なくとも昭和帝以降、ずっとそうですと言いたくなるわ。 
 
 - 1364 :名無しの読者さん:2020/04/16(木) 22:37:51 ID:Di7YYZLX0
 
  -  あるゲームのやる夫スレで元ネタの思想がラスクに近いからとボスキャラとして抜擢したら、 
 何故か宿敵且つ乗り越える壁且つヒロインという作者すら何故こうなったという変化を遂げたってのがあったなあ 
 さらに元ネタの方はジジイなんでおねショタ通り越した逆光源氏状態というおまけ付で 
 
 - 1365 :名無しの読者さん:2020/04/16(木) 23:05:38 ID:lXqKhhdX0
 
  -  「ラクス」や、ラスクだとお菓子になってしまう… 
 
 - 1366 :名無しの読者さん:2020/04/16(木) 23:11:07 ID:rsxdwbpBI
 
  -  労働英雄さんのお話。シスターや孤児達も鍛えたらスキルに目覚めるんだろうか? 
 
 - 1367 :名無しの読者さん:2020/04/16(木) 23:18:19 ID:Di7YYZLX0
 
  -  >>1365 
 あ、ホントだ。失礼しました。 
 
 - 1368 :名無しの読者さん:2020/04/16(木) 23:33:01 ID:Ou4zd+dD0
 
  -  「おめーの席ねえから」は言い方としてはひどいけど別にやる夫を養わなきゃいけない義理が有るわけでもないし 
 あの後ざまあ展開が来ても個人的には素直に飲み込め無かったろうなぁ 
 
 - 1369 :名無しの読者さん:2020/04/16(木) 23:49:57 ID:nLL3jltS0
 
  -  そうか。アゴン様は一方的な言い渡しだからああならないのか。なるほど。 
 
 - 1370 :名無しの読者さん:2020/04/17(金) 00:06:09 ID:oLTkbySS0
 
  -  >>1352 
 ソレ+「ヒロインである」と「等身大の少年少女の物語である」ならまあイケるかな 
 
 - 1371 :労働英雄 ★:2020/04/17(金) 00:36:13 ID:karimen
 
  -  >>1369 
 シャチクの皆さん、特に始まりの22人は元奴隷ですから……言い換えると「命令される」「その通りにする」「それ以外のことはしない」というフレームはできあがっているわけでして 
 
 - 1372 :労働英雄 ★:2020/04/17(金) 00:38:47 ID:karimen
 
  -  ×元 
 〇元々 
 
 - 1373 :名無しの読者さん:2020/04/17(金) 00:48:29 ID:fC/Ykc7o0
 
  -  労働さんところ、両さんがいれば大丈夫だとは思うんだけど。 
 地球で未発見の血液型、ウィルス、菌類が見つかったらちと厳しいな… 
 当面の担当官公庁(デスマーチ)は総務省、厚労省かな? 
 
 - 1374 :名無しの読者さん:2020/04/17(金) 13:14:07 ID:RA3kVE980
 
  -  防衛庁「ソ連からミグが亡命してきたんですけど……これ、外交ルートで返還出来ません?」 
 外務省「それ兵器でしょ、防衛庁さんなんとかしてくださいよ。というか不法入国だし警察マターですよね」 
 警察庁「「ソ連軍が奪還に来たら警察力じゃ対応できないんですけど。自衛隊に出動して貰わないと」 
  
 米軍「新型のミグ戦闘機が亡命してきたと聞いて! 研究のために貰っていきマース」 
 防衛・外務・警察「「「どうぞどうぞ」」」 
 
 - 1375 :弱体化 ◆gfYG/huEq. ★:2020/04/17(金) 14:10:29 ID:debuff
 
  -  ラスタルに期待されていたのは『鉄華団と刺し違えで倒される悪党』ポジじゃないかと思ってる 
 それがある意味イオク様を盾にするような形で生き延びて、それなりに安泰な立場を築いちゃったんで 
 「てめふざくんなこのやろ」的に扱われるのも仕方ないんじゃないかなって 
 
 - 1376 :名無しの読者さん:2020/04/17(金) 14:14:16 ID:gHvZrfXT0
 
  -  そもそも物語として未完部分があると思われてるとかそんなんじゃないの? 
 
 - 1377 :名無しの読者さん:2020/04/17(金) 14:30:57 ID:OTVqBX6s0
 
  -  劇場版かなにかでラスタルが今までやってきた事がバレて報いを受けさせるとかじゃないかな? 
 
 - 1378 :弱体化 ◆gfYG/huEq. ★:2020/04/17(金) 14:35:36 ID:debuff
 
  -  ゆーてもミカもオルガももう居らんわけで、誰を中心にして話回すの?となりそう 
 
 - 1379 :名無しの読者さん:2020/04/17(金) 14:46:56 ID:wsQ+hcO30
 
  -  実は妊娠していた女の子が居て、な次世代が主役のアフターものとか 
 
 - 1380 :名無しの読者さん:2020/04/17(金) 15:06:06 ID:lX5TZE190
 
  -  第二期最後のライドが復讐果たしたけど、手を貸してたのがラスタルって話もあるからなぁ… 
 正直もう少しラスタルが子悪党で愉快なおっちゃん枠だったらアレでもよかったけど、あそこ迄やっておいて何にもないってのはね… 
 
 - 1381 :名無しの読者さん:2020/04/17(金) 15:15:08 ID:gHvZrfXT0
 
  -  勧善懲悪が投げっぱなしになってるようなもんだろうしなぁ 
  
 
 - 1382 :タイガージョー◆MidsHfdgNA ★:2020/04/17(金) 15:19:27 ID:tora
 
  -  >1347 
  
 ゴップは「ジョニーライデンの帰還」で大物感ある元絵が沢山手に入ってそれをもとにワイがAA35個作ったからそら動かし易いはずやで。 
 使いやすさ重視で元絵あさって作ったからね。 
 
 - 1383 :名無しの読者さん:2020/04/17(金) 16:04:34 ID:rYOjwSn/0
 
  -  どうせ任侠物で最後全滅エンドにするなら、鉄華団が終盤カッコ良く暴れまくって刀折れ矢尽きるまでひたすら戦い抜いて力尽きる、とかならまだ良かったと思うんだ。 
 プラモもそれなら結構売れたと思うし。 
 何故ロボットアニメで超遠距離から狙撃しまくればMSなんてただの鉄くずよ!とか言う最悪な結論を出しちゃったのか。 
 
 - 1384 :名無しの読者さん:2020/04/17(金) 16:15:33 ID:NY8P3ypB0
 
  -  >>1383 
 ロボット物の存在意義全否定ですものね。 
 何のためにミノフスキー粒子って物質が考え出されたのかとね・・・。 
 
 - 1385 :スキマ産業 ★:2020/04/17(金) 16:17:16 ID:spam
 
  -  バクシンガーは最後合体すらできなくなってもやりあってたなあ 
 
 - 1386 :弱体化 ◆gfYG/huEq. ★:2020/04/17(金) 16:18:00 ID:debuff
 
  -  たわけ様が余計なことせんとあそこでラスタル吹っ飛ばしてりゃなぁ、と 
 そっちがあんだけ使ったんだから文句言えんよな?ってインガオホーに持ち込めたのに 
 
 - 1387 :オバロ ◆byojq1CxuSzn :2020/04/17(金) 16:22:48 ID:eiALtkjC0
 
  -  ラスタルは本編でやった事だけだと完全に真っ黒ですからね。 
 それこそあの後も必要になったらマッチポンプで紛争起こしてダインスレイブブッパしてとかやりかねん。 
 実際本編で似たような事やってるし。 
 
 - 1388 :ろぼ:2020/04/17(金) 16:46:28 ID:uLOfRq6R0
 
  -  >>1382 
 そういえば作ってましたね 
 あれだけ表情があれば使いやすいです 
 
 - 1389 :名無しの読者さん:2020/04/17(金) 17:56:08 ID:vZaNeYrA0
 
  -  ラスタルはジュリエッタの権力の後ろ盾だから脚本家が退場するのが嫌だった+越後出身の監督にとってはアレでも義にあふれる人だったのダブルパンチで祭り上げられたんだと思う 
 
 - 1390 :名無しの読者さん:2020/04/17(金) 18:03:37 ID:NY8P3ypB0
 
  -  >>1389 
 同じ越後出身としては一緒にされたくはないかなって 
 
 - 1391 :名無しの読者さん:2020/04/17(金) 18:07:08 ID:7Oqvf4JC0
 
  -  幸運のお守りなウサギの足 
 なお本来の持ち主の末路 
 
 - 1392 :名無しの読者さん:2020/04/17(金) 18:21:54 ID:OTVqBX6s0
 
  -  爆死を防いでくれるうさぎの足とか…  殺して頂かなきゃ 
 
 - 1393 :名無しの読者さん:2020/04/17(金) 18:25:39 ID:vZaNeYrA0
 
  -  >>1390 
 すまんかった 
 クソ田舎の上のやってることに逆らうな、悪いことでもは黙って従えって風潮のことを差したんだ 
 あとこの板だと越後の義将=イナゴだし 
 
 - 1394 :名無しの読者さん:2020/04/17(金) 18:26:40 ID:lX5TZE190
 
  -  笛吹に『鉄華団RTA』って作品あるけどさ、アレみてて完全ハッピーエンドすっげぇきついなぁって思ったわ。 
 1期のフミタンは何とかなるとして、ヒロアキの弟とビスケットの死の回避は実際かなりきついよなぁ… 
 
 - 1395 :豚死ね ★:2020/04/17(金) 18:50:47 ID:pork
 
  -  とりあえず、作者としては終わり 
 色んな物を抱え過ぎたし、現実のテンションが自分の投下に反映され始めたらダメだろと 
 別に閲覧を辞めるわけではないしね 
 
 - 1396 :名無しの読者さん:2020/04/17(金) 19:00:17 ID:WHyXypEY0
 
  -  共用スレで事前に警告もなしにホモネタとかやめて欲しい 
 
 - 1397 :名無しの読者さん:2020/04/17(金) 19:15:55 ID:gHvZrfXT0
 
  -  豚死ねさん…お疲れさまでした 
 また気が向いたら投下再開待ってます 
 
 - 1398 :名無しの読者さん:2020/04/17(金) 21:38:30 ID:3irZ21fzI
 
  -  ロボさんのところ。 
 <「コクブンを守るために」 
 む、難しい。少年漫画や特撮系の主人公はしょっちゅう言いそうな言葉なのに。 
 
 - 1399 :名無しの読者さん:2020/04/17(金) 21:44:06 ID:I0/OUih50
 
  -  今の胃薬さんのスレ 
 やる夫の行いがスゲェ持ち上げられてるんだがなろうリスペクト? 
 
 - 1400 :名無しの読者さん:2020/04/17(金) 21:44:35 ID:fC/Ykc7o0
 
  -  豚死ねさん、お疲れ様でした… 
 
 - 1401 :すじん ★:2020/04/17(金) 21:48:11 ID:sujin
 
  -  皆が一斉に同じネタやってて頭の中ごっちゃになった。 
 
 - 1402 :胃薬 ★:2020/04/17(金) 21:49:33 ID:yansu
 
  -  持ち上げられてるんじゃなくて行いを評価されてるだけだよ ダケダヨ 
 
 - 1403 :ろぼ:2020/04/17(金) 21:50:33 ID:r8N7FGxk0
 
  -  今何人くらいやってる? 
 正直毎日投下してるから、あんまり他所のスレを追えてない(´・ω・`) 
 
 - 1404 :名無しの読者さん:2020/04/17(金) 21:53:56 ID:I0/OUih50
 
  -  ヤンスからの落差がひどいんでなんかのネタかと思ったが評価されてるだけかそうか…… 
 
 - 1405 :名無しの読者さん:2020/04/17(金) 21:56:26 ID:fC/Ykc7o0
 
  -  しかし仮にセンダイにコロナみたいな流行病が来たら、 
 冒険者稼業は特に大打撃だろうなあ。 
 窓口は種類を問わずオーバーシュートの発生源になるし、 
 生産職の青空市場だって出店禁止命令が出かねない。 
 
 - 1406 :胃薬 ★:2020/04/17(金) 21:56:45 ID:yansu
 
  -  あしながおじさんみたいなモンよ 
 
 - 1407 :土方 ★:2020/04/17(金) 22:00:33 ID:zuri
 
  -  …………4人くらい?  ろぼさん、胃薬さん、労働さん、オバロさんあたりですよね? 
 
 - 1408 :名無しの読者さん:2020/04/17(金) 22:00:56 ID:3irZ21fzI
 
  -  流行病が生物災害だとしたら、討伐出来たら報酬はどれくらい貰えるんだろう? 
 
 - 1409 :すじん ★:2020/04/17(金) 22:02:56 ID:sujin
 
  -  抜けがあった時に遠まわしに見てない宣言になりかねないから危なくて答えづらい……。 
 
 - 1410 :スキマ産業 ★:2020/04/17(金) 22:05:02 ID:spam
 
  -  ペイルライダーのほかに3人いるね 
 
 - 1411 :名無しの読者さん:2020/04/17(金) 22:06:19 ID:fC/Ykc7o0
 
  -  同志の過去作だと金貨四桁も珍しくないとか<生物災害 
 つまり個人に対し億単位の報酬、多いか少ないかは何とも。 
 
 - 1412 :名無しの読者さん:2020/04/17(金) 22:07:16 ID:V2pJKGnh0
 
  -  スネアさんの女子高クラス転移も面白いよ、カガリが暴言(身も蓋もない正論)吐いてるw 
 
 - 1413 :名無しの読者さん:2020/04/17(金) 22:08:07 ID:gHvZrfXT0
 
  -  ゴップさんも投下してるよ 
 
 - 1414 :名無しの読者さん:2020/04/17(金) 22:08:36 ID:gHvZrfXT0
 
  -  って失礼 あのネタのことか… 
 今投下中の人のことかと思った 
 
 - 1415 :名無しの読者さん:2020/04/17(金) 22:12:25 ID:OTVqBX6s0
 
  -  センダイの梅毒もあれだよな。治療不可能で死ぬとかまじでシャレにならないわ 
 死体に触ったら感染とか… 
 
 - 1416 :名無しの読者さん:2020/04/17(金) 22:14:18 ID:3irZ21fzI
 
  -  TRPGだと疫病は悩みの種だ。相当ヌルゲーにしないとPC達が全く対処できん。 
 数万規模で感染者が居て、元凶がおらず地道な治療しか方法はありませんだと全然面白くない。 
 
 - 1417 :労働英雄 ★:2020/04/17(金) 22:16:27 ID:karimen
 
  -  >>1407 
 カウントありです 
 ただ、挙げていただいた所で恐縮ですがしばらくは自分のは引いておいてくださいませ(チアノーゼ) 
  
 >>1416 
 実は病原菌に見せかけた呪いで、元凶の魔物を倒せば全員救われるのだーぐらいの方がゲームとしては良いですよねえ 
 
 - 1418 :名無しの読者さん:2020/04/17(金) 22:18:07 ID:OTVqBX6s0
 
  -  大抵、治療用の薬草を取りに行ったり、汚染してる元凶退治したり 
 位しか思い浮かばないなぁ>疫病 
 
 - 1419 :名無しの読者さん:2020/04/17(金) 22:24:01 ID:3irZ21fzI
 
  -  本当にどうしようも無くなったらコールゴットしたり、自分自身が神になれたりとファンタジー世界は本当に楽で良い。特撮なら、みんな○○なんだ! と全国民をウルトラマンやプリキュア にすれば簡単に解決できちゃう。 
 
 - 1420 :名無しの読者さん:2020/04/17(金) 22:25:15 ID:fC/Ykc7o0
 
  -  センダイの衛生事情で怖いなと思ったのは、 
 市民権を持たない冒険者やドロップアウトたちの亡骸が、 
 城壁の外に生活ゴミと一緒に穴掘って捨てられてるってことで… 
 無縁仏として衛生維持も兼ねて火葬も出来ないのかって。 
 
 - 1421 :名無しの読者さん:2020/04/17(金) 22:26:43 ID:3irZ21fzI
 
  -  日本っぽい世界なのに弔う人が居なさすぎて怖い。 
 
 - 1422 :名無しの読者さん:2020/04/17(金) 22:28:42 ID:h2Ygzj610
 
  -  >>1415 
 史実の梅毒ってあんな感じですよ?基本抗生物質出来るまで治療法無いし、物凄い美少女が売春したら三年でお化けも珍しくないですし。 
 フランス王のナポリ遠征軍が、病気餅の女のおかげて壊滅とか。 
 最初に記録に出る梅毒は本当に凶悪で半年もすれば廃人。 
 
 - 1423 :労働英雄 ★:2020/04/17(金) 22:30:09 ID:karimen
 
  -  焼かれすらしない死体を弔おうとする人がいたとして、そういう人は病気をもらって死にやすいと思うのです 
  
 つまり心ある人から順に後を追うように死んでしまって、残ったのが……という可能性 
 
 - 1424 :名無しの読者さん:2020/04/17(金) 22:31:23 ID:3irZ21fzI
 
  -  >>1423 
 な、なんて救われないんだ。良い人とは死んだ人だけとは。 
 
 - 1425 :名無しの読者さん:2020/04/17(金) 22:36:25 ID:h2Ygzj610
 
  -  >>1371 
 奴隷は、基本的に会話できる家具扱いなんだよね、奴隷制の社会では。 
 だから、古代ローマではティべレ河の中州に「捨て奴隷禁止」の看板有ったりするし、捨てた奴隷が病気から快復しても所有権認めない法律とか。 
 禁止するって事は、働けない奴隷捨てる奴居たんだよ。 
 
 - 1426 :名無しの読者さん:2020/04/17(金) 22:46:00 ID:h2Ygzj610
 
  -  >>1423 
 日本だと、死穢とか有って親切で埋葬してやれば其の人が暫く差別されたりするんだよね。 
 今昔とかには放置された死体の話多いし、家族とか主君とかいない人は死んだら着物だけはがれて放置。 
 阿含君の初期エピソードの奴隷火葬も、物凄い慈悲深い主君やろね。 
 
 - 1427 :名無しの読者さん:2020/04/17(金) 22:48:22 ID:3irZ21fzI
 
  -  標準的な日本人が、人類史から見たらここまで慈悲深い存在とは思わなかった。 
 日本人に信仰心が無いなんて嘘やん。 
 
 - 1428 :名無しの読者さん:2020/04/17(金) 22:51:14 ID:HVtOkrAE0
 
  -  日本人の場合生活に溶け込みすぎて宗教的儀式であるという自覚がないだけだな。 
 
 - 1429 :すじん ★:2020/04/17(金) 22:54:00 ID:sujin
 
  -  日本人は模範的日本人って宗教に皆入ってるから。 
 
 - 1430 :名無しの読者さん:2020/04/17(金) 22:54:49 ID:3irZ21fzI
 
  -  無縁仏を見たら、とりあえず埋葬の手配をしたり花やらお供えをしようとする。しかも無償で。さぞかし徳の高い神官様であろう。え? 一般人? 嘘でしょ? 
 
 - 1431 :名無しの読者さん:2020/04/17(金) 23:00:17 ID:h2Ygzj610
 
  -  >>1427 
 今昔には、現代の感覚では物凄いえぐい話も多いぞ。召使いの少女が重病に成ったので、生きてるうちに小屋に移して放置とか。 
 葬式以前に屋敷で死なれたら死穢で大変なので生きてるうちに解雇って事。 
  
 もし病気治ったら雇ってやるって食料少々と水置いて放置。 
 
 - 1432 :名無しの読者さん:2020/04/17(金) 23:02:09 ID:HVtOkrAE0
 
  -  病気で亡くなった人を祀る事でその病気に対する神様みたいな存在にするという、わりと不思議な宗教観があるんだよね。 
  
 うちの地元にある聖人塚ってのがあって 
 昔々、咳病を患って亡くなったお坊さんの墓が咳止めに効く神様として祀られてたりする。 
 
 - 1433 :名無しの読者さん:2020/04/17(金) 23:05:39 ID:XPJUfAII0
 
  -  だって高温多湿の日本でほっといたら腐るから臭うし疫病出るし 
 村八分でも葬式と火事は他の人間に迷惑かかるからクッソ嫌そうな顔するけど解決するんだぞクッソ嫌そうな顔でやるけど 
 
 - 1434 :名無しの読者さん:2020/04/17(金) 23:06:30 ID:3irZ21fzI
 
  -  >>1431 
 こういう話を聞くと、鬼滅の刃の無惨様って慈悲深いと思っちゃうわ。 
 無惨自身、病気で死にそうだから善良な医者に鬼にして貰って生き延びたんだから。 
 
 - 1435 :名無しの読者さん:2020/04/17(金) 23:12:26 ID:h2Ygzj610
 
  -  >>1433 
 でもそれは大前提として同じ人間だとの認識有るからだろう。 
 奴隷制の社会だと奴隷は家具なんだよ、壊れた椅子や机をわざわざ火葬とかするかいって事だね。 
 壊れたpcを埋めて墓とか作りますか?って事。だから阿含君に奴隷が畏敬の目をする訳だよ。 
 
 - 1436 :名無しの読者さん:2020/04/17(金) 23:12:58 ID:rYOjwSn/0
 
  -  >>1434 
 その善良な医者には「なんで俺の体治せねえんだヤブ医者が!」って後ろから鉈で一撃くれて殺してたけどな! 
  
 なお殺した後に「やべえ鬼になる薬作る方法分からねえ太陽どうしよう」と数百年途方に暮れる模様。 
 
 - 1437 :名無しの読者さん:2020/04/17(金) 23:14:25 ID:3irZ21fzI
 
  -  >>1436 
 平安貴族ヤベェや。こんなのがゴロゴロ居たらそりゃ内乱まみれになるわ。 
 
 - 1438 :名無しの読者さん:2020/04/17(金) 23:14:52 ID:oLTkbySS0
 
  -  >>1435 
 腐った家具に悪いカビが湧くから焼こうってだけだZO 
 
 - 1439 :名無しの読者さん:2020/04/17(金) 23:24:21 ID:HVtOkrAE0
 
  -  まあ、盗賊に家を荒らされて隠れてたのに盗賊が引き上げるやいなや飛び出して罵倒した為に戻ってきた盗賊に殺された平安貴族もいたし… 
  
 同じように隠れてて盗賊が去った痕に笛を吹いてたら当の盗賊が戻ってきて 
 素晴らしい笛の音に改心して盗んだ物を全て返したという、源博雅って貴族もいるが。 
 
 - 1440 :名無しの読者さん:2020/04/17(金) 23:26:41 ID:3irZ21fzI
 
  -  ハッハッハ。人類史は偉人のDQN列伝だ! 
 
 - 1441 :名無しの読者さん:2020/04/17(金) 23:45:12 ID:fC/Ykc7o0
 
  -  >>1423 
 他の都市では違うのかもしれませんが、センダイは立ち退き補償を受けたにもかかわらず、 
 ゴネ得を狙って首都圏からパージされた連中が祖先という…始まりからして、ですものね。 
 
 - 1442 :名無しの読者さん:2020/04/17(金) 23:45:24 ID:h2Ygzj610
 
  -  >>1438 
 そういう、「別に慈悲で火葬したんじゃ無いからね、勘違いしないでね」でも無茶苦茶慈悲深いツンデレ主人の部類なんだよなあ。 
 火葬って結講燃料居るから費用も掛かるし。 
 
 - 1443 :土方 ★:2020/04/17(金) 23:52:30 ID:zuri
 
  -  西行法師の出家談で出てくる鳥辺山っていう場所も、火葬するお金ないから遺体を山の上に置いていって、 
 結果その遺体をついばみに来る鳥だらけの場所だからそういう名前になった、って話ありますしね  平安時代とか貧富の差でかいですし 
 
 - 1444 :名無しの読者さん:2020/04/17(金) 23:55:38 ID:fC/Ykc7o0
 
  -  土葬でも正直、無縁仏として合祀するくらいはなかったのかなあって… 
 生ゴミと一緒に穴に埋めるとか、本当に市民権を持たないのは家畜扱いなんだなって。 
 
 - 1445 :名無しの読者さん:2020/04/18(土) 04:46:16 ID:LuTsTNjd0
 
  -  一応のルールがある、その前提となる物があるってのは大事だと思う。 
 昔の戦場後での武器拾いの人間も武器や鎧を盗る代わりに、仏様を弔う(埋める)のが暗黙の了解だったとか。 
 
 - 1446 :名無しの読者さん:2020/04/18(土) 06:19:20 ID:5Vtpb/zOI
 
  -  遺体を無闇に傷つけ無いとかねもね。どこを攻撃すれば致命傷になるか分からないからか、古代の遺骨は切り刻まれたとしか思えないような跡が多いそうで。 
 
 - 1447 :名無しの読者さん:2020/04/18(土) 06:20:15 ID:vOtjGJbA0
 
  -  奴隷は人扱いされないから密談するときでも奴隷がいても気にしないので情報抜かれまくりというのは何で読んだんだっけなー 
 
 - 1448 :名無しの読者さん:2020/04/18(土) 07:14:00 ID:+O7eSbFB0
 
  -  >>1430 
 タイもそんな感じらしい。 
 というかあっちはもっと過激で、交通事故で死者が出るとその運搬を一般人が手伝ったりするとか。 
 仏教国なので、死者に関わって徳を積んで善行するってのが身についてるからだそうだ。 
  
 ……ちょっと行き過ぎてて、有名な死体博物館があったり(小学生が社会科見学に来る)、 
 そーゆー事故やなんかを専門に扱う新聞があったり(死体写真もカラー掲載)と、 
 なんかちょっと変な方向に進んでたりするけど。 
  
 >>1446 
 武器の作りにもよるんじゃないかなー。 
 一撃で致命傷に出来るほど鋭くなければ、そりゃ何度も切りつけなきゃならないわけだし。 
 「どこを攻撃すれば致命傷になるか分からない」って、さすがに何万年も前から人類同士で殺し合いをしてるのにそれはないのでは… 
 
 - 1449 :名無しの読者さん:2020/04/18(土) 07:20:39 ID:5Vtpb/zOI
 
  -  最近鬼滅の刃を読んでるんだけど、朝になるまで鬼に攻撃を加え続けて釘付けにしないと倒せない鬼が居て、古代で急に死体が動き出すような事例でもあったからなのかね。 
 
 - 1450 :名無しの読者さん:2020/04/18(土) 07:30:27 ID:v3rPPMf70
 
  -  >>1447 
 三国志とかでもそんな話あるな 
 古代中国だとそんなのザラやで…んでその密談を密告されてバレるまでがオチ 
 一応奴隷という身分じゃないけど似たようなもんだろ 
  
  
 
 - 1451 :名無しの読者さん:2020/04/18(土) 07:32:21 ID:v3rPPMf70
 
  -  >>1448 
 人類史じゃ稀にお前どうやったら死ぬねん!っていうバグがうまれるから… 
 
 - 1452 :名無しの読者さん:2020/04/18(土) 08:08:59 ID:+O7eSbFB0
 
  -  ああ、死んだはずなのに三日後に生き返ったりとか… 
  
 …いや、FUNASAKAのほうじゃなくてロン毛のほうね。 
 
 - 1453 :名無しの読者さん:2020/04/18(土) 08:51:12 ID:5Vtpb/zOI
 
  -  宗教にハマる人間が続出する訳だよ。 
 誠意とは言葉では無く金額って言うけど、言葉すら無いんだから。 
 まともに供養してくれるならそれだけでも、入信する十分な理由になる。 
 
 - 1454 :名無しの読者さん:2020/04/18(土) 08:54:01 ID:uy5mxLBm0
 
  -  蘇る死体という技があったな 
 
 - 1455 :名無しの読者さん:2020/04/18(土) 10:29:35 ID:bDH4HGPo0
 
  -  ティッシュを使うあの技か? 
 
 - 1456 :名無しの読者さん:2020/04/18(土) 11:17:33 ID:msY2XjaF0
 
  -  >>1452 
 ロンゲに限らずお通夜みたいな儀式が何処にでもあったりするのは 
 極めて稀によくあるレベルで人が蘇えったりしているからである 
 
 - 1457 :名無しの読者さん:2020/04/18(土) 11:26:55 ID:9NByu0D70
 
  -  >>1456 
 稀に蘇るのもあるけど遺族としては蘇ってほしい、何かの間違いであってほしいという未練を断ち切る時間でもあるしな 
 火葬場行って見送って窯に火が入ってからようやく「ああ、もう駄目なんだ」って理解する人も多いらしい 
 
 - 1458 :名無しの読者さん:2020/04/18(土) 11:42:44 ID:b09zlziJI
 
  -  そーいやセンダイ世界の王って一回出たっけ? 
 金髪さんだったかな? 
 デコーズ爺ちゃんの話で異様に若く見える水戸黄門野郎が 
 ばーちゃんの妹婿で出てくるとか思ったんだが 
 
 - 1459 :名無しの読者さん:2020/04/18(土) 12:03:33 ID:v3rPPMf70
 
  -  >>1458 
 金髪さんは摂政みたいなもんじゃね?かしこきところが幕だけの出番であった気がする 
 
 - 1460 :名無しの読者さん:2020/04/18(土) 12:18:37 ID:N0jfSx0VI
 
  -  金髪さんのねーちゃんが弟激ラブのヤンデレ女王で 
 民衆を犠牲にする焦土戦術をやるかどうかでルート分岐する話を 
 
 - 1461 :名無しの読者さん:2020/04/18(土) 12:20:36 ID:5Vtpb/zOI
 
  -  王族とかはギフテッドなのかな? 
 
 - 1462 :名無しの読者さん:2020/04/18(土) 12:32:54 ID:mBJw/cVl0
 
  -  ギフテッドを制御できる能力?抑えつけられないと怖くて生かしておけんわw 
 ギフテッド同士で結婚して初夜の余波で大災害とかギャグであったしなー 
 
 - 1463 :名無しの読者さん:2020/04/18(土) 12:34:19 ID:5Vtpb/zOI
 
  -  確かに制御系がそれらしいね。力ある存在を封じる能力。 
 
 - 1464 :名無しの読者さん:2020/04/18(土) 12:50:48 ID:5EAJw+zS0
 
  -  プロ能力者同士は相殺し合ってはた目には普通にしかみえないという解釈をしよう! 
  
 はガバすぎて一周回って納得してしまうテニヌ理論(ぐるぐる目 
 
 - 1465 :名無しの読者さん:2020/04/18(土) 13:19:41 ID:lZZF9NdG0
 
  -  >>1458 
 「一番偉い人」が出てきたのは金髪カイザー降臨によるセンダイ総リセットの時と、 
 センダイができる前の開拓の時代にトウキョーの前総督が自害した時の一コマで出てたね。 
 
 - 1466 :胃薬 ★:2020/04/18(土) 13:32:22 ID:yansu
 
  -  もう纏め作業に参加しない方が良いまである・・・・・・・・迷惑しかかけてねぇ・・・・・・・・・ 
 
 - 1467 :労働英雄 ★:2020/04/18(土) 13:36:48 ID:karimen
 
  -  えっと、自分の言い方が気に食わなかったなら申し訳ないです。 
  
 胃薬先輩とタカリ先輩が色々と不明点を尋ねてくださったおかげでWikiは大幅に更新できましたし 
 作業に関してもユニコードの文字化けをしないようになりましたし、助けていただいているのですよ。 
  
 ・最新のMLTファイルを使う 
 ・更新していないファイルは入れない 
  
 の2点だけ、何回かされているのでそこだけお気をつけいただければ; 
 
 - 1468 :胃薬 ★:2020/04/18(土) 13:40:43 ID:yansu
 
  -  いやぁ、労働マンの負担増やしてばっかしかないなぁと・・・ 
 
 - 1469 :労働英雄 ★:2020/04/18(土) 13:42:57 ID:karimen
 
  -  や、そんな新しく始めた人に即戦力になるよう強要するブラック企業じゃないのですから(白目) 
  
 継続して挑戦してくださっているだけでとてもありがたいのです 
 またお時間と気力のある時に試していただけたら、それだけで嬉しいのです 
 
 - 1470 :土方 ★:2020/04/18(土) 13:43:24 ID:zuri
 
  -  私も未だにケアレスミスしてるし、更新取り消されたこともあるから(めそらし) 
  
 やってけばすぐに慣れますし、自分のおきにキャラのAAのラインナップ自分で確認できたり並べたりできるのは楽しいですよ? 
 
 - 1471 :労働英雄 ★:2020/04/18(土) 13:45:21 ID:karimen
 
  -  うん……ミスに関しては総数で言うと自分の方が遥かに多いのです(遠い目) 
 
 - 1472 :名無しの読者さん:2020/04/18(土) 14:49:13 ID:12UVI9I10
 
  -  >>1450 
 三国志だと、確か侍医の吉平の話だね、医者は身分低いと貴族の診察出来ないから純貴族の身分。 
 曹操暗殺の話を召使の童子に密告される「なんか罰受けて縛られてたらしい」エピソードが。 
 まあ、家付き奴隷身分だろうから裏切るとはおもわん。 
 
 - 1473 :名無しの読者さん:2020/04/18(土) 14:58:30 ID:msY2XjaF0
 
  -  >>1472 
 日本だと、忍城あたりのアレコレとかコメディかと思ったな 
 
 - 1474 :名無しの読者さん:2020/04/18(土) 15:38:07 ID:xshG5pBO0
 
  -  >30m以上離れてる距離で同じ場所に寸分違わず射抜く 
 のび太ならできるなと思った俺は多分負け組 
 
 - 1475 :名無しの読者さん:2020/04/18(土) 15:49:35 ID:9NByu0D70
 
  -  >>1474 
 余裕やないかな 
 リボルバーなら初弾で浮かせた空き缶が空中にある間に6発全弾打ちこむって神業もってるし 
 同じ作品で信号弾で高速戦闘艇を撃墜するとか言う頭おかしいことやってるし 
 
 - 1476 :大隅@大隅 ★:2020/04/18(土) 15:52:03 ID:osumi
 
  -  空き缶撃って浮かせてさらに……は空中で3発まではやれた(ハワイの射撃場で 
 リボルバーじゃなくオートマだったけど(´・ω・`) 
 
 - 1477 :大隅@大隅 ★:2020/04/18(土) 15:54:17 ID:osumi
 
  -  アレ、ぶっちゃけ当てる事より空中で当てた際に「どこに飛ぶか」にどれだけ正確に反応できるかが重要だったと思う。 
 撃たれた空き缶がどこに飛ぶか判らないから、即座に対応出来る反射神経がないと当たらんわ……。 
 
 - 1478 :名無しの読者さん:2020/04/18(土) 15:56:47 ID:9NByu0D70
 
  -  早撃ちはリボルバーならクィックドロゥすればどうにかなりますけども狙いはね…… 
 側転四連射で四人倒すとかやってるしホント才能と性分が手を取り合ってない典型っすわのび太君は 
 
 - 1479 :名無しの読者さん:2020/04/18(土) 15:57:18 ID:4D4m4XHx0
 
  -  そういう事できるのに野球とか運動神経が悪いみたいな描かれ方してるんだよなぁ 
 
 - 1480 :名無しの読者さん:2020/04/18(土) 15:59:03 ID:uy5mxLBm0
 
  -  リボルバーの達人ってたまに特撮なんじゃないかって技出してきますよなw 
 
 - 1481 :名無しの読者さん:2020/04/18(土) 16:05:54 ID:9NByu0D70
 
  -  短距離選手に長距離やらせたって理想のタイムは出ないし逆もまた真なりなのだフェネック 
 スポーツによって必要とされる能力は違うのだ 
  
 のび太君の場合は咄嗟の判断力と空間認識力と反射神経が優れているのでクレー射撃なんかやったらいい成績出せると思うのだ 
 
 - 1482 :名無しの読者さん:2020/04/18(土) 16:05:57 ID:Y7dJvky00
 
  -  >>1479 
 多分あれ、「基本的な練習方法が分かってない」のと「周囲からダメダメ言われてダメだと思い込んでいる」せいだと思う。 
 凄く上手な射撃やあやとりの場合は、できてもできなくても基本的に周囲は無関心な反応しか示されないから、のびのびと練習できて実力が伸びたんじゃないかなぁ・・・ 
 あと、ある程度上手くなった状態で周囲から褒められてたら調子にのって腕を腐らせるタイプだと思う。 
 だからうまく育てるにはマイペースでやらせたうえでほめても叱ってもダメなんじゃないかなぁ・・・ 
 
 - 1483 :名無しの読者さん:2020/04/18(土) 16:09:31 ID:uy5mxLBm0
 
  -  指導者「スッと来た時にぐっと構えて腰をガっとする。後はバッといってガーンと打つんだ」 
 
 - 1484 :大隅@大隅 ★:2020/04/18(土) 16:10:50 ID:osumi
 
  -  射撃って、ある種感性の部分も大きいからなぁ……w 
 訓練で一定の射撃精度は会得出来るけど、空戦の見越し射撃みたいに「ほぼ感覚で」撃つ人もいる(射撃の天才は大体このタイプ)。 
 
 - 1485 :名無しの読者さん:2020/04/18(土) 16:13:42 ID:zD2Pn8K90
 
  -  ノビ君のヤバいところはリボルバー片手打ち、『親指引き』で100発着中の早撃ちしてる点だと思うの 
 
 - 1486 :名無しの読者さん:2020/04/18(土) 16:46:53 ID:msY2XjaF0
 
  -  ノビくんは「銃の規格も空気抵抗も問わない」のがマジで怖いところよ 
  
 円柱形のコルク弾から、直線にしか飛び様が無いショックガンまで必中の腕前だから、持った時点で銃という概念ならすべて使える筈 
 
 - 1487 :名無しの読者さん:2020/04/18(土) 16:48:45 ID:uy5mxLBm0
 
  -  英霊化したら必中持ちになるな 
 
 - 1488 :名無しの読者さん:2020/04/18(土) 16:54:08 ID:Y7dJvky00
 
  -  劇場版とか話の都合で外す事もありますけどねw(例:新ドラの秘密道具博物館の怪盗DX戦) 
 それでもすごい腕というのは間違いないわけで。 
 
 - 1489 :名無しの読者さん:2020/04/18(土) 16:55:44 ID:mnP1AZSL0
 
  -  その辺言い出すとなんで頭のいいはずのママが勉強見てやらないんだ、になっちゃうから 
 
 - 1490 :名無しの読者さん:2020/04/18(土) 16:56:11 ID:23fLDEZf0
 
  -  のび太くんは射撃なら銃である必要もないよ 
 
 - 1491 :名無しの読者さん:2020/04/18(土) 16:59:40 ID:0uPRXx4W0
 
  -  一発必中で懐妊とか? 
 
 - 1492 :名無しの読者さん:2020/04/18(土) 17:02:28 ID:rcY3fB9/0
 
  -  銃と関係ないけど、のび太って部屋の電灯のヒモにほじったハナクソ飛ばして百発百中だっけ? 
 そっちの方が無駄に凄い気がする 
 
 - 1493 :名無しの読者さん:2020/04/18(土) 17:06:15 ID:Y7dJvky00
 
  -  ピーナッツの投げ食いもありますよ。 
 
 - 1494 :名無しの読者さん:2020/04/18(土) 17:19:36 ID:G05WXue60
 
  -  やっぱり計算能力自体は窮めて高いんじゃないかな、のび太は 
 
 - 1495 :名無しの読者さん:2020/04/18(土) 17:39:37 ID:5Vtpb/zOI
 
  -  アムロタイプなのかな。 
 
 - 1496 :名無しの読者さん:2020/04/18(土) 18:00:45 ID:gz9a2NxK0
 
  -  未来にいっていきなり子孫にARシューティングやらされた時にも記録更新するくらいぞ 
 
 - 1497 :名無しの読者さん:2020/04/18(土) 18:02:30 ID:v3rPPMf70
 
  -  未来人にも負けないか…やっぱりチートだな 
 っていうかのび太が現在に生きてたらFPSとかの記録全部上書きされるんじゃねーの?それも大幅に 
 
 - 1498 :名無しの読者さん:2020/04/18(土) 18:05:22 ID:Y7dJvky00
 
  -  エイムアシストが邪魔だからとかで切ってそうw 
 
 - 1499 :名無しの読者さん:2020/04/18(土) 18:17:51 ID:CqMC9EP00
 
  -  八男酷すぎる 
 
 - 1500 :名無しの読者さん:2020/04/18(土) 18:46:54 ID:6BwqbC740
 
  -  >>1484 
 まあ、16世紀の火縄銃でも名人は居ましたからね。 
 ライフリビング無い銃だから、銃ごとに標準ぶれまくりのはずなのに。 
 殆んど感性で当ててる感じ。 
 
 - 1501 :名無しの読者さん:2020/04/18(土) 19:12:31 ID:aUkr/SFjI
 
  -  のびくんは射撃で五輪代表に 
 でも警察も自衛官も無理そうだから 
 ライフル系じゃなく麻生さんもやってたクレーだな 
  
 ちなみに東京五輪クレー代表は神社の巫女さんだった模様 
 あ、画像検索すんな 
 お兄さんとの約束やで 
 
 - 1502 :名無しの読者さん:2020/04/18(土) 19:21:00 ID:5Vtpb/zOI
 
  -  練習とかチームメイトとかの集団生活をなんとかせんと。 
 多分スパルタの体育会系じゃ能力が発揮出来なくなる。 
 
 - 1503 :名無しの読者さん:2020/04/18(土) 19:56:26 ID:TnArEqvW0
 
  -  のび太はあちこちでガンマンとして活躍してるけど、 
 致死性武器は一度も使ってないからねえ。 
 ガチの破壊兵器を使ったのは、相手が機械の鉄人兵団くらい? 
 
 - 1504 :名無しの読者さん:2020/04/18(土) 19:58:49 ID:5Vtpb/zOI
 
  -  止むを得ず正当防衛か、何も掛けてないゲームでしか銃撃してないのび太が、悪人では無い生活とか名誉とか掛かってる死に物狂いの人間を倒せるんだろうか? 
 
 - 1505 :名無しの読者さん:2020/04/18(土) 20:03:09 ID:ux75rN8L0
 
  -  ガンファイターのび太で普通に西部の時代で実銃使ってますが? 
 …地形崩しやらで敵を殺して無いけど 
 
 - 1506 :名無しの読者さん:2020/04/18(土) 20:06:18 ID:tVlGjSkr0
 
  -  >>1504 
 倒せないだろうし倒す必要がないだろうし倒せないからいいんだし倒せちゃったらのび太じゃないかなって 
 
 - 1507 :名無しの読者さん:2020/04/18(土) 20:10:30 ID:Y7dJvky00
 
  -  >>1504 
 神業で最悪でも怪我させる程度で無力化するんじゃないかなぁ・・・ 
 西部開拓時代のアメリカ行ったときに実銃でそれやってたはず。 
 なお、その後ドラミちゃんが来てドリームガン手に入れて無双した模様。 
 
 - 1508 :名無しの読者さん:2020/04/18(土) 20:19:40 ID:ux75rN8L0
 
  -  新しいアニメ版だと看板や敵の土台撃って落下、崩落等を誘発させました… 
 ドリームガンはその後貰って…敵の親玉の不意打ちのナイフ振り抜きに刃の部分だけに当てるって技見せました 
 
 - 1509 :名無しの読者さん:2020/04/18(土) 20:20:45 ID:5Vtpb/zOI
 
  -  ヤバイ。実写でそういうのが見たい。 
 タイムスリップしたメガネの小学生が、西部で無双するんじゃ。 
 
 - 1510 :名無しの読者さん:2020/04/18(土) 20:22:18 ID:+O7eSbFB0
 
  -  奴はメンタルもタフだから、いきなり西部開拓時代に送り込まれてもマーティほど騒ぎはしないだろうなぁ 
 
 - 1511 :名無しの読者さん:2020/04/18(土) 20:29:20 ID:xshG5pBO0
 
  -  >>1506 
 あの男、地球誕生からはるか未来まで。地球はおろか 地底 月 ファンタジー世界 魔界等 
 おおよそ経験していない戦場が無いレベルの古強者だから直ぐになれるんじゃないかな? 
 
 - 1512 :名無しの読者さん:2020/04/18(土) 20:30:49 ID:5Vtpb/zOI
 
  -  なるほどFGOみたいなことを既にやっていたと。おみそれしました。 
 
 - 1513 :名無しの読者さん:2020/04/18(土) 20:34:12 ID:F96pnaml0
 
  -  しかものび太はドラえもんという名の聖杯を持っている 
 
 - 1514 :名無しの読者さん:2020/04/18(土) 20:36:24 ID:5Vtpb/zOI
 
  -  最初から聖杯の力をフルパワーで使わないのは、情勢を見極めようとしているからに思えてくる。 
 
 - 1515 :名無しの読者さん:2020/04/18(土) 20:46:52 ID:Phde9GYq0
 
  -  のび太の嫁を国籍、時代、種族問わずに募集したらとんでもないことになりそうで、ちょっと見てみたいw 
 
 - 1516 :名無しの読者さん:2020/04/18(土) 20:48:59 ID:5Vtpb/zOI
 
  -  >>1515 
 ドラえもん、スネ夫、ジャイアン、しずかもむっちゃモテそう。 
 ドラえもんたちを神様だと見たら、ぐう聖だから信仰対象にもなりそう。 
 
 - 1517 :名無しの読者さん:2020/04/18(土) 20:51:32 ID:ux75rN8L0
 
  -  >>1516 
 のび太、ワンニャン時空伝で神様になってるしドラは竜の騎士で崇められてたで? 
 
 - 1518 :名無しの読者さん:2020/04/18(土) 20:55:28 ID:v3rPPMf70
 
  -  >>1516 
 シャチクかな? 
 
 - 1519 :名無しの読者さん:2020/04/18(土) 20:57:50 ID:Y7dJvky00
 
  -  >>1511 
 いや、腹くくるまでは怯えてると思う。 
 のび太は基本的に臆病な小学生だし・・・ 
  
 >>1517 
 創生日記や去年の映画でも神様になってますなw 
 
 - 1520 :名無しの読者さん:2020/04/18(土) 20:59:06 ID:5Vtpb/zOI
 
  -  >>1519 
 小学生にしてはバーロー以上に肝が据わってない? 
 ドラえもんが居なくても別に役立たずにはならないし。 
 
 - 1521 :名無しの読者さん:2020/04/18(土) 21:03:49 ID:ux75rN8L0
 
  -  のび太の宝島でのドラえもん救出シーン考えると凄く度胸あるぞ? 
 あの高さ駆け降りるのは…ヤバイ、足踏み外したらミンチな高さだし 
 
 - 1522 :名無しの読者さん:2020/04/18(土) 21:04:33 ID:eIjb77YV0
 
  -  のび太は他に危険が迫ってる人がいると自分の事ではビビらず、そっちの対処にかかる 
 慌てるとしても他の人のピンチが救えないとかで 
 
 - 1523 :名無しの読者さん:2020/04/18(土) 21:09:01 ID:Y7dJvky00
 
  -  >>1520 
 ドラえもんが居ないとか道具が使えない状況とかだと弱音はいたりくじけたりというのはいくつかあったりしますよ。 
 ブリキの迷宮とか大魔境とか・・・ 
 ただし、他人の危機が関わってると別人みたいに粘り強く諦めなくなるあたり、肝が据わってるのも間違いはないですね。 
 
 - 1524 :名無しの読者さん:2020/04/18(土) 21:13:15 ID:+O7eSbFB0
 
  -  映画版なのはジャイアンだけじゃないってことだナ 
 
 - 1525 :名無しの読者さん:2020/04/18(土) 21:31:26 ID:RMgGRYAA0
 
  -  >>1520 
 無人島で10年サバイバルした中身はおっさんやぞ 
 
 - 1526 :名無しの読者さん:2020/04/18(土) 21:41:28 ID:Y7dJvky00
 
  -  >>1525 
 大長編の前と決まったわけじゃないですし・・・ 
 
 - 1527 :名無しの読者さん:2020/04/18(土) 21:48:10 ID:Bly9LbFt0
 
  -  2レスネタだしリロード忘れだとは思うが投下中に安価の雑談が挟まるのを見るのは不快や 
 
 - 1528 :名無しの読者さん:2020/04/18(土) 21:58:22 ID:ux75rN8L0
 
  -  無人島で成長って出来るんだろうか?人と触れあってないのに…と疑問に 
 成長って精神的な奴ね?子供が大人になるような 
 
 - 1529 :名無しの読者さん:2020/04/18(土) 22:01:34 ID:RMgGRYAA0
 
  -  やる夫系なら無人島で知り合った天才少女という成長物語に… 
 
 - 1530 :名無しの読者さん:2020/04/18(土) 22:08:46 ID:+O7eSbFB0
 
  -  ???「無人島生活20年でも、カレーライスがあれば耐えられる!」 
 
 - 1531 :大隅@大隅 ★:2020/04/18(土) 22:10:04 ID:osumi
 
  -  >>1530 
 アルフォンスさん……(´;ω;`) 
 
 - 1532 :名無しの読者さん:2020/04/18(土) 22:18:58 ID:zD2Pn8K90
 
  -  友は金で買えないが友は金で売れる 
 
 - 1533 :名無しの読者さん:2020/04/18(土) 22:51:36 ID:JbKM4C4/I
 
  -  カレーなら今は某艦娘だが 
 ちょい前までは眼鏡シスター先輩だったのになあ 
 今世紀中にリメイク完成するんやろか? 
  
 
 - 1534 :名無しの読者さん:2020/04/18(土) 22:52:35 ID:dQOXvWJE0
 
  -  さっちんルート… 
 
 - 1535 :名無しの読者さん:2020/04/18(土) 22:54:45 ID:vW0/cTAh0
 
  -  FGOで儲かっているうちは無理なのでは? 
 
 - 1536 :名無しの読者さん:2020/04/18(土) 22:55:37 ID:Y7dJvky00
 
  -  >>1531 
 猫屋の扉も実にいい仕事しましたよね・・・ 
 
 - 1537 :名無しの読者さん:2020/04/19(日) 00:05:48 ID:Mf9SH6my0
 
  -  実際デメリットスキル付きでセンダイ転移させられた場合、 
 素の性能がよほどの傑物でもない限りデメリットスキル使う以外生き残れないだろうし、 
 やっぱりクラスメイト達も普通に被害者よね 
 
 - 1538 :名無しの読者さん:2020/04/19(日) 00:19:16 ID:9M7YPlUR0
 
  -  胃薬さん処のギフトのデメリットってさ、最初シックスさんが寿命とかって言ってたから邪神らしいなーって思ってたんだけどさ… 
 コレ実は『ギフテッドが最も大事にしているモノを代償にしていく』感じなんじゃ… 
 
 - 1539 :名無しの読者さん:2020/04/19(日) 00:23:01 ID:3zGctJuwI
 
  -  何その結城友奈は勇者であるの散華。 
 最終的にはどろろの百鬼丸状態か、ハガレンのアルフォンスみたいになりそう。 
 
 - 1540 :胃薬 ★:2020/04/19(日) 00:25:33 ID:yansu
 
  -  胃薬、そこまで考えてないよ(小声) 
 
 - 1541 :きりんぱす ◆4soucrnAG. :2020/04/19(日) 00:40:18 ID:G1jM6tT90
 
  -  つまりアスランは転移前からハゲ… 
 
 - 1542 :名無しの読者さん:2020/04/19(日) 00:46:45 ID:9M7YPlUR0
 
  -  ヤメルンダ!! 
 
 - 1543 :名無しの読者さん:2020/04/19(日) 00:56:26 ID:YlTi4O+a0
 
  -  ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20200418/k10012394661000.html 
  
 アビガンを投与された患者の300人の内、軽症患者は9割が 
 重症患者の6割が2週間後に症状の改善が見られたとの事。 
  
 ttps://news.yahoo.co.jp/byline/mizushimahiroaki/20200417-00173773/ 
  
 軽症のグラビアイドル、 
 アビガン投与後に5時間で微熱まで下がった事を報告。 
  
 アビガンはいい報告が来てるね 
  
 
 - 1544 :名無しの読者さん:2020/04/19(日) 01:00:11 ID:tlCj1qog0
 
  -  効いてる効いてる 
 
 - 1545 :名無しの読者さん:2020/04/19(日) 01:20:36 ID:n+yn6zat0
 
  -  アビガンは若い人には出来れば使いたくない薬なんだよな 
 
 - 1546 :名無しの読者さん:2020/04/19(日) 01:22:45 ID:tlCj1qog0
 
  -  若者は重篤化した人にだけ使えば良いんじゃないかなって 
 
 - 1547 :名無しの読者さん:2020/04/19(日) 01:26:37 ID:YlTi4O+a0
 
  -  重篤化まで行ってしまうと若者でも効果は低くなるよ。 
 要はウィルスの増殖を抑える薬だから免疫反応が残ってないと治癒出来ない。 
 
 - 1548 :名無しの読者さん:2020/04/19(日) 01:29:36 ID:tlCj1qog0
 
  -  ああ、そういうものなのか 
 
 - 1549 :名無しの読者さん:2020/04/19(日) 01:33:01 ID:cW/A1+kY0
 
  -  ちょっと自分語りというか愚痴なんですが… 
 先日、精神科の主治医から自己不全と自己嫌悪が酷すぎる。 
 そのような説明の上でハイリスクに近い、と。薬も増えました。 
  
 観目さんがうつのときだけは、全部回りのせいにして責任を投げなさい。 
 気楽でいなさいって言ってくれたのは、こういうことだったんですかねえ。 
 自分がハイリスクに入ってしまうなんて… 
 
 - 1550 :名無しの読者さん:2020/04/19(日) 01:43:56 ID:D0mCcJK20
 
  -  本人も反省しててしゅういもていねいにサポートをしてるのに同じミスが続くというのは、見てて辛いな…… 
 
 - 1551 :名無しの読者さん:2020/04/19(日) 06:12:45 ID:7kKaFYnaI
 
  -  日本と韓国の差は「BCGが有効」という情報を事前にもらっていたかの差だろうな 
 韓国はもらっていたんで、ひたすら「検査を大量にして陽性を隔離する防疫大国」というイメージ作りに専念した 
 実際はそんなに検査していないというデータもある 
 薄々おかしいと気づいても「世界中が称賛している」というイメージの為言えない 
 一方日本は情報をもらえなかったんでパニックを起こしてる 
 実際にはコロナでそんなに死なないのを知らずに医療崩壊でコロナ以外の重傷者を死なせてしまう状況 
 え?BCGが有効って情報はどこから? 
 そんなの「ウィルス製造国」に決まってるじゃろ? 
 
 - 1552 :名無しの読者さん:2020/04/19(日) 07:14:41 ID:Qh6EoHpN0
 
  -  韓国の手法は前回のコロナで痛い目にあったので 
 あらかじえ検査できる件数を他の国の10倍分くらい確保していたようでだけど 
  
 
 - 1553 :名無しの読者さん:2020/04/19(日) 07:31:49 ID:rqTi6aqf0
 
  -  >>1552 
 そっちだな 
 SARS、MERSでめっちゃ痛い目にあったので「感染者は中国からくる」って想定して 
 水際で止められるように検査体制とかめっちゃ頑張って整備してた 
  
 実際想定通りだったら多分台湾より先にコロナ抑え込んで終息宣言出してたと思うよ 
  
  
  
 …巨大カルトがこっそり貰ってきて教団内で蔓延、挙句の果てにキチガイ教祖が「異教徒にうつして来い」とか言い出すとか誰が想像できるかい 
 その点に関しては韓国には同情しかない その点だけな!w 
 
 - 1554 :ろぼ:2020/04/19(日) 08:00:47 ID:z7kuRO4p0
 
  -  >>1553 
 先進国だからね韓国 
 嫌いなのは理解するが、過剰に下に見るのもどうかなって思う 
  
 この間の選挙結果見て外交どうするんだろう?とは思うけどねw 
 
 - 1555 :名無しの読者さん:2020/04/19(日) 08:10:39 ID:9M7YPlUR0
 
  -  ただ問題として韓国のコロナ検査でどうも一時陽性反応出ただけで、実際は陰性だって人が結構いるみたいな話があるのがなぁ。 
 検査キットの正確性的にやっぱり時間かかるほうが反応のミス減るみたいだけど、 
 短時間のキットはやっぱりミスが増えるみたいで、それでコロナ反応が出て解雇された人もいるらしい。(韓国で 
 
 - 1556 :名無しの読者さん:2020/04/19(日) 08:16:14 ID:n+yn6zat0
 
  -  韓国は選挙終わったら支援補償額の切り下げを始めたんで、ちょっと今後が不安 
 上手いこと封じ込んで軟着陸に成功して欲しいもんである 
 
 - 1557 :名無しの読者さん:2020/04/19(日) 08:24:50 ID:I8F3Gxu+0
 
  -  一時的に通貨スワップをアメちゃんと結んだが、コロナの影響で不安定&時期が来たら切られる可能性大 
 一番韓国がスワップを結びたいのが日本だが、あれだけのことやらかしてもまだ上から目線&日本側に協定結ぶ理由が全くない(メリット全くなし&韓国を調子づかせるだけ)ので不可能 
  
 で、韓国直下の大企業が軒並み利益大幅減なので・・・。 
 まー、ムンがなんとかするんじゃないですかね(鼻ホジー) 
 
 - 1558 :名無しの読者さん:2020/04/19(日) 08:31:56 ID:9M7YPlUR0
 
  -  だって韓国が唯一世界的に供給してる電子機器系だけど、殆どの精密パーツ日本に頼ってた上に、 
 そのくみ上げ後に必要な高純度な薬品とかも全部日本以外からは量も質もそろわないわけだしねぇ… 
 本当かわからないけど、もうすでに韓国内に残ってた薬品も使ってもう後がないとか言われてるし。 
 
 - 1559 :名無しの読者さん:2020/04/19(日) 08:58:42 ID:8lqG8SCb0
 
  -  日本、中国、アメリカ、欧州に見境なく喧嘩売ってる時点で…先進国とはとても呼べたもんじゃない有様だけどね…今の韓国は 
 国民が外交、経済全てにおいて後手後手に回ってる素人をトップに据え続ける事を望んだ以上(実際公正に行われてるか怪しさ全開だけど) 
 コロナの鎖国状態でどう今まで抱えてきた問題を解決するのか見物ではある。いつもの他国に丸投げが使えない以上本当の力量が問われるからw 
 
 - 1560 :名無しの読者さん:2020/04/19(日) 09:46:02 ID:IoN0mDZh0
 
  -  だって戦時中に日本がじゃぶじゃぶ予算つぎ込んで基礎作ったところで受け取る資格のない戦時賠償金を俺から北に渡しとくからっつって二重取りして 
 それ全部つぎ込んだのと在日スパイで技術盗んで無理くり近代化したのが南朝鮮だものメンタルは完全に途上国よ 
 世界中の途上国からから「うちがあそこにあったらあれと同じがそれ以上成長してる!」って言われるくらいだし 
 
 - 1561 :名無しの読者さん:2020/04/19(日) 09:54:49 ID:0j3lGHNz0
 
  -  >>1559 
 解決できずに難民発生で他所に押しかけるんじゃねえの? 
 
 - 1562 :名無しの読者さん:2020/04/19(日) 10:00:32 ID:9M7YPlUR0
 
  -  だって100年ぐらい前の写真見ればわかるけど、韓国は本当になんもない国だったわけだしねぇ。 
 そこに日本が東北に注ぎ込むためのお金をかけて、文化人などが文化を与えたんだが… 
 その文化人の代表である『福沢諭吉』が特ア論にたどり着く切欠の民族という時点でねぇ。 
 今じゃ世界中から嫌われてる民族だしなぁ… 
  
 ・留学先の娘や息子をレイプ  ・留学先の学校の蔵書を盗んだり落書きする  ・各国に偽日本料理店を作る(最近バレて韓国料理屋に変えてる店が多いそうな) 
 ・世界中の漁港などでレイプしまくりで韓国船の入港が拒否されたりしてる  ・戦後3度経済破綻してるがその際借りた金は一銭も返していない(その為今後国が破綻しても貸さないといわれる) 
 
 - 1563 :名無しの読者さん:2020/04/19(日) 10:02:38 ID:0j3lGHNz0
 
  -  あそこの嫌なところは「うちが潰れたら難民発生すっぞ!行くのはほぼ日本だぞ!」ってカードがあるとこなんだよなあ 
 自衛隊に難民船撃墜はいろんな意味でやらせづらいし 
 
 - 1564 :名無しの読者さん:2020/04/19(日) 10:15:01 ID:+SfygXm20
 
  -  クラス転移もののチート能力って簡単に手に入ったものだから、あっさり取り上げられる事もありそうで怖くないのかねえ。 
 特にボ卿が善意から色々配慮してくれたオバロさんの所とか… 
 
 - 1565 :名無しの読者さん:2020/04/19(日) 10:16:50 ID:3zGctJuwI
 
  -  やるとしたら愉悦神が幸せの絶頂で何もかも取り上げるとか、もっとやばいのは特典が呪いとしてある時急に反転することかな。自分自身が生物災害として討伐される恐怖。 
 
 - 1566 :名無しの読者さん:2020/04/19(日) 10:24:35 ID:9h1kMk5e0
 
  -  >>1564 
 異世界転移チート物だと大体はお詫び名目とか魔王退治云々で一応は対価有りでもらってる扱いだから気にする人は少ないんじゃないかなと。 
 対価が見合っているのかどうかに疑問を持つ作品はあんまり見たことないですけどね。 
  
 センダイのクラス転移物だと、異世界転移というのが前兆も無しに起きてるんでそれに加えてのチート能力がくっついていても気にしづらいんじゃないかなと。 
 異世界転移とチート能力付与がセットで起きているので、取り上げる方も同じだと無意識に考えていたりしそう。 
 
 - 1567 :名無しの読者さん:2020/04/19(日) 10:27:18 ID:3zGctJuwI
 
  -  使わないと詰む状況に追い込まれているから、使わないという選択肢が無い。 
 例え武器が動作不良を起こしたとしても、引き金は引かんといけないんじゃ。 
 
 - 1568 :名無しの読者さん:2020/04/19(日) 11:04:12 ID:z89fpJGh0
 
  -  2週間後に改善・・・ただの自然治癒では?ボ訝 
 
 - 1569 :名無しの読者さん:2020/04/19(日) 11:10:43 ID:EBVseViI0
 
  -  ギフトのデメリット…ヤンスならAA的に考えて突然50mダッシュしだすとか 
 ハッピーエンドを迎えられなくなるとかになるのだろうか 
 
 - 1570 :名無しの読者さん:2020/04/19(日) 11:13:29 ID:fhxRilcE0
 
  -  あらゆる行動に10を代入するやべー奴なのでデメリットは平穏が来ないくらいだ 
 
 - 1571 :名無しの読者さん:2020/04/19(日) 11:14:11 ID:3zGctJuwI
 
  -  家庭板に巻き込まれまくるは? 
 いくらチート能力があっても、良縁に恵まれないのは不幸だ。 
 
 - 1572 :名無しの読者さん:2020/04/19(日) 11:41:07 ID:sAZ+G4Y8I
 
  -  か、家庭板クラス丸ごと転生だと・・・ 
 クラスメイト同士で不倫したり托卵したり嫁舅で揉めたり地方の風習の違いで揉めたり養育権や養育費で揉めたり・・・ 
 地獄だな 
 
 - 1573 :名無しの読者さん:2020/04/19(日) 11:55:57 ID:1MXD8QBq0
 
  -  転生なり転移って様々な縁をほぼ全て断ち切って再構築するのに、そのまま延長って…(白目 
 
 - 1574 :名無しの読者さん:2020/04/19(日) 11:57:40 ID:Fa/dWk3QI
 
  -  それの究極版って、国ごとトリップとかゲートが開く系だね。 
 
 - 1575 :名無しの読者さん:2020/04/19(日) 12:07:26 ID:sAZ+G4Y8I
 
  -  よっしゃこうなったら太陽系丸ごと転生や! 
 スパロボ世界の地球を・・・ 
  
 ワーレン「あれえ?ちきうってこんなに海赤い?それにリングロープが軌道上に張ってあったり円筒形の物体が大量に浮かんでたかなあ?」 
 
 - 1576 :名無しの読者さん:2020/04/19(日) 12:29:07 ID:EBVseViI0
 
  -  >>1575 
 それ単なる多元世界では? 
 
 - 1577 :名無しの読者さん:2020/04/19(日) 13:31:22 ID:UaiD03/90
 
  -  英国さんのとこだけど、やる夫を襲撃した柔道部ってできない夫がいた高校じゃなかったかな? 
 全部読み返したわけじゃないから抜けはあるけど 
 
 - 1578 :名無しの読者さん:2020/04/19(日) 13:36:07 ID:z89fpJGh0
 
  -  ヌカランチャーとかはじめて聞いたときは米ぬかブッパする武器だと思ってたわ 
 ニュートロニックでヌカなんやな 
 
 - 1579 :英国紳士 ★:2020/04/19(日) 13:38:40 ID:hentaigentleman
 
  -  ・・・あ、やっべ 間違えた 
 
 - 1580 :名無しの読者さん:2020/04/19(日) 13:41:33 ID:z89fpJGh0
 
  -  あ、やっぱ間違いだったか 
 
 - 1581 :名無しの読者さん:2020/04/19(日) 14:05:35 ID:OJWIn3800
 
  -  ここで吐き出すならいいよね。 
 あれ男が同じ事したら殴られても誰も助けてくれないよな。いっつもやってそうだし。 
 昔のいやなこと思い出しちまった。キャラ贔屓にしてる人にはごめんな。 
 
 - 1582 :名無しの読者さん:2020/04/19(日) 15:17:21 ID:L9JufBxu0
 
  -  そういやギリメカラって今設定どうなってるんや? 
 真1時代だと一定距離内を幻惑して自身を攻撃させてるのであって厳密には反射ではなかったんじゃが… 
 だから銃撃(銃弾=物理)は遠距離想定武器だから幻惑効果外として通るという理屈だったはず 
 
 - 1583 :名無しの読者さん:2020/04/19(日) 15:26:55 ID:wneXEMweI
 
  -  真・絶これ転生か・・・ 
 雷ちゃんと電ちゃんを合体させたらどんな艦娘に? 
 
 - 1584 :大隅@大隅 ★:2020/04/19(日) 15:32:39 ID:osumi
 
  -  雷電「やあ」 
 ※実在、ただし幕末〜明治初期、最初の名前は蟠竜丸 
 
 - 1585 :名無しの読者さん:2020/04/19(日) 15:40:31 ID:ZjnsRBWp0
 
  -  英国さんとこのワンサマー、分かってたのに笑いが止まらんwwwお腹痛いwwww 
 
 - 1586 :名無しの読者さん:2020/04/19(日) 15:42:33 ID:M9q5dxJ20
 
  -  >>1582 
 物理反射は、実は精神操作系スキルってのが昔の設定ですよね。だから斬撃とか殴るとかは自分殴るんで即死。 
 効果範囲外からシモヘイヘが狙撃なら有効って理屈のはず。ただ何か、作品ごとにぶれてるよな。 
 
 - 1587 :名無しの読者さん:2020/04/19(日) 15:51:16 ID:EBVseViI0
 
  -  >>1575 
 というか、スパロボ世界だとMXまたはその近似世界がアポカリュプシスで滅んで生まれ変わったのがアルファシリーズの世界って話なので 
 既に太陽系丸ごとどころか銀河丸ごと転生までスパロボで実行済みでは? 
 
 - 1588 :名無しの読者さん:2020/04/19(日) 15:57:39 ID:M9q5dxJ20
 
  -  >>1587 
 SFでは意外と古典的なアイデアなんだよね、自分が神視点で世界創造するとかさ。 
 シュミレーション空間で惑星や恒星系を作って文明を作って楽しむ。 
 で、飽きると世界破壊して破壊神の気分をってさ。 
 
 - 1589 :名無しの読者さん:2020/04/19(日) 16:10:48 ID:9h1kMk5e0
 
  -  >>1588 
 citiesとかcivプレイヤーみたいなものですな。(人によっては飽きると災害や核ぶっぱで破壊する) 
 
 - 1590 :弱体化 ◆gfYG/huEq. ★:2020/04/19(日) 18:08:54 ID:debuff
 
  -  アカネくん! 
 
 - 1591 :名無しの読者さん:2020/04/19(日) 18:31:13 ID:56ru78GX0
 
  -  civで宇宙勝利直前に核戦争は常識では無かったのか 
 
 - 1592 :名無しの読者さん:2020/04/19(日) 20:15:44 ID:pTsOX5Y20
 
  -  ガンジーも核ミサイル乱射しちゃうから仕方ないね 
 
 - 1593 :名無しの読者さん:2020/04/19(日) 20:32:44 ID:jUE3FJam0
 
  -  提督も毎回ホイホイと捕まってるな 
 
 - 1594 :名無しの読者さん:2020/04/19(日) 20:39:47 ID:I8F3Gxu+0
 
  -  提督は基本善性の人間だから。 
 それに大本営が艦娘と合わせてくれたという義理が存在するから。 
  
 そもそも大本営がそこまでやらないだろとか疑う事をしないからな>提督諸氏 
 
 - 1595 :名無しの読者さん:2020/04/19(日) 20:41:18 ID:3zGctJuwI
 
  -  善性ってなんだろう。 
 盗むな、殺すな、騙すなが善人の条件なら確かに提督は善人と言って良いけど。 
 
 - 1596 :名無しの読者さん:2020/04/19(日) 20:43:53 ID:Qh6EoHpN0
 
  -  人間同士でクーテダーを起こしてもおかしくないよな 
 提督拘束してから 
 
 - 1597 :大隅@大隅 ★:2020/04/19(日) 20:45:11 ID:osumi
 
  -  ぶっちゃけ大半が「愚かな」って枕詞が付くタイプの善人なんだろうなって>同志の提督諸氏 
 大人しく従った結果どうなるとかまでは考えてない印象が強い、このパターンの話だと特に。 
 極論、艦娘を利用させたくないなら自決すら視野に入れて良いレベルの状況なのに唯々諾々と従っちゃってるし。 
 
 - 1598 :名無しの読者さん:2020/04/19(日) 20:45:44 ID:Cq/oXyXP0
 
  -  いくらブラック企業で過労死させられそうな善人でも 
 直接かんっきんっされて殺されるのは簡便なのだ 
 
 - 1599 :名無しの読者さん:2020/04/19(日) 20:47:15 ID:x7eXDFzR0
 
  -  同志もせめて論理的な思考と発言できる悪役描けないもんかね 
 
 - 1600 :名無しの読者さん:2020/04/19(日) 20:48:43 ID:3zGctJuwI
 
  -  大河系だとちゃんと描いてない? 
 全員成り上がりたい悪人って奴です。 
 
 - 1601 :名無しの読者さん:2020/04/19(日) 20:52:27 ID:9h1kMk5e0
 
  -  >>1599 
 でもああいう馬鹿な政治家って実際にいますし。 
 絶これ世界の政治家は基本劣化している世界観だからしょうがないのでは? 
 そうでもないとこんなバカな手は打ちませんし、そもそも敵対しませんから。 
 
 - 1602 :名無しの読者さん:2020/04/19(日) 20:53:42 ID:jUE3FJam0
 
  -  つっても毎回似た様な流れだしなぁ 
 
 - 1603 :名無しの読者さん:2020/04/19(日) 20:53:54 ID:pTsOX5Y20
 
  -  おっパブ通いがバレた奴とかなぁ 
 
 - 1604 :名無しの読者さん:2020/04/19(日) 20:57:17 ID:Qayct+/N0
 
  -  実在するかどうかなんて本筋と関係のない事で議論してないでズバッと言ってやんなさい 
 バカしかいない話を見ていてもつまらんと 
 
 - 1605 :名無しの読者さん:2020/04/19(日) 21:04:03 ID:Cq/oXyXP0
 
  -  一日で意見がまるッと変わる奴とかなぁ 政治家とは一体…うごご 
 
 - 1606 :名無しの読者さん:2020/04/19(日) 21:04:20 ID:jUE3FJam0
 
  -  提督が艦娘に人を殺さないように注意する 
 これもいつものこと 
 
 - 1607 :大隅@大隅 ★:2020/04/19(日) 21:07:25 ID:osumi
 
  -  根幹が一切変化してないからなぁ、表現の仕方が変化してるだけで……>いつものこと 
 
 - 1608 :名無しの読者さん:2020/04/19(日) 21:07:45 ID:ATm0zxOU0
 
  -  >>1597 
 月光仮面「憎むな、殺すな、赦しましょう」 
 これが出来る人が正義の味方なんやで 
 つまり限りなく不可能なことや 
 
 - 1609 :名無しの読者さん:2020/04/19(日) 21:09:10 ID:4qu82jYM0
 
  -  言っちゃなんだが、絶これ系の話だとこの提督にしてこの艦むすアリって感じなんだよな 
 懲りないって言うか学ばないって言うか 
 
 - 1610 :名無しの読者さん:2020/04/19(日) 21:10:45 ID:ZjnsRBWp0
 
  -  提督がこんなんだから大本営が調子乗っちゃうんだろうなあ。 
 ただこんなんだからこそ艦娘に選ばれるんだろうが。 
 
 - 1611 :名無しの読者さん:2020/04/19(日) 21:11:44 ID:Uunu3HCt0
 
  -  政治出来ない清貧な宗教的坊主が戦力なり権力なりを握るとどうなるかっていうのが同志の提督の末路だからね 
 自分が泥に塗れてでもって決意は出来ないから大概土台の国家レベルから崩落する羽目になるという 
 
 - 1612 :名無しの読者さん:2020/04/19(日) 21:12:45 ID:8RpJ1GPD0
 
  -  大本営も大本営なら、提督も提督、艦娘は言うまでもなし 
 どいつもこいつもベクトルこそ違うがどうしようもない、としか言えない 
 
 - 1613 :名無しの読者さん:2020/04/19(日) 21:13:02 ID:ATm0zxOU0
 
  -  ここまで来るとなぜ為政者のレベルが低下するかの問題だな 
 深海棲艦と艦娘の闘争が中心になり 
 人類同士の戦争が事実上消滅した 
 つまり国家間の命がけの勝負が無くなった為、ガチで自分たちの指導者を民衆が選ばなくなった 
 ウルトラマンに守られるのが当たり前になって人類が堕落するようになったパターンか? 
 
 - 1614 :大隅@大隅 ★:2020/04/19(日) 21:16:03 ID:osumi
 
  -  つまりゼットンを倒せず自立出来なかった科特隊……? 
 
 - 1615 :名無しの読者さん:2020/04/19(日) 21:16:04 ID:8RpJ1GPD0
 
  -  まあ、平和な現代日本とは感覚が違うと言われればそうかもしれん 
 戦国時代なんて所以あれば兄弟同士で殺し合い、口減らしに老親を山に捨て、子を寺に押し込む 
 そういうのが当然のようにまかり通ってたんだし 
 
 - 1616 :名無しの読者さん:2020/04/19(日) 21:21:23 ID:ZjnsRBWp0
 
  -  >>1613 
 ポルコ「良い奴はみんな死ぬ」 
 
 - 1617 :名無しの読者さん:2020/04/19(日) 21:21:28 ID:Uunu3HCt0
 
  -  >>1613 
 でもよく考えたら深海棲艦の台頭で他の国家の圧力は軒並み無いも同然だろうし 
 深海棲艦と和睦が済んで実際大本営さえ押さえちゃえば自分が世界のトップに君臨できる目があると思っちゃったら魔が差すやつはいるんじゃないかね 
 
 - 1618 :大隅@大隅 ★:2020/04/19(日) 21:24:02 ID:osumi
 
  -  >>1617 
 そこでそういう発想に行っちゃうことそれ自体が「思考レベルの低下」ではなかろうかと……。 
 
 - 1619 :名無しの読者さん:2020/04/19(日) 21:26:45 ID:FmSWrtEV0
 
  -  オバロさんだったかな、深海棲艦殲滅したと思いこんで提督全員虐殺して結果自滅した話 
 あれは「お前はそこで乾いていけ」だったなぁ、国民含めて 
 
 - 1620 :労働英雄 ★:2020/04/19(日) 21:27:11 ID:karimen
 
  -  仮に誰か魔が差すまではあり得るとしましょう…… 
  
 提督の拉致なんて事を実行し、ごく短時間であれ成功するという時点で 
 一人や二人だけじゃ無理なので組織ごと根腐れを起こしているかなって 
 
 - 1621 :名無しの読者さん:2020/04/19(日) 21:30:42 ID:8RpJ1GPD0
 
  -  >>1619 
 元々は同志が「そういう世界があった」と言及する話を書いて、そこをオバロさんが膨らませたんやね 
 
 - 1622 :名無しの読者さん:2020/04/19(日) 21:37:40 ID:ATm0zxOU0
 
  -  つ、つまり提督を徹底的に甘やかして自分が存在しなくては生きていけない状態にする雷ちゃんは天使でなく悪魔…? 
 
 - 1623 :名無しの読者さん:2020/04/19(日) 21:41:15 ID:Uunu3HCt0
 
  -  >>1618 
 本家ヨシフおじさんとか毛おじさんとかアジア的優しみおじさんとか 
 私欲でない(と本気で思ってる)理想の体現者()って大体似たような結論に行きついてないですかねえ 
 きっと今回の大臣もせいれんなこころざしをむねにひめたけつだんだったんだよ! 
 
 - 1624 :名無しの読者さん:2020/04/19(日) 21:43:32 ID:Uunu3HCt0
 
  -  いつも通りの能無しでした!!! 
 
 - 1625 :名無しの読者さん:2020/04/19(日) 21:45:42 ID:FmSWrtEV0
 
  -  能があったらそもそもこんなアフォなまねを実行しないw 
 
 - 1626 :◇PxpsTgDRu. ★:2020/04/19(日) 21:56:46 ID:hosirin334
 
  -  はいはいそうだね 
 
 - 1627 :名無しの読者さん:2020/04/19(日) 21:58:11 ID:FmSWrtEV0
 
  -  ヒェッ 
 
 - 1628 :胃薬 ★:2020/04/19(日) 22:01:52 ID:yansu
 
  -  素晴らしい人です 
 
 - 1629 :名無しの読者さん:2020/04/19(日) 22:02:31 ID:zQXg3D1c0
 
  -  ある程度、能が有ったから成功すると勘違いしたんだろう。 
 
 - 1630 :名無しの読者さん:2020/04/19(日) 22:05:05 ID:ATm0zxOU0
 
  -  信忠「僕は敦盛より能が好きだなあ、あ、父上僕の能道具捨てるなよ!」 
 
 - 1631 :◇PxpsTgDRu. ★:2020/04/19(日) 22:21:47 ID:hosirin334
 
  -  鼻毛まで白くなってる 
 
 - 1632 :名無しの読者さん:2020/04/19(日) 22:24:27 ID:IoN0mDZh0
 
  -  そういうところに白髪見つけるとなんかショックですよね…… 
 
 - 1633 :名無しの読者さん:2020/04/19(日) 22:24:41 ID:JSLayuek0
 
  -  頭はまだしも鼻毛で白髪見つけちゃうとなんか歳食っちゃった感がしてくるよね 
 
 - 1634 :名無しの読者さん:2020/04/19(日) 22:36:38 ID:SSwIkQt30
 
  -  オバロさんとこは 
 丹後の守ってだり 
 っていってる辺りあの歴史の現代から 
 じゃないのかな 
 
 - 1635 :名無しの読者さん:2020/04/19(日) 23:42:02 ID:VkHb/FMu0
 
  -  でも「提督への義理で人類守ってるけど、本音で言えば人類とか絶滅してもかまわないです」(暗黒微笑 
 な艦娘への為政者としての正しい接し方って何よ?とは毎回思う。 
 提督の善性を信じますなんて、神の視点を持ってなかったらただのお花畑の妄言を吐いたらそれこそ為政者として無能だし 
 
 - 1636 :名無しの読者さん:2020/04/19(日) 23:48:18 ID:5VaZvsjv0
 
  -  仕事に対して適正に対価を払う。 
 それだけのことでは? 
 
 - 1637 :名無しの読者さん:2020/04/19(日) 23:48:48 ID:0j3lGHNz0
 
  -  どうしようもない、艦娘以外の神に祈る 
 いやマジに機嫌損ねないようにしてぶるぶる震えて脅えてるしかないんじゃね? 
 
 - 1638 :労働英雄 ★:2020/04/19(日) 23:51:16 ID:karimen
 
  -  情勢的に、まさしく神頼みをしないと人類が亡ぶという世界なのでありまして 
  
 信じる信じないではなく、神様に護ってもらわないと生きられないという前提に立ったうえで社会を構築するしかないかなあとは 
 
 - 1639 :名無しの読者さん:2020/04/19(日) 23:51:52 ID:VkHb/FMu0
 
  -  >>1636 
 適正な対価さえ払ってれば反逆されないはずって期待するのは提督の適性を信じてる事じゃないの? 
 大体艦娘を操って深海棲艦から世界を救う事の適正な対価ってどれくらいよ 
 
 - 1640 :名無しの読者さん:2020/04/19(日) 23:52:11 ID:3zGctJuwI
 
  -  >>1636 
 艦娘に仕事してるって認識はないんじゃ無い? 
 
 - 1641 :名無しの読者さん:2020/04/19(日) 23:54:31 ID:X3BCYOuR0
 
  -  「他ならぬ提督諸氏が望まれたものでして、はい。あ、いえ、貴女様のセンスに対して翻意も隔意も勿論一切……! 
 ただただ、提督諸氏が望まれたその……おパンティの、その、要望が、使用済み……との事でしたので、はい」 
 
 - 1642 :労働英雄 ★:2020/04/19(日) 23:54:38 ID:karimen
 
  -  提督=拉致されて人生を奪われているのでお金だけもらっても…… 
 艦娘=提督に言われたので戦ってるだけで仕事ってわけじゃ…… 
  
 困窮させるのは論外ですが、実は大金を欲してる関係者がいないのですよね 
 ああ、目が¥マークになってる一部の親はいますけど 
 
 - 1643 :名無しの読者さん:2020/04/19(日) 23:55:46 ID:3zGctJuwI
 
  -  問題なのは誰も契約してないってこと。 
 
 - 1644 :名無しの読者さん:2020/04/19(日) 23:57:05 ID:d678OaoH0
 
  -  同志設定の艦娘は大概神様なんだから艦娘専用神職に相当する提督に任せるしかないじゃろ 
 現代日本準拠でその辺真面目に考えると神社本庁とか宮内庁とかしこきところを出すしかなくなるけど 
 
 - 1645 :名無しの読者さん:2020/04/19(日) 23:57:11 ID:5VaZvsjv0
 
  -  >>1639 
 まあ、だからその辺は膝詰めて(一応)提督と交渉するしかないんじゃないかと。 
 提督次第じゃ大淀に丸投げとかしてそうだけどなw 
 
 - 1646 :名無しの読者さん:2020/04/19(日) 23:57:23 ID:0j3lGHNz0
 
  -  なにか出来なきゃ為政者として無能と言われても、彼我の戦力差を正しく把握してたら「何もしない」しかないのよね 
 
 - 1647 :労働英雄 ★:2020/04/19(日) 23:58:05 ID:karimen
 
  -  提督の最も欲するのは自由とか、自分の人生、もしくは可能性でしょうから 
 それが与えられない以上は、他の物を用意しても「誤魔化し」なのです 
  
 え、じゃあ落伍者の焼き印を押して艦娘の紐にして良いのかって? 
 そらもう…… 
 
 - 1648 :名無しの読者さん:2020/04/19(日) 23:59:03 ID:3zGctJuwI
 
  -  >>1647 
 せめて褒めろよって。 
 
 - 1649 :名無しの読者さん:2020/04/20(月) 00:01:15 ID:U2AxiV7c0
 
  -  同志設定だとどうかわからんが 
 深海棲艦ってTRPG版だと「陸を浸食して海にする」って侵略もやってるからなあ 
 内陸国だから引きこもっていれば平気ってこともないという 
 
 - 1650 :労働英雄 ★:2020/04/20(月) 00:02:39 ID:karimen
 
  -  艦娘という既存の兵器を凌駕する戦力を保持し、その戦力は提督の言う事以外を一切聞かず 
 さらによくよく観察すると提督に絶対服従しているわけでもなく提督のためと思ったら何でもやる 
 シビリアンコントロールなんて夢のまた夢の存在を褒めて「自信や自己肯定感を与える」……て 
 言うほど気安くやる気にはなれないと思いますよ、はい 
 
 - 1651 :名無しの読者さん:2020/04/20(月) 00:03:26 ID:U2AxiV7c0
 
  -  絶これ世界だと提督褒めるようにしたら 
 「なんで社会の底辺なんぞに媚びへつらわなきゃならんのだ!」 
 とか言い出す人間が相当数出るで、何なら過半数まであるで(同志世界への絶対的負の信頼感 
 
 - 1652 :名無しの読者さん:2020/04/20(月) 00:03:53 ID:6zgGFo5OI
 
  -  それでもやるしか無いんじゃ無いです? 自由奔放な軍人なんて快挙にいとまはありませんがそれでも表彰だけはキッチリやらないといけないんで。 
 
 - 1653 :名無しの読者さん:2020/04/20(月) 00:04:34 ID:U2AxiV7c0
 
  -  提督はともかく艦娘に関しては大抵の世界線で肯定的な評価をしてた気がするぞ人類 
 その分提督を下げてて艦娘おこだったりしてたけど 
 
 - 1654 :労働英雄 ★:2020/04/20(月) 00:05:30 ID:karimen
 
  -  やるしかないというのは同意です 
  
 が、通常の軍人と違って一言命令するだけでクーデターを成功させかねない軍人 
 しかもどう頑張っても志願制だけでは充足できず徴用した兵だというのも事実かなあと 
 
 - 1655 :名無しの読者さん:2020/04/20(月) 00:06:19 ID:fByY8vTI0
 
  -  >>1651 
 アレ謎なんだけど 
 別に適当におだててその気にさせるなんて政治家どころかそこらの管理職でもやってそうなことの何に嫌悪感が有るんだろうか 
 本気で言う必要もないし何なら自分が言わなくても他の人間に言わせてもいいのにって思ってた 
 
 - 1656 :名無しの読者さん:2020/04/20(月) 00:08:59 ID:U2AxiV7c0
 
  -  絶これ世界で多分一番穏当に提督と艦娘を宥める方法って 
 かしこきところに出張って戴いて提督を労ってもらうことじゃねえかなあと思ったりしたことはある 
 
 - 1657 :名無しの読者さん:2020/04/20(月) 00:10:01 ID:U2AxiV7c0
 
  -  >>1655 
 絶これでも男友達でもセンダイでも同じ問題抱えているから 
 多分同志の内面的に何か譲れないラインがあるんじゃないかなあ 
 
 - 1658 :名無しの読者さん:2020/04/20(月) 00:12:46 ID:anOOI3wx0
 
  -  今やってるなろうアニメでも似たような事言ってましたな。 
 「昔は弟だろうと今は立場が逆で、頭下げれば利益になるのは明白なのにそれが出来ないなら貴族として無能だ」 
 まあ言った当人は利用して使い捨てたその無能に殺されるという末路でしたがw 
 
 - 1659 :名無しの読者さん:2020/04/20(月) 00:15:55 ID:6zgGFo5OI
 
  -  >>1655 
 そういえばそうだ。タカろうとするばかりで、騙すために褒めるなり山吹色のお菓子すら渡そうとしない。なんか変だ。 
 
 - 1660 :名無しの読者さん:2020/04/20(月) 00:19:59 ID:COgf/qG00
 
  -  >>1655 
 そらそもそもそういう「スタート地点でほぼ詰んだ状態である」っていうのが話の根幹だからよ 
 絶これも男友達も大体最初にそこが決まっててそこから世界観を広げていく作風だからね 
 なお実際にそういう人物が存在しない訳でも無いのもあってより酷さが際立つ作りになっております 
 
 - 1661 :名無しの読者さん:2020/04/20(月) 00:21:13 ID:U2AxiV7c0
 
  -  「奴らはこちらの望みにオートで反応して勝手に叶えてくれるくらいの存在であって当然」って認識なんじゃないかなあ 
 センダイでも男友達でも絶これでも大体そんな感じっぽいし……なんか半島の息吹を感じるのう 
 
 - 1662 :名無しの読者さん:2020/04/20(月) 00:29:26 ID:NSGtr7Jf0
 
  -  >>1660 
 まあ、今やってるアニメみたいに、普通に行動すれば破滅フラグ建っちゃう地雷原をお散歩する話やしなあ。 
 それを何とかを楽しむ話。 
 
 - 1663 :名無しの読者さん:2020/04/20(月) 01:01:19 ID:MMU/0vlWi
 
  -  >>1655 
 多分だけど、同志が一番嫌いなのがそういう 
 「思ってもいない見え見えのおべっか使って相手を自分の都合よく 
 コントロールしようとする」奴なんじゃないかなって 
 
 - 1664 :名無しの読者さん:2020/04/20(月) 01:14:57 ID:D+brguQU0
 
  -  え、じゃあ正当な感謝ができないばかりかおべっかの一つも言えない半島人以下の人物の方が同志的には良いの? 
 
 - 1665 :名無しの読者さん:2020/04/20(月) 01:21:37 ID:JfDd3Hl50
 
  -  今回は「八分殺しまでやれ」と厳命しているあたり、 
 まあそこまで底抜けのお人好しってわけでもないかなって… 
 ネトゲ中毒といえばお見合いの朝潮提督がそうでしたなw 
  
 …ネトゲを「任務」として捉えてしまった場合、あの真面目な朝潮なので、 
 wotなんかでは1000戦で勝率6割超えてたりしてw 
 
 - 1666 :名無しの読者さん:2020/04/20(月) 01:22:09 ID:6zgGFo5OI
 
  -  絶これ、男友達、冒険者世界を見るとどんなに醜悪な本性でも本音で行動しないといけない世界に見えるね。これには利点があって、本音でしか話せないならクズが一目瞭然。 
 
 - 1667 :名無しの読者さん:2020/04/20(月) 01:24:58 ID:JfDd3Hl50
 
  -  後は胃薬マンのところのシックス、労働さんが無念を晴らせないのかなってあるけど。 
 ニャル子がベネットを「何処かで見覚えがある」と言ってるあたり… 
 「信仰は儚きものにこそ」と口にするあたり、かなり神格高いのかなあ。 
 
 - 1668 :労働英雄 ★:2020/04/20(月) 01:29:03 ID:karimen
 
  -  正直に申し上げると振りとして言っている部分はあります(ものすごく小声で) 
  
 >>1666 
 100%本音だけで会話してコミュニケーションに支障を来さない人って、全体の何パーセントかなあとは…… 
 
 - 1669 :名無しの読者さん:2020/04/20(月) 01:29:24 ID:6zgGFo5OI
 
  -  >>1663 
 なるほど虚礼を廃すと。 
 
 - 1670 :名無しの読者さん:2020/04/20(月) 01:29:25 ID:MMU/0vlWi
 
  -  >>1664 
 おべっかではない本心からの誠実なる感謝と、 
 自分も相手も心から(悪意もそれによる世界への悪影響もない) 
 受け取り、与えられる正当で適切な見返りがあればいいんじゃないかな 
 
 - 1671 :名無しの読者さん:2020/04/20(月) 01:31:43 ID:JfDd3Hl50
 
  -  >>1668 
 多分バトルシップで戦艦ミズーリにボコられたエイリアン並の、 
 ペイバックはあるんじゃないかなあと。 
 ごく普通の真面目で責任感の強い高校生を、ベテ公に変えた罪は重すぎます。 
 
 - 1672 :名無しの読者さん:2020/04/20(月) 01:32:58 ID:6zgGFo5OI
 
  -  本音。事務的に取引したらあかんのですか?  
 これだって本音でしょ? 冷え切った夫婦は醒めてしまっただけでお互い本音で接してるようなもので。 
 >>1668 
 <100%本音だけで会話してコミュニケーションに支障を来さない人って、全体の何パーセントかなあとは…… 
 だから物語の世界だと単純バカが好まれるんでしょうね。行動が読みやすいんで。 
 
 - 1673 :名無しの読者さん:2020/04/20(月) 01:38:33 ID:fByY8vTI0
 
  -  でも大本営が、おべっか使ったりおだてたりあの手この手で提督を懐柔すると決めたら 
 社会経験の録に無い提督なんて抗いようが無く丸め込まれて物語にならないし…… 
 艦むすが抵抗するかもしれないけど、そもそも艦むすも見方によっては色気で提督を懐柔しようとしてる同類だし泥沼 
 
 - 1674 :労働英雄 ★:2020/04/20(月) 01:42:55 ID:karimen
 
  -  や、本来なら政庁とか大本営こそがその掛け値なしの感謝を最も感じる立場のはずなのですよ 
 前述の通り色々あって形にしにくい面があったり、苦情処理に手を焼いたりというならわかるのですが…… 
 そういうジレンマや苦労の結果じゃなくて、本当に何一つ感謝してそうにないのが少なからずいるのですよねえ(白目) 
  
 >>1671 
 先輩の御心のままに、と言いつつそれを願って止まないのが本音です(小声) 
 
 - 1675 :名無しの読者さん:2020/04/20(月) 01:44:38 ID:JfDd3Hl50
 
  -  一番良いのは大隅さんが提唱しているような、 
 一定年令になったら提督資質について検査を行う。 
 制度化してしまう、そして同期を集めての集合教育を施す…とかじゃないですかね。 
 提督?や人類反撃なんかはそのあたり、段階的に上手くやっていたなって。 
 
 - 1676 :名無しの読者さん:2020/04/20(月) 01:48:28 ID:6zgGFo5OI
 
  -  >>1673 
 なんだかんだ言って人類側よりは艦娘の方が接待上手だよね。 
 
 - 1677 :労働英雄 ★:2020/04/20(月) 01:48:47 ID:karimen
 
  -  >>1672 
 事務的に条件を詰めてみて…… 
  
 「我々はあなたたちの守護なくして自力で生存できません」 
 「守護を乞います、対価は提督を差し出す事しかできません」 
 「なので全力で提督を探し出します」 
 「しかしあなた方に会うのではなく自由な人生を送りたい提督候補も多くいます」 
 「あなたはそういった提督に何を望みますか、社会から孤立させてあなた以外を忘れさせた方がいいですか?」 
  
 うーんマッポー 
 
 - 1678 :名無しの読者さん:2020/04/20(月) 01:49:26 ID:MMU/0vlWi
 
  -  >>1672 
 お前が気に入らないしムカつくから、絶対に本心は言わんし 
 事務的対応しかしない(おだてておべっか使いますでもいい)なら 
 その旨を相手に対して自分の口できちんと伝えろって事じゃないかな 
 勿論嘘偽りなく正直に…自分で書いといてなんだけど、こんな奴嫌だなあ 
  
 もっとも、100%嘘偽りなく本音でしか話そうとせず、 
 それでいてコミュに支障なく善人、なんて奴がいたら 
 『気味が悪かった』以外の感想しか出ないかもしれないが 
 
 - 1679 :名無しの読者さん:2020/04/20(月) 01:50:18 ID:U2AxiV7c0
 
  -  人類は反撃するようですは艦娘側も提督以外の人類に対して配慮してるところあるからなあ 
 その辺見てると世界線によっては艦娘も精神汚染されてるんじゃないかって気がする 
 
 - 1680 :名無しの読者さん:2020/04/20(月) 01:55:56 ID:JfDd3Hl50
 
  -  同志の艦これって明るめの二次と絶これで分かれてるところがあるので、 
 そこで艦娘のありようも変わっちゃうんじゃないかなあと。 
 私としては明るい方が好きですか… 
 
 - 1681 :名無しの読者さん:2020/04/20(月) 01:58:08 ID:6zgGFo5OI
 
  -  >>1677 
 艦娘とそういう風に交渉したらどうなるか興味深いですね。 
 >>1678 
 <勿論嘘偽りなく正直に…自分で書いといてなんだけど、こんな奴嫌だなあ 
 模範的な労働者ですね。アイマスの2次創作でそんなスタンスアイドルを見たことあります。 
 <『気味が悪かった』以外の感想しか出ないかもしれないが 
 申し訳無い。デレアニ見てるとそんな感想ばかり浮かびます。自分たちがやってることが間違いなく善行であると信じ切っているように見えて怖い。 
 
 - 1682 :名無しの読者さん:2020/04/20(月) 03:19:30 ID:kSSrc9470
 
  -  切羽詰まってるにしても初手拉致監禁被害者な提督が国を守ってくれると信じてる政治家や官僚がおかしい 
 普通に何も特別な事ない軍人さん(ただし基地司令)が同じ事されたらクーデターされても不思議じゃないだろ 
  
 善人だからとか自分じゃ観測できない物を寄す処に出来るわけがない 
 それ保証してくれるの艦むす(信用できない)と妖精(提督の資質がないから見えない)だけやないか 
 
 - 1683 :名無しの読者さん:2020/04/20(月) 03:59:58 ID:xVrumOFe0
 
  -  メタ的にいえば、大本営とは世間そのものであり、提督とはオタクのことである 
 オタクが善性だろうがなんだろうが、世間はオタクを差別して抹殺しようとする。歩み寄りは絶対ない 
 
 - 1684 :名無しの読者さん:2020/04/20(月) 04:09:26 ID:JfDd3Hl50
 
  -  なんか労働さんの艦これのお話見ていたら、リシュリューがどうやって日本に馴染んだか。 
 そんな文章を書き始めていた… 同期の桜は今見直しても涙腺に辛いなあ。 
 
 - 1685 :名無しの読者さん:2020/04/20(月) 06:46:48 ID:pN5GXGoXI
 
  -  >>1683 
 そうはっきり言わんでも 
 提督は「善良」だから許されるんや 
  
 って論調ハナにつくんだよなあ 
 善良ってなに? 
 出世しようって悪? 
 一流大学行きたい 
 一流企業行きたい 
 金稼いで美人の嫁さんとウハウハしたいって悪? 
 
 - 1686 :名無しの読者さん:2020/04/20(月) 06:56:09 ID:pN5GXGoXI
 
  -  >>1685 
 そういう生物としてより良い環境でより多くの子孫を残す努力をするのは悪で 
 そういう努力放棄してるオタクは善良なんや 
 風潮気に入らんわ 
  
 何で拉致された 
 って強調するかと言うと 
 「拉致されたから努力出来んかった、ワイは悪くない」 
 って言いたいからじゃろ? 
  
 じゃあ人類が逆らえない強大な権力持ってる艦娘さんは何で提督の境遇を改善させなうんですかねえ? 
 誰も逆らえない 
 言うこと聞くしかないなら何でもありやろ? 
 
 - 1687 :名無しの読者さん:2020/04/20(月) 07:13:10 ID:wpf6q1pv0
 
  -  >人類が逆らえない強大な権力持ってる 
 権力だっけ?暴力じゃないっけ? 
  
 なんかニーチェの金髪の獣思い出す論調やな 
 
 - 1688 :名無しの読者さん:2020/04/20(月) 07:22:07 ID:88RhKFJK0
 
  -  超常の力を持った存在、と言いたいのかな? 
 安全装置が欲しいけど、それが「良心」とかあやふやなものというのは管理する側に同情する 
 
 - 1689 :名無しの読者さん:2020/04/20(月) 07:25:50 ID:dp51y86pI
 
  -  >>1687 
 大淀「提督、暴力はいいですよ」 
 
 - 1690 :名無しの読者さん:2020/04/20(月) 07:27:16 ID:U2AxiV7c0
 
  -  絶これの提督は善性の存在だけど別に善良って訳じゃないし 
 作中でも善性の存在だから許されているとか描写されてないぞ 
 と言うか善性の存在であると同時に人間としてはクズなのが提督のデフォだし 
 
 - 1691 :名無しの読者さん:2020/04/20(月) 07:36:39 ID:dp51y86pI
 
  -  >>1690 
 梅座なんやし本音でいこうや 
 ゆるしてる 
 のは作中の政府や民衆じゃなく 
 読んでいる読者やろ? 
 
 - 1692 :名無しの読者さん:2020/04/20(月) 07:43:35 ID:wpf6q1pv0
 
  -  人間としてくず 
 というか社会に不適合な面があるという印象 
  
 まあ提督がニーチェいうとこの奴隷の道徳なとこからみて 
 善(弱者)はあるのかなあ 
 
 - 1693 :名無しの読者さん:2020/04/20(月) 07:47:15 ID:MMU/0vlWi
 
  -  >>1686 
 艦娘はあくまで拠り所、存在意義として提督を求めてるってだけで 
 提督自身の意思や意見なんて本質的には求めてないからだよ 
 絶これの場合、艦娘の提督が赤ん坊だったパターンがあるし 
 提督が自分達に強く依存してくれるのなら(それに提督が苦しまないのなら) 
 艦娘が許容できる範囲で劣悪な処遇や洗脳をするのも構わん位の認識だと思うぞ 
 そもそも絶これの艦娘は人類の味方じゃなくて深海の連中を滅ぼし、 
 提督という生贄を欲するだけの深海棲艦とほぼ同種の化け物だろう 
 提督を介すればかろうじて意思疎通が可能なゴジラ映画の怪獣でしかないから 
 人類社会でしか通用しない権力なんか必要最低限なもの以外、興味はないだろ 
 提督には艦娘がついているのだから、艦娘視点では 
 それ以上提督には何も必要ないはずだし(自分達に依存すればいいのだから) 
 
 - 1694 :名無しの読者さん:2020/04/20(月) 08:01:03 ID:rTlP8eZO0
 
  -  そう言えば、提督を失った艦娘や提督を人類から護る為に離脱した艦娘が、 
 深海棲艦化した話もありましたね。 
 (映画かOAVで沈んだ艦娘が深海棲艦になってた話もありましたし) 
 
 - 1695 :名無しの読者さん:2020/04/20(月) 08:06:45 ID:U2AxiV7c0
 
  -  >>1691 
 読者として善性の存在だから提督を許すとかは別にないが 
 と言うか提督はクズかつ善性の存在だからこそ人類から間引きされても大した影響がなく 
 艦娘に差し出す生贄としては丁度いいんだろうなって考えてるぞ 
 まあ同志艦これの場合魂レベルで結びついて来世以降も艦娘と添い遂げるっぽいから立川のパンチさんとかあの世では色々介入してそうだが 
 
 - 1696 :名無しの読者さん:2020/04/20(月) 08:09:43 ID:U2AxiV7c0
 
  -  劇場版艦これでは 
 「艦娘は轟沈すると深海棲艦になり、深海棲艦は沈むと艦娘になる」 
 って設定が提示されてるし、TVで沈んだ如月が深海棲艦化して共闘してたな 
 
 - 1697 :名無しの読者さん:2020/04/20(月) 08:30:17 ID:cdoQzCjV0
 
  -  設定がふわっとしてると大変だなぁ(結婚したマグマ軍たちを愛でながら 
 
 - 1698 :名無しの読者さん:2020/04/20(月) 08:33:02 ID:dRAMJ2v10
 
  -  善良だけど社会不適合者という設定すら「艦娘を裸で散歩させるのは敷地内にしましょう」と言われる作品から「烙印を押されることでそれ以外の道がなくなる」という描写までブレ幅でかいから何とも 
 どの投下を参照するかが噛み合ってないと議論しても捻れるだけじゃないかな 
 
 - 1699 :名無しの読者さん:2020/04/20(月) 08:39:17 ID:ElijZxJr0
 
  -  センダイの年表ですら元々は二次創作というかファンがまとめた考察だし、各作品を繋げて見ようとすると色々無理が出る 
 
 - 1700 :名無しの読者さん:2020/04/20(月) 08:41:12 ID:U2AxiV7c0
 
  -  梅座はお互いに自分の亜土梅酢を垂れ流してるだけで別に議論してるわけじゃないと思うぞ 
 まあそんなこと判った上で梅座してるのもわかってるけど 
 
 - 1701 :ハ:2020/04/20(月) 08:44:17 ID:29qILcOl0
 
  -  センダイも同志が明確に「パラレルワールドです」と言ってらっしゃるから 
 
 - 1702 :名無しの読者さん:2020/04/20(月) 08:58:25 ID:aEiNZBLN0
 
  -  何故かループしてると勘違いしてる人が何人かいて、 
 必ず滅ぶ世界とおもってる意見もちらほら見受けられるねえ。<センダイ 
 
 - 1703 :名無しの読者さん:2020/04/20(月) 09:00:27 ID:ElijZxJr0
 
  -  男友達がそんな感じだからじゃ?(何回再起動しても滅ぶ) 
  
 しかし、そんな男友達や冒険者や絶これにまで転生したいとは同志はよっぽど参ってらっしゃるようだな…… 
 
 - 1704 :名無しの読者さん:2020/04/20(月) 09:12:11 ID:U2AxiV7c0
 
  -  ループ設定が出てるのは男友達 
 パラレル設定が出てるのはセンダイ 
 絶これというか、艦これ系は割とふわっふわ 
 
 - 1705 :名無しの読者さん:2020/04/20(月) 09:23:08 ID:dRAMJ2v10
 
  -  面白ければ整合性はある程度犠牲になっても気にしないんだけど、根本的に繋がりがない上に登場人物が毎回アホ過ぎ&それによって発生したストレスがろくに解消されないのは辛い 
 
 - 1706 :名無しの読者さん:2020/04/20(月) 10:48:22 ID:rH2BHghqi
 
  -  今回の話に限った訳じゃないけど 
 大本営が無能ムーブしたのに艦むすがキレ散らかして「私達は提督だけを愛してます」な話はあんまり面白くないというか楽しみ方が分からない 
 提督に感情移入しようにもその提督自身がろくに描写されてない訳で 
 
 - 1707 :名無しの読者さん:2020/04/20(月) 11:00:10 ID:bPD00rI00
 
  -  同志が「あくまでもifだぞ」って仰ってたし・・・。 
 (その後の冒険者モノの大半がifルート発である事はさておき) 
 
 - 1708 :名無しの読者さん:2020/04/20(月) 11:01:07 ID:rpL4Olwp0
 
  -  「誰かの悪事が暴走して、それを味方がやり込めるギャフンエンド」 
 どこでもある話だからこそ「提督自身がやり込める実働的立場ではない」点で 
 提督は「ただの理由付け的存在」になるのは仕方ない。 
 
 - 1709 :名無しの読者さん:2020/04/20(月) 11:04:21 ID:8TFYX4K30
 
  -  ひとつ気になるのは、同志は今回のやる夫をどういうつもりで描いてるんだろう 
  
 あれなら殺してやった方がまだ有情だというのがわからないのか、わかった上でやってるのか…… 
 
 - 1710 :名無しの読者さん:2020/04/20(月) 11:06:49 ID:bPD00rI00
 
  -  >>1703 
 「何故か」滅びに向かってしまうのが男友達で、 
 「元々死んでる」のが冒険者。 
  
 センダイは時たま現れるギフテッドという生命維持装置外したら即死な世界だし。 
 (なお、生命維持装置は上級市民とかのせいでちょくちょく機能不全になる模様) 
 
 - 1711 :名無しの読者さん:2020/04/20(月) 12:03:28 ID:pN5GXGoXI
 
  -  艦娘に徹底的に逆らい幼馴染の小梅ちゃんとの愛を貫いたやる夫もいたからな 
 なるほどあれもまさしく善性だろう 
 では恋人をホイホイ捨てて艦娘にデレまくる提督は悪なのか善なのか? 
 
 - 1712 :名無しの読者さん:2020/04/20(月) 12:07:48 ID:oX6IfR/J0
 
  -  まず、女に縁のない童貞が圧倒的多数なのでは? 
 
 - 1713 :名無しの読者さん:2020/04/20(月) 12:26:05 ID:P5UoDeBYI
 
  -  つまり生物としての大前提の役割をこなせないもの→艦娘「大しゅき」 
 
 - 1714 :名無しの読者さん:2020/04/20(月) 12:30:16 ID:1Wso6b//0
 
  -  >>1713 
 ハーレムを形成する生物は、圧倒的に童貞の方が多いと聞く。(メスは群れで守られてオスは放流されるから) 
 
 - 1715 :名無しの読者さん:2020/04/20(月) 12:31:07 ID:4VMrfnNe0
 
  -  絶これ世界の提督といい冒険者世界の二階組といい同志作品で「善良な人間」ってーのは 
 どいつもこいつも根こそぎ搾取されて政治的にがっつり冷遇されてなおニコニコしてる連中ばかりやし 
 「善性」と書いて「現行体制に絶対反抗しない奴隷」って読むんじゃないの? 
 
 - 1716 :名無しの読者さん:2020/04/20(月) 12:38:12 ID:cdoQzCjV0
 
  -  >>1714 
 ライオン「それ、サバンナで同じこと言えんの?」 
 
 - 1717 :名無しの読者さん:2020/04/20(月) 12:43:02 ID:sp8IBbNE0
 
  -  ギフト持ちの冒険者にしろ提督にしろ、1個人が持ちうる力としてはあまりにもヤバい力を持ってても世界征服だの変な野望抱かない、 
 マジギレしても人類皆殺しとかの極端な方向に行かないって言う意味での善性って事じゃないの? 
 
 - 1718 :名無しの読者さん:2020/04/20(月) 12:55:18 ID:wpf6q1pv0
 
  -  >>1716 
 サバンナだから言ってるのでは? 
 ハーレムの主たる雄ライオンって自分以外の雄を屈服させるんじゃなかったっけ? 
 
 - 1719 :名無しの読者さん:2020/04/20(月) 13:01:50 ID:rLBIewAn0
 
  -  政府の提督艦娘との付き合い方だが、アメリカと一緒でいいんじゃね? 
 軍事的に頼ってる、戦争になったら絶対叶わない、こっちにも(提督の生活面で)向こうに提供できる利益がある 
 ほらリアルの日本とアメリカとほぼ一緒だ 
 
 - 1720 :名無しの読者さん:2020/04/20(月) 13:23:26 ID:dQJeXwME0
 
  -  無能大本営は原作リスペクトだと思うの 
 イベント内容、任務見て有能だと言える? 
 あと、改造に必要な物資課金でも良いんで用意してくださいよ… 
 
 - 1721 :名無しの読者さん:2020/04/20(月) 14:12:29 ID:8ifC1nQ80
 
  -  一進一退に見えるだけで圧倒的不利な戦況から 
 対抗できる戦術と技術を全力で開発しながら 
 戦争しているので何もかも足りてないのではって思うようになった<艦これ 
 
 - 1722 :名無しの読者さん:2020/04/20(月) 15:11:02 ID:NSGtr7Jf0
 
  -  >>1702 
 ループって言うよりも思考実験。キラークイーンみたいなもん。 
 全員協力すれば殆んど助かるけど、大抵一人しか「助からん。 
 
 - 1723 :名無しの読者さん:2020/04/20(月) 16:41:44 ID:P5UoDeBYI
 
  -  しかし現代の政治家や自衛隊の未来があの姿はちょっと 
 つか人を公然と殺して歩く核兵器脅す度胸あるかなあ? 
 ここは日米開戦直前の世界に・・・ 
  
 海軍「んな怪しげなもんに関われるか!」 
 陸軍「艦娘は陸を歩けるから歩兵! 
 提督もうちの乙種や丙種だからうちの管轄! 
 これで海軍に頼らず船団護衛でける!」 
 
 - 1724 :名無しの読者さん:2020/04/20(月) 17:05:56 ID:rLBIewAn0
 
  -  提督の嗜好品の流通握ればかなりコントロール効く気がする 
 オクスリとかじゃなくてもズリ提督にたけ◯さ屋の本渡さないとか 
 
 - 1725 :大隅@大隅 ★:2020/04/20(月) 17:06:40 ID:osumi
 
  -  ガチ戦争不可避(´・ω・`) 
 
 - 1726 :名無しの読者さん:2020/04/20(月) 17:08:29 ID:pYO8UfsU0
 
  -  >>1724 
 天龍提督に高級酒のみを支給するときなw 
 
 - 1727 :土方 ★:2020/04/20(月) 17:30:37 ID:zuri
 
  -  >>1724 
 おっまてい、た●まさ屋はまったくといっていいほどパイズリないぞ   アレはサキュバスめいたおぜうさんが男を搾り取る内容だぞ 
  
 ズリ提督がキレるとしたらFULLM●TAL MAD●ESSとかME●AL-WINDあたりのサークルなんだよなぁ 
 
 - 1728 :大隅@大隅 ★:2020/04/20(月) 17:40:19 ID:osumi
 
  -  >>1727 
 かべ|ω・`)っ「ズリ系同人誌禁止」 
 かべ|ω・`).。o○(つまりこれならおk……?) 
 
 - 1729 :名無しの読者さん:2020/04/20(月) 17:41:33 ID:U2AxiV7c0
 
  -  >>1723 
 かしこきところ「艦娘は八百万って言うならうちの管轄じゃね?」 
 
 - 1730 :土方 ★:2020/04/20(月) 17:53:05 ID:zuri
 
  -  >>1728 
 間違いなく死にますね(白目)   もしくはご禁制のズリ本やるから言うこと聞けなら或いは…… 
 
 - 1731 :名無しの読者さん:2020/04/20(月) 18:03:09 ID:P5UoDeBYI
 
  -  >>1728 
 確かにあれを軍組織として扱うから軋轢があるのであって 
   深海凄艦=悪霊妖怪の一種 
 と仮定すれば光覇明宗や裏高野といった退魔専門の宗教法人が一番実情に合う 
 提督=教祖 
 艦娘=巫女 
 ああ金剛型の制服ってそういう・・・ 
 
 - 1732 :名無しの読者さん:2020/04/20(月) 18:03:33 ID:7KKOr7lE0
 
  -  じゃあヒッジにエロを送りつけよう 
 
 - 1733 :名無しの読者さん:2020/04/20(月) 18:45:04 ID:MMU/0vlWi
 
  -  >>1731 
 ぶっちゃけメガテンに近い気がする 
 悪魔合体がないとか、召喚でしか呼び出せず任意で艦娘を呼べないとか 
 ロウ(深海をカオスとみて)側の奴しか仲間に出来んとか色々違いもあるけど 
 
 - 1734 :名無しの読者さん:2020/04/20(月) 18:54:19 ID:rLBIewAn0
 
  -  深夜アニメ見れる環境を二十年前の地方レベルに落とすとかも全提督に効きそうだなあ 
 
 - 1735 :名無しの読者さん:2020/04/20(月) 18:54:58 ID:uFH00zJ30
 
  -  これまで謎だった担任の真相www 
 
 - 1736 :名無しの読者さん:2020/04/20(月) 19:08:15 ID:Z/y2SE5r0
 
  -  さくらちゃんなら、中身が26歳でも… イケる!! 
 
 - 1737 :名無しの読者さん:2020/04/20(月) 19:10:15 ID:smSgzUI90
 
  -  4年後には30代の性欲を持つローティーン魔法少女になるんやで 
 
 - 1738 :名無しの読者さん:2020/04/20(月) 19:10:49 ID:8G1njgie0
 
  -  クロエだったらやばかったぜ 
 
 - 1739 :名無しの読者さん:2020/04/20(月) 19:11:02 ID:Dltokvly0
 
  -  ある日(結婚式)いきなりギフトが進化して服装は魔法少女のまま解除され元の姿に戻るんだ 
 
 - 1740 :名無しの読者さん:2020/04/20(月) 19:13:06 ID:uFH00zJ30
 
  -  それは進化じゃないと思うw 
 
 - 1741 :名無しの読者さん:2020/04/20(月) 19:21:45 ID:y1ORD2VM0
 
  -  神道系の管轄にと言うがな、もしも……もしもだ 
 艦娘が陛下のお言葉にすら耳を貸さなかったり、あまつさえ暴言を吐いたりしたらどうするのだね 
  
 逆に従っちゃったら従っちゃったで八百万の神を従える陛下SUGEEのはなるけど提督は何のために拉致監禁されてたのってならね? 
 
 - 1742 :名無しの読者さん:2020/04/20(月) 19:27:19 ID:U2AxiV7c0
 
  -  陛下八百万トップの血を引くお方故、下手に暴言とかはいたら艦娘が八百万からハブられるやろ 
 というか陛下に艦娘が従うんじゃなくかしこきところが提督を引き受けて神様との付き合い方をレクチャーするとか 
 そんな感じなんじゃなかなと考えていたんだがやっぱ梅座は発想が梅座だなw 
 
 - 1743 :名無しの読者さん:2020/04/20(月) 19:31:16 ID:zBLcp3Dz0
 
  -  仮に第何代目かの陛下が「かの提督は不自由な人生を嘆いてるではないですか、私が頭を下げますので解放してあげてくれませんかと仰られたら……」 
 
 - 1744 :名無しの読者さん:2020/04/20(月) 19:34:48 ID:JfDd3Hl50
 
  -  胃薬マンの作品で一度だけ、菊の御紋が出てきたことあったなあ。 
 RJちゃんのお願いに答え、不当逮捕の取り消しを「お言葉」で伝えるという。 
 
 - 1745 :名無しの読者さん:2020/04/20(月) 19:35:22 ID:P5UoDeBYI
 
  -  >>1741 
 興福寺&比叡山「え、朝廷に武器持って神輿担いで抗議デモとか普通やろ?」 
 
 - 1746 :名無しの読者さん:2020/04/20(月) 19:39:53 ID:U2AxiV7c0
 
  -  提督を何から解放するかによるんじゃね? 
 大本営麾下にあることから……ならワンチャンあるだろうけど 
 艦娘から……ってのは陛下の願いでも厳しいんじゃないかなあ 
 艦娘ドラフトとか見てると世界線によっちゃ産まれてくる前に艦娘との縁が魂に紐付けられてる(そして提督もそれを受け入れてる)っぽいし 
 
 - 1747 :名無しの読者さん:2020/04/20(月) 19:49:38 ID:VhEqp3lQ0
 
  -  メタ的にはいくら創作のキャラクターではあっても、やんごとなき御方に暴言吐くわけには 
 いかんので艦娘もよほどムチャなことでない限りは従うと思う 
 
 - 1748 :名無しの読者さん:2020/04/20(月) 19:50:05 ID:oX6IfR/J0
 
  -  同志は絶これにも転生したくないとの事だけど、仮に大本営と国民がまともな場合はどうなんだろ 
 つまり問題が艦娘の(産まれる前から縛ってくるぐらいの)重さオンリーに絞られたら 
 
 - 1749 :名無しの読者さん:2020/04/20(月) 19:54:26 ID:U2AxiV7c0
 
  -  それは絶これじゃなく艦これ戦記とか人類は反撃するようですになるんじゃなかろうかw 
 
 - 1750 :名無しの読者さん:2020/04/20(月) 19:56:52 ID:oX6IfR/J0
 
  -  その2つだと艦娘もマイルドだし…… 
  
 というか絶これだってスタートは艦娘の重さが絶望の源だったよな 
 いつのまにかアンチ大本営(というかお上)にシフトして行ったけど 
 
 - 1751 :ハ:2020/04/20(月) 20:00:36 ID:29qILcOl0
 
  -  あれだな 
 書物取り寄せが周知の事実なら 
 やばいことは口伝ってのが復活してるんだろうな(´・ω・`) 
 
 - 1752 :名無しの読者さん:2020/04/20(月) 20:01:40 ID:aEiNZBLN0
 
  -  絶これでも、 
 提督達がPMC化した世界線なら生きやすい気がする。 
 
 - 1753 :名無しの読者さん:2020/04/20(月) 20:03:04 ID:U2AxiV7c0
 
  -  艦娘と提督に関しては艦娘の愛が重いのは判るが 
 基本的に提督も艦娘を受け入れているから艦娘が一方的にアカン扱いされるのはちょっともにょる 
 まあ絶これだと話的設定的に一番御都合押しつけられて割食ってるの提督だから仕方なくはあるけど 
 
 - 1754 :名無しの読者さん:2020/04/20(月) 20:04:52 ID:P5UoDeBYI
 
  -  しかし世界中の海が封鎖される終末観溢れる世界観なわけだから 
 艦娘や提督を文字通り神と崇めて艦娘の支配下の元に人類を統合すべきというロウ教団 
  
   深海凄艦こそ人類への懲罰 大自然が滅びろと言っているのなら滅びろ より混沌とした世界を望むのだ というカオス教団が存在しても… 
 なお艦娘も深海凄艦も教団運営に一切関わってない模様 
 
 - 1755 :名無しの読者さん:2020/04/20(月) 20:07:09 ID:U2AxiV7c0
 
  -  艦娘/深海棲艦が直接関わってないぶんメガテンよりはマシだなw 
 
 - 1756 :名無しの読者さん:2020/04/20(月) 20:07:32 ID:eNZf48kO0
 
  -  >>1751 
 おれ、真面目に価値のある書物に、ふみふみが読んだら羞恥で赤面しそうなエロネタを挟んで頁数増やすんだ 
 
 - 1757 :名無しの読者さん:2020/04/20(月) 20:09:55 ID:rLBIewAn0
 
  -  そういややる夫や御宅は好きなサークルの本を取り寄せてもらったりしてるんだろうか? 
 
 - 1758 :名無しの読者さん:2020/04/20(月) 20:11:10 ID:uFH00zJ30
 
  -  エロ本を要求して白い目で見られた男子はいるか否か 
 BLを要求して白い目で見られた女子はいるか否か 
 
 - 1759 :名無しの読者さん:2020/04/20(月) 20:13:40 ID:eNZf48kO0
 
  -  園芸のつもりで薔薇の本を頼んだら薔薇(801)の本が出てきた人は…… 
 
 - 1760 :名無しの読者さん:2020/04/20(月) 20:15:27 ID:uFH00zJ30
 
  -  出てきた人じゃなく出したふみふみが問題なのではw 
 
 - 1761 :名無しの読者さん:2020/04/20(月) 20:15:33 ID:bPD00rI00
 
  -  ああ、銀英伝の皇帝の趣味「薔薇の世話」ってそういう・・・ 
 
 - 1762 :土方 ★:2020/04/20(月) 20:15:44 ID:zuri
 
  -  鷺沢さんが平行世界の自分がスケベされてる本を見てしまって顔を赤くしてる可能性が微粒子レベルで存在している……? 
 
 - 1763 :名無しの読者さん:2020/04/20(月) 20:16:47 ID:rLBIewAn0
 
  -  やはりこういう話題に食いつくのは土方さんか…… 
 
 - 1764 :名無しの読者さん:2020/04/20(月) 20:16:52 ID:P5UoDeBYI
 
  -  新聞や雑誌とかは? 
 自分達の集団失踪事件は? 
  
 「おかしい・・・僕達の転移時期の新聞を取り寄せたが一切高校生のクラス丸ごと失踪事件なんて載っていない・・・?まるでそんな事件ないみたいな・・・?じゃあここにい"僕ら"は"何者"なんだ?」 
 
 - 1765 :名無しの読者さん:2020/04/20(月) 20:17:37 ID:6zgGFo5OI
 
  -  コピーですね。 
 
 - 1766 :名無しの読者さん:2020/04/20(月) 20:18:19 ID:Z/y2SE5r0
 
  -  あのふみふみがエロ本を読みなれてないという事がありえるのだろうか 
 
 - 1767 :名無しの読者さん:2020/04/20(月) 20:18:52 ID:uFH00zJ30
 
  -  コピーはショックだろうけど、生き別れになって悲しむ家族はいないという側面もあるのよな 
 
 - 1768 :大隅@大隅 ★:2020/04/20(月) 20:19:33 ID:osumi
 
  -  かべ|ω・`)っ「デュプリケーターによる召喚」 
 
 - 1769 :名無しの読者さん:2020/04/20(月) 20:19:59 ID:oh7nqkZr0
 
  -  うーんこのブランチ戦士 
 
 - 1770 :名無しの読者さん:2020/04/20(月) 20:20:47 ID:NSGtr7Jf0
 
  -  >>1731 
 普通に、巫女の性別が男に成ってるだけだと思うな。 
 召喚士が気に入らないと召喚に応じないし、人間童貞じゃないと抑々資格なし。 
  
 巫女が処女じゃ無いと霊力が保々使えないと同じじゃん。 
 
 - 1771 :名無しの読者さん:2020/04/20(月) 20:21:26 ID:uB5ZDTBF0
 
  -  >>1764 
 存在が消えていないか確認するために戸籍謄本か住民票も取り寄せないとだめですね。 
 
 - 1772 :名無しの読者さん:2020/04/20(月) 20:23:01 ID:6zgGFo5OI
 
  -  死亡届けや失踪届け、さらに学校での報告書や警察の捜査記録も取り寄せれば完璧。 
 
 - 1773 :名無しの読者さん:2020/04/20(月) 20:24:41 ID:uB5ZDTBF0
 
  -  後は転移した時間以降の自分たちの中間期末テストの答案とか。 
 
 - 1774 :名無しの読者さん:2020/04/20(月) 20:25:56 ID:6zgGFo5OI
 
  -  未来日記よろしく、日記やら手帳やらを取り寄せるとかもね。 
 
 - 1775 :土方 ★:2020/04/20(月) 20:28:42 ID:zuri
 
  -  >>1763 
 だっておめー、あんなドスケベボデーのおぜうさんの話題に食いつかない男がいるだろうかいやそんなことはないはずだまちがいない 
  
 あーひっさびさに濃厚な鷺沢さんのズリ絵が見たい(願望) 
 
 - 1776 :名無しの読者さん:2020/04/20(月) 20:29:07 ID:oh7nqkZr0
 
  -  未来の自分からの警告とか入ってたら胸熱展開やなw 
 
 - 1777 :名無しの読者さん:2020/04/20(月) 20:30:57 ID:P5UoDeBYI
 
  -  アイドル雑誌とかな 
 ふみふみはじめクラスの中で何人かアイドルデビューしてた 
 しかも日付が数日前 
 誠は当時二股かけてたおっぱい大きい女の子に殺された記事 
 目線隠して少年Aだけど明らかに本人 日付は今日 
 
 - 1778 :名無しの読者さん:2020/04/20(月) 20:31:21 ID:8G1njgie0
 
  -  未来の僕へ、ハードディスクのDドライブは消去しておくんだ 
 
 - 1779 :名無しの読者さん:2020/04/20(月) 20:32:22 ID:6zgGFo5OI
 
  -  本来の世界線の自分はどうなっているか知ったらどんな気分なんだろう? 
 月にデスノートを読ませてみたい。 
 
 - 1780 :名無しの読者さん:2020/04/20(月) 20:32:46 ID:il26pmHk0
 
  -  リョウカイシマシタ Cドライブハエイキュウホゾンシテ、Dドライブヲデリートシマス 
 
 - 1781 :ろぼ:2020/04/20(月) 20:36:00 ID:exIJDSQv0
 
  -  やっべ 
 俺が前に使ってた通称ディーラーさんって元々なんてAAだったかわかる人います? 
 
 - 1782 :名無しの読者さん:2020/04/20(月) 20:37:55 ID:uFH00zJ30
 
  -  ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1496489079/280 
 ディーラーさんってこいつです? 
 
 - 1783 :名無しの読者さん:2020/04/20(月) 20:52:37 ID:3IEmBENi0
 
  -  やる夫派生で懐中コオロギだったかな…。 
 
 - 1784 :労働英雄 ★:2020/04/20(月) 20:54:06 ID:karimen
 
  -  懐中コオロギさんなら無関係シリーズからやる夫派生━男性に移ったのでそちらを当たっていただけましたら 
 
 - 1785 :すじん ★:2020/04/20(月) 21:01:42 ID:sujin
 
  -  目つき的にはモナーに見える(小並感) 
 
 - 1786 :名無しの読者さん:2020/04/20(月) 21:02:09 ID:uFH00zJ30
 
  -  いまざっと見てきたけど、懐中コオロギとは違う気が 
 ディーラーっぽいAA見当たらない 
 
 - 1787 :名無しの読者さん:2020/04/20(月) 21:06:33 ID:JfDd3Hl50
 
  -  いっそ不幸にもまた異世界人に出くわした何代目かの夕張ちゃんとかでもw 
 
 - 1788 :名無しの読者さん:2020/04/20(月) 21:09:55 ID:467+SDO+0
 
  -  確かに懐中コオロギっぽいけどディーラーのAAはないねえ…まとめられてなかったのかな? 
 
 - 1789 :名無しの読者さん:2020/04/20(月) 21:10:17 ID:pRct3sMN0
 
  -  AAMZ見てきたらモナーでした 
 
 - 1790 :名無しの読者さん:2020/04/20(月) 21:13:23 ID:uFH00zJ30
 
  -  2ch/モナー派生/モナー達.mlt 
 のところにあるな 
 
 - 1791 :すじん ★:2020/04/20(月) 21:13:31 ID:sujin
 
  -  調べたけどモナー派生→モナー達内のモナーのとこだね 
 
 - 1792 :名無しの読者さん:2020/04/20(月) 21:31:37 ID:1GLEY6nk0
 
  -  >>1756 
 それだ! 
 
 - 1793 :ろぼ:2020/04/20(月) 21:41:46 ID:exIJDSQv0
 
  -  ありがとうございます 
  
 モナーか 
 コオロギでなかったからどこだって思って 
 
 - 1794 :名無しの読者さん:2020/04/20(月) 23:45:27 ID:+ia2TKPO0
 
  -  ラスタル様にいい人っぽい教師(ただしオネエ言葉)属性をつけたらアカンw 
 
 - 1795 :名無しの読者さん:2020/04/20(月) 23:48:47 ID:WKsG6RRQ0
 
  -  そーいやコースケさんどうなったんだろ? 
 考えてみれば謎の人だ 
 金持ちで名家でラスタルさんも会見の場に連れて来たってことはそれなりに有望株だったはず 
 普通に女に不自由する立場じゃなかったろうしコクブンでも金はあるなら上客だったはず 
 ではなぜコクブンの特定の女性に執着しなければならなかったのか? 
 
 - 1796 :土方 ★:2020/04/20(月) 23:54:21 ID:zuri
 
  -  そんだけベルフェストが欲しかったってことではないでしょうか 
 
 - 1797 :名無しの読者さん:2020/04/20(月) 23:55:46 ID:467+SDO+0
 
  -  金があるからこそ傍若無人になるのでは? 
 
 - 1798 :名無しの読者さん:2020/04/20(月) 23:59:21 ID:68cR2Xce0
 
  -  それ冒険者世界のタカリたちにも言える? 
 
 - 1799 :労働英雄 ★:2020/04/21(火) 00:01:44 ID:karimen
 
  -  おととすみません、モナーなのですね; 
 さすがであります名無しの先輩方……! 
  
 >>1795 
 どんなに他の女が寄ってこようと見初めた一人を求めた、という所だけ抜き出すと悪くはありませんね 
 ええ、そこだけをピンポイントに抜き出すと(遠い目) 
 
 - 1800 :名無しの読者さん:2020/04/21(火) 00:04:37 ID:ldGVBNYm0
 
  -  >>1796 
 赤毛「その人は亡くなった母に似ていた。初めて真摯に女性を愛した初めての経験。しかし周囲に家柄と資産でしか評価されたことが無かった男は常に傍若無人にしか…」 
 
 - 1801 :土方 ★:2020/04/21(火) 00:12:14 ID:zuri
 
  -  壮大な物語が始まりそうで草 
 
 - 1802 :名無しの読者さん:2020/04/21(火) 00:33:30 ID:dCgFVYPb0
 
  -  >>1795 
 作中で衛兵隊の人が言ってたけど『前当主』が傑物だったとのこと。 
 ある意味原作のラスタルとイオク様みたいな関係の可能性もある。 
 (前当主に世話になったから派閥に入れて育てようとしてたとか) 
 
 - 1803 :名無しの読者さん:2020/04/21(火) 00:50:30 ID:uHPXJo1u0
 
  -  ケツ物な父か… 
 
 - 1804 :名無しの読者さん:2020/04/21(火) 08:15:18 ID:ldGVBNYm0
 
  -  そういえば先生(魔法少女26歳)は原作の能力使えれば空戦能力があるんだよなあ 
 センダイもので意外に飛行能力持ちのキャラは出てきたこと無かったような… 
 空中からの索敵、空爆、飛行系モンスターとの空中戦、高空からのマップ作成と本来なら使い出があるんだが… 
 
 - 1805 :名無しの読者さん:2020/04/21(火) 08:53:50 ID:L8WZcJUQ0
 
  -  ストパン系とかなのは系のキャラは空飛べそうな見かけなんだけどねぇ 
 
 - 1806 :名無しの読者さん:2020/04/21(火) 09:10:44 ID:XflXcTWM0
 
  -  センダイで空戦でM o n e m  R a z g r i z思い出しちゃったよ 
 ああ、エタったのに続きが見たい症候群ががが 
 
 - 1807 :名無しの読者さん:2020/04/21(火) 10:29:23 ID:mWHPQ52i0
 
  -  センダイは空中移動手段が「竜籠」って時点で・・・。 
 
 - 1808 :名無しの読者さん:2020/04/21(火) 10:49:22 ID:we+iQMpT0
 
  -  すみません、質問ってここで大丈夫でしょうか? 
 
 - 1809 :名無しの読者さん:2020/04/21(火) 10:56:25 ID:6BIdEelX0
 
  -  質問ならここは持ち出し禁止なんで避難所のほうがいいよ 
 
 - 1810 :名無しの読者さん:2020/04/21(火) 10:58:41 ID:we+iQMpT0
 
  -  了解です、ご迷惑かけました。 
 
 - 1811 :名無しの読者さん:2020/04/21(火) 12:41:16 ID:d7+Ba4LvI
 
  -  しかし原作さくらさんは衣装はあくまで知世ちゃんが用意してるだけで魔法で生み出してるわけじゃないんだよなあ 
 年食ったらそれ相応の衣装に? 
 結婚後は旦那に合わせて中国風に? 
 やっぱ香港に移住するんやろか? 
 あの一族従兄弟に平気で惚れたりするとか微妙に中国人の感覚と違うとこありそうだな 
 
 - 1812 :スキマ産業 ★:2020/04/21(火) 13:16:06 ID:spam
 
  -  ツバサのほうでステッキ対価に出してきたことが 
 
 - 1813 :名無しの読者さん:2020/04/21(火) 13:31:31 ID:8ctS9Df10
 
  -  CLAMPも作品同士をリンクさせ過ぎて設定がわけわからないことになってるよね 
 
 - 1814 :名無しの読者さん:2020/04/21(火) 14:32:31 ID:CK94h0eR0
 
  -  ラオシャンロンは「倒す位置が決まってる」からめんどくさいだけで 
 ミラルーツやミラバルカン辺りはダウン後に渇愛とかで殴れば… 
 もう行けないけどね、メゼポルタ(MHF) 
 
 - 1815 :名無しの読者さん:2020/04/21(火) 14:55:04 ID:vOHrYSUY0
 
  -  モンハンXXだとラオシャンロンはG2→G3の昇格クエスト 
 レベルモンスターって程度だしね(G1ボルボロス G3バルファルク G4アトラル・カ) 
  
 
 - 1816 :名無しの読者さん:2020/04/21(火) 15:31:34 ID:ldGVBNYm0
 
  -  確かさくらと小狼は遠い親戚にあたるのか? 
 遺伝子的にはどういう解釈になるのか… 
 
 - 1817 :名無しの読者さん:2020/04/21(火) 15:45:13 ID:v9YZD7Kg0
 
  -  大丈夫! 
 実の兄妹とかでもあの世界だとまあ問題ない 
 
 - 1818 :名無しの読者さん:2020/04/21(火) 16:41:02 ID:BI4xhfYa0
 
  -  日本だってイトコなら結婚できるくらいだし、遠い親戚程度なら他人と同じよ 
 
 - 1819 :名無しの読者さん:2020/04/21(火) 16:44:21 ID:W7ZLaG/n0
 
  -  長く続いた家系ゆえ日本人でかしこき所の血が流れてないのはいないと言われるしな…… 
 
 - 1820 :名無しの読者さん:2020/04/21(火) 16:48:07 ID:ldGVBNYm0
 
  -  それが中華をはじめ儒教文化圏では違ってなあ… 
 せやからアニメオリキャラがいとこの小狼に惚れてる設定はNHKの勇み足やで 
 存在が抹消されたんは…(正直ブッコロされても文句言えないレベル) 
 
 - 1821 :名無しの読者さん:2020/04/21(火) 17:10:14 ID:9zc3PPcr0
 
  -  そもそもCCさくらはホモやレズが当たり前で教師とJSが恋人になる世界やし 
 
 - 1822 :名無しの読者さん:2020/04/21(火) 17:14:49 ID:W7ZLaG/n0
 
  -  そんなアニメを流すNHK 
 「公式がおかしい」の元祖はNHKなのでは……? 
 
 - 1823 :名無しの読者さん:2020/04/21(火) 17:31:41 ID:ldGVBNYm0
 
  -  ちなCCさくら二次はエヴァとのクロスが最高傑作 
 小狼くんいとこにNTRれてます 
 
 - 1824 :名無しの読者さん:2020/04/21(火) 18:07:18 ID:51KmSWys0
 
  -  ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1569672975/7772 
 >でもイケメン…イケメン?はきょうび創作でもちょっと見ない小物のゲスっぷりですねw 
 そりゃあ、イケメン?こと多間木匠は 『金田一少年』の被害者 (この時点で人間性はお察しの通り) 
 しかも、出典元に数多いるこの手の輩の中でも 最上位に君臨する 下 衆 野 郎 です 
 
 - 1825 :名無しの読者さん:2020/04/21(火) 18:12:33 ID:195/JMUl0
 
  -  こいつのエピソードは割と突っ込み所が多いのよね 
 
 - 1826 :名無しの読者さん:2020/04/21(火) 18:21:58 ID:zZDNC/mt0
 
  -  まだ原作での所業の方が下衆ですらある 
 
 - 1827 :名無しの読者さん:2020/04/21(火) 19:14:08 ID:GJnF7a7c0
 
  -  被害者・・・?犯人役じゃなくて被害者が最上級の下種なのか…(困惑) 
 
 - 1828 :名無しの読者さん:2020/04/21(火) 19:17:26 ID:joEq2Ix60
 
  -  もともと金田一少年って、クソ野郎な被害者が過去になんかやらかしてて、それに犯人が復讐するってパターンが多いねん 
 
 - 1829 :名無しの読者さん:2020/04/21(火) 19:17:43 ID:6BIdEelX0
 
  -  >>1827 
 金田一の被害者(犯人のターゲット)ってことだから 
 
 - 1830 :名無しの読者さん:2020/04/21(火) 19:18:38 ID:Zzerq4YR0
 
  -  金田一少年は被害者が殺されても仕方のないクズや悪党の場合が多いからね 
 
 - 1831 :名無しの読者さん:2020/04/21(火) 19:19:07 ID:195/JMUl0
 
  -  金田一は一部除くとほとんどが被害者がクズだから 
 
 - 1832 :名無しの読者さん:2020/04/21(火) 19:21:51 ID:ZRaUhTxF0
 
  -  例外は勘違いで殺されたアゲハちゃんくらいかなあ? 
 >金田一少年の被害者 
 
 - 1833 :名無しの読者さん:2020/04/21(火) 19:25:35 ID:6BIdEelX0
 
  -  >>1832 
 悲恋湖や学園七不思議なんかも被害者に否はないな 
 特に七不思議 
  
 
 - 1834 :名無しの読者さん:2020/04/21(火) 19:26:08 ID:51KmSWys0
 
  -  >>1827 
 諸兄が既に説明されたとおり、金田一少年の事件簿の被害者は下衆であることが非常に多いです 
 「殺人という大それたことをするからには何らかの重い理由があるはず」という作者の考えに由来します 
 結果、被害者に口に出すのもはばかられそうな目に遭った過去を持つ犯人が復讐に手を染める事件が多くなりました 
  
 一方、コナンの方は「どうあれ殺人なんて悪いことをするような人に共感するのはマズい」という作者の考えにより、 
 犯人が非常に身勝手な、あるいは理解しがたい理由で犯行に及ぶ話や、勘違いでやってしまった話が基本 
 主人公にも「犯行動機を理屈として理解はできても納得できたことはない(意訳)」と言わせてますね 
 
 - 1835 :名無しの読者さん:2020/04/21(火) 19:26:59 ID:joEq2Ix60
 
  -  悲恋湖なんかも例外かな 
 まあ事件の性質上当たり前か 
 
 - 1836 :名無しの読者さん:2020/04/21(火) 19:27:31 ID:GJnF7a7c0
 
  -  shineニキ「なんでや!」 
  
 >>1830-1834 
 そういえばそうだったっけ… 
 
 - 1837 :名無しの読者さん:2020/04/21(火) 19:28:28 ID:GJnF7a7c0
 
  -  ってshineニキはコナンの方か… 
 
 - 1838 :名無しの読者さん:2020/04/21(火) 19:33:16 ID:ldGVBNYm0
 
  -  しかし一ちゃんほどの頭脳があっても受験戦争は勝ち抜けなかったし 
 推理力を活かせる仕事にもつけなかったかあ 
 
 - 1839 :名無しの読者さん:2020/04/21(火) 19:37:10 ID:Zzerq4YR0
 
  -  金田一37歳は堂本剛に実写版の続編をやってもらいたくて連載を始めたと聞くが 
 本人は精神ぶっ壊れてて連ドラの撮影はムリだと否定的らしいなぁ 
 
 - 1840 :名無しの読者さん:2020/04/21(火) 19:37:21 ID:51KmSWys0
 
  -  実際「そういう傾向にある」であって、全部が全部そうだってわけではないですがね 
  
 なおShineはネタにされがちだが(ガバな部分もあるとはいえ)、 
 アメリカ人によるプロポーズが伝わらず、元々鬱気味だった恋人を自殺に追い込んでしまった案件 
 
 - 1841 :名無しの読者さん:2020/04/21(火) 19:37:39 ID:++lOqcyb0
 
  -  天草財宝伝説も犯人の目的は被害者を殺すことそのものじゃなくて莫大な遺産(正確にはその遺産で娘の病気を治す)だったので 
 被害者に落ち度は全くない、しかも最終的に狙ってた遺産は水泡と帰したのが… 
 
 - 1842 :名無しの読者さん:2020/04/21(火) 19:38:40 ID:+ZiwzQT60
 
  -  んだね 
 たしかコナンも結構復讐話あった気がする 
  
 というかやっぱり復讐譚のほうが、見ていて納得はできるんよねえ 
 
 - 1843 :名無しの読者さん:2020/04/21(火) 19:40:05 ID:++lOqcyb0
 
  -  >>1838 
 そもそも、37歳の一ちゃんは謎なんてもう見たくないし解きたくないんだよ… 
 向こうから容赦なくやってくるだけで 
 
 - 1844 :名無しの読者さん:2020/04/21(火) 19:41:31 ID:uHPXJo1u0
 
  -  鬱の人って何が引き金になるかわからんですしな… 
 
 - 1845 :名無しの読者さん:2020/04/21(火) 19:46:14 ID:ldGVBNYm0
 
  -  一ちゃん37歳「ん、なんだお前?」 
 妖精さん「おっちゃんうちが見えるんか?その年で…あ(察し)」 
  
 鎮守府内の猟奇殺艦娘事件を解決する金田一提督の事件簿かあ… 
 
 - 1846 :名無しの読者さん:2020/04/21(火) 19:48:10 ID:L8WZcJUQ0
 
  -  昔なんだったかで、「木を隠すなら森の中、死体を隠すなら戦争の中」って言ってたなあw 
 
 - 1847 :名無しの読者さん:2020/04/21(火) 20:01:58 ID:qKA1KPiG0
 
  -  金田一くんは屑が悪さする時にいて防いでくれたらいいのに… 
 殺された屑のアベンジャーみたいになってる 
 
 - 1848 :大隅@大隅 ★:2020/04/21(火) 20:03:43 ID:osumi
 
  -  ぶっちゃけ探偵って対処療法でしかないからねぇ。 
 事件の解決には貢献出来ても、発生そのものを押さえる事は出来ない。 
 
 - 1849 :名無しの読者さん:2020/04/21(火) 20:07:24 ID:uHPXJo1u0
 
  -  警察も後手に回ることしか出来ないってパトレイバーで言ってましたな 
 
 - 1850 :名無しの読者さん:2020/04/21(火) 20:07:38 ID:ldGVBNYm0
 
  -  金田一鎮守府…不動高校級の殺人(艦娘含む)事件発生率やろうなあ… 
 
 - 1851 :大隅@大隅 ★:2020/04/21(火) 20:11:51 ID:osumi
 
  -  警察の場合はパトロールその他で一定の抑止力はある点が違うかなぁ? 
 はっきり言えば創作上の探偵って「行く先々で事件を発生させる舞台装置」って気がするw 
 
 - 1852 :名無しの読者さん:2020/04/21(火) 20:14:10 ID:D4Npr4DRI
 
  -  <「行く先々で事件を発生させる舞台装置」 
 それは物語の登場人物全てに言える事では? 
 名探偵行くところ事件あり、英雄行くところ世界の危機あり、ギャルゲー主人公の行くところロマンスあり。 
 
 - 1853 :名無しの読者さん:2020/04/21(火) 20:28:47 ID:ldGVBNYm0
 
  -  警察系絶これ…深海棲艦もあそこまで過激派じゃなく 
 平和にデモ活動したり、海を汚す企業に海域妨害したり、要人に因縁つけたり、ちょっとテロしたりとかあくまで平和思考 
 軍隊まで動員するのも大人げないんで警察が艦娘や提督の管轄になった世界か… 
 自分のふとももに「やる夫の」と入れ墨する大淀さんか… 
 
 - 1854 :名無しの読者さん:2020/04/21(火) 20:30:28 ID:uHPXJo1u0
 
  -  暇な時は岸壁でハゼ釣りやってんだな<提督 
 
 - 1855 :名無しの読者さん:2020/04/21(火) 20:30:44 ID:D4Npr4DRI
 
  -  戦艦、空母など各種兵器を無数に持った正体不明の圧力がデモ活動を行う。 
 それ黒船外交とか艦砲外交って言いません? 
 
 - 1856 :労働英雄 ★:2020/04/21(火) 20:30:55 ID:karimen
 
  -  テロをするなら自衛隊が出てくる案件かなとは 
 そして、絶これの大本営は自衛隊が艦娘に合わせて看板と体制を変えた組織でありまして 
 
 - 1857 :名無しの読者さん:2020/04/21(火) 20:31:17 ID:ry3iQwJ80
 
  -  >本スレ4880 
 1時間いくらの有料にしたらいいんじゃない? 
 病室にTV回線くらいあるだろうからそこから情報やり取りできるっしょ 
 面会側は固定機器でやり取りするんだから有線になる 
 有線でやるなら医療機器に悪さしないでしょ 
 
 - 1858 :名無しの読者さん:2020/04/21(火) 20:32:33 ID:D4Npr4DRI
 
  -  <ちょっとテロ 
 アホほど戦力持ってる武力集団のちょっと? それは潜水艦での領海侵犯とか、航空機での領空侵犯にならない? 
 
 - 1859 :名無しの読者さん:2020/04/21(火) 20:34:03 ID:uHPXJo1u0
 
  -  夜中にこっそり船舶の底に張り付いた異物を剥がしてペンキを塗り直すテロ 
 
 - 1860 :名無しの読者さん:2020/04/21(火) 20:35:09 ID:GJnF7a7c0
 
  -  >>1857 
 それを誰がするかって問題もでてくる 
 それほどまでに現在の医療人口は枯渇しているからね 
  
 あと患者の意識があるかどうか… 
 
 - 1861 :名無しの読者さん:2020/04/21(火) 20:35:29 ID:joEq2Ix60
 
  -  ttps://w.atwiki.jp/aniwotawiki/pages/11454.html 
 このページ冒頭のような考え方もある>探偵 
 確かに探偵の有無にかかわらず犯人は殺人を犯していたはずだし、いてくれた方が助かるとは言える 
 
 - 1862 :労働英雄 ★:2020/04/21(火) 20:36:32 ID:karimen
 
  -  あんまり言うと「ヒーローがいるせいで街に怪人が現れるんだ!」と騒ぐマーベル市民みたいな事になるので……(遠い目) 
 
 - 1863 :名無しの読者さん:2020/04/21(火) 20:38:02 ID:D4Npr4DRI
 
  -  違うんですか? ヒーローに構って欲しいからヴィランは街で暴れるんでしょ? 
 
 - 1864 :名無しの読者さん:2020/04/21(火) 20:40:50 ID:GJnF7a7c0
 
  -  >>1861 
 54のなかに1をいれたくなる… 
 
 - 1865 :名無しの読者さん:2020/04/21(火) 20:47:30 ID:dGjUtXDw0
 
  -  >>1863 
 ローグス「無節操に暴れる連中と俺達を一緒にすんな!」 
 
 - 1866 :労働英雄 ★:2020/04/21(火) 20:49:06 ID:karimen
 
  -  ローグス? 
 ああ、フラッシュのファンクラブ筆頭の方々ですね 
 
 - 1867 :名無しの読者さん:2020/04/21(火) 20:50:28 ID:D4Npr4DRI
 
  -  でもアメコミのヒーローってヴィランもヒーローも目立ちたがり屋多くない? 
 なんで衣装自作してまで戦ってるんだよと。 
  
 
 - 1868 :名無しの読者さん:2020/04/21(火) 20:52:36 ID:ry3iQwJ80
 
  -  やろうと思えばいくらでも工夫は出来るし、やらせまいと思えばいくらでも否定も出来る流れか 
  
 じゃ、紙マスクの洗濯方法でも適当に流しておこう 
 まず洗濯ネットに入れる、それを洗面器(水半分とハイター大匙一杯の水溶液入り)にネットごとつけて2時間程度放置 
 そのまま単体で洗濯(洗剤は使う)、脱水はしないように 
 ぬれたまま風呂場などで室内干、換気扇で十分に換気すること 
 一つ一つ臭いをかいで塩素臭がしなければOK 
 新品のマスクには劣るけど、汚いままつけるよりも効果的 
 
 - 1869 :名無しの読者さん:2020/04/21(火) 20:53:03 ID:195/JMUl0
 
  -  そう考えるとグロンギってよく出来てるな。全てゲームだからで説明出来るし 
 
 - 1870 :名無しの読者さん:2020/04/21(火) 21:27:52 ID:opVz/hj30
 
  -  >>1867 
 神の呪いで戦ってる人もいるから… 
 犬溶接マンっていうんだけどね 
 
 - 1871 :名無しの読者さん:2020/04/21(火) 22:12:04 ID:qKA1KPiG0
 
  -  ショッカーの戦闘員みたく、支給品で闘うってのも… 
 うーん、社会人のスーツみたいな没個性だよなぁ 
 
 - 1872 :名無しの読者さん:2020/04/21(火) 22:13:05 ID:D4Npr4DRI
 
  -  戦闘するなら正しいんですけどね。ヘイトを一定にしないと目立った者が集中砲火される。 
 
 - 1873 :名無しの読者さん:2020/04/21(火) 22:20:46 ID:joEq2Ix60
 
  -  ヒーローによっては特殊な装備が必要だったり、体形が常人離れしてたりするからなあアメコミヒーロー 
 
 - 1874 :名無しの読者さん:2020/04/21(火) 22:27:24 ID:qKA1KPiG0
 
  -  赤備えは、最強!!! 
 なんだけど、夜襲の時に敵味方分かり易かったり、集中攻撃されたり、精鋭な分補充が辛かったり 
 目立つ装備はリアルじゃ駄目だなぁ(悲しみ 
 
 - 1875 :名無しの読者さん:2020/04/21(火) 22:31:11 ID:UR8SLCC30
 
  -  >>1871 
 ショッカーもいつの頃のかにもよるしな。 
 「イーッ!」しか言わない目だし帽と全身タイツの戦闘員は2号になってからだし。 
 
 - 1876 :名無しの読者さん:2020/04/21(火) 22:45:48 ID:qKA1KPiG0
 
  -  さすが恋人のアルカナッ!! 抜け駆けしてやがったーーーーっ!! 
 
 - 1877 :名無しの読者さん:2020/04/21(火) 22:49:03 ID:5h8B7GDy0
 
  -  「ウォルター・コバックス」という自己を捨て、 
 世界を善悪で割り切る「ロールシャッハ」になる事でアイデンティティを保つ為にコスチューム(とりわけマスク)を必要としているヒーローもいるからねえ。 
 
 - 1878 :名無しの読者さん:2020/04/21(火) 22:59:43 ID:ZRaUhTxF0
 
  -  英国さんは一体アスナを何だと思ってるんだw 
 いやこの板でのアスナの扱いはどこもアレだけどさw 
 
 - 1879 :英国紳士 ★:2020/04/21(火) 23:03:19 ID:hentaigentleman
 
  -  見た目はかわいい女の子 
 
 - 1880 :名無しの読者さん:2020/04/21(火) 23:05:25 ID:CWXzkrGz0
 
  -  同志のコロナによる面会謝絶を聞いて、事情は違うんですけど、 
 急性発がんで入院した家族の末期を思い出しましたよ。 
  
 モルヒネとシスプラチンで意識と苦痛を低下させているので、 
 下手に見舞いが来て意識が戻ると、痛いだけなので控えてくださいって… 
 15年経過しても覚えてます。 
 
 - 1881 :名無しの読者さん:2020/04/21(火) 23:10:58 ID:6div3c+T0
 
  -  >>1870 
 聖なるお務めだか何だか知らんが欠片の余地もなく呪いだからなあれw 
 しかも本人が死んでも呪いだけ受け継がれていくという… 
 
 - 1882 :名無しの読者さん:2020/04/21(火) 23:12:49 ID:qKA1KPiG0
 
  -  壁ドンの明日奈AAがすべて悪いんや(マテ 
 
 - 1883 :名無しの読者さん:2020/04/21(火) 23:16:19 ID:qKA1KPiG0
 
  -  犬溶接マン!? お前そんなくっそやべぇ能力と呪い持ってたんか!? 
 というかアヌビス神、依頼した神様呪えよ!? その呪いのせいで世界救われてるけど!? 
 
 - 1884 :名無しの読者さん:2020/04/21(火) 23:17:23 ID:D4Npr4DRI
 
  -  冒険者世界の人たちは、現代人から見たら子どもっぽい人が多いという感想は場違いかな? これは男友達と絶これにも言えることだけど。 
 
 - 1885 :ハ:2020/04/21(火) 23:20:15 ID:xOm0JlEi0
 
  -  教育と多岐に渡る娯楽って大事よ(´・ω・`)どっちも余裕がないと出来ないものだけど 
 
 - 1886 :名無しの読者さん:2020/04/21(火) 23:21:10 ID:dCgFVYPb0
 
  -  犬溶接マンの恐ろしいのはマーヴェル公認で『概念であろうと犬を溶接できる』って確定してることだと思うの…w 
 
 - 1887 :名無しの読者さん:2020/04/21(火) 23:21:40 ID:D4Npr4DRI
 
  -  それを満たせる国と人々って現代でも、そう多くないですよね。 
 
 - 1888 :名無しの読者さん:2020/04/21(火) 23:27:26 ID:joEq2Ix60
 
  -  犬溶接マンはDCやで 
 
 - 1889 :名無しの読者さん:2020/04/21(火) 23:33:08 ID:5h8B7GDy0
 
  -  バットマンと同じゴッサムシティでセクションエイトも活動してるのという事実。 
 
 - 1890 :名無しの読者さん:2020/04/21(火) 23:53:42 ID:Bh6h+Poa0
 
  -  個人的な愚痴だけど 
 某偉人コレクションゲーや歴史if物で自分の好きな偉人がクソみたいなキャラ付けされてたり 
 雑な理解で描写されてるとクッソ萎えてそれまで楽しんでたのに一気に嫌いになってしまう 
 
 - 1891 :名無しの読者さん:2020/04/22(水) 00:00:04 ID:ibg/oame0
 
  -  >>1867 
 一応、専門の職人さんがの居るのよ? 
 その人の周辺ではあらゆる超人達が戦闘禁止に成っているのよ 
 
 - 1892 :名無しの読者さん:2020/04/22(水) 00:02:27 ID:TsbI/jsu0
 
  -  社長は自作してるのに 
 
 - 1893 :名無しの読者さん:2020/04/22(水) 00:12:01 ID:vmUrcfzQ0
 
  -  アメコミヒーローはまあ成功してるんだろうが、スーパーガールとかパワーガールはいかんな 
 何十年もパイオツでかけりゃええんやろ路線で何も学んでいない 
 
 - 1894 :名無しの読者さん:2020/04/22(水) 00:37:59 ID:ggVd6Ao80
 
  -  パイまで筋肉っぽいゴリウーじゃねぇ 
 RWBY出してきた時は分かってきたじゃねぇかって思ったもんだが 
 
 - 1895 :名無しの読者さん:2020/04/22(水) 00:43:59 ID:hkPueK380
 
  -  最近のあっちのサブカルも大分可愛いキャラとか受け入れられてきてるとは思うよ。 
 日本産のアニメとかゲームも、いわゆる萌えというか可愛いキャラが出る物が結構売れるようになってきてるし。 
  
 後PC版でMODとか使えるゲームで、大体において超人気なのが美人化MODって辺り、ゴリマッチョ女より可愛い、美人キャラが好きなのは 
 海外でもほとんど変わらん認識だとは思う(映画のヒロインとかも基本美人だし 
 
 - 1896 :名無しの読者さん:2020/04/22(水) 00:46:06 ID:OCRtBaxm0
 
  -  ギャラクタ!のペンシラーも可愛い絵描く人使ってるし、 
 グエンプールに至っては日本人漫画家がペンシラーだからね。 
 
 - 1897 :名無しの読者さん:2020/04/22(水) 00:48:21 ID:yGnlddzD0
 
  -  ぶっちゃけ可愛いやかっこいいは受け入れられているんだが…問題はあっちのフェミ系人権団体。 
 美人やかわいい子を出すと『差別だ!』とか『美人ばかりを使って〜』で騒ぐからね… 
 しかも白人以上に黒人が差別意識高くて、少しでも黒人に見えるキャラが色白くなると騒ぐ。 
 (近年だとワンパンマンのクロビカリの幼少期出騒いだ馬鹿ども) 
 
 - 1898 :名無しの読者さん:2020/04/22(水) 00:50:51 ID:ggVd6Ao80
 
  -  日本でもあったぞ、バイオ5の時にな 
 舞台がアフリカでウィルスや寄生虫の被害者が黒人ばっかりなのは黒人差別だ!ってね 
  
 バイオ1〜3の時にアメリカ人は騒がなかったしバイオ4の時もスペイン人は騒がなかったのにね 
 もうビジネスになってんのよ 
 
 - 1899 :名無しの読者さん:2020/04/22(水) 00:56:50 ID:aLrFMVlR0
 
  -  >>1890 
 よくある 
 しかも信者がそれで歴史が分かった気になって歴史話に割り込んでくるけど延々ゲーネタしか吐けないまである 
 
 - 1900 :名無しの読者さん:2020/04/22(水) 01:19:16 ID:dPlXgHG00
 
  -  なんでアーサー王が髭のおっさんなんだよ! 
 ってやつも居るんだろうか 
 
 - 1901 :名無しの読者さん:2020/04/22(水) 01:23:09 ID:hkPueK380
 
  -  ただそこでにわかは帰れ!対応ばかりしてるとSFファンとか格ゲーファンみたいな末路になりかねんし、 
 間違ってたらやんわりと真面目な伝承だとこうなんだよって教えてあげるのが正解な気はする。 
 
 - 1902 :名無しの読者さん:2020/04/22(水) 01:40:01 ID:rnyt4wqU0
 
  -  >>1900 
 テリー・ジョーンズが天国からスパム缶を投げてくるぞw 
 あれが一番アーサー王伝説で、よく出来た研究作品っていうんだから… 
 メンバーの大半がオックスフォードやケンブリッジ出身なの、伊達じゃないのよね。 
 
 - 1903 :名無しの読者さん:2020/04/22(水) 01:43:57 ID:NwHp6+MF0
 
  -  そんな中、血縁者の子孫が「だいたいあんな感じだったと伝わってます」と答えたフローレンス・ナイチンゲール… 
 
 - 1904 :名無しの読者さん:2020/04/22(水) 01:45:22 ID:rnyt4wqU0
 
  -  発言も信条も行動も実際的で正しいんだけど、盟友を過労死させちまうのはどうかなあ…w 
 
 - 1905 :名無しの読者さん:2020/04/22(水) 02:01:25 ID:NwHp6+MF0
 
  -  というか、アーサー王伝説自体が外国人の書いた二次創作小説が何故か本流になった好例なんだよねえ。 
 一番割りを食ったのは多分モードレッド。 
 
 - 1906 :弱体化 ◆gfYG/huEq. ★:2020/04/22(水) 02:52:44 ID:debuff
 
  -  >>1895 
 Twitterのタイムラインでスパイダーバースの感想が「ペニー・パーカーちゃんカワイイヤッター」ばかりだったことがあるw 
 
 - 1907 :名無しの読者さん:2020/04/22(水) 05:01:18 ID:XnHe46ZCI
 
  -  >>1905 
 モーさんの方が本来主人公ポジだったという驚愕 
 
 - 1908 :名無しの読者さん:2020/04/22(水) 05:42:47 ID:yGnlddzD0
 
  -  アーサー王伝説はフランスが書いた話で色々歪んじまってるから… 
 フランス版はランスロットが中心に書かれてるという時点で実にフランスだなぁ、としかw 
 
 - 1909 :名無しの読者さん:2020/04/22(水) 06:21:33 ID:XnHe46ZC0
 
  -  アルトリア「先輩!御先祖様!」 
 ブーティカ「はあ?なに言うとるんや?おまえ架空の人物やろ?ワシはリアル史実上の人物やで(ふんぞりー)」 
 
 - 1910 :名無しの読者さん:2020/04/22(水) 06:21:56 ID:+ScNWKbm0
 
  -  >>1889 
 だから、こないだのジョーカーの映画みたいにゴッサムが舞台の作品なら 
 「ちょっと物陰に目を向けると犬溶接マンが悪に犬を溶接している」可能性は常に存在するのだ 
 
 - 1911 :名無しの読者さん:2020/04/22(水) 06:33:55 ID:XnHe46ZC0
 
  -  超巨大な麻帆良学園都市が存在し 
 ラッキーマンが鷺ノ宮神社周辺でチート幼稚園児と暴れまわくる 
 埼玉には叶うまい 
  
 
 - 1912 :名無しの読者さん:2020/04/22(水) 07:50:20 ID:3Dup1y410
 
  -  主食は山田うどん食堂とぎょうざの満州、おやつは十万石まんじゅうですね<埼玉 
 
 - 1913 :名無しの読者さん:2020/04/22(水) 09:19:48 ID:OF+wYp/Q0
 
  -  まとめサイトのAGEが再開したけど 
 改めてみると、バカさん、手尻打さんの作品破壊力あるな。(多くの作者いるなら、そこから始める勇気が凄い) 
 
 - 1914 :名無しの読者さん:2020/04/22(水) 09:31:56 ID:mhpUrxPQ0
 
  -  最近だと翔んで埼玉もあるしな。 
 
 - 1915 :名無しの読者さん:2020/04/22(水) 10:12:36 ID:wJkTFM8m0
 
  -  翔んで埼玉って意外と海外での映画祭なんかでも評価高いらしいのよね 
 首都や都会に隣接した片田舎の町がディスられるネタは世界中どこでもあるから 
 
 - 1916 :名無しの読者さん:2020/04/22(水) 10:30:05 ID:3Dup1y410
 
  -  サイタマはすごいからな。トコロザワにはソウカイヤの本拠地もあるし 
 
 - 1917 :名無しの読者さん:2020/04/22(水) 10:55:32 ID:WXjbBp9b0
 
  -  頭にダが付けられていたのも今は昔ですね 
 
 - 1918 :名無しの読者さん:2020/04/22(水) 10:57:09 ID:XnHe46ZC0
 
  -  サイタマまるごと転移か 
 まあサイタマさんが居れば楽勝やろ 
 え、舞台は埼玉じゃない…? 
 
 - 1919 :名無しの読者さん:2020/04/22(水) 11:00:13 ID:3Dup1y410
 
  -  ネオサイタマ転生(特典はニンジャソウル 
 
 - 1920 :名無しの読者さん:2020/04/22(水) 12:03:03 ID:VHfz4JfU0
 
  -  ロボさんの今のシリーズ、同志は当初愉悦してた気がするんだが 
 なぜゆうべはあんな事に? 
 
 - 1921 :ろぼ:2020/04/22(水) 12:13:05 ID:uPosBXKU0
 
  -  >>1920 
 俺が一番聞きたいw 
  
 なぜか俺が反逆者とかいう風潮(´・ω・`) 
  
 
 - 1922 :名無しの読者さん:2020/04/22(水) 12:16:58 ID:e9VhxN9G0
 
  -  ろぼさんは反逆者じゃなくて影のドンだから… 
 作品中で忌憚なく同志を殴ってるから…ね 
 
 - 1923 :胃薬 ★:2020/04/22(水) 12:24:29 ID:yansu
 
  -  フィクサーだからね 
 
 - 1924 :名無しの読者さん:2020/04/22(水) 12:33:42 ID:ml2WZ5PG0
 
  -  状況が状況ですし。苛立ちが向いただけかと。平たく言うと八つ当たり? 
 
 - 1925 :ろぼ:2020/04/22(水) 12:36:30 ID:uPosBXKU0
 
  -  流石にそれはないかと 
 
 - 1926 :名無しの読者さん:2020/04/22(水) 12:48:21 ID:xlCSlGcI0
 
  -  喪女に対する指摘が原作を描写した同志に刺さりまくってて凄かったわw 
 
 - 1927 :名無しの読者さん:2020/04/22(水) 12:49:25 ID:/+1I+K1V0
 
  -  真面目に考えると、あくまでギャグネタで受け入れられてると思ってた青田買いに関して冷静に正論で返されまくったから? 
 
 - 1928 :名無しの読者さん:2020/04/22(水) 13:03:04 ID:HXhpmR6K0
 
  -  内面重視とかあれ、です代とかダディ姫とか、シベリア送りにされたイデオンとか 
 あの辺ヒロインにしないでネタ枠で水銀燈とか美少女ばかり綺麗なヒロインとかやって楽しんでる人全員に刺さるから…… 
  
 あと絶これ中心にガワだけ美少女だけど中身アレとかすぐジュワるど変態とかヒロインにしてたりとか 
 あれいつもやる夫がネタにしてる※ただしイケメンに限る(大事なのは外面だけだろ?)の性別変えただけだし 
 
 - 1929 :名無しの読者さん:2020/04/22(水) 14:58:19 ID:wt2BHdOl0
 
  -  本気で怒ったとか凹んだとかじゃなくて「もーロボさんたら、そんなマジレスやめてちょ(笑)」くらいのノリだと思う 
 
 - 1930 :名無しの読者さん:2020/04/22(水) 15:50:21 ID:7Zl7NL5S0
 
  -  胃薬さんとこの今の話 
 未来からの新しい神の介入にしか思えない 
 ヤンス=デウスマキナ アウターゴッズ? 
 
 - 1931 :名無しの読者さん:2020/04/22(水) 15:53:51 ID:OF+wYp/Q0
 
  -  >>1930 
 むしろ愉悦神(マーボーやこのすばのバエル)からの刺客だったりして。 
 
 - 1932 :名無しの読者さん:2020/04/22(水) 15:59:47 ID:7Zl7NL5S0
 
  -  どちらにしても性質の悪い邪神に対するカウンターかね? 
 
 - 1933 :名無しの読者さん:2020/04/22(水) 16:48:33 ID:TWLrVBcY0
 
  -  あれはたぶんロボさんの論に同志も納得してしまったってのがあるんじゃなかろうか… 
 
 - 1934 :名無しの読者さん:2020/04/22(水) 17:17:42 ID:+ScNWKbm0
 
  -  AA元ネタ的には神になったあとは実に正しい神だったな>ベネット 
 世界のために個人を犠牲にするようなこともしたし 
 
 - 1935 :名無しの読者さん:2020/04/22(水) 17:18:17 ID:yIU0ldKw0
 
  -  え、わかった上で書いてたんじゃなかったの? 
 
 - 1936 :大隅@大隅 ★:2020/04/22(水) 17:24:45 ID:osumi
 
  -  なんか数日前から政治批判したいだけの人が雑談スレに居ついてる?(・ω・`) 
 
 - 1937 :ハ:2020/04/22(水) 17:27:11 ID:YRL0ra3L0
 
  -  昔から類似のはいる 
 
 - 1938 :ろぼ:2020/04/22(水) 17:31:17 ID:AILYKnCP0
 
  -  前の時も思ったけど 
 薊の被害にあった人達のフォローってしてないよなぁ 
 いやまあしょうがないと言えば、しょうがないんだけどね 
 
 - 1939 :名無しの読者さん:2020/04/22(水) 17:51:45 ID:e9VhxN9G0
 
  -  薊の被害ってなんだろう…? 
 
 - 1940 :いた:2020/04/22(水) 17:54:05 ID:ikTzGtGq0
 
  -  >>1938 
 すでに結婚済みの貴族家を全部明らかだって 
 引き剥がすと・・・結界継承問題が大変なことに・・・ 
  
 国が滅んじゃう・・・ 
 
 - 1941 :名無しの読者さん:2020/04/22(水) 17:55:32 ID:TjKkEwBH0
 
  -  仕方ないとは言え「国のために泣き寝入りしろ、なっ!」ってなるのはモヤッとするなあ。 
  
 
 - 1942 :名無しの読者さん:2020/04/22(水) 17:55:41 ID:rnyt4wqU0
 
  -  貴族婚のために一般層を家庭ごと破綻させたのが数十件。 
 これだけでも被害者は三桁は出てるでしょうねえ。 
 しかもあれだけの脱税となると、デコイとして冤罪を被せられた人も相当いるんじゃ… 
 
 - 1943 :名無しの読者さん:2020/04/22(水) 17:57:33 ID:rnyt4wqU0
 
  -  金銭が全てではないけど、表沙汰にならない形で、 
 国から補償金を出す…いや、金額を計算したらトッキー出さねえだろうなあ。 
 第三兵団将兵1万名へ労災+慰労金出したばかりだし。 
 
 - 1944 :名無しの読者さん:2020/04/22(水) 17:58:59 ID:e9VhxN9G0
 
  -  ああ…話がつながってたからわからんかったけど板さんの投下の話か 
 
 - 1945 :いた:2020/04/22(水) 18:01:37 ID:ikTzGtGq0
 
  -  まあ、この辺はあの世界で一番デリケートな問題なので 
 Wでっきーのときにも含めてもう少し色々書いていけたらなと思ってます。 
 
 - 1946 :名無しの読者さん:2020/04/22(水) 18:03:07 ID:7lDv14IW0
 
  -  >>1941 
 それは同感かな 
 
 - 1947 :名無しの読者さん:2020/04/22(水) 18:09:07 ID:HXhpmR6K0
 
  -  国のためだろうが私欲だろうが被害被ったほうはそんなもん知らんからなあ 
 「私は地獄粋だろうね覚悟はしている(現世で責任取るきはない)」とか「私の手はすでに汚れている。すべての恨みを背負って生きていく(報復を受けない安全なところから)」とか 
 自分に酔っぱらって都合のいい寝言言ってんじゃねえよって思う 
 
 - 1948 :名無しの読者さん:2020/04/22(水) 18:09:13 ID:e9VhxN9G0
 
  -  そもそも薊ってあの世界だと必要悪でもあるんじゃないかな?やりすぎなのは一切否めないが… 
 王という魔力の強い奴隷を作るためにダビスタやらなきゃならんのだし 
 王を奴隷とするのなら結界を維持する貴族ももうすこし奴隷色強くていいと思うんだけどね 
 
 - 1949 :名無しの読者さん:2020/04/22(水) 18:25:04 ID:wt2BHdOl0
 
  -  >>1947 
 「そういう寝言を垂れ流す奴らはブン殴ってやればいい。5発目辺りから目が覚めて、言ってることがまともになってくる」 
 と言い放ったラノベ主人公をふと思い出した 
 
 - 1950 :名無しの読者さん:2020/04/22(水) 18:28:13 ID:HXhpmR6K0
 
  -  >>1949 
 あの人いいよね・・・それいったときにやったこと犯罪以外の何物でもないけどw 
 
 - 1951 :名無しの読者さん:2020/04/22(水) 18:37:42 ID:wt2BHdOl0
 
  -  >>1950 
 ボコボコにした連中も、表ざたになったらヤバイことやってたのでセーフ(なわけない) 
 
 - 1952 :名無しの読者さん:2020/04/22(水) 18:41:07 ID:e9VhxN9G0
 
  -  ?????の加護って文字的にシバレースかねえ? 
 それとも神の名前でもはいってくるんかねえ? 
 
 - 1953 :名無しの読者さん:2020/04/22(水) 18:43:50 ID:rnyt4wqU0
 
  -  なんの加護か分からないけど、 
 最悪ニャル子巻き添えでシックス殺しの何かだろうなあ… 
 彼が用意したシド大陸を消せるのってなんだろう、レギオン? 
 
 - 1954 :名無しの読者さん:2020/04/22(水) 19:17:28 ID:Nezly7Qg0
 
  -  薊さん「精子や卵子だけ提供してくれへん?」って感じじゃ駄目だったんやろか 
 貴族の血の濃さ問題は人類存亡に関わるし 
 
 - 1955 :名無しの読者さん:2020/04/22(水) 19:21:48 ID:U+yY/o0T0
 
  -  ふと、画像検索してみたが、よしかちゃんってスパッと脱がされてるか扶桑女学生な薄着はあっても 
 普通の水着やブラやパンツな下着姿ってほぼ見かけないよなあ…。 
 AAでも改変水着がちょっとだけだし。あの恰好であってこそよしかちゃんってイメージが強固ってことね。 
 
 - 1956 :名無しの読者さん:2020/04/22(水) 19:52:53 ID:TsGdmuwH0
 
  -  >>1954 
 うろ覚えだが、その手の技術が発達してないって回答されたような 
 
 - 1957 :名無しの読者さん:2020/04/22(水) 19:55:21 ID:rnyt4wqU0
 
  -  板さんところのトッキーや薊、高ランクを集めないと結界なくなる。 
 そうなれば100万単位で犠牲が出るから仕方ないけど。 
 考え方とやってることがエンクレイヴそっくりな気が… 
 
 - 1958 :名無しの読者さん:2020/04/22(水) 20:00:25 ID:x63Zq6On0
 
  -  >>1950 
 正直本筋の話よりもケンカ売ってくる連中を一切の容赦なくバリエーション豊かに叩きのめすサブストーリー気味の話の方が好きだった 
 ヒトコプターの雑さは今思い出しても変な笑いが出てくるw 
 
 - 1959 :ろぼ:2020/04/22(水) 20:02:37 ID:AILYKnCP0
 
  -  だれかと思ったら南雲かw 
 
 - 1960 :名無しの読者さん:2020/04/22(水) 20:05:48 ID:TsGdmuwH0
 
  -  >>1947 
 多分自分を完全に正しいと信じてるから地獄に落ちるなんてつゆほども思ってないだろう>トッキーと薊 
 特に後者 
 
 - 1961 :名無しの読者さん:2020/04/22(水) 20:11:02 ID:TsGdmuwH0
 
  -  自分を歯車と認識してる人間は他者も歯車としか認識しない 
 システムに不調を来たす歯車を取り除いたり別の場所に移し替えたりするのに罪悪感覚えたりしないだろう 
 
 - 1962 :名無しの読者さん:2020/04/22(水) 20:39:25 ID:SRAVJ+wQ0
 
  -  胃薬さんスレ、シド大陸がジョーカー星団の文明が衰退した後なら、天照大神とか全能神ジョーカーとかがいる可能性が 
 
 - 1963 :大隅@大隅 ★:2020/04/22(水) 20:41:25 ID:osumi
 
  -  ラキシス探しにザ・ウィルで星団から旅立っちゃったからいないぞ!>アマテラス達 
 
 - 1964 :名無しの読者さん:2020/04/22(水) 20:44:52 ID:XnHe46ZC0
 
  -  バルト海には今でもナイト・オブ・ゴールドが沈んでるんやろうなあ 
 
 - 1965 :名無しの読者さん:2020/04/22(水) 20:52:16 ID:3YLMTY/P0
 
  -  1.理念なき政治2.労働なき富3.良心なき快楽4.人格なき学識5.道徳なき商業6.人間性なき科学7.献身なき信仰(マハトマ・ガンディー 1869年10月2日-1948年1月30日暗殺) 
 みにつまされる 
 
 - 1966 :名無しの読者さん:2020/04/22(水) 21:21:43 ID:kMQ+Cq450
 
  -  でもいくら西洋文明否定派とはいえ病院があるから病気になる 
 警察があるから犯罪が起きる、みたいな論は無理があると思うの>ガンジー 
 
 - 1967 :名無しの読者さん:2020/04/22(水) 21:42:45 ID:xlCSlGcI0
 
  -  博打自体に罪はないけど、三店方式での規制法律逃れや、コロナのような緊急時の閉店要請無視は罪かなって 
 
 - 1968 :名無しの読者さん:2020/04/22(水) 21:44:42 ID:7Zl7NL5S0
 
  -  性善説を信じたいけど衣食住足りなければ性悪なんだよなぁ 
 そして足りていてもサーカスがなければ色々こじらすという愚民の群れ 
 人類ってやっぱ基本的に性悪よね 
 
 - 1969 :名無しの読者さん:2020/04/22(水) 21:48:03 ID:b1mPBg+DI
 
  -  性悪っていうか、元々大集団の社会生活が向いて無いんじゃ無いかという気が。 
 アリみたいに遺伝子レベルで集団行動する生き物じゃ無いから、人間は性悪なんだという批判が出てしまう。 
 
 - 1970 :名無しの読者さん:2020/04/22(水) 21:56:51 ID:urV8LmTp0
 
  -  >>1967 
 大阪の交換所休業要請みたいな間接的統制が取れるから逆に無いとシャレならん>交換所 
 無くなったら無くなったで間違いなく筋もんのシノギになるのが目に見えてるわけで、、、 
 本当は東京でTUC立てた段階で業法で正式に縛るべきだったんだけどねえ 
 
 - 1971 :名無しの読者さん:2020/04/22(水) 22:22:51 ID:dPlXgHG00
 
  -  与えられた権能で調子こいてるってシックスにもろブーメラン刺さってるような(笑) 
 
 - 1972 :名無しの読者さん:2020/04/22(水) 22:47:49 ID:Hue6hpNd0
 
  -  オバロさんの漢女な筋肉教師ラスタル様に謎の安心感を感じるw 
 
 - 1973 :名無しの読者さん:2020/04/22(水) 22:49:35 ID:Nbd3D6Qr0
 
  -  大型玉入れ屋の駐車場が満車だったね。 
 
 - 1974 :名無しの読者さん:2020/04/22(水) 22:54:32 ID:Nezly7Qg0
 
  -  >>1972 
 あのキャラがこの板で定着したら笑う 
 
 - 1975 :名無しの読者さん:2020/04/22(水) 22:56:00 ID:dPlXgHG00
 
  -  亀頭さんやザリガニさんの前例もあるしなw 
 
 - 1976 :名無しの読者さん:2020/04/22(水) 22:57:31 ID:Nezly7Qg0
 
  -  あの二人と違ってオネエラスタルは有能キャラになるからそれはそれで面白いんだけどな 
 
 - 1977 :名無しの読者さん:2020/04/22(水) 23:00:07 ID:rppWnVjF0
 
  -  胃薬さんとこで一人はしゃいでる型月厨‥‥‥ 
 
 - 1978 :名無しの読者さん:2020/04/22(水) 23:32:56 ID:aE6mps5s0
 
  -  >>1977 
 なんだろねあれは 
 
 - 1979 :名無しの読者さん:2020/04/23(木) 00:12:47 ID:M8BTvP6x0
 
  -  もうそんな名前じゃないんだ… 
 
 - 1980 :名無しの読者さん:2020/04/23(木) 00:15:04 ID:CGY/lRu70
 
  -  型月厨という概念を超えたのか 
 
 - 1981 :名無しの読者さん:2020/04/23(木) 00:31:38 ID:aouGk6u40
 
  -  もう死語だったか‥‥‥ 
 
 - 1982 :胃薬 ★:2020/04/23(木) 00:35:41 ID:yansu
 
  -  楽しんでもらえるのはありがたいけど予想系が増えて来たかもなぁと思う事もしばしばありけり 
 にゃーん 
 
 - 1983 :名無しの読者さん:2020/04/23(木) 00:40:39 ID:klcUl7ln0
 
  -  一度警告いれてみては? 
 予想OKと勘違いしている節があるかも 
  
 自分も流れに乗って予想してしまったことありますし…その節は申し訳ない 
 
 - 1984 :名無しの読者さん:2020/04/23(木) 00:41:42 ID:klcUl7ln0
 
  -  一人が予想することによってそれにつられ予想してしまうっていうのは避けられないかと存じます 
 大丈夫なんだ?と思ってしまうのが原因かと思います 自分はふと>>1を見直して気づいた勢です… 
 
 - 1985 :名無しの読者さん:2020/04/23(木) 00:49:38 ID:/OG4aD800
 
  -  みんな! 
 予想はよそうね! 
 
 - 1986 :胃薬 ★:2020/04/23(木) 00:57:24 ID:yansu
 
  -  いつもの投下はこんなに乙や合いの手入らないのにっ・・・!! 
 
 - 1987 :名無しの読者さん:2020/04/23(木) 00:58:50 ID:/OG4aD800
 
  -  シックスざまぁ補正とかもあると思うけど大勢の人が見てるのですよね 
 
 - 1988 :携帯@胃薬 ★:2020/04/23(木) 01:22:03 ID:yansu
 
  -  えぇ〜???ホントかなぁ???(ゴロリ) 
 
 - 1989 :名無しの読者さん:2020/04/23(木) 03:51:18 ID:lfd4dzdV0
 
  -  ラスタル先生の背中を見てると死亡フラグが立ってるように見える… 
 
 - 1990 :名無しの読者さん:2020/04/23(木) 06:00:57 ID:mOy/fsMA0
 
  -  俺こんなに死んでほしくないラスタルは初めてだよ 
 
 - 1991 :名無しの読者さん:2020/04/23(木) 11:07:02 ID:fYBI2nKl0
 
  -  髭面のナイスミドルな紳士でゲイはどんな役やらせても好感度下がらないから使いどころ多いんだよねw 
 
 - 1992 :名無しの読者さん:2020/04/23(木) 12:02:37 ID:gE9ZRCCfI
 
  -  創作って難しい。ここが変だよフィクション世界ネタをやると、読者のコメントがそれを言うならここがおかしい、あそこもおかしいになって身動きが取れなくなってしまう。創作に必要なことは、読者の意識を一定の方向へ誘導することなんじゃ無いかと思えてくる。 
 
 - 1993 :名無しの読者さん:2020/04/23(木) 12:04:20 ID:fbo80bqnI
 
  -  しかしDTで善良なゲイは提督属性ないんだろうか? 
 確かやる夫がレーベたんが「男じゃない」で落胆する話があったから駄目って事は… 
 
 - 1994 :名無しの読者さん:2020/04/23(木) 12:04:56 ID:gE9ZRCCfI
 
  -  最低限、女好きであることが条件のように思うけど。 
 
 - 1995 :名無しの読者さん:2020/04/23(木) 12:08:32 ID:iVgtoceu0
 
  -  慎み深い両刀ならワンチャンありそう 
 
 - 1996 :名無しの読者さん:2020/04/23(木) 12:10:51 ID:gE9ZRCCfI
 
  -  そういえば男嫌いの提督って見ないね。 
 鬼滅の刃の善逸が、男性嫌いの女好きでしょっちゅう女性に貢いでは騙され未だ未経験って言うキャラなんだけど。 
 
 - 1997 :名無しの読者さん:2020/04/23(木) 12:11:28 ID:KmZMBKeD0
 
  -  >>1992 
 それ以前に読者を初期段階で篩に掛けることは必要だと思う 
 
 - 1998 :名無しの読者さん:2020/04/23(木) 12:12:06 ID:gE9ZRCCfI
 
  -  >>1997 
 ついてこれる奴だけついてこい見たいな?  
 
 - 1999 :名無しの読者さん:2020/04/23(木) 12:15:24 ID:fbo80bqnI
 
  -  レーベ以外にワンチャンありそうなのが 
 あきつ丸、まるゆ、 
 曙も髪切って男装させたらあの毒舌もちょっと可愛い生意気な部下モードで 
 時雨は意外に男装合わなそう 
 
 - 2000 :ろぼ:2020/04/23(木) 12:27:37 ID:EHpTr5PP0
 
  -  >>1992 
 俺わりとよくやってるなぁそれ 
 共産主義の時に計算すると討伐数一万越えるけど良いよね? 
 答えは聞いてないって感じだったし 
  
 計算式出してるときは大体がハッタリだったりするw 
  
  
 >>1997 
 初回のインパクトは実際大事 
 誠と月のイザコザやってる横で、 
 やるやらが「それどころじゃないから(震え声」ってやったり 
  
 
 - 2001 :名無しの読者さん:2020/04/23(木) 12:30:46 ID:gE9ZRCCfI
 
  -  <「それどころじゃないから(震え声」 
 メインクエストを提示して読者にも一緒に考えてもらうということです? 
 家庭版がどうしてグダグダするかというと、メインクエストが不明だしどうしても解決できない問題ばかりなので。 
 
 - 2002 :ろぼ:2020/04/23(木) 12:41:42 ID:EHpTr5PP0
 
  -  >>2001 
 やるやらのチートをみて 
 あ、これシリアスじゃなくてコメディだっておもわせる感じ 
  
 今悩んでる問題を問答無用で解決する手段がありますよーってのを見せたかった 
 
 - 2003 :名無しの読者さん:2020/04/23(木) 12:43:50 ID:gE9ZRCCfI
 
  -  なるほど。それでこそヒーローだ。問答無用で解決できればスッキリ爽快。 
 
 - 2004 :名無しの読者さん:2020/04/23(木) 13:14:40 ID:OSeN7Jq/0
 
  -  >>1997 
 ガルパンも初回の終わり際に学園艦ドーンってやって 
 カーボンで防げる訳無いじゃんとか、細かいツッコミしたくなる層を篩に掛けたからな 
 
 - 2005 :名無しの読者さん:2020/04/23(木) 13:15:46 ID:gE9ZRCCfI
 
  -  特撮ヒーローみたいな勢いって大事だわ。 
 誰がなんと言おうと問題ありませんみたいな空気。 
 
 - 2006 :名無しの読者さん:2020/04/23(木) 13:54:44 ID:CGY/lRu70
 
  -  誰も変態仮面を格闘技としておかしいとは言ったりしない 
 
 - 2007 :名無しの読者さん:2020/04/23(木) 13:57:02 ID:DXe/9pLf0
 
  -  ttps://twitter.com/kanenooto7248/status/1166275472600092673 
 ttps://twitter.com/manetoke/status/1166896067138355201 
  
 この辺の意見が一番的を射ているんじゃないかなあと個人的には思ってる 
 よっぽど重要な部分に関わっていなければ突っ込みどころなんて枝葉末節 
 
 - 2008 :名無しの読者さん:2020/04/23(木) 13:57:44 ID:vZT1E/dZ0
 
  -  刃牙とかも、もはやギャグ漫画として認識されてるせいか特に格闘技描写にツッコミとかは入れられないのよなw 
 
 - 2009 :名無しの読者さん:2020/04/23(木) 14:02:25 ID:gE9ZRCCfI
 
  -  あとはなるべく読者から見て主人公たちに善行をさせることじゃない? 
 ある人がいうには、正義というものは少年ジャンプと特撮にしか存在しないという。それはリアルでは善行を積むのは困難なことだから。ワンピースの麦わら一味だって、賞金首を盛大にぶちのめすけど治安が良いところでは犯罪とかしないし。 
 
 - 2010 :名無しの読者さん:2020/04/23(木) 14:08:56 ID:G0eqlE6S0
 
  -  個人的に作品の読む、見るの一番の決め手というか今後も見ようかな?の基準は主人公が気に入るかどうかだわ 
 例に挙げるなら鬼滅の炭治郎とか。 
 
 - 2011 :名無しの読者さん:2020/04/23(木) 14:10:19 ID:APeT9kH20
 
  -  わりかし人気の出るかどうかは主人公やサブキャラが好感持てるかどうかだよな。 
 癖のあるキャラは仲間に居てもいいけど最初からいるのはちょっと違う気がする。 
 
 - 2012 :名無しの読者さん:2020/04/23(木) 14:15:48 ID:gE9ZRCCfI
 
  -  <癖のあるキャラは 
 いくら読んでも、この人達って個性を発揮することしか頭にないんじゃん無いかと思うようなキャラは苦手。 
 
 - 2013 :名無しの読者さん:2020/04/23(木) 14:16:01 ID:klcUl7ln0
 
  -  ジャンプにはダークシュナイダーみたいなキャラもいるからなぁ… 
 ファミコンジャンプですら出禁だったがwww 
  
 その後ソシャゲのジャンプチヒーローズでは登場できたみたいだが 
 
 - 2014 :名無しの読者さん:2020/04/23(木) 14:19:22 ID:APeT9kH20
 
  -  そういった意味ではトリコって割とすごいよな。 
 癖あるキャラ沢山いたけど、最終的にガチ的以外は結構人気あったし。 
 
 - 2015 :名無しの読者さん:2020/04/23(木) 14:21:15 ID:gE9ZRCCfI
 
  -  やっぱり絶対悪が必要なのかな。 
 
 - 2016 :名無しの読者さん:2020/04/23(木) 14:23:33 ID:vZT1E/dZ0
 
  -  トリコは最終的にはガチのガチでゲス野郎ってのは本当に数えるほどしかいなかったからなあ。 
 ラスボスのアカシアですら最終回手前まで鬼畜クズ野郎だったけど、なんだかんだ言って本当は良い人ってパターンだったし。 
 まあそれはそれとして勝算少ない賭けに地球ごと巻き込んでるし、犠牲者も出まくってるしで許されるかは微妙なラインだけど。 
 
 - 2017 :名無しの読者さん:2020/04/23(木) 14:27:43 ID:APeT9kH20
 
  -  アレ結局のところガチで塵屑みたいな悪がフローゼの細胞に潜んでいた青鬼だけだったよな。 
 
 - 2018 :名無しの読者さん:2020/04/23(木) 14:28:14 ID:GRAaytYRI
 
  -  明確な絶対悪が嫌いという層もいるから何とも 
 絶これの世界とかもあそこまで政府軍部が悪役じゃなく 
 親艦娘派反艦娘派、さらにそれぞれを支持するテロリストとかいた方が… 
  
 ハメルンの艦これ二次のアメリカ崩壊ルートはよかった 
 
 - 2019 :名無しの読者さん:2020/04/23(木) 14:29:54 ID:G0eqlE6S0
 
  -  トリコは飯が美味そうってのが結構最初の方だけなのが個人的には残念だった…あと小松の美形化&四天王(サークル)の姫扱いも… 
 
 - 2020 :名無しの読者さん:2020/04/23(木) 14:32:57 ID:gE9ZRCCfI
 
  -  >>2018 
 <ハメルンの艦これ二次のアメリカ崩壊ルート 
 あの作品ね。深海棲艦側は一切謀略とか仕掛けて来ないから、パニック怪獣映画みたいだと思っちゃう。人類側には友好的な怪獣が居るし。 
 
 - 2021 :名無しの読者さん:2020/04/23(木) 15:12:25 ID:GRAaytYRI
 
  -  >某略戦に特化した  深海凄艦 
 「あ〜〜うちらの要求聞いてくれないなら、日韓海峡の封鎖解いちゃおうかなーーかーーつらいわーー韓国難民さんが大挙してくるだろーなーかーー」 
 うぜえ  深海凄艦 
 
 - 2022 :名無しの読者さん:2020/04/23(木) 15:14:48 ID:gE9ZRCCfI
 
  -  ネウロイみたいに欧州ばかりじゃなくて、人類の脅威度に合わせて全世界に攻撃を加えてくるのは良かったかな。それでも日本は特別のようで比較的戦線が安定してたけど。 
 
 - 2023 :名無しの読者さん:2020/04/23(木) 16:23:19 ID:EWDHdzYq0
 
  -  >うちらの要求聞いてくれないなら 
 三越の産地名物シリーズの予約優先、優待券とか?w 
 
 - 2024 :名無しの読者さん:2020/04/23(木) 16:24:53 ID:U6izUzgs0
 
  -  >>2018 
 ちょっと気になった検索のヒント教えて 
 
 - 2025 :名無しの読者さん:2020/04/23(木) 16:57:53 ID:klcUl7ln0
 
  -  これゾーイがヤンスの本体か? 
 
 - 2026 :名無しの読者さん:2020/04/23(木) 17:29:19 ID:gE9ZRCCfI
 
  -  >>2023 
 三越だけ凄い収益叩き出してそう。 
 
 - 2027 :名無しの読者さん:2020/04/23(木) 17:32:55 ID:EWDHdzYq0
 
  -  >>2026 
 深海棲艦がブック読み合わせに応じてくれて、こっちのシーレーンが無事なら、 
 旧財閥系から孫請けまでとりま安泰ですので… 
 それに半島が干上がって困る人もいないでしょう?w 
 
 - 2028 :名無しの読者さん:2020/04/23(木) 17:34:27 ID:gE9ZRCCfI
 
  -  >>2027 
 ストパン とかもそうだけど、艦これも艦これでプレイヤーサイドに付託しすぎだよね。PC国の一人勝ち状態じゃん。 
 
 - 2029 :名無しの読者さん:2020/04/23(木) 17:35:20 ID:EWDHdzYq0
 
  -  いや…元々日本海軍の艦艇を擬人化したゲームですからね? 
 
 - 2030 :名無しの読者さん:2020/04/23(木) 17:35:37 ID:APeT9kH20
 
  -  某経済学者 
 「そうですね、『半島』が経済崩壊をしたらですか…その日は気づかずに1日経ってから気づくでしょうね。 
  もしも週末なら週明けに気づくでしょう。世界の経済的にはその位誤差です。」 
 
 - 2031 :名無しの読者さん:2020/04/23(木) 17:38:18 ID:gE9ZRCCfI
 
  -  >>2029 
 当時の大日本帝国の詰みっぷりがわかって辛い。日本の立地状態だと文字通り全世界に喧嘩売るレベルで戦わないと、文明生活が維持できんとは。 
 
 - 2032 :名無しの読者さん:2020/04/23(木) 17:40:00 ID:EWDHdzYq0
 
  -  まあそれにあれで忖度というなら。 
 開発陣の祖国愛が炸裂してしまったWGなんかねえ。 
 日本海軍のフネは軍艦旗を削除されましたし。 
 
 - 2033 :名無しの読者さん:2020/04/23(木) 17:48:25 ID:L5imKp0HI
 
  -  >>2027 
 いや…この手の世界崩壊系話で、ほとんど無視されてるが… 
 難民問題以上にやばいのが「中韓の原発が放置プレイ状態になる」 
 ことなんよ 
 そのハメルンの話は 
 「  深海凄艦が原発地帯ごと更地にしてくれました」 
 ってしてるがな 
 何や  深海凄艦いいやつやないか? 
 
 - 2034 :名無しの読者さん:2020/04/23(木) 17:50:53 ID:gE9ZRCCfI
 
  -  >>2033 
 <何や 深海凄艦いいやつやないか? 
 そうだね。人間はあっという間に戦争不可能になるほど弱いから、相手に補助輪を付けながら戦ってるんだ。舐めプしてる相手と延々と戦ってると思うと、ストレスが溜まる。 
 
 - 2035 :名無しの読者さん:2020/04/23(木) 18:10:18 ID:lfd4dzdV0
 
  -  >三越 
 10万円(税込み)提督専用アイテムとか出してきたりしてw 
 
 - 2036 :名無しの読者さん:2020/04/23(木) 18:13:58 ID:Y2UTZIhT0
 
  -  >>2035 
 提督向け(笑)セミオーダースーツ30万超えが即効で売切れたことあったな。 
 
 - 2037 :名無しの読者さん:2020/04/23(木) 18:18:18 ID:gE9ZRCCfI
 
  -  この服三越で買ったんだ。 
 
 - 2038 :◇PxpsTgDRu. ★:2020/04/23(木) 18:27:30 ID:hosirin334
 
  -  今は何書いてもロボ氏にギリメカラされる気がする 
 
 - 2039 :名無しの読者さん:2020/04/23(木) 18:30:44 ID:klcUl7ln0
 
  -  ギリメカラwww 
 同志!物理じゃなければ反射されませんよ! 
 
 - 2040 :ろぼ:2020/04/23(木) 18:35:09 ID:I8kiobVT0
 
  -  こんな時どんな顔をすれば良いかわからないの(震え声 
 
 - 2041 :◇PxpsTgDRu. ★:2020/04/23(木) 18:37:10 ID:hosirin334
 
  -  (猜疑の眼光) 
 
 - 2042 :名無しの読者さん:2020/04/23(木) 18:38:19 ID:klcUl7ln0
 
  -  歴史や家庭板なら少なくともギリメカラはされないはず… 
 
 - 2043 :名無しの読者さん:2020/04/23(木) 18:39:01 ID:t0RFoZQP0
 
  -  シベリアで木を数えてやり過ごすんやで 
 
 - 2044 :タイガージョー◆MidsHfdgNA ★:2020/04/23(木) 18:39:27 ID:tora
 
  -  ロボさん…(疑惑の眼差し) 
 
 - 2045 :名無しの読者さん:2020/04/23(木) 18:41:01 ID:utBtP9bR0
 
  -  造反ロボ氏「ふふふ、同志め。ギリメカラしてやるぜ」 
 
 - 2046 :ハ:2020/04/23(木) 18:41:04 ID:V70VsWmZ0
 
  -  (´・ω・`) 
 
 - 2047 :胃薬 ★:2020/04/23(木) 18:41:50 ID:yansu
 
  -  ろぼさんはね、裏のボスだからね ね 
 
 - 2048 :ろぼ:2020/04/23(木) 18:42:10 ID:I8kiobVT0
 
  -  でも隙を作った同志も悪かったのではなかろうか?(名推理 
 
 - 2049 :名無しの読者さん:2020/04/23(木) 18:42:41 ID:G0eqlE6S0
 
  -  競うな!持ち味を生かせ!って刃牙の父ちゃんも言ってたし… 
 
 - 2050 :名無しの読者さん:2020/04/23(木) 18:46:46 ID:klcUl7ln0
 
  -  まぁ正論で殴られるというのは一番ダメージくるし…ちょっとはね… 
 
 - 2051 :労働英雄 ★:2020/04/23(木) 18:50:10 ID:karimen
 
  -  さすロボ先輩 
  
 あ、自分は同志の忠実な僕です(流れるように) 
 
 - 2052 :名無しの読者さん:2020/04/23(木) 18:51:38 ID:klcUl7ln0
 
  -  レベル 0.10デスなのかもしれない…0.1の倍率に耐性貫通デス 
 
 - 2053 :名無しの読者さん:2020/04/23(木) 18:52:08 ID:48e8bJxpI
 
  -  僕はすじんさんとこの 
 サイコダイバー 
 あばれまくり 
 メギドラオン 
 のスキル持ちのスーパー雷ちゃんを… 
 
 - 2054 :名無しの読者さん:2020/04/23(木) 18:54:03 ID:yUd55QNC0
 
  -  すじんさんとこ1から見てて気になったんじゃけど、 
 『いつもどおり』とか『〜どおり』って所を、 
 ほぼ100パー『〜道理』って書いちゃってるよね。 
 漢字的には『〜通り』が正解なはずだけど。 
 
 - 2055 :ろぼ:2020/04/23(木) 18:58:44 ID:I8kiobVT0
 
  -  そういえば、戦闘シーン一番うまいのって誰だろう? 
  
 個人的にはいたさんを推したい 
 
 - 2056 :いた:2020/04/23(木) 19:00:32 ID:OqW+49RP0
 
  -  それはないっ!!(断言) 
  
 うさぎさんじゃね? 
 
 - 2057 :◇PxpsTgDRu. ★:2020/04/23(木) 19:02:54 ID:hosirin334
 
  -  英国さん一択 
 
 - 2058 :名無しの読者さん:2020/04/23(木) 19:03:41 ID:APeT9kH20
 
  -  英国さんのボクシング 
 
 - 2059 :ハ:2020/04/23(木) 19:04:53 ID:V70VsWmZ0
 
  -  改変でってならうさまるさんはいいな(´・ω・`) 
 
 - 2060 :バーニィ ◆kns3bmdX7V.u :2020/04/23(木) 19:13:55 ID:gtbXoiyp0
 
  -  戦闘シーンなら英国さんかなぁ 
 格闘技系の話は本当に凄いと思う 
 
 - 2061 :労働英雄 ★:2020/04/23(木) 19:19:06 ID:karimen
 
  -  手に汗握る戦闘の流れという意味なら英国先輩 
 迫力のある戦闘画面の作成ならうさまる先輩にそれぞれ一票です 
 
 - 2062 :名無しの読者さん:2020/04/23(木) 19:19:57 ID:iVgtoceu0
 
  -  >>2035 
 今更だけど、同志の絶これ同窓会の話とかも時計の調達は三越の外商呼んだりとかなんだろうか 
 
 - 2063 :名無しの読者さん:2020/04/23(木) 19:30:15 ID:gE9ZRCCfI
 
  -  戦闘シーンを描くのって難しそう。 
 手に汗握るシーンって、危うい均衡状態がずっと続くってことだから。 
 
 - 2064 :土方 ★:2020/04/23(木) 19:47:49 ID:zuri
 
  -  >>2063 
 はまるとすんげー楽しいんですけどねw  エフェクトとかキャラクタの位置とかすんごい悩みますし時間かかって疲れますけども 
 
 - 2065 :ハ:2020/04/23(木) 19:49:00 ID:V70VsWmZ0
 
  -  最終決戦とかくらいだわな 
 手が込んだのするの(´・ω・`) 
 
 - 2066 :ろぼ:2020/04/23(木) 19:50:55 ID:vb4DrbH80
 
  -  俺はいたさんのが一番好きだけどなぁ 
 好みの差か 
 
 - 2067 :いた:2020/04/23(木) 19:55:09 ID:OqW+49RP0
 
  -  あんがとー>< 
  
 
 - 2068 :名無しの読者さん:2020/04/23(木) 19:56:26 ID:gE9ZRCCfI
 
  -  豪華絢爛な戦いは見てる分には楽しいんですが、戦ってる当人からしたら、なんでさっさと倒れてくれないんだと思ってそう。一刀両断にどうしても出来ないのは大変。 
 
 - 2069 :◇PxpsTgDRu. ★:2020/04/23(木) 19:56:49 ID:hosirin334
 
  -   
                           /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ 
                        ,:′:::::::/:::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::ハ 
                         {::::::::::::{::::::::::,'::::::::::{::::::::ノ::}::::::::::::} 
                     V:::::::::i!:::::::::ゞ::::::::レ-ヘ::彡:::::::::::::} 
                          V「゙゙ヾ:::::a~  ̄    ヾ:::::::::,:-く   ここまで>>1を推す声なし、と…… 
  
                         }|            ヾ::{′ .) 
                       j,,,       _,,,    ~ .Y 人_ 
                            ゙「こぅ}:. ーえこ⌒     ノニニヽ 
                     /ニ!`".::}  ::.'""^      jニニニニ/ニヽ_ 
                     /ニニ込 .:j!  -、          jニニニ/ニニニニニ≧ト、 
                     /ニニニニ圦,,(  ,,.イ,,,      /ニニ/ニニニニニニニニニニ- 
                  イニニニニ}ニニニ从从从从ミト、  ,.:ニニ/ニニニニニニニニニニニニニニ- 
                  イニニニニニ}ニニニニ圦`¨~´    ,.ィ仁/ニニニニニニニニニニニニニニニニニヽ 
             ィi〔ニニニニニニニj!ニニニニ}ニ-...___ ィi〔ニニ/ニニニニニニニニニニニニニニニ≧-ニニ-} 
            _。r≦ニニニニニニニニニj!ニニニニニ!ニニ/ニニ|ニニニ/ニニニニニニニニニニニニニニ/ニニニニニニ 
      .。s≦ニニニニニニニニニニニニニj!ニニニニニ|ニ/ニニニ!ニニ/ニニニニニニニニニニニニニ/ニニニニニニニニ 
     /ニニニニニニニニニニニニニニニニ}ニニニニニニVニニニニ∨/ニニニニニニニニニニニニニ/ニニニニニニニニニニ 
    ./ニニニニニニニニニニニニニニニニニj!ニニニニニニニニニニニニ7ニニニニニニニニニニニニニ/ニニニニニニニニニニニ 
   /ニニニニニニニニニニニニニニニニニニj!ニニ7ニニニニニニニニ/ニニニニニニニニニニニニニ{ニニニニニニニニニニニニ 
   /ニニニニニ -―-ニニニニニニニニニノ{ニ/ニニニニニニ/7ニ/{三三三三三三三}ニニ{ニニニニニニニニニニニニ 
 ../ニニ,. '´ i´  .ハ ヾニニ-'''"´  }シ:ニニニニ//ニハ{ニニニニニニニニニニニ}ニニ圦ニニニニニニニニニニニニ 
 ニニ/ ィ {  |   {:圦  }         |ニニニニニニ://ニ/ニ|ニニニニニニニニニニ|三-≦三≧=‐-ニニニニニニ 
 ---{ニ{ λλ  V: _ノ_____|ニニィ´,/⌒ ̄ ̄≧=‐--く三三三三ニニニニニニニニニニニニニニニニ 
     ゝ-入_入_ノ           ̄.7/  ,ィ           ヾニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ 
    |       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ./            Vニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ 
    |                  { /  ,.ィ'´ ,ィ           ]ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ 
    |                   `/イ(_ /  __  -=≦イニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ 
    |                       `¨´     |    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
  
  
 
 - 2070 :名無しの読者さん:2020/04/23(木) 19:58:10 ID:EIkl4OaQ0
 
  -  男性が極端に少ない国でさらに数が少ない慰安夫の 
 さらに誠実で信頼がおける慰安夫とは、とんでもなく希少価値が高いような 
 それは地位が高い女性の方々ほど入れ込みますよね 
 
 - 2071 :名無しの読者さん:2020/04/23(木) 19:59:05 ID:gE9ZRCCfI
 
  -  そこまで行くと、エスコンの傭兵主人公レベルじゃない? 仕事をすることにしか興味が無い。 
 
 - 2072 :いた:2020/04/23(木) 20:00:10 ID:OqW+49RP0
 
  -  同志の売りは戦闘シーンではないかと・・・! 
 むしろ、その前後の流れが同志の真骨頂では・・・? 
 
 - 2073 :胃薬 ★:2020/04/23(木) 20:00:15 ID:yansu
 
  -  同志はレジェンドだから・・・ 
 
 - 2074 :バーニィ ◆kns3bmdX7V.u :2020/04/23(木) 20:01:24 ID:gtbXoiyp0
 
  -  同志は「戦闘」そのもの以上に、そこに至るまでの過程や会話のインパクトが大きいのです、はい(震え声 
 
 - 2075 :名無しの読者さん:2020/04/23(木) 20:01:24 ID:OFE0EFFZ0
 
  -  同志の持ち味はおっさんや政治家の含蓄ある会話とか、家庭板描写ではないだろうか 
 
 - 2076 :名無しの読者さん:2020/04/23(木) 20:02:06 ID:or/fxI6A0
 
  -  最近の同志の作品はほら、家庭板のあれやこれやの匂いが強烈だから… 
 
 - 2077 :名無しの読者さん:2020/04/23(木) 20:02:15 ID:utBtP9bR0
 
  -  同志作品だとやっぱりEVOLVEでのやる夫最期の戦いかなぁ 
 
 - 2078 :名無しの読者さん:2020/04/23(木) 20:02:20 ID:gE9ZRCCfI
 
  -  戦闘に全く重きを置いてないように見えるんですが。 
 
 - 2079 :名無しの読者さん:2020/04/23(木) 20:03:25 ID:EIkl4OaQ0
 
  -  同氏は心理的なやり取りはすごく引き込まれる描写が多いですが 
 ほとんどの作品で強者が弱者をすりつぶす描写が多く力関係がほとんど対等な存在の戦闘描写が少ないので… 
 でもサイトとジョジョや初代冒険者のやる夫とキリンの決闘は読んでいて震えました 
 
 - 2080 :オバロ ◆byojq1CxuSzn :2020/04/23(木) 20:05:59 ID:eTOT964e0
 
  -  同志は戦闘ではなくドラマで魅せるタイプだと思っております。 
 
 - 2081 :土方 ★:2020/04/23(木) 20:07:15 ID:zuri
 
  -  (同志の作品で戦闘に重きを置いたのありましたっけ………) 
 その分、人間同士のぶつかり合いに重きを置かれてますから、はい(目そらし) 
 
 - 2082 :名無しの読者さん:2020/04/23(木) 20:08:37 ID:UptJGBaD0
 
  -  >>2077 
 凄いわかる 
 個人的に備中両川崩れ以上のモノって外部含めてやる夫スレ全体でも見たこと無い 
 今だにたまに見返して酒飲みながら目頭熱くしたりするもんなぁ 
 
 - 2083 :名無しの読者さん:2020/04/23(木) 20:09:44 ID:oGISPViL0
 
  -  仕方ないでしょ>同志が推されない 
 
 - 2084 :名無しの読者さん:2020/04/23(木) 20:12:05 ID:EWDHdzYq0
 
  -  すでに一位確定の人を今更推薦ってのも、ねえ? 
 
 - 2085 :名無しの読者さん:2020/04/23(木) 20:13:28 ID:4jcjWNOt0
 
  -  せやかて近年の同志の戦闘シーンって大概ダイナミックに蹂躙とかナレーションでさらっと勝敗に振れるだけって感じでヘルシーな演出ばかりやないですか 
 EVOLVEの両川崩れとか初代立志伝の大井川の戦いとか、ああいうデブ一直線に高カロリーなのまた見たいです 
 
 - 2086 :写真から”削除”されました@労働英雄 ★:2020/04/23(木) 20:14:36 ID:karimen
 
  -  同志の作品は戦闘に至る前、なんなら戦闘を回避すべく話し合いをするデキる大人たちのイメージが強いのです 
 
 - 2087 :◇PxpsTgDRu. ★:2020/04/23(木) 20:15:30 ID:hosirin334
 
  -  アホみたいに荒れてメンタルやられたからもうやだ<合戦 
 やる夫ブログにまだ感想残ってるから見て、どうぞ 
 
 - 2088 :名無しの読者さん:2020/04/23(木) 20:17:43 ID:Bwc/fsIX0
 
  -  雑賀やる夫のニンジャ=サンとの戦闘シーンは短いながらも高カロリーでしたね。 
 
 - 2089 :名無しの読者さん:2020/04/23(木) 20:19:59 ID:4jcjWNOt0
 
  -  (天を仰ぐ) 
 
 - 2090 :名無しの読者さん:2020/04/23(木) 20:26:26 ID:zPepTtbh0
 
  -  メンタルやられたなら仕方がないと思うが 
 それで描写回避するようになったのなら最近のは推されなくなっても受け入れるしか…… 
 
 - 2091 :名無しの読者さん:2020/04/23(木) 20:27:44 ID:gE9ZRCCfI
 
  -  戦闘シーンって賛否両論になりやすいのかな? 要は派手な喧嘩ってことだから。 
 
 - 2092 :名無しの読者さん:2020/04/23(木) 20:29:03 ID:klcUl7ln0
 
  -  後遺症は克服されたと思ってたけどまだ全身を蝕んでおられるのか… 
 いつか完治される日を願って… 
 
 - 2093 :名無しの読者さん:2020/04/23(木) 20:29:10 ID:EWDHdzYq0
 
  -  あんだけ見事な合戦描写で、作者に大ダメージはいるクレーム入れるって…(絶句 
 
 - 2094 :名無しの読者さん:2020/04/23(木) 20:30:16 ID:zPepTtbh0
 
  -  ワイは大傑作だと思うと前置きした上で言うと 
 両川崩れは主人公とヨッメが死んだのもあって殺した敵側やその後の描写で荒れに荒れた故に 
 
 - 2095 :土方 ★:2020/04/23(木) 20:33:11 ID:zuri
 
  -  整合性とかの問題かと    >賛否両論 
 「こんだけ攻撃したのに敵の兵が減ってないのおかしいやろ!!」みたいな 
 
 - 2096 :大隅@大隅 ★:2020/04/23(木) 20:36:54 ID:osumi
 
  -  初期にやる夫が戦国時代を生き延びる前提の表現があったから、余計に荒れたって印象かなぁ……。 
 前半でいくつかそういう表現があったから、その齟齬が大きかった部分は否めない気がする? 
 
 - 2097 :ろぼ:2020/04/23(木) 20:37:15 ID:vb4DrbH80
 
  -  自分の作家としての長所って、本人には解らないものだからねぇ 
 俺も正直、自分の長所ってなんだろう?って思うし 
  
 そういえば、いたさんに聞きたいことが 
 板さんってAAビューワーてAYAYAじゃない奴使ってませんでしたっけ? 
 あれって何て名前でしたっけ? 
 
 - 2098 :土方 ★:2020/04/23(木) 20:40:29 ID:zuri
 
  -  せやせや   >自分の長所ってなんだろう? 
 
 - 2099 :名無しの読者さん:2020/04/23(木) 20:40:58 ID:xEIkFihw0
 
  -  同志は別格、戦闘シーンもドラマもシナリオも凄まじいから、円グラフで他を覆うような巨大な円ができるし・・・ 
 
 - 2100 :ハ:2020/04/23(木) 20:41:15 ID:V70VsWmZ0
 
  -  せやね(´・ω・`) 
 
 - 2101 :いた:2020/04/23(木) 20:55:15 ID:OqW+49RP0
 
  -  >>2097 
 YAViewerだね 
 使ってるの。 
  
 (´д`)Editに対応してるし、同時に多数展開できるから 
 登場人物が多い僕の場合、 
 所属ごとにビュワーを登録しておいて全部一斉に展開しておくことで、 
 迅速にAA探せるようにしてるの 
 
 - 2102 :土方 ★:2020/04/23(木) 21:16:05 ID:zuri
 
  -  >>2101 
 試しにDLしてみましたけど、これすごい便利ですね……今後の創作に使わせていただきます 
 
 - 2103 :いた:2020/04/23(木) 21:20:09 ID:OqW+49RP0
 
  -  ω=)ノわぁい仲間が増えたよー 
  
 ちなみにそれ、フォルダを別にすると 
 多重起動できるから!! 
  
 解凍したやつをベースにして 
 主人公 
 仲間 
 とかフォルダ分けして、 
 それぞれに最適なAAを登録しておいて多重起動すると、 
 簡単にそれぞれのリストに移動できて便利! 
 
 - 2104 :土方 ★:2020/04/23(木) 21:26:21 ID:zuri
 
  -  あ、ほんとだ……フォルダ別々でもいけますね。これ確かにキャラ多いときは便利ですね 
  
 教えてくださってありがとうございますー 
 
 - 2105 :ハ:2020/04/23(木) 21:47:27 ID:V70VsWmZ0
 
  -  以前教えてもらって使ってたけど 
 MLT更新の速度が速くて整理が追い付かなくなって作品登場人物整理したんでAYAYAに戻ってしまった(´・ω・`)すまないこってす 
 
 - 2106 :いた:2020/04/23(木) 21:50:18 ID:OqW+49RP0
 
  -  いえいえ 
 まあ、使いやすいのを使うのが一番だと思いますです。 
 
 - 2107 :ハ:2020/04/23(木) 21:54:38 ID:V70VsWmZ0
 
  -  ・・・モロクってあれ?(´・ω・`)最終形態ってあれ? 
 
 - 2108 :名無しの読者さん:2020/04/23(木) 22:01:51 ID:g6AboIXS0
 
  -  サイタマが強いんです 
 
 - 2109 :名無しの読者さん:2020/04/23(木) 22:14:31 ID:UUb1T43n0
 
  -  シックスさん、猫を更に優遇してあげたら、サイタマに一番大ダメージ与えられそうwww 
 
 - 2110 :名無しの読者さん:2020/04/23(木) 22:21:32 ID:m+b1vX/w0
 
  -  個人的にはいくらRXでもゴジラには勝てんと思っている 
 スペースゴジラは倒せてもゴジラは倒せない、よくて痛み分けだと思っている 
 1号なら巨大化できるしワンチャンあるかもしれない 
 
 - 2111 :名無しの読者さん:2020/04/23(木) 22:23:05 ID:G0eqlE6S0
 
  -  ゴジラは絶対死なないマンだしな 
 …これも続編のため…卑怯とは言うまい 
 
 - 2112 :名無しの読者さん:2020/04/23(木) 22:37:22 ID:UUb1T43n0
 
  -  マグロ食ってるゴジラなら倒せるんだがなぁ 
 
 - 2113 :名無しの読者さん:2020/04/23(木) 22:39:24 ID:sJgHosZg0
 
  -  初代とVSデストロイアはゴジラ死んでるで? 
 
 - 2114 :名無しの読者さん:2020/04/23(木) 22:42:45 ID:faJRYZPy0
 
  -  生憎だけど、RXにはまだパワーアップが残っているという・・・(設定だけはあった) 
 あと、本気でどうしようもない負け方しそうになったら増援くるし、太陽かキングストーンか人の心に光がある限りは何度でも復活かましますし。 
 ゴジラじゃ無理だろうなって。 
 
 - 2115 :名無しの読者さん:2020/04/23(木) 22:44:21 ID:G0eqlE6S0
 
  -  なんか溶けた!と思ったら煙の中からゴジラのシルエットが…で終わったと当時小学生で見たうろ覚えだが息子ゴジラだっけあれ 
 
 - 2116 :名無しの読者さん:2020/04/23(木) 22:46:01 ID:rfwcgxxO0
 
  -  VSデストロイアはゴジラは死んだけどその後にジュニアがゴジラの放射能を吸収して新しいゴジラになってたな 
 
 - 2117 :名無しの読者さん:2020/04/23(木) 22:53:04 ID:mSShTOAA0
 
  -  やっぱヤンスは未来からの最も新しい神だったか 
 
 - 2118 :名無しの読者さん:2020/04/23(木) 22:53:19 ID:vZT1E/dZI
 
  -  RXはおそらくゴジラを倒せるとは思うんだが、多分勝ち筋としてはリボルクラッシュなんだけど、 
 ゴジラにアレぶち込んだとして、あの巨体を粉砕するエネルギー送り込んだ時の爆発力って 
 下手すると日本が終わるんじゃ無いかなって(震え声 
 
 - 2119 :名無しの読者さん:2020/04/23(木) 22:53:29 ID:m+b1vX/w0
 
  -  増援はともかく(特別版のあれは時空間が歪んでいるから、あの時だけできたこという設定では一応ある)、 
 進化や復活はゴジラもできる 
 英霊の集合体という設定はちょっと世界観違うと思うけど 
 
 - 2120 :名無しの読者さん:2020/04/23(木) 23:03:39 ID:SsQLG9/s0
 
  -  >>2110 
 初代:オキシジェンデストロイヤーで死亡、骨格は三式機龍の素体に 
 二代目:抗核バクテリアで死亡 
 三代目:デストロイアとの戦闘で生体原子炉を限界突破して稼働させた結果メルトダウン 
  
 意外と死んでるぞゴジラ 
 
 - 2121 :名無しの読者さん:2020/04/23(木) 23:03:48 ID:lhfIaZN40
 
  -  転移系の術者とか(ブラックホールや異世界に送る)死の点を突ける能力者とかですかねえ 
 
 - 2122 :名無しの読者さん:2020/04/23(木) 23:06:55 ID:OFE0EFFZ0
 
  -  ケツドラムで(ry 
 
 - 2123 :名無しの読者さん:2020/04/23(木) 23:09:32 ID:m+b1vX/w0
 
  -  >>2120 
 ゴジラが死ぬかどうかの問題じゃなく、ゴジラを倒せるのはRXのような最強の英雄ではなく、 
 人知を超えた他の大怪獣や宇宙人でもなく、 
 普通の人間がそのすべてを出し尽くして掴んだ奇跡である方が美しいと思っている 
 
 - 2124 :◇PxpsTgDRu. ★:2020/04/23(木) 23:12:07 ID:hosirin334
 
  -  またロボ氏が背中からニュートロンビームを…… 
 
 - 2125 :大隅@大隅 ★:2020/04/23(木) 23:16:28 ID:osumi
 
  -  初期仕様(スパロボ的に) 
 
 - 2126 :名無しの読者さん:2020/04/23(木) 23:23:53 ID:tueomIUU0
 
  -  初見殺しの連続にに見事に10回くらい殺されるリアルタイム実況と、 
 RTAしている動画投稿は同じに扱うものではないかと。 
 
 - 2127 :名無しの読者さん:2020/04/23(木) 23:24:12 ID:xEIkFihw0
 
  -  (でも、美人局達やその候補達がまともになる作品は前にもあった気が・・・) 
 
 - 2128 :ハ:2020/04/23(木) 23:25:47 ID:V70VsWmZ0
 
  -  タカリも美人局も1000人規模でいそうだからなぁ 
 一部がまともになったとしても第二第三の 
 
 - 2129 :名無しの読者さん:2020/04/23(木) 23:28:09 ID:CGY/lRu70
 
  -  女マッチョになってポージングしながら魅力を訴えかけてくる方向に…… 
 
 - 2130 :名無しの読者さん:2020/04/23(木) 23:32:46 ID:+MUPsia+0
 
  -  普通に儲かるなら集りに群がるような連中ならなおさらそサンドゴーレムに流れそうよね 
 ほぼルーチンワークで儲けが確保されるんだし 
 細かく隙を伺いながら懐に入れる方が神経使いそう 
 
 - 2131 :名無しの読者さん:2020/04/23(木) 23:39:40 ID:xEIkFihw0
 
  -  さばくのにも苦労しそうだし、足元も見られそうだし、バレたらまずいってもんじゃないし・・・>隙を窺って懐に入れる 
 
 - 2132 :名無しの読者さん:2020/04/24(金) 00:09:56 ID:XIYaJxL80
 
  -  ゴメンナサイ 
 信仰によって人が神の座に付くって概念も流れ込んできてたって意味で書き込みでした 
 八百万の神様オコって予想ではありませんでした! 
 
 - 2133 :名無しの読者さん:2020/04/24(金) 00:14:48 ID:e73EwcOTI
 
  -  ラスタル先生がもし即切り捨ての判断してたら読者から外道だの 
 判断は正しいけどそれって教師としてどうなのとか文句言われてたろうな 
 
 - 2134 :名無しの読者さん:2020/04/24(金) 00:18:51 ID:9iTYvWwj0
 
  -  謎は全て解けた… 
 
 - 2135 :名無しの読者さん:2020/04/24(金) 00:43:44 ID:kDf5W0vu0
 
  -  ゴジラvsRXに関してはぶっちゃけ儲vs儲なんで勝負はつかんだろうと思う。 メタ的に。 
 今のやり取りだけでもうその片鱗がこれでもかと出てるしね。 
 
 - 2136 :名無しの読者さん:2020/04/24(金) 01:30:40 ID:UVP2wXQc0
 
  -  身も蓋もない言い方をすれば 
 脚本次第である 
 
 - 2137 :名無しの読者さん:2020/04/24(金) 02:49:02 ID:V42YC5880
 
  -  >>2127 
 冒険者シリーズ二次では古典的なジャンルかもしれませんね。 
 棄民政策や冒険者共済などがおもなテーマだった時代は 
 冒険者の待遇改善運動はまだセンダイの中で行われてましたし。 
 
 - 2138 :名無しの読者さん:2020/04/24(金) 11:48:24 ID:f1PcHnXuI
 
  -  軍属でもない朝潮がやたらと敬礼してるのは違和感 
 と思ったがこの世界、プロタカリ勢のようなフルフェイスの鎧を普通に装備してる世界だった 
 目上の前では面当てを上げるが挨拶の基本ポーズでもおかしくないんだった 
 
 - 2139 :ろぼ:2020/04/24(金) 12:06:45 ID:jNcFTTSg0
 
  -  プロタカリとかいうパワーワードに草 
 
 - 2140 :名無しの読者さん:2020/04/24(金) 12:18:12 ID:WF1zNKUy0
 
  -  プロ市民とは真逆の性質なんだよなw 
 
 - 2141 :名無しの読者さん:2020/04/24(金) 12:21:02 ID:UVP2wXQc0
 
  -  なんでプロのタカリの方がプロの市民より勤勉で真面目なんですかねえ… 
 
 - 2142 :名無しの読者さん:2020/04/24(金) 12:21:21 ID:f1PcHnXuI
 
  -  権力者「あれ?プロタカリを大規模に整備して他の地域への示威行為に使えば…?」 
  
 「軍隊」の誕生であった 
 そーいえば警備兵がいるくらいで「軍隊」っていないよなあ 
 
 - 2143 :名無しの読者さん:2020/04/24(金) 12:24:31 ID:6u5UNc6k0
 
  -  いやセンダイに軍隊はおるけど基本生物災害用になってた筈。 
 (A,Bクラスは軍隊が準備整えるまでの捨て駒) 
 
 - 2144 :名無しの読者さん:2020/04/24(金) 12:26:58 ID:WF1zNKUy0
 
  -  >>2141 
 そいつは勘違いだプロ市民は勤勉で真面目だよ真面目に市民活動()を行うことで利益を得ているんだから 
 プロフェッショナルなだけはあるんだよ(白目 
 
 - 2145 :名無しの読者さん:2020/04/24(金) 12:29:39 ID:f1PcHnXuI
 
  -  >>2143 
 権力者「せや、"ちまちま開拓するより既に持ってる連中から奪えばいい"小規模なら犯罪でも大規模なら正義か…目から鱗やでやっぱ異世界の本は斬新やないか」 
  
 禁断の知識が… 
 
 - 2146 :名無しの読者さん:2020/04/24(金) 12:44:39 ID:SY9VRvwJ0
 
  -  今までまど神、ベル、6神と人間がチート手に入れてしまった奴らと同レベルくらいにしか見えなかったから 
 その上位存在がきちんといたんだなと思えて今回の胃薬さんの神様事情好き。 
 
 - 2147 :名無しの読者さん:2020/04/24(金) 13:01:04 ID:XIYaJxL80
 
  -  >>2145 
 それ、星新一で見たわ 
 
 - 2148 :名無しの読者さん:2020/04/24(金) 13:31:03 ID:vCi8b2KK0
 
  -  >>2145 
 1地方の軍事蜂起なんぞ中央及び周囲都市連合の集中砲火受けて即乙な上にそんなもん歴史上腐るほど繰り返されてるから禁断も何もねーわ 
 中央以外に根回し&連合した場合は中央への革命になるけど、冒険者世界で中央のかしこき所以外に結界やら何やらのノウハウ統轄出来る所あるんかね? 
 
 - 2149 :名無しの読者さん:2020/04/24(金) 13:38:40 ID:cSqQkVls0
 
  -  >>2123 
 くっさ 
 
 - 2150 :名無しの読者さん:2020/04/24(金) 13:57:49 ID:f1PcHnXuI
 
  -  >>2148 
 それ中央にも軍隊や戦争という概念が存在しないと成立しないんだよなあ 
 いやそんなアホな例あるかって? 
 何でも王朝自ら「もう軍隊廃止すっから自分の身は自分でまもってちょ、でも税は徴収すっから」 
 ってやった国があってなあ 
 
 - 2151 :名無しの読者さん:2020/04/24(金) 14:02:52 ID:0UnBAXgnI
 
  -  プロタカリ→武士の誕生 
 
 - 2152 :名無しの読者さん:2020/04/24(金) 14:11:05 ID:Z61X/SNV0
 
  -  つまりは平安貴族の末端はプロのたかりな訳だな。 
 ・・・同志の戦国モノでタカリした木端貴族が娘殺して自殺したのがあったよな。 
 
 - 2153 :名無しの読者さん:2020/04/24(金) 14:12:17 ID:kDf5W0vu0
 
  -  まあセンダイ世界の軍隊って一都市の統括下にはなくて、 
 生物災害発見→都督が緊急事態発令→その際の権限で派遣要請 
 で最寄り駐屯地からやってくるみたいなので、蜂起もへったくれも不可能みたいですけどね。 
 軍権は中央がしっかり握ってる。 
 
 - 2154 :名無しの読者さん:2020/04/24(金) 14:12:31 ID:ZYpQF9td0
 
  -  悲しい事件だったね… 
 
 - 2155 :名無しの読者さん:2020/04/24(金) 14:15:01 ID:ZYpQF9td0
 
  -  >>2153 
 だから動員にやたら時間かかって実質役立たずになってるような… 
 
 - 2156 :名無しの読者さん:2020/04/24(金) 14:16:48 ID:6u5UNc6k0
 
  -  その上中途半端に上官クラスにいるのが貴族の家やその関係から来てるパターン多いからなぁ。 
 
 - 2157 :名無しの読者さん:2020/04/24(金) 14:22:24 ID:0UnBAXgnI
 
  -  このままプロタカリが大組織化し 
 「あれ?俺たちで貴族の連中に勝てるんじゃね?」 
 って気がつく時代が 
 もちろん将門しかり最初は失敗するがやがて 
 
 - 2158 :名無しの読者さん:2020/04/24(金) 14:22:55 ID:UVP2wXQc0
 
  -  レールガンだ!レールガンだ! 
 ミッターマイヤー少将、私はレールガンが良い 
 
 - 2159 :名無しの読者さん:2020/04/24(金) 14:37:50 ID:0UnBAXgnI
 
  -  絶これに出てくる金髪さん元帥ってどう出世したんかなあ? 
 若い頃?の話とか見たい 
  
 まだ  深海凄艦が出現し始めたばかりの頃 
 絶海の孤島で新兵器「艦娘」の性能テストを行おうとしていたが、  深海凄艦の攻撃で正規士官提督や幹部は全滅、"たまたま"提督として覚醒した土饅頭のような島民の少年に急遽艦娘の指揮を押し付け、生き残った士官の中で最上位だった金髪が指揮を取る事に 
 金髪は生き延びる事が出来るか 
 
 - 2160 :名無しの読者さん:2020/04/24(金) 14:49:41 ID:qy14ps5N0
 
  -  金髪さんの出世…? 
 姉の縁でのコネかな? 
 
 - 2161 :名無しの読者さん:2020/04/24(金) 14:50:54 ID:gV5g3k4u0
 
  -  >>2159 
 少年「殴ったね・・・!」→金髪「殴って何故わr(金髪が艦娘にデデーン 
  
 金髪は生き延びる事が出来るか(震え声 
 
 - 2162 :名無しの読者さん:2020/04/24(金) 14:53:34 ID:ZYpQF9td0
 
  -  金髪「ビッグバンアターーーックッ」 
 
 - 2163 :名無しの読者さん:2020/04/24(金) 14:54:54 ID:Z61X/SNV0
 
  -  同じ金髪で貴族的な生まれなのにシャアさんとは何故こうも違うのだ。 
 
 - 2164 :名無しの読者さん:2020/04/24(金) 14:54:57 ID:jgs5ZHtf0
 
  -  金髪は良い面も悪い面もとにかく極端で、善悪どっちにでも寄せられるからやる夫スレ的に割と名優よね 
 
 - 2165 :名無しの読者さん:2020/04/24(金) 14:56:21 ID:UVP2wXQc0
 
  -  シャアはロリコンじゃない 
 ファザコンでマザコンでシスコンで兄弟いないのにブラコンなだけなんだ 
 もっとひでえ 
 
 - 2166 :名無しの読者さん:2020/04/24(金) 14:57:49 ID:0UnBAXgnI
 
  -  ガンダムカラーな艦娘言うたら 
  
 大淀「さあさあ提督、余った艦娘はスーパーナパームで解体しましょう」 
  
 
 - 2167 :名無しの読者さん:2020/04/24(金) 15:00:51 ID:PqDkLy1F0
 
  -  シャアは生まれはともかく自分は出自は特殊なだけで嗜好とかは一般人に近いところあるからなぁ・・・ 
 池田ボイスで主人公たちより高貴なキャラで見てたけど、Zでのクルーや親しい人物とのやり取りみて偏見だったんだなぁ、って。 
 女性に母性を求めるのも自分を一個人の男性として接して欲しいからだろうし 
 
 - 2168 :名無しの読者さん:2020/04/24(金) 15:13:43 ID:gV5g3k4u0
 
  -  オリジンで土方やってる時とかZで一兵士として戦ってる時が一番生き生きしてる辺り、本人としては名もない一般人が一番求めてる姿なんだけど、 
 一番向いてて周囲も求めちゃう姿がカリスマ性溢れる指導者って辺りがシャアの悲劇よな。 
 
 - 2169 :名無しの読者さん:2020/04/24(金) 15:19:01 ID:PqDkLy1F0
 
  -  >>2168 
 オリジンで土方やってる時に煙草ふかしてアイスコーヒー飲んでる姿が実にマッチしてて、今までの堅苦しいイメージ払拭できて嬉しかったな。 
 せめて母親と妹と一緒に同じコロニーで平穏に過ごせてたらもう少しましな人生送れただろうに・・・。 
  
 
 - 2170 :名無しの読者さん:2020/04/24(金) 15:37:44 ID:6GIC84sq0
 
  -  シャアは地上で重機乗り回してる時が一番幸せだったんじゃないかという意見はどこかで見たな 
 
 - 2171 :名無しの読者さん:2020/04/24(金) 15:43:05 ID:0UnBAXgnI
 
  -  ガンダム艦これクロスは意外に無いなあ 
 某所のガトー転移ものくらいかな? 
 MSがそれほど絶対的な兵器でなく 
 やる夫が提督でなくモブのMS乗りというのも面白い 
 
 - 2172 :名無しの読者さん:2020/04/24(金) 16:49:01 ID:PNGrmRR20
 
  -  戦闘を重視するとどこで終わらすのかわからんからな。 
 坂道登って終わらすのならなんぼでもいいが。 
 
 - 2173 :名無しの読者さん:2020/04/24(金) 16:54:14 ID:zOi4zekW0
 
  -  >シャアの幸せ 
 と言っても親父の復讐を始めたのはシャア自身の意思だからなあ 
 親父の理想に拘ったのもシャア自身 
 カミーユの破滅見て次代に託せず自分でやらざるを得なくなったという見方があるけど、 
 それにしたってシャアがダイクンの理想?妄想?を実現させたがったからだし 
 
 - 2174 :名無しの読者さん:2020/04/24(金) 17:54:30 ID:PqDkLy1F0
 
  -  >>2173 
 オリジン読んで思ったけど、父親の仇討ちは建前だと思うのよ。 
 本当は母親奪われ妹悲しませ、何度も刺客送り込まれたからこその報復だったんだろうなって。 
 
 - 2175 :名無しの読者さん:2020/04/24(金) 18:56:07 ID:Wxuo38w10
 
  -  >>2171 
 Gガン、というか師匠が提督になっちゃうのは見たなあw 
 エタっちゃったのが残念(そうそう続けられるネタでもないだろうけどw 
 
 - 2176 :名無しの読者さん:2020/04/24(金) 20:42:32 ID:J7HnNUuU0
 
  -  同士の冒険者シリーズに貴族って出てきたっけ? 
 てっきり二次創作だと思ってたんだけど 
 
 - 2177 :名無しの読者さん:2020/04/24(金) 21:13:08 ID:4429UNO+0
 
  -  うーんダメだわ 
 胃薬さんの今回のここまで楽しく読んでたけど、 
 あの辺のキャラクターをあんな風に弄ってくるキャラとか見てて胸糞しか湧かない 
 
 - 2178 :名無しの読者さん:2020/04/24(金) 21:15:24 ID:pXlQPk7q0
 
  -  やはり反逆者やねんなって… 
 
 - 2179 :名無しの読者さん:2020/04/24(金) 21:18:21 ID:gV5g3k4u0
 
  -  ベリアルに関してはとても忠実な原作再現なんだけど、同志のキャラ(しかもファンが多いキャラ)と絡ませちゃったのは不快感出てくる人も居るよなあって・・・ 
 
 - 2180 :胃薬 ★:2020/04/24(金) 21:22:57 ID:yansu
 
  -  書いてる本人も胃壁と苦悩と半端な狡賢さにしない為の苦痛の策とでゲロ吐きそうだし胃を痛めてる 
 
 - 2181 :名無しの読者さん:2020/04/24(金) 21:25:09 ID:viuBvl/X0
 
  -  胃薬どうぞ(共食い) 
 
 - 2182 :名無しの読者さん:2020/04/24(金) 21:26:35 ID:6GIC84sq0
 
  -  ともぐいぐすり 
 
 - 2183 :名無しの読者さん:2020/04/24(金) 21:27:32 ID:ptrRwSxI0
 
  -  自分はこの絡みも良いです 
 
 - 2184 :名無しの読者さん:2020/04/24(金) 21:28:18 ID:Z61X/SNV0
 
  -  >>2176 
 名称としての貴族は出てきてなかったはず。 
 ・・・とはいえ皇帝が存在し、身分社会が存在するから、 
 冒険者モノでいえば「皇都から派遣された奴ら=上級市民=貴族」としても良いのかもしれない。 
 
 - 2185 :胃薬 ★:2020/04/24(金) 21:29:58 ID:yansu
 
  -  本当の悪ってのは同志の松永久秀の様に芯が通った悪でなければならねぇんだ・・・ 
 これで中途半端な事するような悪だと三下になっちまう 
 
 - 2186 :名無しの読者さん:2020/04/24(金) 21:33:37 ID:4429UNO+0
 
  -  既に三下では? 
 
 - 2187 :名無しの読者さん:2020/04/24(金) 21:38:16 ID:Adyod6EL0
 
  -  処されない胸糞キャラを出す意味とはいったい 
  
 村長ですら歴史に残るんやぞ 
 
 - 2188 :雷鳥 ★:2020/04/24(金) 22:07:44 ID:thunder_bird
 
  -  最後に投下したのいつだっけと思ったらもう一ヶ月半過ぎてた 
 おーまいがー 
 
 - 2189 :土方 ★:2020/04/24(金) 22:09:59 ID:zuri
 
  -  (私も似たようなものだから……) 
 
 - 2190 :名無しの読者さん:2020/04/24(金) 22:11:07 ID:E6BSYbdm0
 
  -  胃薬さん、すじんさん、手抜きさんの投下頻度が凄すぎるだけだと思うの 
 
 - 2191 :名無しの読者さん:2020/04/24(金) 22:15:55 ID:WF1zNKUy0
 
  -  繁栄しても滅亡してもどちらでも面白いっつってたのに自分の仕掛けたトラップが皆失敗したら不機嫌になる位にはブレまくってたような… 
 某クジラ並に芯は無かったと思う 
 
 - 2192 :名無しの読者さん:2020/04/24(金) 22:17:39 ID:pXlQPk7q0
 
  -  >>2187 
 町長? 
 
 - 2193 :雷鳥 ★:2020/04/24(金) 22:19:31 ID:thunder_bird
 
  -  レブレサック?(難聴) 
 
 - 2194 :名無しの読者さん:2020/04/24(金) 22:27:43 ID:l4QwAp9b0
 
  -  町長はバグだが村長はガチ 
 
 - 2195 :労働英雄 ★:2020/04/24(金) 22:28:37 ID:karimen
 
  -  >>2190 
 ぎりぃ……(歯ぎしり苦手勢) 
 
 - 2196 :ろぼ:2020/04/24(金) 22:29:32 ID:S1P0BBsm0
 
  -  >>2190 
 俺もあそこまでは無理w 
 
 - 2197 :土方 ★:2020/04/24(金) 22:32:07 ID:zuri
 
  -  毎日投下できる環境がウラヤマシイでヤンス 
 
 - 2198 :雷鳥 ★:2020/04/24(金) 22:39:03 ID:thunder_bird
 
  -  最近元気がないけど私は元気です(呪文 
 
 - 2199 :名無しの読者さん:2020/04/24(金) 22:43:07 ID:Adyod6EL0
 
  -  >>2192 
 町長だね 打ち間違えてるのに気づいてなかったよ 
 
 - 2200 :名無しの読者さん:2020/04/24(金) 22:46:17 ID:Ofp8S2Rs0
 
  -  労働さんはまちめ作業に割かれる時間が多すぎるってだけじゃ……w 
 
 - 2201 :ろぼ:2020/04/24(金) 22:47:49 ID:S1P0BBsm0
 
  -  俺は一度スイッチが入ると投下が続くんですが、切れるとしばらく充電が必要になる 
 
 - 2202 :名無しの読者さん:2020/04/24(金) 22:47:53 ID:E4mpcU6T0
 
  -  同志の冒険者物で貴族は出てきてないがおそらく居る 
 ただし皇都に 
 メインカメラが向いてるセンダイには関係ないので登場はしない 
 都からくるのは官僚だしね 
 
 - 2203 :名無しの読者さん:2020/04/24(金) 22:48:29 ID:E6BSYbdm0
 
  -  労働さんはまとめ作業と言う大仕事をやってるから 
 
 - 2204 :胃薬 ★:2020/04/24(金) 22:48:52 ID:yansu
 
  -  ずっと投下できるならし続ける自信ある 
 
 - 2205 :名無しの読者さん:2020/04/24(金) 22:50:27 ID:PVD9uAfY0
 
  -  ヤンスに身も心もおかされてるんですね… 
 
 - 2206 :名無しの読者さん:2020/04/24(金) 22:50:33 ID:E6BSYbdm0
 
  -  >>2204 
 胃薬さんが言うと冗談に聞こえないのが怖い 
 
 - 2207 :土方 ★:2020/04/24(金) 22:51:49 ID:zuri
 
  -  >>2204 
 …………どうなってもしらんでほんま(震え) 
 
 - 2208 :すじん ★:2020/04/24(金) 22:53:23 ID:sujin
 
  -  他の趣味が全部つぶれたら投下し続けるかもしれないけど 
 今は他にもやりたい趣味あるから1日1〜2投下に抑えとくかな。 
 
 - 2209 :いた:2020/04/24(金) 22:55:00 ID:eXOnRQum0
 
  -  >>2201 
 ナカーマ 
 
 - 2210 :労働英雄 ★:2020/04/24(金) 22:55:20 ID:karimen
 
  -  まとめ作業に関しては自分以外にもたくさんの方がやっていらっしゃるので、そこは自分だけが主張するわけにはいかないのです!? 
 (フィクサー&サルベージにジョー先輩/まとめ班に東方まとめさん、カエル先輩、のじま先輩、土方先輩、タカリ先輩、胃薬先輩、AA道さん) 
 (そして最近はサルベージされたAAの手直し班に同じくカエル先輩、狩人先輩、弱体化先輩&虎スレネームドの皆さん) 
  
 >>2204,2208 
 ふええ…… 
 
 - 2211 :いた:2020/04/24(金) 22:55:33 ID:eXOnRQum0
 
  -  みんな、投下を続けるときには手を大事にね。 
  
 僕、未だにしびれるから。 
 
 - 2212 :名無しの読者さん:2020/04/24(金) 23:23:04 ID:Jd9+teTa0
 
  -  ベリアルがなあ。なんか格落ち感が強くて… 
 ただの踏み台みたいで嫌だなあ。 
 
 - 2213 :名無しの読者さん:2020/04/24(金) 23:35:19 ID:pXlQPk7q0
 
  -  >>2211 
 整骨院へGO! 
 というかこれもガチャだけどね 
 名医に当たったら症状は相応に改善するはず 
 
 - 2214 :名無しの読者さん:2020/04/24(金) 23:38:25 ID:h5I4IwdP0
 
  -  ここじゃないから大きな声では言えないけど 
 途中休憩を挟みながら35時間ぐらい投下した人を7〜8年前に見たことある 
 
 - 2215 :名無しの読者さん:2020/04/24(金) 23:41:28 ID:pXlQPk7q0
 
  -  二人ぐらい心当たりあるな… 
 
 - 2216 :名無しの読者さん:2020/04/25(土) 00:00:43 ID:7BKTjGGe0
 
  -  秘密は閨で漏らされると思われている 
 実際ナチのSSが数年間売春宿を経営して、情報収集にあたったこともあるのだが客の外交官や 
 ドイツの政治家たちはギシアンするばかりでこれといったことはなーんも言わなかったそうな 
 
 - 2217 :名無しの読者さん:2020/04/25(土) 00:05:17 ID:ICYj7jY/0
 
  -  >秘密は閨で漏らされる 
 嫁とか恋人とか愛人とかの安全な身内(だと思ってるの)だから漏れるんであって売春宿じゃ漏れねぇだろ 
 
 - 2218 :◇PxpsTgDRu. ★:2020/04/25(土) 00:24:26 ID:hosirin334
 
  -  >>1は休憩挟んで24時間以内だからセーフ 
 
 - 2219 :名無しの読者さん:2020/04/25(土) 00:26:29 ID:oIYnFpEh0
 
  -  あきまへん 
 
 - 2220 :タイガージョー◆MidsHfdgNA ★:2020/04/25(土) 00:27:05 ID:tora
 
  -  ワイみたいに手に優しいマイルドワークを心がけてどうぞ。 
 
 - 2221 :胃薬 ★:2020/04/25(土) 00:36:26 ID:yansu
 
  -  僕も健康! 
 
 - 2222 :携帯@胃薬 ★:2020/04/25(土) 01:24:42 ID:yansu
 
  -  なんで完結作品増えたのに書かなきゃならない作品が1つも減ってないのか(世界の真理) 
 
 - 2223 :名無しの読者さん:2020/04/25(土) 01:33:53 ID:ktSQa5Lq0
 
  -  作品を書くのは義務では無いので自身を追い詰めない方がいいよ 
 
 - 2224 :名無しの読者さん:2020/04/25(土) 05:03:22 ID:2FF8+jmeI
 
  -  >>2216 
 人間は意外と口が硬い。そりゃそうだ。商売の種を教えるのは、取引相手になってくれそうな人だろうから。007とか見てると、恋愛脳だからこそスパイものは成り立つんだろうなとか思っちゃう。あんなスパイが居たら、上層部は頭が痛くてしょうがない。 
 
 - 2225 :名無しの読者さん:2020/04/25(土) 07:59:46 ID:PIfWhgyi0
 
  -  >>2217 
 あとは某国の共産党がよくやる、宿泊先にデリヘルを送り付け、ニャンニャンしてるところに踏み込んで写真撮って脅すという手。 
 情報が洩れるどころかハニトラで搾り取って、しかも逆らえない手先を作り出すという、まことに効率的な手段である。 
 
 - 2226 :名無しの読者さん:2020/04/25(土) 08:43:16 ID:1mkJlQ5v0
 
  -  ハニトラは一人から大量の情報を得るのではなく、ほんの少しの情報を何十人からも集めるから効果がでかい。 
 相手の方も『全部話してないし大丈夫やろー』って感じで口滑らすようになる。 
 逆に某共産党国がやる方法だと一時的にデカい情報は得れるがすぐに対策取られる上に、 
 自分達が同じ事やられるのでどっちかっていうと長期的には超マイナスな方法。 
  
 >>2224 
 欧州方面の歴史見るとユダヤの商人がそういった情報溜まると脅しを始める事が多かったので、 
 特に被害の多かった地域の政治家や外交官とかは最初に叩きこまれるらしい。 
 イタリア、フランス方面はけむに巻くような話術で、ドイツとかは無駄口叩かないとか技術で黙らせるとからしい。 
 
 - 2227 :名無しの読者さん:2020/04/25(土) 09:12:49 ID:mqQn70an0
 
  -  >>2225 
 上海総領事館員に仕掛けたやつは 
 領事館員の遺書に手口まで書いて自殺されちゃったけどね。 
 
 - 2228 :名無しの読者さん:2020/04/25(土) 10:13:53 ID:rsM1a6jf0
 
  -  ナチスによる迫害周りの話を聞くと同情するけど実情を知れば知るほどお前ら自分の蒔いた種じゃねーかとなる筆頭ユダヤ人 
 そりゃね、敗戦国に集団で入りこんで国内の経済焼け野原にすりゃ恨み骨髄っすよ 
 
 - 2229 :名無しの読者さん:2020/04/25(土) 10:42:53 ID:vzD+pq5u0
 
  -  実はユダヤ人は紀元前の中東起源とか何も関係ない説 
 あるなあ 
 カスピ海にあったハザール王国の離散民が起源だとか 
 だとしても10世紀頃の話なんで古くからいる民族なのは確かなんだが 
 
 - 2230 :名無しの読者さん:2020/04/25(土) 10:48:38 ID:1mkJlQ5v0
 
  -  ローマ時代から変わらない民族だからね…<ユダヤ人 
 ぶっちゃけ自分たちの国が欲しいっては分かる、その為に金を集めるために流浪するってのもわかる。 
 ただその得た金で開拓地を買うんじゃなくて、『繁栄している国』を乗っ取りかけるから質が悪いのよね。 
 『ヴェニスの商人』など色々な戯曲に出てくるの像が『強欲』『足元を見てくる』『血も涙もない』って描写も、 
 長年のユダヤ人達の金の為なら何でもするって像がね…やらかしまくって追い出されるまでがデフォだし。 
 
 - 2231 :名無しの読者さん:2020/04/25(土) 10:52:58 ID:rsM1a6jf0
 
  -  反映してる国に乗っ取りかけて上手く行ったところで自分たちが回す段になっても繁栄が続くかどうかもわからんのにね 
 今のところ上手く行ってるのはアメリカだが 
 
 - 2232 :名無しの読者さん:2020/04/25(土) 10:57:11 ID:bQRCwHNH0
 
  -  アメリカも反映前に乗っ取ってるようなもんだしな 
 それですらオバマみたいな黒人大統領が誕生する土壌もあるわけで… 
 
 - 2233 :名無しの読者さん:2020/04/25(土) 11:02:45 ID:1mkJlQ5v0
 
  -  ぶっちゃけナチスによるユダヤ人迫害の映画とか見るとわかるんだけどさ、 
 当時のドイツはドイツ人が貧民街にいて、ユダヤ人達が大富豪的暮らしをしていた描写が多いのよね。 
 そしてユダヤ人と日本人がルーツ同じといわれても未だと否定できない『ブラック勤務』を課してたりして、 
 未成年の少年が荷物運びの仕事後、最初に述べていた金額じゃなくてその1/3払いとかする上に、 
 文句を言うと暴力を振るったり用心棒を読んでボコって金も払わずに追い出すって事をよくしていた模様。 
 
 - 2234 :労働英雄 ★:2020/04/25(土) 11:12:18 ID:karimen
 
  -  貧富の差が存在したらアウシュヴィッツして良い、という論調には賛同できないかなあと 
 
 - 2235 :名無しの読者さん:2020/04/25(土) 11:16:57 ID:1mkJlQ5v0
 
  -  虐殺はいけないけどユダヤ人の『なんの罪もないのに』というのも賛同は出来かねる。 
 今なんて一時的に借りた土地に勝手に国作って貸した国の人殺しまくってるのがなぁ… 
 
 - 2236 :名無しの読者さん:2020/04/25(土) 11:28:32 ID:bQRCwHNH0
 
  -  貧富の差だけならいいんだけどな 
 負けた国に乗り込んで好き勝手している相手に対し…だからな 
  
 そりゃ当然内心ブチ切れて当然の話ですよ 
 大小はあれど在日に対しキレてるのと同じやろ 
 
 - 2237 :名無しの読者さん:2020/04/25(土) 11:30:57 ID:rsM1a6jf0
 
  -  あれ以上よ 
 日本でやられたらメンタルが一気に鎌倉……いや平安まで後退するわ 
 
 - 2238 :名無しの読者さん:2020/04/25(土) 11:34:35 ID:ttmLfVlA0
 
  -  因果応報した 
 今後もするんだろうな 
 
 - 2239 :名無しの読者さん:2020/04/25(土) 11:42:40 ID:l50+boYu0
 
  -  で、他人の板でホロコースト擁護論をぶちまけて楽しいか? 
 
 - 2240 :名無しの読者さん:2020/04/25(土) 11:46:08 ID:0XEe2FW10
 
  -  結果ばかり有名で原因があまり知られていない、という話で擁護ではないのでは? 
 
 - 2241 :名無しの読者さん:2020/04/25(土) 11:48:06 ID:rhOBbNDS0
 
  -  >内心ブチ切れて当然の話 
 >因果応報した 
  
 これが擁護ではないのか…… 
 まあ判断するのは同志だから俺からはこれで 
 
 - 2242 :名無しの読者さん:2020/04/25(土) 11:56:11 ID:0XEe2FW10
 
  -  いや、そこじゃなくて原因 
 虐殺が論外なのは当然だけどユダヤ人がどんなことをしていたか、を話すのまでタブーにするのは日本で太平洋戦争の話をタブーにするようなものでしょう 
 
 - 2243 :名無しの読者さん:2020/04/25(土) 12:07:10 ID:YU6WJkwQ0
 
  -  千川ち〇ろ 「海外で日本人初のユダヤ人と呼ばれてるぞ」 
 
 - 2244 :名無しの読者さん:2020/04/25(土) 12:23:14 ID:lUvPDedU0
 
  -  かつてエコノミックアニマルとまで呼ばれていた事を考えると日本人初の〜と言ってるのはその頃を知らない人たちなんだろうな 
 
 - 2245 :名無しの読者さん:2020/04/25(土) 12:25:50 ID:+Ahrij7N0
 
  -  エコノミックアニマルは 
 さすがに意味や毛色がまるで違うぞ 
 
 - 2246 :名無しの読者さん:2020/04/25(土) 12:26:53 ID:PwiP+XZX0
 
  -  それも理不尽な面もあるけどな 
  
 おめーら亡国の異教徒(=ヒトモドキ)だからまともな職業に就くの禁止!賤業の金貸しでもしてろ! 
 →(一部が)めっちゃカネ持つようになったので嫉妬の対象 とかな 
  
  
  
 まー欧州なんか覇権握って自身の行いを正当化した宗教による道徳観の共有を人間判定に流用してんのに、 
 過去のやらかしで負い目がある上に血族判定ではなく信仰判定で増えるユダヤ人とか負い目バリバリやぞw 
  
 ユダヤ人の一部はクソかもしれんが、じゃあ一部のクソをもって全体を語れるくらいお前ら聖人君子の集まりなんかっていう話で 
 要は異物排除と自己正当化のミックス 
 
 - 2247 :ろぼ:2020/04/25(土) 12:30:33 ID:n1J6DLmf0
 
  -  根本的な話として 
 そもそも政治の話が禁止じゃ? 
  
 ある程度は見逃してもらえるだろうけど、やらないに越したことはないかなっって 
 
 - 2248 :携帯@胃薬 ★:2020/04/25(土) 12:33:58 ID:yansu
 
  -  同志が話題振らない限りは自重するべきなんだなって 
 木を数えるお仕事したくなければ 
 
 - 2249 :名無しの読者さん:2020/04/25(土) 12:34:36 ID:1mkJlQ5v0
 
  -  どの民族もいい人悪い人はいるからな。 
 この話題の始まりになった『欧州の方でのハニトラとかの対策』も、 
 元々は金を持った悪辣なユダヤ商人にとかからの教訓からというのがあったりす。 
  
 スーパーとかでも『いやそんな文章書かんでも誰もやらんやろ』って思う禁止事項や注意事項も、 
 『誰かが行った』からそれの対策に生まれたんやでw 
 うちの地元だと『階段の踊り場で踊らないでください』とかあったりするんやでw 
 他にもばら売りのスルメの足を食べないでくださいとかもあるんだが、 
 これやってた子供叱ったら親が怒鳴って『だったら書いとけ!』とかいうモンペもおるから出来た文章だったりする。 
 
 - 2250 :土方 ★:2020/04/25(土) 12:55:46 ID:zuri
 
  -  そも政治と宗教と野球の話は飲み会でするなと言われてるくらいですし(答えが出ないから荒れる) 
 
 - 2251 :名無しの読者さん:2020/04/25(土) 13:01:36 ID:tlSS5DiB0
 
  -  素面なら結論出ない話題で会話を楽しむとか出来るけど 
 酒が入るとブレーキが利かずにヒートアップしやすいからねえ 
 
 - 2252 :名無しの読者さん:2020/04/25(土) 14:08:05 ID:Ud2ulm4L0
 
  -  英国さんの所、力士って身長制限有るけど低すぎない? 
 170近くじゃないと、なれなかった記憶 
 
 - 2253 :名無しの読者さん:2020/04/25(土) 14:11:03 ID:9PnyYBTu0
 
  -  今は日本人ならなれる。ってレベルになってしまってる。いろいろあったから。 
 
 - 2254 :名無しの読者さん:2020/04/25(土) 14:12:32 ID:bQRCwHNH0
 
  -  150は確かに厳しいかもしれんが160なら力士になったのがいるみたいだな 
 ttps://www.nikkansports.com/sports/sumo/news/p-sp-tp3-20121227-1064693.html 
  
 
 - 2255 :名無しの読者さん:2020/04/25(土) 14:13:45 ID:XQbQoMdt0
 
  -  頭にシリコンを埋め込むんだ 
 
 - 2256 :名無しの読者さん:2020/04/25(土) 14:15:32 ID:2FF8+jmeI
 
  -  武士の末裔たる力士にあるまじき振る舞いである。 
 
 - 2257 :名無しの読者さん:2020/04/25(土) 14:15:38 ID:6kPtcz4A0
 
  -  アマチュアで相当な実績残したらその辺の身体検査をパスできる、と火ノ丸相撲で知った 
 
 - 2258 :英国紳士 ★:2020/04/25(土) 14:34:30 ID:hentaigentleman
 
  -  火の丸はアマチュアで結果出した実績を使ってプロになっての裏技みたいなもんなんや 
 
 - 2259 :シベリア送りだ!:シベリア送りだ!
 
  - シベリア送りだ!
 
 - 2260 :雷鳥 ★:2020/04/25(土) 15:47:43 ID:thunder_bird
 
  -  春休みやなぁ( 'ω' ) 
 と思ったけどもうゴールデンウィークだ(痴呆 
 
 - 2261 :名無しの読者さん:2020/04/25(土) 15:48:09 ID:Pnu7FMSr0
 
  -  コロナで政府批判ゴッコしている活動家が居るからってこの板も巣だと勘違いしてんな 
 
 - 2262 :名無しの読者さん:2020/04/25(土) 15:59:35 ID:vzD+pq5u0
 
  -  なんでアメちゃん真っ青な人種差別論者のドイツと組もうと思ったんだか 
 ドイツもソ連背後から攻撃してって要請無視するわ、いきなりアメリカ攻撃するわって連中となんでまた 
 まあ今が第三次大戦の序盤だったと後世に言われるなら今度こそ選択は誤らないで欲しいよ 
 まあ日本はなんだかんだでアメリカ全振りしかないんだが 
 
 - 2263 :ハ:2020/04/25(土) 16:02:52 ID:yAIiwTvd0
 
  -  再読み込みお願いします 
 
 - 2264 :名無しの読者さん:2020/04/25(土) 16:03:43 ID:BhcIO/f50
 
  -  Wikipediaからの丸写しだが、 
  
 戦前の日本海軍がナチスに傾斜したことを疑問に思った半藤一利は、 
 ある取材で元海軍中佐千早正隆に質問したところ、その原因がハニートラップであると答えたとする。 
 それによると、駐在武官としてドイツに滞在している間にナチスは美人のメイドを派遣して来て、 
 いつの間にかナチスの色仕掛けに篭絡され、気がつけば、ナチスびいきになっていたという。 
 こうしたことが原因か、元海軍の多くが、質問に対して黙ることが多く、 
 聞き出せたのも、うっかり話してしまった感があるとしている。 
  
 という話もある 
 
 - 2265 :名無しの読者さん:2020/04/25(土) 16:05:27 ID:rsM1a6jf0
 
  -  >>2262 
 アメちゃんと喧嘩するにあたって露骨に敵対してたのがドイツしかなかったからだよ 
 ソ連はどうしたんだって?今となっちゃ信じられんことだが当時アメちゃんとソ連って仲良かったのさ 
 
 - 2266 :名無しの読者さん:2020/04/25(土) 16:06:11 ID:vzD+pq5u0
 
  -  それだけに真珠湾の時の心境聞いて見たいわ 
 ヒトラー「誰だあ!あの猿どもを籠絡しろとか言ったやつわあ!」 
 余程間抜けじゃなかったらあの瞬間ドイツオワタって気がついたろうしなあ 
 
 - 2267 :名無しの読者さん:2020/04/25(土) 16:06:24 ID:ZehXisSP0
 
  -  ハニトラというとソ連だったか同性愛が犯罪の国で 
 外交官(実はホモ)がいきずりで一夜を共にした相手がハニトラ要員で 
 弱味握られて大変なことになった事例があったとか聞いたことがある 
 
 - 2268 :ハ:2020/04/25(土) 16:10:06 ID:yAIiwTvd0
 
  -  梅座とはいえ 
 >1 を遵守のうえでの書き込みをお願いします 
 
 - 2269 :名無しの読者さん:2020/04/25(土) 16:11:52 ID:rsM1a6jf0
 
  -  あー……過熱しすぎましたな 
 失礼しました 
 
 - 2270 :名無しの読者さん:2020/04/25(土) 16:13:56 ID:giG2BHmQ0
 
  -  ハズレさんお疲れ様です 
 
 - 2271 :◇PxpsTgDRu. ★:2020/04/25(土) 16:42:58 ID:hosirin334
 
  -  どうして危ない話題に触るんですか(現場猫 
 
 - 2272 :◇PxpsTgDRu. ★:2020/04/25(土) 16:46:22 ID:hosirin334
 
  -  関連レス多過ぎて消せないじゃないですか 
 次触ったらスレごと消す 
 
 - 2273 :名無しの読者さん:2020/04/25(土) 16:49:16 ID:Vk/78SKe0
 
  -  了解であります 
 キレイキレイされないように気を付けなきゃ…… 
 
 - 2274 :名無しの読者さん:2020/04/25(土) 16:49:20 ID:ZehXisSP0
 
  -  申し訳ございません同志 
 
 - 2275 :ハ:2020/04/25(土) 16:50:35 ID:yAIiwTvd0
 
  -  対処遅れて申し訳ないです 
 
 - 2276 :名無しの読者さん:2020/04/25(土) 16:51:04 ID:FN5iF1k/0
 
  -  細菌プレステ4でフォールアウトとか新サクラとかしかやってなかったんでFF7も期待していなかったんだが 
 ティファもエアリスもニューチャレンジャーも相当かなり気合入っているね 
 R18で出るならPC新調する事になっても買うレベル 
 
 - 2277 :名無しの読者さん:2020/04/25(土) 16:54:35 ID:ZehXisSP0
 
  -  >>2276 
 スクエニリメイク繋がりだと聖剣3もなかなか評判いいっぽいな 
 
 - 2278 :名無しの読者さん:2020/04/25(土) 16:56:52 ID:tGZBhjVa0
 
  -  スクエニならBRAVELY DEFAULT IIが楽しみだなー 
 セカンドは死んだもういない 
 
 - 2279 :名無しの読者さん:2020/04/25(土) 16:58:39 ID:XQbQoMdt0
 
  -  VR対応にして色々見て回れるようになってたら良いのにね<FF7R 
 
 - 2280 :名無しの読者さん:2020/04/25(土) 17:41:12 ID:vFag+Wrc0
 
  -  大相撲で突っ張りメインのひょっろい力士が初手相手力士のアゴ打ち抜いて 
 鳴り物入りで幕内に入ってほぼ将来を約束されていた大型選手の膝と力士生命打ち砕いたとか小さい力士にもいろいろ逸話あって面白い 
 なお、そのひょろ力士は以降突っ張りを封印したらしい 
 
 - 2281 :労働英雄 ★:2020/04/25(土) 17:52:11 ID:karimen
 
  -  申し訳ありません同志、不用意でした 
 
 - 2282 :名無しの読者さん:2020/04/25(土) 18:19:55 ID:Ke4+Pb/90
 
  -  同志のとこより 
 ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1584694087/5376 
 フリーメールとはいえ、一介の読者がメアド突っ込んでるがいろいろと大丈夫なんだろうか 
 
 - 2283 :名無しの読者さん:2020/04/25(土) 18:29:22 ID:Oklewn1r0
 
  -  前にも書き込んでるし、大丈夫じゃない? 
 
 - 2284 :名無しの読者さん:2020/04/25(土) 18:41:35 ID:oL+HjZBw0
 
  -  2280で言ってる力士の被害者側は久島海ですな。やっちまった側が旭道山 
 
 - 2285 :名無しの読者さん:2020/04/25(土) 18:44:44 ID:7mm5+HLU0
 
  -  スクエニといえば昔エルアークってオンライン?ゲームがあってなアレ復活しないかな? 
 
 - 2286 :名無しの読者さん:2020/04/25(土) 18:45:07 ID:PHGfRZ1F0
 
  -  申し訳ありません同志 
 
 - 2287 :名無しの読者さん:2020/04/25(土) 18:59:08 ID:q6eXxcai0
 
  -  エルアークとか超懐かしい。 
 定期更新型ゲーム好きなんだよなぁ。 
 みんクエ復活しろ復活しろ。 
 
 - 2288 :名無しの読者さん:2020/04/25(土) 19:01:07 ID:fuzgZ70z0
 
  -  >>2262 
 乱暴に言うと国際連盟から抜けた組がドイツとイタリアだったから 
 
 - 2289 :名無しの読者さん:2020/04/25(土) 19:04:25 ID:PIfWhgyi0
 
  -  >>2276 
 FF7Rのおかげでプレステ4が売れてしまって、今年末にあたりにPS5を投入する予定で出荷数を絞ってたソニーが困っているそうであるw 
  
  
 復活して欲しいゲーム? ミリ姫大戦。 
 一度、にじよめで復活してミリ姫残党が蜂起したものの、出来は悪いわ1年経たずにサービス終了だわで盛り上がれなかったので、 
 ネオミリ姫とか袖付きとか火星ミリ姫になってでもまた復活して欲しい…… 
 
 - 2290 :ハ:2020/04/25(土) 19:07:45 ID:yAIiwTvd0
 
  -  同志はあえて問題のある書き込み消されてません 
 お気をつけを 
 
 - 2291 :名無しの読者さん:2020/04/25(土) 19:08:47 ID:6qFmnBAk0
 
  -  正直FF7Rほとんど期待してなかったけど凄い面白すぎて次回はPS5で出します言われても本体ごと買いそうだわ 
 
 - 2292 :胃薬 ★:2020/04/25(土) 19:11:17 ID:yansu
 
  -  oppai 
 
 - 2293 :名無しの読者さん:2020/04/25(土) 19:16:01 ID:6qFmnBAk0
 
  -  partyparrotかな? 
 
 - 2294 :名無しの読者さん:2020/04/25(土) 19:17:27 ID:bQRCwHNH0
 
  -  ソニーはいつもFFに助けられるな… 
 
 - 2295 :名無しの読者さん:2020/04/25(土) 19:19:52 ID:e9izc3QY0
 
  -  スクウェアはFFで死にかけたけどな 
 
 - 2296 :名無しの読者さん:2020/04/25(土) 19:21:48 ID:XQbQoMdt0
 
  -  開発期間かけ過ぎなんだよ<FF 
 
 - 2297 :名無しの読者さん:2020/04/25(土) 19:22:56 ID:ZehXisSP0
 
  -  FF7R完結までに何年かかるんだろうな 
 
 - 2298 :名無しの読者さん:2020/04/25(土) 19:31:41 ID:7mm5+HLU0
 
  -  >>2287ぐうわかる 
 
 - 2299 :名無しの読者さん:2020/04/25(土) 19:33:07 ID:Vk/78SKe0
 
  -  >>2284 
 動画見てきたけど相撲じゃない気がするわあれ 
 
 - 2300 :名無しの読者さん:2020/04/25(土) 19:33:55 ID:PIfWhgyi0
 
  -  まーあの出来では分作にもなるし、開発に時間がかかるのもわかる。 
 というか、よく今のスクエニで作れたもんだと驚愕するレベル(前作のイケメンがバーベキューするやつもグラは綺麗だったけど 
 
 - 2301 :名無しの読者さん:2020/04/25(土) 19:35:31 ID:XQbQoMdt0
 
  -  口開けっぱなんだけどこれ顎もやられてるんでは… 
 
 - 2302 :名無しの読者さん:2020/04/25(土) 19:44:51 ID:tGZBhjVa0
 
  -  >>2297 
 本体が何世代進むんやろね… PS7でFF7R完結!とか語呂良く合わさっても驚かない 
 
 - 2303 :名無しの読者さん:2020/04/25(土) 19:54:13 ID:bQRCwHNH0
 
  -  というかあのクオリティをどこまで維持できるかが問題だけどな 
 どうせ途中から手抜きが出てくるんだと思ってるけどね 
 
 - 2304 :名無しの読者さん:2020/04/25(土) 20:05:51 ID:x8BjGilX0
 
  -  米粒一つにこだわった迫真のモデリングをキメてくるからね 
 
 - 2305 :名無しの読者さん:2020/04/25(土) 20:06:25 ID:Qlj25h9z0
 
  -  その割にはそんなに美味しそうじゃなかったけどな 
 
 - 2306 :名無しの読者さん:2020/04/25(土) 20:07:45 ID:XQbQoMdt0
 
  -  ぶっちゃけゲームの面白さには関係ないのよな<スタッフのこだわり 
 
 - 2307 :名無しの読者さん:2020/04/25(土) 20:09:40 ID:A9Jm8P590
 
  -  モデリングデータにせよなんにせよ、蓄積して他作品に活かせば 
 より省エネで良いものが作れる筈だからね。 
 ゲーム作りはいい加減兵隊集めてゴーから脱却すべき時だと思う。 
 
 - 2308 :名無しの読者さん:2020/04/25(土) 20:10:36 ID:vFag+Wrc0
 
  -  飯をうまそうに描ける漫画家が云々ってゲームには当てはまらないのかねぇ 
 
 - 2309 :名無しの読者さん:2020/04/25(土) 20:13:43 ID:bt0Z8tx+0
 
  -  手抜きって言うか、登場済みキャラのモデリングやモーションは 
 むやみに改良しようとせず全て流用すればそこのクオリティは維持しつつ 
 他のクオリティ確保にリソース割けるから、基本そうしてほしいもんだ 
 分作とは言え一応ひとつの作品なんだから変わるほうがおかしいともいえるし 
 
 - 2310 :名無しの読者さん:2020/04/25(土) 20:14:48 ID:1SHikBrE0
 
  -  絵が上手い事と料理が美味しそうな事と食事が旨そうな事は全部別だから 
 
 - 2311 :名無しの読者さん:2020/04/25(土) 20:15:27 ID:Vk/78SKe0
 
  -  ttps://twitter.com/rootport/status/781680038844309504 
 こういう話かな 
 
 - 2312 :名無しの読者さん:2020/04/25(土) 20:16:11 ID:bQRCwHNH0
 
  -  ムービーにこだわり過ぎてもいけない 
 ゲームにこだわり過ぎてもいけない 
  
 正直今の時代って相当ゲーム作りの難易度高いと思うんだ… 
 
 - 2313 :名無しの読者さん:2020/04/25(土) 20:20:59 ID:5JlHy6i90
 
  -  そもそも昔に比べて開発機材が軒並み高額になって、必要な技術も跳ね上がってるしね 
 インディーズは開き直ってグラフィック捨てたりとかできるが、それなりに名のある会社がコンシューマ向けにやる場合は…… 
 
 - 2314 :名無しの読者さん:2020/04/25(土) 20:21:09 ID:x8BjGilX0
 
  -  >>2311 
 まあそれですよ 
 旧スクウェアで生き残ってるのがムービーとか高画質モデリングデータ作ってるチームって話がねえ 
 やっぱ映画作りたかったんだろうなって 
 
 - 2315 :名無しの読者さん:2020/04/25(土) 20:21:45 ID:Qlj25h9z0
 
  -  >>2314 
 その映画で死にかけたけどな 
 
 - 2316 :名無しの読者さん:2020/04/25(土) 20:22:15 ID:bQRCwHNH0
 
  -  オクトパストラベラーみたいな作品もまだスクエニは作れるのにな… 
 
 - 2317 :名無しの読者さん:2020/04/25(土) 20:24:33 ID:EXjkwAry0
 
  -  とばっちりでFFUが死んだとかほんと悲しい 
 
 - 2318 :名無しの読者さん:2020/04/25(土) 20:27:50 ID:bQRCwHNH0
 
  -  とばっちりじゃなくて最初から死ぬ運命では?>映画の方向を見つつ 
 
 - 2319 :名無しの読者さん:2020/04/25(土) 20:43:58 ID:mqQn70an0
 
  -  ちなみに今、ゲーム作りの現場において兎に角数が少ないのがディレクターやプロデューサーといった人達。 
 これはごくごく一部の会社を除きとの会社も育成を怠けてた為にどこも今苦しんでる。ごくごく一部を除いて。 
  
 
 - 2320 :名無しの読者さん:2020/04/25(土) 20:53:03 ID:1QACGYFJ0
 
  -  もしかして、西住パピーが逃げたのって、 
 これの闇部分を覗いてしまったからなのでは? 
 とか思う。 
 
 - 2321 :名無しの読者さん:2020/04/25(土) 20:54:58 ID:1SHikBrE0
 
  -  ロマサガ23リメイクもなんか改編された部分のセンスが悪いしなあ 
 改編クリムゾンフレアだけは嫌いじゃなかったけど 
 
 - 2322 :名無しの読者さん:2020/04/25(土) 20:59:43 ID:bQRCwHNH0
 
  -  というかもっとPUすべき場所があるだろうが!って話だな>RS3 
 町長にしても投げやり過ぎるし 
 
 - 2323 :名無しの読者さん:2020/04/25(土) 21:01:49 ID:XJxI1Gig0
 
  -  毎度毎度対立を描いてみたものの落とし所が見つからなくなって「実はお上が悪かったんです! 以上!」となるなあ 
 別にそれ自体が悪いという訳じゃないんだけど、毎回となると……先に落とし所を考えてから書くわけにはいかんのだろうか 
 別に書き溜めなんかしなくても、ちょろっとメモ書きするだけで違うだろうに 
 
 - 2324 :名無しの読者さん:2020/04/25(土) 21:29:44 ID:kMqAI3id0
 
  -  ミリ姫はキャラが良かっただけに残念やなぁ 
 3Dモデルとかしなかったらもっと軽かっただろうに 
 
 - 2325 :名無しの読者さん:2020/04/25(土) 21:36:14 ID:lRyXWqC10
 
  -  しかし同志のところの女性軍人たちは怖いなあ… 
 旧軍の慰安婦の扱いとか、かなり丁寧というか、 
 二年勤めれば家が立つってほどだったのに。 
 
 - 2326 :名無しの読者さん:2020/04/25(土) 21:41:51 ID:PIfWhgyi0
 
  -  >>2324 
 声優も結構あってたのになぁ。 
  
 ttps://www.youtube.com/watch?v=CCld70rAB_s&list=PLBfvM0ZIU03w0N4N8Ql5amTRt4sPenzSW&index=26 
  
 名誉ロシア人声優さんの巻き舌発音とか、聞くたびに笑ってたわw 
 
 - 2327 :名無しの読者さん:2020/04/25(土) 21:46:53 ID:kuqeH/xn0
 
  -  HOMEズ今回はあからさまに自分に利益が発生しそうな案出してきおったな 
 道場の土地でも上物でもいい収入になりそう 
 高ランク女冒険者が居る限り必要とするだろうし必要無くなったら速攻売却するだろうし 
 気合入れてすっごい金掛かった建物になるでしょw 
 
 - 2328 :名無しの読者さん:2020/04/25(土) 21:54:33 ID:1SHikBrE0
 
  -  >>2322 
 一部の既存バグを意図して残すとかセンス無い 
 バグの再現が不完全なうえに新たなバグまで増えてて技術もない 
 
 - 2329 :名無しの読者さん:2020/04/25(土) 21:59:21 ID:kMqAI3id0
 
  -  逆バニーの感想が酷過ぎてて笑うww 
 
 - 2330 :名無しの読者さん:2020/04/25(土) 22:02:32 ID:kMqAI3id0
 
  -  >>2326 
 これは名誉発音ですわ… 
 
 - 2331 :名無しの読者さん:2020/04/25(土) 22:04:01 ID:bQRCwHNH0
 
  -  >>2328 
 無拍子フェイタルミラーからのギャラクシィ反射はクッソワロタ 
 
 - 2332 :名無しの読者さん:2020/04/25(土) 22:41:38 ID:I1D2eb1R0
 
  -  >>2287 
 確認したら、シナリオが公式サイトで公開されてた 
 
 - 2333 :名無しの読者さん:2020/04/25(土) 23:14:53 ID:7mm5+HLU0
 
  -  コネクティング・ メヰルのシナリオはクソだったが、エルアーク自体のシステムは良いものだった 
 
 - 2334 :名無しの読者さん:2020/04/25(土) 23:33:26 ID:kMqAI3id0
 
  -  防振りとか、ああいうMMOは滅茶苦茶活躍し過ぎたら、バランスのためにナーフされるよね(リアル話 
 
 - 2335 :名無しの読者さん:2020/04/25(土) 23:37:35 ID:lRyXWqC10
 
  -  某WGの戦車ゲーの話かな?(遠い目 
 
 - 2336 :名無しの読者さん:2020/04/25(土) 23:43:31 ID:vrLsHnLw0
 
  -  MMOに限らず、運営の想定の斜め上は規制されますな 
 例、遊戯王の頻繁なレギュレーション改定 
 
 - 2337 :名無しの読者さん:2020/04/25(土) 23:47:13 ID:kMqAI3id0
 
  -  リアル戦車はちゃんとしたリアルのスペックがあるからなぁ… 
 変に弱体化するより、チーム編成にコスト制限つけるとか、開始しばらくは動けないとか 
 そんな感じじゃ無理なんかねぇ 
 
 - 2338 :名無しの読者さん:2020/04/26(日) 00:05:12 ID:bpICOTbi0
 
  -  まあそうなんですがね、なぜか日本戦車がえらく不憫な扱いなんですよ。 
 戦中の旧軍戦車ならまだしも、74式試作車に至るまで。 
 ソ連戦車は勿論大躍進です_ 
 
 - 2339 :名無しの読者さん:2020/04/26(日) 00:47:39 ID:bpICOTbi0
 
  -  しかし同志の投下を読み直すと、本当の老害は舌が何枚あろうと処置なしなんですなあ。 
 原作でもダー様、OG派閥のせいで使える戦車が縛られてるし。 
 
 - 2340 :名無しの読者さん:2020/04/26(日) 00:48:43 ID:XH4r9dMOI
 
  -  そう言われてもそういう制限加えないと、強い戦車ばかりにならない? 
 
 - 2341 :名無しの読者さん:2020/04/26(日) 00:49:11 ID:Lpqf3JUk0
 
  -  聖グロの練度で全部センチュリオンとかにしたら王者黒森峰が居なくなってしまう可能性がw 
 
 - 2342 :名無しの読者さん:2020/04/26(日) 00:51:58 ID:XH4r9dMOI
 
  -  OG、OBが強いのは何もグロリアーナに限らないような。 
 何が悲しくてチハたんで延々と突撃せにゃならんのだ。 
 一番やばいのは各校の校風そのものだよ。 
 
 - 2343 :名無しの読者さん:2020/04/26(日) 00:52:47 ID:Lpqf3JUk0
 
  -  知波単は突撃コンテストになってるもんなあ 
 
 - 2344 :大隅@大隅 ★:2020/04/26(日) 00:54:25 ID:osumi
 
  -  四式中戦車をメインに試製五式砲戦車を支援に回した知波単学園が出てきたら相当にヤバい気がするw 
 
 - 2345 :名無しの読者さん:2020/04/26(日) 00:55:04 ID:XH4r9dMOI
 
  -  OGが現れて、うむ素晴らしい突撃である! 誠に天晴れである! とか頷きそう。 
 確かに道であるから、何がなんでも自分のポリシーを貫き勝利は二の次というのは考え方としてはありだけど。 
 
 - 2346 :名無しの読者さん:2020/04/26(日) 00:57:29 ID:bpICOTbi0
 
  -  せめて聖グロにはクロムウェルやコメット、知波単にはチヘやチヌ程度は使わせてあげたいですわ。 
 後者は福田が隊長になる頃に凄く育ちそうな… 
 「あんた、良い戦車兵になれるよ」 
 
 - 2347 :名無しの読者さん:2020/04/26(日) 00:59:43 ID:Lpqf3JUk0
 
  -  そんな聖グロにクルセーダーより速いカヴェナンターという快速戦車がありまして 
 
 - 2348 :名無しの読者さん:2020/04/26(日) 01:03:03 ID:XH4r9dMOI
 
  -  もしかして自分は誤解していたのかもしれない。 
 彼女達は戦車道をやっているのでは無い。知波単学園ならチハタン道をやっているのだ。そもそもとして、戦車でスポーツをやるのは性能差があり過ぎて競技として破綻してるので、鳥人コンテストみたいなノリになっちゃうと思う。 
 
 - 2349 :名無しの読者さん:2020/04/26(日) 01:03:31 ID:bpICOTbi0
 
  -  申し訳ないが戦車の形をしたサウナはNG。 
 
 - 2350 :名無しの読者さん:2020/04/26(日) 01:05:06 ID:XH4r9dMOI
 
  -  ガルパン の全否定かもしれんけど、競技用の戦車とか無いんですかね。モータースポーツとか、大体性能は一定の幅に収まるし。 
 
 - 2351 :名無しの読者さん:2020/04/26(日) 01:21:50 ID:09P7eKu00
 
  -  謎のカーボンを使用していればなんであろうと競技用になってしまうんです 
 レギュレーションはWW2終戦までの実機かペーパープランが存在するものに限るってやつだったっけ 
 
 - 2352 :名無しの読者さん:2020/04/26(日) 01:44:19 ID:bpICOTbi0
 
  -  大戦中に活躍していた車両。 
 あるいは設計の完了した試作車体とそれに搭載予定だった装備。 
 んで設計の完成は以下の記事によると、モックアップでも許可されるとか… 
 ttps://girls-und-panzer-finale.jp/mechanic/arl44/ 
  
 チヌ改やチト、普通に使えるやん(真顔 
 
 - 2353 :名無しの読者さん:2020/04/26(日) 03:35:09 ID:nQDj3QYl0
 
  -  ガルパンは戦車の性能差という形で敵チームが強いこと表現してるから映像表現として大いに有り 
 まじめに競技の妥当性とか考えるのは無粋よ 
 
 - 2354 :名無しの読者さん:2020/04/26(日) 05:26:18 ID:0AZKJLSw0
 
  -  >>2350 
 ガルパンに出てくるP虎はあの世界でも貴重なオリジナルなんて話もあるし 
 実車に特殊カーボン加工と旗揚判定装置組み込んだのが所謂競技車なのでは 
 
 - 2355 :名無しの読者さん:2020/04/26(日) 07:12:22 ID:lmQvxEX/0
 
  -  ガルパンはアニメ本編以外の裏設定とか外伝作品とか深く知れば知るほど闇しか見えなくなる 
 札束で殴り合い、罵り合い、土壇場で相手チームに寝返ることさえありえなくはない… 
 と、淑女の嗜みとは何なのかと言わんばかりのクソっぷり 
 
 - 2356 :名無しの読者さん:2020/04/26(日) 07:42:52 ID:Jus5lZKz0
 
  -  >>2355 
 聖グロが水を得た魚のように活動する様が目に見えるようだ 
 
 - 2357 :名無しの読者さん:2020/04/26(日) 08:02:49 ID:IB1wMXSC0
 
  -  >>2333コネクティング・ メヰルのシナリオライターはなんとあの鳥山求 
 
 - 2358 :名無しの読者さん:2020/04/26(日) 09:02:16 ID:jmHK+nCe0
 
  -  せっかく綺麗なところを見せているのに、後ろほじくり返して闇しか見えないとか、まあ梅座だなあと 
 2010年を舞台に恋物語を書いたら、この時代背景からして国内は政治的にも経済的にも闇しか見えない、海外ではテロリストが国を欲しがって闇しか見えないとかそんな 
 
 - 2359 :名無しの読者さん:2020/04/26(日) 09:12:08 ID:N8mfXJ9yI
 
  -  絶これ 学園艦娘編かあ 
 闇が深そうだなあ 
 燃費が悪い 
 戦闘に参加しない 
 大量の妖精を保有 
 でかい 
 サンダースやプラウダ艦娘がチートすぎ 
 
 - 2360 :名無しの読者さん:2020/04/26(日) 09:24:02 ID:XH4r9dMOI
 
  -  闇が深く見えるのは料理バトルものとか、走れメロスと同じ理由では? 
 そういう闇を戦車道で勝つことで吹き飛ばすのだ。 
 勝てたから良いものを、負けたらほんとに悲惨なことになる。 
 
 - 2361 :名無しの読者さん:2020/04/26(日) 09:31:06 ID:v8RR8e/90
 
  -  ガルパンはスポ根やるために、いつも切羽詰まった状況から始まるからそのせいもあるんじゃないかなあ・・・ 
  
 やっと勝った!これで問題は全部解決したんだ!→はい新たな問題発生よー 
  
 が続編出る度にいつまでも続くから、全然安心できないと言うか(新キャラで始められればいいんだろうけどキャラ人気あり過ぎてそれも出来ないジレンマ 
 
 - 2362 :名無しの読者さん:2020/04/26(日) 09:37:52 ID:XH4r9dMOI
 
  -  一番まともに戦車道やってるのは、編成に制限が無いように見える島田流に見えるのがなんとも。経緯はともかくとして、試合中に問題行動起こさなかったように見えるし。愛里寿は育成に成功したもう1人のみぽりん。 
 
 - 2363 :名無しの読者さん:2020/04/26(日) 09:42:21 ID:lrujpg+00
 
  -  スポ根がやりたいなら一番最初だけ学園の危機って事にして、あとは競技の楽しみに目覚めた者同士引き合って〜で良かったんじゃね? 
 わざわざ戦う理由に直結しない闇を追加する必要性あったの? 
 
 - 2364 :名無しの読者さん:2020/04/26(日) 09:45:02 ID:XH4r9dMOI
 
  -  <わざわざ戦う理由に直結しない闇を追加する必要性あったの? 
 そこを強引に戦う理由に結びつけるんですよ。ムカつくから戦車で暴れたらいいんじゃ。スポーツ漫画を見てくださいよ。大抵人格に問題がある暴れ者ばっかりじゃ無いですか。 
 
 - 2365 :労働英雄 ★:2020/04/26(日) 09:47:04 ID:karimen
 
  -  うん……まあ……スポーツモノとしては純度は下がるかなあとは…… 
  
 ただ、競技の醍醐味一本で押しにくいというのは同情できます 
 なにせスポーツとしては実在しませんから 
 
 - 2366 :名無しの読者さん:2020/04/26(日) 09:47:27 ID:Lpqf3JUk0
 
  -  大原部長もよく戦車で凸ってきてたな 
 
 - 2367 :名無しの読者さん:2020/04/26(日) 09:54:43 ID:XH4r9dMOI
 
  -  ベビステくらい御行儀の良い純度の高いスポーツものは、乱暴狼藉を働きまくるスポーツものが散々出た後じゃ無いと成立しない気がする。エーちゃんでも非情に徹する場面はベビステでもあったくらいだし。 
 戦車で戦う以上、喧嘩腰になるのは当然な気が。 
 
 - 2368 :名無しの読者さん:2020/04/26(日) 09:56:44 ID:9EIMYYBd0
 
  -  あの世界戦車道どころか 
 忍道とか仙道もあったきがするけど 
 どんな世界なのか・・・ 
 
 - 2369 :名無しの読者さん:2020/04/26(日) 10:00:27 ID:XH4r9dMOI
 
  -  競技の醍醐味。こと創作物においては、主に合法的にマウントを取ってざまぁすることではないんですか? 
 君たちは、卑怯千万なのに俺如きにも勝てない弱虫なんだと突きつけてやるんです。 
 
 - 2370 :名無しの読者さん:2020/04/26(日) 10:05:23 ID:fZNKZ/7m0
 
  -  ガルパンの話題になるといつも思う。野上武志に一般受けするエンタメの才能があればなあと 
 彼なりに頑張ってセーラー服と重戦車作ったのに、丸パクリされた上で口封じに一番下っ端扱いで 
 小銭もらってガルパンをヨイショしてるんじゃ目もあてられん 
 
 - 2371 :労働英雄 ★:2020/04/26(日) 10:07:22 ID:karimen
 
  -  やった事ない人にもその競技の醍醐味を紹介できるような作品が好きですかね 
  
 できる準備、ルールによる制約、その中でできる最大限の工夫と努力 
 表に出ない読み合い、駆け引きの起きるポイント、どの練習が試合中のどこに活きたか 
 力点の置き方、競り合うポイント、ポジションがあって役割の異なる競技もあるでしょう 
 モチベーションも身体的なコンディションの持って行き方も競技ごとに違うでしょう 
  
 と、描写する事はいっぱいあるんじゃないかなって 
 
 - 2372 :労働英雄 ★:2020/04/26(日) 10:09:46 ID:karimen
 
  -  でまあ、ガルパンの場合はそれを取材では得られないので全部想像するしかないっていう 
 
 - 2373 :名無しの読者さん:2020/04/26(日) 10:15:23 ID:Ht4wg538I
 
  -  大学から素人同士でバンド始めるくらいのノリの青春ものにならないんですかね。 
 どうしても創作物である以上突飛なものになりがちなんで。 
 
 - 2374 :名無しの読者さん:2020/04/26(日) 10:30:48 ID:a9I0u+Ao0
 
  -  >>2371 
 読むだにつまらなそうだなあ 
 
 - 2375 :名無しの読者さん:2020/04/26(日) 10:35:53 ID:qcdNbCiP0
 
  -  それがつまらないならそもそもスポーツを楽しむ気がないんじゃ? 
 ただバトルして相手を叩きのめしたいだけならかめはめ波でも撃ち合ってた方が派手だし良くね? 
 
 - 2376 :名無しの読者さん:2020/04/26(日) 10:39:38 ID:Ht4wg538I
 
  -  本格的ヒコーキごっこならぬ、本格的戦車ごっこだと思わないとやってられない。 
 プレイヤーが使えない超兵器はエスコンの華だけど、カール自走臼砲とかはそれなんだ。 
 
 - 2377 :名無しの読者さん:2020/04/26(日) 10:55:48 ID:oQTsfARA0
 
  -  >>2374 
 スラムダンクとかコレに当てはまると思うぞ 
 
 - 2378 :名無しの読者さん:2020/04/26(日) 10:59:55 ID:Lpqf3JUk0
 
  -  帯ギュもそんな感じかなあ 
 
 - 2379 :名無しの読者さん:2020/04/26(日) 11:01:38 ID:U2fUK+tO0
 
  -  漫画やアニメばかりで小説を読まない子なのかも♪ 
 
 - 2380 :名無しの読者さん:2020/04/26(日) 11:02:06 ID:FjND1zMsI
 
  -  鶴姫なら軍資金援助するで 
 って言えば一回くらい 
  
 直後に用が済んだら放火されそう 
 
 - 2381 :名無しの読者さん:2020/04/26(日) 11:03:13 ID:a9I0u+Ao0
 
  -  実際にそういう作品がつまらないか面白いかは知らないけど 
 >>2371の言葉遣いが「描写は実直になされるべきである」 
 みたいな意志にみなぎっているように感じられ、げっそりさせられるというかね 
 
 - 2382 :すじん ★:2020/04/26(日) 11:09:57 ID:sujin
 
  -  >>2371 
 アメフトという日本ではかなりマイナーな競技を描いた 
 アイシールド21はすごいってことやな 
 
 - 2383 :名無しの読者さん:2020/04/26(日) 11:10:40 ID:FUHjlN4f0
 
  -  まあ、人それぞれだからね 
 
 - 2384 :名無しの読者さん:2020/04/26(日) 11:11:48 ID:FUHjlN4f0
 
  -  >>2383は>>2381に対してですんで 
 
 - 2385 :名無しの読者さん:2020/04/26(日) 11:12:32 ID:v8RR8e/90
 
  -  ベイビーステップなんかは、本当にフィジカル的な面では何一つ超人的な物を持たない凡庸な男の子が、 
 データと知識をフル活用してテニスで強くなっていく物語だったな。 
 
 - 2386 :名無しの読者さん:2020/04/26(日) 11:17:09 ID:Ht4wg538I
 
  -  >>2385 
 エーちゃんは超人やで。 
 コートチェンジの短時間にあんなにたくさんノートなんて書けんよ。 
 記憶力もおかしくて、打ち合ったボールの起動を全部覚えてるんだ。 
 
 - 2387 :名無しの読者さん:2020/04/26(日) 11:21:12 ID:uMg74aht0
 
  -  プロの棋士は一局をすべて再現するそうだし、そのノリなのかもしれない 
 
 - 2388 :名無しの読者さん:2020/04/26(日) 11:24:46 ID:Ht4wg538I
 
  -  ただエーちゃんが凡庸かと言われたら疑問符が付く。 
 凡庸とは言い換えたらなんの取り柄も無いということだけど、全能力のバランスの良い優等生だし。性別が逆だったら攻略対象になりうるレベル。 
 
 - 2389 :名無しの読者さん:2020/04/26(日) 11:33:05 ID:xHohvQih0
 
  -  >>2388 
 それってパラメータの円グラフがまんまるなせいで尖った部分がないって見えちゃう感じ? 
 特徴がないのが特徴ってジムカスタムみたいなやっちゃな 
 
 - 2390 :名無しの読者さん:2020/04/26(日) 11:36:49 ID:Ht4wg538I
 
  -  >>2389 
 そうやで、だからテニスで一発逆転する必要が無い珍しいキャラ。 
 本人もそういう性格だから、弱点の無いオールAのテニスを目指してるし。 
 だけど強敵と戦い続けてるうちに自分だけの武器を身につけていってる。 
 
 - 2391 :携帯@胃薬 ★:2020/04/26(日) 11:46:41 ID:yansu
 
  -  ベイビーステップは良かった 
 
 - 2392 :名無しの読者さん:2020/04/26(日) 11:50:40 ID:jmd8WMklI
 
  -  ずっと連載してくれたら良かったのに。 
 
 - 2393 :名無しの読者さん:2020/04/26(日) 11:55:58 ID:bpICOTbi0
 
  -  ガルパンやストパンは公式アニメの、綺麗なところを見れば良い。 
 それは至極正論なのですが… 
 なぜ公式外伝で旧陸海軍でさえしなかった、阿呆な事象を延々と展開するんですかねえ。 
 
 - 2394 :土方 ★:2020/04/26(日) 11:57:58 ID:zuri
 
  -  おお振り個人的にすこ 
 
 - 2395 :名無しの読者さん:2020/04/26(日) 12:00:42 ID:jmd8WMklI
 
  -  >>2393 
 ネタが無いんでしょ。 
 
 - 2396 :労働英雄 ★:2020/04/26(日) 12:04:55 ID:karimen
 
  -  んー、あくまで自分の好みの話なので人に強要するつもりはないのです 
  
 >>2386 
 登場人物は試合中ですが、読者は立ち止まるなり座るなりして読んでいますからね…… 
 「考えなくても体が動くくらい反復練習したので試合中はモノローグがほとんどありませんしインターバル中も無言でインプットを済ませます!」 
 だと作品として成立しにくいかなあと 
 
 - 2397 :名無しの読者さん:2020/04/26(日) 12:08:51 ID:bpICOTbi0
 
  -  >>2395 
 だからってストパンではある海軍大将の独断で、 
 新種ネウロイごと戦艦部隊の砲撃で小癪なウィッチを殺せとか、 
 ガルパン外伝では賠償すれば良いんだろうと放火進撃とかねえ… 
 監督公認とはいえ他人の褌で商売してる自覚あるんかなあって。 
 
 - 2398 :名無しの読者さん:2020/04/26(日) 12:14:00 ID:jmd8WMklI
 
  -  >>2396 
 それをやるとゴルゴ13みたいな玄人になってしまいますね。 
 スポーツ漫画やバトル漫画特有の演出なんでしょうが、モノローグや走馬灯みたいな内面描写に限らず、ノートという物理的なアウトプットがあるのがベビステの特異なところだと思います。エーちゃんにとってはノートが一番のアピールポイント。 
 >>2397 
 ストパン はアニメ本編もそう綺麗とは言えないからイーブンでは? 一部の主人公補正に溢れるウィッチに付託しまくるネウロイに負けじと、人類サイドもやらかしまくるのです。 
 ガルパン もガルパン で、アニメ本編の空気感に騙されてるけど、やってることは無茶苦茶ですから。 
 
 - 2399 :名無しの読者さん:2020/04/26(日) 12:42:55 ID:q8Ww3S9qI
 
  -  男の出番が無いのが 
 やる夫スレでもあるが 
 男は黙って歩兵道が 
  
 何故戦車道が淑女の趣味なのか 
 何故戦車道女子はモテモテなのか 
  
 女子が家(戦車)を守って男子が外で働くから 
 歩兵道男子(の方が数が多いから)モテモテになります 
  
 ほら理屈には合ってる 
  
 キリコもどきさんとこは原作しばりが無いオリ高校との戦いの方がよかった 
 
 - 2400 :名無しの読者さん:2020/04/26(日) 12:47:09 ID:aNQeItgV0
 
  -  超今更な話題なんだけど、やる夫の褌って越中じゃなくて六尺なのかな? 
 旧陸軍だと兵は基本越中だったって話を聞くけど 
 
 - 2401 :名無しの読者さん:2020/04/26(日) 12:53:46 ID:nnGEeX1T0
 
  -  歩兵は戦車にひき殺されるが役目…つまりシドニー宣言下での出来事だった…?(彼は錯乱していた 
 
 - 2402 :名無しの読者さん:2020/04/26(日) 13:01:10 ID:LiebmcJB0
 
  -  ガルパンで何故強い戦車を使わないのかって話だけども、 
 学校の予算なんだよなぁ… 強い戦車はそら資金力ある大人チームが買い占めてるだろうしなぁ 
 
 - 2403 :名無しの読者さん:2020/04/26(日) 13:09:02 ID:xHohvQih0
 
  -  ガルパンの原作世界だと男は空で飛行機、女は陸で戦車じゃなかったっけ? 
 
 - 2404 :名無しの読者さん:2020/04/26(日) 13:18:38 ID:SyfWH+ah0
 
  -  ぶっちゃけガルパンはJKを戦車に乗せて戦わせたいがために 
 無理やりこじつけた設定やから真面目に考察するだけ無駄やろ 
 
 - 2405 :名無しの読者さん:2020/04/26(日) 13:25:02 ID:uCzcrUgJ0
 
  -  学生で言うとロボットコンテストみたく、レギュレーションしっかりしてるからまだここの能力と技量でなんとかできるが、ガルパンのはちょいとねぇ・・・。 
  
 大人で言うとオートレースとかF1みたいな? 
 
 - 2406 :名無しの読者さん:2020/04/26(日) 13:29:34 ID:q8Ww3S9qI
 
  -  >>2403 
 その設定のやる夫スレもあったんだけどねえ 
 壮烈な粘着にあって大学選抜戦の途中で 
 
 - 2407 :名無しの読者さん:2020/04/26(日) 13:38:20 ID:w6HeJhaPI
 
  -  やはり何事も公平に 
 絶これ世界では 
 女子の「車長」適正者が拉致られて 
 戦車男にモテモテになるんや 
 戦車男達のヤンデレっぷりたらもう 
  
 車長適正者「あの…戦車男達嫌いですよね?弾圧したいですよね?」 
  
 大本営「あれはいいからスルー」 
 
 - 2408 :名無しの読者さん:2020/04/26(日) 14:41:24 ID:9M/Zm6U60
 
  -  「競技の醍醐味を紹介できる」ってのは確かに一つの魅力ではある 
 ベイビーステップ読むまではテニスがあれほど色々考えるスポーツだとは思わなかった 
 でも「ルールとか全然分からんけど面白い」ヒカルの碁みたいなのもあるんだよな 
 
 - 2409 :名無しの読者さん:2020/04/26(日) 14:51:04 ID:SyfWH+ah0
 
  -  サム8の「サッカーのルールを解説すると言いつつ人工芝について延々と語る漫画」というレビューは秀逸やった 
 
 - 2410 :名無しの読者さん:2020/04/26(日) 14:59:30 ID:lmQvxEX/0
 
  -  ヒカルの碁は人間ドラマが主軸だしね 
 
 - 2411 :名無しの読者さん:2020/04/26(日) 15:39:06 ID:SyfWH+ah0
 
  -  囲碁や将棋はルールの壁が高いせいで昔から打ち切られるマンガが多かったからねぇ 
 
 - 2412 :名無しの読者さん:2020/04/26(日) 15:45:44 ID:vXiFI6zl0
 
  -  >>2406 
 そのスレで大洗側が妨害のためにシュールストレミング使ってかなり顰蹙買った記憶がある。 
 作者も対応悪くって荒れたんじゃなかったかな 
 
 - 2413 :名無しの読者さん:2020/04/26(日) 15:52:15 ID:nnGEeX1T0
 
  -  ハーメルンとかもそういう設定あるな 
 原作での設定って調べても出てこないんだけどソースあるんだろうか? 
 
 - 2414 :名無しの読者さん:2020/04/26(日) 15:53:20 ID:N8mfXJ9yI
 
  -  >>2407 
 「みほさんはいい人なんですど、すぐにイっちゃんですよねえ」 
 「みほは早すぎてつまんないだろ」 
 「やる夫はみほがすぐにイキまくっても気にしないお」 
 とか戦車男達に言われるのか 
 
 - 2415 :労働英雄 ★:2020/04/26(日) 15:56:07 ID:karimen
 
  -  女性の場合は一度イッた後もラリるまで連続でという手がですね(何) 
 
 - 2416 :名無しの読者さん:2020/04/26(日) 16:02:29 ID:nnGEeX1T0
 
  -  >>2408 
 そんなあなたに 
 つ【灼熱カバディ】 
 
 - 2417 :名無しの読者さん:2020/04/26(日) 16:02:45 ID:N8mfXJ9yI
 
  -  >>2415 
 それはエロ漫画だけの世界やで 
 実際には一度イッた直後には触られるだけでも苦痛やで 
 
 - 2418 :労働英雄 ★:2020/04/26(日) 16:05:22 ID:karimen
 
  -  >>2417 
 それは直後だから良くないのであって、後戯から二回戦に誘うまでのリズムを把握するのもパートナーの役目かなとは 
 
 - 2419 :名無しの読者さん:2020/04/26(日) 16:10:00 ID:Uk66XVKG0
 
  -  イッた後のインターバルを戦車男たちに把握されてしまうみぽりん、か…… 
 
 - 2420 :名無しの読者さん:2020/04/26(日) 16:14:45 ID:nHDFfzbe0
 
  -  「そろそろ三回戦ができる頃でしょ?」 
  
 「俺たち知ってますからね」 
  
 「待ちくたびれたんですから、その分……ね?」 
 
 - 2421 :名無しの読者さん:2020/04/26(日) 16:30:41 ID:N8mfXJ9yI
 
  -  もし提督と同様に「善良」「処女」が適正者の条件だったらみぽりんはともかくダージリンさんは… 
 
 - 2422 :名無しの読者さん:2020/04/26(日) 16:44:29 ID:aNQeItgV0
 
  -  ぼんくら様のヤルオ一世は、HoI的には「人気のある傀儡」あたりになるんだろうか 
 (悪口のように見えて地味に安定度が上がる美味しい能力である) 
 
 - 2423 :名無しの読者さん:2020/04/26(日) 16:52:07 ID:DNDF5kwf0
 
  -  >ガルパン梅座 
 一話で学園艦をドカーンと遠景で映し出して 
 「これそういうんじゃないから!」とした英断がまるっと無視されるのは仕方のないこととはいえ…… 
 
 - 2424 :名無しの読者さん:2020/04/26(日) 17:27:55 ID:jmd8WMklI
 
  -  >>2421 
 そもそもガルパンにそういうキャラが何人居るねんと。 
 
 - 2425 :名無しの読者さん:2020/04/26(日) 17:48:15 ID:zoErC5FmI
 
  -  なんということでしょう 
 あれだけ提督や艦娘には各種パワハラを繰り返し大本営が車長女と戦車男には全スルー、これは一体? 
  
 「だってぶっちゃけ提督達への嫉妬だし」 
 「むしろ車長女にはざまあって感じ?」 
 「高校時代ガリ勉だったから全然モテなかったし」 
 
 - 2426 :名無しの読者さん:2020/04/26(日) 18:01:21 ID:YPXOVrvU0
 
  -  タカリさんの所でちょっと話題になったなろう10年10万人、メルルは5年で10万人〜って話 
 商材と販売ルートが揃って爆誕すれば1年足らずで行けそうなイメージを持ってたんだけど、実際に好条件が揃った時の発展速度ってどんなもんなんだろ? 
 移動手段とか重機とか文明レベルも絡んでくるだろうけど 
  
 
 - 2427 :名無しの読者さん:2020/04/26(日) 18:15:52 ID:FCUqFn3b0
 
  -  ゴールドラッシュ時期のアメリカも似たような爆発的な増加果たした都市がいくつか・・・ 
 
 - 2428 :名無しの読者さん:2020/04/26(日) 18:34:37 ID:oEX/M7uwI
 
  -  民族大移動すれば即10万人達成できそうな気がする。 
 騎馬民族の集団が、定住を決めたらそれだけで万単位でいけそう。 
 
 - 2429 :名無しの読者さん:2020/04/26(日) 19:21:48 ID:LiebmcJB0
 
  -  元の住人の数が少なすぎるので住民の大多数は移民だろうしなぁ…王国維持なんて無理だわ 
 共和国への併合されるんで全員で共和国民になるって事なんだろうけども。 
 メルルのアトリエはちょい特殊過ぎる 
 
 - 2430 :名無しの読者さん:2020/04/26(日) 19:24:47 ID:oEX/M7uwI
 
  -  草むしりしただけで住人が増えるというメルル の圧倒的徳の高さとアーランド の威信をかけた殖産興業でモリモリ人が増えるねん。 
  
 
 - 2431 :名無しの読者さん:2020/04/26(日) 19:27:40 ID:aNQeItgV0
 
  -  その時代の物流圏内でどのくらい食糧をまかなえるかにそもそも依存する気がするのだが、、、 
 割と真面目にアメリカとかアジアとか食糧生産という意味では神立地だしね 
 というか欧州の地獄っぷりが以下略なだけかもだが 
 
 - 2432 :オバロ ◆byojq1CxuSzn :2020/04/26(日) 21:26:50 ID:tV2Pjrgy0
 
  -  同志の投下で思った事。 
 娘には本当にやりたかった事を捨てさせたのに当の本人は旦那と2人で好きな事出来るなんて幸せですね! 
 
 - 2433 :名無しの読者さん:2020/04/26(日) 21:32:32 ID:YPXOVrvU0
 
  -  良心を取り戻すのは良いけどこれまで汚職の限りを尽くした負債は残ってますよねっていう 
 
 - 2434 :名無しの読者さん:2020/04/26(日) 21:32:39 ID:uZ6LoWLg0
 
  -  ロボさんとこのダー様って自分は知識の蓄積でのし上がったから他人もいけるとでも思ってんだろうか 
 
 - 2435 :名無しの読者さん:2020/04/26(日) 21:50:31 ID:hH9H/CQC0
 
  -  ミーナ先生、見本を見せてやれw 
 いけないミーナ先生の肝y…はちみつ授業を見せつけてあげて 
 
 - 2436 :名無しの読者さん:2020/04/26(日) 21:53:16 ID:8xPbI8K0i
 
  -  ……今回の同志の投下、終了後に何とも言えない感情に包まれてしまった 
 いや別に不快だったわけではないし、かといってざまあとも思えんのよな 
 つまらんわけじゃないけど、凄く面白かった!って感想にもならんし 
 何なんだろうなあ、強烈に違和感は感じるんだけど 
 
 - 2437 :名無しの読者さん:2020/04/26(日) 21:53:42 ID:oEX/M7uwI
 
  -  とことん人を率いるということに向いて無い人たちだ。 
 ある意味で英雄らしい。 
 
 - 2438 :名無しの読者さん:2020/04/26(日) 22:11:01 ID:VpPwGan50
 
  -  >>2436 
 その種の違和感こそが味やで 
 本当にあれでよかったんかなと思う感情こそが 
  
  
 実際、敵国から見たら、自分たちとがっぷりやりあってる最中に大規模粛清騒ぎとかなあ 
 
 - 2439 :名無しの読者さん:2020/04/26(日) 22:22:36 ID:/K34dtR20
 
  -  なぁに史実日本だって海と陸でプロレスやってる余力で中華米帝とやり合ってたんだからあのくらいふつーふつー 
 
 - 2440 :名無しの読者さん:2020/04/26(日) 22:22:42 ID:fyQvPjhO0
 
  -  ガルパンは男性が存在しない世界のほうがもっと自由にやれたような、百合も捗るだろうし 
 
 - 2441 :名無しの読者さん:2020/04/26(日) 22:22:49 ID:bpICOTbi0
 
  -  同志のところ。艦娘やウィッチの新興軍閥以外、完全に屋台骨が吹っ飛んだよね。 
 師団によっては将校どころか下士官兵も大量検挙って。 
 戦闘力は激減するだろうし、これで大量の男性亡命の仕組みが説明されたってわけか… 
 
 - 2442 :名無しの読者さん:2020/04/26(日) 22:27:41 ID:bpICOTbi0
 
  -  ただ日本の陸海軍っていうほど不仲ではなかったというか、 
 軍事作戦での連携ならば寧ろ…かなりマシな方かなって。 
 戦争初期の南方作戦とか、真面目にあそこまで連携がうまくいケースは世界的に稀。 
 
 - 2443 :名無しの読者さん:2020/04/26(日) 22:30:30 ID:VpPwGan50
 
  -  しほさんら講和派が壊滅ってのもなあ 
 そら海空はめでたしめでたし思うてるみたいだが、君等は自分たちの敵が誰か分かってるん?と思うてしまう 
 いや両国にいつまでも泥沼の戦い続けて欲しい思ってる勢力が一番の黒幕とか 
  
 史実の日米戦で一番得したの誰?とか思い出すわ 
 
 - 2444 :名無しの読者さん:2020/04/26(日) 22:36:01 ID:bpICOTbi0
 
  -  いや、腐敗の大掃除の結果とはいえ国軍再編は必至なので、 
 これ以上の戦争継続が困難ってのは、変わらないじゃないかな… 
 まあ一枚板で外交に臨めるだけ、多少はマシって考えるべきかな? 
 
 - 2445 :名無しの読者さん:2020/04/26(日) 22:41:23 ID:7b47xv0Z0
 
  -  結局第二次大戦はスターリンが丸儲けだったよな欧州も含めて 
 長い目で見たら毛沢東も得したからある意味世界の共産党が最大利益者だったのかもしれん 
 ・・・・戦闘での最大の殊勲はアメリカだったのに損益でいえば損が上回ったかね実際の所 
 
 - 2446 :名無しの読者さん:2020/04/26(日) 22:42:37 ID:T/h1QOgiI
 
  -  >>2407 
 もし艦娘と戦車男、提督男子と車長女子が併存してる世界だと共同作戦とかどーすんだろ? 
  
 艦娘は提督が他の女に近づくの嫌 
 (多分)戦車男は自分達の車長が他の男に… 
  
 上陸戦支援は 
 あきつ丸や神州丸とかそれ専門に 
  
 「ぐへへ、ここが神州丸たんの顕現艦の中かお…」 
 「つまり彼女の体内にいるわけだろ」 
 「せんせー僕トイレーー」 
 
 - 2447 :名無しの読者さん:2020/04/26(日) 22:43:17 ID:bpICOTbi0
 
  -  しかしその丸儲けと言われるソ連でさえ2000万の人口を失い、 
 ワルシャワ条約機構の面倒を見るのは兵器輸出だけでは到底追いつかず、 
 今なお少子高齢化と実体経済の貧困で悩んでおり… あの戦争で勝ったのは誰だ? 
 
 - 2448 :大隅@大隅 ★:2020/04/26(日) 22:44:09 ID:osumi
 
  -  かべ|ω・`)っ「日本」 
 
 - 2449 :名無しの読者さん:2020/04/26(日) 22:45:30 ID:QmPvdZzH0
 
  -  日本 
 
 - 2450 :名無しの読者さん:2020/04/26(日) 22:45:32 ID:PwnwuNvP0
 
  -  組織としての中共は間違いなく勝ち組じゃない? 
 
 - 2451 :名無しの読者さん:2020/04/26(日) 22:46:34 ID:bpICOTbi0
 
  -  あながち本邦が勝者というのが否定できなくなってきたような。 
 西ドイツみたいに国軍指揮権を奪われたわけでもないし。 
 属国って寧ろ西ドイツのほうが苦労してるんだよなあ…反動で弾けちゃったけど。 
 
 - 2452 :名無しの読者さん:2020/04/26(日) 22:47:57 ID:xHohvQih0
 
  -  同志が避難所で「西住さんは悪役じゃない」って言ってたけど確かにそうだった 
 あいつら悪役じゃねぇ、道化だ 
 
 - 2453 :名無しの読者さん:2020/04/26(日) 22:48:33 ID:QmPvdZzH0
 
  -  そもそも中共は「戦ってない」から第二次大戦で勝ったと言うには語弊がある。 
 火事場泥棒としては最高の能力があるけどね。 
  
 武漢肺炎の一件で「敵を作る能力は凄い」と思ったけど。 
 
 - 2454 :名無しの読者さん:2020/04/26(日) 22:50:05 ID:BQ9cezE70
 
  -  みんな時代の犠牲者なんだよ(便利な一言 
 
 - 2455 :大隅@大隅 ★:2020/04/26(日) 22:50:27 ID:osumi
 
  -  ある意味もっと救いがねぇw>道化 
 悪役は悪役として突き抜ければ人気も出るが、道化では……w 
 
 - 2456 :名無しの読者さん:2020/04/26(日) 22:53:35 ID:nnGEeX1T0
 
  -  冗談抜きで日本は勝ってるよなぁ… 
 ついでにいえば韓国も勝ってるといえるかもしれない 
 
 - 2457 :名無しの読者さん:2020/04/26(日) 22:53:43 ID:/K34dtR20
 
  -  時代「はいはいわしのせいわしのせい……でもわしを作ってるのお前ら全員だからな?」 
 
 - 2458 :名無しの読者さん:2020/04/26(日) 22:55:17 ID:nnGEeX1T0
 
  -  >>2452 
 西住は悪というよりアホだよな 
 
 - 2459 :名無しの読者さん:2020/04/26(日) 23:07:17 ID:QmPvdZzH0
 
  -  今回の西住さん達は舞台装置みたいな印象。 
 「負けるために用意された存在だから急に無能になった」感じ。 
  
 ザマァ感はあるけど、こんなあっさり潰れる集団に好き放題やられてたの?って… 
 
 - 2460 :名無しの読者さん:2020/04/26(日) 23:22:35 ID:t7WwtpzD0
 
  -  オバロさんのラスタル先生を見ると「百の言葉より一つの暴力(スレイヤーズだっけ)」を思い出す。 
 一番簡単な手段に出ない良い先生ではあるけどセンダイでは難しいね 
 漢女のためらいと懊悩にいけないとは思いつつ腐女子がはかどるんやろなw 
 
 - 2461 :大隅@大隅 ★:2020/04/26(日) 23:24:00 ID:osumi
 
  -  ていうか普通にぶん殴られたり蹴られたりした経験持ってる側からすると「口で言ってダメなら実力行使」じゃないとなぁって思ってしまう……。 
 ましてや「今までの常識」が通用しない世界に来ちゃったんだし。 
 
 - 2462 :名無しの読者さん:2020/04/26(日) 23:31:25 ID:qItlyuz80
 
  -  道化ってのは笑われるのが仕事じゃありません。笑わせるのが仕事だと思います。 
 
 - 2463 :名無しの読者さん:2020/04/26(日) 23:32:23 ID:EjUa7IWt0
 
  -  >>2460 
 法でガッチリ整えられ守られてる現代日本なら正解なんだけど 
 今いるセンダイはEDランクだと法はあってもほぼ庇護されてないからねえ 
 不要と感じたらギルドの方で纏めて処分されかねないんだから手段を選ばず秩序の内に押し込めないといかんのよね 
 
 - 2464 :名無しの読者さん:2020/04/26(日) 23:32:24 ID:t7WwtpzD0
 
  -  最初にグループ分けする時に多間木を選んで、マンツーマンポージングレッスンで矯正すれば良かったんやw 
 
 - 2465 :雷鳥 ★:2020/04/26(日) 23:33:06 ID:thunder_bird
 
  -  なんか既視感あるなーと思ってたけど 
 鉄血二期に近いのかな 
 
 - 2466 :名無しの読者さん:2020/04/26(日) 23:47:25 ID:eUB1KwhR0
 
  -  踏み台の間違いでは? 
 
 - 2467 :名無しの読者さん:2020/04/27(月) 00:34:58 ID:DBL3hP/y0
 
  -  悪役ではないがアホ役の対立派閥を片付けた味方派閥 
 なお国全体としては停戦の可能性が遠退いた模様 
  
 同志的にはどんなメッセージをこの話に込めたんだろう 
 
 - 2468 :名無しの読者さん:2020/04/27(月) 01:57:09 ID:IQH09+GP0
 
  -  >>2457 
 ナレーション:「呂布の人生は、時代がそうさせたとはいえ裏切りの人生であった」 
 劉備:「時代のせいにすんなよ」 
 (スイート三国志) 
 
 - 2469 :名無しの読者さん:2020/04/27(月) 02:00:30 ID:yyHUP2Kg0
 
  -  呂布「あのときはどうかしてたの!」 
 
 - 2470 :名無しの読者さん:2020/04/27(月) 02:01:43 ID:9dsw348o0
 
  -  劉備も結構な裏切りの人生といえるけどな 
  
 
 - 2471 :名無しの読者さん:2020/04/27(月) 02:38:16 ID:5YcPXCKP0
 
  -  こっちの今の教師に懲罰権がないのがね 
 戻ったらを心配しすぎなきが 
  
 
 - 2472 :名無しの読者さん:2020/04/27(月) 02:42:19 ID:9dsw348o0
 
  -  懲罰権なんぞ誰にもないだろ 
 だからこそグレーラインな所業でも見過ごすしかないわけで… 
  
 
 - 2473 :名無しの読者さん:2020/04/27(月) 03:32:35 ID:IG2ZSe9N0
 
  -  防衛大の四回生が卒業前に部隊、艦艇に訓練にやってくるとき、 
 オバロさんのアレみたいに士や曹をバカにして、言うことを聞かないのが必ずいるんだとか。 
 その結果といえば海なら分隊長、陸なら中隊長直々にこっぴどく絞られるそうで。 
 
 - 2474 :名無しの読者さん:2020/04/27(月) 05:06:42 ID:Rw3Sd0r1I
 
  -  でも海と陸と空の幹部候補をひとまとめに同じ釜の飯を食わす 
 ってのはいいアイデアだと思うけどなあ 
 どの仮想戦記でも陸と海の士官学校は別々のままなんだよね 
 
 - 2475 :大隅@大隅 ★:2020/04/27(月) 05:55:22 ID:osumi
 
  -  かべ|ω・`)CPOや准尉をバカにする防衛大出の新任三尉はほぼ満場一致で下士官兵から「あいつ使えねぇ」認定されるんだよなぁ……。 
 ※なお高確率で転任していく模様 
 
 - 2476 :大隅@大隅 ★:2020/04/27(月) 05:59:11 ID:osumi
 
  -  >>2474 
 防衛大は「陸海空の要員配分」が決まるまで一緒くた(つまり入校時は”自衛官”であって陸海空が付かない)の教育を受けて 
 途中からそれぞれ分岐するからある意味「陸海空の士官学校が一緒」と言えるかも? 
 
 - 2477 :名無しの読者さん:2020/04/27(月) 06:08:50 ID:6A/xvxWCI
 
  -  大学美少女擬人化ものというジャンルはまだ見ないなあ 
 防衛ちゃんは陸海空三つの形態に変化出来るのか 
 
 - 2478 :名無しの読者さん:2020/04/27(月) 06:12:12 ID:kStMIITc0
 
  -  >>2474 
 合併させる話もあるよ(なろう調べ 
  
 逆行転生者がいて、権力握ってて、あとスタートが割と早め(維新〜日清日露)くらいだと 
 わりと合併させてたような記憶 
 
 - 2479 :名無しの読者さん:2020/04/27(月) 06:30:48 ID:CvWcFtteI
 
  -  >>2478 
 あったんだ 
 合併というか兵部省を分離させない 
 陸と海の差を明確にしない(陸が艦隊を所有し、海が海兵隊を大量に所持する。担当地域が違うだけ)ってのは見たんだが 
 
 - 2480 :名無しの読者さん:2020/04/27(月) 07:05:43 ID:iPHjt/UX0
 
  -  悪役が板についてるラスタルがオカマで善人、というギャップが面白いので高評価されてるけども 
 正直言うと「生徒はみんな私の宝物」という綺麗事を守ろうとしすぎて、生徒を本気で思うなら殴ってでも 
 矯正しなきゃいけない時に何もできない人という印象があって好きじゃない、いい人なのは間違いないが 
 マッキーが嫌ってるのも、そういうとこなんだと感じる 
 
 - 2481 :名無しの読者さん:2020/04/27(月) 07:36:42 ID:CvWcFtteI
 
  -  ラスタルさんにはミッション・ルース大統領風に中高年になってから急に提督として覚醒した悲喜劇とかやって欲しい 
 やたら短いミニスカばかりにお説教 
 やたら男を誘う態度にお説教 
 やたら酔っ払って服を脱ぎ… 
 説教しかないやんけ 
 
 - 2482 :名無しの読者さん:2020/04/27(月) 10:01:35 ID:BkW2yZtk0
 
  -  一夏の経験を超えて人妻風の服装になっていく潮ちゃんのファッションをみて 
 徐々に落ち着いているのだと安心するんですね 
  
 ttps://i0.wp.com/kanmsu.com/wp-content/uploads/2018/10/FCVJkoo.jpg 
 
 - 2483 :名無しの読者さん:2020/04/27(月) 10:04:00 ID:syUyBJnk0
 
  -  >>2482 
 キャラデザの人の絵の変遷もあるんだろうけど、明らかに年齢上がってますよねえw 
 
 - 2484 :名無しの読者さん:2020/04/27(月) 10:25:28 ID:w8Ts/F7j0
 
  -  時間経過と共に徐々に「適度」に成長するのはいいですわな 
 好みから外れない成長は好ましい 
 
 - 2485 :名無しの読者さん:2020/04/27(月) 11:26:35 ID:oNtgmvPx0
 
  -  間が一応あったとはいえ、水着の時点で一気に成長して 
 改二でムチムチになった天龍田… 
 個人的にスッゲェ好きなんだけど、実装当時は結構賛否両論でした。 
  
 前段階として初春と叢雲の両改二があったけどね。 
 
 - 2486 :名無しの読者さん:2020/04/27(月) 12:06:30 ID:C3kRPqWF0
 
  -  ラスタルさんは教育とか躾とか他がやってくれる護って甘やかすだけでいい祖父母的立ち位置なら文句無しなんだが保護者や教師としては正直失格な人だよね 
 善人ではあるんだが… 
 
 - 2487 :名無しの読者さん:2020/04/27(月) 12:52:25 ID:WdAGa4qM0
 
  -  >>2486 
 いや日本人教師として行動するなら上等なもんだよあっちじゃできる事なんか限られてるから 
 ただこの世界で複数のチンピラギフテッドの保護者であろうとするんなら市民権が発生する前に上下関係叩きこまにゃいかんのよね 
 何も持って無い状態で拳銃以上の凶器持ちの倫理観があやふやとか絶対ギルドは目えつけてるだろうし 
 綺麗事でも何でもなくあいつらの命を守ろうと思えば屈服させにゃいかんだろうね 
 
 - 2488 :土方 ★:2020/04/27(月) 12:55:48 ID:zuri
 
  -  >>2485 
 結果的に天龍田のズリ絵とズリ本増えたからセーフセーフ 
 
 - 2489 :名無しの読者さん:2020/04/27(月) 13:56:21 ID:CmXkF+210
 
  -  >>2467 
 「取り敢えず完結させて罪を減らそう」だろう 
 メッセージ性をこめるやる夫スレ作者がいないとは言わんが、同志はどう見てもそのタイプじゃない 
 感性のままと言うかその場のノリと言うか 
 それで面白い話が出来上がってるが読む方は何でもいいんだけどね 
 
 - 2490 :名無しの読者さん:2020/04/27(月) 14:00:22 ID:iPHjt/UX0
 
  -  >>2486-2487 
 読者目線(というか梅座目線)だと失点の方が目立っちゃう、損なポジションだよね 
 
 - 2491 :名無しの読者さん:2020/04/27(月) 14:00:52 ID:QnvW1yO40
 
  -  >>2488 
 ズレ、もといブレねえなあw 
 
 - 2492 :名無しの読者さん:2020/04/27(月) 14:20:21 ID:vBd205yv0
 
  -  >>2489 
 今回の話、全体としては主人公は肉竿Aのままで戦争は終わらないどころか出口も見えなくておまけに戦時中に腐敗した上層部をごそっと入れ替えてこれから上手く行くのかなって時に終わりだよね 
 メッセージ性はなくてもいいけど物語として何か残ったかというと…… 
 
 - 2493 :名無しの読者さん:2020/04/27(月) 15:01:32 ID:3x2GKLvRI
 
  -  とりあえずラスボスぶっ倒してワンクール終わり!ってやるのが義務のアニメと違って、 
 腐った派閥ぶん殴っても、戦争終わらせても話自体は続けられちゃうからなぁ 
 
 - 2494 :名無しの読者さん:2020/04/27(月) 15:05:39 ID:CmXkF+210
 
  -  何か残るって言い方もメッセージ性っぽいがオチらしいオチは付かなかったな 
 
 - 2495 :名無しの読者さん:2020/04/27(月) 15:31:28 ID:3x2GKLvR0
 
  -  一応、高圧的な物言いで主人公の味方を苦しめていた相手が派閥ごとお掃除されましたざまぁってオチはあるといえばある 
  
 ただ、西住は悪役じゃないと言って相手の事情を書いてからのそれだからざまぁして良いのかも微妙で立ち尽くしてしまう感じ 
 結局他の派閥で男の住環境がボロボロって問題は根本的に解決できたの、とか 
 
 - 2496 :名無しの読者さん:2020/04/27(月) 15:38:29 ID:BkW2yZtk0
 
  -  井上家粛清しても屋台骨が揺るがない例もあるし、新宮党を粛正したら死亡フラグの時もある 
 
 - 2497 :名無しの読者さん:2020/04/27(月) 16:20:15 ID:CmXkF+210
 
  -  >>2496 
 前に悪役が頭悪すぎると言った時にも言われたが、「リアルでもこういう例がある」ってなんのフォローにもなってなくね? 
 だって娯楽フィクションなんだし 
 リアルからは面白いとこだけ抜き出して、つまらんリアルは改変誇張あるいはなかった事にするのが娯楽を創作のポジションだろ 
 
 - 2498 :名無しの読者さん:2020/04/27(月) 16:27:32 ID:zKDm6iFZ0
 
  -  なかった事にするだけで良いなら 
  
 「腐敗していた上層部は綺麗サッパリ更迭されました!」 
 「頭を丸ごと入れ替えて組織が動かなくなるリスク? そんなものは『なかった』」 
  
 で終わりだね 
 
 - 2499 :名無しの読者さん:2020/04/27(月) 16:44:19 ID:j6b24MC40
 
  -  読者にとっての娯楽創作が読める場でもあるが 
 同時に、作者にとっての表現創作の場でもあるからなあ 
 そういう表現がしたいというのを無理にその方が娯楽になるからと変えさせるというわけにはいかない。 
 まあそれが分かってるからこそ梅座でボヤくに留めてるんだろうけどさ。 
 
 - 2500 :名無しの読者さん:2020/04/27(月) 16:49:09 ID:zKDm6iFZ0
 
  -  それは「結局同志は何を表現したかったの」という話題の発端に戻るだけなんじゃ 
  
 まあ家族が大変な時なんで、投下で気をまぎらわしたかっただけなのかもしれんけど 
 (それならもっと気の紛れる話にすれば良かったような気もするけど) 
 
 - 2501 :土方 ★:2020/04/27(月) 18:01:41 ID:zuri
 
  -  何を表現したかったの=バカエロとパイズリが描きたかった 
  
 よしっ 
 
 - 2502 :名無しの読者さん:2020/04/27(月) 18:08:51 ID:WdAGa4qM0
 
  -  >>2490 
 登場時はカマパワーで強引に纏めちまうコメディ路線かと思ったけどどうもそうはなら無さそうね… 
 殺し合いにはまだ至ってないけど何というかバトルロワイアルに似た空気を感じる 
 
 - 2503 :名無しの読者さん:2020/04/27(月) 18:38:34 ID:d92M/T580
 
  -  タイトルが「英雄になろう」な訳だし、あそこで交渉決裂したあとやる夫が家元二人をたらしこんで味方に取り付けて 
 派閥解体&戦力一本化の立役者にでもなんのかナーと思ってたら 
 突然出てきた無敵の人に英雄フラグかっさらわれてエンディングまで止まるんじゃねえぞされたでござる 
 こんな時どんな顔をすればいいか分からないの 
 
 - 2504 :名無しの読者さん:2020/04/27(月) 18:48:00 ID:h0BjRZTX0
 
  -  俺も投下終了後にタイトル確認して「あれ?」ってなったな>英雄になろう 
 モテモテの人気者にはなってるけど英雄ではないよなって 
 
 - 2505 :名無しの読者さん:2020/04/27(月) 18:50:05 ID:Ro8k5w960
 
  -  英雄になろう(なれるとは言っていない) 
  
 まあ今までも前宣伝と内容が剥離したことはあったから多少はね 
 少なくとも13の時ほどの痛烈ダメージは無い※故人の感想です 
 
 - 2506 :名無しの読者さん:2020/04/27(月) 18:53:27 ID:doSnhxCZ0
 
  -  やる夫さんが英雄になるとはだれも言っていませんから… 
 そもそも同志の多くの作品でやる夫さんは物語前半では活躍しますが、後半だと頭がいいキャラが多数登場した時点で 
 背景モブの一人になることが多いので、やる夫さんが英雄になるとは正直思えなかったです 
 頭がいいキャラの方々が活躍するための土台を作るという意味では英雄になれたのかもしれませんが 
 
 - 2507 :名無しの読者さん:2020/04/27(月) 19:00:45 ID:KLl6zXV1I
 
  -  第三国「え?うちは両国にずっと泥沼の争い続けて欲しいから、発端となったやる夫さんは文句無し"英雄"ですわ」 
  
 絶対こういうポジションの連中いそうだよね 
 
 - 2508 :名無しの読者さん:2020/04/27(月) 19:05:00 ID:CmXkF+210
 
  -  >>2505 
 成仏してくれ 
 
 - 2509 :名無しの読者さん:2020/04/27(月) 19:08:09 ID:WdAGa4qM0
 
  -  そういう意味だと銀英伝のバカ殿やる夫は絶妙なバランスで好きだったな 
 大方針はちゃんと自分で出しながらも下の有能連中が帝国相手に優位を取って最終的に王朝を築くと 
 ラスボスの新皇帝が完全無欠の無敵の人()だったのも最初は大笑いしたわすぐ笑えなくなったけど 
 
 - 2510 :名無しの読者さん:2020/04/27(月) 19:18:19 ID:CmXkF+210
 
  -  個人的に一番印象が大きい創作で無かった事にされる歴史上の人物 
 源義経の正妻郷御前 
 この人義経の娘産んで平泉まで付いていって最後も娘共々義経と共にしたって項羽でいう虞美人ポジなんだけど、 
 ほとんどの義経題材で静御前を強調する為に最初からいない事にされる 
 北崎拓のますらおでは重要人物としてちゃんと出てきたんで期待してたが、いつまで休載してるんだろう 
 と言うか北崎拓の体調大丈夫なんだろうか 
 
 - 2511 :名無しの読者さん:2020/04/27(月) 19:20:50 ID:yyHUP2Kg0
 
  -  望郷戦士と空色みーな読んでたなあ 
 
 - 2512 :名無しの読者さん:2020/04/27(月) 19:28:46 ID:KLl6zXV1I
 
  -  バカ殿同盟編か… 
 同盟もいくつもの独立自治領の集合体だとすれば実質世襲制の坊ちゃん知事が収めてる星系も…? 
 紅茶さんの反応が予想しにくい 
 民主主義に反する行為だと毛嫌いして金髪さん同様ヘイト悪役化するか 
  
 「そうそうあったあった、そういう政体、古代地球時代の島国に」 
 と興味を示すか 
 
 - 2513 :名無しの読者さん:2020/04/27(月) 19:42:39 ID:CmXkF+210
 
  -  世襲制だけど大統領とか市長って名前だけが残ってると言えばバトルメック 
 
 - 2514 :名無しの読者さん:2020/04/27(月) 20:25:24 ID:xBRNIUva0
 
  -  >>2512 
 選挙さえやってれば世襲続けてるのは民の責任だから、バカ殿自身は好意的に思わないにしろ、そこまで敵視することはないんじゃない? 
 
 - 2515 :名無しの読者さん:2020/04/27(月) 20:49:38 ID:Rw3Sd0r10
 
  -  >>2512 
 実は日系星系でムライさんの出身星系とかだったら面白い 
 
 - 2516 :名無しの読者さん:2020/04/27(月) 20:58:02 ID:1hisnGfzi
 
  -  >>2510 
 西尾宗次とかはどうですかね? 
 真田信繁を討ち取ったとか言われてる人ですけど 
 創作作品で強い印象で登場した事がほぼなさそうだ 
 
 - 2517 :名無しの読者さん:2020/04/27(月) 21:12:34 ID:ZOy+4MoL0
 
  -  >>2510 
 義経関係者だと一緒に平家討伐した兄たちも割りとよく消されてる気がするな 
 ほとんど記述がない連中はともかく蒲冠者まで消されてたりするし 
 
 - 2518 :名無しの読者さん:2020/04/27(月) 21:13:49 ID:WdAGa4qM0
 
  -  >>2512 
 というか「同盟」なんていう緩い括りなら帝国みたいに縛りきつくなさそうだしいろんな政治体制の国がありそう 
 ああでも帝国が発生する前の首脳が文革も真っ青な処分セール()を実行したんだっけか 
 それだとむしろ帝国の方が貴族各家で好き勝手やってそうだし帝国の方がバリエーション豊富だったりするのかね 
 
 - 2519 :名無しの読者さん:2020/04/27(月) 21:27:48 ID:QnvW1yO40
 
  -  >>2511 
 望郷戦士はよかったねー。あれで「カタール」の存在を知った人も多いというw 
  
 >>2518 
 ハメでやってる「帝国貴族はイージーな転生先と思ったか?」がそんな同盟やね。 
 亡命した皇族とその取り巻き貴族が自治権持ってる惑星が同盟に加盟してたり、 
 同盟内部がいくつもの政治派閥に分断されてたり、ぐっだぐだで面白い。 
 
 - 2520 :名無しの読者さん:2020/04/27(月) 21:52:21 ID:Rw3Sd0r10
 
  -  ハメだと逃亡者の紅茶さんも謎の多い人だなあ 
 紅茶アンチ説と黒幕説があるが… 
 確かに自分を退役させてくれて代わりに同盟まとめて金髪と戦ってくれる人が出るのって理想の世界なんだよなあ 
 
 - 2521 :◇PxpsTgDRu. ★:2020/04/27(月) 22:13:27 ID:hosirin334
 
  -  またロボスキー氏がデンプシーロールしてる…… 
 
 - 2522 :ろぼ:2020/04/27(月) 22:22:14 ID:kKvtj7/B0
 
  -  (同志はいったい何と戦っているんだろう?) 
 
 - 2523 :胃薬 ★:2020/04/27(月) 22:23:13 ID:yansu
 
  -  ろぼ氏と同志の戦い・・・教授、これは一体・・・!? 
 
 - 2524 :大隅@大隅 ★:2020/04/27(月) 22:25:13 ID:osumi
 
  -  かべ|ω・`)そして名前が変えられる胃薬マン。 
 
 - 2525 :バーニィ ◆kns3bmdX7V.u :2020/04/27(月) 22:25:26 ID:APDTx5E60
 
  -  落書き板最強決定戦かな? 
 
 - 2526 :すじん ★:2020/04/27(月) 22:26:42 ID:sujin
 
  -  最弱決定戦は応募者多数のため中止になりました。 
 
 - 2527 :ロボスキー◆afnyVrxrPg ★:2020/04/27(月) 22:27:53 ID:robo
 
  -  落書き版最強って 
 同志のほかにも 
 バカさんと観目さんと手尻打さんやジョーさんや胃薬マンがいる限り無理かなって 
  
 
 - 2528 :ハ:2020/04/27(月) 22:36:21 ID:eHsifz8w0
 
  -  |ω・)二軍 
 
 - 2529 :労働英雄 ★:2020/04/27(月) 22:37:30 ID:karimen
 
  -  オンリーワン部門にエントリーなのですっ 
  
 ……え、各自オンリーワンのベクトルが違いすぎて大会にならない? 
 せやなあ 
 
 - 2530 :胃薬 ★:2020/04/27(月) 22:38:52 ID:yansu
 
  -  個性が全員強すぎる 
 
 - 2531 :土方 ★:2020/04/27(月) 22:42:33 ID:zuri
 
  -  (三軍のワイ、低めの見物) 
 
 - 2532 :名無しの読者さん:2020/04/27(月) 22:42:45 ID:WdAGa4qM0
 
  -  ロボさんの冒険者世界は基本的に中央の一番大事なところが凄くまともだからサクサク話が進んで気持ち良く読める 
 でなんでこんなまともな組織が出来上がるかというと「同志の冒険者世界で出た問題点をどう処理したら上手くいくか」 
 ってのを一つ一つ丁寧に潰していってるのがデカい気がする 
 
 - 2533 :名無しの読者さん:2020/04/27(月) 22:44:03 ID:CA24p1n3I
 
  -  どうしてこうならなかった冒険世界? 
 
 - 2534 :名無しの読者さん:2020/04/27(月) 22:46:24 ID:BkW2yZtk0
 
  -  あまりにぶっ飛びすぎると冒険者世界である必要あるの? になるから、その辺の兼ね合いからも 
 綺麗に調理しようとして問題解決ばかりに目が行ってしまうのも仕方ないと言えば仕方ない 
 
 - 2535 :ろぼ:2020/04/27(月) 22:59:23 ID:kKvtj7/B0
 
  -  >問題点を一つ一つ潰す 
 そんなにうまい? 
 即興で考えてる部分が多いから、自分では何とも 
  
  
 
 - 2536 :名無しの読者さん:2020/04/27(月) 23:04:23 ID:WdAGa4qM0
 
  -  だからこそ同志が「デンプシーロール」と表現してるんじゃないかとw 
 
 - 2537 :名無しの読者さん:2020/04/27(月) 23:05:43 ID:rhH/cZ5o0
 
  -  俺は喧嘩稼業の煉獄を想像したわw 
 >問題点を一つ一つ潰す 
 
 - 2538 :雷鳥 ★:2020/04/27(月) 23:32:16 ID:thunder_bird
 
  -  落書き板の最弱ってなろう系みたいに実は強いパターンでは? 
 
 - 2539 :名無しの読者さん:2020/04/27(月) 23:37:57 ID:BF2useNW0
 
  -  以上最弱を自称する雷鳥どんの自己紹介でした 
 
 - 2540 :名無しの読者さん:2020/04/28(火) 00:01:29 ID:ioP/e6tQ0
 
  -  まあロボさんの話見てると、同志の冒険者物がいかにバカに頼って話進めてるかがよく分かる 
 
 - 2541 :名無しの読者さん:2020/04/28(火) 00:04:06 ID:+lvocC+y0
 
  -  いかにゼロ魔がルイズのヒステリーに頼ってるとかそんな話になるんで 
 解決した方がいいのかどうかについてはちょっとなあ 
 
 - 2542 :めたないつ ◆1tRaocHvO2 :2020/04/28(火) 00:33:20 ID:ebFS3MoI0
 
  -  最強決定戦かー参加賞だけでも貰えないかな? 
 
 - 2543 :名無しの読者さん:2020/04/28(火) 01:34:48 ID:gnaSIeG40
 
  -  「俺ならこうするのに!」が有る上で魅力的なお話じゃ無いと二次創作は出てこないから 
 異世界モノのテンプレとしてどの話も凄いよくできてると思う 
 …世界観を掘り下げるにつれどの話も地獄の釜の底が二番底三番底どころじゃなくなってきてるのがキッツい 
 面白いから読んじゃうんだけど読む度に深い地獄に繋がっていく抜け出せない 
 
 - 2544 :名無しの読者さん:2020/04/28(火) 01:38:58 ID:VshT4vLG0
 
  -  何かしら問題のあった方が話を作りやすいというのはわかる 
 ただどれもこれも人間の醜悪さから詰んでる、または詰みかけてる世界にする必要まではない気もしないでもない 
 
 - 2545 :名無しの読者さん:2020/04/28(火) 04:06:15 ID:lIert1bHI
 
  -  オーキド博士「そこに"立志伝""男友達""絶これ"と三つの世界があるじゃろ?」 
 「好きなとこに転生するがよい」 
 
 - 2546 :名無しの読者さん:2020/04/28(火) 07:03:48 ID:bmwAU0nH0
 
  -  人間の欲望や醜さこそ、面白いのでは? 
 笑ゥせぇるすまんの各話の最後がハッピーエンドだったら、あんなに息の長い人気作品になっていなかったんじゃないかな 
  
 同志の作品も、ここまで二次でハッピーな創作がされるのは人間の欲望や醜さと裏返しでは? 
 
 - 2547 :名無しの読者さん:2020/04/28(火) 07:19:23 ID:3jl3IxWf0
 
  -  岡村隆史〉そうだよ 
 
 - 2548 :名無しの読者さん:2020/04/28(火) 07:39:40 ID:lIert1bH0
 
  -  愉悦女神>ウェヒヒヒそうだよ♪ 
 
 - 2549 :名無しの読者さん:2020/04/28(火) 08:08:44 ID:5z/Xk+yY0
 
  -  謙遜しあってる作者さん達を見ていると 
 井戸端会議で自虐しつつお互いの容姿を褒めあってるオバサン達みたいだな、 
 とちょっと思った 
 
 - 2550 :名無しの読者さん:2020/04/28(火) 08:10:14 ID:rV1b5WsJ0
 
  -  >>2545 
 その三つだと、立志伝が一番ハードル低いかな。 
 米転がしすれば金には困らないし、あれは武士商人忍者海賊茶人鍛冶屋と好きなプレイ可能だから 
 
 - 2551 :名無しの読者さん:2020/04/28(火) 08:16:26 ID:nuaHISRf0
 
  -  ちなみにFC初代立志伝はコメの売値の値切り交渉させすぎると値段が反転する 
 兵糧貰った上にお金までもらえるとかこないだのアメリカ原油先物かな?(白目 
 
 - 2552 :名無しの読者さん:2020/04/28(火) 08:18:30 ID:/E7YWJg40
 
  -  一番転生する確率が高いのは農民やで、人口的に考えて 
 
 - 2553 :名無しの読者さん:2020/04/28(火) 08:18:48 ID:lIert1bH0
 
  -  絶これ世界で商人枠とかも面白そうなんだがな 
 頭の硬い大本営、一般人を敵視する鎮守府、なんとか海外貿易を再開したい財界の間をくぐって、無事に荷を海外から日本へその逆へと奔走する商社マン枠とか 
 
 - 2554 :名無しの読者さん:2020/04/28(火) 08:28:15 ID:5z/Xk+yY0
 
  -  >>2550 
 でも、どのプレイでも初手村雨狩りなんでしょう? 
 
 - 2555 :名無しの読者さん:2020/04/28(火) 08:28:54 ID:ljddpqD50
 
  -  同志の世界に転生して最も困るのは、やたら高圧的で言動が辛辣、かつろくに交渉の通じないアホがウジャウジャいる事じゃないかな 
 現実にもいないとは言わないが明らかに比率多いし 
 下手に結婚したら家庭板という罠もしかけてありそう 
 
 - 2556 :名無しの読者さん:2020/04/28(火) 08:33:59 ID:lGlQypvd0
 
  -  ん?なんで岡村隆史? 
 
 - 2557 :バーニィ ◆kns3bmdX7V.u :2020/04/28(火) 08:39:37 ID:khrGm7CG0
 
  -  >>2556 
 恐らく人間の欲望と醜さの良い例ってことでは? 
 
 - 2558 :名無しの読者さん:2020/04/28(火) 08:42:02 ID:ufLWLnjG0
 
  -  さすがに流行病で破産した美人の風俗落ちを楽しみに待つような奴が人間(あるいは男)のスタンダードとは思いたかないなあ 
 
 - 2559 :名無しの読者さん:2020/04/28(火) 08:43:36 ID:lGlQypvd0
 
  -  thunderboltfantasy見直して思ったけどこの板の愉悦女神を 
 七殺天凌にしたら違和感は無い、のかな・・・ 
 
 - 2560 :名無しの読者さん:2020/04/28(火) 08:45:36 ID:lIert1bH0
 
  -  なんだかんだで一番ハードル低いのが孕ませ世界という… 
 なぜか家庭板ネタは話題にするのに膿家板ネタは話題にしないという 
 現実の田舎の農家はなあ… 
 
 - 2561 :名無しの読者さん:2020/04/28(火) 08:47:36 ID:ufLWLnjG0
 
  -  他の作品で普通に膿家ネタしてるで(小声) 
 孕ませは主人公サイドが農家だったのと、何より同志が家庭板汚染される前の投下だから 
 
 - 2562 :名無しの読者さん:2020/04/28(火) 08:52:07 ID:lIert1bH0
 
  -  当然絶これ世界では鎮守府板があるんやろうなあ 
 ・やり捨てにされた艦娘の話 
 ・やり捨てにされた提督の話 
 ・風俗落ちした提督が食われた(物理)話 
 ・善良DT提督やでと思たら芸の時だった話 
 
 - 2563 :名無しの読者さん:2020/04/28(火) 09:05:53 ID:rV1b5WsJ0
 
  -  絶これは提督になったり市民になったりで難易度が変わるが、 
 そもそものところ世界自体が、大本営か深海棲艦のご機嫌一つでアウトというのが怖いw 
 
 - 2564 :名無しの読者さん:2020/04/28(火) 09:11:13 ID:ufLWLnjG0
 
  -  まず、全ての作品は作者の機嫌次第だからなあ 
 傾向を読んでやさしい世界が多い作者さんの世界に転生したいものだ 
 
 - 2565 :名無しの読者さん:2020/04/28(火) 09:17:29 ID:qOGlSUh30
 
  -  >>2550 
 なんで恵まれたスタートできると思ってるんでしょうか・・・? 
 モヒカン神ならともかくオーキド博士はチートくれるなんて一言も言ってませんよ? 
  
 技能なしパラ低金なしツテコネ無しでスタートするのがデフォなんじゃないかとか思いますが・・・(梅座並感) 
 
 - 2566 :名無しの読者さん:2020/04/28(火) 09:26:44 ID:lIert1bH0
 
  -  しかしポケモン娘世界ってどうなってるんじゃろ? 
 学校にもいかずポケモン娘を連れて旅したり 
 娘同士バトルしたり用済みになったら売買したり人に預けて育てたり… 
 
 - 2567 :土方 ★:2020/04/28(火) 09:27:45 ID:zuri
 
  -  >>2559 
 中の人ネタですね、わかります   アレを以てしてもこいつやべーって思った婁震戒さんェ…… 
 
 - 2568 :名無しの読者さん:2020/04/28(火) 10:04:40 ID:UtU7F+Gp0
 
  -  >>2565 
 チートかどうかはともかく転生した場合に原作におけるプレイヤーキャラクター相当の立場になる保証がないなら 
 例えば絶これ世界に転生してもそもそも提督になるとは限らないってことになるな 
 
 - 2569 :名無しの読者さん:2020/04/28(火) 10:06:35 ID:+lvocC+y0
 
  -  >>2568 
 冒険者世界でキョウト市民として生まれたオレ勝ち組ww 
 ……と思っていたら日常言語が皮肉交じりで心が…… 
 
 - 2570 :名無しの読者さん:2020/04/28(火) 11:01:04 ID:bDlT53900
 
  -  どういう世界に転生するにしても、最低限、水洗トイレは必要だと思うんだ 
 
 - 2571 :名無しの読者さん:2020/04/28(火) 11:03:07 ID:lIert1bH0
 
  -  顕現艦最大の謎はトイレをどうしてるかだな… 
 
 - 2572 :名無しの読者さん:2020/04/28(火) 11:15:03 ID:FVu7VRHK0
 
  -  >>2570 
 野グソ・立ちションに慣れてればそこまで必要だろうか? 
 その場合ケツを拭くのが一番のネックだが… 
 
 - 2573 :名無しの読者さん:2020/04/28(火) 11:54:34 ID:soOaJ20J0
 
  -  やわらか巻紙を出してくれるナマモノが居るじゃない 
 
 - 2574 :名無しの読者さん:2020/04/28(火) 12:29:48 ID:fkerBHlK0
 
  -  >>2549 
 アバターAAで想像してちとワロタ 
 
 - 2575 :名無しの読者さん:2020/04/28(火) 12:35:24 ID:xidaExb+0
 
  -  >>2573 
 ピチカートとかクッソ懐かしいw 
 あれ最初はこんなもん使えるか!ってぶん投げてた淳平も結局使ってた辺り、他にどうしようもなかったんだろうなあ。 
 
 - 2576 :名無しの読者さん:2020/04/28(火) 12:47:21 ID:gnaSIeG40
 
  -  まあ仏教理論の転生だったら次も人間だとは限らんけえのう 
 スライムに転生したら自発的に行動することもできずに死ぬ 
 
 - 2577 :名無しの読者さん:2020/04/28(火) 14:13:24 ID:/X2riSoZ0
 
  -  >>2575 
 結局、メガネの使い方は不明のままだったなw 
 
 - 2578 :名無しの読者さん:2020/04/28(火) 14:15:14 ID:/W7gW4oZ0
 
  -  ???:あの貝殻はどうやって使うんだ? 
 
 - 2579 :名無しの読者さん:2020/04/28(火) 14:18:32 ID:qOGlSUh30
 
  -  >>2568 
 言峰「じゃあ君、センダイに異動ね!」 
 となる可能性もあるんだよなぁ・・・。 
 
 - 2580 :名無しの読者さん:2020/04/28(火) 14:57:53 ID:lIert1bH0
 
  -  言峰にあたると知り合う前の鬼娘召喚して欲しい 
  
 ・出会っただけで一途 
 ・激辛麻婆を「ちょっと甘口すぎるけどまあまあだっちゃ」と一緒に食ってくれる 
 ・電撃、飛翔、宝具(UFO)でかなり強い 
 
 - 2581 :名無しの読者さん:2020/04/28(火) 17:36:13 ID:u6bHwxPF0
 
  -  板さんのとこののび太、なにがやべえって原作ののび太も間違いなく同じことが出来るってことなんだよなあ・・・。 
 
 - 2582 :名無しの読者さん:2020/04/28(火) 17:38:23 ID:NdSybd0i0
 
  -  同志艦これ世界なら「提督?」が面白そうだなあ。 
 宇宙戦艦じみた大和さん抜きにしても、現代技術で顕現艦改修が当たり前だし。 
 キャパによっては扶桑山城姉妹も50口径14インチ・3連装4基の高速戦艦に出来たりしてw 
 
 - 2583 :名無しの読者さん:2020/04/28(火) 18:05:51 ID:EdeCKWqo0
 
  -  >>2579 
 そこで娘連れてきて 
 カレン「父さんもセンダイで無期限の冒険者ね。都督代理は私がするから」 
 愉悦ヅラにカウンターかましておくんだw 
 
 - 2584 :名無しの読者さん:2020/04/28(火) 18:40:16 ID:fkerBHlK0
 
  -  >>2581 
 どうかすると原作の方がヤバいまであり得るのが恐ろしい、、、 
 
 - 2585 :名無しの読者さん:2020/04/28(火) 20:19:12 ID:zY/2rP0l0
 
  -  マジカル八極拳あるからなんとでもなりそう 
 
 - 2586 :名無しの読者さん:2020/04/28(火) 20:32:54 ID:2pvr/9duI
 
  -  なんかろぼさんの作品読んでるといつもはエヴァンゲリオンなのに、ろぼさんのはガンダム Xを見ている気になってくる。冒険者世界を考える冒険世界ものというか。 
 
 - 2587 :名無しの読者さん:2020/04/28(火) 20:42:14 ID:FVu7VRHK0
 
  -  え?銃撃の腕はともかく回避は原作のび太じゃ無理でしょ???無理…だよね…? 
 
 - 2588 :名無しの読者さん:2020/04/28(火) 20:44:19 ID:DB9r4GDR0
 
  -  一生檻の中やったぜ 
 しかし、タカリか… 真面目にタカリできるんか、連中ww(タカリの定義が乱れている 
 
 - 2589 :名無しの読者さん:2020/04/28(火) 20:45:04 ID:zY/2rP0l0
 
  -  タカりの朝は早い 
 
 - 2590 :名無しの読者さん:2020/04/28(火) 20:45:13 ID:gnaSIeG40
 
  -  ロボさんそもそもそういう舞台になってる場所の利用方法考えたり創り上げたりするのよくやるからね 
 同じ冒険者物で共産主義の光の時とか 
 …やっぱこの単語文章で書くだけでも存在感すげえなw 
 
 - 2591 :名無しの読者さん:2020/04/28(火) 20:51:02 ID:YoENTaDZ0
 
  -  共産主義の光は色々と衝撃的だったww 
 
 - 2592 :名無しの読者さん:2020/04/28(火) 20:54:12 ID:NdSybd0i0
 
  -  最終的にはギフトが中隊単位で所属する完全編成旅団に成長して、 
 生物災害のときは政庁・軍以上に自衛隊してたものなあw 
 
 - 2593 :名無しの読者さん:2020/04/28(火) 20:55:16 ID:2pvr/9duI
 
  -  スキル。シベリアンエクスプレスの衝撃がやばかった。 
 
 - 2594 :名無しの読者さん:2020/04/28(火) 20:59:38 ID:YoENTaDZ0
 
  -  KGBもすごかったぞ!w 
 
 - 2595 :名無しの読者さん:2020/04/28(火) 20:59:58 ID:NdSybd0i0
 
  -  あれでモンスターが轢殺されるたんびに同志の声で「シベリア送りだ!」がSEで聞こえるのかなw 
 
 - 2596 :名無しの読者さん:2020/04/28(火) 21:00:09 ID:prvA97uf0
 
  -  あのスキルは見た後しばらく呼吸困難になったww 
 
 - 2597 :名無しの読者さん:2020/04/28(火) 21:01:53 ID:Mh/FHOLr0
 
  -  クラスまるごと転移の醍醐味が凝縮されたていた。 
 て言うかモブ女子が凛シャル響アーニャ浦風リタちうっち 
 転移だけやなくて学生生活も見たかったわ。 
 
 - 2598 :名無しの読者さん:2020/04/28(火) 21:02:46 ID:2pvr/9duI
 
  -  芸能人を育成するための学校かな? 
 
 - 2599 :名無しの読者さん:2020/04/28(火) 21:05:44 ID:ozgpddy80
 
  -  >>2587 
 ドラえもんの原作漫画『けん銃王コンテスト』――空気ピストル(指に塗って『バン』というと、空気の弾丸が放たれる薬)を使って友達全員で、けん銃王コンテストをやるという話――があるのだが、一人目のはる夫との対決が、 
  
 ・相手のはる夫の「ぬけ!」という言葉に、「お先にどうぞ」とウインクとジェスチャーを交えた笑顔で挑発 
 ・焦って何発も弾を外すはる夫を、その場から動かず微笑みながら眺める 
 ・笑顔を崩さず、片手を腰に当てながら1発で仕留める 
  
 という余裕っぷり。多分、はる夫の指の向きから当たらないと見抜いてやがる 
 
 - 2600 :名無しの読者さん:2020/04/28(火) 21:10:26 ID:/W7gW4oZ0
 
  -  これな 
 ttps://pbs.twimg.com/media/Cut5d4pUMAAYPjk.jpg 
 ttps://doranew.net/wp-content/uploads/2019/05/kukipistol132.jpg 
 ttp://blog-imgs-95.fc2.com/c/o/c/cocoachanmofmof/ken2.jpg 
 
 - 2601 :名無しの読者さん:2020/04/28(火) 21:12:53 ID:gnaSIeG40
 
  -  >>2594 
 KGBが凄いというよりも無限に湧いて出てくるプー〇ン大統領を操るスター〇ンという絵面がもうw 
 
 - 2602 :名無しの読者さん:2020/04/28(火) 21:17:37 ID:NdSybd0i0
 
  -  今回のディレクターズカット版で新出演した家宰を見て思ったけど、 
 FO4のジャギ(運び屋)といい、板さんは「悲しき偉大な悪役」を描くのが本当にうまい。 
 主人公の成長に直接間接で与える影響も含めて。 
 
 - 2603 :名無しの読者さん:2020/04/28(火) 21:22:11 ID:DqJkjRty0
 
  -  いたさんの元々の傾向だけど今回特にそうなのは、高く積み上げられる前提(という名の設定)を読破しないと深いところで感動できないのよね 
 そこに至るまでにも見所をいくつも挟んだりしてるからさすがなんだけど 
 
 - 2604 :ハ:2020/04/28(火) 21:33:32 ID:HRTAIxwS0
 
  -  リアルに考えると 
 娼婦というかキャバクラのおねぇちゃんて 
 相当なダメンズ率高いのに、センダイの子ってあんまりいなさそうなのけっこう不思議 
 
 - 2605 :名無しの読者さん:2020/04/28(火) 21:39:15 ID:dVkmBzwH0
 
  -  駄目な奴は娼館の客になれないとか? 
 
 - 2606 :名無しの読者さん:2020/04/28(火) 21:40:21 ID:gnaSIeG40
 
  -  ロボさんのとこ見てすぐオバロさんのとこ見てるんだが天国と地獄位空気が違う絵面もw 
 
 - 2607 :名無しの読者さん:2020/04/28(火) 21:41:20 ID:ioP/e6tQ0
 
  -  同志の冒険者物(に限らないが)は人間の汚さの比重大きいからなあw 
 
 - 2608 :名無しの読者さん:2020/04/28(火) 21:45:18 ID:7JbbNf4O0
 
  -  割と人の汚さばかり(特に女性の比重が多い気が)この板で最近見まくってた所為かロボさんのは心が洗われる 
 
 - 2609 :名無しの読者さん:2020/04/28(火) 21:47:27 ID:m6xQC6550
 
  -  >>2604 
 働ける年齢に制限があるし、そもそもセーフティーネットとしての娼婦や冒険者なので、 
 娼婦やる層が現代とは環境や教育から違うから、男性に対する意識自体が全然違う娘が多いんじゃないかなぁ。 
 
 - 2610 :名無しの読者さん:2020/04/28(火) 21:49:18 ID:ohXIbUmj0
 
  -  >>2604 
 生活以上に命も掛かって居ますし 
 システム上、時間制限の中で身請け先を探さなければなりませんもの 
 
 - 2611 :名無しの読者さん:2020/04/28(火) 21:50:03 ID:qOGlSUh30
 
  -  >>2604 
 娼舘での教育の成果なのかなと。だめんず率低い 
  
 後は、そこまでやばい精神性の持ち主なら、 
 娼館の主が採用お祈りして、美人局やってるかもですね。 
 
 - 2612 :名無しの読者さん:2020/04/28(火) 21:50:52 ID:n/pIUopY0
 
  -  個人的に考えるに、まず男の見方を徹底的にたたき込まれるだろうということ、 
 次にまともな職業、センダイ的には市民から娼婦堕ちするのと孤児院でた時から娼婦になることを 
 決めて突き進んだ女性では覚悟が違うからそこらがダメ男のつけいる隙の大小の違いになるのかなと 
 
 - 2613 :名無しの読者さん:2020/04/28(火) 21:52:30 ID:2pvr/9duI
 
  -  ふと思った。センダイの娼婦さんは男友達世界の共学だと、男性から見て理想の女性なんだろうかと。 
 
 - 2614 :名無しの読者さん:2020/04/28(火) 21:55:37 ID:YoENTaDZ0
 
  -  つまり、「男友達世界にセンダイ娼館まるごと転移した」がワンチャン…? 
 
 - 2615 :名無しの読者さん:2020/04/28(火) 21:57:09 ID:2pvr/9duI
 
  -  どういうわけか冒険者シリーズの娼婦は、理想の女性として描写されるケースが多いように見える。なら男友達世界の男性にとっても理想的な女性なのかと。忍耐力が全然違うし。 
 
 - 2616 :名無しの読者さん:2020/04/28(火) 21:57:55 ID:n/pIUopY0
 
  -  マジレスすると氏素性の確かでない女性が共学に入るのは無理じゃないかな 
 
 - 2617 :名無しの読者さん:2020/04/28(火) 21:58:24 ID:2pvr/9duI
 
  -  転生系ならどうかな。 
 
 - 2618 :すじん ★:2020/04/28(火) 22:01:14 ID:sujin
 
  -  主人公組ならともかく男子の基本スタンスは 
 構うななんだから理想もへったくれもないんじゃない? 
 
 - 2619 :名無しの読者さん:2020/04/28(火) 22:03:50 ID:2pvr/9duI
 
  -  ダメか。ルパンダイブかますような気概がないと水商売は商売上がったりだ。 
 
 - 2620 :名無しの読者さん:2020/04/28(火) 22:04:31 ID:qOGlSUh30
 
  -  まんさん団体をどう処理するかによるかな。 
 男友達世界の諸悪の根元ですし。 
 
 - 2621 :名無しの読者さん:2020/04/28(火) 22:05:01 ID:ZoMew4J30
 
  -  そういやどっかで男友達→冒険者な転生みたな 
  
 >>2567 
 遅くなりましたが 
 せうじき「自分が死んだあと貴方に再婚して欲しくないの」とか 
 婁震戒さんはありきたりになったなと思ってしまった 
 
 - 2622 :名無しの読者さん:2020/04/28(火) 22:05:08 ID:EdeCKWqo0
 
  -  クラス異世界転生で自分だけが面識ゼロぼっちスタート(一人だけ隣のクラス) 
 だと途端に難易度が上がりそう多少のギフトあっても精神面的な負担が大きいかも 
 
 - 2623 :名無しの読者さん:2020/04/28(火) 22:06:36 ID:prvA97uf0
 
  -  オバロさんのオネエラスタル、よくこんな濃くも強烈な生徒達の先生やってこれたな… 
 
 - 2624 :名無しの読者さん:2020/04/28(火) 22:08:48 ID:NdSybd0i0
 
  -  当人もキャラが濃く、それでいて教師としてはとても良心的だからこそ、 
 問題児を任されてしまった可能性があるなあ。 
 
 - 2625 :ハ:2020/04/28(火) 22:16:17 ID:HRTAIxwS0
 
  -  というか 
 アタリの娼館しか描写がないからだわな(´・ω・`)立んぼLV4の接客だとやっぱ同じに 
 
 - 2626 :名無しの読者さん:2020/04/28(火) 22:19:24 ID:6515g/320
 
  -  のび太が活躍する作品大好き 
 
 - 2627 :名無しの読者さん:2020/04/28(火) 22:20:33 ID:6515g/320
 
  -  >>1504 
 それは今後の育て方次第では 
 
 - 2628 :名無しの読者さん:2020/04/28(火) 22:31:46 ID:BIBjLmRei
 
  -  娼婦ねえ、そういえばギフティッド冒険者と高級娼婦、 
 或いはギフティッド冒険者と一般の娼婦のカップリングは見たことあるけど 
 高級娼婦とクソステ一般冒険者のカップリングって見たことないなあ 
 そのパターンだとそもそも接点ねーだろってツッコミは置いといて 
 
 - 2629 :名無しの読者さん:2020/04/28(火) 22:33:37 ID:qOGlSUh30
 
  -  冒険者モノで嫁枠が立ちんぼやってる話は見た言事ないな。 
 ・・・と、よくよく考えてみれば「立ちんぼ=女冒険者がバイト感覚でやるもの=どこぞの黄色とかの枠=核地雷」なので、そりゃないわな、と。 
 
 - 2630 :スキマ産業 ★:2020/04/28(火) 22:34:26 ID:spam
 
  -  同じ孤児院出身で女だけすくすくなりあがっていったとかしか 
 
 - 2631 :労働英雄 ★:2020/04/28(火) 22:37:00 ID:karimen
 
  -  埋もれていた下級娼婦を優しく褒めて自信をつけてもらったところ花開いて上り詰め、手が届くなってそりゃそうだよなとフェードアウトする一般冒険者と 
 最初に勇気づけてくれた彼の事が大好きだけど見受けは無理な稼ぎという事がわかっていて涙ながらにお金持ちに買われる高級娼婦の悲恋?(難聴) 
 
 - 2632 :名無しの読者さん:2020/04/28(火) 22:40:22 ID:qOGlSUh30
 
  -  >>2628 
 カイジ(一般的Cクラス冒険者)×麻耶先生(年季明け中級娼婦)辺りがせいぜいなレベル?>冒険者×娼婦の組み合わせ 
  
 高級娼婦に入れあげて無茶な討伐やった結果DEAD ENDな結末とか思いついちゃったし・・・。 
 
 - 2633 :名無しの読者さん:2020/04/28(火) 22:40:30 ID:7dFD3rbK0
 
  -  しばらくビターエンドしないんでしたよね?(えがお) 
 
 - 2634 :名無しの読者さん:2020/04/28(火) 22:42:20 ID:2pvr/9duI
 
  -  >>2632 
 私のために争わないで! 泣いたら女性パーティメンバーが「お前のせいで死んだ!」と修羅場になるケースを思いついちゃったじゃ無いか。 
 
 - 2635 :労働英雄 ★:2020/04/28(火) 22:42:38 ID:karimen
 
  -  あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ 
  
 (他になさりたい方がいらしたら、ご自由にお使い……もといこことは全く関係なく突然思いついてくださいませ) 
 
 - 2636 :名無しの読者さん:2020/04/28(火) 22:48:29 ID:ioP/e6tQ0
 
  -  相変わらず労働さんはクソ真面目過ぎて心配になる性格してるなあ 
 
 - 2637 :名無しの読者さん:2020/04/28(火) 22:54:49 ID:qOGlSUh30
 
  -  男冒険者でも、相手が上級市民とくっつくENDなんてまず超レアケースだろうからな。 
  
 上級市民(男)×冒険者(女)=ビジネス目当てばかり寄ってくる 
 冒険者(男)×上級市民(女)=嫁実家からの厄介ごと押し付けが横行してキレた男側が嫁切り捨てして逃げるパターン 
  
 ちょっと考えただけでもこの始末だし。 
 
 - 2638 :名無しの読者さん:2020/04/28(火) 23:11:46 ID:BIBjLmRei
 
  -  >>2630 
 正直、私もそのパターンしか思いつきませんでした 
 で、冒険者側を能力的にボンクラ固定にしちゃうと 
 どうあがいても問題山積みになっちゃう 
 
 - 2639 :労働英雄 ★:2020/04/28(火) 23:15:02 ID:karimen
 
  -  クソステ冒険者を主人公に据えて、最低でも話を成り立たせる程度に長生きしてもらおうとと思ったら 
 牛乳飲んでスライム狩って牛乳飲んでスライム狩って協力者がいる時に勇気を出していっかくうさぎ 
 ……みたいな討伐風景になるのですよね 
 
 - 2640 :名無しの読者さん:2020/04/28(火) 23:16:03 ID:Mh/FHOLr0
 
  -  ロボさんの来夏月から見るに、上級市民と高級娼婦なら 
 幸せになれるとか? 
 なおサンプルとして適切かどうかは 
 
 - 2641 :名無しの読者さん:2020/04/28(火) 23:17:11 ID:2pvr/9duI
 
  -  >>2639 
 仕事ってそんなもんでしょ? ルーチンワークの繰り返し。 
 
 - 2642 :労働英雄 ★:2020/04/28(火) 23:18:33 ID:karimen
 
  -  >>2641 
 それをお話として面白くできるかは腕の見せ所ですね…… 
 いやいっそ見栄えしませんって事を一度だけ描写しきって、後は高級娼婦さんとのあれこれのみで話を進めた方が良いのやも? 
 
 - 2643 :名無しの読者さん:2020/04/28(火) 23:20:14 ID:8xrz1Gor0
 
  -  言っちゃなんだが6〜70年代ごろの作ってるヤツだけが満足してるような鬱屈した日本映画みたいなもんだな 
 
 - 2644 :名無しの読者さん:2020/04/28(火) 23:21:07 ID:2pvr/9duI
 
  -  やっぱりチートやら特技居るわ。 
 はじめの一歩だってダイナマイトパンチみたいな反則スレスレの特典持ってるし。 
 
 - 2645 :名無しの読者さん:2020/04/28(火) 23:26:45 ID:BIBjLmRei
 
  -  >>2642 
 男性側はある程度定期的に会いに行かないといかん気もするし、 
 でもあいてが高級娼婦だと会うだけで金かかりそうで金が貯まらんし、 
 高級娼婦がそもそも20まで特定の相手とくっつかずに入れるかどうか… 
 (待ち人がいるって言っても、相手がクソステだと店側がいい顔しなさそう) 
 設定的に面白くするのが相当難しそうだな、これ 
 
 - 2646 :すじん ★:2020/04/28(火) 23:30:33 ID:sujin
 
  -  >>2642 
 その討伐風景をあえて過酷なものにして、一ヶ月に一度現れるお大尽さまって風に 
 描写すればいいのでは? その日だけはキレイな装いで店に向かい羽振りよく振舞う。  
 でもお互いが知っている、それは月に一度が限界の背伸びだと。 
 しかしそれを指摘するのは花街では野暮というもの、その一時を限界まで楽しみつくす……。 
 って感じで、後は花街特有の浪花節とかで少々のご都合主義してあげれば話になるかと。 
 修羅やる夫みたいなのを出してその時の専属にならずに店を抜けた組に混ぜるとか。 
 
 - 2647 :労働英雄 ★:2020/04/28(火) 23:32:51 ID:karimen
 
  -  >>2646 
 ただこの問題は、頻度とレートを間違えると「そんなに高級娼婦に会いに行く金があるならもっと良い装備買ってもっと効率よく稼いで見受けしなよ」とツッコミを入れられる所ですかね…… 
 
 - 2648 :名無しの読者さん:2020/04/28(火) 23:35:42 ID:2pvr/9duI
 
  -  仕事と女どっちが大事なのよというジレンマ。 
 仕事だよ! 全力で仕事を行い余力で女の子と遊ぶ。それが普通のはず。 
 
 - 2649 :名無しの読者さん:2020/04/28(火) 23:36:41 ID:ioP/e6tQ0
 
  -  労働さんそこは勢いで突っ走って無視するとこだよ 
 あるいはそうまでしてその女に会いたいって理屈もつけられる 
 
 - 2650 :労働英雄 ★:2020/04/28(火) 23:38:16 ID:karimen
 
  -  おk、ではこの問題は忘れましょう……後は任せました……!(ビターエンドなし縛り中) 
 
 - 2651 :すじん ★:2020/04/28(火) 23:38:23 ID:sujin
 
  -  >>2647 
 それはギフトに後ろ向きの効果が発現して防具をつけられないとかでいいんじゃないです? 
 育ちきれば忍者よろしくまったく当たらなくなるがそこまでが遠く今は安全を取るしかない、 
 かといって通うのをやめれば女将との約束で縁が切れるとか月一通いに理由付けを加えて 
 描写のしようはあると思いますよ。 
 
 - 2652 :名無しの読者さん:2020/04/28(火) 23:40:52 ID:4WRVQNeX0
 
  -  それだと一般的なクソステじゃなくって、呪いに苦しむかわいそうな人にならんかね 
 
 - 2653 :労働英雄 ★:2020/04/28(火) 23:44:43 ID:karimen
 
  -  >>2651-2652 
 では間を取って、低ステのせいで必要筋力が足りなくて装備できないという事で……?(ソードワールド脳) 
 育ち切れば〜の部分は描く人の好みで有無から変わりそうですね 
 
 - 2654 :名無しの読者さん:2020/04/28(火) 23:45:44 ID:gnaSIeG40
 
  -  昔の講談だかにあったなそんな話 
 大工の見習いの男が江戸でも有数の棟梁に遊郭の花魁をおごってもらいすっかり惚れてしまった男は 
 もう一度花魁に合う以外の全てのリソースを切り詰めて金を貯め(確か30両くらい)また遊郭に向かう…って話 
 凄くいい話だった 
 
 - 2655 :大隅@大隅 ★:2020/04/28(火) 23:53:47 ID:osumi
 
  -  ……大工の棟梁で1日500文、価格が下がった末期でも最高級遊女だと昼の水揚げ代三分が相場。 
 講談とはいえ盛り過ぎじゃないだろうか(汗 
 ※金一両=金四分=銭10貫=10000文(慶応年間の目安) 
 
 - 2656 :名無しの読者さん:2020/04/28(火) 23:54:01 ID:HbaXZIWL0
 
  -  センダイはお水の人がダメンズやってる余裕が無いだろう。 
 やれる層の上位女性冒険者はそれ系に基本見向きもしないし 
 
 - 2657 :名無しの読者さん:2020/04/28(火) 23:57:48 ID:2pvr/9duI
 
  -  談話だから盛った方が面白いやん。 
 
 - 2658 :名無しの読者さん:2020/04/29(水) 00:01:22 ID:0XZKuLsw0
 
  -  >>2655 
 数字の方はうろ覚えなんで勘弁してクレメンス… 
 でも芝居とか講談だとかだと分かりやすさの為なのか大体その辺の数字がよく出てくる印象親の借金50両とか 
 
 - 2659 :すじん ★:2020/04/29(水) 00:01:38 ID:sujin
 
  -  調べたけどそれっぽい落語は紺屋高尾だね。 
 持ってった金額が十三両でその花魁呼ぶのに掛かる最低費用が十両 
 
 - 2660 :名無しの読者さん:2020/04/29(水) 00:02:44 ID:SWfepW0S0
 
  -  時代劇で在ったな 
 お取り潰しの煽りを受けて、くかい 
 
 - 2661 :名無しの読者さん:2020/04/29(水) 00:03:52 ID:FKew1dwQI
 
  -  会社の重役クラスの200日分の給料が1日で飛ぶ!? 
 気が狂ってしまうわ。 
 
 - 2662 :大隅@大隅 ★:2020/04/29(水) 00:04:18 ID:osumi
 
  -  まあ、記録に残っている「遊女として購入」した金額調べても武家の娘(読み書きが出来て基礎強要も出来てる)ですら 
 20両とかその程度なんだよね(遊郭が買う金額)。 
 借金のカタとして売られる比較的上玉と呼べる対象ですらこの程度、酷いのになると2〜3両で遊郭に売られてる。 
 現実と創作の間にある差って、ほんと酷いものよ(死 
 
 - 2663 :大隅@大隅 ★:2020/04/29(水) 00:06:08 ID:osumi
 
  -  というかね、時期にもよるけど「カネがあるからどんな遊女でも買える」って訳じゃなかったり。 
 大店とそこに所属する花魁級の遊女は「買える客」もある程度(半ば習慣的なものとはいえ)定められてる。 
 
 - 2664 :名無しの読者さん:2020/04/29(水) 00:07:22 ID:SWfepW0S0
 
  -  途中送信失礼 
 苦海に落ちた主家の娘を身請けするために、裏家業に手を染めつつ 
 定期的に娘の元に通いながら金を貯めていた元武士の話がさ 
 
 - 2665 :名無しの読者さん:2020/04/29(水) 00:59:36 ID:3YxeHepU0
 
  -  遊女の売り買いに関することは矛盾が多くてよくわからん 
 10両が精いっぱいという話もあれば、上玉を連れて店々を回ればセリ的に跳ね上がって100両くらいは付いたという話もある 
 時代場所状況によって様々だったのかホラ話が混じっているのか確認しようがない 
 
 - 2666 :大隅@大隅 ★:2020/04/29(水) 01:05:20 ID:osumi
 
  -  店の格にもよるし、女衒だってピンキリ。 
 遊女と一口に言っても下と上で差があり過ぎるから一般化出来るようなもんじゃないと思うよ。 
 
 - 2667 :名無しの読者さん:2020/04/29(水) 01:10:12 ID:u2rCqC1d0
 
  -  原料の仕入れ値(遊女としての購入費)だけで20両掛かるなら 
 最終的に遊郭はおいくら稼ぐつもりだったんかなぁとかちょっと気になった 
  
 あんまり手軽に抱かせて手っ取り早く金にすると病気やら何やらで早死にして回収できなくなる可能性あるし 
 高級路線でやるなら教育に時間かかるし、時間かかったら稼げる時間が減るし、そしてそこまでやってお高くした商品買える人は限られてるしなぁ 
 店視点だと20両は結構な冒険な気が 
 
 - 2668 :大隅@大隅 ★:2020/04/29(水) 01:14:33 ID:osumi
 
  -  上でも書いたけど「上玉」と言われる武家の娘でも20両程度。 
 全般的に安く買われるのは「使い物になるまでの面倒を遊郭が見る」という前提があるから。 
 最初から上級遊女に育てる心算がない場合、本当に安い。 
 武家の娘を高く買うのは花魁級の遊女に必要な「知識と教養」が最初から身についてるってのが非常に大きいと思われ。 
 
 - 2669 :名無しの読者さん:2020/04/29(水) 01:17:24 ID:u2rCqC1d0
 
  -  武家の女が高いのは教育期間短縮できるからって事ですか 
 即戦力はお高い、道理だ 
 
 - 2670 :大隅@大隅 ★:2020/04/29(水) 01:21:42 ID:osumi
 
  -  それでも「閨での手練手管」を教え込む必要があるから教育期間そのものが無くなる訳じゃなかったりする。 
 1700年代辺りの仙女番だったかな、花魁の一覧みたいなのには特技として漢詩だの連歌だの琴や笛、将棋と 
 それぞれ得意とするものも記載されてて、こっちの教育には外から専門家を呼んで学ばせてたりする。 
 閨の教育は先輩遊女が務めるけど、こっちの基礎教養をある程度省略出来るのは相当に大きかったんだと思う。 
 
 - 2671 :名無しの読者さん:2020/04/29(水) 01:25:24 ID:0XZKuLsw0
 
  -  これは実際の身請け金額も気になるところ 
 こんだけてえかけてんならよっぽどな額でないと手放さんだろうなあ 
 
 - 2672 :名無しの読者さん:2020/04/29(水) 01:26:40 ID:FKew1dwQI
 
  -  後援者が山ほどおらんと、こんな商売成り立たん。 
 
 - 2673 :名無しの読者さん:2020/04/29(水) 01:30:39 ID:3YxeHepU0
 
  -  あんまり関係ないが、遊女に関する話でかわいそうだなあと思うのは、モラルのない遊女屋が多かったらしいこと 
 ひとりの女に5人や6人の男を当たり前のように同時にブッキングするから、女はイケメンだけにサービスしてブサイクには近寄らない。 
 ブサイクは金を出してるのに女を抱けず、ヤケ起こして暴れて店の者にボコられるまでがセット。 
 
 - 2674 :大隅@大隅 ★:2020/04/29(水) 02:11:39 ID:osumi
 
  -  身請け金額もピンキリだからんぁ……。 
 金貸しの烏山検校が最盛期かつ大店の筆頭花魁を身請けした金額が1000両で江戸中の話題になったとかあるし。 
 逆に身請けを予定していた旦那が死んじゃって、遺言でその遊女を自由にしてやって欲しいって残してたのを妻が履行、 
 遊郭の主人も絆されて300両のところを100両にしたって話もある。 
 ただまぁ、基本身請けされる=相応の格がある遊女って事だからあまり安くはないはず……。 
 遊郭側で吹っ掛けて成立しなかったなんてのも結構あったみたいだし。 
 
 - 2675 :名無しの読者さん:2020/04/29(水) 03:00:35 ID:EMSJX0jP0
 
  -  仙台高尾の身請け費用が体重と同じ小判だったって話も在るが眉唾ですしねぇ 
 というか江戸時代って新田開発と貨幣改鋳のせいで物価がよくわからん 
 
 - 2676 :名無しの読者さん:2020/04/29(水) 04:26:47 ID:0fdpmj1Q0
 
  -  >>2655 
 金、銀、銅の相場は時代で相当変化してますよ、よく言われるのは江戸初期の相場で、金一両=銀60匁=銭4貫「4000文」です。 
 でも末期はかなりインフレで、金一両=6000文以上とかも。実際さあ、米基準だと一両は5万円くらいなんだけどそんなもんじゃない感じ。 
 職人の日当とか考えると、感覚30万くらいかねえ? 
 
 - 2677 :名無しの読者さん:2020/04/29(水) 04:43:22 ID:0fdpmj1Q0
 
  -  >>2674 
 多分、高級遊女ってお姫様を自由にしたいって庶民の夢に対応した商売だと思う。だから、旗本の娘みたいな教養仕込む訳だし。 
 幾ら金持ちでも武家娘は手に入れるの困難だから、疑似で楽しむと。実際さあ格下相手にするなら生涯独身は多い、旗本の娘は。 
  
 
 - 2678 :大隅@大隅 ★:2020/04/29(水) 05:33:20 ID:osumi
 
  -  >>2676 
 「慶応年間」って時期明記してるんだけど……。 
 
 - 2679 :名無しの読者さん:2020/04/29(水) 06:20:07 ID:KB81aHre0
 
  -  ところで某リメイク作の花売りさんは…パンツが黒だった以外の情報見ないなあ 
 
 - 2680 :名無しの読者さん:2020/04/29(水) 06:50:10 ID:0fdpmj1Q0
 
  -  >>2678 
 言いたい事は解ります、只幕末は金銀比価の問題で大量の金貨が流出してるんでね。 
 その影響が銭相場にも影響してて金が高いんです。江戸時代通すとかなり銭が安い時期。 
 江戸時代通すと、金一両は3000〜6000文の間くらい。 
  
 
 - 2681 :名無しの読者さん:2020/04/29(水) 07:05:20 ID:wFK6OABB0
 
  -  うわ、わかってねぇ…… 
 
 - 2682 :名無しの読者さん:2020/04/29(水) 07:22:54 ID:4abU6oUV0
 
  -  オバロさんとこの悪役って基本的に不快感が酷いんだけども、多間木や童摩は 
 むしろ原作の方が遥かに酷い奴なので逆に不快感があまりない 
 どういう現象なんだろ、これ 
 
 - 2683 :名無しの読者さん:2020/04/29(水) 07:47:17 ID:Zpwnh3+q0
 
  -  とりあえず原作者さんすげーではあると思う 
 
 - 2684 :名無しの読者さん:2020/04/29(水) 07:55:30 ID:x7gjUieA0
 
  -  クラスメイトにはじめちゃんが居ればなぁ 
 空手やってる方の松田でもいい 
 
 - 2685 :名無しの読者さん:2020/04/29(水) 08:27:15 ID:0XZKuLsw0
 
  -  >>2674 
 ありがとうございます100両〜1000両かあ 
 雑に一両10万円とすると一千万から一億円成功した商家なら確かに教育された妾の購入って考えりゃおかしくないな 
 同じく冒険者連中もこれ位稼げれば教育行き届いた嫁さんが視野に入ると考えれば無理でも無いし 
 ……よくよく考えるとよくできてんな市民生活の知識が十分にある女性との長い見合いの席でありある程度稼げる冒険者の貯えを市場に放出させるための場でもある 
 そらこんなのが居るんじゃよっぽど上手く器量を見せなきゃ女冒険者に勝ち目なんかないわ 
 
 - 2686 :名無しの読者さん:2020/04/29(水) 09:01:28 ID:FKew1dwQI
 
  -  女性冒険者同士の互助会みたいなものがあればと思う。ファンタジー世界なら盗賊ギルドみたいな組合があるけど、冒険者世界には無いし。女冒険者そのものが少数派だじゃら? 
 
 - 2687 :名無しの読者さん:2020/04/29(水) 10:03:37 ID:uqJmiDks0
 
  -  鬼滅の童摩はマジモンのサイコパスだからなあ・・・ 
 小物極まりなくてネタ要素も含んでる無惨様の方が、まだクズとしては笑えるって分マシと言うのがw 
 
 - 2688 :名無しの読者さん:2020/04/29(水) 10:05:58 ID:FKew1dwQI
 
  -  なんでアイツがラスボスじゃないんだっていうくらいの貫禄。 
 
 - 2689 :名無しの読者さん:2020/04/29(水) 10:08:02 ID:tPclCLE00
 
  -  無惨様は死に際の行為でとうとう笑えないレベルにヘイト高まっちゃったからな 
 しかも死んで退場したので 
  
 読者「無惨死ねよ」 
 無惨「もう死んでる」 
  
 という無敵状態 
 
 - 2690 :名無しの読者さん:2020/04/29(水) 10:15:07 ID:FKew1dwQI
 
  -  ジャンプの最新号はまだ読んで無い? 
 
 - 2691 :名無しの読者さん:2020/04/29(水) 10:15:35 ID:uqJmiDks0
 
  -  >>2689 
 あれはマジで個人的最低の悪役ランキング殿堂入りしたけど、最新話で物凄くざまぁ出来たから良いかなってw 
 
 - 2692 :名無しの読者さん:2020/04/29(水) 11:24:14 ID:xTLGbL1Z0
 
  -  善逸の気持ち悪さが酷いぞ 
 
 - 2693 :名無しの読者さん:2020/04/29(水) 11:41:07 ID:ko3zzlcA0
 
  -  善逸の勘助っぷりは哀れを誘うよね… 
 女が絡まなけりゃ少しはマシなんだけど 
 
 - 2694 :名無しの読者さん:2020/04/29(水) 11:52:09 ID:NKWbxfd00
 
  -  俺達には理解できんが女性作者が女性にウケるキャラを作った結果が善逸やから 
 アレでええんやぞ 
 
 - 2695 :名無しの読者さん:2020/04/29(水) 11:57:09 ID:uqJmiDks0
 
  -  面白いけどたまに許容量超えて気持ち悪くなるキャラだなあ、善逸は。 
 これで仮に10年後ぐらいの後日談で禰豆子とくっついてたら凄いモヤモヤしそう。 
 
 - 2696 :名無しの読者さん:2020/04/29(水) 11:58:51 ID:FKew1dwQI
 
  -  情緒不安定過ぎじゃない? 
 
 - 2697 :土方 ★:2020/04/29(水) 12:06:59 ID:zuri
 
  -  女子ってイケメンでなくてもああいう庇護欲に駆られるタイプの男キャラ好きだから多少はね? 
 
 - 2698 :名無しの読者さん:2020/04/29(水) 12:11:06 ID:FKew1dwQI
 
  -  ワニ先生って、女性作家だったのか。 
 なんでか知らんけどDV描写が多いのに納得してしまった。 
 
 - 2699 :名無しの読者さん:2020/04/29(水) 12:16:57 ID:WgCPlbVo0
 
  -  ロボさん作品のセリフで「参考なまで〜」ってのが最近頻繁に出てるけど、これってどっかで特有の言い方なんかね? 
 個人的には 
 「参考まで」なら 
 「こちら(確定重大情報かは微妙ですが、役に立つかもしれないので)、ご参考までにどうぞ」 
 みたいな使い方はビジネス上でよくすると思うけど。 
 
 - 2700 :名無しの読者さん:2020/04/29(水) 12:25:16 ID:xtkN65oZ0
 
  -  俺は知らないな 
 そんな使い方してる人を見た事もない 
 
 - 2701 :名無しの読者さん:2020/04/29(水) 12:28:23 ID:OY4qz8ql0
 
  -  >>2686 
 それ突き詰めると「女性党」になったりしません? 
 
 - 2702 :ろぼ:2020/04/29(水) 12:28:44 ID:lSFxCDro0
 
  -  え?え? 
 参考なまでじゃない 
 なは入らないのか(´・c_・`) 
 
 - 2703 :名無しの読者さん:2020/04/29(水) 12:32:42 ID:WHSOvq3G0
 
  -  参考にまで、とか言っていたか 
  
 それより、自制、自粛、自律の意味の所を全部自重って言ってるのが気になる 
 
 - 2704 :名無しの読者さん:2020/04/29(水) 12:36:58 ID:kbOu7+cD0
 
  -  自重(じじゅう)かもしれない 
 
 - 2705 :名無しの読者さん:2020/04/29(水) 12:47:04 ID:ZOhdMU2+0
 
  -  参考までに 
 とかなるあるかな 
 
 - 2706 :名無しの読者さん:2020/04/29(水) 13:12:43 ID:0XZKuLsw0
 
  -  自分は「ご参考までにどうぞ」やなもしくは「ご参考にまでどうぞ」 
 多分他人が口で言ってるのを耳で覚えて「に」が「な」になっちゃってて気が付かずに使い続けたんでしょ 
 口頭では使うけど文章ではあんまり使わない表現だしぶっちゃけ意味は通じるからスルーされてきたんじゃないかな 
 正直気にならない 
 
 - 2707 :ろぼ:2020/04/29(水) 13:18:56 ID:GAxRv27F0
 
  -  似たような言葉とかたくさんある日本語なんて嫌いだ(´・c_・`) 
  
 それはそれとしてニュアンスだけでなんとなく伝わる日本語ってスゲー 
  
  
 
 - 2708 :名無しの読者さん:2020/04/29(水) 13:31:51 ID:WgCPlbVo0
 
  -  なるほど。一応「参考『な』まで」ってのは、口頭だとありうる話なのか。 
 多数サンクスあんどロボさん失礼しました。 
 
 - 2709 :名無しの読者さん:2020/04/29(水) 13:46:31 ID:0XZKuLsw0
 
  -  小さいころから転勤する家族に付いて転校だらけの奴なんかだと方言が混じりまくって変な造語が出来てることがあるぞ 
 それでも大体わかるんだからこんなもん誤差よ誤差 
 
 - 2710 :名無しの読者さん:2020/04/29(水) 13:54:25 ID:unUKHPQL0
 
  -  有名なコピペでこんな文章あるぐらいやし伝わればおkよ 
  
 にんんげ は もじ を にしんき する とき その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば 
 じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という けゅきんう に もづいとて 
 この ぶんょしう は わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。 
 
 - 2711 :名無しの読者さん:2020/04/29(水) 14:00:38 ID:qa4OWotL0
 
  -  >>2710 
 本当だ、文字順めちゃくちゃなのに頭の中だと文章になってる 
 
 - 2712 :英国紳士 ★:2020/04/29(水) 14:07:45 ID:hentaigentleman
 
  -  これ日本語以外でも通用するのか? 
 
 - 2713 :名無しの読者さん:2020/04/29(水) 14:15:11 ID:ydmevC0g0
 
  -  Typoglycemiaってやつやね 
 元は外国のじゃないっけ 
 
 - 2714 :名無しの読者さん:2020/04/29(水) 14:15:31 ID:WHSOvq3G0
 
  -  >>2712 
 元々は英語圏でのネタで 
 それを日本語に当て嵌めるにあたって平仮名オンリーになった 
 
 - 2715 :名無しの読者さん:2020/04/29(水) 14:55:08 ID:BLwFD3080
 
  -  へえ、人間の認知力って面白いもんだね 
 
 - 2716 :名無しの読者さん:2020/04/29(水) 14:58:28 ID:CPZkdiE70
 
  -  前にこの文で同志に怒られたのを思い出す 
 
 - 2717 :名無しの読者さん:2020/04/29(水) 15:02:56 ID:qzveXTxx0
 
  -  「文字と記号の羅列が絵に見える」 
 「ドットの集まりが絵に見える」 
 「差分のある絵を複数切り替えて見せると絵が動いているように見える」 
 「空耳アワー」 
  
 人間に認知力のいい加減さは便利ね 
 
 - 2718 :名無しの読者さん:2020/04/29(水) 15:40:15 ID:DC3CD+iy0
 
  -  人間の認知力がいい加減なおかげで、デジタル音楽もデジタルアートも成立している。 
 そもそもテレビや映画、アニメーション、印刷… 人間のいい加減な認知力万歳ですわ。 
 
 - 2719 :名無しの読者さん:2020/04/29(水) 15:45:41 ID:DC3CD+iy0
 
  -  あ、俺らの場合AAを真っ先に取り上げねば。これこそ大恩恵だな。連投スマソ。 
 
 - 2720 :名無しの読者さん:2020/04/29(水) 15:50:20 ID:wFK6OABB0
 
  -  同じ色なのに周囲の色のせいで全然違う色に見えるとかあるからなー 
 
 - 2721 :名無しの読者さん:2020/04/29(水) 16:15:45 ID:KB81aHre0
 
  -  その手の話知ってるで 
 火の鳥手にれた主人公がエアカーから叩き落とされて人間がみんなドッド絵みたいに見える話や 
 
 - 2722 :ハ:2020/04/29(水) 16:34:45 ID:iKeVPbab0
 
  -  「おちんこもんだりもしたけれどわたしはげんきです」 
 普通に読める文章だ 
 
 - 2723 :名無しの読者さん:2020/04/29(水) 17:30:36 ID:L8c/dq0R0
 
  -  >>2721 
 あれは半機械化したからだろ 
 今回の例えとは全然別じゃないかな? 
 
 - 2724 :名無しの読者さん:2020/04/29(水) 18:05:18 ID:KB81aHre0
 
  -  あれ、艦娘って考えてみれば元は軍艦なんだから半分機械… 
 
 - 2725 :名無しの読者さん:2020/04/29(水) 19:04:47 ID:1d1sB5Dq0
 
  -  >>2717 
 それは錯視とかにも繋がるんだよ。酷いと時間の感覚すら無視しますから。左右から高速で光点が交差する動画を見せると... 
 これは交差してる様にも見えるし、反発してる様にも見えますよね。そこに交差する瞬間に音を合わせると... 
 今度は反発してる様にしか見えず、交差って解釈は消えます。音で視覚に影響が出てるんだよ。 
 
 - 2726 :名無しの読者さん:2020/04/29(水) 19:08:11 ID:vkr/bj180
 
  -  普通に王族に何かあったら困るから拡大には常に余裕を持たせるでいいやん…>板さん 
 
 - 2727 :名無しの読者さん:2020/04/29(水) 19:10:02 ID:QDgT8pge0
 
  -  ラブコメに関わらない部分は何が何でも重くするっていう鋼の意思を感じる 
 
 - 2728 :名無しの読者さん:2020/04/29(水) 19:12:00 ID:hOkU5vRX0
 
  -  >>2720 
 コナンのトリック…というか、目撃証言バラバラになる話でも使われたな>周りのせいで違って見える色 
 白い看板や子供用マネキンが並んでて、濃い灰色の長身に見え、 
 学ランを着た長身の高校生が並んでて、同じ人が薄い色の小柄な人に見えたという 
 
 - 2729 :名無しの読者さん:2020/04/29(水) 19:17:06 ID:vkr/bj180
 
  -  徹底的に重い世界でもラブコメをしてやるとうラブコメ道の覚悟なのかもしれん 
 
 - 2730 :弱体化 ◆gfYG/huEq. ★:2020/04/29(水) 19:20:39 ID:debuff
 
  -  善逸といえば、韓国の鬼滅パクリゲー、善逸(っぽいキャラ)が何処探しても登場してなかったという話を聞いたw 
 
 - 2731 :名無しの読者さん:2020/04/29(水) 19:52:45 ID:YdXkW0GT0
 
  -  善逸ハブは草 
 
 - 2732 :名無しの読者さん:2020/04/29(水) 20:11:02 ID:ko3zzlcA0
 
  -  パクリ鬼滅速攻で撤退らしいけど 
 素直に消えるのかね? 
 
 - 2733 :名無しの読者さん:2020/04/29(水) 20:18:43 ID:EhXY1Zp80
 
  -  いや善逸っぽいのいたぞまとめとか探せば出てくるはず 
 あと何故か岩柱らしき人は何故か女体化されてる 
 
 - 2734 :弱体化 ◆gfYG/huEq. ★:2020/04/29(水) 20:23:59 ID:debuff
 
  -  善逸いたのか……良かった(のか?) 
 
 - 2735 :名無しの読者さん:2020/04/29(水) 20:29:37 ID:pt0Lw4DP0
 
  -  そうとも言えるしそうでもないとも言える 
 
 - 2736 :名無しの読者さん:2020/04/29(水) 22:15:07 ID:EMSJX0jP0
 
  -  野暮なことを言うがロボさんとこの今日の最初のベルの寝起きのシーン 
 目覚ましが電子機械音なのな 
 
 - 2737 :名無しの読者さん:2020/04/29(水) 22:55:45 ID:vCtPN4oG0
 
  -  あの世界、妙に現代近世の価値観とアイテムが混じってるからそういうもんだぞ 
 
 - 2738 :名無しの読者さん:2020/04/30(木) 00:20:15 ID:cSiFLjMd0
 
  -  NHKで岡村隆史が吊し上げられてるが 
 「新型コロナウイルスの影響で風俗店にも行けない」というリスナーからの投稿に対して、 
 「今おもしろくなかったとしても、コロナが終息したら絶対おもしろいことあるんです。短期間ですけれども、美人さんがお嬢やります。なぜかというと、短時間でお金を稼がないと苦しいですから」と上手く返してるだけなのに叩かれすぎじゃない? 
 
 - 2739 :バーニィ ◆kns3bmdX7V.u :2020/04/30(木) 00:24:36 ID:Aa9YfHOR0
 
  -  >>2738 
 上手くない 
 正直不快。 
 
 - 2740 :名無しの読者さん:2020/04/30(木) 00:25:43 ID:pJD1T1oB0
 
  -  仮に事実でも言って良い事と駄目な事って物がね? 
 
 - 2741 :バーニィ ◆kns3bmdX7V.u :2020/04/30(木) 00:28:07 ID:Aa9YfHOR0
 
  -  あとは言った本人の性質とでも言えばいいのか 
 単純に嫌われてるからねぇ、芸人なのに面白くもなんともないし 
 
 - 2742 :名無しの読者さん:2020/04/30(木) 00:30:17 ID:QtyLFZsA0
 
  -  景気が悪くなったら美人が風俗落ちするからよぉ!それを楽しみに待ってろや! 
 って下衆な事を名前と顔出して発言してるだけで 
 全然上手い返しじゃないぞ 
 
 - 2743 :名無しの読者さん:2020/04/30(木) 00:35:58 ID:1OY06IUL0
 
  -  >>2738 
 物凄く下衆で下品な発言だと思います 
 そもそもそんな投稿を読む時点でおかしい 
 
 - 2744 :名無しの読者さん:2020/04/30(木) 00:36:40 ID:cSiFLjMd0
 
  -  じゃあなんて返したら面白かったのか 
 
 - 2745 :名無しの読者さん:2020/04/30(木) 00:38:49 ID:85/vTbcl0
 
  -  岡村芸人なのに面白いこと言えてないって結構致命的にアカン事なってるなぁ 
 事実だとか不謹慎とか不快とかはどうでも良いけど、これが一番アカンわ 
 笑えない芸人とか何の意味があるんだ 
 
 - 2746 :名無しの読者さん:2020/04/30(木) 00:40:33 ID:grJWMI9J0
 
  -  つか、いくら美人でもマグロでピロートークもヘッタクソだと…って自分は思うけど、 
 普段から風俗行きまくりだとそういうガチの素人食えるから新鮮でいいってことなんかなあ 
  
  
 岡村はヲタの願望みたいに要求高いから結婚できない、みたいな下種記事昔見たけど、 
 今回の発言と合わせて考えるとモテないのもさもありなん、というか… 
 
 - 2747 :大隅@大隅 ★:2020/04/30(木) 00:40:53 ID:osumi
 
  -  つか、単純に「行けないのが寂しいのは判るけど今は我慢しましょう」で済む話。 
 それ以上でも以下でもない、リスナーの投稿を選ぶ側も馬鹿だが返しも馬鹿過ぎる、笑いを取るべき場面かどうかが判ってないだけ。 
 
 - 2748 :名無しの読者さん:2020/04/30(木) 00:41:06 ID:pJD1T1oB0
 
  -  普段見かけないレベルの新しい嬢って所が余分だね 
 面白いとか考えずに今は他の事して楽しみましょうって 
 自分の出てるお笑いのDVDとかでも勧めとけば良いのを 
 自身の本音丸出しの薄暗い欲望を吐露するから反発受ける 
 
 - 2749 :名無しの読者さん:2020/04/30(木) 00:43:23 ID:RddZuIkU0
 
  -  >>2744 
 オナホ 
 
 - 2750 :バーニィ ◆kns3bmdX7V.u :2020/04/30(木) 00:43:28 ID:Aa9YfHOR0
 
  -  >>2744 
 「我慢しろ、我慢した先に幸せがある」とでも言えばよかったんじゃね?(適当 
 まあ、面白くない上に発言もアレだから特に女性からの評判は最悪と聞くがさもありなん 
 
 - 2751 :名無しの読者さん:2020/04/30(木) 00:44:05 ID:RddZuIkU0
 
  -  からのオナネタ話だったら、下世話極まってもヘイト対象にはならんよ 
 
 - 2752 :名無しの読者さん:2020/04/30(木) 00:44:29 ID:pJD1T1oB0
 
  -  >>2746 
 要求高いとかじゃなく、女を穴扱いして対等な人格扱いしてないのが 
 女に透けて見えて避けられてるだけなのかなって 
 
 - 2753 :名無しの読者さん:2020/04/30(木) 00:45:27 ID:cSiFLjMd0
 
  -  >>2749それええな嵌まったら人間で満足できなくなる 
 
 - 2754 :名無しの読者さん:2020/04/30(木) 00:47:36 ID:grJWMI9J0
 
  -  >>2749 
 ぼくも行けないんでオナホ買ってみましたらね、そしたら想像以上に凄くてハマってしもうて色々買ってもうて商品レビューできそうな勢いですわ 
 こらアカンいうことで今その分貯金して収束したら一杯おねえさんに癒してもらう予定ですわガハハ 
  
  
 …こんなもん? 
 
 - 2755 :名無しの読者さん:2020/04/30(木) 00:50:57 ID:cSiFLjMd0
 
  -  いいね 
 
 - 2756 :名無しの読者さん:2020/04/30(木) 00:51:38 ID:En8C4x3V0
 
  -  「今はオナ禁ならぬフーゾク金タイムです。解禁されたらたくさん通おう禁止してたからドバドバ出るで」くらいでええんでない? 
 
 - 2757 :スマホカエル:2020/04/30(木) 00:54:19 ID:NTugG5xX0
 
  -  チコちゃんにガチで叱られる 
 
 - 2758 :名無しの読者さん:2020/04/30(木) 01:14:48 ID:XSSxdb5E0
 
  -  異種族レビュアーズのゴーレム回でオナホについて「これで若い時やりすぎたらサキュバス以外でイケなくなる。」とかあったな…… 
 
 - 2759 :名無しの読者さん:2020/04/30(木) 01:27:58 ID:SkgY0iP00
 
  -  そういえば同志の冒険者世界のセンダイは、 
 最低一回は五桁の人間を棄民してるわけですが… 
 大量の餌によるパンデミックとスタンピードのリスク、考えなかったのかなあ。 
 ドヴァキンさんの作品がそこのところ、詳しく描いていたけど。 
 
 - 2760 :名無しの読者さん:2020/04/30(木) 01:37:19 ID:En8C4x3V0
 
  -  >>2759 
 あの辺から冒険者シリーズもパラレル化してきたから、同志が直接描写したのってルリがプルプルしてるあの作品くらいであとは割とスルーよね 
 二次でもあの棄民設定生きてるのドヴァキンさんのとオバロさんのオークヒーローくらい? 
 
 - 2761 :名無しの読者さん:2020/04/30(木) 01:45:31 ID:vSfsxZsx0
 
  -  棄民の話が出てこないだけで、棄民設定自体は死んだわけではないんじゃないかな 
 ただ棄民がメインストーリーに絡まない限りは触れられないだけで 
 
 - 2762 :名無しの読者さん:2020/04/30(木) 01:49:26 ID:QKhgzr7L0
 
  -  よしもと所属なんだから「自分おもろないで」の一言ですむ話しだと思うけど。 
 深夜のバカ話を白昼に引っ張り出してもしょうがないでしょうに。 
 
 - 2763 :名無しの読者さん:2020/04/30(木) 01:52:33 ID:vSfsxZsx0
 
  -  今は深夜のバカ話が真っ昼間のネットに晒される時代だから…… 
 一昔前ならリスナーとその口コミ位しか拡散要素が無かったんだろうけど 
 
 - 2764 :名無しの読者さん:2020/04/30(木) 01:57:46 ID:1xTzG1vT0
 
  -  逆に聞きたいんだが、深夜ラジオのリスナーってこんな下劣なコメント聞いてゲラゲラ笑える人たちなの? 
 
 - 2765 :名無しの読者さん:2020/04/30(木) 02:07:44 ID:XSSxdb5E0
 
  -  ゲラゲラじゃあないなクスッとはすると思うけど 
 
 - 2766 :名無しの読者さん:2020/04/30(木) 02:08:11 ID:T3Qu0X7a0
 
  -  深夜帯は脳も疲れてて笑いのハードルは低くなってるから 
 下らないネタでも笑える事が多い 
 深夜の人気番組をゴールデン帯に持ってきて爆死するのは大概このせい 
  
 とはいえ今回のネタは笑えねえよ 
 
 - 2767 :名無しの読者さん:2020/04/30(木) 02:11:18 ID:QKhgzr7L0
 
  -  下劣ねぇ。鶴光の「品性下劣ステッカー」を思い出した。分かる人はおっさんだな。 
 
 - 2768 :名無しの読者さん:2020/04/30(木) 02:16:33 ID:pJD1T1oB0
 
  -  時代時代でギャグのツボが変わる様に 
 受け入れられるネタも変わる 
 今回はその辺を全力で踏み抜いちゃったって話なんだろうね 
 これだけ炎上するって事は不快に感じた人が多数だったって事だし 
 
 - 2769 :名無しの読者さん:2020/04/30(木) 02:19:22 ID:J8FCiswq0
 
  -  単に風俗の話してるだけならまだしも、コロナで仕事無くなって切羽詰まった美人が風俗嬢に来るぞ!みたいな事いくら深夜とは言え公共の電波で言ってたら、 
 まあ炎上してもしょうがない部分はある。 
 
 - 2770 :名無しの読者さん:2020/04/30(木) 02:20:39 ID:5yW8nUJb0
 
  -  割と間違ったことは言ってないのでなるほどと納得してしまった人間は自分以外にもいそう 
 
 - 2771 :名無しの読者さん:2020/04/30(木) 02:24:07 ID:LW05wlTQ0
 
  -  寧ろ 
 「労働の後のビールみたいに、収束まで我慢して終わったとの風俗も最高だろ恐らく。楽しみに待ってろ」 
 「今風俗にいけなくても終わったら風俗行ける。終わった記念に姉ちゃんがサービスしてくれるかも知れん。頑張れ」 
  
 これだけでも十分と思うけどな・・・。 
 
 - 2772 :名無しの読者さん:2020/04/30(木) 02:27:12 ID:W+22/WVZ0
 
  -  それだけだと笑いにならないと思ったんでしょ 
 でも付け足した言葉が最悪だったな 
 
 - 2773 :名無しの読者さん:2020/04/30(木) 02:28:54 ID:golnKe8A0
 
  -  笑いにならないと付け足した言葉が笑えないとはこれ如何に 
 
 - 2774 :名無しの読者さん:2020/04/30(木) 03:03:53 ID:En8C4x3V0
 
  -  ヒの方で岡村擁護してる連中が「スーパーの惣菜がタイムセールで半額になるのと一緒やん」とか筋違いなこと言ってて草 
 風俗嬢(=お惣菜)はタイムセール前から風俗嬢だろうにw 
 
 - 2775 :名無しの読者さん:2020/04/30(木) 03:04:59 ID:sWInr9pI0
 
  -  むしろそれだけで笑いにできるのが真なる芸人の姿よ。 
 語彙力と妄想力と教養の差でしょうな。 
  
 つボイノリオとかすげーぞ、朝からシモ全開なんだから。 
 
 - 2776 :名無しの読者さん:2020/04/30(木) 03:45:16 ID:79MdppVL0
 
  -  なんで自分の身内や知ってる女の子がもしかしたらそういった状態になるかもしれないって想像できないんだろう 
 岡村がモテないって愚痴ってるが結局女性はお前のそういった下衆な性根が見えているんだよとしか思えん 
 
 - 2777 :名無しの読者さん:2020/04/30(木) 05:24:04 ID:LA27Ra7X0
 
  -  >>2770 
 まあ、こういう話は昔からある訳で江戸初期にある大名が遊女身請けしようとしたら自害とか。 
 豊臣家縁の大身お嬢様が没落した姿だったので敵に身請けされるぐらいなら死ぬ。 
 
 - 2778 :名無しの読者さん:2020/04/30(木) 05:32:51 ID:WyL5nxk80
 
  -  風俗に身を堕とす程困窮する女性を被害者としてではなく、単純に就職活動の一環としか捉えてないのだと思います。 
 ただ、本人も擁護する連中もどうしようもなく阿呆で下品だなとしか・・・ 
 まったくテレビみなくなったけど、本当につまらないからなぁ今の番組…。 
 
 - 2779 :名無しの読者さん:2020/04/30(木) 05:37:48 ID:0eoqF1O80
 
  -  なんにしろ深夜とはいえ公共電波で 
 TPO弁えない発言垂れ流した岡村が 
 アホではなく馬鹿だったというだけの話よw 
 
 - 2780 :名無しの読者さん:2020/04/30(木) 06:00:42 ID:+YgIgNFj0
 
  -  >>2737 
 どっかの遺跡にモーターヘッドが埋まってそうな世界なのよね 
 
 - 2781 :名無しの読者さん:2020/04/30(木) 08:14:30 ID:ZT4G6Fin0
 
  -  インスパイア元のROからして、ファンタジー世界に機械文明が入り込んでる世界観だし 
 
 - 2782 :名無しの読者さん:2020/04/30(木) 08:27:46 ID:Ms3+JKiV0
 
  -  レッケンベルを見るに特に生体工学分野は現実より進んでるまである 
  
 生体工学を裏打ちしそうな純粋な機械工学分野は現実よりは劣ってるだろうに 
 魔法と倫理観の欠如で上手く穴埋めした感 
 
 - 2783 :名無しの読者さん:2020/04/30(木) 10:22:07 ID:j2jctF0B0
 
  -  飲食店やってないから料亭に流れるような食材がスーパーで買える、とか 
 不況になって京大生とかの有能なのが中小企業まで流れてくるぞ、とか 
 弱い相手を買い叩く話でしかないのにやたら燃えるのは岡村がオッサンだからか? 
 
 - 2784 :名無しの読者さん:2020/04/30(木) 10:23:35 ID:j2jctF0B0
 
  -  経済的に苦境で自殺者増加なんてなっても自己責任論に回収されて大した話題にもならんのにな。 
 
 - 2785 :名無しの読者さん:2020/04/30(木) 10:35:52 ID:hV0bStk20
 
  -  それは女性(もしくは人間)をスーパーの食材と同列に見てますって事だよね? 
  
 あとさすがに望まない風俗落ちと本命じゃない企業への就職を同列に語ったら世の中小企業所属の人々はぶちギレるしキレていいと思うんだけど 
 
 - 2786 :名無しの読者さん:2020/04/30(木) 11:07:11 ID:j2jctF0B0
 
  -  経済的に苦境に立たされたオッサンは風俗に落ちることもできないんだ 
 そんな選択肢も得られないオッサンは可愛そうだと思ってもらえないんだ 
 金銭を得るために望まない仕事をしなければならないのは同じなのに、なんで風俗だけ特別視するの? 
 
 - 2787 :名無しの読者さん:2020/04/30(木) 11:18:16 ID:J8FCiswq0
 
  -  いや仮に有名人が 
 「コロナで不況になって自殺者が増えるだろうけど、人が減るから国からもらえる金の取り分増えるかも!」 
 とか言い出したらどっちにしろ笑えないし炎上不可避な気がするんですが・・・ 
 
 - 2788 :名無しの読者さん:2020/04/30(木) 11:46:37 ID:AW139nzN0
 
  -  2783の事例を今回の発言に当てはめるとさ 
  
 「コロナが明けたら内定取り消しをされた高学歴をブラック企業も拾えます。ブラックの経営者さんは頑張りましょう!」 
  
 という事だよね。炎上するんじゃね? 
 
 - 2789 :名無しの読者さん:2020/04/30(木) 12:05:24 ID:LvfZ0JoR0
 
  -  裏をかく商売というか流れは昔からあるものだしそういうもんだと思うけど公の場で言う発言ではなかったってだけかな 
 ちな震災、台風の時、建設業のお客さんが「災害?とんでもない!仕事が増えてむしろ福の神だぞ、ガハハw」みたいなこと言ってた 
 
 - 2790 :名無しの読者さん:2020/04/30(木) 13:10:55 ID:LW05wlTQ0
 
  -  下っ端がいうのはまあ、愚痴や皮肉の範囲です済むが、 
 岡村は言えば「吉本のエース(つまりは上の人間)」なので、 
 『(上の人がそれ言っちゃうのは)イカンでしょ』となる。 
 
 - 2791 :名無しの読者さん:2020/04/30(木) 13:13:06 ID:pJD1T1oB0
 
  -  飲み屋で泥酔客が言うのと公的な場所で言うのとの違いってね 
 立場が有るよね 
 
 - 2792 :名無しの読者さん:2020/04/30(木) 13:32:04 ID:nd+yuUYI0
 
  -  上で似たような書き込みがあるけど、ただ下品なだけなら幾らでも言って構わんけども(深夜ラジオってどこもそんなもんだし) 
 あの発言は余りにゲスが過ぎてなあ・・・。立場のある大人、しかも知名度と発言力のある芸能人はアレは駄目でしょう、と。 
 
 - 2793 :弱体化 ◆gfYG/huEq. ★:2020/04/30(木) 13:53:15 ID:debuff
 
  -  「女性の皆さん、コロナ不況でどんどん失職してください」と言ってるも同然だからね、あの発言 
 
 - 2794 :名無しの読者さん:2020/04/30(木) 14:11:48 ID:c+LyB+hp0
 
  -  キツイ言い方をするなら、河原コジキが何を抜かそうとそんなもんなんだけど、物言いがアレならそりゃ石も飛ぶよね、と 
 ラジオじゃ、結局伊集院はおろかおぎやはぎにも勝てないまま終わりそうだ 
 
 - 2795 :名無しの読者さん:2020/04/30(木) 14:14:37 ID:pJD1T1oB0
 
  -  河原コジキがエタヒニンの支配から抜けて 
 伝統だの色々箔を付けて社会的地位を確立して行った結果として 
 発言にはそれなりの品位と責任を求められるようになったとも言える 
 
 - 2796 :弱体化 ◆gfYG/huEq. ★:2020/04/30(木) 14:28:55 ID:debuff
 
  -  と言うか、身一つでやっていく商売で求められるのは『時流を読む』能力な訳で 
 それが欠如してるとこうなっちゃうよってだけかと 
 
 - 2797 :名無しの読者さん:2020/04/30(木) 14:47:25 ID:16w07KNx0
 
  -  センスがただ単にない それだけ 
 
 - 2798 :名無しの読者さん:2020/04/30(木) 14:56:03 ID:eBAltATU0
 
  -  ぶっちゃけラジオの岡村ってクッソ低いテンションでヤマもオチも無い話をぼそぼそ喋るだけだわ 
 内容は仕事の愚痴や不満ばかりだわで番組を自分のストレス発散の場ぐらいにしか思ってない印象ある 
 
 - 2799 :名無しの読者さん:2020/04/30(木) 15:09:35 ID:BB2dPwfmI
 
  -  >>2796 
 立川流のアホが、師匠の葬儀で世話になったホテル相手にやらかしてましたねぇ 
 まぁ、そもそもの知名度がハナクソなんで大して話題にもなってませんでしたが 
 
 - 2800 :名無しの読者さん:2020/04/30(木) 16:31:26 ID:79MdppVL0
 
  -  >>2799 
 立川流…ホテルで乱交でもした?(立川流違い) 
 
 - 2801 :名無しの読者さん:2020/04/30(木) 17:04:12 ID:c+LyB+hp0
 
  -  >>2796 
 極論すれば時流なんてよってくることも多々あるわけで、それすら問題じゃないのよ(例えばキャンプネタでハネたヒロシとかね 
 品にしたって先述の通り所詮は河原コジキが何やろうと品位なんてものは存在しない。梨園がまさにそれ。あいつらの下半身絡みは品位なんてかけらもありゃしない 
 問題は河原コジキとしても卑しい物言いにあるわけで、しかもよりにもよって深夜ラジオでやらかしやがって、、、 どうせ通りいっぺんの謝罪を番組でやるんだろうが、レーティングドン底に落ちたらいいさ 
 
 - 2802 :名無しの読者さん:2020/04/30(木) 17:47:45 ID:4tdoXUECI
 
  -  鎌倉武士「え、お金払わなきゃいけないの?」 
  
 鎌倉武士クラス丸ごと転移か… 
 
 - 2803 :弱体化 ◆gfYG/huEq. ★:2020/04/30(木) 18:09:07 ID:debuff
 
  -  そもそもが「クラス丸ごと鎌倉武士」ってどういう状況なのw 
 
 - 2804 :労働英雄 ★:2020/04/30(木) 18:12:04 ID:karimen
 
  -  それはその、武士団とか郎党というやつでは……? 
  
 というか悪くてもまずタカリ・寄生・肉盾を考えるセンダイよりも 
 人間を的当ての的にする鎌倉武士の方がさらに恐ろしいような 
 
 - 2805 :名無しの読者さん:2020/04/30(木) 18:13:50 ID:4tdoXUECI
 
  -  つまりやる夫や月や誠やふみふみに鎌倉武士が憑依した状態でセンダイに(能力スキルもまんまで) 
 
 - 2806 :労働英雄 ★:2020/04/30(木) 18:16:10 ID:karimen
 
  -  書き手も読み手も現代人であるこの板において、ガチ鎌倉武士の行動を余すところなく描写したら双方にダメージが行く未来しか見えないのです 
 
 - 2807 :名無しの読者さん:2020/04/30(木) 18:19:20 ID:pJD1T1oB0
 
  -  >>2804 
 何が恐ろしいって鎌倉武士が我々の直接の先祖だって事だ 
 センダイはフィクションなのに 
 
 - 2808 :名無しの読者さん:2020/04/30(木) 18:22:26 ID:79MdppVL0
 
  -  先ずギルドに従うと思えない 
 
 - 2809 :名無しの読者さん:2020/04/30(木) 18:23:00 ID:OGIBLXhU0
 
  -  センダイ転移より恐ろしいのがあったか… 
 鎌倉時代にクラス転移 
  
 生き残れるわけがない!! 
 
 - 2810 :労働英雄 ★:2020/04/30(木) 18:24:25 ID:karimen
 
  -  まあそこは……元はと言えば全人類お猿さんで、動物メンタルからだんだんと進歩してきたわけですから…… 
  
 >>2808 
 魔物を殲滅した区画は己の田畑にして良いという条件ならワンチャン? 
 
 - 2811 :名無しの読者さん:2020/04/30(木) 18:27:19 ID:En8C4x3V0
 
  -  ぢゃあ鎌倉武士から一段下げて平安武士を転移させよう 
 」檀ノ浦で入水した安徳天皇(+宝剣)とそれに続いた平家が流れ着いたのはセンダイだった!?」 
 …うん、間違いなく全方向に炎上して打ちきり確定やな! 
 
 - 2812 :弱体化 ◆gfYG/huEq. ★:2020/04/30(木) 18:31:19 ID:debuff
 
  -  犬公方「俺マジで頑張ったんだからな!!」 
 
 - 2813 :名無しの読者さん:2020/04/30(木) 18:33:12 ID:79MdppVL0
 
  -  >>2810 
 あぁ孤児院出身の子供連れて行って郎党兼農民に仕立てて 
 税を取りに来た都庁の人間を弓矢でシュッー!超エキサイティン!ってするんですね 
 
 - 2814 :名無しの読者さん:2020/04/30(木) 18:34:22 ID:VcBtwpfII
 
  -  >>2812 
 アンタはホンマに偉い。 
 
 - 2815 :弱体化 ◆gfYG/huEq. ★:2020/04/30(木) 18:34:58 ID:debuff
 
  -  >>2813 
 鎌倉武士か! 
 ……鎌倉武士だった!! 
 
 - 2816 :名無しの読者さん:2020/04/30(木) 18:35:15 ID:En8C4x3V0
 
  -  >>2812 
 心の底から乙にござる 
 
 - 2817 :名無しの読者さん:2020/04/30(木) 18:36:25 ID:79MdppVL0
 
  -  >>2812 
 貴方のおかげで徳川と認められたのに 
 貴方の功績を徹底的に貶めた吉宗をののしっても良いと思う 
 
 - 2818 :名無しの読者さん:2020/04/30(木) 18:38:16 ID:79MdppVL0
 
  -  >>2815 
 為朝と九州28騎が来るよりマシだと思おう 
 
 - 2819 :◇PxpsTgDRu. ★:2020/04/30(木) 18:38:56 ID:hosirin334
 
  -  カテイイタ... 
 
 - 2820 :労働英雄 ★:2020/04/30(木) 18:39:49 ID:karimen
 
  -  >>2812 
 真にお疲れ様でありました 
  
 >>2815 
 ギルドナイト投入してキャーン言わせるしかないですかね 
 ほら、どっちがボスか格付けするとかそういうノリで 
 (なお一回格付けしても後々裏切る可能性) 
 
 - 2821 :弱体化 ◆gfYG/huEq. ★:2020/04/30(木) 18:41:08 ID:debuff
 
  -  【冒険者世界に平景清が転移しました】ならアリかも知れんとふと思ってしまった 
 
 - 2822 :名無しの読者さん:2020/04/30(木) 18:45:29 ID:VcBtwpfII
 
  -  ちょっと疑問なんだけど、素直に冒険者登録しない例ってあったっけ? 
 正直鎌倉、平安武士が大人しく冒険者として大人しく仕事するとは思えないもので。 
 
 - 2823 :名無しの読者さん:2020/04/30(木) 18:47:41 ID:OGIBLXhU0
 
  -  冒険者登録しなくてもLVあがったりしないのかな、そういえば。 
 野生の高LVとかいるのだろうか 
 
 - 2824 :名無しの読者さん:2020/04/30(木) 18:58:37 ID:ZT4G6Fin0
 
  -  >>2821 
 滅びし平家の恨み、忘れたわけではあるまいな… 
 
 - 2825 :名無しの読者さん:2020/04/30(木) 18:59:31 ID:En8C4x3V0
 
  -  >>2823 
 蛮族やる夫は登録前から補助職充実しててバラライカに「お前なにかやってんだろ」って言われてたし 
 冒険者登録はあくまでステータスを可視化するだけで地元の集落で害獣駆除に勤しむ野良冒険者とかもいるんじゃなかろうか 
 二次だとモヒカンさんのギフティッドサバイバーやる夫は確か登録前にレベルアップしてたはず 
 
 - 2826 :弱体化 ◆gfYG/huEq. ★:2020/04/30(木) 19:07:31 ID:debuff
 
  -  >>2824 
 いざ鎌倉へ乗り込んで頼朝と一戦交えようという時にセンダイへ飛ばされ、目の前には迫りくるモンスターが…… 
 
 - 2827 :名無しの読者さん:2020/04/30(木) 19:21:19 ID:LA27Ra7X0
 
  -  >>2821 
 でも、北斗の拳世界って良く考えれば人類の歴史では普通だよな。 
 モヒカンだって重症負って戦えなくなると弱者転落、ぼろ扱い。 
 
 - 2828 :名無しの読者さん:2020/04/30(木) 19:27:21 ID:D8GlQGNm0
 
  -  >>2824 
 >>2826 
 そう考えたらセンダイってたしかに地獄スタートだよなあw 
 シャガルマガラ「戯れは、終わりじゃ」 
 
 - 2829 :名無しの読者さん:2020/04/30(木) 19:27:59 ID:+YgIgNFj0
 
  -  >観目さん 
 観目さん(ガチ)をしたのかもしれない 
 
 - 2830 :名無しの読者さん:2020/04/30(木) 19:42:11 ID:XZQmUVJk0
 
  -  あれ、明言してないけど龍田さんって艦娘だったんか? 
  
 
 - 2831 :名無しの読者さん:2020/04/30(木) 20:03:34 ID:qVlVaP4c0
 
  -  姉妹に既に相方がいる天龍がいるってだけの描写だと思うぞ 
 この龍田子供産んで大学まで出させてるしで 
 
 - 2832 :名無しの読者さん:2020/04/30(木) 20:08:47 ID:KR3gDz1z0
 
  -  >>2802 
 基本的にまだ物々交換の時代だし金に馴染ないだろうな 
 流行病があると「平清盛が宋から輸入した銅銭が病気の原因だ」と批難されたりしたらしいし 
 
 - 2833 :名無しの読者さん:2020/04/30(木) 20:08:54 ID:Eeh8qdeU0
 
  -  ごめん、ごめん、今更で申し訳ないんだけど 
  
 男友達世界の男子クラスって推薦枠以外は入学時点では単に好みに合いそうと教師陣が判断した女子が数名配属されるだけって事でいいんだよね? 
 なんか最低結婚人数の四人がいてそのまま全員とくっつく話がたくさんあって混乱してきた 
 
 - 2834 :名無しの読者さん:2020/04/30(木) 20:18:58 ID:YwaiT8FO0
 
  -  >>2833 
 男子生徒側が条件提示する場合もあるしそれをもとにクラス構築される場合もある 
  
 わりと世界線次第で変動するから根源的・絶対的なルールはないっぽい 
 
 - 2835 :名無しの読者さん:2020/04/30(木) 20:28:07 ID:LW05wlTQ0
 
  -  大雑把ではあるが、「女子は毎年200人キッチリ入ってきて、10クラスほどの分けをし、 
 男子クラスは男子の希望を取って人数調整、その他は女子クラス」 
  
 って位だっだっけ? 
 
 - 2836 :名無しの読者さん:2020/04/30(木) 20:30:06 ID:XZQmUVJk0
 
  -  鎌倉男友達かあ… 
 フェミナチの講和の使者を首斬って送り返し 
 共学クラスからあぶれた女子達を人質に取ってもかまわず攻撃し 
 どうせ男子達は襲われるのならと先に自分達で… 
 
 - 2837 :名無しの読者さん:2020/04/30(木) 20:36:07 ID:Eeh8qdeU0
 
  -  サンクス 
 二次書いてみたいけどどれに準拠すればいいか悩むのん 
 
 - 2838 :名無しの読者さん:2020/04/30(木) 20:38:26 ID:SkgY0iP00
 
  -  もしもシドニー宣言の段階で、世界中の男子が鎌倉武士をインストールされていたら…? 
 
 - 2839 :名無しの読者さん:2020/04/30(木) 20:40:44 ID:pJD1T1oB0
 
  -  宣言する会場へ向かう代表者がたどり着けないだろ 
 
 - 2840 :名無しの読者さん:2020/04/30(木) 20:41:19 ID:yrweG+0/0
 
  -  絶滅して終わり 
 
 - 2841 :名無しの読者さん:2020/04/30(木) 20:41:29 ID:lOONapcH0
 
  -  女は近未来人なのに男だけ鎌倉武士メンタルだったならシドニー宣言に残当って感想がつきそう 
 
 - 2842 :名無しの読者さん:2020/04/30(木) 20:41:36 ID:79MdppVL0
 
  -  そりゃあ郊外の人のいない土地を切り開いて半農で土地に勝手に入ってきた女は奴婢に落とす、 
 グダグダ言ったら首飛ばす、男が人質に取られたら可哀そうに殺してあげなきゃって 
 めっちゃ性力強そうだな 
 
 - 2843 :名無しの読者さん:2020/04/30(木) 20:42:58 ID:RCKIDAC90
 
  -  >>2841 
 でもぶっちゃけお前ら要らんから殺すわ!って言われたら 
 死ぬ気で抵抗してもしゃーない気がする 
 
 - 2844 :雷鳥 ★:2020/04/30(木) 20:44:02 ID:thunder_bird
 
  -  転生チートマジチンもらって男友達ハーレムエンドみんなどんどん書いて( 'ω' ) 
 
 - 2845 :名無しの読者さん:2020/04/30(木) 20:44:08 ID:lOONapcH0
 
  -  >>2943 
 いや前提としてさ 
 その宣言する前の状況ってたぶんインドより酷いことになってるぞ 
 
 - 2846 :名無しの読者さん:2020/04/30(木) 20:44:43 ID:Q/73ibxJ0
 
  -  鎌倉男友達って主人公たちが無頼漢て意味なら過去に似たようなの見たことある気がするけどな 
 
 - 2847 :大隅@大隅 ★:2020/04/30(木) 20:44:50 ID:osumi
 
  -  ……ゼントラーディとメルトランディ状態(劇場版)に突入する姿しか見えない(・ω・;) 
 
 - 2848 :名無しの読者さん:2020/04/30(木) 20:46:04 ID:SkgY0iP00
 
  -  20XX年、世界は鎌倉武士の炎に包まれた…か。 
 
 - 2849 :名無しの読者さん:2020/04/30(木) 20:46:56 ID:79MdppVL0
 
  -  >>2847 
 ガルフォースじゃダメなんですか? 
 
 - 2850 :名無しの読者さん:2020/04/30(木) 20:48:46 ID:OGIBLXhU0
 
  -  自分のステータスを偽れるスキルとか浪漫よね(PVPの機会がないセンダイでは役に立たなさそうだが 
 
 - 2851 :名無しの読者さん:2020/04/30(木) 20:56:20 ID:KR3gDz1z0
 
  -  >ポップを知るやる夫からすれば才能に嫉妬してグチグチ言ってるサトシは評価にも値せんのだろうな 
 ポップも最初はすぐ諦めてたし、敵から逃げてたし、へこたれて、立ち上がって、乗り越えていったわけだから、むしろサトシには期待しそうな気がする 
 
 - 2852 :名無しの読者さん:2020/04/30(木) 20:56:49 ID:XZQmUVJk0
 
  -  となると残るは鎌倉絶これか 
 「善良」な提督の条件が鎌倉基準になるのか… 
 
 - 2853 :名無しの読者さん:2020/04/30(木) 21:02:23 ID:ZT4G6Fin0
 
  -  >>2849 
 滅んで終わりじゃないですかーやだー 
 
 - 2854 :名無しの読者さん:2020/04/30(木) 21:08:21 ID:79MdppVL0
 
  -  >>2851 
 勝手に期待して嬉々とし試練を準備するんですね 
 
 - 2855 :名無しの読者さん:2020/04/30(木) 21:08:26 ID:KR3gDz1z0
 
  -  >>2852 
 鎌倉時代にも人を傷つけない人はいっぱいいたし 
 法然とか親鸞とか明恵とか慈円とか 
 
 - 2856 :名無しの読者さん:2020/04/30(木) 21:08:29 ID:XZQmUVJk0
 
  -  マクロスはTVシリーズのゼントラーディが男性軍と女性軍に別れてるのも面白かったんだがなあ 
 ラプラミズさんは劇場版のでっかいサイズの中身はTVシリーズ版でα外伝でカムジンと組んでミリアと戦って欲しかった… 
 
 - 2857 :名無しの読者さん:2020/04/30(木) 21:08:57 ID:79MdppVL0
 
  -  >>2855 
 的じゃねーか 
 
 - 2858 :名無しの読者さん:2020/04/30(木) 21:10:02 ID:yrweG+0/0
 
  -  ポップは魔法の才能はあったからな 
 何も無いならアバンの弟子にもなれず終わってたさ 
 
 - 2859 :名無しの読者さん:2020/04/30(木) 21:12:24 ID:m1zcEg8t0
 
  -  鎌倉立志伝……ただの歴史物だコレ 
 
 - 2860 :名無しの読者さん:2020/04/30(木) 21:13:16 ID:KR3gDz1z0
 
  -  >>2857 
 提督ってそんなもんじゃない? 理不尽を受ける側 
 
 - 2861 :名無しの読者さん:2020/04/30(木) 21:17:17 ID:XZQmUVJk0
 
  -  ハメのアメリカ崩壊ルートの話の公安の提督評が面白かった 
 大本営vs鎮守府って二極対立じゃなく第三者からの評価も面白い 
 実際、絶これ世界で警察や海保、あるいは陸自(陸軍)はどう思ってるんじゃろ? 
 
 - 2862 :名無しの読者さん:2020/04/30(木) 21:19:20 ID:NUkvPrMWI
 
  -  自分の立場に自覚が無い問題児? 
 特に酔っぱらった天龍提督の世話してる警官はそう思ってそう。 
 
 - 2863 :名無しの読者さん:2020/04/30(木) 21:24:01 ID:XZQmUVJk0
 
  -  両さんが提督になってる世界の警察も悲しかった 
 中川パッパがフェミ一党を退治するのに期待したかった 
 実際艦娘に頑張ってもらわんと財界は商売あがったりなんやから思想面関係なく親艦娘派にならざるを得ないよなあ 
 
 - 2864 :名無しの読者さん:2020/04/30(木) 21:58:01 ID:n/zlBikP0
 
  -  世界一の金持ちのはずの実家を傾けるレベルでフェミ女共を甘やかした中川のクズっぷりが見てられなかったな、アレは 
 
 - 2865 :名無しの読者さん:2020/04/30(木) 22:19:38 ID:LA27Ra7X0
 
  -  >>2855 
 法然は、伝説だと出家の動機が物凄く重いからな。地方の武士の家に生まれ両親が夜討ちで目の前で殺されるんですよ。 
 そして両親の遺言が「復讐を考えては駄目」ですからね。これじゃあ坊主に成る以外に方法無いですよ。 
 平安武士の息子が「仇討ち厳禁」って遺言されて「どうしてこなた」が法然。 
 
 - 2866 :名無しの読者さん:2020/04/30(木) 22:44:36 ID:TFZaojfI0
 
  -  >>2865 
 ブルース・ウェインみたいだ 
 
 - 2867 :名無しの読者さん:2020/04/30(木) 22:45:50 ID:ZT4G6Fin0
 
  -  御坊様にも色々おられるものですね(八王子の方を見やりながら 
 
 - 2868 :土方 ★:2020/04/30(木) 22:48:42 ID:zuri
 
  -  一体ダレのことなんでしょうねぇ(めそらし)    法然上人は俗人がちゃんとした僧になったっていう典型的な例だから 
 
 - 2869 :名無しの読者さん:2020/04/30(木) 22:53:56 ID:pJD1T1oB0
 
  -  普段の宗派は隠れ蓑で、本当はダキニ天を信仰し髑髏を飾る集団・・・・ 
 一日千回のズリを修行とする「彼の法」集団であったかっ!! 
 
 - 2870 :名無しの読者さん:2020/04/30(木) 22:57:24 ID:ZT4G6Fin0
 
  -  >一日千回のズリ 
  
 それ擦り切れてなくなるんじゃねw 
 
 - 2871 :名無しの読者さん:2020/04/30(木) 22:58:06 ID:KmlNSpMb0
 
  -  なんて過酷な修行なんだ… 
 
 - 2872 :名無しの読者さん:2020/04/30(木) 22:58:57 ID:En8C4x3V0
 
  -  あぁ、「せんずり」ってそういう…(最低) 
 
 - 2873 :名無しの読者さん:2020/04/30(木) 22:59:25 ID:pJD1T1oB0
 
  -  しまってある骸骨とズリ本が動かぬ証拠!! 
 
 - 2874 :土方 ★:2020/04/30(木) 23:00:04 ID:zuri
 
  -  皆さんでむちゃくちゃ言いよって草生えますよ 
 
 - 2875 :名無しの読者さん:2020/04/30(木) 23:01:00 ID:SnksgPKQ0
 
  -  すりきり三倍 
 
 - 2876 :名無しの読者さん:2020/04/30(木) 23:02:15 ID:LW05wlTQ0
 
  -  ああ、「五劫のズリ切れ」ってそういう・・・ 
 
 - 2877 :名無しの読者さん:2020/04/30(木) 23:02:18 ID:ZT4G6Fin0
 
  -  しまってある骸骨… 
 神谷奈緒5歳のされこうべとかそういうやつかな 
 
 - 2878 :名無しの読者さん:2020/04/30(木) 23:10:16 ID:OGIBLXhU0
 
  -  一回ズる毎に数えてもらう…  そういうのもありか! 
 
 - 2879 :名無しの読者さん:2020/04/30(木) 23:31:01 ID:xKFQEALgi
 
  -  胃薬さんとこの話見てて思ったけど、女の子が冒険者と娼婦の 
 どちらを選ぶにしても、最低限利点と問題点位は孤児院でも 
 説明とかできそうな気がせんでもないんだが(崩壊期とか暗黒期は別として) 
 別に高度な教育を施せだとかそういう話でもないんだし 
 
 - 2880 :労働英雄 ★:2020/04/30(木) 23:39:40 ID:karimen
 
  -  ・立ちんぼが産んでポイ捨てした子が次々放り込まれる地獄絵図 
 ・小卒程度の年齢で追い出さないと満杯になるほど孤児がたくさんいる 
 ・冒険者の喜捨がないと成り立たない孤児院がいくつも描写されている 
 ・代読と代筆の制度が普通にある世界なので経営者も文盲な可能性すらある 
 ・何より孤児にも市民権がないので何かあっても官憲が動いてくれないと思われる 
  
 という条件を考えると、剣を持てるまで五体満足で育て上げるだけでも物凄く大変なのでは 
 
 - 2881 :名無しの読者さん:2020/04/30(木) 23:42:25 ID:AW139nzN0
 
  -  ブッダ起きて(白目) 
 
 - 2882 :名無しの読者さん:2020/04/30(木) 23:43:44 ID:KmlNSpMb0
 
  -  パンチもロン毛も冒険者世界の方はあんまり見てないみたいだから… 
 
 - 2883 :名無しの読者さん:2020/04/30(木) 23:45:56 ID:ZT4G6Fin0
 
  -  文盲で経営者ってどうやって帳簿付けるんだ… 
 
 - 2884 :名無しの読者さん:2020/04/30(木) 23:47:45 ID:mYZSZ/4m0
 
  -  >>2883 
 付けないどんぶり勘定でやって運が良ければ生き残る 
 
 - 2885 :名無しの読者さん:2020/04/30(木) 23:48:42 ID:aybfIXWN0
 
  -  >>2879 
 つ自分は大丈夫!! 
 
 - 2886 :労働英雄 ★:2020/04/30(木) 23:49:21 ID:karimen
 
  -  ああ、確かに経営者と書くと帳簿つけられる人みたいに見えますよね 
  
 でもあのセンダイにおいてまともに孤児院が組織化されているようにはあんまり思えなくて…… 
 つまり、善意で立ち上げたは良いが本人も学がないってパターンは割とあるんじゃないかなって 
 (それこそ代読・代筆をずっとしてもらっていた冒険者あがりとか) 
 
 - 2887 :名無しの読者さん:2020/04/30(木) 23:49:51 ID:VcBtwpfII
 
  -  >>2880 
 喪女だ喪女だとネタにされがちだけど、センダイの劣悪な環境だとかなりまともな部類なのではないかと思っちゃうl 
 
 - 2888 :大隅@大隅 ★:2020/04/30(木) 23:50:44 ID:osumi
 
  -  でも同志作品だと孤児院出身で読み書き計算できるキャラにシフトした印象。 
 
 - 2889 :名無しの読者さん:2020/04/30(木) 23:51:33 ID:SnksgPKQ0
 
  -  冒険者世界どころか…現世でも見てないところは多数あるだろ… 
 
 - 2890 :名無しの読者さん:2020/04/30(木) 23:54:35 ID:xKFQEALgi
 
  -  >>2880 
 上級の女冒険者がその辺のノウハウを後輩たちに…ダメかなあ 
 これから冒険者になる可能性の高い連中に 
 先達者からの助言みたいな形でどうにか出来んのかなあ 
 資金援助と同じぐらい、こういう指導やアドバイスも大事だと思うんだが 
 …いや、そもそも政庁とかの仕事じゃなきゃおかしいわこれ 
 まあセンダイの上層部じゃ無理か 
 
 - 2891 :労働英雄 ★:2020/04/30(木) 23:59:09 ID:karimen
 
  -  並べてみてふと思いついたんですが 
  
 人権意識が低いので孤児を救おうという人も少ない 
 →学のない元冒険者が善意と蓄えだけでどうにかこうにか孤児を育てる 
 →学のない冒険者OBが喜捨してどうにかこうにか支える 
 →学のない次世代の冒険者がロールアウト 
 →孤児院の運営者も学のないOBにバトンタッチ 
 →次世代も善意と蓄えとOBの喜捨だけでどうにかこうにか孤児院を回す 
  
 というループができてたりなんて、しないですよね……? 
  
 >>2888 
 読み書き計算を教えられるくらいの余裕があるなら、>>2879さんや2890さんが仰るような事も含めて検討してほしいとは思いますね…… 
 
 - 2892 :名無しの読者さん:2020/05/01(金) 00:07:37 ID:uK76/CpF0
 
  -  「代筆代読は〜」って常套句がある時点で 
 読み書き計算は「習得してなくても珍しくない」のは確実かと…… 
 
 - 2893 :名無しの読者さん:2020/05/01(金) 00:11:11 ID:eVNn7qHw0
 
  -  やっぱ義務教育って神だわ 
  
 というか政庁は本当に何やってるんだ…… 
 
 - 2894 :名無しの読者さん:2020/05/01(金) 00:12:22 ID:B4McMw3b0
 
  -  スキル:読み書き 
 ↑これがはっきりスキル欄に明記されてる時点で、あの世界は文盲がデフォってことがよく分かるよね 
 
 - 2895 :名無しの読者さん:2020/05/01(金) 00:15:40 ID:We0WxJ8V0
 
  -  >>2891 
 ループする前に破たんするでしょ 
 
 - 2896 :名無しの読者さん:2020/05/01(金) 00:15:53 ID:2srKMayL0
 
  -  メタい事言うと喪女煽りがしたいという欲求に後付けで理由してるとこあるから、社会がマシになっても喪女はいなくならないと思うよ 
 自分で別のデバフかけた喪女を自キャラで殴るお人形遊びが続くというだけ 
 
 - 2897 :弱体化 ◆gfYG/huEq. ★:2020/05/01(金) 00:58:16 ID:debuff
 
  -  蛮族やる夫で知力が2なければ読み書きできないってなってたしなぁ 
 
 - 2898 :名無しの読者さん:2020/05/01(金) 01:17:42 ID:7AtF8r8oi
 
  -  タイガージョーさんとこでやってた受付業務だよやる夫君、だったか 
 ああいうやる夫が政庁にいてくれればいいんだけどな 
 まああの世界は政庁がかなりまともな世界ではあるけど 
 …まとめでもう一回見てこよう、また見たくなってきた 
 
 - 2899 :名無しの読者さん:2020/05/01(金) 01:44:44 ID:/OFx5TNm0
 
  -  >>2898 
 冒険者をちゃんと補佐して導いてくれる受付さん 
 本来あぁであってほしいんだ…(届かぬ想い) 
 
 - 2900 :名無しの読者さん:2020/05/01(金) 02:06:16 ID:Tq1+iaML0
 
  -  Bクラスでも大っぴらに孤児院に喜捨できるほど余裕があるわけでもないしな。 
 喜捨して余裕があるのはババコンガ狩れるB上位以上なのだろう、と。 
 
 - 2901 :名無しの読者さん:2020/05/01(金) 02:52:20 ID:jNNY79T70
 
  -  政庁がまともでも、市民の方がねぇ 
 「孤児に金かける? それより俺らに還元するのが先だろうが!」 
 
 - 2902 :名無しの読者さん:2020/05/01(金) 03:56:04 ID:Q+i6dAaj0
 
  -  シド大陸全体で見ればどうかは分かりませんが、 
 センダイが利益循環と都市経営に関して、 
 非常にいびつな_19世紀産業革命時代の英国のような状態なのは、確かでしょう。 
 救貧法とセンダイの孤児院は、福祉レベルとしてはよく似てます。 
  
 婦長が見たらご本人でもバーサーカーの方でも、殴り込みそうなって意味で。 
 
 - 2903 :名無しの読者さん:2020/05/01(金) 04:22:05 ID:R0K1tUzn0
 
  -  冒険者世界って現代日本的な所結構あるから結婚に関しては地獄なのよね 
 男性は娼婦身請けがあるからいいけど女性冒険者はねぇ…… 
 
 - 2904 :名無しの読者さん:2020/05/01(金) 06:11:10 ID:u/ApkHsTI
 
  -  しかし一般市民枠の生活は意外に謎だ 
 学校とかあるのか? 
 他所の地区との交流は? 
 ガチ喧嘩したら冒険者達に勝てないけどいいの? 
 とか 
 
 - 2905 :名無しの読者さん:2020/05/01(金) 06:15:49 ID:u/ApkHsTI
 
  -  ようは冒険者って猟師やマタギに相当する一次産業者だろうけど 
 では農業、漁業従事者はどういう立場なのか? 
 とか 
 モンスターがいない地域で農業してるのか 
 冒険者と兼業なのか 
 
 - 2906 :名無しの読者さん:2020/05/01(金) 07:14:43 ID:dzcj42rz0
 
  -  農業者は結界の範囲内でしてるか、冒険者が常駐もしくは派遣できる距離内でやってるんだろうな、とは。 
  
 漁業者は・・・海にいそうなモンスターは「シンちゃんやり直し冒険者」で高級食材としてだけ名前出てたね。 
 あんなのが近くにいたら漁どころじゃないと思うんだけどなー。 
  
 艦これで言うところの対潜に強い冒険者とか? 
 
 - 2907 :名無しの読者さん:2020/05/01(金) 08:54:22 ID:yEaq+Kgj0
 
  -  冒険者になってないからレベルが判らないだけで、実はAクラス並みの強さの漁師がゴロゴロしているのかもしれない 
  
 てか以前、同志がYAMA育ちのやる夫ってやってたような気がするな。タイトルが思う出せないが。 
 いっかくうさぎを「畑を荒らす害獣」扱いで倒してたから、NOUKAもやってたんだろうか。 
 
 - 2908 :名無しの読者さん:2020/05/01(金) 09:25:30 ID:u/ApkHsTI
 
  -  実は一般市民は全てNPCで食料は何処からか湧いてくる 
 冒険者達はそのことに疑問を持たないようにされてる 
 そして彼らが「市民になる」ということ 
 それはつまり… 
 
 - 2909 :名無しの読者さん:2020/05/01(金) 09:28:38 ID:B4McMw3b0
 
  -  >>2908 
 ZAPZAPZAP!! 
 
 - 2910 :名無しの読者さん:2020/05/01(金) 09:36:02 ID:8kcdHnpi0
 
  -  >>2908 
 どっかの「おやさいさんはかってにはえてくるんだよ」じゃないんだからw 
 
 - 2911 :名無しの読者さん:2020/05/01(金) 09:43:12 ID:u/ApkHsTI
 
  -  実は男友達世界の未来で数少ない男達に野生を取り戻させる為に… 
 
 - 2912 :名無しの読者さん:2020/05/01(金) 09:44:14 ID:htas5o1h0
 
  -  NPCってかSCPじゃねえかw 
 
 - 2913 :名無しの読者さん:2020/05/01(金) 09:49:21 ID:/zT8K6YHI
 
  -  でも実際進化論で人類が生まれてきたわけじゃないなら、湧いてきたかどこからか連れてこられたかのどっちかだよね。 
 
 - 2914 :名無しの読者さん:2020/05/01(金) 09:52:17 ID:pU2Q+zyd0
 
  -  労働さんとこのに答えようとして致命的な事に気づいた 
 「いつものクズ」としか認識してなくてキャラ名がわからん 
 
 - 2915 :名無しの読者さん:2020/05/01(金) 10:13:49 ID:B4McMw3b0
 
  -  英雄さんとこのアンケートってちょっと前に企画スレで似たようなこと 
 やってなかったっけと思ったら半年前にドンピタな企画英雄さん自身がやってたわ 
 あれの第二回でも始めるのかな? 
  
 てか企画スレも大分過疎ってるなぁ最後の書き込み二月頭か 
 
 - 2916 :名無しの読者さん:2020/05/01(金) 11:26:16 ID:yEaq+Kgj0
 
  -  >>2913 
 古代アトランティス人か「降臨者」がサルから作ったんだろ。知ってる知ってる 
 
 - 2917 :名無しの読者さん:2020/05/01(金) 11:47:20 ID:C9k28cIGI
 
  -  じゃあモンスターも誰かが作ったんだろうか。センダイの地下にはモンスターの製造工場があって、生物災害クラスの魔物は製造に時間がかかるから年単位でしか出現しない。 
 
 - 2918 :名無しの読者さん:2020/05/01(金) 18:29:28 ID:4eAnvEpJI
 
  -  セブンにもそういう系統の話があったなあ 
  
 やる夫とキラがパトロール中に不時着した惑星は何処かおかしかった 
 見目麗しい美少女達が車で少年を轢き殺しかけても、抗議したやる夫達が逮捕される 
 映画のモブシーンで本当に人間を射殺する 
 驚愕するやる夫達に 
 「この星も昔は人間が住んでいたが我ら◯娘を生み出してからどんどん怠け者になり何もしなくなった。そのうち艦◯に取って代わられたのさ」  
 少女達のリーダーだという青年に導かれ再びガンダムを手にしたキラ達は… 
  
 
 - 2919 :名無しの読者さん:2020/05/01(金) 18:32:21 ID:DY7rFVj20
 
  -  >>2918 
 ドラえもんのブリキの迷宮を想起したわ、、、 
 あれの本歌はセブンなのか 
 
 - 2920 :名無しの読者さん:2020/05/01(金) 18:36:24 ID:7AtF8r8oi
 
  -  >>2918 
 ロボット長官だかが出てくる話だったかな? 
 セブンは結構不思議な雰囲気の話が多いんだよね 
 
 - 2921 :名無しの読者さん:2020/05/01(金) 18:40:45 ID:yEaq+Kgj0
 
  -  私的には諸星大二郎の「夢見る機械」を思い出すかな 
 
 - 2922 :名無しの読者さん:2020/05/01(金) 18:40:52 ID:DY7rFVj20
 
  -  >>2920 
 ロボットの科学者ナポギストラーが糸巻いて糸冬なやつ 
 
 - 2923 :名無しの読者さん:2020/05/01(金) 18:45:08 ID:WtMR2V9N0
 
  -  >>2919 
 アレってチャモチャ星の連中がそもそも怠惰にも程があるのが原因なんで 
 ロボットを一方的に悪者扱いしたのはちょっともにょるんだよな 
 
 - 2924 :名無しの読者さん:2020/05/01(金) 18:51:58 ID:DY7rFVj20
 
  -  >>2923 
 あれ、怠惰をテーマにしたのがちと失敗で、ある種古典的なフランケンシュタイン的ベクトルにしたらドラえもんという存在との対比含めて、もっと良くなった気がしますね 
 
 - 2925 :名無しの読者さん:2020/05/01(金) 18:54:13 ID:PyrtcFiJ0
 
  -  あの話で謎なのが、ロボットがクーデター起こして人間にとって代わったけど何故かずっと捕らえたまま生かしてた事なのよな。 
 いやまあドラえもんで住民全員虐殺されました、とか出来ないって言われたらそれまでなんだがw 
 
 - 2926 :名無しの読者さん:2020/05/01(金) 19:08:54 ID:x64x9DnF0
 
  -  ロボット達もわざわざ自分らに必要ないパン作ってて「なんでこんな事すんの?めんどくさい」ってぼやいてたな 
 ただもうやらなくてよくなるって言ってたんで近々始末するつもりだった模様。それまで生かしてた理由は不明のままだったな 
 
 - 2927 :名無しの読者さん:2020/05/01(金) 19:50:36 ID:idOnEfvr0
 
  -  二階の人たちも下手に気当てしたら他界他界か。 
 
 - 2928 :名無しの読者さん:2020/05/01(金) 20:02:36 ID:a5KjrZap0
 
  -  >>2918 
 艦これ二次でやるなら 
 人間たちを残しているのは彼女たちが必要とする「提督」の供給源としてで 
  
 「彼女らは元々僕達を助けるために人間相手に蜂起した、その結果が…でも、もういいんだ…」 
  
 提督自身が自分ごと艦娘を滅ぼすためにやる夫達を助けるとかそういう話でかな 
 
 - 2929 :名無しの読者さん:2020/05/01(金) 21:26:49 ID:+iyQUt6d0
 
  -  >>2927 
 冒険者もののテンプレな展開だけど、悪人でもない自分より弱い者をただ蹂躙するだけの描写はあまり好きくない 
 
 - 2930 :名無しの読者さん:2020/05/01(金) 21:34:38 ID:yEaq+Kgj0
 
  -  あの気当たり、二階だけで済んでんのかなぁ。 
 下手すると1階の低レベルとか、上階の市民様(笑)たちの心臓止まってんじゃないかと… 
 
 - 2931 :名無しの読者さん:2020/05/01(金) 21:39:58 ID:vo85fIAa0
 
  -  アインス様がイキリ骨太郎と言われるようになって行った経緯を思い出す 
 あっちと違って勧悪懲善までは行ってないが、パワーバランス的に 
 
 - 2932 :名無しの読者さん:2020/05/01(金) 21:46:14 ID:kTjvbdRQ0
 
  -  相手がどうしようもない奴ばかりだがそれを免罪符に弱い者いじめばかりしたりタカリ連中や年少組も更生じゃなくて力で脅して従えてるようにしか見えねぇ… 
 例えばこれにやる夫単品じゃなくて潤滑剤のような苦労人ポジの側近とか相棒ポジがいればまだ緩和されるのかなと思ったが最初の神様の描写的に好き勝手するDQNポジだからコンセプトとして合わないか 
 
 - 2933 :名無しの読者さん:2020/05/01(金) 21:52:07 ID:gmNcIj6Y0
 
  -  あー、違和感の原因がわかった 
 「神様にも重宝される必要悪」というポジションなのに行き当たりばったりってかおつむが足りなすぎるんだ 
 何回も魔王役やったのに 
 
 - 2934 :名無しの読者さん:2020/05/01(金) 21:55:21 ID:PyrtcFiJ0
 
  -  >>2932 
 いやタカリとか帝愛等を引きずりこんだ件に関しては明確に脅して力で部下として従えてるからw 
 別に更生させようとかそんな気持ちあのDQNにないだろw 
 
 - 2935 :胃薬 ★:2020/05/01(金) 21:56:50 ID:yansu
 
  -  やる夫「加減してるのに脆いだけだゾ」 
 現状ではアルトリアさんの攻撃はちょっと痛いししゃーない 
 
 - 2936 :胃薬 ★:2020/05/01(金) 22:01:55 ID:yansu
 
  -  やる夫君まともにやろうと思えばやれるけどエンジョイガチ勢なので考えずに普通に楽しんでるだけだよ 
 仕事とプライベートのオンオフ切り替えた上で加減がガバガバ 
 
 - 2937 :名無しの読者さん:2020/05/01(金) 22:03:43 ID:7AtF8r8oi
 
  -  >>2933 
 むしろそういう奴だから重宝されてんじゃないの 
 与えられたポジションに疑問を持たず、ただ黙々と考え無しにやってくれる 
 無駄に強い指示待ち人間みたいなもんだから 
 変に神殺しや神超えを企んだり、世界の理に挑戦しようとしたり、 
 そういう馬鹿な暴走する奴よりよほどいいよ 
 
 - 2938 :名無しの読者さん:2020/05/01(金) 22:04:19 ID:cek3axTQ0
 
  -  手加減の手加減をした気当てで建物にいた大勢を気絶させるパワーバランスでガバガバ行動ってそれ災害って言うんじゃね? 
 
 - 2939 :名無しの読者さん:2020/05/01(金) 22:05:00 ID:8lCtn8WM0
 
  -  寿司ってたしか江戸時代のファストフードだったんだよな? 
 魚介類がある程度安価かつ大量に手に入らないと寿司という文化は生まれない気がするんだけど、板さんの世界ではどういう発祥なんだろう 
 
 - 2940 :名無しの読者さん:2020/05/01(金) 22:07:43 ID:1P3XBSbz0
 
  -  ドラえもんは鉄人兵団にしろブリキ迷宮にしろねじまき都市にしろロボットなのに無条件に人間の味方するから頼もしい。 
  
 
 - 2941 :いた:2020/05/01(金) 22:08:34 ID:EL8qMBGp0
 
  -  >>2939 
 謎です。(日本の形 寿司篇より) 
 
 - 2942 :いた:2020/05/01(金) 22:09:25 ID:EL8qMBGp0
 
  -  たぶん、高級魚しかないからより美味しく食べる方法と考えて考えて生み出されたとか・・・ 
 になるのかな?(そこまでは考えてなかったので今度考えてみます) 
 
 - 2943 :名無しの読者さん:2020/05/01(金) 22:09:42 ID:7AtF8r8oi
 
  -  >>2938 
 いや、等身大の生物災害でしょ、あのやる夫 
 センダイでエンジョイしてるだけの 
 ぶっちゃけ、生物災害のセンダイ日常モノのお話としてみてるけど 
 
 - 2944 :名無しの読者さん:2020/05/01(金) 22:14:12 ID:8lCtn8WM0
 
  -  >>2942 
 回答どうも 
  
 海原雄山的な天才でもいたのかな>より美味しく食べる方法と考えて考えて 
 
 - 2945 :名無しの読者さん:2020/05/01(金) 22:14:19 ID:dzcj42rz0
 
  -  >>2939 
 同志の「時をかけるやる夫・江戸時代編」を見て頂ければ。 
 所詮「江戸前寿司」の事。>江戸時代のファーストフード 
  
 そもそも寿司は「なれ寿司」もあるんだし。 
 
 - 2946 :大隅@大隅 ★:2020/05/01(金) 22:17:55 ID:osumi
 
  -  元は保存食だからなぁ>寿司 
 製法が簡略化されて(熟れ寿司>押し寿司を経て)保存食じゃなくなったのが今の寿司。 
 江戸末期頃も紀州藩の人が「(江戸の寿司は)押したるはなく」って書き残してるし。 
 
 - 2947 :名無しの読者さん:2020/05/01(金) 22:23:03 ID:+iyQUt6d0
 
  -  ブリキの迷宮は、サピオの執事ロボットたちやサンタさんのように、人間の味方をしてくれるロボットもいたので、ただ人間VSロボットという構図でもない 
 他のロボットはナポギストラーに操られていたようだが、なんでナポギストラーはそもそも反乱することになったのかって理由は語られなかったな 
 『発明家ロボット』というのが何かまずかったのかな 
 
 - 2948 :名無しの読者さん:2020/05/01(金) 22:31:45 ID:4QshFJzO0
 
  -  少年期だっけ 
 
 - 2949 :名無しの読者さん:2020/05/01(金) 22:40:42 ID:2XhrOC4i0
 
  -  保存食時代のお寿司とファーストフードのお寿司で 
 変わりも変わったよなぁ 
 
 - 2950 :名無しの読者さん:2020/05/01(金) 22:44:27 ID:yEaq+Kgj0
 
  -  一度は高級志向になったが、持ち帰りや回る寿司でまたファストフードに戻ったってのが興味深いね 
 
 - 2951 :名無しの読者さん:2020/05/01(金) 22:51:55 ID:8y4gvKs70
 
  -  脳みそだけ部分破壊で破魔っては駄目なのだろうか>板さんの処のおさかな 
 人間でも部位破壊?めいた事できたし 
 
 - 2952 :名無しの読者さん:2020/05/01(金) 23:04:28 ID:8lCtn8WM0
 
  -  そっか、さらに元をたどればなれ寿司になるんだったか 
 そうなると高級魔獣である魚を保存食にしようとした……? 
 
 - 2953 :いた:2020/05/01(金) 23:04:52 ID:EL8qMBGp0
 
  -  >>2951 
 ああ、それなら・・・ 
  
 マグロとかカツオだと見焼けしちゃいそうだけど 
 白身のお魚ならいけそう! 
 
 - 2954 :名無しの読者さん:2020/05/01(金) 23:43:21 ID:8y4gvKs70
 
  -  身焼けかー 美味しい調理方法を見つけさせて狩る方法を狭めさせるとか 
 赤身魚強すぎるww 
 
 - 2955 :名無しの読者さん:2020/05/02(土) 00:07:40 ID:0yOZe8620
 
  -  なお分類上鮭は白身魚 
 
 - 2956 :名無しの読者さん:2020/05/02(土) 03:58:10 ID:zn0xVu/5I
 
  -  ディストピアもので漁業だと束さん主演の男友達がよかった 
 やってることはクズいのに 
 不思議とアンチ対象にされんよね彼女は 
 
 - 2957 :名無しの読者さん:2020/05/02(土) 08:55:42 ID:slyCkrr80
 
  -  まず白身魚は速筋、赤身は遅筋が発達した結果 
 で、川魚=速筋で遠洋を回遊する鮭の仲間は対応するためケンイチで言うところのピンク筋に肉体改造を(ry 
 (鮭の場合、実態は筋肉の血行を良くして不足を補うんでしたっけ) 
 
 - 2958 :名無しの読者さん:2020/05/02(土) 09:02:28 ID:VU9dhlJj0
 
  -  いや単純にエビカニみたいに赤い色した餌を好んで食う結果w 
 
 - 2959 :名無しの読者さん:2020/05/02(土) 09:45:39 ID:0+q+cLoNi
 
  -  >>2947 
 単純な修理ならともかく新たな何かを産み出す「発明」にはひらめきとか想像力が不可欠なわけで 
 そんなもん持たされたら、そりゃ人間と同じような自我を持つに至るのも道理じゃね? 
 
 - 2960 :名無しの読者さん:2020/05/02(土) 09:45:58 ID:rLYvNXCH0
 
  -  それは鮭の色づきであって、赤身魚の話じゃない 
 ちなみに鮭は白身魚だ 
 
 - 2961 :名無しの読者さん:2020/05/02(土) 10:19:25 ID:AOF3DVt40
 
  -  鮭の養殖場見た事ある人ならわかるが、要望によって身の色合いの濃淡を調整するために、 
 餌の種類や量を決めていけすごとにわけて養殖してる。 
 ちなみに全く赤味の無い餌だけを与え続けると普通に白身になるから結構びっくりする。 
 
 - 2962 :いた:2020/05/02(土) 10:42:11 ID:OOLDrbpY0
 
  -  止まったら死ぬのが赤身で 
 そうじゃないのが白身 
  
 こう覚えるとわかりやすいよね 
 
 - 2963 :名無しの読者さん:2020/05/02(土) 11:13:01 ID:fqphpa/Z0
 
  -  >>2945 
 所詮(しょせん)じゃなくて所謂(いわゆる)では・・・?(間違ってたらゴメン) 
 
 - 2964 :名無しの読者さん:2020/05/02(土) 12:19:48 ID:2XOZfIDS0
 
  -  板さんの世界だと魚介類養殖業も困難かなあ… 
 魔力が余り溜まっていない、味は落ちるけど安価に提供できるお魚とか。 
 サンマが魚雷よろしく戦艦沈めるって一体(白目 
 
 - 2965 :いた:2020/05/02(土) 12:28:22 ID:OOLDrbpY0
 
  -  >>2964 
 ダイジェストで飛ばしただけで、 
 本編では書いたんだけど、長生きしない魚を 
 魔力の少ない餌で育てる養殖は、結界内でやってます。 
 美味しさがだいぶ違うけど 
  
 サンマはアカシックバスターしてくるのが大群で襲ってくる 
 (これもダイジェストで飛ばした部分) 
 
 - 2966 :名無しの読者さん:2020/05/02(土) 12:36:39 ID:2XOZfIDS0
 
  -  ああ、ごめんなさい。もう一度読み直してみます… 
 アカシックバスターとは何かと検索したのですが、 
 サンマが火の鳥を描いてって…ロシアのシクヴァル(200ノットの魚雷)より怖い。 
 
 - 2967 :いた:2020/05/02(土) 12:41:17 ID:OOLDrbpY0
 
  -  >>2966 
 いやいや、飛ばしたのはこちらなので・・・ 
 やっぱ、説明不足は出るよなっておもってました、はい。 
  
 >サンマ 
 バリアタックルだから、実際はちょっと違います。はい。 
 
 - 2968 :名無しの読者さん:2020/05/02(土) 12:47:11 ID:p0y0sT3P0
 
  -  …サンマ一匹一匹が魔装機神並みの戦闘力ですかぁw 
 
 - 2969 :名無しの読者さん:2020/05/02(土) 12:48:45 ID:DywkUh3m0
 
  -  原作アカシックバスターの設定はアカシックレコードに干渉して相手を消しさるNEP系の武装だからなあ 
 
 - 2970 :名無しの読者さん:2020/05/02(土) 12:54:06 ID:yR2MBvV10
 
  -  アカシックバスターとかディストーションフィールドアタックとかレイズナーのV-MAXとか、いわゆるバリア的なフィールド纏った体当たりよねw 
 
 - 2971 :名無しの読者さん:2020/05/02(土) 13:14:52 ID:FLHS+S8s0
 
  -  究極技が体当たりもしくはキックはもう浪漫ですから・・・ 
  
 
 - 2972 :名無しの読者さん:2020/05/02(土) 13:21:44 ID:lgxKddJk0
 
  -  >>2863 
 ちょっと見てみたいんですけど名前教えてもらえませんか? 
 
 - 2973 :名無しの読者さん:2020/05/02(土) 15:21:32 ID:GWRVGHSq0
 
  -  前にメシテロさんとこで一見の客がおまかせはアウトって教えてもらったから何かもにょる 
 たっつんの連れだからいいのか……? 
 
 - 2974 :名無しの読者さん:2020/05/02(土) 15:35:06 ID:BT62J3fn0
 
  -  それこそ店によるんじゃね? 
 一見さんを下に見まくる店もあれば、そーでない店もある。前者にぶち当たった時にはむかついたが。 
 
 - 2975 :名無しの読者さん:2020/05/02(土) 15:38:02 ID:77jZNuZ00
 
  -  多分、達也というか四葉家は一見じゃないとは思う 
 でもそれ以上に、一般庶民には最高級寿司店にどういうネタが揃えられているのかなんて分からないんじゃないかあの世界 
 
 - 2976 :名無しの読者さん:2020/05/02(土) 15:39:55 ID:M//fnuq80
 
  -  たっつんなら各人の好みの情報をあらかじめ伝えてある位しても驚かんw 
 
 - 2977 :名無しの読者さん:2020/05/02(土) 16:19:04 ID:TuKoeWPQ0
 
  -  お得意様の連れてきた客でアウトな行為する方が損ですしな 
 マジもんの一見さんはそもそも入れるんだろうか 
 
 - 2978 :名無しの読者さん:2020/05/02(土) 16:21:08 ID:gcE38+Q80
 
  -  お任せの種類によるとしか… 
 一人一人の趣味嗜好が必要な場合はおまかせNGだろうし 
 質があまりにも高ければお任せでも問題ない 
 
 - 2979 :名無しの読者さん:2020/05/02(土) 16:33:30 ID:QmkT4nwUi
 
  -  >>2973 
 好みがわからん一見さんに任されても...その道のプロでちょっと見ただけで分かるならあれだけど 
 
 - 2980 :名無しの読者さん:2020/05/02(土) 16:38:24 ID:n966nkxm0
 
  -  お任せでって頼んだらその日仕入れた中でお勧めのネタとか旬のものを出してくれるお店もあるし、お客に好きなもの嫌いものを確認するお店もある 
 
 - 2981 :名無しの読者さん:2020/05/02(土) 16:44:22 ID:sYSszLG0I
 
  -  >>2972 
 オバロさんの「鎮守府のおかしな提督達」ですね 
 主人公(やる夫ではない)が赴任した先にいた型破りな提督の一人に両さんがいる設定ですな 
 時々話題になるぼのたんが良妻な提督もここにいますな 
 彼女に最適な提督はドMではなくク… 
 というオチもなかなか 
  
 
 - 2982 :ろぼ:2020/05/02(土) 16:44:34 ID:o155Gjv/0
 
  -  おまかせでなくて、店長おすすめでお願いしますで良い気がする 
 
 - 2983 :いた:2020/05/02(土) 16:55:49 ID:OOLDrbpY0
 
  -  寿司屋のおまかせは、だいたい嫌いなもの、苦手なものは伝えてのおまかせですし、 
 今回は、達也が事前に伝えていた(なのでサンマが出てこない) 
 とお考えください。 
  
 僕は流石にそこまでのお店は行ったことがないので 
 知識だけマンになる案件ですが 
 そもそもお高い店にはおまかせ以外無いらしい。 
 (単品注文不可(追加でさっきのネタはOK)、コースすら無い) 
  
 
 - 2984 :弱体化 ◆gfYG/huEq. ★:2020/05/02(土) 17:38:39 ID:debuff
 
  -  所謂『接待コース』の一種だと思って読んでたわ 
 美味しんぼだとトミーあたりがヘマやらかしそうな感じのあんなヤツ 
 
 - 2985 :名無しの読者さん:2020/05/02(土) 18:05:21 ID:PFXoBrU3I
 
  -  ヲ級の上の人は珍味 
 
 - 2986 :名無しの読者さん:2020/05/02(土) 18:06:18 ID:5FESoQ6N0
 
  -  ちょっと良い目のお寿司屋さんのレポート風漫画で、ごほうびおひとり鮨(5巻完結)というのが中々 
 
 - 2987 :名無しの読者さん:2020/05/02(土) 19:39:02 ID:QmkT4nwUi
 
  -  美味しんぼで言うならソムリエに予算伝えてメニューあったワインを注文するのが1番いい注文方法とか聞くし 
 見栄で知ったかするより専門家を頼るのが1番だねぇ 
 
 - 2988 :名無しの読者さん:2020/05/02(土) 19:41:00 ID:0UnY1/Wk0
 
  -  銘柄知らないんで連れがよく飲んでたヤツお願い 
 つ シュタインベルガー 
 
 - 2989 :名無しの読者さん:2020/05/02(土) 19:58:26 ID:lgxKddJk0
 
  -  >>2981 
 遅くなりましたがありがとうございます。 
 てっきりSSの類と思ってました 
 
 - 2990 :名無しの読者さん:2020/05/02(土) 20:31:06 ID:rZasL4qz0
 
  -  >>2988 
 なお、シュタインベルガーは銘柄であると同時に畑の名前で、醸造所の名前は 
 クロスター・エーバーバッハ。 
 色々と等級はあるけど、基本甘口のワインですな。 
 
 - 2991 :名無しの読者さん:2020/05/02(土) 21:17:53 ID:zn0xVu/50
 
  -  >>2981 
 しかしクロスネタ提督は原作のヒロインが取り返しに来るってないね? 
 まだDTだった頃の比企谷さんや士郎くんとか 
  
 普通に桜さんはワカメにライダー譲らんで鎮守府に殴り込み掛けるとおもうけど 
 あと復讐相手取られたイリヤさんも 
  
 バサカの「十二の試練」どういう扱いなんじゃろ? 
 大和さんの砲撃で一回殺しても「砲撃で一回」でカウントされるんで他の艦娘がいくら砲撃しても効果無くなるとか? 
 艦載機の爆撃や爆雷投げで殺せるとも思えんし 
 
 - 2992 :名無しの読者さん:2020/05/02(土) 21:36:27 ID:lgxKddJk0
 
  -  イリヤ毎ふっとばすで対応するんじゃないの? 
 艦娘はガチの軍艦、戦争経験者だから魔術師連中の儀式だ決闘だの理論にゃ付き合わんだろ 
 
 - 2993 :名無しの読者さん:2020/05/02(土) 21:39:39 ID:UDYQiDsL0
 
  -  >>2988 
 「フランスでドイツワインを注文するなんて、なんて命知らずな」 
 
 - 2994 :名無しの読者さん:2020/05/02(土) 22:14:20 ID:FLHS+S8s0
 
  -  ビスマルクなんか皇帝の前で自国産よりフランス産がいいと言っちゃってるからなぁ・・・ 
 
 - 2995 :名無しの読者さん:2020/05/02(土) 22:18:46 ID:rZasL4qz0
 
  -  >>2994 
 だがビスマルクはシュタインベルガーの生産量の半分を毎年買い取っていたともいうぞ。 
 
 - 2996 :名無しの読者さん:2020/05/02(土) 22:21:03 ID:rZasL4qz0
 
  -  毎年じゃなかった。1893年産のカビネット等級 
 (ドイツワインの等級はワインに含まれる糖度で決まる。カビネットは5段階で4番目) 
 のやつだけでした。 
 
 - 2997 :名無しの読者さん:2020/05/02(土) 22:25:46 ID:0yOZe8620
 
  -  山形有朋も欧州視察の際に気に入ったワインだかを 
 定期契約して帰国したなんて話があったような 
 
 - 2998 :名無しの読者さん:2020/05/02(土) 22:39:47 ID:FLHS+S8s0
 
  -  >>2995 
 なんかの祝賀会で出されたシャンパンに関してはフランス産が一番だとか・・・・・・あれ、これジョークの話だったかな? 
 ゴメンなさい、今のなしで。 
  
 
 - 2999 :大隅@大隅 ★:2020/05/02(土) 22:45:01 ID:osumi
 
  -  そも、本来の「シャンパン」はシャンパーニュ地方の特産でそれ以外は「スパークリングワイン」で明確に区別されてたような? 
 正確には「スパークリングワイン」の中に「シャンパン」が含まれ、それはシャンパーニュ地方で定められた製法により作られた 
 製品のみを「シャンパン」と呼ぶ、だっけっか(´・ω・`) 
 
 - 3000 :名無しの読者さん:2020/05/03(日) 06:00:26 ID:7IMKwbH30
 
  -  同じくカルヴァドスもフランスのノルマンディー地方で作られた 
 アップルブランデーのみが呼称出来るみたいですね 
 原産地呼称規制だとかなんとか 
  
 偽物に対しての対策なんでしょうかね 
 
 - 3001 :名無しの読者さん:2020/05/03(日) 09:33:35 ID:EMVO+22lI
 
  -  >>2991 
 大和の九一式徹甲弾で一回 
 零式通常弾で一回 
 三式通常弾で一回 
 三式一五〇番五号1500kg徹甲爆弾爆撃で一回 
 初雪の爆雷投げで一回 
 あとむっちゃんの自爆攻撃で七回 
  
 充分殺しきれるな 
 
 - 3002 :名無しの読者さん:2020/05/03(日) 11:58:10 ID:JLcI/RJK0
 
  -  クロスネタ提督はどこで読めますか? 
 
 - 3003 :名無しの読者さん:2020/05/03(日) 13:15:59 ID:sgoYo2Mp0
 
  -  板さんの処、ランク確認する時に最大容量も確認しておくべきだって… 
 容量は成長するとはいえ、イオクさまみたいなのが大量に生まれるようになったらやばいぞ 
 
 - 3004 :名無しの読者さん:2020/05/03(日) 13:33:23 ID:7IMKwbH30
 
  -  1204で魔力の貯蔵量測定は人間には出来ない言うてるで 
 つまり一般的には最大放出量で大凡を予測するしか無い 
 
 - 3005 :名無しの読者さん:2020/05/03(日) 13:45:56 ID:bb3Z6dLT0
 
  -  ぶっ倒れる限界ぐらいまで放出させてだいたいどんぐらいって把握することは・・・ 
 うーん結界の外でも相当大変そうだし現実的じゃないんだろうね 
 
 - 3006 :名無しの読者さん:2020/05/03(日) 14:41:34 ID:sgoYo2Mp0
 
  -  >>3005 
 まさかにそれで測れないかなと思った<限界まで放出 
 最低限、この位の魔力放出できなければランク認定不可かランク-扱いとかは駄目なんかな 
 
 - 3007 :名無しの読者さん:2020/05/03(日) 14:43:01 ID:sgoYo2Mp0
 
  -  ネギまだと、魔法の矢、何本出せるとかで測れていいのう 
 何十本も同時発射できて威力は大体一定で、便利な魔法過ぎる 
 
 - 3008 :名無しの読者さん:2020/05/03(日) 15:21:02 ID:2zAbcyrw0
 
  -  ネギまはインフレがすぎる 
 UQのお師匠さんの魔法使いが本気ならあの世界の問題すぐ解決できそう→でもやらないってとこがまた 
 
 - 3009 :名無しの読者さん:2020/05/03(日) 15:36:56 ID:z5i1v6xO0
 
  -  ねえこの三式150番航空爆弾って原型はまさか… 
 
 - 3010 :名無しの読者さん:2020/05/03(日) 17:19:48 ID:E/G0CtBD0
 
  -  あれ?剣聖級同士の対決は周りに被害甚大じゃなかったっけ 
 国外だから周りに迷惑かからないとかそんな事はないレベルで 
 
 - 3011 :名無しの読者さん:2020/05/03(日) 17:30:46 ID:E/G0CtBD0
 
  -  >伝説の樹の守護獣 
 銀ちゃん級が王都に鎮座ましてたのかよwww 
 なんで結界が無事なんだよwww 
 
 - 3012 :いた:2020/05/03(日) 17:34:04 ID:rWoEDzGQ0
 
  -  >>3010 
 後、アルトリアがギルが来るまでの間で消耗していたこと 
 二人が極力、周辺に気を使っていたから、そこまで甚大な被害になりませんでした。 
  
 ゆかりさんは必死に頑張りました。 
  
 >>3011 
 これ、実は本編でも語ってるんですw 
 ;=A=)ノ結界に近づかない+自分の守護するガチで実行力のある奇跡を守る存在なので・・・ 
 
 - 3013 :名無しの読者さん:2020/05/03(日) 17:37:57 ID:z5i1v6xO0
 
  -  タカリさんのやる夫、何がおかしいかって考えて気づいた。 
 彼、軍隊とかで特別な訓練を受けなくても、 
 必要なら躊躇なく人を殺せる人間だ…滅多にいないけどね。 
 
 - 3014 :名無しの読者さん:2020/05/03(日) 17:40:19 ID:E/G0CtBD0
 
  -  ゆかり神が人知れず過労死しかけてましたかw 
 
 - 3015 :名無しの読者さん:2020/05/03(日) 18:26:27 ID:fGviPMiS0
 
  -  読チラのどん底は話に贅肉が多すぎるせいで読みづらいし面白くない 
 
 - 3016 :名無しの読者さん:2020/05/03(日) 18:29:18 ID:E/G0CtBD0
 
  -  >>3012 
 えーとあくまで「結界壁」に超高ランク魔獣が触れたら結界が破壊される 
 最初から超高ランク魔獣を(結界壁から離して)内包して結界生成したら魔獣も結界も問題なく存在できるって理屈でいいでしょか 
 
 - 3017 :名無しの読者さん:2020/05/03(日) 18:31:48 ID:aoDuM21P0
 
  -  生まれる前に起きた出来事を昨日知らされたんなら別に悪くないと思うが 
 まあ作品世界内では悪いことなのか 
 
 - 3018 :名無しの読者さん:2020/05/03(日) 18:37:09 ID:E/G0CtBD0
 
  -  >>3017 
 親の罪を子が背負いは王族貴族なら当然の事やで、今でもな 
 だから彼らの「血統」には存在意義や意味があるんや 
 
 - 3019 :いた:2020/05/03(日) 18:37:54 ID:rWoEDzGQ0
 
  -  >>3016 
 ですです。 
  
 >>3017 
 本気で攻めてるわけじゃなくて 
 逃げようとしたのに関係者だったからつついてるだけですよ、あれは。 
 
 - 3020 :名無しの読者さん:2020/05/03(日) 18:53:28 ID:z5i1v6xO0
 
  -  しかし冒険者世界への転移って現代日本人からすれば、悲劇以外の何もでもないよなあ。 
 一次産業経験者でなければ、殺したばかりの害獣の死体解体なんて経験どころか見たこともなかろうし。 
 ギフトがあっても精神が戦闘に向いているかは別問題、躊躇なく殺せるかは更に別問題。  
 そして二度と家族と会えないというね。 
 
 - 3021 :名無しの読者さん:2020/05/03(日) 18:54:22 ID:oLAh0oSl0
 
  -  定時になると元の世界に戻されるギフトがあれば… 
 
 - 3022 :名無しの読者さん:2020/05/03(日) 18:56:14 ID:z5i1v6xO0
 
  -  同志の作品で珍しく管理局が本当に正義の味方として、 
 救出に来てくれたこともあったけど…レアケースよね。 
 
 - 3023 :名無しの読者さん:2020/05/03(日) 19:00:22 ID:z5i1v6xO0
 
  -  冒険者へのクラス転移はまあ悲劇が分かりやすいとして、 
 一見現代日本に近くて異なる絶これと男友達だと…どうなるかなあ。 
 
 - 3024 :名無しの読者さん:2020/05/03(日) 19:31:00 ID:E/G0CtBD0
 
  -  でもフォークの暴走はあくまで王命達成の範疇だからイマイチ腑に落ちないなあ 
 
 - 3025 :いた:2020/05/03(日) 19:32:31 ID:rWoEDzGQ0
 
  -  >>3024 
 国王もちゃんとダメージ受けるよー、これは。 
 
 - 3026 :名無しの読者さん:2020/05/03(日) 19:48:39 ID:bb3Z6dLT0
 
  -  退治も解体も精神的にキツイのは事実だけど 
 泣いてる暇がないから歯を食いしばって耐えるしかないのよな 
 カタリさんのとこのはやる夫が与えた施しが泣いてる暇を作ってしまったのが良かったのか悪かったのか 
 
 - 3027 :名無しの読者さん:2020/05/03(日) 19:52:37 ID:z5i1v6xO0
 
  -  ただ上手く行ってる徒党でも逆に、生活基盤が出来てしまったとき。 
 いよいよ日本へは帰れないんだなって実感したときが、これまた危ない。 
 身内の不幸があったとき、葬儀等々で忙しい間は紛れるけど…と同じで。 
 
 - 3028 :名無しの読者さん:2020/05/03(日) 20:39:33 ID:CA0tvKTS0
 
  -  政庁も登録したての冒険者に解体の仕方を指導する位やればいいのに 
 その方が収入増にもつながるし、素材を無駄にしたりせんで済むのだから 
 うん、わかってるよ、どうせ理由つけてやらねえだろうなって 
 
 - 3029 :名無しの読者さん:2020/05/03(日) 20:40:31 ID:nqjIijg00
 
  -  作品によっては初心者向け講座とかもあるんじゃなかったっけ? 
 
 - 3030 :名無しの読者さん:2020/05/03(日) 20:41:00 ID:exw9hXsy0
 
  -  世界線によっては、講座があるんだけど宣伝してなかったりするのよな 
 無駄金認識なんだなぁ 
 
 - 3031 :名無しの読者さん:2020/05/03(日) 20:42:04 ID:z5i1v6xO0
 
  -  政庁の掲示板に張り出したとして、識字率の問題がね… 
 
 - 3032 :名無しの読者さん:2020/05/03(日) 20:43:49 ID:exw9hXsy0
 
  -  読めない方がいいし、受けに来ない方がいいんやろなぁ 
 一応対策は打ってるのに受けないあいつらが悪いって言えるし 
 
 - 3033 :名無しの読者さん:2020/05/03(日) 20:44:21 ID:ac8AlvKg0
 
  -  話によっては資料室があったり先輩冒険者が教師の講義とかあるけど 
 ここではやってないのか、それとも情報収集でも見つけられなかったのか 
 
 - 3034 :名無しの読者さん:2020/05/03(日) 20:44:58 ID:8libO5JZ0
 
  -  カイザーが出張った後は確実にやってそうだけど 
 
 - 3035 :名無しの読者さん:2020/05/03(日) 20:45:11 ID:CA0tvKTS0
 
  -  つーか、講座あるんならぶっちゃけ強制にした方がいい 
 せめてうさぎだけは解体の仕方を一通り見せるべきだと思う 
 
 - 3036 :名無しの読者さん:2020/05/03(日) 21:11:03 ID:fGviPMiS0
 
  -  冒険者志望に政庁がちゃんと事前教育を施す二次が読チラに投下されたことが昔あったなぁ 
 
 - 3037 :名無しの読者さん:2020/05/03(日) 21:11:09 ID:ZP8Oz7sp0
 
  -  >>3035 
 冒険者向け講座は無料ではないし、 
 そもそも 
 大体の「受講してほしい筈の範囲の冒険者」が「討伐や委託受けないと今日のメシも食えない」状態だ 
 から。 
  
 本来なら、孤児院の能力を拡充して 
 「孤児院追い出されるまでにそれなりの(冒険者やら娼婦やら)教育をさせる+出る時に幾ばくかの路銀を持たせる」 
 くらいは然るべきなのだが。 
 (そもそもセンダイの孤児院は内容お察しレベルな上に、 
 所詮「そんな金がどこにある」なので) 
 
 - 3038 :名無しの読者さん:2020/05/03(日) 21:11:45 ID:z5i1v6xO0
 
  -  そういう事前教育がしっかりしてるのが、ろぼさんのシリーズかなあ。 
 無常都督とか凄かったしね。 
 
 - 3039 :名無しの読者さん:2020/05/03(日) 21:21:19 ID:fGviPMiS0
 
  -  テンポが悪くなっただけで前・中・後編に分ける意味なかったやろアレ 
 
 - 3040 :名無しの読者さん:2020/05/03(日) 21:22:46 ID:ZP8Oz7sp0
 
  -  なので、トミヤのある世界線はまさに「冒険者の為の冒険者都市トミヤ」なんだよな。 
 生まれて死ぬまで冒険者特化な教育や施設が揃ってる。 
 そして「アホな上級市民の横槍が基本ない」のがデカイ。 
 基本割り切ったお付き合いで済むから。 
 
 - 3041 :名無しの読者さん:2020/05/03(日) 21:24:51 ID:oLAh0oSl0
 
  -  場所的にしゃーないんだけどアクセル緩めることが許されない街なんだよなあ<トミヤ 
 
 - 3042 :名無しの読者さん:2020/05/03(日) 21:32:45 ID:zVuZkv7Y0
 
  -  ゴップさんが今日の板さんの投下のみたいなこと言うていらはるわ… 
 
 - 3043 :名無しの読者さん:2020/05/03(日) 21:37:04 ID:CA0tvKTS0
 
  -  >>3037 
 まあ難しいというか不可能なのは承知の上なんだけどさ、 
 なんとか登録初日だけはギルドや政庁で保護できないのかねえ、冒険者 
 武器や路銀を渡せとかは言わん、せめてうさぎ解体法とスライムの 
 素材回収の仕方だけはその日にレクチャーして、翌日からは自己責任って形で 
 
 - 3044 :名無しの読者さん:2020/05/03(日) 21:47:59 ID:ZP8Oz7sp0
 
  -  >>3043 
 保護したら保護したで「保護したからには一生面倒みろ」って言う福本モブが思い浮かぶでしょう? 
 一度でも、触った程度でもそうなる可能性があるなら「触れない」と言う選択は十分にあるわけで。 
  
 説明程度なら政庁受付のナルホド(まともな方)がいればワンチャンあるだろうが、「政庁の受付全員が冒険者よりの意識を持ってる訳ではない」だし。 
 
 - 3045 :名無しの読者さん:2020/05/03(日) 22:10:46 ID:4xqneF4w0
 
  -  >>3044 
 その辺が冒険者世界の意味分からんとこなんだよな 
 大概の冒険者は近所の農村の食い詰めた次男三男か孤児院から出てくる無教養の人間ばかりのはずなのにタカリ連中はプロ市民張りに理論武装してきおる 
 言ってしまえば小学校入学すらできて無いのにどこでそんな知識を身に着けたんだと 
 
 - 3046 :名無しの読者さん:2020/05/03(日) 22:19:26 ID:ZP8Oz7sp0
 
  -  委託乞食中に悪い方向への知識だけが、周りの乞食共から伝わってきてるんじやないの? 
 
 - 3047 :ろぼ:2020/05/03(日) 22:21:25 ID:rqAJUmID0
 
  -  人間って悪知恵程よく働くからね 
  
 
 - 3048 :名無しの読者さん:2020/05/03(日) 22:24:07 ID:exw9hXsy0
 
  -  教養や良識ないから、そういうのばかり吸収しちゃうんじゃないかな… 
 
 - 3049 :名無しの読者さん:2020/05/03(日) 22:27:59 ID:oLAh0oSl0
 
  -  そういう知識を蓄えたやつだけが一人前のタカリになれるのでは 
 
 - 3050 :名無しの読者さん:2020/05/03(日) 22:33:19 ID:fZIhyCyk0
 
  -  最近カイジの敵キャラが厚遇されてるな。 
 なかなか信用できなくてそれが楽しい。 
 
 - 3051 :労働英雄 ★:2020/05/03(日) 22:35:05 ID:karimen
 
  -  男友達シリーズの二次を始めてみてはっとした事 
  
 福本モブを起用できない(完全に不可能ではないのですが) 
 
 - 3052 :名無しの読者さん:2020/05/03(日) 22:38:52 ID:8libO5JZ0
 
  -  >>3051 
 男友達だと福本モブ位の思考じゃなきゃ生きられんからなー 
 
 - 3053 :名無しの読者さん:2020/05/03(日) 22:42:34 ID:7g8+u0Nk0
 
  -  労働さんはそれより先に、読者層がダッシュ四駆郎スキーっぽいことを意識した方が良いんじゃ 
 あなたたぶんレッツ&ゴーかMAXの世代でしょw 
 
 - 3054 :労働英雄 ★:2020/05/03(日) 22:45:40 ID:karimen
 
  -  アレ四駆なので細かな差異は強調しない方向で行こうと思います(震え声) 
 
 - 3055 :ろぼ:2020/05/03(日) 22:46:56 ID:rqAJUmID0
 
  -  ボンボン派の俺には違いはよくわからなったりする>ダッシュ四駆郎とレッツ&ゴー 
 
 - 3056 :名無しの読者さん:2020/05/03(日) 22:47:53 ID:u7IgH7Ux0
 
  -  レッツ&ゴーはリアルタイムで読んでたがそのダッシュryの方知らねぇ… 
 
 - 3057 :名無しの読者さん:2020/05/03(日) 22:51:12 ID:feqyoXZZ0
 
  -  タカリさんのとこの女子、「自分達はお金を出した雇い主だから配慮しろ」とかいう意識持ってる奴がいそう 
 むしろこっちが「お金払うので貴方達の技術を教えて下さい」と頼んでる立場なのに 
 
 - 3058 :労働英雄 ★:2020/05/03(日) 22:53:05 ID:karimen
 
  -  現代日本の学生がセンダイのような都市に転生して短期間で割り切れる割合って相当低いと思うのです 
 だから「お前も早く適応するんだよホラホラホラ!」と言う気にはなれないです…… 
 
 - 3059 :大隅@大隅 ★:2020/05/03(日) 22:53:26 ID:osumi
 
  -  あの性根も教える側に見抜かれてるんだろうなって>タカリさんトコ 
 
 - 3060 :名無しの読者さん:2020/05/03(日) 22:54:50 ID:/qE6C6ZiI
 
  -  この場合の正しい楽しみ方が分からん。被害者面するなと言われても、都落ちした被害者じゃん。 
 
 - 3061 :大隅@大隅 ★:2020/05/03(日) 22:58:40 ID:osumi
 
  -  だって目の前で「命を懸けて」討伐してる男子がいるんだよ? 
 それを見てる筈なのに1週間たっても意識の変化がないって流石にヤバいぞ? 
 
 - 3062 :名無しの読者さん:2020/05/03(日) 23:00:08 ID:fZIhyCyk0
 
  -  絶対に安全な場所から無責任なヤジを飛ばすのは 
 有史以来の歴史ある由緒正しい娯楽なのでは? 
 
 - 3063 :名無しの読者さん:2020/05/03(日) 23:00:28 ID:exw9hXsy0
 
  -  しかもとうとう一線越えましたわ 
 
 - 3064 :名無しの読者さん:2020/05/03(日) 23:03:50 ID:U8cjVTr60
 
  -  まー、俺が転生しても上手くやれないだろうから黙っとくわ 
 あんなにメソメソしたりはしないだろうが、文明レベルも人権意識も何もかも違う世界に放り出されて短期で適応はむーりー 
 
 - 3065 :名無しの読者さん:2020/05/03(日) 23:12:00 ID:4xqneF4w0
 
  -  こうしてみるとロボさんとこも結構ギリギリ四分五裂しなかっただけなんだなって 
 こうなる前に娼婦に舵を切った三人が結果論とは言えファインプレーだったんだなあ 
 
 - 3066 :大隅@大隅 ★:2020/05/03(日) 23:13:50 ID:osumi
 
  -  ……市民権持ってないんだよなぁ、そういや。 
 そこら辺の認識が甘いままだとヤバそうだけど。 
 
 - 3067 :名無しの読者さん:2020/05/03(日) 23:14:59 ID:exw9hXsy0
 
  -  医者にかかれるはずも無く… 
 
 - 3068 :労働英雄 ★:2020/05/03(日) 23:15:35 ID:karimen
 
  -  というか、日本人として生まれて日本の公共福祉の中で育った人間が 
 「市民権がないとはどういう事か」というのを身体の芯に叩き込むまでには 
 相当な経験が必要でしょうし、できないうちに死ぬ可能性も高いと思います 
  
 かくいう自分も転移してたった一週間でその辺を直感でわかれるかというと、絶対無理です 
 
 - 3069 :名無しの読者さん:2020/05/03(日) 23:16:18 ID:xjC/3L700
 
  -  屋台ガチャで変なの引いたかね? 
 
 - 3070 :名無しの読者さん:2020/05/03(日) 23:16:49 ID:exw9hXsy0
 
  -  異世界でなくても、メシが合わんとヤバいしなぁ 
 
 - 3071 :名無しの読者さん:2020/05/03(日) 23:19:04 ID:spXpVMrK0
 
  -  つくづくやる夫が異質すぎる 
 人生何周目なんだろう 
 
 - 3072 :名無しの読者さん:2020/05/03(日) 23:19:08 ID:/qE6C6ZiI
 
  -  特殊な環境下に放り込むなら、ハートマン軍曹が居る訳だわ。 
 訓練無しで戦場に放り込んだら味方の被害ばかり増える。 
 
 - 3073 :名無しの読者さん:2020/05/03(日) 23:19:26 ID:oLAh0oSl0
 
  -  見た目カレーライスで味はジャム味とかな 
 
 - 3074 :大隅@大隅 ★:2020/05/03(日) 23:19:28 ID:osumi
 
  -  ……どっちかっていうと絡まれたとかそっち系の可能性? 
 市民権保持者に絡まれて手を出して【お縄頂戴】されちゃったとか?? 
 
 - 3075 :名無しの読者さん:2020/05/03(日) 23:20:56 ID:exw9hXsy0
 
  -  冒険者お断りなお店に突貫とかだろうか(市民権をよくわかってない 
 
 - 3076 :名無しの読者さん:2020/05/03(日) 23:24:16 ID:LvDe+QXX0
 
  -  >>3074 
 大金を持つ 
 買い出し 
  
 つまり…? 
 
 - 3077 :名無しの読者さん:2020/05/03(日) 23:27:44 ID:fGviPMiS0
 
  -  作風の違いであり好みの問題なんだろうけどタカリさんのクラス転移を見ると 
 ロボさんの創作におけるバランス感覚の良さがよく分かる 
 
 - 3078 :名無しの読者さん:2020/05/03(日) 23:28:35 ID:fZIhyCyk0
 
  -  やらない夫は現代感覚抜けてない枠だし、級友が風俗に 
 行っただけで大騒ぎしてるだけじゃね。 
 俺たちまだ学生だしそんなの早いだろ、って。 
 
 - 3079 :名無しの読者さん:2020/05/03(日) 23:28:40 ID:x4lJuZVF0
 
  -  ロボさんの話は割と性善説側だし 
 
 - 3080 :大隅@大隅 ★:2020/05/03(日) 23:29:33 ID:osumi
 
  -  逆か、市民権保持者に絡んだか、コレ……。 
 
 - 3081 :名無しの読者さん:2020/05/03(日) 23:29:58 ID:x4lJuZVF0
 
  -  最悪だな 
 
 - 3082 :名無しの読者さん:2020/05/03(日) 23:30:15 ID:exw9hXsy0
 
  -  上級市民かー 
 
 - 3083 :すじん ★:2020/05/03(日) 23:31:55 ID:sujin
 
  -  全体を救う前提で書いてるのか自分の手の届く範囲だけをついでで救う前提で 
 書いてるのかにもよりそう。 
 
 - 3084 :労働英雄 ★:2020/05/03(日) 23:31:56 ID:karimen
 
  -  「正解は自分が市民権保持者でないため手を出したらアウトな事を即座に判断し、彼女を見捨てる事でしたー!」 
 「え、人を呼ぶ? 上級市民に絡まれている娼婦を官憲が助けてくれるわけないよね?」 
  
 おお、もう 
 
 - 3085 :名無しの読者さん:2020/05/03(日) 23:32:00 ID:/qE6C6ZiI
 
  -  >>3077 
 バランス感覚というか、モラルの平均値が違う。 
 
 - 3086 :名無しの読者さん:2020/05/03(日) 23:33:31 ID:bb3Z6dLT0
 
  -  学生君でも繁華街でヤクザに絡んだら拙いぐらいはわかりそうなもんだが 
 上級市民様だとわかりにくいか 
 
 - 3087 :名無しの読者さん:2020/05/03(日) 23:34:39 ID:4xqneF4w0
 
  -  市民権無い状態で都市の権益層に噛みついたんか…この時点で目えつけらえたら徒党毎しゃぶりつくされて終わりやな 
 
 - 3088 :名無しの読者さん:2020/05/03(日) 23:34:53 ID:TxdMxkyj0
 
  -  >>3084 
 うーんこのGM 
 ぜってえ同じ卓でキャンペーンしたくないw 
 
 - 3089 :名無しの読者さん:2020/05/03(日) 23:38:27 ID:fZIhyCyk0
 
  -  ロボさんはまだクラスの軋轢描写の解決は終わってないと信じてる。 
 あれだけ揉めて誰一人謝罪も反省もしてないんだから。 
 サボってた女子もそうだが初日でクラスメイトを案山子呼ばわり 
 したんだから、いずれ和解あるいは破局描写はしてくれると期待。 
  
 
 - 3090 :名無しの読者さん:2020/05/03(日) 23:38:50 ID:/qE6C6ZiI
 
  -  治安がどん底のモンスターの街に潜入するでもしないとこんなキャンペーンにはならん。 
 
 - 3091 :労働英雄 ★:2020/05/03(日) 23:43:26 ID:karimen
 
  -  しかしこう……いや、物語の都合であるのは重々承知しているのですが 
 上級市民の彼はどうしてあっちでもこっちでも漁るようなスタイルなんでしょうね 
  
 立場的にお気に入りの遊女を三つ指突かせて待たせるか、下手すると呼びつけるくらいできそうな気ががががが 
  
  
 
 - 3092 :名無しの読者さん:2020/05/03(日) 23:44:06 ID:8libO5JZ0
 
  -  >>3091 
 ギューガイだからでしょ 
 
 - 3093 :すじん ★:2020/05/03(日) 23:44:48 ID:sujin
 
  -  >>3091 
 商売オンナ如きに執着せず、その日の気分で好きにおつまみする自分 
 って感じじゃないですかね 
 
 - 3094 :名無しの読者さん:2020/05/03(日) 23:44:55 ID:exw9hXsy0
 
  -  >>3091 
 そういうのが理解できないからでしょうなぁ 
 
 - 3095 :大隅@大隅 ★:2020/05/03(日) 23:45:34 ID:osumi
 
  -  >>3091 
 吉原でも遊女は基本「遊郭地帯から出れない」、形の上では借金を抱えてる関係上、外に出すと逃げられる恐れがあるから。 
 だからこそ「大名ですら遊郭に脚を運ぶ(最初期)」状態が出来上がった訳で(´・ω・`) 
 
 - 3096 :名無しの読者さん:2020/05/03(日) 23:45:45 ID:/qE6C6ZiI
 
  -  主人公に絡んで来るようなチンピラは通り魔みたいなもので、合理的な行動は期待出来ないのでは? 
  
 
 - 3097 :名無しの読者さん:2020/05/03(日) 23:47:09 ID:x4lJuZVF0
 
  -  舞台装置のクズに合理性期待するのがそもそも間違ってるんじゃないかな 
 
 - 3098 :名無しの読者さん:2020/05/03(日) 23:47:10 ID:xjC/3L700
 
  -  >>3091まあ、そういうのが飽きたんじゃね?または目についたのが金で転ばん奴とか 
 もっとメタ的にいうと物語の都合 
 
 - 3099 :名無しの読者さん:2020/05/03(日) 23:47:25 ID:TxdMxkyj0
 
  -  そうやってストレートに権力を使われたら主人公勢じゃ対抗できないし…… 
  
 というか指名された子が自殺しそうなくらい嫌がっているとかでもない限りは対抗する必要性もなければかかわり合いになるきっかけもない 
 
 - 3100 :名無しの読者さん:2020/05/03(日) 23:50:15 ID:4xqneF4w0
 
  -  おおう集団でリンチかこれはもう良くてギルドの首輪付きかな 
 
 - 3101 :労働英雄 ★:2020/05/03(日) 23:52:12 ID:karimen
 
  -  あー、つまりまともな(と言って良いのかわからないけど便宜上)上級市民はそうやっているので画面に映らなくて 
 主人公に絡んでくるようなのはそれができない相手だけという可能性が…… 
  
 >>3095 
 ありがとうございます、それなら呼びつけるのは無理ですね…… 
 予約して待たせておくのが精々かな? 
 
 - 3102 :名無しの読者さん:2020/05/03(日) 23:52:33 ID:bQDc+Ccr0
 
  -  これはごく個人的な意見なんだけど 
  
 戦隊モノなんかで皆で戦闘員全滅させてから残った怪人ボコボコにしてるのを 
 「数の暴力」とか「リンチ」とか言うの納得がいかない 
 
 - 3103 :名無しの読者さん:2020/05/03(日) 23:53:44 ID:xjC/3L700
 
  -  下手に弁護するほうがやばいよなこれ・・・ 
 まあ、アキラメロン事案だな 
 
 - 3104 :名無しの読者さん:2020/05/03(日) 23:54:26 ID:8libO5JZ0
 
  -  だってこれって相手が屑とか関係なく暴力振るった訳だからなー 
 
 - 3105 :労働英雄 ★:2020/05/03(日) 23:54:50 ID:karimen
 
  -  ところで、センダイの牢獄ってどんな環境なんでしょう(震え声) 
 ちらほら描写されてきたE・Dランクの生活未満も普通にあり得ますよね 
  
 うん、まあ、牢屋にすら入れてもらえないって可能性もありますが…… 
 
 - 3106 :名無しの読者さん:2020/05/03(日) 23:54:50 ID:feqyoXZZ0
 
  -  諦めたら? そこで試合終了ですよ? 
 
 - 3107 :名無しの読者さん:2020/05/03(日) 23:57:40 ID:REBsrP7q0
 
  -  現代の感性からしてもアウトなレベルでやらかしてるもんなー 
 神妙に沙汰を待てばええのでは?って以外に言える事が無いw 
 
 - 3108 :名無しの読者さん:2020/05/03(日) 23:58:14 ID:4FxQe9Bx0
 
  -  >>3102 
 そもそも基本的に怪人1人で5人相手に出来るようなのがほとんどで、最初から戦隊5人でボッコボコにする展開なんて数えるほどしかないだろうしなあ。 
 後その手のツッコミを実際に食らった際「勘違いするな!俺達は1つの力を5等分して戦ってるだけだ!」とイマイチ良く分からない理屈で返した戦隊が・・・w 
 
 - 3109 :名無しの読者さん:2020/05/03(日) 23:59:10 ID:exw9hXsy0
 
  -  >>3107 
 沙汰ってか、裁判なんぞ無しで殺処分ありえるでよ 
 
 - 3110 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 00:00:00 ID:J9vVWWeM0
 
  -  >>3109 
 それならそれでしゃーないんちゃう(真顔 
 
 - 3111 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 00:00:09 ID:zWIk+sxh0
 
  -  >>3104 
 市民間の争いじゃなくなったからなあ 
 無理だろ 
 
 - 3112 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 00:00:55 ID:SqI+jMluI
 
  -  <まともな(と言って良いのかわからないけど便宜上)上級市民はそうやっているので画面に映らなくて主人公に絡んでくるようなのはそれができない相手だけという可能性が…… 
  
 そりゃ冒険者ですもん。喧嘩の口実は大歓迎ですよ。 
 
 - 3113 :労働英雄 ★:2020/05/04(月) 00:02:43 ID:karimen
 
  -  ……でも、現代日本からセンダイに転生とかいう地獄っぷりを考えると早々に(苦しまない方法で)処刑してもらえるならそれはそれで最悪ではない気もしてきました 
 
 - 3114 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 00:05:45 ID:zWIk+sxh0
 
  -  >>3113 
 楽に死ねるって元市民でもない奴等にそんな手間をかけてくれるかな 
 
 - 3115 :すじん ★:2020/05/04(月) 00:05:50 ID:sujin
 
  -  >>3113 
 っ非人ならばエグく殺して見せしめ√ 
 
 - 3116 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 00:06:23 ID:wOpX+ADy0
 
  -  政庁とギルドがやってる低レベル冒険者補助は委託への報酬上乗せ&委託枠水増しだから 
 援助が有って当たり前な状況でタカリを養殖しててそれで余剰資金使い切ってるからなぁ 
 
 - 3117 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 00:06:27 ID:SqI+jMluI
 
  -  センダイにとって都合の良い存在で無くて申し訳ない。生まれてこなきゃ良かったと泣きたくなりますね。 
 
 - 3118 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 00:07:39 ID:amWuVjmn0
 
  -  >>3113 
 多分嬲り殺しゾ 
 
 - 3119 :労働英雄 ★:2020/05/04(月) 00:09:09 ID:karimen
 
  -  見せしめにエグイ刑をってされるならギフトでセルフ介錯するっきゃない(白目) 
 ワンピの海楼石みたいなものでもなければ、セルフ介錯を防ぎながらの公開処刑なんてそれこそ手間のかかる事はギルド側もやるのが面倒でしょうし 
 
 - 3120 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 00:11:12 ID:2yAXw+SF0
 
  -  人権が無いっていうのは個人の責任を認めない=集団連座制の適応も可能ってなるから 
 彼らが自裁しても、一緒の場所に住んでた彼女彼らは巻き添え喰うやもしれんな 
 
 - 3121 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 00:12:12 ID:cc2rCxsx0
 
  -  >>3113 
 処刑されるなら絶対八つ当たり含めて惨たらしく殺されるでしょ… 
 ギルドとしてもたった一週間で市民に手を上げるギフテッド集団とか情けをかける価値も無いし 
 これを口実にギルドに嘴突っ込んでくる可能性まであるで 
 
 - 3122 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 00:12:14 ID:SqI+jMluI
 
  -  そういえば冒険者世界で、爆弾岩みたいな自爆系のモンスターやギフトを見たこと無い。とにかく生き汚くなるように誘導されるギフトばっかりだ。 
 
 - 3123 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 00:13:25 ID:zWIk+sxh0
 
  -  タカリさんの見ていて思ったんだけど 
 あんな女子を買うのはバツゲームなんじゃないかな 
 
 - 3124 :大隅@大隅 ★:2020/05/04(月) 00:14:26 ID:osumi
 
  -  ぶっちゃけ、程度の差こそあれ現代でも海外へ行くときに必須なのよね本来は>現地の常識 
 特に途上国へ行く場合は日本の常識が現地のタブーだったりするから、本気で事前の情報収集が重要になる。 
 アフリカのどっかで「子供の頭を撫でる=呪い」なのを知らずに子供の頭を撫でてとんでもないことになった話もあったし。 
 
 - 3125 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 00:14:29 ID:XP3bO3Ot0
 
  -  タカリさんは金でクラスメートを買う話が書きたいと言っていたが…… 
 こんなクソ環境の犠牲者たちを金で買っても勃起できんわ 
 
 - 3126 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 00:16:39 ID:AH2v2TvD0
 
  -  まあモブ女子も愛想つかして出ていくやろ。 
 で、その後に限って変に順応してモンスター討伐やりだすかな。 
 
 - 3127 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 00:17:21 ID:IalmbIOx0
 
  -  (鉱山奴隷堕ちした)クラスメイトを金で買う? 
 
 - 3128 :大隅@大隅 ★:2020/05/04(月) 00:17:35 ID:osumi
 
  -  買う=遊女 ではなく 買う=労働力 とか? 
 ……あの性根じゃ労働力としても不適格かな(´・ω・`) 
 
 - 3129 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 00:17:50 ID:5NfR95qa0
 
  -  無知が悪い派:(行いが酷過ぎて)抜けない 
 環境が悪い派:(可哀想過ぎて)抜けない 
  
 という事に? 
 
 - 3130 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 00:20:17 ID:cc2rCxsx0
 
  -  >>3124 
 アフリカじゃなくてベトナムとかの東南アジアじゃ無かったですかね? 
 確か仏教系の考え方で頭の頭頂部に仏が宿るとかって考えからそこを撫でまわすとこれ以上ない侮辱になるとかなんとか 
 日本以外だと殺されても仕方ない系のタブーって結構あるんですよねえ… 
 
 - 3131 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 00:20:37 ID:J9vVWWeM0
 
  -  遺骨を買い戻して、いつか故郷に帰れる日に一緒に連れて行ってやるからな…みたいな 
 
 - 3132 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 00:21:00 ID:tGWzb1iw0
 
  -  そもそも金に困って泣く泣く身体を売るのを楽しみに待つなんて心に岡村を飼ってないとできない 
 
 - 3133 :大隅@大隅 ★:2020/05/04(月) 00:21:15 ID:osumi
 
  -  >>3130 
 東南アジアだっけ? 
 詳細忘れちゃってるなぁ……orz 
 
 - 3134 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 00:21:31 ID:qXmSIGQH0
 
  -  個人的には脱獄して山賊化するのを見てみたいw 
 郷に従えないなら郷の外で生きれば良いじゃない(生きられるとは言っていない) 
 
 - 3135 :労働英雄 ★:2020/05/04(月) 00:22:34 ID:karimen
 
  -  お隣の半島でもそうだったような……美味しんぼでそんな話をやっていたはず 
 
 - 3136 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 00:24:25 ID:amWuVjmn0
 
  -  頭を触るのがタブーって国、地域は結構あるからねぇ 
 
 - 3137 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 00:26:10 ID:2yAXw+SF0
 
  -  >>3124 
 海外進出のコンサルタントから聞いた話では 
 東南アジアでは従業員であれ、メイドであれ人前で叱るのは絶対にアウトってのがございまして。 
  
 理由:殺されます  
 駐在員のご婦人が自宅でお客様の前でメイドを叱った結果、強盗を引き入れられるなんて結構ザラって。 
 左手で頭をなでる事がタブーなのはタイ、カンボジア、ミャンマーだったかな、クー(悪霊)がつくって 
 
 - 3138 :労働英雄 ★:2020/05/04(月) 00:27:17 ID:karimen
 
  -  >>3131 
 確かセンダイのE・Dって死んだら生ごみと一緒に穴へ放り込まれていたはずなのです 
 つまり、「遺骨を買い戻す」という行為がそもそもできないのでは 
  
 (火炎系ギフト持ちが居て骨が残るよう加減できればワンチャンとかそういう) 
 
 - 3139 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 00:29:33 ID:amWuVjmn0
 
  -  >>3137 
 東南アジアに進出し始めの頃の製造メーカーがやらかしまくったミスだね 
 最大級の屈辱だそうで 
 
 - 3140 :労働英雄 ★:2020/05/04(月) 00:30:56 ID:karimen
 
  -  ふと思ったのですが、日本のアニメのなでポをそうした国・地域の方々はどう御覧になっているのでしょうね 
 (そういうアニメをそもそも好まない層はカウントしないとしても) 
 
 - 3141 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 00:33:53 ID:cc2rCxsx0
 
  -  >>3140 
 悪霊使いによる洗脳とか…? 
 
 - 3142 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 00:34:25 ID:2yAXw+SF0
 
  -  そのコンサルから聞いた話で一番やばいのはフィリピン 
 日本からフィリピンに渡って日本人相手に現地に詳しいってタカリして生きてる日本人が多数。 
 
 - 3143 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 00:34:36 ID:2SRcvF5m0
 
  -  >>3134 
 昔のゼロ魔アンチものでサイトがそんな風になったのがあったな、シエスタと結婚したのに「まだ高校生なんだから働きたくないでござる」なんて宣ってたの 
 罪人というわけでもないのに、野人みたいな生き方するより普通に働いたほうが楽だと思うんだがなぁ 
 
 - 3144 :すじん ★:2020/05/04(月) 00:35:17 ID:sujin
 
  -  日本特有のニュアンスとかは字幕差し込むんじゃなかったっけ? 
 (インスパイア・パロネタとかは除く) 
 
 - 3145 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 00:35:58 ID:J9vVWWeM0
 
  -  >>3138 
 oh… 
 
 - 3146 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 00:46:04 ID:GPqj+PhO0
 
  -  タカリさんところ、真面目に考えればこうなりうるけど。 
 もうひたすらに惨いって感想しかないな… 
 
 - 3147 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 00:59:27 ID:dC7rg5vD0
 
  -  あー……モヤモヤの正体がわかったわ 
 災難が起きたら可愛い女の子が娼館で働くから買いましょうって、確かに岡村だわ 
 
 - 3148 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 01:05:44 ID:l9nivwVV0
 
  -  フィクションとリアルを混同してはいけない 
 
 - 3149 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 01:13:40 ID:POt3ylSe0
 
  -  ttps://img.animanch.com/2019/10/1571554610767.jpg 
  
 ただ弱者が踏みつけられているのは、いやーキツイっす。 
 
 - 3150 :労働英雄 ★:2020/05/04(月) 01:14:49 ID:karimen
 
  -  まあ、そこは個々人の好みだという事と…… 
  
 全国に10万人くらいいると推計されている割とポピュラーな苗字を蔑称のように扱うのは、全国の岡村さんに対して申し訳がね? 
 
 - 3151 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 01:15:15 ID:LtF2u2aP0
 
  -  タカリさんとこ、一生面倒見る気はないってのを、さらに言えば 
 面倒見る期限を女子たちに明言しとくべきだったな 
 そうすれば多少危機感もって行動できただろうに 
 
 - 3152 :労働英雄 ★:2020/05/04(月) 01:16:52 ID:karimen
 
  -  いや、女子たちも別に「一生面倒みられて当然」とは思っていなかったのでは 
  
 どうすれば良いのかわからない、家に帰りたい(帰還の手段がないというショックから立ち直れていない)という段階なので 
 おそらく言っても恐慌状態になるだけで、切り替えるのは難しかったのではないかと思われます 
 
 - 3153 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 01:18:50 ID:l9nivwVV0
 
  -  >>3152 
 まぁそこらへんはタカリさんの描写から判断は難しいので断言はちょっと… 
 実際自分たちは仕事していると思い込んでるような輩ですし面倒を見てもらっている感覚すらなかったのでは?と思いますね 
 
 - 3154 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 01:20:09 ID:GPqj+PhO0
 
  -  他所の国に拉致られて帰れないようなもんですからねえ… 
 
 - 3155 :労働英雄 ★:2020/05/04(月) 01:21:09 ID:karimen
 
  -  確かに……「現代日本の高校生としては頑張っている」と「置かれた状況を鑑みると色々足りていない」の違いを把握できていなかった可能性はありそうですね 
 そうだったとしても、あんまり責める気にはなりませんが 
 
 - 3156 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 01:27:44 ID:l9nivwVV0
 
  -  責める気にはならなくとも足手まといになることは事実なんだ 
 無能な働き者に等しい存在であり皆の足を引っ張るだけになってしまうからね… 
  
 指揮官としては放流が正解なんだけど感情的にそれができるかっていうとねえ… 
 
 - 3157 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 01:32:56 ID:SqI+jMluI
 
  -  じゃあやる夫みたいなドライで合理的な人間を育てる教育を受けてこなかったのがいけなかったの? 
 異世界トリップをする前提なら、どういう教育を受けたら良いんだろうという気になる。なろうものとかTRPGを必修科目にしたら良いのか、それとも時空管理局みたいな組織作ったら良いのか。 
 
 - 3158 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 01:33:49 ID:VRhI/hwJ0
 
  -  クラスメイトをとっとと見捨ててタカリも自己死んでもおかまいなし、というメンタルの方が生き残れる都市か…… 
 そんな環境じゃ人権意識なんて育つわけないわな 
 
 - 3159 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 01:36:55 ID:l9nivwVV0
 
  -  フィクションとリアルを混同してはいけない(二度目 
  
 自分に合わないと思ったらそっ閉じする勇気も必要だよ 
 
 - 3160 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 01:42:22 ID:u/NXrSsO0
 
  -  まぁ、できる事を探す、コレが出来れば食うくらいは困らなくなるという目標を立てるってのが欠けるよね 
 服があるなら裁縫の仕事はあるだろうし、あんまり見ないけど百姓だってある(初代は百姓だし 
 というわけで。カタリナ様よろしく異世界でも食いっぱぐれ無い職業を探してみよう 
 まずは大工だな 
 
 - 3161 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 01:42:33 ID:7xcQDkx90
 
  -  フィクションだから石投げても切り捨てて見下しても良いやという人間には成りたくないな 
 
 - 3162 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 01:43:13 ID:l9nivwVV0
 
  -  >>3161 
 >>1 
 
 - 3163 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 01:45:05 ID:l9nivwVV0
 
  -  ん?誹謗中傷云々のレス消えてるな…>>1じゃねえや 
  
 >>3161 
 それそういう作品を書いている作者への侮辱になってるけど大丈夫? 
 
 - 3164 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 01:45:48 ID:LtF2u2aP0
 
  -  英国さん、以前趣味だから必死って言ってたけどちょっとそうは思えなくなった 
 書くことが趣味なら合いの手気にせず好きなように書けばいいし 
 合いの手もらう(楽しんでもらう)のが趣味ならツッコミをもらえるような作品作りに舵を切ったほうがいいと思う 
 趣味だから中途半端でいいって言うのは(それでいいと思うけど)上の言葉と矛盾するし 
 英国さんが楽しめて投下してるのか、義務感にすり替わってきてないかちょっと心配になる 
 
 - 3165 :胃薬 ★:2020/05/04(月) 01:51:09 ID:yansu
 
  -  楽しく書いて、気が付いたら楽しんで貰えてるのが一番や 
 
 - 3166 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 01:57:21 ID:jLe84U2A0
 
  -  ちょっと違和感があるのは、タカリさんが以前「ドアマット展開の予感がしたらそっ閉じする」と語っていたこと 
 今ものすごくドアマットだと思うんだ…… 
 
 - 3167 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 01:58:56 ID:l9nivwVV0
 
  -  ドアマットってなんぞや… 
 
 - 3168 :大隅@大隅 ★:2020/05/04(月) 01:59:58 ID:osumi
 
  -  踏まれるだけの存在>ドアマット 
 
 - 3169 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 02:01:37 ID:l9nivwVV0
 
  -  ありがとです 
 主人公がその展開ならまだしもそういうキャラを出さない事って結構難しい気がするが… 
 
 - 3170 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 02:03:12 ID:LtF2u2aP0
 
  -  本当に最後の最後だけ登場するラスボスのようなものか 
 
 - 3171 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 02:05:16 ID:u8k5kDxD0
 
  -  チンピラAとか野盗Bのポジションならそうだな 
 高校生が人権を取り上げられて踏まれ続けるのを同列に語れるかはまあ人による 
 
 - 3172 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 02:06:59 ID:u/NXrSsO0
 
  -  一人ぼっちの盾の勇者かな<ドアマット 
 
 - 3173 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 02:10:22 ID:7xcQDkx90
 
  -  >>3171 
 前者は噛ませと言えないこともないけど後者は完全にドアマットですな 
 
 - 3174 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 02:13:38 ID:l9nivwVV0
 
  -  違いが判らん…両方単なるモブじゃないのかねえ? 
 
 - 3175 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 02:20:56 ID:LtF2u2aP0
 
  -  ドアマットはあくまで主役(側)に使う表現じゃない? 
 やる夫と反目(後日合流もあるかも知れんけど)した時点でちょっと違うような 
 いうなれば道端の小石? 
 
 - 3176 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 02:24:13 ID:XP3bO3Ot0
 
  -  今回の展開みたいな揉め方をしてやる夫が出ていったならその考えにも頷けるんだが…… 
 初手からやる夫サイドみたいな考え方をしてクラスメートを切り捨てろなんて無理だろうというか、むしろやる夫がおかしいというか 
 
 - 3177 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 02:29:02 ID:IH32T+Jc0
 
  -  実際あのやる夫は相当サイコパス入ってるし明らかにそう書いてると思うよ。 
 ただ結果的にあの決断の速さと損切りの速さが、生き延びるって意味では最適解になってるだけで。 
 
 - 3178 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 02:29:33 ID:l9nivwVV0
 
  -  クラスメートだぞ?言ってみれば赤の他人やぞ? 
 長い学校生活で一人ぐらいいじめられてる奴もいただろ?助けてやったりとかでもしたのか? 
 
 - 3179 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 02:31:55 ID:XP3bO3Ot0
 
  -  いや、一般人は仮に意見が合わなかったとしてクラスメートを即道端の小石に格下げすることはできないのだ 
  
 元から苛められてたとか追放物の導入みたいな展開になったなら話は別だが 
 そうすると今度はそんなの金で買いたくないw 
 
 - 3180 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 02:35:13 ID:l9nivwVV0
 
  -  まぁ金で買う云々は置いといて 
 そりが合わない奴と同じ行動をするほどクラスメートってのは大事なものなのか?という話になってくるわけでな 
 みんな仲良く登下校なんか小学生までの話だ 
 
 - 3181 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 02:38:59 ID:XP3bO3Ot0
 
  -  いや、同じ行動をしなくてもクソ貴族のせいでしょっぴかれたり娼館に売りに出されたりしたらとりあえず心痛むし助ける余裕があるなら助けるんじゃね 
 一足飛びに道端の小石やドアマットと見なして踏まれ続けるの眺めたりは普通無理 
 
 - 3182 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 02:40:57 ID:fNRyHino0
 
  -  学生当時、クラスメイトなんて名前も覚えてないのが大半だったな 
  
 クラスメイトの名前ぐらい覚えろとか言われたが数十人の親しくもない人間の顔と名前一致させるとか 
 ウルトラ面倒くさかったのでスルーしてたし、それで不都合があったような記憶もない 
 
 - 3183 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 02:41:04 ID:IH32T+Jc0
 
  -  仲がいいか悪いかはともかくとして、いきなり異世界に飛ばされました、状況全く分からんし知り合いはクラスメートしかいません!って言う状況で 
 即合理的な判断で切り捨てて一人で去ろうとするってのはマトモではないと思うんだ・・・ 
 
 - 3184 :大隅@大隅 ★:2020/05/04(月) 02:41:36 ID:osumi
 
  -  優先順位の問題だからなぁ、最終的には。 
 クラスメートって括りなら「親友>友人>知人>顔見知り」みたいな感じで助ける人・対象を絞ってくもんだと思う。 
 少なくとも「クラスメート」って括りで一律にってのは個人的には考え難い気が……。 
 
 - 3185 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 02:43:39 ID:689+0YBq0
 
  -  つまりやる夫は優先したくなるような相手が…… 
 
 - 3186 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 02:44:00 ID:2yAXw+SF0
 
  -  先ず自分の身の安定が無い事にゃ親友も友人も助けられんよな 
 というか、高校ぐらいだと同じクラスでも一年通じてほぼ一回もしゃべらん奴もおるし 
 それと友人を同列には置けんわ。 
 
 - 3187 :大隅@大隅 ★:2020/05/04(月) 02:45:00 ID:osumi
 
  -  ……でもおいらタカリさんトコのやる夫タイプなんだよなぁ、必要に応じてああいう行動取れるタイプで 
 一種の(実生活に影響がない)精神異常者だって診断出されたことがあるし。 
 
 - 3188 :労働英雄 ★:2020/05/04(月) 02:48:48 ID:karimen
 
  -  んー…… 
 タカリ先輩の仰るドアマットが嫌というのは主人公、あるいは感情移入の対象にかかっている文言だったと記憶しているので 
  
 「突然現代日本からセンダイに転生し、市民権のない状態でスタートし、衣食住にすら不安を抱え、身分の差を理解しないまま拘束までされたモブ高校生」 
 という存在に感情移入するかしないかで言うとしない人向けに書いているという事ではないかなと 
  
 そういう子たちを見て可哀想と思う人に合わせてあのお話を書く気はあんまりお持ちでないのかもしれません 
 (自分はタカリ先輩ではないので、勿論かもしれないしか言えません) 
 
 - 3189 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 02:50:41 ID:l9nivwVV0
 
  -  >>3183 
 勝手についてくる友人は見捨てなかったじゃん 
 十分立派だと思うがねえ 
 
 - 3190 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 02:53:26 ID:l9nivwVV0
 
  -  そらそうよ 
 作者の好きな作品を書くのが普通でしょ 
 なんで読者にあわせなきゃいけないのさ 
  
 まぁそれで出る批判はプライスレスだがね 
 
 - 3191 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 02:53:31 ID:fNRyHino0
 
  -  ついてこなかった面々に対しても金銭面で援助もしてるし立派よね 
 
 - 3192 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 02:55:00 ID:IH32T+Jc0
 
  -  タカリさんの作品ってそういう弱者が運が悪かったからデッドエンド迎えました、みたいな無常な展開良くあるしなあ。 
  
 >>3189 
 別にあのやる夫がマトモではないと言ってるだけで、こういう状況では凄く頼りになる男だとは思うよ? 
 
 - 3193 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 02:55:34 ID:689+0YBq0
 
  -  いや、やる夫個人を批判する気はないよ 
 イカれた野郎だとは思ってるけど 
 
 - 3194 :労働英雄 ★:2020/05/04(月) 02:59:24 ID:karimen
 
  -  もしかしたら、ああなるのも残当と言えるような凄惨な経験を転移前からしている可能性 
  
 えーと既に別の世界に転移した事があるとか 
 途上国のスラムの孤児が拾われて日本人になったとか 
 なんなら少年兵として銃を持っていた経験があるとか 
 
 - 3195 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 03:01:21 ID:l9nivwVV0
 
  -  >>3194 
 己がその経験をしてなくとも親から経験を聞かされたとか書物を読み漁ったとかでも可能性はでてこないかな? 
 
 - 3196 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 03:02:16 ID:GPqj+PhO0
 
  -  本当に至極稀ですが必要になれば、人を殺害することにも躊躇を感じない。 
 ストレス耐性が非常に強いという人種も存在はしているようです。 
 極めて稀ですがね、あのリー・アーメイ氏でさえ晩年までPTSDに悩みましたし。 
 
 - 3197 :大隅@大隅 ★:2020/05/04(月) 03:02:59 ID:osumi
 
  -  つか、普通(?)にああいう精神性を持つ人って一定数存在するからなぁ……。 
 育ちとか経験とはほぼ無関係に生まれつき何かが欠落してる人っているよ。 
 大半は表面化しないもしくは異常を異常と自覚した上でコントロール出来てるかで判り辛いだけで(おいら後者)。 
 
 - 3198 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 03:05:01 ID:l9nivwVV0
 
  -  とどのつまりはサバイバルに対して適応しているかの話なわけで 
 サバイバルに関しての心構えさえあればああいう感じになると思うぞ? 
  
 >>3187 
 自衛官ってほとんどがそうなるものなんじゃないんですか?自衛隊学校での教育などで 
 
 - 3199 :労働英雄 ★:2020/05/04(月) 03:05:32 ID:karimen
 
  -  体験談や書物だけで熟練兵が育つなら、各国そうしていると思うのです 
 しかもあのやる夫くんの場合「え、モンスターを狩るだけで国籍を得られるなんてお得じゃん!(スコーン)」とかいう感性なのですよ(白目) 
 
 - 3200 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 03:07:23 ID:J9vVWWeM0
 
  -  クラスメイトなんて、名前どころか顔も覚えてないのが結構居たなぁ… 
 街中で声かけられても誰だかわかんないやつ 
 
 - 3201 :大隅@大隅 ★:2020/05/04(月) 03:08:18 ID:osumi
 
  -  訓練して身につけた「コントロール」ではなく訓練を受けなくても同レベルの思考を自然体で出来るのでは全く意味が違う。 
 自衛官の訓練ってのは人が持つ心理的なストッパーを意図的に解除する事で任務(身も蓋もなく言えばヒトゴロシ)を遂行出来るようにするもの。 
 訓練を受けずにそういう行動が出来るのは精神的異常者、だけど普通はそう簡単に表面化しないだけ。 
 
 - 3202 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 03:08:31 ID:l9nivwVV0
 
  -  >>3199 
 別にやる夫は熟練兵ってわけじゃないと思うぞ? 
 熟練兵ならそれこそ全体の指揮をとれるだろうし 
  
 生半可なサバイバルの心得があったからこそ金銭を求めての単独行動(そのあとに友人がついてきた)になったのかと 
 
 - 3203 :大隅@大隅 ★:2020/05/04(月) 03:12:35 ID:osumi
 
  -  ただ、「何のためらいもなく人を殺めることが出来る」からと言って普通は気に入らないとか嫌いだとか 
 そういう理由で実際に行動を起こすことはまずない。 
 上で出した精神的異常者がそう簡単に表面化しないってのは理性によるコントロールが出来てるから。 
 
 - 3204 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 03:12:55 ID:l9nivwVV0
 
  -  >>3201 
 天性の素質ってやつですかねえ…自衛官としての… 
 
 - 3205 :大隅@大隅 ★:2020/05/04(月) 03:13:11 ID:osumi
 
  -  理性によるコントロールが出来なくなったらガチのサイコパスになる。 
 
 - 3206 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 03:14:30 ID:l9nivwVV0
 
  -  まぁ理性のコントロールができない場合殆どの人がサイコパスになるんじゃないかな… 
 事の違いはあれど…黒い欲望なんぞほぼ誰しも持ってるんじゃないだろうか… 
 
 - 3207 :労働英雄 ★:2020/05/04(月) 03:15:11 ID:karimen
 
  -  >>3202 
 それができるのは熟練兵ではなく熟練指揮官…… 
 いや、熟練指揮官でも訓示すらなしに異世界に放り込まれた高校生数十名を一人で指揮して人権抜きで守り抜くのは至難の業というかぶっちゃけ無理では(真顔) 
  
 やる夫くんに何もかも背負えという気は毛頭ないのですが 
 同じくらい他の子たちに彼のように適応しろと言う気にもなれないといった所です 
 
 - 3208 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 03:17:25 ID:GPqj+PhO0
 
  -  まあ、率直に言えば気の毒極まりないなあと。 
 ついこの前まで現代日本で普通に、大過なく過ごしていた学生さんたちにとっては。 
 ろぼさんがリアルに考えたらこりゃ無理だって言ったのも、なんか頷けちゃいます。 
 
 - 3209 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 03:21:08 ID:58bPyzuY0
 
  -  ここは原点に戻ろう 
 あの状況からタイトル通り春を売ることになった元クラスメートを買ったとして抜けるか抜けないかが重要なんじゃないか 
  
 俺は無理なので岡村に任せる 
 
 - 3210 :大隅@大隅 ★:2020/05/04(月) 03:22:23 ID:osumi
 
  -  モブ女生徒は無理、他はあり(ヲィ 
 
 - 3211 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 03:25:00 ID:l9nivwVV0
 
  -  >>3207 
 別に守り抜くまでの話をしているわけではなく最初の覚悟を伝えるって意味でな 
 熟練兵なら教導を一度もやってないとも思えないし 
  
 >>3208 
 まぁ無理ゲ―ですな 
 それこそフィクションだからこそ成り立ってるわけで… 
 だからこそフィクションということを強く認識しなけりゃいけない 
 
 - 3212 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 03:25:03 ID:J9vVWWeM0
 
  -  チェンジ!と声高に叫びたい感 
 
 - 3213 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 03:26:49 ID:BcOMQCfU0
 
  -  総合すると理性でサイコパス気質を抑えている異常者がいち早く異常な状況に適合し、まともであるが故に困窮した元クラスメートを金で買って性欲の捌け口にするシチュエーションが抜けるかどうかという事になる? 
 
 - 3214 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 03:27:15 ID:GPqj+PhO0
 
  -  >>3211 
 ええまあ、仰るとおりで。 
 そしてやる夫以外は誰も彼もが気の毒にしか見えず、 
 今回限りでお見送りということにしました…想定外にダメージ入っちゃいましてね。 
  
 >>3212 
 And Now for Something Completely Different… 
 
 - 3215 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 03:38:50 ID:9/6oJx+20
 
  -  >>3130 
 あと、イスラム世界での左手ですね。もし左手で握手しようとかすれば、保々決闘の申し込みと同じ。 
 何かね、砂漠とかで紙無い時に左手で拭いてた「勿論後で洗う」らしいんで。 
 
 - 3216 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 03:40:02 ID:offne1BB0
 
  -  適応しろという気になれない、というのはよくわかる。その一方で 
  
 >女子力アピールなら私たちのいないところでしてもらえませんか〜? 
 >もういいでしょ、消えてよ。目障りなの、あんた 
  
 は、醜くて実に良いとも思うw 
 
 - 3217 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 03:57:27 ID:9/6oJx+20
 
  -  >>3206 
 あれね、わりと真面目な研究有るんですが俗にサイコパスって言われる人は恐怖感とかの感覚が変だそうです。 
 知識としてこういう場合は脅えるんだ恐怖を感じるんだって有っても、体の反応が伴わない。 
 女性の裸見ると普通に勃起みたいな反応が起こらない。でも知識としてこの場合は前かがみに成らんとみたいな感じ。 
 
 - 3218 :ポチョ ◆rroBHFDrPc :2020/05/04(月) 04:12:48 ID:VTnU3ybfI
 
  -  力及ばず 悲しいことだ 
 
 - 3219 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 04:35:18 ID:r2SUUk7e0
 
  -  便所で手を洗う前に握手して相手のリアクション楽しむキーパーが居たなあ<俺フィー 
 
 - 3220 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 05:34:18 ID:kAtack8G0
 
  -  佐藤御大の離島パンデミックもので感染した島民が理性を失って暴れまくる話で 
 理性を保っていたのが「元々殺人に禁忌を持たない体質」の人達だけだったのがあったなあ。 
 
 - 3221 :ろぼ:2020/05/04(月) 06:08:59 ID:gmJYEN/f0
 
  -  >>3208 
 俺には無理だってタカリさん見て改めて思ったわ 
 
 - 3222 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 06:11:26 ID:LtF2u2aP0
 
  -  >>3183 
 やる夫的には切り捨ててはいないんじゃない? 
 自分でやるべきと判断したことをしに行ったら付いてくる連中と付いてこない連中がいたって程度で 
 一応初日の宿代を借金扱いでもなく負担してあげたしね 
 
 - 3223 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 06:20:32 ID:Tnp2qd3S0
 
  -  そもそも切り捨てるも何もそれ以前の関係だと思ってるんじゃないかなぁ 
 「俺はこういう選択をする、あいつらはそうじゃなかった」なだけというか 
 
 - 3224 :労働英雄 ★:2020/05/04(月) 06:29:36 ID:karimen
 
  -  「いきなり異世界転移をしたのに独りになる事を一切躊躇わず、考え方が違うと知るや否や自分だけでも出て行こうとした」 
 「しかも自分に国籍がないという点まで把握した上での割り切りが半端ない」というのが驚くポイントかなとは 
 
 - 3225 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 06:36:43 ID:2yAXw+SF0
 
  -  >>3217 
 アメリカの研究発表でサイコパスとソシオパスを分けるべき何じゃないかって問題提起を読んだ覚えがある 
 ソシオパスは自分のルールが社会に適応してる限りは問題が無いが、不一致したときに自分のルールを優先するのに対し、 
 サイコパスはルール自体の認識がおかしいんじゃないかって。 
 タカリさんとこのやる夫は前者の気がする、現状センダイのルール内で活動はしてるわけだし。 
 むやみに人を殺めようとはこれっぽっちも思ってないし。 
 
 - 3226 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 06:39:16 ID:cTF1CVNw0
 
  -  やっぱある程度はご都合主義でも 
 チートや、特技、特異な精神性ってのは異世界物では必要なんだな 
 そこらへん無しにしたら、基本詰むわな 
 
 - 3227 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 06:41:22 ID:z239Vm4O0
 
  -  やる夫が他のクラスメイトと比べると異様だし不自然なのはその通りだけどタカリさん作品だからねえ 
 なるほどと思える展開になるような気がしている 
 
 - 3228 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 06:42:42 ID:2yAXw+SF0
 
  -  現代日本の高校生、一クラスソマリアに放置したら仮に言葉が通じる能力を持っていたとしても 
 どれくらい生き延びれるんだろうか? 
 メキシコ、コロンビア、イエメンでも可 
 
 - 3229 :労働英雄 ★:2020/05/04(月) 06:46:16 ID:karimen
 
  -  ちゃんとチートは持っていたのですよ 
 戦闘力に関する部分は……(遠い目) 
 
 - 3230 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 06:51:28 ID:tFNs+da30
 
  -  足りなかったのはご都合だろう 
  
 現地の有力な貴族に気に入られて囲われるとか 
 勇者として召喚されて厚待遇で迎えられるとか 
 ニコポナデポで影響力のあるヒロインを即落とすとか 
 
 - 3231 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 07:18:30 ID:u7dhcPPn0
 
  -  やる夫が現代社会の高校生の割に何故あそこまでドラスティックなのか 
 それ相応の過去や背景があれば個人的には納得できると思う 
 
 - 3232 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 07:44:18 ID:POt3ylSe0
 
  -  タカリさんの作風的に、その辺説明あるかどうかは微妙かもしれない。 
 (メーカーとかDDSとかも、やる夫自身のパーソナルな来歴とかはなかったように思うし。 
 
 - 3233 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 07:56:05 ID:l9nivwVV0
 
  -  その【納得】というのは必要なんだろうか? 
 少なくとも現時点で既に受け入れてる人はいるのに? 
  
 まぁそこら辺をわきまえてるからこそ梅座で言ってるのだろうけど 
 
 - 3234 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 08:04:05 ID:KB/IekAF0
 
  -  寝取りものの主人公なんて特に何の説明もなく人間離れした精力を持っていてヒロインを蹂躙しても特に誰も疑問に思わないしな 
 周りが不幸になる中で高校生離れしたメンタルの持ち主だけが健在で他の女子を岡村したとして、それに説得力はいらないのかもしれない 
 
 - 3235 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 08:32:14 ID:8UoSfdbq0
 
  -  タカリさんの作品、自分と同じ精神性持つ子に感情移入しちゃうなぁ 
 わいはいきなり飛ばされてもすぐ行動できないと思うわ 
 
 - 3236 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 08:35:05 ID:l9nivwVV0
 
  -  俺もこんなこと言ってるけどできるわけないと思うwww 
 あーだこーだ言ってるうちに体力失って野垂れ死にするのが関の山だわ 
 日本人ってできない理由を探すのはプロ級だからな 
 
 - 3237 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 08:42:43 ID:3EY1a7zc0
 
  -  >>3236 
 主語大きくするのはやめよ? 
 
 - 3238 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 08:48:35 ID:l9nivwVV0
 
  -  主語大きくするも環境が恵まれすぎていてやらなくていい状態にあるってのは事実やんけ 
 日本に産まれ日本に住めていることがどれだけ恵まれているか 
  
 まぁ一部例外はないわけじゃないが… 
 
 - 3239 :労働英雄 ★:2020/05/04(月) 08:49:44 ID:karimen
 
  -  仮にですけど、じゃあソマリア辺りの方々がセンダイに集団で転生したら上手くやれるのでしょうか? 
 ……就学率が低すぎるのでクラスではなく別のグループになりますが 
 
 - 3240 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 08:54:34 ID:J9vVWWeM0
 
  -  できない理由を探すのはプロ級って、国民全部ニートとでも思ってんのかいなw 
 
 - 3241 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 08:55:17 ID:l9nivwVV0
 
  -  アメリカの学生なら結構うまくやれそう…それでもチート前提だが 
 ソマリアやアフリカはどうかわからん…が徴兵制のある国なら日本人よりは生存力高いんじゃないかな? 
 
 - 3242 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 09:05:04 ID:qoUM5lOp0
 
  -  タカリさんてなろう小説に対してはあれだけ細かいことをアレコレ言ってるのに 
 じゃあ自分の作品の主人公が異質なことについては何の説明もないの?って思っちゃう 
 
 - 3243 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 09:19:12 ID:cxdb/cjf0
 
  -  ぶっちゃけ全滅レベルで料理焦がすのは話都合上の演出でしょ 
 血がどうたらも死んだらそれほどでないというかそもそも細胞の中に溜まる方が問題であって、そんなに噴き出すようなモノじゃない 
 むしろ料理の時に血なまぐさいって食欲無くす方がまだリアルだけど、センダイではそういう描写が無いんでそういう動物と見做すしかないんで 
  
 別にあの程度だったら、ワンダーでもスカウトでもない必ずクラスに二・三人はいるアウトドアキャンパー系が情報提供するだけで 
 クラスの半分はできるようになる 
 
 - 3244 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 09:35:04 ID:cxdb/cjf0
 
  -  血吹き増血科とかそういうファンタジー設定でもない限り、脊椎動物を構成する要素はそう変わらん 
 要は、血抜きし忘れた魚と同程度に、解体時に血がにじむ 
 
 - 3245 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 09:42:44 ID:SqI+jMluI
 
  -  つまりセンダイは、SAOオンラインみたいな地獄ってことでOKじゃん。 
 開発者がロマンを求めて作り出し、ラスボスが誰なのか明確なアインクラッドの方がまだマシに見える。特典の度合いで言えばセンダイの方が格差が大きいし。 
 
 - 3246 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 10:51:18 ID:kAtack8G0
 
  -  つまりセンダイ自体がどこか人工的に作られた世界で 
 やる夫達も実は「自分が現代地球の普通の高校生」という記憶を植え付けられただけの… 
  
 考えて見れば案山子の子達だって半狂乱とかPTSDとか起こしてないし 
 目の前でクラスメートが野生動物殺しまくり、中学生にしか見えない子達が解体しまくり、着替えも洗濯も出来ないし、食事や衛生面のレベルとか…普通頭のおかしくならない? 
 
 - 3247 :ろぼ:2020/05/04(月) 10:52:24 ID:gmJYEN/f0
 
  -  センダイの常識から考えたら 
 タカリさんの方が普通なんだよなぁ 
  
 相変わらずうちはイージーモードだなぁ 
 
 - 3248 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 11:01:27 ID:45H8fso/0
 
  -  人間、意外と慣れるもんですぞ。 
 
 - 3249 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 11:04:53 ID:r2SUUk7e0
 
  -  慣れなければ野垂れ死ぬだけだしなあ 
 
 - 3250 :大隅@大隅 ★:2020/05/04(月) 11:06:48 ID:osumi
 
  -  タカリさんトコ見てて思った。 
 冒険者にとって市民権って権利取得も大変だけど、それ以上に維持し続けるのが大変なのよね>税金納め続ける 
 福本モブみたいなタイプでも市民権得たら「維持する為に」相応の稼ぎがないといけないってのは大きい気がする。 
 
 - 3251 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 11:07:23 ID:bR0aSgyVI
 
  -  楽しいというのは当人達にとっては簡単ということだと思うので、私は今のろぼさんのお話が好きです。 
 
 - 3252 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 11:09:32 ID:fNRyHino0
 
  -  >>3246 
 甘えが抜けてなくて真面目に現実と向き合ってないからではないかな 
 向き合ってたら頭おかしくなるからな、現実逃避は精神の防衛行動でもある 
 
 - 3253 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 11:11:15 ID:IH32T+Jc0
 
  -  >>3247 
 ろぼさんのも面白いから良いのです。 
 作者の作風の違いであってどっちが正しいとかじゃないし。 
 
 - 3254 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 11:13:30 ID:Ska8Pq090
 
  -  タカリさんのはブラックジョークというか、皮肉から逆算する作風ではあるし 
 
 - 3255 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 11:16:34 ID:CVNsa6hC0
 
  -  いかんw 
 ラスタルの口調がお姉ぇでないことに違和感を感じてしまったw 
 
 - 3256 :大隅@大隅 ★:2020/05/04(月) 11:17:37 ID:osumi
 
  -  わかるwww>口調 
 
 - 3257 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 11:18:31 ID:IH32T+Jc0
 
  -  ここ最近ラスタルが外道だったり苦労人だったりオネェだったりで混乱するw 
 
 - 3258 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 11:18:59 ID:FVs/cp/P0
 
  -  お髭が似合うダンディ中年でオカマ口調(スーツ姿)は強いwww 
 
 - 3259 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 11:19:42 ID:Ska8Pq090
 
  -  やる夫がタカリという不良債権をセンダイに公的に抱え込ませてるの、狙ってるのか結果的になのか 
 
 - 3260 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 11:21:44 ID:bR0aSgyVI
 
  -  >>3246 
 全くもってその通りだよ。異世界トリップするようなキャラって、異世界でも生存可能っていう超健康優良児だから。世が世なら優秀な宇宙飛行士にもなれる逸材。 
 
 - 3261 :ろぼ:2020/05/04(月) 11:22:48 ID:gmJYEN/f0
 
  -  それを俺に言われても困るw>口調 
 
 - 3262 :大隅@大隅 ★:2020/05/04(月) 11:23:47 ID:osumi
 
  -  かべ|ω・`).。o○(……それこそ「要らないリアリティ」じゃなかろうか???) 
 
 - 3263 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 11:29:42 ID:BuRWy8Ct0
 
  -  まぁ異世界転移物はふんわりで行かないと地獄しかないだろうしね。 
 異世界とまでいかなくても突如地球のどっかに転移されただけで死ねるだろうし。 
 (言語自動翻訳や抗体免疫の自動獲得等の転移初期セットなければそれだけで詰み) 
 
 - 3264 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 11:32:28 ID:bR0aSgyVI
 
  -  どういう形であれ生き残るのは選ばれし者だから。 
 地獄の責め苦に耐えきれず消滅してしまったら、地獄が地獄として機能しなくなる。 
 
 - 3265 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 11:53:02 ID:Ska8Pq090
 
  -  Aクラスの達人たちも話の都合で人格者や温厚な人が出て来ること多いけど、普通に考えたらもっとDQNなやつのほうがデフォだろうし 
 
 - 3266 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 11:57:48 ID:WnpXhwkJ0
 
  -  >>3265 
 2階で待機してるような人達はなんだかんだと人格者だろうから 
 
 - 3267 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 12:01:30 ID:Ska8Pq090
 
  -  そうなんだよなあ >戦闘に適正のない人間には辛い世界 
 ロボさんの話でやってるけど、センダイは戦闘以外の才能ある人も冒険者に放り込んでせっかくの人材すりつぶしてるところがあるし 
 
 - 3268 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 12:01:36 ID:0PtLJ0tv0
 
  -  >>3265 
 そもそもDQNが自分の稼ぎが減る+他人のために要らんリスクを抱える二階待機なんてやりたがらないと思う。 
 義務として設定されててしないと罰せられるとしたらBクラス以上のクラスアップ申請をぶっちすると思うし。 
 
 - 3269 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 12:02:27 ID:r2SUUk7e0
 
  -  DQNだとCに上がったあたりで安定ルート取るんじゃないかな 
 ウシドリ乱獲かクマ狩れば十分に稼げるしコクブンで遊べるもの 
 
 - 3270 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 12:03:35 ID:bR0aSgyVI
 
  -  Aクラスが誰もいないセンダイ時空ってあったっけ? 
 一定数以上のAクラスが常にいるのは恵まれてると思うけど。 
 
 - 3271 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 12:04:36 ID:Ska8Pq090
 
  -  何かの作品のナレーションで「Aクラスがいないからすごい被害が出た時期があった」みたいなのを見た記憶がある 
 
 - 3272 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 12:05:37 ID:45H8fso/0
 
  -  >>3260 
 せやろか? 
 というか、異世界トリップするキャラって一言で言ってるけど範囲が広すぎる。 
 超病弱とか慢性内臓疾患とかが異世界トリップする作品も昔読んだ覚えがありますし。タイトルは忘れましたが。 
 基本的に人間って、大抵の環境に順応するもんですよ。 
 ガチで命かかって泣き言もらす暇すらない状況になったのならなおさら。 
  
 >>3265 
 そういうのは芽の内に間引かれてるんじゃないかなって。 
 ギフテッドだと特に。目立つし。 
 
 - 3273 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 12:07:16 ID:Yv5DT9MJ0
 
  -  B以上になるメリットが基本的に無いしな。 
 
 - 3274 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 12:08:28 ID:eMXcfa5M0
 
  -  まさか人権がないということがどういうことか理解せずとは思わんかっただろうな・・・ 
 ちゃんと言われてたのに 
 
 - 3275 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 12:09:32 ID:Ska8Pq090
 
  -  Cで止めておくのが最適解なんだろうな 
 ギフテッド主人公だとAまでいくのがデフォな空気あるけど 
 
 - 3276 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 12:10:20 ID:MyKRq96V0
 
  -  フォークに追撃入ってるが、あの件は勇者の強さがある意味正当性を感じさせるんだよね 
 命令系統とか遵守して戦力出し惜しみできる相手ではなかったって 
 
 - 3277 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 12:11:03 ID:L4i45Pzk0
 
  -  >>3267 
 まぁだからこそ冒険者世界の話題になるたびに、 
 孤児院などである程度教育を課して、適正によって市民権持った職与えるとかやってもいいと思うんだよな。 
 金がないから出来ないってあるけど、そこのDEの委託料減らすことも考えたら、分母減らすための仕事は必要だと思うんだが。 
 
 - 3278 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 12:11:15 ID:bR0aSgyVI
 
  -  >>3272 
 <基本的に人間って、大抵の環境に順応するもんですよ。 
 古代の乳幼児死亡率とか見てると生き残った人だけが物語を残すんだと思っちゃう。その環境だって生存に適した環境か、先人の残した財産だろうから。 
 
 - 3279 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 12:11:18 ID:eMXcfa5M0
 
  -  キリンとかジンオウガぶっ殺すにはBとかAが必要だっけたしか?別にCでもいけたっけ 
 
 - 3280 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 12:11:30 ID:6sJfMRsa0
 
  -  ただ最盛期100万の人口の頃は冒険者は1万位の末端で街の機能単体で見れば 
 重視すべき位置だとは見られてないんだよねDEランクが膨れた時には棄民政策の対象になる位の 
  
 ・・・・開拓都市のセンダイで彼らが狩るモンスター達が街の最大の収入源であるという所に目を向けなければ 
 
 - 3281 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 12:12:52 ID:B2zBEG4D0
 
  -  タカリさんとこの、現状見ておもうが 
 必死になって市民権とろうとしてる福本モブらを見てると、正直同級生は見捨ててほしいなぁってマジで思う 
 
 - 3282 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 12:13:23 ID:eMXcfa5M0
 
  -  そこはどうも始まりからして歪だからな一番過去軸にとんだない夫みるに 
 基礎がぐにゃぐにゃだから一から作り直すってしないとどうにもならん 
 
 - 3283 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 12:13:35 ID:Ska8Pq090
 
  -  >>3277 
 タカリも美人局も本編に出て来るやつは真性のやつが多いけど、「戦闘に適正が無くて頑張ったけど無理で心が折れちゃった」という人も一定数はいるだろうしなあ 
 集団戦闘なら普通に稼げるタカリとか見るに 
 
 - 3284 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 12:13:38 ID:45H8fso/0
 
  -  >>3278 
 トリップしました、死にました。終わり。 
 だと物語になりませんからね。 
  
 それでおもいだしましたが。 
 トリップしました→死にました→モンスターになりました。とか言うのもあった気がする・・・ 
 
 - 3285 :いた:2020/05/04(月) 12:13:41 ID:TD805oEo0
 
  -  >>3276 
 ちゃんとリカバリーは入りますので、これ以上の追撃というわけではないです。 
 ・・・けど、年末のトキオの乱の後で、 
 王宮省が機能不全になって、わかめに大量のタスクが流れた結果、 
 わかめが救国の英雄になる・・・ 
  
 という流れのための付箋ですので、少々はご容赦いただければ。 
 
 - 3286 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 12:14:34 ID:L4i45Pzk0
 
  -  タカリさん所は頭下げてくる同級生なら多少手を貸してもいいと思うが、とりあえずやらかしたモブ男子は全員見捨てて構わんと思う。 
 女子はある程度は手を貸してもいいと思うが、自発的行動できなかったら後は野となれ山となれでええよね… 
 
 - 3287 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 12:15:00 ID:B2zBEG4D0
 
  -  ぜってえ、それだけ余裕があるなら金出せ、経験値だせ、っていつもの福本モブらの立ち位置になる未来しか見えん 
 それもやる夫がスタートダッシュ決めてるのを非難してた馬鹿どもにやってやる義務はねえよーー# 
 
 - 3288 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 12:15:16 ID:bR0aSgyVI
 
  -  >>3284 
 <トリップしました→死にました→モンスターになりました。 
 バイオハザード シリーズもそうですね。ラクーンシティ10万人の大半がゾンビみたいな生物兵器になるという大惨事。 
 
 - 3289 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 12:15:19 ID:Yv5DT9MJ0
 
  -  ランクはあんまりアテにならない指標だしなあ。 
 Cでジンオウガやらキリン余裕なのもいればBでもその辺相手はゴメンだぜって 
 人もいたし 
 
 - 3290 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 12:18:14 ID:Ska8Pq090
 
  -  「自分達はがきんちょだから慣れてる人の言うこと聞いておいたほうがいいな」という発想がないからなあ 
 被害者意識捨てきれないし、「なんでお前の指示聞かなきゃならんのじゃ」となるだろう 
 やる夫は元々理由説明しないからなおさら拗れるだろうし 
 
 - 3291 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 12:19:22 ID:bR0aSgyVI
 
  -  やる夫だけトリップしたら良かったんだというのは無粋なんだろうか。 
 
 - 3292 :労働英雄 ★:2020/05/04(月) 12:21:48 ID:karimen
 
  -  それを選べるならそもそも、センダイなんかにトリップしないのが一番という事には…… 
  
 いや、適応っぷりを見る限りやる夫だけなら現代日本よりあっちの方が過ごしやすかったりするのでしょうか? 
 
 - 3293 :すじん ★:2020/05/04(月) 12:23:11 ID:sujin
 
  -  純粋に不思議なんだけどいたさんはどうして自スレに書かれたコメを 
 避難所で返事してるの? 
 
 - 3294 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 12:23:13 ID:B2zBEG4D0
 
  -  いくつかの世界だとトリップするなら、男友達が一番ましかなぁ 
 身もふたもないこというと、家庭版案件世界(つまりは現実)だけどw 
 
 - 3295 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 12:24:40 ID:Ska8Pq090
 
  -  「治安が悪くて旅行者が保護してもらえるか怪しい国」だと考えたら、そら確かに夜歓楽街に行こうとは思わんわなあ 
 しかもこっちは密入国者みたいなもんだし 
 
 - 3296 :いた:2020/05/04(月) 12:24:49 ID:TD805oEo0
 
  -  >>3293 
 雑談禁止のルール適用したままだからね。ウチのスレ・・・ 
 
 - 3297 :ろぼ:2020/05/04(月) 12:26:27 ID:gmJYEN/f0
 
  -  トリップ先がどの作者の作品かにもよるんでない?〉センダイ 
 
 - 3298 :労働英雄 ★:2020/05/04(月) 12:27:51 ID:karimen
 
  -  おいでよにぇんにゃい 
 
 - 3299 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 12:28:30 ID:bR0aSgyVI
 
  -  >>3292 
 特典次第です。 
 
 - 3300 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 12:30:49 ID:eMXcfa5M0
 
  -  まあ、向こうは学生気分抜けてないからストーカーレベルのことしてきそうだしな 
 一回あってちゃんとこっちの考え伝えんと 
 
 - 3301 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 12:31:57 ID:B2zBEG4D0
 
  -  あー、入り口とかで待ち伏せされることがあるか 失念してたわーー; 
 
 - 3302 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 12:32:44 ID:Ska8Pq090
 
  -  気の毒だし俺も同じ状況に置かれたら同じムーブしちゃいそうだから、あんまり非難はできないんだけどね 
 かわいそうだけど意識変えないと本気で人生詰むよ、という 
 
 - 3303 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 12:35:24 ID:cTF1CVNw0
 
  -  >>3301 
 ロボさんとこの世界観だと、大規模徒党用の専用窓口ってのがあったな 
 まあ、あれにもデメリットはあるし、この世界では多分ないんだろうが 
 
 - 3304 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 12:36:55 ID:eMXcfa5M0
 
  -  使ってないだけじゃね?ついてきたクラスメイト以外かなり情薄いし 
 ついでにいえば実際に狩りするやつはそこまでの人数いないしあんまメリットがない 
 
 - 3305 :すじん ★:2020/05/04(月) 12:40:17 ID:sujin
 
  -  >>3296 
 自分にも雑談禁止を課してるんですか……。 
 それはまたストイックな。 
 
 - 3306 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 12:41:09 ID:r2SUUk7e0
 
  -  スレ主は別にいいんじゃないですかねえ… 
 
 - 3307 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 12:42:11 ID:eMXcfa5M0
 
  -  まあ、スレ主が自分もだめっていうならええんじゃね?雑談所あるんだし 
 
 - 3308 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 12:46:52 ID:NqmxXRvs0
 
  -  キョン、やる夫はCランクだと言ったら「貧乏人」って返されたぞ 
 人だ まだ気付かないかよ… 
 
 - 3309 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 12:51:03 ID:Yv5DT9MJ0
 
  -  そもそもキョン達が謝罪賠償する必要もねえんだ 
 
 - 3310 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 12:53:07 ID:Yqb4xvF10
 
  -  デヘデヘ言って女に無理くり言い寄っていた牛ガイにごめんなさいするのが正解 
 まあ高校生にはきつい現実だわなあ 
 
 - 3311 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 12:54:45 ID:Ska8Pq090
 
  -  こっちに絡んできたやつをぶん殴った、ならまだ分かるんだけど、関係ない話に横から口出ししてこちらから手を出して袋叩きにしてるからなあ 
 現代社会でも普通に逮捕されるよ 
 
 - 3312 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 12:55:33 ID:7Hb8gm3M0
 
  -  モブ男子がやったことって現代社会でも普通にアウトだからね。しょうがないね 
 
 - 3313 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 12:56:30 ID:eMXcfa5M0
 
  -  >>3309まあ、サクッと見捨てることができりゃそうなんだがな・・・ 
 
 - 3314 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 12:59:10 ID:Yv5DT9MJ0
 
  -  真面目な奴らが損しててどうにもなあ 
 
 - 3315 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 13:00:50 ID:eMXcfa5M0
 
  -  まあ、真面目だがあんなのを庇うのはな・・・ 
 こんなことになりたくなきゃちゃんと見てろ言い聞かせろ理解させろだし 
 
 - 3316 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 13:00:59 ID:XP3bO3Ot0
 
  -  ただ、あそこで暴走する奴がいなかったら「クソ上級市民が先約の存在を泣いて主張する娼婦を目撃した。あまりに立場が違うのでどうする事もできなかった」で胸糞案件のままおしまいなのよね 
 (今の展開が胸糞でないとは言っていない) 
 
 - 3317 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 13:01:12 ID:Ska8Pq090
 
  -  やらない夫は人情派っていうより「決断して嫌われるor見捨てた罪悪感に囚われるのが怖い」という八方美人な印象 
 
 - 3318 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 13:03:52 ID:K31mPYW80
 
  -  家名だからどうしようもないんだけど 
 ビンボーマニュアル様って字が連続で出てこられると草が 
 
 - 3319 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 13:04:37 ID:eMXcfa5M0
 
  -  Aランクですら正当防衛でなんとか?かな 
 
 - 3320 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 13:06:44 ID:NqmxXRvs0
 
  -  うっすら気当たりするだけで向こうが退散しそう 
 
 - 3321 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 13:06:58 ID:jLe84U2A0
 
  -  うーむ、困った 
  
 モブ男子は悪くないとは間違っても言えないが死刑or鉱山送りざまあと石投げて笑う気にもなてんぞ 
 カタルシスに期待できない 
 
 - 3322 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 13:07:41 ID:cTF1CVNw0
 
  -  そもそもCランクにならんと勝負の土俵にすら立てないからね 
 勿論その程度じゃ100パー負けるけど 
 
 - 3323 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 13:08:00 ID:SqI+jMluI
 
  -  悪い夢だったと醒めればあるいはカタルシスに? 
 
 - 3324 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 13:08:24 ID:Ska8Pq090
 
  -  >>3321 
 まあ、分かる 
 アホやなあとは思うがざまあみろとまでは思わんからな 
 助かっても助からなくてもすっきりしない 
 
 - 3325 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 13:09:28 ID:eMXcfa5M0
 
  -  まあ、ギフトが鉱山で役立つギフトなら生き残れるんじゃね? 
 歳がアレだし市民様に手を出したからセンダイにはもう戻れなそうだけど 
 
 - 3326 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 13:11:46 ID:keBR4vhz0
 
  -  こっからどうにかできるとすれば、正体隠して牛ガイを脅して処分を撤回させるってところだが… 
 
 - 3327 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 13:12:35 ID:cTF1CVNw0
 
  -  キョンやない夫のチーム、残った方も地獄だな多分 
 政庁や他の冒険者からの評判もど悪くなりそうだし 
 
 - 3328 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 13:12:50 ID:J9vVWWeM0
 
  -  可哀想にとは思うけど、同時に成仏せえよぐらいにしか思えんなぁ 
 
 - 3329 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 13:13:20 ID:eMXcfa5M0
 
  -  それやったらギルドの暗部動くやろさすがに・・・ 
 ぶっちゃけなるべくしてなった程度にしか思わんからなー胸糞悪いもないな 
 被害にあった女の子もそこまで描写されてないのもあるだろうが 
 
 - 3330 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 13:13:31 ID:7Hb8gm3M0
 
  -  ない夫たちは解体徒党雇えなくなるからな 
 
 - 3331 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 13:14:55 ID:NqmxXRvs0
 
  -  兇状持ちだからなぁ 
 福本モブさん達も距離置くだろうし、アカンわ… 
 
 - 3332 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 13:16:12 ID:KB/IekAF0
 
  -  これがコクブンへ行く途中とかでなく、外食に行った店で店員がセクハラを受けていたとかだったらもうちょっと同情してもらえたかも 
 
 - 3333 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 13:16:28 ID:Ska8Pq090
 
  -  パスポート無い難民がスラムの飯屋で暴力沙汰起こしたようなもんだからなあ 
 
 - 3334 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 13:16:45 ID:keBR4vhz0
 
  -  鉱山送りなら脱走してセンダイ以外の都市に行けばなんとか? 
 問題は鉱山がどの程度の警備敷いてるかにもよるが 
 
 - 3335 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 13:18:08 ID:NqmxXRvs0
 
  -  >>3334 
 各都市に廻状いくから無理ゾ 
 ってか多分初日でそんな気力無くなるゾ… 
 
 - 3336 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 13:18:24 ID:eMXcfa5M0
 
  -  >>3334たぶんムリギルドカードでバレる村に逃げてもあんな根性じゃ即村八分か最低でも浮く 
 つかギルドの追ってくるかもメンツ的な問題で 
 
 - 3337 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 13:19:18 ID:Ska8Pq090
 
  -  ロボさんとこの男子戦闘組とかもそうだったけど、高校生って基本的にまだまだおバカだからね 
 その場のノリと感情で行動するし、失敗して叱られてもなかなか懲りないし 
 
 - 3338 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 13:20:41 ID:eMXcfa5M0
 
  -  というか日本気分だから人権つうか少年法のせいでそこまでひどいことにならないと思ってるんじゃ? 
 喧嘩感覚だったんやろうな・・・ 
 
 - 3339 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 13:21:15 ID:keBR4vhz0
 
  -  駄目かー。やっぱ牛ガイに撤回させるしかないのな 
 脅すとしたらどこぞの政庁崩壊させたやる夫にみたいに完璧なアリバイ工作が必要だが 
 
 - 3340 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 13:23:16 ID:KB/IekAF0
 
  -  助からないなら助からないでもしょうがないとしてだ 
 高校生がいきなり人権を剥奪されて破滅して行くこの展開を延々と見せられた末に何が待っているかが重要じゃないだろうか 
  
 この展開で女子の娼婦落ちイエーイ買い漁りイエーイがカタルシスになるというなら、なんというか音楽性の違いを感じるわ 
 
 - 3341 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 13:24:40 ID:eMXcfa5M0
 
  -  ぶっちゃけ信頼も力も足らんさらにいえばこのやる夫そこまでやってやる義理ないし 
 さっきから言ってるが今回の件日本でもモブたちの方が悪いし 
 
 - 3342 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 13:25:17 ID:Ska8Pq090
 
  -  >>3340 
 タカリさんはカタルシスとかはあんまり考えてないと思う 
 良くも悪くも毒吐くこと自体が目的な作風だし 
 
 - 3343 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 13:25:19 ID:LtF2u2aP0
 
  -  牛ガイに撤回させてもどうにもならんだろ 
 法がまったく機能していないならともかく、犯罪は犯罪なんだから 
 
 - 3344 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 13:26:11 ID:KB/IekAF0
 
  -  だから悪いかどうかじゃなくて、読んでてこの先楽しめるかどうかを気にしてるんだ 
 
 - 3345 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 13:26:25 ID:J9vVWWeM0
 
  -  そりゃあ人によるなあ 
 
 - 3346 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 13:27:30 ID:eMXcfa5M0
 
  -  そんなもん楽しめないなら黙ってそっと閉じしろしか言えねぇよwww 
 
 - 3347 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 13:27:40 ID:Ska8Pq090
 
  -  そこら辺は言われてもな、としか言いようがない 
 人によるんだから 
 
 - 3348 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 13:28:39 ID:IH32T+Jc0
 
  -  タカリさんの作風だとこの後もノリは変わらんだろうし、無理そうならもう辞めるしかないんじゃない? 
 
 - 3349 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 13:30:27 ID:6sJfMRsa0
 
  -  まああまり出来の良くないなろう系の主人公ならこのレベルの馬鹿やっても何故か回りが肯定したりするけども 
 そういう補正が働かないならこうなるのはしようがないよね 
 
 - 3350 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 13:32:28 ID:LtF2u2aP0
 
  -  異世界転生物は、転生させた神様にカチカチギャーされようと甘んじて受け入れるしかないのだ 
 
 - 3351 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 13:33:37 ID:Ska8Pq090
 
  -  商業の異世界転生も煮詰まってきた感あるし、完全に消えはしないだろうが次のムーブメントが来るまではかなり下火にはなりそう 
 
 - 3352 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 13:37:18 ID:689+0YBq0
 
  -  こんな状況で身体を売るしかなくなった女子相手に勃てられるのは岡村じゃないと無理だと思う 
  
 ただ、じゃあどういう状況ならクラスメートを金で買って興奮できるかと問われると返答に困るな…… 
 
 - 3353 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 13:39:25 ID:Ska8Pq090
 
  -  味いちもんめでもボンさんが「身体売るしか無かった女の子と遊んでも楽しくないだろ、したたかな子と分かった上で駆け引きするからいいんじゃないか(だから騙されたとか野暮なことは言いなさんな)」と伊橋たしなめてたな 
 
 - 3354 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 13:39:52 ID:z62CU1vu0
 
  -  モブ助けるには国ごと潰せるとかセンダイトップに話しかけられる力が必要だろうし無理げーが過ぎる 
  
 そしてなろう系云々いうならそれこそ今トップ走ってるやる夫でも力が全然足りてないから仕方ない 
  
 力があれば機密<機嫌でよいらしいぞ 
 
 - 3355 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 13:55:00 ID:/QCkuraC0
 
  -  タカリさんとこのクラス転移読んできたけど、やる夫はここで言われるほどトチ狂ってるとは思わんかったな 
 「ドライで合理主義」が極まってる感じはあるけども、お話の主人公としてみたらこういう子もいるだろ、って感じ 
 
 - 3356 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 13:55:42 ID:8UoSfdbq0
 
  -  まぁ、日本じゃない他国、しかも人権意識が希薄な国で権力持った相手に、暴行までしたのが自業自得よね 
 やる夫はPTメンバーもいるし、被害受けないようにするのは正しいわ 
 
 - 3357 :ろぼ:2020/05/04(月) 13:56:15 ID:0rjWAIg60
 
  -  権に対抗できるのは権のみだからねぇ 
  
 
 - 3358 :労働英雄 ★:2020/05/04(月) 13:58:20 ID:karimen
 
  -  モブ男子を庇わない事についておかしいと言われているわけじゃありませんからね…… 
 最初の決断が高校生離れしているというか、日本人離れしているというかなので 
 
 - 3359 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 13:59:42 ID:8UoSfdbq0
 
  -  しっかしセンダイってやっぱTOPが無能だよなぁ… 
 開拓都市名乗ってるのに、延々と開拓できずに棄民して人口無駄にしてるし 
 こんな地獄作ったRO冒険者の罪深さよ 
 
 - 3360 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 14:01:38 ID:Ska8Pq090
 
  -  基本的にみんな社会作る意識が希薄だからな 
 自分のことだけで手一杯で 
 社会的な改革してるのはMMO組くらい 
 開拓村のほうが自治に関してはしっかりしてるし 
 
 - 3361 :労働英雄 ★:2020/05/04(月) 14:01:48 ID:karimen
 
  -  GM「目の前の棄民を全て見捨てるのが正解でした」 
 GM「そうでないなら立退料を受け取った上で居座ってゴネるような人間を更生させる必要がありました」 
 GM「あの時あなたが助けたせいで……」 
  
 というキャンペーン 
 
 - 3362 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 14:01:48 ID:NqmxXRvs0
 
  -  かしこきところが大鉈振るうまで地を這って腐れるからねぇ 
 始まりが間違ってるからしゃーなくもあるけど… 
 
 - 3363 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 14:04:01 ID:689+0YBq0
 
  -  >>3361 
 席立つわww 
 
 - 3364 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 14:04:15 ID:IXRk5g5t0
 
  -  俺は巨乳とかスカトロとか意味分かんないけど、それが好きな人はいるんで 
 金で知り合いを好き勝手するというシチュに興奮する人が居てもそれはそれで良いんじゃね? 
 
 - 3365 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 14:04:18 ID:Ska8Pq090
 
  -  胃薬マンがちらっとやってたけど、本来は神殿とか宗教組織が公的機関の代わりにあれこれ自治やっててもおかしくないんだけどね 
 設定考えるのがめんどくさいからみんなやらないだけで 
 
 - 3366 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 14:08:01 ID:cc2rCxsx0
 
  -  >>3362 
 大鉈振るっても北斗の拳になった後元に戻るだけという 
 
 - 3367 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 14:08:48 ID:NqmxXRvs0
 
  -  >>3366 
 無間地獄よなぁ 
 
 - 3368 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 14:11:43 ID:WMxGhC3U0
 
  -  大鉈を振るう必要がある状況に追い込んだのは、上級市民じゃ無くて中央から出向してきた都督だけどな 
 
 - 3369 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 14:13:18 ID:Ska8Pq090
 
  -  >>3368 
 あれ好きだった 
 中央から来たディアナ様がお花畑すぎて、フェミニストな側近のほうがラングと打ち合わせして自分の首かけてでもブレーキかけなければ、となってたのが 
 
 - 3370 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 14:16:13 ID:7Hb8gm3M0
 
  -  多分カイザーが出張った後は流石に良い方向に向かってる筈だよな? 
 
 - 3371 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 14:18:16 ID:Ska8Pq090
 
  -  深く考えると「対して福祉サービスしてくれないくせに、なんで中央から都督来るのよ」とかなっちゃうからな 
 それこそアウターヘヴンで独立するのが最適解になる 
 
 - 3372 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 14:22:00 ID:CG4jBgkD0
 
  -  カッコつけたがるのも力に酔うのもわかふ状況だが、さすがに正義感ナッシングは逆にリアル感ないかも 
 
 - 3373 :胃薬 ★:2020/05/04(月) 14:23:51 ID:yansu
 
  -  あれ、ワイ書いてたっけ・・・(痴呆) 
 
 - 3374 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 14:24:15 ID:8UoSfdbq0
 
  -  延々と開拓できずに、日本列島全開拓ほぼ完了!最後に残った開拓秘境センダイ! 
 で、センダイ人のみモンスターが出るお陰でレベリングが出来て、 
 高LVセンダイズVSLV1化学兵器日本人の独立戦争とか最後におきそうww 
 
 - 3375 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 14:25:05 ID:Ska8Pq090
 
  -  やる夫がクリスちゃんたちに「神とか宗教とかあるの?」って聞いてたじゃん 
 「今初めて聞いた」みたいなリアクションされて考え込んでたやつ 
 
 - 3376 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 14:27:34 ID:cTF1CVNw0
 
  -  そもそも開拓都市だからなあ 
 本来ほとんどが冒険者関係の人でなきゃおかしいんだよね 
 トミヤみたいな形が本来は適切なはずなんだよ 
 開拓がもう無理ってんなら、モンスターの無限沸きに対処するための 
 軍事拠点というか城塞都市みたいな形にしておいた方がいいと思う 
 
 - 3377 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 14:27:56 ID:/aDbrPck0
 
  -  >>3365 
 そんなことしたら絶望とか理不尽とかザマァが減ってしまうからね仕方ないね 
 
 - 3378 :胃薬 ★:2020/05/04(月) 14:28:55 ID:yansu
 
  -  あー、はいはいはい 
 ただセンダイにも神職はあるんで関係者は居ると思うのよね 
 
 - 3379 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 14:29:12 ID:Ska8Pq090
 
  -  本来は逆のはずなんだよな 
 冒険者ランク=市民ランクで、高ランクにあらずんば人にあらず位でもおかしくない 
 開拓都市なんだし 
 
 - 3380 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 14:29:12 ID:r2SUUk7e0
 
  -  やはり市民の管理はコンピュータサマに任せるのが一番じゃないだろうか 
 
 - 3381 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 14:30:47 ID:Ska8Pq090
 
  -  >>3377 
 冒険者シリーズは「政庁や市民にシットなことさせて話回してる」って側面が強いからなあ 
 冒険者といってもモンスターハンターだから、そっち方面では話のバリエーションそんな多くないし 
 
 - 3382 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 14:31:20 ID:6sJfMRsa0
 
  -  まあ絡まれてたのが小汚いオッサンでも正義感()を発露したかは疑問だよなあのモブたち 
 
 - 3383 :労働英雄 ★:2020/05/04(月) 14:32:33 ID:karimen
 
  -  とりあえず通報くらいはする子がいるんじゃないかなとは 
  
 ……通報して官憲が上級市民様の味方をするのを見て、改めてこの世界の格差を知るという苦い展開しか浮かばないのです 
 
 - 3384 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 14:32:47 ID:cc2rCxsx0
 
  -  >>3371 
 どうも伝統的に中央での敗者流刑→っセンダイボドボドに→ヤバくなってまともなのを生贄にってのを定期的にやってるっぽいんだよな 
 そしてトップ以外にも流刑で比較的しぶとい連中がこびりついて流れなくなったトイレが溢れる度に業者(キレイキレイ)を派遣すると 
 最初が流刑地だったもんでその形式がずっと抜けないんだろうね 
 ここを解決しないと多分永劫このまま何だろうが開拓地って流刑地でもあるのはそこまでおかしくないという… 
 
 - 3385 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 14:38:58 ID:WMxGhC3U0
 
  -  中央にとっては開拓都市って位置付けかもしれんが、日々生活している堅気の市民にとってはまた違う認識だろうからな。 
 彼らは彼ら自身の人生のために生きているんであって開拓のための駒じゃないんだから。 
  
 中央から開拓のための援助を貰って経済が成り立ってるのに、やる気が無いっていうなら潰されても文句は言えんが。 
 
 - 3386 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 14:50:02 ID:cTF1CVNw0
 
  -  >>3384 
 その問題を解決しようと思ったら、一番手っ取り早いのって 
 最前線の開拓都市をそのまま中央、つまり首都にする方法かな 
 問題が噴出しまくるだろうから多分無理だが 
 
 - 3387 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 14:51:34 ID:Ska8Pq090
 
  -  トミヤが最適解なんだろうな 
 あっちはあっちで身内だけでガチガチに固まってる、ってナイトウォッチシリーズとのクロスネタでやってたが 
 
 - 3388 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 15:01:08 ID:WnpXhwkJ0
 
  -  >>3370 
 なってないんだなあ 
 トミヤと合併するまでカイザー後400年かかってる 
 それも漸く合併が動き始めたとこ 
 
 - 3389 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 15:07:49 ID:6sJfMRsa0
 
  -  トミヤと併合したのはカイザーよりもかなり前だったような・・・・ 
 まあ同志のセンダイ冒険者は各作品パラレルで必ずしも繋がってる訳ではないらしいけども 
 
 - 3390 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 15:12:04 ID:TRT9FAt80
 
  -  >>3355 
 ついてきた連中にCになるまで目的話さないのは期間考えるとどこかで話しそうだけど 
 自分が正しいって確信もないしあんなもんじゃねぇかなぁって気はする 
 
 - 3391 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 15:20:34 ID:l9nivwVV0
 
  -  >>3305-3307 
 多分それで雑談がふえることを忌避してじゃない? 
 スレ主が雑談すれば大丈夫と思うような輩はでてこないわけじゃないしな 
 
 - 3392 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 15:22:38 ID:l9nivwVV0
 
  -  >>3340 
 なんで視聴しつづけてんの?音楽性の違いを感じるなら作者に求めるのではなく自分が去るのが普通やで? 
 
 - 3393 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 15:53:08 ID:GPqj+PhO0
 
  -  >>3321 
 ただイージーモードだとしても、ろぼさんの人間讃歌は好きですよ。 
 特に来夏月とアインスは本当に幸せになってほしいなあって。 
 
 - 3394 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 16:02:31 ID:WpCiwRy00
 
  -  労働さんのmini四駆、少し前だけど大人のガチ勢が相当にガチな戦いをしてたなんて話があったりする、、、 
 
 - 3395 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 16:03:18 ID:WpCiwRy00
 
  -  労働さんのじゃなくてリアルのミニ四駆の方ね 
 ぐちゃぐちゃになってた、、、 
 
 - 3396 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 16:14:05 ID:IH32T+Jc0
 
  -  リアルのミニ4駆は肉抜きとかするとかえって遅くなると知った時の悲しみ。 
 
 - 3397 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 16:15:56 ID:offne1BB0
 
  -  >3392 
 世の中には、作品に触れた際、自分と感性が違う、不快と思っててもなお見るのをやめなく種別ががある。 
 俺たちの中にもそういう種別があるだけだす。個人的にゃその種別に共感はせんが。 
 
 - 3398 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 16:16:35 ID:Ska8Pq090
 
  -  システマチックを突き詰めると「コースアウトしないように重りつけて完走がデフォ」と絵面的には盛り上がらないものになるからなあ 
 ショービジネス含むレジャーにはなんでも当てはまるけど、マンチやりすぎると見ててつまんなくなる 
 
 - 3399 :英国紳士 ★:2020/05/04(月) 16:20:29 ID:hentaigentleman
 
  -  クソアニメを「これくそwwww」と言いながら見てるわしは「なら見るな」って言われちゃう勢なのか 
 
 - 3400 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 16:24:43 ID:FVs/cp/P0
 
  -  いや愉しんでるならそれでいいかとwww 
 
 - 3401 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 16:25:00 ID:K31mPYW80
 
  -  ストレス貯める位ならそっ閉じしなよとは思うけども 
 コレくそwwwだと楽しんでる感するし・・・別方面でだけど 
 
 - 3402 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 16:25:27 ID:l9nivwVV0
 
  -  >>3399 
 それは楽しんでるからセーフじゃね? 
 自分の望んでるものだからこそ閲覧していると思うんだが… 
 
 - 3403 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 16:25:30 ID:offne1BB0
 
  -  クソアニメをある意味楽しめてるならそれでいいのでは?w 
 変に迷惑かけない限りは自己責任ですしw 
 
 - 3404 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 16:26:47 ID:fNRyHino0
 
  -  ぶっちゃけこのスレ的には「なんだかんだ言うけど読んでる」層がふさわしいんだよなぁw 
 だって梅座だものwww 
 
 - 3405 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 16:28:53 ID:NqmxXRvs0
 
  -  それなw(梅座まで書きに来てる 
 
 - 3406 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 16:47:37 ID:iUPaDYjs0
 
  -  いいものは自分の中で噛み締めたくなる 
 悪いものは自分の外に吐き出したくなる 
 
 - 3407 :湯呑 ◆xQJt66lutE :2020/05/04(月) 16:51:40 ID:nX8HFvJb0
 
  -  すなわち今この状況こそが梅座スレのあるべき美しい姿・・・ 
 ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1582007368/1107 
 
 - 3408 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 16:53:54 ID:Tnp2qd3S0
 
  -  美しい? 
 
 - 3409 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 17:01:06 ID:Ska8Pq090
 
  -  ロボさんの喪女組の婚活で政庁関係者頼る発想無かったのも分かるんだよな 
 話にもよるけどそれこそ高ランク冒険者にはタカるだけで力になってくれないこと多いし 
 
 - 3410 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 17:01:51 ID:offne1BB0
 
  -  作者がおいてけぼりになっとるやんけww 
 
 - 3411 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 17:03:37 ID:fNRyHino0
 
  -  ここは「持ち出し禁止」ルールが有る 
 覗こうと思えば簡単に覗けるし見たくないと思えばスレ閉じれば見てしまう心配はない場所なので 
 >>3407のAAは隔離するための表現が省かれているので不適切じゃな 
 
 - 3412 :◇PxpsTgDRu. ★:2020/05/04(月) 18:36:16 ID:hosirin334
 
  -  憎悪よ我に降り注げ 
 
 - 3413 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 18:44:54 ID:/jjJFsGf0
 
  -  !? 
 
 - 3414 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 18:46:21 ID:cTF1CVNw0
 
  -  同志、お疲れ様です 
 とりあえず、落ち着きましょう 
 
 - 3415 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 18:46:57 ID:8UoSfdbq0
 
  -  板さんの処、大カレンと小カレンって名前にしたらいいのにw(聖人っぽく 
 
 - 3416 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 18:53:08 ID:IalmbIOx0
 
  -  大カレンと貧カレンだって?(難聴 
 
 - 3417 :すじん ★:2020/05/04(月) 18:54:54 ID:sujin
 
  -  貧カレンも貧というよりは結構あるのでは……? 
 ボブは訝しんだ 
 
 - 3418 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 18:57:16 ID:offne1BB0
 
  -  マーボー娘のカレンは美乳である。異論は認めん断じて(ry 
 
 - 3419 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 18:58:21 ID:r2SUUk7e0
 
  -  カレン(小)とカレン(大)で 
 
 - 3420 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 19:00:47 ID:Ska8Pq090
 
  -  >>3418 
 プリヤだと割とあったしな 
 
 - 3421 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 19:05:56 ID:IH32T+Jc0
 
  -  ホロウのエロシーンでは貧寄りではあったがそこそこあったな。 
 少なくともまな板とかではない。 
 
 - 3422 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 19:06:31 ID:r2SUUk7e0
 
  -  でも正直いうと目線が尻に行く 
 
 - 3423 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 19:07:50 ID:Ska8Pq090
 
  -  カレン、ホロウの時点で14〜5だからな 
 貧でも別段不自然じゃない年頃 
 
 - 3424 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 19:45:42 ID:IXRk5g5t0
 
  -  なんで美乳キャラは膨らませたりされるんだろうな。きれいな乳はきれいなままで良いのに 
 
 - 3425 :すじん ★:2020/05/04(月) 19:52:53 ID:sujin
 
  -  すぐにお乳を膨らませる男の人って……。 
 ってMSの人たちが言ってた。 
 
 - 3426 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 19:57:33 ID:BBhyafdL0
 
  -  どれだけ盛ってもいい派閥の人とかもいるからなあ 
 
 - 3427 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 20:02:50 ID:l9nivwVV0
 
  -  炉巨乳とか完全に蛇足だしなぁ… 
 
 - 3428 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 20:05:04 ID:fNRyHino0
 
  -  >>3427 
 それは主体を勘違いしてるだけ 
 巨乳が主で炉がオプション 
 
 - 3429 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 20:06:09 ID:offne1BB0
 
  -  利家「愛があれば(ry」 
 
 - 3430 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 20:12:07 ID:8UoSfdbq0
 
  -  巨乳天子ちゃんとか居る時代だしな(パイズリ図鑑は手放せぬ 
 
 - 3431 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 20:12:23 ID:FuMnNNgd0
 
  -  冒険者世界のチートってドラクエ、FF等の定番でも十分強力ではあるけど 
 後発の作品をチートで採用するとヤバイの多いんだなぁと 
 タカリさんの作品で改めて思った 
 
 - 3432 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 20:18:09 ID:GPqj+PhO0
 
  -  ベゼスタ系ゲーム主人公もやばいよなあ。 
 111のアイツなら仕組みは分からないけど加熱調理さえすれば、 
 放射能汚染されたクリーチャーの肉さえ、無害な料理になるんだものw 
 
 - 3433 :すじん ★:2020/05/04(月) 20:21:09 ID:sujin
 
  -  自分のところの冒険者のチートは後発作品に入るんだろうか。 
 
 - 3434 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 20:24:17 ID:3S1A1tR60
 
  -  >>3432 
 あれといいスタルカァといい、欧米のゲームは放射能舐めてるから… 
 
 - 3435 :土方 ★:2020/05/04(月) 20:25:15 ID:zuri
 
  -  前川みくのおっぱいはいくらでも盛っていいっていう流行が一時期あったし多少はね? 
  
 ズレればなんでもいいんですよ 
 
 - 3436 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 20:28:27 ID:GPqj+PhO0
 
  -  >>3434 
 50年代のアメリカ人が想像する放射能の危険性、ですからねえ。 
 2020年現在ならまた違うんでしょうけど… 
 あの頃は迫撃砲、野戦重砲、艦砲にまで核砲弾があった時代で。 
 
 - 3437 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 20:29:36 ID:3S1A1tR60
 
  -  私も大きくて全然問題ない派。 
 「幻夢廻録」がちょうどいいくらい。 
  
 まぁあれ、幼.女も全部盛るから気に入らない人はほんとダメだろうけど。 
 
 - 3438 :大隅@大隅 ★:2020/05/04(月) 20:30:16 ID:osumi
 
  -  てか、ガチで「原爆の災禍」を実感として認識してないってのが大きいと思うんだよなぁ。 
 (個人的にはあまり好きじゃないけど)原爆資料館見て意識を変えざるを得なかったって欧米人結構多いし。 
 
 - 3439 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 20:30:47 ID:8UoSfdbq0
 
  -  アメリカ人は原爆落とした癖に放射能の恐ろしさを知らないというかなんというか… 
 
 - 3440 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 20:31:37 ID:GPqj+PhO0
 
  -  被爆国故に核の恐怖に詳しくならざるを得なかった。 
 世界唯一の生物化学兵器テロを経験した故に、研究が進んだってありますからね… 
 あーでも、パワーアーマーとガウスライフルは使ってみたいなあw 
 
 - 3441 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 20:35:21 ID:r2SUUk7e0
 
  -  実際に使ってみるまで専門家もアバウトだったって言いますしな 
 ポッケに放射性物質持ち歩いてて被爆した人とか 
 
 - 3442 :大隅@大隅 ★:2020/05/04(月) 20:38:24 ID:osumi
 
  -  だって広島長崎の被害状況調査してその後に「戦術核を使用した直後に歩兵部隊を突入させる」訓練やってた連中だし……。 
 放射線障害を深刻なものだって認識したのが大分遅い>あめりかん 
 
 - 3443 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 20:39:18 ID:GPqj+PhO0
 
  -  大隅さんにギフトがあるとしたら、やっぱ「提督(ガチ)」かなあ。 
 「提督がセンダイに着任しました、これより艦隊の指揮を執ります」 
 
 - 3444 :大隅@大隅 ★:2020/05/04(月) 20:39:26 ID:osumi
 
  -  ※訓練で「本物の原爆」使って参加者の大半を被曝させた 
 
 - 3445 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 20:40:01 ID:YsAuF2LK0
 
  -  原爆どころか東京を筆頭に各都市への空襲だって実情は知らんだろうしな 
 
 - 3446 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 20:40:06 ID:3S1A1tR60
 
  -  なんの映画だったか、スタジアムで核が炸裂したあと、死の灰がガンガン降る中を駆けずり回る主人公を見た時オイオイオイあいつ死ぬわと思ったなあ 
 
 - 3447 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 20:40:12 ID:7Hb8gm3M0
 
  -  そんな事をやってたって本当に無知って怖いわ 
 
 - 3448 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 20:41:40 ID:GPqj+PhO0
 
  -  逆に余り知られていない、もう一つのルメイの被害者であるB-29クルー。 
 舐めプと一時見られていた防弾板、武装撤去はガチで嫌がられてましたし、 
 それ故に損害が激増したんですよねえ…キューバ危機の時も核戦争も辞さないって。 
 
 - 3449 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 20:50:56 ID:GPqj+PhO0
 
  -  さてニュークな話題ばかりでもなんですので。 
 このおっぱいでプロレタリアートは無理だなあw 
 ttps://seiga.nicovideo.jp/seiga/im10393694 
 
 - 3450 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 20:51:56 ID:8UoSfdbq0
 
  -  劣化ウラン弾や、劣化ウラン使った戦車の装甲とか 
 アメリカは自国の健康も軽視するからなぁ…怖いわ 
 
 - 3451 :労働英雄 ★:2020/05/04(月) 20:52:59 ID:karimen
 
  -  その子アメリ艦ですよ(小声) 
 
 - 3452 :すじん ★:2020/05/04(月) 21:01:12 ID:sujin
 
  -  コロちゃんはアメリカ戦艦だね 
 
 - 3453 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 21:06:20 ID:BBhyafdL0
 
  -  デーモンコアくんで犠牲者出してんだから少しは考えろやと 
 
 - 3454 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 21:09:29 ID:GPqj+PhO0
 
  -  その割にはアイオワみたいに大食艦、 
 如何にも…というイメージは少ない子ですw 
 ダイマですが今回もすんげえ面白いですよ。 
 
 - 3455 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 21:27:49 ID:LHkx/cSH0
 
  -  映画俳優のジョン・ウェインは癌で亡くなったけど、 
 その原因が被爆(「征服者」のロケ地はネバダ核実験場の100マイル風下)を挙げる人もいるね。 
 小学生の頃に核爆発に突入する訓練を受けた人がだったかな、が 
 腕が巨大に膨れ上がる放射線障害を発症したビデオを見せられたのを覚えてる。 
 
 - 3456 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 21:37:18 ID:8XKJK2KE0
 
  -  >>3436 
 まあ、時間経過すれば当時の常識とかって忘れさられるからね。当然すぎる背景とかすぐ忘れられる。 
 戦車だって初期のは視界が本当に狭く、ネズミの国の着ぐるみおっさん状態だったんだよな。だから随伴歩兵が居た。 
 戦車相手に歩兵が意外と健闘してる理由はそれ、有効な対戦車武器持った歩兵に間合い詰められたら詰む。 
 
 - 3457 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 21:40:26 ID:GPqj+PhO0
 
  -  >>3456 
 今では諸兵科連合が当たり前ですし、逆に第3世代以降のMBTですと、 
 兵が陣地や遮蔽物に隠れていても遠距離からサーマルで見つけ、 
 HEAT-MPぶち込んでくるっていうね…  
  
 10あたりだと空挺をして中多君持ち出しても、 
 普通科オンリーじゃ無理ィ!?という噂も。 
 
 - 3458 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 21:48:17 ID:cc2rCxsx0
 
  -  >>3453 
 話としては知ってたが実態を調べてみるとガバにも程がある実験内容 
 今現在一般的なアメリカ人の被曝に対する知識がfallout以下だったとしても全く驚かんわ 
 
 - 3459 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 22:00:44 ID:8XKJK2KE0
 
  -  >>3458 
 実際、1950年代だと普通にロボトミー手術「脳みそ削除」とかが真面な精神病の治療として行われてた。 
 これ可成り無茶で、ケネディ家のご令嬢に尿失禁する知的障害の後遺症がでたりとか。 
 脳みそを大体この辺で削除してたから、悲惨な後遺症出た人多数。 
 
 - 3460 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 23:06:45 ID:3S1A1tR60
 
  -  戦前だったか、放射性物質の入った清涼飲料水を売ってたりしたそうだからなぁ。さすがに回収されたそうだが… 
 事実はフォールアウトより奇なり。というか元ネタ。 
 
 - 3461 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 23:09:05 ID:SqI+jMluI
 
  -  >>3457 
 じゃあWOTとか、WarThunderみたいな三人称視点が可能なら歩兵の負担が少なくなる? 
 
 - 3462 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 23:17:07 ID:GPqj+PhO0
 
  -  >>3461 
 対戦車戦闘ではありませんが、歩兵の狙撃で米軍が既にアプローチしてます。 
 iPhoneベースの通信端末を持ったスナイパーほどではない、マークスマン複数配置。 
 スポッター兼指揮官が指示した目標へ、複数端末から共有された情報を元に一斉射撃。 
 そこそこの人材多数とネットワークシステム活用で、確実に目標を射殺するって形で。 
 
 - 3463 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 23:19:53 ID:LtF2u2aP0
 
  -  しっかり狙うんでなくてある程度ばらけさせて打たせる感じかな? 
 全員同じとこ狙って同じように風に流されたら意味無いし 
 
 - 3464 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 23:33:26 ID:GPqj+PhO0
 
  -  というより職人芸のスナイパーに任せるのではなく、 
 訓練すれば到達できる程々のマークスマンを、 
 ネットワーク経由で集中射撃を行い、物量で確実に殺すって感じですね… 
 
 - 3465 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 23:37:20 ID:WpCiwRy00
 
  -  そのあたり、多分既に色々やってるんだろうけどARとかた組み合わせるとかが思い浮かぶ 
 
 - 3466 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 23:38:19 ID:WpCiwRy00
 
  -  FPSっぽくエイムポイントが見えるとか、目標をマークアップするとか、そんなのをイメージ 
 
 - 3467 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 23:39:45 ID:r2SUUk7e0
 
  -  SAOだと弾道予測線ってのが表示されてたっけか 
 
 - 3468 :名無しの読者さん:2020/05/04(月) 23:48:53 ID:GPqj+PhO0
 
  -  より大掛かりだから当然とはいえ、更にエグいのが陸自の中距離多目的誘導弾でして。 
 1個小隊が発射機4台、指揮車1台、いずれも高機動車1台で完結。 
 これで最大10以上の敵戦車をトップアタックで攻撃できるんですから…  
 
 - 3469 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 00:11:11 ID:RRF7/xoz0
 
  -  生娘なのに一回口で抜こうかって発言はちょっと引く 
 
 - 3470 :胃薬 ★:2020/05/05(火) 00:13:56 ID:yansu
 
  -  処女の癖に誘い受けの姿勢で股間にクるエロい事を言って滅茶苦茶にされたいって感じで書いてんだよ(早口) 
 えっちスケベちんちんなんだよ 
 
 - 3471 :胃薬 ★:2020/05/05(火) 00:14:58 ID:yansu
 
  -  女の子は性に興味あるエッチスケベな方がシコれる コジキにも書いてある 
 
 - 3472 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 00:15:11 ID:9h2fcjhx0
 
  -  >>3469 
 敵に色仕掛けしても口や胸奉仕でやり過ごせば処女クリア実績行ける同人RPG思い出した 
 
 - 3473 :土方 ★:2020/05/05(火) 07:46:49 ID:zuri
 
  -  ちょっとなに言ってるのかほんとに分からない(困惑)  え、生娘だけどドスケベされたいから誘ってるって認識でおk? 
  
 それはそれで好きだけど個人的には強気に誘ってるように見せて内心クッソ恥ずかしがってるのを独白してるのとかすこ 
 
 - 3474 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 07:49:01 ID:GADTdNkZ0
 
  -  今お口やら胸やら使われまくっても前だけ守ってればグッドED行ける脅迫の話した? 
 
 - 3475 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 08:01:45 ID:dFOoAJcl0
 
  -  >>3474 
 エロゲにマジレスするのはなんだけども、処女のままケツ犯されまくったって 
 非処女よりアカン気がするんだけども 
 
 - 3476 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 08:09:52 ID:j+U8HfrC0
 
  -  処女のまま調教すると高く売れるカスタム隷奴の話ですか。懐かしいですねえw 
 
 - 3477 :ハ:2020/05/05(火) 08:19:56 ID:SvtM+gAu0
 
  -  調教系だとみなやるよね 
 虜とかナイトメアとか(´・ω・`) 
 
 - 3478 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 08:22:12 ID:j+U8HfrC0
 
  -  ナイトメア、初代をやりまくったなー。 
 ちなみに制作してたサークルが商業化して作ったのがカスタム隷奴だったとか。 
 
 - 3479 :ハ:2020/05/05(火) 08:30:58 ID:SvtM+gAu0
 
  -  あれそうだったんか(´・ω・`)知らずにやってた 
 
 - 3480 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 08:33:07 ID:dFOoAJcl0
 
  -  全く拡張してないまっさらなアナルにいきなりブチ込むと血塗れでエライことになるって 
 サタノファニで学んだ(フォモネタ注意) 
 
 - 3481 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 09:13:19 ID:2xlqPTnW0
 
  -  >>3478 
 ナイトメアのサークルの商業化はDEEPのほうじゃなかったけ? 
 
 - 3482 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 09:17:28 ID:j+U8HfrC0
 
  -  >>3481 
 あっ 
  
 おいは恥ずかしか! 仕事行ってきもす! 
 
 - 3483 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 10:23:22 ID:tuYMkri40
 
  -  最近クラス転移が流行ってるけど、ふと組織単位での異世界転移と考え。 
 センダイに悪堕ち111がガッツリ入れ込んだ、ヌカワールドが転移したらどうなるんだろう。 
 奴らからしたらばらしーだって綺麗どころの姉ちゃん+食料だぞw 
 
 - 3484 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 10:45:14 ID:HVaRpzoF0
 
  -  ハメにヌカワールドにGATEが開くやつ有ったなあ 
 エライことになってた 
 
 - 3485 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 10:47:27 ID:tuYMkri40
 
  -  日本国召喚じゃなくてGATEまで? 
 111ってレベルキャップがないので、ドヴァキンレベルで何でも出来ちゃうからなあ。 
 
 - 3486 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 10:56:19 ID:6JkYvh3n0
 
  -  男友達世界GATEかあ 
 突如銀座に現れたマッチョな蛮族達! 
  
 「な、お、おとこ…?」 
 「うそやろ…?」 
 「ヒャッハー男狩りだあああーーっ!」 
  
 異世界の地の果てまで狩り尽くしそう 
 
 - 3487 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 10:58:33 ID:tuYMkri40
 
  -  男性という「戦略資源」の宝庫を巡って世界大戦起きそうwww 
 
 - 3488 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 11:21:54 ID:6JkYvh3n0
 
  -  なんだかんだで男友達世界未来世界だからなあ 
 最新兵器で武装した女性自衛官達がガチ本気で異世界攻略するのか… 
  
 地球産の男達は価値が暴落するか 
 いやあれはあれで貴重だと一部マニア(なんでも国産品しか認めない層と同じで)が重宝するか 
 
 - 3489 :労働英雄 ★:2020/05/05(火) 11:23:04 ID:karimen
 
  -  男友達世界に連れて来るや否や弱って現地の男性と同様になってしまうという第三の可能性 
 
 - 3490 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 11:24:44 ID:tuYMkri40
 
  -  絶対に他国が原作GATE以上に干渉してきますなあ… 
 伊丹に相当する現実的で良心的な自衛官はいないのかしら。 
 まさか全員があのクリボー状態?w 
 
 - 3491 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 11:41:43 ID:tuYMkri40
 
  -  >>3489 
 それはそれであの世界の、大多数の女性には好都合でしょう。 
 脆弱というのは管理がしやすく反乱を心配せずに済む。 
 次々原因不明で倒れていくぶんは「乱獲で数で補えばいい」とね。 
 
 - 3492 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 11:48:08 ID:CRClrlKhI
 
  -  武力の衝突もそうだけど、思想のぶつかり合いが酷そう。 
 女対男の大戦争とか悪夢だ。 
 
 - 3493 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 11:50:21 ID:tuYMkri40
 
  -  シドニー宣言のとき、それが起きなかったんですかね? 
 当時は多数存在した男性の中に、軍人や警察官も多かったでしょうに。 
 
 - 3494 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 12:05:18 ID:yPEeMLh30
 
  -  >>3493 
 そんな解りやすい獲物、宣言の前後に処刑していなくなったんだろう。(公職に就いているなら居場所はばれているだろうから) 
 
 - 3495 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 12:06:13 ID:CRClrlKhI
 
  -  スカイネットか何かなの? 
 
 - 3496 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 12:08:25 ID:tuYMkri40
 
  -  >>3494 
 いや、訓練された警察官や軍人が武器をとって抵抗したら、 
 数で勝ってもただじゃ済まないかなって… 
 実際あの宣言で女性人口も半減してるので、そういう反撃もあったのかなと。 
 
 - 3497 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 12:08:30 ID:/MBw417m0
 
  -  >>3493 
 宣言の時には男性の減少が、かなり進んでいたはず 
 そこで単性生殖の可能性で暴走したわけで 
 
 - 3498 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 12:10:55 ID:tuYMkri40
 
  -  男性の数が減少してるってことは、現実でもそうですが、 
 女性が公職等々で高い地位につき、社会を担っていたはずです。 
 あの宣言の「男性による束縛」ってなんでしょうね? 
 
 - 3499 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 12:12:15 ID:6JkYvh3n0
 
  -  >>3490 
 伊丹がたまたまいてくれたとして自衛官になってないし、まして危険な異世界に連れていけないでしょう。 
 問題は女性自衛官達が現地の女性達を邪魔者とみなすこと確定なんで 
 重要キャラのレレイやロゥリィらとも敵対する可能性大なわけで 
 
 - 3500 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 12:15:31 ID:tuYMkri40
 
  -  >>3499 
 亜神や正真正銘の天才をガチで敵に回したら、屍山血河でしょうなあ… 
 男友達世界の自衛隊もモビルスーツだの何だの、随分と物騒なものは持ってますが。 
 
 - 3501 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 12:17:11 ID:CRClrlKhI
 
  -  男友達世界と特地が繋がったとして。 
 古代ローマ風の軍団が銀座を暴れ回り、さらに日本人女性を拉致したゾルザル。 
 被害を与えたのは異世界の男軍団。これはもう戦争不可避では? 
 
 - 3502 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 12:32:32 ID:tuYMkri40
 
  -  そこで貴重な日本人男性が被害者に入っていたら殺意倍増でしょうなあ… 
 
 - 3503 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 12:40:28 ID:3IFuoVlf0
 
  -  酒場でトラブった男子生徒たちについてモブ女子たちは「なんで私たちが尻拭いせなあかんの?」となりそうだけど、そこは分かるんだよな 
 実際、たまたま状況故に一緒にいるだけかつ向こうが勝手にやらかしただけだし 
 
 - 3504 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 12:45:19 ID:MLrYxPiP0
 
  -  まあ、問題は金稼ぐ奴ががりっとそれこそ男子モブ全員なら10人前後はいなくなったってことだがあのPT 
 割合も一気に変わって解体もそんなにいらなくなるだろうしな・・・ 
 風評も地落ちるどころか潜りそうだし力もコネもねーのに喧嘩売ったから 
 
 - 3505 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 12:48:17 ID:3IFuoVlf0
 
  -  ロボさんとこの月に相当するポジのルルがパッパラパーになったのが痛い 
 他の人間はそこまで視野広くないし 
 
 - 3506 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 13:14:04 ID:IiXtCrkE0
 
  -  うーん……俺もセンダイに転生して上手くやる自信はないが、それにしたってあまりに無能な設定はリアル感ないな 
  
 少なくとも治安も衛生も悪いとわかってる都市に来て一週間で風俗に行く気にはならないし、なれない 
 女子にしたって生活かかってんのに草を抜くことすらしないできないはいくらなんでも舐めすぎでぢょ 
 
 - 3507 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 13:15:53 ID:3IFuoVlf0
 
  -  まあね 
 いくらヤりたい盛りの日本人高校生がアフリカとか治安よくない国の風俗ノリノリでいくか、って言ったら行かないしな 
 
 - 3508 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 13:17:01 ID:zUiCyGps0
 
  -  >>3498 
 男友達の初代のシドニー宣言前後の歴史の授業があるのだが、 
 結局は「勝手に脆弱となって足手まといな男は不要」「そんなのに税金使うなら女性だけで発展できる、ナニカ、があるのではないか」 
 ということ。 
  
 あっちの世界、予算が年75兆の中の50兆超が国債枠だから。 
 
 - 3509 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 13:17:17 ID:tuYMkri40
 
  -  あえて言えば身内絡みと戦闘のストレスで、判断力が極端に低下していたとか。 
 
 - 3510 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 13:18:38 ID:GADTdNkZ0
 
  -  >>3507 
 センダイとかコクブンとか 
 中途半端に日本語っぽい響きなのが仇になったんやろなぁ感はある 
 
 - 3511 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 13:21:16 ID:CRClrlKhI
 
  -  AA上じゃよく分からないけど、よくある繁華街の水商売とかじゃなくてよほど清潔感があるお店だったら納得出来る。 
 
 - 3512 :労働英雄 ★:2020/05/05(火) 13:24:23 ID:karimen
 
  -  自分が高校生の頃を思い出して……仮に戦闘力チートを持っていたとして、やりそうな失敗はこの辺ですかね 
  
 ・粗末な服に着替えるという発想がなく、絡まれる 
 ・絡まれた時に反撃して良い相手とそうでない相手の見分けがつけられずに官憲に御用 
 ・途上国名物の荷物持ってあげる詐欺や案内してあげるからの料金恐喝コンボに引っかかる 
 ・お腹を空かせて屋台ガチャで爆死からの医療が受けられずに病死コンボ 
 ・解体にチャレンジするが腸を破いて排泄物をくらい感染、医療を受けられずに以下略 
 ・以上を生き延びてLVアップした後、うっかりと感情を漏出させて気当たりとなり官憲に御用 
 
 - 3513 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 13:26:48 ID:CRClrlKhI
 
  -  外務省が高レベルの渡航制限つけるね。 
 
 - 3514 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 13:26:58 ID:tuYMkri40
 
  -  でしょうね。 
 現代日本の未成年に戦闘チートをポン付けして、いきなり異世界で大人として振る舞え。 
 それ自体が無理がありすぎます、戦国自衛隊でも脱走者が出たっていうのに。 
 
 - 3515 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 13:27:31 ID:MjsJmnKG0
 
  -  自分なら 
 調子にのって油断したところをうさぎにさされてお陀仏かな 
 
 - 3516 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 13:30:13 ID:IiXtCrkE0
 
  -  そういやあいつら、レベルアップすると気合い入れただけで相手を昏倒させられる(作品によっては心臓まで止められる)って情報をゲットできたんだろうか 
 下手するとちょっと怒っただけで殺人犯になっちゃうぞ 
 
 - 3517 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 13:31:27 ID:tuYMkri40
 
  -  私ならもう家に帰れんという現実を前に立ち尽くし、 
 その間に身ぐるみ剥がれていそうな… 
 
 - 3518 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 13:32:18 ID:CRClrlKhI
 
  -  頑張ってレベルを上げて世界の敵になるルートになりかねん。 
 
 - 3519 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 13:37:55 ID:LfY1ZgN90
 
  -  ぶっちゃけ転移して数日後に自殺する人間がおってもおかしくないと思うわ 
 
 - 3520 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 13:39:43 ID:gX9Z/OXA0
 
  -  ※理論やめてくれよ(絶望 > タカリさん処 
 生活かかってるんだから甲斐性でみろやといいたいけどモブ女子だから無理かな 
 
 - 3521 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 13:40:57 ID:gX9Z/OXA0
 
  -  アナルは使うけど、処女は守ります、か。 
 宗教的に結婚するまで処女を守らないといけないのでアナル使ってた女の子はラノベでみたわ 
 
 - 3522 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 13:41:28 ID:IiXtCrkE0
 
  -  数日だったらまだ、自殺よりも帰る方法がないか探してる段階でしょ 
 話の都合であっさり「すぐにできない」と判明する作品が多いけど、手分けしたところでそんなに簡単に「ない」と確信するのは無理よ 
 
 - 3523 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 13:42:23 ID:3IFuoVlf0
 
  -  同士だって管理局が来て帰れたパターンの話描いてるしな 
 
 - 3524 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 13:42:53 ID:tuYMkri40
 
  -  あー…首吊ってるか飛び降りてる可能性もあるなあ。 
 精々が晩飯はなんだろう、明日の小テストはどうするか程度を考えていたところに、 
 お前らは人権のない冒険者だ、さっさと殺し合いにいけなんて言われたらね。 
 
 - 3525 :労働英雄 ★:2020/05/05(火) 13:43:19 ID:karimen
 
  -  マジレスすると、女性が最も嫌うのは「謝意と好意を混同する勘違いおっさん」ですので 
  
 教えてやったんだからセクハラぐらいいいだろグヘへとか言い出さなければおっさんだろうが顔が良くなかろうが普通に感謝はするでしょう 
 
 - 3526 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 13:48:05 ID:d5YEjdqd0
 
  -  下心を持つのがアウトと 
 
 - 3527 :いた:2020/05/05(火) 13:51:23 ID:TK0cQwZk0
 
  -  >>3522 
 悪魔の証明だものね 
 行けた以上、帰ってこれない方法が絶対にないなんて神でもなければ言い切れないと思う 
 
 - 3528 :労働英雄 ★:2020/05/05(火) 13:52:44 ID:karimen
 
  -  下心が存在するだけで露出しないならまあ良いんじゃないかと思いますが…… 
 「この人に何か恩を受けると対価として性的の絡む何かを求められそうだ」 
 と判断されるような態度だったら、距離を取られるのは残当じゃないかと思います 
 
 - 3529 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 13:56:06 ID:tuYMkri40
 
  -  ああ、ただギフトが「一番やりこんだソフトのもの」だったら、もうちょっと頑張ってみるかなあ。 
 板さんの投下で興味を持ち、SteamセールでDLC一括購入して、 
 2000時間以上遊んでしまったFallout4のそれだったらw 
 
 - 3530 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 14:00:36 ID:nWX3Hbc+0
 
  -  テトリスやぷよぷよが該当する人割と多そうw 
 
 - 3531 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 14:02:06 ID:2HnTdC400
 
  -  terrariaとかマイクラの人も多そう 
 
 - 3532 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 14:02:39 ID:3IFuoVlf0
 
  -  なんだろうな 
 やらない夫がやらかし役というかワーワー騒ぐウザいやつになった場合、ある意味やる夫がウザい時よりイラッとくるのは 
 このブーストはどこから来るんだろ 
 
 - 3533 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 14:02:43 ID:tuYMkri40
 
  -  ただパワーアーマー持ち出したら周りからドン引きされるんだろうなあ…w 
 
 - 3534 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 14:05:13 ID:GADTdNkZ0
 
  -  板さんほどじゃないけどモンハンFになりそうだな・・・ 
 
 - 3535 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 14:06:44 ID:AI49z1dhI
 
  -  役に立つゲームをやり込んでおかなかったのが悪いんだろうか? 
 D &Dならウィッシュの呪文で願いを叶えるとかあるけど。 
 
 - 3536 :労働英雄 ★:2020/05/05(火) 14:07:30 ID:karimen
 
  -  【急募】Almagestの経験が役立ちそうな状況 
 
 - 3537 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 14:09:48 ID:tuYMkri40
 
  -  ただ相手がどれもねえ、日本だったら自衛隊が駆除するレベルだし。 
 ギフテッドにカモにされるクマーも、生身で相対するって恐怖ですよ。 
 
 - 3538 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 14:10:21 ID:hcyw5yxR0
 
  -  >>3532 
 そうは言うがな 
 高校生が数十人いて全員が「貴族みたいな人に喧嘩売った? 鉱山送りで残当やなえんがちょえんがちょ」と一斉に割りきったらたぶんドン引きものだぞ 
 
 - 3539 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 14:11:18 ID:nWX3Hbc+0
 
  -  俺の場合はGrim Dawnってゲームが該当するけど、倉庫キャラたちの所持品がどうなるのかがかなり重要になるな 
 
 - 3540 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 14:11:28 ID:zWuxkzdD0
 
  -  地球でも日本でポイ捨てしても罪に問われる事はまずないけど 
 シンガポールだったかだったら牢獄いくからなあ 
 
 - 3541 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 14:11:35 ID:GADTdNkZ0
 
  -  て、テラフォーミングとかあったと思うからなんとか・・・ 
 (イ〇〇ス復興イベントと一部EDでしか出てきません) 
 
 - 3542 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 14:12:39 ID:3IFuoVlf0
 
  -  ババコンガとかBでも徒党で狩らなきゃダメ&不意打たれたら普通に壊滅しかける強敵だしな 
 最近は鼻ほじりながら駆逐される雑魚になりさがったが 
 
 - 3543 :労働英雄 ★:2020/05/05(火) 14:12:42 ID:karimen
 
  -  そうか……テラフォーミング技術でシド大陸ごと生き残るのに都合の良い環境に……(ぐるぐる) 
 
 - 3544 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 14:13:27 ID:MjsJmnKG0
 
  -  >>3540 
 シンガポールはガムの持ち込みもアウトだっけ 
 あとは中華だと薬物関係は死刑もあるしなあ 
 
 - 3545 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 14:13:40 ID:AI49z1dhI
 
  -  >>3537 
 効率的な行動をするゲーム脳の特典も必須やな。 
 人間味をなくした方が上手くいくというのは皮肉で。 
 
 - 3546 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 14:15:28 ID:3IFuoVlf0
 
  -  漂流教室とかリヴァイアスでもやってたけど、クラス単位で転移とかした場合は団結はまず無理なのよな 
 最低でも誰かが飴と鞭で専制君主にならないと 
 
 - 3547 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 14:16:08 ID:nWX3Hbc+0
 
  -  オバロさんとこの多間木なんかも、人間性がクズだからこそ冒険者として上手くやってるってのはありそう 
 生き物を殺傷することにためらいがないとかで 
 
 - 3548 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 14:17:44 ID:AI49z1dhI
 
  -  >>3543 
 先生。セイクリッドブレイズとか大神みたいなプレイヤーが神様というゲームもありますで。 
 
 - 3549 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 14:18:11 ID:L+yMwCxb0
 
  -  クラス転移もの大きい集団でいると考えずに周りに流される人がでてくるから、 
 オネエラスタル先生みたいにクラスをグループ毎に分けてそれぞれ自活させるの英断よね 
 
 - 3550 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 14:21:00 ID:tuYMkri40
 
  -  >>3545 
 本来なら一部の人々を除いて、軍人さんにでもなって、 
 長い訓練と経験を積んで出来上がる思考らしいですがねえ…鉄火場でそれが出来るのは。 
 
 - 3551 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 14:23:29 ID:dFOoAJcl0
 
  -  俺がタカリさんとこのクラス転移したら、多分よくてモブ男子 
 悪けりゃモブ女子みたいなことやると思うから「コイツらアホだなwww」とは言えんなぁ… 
 
 - 3552 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 14:25:29 ID:3IFuoVlf0
 
  -  俺らは対岸の火事で見てるからモブ女子の被害者意識の強さを笑えるわけだからな 
 じゃあお前はできるんだな、と言われたら無理ですとしか 
 バキで「牙も爪も抜かれた状態でライオンと戦えますか?」という問いがあったけど 
 
 - 3553 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 14:26:40 ID:dFOoAJcl0
 
  -  >>3552 
 ライオンを仔猫同然に倒せる力があっても 
 「ライオン狩って、その死体から毛皮剥いで肉を部位ごとに分けろ」 
 って言われたら「え、やだ…(ドン引き)」ってなるな 
 
 - 3554 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 14:28:00 ID:lzFZBqcv0
 
  -  タカリさんの過去作やる夫はクズホドくんとも上手くやってたよな。 
 今回のやる夫なら、ビンボーマニュアル様にうまく取り入って庇護下に入れるかな? 
 
 - 3555 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 14:28:08 ID:pJrjQWV30
 
  -  タカリさんとこのやらない夫側はプライドを捨てて五体投地でやる夫に保護頼むのが一番なんだが… 
 まだ体面にこだわる余裕があるし、そもそもやる夫は受け付けないだろうからなぁ 
 
 - 3556 :ろぼ:2020/05/05(火) 14:28:56 ID:BDlogUxW0
 
  -  うちの場合、オタクがいたから詰まなかったからねぇ 
 ほかはともかく御宅だけは替えが聞かない 
 
 - 3557 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 14:29:40 ID:L+yMwCxb0
 
  -  無限リポップのおファンタジーモンスターなのに生々しい血肉を備えてるとか不穏すぎるわw 
 
 - 3558 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 14:29:46 ID:dFOoAJcl0
 
  -  ロボさんは性善説寄り 
 タカリさんやオバロさんは性悪説寄り 
 胃薬マンは正直、埒外すぎて正直よく分からん 
 それぞれのクラス転移の作風はこんな感じだと思ってる 
 
 - 3559 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 14:30:03 ID:O7G+igN90
 
  -  そりゃ解体をやりたいかって言われたら嫌だが 
 それが生きるために必要ならやるっきゃないでしょとしか 
 
 - 3560 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 14:30:04 ID:3IFuoVlf0
 
  -  たまたまダイス目でやる夫と親しくないと出たから集団側にいるだけなんだよな、やらない夫 
 スタンス的にはやる夫みたいに仲いい数人の友達とわいわいやってたほうが精神的には楽なタイプ 
 
 - 3561 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 14:30:19 ID:HcXIa5E80
 
  -  オタクポジになれそうだったのがやる夫なんだけどタカリさん所は 
 
 - 3562 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 14:30:58 ID:mTlWn8Nn0
 
  -  出来るかどうかったってやんなきゃ詰むんだからやるしかないと思うけどなー 
 獣の解体とかやってりゃ慣れるし 
 
 - 3563 :労働英雄 ★:2020/05/05(火) 14:31:17 ID:karimen
 
  -  そういえば、自分とこもカエルの解剖は女子の方がサクサクやっていた思い出…… 
  
 >>3548 
 それなら生き残れそうな気がしてきました……! 
  
 と思ったけど、人間のメンタルのまま神になったら大概ロクでもない事になる気がするのです(白目) 
 
 - 3564 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 14:34:11 ID:HWVn+rWd0
 
  -  タカリさんとこ。 
 モブが完全にトラブル起こすか足引っ張るかしかないから討伐には参加させずに飼い殺しにするしかないな・・・ 
 解体技術が未熟で減額されるならそのまま持って帰って報酬貰った方がマシに思えてきた 
 
 - 3565 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 14:35:32 ID:3IFuoVlf0
 
  -  そこら辺はそれこそ「治安悪い国の風俗にふらふら行っちゃうモブ男子」みたいに、舞台装置としての役割が強い印象 >いつまでも解体嫌がる女子生徒 
 
 - 3566 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 14:37:29 ID:sJxTK6jCI
 
  -  >>3563 
 大丈夫です。クリアデータのセイクリッドブレイズなら天使、選ばれし使徒と従者、神の直轄地とサポート要員が各種揃ってますから。神様の仕事は天使のサポートに従い奇跡を起こせば良い。 
 
 - 3567 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 14:38:38 ID:LfY1ZgN90
 
  -  >>3565 
 タカリさんの主人公陣営以外のキャラって多かれ少なかれ舞台装置以上になれない傾向あるよね 
 
 - 3568 :労働英雄 ★:2020/05/05(火) 14:40:07 ID:karimen
 
  -  >>3566 
 ありがとうございます、なんとかなりそうな気がしてきました……! 
 の前にそのゲームやりたいのです、やろう(決意) 
 
 - 3569 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 14:40:12 ID:L+yMwCxb0
 
  -  モブ達が色々やらかさないと、ただ単に異邦で働くけなげな元高校生達の話になってしまうしなあ 
 
 - 3570 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 14:41:49 ID:tuYMkri40
 
  -  >>3556 
 文字通りの生命線ですものね、彼。 
 それとろぼさんの場合、センダイの行政が概ね公正で良心的なのが幸いかなって。 
 
 - 3571 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 14:41:57 ID:MLrYxPiP0
 
  -  しかし女子たちもギフトもってるから一応精神的なもの無視すれば討伐はできるのかな? 
 
 - 3572 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 14:42:14 ID:QKMc4MP90
 
  -  本人は健気なのに周囲のやらかしのせいで風俗落ちして岡村されるってなおさら悲惨では? 
 
 - 3573 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 14:42:39 ID:3IFuoVlf0
 
  -  法正とキョンとやらない夫が男子生徒の掘り下げ組な感じだな 
 人情派だけど頭よくなくて感情で喚くしかできないやらない夫、 
 中道派だけどのし掛かるストレスでだんだん周り見捨てることを考え始めているキョン、 
 頭はいいけど気配りできなくてみんなのストレスに無頓着な法正と 
 
 - 3574 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 14:43:30 ID:sJxTK6jCI
 
  -  >>3568 
 プレイステーション2 のゲームです。 
 サモンナイト作ってる会社が出してます。 
 
 - 3575 :いた:2020/05/05(火) 14:43:43 ID:TK0cQwZk0
 
  -  >>3534 
 =ω=)大丈夫、僕は極みジンオウガと極みメカレウス勝ててないから・・・(遠い目) 
 
 - 3576 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 14:43:57 ID:tuYMkri40
 
  -  もう見るのが怖くてタブ閉じたまんまですが、酷いことになってるんだろうなあ…とは。 
 
 - 3577 :労働英雄 ★:2020/05/05(火) 14:45:06 ID:karimen
 
  -  動詞にまでなってる(遠い目) 
  
 >>3574 
 ありがとうございます、となるとすぐには無理ですね…… 
 ちょっと色々調べてみます 
 
 - 3578 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 14:46:19 ID:RwHEanvz0
 
  -  誰か援助金持ち逃げしそう 
 
 - 3579 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 14:47:00 ID:3IFuoVlf0
 
  -  問題児っぽいマサルダイモンが「戦う以外の雑事をやる夫に丸投げすることで快適なモンハンライフを実現」しているのが興味深い 
 
 - 3580 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 14:49:32 ID:dFOoAJcl0
 
  -  「まずは情報収集を」と、一見賢明に思える行動を取ったない夫たちがセンダイに適合できず困窮しているのは皮肉だ… 
 
 - 3581 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 14:50:34 ID:MLrYxPiP0
 
  -  だって情報収集という名の先延ばしだったしある意味ヤッルが金くれなきゃなんも覚悟できてない状態で野宿もありえたし 
 
 - 3582 :大隅@大隅 ★:2020/05/05(火) 14:50:54 ID:osumi
 
  -  現状を「知る」事と「理解する」事はべつもんだからなぁ。 
 やる夫は本能的に「理解」してたけど、ない夫達は「知った」だけで理解はしてなかったって感じ? 
 
 - 3583 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 14:51:24 ID:LQQRdSVa0
 
  -  >>3580 
 情報収集も情報精査もできてない件について 
 というか最初のバラライカの警告すら甘く見てるぞ?これ 
 
 - 3584 :ろぼ:2020/05/05(火) 14:51:38 ID:BDlogUxW0
 
  -  >>3570 
 俺の作品で 
 基本的に政庁やらの上層部が、有能で良心的な大きな理由としては、 
 そっちの方が一筋縄ではいかない雰囲気がでるからやね 
  
 上層部は敵を倒すんじゃなくて、敵に貸しを作る方を優先してる 
 
 - 3585 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 14:52:10 ID:MLrYxPiP0
 
  -  多分解体女子もPTに入れて経験値がかなりそっちにもいってるだろうからまだよくてうさぎとかなんだろうなキョン達・・・ 
 
 - 3586 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 14:53:08 ID:pJrjQWV30
 
  -  価値観に縛られた賢明と効率主義は別物だからなー 
 
 - 3587 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 14:53:11 ID:dFOoAJcl0
 
  -  教科書もマニュアルもない未知の事態に巻き込まれた時は、考えるよりも本能と直観で答えを導き出して 
 それを信じて行動できる奴が強いってことかな… 
 
 - 3588 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 14:53:25 ID:3IFuoVlf0
 
  -  普通にやってれば普通に日銭稼げて食ってけるくらいのは稼げたのにね 
 チート持ちいないわけじゃないだろうから、そういう人はピンでやれたはずだし 
 
 - 3589 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 14:55:30 ID:tuYMkri40
 
  -  >>3584 
 ああ、それは確かに。 
 無常もゴップさんも一筋縄では行かず、相手に貸しを作るからこそ、 
 いざという時に「お願い」出来る…なんか後藤隊長みたいですね? 
 
 - 3590 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 14:56:07 ID:3IFuoVlf0
 
  -  >>3587 
 センゴクの作者が「直感と論理両方大事、直感だけだとすぐ詰むし論理だけだとルールが変わった時詰むから」と言っていたな 
 
 - 3591 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 14:56:43 ID:Y3k7PYWo0
 
  -  仮面ライダードレイク「お前の言うことは正しい。……だが、気に食わない!」 
 
 - 3592 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 14:57:11 ID:BZEXO7Vr0
 
  -  ちょっと時系列がわからなくなってきた 
 モブ男子がやらかしたのって転移して一週間だよね 
 その間にやる夫はCまで上がって金貨袋を積み上げられるようになったと? 
 
 - 3593 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 14:59:47 ID:LQQRdSVa0
 
  -  >>3592 
 やる夫の狩り方見てないの? 
 
 - 3594 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 15:01:07 ID:LQQRdSVa0
 
  -  ソロでタカリを専門解体徒党にまでクラスアップさせてババゴンガをガンガン狩ってたら金貨の山も当然よ 
 3になる前はクマをガンガン狩ってたわけだしな 
 
 - 3595 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 15:01:39 ID:pJrjQWV30
 
  -  というかやらない夫組は全員のギフト確認してないのか? 
 戦えるかどうかはさておき、生活や別方向の金稼ぎに使えるギフトがあるかもしれんのに 
 
 - 3596 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 15:02:17 ID:3IFuoVlf0
 
  -  「ギフト無かったら危ないからね」とやる夫もそこはまあ、分かってるというか認めてるんだな 
 
 - 3597 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 15:02:49 ID:BZEXO7Vr0
 
  -  見てたけど、仮に拾うのを全部タカリに任せて高ランクにガンガン挑んでも3まで一週間で行けるもんなの? 
 
 - 3598 :ろぼ:2020/05/05(火) 15:03:33 ID:BDlogUxW0
 
  -  >>3589 
 そんな感じw 
 そういうタイプの方が曲者感が出て、人気取りやすいし 
  
  
 
 - 3599 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 15:04:22 ID:dFOoAJcl0
 
  -  >>3597 
 その辺ぶっちゃけ作品によるとしか言えんだろ 
 
 - 3600 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 15:04:40 ID:MLrYxPiP0
 
  -  >>3597ギフト持ちかつ効率ガンブリならいけるんじゃね?同志の転移してきたやつに至っては一日とかザラだし 
 
 - 3601 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 15:05:00 ID:kz8XwdjZ0
 
  -  あのやる夫は初見のゲームでRTAチャート組めるようなヤバイ奴なだけだし 
  
 いねぇよそんなのってもそう描写されてるんだから仕方ない 
 
 - 3602 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 15:06:44 ID:Y3k7PYWo0
 
  -  こういうのって解体担当に一人でも怪我人出したら恐怖が伝播して全員使い物にならなくなる可能性もあるのかね 
 
 - 3603 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 15:08:25 ID:1ZupTPJS0
 
  -  もう、やっるの頭の中では損切の方向でいろいろまとまってそう 
 こいつらに返済云々いうよか、今回の金を手切れ金として渡したほうがいくらか建設的だわ 
 あと、こいつらに渡さず、ギルドに渡さんと持ち逃げされる可能性すら出てきたわ・・・ 
 
 - 3604 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 15:09:01 ID:LQQRdSVa0
 
  -  >>3597 
 必要経験値っていうのは個人個人で違う作品もあるからねえ 
 やる夫は…というかタカリさんの作品では必要経験値が低い目だったんだろうと認識すればいい 
 
 - 3605 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 15:09:50 ID:3IFuoVlf0
 
  -  >>363 
 ティファとか、(言葉がきついのを差し引くとしても)やる夫が具体的な方針言ってるのに素直に聞かずに反発してばかりだからなあ 
 
 - 3606 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 15:10:16 ID:3IFuoVlf0
 
  -  >>3603 
 だった 
 
 - 3607 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 15:13:04 ID:LQQRdSVa0
 
  -  >>3603 
 持ち逃げされたらそれこそやる夫の思う壺じゃね? 
 稼ぎの全額から生活費を引いた額全額を渡しているとは到底思えないし 
 
 - 3608 :大隅@大隅 ★:2020/05/05(火) 15:14:45 ID:osumi
 
  -  タカリさんとこで護衛云々言ってる人が居るけど「平原」だとまず護衛つかないんだよなぁ。 
 ノンアクティブ狩ってる場合はそもそも攻撃されないんだから。 
 だからこそうしどりやくまじゃないのに?ってやる夫が疑問持ったんだろうし。 
 
 - 3609 :労働英雄 ★:2020/05/05(火) 15:15:52 ID:karimen
 
  -  そもそも「ノンアクティブだから向こうから攻撃してくる心配がない」という情報を仕入れられていない可能性……? 
 
 - 3610 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 15:16:45 ID:MjsJmnKG0
 
  -  >>3607 
 慰謝料の持ち逃げの警戒のことだと思う 
 このやる夫なら被害者側に立ち会いつけて書類込みで渡すだろうけど 
 
 - 3611 :大隅@大隅 ★:2020/05/05(火) 15:17:26 ID:osumi
 
  -  1週間狩りしててそれに気づかないとか、いくら何でもあり得なくね……? 
 
 - 3612 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 15:18:08 ID:LQQRdSVa0
 
  -  >>3610 
 だから別に慰謝料を支払えるかねを用意していると思う 
 リスクマネージメントができないとは到底思えん 
 
 - 3613 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 15:18:15 ID:MLrYxPiP0
 
  -  >>3609クマやうしどりとか狩るならそこに解体班行くか狩った奴が安全なところに持ってかないといけないからじゃね? 
 こんなのじゃ護衛程度じゃ安心しないだろうし護衛も万全ではないだろうし 
 
 - 3614 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 15:18:44 ID:dFOoAJcl0
 
  -  タカリさんとこ、モブ女子にガチで憎しみ向けてるっぽい人がいてちょっと怖いよ 
 
 - 3615 :大隅@大隅 ★:2020/05/05(火) 15:19:55 ID:osumi
 
  -  意図してそういう方向に持ってってる気もするw>ガチで憎しみ 
 
 - 3616 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 15:20:54 ID:MeHxlr9H0
 
  -  いつものことでは? 
 
 - 3617 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 15:21:09 ID:3IFuoVlf0
 
  -  キョン・法正・やらない夫・愛香 
 ここら辺が救われるか救われないか微妙なラインだなあ 
 コッコロとティファは九分九厘ダメだろうが 
 
 - 3618 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 15:21:31 ID:LQQRdSVa0
 
  -  憎しみというか無関心? 
 ドライに考えるならパージしかないんだよ…悲しい事にな 
 
 - 3619 :労働英雄 ★:2020/05/05(火) 15:21:33 ID:karimen
 
  -  >>3611 
 どうでしょう……人を殺せるレベルの鋭い角が生えている兎があちこちにいて 
 「あいつらは手を出しさせしなければ俺の方には来ないな、大丈夫大丈夫」 
 と割り切って堂々歩くって少なからぬ覚悟が必要な行動だと思いますよ 
  
 なお慣れすぎるとそれはそれで危機か感覚がマヒして死ぬという 
 
 - 3620 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 15:23:57 ID:1ZupTPJS0
 
  -  なんもせんのに不平ばかり一人前、それでいていろいろ頑張ろうとしてた愛香をけなしたりとヘイトガン積みだろうからなぁw>モブ女子への憎しみ 
 正直、レベル上げてやっても、やる夫のいう小銭ひろいからは抜け出せないと思うがねぇ 
 
 - 3621 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 15:23:59 ID:3IFuoVlf0
 
  -  法正とやらない夫は合流できるか? 
 モブ女子の切り捨て検討し始めたし 
 次いで女子の中で陰口叩かれてる愛香 
 
 - 3622 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 15:24:16 ID:MjsJmnKG0
 
  -  >>3617 
 法正は多分大丈夫、キョン、愛香は割りきれるかどうか 
 ティファとない夫は多分無理だろうなあ 
 
 - 3623 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 15:26:43 ID:mTlWn8Nn0
 
  -  愛香は現実的にやんなきゃダメなんだからやれる事はやれよって感じだし、大丈夫そうじゃね 
 
 - 3624 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 15:27:55 ID:F1pzzwcJ0
 
  -  逆に考えると、平原で討伐しようと思ったら自分を簡単に殺せるモンスターを見かけても「こいつノンアクティブだわ」と即判断して顔色一つ変えずに通り過ぎるのが最低条件って事に? 
 
 - 3625 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 15:29:07 ID:1ZupTPJS0
 
  -  法正はなんとかやる夫PTに合流できないか算段考えていてもおかしくなさそうw 
 愛香はすくわれてほしいと思わなくはないけど、現状どうなるとすくわれるかがなぁーー; 
 
 - 3626 :大隅@大隅 ★:2020/05/05(火) 15:31:02 ID:osumi
 
  -  ぶっちゃけ、今までの同志作品でもスライムうさぎおおありくいが混在する平原で「スライム一匹なんとか倒してその場で休憩」とかしてるしなぁ。 
 ノンアクティブモンスターは「手を出さない限り大丈夫」って「常識」があるっしょ、現地の人には。 
 
 - 3627 :労働英雄 ★:2020/05/05(火) 15:31:03 ID:karimen
 
  -  >>3624 
 孤児院出の六駆や朝潮型の子たちがそうやって生きているのを想像すると……(白目) 
 
 - 3628 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 15:31:46 ID:3IFuoVlf0
 
  -  ティファとかは能力は優秀なのに同調圧力に屈しちゃってなあなあになってるタイプだからなあ 
 嫌われるのが怖くて果断な選択肢取れない人 
 
 - 3629 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 15:32:29 ID:sJxTK6jCI
 
  -  こうしてみると、生態がロボットじみてる。 
 
 - 3630 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 15:33:01 ID:LQQRdSVa0
 
  -  >>3624 
 多分世界がそう認識させてるんだろうな… 
 んで異世界から来たやらない夫たちは元の認識が邪魔してて世界の認識が受け入れられないと 
 
 - 3631 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 15:36:12 ID:F1pzzwcJ0
 
  -  仮に現地民からその常識を教えてもらったとしてすぐその通りにノンアクティブにビビらなくなるかというと、いやーきついっす 
 
 - 3632 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 15:36:16 ID:1ZupTPJS0
 
  -  正直、幼いころから危機感はしっかりもってないと、 
 ちょっと脇道それただけでちょっと運が悪かった程度で上級市民やスラムの奴らに喰われる未来しか見えんのがなぁ 
 
 - 3633 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 15:38:27 ID:sJxTK6jCI
 
  -  いくら認識してこなければ攻撃してこないモンスターの近くで平然として居られるか? ノーである。自慢じゃ無いけど蜜蜂や小さな虫にもビビる。 
 
 - 3634 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 15:38:36 ID:3IFuoVlf0
 
  -  異世界転生だと幼少期からその世界の常識をきちんと学ぶ機会がある(でも生まれによっては悲惨)、と 
 
 - 3635 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 15:41:29 ID:dFOoAJcl0
 
  -  >>3633 
 コワモテのヤクザさんとか、いくらこっちが何もしなけりゃ向こうだって何もしないと分かってたって 
 その近くに寄ってちょっと一服、なんて無理だもんね 
 
 - 3636 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 15:42:42 ID:oJhRsGMI0
 
  -  やる夫がモブ女子に厚意100%で「娼婦になれば良いと思うよ」って言って非難される未来が見える 
 
 - 3637 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 15:43:52 ID:1ZupTPJS0
 
  -  >3636 
 モブ女子から余裕あるんだから助けてくれて当然と言い切ってやる夫PT女子から殺されるまでセットでw 
 
 - 3638 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 15:43:52 ID:3IFuoVlf0
 
  -  ただ、ロボさんとこで「高級娼婦としての教養や機知がないから立ちんぼにしかなれない」とバッサリ言われちゃってるからな、娼婦ルートは 
 
 - 3639 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 15:45:35 ID:1ZupTPJS0
 
  -  初日ならまだ素質があったやつとかいたかもだろうけど、もう日数たっててくたびれてたら拾い上げる気すらなさそうだなぁ 
 
 - 3640 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 15:46:31 ID:/nTkUVUE0
 
  -  モブ女子が「もうこんな所に居たくない」と言って、日本の感覚でプチ家出とかしないかとちょっと期待してるw 
 
 - 3641 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 15:47:29 ID:pJrjQWV30
 
  -  モブ女子の最適解は…甘えを捨てて戦うか、それが無理なら戦闘班の男子を誑かして養ってもらうか? 
 やらない夫あたりなら罪悪感煽って一度でも抱かせてしまえば一生面倒見てくれそうだし 
 
 - 3642 :いた:2020/05/05(火) 15:47:35 ID:TK0cQwZk0
 
  -  >>3633 
 正直、俺スライムが、アメリカンな見た目だったら、 
 見ただけで死ぬ自信がある。(ショック死) 
 
 - 3643 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 15:48:28 ID:LQQRdSVa0
 
  -  >>3642 
 Wizスライムとかやべーしなぁ… 
 
 - 3644 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 15:48:59 ID:sJxTK6jCI
 
  -  >>3642 
 ドラクエのスライムそのままでも怖いですよ。 
 極彩色のモンスターが襲いかかってくるのはピエロが襲い掛かってくるような狂気を感じる。 
 
 - 3645 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 15:49:15 ID:dFOoAJcl0
 
  -  >>3642 
 半透明だから、捕食した獲物が溶けてる途中なのが見えるんだ…(白目) 
 
 - 3646 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 15:50:11 ID:3IFuoVlf0
 
  -  スライムが雑魚なのはドラゴンクエストの影響なだけで、洋ゲーのスライムはガチで強敵だしなあ 
 武器腐食させるやつもいるから財布的にも厳しいし 
 
 - 3647 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 15:51:17 ID:Y3k7PYWo0
 
  -  モブ女子には「自分達は学生で日本では庇護される立場だったというナイーブな考え方は捨てろ」という事を叩きこまないと…… 
 
 - 3648 :大隅@大隅 ★:2020/05/05(火) 15:52:04 ID:osumi
 
  -  作品によっちゃ天井から落ちて来たスライムに包まれた仲間をどうしますか?って状況だと 
 「松明近付けてスライム燃やす(焼死するかどうかは運次第)」っけっか……>洋物スライム 
 溶かされて死ぬよりまだマシ、みたいな扱いなのもあった記憶。 
 
 - 3649 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 15:53:03 ID:3IFuoVlf0
 
  -  他作品なら改心するんだろうけど、タカリさんだからなあ…… 
 基本的に懲りたり反省したり、ってほとんどないから 
 
 - 3650 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 15:53:21 ID:sJxTK6jCI
 
  -  >>3645 
 正気度チェックをお願いします。 
 クトゥルフのシナリオと考えるなら、今回のメンバーは精神的超人揃いじゃないかな? 連続してモンスターと斬った張ったを続けていたら精神を病むって。 
 
 - 3651 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 15:53:35 ID:MjsJmnKG0
 
  -  >>3648 
 なつかしい五竜亭ですね 
 三巻と四巻の電子版まだかなあ 
 
 - 3652 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 15:53:57 ID:1ZupTPJS0
 
  -  ここまで言われてルルをどうするかがある意味見どころかなぁ 
 いつまでも無駄飯ぐらいに一人介護をあてがってる時点で無駄でしかないと割り切れれば苦労しないか〜 
 
 - 3653 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 15:54:08 ID:dFOoAJcl0
 
  -  ナイーブな考えで思い出したが、ラーメンハゲは今やってる連載だとすっかり 
 牙が抜け落ちてしまってるんだっけか… 
 
 - 3654 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 15:55:11 ID:1ZupTPJS0
 
  -  五竜亭はなつかしいなぁ 名前忘れたけど、女魔法使いのクレバーさが好きだったわ 
 
 - 3655 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 15:56:32 ID:3IFuoVlf0
 
  -  >>3653 
 最新号で開き直ってエンジンかかったぞ 
 読みゃ分かるが 
 「俺はたまたま馬券当てて金持ちになったやつと変わらん、自分の作りたいラーメン好きに作ってるだけのラーメンバカだ!!」と 
 
 - 3656 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 15:56:37 ID:sJxTK6jCI
 
  -  ファンタジー世界の住人達のメンタル強度はおかしい。 
 
 - 3657 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 15:58:16 ID:dFOoAJcl0
 
  -  >>3655 
 あ、やっと復活した感じなのか 
 ちょっと買い物行った時にでも読んでみる 
 
 - 3658 :大隅@大隅 ★:2020/05/05(火) 15:58:58 ID:osumi
 
  -  メンタルなんて環境次第で閾値が激変するもんだしなぁ……。 
 ファンタジー世界の住人からすりゃ現代日本人のメンタルなんて糞雑魚ナメクジにしか映らん可能性も高いし。 
 
 - 3659 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 16:01:24 ID:q+ByGteP0
 
  -  まぁファンタジーに限らずリアルの日本国内に限っても時代が違えば常識が違うますしお寿司・・・ 
 
 - 3660 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 16:01:33 ID:sJxTK6jCI
 
  -  >>3658 
 実際そうですよ。クトゥルフのシナリオをSW2.0でやったら、PCの強さに感動するレベルですもん。 
 
 - 3661 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 16:02:03 ID:LQQRdSVa0
 
  -  >>3658 
 同じ日本人でも昭和日本人メンタルより明らかに下だもんねえ… 
 現代日本人は過剰に守られ過ぎている感があるわ… 
 
 - 3662 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 16:04:17 ID:q+ByGteP0
 
  -  >>3659 
 なんか日本語がおかしい気がするぞ、と自己レス 
 
 - 3663 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 16:04:28 ID:Fx/eNZDL0
 
  -  >>3661 
 だって現在って完全に臭いものには蓋をしまくってる世の中やし 
 
 - 3664 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 16:07:51 ID:dFOoAJcl0
 
  -  >>3660 
 どっかで「ホラー映画の世界にファンタジー勇者が召喚されたら」みたいなのを見たんだけども 
 本来はなすすべもない悪霊をバッタバッタ切り捨てる勇者たちがムチャクチャ頼もしかった 
 そんな感じか 
 
 - 3665 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 16:10:31 ID:sJxTK6jCI
 
  -  >>3664 
 そんな感じです。日本が舞台のシナリオだと武器を手に入れることすら難儀しますが。ファンタジー世界の勇者や冒険者達はファンタジー版特殊部隊なので。 
 悪霊だってターンアンデットするとか、魔法の武器で攻撃したらええやんと。 
 
 - 3666 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 16:10:42 ID:FQX4ZB7Z0
 
  -  誰かルル山ぶん殴ってもう一度家族に会いたければ行動起こせって言う奴いないのか 
 一日二日ならともかく一週間もたってるのに何もせずずっと甘やかし続けるのはどうかなって気がするけど 
 
 - 3667 :大隅@大隅 ★:2020/05/05(火) 16:15:15 ID:osumi
 
  -  ……コッコロとルルーシュが全然出てこないけど、まさか早々に娼館落ち(ルルの面倒見る為に)とか……? 
 モブ女子じゃなくコッコロで娼館落ちしたクラスメイト……って可能性??? 
 
 - 3668 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 16:17:26 ID:HWVn+rWd0
 
  -  なんだろ、誰かのせいにしないと気が済まない典型的なクズ日本人の駄目な所見てる気分・・・>モブ女子 
 
 - 3669 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 16:19:14 ID:dFOoAJcl0
 
  -  日本人は単体だと自罰的なんだけど、集団になると責任転嫁しだす感じがある(偏見かもしれんけど) 
 
 - 3670 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 16:19:51 ID:LQQRdSVa0
 
  -  >>3667 
 やるなら対象はAAある女子でしょ…多分 
 というか既に最初のダイスでそのテロップ壊れてる可能性も結構あるんだよなぁ… 
 
 - 3671 :ろぼ:2020/05/05(火) 16:21:19 ID:BDlogUxW0
 
  -  リーダーって誰だっけ? 
 キョン? 
 
 - 3672 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 16:21:52 ID:oJhRsGMI0
 
  -  モブ女子がレミリア他の紅魔勢に見えるからネームド化もワンチャン 
 
 - 3673 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 16:21:59 ID:tuYMkri40
 
  -  >>3598 
 あの二人はなんか「この御礼は何れ精神的に」って、 
 そんなセリフが似合いそうですものね。 
 だとするとイオク様は太田巡査かな?ww 
  
 >>3642 
 ラッドローチを叩いて潰して解体できる?に近いですよねえ。 
 
 - 3674 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 16:22:09 ID:q+ByGteP0
 
  -  男子がキョンで女子がティファがリーダーポジかな? 
 
 - 3675 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 16:22:21 ID:Fx/eNZDL0
 
  -  ルルーシュマジで何やってるんだろう 
 
 - 3676 :大隅@大隅 ★:2020/05/05(火) 16:22:26 ID:osumi
 
  -  >>3670 
 コッコロ、個別フォルダがあるレベルでR18AA充実してるんだけど……w 
 着衣・裸 
 前戯・本番・その他 
 しかもR18がさらに上の二つに分割されて収録されてる。 
 
 - 3677 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 16:23:19 ID:tuYMkri40
 
  -  >>3661 
 それだけ日本が豊かになって、福祉や教育に金をかけられるようになったんですよ。 
 悪いことばかりじゃありません…寧ろ現代日本に生まれたってだけでも、 
 余程家庭が酷いとかない限り、銀の匙を咥えたようなもので。 
 
 - 3678 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 16:24:36 ID:LQQRdSVa0
 
  -  >>3676 
 ちゃうちゃう 
 >モブ女子じゃなくて 
 ってとこへの返信です 
 
 - 3679 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 16:25:22 ID:dFOoAJcl0
 
  -  >>3677 
 「世界中の命の総数を考えたら、精々数十億しかいない人間に産まれるだけでSSR。 
 その中でも平和で豊かな日本人として産まれるなんてURですよ」 
 って言ってた某有名人がいるけどまさにその通りだと思うわ 
 
 - 3680 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 16:29:33 ID:tuYMkri40
 
  -  >>3679 
 更に言えば誰しも生まれは選べない以上、 
 享受できる幸福は堂々としてれば良いんです。 
 
 - 3681 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 16:36:19 ID:tuYMkri40
 
  -  ああ…自分があの世界でやらかしそうなこと、もう一つ思いつきました。 
 ノンアクティブでもモンスターが恐ろしく、パワーアーマーだけでなく重火器持ち出して、 
 ギルドと政庁、軍全部から目をつけられそう。接近戦とか無理(白目 
 
 - 3682 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 16:39:48 ID:sJxTK6jCI
 
  -  バラライカの面接を受けたときに、気絶か誤って能力が暴発しないの?  という疑問が。冒険者になるということはどう見てもその筋の組織である冒険者ギルドへ足を運んだということだよね? お前に覚悟はあるかと問われても、ありませんと正直に答えてしまう。 
 
 - 3683 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 16:41:07 ID:LQQRdSVa0
 
  -  >>3682 
 なら野垂れ死ね 迷惑はかけるなよ 
 と言われて終わりそう(こなみかん 
 
 - 3684 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 16:41:21 ID:IiXtCrkE0
 
  -  これだけタカリさんの話が考察されるのは、人気は当然あるとして「リアル寄り」というキーワードに引き寄せられてるんだろうか 
  
 ……でも色々な考察を見てると、リアル寄りという表現もまた違う気がしてきた 
 
 - 3685 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 16:43:33 ID:tuYMkri40
 
  -  高校生の頃にあのばらしーに出くわしたら、アッハイと答えるのが精一杯ですわ。 
 元々はKGBが大嫌いなソ連空挺軍の精鋭ですもの… 
 
 - 3686 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 16:45:18 ID:LQQRdSVa0
 
  -  >>3685 
 甘いな! 
 俺なら何も答えられずに気絶してしまうわ!! 
 
 - 3687 :オバロ ◆byojq1CxuSzn :2020/05/05(火) 16:45:54 ID:kbCbjFkL0
 
  -  タカリさんとこのモブ女子さ、おじさんばっかりとか言ってるけど仮にイケメンが解体徒党に居たら話しかけまくって邪魔しそうよね……(´・ω・`) 
 それこそ誰が気に入られるかで内ゲバとかもありそうだしオジサンばっかりなのは却って幸運だったのではw 
 
 - 3688 :労働英雄 ★:2020/05/05(火) 16:45:59 ID:karimen
 
  -  男友達世界でアレ四駆が手に入るのかとか、あんな走り方が本当に可能なのかとかそういう考察もウェルカムなのですよ(小声) 
 
 - 3689 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 16:47:08 ID:sJxTK6jCI
 
  -  メンタルが超貧弱なのに、ギフトが超強烈だったらばらしーはどう対応するんだろう。垂涎な能力だったとしても、塩対応なままなのか。 
 
 - 3690 :大隅@大隅 ★:2020/05/05(火) 16:47:33 ID:osumi
 
  -  >>3687 
 つまりそれは「何をどうやっても足を引っ張る事しかしない(出来ない)」という事では……w 
 
 - 3691 :労働英雄 ★:2020/05/05(火) 16:48:07 ID:karimen
 
  -  塩というか……危険視されるような気が 
 超強烈なギフトに制御装置がついてないってことですよ、それ 
 
 - 3692 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 16:48:14 ID:Fx/eNZDL0
 
  -  以前強面の人が電車に乗ってきたことあるけど 
 めっちゃ静かになったし、自分もなるべく遠ざかろうとしたぞ 
 
 - 3693 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 16:48:14 ID:tuYMkri40
 
  -  労働さんのお話は綺麗に練り込まれ、見ていてホッとする内容なので、 
 称賛以外しようがないっていうか… 
 セイラさんの労苦が後になって花咲いて良かったですよ。 
 
 - 3694 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 16:48:37 ID:LQQRdSVa0
 
  -  >>3689 
 教育(洗脳)しかないやろ…そんなん 
 
 - 3695 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 16:48:53 ID:sJxTK6jCI
 
  -  >>3691 
 じゃあセンダイ以外のところへ行くことを勧めるべきなのか。 
 
 - 3696 :大隅@大隅 ★:2020/05/05(火) 16:49:42 ID:osumi
 
  -  そも、各作品ごとに違うけど「ギフトが見えるかどうか」もあるし? 
 
 - 3697 :ろぼ:2020/05/05(火) 16:51:07 ID:BDlogUxW0
 
  -  >>3688 
 俺も似たようなことをプラモデルファイトでやったのでセーフw 
 
 - 3698 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 16:52:10 ID:tuYMkri40
 
  -  過去に一番ひどいばらしーは水晶がぶっ壊れてるのに交換せず、 
 適当にステータスを書き込んで追い払うっていう…あれもタカリさんだったわ。 
 
 - 3699 :労働英雄 ★:2020/05/05(火) 16:53:29 ID:karimen
 
  -  >>3693,3697 
 (*ノノ)<あ、ありがとうございます 
  
 ひどい、の条件を付けないで良いなら手尻打先輩の腐敗都市センダイが一番ひどかったと思います(褒め言葉) 
 今思い返しても笑うんだからすごいw 
 
 - 3700 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 16:53:36 ID:dFOoAJcl0
 
  -  >>3698 
 あのやる夫は腐敗した政庁との付き合い方がムチャクチャ上手かったな 
 ぶっちゃけ、普通のナルホドくんよりあのクズホドくんの方が遥かに有能で融通利いてるまである 
 
 - 3701 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 16:55:39 ID:LQQRdSVa0
 
  -  ない夫はモブ女子より酷いお花畑だったとか…マジ? 
 みんな仲良くゴールなんて幻想でしかねえんだよ 
 
 - 3702 :胃薬 ★:2020/05/05(火) 16:56:08 ID:yansu
 
  -  そうだよ え?ワイ? 
 考えるな、感じろ 
 
 - 3703 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 16:57:13 ID:tuYMkri40
 
  -  >>3700 
 何を求めているのか、何が提供できるのか。 
 そのあたり凄くはっきりした人なので、崩壊センダイでは貴重な人でしたねえ。 
 Bランク昇進の罠とかトミヤは本当に暮らしよいか?という考察も。 
 
 - 3704 :ろぼ:2020/05/05(火) 16:57:22 ID:dCb35/Pa0
 
  -  タカリさんの所を見てると、 
 うちのスレで、娼婦になろうとした三人が 
 男子の心をへし折ったのってやっぱり大きかったな 
  
 あれなかったらタカリさんの所を笑えん結果になってただろう>誠チーム 
 
 - 3705 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 16:57:51 ID:nWX3Hbc+0
 
  -  事件現場にいた分「自分が止めていればこんなことには」って考えが頭から離れないんじゃろ>ない夫 
 実際には何ができたわけでもないんだろうけど 
 
 - 3706 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 16:59:34 ID:tuYMkri40
 
  -  ろぼさんところの幹部たちは何というか、 
 何かが欠落しているのと対象的に、育ちの良さから来る頼もしさがあるなって。 
 昔の軍隊でも博徒崩れより、きちんとした家で育った兵隊サンのが強かったそうで。 
 
 - 3707 :大隅@大隅 ★:2020/05/05(火) 16:59:37 ID:osumi
 
  -  >>3705 
 どんだけ自分を過大評価してるんだよって話なんだよな、それ。 
 ああいう環境下じゃ自分に出来る事、出来ない事をいかに早く見極めて身の丈にあった行動が取れるかどうかが最重要だから……。 
 
 - 3708 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 17:00:11 ID:tuYMkri40
 
  -  もとい何かが欠落しているというわけではなく、です。 
 
 - 3709 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 17:00:29 ID:MLrYxPiP0
 
  -  まさか口座から・・・ 
 
 - 3710 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 17:01:04 ID:sJxTK6jCI
 
  -  >>3706 
 そりゃ。家庭という集団生活の基本がちゃんと出来てるってことだし。 
 
 - 3711 :労働英雄 ★:2020/05/05(火) 17:01:43 ID:karimen
 
  -  サバイバーズギルトを「過大評価」と切って捨ててしまうのは…… 
 
 - 3712 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 17:02:18 ID:LQQRdSVa0
 
  -  >>3705 
 むしろ率先して突っ込んでたに一票 
 
 - 3713 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 17:02:49 ID:nWX3Hbc+0
 
  -  >>3707 
 間違いなく過大評価なんだけど、人間としては割と陥りがちな罠ではないかと 
 気持ちは分かる、だが諦めろって感じです 
 
 - 3714 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 17:04:52 ID:b1w5tfzd0
 
  -  列車事故から生還した人なんかが陥るあれですななんだか知らないけど俺だけ生き残るんじゃなくてもっと何かできただろうという気になるという 
 
 - 3715 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 17:07:54 ID:MLrYxPiP0
 
  -  おおもう・・・案の上か・・・ 
 
 - 3716 :労働英雄 ★:2020/05/05(火) 17:07:56 ID:karimen
 
  -  ちなみにサバイバーズギルトに陥った人に最も言ってはいけないのが、その「お前に何かがでてきたわけないだろ」だったりします。 
  
 傾聴と薬物療法が必要となりますが…… 
 まあ、センダイでそれができるかというとね 
 
 - 3717 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 17:09:15 ID:MLrYxPiP0
 
  -  この場合市民の財産を市民じゃないやつが取った扱いなのかそんなガバしてるやつが悪い扱いになるかどっちやろ 
 
 - 3718 :オバロ ◆byojq1CxuSzn :2020/05/05(火) 17:12:39 ID:kbCbjFkL0
 
  -  大金を持つギフトがあっても戦う気力がない上に世間慣れしてなさそうな非市民の女だけな集団……か。 
  
 
 - 3719 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 17:12:40 ID:xTSmDGd70
 
  -  ……そういえば、センダイでPTSDになった冒険者ってどうしてるんだろう 
 熊やババコンガと生身で殺しあって誰もそうならないはずはないし 
 いつ気当たりを撒くかわからないぞ 
 
 - 3720 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 17:13:14 ID:dFOoAJcl0
 
  -  >>3717 
 基本は前者じゃないかな 
 
 - 3721 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 17:13:17 ID:1ZupTPJS0
 
  -  モブ女どもは大体想定の範囲内だが、ない夫がちと拗らせすぎてやべえなぁ 
 やる夫に責任転嫁してきてる時点で地雷臭しかしねえ 
 
 - 3722 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 17:14:25 ID:MLrYxPiP0
 
  -  >>3718ギルドの人に捕まれば御の字まだましなのが人で最悪なのがモンスターの胃袋行? 
 
 - 3723 :労働英雄 ★:2020/05/05(火) 17:14:34 ID:karimen
 
  -  >>3719 
 ギルドナイトがドアをノックする未来しか見えないのです…… 
 
 - 3724 :大隅@大隅 ★:2020/05/05(火) 17:15:49 ID:osumi
 
  -  下手すりゃモブ女子に煽てられて(やる夫への反発もあって)一緒に徒党離脱>市民権持ってるから女子の庇護者とかになってる可能性……?>ない夫 
 
 - 3725 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 17:16:51 ID:mTlWn8Nn0
 
  -  福本キャラが良い感じなもんだから余計モブ女連中が酷く見えるw 
 
 - 3726 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 17:17:03 ID:tuYMkri40
 
  -  一連の転移作品を見て思ったのは、センダイはファンタジー世界としては普通で、 
 私らの暮らしてる日本って物凄く恵まれてるんだなと、本当にしみじみ… 
 
 - 3727 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 17:17:06 ID:kkyWo7110
 
  -  >>3698 
 あのばらしーちゃんと報いを受けてたのが良かった 
 
 - 3728 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 17:17:26 ID:HWVn+rWd0
 
  -  やらない夫は自分やモブ男子が悪いとは微塵も思ってないから、ああいう思考で逃げてしまってるとしか思えないなぁ・・・ 
  
 
 - 3729 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 17:17:35 ID:LQQRdSVa0
 
  -  っていうかタカリどもがやる夫の活動によって白くなってなかったら政庁でてすぐ襲われてるレベルだしなぁ…これ 
 良くも悪くもやる夫に助けられてるんだよねえ…マジで 
  
 まぁ他の町に行くまでに食い殺されて終わりだろうけど 
 
 - 3730 :オバロ ◆byojq1CxuSzn :2020/05/05(火) 17:17:58 ID:kbCbjFkL0
 
  -  これさ、女子達は引き出したお金なくなったら謝れば戻ってこれるとか思ってそうじゃね? 
 あれだけ泣き言や文句言っても切らず、何の役にも立たないルルを未だに面倒見ている以上それ位甘く考えててもおかしくないという。 
 
 - 3731 :労働英雄 ★:2020/05/05(火) 17:18:07 ID:karimen
 
  -  創作上のファンタジー作品の平均値はもうちょっと人権意識が高いか、あるいは初心者に優しいかなとは…… 
 
 - 3732 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 17:18:26 ID:tuYMkri40
 
  -  >>3727 
 そら仮にも軍隊に大損害を発生させちゃったんですからねえ。 
 後々にその軍隊がトミヤまで山賊行為に行くんですが… 
 
 - 3733 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 17:18:46 ID:3IFuoVlf0
 
  -  ナレーション見るに、もうこれで完全に退場臭いけどね 
 
 - 3734 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 17:19:12 ID:1ZupTPJS0
 
  -  まあ、ようと知れないという時点で二度と出てくることはないでしょ 多分 きっとww 
 ここまでやったうえで最後のセリフを出した以上、正直センダイに残ってるわけがないよなぁーー; 
 ってか、皇都とか、都合のいいことだけは調べてたのね 
 
 - 3735 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 17:19:58 ID:sJxTK6jCI
 
  -  >>3731 
 インフラだけみたらファンタジー世界の中でもかなり恵まれてるんですけどね。 
 行儀良く討伐に励むだけで市民権がもらえるとか、大抵の冒険者なら夢かと思っちゃう。 
 
 - 3736 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 17:20:54 ID:3IFuoVlf0
 
  -  やらない夫が爆弾というか足引っ張り役になりそうな気配 
 いつまでも感情でぶつぶつ不満言ってるし 
 
 - 3737 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 17:21:15 ID:nWX3Hbc+0
 
  -  シド大陸ってどのくらいの広さしてるんだっけ 
 日本列島の仙台―東京間ですらモンスターが出る可能性があったら普通に死ぬ気が 
 
 - 3738 :労働英雄 ★:2020/05/05(火) 17:22:33 ID:karimen
 
  -  >>3735 
 いや、そもそも冒険者に市民権がないのがデフォという作品は決して大多数ではないというか子ども向けのRPGゲームも勘定に入れたら少数派になる可能性もあるような 
 
 - 3739 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 17:22:46 ID:1ZupTPJS0
 
  -  >3731 
 なろうとかだと、亜人関連に差別関連が傾いてるというイメージ(偏見 
 それはなくとも、駆け出し冒険者とかでも普通に一般人として認識されてるからなぁ 
 
 - 3740 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 17:23:50 ID:tuYMkri40
 
  -  そういえば同志本人が人権意識が極めて希薄で、 
 法律が街の中でも満足に機能してないって言い切っちゃったことが… 
 
 - 3741 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 17:25:24 ID:sJxTK6jCI
 
  -  >>3738 
 確かに和製ファンタジーだとPC種族は総地球防衛軍っぽいので一定以上の身分は保証されてますね。D &Dだと普通に浮浪児とか出自にあってびっくりしました。 
 
 - 3742 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 17:25:27 ID:3IFuoVlf0
 
  -  一次の描写見てても、人権という概念さえ怪しいからな 
 文明崩壊して復興してきたっぽいし 
 
 - 3743 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 17:27:09 ID:5l6w+GHq0
 
  -  センダイは崩壊ループしてるって意見時々見るけど、センダイ冒険者シリーズってループしてたっけ 
  
 センダイ誕生(ない夫やらかし) → 初期冒険者シリーズの面々(シバレース・修羅etc)の話の時代 → トミヤ開拓 → 徐々に腐敗が無視できないレベルに →  
 ディアナ・アクアやらかしでセンダイ崩壊(『失われた400年』と呼ばれる暗黒期突入) → 言峰が大規模粛清 →  
 カイザー介入で完全浄化・その後健全な開拓都市に → スカイリムセンダイ編 
  
 大体こんな時系列だったかな 
 近年のRO転生者らの話は色々な時代に転生してるけど 
 パラレル要素を加味しても少なくともどの話もカイザー介入前の時代(センダイ崩壊前〜後)じゃなかったっけ 
 最新時系列のスカイリムセンダイは冒険者蔑視の役人がちょびっと出てたけど 
 まとも寄りの人が多かったし、未完だから結論に加えるのはまだ早い 
 男友達や絶これみたいに何度も何度も繰り返してる要素は冒険者にはなかったはず 
 
 - 3744 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 17:28:36 ID:3IFuoVlf0
 
  -  >>3743 
 少なくとも一次とかではないな 
 冒険者世界で神様があれこれやってる、って設定も一次ではない(RO転生者でカプラとかがやってるくらい)だし 
 
 - 3745 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 17:29:14 ID:lwTntECL0
 
  -  そもそも人権なんて概念が文化的経緯で発生したものだからね 
 現代でも完全に実現できてる訳でも無いのにそれ以下の世界であるかといえば・・・・ 
 
 - 3746 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 17:31:39 ID:3IFuoVlf0
 
  -  あとぶっちゃけた話、俺らが今回の高校生に対してぶつぶつ言うのはまんま「『近頃の若いものは』と愚痴る老人」と変わらんのよ 
 俺らだって高校時代はバカだったんだし 
 
 - 3747 :労働英雄 ★:2020/05/05(火) 17:32:31 ID:karimen
 
  -  人権という概念は、良心や道徳心だけで形作られたわけではないのですよ 
  
 「野垂れ死ねと言われて大人しく野垂れ死ぬ人間なんてそうはいない」 
 「むしろ死にそうになったら暴れてでも生きようとしてもおかしくない、だって人間も動物だもの」 
 「ならば最低限生きてていいよって事にして無駄飯ぐらいにならないよう育てる方向にしよう」 
  
 という論理がもう片方の車輪として存在しているのです 
 
 - 3748 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 17:34:39 ID:tuYMkri40
 
  -  そのあたりは本邦ですと江戸時代までの一揆とか、 
 欧州だと産業革命時のラッダイト運動とか、 
 生存権が脅かされれば、人間は簡単に暴徒化する事例に事欠きませんしね。 
 
 - 3749 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 17:36:52 ID:1ZupTPJS0
 
  -  しかし、こうやっていろんな人のを見てると、同士の本編がのぶやぼでどう進んでいくか、ぼっちは解消されるのかが見たいな〜と思わなくもない 
 
 - 3750 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 17:37:18 ID:LQQRdSVa0
 
  -  人権が過剰なんだよなぁ…現代日本って 
 
 - 3751 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 17:38:18 ID:5l6w+GHq0
 
  -  ・・・・ついでにちょっと吐き出す 
  
 全体的に見れば厳しい世界観である事は確かだし、暗黒期のセンダイで冒険者やるのはそりゃ詰みの可能性が高いだろうけども 
 同志の冒険者シリーズはめでたしで終わった話は多いし、最終的にセンダイは健全な都市になったって言われてるのに 
 冒険者世界も男友達や絶これと同じで絶望ループ!袋小路!センダイはクソ!って言われ続けてるのを見るともにょるわ 
 あんたらちゃんと読んでるの?って嫌な気分になる 
 考察という名分で醜い部分『だけ』羅列し続ける人たち(作者読者梅座問わず)を見ててもそうだ 
 ひたすら胸糞方面に掘り下げ続けて楽しいか?リアルではこんなだだから何?何と言おうがファンタジー世界やねんで? 
 冒険者シリーズ嫌いなのか?ふわっと楽しくでいいじゃん 
 
 - 3752 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 17:38:22 ID:fF5Xrnrq0
 
  -  そう考えるとタカリって凄いな 
 腹が減っても喉が乾いても暴れたらばらしーに消されるって事を忘れずに、寄生しようとか委託乞食しようとか色々考えて生きてるんだもんな 
 
 - 3753 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 17:38:42 ID:Fx/eNZDL0
 
  -  >>3750 
 凶悪犯罪者にすら人権が叫ばれるもんな 
 
 - 3754 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 17:40:28 ID:fF5Xrnrq0
 
  -  >>3751 
 (ギフトを持ってるやる夫は)めでたしめでたし(なおセンダイ全体で見ると) 
  
 こうだぞ 
 
 - 3755 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 17:41:13 ID:tuYMkri40
 
  -  まあ…その福祉大国故に助けられてる身としてはなんとも。 
 10年前に障害者年金を病歴書、診断書を添えて申請したら、 
 職員さんにもっと早く申請してくれればとか、どうか気を強くもってと心配してくれたしなあ。 
 
 - 3756 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 17:43:42 ID:P4SUqSuU0
 
  -  世の中にはどんなにクソ世界観でも主人公さえ幸せならすばらしい世界と誤認するって人が少なくないから 
 
 - 3757 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 17:45:48 ID:sJxTK6jCI
 
  -  >>3756 
 そういう話多くないです?  主人公が問題を解決してめでたしめでたし。なお問題が発生し続けることそのものはどうにもできない世界。 
 
 - 3758 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 17:46:44 ID:1ZupTPJS0
 
  -  >3756 
 なろうで書籍化されてるやつって割とそんな話ばっかじゃん 
 
 - 3759 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 17:47:09 ID:x5dyxQSj0
 
  -  >>3751 
 なんとなく分かる。 
 まともなタミヤすら針小棒大、お前どこのマスゴミだと言いたくなるような書き方する作者が 
 有名所にも割りといるしねえ 
 
 - 3760 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 17:47:41 ID:TUYBsuk90
 
  -  >>3756 
 キタロー「主人公すら幸せになれないけどすばらしい世界よりはマシかと」 
 
 - 3761 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 17:48:48 ID:W0ynzSvB0
 
  -  けど世界ってそんなもんだよね、手の届く範囲で幸せであれば、別に他が不幸だってかまわんと思うんだが 
 エリア88の平和と安全は違うってセリフにもあるように 
 
 - 3762 :土方 ★:2020/05/05(火) 17:48:53 ID:zuri
 
  -  (作中の都合だからああなってるんでしょうけど、やる夫の考え方はむしろ史実の法正がやりそうなんだよなぁ   いやむしろもっと容赦ねえな、うん) 
 
 - 3763 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 17:49:16 ID:LQQRdSVa0
 
  -  >>3751 
 そのファンタジーに現実を一番持ち出しているのは一次なんですが…それは… 
 
 - 3764 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 17:49:45 ID:b1w5tfzd0
 
  -  センダイが最後に一次でポジティブに描かれたのって何年前だっけ 
 最近の同志の話でそんなやさしいセンダイってあったっけ? 
 
 - 3765 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 17:51:13 ID:tuYMkri40
 
  -  最近の同志というと大淀さんばっかり印象に残っていて、 
 冒険者ものって直近だと…どれでしたっけ? 
 
 - 3766 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 17:52:00 ID:x5dyxQSj0
 
  -  今やってる某アニメの評価で触れられてたな>>主人公さえ幸せなら素晴らしい世界 
 なろうとしてはとても希少な主人公がこの世界にきてホントに良かったねと心から思える作品、って 
 
 - 3767 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 17:52:08 ID:O7G+igN90
 
  -  環境に適合できないやつが脱落するというのは、現代でもそうじゃろ 
 それがそのまま死に直結する可能性が高いかどうかがファンタジーや大昔との差なだけで 
 
 - 3768 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 17:53:03 ID:6JkYvh3n0
 
  -  しかし超能力系はファンタジー世界では地味に無双だな 
 テレパシーで察知 
 テレキネシスで脳みそバーン 
 のコンボには対抗できんだろ 
 さらに予知能力や透視能力まで持ってたらなあ 
 ファンタジー世界って基本が外部からの攻撃が基本だし 
 
 - 3769 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 17:54:03 ID:3dz/50jY0
 
  -  モブ女子が罪悪感沸かない形でパージされてよっしゃと思ったの俺だけだろうか 
 
 - 3770 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 17:54:35 ID:dFOoAJcl0
 
  -  脳みそパーンは暗殺の方法としては最高すぎるな 
 謎の変死体が一切証拠が残らず出来上がる 
 
 - 3771 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 17:56:37 ID:sJxTK6jCI
 
  -  >>3766 
 はめふら? 
 
 - 3772 :いた:2020/05/05(火) 17:57:48 ID:TK0cQwZk0
 
  -  >>3766 
 >主人公さえ幸せなら素晴らしい世界 
 このすばなんて最たる例だと思う。 
  
 まさにタイトル通りというか。 
 あれ、あのPTじゃなきゃ積んでるしね・・・ 
 
 - 3773 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 17:57:57 ID:6JkYvh3n0
 
  -  そもそも論なんだが 
 冒険者ってどんだけレベル上げても 
 市民や貴族には対抗できない設定なんだっけ? 
 モンスター相手には無双できても憲兵には一切反抗できない 
 たとえ死刑が確定していても 
 って言うことなんか 
 
 - 3774 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 17:58:41 ID:nWX3Hbc+0
 
  -  現代だと解剖すれば脳みそパーンされてるのが分かるから、そういう暗殺者が有名になりそう 
 ファンタジー世界なら突然死……鼻から脳みそ垂れてこないかな? ミイラの脳みそって鼻から掻き出すんじゃなかったっけ 
 
 - 3775 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 17:59:17 ID:/62uEIop0
 
  -  モブじゃない討伐組はレベル上がってCランクになってるし 
 モブ女子解体組(解体で役に立つとは言っていない)なんか不良債権みたいなもんだからなぁ 
 
 - 3776 :ハ:2020/05/05(火) 17:59:29 ID:SvtM+gAu0
 
  -  希望のあるおわりかたさしてるつもりだけどなぁ(´・ω・`) 
 
 - 3777 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 18:00:04 ID:6JkYvh3n0
 
  -  ほぼ同種の能力者に勝てた式さんすげえ 
 って言いたいがあれはふじのんが脳みそバーン攻撃はしなかった 
 つか女子高生が思いついても出来る方法じゃねーな 
 
 - 3778 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 18:00:24 ID:x5dyxQSj0
 
  -  ファンタジーで超能力無敵と調子のってたらD&Dの世界でしただったら悲惨な事になりそうw 
 マインド・フレイヤーの気を引いて異世界知識ラッキーと脳みそもぐもぐコース 
 
 - 3779 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 18:01:37 ID:sJxTK6jCI
 
  -  そもそもとして大半の物語って専売特許になりうる何かがあるから、主人公が主人公として振る舞えるんじゃないの? 
 
 - 3780 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 18:03:57 ID:1ZupTPJS0
 
  -  >3773 
 Cクラスにならん限りはギフテッドでも数には勝てない、もしくは憲兵に手を出して被害をだした時点でBクラスとかに要請がかかって狩られるとかじゃなかったっけ? 
 市民権さえとれば、市民同士のあれこれで法で裁く云々とかで  
 覚えてる範囲だと、上級市民(貴族)相手だと絡まれる頃には(現ナマや権力などの)後ろ盾ができてるイメージしかないなぁ 
 
 - 3781 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 18:04:38 ID:x5dyxQSj0
 
  -  >>3772 
 イエス。チートなし、原作知識あり、但しバカなので役に立たない、ざまぁなし、原作主人公がゲスじゃなくていい娘と 
 なろうスタンダードを外しまくった作品 
 
 - 3782 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 18:06:27 ID:x5dyxQSj0
 
  -  あ、3771の間違いでした 
 
 - 3783 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 18:07:49 ID:sJxTK6jCI
 
  -  本当の主役は現地の人たちって感じがして良いですね。 
 
 - 3784 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 18:10:05 ID:3dz/50jY0
 
  -  はめふらは原作主人公が「世界が敵に回るなら・・・・・・私は世界に勝てる力を・・・・・・!」ってなる世界やぞ 
 
 - 3785 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 18:10:59 ID:tuYMkri40
 
  -  >>3773 
 基本市民権を取得して納税していれば、一応対等ということになります。 
 実際の扱いは…その次代次第ですわな。 
 崩壊時代なんかだと市民権取得次第、片端からトミヤに逃げてしまいます。 
 
 - 3786 :労働英雄 ★:2020/05/05(火) 18:16:32 ID:karimen
 
  -  彼女はレズじゃありませんから…… 
  
 身分的には雲の上なのに対等に話してくれて、学園で初めての友達になって 
 いじめから庇ってくれて、誰も認めてくれなかった自分の努力を認めてくれて 
 実家に訪ねてきたと思ったら数年来の親子間の不和まで解消してくれて 
 命の恩人でもあるという相手がたまたま同性だったというだけですから…… 
 
 - 3787 :いた:2020/05/05(火) 18:18:37 ID:TK0cQwZk0
 
  -  >>3786 
 惚れるよね 
 
 - 3788 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 18:18:37 ID:tuYMkri40
 
  -  後は主人公が幸せになればという基準だと、某111はガチ不幸でしょうなあ。 
 配偶者を殺害され、我が子はオルグされたマッドサイエンティストになりはて、 
 ところで将軍というおつかいに忙殺され… 
 
 - 3789 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 18:19:04 ID:sJxTK6jCI
 
  -  凄いイケメンムーブ。異性だったらフラグ立つやん。 
 
 - 3790 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 18:19:55 ID:zjQxrTIf0
 
  -  RO廃以上にでもなればワンチャンかな?一人戦略兵器レベル。 
 むしろ、感情と正義のみで押し通したかったらそのくらいになれやと言いたい。 
 
 - 3791 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 18:24:02 ID:GADTdNkZ0
 
  -  >>3786 
 そんな人が他の誰も手に付けすらしなかったお手製クッキーとかマフィンとか旨そうに食ってんだ 
 クリティカルヒットするわ 
  
 庭に落ちた10個くらいあるマフィン食い尽くしてるのは見なかった振りするね・・・ 
 
 - 3792 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 18:24:49 ID:sJxTK6jCI
 
  -  ワンピースのゾロかよ。 
 
 - 3793 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 18:35:25 ID:dFOoAJcl0
 
  -  >>3786 
 俺だったら自分からケツ差し出すわ 
 
 - 3794 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 18:38:22 ID:tuYMkri40
 
  -  逆に仮にもし市民権を得るまで生き残れたら… 
 センダイ外れの安い土地を購入して、小さなキャッスル要塞みたいなの作って、 
 その中にワークベンチやケミストリーステーション据えて、内職しながらひっそり暮らそうw 
 
 - 3795 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 18:41:34 ID:mbdyjpu50
 
  -  原因を考えてみるなら、ない夫がモブ男子の行動を止めなかった結果がこれなのにな 
 
 - 3796 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 18:49:25 ID:Fx/eNZDL0
 
  -  個人的に一番フラストレーションが溜まってるのはルルだな 
 こいつマジで今何やってるの? 
 
 - 3797 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 18:50:06 ID:3dz/50jY0
 
  -  精神崩壊してる 
 
 - 3798 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 18:52:09 ID:IiXtCrkE0
 
  -  思ったんだけどさ 
 コッコロママがルルにかかりっきりじゃなかったらチーム全体のメンタルに結構なプラスが入ったんじゃね? 
 モブ女子に料理教えたりもできたかもしれない 
 
 - 3799 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 18:54:16 ID:j+U8HfrC0
 
  -  やり込んだゲームにちなんだギフトが貰える、ってのはいいなー。 
 私の場合、たぶん「アドパンスト大戦略」になるんだが……何だろう、シンエイタイ44とかT-34/76なんかが沸くんだろうかw 
 
 - 3800 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 18:54:23 ID:3dz/50jY0
 
  -  >>3798 
 討伐組になりそうだからどうだろね 
 私の仕事取らないでになりそう 
 
 - 3801 :労働英雄 ★:2020/05/05(火) 18:56:43 ID:karimen
 
  -  ルルーシュ君が精神崩壊から戻ってきたら認識する事 
  
 ・クラスメイトにバブってた 
 ・それをクラスメイト全員に目撃されていた 
 ・自分がバブバブ言ってる間にクラスが崩壊してた 
 ・それどころか一部投獄されてた 
 ・辛さに耐えかねて金を持ち逃げするクラスメートまで現れた 
 ・賠償金が必要で貯める間もバブバブ言ってる自分に食事が運ばれていた 
 ・下手するとこれらを多分クラスメートの膝に頭乗せたまま聞く 
  
 ……えーっと、SAN値ダイス何面で振れば良いかな 
 
 - 3802 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 18:57:19 ID:HcXIa5E80
 
  -  >>3801 
 自殺待ったなしやな 
 
 - 3803 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 18:58:22 ID:sJxTK6jCI
 
  -  >>3801 
 実は精神崩壊するのがわかっているからバブバブ言ってるままなのでは? 
 
 - 3804 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 18:58:33 ID:dFOoAJcl0
 
  -  >>3796 
 彼は多分、一種の鬱病になってると思うんだ…正直、責められん 
 本当に何もやる気が起きなくなるんだ 
 
 - 3805 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 19:00:10 ID:W0ynzSvB0
 
  -  >>3801 
 実はすべて分かっていた上での一種の逃避行動やもしれん 
 
 - 3806 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 19:00:37 ID:nWX3Hbc+0
 
  -  逆にナナリーさえ一緒にいればナナリーのために誰より優秀に動いてた可能性もあるよな 
 その場合は案外やる夫と一緒に行動してたりして 
 
 - 3807 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 19:00:54 ID:GADTdNkZ0
 
  -  描写されてないだけで魔法おっさんもといお兄さんにされてるのかもしれないじゃないか! 
 
 - 3808 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 19:01:31 ID:sJxTK6jCI
 
  -  実は一番賢い方法なのではという気が。 
 無能な働き者になってしまい、大きくマイナスを稼ぐよりはマシやん。 
 
 - 3809 :労働英雄 ★:2020/05/05(火) 19:02:29 ID:karimen
 
  -  ロボ先輩のあれは本当に素晴らしい采配でした 
 「大人はどうしたんだ大人は!」という声が綺麗さっぱり消えてしゃーない連呼でしたからw 
 
 - 3810 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 19:05:34 ID:zjQxrTIf0
 
  -  無能な怠け者は原産タカリのように上から飴と鞭してやればまだ動かしやすい 
 無能な働き者…やらない夫…あっ 
 
 - 3811 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 19:07:08 ID:jMDwIt++0
 
  -  タカリさんのスレでも誰かが書いてたけど、 
 タカリさんのやる夫はゴブリンスレイヤーみたいな所が 
 あるかも 
 付き合いにくい印象だけど、一度為人理解したら付き合い 
 良くなる感じ 
  
 
 - 3812 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 19:07:17 ID:nX7dblASi
 
  -  >>3801 
 連続SANc 
 1回につき1/1D6ですね... 
 
 - 3813 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 19:10:23 ID:mTlWn8Nn0
 
  -  ルルーシュは退行状態がギャグ描写みたいなもんで、 
 次からマトモになって行動するんやろなって一瞬思ったけど、 
 作者がタカリさんなのを思い返して、ないな!っておもいましたまる 
 
 - 3814 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 19:12:40 ID:IiXtCrkE0
 
  -  ギャグで済ますには状況がシビア過ぎるからな…… 
 
 - 3815 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 19:13:40 ID:TUYBsuk90
 
  -  地獄絵図かな? 
 恐ろしくてスレ見れねぇよ 
 
 - 3816 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 19:15:35 ID:gX9Z/OXA0
 
  -  ルルーシュはバブバブ介護してないで、やる夫にお金借りて早く病院に連れて行ってやれよ 
 と思わないでもない。センダイで、心療内科がないと無理そうだが… 
 抗鬱薬とか服用しないと何もできないままじゃないかなぁ; 
 
 - 3817 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 19:16:32 ID:mTlWn8Nn0
 
  -  あ、3813は序盤見た時の気持ちねw 
 
 - 3818 :労働英雄 ★:2020/05/05(火) 19:17:56 ID:karimen
 
  -  心療内科……センダイ、というかシド大陸にありますかね 
 精神を落ち着かせる魔法なりファンタジー薬草なりの方があり得るかも 
 
 - 3819 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 19:18:04 ID:nX7dblASi
 
  -  ナナリーを召喚するしか無いのがなぁ 
 
 - 3820 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 19:21:57 ID:gX9Z/OXA0
 
  -  鬱が治って前向きになれば情報集めて元の世界に帰還するぞ 
 みたいなナナリーに会うために行動するかもしれないしなぁ 
 
 - 3821 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 19:32:47 ID:SGcFaMS60
 
  -  ぐるぐる目でコッコロのことをナナリーと言い出す可能性だってあるのだ 
 
 - 3822 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 19:36:12 ID:dFOoAJcl0
 
  -  >>3815 
 なんだかんだでいつものタカリさんくらいのドライさ&シビアさだと思う 
 特にタカリさんの作風に抵抗ないなら大丈夫じゃないかな 
 
 - 3823 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 19:37:43 ID:TUYBsuk90
 
  -  >>3822 
 いや、抵抗あるんで見てないんだけどさ、コレだけ騒がれたら見てみたくなるって心境がガガガガ 
 
 - 3824 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 19:43:34 ID:SGcFaMS60
 
  -  分かる 
 合ってないと分かりきっていても読みたくなることってあるよね…… 
 
 - 3825 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 19:49:50 ID:rijiaMcQ0
 
  -  >>3818 
 心療内科は無いかもしれんけど精神鎮静に作用する魔法なら幾らでもありそうな気はする 
 特にルルーシュは致命的な精神の変質をきたしてる訳でもなさそうだし金貨いくらか包めば治療の足掛かり位は出来そう 
 …そのことに気が付けばの話だがな!! 
 
 - 3826 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 19:53:21 ID:j+U8HfrC0
 
  -  心療内科でも、「皇国の守護者」で狂を発したとされた佐脇俊兼みたいな目に合う可能性も… 
 
 - 3827 :ろぼ:2020/05/05(火) 20:01:34 ID:dCb35/Pa0
 
  -  タカリさんの作品は 
 バクマン。の主人公コンビみたいなエグい作風 
 ドン引きしたりするけれど、続きが気になってしまうんだなぁ 
 
 - 3828 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 20:22:33 ID:Fx/eNZDL0
 
  -  タカリさんは、あり得るかもしれないっていう絶妙なところをついてる感がある 
 
 - 3829 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 20:38:36 ID:WVH3jvKC0
 
  -  >>3751 
 当初の冒険者作品は、なんというか高度経済成長期の日本みたいな感じだと思っていた 
 確かに当時の日本にも社会保障だとか公害だとか色々問題はあったけど、あの頃は「頑張れば今日よりいい明日がくる」と 
 思えるようなガムシャラなエネルギーがあった。冒険者世界もそんな感じで、流した汗の分だけ夢が近づく舞台・世界だと思っていた 
 実際「プチ強い〜」のルリとか「初期ステ詐欺〜」のシャルとか、初期の作品は冒険者でありながら市民としても成功したエンディングだったしね 
  
 でもどんどんシリーズ展開が続くにつれて冒険者が社会の屑・負け組の代名詞として描写されまくって、 
 作風も『それでも冒険者として生きなければならない人々の悲哀』を描いた就活残酷物語みたいになっていって、 
 自分が当初思い描いていた夢のある世界とどんどん乖離していった 
 冒険者シリーズの作品は好き。だけど、冒険者世界は…嫌いじゃないけど「裏切られた」というか、なんかそんな気持ち 
  
 勝手に見当違いな期待を寄せて、勝手に裏切られた気分になって、勝手に喚き散らす、梅座の底辺の愚痴です。スルーしたって下さい 
 
 - 3830 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 20:43:21 ID:MLrYxPiP0
 
  -  これで無駄飯ぐらいは二人だけだっけ?つか生きてるの二人? 
 
 - 3831 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 20:47:34 ID:zUiCyGps0
 
  -  >>3829 
 「古き良き時代」なんだよな>初期の作品 
 センダイも400年も冒険者世界やってるんだから、 
 立ち位置が違って当然。 
 
 - 3832 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 20:51:46 ID:zjQxrTIf0
 
  -  だいたい、今の日本に比べて、いまだに資源が尽きてない(翻って言えば危険も尽きてないが)環境で 
 それを提供し続ける冒険者が冷遇されるという状況が、すでに異常きわまりないよね。 
 上層部や都督周辺がまともならそれでもまだ夢と希望がある舞台世界だけど 
 それすらも【ビンボーマニュアル】となってしまった感じ?世紀末とどっちがマシかな? 
 
 - 3833 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 20:56:35 ID:LFjZThbrI
 
  -  ちょっと疑問が。 
 センダイ、トミヤの冒険者は本来の意味での冒険は出来るんだろうかと? 
 ダンジョンアタックとか、シティアドベンチャーとか。 
 
 - 3834 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 20:56:44 ID:fSzYyC8I0
 
  -  何はなくともやらない夫が悪い 
 
 - 3835 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 20:57:17 ID:LFjZThbrI
 
  -  カルタゴかい。 
 
 - 3836 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 21:00:37 ID:nWX3Hbc+0
 
  -  シド大陸にダンジョンがあるって話は聞かないし、シティアドは市民ならまずは公的機関に相談するんじゃねえかな 
 しいて言うなら開拓のための新天地を目指すのが彼らの冒険なのでは 
 
 - 3837 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 21:11:16 ID:lwTntECL0
 
  -  まあセンダイ冒険者が底辺的な色合いの作品は2次から始まって 
 そこから凛の本編に伝搬した感じもあるからね・・・・ 
 シリーズも長く続いてくれば当初の雰囲気とは変わってくるのもしょうがないけども 
 
 - 3838 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 21:11:29 ID:iaQQGAkc0
 
  -  ダンジョンはともかくシティアドなら 
 どんな社会でもまっとうに公的機関使いたくないトラブルの類いはあるだろうし 
 そういうの請け負うシャドウランナーみたいなのがいますってしてもいいんじゃね? 
 
 - 3839 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 21:14:52 ID:51/tuYYl0
 
  -  最近は省かれているのか、忘れられている設定 
 孤児院出身でも、就職できているなら市民でスタート 
 
 - 3840 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 21:18:39 ID:zUiCyGps0
 
  -  >>3833 
 冒険(危険を冒す、の意味)を意味通り捉えるなら、 
 本来も何も、やってることは常に冒険だ、となる。 
 
 - 3841 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 21:20:35 ID:kkyWo7110
 
  -  あの肉は大好きだった。「リターンが欲しくて友達を拾い上げるわけじゃない」ってスタンスが 
 
 - 3842 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 21:28:37 ID:dFOoAJcl0
 
  -  まさか…コッコロがただのクラスメートとは思えないレベルでルルに献身的だったのは 
 「俺のママになれ!」と命じられたからでは…? 
 
 - 3843 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 21:30:55 ID:LQQRdSVa0
 
  -  もしかしてルルのギフトってレベルが上がるごとに他のギアスも手に入れるとかじゃないよな…? 
 
 - 3844 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 21:32:08 ID:LFjZThbrI
 
  -  まさかレベルアップの方法が、バブバブ言うことじゃ無いよね? 
 
 - 3845 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 21:32:26 ID:3IFuoVlf0
 
  -  割とマジでやられた!って感じ 
 「異世界転移で自身の目的のためにクラスメイトたちを利用し倒すやつ」ってお約束なのに、すっかり頭から抜け落ちていた 
 無意識に「ギャグやってる時のルルーシュ」なんだと警戒対象からはずしていたわ 
 
 - 3846 :労働英雄 ★:2020/05/05(火) 21:38:51 ID:karimen
 
  -  なんてこった……SAN値チェックが必要なのではなく周りのSAN値を強制的に吸い尽くす方向だったとは 
 
 - 3847 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 21:40:25 ID:nWX3Hbc+0
 
  -  バブみにオギャってたルルーシュがまさかあんなことになるなんて 
 その上コッコロがそれを止めないっていうのが 
 
 - 3848 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 21:41:27 ID:Fx/eNZDL0
 
  -  急がば回れって言葉があってだな、 
 市民権があれば図書館だっ手は入れるのに(情報があるとは言ってない) 
 
 - 3849 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 21:42:29 ID:3IFuoVlf0
 
  -  考えてみたらルルが腹くくったらヤバい組み合わせなんだよな 
 コッコロちゃん、仕えてるというか支えてる人次第で善にも悪にもなりうる子だし 
 
 - 3850 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 21:48:10 ID:Wen31nC7i
 
  -  てか、このタイミングで黒服がやって来る理由がわからん 
 向こうからしてみたら、こっちの人間が逃げようが死のうがどうでもいいわけだし、わざわざ釘を刺しに来たとも思えんし、やっぱルルが何かしたんかなぁ 
 
 - 3851 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 21:51:22 ID:O/nXJafd0
 
  -  牛ガイに直接仕掛けたか… 
 
 - 3852 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 21:54:41 ID:dFOoAJcl0
 
  -  「やる夫が知ったらルルを殺すんじゃないか」みたいな意見あるけどむしろ 
 「敵対しない限りは放置、むしろ協力する」ってなる気がする 
 
 - 3853 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 21:54:53 ID:3lb6PkVZ0
 
  -  >>3796 
 まあ、実際ああなる方が普通だしね。 
 誰かが誘導してあげれば良いだけ、「生き延びないと妹にあえないぞ」 
 
 - 3854 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 21:55:44 ID:MLrYxPiP0
 
  -  ロボさんの見てるのキノの旅のアレ思い出すなぁ・・・ 
 
 - 3855 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 21:56:35 ID:3IFuoVlf0
 
  -  基本的には「私関係ありませんので」と根回しするタイプだからなあ 
 直接的な暴力は自身の首絞める、と分かってるタイプだし 
 ただ、洗脳系の能力は結構ヤバいからそこをどう見るかだなあ 
 
 - 3856 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 21:58:38 ID:dFOoAJcl0
 
  -  >>3854 
 人の心が分かる国、だっけか 
 
 - 3857 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 21:59:13 ID:Wen31nC7i
 
  -  >>3854 
 初期の頃の話だっけ? 考えてる事がわかる国 
 
 - 3858 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 22:00:28 ID:LFjZThbrI
 
  -  記念すべき一番最初のお話の国だね。 
 
 - 3859 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 22:03:21 ID:MLrYxPiP0
 
  -  いや2番目じゃなかったっけ?もう6年くらい見てねーからおぼえてねーがあんま 
 
 - 3860 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 22:06:18 ID:3IFuoVlf0
 
  -  今のところやる夫たちとルルーシュの目的は一致してないけど利害のぶつかり合いもしてない、って感じだが 
 
 - 3861 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 22:07:27 ID:3lb6PkVZ0
 
  -  >>3857 
 キノの旅は思考実験だろうが抉る話多いよね「人を食った話とか」さ。基本都市の外は北斗の拳って世界だし。 
 人を助ける事は隙を作る事なので、注意しないと死ぬってお話。相手三人で自分はひとり。助けた事感謝しないタイプなら... 
 
 - 3862 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 22:08:29 ID:nWX3Hbc+0
 
  -  嘘をつくことと悪意を持って人をだますことは結構違うから、ひたすら正直であればいいってわけでもないんだけどな 
 
 - 3863 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 22:09:59 ID:Wen31nC7i
 
  -  扇はまず間違いなくあーゆータイプだろうけど、足立が嘘ついてる理由までわからんからな 
 
 - 3864 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 22:11:56 ID:9h2fcjhx0
 
  -  ヘイト解消は大事よね 
 ギューガイを「始末」するのはやる夫のスタンス的に無理筋だったし 
  
 ギューガイの豹変に疑問を持つ奴? 
 そんな奴は「居ない」よ 
 
 - 3865 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 22:12:31 ID:3lb6PkVZ0
 
  -  >>3863 
 多分、善意の嘘だろうと嘘は嘘って解釈だと思うね。このギフトだと、医者が大丈夫たいした事ないよ、も嘘判定なんだろ。 
 
 - 3866 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 22:12:55 ID:uVwZBHfH0
 
  -  > 徒党のメンバーは留置のベッドに寝かせている 
 ソードマスターヤマトを思い出したw 
 
 - 3867 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 22:12:59 ID:Wen31nC7i
 
  -  寧ろ大人しく、さらに有能になったら別の意味で疑う奴が…… 
 
 - 3868 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 22:13:46 ID:3IFuoVlf0
 
  -  いやー、これタカリさんだから間違いなく更なる地獄への入り口だろ 
 「中途半端に聡くて短絡的なことしでかす」というのもやる夫スレのルルのお約束だし 
 
 - 3869 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 22:14:45 ID:nWX3Hbc+0
 
  -  >>3865 
 「ただの胃潰瘍です」(嘘) 
 
 - 3870 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 22:15:23 ID:LQQRdSVa0
 
  -  >>3868 
 何かしらの破滅はあるにしろここからどういう風に同級生の女の子が墜ちるのかが読めん 
 既に最初の好感度ダイスでプロット爆発しているような気がしなくもないが… 
 
 - 3871 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 22:15:42 ID:uVwZBHfH0
 
  -  男子に有用なスキル持ちがいるかもしれんから回収したんじゃないルル 
 
 - 3872 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 22:16:40 ID:rijiaMcQ0
 
  -  >>3861 
 結果として無駄に殺したことになってしまったウサギの頭に謝るシーンは今でも覚えてる 
 「キノ」という形が完成する最後のピースの話だったと思う 
 
 - 3873 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 22:18:24 ID:LFjZThbrI
 
  -  最近のキノは、性善説のお話もちょくちょくやってるんだけどね。 
 
 - 3874 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 22:24:01 ID:3IFuoVlf0
 
  -  トラブルの根っこは「みんな高校生だから目配り気配り足りないし、目先の感情で動く」ってことなんだけど、そこが解消されてないし 
 
 - 3875 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 22:25:43 ID:Wen31nC7i
 
  -  まあ、さすがにキョン達も厳しい目で見るだろうし、多分大丈夫だろう 
 ……心配なのはない夫だけど 
 
 - 3876 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 22:34:17 ID:3IFuoVlf0
 
  -  「自分は頭よくなくて感情で動くやつだ」って自覚と反省がないからなあ、やらない夫 
 
 - 3877 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 22:34:59 ID:Wen31nC7i
 
  -  って思った矢先wwww 
 
 - 3878 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 22:39:34 ID:3IFuoVlf0
 
  -  「自分の言動がどんな影響もたらすのか」って想像力がないからな 
 
 - 3879 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 22:40:32 ID:LQQRdSVa0
 
  -  まさかない夫が一番の癌とは夢にも思わなかったよ 
 やっぱタカリさん描写うまいわ… 
 
 - 3880 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 22:42:28 ID:zjQxrTIf0
 
  -  典型的すぎる無能の働き者を見てあまりの近親憎悪で吐き気をもよおした 
 
 - 3881 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 22:44:00 ID:gX9Z/OXA0
 
  -  無能な味方が排除できないし、一番怖いなぁ 
 
 - 3882 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 22:47:36 ID:LQQRdSVa0
 
  -  そういう風な目で読み返してみるとない夫が潤滑油なように見せかけて調子に乗らせる土壌作ってんな…これ 
 
 - 3883 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 22:49:37 ID:3dz/50jY0
 
  -  仕事はしてるけど、仕事以外のとこで一緒に仕事したくないタイプの人間だよね 
 
 - 3884 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 22:50:59 ID:mTlWn8Nn0
 
  -  タカリさんとこのない夫って時点で大体そんな気はしてた感 
 
 - 3885 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 22:51:58 ID:3IFuoVlf0
 
  -  「頭の悪いお調子者」ってタイプだからな 
 自覚してるならまだしも自覚してないし 
 
 - 3886 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 22:52:12 ID:LQQRdSVa0
 
  -  コクブンの時もついていってるのに日和見してるからなぁ… 
 止めもせずかといって加勢しようともせず…典型的な口だけ人間 
 
 - 3887 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 22:53:29 ID:Kyb0BuFH0
 
  -  >>3882 
 コクブンに行ってるのない夫も一緒だしね 
 
 - 3888 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 22:56:09 ID:LQQRdSVa0
 
  -  不要な情報の伝搬 
 日和見 
 考えなしの行動 
 キレやすい 
  
  
 役満ってレベルじゃねえぞ?こいつ… 
  
 
 - 3889 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 22:58:02 ID:3IFuoVlf0
 
  -  あー、そうか 
 他人煽てる割に責任取りたくない・嫌われたくなくてヤバくなったらおろおろしだすタイプか 
 で、叱られても反省しないでまた調子に乗るやつ 
 
 - 3890 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 22:59:12 ID:LQQRdSVa0
 
  -  ない夫が勝手に暴走してなくてよかった… 
 
 - 3891 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 23:02:20 ID:3IFuoVlf0
 
  -  ヤンキーとか青春モラトリアムでたまに見るタイプだな、ない夫 
 序盤のみんなでわいわい遊んでるうちはムードメーカーぽいんだけど、根っこがおバカでがきんちょなもんだから、みんなが大人になるにつれて相手にされなくなるやつ 
 
 - 3892 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 23:16:47 ID:gX9Z/OXA0
 
  -  ロボさんの処の扇… お前、マジで転移した後すぐ何をやったんだ…!? 
 
 - 3893 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 23:17:22 ID:LFjZThbrI
 
  -  データはステだけでは無い。 
 仕様までそのままだったら、何回でも復活出来たり拠点もある? 
 
 - 3894 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 23:19:41 ID:6QdmUL7G0
 
  -  9番ダンジョンが不人気という表現がどうもしっくり来ない 
 確かに普段からいつも探索者が殺到って事はないが、午前中に爆発って狙い目がはっきりしてる以上、 
 安全地帯に観測者を貼り付けといて、狙い目が来たら組合に知らせれば人数制限上限まであっという間に志願者が集まるぞ 
 そういう場所が不人気、って表現は違う気が 
 例えるなら月に何回か、無い月もあるかもしれないけど突然バーゲン始める高級店 
 
 - 3895 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 23:20:23 ID:51/tuYYl0
 
  -  >>3892 
 プレイヤースキルを延ばさずに、チートに頼って居たと予想する 
 
 - 3896 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 23:20:28 ID:Kyb0BuFH0
 
  -  ない夫のはイメージ画像なのかない夫が興奮してるのかどっちだ? 
 
 - 3897 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 23:27:29 ID:gX9Z/OXA0
 
  -  モンハン… 悪魔猫… うっ、頭が 
 
 - 3898 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 23:42:45 ID:mTlWn8Nn0
 
  -  結構年齢上だし、娼館の方が受け入れてくれるんかね 
 時代によったらアリなんかなー 
 
 - 3899 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 23:47:44 ID:gX9Z/OXA0
 
  -  労働英雄さんの処やべぇなww 
 上級市民で恵まれた立場に生まれてるのにすげぇ苦労してるww 
 
 - 3900 :土方 ★:2020/05/05(火) 23:48:16 ID:zuri
 
  -  (前から気になってたんですけど、あの世界の娼婦って見習いとして入って勉強からですけど、年少でないと駄目ってルールありましたっけ) 
 
 - 3901 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 23:49:57 ID:O/nXJafd0
 
  -  >>3900 
 単純に時間が足りないのでは 
 20からディスカウントで25で上がりですもの 
 
 - 3902 :すじん ★:2020/05/05(火) 23:52:01 ID:sujin
 
  -  >>3900 
 あえて年少以外を雇う理由が娼館側にないんじゃないです? 
 年季明けの年齢は決まってるだろうから活動期間が短い=店に落ちる金も減るって感じで。 
 
 - 3903 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 23:52:17 ID:LQQRdSVa0
 
  -  >>3900 
 獣の血の匂いが一番のネックじゃないかな?と思ってる 
 冒険者なら否応なしに解体はしなきゃならんからね 
 
 - 3904 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 23:52:42 ID:lwTntECL0
 
  -  年齢制限厳しいからな・・・・それまでにいい男がGet出来ないと 
 食いぶちも見つかるか分からんし 
 
 - 3905 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 23:54:45 ID:nWX3Hbc+0
 
  -  娼婦は教育に二年だかかかるって話だから、14で孤児院出て即娼婦じゃないと稼働期間が 
 
 - 3906 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 23:55:33 ID:mFTndkAUI
 
  -  まあタイトル的に娼婦落ちしてもらわないとダメだから心が折れたのは仕方ないが 
 そんな甘ったれで娼婦なんて酷い目にあうしか無いと思うけど娼婦メーカーの時みたいに 
 娼婦(やる夫夫専属)で覚悟の甘さの報いは受けませんでしたは辞めて欲しいなぁ 
 
 - 3907 :土方 ★:2020/05/05(火) 23:55:59 ID:zuri
 
  -  >>3900 
 あーそれ有りそうですよね。香水とかで匂いごまかすにしても限度ありそうですし 
  
 ぶっちゃけ娼婦=アイドルって考えたら、歳いっててもなれるかどうか聞かれたら 
 「難しそうだからやめたら?」って言えても「無理無理!」は決めつけな気がするんだよなぁ……というかそも食い扶持の問題だから 
 生きるか死ぬかの瀬戸際に細かいこと気にしてる状況ではないという 
 
 - 3908 :大隅@大隅 ★:2020/05/05(火) 23:56:05 ID:osumi
 
  -  イメージ的には江戸時代の年齢感覚っぽいしなぁ、12〜14で遊郭入りして概ね2年程度で水揚げ。 
 一応江戸時代でも不文律としては15以上で客を取らせてたみたいだし(その年齢までは教育)。 
 ただ、コレはあくまでも相応の「格」がある遊郭の場合で、場末じゃそうもいかないんだけど。 
 江戸時代でも暗黙の了解として上限は26だったかな。 
 
 - 3909 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 23:56:35 ID:/MBw417m0
 
  -  娼館自体が広義の見合いの場だからなあ 
 
 - 3910 :土方 ★:2020/05/05(火) 23:56:47 ID:zuri
 
  -  安価間違えた>>3903へでした。 
 
 - 3911 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 23:58:35 ID:3IFuoVlf0
 
  -  ああ、なるほど 
 やらない夫は徹底的にやる夫の真逆として描かれてるんだな 
 「寡黙で物言いがストレートだから誤解されやすいけど先が読めて気を回せるやる夫」に対して、 
 「みんなでわいわい盛り上がるのが大好きだけどそれ以上の考えは無くて騒ぐしかできないやらない夫」という 
 
 - 3912 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 23:58:54 ID:9z1J9ZmQ0
 
  -  >>3906 
 その展開の方が心壊れそうな気がするのは気のせいだろうか…… 
 
 - 3913 :名無しの読者さん:2020/05/05(火) 23:59:31 ID:/62uEIop0
 
  -  今まで同志が描いたような高級娼婦や、ちゃんと身請けされるような一人前の娼婦以外にならなれると思う 
 ヤれるなら良いみたいな低価格路線の娼婦 
 
 - 3914 :土方 ★:2020/05/06(水) 00:02:20 ID:zuri
 
  -  娼婦って書くから分かりづらいですけど、今まで出てきた高ランク冒険者の相手してるおぜうさんたちって 
 要するに「花魁」クラスの高級遊女たちですもんねぇ。 
 立ちんぼさんみたいなのもいるわけだし、年増や子供みたいなのが相手しようとする夜鷹みたいなのもいそうな気が 
 
 - 3915 :名無しの読者さん:2020/05/06(水) 00:04:44 ID:UcgoDr6O0
 
  -  まぁ確かに花魁ですわな 
 比較的いい時代である江戸時代の花魁をみても下の方はエグかったみたいですし… 
 
 - 3916 :オバロ ◆byojq1CxuSzn :2020/05/06(水) 00:04:50 ID:Gqfsmeur0
 
  -  駄目な理由ないんだよなぁ>やる夫が買う 
 娼婦の仕事はそういうモンだし、それこそ福本モブの方々が客になる事もありえる。 
 顔見知りだからといって拒否するなら「選り好みする娼婦」って見られてsまう。 
 
 - 3917 :スキマ産業 ★:2020/05/06(水) 00:05:53 ID:spam
 
  -  そういえば 
 25をすぎて上がりになり娼婦として教育係になるそういうルートも 
 (薬屋のひとりごとのやりてばばあを思い出しつつ) 
 
 - 3918 :名無しの読者さん:2020/05/06(水) 00:06:59 ID:4Ds/CKfd0
 
  -  オバロさんの所のメイ子みたく娼婦の仕事にやりがい見出してないと更に心折れるわw 
 
 - 3919 :名無しの読者さん:2020/05/06(水) 00:07:04 ID:V2EMVOLV0
 
  -  上がりの娼婦に仕事斡旋したりもするそうですな(娼館) 
 うまくそのルートに乗るしかないか 
 
 - 3920 :名無しの読者さん:2020/05/06(水) 00:07:47 ID:6HotJBHy0
 
  -  高級娼婦を明確にやってたのって同志の小梅ちゃんくらいじゃ?大体の話は中の上くらいを想像してたんだけど 
 
 - 3921 :大隅@大隅 ★:2020/05/06(水) 00:08:29 ID:osumi
 
  -  因みに筵1枚持ってその辺の草むらでヤるような夜鷹の代金蕎麦1杯分とも(´・ω・`) 
 
 - 3922 :名無しの読者さん:2020/05/06(水) 00:09:12 ID:0FjKZUlV0
 
  -  これって言わば 
 福利厚生のしっかりした所に就職できればいいねーって話しなんだよなぁ<上がりを迎えた後の話し 
 
 - 3923 :名無しの読者さん:2020/05/06(水) 00:13:15 ID:V2EMVOLV0
 
  -  ほとんどの人は身請けなんてされないだろうからね 
 
 - 3924 :オバロ ◆byojq1CxuSzn :2020/05/06(水) 00:14:03 ID:Gqfsmeur0
 
  -  ウチの娼婦組は元々性におおらかで不特定多数とそういった行為する事に抵抗ないですからねぇ。 
 ぶっちゃけ討伐とセークーロースー!なら後者の方がまだマシって思う女子もいるだろうなと思ったので。 
 クラスメイト全員が清純な処女なんて幻想やぞ。 
 
 - 3925 :スキマ産業 ★:2020/05/06(水) 00:15:44 ID:spam
 
  -  むしろちゃんとお風呂には入れそうっていう観点から選びそうではある 
 
 - 3926 :名無しの読者さん:2020/05/06(水) 00:21:34 ID:yxg+tkBU0
 
  -  >>3924 
 それそういう幻想が売りの作品には言っちゃいけない事ですからね 
 
 - 3927 :名無しの読者さん:2020/05/06(水) 00:25:55 ID:HX5DUHGN0
 
  -  >>3914 
 同志の持ちネタ『夜鷹案内』 
 
 - 3928 :名無しの読者さん:2020/05/06(水) 00:34:59 ID:5UGn34+S0
 
  -  >>3872 
 あれは、途中で頭切り替えたから生き残ったって話でもあるよ。相手が自分に銃を向けた以上、手加減とかしないって事で。 
 これまで捕まって奴隷にされた人だって、武装してなかったとは限りませんもんね。怖いのはさ、連中キノの武装状態まで予想してる。 
 兎の状態からして、銃は複数あるはずだって言ってるもんな。助けて貰いながら後で騙し討ちを想定してるとか怖すぎ。 
 
 - 3929 :名無しの読者さん:2020/05/06(水) 00:39:15 ID:vFTlVcmu0
 
  -  >>3921 
 梅毒で鼻の欠けた人三化七の類っすか 
 
 - 3930 :名無しの読者さん:2020/05/06(水) 00:44:18 ID:5UGn34+S0
 
  -  >>3914 
 娼婦に対応する男の職業って傭兵なんですよ。兎も角若ければ需要が有るって意味でもそうですし、病気や怪我で容易に詰むって意味でも同じ。 
 だから、娼婦の身請けは大身旗本とかに正式の家臣として迎えられるってのに対応するのでは? 
  
 
 - 3931 :大隅@大隅 ★:2020/05/06(水) 00:46:11 ID:osumi
 
  -  >>3929 
 実際そういう完全に零落れた遊女も多かったらしいよ。 
 夜に河原の草叢でってのも「顔を見られないようにする」って場合も多かったみたいだし。 
 年増でもそこまで酷くない場合は吉原敷地内で三畳一間くらいの住居ヤリ部屋兼用の場末遊女だろうし。 
 
 - 3932 :名無しの読者さん:2020/05/06(水) 06:20:37 ID:I0kjSFst0
 
  -  しかし冒険者もコクブンも基本ラインとしてその社会のルールに従っているよね 
 犯罪組織というかやくざ 
 あるいは野盗とかのたぐいはあんま見ないなあ 
 やる夫が冒険者としてレベルアップすればそれだけで市民権とか破格の待遇だ 
 って看破してたけど 
  
 モンスター地道に倒し続ければ 
 誰でも力が付いて各種特殊能力も覚えていく 
 って言うのを冒険者以外はあまり活用していない 
  
 ってのは気が付かないか 
 
 - 3933 :名無しの読者さん:2020/05/06(水) 06:29:11 ID:ITezBgH30
 
  -  >>3932 
 現代日本でも 
 「毎日しっかりトレーニングして食事もきちんと管理してタバコも酒も控えれば 
 すごく健康的になって仕事するにも何するにもはかどるぞ!」 
 なんてのはみんな分かってるけどやる人は少ないだろ? 
 
 - 3934 :名無しの読者さん:2020/05/06(水) 08:18:39 ID:I0kjSFst0
 
  -  しかしもしモンスター退治してレベルアップしまくって無敵の軍勢作れるなら 
 それで自分で軍閥作って独立勢力を…ってやったら違うゲームになるしなあ 
 この世界の住人は「そう思わない」ように設定されていて、この世界にやってくる時点でそういう思考は削除されるとか 
 
 - 3935 :名無しの読者さん:2020/05/06(水) 10:07:21 ID:GBSBpIkC0
 
  -  >>3932 
 少なくとも冒険者のほうは、野盗とかになったらバラライカたちが動くからいたとしても長く存在できない 
 
 - 3936 :名無しの読者さん:2020/05/06(水) 10:17:55 ID:cKoiUGj80
 
  -  そもそもそういう組織を作って維持するのって、 
 莫大なコストが掛かりますから… 
 歩兵一人を前線で戦わせるのに、銃後で必要な人員は20名とも。 
 
 - 3937 :◇PxpsTgDRu. ★:2020/05/06(水) 10:19:35 ID:hosirin334
 
  -  何で俺じゃなかったんだよ 
 
 - 3938 :名無しの読者さん:2020/05/06(水) 10:19:39 ID:cKoiUGj80
 
  -  それと避難所のログが何度削除と再取得を繰り返しても、真っ赤になるんですがこれは一体… 
 
 - 3939 :名無しの読者さん:2020/05/06(水) 10:20:33 ID:cKoiUGj80
 
  -  …どうされました? 
 
 - 3940 :◇PxpsTgDRu. ★:2020/05/06(水) 10:21:16 ID:hosirin334
 
  -  真面目に生きてたのに癌とかふざけるな馬鹿野郎 
 
 - 3941 :名無しの読者さん:2020/05/06(水) 10:21:29 ID:pvs9z5Zr0
 
  -  同志、休まれては…… 
 
 - 3942 :◇PxpsTgDRu. ★:2020/05/06(水) 10:22:54 ID:hosirin334
 
  -  何で俺じゃなかったんだよ不摂生してる俺に来いよふざけるなよ頼むよ 
 
 - 3943 :名無しの読者さん:2020/05/06(水) 10:23:00 ID:cKoiUGj80
 
  -  今はその…何か食事を取られて、横になられたほうが。 
 考えすぎると坩堝にはまります。 
 私も母と祖父二人、悪性腫瘍で持っていかれました… 
 
 - 3944 :名無しの読者さん:2020/05/06(水) 10:41:20 ID:C1iHSZ5M0
 
  -  それはおそらく親が病気になった際のほとんどの子が持つ思いな訳で 
 
 - 3945 :名無しの読者さん:2020/05/06(水) 10:48:16 ID:pvs9z5Zr0
 
  -  同志、俺らは自粛しましょうか? 
 それともバカエロとかギャグとか書きまくった方が良いですか? 
 
 - 3946 :◇PxpsTgDRu. ★:2020/05/06(水) 10:53:44 ID:hosirin334
 
  -  吐き捨てる為に梅座に書いたんだから自粛とかやめて 
 
 - 3947 :タイガージョー◆MidsHfdgNA ★:2020/05/06(水) 10:55:40 ID:tora
 
  -  同志の心が少しでも軽くなるようにワイはいつも通りワイワイやるます 
  
 
 - 3948 :◇PxpsTgDRu. ★:2020/05/06(水) 10:56:43 ID:hosirin334
 
  -  横になると俺が責めてくる 
 
 - 3949 :携帯@胃薬 ★:2020/05/06(水) 11:00:03 ID:yansu
 
  -  僕はいつも通り通常営業します 
 
 - 3950 :名無しの読者さん:2020/05/06(水) 11:02:30 ID:C1iHSZ5M0
 
  -  それでも身体を休めなさい 
 最後まで元気に看取る為に休みなさい 
 
 - 3951 :名無しの読者さん:2020/05/06(水) 11:03:31 ID:cKoiUGj80
 
  -  何か吐き出すことで幾ばくかでも気が軽くなるのであれば、聞くだけですが… 
 後は連休明けに専門医に相談されるのも。 
 
 - 3952 :いた:2020/05/06(水) 11:04:27 ID:P7DTBula0
 
  -  大声で叫べるとそれだけで結構違うんですが・・・ 
 いま、カラオケ店も自粛してますし・・・ 
  
 近くに思いっきり叫べる場所などありましたら、 
 何でも良いので叫んでみては如何でしょうか? 
 
 - 3953 :名無しの読者さん:2020/05/06(水) 11:09:57 ID:yxg+tkBU0
 
  -  こういう時Fateのガトーの名言は…… 
 なんの慰めにもならんか 
 
 - 3954 :◇PxpsTgDRu. ★:2020/05/06(水) 11:23:48 ID:hosirin334
 
  -  西郷どんの崇高国父様が鹿賀斉興に死なんでくれと泣いて縋るシーンが胸に迫る 
 
 - 3955 :名無しの読者さん:2020/05/06(水) 13:49:44 ID:I0kjSFst0
 
  -  斉彬様が生き延びた世界って意外と仮想戦記でも見ないっすね 
 武装上洛がきっかけで 
 幕府が早期に瓦解、薩摩中心の政府ができるが 
 西郷、大久保ともに史実のような武士の凋落を促すような政策は強行できず… 
  
 
 - 3956 :名無しの読者さん:2020/05/06(水) 14:38:14 ID:gYXddnk+0
 
  -  「武士という大半が不良債権をいかに処分するか」が近代化への必須項目だからなあ 
 
 - 3957 :名無しの読者さん:2020/05/06(水) 14:39:47 ID:Q7RWvIZx0
 
  -  武士という不良債権が続いちゃったのが、マブラブなんだよなぁ… 
 でも原爆落とされる前に降伏できて自国の軍隊は持てて、 
 此方の日本より好条件で敗戦できてるあたり実はすごいのでは? 
 
 - 3958 :名無しの読者さん:2020/05/06(水) 14:40:42 ID:gYXddnk+0
 
  -  価値観が昭和で止まってるのが地味によろしくない感ある 
 2.26みたいなことやらかすやつが持て囃されるし 
 
 - 3959 :名無しの読者さん:2020/05/06(水) 14:46:21 ID:cKoiUGj80
 
  -  盛大に宜しくないと思うんですがそれは… 
 
 - 3960 :名無しの読者さん:2020/05/06(水) 14:48:58 ID:I0kjSFst0
 
  -  斉彬「俺の存在そのものが日本の発展に妨げになるかあ…よし吉之助、一蔵、俺が”西南戦争”を起こしてやるぜ、掛かってきなあ!」(江戸育ちなんで江戸弁です) 
  
 という斉彬様とかみたい 
 
 - 3961 :名無しの読者さん:2020/05/06(水) 14:55:30 ID:gYXddnk+0
 
  -  昭和のオイコラ軍人と21世紀初頭の「アメリカの正義を信奉するアメリカン」しか出て来ないからね、オルタネイティブ本編だと 
 
 - 3962 :名無しの読者さん:2020/05/06(水) 15:00:17 ID:q8J4TkOE0
 
  -  大脱出されて童虎も亡くなったあとか 
 
 - 3963 :名無しの読者さん:2020/05/06(水) 15:04:52 ID:cKoiUGj80
 
  -  どちらもなまじ、前線がいよいよ崩壊するまでは上手く行っていたから、 
 拗らせきったんでしょうなあ… 
 
 - 3964 :名無しの読者さん:2020/05/06(水) 15:40:10 ID:gYXddnk+0
 
  -  どっちかというと日本の場合は「不景気かつ前線国家でアメリカとぎすぎすしていて出口が見えないから将軍様(天皇は別にいるけどメタ的には天皇の代わり)への尊崇にすがるしかなかった」という感じ 
 
 - 3965 :名無しの読者さん:2020/05/06(水) 18:06:08 ID:vxVqkycX0
 
  -  タカリさんのアレ、17時ちょうどなら良かったのに(何 
 
 - 3966 :名無しの読者さん:2020/05/06(水) 21:35:06 ID:NXYHbkU+0
 
  -  タカリさんとこ、あんなノリで抱くんだったらダークな前置きいらなかった気がする 
 そしたらディスカウントとかももっとケラケラ笑えたのに 
  
 逆に前半のダーク具合がベースなら周りがあれだけ大変なのに娼婦ごっこでおままごとかって目で見てしまう 
 
 - 3967 :名無しの読者さん:2020/05/06(水) 21:36:33 ID:RxVQghCrI
 
  -  胃薬さんのスレを見て思ったこと。 
 クソステクソステって言うけど、統計上ではクソステと呼ばれる人が圧倒的なような気が。つまり一般人に対して、クソステと連呼してる非常に無礼なことが横行してるのでは? 
 
 - 3968 :労働英雄 ★:2020/05/06(水) 21:38:17 ID:karimen
 
  -  一般的な初期ステータスは1〜2で、クソステと言われると0と1しかない(しかも0が複数)というイメージですね 
 
 - 3969 :名無しの読者さん:2020/05/06(水) 21:40:39 ID:RxVQghCrI
 
  -  なんか栄養状態が極端に悪いから、そんな低い数値が並んでいるだけな気が。 
 シド大陸でのデータがないからさっぱり分からない。 
 
 - 3970 :名無しの読者さん:2020/05/06(水) 21:40:59 ID:y8Gzunan0
 
  -  1〜2のステでクソステ扱いされた同士作品もあるしなあ…… 
 しかも面接でやる気ない扱い 
 
 - 3971 :胃薬 ★:2020/05/06(水) 21:41:29 ID:yansu
 
  -  クソステってのは分かりやすいように便宜上ね? 
 流石に目の前でクソステとか言わないよぉ 
 
 - 3972 :名無しの読者さん:2020/05/06(水) 21:43:46 ID:RxVQghCrI
 
  -  単に主観的にレッテルを張ってるんだと思った。 
 知力は2以上無いと読み書きが出来ないってことは、それだけの教育システムが無いって事だから。多分、異世界トリップキャラは全ステ2以上あるね。 
 
 - 3973 :名無しの読者さん:2020/05/06(水) 21:47:34 ID:gYXddnk+0
 
  -  >>3966 
 周りはズタズタにこき下ろすけどやる夫は主人公補正全開で幸せになるのがタカリさんの作風だし…… 
 良くも悪くも 
 
 - 3974 :名無しの読者さん:2020/05/06(水) 21:51:19 ID:Q7RWvIZx0
 
  -  もしかして読み書きを習得しておけば、必ず知力2以上はある…? 
 身体を鍛えておけば、クソステ扱いされないのかしら? 
 
 - 3975 :名無しの読者さん:2020/05/06(水) 21:51:34 ID:/CevTY1G0
 
  -  >>3966 
 うーん、ただセンダイってCランクに到達すれば崩壊、暗黒期以外なら 
 ギフト無しでも無茶しなければそこまで生きづらい環境じゃないからなあ 
 大変って言ってもE、Dの時と比べたら随分マシだろうし 
 Cに到達したらノリが変わるのもアリかな、って気はするが 
 
 - 3976 :名無しの読者さん:2020/05/06(水) 21:52:45 ID:Q7RWvIZx0
 
  -  なんでノッブそんなに謀反されるのか(困惑 
 
 - 3977 :名無しの読者さん:2020/05/06(水) 21:53:26 ID:ZPM5vfRt0
 
  -  あと一般的な初期ステータスは1〜2っての高校生位の男性だから成人前後ならもうちょっと高いラインだろうし 
 若けりゃもっと低くて当たり前、あとはまぁ女性とかも筋力系は低くなるかも 
 
 - 3978 :名無しの読者さん:2020/05/06(水) 21:53:35 ID:RxVQghCrI
 
  -  >>3974 
 なんかクトゥルフにおける教育と知性の合算っぽいからそうだと思う。 
 
 - 3979 :名無しの読者さん:2020/05/06(水) 21:59:33 ID:ZPM5vfRt0
 
  -  >>3970 
 ああそれ覚えがあるけど既に回ってる徒党が新人入れる場面で(当然ながら新人が戦力なるまで分け前が減る) 
 普通の人入れたいか?って視点だとお断りも判るわ、気分はギフテッドか使える魔法使いが出るまで回すガチャだわ 
 でまぁ彼ら主観じゃハズレ=クソステなわけで、マトモな教育受けてない連中だっての考えるとそんなもんかなと 
  
 ただギフテッド様や(よっぽどタイミング悪くなければ)徒党選べる魔法使いがそんな奴らに混ざる必要ないんですけどねw 
 
 - 3980 :名無しの読者さん:2020/05/06(水) 22:02:40 ID:RxVQghCrI
 
  -  >>3977 
 <あと一般的な初期ステータスは1〜2っての高校生位の男性 
 栄養状態がかなり良くて高度な教育を受けてる日本の男子高校生でそれなら、クソステだらけになってしまうやん。義務教育が無いのに教育(Edu)を10稼ごうと思ったら大変なのに。 
 
 - 3981 :名無しの読者さん:2020/05/06(水) 22:10:56 ID:ZPM5vfRt0
 
  -  >>3980 
 (誤解を招いたみたいだけど)年齢例で高校生って言っただけで日本の高校生じゃないよ 
 
 - 3982 :名無しの読者さん:2020/05/06(水) 22:11:29 ID:k+r9Npj50
 
  -  >>3976 
 若い頃からうつけ呼ばわりされてれば「ほかの兄弟の方がマシじゃね?」と思われるのも残当 
 
 - 3983 :名無しの読者さん:2020/05/06(水) 22:14:13 ID:RxVQghCrI
 
  -  >>3981 
 なるほど。でもあの世界での15〜17歳の平均が1〜2ならやっぱり、クソステと言うのは見当違いのレッテルとしか思えない。だって1〜2が普通なんだから。 
 
 - 3984 :名無しの読者さん:2020/05/06(水) 22:16:07 ID:Mg5Fk/BP0
 
  -  地方の系列子会社の社長の息子が地元のヤンキー集めて珍走団していたら、 
 急に社長が死んで跡継ぎになった時の役員の気持ちを考えるとね、 
 なお、出来が良い弟は地元の進学校の優等生だとする 
 
 - 3985 :名無しの読者さん:2020/05/06(水) 22:24:16 ID:iy+RbX/a0
 
  -  初代蛮族やる夫で「あの世界の一般的男性冒険者(15歳ほど)」レベルアップ含めた比較があるが、 
 「技能無し・ギフト無し・ステ1〜2」が普通、 
 そして、そもそもとして「あの世界の討伐はPT推奨である」ことを忘れてはいけない。 
  
 某造反分子さんの初期ステ詐欺やる夫のさーにゃんや、同志の「蹴った奴涙目編」のシャルとか、 
 「メイジで火力無かったらクソ」とか言う風潮もあるようで? 
 
 - 3986 :名無しの読者さん:2020/05/06(水) 22:35:08 ID:ZPM5vfRt0
 
  -  >>3983 
 >クソステと言うのは見当違いのレッテルとしか思えない 
 そうだよ、就職で面接に来た人にうちが求めてるのは即戦力なんだよねぇと言って 
 お断りするクソ面接官ムーブだぜアレ 
 普通の大学卒業には用がありませんと来たもんだ 
 
 - 3987 :名無しの読者さん:2020/05/06(水) 22:35:17 ID:znG8f4m80
 
  -  >>3976 
 信勝も久秀も1回謀反した後で許したから「こいつ謀反しても許す甘っちょろい奴だ。安心して裏切れる」と思われた説 
 
 - 3988 :名無しの読者さん:2020/05/06(水) 22:38:41 ID:gYXddnk+0
 
  -  >>3986 
 センダイ政庁はまんまこれなんだよな 
 即戦力(ギフテッド)には負担かけるばかりで報いない、平凡なステの冒険者は育てない、なのに素材はタカる 
 
 - 3989 :名無しの読者さん:2020/05/06(水) 22:39:43 ID:RxVQghCrI
 
  -  >>3986 
 あのー。冒険者ガチャが、鬼ガチャやってる無残様より下手に見えて仕方無いんですが。少なくとも無惨様は日本各地に足運んで人材探してるのに、偉そうにふんぞりかえって、クソステクソステを連呼するのはなんか違う。 
 
 - 3990 :名無しの読者さん:2020/05/06(水) 22:42:11 ID:gcg0OTzi0
 
  -  無惨様を下回ると考えると酷さが際立つな 
 
 - 3991 :名無しの読者さん:2020/05/06(水) 22:43:08 ID:ZPM5vfRt0
 
  -  >>3989 
 孤児院出てからモンスターぶん殴ってきた人たちと当時の高レベル教育受けた平安貴族様を比べますか 
 無教養な肉体労働者に求めすぎじゃありませんかね 
 
 - 3992 :名無しの読者さん:2020/05/06(水) 22:43:17 ID:vxVqkycX0
 
  -  >>3989 
 わざわざ探さにゃなり手の居ない鬼と、生活のために勝手に志望者が掃いて捨てるほど来る冒険者だとねぇ 
 
 - 3993 :名無しの読者さん:2020/05/06(水) 22:43:29 ID:gYXddnk+0
 
  -  普通に考えるとトミヤかビッグボスやる夫みたいに別の開拓地作ってセンダイハブにしたほうが手っ取り早いんだよな 
 
 - 3994 :名無しの読者さん:2020/05/06(水) 22:44:37 ID:RxVQghCrI
 
  -  >>3991 
 探す側の問題ですよ。 
 
 - 3995 :名無しの読者さん:2020/05/06(水) 22:55:32 ID:ZPM5vfRt0
 
  -  >>3994 
 その探す側が無教養で特に必要に迫られてない安定的に回ってる徒党なんですけど>クソステ連呼 
  
 政庁とかギルドは1〜2を普通だなというだけでクソステとは言わないからね 
 
 - 3996 :名無しの読者さん:2020/05/06(水) 23:06:45 ID:gcg0OTzi0
 
  -  ん、探す側って政庁とかの話じゃないのか? 
 
 - 3997 :名無しの読者さん:2020/05/06(水) 23:15:10 ID:vFTlVcmu0
 
  -  探す側は政庁もしくはギルドでは? 
 採用する側の話でしょ? 
 
 - 3998 :名無しの読者さん:2020/05/06(水) 23:36:03 ID:ZPM5vfRt0
 
  -  一般的な初期ステータスの1〜2がクソステ連呼は 
 ぼっちが既に徒党組んでるグループにまーぜてって場面で普通じゃんやだよって断られる場面だからね 
 冒険者同士よ 
 
 - 3999 :名無しの読者さん:2020/05/06(水) 23:37:21 ID:iy+RbX/a0
 
  -  口に出してクソステって言うのは「徒党を組んでる、採用する側が相手を『拒否・拒絶』する場合に言う」のが常だね。 
 そしてその場合「政庁受付を通さずに身の程知らずが優良徒党に言う場合が殆ど」 
 優良な徒党ほど「徒党集めは受付を通すし、上位徒党が下クラスをスカウトする時は情報を集めてから」だし。 
 
 - 4000 :名無しの読者さん:2020/05/06(水) 23:42:29 ID:gcg0OTzi0
 
  -  『EDクラスの真面目な徒党から見て、迷わずお祈りメールを出すレベル』って感じかねえ>クソステ 
 
 - 4001 :名無しの読者さん:2020/05/06(水) 23:44:22 ID:ZPM5vfRt0
 
  -  政庁の窓口は1〜2は普通だし真面目だよと紹介しても 
 紹介された側が高望みしてる場合、あっさりクソステだからヤダとバッサリよ 
  
 無教養な連中が選ぶ側な気分になってるとか最悪だなw 
 
 - 4002 :名無しの読者さん:2020/05/06(水) 23:45:59 ID:gYXddnk+0
 
  -  冒険者同士も基本的に連帯感無いからなあ 
 良く言えば独立独歩だが 
 
 - 4003 :名無しの読者さん:2020/05/06(水) 23:50:30 ID:gcg0OTzi0
 
  -  同じ孤児院出身でもないと連帯感は無理だわな 
 
 - 4004 :名無しの読者さん:2020/05/06(水) 23:55:02 ID:eeI5DOHh0
 
  -  いうなれば運命共同体 
 
 - 4005 :名無しの読者さん:2020/05/06(水) 23:56:07 ID:vFTlVcmu0
 
  -  >>4001 
 まあ紹介されようが実際選ぶ立場だしね 
 変なの引いたらその日に死ぬし 
 
 - 4006 :名無しの読者さん:2020/05/06(水) 23:57:45 ID:gYXddnk+0
 
  -  タカリなのかそうでないのか、その時点では分からんからな 
 真面目でも無能でしたな可能性だってあるし 
 
 - 4007 :名無しの読者さん:2020/05/06(水) 23:57:53 ID:iy+RbX/a0
 
  -  >>4001 
 「真面目」と政庁の職員は言うが「真面目=討伐ができる」とは言ってないからなぁ・・・。 
  
 政庁職員が大体斡旋する人員は「真面目ではあるが討伐に向くかは、そっちが教えてやってね?」とか、 
 「普通EDクラスをC以上徒党に押し付け」とかで、徒党側がニーズとする「有望そうな冒険者」では無い事もあるし。 
 
 - 4008 :名無しの読者さん:2020/05/06(水) 23:59:47 ID:gYXddnk+0
 
  -  仮に政庁が紹介した冒険者がやらかして徒党に被害が出た場合、現代日本の法秩序なら政庁側に賠償責任が発生すると思うんだけど、 
 センダイだからなあ 
 
 - 4009 :名無しの読者さん:2020/05/07(木) 00:11:37 ID:7IYJwm570
 
  -  市民権持ちの徒党相手なら受付の人間の方も信用っていう無形の財産失いたくないだろうからある程度斟酌するだろうけど 
 EDランク相手だとそこまで労力かけるかというとねえ… 
 三万人近くいる冒険者捌くのに毎日同じ担当を選べるくらいには受付の人数少ないみたいだし 
 
 - 4010 :名無しの読者さん:2020/05/07(木) 00:14:54 ID:OgLIknRb0
 
  -  状況は多少違うが、「喪女ッチーズが元冒険者のカタギさんの店を大破させて逮捕された(しかも徒党内で中抜き・使い込みの証拠アリ)」でも、 
 政庁やギルドに責は無く、被害を受けた人達は基本放置されてたからなぁ・・・。 
  
 アレはRO組の2人が手を差し伸べたから何とかなっただけで・・・。 
 
 - 4011 :名無しの読者さん:2020/05/07(木) 00:16:22 ID:4SUd3Kh30
 
  -  ギルドが基本的に冒険者の役に立ってないんだよな 
 ただ登録時に脅すだけ 
 
 - 4012 :名無しの読者さん:2020/05/07(木) 00:21:13 ID:Yo69IUg90
 
  -  そりゃ官製のお手盛りギルドだもの 
 
 - 4013 :名無しの読者さん:2020/05/07(木) 00:23:07 ID:4wGpi58c0
 
  -  >>4011 
 冒険者はギルド会員費払ってないからな当然の事よ 
 
 - 4014 :大隅@大隅 ★:2020/05/07(木) 00:24:26 ID:osumi
 
  -  ぶっちゃけ市民権を持たない人を税金で保護出来ないからある種の相互扶助組織としてる訳だし。 
 ギルド運営資金(政庁の冒険者関連予算含め)はCランク以上が収めるお金から支出されてるって最初期に説明あったから、 
 その時点で「冒険者の役にたってない」って事はないはず。 
 少なくともギルドがなけりゃ委託すらない訳だし。 
 
 - 4015 :名無しの読者さん:2020/05/07(木) 00:28:26 ID:7IYJwm570
 
  -  >>4011 
 同業者組合名乗ってる割には仕事紹介してるのは政庁だし 
 ギルド本部がある場所から考えても素行の悪い冒険者の監視組織だから 
 ギルド長が戦闘能力持ってる訳でも無いようだし冒険者が出世すればギルド長になれる訳じゃ無い当たりが最高に酷い 
 冒険者の枠組みの中にいる間は生物災害を単独で退治しても上層部に何も影響を及ぼせないのよね 
 
 - 4016 :名無しの読者さん:2020/05/07(木) 00:28:39 ID:OgLIknRb0
 
  -  ギルドにも「赤い靴亭」にいる奴らだけでなく、保安要員としてスラムにそれなりの人数が常駐してるとか、 
 人件費で言っても恐らくカツカツなんだろうな・・・。 
  
 ・・・チート転生者組がセンダイでムチャクチャしたい場合、まずは「ギルドに援助して裏から恩を売っていく」方式の方が、 
 早いのかもしれない。 
 
 - 4017 :名無しの読者さん:2020/05/07(木) 00:29:49 ID:4wGpi58c0
 
  -  冒険者から取った『税金』で運営されてるからなギルド 
 
 - 4018 :名無しの読者さん:2020/05/07(木) 00:36:25 ID:zUEd39Vi0
 
  -  ギルドと名はついてるけども冒険者の利益を追求してるような存在じゃ無いのは 
 最初のシバレースの段階からだしね 
 あくまで都市政府の下部組織で冒険者をゴロツキとして登録と監視する為の存在だよね 
 
 - 4019 :名無しの読者さん:2020/05/07(木) 00:38:30 ID:vvOj2IyE0
 
  -  ハンターハンターのハンター協会みたいな、本当に冒険者たちの互助組織・政治的な発言力ある組織が無いのがひどい 
 トミヤのギルドは割と有能でバツバツ政治的にやりあってる分余計に 
 
 - 4020 :名無しの読者さん:2020/05/07(木) 01:05:24 ID:OgLIknRb0
 
  -  都督を含め、政治の上層部が「皇都から派遣された冷飯食らい」で「帰り咲く為にムチャクチャする・大体しわ寄せを冒険者に擦り付ける」で、 
 「無能ではない人間をも愚劣な品性に変えてしまう」という、イミフ具合だしなぁ・・・。 
  
 とはいえ、ゲンドウのような例外も存在するわけで・・・。 
 
 - 4021 :名無しの読者さん:2020/05/07(木) 01:07:34 ID:7IYJwm570
 
  -  >>4019 
 よく考えたらあそこは最初の形がいびつで無いから出張所の方もまともなんだよね 
 センダイから冒険者と関りの無い市民も入ってきてないし 
 
 - 4022 :名無しの読者さん:2020/05/07(木) 01:08:15 ID:vvOj2IyE0
 
  -  いやー、胃薬マンのところで言われていたけどゲンドウも棄民したりはしてるから 
 修羅やる夫と組んで成果あげたりもしてるけど 
  
 ゲンドウが擁護されてるのは「他のやらかし役が出て来て『無能な都督』役から解放されたから」というのがでかいと思う 
 
 - 4023 :大隅@大隅 ★:2020/05/07(木) 01:13:21 ID:osumi
 
  -  そも、同志自身が「ゲンドウを無能に描いてるつもりはない」って明言してたしなぁ……。 
 だからこそ過度に上層部を無能として描いた二次に一度とはいえ苦言を呈してる訳だし。 
 
 - 4024 :名無しの読者さん:2020/05/07(木) 01:15:09 ID:1IfoOhcV0
 
  -  ゲンドウはセンダイの歪みに苦しんでるけど、無能には見えなかったなぁ 
 
 - 4025 :名無しの読者さん:2020/05/07(木) 01:20:02 ID:OgLIknRb0
 
  -  >>4021 
 トミヤのギルドは伝家の宝刀「所属変更でセンダイを切り捨てできる」があるからなぁ・・・。 
  
 >>4022 
 そもそも同志の1次創作内で『無能』してたゲンドウっていたっけ? 
 「まあ、妥当な事はしてるし、センダイ都督としては大分マシな方」と思うけど? 
 
 - 4026 :携帯@胃薬 ★:2020/05/07(木) 01:26:15 ID:yansu
 
  -  ゲンドウは無能では無いよ、ただ革命的では無いし無難オブ無難 のぶやぼで言えば全ステが70〜80台行かない位 
 
 - 4027 :名無しの読者さん:2020/05/07(木) 01:27:16 ID:vvOj2IyE0
 
  -  無能は言いすぎか 
 良くも悪くもお役人 
 
 - 4028 :名無しの読者さん:2020/05/07(木) 01:28:51 ID:OgLIknRb0
 
  -  センダイを統括してる都督としては最上級に近い>ゲンドウ 
 ただ、センダイが問題だらけすぎる上にそれを何とかできる権力も予算もないのが現状。 
 そして「冒険者はマイノリティだが、冒険者が必須であることは理解してるし、冒険者相手にはやれる政策はちゃんとやってる」 
 ってことなんだよなぁ・・・。 
  
 やらかしたディアナに対しては「なにしてくれるん?」ってイヤミだけで済ませてるのに対し、 
 諸悪の根源であったアクアに対しては「許さないよ」だしなwww 
 
 - 4029 :名無しの読者さん:2020/05/07(木) 01:30:31 ID:vvOj2IyE0
 
  -  ウィンザーは最初期はやらかしてたけど、アクアたちが暴走し始めてからは青くなってラングとソフトランディングに走り始めたから、そこまで悪い印象は無いんだよな 
 
 - 4030 :携帯@胃薬 ★:2020/05/07(木) 01:30:34 ID:yansu
 
  -  ディアナもあほではない、センダイでは間違いなだけ 
 
 - 4031 :名無しの読者さん:2020/05/07(木) 01:31:27 ID:vvOj2IyE0
 
  -  アホではないし無私の人ではあるんだよ、ディアナも 
 
 - 4032 :携帯@胃薬 ★:2020/05/07(木) 01:33:13 ID:yansu
 
  -  人口率の増加の為に孤児院を何とかしようとしたり、冒険者に対してモラル尊重主義傾向であったりしたけど歯車が噛み合わなかったのよな政策全部 役人がやらかしたのもあるけど 
 
 - 4033 :名無しの読者さん:2020/05/07(木) 01:33:21 ID:4wGpi58c0
 
  -  ディアナはまぁ引き継ぎミスかなぁ 
 ゲンドウがRO資産で大きくなっただけでセンダイが安定期は言ったわけじゃないですって引き継いでないからなアレ 
 
 - 4034 :名無しの読者さん:2020/05/07(木) 01:34:19 ID:1IfoOhcV0
 
  -  ラングさんが、早すぎた人だって評価してたもんな(ディアナ 
 
 - 4035 :携帯@胃薬 ★:2020/05/07(木) 01:34:28 ID:yansu
 
  -  初代やらない夫がね、1番ね、道化にね・・・ 
 善意が善意を産む訳では無いってね・・・悲しいなぁ・・・ 
 
 - 4036 :名無しの読者さん:2020/05/07(木) 01:36:15 ID:vvOj2IyE0
 
  -  定期的に出て来るRO転生者の遺産を食い潰しているようなもんだし、センダイって 
 
 - 4037 :名無しの読者さん:2020/05/07(木) 01:46:31 ID:9EzBSnl80
 
  -  二次創作になるが、「次世代冒険者」でのやり方は上手いとは思った。 
 ・・・とはいえ、あの話、「愚民となりかけてる市民」な設定はないし、「クソ化してるセンダイ政治上層部は序盤で吹っ飛んで存在しない」から上手くできてた訳で・・・。 
 
 - 4038 :名無しの読者さん:2020/05/07(木) 01:48:41 ID:vvOj2IyE0
 
  -  ナイトウォッチとのクロスオーバーで「センダイとは別のベクトルでガチガチに閉鎖的なトミヤ」「虚空牙を見ても未知のモンスターとしか認識できないシド大陸の人々」を描いてたのはよかった 
 
 - 4039 :名無しの読者さん:2020/05/07(木) 02:14:03 ID:7IYJwm570
 
  -  >>4035 
 RO転生者全般に言える事だけど重大な欠点として頑なに上層部と交流持たないんだよね 
 まあ基本あいつらクソ強い侠客みたいなもんだしあっちの世界の事考えりゃしゃあないと言えばしゃあないんだろうけど 
 正直ない夫が初っ端に主導権握って政治やってりゃあそこまで酷くならなかったろうけど多分修羅と同程度位までしか関わらんかったんだろうなって 
 
 - 4040 :名無しの読者さん:2020/05/07(木) 02:40:57 ID:zUEd39Vi0
 
  -  そもそもセンダイはタカリ質の大多数と冒険者という歪な構成でしてるからね 
 最初の段階で規模は小さくても冒険者のみの集落として始まってたら400年程度で 
 100万都市にはなれなかったにせよその後の崩壊で5万程度の数になるなんて事も無かったろうしね 
 
 - 4041 :名無しの読者さん:2020/05/07(木) 03:09:44 ID:yTOoBTYg0
 
  -  >>4016 
 スラムに保安要員なんかいるとは到底思えんが…少なくともセンダイには 
 コクブンですらいないんじゃねえの?憲兵がギルドから派遣されてるとは思えんし 
 
 - 4042 :名無しの読者さん:2020/05/07(木) 03:14:50 ID:yTOoBTYg0
 
  -  最近の流行はタカリ・美人局の有効活用なんやなって… 
 普通に考えれば元々の状態でもあいつらでも生きてるってことは委託とはいえ勤労意識自体はあるわけだもんな… 
 純粋なタカリや美人局だけならたちまちなりゆかないだろうし 
  
 安全と理由さえ与えてやればたちまち優良冒険者になる可能性を秘めた集団なんやな… 
 
 - 4043 :名無しの読者さん:2020/05/07(木) 03:29:13 ID:zUEd39Vi0
 
  -  2次だと環境で積極的に行動するようになる描写はあるけども 
 本編だとレベリングでCに上げてやってもマイナスになった例しか提示されて無いんだよな 
 上のディアナさんもそれやって財政圧迫させたし 
 
 - 4044 :名無しの読者さん:2020/05/07(木) 03:32:51 ID:vvOj2IyE0
 
  -  胃薬マンのは「下界に降りた魔王が(本人にそのつもりは無くても)脅して恐怖で手綱握ってる」から上手く回ってたわけだからなあ 
 逆にあれくらい強烈に飴と鞭かまさないとタカリや美人局は更正しない、ってことなのかも 
 
 - 4045 :名無しの読者さん:2020/05/07(木) 03:32:53 ID:yTOoBTYg0
 
  -  >>4043 
 やり方がわるかったんだろうよ… 
 恐怖であれ希望であれ自主的にやらせる方向に持って行かないと 
 ああいう輩は他人に決められたことはああだこうだと何かと理由をつけてサボる道を見つけるプロだから… 
 
 - 4046 :名無しの読者さん:2020/05/07(木) 03:44:53 ID:yTOoBTYg0
 
  -  ロボさんのところはイージーモードとはいえ 
 乗り越えられるハードルをいくつも段階を経てタカリから多狩りになってるわけだしね 
 結局一番大切なのはタカリ自身の意思やろ 
  
 胃薬さんの魔王も恐怖からとはいえ実質同じような形になってるからな 
 最初から『与える』のは悪手だという事だと思うよ 
 
 - 4047 :名無しの読者さん:2020/05/07(木) 03:47:43 ID:yTOoBTYg0
 
  -  まぁ勿論そんな中でも堕落していくやつはでてくるだろうけどなwww 
 やべ…ちょっと自分にもダメージはいってきた… 
 
 - 4048 :名無しの読者さん:2020/05/07(木) 03:57:55 ID:zUEd39Vi0
 
  -  同志の作品だと他人を食い物にしようという性質が強いからねタカリ・美人局・上級市民とかのセンダイ住民 
 根本的な所で自身を客観視できない奴も多いから機会を与えられても2次の様に賢明な行動するかは微妙な所だな 
 
 - 4049 :名無しの読者さん:2020/05/07(木) 04:05:57 ID:yTOoBTYg0
 
  -  >>4048 
 ただ不思議なのはそう毎回他人を食い物にできないというのにどうやって暮らしているんだって話 
 実際委託受けてる描写もあるしその委託先で他人を食い物にしている描写もあるからねえ… 
 美人局の委託描写は見受けられないけどまぁ委託してないと生活できてないだろうからな… 
 市民も市民で市民としては働いている描写もあるし…結局勤労意識自体はありそうなんだよねえ…(上級市民は死ね 
  
 勤労意識があるって事はそのベクトルを別に向けてやれば…と思わなくもないが一次と二次ってのも確かなんだよなぁ(なお同志のダメージはプライスレス 
 
 - 4050 :名無しの読者さん:2020/05/07(木) 04:27:01 ID:4wGpi58c0
 
  -  タカリが存在できる時点で余裕がある時代って事なのかもかもね 
 委託とか無い時期のセンダイはみるみる人口減ってた一因なんだろう 
 
 - 4051 :名無しの読者さん:2020/05/07(木) 04:40:09 ID:zUEd39Vi0
 
  -  まあ人口減りまくってトミヤとの併合が見えた時期の作品って 
 受付もクズホド状態で初心者冒険者からの素材の横領が横行してるレベルだしね 
 
 - 4052 :名無しの読者さん:2020/05/07(木) 04:48:11 ID:QGIkM2fV0
 
  -  しかも青空市場さえ月イチで市民権持ち同行が前提なので、 
 ますます真面目な低ランクが育たないという… 
 
 - 4053 :名無しの読者さん:2020/05/07(木) 05:03:25 ID:yTOoBTYg0
 
  -  悪循環極まりだな 
 
 - 4054 :名無しの読者さん:2020/05/07(木) 05:56:20 ID:RqXuUkqG0
 
  -  ロボさんとこに出てきたメイプルがちょっと気になったので防御極振り読んでみたが 
 …うーん、あまりにも「主人公だけ」都合よく強くなれる典型的なろうMMOって感じでダメだった 
 坊主憎けりゃなんとやらでメイプルまで嫌いになりそうだ 
 
 - 4055 :名無しの読者さん:2020/05/07(木) 06:08:07 ID:umU5AsTTI
 
  -  そもそも論で言えばコクブンのような巨大な歓楽街があるなら 
 それなりに経済が発展してなければならない 
 食うや食わずの生活でそーいうとこに金出す余裕ある? 
 って話 
  
 じゃあセンダイで商工業が発展してる様子があるか? 
 ないとしか思えない 
 あれば非市民階層でもそういう工場とかで働くはず 
 命の危険犯してまで冒険者やるか? 
 
 - 4056 :名無しの読者さん:2020/05/07(木) 06:11:13 ID:xSS0dZ0v0
 
  -  つ「ふわっと」 
 
 - 4057 :名無しの読者さん:2020/05/07(木) 06:18:31 ID:QGIkM2fV0
 
  -  化石燃料がなくとも手工業レベルの工場が本来なら… 
 ああ、ろぼさんの無常都督シリーズでは冒険者の持ち込み肉。 
 それを活用した精肉工場をうまうPヘッドが誘致してたなあ。 
 
 - 4058 :名無しの読者さん:2020/05/07(木) 06:26:46 ID:umU5AsTTI
 
  -  冒険者が持ち込むモンスターの肉骨皮の加工製品こそがセンダイの主要産業 
  
 
 - 4059 :名無しの読者さん:2020/05/07(木) 06:31:12 ID:QGIkM2fV0
 
  -  ただ真面目に産業化を進めると、最早メイジの魔法ではおっつかないレベルで、 
 下水道が各種排出物で汚染され、婦長が見てしまった不衛生再現…ともなりますがね。 
 
 - 4060 :名無しの読者さん:2020/05/07(木) 06:37:07 ID:hoeLNor90
 
  -  時期によるけど冒険者はセンダイの人口約一割位じゃなかったかな 
 セーフティネットとしてのDEランクが人口の1%というを考えると支援しにくいのもわからないでもない 
 
 - 4061 :名無しの読者さん:2020/05/07(木) 07:11:12 ID:9EzBSnl80
 
  -  >>4041 
 同志の一次創作「重力鯖から〜〜」の第2話を見よう。 
 見廻の衛兵さんのいない時間を見計らってスラム住人を監視してるんだぞ? 
 
 - 4062 :名無しの読者さん:2020/05/07(木) 07:18:55 ID:p0Yv1d5eI
 
  -  センダイに「男ばかり拉致する誘拐魔」が 
 聞けば彼女らの世界は男不足で滅亡寸前だという 
 気の毒に思ったやる夫は… 
 
 - 4063 :名無しの読者さん:2020/05/07(木) 07:22:29 ID:9EzBSnl80
 
  -  >>4045 
 だからド底辺のクズ冒険者は同業者の立ちんぼを安価で買って病気貰ったりする訳だ。 
  
 商工業が発達してるかどうかは不明だけど、50万程人間がいる中でない訳ではないのではとか。 
  
 非市民階層=信用無しの犯罪者一歩手前の認識なので、そんなのを雇うような市民階級は存在しない。 
 なので政庁&ギルドが委託を出して食いつなぐ程度の施しをしてる。 
 でなきゃ「裏=犯罪者集団の鉄砲玉扱い」になるんだから。 
 
 - 4064 :名無しの読者さん:2020/05/07(木) 07:27:57 ID:WjBBkV/Z0
 
  -  ブラジルで都市部に市民はいるがスラムが当たり前にあって行政が行き届いていないが 
 マフィアが牛耳っていて歓楽街があり、商業も工業もある程度あるっていうのが 
  
 リアリティの無いリアル 
 
 - 4065 :名無しの読者さん:2020/05/07(木) 07:38:59 ID:p0Yv1d5eI
 
  -  つまりセンダイは男友達世界の未来 
 男達の野生を取り戻させる為の舞台装置 
 センダイ市民もナルホド君もほぼ全てがアンドロイド 
 
 - 4066 :労働英雄 ★:2020/05/07(木) 07:42:58 ID:karimen
 
  -  それならもうちょっとモンスターを強くする代わりに足を引っ張る人間を少なくした方が良いのでは……? 
 
 - 4067 :土方 ★:2020/05/07(木) 07:53:36 ID:zuri
 
  -  労働さんの痛烈な一言に草枯れ果てますわ    
 そういやスラム街や歓楽街あるわけだしそこいら縄張りにしてるマフィア(ギャング?)いるんだろうなぁ 
 二次作品だと出してる人いるけど、センダイだとどんなのになるんじゃろ 
 
 - 4068 :名無しの読者さん:2020/05/07(木) 08:12:29 ID:obKuXzap0
 
  -  労働英雄がスターリンを正論で刺すとか、この皮肉よw 
 
 - 4069 :名無しの読者さん:2020/05/07(木) 08:27:38 ID:p0Yv1d5eI
 
  -  朝起きたらスターリンになってた二次はいいなあ 
  
 朝起きたらボンクラやる夫貴族世界の金髪になってたとか見たい 
 どう生き残るか 
 義眼さんや赤毛さんの追求をどうかわすか 
 
 - 4070 :名無しの読者さん:2020/05/07(木) 08:32:12 ID:obKuXzap0
 
  -  むかーし、零細企業の社長のおっさんがうたたねして、起きたらちょび髭になっていたという 
 「なにわの総統繁盛記」という名作もあったな 
 
 - 4071 :名無しの読者さん:2020/05/07(木) 08:36:33 ID:p0Yv1d5eI
 
  -  朝起きたらルーズベルトとかもいいなあ 
 何とかかんとか日本を大人しくさせようと奮闘するが 
 ヒャッハーするばかりでついにブチ切れて 
 
 - 4072 :名無しの読者さん:2020/05/07(木) 08:48:05 ID:obKuXzap0
 
  -  朝起きたらチトーに… 
 
 - 4073 :名無しの読者さん:2020/05/07(木) 09:07:25 ID:9EzBSnl80
 
  -  >>4066 
 それはそもそもとして冒険者シリーズの割と根幹に関わる話ですしお寿司 
 
 - 4074 :名無しの読者さん:2020/05/07(木) 10:09:18 ID:QGIkM2fV0
 
  -  でも男友達世界に冒険者ベースのゲームってのは、 
 共通の目標に向かって皆で協力して遊べる手段として、非常に有用でしょうね。 
 出生から15までの生存率の低さには、孤立感や孤独感も祟ってるでしょうし。 
  
 それをまあ…依然として議席の多くを占める、婦人党が認めるか別として。 
 逆に現実世界で海自護衛隊司令についに女性とは、本当に凄い時代ですねえ。 
 
 - 4075 :名無しの読者さん:2020/05/07(木) 10:13:32 ID:QGIkM2fV0
 
  -  今、女性自衛官で有名な人の名前を調べたら、空挺団にまでいる…(震え声 
 
 - 4076 :名無しの読者さん:2020/05/07(木) 10:27:40 ID:Me+yNzWH0
 
  -  変に創作の男友達に影響されるなよ 
 能力人格ともに優れてるから抜擢されたんでしょ 
 
 - 4077 :名無しの読者さん:2020/05/07(木) 10:29:17 ID:QGIkM2fV0
 
  -  ああいや、そういうわけではなくて。 
 あの鬼だの何だのと言われる空挺で務まるって、凄い女性がいるんだなって… 
 
 - 4078 :名無しの読者さん:2020/05/07(木) 10:36:02 ID:pG/EAH4A0
 
  -  アメリカの海兵隊でも今は2割近くが女性やしな 
 
 - 4079 :名無しの読者さん:2020/05/07(木) 10:42:26 ID:XdUubRBII
 
  -  >>4066 
 生物災害以外のモンスターは漁の対象としか見れてませんもんね。伝染病の方がよっぽど手強いモンスター。 
 
 - 4080 :名無しの読者さん:2020/05/07(木) 11:20:25 ID:ZNEWBo6u0
 
  -  護衛艦の艦長もこないだニュースになってましたしな<女性 
 
 - 4081 :名無しの読者さん:2020/05/07(木) 11:58:16 ID:1IzBZWIgI
 
  -  女提督と漢息なら男友達世界にちらっと出た 
 エレガントなオイゲン公が実に見たい 
 女提督はアン様で提督状態では人格ががががが 
  
 つまり女提督の方がヤンデレ化する設定で 
 どー考えても艦娘達と対立ルートでかつ大本営とも 
 
 - 4082 :名無しの読者さん:2020/05/07(木) 12:21:14 ID:QJ7MWx6h0
 
  -  一次でも二次でもちらほら言われてるけど、同じ一人を好きな集団がずっと一ヶ所で生活してたら病んで当たり前なんだよなあ 
 
 - 4083 :名無しの読者さん:2020/05/07(木) 12:43:38 ID:Me+yNzWH0
 
  -  そんな当たり前を排除した男の都合のいい妄想世界が男友達の最初のコンセプトなんですけどね…… 
 
 - 4084 :名無しの読者さん:2020/05/07(木) 12:45:52 ID:9EzBSnl80
 
  -  >>4081 
 足柄先生推しのあれかwww 
 
 - 4085 :名無しの読者さん:2020/05/07(木) 13:23:52 ID:+9Sv5Ygg0
 
  -  多分この人だよな<海外絵師 
 ttps://twitter.com/erugotto/status/1252524289145765888 
 
 - 4086 :携帯@胃薬 ★:2020/05/07(木) 13:57:03 ID:yansu
 
  -  特定されてて草 
 
 - 4087 :名無しの読者さん:2020/05/07(木) 14:03:15 ID:+9Sv5Ygg0
 
  -  良い子は18禁垢の方をチェックしちゃ駄目だぞ 
 
 - 4088 :名無しの読者さん:2020/05/07(木) 15:19:54 ID:ag0konQt0
 
  -  男友達の裏返しは生殖可能な女性が極端に少なくなった世界を描く「侍女の物語」なんだと思うけど、 
 そっちは現代文学の傑作とたたえられ、男友達は野郎どものエロ妄想と叩かれる 
 「侍女の物語」なんざ、私かわいそうとほざくまーんの寝言なんだけどな 
 
 - 4089 :名無しの読者さん:2020/05/07(木) 15:34:56 ID:x1I4yj2i0
 
  -  かんけつりょくたかいのいっぱいちゅき 
 
 - 4090 :名無しの読者さん:2020/05/07(木) 16:54:34 ID:N5X3+Ux80
 
  -  >>4044 
 強力な飴と鞭さえあればわずかでもプラスに動いてくれる分、 
 確実に獅子身中の虫となる「無能の働き者の味方」よりはウン億倍もマシなんだよなあ。 
 
 - 4091 :名無しの読者さん:2020/05/07(木) 17:19:12 ID:Me+yNzWH0
 
  -  >>4088 
 人間は死が避けられないのと同様に、一般受けするのに女性の少なくとも反感は買ってはならんのが定められた世の現実 
 まあ俺個人は男の性嗜好はこっそりアンダーグラウンドで楽しむって状況が気に入ってるしね 
 
 - 4092 :名無しの読者さん:2020/05/07(木) 18:30:49 ID:wEzIrOnZ0
 
  -  いや、それ以前に商業作品のクオリティで心理描写してそれを文章にして初めて同じ土台に立てるんじゃないの? 
 AA貼ってつらつら台詞かいただけなら性別が反転しようとただのエロ妄想だろJK 
 
 - 4093 :◇PxpsTgDRu. ★:2020/05/07(木) 18:43:25 ID:hosirin334
 
  -  睡眠薬処方された 
 本格的にあかん 
 
 - 4094 :大隅@大隅 ★:2020/05/07(木) 18:45:24 ID:osumi
 
  -  落ち着くまで無理に行動せずやりたい事だけやって気を紛らわせましょう……。 
 
 - 4095 :名無しの読者さん:2020/05/07(木) 18:47:18 ID:QGIkM2fV0
 
  -  ストレスで眠れない時は、精神科どころか内科でも普通に処方されますよ。 
 アカンと思わず今は専門家の処方に従い、ゆっくりお休みください… 
 
 - 4096 :名無しの読者さん:2020/05/07(木) 18:59:55 ID:RNEiEIINI
 
  -  やる夫と親子ほど歳の離れた妹との近親相姦ものとか 
 
 - 4097 :労働英雄 ★:2020/05/07(木) 19:22:56 ID:karimen
 
  -  真にお疲れ様です、同志; 
 どうかご無理はなさらず……私たちが何か協力できる事があるなら教えてくださいませ 
 
 - 4098 :名無しの読者さん:2020/05/07(木) 19:40:59 ID:Me+yNzWH0
 
  -  やっぱ楽しみにしてた作品中断で新作品始められるとどうもノリきれん 
 誰の事とは言わないが 
 
 - 4099 :労働英雄 ★:2020/05/07(木) 19:44:55 ID:karimen
 
  -  トゥンク… 
 
 - 4100 :名無しの読者さん:2020/05/07(木) 19:47:26 ID:SwY/xHIYi
 
  -  装備したら万が一にも見た目が女キャラ化するかもしれんだろ?0.0001%ぐらいの確立だと思うが賭けてみたらどうだろうかw 
 
 - 4101 :名無しの読者さん:2020/05/07(木) 19:52:53 ID:7IYJwm570
 
  -  >>4098 
 正直畳み方に苦慮してるんじゃないかねもうあそこまでタスク処理済みだと後はその後を書いて終わりになっちゃうだろうし 
 そうでない展開捻り出そうと思ったら大分大変だよあれ 
 
 - 4102 :胃薬 ★:2020/05/07(木) 20:00:41 ID:yansu
 
  -  トゥクン... 
 
 - 4103 :名無しの読者さん:2020/05/07(木) 20:09:20 ID:Me+yNzWH0
 
  -  >>4101 
 かなり王道で進めてたと思うし締め方も捻らなくて王道でいいと思うが作者の立場だとそうもいかんのかね 
 
 - 4104 :名無しの読者さん:2020/05/07(木) 20:16:49 ID:x1I4yj2i0
 
  -  Eの暗号よりは年表でもいいから、おしまい欲しいなって(武士沢レシーブ) 
 
 - 4105 :名無しの読者さん:2020/05/07(木) 21:05:32 ID:MR9QamUJI
 
  -  捕食成功で終わりはスクライドもモンハンもバカにしてる様なモノだから勘弁して欲しいが 
 
 - 4106 :名無しの読者さん:2020/05/07(木) 21:11:05 ID:ZT5I2hXL0
 
  -  カズマさんまだ第一段階だからこんなもんでしょ 
 
 - 4107 :名無しの読者さん:2020/05/07(木) 21:17:55 ID:XdUubRBII
 
  -  セシリアさんのギフトが気になる。 
 ISならレベル1だったとしてもかなり強いはず。 
 
 - 4108 :名無しの読者さん:2020/05/07(木) 21:20:51 ID:SwY/xHIYi
 
  -  くそな人間性したクズなのかと思ったらちょっと他を利用しても楽がしたいとかその程度なのかあの(嘘)は 
 充分ひどいし困るけど様子見したいのは判らんでも無いか 
 
 - 4109 :名無しの読者さん:2020/05/07(木) 21:47:30 ID:QGIkM2fV0
 
  -  ろぼさんところの足立は手も抜くし楽できるところは嘘もつく。 
 しかし抑えるところは抑えるって感じかな…主担任よりは余程仕事してる。 
 
 - 4110 :すじん ★:2020/05/07(木) 21:49:39 ID:sujin
 
  -  キャベツさんは元ネタ的には独善的だけど自分が必要とされる居場所と環境さえあれば 
 悪墜ちしないっぽいからねー 
 
 - 4111 :名無しの読者さん:2020/05/07(木) 21:50:46 ID:TOcgBvXK0
 
  -  案外まわりから頼られる立場になったらうまく回る可能性も?>足立 
 
 - 4112 :名無しの読者さん:2020/05/07(木) 21:55:23 ID:0ekCP2vU0
 
  -  一応確認するけどやる夫達とでっきー達は別の時空にいるんだよね? 
 
 - 4113 :名無しの読者さん:2020/05/07(木) 21:58:17 ID:TOcgBvXK0
 
  -  明言はされてないけど、別の時空かあるいはやる夫たちより過去か未来の話ではないかな 
 
 - 4114 :名無しの読者さん:2020/05/07(木) 22:02:29 ID:QGIkM2fV0
 
  -  >>4110 
 彼の悪堕ちの原因は堂本刑事のそばの居場所を、 
 主人公に取られたっていう喪失感も大きかったですねえ。 
 
 - 4115 :名無しの読者さん:2020/05/07(木) 22:04:51 ID:yTOoBTYg0
 
  -  別の作品だろ?これifなだけで 
 
 - 4116 :すじん ★:2020/05/07(木) 22:06:16 ID:sujin
 
  -  >>4114 
 アニメでTVの中でだったか堂島家のリビングみたいな場所で 
 番町の座ってる席にいるの見て何となく純粋な悪として見れなくなった思い出。 
 ペルソナも闇墜ちっぽいイザナギだし。 
 そう考えると守るべきものがあって居場所がある教師ってある意味今回天職? 
 
 - 4117 :名無しの読者さん:2020/05/07(木) 22:06:27 ID:0ekCP2vU0
 
  -  一夏とセッシーが知りあいと言うオチでどちらかの子孫と出会うとか? 
 なんとなくやる夫達の世界の方が過去に似たような存在がいたようなニュアンスがあったような… 
 
 - 4118 :名無しの読者さん:2020/05/07(木) 22:10:12 ID:ZT5I2hXL0
 
  -  そうとも言えるし、そうでもないとも言える 
 
 - 4119 :名無しの読者さん:2020/05/07(木) 22:23:04 ID:7IYJwm570
 
  -  どちらが過去話なのかは俺が決めるこt……じゃあないから普通にお話の展開待つわ 
 
 - 4120 :名無しの読者さん:2020/05/07(木) 22:36:25 ID:+9Sv5Ygg0
 
  -  提督がロボさん時空に飛ばされた場合、艦娘の服と艤装が装備されるんだろうか…w 
 
 - 4121 :名無しの読者さん:2020/05/07(木) 22:38:47 ID:TOcgBvXK0
 
  -  カプラサービスみたいに召喚できる可能性が割とあるからいつぞやの痛風ちゃんみたいなのはやめるのだw 
 
 - 4122 :名無しの読者さん:2020/05/07(木) 22:49:01 ID:O2YNLsmg0
 
  -  >>4120 
 ペルソナー!な感じに出てくるやもわからんちん 
 
 - 4123 :名無しの読者さん:2020/05/07(木) 22:57:17 ID:LTEeeB+l0
 
  -  冒険者世界で海とか海戦の描写されたことあったっけ 
 
 - 4124 :名無しの読者さん:2020/05/07(木) 23:00:17 ID:obKuXzap0
 
  -  スリッパ師匠を叩きに行くのが海辺の砂浜、ってくらいじゃなかったかと 
 
 - 4125 :名無しの読者さん:2020/05/08(金) 00:26:57 ID:5kf5u9q+0
 
  -  ここら辺、やる夫とあんまり親しくない子のほうがドラマに幅が出てるの面白いな 
 コッコロちゃんはともかく 
  
 ティファと愛香はほっといても立ち直ってたところをやる夫に抱かれて人生が狂っちゃったパターンだし、 
 アーニャも「ライクではあるけどラブではない、足手まといの自分の面倒見てくれる代償に」と色々入り混ざってる感じだし 
 
 - 4126 :名無しの読者さん:2020/05/08(金) 07:28:15 ID:Q2ydMrSA0
 
  -  ライク……ラブに限りなく近い……赤い麦わら帽子……うっ頭が 
 
 - 4127 :名無しの読者さん:2020/05/08(金) 07:34:21 ID:L5LyH/2M0
 
  -  しかし読心、念動でイカせるって思いつくけど実際にやる作品って見ないな 
 効率厨のやる夫だと8人なんてめんどいから何人かは実際には精神感応で快楽中枢を刺激しただけって可能性も 
 
 - 4128 :名無しの読者さん:2020/05/08(金) 11:25:23 ID:5kf5u9q+0
 
  -  勘繰ろうと思えばいくらでも勘繰れるのが面白いわな 
 サイキック系だから 
 
 - 4129 :名無しの読者さん:2020/05/08(金) 11:46:32 ID:L5LyH/2M0
 
  -  武蔵さんがサイキックソルジャーか… 
 
 - 4130 :名無しの読者さん:2020/05/08(金) 12:17:47 ID:5kf5u9q+0
 
  -  今までトラブルメーカー役だったモブ組が大人しくなっちゃったから、逆に不安 
 やらない夫にルルと「今までやらかしてないけど言動が不安なやつら」がいよいよエンジンかかりそうで 
 
 - 4131 :名無しの読者さん:2020/05/08(金) 13:10:12 ID:gAtkyDzG0
 
  -  >>4070 
 「なにわの総統一代記」ですな。 
 ドゥーチェになった専務の最期がかっこよかったのよね。 
 
 - 4132 :名無しの読者さん:2020/05/08(金) 13:32:18 ID:avPh9mA40
 
  -  新作も気になるけどDDSやる夫とか、ダークサマナーってエタ宣言出てたっけ?アレも再開してくれないかなー? 
 
 - 4133 :名無しの読者さん:2020/05/08(金) 14:09:38 ID:iFmNbf2R0
 
  -  タカリさんの作品は基本完結しないものとして考えといた方がいいぞ 
 
 - 4134 :名無しの読者さん:2020/05/08(金) 14:12:24 ID:tiTuUuW90
 
  -  タカリメーカーとかは完結してるし、好きで作ってるもんなら別に完結しなくてもええやんw 
 
 - 4135 :名無しの読者さん:2020/05/08(金) 14:13:57 ID:5kf5u9q+0
 
  -  基本的に毒吐くだけ吐いたらすっきりしちゃうとこあるからなあ、タカリさんは 
 
 - 4136 :名無しの読者さん:2020/05/08(金) 14:15:47 ID:q6FW+p2C0
 
  -  俺は、もう基本、胃薬さん以外は基本完結しないものって考えてるなぁ 
 完結させるさせないは作者の勝手だろうけど、切りの悪いところでエターされると正直もにょる 
 
 - 4137 :名無しの読者さん:2020/05/08(金) 14:20:58 ID:RsqUKA+Bi
 
  -  安価とか募集とかであたってもエタると悲しいよね 
 
 - 4138 :名無しの読者さん:2020/05/08(金) 14:35:52 ID:L5LyH/2M0
 
  -  なにわの金髪一代記 
 かあ 
 銀英伝の小説やアニメ、二次創作小説は読破してるがやる夫スレは知らないおっさんが… 
  
  
 とりあえず赤毛に相談か 
 全部打ち明けて「もしかしたら金髪さん本人の意識が戻るかもしれない」「それまで自分(つまり金髪の身体)を守って欲しい」「戦術戦略は赤毛に一任」 
 「自分が知ってる原作知識全部教える」 
  
 「あ、でもおかしいですよ、とりあえずラインハルト様?あなたが言った”原作知識”だとニューソクデ公爵ってどうしてたんです?」 
 「え」 
 
 - 4139 :名無しの読者さん:2020/05/08(金) 16:05:28 ID:8Ug+7gQs0
 
  -  >>4136 
 風呂敷たたむ部分と純愛と謎の要素に関する部分は本当に胃薬さん凄いよなあ、、、 
 ちくびクリントンとか 
 
 - 4140 :名無しの読者さん:2020/05/08(金) 16:05:47 ID:8Ug+7gQs0
 
  -  orz 
 
 - 4141 :名無しの読者さん:2020/05/08(金) 16:07:46 ID:67i5oIO20
 
  -  チクビク凛合衆国出馬編か… 
 
 - 4142 :名無しの読者さん:2020/05/08(金) 16:09:24 ID:8Ug+7gQs0
 
  -  >>4141 
 許して、、、 
 
 - 4143 :名無しの読者さん:2020/05/08(金) 16:11:15 ID:67i5oIO20
 
  -  >>4142 
 予測変換様の導きっぽいけど許すには収まりが良すぎるんだよなあ…? 
 
 - 4144 :すじん ★:2020/05/08(金) 16:22:19 ID:sujin
 
  -  2種類以外は休止(エタではない)させてない自分は割りと誇ってよさげ? 
 
 - 4145 :名無しの読者さん:2020/05/08(金) 16:52:48 ID:cvOdCBjd0
 
  -  >>4131 
 懐かしい、今でもブックマークに入ってるよ 
 
 - 4146 :携帯@胃薬 ★:2020/05/08(金) 16:57:07 ID:yansu
 
  -  チクビク凛は私が発祥では無いのがまたカオス 
 
 - 4147 :名無しの読者さん:2020/05/08(金) 17:33:36 ID:s4UP/Fbt0
 
  -  忘れがちかもしれないけどそうなんだよなw>チクビク凛は私が発祥では無い 
 
 - 4148 :名無しの読者さん:2020/05/08(金) 17:35:00 ID:8Ug+7gQs0
 
  -  >>4143 
 本当にちくびくって打ったらちくびクリントンが出てきたんだ、うちのiPhone 
 信じてくれ、、、 
 
 - 4149 :名無しの読者さん:2020/05/08(金) 17:44:33 ID:s4UP/Fbt0
 
  -  何でそんな予測変換が出てくるのか説明してくれたら信じるw 
 
 - 4150 :弱体化 ◆gfYG/huEq. ★:2020/05/08(金) 17:48:44 ID:debuff
 
  -  所謂『不適切な変換』という奴だな 
 
 - 4151 :名無しの読者さん:2020/05/08(金) 17:51:26 ID:BlBn+7OD0
 
  -  ライト と入力したら 月 と変換されたことなら 
 
 - 4152 :名無しの読者さん:2020/05/08(金) 18:06:24 ID:L5LyH/2M0
 
  -  オバロさんとこの月達は帰還を目指してるが、灯台下暗しで実は… 
 って気がついてないとか 
 やる夫がこのままレベル上げれば「その種の能力持ちのやる夫」をインストールできる可能性とかも 
 そーいえばクラスメイト達の各能力とか考察してないよね 
 
 - 4153 :名無しの読者さん:2020/05/08(金) 18:08:17 ID:BlBn+7OD0
 
  -  トウキョウの波打ち際にユニコーンガンダムの残骸を見つけて崩れ落ちるんだな<灯台下暗し 
 
 - 4154 :名無しの読者さん:2020/05/08(金) 18:14:44 ID:kqPHaJm+0
 
  -  トミヤとかアウターヘヴンみたいに「冒険者たちが団結して新しいコミュニティを作ること」が政庁がやられると一番困ることなんだけど、 
 冒険者って基本的に個人主義で他人と助け合う感覚があんまり無いのと、そういう政治的なスキル持ってて生き延びてる人がほとんどいないんで、 
 大体の場合上手くいかないという 
 
 - 4155 :名無しの読者さん:2020/05/08(金) 18:27:30 ID:NiTBrvBII
 
  -  士郎君がどーしても会いたい家族って藤ねえかな? 
 凛ちゃまやイリヤ達なら「迎えが来る」ワンチャンあるか 
  
  
 
 - 4156 :名無しの読者さん:2020/05/08(金) 19:16:19 ID:idgOKCyn0
 
  -  >>4154 
 冒険者が団結する分には政庁的には問題視してないと思うよ? 
 結局は「税収になるなら問題無し」なのだから。 
 問題なのは「素材が身内内で消耗されてしまう→売却益の利鞘が減る→税収が減る」だし。 
  
 センダイでも商人と結託して素材売却したりすると、 
 一般素材ならともかく高級素材では痛い、ってのは、 
 同志の作品でいくつか語られたりするし。 
 
 - 4157 :名無しの読者さん:2020/05/08(金) 19:17:20 ID:Q2ydMrSA0
 
  -  >>4154 
 >冒険者たちが団結して新しいコミュニティを作ること 
  
 その最たるものが開拓団で、うまくいった例がトミヤくらいしかないってのがなー 
 
 - 4158 :名無しの読者さん:2020/05/08(金) 19:29:05 ID:nuhhZNRJ0
 
  -  政庁に売ると中間マージン取れるので、受付は商人に売るのを推奨しない… 
 じゃねぇかなぁ。 
 サンドゴーレム素材、品薄だし商人に売ったらもう少し儲かりそう 
 でもカルテル組んでるし買取する商人に圧力賭けられるかなぁ…? 
 
 - 4159 :名無しの読者さん:2020/05/08(金) 19:35:56 ID:idgOKCyn0
 
  -  そもそも開拓といっても、Cクラス以上の税収を期待できる層には行って欲しくないのが本音なのは間違いない。 
 となるとEDクラスを開拓団として半ば追い出しするのは、まあ間違いではない。 
  
 ・・・立地と支援の違いだろうな。 
 センダイがトウキョーからの棄民でも後に大規模都市になった素地としては、 
 センダイの地がそこそこモンスター的に恵まれたのと、コオリヤマからのそれなりの支援があった。 
 センダイの実質棄民のアレは装備の支援はあったが、戦闘経験のないEDを大量に送り込んだだけで、すり潰しただけだからな。 
 
 - 4160 :名無しの読者さん:2020/05/08(金) 19:38:33 ID:BlBn+7OD0
 
  -  放り出すにしてももうちょいリスク低いところだったらなあ…<棄民 
 
 - 4161 :名無しの読者さん:2020/05/08(金) 19:39:52 ID:ZxSQqchZI
 
  -  なぜに油田があるようなところに棄民したのやら。 
 これではどんどん治安を悪化させてくださいと言ってるようなものなのに。 
 
 - 4162 :名無しの読者さん:2020/05/08(金) 19:46:05 ID:q6FW+p2C0
 
  -  ロボスキーさんとこの足立とハザマは正直当初想像してたよりも悪いやつらじゃない印象だなぁ(掌クルー 
 扇は女装備しかもってない状況、俺でも多分情報隠すと思うけど、情報収集をさぼってたりしてたことは許さんw 
 
 - 4163 :大隅@大隅 ★:2020/05/08(金) 19:47:56 ID:osumi
 
  -  ぶっちゃけ「子供に責任背負わせるわけにはいかん、しかしコイツ(御坂)はあてにならん」って考えじゃないかと思うんだよなぁ。 
 結果として御坂を無理矢理引きずりおろして自分がリーダーになるしかない、って考えじゃなかろうか? 
 
 - 4164 :名無しの読者さん:2020/05/08(金) 19:50:13 ID:c5gdUdzNi
 
  -  今すぐに「俺がやる」って言って、大半はついて来るだろうけど、それでも反発するのもいるだろうしね。担任も納得してなさそうだし。 
 それなら、民主主義に則って賛成意見束ねた方が反発減らせる。 
 
 - 4165 :名無しの読者さん:2020/05/08(金) 19:53:34 ID:PwyEmK2w0
 
  -  冒険者って武装してるんだけど。そういうやつが団結するって政庁的には悪夢でしかないでしょ。 
  
 
 - 4166 :名無しの読者さん:2020/05/08(金) 19:58:02 ID:htBWLDS20
 
  -  え?自分の命だけでいいのか? 
 
 - 4167 :名無しの読者さん:2020/05/08(金) 20:11:32 ID:CbawokSx0
 
  -  人間性と状況が合う、合わないはあるよなぁ 
 今川氏真は「この世の中、俺みたいなんはアカンのやなぁ(意訳)」と自分で言っちゃうくらい大名としちゃアレだけど 
 もし現代ならプロ顔負けのサッカーの腕前で剣道高段者で売れっ子シンガーソングライターだぞ 
 
 - 4168 :名無しの読者さん:2020/05/08(金) 20:12:29 ID:idgOKCyn0
 
  -  >>4165 
 多少面倒だな程度の認識しかないぞ恐らく。 
  
 冒険者が武装してるのはまあ、そうだし、 
 徒党を通り越して軍団になれば脅威度は高い。 
 でも、あくまで「冒険者はギルドの管轄下にある」訳なので、 
 ちょっとしたちょっかいから、最大で「軍団の解散命令」まで、十分可能性はある。 
 
 - 4169 :名無しの読者さん:2020/05/08(金) 20:37:34 ID:tjDVPyFU0
 
  -  ロボさんとこのでっきーは絶対にこの二人にギフト教えたらあかんわ 
 
 - 4170 :名無しの読者さん:2020/05/08(金) 20:47:45 ID:PwyEmK2w0
 
  -  >>4168 
 冒険者が自発的に団結するような状況ってギルドの統制なんて全く効いていないような気がするのですが。 
 団結してるって状況の理解に齟齬がある感じだね。 
  
 普段から冒険者にワリを食わせてるんだから、反乱の芽になりそうなものは潰してるんじゃないかと思う。 
 で、それに失敗したのがトミヤ脱出 
 
 - 4171 :名無しの読者さん:2020/05/08(金) 20:55:24 ID:Q2ydMrSA0
 
  -  >反乱の芽になりそうなものは潰してるんじゃないかと思う。 
  
 ルーンナイトの時だっけ、ばらしーが老師にやる夫の暗殺を依頼しようとしてたの。 
 
 - 4172 :名無しの読者さん:2020/05/08(金) 21:01:31 ID:nuhhZNRJ0
 
  -  トミヤ脱出かぁ 
 あれも政庁やギルドからしたら阻止したい案件だよな 
 税収になってくれる冒険者が離脱するし、ただセンダイ市民が大賛成なので動け無さそうだけどww 
 
 - 4173 :名無しの読者さん:2020/05/08(金) 21:03:12 ID:gKTuVAXJ0
 
  -  崩壊と再生のループしてるセンダイを尻目に後から開拓都市初めてセンダイ抜き去ってるらしいサカタの話とか見たい 
 安定してるからネタがないのかも知れんが、ちょろっと名前チラチラ出るだけだからすげー気になってる 
 
 - 4174 :名無しの読者さん:2020/05/08(金) 21:04:40 ID:BlBn+7OD0
 
  -  >>4172 
 政庁も脱出しちゃえばいいじゃないか 
 
 - 4175 :名無しの読者さん:2020/05/08(金) 21:09:30 ID:nuhhZNRJ0
 
  -  ロボさんの処上手いなぁ 
 収入源の討伐組が票入れる演説をした。これは大きいぞ 
 生理的に討伐できなくて枷になる人間の娼婦へのパージも票を入れたという事で同調圧力もかけれる 
 
 - 4176 :名無しの読者さん:2020/05/08(金) 21:16:48 ID:iobo/dI20
 
  -  東京の予想気温 
 明日 22度 明後日 25度 月 27度 火 28度 水 29度 
  
 夏かな? 
 
 - 4177 :名無しの読者さん:2020/05/08(金) 21:17:43 ID:uciu9Kzt0
 
  -  >>4175 
 完璧な計画っすねぇ 
 本人がやりたくねえってことに目をつぶればよぉ 
 
 - 4178 :名無しの読者さん:2020/05/08(金) 21:57:34 ID:rpf0nqJx0
 
  -  >>4175 
 多分そういう極論を最終的にぶち上げた上で新でき玉に交代するつもりなんじゃないかなあ 
 
 - 4179 :名無しの読者さん:2020/05/08(金) 22:41:48 ID:Ue/567oE0
 
  -  オバロさんのできない夫みたくセンダイの膿の部分を隔離してトミヤ独立させるにしても 
 新たな政庁にディアナ・アクアコンビみたいのがやってくる可能性も0じゃあないのよね 
 時代が悪いと共倒れもあるかもしれない 
 
 - 4180 :名無しの読者さん:2020/05/08(金) 22:50:48 ID:nuhhZNRJ0
 
  -  中央に滅茶苦茶にされてなお、中央に従わないといけないとか… 
 反乱起こしたりしないんかねぇ 
 
 - 4181 :名無しの読者さん:2020/05/08(金) 23:11:25 ID:ZxSQqchZI
 
  -  中央以外に国家無いの? 国名がシドなのかも不明だし。 
 
 - 4182 :名無しの読者さん:2020/05/08(金) 23:15:12 ID:rERjd1sm0
 
  -  シバレースの時に北海道的な方向に豪族国家もしくは集団が居るみたいな話があったような無かったような 
 二次のネタだったかな 
 
 - 4183 :名無しの読者さん:2020/05/08(金) 23:17:07 ID:XXK8/4ll0
 
  -  >>4182 
 二次ネタで仮面ライダー系AA使ったのが出てたっけか 
 
 - 4184 :名無しの読者さん:2020/05/08(金) 23:19:29 ID:idgOKCyn0
 
  -  センダイが最前線なのだから、以北にはいわゆる人類はいないはず・・・だよね? 
 現地住民()ならいそうだが。 
 
 - 4185 :名無しの読者さん:2020/05/08(金) 23:23:14 ID:nnlRDNoI0
 
  -  皆ネタで言っとるんやろうけど胃薬さんの作風は陰か陽かで言えば 
 間違いなく陽やと思うんやけど 
 
 - 4186 :名無しの読者さん:2020/05/08(金) 23:27:53 ID:OJzyeJEW0
 
  -  アティ姫とかやる王子の話をみると胃薬さん自体は結構闇な部分はあると思うんだけど、 
 環境なのかやさしさなのかヤンスなのか闇に堕ちきれないって感じがある気がする。 
 
 - 4187 :土方 ★:2020/05/08(金) 23:28:58 ID:zuri
 
  -  属性:挟 
 
 - 4188 :名無しの読者さん:2020/05/08(金) 23:30:35 ID:LF+JcK+h0
 
  -  擦では 
 
 - 4189 :大隅@大隅 ★:2020/05/08(金) 23:33:05 ID:osumi
 
  -  挟擦? 
 
 - 4190 :胃薬 ★:2020/05/08(金) 23:39:20 ID:yansu
 
  -  ややアウトコース寄りの聖属性 
 
 - 4191 :名無しの読者さん:2020/05/08(金) 23:40:08 ID:LF+JcK+h0
 
  -  つまり性属性 
 
 - 4192 :名無しの読者さん:2020/05/08(金) 23:42:17 ID:R32hIbd00
 
  -  読者は神の視点で見られるけど作中人物はそうじゃないって事を忘れてるんじゃなかろうか・・・ 
 
 - 4193 :名無しの読者さん:2020/05/08(金) 23:42:58 ID:ik00Siyf0
 
  -  >>4189 
 これですね 
 多分魔術師だったら根源もこれw 
 
 - 4194 :名無しの読者さん:2020/05/08(金) 23:44:06 ID:OJzyeJEW0
 
  -  >>4187 
 …性癖戦隊アウトジャー 
 ズリレッド!オギャブルー!ロリイエロー!…というのが一瞬頭に浮かんだw 
 
 - 4195 :大隅@大隅 ★:2020/05/08(金) 23:44:48 ID:osumi
 
  -  少なくとも政庁がきちんと対応している徒党なんだから、そうおかしなことをやらかしてる筈がないって考えが 
 欠片も出てこないって時点でちょっと考え方が固いっていうか偏見持ち過ぎじゃね?って印象はあるかなー? 
 
 - 4196 :名無しの読者さん:2020/05/08(金) 23:46:46 ID:R32hIbd00
 
  -  でも縁も所縁もない、ましてや説明が下手なやる夫がいきなり来て子供を雇いたいって言ってきた対応としては間違ってないと思うけど 
 
 - 4197 :大隅@大隅 ★:2020/05/08(金) 23:48:04 ID:osumi
 
  -  いや、やる夫の事を知ってそうなサトシの方ね。 
 直接みてないオーキドの方は仕方ないと思うけど。 
 
 - 4198 :名無しの読者さん:2020/05/08(金) 23:48:33 ID:nuhhZNRJ0
 
  -  お、話が分かる院長じゃん。 
 卒院後にただ放り棄てられるより、解体技術を事前に身に着けるだけで、大分変わってくるぞ 
 
 - 4199 :名無しの読者さん:2020/05/08(金) 23:50:19 ID:R32hIbd00
 
  -  接点なければ噂程度でしか知らないだろうし顔見知りのオーキドからあぁいう風に聞かされて柔軟に考えられるか?っていう問題が 
 
 - 4200 :大隅@大隅 ★:2020/05/08(金) 23:57:18 ID:osumi
 
  -  ぶっちゃけ、内容をろくに確認しないまま追い返してるように「見える」のがねぇ……。 
 卒院前の子を解体役に、って時点で反射的にNO!って見える、詳しい内容全く確認してない感じだし>オーキド 
 
 - 4201 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 00:01:04 ID:V6fndbDb0
 
  -  なんつーか多分『孤児院の子を雇いたい』ってところだけ聞いて断った可能性もありそう。 
 ちょっと前にやった回収冒険者の話とかも聞いてる可能性あるし、悪い方に捉えたんだろうな。 
 
 - 4202 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 00:02:35 ID:lwGw2Eh/0
 
  -  >>4200 
 幾ら実績あってもタカリや美人局を揚々と雇って一部使い捨てにしているような徒党に大事な教え子を行かせられるかというと… 
 情報を知れば知るほど危険視されかねんと思うけど… 
 
 - 4203 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 00:03:51 ID:ImraznNm0
 
  -  子供たちの安全を考えたら保守的になっても仕方ないんじゃない? 
  
 つか問題は孤児院側の問題よりやる夫の意思を翻訳する人がいないって事だとおもうんだけどw 
 
 - 4204 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 00:07:06 ID:o8ojjjM10
 
  -  クラスメイトですら「なんだこいつ」みたいな反応してるからな…… 
 
 - 4205 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 00:09:28 ID:ti0geKp80
 
  -  そうなんだよな 
 こういう、意思疎通困難系主人公の相方、通訳ヒロインが不在だわ 
 
 - 4206 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 00:10:28 ID:o8ojjjM10
 
  -  ジナコ付きカルナさんとかいうインド最強 
 
 - 4207 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 00:12:27 ID:kj46N8dM0
 
  -  孤児は市民権ないから人権ない 
 なら良くても搾取、子供を囮に使い潰すとか餌にするとかくらいなら普通にありえる訳で 
 子供たちの為を思って徹底拒否、は分からなくもない 
  
 でも孤児院出た後に放り出すのとそれ、何がちがうの?みたいな 
 どっち道冒険者か娼婦ぐらいにしかなれないのが多いなら大差ないよなぁ 
 オーキドの所ではちゃんとした所に就職出来る子がそこそこいるなら話は別だけど 
 
 - 4208 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 00:13:27 ID:aPEnFeaV0
 
  -  >>4205 
 おそらくは下がる男がそれに該当するんだろうが徒党内の管理で手一杯だろうしな 
 
 - 4209 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 00:14:01 ID:V6fndbDb0
 
  -  そう考えるとオーキドさんの所はサトシがいるから真面目にやれば大丈夫っていう余裕がある故にも思えてくるな。 
 ただそのサトシのパーティーに入るための条件がLV3になる事だがw 
 
 - 4210 :労働英雄 ★:2020/05/09(土) 00:14:53 ID:karimen
 
  -  あのやる夫くんの、(Cに上がる前の)政庁での言動を振り返ってみましょう 
  
 「やる夫たちはあなたたちのことを守りません」 
 「自分の身は自分で守って、倒したモンスターも自分たちで拾って解体してください」 
 「あなたたちのためにやる夫たちは何もしません」 
 「あと、時間が来たらやる夫たちは帰るんで残業も自己責任でお願いします」 
  
 今は経験値が余るようになって契約内容を変更していますが…… 
 これを言い切る人に自分たちが育てた未成年を預けたいかというと 
 
 - 4211 :大隅@大隅 ★:2020/05/09(土) 00:15:28 ID:osumi
 
  -  逆に言えばサトシも本来孤児院の後輩をこういう形で雇って育てりゃ良いんだよなぁ……。 
 恐らく自分が非ギフテッドで自力で強くなってきたから「お前らもやれる、やれ」みたいな感覚なのかもしれない。 
 
 - 4212 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 00:17:09 ID:ImraznNm0
 
  -  さすが労働パイセン・・・的確な指摘だ 
 
 - 4213 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 00:18:29 ID:V6fndbDb0
 
  -  そうか、そうだよな…あの後やる夫が公の場で契約内容が変わったこといってないんだよな。 
 ただ孤児院の院長たちの言動見ると一応説明してるみたいだから…前情報ある人程引っかかる状態なのか。 
 
 - 4214 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 00:18:53 ID:ofqYDDOP0
 
  -  せめて型落ちの防具くらい渡してやれよとは思った 
 ベニヤ板よりマシやろ 
  
 武器はちょっとクラスで必要なもの変わるから渡せるかわからないが 
 
 - 4215 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 00:19:07 ID:3e5jiAfi0
 
  -  苦労してきた人間が、他人にも同じ苦労と努力位しろよという考えなのかもしれんね<サトシ 
 
 - 4216 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 00:19:26 ID:ImraznNm0
 
  -  正直な話同じような話をサトシが持って行ってたらオーキドは許可してるだろう 
 知り合いだしお互いよくわかりあってるだろうし 
  
 結局のところ知り合いかどうか、信用があるかどうかの問題だと思うよ 
 
 - 4217 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 00:20:30 ID:aPEnFeaV0
 
  -  大して指導とかはしないけどやたら口は挟む体育会系のOBみたいだなサトシ 
 
 - 4218 :大隅@大隅 ★:2020/05/09(土) 00:21:04 ID:osumi
 
  -  >>4210 
 おいら逆だなぁ、どのみち自己責任で冒険者にならざるを得ないなら初手で大きく稼げる可能性って大事だと思う。 
 欲をかいた連中以外は結果として無事かつそれまでとは比べものにならない稼ぎを手にしてる訳だし。 
 でもってオーキドの孤児院が何らかの就職先を手当て出来てるなら良いけど、そうでないならやってる事は大して変わらん、 
 何の保証もないまま(それも恐らく碌な金もないまま)冒険者への道を進ませてるだけなんだし。 
 
 - 4219 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 00:22:34 ID:V6fndbDb0
 
  -  つーか可哀そうなのは断った孤児院の子供たちかもな。 
 タカリさんの今回のやる夫は『二度目を与えない』タイプだし。 
 
 - 4220 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 00:24:30 ID:oCdbPZLs0
 
  -  お登勢さんが怖い男というくらいだからオーキドアイでは駄目判定でたとかw 
 
 - 4221 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 00:25:03 ID:CueqQXsQ0
 
  -  保守的なだけでそれが悪いわけじゃないと思う 
 
 - 4222 :大隅@大隅 ★:2020/05/09(土) 00:25:38 ID:osumi
 
  -  少なくとも「孤児院の子が話をちゃんと聞いた」なら判断すべき情報は与えられるのよね。 
 サトシが来る前にオーキドが断ってるから、本気で「冒険者になる前の孤児を雇う」って点だけで 
 詳細も聞かず雇われ側の子供の意見も聞かずお断りした気がする? 
 
 - 4223 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 00:26:09 ID:ImraznNm0
 
  -  卒院した子供たちが自発的にやる夫の所に来たら受け入れるんじゃない? 
  
 断ったのは孤児院の院長で子供たちじゃないんだし 
 
 - 4224 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 00:27:49 ID:V6fndbDb0
 
  -  オーキドの後の孤児院の院長たちの反応を見ると、ちゃんと雇用内容も話してるみたいだしそこまで聞かなかったんだろうなとは思う。 
 ただ自分たちの孤児院だけで済ませればよかったけど、何件かに伝えて断らせてるっぽいんだよなぁ… 
 
 - 4225 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 00:32:01 ID:aPEnFeaV0
 
  -  >>4224 
 多分最初の一言目が単刀直入()にぶっこんじゃったんじゃないかな 
 後基本無表情で傍目に何考えてるかわかんねえし第一印象で失敗したんでしょ相手に合わせた交渉とかしないし出来ないし 
 
 - 4226 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 00:32:50 ID:ImraznNm0
 
  -  >>4225 
 容易に想像できてしまって草生えますよ 
 
 - 4227 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 00:37:44 ID:ImraznNm0
 
  -  いきなり怪しい話に飛びつくより人身御供()で実績作った後に参加を打診したって問題なくね? 
  
 やる夫の基準って結局のところ、使えるか使えないか、やる気があるかどうかっていうシンプルなものだと思うし 
 一回断ったのに何をいまさら!とかやる夫が憤慨するシーンが想像できんのだがw 
 
 - 4228 :労働英雄 ★:2020/05/09(土) 00:39:25 ID:karimen
 
  -  まあ……やる夫としては最適解が見えてるだけの一冒険者で、周りを救済して回る責任はないですからね 
 いやむしろ、実績的にはいきなり異世界に放り出されたなのに高校生既に何人も救っているわけですし 
 咀嚼して理解してくれる人とだけ付き合えば良いというスタンスでも悪いとは思わないです 
  
 問題があるのは大隅先輩の仰った事と絡みますが、主人公一人の垂らす蜘蛛の糸を掴まないと救われない可能性が大いにあるセンダイのシステムそのもの(白目) 
 
 - 4229 :大隅@大隅 ★:2020/05/09(土) 00:40:31 ID:osumi
 
  -  今さらっていうか、孤児院から申し入れがあったら「でもあなた一度お断りしましたよね」でスルーされるんじゃないかな。 
 個人として参加の申し込みがあったらその限りじゃないだろうけど、基本一度で見極めしてその後の対応決定って印象>やる夫 
 
 - 4230 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 00:42:56 ID:ImraznNm0
 
  -  卒院するまでに見極めのチャンスと思えば悪くはないでしょ、出遅れ感は否めないけど 
 子供たちだって自分で決めるときは決めるだろうし 
 
 - 4231 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 00:43:15 ID:V6fndbDb0
 
  -  実際にナルホド君がやる夫のニーズにこたえられずに切られたもんな。 
 
 - 4232 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 00:44:54 ID:DyFEvpn00
 
  -  やる夫直卒で訓練された連中でさえ、まだ卒業してないの引っ張ってきたの?と、 
 一瞬ドン引きしているあたり、一般的な価値観の院長なら「ちょっと待て」と警戒はするかなあって。 
 その常識と良心が通用する相手なのかは別問題として_ 
 
 - 4233 :労働英雄 ★:2020/05/09(土) 00:44:56 ID:karimen
 
  -  彼としては、十分なやる気を改めてみせれば問題ないような気もします……だって 
  
 「あなたの言動が信用できません」 
  
 なんて一口でも言ったら自分自身に特大ブーメランが突き刺さるじゃないですか(何) 
 
 - 4234 :大隅@大隅 ★:2020/05/09(土) 00:45:12 ID:osumi
 
  -  問題はオーキドの孤児院や回状が回った他の孤児院が先入観で所属の孤児に「あれはダメだ」って教えた場合かなぁ……? 
 
 - 4235 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 00:45:49 ID:DyFEvpn00
 
  -  …ああ、一番の責任者は彼でしたね。 
 ギルド及び政庁側の冒険者人事担当職員なのに、ギフテッドに丸投げしたんだから。 
 
 - 4236 :大隅@大隅 ★:2020/05/09(土) 00:46:15 ID:osumi
 
  -  >>4233 
 ぶっちゃけあのやる夫はそれすら「判って」やってる気がする。 
 
 - 4237 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 00:51:55 ID:lwGw2Eh/0
 
  -  >>4218 
 それは本人視点かな 
 保護者視点だとちょっとそうはいかないと思う 
 石橋を叩き過ぎたのがオーキドじゃないかな? 
 
 - 4238 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 00:52:48 ID:aPEnFeaV0
 
  -  なんにせよまともに感情を表に出さないからなあ 
 余裕があれば旧知の人間に手持ちの少なくない金額を出したりする情はありつつ 
 あまつさえそれを借りパクされてももうあげた物として一切怒りを表さなかったり 
 かと思えばタカリ連中を引き連れて「欲しけりゃ持ってけでもこっちは関知しねえから」をガチでやったり 
 やってる事見てるとやっぱ経験積めるのは分かってても安心して身内を預けにくいわな 
 
 - 4239 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 00:56:26 ID:lwGw2Eh/0
 
  -  大成できる確率が高いからといってヤクザモンに自分の子供を預けられるかって話やね 
 
 - 4240 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 00:57:23 ID:ndW7BjSHI
 
  -  ドロップした素材の処分先に困って煩わしいから頭数を揃えてるだけで、本当は徒党なんて欲しく無いと思ってるように見えて仕方がない。そんな人には預けたく無いのは確か。 
 
 - 4241 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 00:59:32 ID:Bk6dwLgy0
 
  -  まぁ市民よりの思考もった院長なら危険すぎるから参加させたくないだろうが、 
 冒険者寄りの思考持った院長だと、武器と防具を用意できるしモンスターとの戦闘の空気を覚えれるって参加させそうだよね。 
 安全だけど孤児院を出る際に裸一貫で送り出すか、それとも危険を承知で経験と装備整えて送り出すかどっちかだな。 
 
 - 4242 :大隅@大隅 ★:2020/05/09(土) 01:05:40 ID:osumi
 
  -  まあなんにしても一つだけ確実な事、 
 「お断りした孤児院の孤児達はそれと知らず大きなチャンスを逃した」 
 って点だと思う。 
 
 - 4243 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 01:06:03 ID:uZhCPLIA0
 
  -  タカリさんとこのやる夫は一部を除いて人間性というか性根がアレなのが多いイメージがある 
 正論とか法とかを語るけど要はそれを利用しているD&Dとかの秩序・悪なタイプというか 
 だけど作中では持ち上げられるからどうも好印象をもてなくて、面白いのにすっきり楽しめない 
 
 - 4244 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 01:09:10 ID:UWJLQZqt0
 
  -  >4242 
 知らないままでいられたなら、それはそれで幸せかもしれませぬな。 
 下手に知ってしまった場合と比較したら。 
 
 - 4245 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 01:11:19 ID:ZDN73gAc0
 
  -  >>4243 
 分かる 
 あくまでやりたいことやって、結果的に救われてる人もいる、ってだけだからな 
 わざわざ人助けにはいかないし 
 
 - 4246 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 01:12:09 ID:lwGw2Eh/0
 
  -  >>4242 
 メイは勝手に行きそうだけどなぁ…雰囲気的に 
 メイ以外はそれすら知らないだろうけどメイ伝手って可能性はなくはないと思う 
 
 - 4247 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 01:14:31 ID:ZDN73gAc0
 
  -  前の作品でも「ジョナサンが生まれながらにして何でも手に入れてるボンボンなのが気にくわないから、ぼこぼこにいじめちゃろうと思ってましたわ(大意)」とか言ってるからな 
 半分メタなあとがき裏話だけど 
 
 - 4248 :大隅@大隅 ★:2020/05/09(土) 01:15:05 ID:osumi
 
  -  >>4244 
 冒険者になった後で自分らが参加出来なかったかを理由含め知ってしまったら、孤児院の院長が恨まれそうではある……。 
 何せ誘いにのった側は孤児院出る前から銀貨稼いでるんだし。 
 
 - 4249 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 01:17:14 ID:ZDN73gAc0
 
  -  タカリさんの話は共感できるとことできないとこが混ざってるからモヤモヤするのすげえ分かるのよ 
 俺もサトシけちょんけちょんにするのは嫌いじゃないし 
 あいつ、基本的には僻みで動いてるやつだから 
 僻みの対象がギフテッドという理解も共感もしやすいやつだから好意的に見られてるだけで 
 
 - 4250 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 01:17:54 ID:lwGw2Eh/0
 
  -  正しいはずの選択肢が間違いとは皮肉なことだ… 
 規格外がいれば往々にそうなってしまう 
 
 - 4251 :労働英雄 ★:2020/05/09(土) 01:19:12 ID:karimen
 
  -  >>4248 
 「どうして(あなたたちのためにやる夫たちは何もしませんと言い切った)やる夫さんに預けてくれなかったの!?」 
  
 ……こんなこと言われた日にはやりきれないですねえ 
 
 - 4252 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 01:22:10 ID:vJhlo3SI0
 
  -  でもそう言う賛否両論出まくるような主人公で皮肉が効きまくった内容なのがタカリさんの持ち味だからなあ。 
 気になる部分があるのは分かるが、それ無くしたら多分面白くなくなるぞ? 
 
 - 4253 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 01:22:33 ID:uZhCPLIA0
 
  -  >>4247 
 なんというか、真っ当じゃない奴が真っ当に生きてる人を馬鹿にするのってのがねえ 
 カンニングや裏口入学した奴が試験ちゃんと受けてるのを頭悪いって言ってるような不快感 
 
 - 4254 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 01:24:25 ID:ZDN73gAc0
 
  -  >>4253 
 悪党とか自分に敵対してきたやつ叩きのめして嘲笑うならまだしも、やる夫に別段何もしてない善人までこき下ろすことあるもんな 
 
 - 4255 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 01:27:11 ID:uZhCPLIA0
 
  -  >>4252 
 でもメガテンマイクラのやる夫はそういう不快感ないし、それでも面白いし続きを待っている 
 まああの作品でいつものやる夫ムーブしてたら間違いなく 
 「ゆ゛る゛さ゛ん゛!!」×4(BGM:光の戦士) 
 されるからかもしれないけどw 
 
 - 4256 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 01:27:25 ID:Qkzs+cvB0
 
  -  タカリさんは毒っぽさが売りだからな 
 変にその辺削いだら持ち味が消えちゃう 
  
 ただ、主人公にはその毒絶対に回らないのは気になるかな 
 周りはひたすら不幸で主人公とその手勢だけが幸せって感じの話が多め 
 
 - 4257 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 01:38:40 ID:ZDN73gAc0
 
  -  マイクラは珍しくやる夫たちがしっぺ返し食らってたからなあ 
 マイクラチートどこまで見せるか、イクさんが舐めプしてたら女生徒の大半リリスに汚染されて肉壁に使われちゃいました、という 
 あれで緩いオタだったやる夫もイクさんも腹くくったし 
 
 - 4258 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 01:39:49 ID:lwGw2Eh/0
 
  -  今回のやる夫って不器用だけどドがつくほどのお人好しに見える… 
 センダイの仕組みを一目で把握してながらタカリ・美人局の実質救済からの孤児院まで視野にとか… 
 真の効率主義とは到底思えん… 
 
 - 4259 :大隅@大隅 ★:2020/05/09(土) 01:41:55 ID:osumi
 
  -  まあ、本気で効率最優先だと「育成」って手段取らないからねぇ。 
 札束で選手引っ叩く某G軍みたいなことになる(マテ 
 
 - 4260 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 01:44:19 ID:lwGw2Eh/0
 
  -  センダイを根本から変えようとしている…?ちょっと意図が読めん… 
 
 - 4261 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 02:29:16 ID:Qh1vu0Pd0
 
  -  そうか、作風に特に持ち味とかない俺は読者にもにょられる 
 心配もないんだ!(読者がいるとは言ってない) 
  
 
 - 4262 :オバロ ◆byojq1CxuSzn :2020/05/09(土) 02:37:45 ID:nM3u4E1J0
 
  -  人って目に見える事を重視しがちだから出る前から巨大徒党の伝手や装備を得ていざ孤児院出て冒険者って時に 
 スタートダッシュの差をまざまざと見せつけられるんですよね。>断った孤児院の子供 
 最悪の場合、声掛けてまわったサトシさんが「自分の僻みで俺等のチャンス潰したのか」とか恨まれかねんとか思ってしまった。 
 
 - 4263 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 03:16:08 ID:8fW9dV+20
 
  -  仮にそうなったとして、オーキドをざまあする気にはなれんなあ 
 親指下に向けてる人たちは何がそんなに気に障ったんだろう 
 
 - 4264 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 03:31:14 ID:o8ojjjM10
 
  -  オーキドさん悪くないからなあ 
 サトシはうん、おまえがBになれても他の面子が同じようになれるわけじゃないから 
  
 正直Bになってババコンガ狩れるだけのステータスが上がるのはギフテッドじゃなくても恵まれてると思う 
 上昇率によっては熊すらギリギリだったり狩れないで心折れるやついそうだし 
 
 - 4265 :弱体化 ◆gfYG/huEq. ★:2020/05/09(土) 03:45:12 ID:debuff
 
  -  人数頼みでも熊狩れる時点で結構な腕だと自分は思ってる 
 その前にうしどりって壁があるし 
 
 - 4266 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 04:01:25 ID:mENq4Sri0
 
  -  孤児院の子を使っているのは経験値を取得してBランクになって待機等の制約を受けたくないからかな 
 そのために経験値を貯め込み先とババコンガ狩りしていても政庁にレベルが上がらない言い訳に孤児院の子とか、解体チーム育成の打算もあるだろうけど 
 
 - 4267 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 05:37:40 ID:SC13mPKo0
 
  -  断ったオーキド院長やサトシのザマァ懸案と考えるならあれだけど 
 やる夫に信用が無いから人員集めるのに苦労してるって話ならよくある話で 
 断られたのは信用が無いからですよってのをオーキド院長とサトシで説明してるだけとも取れる 
 大体成功例だけ見せられても「そんな簡単にいくのか?」ってなるだけだし 
 
 - 4268 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 05:55:02 ID:z7KlOlTq0
 
  -  >>4263 
 『主人公様に歯向かった』とか? 
 
 - 4269 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 06:27:09 ID:WD1lIEZu0
 
  -  >>4263 
 オーキド側に対案が見えないのが一番かな 
 やる夫が胡散臭いのは確かだし、実際孤児や冒険者をクソな冒険者が 
 肉壁にする例はそりゃあるんだろうが、じゃあオーキドはどうするかといえば 
 卒業時に素寒貧で放り出して「後は自己責任で」ってだけだろうし 
 あれだ、結局オーキドが無責任に見えるんだよ 
 卒業後にそこの孤児院出身の奴が死んでも「よくある事、自己責任だ」って 
 スルーする未来しか見えないし 
 要はまだ孤児院所属の子だと、リスクある行動した時に自分のせいになるから 
 その責任から逃げてるように感じるんだ 
 
 - 4270 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 06:36:12 ID:VJYePxsU0
 
  -  実際、孤児院で何教えてんだろうという疑問はあった。 
 大多数が冒険者ギルドの門を叩くと分かってるんだから、 
 うさぎ辺りまでの解体や薬草の見分け方といった生きる為に必要な事を学ばせてないんだろうか?と。 
 
 - 4271 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 07:06:58 ID:LQ88ViKj0
 
  -  冒険者の喜捨がなければぶっ潰れる孤児院に練習用の未解体のウサギをどう用意しろと 
 地面に棒切れで書いて文字を教えれば上等な方って可能性まであるぞ 
 
 - 4272 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 07:22:13 ID:ayNPsbC+0
 
  -  俺がオーキドやサトシの立場だったら、正直やる夫に子供を任せたいかというと… 
 だってあいつ、悪人ではないがお登勢さんに「塩撒け!」と言われたような人間性の持ち主だぞ 
 
 - 4273 :労働英雄 ★:2020/05/09(土) 07:24:39 ID:karimen
 
  -  以前も書きましたが……孤児院の孤児って市民権がないのですよね 
 センダイで市民権のない人間がどう扱われるかは今まで描写されてきた通りなので 
  
 ・人さらいに遭って行方不明になっても 
 ・どんなに酷く虐められても 
 ・ごろつきにサンドバックにされても 
 ・小児性愛者にレイプされても 
 ・それこそ肉壁として冒険者に連れて行かれても 
  
 官憲は動いてくれないと思われます 
 死んだとしても死体は(EDの冒険者と同様)ごみと一緒に捨てられるだけでしょう 
  
 これらの危険から自力で守るだけでも相当なリソースが必要だと思いますよ 
 
 - 4274 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 07:28:00 ID:Ej9axqHL0
 
  -  オーキドは常識的だとは思うが、常識的に孤児達の将来は暗いしな 
 ギャンブルに乗らなかっただけだから、責められる事でもない 
 まあ、孤児達からの信頼は減ったかもしれないけどね 
 
 - 4275 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 07:32:08 ID:LQ88ViKj0
 
  -  せめて孤児院の子は成人するまでは準市民として扱うみたいなルールを…… 
 
 - 4276 :土方 ★:2020/05/09(土) 07:35:57 ID:zuri
 
  -  読み書き……は人によるから、もうほんとギリギリ生きていけるだけのご飯出してるくらいなのかなぁと 
 「孤児院」ってことは宗教施設兼ねてるのかなーとか考えてたりしてましたけど、そも院長もどういうことしてるのかさっぱりですし 
 
 - 4277 :労働英雄 ★:2020/05/09(土) 07:40:33 ID:karimen
 
  -  >>4275 
 それをすると、うっかり市民権を持っていない親が身籠ると「孤児院に捨てた方が一時的にでも人権が付与されるのでこの子のため」という判断を今よりさらにするようになると恐れががががが 
 
 - 4278 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 07:45:07 ID:3sH77Pin0
 
  -  やる夫が最初に行ったオーキドの孤児院で門前払いを食った結果 
 効率を考えて2件目以降は最低限以上の説明をするようになった可能性も 
 
 - 4279 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 08:33:35 ID:DyFEvpn00
 
  -  実際見える範疇では「主人公に逆らった」以外、 
 オーキド博士に大きな非はないような… 
  
 一番悪いのは冒険者窓口の専門職員でありながら、 
 美人局を意図的に仕向け、矯正を無言で強要したナルホド君じゃないかなって。 
 これが政庁ないしギルド正職員だっていうんだから、たまったもんじゃない。 
 
 - 4280 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 08:42:05 ID:ayNPsbC+0
 
  -  タカリを(結果的に)更生させた実績はあるけど、それはやる夫自身が自分で決めたことであって 
 他人に「こっちもお願いね」とやらされるもんじゃないからな 
 
 - 4281 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 08:42:38 ID:Ej9axqHL0
 
  -  オーキドに非は無いが、次は指示に従わない子供も出てくるだろうね 
 
 - 4282 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 08:45:34 ID:1If7yuTh0
 
  -  オーキド博士の方は確かに普通に見れば信用もない怪しい人間が来たって事で警戒するのは当たり前だが、 
 ただ最初からあたりが強い上に、不審者として知り合いの孤児院にも伝えて回るって言ってるのがマイナスイメージなんだよな。 
 やる夫も言葉足らずなんだろうけど、オーキドも明らかに悪意もってるサトシに話してるあたりどっちもどっちだと思う。 
 
 - 4283 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 08:49:51 ID:Ej9axqHL0
 
  -  Cクラスは市民だけど信用があるわけではないしな 
 やる夫がBクラスなら話に乗ってたかもしれないな 
 
 - 4284 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 08:55:08 ID:DyFEvpn00
 
  -  卒業後にこっちで解体やりませんかってなら、 
 博士もあそこまで石塚運昇ボイスで追い払わなかったんだろうけど… 
 全ては人格的に信頼できる解体人員を紹介しなかったナルホド君が悪い、本当に悪い。 
 
 - 4285 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 08:57:08 ID:cxNQaHon0
 
  -  冒険者に理解があるならCでも話くらいはだろう。 
 冒険者に理解がないならAでも話聞かない。 
  
 どちらともいえない問題。 
 
 - 4286 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 08:57:51 ID:8fW9dV+20
 
  -  作中でも言われてるけど、あれって究極の青田狩りだぞ 
 他の孤児院にも注意するよう言って回ったって不思議じゃない 
 
 - 4287 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 09:04:28 ID:9VNcXVe60
 
  -  誤解というか悪い方向への解釈され易い行動や性格してるもんなぁ、あのやる夫 
 少なくとも今の所はなんのかんの善性ある人間だと思うけど、初見でわかれってのはムズいw 
 
 - 4288 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 09:05:58 ID:aPEnFeaV0
 
  -  良く考えたらやる夫は結構シンプルなのかも 
 最初に凄まじい割り切りを見せたのは余裕が無かったから 
 今現在は市民権を得て実際上級市民とトラブルになっても金で解決できるようになったり余裕ができた 
 余裕ができたから周りからの要望は自分に大きなデメリットが無いなら実行してみる 
 実行してみてダメそうもしくは相手に悪意があったりいいように使われそうだったらサヨウナラ 
 話持ち込んだのは自分の方だしオーキド博士の事は別に怒ったりはして無いと思う 
 ただ頭から全否定されたから説得すんのも効率悪いし他の孤児院に話回すねって事にはなりそう 
 
 - 4289 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 09:15:42 ID:KK0K6pLp0
 
  -  >>4273 
 実際、昔は孤児なんて者は使い捨てが普通だろうからな。使うだけ使って約束の報酬が払われず放置なんてのも普通だったみたいやし。 
 ある意味性欲解消要員は、当たりの方だよ、食事とかは最低限もらえて世話はしてもらえるのだから。 
 現代のストリートチルドレン見れば、愛人要員はまだ当たり。 
 
 - 4290 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 09:16:11 ID:Ej9axqHL0
 
  -  >>4286 
 オーキドに非は無いだろうけど、利益を逃したのは事実だし 
 損はしてないのに利益を逃すと損をしたと感じるのも人情だ 
  
 回状が無くても断ってた孤児院が、オーキドに責任転嫁しない人ばかりとは思えない 
 
 - 4291 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 09:18:20 ID:lxjKNnPI0
 
  -  本来なら、孤児院・徒党間の取り持ち、青田買い(健全)の仲介も政庁の仕事なんだろうなあ 
 やる夫がお断り食らった原因って、要は社会的信用がないから子供を預けられないって所だし 
 政庁がそこを担保してくれればもうちょいスムーズだったと思う 
 そういう意味だと、やる夫は孤児院訪問前にナルホド君に相談すべきだった 
 
 - 4292 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 09:18:33 ID:9VNcXVe60
 
  -  自分の管理下では拒否ってのはわかるけど、 
 知り合いの孤児院にも話を回しておくってのは勇み足だったかもしれんねー 
 
 - 4293 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 09:19:08 ID:ZDN73gAc0
 
  -  ロボさんところ、リヴァイアスを思い出すなあ 
 暴力的な不良がリーダーだった時のほうが却って統率とれてて、温和な善人がリーダーになった途端死人が出ちゃった、というやつ 
 温和な善人だと緊急時は毅然とした対応できないんで、結局対応が後手に回るんだよな 
 
 - 4294 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 09:21:32 ID:KK0K6pLp0
 
  -  孤児と言えば、兼好法師の徒然草が後世に残ったのも、従僕役をしてた孤児の少年のおかげですからね。 
 兼好が趣味で勉強教えたので教養が有り、師の死後坊さんになったらしくてね。 
 この元少年が遺稿の整理とかしたらしいよ。 
 
 - 4295 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 09:23:12 ID:Ej9axqHL0
 
  -  >>4291 
 既に信用に値しないと判断してる相手に相談する時間がもったいないな 
 
 - 4296 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 09:25:07 ID:ZDN73gAc0
 
  -  今回のナルホドくん、悪徳公務員とまではいかないけど今まで出てきた「政庁の都合を冒険者に押し付けてくる公務員」だからな 
 だからロボさんとこで「政庁関係者に彼氏候補紹介してもらう」って案にえっとなってた女性冒険者の感覚も分かるんだよな 
 冒険者世界の公務員は冒険者からタカるばかりでこちらからの要望はかなえてくれないし 
 
 - 4297 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 09:29:23 ID:SC13mPKo0
 
  -  ナルホド君が信用ならないから独自に孤児院を回って人員集めをしているので 
 効率のためにナルホド君を頼れってのは本末転倒なのだ 
 
 - 4298 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 09:31:19 ID:Ej9axqHL0
 
  -  >>4292 
 怪しいと判断すれば自分で断るだろうし、余計なお世話だったよな 
 
 - 4299 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 09:32:41 ID:ZDN73gAc0
 
  -  「人が足りないから実績ある解体要員ほしい」って言ったのに、美人局更生させたいから美人局含む半端なの寄越したからな 
 やる夫じゃなくても「そんなの知らんがな、政庁の都合押し付けてくるな」となる 
 
 - 4300 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 09:34:46 ID:KK0K6pLp0
 
  -  >>4296 
 この辺は文化だけど、歴史的には中国何かだと成る程君の立場の職員は無給か異常な薄給が普通でした。給料貰えるのは中央任命の幹部だけ。 
 勿論無給じゃ生活出来ないので、適度な賄賂「こういう仕組みだから適度なら手数料みたいなもん」をとるのが真面目な役人でした。 
 基本役人は賄賂「手数料」やらないと動かないって常識だと警戒するよね。 
 
 - 4301 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 09:38:35 ID:lxjKNnPI0
 
  -  やる夫が信用できるかどうかわではなく、世間が信用するかどうか、が問題なんよ 
 社会的な信用度だとナルホド君のがやる夫より高いのでは? 
 せめて紹介状の一つでも書いてもらえれば話は違ったかと 
 
 - 4302 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 09:38:59 ID:ZDN73gAc0
 
  -  >>4300 
 それこそ昔の国家の公務員みたいに「税金かっぱぐだけでなにもしてくれないやつら」な認識だからなあ、高ランクの冒険者から見たら 
 現代日本の公僕の感覚で見てる高校生組のほうがあの世界では異端 
 
 - 4303 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 09:43:07 ID:ImraznNm0
 
  -  だからやる夫の意思を翻訳する人材が居ないのがね・・・ 
  
 誰が悪いってわけでもないのよ、この問題 
 
 - 4304 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 09:44:32 ID:Ej9axqHL0
 
  -  基本的に手を取らない相手は関係ないってスタンスだから、手を取ってくる相手で人数が揃うなら、やる夫にとっては問題ない 
 
 - 4305 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 09:47:11 ID:EwLV1Yf+0
 
  -  >>4301 
 ぶっちゃけ全く集まらなかった、とかならともかく必要数は集まったって認識(やる夫視点、なおデスマーチ)だろうから 
 わざわざ信用してないやつを説得する手間をかける&点数稼がせる必要ないよね 
 
 - 4306 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 09:48:50 ID:KK0K6pLp0
 
  -  >>4302 
 清朝時代に、地方官が住民を虐めない様にって支給された「養廉銀」が当時の正規の俸給の数百倍って世界ですからね。 
 現代に例えると、県知事の正規の年俸が250万、「養廉銀」が五億円とかの世界ですよ。と言う事は、汚職官僚は更にこの数百倍... 
 此処が賄賂を否定できない理由で、下手に非難すればお前は給料だけで生活してるのか?って逆切れされる。 
 
 - 4307 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 09:49:12 ID:e8E7DY2q0
 
  -  今回の件はオーキドが断るのも仕方のない案件であるのかもしれないけど 
 そう仮定したらじゃあ逆に好意的に受け止めた他の孤児院の院長の判断は 
 常識的に考えたら間違ってるの?この両者の違いは?って考えちゃうのよね 
 
 - 4308 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 09:49:41 ID:Ej9axqHL0
 
  -  >>4305 
 これから孤児院からの注意を無視して参加する孤児も増えるだろうしな 
 
 - 4309 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 09:49:48 ID:ZDN73gAc0
 
  -  マクロな目線で見るなら「硬直した世界を 
 ひっかき回す役」としてはやる夫、めちゃくちゃ有能なのよ 
 ドリフターズでドリフが呼ばれた理由じゃないけど 
 やる夫本人がそこら辺意識して動いてるのかは分からんが 
 
 - 4310 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 09:52:11 ID:r7EsHcZK0
 
  -  江戸時代は岡っ引きは給料出てたっけ? 
 部下の下っ引きは完全に無給、というか「岡っ引きが私的に雇った民間協力者」扱いなのは覚えてるが 
 
 - 4311 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 09:55:09 ID:ZDN73gAc0
 
  -  >>4310 
 岡っ引きは副業で本業持ってる人が大半 
 かみさんになんか商売やらせてる半分ヒモみたいな人や、酷いのだとヤクザと兼業な人もいた 
 大前田英五郎もこのタイプ 
 
 - 4312 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 09:55:49 ID:ndW7BjSHI
 
  -  >>4307 
 イエスマン? タカリさんのAAになってるし。 
 
 - 4313 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 09:59:12 ID:0if8QbOe0
 
  -  即座に主人公の意図を理解して全肯定しないやつは無能、という風潮は好きじゃないかな 
 
 - 4314 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 09:59:25 ID:Ej9axqHL0
 
  -  >>4307 
 監督責任を重く見てるかどうかだと思うけどね 
 オーキドは危ないからと話を通さず、子供達に自己判断させなかった 
 タカリ院長は説明と説得を丸投げして、卒院間近の子供の自己判断に任せた 
 
 - 4315 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 09:59:33 ID:KK0K6pLp0
 
  -  >>4310 
 正式には同心が私的に雇った使用人身分でしかないですよ。そして基本的に奉行所は与力が200石、同心が50石でしかないです。 
 だから、事実上給料なんか出てませんよ。同心の私的な使用人って身分だけ。 
 
 - 4316 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 10:02:25 ID:ZDN73gAc0
 
  -  乱暴な計算だけど、一石=一両=8〜10万円と計算すると、色々見えてくる 
 なお、基本的に五公五民なので手取りは石高の半額がデフォ 
 
 - 4317 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 10:06:45 ID:34pvivaI0
 
  -   >>4315 
 江戸以外の地方だと岡っ引きというか目明かしを公的に位置付けてた藩もあったとか聞いたことがあるな 
 
 - 4318 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 10:14:45 ID:VJYePxsU0
 
  -  調べると面白いな。大阪だと捕物に参加せずに密告専門だったのか。 
 地方だと帯刀と現物支給、そして無銭飲食権をもたせた所もあったとあるな。 
 
 - 4319 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 10:16:02 ID:Fa/XTNlX0
 
  -  奉行所の末端は同心だが、同心の家来として奉行所差し回し中間がつけられた 
 こいつらが目明しの役割をすることもあったので、給料の出てる岡っ引きもいるにはいた 
  
 具体例だと主水さんの手下の小松政夫がそれ。1シリーズしか出てないが。 
 
 - 4320 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 10:17:49 ID:ZDN73gAc0
 
  -  だから岡っ引きが嫌われるのも故あるんだよな 
 密告ありで同心からの経費は雀の涙だから袖の下たかりに来るし、酷いのになるとヤクザと二足の草鞋だから 
 
 - 4321 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 11:11:01 ID:nxDC91LpI
 
  -  まど神様の家族どうしてるんやろ? 
 アラサーマミさんだと弟くんはほむほむとくっついてるそうやから 
 邪神を生んだ罪で冷凍刑にされた両親を救う為に 
 ほむほむと旅をするたつや君が見たい 
 
 - 4322 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 12:13:57 ID:aPEnFeaV0
 
  -  岡っ引きは確かに地域密着型の地回りヤクザ(政府公認)みたいなもんだけど 
 地方から身一つでやってきて生き残ってる血の気の多いのやら浪人とか言うインテリヤクザ予備軍が江戸中を徘徊してるから実際必要なんだよな 
 縄張り持たせて御用聞きとして自分の取り分減らないようにしっかり目え利させさせないと町中で抗争になるで 
 
 - 4323 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 12:47:15 ID:lxjKNnPI0
 
  -  そもそも近代以前の社会においては、ヤクザ屋さん、マフィアとかは自治組織、自警団としての側面もあったからなあ 
 
 - 4324 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 12:49:18 ID:ZDN73gAc0
 
  -  アルカポネもイタリア系移民で、住人庇護組織としてのマフィアに入ってのしあがったわけだしね 
 
 - 4325 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 13:00:45 ID:i7qCY8YP0
 
  -  なんかの仮想戦記で政府機能壊滅した時に私財ぶっぱでライフライン維持して住人の支持を得たマフィアの親分が 
 復興後に政治家になってるの有ったなあ 
 
 - 4326 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 13:03:20 ID:ZDN73gAc0
 
  -  メタ的には「設定作るのがめんどくさいから」なんだろうけど、そういう自警団兼業のヤクザとか神殿・教会関係者とかもっといてもおかしくないんだよな、普通に考えたら 
 公的組織が全然頼りにならないわけだし 
 
 - 4327 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 13:03:56 ID:Qkzs+cvB0
 
  -  メタいこと言うとタカリさんとこの青田狩りで議論になってるのは主人公がやる夫、しかも周りがどれだけ不幸になっても自分だけは失敗しないタカリさんのやる夫だからだと思う 
 これが違うガワだったり、主人公でも苦しんだり失敗したりする作者さんの投下だったらもっと否定的なレスが増えてるんでない? 
 
 - 4328 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 13:04:40 ID:i7qCY8YP0
 
  -  南米のマフィアが「出歩くな、出歩いたら命は保証しない」ってやってたなあ 
 
 - 4329 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 13:05:01 ID:ZDN73gAc0
 
  -  >>4327 
 まあ、そうなんだよな 
 主人公周りであるやる夫は主人公補正で致命的な失敗はしないように保護されてるから 
 
 - 4330 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 13:20:46 ID:ayNPsbC+0
 
  -  主人公補正、プロットアーマーなんて作中の人物に見えるわけないもん 
 それにしたって代案出せないなら、孤児に向けて危険はあるということだけは説明した上で 
 受けるかどうかは自己責任とするしかなかろう 
 
 - 4331 :大隅@大隅 ★:2020/05/09(土) 13:21:16 ID:osumi
 
  -  ……孤児院側で懸念してるのってある意味究極の無責任なんだよな。 
 「自分達の庇護下にあるから心配してる」んだろうけど「孤児院を出て冒険者になった子」に関して何の保護もしていない。 
 孤児院を出たら自己責任になるって前提があるから「出た子がどうなってるかはどうでもいい」と考えてるとしか思えない。 
 
 - 4332 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 13:24:13 ID:9VNcXVe60
 
  -  孤児院出た後も責任持つ・進路の世話するってんなら、安全第一でもいいんだろーけどねえ 
 その後は孤児が自分でなんとかしなきゃいけないんだから、 
 進路の芽を自分の一存で摘むのはちょっと問題だとは思う。不安不審に思うのはわかるけどw 
 
 - 4333 :オバロ ◆byojq1CxuSzn :2020/05/09(土) 13:24:27 ID:nM3u4E1J0
 
  -  そんな大事な子供達なら送り出す時に勿論手厚い支援するんですよね? 
 怪我したらヤバいとか言うって事は怪我をする心配のない安全な仕事を紹介するのですよね? 
 
 - 4334 :労働英雄 ★:2020/05/09(土) 13:24:47 ID:karimen
 
  -  やだ……自分の補正アーマー、薄い……? 
 
 - 4335 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 13:26:31 ID:ZDN73gAc0
 
  -  初期シリーズだとちょくちょく「孤児院の先輩」とか出てたんだけどね 
 どうも「職業体験もOBからの情報もなしに卒業後いきなりモンスター討伐失敗でのたれ死にor委託でうだつが上がらないまま貧窮死」を百年単位で繰り返してるのがデフォっぽい 
 
 - 4336 :大隅@大隅 ★:2020/05/09(土) 13:26:41 ID:osumi
 
  -  つか、結局のところ「死ぬかもしれない」って理由で反対してる連中は今まで自分の孤児院から巣立った子供に 
 1人も死者を出してないってくらいじゃなけりゃ言う資格はないと思うんだよな……。 
 独力あるいは数人でスライムやうさぎ相手に戦うリスク、サポートも何もないだけに危険度めっちゃ高いだろうし。 
 
 - 4337 :大隅@大隅 ★:2020/05/09(土) 13:27:41 ID:osumi
 
  -  しかもさ、何が滑稽って孤児院を出る予定のメイに対してサトシが「Cになったら徒党に入れてやる」だぜ? 
 そこまで生き延びる苦労も判ってる筈のサトシがさ?w 
 
 - 4338 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 13:30:16 ID:ST7ab9dM0
 
  -  しかもあの感じだと軽くレクチャーとかすらなさそうだな・・・ 
 精々武勇伝込みで教えるくらいか? 
 
 - 4339 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 13:30:37 ID:9VNcXVe60
 
  -  極論しちゃうと、独り立ちしてから死ぬのは辛いが仕方ない、 
 目の届く範囲で死なれるのは耐えられないダメって言う自分の感情優先な風にも見えるからのー 
 
 - 4340 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 13:31:09 ID:ayNPsbC+0
 
  -  >>4337 
 そこはなぁ…一般冒険者基準ではCに上がる前に死んだり委託乞食になって這い上がれなかったり、なんて珍しくない 
 それが分かってないというのなら、サトシこそ「底辺の苦労を分かってないギフティッド」と何が違うのか、って思う 
 
 - 4341 :オバロ ◆byojq1CxuSzn :2020/05/09(土) 13:32:04 ID:nM3u4E1J0
 
  -  何がおかしいってオーキド博士や神父はまるでやる夫達の所に行かなければ安全な仕事に就けるみたいな前提で話してるっぽいのがね。 
 冒険者か娼婦しかほぼ選選択肢がない。男は命の危険がデフォの冒険者一択な状況で「怪我の危険があるから駄目」って委託乞食しろとでも言うつもりですか? 
 
 - 4342 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 13:32:53 ID:ZDN73gAc0
 
  -  >>4340 
 自分が努力して這い上がった組だから「努力できる人ばかりじゃない、頑張れるのも才能」っていうのが分かってないタイプっぽいからな 
 そういう人ってなかなかうだつが上がらない人を十把一絡げで「努力してない」って決めつけがち 
 
 - 4343 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 13:38:24 ID:mq28JHTb0
 
  -  >>4334 
 ×補正アーマーが薄い 
 ○補正アーマーがないと死ぬ環境を作る事が多い 
 ◎補正アーマーを貫いて殺した実績も少なからずある 
 
 - 4344 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 13:39:41 ID:9VNcXVe60
 
  -  まあでも孤児院の人らでどんなに議論しても、 
 やる夫が面倒だから他を当たるってなったら話はそれまでよな 
 
 - 4345 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 13:41:38 ID:ofqYDDOP0
 
  -  というかサトシって非ギフテッド・ギフテッド嫌い・テイミングマスター志望くらいの情報しかないけどこいつのステどうなってんの? 
 そりゃレベル5で平均3しかないクソステで「こんな俺でもBになれたんだ。おまえらもいけるいける」って考えならわからんでもないけどね 
 もしくは非ギフテッドが全員同じステとか 
 でも個人で初期ステ+成長値が違う以上同じ物差しで測れるもんじゃないのにそれを無視してる 
 
 - 4346 :大隅@大隅 ★:2020/05/09(土) 13:42:16 ID:osumi
 
  -  ぶっちゃけ、今まで「孤児院を出た子供の就職先を”孤児院が”斡旋する話」って殆どないからなぁ。 
 冒険者や娼婦以外の道を作ろうって孤児院側が動いた話も殆どなかった記憶。 
 
 - 4347 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 13:42:55 ID:ofqYDDOP0
 
  -  他にも修行したらレベルアップとは別枠でステータスが上がるとか 
 
 - 4348 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 13:45:01 ID:aPEnFeaV0
 
  -  >>4340 
 しかしこの世界よくよく考えるとめっちゃ治安いいんだよな日本と比べるから低く見えるだけで 
 だって委託乞食とか言う形だけでもちゃんと働いてる連中が底辺で普通の乞食とかのアウトローはほとんど見ない 
 現状を変える力は無いにせよ冒険者ギルド制度はずっと続けていくだけなら有効な手段なんだろうな 
 ……開拓都市の看板下げてなきゃな!! 
 
 - 4349 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 13:45:41 ID:Ej9axqHL0
 
  -  禁じた孤児院から卒院を早めて参加する孤児が出そう 
 
 - 4350 :大隅@大隅 ★:2020/05/09(土) 13:46:39 ID:osumi
 
  -  >>4348 
 スラムには普通にいなかったっけ。 
 基本政庁周りで完結してるから出てこないだけで、スラムの治安の悪さには初期にも言及されてた記憶。 
 
 - 4351 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 13:48:26 ID:ZDN73gAc0
 
  -  >>4348 
 そこら辺はまあ、同志が以前「うだつの上がらないまま終わる冒険者や臭い娼婦の話読みたい?」と言っていたのと同じ、話の事情かと 
 普通だったらスラムいっぱいの犯罪都市でもおかしくないし 
 
 - 4352 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 13:48:51 ID:3e5jiAfi0
 
  -  孤児の選択肢は孤児院長のワイが決める! 
 卒院した後はろくに武器もないし冒険者か娼婦で選んでね! 
 運が良ければ生きれる生きれる 
  
  
 …商家とコネ作って丁稚に行かせたり、読み書き計算教えて職業の選択肢増やしたりしないんかねぇ 
 いやそういうのは市民様に真っ先に取られるか… 
 
 - 4353 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 13:49:07 ID:/fP95ITv0
 
  -  つーか誰かが悪意を持ってやる夫の話し広げてる奴いる気がしてならねぇ。 
 あくまでも最初期の回収班で死んだのって『残業組』だけだった筈だし。 
 
 - 4354 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 13:51:20 ID:ayNPsbC+0
 
  -  経営だけでいっぱいいっぱいなんだとは思うけども、それでもそこまで子供たちの命の危険ガー! 
 …というのなら、冒険者になる子には安物でもいいからどっかで武器・防具を調達して渡してやれよ、と思わんでもない 
 
 - 4355 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 13:52:45 ID:ZDN73gAc0
 
  -  そこら辺が黒井先生がキレた理由なんだろうな 
 「私らだって間接的に卒業生死なせてるようなもんだろ、何そこから目をそらしているんだ」という 
 
 - 4356 :土方 ★:2020/05/09(土) 13:53:39 ID:zuri
 
  -  こういう教育者同士のどっちも間違ってるわけじゃないけど、考え方の相違によるアレコレは面白いからいいぞもっとやってくださいお願いします 
 
 - 4357 :オバロ ◆byojq1CxuSzn :2020/05/09(土) 13:58:05 ID:nM3u4E1J0
 
  -  オーキド博士はさ、無用な危険から遠ざけるって言ってるけど先延ばししてるだけで遠ざけてないよね。 
 結局身1つで危険地帯に放り出されるのは変わりないですよね。 
 信用云々は分からないでもないけど。 
 アンデルセンも気持ちは分かるが結局自分の現実逃避と自己満足に子供を巻き込んでるだけじゃね感が……。 
 
 - 4358 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 13:58:38 ID:C0rCvCgc0
 
  -  低ランクの冒険者に護衛も付けて解体作業を教え込んで十分な日銭を稼がせる 
 装備が早く整えられるし希望があれば討伐も参加させる 
 これは本来お上が主導してやるべき案件では? 
 ボブ訝 
  
 まぁそれをやらないのがセンダイなんだけど 
 
 - 4359 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 13:59:27 ID:vJhlo3SI0
 
  -  自分の目の届くうちは守ってやりたいってのも分かるんだが、仮に何も知らされずに卒業した後、死にそうな目にあって何とか装備整えてやっとレベルアップだーってなった時に 
 やる夫の徒党の事と本人が孤児院に聞きに来てた事知ったら多分切れると思うわ。 
 
 - 4360 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 13:59:36 ID:jr0IAl050
 
  -  >>4353 
 物語的にはそれの方が都合がいいかも知れないが、現実には 
 現代でも「それらしい理屈をどっかから聞いてみんなそういうこと言っているから、統計データも無いけど確実に副作用祭りなんだ!」ってのが居たりするからね 
 
 - 4361 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 13:59:48 ID:aPEnFeaV0
 
  -  >>4350 
 治安は確かに問題あるけど問題ある連中は市民権持って無いからなんかある度にキレイキレイしちゃってるんだろなと 
 要はドゥテルテ大統領形式の治安維持してるんだろうと思ってる 
 
 - 4362 :大隅@大隅 ★:2020/05/09(土) 14:01:01 ID:osumi
 
  -  言ってる事と行動が一致してないって事だと思うのよね>オーキド&アンデルセン 
 孤児院を出た後にどうなるかって部分を完全に無視しちゃってる、あくまでも孤児院にいる間って部分から一歩も出てない。 
 結局のところ孤児院を出た後の子達の死亡率を下げる為の具体的な手段を(少なくとも描写されてる範囲では)何も講じていないから。 
 
 - 4363 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 14:05:37 ID:Ej9axqHL0
 
  -  メイは飛び出しそうなフラグが立ったな 
 
 - 4364 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 14:05:57 ID:/fP95ITv0
 
  -  少なくとも孤児院でも一芸持ってれば商会などに就職できるチャンスはあるみたいだし、 
 ちゃんとした教育と技術を与えた上で言ってるならオーキドとアンデルセンのいう事は理解できる。 
 ただ現状が一応は暫定市民ではあるけどほぼ非市民扱いな上に、 
 ちゃんとした教育を施せるほどの余裕もなく、幼いうちからちょっとした労働が出来る環境もないのがセンダイの現状。 
 ぶっちゃけやる夫たちが提示したのが『ババコンガ』ってのが余計に後引いてるんだろうけど、 
 やらなければ今は安全だが、やらなければ将来の危険がどんどん上がっていくんだよな…ジレンマだなぁ。 
 
 - 4365 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 14:06:21 ID:WRVbwyP30
 
  -  まぁ、敢えて言うとすれば 
 ギフティッドが一緒にいるが、アクティブなババコンガがわんさと出てくる場所で解体するのと(報酬は多い) 
 身一つで非アクティブなスライムをぶち倒そうとするのと(報酬は少ない)どっちがリスクリターンが割りにあうか・・・かなぁ。 
 そのギフティッドが「守る強さ」を持ってると知ってるなら前者選ぶな。ワイは 
 
 - 4366 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 14:09:17 ID:Ej9axqHL0
 
  -  嫌な役割ってのは先行するリスクの事だろうから、アンデルセンは様子を見てから参加しそう 
 
 - 4367 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 14:11:36 ID:ayNPsbC+0
 
  -  極端な話、これをやってるのが主人公で人格にやや難あるけど悪人じゃないやる夫だから賛否両論で済んでると思う 
 もし何の情報もなく、同じことを言峰とかシックスとかボンドルド卿がやってたら 
 「孤児逃げてー!」「黒井先生、無責任すぎんだろ!」ってなってたんじゃなかろうか 
 
 - 4368 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 14:12:02 ID:kj46N8dM0
 
  -  まだ増員してたんか 
  
 俺的には、孤児院のこれは「詰んでる状況でのギャンブルへの姿勢」みたいなもんだと思ってたんで 
 他の孤児からの情報集めて安全だと確信して大丈夫そうだからやります! 
 ってのはなんか微妙だなぁ 
 リスク負う勇気を示した側が当たりを引けたならその分報われて欲しいし、その逆も然りみたいな(微妙な感覚だけど) 
 
 - 4369 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 14:14:18 ID:kj46N8dM0
 
  -  >>4367 
 なってたな(断言) 
 だってそれ原作ナナチにしかry 
 
 - 4370 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 14:15:27 ID:Ej9axqHL0
 
  -  >>4368 
 まだ枠は残ってるけど定員が埋まれば固定するみたいだから、入りたくても定員オーバーの展開は有ると思ってる 
 
 - 4371 :労働英雄 ★:2020/05/09(土) 14:15:40 ID:karimen
 
  -  >>4368 
 チップがコインか何かならその考え方もわかりますが、孤児の命ですよ 
 そりゃ最初は情報収集に徹したいでしょう 
 
 - 4372 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 14:15:58 ID:aPEnFeaV0
 
  -  >>4364 
 参加しないデメリットもう一つ 
 そうやって参加したことで半人前位の技術とクソ度胸身に着けた同年代がある程度卒院する時に同時にロールする訳だが 
 数少ない丁稚を受け入れてる商店があったとしてどっちが欲しいかというとね 
 
 - 4373 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 14:17:39 ID:jr0IAl050
 
  -  「安全な所で作業する解体徒党への周旋」が出来ているか否かだわな 
 
 - 4374 :大隅@大隅 ★:2020/05/09(土) 14:18:40 ID:osumi
 
  -  ……ただまぁ、なんだ。 
 あの孤児院院長質の会合ってやる夫の性格考えるとほぼ無意味に終わりそうなのが何ともかんともw 
 ナルホド君への対応見ても、少なくとも孤児院単位での依頼は既にOKだしたトコ以外にはいかないだろうなって……。 
 
 - 4375 :大隅@大隅 ★:2020/05/09(土) 14:19:45 ID:osumi
 
  -  >>4371 
 ぶっちゃけあの世界の「孤児の価値」ってそれくらい低いと思うんだよなー……。 
 
 - 4376 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 14:20:22 ID:/fP95ITv0
 
  -  いい意味でも悪い意味でも孤児院の院長たちは大人なんだなってのはしみじみ思った。 
 アンデルセンとオーキド博士は大人として子供たちを守るっていう意思が強くて、 
 ななこ先生ともう一人は子供たちの自主性を大事にしている。 
 平時ならオーキド博士たちの方が正しいけど、今のセンダイだとななこ先生達の方が最適というのがなぁ。 
 さらにこのバブルがいつまで続くかわからないからこそと考えれば… 
 
 - 4377 :労働英雄 ★:2020/05/09(土) 14:21:20 ID:karimen
 
  -  >>4375 
 まあ、これって一番最初のクラスメートの変奏曲とも言えるのですよね 
  
 「命が懸かっているんだから最初は情報を集めるべきだ」という至極もっともな考えで損をする(しそう)という 
 
 - 4378 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 14:21:53 ID:Ej9axqHL0
 
  -  >>4374 
 やる夫は無駄を嫌うし参加者の紹介で回ってる内は募集はかけないでしょうね 
 
 - 4379 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 14:24:17 ID:jr0IAl050
 
  -  同じ孤児院のつてを頼ってすらそれが実現していないとすると 
 委託などの数量制限があるのは奪い合いだったり、ノウハウ持っている連中の草刈り場になるんで 
 狩りの前に武器を整える事がほぼ不可能になるという事 
  
 むしろ、子供の命というチップを積極的にどぶに投げ捨てて行っているスタイルともいえる 
 
 - 4380 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 14:24:36 ID:/fP95ITv0
 
  -  ただやる夫としてはクラスメイト達の情報集めずに行った無策知ってるから、 
 オーキド博士やアンデルセンの事は一応評価してる可能性はあるよな。 
 次の接触の仕方次第では受け入れてもらえる可能性あると思う。 
 
 - 4381 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 14:25:11 ID:aPEnFeaV0
 
  -  >>4377 
 損をする位ならまだいいけどあの人数だと最悪詰んでた可能性がとても濃厚 
 
 - 4382 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 14:28:51 ID:oHcwBpUe0
 
  -  あれがボ卿ではなく絶対に失敗しない主人公補正持ちだと作中の院長たちが判断できる要素は何だい? 
 
 - 4383 :大隅@大隅 ★:2020/05/09(土) 14:30:13 ID:osumi
 
  -  絶対失敗しないなんて前提で話してる人、いる? 
 孤児院をそのまま出るのと今解体徒党に参加するのと本質的に何の違いがあるかって点をどう見るかだと思うけど。 
 
 - 4384 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 14:34:54 ID:kBDCaa7k0
 
  -  「仕事の実態が良く分からないので自分で見学してから決めてもいいですか」 
 っていう院長がいてもいいと思うんだ 
 
 - 4385 :土方 ★:2020/05/09(土) 14:37:46 ID:zuri
 
  -  それこそ絶対にしくじりのない徒党なんて構成員全員がてつをであることくらいしか想像できないのですがそれは 
  
 結論:ないでしょ(キッパリ) 
 
 - 4386 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 14:40:23 ID:8fW9dV+20
 
  -  んであのやる夫がボ卿だったら同じこと言うのという話に 
 タッバとかふらんけんとかでもいいゾ 
 
 - 4387 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 14:41:11 ID:vJhlo3SI0
 
  -  ぶっちゃけ完全に善意100%で孤児たちは絶対に死なせない!って過剰なぐらいに防衛してる主人公の物語だったとしても、 
 オーキドとアンデルセンの反応は同じ筈よね。 
 ババコンガ地帯で危険な解体させるって言う事自体は変わらんのだし。 
 
 - 4388 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 14:41:55 ID:FHveP03Z0
 
  -  リスクの許容範囲をどこに定めてあるかの違いでしかないでしょ 
 
 - 4389 :労働英雄 ★:2020/05/09(土) 14:42:40 ID:karimen
 
  -  善意100%の徒党ならババコンガではなくノンアクティブモンスターを対象にするんじゃないかなとは 
 うしどりアタックには気をつけないといけませんが 
 
 - 4390 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 14:44:51 ID:Ej9axqHL0
 
  -  孤児院長達にとってはAAが誰でも同じだよ 
 変わるのは読者の展開予想だ 
 
 - 4391 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 14:45:32 ID:1HNFYAri0
 
  -  術ジルでもいいぞ! 
 
 - 4392 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 14:45:41 ID:BACsvm8U0
 
  -  神の視点で言わなければ、今は別にどちらが悪いって訳じゃないからな 
  
 ただ勿論この後リスクに突っ込んだ奴らが結果的に当たり引いたことになったとして 
 それに対してぶつくさ言ったり、逆ギレしなければいいんじゃないの 
 
 - 4393 :大隅@大隅 ★:2020/05/09(土) 14:46:49 ID:osumi
 
  -  >>4389 
 それでも結局のところ「うしどり/くまが出たらどうするんだ!」だから本質は変わらんっしょ。 
 リスクを「0」には出来ない以上、相手を変えようが本質は変化しない。 
 
 - 4394 :労働英雄 ★:2020/05/09(土) 14:48:27 ID:karimen
 
  -  >>4393 
 0にはできないかもしれませんが、少なくともババコンガと同じ反応をようには見えなかったですね 
 オーキド博士なんかはもろに「いきなりババコンガ!?」という言い方でしたから 
 
 - 4395 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 14:50:46 ID:Ej9axqHL0
 
  -  >>4392 
 別れ際の会話からオーキドが取り残されてメイが離反しそうだか、その時のオーキドの反応次第だよな 
 
 - 4396 :大隅@大隅 ★:2020/05/09(土) 14:51:01 ID:osumi
 
  -  >>4394 
 だからリスク/リターンの変化はあれど「死ぬ可能性がある」って本質は変化しないでしょうと。 
 さらに言うなら「孤児院を出た後」だってそのリスクは変わらない(あれこれ面倒見てくれる人が皆無な分余計悪い可能性すらある)訳で、 
 本質が変化しない以上は「説明を受けた孤児が」どう判断するかが最重要だと思いますよ。 
 だからおいらは「孤児が説明を受ける事すらなくお断り」した孤児院には否定的な訳で。 
 
 - 4397 :大隅@大隅 ★:2020/05/09(土) 14:53:06 ID:osumi
 
  -  孤児院側が「ウチは最低限だが武器も防具も用意してある、基本も教えてあるから大丈夫!」とかってんならまだ判るんだけども(´・ω・`) 
 
 - 4398 :労働英雄 ★:2020/05/09(土) 14:53:55 ID:karimen
 
  -  >>4396 
 具体的に引用しますと 
  
 >仕事場は街の近郊ではなくババコンガの生息地 
  
 >Bランクのモンスターとは熟練の冒険者でも危険を伴う恐ろしい怪物 
  
 >そこに冒険者でもなく、解体の知識も経験もない子供を連れて行く 
 >あたら命を無駄に投げ捨てだけとしか思えん狂気の沙汰です 
  
 少なくとも「城郭の近くでウサギを狩るので解体と荷物持ちをよろしく」ならこんな言葉は飛んでこないでしょう 
 それこそ大隅先輩の仰る通り、孤児に話を聞かせるくらいはしたと思いますよ 
  
 そして、準備なしに孤児院を出たとして「いきなりババコンガの生息地に飛び込む」ことはまずないですからね…‥ 
 
 - 4399 :大隅@大隅 ★:2020/05/09(土) 14:57:40 ID:osumi
 
  -  >>4398 
 毎日結構な数のババコンガを犠牲者なく狩ってるからこそ解体徒党員が人手不足になってる、って「前提」を 
 無視したらそうなるんじゃないかなって。 
 少なくとも現状は「徒党員に犠牲者を出しつつババコンガを大量に狩っている」訳じゃないんだから。 
 
 - 4400 :労働英雄 ★:2020/05/09(土) 14:57:48 ID:karimen
 
  -  というか、あれです 
 Bランクモンスターって人によっては一生縁のない相手ですからね(白目) 
  
 特にステータスに恵まれない冒険者ならコツコツウサギやアリクイを狩って長年かけて市民権というルートを狙うでしょうし 
 
 - 4401 :大隅@大隅 ★:2020/05/09(土) 14:58:29 ID:osumi
 
  -  ……まあ、そこまで聞く前に「ババコンガ狩り」でお断りしたのか、そこまで聞いた上でその反応なのか判らんのだけど。 
 
 - 4402 :労働英雄 ★:2020/05/09(土) 15:00:32 ID:karimen
 
  -  >>4399 
 それに関して院長たちがどれくらい情報を得ているかですよね 
 常に人員が不足しているというのは2パターンありますので 
  
 すなわち大成功していて人の手がたくさん欲しいのか、ブラックすぎて人が抜けているから人手不足のかという 
  
 なので、実際に大人が参加してみて判断したらというコメントは一番的を射てると思います 
 
 - 4403 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 15:03:24 ID:vJhlo3SI0
 
  -  >>4402 
 >すなわち大成功していて人の手がたくさん欲しいのか、ブラックすぎて人が抜けているから人手不足のかという 
  
 何がアレってそのどっちも当てはまってるのがなあw 
 ブラックって言う部分に関しては素人にいきなりさせる作業量じゃねえって意味だけど。 
 
 - 4404 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 15:03:28 ID:lwGw2Eh/0
 
  -  ぶっちゃけセンダイは認識バイアスがかかってるように思えてならんのよな… 
 孤児院からでた子たちがなぜみんな単独で狩らねばならないのかとか孤児院での教育内容とか 
  
 
 - 4405 :大隅@大隅 ★:2020/05/09(土) 15:05:08 ID:osumi
 
  -  >>4404 
 流石に狩りそのものは必ずしも単独ではなかったはず……。 
 ただクソステだと複数いても厳しいって現実はあるけど。 
 
 - 4406 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 15:06:33 ID:upME6Szhi
 
  -  同士が何度も投下してその場その場で新しい設定作った結果負のジョグレス進化したガラパゴス都市センダイだから… 
 
 - 4407 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 15:06:51 ID:Hx1xCVN90
 
  -  院長たちの言い分は両方とも理解できるものだと思うがなんでこんなので喧嘩になってんだ 
 
 - 4408 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 15:07:18 ID:lwGw2Eh/0
 
  -  責任責任というのなら臭いものに蓋の論調ではなく冒険者や娼婦になるにあたっての心構えなどをさせろって話なんだよな 
 これに関しては実は現代日本でも類ずるものがあるけど(カネに関しての教育不足 
  
 そもそも孤児院の指導者や先生というのはどういう枠からでてきたものなのか?という疑問も残るしな 
 市民だとすると唾棄すべき冒険者の親無し子や市民から税金払えなくて落ちた親の子をなぜ育てるのか 
 冒険者上がりだとなぜ冒険者に至るまでの教育を見て見ぬふりしているのか? 
 というどちらにしても違和感しかないからな 
 
 - 4409 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 15:07:54 ID:kBDCaa7k0
 
  -  孤児院出身の子供がソロで討伐しているイメージなのって、やる夫がボッチなことが多いからでは…… 
 
 - 4410 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 15:10:19 ID:lwGw2Eh/0
 
  -  まぁ解体に対して忌避がないのは指導の賜物かもしれんけどな 
 
 - 4411 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 15:10:47 ID:LQ88ViKj0
 
  -  まあ、一番悪いのは院長でもやる夫でもなくセンダイという都市そのものの腐りっぷりよねw 
 
 - 4412 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 15:13:50 ID:if8VL8I20
 
  -  >>4408 
 前者は単純に奇特な篤志家のパターンあるんじゃないの? 
 市民は全員無条件で例外無く非市民を差別するように脳みそにインプットされて逆らえないって訳でもあるまい 
  
 ただ同時にあくまで篤志家なんで責任や知識の量には差がある 
 
 - 4413 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 15:14:14 ID:lwGw2Eh/0
 
  -  というか孤児院自体自立までにもうワンセッションおけばどれだけ市民になれる子が増えることやら 
 青田狩りを狙うA/Bランクも孤児院自体を的に欠ける描写も少ないしなぁ… 
 
 - 4414 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 15:17:21 ID:04psvVzE0
 
  -  孤児院が難色を示すのも、得られるリターンを考えて受け入れるのも、どっちもどっちだよねという話でしょ 
 
 - 4415 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 15:26:19 ID:lwGw2Eh/0
 
  -  >>4414 
 実際それはそうなんだが…大隅さんのいう事もよくわかるんだよなぁ… 
 長期的な目でみると矛盾しているのはオーキド側、短期的な目でみると危険な事をしているのは黒井先生側と… 
  
 ただそれは初回に限るわけで既に結果がでた二回目以降に関してはオーキド側は老害と言わざるを得ない 
 
 - 4416 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 15:29:18 ID:jr0IAl050
 
  -  >>4413 
 センダイでの青田刈りは「婿募集」なのが問題であって 
 幼いころから金を稼げる実務を学ばせるなら、むしろ好待遇だという 
 
 - 4417 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 15:30:33 ID:agKj7EWc0
 
  -  オーキドもアンデルセンも時期が来たら孤児を追い出すんだよね無一文で 
 
 - 4418 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 15:33:15 ID:+NaZA8VB0
 
  -  それが当たり前になりすぎてる可能性 
  
 「冒険者というのは一定年齢に達したら無学無一文で放り出されて全て自己責任なのが当たり前」という認識が染み付いてるんじゃ? 
 だってセンダイだもの 
 
 - 4419 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 15:34:05 ID:mENq4Sri0
 
  -  孤児院を卒業後、冒険者登録をしたら解体・回収のアルバイトをしていた孤児達は 
 レベル3になってそのままCランク・市民権、とかだと痛快なんだけどなぁ 
 
 - 4420 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 15:37:27 ID:nsItaNlV0
 
  -  そもそもオーキド側、なんでこんな福祉通用世界メンタルでセンダイでやれてるんだろうという単純な疑問ががが。 
 
 - 4421 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 15:38:25 ID:4s4UvQ0V0
 
  -  >>4417 
 一応餞別に銀貨2〜3枚渡されたり 
 一年位は身元保証もしてくれるって設定はみたことはあるな 
 
 - 4422 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 15:41:34 ID:Ej9axqHL0
 
  -  解体徒党は育てて囲いこむ予定だから、冒険者登録して希望したらレベリングでCクラスまであっという間でしょうね 
 
 - 4423 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 15:43:10 ID:lwGw2Eh/0
 
  -  あと疑問なのは冒険者登録をしてないのに解体・討伐をしていいのか?というのもあるけどね 
 
 - 4424 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 15:46:14 ID:jLy8SUhR0
 
  -  >>4423 
 それは問題ないんじゃね? 
 ただ、レベル上がらんし素材の査定・引き取り等の政庁との関りも無い 
 初代のBANZOKUやる夫が、ばらしーからモンスター狩ったのか?ってのに正直に答えたけど 
 何も問題なかったよ(犯罪者は登録時にハネられる 
 
 - 4425 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 15:47:01 ID:Ej9axqHL0
 
  -  初代は登録前に討伐して解体した物で登録料を物納してたと思うから、カウントされないだけで大丈夫だろ 
 
 - 4426 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 15:49:47 ID:kBDCaa7k0
 
  -  森やフナガタまで足を延ばしてくまやらコンガやら倒しまくったら流石に何か言われるかもしれんが、今のところ登録なしの討伐が違法だとは言われていないはず 
 
 - 4427 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 15:58:03 ID:lwGw2Eh/0
 
  -  そこは問題なかったか… 
 脱税行為?に該当しないかと思ってちょっと考えてしまった 
 
 - 4428 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 15:58:14 ID:TbKXGtyu0
 
  -  一応、資格ある(CでLV4以上)冒険者が複数人いるから、違反ではないハズですよ。 
 資格のない冒険者だけで行くと違反だし、事情がない限り没収で、事情が認められれば、 
 討伐料は出ないけど素材の買取はしてもらえる作品がありましたね。 
 
 - 4429 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 16:24:28 ID:ukTR3pNOI
 
  -  しかしある意味当然というか 
 次元間移動のスキルがもらえたキャラってどの話にも出てこないな 
 次元世界の魔導士 
 虚無のメイジ 
 スキマ妖怪 
 宝石翁 
 Nのフィールドを渡るロー… 
  
 あ、あれ出てきたっけ? 
 ま、まさか…? 
 
 - 4430 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 16:31:42 ID:jr0IAl050
 
  -  日帰りセンダイなんてやっても日本に帰ってニコ動見る日常に戻るだけのオチでしょw 
 
 - 4431 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 16:33:44 ID:Ej9axqHL0
 
  -  オーキドが苦境に陥るフラグが立ってるなあ 
 
 - 4432 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 16:41:30 ID:jLy8SUhR0
 
  -  サトシさぁ 君はどうなん?本当に先達に少しも頼らんで立身できたのか? 
 後進が同じかそれ以上の苦労してんのに、突き放すだけか? 
 平原に転がってる駆け出しの遺体見て、自業自得だなで済ませるのかよ 
 
 - 4433 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 16:44:12 ID:kBDCaa7k0
 
  -  上の世代が下の世代の苦労を減らすからこそ質や数の上昇といった発展があるんじゃないかと思った 
 
 - 4434 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 16:44:51 ID:04psvVzE0
 
  -  草原で屍を晒すやつはハードラックとダンスしちまったんだよという世界 
 
 - 4435 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 16:44:53 ID:EwLV1Yf+0
 
  -  >>4430 
 レベルアップの恩恵(ステ強化)が日本側でも適用されるなら 
 頑張って日本側で準備してLv2ぐらいは目指すのも有りかもしれん 
  
 Lv2になった時点でもう行くことはないだろうけどw 
 
 - 4436 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 16:46:01 ID:lwGw2Eh/0
 
  -  >>4433 
 それが教育だよな 
 実際教育がしっかりしているからこそ日本は成長できたわけで…(今の教育がいいとはいっていない 
 
 - 4437 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 16:51:02 ID:nsItaNlV0
 
  -  むしろ今の教育は修正の余地しかなくて草も生えない。 
 だからといってセンダイの教育体制もお察し。 
  
 創作でもなんでもいいので、良い教育体制とってる機関とか国とか誰か教えちくり〜 
 
 - 4438 :ろぼ:2020/05/09(土) 16:51:02 ID:GYtbbgmc0
 
  -  >>4429 
 つ シベリアンエクスプレス 
 
 - 4439 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 16:52:49 ID:KK0K6pLp0
 
  -  >>4417 
 まあ、ある意味綺麗事は人気有るもんな。自分が見えてる範囲内で悲劇が起きてないなら正しいと。 
 良く宗教団体に異常な憎悪燃やす人居るけど、新興宗教にはまる奴は精神的に不安定な奴が多いんだよ。 
 つまり、入信してない場合自殺してる可能性が高いし、脱会させても自殺する可能性がある。フォローしないなら只の迷惑な奴。 
 
 - 4440 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 16:53:49 ID:jLy8SUhR0
 
  -  サトシさんは、根が真面目だから、もうちょっと年齢重ねたら後悔しそう 
 あれも出来たんじゃないか アイツは死ななくて良かったんじゃないか、とか 
 
 - 4441 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 16:53:59 ID:lwGw2Eh/0
 
  -  >>4438 
 あとアナル夫もいたな… 
 同じくハズレさんの作品で富豪冒険者だと男友達世界から旅だってきてたのもいたし… 
 
 - 4442 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 17:05:13 ID:DyFEvpn00
 
  -  孤児院の先生たちは一長一短だけど、子供を考えてるのはよく分かるなあ。 
 個人的にはオーキド博士やアンデルセン神父寄りだけど。 
 実績、数字だけで見ればやる夫は全く申し分ないんだけど、 
 人間性が見えないことを、恐れ警戒することを責めることも出来ない… 
  
 >>4438 
 無論後始末のためのKGBを客車に満載してるのですね? 
 
 - 4443 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 17:07:52 ID:VJYePxsU0
 
  -  非ギフテッドは当たり前に死ぬ世界だから、冒険者は死ぬものだと割り切ってるのかもしれない。 
 ギフテッドは中々死なないから、 
 その理不尽さに反感を感じてるとか 
 
 - 4444 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 17:09:06 ID:DyFEvpn00
 
  -  ここで言う認識は必死の覚悟で戦うのと決死は違う、ですかね。 
 政庁やギルドがリスク低減のための支援を、 
 過不足なく行っているかで、そこのところが分岐するかなと。 
 
 - 4445 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 17:15:23 ID:lwGw2Eh/0
 
  -  ぶっちゃけ最初の段階を一人で生き残れる&心折れない段階でギフテッドじゃなくとも十分なギフトなんだよなぁ… 
 
 - 4446 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 17:30:31 ID:SvDJ8pUB0
 
  -  何度か繰り返し言われてることだが、オーキド達孤児院側から見た時、やる夫って怪しさ爆裂過ぎるからなあ 
 連れてかれた孤児が肉壁か囮にされる可能性が250%(2回肉壁化囮にされた上で、3回目もそうされる可能性が50%)って感じ 
 今までの投下内容を観ることができる&やる夫アバターだから、住人側はオーキド達を非難するが、 
 仮にAAが足立だったり福本モブだったり童磨だったりしたら絶対信用しないだろ? 
  
 孤児院出た後に〜、とかいうが、孤児院出たら運が良ければ生き残ってCクラスになるのと、 
 由来も身元も怪しい飛び込み営業冒険者に孤児預けるのと、どっちがマシ?って考えると、ねえ 
 
 - 4447 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 17:30:57 ID:YNIYRD+m0
 
  -  そもそも冒険者は就職出来なかった時の最終手段で、 
 孤児院の先生らはまず普通の仕事に就職出来るよう働きかけしてるだろうから 
 命懸けの仕事をさせる事に抵抗感あるのは理解出来る 
 
 - 4448 :大隅@大隅 ★:2020/05/09(土) 17:33:26 ID:osumi
 
  -  既に徒党に参加している子(ダークタカリ孤児院の)の話を聞いてるみたいなんだよなぁ、他の院長が。 
 その上でその情報も孤児院院長達の集会で情報共有されててなおその思想ならどーにもならないんじゃね? 
 少なくとも「政庁に問題視されていない」って事実は大きいと思うよ、信頼性って意味じゃ。 
 
 - 4449 :大隅@大隅 ★:2020/05/09(土) 17:34:39 ID:osumi
 
  -  >>4447 
 今まで一次二次問わずそんな孤児院描写された事あったっけ……? 
 殆どが「卒院=冒険者or娼婦(女性のみ)の気がするけど。 
 
 - 4450 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 17:34:46 ID:lwGw2Eh/0
 
  -  >>4446 
 オーキドの問題は偏った情報しか仕入れてないところかと 
 あと大隅さんの言う通り卒業後は自己責任と放流するつもりなのか?ということ 
  
 もしオーキドの孤児院が討伐の練習などをさせるのであれば正しい事を言っているわけだが…そんなことしているとは到底思えんし 
 
 - 4451 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 17:34:51 ID:Ej9axqHL0
 
  -  個人的には、烏間先生に共感するが決断力が無いので、最初はアンデルセン神父の対応になるかな 
 ななこ先生は大丈夫かなと心配にはなる 
 オーキドは過保護過ぎ。卒院間近な孤児には情報を伝えて反対するならわかる 
 
 - 4452 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 17:36:07 ID:enlznWbk0
 
  -  情報シャットアウトしてても、メイみたいに感づく子も出てきて、多分勝手に行動する子も出てくる 
 
 - 4453 :大隅@大隅 ★:2020/05/09(土) 17:37:47 ID:osumi
 
  -  結局何が一番悪手だって、「子供に何も知らせずお断り」って事なのよね。 
 やる夫が勧誘した子達が成功者になった場合、「チャンスすら得られなかった」ってのが大きな反発を産む可能性が出て来る。 
 
 - 4454 :ハ:2020/05/09(土) 17:40:56 ID:S1ywS8ld0
 
  -  孤児院から丁稚奉公で商家にいったけど濡れ衣着せられて放逐で、元の孤児院もどろうとしても 
 他の子の丁稚先に迷惑になるから帰ってくるなって言うような描写をならしたことあるぞ 
 
 - 4455 :土方 ★:2020/05/09(土) 17:47:41 ID:zuri
 
  -  普通のファンタジーだと孤児院出たら商家行くって結構見たりしますしねぇ。 
 センダイだとそういうのできませんでしたっけ 
 
 - 4456 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 17:48:01 ID:i7qCY8YP0
 
  -  異世界風俗体験レポとか異世界戦闘動画上げるユーチューバー目指そうぜ 
 レビュアーズみたいに異種族風俗があればもっと盛り上がりそうだけど 
 
 - 4457 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 17:50:03 ID:EwLV1Yf+0
 
  -  >>4455 
 枠が有れば? 
 人手不足な時期なら十分あるだろうけれど、就職難な時期だと無理筋でしょうね…… 
 
 - 4458 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 17:51:43 ID:enlznWbk0
 
  -  ぶっちゃけ、縁も伝手もない孤児を雇い入れたいか、って話だしね 
 よほど人手不足ならするだろうけど 
 
 - 4459 :ハ:2020/05/09(土) 17:51:43 ID:S1ywS8ld0
 
  -  100万人口時とか下働きとかいっぱい欲しい時期だろうから普通に行くやろ>商家・農家・製造業 
  
 
 - 4460 :大隅@大隅 ★:2020/05/09(土) 17:52:54 ID:osumi
 
  -  市民権非保持者って壁が大きすぎて不可能な印象が強い>センダイ 
 
 - 4461 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 17:55:54 ID:Ej9axqHL0
 
  -  市民優先で孤児まではなかなか枠が回って来ないってのはよく見るな 
 
 - 4462 :土方 ★:2020/05/09(土) 17:56:55 ID:zuri
 
  -  大手商家だと市民権持ち優先しそうだけど、さすがに個人でやってる小さめのとこだと普通に受け入れくらいはしそうかなぁって   >孤児 
 
 - 4463 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 17:58:08 ID:01YMcdu80
 
  -  リアルの近代以前だと、農奴、炭鉱夫、水夫、タコ部屋土方、丁稚奉公、すべて最低限の衣食住の支給で小遣い程度の給金かな。 
 
 - 4464 :ハ:2020/05/09(土) 17:58:11 ID:S1ywS8ld0
 
  -  市民権維持の税金は借金で背負わせて逃げられないように(´・ω・`)大手だと普通にしそうだけどな 
 
 - 4465 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 17:59:37 ID:EwLV1Yf+0
 
  -  >>4462 
 むしろ小さめのとこ=枠が小さいから 
 ツテでもないと厳しそう 
 
 - 4466 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 18:00:17 ID:i7qCY8YP0
 
  -  大手「君たちには報酬よりも働かせてもらえるという喜びを感じて欲しい」 
 
 - 4467 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 18:01:03 ID:lwGw2Eh/0
 
  -  >>4462 
 市民だけでも税金払うのに困ってる時期があるのに孤児院までキャパを広げられるとは到底思えんのやけどなぁ… 
 キャパを広げられる人がいたとしても元冒険者の息子とかで冒険者に対し忌避が薄い人間じゃないと… 
  
 文字通り戸籍持ってない人間を雇うという事になるんで・・・ 
 
 - 4468 :労働英雄 ★:2020/05/09(土) 18:01:06 ID:karimen
 
  -  といいますか、小さい所ほど余裕がない(ちょっとでも粗相されると傾く)のでガチガチに信用重視で人を採るという可能性も? 
 
 - 4469 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 18:03:56 ID:Ej9axqHL0
 
  -  零細だと人を雇う余裕もないから家族を従業員にしてるイメージがある 
 
 - 4470 :大隅@大隅 ★:2020/05/09(土) 18:04:08 ID:osumi
 
  -  まあ、最初から孤児院卒院>商会へって流れは一度書いたけど。 
 大手商会出資(原資Aランク嫁)で最初からそういう教育を施す実質商業学校みたいな孤児院(´・ω・`) 
 
 - 4471 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 18:05:35 ID:i7qCY8YP0
 
  -  嫁という名の従業員(無給で無休) 
 
 - 4472 :4463:2020/05/09(土) 18:05:40 ID:01YMcdu80
 
  -  改めて、考えると自分の上げた業種は、冒険者の委託に喰われて孤児を使う枠が残ってないパターンを忘れてた。 
 
 - 4473 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 18:11:34 ID:ac+EVVn50
 
  -  話をぶった切って申し訳ないのですが、現状クラスでセンダイ転移物を書いてるのって 
 オバロさんに胃薬さん、タカリさんにロボスキーさん(順不同)で全員です? 
 
 - 4474 :携帯@胃薬 ★:2020/05/09(土) 18:13:47 ID:yansu
 
  -  にょわ 
 
 - 4475 :労働英雄 ★:2020/05/09(土) 18:14:20 ID:karimen
 
  -  転生でも良ければ先日自分がー(超小声) 
 
 - 4476 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 18:14:55 ID:4YN0w3gR0
 
  -  >>4474 
 にょわ?にょわにょわにょわ? 
 
 - 4477 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 18:14:56 ID:jr0IAl050
 
  -  人手が足りないってんならそれこそ、商店街関係の人が頻繁に孤児院に顔を見せに来つつ、地元に取り入れたい人材を青田刈り予約するよな 
 適当に放出されたのをよく分からん基準で奪い合いなんて非効率な事しない 
 
 - 4478 :ハ:2020/05/09(土) 18:17:09 ID:S1ywS8ld0
 
  -  読ちら裏にも何件か、俺もプロットというか導入だけなら書いたけどスルーされてるな 
 
 - 4479 :土方 ★:2020/05/09(土) 18:17:48 ID:zuri
 
  -  >>4477 
 ですよねー  実際買い出しくらいは孤児たちもしてそうですし、そういうとこからお店周りとかとツテ作るってことも全く不可能ではなさそうですし 
 
 - 4480 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 18:18:16 ID:EwLV1Yf+0
 
  -  孤児院より学校にアクセスしたほうが効率的では?(ボブ訝 
 
 - 4481 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 18:20:20 ID:jr0IAl050
 
  -  >>4480 
 それで足りるなら孤児院は無視するって事ね 
 足りなくて孤児院出身者からも人手が欲しいというなら、最初に伝手を繋いどくだろ、と 
 
 - 4482 :ハ:2020/05/09(土) 18:21:36 ID:S1ywS8ld0
 
  -  (まっとうな親が居たら使いつぶせないぞ(´・ω・`) 
 
 - 4483 :土方 ★:2020/05/09(土) 18:25:01 ID:zuri
 
  -  (……そういや丁稚奉公って環境が過酷すぎて死人も出るとか聞いたことあるような) 
 
 - 4484 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 18:27:15 ID:EwLV1Yf+0
 
  -  人手足りなくて使い潰してもいい人材が欲しい前提だと「誰でもいい」し 
 まっとうな人材が欲しいなら学校行けば市民の子であれ孤児であれ、教育受けた人間が集まってる 
 そして「学校行ってない孤児」は100%確実に「まっとうな人材」ではないので…… 
 
 - 4485 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 18:28:10 ID:3e5jiAfi0
 
  -  丁稚奉公が過酷って… 日本は昔からブラック企業が幅を利かせていたのか(震え 
 
 - 4486 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 18:29:16 ID:i7qCY8YP0
 
  -  19世紀末のイギリスだと「今の環境だと年にこれだけ工場で死にます、だからその分雇ってください」とかいう感じだったらしい 
 どうして… 
 
 - 4487 :労働英雄 ★:2020/05/09(土) 18:30:10 ID:karimen
 
  -  昔の労働環境が酷かったのは基本世界中そうだと思います 
 あとは、現代に至るまでに各国がどれだけ改善できたか(できていないか)の差でしょう 
 
 - 4488 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 18:30:51 ID:YNIYRD+m0
 
  -  >>4449 
 直接描写は無いですが、セーフティネットである冒険者(と娼婦)にしか放り込まない孤児院と 
 まともな仕事を探して就職させようとしてる(出来るとは言ってない)孤児院となら 
 後者の方がまともに運営してるなと評価されると思います。特に冒険者軽視の強いセンダイでは 
 少なくとも建前上はそう動いてる孤児院が大半じゃないかな 
 
 - 4489 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 18:31:30 ID:PbmCC4MC0
 
  -  明治以降の北海道の開拓とか炭鉱も 
 ほぼ詐欺みたいな集め方だった場所もあると聞くからなあ 
 無論ちゃんとした所もあったらしいが 
 
 - 4490 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 18:34:41 ID:i7qCY8YP0
 
  -  CoCで大正時代やった時に炭鉱で給料を金じゃなく炭鉱内でしか使えない代用通貨で支払う事で 
 炭鉱夫が金ためて逃げられないようにしてたとか言うのを聞いたなあ 
 
 - 4491 :大隅@大隅 ★:2020/05/09(土) 18:35:24 ID:osumi
 
  -  >>4488 
 創作物である以上、「同志作で描写されてない」なら基本「ない」として扱わざるを得ないんですよ。 
 二次創作はあくまで一次を見た上での各作者の解釈でしかないし(例外は同志が取り込んだ時)。 
 
 - 4492 :シベリア送りだ!:シベリア送りだ!
 
  - シベリア送りだ!
 
 - 4493 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 18:58:35 ID:cgYOoDIP0
 
  -  謎教師アダッチーのことが知りたくてP4G買っちゃったw 刑事か… 
 
 - 4494 :4463:2020/05/09(土) 19:04:07 ID:01YMcdu80
 
  -  >>4490 
 ペリカ払いですね、見たことあります。 
 
 - 4495 :シベリア送りだ!:シベリア送りだ!
 
  - シベリア送りだ!
 
 - 4496 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 19:19:35 ID:DyFEvpn00
 
  -  >>4490 
 戦後も給料支払が不可能になって社員へ現物給付しようとした企業が、 
 労働法で明確に禁じられているのに、複数案件ございましてな… 
 
 - 4497 :シベリア送りだ!:シベリア送りだ!
 
  - シベリア送りだ!
 
 - 4498 :シベリア送りだ!:シベリア送りだ!
 
  - シベリア送りだ!
 
 - 4499 :シベリア送りだ!:シベリア送りだ!
 
  - シベリア送りだ!
 
 - 4500 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 19:28:25 ID:VJYePxsU0
 
  -  >>4489 
 タコ部屋だな。 
 好条件で人を集める 
 ↓ 
 行く前にお祝いを!と宴会を開く 
 ↓ 
 次の日叩き起こされて宴会費と称して物凄え借金を背負わされる 
 ↓ 
 建設現場において必需品は高額で全部買わされる。 
 現金は無いから全部借金に加算される。 
 以下死ぬか逃げるかまで無限ループ 
 
 - 4501 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 19:30:01 ID:i7qCY8YP0
 
  -  エリア88がホワイトに見える 
 3年勤めたら辞められるんだし 
 
 - 4502 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 19:30:30 ID:lwGw2Eh/0
 
  -  >>4500 
 まさしく帝愛の地下だな… 
 
 - 4503 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 19:32:32 ID:VJYePxsU0
 
  -  あ、追加で 
 食事は反抗する気力を無くさせる為に最低限命をつなげ「られない」ギリギリの物しか与えられない。 
 あるタコ部屋労働者が命を繋げられたのは監督者が恩着せがましく恵んでくれたホッケの皮のおかげとか、そーゆーレベル 
 
 - 4504 :シベリア送りだ!:シベリア送りだ!
 
  - シベリア送りだ!
 
 - 4505 :シベリア送りだ!:シベリア送りだ!
 
  - シベリア送りだ!
 
 - 4506 :シベリア送りだ!:シベリア送りだ!
 
  - シベリア送りだ!
 
 - 4507 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 19:41:14 ID:KRDT1ZHx0
 
  -  解体に今参加する利点は孤児院を出る前にお金を貯めるか、装備を整えられて、現場の空気を知り、他にコネを持つことができる 
 欠点は言いつけを守らないと死ぬ可能性が高い 
 参加しない利点は死ぬ可能性が今のところないぐらい? 
 結局孤児院を出て冒険者を選んだ時点で死ぬ危険性があるなら、準備段階として 
 まだ比較的危険性が低いやる夫庇護下の解体で経験積んだ方がましな気が。 
 
 - 4508 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 19:43:44 ID:VJYePxsU0
 
  -  有名な所だと、常紋トンネルが重労働と栄養失調から100人以上のタコ部屋労働者が死亡したと言われてる。 
 それを裏付けるように急停止事故が多発し、 
 慰霊のための地蔵尊を建てたらその裏の空き地から50体以上の人骨が発掘され、 
 トンネルでもみせしめの人柱の伝説があり、 
 後に改修工事の際に頭蓋骨が損傷(スコップで殴られた跡)した人骨が壁から出てきたという事件もあった。 
 
 - 4509 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 19:44:38 ID:Ej9axqHL0
 
  -  利点に追加 
 冒険者になった後そのまま解体徒党入りしやすく、入って希望すればレベリングしてくれる 
 
 - 4510 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 19:46:07 ID:04psvVzE0
 
  -  ティファと智のどっちのおっぱいが大きのかとかそういう建設的で前向きな話題にしようぜ 
  
 
 - 4511 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 19:47:38 ID:KRDT1ZHx0
 
  -  そりゃあ智だろ、なんせ丸太大の矢を乗せることができるおっぱいカタパルトが可能 
 
 - 4512 :ろぼ:2020/05/09(土) 19:48:34 ID:eHXjNVV20
 
  -  だが待ってほしい 
 クビレからヒップにかけてのラインを討論すべきではなかろうか?(提案 
 
 - 4513 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 19:49:43 ID:i7qCY8YP0
 
  -  重要なのはウエストラインだよね 
 ティファもめっちゃウエスト細いけど 
 
 - 4514 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 19:49:47 ID:VJYePxsU0
 
  -  ティファはRで縮んだという話が。 
 実際はどうなんだろう。ディシディアでは相変わらず大きかったけど。 
  
 その3人ならやはり浅間智かなー 
 
 - 4515 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 19:51:50 ID:vJhlo3SI0
 
  -  Rティファはそもそもリアルになり過ぎて素直に可愛くなくなっちゃった感が・・・ 
 
 - 4516 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 19:51:59 ID:ayNPsbC+0
 
  -  巨乳は好きだけど、デカすぎると奇形になるからバランスは大事 
 
 - 4517 :労働英雄 ★:2020/05/09(土) 19:54:18 ID:karimen
 
  -  どちらも十分大きいので後は性格の合う方ではないかと……と考えると割とはっきり割れそう(何) 
 
 - 4518 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 19:55:41 ID:uMbCa6Jh0
 
  -  Rティファのドレス、どちゃくそエロくて好きだったんだが… 
 
 - 4519 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 19:58:33 ID:3e5jiAfi0
 
  -  サトシは悪人じゃなくて老害… っていう程老いても害でもないし… 
 うーん狭い視野の頑固おやじ? 
 
 - 4520 :ろぼ:2020/05/09(土) 20:10:19 ID:eHXjNVV20
 
  -  俺が処理してきましたんで 
 さっきの話題はこっちでもしないようにお願いします 
  
 
 - 4521 :土方 ★:2020/05/09(土) 20:11:34 ID:zuri
 
  -  お疲れ様です(見てなかったのでなんの話題かわからんけどまあいいか) 
 
 - 4522 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 20:12:24 ID:ac+EVVn50
 
  -  労働英雄さんの転生話読んできました 
 こういう勘違い話は大好きです^^ 
 
 - 4523 :労働英雄 ★:2020/05/09(土) 20:12:55 ID:karimen
 
  -  真にお疲れ様です、ありがとうございます 
 
 - 4524 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 20:13:42 ID:UWJLQZqt0
 
  -  お疲れ様です!(何も分からない俺に隙はなかった。処理バンザイ) 
 
 - 4525 :労働英雄 ★:2020/05/09(土) 20:13:52 ID:karimen
 
  -  Σ ろぼ先輩に対してのはずがタイミング……!? 
  
 >>4522 
 ありがとうございます、これからもいつでもお越しくださいませー(最新作から目を逸らしつつ) 
 
 - 4526 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 20:15:50 ID:jr0IAl050
 
  -  ギャグに崩せるかと思ったけど、正しい処理でした 
 
 - 4527 :ろぼ:2020/05/09(土) 20:22:13 ID:eHXjNVV20
 
  -  お気になさらずに 
 
 - 4528 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 20:23:11 ID:9VNcXVe60
 
  -  乙だす 
 
 - 4529 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 20:45:00 ID:lwGw2Eh/0
 
  -  >>4520 
 お疲れ様です 
 スパ帝もあかんかったか…すみません 
 
 - 4530 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 20:59:30 ID:PZAdKF6x0
 
  -  アナル○ックスはちゃんと下準備(腸内洗浄・事前の食事に気を使う(というか極力食べない))しないと辺りを糞塗れにしてしまうからなあ。 
 ゲイのカップルがラブホ入店お断りされる理由。 
 
 - 4531 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 21:02:48 ID:nsItaNlV0
 
  -  ア○ルはエロ創作と現実のマニアック度のギャップが壮絶な性癖の一つやからなあ、本来超絶ロマン枠 
 
 - 4532 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 21:04:47 ID:EwLV1Yf+0
 
  -  え?人工肛門の実物見て想像してたものとのあまりのギャップに真顔になる話? 
 
 - 4533 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 21:07:21 ID:ostoi3ur0
 
  -  しかし突き詰めると世界観の謎そのものになってしまう孤児院問題 
 孤児を15歳程度まで無償で保護する制度がある成熟した社会なのに(つまりスラムやホームレスの孤児がいない)冒険者か娼婦以外の職業がない 
 それ以外の職業(農業漁業工業鉱業見習いや手伝いでも)が無いという社会 
 ってとこに行き着いてしまう 
 
 - 4534 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 21:08:38 ID:nsItaNlV0
 
  -  エロマンガで平然と描かれるア○ルに酒、これ普通に毒殺行為だからな(マジレスカコワルイ一例) 
 
 - 4535 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 21:14:59 ID:ostoi3ur0
 
  -  エロマンガ先生も美人局で参戦するのか… 
 
 - 4536 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 21:16:06 ID:s5srtf0iI
 
  -  >>4429 
 大槻婦人「あら元の世界に帰りたい?いいわよー」 
 とか怖い 
  
 やる夫が第五ドールになったやる夫をインストールしてまう展開も見たいが 
 
 - 4537 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 21:20:13 ID:jr0IAl050
 
  -  >>4534 
 入れる方だと思うけど、出すのを飲ませる方でも死ぬよなって思った 
 
 - 4538 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 21:21:34 ID:i7qCY8YP0
 
  -  アナルに鮭は死ぬな 
 
 - 4539 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 21:22:42 ID:TcL7wP6H0
 
  -  クリスマスはアナルに鮭を入れろ 
 
 - 4540 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 21:23:18 ID:vJhlo3SI0
 
  -  流石にちょっとこの話題止めない?下ネタを通り越して普通に汚くなってきたぞ 
 
 - 4541 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 21:24:22 ID:EwLV1Yf+0
 
  -  「アントマンがケツ穴から侵入→巨大化でサムス倒せるんじゃね?」 
 「俺の括約筋でアントマンなど圧し潰してくれるわ!」 
 「なんで皆頑なにケツの穴から侵入させようとすんだよ鼻とか耳とかでいいだろ(嘆」 
 
 - 4542 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 21:37:17 ID:3e5jiAfi0
 
  -  小さくなって血管に入ったラバーズ戦… JOJOは汚くなくて良かった 
 (なおポルナレフVSジャスティス 
 
 - 4543 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 21:38:41 ID:3e5jiAfi0
 
  -  伊東ライフ先生が同人誌に出てるのに草生えるww 
 
 - 4544 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 22:25:03 ID:ac+EVVn50
 
  -  ハズレさんとこのユナさんは原作知らん上にまとめから読んだので 
 リアルで反応できんかったが、正直ヴィータから話聞いた後でまた即ギレしてる時点で糞うぜえって思ったなぁ 
 
 - 4545 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 22:42:41 ID:CueqQXsQ0
 
  -  孤児出身者が就職する場合市民権取れるほど納税できる仕事につけないという問題がなぁ 
 いわゆる日雇い仕事は政庁が一括管理して委託としてるからな…… 
 
 - 4546 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 22:46:09 ID:UWJLQZqt0
 
  -  この流れなら言える 
  
 ・討伐する気なし 
 ・飯うまく作れないうえに逆切れ 
 ・解体徒党員がおっさんと言うだけで不満ぶーぶー 
 ・世話焼いてくる仲間に逆切れ 
  
 ・『徒党の金(しかも賠償用)を自分たちが持ち出せるだけ持ち出してバックレ』 
  
 クラスモブ女子って控え目に言ってドクズだよね。 
 境遇が悲惨だからって許容できる範囲越えてる。 
 
 - 4547 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 22:53:10 ID:upME6Szhi
 
  -  賠償用までパクらなきゃまだマシだった 
 
 - 4548 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 22:58:02 ID:9VNcXVe60
 
  -  可哀想でもあるし部分部分は同情出来るけど、ちょっとアウト過ぎよねー 
 個人的にはバブったフリして世話を受けてたのにそのままバックれのルルーシュもあれだけどw 
 
 - 4549 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 23:01:35 ID:Ej9axqHL0
 
  -  ルルはモブ男子組を救ったので許せたな 
 
 - 4550 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 23:04:22 ID:9VNcXVe60
 
  -  それがあるからまあええかなってとこはあるねw 
 
 - 4551 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 23:05:50 ID:upME6Szhi
 
  -  あいつ実質賠償金丸々稼いで無罪まで勝ち取ったようなモンだし…… 
 
 - 4552 :胃薬 ★:2020/05/09(土) 23:11:40 ID:yansu
 
  -  マジで反省してねぇのな・・・ 
 
 - 4553 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 23:12:21 ID:Ej9axqHL0
 
  -  後はせいぜいモブ女子組をこき使ってくれってくらいだな 
 
 - 4554 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 23:18:03 ID:EwLV1Yf+0
 
  -  他の面々の言動から、転移前は相当クラスに貢献してて慕われてたみたいだし 
 妹レスからオギャッてるのも「今が恩返しのチャンス!」扱いだったしなぁ 
 直接描写こそないもののプラススタートからの大きなマイナスもなく、 
 モブ男子のせいで抱え込んだでっかい負債+モブ女子という足手まといを完全清算していったから差し引きだとプラスだわなぁw 
 
 - 4555 :胃薬 ★:2020/05/09(土) 23:19:36 ID:yansu
 
  -  あーもう 
 
 - 4556 :胃薬 ★:2020/05/09(土) 23:19:50 ID:yansu
 
  -  やむ 
 
 - 4557 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 23:21:57 ID:9VNcXVe60
 
  -  (誰か聞きなよー 男子ー) 
 
 - 4558 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 23:22:43 ID:lwGw2Eh/0
 
  -  どうしたんだ…胃薬姫… 
 
 - 4559 :すじん ★:2020/05/09(土) 23:23:19 ID:sujin
 
  -  (イヤよー、絶対なんでもないとか濁すもん〜、あんたが聞きなさいよ?) 
 
 - 4560 :胃薬 ★:2020/05/09(土) 23:24:32 ID:yansu
 
  -  あの人マジで反省してないのな 前にそれでトラブったでしょうがってお話 
 
 - 4561 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 23:24:38 ID:UWJLQZqt0
 
  -  えーと、クラスモブ女子の話題って何かタブーに触れてたりします? 
 ろぼさんが仕事してくれた関係だったりとか? 
 
 - 4562 :オバロ ◆byojq1CxuSzn :2020/05/09(土) 23:24:55 ID:nM3u4E1J0
 
  -  どうしました胃薬さん? 私で良ければお聞きしますが。えぇ純粋な善意ですとも(ニチャァ…… 
 
 - 4563 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 23:25:48 ID:lwGw2Eh/0
 
  -  ああ…モブ女子への反応かぁ 
 まぁこの板ってヘイトされると割とずっと続くからNG登録するのが一番かと 
 
 - 4564 :オバロ ◆byojq1CxuSzn :2020/05/09(土) 23:25:51 ID:nM3u4E1J0
 
  -  あ、真面目な話でしたか。申し訳ありません。 
 
 - 4565 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 23:26:27 ID:lwGw2Eh/0
 
  -  って違うか… 
 
 - 4566 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 23:26:51 ID:TcL7wP6H0
 
  -  前にわざわざ二次スレで書いてましたよねなのにまたやったんですか? 
 
 - 4567 :胃薬 ★:2020/05/09(土) 23:28:03 ID:yansu
 
  -  (単語から察して欲しい顔) 
 
 - 4568 :胃薬 ★:2020/05/09(土) 23:36:05 ID:yansu
 
  -  今同志大変だから大人しくヤケ投下します 
 
 - 4569 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 23:36:40 ID:9VNcXVe60
 
  -  なるほどわからん! 
 豆乳美味しいです 
 
 - 4570 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 23:39:22 ID:VGyutr4Ui
 
  -  俺も何か飲もう! 
 
 - 4571 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 23:39:34 ID:i7qCY8YP0
 
  -  ヤケ投下とはなんぞや 
 
 - 4572 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 23:40:34 ID:lwGw2Eh/0
 
  -  ヤケ投下(投下中)とかいったい… 
 
 - 4573 :すじん ★:2020/05/09(土) 23:41:17 ID:sujin
 
  -  心に深い傷を負ったときに投下して発散することやない? 
 人によって闇深案件書いたり、頭対魔忍したりバラバラだろうけど。 
 
 - 4574 :ろぼ:2020/05/09(土) 23:41:22 ID:eHXjNVV20
 
  -  すいませんが、さっきの案件なんですが 
 とりあえず梅座の方の関連レスも一緒に消しておきました 
 再読み込みお願いします 
  
  
 
 - 4575 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 23:43:08 ID:i7qCY8YP0
 
  -  管理乙です 
 
 - 4576 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 23:43:25 ID:lwGw2Eh/0
 
  -  乙です 
 
 - 4577 :土方 ★:2020/05/09(土) 23:43:25 ID:zuri
 
  -  お疲れ様です 
 
 - 4578 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 23:43:31 ID:9VNcXVe60
 
  -  乙だすー 
 
 - 4579 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 23:43:42 ID:UWJLQZqt0
 
  -  ろぼさん、お疲れ様です。 
 
 - 4580 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 23:44:27 ID:VGyutr4Ui
 
  -  なんぞ? 
 
 - 4581 :胃薬 ★:2020/05/09(土) 23:44:49 ID:yansu
 
  -  お疲れ様ですなのん 
 
 - 4582 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 23:45:36 ID:b1ZaIgfD0
 
  -  お疲れ様です 
 
 - 4583 :すじん ★:2020/05/09(土) 23:46:21 ID:sujin
 
  -  削除乙です。 
 
 - 4584 :バーニィ ◆kns3bmdX7V.u :2020/05/09(土) 23:47:22 ID:MnxNW98D0
 
  -  お疲れ様です 
 
 - 4585 :名無しの読者さん:2020/05/09(土) 23:56:33 ID:9VNcXVe60
 
  -  6次産業化やなー 
 
 - 4586 :労働英雄 ★:2020/05/10(日) 00:03:07 ID:karimen
 
  -  お手数おかけしました、ろぼ先輩 
 真にお疲れ様です 
 
 - 4587 :名無しの読者さん:2020/05/10(日) 00:07:04 ID:zUutWEndi
 
  -  ああ、なるほどね。 
 胃薬さんの言ってること、察した。 
 
 - 4588 :名無しの読者さん:2020/05/10(日) 00:26:55 ID:DoPHo4TG0
 
  -  外で店やるなら税金かかって値段高くなりそうだなぁ>カタリさんの徒党用お店 
 
 - 4589 :名無しの読者さん:2020/05/10(日) 00:30:05 ID:rXQ16kIl0
 
  -  徒党員割引が出来そうだね 
 
 - 4590 :名無しの読者さん:2020/05/10(日) 04:37:05 ID:J9BO9j6G0
 
  -  ろぼさんお疲れ様です。 
 同志が処方され自分も飲んだことがあるデパスですが、 
 あれ1984年に出来た薬品だとは…36年も使われてるんですねえ。 
 
 - 4591 :名無しの読者さん:2020/05/10(日) 07:26:01 ID:gVCtP1d9I
 
  -  ヘイトキャラクラス丸ごと転移か… 
 藤崎詩織ミサトさんリンディさんヴァ公爵夫妻金髪13ない夫… 
 ををこれはこれで 
 
 - 4592 :名無しの読者さん:2020/05/10(日) 08:45:32 ID:jnZ/TWg90
 
  -  ttp://www.hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1583940025/6398 
  
 こっち見てるかは分からんけど 
 元々はしぃのアトリエっていうAA長編板のスレで使われてた背景で 
 当時HTMLやC言語使った合成ネタをやっていたから錬金術素材扱いで店の背景に並んでる 
 
 - 4593 :名無しの読者さん:2020/05/10(日) 09:38:45 ID:MNk6HTnp0
 
  -  >>4447 
 ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/16054/1379679229/2791 
 初期シリーズだけど会計スキル持ってるルリでもなんとか辛うじて、ってレベルらしいし 
 孤児院卒→娼婦or冒険者コースはデフォでいいんじゃないかな 
 
 - 4594 :名無しの読者さん:2020/05/10(日) 11:55:48 ID:MHxDeoogI
 
  -  現実の養護施設出身者もかなりの率で退所後行方不明になるらしい 
  
 イジメや虐待よりもむしろ上げ膳下げ膳で所員が何でもやってくれる環境から 
 高卒後いきなり自活しろはいさようなら 
 だから結構ヤバい 
 寮付の企業に就職できたらまだいいが 
 うっかりするとアパートも借りられん 
 
 - 4595 :労働英雄 ★:2020/05/10(日) 11:58:14 ID:karimen
 
  -  データに反する事を言い広めるのはあんまり…… 
 ttps://nihonbashi.confidence-s.com/column/chitekishogai-shinro.html 
 
 - 4596 :名無しの読者さん:2020/05/10(日) 12:16:40 ID:rB2Ck9G70
 
  -  リンク先を読んできましたが、特別支援学校は「障害のある方が通う学校」ですが 
 養護学校と養護施設は別では? 
 
 - 4597 :労働英雄 ★:2020/05/10(日) 12:29:26 ID:karimen
 
  -  おっと、すみません。読み違えをしていました。 
 児童養護施設のお話ですね; 
 それならこちらですか……うーむ確かに厳しい 
  
 ttps://www.b4s.jp/_wp/wp-content/uploads/2018/12/554df29f75614095e2a9300902d49e7b.pdf 
 
 - 4598 :名無しの読者さん:2020/05/10(日) 12:42:53 ID:sUSam38s0
 
  -  親の財も身の回りのコネも何もない状態で 
 就職労働しろさいならーは今の日本ではルナティックモード生活保護も簡単には受けられないし洒落にならんわな 
 自活の為に周りよりも相当早く動きまわる事意識できないと詰む 
 
 - 4599 :名無しの読者さん:2020/05/10(日) 12:49:01 ID:MHxDeoogI
 
  -  学費も生活費も奨学金で賄えるガチ優秀な子以外 
 進学はほぼ無理ゲーなんで高校は職業系で資格や技能を取得させ 
 ってすると「差別だ」って言う人達が… 
 
 - 4600 :名無しの読者さん:2020/05/10(日) 12:54:09 ID:FVfHqv9Z0
 
  -  子供手当が施設の子には出ないって話もあったけ 
  
 
 - 4601 :名無しの読者さん:2020/05/10(日) 12:58:11 ID:4rsa7nPr0
 
  -  差別もなにも制度が不備で現状物理的に無理なモンは無理なんだから 
 差別じゃなくて区別なんだが脊髄反射で左巻きの平等主義者は騒ぐからなぁ 
 本当に声のデカいだけのおかしなのが幅効かせるんで嫌になるわ 
  
 お前らはその差別なくすため予算を出してくれるのかと問い詰めたい 
 
 - 4602 :名無しの読者さん:2020/05/10(日) 13:41:56 ID:DoPHo4TG0
 
  -  ババコンガは、肉が食えないから毒使えるのか >きりんさん 
 ババコンガでかすぎるから嵩張りすぎるし、 
 討伐が簡単なギフト持ちでも持ち帰りに苦労するから希少価値あるのかもしれんねぇ 
 
 - 4603 :名無しの読者さん:2020/05/10(日) 13:50:46 ID:DoPHo4TG0
 
  -  左巻きの連中は政府に予算出させてそれをピンハネするのが目的なんだよ 
 元日本共産党の松崎いたる氏が、不正契約の調査を願い出たら除名されたし 
 
 - 4604 :名無しの読者さん:2020/05/10(日) 15:28:33 ID:C7emvG6z0
 
  -  指の先がチリチリする…喉の奥はカラカラだ… 
 
 - 4605 :きりんぱす ◆4soucrnAG. :2020/05/10(日) 15:35:04 ID:xvYaV9u70
 
  -  >>4600 
 大体そんな感じですね 
 内蔵とかは薬になるかもしれませんがまぁいいかなって(適当 
 
 - 4606 :名無しの読者さん:2020/05/10(日) 16:43:09 ID:GZIvLI3B0
 
  -  ざまあ展開は期待され過ぎると作る側もゲンナリする。 
 そこまで見越して、ざまあ展開をさせない為にわざと過激に 
 煽るやつがいるのではと最近思う。 
 わざと同志の作品を予想して終了させるという荒らし行為が 
 最近使えなくなってきたしね。 
 
 - 4607 :名無しの読者さん:2020/05/10(日) 16:44:08 ID:qt2etBjx0
 
  -  >>4599 
 つかさ、社会常識の有る大人の知人が居ないと直ぐ騙されるよね。 
 例えば金融業やるには免許が居るとか、合法的な利息には上限が有るレベルでも知らない子が居るからね。 
 特に民事裁判は出ないと100%負けるとか知らないと、架空の借金の証文が事実にされてしまう。 
 
 - 4608 :名無しの読者さん:2020/05/10(日) 17:02:37 ID:lJRQ5vxo0
 
  -  >>4593 
 恐らくなんだけどさ、 
 優秀だけど孤児院出の人間を雇わない→市民の子を優先して雇う理由として「親兄弟も搾取の対象にする気があるからではないか?」とか思った。 
 市民様は基本その中で完結してるから、婚姻もコネ重視でしょ。 
 となると周りから(騙してでも)金を巻き上げられる人間が重視される。 
  
 例:凸爺さんがいた話でのトミイ副部長がやらない夫含めた部下にパチモノ缶詰買わせた件 
  
 つまりは「孤児院出は旨味がない」から。 
 優秀とかは2の次で、さ。 
  
 
 - 4609 :名無しの読者さん:2020/05/10(日) 17:18:53 ID:qt2etBjx0
 
  -  >>4601 
 只、理不尽な要求を放置してればドンドンエスカレートも事実なんだよ。これくらいを放置してればエスカレートする人が居る。 
 最近施設の反対運動とかする奴いるんだけど、基本法律で禁止されてない以上私有地に何作ろうが自由なはずやけどね。 
 近所に住むなって署名運動とかされて、中の人の気持ち考えるとね。 
 
 - 4610 :名無しの読者さん:2020/05/10(日) 17:36:56 ID:Nu4w63Di0
 
  -  >>4604 
 目の奥が熱いんだ! 
 
 - 4611 :名無しの読者さん:2020/05/10(日) 18:13:00 ID:bHxzg6QP0
 
  -  タカリさんのとこの解体徒党が作った物が買われてる理由に 
 「やる夫の店で売ってるきちんと品質チェックを受けた品」だからってのもあるよね 
 信用されてるのは個人の腕前ではなくやる夫ブランド 
 
 - 4612 :労働英雄 ★:2020/05/10(日) 18:14:35 ID:karimen
 
  -  個人が、それも詐欺やタカリの横行するセンダイで信用を築き上げるって相当な苦労を強いられるでしょうからね 
  
 ……というか、やる夫はどうやってそこまでの信用をこの期間だけで得たのでしょう(白目) 
 
 - 4613 :名無しの読者さん:2020/05/10(日) 18:15:47 ID:D0AA86+tI
 
  -  施設にいる子の大半は昔の孤児院のイメージじゃなく 
 親が完全にいない孤児はまれで 
 虐待されて保護された子や 
 親が自主的に預けに来た子ばかりってのがね 
  
 で、後者は18になったら親が引き取りに来る 
 で働かせて金をムシる 
 女子は特に悲惨な 
  
 でも家庭内の問題だからタッチ出来ない 
 表面上は親と同居してる子供が稼ぎの一部を家に入れるのと同じ 
  
 親の愛に飢えていた子は純真無垢に親の言う事を聞く 
 たまんないなあ 
 
 - 4614 :大隅@大隅 ★:2020/05/10(日) 18:18:24 ID:osumi
 
  -  ババコンガ狩りで少なくとも回収解体担当に「死傷者を出していない」、この時点でまず狩りの高い安全性と安定性が保証されてる。 
 その上で恐らく(あくまでも恐らく)徒党内部での生産関係に関して、現代の品質管理みたいな形を取ってる可能性が高い。 
 品質管理ってのはつまり製品の信頼性保証だから、アウトなら作ってる側もどこがダメだったかをきちんと指摘されてる可能性がある。 
 ……真用得られて当たり前じゃね?という気もする? 
 
 - 4615 :名無しの読者さん:2020/05/10(日) 18:21:48 ID:oUrUf+R+0
 
  -  それはやる夫の徒党を追ってる俺らだから考えられることじゃ? 
 センダイで出店する冒険者なんてやる夫以外にもいるし、他の冒険者との違いなんて興味を持って観察してないと「稼いでるな〜」くらいしかわかんないよ 
 
 - 4616 :労働英雄 ★:2020/05/10(日) 18:26:35 ID:karimen
 
  -  冒険者の生還率……徒党の顔触れが変わっていないだとか、よく訓練されているだとかですか 
 目敏い商人さんなんかは大隅先輩の理論で観察しているかもしれませんね 
  
 一般市民はたぶんそこまで見ていない、けどラインナップを見てると元々冒険者向けのが多いし現段階では気にしなくても良さそう……? 
 (服飾志望のきりりん氏は一般受けが必要だけれど、こっちは試着してもらえばわかりますし) 
 
 - 4617 :大隅@大隅 ★:2020/05/10(日) 18:31:30 ID:osumi
 
  -  >>4615 
 労働さんが「やる夫は」って書いてるから「やる夫がやってること」を書いて「当然じゃね?」って結論出してるんだけど……。 
 
 - 4618 :労働英雄 ★:2020/05/10(日) 18:33:06 ID:karimen
 
  -  >>4615,4617 
 あ、すみません。自分の書き方が悪かったです; 
 やる夫くんのお店がどうやって信用を……と言いたかったので。 
  
 でもそうか、そもそも仲間内の信頼が基軸だからちょっと事情が変わるのですね 
 
 - 4619 :大隅@大隅 ★:2020/05/10(日) 18:53:27 ID:osumi
 
  -  タカリさんトコ、既に「町」としての素地が出来上がってきてる気がしてならない(・ω・`) 
 
 - 4620 :名無しの読者さん:2020/05/10(日) 18:54:14 ID:YDfi8ffx0
 
  -  俺には6次産業化で大成功した地方の金持ち農家なイメージがダブって見えるw 
 
 - 4621 :名無しの読者さん:2020/05/10(日) 18:55:30 ID:UgclXDi00
 
  -  >>4619 
 ですね 共同体の枠超え始めてる… 
 
 - 4622 :名無しの読者さん:2020/05/10(日) 18:59:34 ID:J9BO9j6G0
 
  -  政庁もセンダイも信頼できないなら、自分たちで回せる街を作る…かなあ。 
 
 - 4623 :名無しの読者さん:2020/05/10(日) 19:01:04 ID:rB2Ck9G70
 
  -  外見、タカリを更正させる優良徒党のはずだけど、周囲の評価はどうなるんだろう 
 
 - 4624 :名無しの読者さん:2020/05/10(日) 19:02:22 ID:J9BO9j6G0
 
  -  ただ悪人ではないしやってることは概ね正しいし、成果はバリバリ出してるけど。 
 何を考えてるか分からない・スイッチが入ると止まらない・サイコパスの3つって怖いなあ。 
 小説原作版の新城直衛がジェントルマンに見えてくるw 
 
 - 4625 :名無しの読者さん:2020/05/10(日) 19:08:30 ID:rXQ16kIl0
 
  -  タカリさんのやる夫徒党に、農家と大工が加われば開拓団が出来そう 
 
 - 4626 :名無しの読者さん:2020/05/10(日) 19:09:16 ID:UgclXDi00
 
  -  DASH都市? 
 
 - 4627 :名無しの読者さん:2020/05/10(日) 19:13:49 ID:rXQ16kIl0
 
  -  政庁を見限ったのはセンダイを出て行く前振りなんだろうか? 
 
 - 4628 :名無しの読者さん:2020/05/10(日) 19:17:35 ID:UgclXDi00
 
  -  むしろ乗っ取りそうw 
 
 - 4629 :名無しの読者さん:2020/05/10(日) 19:33:13 ID:AjgIFK290
 
  -  あれだけ大きくなってきたらそろそろどっかが横やり入れてきそうにも思うけど。 
 
 - 4630 :名無しの読者さん:2020/05/10(日) 20:02:49 ID:rXQ16kIl0
 
  -  営業許可が降りないとか? 
 そうなっても顧客はマルチで増えるし、徒党員しか利用できない店の閉鎖性はかえっておいしいかもしれない 
 
 - 4631 :名無しの読者さん:2020/05/10(日) 20:03:20 ID:65d/aHd40
 
  -  >>4623 
 タカリ連中や孤児院の子供を青田刈りでガンガン吸収してあり得ない速度で拡大の一途をたどる正体不明の大徒党 
 話によると上級市民相手にもめた事があったり解体徒党員を見捨てたことがあるらしい(風評が混ざる) 
 
 - 4632 :名無しの読者さん:2020/05/10(日) 20:07:08 ID:rB2Ck9G70
 
  -  >>4631 
 その風評なら下手な介入も干渉もされなくて、意外に便利なのかも 
 
 - 4633 :名無しの読者さん:2020/05/10(日) 20:11:22 ID:sUSam38s0
 
  -  規模が膨れ上がり過ぎると今まで見えてこんかった弊害も出てくるからな 
 適正規模を超えないように調整するのって大変なんよ… 
 
 - 4634 :名無しの読者さん:2020/05/10(日) 20:12:04 ID:T9sKvcjJ0
 
  -  >>4631 
 高レベル女性冒険者が不満を持つ描写がそろそろ出てきそうだな、これ 
 
 - 4635 :名無しの読者さん:2020/05/10(日) 20:33:48 ID:rB2Ck9G70
 
  -  それより先に、恩恵を受けれなかった孤児院の子が押し寄せそう 
 
 - 4636 :名無しの読者さん:2020/05/10(日) 20:55:30 ID:reSSHhHQ0
 
  -  >>4634 
 サーにゃん「ねえやる夫、会員同士で出会いの場を…」 
  
  
 ふふふ実はマルチ商法もバックにある巨大宗教団体は会員同士の出会いの場である大学が… 
 
 - 4637 :名無しの読者さん:2020/05/10(日) 20:56:04 ID:65d/aHd40
 
  -  何がヤバいって今回の件で下手すると三桁突破しそうなのよね… 
 転移者約10名+解体タカリ?多分2,30名+美人局タカリの半分として約10名+各孤児院からかき集めた20名位=少なくとも50〜60名が現在の徒党員 
 これからネズミ講とか言う凶悪極まりない方法で拡大するんやぞ…震えろ(白目 
 
 - 4638 :名無しの読者さん:2020/05/10(日) 20:56:47 ID:Nu4w63Di0
 
  -  院長に「知ってたのならなんで教えてくれなかったんですか!」と詰め寄る展開をちょっと期待してるw 
 
 - 4639 :オバロ ◆byojq1CxuSzn :2020/05/10(日) 21:06:54 ID:6mmIZ/Mr0
 
  -  >>4638 
 信用出来ないとか危険だとか言っても「ここ以外の孤児院からは大勢入ってるし未だに死傷者ゼロじゃないですか!」とか言われるでしょうしねぇ。 
  
 
 - 4640 :名無しの読者さん:2020/05/10(日) 21:08:52 ID:q2bZMB7V0
 
  -  >4638 
 俺も期待しているww 情報カットは、ねぇww 
 
 - 4641 :名無しの読者さん:2020/05/10(日) 21:10:21 ID:rXQ16kIl0
 
  -  メイが孤児院には無断で入って、オーキドがサトシと一緒に連れ戻しに来そう 
 
 - 4642 :名無しの読者さん:2020/05/10(日) 21:11:21 ID:FHsid8gw0
 
  -  タカリさんの作風ならほぼ間違いなくそういう展開になるやろ 
 
 - 4643 :名無しの読者さん:2020/05/10(日) 21:12:16 ID:2cGN1JFg0
 
  -  頭の良い子なら許可取らずに入るだろうそれだけの利はあるんだし 
 
 - 4644 :名無しの読者さん:2020/05/10(日) 21:15:18 ID:SruLr4Hw0
 
  -  普通に孤児院を出てから冒険者になって委託で稼いで装備を整えて討伐に出る 
 ……ってよりもやる夫のところに行った方が早くて安全まである気が 
 
 - 4645 :名無しの読者さん:2020/05/10(日) 21:15:54 ID:soSoiw8wi
 
  -  >>4638 
 わかる 
 ヘイトはないけどそういう展開は蜜の味 
 
 - 4646 :名無しの読者さん:2020/05/10(日) 21:32:05 ID:reSSHhHQ0
 
  -  いやこのやる夫は読者の予想の二歩三歩先を行く 
 誰がマルチまでやると 
 オーキド博士に投資して既に籠絡している可能性すらある 
 
 - 4647 :名無しの読者さん:2020/05/10(日) 21:37:30 ID:VQhaZaIWI
 
  -  やる夫はモンスターの脳を弄れる 
 オーキドはこの世界有数の知識人 
 サトシは実力派でコーチとしても優秀 
 まさかモンスターを捕らえて… 
 
 - 4648 :名無しの読者さん:2020/05/10(日) 21:40:06 ID:iOirjEKr0
 
  -  異種族バンチョーマサルダイモンVSスーパーマサラ人サトシさんのモンスターバトルはちょっと見てみたいかもしれない 
 
 - 4649 :オバロ ◆byojq1CxuSzn :2020/05/10(日) 21:59:33 ID:6mmIZ/Mr0
 
  -  ぶっちゃけオーキド博士が今どう思ってるのかは気になってます。 
 今も変わらないのか頼ろうと思っても援助してくれるサトシの心境を思って二の足踏んでるのか。 
 それともアッサリ頼ってもう孤児が徒党に入ってるのか。 
 どんな状況でも楽しそうですよねぇ(゚∀゚) 
 
 - 4650 :名無しの読者さん:2020/05/10(日) 22:13:03 ID:DoPHo4TG0
 
  -  殺す覚悟を持たせるために追い込んでるのかなぁ>ロボさんの処 
 装備用意してくれてるし、鉄パイプよりかはマシだな! 
 スライムには刃物の方がよさそうだが、手入れが必要だしなぁ 
 
 - 4651 :大隅@大隅 ★:2020/05/10(日) 22:14:22 ID:osumi
 
  -  刃物だと「刃筋を立てる」事が出来ないと有効打になりにくいから、とりあえず力任せにぶん殴れるこん棒の方が良いと思われ? 
 
 - 4652 :名無しの読者さん:2020/05/10(日) 22:15:38 ID:/N2VxKxQI
 
  -  メイス系は扱いやすくてお勧め、命中にボーナスつくし(SW民) 
 
 - 4653 :労働英雄 ★:2020/05/10(日) 22:16:30 ID:karimen
 
  -  GMー、ストーン(たくさん)持ってまーす 
 
 - 4654 :名無しの読者さん:2020/05/10(日) 22:16:44 ID:UgclXDi00
 
  -  鈍器殴打か槍で体当たりよね(素人戦術) 
 
 - 4655 :名無しの読者さん:2020/05/10(日) 22:18:11 ID:iDfBXCuu0
 
  -  必要筋力24のは石じゃねえ 
 
 - 4656 :労働英雄 ★:2020/05/10(日) 22:20:12 ID:karimen
 
  -  魔法の銀のストーン(必筋+3)を作った事があるのは自分だけで良いのです(何) 
 
 - 4657 :名無しの読者さん:2020/05/10(日) 22:22:56 ID:t1bL1LTy0
 
  -  棍棒はゴブリンスレイヤーさんも推奨の逸品です。 
 
 - 4658 :名無しの読者さん:2020/05/10(日) 22:28:14 ID:Xd8QDUPO0
 
  -  なろうであったな、伝説アイテムでステだけ高くなったせいで技術がおっつかなくて並みの剣だと一発で折れる 
 練習するにも木刀折るし、アイテム外すと貧弱ですぐ息があがるどころか持つことも出来ない始末 
 周囲から棍棒を勧められるがイメージが悪い(対象者は女性&お嬢様)で最終的に素手&必殺技はラ○ダーキックというオチになった 
 
 - 4659 :名無しの読者さん:2020/05/10(日) 22:31:27 ID:q2bZMB7V0
 
  -  ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1583940025/6774 
 モブ女子に諭したところで効果があるとは思えんがな。気を使ってくれてる女仲間に暴言吐くメンタルやぞ。 
 
 - 4660 :労働英雄 ★:2020/05/10(日) 22:33:05 ID:karimen
 
  -  衣食足りて礼節を知……………………れてたら良いなあ(遠い目) 
 
 - 4661 :土方 ★:2020/05/10(日) 22:35:25 ID:zuri
 
  -  衣食足りてないと礼節も知れないから(めそらし) 
 
 - 4662 :名無しの読者さん:2020/05/10(日) 22:36:32 ID:DoPHo4TG0
 
  -  スライムは弾力的に打撃に強いとかそんなんは… ないんかな? 
 冒険者設定によってよりけりだしなぁ 
 
 - 4663 :名無しの読者さん:2020/05/10(日) 22:36:32 ID:pU7K3yjF0
 
  -  衣食足りないと礼節どころじゃねぇ!であって 
 衣食足りてるのが礼節教育受けられる最低限の準備条件であってオートで身につけられるもんじゃないんだよなぁ……(遠い目 
 
 - 4664 :名無しの読者さん:2020/05/10(日) 22:37:35 ID:q2bZMB7V0
 
  -  モブ男子たちも衣食足りてなかったよね。彼らもやらかしはしたけど、 
 やらかしの下衆っぷりは、モブ女子に遠く及ばない。 
 
 - 4665 :大隅@大隅 ★:2020/05/10(日) 22:40:37 ID:osumi
 
  -  モブ男子は私利私欲じゃなく義憤だから、まだ同情出来る部分があるからねぇ。 
 「現地の状況」をガン無視しちゃってたのがヤバかったけど。 
 
 - 4666 :名無しの読者さん:2020/05/10(日) 22:41:20 ID:rXQ16kIl0
 
  -  >>4662 
 スライム相手に限定するなら槍が素人向けだよなあ 
 
 - 4667 :名無しの読者さん:2020/05/10(日) 22:46:00 ID:DoPHo4TG0
 
  -  モブ男子のやらかしは命で償う所だったしねぇ…しかも賠償金でPTに大迷惑だ 
 賠償金での生活苦がなければモブ女子、やらかさなかったんかなぁ… 
 
 - 4668 :名無しの読者さん:2020/05/10(日) 22:47:07 ID:O50TjH+v0
 
  -  TRPGでGMをするときは刃物系を武器に使用する場合器用さで威力補正を追加してるなぁ 
 
 - 4669 :名無しの読者さん:2020/05/10(日) 22:48:07 ID:pU7K3yjF0
 
  -  >>4667 
 爆発が先送りになるだけでギスギス状態が解消するヴィジョンがまるで見えないんですが 
 
 - 4670 :名無しの読者さん:2020/05/10(日) 22:48:30 ID:q2bZMB7V0
 
  -  モブ女子が暴言吐くの、モブ男子やらかしの前やで。 
 その時点でお察し。 
 
 - 4671 :名無しの読者さん:2020/05/10(日) 22:52:51 ID:DoPHo4TG0
 
  -  >>4669 
 まぁギスギス空気はそうなんだけど、未来に絶望してPT資金盗難まではさすがにしなかったんじゃないかなぁ 
 と思っちゃうのよね。 
 もっと期間あいて生活に慣れれば、アウトの子もう少し少なかったかも… 
 (やらかす子がなくなるとはいってない 
 
 - 4672 :名無しの読者さん:2020/05/10(日) 22:53:51 ID:/N2VxKxQI
 
  -  >>4653 
 費用0の遠距離武器がそこら辺に落ちてるのはやばい。 
 銀貨はいざとなればシルバーストーンとしても使えるし。 
 
 - 4673 :名無しの読者さん:2020/05/10(日) 22:53:54 ID:KhdDOVaz0
 
  -  >スライム狩り 
 落とし穴に落として、上から竹槍で突くのが今まで見た中では一番簡単そう 
 
 - 4674 :名無しの読者さん:2020/05/10(日) 22:56:01 ID:q2bZMB7V0
 
  -  「がんばるからねー!」 
 ↓ 
 相方がかつて会ったおっさん解体徒党員 
 ↓ 
 「」 
  
  
 このメンタルですがね? 生活かかってるのにねぇ。 
 
 - 4675 :名無しの読者さん:2020/05/10(日) 22:56:39 ID:iDfBXCuu0
 
  -  マンモス狩りで見た光景 
 
 - 4676 :名無しの読者さん:2020/05/10(日) 22:58:41 ID:/N2VxKxQI
 
  -  >>4656 
 お値段5901ガメルの1ガメル銀貨。 
 ヴァンパイア用の暗殺武器でしょうか? 
 
 - 4677 :名無しの読者さん:2020/05/10(日) 22:58:56 ID:fQ3olZVg0
 
  -  マンモス……まんが肉には憧れたなぁ(ギャートルズ感 
 
 - 4678 :大隅@大隅 ★:2020/05/10(日) 23:00:28 ID:osumi
 
  -  漫画肉は何年か前に加工肉として販売されたのを買ったなぁ、アレは加工肉と判ってても手にした時感動したw 
 
 - 4679 :名無しの読者さん:2020/05/10(日) 23:12:59 ID:DoPHo4TG0
 
  -  しかし孤児のレベリングまでさせてくれるのか 
 お金だけじゃないとか… 神様かな?>タカリさんのやる夫 
 
 - 4680 :名無しの読者さん:2020/05/10(日) 23:17:33 ID:rXQ16kIl0
 
  -  >>4679 
 元々解体徒党に報酬減額でレベリングしてたし孤児も同じでしょうね 
 
 - 4681 :大隅@大隅 ★:2020/05/10(日) 23:19:08 ID:osumi
 
  -  ただレベリングじゃなくちゃんとギブアンドテイクで対価ありだからなぁ。 
 単純にレベル上げてやるってんじゃないのは大きい気がする? 
 
 - 4682 :名無しの読者さん:2020/05/10(日) 23:20:58 ID:sj/Ugo9z0
 
  -  胃薬さんだけじゃなくツッコミ待ちのネタを言う作者結構いるけど、あれ面白いの? 
 
 - 4683 :名無しの読者さん:2020/05/10(日) 23:22:39 ID:t1bL1LTy0
 
  -  じゃれあってるだけだよ。 
 暖かくっ見守ってあげよう。 
 
 - 4684 :名無しの読者さん:2020/05/10(日) 23:24:15 ID:CulnAEVK0
 
  -  漫才やコントの天丼だよ 
 わかってて楽しんでるんだ 
 
 - 4685 :名無しの読者さん:2020/05/10(日) 23:24:23 ID:DoPHo4TG0
 
  -  モンスターと戦わずに強くなれて市民権をもらえるってのは 
 かなりの好条件だと思う。解体徒党に経験値与えるのって珍しい方だろうしなぁ 
 戦闘が不得意で他が得意な子でも市民になって生き延びれる目が出たのは素晴らしい 
 
 - 4686 :名無しの読者さん:2020/05/10(日) 23:24:23 ID:iDfBXCuu0
 
  -  なんで足立が副担任だったのだろうかと思う 
 現代社会でもバリバリにやれるだろこいつw 
 
 - 4687 :名無しの読者さん:2020/05/10(日) 23:26:50 ID:sj/Ugo9z0
 
  -  >>4686 
 足立「副担任のほうが楽だから」 
 
 - 4688 :名無しの読者さん:2020/05/10(日) 23:27:48 ID:YDfi8ffx0
 
  -  こーいう状況でもなければ波風立てまくるのは嫌がりそうよなぁ 
 
 - 4689 :名無しの読者さん:2020/05/10(日) 23:27:57 ID:DoPHo4TG0
 
  -  年功序列に日教組に派閥、教師生活もなぁ 
 いじめ隠蔽して任期終えようとする校長とか普通にいる世界だし 
 有能だけど、居場所を手に入れるのが苦手な足立じゃ孤立しないのに必死だろうな 
 
 - 4690 :名無しの読者さん:2020/05/10(日) 23:29:08 ID:65d/aHd40
 
  -  >>4679 
 本人としては市民権はもう持ってるし二階に上がると行動に制限がかかるからむしろ経験値は要らないんじゃ無いかね 
 こうやって徒党員に薄く広く経験値を行き渡らせれば言い訳と共に金儲けだけやってられるし 
 
 - 4691 :名無しの読者さん:2020/05/10(日) 23:31:56 ID:6DJiycmZ0
 
  -  これ足立は自分が離脱したときのことも含めてるな… 
 
 - 4692 :名無しの読者さん:2020/05/10(日) 23:31:59 ID:ZIjaMb7e0
 
  -  >>4686 
 つ休暇配置 
 マジな話高3担任の後は若手教諭担任のクラスに副担任でつけるのは良くある 
 中高一貫校だと中2とかに回すとかね 
 
 - 4693 :名無しの読者さん:2020/05/10(日) 23:35:17 ID:iDfBXCuu0
 
  -  あーなるほど 
 AAのせいか御坂母が教師15年くらいやってるように錯覚していた 
 
 - 4694 :名無しの読者さん:2020/05/10(日) 23:40:31 ID:KhdDOVaz0
 
  -  ハードモードだったはずのできる夫編が、回を重ねるごとに優しくなっていくなぁ 
 ハッピーエンドな方が自分は好きだが、当然のことながらストーリーには向き不向きがある 
 
 - 4695 :名無しの読者さん:2020/05/10(日) 23:41:54 ID:q2bZMB7V0
 
  -  はーどもーどできない夫の時も優しくなってったしねw 
 
 - 4696 :名無しの読者さん:2020/05/10(日) 23:42:35 ID:6DJiycmZ0
 
  -  ああ…これ足立はギフトの代償あるのかもな… 
 
 - 4697 :名無しの読者さん:2020/05/10(日) 23:48:50 ID:rXQ16kIl0
 
  -  >>4696 
 生き急ぎ過ぎてるように思えるしなあ 
 
 - 4698 :名無しの読者さん:2020/05/10(日) 23:53:05 ID:SruLr4Hw0
 
  -  原作の足立も実は平和な日本に合ってない性質だったのだろうか 
 
 - 4699 :ろぼ:2020/05/10(日) 23:54:38 ID:p8eOWRQU0
 
  -  警察になった理由が、鉄砲撃てるからとかだからね>足立 
 間違いなくあってないと思う 
 
 - 4700 :名無しの読者さん:2020/05/10(日) 23:55:42 ID:iDfBXCuu0
 
  -  中川かよw 
 
 - 4701 :名無しの読者さん:2020/05/10(日) 23:58:15 ID:J9BO9j6G0
 
  -  同じく銃が好きな大田巡査とは随分違いますけどねえw 
 しかしなんかこう、足立もある日に限界とか来ないといいなあ… 
  
 
 - 4702 :名無しの読者さん:2020/05/10(日) 23:58:18 ID:PnnN8zR70
 
  -  番長に居場所を取られたと恨んでるけどマヨナカテレビを悪用してるし遅かれ早かれ自滅してたよ 
 
 - 4703 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 00:08:19 ID:/m76Oo8z0
 
  -  割と素の能力は高いっぽいんだけど、育った環境が暖かいとは言えずよろしくない上に、 
 エリートコースからドロップアウトし、自分の居場所もなくって腐っちゃったって感じ 
 似たような状況の番長が出会いを広げて絆を深めてったのとは正反対だわの 
 
 - 4704 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 00:14:00 ID:SnvzXAKg0
 
  -  >>4693 
 さらに余談を言うと担任・副担任は職務であって職位ではない(両方教諭が主に充てられる) 
 中高だと主に上位に指導教諭や主幹教諭があって分掌される職務(科目主任など)を担うことが多い(名称は私学公立地域によって異なることが多い模様) 
 その上位が教頭。クレスタを良く壊される内山田教頭は割と偉い人なのだだだ 
 
 - 4705 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 00:35:42 ID:hpgeNIVp0
 
  -  太田さんは乱暴な言動多いけど公私混同はしないし、ゆうき版だと階級が上の人間の指示は聞くからな 
 逆に言うと正論でも同僚の指示は聞かないタイプだから、そういう意味では扱いにくい 
  
 映画2とか自分が現場で一番偉くなったりすると暴走しまくって手がつけられなくなるし 
 
 - 4706 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 05:47:03 ID:B4qJYyk9I
 
  -  警察学校クラス丸ごと 
 少年工科学校クラス丸ごと 
 工業高専クラス丸ごと 
  
 女子率が低そうなのが… 
 
 - 4707 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 06:32:45 ID:fd+VuRR+0
 
  -  タカリさんの所、学校あって孤児も通えるのに就職先が無いのか 
 まあ、ベストじゃなくてベターを求めるなら仕方ないのかもなー 
  
 
 - 4708 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 07:35:16 ID:z9GVmznU0
 
  -  自分で自立して商売ってのも限られた枠を奪い合うのはめっちゃ大変だし 
 センダイが閉塞してやってけないなら他の都市でやるって手もあるけど 
 どのみち元手が無いとどーにもならんのよね… 
 
 - 4709 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 07:40:46 ID:aqHyLnkW0
 
  -  なお他の都市に移ろうとするとギルドが全力で邪魔しにくる模様。 
 場合によっては暗殺もあり得る。 
 
 - 4710 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 08:45:30 ID:LjEGhayq0
 
  -  ああ…ガチの開拓団をやる夫たちが決心したとき、 
 違法性が皆無にも関わらず「都合が悪い」というだけで。 
 ブラクラ原作だとロベルタがそれやられて、完全に狂ったの思い出したなあ。 
 
 - 4711 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 12:10:21 ID:N5iIy/hG0
 
  -  トミヤだと開拓&冒険者稼業に全振りしすぎて、普通の企業寄りの仕事したい人も行き場無いんだよな 
 
 - 4712 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 12:18:54 ID:aqHyLnkW0
 
  -  自分のやりたい事を上が邪魔するなら、 
 「自分が一番上に上り詰めて変える」か、「自分のやりたい環境を自前で作ってそこでやる」しかない。 
 でも、前者は100%不可能なので、後者しかない。 
 
 - 4713 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 12:20:47 ID:1IxIdngJ0
 
  -  でも開拓の最前線の場所で普通の仕事がないって文句言うのがおかしくない? 
 例えるならモンハンワールドの拠点町で企業の仕事求めても何言ってんの?って反応返ってくるだろ 
 
 - 4714 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 12:24:37 ID:N5iIy/hG0
 
  -  だから結局センダイで上手くやってくしかないんだよな 
 人材の宝庫ではあるし、前タカリメーカーでやってたように、消費地としての潜在力も高いから 
 でも、センダイの住人はみんな自分のことで手一杯で他人の事まで発想がいかないから、MMO転生者だとか現代からの転移組とかが組織化とかやらないと動かないという 
 
 - 4715 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 12:31:26 ID:aqHyLnkW0
 
  -  なお、センダイ市民様の意識「センダイは市民の町!」 
 
 - 4716 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 12:34:10 ID:iAlf1FER0
 
  -  トミヤって同志の作品だと別の意味でそこまでディストピアだったっけ? 
 冒険者の為の街、みたいな描写はあったが酷い事になってたのは大体二次だった印象。 
 
 - 4717 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 12:35:05 ID:N5iIy/hG0
 
  -  冒険者も冒険者でトミヤから来た行商の子から「ダメだこいつら」「こいつらでもまだましな方なんだよね」と呆れられていたし 
 
 - 4718 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 12:39:26 ID:1IxIdngJ0
 
  -  >>4716 
 悪く書いてるのは全部二次。別に本編で同調圧力酷いとかもなく、何時もモンスターに備えなきゃいけないから住民全員が戦う必要があるだけ 
 なのに田舎の悪習が蔓延る場所みたいにされた。原因は今話題になってる作品の作者がやたらそんな場所って作品で書きたてた結果、 
 他の二次でもそういうイメージにされてしまった 
 
 - 4719 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 12:48:54 ID:VfwD0ljJ0
 
  -  むしろ一次ではセンダイがいかに腐敗した町か強調するために 
 トミヤがことさらに健全な開拓都市なのを強調されているので 
 少なからずセンダイに愛着がある二次作家としてはそこは 
 補完したくなる。 
 同志なりの愛情表現というのは素直じゃないので。 
 
 - 4720 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 12:54:22 ID:XOGYp+iQ0
 
  -  >>4716 
 黒騎士が爺ちゃんの奴で、河越えたら数分で高ランクモンスとエンカウント出来る極楽のような立地と言ってた気がする。 
 (圧倒的に人手が足りなくて前線を押し上げる事が出来ない地域) 
 
 - 4721 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 12:55:54 ID:aqHyLnkW0
 
  -  まあ、始まりからして「タカリ市民様95%+冒険者5%」のセンダイと「100%に近い冒険者+知冒険者の一般人が少数」のトミヤが「冒険者都市とは」ってなると、後者だよね、と。 
 
 - 4722 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 13:01:20 ID:YcBM7T6U0
 
  -  一次でもトミヤに生まれた天凜はAクラスになったら危険な調査区域につっこむのが常識って空気は書かれている 
 修羅勢や戦闘ジャンキーだから喜んでいるだけで、ヤンみたいな奴からしたら居心地悪いと思う 
 ぶっちゃけ主人公の性格次第 
 
 - 4723 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 13:07:05 ID:aqHyLnkW0
 
  -  ヤンさんだって必要に駆られてるならやるやろ。 
 その代わりにオフの日はブランデー紅茶漬けしてるだろうけど。 
  
 まあ、作者次第よね。 
 
 - 4724 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 13:09:28 ID:YcBM7T6U0
 
  -  あとギフテッドが狩りの成果を独り占めすると周りからいい顔されないから、収入に応じた地域への貢献が求められる&貢献に応じて周りにマウント取れる 
 この辺も一次で出ていたはず 
 
 - 4725 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 13:14:57 ID:LjEGhayq0
 
  -  ただヤン提督ほどに物腰柔らかな教養人を見てると、 
 冒険者になる過程で相当、複雑な事情があったのかなとは思う。 
 中の人つながりで若い頃は古代君みたいだった?w 
 
 - 4726 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 13:20:10 ID:aqHyLnkW0
 
  -  >>4724 
 それはトミヤでも女性側の意見よね。>マウントとれる。 
  
 凸爺さんは「できる範囲でいい、やれる事をやれ」とか、 
 トミヤ在住のオプーナさんは「冒険者でも女達の世界には立ち入りたくないです」ってるし。 
 
 - 4727 :豚死ね ★:2020/05/11(月) 13:20:39 ID:pork
 
  -  心がささくれだちまくってるのでどこにもぶちまけられない感情がひどい。 
 文章に起こしたら、こりゃさすがに梅座にすら無理だ。 
 
 - 4728 :豚死ね ★:2020/05/11(月) 13:23:42 ID:pork
 
  -  少なからず、無自覚に呪いを溜め込んでるんだよなぁ、世間に対して。 
 一回自覚すると、心が凪になるまで無限に呪いが湧いてくるし、言葉一つに噛みつきたくなる。 
 カミツキガメか俺は。 
 
 - 4729 :◇PxpsTgDRu. ★:2020/05/11(月) 13:25:05 ID:hosirin334
 
  -  ええんやで 
 
 - 4730 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 13:29:12 ID:YcBM7T6U0
 
  -  >>4726 
 男だけで街を維持してるんじゃないんだから、トミヤの女性の意見がこれってことはトミヤはそういう街ってことでしょう? 
 
 - 4731 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 13:30:03 ID:9uRPeW0u0
 
  -  弱り目の時に宗教にはまる人ってこんな感じなのかなって心配です 
 昨年弟が亡くなったとき葬式での坊さんの言葉でだいぶ楽になりましたのでわかりますけど 
 
 - 4732 :豚死ね ★:2020/05/11(月) 13:35:51 ID:pork
 
  -  同志にええんやでされても、文章としてぶちまけるには酷すぎて自分で戦慄するレベルなので自重します。 
 呪い以外のなにもんでもないっす。 
 
 - 4733 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 13:48:58 ID:CtnFZ1EH0
 
  -  トミヤは一時では基本的にセンダイの腐りように胃もたれした読者用の聖域 
 
 - 4734 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 13:50:28 ID:CtnFZ1EH0
 
  -  >>4725 
 遊び人(ディレッタント)から賢者に転職したとか 
 
 - 4735 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 13:52:27 ID:XHnCLoF60
 
  -  ディレッタントって暇と金に明かして技術や知識をがっつり仕込んでるのも居るからなあ 
 
 - 4736 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 13:54:17 ID:LjEGhayq0
 
  -  >>4734 
 なんというか彼こそ冒険者向けの教養講座にいてほしいよなあって。 
 歴史学は除くかもしれませんがw 
 
 - 4737 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 13:56:02 ID:CtnFZ1EH0
 
  -  んで親に勘当されて冒険者になるが、餞別に魔法の杖くらいは渡されて 
 バシバシ狩りまくってあっという間にAランクに、ってサトシが一番呪いそうなパターンとか 
 
 - 4738 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 13:56:07 ID:LjEGhayq0
 
  -  >>4735 
 全盛期の英国が工業、技術で先端を走れたのは、 
 その手のディレッタントな貴族が技術者を支援したのも大きいんですね。 
 しかし第一次大戦で大勢の貴族が将校、士官として戦死して、 
 大恐慌で実家の家計も傾き…というのが、英国失速の大きな一因だとか。 
 
 - 4739 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 14:08:42 ID:q/F00vsc0
 
  -  そういうときのための5ch 
 
 - 4740 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 14:10:09 ID:8YKzmMKh0
 
  -  男のギフテッドは収入に見合ったコクブンの娼婦を見受けしないと白い目で見られるイメージ 
 
 - 4741 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 14:44:56 ID:qNbZrw9Q0
 
  -  収入に見合った生活や装いを演出できる妻、と考えると娼婦が第一候補なのは仕方ないのでは? 
 
 - 4742 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 14:47:10 ID:Z7m56CBx0
 
  -  Cランク以上の冒険者や男性のギフテッドが娼婦を見受けしないならコクブンのシステムは崩壊してしまうので 
 政庁側が確実に男性冒険者に対してそういった風潮を流してはいるでしょうね 
 
 - 4743 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 15:04:20 ID:CtnFZ1EH0
 
  -  ろぼさんとこ、大変面白いが嘘を見抜く能力との付き合い方に比重が薄くて誰か主役か分からんなあ 
 足立がいい大人なら、最初の不信感というか嘘ついてた理由にでっきーが悩むとか、嘘を言うのは必ずしも悪い人間でないと感じる描写を同時進行で入れて欲しかった 
 
 - 4744 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 15:08:35 ID:aqHyLnkW0
 
  -  >>4742 
 同業者の女性冒険者が大概アレなので、というのも男性冒険者がコクブンに流れる理由ですしね。 
 
 - 4745 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 15:09:26 ID:8YKzmMKh0
 
  -  わいはウソを見抜く能力で、能力有って本当に良かったというシーンが楽しみだ 
 今の所、嘘ついてる奴でもサボり位でなんとかなってるし… 
 あ、キャルちゃんというヒロインゲットできたメリットはあるかw 
 
 - 4746 :大隅@大隅 ★:2020/05/11(月) 15:09:49 ID:osumi
 
  -  かべ|ω・`).。o○(not見受けyes身請け) 
 
 - 4747 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 15:20:34 ID:LjEGhayq0
 
  -  昔の海軍サンもエス(芸者)プレイが大流行だったけど、 
 そこから婚姻に至ったケースあるんかなあ… 
 大尉までは遊びが過ぎて、俸給袋の中身は請求書ばかりともw 
 
 - 4748 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 15:22:00 ID:vsMwpTRn0
 
  -  今の所できる夫が一人で空回りしてるだけだからね 
 能力で問題を解決するか、能力のせいで問題を起こすか。これからの展開に期待 
 
 - 4749 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 15:22:06 ID:XHnCLoF60
 
  -  五十六さんとか愛人複数囲ってたとかどっかで聞いたような 
 
 - 4750 :大隅@大隅 ★:2020/05/11(月) 15:26:30 ID:osumi
 
  -  >>4747 
 海軍士官の結婚は海軍大臣の許可がいるので芸者なんかは基本的に不可能(不許可)だったはず。 
 経歴ロンダリング(養女)って手もあったけどSプレイはあくまでも遊び、むしろ下士官の方が経歴ロンダリングを 
 利用して芸者や遊女と結婚って例があった記憶(士官にないわけではないが極めて稀)。 
 
 - 4751 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 15:28:47 ID:LjEGhayq0
 
  -  >>4750 
 大臣の許可が必要だったんですかあ…随分大掛かりなんですね。 
 そりゃま確かに配偶者としては無理ですわ。 
 下士官でも一等兵曹以上になると、下手な少尉より俸給暖かいんでしたっけ。 
 
 - 4752 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 15:31:59 ID:34P8kStpI
 
  -  「三次は嫁として娶るのはナンですが、視線で愛でられるだけでボクは満足なんですハァハァ・・・」 
 こうですかわかりません<見受け 
  
 (遊び人、ではなく正式な意味での)ディレッタントがパーティキャラに選べるゲームといえば 
 ゴーストハンターシリーズ「ラプラスの魔」を思い出すなぁ。ジャーナリストが幽霊の写真撮って 
 それを新聞社に売らないと基本的に収入ゲットできないシステムは斬新だった 
 
 - 4753 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 15:38:10 ID:qqtwzwZA0
 
  -  で、おんなじような写真はどんどん値が下がる。厳しかったねぇ。 
 
 - 4754 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 15:47:30 ID:cICWCrdo0
 
  -  続編「パラケルススの魔剣」の小説版は面白かったな。とんでも本の世界というか… 
 
 - 4755 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 16:20:50 ID:0AzOH0WVi
 
  -  育てれば確かに強くなるし、アイテム鑑定能力は他のクラスにはないんで 
 使える使えないで言えば使えるキャラなんだけど、他にこれといった特性もないんで 
 無器用貧乏になりがちなクラスだったような記憶<ディレッタント 
  
 WIZの司教といい、鑑定ジョブと中途半端さは切っても切れない、のかねぇ 
 
 - 4756 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 16:21:38 ID:RlakOCFp0
 
  -  東郷平八郎はエス相手に抜かずの六発をかましたんで抜か六というあだ名がついたとかなんとか。 
 
 - 4757 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 16:48:31 ID:4saR65x5i
 
  -  >>4755 
 Wizの司祭は成長遅いだけでしっかり育てればドラクエの賢者並みには使えるように... 
  
 せめて片方は極めてからジョブチェンジな? 
 
 - 4758 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 16:52:15 ID:/Q0tiaIy0
 
  -  >>4755 
 トルネコ「薄い本でNTR祭りよりはましでしょう」 
 
 - 4759 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 16:53:31 ID:4saR65x5i
 
  -  >>4758 
 トルネコさんは竿役のイメージ強いけど寝盗られ本とかあるんだぁ 
 
 - 4760 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 16:57:41 ID:uZA1nKWX0
 
  -  センダイのほうが舞台装置的に描きやすいんだろうな、トミヤより 
 トミヤはフリーハンドで描ける分、却って考えることが多くてめんどくさいのかも 
 
 - 4761 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 16:59:19 ID:/Q0tiaIy0
 
  -  ネネさんておそらく30代で美人、一児の母、夫は勇者のお供で留守になりがちっていう属性だからね 
 NTR業界じゃわりとスタンダードなんじゃないかな? 
 
 - 4762 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 17:08:36 ID:0AzOH0WVi
 
  -  トルネコさんはここに限らずあちこちで奴隷商やらされまくって 
 やる夫スレ界隈ではむしろそっちのイメージが強い印象(風評 
 
 - 4763 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 17:09:33 ID:DWwguOjL0
 
  -  >>4751 
 旧日本軍だと尉官より上は制服や礼装類は自腹なんで大変だったとか 
 懐具合を貧乏少尉、どうにか中尉、やっとこ大尉なんてのもある 
 
 - 4764 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 17:17:33 ID:o9dUckZx0
 
  -  >>4750 
 ヒトラー時代のドイツで、陸軍の重鎮が秘書と再婚したらスキャンダルって事件あるよ。実は前職が凄腕の姫だった事がばれて。 
 遊ぶのは良くても、純貴族が結婚とか論外って事やね。 
 
 - 4765 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 17:19:20 ID:/Q0tiaIy0
 
  -  凄腕の姫…え?プロのタカリの意味じゃなく? 
 
 - 4766 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 17:22:25 ID:qNbZrw9Q0
 
  -  泡風呂のNo.1嬢みたいな? 
 
 - 4767 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 17:23:53 ID:LjEGhayq0
 
  -  >>4763 
 衣服どころか軍刀、拳銃も自腹じゃありませんでしたっけ。 
 水交社等々が建て替えなんかで支援してましたけど。 
 
 - 4768 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 17:45:46 ID:uZA1nKWX0
 
  -  昨日は「なんでこんな有能な人材雇わないんだ」とプリプリ怒ってたけど、冷静になってみると店舗や企業側の考えも分かる気がする 
 未登録市民って要は難民みたいなものだから、どんなに優秀でも信用の担保が無いんだよな 
 未登録市民が絡む犯罪だと官権は捜査すぐ打ち切る、って一次創作でも描写されてるし 
 仮に会社の金持ち逃げしたりされたら泣き寝入りするしかないわけで 
 
 - 4769 :大隅@大隅 ★:2020/05/11(月) 17:50:34 ID:osumi
 
  -  タカリさんトコ、あれは「この作中では」って意味だろうと思うんだけどなぁ>ステ確認出来ない 
 同志の設定でも他じゃ出てきてないくらいレアなケースだった筈だし>借金やる夫のステ確認 
 
 - 4770 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 17:55:48 ID:E7/aqePF0
 
  -  できるけど、普通はやらないレアケース 
 そういうレベルのことなんじゃね?>ギルド以外でのステ確認 
 
 - 4771 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 18:22:49 ID:8YKzmMKh0
 
  -  少なくとも家族が居れば、その家族に迷惑いかないように考えたり、 
 賠償金を家族に請求できたりするからねぇ 
 
 - 4772 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 18:34:54 ID:z9GVmznU0
 
  -  ひょっとしたら何も道具使わずとも確認できる方法があるのかもしれない 
 「ステータスオープン」「コマンド」とか唱えるとドラクエのマルチウィンドウが出てきて 
 自分だけは確認可能とか…って冒険者二次でまだそーいうの無いよね? 
 
 - 4773 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 18:43:15 ID:fd+VuRR+0
 
  -  冒険者になるとCランクになるまで市民になれないという制限ができるだけで 
 孤児だと雇ってちゃんと給料出してれば税金払えるので市民になれるはず 
  
 
 - 4774 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 18:44:26 ID:E7/aqePF0
 
  -  >>4772 
 ギフト:ステータスオープン 
 いつでもどこでも、自分のステータスが確認できる。ただそれだけのギフト。悲しすぎる。 
 
 - 4775 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 18:45:56 ID:uZA1nKWX0
 
  -  そこまで面倒見る信用が無いから雇えないよ、という話ね 
 俺らはメタでちっひやルリルリは変なことやらない、って分かってるけど 
 
 - 4776 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 18:47:41 ID:UqhEk2dA0
 
  -  >>4772 
 正直そこで差別化しても使う場面が限られちゃう上に冒険者にならない場合の話になっちゃうからすごく難しそう 
 センダイに居住しててモンスター狩猟するんであればギルドに登録しないメリットが思いつかない 
 
 - 4777 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 18:52:21 ID:Ghi5ng/M0
 
  -  >>4774他人やモンスターのステ見れたらグッとチート感が高まるな 
 
 - 4778 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 18:52:39 ID:cICWCrdo0
 
  -  >>4774 
 ギルドいきゃ見られる程度のもんだもんなぁ。政庁でも見られたかな? 
  
 >>4775 
 世界線が違えば、幼馴染を囲い込むために借金でカタに嵌めたりするけどな<ルリ 
 
 - 4779 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 18:53:03 ID:z9GVmznU0
 
  -  見たくもない情報まで見れたりするとか「年齢=彼女いない歴 
 
 - 4780 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 18:53:40 ID:8YKzmMKh0
 
  -  冒険者登録してレベルアップしたけど、ギフトが厄過ぎてレベルアップ申請できずに 
 センダイから逃げ出す冒険者の話あったなぁ…ww 
 
 - 4781 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 18:56:16 ID:XTrkYryU0
 
  -  セックスした回数や自慰の回数がわかるギフトとな? 
 
 - 4782 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 18:59:21 ID:oaYZgER10
 
  -  なんかでそのネタあったなあ、男の後ろの回数まで見えて萎えてたような 
 
 - 4783 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 18:59:50 ID:uZA1nKWX0
 
  -  あれは正直、対岸の火事気分で見てるから面白い出落ちギフトやなってw >セックスした回数が分かるやつ 
 ルナマリアが嘘ついてたことに発狂しまくるシンちゃんとか、すごい昏い愉悦あったし 
 
 - 4784 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 19:00:07 ID:XHnCLoF60
 
  -  他人のセックスした人数と回数がわかるギフト 
 
 - 4785 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 19:00:22 ID:lmxoRh/m0
 
  -  >>4763 
 日露戦争の頃に中尉だったひいじいちゃんが兵隊やめて郵便局作るときに 
 持ってた山売って金作ったという話を聞いたが 
 元々裕福だったからできたことなんだろうな 
 
 - 4786 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 19:02:39 ID:HmlQExWL0
 
  -  ギフトも効果がやばかったり、マイナスでしかなかったりすると困るよな 
 モノによっては水晶で確認直後にギルドにぶっ殺されるとかありそう 
 まあ、ギフトは水晶に表示されないパターンもちょくちょくあるけどさ 
 
 - 4787 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 19:03:59 ID:Ghi5ng/M0
 
  -  意味が分かると怖い話でその人が直前に食べたものが分かる程度の能力ってあったな 
 
 - 4788 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 19:08:46 ID:z9GVmznU0
 
  -  ステータス閲覧をギフトでやるなら自身の個人情報の隠蔽改竄、他人の情報も閲覧出来るくらいは無いと駄目か 
 エロバカ路線なら赤毛さんが絶頂してしまいそうな情報も調べられるとかでいいよね… 
 
 - 4789 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 19:18:00 ID:cICWCrdo0
 
  -  ステータスカードって、やっぱり無くさないように紐を通して首から下げるスタイルなんだろうか。 
  
 レベルが上がると周りの人も一緒になって「レベルアップおめでとうの」の歌の合唱に(ry 
 
 - 4790 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 19:19:32 ID:oaYZgER10
 
  -  福本系おめでとうしか思い浮かばないw 
 
 - 4791 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 19:20:04 ID:uZA1nKWX0
 
  -  お誕生日おめでとうのメロディでなw 
 
 - 4792 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 19:21:10 ID:G/wwixqN0
 
  -  フォーチュンクエスト! 
 
 - 4793 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 19:26:10 ID:seeI2Nki0
 
  -  >>4782 
 同志の艦これ物で一部艦娘がやる夫の後ろの処女を奪っていたことが発覚したみたいな話じゃなかったかな 
 何だっけ、経験人数を計る機械とかそんなの 
 
 - 4794 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 19:32:43 ID:/58tGY8x0
 
  -  おめでとうの歌と言えばmfの誕生日 
 
 - 4795 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 19:56:35 ID:uw70FpMM0
 
  -  娼婦を身請けするのがデフォのセンダイで経験人数が見える能力って意味あるんかな 
 
 - 4796 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 19:58:16 ID:0+s7HF2A0
 
  -  男側もあんま人の事言えないから気にしてないんだっけか 
 カイジが言ってたと思う(貞操観念) 
 
 - 4797 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 20:00:44 ID:XHnCLoF60
 
  -  男側も色々店や女の子漁ってお気に入りを見つけるんだろうしねえ 
 
 - 4798 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 20:06:39 ID:z9GVmznU0
 
  -  >>4795 
 非処女と判明したらダイスで喪失理由決めて10なら大惨事とかならそれはそれで話は出来ると思うよ 
 
 - 4799 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 20:13:12 ID:HmlQExWL0
 
  -  >>4795 
 クラス纏めてセンダイ転移系で、クラスで人気の清純派だと思われてた 
 女の子が実は…とかなら話は進みそう 
 ただこれ、異世界転移系で同志がこんな感じの話書いてたような気が 
 
 - 4800 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 20:14:02 ID:N4mkbJQC0
 
  -  カイジが言ってたのは貞操観念じゃなくて、社会的底辺の冒険者が娼婦のことをバカにするのは間違っているって話よ。 
 女冒険者とかが娼婦をバカにしてるの多いじゃん。 
 
 - 4801 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 20:17:03 ID:0+s7HF2A0
 
  -  ほむ、そうだっけか 
 
 - 4802 :バーニィ ◆kns3bmdX7V.u :2020/05/11(月) 20:19:41 ID:rGPaehj+0
 
  -  >>4799 
 しぶりんがヒロインになったやつでしたっけ? 
 
 - 4803 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 20:21:07 ID:seeI2Nki0
 
  -  処女と童貞しか聖剣を使えないとかそういうやつじゃなかったか 
 
 - 4804 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 20:22:03 ID:XHnCLoF60
 
  -  しぶりんだけ処女でほかの女子は全員2桁とかだったら 
 
 - 4805 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 20:24:08 ID:4StMSorU0
 
  -  あれは酷かったよね 
 童貞と処女しか効力を発揮できない魔剣ってw 
 
 - 4806 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 20:24:31 ID:HmlQExWL0
 
  -  >>4802 
 ああ、それですそれです 
 
 - 4807 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 21:24:12 ID:Z7m56CBx0
 
  -  清い体の持ち主でないといけないという神話はそこそこあるので 
 そういった神器類は存在していそうです 
 
 - 4808 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 21:29:46 ID:aqHyLnkW0
 
  -  聖剣(意味深)が大地(意味深)に突き立っている。 
 そして、ヌく! 
  
 ・・・聖剣ではなく、性剣ではないだろうか? 
 
 - 4809 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 21:38:48 ID:GEREQqUp0
 
  -  どうせならクラス全員童貞&処女な事が能力持ちの主人公にだけ発覚して 
 ヤリチン風チャラ男やギャルたちの自慢()をほっこりしながら聞いてる平和な話でも良いかもしれない 
 
 - 4810 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 21:39:28 ID:OKl0b+Nb0
 
  -  大地は母つまりは女 地母神信仰 
 聖剣 男根の揶揄 力の象徴 
 国生みの揶揄ですね わかります   なんちゃって 
 
 - 4811 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 21:39:52 ID:0+s7HF2A0
 
  -  イザナギ&イザナミ「「おっそうだな」」 
 
 - 4812 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 21:46:11 ID:6sRj/6dT0
 
  -  しかしタカリさん世界のセンダイは興味深いなあ 
 ・資格制度がある 
 ・学校制度がある 
 ・両者は非市民でも可 
 ・しかし成績がよく資格持ちでも非市民だと就職できない 
  
 身分制度がガチガチな社会なのに庶民でも通える学校があったり 
 異様に学問好きな国民性…?(習ったからといって公職につけたわけではない) 
  
 ちっひ「市民制度は親の仇ですよ!」 
 
 - 4813 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 21:51:53 ID:Re/g17FY0
 
  -  ふと思った。ここの住民って 冒険者シリーズとかで それなりに力がある存在が 
 手が届く限り周りを救おうとして、広げ過ぎて伸ばし過ぎた結果、 
 周囲もろとも破滅する展開を好む人もいそう 
 
 - 4814 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 21:59:34 ID:ShpxabIy0
 
  -  ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1586348744/7940 
 ドラム缶が出てきたらメタルマックスしかネタがねーのかってのは置いといて、それでスレルール破るのはどうなん? 
 
 - 4815 :ろぼ:2020/05/11(月) 22:04:14 ID:jKevCpvv0
 
  -  あの意味不明なのはメタルマックスネタなのか 
 
 - 4816 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 22:07:01 ID:ShpxabIy0
 
  -  >>4815 
 「ドラム缶、押す…」って言葉でそれなりに有名な、メタルマックス作中でドラム缶を移動させる、えーと、アルバイト(だっけ?)のネタです。 
  
 ゲーム中で実際にあんな風に何個か並んでるから、多分そう。 
 
 - 4817 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 22:08:13 ID:/m76Oo8z0
 
  -  >>4815 
 メタルマックス2だかで、捕まった後に受けさせられるドラム缶を延々押す作業のネタですな 
 
 - 4818 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 22:08:27 ID:nv4Nl4Io0
 
  -  冒険者やる夫が学校通うのあったなぁ 
 緊急討伐で試験に間に合わず留年したやつ 
 
 - 4819 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 22:08:44 ID:seeI2Nki0
 
  -  あれは刑務所における徒労刑みたいなやつじゃなかったか>メタルマックス 
 
 - 4820 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 22:10:24 ID:nv4Nl4Io0
 
  -  上げてしもうたすみません 
 
 - 4821 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 22:10:41 ID:ShpxabIy0
 
  -  あー、別に金とか貰わなかったか。忘れてるわ >徒労刑 
 
 - 4822 :ゴップ ◆3GN7VLJiJ6 ★:2020/05/11(月) 22:10:56 ID:twilight
 
  -  スカンクスコピーがボスの刑務所の虫けらを主人公に教えるための 
 義務的な作業がドラム缶をひたすら右から左、左から右にの作業 
 
 - 4823 :ろぼ:2020/05/11(月) 22:12:25 ID:jKevCpvv0
 
  -  メタルマックスって世界崩壊後の話だっけか 
 
 - 4824 :ゴップ ◆3GN7VLJiJ6 ★:2020/05/11(月) 22:14:08 ID:twilight
 
  -  AIが暴走して世界文明が大規模滅んで〜って感じだった記憶が 
 
 - 4825 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 22:15:30 ID:CtnFZ1EH0
 
  -  そうだけど一応街や村がいっぱいあって普通に生活してるのは、文明崩壊と言うにはまだ弱いとデスストして思った 
 
 - 4826 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 22:15:42 ID:/m76Oo8z0
 
  -  AI大暴走で世界崩壊後ですなー 
 ぶっちゃけターミネーター×マッドマックスみたいな 
 
 - 4827 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 22:16:05 ID:Y7ZuI/lk0
 
  -  格闘家の代わりに戦車とマッチョと犬が無双する世紀末世界ですね 
 巨大生物と暴走機械がうろついて殺しに来るけど 
 
 - 4828 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 22:20:10 ID:6sRj/6dT0
 
  -  帰還できるとしたらキョンとか? 
 原作でも何回か別次元に行って帰還してるしなあ 
 「あれ、キョンくん最近見ないね、やる夫?」 
 「キョンって誰だお?本名は?」 
  
 
 - 4829 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 22:20:15 ID:ShpxabIy0
 
  -  印象的なもの: ぬめぬめ細胞 
 つよいもの: クルマ(戦車) 
  
 そんな崩壊後の世界で、クルマの部品探したり、賞金首ぶっ倒したり、世界の危機を救ったりするゲームです。 
 砲付けた犬が仲間になったりするよ。 
 
 - 4830 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 22:24:53 ID:p9mXN9AU0
 
  -  初代のノア(メタルマックス世界が世紀末になった元凶の人工知能)の 
 「人類・・・知性という武器を身につけた悪魔のサルよ、滅びるがいい!」 
 は名言。 
 
 - 4831 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 22:28:28 ID:Re/g17FY0
 
  -  きらきーがCユニットでノアだったメタルマックススレも昔ありましたなぁ… 
 
 - 4832 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 22:30:08 ID:cICWCrdo0
 
  -  メタルマックス楽しいよ! 
 DSのメタルマックス2リローデッドは武器の厳選とか始めると全然進まなくなるのがヤバいが… 
 
 - 4833 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 22:31:03 ID:v9ZRcftS0
 
  -  いま制作中のゼノシリーズが大破壊に近い時代の話ですな 
 
 - 4834 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 22:31:15 ID:4WBe7Met0
 
  -  わかる、2リローデッドは単なるリメイクじゃないからな良い意味で 
 
 - 4835 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 22:34:59 ID:aAOrGzXl0
 
  -  メタルマックス2改は砕こうかと思ったが 
 
 - 4836 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 22:35:05 ID:z9GVmznU0
 
  -  リローデッドの最高難易度のテッドブロイラーは鬼畜すぎ 
 
 - 4837 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 22:37:31 ID:/f/ab7Dv0
 
  -  >>4813 
 長期的な意味じゃRO転移者初代のない夫(センダイ開拓の祖)は失敗してるわな 
 アレを破滅と言っていいかは判らんがない夫に協力したマトモな層が破滅したって意味じゃそう 
 
 - 4838 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 22:43:42 ID:cICWCrdo0
 
  -  >>4836 
 2リロ最初のイベント戦闘で、ぬるぬる動くテッド様見て5分ぐらい爆笑してた記憶。 
 しかもあれ、持ってるスキル的にはナースだからなぁw 
 
 - 4839 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 22:50:52 ID:8YKzmMKh0
 
  -  そろそろメタルマックス1もリロしてくれねぇかなぁ 
 いやキャラクター性薄いから難しいか…?犬もいないしな 
 
 - 4840 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 22:52:30 ID:z9GVmznU0
 
  -  1は既にSFCでリメイクしてるからなぁあれ以上望むのは酷だと思うぞ 
 
 - 4841 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 22:58:26 ID:ylPELUXP0
 
  -  MM1の後日談はDSメタルサーガで語られては居るな 
 
 - 4842 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 22:58:57 ID:nkiSEWGW0
 
  -  >>4831懐かしい 
 
 - 4843 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 23:01:53 ID:ZX0SVR290
 
  -  テッドブロイラー初めて戦った時 
 この野郎嫌らしくも戦車で戦えない場所でまってやがるんだと思わされ 
 まんたーんドリンクっ!で心おれかけたな・・・・・・ 
 
 - 4844 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 23:05:33 ID:cICWCrdo0
 
  -  PS2のメタルサーガをもっぺんやりたいんだよなぁ。 
 着せ替えやってなかったし 
 
 - 4845 :豚死ね ★:2020/05/11(月) 23:05:46 ID:pork
 
  -  メタルサーガは死ぬほどやったなぁ 
 緋牡丹揃えるのが中々めんどくさかった思い出 
 
 - 4846 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 23:13:51 ID:Q5td9AYA0
 
  -  和風な街に居る現地嫁候補の子を助けて名前告げずに去ると 
 現地嫁に出来ないくなるとクリア直前に知った思い出>メタルサーガ 
 
 - 4847 :ろぼ:2020/05/11(月) 23:22:33 ID:jKevCpvv0
 
  -  成る程そういう世界観なのか 
 
 - 4848 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 23:24:24 ID:oaYZgER10
 
  -  タカリさんのやる夫は財閥でも作るつもりなのかw 
 しかしタカリメーカーのやる夫みたく良い事(周りの利益にもなること)をしてても不穏な感じが漂うなあ 
 
 - 4849 :大隅@大隅 ★:2020/05/11(月) 23:29:33 ID:osumi
 
  -  ……少し前に「町」の素地って書いたけどガチでこれ討伐以外は自己完結した経済コミュニティ作ろうとしてるんじゃないのかなぁ??? 
 
 - 4850 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 23:33:16 ID:0+s7HF2A0
 
  -  センダイの中にセンダイできちゃうでこれw 
 
 - 4851 :名無しの読者さん:2020/05/11(月) 23:46:49 ID:8YKzmMKh0
 
  -  カエデやアルファと結婚できないバグがあったな<メタルサーガ 
 
 - 4852 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 00:00:06 ID:+1lpG2Vt0
 
  -  名ばかりの冒険者ギルドじゃない冒険者ギルド作るつもりじゃね? 
 
 - 4853 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 00:08:32 ID:aguwcN1l0
 
  -  これがホントの徒党 
 所謂「一族郎党」やな 
 
 - 4854 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 00:09:13 ID:6gssN7800
 
  -  いうなれば運命共同体 
 
 - 4855 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 00:26:00 ID:TCMauuqGi
 
  -  タカリさんのとこ、どっかで見たツーショットからスリーショットにw 
 
 - 4856 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 00:30:41 ID:VHRwX5tM0
 
  -  女子にモンスターとなんか戦わせられないと言っていた義侠心 
 あふれる熱血漢が、女の子に一人だけでモンスターと戦えなどと 
 言う酷薄な冷血漢に成り果ててしまった。 
 それもこれもやる夫とかいう人情の欠片もない男に 
 そそのかされたからだ。 
 
 - 4857 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 00:31:17 ID:+1lpG2Vt0
 
  -  キアラさんが院長の孤児院ってどんな人材があつまってるんだ… 
 
 - 4858 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 00:35:58 ID:aguwcN1l0
 
  -  >>4857 
  A V 女 優 
 対魔忍の皆さんじゃないかなw 
 
 - 4859 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 00:37:25 ID:+1lpG2Vt0
 
  -  男性陣はネトラレスキーばっかりかな? 
 
 - 4860 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 00:39:33 ID:aguwcN1l0
 
  -  >>4859 
 いいことを教えてあげよう 
 退魔忍は男もしょっちゅう快楽堕ちするらしいゾ♂!!! 
 
 - 4861 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 00:43:15 ID:TCMauuqGi
 
  -  くそっ、マトモな対魔忍がいねぇ! 
 
 - 4862 :大隅@大隅 ★:2020/05/12(火) 00:44:44 ID:osumi
 
  -  RPGなら比較的まっとうな(orカッコいい)対魔忍もいるから……(震え声 
 
 - 4863 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 00:45:51 ID:6ndP7P9+0
 
  -  スーパーそに子も対魔忍なんだろ? 
 
 - 4864 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 00:47:04 ID:xPr8MF4P0
 
  -  ライブラリーさん超かっこいい! 
 
 - 4865 :大隅@大隅 ★:2020/05/12(火) 00:49:19 ID:osumi
 
  -  そに子は対魔忍カテゴリに入れて良いのかなぁ、本人全く攻撃しない(出来ない?)し。 
 
 - 4866 :大隅@大隅 ★:2020/05/12(火) 00:49:53 ID:osumi
 
  -  ttps://taimanin-rpg.wikiru.jp/index.php?plugin=attach&refer=SR%2F%A4%B9%A1%BC%A4%D1%A1%BC%A4%BD%A4%CB%BB%D2&openfile=%A4%BD%A4%CB%BB%D2_sd.gif 
 ※そに子の攻撃担当は周囲のねこ(マジ 
 
 - 4867 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 00:51:05 ID:+1lpG2Vt0
 
  -  ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1583940025/7165 
 頼むから警告はいってるのに予想やめてくれ…おあずけはもう勘弁なんだ… 
 
 - 4868 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 00:52:04 ID:aguwcN1l0
 
  -  まあそもそもピチスーのねーちゃん凌辱するためだけに凄い勢いで作られた世界だからこれらが「正しい」んだよねえw 
 ……なんで最近表に出てこられてるの…?オタク界隈でも大概ディープなジャンルだったのに… 
 
 - 4869 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 00:53:39 ID:0RE+7HBc0
 
  -  そに子はニトロキャラの格ゲーでも周囲の猫とストライカーのバンドメンバーが攻撃手段で自分は一切攻撃しないって言う凄いキャラだったなあ。 
  
 
 - 4870 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 01:14:03 ID:VHRwX5tM0
 
  -  オバロさんとこのクラスの爆拳くんはまだ登場してはいないよね? 
 てかあいつAAあんの? 
 
 - 4871 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 01:20:02 ID:+1lpG2Vt0
 
  -  見てみたら陣とかよりAAあって草 
 かませキャラにいいから量産されたのかねえ? 
 
 - 4872 :携帯@胃薬 ★:2020/05/12(火) 01:20:40 ID:yansu
 
  -  ジョーさんが増やした 
 
 - 4873 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 01:22:31 ID:+1lpG2Vt0
 
  -  さすがジョーさん 
 
 - 4874 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 02:38:49 ID:DUS1RizC0
 
  -  労働さんところのお話、本当に素晴らしいんだけど。 
 やる夫を追い込んだ莫迦どもを生きたまんま、 
 高圧ボイラーか溶鉱炉に放り込む法はないんか… 
 
 - 4875 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 04:31:49 ID:WvdmIhQQ0
 
  -  裏でサックリ処理されていてほしくはあるが、あの話にその描写は余計じゃないかな……純度が落ちるというか 
 
 - 4876 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 04:36:24 ID:DUS1RizC0
 
  -  あのお話はめでたしめでたしで終わるのが一番ですねえ… 
 
 - 4877 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 06:06:19 ID:aL52oPxp0
 
  -  キアラさんと毒舌ショタ作家さんのコンビにセンダイで暴れまくって欲しいなあ 
 
 - 4878 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 08:02:07 ID:PWuLOmCL0
 
  -  そーいやキアラとミーナ隊長と銀ちゃんって、中の人おんなじなんだよな… 
 
 - 4879 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 09:21:24 ID:nI69eLBG0
 
  -  労働さんとこのギーシュ、原作でもすげえ良い奴なんだよなあ 
 SS界隈だとボコられてしかもその辺りで物語がエタる事が多いという哀れな扱い 
 
 - 4880 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 09:51:51 ID:aL52oPxp0
 
  -  理想郷の濁流とかなつかしいですねえ 
 ギーシュはラスボスとして最後までひっぱってくれました 
 今だとああいう厨ニ全開ものはなかなか書けない 
 
 - 4881 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 12:30:27 ID:y7bIuzH10
 
  -  ゼロ魔は作者もあんなに長く続くとは思ってなかっただろうしな 
 だから割とストーリーも行き当たりばったりだし、アンリエッタやルイズの親たちも変なムーブしまくってる 
 ギーシュも当初は貴族の嫌なやつAくらいで終わる予定だったのかも 
 
 - 4882 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 13:02:23 ID:6ndP7P9+0
 
  -  そりゃ。エロゲライターが没ネタやりくりしたラノベが当たるとか普通おもわんやろ 
 
 - 4883 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 13:34:49 ID:aL52oPxp0
 
  -  やる夫系ではすっかりヴァ夫妻が悪役ポジに 
 二人が主役の外伝書かれていたらどーいう展開にするつもりだったんやろ? 
  
 ・実はヴァ領にはブオーンポジの裏ボスがいるため夫妻は公爵領から離れられない残念! 
 ・外伝冒頭に出た仮面の騎士は未来から来たカリン自身、ハルケギニアが滅亡した世界から来た彼女は「娘夫婦甘やかすな干渉すんな」と影で動いている 
 ・本物の両親はルイズが幼い頃宇宙船との交通事故で死亡、贖罪に夫妻に成り代わった宇宙人は7つの能力を持つ強化服をルイズに着せ「光速メイジ」として… 
 
 - 4884 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 13:34:56 ID:wZ3eAQbh0
 
  -  Fateの事か 
 
 - 4885 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 14:16:58 ID:uvloEWDd0
 
  -  >>4883 
 ん? 結婚前の、出会った頃の二人が主役の外伝が書かれてる事は承知の上だよね? 
 本編時間上のヴァ家外伝が気になるって意味? 
 
 - 4886 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 14:30:50 ID:aL52oPxp0
 
  -  >>4885 
 烈風の騎士姫のことね 
 わずか2巻とは言え、あの二人が脳筋で他人の意見を聞かない領主や平民をやたら見下す夫人に変化するような気はしないんだけどなあ 
 前後の事情を考えず暴れだす夫人を諌める苦労人の夫なら… 
 じゃあ親友(アンリエッタの母)や娘であるルイズの危機に一切干渉しなかったのは何故?って言われるとねえ…? 
 
 - 4887 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 15:08:21 ID:6gssN7800
 
  -  似たようなルート辿った○Sはひどい有様なのにねえ 
 
 - 4888 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 15:16:03 ID:TB9XXfVG0
 
  -  ゼロ魔作者「コンビニバイトは続けたい、社会人の感覚を忘れたくない」 
  
 IS作者「旅行行ってきまー。書き下ろしの締切? 適当に伸ばしといて、んじゃ」 
 
 - 4889 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 15:39:32 ID:6gssN7800
 
  -  人生のボーナスステージをどう使ったかで結果に差が出まくったと 
 
 - 4890 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 15:47:20 ID:uvloEWDd0
 
  -  >>4888 
 まぁ、色んな露出の違いを見る限り、IS作者の方は「設定」と「売り出し」が好きで、それに力を入れてるみたいだから、行動と書籍内容に違いが出るのはしゃーない。 
  
 (個人的な好みを言ってしまうと悪口になるレベルだが) 
 
 - 4891 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 16:43:39 ID:HqQS+v/t0
 
  -  今回のサトシはどんな言動でも僻む、って一番ヤバいタイプやな 
 孤立しててもおかしくないが 
 
 - 4892 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 16:44:53 ID:DUS1RizC0
 
  -  色々な帝愛があるけど「きちんと賄賂を送ってきたのに!」と、 
 堂々と言っちゃうケースははじめてかなww 
 
 - 4893 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 16:46:14 ID:ZziGFpoj0
 
  -  >>4891 
 ギフテッドというだけで何をしても気に入らない、って普通にアカンよね… 
 
 - 4894 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 16:46:26 ID:6gssN7800
 
  -  収賄罪を自白してどうするw 
 
 - 4895 :大隅@大隅 ★:2020/05/12(火) 16:46:36 ID:osumi
 
  -  ……冒険者シリーズ最初期に明言されてた記憶。 
 「Bランク以上は実質ギフテッドの為のもの」って。 
 そういう意味じゃ非ギフテッドのBランクであるサトシはある意味異端だし、本当の緊急時でも戦力外扱いされてる可能性が……? 
 
 - 4896 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 16:49:21 ID:TA5wHBQU0
 
  -  やっぱ帝愛潰しはルルーシュの仕業かな? 
 クラスメイトたちへの援護もだろうけど、単純に裏で動くのに邪魔だろうし 
 
 - 4897 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 16:50:30 ID:HqQS+v/t0
 
  -  >>4893 
 今までのサトシって僻むにしても色々タイプいたけど、今のところトップクラスにヤバいやつだなという印象 
 ピカチュウ治すためにギフテッドに頭下げたり、逆に頭下げられたら例えギフテッドでも憎まれ口叩きつつもしっかり面倒見たりしたサトシもいたんだけど 
 
 - 4898 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 16:52:14 ID:DUS1RizC0
 
  -  てか非常に酷い話だけど、ギフトがなければBへの昇格はなしのほうが良くないかなあ。 
 同志公式でギフトの有無で戦闘力、生存性が桁違いって設定なので、 
 緊急即応待機に回されても死体が増えるだけじゃ… 
 何よりAやBに上がったところで税金が増えるだけだしねえ。 
 
 - 4899 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 17:01:18 ID:+bc/kqmW0
 
  -  ttp://yaruokei.blog.fc2.com/blog-entry-6373.html 
 『バレバレというか……Aランクって事実上、ギフティッドしかいない風潮ですよね?』 
 『風潮ではなく、Bランクから上はギフティッドの為に作られたランクなんだよ。』 
  
 とあるので、B以上はギフテッドのために作られたクラスなのは事実みたいですね 
 非ギフテッドでもBに昇格できるのはパーティ単位なら緊急討伐の戦力として一応は勘定できるからとか? 
 
 - 4900 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 17:01:42 ID:TA5wHBQU0
 
  -  政庁側としては税金のほうが大事なんじゃね? 
 緊急討伐はそう頻繁にあるもんじゃない以上、税金に天秤が傾くだろうし 
 ただ、冒険者側はマジでメリット皆無なんだよな… 
 
 - 4901 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 17:04:46 ID:DUS1RizC0
 
  -  逆にトミヤでギフトがないんでCのままでいたいと言ったら、 
 どういう扱いを受けるんだろう…ギフトがないから仕方ないとされるか、 
 義務を放棄したとして村八分か。 
 
 - 4902 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 17:04:49 ID:+bc/kqmW0
 
  -  実益どころか名誉すらないのは草枯れる 
 
 - 4903 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 17:05:48 ID:6gssN7800
 
  -  ドリバー飲み放題くらいよね<メリット 
 
 - 4904 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 17:07:03 ID:DUS1RizC0
 
  -  バイトリーダーと同じく、名前だけの上位存在。 
 税金と死亡リスクは上がり、ただそれだけ。 
 戦中の軍隊だって戦死者には律儀に恩給払ってたのに… 
 
 - 4905 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 17:09:59 ID:6gssN7800
 
  -  そのへんちゃんと払わないと国会議事堂に御所巻されるから 
 
 - 4906 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 17:11:24 ID:DUS1RizC0
 
  -  ああ…そうかあ、冒険者世界は政庁とギルドに外部監査機関がないのか。 
 
 - 4907 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 17:11:30 ID:+bc/kqmW0
 
  -  >>4901 
 制作系スキルのレベル上げて冒険者引退するならワンチャン……あるかなあ? 
 性別や年齢にもよるのかな。職人自体は必要なはずだし、戦闘力があることと戦闘に向いたメンタルしているかは別だし、不可能ではないと思いたい 
 
 - 4908 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 17:15:42 ID:DUS1RizC0
 
  -  ああ、商工業関係の仕事を手につけて引退は、ありなんでしょうね。 
 崩壊時代はトミヤの職人集団が、 
 月イチ納税の時に青空市場をお付き合いで開いてましたし。 
 なお治安悪化により速攻で市民権持ち、もしくはその同伴以外シャットアウト。 
 
 - 4909 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 17:17:55 ID:ZziGFpoj0
 
  -  完全に操り人形になる、ってわけじゃないんね、ギアスって 
 自我の上に「帰るためならなんだってするし、そのためにルルの支持は絶対に守るぞ」 
 という価値観を上書きするって感じか? 
 
 - 4910 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 17:18:00 ID:5JK4JlqO0
 
  -  >>4906 
 ギルドは知らんが政庁は一応中央の出先機関だから 
 中央が内部監査するんじゃないかね 
  
 まあ、本来は中央から派遣かつ任期制の都督がそうなんだろうけど… 
 
 - 4911 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 17:18:59 ID:F204UT5n0
 
  -  食堂や役所スライムパンがご自慢のパン屋とか別に冒険者しか居ない町なんて描写は1次から無いんだよね 
 2次で極端な田舎社会の様に描写されてセンダイとは別の意味での同調圧力の共同体の様にされてるけども 
 
 - 4912 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 17:21:50 ID:HqQS+v/t0
 
  -  そもそも文明崩壊してる癖になんで中央から派遣されてくる都督なんかに従わなきゃならんの、という 
 あるていどの冒険者にとっては政庁はいらんのだよな 
 
 - 4913 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 17:23:12 ID:K4XoG8CMI
 
  -  ええっと、戦国武将にとっての幕府や神社扱い? 
 
 - 4914 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 17:45:51 ID:5JK4JlqO0
 
  -  そら山中で蛮族生活できるならさておき拠点としての都市を冒険者が欲するなら 
 管理者としての中央や都督は必要だろうよ 
  
 冒険者による都市に頼らない前線集落ができるまではかなり掛かるっぽいし 
 
 - 4915 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 17:51:34 ID:IYqLmrGv0
 
  -  >>4912 
 別に崩壊はしてなくない?腐ってるパターンは多いけど 
 まあ崩壊と腐敗をイコールで見てるなら正しいけどさ 
 
 - 4916 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 17:58:48 ID:xB7JGRWJ0
 
  -  あいつら腐ってるわ! 要らんし皆排除や排除! 
 という流れで支配者層掃除したら腐っても鯛だったので 
 統治機構崩壊してさらに状況悪化した例とか有史以来山ほどあるしな 
 
 - 4917 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 17:58:50 ID:108oJKLB0
 
  -  ギフテッドじゃないのに二階待機してるサトシの方が空気読めない奴扱い…? 
 ギフトなしの維持をみせるためかもしれないが 
 
 - 4918 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 18:00:05 ID:+bc/kqmW0
 
  -  そういえばトミヤの規模とか人口とかってどうなってたっけ 
 村ってほど小さくはないと思うんだけど、一定数のギフテッドが居るってことはそれに応じた人口になるはず 
 ハズレさんとこの暫定資料だと「Aランク(LV7〜9):0.05パーセントほど」ってなってるからAが十人いるとしたら総人口2万人くらい? 
 
 - 4919 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 18:00:44 ID:DUS1RizC0
 
  -  ちなトミヤの同調圧力とABランク昇進への疑問視は、 
 両方ともタカリさんの腐敗のナルホド君が最初だったような。 
 
 - 4920 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 18:03:39 ID:kWdktblH0
 
  -  洗脳って表舞台に立たずともこれぐらい大それたことができるチートスキルなんだよな 
 それに比べてざまぁ物の悪役はなんであんなにもずさんすぎる使い方をするのか 
 (ヒロインを洗脳で寝取って主人公から恨み骨髄のまま主人公放逐するとか) 
 
 - 4921 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 18:03:42 ID:HqQS+v/t0
 
  -  トミヤの同調圧力はナイトウォッチネタの中編も結構強烈だった 
 
 - 4922 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 18:10:02 ID:DUS1RizC0
 
  -  ロゼがゲーム原作のウザさそのまんまで、追い詰めてくるやつだったっけ… 
 あれはあれでSFしてて好きだったなあ。 
 
 - 4923 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 18:11:41 ID:F52V6ek+0
 
  -  ナイトウィッチネタの中編に思い当たるのがない。二次?できればタイトル教えて 
 
 - 4924 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 18:12:48 ID:HqQS+v/t0
 
  -  あの中編が一番好きなんだよな 
 虚空牙についてスケールがでかすぎてみんな理解できなかったり、 
 「死ぬ直前にナイトウォッチコア内の仮想現実空間に魂引き込んで助かった(でもメインシステム復旧まで半世紀以上かかっちゃった)」オチとか 
 
 - 4925 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 18:15:11 ID:DUS1RizC0
 
  -  やる夫ageさんにまとめられてる、 
 嘘吐きなやる夫は壁を見るようですシリーズだねえ。 
 
 - 4926 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 18:18:09 ID:vJp7vg1x0
 
  -  ageさん復活したらしいね 
 
 - 4927 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 18:20:46 ID:F52V6ek+0
 
  -  >>4925 
 ありがとう、読んでくる 
 
 - 4928 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 18:24:43 ID:DUS1RizC0
 
  -  しかし同志と豚死ねさんが昨日相当荒れていたけど、 
 氷河期世代より下の、二十代の若い子でも職場等でぼろぼろになって、 
 精神科通院・ヘルパー利用がどんどん増えてるんだとか… 
 
 - 4929 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 18:25:25 ID:aL52oPxp0
 
  -  考えてみたらタカリさんのやる夫は序盤以外はステータス表示されんから読者も周囲もやる夫がどういう超能力持ってるかわからないんだよなあ 
 「読心」「念力」以外に取得するのか? 
 「千里眼」「テレポーテーション」果ては「タイムトリップ」等超能力もので出てくる能力なら一通りだったら、ルルーシュがやる夫にギアス掛ければ帰還のワンちゃんあるんか 
 
 - 4930 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 18:26:27 ID:aL52oPxp0
 
  -  失礼 
 タカリさん→カタリさん 
 
 - 4931 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 18:27:54 ID:aGRn+BWz0
 
  -  いやタカリさんで合ってるよw 
 「カタリ」はスレタイなだけよ 
 
 - 4932 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 18:40:37 ID:F52V6ek+0
 
  -  ナイトウィッチでサーニャとかペリ犬かと思ったら違ってたw 
  
 やる夫の超能力はゲーム内の能力全部って最初の方に書いてるよ 
 
 - 4933 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 18:41:05 ID:TLuRvmv+0
 
  -  >>4881 
 しかし、最近のラノベは貴族出すけど、爵位持ちって基本自分の領地持ってるって事実軽くみてる気がする。 
 公爵ってそれなりの領地持ちで、一門諸侯だって事なんだけどね。伯爵だって普通は諸侯軍持ってる身分なのに。 
 
 - 4934 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 18:43:34 ID:HqQS+v/t0
 
  -  >>4933 
 いや、商業ラノベはもうそこら辺はきちんと考証なり題材に落とし込んだりしてる時代に来てるよ 
 そういうのがいい加減なのはそれこそ一昔前のやつ 
 
 - 4935 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 18:55:16 ID:ZziGFpoj0
 
  -  でも現実だと、爵位って数万かそこらで買えちゃったりするんだよなぁ 
 
 - 4936 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 18:58:26 ID:F52V6ek+0
 
  -  >>4935 
 国と時代と爵位による 
 
 - 4937 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 18:59:08 ID:ZziGFpoj0
 
  -  >>4936 
 すまん、聞きかじりで適当なこと言った(´・ω・`) 
 
 - 4938 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 19:01:14 ID:HqQS+v/t0
 
  -  公爵もプリンスとデュークでは結構違うしな 
 ルイズの親父はたぶん前者 
 王家の庶流だし 
 
 - 4939 :労働英雄 ★:2020/05/12(火) 19:02:27 ID:karimen
 
  -  今、だれかシーランド公国の悪口を言った気がするのです 
 
 - 4940 :大隅@大隅 ★:2020/05/12(火) 19:03:38 ID:osumi
 
  -  国際的に認められてない自称公国でしかないし……。 
 あと公爵って基本「王家の血筋」が前提、日本で言うと宮家みたいなもんで血筋の予備を兼ねてる場合が殆ど。 
 
 - 4941 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 19:06:43 ID:bSXwL0Wj0
 
  -  デュークと言えば東郷 
  
 夕方のニュースでコロナ自粛の影響で渋谷のタピオカ屋が続々閉店とかやってたけどギャグなんだろうか 
 
 - 4942 :大隅@大隅 ★:2020/05/12(火) 19:07:05 ID:osumi
 
  -  あとプリンス・オブ・ウェールズは王家相続予定第一位、それ以外(デューク・オブ・ヨークとか)は王家の血筋が与えられる爵位。 
 イギリスだとこの辺はある程度制度化(もしくは慣習化)してたはず? 
 
 - 4943 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 19:15:34 ID:uvloEWDd0
 
  -  >>4940 
 創作で「割とちゃんとしてる」所だと、ほぼその例(公爵って基本「王家の血筋」)だけど、 
 >>4938 の言ってる「プリンス」がそれなだけで、実際の所は「軍事的に有力な領地持ち」から成り立ってる「デューク」も結構あるっすよ。 
  
 ってか「公」周りが複雑怪奇過ぎる。「大公」との兼ね合いもあるし。 
 
 - 4944 :労働英雄 ★:2020/05/12(火) 19:17:27 ID:karimen
 
  -  辺境伯という言葉に惹かれるこの頃 
 
 - 4945 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 19:18:27 ID:p3O2VVCv0
 
  -  公爵とは王の毛布から生まれるだったっけ? 
 要は正妻以外から生まれた子供にやる爵位のことが多かったんで、 
 これが王と同腹の弟だと大公(正式な爵位ではない)になるが。 
 
 - 4946 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 19:18:58 ID:K4XoG8CMI
 
  -  中央の王家より強大な財力と武力を持って、最前線で外敵と戦い続けてるとか? 
 
 - 4947 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 19:19:27 ID:TLuRvmv+0
 
  -  >>4938 
 日本語で公爵って翻訳される爵位は、王族に与えられる物と、独立性の高い外様諸侯に与えるものと有るみたい。 
 イングランド王家も、本来はノルマンディー公爵だったんだよな。イングランド王と、ノルマンディー公爵と、アキテーヌ公爵が同一人物ってお話。 
 
 - 4948 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 19:20:23 ID:bSXwL0Wj0
 
  -  日本で言うと関東公方や鎌倉幕府かな<辺境伯 
 
 - 4949 :大隅@大隅 ★:2020/05/12(火) 19:22:12 ID:osumi
 
  -  ぶっちゃけ創作物で扱うなら公爵=王家の血筋、日本の宮家って扱うくらいが一番判り易いという。 
 大きな軍事力を持つ王族ではない公爵に匹敵する諸侯を辺境伯って扱う方が多分理解してもらいやすい気がする? 
 はっきり言ってしまえば創作物に必要なのは正しく厳密な解釈じゃなく「ある程度正しくて判り易い」事だろうし(´・ω・`) 
 
 - 4950 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 19:24:38 ID:TB9XXfVG0
 
  -  労働さん、まさかシーランド公国の爵位…… 
 
 - 4951 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 19:25:42 ID:TLuRvmv+0
 
  -  >>4949 
 公爵って、建前は兎も角実質的に独立国の場合も多いんだよねえ。従属国の国王に与える爵位の場合もある。 
 
 - 4952 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 19:26:54 ID:HqQS+v/t0
 
  -  昔のスペインだと大公=王太子だったりするし、ブルボン家は出自がパリ伯だったから当初は舐められていた(歴史的に格上が割といた)らしいし 
 
 - 4953 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 19:27:19 ID:p3O2VVCv0
 
  -  あと例外としては王の兄弟が侯爵・伯爵あたりに婿に行ってその一代だけ公爵を名乗れたりすることがある 
 イギリスはその点が死ぬほどめんどくさくって、イングランド爵位、スコットランド爵位、ウェールズ爵位、アイルランド爵位 
 ってあって、手柄とかで新たに与えられたりするから○○伯にして××の爵位を持つとかざら。 
 あと伯以上の爵位を持つ家の男子長子のみが名誉子爵を名乗れたり。 
 
 - 4954 :労働英雄 ★:2020/05/12(火) 19:28:03 ID:karimen
 
  -  おお、非常にわかりやすいのです 
 ありがとうございます……! 
  
 >>4950 
 正直、買おうと思った事はあるのですがよその国の売り物であれ爵位なんか持ってると 
 有事の際に何もしないと申し訳なくなりそうな気がして、踏みとどまった過去が(遠い目) 
 
 - 4955 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 19:28:09 ID:uvloEWDd0
 
  -  >>4951 
 公国、大公国を出すと、そこら辺が面倒だよね。 
  
 分かり易さ的に(物語にそこが必要か、という意味で) >>4949 に完全同意。 
 
 - 4956 :大隅@大隅 ★:2020/05/12(火) 19:28:13 ID:osumi
 
  -  >>4951 
 「公国」ってつまり「他国の国王から与えられた爵位を持つ者が治める国」だからねぇ。 
 本来は実質的な従属国である訳で、実際に完全独立しているかどうかは兎も角国としての出自を示してはいる。 
 
 - 4957 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 19:29:31 ID:aL52oPxp0
 
  -  トリスティン→オランダ 
 クルデンホルフ→ルクセンブルク 
 だとすればヴァリエール→ベルギー 
 だったとはどうだろう? 
 元はガリア移民の国で言語や風習はガリア系 
 王家への忠誠心が足りないというより、住民の意識では自分達はトリスティン人じゃない 
 領主はトリスティン王家庶流だが住民の反乱が怖くてうかつに領地から離れられない 
 
 - 4958 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 19:29:54 ID:aguwcN1l0
 
  -  >>4948 
 どっちかというと九州探題の方じゃないかね 
  
 
 - 4959 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 19:31:32 ID:p3O2VVCv0
 
  -  >>4947 
 百年戦争の原因の話はやめよう 
 
 - 4960 :タカリ ★:2020/05/12(火) 19:32:32 ID:bakushi
 
  -  なんか胃薬マンのお登勢さんから銭ゲバ臭がする気がする 
 
 - 4961 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 19:33:19 ID:HqQS+v/t0
 
  -  >>4960 
 長く絞る気は間違いなくあるとは思う 
 カモネギではあるだろうし 
 
 - 4962 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 19:33:50 ID:ZziGFpoj0
 
  -  >>4944 
 「辺境=他国の侵略を真っ先に食い止める地域を任せるほど強く、信任が厚い貴族」 
 という意味らしいですね、本来は 
 
 - 4963 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 19:35:49 ID:HqQS+v/t0
 
  -  人情もあるんだろうけど、自分の利益にならない話だったらそら引き受けないよね >お登勢さん 
 忘八関連だもん、そりゃ強かさがないと勤まらないもんな 
 
 - 4964 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 19:40:30 ID:FYUQ/fZV0
 
  -  辺境というか、国の支配地域の端っこってことは別の勢力圏が接しているってことだからなぁ 
 別の勢力が他国なのか、蛮族なのか、ファンタジー的モンスターなのかは知らんけど。 
 
 - 4965 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 19:40:37 ID:IYqLmrGv0
 
  -  爵位の話を読んでて、真っ先に連想したのがマジンガーの敵幹部だった… 
 
 - 4966 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 19:43:52 ID:DUS1RizC0
 
  -  当時は爵位の細かいことを知らなかったけど、 
 キングジョージ5世級戦艦の名前は、どれも格好いいと思ったなあ。 
 あれで4連装砲塔さえ選ばなければ… 
 
 - 4967 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 19:46:25 ID:TLuRvmv+0
 
  -  >>4959 
 本来ノルマンディー公爵だった家がイングランド王位を要求して遠征して勝ち取ってしまい、更に娘をアンジュ―伯爵に嫁がせたら男の子が全滅。 
 更にアンジュー伯爵に嫁いだ王女の息子がアキテーヌ公国の跡取り娘と結婚してしまう。 
 気が付くと、主君のフランス王家よりも広大な領地の主にってお話。フランスの半分くらいがイングランド領なんよね。 
 
 - 4968 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 19:46:43 ID:PWuLOmCL0
 
  -  >>4962 
 そのへんが混乱してるのは欧州のシステムと中国由来の漢字がコンフリクトしてるのが原因だと思う。 
 
 - 4969 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 19:47:38 ID:wZ3eAQbh0
 
  -  公や伯になるとワンチャン王を狙えるから、それぞれが真っ二つに割れると薔薇戦争みたいになるんだよな 
  
 つまり大貴族の対処を間違えると、国がクソミソになるわけだ 
 
 - 4970 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 19:48:38 ID:HqQS+v/t0
 
  -  蘭陵王の王も君主じゃなくて諸侯だしな 
 「漢以降は王号は諸侯」というの知らないと混乱する 
 
 - 4971 :土方 ★:2020/05/12(火) 19:51:34 ID:zuri
 
  -  中国の王号と欧州の王号ってまったく意味違いますからねぇ 
 
 - 4972 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 20:01:06 ID:GP10sRe/0
 
  -  辺境伯=「地方の国人衆の旗頭」くらいの認識の俺 
 絶対に油断しちゃいけない存在だと確信する 
 大内の下っ端時代の毛利とか 
 
 - 4973 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 20:04:38 ID:I2/3Hmzp0
 
  -  ホモネタNOの硬派だった同志がなぜこんな……… 
 
 - 4974 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 20:11:18 ID:ZPeChOfF0
 
  -  デビュー作の孕ませにも阿部さん出てるし昔からギャグとしてならおkだったから(震え声 
 
 - 4975 :土方 ★:2020/05/12(火) 20:12:38 ID:zuri
 
  -  合体行為までは書いてないから(めそらし)    さすがにそれは……イヤーキツイッス 
 
 - 4976 :タカリ ★:2020/05/12(火) 20:18:03 ID:bakushi
 
  -  義理や人情っていうのは損か得かって話じゃないと思うの 
 自分が損をして身銭を切るつもりで人を救うのが義理人情だと思うの 
 
 - 4977 :大隅@大隅 ★:2020/05/12(火) 20:19:26 ID:osumi
 
  -  本音と建て前をどれだけ合致させるかの程度問題って部分もありそう……? 
 
 - 4978 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 20:19:33 ID:XYcE1ZEP0
 
  -  義理って少なくとも昔は「共同体を上手く回すためのルール」であって、損得そのものだったと思うんだがなあ 
 
 - 4979 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 20:19:36 ID:AvSHfTwz0
 
  -  んじゃガンダムのジオン公国ってどうなんあれ? 
 
 - 4980 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 20:20:17 ID:nI69eLBG0
 
  -  それは自分で心掛ける事であって、他人に押し付けるものではないかな 
 
 - 4981 :大隅@大隅 ★:2020/05/12(火) 20:20:53 ID:osumi
 
  -  ぶっちゃけ設定作った側が何も理解してないってだけじゃないかなって>ジオン公国 
 
 - 4982 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 20:20:59 ID:AYnhs0eF0
 
  -  王族以外の公爵とかガチで建国時の功臣とかそのクラスだしねぇ 
 (その後王族と血縁結んでたりする場合がほとんどだし) 
 
 - 4983 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 20:22:23 ID:K4XoG8CMI
 
  -  >>4981 
 あれは、主人公のために用意されたわかりやすい敵じゃないの? 
 暴走族の喧嘩の超拡大発展版に見えて仕方ない。 
  
 
 - 4984 :労働英雄 ★:2020/05/12(火) 20:22:38 ID:karimen
 
  -  そもそも人情ある行いをしたら得をするような仕組みを作るというのが一番良いのであって 
 得か人情かと選ばなきゃいけない時点でそのシステムには不具合が発生しているのです 
 
 - 4985 :大隅@大隅 ★:2020/05/12(火) 20:24:11 ID:osumi
 
  -  モナコ公国はフランスの、ルクセンブルク大公国はオランダをそれぞれ始まりにおいて宗主国としてるのに、 
 それを知らないまま「公国」って部分だけ使いました……みたいな???>ジオン 
 
 - 4986 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 20:24:13 ID:XYcE1ZEP0
 
  -  荒木又右衛門の敵討ちの助太刀だって「目下からの頼みを断ったら武士の面子が立たない」という多分に損得が含まれた義理だったし 
 
 - 4987 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 20:24:59 ID:neQtKmHu0
 
  -  >>4981 
 悪のジオン星人vs正義の地球連邦って設定の名残だと思うよ 
 ズムシティ公王庁とかどう考えても悪の宇宙人の本拠地やろ 
  
 ttps://livedoor.sp.blogimg.jp/glintbooster/imgs/5/f/5f740a91.jpg 
 
 - 4988 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 20:25:14 ID:TLuRvmv+0
 
  -  >>4979 
 皇帝とか国王とか名乗りじゃ無くて、公爵がおさめる国って事だからな。 
 連邦政府の総主権は認めるけど、完全な自治共和国「元首公爵」の存在を認めろって事でしょう。 
 
 - 4989 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 20:26:18 ID:bSXwL0Wj0
 
  -  デュークフリードも王子様だっけか 
 
 - 4990 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 20:26:48 ID:K4XoG8CMI
 
  -  >>4984 
 得=人情であるなら。極論すれば富国強兵や産めよ増やせが情ということに? 
 
 - 4991 :タカリ ★:2020/05/12(火) 20:30:48 ID:bakushi
 
  -  でも自分に得になるだけなら他に理由なんかなくてもやるのよ。得になるから。 
 自分が損をする行動でも義理や人情という理由で行動することで、義理堅い、人情に篤いって評価がうまれるの。 
 お登勢さんはあそこで身銭を切って二人を助けていたら人情に篤い女将さんという評価になっていた。 
 
 - 4992 :ハ:2020/05/12(火) 20:31:39 ID:GjADpQU70
 
  -  あくまでもダイクンが国主でザビ家はその下ってことで公国なんでねの(´・ω・`)建前は大事って 
 
 - 4993 :大隅@大隅 ★:2020/05/12(火) 20:32:26 ID:osumi
 
  -  形の上で所属させて「前金で貸し切り」って形にすれば客を取らせる必要はないからねぇ。 
 客を取らせた時点で義理人情ではなく損得になってる印象? 
 
 - 4994 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 20:33:36 ID:K4XoG8CMI
 
  -  人情とは夢の国で言うところの、愛みたいな理想論のような気がしてきた。 
 
 - 4995 :タカリ ★:2020/05/12(火) 20:34:51 ID:bakushi
 
  -  >>4993 
 そういうこと。ただの契約関係だから銭ゲバ臭がする 
 
 - 4996 :労働英雄 ★:2020/05/12(火) 20:35:11 ID:karimen
 
  -  うーん、それが行き過ぎると「損をしてでも人助けをするのが尊くて得を求めるのは卑しい」という風潮が生まれて 
 自己犠牲を他人に求める人間が増え、果ては他人に損をするよう強要しつつ自分は何もしないという人間が増えますよ 
 歴史から学ぶ限りは 
  
 なので「人助けをすると信用を得たり税で優遇されたりして結果的に自分も得をする」というシステムを作った方が結果的に善行が増えるんじゃないかなって 
 
 - 4997 :タカリ ★:2020/05/12(火) 20:38:25 ID:bakushi
 
  -  >>4996 
 私が言っているのは一般人じゃなくて義理と人情を売りにしているコクブンの女将が損得勘定で行動するのはどうなのってことね 
 「力ずくで女をものにするやり方が気に入らない」くらいの啖呵を切ってほしい 
 
 - 4998 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 20:38:42 ID:5GIvxeoh0
 
  -  ジオン公国は昔はZion Dukedomだったけど、 
 今はPrincipality of Zeonなんだよね。 
 ギレンの野望の初期版は上記の名称だった  
 
 - 4999 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 20:41:48 ID:nI69eLBG0
 
  -  義理と人情は単品でごり押すものじゃないのよね 
 時に威、時に力、時に金、時に数で補強してから主張するもの 
 依る辺もなく人情人情と叫ぶだけなら福本モブでもできる 
 
 - 5000 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 20:41:54 ID:AvSHfTwz0
 
  -  >>4996 
 そういうシステムをうまく使いこなす人を指す言葉は『義理人情にあつい』ではなく『合理的』なんじゃないかなと思います 
 
 - 5001 :大隅@大隅 ★:2020/05/12(火) 20:42:02 ID:osumi
 
  -  >>4996 
 システムの問題じゃなくお登勢さん本人が「義理と人情」を標榜してるのにそれに反した行為になっちゃってないか?って事なんだけども。 
 
 - 5002 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 20:44:45 ID:TLuRvmv+0
 
  -  >>4996 
 世襲制を否定出来ないのは、自分が死ねば損得とか無意味になるからですよね。だから勝算度外視で討ち死にすれば子孫まで優遇されると。 
 鳥居元忠の子孫は、沢山大名に成りましたし、一度改易されてもほとぼり冷めるとお家再興とかしてもらえてます。 
 
 - 5003 :大隅@大隅 ★:2020/05/12(火) 20:45:54 ID:osumi
 
  -  つか、労働さんは「限定的な一局面」の話を大きく捉えすぎじゃないかなぁ……。 
 あの場面ではこう受け止められるよ、って話を拡大解釈し過ぎッて言うか(´・ω・`) 
 
 - 5004 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 20:46:25 ID:XYcE1ZEP0
 
  -  そこら辺は見方の違いだなあ 
 私は義理人情看板にしてても忘八の遣り手婆だろ、って思ってるから 
 話の都合で遊郭の生臭い部分が描かれないから美点が目立つだけで 
 
 - 5005 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 20:48:53 ID:Fll2mhfJ0
 
  -  そもそもあそこはコクブン、食い詰めた女が身体を売って生きる場所だよ 
 本当に義理と人情だけで回ってるわけないじゃん 
 
 - 5006 :大隅@大隅 ★:2020/05/12(火) 20:51:37 ID:osumi
 
  -  同志設定のコクブンで娼館だと別に食い詰めた女って確定してる訳でもないと思うけど……。 
 基本孤児院を出た女性で冒険者を選ばなかった女性の就職先で、就職する女性側も食い詰めたとかそういう意識は殆どなかった記憶。 
 
 - 5007 :タカリ ★:2020/05/12(火) 20:53:49 ID:bakushi
 
  -  まあ、銭ゲバお登勢さんならそれはそれでいいんだけど、あのお登勢さんには人情とか語ってほしくないなって思うの 
 
 - 5008 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 20:55:06 ID:Fll2mhfJ0
 
  -  それは孤児院出だと娼婦と冒険者以外の就職先がろくにないって事じゃ? 
 体売るか命張るか食い詰めるかの三択って事でしょ? 
 
 - 5009 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 20:56:13 ID:XYcE1ZEP0
 
  -  ちょっとずれるが、お登勢さんがけちょんけちょんにされる話、っていうのは見てみたくはある 
 コクブンがなんだかんだで景気いいから威勢いいこと言っていられる、って面は間違いなくあるし 
 
 - 5010 :労働英雄 ★:2020/05/12(火) 20:58:02 ID:karimen
 
  -  そこは本音と建前と言えばそれはそれで通ると思いますが…… 
 「私は銭ゲバです、世の中銭や銭なんや!」とトップ自ら公言して組織のためになる事はあんまりないかなと 
  
 うーんすみません、読み違えてますかね 
 もう一回見直してきます 
 
 - 5011 :大隅@大隅 ★:2020/05/12(火) 20:58:11 ID:osumi
 
  -  >>5008 
 あの世界で「それが当然」って「常識」なんだから現代的価値観で食い詰め云々言ったってしょうがないじゃん。 
 どっちかってーと娼館側も20歳までに身請けさせたいって考えだし、その後に必要なスキル含め色々教えてるから 
 現代的な意味での泡風呂勤務とは根本から位置付けが違う。 
 
 - 5012 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 21:03:23 ID:Fll2mhfJ0
 
  -  それ画面に映ってる上澄みの話では 
 同志自ら冒険者も娼婦も下が酷いことは示唆してる(そしてそんなの見たくないでしょと言ってる) 
 
 - 5013 :胃薬 ★:2020/05/12(火) 21:05:31 ID:yansu
 
  -  義理人情はあるけど100ではないだけのお話って事でFA 
 金が無ければユメもキボーもアリャシナイ 
 
 - 5014 :タカリ ★:2020/05/12(火) 21:07:44 ID:bakushi
 
  -  胃薬マン!こういう時は顔出さない方がいい気もするよ、胃薬マン! 
 まあ出したいなら出してもいいと思うけど 
 
 - 5015 :大隅@大隅 ★:2020/05/12(火) 21:07:58 ID:osumi
 
  -  だから「娼館」って書いたじゃない。 
 所属してない娼婦(含む兼業冒険者)なんかが殆ど保護されないのも明言されてるけど、形の上で所属してるだけの娼館から 
 支給された【明るい家族計画!】使ってないとかも描かれてたし。 
 少なくとも「最初からコクブンの娼館」に入った場合はその限りではないって事なんだけども>食い詰め云々 
 逆に言えば兼業冒険者含め「正式な娼館所属じゃない」娼婦の価値がダダ下がりなのはしょうがないという事でもあると思う。 
 
 - 5016 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 21:08:01 ID:7jh8QGbF0
 
  -  ガワがお登勢さんだから無駄にハードルが上がってしまうんやな 
 例えばちっひだったら誰も文句言わなかっただろうw 
 
 - 5017 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 21:09:28 ID:XYcE1ZEP0
 
  -  >>5016 
 それはあるかも 
 ナルホド君も初めてゲスいムーブした時は叩かれたんだろうか 
 シバレースの時は真摯な人だったし 
 
 - 5018 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 21:09:36 ID:gEVn0Mwy0
 
  -  >>5014 
 いつもこうだからしゃーないw 
 
 - 5019 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 21:11:11 ID:W8s0E+h00
 
  -  ゲスホドさんは確かかしまんこにミノムシにされてたような。 
 
 - 5020 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 21:11:42 ID:+bc/kqmW0
 
  -  一応リスクを抱えたり色々と労力を使って困ってる人を助けてるんだから別に人情と評してもいいんじゃないの(雑) 
 
 - 5021 :タカリ ★:2020/05/12(火) 21:12:21 ID:bakushi
 
  -  崩壊期の素材ネコババしたナルホド君とか最初は反応凄かった気がする 
 
 - 5022 :すじん ★:2020/05/12(火) 21:13:11 ID:sujin
 
  -  ヨソはヨソ、ウチはウチでいいんじゃないかと。 
 
 - 5023 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 21:23:37 ID:ZziGFpoj0
 
  -  >>5021 
 それに対して中指を突き上げた同志作品と、自ら腐って癒着したタカリさん作品は好対照だと思った 
 
 - 5024 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 21:26:17 ID:PWuLOmCL0
 
  -  ナルホド君の冒険者に対する対応が、センダイがいつの時期かわかるバロメーターになっているという 
 
 - 5025 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 21:27:49 ID:XYcE1ZEP0
 
  -  トミヤのナルホドくんはもう本当に顧問弁護士だしね 
 有能さのベクトルが違う感じ 
 
 - 5026 :タカリ ★:2020/05/12(火) 21:37:49 ID:bakushi
 
  -  多少のワイロは潤滑油なんだ 
 
 - 5027 :大隅@大隅 ★:2020/05/12(火) 21:40:54 ID:osumi
 
  -  実際、江戸時代の日本じゃ賄賂=物事をスムーズに進める為の潤滑油で普通に出費に記載してたって言うしなぁ……w 
 ※やり過ぎるとやはりアウト 
 
 - 5028 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 21:42:12 ID:+bc/kqmW0
 
  -  ワイロの要らない今の日本がむしろ変わってる気が 
 
 - 5029 :雷鳥 ★:2020/05/12(火) 21:48:36 ID:thunder_bird
 
  -  連ちゃんパパという漫画がツイッターに流れてきたので少し読んでみたら初手家庭板だったので 
 お疲れ気味な同志のためにここに記します 
 
 - 5030 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 21:49:11 ID:Zcl3ddEL0
 
  -  〇〇奢っちゃる!も厳密に言えば賄賂なのだ。 
 
 - 5031 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 21:50:05 ID:ZziGFpoj0
 
  -  >>5029 
 すごいよアレ、絵柄は古き良き人情マンガっぽいのに中身はウシジマくん 
 で、ウシジマくんポジションの取り立て屋が作中で一番善人 
 
 - 5032 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 21:52:46 ID:+bc/kqmW0
 
  -  牛ガイのギブアンドテイクがおままごとに見えるレベルの漫画を勧めるのはやめるのだ(震え声) 
 
 - 5033 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 21:53:47 ID:ZziGFpoj0
 
  -  マジで牛ガイが礼儀正しいぐう聖に見えてくるからね… 
 
 - 5034 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 21:55:07 ID:AYnhs0eF0
 
  -  アフリカ出身の商人が、初来日の際にいつものつもりでパスポートにお金を挟んで出したら 
 別室で半日取り調べを受けたって話があったなぁ 
 事情聴取の結果商人のそれまでの出国先ではそれが日常だったので 
 そう言う物だと思っていたって事で特に違法な物や行為をする気が無かったと 
 厳重注意で釈放 
 
 - 5035 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 21:55:48 ID:yOQ+h9Vg0
 
  -  >>5029 
 今あらすじ調べただけでクズしかいねぇ!となって草枯れた 
 
 - 5036 :雷鳥 ★:2020/05/12(火) 21:55:55 ID:thunder_bird
 
  -  (こんな漫画を無料公開するなんて)気でも狂ったのかー!(目玉親父AA)ですわ 
 
 - 5037 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 21:56:37 ID:F204UT5n0
 
  -  まあ日本の賄賂なんて元祖官僚国家たる隣の国と比べるとカスみたいな額だからね 
 運営資金も出さないといけないという言い訳はあるにせよ露見で出される収賄額が 
 管轄地域の運営予算の数倍以上だったりするのは日本人の感覚からしてやりすぎなんてものでは無いし 
 
 - 5038 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 21:57:23 ID:PWuLOmCL0
 
  -  ばらしー「賄賂を受け取らない民警はそれだけで.優秀だ」 
 
 - 5039 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 22:03:27 ID:+1lpG2Vt0
 
  -  >>5028 
 チップという概念も日本にはないからな… 
 ちょっとしたサービス料をとるだけでも炎上する国 それが日本 
 
 - 5040 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 22:05:27 ID:Zcl3ddEL0
 
  -  そのくせ過剰にサービス要求するクズが減らない。 
 とにかく安くしろのアホも。 
 
 - 5041 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 22:06:52 ID:AYnhs0eF0
 
  -  チップは無くても心づけは有ったんだけどね 
 
 - 5042 :ポチョ ◆rroBHFDrPc :2020/05/12(火) 22:18:31 ID:NSzYWwcz0
 
  -  連ちゃんパパは比較的まともだと思える人物もあくまで比較的マシであってまぁまぁクズだからどうにもならない 
 
 - 5043 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 22:23:10 ID:+bc/kqmW0
 
  -  ttps://twitter.com/hiragihayato_00/status/1260149996193644544 
 笑えなさ過ぎて逆に笑う 
 
 - 5044 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 22:29:51 ID:olq9eCX+0
 
  -  ttps://twitter.com/kandana_i/status/1259718887702016001 
  
 これだけでギブアップ。 
 牛丼ガイジは殴り倒したくなる程度だけど、こいつは縊り殺したくなりますね……。 
 
 - 5045 :ポチョ ◆rroBHFDrPc :2020/05/12(火) 22:31:54 ID:NSzYWwcz0
 
  -  >>5044 
 ここからまだ強くなるんだぜこいつ、信じられるかい? 
 
 - 5046 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 22:33:35 ID:olq9eCX+0
 
  -  >>5045 
 無料公開のとこ行ったら43巻もあって呆然ですわ……。 
 作者こんな40巻もの描いてて死にたくならんの?(素 
 
 - 5047 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 22:34:31 ID:ZziGFpoj0
 
  -  マジでこれ、フリーザでいうと第二形態程度だからな… 
 
 - 5048 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 22:35:03 ID:yOQ+h9Vg0
 
  -  で、こいつは最後きちんと報い受けるの?(上の画像だけでキレそう) 
 
 - 5049 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 22:35:31 ID:ZziGFpoj0
 
  -  >>5046 
 一巻=一話なので、単行本の巻数でいうと4巻ちょいくらいだからまだ安心だ(白目) 
 
 - 5050 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 22:35:57 ID:aL9J6kVq0
 
  -  >>5043 
 一番下がシンプルかつどストレート過ぎて笑うわw 
 
 - 5051 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 22:40:11 ID:+bc/kqmW0
 
  -  >>5050 
 「無惨のほうがマシ」が個人的には一番好き 
 頭無惨様も他人を不幸にするときはあんな朗らかな笑顔してないもんなあ 
 
 - 5052 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 22:40:51 ID:bSXwL0Wj0
 
  -  二、三回やったあたりで金融業者にバレてセメントの靴履かされそうなんだけど… 
 
 - 5053 :バーニィ ◆kns3bmdX7V.u :2020/05/12(火) 22:41:34 ID:tyExyTXs0
 
  -  無惨様のがマシ・・・うん、そうかもしれないわ 
 
 - 5054 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 22:42:12 ID:olq9eCX+0
 
  -  >>5049 
 あ、ほんとだ。『巻』じゃなくて数字だけだったから、話ってことか。 
 43という数字だけ見て戦慄してそっ閉じしてしまったからよく見てなかった。 
 それでも43話も続いたのか……最終話だけでも見てみるかな……(無様におっ死んでたらちょっと溜飲が下がるかもしれないが確率は低そう 
 
 - 5055 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 22:42:32 ID:yOQ+h9Vg0
 
  -  無惨の方がマシ…かなぁ…そうかも… 
 
 - 5056 :ポチョ ◆rroBHFDrPc :2020/05/12(火) 22:48:24 ID:NSzYWwcz0
 
  -  無残様を 相手を無理やり鬼にしてパワハラして最後は殺す、とするなら 
  
 パパは息子含めて他人をボロ雑巾になるまで自分の利益のために使い潰して捨てた後に 
 やっぱり俺が間違っていた!と謝ったりなんやかんやで和解した後に平然と上記の行動を数回繰り返すって感じ 
 
 - 5057 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 22:50:49 ID:DUS1RizC0
 
  -  最近のこじらせサトシや、同志の龍田やサーニャに絡んだサトシ。 
 あれ見てると陸自の後方支援にいた知り合いの言葉を思い出す。 
 後方支援を理解してる連隊は強いし、演習で事故を滅多に起こさない。 
 逆のパターンはトラブルメーカーで、同じ戦闘職種部隊からも敬遠されると。 
 
 - 5058 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 22:52:00 ID:bSXwL0Wj0
 
  -  ラーメンハゲのクレーマー批評を思い出すわ 
 
 - 5059 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 22:58:36 ID:DJSWWwRZ0
 
  -  サトシ、ムラハチですかねぇ 
 
 - 5060 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 22:58:53 ID:CfQoWAVY0
 
  -  どーにも最初に受けた印象というのは強烈で拭いがたく、冒険者シリーズのサトシといえば初代蛮族でキリン横取りしてストパン勢に処分されたクズというのが真っ先に出てくる 
 続編以降の二代目サトシも同様に妬み嫉み僻みの三冠王って感じなのでアイツが『努力と執念の人』みたいに肯定的に描写されてるの見るとちょっともにょる 
 
 - 5061 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 22:59:17 ID:bSXwL0Wj0
 
  -  まともな店は出禁かもしれない 
 
 - 5062 :雷鳥 ★:2020/05/12(火) 23:00:45 ID:thunder_bird
 
  -  とりあえず6巻ぐらいまで読んでギブアップしますた 
 人間の屑ってレベルじゃない( 'ω' ) 
 
 - 5063 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 23:06:22 ID:NvrfuPLF0
 
  -  同志も『そこそこ強いやる夫と娼婦コース一直線なさやかちゃんが頑張るようです』では、ギフテッドやる夫にアドバイスするツンデレサトシ書いてるし、AAは同じでもシリーズが違えば別人 
 
 - 5064 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 23:18:14 ID:DUS1RizC0
 
  -  一方ろぼさんところのサトシは、 
 指導力壊滅ギフテッドの更生案件で死んでいた… 
 
 - 5065 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 23:27:10 ID:DJSWWwRZ0
 
  -  今回の胃薬さんのサトシはここで逆恨みを抱いたら… 
 不幸な事になるだるぉぬぇ 
 
 - 5066 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 23:44:45 ID:NvrfuPLF0
 
  -  >>5064 
 徒党『共産主義の光』のときは、メンバー殆どギフテッドだったのに、この先に起こり得る問題を予測して忠告しにきてくれたなぁ 
 狩りのやり方も才能の有無にかかわらず、誰にでもできる良い方法だって絶賛してくれたし 
 
 - 5067 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 23:46:34 ID:DUS1RizC0
 
  -  >>5066 
 ろぼさんのキャラは基本的に、何処か育ちがいい感じがするんですよねえ。 
 問題提起するにも怒鳴るのではなくて、5W1Hで議論しながら進める感じで。 
 
 - 5068 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 23:48:29 ID:+YgGtOMcI
 
  -  登場人物の知性と教育が底上げされるから安心して見れる。 
 
 - 5069 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 23:49:41 ID:aguwcN1l0
 
  -  >>5067 
 なんというか「こうであって欲しかった世界」だよねロボさんの冒険者世界 
 爽快 
 
 - 5070 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 23:49:59 ID:+ybGvYSb0
 
  -  サトシさんはが気に入らいないと思うのは自由だけどそれを周りにぶつけたらそりゃな 
 というかサトシ本人だって自分の主張が正当で公的に出せるもんじゃないってわかってるはずなんだが 
 正しいと思ってるならギルドや政庁に抗議入れるのが先で私的制裁とかしないし、 
 結局サトシさんもモンスターぶん殴る事しかしてこなかった冒険者なんやなぁ、教養レベルが低い 
 
 - 5071 :◇PxpsTgDRu. ★:2020/05/12(火) 23:50:30 ID:hosirin334
 
  -  タカリ常連とサトシの立場を逆転させるのが流行ってるん? 
  
 
 - 5072 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 23:51:31 ID:aGRn+BWz0
 
  -  お約束を外すと面白いのはお約束が成立しているがゆえ…… 
 
 - 5073 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 23:53:50 ID:2N3VRbxGi
 
  -  タカリは自分が生きる為すり寄ってくるけどサトシさんは気に入らないからってわざわざ絡んでくるから 
 ギフテッドメインだといい扱いにしにくいんだろうな 
 
 - 5074 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 23:54:32 ID:+YgGtOMcI
 
  -  サトシさんは永遠の二番手だから気に入らないの? 
 
 - 5075 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 23:57:07 ID:NvrfuPLF0
 
  -  >>5069 
 できる職員のちっひとか 
 「すべてがギルドにとって有益。ボーナス間違いなし(ニヤリ)」 
 相手を儲けさせて、自分は更に大儲けという同志の基本に忠実なやり手 
 
 - 5076 :名無しの読者さん:2020/05/12(火) 23:58:58 ID:wZ3eAQbh0
 
  -  >>5071 
 自分で築くより、他人のを崩す方が楽なのよ 
 
 - 5077 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 00:08:19 ID:5k6xNXuY0
 
  -  個人的には二次って人の褌で相撲をとる以上は褌汚さない配慮は要るよねと思う 
 面白さorリアリティ優先にしてその辺無視する人も多いけど 
 
 - 5078 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 00:08:55 ID:orMXAzuR0
 
  -  立場の逆転というか大集団のギフテッドによる解体員不足をタカリ連中を上手く使って解決するって流れが受けたんすね 
 サトシの方は特に何も無いです単にサトシの登場が被ってるだけっすね 
 この流れを作ったロボさんの前作では凄くいい役だったし 
 
 - 5079 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 00:10:12 ID:szVJiMjd0
 
  -  1131からの雑談の流れで進んでいるのに、ああいう流れ止めを書き込む神経がわからん 
 関連の話で出ている他のキャラも全部それぞれの原作での話なのにな 
 
 - 5080 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 00:11:53 ID:rFnGK6h50
 
  -  サトシだからまあしょうがないね 
 
 - 5081 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 00:11:59 ID:epIZ2e+f0
 
  -  細かいことは気にするな もう0時過ぎたし寝ようぜ 
 
 - 5082 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 00:12:02 ID:nbXgjy/x0
 
  -  毎度の事っしょ>止める 
 
 - 5083 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 00:14:07 ID:Z6v+efT00
 
  -  避難所で馴れ合い許してると作品無視して身内のグダりだけで埋め尽くすから、最初っからコテハンスレ立てとけって 
 自分と同じく、かつて同志が見ている前で何度も主張していたなら、ああいう主張が飛び出すのも分からんでもないけど、あったっけそんな事例 
 
 - 5084 :胃薬 ★:2020/05/13(水) 00:16:13 ID:yansu
 
  -  うんちょ! 
 
 - 5085 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 00:16:18 ID:zjnQ5P/j0
 
  -  まあ嫌味であると公言するのは正直不快だと思いました(小並感) 
 
 - 5086 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 00:16:26 ID:p8B7wa5l0
 
  -  同志初代でのサトシさんの末路はどうだったでしょうか・・・・・ 
 まあ後の作品では持ち上げられる例も多くなりましたけども 
 
 - 5087 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 00:18:31 ID:zjnQ5P/j0
 
  -  初代のサトシの末路ならやる夫AGEさんとこでまとめられてるから読んでくるといいよ 
 
 - 5088 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 00:18:38 ID:CJ9AEusm0
 
  -  てーか同志作では初代以降アレな役はほぼない気が>冒険者サトシ 
 冒険者ヒナギクさんからは目を逸らしておくw 
 
 - 5089 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 00:19:08 ID:8cuUg5nr0
 
  -  最近活動縮小表明した人の件とかで色々思う所があったからつい言っちゃった、とかかねえ。 
 いや今回は別に避難所で政治や軍事の話長々としてた訳じゃないけど。 
 
 - 5090 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 00:21:12 ID:4+bgtfWu0
 
  -  他所から拾ってきた胸糞漫画の話題を延々広げられても……とはまあ思わんでもない 
 
 - 5091 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 00:21:45 ID:5k6xNXuY0
 
  -  個人的には同士を追っかけ続けてるんで他コテハンにへいこらする理由も義理も別にないし、と思いました 
 
 - 5092 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 00:25:08 ID:fsRprlpb0
 
  -  嫌な話題なら参加しなければ良いし、文句言うにしても言い方がある。 
 自分ルールに配慮して当然みたいな言い方だったから、ありゃ反感買うよ。 
 
 - 5093 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 00:26:01 ID:zjnQ5P/j0
 
  -  まあ誰かが投下してるならその作品の話をしろってのは分かるんだけども 
 予想や質問が無い限りは合いの手入れる以外特にやることないし、避難所に書き込むべき内容が無い 
 板さんなんかが投下してる時だと質問に答えてくれるので書き込んだりするんだけど 
 
 - 5094 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 00:27:22 ID:orMXAzuR0
 
  -  まあ牛ガイに代わる新たなヘイト役ができるかもしれんし雑談所としてはそこまで変ではないと思う 
 参加しにくい話題なら飛ばすだけだし 
 
 - 5095 :胃薬 ★:2020/05/13(水) 00:28:25 ID:yansu
 
  -  やはりここは転生系ざまぁを・・・??? 
 
 - 5096 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 00:28:37 ID:5NY76iwr0
 
  -  自レスだったらああいう態度なのも分かるけど、避難所なんだよなあ…… 
 
 - 5097 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 00:29:19 ID:CJ9AEusm0
 
  -  ところでろぼさんとこの玉城ってだめんずか? 
 原作はともかく、あの作じゃガチで仲間のことを命がけでも助ける漢なんだし、 
 思慮が足りない面があるにしても、だめんずとはまた違うと思うんだ。 
 
 - 5098 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 00:29:39 ID:2pTeCmTJ0
 
  -  >>5095 
 MS冒険者がある意味そうでは? 
 
 - 5099 :大隅@大隅 ★:2020/05/13(水) 00:31:34 ID:osumi
 
  -  だめんずっていうか、おいらの個人的な意見(書き方はだめんずだったけど)は「ダメな部分を支えなきゃ」って意味でだめんずかなぁ。 
 プラス部分も大きいけど、マイナス部分もあるからそこを「自分が支えなきゃ」って意味で(´・ω・`) 
 
 - 5100 :携帯@胃薬 ★:2020/05/13(水) 00:34:22 ID:yansu
 
  -  やっぱ話題にして欲しけりゃ面白い話書くしかねーんだよなぁ 
 
 - 5101 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 00:34:26 ID:db0Kxax80
 
  -  人を助けるにしても、自分の手の届く範囲でやらん人はだめな人よ。はっきり言って。 
 知り合いの兄貴がボランティア活動にハマって借金重ねて最期車に排気ガス引き込んで自殺しちゃったんだよね。まあ極端な例だけど。 
 
 - 5102 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 00:35:16 ID:LokBVpvNi
 
  -  胃薬さんがマラーやる夫の続き書くって? 
 
 - 5103 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 00:35:45 ID:zjnQ5P/j0
 
  -  思慮の足りなさが不幸を招きかねないって意味ではだめんずか 
 討伐だけやらせておく分には優秀で稼ぎもいいけど 
 
 - 5104 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 00:39:07 ID:5k6xNXuY0
 
  -  救助でも自分の身の安全が大事、一緒に遭難したんじゃ意味がないって言いますしね 
 
 - 5105 :大隅@大隅 ★:2020/05/13(水) 00:41:17 ID:osumi
 
  -  その辺を容赦なく描いたアニメ、「よみがえる空」>救助でも 
 ……地味だけど良作、殆ど話題にならないけど(´・ω:;.:...  
 
 - 5106 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 00:51:44 ID:orMXAzuR0
 
  -  >>5100 
 短編やら恋愛物なんかは今のままでも十分面白い 
 けど長い作品は偶には投下しないで推敲したりしてみてもいいんじゃないかなとは以前から思ってた 
 やりたいことは分かるんだけど勢いで書いて必要な情報がこっちに伝わって無くて混乱することがままある 
 沢山作品を書くより一つの作品の完成度を上げてみた方がいい気がすると梅座してみる 
 
 - 5107 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 00:55:22 ID:flsdOQsW0
 
  -  マミさんの同位体が居ればヒロインワンチャン? > オバロさん処 
 
 - 5108 :携帯@胃薬 ★:2020/05/13(水) 00:56:40 ID:yansu
 
  -  そうなんだよなぁ長編作品って荒出るんだよなぁ〜〜〜 伝わってるかなーって書いても伝わらない部分があるんだよな・・・ 
 
 - 5109 :大隅@大隅 ★:2020/05/13(水) 01:06:12 ID:osumi
 
  -  長編を即興で書いて荒が出ない人が居たらそれはガチで天才としか言いようがない。 
 プロット組んで書き溜めて本人以外にも推敲依頼してなお荒は出るもんだし(´・ω:;.:...  
 
 - 5110 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 01:08:40 ID:orMXAzuR0
 
  -  あと気のせいでなければ風呂敷広げ過ぎる癖がある気がする作っていくうちにアイディアが湧くせいだろうけど 
 必要な部分以外は思い切って整理して次の話のタネにしちゃった方が話がわちゃわちゃしにくくなるかと 
 
 - 5111 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 01:13:17 ID:2pTeCmTJ0
 
  -  >よみ空 
 空自レスキューを知る作品としては凄く良く出来てるんですが、 
 娯楽としてのアニメーションとしては…(遠い目 
 
 - 5112 :大隅@大隅 ★:2020/05/13(水) 01:18:44 ID:osumi
 
  -  ぶっちゃけ長編で荒が出にくいようにするには「いかに追加要素を減らすか」だと思うのよね……。 
 筆が乗って(或いは滑って)屋上屋を重ねるとそれだけ綻びが大きくなりやすくなっていくから。 
 まあ、長編に限らず「盛る事は簡単だけど削るのは難しい」ってのが大きいんだけど。 
  
 >>5111 
 (´・ω:;.:... ワカルダケニハンロンデキネェ…… 
 
 - 5113 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 01:38:40 ID:psNmNN3mI
 
  -  でも大抵の作品って追加要素盛りまくりで、この追加要素があるならどうして初期の頃の主人公はあんなに苦労することになったんだ? というのが多くありません?   
 
 - 5114 :労働英雄 ★:2020/05/13(水) 01:39:45 ID:karimen
 
  -  そういえば以前、中編を書きたいと言った時に投下5回以上と教えていただいたのですが 
 お兄ちゃんノートが今4回でリーチ……ただし総レス数100未満なのですよね 
  
 逆に1回の投下で400レスを越えたマジックレスプレーンや4回止まりだけど500レス前後あるcase:大本営の二次創作があるという 
 この場合どう分類すれば良いのでしょう(白目) 
 
 - 5115 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 01:43:35 ID:PMZ2mT8S0
 
  -  case:大本営は普通に中編じゃないかねぇ 
 基本的に1投下量が多い作風なんですから、それが続きものになったら短編というには長すぎる 
 (あくまで分類についての話で、悪いわけではない) 
  
 
 - 5116 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 01:47:18 ID:2pTeCmTJ0
 
  -  >>5112 
 あの手の業務を知ってもらうにはアニメ化よりも、 
 自衛隊系の広報DVDに相当する映像を、 
 ネットで安価ないし無償で見られるようにしたほうが良いかなあって… 
  
 なお2199という海自ステマアニメーションw 
 
 - 5117 :労働英雄 ★:2020/05/13(水) 01:48:55 ID:karimen
 
  -  ありがとうございますっ 
 回数と総レス数で考えるようにしてみます 
  
 ……や、だからって無駄コマを増やすわけにはいかないのですが 
 これとこれとこれとこれが必要かなと足して行ったらああなるのですよねえ 
 
 - 5118 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 01:55:22 ID:6NluOVJc0
 
  -  ギャグならもっと削るべきだが、シリアスだと色々説明が必要そうだもんね 
 
 - 5119 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 02:46:09 ID:4fe5jh0W0
 
  -  以前から微妙に沸点が解り辛い方だなと 
 
 - 5120 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 05:11:52 ID:SQd9RAwl0
 
  -  >>5109 
 そだね、プロでも完結してから読み直すと初期の設定と矛盾点が出てきたりするから怖いんだよね。あの大御所アシモフですらそういうのある。 
 有名なファンデーションでは、惑星テルミナスの近所に4っつの星区「一つに数十の有人恒星系が含まれる」があり其れ全部がアナクレオン太守管区。 
 そのうえにも何段階か地方組織が有ったはず「初期の設定」ですが、後半は太守管区の上は皇帝しか居ない様な描写。途中で太守管区の上部組織の設定忘れたんだろ。 
 
 - 5121 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 05:51:40 ID:2MDqr6Vi0
 
  -  だが待ってほしい 
 プロの長編や長寿シリーズというのは数年単位で続くものであってやる夫スレでの十数回の投下程度で矛盾が出るのと一緒にしてはいけないのではないだろうか 
 
 - 5122 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 06:16:06 ID:SQd9RAwl0
 
  -  >>5121 
 プロ中のプロ、司馬遷の史記ですらよく読むと矛盾点が出てきたりするんですよ。とくに同時代の戦国策とか他の資料とかの兼ね合い。 
 蘇秦張儀とか、全部信じると「お前はアンデッドなのか?」って感じになります長生きしすぎなんですね。 
  
 
 - 5123 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 06:43:41 ID:AIixa4aG0
 
  -  三國志でも死亡のプロな張郃さんとかいるしなw 
 
 - 5124 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 06:52:25 ID:sWw0Rlru0
 
  -  板垣先生もジャックに一日30時間トレーニングさせたりするしな<矛盾 
 
 - 5125 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 06:52:59 ID:irYsjAxA0
 
  -  >>5116 
 政府機関の作った広報映像って時点で「つまらない」とか「難しそう」ってバイアスかかって見ない人いるからなあ 
 少なくとも敷居の低さって点ではアニメにしろドラマにしろ娯楽作品として作ったやつにはかなわない 
 
 - 5126 :ろぼ:2020/05/13(水) 07:49:16 ID:YH/6G3SH0
 
  -  >>5071 
 俺としてはそんな意識は無かったんですがねw 
 異世界転移とかと同じで気がついたら流行ってた 
  
 
 - 5127 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 08:12:31 ID:rMd5YvrQ0
 
  -  それって要するに後追いが雑に真似してどんどんコピーのコピーが劣化していくなろうも現象じゃ…… 
 
 - 5128 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 08:15:32 ID:IPm31a1A0
 
  -  アンチ系は元々原作の善玉ポジだけど人気薄のキャラを悪役化させることで人気回復?を図ったものが多かったからなあ 
 さらに悪役化が進むと元々原作を知らない作者が「この典型的悪役キャラ最近人気無いなあ…いっそ善玉化してみっか」 
 さらに善玉化が進むと… 
 
 - 5129 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 09:05:38 ID:2ek/lvkV0
 
  -  1作1作単品なら目立たないけど、複数同期間に同系統のが連載されてると、 
 配役や役での行動が近いと目立つわのー 
  
 個人的にはこっちのサトスくんは近年稀に見る小物だなーとか、 
 こっちのサトスくんはみずみずしい絡みムーブが懐かしさを感じるとかボジョレー評価風に楽しんでますが 
 
 - 5130 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 10:03:18 ID:8zJGdp2T0
 
  -  文句ではないけど複数のスレで似たような作品を投下されると 
 設定や配役がごっちゃになって混乱するときがたまにある 
 
 - 5131 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 10:04:35 ID:7e2DITFE0
 
  -  ヒットするととソレ系があふれる”なろう”が避難所でたびたび悪い意味で話題になるけど 
 ここもひとつ当たれば後追い続出するよね 
 質の面で見れば”なろう”は数が多すぎるからそりゃお察しになるのは仕方ないんだけどね 
 
 - 5132 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 10:04:58 ID:2pTeCmTJ0
 
  -  >>5125 
 その点は確かに。 
 政府批判をしている人間の中で、官公庁や自治体の情報公開。 
 昔に比べれば相当分かりやすい資料に、目を通してるのがどれだけいるかって言うと。 
 
 - 5133 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 10:20:53 ID:MRQSi6Mg0
 
  -  なろうなんて無料で食えるお試しスナック菓子みたいなものなのになぁ 
 当たったフレーバーに対して他メーカーが似た味で追随するようなもんだし 
 
 - 5134 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 10:42:56 ID:2pTeCmTJ0
 
  -  しかし転移ものってシンゴジの里見臨時総理の言葉そのまんまなんだよねえ。 
 疎開とは生活の全てを捨てることだ、簡単に言って欲しくないなあっていう。 
 しかもこの場合の疎開は片道切符というね。 
 
 - 5135 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 11:11:09 ID:IPm31a1A0
 
  -  ガリバー旅行記 
 河童 
 ナルニア国 
 アーサー王宮廷のコネチカット・ヤンキー 
 初期は必ず帰還したのが多かったなあ 
 火星シリーズ当たりかな、現地に居着くようになったのは 
 (正確には戻って来たが、人気が出てシリーズ化してから現地に赴任したままになった) 
 
 - 5136 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 11:49:56 ID:Apv9VUyo0
 
  -  >>5124 
 むしろ「後で」インタビューに答えてる刑事が劇中で宮本武蔵に真っ二つにされてたりするのが… 
 実は武蔵を蘇らせたクローン装置とババア大活躍で警官隊全員蘇らせたとか? 
 
 - 5137 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 11:56:41 ID:RTdieS8Zi
 
  -  響(プリキュア)「おっ、(中)として出番があるかな??」 
 
 - 5138 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 12:06:38 ID:IPm31a1A0
 
  -  響(艦これ)、ヒビキ(SEED)で三身合体か 
 
 - 5139 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 12:18:30 ID:BUQrqbUN0
 
  -  ナルホドくんは公務員側の事情無意識に押し付けてたからなあ 
 まあ、没交渉レベルで済んで良かったんじゃないか? 
 やる夫が効率主義だからやらなかっただけで、やろうと思えば陰湿な意趣返し色々できただろうし 
 
 - 5140 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 12:22:58 ID:2pTeCmTJ0
 
  -  同志のケツブレス世界線では、政庁もろとも消え去ったしなあ… 
 
 - 5141 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 12:26:56 ID:BUQrqbUN0
 
  -  やる夫が政庁と疎遠になった理由が広まったら、ナルホドくん出世止まるよね 
 言わないから普通に勤められてるだけで 
 
 - 5142 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 12:28:15 ID:2pTeCmTJ0
 
  -  でも出世が止まるだけで安定した職場を失うわけでも、 
 市民でなくなるわけでもないしなあ… 
 
 - 5143 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 12:30:32 ID:ieb5E6Xt0
 
  -  そういや同志は冒険者シリーズへの鬱憤たまってたかなって呟いてたけど、ケツブレス世界で仮にも主人公が大量殺人をして拍手に包まれた時点でそれわかってなかったんだろうか 
 非戦闘員を一方的に殺したのに「罪のない職員さんまで巻き添えに!」なんて声が全く聞こえず、よっしゃざまああああの嵐という時点で相当ヤバイ状態なわけだが 
 
 - 5144 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 12:34:16 ID:BUQrqbUN0
 
  -  >>5143 
 同志は「シットなことするキャラ出して話回すこと」について割り切ってるのかもな 
 
 - 5145 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 12:34:27 ID:o0Jj21Y40
 
  -  我那覇響さんをわすれるとは何事ゾ… 
 
 - 5146 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 12:35:57 ID:2pTeCmTJ0
 
  -  あの時の政庁はゴップさんが来るのが遅すぎた…としか。 
 「前世」ではオーベルシュタインとコンビを組んで、 
 悪質な企業連中を根こそぎ「消した」からねえ。 
 
 - 5147 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 12:44:04 ID:RTdieS8Zi
 
  -  艦これ→プリキュア→アイマス→シンフォギアとだんだん大きくなっていく(何とは言わない 
  
 ゴーディアンかな?? 
 
 - 5148 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 12:44:28 ID:cp9O8ONf0
 
  -  や市民糞 
 や共学糞 
 や大本営糞 
  
 何度もやってるシリーズの八割これみたいなもんだからそりゃフラストレーションたまるわなw 
 
 - 5149 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 13:20:11 ID:IPm31a1A0
 
  -  「あのニホンのガッコウにいたらクラスまるごとこっちに来ちゃって…」 
 ナルホド「またあ?」 
 
 - 5150 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 13:25:25 ID:s4vgfLl50
 
  -  >>5148 
 男友達は共学がまとも(まともだとは言ってない)の場合もあるから・・・。 
 それ以上にまんの者団体やフェミナチ層がアカンだけだから。 
 
 - 5151 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 13:26:49 ID:IPm31a1A0
 
  -  言語の取得から始めるハード系とか 
 センダイ側も異世界由来の技術を手に入れる為日本人難民?を保護する話とか 
  
 センダイの保護施設に住む大黒屋やる夫達を密かに訪れる黄色い肌を持った冒険者達 
 「ニホンジンダ…オラタチ…ニホンジンダ…」 
 
 - 5152 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 13:36:30 ID:WfeZr53U0
 
  -  >>5143 
 同志は管理者として雑談スレや梅座スレも見て回らんといかんのだし、そういう反応も見て分かってるだろう 
 その上で、譲れないラインというか同志の中で批判受けても変えられない、変えたくないことはあるんだと思う 
 
 - 5153 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 15:04:05 ID:flsdOQsW0
 
  -  サトシくん、ギフト無しで苦労して拗らせてるけど、 
 LV6とかで自分がギフトに目覚めたらどうなるのかしら 
 元ネタ的にマサラ人になっても不思議ではない 
 
 - 5154 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 15:05:53 ID:EcDTepsk0
 
  -  ギフト無しで上ってきた自負があるタイプだと 
 実はギフトの力だったのでは?でアイデンティティが揺らぎそう 
 
 - 5155 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 15:30:50 ID:RTdieS8Zi
 
  -  そこは、ステータス欄で「???」になってたとかならまだしも 
 基本ギフトの類は明確にステータスに記載されてるはずなんで、 
 今までについては悩むことはないんじゃね 
 
 - 5156 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 15:31:57 ID:o0Jj21Y40
 
  -  ギフトの力に目覚めたらというか… 
 既に表記になくて壁を乗り越えることもできないだけであいつギフテッドみたいなもんだろ 
 
 - 5157 :タカリ ★:2020/05/13(水) 15:40:29 ID:bakushi
 
  -  一次でもギフトが閲覧できない場合もあるし、レベルアップしてから発覚する場合もあるから作品次第よ 
 
 - 5158 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 15:43:35 ID:2pTeCmTJ0
 
  -  やるやらROコンビが集落を開拓したお話でしたね。 
 ギフトの殆どは後発的で、レベルが上がりギフト発現前に潰れるのが多すぎるって。 
 ドヴァキンさんの石田さんも、レベル3で発動するギフトだったなあ。 
 
 - 5159 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 15:50:21 ID:5k6xNXuY0
 
  -  それを見越して低レベル集めてお座り臨時でレベル上げてギフテッドだけの集団を作って、とかやりそうに思うけど、メリットあんまないよな 
 ギルドや市民様にあれこれ言われるだろうしそれがいやならまだ見ぬ場所へ旅立つぐらいしかないとなるとそこまでするぐらいなら別のことやる方がマシ 
 んなことやるのはルフィやイスカンダルみたいな冒険ロマン勢ぐらいだし、またあの2人ならまずやらないやり方だし 
 
 - 5160 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 15:54:48 ID:2pTeCmTJ0
 
  -  確か実際そうなりましたよ、相当数のギフトを発現させて新規集落へって。 
 んでもってそこに混ざった福本モブが市民権と財産を得て、 
 後の市民様を再生産するっていうミッシングリンクが…って内容だったかな。 
 
 - 5161 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 15:59:17 ID:/VTWlgGQ0
 
  -  ここ最近のアルティメットタカリ福本モブ勢は何かしらギフト(タカリと己を認識する限りバフ)があるような気がする 
 
 - 5162 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 16:00:00 ID:5k6xNXuY0
 
  -  やっぱ養殖はアカンって事ですかね。本来そうなる頃に身についてる筈のモノが身についていない 
 経験がないからバックボーンもなく本来の力を生かせない、となると見せ札以上の事は期待は出来ないハリボテにしかならんと 
 よく職人のやり方は不親切で非効率って言われますけどそれ相応の理由や必要はあるんですねえ 
 
 - 5163 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 16:28:53 ID:wnTUdS1Z0
 
  -  養殖にしても選別はちゃんとしようね、って事。 
 棄民でも「ちゃんと厳選したタカリEDのみ」してたら・・・もあるだろうし。 
 (まあ、それならそれでまた新しいナニカが問題起こすのだろうけど) 
 
 - 5164 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 16:32:23 ID:o0Jj21Y40
 
  -  Lv2以上で発現の場合って???って表記もなかった気がする 
 むしろ???って表記があってかつ他人からそれが見れないなら色々とえぐい事が起こるぞ 
 
 - 5165 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 16:34:45 ID:zjnQ5P/j0
 
  -  一概に養殖がダメってこともないと思うな 
 天然物のギフテッドも最初は無経験だし、ギフトに目覚めてから装備整えて経験積めばいいだけなんじゃないかな 
 
 - 5166 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 16:38:08 ID:sWw0Rlru0
 
  -  文句言われるかもだけどレベル三まで上げて能力値に余裕でてから 
 うさぎやアリクイで立ち回りの練習からってのも有りではあるよね 
 
 - 5167 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 16:38:41 ID:o0Jj21Y40
 
  -  >>5165 
 だよな 
 経験が問題での養殖の否定は天然の否定にもつながる 
 むしろ苦境を味わっているだけ天然よりマシまであるだろな 
 
 - 5168 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 16:41:28 ID:fsRprlpb0
 
  -  隠れギフテッドは、「〜(閲覧不可)」か、もしくは何も書かれてないかが大体の所だったと思うが。 
 
 - 5169 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 16:47:06 ID:uPswjxSvI
 
  -  むしろ???て表記があったら何かしらのギフトがあるって喜ばれるよな 
 少なくともギフトが発言するまで頑張ろうとするだろうし 
 
 - 5170 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 16:52:20 ID:sWw0Rlru0
 
  -  ギフト”!?” 
 
 - 5171 :雷鳥 ★:2020/05/13(水) 16:54:51 ID:thunder_bird
 
  -  ビキッ、ビキキッ 
 
 - 5172 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 17:05:52 ID:2pTeCmTJ0
 
  -  仮にこの板の作者さんにギフトがあったらどうなるのか。 
 同志はシベリアンエクスプレス、大隅さんがアドミラル、 
 胃薬マンはヤンスかな?w 
 
 - 5173 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 17:06:43 ID:83//t+jH0
 
  -  養殖の問題は百人程度ならともかく、数百とかそれ以上だと獲物の取り合いを招きかねない点かな? 
 基本凡人は余程努力しなければCランクが限度で、そのCランクも森じゃなく草原で狩ってるのも結構いるみたいだし 
 その辺の対策もきちんとしてないと養殖単品では冒険者にとってかえって害になりかねない点はあると思う 
 
 - 5174 :タカリ ★:2020/05/13(水) 17:24:02 ID:bakushi
 
  -  人が余ったらローテーションさせて指定のモンスター以外を狩ったら報奨金なしにするのだ 
 
 - 5175 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 17:24:13 ID:wnTUdS1Z0
 
  -  まあ、冒険者を下に見てるから仕方ない部分もあるだろうが、 
 ギフテッドを囲い込みに意欲的なのが同業冒険者と、情報をもとに投資するに決断した商人だけというのも・・・。 
  
 政庁も優良冒険者を囲い込みしたいなら、もうちょっとまともな人をあてがう努力をしたらどうよとかは常々思う。 
 大体ビジュアルからしてクズな奴らばかりじゃん。 
 
 - 5176 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 17:24:21 ID:zjnQ5P/j0
 
  -  政庁で講座開いて何かのスキル身につけさせて、早目に冒険者を引退させるとかかね>対策 
 あるいは増えた戦力でもって棄民目的ではない開拓団を組織して送り出すか 
 
 - 5177 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 17:37:16 ID:RTdieS8Zi
 
  -  ヤンスはギフト(特典)なのだろうか 
 ギアス(ここでは、ルルーシュのアレじゃなくて制約の意味)ではなく 
  
 (ぼそっっ)ギフトとギアスか表裏一体の「ニルヴァーナ」好きだったなぁ 
 
 - 5178 :携帯@胃薬 ★:2020/05/13(水) 17:51:58 ID:yansu
 
  -  呪いだよ 
 
 - 5179 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 17:56:52 ID:5k6xNXuY0
 
  -  おまじない、漢字で書くとお呪いってのもよく聞きますね 
 
 - 5180 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 17:58:16 ID:pBuePr/20
 
  -  育成しないのに即戦力を求める企業みたいだ<政庁 
 
 - 5181 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 18:03:13 ID:WUQIEj0t0
 
  -  開拓都市なのに開拓が遅々として進まんのなら 
 むしろ養殖で即戦力を増やし続ける位じゃないとまずくないか? 
 ギフトは後天的に目覚める例もあるようだしな 
 むしろ開拓の最前線自体は、人手が足りないみたいだから 
 増やしすぎる位がちょうどいいと思うわ 
 
 - 5182 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 18:09:50 ID:o0Jj21Y40
 
  -  >>5173 
 ロボさんのところの設定を考えるとそれはないな 
 あの頭悪いレベルの巨大徒党がガンガン狩っても枯渇しない世界観なんだから 
 
 - 5183 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 18:20:05 ID:Z2hh0wwEI
 
  -  もう何回も言われてるけど、フリーライダーが多すぎるのが問題なんじゃあ? 
 市民権が取りやすいって言うメリットもあるけどさ。 
 
 - 5184 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 18:22:44 ID:wnTUdS1Z0
 
  -  >>5176 
 冒険者って、過去作見る限りでは完全なる引退ってごく少数なんだよな・・・。 
 高齢でも一線を退いた(でも復帰した)凸助さんもいるし。 
 
 - 5185 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 18:32:59 ID:WUQIEj0t0
 
  -  怪我や病気、老衰でない限りは引退する必要ないしな 
 貯金や物資が尽きたら復帰するでも別にいいだろうし 
 そもそも、さっきも書いたけどセンダイは本来開拓都市なんだから 
 開拓が遅々として進まない現状、冒険者を先の理由以外で引退させる 
 理由が全くないよ、つか、引退してる暇なんかないよ 
 
 - 5186 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 18:34:25 ID:WpSvKfFB0
 
  -  凸介の場合、トミヤに行けないからやる気無くして半隠居だったのが、ナルホド君のポカがきっかけでやる気出してトミヤに行ったってアレだからなあ 
 
 - 5187 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 18:36:56 ID:ORS0CNvU0
 
  -  >>5186 
 同じように移住できなかった友人を煽りにいってたなw 
 
 - 5188 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 18:39:18 ID:7e2DITFE0
 
  -  胃薬さんのスレ見てきた 
 ここでタカリさんたちに言われたことに対するフォローが透けて見えてスレを見る目が優しくなった 
  
 
 - 5189 :携帯@胃薬 ★:2020/05/13(水) 18:41:37 ID:yansu
 
  -  ちげーし(震え声) 
 
 - 5190 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 18:45:46 ID:s4vgfLl50
 
  -  ド初期の冒険者モノので出て来た亀仙人さんは、 
 「法人立ち上げて子供達に引き継がせて、冒険者引退して仙道の修行に」「ちょうど拾った弟子の育成」「でもコクブンのキャバは行く」 
 って楽隠居生活してましたね。 
 
 - 5191 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 18:47:39 ID:CcyvYs7Q0
 
  -  流石は40年前から毎年夏休みにはドンパチをやってきた男 
 あぁ、一度だけ声代わりの歳に休んだか 
 
 - 5192 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 18:52:45 ID:uPswjxSv0
 
  -  そうは言うがな 
 センダイの環境で怪我や病気での引退がないと思うか? 
 そして引退したら冒険者向けの福祉なんて絶対ないぞ 
  
 それを乗り越えたとしても、60や70を越えてクマと殴り合えって気合いや根性じゃどうにかならん 
 そうなった時に冒険者の年金なんて出ると思うか? 
 
 - 5193 :すじん ★:2020/05/13(水) 18:54:50 ID:sujin
 
  -  書き溜めなしで書いてるであろう人だと事実でもそうじゃなくてもそう思われる可能性あるのか。 
 
 - 5194 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 18:59:32 ID:g8Oh4+fS0
 
  -  ギフト持ちが楽して生きるにはこき使われるトミヤは論外センダイは時代によっては地獄とすると後方の都市か皇都まで退くしかないのか 
 
 - 5195 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 19:03:48 ID:oQcbC2de0
 
  -  ところでその後方に、ちょっと威圧しただけで人の意識を刈り取れる人外席はあるのかね 
 
 - 5196 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 19:06:26 ID:2pTeCmTJ0
 
  -  若い時に稼げるだけ稼いで、手に職をつけた上で、 
 どっか別の都市にサヨナラ!しかないんじゃないかなあ。 
 
 - 5197 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 19:09:19 ID:WUQIEj0t0
 
  -  >>5192 
 いや、別に怪我や病気なら引退でいいでしょ 
 福祉も何も、老後の事を考えられる程度の冒険者ならその為の貯金位 
 しておけよって話だし 
 熊じゃなくてもうさぎやありくい、スライムでいいじゃん、衰えたなら 
 其れすら無理なら?そりゃ完全引退、後は死ぬだけだよ 
 
 - 5198 :携帯@胃薬 ★:2020/05/13(水) 19:10:21 ID:yansu
 
  -  ヤクザな商売を引退したら稼ぐ能力無けりゃあ自己責任で死ぬだけよね 
 
 - 5199 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 19:10:42 ID:zjnQ5P/j0
 
  -  普通に初代冒険者の時点でロン・ベルクみたいなのが鍛冶屋やってたから別に後方で暮らせないってことは無いんじゃね 
 職種にもよるだろうけど、貴重な薬とか作れる人はむしろ都会のほうが需要あるかもよ。金持ち相手に 
 
 - 5200 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 19:11:11 ID:PUweM0f10
 
  -  貯金……できるといいなあ 
 積立てを崩して新しい装備を買った翌日に大怪我みたいなケースもありそう 
 
 - 5201 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 19:14:11 ID:yj0dIy0Z0
 
  -  >>5200 
 そうなったときに食い繋ぐためのシステムが委託のはずなんだけどねぇ 
 
 - 5202 :携帯@胃薬 ★:2020/05/13(水) 19:14:14 ID:yansu
 
  -  スポーツ選手に近いよね、結果を出せば英雄 
 出せなくてもコーチとかで食える 
 それが出来るのは1握りって話しよ 
 
 - 5203 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 19:15:24 ID:ORS0CNvU0
 
  -  >>5200 
 それこそ装備の為の貯金と生活のための貯金はわけなきゃダメだろ 
 
 - 5204 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 19:15:46 ID:AIixa4aG0
 
  -  ルリルリと所帯もってレストランひらいたやる夫もおったな 
 あのときはギフテッドだったっけ? 
 
 - 5205 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 19:19:06 ID:rMd5YvrQ0
 
  -  >>5203 
 そうは言うがな、市民権のないEDランクが怪我したら残りの一生を「自己責任」で生きなきゃいけないんだぞ 
 もしもの時とやらを真剣に考えたら棍棒買うのにすら躊躇するぞ 
 
 - 5206 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 19:19:34 ID:zjnQ5P/j0
 
  -  一応あの二人もギフト持ちだけど、そこまで人間離れした強さじゃなかったな 
 ろくな装備がないとは言え初日のスコアはうさぎ×4・ありくい×1だし 
 
 - 5207 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 19:20:33 ID:WUQIEj0t0
 
  -  >>5204 
 確認したけど、ギフトは持ってるね、あまり強いものではなさそうだけど 
 
 - 5208 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 19:23:41 ID:2pTeCmTJ0
 
  -  しかし都市を支える一次産業従事者がことごとく「自己責任」で、 
 市民権を持ったあとも見下されるって… 
 なんかトミヤが冒険者にとってのイスラエルに見えてきた。 
 
 - 5209 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 19:25:05 ID:AIixa4aG0
 
  -  >>5206 
 >>5207 
 ありがとう、すっかり忘れてるわw 
 
 - 5210 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 19:28:41 ID:WUQIEj0t0
 
  -  >>5205 
 いや、もしもを考えるも何もCにならんと人間扱いすらされんぞ 
 すぐ来るかもしれない破滅を避けるために確実に破滅する選択しますとか 
 そんな危機感のない事言われてもなあ 
 嫌なこと言うけど、Cになる前に再起不能、死亡なら運命と思って 
 基本諦めるしかないんじゃないの、センダイって 
 
 - 5211 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 19:32:29 ID:AIixa4aG0
 
  -  >>5192 
 どの話だったかわすれたけど、結婚したカイジ(Cクラス)がリスク回避で牛からウサギに獲物を切り替えたなんて話もあったような 
 
 - 5212 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 19:33:17 ID:zjnQ5P/j0
 
  -  冒険者は一次産業として食料や素材を供給してる…… 
 農業をやってるという話はあったはずだけど畜産をやっているという描写が無いんだよな。牛乳や卵目的でやってるとは思うけど 
 冒険者の討伐が食用肉の主な出所だとしたら、センダイ市民の食を支えられる量を毎日討伐してるってことになるが、センダイの人口ってどのくらいだっけ? 
 
 - 5213 :タカリ ★:2020/05/13(水) 19:33:27 ID:bakushi
 
  -  トミヤは普通の冒険者を救済するためにつくられた街だから普通の冒険者にとっては楽園だろうね 
 
 - 5214 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 19:35:01 ID:2pTeCmTJ0
 
  -  崩壊時代はもう、市民権を取ったら亡命同然にトミヤに逃げ出す。 
 そんな有様だったらしいですしねえ… 
 時代が下れば他にも逃げ場となる集落、出来たそうですけど。 
 
 - 5215 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 19:38:20 ID:wnTUdS1Z0
 
  -  >>5212 
 最盛期はセンダイと周辺集落合わせて100万。 
 センダイ本体はは50万都市、じゃなかったかな? 
  
 ・・・その中の冒険者の比率は・・・ 
 
 - 5216 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 19:41:38 ID:p8B7wa5l0
 
  -  時期によるけども最盛期で100万これが没落によって最終的に5万にまで減った 
 でその頃に人口7万になったトミヤと合併して冒険者の街として改めて再スタート 
 ・・・・・しかし時間の経過とともにまた上級市民なんてのが生えてきたんだよなあそこは 
 
 - 5217 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 19:42:28 ID:rYL4E4U+0
 
  -  トミヤはCランクや休養中のギフテッドが初心者集団の教育を受け持ってくれるから 
 実は低ランク程安全と収益が保障されているのですよね 
 
 - 5218 :労働英雄 ★:2020/05/13(水) 19:42:54 ID:karimen
 
  -  「危険な仕事ですが危険手当は出ません、全て出来高です、怪我をしても保険や障がい者年金は出ないので貯金しておいてください」 
  
 という社会を構築したら装備代以外は切り詰めて貯蓄に走る人が続出すると思うのですがそれは 
 
 - 5219 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 19:43:49 ID:ORS0CNvU0
 
  -  >>5215 
 安定期で冒険者が大体1割位だったはず 
 DEランクが人口の1%が目安だっけ? 
 
 - 5220 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 19:45:32 ID:7e2DITFE0
 
  -  >>5218 
 政庁「じゃけん税金上げましょうねー」 
 
 - 5221 :タカリ ★:2020/05/13(水) 19:45:46 ID:bakushi
 
  -  明日のことを考えて貯蓄をできるような教育を受けているかどうかだよね 
 肉体仕事の鉱山労働者とかも毎日豪遊してお金を使い果たしていた人は多かった 
 
 - 5222 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 19:45:51 ID:s4vgfLl50
 
  -  そもそもPT推奨の討伐をセンダイ末期にはPTで受けられる環境で無いのも、 
 拍車をかけてますからねぇ・・・。 
  
 信用できるPTメンバーが集まらず、ソロで討伐をやらざるを得ず、 
 当然討伐が成立しないか、思った以上に数がこなせない。 
 無理すれば疲労が疲労が溜まってしまい、病気や討伐中の事故、討伐後の街中での襲撃での事故も十分ありえる。 
 
 - 5223 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 19:46:43 ID:Ljdq19Qk0
 
  -  つ  給料はペリカ払い 
 
 - 5224 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 19:49:25 ID:p8B7wa5l0
 
  -  冒険者全部で1万くらい・・・・棄民なんて話がでるエピだとDEランクが2〜3万 
 で開拓団募集ですりつぶして元の規模に戻してた 
 ・・・・・それで実際に治安が良くなったあたり2次の話ほど簡単に更生する連中じゃ無いなタカリ層 
 
 - 5225 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 19:50:42 ID:2pTeCmTJ0
 
  -  よくよく搾取システムが酷いファンタジー世界ですなあ… 
 
 - 5226 :労働英雄 ★:2020/05/13(水) 19:56:55 ID:karimen
 
  -  以前も申し上げましたが…… 
  
 人間、「自己責任と思って死んでください」と言われて大人しく死ぬ人なんて少数派ですからね 
 E・Dであれなんらかの戦闘経験を持つ「自己責任で死ね」と言われた自棄っぱちの群れなんて 
 行政としては絶対に生み出したくない思うんですがね…… 
  
 (まあ棄民すればいいやとかばらしーに消させれば良いという考えなのかもしれませんが) 
 
 - 5227 :タカリ ★:2020/05/13(水) 19:58:31 ID:bakushi
 
  -  数千から数万のタカリを全員まともに更生させようとするなら主人公補正持ちが数百人くらいいないと無理よ 
 
 - 5228 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 20:00:03 ID:zjnQ5P/j0
 
  -  >>5215 >>5216 
 やっぱり結構な量の食肉を生産してることになるな 
 
 - 5229 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 20:01:00 ID:flsdOQsW0
 
  -  センダイで冒険者が同盟組んでボイコットしたらどうなるんだろ 
 討伐代だけもらって、肉は自炊で食べる分のみで他は焼き捨てて… 
 
 - 5230 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 20:02:37 ID:2pTeCmTJ0
 
  -  多分そんなときだけは迅速に軍が展開して、 
 冒険者がほぼ所持していない銃火器で「殺処分」じゃないかなあ。 
 
 - 5231 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 20:10:33 ID:s4vgfLl50
 
  -  >>5229 
 音頭を取れる人間が居ない。 
 んで、ギルドとかは「頭が出てくるならそいつを潰せばすむ話」となる。 
 となると「ギルドが実力的にかなわない人間を頭に据える必要がある」となる。 
  
 もちろんギルドも黙ってるわけも無く「本人の身内や家族を人質にする(穏当な表現)」とかもするだろうが、 
 そこまでして冒険者の感情を考えないまま無茶するかといわれると・・・。 
 
 - 5232 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 20:11:22 ID:Ljdq19Qk0
 
  -  抜け駆けして稼ごうとするやつも出るでしょうしな 
 
 - 5233 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 20:12:04 ID:7e2DITFE0
 
  -  銃火器って同士の作品で冒険者世界に出てきてたっけ? 
 軍のAAに銃火器持ってるのが採用されてた気がするけどAAだと実際とは違う可能性もあるし…… 
 
 - 5234 :大隅@大隅 ★:2020/05/13(水) 20:13:57 ID:osumi
 
  -  ばらしー達が「鉛玉」って言ってる描写はあるから存在はしてるはず。 
 ただ一般市民や冒険者が持つ/使用してる描写はなかった記憶。 
 
 - 5235 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 20:14:23 ID:pBuePr/20
 
  -  冒険者との対立だと雄精道士さんのを思い出した 
 いつ再会するかなぁ 
 
 - 5236 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 20:14:52 ID:pBuePr/20
 
  -  再開、のミス 
 
 - 5237 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 20:15:17 ID:WUQIEj0t0
 
  -  >>5226 
 そうなる人って少数派じゃないかなあ 
 だってE・Dランクって人間扱いされないからけがや病気だと仲間が 
 いない限りほぼイコールで死になるだろうし 
 仲間がいるんならとりあえずのゴールであるCを皆目指すでしょう 
 >>5229 
 それ、大げさに言えば国に対する反逆罪に相当するから 
 皇都が黙っちゃいないと思うわ(多分開拓事業の妨害とみなされる) 
 最悪、センダイを崩壊・リセットさせてでもそいつら潰すと思う 
 
 - 5238 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 20:16:03 ID:7e2DITFE0
 
  -  鉛玉か、ありがとうございます 
 
 - 5239 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 20:16:33 ID:flsdOQsW0
 
  -  上級市民連中に対する嫌がらせもできないかー(白目 
 
 - 5240 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 20:17:03 ID:zjnQ5P/j0
 
  -  以前あったやる夫・ルル・月の三人が主導で生まれた開拓団がちょうどそんな感じか>実力的にかなわない人間を頭に据える 
 ディアナとアクアがやらかしたあの話の 
 
 - 5241 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 20:18:37 ID:5k6xNXuY0
 
  -  何時か覇王とか魔王とか言われるような傑物が生まれた時が終わりの始まりな気がしますね 
 某第六天魔王じゃないですが、きれいさっぱり焼きつくして新しく始めようって。 
 実際そんぐらいしないと新しい時代・状況に対応出来るモノは生まれない気がしますし 
 
 - 5242 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 20:19:07 ID:flsdOQsW0
 
  -  センダイの冒険者蔑視の市民が嫌なら、他の都市にいくのが一番穏当なのね 
 新しい開拓都市作って移住した方法って冒険者側が行う行動として最適解だったんか 
 
 - 5243 :大隅@大隅 ★:2020/05/13(水) 20:20:10 ID:osumi
 
  -  ぶっちゃけ、同志の作品で「始まりの時点で致命的に間違ってた」って判っちゃったしなぁ……>センダイ 
 
 - 5244 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 20:22:31 ID:s4vgfLl50
 
  -  >>5239 
 上級市民上層部をピンポイントするなら【政庁倒壊】みたいにすればいい。 
 (出来るヤツがいるならだが) 
  
 上級市民の奴らを締め上げるのは「兵糧攻め」しかないのだが、 
 こいつらは「自分の利の為なら平気で周りを潰してもかまわない思考」してるから、 
 どんなイチャモンやムチャクチャな法律制定もしてくるのではと思う。 
 
 - 5245 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 20:24:34 ID:WUQIEj0t0
 
  -  根本的には開拓が全然進まんのが最大の問題だからねえ 
 センダイを後方の一都市にするのが一番真っ当、かつ最良の解決法だもの 
 現状のセンダイ市民が冒険者のバックアップをロクにしない 
 (それどころか蔑視・差別をしてる)ってのが大きい問題なのはそうだが、 
 開拓担当の冒険者側がいつまでも先に進んでくれないのも 
 大きな問題であるのは残念ながら事実ではあるし 
 
 - 5246 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 20:24:37 ID:p8B7wa5l0
 
  -  開始の時点でタカリ質の市民が9割5分だったのが確定してるからねセンダイって街は 
 DEランクも孤児だけでなくそういう市民層からの落伍者が大量にいると考えたらあの質も納得だよね 
 
 - 5247 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 20:24:37 ID:E1mzF0w00
 
  -  >>5229 
 RO転生者かなんかのであったでしょ。モンスター食材は嗜好品で別に必須なもんじゃないと 
 冒険者が人口の3%だとしたら、冒険者一人あたり30人分以上食料になる獲物の討伐が必要 
 どう考えても他の食い物があるわけじゃろ 
 
 - 5248 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 20:24:47 ID:Ljdq19Qk0
 
  -  移住出来たっけ? 
 
 - 5249 :いた:2020/05/13(水) 20:28:02 ID:8klQf6xY0
 
  -  >>5239 
 A、B、Cランクが一斉に居なくなればいいと思う 
  
 たぶん、上級市民という制度が崩壊すると思うよ。一次生産が一気に消えたら。 
 
 - 5250 :大隅@大隅 ★:2020/05/13(水) 20:28:22 ID:osumi
 
  -  >>5245 
 先に進んでくれない× 
 先に進みたくても何故か魔物の出現頻度が低下しない〇 
 ちゃんと同志の話で言及されてるぞ、普通なら魔物の出現頻度が落ちて開拓が進められるようになってる時期なのに、 
 何故か魔物の数が減らないから開拓を進める事が出来ないって。 
 
 - 5251 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 20:28:54 ID:s4vgfLl50
 
  -  一応、センダイも含めて周辺集落で農業して食料を生産してる描写はある。 
 周辺集落が上級モンスターに襲われるのを防ぐ為に緊急討伐もあるくらいだし。 
  
 ・・・無論、それで全て賄いきれてるかと言うと疑問も残るが。 
 
 - 5252 :いた:2020/05/13(水) 20:29:05 ID:8klQf6xY0
 
  -  食べ物だけじゃなくて加工しての輸出とかオークションとか 
 経済にすごい打撃を与えることが出来て大恐慌は起きると思うんだよね 
 
 - 5253 :いた:2020/05/13(水) 20:29:50 ID:8klQf6xY0
 
  -  >>5248 
 許可を取らずに一斉に突然出ていく 
 
 - 5254 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 20:31:00 ID:Ljdq19Qk0
 
  -  全FGOマスターが自前のカルデア毎転移でもしてこないと厳しいな<開拓の前線押し上げ 
 
 - 5255 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 20:36:40 ID:4gKoidJa0
 
  -  流石に無断で一斉に出たら、ギルドナイトとやらが追ってきそうだけどどうなんだろうな 
 
 - 5256 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 20:37:24 ID:s4vgfLl50
 
  -  あと、微妙に別な話ですが「こんなにマッポーなのによく軍は政庁のいうこと聞いてるな」と。 
  
 リアル世界なら大体「秘密裏にクーデター起こして政庁制圧して都督は軟禁、戒厳令敷いて統制」とかやりそうなもんですが。 
 そんなの軍の上層部は危機感薄いんですかねぇ? 
 もしくは「そんな事できる予算がない?」 
 そんなのでよく「生物災害への備え」って言ってられるな、と。 
 
 - 5257 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 20:38:07 ID:7e2DITFE0
 
  -  なんだかんだで生物災害何とかしてるのが悪い気がする 
 
 - 5258 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 20:38:11 ID:WUQIEj0t0
 
  -  >>5250 
 皇都側がそれをどう認識してるのか、とは思うんですよね 
 センダイがいつまでも開拓都市のままって事は、皇都側は 
 まだ開拓が可能であるという認識をしている可能性が高いので… 
 つまり、皇都側は冒険者側の努力不足の部分もあると思ってる可能性も 
 普通にあるのではないかと 
 要は開拓を進められないのなら開拓都市ではなく、対モンスターの 
 軍が駐屯するような最前線的な城塞・要塞都市的なものにとっくに 
 なると思うんだけど、そうしないって事は…って考えですかね 
 
 - 5259 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 20:38:27 ID:flsdOQsW0
 
  -  そういや冒険者搾取したい市民様がデモっても政庁は排除できないので、 
 市民権もった冒険者ならデモしても許されるのかな? 
 いやギルドナイトが出てくるだろうし無駄かなぁ 
 
 - 5260 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 20:38:30 ID:2pTeCmTJ0
 
  -  雄精さんの逆襲シリーズが、まさにそれでしたわな。 
 センダイから始まりついには国家単位で、冒険者に愛想を尽かされるという。 
 
 - 5261 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 20:40:00 ID:pK65wzlC0
 
  -  >>5255 
 まずAランクに対応できるがいないと思う。 
 トミヤ脱出でやる夫の始末老師に頼んでたじゃん。 
 
 - 5262 :労働英雄 ★:2020/05/13(水) 20:40:48 ID:karimen
 
  -  無限湧きに関してはゴップ先輩の解釈が一番納得しましたね 
  
 社会から自己責任と見放されて死に、ろくに供養もされないばかりか遺体がゴミのように捨てられた人たちの怨念がセンダイにどれだけ積もっているだろう(意訳)という 
 
 - 5263 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 20:41:44 ID:5k6xNXuY0
 
  -  RO・のぶやぼオンライン転生者がギルド・徒党単位でくるか、鎮守府が丸ごと転移ぐらいは必要でしょうね>>前線押し上げ 
 でも基本未知へ挑む(知らないイベント突撃)スタイルな転生者はノリノリでやってくれそう 
 鎮守府は腐敗した連中の道具にされないために確固とした地盤をもつ独立勢力になろうって方向に艦娘が考えれば動くかな 
 
 - 5264 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 20:42:54 ID:2pTeCmTJ0
 
  -  >>5262 
 「見える」人が見てしまったら、怖気を振るうような何かが見えるのかもしれません。 
 ドヴァキンさんの話でも、棄民された2万の魂を食ったドラゴン襲来とかあったなあ… 
 
 - 5265 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 20:45:44 ID:rYL4E4U+0
 
  -  生物災害でセンダイが崩壊寸前で何とか乗り切ってからの復興という流れの作品を読んでみたいです 
 冒険者達は時間稼ぎの為に上位ランクは軒並み壊滅で生き残りは極僅かでしょう 
 そこにどういったドラマが起きるか気になります 
 
 - 5266 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 20:49:57 ID:5k6xNXuY0
 
  -  あえて生物災害を無視、またはトレインして一度滅ぼしていらん連中を処分、そして正しい開拓都市に作り直す 
 ってこれ同盟の不良中年が魔術師相手にした提案とおんなじだな 
 
 - 5267 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 20:52:18 ID:rUSyMtIt0
 
  -  >>5229 
 その集団ボイコットの極地がルーンナイトみたいな『開拓でセンダイを去る』じゃないかな 
 
 - 5268 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 20:54:03 ID:2pTeCmTJ0
 
  -  多分長い歴史の中で、複数回は有力な冒険者が尽く開拓団として逃げ出す。 
 結果として税収が壊滅的になるっての、経験してるはずなんですがね… 
 
 - 5269 :ろぼ:2020/05/13(水) 20:55:04 ID:aMRQEjbw0
 
  -  でも、しょせんROの世界に比べたらぬるいから基本スルーなのよな>センダイ上層部 
 
 - 5270 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 20:55:33 ID:4gKoidJa0
 
  -  その時に弱者切り捨てて市民層を守ってきたんだろうさ 
 
 - 5271 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 20:56:11 ID:WUQIEj0t0
 
  -  クソ野郎だけがピンポイントで死ねばいいが、 
 間違いなく日々の糧を求めて今を一生懸命生きてる人たちの大半が 
 犠牲になってしまうからなあ、生物災害無視って 
 結局上位ランクの人達がセンダイを見捨てない理由の大半って 
 今もセンダイに生きる孤児や今を必死に生きる低ランクの人々を 
 放っておくことなどできないって理由だろうし 
 その優しさがなくなれば質や方向性が違うだけの上級市民と同じだよ 
 
 - 5272 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 20:59:19 ID:p8B7wa5l0
 
  -  まあルーンナイトが徒党引き連れてサカタに去ったのかセンダイの凋落の始まりだったしね 
 ・・・で代々の都督が負債の先延ばしを繰り返してたけれどもついに亜内都督の代で債務不履行で終了と 
 
 - 5273 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 21:00:24 ID:g8Oh4+fS0
 
  -  RO英雄クラスがいるならサカタ等新たな新天地に大脱出して終わりだし 
 もしくは雄精道士さんの「やる夫はセンダイに復讐するようです」みたくギルドも何もかもまとめて潰してしまうかだな 
 一切縛られる必要が無い自己完結できるチート持ちは誰が相手でも屁とも思わんだろうし誰がああだこうだ言った所で従う理由一切無いしね 
 
 - 5274 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 21:00:37 ID:rYL4E4U+0
 
  -  ギフテッドが基本的に善良な方々ばかりというのがすごく幸運ですよね 
 逆に市民や政庁に恨み辛み満載という方を見てみたくはあります 
 
 - 5275 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 21:01:35 ID:B/35bQ7k0
 
  -  そこで矜持や何やらでババを引くAランクとかに見捨てるように 
 洗脳を施せるような強力洗脳ギフテッドならセンダイに痛い目合わせられるかもしれないが 
 そこまで強力ならセンダイ自体に『健全な開拓都市になれ』って方向の洗脳した方が 
 手っ取り早くメリーバッドエンド迎えられるか 
 
 - 5276 :労働英雄 ★:2020/05/13(水) 21:02:38 ID:karimen
 
  -  そういえば、サカタってその先どうなったのでしたっけ…… 
 
 - 5277 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 21:03:46 ID:5k6xNXuY0
 
  -  でもだから何時までもろくでもない連中が残ってしまうという悪循環>>見捨てられない 
 きれいさっぱり滅ぼすか、姫をあやす様に全てを与えるか、は正しく真理なんでしょうね 
 中途半端が一番悪いといいますが、そこまで思い切れる人は少数派でそれが出来るようなが歴史に名を残すんですかね 
 
 - 5278 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 21:08:28 ID:2pTeCmTJ0
 
  -  ガチで冒険者から見捨てられたのは、ドヴァキンさんのコモンウェルスもそうだったなあ。 
 市民権持ち冒険者がほぼ皆無で、住人もギルド職員もみんなV.A.T.S表示が真っ赤。 
 
 - 5279 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 21:10:26 ID:g8Oh4+fS0
 
  -  仮にトミヤを大脱出後にチート使ってサカタ付近に移動させていた場合は 
 ディアナ&アクアの代で麻婆襲来してジオンの一週間戦争(ブリティッシュ作戦)ばりの勢いでセンダイそのものを粛清していったかもなw 
 
 - 5280 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 21:14:20 ID:5k6xNXuY0
 
  -  そういや帝都も帝都でセンダイに良い印象は持ってないから代わりが出来たら滅ぼすのに協力、まではいかずとも黙認ぐらいしてもおかしくないんですよね 
 始まりからしてろくでなし連中のあつまりで言峰曰くその後も税金無駄に垂れ流しつづけたらしいし、滅んだらとっておきの一杯を開ける帝都の人間って割と多いんじゃあ 
 
 - 5281 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 21:17:03 ID:Z6v+efT00
 
  -  上級市民が出て行きたくなるように仕向ければいい 
  
 例えば男性冒険者が皆バニースーツ着て腰を振りながらさ迷い歩いているとか 
 
 - 5282 :労働英雄 ★:2020/05/13(水) 21:17:45 ID:karimen
 
  -  実行している自分たちがどこかに出て行くというか逃げたくなりそう(白目) 
 
 - 5283 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 21:22:48 ID:rUSyMtIt0
 
  -  考えてみればセンダイは誰からも祝福されず、誰からも疎まれる、とまるで忌み子のような都市よな 
 そしてルーンナイトやら修羅やらと、初代ない夫からこっちRO転生組に蹂躙され続けた土地なわけで 
  
 
 - 5284 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 21:26:56 ID:fsRprlpb0
 
  -  まだ誰も書いてなかったような…… >サカタ 
  
 書いてたっけ? 
 
 - 5285 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 21:31:51 ID:WUQIEj0t0
 
  -  >>5275 
 そういうの、2次でありましたよ 
 社畜根性全開のできる夫が結果的にセンダイ全体を社畜にして 
 生物災害に都督をはじめとしたセンダイに住むすべての人々が 
 社畜根性全開で立ち向かって不眠不休で殴り続けて撃退、 
 その後のセンダイは社畜しかいない状態になってしまったって奴 
 
 - 5286 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 21:34:02 ID:qeKg2Ef+0
 
  -  >>5281 
 言うて上級はバニースーツの男は追い出すとか、法律で禁止するように働きかけとかできる層だからなぁ…… 
 
 - 5287 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 21:36:19 ID:nG5weDVY0
 
  -  それは当然の法律すぎる、ていうかその前に既存の法律で取り締まれるんではなかろうか 
 
 - 5288 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 22:02:33 ID:8ssx+I620
 
  -  現代日本の法律で言うなら男がバニースーツで街歩こうが電車乗ろうが逮捕されないな 
 途中で職質されまくるかもだけどw 
 
 - 5289 :大隅@大隅 ★:2020/05/13(水) 22:06:51 ID:osumi
 
  -  かべ|ω・`)っ「猥褻物陳列罪の拡大解釈」 
 
 - 5290 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 22:10:08 ID:Ljdq19Qk0
 
  -  ブラジル水着の男がニュースになってた事があったなぁ 
 
 - 5291 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 22:11:35 ID:0C2THxeE0
 
  -  センダイって開拓都市だけど初手から中央にとっては 
 「やれたら儲けもの、出来なくて当然」って雑な扱いの場所っぽいからなあ 
 中央から見たらセンダイって開拓都市の中で重要度も優先度も低いんじゃないかって気はする 
 
 - 5292 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 22:16:31 ID:/VTWlgGQ0
 
  -  >>5262 
 考えうる限りまともな政策を投入し続けた結果、無限湧きが無くなって逆にエライこっちゃな展開、ワンチャン面白そう 
 
 - 5293 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 22:16:31 ID:JciZcWSf0
 
  -  島流し扱いなんじゃね?(センダイ 
 
 - 5294 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 22:18:28 ID:flsdOQsW0
 
  -  中央から送られてきた都提も、状況見て頭抱えた後、 
 賄賂でも送られて腐ってから任期終えて中央に帰って、みたいな腐敗の循環してそうだな 
 言峰並みの思い切った改革とか普通の人間にはできねーよ 
 
 - 5295 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 22:24:19 ID:+nC4o4t50
 
  -  問題なのが出向組の中に自身の一族集めて今でいう『上級市民』の土台作ってた奴も結構いるというのがね。 
 出世を諦める代わりに地方に金を捻出するための仕組みを作っていく奴らとかね… 
 
 - 5296 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 22:38:59 ID:S5fXxjpdi
 
  -  こんなのサトシさんじゃぬえよw 
 
 - 5297 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 22:40:49 ID:0C2THxeE0
 
  -  >>5292 
 無限湧きがなくなったら普通に開拓を進めるだけなんで 
 現状センダイに胡座かいてる上級市民以外には多分影響ないぞ 
 
 - 5298 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 22:47:32 ID:fsRprlpb0
 
  -  >>5297 
 でも普通に開拓進める話も読んでみたいとはマジで思う。 
 
 - 5299 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 22:56:12 ID:0C2THxeE0
 
  -  普通に開拓進めるとなると中央が色々テコ入れしてくるだろうから 
 腐敗とか問題とかが出てきても同志好みの方向にはしにくくなるんじゃないかなあ 
 もしくは「中央というかシド大陸全部が腐敗腐敗アンド腐敗やんけ!」ってことになりそうw 
 
 - 5300 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 23:00:21 ID:vti4YOJ+0
 
  -  無限湧き、実は最初の開拓団が鎮護のための人柱、生贄だった説が浮かんだり。 
 本来ならあそこで、星辰なども鑑みた儀式的なにかによって、全滅することで人の領域と定めて云々、というしかけがあったとか。 
 もしこの説だとアクビない夫がとんでもない戦犯になるが。 
 
 - 5301 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 23:01:50 ID:RwZXoKoN0
 
  -  棄民送って野垂れ死にさせたのを生け贄と言い張ったとしよう 
 それで喜ぶのって邪神の類いだろどう考えても 
 
 - 5302 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 23:04:34 ID:0C2THxeE0
 
  -  単に「生贄の数が足りねえよなあ?」ってことかもしれんぞ 
 
 - 5303 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 23:06:33 ID:Z2hh0wwEI
 
  -  RO冒険者という存在に惹かれて、モンスターが無限湧きする環境になったというのは? センダイは特異点だからモンスターと英雄が召喚されまくり、そのきっかけになったのはRO冒険者。 
 
 - 5304 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 23:18:24 ID:rUSyMtIt0
 
  -  開拓進んだ話って読んだことあるなってログ漁ったら企画スレでダンジョンモノになってたw 
 あとはAGEさんとこの二次創作欄の一番上で征服王がトミヤ開拓したのがあったなぁ 
 それくらい? 
 
 - 5305 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 23:21:39 ID:4+bgtfWu0
 
  -  RO転生モノで前線押し上げたのあったような 
 修羅だっけ? 
 
 - 5306 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 23:22:02 ID:zjnQ5P/j0
 
  -  とは言え、センダイ自体もその周辺も開拓には基本的にRO転生組が関わってるからぶっちゃけ連中無双になる可能性が大なんだよな 
 転生組抜きの開拓物語って実はセンダイ周辺には存在しなかったりして 
 
 - 5307 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 23:27:31 ID:rUSyMtIt0
 
  -  >>5306 
 シリーズ最強のシバレースも公的には生物災害と刺し違えて消えちゃったしね 
 非RO組で開拓拡張って黒騎士がハッスルして前線押し上げましたくらいしかホントないんじゃなかろうか 
  
 
 - 5308 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 23:29:50 ID:s4vgfLl50
 
  -  そもそもとして「人手足りてない」って言われてたし。>あの当時 
 Aクラスが100人いてやっとこ押し上げ出来るとか、そんなんでない? 
 
 - 5309 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 23:36:58 ID:zjnQ5P/j0
 
  -  >>5307 
 恐らくは>黒騎士 
 トミヤ開拓したのが悪魔将軍のはずなんだけど、その将軍が「ダイノハラ作った家の何代目かで大地主」だそうで 
 で、「破綻したセンダイを尻目に〜」でダイノハラを作ったのが修羅やる夫とされているから、結局関係者になるのかなと 
 シトダやサカタはもろに転生組の仕事だし 
 
 - 5310 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 23:38:07 ID:Z2hh0wwEI
 
  -  本当の意味でのギフテッドが居ないと開拓は進まないんじゃあ? 
 
 - 5311 :名無しの読者さん:2020/05/13(水) 23:57:25 ID:CD5Vctf00
 
  -  "まだ入居者が少ない最近開発された土地"にスラムの住人が移動したら、地価が暴落するんだろうなぁ 
 
 - 5312 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 00:02:37 ID:jEiNx5sE0
 
  -  胃薬さんのメンタルつよい…強すぎない? 
 
 - 5313 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 00:07:44 ID:jlJfjoS40
 
  -  観目さん(CV大谷育江)かあ… 
 
 - 5314 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 00:08:56 ID:TRVEcNHK0
 
  -  観目さんはやめろwww 
 
 - 5315 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 00:14:13 ID:byLPs9vN0
 
  -  でも大谷育江は電気ネズミ以外にも少年役とかで一時期声やってたで? 
 
 - 5316 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 00:21:47 ID:SgkZE68W0
 
  -  大谷さんのお子様役か・・・ちびシグナルとかマニアック過ぎるなw 
  
 
 - 5317 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 00:21:57 ID:jAM7J+D50
 
  -  電気ねずみ以外なら野々原姫子やな 
 
 - 5318 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 00:25:43 ID:TRVEcNHK0
 
  -  長年コナンで光彦やっとるやろ 
 
 - 5319 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 00:29:42 ID:3ydOuzPQi
 
  -  トニー・光彦・ベル 
 
 - 5320 :胃薬 ★:2020/05/14(木) 00:29:55 ID:yansu
 
  -  ピカチュウ! 
 
 - 5321 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 00:30:06 ID:jAM7J+D50
 
  -  遠くないうちに、日之本進のAAとか出てくるんかなあ 
 
 - 5322 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 00:41:29 ID:rJZY3Ul70
 
  -  (ゲラゲラ笑いつつもピカチュウ進化なら中の人&電気繋がりでガッシュでもええやんと思いはした) 
 
 - 5323 :胃薬 ★:2020/05/14(木) 00:43:26 ID:yansu
 
  -  それじゃあチェスト出来ないから・・・ 
 
 - 5324 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 00:45:35 ID:rJZY3Ul70
 
  -  ザケル出来るでしょ!w 
 まあその場合サトシが清麿になるだろうから絵面もインパクトも完全に変わっちゃうけど 
 
 - 5325 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 00:46:05 ID:RnJkDrsJ0
 
  -  股間無残様といい胃薬さんはほんま星の開拓者やの〜星の屯田兵かも 
 
 - 5326 :胃薬 ★:2020/05/14(木) 00:46:48 ID:yansu
 
  -  絵面濃いのに絵面濃いので中和できるかなーと思ったら何とかなったわ 
 
 - 5327 :バーニィ ◆kns3bmdX7V.u :2020/05/14(木) 00:47:57 ID:JEcMxE7i0
 
  -  ・・・何とかなったって言っていいんだろうか? 
 
 - 5328 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 00:48:29 ID:wAdTaJdV0
 
  -  どうにかはなってる 
 
 - 5329 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 00:49:58 ID:rJZY3Ul70
 
  -  なんとかなったんじゃない、なんとかしたんだw 
 
 - 5330 :オバロ ◆byojq1CxuSzn :2020/05/14(木) 00:55:44 ID:43Lq3Ri70
 
  -  タカリさんトコのスラムのボスさぁ。 
 結局コイツ自分の罪がバレるの怖いだけじゃねえか……。 
  
 
 - 5331 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 00:57:37 ID:RnJkDrsJ0
 
  -  非道()な新しい地主の行いが相対的にそうひどくないのではと思わせる効果が――あまり無いかw 
 
 - 5332 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 00:59:19 ID:25nnVaPU0
 
  -  所詮スラムの住人ってそんなもんじゃないすかねぇ? 
 
 - 5333 :オバロ ◆byojq1CxuSzn :2020/05/14(木) 01:01:33 ID:43Lq3Ri70
 
  -  てか政庁職員が行方不明になったって捜査もされただろうに。 
 よくスラムに逃げ込んだだけでバレなかったなって。 
 
 - 5334 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 01:12:34 ID:Rn5zyf470
 
  -  スラムの人間が力ちらつかせずにまっとうに話し合いに応じるか、って言ったらなあ 
 やる夫も言ってるように「タカリでもギリギリその日暮らしはできる」センダイでタカリにもならずにスラムでとぐろ巻いてる奴等なわけだし 
 
 - 5335 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 01:15:21 ID:TRVEcNHK0
 
  -  っていうかどうやって生計を立ててるんだろうなセンダイの極道は 
 
 - 5336 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 01:53:12 ID:GZDx8YUi0
 
  -  Aランクが足止めしかできない生物災害が軍隊なら倒せる理由ってまだ一次で描写ないよね 
 
 - 5337 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 01:57:33 ID:Rn5zyf470
 
  -  軍隊が存在するのか、倒せるのかすら一次では曖昧だったはず 
 
 - 5338 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 02:08:47 ID:TDvcNXo30
 
  -  っていうか一次で軍が初めて出たのって市民権失った連中が暴動起こしたのを鎮圧したのが最初だったはず 
 後は軍に就職できたとかアルトリアさんが試験に落ちて親に追い出されたとかの話題でしか出てないね 
 
 - 5339 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 07:03:22 ID:4B1st0wX0
 
  -  >>5335 
 そりゃ犯罪しか無いんじゃね。センダイ崩壊の時は第一城壁以外はスラム化してたから 
 ある意味では誤魔化して溜まっていた膿が溢れ出たのかもな… 
 
 - 5340 :土方 ★:2020/05/14(木) 07:33:26 ID:zuri
 
  -  >>5321 
 すでに作った人二人いるんですよね…………片方自分なんですけども(めそらし) 
 
 - 5341 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 10:14:59 ID:jAM7J+D50
 
  -  >>5340 
 早い!早いよ土方さん! 
 
 - 5342 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 11:20:01 ID:jlJfjoS40
 
  -  なんだかもうセンダイで魔王を?というより、 
 観目さんでピカチュウを?にタイトル変更しても違和感ないかなあ…w 
 
 - 5343 :タカリ ★:2020/05/14(木) 11:31:57 ID:bakushi
 
  -  ピカチュウが全部持っていった感 
 
 - 5344 :土方 ★:2020/05/14(木) 12:14:21 ID:zuri
 
  -  >>5341 
 だってツイッターに画像流れてきたんだもん(責任転嫁) 
 
 - 5345 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 12:21:14 ID:yQXd1Kjj0
 
  -  杏子ちゃんが極端なのはまあ、否定しないけど今までのシリーズ見るに、センダイ郊外の田舎から来た人はみんな大なり小なり素朴な田舎者っぽいな 
 そういう人が食い物にされてタカリや美人局に落ちて、またお上りさん食い物にする循環ありそう 
 
 - 5346 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 12:23:33 ID:jlJfjoS40
 
  -  ふとABランクの生物災害待機義務って、何処かで見覚えがあると思ったら、 
 空自のスクランブル待機要員なんだよねえ… 
 本来ならイーグルドライバーと同じく、待機手当がついて良いはずなのに。 
 
 - 5347 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 12:31:42 ID:3HLOUbqR0
 
  -  災害なんてこないから必要ない! コストカットコストカット! 
 頭痛しかしませんな 
 
 - 5348 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 12:32:39 ID:jlJfjoS40
 
  -  それ何処かで…10年ほど前に頻繁に見た言葉ですなあ。 
 
 - 5349 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 12:34:55 ID:fjZmiwn/0
 
  -  今でもあるよ。「何も起きてないんだからサーバーメンテ要員なんて不要!」って。 
 
 - 5350 :オバロ ◆byojq1CxuSzn :2020/05/14(木) 13:39:06 ID:43Lq3Ri70
 
  -  「滅多にない」は「絶対にない」ではなく、大体の場合は「あってからじゃ遅い」んですよねぇ。 
 
 - 5351 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 13:42:10 ID:TRVEcNHK0
 
  -  仮に「トラブル発生率は10万年に一度」だったとしてもそれが明日起こる可能性は常にあるのだ 
 そもそも10万年に一度十いう人間側の計算が正しいとも限らないのだ 
 
 - 5352 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 13:46:02 ID:r4xDLZQw0
 
  -  備えってやってる時は意味あるのかって感じるけども、実際起こるともっとやっとけばよかったになるんよね 
 
 - 5353 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 14:03:47 ID:jlJfjoS40
 
  -  そしてその手の備えを怠り万が一が生じた際、 
 被る損害はケチったコストの数千倍になって帰ってきます… 
 
 - 5354 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 14:05:18 ID:fjZmiwn/0
 
  -  で、削った当人は既に他所の人となっているのが通例です。 
 
 - 5355 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 14:12:27 ID:kQwC1Yx10
 
  -  災害に対して、・始まる前に、どう対処するか ・最中に、どう対処するか ・終わった後、どう対処するか 
 このうち、始まる前にって部分は緊急性がとぼしいからと、いい加減になりがち 
 HDDのバックアップと復旧手順の確認してる人が、使用者数に対して何人居るか考えたらわかりやすいかな 
 
 - 5356 :オバロ ◆byojq1CxuSzn :2020/05/14(木) 15:21:38 ID:43Lq3Ri70
 
  -  ちょっと疑問に思ったんですけど、同志の初代冒険者でもドンキホーテって言ってたけどこのシド大陸にも現実と同じ物語があったんですかね。 
 胃薬さんのクラス転移でピーターパンとも言ってたしそういった童話などは冒険者世界でも同じなのかな。 
 
 - 5357 :胃薬 ★:2020/05/14(木) 15:24:11 ID:yansu
 
  -  童話や民謡はあるんじゃないかなぁ? 
 
 - 5358 :オバロ ◆byojq1CxuSzn :2020/05/14(木) 15:27:03 ID:43Lq3Ri70
 
  -  ふむ、そうなると現実と同じ民謡や童話があることに。 
 つまり他にも現実と共通する事柄がある可能性も……。 
 フフフ、流石は同志に胃薬さん。このような些細な情報で現実とリンクしている可能性を示唆するとは。 
 
 - 5359 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 15:28:13 ID:TRVEcNHK0
 
  -  そういうことを言い出すといろんな言葉が使えなくなるからね 
 たとえば日本語には囲碁由来の言葉が多いけど、それを使っちゃ駄目とかになると大変面倒くさいし 
 
 - 5360 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 15:29:37 ID:q1EPdBuHI
 
  -  そもそも現地民は日本語使ってますし。 
 
 - 5361 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 15:30:48 ID:PJL+DSOK0
 
  -  転移、転生はそれなりに在るみたいだし 
 彼等が語ったのが定着したのでは? 
 
 - 5362 :胃薬 ★:2020/05/14(木) 15:34:04 ID:yansu
 
  -  ある程度の類似した文明が発展してると思うんだなぁ 冒険者世界ってだけで学校とか教育機関や軍やあるし 
 
 - 5363 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 15:34:19 ID:C6+PL0mw0
 
  -  なんかの小説でそのへんの言い回しが自動変換されてるってのがあったなあ 
 
 - 5364 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 15:35:18 ID:TRVEcNHK0
 
  -  ゼロ魔とかもそのはず>自動変換 
 
 - 5365 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 15:37:16 ID:wtwI/KwO0
 
  -  めんどくさい事考えずに向こうの固有名詞そのままだとイミフだから符合するこっちの名詞に変換してるとかでもいいのでは。 
 
 - 5366 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 15:37:40 ID:3HLOUbqR0
 
  -  オーバーロードも近い言い回しに自動変換されとる 
 
 - 5367 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 15:38:42 ID:q1EPdBuHI
 
  -  人間そっくりな人型知的生命体がいる時点でリンクしてると見る方が自然という気が。子作りできる時点で遺伝子的はほとんど同じじゃ無いかと。 
 
 - 5368 :モノでナニカ ★:2020/05/14(木) 15:40:02 ID:nanika
 
  -  翻訳システムBABELでもあるんじゃね? 
 
 - 5369 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 15:46:47 ID:WKTDeDAM0
 
  -  これですか 
 ttps://seiga.nicovideo.jp/watch/mg235171?track=verticalwatch_next2 
 
 - 5370 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 15:47:27 ID:q1EPdBuHI
 
  -  スライムや暴れうしどり。 
 モンスターを見た瞬間に、どうしてドラクエ やモンハンのモンスターがここに? 
 になるところからスタートじゃないの? 
 
 - 5371 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 15:57:36 ID:2t/+3QN00
 
  -  >>5367 
 伝承族にでも同じ祖先がばらまかれたかな? 
 
 - 5372 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 15:58:36 ID:C6+PL0mw0
 
  -  どっかの遺跡にガイバーとかモーターヘッドとか色々埋まってるかもしれないw 
 
 - 5373 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 16:02:18 ID:q1EPdBuHI
 
  -  話し言葉は日本語でも自動翻訳かと思うけど、書籍が現代日本語だったら黒幕の存在を疑う。度量衡や暦まで同じだとなると特に。 
 
 - 5374 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 16:03:53 ID:TRVEcNHK0
 
  -  度量衡がヤードポンド法だったらMREレビュアーでなくても切れる 
 
 - 5375 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 16:04:10 ID:ct+2pjGA0
 
  -  アルゴル太陽系という別星系にも普通にメデューサとかいたしね。 
 
 - 5376 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 16:05:18 ID:C6+PL0mw0
 
  -  このすば世界みたいに過去に飛ばされてきた連中が残してったのかなって 
 
 - 5377 :オバロ ◆byojq1CxuSzn :2020/05/14(木) 16:08:28 ID:43Lq3Ri70
 
  -  なるほど、つまり同志はあの初代の段階からシド大陸に転移者がくる設定の下地を作っていた事に! 
 全てが掌の上とは、流石と言わざるをえませんえ(眼鏡クイッ 
 
 - 5378 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 16:09:23 ID:3HLOUbqR0
 
  -  なんでオバロさんはデミウルゴス化してんのさw 
 
 - 5379 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 16:09:49 ID:q1EPdBuHI
 
  -  >>5374 
 D &Dとか外国人の考える異世界はヤードポンド法が多いよ? 
 やはり日本人である以上、日本人が考える世界が一番合うということなのか。 
 
 - 5380 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 16:14:22 ID:TRVEcNHK0
 
  -  10フィート棒を持ち歩くんやな 
 つっても今後は流石に減っていくのでは? 使ってるのお米の国くらいでしょ 
 
 - 5381 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 16:16:34 ID:C6+PL0mw0
 
  -  オバロさんだしw 
 
 - 5382 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 16:21:53 ID:NPsTkt490
 
  -  ボ卿AAがしっくりきすぎてデミえもんを一瞬思い出せなかったw 
 
 - 5383 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 16:23:41 ID:lRqMWmC00
 
  -  オバロさんを見ていてふと信長=モモンガさんで家臣団がナザリック勢の戦国モノとか浮かんだ 
 小市民思考で内心ビビリまくりのノッブモモンガ、彼の言動を悉く深読みする木下デミウルゴス 
 
 - 5384 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 16:26:13 ID:jlJfjoS40
 
  -  でもオバロさんってご本人はざまあとか愉悦大好きって言うけど、 
 基本、出てくる大人はしっかりしてる人が多いよね…今回の班長や奥さんとか。 
 実は王道が好みな偽悪者では?(猜疑の視線w 
 
 - 5385 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 16:28:16 ID:lRqMWmC00
 
  -  >>5384 
 「きちんとした普通の大人」というのがどういうものなのか分かっていないと 
 そうでないクズは描けないからね 
 
 - 5386 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 16:32:27 ID:jlJfjoS40
 
  -  そりゃそうですねえ… 
 ジェネリックが主人公のお話では、西住母と姉がある意味で悲しいというか。 
 
 - 5387 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 16:33:07 ID:e7mb+UW60
 
  -  TSから始まるヒロインアカデミア 
 ムルタ・アズラエル滅殺RTA ブーステッドマンチャート 
 イノベイター壊滅RTA ガンダムマイスターチャート【参考記録】  
 逃げるは恥だが鬼は死ぬ 
 その迷宮にハクスラ民は何を求めるか 
 偽聖女クソオブザイヤー 
 転生して電子生命体になったのでヴァーチャル配信者になります 
  
 ここ半年での当たり小説(個人の感想です) 
 
 - 5388 :携帯@タカリ ★:2020/05/14(木) 16:40:42 ID:bakushi
 
  -  ざまあも愉悦も好きだけど可愛い女の子に酷いことできないの 
 
 - 5389 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 16:42:50 ID:jlJfjoS40
 
  -  >>5388 
 なお君とならでの西住姉妹の扱い(小声 
 
 - 5390 :胃薬 ★:2020/05/14(木) 16:46:24 ID:yansu
 
  -  僕も僕も 
 
 - 5391 :大隅@大隅 ★:2020/05/14(木) 16:47:43 ID:osumi
 
  -  >>5390 
 (´・ω・`)???????????????????????? 
 
 - 5392 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 16:47:48 ID:jlJfjoS40
 
  -  あ、ごめんなさい。 
 タカリさんと胃薬マンを間違えていた… 
 
 - 5393 :オバロ ◆byojq1CxuSzn :2020/05/14(木) 16:52:17 ID:43Lq3Ri70
 
  -  可愛い女の子に酷い事できない……分かります。 
  
 
 - 5394 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 16:53:10 ID:jlJfjoS40
 
  -  そういえばオバロさんの作品でも、ガチで女の子が酷い目にあうのは… 
 あー、ジェネリックの西住殿とかはびっくりしましたがねえ。 
 
 - 5395 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 16:55:14 ID:6aYezlRZ0
 
  -  常識を知らないと非常識は書けない。うむ確かに。 
 
 - 5396 :◇PxpsTgDRu. ★:2020/05/14(木) 16:56:21 ID:hosirin334
 
  -  >>1も可愛い女の子が不幸になるのは抜けない 
 
 - 5397 :大隅@大隅 ★:2020/05/14(木) 16:57:58 ID:osumi
 
  -  ……「描けない」「書けない」ではなく「抜けない」なのですね(´・ω・`) 
 
 - 5398 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 17:04:58 ID:lRqMWmC00
 
  -  同志… 
 
 - 5399 :オバロ ◆byojq1CxuSzn :2020/05/14(木) 17:07:44 ID:43Lq3Ri70
 
  -  >>5396 
 やよい「……」 
 ラブライブキャラ一同「……」 
 アイマスキャラ一同「……」 
 
 - 5400 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 17:08:32 ID:2t/+3QN00
 
  -  >>5394 
 林間殺人されたハルヒは誰の作品だっけ 
 
 - 5401 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 17:11:10 ID:lRqMWmC00
 
  -  >>5400 
 雄精道士さんの「やる夫はセンダイに復讐するようです」だと思う 
 
 - 5402 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 17:11:13 ID:jlJfjoS40
 
  -  >>5400 
 確か雄精さんのセンダイ逆襲シリーズだったような。 
 憧れと勢いで冒険者になったところを、 
 学校で恨み骨髄だった原作コンピュータ部に…という流れで。 
 
 - 5403 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 17:11:19 ID:2t/+3QN00
 
  -  異世界人との交配可能な理由付けには、どんなに元の世界と違っていても分岐した平行世界ってのもあったか 
 
 - 5404 :携帯@タカリ ★:2020/05/14(木) 17:54:00 ID:bakushi
 
  -  お登勢さん、結局何一つ守れてないんだよね・・・守ったのやる夫だから・・・ 
 
 - 5405 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 18:13:29 ID:4vWxuPso0
 
  -  組織や権力者に店を経営しているとはいえ個人が守り切るなんて、そうそうできないでしょう 
 
 - 5406 :オバロ ◆byojq1CxuSzn :2020/05/14(木) 18:21:50 ID:43Lq3Ri70
 
  -  原作でも割とお登勢さん無力だから……。 
 四天王篇でも銀ノ魂篇でも危機を救ったのは銀さんとその人脈の力が大きかったし。 
  
 
 - 5407 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 18:24:45 ID:lRqMWmC00
 
  -  心意気に呼応して、誰かが力を貸してくれるというならそれはその人自身の力だと思う 
 
 - 5408 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 18:25:11 ID:jlJfjoS40
 
  -  次郎長親分もわざと加減して手傷を追わせ、 
 入院という形で遠ざけるって、分かりにくい気遣いしてましたねえ。 
 
 - 5409 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 18:25:14 ID:WKTDeDAM0
 
  -  >>5404 
 コースケに対抗できる暴力装置のやる夫を巻込んで、結果守ったじゃないかな。 
 
 - 5410 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 18:25:35 ID:TYJngULT0
 
  -  守る力を持った人を味方につける人望と天運があれば十分でしょう 
 
 - 5411 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 18:27:29 ID:lwnKp8rf0
 
  -  そもそもお登勢さん居なかったらやる夫が来る前にコースケがやりたい放題してたし 
 
 - 5412 :オバロ ◆byojq1CxuSzn :2020/05/14(木) 18:27:40 ID:43Lq3Ri70
 
  -  まぁ、確かに原作の銀さんも胃薬さんトコのやる夫も動かしたのはお登勢さんの人望でしたね。 
  
 
 - 5413 :携帯@タカリ ★:2020/05/14(木) 18:29:10 ID:bakushi
 
  -  やる夫がいるから守れた、やる夫がいなかったら守れなかった、ってなるとじゃああの子達を娼婦にしてまで金稼いでたのなんなのって 
 必要ないじゃん 
 
 - 5414 :大隅@大隅 ★:2020/05/14(木) 18:29:28 ID:osumi
 
  -  んー、タカリさんの性格からしてお登勢さんが「あまり能動的に動いていない」ってのと「官憲に捕まった後はコネのおかげで豪遊三昧」って 
 辺りが大きく引っ掛かってるんじゃないかなって気がする(´・ω・`) 
 
 - 5415 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 18:31:26 ID:4vWxuPso0
 
  -  正義を成す者は清廉潔白で無私の人でなければいけない・・・? 
 
 - 5416 :◇PxpsTgDRu. ★:2020/05/14(木) 18:32:06 ID:hosirin334
 
  -  観目さんが次にアルトリアする標的はユウキで決まりやなって 
 
 - 5417 :大隅@大隅 ★:2020/05/14(木) 18:32:45 ID:osumi
 
  -  タカリさんが言ってるのはそういう事じゃないと思うなぁ>正義云々 
 ただ今回胃薬マンが作中で表現した部分で整合性が取れてないんじゃねって疑問が大きいだけかと? 
 
 - 5418 :携帯@タカリ ★:2020/05/14(木) 18:33:00 ID:bakushi
 
  -  >>5414 
 自分で守れないくせに娼婦になったら上級市民から守ってやると軽々しく約束して娼婦にしたのが気に入らない 
 
 - 5419 :大隅@大隅 ★:2020/05/14(木) 18:35:42 ID:osumi
 
  -  >>5418 
 まあ、義理と人情を上位に置くなら「形の上で娼館所属、誰かに頼んで出勤時間総お買い上げ」で良いからねぇ……。 
 
 - 5420 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 18:38:47 ID:lRqMWmC00
 
  -  「口ばっか達者なバアさん」として描いたのなら成功しているし 
 「色街の気概ある女将さん」として描いたのだったら失敗している 
 
 - 5421 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 18:42:51 ID:Bo8H8kFV0
 
  -  一瞬色気のあるバァさんと見えた 
 疲れてるのかな・・・ 
 
 - 5422 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 18:45:48 ID:jlJfjoS40
 
  -  >一瞬色気のあるバァさん 
 金剛やウォースパイト、ガングート?(超小声 
 
 - 5423 :大隅@大隅 ★:2020/05/14(木) 18:46:44 ID:osumi
 
  -  >>5422 
 かべ|ω・`)そっちに12インチ砲弾と14インチ砲弾と15インチ砲弾がdでったぞー。 
 
 - 5424 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 18:48:51 ID:jlJfjoS40
 
  -  魔女の婆さんの呪いか!?(白目<砲弾 
 
 - 5425 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 18:49:36 ID:H8t5Un3G0
 
  -  マキャベリ批判でも似たようなのがあったな 
 「マキャベリが参考にしたであろう、ボルジア家のチュザーレは最期に非業の死を遂げたので無能で、それを参考にした君主論も無能」とかいうの 
  
 大内義隆とか織田信長とか古くは源義経とか源為朝とかも、勝てなかったから口ばっかりの無能になるのかなって 
 
 - 5426 :携帯@タカリ ★:2020/05/14(木) 18:54:25 ID:bakushi
 
  -  自分でできないことをできます、やれますと言って契約取ってきたのに結局他人に尻拭いさせてる婆さん 
 
 - 5427 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 18:57:26 ID:3ydOuzPQi
 
  -  そして尻拭いした相手から金を毟り取る 
 
 - 5428 :すじん ★:2020/05/14(木) 18:58:09 ID:sujin
 
  -  ケッチョンケッチョンに言うのに閉じずに最後まで見るなんてツンデレだなー。 
 
 - 5429 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 19:03:05 ID:4B1st0wX0
 
  -  滅びて消えていった人物も何だかんだで傑物は多かった 
 無能って片づけられるのは大昔の大国を自らの悪政で滅ぼしてしまった暗君とかだろうな 
 
 - 5430 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 19:18:17 ID:nOeKVacn0
 
  -  その定義だと武田勝頼とか北条氏直が無能という事になるしなあ 
 
 - 5431 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 19:20:21 ID:lwnKp8rf0
 
  -  悪役令息に生まれてしまったのが勝頼くんの不幸 
 
 - 5432 :大隅@大隅 ★:2020/05/14(木) 19:20:41 ID:osumi
 
  -  ていうかタカリさん別に「無能」とは言ってないしなぁ……。 
 作中描写で明らかに「言ってる事とやってる事がちぐはぐ」ってだけで。 
 
 - 5433 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 19:21:58 ID:ZaNcgKd+0
 
  -  今川さん家の義元さんと氏直さんとか、大友さん家の義鎮さんと義統さんとか 
 評価する人と見るところで色々変わってしまうよね 
 
 - 5434 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 19:23:23 ID:lwnKp8rf0
 
  -  最近まで意地悪爺さん扱いだった吉良の殿様 
 
 - 5435 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 19:28:53 ID:/PeIldtF0
 
  -  確認するまでもなく忠臣蔵の方なんだろうけど何故か先に写真の親父が出てきてござる 
 
 - 5436 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 19:37:26 ID:TDvcNXo30
 
  -  グチグチと小うるさくてお金に少々汚い部分があったのは事実らしいけどね吉良の殿様 
 ・・・・・まあ切りかかった方は事件前から暗君と評価されてたというのは 
 忠臣蔵全盛の頃は殆ど表にでてこなかったけれども 
 
 - 5437 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 19:39:10 ID:lRqMWmC00
 
  -  氏真は義元や主要な家臣ほぼ全滅でボロボロの今川家を数年は持たせたってだけでむしろ有能なんじゃないかとも言われてるな 
 本人はなんだかんだしぶとく生き延びて今川の血をきちんと残したし 
 
 - 5438 :ろぼ:2020/05/14(木) 19:42:50 ID:EvyZXQle0
 
  -  タカリさん的にはうちみたいにやらない夫にベル預けたのはせーふなんじゃろか 
 
 - 5439 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 19:47:10 ID:lRqMWmC00
 
  -  >>5438 
 信頼できて守れる力がある誰かに、嬢の同意も求めた上で身柄を預けるってのは別に責める要素ないんじゃないかな? 
 タカリさんがもにょってるのは「自分が守るからカラダ売って金稼げ→アカン、守れんわ!」ってのだから 
 
 - 5440 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 19:50:53 ID:C3oYu7Rx0
 
  -  どう見ても暗君に見えない暗君の劉禅とか 
 
 - 5441 :ろぼ:2020/05/14(木) 19:51:22 ID:EvyZXQle0
 
  -  >>5439 
 権に対抗するには気概じゃあ無理だからねぇ 
  
 
 - 5442 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 19:52:40 ID:jlJfjoS40
 
  -  >>5441 
 反社やブラック企業という権力に対抗するには、 
 行政という権力をどのように利用するか…にかかるのと同じですね。 
 
 - 5443 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 19:54:49 ID:u4WybwqZ0
 
  -  >>5374 
 ヤードポンド法死すべし慈悲はない 
 
 - 5444 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 19:57:04 ID:sQra/Bpx0
 
  -  ヤード・ポンド法は殺さなねばならない(漆黒の意思、絶対の決意) 
 
 - 5445 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 19:58:06 ID:u4WybwqZ0
 
  -  >>5421 
 大丈夫、私もだw 
 
 - 5446 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 19:58:11 ID:q1EPdBuHI
 
  -  そういえばコクブンの元締めは誰なんだろう。それこそ有力な冒険者がバックに居そうなものだけど。 
 
 - 5447 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 19:59:31 ID:u4WybwqZ0
 
  -  >>5431 
 そう書かれると猛烈に気の毒に見える>カツヨリ 
 
 - 5448 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 20:14:31 ID:4B1st0wX0
 
  -  時代が悪かった、早すぎたor遅すぎた人物ってのはいつの時代もいるもんよ… 
 
 - 5449 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 20:17:35 ID:jF/t0ExK0
 
  -  >忠臣蔵批判 
 ヤメルンダ!うかつに事実を元に批判すれば老害漫画家に根拠なく無能ヲタとして晒されて全国誌で笑いものにされるぞ! 
 
 - 5450 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 20:20:05 ID:6k+p57bA0
 
  -  信玄は初期はゴタゴタしたが、そもそもそれ以上に親父が残した遺産はデカかったからな。 
  
 なお自信が子供に残したものはというと・・・。 
 
 - 5451 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 20:20:21 ID:2t/+3QN00
 
  -  それ笑いものになってるの老害じゃね? 
 いや娯楽としての忠臣蔵があるんだから、そこに史実を持ち込むのは無粋って反論ならその通りだと思うが 
 
 - 5452 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 20:22:25 ID:jlJfjoS40
 
  -  零戦コンビと言えなくもない坂井三郎、堀越二郎も、 
 最近じわじわと実態が広がってるんだよなあ… 
 
 - 5453 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 20:22:30 ID:2t/+3QN00
 
  -  それを親相手にやって徒労に終わって、スレ住民からも昔の忠臣蔵を愛する一観客に「それは無粋」のフルボッコされたのはタカリさんだっけ…… 
 
 - 5454 :大隅@大隅 ★:2020/05/14(木) 20:28:46 ID:osumi
 
  -  「娯楽」と「史実」は別だけど、「娯楽を史実」と思い込んでる人が一定数いるから厄介なんだよなぁ……。 
 「史実」だと思い込んでる人に「娯楽と史実は別」って言っても大半逆切れかまされるだけだし(´・ω・`) 
 
 - 5455 :大隅@大隅 ★:2020/05/14(木) 20:30:53 ID:osumi
 
  -  堀越技師は零戦改良型に殆どタッチしてないから「21型がベスト」って言葉が出て来るんだろうなって。 
 でなきゃ最前線から「性能劣悪な21型の補給は今後いらない(意訳)」なんて電文が発せられる訳もなく。 
 ついでに改良型を否定するなら何故21型の防火壁が「0番」なんだよって話でもある(改良型の栄搭載前提の設計)。 
 
 - 5456 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 20:34:50 ID:lwnKp8rf0
 
  -  連合軍がランエボやGTR出してきてる時代に86でなんとかせえよとやってるようなもんだしなぁ 
 
 - 5457 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 20:35:27 ID:jlJfjoS40
 
  -  雷電や烈風かかりきりで、52型なんかは曽根技師の担当でしたね。 
 坂井、堀越両氏共通なのは1号零戦の栄光時代しか知らない。 
 それ以降の零戦改良や一線部隊の評価を、戦後も無視してるってところですか。 
 
 - 5458 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 20:37:02 ID:4B1st0wX0
 
  -  前評判に反して実用性バッチリで名機として愛されたパターンは無いんかのう…? 
 
 - 5459 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 20:37:46 ID:jEiNx5sE0
 
  -  >>5416 
 既に前編?やってなかったっけ?後編はずっと温存されてるけど… 
 
 - 5460 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 20:39:49 ID:jlJfjoS40
 
  -  >>5458 
 英軍のチャレンジャー1戦車とかかなあ。 
 NATOの実弾射撃演習ではドベを繰り返して散々でしたが、 
 湾岸戦争では高い実用性と戦闘力を示したっていう。 
 
 - 5461 :大隅@大隅 ★:2020/05/14(木) 20:40:12 ID:osumi
 
  -  昭和17〜8年、恐らく搭乗員の技量でまだギリギリ互角を維持出来てたラバウルから上記の「21型要らね」って 
 電文が発せられてる時点でホントお察しなのよね、21型の戦闘能力。 
 零戦の改良って、目立つ部分としては速度性能、火力強化、防御強化なんだけど、32/22型でそれと同等以上に 
 横転(ロール)性能向上に力が入れられてる。 
 なのに堀越坂井の二人はこの横転性能向上をあまり言わないし。 
 「設計者」「著名な搭乗員」ってバイアスが近年まで大きく影響した例だと思う(奥宮正武という運用側も含め)。 
 
 - 5462 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 20:40:49 ID:lwnKp8rf0
 
  -  フォッケウルフは前評判も良かったんでしたっけか 
 
 - 5463 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 20:40:54 ID:2t/+3QN00
 
  -  >>5454 
 単に個人でそう思ってるだけなら訂正の必要もないしね 
 
 - 5464 :労働英雄 ★:2020/05/14(木) 20:41:32 ID:karimen
 
  -  個人的に、可愛い女の子じゃなければひどい目に遭あわせても心が痛まないかと言うとそんな事は全くないのです 
  
 というわけで老若男女平等に試練を与え(ry 
 
 - 5465 :バーニィ ◆kns3bmdX7V.u :2020/05/14(木) 20:42:28 ID:7lIlds+y0
 
  -  >>5464 
 やっぱ労働英雄さん、ジュビロ的素質あるのでは・・・ 
 
 - 5466 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 20:43:14 ID:ovoZO40R0
 
  -  >>5451 
 ドラマの忠臣蔵なら極端な話 
 吉良が世界滅亡をたくらむ魔人で、松の廊下事件は浅野が世界を守るべくそれを討とうとしたが失敗したのだ、 
 って設定でも 
 単にそういう設定の作品というだけで間違いではないわけだしな(まあ、作品としてつまらないって意味で間違いと表される可能性はあるが) 
 
 - 5467 :大隅@大隅 ★:2020/05/14(木) 20:43:33 ID:osumi
 
  -  >>5458 
 陸軍の一式戦。 
 速度性能が足りないとか遠戦仕様では敵機との空戦が成り立たないとか色々言われてた。 
 でも実戦では強度不足って欠点はあったけと概ね好評、「注意して使用すれば皺等発生せず」「防弾タンク、効果あり」と 
 開戦初期には相手が旧式機が多かったこともあって懸念を覆すだけの結果残してる。 
 ……個人的には「防弾タンク、効果あり」の文言は重いと思う(´・ω・`) 
 
 - 5468 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 20:44:46 ID:jlJfjoS40
 
  -  >>5462 
 前評判は分かりませんが戦術空軍の戦闘機でありながら、 
 航空撃滅戦前提の陸軍航空隊でも、評価の高い戦闘機でしたよ。 
 何より工作精度が桁違いってねえ… 
 
 - 5469 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 20:44:51 ID:2t/+3QN00
 
  -  だいたい50代から60代以上だとドラマ忠臣蔵を史実だと思ってる 
 30代40代はドラマと史実の区別がついてる 
 20代以下になると忠臣蔵ってなに?になるかな 
 
 - 5470 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 20:51:06 ID:bRGDqSK70
 
  -  >>5464 
 この前のヒナタ主人公の男友達なんかは本気で主要登場人物全員に試練与えてて凄味を感じた 
 何となくだけどプッチ神父とかかなり嫌悪感抱きません?w 
 
 - 5471 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 20:51:23 ID:ovoZO40R0
 
  -  >>5469 
 たしかに最近あんまりやらなくなったな、忠臣蔵>20代以下になると忠臣蔵ってなに?になる 
 
 - 5472 :タカリ ★:2020/05/14(木) 20:52:19 ID:bakushi
 
  -  >>5453 
 うちの父親はドラマを史実だと思い込んでる人で会話にならなかったよ 
 ただ忠臣蔵にはこういう説もあるらしいよ、と話したかっただけなのにね 
  
 >>5438 
 下にあるけど>>5439のとおり。ちゃんと守ろうとして伝手を使ったんだからいい女将さんだと思う 
 
 - 5473 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 20:58:14 ID:TA5EmEWZ0
 
  -  >>5374 
 ついでに貨幣体系が19世紀のイングランドだったらさらにキレる(1ポンドが24シリングとかそういう換算 
  
 >>5462 
 フォッケはいい戦闘機ですよ。 
 まぁどっかのメーカーと航空省のおかげでエンジンの選定に手間取って実戦投入が遅くなったけど、そのぶんブラッシュアップされたし。 
 選ばされたエンジンも空冷だったけど、申し分のないエンジンだったしね。 
 
 - 5474 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 21:03:38 ID:jlJfjoS40
 
  -  逆にフォッケ、水冷エンジン搭載してからはあまり芳しくないんですよねえ。 
 スピット後期型には劣後してロール性能が低下するなど。 
 現存のフォッケ稼働機はR2800をもっぱら使ってますし。 
 
 - 5475 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 21:04:20 ID:6k+p57bA0
 
  -  遅すぎた完成機となるとやはり「五式戦」かなぁ・・・。 
  
 そのうち艦これにも出るやろ。 
 フライパン出すような運営だし。 
 
 - 5476 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 21:09:10 ID:TA5EmEWZ0
 
  -  >>5474 
 水冷うんぬんというか、Fw190D以降のフォッケは高高度戦闘機として作ってるからなぁ(翼の形とかね 
 なので、あれは高高度を飛ぶ爆撃機を迎撃するための戦闘機なので、中高度で戦闘機相手のドッグファイトに巻き込まれると弱い。 
 
 - 5477 :大隅@大隅 ★:2020/05/14(木) 21:09:31 ID:osumi
 
  -  ぶっちゃけ五式戦も実際の能力としては……だからなぁ。 
 信頼性が高い=三式戦二型よりマシ、って意味合いだし何せ既に用いられなくなった分類である「軽戦闘機」とされてる時点で 
 主力ではないって陸軍が明言してるも同然な訳で(軽戦闘機=対戦闘機戦闘に的を絞った補助戦闘機)。 
 
 - 5478 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 21:11:23 ID:lO6f7R2O0
 
  -  >>5473 
 幼いころ、ホームズとかドリトル先生読んでてものすごく混乱しましたねぇ・・・(遠い目) 
 
 - 5479 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 21:14:19 ID:jlJfjoS40
 
  -  >>5476 
 なにせ英米の四桁五桁の戦略爆撃を食らう状態じゃあ、 
 本邦以上に迎撃戦闘機が切実だったんでしょうねえ… 
 逆に連合軍四発爆撃機の損耗数、搭乗員戦没数を見るとこれまた真顔になりますけど。 
  
 >>5477 
 キ61で苦労した空中勤務者は高く評価してますし、連合軍もそれなりに警戒してますが、 
 じゃあ圧倒的不利なレイテの制空権を、一度は奪還したキ84より優先するかと言うと… 
 
 - 5480 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 21:18:14 ID:6k+p57bA0
 
  -  まあ、五式戦が出てきた頃には終戦ですからねぇ・・・。 
  
 それよりも高度とれて、迎撃に向くならそりゃ四式戦や局戦の方に重点置くのは当然ですし。 
 
 - 5481 :大隅@大隅 ★:2020/05/14(木) 21:20:21 ID:osumi
 
  -  >>5479 
 五式戦、連合軍は大して評価してないよ? 
 というかコードネームすら与えられていない機体だからぶっちゃけ「戦時中は認識すらしていなかった」、試作止まりの烈風ですらコードネーム与えられているのに。 
 四式戦は戦後も性能確認のテストを行ってるけど五式戦はそれすら行われていない。 
 
 - 5482 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 21:20:27 ID:jlJfjoS40
 
  -  同じ川崎の飛行機だとキ102のが襲撃、夜間迎撃で活躍してるんですよねえ。 
 あれこそニューギニアやビルマの航空戦で、襲撃機として間に合えばと… 
 
 - 5483 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 21:22:03 ID:q1EPdBuHI
 
  -  こう言う話を聞くと、じゃあ当時の人にとって必要な兵器ってなんだったんだろうという気になって来る。 
 
 - 5484 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 21:23:12 ID:jlJfjoS40
 
  -  >>5481 
 F6FやP-51が見慣れない戦闘機に手を焼かされて、 
 戦後、応急措置で開発したとしては最善と評価された…と聞いたんですが。 
 でも確かに戦後の米軍評価では「見るべきものなし」なんですよねえ。 
  
 あのカチッとしたフォルム、特に涙滴風防採用機は大好きなんですがw 
 
 - 5485 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 21:24:34 ID:u4WybwqZ0
 
  -  >>5458 
 前評判もそれなりにあって、さらにってえと九九襲撃機かなあ、、、 
 
 - 5486 :大隅@大隅 ★:2020/05/14(木) 21:24:51 ID:osumi
 
  -  この手の話って、真面目に話のソースを探していくと「えぇ……」ってなるパターンが多いんだよなぁ。 
 フネの方だと「連合軍は明石を最重要目標として狙っていた」ってのが良く出るけど、コレって戦後に福井静夫が 
 「明石は高性能な工作艦だから連合軍が狙っていた”に違いない”」って自著で書いたのが最初らしいし。 
 その傍証として1944年2月17日のトラック空襲時、同地に停泊中だったにも関わらず殆ど狙われてない。 
 
 - 5487 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 21:25:45 ID:jlJfjoS40
 
  -  後は本土防空戦だと戦闘機より短波警戒機(レーダー)、 
 短波無線、これらと連携した高射算定具を持つ高射砲の活躍のが… 
 古い八八式75mm高射砲でさえ、敵機には相当面倒だったそうで。 
 
 - 5488 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 21:27:07 ID:jlJfjoS40
 
  -  前評判以上にやばい、モンスターだって連合軍へ認識させた兵器といえば、 
 なんだかんだで大和型戦艦だと思いますよ。 
 防諜がかなり厳しかった上に、実戦では波の戦艦が3回沈む攻撃に耐えましたし。 
 
 - 5489 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 21:27:48 ID:TA5EmEWZ0
 
  -  >>5483 
 「顧客が本当に必要だったもの」かw 
 
 - 5490 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 21:28:10 ID:lwnKp8rf0
 
  -  八木さんがいいアンテナ作ってたのにねぇ 
 
 - 5491 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 21:30:26 ID:2MPbcWtN0
 
  -  >忠臣蔵は史実では云々 
  
 いやミサトさんやリンディさんやヴァ夫妻は原作では…的な話すると聞かない系の人がおるでしょ 
 ある意味忠臣蔵ががまんにがまんを重ねてついに爆発する力道山の空手チョップ的に日本人の心響く優れた話だったのと同じで 
  
 アンチ系作品の出来がよければいいほど真に受けちゃう人がいるわけで、いわば作者冥利やで 
 
 - 5492 :大隅@大隅 ★:2020/05/14(木) 21:30:33 ID:osumi
 
  -  戦闘機で言うなら普通に四式戦だろうなって>顧客が 
 逆に言えば「本当に必要だったもの」だからこそ昭和19年からの生産開始で3000機以上作られた訳だし。 
 
 - 5493 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 21:30:39 ID:q1EPdBuHI
 
  -  >>5489 
 身も蓋も無ければコストが安くて高性能な兵器なんでしょうけど、技術の発展が早すぎて四苦八苦してる印象なので。 
 
 - 5494 :労働英雄 ★:2020/05/14(木) 21:30:55 ID:karimen
 
  -  ソードフィッシュは枠に入れて良いのかどうか(何) 
 
 - 5495 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 21:31:48 ID:jlJfjoS40
 
  -  ただ八木アンテナを用いるレーダーに、更に不可欠な要素。 
 マグネトロン発振器とスーパーヘテロダイン受信機、 
 この2つがアンテナ以上にネックだったんですよねえ…22号電探でも最後期型でやっと。 
 
 - 5496 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 21:32:32 ID:lwnKp8rf0
 
  -  安定して性能発揮できる2000馬力の航空機エンジンかな<欲しかったもの 
 機体や武装はまだ何とかなりそう 
 
 - 5497 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 21:32:33 ID:6k+p57bA0
 
  -  その上当時の日本には金ない資源ない人無い・・・ 
 無い無い尽くしで良くここまでやれたもんだとは思いはしますが。 
 
 - 5498 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 21:40:21 ID:jlJfjoS40
 
  -  設計に問題があったのは事実ですが、当時のハ45はそれほど悪いエンジンじゃありません。 
 教本を用いた図解教育を徹底した部隊では、稼働率7割を維持できました。 
 それを鑑みると_自社製の図面しか出来てないエンジンを、烈風に使えと言った三菱がその、ね? 
 
 - 5499 :大隅@大隅 ★:2020/05/14(木) 21:42:32 ID:osumi
 
  -  >>5496 
 ぶっちゃけハ45(誉)の信頼性がR2800並としても殆ど意味ないぞ、ガソリン本体のオクタン価以上に 
 潤滑油の性能が悪くてそっちの方がネックになってるから。 
 四式戦で高稼働率を維持した飛行第47戦隊は支給された再生潤滑油を使用厳禁としてる。 
 実戦稼働率100%の飛行第104戦隊は支給された再生潤滑油を廃棄、満州の燃料廠に在庫があった 
 アメリカ製高品質潤滑油を使用してる。 
 ※再生潤滑油=廃油をフィルターで漉した粗悪品 
 
 - 5500 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 21:44:17 ID:lwnKp8rf0
 
  -  結局そこに行き着くのかぁ<消耗品が足りない 
 
 - 5501 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 21:44:23 ID:jlJfjoS40
 
  -  そして粗悪な潤滑油を使ったとしても、 
 水メタノール噴射や推力式排気管の併用で、銀河や疾風は高速を得てますしねえ。 
 逆に紫電11型なんかは機体設計に無理がありすぎましたわ。 
 
 - 5502 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 21:48:38 ID:31UpjBwc0
 
  -  工業力、流通網、資源分配、人事管理、バカでも解るマニュアル、工程の合理化等々問題点は山積み 
 
 - 5503 :大隅@大隅 ★:2020/05/14(木) 21:48:40 ID:osumi
 
  -  因みに紫電は脚に問題があり過ぎて定数配備した部隊が1カ月後には5割以上を「事故で」喪失してるような有様。 
 紫電改が歓迎されたのは信頼性云々以前にこの「脚の弱さ」が改善されて事故率が激減した為だったりする。 
 でもってなんでそんな紫電を大量に作ったのかと言えば生産内示で部材の準備が終わってて、とりあえずその分 
 作り切らないと転換生産に進む事が出来なかったというオチ(死 
 額面上の性能は現行主力機である零戦より良かったけど、実用性って点じゃ紫電はどうにもならん……。 
 
 - 5504 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 21:49:22 ID:2MPbcWtN0
 
  -  >某国との輸出管理強化開始時 
 日本「基幹技術製品頼ってる国に喧嘩売るってアホですねえ?」 
 米「せやな」 
 
 - 5505 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 21:50:01 ID:jlJfjoS40
 
  -  主脚もそうですが言うほど速度が出ない、下方視界が宜しくない、 
 空戦フラップの故障も多いで、散々カモられたんですよねえ。 
 
 - 5506 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 21:51:42 ID:xZ2wAH2t0
 
  -  エンジンが止まるとか爆発するってのは米軍機でも多発してまして 
 粗製乱造でペラ爆散なんて零戦でもやらかした事故をグラマンでもやって全数交換になってたり 
 地上でアイドリングしてると死ぬP-39 
 巡航するとエンジンが燃えるP-38 
 いつ爆発するかわからないアリソン爆弾と呼ばれるP-40 
 急のつく操作をすると失速して墜落するP-51 
 クランクの折れるスピットファイア、信頼性に関していい話がなにもないタイフーンやアルバコア 
 だいたいの原因は日本軍でもやってるあれこれで、それで勝てたのはとにかく数なんですよ 
 
 - 5507 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 21:53:00 ID:q1EPdBuHI
 
  -  事故多すぎぃ! 
 
 - 5508 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 21:54:44 ID:6k+p57bA0
 
  -  >>5483 
 ・・・兵器じゃないが、パッと思いついたのが「ファミコン」だったwww 
 
 - 5509 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 21:55:20 ID:lwnKp8rf0
 
  -  着艦訓練で事故起こしまくりってのもあったんでしたっけ<米海軍 
 
 - 5510 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 21:57:16 ID:q1EPdBuHI
 
  -  >>5508 
 ゲームボーイの方が。GBがあれば兵隊さんの慰安になると大好評なので。 
 
 - 5511 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 21:57:21 ID:jlJfjoS40
 
  -  もっと酷いのが高性能だけど爆弾に近い、英軍のグリフォンエンジンでしてね。 
 スピットファイア最終型に搭載されたのですが注意書きが、 
 「既定値以上の操作すると燃えるから気をつけてね」と… 
 
 - 5512 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 21:57:52 ID:VhZW2bmw0
 
  -  航空機のエンジン、戦車に使ってなかったっけ、アメリカ 
 いや、イギリスだったっけ? 
 
 - 5513 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 21:58:03 ID:lwnKp8rf0
 
  -  ヅダかな 
 
 - 5514 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 21:58:42 ID:fjZmiwn/0
 
  -  >>5510 
 電池で動くってのがでかいよね。どこでも買えるし。 
 
 - 5515 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 21:59:57 ID:q1EPdBuHI
 
  -  >>5514 
 携帯ゲーム機って世界救えるんじゃ無いかと思っちゃう。 
 
 - 5516 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 22:01:38 ID:jlJfjoS40
 
  -  >>5512 
 英軍ですねえ、スピットファイアで安定して活躍したマーリン。 
 こいつの車載型をミーティアという名前で、 
 クロムウェル巡航戦車やセンチュリオンに搭載したんですよ。 
 ガソリン式なので被弾したら引火するし、燃費も良くないので程なくディーゼルに変わりましたが。 
 
 - 5517 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 22:03:50 ID:gif70+DP0
 
  -  >>5512 
 M4シャーマンですな 
 他にもトラックのエンジン2つとか頭おかしい事してるけど 
 
 - 5518 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 22:07:00 ID:6k+p57bA0
 
  -  >>5514>>5515 
 ソフト次第でいくらでも化ける、絵の綺麗さよりも何ができるかで勝負する。 
  
 ・・・やっぱ任天堂(というか発案した山内組長)は神だったんやな、って。 
 
 - 5519 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 22:08:32 ID:VhZW2bmw0
 
  -  戦車に燃えるエンジン使ったり、米は物量もだけど兵士の命も軽そう(震え 
 
 - 5520 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 22:08:36 ID:jlJfjoS40
 
  -  M4も空冷9気筒のガソリンエンジン使ってましたなあ。 
 あの戦車はとにかく機械として優秀で、 
 商用バス用エンジン5基を押し込んでも、英国巡航戦車より余程故障しなかったと言うね。 
 
 - 5521 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 22:10:10 ID:jlJfjoS40
 
  -  このあたりは兵員の命を軽視したと言うより、 
 戦車を動かせるディーゼルのハードルが凄く高いってのもありましてね。 
 それを解決した後も、M48やM60は砲塔旋回に油圧機械を用い、 
 イスラエル軍では「焼死体運搬車」とか言われてましたわ。 
 
 - 5522 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 22:18:21 ID:jEiNx5sE0
 
  -  戦場でも起動できるGB 
 
 - 5523 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 22:20:27 ID:cdkx+glW0
 
  -  開戦直前の皇族に転生するなろうで軍部に働きかけて八木アンテナとか採用させる話あったなぁ 
 
 - 5524 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 22:22:16 ID:q1EPdBuHI
 
  -  >>5522 
 ピップボーイの元ネタってゲームボーイなんじゃあ? 
 
 - 5525 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 22:23:15 ID:lwnKp8rf0
 
  -  ドイツ貴族のだと大金積んでドイツにスカウトしてたなぁ 
 技術屋に予算はなんぼでも出すからいいもの作ってねは反則だと思う 
 
 - 5526 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 22:25:06 ID:kR0UZV2G0
 
  -  ttps://www.cocacola.co.jp/press-center/news-20190220-11 
 見切り品だったから三本買って。ちゃんと牛乳割したのと水割りしたのを事務所の冷蔵庫に入れておいたんだ 
 「ご自由にどうぞ」って書いて冷やしておいただけなのに、なぜか怒られた 
 
 - 5527 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 22:30:28 ID:TA5EmEWZ0
 
  -  >>5494 
 大西洋でなら、まぁ… 
 太平洋の戦いに持っていったら、あっというまに損耗するすると思うけどw 
  
 >>5506 
 メッサーのDB601も、実はあんまりよくないエンジンだとか聞いたなあ。 
 倒立V型って普通のエンジンを逆にしてるエンジンだから、ピストン周りの摩耗が早いとか 
  
 >>5520 
 M4は機械としてのハッテン性がすごいからなぁ。ガソリンエンジンだけでなくディーゼルエンジン式のも作ったし(海兵隊に投げたけど 
 戦車のM4、車両のジープの話を読んでると、やっぱ機械は基本設計がしっかりしてりゃなんとかなるもんなんだなと思うわ。 
 
 - 5528 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 22:31:06 ID:gif70+DP0
 
  -  >>5519 
 というか、戦車にデーゼルエンジン採用してるのって、日本以外にちょっと思いつかないくらい、大戦時はガソリンエンジンばかりなんだよ 
  
 
 - 5529 :大隅@大隅 ★:2020/05/14(木) 22:32:10 ID:osumi
 
  -  >>5528 
 ソ連「…………」 
 
 - 5530 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 22:41:52 ID:gif70+DP0
 
  -  >>5529 
 T34がディーゼルでしたっけ 
 
 - 5531 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 22:45:52 ID:TA5EmEWZ0
 
  -  >>5530 
 T-34だけでなく、KV系列もスターリン系列もみんなディーゼルだねー。 
 戦前のBTなんかはみんなガソリンだったのに、なんでいきなりディーゼルになったのか……ノモンハンの戦訓かな 
 
 - 5532 :大隅@大隅 ★:2020/05/14(木) 22:49:21 ID:osumi
 
  -  >>5530 
 KV-1/2やSUシリーズの自走砲、ISシリーズとT34シリーズどころか1940年代に入ってからの主力はほぼ全てディーゼルだけど……>ソ連戦車 
 量産された主力級戦車って意味じゃガソリンエンジンはBTシリーズくらいじゃね?(BTシリーズは1930年代だけど) 
 
 - 5533 :名無しの読者さん:2020/05/14(木) 23:11:28 ID:jlJfjoS40
 
  -  更に申しますとWW2当時に実用化された車載水冷ディーゼルは、 
 完成度も発達余裕も良好で、T-72やT-90にも発達型が採用されています。 
 
 - 5534 :名無しの読者さん:2020/05/15(金) 00:29:30 ID:/vWHOrYs0
 
  -  ゲームボーイの頑強さは有名だけど、 
 DSもエベレスト登山に持っていった電子機器の中で唯一普通に動いたという訳のわからない逸話があったりする。 
 
 - 5535 :名無しの読者さん:2020/05/15(金) 00:35:17 ID:QmQYzVMe0
 
  -  それは知らなかった>DS 
 っていうか誰だよエベレストに持って行った奴はw 
 
 - 5536 :名無しの読者さん:2020/05/15(金) 00:39:14 ID:inXwUDdJ0
 
  -  時代劇を史実と信じ込んでるファンに史実を教える是非は、サンタを信じる子供にサンタはいないと伝えるべきかどうか問題に通じるものを感じる 
 
 - 5537 :名無しの読者さん:2020/05/15(金) 00:41:32 ID:g5iVAejR0
 
  -  野口健辺りなら持って行きそうな気がする(勝手なイメージ) 
 
 - 5538 :名無しの読者さん:2020/05/15(金) 00:44:17 ID:/vWHOrYs0
 
  -  もう古い記事だから一次ソースが拾えなかったけど 
  
 ttps://pinoccio.at.webry.info/200602/article_11.html 
  
 シェルパがカレーかけても動いたとの事 
 
 - 5539 :名無しの読者さん:2020/05/15(金) 00:45:47 ID:g6iTG/4y0
 
  -  >>5536 
 小さな子供なら微笑ましいが、いい年こいた大人でそれは……って点でも通ずるものが有るな 
 
 - 5540 :名無しの読者さん:2020/05/15(金) 00:46:48 ID:RrjYvIpRI
 
  -  任天堂は携帯端末事業に乗り出すことも視野に入れて良いのでは? 
 信頼性が凄いから、ハードな環境で仕事してる人に重宝されそうだけど。 
 
 - 5541 :名無しの読者さん:2020/05/15(金) 00:47:06 ID:xOAIQ6rk0
 
  -  >>5536 
 アニメの一休さんを見せた後に、NHKの「オトナの一休さん」を見せたらどんな反応をするのか聞いてみたいな。 
 
 - 5542 :名無しの読者さん:2020/05/15(金) 00:48:51 ID:QmQYzVMe0
 
  -  子供向けのオモチャとは何だったのか 
 ……と思ったけど、子供向けだからこそ耐久性を重視したんだよな確か 
 
 - 5543 :名無しの読者さん:2020/05/15(金) 00:51:51 ID:NtJEYLV80
 
  -  初代GB作る時に完成品を床に叩きつけて「これくらいで壊れるようじゃ駄目だ」ってやったんだっけ? 
 
 - 5544 :名無しの読者さん:2020/05/15(金) 00:53:29 ID:/vWHOrYs0
 
  -  現行機のSwitchはというと、 
 高度1000フィートからアスファルトの地面に落下させて本体は問題なく動いた(ジョイコンが一つ死んだ)という位に頑丈。 
  
 ttps://youtu.be/y8QCFNAgPDo 
  
 キリマンジャロの頂上でも動いた 
  
 ttps://mobile.twitter.com/Chad_Concelmo/status/895718226356600832 
 
 - 5545 :名無しの読者さん:2020/05/15(金) 00:56:37 ID:QmQYzVMe0
 
  -  東京タワー並みの方さに耐えるのか……凄いんだけど一体どこを目指してるんだ 
 
 - 5546 :名無しの読者さん:2020/05/15(金) 00:58:41 ID:QmQYzVMe0
 
  -  方さってなんだよ高さだよ 
 
 - 5547 :名無しの読者さん:2020/05/15(金) 01:05:52 ID:T2Ypduyd0
 
  -  グロック拳銃のプロモでヘリから投げ落としたのを撃つってのがあったっけ 
 
 - 5548 :名無しの読者さん:2020/05/15(金) 01:08:43 ID:5Q1lMYsM0
 
  -  >>5541 
 抑々、アニメ見てる人は一休宗純が実在の人物とは知らないんだろうな。 
  
 
 - 5549 :名無しの読者さん:2020/05/15(金) 01:10:00 ID:sEABbXNr0
 
  -  まあ少なくとも、子供が癇癪起こして思いっきりぶん投げてもぶっ壊れない強度は確保するようにしてるんだろう。 
 携帯機はそれぐらいの頑丈さが無いとな(ベッドから落ちたぐらいで大破するPSPを思い出しながら 
 
 - 5550 :名無しの読者さん:2020/05/15(金) 01:12:05 ID:9nqMzg+b0
 
  -  >>5540 
 パナの牙城を崩せたら面白いかな 
 
 - 5551 :名無しの読者さん:2020/05/15(金) 01:12:20 ID:5Q1lMYsM0
 
  -  >>5536 
 その辺は、奥が深いよね。有名でも実は実在を疑われてる人って意外といる。 
 例えば弁慶とかで、実は同時代の記録には出てこないんで創作説有力。 
 
 - 5552 :名無しの読者さん:2020/05/15(金) 02:25:57 ID:qMNHsXEoi
 
  -  三国志でも演義にしかいない人がいるからね、しょうがないね。 
 逆に「史書にも載ってるのに演義に出てない実在人物」もいるから困る。 
 
 - 5553 :名無しの読者さん:2020/05/15(金) 05:53:17 ID:/5siE70v0
 
  -  実在してたけど所在や名前がはっきりしてなくて創作キャラ扱いで登場させたってパターンもあり得ますね。 
  
 
 - 5554 :名無しの読者さん:2020/05/15(金) 06:25:45 ID:c7Z7Xlot0
 
  -  銃や刀や城が擬人化される世界って書き込みを、 
 ふと銃刀法が擬人化される世界とか空目した。 
 
 - 5555 :名無しの読者さん:2020/05/15(金) 06:31:35 ID:wARUt+mY0
 
  -  法律の萌えキャラかぁ 
 わいせつ物陳列罪ちゃん大人気 
 
 - 5556 :名無しの読者さん:2020/05/15(金) 06:40:20 ID:K7kA6TMl0
 
  -  頑張り屋だけどイマイチ話を聞いてもらえない労働基準法ちゃんとか、望んでもいないのにいつの間にか旗頭にされてる巻き込まれ体質の憲法第九条ちゃんとかがいるのか 
 
 - 5557 :名無しの読者さん:2020/05/15(金) 06:44:21 ID:RzBgo4jh0
 
  -  >>5555 
 AAスレでの配役は変態仮面が鉄板だろうな 
 
 - 5558 :名無しの読者さん:2020/05/15(金) 20:18:13 ID:PBCUWCz90
 
  -  チームで戦った方が効率よくね? 
 って軍隊で討伐すればいいんじゃね? 
 ってルートになっちゃう 
 つかモンスターの素材がほんまに金になるんならビジネスとしてパーティー(小隊)じゃなくレギオン(軍団)で狩った方が 
 
 - 5559 :名無しの読者さん:2020/05/15(金) 20:28:38 ID:L0Cd/Gmy0
 
  -  >>5558 
 その辺は求められるものが違うし無理なんじゃない? 
 現実でも熊撃ちに自衛隊は出てこないし 
 
 - 5560 :名無しの読者さん:2020/05/15(金) 20:38:10 ID:PBCUWCz90
 
  -  そー言えばセンダイ世界ではファンタジーによくあるエルフとかドワーフとかの亜人系は出てこないね 
 人類以外の知的生命体もセンダイが属する国家以外の国も出てこない 
 せいぜい警備兵くらいで”戦争”という概念そのものが… 
 
 - 5561 :名無しの読者さん:2020/05/15(金) 20:40:17 ID:T2Ypduyd0
 
  -  コクブンに異種族専門店が有れば… 
 
 - 5562 :名無しの読者さん:2020/05/15(金) 20:44:23 ID:l8csvvHy0
 
  -  「センダイで魔王を・・・?」の最終回見た 
 タカリさんもそりゃ言いたくなるわと思いました 
 いざというときに何も出来なかった事の謝罪のひとつでもあって許された後に作中の言動があればまだしもなぁ 
 こういうやりたいシーンの組み込み方が雑なとこが、ねぇ 
 
 - 5563 :大隅@大隅 ★:2020/05/15(金) 20:46:16 ID:osumi
 
  -  胃薬マンのお登勢さんは捕まった後に尋問受けたけど喋らなかった、とかならまだ良かった気もする? 
 それが「コネで豪遊三昧」じゃ……(´・ω・`) 
 
 - 5564 :名無しの読者さん:2020/05/15(金) 20:52:42 ID:l8csvvHy0
 
  -  胃薬さんってじっくり展開する作品とアップテンポの作品があるのよ 
 アップテンポの作品はやりたいシーンをちゃんとキャラに合わせて加工してないからこういうことが起こるのよね 
 まあ即興だからノリでそうなっちゃうんだろうけどなー 
 
 - 5565 :名無しの読者さん:2020/05/15(金) 21:08:16 ID:RzBgo4jh0
 
  -  まあとんでもなく薄っぺらい人になっちゃった感はあるよね… 
 
 - 5566 :名無しの読者さん:2020/05/15(金) 21:09:40 ID:iut/lTUg0
 
  -  >>5560 
 二次だと亜人っぽいのはいた気がする、少数だけど 
 冒険者世界と亜人は結構相性よさそうなだけに、亜人を中心にした 
 作品があまり多くないのはちょっと不思議 
 
 - 5567 :名無しの読者さん:2020/05/15(金) 21:11:34 ID:4s0TboRk0
 
  -  初代で電気4倍弱点ってーとギャラドスか 
 アルトリアさんがコイキング・・・500円おじさん・・・ウッふぅ・・・ 
 
 - 5568 :名無しの読者さん:2020/05/15(金) 21:12:22 ID:inXwUDdJ0
 
  -  と言うか亜人が亜人として扱われてないのがセンダイ世界 
 原作でエルフだろうが魔族だろうが悪魔将軍だろうが人種云々は言及されない 
 
 - 5569 :名無しの読者さん:2020/05/15(金) 21:14:18 ID:RrjYvIpRI
 
  -  亜人? ポケモンのピカチューは? 
 
 - 5570 :名無しの読者さん:2020/05/15(金) 21:15:10 ID:T2Ypduyd0
 
  -  エルフは野菜 
 
 - 5571 :名無しの読者さん:2020/05/15(金) 21:19:39 ID:iut/lTUg0
 
  -  >>5568 
 人種による差別感情があんまり見られないな、とは感じるんですよ 
 上級市民や、冒険者のランクによるいわゆる階級差別は酷いもんだし、 
 タカリや美人局のような行為に対する侮蔑、ギフト持ちへの嫉妬はあるが、 
 あいつは○○出身だから〜とか、こいつは××種だから〜みたいなのは 
 全然見ないなー、とは思うんですよね 
 
 - 5572 :名無しの読者さん:2020/05/15(金) 21:20:54 ID:RzBgo4jh0
 
  -  そもそもAA的に亜人ってだけで、実際は言及がない限りは普通の人間でしょ 
 
 - 5573 :名無しの読者さん:2020/05/15(金) 21:38:59 ID:PBCUWCz90
 
  -  センダイにも学校がある…つまりクラス丸ごと逆転移も…? 
  
 男友達…男性冒険者は優遇という名の監禁、女子はギフテッドなら… 
 絶これ…この世界のモンスター、つまり深海棲艦を倒すとレベルアップしていき、ついには艦娘に頼らず人の手で深海棲艦を倒せる超能力者として注目… 
 
 - 5574 :名無しの読者さん:2020/05/15(金) 21:41:28 ID:PBCUWCz90
 
  -  >>5571 
 人種や言語言い出すと、現地に黒髪黒瞳のどーみても黄色人種の人間がいても驚かないしクラスに欧米人にしか見えん連中おるしなあ、そも言葉は魔法的に会話できるとして文字… 
 
 - 5575 :労働英雄 ★:2020/05/15(金) 21:41:58 ID:karimen
 
  -  現代日本転移……ウッ(偏頭痛) 
 
 - 5576 :オバロ ◆byojq1CxuSzn :2020/05/15(金) 21:42:09 ID:3EfVcKHC0
 
  -  個人的には赤毛&でっきーとの最後のやりとりとか「大口叩いといて美味しいトコだけ持っていった挙句、その娘達と自分を救った恩人から金毟り取る 
 なんて粋な女将ですね」と思ってしまった。 
 そりゃやる夫にとっちゃ屁でもない金額だろうけど一応は大恩人に礼言う描写もなくアレだったから……。 
 
 - 5577 :名無しの読者さん:2020/05/15(金) 21:48:06 ID:L2/83HgU0
 
  -  >>5575 
 今の日本が転移したら転移先の人類の安全は保証できない 
 それでも日本は比較的大分マシだけど 
 
 - 5578 :名無しの読者さん:2020/05/15(金) 21:48:24 ID:inXwUDdJ0
 
  -  まあ「めんどくさいから」が全てだろうね>どんなAAだろうと人間種族 
 
 - 5579 :名無しの読者さん:2020/05/15(金) 21:48:53 ID:ID92xRwt0
 
  -  しょせん忘八か。 
 そう思ったら気にならなかったけど。そこまで引っかかりますかね? 
 確かにここはそういう吐き出していい場所なんですけど。 
 
 - 5580 :名無しの読者さん:2020/05/15(金) 21:51:17 ID:l8csvvHy0
 
  -  胃薬さん的には義理人情に厚く粋なお登勢さんを描きたいから描いたんだ 
 ただストーリーに合わせて描きたいシーンをアレンジしなかったからああなっただけなんだ 
 
 - 5581 :名無しの読者さん:2020/05/15(金) 21:51:22 ID:RzBgo4jh0
 
  -  >>5579 
 正直、あそこまで行くとここで吐き出さなきゃやってられん気持ち悪さがあるよ 
 投下スレや雑談所で言ったりは流石にせんが 
 
 - 5582 :名無しの読者さん:2020/05/15(金) 21:53:26 ID:NV3aENbk0
 
  -  お義理に付き合わされるって大変だろうな 
 
 - 5583 :名無しの読者さん:2020/05/15(金) 22:00:22 ID:RrjYvIpRI
 
  -  >>5578 
 単一民族なのにこんなにめんどくさい社会問題が噴出するとは、人間ってめんどくさい。 
 
 - 5584 :名無しの読者さん:2020/05/15(金) 22:05:12 ID:oev9KkCK0
 
  -  人情はいくらかあるものの自分の利益はきっちり出す位の正しくふてぶてしい遣りて婆として描写するか 
 人情全振りで厳しく教育はするけど預かってる間売りはさせない銀魂お登勢寄りだったら違ったろうがね 
 キャラの軸がブレてるように見えるから読み手で違和感感じた人が多かったんだろうね 
 
 - 5585 :名無しの読者さん:2020/05/15(金) 22:05:49 ID:c7Z7Xlot0
 
  -  >>5570 
 グローランサでルーンクエストをプレイした人間の比率が決して低くなさそうな毒者集団な気が…。 
 
 - 5586 :名無しの読者さん:2020/05/15(金) 22:07:04 ID:QmQYzVMe0
 
  -  娼婦をかばって怪我でもしてれば割と評価も違ったんだろうな 
 
 - 5587 :名無しの読者さん:2020/05/15(金) 22:14:19 ID:RzBgo4jh0
 
  -  食わせモンのクソババァとして描いてるならその通りだし別にそれはそれでよかったんだけどね 
 創作において作中での評価と実像の食い違いというのは、とてもストレスがかかるものだから… 
 
 - 5588 :名無しの読者さん:2020/05/15(金) 22:25:55 ID:nSYMBQWc0
 
  -  勢いあるのはいいんだけど、勢い有りすぎて色んなもんを落としてっちゃってる感 
 
 - 5589 :名無しの読者さん:2020/05/15(金) 22:27:08 ID:L2/83HgU0
 
  -  オバロさんのところの冒険者ギルド、危険視はするのは当然なのでバラライカたちはいいとして、 
 簡単に殺そうとするレヴィに、大義名分や世論を考えない頭の悪さや、全く調べのつかない正体不明の相手を舐めてかかる慢心が見えて(レヴィは誰の作品でもミスしてロックにフォローしてもらってる印象が強いけど)、 
 『戦国のプロ』をインストールしたやる夫相手にして、死なない程度にちょっと痛い目見てもらいたいなと思った 
 
 - 5590 :タカリ ★:2020/05/15(金) 22:35:33 ID:bakushi
 
  -  レヴィはああやって簡単に殺すか?と口にすることで、逆に周りの人がそれはちょっと待て、と考えるのが役割なのです 
 必要悪みたいなもの 
 
 - 5591 :名無しの読者さん:2020/05/15(金) 22:40:50 ID:HnizP5qG0
 
  -  レヴィの教養なさとロックの教養ありを示す事でもある 
 
 - 5592 :名無しの読者さん:2020/05/15(金) 22:44:00 ID:L2/83HgU0
 
  -  >>5590 
 ワトソンが察しが悪いことで、ホームズが推理を説明してくれて、読者が置いてけぼりにならない、というのと同じような物かな 
 
 - 5593 :名無しの読者さん:2020/05/15(金) 22:44:32 ID:inXwUDdJ0
 
  -  ガウリィとリナか 
 
 - 5594 :名無しの読者さん:2020/05/15(金) 22:44:55 ID:JXMOtKCh0
 
  -  同じシド大陸開拓史の試されるようですでは西側が人間、東がエルフで対立してたなぁ 
 あれが冒険者シリーズの前史だとすると、もう人類全部ハーフエルフに混じってるんじゃなかろうか 
 だからみんなファンタジーな魔法バカスカ使えるのよ 
 
 - 5595 :タカリ ★:2020/05/15(金) 22:50:50 ID:bakushi
 
  -  誰かが「あいつら危険ジャネーノ」と言葉にすることで「処分しない理由」を全員で共通できるというねー 
 本人は意図してやってないだろうけど、そういう風に問題提起する人間が組織には必要なのよー 
 でも外部の客と対面させると問題(ガチ)起こすから会わせたらダメだぞ 
 
 - 5596 :名無しの読者さん:2020/05/15(金) 23:14:13 ID:/vWHOrYs0
 
  -  ある意味ロックとイチャイチャしてるとも言う。 
 
 - 5597 :名無しの読者さん:2020/05/15(金) 23:31:19 ID:QmQYzVMe0
 
  -  なんか仁奈ちゃんの親に対する誤解が発生しそうw 
 
 - 5598 :名無しの読者さん:2020/05/15(金) 23:34:24 ID:5Q1lMYsM0
 
  -  >>5589 
 キラークイーン物のスレで、理知的タイプの相手の策を潰すレヴィなら見た事が有りますね。 
 直感で動くけど、それで理知的タイプの策を潰してしまうって奴。最後は不注意で嵌められるんだけど。 
 
 - 5599 :名無しの読者さん:2020/05/15(金) 23:34:33 ID:WgJd50n50
 
  -  観チュウが沖チュウに進化… 
 
 - 5600 :名無しの読者さん:2020/05/15(金) 23:42:13 ID:5Q1lMYsM0
 
  -  >>5595 
 誰それは危険系の発言って、本当に相手が危険人物だった場合に身の危険があるってパラドックスが有りますよね。 
 その昔、オウムの危険を問題にして嫁さん事攫われて山に埋められた坂本弁護士が良い例。自分は正義の味方系の行動って相手視点で止める方法がない。 
 思いあぐねて消したわけですが、自分が危ない事してるって自覚無いのがなんとも。 
 
 - 5601 :名無しの読者さん:2020/05/15(金) 23:46:44 ID:inXwUDdJ0
 
  -  そもそもレヴィが仲間以外のいる所でそういう発言するほど頭が回らないってのは仮定だよね 
 
 - 5602 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 00:15:47 ID:MOd8AFJWI
 
  -  ふと疑問に思ったことが。冒険者の登録と市民権の発行ってトミヤは出来ない、センダイの専売特許で良いんだっけ? 冒険者世界の話を読んでると、センダイが京都、トミヤが幕府に思えて仕方ないのだ。武士として認めるのは公家にしか出来ないから横暴なことが出来るというか。 
 
 - 5603 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 00:57:39 ID:ikg0afbh0
 
  -  >>5602 
 例えるならセンダイが【江戸幕府】で、トミヤが【薩摩藩】とみていい 
 但し、センダイ政庁上層部の奴らが【京の都から派遣された貧乏貴族】って事。 
  
 
 - 5604 :4463:2020/05/16(土) 02:00:33 ID:20rzw1X30
 
  -  >>5603 
 その例えなら、薩摩藩より、佐渡金山に例える方がしっくりくる。 
 上級市民=鉱山技師及びその子孫、市民=その地の住民、冒険者=流刑の罪人、モンスター素材=金って感じで。 
 
 - 5605 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 02:38:45 ID:P/jtXaxQ0
 
  -  鉱山技師じゃなく役人じゃね上級市民は 
 
 - 5606 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 02:49:50 ID:BfunvXAE0
 
  -  せめて、ハート様の軍くらいホワイトであれば 
 
 - 5607 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 02:51:45 ID:8ACHFLTx0
 
  -  聖帝軍もしくは拳王軍のどちらかだな… 
 
 - 5608 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 03:00:47 ID:iAkPw2tn0
 
  -  >>5595 
 ある意味で彼女の役目は安全弁でしたかあ。 
 「殺すか?」=「放置して大丈夫なのか?」ってニュアンスだったんですね。 
 ロアナプラ語は南海、もとい難解なりw 
 
 - 5609 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 03:45:19 ID:GT9OHiMw0
 
  -  ロックとレヴィでなくプロシュート兄貴とペッシだったら 
 
 - 5610 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 03:55:35 ID:Istwh04q0
 
  -  ただレヴィは殺せると思ってる時点でギルドに調査能力は無いって事だもんなぁ 
 とっくに手遅れだよ、やる夫さんのギフトは対人で役立ちすぎるんだぞ証拠も残らねぇし 
 
 - 5611 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 04:09:00 ID:y4QETmgj0
 
  -  そこまで殺せるって確信したセリフだろうか? 
 単に方針確かめて、殺すと決まってから相手の実力は調べるってだけかもしれんぞ 
 
 - 5612 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 04:34:33 ID:iAkPw2tn0
 
  -  ふと思ったけど大多数の冒険者は弓、剣、魔法などを武器とするのに対し、 
 レヴィだけは対人戦闘で威力の大きい自動拳銃を複数所持してる。 
 冒険者は銃器所持不可能とかあるんかねえ。 
 
 - 5613 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 05:57:36 ID:RIFpP4h10
 
  -  うーん、うーん…今回のビッキーは上手く言えんけどもタカリさんの悪い面が出た感じやぞ… 
 悪い精神状態の子供を、別の意味で悪い精神状態にしただけやないか… 
 
 - 5614 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 06:46:02 ID:yto3j2va0
 
  -  >>5613 
 サバイバーズギルト拗らせた新兵が指揮官に依存してるだけだからヘーキヘーキ() 
 まあやる夫党に来るまで根本的に何年もこの調子だったんだろうし生半可な説得は無理でしょ 
 言ってしまえば朝顔の支柱に超合金使ってるだけだから超合金が無事なうちは安定するでしょ 
 
 - 5615 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 07:08:08 ID:UXZev9220
 
  -  >悪い精神状態の子供を、別の意味で悪い精神状態にしただけ 
 まぁそんなもんやろ、やる夫は医者じゃないし徒党も病院じゃないから 
 使えるように修理しただけに感じてもしょうが無いね 
  
 時間を掛けて寄り添ってとかは潮ちゃんあたりに期待するべきかな、それとも潮ちゃんも友達ってだけで深入りしないのかなw 
 
 - 5616 :土方 ★:2020/05/16(土) 08:04:45 ID:zuri
 
  -  (どうしよう……タカリさんとこ見ててふと「ビッキーとしおちゃんでWパイズリさせてぇ」という情欲がわき上がってきた……) 
 
 - 5617 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 08:28:06 ID:b2UmbHm+0
 
  -  >>5612 
 二次創作で銃使う人があったが、 
 ・弾大量に使うからコスパ悪い 
 ・銃のメンテしなきゃならない 
 ・火薬は危険物 
 ・倒したモンスターが穴だらけだと素材の価値が・・・ 
  
 おおよそこんなもんだと思われる。 
 
 - 5618 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 08:43:01 ID:jTz1QZAJi
 
  -  >>5612 
 収支のバランスが悪い上に収支が安定する頃には直接殴るとか魔法使った方が強いって感覚になるみたいね... 
 
 - 5619 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 09:01:31 ID:07Rmn/250
 
  -  >>5618 
 魔法が使える世界では、銃器はコストパフォーマンスが悪いって結論になるみたいですね。コストパフォーマンスは意外と重要。 
 古代ローマ軍で使われてた機械製の弓「弩」の弓の威力に現代の人達が驚くとか実際に有ります。普通に金属製の鎧貫通して下手な銃器より凄い。 
 でも実際には軍団「定数6000」に精々数個配備とか「コストがかかり過ぎで敵の士気を削るだけ」だったりします。 
 
 - 5620 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 09:05:38 ID:LlBrRD7z0
 
  -  タカリさんのやる夫って元々そういう所が持ち味だから仕方ない。 
 ビッキーの場合やる夫が依存させなければ討伐で死んでるか悪い男に騙されて身持ち崩すくらい救いなさそうだったし。 
 
 - 5621 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 09:07:28 ID:iAkPw2tn0
 
  -  >>5617-5619 
 弩レベルでもローマ帝国にとってさえ負担が大きかったんですね。 
 いや、九九式やKar98みたいな7.7ミリ級ボルトアクションなら、 
 うさぎやありくい程度なら一発で射殺できないかな…と思ったんですが。 
 でもハーバーボッシュ法がない世界で無煙火薬量産は出来ないかなあ。 
 
 - 5622 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 09:17:18 ID:R0KQsLaM0
 
  -  >>5619 
 その辺は魔法の設定や工業化の度合いによるので一概には言えませんな。 
  
 現代の銃器(個人が携行する小銃〜拳銃)は大抵の状況で人間殺すのに必要十分な威力にして小型化してますから。 
 弩と比べるなら用途的に重機関銃になるんで比較対象としては微妙。 
  
 >>5621 
 魔法で高気圧高温状態作ってハーバーボッシュとオストワルトすればいいじゃない。 
 魔法金属とかなら腐食や高温に強いのもあるでしょうから普通に有りでしょうし。 
 仮に魔法金属のメッキ加工ができるなら鉄パイプ内部にメッキしてやれば使用量も抑えられるんじゃないかなと。 
 
 - 5623 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 09:18:48 ID:UXZev9220
 
  -  シド大陸はなんだかんだ技術的には発展してるのよね 
 慣性制御とか出来るんだから(白目) 
 
 - 5624 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 09:21:32 ID:iAkPw2tn0
 
  -  >>5622 
 くま骨鋼とか立派な特殊鋼ですものねえ。 
 もし魔法で高圧高温状態が作れるとしたら、軍隊なら重火器も豊富かな。 
 馬匹牽引の重機関銃や野砲程度は配備してるのかなあ。 
 
 - 5625 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 09:26:03 ID:y4QETmgj0
 
  -  >>5612 
 AAの都合に深くツッコんではいけない 
 
 - 5626 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 09:30:11 ID:R0KQsLaM0
 
  -  >>5624 
 銃器を使う側の筋力などが高く強い反動が抑えられるなら銃器の威力ってそれに応じて高くできるんですよね。 
 つまり、レベルが上がれば上がるほど強い銃器や手持ちの大砲なんかが個人携行できる可能性もあるわけで。 
 
 - 5627 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 09:32:28 ID:iAkPw2tn0
 
  -  >>5625 
 同志原作でも「パウダー(火薬)入りキャンディ(弾丸)」って言ってるので、 
 拳銃なのはマジらしいんですよねw 
  
 >>5626 
 それは確かに。 
 一品モノのガンスミスが作った対物ライフルとか、ありそうですねえ。 
 
 - 5628 :労働英雄 ★:2020/05/16(土) 09:33:38 ID:karimen
 
  -  逆に言うと、鉛を体内に入れないゴム弾なんかを作れれば討伐に対しても有効に……? 
 
 - 5629 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 09:37:24 ID:OWxsHk3v0
 
  -  地鎮などの神霊的儀式で領土を広げているのに、対災害生物特化装備や軍というのがどういうモノか繋げて考えないのな 
 無限湧きも怨念等の影響だとすると、その血肉に触れて引き起こされるレベルアップというのは呪いの類ではないかと 
 ギルドが超パワーを有し得る冒険者を狩れるのも呪いに対するメタ編成だとすると、タカリなどが居るのもそれに自我を侵されるのを本能的に感じているからとも考え得る 
 
 - 5630 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 09:38:10 ID:nie/9jPl0
 
  -  >>5621 
 火薬もそうだが、薬莢の製造が結構難易度高いんだよなー。しかも大量生産というと工業化必至だし。 
 あと現代的なボルトアクションライフルだと雷管の存在があるが、あっちは化学分野が進歩してないと生産できないという。 
  
 以前、「GATE」の作者が書いてたタイムトラベルものの小説(商業。新書のち文庫)を読んだけど、 
 陸自隊員が戦国時代にタイムトラベルして、火縄銃を狙撃仕様(弾をAPFSDSっぽくしている)にしてあちこちでスナイパーする話だったなぁ。 
 
 - 5631 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 09:39:07 ID:iAkPw2tn0
 
  -  >>5628 
 あるいは貫通力の高い、初速の大きなスチールコアの徹甲弾。 
 相手の体そのものを射貫するような弾丸ならば。 
 
 - 5632 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 09:40:08 ID:iAkPw2tn0
 
  -  >火縄銃を狙撃仕様(弾をAPFSDSっぽくしている) 
 それマスケット銃で米軍特殊部隊を追い詰めたキリングメイドと同じ…(震え声 
 
 - 5633 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 09:40:34 ID:yto3j2va0
 
  -  >>5621 
 というか既にハーバーボッシュ法に近い何某かの農地バフは存在してるんじゃないの? 
 首都ですらない地方の1開拓都市で最低50万人住んでて食糧問題起こって無いんだし 
 モンスターの骨やら何やら大量に確保できるんだろうからそっちで話膨らませても面白そうね 
 …余計冒険者の重要性が高くなった気がする 
 
 - 5634 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 09:41:50 ID:R0KQsLaM0
 
  -  >>5628 
 鉄とかみたいに重金属汚染しづらい金属も有りじゃないかと。 
 
 - 5635 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 09:43:44 ID:XLAQDiVd0
 
  -  貫通する方針だとババコンガの腸辺りを貫ぶいいちゃった時が悲惨だからのう 
 まあ弓で穴を開けても同じではあるんだが 
 
 - 5636 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 09:45:29 ID:nie/9jPl0
 
  -  >>5632 
 タイムスリップ小説のほうだと、弾体を細長くしたうえで発射後にすぐ外れる木製のサボをつけたり、 
 黒色火薬の燃焼速度を上げるため、粉のままではなく小さく団子状にして使う……とか色々理由作ってたなー。 
  
 実際に可能かどうかは知らんけどw 
 
 - 5637 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 09:48:28 ID:iAkPw2tn0
 
  -  >>5633 
 もしかして製造業や研究開発サイドからも冒険者って貴重な… 
 何せ彼ら自身の中にも、技術者としての素養を持つものが多いですし。 
  
 >>5636 
 試作止まりとはいえAPFSDS使った対物ライフル、ありましたからねえ。 
 時代が時代なので横風には弱いでしょうが、普通の火縄より余程えげつなさそうw 
 
 - 5638 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 09:51:39 ID:yto3j2va0
 
  -  そして火薬の方も別に硝石が必要な現代火薬にこだわらんでもキノコと葉っぱで作れるモンハン式にしたらええねん 
 ボウガン!!これはボウガンです!!! 
 
 - 5639 :スキマ産業 ★:2020/05/16(土) 09:52:34 ID:spam
 
  -  火縄銃のたまのつくりかたとかREDでしか見た記憶ねえなあ 
 
 - 5640 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 09:54:00 ID:iAkPw2tn0
 
  -  ろぼさんの共産主義の光の全盛期とか、銃を相当数運用してても驚かないなあw 
 ステに関係なく一列で進み、リーダーの指示に従い一斉射撃で大量のモンスターを狩り殺す。 
 冒険者徒党による戦列歩兵とか出来ちゃったりして。 
 
 - 5641 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 09:54:21 ID:nie/9jPl0
 
  -  溶かした鉛から弾を作るっての、映画「パトリオット」でやってたかなー。 
 まぁあの.映画、最強はメル・ギブソンが投げるトマホークなんですが… 
 
 - 5642 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 10:44:39 ID:38WwlGOQ0
 
  -  ビッキーの状態って洗脳だったのかな 
 どっちかというと精神疾患の類いだと思うんだが 
  
 つまりやる夫は病人を自分に依存させたカウンセラーという事に 
 
 - 5643 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 10:55:47 ID:R41GdDdo0
 
  -  流れ的に好きな方が多そう 
 ttps://twitter.com/ZEINIKUNOSEKAI/status/1261448269604872195?s=19 
 
 - 5644 :労働英雄 ★:2020/05/16(土) 10:56:38 ID:karimen
 
  -  プロのカウンセラーだったら、依存させて離れられなくするのは最悪手なのですが…… 
  
 別にあのやる夫くんはカウンセリングが仕事でもなければ、そもそも「治療」をするという明確な意思もないですからね 
 ただ、徒党の話を聞いてあげてよと言われて会話(対話とは言っていない)しただけなのです 
  
 病んだ子に素の言動をしていたらどっぷり依存されたという、ただそれだけ(白目) 
 
 - 5645 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 10:58:18 ID:iAkPw2tn0
 
  -  後はビッキーの失くした親しい人々が、どういう葬られ方をしたかも影響してそうな。 
 まさかセンダイそのままに、亡骸を生活ゴミと一緒に埋め立てる風習が、 
 全土でデフォってのは流石にないですよね…? 
 
 - 5646 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 10:59:06 ID:MOd8AFJWI
 
  -  僕は死にません! を好きな人以外に言ったらいけないの? みたいなものかな。 
 
 - 5647 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 11:02:17 ID:aSrAiHT10
 
  -  全力で寄りかかられても良いならまあ 
 なお重さは体重ではなく人生換算 
 
 - 5648 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 11:06:36 ID:yto3j2va0
 
  -  >>5644 
 故郷という心の支えを全て失って不安定になってる時に超合金で出来た柱を見つけちゃったからね 
 依存するなというのは酷というもの 
 っていうかそれができるのは修行僧並みに鍛錬してる人だけでは? 
 
 - 5649 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 11:11:28 ID:MOd8AFJWI
 
  -  リアリストな経営者は、悲観的な人間には出来ないってことなのかな。 
 なんだかんだ言って500人もの人間を引っ張るのは、並みの人間にはできない。 
 
 - 5650 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 11:17:52 ID:v0n9rP060
 
  -  あのやる夫には楽観も悲観もないと思う 
 何故ならどうすれば物事が上手く行くかを見いだす天才だから 
 最適解が最初から見えてるなら予測で一喜一憂する必要はない 
  
 なお僕の考えた最適解(ガチ)を熱心に説く事はないし去る者も追わない 
 
 - 5651 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 11:23:06 ID:iAkPw2tn0
 
  -  まあ、良き指揮官や責任者というは、悲観主義者では無理ですねえ… 
 ろぼさんところの足立先生なんかがいい例で。 
 
 - 5652 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 11:24:17 ID:NATw8udH0
 
  -  人の感情が見えてない、ないし見ようとしない経営者はどこかで協力を得られなくなって行き詰まるもんなんだが…… 
 やる夫の場合はまず独力であれこれできるし、コケる姿が想像できないし、依存してる人間が大勢いて我先にと世話を焼く 
 参考にできないししちゃいけない経営スタイル 
 
 - 5653 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 11:25:35 ID:MOd8AFJWI
 
  -  付いていける人間だけがついていく、ある意味で理想的な経営。 
 
 - 5654 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 12:24:14 ID:lrWr/cDC0
 
  -  >>5636 
 そもそもサボ自体が大昔の前装砲で産まれた仕組みなわけでして 
 
 - 5655 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 12:57:12 ID:+i5bj19s0
 
  -  パタメータ高いギフティッドであるセイバーさんが、後世のギフティッドのパラメータの低さはほぼ全く気にしておらず人数の多さを羨んでいる、というのが面白いところ 
  
 
 - 5656 :労働英雄 ★:2020/05/16(土) 13:07:17 ID:karimen
 
  -  自分だけ化け物と言われかねない実力を得て、並び立ってくれる仲間はごく少数……となると辛いでしょう 
 
 - 5657 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 13:27:52 ID:fakN61m00
 
  -  労働英雄さんのとろぼさんのクラス転移ものを悪魔合体させて「学校ごと丸ごと転移交換」… 
 上級市民の腐りきった思考をもった学校と生徒が日本に、そして日本の学校と生徒が(学力レベル等は平均より下)センダイに…を妄想したが 
 …日本に来てもパチンカスとコースケ量産型になり果てるだけか 
 
 - 5658 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 13:30:48 ID:vix5sjC+0
 
  -  自分たちは上級市民だぞと喚く国籍不明の集団が現代に、か…… 
 
 - 5659 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 13:30:55 ID:iAkPw2tn0
 
  -  それになにか軽犯罪を無意識に行った場合、 
 日本の警察はセンダイの憲兵より余程仕事熱心なので… 
 
 - 5660 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 13:34:58 ID:yto3j2va0
 
  -  >>5658 
 工場に出荷される犯罪者が増えそうですね! 
 
 - 5661 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 13:35:31 ID:iAkPw2tn0
 
  -  刑務所「もうパンパンなんですがそれは(真顔」 
 
 - 5662 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 13:55:21 ID:vix5sjC+0
 
  -  射程:有視界(透視&遠視)とかいうTRPG的マンチ構成って素敵よね 
 
 - 5663 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 14:12:08 ID:gcGVQnRc0
 
  -  徒党員なら収入の差し押さえまで可能だから、回収のリスクは低いよなあ 
 
 - 5664 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 14:22:19 ID:yto3j2va0
 
  -  >>5663 
 差し押さえどころかそもそも財務から個々の口座に振り込み方式だから徒党に居る限り回収リスクはほぼゼロですw 
 借金した奴が討伐中に死ぬか激務でとち狂わん限り絶対回収できる 
 場合によっちゃあ解体要員確保のために返済金額抑えめにして長く使おうとしたり高額商品のおすすめまでやってきても不思議ではない 
  
 
 - 5665 :タカリ ★:2020/05/16(土) 14:35:43 ID:bakushi
 
  -   
  
  
                                                 ∩∩ 
                                                | |.| | _ 
             ●   ●   ●   ●   ●   ●   ●   ⊂ニニ三三|―| 
                                                | |.| |  ̄ 
                                                 ∪∪ 
  
  
  
                             _ 
                     > - ―-< /:.:.:.:.:.:\ 
                ___  /:.:>= -- ミ、:.\:/:.:.:.:.:.', 
                 /:.:.:.∨:./   __   ヾ:.:.:.:.:.:.} 
              /:.:.:.:ミ、i!/  彡 ´  _____`ミ:.:.:.:.:.:; 
                 i:.:.:.:.:.:.:.:.| / ,.ィ=t'':.:.{ , - __ }:.:.:,.:.:ノ     私はメイ! 
             {:.:.:ー=:.:j ィ/ __ヾト、! イハ心i:.:.:.|ヽ 
              ';.:.:.:.:.:.‘ィ':.:|i 〃⌒     乂ソ !.:.:i:.:.\     さっきも言ったけどオーキド先生のところにお世話になってるの! 
              ヾ:.:.:.:.:j!:.:.ハ ′.    '  ' ' ' |:.:.:|.:.:.:.:.:.、 
               `¨¨/|:.:.:.:.:ヽ' ' (    ) ィ:.:.:.i!ヽ:.:.:.:.:.、    あなたはどこの孤児院の子なの? 
                  /:.:|:.:.:.:.| >、 `   ´イ |:.:.:.;|  \:.:.:.', 
                 /:/iハ:.:.:| _{, }` ¨¨´ :|. |:.:.:;i!    ヽ:.:.', 
                //  /´ヽ:.!// j     N:.:/ !     ';.:.', 
              / ´   {   {{  、   ノ  リi/ ー- 、  ';.:.:, 
             //     ,: j/ヾ  ` -―//    }   }:.:.} 
           //       j ,    ゞ === 彡 く.  i    !   ;.:.:! 
         /:.:/      /      ,        ヽ i!   ,   ,:.:.:.| 
      /:.:.:./        /       ,.:        'i    {  ./:.:.:.; 
      /:.:.:.:.:.:.;        〈: : . .  . . . :i: : .     . . : : }   ,: /.:.:.:/ 
     ,:.:.:.:.:.:.:.:{        .ハ: : : : : : : : :',: : : : . . . : : : :,′ .,′:.:.:./ 
     {:.:.:.:.:ト、:.:',      ,  ',=-    -ヘ: :.__ : : : : イ    { /:.:.:/ 
      ',:.:.:.:{ ヾ!     /   }            |     i:.:.:./ 
  
  
  
              〃⌒> -==-     __ _ 
          ∠二ミ (          {::ヽ.::} `ヽ,__ 
              ,.'          <¨ヽ,,〈〉.>- , .} ¨ヽ 
                      `ヽー=‐.::::::{    〇 ‐< 
         /                └ イヽ___ノ 、__} 
          /            ヽ   ∧` <   ゝ、::::) 
        ,               ハ   ∧    ヽ   ∨ヽ 
              i     i   ,'  ヽ   \/ _ \    \ 
        l       .l      /  `ヽ_    ヽ,ィ斧ァ 
        |        .|     ∨    __,, \     {:::::} ',     }! 
        l       .l    ∧   _zzzx、  ニ- _弋ソ  __彡  リ    ・・・私、これでも大人です 
       ノ 〃    l       ィ.l::::::: |       、 :::: }    |! 
     , ' //      i       -彡乂..ソ          从   〃 
      /  /   /_ >-i|      ヽ <_::::         / ∧ ∧                     え? > 
        i  /{ ゝ 、__∧       ヽ¨ ̄   )〜ヽ .'ゝ! \__彡゛ 
       ∨  弋  r,   .\      `ヽ._     / プクーッ 
           \リ `ヽ  >       \/  ̄             ・・・Bクラスの冒険者です 
                ヽ´>=二二ニ=-,  〉 
               /. : : : : : : : : :: `ヽノイ 
             , '. : : : : : : : : : : : : : :∧゛ヽ                                ええっ!? > 
            /.: : : : : : : : : : : : : :._彡∧{<ヽ`< 
     >. -‐: : :/.: : : : : : : : : : : :_ニ=-: : : : /〉、    ヽ 
     ,' : : : :-==-: :` : : : : : : : : : : : : : : : : : /:/  ゝ  __ノ 
    i{ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :/. :.!  ∨___ 
    .ゝ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :_:‐: : : :..}    ∨/ 
     .j : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :_:‐ : : : : : :}!     ', 
     ゝ: :_:_: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : j{      〉 
    _/¨    ̄  ⌒>  、 : : : : : : : : : : : :j{     , 
 _ >   >  /     </∧ : : : : : : : : : : :j{    / 
 
 - 5666 :タカリ ★:2020/05/16(土) 14:35:58 ID:bakushi
 
  -  誤爆しました!ごめんなさい! 
 
 - 5667 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 14:37:48 ID:R6oL/Afz0
 
  -  これはいけませんねぇ( 
 
 - 5668 :◇PxpsTgDRu. ★:2020/05/16(土) 14:39:02 ID:hosirin334
 
  -  これは大変な事やと思うよ?(ねっとり) 
 
 - 5669 :タカリ ★:2020/05/16(土) 14:39:17 ID:bakushi
 
  -  ガクガクプルプル・・・ 
 
 - 5670 :タカリ ★:2020/05/16(土) 14:39:48 ID:bakushi
 
  -  ど、どうしたらいいんですか・・・!?何をしたら許してもらえるんですか!? 
 
 - 5671 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 14:39:54 ID:4bRXLE5Q0
 
  -  これは教育やろなあ 
 
 - 5672 :すじん ★:2020/05/16(土) 14:41:23 ID:sujin
 
  -  これは粗相やねぇ。 
 
 - 5673 :携帯@胃薬 ★:2020/05/16(土) 14:41:42 ID:yansu
 
  -  やりましたなぁ・・・ 
 
 - 5674 :タカリ ★:2020/05/16(土) 14:53:49 ID:bakushi
 
  -                 ボルテッカー 
 とりあえず胃薬マンに  流れ星   食らわせてやろう 
 
 - 5675 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 14:58:17 ID:hbFkLgrx0
 
  -  ヤンス中隊がタカリスレにパラシュート降下の用意を始めました 
 
 - 5676 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 14:58:21 ID:N69dxRHZ0
 
  -  やってしまいましたねぇ… 
 
 - 5677 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 14:59:32 ID:yto3j2va0
 
  -              ボルテッカー 
 別に理不尽でない  流れ星   が胃の字を襲う!!! 
 
 - 5678 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 15:34:24 ID:KZsmDoYQ0
 
  -  ん? 同士のアレってメタル系じゃなくてバブルキングっつってたよね? 
 なんで大量に経験値入ってるんだろ。 
 
 - 5679 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 15:46:47 ID:iAkPw2tn0
 
  -  CV石塚運昇氏でママァってどうなのよwwwwww 
 
 - 5680 :バーニィ ◆kns3bmdX7V.u :2020/05/16(土) 15:50:19 ID:2MRZnVMw0
 
  -  >>5678 
 「はぐれメタルキング」だったんじゃないかなと 
 あの辺地味に名前分かりづらいからなぁ 
 
 - 5681 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 15:53:55 ID:8ACHFLTx0
 
  -  ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1583940025/9316 
 なんで作者がコレを予想になると認識できないんですかねえ… 
 
 - 5682 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 15:57:25 ID:KZsmDoYQ0
 
  -  >>5680 
 や、↓これ見る限り、わざと「バブルキング」なんだと思ったんだけど……どうなんだろ 
 ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1584694087/6820 
 
 - 5683 :バーニィ ◆kns3bmdX7V.u :2020/05/16(土) 16:01:43 ID:2MRZnVMw0
 
  -  >>5682 
 ああ、ごめん 
 多分同志が名前間違えてただけで、実際は「はぐれメタルキング」だったんじゃないかなってことで 
 経験値とか耐性見るとはぐれメタルキングのつもりで書いてたみたいですし 
 
 - 5684 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 16:04:59 ID:gcGVQnRc0
 
  -  バブルキングと誤認したってネタでしょうね。ビジュアル的に色違いでしかないですし 
 
 - 5685 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 16:05:44 ID:HwroX/y00
 
  -  質感が金属的、って言ってましたしね。 
 
 - 5686 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 16:05:53 ID:KZsmDoYQ0
 
  -  >>5683 
 あー、たしかに。 
 「バブルスライム…?」って感じの反応も、似たような「形」のモンスターがバブルスライムしかいなくて、メタル系認識してなかったって事で意味通るし、多分そういう事ですね。 
 
 - 5687 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 16:08:26 ID:oqHECS8k0
 
  -  モンスター側ですらメタル系は良く分かってないのか 
 
 - 5688 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 16:09:40 ID:GT9OHiMw0
 
  -  珍しいけど何に使えるかわからん物質じゃしょうがないよね<値段 
 レアメタルも利用方法見つかるまでは珍しいけど価値はないもの扱いだったし 
 
 - 5689 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 16:10:51 ID:zMAFwHQwi
 
  -  モンスターズ系列にしか出てこないマイナーモンスターだから混同はしゃーない 
 
 - 5690 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 16:11:04 ID:iAkPw2tn0
 
  -  しかしふとタカリさんやオバロさんの影響で、 
 パーティートラブルやクラス転移の小説を探すようになりましたが… 
 その、被害者から成長する主人公以外のパーティーメンバー。 
 ありえないほど阿呆に設定しないと駄目なんですかね(白目 
 
 - 5691 :大隅@大隅 ★:2020/05/16(土) 16:11:33 ID:osumi
 
  -  なんらかの「価値」が認められないと素材として高価買取は流石にあり得んよねぇ。 
 その代わりとして「徒党」ではなく「1人」金貨100枚だし。 
 
 - 5692 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 16:12:00 ID:R41GdDdo0
 
  -  >>5688 
 プラチナとかな 
 融けない銀とか言われて、ごみ扱いw 
 
 - 5693 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 16:12:37 ID:oqHECS8k0
 
  -  遠い未来にははぐれメタル製の武器防具も存在するようになるのだろうか 
 しかし安定供給はほぼ不可能っていうのが最大のネックか 
 
 - 5694 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 16:13:41 ID:Uibjyx/J0
 
  -  いたさんとこあの言い方 
 説得というか説明するシーンを描写するのか 
 
 - 5695 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 16:13:49 ID:GT9OHiMw0
 
  -  オサレなジャージの胸元を押すとメタリックな鎧に 
 
 - 5696 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 16:16:21 ID:EGwpgxIW0
 
  -  >>5690 
 主人公が追放されるにしろ冷遇止まりにしろ、それが「その状況ならそうするのも当然」だと 
 後から復讐なりざまあする大義名分がなくなるので、それが理不尽である必要があり 
 そんな理不尽な行動するような人物はあり得ないくらいバカでないとそれはそれで不自然になるんじゃね? 
 
 - 5697 :労働英雄 ★:2020/05/16(土) 16:17:29 ID:karimen
 
  -  クラスメイトとずっ友な話ももっと増えてほしいのです(個人的嗜好) 
 
 - 5698 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 16:19:18 ID:iAkPw2tn0
 
  -  >>5696 
 まあ分かりやすくはありますよね… 
 
 - 5699 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 16:22:02 ID:zkosMsSl0
 
  -  なんか作者の都合で理不尽なまでに無理解視野狭窄の塊になってるサトシって抹消された作者のアレ思い出して嫌 
 
 - 5700 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 16:22:21 ID:oqHECS8k0
 
  -  『クラスメイトの声を無視して召喚した王様なり神様なりが強引に追放する』 
 とかにすればなんとか? 
 
 - 5701 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 16:22:34 ID:8ACHFLTx0
 
  -  最大の被害者っていうとヅラしか思い浮かばない 
 
 - 5702 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 16:23:48 ID:EGwpgxIW0
 
  -  >>5701 
 板さんとこのは名もなき戦艦じゃね? 
 
 - 5703 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 16:26:57 ID:KZsmDoYQ0
 
  -  >>5696 
 そもそも復讐なりざまあなりしなくてええやん、と思ってしまうわ自分w 
 
 - 5704 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 16:27:03 ID:HSGGGnbp0
 
  -  あの戦艦は確かに悲惨過ぎた、最新鋭の新造艦なのに何の役にも立たないままただの汚物の移動用として終わっちゃったし。 
 
 - 5705 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 16:28:01 ID:iAkPw2tn0
 
  -  普通の軍艦なら進水式や部隊引き渡しの直前で、 
 テロリストに強奪されたようなもんですので… 
 
 - 5706 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 16:28:49 ID:GT9OHiMw0
 
  -  セガールを載せておかないから 
 
 - 5707 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 16:28:49 ID:zMAFwHQwi
 
  -  ギフトを歓迎しない役として便利に定着しちゃった感あるよねサトシ 
 ピカチュウとかテイムしてる場合あってそれギフトちゃうんか思った事はあるがw 
 
 - 5708 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 16:29:00 ID:oqHECS8k0
 
  -  天誅が下る様を眺めるってのは人類共通の娯楽なんじゃないかなって>復讐なりざまあなり 
 
 - 5709 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 16:30:03 ID:HwroX/y00
 
  -  令の戦艦「口にするも穢らわしい瓦礫の王()の道具にされてしまった、訴訟も辞さない」 
 
 - 5710 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 16:30:54 ID:iAkPw2tn0
 
  -  なお今爆笑しながら読んでるざまあものが、 
 酷い扱いを受けていたパーティータンクが、本物のタンク(ティーガー1)になるという… 
 アハトアハトなんか食らったら大概のモンスターは肉片ですわw 
 
 - 5711 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 16:32:15 ID:KZsmDoYQ0
 
  -  >>5708 
 や、マジで天誅(天罰)なら良いのよ。 
 主人公が馬鹿な理不尽に合って、復讐で凝り固まって、え、それ楽しいの、となる。 
  
 悪役が無様になるのは、それはそれで楽しい。 
 
 - 5712 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 16:33:41 ID:RIFpP4h10
 
  -  メイ子はメイ子で「ババコンガに手こずるようなのは雑魚」という偏見が生じてる気がする 
 
 - 5713 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 16:35:47 ID:HSGGGnbp0
 
  -  追放なり置き去りなりした相手が因果応報でざまぁされるのは良いけど、それを主軸にして復讐物やろうとすると 
 大抵途中でエスカレートしてやり過ぎだろ・・・ってなるのよね。 
 
 - 5714 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 16:39:14 ID:zMAFwHQwi
 
  -  凡人がギフテッドの感覚に染まったり依存し過ぎたら危険ってのは確かだからサトシも一概に間違いではないんだが 
 ボーナスタイムがいつまで続くか保証ないからね 
 
 - 5715 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 16:39:17 ID:oqHECS8k0
 
  -  ああ、復讐するに至ったそもそもの理由がアレ過ぎると楽しめないってことか 
 復讐譚自体が割と好きなジャンルだからあんまり考えたことなかったな 
 「人間なんて割と簡単にクズになるでしょ?」くらいで 
 
 - 5716 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 16:42:46 ID:yOhljS2X0
 
  -  個人的には好きだけど、あんまり復讐とか断罪とかの要素が色濃いのは、 
 瞬間的局所的に盛り上がるけど一般受けはしない感じだなー 
  
 悪役令嬢物だってザマァはセットみたいなもんだったけど、 
 結局アニメになって一般に受け入れられるのは乙女ゲームの破滅フラグのあれみたいな 
 
 - 5717 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 16:50:20 ID:KZsmDoYQ0
 
  -  まあねー。復讐ものは復讐もので、楽しめるもの、楽しめる時はあるけど、氾濫されると困る立ち位置かな、自分は。 
  
 理不尽な(とだけ言われるが、大抵は『馬鹿らしい』)相手に復讐するのはちょっと、ってなる。 
  
 後は、上で挙げたようなのじゃないシリアスなのでも、長すぎると自分が持たない。 
 
 - 5718 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 16:53:27 ID:zMAFwHQwi
 
  -  ぶっちゃけザザーンシンジ君をファンタジーに焼き直しただけでブームって周期的に来るんだなって感覚しかないなあ>ざまぁ復讐系 
 
 - 5719 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 16:56:45 ID:iAkPw2tn0
 
  -  ただ今回のシンジ君は何がQだよの報復を、多少なりともしていいかなって(遠い目 
 
 - 5720 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 16:57:18 ID:G13yCuvg0
 
  -  必殺シリーズも仕置人初期みたいに悪人を拷問するような話はあまり好まれずに、あっさり殺す方に向かったよなぁ 
 さじ加減はほんま大事 
  
 個人的には積極的に復讐するよりも、困ってるときに見捨てる位が好み 
 
 - 5721 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 16:58:58 ID:GT9OHiMw0
 
  -  家庭板でもよくありますな<見捨てる 
 
 - 5722 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 16:59:45 ID:cFmnUppw0
 
  -  うらごろしという、悪人も殺し方も最極端突っ走ってた始末物 
 
 - 5723 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 17:00:23 ID:HwroX/y00
 
  -  >5720 
 ワイも個人的に、すこ。>困ってるときに見捨てる 
 
 - 5724 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 17:06:03 ID:wkBGOAsR0
 
  -  復讐する主人公が何をしても許されるくらいに酷いことをやられたことにしよう 
 ユーベルブラッドの主人公が受けた仕打ちって今思い出してみると胸焼けしそうな気がする 
 
 - 5725 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 17:10:35 ID:iAkPw2tn0
 
  -  ベルセリアの主人公もかなり酷かったなあ… 
 中の人がキャラに引っ張られてかなりしんどかったとも。 
 
 - 5726 :タカリ ★:2020/05/16(土) 17:12:51 ID:bakushi
 
  -  ユーベルブラッドで裏切った仲間たちとの思い出を思い出しながら一人ひとり切り殺していくの好き 
 
 - 5727 :ろぼ:2020/05/16(土) 17:15:04 ID:ueN7xtf30
 
  -  流行りはザマァ物φ(..) 
 
 - 5728 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 17:15:05 ID:GSauyJWs0
 
  -  >ユーベルブラッド 
 裏切った仲間がおかしくなって復讐に来た主人公に「来てくれたのか!」とか言ってる時の表情とかもうね… 
 
 - 5729 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 17:15:17 ID:oqHECS8k0
 
  -  エルメェス兄貴なんかは復讐物語としてはお手本の一つではなかろうか 
 
 - 5730 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 17:17:24 ID:cE1GUYrl0
 
  -  因果応報は大切 
 
 - 5731 :タカリ ★:2020/05/16(土) 17:22:12 ID:bakushi
 
  -  >>5728 
 あのシーンで泣きながら切るのがいい。間違いなく名作 
 
 - 5732 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 17:23:20 ID:HwroX/y00
 
  -  今度読んでみよう>ユーベルブラッド 
 
 - 5733 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 17:23:41 ID:BIchlXQ60
 
  -  復讐相手があまり馬鹿だったりクズだったりすると、そんなのに騙されてた主人公も何だかなぁって気になる 
 
 - 5734 :タカリ ★:2020/05/16(土) 17:26:20 ID:bakushi
 
  -  しばらく休載してから追えてなかったけどユーベルブラッド、去年完結してたのか・・・全巻買おうかな 
 
 - 5735 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 17:27:16 ID:Q2f4SLzu0
 
  -  手緩い対応して馬鹿がバカを繰り返す話とかはなんだかなってなる 
 
 - 5736 :タカリ ★:2020/05/16(土) 17:30:01 ID:bakushi
 
  -  あー・・・Amazonの評価が賛否両論だ・・・ 
 私が読んでいた部分は面白かったんだけど、新しく読んでみる人はご注意ください 
 
 - 5737 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 17:30:37 ID:iAkPw2tn0
 
  -  復讐者っていえば原作新城直衛も相当なのよね。 
 なお9巻結末_ 
 
 - 5738 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 17:30:39 ID:HwroX/y00
 
  -  自己責任で読んでみますw 
 
 - 5739 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 17:32:00 ID:GSauyJWs0
 
  -  >>5731 
 回想で身の丈に合った「本当にやりたかったこと」を主人公に語ってるシーンとか胸に刺さった 
  
 wikiでみたら完結してたのですかあれ 
 
 - 5740 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 17:33:47 ID:sIOUpcIT0
 
  -  同志のやる夫みたいなタイプには、ラストみたいな状況ってある種責め苦な気が、、、 
 
 - 5741 :タカリ ★:2020/05/16(土) 17:34:20 ID:bakushi
 
  -  >>5739 
 去年の六月に最終23巻発売みたい。とりあえず買ってみる 
 
 - 5742 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 17:34:29 ID:yOhljS2X0
 
  -  復讐物ならゴルゴダって小説がええど、 
 元自衛官の復讐劇で直接の対象者から関係者まで復讐対象が広がってく感 
 
 - 5743 :バーニィ ◆kns3bmdX7V.u :2020/05/16(土) 17:41:15 ID:2MRZnVMw0
 
  -  ユーベルブラッド懐かしいなぁ 
 ヤングガンガン創刊時からの連載漫画だったっけな 
 
 - 5744 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 17:42:06 ID:BIchlXQ60
 
  -  中国神話の羿(ゲイ)さんなんて酷いよね。上司の命令で、人々を苦しめていた上司の息子(当時十個あった太陽)殺したら、 
 息子を殺したからって上司に裏切られて夫婦で神の座を剥奪され、別の神様に不死の薬を貰って神様に戻ろうとしたら妻に裏切られて夫婦そろって飲むはずだった不死の薬独り占めされて逃げられ、最後は弓を教えた弟子ホウモウに裏切られて殺されて終わり 
 あまり気の毒だと復讐があった方がやはりすっきりする 
 
 - 5745 :ろぼ:2020/05/16(土) 18:13:44 ID:gemDWGPH0
 
  -  ヘイトはうまく処理しないと本当にあとに引く 
 だから俺はヘイトがすごい苦手 
 
 - 5746 :タカリ ★:2020/05/16(土) 18:24:08 ID:bakushi
 
  -  ボコボコにしたらええんやで 
 
 - 5747 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 18:25:01 ID:iAkPw2tn0
 
  -  龍田のときとか凄かったですものね。 
 個人的には良いお母さんじゃないかと思いましたが… 
 
 - 5748 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 18:27:13 ID:HwroX/y00
 
  -  龍田に関しては、個人的にゃラスト近辺のでっきー追い込みには 
 「おいおいおい?」と思ったが、オチで納得したしなw 
 
 - 5749 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 18:31:49 ID:RIFpP4h10
 
  -  絶これの提督にしろセンダイの冒険者にしろ「強い(あるいは性格破綻者)から、この程度は我慢できる許容範囲」 
 というのは理解はできるけど、読者の大半はそこまで我慢できない凡人なのでヘイトが溜まるんだ 
 
 - 5750 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 18:38:08 ID:EIEUEZKY0
 
  -  つまりやる夫をボコボコに!? 
 
 - 5751 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 18:41:51 ID:nrNZlhh20
 
  -  作者の想定より遥かに読者の沸点は低い 
 
 - 5752 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 18:43:09 ID:X+Z1LSfiI
 
  -  >>5716 
 <結局アニメになって一般に受け入れられるのは乙女ゲームの破滅フラグのあれみたいな 
 同感。というかザマァ系って相手を嵌めたり嵌められたりする政治的な話だから分かりにくい。はめふらなら、カタリナちゃん可愛い! で子供でも分かりやすいし。 
 
 - 5753 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 19:03:40 ID:99OhXYOw0
 
  -  ヘイト云々はまあいいんだが、主人公が正しいから主人公に同調しない奴は悪、までいくとお前ら独裁者の取り巻きかよってなるわ。 
 
 - 5754 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 19:06:58 ID:X+Z1LSfiI
 
  -  大体のネット小説ってそういうもんじゃない? 
 一般向けの作品だとかつての敵と共闘展開が多いけど、ネット小説だと悪役は粛清対象にしかならないパターンが多いし。 
 
 - 5755 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 19:08:07 ID:RIFpP4h10
 
  -  「主人公も〇〇も、どっちが正しいとかはないんですよ。どっちも自分なりの考えを持ってるんです」 
 みたいに言いながら明らかに主人公を優遇して〇〇を踏み台にするとか、どっちか片方(あるいは両方) 
 がどう考えても倫理的に受け入れがたい思考してたりとかだと特にキツイかなぁ 
 その辺の匙加減はもはや個々人の好みの問題でしかないが 
 
 - 5756 :胃薬 ★:2020/05/16(土) 19:08:15 ID:yansu
 
  -  ざまぁ、か・・・ 
 
 - 5757 :土方 ★:2020/05/16(土) 19:11:26 ID:zuri
 
  -  ズリ系ザマァ物とかないのだろうかと思う今日この頃 
 
 - 5758 :タカリ ★:2020/05/16(土) 19:12:20 ID:bakushi
 
  -  主人公もサトシさんもどっちも間違ってないですよ? 
 
 - 5759 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 19:12:24 ID:oqHECS8k0
 
  -  自分でやってみて??? 
 
 - 5760 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 19:12:57 ID:X+Z1LSfiI
 
  -  >>5757 
 傲慢ちきな悪役令嬢にパイズリさせるんですか? 
 
 - 5761 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 19:13:22 ID:HwroX/y00
 
  -  俺のTI★N★PO★でズリィしてやる! でいけるんじゃね?(てけとー 
 
 - 5762 :大隅@大隅 ★:2020/05/16(土) 19:15:36 ID:osumi
 
  -  「最後にひとつだけお願いしてもよろしいでしょうか」 
 第一話で早々に鬱憤晴らし(物理)をするのは珍しい方だと思う(´・ω・`) 
 
 - 5763 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 19:16:39 ID:X+Z1LSfiI
 
  -  >>5755 
 憎めない悪役を描くのが難しいからではという気が。 
 ワンピースとかだと、ルフィと敵対する悪役も愛嬌やら可愛げをちゃんと用意するけど、ざまぁ系はヘイトを集めるだけ集めるしかしない悪役ばっかり。 
 
 - 5764 :タカリ ★:2020/05/16(土) 19:16:48 ID:bakushi
 
  -  鬱憤は晴らすもの 
 
 - 5765 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 19:18:06 ID:yOhljS2X0
 
  -  ズリィにかまけて婚約者をないがしろにする某○方さんがズリィしに行った先で、 
 手を出した嬢の乳の間に仕込まれた紙やすりの間にナニを… 
 
 - 5766 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 19:19:45 ID:fakN61m00
 
  -  >>5757 
 ズリを極め過ぎて皮が伸びきってしまって一度も本番をする事なく子孫を残さず散ってしまった13夫と 
 初めてのズリで見事に剥けてマジチン開眼して子孫繁栄させたやる夫の物語を創ればざまぁになるんじゃないでしょうか(てけとー 
 
 - 5767 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 19:21:01 ID:GT9OHiMw0
 
  -  第一話で王子の腕をぶった切って領地へトンズラ 
 然る後に軍を上げて国を滅ぼしに行く悪役令嬢が居たなあ 
 
 - 5768 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 19:22:37 ID:89clLz5h0
 
  -  同志の投下直後から連ちゃんパパを粛清する系作品がにわかに流行ってるのを見ると、 
 みんなやっぱり相当はらわた煮えくり返ってたんやなって 
 
 - 5769 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 19:23:02 ID:G13yCuvg0
 
  -  >>5755 
 世の中にはいろんな正義があって良いんだ、だから一神教の正義は許さないとか一行で矛盾すること言う人って結構いるよね 
 
 - 5770 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 19:24:07 ID:GT9OHiMw0
 
  -  クズ同士で殴り合う話だったらまだ読めただろうなあ<パパ 
 
 - 5771 :土方 ★:2020/05/16(土) 19:24:19 ID:zuri
 
  -  おはんらの想像力の凄さに敬意を表しますよ(笑) 
 
 - 5772 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 19:25:20 ID:GT9OHiMw0
 
  -  必殺仕置人系なら巨乳で圧殺とか撲殺とか 
 
 - 5773 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 19:26:00 ID:yOhljS2X0
 
  -  なんでや乳方さん 
 
 - 5774 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 19:28:53 ID:nie/9jPl0
 
  -  みんなズリ方さんのことをよく理解しているってことぢゃないかw 
 
 - 5775 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 19:32:25 ID:RIFpP4h10
 
  -  >>5763 
 個人的にだけどワンピースこそ匙加減最悪だと思うわ 
 なんで悪逆の限りを尽くした連中が扉絵シリーズで平気でギャグやってんねん 
 なんでヤブというのもおこがましいクズが立派な人扱いされてんねん etc… 
 
 - 5776 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 19:33:56 ID:4nhPi9bp0
 
  -  キャラよりも主人公の敵になると過剰反応する読者に引くことのほうが多くなった 
 
 - 5777 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 19:38:46 ID:HwroX/y00
 
  -  >5776 
 正直分からんでもない 
 
 - 5778 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 19:38:47 ID:X+Z1LSfiI
 
  -  >>5775 
 <匙加減最悪 
 ノリで海賊が免罪、代わりに海兵が降格とかやってるもんね。 
 ノリの問題なのかな。 
 
 - 5779 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 19:44:02 ID:zkosMsSl0
 
  -  匙加減とは違うがフリーザが超で仲間になるのは失望した 
 奴は悪でこそ輝くキャラだろうに 
 
 - 5780 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 19:45:22 ID:RIFpP4h10
 
  -  超自体が人によっては「あんなのドラゴンボールじゃない」と存在を抹消したいレベルだろう 
 
 - 5781 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 19:45:40 ID:oaryKl4R0
 
  -  未来トランクスの努力を無にしたのが一番ガッカリした 
 全体的にスタッフの愛が足りない 
 
 - 5782 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 19:46:19 ID:udIt5Ppg0
 
  -  復讐ものだとヒール君かな、ヒールってなんだよ(概念) 
 
 - 5783 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 19:47:01 ID:bLVMij4K0
 
  -  作品じゃなくて読者見て引いてるあたり二流やな(コテトリのレスだけ抽出しながら) 
 
 - 5784 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 19:52:25 ID:BDBTNqET0
 
  -  >>5782 
 ヒール君はちゃんとヒール(悪役)らしいじゃないか 
 なんか盗品つぎはぎらしいから作者までヒールなんだよ。見てないけど 
 
 - 5785 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 20:03:07 ID:HSGGGnbp0
 
  -  超のフリーザ様は生き返らせる条件付きなのと、このままだと第7宇宙そのものが消えてなくなるからやむなく共闘って感じで、 
 本質は悪のままよ、その後のブロリーでも悪人なのは変わらんし(なおブロリーで半分ギャグキャラになってたのは否定しない 
 
 - 5786 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 20:34:36 ID:IJlNBeZF0
 
  -  >>5784 
 しおこんぶ先生のエロ絵集としてみれば良い出来だぞ 
 
 - 5787 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 20:34:44 ID:iAkPw2tn0
 
  -  ざまあも行き過ぎると…という思いは、今もなくはないんですが。 
 ちょっとある作品を読んで、鬱憤は晴らすものというタカリさんの持論に納得したり。 
 合衆国軍召喚して復讐とかフツーやらんわwww 
 
 - 5788 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 20:36:35 ID:89clLz5h0
 
  -  >>5781 
 素直に元気玉ソードで合体ザマスぶった切ってハッピーエンド! で良かったのにね 
 空いっぱいに広がるザマスは絶望とかよりわけ分からんという気持ちの方が強かったわ 
 
 - 5789 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 20:59:38 ID:KZsmDoYQ0
 
  -  >>5785 
 超本編はほぼほぼ知らない状態で超ブロリー見たんだけど、 
 戦闘には基本的に文句ないのに、パラガス(ブロリー父)とフリーザの扱いの違いに引いたわ。 
  
 パラガスもブロリーの扱い酷過ぎて死んでも仕方ない奴ではあるけど、フリーザが殺してその罪をギャグ的に他所に擦り付けて、以後特に語られない……ざまぁともならんしフリーザが小者過ぎて…… 
 
 - 5790 :ハ:2020/05/16(土) 21:25:13 ID:DMLeiUNt0
 
  -  一次であったけ皇都=京都のあたり 
 トウキョウ≠皇都 たぶんシド大陸東側の中心都市 なかんじカシコキところがいるのは皇都のほうって描写 
  
 
 - 5791 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 21:47:24 ID:jZHIklV+0
 
  -  レベルがあがって器用さがあがれば、解体要員として 
 力が上がれば運搬要員として、かしこさが上がれば事務や生産技能の勉強にも! 
 なんてまったく無駄のない徒党育成なんだ…! 
 後レベルアップで解体スキルとかもあがるだろうし 
 
 - 5792 :労働英雄 ★:2020/05/16(土) 21:57:07 ID:karimen
 
  -  おうう……すみません、根本的な所で勘違いしているとは; 
  
 ごめんなさい、もう一度読み返さないとだめだな 
 大変失礼しました、同志…… 
 
 - 5793 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 21:59:19 ID:oaryKl4R0
 
  -  労働さんの時空ではちょっと歴史が違うのじゃ 
 それでええやん(ええやん) 
 
 - 5794 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 21:59:32 ID:sIOUpcIT0
 
  -  タカリさんとこの萬田はん、ミナミの帝王ってことはセンダイの南部出身とかなんだろかw 
 
 - 5795 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 22:00:21 ID:sIOUpcIT0
 
  -  それかエドをキョウトにして、サイタマをオウミあたりにするとか 
 
 - 5796 :ハ:2020/05/16(土) 22:01:08 ID:DMLeiUNt0
 
  -  いやなんかそんな感じでみんなやってるけど 
 明言してる描写あったかなぁって(´・ω・`)俺も記憶曖昧だから 
 べつにトウキョウが中心で皇都でも作品ごとで違っても 
 
 - 5797 :労働英雄 ★:2020/05/16(土) 22:04:57 ID:karimen
 
  -  ありがとうございます、全部確認していると書けなくなるので加減しますが…… 
 ハズレ先輩のブログをもう一度読み直してきますー 
 
 - 5798 :ハ:2020/05/16(土) 22:08:15 ID:DMLeiUNt0
 
  -  や、うちの資料似は書いてないから(´・ω・`) 
 
 - 5799 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 22:11:04 ID:P/jtXaxQ0
 
  -  まあセンダイは同志曰く作品ごとに必ずしも世界線が一致してる訳では無いらしいですからね 
 
 - 5800 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 22:16:48 ID:jZHIklV+0
 
  -  解体班だって経験値もらって市民権もらう人もいるだろうに… 
 
 - 5801 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 22:19:23 ID:5IOAkFXB0
 
  -  つーか根本的な疑問なんだが、なんでわざわざEランクの時点から 
 モンスター討伐に苦労させんといかんのかわからん 
 苦労させたいならCまでレベルアップさせてステータス底上げさせたうえで 
 やらせりゃそれで十分だと思うわ 
 
 - 5802 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 22:21:08 ID:oaryKl4R0
 
  -  >>5801 
 そういう下駄履き全否定してるからしゃーない 
 
 - 5803 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 22:21:14 ID:ppCR3Wwei
 
  -  サトシの場合、自分の時は誰も助けてくれなかったのにっていう嫉妬もあるんじゃない? 
 ギフテッドが気に喰わないってのもあるけど、それに助けられてる奴らも同じくらい気に喰わない 
 
 - 5804 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 22:21:27 ID:jZHIklV+0
 
  -  格上というか、緊張感ある戦いになれるためっていう点もあるんだろうけど 
 センダイの冒険者はレベルアップするための期間が長すぎて作業になっちゃうからなぁ… 
 
 - 5805 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 22:23:50 ID:P/jtXaxQ0
 
  -  職人にありがちな下働きから時間をかけて覚えろって奴なんだろうけども 
 その道を極めたいなんて人ばかりじゃ無いんだよな 
 
 - 5806 :大隅@大隅 ★:2020/05/16(土) 22:25:50 ID:osumi
 
  -  冒険者じゃなくCランク取って生産職に進みたいような人をガン無視してる意見だからなぁ、サトシ。 
 市民権確保して商売で生きていくことが目標の人に同じこと言って共感される訳ないし。 
 
 - 5807 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 22:26:09 ID:iAkPw2tn0
 
  -  後はレベリングがあまりに長く辛いと、心が折れて才能を発揮することなく、 
 タカリや美人局になるリスクがね… 
 逆にやる夫が強引にとはいえレベリングした結果、そういうのが市民権を得て真面目に仕事してるわけで。 
 
 - 5808 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 22:26:47 ID:oaryKl4R0
 
  -  職人だってさぁ 見て覚えろって口で言ってても、わざと隙見せて盗ませるんだよ実際は 
 サトシのやべーところは、実際に見てない所 
 若手の現実も、やる夫の徒党の現実も目で見ずに脳内完結しちゃってる 
 
 - 5809 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 22:27:15 ID:ikg0afbh0
 
  -  >>5801 
 Cになると市民権もらえちゃうからね。 
 そうするとどうなるかはセンダイ崩壊時の話を見れば分かる事。 
 センダイの冒険者になるのは大概「自分さえ良ければ他はどうでもいい」という思考の人間は少なくないのだ・・・。 
  
 トミヤの場合は 
 「寺子屋で14まで知識つけさせて討伐もさせる」 
 「その時に上位ランクにリーダーに着いて貰って後見して貰い、戦闘時のノウハウを伝授する」 
 「討伐は知り合い同士でチーム組んで集団討伐」 
  
 この差よ。 
 
 - 5810 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 22:28:52 ID:UXZev9220
 
  -  サトシさん本人は冒険者として生きるつもりでそれで良いんだろうけど 
  
 クソも味噌も一括で冒険者に放り込む以上市民権目当ての人とかステ上げれば他の職目指せるとか色々あるからなってのを見てない 
 
 - 5811 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 22:32:28 ID:yto3j2va0
 
  -  >>5805 
 ちゃんとした職人は最初にみっちり教育するそんで半人前位になってから自分で考えさせる 
 それができないやつは一流にはなれない 
 なぜかというとそれができないと基本の下仕事をいつまで経っても自分でこなさなきゃならなくなるので結果として高度な技術が必要な仕事の経験が詰めないから 
  
 
 - 5812 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 22:33:03 ID:jZHIklV+0
 
  -  Cになって市民権もらえてもそれはゴールじゃないだろう 
 お金を稼がなきゃいけないし、冒険者なら狩りの成果を取られるし、 
 他の職業でも税金はかかるだろうし 
 税が払えなきゃ市民権の取り上げ位はないとおかしい 
 
 - 5813 :大隅@大隅 ★:2020/05/16(土) 22:34:02 ID:osumi
 
  -  >>5812 
 冒険者じゃない一般市民でも税金納められなきゃ市民権剥奪は一次で描写されてた筈よ。 
 
 - 5814 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 22:36:44 ID:5IOAkFXB0
 
  -  >>5809 
 いや、そのトミヤのやり方をセンダイの冒険者もやりゃいいだけの話よ 
 特に真ん中のやり方は今すぐにでもやるべきだと思う 
 それに開拓が完全に止まってる現状、安定してモンスターを討伐できる 
 冒険者なんかいくらいても足りないんだから、どんどんCランクにすべき 
 
 - 5815 :大隅@大隅 ★:2020/05/16(土) 22:38:13 ID:osumi
 
  -  >>5814 
 「勘違いしたCランク(元タカリや美人局)」が出るのも困るってのは同志が描写してた記憶。 
 
 - 5816 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 22:40:19 ID:jZHIklV+0
 
  -  そういや、ディストピア風センダイがあったなぁ。 
 冒険者登録時に装備支給されたりする奴。 
 初心者に初期装備与えて戦い方教授するだけでも大分生存率が変わってくるだろうになー 
 口減らし考えてリソース無駄死にしてるだけの上層部にそんな知能はないか 
 
 - 5817 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 22:41:14 ID:sIOUpcIT0
 
  -  >>5811 
 逆パターン(最初放置、使えそうなのをみっちり教育)を山ほど見聞きするかななんともなあ、、、 
 
 - 5818 :◇PxpsTgDRu. ★:2020/05/16(土) 22:42:42 ID:hosirin334
 
  -  サトシ叩きがどうしてこんなに 
 
 - 5819 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 22:42:59 ID:sIOUpcIT0
 
  -  >>5816 
 そも、口減ししなきゃならんほどセンダイ及びその近郊は飢餓状態なんだろか? 
 
 - 5820 :大隅@大隅 ★:2020/05/16(土) 22:44:47 ID:osumi
 
  -  今回は故ない事ではないので……w>叩き 
 「叩かれる事」に繋がる描写がされてるから致し方ないかと(同志の最初期サトシのように)。 
 
 - 5821 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 22:46:06 ID:Uibjyx/J0
 
  -  >>5818 
 叩かれてるのはタカりさんのとこのサトシだけですよ 
 
 - 5822 :ハ:2020/05/16(土) 22:46:22 ID:DMLeiUNt0
 
  -  ギフテッドにつっかかる役というテンプレに嵌ってるからでしょうか(´・ω・`)別にほかのキャラ配置してもいいのに 
 
 - 5823 :◇PxpsTgDRu. ★:2020/05/16(土) 22:48:09 ID:hosirin334
 
  -  赤毛さんの性癖は叩かれないのにどうして 
 
 - 5824 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 22:48:52 ID:5IOAkFXB0
 
  -  >>5819 
 モンスターが全然減らないんだから、飢餓になることはまずありえんだろ 
 スライム討伐すらままならぬクソステなら話は別だけど 
 口減らしさせたいのは、討伐もロクにやらないE・Dランクだろう 
 
 - 5825 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 22:49:40 ID:iAkPw2tn0
 
  -  人権がない状態からまともな生活をしたい人々を、 
 個別の状況を鑑みず、一律にやり方を押し付けているからでは? 
 
 - 5826 :大隅@大隅 ★:2020/05/16(土) 22:50:01 ID:osumi
 
  -  あれは完全にネタ枠化してますし、基本人の生死には関わりませんから……w>赤毛 
 今回のは「孤児院を出た後」にも直結してますし、そもそも狩場で他徒党への妨害行為そのものな行動取ってる時点でどうにもならない状況かと。 
 
 - 5827 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 22:50:30 ID:oKeYTJcX0
 
  -  日本の料亭とかだと、調理師学校出てても見習い新人は 
 追い回しという皿洗いや掃除的な雑用をしばらくやらされるけど、 
 欧米のレストランだと、料理人として雇われた(当然技術はある前提で)なら、 
 新人だろうが料理の工程に関わらされるんだよな。 
 
 - 5828 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 22:51:00 ID:HSGGGnbp0
 
  -  明確にギャグネタな赤毛さんと主人公に嫉妬で突っかかる事が大半なサトシではそりゃねえw 
 
 - 5829 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 22:51:54 ID:IzLRfgzW0
 
  -  赤毛さんは拗らせていても有能だし 
 
 - 5830 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 22:52:31 ID:C0G6CudP0
 
  -  色々あるんだろうけどコロナ疲れのストレス溜まってるんだろうなって思うわ 
 明らかに捌け口欲しい感じの連レスさんとかいるし 
 
 - 5831 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 22:53:15 ID:ikg0afbh0
 
  -  >>5814 
 そのやり方は「センダイでは無理」なんだ。 
 何故かって? 
  
 センダイの冒険者は所詮「寄せ集めの人間が自分の為だけに伸し上がって成り上がってくる事が多い」(もちろん例外はあるが) 
 なので「そいつらに今から連携してモンスターを倒してもらう」としたところで、 
 「俺には俺のやり方がある」「本当にコイツらが役に立つのか?信用できん」となる。 
  
 トミヤは生まれてから均一の冒険者的教育と「ここは冒険者の町である」という環境から適正化されてああなってるので、 
 センダイでやる場合は「今のセンダイを滅ぼしてトミヤ流を基に1から作り直す」ぐらいやら無いと無理。 
 
 - 5832 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 22:54:26 ID:jZHIklV+0
 
  -  口減らしは委託乞食ですな。 
 討伐もしないし、セーフネットの税金で食ってく生活保護者みたいな連中が、 
 増えまくればセンダイで養うのは無理でしょう。 
 委託を減らせば盗みや犯罪が増えて治安が悪くなるし、口減らし扱いでだまくらかして 
 開拓団で委棄される羽目になる 
 委託乞食をいくらか初期段階で討伐可能にもっていけばマシになると思うんだけどなぁ… 
 
 - 5833 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 22:57:29 ID:cFmnUppw0
 
  -  やっぱりセンダイ構造問題に落ち着いちゃうなあ、だから一旦でも糞が上に就くと、 
 かみ捨てて日をおいたガムのようにへばりついて 
 どんなに無能でも消去には魔王討伐レベルの苦労が必要になっちゃう。 
 
 - 5834 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 23:00:45 ID:5IOAkFXB0
 
  -  >>5831 
 暗黒期や崩壊期ならともかく、それ以外の時代って 
 センダイそこまで腐ってたっけ? 
 
 - 5835 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 23:01:58 ID:fakN61m00
 
  -  どんだけ凄いギフトやアイテム持ってても使いこなせないと宝の持ち腐れ 
 だからといって大っぴらに気軽に使ってたら目をつけられる 
 「能ある鷹は爪を隠す」生き方が出来ないと本当の意味でのやりたい放題は無理なんやろなぁ 
 
 - 5836 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 23:03:06 ID:2R50YrZ00
 
  -  税金払えなくなったら市民権剥奪ってこの国全体のシステムだろうから 
 センダイ以外でも市民権のない存在って普通に居るんだよなあ多分 
 そう考えると冒険者って制度自体が他の都市だと一種の福祉扱いなんだろか 
 
 - 5837 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 23:09:06 ID:oaryKl4R0
 
  -  かしこきところが大鉈振るった時の認識だと、冒険者の扱いが異常って事だったよな 
 これほどの使い捨て蔑視はセンダイ特有なんだろうなと思う 
 
 - 5838 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 23:10:49 ID:iAkPw2tn0
 
  -  カイザーが「何してくれはるの」と素になってたものなあ… 
 
 - 5839 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 23:14:11 ID:UfNMWOTs0
 
  -  少なくとも同志の過去作とか見ると別の所では普通に市民として暮らしてる感じだしなぁ。 
 センダイだけ住む場所も別、市民権とっても格下、利用できない店があるとかわけわからん状況だし。 
 
 - 5840 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 23:15:17 ID:IzLRfgzW0
 
  -  他の場所は市民権取れるまでは区別されるけど取れれば市民って感じじゃないかな? 
 
 - 5841 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 23:15:54 ID:5EOhBlc/0
 
  -  センダイ市民 → 連ちゃんパパ 
 他都市の上層部 → 萬田はん 
  
 そんな感じの違いなんかなあって……。 
 
 - 5842 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 23:16:17 ID:ikg0afbh0
 
  -  >>5834 
 センダイの腐敗具合は関係ないよ? 
 センダイ産の冒険者(主に孤児院出)の基本的な思考の違いだよ。 
  
 1つの徒党ではなく「複数の徒党での集団討伐」は相互の信頼関係が無いと無理。 
 信頼関係の無い他の徒党が絡むと利益の分配で揉めるから。 
 で、恐らくセンダイでそれやると「俺の見つけたモンスターを勝手に狩りやがって(意訳)」となる。 
 仲裁にギルドが入る案件ではあるが、どっちもが譲るわけがない。 
 結局裁定は下っても双方不満タラタラだろう。 
  
 トミヤの場合は横の連携が初期から出来てるから、「トミヤみんなの利益」として処理できる。 
 なので複数の徒党でも集団討伐ができるわけだ。 
 
 - 5843 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 23:17:06 ID:2R50YrZ00
 
  -  まあセンダイの上級市民()って思考言動はだいたい両班的ななにかだからなあ 
 
 - 5844 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 23:19:13 ID:HwroX/y00
 
  -  >5843 
 つまり滅っが最適(ry 
 
 - 5845 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 23:20:39 ID:P/jtXaxQ0
 
  -  ギルドマスターがバラライカから小鳥さんに変わった時系列の作品なら 
 冒険者は社会的に認められた存在になってたけれども 
 それでも下の方にはタカリや美人局は居たんだよね・・・・無くならないのは宿痾かねあの都市の 
 
 - 5846 :大隅@大隅 ★:2020/05/16(土) 23:21:49 ID:osumi
 
  -  どうやっても比率は0にならんしょ、トミヤ(洗脳に近い)レベルの教育と同調圧力がない限り。 
 
 - 5847 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 23:23:28 ID:2R50YrZ00
 
  -  というかタカリや美人局は他の都市のDE冒険者層にも普通に居るとは思うぞ 
 センダイほど多くはなかったり程度が酷くなかったりしてさほど目立たなかったりはしてるだろうけど 
 
 - 5848 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 23:23:55 ID:iAkPw2tn0
 
  -  まあトミヤってある意味、綺麗なヒトラーユーゲント師団方式なので… 
 
 - 5849 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 23:24:01 ID:yto3j2va0
 
  -  >>5834 
 センダイの何が問題かってその腐敗は最初に皇都から棄民された連中が中核だったって所 
 つまり最初の時点で腐ってるので問題が起きて解決しても根っこは元のままという… 
 もうセンダイ市民上から下まで粛清してトミヤを都市化する位じゃ無いとずっとこのまま 
 …なんせ綺礼都督が五万人まで減らしてから復興しても結局市民の冒険者蔑視はそのままだったからね 
 
 - 5850 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 23:25:59 ID:UfNMWOTs0
 
  -  まぁセンダイ発足の際に死刑宣告同様の扱いでセンダイに送られた、 
 帝都にて『問題在リ』と認定された奴らの子孫だしなぁ…<上級市民 
  
 つーかサトシのいう事って本当に意味不明な上に支離滅裂だよなぁ… 
 自分がいちゃもんつけてきたのに最終的に『お前らが他の冒険者見下してんだろうが!』ってなんなん…?怖いわこの人… 
 
 - 5851 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 23:26:15 ID:TZWYNjtX0
 
  -  サトシの話は分からんでもないが 
 職人と会社員の意識の違いかなあ 
 寿司職人として修行して一人前の職人になるのを目指すか 
 回転寿司チェーン企業に就職して安定した収入を目指すものの違い? 
 回転寿司の機械や経営とかそりゃ寿司職人からしたらバカバカしいだろう 
 
 - 5852 :◇PxpsTgDRu. ★:2020/05/16(土) 23:28:22 ID:hosirin334
 
  -  現実問題として生物災害起きてギフト持ち居なかったらどうすんのって話よね<サトシ 
 
 - 5853 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 23:29:20 ID:IzLRfgzW0
 
  -  同志がぶっちゃけちゃったよ 
 
 - 5854 :大隅@大隅 ★:2020/05/16(土) 23:29:41 ID:osumi
 
  -  いても転生系ギフテッドじゃなけりゃ蹴散らされる可能性大ですしねぇ……。 
 
 - 5855 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 23:30:12 ID:ikg0afbh0
 
  -  >>5844 
 滅する為には「皇都丸ごと」しないといけないのだが宜しいか? 
  
 上層部がやらかす大体の理由は 
 「冷や飯ぐらいで追放された皇都へ舞い戻る為に蛮族のセンダイ住民から搾取する」だから。 
 センダイは皇都から出された(押し付けられた)産業廃棄物の処理を強制でさせられてるわけ 
  
 カイザーがセンダイ改革の為に、「トウキョーからの派遣された人間でセンダイの再生に動かした」のは 
 「皇都からの冷や飯組みを締め出す」為でもあると思われる。 
  
 
 - 5856 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 23:31:41 ID:2R50YrZ00
 
  -  拗らせてないサトシは「個人的にギフティッドは嫌いだがその力も存在意義も認めてる」けど 
 拗らせてると個人的なギフティッド嫌いに正義とか大義とかを絡めてポリコレ棒を構えちゃうからね…… 
 
 - 5857 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 23:31:46 ID:UfNMWOTs0
 
  -  ただサトシの言い分もわかるし、何らかのきっかけで歩み寄ろうとしてくれれば頼りになる人なんだよな。 
 ぶっちゃけもしも鉄華団にサトシさんみたいな人いたら二期の結末変わっただろうなぁと思えるし。 
 
 - 5858 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 23:32:06 ID:TZWYNjtX0
 
  -  サトシの場合は主義主張はあと付けで本当の理由はやる夫達が異邦人ってとこにあるんでは? 
  
 突然現れた宇宙人が今現在人類が苦しみ悩んでる問題をほいほい解決したら? 
 そらあうれしくないとは言わんが今までの人間の苦労ってなに? 
 とか 
  
  
 
 - 5859 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 23:33:21 ID:HwroX/y00
 
  -  サトシは、こじらせてなきゃ良い兄貴分なんよねw 苦労知ってるし。 
 
 - 5860 :ハ:2020/05/16(土) 23:34:00 ID:DMLeiUNt0
 
  -  同志、軍隊の存在意義は奈辺に(´・ω・`) 
 
 - 5861 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 23:34:00 ID:2R50YrZ00
 
  -  タカリさんそこまで考えてないと思うよ 
 
 - 5862 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 23:34:03 ID:YUFynr9b0
 
  -  冒険者を手段とするか、目的にするかの違いだからなあ 
 意識の違いを理解しなければ平行線のママになるわな 
 
 - 5863 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 23:35:04 ID:ikg0afbh0
 
  -  「軍隊様に任せれば済む話、その為に存在してるんだろうが!」となるに3000点>対生物災害へのサトシの感想 
  
 まあ、本人は「無駄死になんてごめんだ!」って身近な人間連れて逃げるのではとか思いますな。 
 
 - 5864 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 23:36:20 ID:MOd8AFJWI
 
  -  生物災害が起きた時、対処できるのはギフテッドのみである。 
 天の采配次第ってことじゃ無いの? 
 
 - 5865 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 23:36:31 ID:2R50YrZ00
 
  -  ぶっちゃけセンダイって生物災害に対応出来る軍は駐屯してないんじゃ 
 いるのはせいぜい治安維持部隊くらいで 
 その辺描写無いけど軍の出動までのタイムラグ考えると中央あたりに要請して出動して貰ってるんじゃないかなあ 
  
  
 
 - 5866 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 23:36:36 ID:5IOAkFXB0
 
  -  >>5855 
 そもそもモンスターの無限沸きが止まらず、開拓が 
 何百年も滞ってる(トミヤ位しか進出しておらず、センダイはいまだに 
 後方都市になれていない)のになんで皇都はセンダイ方面の開拓を 
 諦めようとしないのかは割と疑問だったりする 
 センダイを流刑地や懲罰都市としてみているんなら、改革する必要はないし 
 
 - 5867 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 23:39:50 ID:C0G6CudP0
 
  -  言外に「俺のように出来ない奴は努力の過程で死ぬから大丈夫」って言うのいいよね… 
 
 - 5868 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 23:43:56 ID:ljkNkUmm0
 
  -  タカリさんとこのサトシって所謂「散々苦労して生き残ったベテラン」だから新人に同じことさせようとしてんのよね。 
 「俺の時は苦労したんだからお前らも苦労しろ」という老害ムーブが擁護不能だわ。 
 「冒険者としての大成」という執念を後進に押し付けてるのも老害っぷりに拍車をかけている。目線がねぇ、狭いよねぇ 
 
 - 5869 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 23:47:56 ID:2R50YrZ00
 
  -  拗らせた老害って自分の苦労含めて下に押しつけるからね 
 なお「自分の苦労」を主観で量ってるので心ある同世代や上から 
 「いやおめえそこまで苦労してねーだろなに下に自分以上の苦労させようとして負担かけてるんだよおきろ」 
 と突っ込まれたりはする模様(なお 
 
 - 5870 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 23:51:02 ID:HAilpyjA0
 
  -  センダイをはじめとするフロンティアでは「軍隊は即応できない」設定なのよね 
 軍隊が対応できるようになるまでは待機組を中核とした冒険者たちが肉壁することがデフォなのは忘れてはいけない 
 
 - 5871 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 23:51:02 ID:MOd8AFJW0
 
  -  >>5865 
 >>5866 
 そう考えると、センダイは生物災害が中央に来るまで時間稼ぎのための都市に。色々合点がいった。 
 
 - 5872 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 23:52:13 ID:ikg0afbh0
 
  -  >>5866 
 これは「恐らく」の話なので話半分と思ってくれて良いが、 
  
 個人的には「無限湧きなんて無い」と思ってる。 
 単純に「毎日討伐される数<<<毎日モンスターが生み出される数」の関係で、 
 「いつまで経ってもモンスターが減らない(様に見えてる)」のではと。 
  
 凸爺さんの出てた話で「トミヤのAクラスの奴らの責任じゃない。設定区域が広すぎなんだ」ってのがあるから、 
 「皇都orセンダイの見積もりがそもそも甘い」という考えもある。 
 もしくは「センダイがムチャクチャな範囲設定&皇都に対して粉飾報告&冒険者の数を増やす政策を採ってない」をしてるから、 
 開拓は進んでるが「上層部が想定している程の速度ではないので」となる。 
 
 - 5873 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 23:52:19 ID:GT9OHiMw0
 
  -  まず農村に陣触れを出して黒沢さんを呼んでこないと<軍隊出動 
 
 - 5874 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 23:53:46 ID:2R50YrZ00
 
  -  中央上層部はセンダイ以北がモンスター無限湧き地帯であることを知っていて 
 「まあ全滅確定やろうけど好きにすれば? こっちそこにリソース割く余裕ねえし生物災害出た時だけ動くわ」 
 ってスタンスでいる可能性? 後世金髪さんの頃になってやっと目を向ける余裕が出来たとか 
 
 - 5875 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 23:55:46 ID:5EOhBlc/0
 
  -  シド大陸の軍隊はモーターヘッド隠し持ってて生物災害とかにはそれを当ててる、という設定は考えたことがあるが、まさかくるのかしら。 
 掘り出した古代遺産みたいな感じで、当代技術では動かすのに代償が必要とかそういう。 
 
 - 5876 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 23:56:45 ID:2R50YrZ00
 
  -  >>5872 
 RO転生者とかが来て狩りまくってたりしてて 
 それでも回復量>討伐量であるなら 
 それはもう無限湧きと変わらないのでは? 
 
 - 5877 :大隅@大隅 ★:2020/05/16(土) 23:57:15 ID:osumi
 
  -  人形=破裂の人形という可能性。 
 動かせる者、ってのが騎士の血を引く者の可能性大? 
 
 - 5878 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 23:57:29 ID:HwroX/y00
 
  -  そういうことなら、生物災害対処に時間を要するのも納得できる点ではある>シド大陸の軍隊はモーターヘッド隠し持ってて 
 
 - 5879 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 23:57:47 ID:y4QETmgj0
 
  -  拗らせてるサトシは名前を言っちゃいけないあの人思い出して辛い 
 
 - 5880 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 23:58:39 ID:TZWYNjtX0
 
  -  そもそも善悪正邪で語るべきでもない 
 結果がすべてよ 
 やる夫達も突然なにものかにセンダイに連れてこられたように 
 ある日突然センダイから消えるかも知らん 
 そのときにはやる夫に寄りかかっていた連中は壊滅 
 サトシのようなこの世界では正しかったやり方の人間が生き残ることになる 
 そならないかも知れないし 
 そうなるかも知れない 
 
 - 5881 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 23:58:42 ID:IzLRfgzW0
 
  -  破裂の人形は子供の頃ホビージャパンで見てこんなかっこいいロボットは初めて見たってなったなー 
 
 - 5882 :労働英雄 ★:2020/05/16(土) 23:58:46 ID:karimen
 
  -  (こそこそ) 
  
 センダイのできる遥か前を勝手に書き始めた第一次開拓団の考察ももっとしてくださって良いのですよ…… 
  
 (こそこそこそ) 
 
 - 5883 :名無しの読者さん:2020/05/16(土) 23:59:14 ID:HwroX/y00
 
  -  そんな存在は存在しない。 
 いくらここが不快だからと言って、同志にまでかみついた存在は存在しない。 
 
 - 5884 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 00:01:06 ID:Xp7e0aZC0
 
  -  これ言っちゃうとアレだけど 
 世界設定的な考察じゃ基本同志の一次作品以外はソースにならんからなあ…… 
 
 - 5885 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 00:01:47 ID:3TZa7FmL0
 
  -  一つ疑問。センダイに一番近い後方の都市ってどこ? 
 もし仮にセンダイが生物災害によって壊滅した場合、どこが迎撃するの? 
 
 - 5886 :大隅@大隅 ★:2020/05/17(日) 00:04:31 ID:osumi
 
  -  フクシマは明言されてたような、あとコオリヤマ? 
 
 - 5887 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 00:05:55 ID:Xp7e0aZC0
 
  -  フクシマの方じゃなかったっけ?<センダイの後方都市 
 
 - 5888 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 00:06:22 ID:OrMelrQK0
 
  -  >>5883 
 アレを話題に出す人にかまってはいけない 
 
 - 5889 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 00:06:27 ID:dJmwZhh40
 
  -  >>5885 
 二次だとミトが近い都市になってた 
 
 - 5890 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 00:06:38 ID:+oT4NgCg0
 
  -  >>5876 
 なので「どこかにあるであろう【モンスターの巣的なもの】を潰せば緩やかに回復量が落ちるのでは?」と考えてる。 
 そんなのがドコに、そしてどの位の数があるのかは分からないけど。 
 
 - 5891 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 00:08:47 ID:Xp7e0aZC0
 
  -  >>5890 
 大深度地下に超古代の宇宙戦艦が埋まっててそこにスポーンブロックが山積みされてたりするのか……w 
 
 - 5892 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 00:10:24 ID:3TZa7FmL0
 
  -  >>5886 
 >>5887 
 >>5889 
 どうもです。後方の都市までそこまで距離がありませんね。 
 
 - 5893 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 00:11:42 ID:++iXSJ5p0
 
  -  >>5874 
 そのスタンスだったら、そりゃ上級市民様みたいなクソ野郎は出てくるわ、 
 と思ってしまうな 
 どうせ皇都の連中から見れば俺たちは捨て駒、ってなったら 
 真面目に開拓事業やるのなんて馬鹿馬鹿しいから利益確保に走るだろ 
 
 - 5894 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 00:13:00 ID:3fg9I4ut0
 
  -  そも森ですらプニキの巣(はちみつ蓄えてるらしい)は見つかっても肝心のクマの巣が見当たらないし 
 もう一定期間でリポップしてるもんだとしか 
 
 - 5895 :胃薬 ★:2020/05/17(日) 00:13:37 ID:yansu
 
  -  ぼくはどうしのちゅうじつなぶかです 
 
 - 5896 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 00:13:52 ID:Xp7e0aZC0
 
  -  >>5893 
 元々クソだったのがセンダイに来て勝手に食い扶持稼いでくれる相手を見つけちゃってるからね、そらしがみつくよね 
 ……やっぱり両班じゃないか!w 
 
 - 5897 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 00:14:11 ID:+oT4NgCg0
 
  -  >>5885 
 センダイが出来る前に飛ばされたROやらない夫の話で、 
 冒険者集団の対応してたギルドの職員(アイマスの律子さん)の所属がコオリヤマでなかったっけ? 
 
 - 5898 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 00:16:02 ID:dKxJFFlk0
 
  -  冒険者蔑視が問題になったのって中央がセンダイに求めるモノが違うんじゃね? 
 中央としては高級なモンスター素材が豊富なセンダイから安定供給してもらうために冒険者大事っていう 
 ただ、それを前面にだすと都市として運用する為の市民が逃げ出すんでそこまで口出ししないとか 
 そうでなきゃ大鉈揮った時にセンダイ残す意味が無いような? 
 
 - 5899 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 00:16:38 ID:oZIC978R0
 
  -  >5895 
 ヤンスの流出を止めましょう、まずはそこからかとw 
 
 - 5900 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 00:16:47 ID:hMJSj8SB0
 
  -  >>5892 
 シド大陸は多分日本列島とスケールが違うと思うの 
 
 - 5901 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 00:19:04 ID:Xp7e0aZC0
 
  -  シド大陸って日本列島をざっくり10倍にしてるイメージなんだよなあ……天羅か!(n年ぶりx回目 
 
 - 5902 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 00:20:08 ID:gARInE9j0
 
  -  する必要も無い苦労って、うさぎ跳びと何が違うんだろう 
 効率的な訓練の方が立派な冒険者になれますよ 
 
 - 5903 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 00:22:26 ID:+sBSjod90
 
  -  >>5901 
 今テラと天羅が戦争して、エンゼルギアの天使が横殴りしてるんだよなw 
 
 - 5904 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 00:22:49 ID:fmm/aiJQ0
 
  -  センダイ開拓=棄民が始まりだったので、都市のデザインが滅茶苦茶なまま歴史が進んだんだろうなあ 
 棄民するのに真剣に都市について計画なんてしないものね 
 
 - 5905 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 00:25:27 ID:dKxJFFlk0
 
  -  >>5902 
 チートでデータ改造したのよりも自分で苦労したデータの方が大事やろ? 
 データを市民権と置き換えて考えてみるといいんじゃね? 
 
 - 5906 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 00:25:47 ID:3fg9I4ut0
 
  -  初期開拓団にタカリが大多数だったというのもセンダイに暗い影を残し続けた要因よな。 
 
 - 5907 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 00:26:01 ID:ej7RXG1N0
 
  -  中央からしたらこいつら全滅して欲しいわ、て感じだったからね 
 準備なんて録にさせず出発させたんだと思う(なおやらない夫というイレギュラー) 
 
 - 5908 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 00:26:29 ID:Xp7e0aZC0
 
  -  >>5903 
 ロケレンとサムライが並んで天使と戦うという実にカオスフレアな風景 
 なおうちではSRSだからいいよね! でALSからヴァルキリー、天下繚乱から天下人が来てた模様 
 
 - 5909 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 00:26:44 ID:+sBSjod90
 
  -  基本的に棄民だもんなあ 
 そら、タカリじゃない普通の市民も中央への忠誠心無いわ 
 
 - 5910 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 00:27:00 ID:sOTez2K00
 
  -  タカリさんとこのサトシにはガッカリだよ逆上してメイちゃん襲うくらいして欲しかった 
 
 - 5911 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 00:27:45 ID:+sBSjod90
 
  -  >>5908 
 アルシャードガイアのほうで「テラはガイア世界の未来なのでは?」って示唆されてたし、問題ないなw 
 
 - 5912 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 00:29:41 ID:xcpxMyeJ0
 
  -  棄民という発想をしている時点で負けではあるんだけどな…その棄民を決定したところも 
 結局センダイとさほど変わりねえじゃねえかって話 
 
 - 5913 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 00:32:56 ID:xcpxMyeJ0
 
  -  ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1589635507/261 
 アンタの願望は聞いてねえよ 
 んでなんで仮にも作者なのにこれが予想に該当するって認識できないんだ?マジで 
 
 - 5914 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 00:39:34 ID:7uxlaA1z0
 
  -  タカリスレでは予想禁止なの? 
 
 - 5915 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 00:40:56 ID:oZIC978R0
 
  -  少なくとも、『こうしてほしいという願望』的書き込みはNGみたいよ?>タカリさん 
 
 - 5916 :大隅@大隅 ★:2020/05/17(日) 00:41:05 ID:osumi
 
  -  少し前にタカリさん自身が「ココに書くな(意訳)」って話してなかったっけ。 
 
 - 5917 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 00:41:15 ID:xcpxMyeJ0
 
  -  タカリさんが数日前に予想大杉って怒ってたよ? 
 以前も予想多くて何か月か断筆されたこともある 
 
 - 5918 :バーニィ ◆kns3bmdX7V.u :2020/05/17(日) 00:41:18 ID:V/7T/QvV0
 
  -  落書き板は基本予想禁止じゃなかったっけな? 
 
 - 5919 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 00:41:33 ID:lVxFhaXy0
 
  -  >>5914 
 >>1に書いてあるで 
  
 
 - 5920 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 00:41:55 ID:ej7RXG1N0
 
  -  スレの最初に本スレ予想禁止って書いてるね 
 
 - 5921 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 00:42:05 ID:hZTx7yhb0
 
  -  新スレになってすぐなんだから1を読めと 
 
 - 5922 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 00:43:20 ID:Kz6VrKdU0
 
  -  なんかますます冒険者に救いがなくなってませんかねぇ 
 
 - 5923 :大隅@大隅 ★:2020/05/17(日) 00:43:25 ID:osumi
 
  -  というか、各作者で差があるから「しない/書き込まない方が無難」なのよね基本。 
 
 - 5924 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 00:43:41 ID:0+gCFbN0i
 
  -  最近の同志みたいに緩和してる人もいるけど、基本的には予想や願望は書かない方がいいな 
 
 - 5925 :胃薬 ★:2020/05/17(日) 00:44:39 ID:yansu
 
  -  人気作者は大変だなぁと思いました 
 
 - 5926 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 00:44:57 ID:3fg9I4ut0
 
  -  「?も書くな」とまで言われてないから実際同志は有情である。(そういわれて離れたスレがある 
 
 - 5927 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 00:45:03 ID:0+gCFbN0i
 
  -  >>5925 
 
 - 5928 :大隅@大隅 ★:2020/05/17(日) 00:45:55 ID:osumi
 
  -  >>5925 
 (´・ω・`)??? 
 
 - 5929 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 00:46:00 ID:OrMelrQK0
 
  -  ローカルルールは各作者で割と違うけど、 
 基本『予想』『安価』『雑談』『長文』『歌詞』辺りには気を付けるべきよのー 
 てか1読めば良いだけだけど 
 
 - 5930 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 00:46:03 ID:3fg9I4ut0
 
  -  >>5925 
 
 - 5931 :バーニィ ◆kns3bmdX7V.u :2020/05/17(日) 00:46:15 ID:V/7T/QvV0
 
  -  >>5925 
 ・・・ 
 
 - 5932 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 00:46:54 ID:xcpxMyeJ0
 
  -  >>5925 
 どこぞで増殖してたヤンスを1大グロス返品しときましたね 
 
 - 5933 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 00:47:15 ID:iF/5qNyk0
 
  -  >>5925 
  
 
 - 5934 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 00:47:37 ID:lVxFhaXy0
 
  -  勘違いして予想NGのとこに書き込むことが無い訳じゃ無いしね 
 文章長くなったら一旦よく見てみて予想になってないか確認するのがええわな 
 そんで予想だったら避難所かここに書き込むと 
 
 - 5935 :すじん ★:2020/05/17(日) 00:50:24 ID:sujin
 
  -  >>5926 
 ?もアウトってあそこか……。 
 あそこはROM専だなぁ 
 
 - 5936 :◇PxpsTgDRu. ★:2020/05/17(日) 00:57:00 ID:hosirin334
 
  -  リターンなしで年間予算の25%吹っ飛んだら破綻するよね(´・ω・`) 
 
 - 5937 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 00:58:37 ID:o/3CVyS20
 
  -  物理的に街が100%吹っ飛ぶよりは良いと思いますw 
 
 - 5938 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 00:59:06 ID:Xp7e0aZC0
 
  -  いまクッソ重いんだよなあ、あそこ 
 
 - 5939 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 00:59:16 ID:OrMelrQK0
 
  -  毒が回らんように片足を切り離すぞ!みたいなれべる… 
 
 - 5940 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 00:59:17 ID:eravQ7xv0
 
  -  さらに各方面の苦情対処や復興費もあるよ! 
 
 - 5941 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 00:59:46 ID:0+gCFbN0i
 
  -  素材が残ってりゃ、少しくらいはリターン効いたんだろうけど 
 
 - 5942 :大隅@大隅 ★:2020/05/17(日) 01:00:21 ID:osumi
 
  -  >>5936 
 復興予算が必要になるレベルの大損害よりマシだと思います、遥かに(´・ω・`) 
 
 - 5943 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 01:00:47 ID:lVxFhaXy0
 
  -  エルガイム一回起動に四分の一センダイか…(白目 
 
 - 5944 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 01:01:04 ID:Kz6VrKdU0
 
  -  >>5936 
 あぁ、それはいかんね。でも、なおさら冒険者の地位向上必要では? 
 
 - 5945 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 01:01:37 ID:xcpxMyeJ0
 
  -  >>5936 
 それでかぁ… 
 バスターランチャー自体も副次被害あってもおかしくないからねえ… 
 
 - 5946 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 01:02:09 ID:jdfs0bEC0
 
  -  いやAランクがいなくなったことによるAランクモンス狩れくなった損害の方がでかくね? 
 
 - 5947 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 01:02:37 ID:ZPMV62ka0
 
  -  つまり一発外すごとにセンダイの寿命が…w 
 
 - 5948 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 01:02:52 ID:hMJSj8SB0
 
  -  破滅(物理)するよりはましなんだろうけど…… 
 
 - 5949 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 01:03:44 ID:YB40MWiz0
 
  -  前回(ABクラスが足止めした時)はどうなん予算は 
 エルガイム動かすより安く済んだん? 
 AB居なくなって収入ガタ落ちだけどどその辺の採算も知りたい 
 
 - 5950 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 01:04:18 ID:D5UglwTz0
 
  -  エルガイムもバスターランチャーも緊急時に動かせるよう維持メンテするのも大変そうだよな 
  
 
 - 5951 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 01:04:36 ID:eravQ7xv0
 
  -  復興予算必要になるレベルだとむしろ他所にタカれるのと 
 目に見える被害があるからいっそ諦めも付く 
  
 誤報()で年予算の1/4が吹っ飛んだよ!は控えめに言って胃が死ぬ 
 
 - 5952 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 01:06:22 ID:jdfs0bEC0
 
  -  >>5951そんなのそんなシステムにしてるやつがわるいやろ>実際会ったのに誤報 
 
 - 5953 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 01:07:02 ID:dzh+qn0M0
 
  -  ふと思ったがよくAランクの連中命捨てる同然の足止めをやるよなあ 
 ギフテッド止めるのはほぼ無理だし、やったら貴重な時間と戦力を無駄に浪費するからまずできない 
 普段の扱いから命かける義理なんかないって全員逃げ出してもおかしくないのに 
 
 - 5954 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 01:08:17 ID:3fg9I4ut0
 
  -  そうだよね、文明的にコストかかり過ぎるよね。 
 流石に最終手段なだけあるわぁ 
 
 - 5955 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 01:08:20 ID:ZPMV62ka0
 
  -  実際に過去の事例探したらありそうだけど、 
 多分逃げ出したら全国的に手配されるんだろうな、色々な罪状加わった上で。 
 
 - 5956 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 01:09:00 ID:jHPMOy1w0
 
  -  タカリさん、今回はサトシさんに甘いというか 
 ピエロならピエロで惨めに死ぬことも出来ずに身体もズタボロにされたまま放置されるべきだった 
 ついでにカズフサもくたばって欲しかった 
 
 - 5957 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 01:10:17 ID:ZPMV62ka0
 
  -  カズフサ君が何をしたっていうんだw 
 ただやる夫は色々調べた上でやってるし、サトシが絡んでくることも予想してたのかなぁ。 
 
 - 5958 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 01:11:40 ID:t73kt8yK0
 
  -  今回もやろサトシに甘いのは、質のいいザマァは中々書けるものじゃないし 
 
 - 5959 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 01:12:00 ID:o7lzRWJh0
 
  -  >>5957 
 ただ単純にキモくてウザくて役立たずだから>カズフサ 
 
 - 5960 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 01:12:38 ID:lVxFhaXy0
 
  -  >>5952 
 ホントそれよ 
 どんだけ経済にダメージ行くのか分からんがだからって基幹産業従事者全滅の上こうやって15年もAランク枯渇状態の方がましとはとても思えん 
 ABランクほぼ全滅ってことはその間主力商品のババコンガ全く出荷できないって事だろうしどう考えても損でしょ 
 
 - 5961 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 01:13:12 ID:hZTx7yhb0
 
  -  なんだただのイケメン君か 
 
 - 5962 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 01:14:21 ID:SuTNL6Gp0
 
  -  働いてる分君よりはマシだと思うよ。 
 
 - 5963 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 01:15:02 ID:hMJSj8SB0
 
  -  カズフサが死ぬのは話の方針に合わないだろう 
 サトシが無事なのも見方によっては更なるざまあ要素というか 
 考えを改めて再起するってのはこれまでが間違いだったと認めることだし。今のまま死んだらそれが無い 
 
 - 5964 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 01:15:16 ID:o7lzRWJh0
 
  -  サトシには質の悪いザマァ要員でも最上級の扱いだと思うけどな 
 
 - 5965 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 01:18:49 ID:ej7RXG1N0
 
  -  これ以上サトシを意味無く下げると 
 主人公様の行動に異を示した愚か者に懲罰を与えん(キリッ 
 みたい印象になるからこのぐらいの塩梅が妥当じゃね? 
 
 - 5966 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 01:20:24 ID:YsPaXT7y0
 
  -  >>5965 
 ああ大っ嫌いですねそういうの 
 
 - 5967 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 01:20:29 ID:xcpxMyeJ0
 
  -  まぁサトシに関してはこれぐらいでいいんじゃね? 
 俺的には腕の一本も失くして欲しかったが…精神的なダメージはそれ以上だろしな 
 
 - 5968 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 01:22:32 ID:o7lzRWJh0
 
  -  >>5967 
 四肢を無くしてピカチュウに見捨てられるのが妥当だろうよ 
 
 - 5969 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 01:24:18 ID:xcpxMyeJ0
 
  -  >>5968 
 一応冒険者続けられる体だけは残しておいてやらんと…ねえ? 
 無理な理由を作るよりギリギリの体を遺しておいて精神的にもつぶすんだよ 
 
 - 5970 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 01:24:23 ID:Xp7e0aZC0
 
  -  そういうの見たいなら自分で三次書けばいいのでは? 
 別に他人に見せない完全自家発電でも自分のみたい展開書き殴るとスッキリはするで 
 
 - 5971 :胃薬 ★:2020/05/17(日) 01:24:24 ID:yansu
 
  -  過激派多すぎて怖いお・・・ 
 
 - 5972 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 01:25:51 ID:xcpxMyeJ0
 
  -  俺はただ単に自分の言葉をどれだけ守れるかを見たいだけなんだよ 
 まぁ願望でしかないから梅座にしか書かんけど 
 
 - 5973 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 01:26:25 ID:hMJSj8SB0
 
  -  サトシはコンプレックスと視野の狭さの合わせ技があっただけで、はた迷惑ではあったが救いようのないクソ野郎って程ではないと思うのよ 
 それをこれ以上どん底まで突き落としてもカタルシスにはならないんじゃね。ビンボーマニュアルとかと違って 
 
 - 5974 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 01:26:59 ID:ZPMV62ka0
 
  -  五体満足で心へし折るならピカチュウ見捨てて逃げて、その後助かってピカチュウに見捨てられるとかいいよね…w 
 
 - 5975 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 01:27:09 ID:OrMelrQK0
 
  -  個人的にはメイからの対応と折れたトラウマが複合して、 
 女に冷たい視線を向けられないとおっきできない性癖に開眼とかなら… 
 うむ 
 
 - 5976 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 01:27:54 ID:o7lzRWJh0
 
  -  ビンボーマニュアル以上の救いようのないクソ野郎と考えるのが普通じゃね>サトシ 
 
 - 5977 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 01:29:05 ID:Xp7e0aZC0
 
  -  ストレスとカタルシスのバランスはひとによって千差万別だからなあ 
 だから他人様の作品でカタルシスが足りなかったら自家発電お勧め 
 
 - 5978 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 01:32:22 ID:9l2VyF2j0
 
  -  安易にあれで運悪くババコンガに絡まれて死んじゃいました、とかよりは自分の今までの人生と信念全否定された上で 
 しばらく生き地獄味わうであろう今後の方がキッツいのよね。 
 果たして彼は立ち直れるのか完全に折れてしまうのか。 
 
 - 5979 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 01:33:15 ID:ej7RXG1N0
 
  -  まあ、サトシは孤児達へろくな代案無しにつっかかってきてたんだから 
 ヘイトが溜まってるのは仕方ないかな 
 例えばサトシが孤児院の連中体の鍛え方を指導してたとか、成り立てからある程度は一緒に狩りして最低限の技術を身に付けさせてたとか 
 そういう活動をしてる描写があれば援護の声はもっとあったかなと思う 
 
 - 5980 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 01:34:13 ID:o7lzRWJh0
 
  -  >>5978 
 完全に折れてピカチュウに見捨てられて自分で死ぬことも出来ずに死ぬ時期を待つのが妥当よ 
 
 - 5981 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 01:35:23 ID:gWuvgN/g0
 
  -  個人的には「頑張れるのも立派な才能だろ」「ステータスに恵まれないやつに頑張れって言うのかよ、それこそ傲慢だろ」と 
 今までのシリーズのサトシに刺さりまくる発言してくれたから非常にすっきりした 
 「嫌なやつが自分の傲慢さ自覚しないまま死ぬ」より「自分の嫌なところ突きつけられて愕然とする」ほうがカタルシス感じるんで 
 
 - 5982 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 01:36:28 ID:lVxFhaXy0
 
  -  >>5971 
 そもそもここ過激な奴が集まりやすいし過激な事言ってんのもよく見りゃ2、3人だからこんなもんでしょ 
 全体数から考えりゃ誤差みたいなもんよ 
 
 - 5983 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 01:36:46 ID:hMJSj8SB0
 
  -  >>5979 
 それな。今回のサトシはどうしても老害ムーブのせいでヘイトが大きい 
 下手すれば簡単に死ぬ現場にひのきのぼうも与えずに送り出すのだけはもうちょっと考えようと 
 
 - 5984 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 01:37:19 ID:Xp7e0aZC0
 
  -  >>5979 
 その場合は普通にやる夫徒党と協力して拗らせることもなかったと思うw 
 
 - 5985 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 01:37:25 ID:o7lzRWJh0
 
  -  精神的にボロボロにしたんだから今度は肉体的にもボロボロにしないと意味ないよな 
 
 - 5986 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 01:39:58 ID:o/3CVyS20
 
  -  ちんこ擦り切れるまでズリの刑で 
  
  
  
 なお、執行はヨダさんが行う 
 
 - 5987 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 01:40:33 ID:Kz6VrKdU0
 
  -  今回やつ命がかかった討伐の現場でこれやらかしてるからなぁ。そこで判断が分かれるところではあるね 
 
 - 5988 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 01:42:06 ID:gWuvgN/g0
 
  -  へうげものの影響がでかいからか、「嫌なやつが自身の過ち悟って愕然とする」だけで許せるんだよな 
 逆に悟らない場合は殺されてもすっきりしない感じ 
 
 - 5989 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 01:42:09 ID:ej7RXG1N0
 
  -  >>5984 
 せやなw まあ、実際今回のサトシは汚れ役だからな 
 「タカリと呼ばれてる連中もきちんと使えば働くやんけ」という証明の為のw 
 実際やる夫はギフトによる荒稼ぎで資金得て仕組み作ってるけど、これ元々センダイに住んでる連中がしないといけない事だよな 
 
 - 5990 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 01:42:20 ID:Xp7e0aZC0
 
  -  その辺は人によるとしか言えん 
 自分の望む展開ばかり言ってる姿は今回のタカリさんとこのサトシと重なるから 
 ああ近親憎悪なんだなあそりゃまあ激しく反応するのもしゃーないかなあとは思うが 
 
 - 5991 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 01:42:48 ID:OrMelrQK0
 
  -  現場でやらかすのはほんとアカンわなw 
 しっかり報いを受けた上で、底から折れず腐らず奮起して良い男になって欲しいものだけど、どーだろなー 
 
 - 5992 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 01:43:28 ID:NicsjjUJ0
 
  -  メイちゃん達に論破されて逆上して襲いかかる〜からの返り討ちくらいの展開を期待してた 
 
 - 5993 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 01:43:41 ID:xcpxMyeJ0
 
  -  赦さんとは作者でもないし一切言うつもりはないが 
 自分がそういう状況に陥っても同じことを言い続けられるかという覚悟が見たかったというのが本音だな 
 
 - 5994 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 01:44:10 ID:Pm4Ch/jp0
 
  -  サトシさんは腐って惨めに死んでこそ輝くから 
 奮起するなんて上等な料理に汚物を掛ける所業だわ 
 
 - 5995 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 01:44:19 ID:gWuvgN/g0
 
  -  >>5989 
 それこそサトシみたいなギフト無い冒険者の苦労が分かってるやつがちょっとでも軽減する仕組み考えなきゃいけなかったんだよな 
 サトシに限らず、みんな冒険者は組織作る発想がない 
 MMO転生組や地球からの転移者とか、そっちが組織化やってる 
 
 - 5996 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 01:45:47 ID:Xp7e0aZC0
 
  -  >>5989 
 都督レベルが動くならやってやれなくはない感じなんだよな、その辺 
 まあそれやっちゃってセンダイが健全化すると同志が話作りにくくなりそうだから 
 そこは二次でやってくことになるんだろうけどw 
 
 - 5997 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 01:46:55 ID:hMJSj8SB0
 
  -  組織を作って立場の向上、って発想が無いのは市民やギルドから底辺扱いされ続けるのが一因な気がする 
 そう言われ続けることで無力感が刻み込まれるとか 
 
 - 5998 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 01:47:09 ID:gWuvgN/g0
 
  -  孤児院卒とかの横の繋がり作るのが自然なはずなんだけど、みんな各人が好き勝手してるからなあ 
 
 - 5999 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 01:47:48 ID:xcpxMyeJ0
 
  -  そしてロボさんがセンダイを浄化して同志が致命打をうけるまでワンセット 
 
 - 6000 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 01:48:32 ID:Xp7e0aZC0
 
  -  作業のマニュアル化とか組織化とかって 
 相当高度な教育受けてないと天然物の内政系ギフト持ちとかでなきゃ届かない領域だと思うの 
 転生系除くセンダイの冒険者ってなんだかんだ史実近世以前の教育受けてない人達が大多数なんだし 
 
 - 6001 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 01:49:27 ID:gWuvgN/g0
 
  -  今回の前世シリーズとか、ギフティッドのパラメータは下がってるけどみんな緩やかな横の連帯はあるんだよな 
 やる夫の獲得合戦はやってるけど、割とじゃれ合いレベルで留まってるし 
 
 - 6002 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 01:50:27 ID:Kz6VrKdU0
 
  -  ていうか現代の感覚で冒険者世界を語りすぎじゃね? 
 
 - 6003 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 01:50:59 ID:ej7RXG1N0
 
  -  開拓が進まないのは市民が冒険者を軽視するから〜、とか 
 上級市民がいるから〜、とか始まりからほとんどクズしかいなかった〜とか色々出て来てるけど、 
 メタ的には未開拓状態じゃないと冒険者出せないじゃん、という理由だからな 
 
 - 6004 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 01:51:09 ID:hMJSj8SB0
 
  -  ああ、それがあったか>高度な教育受けてないと 
 以前にRO出身のやる夫が開拓団結成してセンダイを見限った話でも、ブレインは月とルルーシュだったもんな 
 普通の冒険者には難しいのか 
 
 - 6005 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 01:52:04 ID:xcpxMyeJ0
 
  -  現代の感覚どころかローマの感覚にすら劣るんじゃね?>冒険者蔑視 
 
 - 6006 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 01:52:58 ID:gWuvgN/g0
 
  -  娼婦云々もぶっちゃけた話、トロフィーヒロイン出すのに非常に楽だからな 
 奴隷買い取って惚れられる展開と基本的には変わらん 
 
 - 6007 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 01:53:58 ID:YB40MWiz0
 
  -  ギルドマスターのバラさんが自己責任って釘刺してるけど 
 マトモな教育受けてない孤児上がりがその意味をちゃんと理解してるかは疑問残るしなぁ 
 政庁もなんだかんだ冒険者からより絞りとり自分らに都合よく使う為に自己責任の原則浸食するしのー 
 
 - 6008 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 01:54:14 ID:Xp7e0aZC0
 
  -  全盛期ローマと全盛期中華を基準にしちゃったら現代でもアウトなところが出てくるでしょ!w 
 
 - 6009 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 01:54:34 ID:OrMelrQK0
 
  -  本スレ、15年前の手痛い経験があるからこそ即決断出来たんちゃうかなーって 
 
 - 6010 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 01:55:35 ID:xcpxMyeJ0
 
  -  >>6008 
 とはいえ生産業を蔑視するなんてどの時代でもあまり見受けられないと思うが… 
 ある意味現代が一番蔑視しているともいえるレベルで 
 
 - 6011 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 01:56:35 ID:Xp7e0aZC0
 
  -  >>6010 
 ち、畜産業…… 
 
 - 6012 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 01:56:46 ID:lVxFhaXy0
 
  -  >>6003 
 「センダイで」冒険者ものやるならそうなるんよね 
 徐々に開拓地広げていっても面白いとは思うけどそこが一次たる冒険者世界の根幹になっちゃてるしね 
 
 - 6013 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 01:56:49 ID:gWuvgN/g0
 
  -  バラさんもナルホド君もサトシも「やらかすキャラ新規に作るより使い回したほうが楽だから」だしな 
 だから結構割食ってはいるんだ 
 
 - 6014 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 02:00:22 ID:xcpxMyeJ0
 
  -  >>6011 
 だからある意味現代が一番って言ってるwww 
 
 - 6015 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 02:03:57 ID:Xp7e0aZC0
 
  -  >>6014 
 あと上級市民のメンタルがおおよそ両班なのでローマとかを比較対象にするのは適切ではないと思うのw 
 上がそんなメンタルで下にろくすっぽ教育施さなきゃそら下も相応のメンタルになるよ 
 
 - 6016 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 02:05:12 ID:gWuvgN/g0
 
  -  トミヤから来た行商の女の子がセンダイの冒険者であるやる夫のパーティメンバーにあきれる、って一次だったか 
 
 - 6017 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 02:11:26 ID:Xp7e0aZC0
 
  -  自分で両班とか言っててなんだが、センダイを何とかするって 
 史実19cの半島に介入して日本視点でまっとうにするのと同程度の難易度なんじゃ……w 
 センダイも歴史長いから、時代によってはワンチャンあるとは思うけど 
 
 - 6018 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 02:13:18 ID:xcpxMyeJ0
 
  -  なおどれだけ頑張っても浄化作用?により元に戻る模様… 
 
 - 6019 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 02:14:21 ID:ZPMV62ka0
 
  -  まぁセンダイをまっとうに戻そうとするよりも、開拓先を進めて前線を上げて冒険都市から外すことだろうな。 
 無論そうなれば今までの第一産業が無くなるし、冒険都市の名目で免除されてた税や義務が発生するだろうけどな。 
 
 - 6020 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 02:16:28 ID:gWuvgN/g0
 
  -  トミヤとか開拓関連の話は描くのめんどくさいんだろうなーとは見てて感じる 
 ギフトで無双しつつ色々なヒロイン抱いたりしてるほうが描いてて楽しいだろうし 
 
 - 6021 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 02:18:08 ID:xcpxMyeJ0
 
  -  税は免除されてなくね?税が払えなくて冒険者落ちみたいなパターンもあるし(崩壊期にはそれが多数存在していた 
 
 - 6022 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 02:21:08 ID:mUSDpRcI0
 
  -  あー、確かタカリさんの第一作がそれだっけかな? >まぁセンダイをまっとうに戻そうとするよりも、開拓先を進めて前線を上げて冒険都市から外すこと 
 納得するよね。 
  
 トミヤ中心の話は何作かは有った気がするが、まぁ、確かに何作か止まりだしなぁ。 
 
 - 6023 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 02:21:15 ID:ej7RXG1N0
 
  -  やらない夫ってメタ的には 
 「これから冒険者の舞台としてセンダイが必要になるから、問題要素になるクズ共を連れてセンダイを開拓しろや」 
 「まあ、舞台になるからどんなチート使っても絶対に開拓終わらんけどなwww」 
 と無茶振りされてたんだな。可哀想 
 
 - 6024 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 02:21:18 ID:ZPMV62ka0
 
  -  いやいや、市民からの税じゃなくて都市としての上納税。 
 多分だけど開拓都市という名前から結構な部分の税は免除されてると思うんだ。 
 
 - 6025 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 02:23:50 ID:gWuvgN/g0
 
  -  そこら辺は一次でも二次でも描かれてないから先走りすぎでは? 
 
 - 6026 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 02:26:38 ID:ej7RXG1N0
 
  -  >>6024 
 むしろ余計な力を蓄えないように税は取ってるイメージ 
 だって開拓都市って生物災害を足止め出来るギフティットをうみだす可能性があるし、 
 そいつを軸に反乱されたら洒落にならん。特にセンダイは始まりからして中央の好感度低いしな 
 
 - 6027 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 02:27:57 ID:ZPMV62ka0
 
  -  あーそうかそういう可能性もあるのか… 
 同士の始まりのやらない夫で、周囲の女性が色々と頑張ってたから開拓都市としては普通にそういう免役受けてると思ってたわ。 
 
 - 6028 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 02:28:36 ID:2xHUX3fZ0
 
  -  そもそもセンダイの冒険者は生産業じゃなくてせいぜい駆除業者で 
 開拓地を広げるための下準備としての害獣駆除をしてる業者でしかないわけで 
 開拓地をなんとか広げなくちゃいけないって市民の総意でも無い限り 
 まあ広がれば良いんじゃねぐらいで、低層民の受け入れ先ぐらいの話やろ 
 
 - 6029 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 02:31:39 ID:ej7RXG1N0
 
  -  初期の頃はガンガン開拓への妨害来てそうよね 
 それに手を取られクズ共への対策が疎かになって、それがセンダイ崩壊に繋がったんだとしたら、 
 初めから詰んでるだな。センダイ 
 
 - 6030 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 02:33:43 ID:YB40MWiz0
 
  -  本来であれば開拓のための人口プールでしかない都市としてはいずれ消えて欲しい制度がそのままという歪みだからその辺はね 
 
 - 6031 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 02:34:41 ID:mxq2nap90
 
  -  >>6006 
 言うてはならんことを… 
 まあどの口でなろう系を蔑視するとはよく思ってるけど 
 
 - 6032 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 04:05:44 ID:2vQbWd0Ii
 
  -  トレイン事故を度外視したとしても誰もが努力すればババコンガ狩れる域に達せられるかと言えばノーな訳で 
 その時点でサトシの理屈も強者の理論なんだよね 
 開拓都市センダイとしては本来はそうあるべき(誰でも頑張ればBランク徒党に行ける)なんだろうが 
 
 - 6033 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 05:10:59 ID:L4loIrqo0
 
  -  タカリさんの所、胃薬さんのネタ持ち出してる人いるけど 
 スレの作者が扱ってないネタ持ち込まれてってのは何度もトラブってるから気を付けるんやでー 
 
 - 6034 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 08:01:46 ID:QjUyIJOrI
 
  -  タカリやる夫の絶これが見たい 
 大本営や艦娘がどう言おうと効率重視一般軍人商船を巻き込んだビジネスモデルとしての鎮守府運営をしていくやる夫 
 サトシ枠はボノたんか霞なんやろうなあ… 
 
 - 6035 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 08:40:02 ID:q+aW0wJFI
 
  -  俺は今回のタカリさんの投下でむしろサトシの言ってる事が正しいと思えたわ 
 だってメイってやる夫の徒党に入れなくても何も失う訳でも無く楽に得られないってだけなのに 
 これまでざんざんお世話になったサトシとコッコロに説得される前のオーキドに後ろ足で砂をかける様な忘恩のクズ女になった訳だし 
 普通の人間たちには心を腐らせる毒になる、はまさしくその通りだ 
 
 - 6036 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 09:01:44 ID:Au7x/FjX0
 
  -  >コッコロに説得される前のオーキドに後ろ足で砂をかける様な 
  
 間違った情報から得られた間違った判断に基づいてオーキド博士はダメだと結論を出したわけで。 
 じゃあその間違った結論に唯々諾々と従わないのは不義理ってのは(間違っているのが確かに分かっている場合は)、なんか違うんじゃないかな。 
  
 不義理というなら、やる夫=サンのところに顔を出すようになったのをオーキド博士やサトシに伝えなかった点だろう。 
 ある意味、サトシの徒党の内定を蹴った形だしw 
 
 - 6037 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 09:02:16 ID:0XbiUDF+0
 
  -  何も失うわけでもなくって、そのまま行けば市民権を得るまでの間に命を失う可能性は大幅にあがるわけで 
 
 - 6038 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 09:08:51 ID:hQKVdXac0
 
  -  サトシがクズなのは言い様のない事実なんだからグチグチ言うなよ 
 
 - 6039 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 09:12:55 ID:XYNIftJ70
 
  -  実際サトシを叩いてる人はサトシがどうなれば満足なんだよ 
 ウザ絡みしすぎていよいよブチ切れたギフテッドに顔面を物理的に整形されて 
 手足へし折られて心もベキベキにされて泣きながら「俺が悪かったです…」と 
 そこまで言わせれば「まあ、許してやるか」ってなるの? 
 
 - 6040 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 09:14:19 ID:hQKVdXac0
 
  -  >>6039 
 次いでにピカチュウに見捨てられて去勢されて 
 どっかの荒野に放置されて死を待つぐらいになったら多少許す気はしないでもない 
 
 - 6041 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 09:15:41 ID:XYNIftJ70
 
  -  ネタで言ってるのかそれとも本気でサトシが憎くてたまらないのか分からんくて怖いわ… 
 
 - 6042 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 09:17:50 ID:IYk2NX4I0
 
  -  >>6041 
 ID変えてるがその人イケメン君やで 
 数年前からやることが全く変わってない本物やで 
 
 - 6043 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 09:21:23 ID:XYNIftJ70
 
  -  イケメン君だったのか…すまん 
 
 - 6044 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 09:23:53 ID:kfql0bh10
 
  -  >>6033 
 不義理というか、冒険者になるか娼婦の二択しかない女性の孤児だったら保護者の方針に逆らっても自分で稼げる手段を模索するだろうし仕方ないかなって。 
 サトシたちに伝えないのもあの二人が反対するの目に見えてただろうからなぁ・・・ 
 ただ、自分の方が正しいからって一方通行なのはどうよ、って思ったのも確かに。 
  
 
 - 6045 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 09:28:22 ID:0XbiUDF+0
 
  -  >>6039 
 自分はそんな過激に叩いてるほうじゃないと思うけど、生まれてこの方許すという事をしたことが無いからなぁ 
 もうとりあえず黙ってろ、関わるなとだけ 
 
 - 6046 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 09:32:07 ID:tH6dsYBQ0
 
  -  牛ガイがアレだからサトシで発散するしかないんだよ 
 
 - 6047 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 09:37:17 ID:2xHUX3fZ0
 
  -  いやまあ今回の一番面白いところは、底辺でしかない冒険者業に誇りだのなんだの持っちゃうサトシさんのズレた価値観だよな 
 言っちゃえばドブさらい業者が楽な土木機械使おうぜってやってるところに 
 素手かスコップでやってこそ大事なんだろとか、誇りはないのかとか言い出したら、バカだよねという 
 
 - 6048 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 09:42:54 ID:OrMelrQK0
 
  -  現状のサトシくんは部活中は水を飲むな!って声高に叫ぶアレな教師感あるな 
 精神論が過ぎて効率を否定するというかw 
 
 - 6049 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 09:45:03 ID:XYNIftJ70
 
  -  努力と根性はそりゃ大事だけども、全部それで押し通そうとすると破綻するしかないよね… 
 
 - 6050 :土方 ★:2020/05/17(日) 09:51:28 ID:zuri
 
  -  >>5986 
 特定の誰かを想定した量刑はやめてさしあげるんだ(白目) 
  
 サトシは別になんも悪いこと(あの世界の法的には)してないから、あんくらいで十分妥当なオチついたかなぁと 
 
 - 6051 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 09:52:03 ID:9l2VyF2j0
 
  -  >>6047 
 そこよなあ、選択肢が無いから仕方なく命がけの冒険者やるのが大半なのに、その命がけの行為そのものが目的で誇りになっちゃってるんだもの。 
 
 - 6052 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 09:52:34 ID:vACE5WMni
 
  -  >>6033 
 他の作者さんのネタを本スレに脈絡なく持ち込むのはダメ、ゼッタイ! 
 
 - 6053 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 09:59:23 ID:TOI1eGvh0
 
  -  >>6050 
 ババコンガが居る場所で、別の徒党の人員にからんで連れ出そうとするのは、言い訳できない不法行為だと思うのですが? 
 
 - 6054 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 10:00:28 ID:DyijwVzIi
 
  -  >>6047 
 なんというか、勘違いしたギフテッドこそ言いそうな意見だよな>サトシの 
 論 
 土木工事の例えで言うなら自分は身一つで重機並みに働ける人なら言い出しそうというか 
 
 - 6055 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 10:02:18 ID:Au7x/FjX0
 
  -  土木工事というか豪雪時の道路の除雪のほうがたとえとしてはいいかなーと思ったり(きりがないという点で 
 
 - 6056 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 10:08:09 ID:wwJQfVX80
 
  -  サトシに関しては「やる夫の眼中にない」で終了してるよね 
 好きの反対は嫌いではなく無関心、とはよく言ったものだ 
 
 - 6057 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 10:16:22 ID:lVxFhaXy0
 
  -  >>6050 
 暴力は仄めかしもせず自分の主張する意見を丁寧に丁寧に一つづつ論破され 
 更には庇ってる積りだった14歳の後輩には実利で速攻見限られ 
 挙句の果てにはその後輩と同年齢の子供でレベリングされて発現したギフトで命を助けられ 
 肝心要のやる夫は今までの話を雑談と切って捨てて欠片も関心を持ってない 
 正直これ以上はもうええやろサトシを構成する今までの経験と人格を片っ端から否定されてるんやぞ特に潮関係 
 暴力がこの後サトシに降りかかったらむしろ救いだろう全てをそのせいにして逃げられるからな 
  
 
 - 6058 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 10:18:07 ID:eravQ7xv0
 
  -  好きの反対は〜の話見るたびに思うんだが 
 方向性の話を多寡の話にすり替えるなと 
 
 - 6059 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 10:19:22 ID:NbBvFY8m0
 
  -  サトシもオーキドもいい加減に飽きた 
 
 - 6060 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 10:19:32 ID:TOI1eGvh0
 
  -  やる夫の眼中に無いおかげで今回の行為を訴えられずに済みそうなんだよなあ 
 
 - 6061 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 10:22:34 ID:3fg9I4ut0
 
  -  落書き版の最近のトレンド 
 「サト虐」 
 ということで宜しいか 
 
 - 6062 :労働英雄 ★:2020/05/17(日) 10:23:06 ID:karimen
 
  -  もしかして……もっと制裁を、と言っている方々はサトシくんが自分のアイデンティティを次々折られた事を読み取れていないのでしょうか 
 タカリ先輩、かなり考えられた(もしくは天性の感覚で組み立てられた)描写をなさっているのですが…… 
 
 - 6063 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 10:24:15 ID:3fg9I4ut0
 
  -  今回の行為? 
 ガキが自分の思い通りにならなかったから喚き散らして周りに迷惑かけただけ 
 の様な気がするが何か問題が? 
 
 - 6064 :土方 ★:2020/05/17(日) 10:26:50 ID:zuri
 
  -  >>6062 
 ですよねぇ。努力の末に築き上げた今の自分の矜持をかんっぺきにへし折られてますし 
 
 - 6065 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 10:28:31 ID:eravQ7xv0
 
  -  >>6062 
 正義()と言う名の棍棒持って叩くの楽しい!してるだけでは? 
 足りる足りない以前に酔っ払ってブレーキ壊れてる 
 
 - 6066 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 10:28:45 ID:xzr4OdY90
 
  -  正直、もう再起不能レベルだと思うわ 
 ここから彼がどう動くのか… 
 
 - 6067 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 10:28:54 ID:o6RYitmmI
 
  -  例えれば 
 サトシは一流の寿司職人希望 
 メイは回転寿司チェーン企業に就職希望の学生 
 サトシから見れば回転寿司なんぞ一流職人への冒涜やし、そんなところでいくら働いても職人の腕は磨けない 
  
 メイは別に職人になるつもりなど無く 
 福利厚生がしっかりしたとこに就職して生活を安定させたいだけ 
  
 両者の認識が違うだけ 
 
 - 6068 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 10:31:00 ID:eravQ7xv0
 
  -  勘違いの無いよう念の為 
 >>6065はもっと制裁を!って言ってる人らのことね 
 私もタカリさんの描写は十分だと思ってるが、棍棒振り回してる人たちの欲求は際限ないからね 
 
 - 6069 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 10:31:19 ID:QhjZdPpB0
 
  -  タカリさんの所はいつもギフテッドに僻んでるサトシにクソステからすればお前もギフテッドなんだよって言ったのが凄く良かった 
 
 - 6070 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 10:37:29 ID:gARInE9j0
 
  -  タカリさんのところに誤爆してしまったけど、何かサトシさんのことを言ってるような内容になってしまったな 
  
 本当に若い女体目当てで美人局に落とすつもりだったって噂が立ってもおかしくない状況だよなぁ 
 
 - 6071 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 10:38:15 ID:BMlyfkwu0
 
  -  何より絡まれたほうが殆ど気にしていない。 
 さー明日もガンバルゾー!とオハギをキメて勤しんでるんだから、 
 特にこれ以上叩く必要もないかなって。 
 
 - 6072 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 10:38:21 ID:QOIE1zTa0
 
  -  >>6062 
 理屈じゃ無いんだ、俺が納得していないんだ、俺が納得する展開を書け。 
 これでしょ 
 
 - 6073 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 10:39:43 ID:mUSDpRcI0
 
  -  別に、各作者さんは自分の思う感じに面白く作品書いてくれりゃ良いのよ。 
 自分の含めて、別に意見や要望なんて聞かんで良い。 
  
 ここは管巻きたい人が管巻いてるだけなんだから、作者は気が向いたら参考にすりゃ良い程度の立ち位置。 
  
 ってのは前提で、俺個人としちゃ正義だ正当だ言って他人の破滅を願う奴は、大体ブレーキぶっ壊れてるから話一厘で良い。 
 
 - 6074 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 10:41:57 ID:YsPaXT7y0
 
  -  ヘイトは見てるだけで疲れる 
 
 - 6075 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 10:42:43 ID:m+59p0Di0
 
  -  非ギフテッドでBまで上がった努力の人だけどギフテッドを良く思ってないキャラをぽっと出で出そうとすると難しいから 
  
 サトシさんはそういう流れがあるとすべてを背負ってしまってるんだよなぁ 
 
 - 6076 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 10:49:58 ID:Xp7e0aZC0
 
  -  まあタカリさんも胃薬さんとこの投下であれ自分は納得出来ねえってここで管巻いてたんだし 
 自分の投下で別の誰かが納得出来ねえってここで管巻いてても特に何も思わんでしょ 
 
 - 6077 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 10:51:06 ID:+M9E0C020
 
  -  ところで、サトシのピカチュウってモンスターのランク的にどれくらいだろう? 
 一撃でババコンガ仕留められないようだからCランク以下だろうけど。 
 
 - 6078 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 10:55:10 ID:eravQ7xv0
 
  -  >>6077 
 待て、その判断基準は色々毒されてるw 
 
 - 6079 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 10:59:59 ID:o6RYitmmI
 
  -  >>6077 
 やる夫「ほう、モンスターを捕獲して、自分の意のままに戦わさせるギフテッドね…」 
 
 - 6080 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 11:00:04 ID:NB4L4SlQ0
 
  -  サトシさんは主義主張が違うだけで、必要以上にざまあして喜べる相手じゃないからなあ… 
 ここはひとつ邪悪なAランクギフテッド連ちゃんパパとか心おきなくたたける相手が欲しいところw 
 
 - 6081 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 11:01:20 ID:Xp7e0aZC0
 
  -  まあババコンガ一撃で倒せるのってAランク以上のモンスターだろうからピカチュウがそうじゃないのは確実だろうけどもw 
 
 - 6082 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 11:03:55 ID:Au7x/FjX0
 
  -  >>6061 
 どぼぢでぞう゛い゛う゛ごどずる゛の゛お゛ぉ゛ぉ゛ぉ゛! サトシだって生きてるんでしょおぉぉぉぉ! 
 こうですか、わかりません 
 
 - 6083 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 11:04:29 ID:gKnV6Uya0
 
  -  >>6076 
 まあせやな、これでスレで喚いたらそれこそAランクに絡むEランクタカリのように潰されるだけだが、 
 この豚舎、肥溜めで管まく分には特に何も言わずスルーやろ、それこそ今回のサトシに対するやる夫さんのように。 
 
 - 6084 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 11:08:11 ID:mUSDpRcI0
 
  -  モンスター換算、モブ冒険者換算、ギフテッド換算でかなり変わるな >ピカチュウのランク 
  
 Bランクモンスターって、「Aになったら大体は狩れるだろう」ってレベルのモンスターで、別に一撃で仕留めるとかの条件は無いし。 
 Bランクギフテッドは、それを一撃かあるいは瞬殺するし。 
 Bランクモブ(いるか?)は、多分ギリギリ倒せる。 
 
 - 6085 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 11:09:11 ID:mUSDpRcI0
 
  -  >>6084 
 あ、間違っとる。 
 x 「Aになったら大体は狩れるだろう」 
 o 「Bになったら大体は狩れるだろう」 
 
 - 6086 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 11:25:12 ID:2vQbWd0Ii
 
  -  ババコンガとの戦闘にも一緒に出せる戦力(ピカチュウ)を使役できる時点で立派にギフテッドじゃね?と言う気がするサトシ 
 
 - 6087 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 11:26:59 ID:xzr4OdY90
 
  -  テイマーが既にギフテッドな気がする 
 モンスター使役するとか凡人には無理よな 
 
 - 6088 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 11:33:36 ID:0XbiUDF+0
 
  -  心の大樹(ポプテピピック)聞いてたら、Aメロに限ってはサトシが言いそうな内容だなぁと思った 
 
 - 6089 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 11:35:30 ID:7YLeuqtH0
 
  -  現代で言うならゾウとかの猛獣調教師? 
 傷ついた子ども(発見・遭遇できる時点で幸運)か 
 幼体確保の手(巣から奪えるならギフテッド並み/飼育繁殖されてるなら強いモンスターは安全上無理だろう)ある訳だし 
 成体を確保調教できるならギフト無いと不可能だろう 
 結論:テイマーはギフテッド級能力 
 
 - 6090 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 11:45:30 ID:YB40MWiz0
 
  -  後天的に修行で身につけた亀仙流仙術(スキル)をギフト扱いするセンダイだし普通人より強けりゃもう全部ギフトなんやろなぁ 
 本物かどうかを知る方法はAランクにレベル上げ出来るかどうかだけよBが普通人の限界だからな 
 
 - 6091 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 11:45:47 ID:7zMubuc70
 
  -  チョコボとか家畜化されてるモンスターがいるし普通にテイマーはいると思う 
 ただテイマーが冒険者をやるケースって多くはなさそう 
 普通牧場とかで世話してるのが大半だろうし 
 
 - 6092 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 11:53:11 ID:YsPaXT7y0
 
  -  ざまぁの失敗例と言えばいたさんとこのフォークがそうだなあ 
 王命が大前提だったからヘイトがそもそも溜まらなかった 
 個人的にはもう彼でヘイト溜め→ざまぁはせずに、このまま物語からフェードアウトして貰いたい 
 一度ヘイト溜め失敗するとそのキャラで再びそれやるのは何か醒めるから 
 ナレ引退ぐらいで(ナレ死ではない) 
 
 - 6093 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 11:57:14 ID:9l2VyF2j0
 
  -  >>6092 
 あの作品、最初ヘイト対象だった国王とその一家が色々設定映えた結果被害者で可哀そうな人達になっちゃったんで、 
 そもそもざまぁ系としては失敗してると言えばそうなのよね・・・ 
 
 - 6094 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 12:06:05 ID:o6RYitmmI
 
  -  原作で最初は単なるヘイト役がどんどん人気出てついには主人公を上回る作品の顔に 
 って言うと元祖はお蝶夫人かなあ 
 最初は主人公に嫉妬するいじわるな先輩Aやったんやで 
 
 - 6095 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 12:09:56 ID:Au7x/FjX0
 
  -  「未来警察ウラシマン」のルードヴィヒを思い出した私はおっさん 
 
 - 6096 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 12:16:27 ID:o6RYitmmI
 
  -  竜崎麗華(17) 
 うそやろ 
 子供こころに最初に読んだ時はこのOGの先輩きついなあ 
 と 
 
 - 6097 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 12:18:07 ID:Au7x/FjX0
 
  -  そんな名前だったのか。初めて知ったw 
 
 - 6098 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 12:18:36 ID:QiD+uB+H0
 
  -  ヘイト失敗といえば神からのギフトで洗脳という現地人にわからない理不尽スキルを最初に出して 
 被害者としても加害者としてもどうにもならなくなった同士の作品 
  
 そのあと舞台裏ネタや別の神出してSEKKYOU&DANZAIした二次でさらに荒れた記憶 
 
 - 6099 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 12:21:17 ID:Au7x/FjX0
 
  -  なあに、どうにもならなくなったらトラジョー連邦に島流しにすればええんやで 
 
 - 6100 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 12:22:38 ID:1myJfZ2p0
 
  -  >>6082 
 スライム見合いの戦闘力であの繁殖スピードって冒険者世界にいたら人類の危機のような気がする>ゆっくり 
 
 - 6101 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 12:34:10 ID:Au7x/FjX0
 
  -  >>6100 
 ゆっくりってそんなに強かったっけ。重さはなにしろ饅頭だから大きくなれば脅威だけど、 
 防御力も饅頭だからカラスに突かれるだけで瀕死だし、そもそも運動能力がずりずり這いずる程度だからなぁ 
  
 味も饅頭だから、スライムパン買って食うよりそのへんのゆっくり倒して食う方がリーズナブルという。 
 
 - 6102 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 12:45:05 ID:1myJfZ2p0
 
  -  >>6101 
 なので「スライム見合い」といったわけでありまして、、、 
 おまけに奴等カジュアルにデカいバージョンが出てきたりするし 
 
 - 6103 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 12:45:10 ID:Xp7e0aZC0
 
  -  ゆっくりの運動能力は設定次第だけどだいたいそんな高くないからなあ 
 体当たりされても後ろからの不意打ちとかでなきゃ幼稚園児くらいしか転ばせられなかったりするぞ 
 一番怖いのは寝てる時に顔面にのしかかられての窒息って話もあるくらいで 
 
 - 6104 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 12:45:58 ID:Au7x/FjX0
 
  -  やはり家ゆは根絶すべき… 
 
 - 6105 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 12:48:38 ID:Xp7e0aZC0
 
  -  ドスの性能もピンキリだからなあ 
 高い設定だと5mサイズで20m位ジャンプ出来たりするしドススパークはガチで数万度の熱線だったりするし 
 なお自分のジャンプで身体が潰れたり自分のスパークでこんがり焼けたりする模様 
 
 - 6106 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 12:57:21 ID:mUSDpRcI0
 
  -  >>6105 
 ドス? と、小刀の方しか浮かばなかったが、 
 「ドスまりさ」なんてのがいるのか。 
 
 - 6107 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 13:03:01 ID:QhjZdPpB0
 
  -  ドスまりさは人間に刃向かうような奴は頭が残念だからスペック高くても生かせる事はほぼないのよね 
 
 - 6108 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 13:06:03 ID:Au7x/FjX0
 
  -  ドスまりさが率いてる群れより、長生きしてるぱちゅりー種が率いてる群れの方が賢かったりするからなー。 
 それでもあっさり全滅するあたりショッギョムッジョな世界観である。 
 
 - 6109 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 13:08:00 ID:YB40MWiz0
 
  -  ドスまりさは人間の周りにそんな危険物有ったらそりゃ駆除されるよ感がな 
 ゆっくりがなんだかんだのんびりやってるのは人間からしたら危険が少ないからでという話し 
 
 - 6110 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 13:18:25 ID:AZ+lTnfVi
 
  -  ゆっくりはAAと解説と八つ目鰻にすら負けるゆっくり亜種のほのぼの漫画しか知らない 
 
 - 6111 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 13:33:13 ID:Xp7e0aZC0
 
  -  普通ゆ虐とか知る機会無いからなあ(たまに実況系とかでゆ虐設定お漏らししてたりはする 
 昔からのjunあきだとグロ系分離まであそこに居たから目にする機会もあったんだが 
 なおエロ板に居るんだからエロも入れようぜとHENTA要素がぶち込まれた模様 
 
 - 6112 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 13:35:21 ID:BMlyfkwu0
 
  -  同志の今回の短期投下って、 
 上司だけじゃなくて会社の所業が親戚の子経由で、労基にもバレるんだよね。 
 んでもってああいうブラックは往々にして納税面でも問題を抱えてることが_ 
 
 - 6113 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 13:36:24 ID:rajcr6Fv0
 
  -  >>6062 
 同感です。 
 あそこまでヘイトを集める作者の腕前が素晴らしいのはそうなんでしょうが 
 
 - 6114 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 13:44:47 ID:xcpxMyeJ0
 
  -  結局サトシとオーキドはどうしたかったのか?という事に尽きる 
 もしサトシが自己責任論を捨ててEランクの時点から面倒を見たとしても彼の言ってることに反するだろうし 
 現状の想定だと「(運含めて)努力不足なら野たれ死ね」という事に他ならないわけで…そこがヘイトの原因って理解しているのかね? 
 
 - 6115 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 13:52:27 ID:xcpxMyeJ0
 
  -  あと他の人も言ってるが結局サトシはギフテットとステータス上は表記ないけど恵まれてるだけにすぎんのよ 
 その恵まれてるのを忘れて努力だけでなんとかなると思ってるのはセンダイの現状を何一つ理解してないのに理解した気になってる老害ってことだ 
  
 ついでにいえばあいつ一体何歳なんだ?30代でBランクだとしても異常だと思うがAA的にみれば20代の若造が 
 非ギフテットでテイミングもして非ギフテッドの頂点であるBランクに上り詰めてて努力の人とか一体何の冗談だ?って話なんだよ 
 せめてサトシが40〜50ぐらいならまだ説得力もあるだろうが…タカリさんの話だとオーキドとの関係がおかしくなるし 
 その20〜30年一切Bランクにあがった奴はいないという愕然たる事実が出てきてしまうからな 
  
 まぁ作中の都合といえばそれまでなんだが… 
 
 - 6116 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 13:53:42 ID:qsvNjP+N0
 
  -  人間よりでかい饅頭に跳躍から踏みつぶされたら死ぬわ 
 訓練された鬼威惨じゃないと無理だろ 
 
 - 6117 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 13:54:11 ID:xcpxMyeJ0
 
  -  いつか一次でサトシがギフテッドをそこまで憎む原因になった逸話とかでてくるといいな… 
 幾ら何でも「あいつらは楽している」だけでここまで拗らせないだろうし直接的な何かがあったと考えるのが自然だろう 
 
 - 6118 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 13:59:33 ID:YB40MWiz0
 
  -  オーキドは作中でババコンガ狩る様な教え子がサトシ一人で 
 ひとりでも多くの教え子を生き残らせたかったってだけだから、まあそやねという感じ 
 データ重視だけどそれ以上に信用を重視してサトシのこと信用してたって事だな 
 
 - 6119 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 14:14:42 ID:2xHUX3fZ0
 
  -  オッサンな俺からするとサトシの言動は身につまされて、責める気にはなれんw 
 素晴らしく人間臭いキャラを構築したタカリ氏の筆力に感心しこそすれ、ヘイトするようなもんじゃないなという感じ 
  
 
 - 6120 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 14:16:43 ID:xcpxMyeJ0
 
  -  現代風に置き換えるとサトシっていい時期に三流大学出で就職できて部長代理クラスに運よく上がって就職氷河期に就職できなかった奴らを見下しているようなもんやろ? 
 たしかに努力が足りてなくて就職できなかった人間は多数いるものの一流大学を出ても就職できなかった人間もいるわけでな… 
  
 んで下の世代のコネ就職やエリート就職を許さんって言ってるようなもんじゃねえの? 
 
 - 6121 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 14:20:52 ID:Au7x/FjX0
 
  -  >>6111 
 ピクだと、ゆ虐がR‐18Gにカテゴリーされているので、ランキング見てると割合頻繁に目に入るのよね。 
 なんでランキング見てるかって? そうねえ… 
  
 あとそっち系ばかり見てると、「おすすめユーザー」でもプッシュされるのでちょっと笑える(笑えない) 
  
 >>6120 
 サトシさん「おい、なんでExcelで計算なんてしてんだ!ちゃんと電卓使え!チッ……今日も午前様か。呑みに行くから用意しとけよ!」 
 
 - 6122 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 14:21:43 ID:kxZB063N0
 
  -  >>6084 
 Bクラスに上がってもステが低ければ同クラスのモンスター討伐は無理。 
  
 Bクラス並ステに4-5人1小隊として、 
 これで「戦術戦略しっかりして連携磨いてやっと討伐できる」のがBモンスターなのよ。 
 
 - 6123 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 14:23:42 ID:xcpxMyeJ0
 
  -  >>6121 
 的確過ぎて草 
 そして今回の同志の投下が凄く刺さってるのは気のせいだろうか… 
 
 - 6124 :すじん ★:2020/05/17(日) 14:26:13 ID:sujin
 
  -  >>6062 
 作者本人が意図を明言したわけでもないのにその言い方はどうかと思いますよ。 
 単に反対意見を自分の考える作者の考えで封殺してるようにも見えますし。 
 
 - 6125 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 14:32:10 ID:4BxL2gVj0
 
  -  タカリさんはサトシに優しいからこれからサトシの株上がるような話にもっていきそう 
 
 - 6126 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 14:33:51 ID:xcpxMyeJ0
 
  -  >>6062 
 一応読み取ってるが「精神の損傷だけじゃ復帰は容易だよなぁ?肉体を損傷してこそ今までの自分の言動をまもれるか真価が試される」って言ってるだけ 
 作中の描写に関してまで文句言うつもりもないしその権利もない あくまでそれならよかったなという願望に過ぎないよ 
 
 - 6127 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 14:38:46 ID:Xz8WJytS0
 
  -  サトシがそういう役回りってだけで気に入らないから 
 伝聞情報だけでスレタブ閉じて護身してるわ 
 
 - 6128 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 14:41:25 ID:Xz8WJytS0
 
  -  あ、拗らせたヘイト対象が嫌って事ね 
 株上がったら読む 
 
 - 6129 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 14:47:59 ID:SuCkwp+Q0
 
  -  >>6120 
 幸運も才能だからね、積み上げたロジックを覆す不幸だって世の中には普通に起こるんだよねえ。 
 宗教攻撃する人は多いけど、じゃああんたは一年以内に確実に死ぬ病人が脅えて廃人状態なのを救えるのかってなる。 
 脱会させた後、夜中の電話でも平気で対応する覚悟あんだよねって。ちゃんとフォローしないなら只の嫉妬だよね。 
 
 - 6130 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 14:49:40 ID:XYNIftJ70
 
  -  最近というほど最近でもないが、まほ(ガルパン)も酷い汚染を受けてるとこがチラホラあって 
 普通にあの子が好きな自分としては辛かったりする 
 黄色やきりのんが普通に好きな人ってのは、まーん()役として彼女らが登場する度にこういう思いをしてるんかな 
 
 - 6131 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 14:53:36 ID:axPfWtmQ0
 
  -  教育もまた、緩やかな洗脳の一種でもあるし、洗脳が必ずしもディストピア要素というわけでもなく… 
 むしろ洗脳が解けたらはるかに不幸となり、また洗脳前も不幸のどん底であり、 
 洗脳がなければ人生不幸しかなかった、そんな場合だって、あるのです。 
 やはり何事も程度程度かな。 
 
 - 6132 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 14:53:43 ID:iq9G7lMY0
 
  -  >>6130 
 同意だが「役者と見れない奴はやる夫スレ見るのやめろ」と一蹴されるのがオチかと 
 
 - 6133 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 14:54:25 ID:XYNIftJ70
 
  -  >>6132 
 だから梅座でしか言わんよ、こんなん 
 
 - 6134 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 14:55:23 ID:xcpxMyeJ0
 
  -  同志がマジでリンクしてて草…避難所の言動が更にやべえwww 
 実際そういうことだよな… 
 
 - 6135 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 14:57:52 ID:SuCkwp+Q0
 
  -  >>6125 
 この辺はさあ、一度教えられた価値観に反する内容は受け入れられないって事で昔からあった。 
 商人は何も生産しないんだから、たかりや詐欺師だってのが儒教的価値観だもん。でも実際は商人が流通させる事で物価が安定してんだよね。 
 飢饉って、物が無いというより流通に問題有り皆が倉庫にため込む事が原因で有ることが「最近のマスク」多かった。 
 だから間接的に商人は飢饉を防いでるんだが儒教に洗脳されてれば屑だとしか。 
 
 - 6136 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 14:58:04 ID:Xz8WJytS0
 
  -  >>6132 
 好きな役者が気に入らん扱いされてるドラマがあったらチャンネル変える(スレタブ閉じる)のは当然で、やる夫スレ自体見るのやめろは暴論だと思うが 
 
 - 6137 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 14:58:32 ID:kfql0bh10
 
  -  サトシの場合もやる夫も自分ができる範囲で討伐してるだけだからなぁ・・・ただメイの『ババコンガなんて雑魚』発言はどーよ?って思いました。 
  
 
 - 6138 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 14:59:35 ID:BMlyfkwu0
 
  -  同志の投下を見て、やっぱ自分が受けた不幸を再生産って、 
 理解できないとまでは行かないけど、何処までも不毛だわやっぱり…(白目 
 
 - 6139 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 15:01:57 ID:XULY8e5D0
 
  -  ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1569672975/9087 
 クラス丸ごと&巨大ロボット…つまりあれだな、エルドランシリーズだな! 
 
 - 6140 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 15:02:06 ID:xcpxMyeJ0
 
  -  >>6138 
 丸々サトシさんみたいなもんやぞ?アレが 
 自分のした苦労をしてこそ一人前の社員(冒険者)が育つってことだからな 
 
 - 6141 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 15:03:20 ID:nSyd+fdJ0
 
  -  >>6139 
 ダイソード…はクラスどころか学校丸ごとか 
 
 - 6142 :ろぼ:2020/05/17(日) 15:04:31 ID:0PtgFjwM0
 
  -  むしろセンダイじゃなくてマブラブ世界に行けよといいたいw 
 
 - 6143 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 15:05:05 ID:BMlyfkwu0
 
  -  >>6140 
 それはアカン(真顔 
 というか新人研修はマニュアルから逸脱したら減点対象だし、 
 下手なことを教えて何かあったら、教えた側に追求来ますしねえ。 
 
 - 6144 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 15:08:06 ID:eravQ7xv0
 
  -  >>6137 
 ギフテッドにとって、って枕詞ちゃんとつけてるんだからそれ無視したら解釈違いよ 
 事実あの徒党の討伐メンバーにとっては一方的に狩れる雑魚なので全くの事実w 
 
 - 6145 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 15:09:19 ID:hr62Fo8Y0
 
  -  正直 
  
 >サトシの最大の悪は拗らせた事とかそういう所じゃない、主人公に反論する立場だった事だ  
  
 ってのは、まあ大前提ではあるんだろうけど 
 これを、しかも作者に聞こえるところで言っちゃう人間は、もう一切フィクションの類は見るべきではないと思う 
 主人公が勝つすべての話がこれで終わっちゃうから 
 
 - 6146 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 15:11:11 ID:axPfWtmQ0
 
  -  同志のアレ、苦労したぶんお前らも的サトシさんかなあ…w 
 部長の教育にすり減らされてハイライトオフしたマニュアルロボじゃないですか?w 
 
 - 6147 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 15:13:17 ID:BMlyfkwu0
 
  -  普通はあそこまで洗脳される前に、精神が音を上げるもんですが… 
 おかしな形で耐えちゃったんでしょうね。 
 
 - 6148 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 15:15:24 ID:XYNIftJ70
 
  -  壊れず適応してしまう人は稀によくいるからな… 
 
 - 6149 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 15:16:30 ID:GkOjx0jJ0
 
  -  蟲毒の作り方ってあーやるんでしょ? 
 
 - 6150 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 15:19:47 ID:xcpxMyeJ0
 
  -  壊れず適応するんじゃなくて壊れるまで逃げられなかっただけだろうな… 
 逃げ場があるからこそ壊れる前に逃げられるだけで…誰しも壊れることができる適応才能はあるはずだよ 
 
 - 6151 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 15:26:53 ID:Au7x/FjX0
 
  -  >>6143 
 特にその会社がIso認定取ってるのにマニュアル無視、とかだったら笑えないよなぁ 
 
 - 6152 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 15:37:25 ID:P7TiuBt40
 
  -  >>6149 
 実際、昔お寺とかでやってた教育って行き成り漢文で授業するんだし、今でも途上国の高校とかって英語や仏語で授業するわけで。 
 まず地元の部族語しか知らない状況から自力で英語理解できるレベルまで努力出来ないと駄目。辞書も文法の解説書もなしでこれとか無理。 
 自力でⅭランクって、自力で英語の授業理解できるレベルまで行けと同じ。 
 
 - 6153 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 15:51:31 ID:Au7x/FjX0
 
  -  民族語<共通語<公用語 となるからな。 
  
 日本の場合、民族語(方言含む)と共通語はほぼ同じでそれ以外に公用語(英語)を学ぶって形だけど、 
 インドやアフリカなんかの場合は民族語と共通語が別々で、そこですでに難易度が高いうえに公用語を覚えないといけないからなー。 
 
 - 6154 :携帯@タカリ ★:2020/05/17(日) 16:06:20 ID:bakushi
 
  -  私がサトシに甘いとか優しいとか言われてるけど何かあったっけ? 
 全然思い出せない 
 
 - 6155 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 16:16:24 ID:5sbVkayf0
 
  -  タカリメーカーでのサトシの扱いと今作品でのオーキドの扱い。下げてちょっと上げる感じになってるからかな 
 
 - 6156 :携帯@タカリ ★:2020/05/17(日) 16:17:37 ID:bakushi
 
  -  タカリメーカーにサトシいたんだ・・・ 
 
 - 6157 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 16:19:27 ID:xcpxMyeJ0
 
  -  作者が覚えてない登場人物とか…不可思議すぎる… 
 
 - 6158 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 16:28:21 ID:hMJSj8SB0
 
  -  ttps://twitter.com/ShinShinohara/status/1221785732768919552 
 話がずれてるかもしれんけど、経験豊富で有能だからこそ視野が狭くなったり考えが凝り固まったりすることもある 
 
 - 6159 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 16:57:26 ID:XYNIftJ70
 
  -  >>6158 
 とはいえその農家さんは「邪道だ!」ではなくて「そんな手段があるなんて!」と考えることができるから 
 むしろ頭が柔らかいと思う 
 
 - 6160 :タカリ ★:2020/05/17(日) 17:07:37 ID:bakushi
 
  -  AGEさんところで見たけどタカリメーカーのサトシさんはすでに痛い目を見て心折れてる気がするのん 
 もう5年前かー。懐かしい。すっかり忘れてた 
 
 - 6161 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 17:10:31 ID:d3LNWSEW0
 
  -  作者に忘れられた存在……これ以上ないざまぁを垣間見た気がする 
 
 - 6162 :タカリ ★:2020/05/17(日) 17:15:38 ID:bakushi
 
  -  好きの反対は無関心とはよく言ったものよ 
 
 - 6163 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 17:33:30 ID:xcpxMyeJ0
 
  -  タカリメーカー4からサトシ登場しているのか 
 登場時点からえぐい扱いじゃねえか…どこが甘いとか優しいのか少一時間問い詰めたい 
 
 - 6164 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 17:35:46 ID:djxYyf1oI
 
  -  連ちゃんパパのAAが量産され、 
 やる夫スレにいつまた解き放たれるかと思うと戦々恐々する 
 
 - 6165 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 17:39:54 ID:3TZa7FmLI
 
  -  作者にとって思い入れのないキャラの方が、ヘイト役に向いてる? 
 
 - 6166 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 17:41:06 ID:BO9kMq4Q0
 
  -  サトカスはこのままずっと忘れ去られてくれクソゴミ老害無能野郎 
 
 - 6167 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 17:41:29 ID:djxYyf1oI
 
  -  念のため追記(AAを作ることには反対はして)ないです 
 ただ自分が苦手なだけです 
 
 - 6168 :いた:2020/05/17(日) 17:42:14 ID:MrUuHvxv0
 
  -  >>6165 
 嫌いなキャラに思いっきりヘイト向けてるよ? 
 
 - 6169 :バーニィ ◆kns3bmdX7V.u :2020/05/17(日) 17:42:36 ID:V/7T/QvV0
 
  -  まあ、いくらアレな扱いしても全く不満のでないキャラは貴重ですから・・・うん 
 
 - 6170 :タカリ ★:2020/05/17(日) 17:43:25 ID:bakushi
 
  -  わざわざ思い入れのあるキャラをヘイト役にする必要がないしね。好きなキャラがボコボコにされる姿を書きたいんだって特殊な人くらいでしょう 
 
 - 6171 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 17:43:27 ID:3TZa7FmLI
 
  -  原作だと夢をずっと追いかけてるキャラがヘイト役になるのは非常に興味深い。 
 
 - 6172 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 17:44:03 ID:XYNIftJ70
 
  -  サトシは別に好きでも嫌いでもないけども、最近はやる夫を持ち上げるためのサンドバッグ役ばっかで 
 ちょっと可哀想だな、とは思う 
 
 - 6173 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 17:45:45 ID:xcpxMyeJ0
 
  -  >>6171 
 一次からそういう役割だからしょうがないね… 
 
 - 6174 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 17:45:47 ID:BO9kMq4Q0
 
  -  これからサトシを使う時はずっと救いようのないヘイト役にするべきだわ 
 福本モブや牛ガイ以上の逸材を救済するなんて愚の骨頂よ 
 
 - 6175 :タカリ ★:2020/05/17(日) 17:46:43 ID:bakushi
 
  -  読者視点だと食傷気味かもしれないけど、作者として使うと新鮮で楽しいということがままあるのです 
 さすがに似たようなの何回も繰り返すと飽きるけどね 
 
 - 6176 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 17:47:24 ID:hMJSj8SB0
 
  -  >>6165 
 例えば自分の大好きなヒロインを苦しめようとしたら自分がまず苦しむやろ? 
 
 - 6177 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 17:48:08 ID:BO9kMq4Q0
 
  -  >>6172 
 別に可哀想じゃないでしょ、むしろ道理だわ 
 
 - 6178 :すじん ★:2020/05/17(日) 17:48:33 ID:sujin
 
  -  >>6165 
 嫌いなキャラはそもそも出したくない。 
 でも嫌な役が必要な時に共通認識で嫌われ気味のキャラが役立つ 
 
 - 6179 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 17:49:19 ID:3TZa7FmLI
 
  -  >>6173 
 ずっと主人公張っててウザいんです? 
 
 - 6180 :土方 ★:2020/05/17(日) 17:49:46 ID:zuri
 
  -  >>6165 
 だってわざわざ自分の好きなキャラをそういう役どころさんにするのは……ねぇ? 
 まあ、好きなキャラでも悪役に向いてそうならあえて悪役させたりするけどなぁ 
 
 - 6181 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 17:50:57 ID:P4EBS5T30
 
  -  サトシ中途半端に下げて後で上げるのがちょっとね。 
 
 - 6182 :いた:2020/05/17(日) 17:51:14 ID:MrUuHvxv0
 
  -  ヘッドは、正直、クズとしてはこれ以上無いクズだから、そういう意味ではすごく使いやすいよ。 
  
 自分がピーターパンになるために地球の全生命体抹殺計画やるバカなんてそうそう居ない。 
 
 - 6183 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 17:52:02 ID:I5ShcDpF0
 
  -  >>6181 
 上げる展開を無くして徹底的にsageれば良いのにな 
 
 - 6184 :タカリ ★:2020/05/17(日) 17:53:06 ID:bakushi
 
  -  タカリメーカーのサトシさんは同志の書いてたギフテッド嫌いなサトシさんそのままだから下げてるつもりすらない。下げてる? 
 
 - 6185 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 17:53:06 ID:AZ+lTnfVi
 
  -  おまえらどんだけサトシさん嫌いなんだよ 
 
 - 6186 :タカリ ★:2020/05/17(日) 17:55:00 ID:bakushi
 
  -  サトシを下げて上げた記憶がないんだけどいったいどの作品だろう・・・?私の作品? 
 
 - 6187 :大隅@大隅 ★:2020/05/17(日) 17:55:06 ID:osumi
 
  -  「サトシ」というキャラそのものが嫌いだってのはごく一部でしょ。 
 大半は各作品で「そういう役割」を与えられたサトシが嫌いってだけで。 
 同志が最初に配役してから役割としては好悪共に極端に振れ幅が大きいタイプだし。 
 
 - 6188 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 17:55:31 ID:I5ShcDpF0
 
  -  >>6185 
 原作のサトカスも滅茶苦茶嫌われてるから当たり前としか 
 
 - 6189 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 17:55:33 ID:hMJSj8SB0
 
  -  ザリガニさんや黄色さんと同じってだけよね 
 
 - 6190 :いた:2020/05/17(日) 17:56:16 ID:MrUuHvxv0
 
  -  >>6189 
 ザリガニさんは本当に・・・本当にどうして・・・ 
 
 - 6191 :労働英雄 ★:2020/05/17(日) 17:56:35 ID:karimen
 
  -  サトシくんを下げた事はないのに「あの」とか無言安価とかされるのです……どうして(現場猫) 
 
 - 6192 :大隅@大隅 ★:2020/05/17(日) 17:56:51 ID:osumi
 
  -  ていうかぶっちゃけ※と同類でしょ、昨晩からの(´・ω・`) 
 
 - 6193 :土方 ★:2020/05/17(日) 17:56:59 ID:zuri
 
  -  というか、アニポケ初期のころしか見てなかったけど、あのころから割とサトシって 
 結構他人から突っ込まれる未熟さが目立ってたような(ロケット団が狂言回しみたいな立ち位置になるとなお目立ってた覚えが) 
 
 - 6194 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 17:57:14 ID:eravQ7xv0
 
  -  (アレな輩がたまたま数人大暴れしているだけではいやよそう俺予想皆混乱) 
 
 - 6195 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 18:00:06 ID:3TZa7FmLI
 
  -  >>6188 
 嫌われてるの? 大人の事情でリセットされまくるのは可哀想だと思うけど。 
 
 - 6196 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 18:00:55 ID:/JA5jhWC0
 
  -  あのサトシさんはさすがに哀れだと感じた 
 見てて恥ずかしいというか、あまりにもいたたまれない 
 もう少し何かなかったものか…… 
 
 - 6197 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 18:01:22 ID:12f279e/0
 
  -  >>6195 
 制作側の事情なんて知ったこっちゃないしそんなもんよ 
 
 - 6198 :タカリ ★:2020/05/17(日) 18:02:56 ID:bakushi
 
  -  誰か他の人の作品と勘違いされてるのかなー。サトシさんを出した記憶ほとんどないからわからん 
 
 - 6199 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 18:04:53 ID:hMJSj8SB0
 
  -  最近はクラス転移も流行ったりしてるから本気で混乱することしきり 
 
 - 6200 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 18:05:58 ID:12f279e/0
 
  -  >>6196 
 ピカチュウに見捨てられて四肢と金玉を失って惨めにもがき苦しんで死ねば良かったと思うよ 
 
 - 6201 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 18:06:05 ID:9S3jyNr5i
 
  -  >>6195 
 でも実際、アニポケのサトシも関係ないところに首突っ込んで勝手に噛み付いてくるウザさがあるのが何とも... 
  
 ガルルに行ってもやっぱりジャリボーイだし 
 
 - 6202 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 18:08:33 ID:3TZa7FmLI
 
  -  >>6201 
 一種のジャイアニズム的なところも嫌われがちなのかなと。 
 
 - 6203 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 18:08:52 ID:xcpxMyeJ0
 
  -  >>6186 
 今読み返しているけど上げたというかやる夫が絶望の淵にいるところを助けて?ギフテッド嫌いを緩和させたってことのことだろうか? 
 描写的に言えば上げたといえるだろうけど…当初が当初だからねえ… 
 
 - 6204 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 18:09:22 ID:12f279e/0
 
  -  >>6201,6202 
 やっぱりサトシという名の汚物はいらんな 
 人気絶頂の剣盾女主人公にすべきだったわ 
 
 - 6205 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 18:10:46 ID:QodDlfad0
 
  -  ああいつものか 
 遠慮なくNGNG 
 
 - 6206 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 18:12:31 ID:KjuaB5g+0
 
  -  アニポケサトシさん今何才? 
 放映開始からの年数じゃなくて作中で時間経過が描写されたのを計算するだけでも結構な年齢になってそう 
 
 - 6207 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 18:13:09 ID:xcpxMyeJ0
 
  -  詳しく描くと読み返したい人の邪魔になるだろうし超大幅に端折ってるけどタカリメーカー4-2からの話やね 
 
 - 6208 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 18:14:38 ID:WfzlKlfx0
 
  -  >>6206 
 10年以上旅してる10才じゃなかったか 
 
 - 6209 :タカリ ★:2020/05/17(日) 18:15:33 ID:bakushi
 
  -  >>6203>>6207 
 あれをサトシを下げて上げたとか、サトシに甘い、優しいとか言われても首を傾げるしかないのん 
 甘い・・・? 優しさってなんだ・・・? 
 
 - 6210 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 18:16:08 ID:3TZa7FmLI
 
  -  >>6206 
 サトシだけでなくみんな年取ってない。 
 
 - 6211 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 18:18:48 ID:xcpxMyeJ0
 
  -  >>6209 
 非常に同感でございます 
 むしろ最初の時点が悲惨過ぎて… 
 
 - 6212 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 18:19:09 ID:Mwji+2ZD0
 
  -  それ言ったらコナン君も「携帯電話の無い時代」からずーっと小学一年生だから・・・(震え声) 
 
 - 6213 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 18:20:10 ID:QhjZdPpB0
 
  -  コナンなんてポケベルからスマホになったのにまだ10歳やぞ 
 
 - 6214 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 18:23:18 ID:3TZa7FmLI
 
  -  自分たちが歳を取っていないことに気付かない。 
 こっちの方がミステリーだ。 
 
 - 6215 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 18:23:30 ID:Mwji+2ZD0
 
  -  あれ?10歳だったっけ? 
 
 - 6216 :タカリ ★:2020/05/17(日) 18:23:35 ID:bakushi
 
  -  まあ梅座だし、ということで気にするのはやめます。梅座梅座。 
 
 - 6217 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 18:24:08 ID:WfzlKlfx0
 
  -  サザエさんもスマホなんかは頑なに出さないし家電は黒電話だけど 
 切符の券売機が地味にタッチパネルになったり薄いノートPCとかあるのよね 
 
 - 6218 :タカリ ★:2020/05/17(日) 18:25:35 ID:bakushi
 
  -  ちなみにコナンたちは小学一年生です 
 
 - 6219 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 18:26:41 ID:3TZa7FmLI
 
  -  >>6213 
 >>6215 
 7歳の小学一年生。 
 
 - 6220 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 18:27:59 ID:QhjZdPpB0
 
  -  コナンの年齢勘違いしてました。小1なら6か7歳ですね 
 
 - 6221 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 18:28:44 ID:9S3jyNr5i
 
  -  クレヨンしんちゃんだって携帯が普及する前から始まって今じゃ当たり前にスマホ使ってるしなぁ... 
 
 - 6222 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 18:29:52 ID:3TZa7FmLI
 
  -  創作物の子供キャラって利発過ぎない? 
 
 - 6223 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 18:30:21 ID:BMlyfkwu0
 
  -  TV版だと鉄郎も小学生くらいの人間で、 
 あのコスモドラグーンをバンバカ撃ってるんだよねえ… 
 
 - 6224 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 18:31:47 ID:xcpxMyeJ0
 
  -  にしても俺も極端だな… 
 実際に酷い目にあってる状態を見ると同情しヘイトが向けられると酷い目に遭えと思うか… 
 ただあの話をみなおして自分では結論でたよ…やはり恵まれているだけと… 
 
 - 6225 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 18:32:32 ID:3TZa7FmLI
 
  -  子供の人間離れが凄い。 
 あれくらいの年ならもっと舌足らずになるのに、子供のフリした大人かと思うほど人間関係の立ち回り上手い子ばっかりだし。 
 
 - 6226 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 18:34:00 ID:onHNIYVB0
 
  -  まあ、生まれてすぐに歩いて天上天下唯我独尊って話す子もいるし… 
 
 - 6227 :土方 ★:2020/05/17(日) 19:04:47 ID:zuri
 
  -  その人は所業が凄いのと後色々伝説あったりするので比較対象にするのはやめて差し上げろ(震え) 
 
 - 6228 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 19:21:11 ID:hMJSj8SB0
 
  -  コナンはともかくとして光彦・元太・歩美は年齢の割に知能が高すぎる上に数々の事件に遭遇してもメンタルをやられない超人連中だからな 
 
 - 6229 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 19:24:53 ID:3TZa7FmLI
 
  -  >>6228 
 スパイキッズよりスパイキッズしててビビる。 
 元裏の組織の構成員とか名探偵と引けを取らない活躍出来るってことは、ワトソン君レベル。 
 
 - 6230 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 19:27:11 ID:xcpxMyeJ0
 
  -  >>6228 
 あいつらも子供になってる大人説あるよな… 
 
 - 6231 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 19:28:23 ID:3TZa7FmLI
 
  -  なんで大人の警官より捜査に貢献できるんですかね。 
 下手な刑事より有能な子供って、コナンよりもっとおかしい。 
 
 - 6232 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 19:35:25 ID:qsvNjP+N0
 
  -  光彦・元太・歩美は、経験値がやべぇから。 
 サザエさん時空の世界で年齢は経過してないけど、伊達に事件に遭遇してる訳じゃないし… 
 (あの世界に転生したら永遠と学生状態で気が狂いそう 
 
 - 6233 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 19:54:33 ID:5ktEMIeli
 
  -  銃持った犯人に立ち向かおうとする時点でもうアレだよ 
 初期はともかく、最近だと死体見てもそこまで動じなくなったし 
 
 - 6234 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 19:56:13 ID:3TZa7FmLI
 
  -  彼らのキャラシートが見てみたいわ。修羅場潜り抜け過ぎていて、もう大学卒レベルの技能持っててもおかしく無い。 
 
 - 6235 :タカリ ★:2020/05/17(日) 20:02:43 ID:bakushi
 
  -  事件解決するごとに経験値貰えるからね(TRPG脳) 
 
 - 6236 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 20:03:15 ID:1myJfZ2p0
 
  -  >>6234 
 TRPG的にセッション終了時にレベルアップ処理するタイプだと、人類のアレ超えてるまでワンチャンありそうw 
 経験点クソ溜まってそうだし 
 
 - 6237 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 20:04:46 ID:3TZa7FmLI
 
  -  >>6236 
 クトゥルフ方式だと考えても90%オーバーの技能が技能がズラリと並んでそうなのよね。判定にほとんど失敗しないし。 
 
 - 6238 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 20:04:52 ID:hMJSj8SB0
 
  -  目星とか聞き耳とか追跡とかが凄そう 
 後は何だろう。POWは多分高いな 
 
 - 6239 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 20:06:31 ID:1myJfZ2p0
 
  -  >>6237 
 技能がSAN値直葬してるぞw 
 
 - 6240 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 20:11:03 ID:WfzlKlfx0
 
  -  大丈夫?蓬莱パワー高くなってない? 
 
 - 6241 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 20:15:00 ID:nSyd+fdJ0
 
  -  >>6228 
 実は阿笠博士になんか変な薬物を投与されてるのかもしれない 
 
 - 6242 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 20:27:51 ID:lwZkOMW40
 
  -  やっぱりサトシはカスゴミだわ 
 
 - 6243 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 20:29:55 ID:onHNIYVB0
 
  -  今日は随分スパ公がしつっけえな 
 
 - 6244 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 20:34:45 ID:5ktEMIeli
 
  -  主人公に反論する立場って言葉で思い出したんだけどさ、だいぶ前に伊勢がヒロインのセンダイ物あったでしょ 
 あれも似たような感じだったなあって 
 
 - 6245 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 20:34:54 ID:Au7x/FjX0
 
  -  (相手しちゃったからじゃ…) 
 
 - 6246 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 20:36:07 ID:8H+xhDJJ0
 
  -  同志が居ない時は大体こうだぞ 
 
 - 6247 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 20:37:10 ID:8H+xhDJJ0
 
  -  そして見回りに来ると露骨にフッと消えるんだよ 
 
 - 6248 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 20:51:15 ID:qsvNjP+N0
 
  -  普通の生徒と教師がスパロボ持って転移しても、マブラブ人類に騙し討ちされて死ぬと思うぞ 
 <ロボさんの処 
 味方のはずの人類が最高に信用できない 
 
 - 6249 :大隅@大隅 ★:2020/05/17(日) 20:56:03 ID:osumi
 
  -  つかそれでも公式ではちゃんと人類統合体っていう統一政体に移行してBETA本星目指してる件。 
 まあ統合体作った後も直ぐに一枚岩になった訳じゃなくあれやこれやあってようやくだけど。 
 
 - 6250 :労働英雄 ★:2020/05/17(日) 20:57:50 ID:karimen
 
  -  エンディングですからね…… 
 本編だけならともかく、スピンオフで長い長い長い内ゲバを見せられた後だとそちらの印象が勝ってしまうのは仕方ないと思います 
 
 - 6251 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 20:58:18 ID:lVxFhaXy0
 
  -  この板にはいろんな回遊魚が住み着いてるんだなあ 
 
 - 6252 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 21:09:28 ID:C/lmwE010
 
  -  回遊してんじゃなくチンアナゴみたいに出たり隠れたりしてるんだぞ 
 
 - 6253 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 21:10:03 ID:hMJSj8SB0
 
  -  むしろ寄生してるのでは 
 
 - 6254 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 21:32:21 ID:mUSDpRcI0
 
  -  管巻く場所とか言っといてなんだけど、物語になんか不満があるとかそういうレベルじゃなく、 
 単にキャラヘイトぶち上げまくってるの、不快でしかないわ。 
  
 しかもヘイトでしかないのに「するべき」とか、お前は確信犯か(正しい意味で)。 
 
 - 6255 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 21:51:43 ID:Au7x/FjX0
 
  -  「人類統合体」って聞くと、「星界の戦旗」の敵勢力みたいだなあw 
 最初のうち雑魚かと思わせておいて、今じゃアーヴの帝都を陥落させてたり有能ムーブだが 
 
 - 6256 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 22:20:56 ID:E+pxQMfP0
 
  -  今回のサトシは他作品の時みたいな美点がほとんど無かったからな 
 せめて孤児院の後輩たちCまで成長できるまで骨折ってやったり自分の顔で就職世話してやってる、とかならまだしも 
 
 - 6257 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 22:22:07 ID:TdRjgmYC0
 
  -  >>6256 
 だから奮起せずに惨めに死ぬのがお似合いなんだよなぁ 
 
 - 6258 :大隅@大隅 ★:2020/05/17(日) 22:22:59 ID:osumi
 
  -  一応孤児院への支援とかはしてるけど、出た後への配慮が無さすぎたのが痛いねぇ……>サトシ 
 
 - 6259 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 22:23:21 ID:QiD+uB+H0
 
  -  ピカチュウに見捨てられて死んでほしかった君しつこいなwww 
 
 - 6260 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 22:23:29 ID:oZIC978R0
 
  -  それはこれから次第でしょうよ。描写が確定していない現段階では、作者の筆次第でどっちにも転びうる。 
 
 - 6261 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 22:24:18 ID:oZIC978R0
 
  -  >6259 
 NGしとけばいいよ。つまらんから見る気も起きん。 
 
 - 6262 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 22:25:17 ID:eravQ7xv0
 
  -  >>6259 
 一々ID変えてくるのが面倒くさいよね 
 
 - 6263 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 22:26:01 ID:TdRjgmYC0
 
  -  >>6260 
 いやもうこれ改心も奮起の余地は微塵の欠片も無いでしょ 
 後はどう無様に転がり落ちるかだけよ 
 
 - 6264 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 22:28:10 ID:E+pxQMfP0
 
  -  >>6262 
 ああ、だから似たようなレスしてる単発やたら見るわけか 
 
 - 6265 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 22:31:08 ID:lVxFhaXy0
 
  -  >>6259 
 でもおかげでサトシに対するヘイトは逆に冷めた気はするわ 
 
 - 6266 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 22:31:53 ID:oZIC978R0
 
  -  >6265 
 分かるwww 
 
 - 6267 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 22:32:48 ID:E+pxQMfP0
 
  -  政庁の規則に中指立てまくるのは本当痛快 
 何度も言われてるけど向こうは義務だけ課してくるから 
 
 - 6268 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 22:32:49 ID:gARInE9j0
 
  -  規則ならしょうが無い。 
 引退して堅気の市民になろう。 
 
 - 6269 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 22:33:41 ID:hZTx7yhb0
 
  -  イケメン君はツンデレヘイト管理人だった……!? 
 
 - 6270 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 22:38:00 ID:D/0bUSj70
 
  -  ぶっちゃけイケメン君は都合よく叩きやすい存在見つけたから便乗して煽ってるだけでしょ。 
 今までもヘイトがやたら溜まってるキャラ出てくると同じようなの見かけたし。 
 
 - 6271 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 22:39:35 ID:E+pxQMfP0
 
  -  個人的には政庁に嫌がらせしたくてたまらないんだけど、「スッキリするから」以外のメリット無いからのう 
 
 - 6272 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 22:55:22 ID:QodDlfad0
 
  -  ロボさんとこせめて女生徒の相談役位は勤めてもらわないとなあ 
 
 - 6273 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 22:58:02 ID:E+pxQMfP0
 
  -  今思い返してみるに、烈さんのボクシング修行編はあれ、なんか痛快さがあったな 
 「実績出してるんだからそっちの体育会系的な風習に付き合わなくてもいいやろ」と突き放してたし 
 
 - 6274 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 23:05:15 ID:hMJSj8SB0
 
  -  サトシへのヘイトがイケメン君への憐憫に変わるとかすごい自己犠牲なのでは 
 
 - 6275 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 23:09:16 ID:Xp7e0aZC0
 
  -  イケメン君が反応するのって割と近親憎悪が入ってるものが多い気がするんで 
 個人的にはこんなに自分の内面曝け出して大丈夫なのかなあって感じる 
 
 - 6276 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 23:11:37 ID:oZIC978R0
 
  -  好きにしたらいいんでね?>自分の内面曝け出して大丈夫なのかなあ 
 知ったことではない。 
 
 - 6277 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 23:12:52 ID:hMJSj8SB0
 
  -  イケメン君は露出狂だった……? 
 
 - 6278 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 23:13:17 ID:E+pxQMfP0
 
  -  そういえばキョンってこの話ではこういうやつだったよな 
 やらない夫やモブがやらかしてるから相対的にまともに見えるけど、いつも周りの暴走止められなくて引きずられてる 
 
 - 6279 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 23:14:15 ID:WfzlKlfx0
 
  -  イケメンさんが夢を追って10年間の旅をするのかぁ 
 さびしくなるなー 
 
 - 6280 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 23:14:38 ID:hMJSj8SB0
 
  -  つっても遥か先輩が伝統だからって言ってるのはそうそう止められないと思うわ 
 
 - 6281 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 23:16:20 ID:lVxFhaXy0
 
  -  >>6278 
 でもそこまで自己主張強くない普通の人間ってこんなもんじゃない? 
 それは兎も角やる夫にマジ対応されて皆しおれてんの笑うわ 
 
 - 6282 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 23:18:00 ID:E+pxQMfP0
 
  -  >>6281 
 そこまで我が強くない普通の人間がなし崩し的に上位までいっちゃって右往左往してる典型な印象 
 たまに見かけるやつ 
 
 - 6283 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 23:18:08 ID:eravQ7xv0
 
  -  >>6278 
 まあ原作からして振り回されキャラですしw 
 
 - 6284 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 23:19:58 ID:oZIC978R0
 
  -  キョンは割と責められんな個人的にゃ。『通常は』逆らえないくらいの実力差なんだろうし。 
 やる夫が普通じゃないだけで。 
 
 - 6285 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 23:24:55 ID:E+pxQMfP0
 
  -  ガープスサイオニクスルールだと、集中できるターンさえあればやる夫だけで長老や老師の脳の血管切って殺せるんだよなw 
 長老たちも妖魔夜行ルールなら抵抗とかできそうだが 
 
 - 6286 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 23:26:30 ID:axPfWtmQ0
 
  -  おそらく他の若手2階も、あの老人たちには早々手が出まいて。 
 それをキョンだけ責めるってのはお門違いに過ぎるってもんだ。 
 それほどまでに止めろってんなら、若手総出で力と立場を総動員して 
 長い期間かけて慣習を潰すということをせなならんだろう。 
 結論、キョンを責めるなら、老人を超える立場と力を持て。話はそれからだ。 
 
 - 6287 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 23:28:34 ID:Xp7e0aZC0
 
  -  妖魔夜行の念動はサイオニクスみたいな攻撃的使用出来なくなってなかったっけ 
 百鬼夜翔だと確実に出来ないのは憶えてるんだが 
 
 - 6288 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 23:30:18 ID:lVxFhaXy0
 
  -  いやこのやる夫は人間相手なら可能な限り暴力使わずに社会的に殺すわ 
 どう考えてもそっちの方がリスク少ないしその為のコネも既に構築しててもおかしくない 
 なんせ初期に自分らがそれで詰みかけてたからな 
 
 - 6289 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 23:30:40 ID:E+pxQMfP0
 
  -  >>6287 
 サイオニクス、基本的にハウスルール入れないと抵抗できないんだよな 
 数ターン無防備で集中しないといけないからガチンコだとカモなんだけど 
 
 - 6290 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 23:40:53 ID:Xp7e0aZC0
 
  -  GURPSでクロスすると超能力対策は割と必須だからなあ 
 魔法は意志高めときゃ大体なんとかなるんだが 
 結果PCNPCほぼ全員が超能力の耐性を20レベルくらい取って超能力者PCが拗ねたりした 
 
 - 6291 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 23:43:04 ID:0XbiUDF+0
 
  -  タカリさんとこのやる夫なら「義務で2階上がったら脅されたぞ。殺気飛ばされることも義務なのか?」って 
 待機義務を蹴飛ばしそう 
 
 - 6292 :名無しの読者さん:2020/05/17(日) 23:45:31 ID:E+pxQMfP0
 
  -  妖怪だとHP高いから割と耐えられるんだよな 
 念動力で内蔵握りつぶされても数十メートル上空に転移させられても、イテテで済む 
 その上、攻撃系妖術は瞬間で火力高いから正面からの殴り合いだとほぼ確実にサイキッカーがミンチになる 
 
 - 6293 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 00:06:57 ID:re7krwm+0
 
  -  サトシはこのまま惨めに死んでくれないかなー 
 
 - 6294 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 00:11:19 ID:XUSGuaJU0
 
  -  月やしまむーが仮に3年後に帰還してエリートやアイドルになれたとしても 
 異世界で苦労してましたはキャリアとして評価はされないんだよなぁ… 
 
 - 6295 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 00:12:26 ID:OZfjRah90
 
  -  (タカリさんってサトシ志ね市ね言ってたら逆に殺さないむしろ救う方向に行くタイプな気がするんだがそれ狙いなんだろうか) 
 
 - 6296 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 00:13:54 ID:re7krwm+0
 
  -  ttp://www.hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1589635507/928 
 死ぬのはサトシだからセーフだぞ 
 
 - 6297 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 00:15:29 ID:W0f8KJ7a0
 
  -  前に「コンプレックスは(作品描くための)ガソリンにはならんよ」と言っていた作家さんを思い出したわ 
 僻みやコンプレックスはどこかでブレーキかけないと、結局自分の首を絞めるんだな 
 
 - 6298 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 00:17:21 ID:YWiGJ3Oc0
 
  -  タカリさんとこ、再起不能なら穏便な方だよな…… 
 
 - 6299 :労働英雄 ★:2020/05/18(月) 00:18:51 ID:karimen
 
  -  妬みや僻み自体は起点になり得ますが…… 
  
 ただ「こいつら妬ましい! 嫌い! ペッ!」という感情をぶつけるだけでは 
 同じ妬みを持つ人の共感を一時的に得られて、それきりですからね 
  
 物語に成形する工程が必要なのです 
 
 - 6300 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 00:19:44 ID:15W5NWf20
 
  -  多分それが技術とか才能とかなんだろうなあ 
 
 - 6301 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 00:20:05 ID:FSK/wK/X0
 
  -  >>6255 
 あれは、不注意でプロットが破綻した好例だと思う。初期設定からして帝都は8個もの門が集中してる宇宙一の重要拠点って話だし。 
 アーブは門の連結による内戦作戦で圧倒的に優位に戦えるってお話。更に恒星間戦闘艦の製造設備は帝都にしかないって設定だし。 
 逆に言うと、帝都が陥落すればアーブ領は小間切れに分断されて容易に詰み。さらに消耗した戦艦の補充もできない事に。 
 
 - 6302 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 00:25:16 ID:FSK/wK/X0
 
  -  >>6283 
 原作のキョンって、ポジション的にはモンスターテイマーとか召喚魔術師だよね。 
 自分より遥かに強い相手に何故か気に入られてマネジャー的行動をしてる。 
 
 - 6303 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 00:50:57 ID:nU7219eb0
 
  -  ハルヒとつるんだ結果、ハルヒが初手〇〇は自分のとこに来いって言っていた 
 (平行世界を行き来する)異世界人に該当するようになっちゃったのが個人的に草<原作キョン 
 
 - 6304 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 00:58:30 ID:0nxeLmUp0
 
  -  ttp://www.hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1589635507/1090 
 引き篭った雑魚に責任があるんだからいいんだよ 
 
 - 6305 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 01:03:18 ID:FSK/wK/X0
 
  -  >>6303 
 SFのネタとしては、意外と昔からあるパターンだね。自分が誰かの夢の世界の住人だってお話は。 
 ハルヒはあの世界の無自覚な神だけど、現実世界だって神的な存在あるかもよ?ってお話。 
 
 - 6306 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 01:04:10 ID:W0f8KJ7a0
 
  -  純粋な謝罪なのか、「キョンにはまだ折衝役として利用価値がある」と打算から謝罪したのか、どちらなんだろうな? 
 
 - 6307 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 01:05:33 ID:W0f8KJ7a0
 
  -  >>6305 
 前指摘されてたな 
 「どこかのコンピューター内で起きてるシミュレーションなんじゃないか?」って 
 谷川流はユービックみたいな箱庭ネタ好きだから、って 
 
 - 6308 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 01:16:20 ID:cfxJqyme0
 
  -  当人が現場にいない、責任がなにもない状況で、 
 更にサトシへのヘイトが集まっていて流石に怖いかな… 
 ショックを受けたということは、思い当たる節に悩んでるってことだろうし。 
 
 - 6309 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 01:17:59 ID:vm4maOyq0
 
  -  ヘイト言ってるのはイケメン君だけだろ 
 カンタンに引っかかるな 
 
 - 6310 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 01:19:24 ID:/nVq1lFH0
 
  -  正直やる夫の方にヘイトが溜まってしゃーない。タカリさんとこ 
 
 - 6311 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 01:20:55 ID:cZ3wtU6L0
 
  -  つか、梅座からでて荒らしてんじゃねーよスパ公 
 
 - 6312 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 01:23:22 ID:F0UGn+HD0
 
  -  >>6310 
 サトシに比べればマシな部類だと思うんだが 
 
 - 6313 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 01:23:46 ID:6pWj0YVb0
 
  -  任意でBになって任意で二階待機に協力してた頃ならまぁ 
 なんだかんだ協力する気は有る奴が二階上がるんだし、トラブルもなあなあで済んだのかもな 
  
 でもそれも変わっちゃいました強制&強制で協力する気がマイナスな奴まで二階に来ます 
 トラブル起こればこうなるよね、いやぁ長老たち老害だなぁ 
 
 - 6314 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 01:24:11 ID:W0f8KJ7a0
 
  -  今回のシリーズに関しては、政庁とかABクラスの嫌な体育会系ぶりに中指立ててくれてるんで、割と快感がある 
 長老も老師も、いかにも人格者みたいなオーラ出してるけどやってることは大人げないし 
 
 - 6315 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 01:24:27 ID:ELG7g5NU0
 
  -  >>6309 
 なろうの感想ページ並みに読んでて吐き気がするレベルになってきたんだけど 
 ここまでキツい界隈だっけここ・・・ 
 
 - 6316 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 01:25:37 ID:QVE4vE020
 
  -  一周回ってあのやる夫には何らかの洗礼が必要に思えてきた 
 理解者である嫁自らが「ガキのまま大きくなった」と評する奴がいつでも脳ミソパーンできる力を持って 
 正当防衛という大義名分があれば半死体を量産しても何とも思わないんだぜ……怖すぎる 
 
 - 6317 :携帯@胃薬 ★:2020/05/18(月) 01:25:52 ID:yansu
 
  -  (*^◯^*) 
 
 - 6318 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 01:26:07 ID:vMeKOpAX0
 
  -  >>6311 
 ほんとそれな 
 
 - 6319 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 01:26:24 ID:W0f8KJ7a0
 
  -  >>6315 
 元からそうだったよ、割と昔から 
 特定のキャラにシットなムーブさせて話回すスタイルが多いし 
 男友達にしろ艦これにしろ冒険者にしろ 
 
 - 6320 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 01:27:01 ID:cZ3wtU6L0
 
  -  >>6315 
 サトシヘイトやってるのは一人だけでしょ。 
 自分に自分でレスしたりして物凄え気持ち悪いけどね。 
 
 - 6321 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 01:27:18 ID:/nVq1lFH0
 
  -  >>6312 
 逆のベクトルで同程度にはひどいとは思ってるよ 
 
 - 6322 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 01:27:49 ID:XUSGuaJU0
 
  -  極端にいえば2Fに一まとめに全員放り込んでるのが悪い 
 仲のいい徒党、悪い徒党とかできるのがあたりまえなんだから徒党ごとに部屋分けしてろよと… 
  
 
 - 6323 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 01:29:51 ID:YWiGJ3Oc0
 
  -  イマイチ分からん。 
 よくある正当防衛に見せかけた類いじゃなく、マジモンの正当防衛なら殺してない時点で有情よ? 
  
 正当防衛しなけりゃこっちが酷い事になるし、『次』がある可能性が高いんだから。 
  
 単にやる夫の態度が気に入らんだけじゃね? 
 
 - 6324 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 01:29:52 ID:UUEutvuni
 
  -  ああ、あったなあ 
 観目さんの話で、母親嫌ってるモードレッドが待機重なって最悪な空気になってた奴が 
 
 - 6325 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 01:29:56 ID:EmbMKftv0
 
  -  カタリさんの展開、なろうで連載してたら 
 感想欄に死ーね!死ーね!死ーね!コールで溢れてそうな展開だし 
 ここはまだ大人しいほうでは? 
 
 - 6326 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 01:30:05 ID:ELG7g5NU0
 
  -  >>6319 
 >>6320 
 さんくす 
 タカリさんの面白いけど、しばらくリアルタイムで読むの止めておくよ 
 
 - 6327 :労働英雄 ★:2020/05/18(月) 01:30:10 ID:karimen
 
  -  うん…… 
  
 殺気を向けてきたのは向こう、飛び掛かってきたのも向こうなので正当防衛なのは何ら異論はないのですが 
 目の前で自分の能力によって人間が丸焦げになって行く様を平然と眺めていられるのはちょっと、なんというか 
 本当に大丈夫なのこの人、と言いたくなる気持ちはわからないでもないです、はい 
 
 - 6328 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 01:31:51 ID:OHWgIS+U0
 
  -  元々Bランク以上を問答無用で午前中だけとはいえ拘留する事自体が悪い事だと思うんだよなぁ… 
 ぶっちゃけその午前中の稼ぎだけでセンダイの冒険者の稼ぎの何割行くんだろうと思う。 
 
 - 6329 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 01:31:55 ID:/nVq1lFH0
 
  -  >>6327 
 それ 
 
 - 6330 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 01:33:24 ID:s7ptxnZyI
 
  -  いや。センダイ大丈夫なの? という気持ちの方が強くてやる夫には嫌悪感が浮かばない。事前説明とか受けてるのにちゃんと行くなんて、やる夫は真面目だなと。 
 
 - 6331 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 01:33:34 ID:OHWgIS+U0
 
  -  とはいえ2階の主にもうやんなよって言った瞬間に今度は嫁標的にされたらなぁ… 
 まぁやりすぎではあると思うがゴミ虫と嫁どっちが大事かってあのやる夫に割り切らせたらああなるよなぁって。 
 
 - 6332 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 01:33:58 ID:QVE4vE020
 
  -  人間が焼けただれる臭いとか皮膚がグズグズになって行く所を見ても平然としてられるのは確かに怖い 
 
 - 6333 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 01:34:07 ID:W0f8KJ7a0
 
  -  気当たり云々って元々は「強い主人公はこんな挑発華麗にスルーするんだぜ」やるための舞台装置みたいなもんだし 
 現代日本人から見たら普通にDQNの所業にはなる 
 
 - 6334 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 01:34:10 ID:wReH4OAG0
 
  -  とりあえずサトシがまとめて謝れはば解決するんでない 
 
 - 6335 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 01:34:35 ID:15W5NWf20
 
  -  >>6327 
 今回は嫁に殺意を向けられたってのを考えると切れ方のレベルが違うのかもしれない 
 しかも長い付き合いで数少ない自分の理解者だったりするし 
 
 - 6336 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 01:34:38 ID:md1AIQoj0
 
  -  >>6327 
 まぁやる夫の異常性ははじめから分かり切ってることだしその感想は今更?って感じがしなくもない 
 そもそも普通ならモンスター討伐に脳みそくちゅくちゅとか思いつかんだろ 
 
 - 6337 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 01:34:54 ID:JB6ka4Fu0
 
  -  二階組「!?」 
 新人「ビキビキビッキーズ」 
 
 - 6338 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 01:36:25 ID:CVTU+PrV0
 
  -  >>6336 
 あのやる夫がやべー奴だってのは最初から散々語られてた訳だからなあw 
 確かに今更!?と言う感はある。 
 
 - 6339 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 01:36:43 ID:wReH4OAG0
 
  -  >>6323それな 
 
 - 6340 :労働英雄 ★:2020/05/18(月) 01:36:48 ID:karimen
 
  -  や、別に相手の非を認めていないとかそういうのではないのですよ 
  
 焼死体の数歩手前を自力で作って動じないメンタルに慄いてるのです(白目) 
 
 - 6341 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 01:36:48 ID:Arpul9hu0
 
  -  タカリさんのやる夫はこういっちゃなんだが報われたり成し遂げるのはいいが幸せになられるともにょるタイプが多い 
 例えるなら同士の銀英伝のぼんくらやる夫に出てきたオーベルシュタイン 
 自分も諸共にしてやり遂げたからいいキャラだったと思えるけどあれでどっかで家庭持って幸福な余生を送っただと絶対すっきりしなかった 
 タカリさんのやる夫も終わった後仮面ライダーみたいに1人知られず何処かへと去っていったとかならいいんだけど幸せになられるとなんだかなあと思ってしまう 
 
 - 6342 :携帯@胃薬 ★:2020/05/18(月) 01:37:13 ID:yansu
 
  -  ふぇぇみんな怖いよぉ・・・ 
 
 - 6343 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 01:38:17 ID:md1AIQoj0
 
  -  >>6340 
 くまやババゴンガなど人間より大きい生物をあれだけ虐殺しておいて敵対する人間の焼死程度にビビるとは到底思えん 
 実際は焼死ですらないんだし 
 
 - 6344 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 01:38:30 ID:OZfjRah90
 
  -  やる夫は割と初手から人間の認識を逸脱してるというか 
 胃薬さんとこの魔王やる夫に近い感じだからなあ 
 
 - 6345 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 01:38:49 ID:W0f8KJ7a0
 
  -  やる夫が割とがきんちょで主人公補正とかプロットアーマー付いてるやつなのは分かるし共感もする 
 ただ、今回に限ってはBクラス側の対応が本当に蛮族なんで、正直溜飲が下がった気持ちのほうが強い 
 
 - 6346 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 01:39:01 ID:s7ptxnZyI
 
  -  >>6340 
 いえ。感情が表に出にくいだけだと思ってます。 
 
 - 6347 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 01:39:31 ID:74PCZaU40
 
  -  >>6334 
 謝るんじゃダメだろ 
 廃人になって馬鹿な冒険者代表として一生無様な姿を晒して貰わないと 
 
 - 6348 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 01:39:47 ID:MoUlmW7X0
 
  -  いや、さすがにモンスターを虐殺するのと同じ人間を丸焼きにするのとじゃ全然違うと思うが…… 
 
 - 6349 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 01:40:10 ID:OHWgIS+U0
 
  -  タカリさんのやる夫にとって『身内』と『それ以外』、『敵』で完全に分けてるしなぁ。 
 それ以外から身内になる事はあっても、それ以外から敵になったらTASで処理でしょうね。 
 幼少期の頃から効率重視してる上に、周りの人のそれいって煙たがられただけに割り切りが強いんでしょう… 
 
 - 6350 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 01:41:29 ID:md1AIQoj0
 
  -  個人的にはこれだけのことがあって平然としてられる法正の方が怖い 
 しかもこの事件の直後に自慢の友人とかいってるんだぜ? 
 
 - 6351 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 01:42:01 ID:YOsoxlp+0
 
  -  ここまで自分の作品を賛否両論で論評されてえよなあ。 
 俺もなあ。 
 
 - 6352 :携帯@胃薬 ★:2020/05/18(月) 01:42:41 ID:yansu
 
  -  コッコロちゃんとかよく気にならないなぁって思う 
 高校生メンタルであの光景は死ぬで 
 
 - 6353 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 01:43:07 ID:md1AIQoj0
 
  -  >>6348 
 そこまで変わらんよ 
 要はストッパーの問題なんで 
 
 - 6354 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 01:43:08 ID:W0f8KJ7a0
 
  -  >>6350 
 法正も割と変人やな、とは当初から感じてはいたな 
 暗躍しまくってるらしくて正直関わりたくないルルに恩返す気満々だったり、普通の人と物差しが違う感あったし 
 
 - 6355 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 01:43:19 ID:EmbMKftv0
 
  -  >>6345 
 実際蛮族同士なら挨拶として睨みあったりもするだろうから 
 二階に初めて上がった時限定で気当たりするとか蛮族もしては理性的なのかな? 
 
 - 6356 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 01:44:25 ID:YWiGJ3Oc0
 
  -  んー? やる夫がおかしな性格してるのは事前に分かってて、普段から殺し合いしてる冒険者やってるんだけど、自分に対する敵対者は人間だってだけで動揺があるべき? 
  
 怖いのは分かるけど、そこら辺に違和感があったとして、それに対して「ヘイトが溜まる」とか「洗礼が必要」とかはお門違いじゃね? ってなる。 
 
 - 6357 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 01:44:31 ID:W0f8KJ7a0
 
  -  >>6355 
 基本的に冒険者って大なり小なり蛮族・DQNなんだよな 
 だからといって彼らを搾取し続けていいのかよ、って言われたらNOだからややこしい 
 
 - 6358 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 01:44:39 ID:/ng8aZkL0
 
  -  >>6347サトシが「お前は嫌いだがすまなかったな」ってツンデレ風に謝ってくれたらみんな許しちゃうだろ?やる夫は誰だお前状態かもしらんが 
 
 - 6359 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 01:45:45 ID:0yMshHSP0
 
  -  前回サトシに絡まれてた面々や今回のキョン・コッコロへの言動が、 
 迷惑かけた本人を避けて、殴りやすい方を殴ってる感じできつかった 
 
 - 6360 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 01:46:41 ID:vMeKOpAX0
 
  -  >>6347 
 君が望む展開になる事は無いな(確信) 
 
 - 6361 :携帯@胃薬 ★:2020/05/18(月) 01:46:53 ID:yansu
 
  -  ざまぁ系なぁ、ざまぁ・・・ざまぁ・・・ 
 
 - 6362 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 01:48:07 ID:yq9erHmm0
 
  -  大隅さんが言ってる通り殺人やそれに準ずる加害ってハードル高いからね普通 
 冒険者が慣れてるのは討伐であって人殺しじゃないから 
 
 - 6363 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 01:48:10 ID:eH6jssOq0
 
  -  >>6358 
 そんなの温すぎじゃねーか 
 
 - 6364 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 01:49:05 ID:W0f8KJ7a0
 
  -  コッコロちゃんはある意味、最初から首尾一貫してはいるんだよな 
 誰かの面倒見るとかそういうのが生き甲斐で、その人のやろうとしていることにはあんまり頓着しないし止められない 
 だからメイみたいなケースだといい方に回るけど、ルルや今回みたいな場合は止められずに変な方にいく 
 
 - 6365 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 01:53:11 ID:FSK/wK/X0
 
  -  >>6362 
 キノの旅ではドンドン撃ち殺してるけど、あれは城壁外は北斗の拳世界だからだし。さらに普通に奴隷商人も横行してるし。 
 仙台世界は、別に城壁外が北斗の拳じゃないもん。 
 
 - 6366 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 01:53:58 ID:md1AIQoj0
 
  -  え?大隅さんそんなこと言ってる? 
 
 - 6367 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 01:56:47 ID:md1AIQoj0
 
  -  少なくとも今日の投下だけで見るとやる夫の対応に疑問視もしてなさそうなんだけどなぁ… 
 直後にカリンさんのチョロに反応してるだけだったし 
 
 - 6368 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 01:58:41 ID:KkXrfAa20
 
  -  >>6340 
 武器もって襲いかかってきた奴を殺さないで済ませてる時点で冷静というか手加減してるんだし 
 相手が火達磨になることも制圧過程における想定範囲だったんじゃね? 
 もちろん周囲はビビるだろうし、それはそれで威圧仕返しとしては有用だから 
 仮に実際に襲撃されたら派手に迎撃してビビらせてやるぐらいの心づもりはあって当然だと思うの 
 
 - 6369 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 02:02:19 ID:md1AIQoj0
 
  -  というか今回のやる夫のこの程度の対応が苛烈と言ってる人ってどういう対応だったら満足だったんだろう? 
 甘い対応したら嫁がターゲットにされて死にかねんわけでな… 
 
 - 6370 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 02:03:58 ID:E3z6P64M0
 
  -  タカリさんなろうでこういう話を書いて欲しい。ほのぼのよりざまぁだよ今の流れは 
 
 - 6371 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 02:04:43 ID:W0f8KJ7a0
 
  -  現代日本では馴染めなかったやる夫の真逆がコッコロちゃんなのかなーと思うところはある 
 法や倫理が割合しっかりしてる社会だと世話焼きな気質が上手いほうに回るんだけど、法の保護や倫理がそこまで無いセンダイだと上手くいかない事の方が多いと 
 
 - 6372 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 02:06:35 ID:3QylvThD0
 
  -  追撃が無いように両手首落とすくらいは許容範囲だと思う 
 後衛職なら喉つぶすくらい 
 
 - 6373 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 02:07:34 ID:sEPGS6rh0
 
  -  まず程度問題じゃなくて平然と人間を焼けるメンタルがヤバイって話だし 
 次にやる夫に敵わないのがわかった上で嫁に嫌がらせするというとてもちっちゃい奴らに命の危険なんか感じてたらしれもちっちゃいわ 
 
 - 6374 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 02:08:20 ID:/nVq1lFH0
 
  -  それを言うなら緊急討伐の時に組むかも知れん相手が頼りになるか知っておきたいというのはおかしいことじゃないだろうに。 
 現場で試してダメでしただと自分も死ぬんだぞ 
 
 - 6375 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 02:10:07 ID:aHuXCWzl0
 
  -  >>6368 
 初見の猟師同業者数十人が見てる前で刃物抜いた相手にガソリンぶっかけて火い付けた後小揺るぎもしなけりゃ大概やべえ奴だよ! 
  
 
 - 6376 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 02:11:40 ID:md1AIQoj0
 
  -  >>6374 
 相手の実力を測るだけなら不意打ちじゃなくてもいいと思うんだ 
 不意打ちにする理由って一体何なんだろうな モンスターが常に正面からくるわけじゃないっていうのはわかるが… 
  
 慣れさせる目的もあるなら初回は許可取ってやってから不意打ちは次回以降に回せばいいんじゃないだろうか?とも思わなくもない 
 
 - 6377 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 02:13:37 ID:md1AIQoj0
 
  -  >>6375 
 現代社会で考えるのがまず間違っているかと 
 っていうか討伐二日目の段階でタカリを勝手な残業と称し見殺しにしてるんだぞ?敵対者に対し今更そんなの屁でもないわ 
 
 - 6378 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 02:15:17 ID:VGuG1qhZ0
 
  -  見殺しにするのと自分から危害を加えるのはまた別でなあ 
 詳しくはトロッコ問題でググって 
 
 - 6379 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 02:16:03 ID:/nVq1lFH0
 
  -  >>6376 
 そんな教育やってる時間があればいいね。 
 
 - 6380 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 02:16:29 ID:EmbMKftv0
 
  -  個人的にはキバオウ達がやる夫に絡む展開はしなくてもよかったんじゃないかなも思う 
 
 - 6381 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 02:18:01 ID:md1AIQoj0
 
  -  >>6379 
 待機時間なんて有り余ってるじゃん? 
 まぁ確かに二階待機から数日で出動とかなれば話は別だけどその場合慣れてるメンツだけで向かえばいいんだし(生物災害は除く 
 
 - 6382 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 02:19:05 ID:BTMzmIUv0
 
  -  >>6380 
 まあ、蛇足ではあったわな 
 じいさん二人とコッコロちゃんの謝罪だけだと不完全燃焼だから追加したのかもしれないが 
 
 - 6383 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 02:20:02 ID:md1AIQoj0
 
  -  >>6378 
 最初のオートカウンターは自分で危害を加えたわけじゃないと思うが… 
 そのあとの風圧は壁破壊されてないところをみると普通に手加減入れてるっぽいし(やる夫での感覚における 
 
 - 6384 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 02:22:27 ID:VGuG1qhZ0
 
  -  目の前でコッコロママが謝ったり、自分より遥かに強い爺さん連中が引き下がってるのを見て何も考えない奴がよく2Fに行けたなとは思った 
 そんなバカでどうやって今まで生き残ってきたんだろ、サトシもサトシでババコンガの巣で口論しだすし…… 
 
 - 6385 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 02:25:51 ID:aHuXCWzl0
 
  -  >>6377 
 元からやべえのは分かってたけど今回はとびきりだゾ 
 なんせタカリ連中は市民権持って無かったし塀の外だから相当悪質じゃなきゃ見て見ぬ振りされるのも分かるし分かった上でやってるんだと思ったが 
 この二階にいる連中は市民権持ちでここ政庁ですわよ!手え出したの向こうが先でもヤバ過ぎる 
 セーフライン見極めてやったんだろうが大分ギリッギリの行動やぞ 
 
 - 6386 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 02:29:09 ID:/nVq1lFH0
 
  -  >>6381 
 数日どころか2階にあがってきたその日にってことすらあり得るだろうに。そういう最悪を想定しない人間が生き残れる世界なの? 
 
 - 6387 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 02:36:07 ID:md1AIQoj0
 
  -  >>6386 
 ちょっとはこっちの文面の意図読んでくれる?意図読めないならこれ以上安価やめてね? 
  
 >>6385 
 そうかねえ…下手すりゃしっかりとした武力をもってるだけタカリより悪質なんだけどな 
 もしやる夫に力がなければ嫁sがトラウマ背負わされるか傷を負わされてたわけだしな 
 
 - 6388 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 02:40:21 ID:md1AIQoj0
 
  -  そもそも生物災害が出た場合あの洗礼を受けてたとしても大差ないわけで 
 生物災害以外ならキリンぐらいだろうしそれぐらいならW老子だけでも十分対応できる 
  
 結局事を急ぐ理由ってどこにあるんだ?って話になってくるんだよ 
 
 - 6389 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 02:42:11 ID:md1AIQoj0
 
  -  ついでにいえば徒党として待機しているなら連携のとれない相手より徒党として対応した方が的確だろうしな 
 
 - 6390 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 02:54:54 ID:YOsoxlp+0
 
  -  珍しく童虎がヘコまされていて溜飲。 
 自分の星座が新型コロナ垂れ流す国を連想するみたいな 
 風潮はほんと勘弁。 
 
 - 6391 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 02:55:22 ID:/nVq1lFH0
 
  -  サーニャと龍田のやつでBしか残っていなかったやつとかあったからね。 
 十全な体制で事に当たれないのが緊急討伐じゃないのか。 
 これ以上齟齬を埋められそうにないので寝ますw 
 
 - 6392 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 03:00:09 ID:xdeHptki0
 
  -  「やる夫って異常じゃね?」 
 「そんなの今更だってくらい今までも異常じゃね?」 
 「いやいや今までよりさらに異常だって」 
  
 仮にも主人公に対する感想がこれである 
 
 - 6393 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 03:03:18 ID:B6HYhOOei
 
  -  残当 
 
 - 6394 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 03:13:19 ID:KkXrfAa20
 
  -  >>6375 
 おもしろびっくり人間大集合の上位冒険者たちだから、用いる手段なんか人それぞれじゃろ 
 それとも斬り殺すつもりで剣を抜くのはアリでも炎を使うのはアウトなの? 
 殺傷力でいうならどっちもどっちじゃろ 
 
 - 6395 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 03:13:50 ID:OZfjRah90
 
  -  まあタカリさんの主人公やる夫って割といつもこんな感じではあるけど 
 最初からか最終的にかはともかく能力に応じてきっちり人間辞めてくれてる 
 
 - 6396 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 03:16:58 ID:yeRjEsJG0
 
  -  ダメだ……! 今回のやる夫はダメだ! 
 なろう系主人公にしか見えねえ! 見てて恥ずかしいし痛々しい! 
 オレつえードヤり系サイコパス型ハーレム付属タイプだ! 
 
 - 6397 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 03:23:46 ID:EmbMKftv0
 
  -  敵役に当たる人物が無能役しかおらんからなぁ 
 どうあがいても主人公マンセーの流れになるのよね 
 
 - 6398 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 03:28:27 ID:xdeHptki0
 
  -  一次作者の同志の用意する敵も大半がクズと無能だからなあ 
 二次創作したら似るのは自然な流れじゃね? 
  
 魅力のある悪役も出そうと思えば出せるっぽいんだけど、クズや無能の方が簡単なんだろうな 
 
 - 6399 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 03:37:27 ID:YOsoxlp+0
 
  -  オーキドさんとこへの寄付金どうなるの? 
 サトシとは喧嘩別れ。 
 メイはやる夫の徒党でかなり稼ぐだろうけど、あの調子だと 
 オーキドに寄付する義理は感じてないだろう。 
 「保護者ごっこ」していただけだって。 
 それに孤児院への寄付なんて労働の対価をドブに捨てるに 
 等しい事だしね。 
 苦労なんてしたくないっていうのならさ。 
 
 - 6400 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 03:41:37 ID:EmbMKftv0
 
  -  >>6399 
 流石にサトシ以外にもCランクの冒険者として生活してる元孤児もいるだろうから 
 大幅には減るだろうけど、寄付金がゼロになる事は無いと思う、が 
 ワカメとかの制裁を見るに、オーキドが何か問題を起こす→誰も助けてくれない 
 みたいな展開はあるかもしれない 
 
 - 6401 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 03:42:06 ID:zoiE+LoE0
 
  -  自分が寄付金で食ってたってジカクハあるみたいだけど 
 だからサトシにも手加減したわけだし……うん、本人的には手加減だったそうだし…… 
 
 - 6402 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 03:48:01 ID:nU7219eb0
 
  -  >>6396 
 タカリさんは最初からあえてサイコパスとして書いているけれど 
 なろうだと作者はあくまでどこにでいる普通の人間として書いているつもりという違いがある 
 なろうに毒されすぎてサイコパス主人公を見ただけで拒絶反応が起きてるんじゃないかなと思う 
 
 - 6403 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 04:33:17 ID:YOsoxlp+0
 
  -  冒険者「ごっこ」って口に出していってないってことは 
 売り言葉に買い言葉じゃなくて嘘偽りない本音なんだよね。 
 そこまで蔑んでいた先輩に一度は頼ろうとしていたあたり 
 何と言うか逞しいなあと思わざるをえない。 
 
 - 6404 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 04:40:41 ID:SdbQ09AZ0
 
  -  娼婦になるか冒険者になるかしかない中で 
 孤児院に寄付するだけの生活に余裕がある先輩がいるBランク徒党 
 これは全力で媚び売るよそりゃ、徒党に入れてもらったりコネになったり何か教えて貰ったりしたら生き易さが違うし 
  
 自力でCランクになったらな!っていう返答が来たけど 
 
 - 6405 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 04:43:11 ID:6pWj0YVb0
 
  -  >>6403 
 いや順番逆で 
 就職できなそうで冒険者なるしか無いけど少しでも死の確率減らすために助けてって言ったら 
 Cランクになってからなとかいうお気楽なセリフ帰ってきたから、死の危険感じてねぇし私が死ぬとも思ってねぇ冒険者ごっこだって感じたんじゃないかな 
 
 - 6406 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 04:56:17 ID:md1AIQoj0
 
  -  にしてもサトシの徒党が思ったより劣悪環境なのな… 
 
 - 6407 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 04:59:41 ID:318RKPRs0
 
  -  あー、同志の一次見てから数々の冒険者物でサトシにモヤラっとしてた正体がやっと分かった 
 コイツ冒険者の質だとか誇り、矜持やら何やらお題目にしてギフテッドやその周囲に文句言ってるのに 
 自身はそれらを向上させたりするって言う具体的な活動を、少なくとも描写されてる範囲ではして無いからだ 
 
 - 6408 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 05:58:31 ID:bL8GXJ8a0
 
  -  タカリメーカーでは青空教室でテイマーのコツを教えたりベースになるとこに意見してたりしたよサトシさん(救われたあと) 
 
 - 6409 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 07:03:19 ID:+NG6Kh3L0
 
  -  >>6363あり得る展開じゃね 
 
 - 6410 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 07:11:32 ID:cfxJqyme0
 
  -  >>6406 
 あそこまで言うからには、もう少しまともな人間がいると思ったんだけど… 
 逆に言えば「やる夫がマジで嫌がるからやめて」と必死に説得されても、 
 面白半分で気当たりする長老がトップクラス故、「まとも」「普通」な冒険者が総じて、いやまさか。 
 
 - 6411 :土方 ★:2020/05/18(月) 07:58:55 ID:zuri
 
  -  >>6396 
 マサツグ様を思い出すワードやなぁって 
 
 - 6412 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 08:14:39 ID:2ECjBGlC0
 
  -  >>6402 
 なろうでも自覚的にサイコパスじみた主人公描いてる作品なんていくらでもあるでしょ 
  
 
 - 6413 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 08:32:40 ID:YWiGJ3Oc0
 
  -  >>6412 
 「よく馬鹿にされる類いの『なろう系』」の話をしてるんだと思う。(「なろう」で一まとめにするのが悪いと言えばその通りだが) 
 上手く書いてるサイコパスは、それはそれで面白いし。 
  
 まぁ、拒絶反応起こす人はいるけど。 
 
 - 6414 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 08:43:53 ID:skWKfgyo0
 
  -  マサツグ様はあれ、どう考えても作者は分かっててやってるからな 
 多分作者本人も「よくこれに書籍化の話が来たな」と思ってるんじゃなかろうか 
 
 - 6415 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 08:55:41 ID:oY8OR/T30
 
  -  個人的な感想で伝わりにくいかもだけど、 
 ざまぁとか正当防衛でやり返すのはまあ分かるよ? 
 でも、主人公がそいつを仮に見逃して復讐とか不意討ちされてもまあダメージ食らわんやろって感じの奴にまで 
 オーバーキルする作品ってどうなの?って思う。ここのオーバーキルに当たるか当たらないかは読み手次第と思うけど結構大事じゃない? 
 
 - 6416 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 09:01:52 ID:p+V9FWSE0
 
  -  個人的にはケースバイケースかなー 
  
 主人公が完全に復讐の鬼と化してるような作品なら、 
 オーバーキルで関係者皆殺しとかになるのもわかる 
  
 やり返しはするけど基本善人(善人気取りでもいい)やでーな作品で、 
 ものっそいオーバーキルやり出すと、お前それのどこが善人なんだ…って引いたりする場合もある 
 
 - 6417 :土方 ★:2020/05/18(月) 09:28:56 ID:zuri
 
  -  >>6414 
 最初のウチはわざとってかんじでもなかったみたいですけど、途中から吹っ切れたみたいですね 
 ただまあ、あんなのでも書籍化どころかコミカライズ&舞台化までするんだからすごいなって(しかも再演してた) 
 
 - 6418 :土方 ★:2020/05/18(月) 10:15:09 ID:zuri
 
  -  サトシの徒党の真のリーダーはピカチュウだった……? 
 
 - 6419 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 10:17:27 ID:St0xoMkZi
 
  -  やっぱり直接なんかしたわけじゃないけどサトシさんよりやらない夫の方がイラつく 
 
 - 6420 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 10:21:41 ID:CVTU+PrV0
 
  -  タカリさんのやる夫に関しては本人にやったらノーダメージだから嫁の方に切り替えるぞ!って時点でもうアウトだしなあ。 
 仮に嫁もノーダメでそこでも寛大に見逃したとしても、今度は解体徒党員にちょっかい出すのが目に見えてるし、 
 復讐する気が無くなるまでボコるのはしょうがない気はする。 
 
 - 6421 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 10:25:42 ID:l/CgG5a50
 
  -  やらない夫は、まだ現代日本の感覚が抜けてないなー。 
 三か月もセンダイで討伐やってりゃ、そろそろ一皮むけてもいいと思うけど 
 
 - 6422 :バーニィ ◆kns3bmdX7V.u :2020/05/18(月) 10:30:59 ID:2sgfFiUF0
 
  -  まあ、やらない夫はね・・・ 
 良くも悪くも現代感覚が抜けないし、センダイに全く適応できてないっぽいからなぁ 
 
 - 6423 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 10:34:00 ID:3FPqgOod0
 
  -  やる夫やサトシよりもメイが地雷でサゲマンだったのでは、って思った 
 
 - 6424 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 10:45:11 ID:l/CgG5a50
 
  -  現代日本の高校生が中世ヨーロッパ風の異世界に飛ばされたら、そりゃ常識違うし馴染めないよな… 
 と思ったが、よく考えたらそれ小説「黄金拍車」が30年くらい前にやっとったな 
 
 - 6425 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 10:51:59 ID:ZqYBJk5TI
 
  -  現代高校生転移 
 初出は何やろ 
 漫画神さんもパッと思いつかん 
 人間の体内世界で結核菌の美少女がヒロインだったのが 
 1950年代か 
 
 - 6426 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 10:54:27 ID:2jypMsJH0
 
  -  黄金拍車は言葉を覚えるところからだから、更に難易度高い 
 
 - 6427 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 11:04:33 ID:yeRjEsJG0
 
  -  やる夫太郎 
 
 - 6428 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 11:17:55 ID:ys6VFBtT0
 
  -  良かった魔性菩薩にくちゅくちゅされたやらない夫はいなかった 
 
 - 6429 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 11:24:25 ID:Q9hJnXeb0
 
  -  教師がおっさんじゃなくてご婦人だったらやばかったな<黄金拍車 
 
 - 6430 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 11:32:08 ID:/r320Uu70
 
  -  現代の学生に読ませたらFGOの二次とか言われそうなんだよなあ 
 てか、カズマがアストルフォなのかw 
 
 - 6431 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 11:39:45 ID:Q9hJnXeb0
 
  -  似合うから仕方ないね 
 
 - 6432 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 11:43:55 ID:13emWq/Y0
 
  -  >>6427 
 名前のやる夫に名前の太郎付けると違和感あるな 
 往年のアメリカ映画だか小説に出てきた日本人、山田田中みたいな 
 
 - 6433 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 12:03:06 ID:vm4maOyq0
 
  -  イケメン君よりタカリさんの方がサトシに酷い展開考えてるw 
 
 - 6434 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 12:06:41 ID:xIMB5oxC0
 
  -  >>6433 
 イケメン君は所詮口だけだからね 
 やっぱり作品作ってる人は違うな 
 
 - 6435 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 12:10:51 ID:iizs3Xyt0
 
  -  蜻蛉に対して踏み潰して殺せと言ってるのがイケメン君で 
 羽根千切って地面に転がしていったのがタカリさん 
 
 - 6436 :大隅@大隅 ★:2020/05/18(月) 12:14:02 ID:osumi
 
  -  タカリさんトコのやる夫、既視感あるなぁって思った。 
 FSSのアマテラスと同じなんだわ、常に最適解を人の感情無視して選択できるって所が。 
 本人には(多分)感情もあるんだろうけどそれを見せないってアマテラスとは真逆だけど(´・ω・`) 
 ※アマテラスは感情がないが反射行動として感情があるように”見える” 
 
 - 6437 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 12:28:47 ID:zoiE+LoE0
 
  -  やっぱ敵が頭悪すぎると萎えるな 
 あるいは主人公補正があまりに露骨すぎると 
 
 - 6438 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 12:30:20 ID:l/CgG5a50
 
  -  >>6430 
 中学生の時に読んでても気にならなかったが、あれ舞台は百年戦争なのに同僚がロランとオリビエなんだよなぁw 
 ロランがドゥーリンダルデ(デュランダル)くれるし、もろじゃないかとw 
 
 - 6439 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 12:33:58 ID:CVTU+PrV0
 
  -  でも敵を頭良くて手ごわいキャラにして、主人公も何度もピンチになってカタルシスがなかなか来ない展開にすると 
 今度は見ててストレスたまる!って言う梅座が出てくるんだぜ間違いない。 
  
 とかくこの世はままならぬものである。 
 
 - 6440 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 12:34:16 ID:5vaOQuom0
 
  -  これくらいで丁度良い奴も居るだろうし、もっと苛烈にしろもしくは手加減しろって奴も居るだろうし 
 まさしく匙加減の領域だよな。どこの読者層を狙うかの 
 
 - 6441 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 12:35:41 ID:l/CgG5a50
 
  -  胃薬先生のマラー・ヤルオーのシリーズはどこ向いて作ってんですかね… 
 
 - 6442 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 12:37:26 ID:pv/tNDGN0
 
  -  >>6439 
 まあそこは梅座は一人じゃないから多少はね? 
 難癖付けたいがために基準ずらしまくってるとかじゃなければ 
 
 - 6443 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 12:38:36 ID:Q9hJnXeb0
 
  -  >>6438 
 歳食ってから見直すとああこういう事だったんだって新しい発見とかありますよね 
 小説に限らず映画とかでも 
 
 - 6444 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 12:40:54 ID:aHuXCWzl0
 
  -  タカリさんが避難所でぶっちゃけた今回のサトシのテーマがむごすぎる… 
 作者名にタカリの名を選ぶにに相応しいこだわりぶりですね(白目 
 
 - 6445 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 12:50:03 ID:dv1kVr5e0
 
  -  サトシは転生して平穏な人生を送るしかない 
 
 - 6446 :タカリ ★:2020/05/18(月) 12:50:23 ID:bakushi
 
  -  照れるぜ 
 
 - 6447 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 12:54:55 ID:/r320Uu70
 
  -  >>6438 
 当時の価値基準からしたら狂人めいた言動 
 紋章がグリフォン(鷹から獅子に代わっている)等 
 サッカー要素以外はまんまですわなw 
 
 - 6448 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 12:56:39 ID:NFfqSQMq0
 
  -  あー、だから冒険者ごっこ、か。 
 サトシの努力と苦労に関しては本物だと思いながら 
 読んでいたから上の発言はどうしても納得できなかった 
 のですが、そういう事ならまあ。 
 
 - 6449 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 12:58:45 ID:VY27zKP10
 
  -  これからのサトシの扱いは今回タカリさんのを基準にしよう 
 
 - 6450 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 12:59:07 ID:aHuXCWzl0
 
  -  褒めてね…褒め…褒めてますね! 
 長年自己主張してきた事の殆どが自分に突き刺さってた上にそれに気づかねえまま終わりを迎えるとかなぶり殺しより酷いw 
 
 - 6451 :携帯@胃薬 ★:2020/05/18(月) 13:02:49 ID:yansu
 
  -  ギリィ…… 
 
 - 6452 :タカリ ★:2020/05/18(月) 13:02:54 ID:bakushi
 
  -  メイちゃんが言ってたのは食べていくために冒険者になって仕事しないといけないのに、 
 なんでサトシさんのこだわりや誇りの為にわざわざ危険で効率の悪いことをやらないといけないの?という苛立ち 
 だからサトシさんの考えた理想の冒険者像を「冒険者ごっこ」って切り捨ててる 
 
 - 6453 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 13:03:42 ID:B2QWVCD60
 
  -  タカリさんの、この梅座とかで聞いてるだけでやる夫以外は酷いことになっていて、震えてきて怖いぜ 
 
 - 6454 :タカリ ★:2020/05/18(月) 13:04:30 ID:bakushi
 
  -  >>6450 
 サトシさんに甘くて優しいと評判の作家です 
 
 - 6455 :携帯@胃薬 ★:2020/05/18(月) 13:08:12 ID:yansu
 
  -  サトシさんRTAか・・・ 
 
 - 6456 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 13:12:17 ID:v98p4cRn0
 
  -  いかにして効率的に惨めな最期を遂げるRTAだな 
 
 - 6457 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 13:13:16 ID:Gfs/d1M/0
 
  -  まあ死んでなければ再起できるから甘くて優しい 
 
 - 6458 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 13:13:56 ID:TVHJ0O6S0
 
  -  タカリさんにとってサトシさんはヒロインだったのか 
 
 - 6459 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 13:18:54 ID:DZ4bXyF+0
 
  -  なーんか最近冒険者シリーズそのものに対する蹂躙っていうかアンチみたいな作品が増えてきたな・・・ 
 一次の悪いところだけ殊更にあげつらってこき下ろす風味が続くのは非常にきつい 
  
 もうタブ閉じて同士の話だけ見るべきかなあ、なんだかんだで同士のが一番読んでて面白いし 
 
 - 6460 :携帯@胃薬 ★:2020/05/18(月) 13:21:59 ID:yansu
 
  -  ぼくリスペクトしてる 
 
 - 6461 :土方 ★:2020/05/18(月) 13:22:51 ID:zuri
 
  -  ぼくもなんだかんだ最初期の冒険者リスペクト系だなぁ   というより、小難しい話書けないンゴ…… 
 
 - 6462 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 13:24:27 ID:pv/tNDGN0
 
  -  そうしたほうがいいよ(適当) 
 
 - 6463 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 13:25:20 ID:B2QWVCD60
 
  -  タカリの更生?的なのだったらドヴァキンやる夫、ロボさん、勉三さんの好きだったな… 
 
 - 6464 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 13:26:54 ID:skWKfgyo0
 
  -  「頭が悪い敵役」はまだしも「頭にウジが湧いてる敵役」すらたまにいるのはキツイかなぁ 
 そこまで行くと完全に作者の都合だけで動く人形でしかないもの 
 
 - 6465 :バーニィ ◆kns3bmdX7V.u :2020/05/18(月) 13:27:11 ID:2sgfFiUF0
 
  -  小難しい話を書くのはむーりぃー 
 リスペクトはなるべくしていきたいけど実際どこまでできてるか・・・ 
 
 - 6466 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 13:27:33 ID:FSK/wK/X0
 
  -  >>6403 
 そりゃあ他の選択肢が娼婦しか無い世界ならああいうでしょうよ。実際ある程度の見返りが得られるのならごっこ遊びに付き合うくらいなんでもない。 
 でも自力でⅭランクって保々恩恵施す気はないって意味だしね。勝ち残ったらパートナーとして選んであげるよって傲慢な言い分でしかない。 
 まあ、自分より好条件で交渉してる奴に荒らしだって怒ってるだけ。 
 
 - 6467 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 13:27:45 ID:YWiGJ3Oc0
 
  -  >>6459 
 どこら辺を「一次の悪いところ」「アンチ」って言ってるんだか、何も伝わらん。 
 同士も貶めてるって気づいてる? 
 
 - 6468 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 13:33:49 ID:Bf9Z0Ghr0
 
  -  主人公がチートだと頭の良いキャラは敵にまわらないから仕方ないとも言える 
 
 - 6469 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 13:43:59 ID:pv/tNDGN0
 
  -  それはあるな 
  
 問・物理的、精神的、法的にどうにもできない相手が居ます 
 ただし今のところ貴方とは明確に敵対していません。どうしますか? 
 答・敵対しないようにする 
 
 - 6470 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 13:44:32 ID:DZ4bXyF+0
 
  -  読者専用チラシの裏も前スレの途中くらいから胸糞わるい話ばっかり書く人らが屯してるしなあ・・・ 
 あーライトサイドなスレが足りなさ過ぎてどんどん愚痴が出る 
  
 >>6467 
 女冒険者の喪女っぷりを刺したり、二階の歓迎にキレ散らかしたりとか? 
 とにかく必要以上に舞台や住人を腐敗つーか頭悪くしてるようにも感じる 
 
 - 6471 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 13:46:11 ID:B3sQm1DM0
 
  -  ダークサイドしかない! なら俺がライトサイドの作品作るぜ!にはならない不思議 
 
 - 6472 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 13:46:52 ID:md1AIQoj0
 
  -  皆自粛で鬱憤溜まってるんだよ 
 え?タカリさん?いつもの作風かと 
 
 - 6473 :携帯@胃薬 ★:2020/05/18(月) 13:46:55 ID:yansu
 
  -  自分で話を書くのもありじゃよ 
 
 - 6474 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 13:47:04 ID:jfxq3Jvf0
 
  -  帝愛がなかなか敵に回らず、かえって味方につく場合があるのはそのためやな。 
 あいつら、頭で財と権を築いた悪役の一つだし。 
 
 - 6475 :◇PxpsTgDRu. ★:2020/05/18(月) 13:48:15 ID:hosirin334
 
  -  >>6436 
 バランシェが死ぬ時に悲しみを覚えたってあるから感情はあるかと 
 
 - 6476 :土方 ★:2020/05/18(月) 13:48:49 ID:zuri
 
  -  (うちは一応ライトサイド寄り……ってことにしてます) 
 
 - 6477 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 13:48:58 ID:e301plwt0
 
  -  冒険者シリーズが切っ掛けでモンハン始めたけど、 
 漸くゲーム内容にも慣れた処でオンラインマルチプレイ 
 始めたら、不正な方法で装備揃えてる連中とかよく見かけ 
 たからサトシの気持ちもそれなりに理解出来る 
 
 - 6478 :携帯@胃薬 ★:2020/05/18(月) 13:49:13 ID:yansu
 
  -  落書き板の発煙筒です 
 
 - 6479 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 13:49:48 ID:md1AIQoj0
 
  -  ぶっちゃけ帝愛潰すとしたらその地盤を乗っ取れるレベルの企業つくらなきゃならんしな 
 帝愛のもとにまとまってるのを散らしたらより害悪になりかねんし 
 
 - 6480 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 13:56:40 ID:jfxq3Jvf0
 
  -  そもそもチート主としても、お互い敵対するメリットがないしな。むしろ利害次第では協力すらし合う。 
 かくして、頭の悪い者、頭の硬い者が敵になりやすい。伝統、正義感、七光…こういった所。 
 
 - 6481 :大隅@大隅 ★:2020/05/18(月) 14:01:02 ID:osumi
 
  -  >>6475 
 「悲しみがどんなものか」を覚えただけで理解はしてないと思われ、作者は感情がないってずっと明言してるし。 
 
 - 6482 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 14:01:36 ID:B3sQm1DM0
 
  -  敵対しないのが正解だがそれでも気に食わない(理屈で感情を抑えられない人種) 
 アイツだってどうにかすればきっと潰せる(安易に力量を見誤る人種) 
 アイツが出てきたら今まで得ていた利益が減ってしまう(頑迷な既得権益層) 
  
 このあたりはどうしてもね 
 
 - 6483 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 14:03:17 ID:YWiGJ3Oc0
 
  -  >>6470 
 必要以上に頭悪く……うーん、書きたいところがそこなら「必要」だしなあ、と思う。 
 (あと、やっぱ蹂躙とかアンチとは定義が違うなとも) 
  
 胸糞わるい話っつっても、この板わりとこんなノリな気がしてるんだけど、 
 今まで大丈夫だったのがちょっと不思議。 
  
 ちなみに俺にとっては大体の話が胸糞悪くないです。 
 
 - 6484 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 14:05:13 ID:cfxJqyme0
 
  -  タカリさん、本当にサトシを丁寧に一つ一つ壊しにかかってるなあ。 
 自分のやり方が恩師と妹分から否定され、 
 見下した相手からあんたこそギフト持ちの傲慢だと批判され、 
 本当のテイマーから差を見せられ、行動不能中にパーティーが自爆解散。 
  
 あの時に死んでおけば良かったってレベルで、何もかも吹っ飛んだねえ(白目 
 
 - 6485 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 14:05:16 ID:B3sQm1DM0
 
  -  唐揚げ嫌いじゃないし適量なら食べるよ 
 でも最近唐揚げの頻度高すぎない? 好きって訳じゃないんだけど 
  
 こんな感じなんじゃないの 
 
 - 6486 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 14:05:36 ID:s7ptxnZyI
 
  -  感情が無いと作者は明言してるのに、悲しみを覚えたと感覚的な感想をキャラが言う。矛盾してる。 
 理性が強すぎて、情緒が未熟なだけなんじゃあ? 
 
 - 6487 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 14:05:55 ID:skWKfgyo0
 
  -  胸糞悪くても、それをきちんと解決してくれるならいい 
 胸糞悪さを撒き散らすだけ撒き散らして「すいません、エタります」は勘弁 
 
 - 6488 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 14:07:24 ID:3OWdTFax0
 
  -  >>6484 
 サトシはこういう扱いが似合ってるように 
 下手に救済なんて間違ってもしちゃいけない 
 
 - 6489 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 14:08:16 ID:md1AIQoj0
 
  -  >>6484 
 上げるためには徹底的に壊さないとね! 
 ここから怒涛のサトシageがあるんだよ!たぶん!めいびー 
 
 - 6490 :大隅@大隅 ★:2020/05/18(月) 14:12:13 ID:osumi
 
  -  >>6486 
 アマテラスを指してウラニウム・バランスは「人が示す行動を膨大な凡例を以て教えていくしかない」って言ってる。 
 でもってアマテラスは全て「過去の経験から自分がすべき反応を引き出している」だけで、本当の意味で感情と呼べるものはない(作者が明言してる)。 
 だから「悲しみを覚えた」ってのは「どういう時に人は本当に悲しむのか」を覚えただけって事。 
 
 - 6491 :大隅@大隅 ★:2020/05/18(月) 14:13:23 ID:osumi
 
  -  でもって情緒が未熟も何も、そもそもそういう感情がない、皆無。 
 アマテラスは人じゃなく神だし。 
 治世においては冷酷非情とも思える判断が公平性の裏返しとも取られてるけど。 
 
 - 6492 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 14:13:48 ID:s7ptxnZyI
 
  -  >>6490 
 どうもです。なんかスパコンみたいな人ですね。感情すらシュミレーターで再現しただけと言うか。 
 
 - 6493 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 14:30:21 ID:3QylvThD0
 
  -  タカリさんとこのサトシ、このまま引きこもり続けて家賃も払えなくなって 
 ホームレスになったりして 
 
 - 6494 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 14:33:39 ID:Lc08+SLk0
 
  -  >>6493 
 それが一番良い落とし所だろうな 
 
 - 6495 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 14:34:04 ID:tl8IV0IW0
 
  -  サトシはやる夫の事を嫌いつつツンデレ風にごめんなさいしないとね 
 
 - 6496 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 14:35:41 ID:cfxJqyme0
 
  -  やる夫からすれば面識のない人がいきなり謝罪してきたので、 
 え、この人だれ…?状態なのがなんとも。 
 
 - 6497 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 14:36:34 ID:qAPoyD5P0
 
  -  >>6496 
 徒党の一員と説明すればまだなんとか…? 
 
 - 6498 :大隅@大隅 ★:2020/05/18(月) 14:38:27 ID:osumi
 
  -  >>6492 
 再現しただけというか>再現しただけ(ガチで) 
 脳内シミュレートの上で「最適」と判断した対応をしてるだけで不自然さがないのは、それこそスパコン以上の 
 計算で結果を導き出して瞬時に反応してるってのがアマテラスだったりする(これも作者が明言してる)。 
 
 - 6499 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 14:41:22 ID:cfxJqyme0
 
  -  >>6497 
 それすらも政庁から「あの事件は解決されなかったことになっている」と、 
 釘を差されたら何も言えませんがね… 
 あの世界、貨幣経済が機能してるだけに金銀銅とかの鉱山は豊富なんですかねえ。 
 
 - 6500 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 14:43:05 ID:zhugRlKx0
 
  -  >>6495 
 そんなありきたりな展開はいらんわ 
 もっともっと惨めな目に遭ってもらわないと 
 
 - 6501 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 14:44:07 ID:XlxkSyJH0
 
  -  >>6499 
 モンスターみたいに生えてくるんじゃない? 
 
 - 6502 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 14:45:25 ID:md1AIQoj0
 
  -  >>6500 
 つなぎなおしてID変えてるの見苦しい 
 
 - 6503 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 14:45:25 ID:St0xoMkZi
 
  -  サトシさんよりやらない夫が痛い目に遭うか気になります 
 でもまだ何も問題起こしてないんだよな…… 
 
 - 6504 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 14:46:47 ID:zhugRlKx0
 
  -  ttp://www.hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1589635507/1335 
  
 ゴミはゴミらしく折れてたほうが良いのさ 
 
 - 6505 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 14:46:50 ID:15W5NWf20
 
  -  タかりさんとこのピカチュウまで光宙になってサトシさんが再起するって? 
 
 - 6506 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 14:48:10 ID:GIJpZNxz0
 
  -  ? 
 
 - 6507 :◇PxpsTgDRu. ★:2020/05/18(月) 14:48:29 ID:hosirin334
 
  -  >>6498 
 そう考えるとアマテラスの一番の理解者って実はボスヤスフォートなのか 
 
 - 6508 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 14:48:33 ID:cfxJqyme0
 
  -  >>6501 
 まるでポトシだあ… 
 日本の電子産業系や非鉄金属業が見たら垂涎ものですわ。 
  
 >>6505 
 また観目さん(CV大谷育江)が増えるのか… 
 
 - 6509 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 14:48:58 ID:jfxq3Jvf0
 
  -  俺もサトシよりやらない夫の方が遥かにヤバイ気がする。 
 頭の硬いズレた正義感って獅子身中の虫候補筆頭じゃないですかー。 
 
 - 6510 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 14:50:04 ID:s7ptxnZyI
 
  -  >>6501 
 高純度の金属で構成されたモンスターがポップする。 
 冒険者世界は存在そのものがギフテッドだ。 
 
 - 6511 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 14:50:23 ID:XUSGuaJU0
 
  -  >>6490 
 R・田中一郎「ものがあたったら、いたいにきまってるじゃないか〜」 
 アマテラス「友達が死んだら、かなしいにきまてるじゃないか〜」 
 こうですかね? 
 
 - 6512 :携帯@胃薬 ★:2020/05/18(月) 14:50:26 ID:yansu
 
  -  テイマーとはシグルイ 
 
 - 6513 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 14:55:11 ID:HKsaYn+h0
 
  -  やはり、サモナーの方が優れているのか。 
 ttps://yaruonichijou.blog.fc2.com/blog-entry-18984.html 
 なお一番のお気に入りは、ダークエルフさん 
 
 - 6514 :大隅@大隅 ★:2020/05/18(月) 14:56:29 ID:osumi
 
  -  >>6507 
 ある意味そうでしょうね、ボスやんはアマテラスの本質をある程度見抜いてるっぽいし。 
 何せナ・イ・ンをして「それでも私はあなたよりは人間よ」と言わしめるらしいですから……w(デザインズによる) 
 
 - 6515 :ろぼ:2020/05/18(月) 15:10:46 ID:V7cM0hQ40
 
  -  うちのタカリは更正したと言えるのだろうか? 
  
 ダー様を喪女扱いとかやめて差し上げろ(震え声 
 
 - 6516 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 15:34:49 ID:cfxJqyme0
 
  -  でも二階喪女sの常連にして顔芸枠にしてますよね、ろぼさんw 
 一度弁護士役で凄くスマートでイイ女だったこともありますが… 
 
 - 6517 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 15:41:42 ID:n1di68B/0
 
  -  じゃあ喪女じゃ無い役くださいよ! 
 
 - 6518 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 16:16:57 ID:FG/RmTK60
 
  -  ダー様は1キャラとしては「いると楽しい」けど、 
 「メインで使うにはちょっと・・・」なタイプだから。 
 
 - 6519 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 16:33:40 ID:Z9tHIFK90
 
  -  ダー様を軸にする、つまりダー様ありきならメインでも作れなくはない 
 ただ他に別の軸があって、ダー様はあくまでメインの一人、だとかなり扱いに悩む 
 
 - 6520 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 16:44:36 ID:YWiGJ3Oc0
 
  -  良くも悪くも濃くて、薄めづらいからね >ダー様 
  
 ある種似たようなキャラであるちっひとかは、薄めようと思ったら割と薄めやすいけど、ダー様は…… 
 
 - 6521 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 16:46:31 ID:cfxJqyme0
 
  -  原作でも格言が多すぎて「もう良いです」と止められるくらいだしなあw 
 
 - 6522 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 16:48:36 ID:FG/RmTK60
 
  -  ブリカス属性ならアルトリアさんだし、 
 紅茶属性なら金剛ちゃんの方が上だろうし、 
  
 ダー様は、言わば「ぶっ飛びすぎた何か」が無い故に、 
 扱いづらいのではと。 
  
 ・・・「赤毛さん」みたいに劇薬属性が付けばワンチャン・・・? 
 
 - 6523 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 16:51:39 ID:cfxJqyme0
 
  -  ダー様、恋と戦争は全ての手段が許容されるとかいいながら、 
 ああ見えて礼儀や義理人情に厚いタイプで、 
 それでいて英国趣味という属性てんこ盛りなので… クイーンズイングリッシュは話せるんだろうかw 
 
 - 6524 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 16:54:34 ID:XzjAeZa/0
 
  -  タカリさんの所の大徒党のお賃金の良さ。 
 今は孤児中心だけど将来はもっと種類が増えて欲しい。 
 市民転落、農村出身、はぐれ冒険者、経験値目当ての技術者、貧乏学生。 
 
 - 6525 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 17:09:37 ID:OQWjlsb80
 
  -  おちん〇んに負けたりなんかしないんだ 
 
 - 6526 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 17:12:51 ID:U5gbba9V0
 
  -  >>6523 
 いざ喋らせたらオージーイングリッシュやアメリカンイングリッシュだったら草 
 
 - 6527 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 17:15:57 ID:cfxJqyme0
 
  -  >>6526 
 ただウォー様も実はオージーイングリッシュらしいしなあ、発音は物凄く綺麗だけどw 
 
 - 6528 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 17:49:41 ID:YWiGJ3Oc0
 
  -  >>6523 
 「英国趣味」なんだよね……あれで『日本人』だっていうからビビるw 
 
 - 6529 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 17:52:31 ID:c6tItvpP0
 
  -  全編通して明確な外国人はプラウダのロシア人留学生一人だけだしな 
 
 - 6530 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 17:56:23 ID:6pWj0YVb0
 
  -  サトシさんがババコンガの狩場で長々と揉めてたの根本的にはババコンガ舐めてたって事なのかなぁ 
 ピカチュウの電撃スタンで一方的に狩ってたみたいだし、散々語ってたババコンガの怖い所とかは伝聞でしかなかった 
 
 - 6531 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 17:56:46 ID:Ehl5qEDWi
 
  -  サトシの徒党、凡人でも数と連携で何とかしてると思ったらテイムモンスターの特殊技頼みとか完全ギフト頼りでワロス 
 まああれはタカリさんの解釈で他のサトシは知らんが 
 
 - 6532 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 18:03:01 ID:l/CgG5a50
 
  -  次のサトシは、きっとうまくやるでしょう 
 
 - 6533 :大隅@大隅 ★:2020/05/18(月) 18:03:27 ID:osumi
 
  -  同志の投下でババコンガは 
 「倒す手段は確立されている」が「そこまで到達出来るのがそもそもごく一部」だって明言されてたしなぁ。 
 Bランク以上が実質ギフテッドの為のランクって事は、モンスターもBランク以上はギフテッドかそれに類する 
 一定のステータスor特殊スキルが前提なんじゃないかなぁ。 
 
 - 6534 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 18:04:44 ID:OhOYY8uB0
 
  -  サトシ?どうせそのうち復活して仲直りするんやろ 
 
 - 6535 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 18:07:50 ID:Ehl5qEDWi
 
  -  推測だが、スタンハメで止められるのは一頭が限度だろうから複数に絡まれないよう索敵と周辺探査を密にする必要があって攻撃は凡人Bランク複数がかりなので殲滅速度は非常に遅かったんだろう 
 戦ってる間に他のババコンガに絡まれたら致命的だから必死で急いで倒して行くしかない 
 こんな戦術じゃ安全マージンは取れやしないので危険だと言う訳だな 
 
 - 6536 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 18:26:01 ID:aHuXCWzl0
 
  -  >>6535 
 なるほど自分基準で考えればそりゃ危険だわ 
 …全てにおいて自分基準の話しかしねえもんだから誰からもズレてて賛同を得られずこんなことになっちまったのか 
 
 - 6537 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 18:33:05 ID:qAPoyD5P0
 
  -  サトシはむしろ楽にして欲しい 
 これだけヘイト貯めたんだからもう充分でしょ 
 
 - 6538 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 18:37:53 ID:OhOYY8uB0
 
  -  まだまだやろ、同志の初期の冒険者もので顔を潰されて○されたサトシがいたがあのくらいのヘイトを稼いで記録を更新して欲しい 
 
 - 6539 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 18:39:56 ID:l/CgG5a50
 
  -  FF11でPT狩りしてた頃を思い出すなあ。 
 敵がPOPしないキャンプ地点まで釣ってきて倒すスタイルはまだしも、後衛を連れて狩場をぐるぐる回ってPOPしたそばから倒していくってスタイルだと、ほんと気を使ったわ 
 しかもセンダイだとそこから解体とかあるしなぁ……大変だわ 
 
 - 6540 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 18:40:32 ID:Ak2I8Mow0
 
  -  我々のコリブリ 
 
 - 6541 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 18:42:05 ID:3QylvThD0
 
  -  とら(潮のとは別個体)をテイムしようとしたらピカチュウに見限られて 
 両方からの電撃で感電死とか因果応報めいていいと思う 
 
 - 6542 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 18:46:22 ID:AB5E5sPp0
 
  -  ダーリン浮気はダメだっちゃ! 
 
 - 6543 :すじん ★:2020/05/18(月) 18:47:46 ID:sujin
 
  -  テイマーじゃなくサモナーが見たいならウチの冒険者ネタをどうぞ(宣伝) 
 
 - 6544 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 18:48:01 ID:GxjiJ9qY0
 
  -  冒険者の二次だったと思うんですが、メイがヒロイン物でやる夫が女性メンバーから徒党を追い出されて、それからメイと組んで再起するって話。どの作者さんの何てタイトルでしたっけ? 
 
 - 6545 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 18:53:14 ID:3QylvThD0
 
  -  さらにサトシを○した結果ピカチュウがジンオウガに進化して生物災害警報発令とかなったら 
 死んでも尚周りに迷惑掛けた奴として伝説になれるだろうね 
 
 - 6546 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 18:55:04 ID:JWqQaVo30
 
  -  クトゥちゃんはなまぐさそうだしちょっとなあ… 
 
 - 6547 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 18:56:09 ID:VAwagA6H0
 
  -  >>6545 
 君はもうこの板の伝説になってるな 
 
 - 6548 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 18:58:34 ID:LbZplTfB0
 
  -  まあ結局はツン8デレ2でやる夫徒党にしぶしぶ参加するんですけどね 
 
 - 6549 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 19:40:06 ID:qIQ7YhD90
 
  -  >>6544 
 こっちのスレを見てない人もいるから避難所でも聞いた方がいいかと 
 ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1589012945 
 
 - 6550 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 19:45:01 ID:md1AIQoj0
 
  -  >>6548 
 今回それはなさそうだな… 
 というかタカリメーカーの時のサトシでも生物災害で死んでそうな描写だったしあの時もやる夫徒党にははいってないんじゃないかな? 
 一応しっかりと描写されてるわけじゃないけど生物災害以降登場してないし 
 
 - 6551 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 19:47:04 ID:R7P2/yiG0
 
  -  タカリさんとこのサトシの嫁って誰?登場してたっけ? 
 
 - 6552 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 19:48:20 ID:JB6ka4Fu0
 
  -  嫁が居たら引きこもってなんて居られないのでは 
 
 - 6553 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 19:49:27 ID:3QylvThD0
 
  -  タカリさんのところは登場してない 
 ここしばらくで登場したのは知恵捨てした政羅のほうの 
 
 - 6554 :すじん ★:2020/05/18(月) 19:51:11 ID:sujin
 
  -  >>6546 
 ポエムの反攻者がお望みか 
 
 - 6555 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 20:02:38 ID:2vSmeKhY0
 
  -  登場してないよな見落としてたとおもったは。ありがとう 
 
 - 6556 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 20:06:58 ID:GxjiJ9qY0
 
  -  >>6549 
 ありがとう。そうしてみます。 
 
 - 6557 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 20:13:54 ID:qAPoyD5P0
 
  -  サトシはヘイト以上に受けた所業が(自業自得とはいえ)おおう…ってなってるのでひっそり死ぬぐらいで良いかな 
 どうせやる夫との接点は無いんだし 
 
 - 6558 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 20:19:11 ID:UOpTHp2f0
 
  -  「私も弁護士さんと一緒にヤーさんをキャンと言わせたい!」 
 「そうか。最低限の護衛術と、せめて行政書士の資格くらいは取って来てな」 
 「それ持ってるなら普通の就職できるやん」 
 「えっ、正義の心に目覚めたんじゃなくて?!」 
  
 というすれ違い 
 
 - 6559 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 21:37:43 ID:KkXrfAa20
 
  -  なんで投下中に予想入れちゃうかなあ 
 
 - 6560 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 21:41:03 ID:a7MciyZK0
 
  -  やる夫、冒険者ギルドで待機って… お前まさか… いや確かに有効だろうけどよぉw 
 
 - 6561 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 21:47:41 ID:qIQ7YhD90
 
  -  登録前に飲んでたのは居たけど待機は初めてだなw 
 
 - 6562 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 21:51:41 ID:aHuXCWzl0
 
  -  ああそうかここなら入れ食いかwww 
 徒党の拡大スピード壊れちゃーう!!! 
 
 - 6563 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 21:54:47 ID:s7ptxnZyI
 
  -  おかしい、正論で殴り続けたらどんどん健全化していく。 
 
 - 6564 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 21:57:33 ID:3QylvThD0
 
  -  そりゃ正論、すなわち正しいことを言ってるわけだからな 
 相手がそれに迎合すりゃ健全化していくわ 
 
 - 6565 :フライング社畜 ◆HsddCYFq7zFN :2020/05/18(月) 21:58:03 ID:Ww0qbhQ40
 
  -  昨日、読者チラ裏に投下した「モンスターにしか効かないマジチン」をサトシのピカチュウに使って 
 サトシ「くっ!信じてたオレのピカチュウがマジチンなんかに負けるなんて!」ていう1レスネタを思いついた 
 そんなヒドイネタを共用の場所である読チラ裏には投下出来ないので ここで文章だけだけど ネタ供養 
 
 - 6566 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 22:02:53 ID:s7ptxnZyI
 
  -  冒険者ギルドを溜まり場にしてはいけない理由って何かあったっけ? 
 バーとして利用しても良いような気がするけど。 
 
 - 6567 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 22:04:55 ID:UOpTHp2f0
 
  -  >>6565 
 なんでそれを、三代目に進化したピカチュウでやらなかった 
 
 - 6568 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 22:06:00 ID:qIQ7YhD90
 
  -  >>6565 
 えっサトシが赤毛化? 
 
 - 6569 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 22:07:06 ID:6pWj0YVb0
 
  -  同じタカリ氏の娼婦メーカーでもギルドで酒飲んでたけど 
 アレは任意で二階待機してくれる人が少ないからあんなのでも所在はっきりしてくれるだけありがたいってヤツだったな 
 
 - 6570 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 22:12:04 ID:6pzLyiL20
 
  -  ナルホドのやらかしで1アウト 爺たちで2アウト 
 サトシ徒党の嫁狙いで3アウトチェンジか… 
 
 - 6571 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 22:13:06 ID:s7ptxnZyI
 
  -  あ、あかんまるでTRPGで和マンチしてGMを困らせてるみたいだ。 
 
 - 6572 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 22:15:36 ID:nw/DJ0aW0
 
  -  Q.殺気を向けるなと警告し、それを無視して嫁に殺気を向けた相手に、 
 こっちは別に殺気を向けることなく正面に立っただけで集団でガチで襲撃されました。 
 なお、その場所に行けと強制されました。来たかったわけではありません。 
  
 その状況に置かれた場合の、貴方の心証を述べよ。 
 
 - 6573 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 22:16:41 ID:UOpTHp2f0
 
  -  >>6572 
 A.そうだね、粛清だね♪ 
 
 - 6574 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 22:20:28 ID:acTJ+IBQ0
 
  -  流石に今日のカタリさん所のやる夫は横暴言いすぎじゃね? 
 自動車免許センターで、車の販売や整備をしろって言ってるようなもんだろ 
 
 - 6575 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 22:22:22 ID:6pzLyiL20
 
  -  何か狙いがあるんやろなぁ 
 
 - 6576 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 22:23:38 ID:+Lr1NMf/0
 
  -  >>6547 
 せやかて工藤、同志の書いた分でここでも受けられるようなことは言ってたから 
 何も間違っておらんのじゃ 
 
 - 6577 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 22:25:04 ID:6pWj0YVb0
 
  -  >>6574 
 その例えだと赤い靴亭は車メーカの本社ビルなので売ったり整備したりが電話一本で出来ない方が問題なんだ 
  
 もっともセンダイ政庁はワザとそうしてるんだけど、冒険者からの儲けを政庁が一括で取り扱う為に 
 
 - 6578 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 22:25:20 ID:3QylvThD0
 
  -  カード系は読心、ダイス系は念動・・・ 
 
 - 6579 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 22:25:30 ID:nw/DJ0aW0
 
  -  >6576 
 >6574の間違いかな? 
 
 - 6580 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 22:25:46 ID:WQXL5j570
 
  -  相手の持ってきた道具で博打をするな。という言葉がありまして。 
 
 - 6581 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 22:25:49 ID:dcfwl6i10
 
  -  俺、同士の初期の冒険者シリーズで赤い靴亭の法で依頼受けられるって説明してたの見た気がする 
 
 - 6582 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 22:27:12 ID:6pzLyiL20
 
  -  >>6581 
 まさかマジで受けに来られるとは思ってなかったんやろ 
 特にメリットないしね 
 
 - 6583 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 22:27:33 ID:aHuXCWzl0
 
  -  >>6578 
 ああそれがあたわw質ワリいなおいwwww 
 
 - 6584 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 22:27:38 ID:SZm4HM9P0
 
  -  え、今までは横暴じゃなかったの? 
 
 - 6585 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 22:28:23 ID:acTJ+IBQ0
 
  -  >>6581 
 マジかよ 
 ちょっと何日かかけてまとめ漁ってみる 
 
 - 6586 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 22:29:43 ID:a7MciyZK0
 
  -  うんうん、そうだよね。他人の苦しみみるのとか辛いし、 
 他人に魚の取り方教えるのとかメンドクサイよね。 
 得意な自分でやる方が楽ちんだから、将来で子孫が地獄をうけるとわかっていても、 
 自分はとっく死んで報いを受けずにすむし、やっちゃったもん勝ちでいいよね>オバロさんの処 
 
 - 6587 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 22:32:06 ID:+Lr1NMf/0
 
  -  確か「依頼は政庁でも受けられる」って言ってたはずなんで 
 字義通りに受け取ると赤い靴亭のギルド本部でも依頼は受けられると解釈できる 
  
 >>6579 
 おいちゃん打ち間違えてしもうたわ、すまんね 
 
 - 6588 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 22:37:07 ID:Dhe1EVja0
 
  -  >>6577 
 とはいえ、冒険者の本来の目的って国主導の開拓だから 
 政庁が一括で取り扱った方がメリットは大きそうだけど 
 バラバラにすればするほど中抜きやごまかしはしやすくなるし 
 まあ問題は政庁(寄生している上級市民)が最大の粉飾をしている点だが 
  
 つーかな、割と皇都(国)の連中には思う事あるんだよね 
 上級市民を掃除することはあっても、開拓という大事業が一向に進まんという 
 大問題はほぼ毎回スルーしているから、お前ら実はセンダイの問題に 
 本気で向き合う気ないんじゃないのか、と感じるときはある 
 モンスターの無限沸きを知らんとは思えんし、知ってたんなら 
 開拓は無理ってわかりそうなものなのに、センダイのシステムそのものは 
 一向に変えようとしないのは、いくらなんでも酷いと思う 
 
 - 6589 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 22:38:00 ID:dcfwl6i10
 
  -  ああ、「依頼は政庁でも受けられる」か 
 そっちだった気がするわ 
 
 - 6590 :ろぼ:2020/05/18(月) 22:38:26 ID:du69W0LB0
 
  -  赤い靴亭で仕事受けた例はなかった気がする 
  
  
 
 - 6591 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 22:38:59 ID:3QylvThD0
 
  -  開拓地というのは名目で素材の確保拠点として扱っている可能性があるから 
 
 - 6592 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 22:39:11 ID:s7ptxnZyI
 
  -  >>6589 
 それでもその言い方だと、冒険者ギルドで受けるのが本来のあり方であると解釈できるね。 
 
 - 6593 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 22:39:42 ID:aHuXCWzl0
 
  -  まあ報いを受けて地獄の苦しみを味わうのは 
 崩壊する度に着の身着のまま討伐に放り出されて惨たらしく死ぬセンダイ95万人なんですけどね 
 9割5分死ぬバトルロワイアルをあの世から毎回観戦してるといいよやらない夫 
 
 - 6594 :ろぼ:2020/05/18(月) 22:41:56 ID:du69W0LB0
 
  -  数百年後の未来の責任をやらない夫に押し付けるのは違う気がするけどなぁ 
 だって、数百年の間に改善しなかった連中が悪いんだし 
 
 - 6595 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 22:43:35 ID:s7ptxnZyI
 
  -  >>6589 
 『やる夫は剣と魔法の世界の住人のようです1』を読み返したら。 
  
 バラライカ「仕事を請けたいなら掲示板に張り出された依頼書をもって受付に行け。ああ、それと依頼は表通りの政庁のロビーでも受けられる。内容は同じだ。」 
  
 やる夫「政庁でも受けられるんですかお?」 
  
 とあるんで。冒険者ギルドでも仕事は受けられるけど、ほとんど誰も利用してないっぽいね。 
 
 - 6596 :オバロ ◆byojq1CxuSzn :2020/05/18(月) 22:43:52 ID:htBp1g8q0
 
  -  二次では幾つかあった気がしますけどね>赤い靴亭で依頼受ける。 
 確かギルドでも普通に受ける事は出来ますよ。 
 政庁を利用する人が殆どなだけで。 
 
 - 6597 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 22:43:55 ID:3QylvThD0
 
  -  脳筋でばらしーと結婚したやる夫も政庁で仕事請けてたんだっけ? 
 
 - 6598 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 22:47:05 ID:s7ptxnZyI
 
  -  もしかしてタカリさんの時代だと、誰も冒険者ギルドで依頼受けないもんだからノウハウが無くなって、登録と締め付けだけやってる? 
 
 - 6599 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 22:47:37 ID:Bnopjg350
 
  -  (通信用の魔石といつもいるダッチでBクラス以上の待機場所要件は満たしていると思う… 
 ていうかメシ食えて酒も飲めそうだし俺なら赤い靴亭で新人ちゃんとお話できるこっちに居たい) 
 
 - 6600 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 22:48:59 ID:s7ptxnZyI
 
  -  怖いあんちゃんとねえちゃんが睨みを効かせていて、飲食店も兼業でやってる。 
 なんだ拠点に最適じゃ無いか。 
 
 - 6601 :労働英雄 ★:2020/05/18(月) 22:51:27 ID:karimen
 
  -  数十年なら「スタートが悪すぎた」という意見にも納得するのですが、さすがに500年近く全然改善できなかったのを一個人のせいにするのはね…… 
 
 - 6602 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 22:52:09 ID:AM0h8Z480
 
  -  家から近い待機が終わったら飯も(多分)食える 
 新人確保も容易なうえ青田買いも防げる良いことずくめだ 
 
 - 6603 :オバロ ◆byojq1CxuSzn :2020/05/18(月) 22:52:28 ID:htBp1g8q0
 
  -  流石に全部やらない夫のせいってワケじゃじゃないでしょう。 
 ゲンドウ時代とか普通にマトモな時期もありますし、ただ歪みの根本を作ってしまったのも事実なので。 
 
 - 6604 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 22:53:32 ID:Dhe1EVja0
 
  -  >>6591 
 それなら冒険者などというどこの馬の骨かもわからん民間人に 
 やらせるより、国家主導で軍隊でも派遣して安定供給を確立した方が 
 効率的だと思うけど、生物災害にも迅速に対応できるしね 
 軍閥化や独立を懸念するなら、部隊ごとに任期を2、3年で区切って 
 交代で派遣させればいいだけだし 
 
 - 6605 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 22:53:43 ID:s7ptxnZyI
 
  -  タカリさんのお話。バラライカの強さがイマイチよく分からないけど、それこそ待機組のABランクが睨みを効かせれば、一石二鳥だと思うのはおかしいんだろうか? 
  
 
 - 6606 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 22:55:09 ID:SZm4HM9P0
 
  -  ない夫は異世界から転移してきて目の前の自分で生きていけなさそうなのを助けただけだからなあ 
 ただ甘やかして付け上がらせたという点では他のRO転生者と同じなのよ 
 
 - 6607 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 22:56:43 ID:a7MciyZK0
 
  -  やらない夫を責めてる人は、ゼロシステムで甘やかしたらあかんよと警告されてるのに 
 無視して自分が報いを受けるとか言ったオバロさんのIFのやらない夫では? 
 さすがに未来わからんで全力で生きてるやらない夫に責任全部おっかぶせるのはないよ 
 原因は結構あるとは思うけど 
 
 - 6608 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 22:57:03 ID:3QylvThD0
 
  -  >>6604 
 上としてはどこの馬の骨かもわからんからいいんじゃん 
 モンスター相手に死んだとしても遺族年金の類を出す必要がない 
 
 - 6609 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 23:03:23 ID:Dhe1EVja0
 
  -  >>6608 
 ……いや、まあ素材の安定供給より、そっちの出費の方が問題だと 
 考えてるのなら、それはそれで一つの考えだと思うけど、 
 それ、上級市民様の冒険者に対する蔑視の認識と 
 ほとんど変わらないように思えるのは自分の気のせいだろうか 
 
 - 6610 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 23:07:40 ID:UOpTHp2f0
 
  -  災害生物がフナガタからくるなら、独立採算で回る武装盾は存在していることに価値があって 
 他の所で開拓進めているんじゃねって 
 
 - 6611 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 23:09:05 ID:6pWj0YVb0
 
  -  生物災害対策の都市の奥の手(ヘビーメタル)は判ったけど軍隊はどうなんやろってのはまだ不明だからなー 
 あ、詳細が知りたいってわけじゃないです 
 詳細がわかんない軍隊でモンスター素材狩りで採算が合うのかどうか考慮するのは無理ってだけで 
 
 - 6612 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 23:10:05 ID:3QylvThD0
 
  -  >>6609 
 顔を見ることもない別都市の一市民を、蔑視以前にそもそも気にするとは思わないけど 
 
 - 6613 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 23:10:51 ID:aHuXCWzl0
 
  -  >>6594 
 本編やらない夫ならその通り迂闊だけどしゃあない 
 でもオバロさんとこのやらない夫は顛末をある程度理解してる体でもやると言ってる 
 未来の子孫がどんな目に合おうが今目の前だけ助けあまつさえ報いは受けるとかできもしない話で責任を取った気でいる 
 だからその報いは同志が繰り返されると明記した崩壊の度子孫が阿鼻叫喚のさなかに居る事をただ見続けることが相応しいと思った 
  
 
 - 6614 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 23:16:50 ID:3QylvThD0
 
  -  >>6609 
 >>6612に補足 そもそも冒険者は基本市民でもないな 大体がEDランクだから 
 
 - 6615 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 23:17:17 ID:nL5JvfWU0
 
  -  冒険者の威圧なら冒険者にやってもらった方が良いかも 
 
 - 6616 :ろぼ:2020/05/18(月) 23:29:40 ID:du69W0LB0
 
  -  >>6613 
 人に完璧を求め過ぎなんじゃないかなぁ 
 数百年後の未来の予想はできても、確定はしてないんだし 
 結果として駄目になったけど、良くなってた可能性だってあったわけだし 
  
 
 - 6617 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 23:31:24 ID:Bnopjg350
 
  -  怖い警官と優しい警官じゃないけど 
 バラシーの威圧の後に優しいベテラン冒険者っていいよねw 
 
 - 6618 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 23:32:56 ID:Dhe1EVja0
 
  -  >>6614 
 だから気にも留めないし、ゴミくず扱いしても一向に問題ない、 
 むしろ余計な出費が減って万々歳、と。うーん…… 
 
 - 6619 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 23:36:00 ID:JWqQaVo30
 
  -  FSSの子孫は棄民政策敢行する人や、それを受けて生き抜き上級市民と化すようなアレなのばっかですと思うと悲しいw 
 
 - 6620 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 23:37:25 ID:3QylvThD0
 
  -  あと軍人が討伐を行う場合、無限沸きで無いなら問題ないんだけど 
 無限沸きの場合は非市民が死ぬことがなくなると都市がパンクするという問題が出る 
 
 - 6621 :オバロ ◆byojq1CxuSzn :2020/05/18(月) 23:40:25 ID:htBp1g8q0
 
  -  ちょっと気になったけどもし失神や戦意喪失したらどうすんだろ。 
 Bクラスへ上がれなくなるのかな。でもタカリさんの所は強制なのにやってるし。 
 
 - 6622 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 23:41:52 ID:AM0h8Z480
 
  -  >>6621 
 タカリさんとこ今回の作品では緊急討伐への拒否権は一応認められてる 
 
 - 6623 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 23:42:26 ID:aHuXCWzl0
 
  -  >>6616 
 あったかもしれないがそうはならなかった 
 そして報いを受けるとか自分でのたまってる 
 じゃあ報いを受けてもらいたいがどうせ生きてる間はそんなもんなかっただろうし死んだあと受けてもらおう 
 やってもらうことは見てるだけだが自分の行いの結果が見れるんだから本望だろう 
 
 - 6624 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 23:42:54 ID:nw/DJ0aW0
 
  -  オバロさん、同志作でも、大和が捕獲した生産職ランクBの夫が、気当たりで心臓発作起こして死にかけた事例ありまっせw 
 
 - 6625 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 23:42:55 ID:nL5JvfWU0
 
  -  センダイ冒険者は個人主義と言うか縦と横のつながりが薄いというか。 
 もっと後輩を指導しても良いのよ…? 
 
 - 6626 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 23:43:29 ID:s7ptxnZyI
 
  -  どうしてぶっつけ本番しかやらないんだ。 
 
 - 6627 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 23:44:43 ID:C1icPYiI0
 
  -  緊急討伐の時にしかやらないのかなぁ 
 
 - 6628 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 23:48:01 ID:3QylvThD0
 
  -  あとこれは推測だけど、生物災害に対する出動よりも死傷率が高くなると思う 
 生物災害に対しては大規模な部隊運用になのはまず間違いないとして、対して素材確保の為の討伐となると 
 小〜中規模部隊を多数運用する形になるわけだけど、全部隊に配置できるほど指揮官クラスは多くないんじゃないかな 
 指揮官がいない部隊となると、ねぇ 
 他にも確保できる素材の価値に対して赤字にならない装備に限定したりしたらなおさらよ 
 
 - 6629 :ろぼ:2020/05/18(月) 23:48:44 ID:du69W0LB0
 
  -  後悔しながら生きたことが報いだと思うけどなぁ 
 まぁその辺は人によるか 
 
 - 6630 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 23:49:47 ID:TF9P3F+B0
 
  -  本当に上を目指す才能がないなら、お試し気当たりに気づきもしないんだけどね。 
 ルーンナイトやる夫の時、サーニャも龍田もスルーしちゃってたし。 
 
 - 6631 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 23:50:51 ID:kQ4SjJWb0
 
  -  >>6625 
 「個人主義にならざるを得ない」という背景を忘れてはいけないな? 
 孤児院の仲の良かった兄弟分とかなら徒党に加えて色々するだろうが、 
 徒党同士とかのつながりは「商売敵」となるのであまりないだろう。 
  
 で、結局「自らの利益」にはどれも霞んでしまうのよ。 
 
 - 6632 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 23:51:36 ID:nw/DJ0aW0
 
  -  ならあの大和旦那のやる夫は、それなりの資質はあったってことかな?w 
 
 - 6633 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 23:53:02 ID:Dhe1EVja0
 
  -  >>6620 
 ほかの都市で人口爆発が起きて困ったことになっているとか聞いた事無いし 
 それはないんじゃないかな、つーか、軍人で対処無理なら 
 冒険者じゃ絶対開拓不可能って事じゃん、開拓都市やめりゃいいのよ 
 そもそも別にセンダイ方面以外の開拓禁止なんてことはないだろうし 
 もっと安全なとこに都市作ればいいだけじゃん 
 なんでセンダイ方面の開拓にこだわるのかわからん 
 
 - 6634 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 23:57:24 ID:vI7VG+q+0
 
  -  開拓都市としての役目は、高位モンスターを根絶する方法が発明されない限り無理なんじゃないかな 
 定期的に生物災害もくるわけだし 
 
 - 6635 :名無しの読者さん:2020/05/18(月) 23:58:55 ID:whVyprNy0
 
  -  >>6588 
 センダイはもう都市成立の経緯からして中央どころか周辺都市からしても忌み子みたいなもんだし 
 お偉いさんはみんなセンダイが完全破綻して更地に還る日を静かに見守ってるんじゃないかな 
 そうでもないと「失われた400年」とかべらぼうな時間費やしてまでセンダイに独自復興させた理由が説明つかないもん 
 どこも関わりたくないんだよあそこ 
 
 - 6636 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 00:00:48 ID:NAOKCJNz0
 
  -  >>6633 
 都督の判断としてはもはや開拓は二の次で、センダイを維持するほうに舵切ってるでしょ 
 人口を支えられなくなるにせよモンスターに潰されるにせよセンダイを維持しきれなくなったら 
 その瞬間人間の生存圏がごっそり減るわけだから 
  
 あとセンダイ以外にもトットリとかあるよ、サンドゴーレム大発生地帯として描写されてる 
 
 - 6637 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 00:03:00 ID:K0SPJ75g0
 
  -  >>6632 
 あれは殺気じゃなくて喪女の執念みたいなもんだから気配の質がダンチ説 
 
 - 6638 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 00:03:34 ID:kNI7MofM0
 
  -  >>6634 
 それこそセンダイを城塞か要塞都市にして軍隊駐留させようよ 
 対応能力未知数の冒険者に任せるとか国家方針が狂気の沙汰にもほどがある 
 元センダイの連中は最前線じゃない、モンスターの無限沸きのがない 
 もっと安全な後方に都市を作って別方面の開拓させようよ 
 数百年も停滞状態にするより、その方がよほど建設的だ 
 
 - 6639 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 00:04:39 ID:Ltp4Rs9o0
 
  -  中央から派遣されてきた麻婆都督とかの思惑からすると現在のセンダイ民はみんな死んで欲しいらしいからな 
 残るならマトモなトミヤに乗っ取られてどうぞという 
  
 でも往生悪くセンダイは生き残ったんだよなぁ中央の思惑すら超えてw 
 
 - 6640 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 00:04:44 ID:dYXYgCMA0
 
  -  >>6637 
 お友達紹介して欲しいなあという期待というか欲望がだだ漏れしていただけですw 
 
 - 6641 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 00:04:51 ID:LP5vUIV/0
 
  -  タカリさんとこのキャラヘイトはあの話のキャラだけに向けられたものじゃないんだなって 
 歴代の政庁、歴代のギルド、歴代のサトシ、歴代のタカリ 
 今まで鬱憤が溜まり続けた全方位に正論ぶつけて回ってるからこそ、主人公がガキだろうがサイコパスだろうが喝采を浴びる 
 
 - 6642 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 00:06:55 ID:i2SRMV710
 
  -  >>6629 
 断言できるがまだ起こっていないことを後悔し続けながら生きていくやつはいない 
 精々心のどこかにしこりを残す位だしもしそこまで後悔の念があるのならどこかで行動を起こしてる 
 そういった痕跡は無いのでまあ誰か近しい人物に愚痴を吐くくらいだろう共済のような冒険者の為の仕組みも無いし 
 津波が来れば酷いことになるのを分かってても今必要だからと町を作り未来に対する楔も作らなかった辛うじてAランク冒険者の矜持が残ってる位 
 なら結果を十分見てもらおう 
 
 - 6643 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 00:07:37 ID:kNI7MofM0
 
  -  >>6635 
 流刑地や懲罰都市扱いなら中央がセンダイの腐った上層部を掃除したり 
 改革しようとしたりする理由がないんですよね 
 
 - 6644 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 00:08:02 ID:tPDTCg8R0
 
  -  商売敵云々は冒険者の人口と質で左右されると思うからなんとも。 
 
 - 6645 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 00:08:56 ID:NAOKCJNz0
 
  -  >>6638 
 だからそもそも開拓地というのは名目で、中央としては素材の確保拠点として扱っている可能性があるって言ってる 
 素材確保に軍を動かすのはコストが見合わんから現時の人間にアウトソーシングしてる 
 生存圏が減るのは許容できないから生物災害が出たときは軍が出動する 
 理屈的にはなんも問題ないと思うけど 
 
 - 6646 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 00:11:52 ID:XJGSuEbR0
 
  -  >6640 
 ふえぇぇ…喪女の欲望(当てられた相手が心臓発作起こすレベル)怖いよぉ…w 
 
 - 6647 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 00:14:07 ID:Ltp4Rs9o0
 
  -  センダイ開闢のない夫はあれない夫が直で作った組織であるギルドも多分ない夫の子孫も 
 人数じゃ圧倒的な何もせず市民権得たタカリ共に食いつくされたから、本人望みすら達成出来てねぇのよね 
  
 まぁそれが報いといえば報いか嫁さん達は察してたんだけどなぁ 
 
 - 6648 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 00:18:26 ID:oR5K5rapI
 
  -  >>6641 
 つまり考え無しが多過ぎてヘイトが溜まりまくってるってことじゃん。 
 
 - 6649 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 00:23:03 ID:kNI7MofM0
 
  -  >>6645 
 人命を無駄に消費するのが非効率だとしか思えんし 
 後方のもっと安全なところに都市を作ってそこの連中に交易や開発をさせれば 
 コストは大幅に削減できそうだし、軍をいちいち出動させるより 
 最前線で交代駐留にすれば迅速対応も可能だと思うんだがなあ 
  
 
 - 6650 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 00:24:57 ID:tPDTCg8R0
 
  -  ギフテッドもそうだがそれ以外のBランクも居れば居るだけ欲しい。 
 いっそ値崩れするくらい居て欲しい。 
 
 - 6651 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 00:29:53 ID:XJGSuEbR0
 
  -  >6650 
 上級市民「生意気だ、(ry」 
 
 - 6652 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 00:32:12 ID:K0SPJ75g0
 
  -  >>6649 
 だって市民権持ってないやつは人間じゃないからナンボ死んでもこっちの懐痛まないし 
 市民権持ってても冒険者なら底辺だからむしろ死んでくれた方が町が綺麗になるし 
 後方に都市作ったらみんなそっちに集まって前線そのものが下がっちゃうかもしれないし 
 結局連中を肉盾として使い潰すのが一番よねって自称上級市民の人が言ってました 
 
 - 6653 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 00:38:00 ID:CLzfh6Qr0
 
  -  >>6649 
 > 軍をいちいち出動させるより 
 ってか、軍が普段どこで何をやってんのか分からんのよな。あと軍の規模。 
  
 分かる情報って、数時間から数日の足止めで生物災害に対応できて、基本的には倒せる、っていうものだけだし。 
  
 あと生物災害の発見報告ってどういうプロセスなのかがマジで分からん。 
  
 そこら辺定義せんと、どの案も「そりゃ前提が違うから結論も違うよね」になる。 
 
 - 6654 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 00:40:16 ID:NAOKCJNz0
 
  -  >>6649 
 後方の安全なところ、というか生存圏って結界でモンスター沸かなくしてるから 
 そこに移り住んだところで一般市民は素材が入手できなくて基本農業に従事するしかなくなるよ 
 やれて素材を前線から購入して加工販売するくらい? 
 その程度しか出来ない土地ならむしろCクラス相当の市民とそれ以下のほうに旨みが無い 
 あと同志の作品からではないけど軍人はレベルアップすべきでないなら 
 前線配置はむしろ避けるべきだしね 
 (レベルアップしてはいけない理由は、超人化してしまうと装備を壊してしまうから) 
 
 - 6655 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 00:45:52 ID:K0SPJ75g0
 
  -  >>6653 
 シバレース覚醒前のやる夫が嫌な予感を感じ取ってたし、大地震前の余震じゃないけど 
 生物災害の覚醒前には空気が禍々しくなるとか何かしらの前兆があるんでない? 
 
 - 6656 :大隅@大隅 ★:2020/05/19(火) 00:50:10 ID:osumi
 
  -  ……やる夫の視点って、基本「現代的価値観」を踏まえた上でのものだから正論of正論になるんだろうなぁ。 
 命に対する価値観が戦国時代や中世以前並に軽い開拓都市の「常識」では出てこない発想だから刺さりまくってる印象。 
 
 - 6657 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 00:51:08 ID:NAOKCJNz0
 
  -  >>6649 
 ちょっと切り口を変えると 
 人命を浪費するのが非効率って言うけど上としては今の体制のほうが間違いなく効率がいいと思ってるだろうよ 
 素材を入手できるのは当然として、さらにC以上の冒険者からは税収分で、実質金を払ってではなく貰って素材を入手できるんだから 
 
 - 6658 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 00:51:47 ID:ZjjXTkGQ0
 
  -  「5レベルからBランクに強制?じゃあレベル4で討伐はやめて堅気に戻るわ」が続出したら 
 どの道どんどん追い込まれる運命よ… 
 規格外がいなくなったらディアナとアクアがバカやらかして崩壊させるまでもなく潰れるよね 
 
 - 6659 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 00:52:07 ID:+r7sa9+20
 
  -  冒険者オンリーで安価な防衛システムを構築するにしても、 
 もう少し効率とかに知恵を絞ろうぜってのは、誰しも思っていたんだろうなあ。 
 
 - 6660 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 00:52:49 ID:tPDTCg8R0
 
  -  冒険者に期待していないのが態度でわかるんだぁ…。 
 
 - 6661 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 00:55:03 ID:oR5K5rapI
 
  -  >>6656 
 冒険者世界のセンダイって現代社会の暗喩なんで、ホワイト企業の社長がブラック企業に対して正論で批判してるように見えます。 
 
 - 6662 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 00:55:57 ID:XJGSuEbR0
 
  -  なんだかんだで、「わりと」現代的観点から見てもルール守った行動とってるよね。あのやる夫。 
 冒険者ロースト作った点にしては、 
 『>6572をやってくる相手』(自分だけでなく、身内も対象)に、現地ルールで対応した結果と思っている。 
 
 - 6663 :大隅@大隅 ★:2020/05/19(火) 00:56:33 ID:osumi
 
  -  >>6661 
 同志がそう明言したっけ? 
 
 - 6664 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 00:57:16 ID:+r7sa9+20
 
  -  やはり最後はろぼさんの共産主義の光、無常都督方式に行き着くよなあ… 
 
 - 6665 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 00:57:34 ID:oR5K5rapI
 
  -  >>6663 
 明言はしてませんけど、そうとしか思えませんよ。 
 変に現代的過ぎるんで。 
 
 - 6666 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 00:57:42 ID:Ltp4Rs9o0
 
  -  冒険者ギルドがほとんど冒険者に接しないで政庁からの(冒険者から取った)税金で運営されて 
 その予算も委託()に使われてる以上 
 予算不足で何も出来ないのは残当じゃね 
 政庁が冒険者に首輪付けたいのと同じようにギルドにもぶっとい首輪がはまってる 
  
 でもタカリ氏の今の話は直接冒険者に接して窓口出来るので自由にできる予算が出来るかもね 
 
 - 6667 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 00:59:28 ID:j8AbLut40
 
  -  AKばら撒いて集団訓練させればアフリカは平和になるとかだろ 
 ばらばらにして餌場で対立させてる方がまだ平和だわって 
 
 - 6668 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 00:59:34 ID:tPDTCg8R0
 
  -  大徒党やる夫がやっている事はギルドでも出来ますよね、って。 
 
 - 6669 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 01:00:09 ID:NIFCFjPj0
 
  -  やる夫はデメリットを最小限に抑えて動いてるだけなんだよなぁ 
 
 - 6670 :大隅@大隅 ★:2020/05/19(火) 01:03:04 ID:osumi
 
  -  >>6665 
 一次で明言されてないものをいかにも確定事項のように扱うのは如何なものかと。 
 同じ意見を持ってる人には通用するけど、そう思わない人には通用しないし。 
 
 - 6671 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 01:04:01 ID:oR5K5rapI
 
  -  >>6670 
 申し訳ありません。気をつけます。 
 
 - 6672 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 01:07:01 ID:j8AbLut40
 
  -  物語の都合上、モブに近代的な合理的な思考能力を与えているから現状がおかしく感じるだけで 
 初期設定通りなら、そんな事やっても収集つかなくなるレベルの文化レベルだろと 
 
 - 6673 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 01:18:28 ID:tnuHZuGY0
 
  -  人命に対する重みって文化によるだろうしね。ローマ帝国の防衛線だってゲルマン人とかは平気で無防備に渡河で溺死多数だし。 
 「飢え死にするくらいならローマ領内でひゃっはーするぜ」の感覚で攻めてくるから防衛側とは認識が違いすぎる。 
 市民権無い奴は人語を理解する動物世界だと思う。 
 
 - 6674 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 01:18:34 ID:Gj3t6zVT0
 
  -  ロックあたりが「実務者会議が必要です!」とインターセプトしなくていいのかな? 
 
 - 6675 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 01:18:37 ID:i2SRMV710
 
  -  >>6656 
 今現代基準からセンダイ基準に命の価値を照準しなおそうとしててめっちゃ怖いですwww 
 
 - 6676 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 01:20:12 ID:tPDTCg8R0
 
  -  現状路線のゴーサインが出たらどうなるか気になる。 
 
 - 6677 :大隅@大隅 ★:2020/05/19(火) 01:20:27 ID:osumi
 
  -  市民権を持たない人の命の軽さは何度も出てるからなぁ……。 
 市民権を取った上でなお軽いのが冒険者とも言えるけど(´・ω:;.:...  
 
 - 6678 :◇PxpsTgDRu. ★:2020/05/19(火) 01:21:13 ID:hosirin334
 
  -  ロボさんといいタカリさんといい、最近は>>1の粗探しがトレンドなのかね 
 
 - 6679 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 01:21:30 ID:KT1OdeFe0
 
  -  ひぃぃ 
 
 - 6680 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 01:21:56 ID:tPDTCg8R0
 
  -  ひぇ。 
 
 - 6681 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 01:22:24 ID:0mJNwd/g0
 
  -  ヒッ 
 
 - 6682 :◇PxpsTgDRu. ★:2020/05/19(火) 01:22:29 ID:hosirin334
 
  -  本格的に冒険者シリーズは終わりやねこれは 
 
 - 6683 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 01:22:33 ID:uYTFp9jn0
 
  -  ヒェッ 
 
 - 6684 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 01:23:35 ID:XJGSuEbR0
 
  -  ばらしーがどう返答しても、やる夫的には特に困らないかな、これw 
 間引き真意なら勧誘やめます→(孤児らはともかく)やる夫的に困らない 
 間引き真意じゃない→勧誘続けてもやる夫的に困(try 
 
 - 6685 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 01:24:01 ID:XJGSuEbR0
 
  -  ジョバッ 
 
 - 6686 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 01:24:10 ID:NAOKCJNz0
 
  -  同志、原点にして頂点という言葉がありまして 
 
 - 6687 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 01:24:20 ID:0mJNwd/g0
 
  -  そんな!? 
 
 - 6688 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 01:24:31 ID:Q1VPPkAH0
 
  -  仕方ないね 
 
 - 6689 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 01:25:56 ID:HJwhI6wG0
 
  -  2次創作って少なからずそういった側面も入ったりするし… 
 あとは原作でひどい事になったこのキャラを救いたい、とか 
 
 - 6690 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 01:26:03 ID:47ZHLKtz0
 
  -  センダイ冒険者シリーズを終わらせたロボさんとタカリさん……これは伝説ですね 
 
 - 6691 :大隅@大隅 ★:2020/05/19(火) 01:27:09 ID:osumi
 
  -  疑問を持ったことを作品として解消してみようという試みは粗探しとは違うと思いますよ、同志……。 
 粗探しだったら「言うだけ言って放置」ってのが当て嵌まるかと? 
 
 - 6692 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 01:27:28 ID:uYTFp9jn0
 
  -  旧作ヤマトと2199の例えじゃダメっすか?(震え声) 
 
 - 6693 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 01:28:18 ID:47ZHLKtz0
 
  -  同志の直近の環境と精神状態考えたらしゃーないところもあるかと 
 
 - 6694 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 01:29:57 ID:XJGSuEbR0
 
  -  これだけは個人的に確かでごわす。 
 それがし、同志の冒険者もの大好きにござる! 無論他の作も! 
 
 - 6695 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 01:30:36 ID:K0SPJ75g0
 
  -  じゃあセンダイ冒険者シリーズに幕を下ろして、次回からは時計の針がちょっと進んだイシノマキ冒険者シリーズを…嘘ですごめんなさい 
 
 - 6696 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 01:31:17 ID:Gj3t6zVT0
 
  -  持ち出しご法度な場での発言ですし。吐き出し御免な場でもありますから。 
 
 - 6697 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 01:31:28 ID:URhmSY0a0
 
  -  優秀なエンジンを開発、販売したら 
 各ワークスがそれぞれ趣向を凝らせたフレームや外枠を作って 
 思い思いの斬新な車が発売されたようなもんだと思うんだけどなぁ 
 
 - 6698 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 01:32:58 ID:i2SRMV710
 
  -  二次創作って基本「俺ならこうするのに」が根底にないと出来ないから昔っからこういう作りっすよ 
 
 - 6699 :大隅@大隅 ★:2020/05/19(火) 01:34:00 ID:osumi
 
  -  というか、ろぼさんに顕著だけど「外(現代日本)からの刺激があった場合どれだけプラス方向へ持っていけるか」って 
 思考実験を形にしてるだけだと思うんだけどなぁ……。 
 疑問に思う、不満に思う点があっても「その世界」に愛着や好感持ってなきゃ「話を作ろう」ってモチベーションには中々 
 繋がらないものですし(´・ω・`) 
 
 - 6700 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 01:35:04 ID:47ZHLKtz0
 
  -  理屈ではわかるし納得も出来るけど 
 それはそれとして精神的にダメージ喰らうことってあると思うんだがなあ 
 そこで「ダメージ喰らわないで下さい」つっても仕方ない気がするんだぜ 
 
 - 6701 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 01:35:31 ID:OX9/FyUX0
 
  -  タカリさんの話も今までもこういうノリで冒険者二次いっぱい作ってたと思うんだけど、ただ今の同志のメンタルだとなあ・・・ 
 
 - 6702 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 01:36:30 ID:Ltp4Rs9o0
 
  -  ああそういえば崩壊センダイの過程で軍がモンスター駆除までしなきゃいけなくなってドンドンセンダイが貧しくなってた描写が有ったなぁ 
 基本(軍がやるなら)採算は有ってないんだモンスター素材 
 
 - 6703 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 01:36:35 ID:oR5K5rapI
 
  -  本当にその世界が嫌いだったら改善しようなんて気にはならない。 
 でも、それは違うよ? と説教されてしまう気分になっちゃうのかな。 
 
 - 6704 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 01:38:36 ID:IqOXc4Hd0
 
  -  すごく面白い設定だから色々救済案を考えるんじゃないの、魅力がないなら意識すらしないものw 
 
 - 6705 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 01:39:17 ID:47ZHLKtz0
 
  -  >>6702 
 多分その辺は大隅さんが詳しいと思うけど 
 うさぎとかを銃で討伐するなら必要な討伐数と命中率とリターン考えたら 
 弾代でアシが出るんじゃないかなあ……うしどりやくまになったら安全に討伐するコストも跳ね上がるだろうし 
 
 - 6706 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 01:39:29 ID:XJGSuEbR0
 
  -  面白くないものに、二次創作しようなんて気は起こらないと思うんですたい… 
 
 - 6707 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 01:41:12 ID:zwsiHmKX0
 
  -  タカリさんの場合 
 「はい、これが正解や。痴呆で愚かなる貴様らは俺の考えにただ従っていればええぞ」 
 レベルで現地の考えが否定されまくっとるからなぁ 
 
 - 6708 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 01:41:38 ID:tPDTCg8R0
 
  -  歪みと言うかそう言う負の側面も含めて舞台センダイは良いものだと思います。 
 
 - 6709 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 01:41:41 ID:K0SPJ75g0
 
  -  外からの刺激でどれだけプラスに、ってのは穿った見方をすれば「裏を返すとフラットな状態じゃこんなマイナスなんやぞ」って 
 言われてるように感じちゃうからなんつーか同志のリアル事情とのタイミングがこの上なく悪い 
 誰も悪くないのにタイミングだけが悪い 
 
 - 6710 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 01:41:49 ID:IG4Sw6710
 
  -  とても魅力があって、想像を働かせるのが楽しい世界だから、みんなこうして集まるのです同志。 
 想像の翼で埋まっていくそこは、決して『粗』ではないのです。想像の翼の止まり木なのです……。 
 
 - 6711 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 01:41:52 ID:47ZHLKtz0
 
  -  面白い面白くないとかじゃなく 
 自分の考えた設定に「これはこうした方がええやろ」とメス入れられる行為自体が 
 いまの同志のメンタル的にはキツいものがあるってだけだと思うんだけどなあ…… 
 
 - 6712 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 01:42:18 ID:H44MHuXh0
 
  -  >>6702 
 単純な話、軍ってその国の国防を担う存在だから、安月給なわけないんだよな。 
 B以上A以下な感じ? 
 生活に使う程度の食材ってことはC以下じゃろ? 
 そりゃ割に合いませんわ。 
 
 - 6713 :大隅@大隅 ★:2020/05/19(火) 01:42:27 ID:osumi
 
  -  >>6705 
 軍人は公務員、つまり給料を支払わねばならず装備は官給、討伐で何かあった場合は本人or遺族への補償。 
 冒険者はそれらがロハで「結果だけを持ってきてくれる」かつ「死傷は自己責任」という存在。 
 この差はどうにもならないと思われ。 
 
 - 6714 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 01:44:18 ID:47ZHLKtz0
 
  -  むしろそこで「ちょっといまメンタル辛いから二次創作控えて」とか言わず 
 梅座で吐き出すだけで済ませてる同志は偉いと思うの 
 そういうこと言えるし言ってもいい立場なのに 
 
 - 6715 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 01:44:36 ID:TFN4MR6q0
 
  -  現代社会の価値観・現代の教育・本人の特殊なメンタル等が悪魔合体して手が付けられない 
 やる夫が大物か小物かは分からんが間違いなく本物ではある 
 
 - 6716 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 01:45:24 ID:XJGSuEbR0
 
  -  あぅあぅ… 
 
 - 6717 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 01:46:12 ID:47ZHLKtz0
 
  -  >>6713 
 確かに、そもそもの人件費と維持費の差はでかいですな 
 
 - 6718 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 01:46:18 ID:KT1OdeFe0
 
  -  獣害対処に軍を使わず猟師が対応なのもこの辺り費用対効果が問題になるよね 
 
 - 6719 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 01:47:07 ID:+r7sa9+20
 
  -  >>6713 
 寧ろ過去のABがよくぞ生物災害待機・討伐に、 
 その待遇で粛々と従ってくれたなあと…絶これ提督みたい。 
 
 - 6720 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 01:49:00 ID:tLDb74rO0
 
  -  >>6707 
 ああ、あのやる夫に対するイライラ感を的確に 
 説明してくれてありがとう。 
 
 - 6721 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 01:51:15 ID:zwsiHmKX0
 
  -  >>6719 
 Cランク以上には敬意があった時代なら 
 戦う術を持たぬ者達の為に戦うのが強き者の務め、と考える事が出来たんだろうけど 
 冒険者軽視が酷い時代はただの罰ゲームだよな 
 
 - 6722 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 01:52:22 ID:47ZHLKtz0
 
  -  やる夫はシステムにダメ出しはしても 
 そのシステムに最適化した行動をするだけでシステム自体に手を入れる気はほぼ無いからなあ 
 そら端から見たら不気味でやべー奴になるわ……和マンチでは稀によく見るタイプだけど 
 
 - 6723 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 01:53:50 ID:oR5K5rapI
 
  -  ごめん。TRPGだとこういうの良くやる。命の危険があるとロマンよりむしろ可能な限り安全策をとって、感動的なお話が成立しなくなる。 
 
 - 6724 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 01:54:28 ID:47ZHLKtz0
 
  -  ただ、タカリさんの描く主人公はここでのデビュー作からずっと 
 徹頭徹尾どこかのネジが飛んてるやべー奴しかいないような気がするので 
 いつものことっちゃいつものことなんだよなあw 
 
 - 6725 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 01:54:35 ID:kr5UjBZX0
 
  -  和マンチそのものだわな 
 
 - 6726 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 01:56:26 ID:tnuHZuGY0
 
  -  >>6713 
 あの世界の軍人の意味は謎だよね。軍隊の良い所は自己完結してるのでインフラが無い状況でも動ける事。 
 でも、それなら自分達から遠征して先制攻撃しないと意味ない気が? 
 
 - 6727 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 01:59:43 ID:Ltp4Rs9o0
 
  -  >>6726 
 捨て駒の高ランク冒険者が時間稼ぎさえすれば軍が生物災害どうにか出来るんだから意味はあるやろ 
 奥の手ヘビーメタルが出動したのは時間稼ぎすら出来ないからだし 
 
 - 6728 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 02:02:33 ID:6vF0sctd0
 
  -  RTAにはレギュレーションの確認は大切だからね!>タカリさんのやる夫 
 
 - 6729 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 02:03:29 ID:+r7sa9+20
 
  -  一度でいいから軍隊が生物災害を撃破する。 
 あるいは撃破できると納得できる能力を発揮してればねえ… 
 
 - 6730 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 02:07:59 ID:p7Sr7lg50
 
  -  タカリさんのやる夫、そんなサイコパスかなぁ?保身を現地のルールに則って最適効率で実現しようとしてるからかなり人間臭いと思った。 
  
 
 - 6731 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 02:16:00 ID:6vF0sctd0
 
  -  >>6707 
 正論ってそんなもんやで 
 正論は自他ともども毒とはよく言ったもんだよ 
 
 - 6732 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 02:33:44 ID:oR5K5rapI
 
  -  やる夫はそんなにサイコパスかな? 面倒が嫌いでその面倒を回避して利益を得ることに対して熱心なだけに見えるんだけど。感情を表に出さないのは、単にその必要を感じないからで。ポーカーフェイスも貫けば立派な武器だ。 
 
 - 6733 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 02:35:56 ID:47ZHLKtz0
 
  -  他人の感情に共感しない(してそうに見えない)ところがサイコパスっぽいんじゃろ 
 
 - 6734 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 02:39:19 ID:+r7sa9+20
 
  -  現代日本の常識が全く通じない土地で、幸福に生き延びるにはどうするべきか。 
 生存戦略としては非常に的確で、結果を見れば極端に残酷なわけでもない。 
 あの切り替えの速さと決断力は確かにやばいけどw 
 
 - 6735 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 02:53:50 ID:6vF0sctd0
 
  -  というかやる夫の描写に目をつぶればあのやる夫物凄い立派な公共事業してるぞ? 
 そもそも解体徒党員が必要とはいえ何故タカリや孤児を育てる必要があるんですかね 
 しかも経験値を分散させてまでやぞ…?正直そこまでする理由が俺にはわからん 
  
 あれがあるから完全効率主義とも思えんのだよなぁ 
 自分の手に届く部分だけを守る%自分の手に広がる部分を増やしている聖人とすらいえる所業やで…アレ 
 
 - 6736 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 03:04:25 ID:w0CMXlOK0
 
  -  >>6731 
 やる夫が正論言うのが問題じゃなくて、 
 こいつら阿呆だから正論ぶつけて苛めたろwww的な状態なのがアレなんよ 
 やる夫はキャラとして嫌いじゃないんだが、その展開にする?的な流れでなぁ 
  
 特に、サイコパス染みた効率厨とそれに振り回される周囲の物語、として見た場合 
 ワカメ、キバオウは存在消しても回せちゃうからな 
 あいつらギフティットだから嫌い=効率厨じゃなくても良かった訳だし 
  
 
 - 6737 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 03:05:53 ID:HWTsVx9ti
 
  -  徹頭徹尾合理主義なだけだしセンダイの非生産的システムにノータッチなのは他のRO転生者とかもほぼ一緒だしなあ 
 多分市民様が自身に許容範囲超えて不利益齎す様なら他都市へ移住とか検討するだろうな 
 
 - 6738 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 03:06:31 ID:6vF0sctd0
 
  -  苛めとかではなく純粋な知りたいという欲求でしょアレ 
 理にかなってない答えが返ってきてるから(現代人感覚における)正論で返してるだけで 
 
 - 6739 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 03:09:56 ID:HWTsVx9ti
 
  -  サトシやキバオウ達のギフテッド嫌いは要するに初期条件の不公平さへの憤りな訳だが自分らもクソステやピカチュウ無しの連中とは全然初期条件違うって事実は都合よく無視してる訳で 
 
 - 6740 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 03:10:20 ID:cTHXdPpy0
 
  -  うーん、タカリや孤児を育てているというか 
 解体徒党に必要とされる条件をクリアさせてまとまった数をそろえるためには 
 やる夫の立場ではそれが楽だからでしょ 
 やる夫は最初期に一番必要なのは金でそれができたら経験値を求めて 
 自分が市民権取ればまた金が重要になるから 
 その時々で重要性が薄れるものはばら撒いてもいいって言ってるでしょ 
 
 - 6741 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 03:13:12 ID:w0CMXlOK0
 
  -  >>6738 
 キャラ視点だとそういう反応してるのは分かるよ?こいつはこんな反応するなって納得出来るし 
  
 でもそもそもこんなイベント発生させる必要ある?感はあるのよね 
 気当たりは長老達がやらかしてたし、Bランクのお前らもギフティットだろ!という突っ込みはタカリ連中にサトシがされてたし 
 
 - 6742 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 03:17:25 ID:HWTsVx9ti
 
  -  >>6735 
 >何故タカリや孤児を鍛えて使うのか? 
 政庁からの紹介人材が使い物にならなかったからどうせ育成の必要あるなら最初から専属人員を作った方が良いから 
 タカリや孤児を使ったらたまたま上手く回ったから続けてるだけで他に都合の良い供給源があれば別にそれでも構わない 
 だと思う 
 
 - 6743 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 03:20:29 ID:cTHXdPpy0
 
  -  サトシさんの徒党の紹介して、用が済んだら即退場しただけじゃないかなあ 
 サトシさんを引きこもらせたから周りを動かすしかない 
  
 
 - 6744 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 03:28:29 ID:OX9/FyUX0
 
  -  ワカメとかキバオウに関しては、実はサトシもギフテッドでタカリ量産してた特大のブーメラン野郎でしたってのを証明するための存在だからなあ。 
 居なくても話の大筋では問題無いって言われればそうかも知れんが、それ言いだすとタカリさんの話に限らず数多の物語のサブイベントと言うか 
 大筋にかかわらない枝葉の話は全部必要ないから消せって話になるぞ。 
 
 - 6745 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 03:35:48 ID:HWTsVx9ti
 
  -  どうもサトシのタカリかそうじゃないかの基準って「直接戦闘に関わってるか否か」っぽいのでハメ中であっても叩くのに参加してればOKなのだろう 
 支援バフ専門の奴とかはタカリ扱いしちゃうかもね 
 
 - 6746 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 03:40:50 ID:w0CMXlOK0
 
  -  >>6744 
 ブーメラン野郎だったと証明するだけならそれでいいんだけど 
 所詮センダイ人なんて他所からの助けがなければ打開策も浮かばない愚かな奴らwww 
 という証明にもなっちゃってるのよ 
 タカリ連中や孤児連中もナルホドやバラライカもサトシや長老達も問題を解決出来なかったからなぁ 
  
 だから個人的にはアイツが出来たなら俺だってやってやる!と 
 サトシが奮起してやる夫とはまた別の手段でセンダイの問題解決に着手するのに期待してた 
 まあ、こんなのは一梅座の勝手な感想にしか過ぎんけどな 
 
 - 6747 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 03:42:39 ID:6vF0sctd0
 
  -  >>6746 
 まず学がないからしゃあない 
 というか今回登場してないけどヤンですら…という話になってくるからな(あえて登場させてない可能性濃厚 
 
 - 6748 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 03:44:52 ID:tnuHZuGY0
 
  -  >>6745 
 こういうの、孫子にも出てきますね。孫子で繰り返し説かれてるのは情報収集の大切さでして、情報収集の費用は惜しんでは駄目だと。 
 でも正確な情報が得られたから有利な状況で戦えるとか作戦立ててる奴以外に見えてないですもんね。 
 実際には後方支援部門が充実してる事は重要なのに。 
 
 - 6749 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 03:45:06 ID:6vF0sctd0
 
  -  あとセンダイの歪さに気付いたとしても何もできないってのもあるだろうな 
 だからこそトミヤ移住なんだろうし 
 
 - 6750 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 03:46:02 ID:w0CMXlOK0
 
  -  主人公のやる夫がとことん正論突きつけて来るからこそ 
 センダイ人のこなくそ!という奮起がなければ惨め感が増大する悪循環が酷く感じる 
 
 - 6751 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 03:49:19 ID:HWTsVx9ti
 
  -  サトシが解体徒党への理解が薄かったのも自分らの討伐ペースだと解体徒党の必要が無いから縁遠かったからでしょうしね 
 
 - 6752 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 03:52:19 ID:w0CMXlOK0
 
  -  まあ、センダイ人だけが愚かではない証明で現代日本から来たクラスメイトの醜態をみせて 
 更にやらない夫という爆弾の起爆準備も終わってるんだけどね 
 
 - 6753 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 03:54:32 ID:6vF0sctd0
 
  -  マジでやらない夫何しでかしてくれるんだろうな…少なくとも今回の会話聞いてたら火病ってただろうし 
 
 - 6754 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 03:59:18 ID:O31P30P40
 
  -  サトシ徒党がババコンガを一日に1〜2頭しか討伐してないなら解体徒党なんて必要ないからな 
 しかし電撃スタンハメしてその程度なんだな思ってしまうけど安全マージンが過多なんだろうな 
 
 - 6755 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 04:04:11 ID:6vF0sctd0
 
  -  安全マージンというか攻撃力がねえ… 
 そういう意味じゃギフテッドとの差とはいえるけどまぁサトシは準ギフテッドではあるわな…徒党員を増長させるほどの 
 
 - 6756 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 04:09:35 ID:w0CMXlOK0
 
  -  99%の勝率でも百回戦ったら一回死ぬからなぁ 
 ゲームなら兎も角リアルでやるなら可能な限り対策してから挑むわ 
 
 - 6757 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 06:49:32 ID:4dPl8sN60
 
  -  やる夫が「我侭なガキ」で「切り替えが早い効率主義」ってのは散々示されてる 
 だから大人が耳に痛い疑問をガキが率直に聞いたりするように話すし 
 どんなに相手に問題があろうと自分と身内に被害が出ないならスルーする 
  
 でも現代日本の一般人でも多少後ろめたい気持ちになってもチートなギフトあってもスルーする人多そう 
 
 - 6758 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 07:00:22 ID:1yqZQLi00
 
  -  冒険者世界は生まれの差が色んな意味でデカ過ぎる 
 
 - 6759 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 07:15:57 ID:g+UFHSTa0
 
  -  冒険者世界に限らず、男友達世界でも通用する話。 
 ・・・根本が男女の精神のあり方だから、男友達でこれやるともっとダメージが大きい気がする。 
 
 - 6760 :ろぼ:2020/05/19(火) 07:17:11 ID:1xswTDb30
 
  -  >>6682 
 ダメです 
  
  
 
 - 6761 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 07:38:29 ID:rVk2HAT/0
 
  -  ヒロインに配置した子が大好きで、やる夫との絡みや関係性をとにかく見せたいというのは伝わってくるんだけども 
 そのために他のキャラをとことん頭の悪い踏み台にするのはちょっと悲しい 
 
 - 6762 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 07:43:59 ID:GWowkLJE0
 
  -  底辺としての分をわきまえ、ギルドや政庁に従順で、社会に貢献している良き納税者。 
 バラしーのかんがえたりそうの冒険者やん、喜べよ。 
  
 理想って、現実に現れてしまうと大抵"悍ましい何か"になってしまうよね。 
 
 - 6763 :携帯@タカリ ★:2020/05/19(火) 07:44:38 ID:bakushi
 
  -  申し訳ありません同志 
 同志のセンダイシリーズが大好きでこれからも読みたいです 
 
 - 6764 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 07:48:08 ID:rVk2HAT/0
 
  -  >>6762 
 バラしーの本当の理想は 
 「冒険者を過剰に優遇も排斥することもなく、きちんとした形で開拓都市としてセンダイが運営されること」 
 だろうし、それはちょっと違うんじゃないかなぁ 
 
 - 6765 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 07:55:15 ID:pkj+qI3g0
 
  -  >>6759 
 絶これ世界でも実に見たい 
 たまたま提督に選ばれた合理やる夫にあの世界で暴れてほしい 
 大本営(通常軍)と鎮守府(艦娘)が対立して共同作戦もできないとか、一般人でも出来るような事務作業を提督や艦娘がやってるのとか不合理としか 
 結局割を食うのは深海棲艦の脅威にさらされる一般商船だし 
  
  
 仮に艦娘が提督以外の人間との接触を極度に嫌う体質だとしても、構内、船内や機内に隔壁をする。オンライン、テレワーク化を徹底するないいくらでも方法が 
 
 - 6766 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 07:57:37 ID:sQGhQBW00
 
  -  男友達はわりと正論系先行者居る気がする 
 できない夫とか 
 
 - 6767 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 08:08:17 ID:4dPl8sN60
 
  -  政庁って市民も利用すると思うんだけど冒険者が大量に出入りしててよくクレーム来ないよね 
 
 - 6768 :携帯@胃薬 ★:2020/05/19(火) 08:08:28 ID:yansu
 
  -  造反分子が多いですね・・・ 
 
 - 6769 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 08:15:55 ID:5QSXTLeGI
 
  -  ここしばらく投下追えてなかったんだけど、今話題になってるのはタカリさんの作品でいいのかな? 
 今のシリーズの初めって何処からなのか教えて欲しい 
 
 - 6770 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 08:20:42 ID:CLzfh6Qr0
 
  -  >>6769 
 設定決め開始 
 ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1583940025/980 
  
 本編開始 
 ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1583940025/1349 
  
 だと思う。 
 
 - 6771 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 08:27:21 ID:vJGl3RWC0
 
  -  >>6767 
 出入り口が分けてあるとか? 
 市民と冒険者じゃ目的違うから窓口も被らないだろうし 
 
 - 6772 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 08:37:39 ID:5QSXTLeGI
 
  -  >>6770 
 さんきゅーミスター 
 
 - 6773 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 08:42:16 ID:5QSXTLeGI
 
  -  そもそもがロボさんの投下の影響からなのか 
 そっちもチェックしないとなー 
 
 - 6774 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 08:43:48 ID:g+UFHSTa0
 
  -  >>6767 
 作品によっては「センダイ政庁 アオバ庁舎」とあったり、 
 尻からドラゴンブレスさんが都督ごと庁舎倒壊(でも本人は別場所である2FのBクラス以上待機場所に即避難)とかやってた事を考えると、 
 現実の市役所みたいにいくつかの庁舎に分かれてるのではと。 
 
 - 6775 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 08:45:10 ID:47ZHLKtz0
 
  -  >>6765 
 絶これ世界って艦娘が提督以外の人類全部に愛想が尽きたケース:国民以外では 
 シーレーンはギリギリとは言え維持されてて割を食う一般商船ってほぼ出てないはずよ? 
 絶これ世界ってガチで命削って戦ってるの艦娘だけ(女神開発後は+提督)だもん 
 
 - 6776 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 08:50:47 ID:/XZv+ghG0
 
  -  タカリさんの投下、初回を改めて見てみたら、移転直後のやる夫の反応を見てアサマチが 
 「あー、今回のはわかりやすいですねえ」 
 とか言ってたのね。見落としてたわ… 
 
 - 6777 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 08:55:07 ID:j8AbLut40
 
  -  世界観無視して現代日本人人気式でツッコミ入れまくるとかいうのはよくある 
 逆に世界観捏造してまでツッコミ入れたりするのもよくある 
  
 例えば、 
  
 この世界が終わっているに違いない(妄想) → 首都の近くに、演習に使える再開発されないビルがある 
  → スラムだ!(妄想) → 犯罪者も居るに決まってる(妄想) → 首都の近くでそれなんて終わってる!(妄想) 
  
 とかな 
  
 スラムとかいうのはこういうことを言うし 
 ttps://news.livedoor.com/article/detail/9673286/ 
 日本だってこのありさまなのに 
 ttps://maeharakazuhiro.com/kamagasaki/ 
  
 だいたい、立ち退きも捜査も必要なく、演習にいつでも使える廃棄場所なんて軍管轄だろと思うんだが無視して 
 無意識の内に、現代日本人の「本の上の理想」に従って現代日本人の感性で叩いてるってのはよくある 
  
  
 問題は、叩いている本人はそれで正しい事を成しているつもりなんだろうし、尻馬に乗ってるのもそのつもりなんだろうけど 
 そのレベルになってくると単なるイチャモンに過ぎないからやられている側は萎えてくる 
  
 そのリアクションもよくある 
 
 - 6778 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 09:46:44 ID:Qdzm0kdD0
 
  -  政庁のトップって選挙方式じゃなく中央からの派遣式で 
 その気になれば言峰レベルの強権を振るえるはずなのに 
 なんであんなに市民のご機嫌取りに必死なんだろう… 
 
 - 6779 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 09:51:02 ID:+r7sa9+20
 
  -  コトミーが大鉈を振るうまでは財政破綻寸前で、 
 とにかく無難に任期を終えて、官職でも良いから中央に戻る。 
 それが都督の一貫した方針で、アウチの時にツケの破綻が来てたような… 
  
 本来なら破綻しているはずの失敗都市を、 
 転生者という外付けチートで延命させてるようなもので。 
 
 - 6780 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 09:53:06 ID:NAOKCJNz0
 
  -  言峰レベルのやり方じゃないと反乱起こされかねないからでしょ 
 軍で鎮圧したとしても人口減って税収減るだろうし 
  
 あと言峰は中央から直接、そうするように言われてなかったっけ 
 
 - 6781 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 09:56:44 ID:g+UFHSTa0
 
  -  ゴドーの内通でセンダイ予算の嘘がバレ、 
 皇都の偉いさんがマジおこ。 
 言峰派遣。 
  
 だったはず 
 
 - 6782 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 09:58:52 ID:rCakvDCD0
 
  -  >>6778 
 期限付きだからだろうな 
 前例に則り何事も無く任期を乗り切ればキャリアになる 
 下手に触って問題噴出して、もし対応できなかったらキャリアは死ぬ 
 
 - 6783 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 10:00:51 ID:+r7sa9+20
 
  -  それにセンダイ都督自体、中央の出世コースから外された閑職扱い。 
 なら無難に人気取りをして帝都に戻り、無事に定年退職したいってのは人情でしょうね。 
 
 - 6784 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 10:03:45 ID:pGMckb1M0
 
  -  なまじセンダイはこんだけ狩っていれば開拓が進む(筈)というペースでモンスター自体は狩られてるから、 
 このまま順調に行けば開拓が進むと思います的な書類を出しときゃ問題無かったんだろうな 
 わざわざ自分の経歴に傷入れたくないし 
 
 - 6785 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 10:07:08 ID:p8bfDOJ90
 
  -  この悪循環どうにかするなら、中央が都市の構造問題把握した上で 
 どうにかしろと言い含めた都督を派遣するしかない 
  
 つまりあの神父ですね。分かります 
 
 - 6786 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 10:11:51 ID:hMTGlv8o0
 
  -  冒険者終わりか・・・ 
 よってたかって一次の要素叩いてsageて、俺ツエー周りの人達偉くてスゲーされてりゃ嫌気もさすわな 
 まず管理局という名前が(ryみたいなムーヴと何が違うんだっていう 
 
 - 6787 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 10:18:24 ID:dfYdE0t60
 
  -  中央の責任取れるレベルの偉いさん達から見て時代が経つまでは僻地の開拓都市扱いだったのが大きいのだろうね 
 多分ゲンドウで最盛期の頃にようやく関心が出始めたと思ったらディアナ1党の失政で凋落不良債権化して 
 以降それ程重視されてない連中が送り込まれる様になったのかと 
  
 ・・・・まあ凋落の根っこは市民様たちの価値意識とかなのでディアナがおらんでも結局は一度は凋落してたろうけども 
 
 - 6788 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 10:22:23 ID:WewNUwxk0
 
  -  センダイ都市(+市民)は本当に必要なのかな? 
 冒険者がモンスター討伐するための活動拠点としては無駄が多すぎる気がしてきたんだけど・・・ 
 
 - 6789 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 10:26:42 ID:+r7sa9+20
 
  -  コトミーの大鉈で人口の9割が消えたのは、そういうことなんでしょう… 
 スーパーミュータントに襲われた集落かな? 
 
 - 6790 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 10:32:05 ID:7j3lo3ami
 
  -  >>6788 
 普段のペースで開拓が進行することを想定して都市化(=純粋に冒険者支援としては無駄な要素の追加)をしたが 
 無限湧きで開拓が停滞をした結果その辺ずれたんじゃね? 
 
 - 6791 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 10:42:47 ID:pGMckb1M0
 
  -  無限湧きが無かったら他の都市と同じように運営してたろうな 
 別にセンダイ市民って納税自体は抵抗無いしな 
 破綻直前でも不満はあれど重くなった税は払ってたし 
 
 - 6792 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 10:46:11 ID:+/Sx8DZ70
 
  -  南西から順々と人が住む土地化してけば良かっただけっぽい気もするしなセンダイ 
 なんか凄く孤立してる 
 サカタを除けば近隣都市ってコオリヤマだっけミトだっけ、とにかくえっそこなの遠くねって思ったの覚えてるけど 
 
 - 6793 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 10:46:32 ID:pkj+qI3g0
 
  -  そもそもアンチ系は原作のふわっとした要素をガチ論理で叩くのがデフォだからなあ 
 ネルフしかり 
 管理局しかり 
  
 センダイ世界もそもそも 
 首都の連中なにしてんの? 
 市民って何して暮らしてんの? 
 モンスターが邪魔なら一次産業(農業林業漁業)の人達どう生計立ててんの? 
 農民層は市民?非市民? 
  
 冒険者、娼婦、公務員(市民)商人(市民)しかいない社会ってなに? 
 
 - 6794 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 10:51:25 ID:WewNUwxk0
 
  -  センダイはエリア区分化して周回ルート毎に集落設けて冒険者たちが移動しながら討伐して次の拠点へ向かい清算と補給を済ませる、みたいなシステムにすればよかったのかな? 
 城のAAのせいで防衛拠点としては致命的にしか思えなくて・・・w(※アレ、政庁だっけ?) 
 
 - 6795 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 10:52:34 ID:CLzfh6Qr0
 
  -  >>6793 
 少なくとも最後は的外れだと思うぞ? 
  
 公務員(市民)商人(市民)だけでもないし、センダイをそうだって言ったら現実もそうだわ。 
 
 - 6796 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 10:54:11 ID:j8AbLut40
 
  -  ガチ理論っつーか、机上の空論っつーか 
 例えば今避難所で上がっている土建関連の技術の継承を、その辺の浮浪者や孤児を人材として使えばどうにかなるって言っているようなもんでな 
  
 ギフテッドチートやっているからどうにかなるだけで 
 弓や刀などの前近代的武装で獣と殺し合いするのが土建よりも簡単なわけねーし 
 その状況で解体だのなんだとの、字面だけで解体と言っているだけで、実際モノになるとしたら数十年単位だろとか 
  
 人材として成立する年代になったらかつてのチートが寿命で死んで、戦訓知らないヘボが野放しになるくらいじゃね 
  
 
 - 6797 :携帯@胃薬 ★:2020/05/19(火) 10:59:59 ID:yansu
 
  -  あの世界って宗教とかそういうのどうなってんだろうと思う あるとは書いてあったけど明確に触れてないしね 
 
 - 6798 :タカリ ★:2020/05/19(火) 11:01:27 ID:bakushi
 
  -  宗教は触れると面倒だから・・・ 
 
 - 6799 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 11:02:55 ID:+r7sa9+20
 
  -  地鎮祭を行って新しい居住地域を確保している反面、 
 市民権がないものは無縁仏にもなれないという。 
 100年単位で生活ゴミとして捨てられた人間の祟が蓄積したら、事故物件レベルじゃないねえ。 
 
 - 6800 :土方 ★:2020/05/19(火) 11:07:13 ID:zuri
 
  -  てきとうにでっちあげてしまってもいいんですけどね    問題なのはそのへんを突っ込む人出るとまずいから……(めそらし) 
 
 - 6801 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 11:07:27 ID:Lkh8evIzi
 
  -  棄民された人間の怨霊に触れたのはドヴァーキンさんのだっけ? 
 たしかアルドゥインが喰ったとかなんとか 
 
 - 6802 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 11:15:44 ID:g+UFHSTa0
 
  -  >>6789 
 できれば市民様は全滅してもらい、生き残った冒険者系をトミヤや周辺からの移民でセンダイのトミヤ化をするつもりではとか感じた。 
  
 まあ、本人の地位的にやれる事を全てやったのだろうけど、 
 上級国民様らが相変わらず、ここまでやっても目が覚めなかったのだろうな、とは。 
 
 - 6803 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 11:19:08 ID:5OIPPmXr0
 
  -  あの件は逆に生き残った一割から復活した上級市民何者だよと思ったな 
 生存と護身にパラメータ振りすぎだろ 
 
 - 6804 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 11:19:25 ID:+r7sa9+20
 
  -  >>6801 
 ドヴァキンさんでしたねえ。 
 雄精さんの話でもメディアさんをして「何やこの瘴気」とドン引きしたり。 
  
 >>6802 
 TESやる夫(サーニャ・小梅の女死力)で400年をくぐり抜けても、 
 冒険者差別と上級市民の存在は描写されてましたし。 
 
 - 6805 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 11:25:11 ID:ly+o45WY0
 
  -  パイの取り合いになっちゃった分、利権争いが激化しちゃったのは分かる 
 デコースの孫のやる夫に出て来るアルトリアも「軍の試験に落ちて勘当された」と言っていたし 
 
 - 6806 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 11:44:25 ID:g+UFHSTa0
 
  -  >>6803 
 上級国民様がワンチャン冒険者のどこかを婚姻政策で釣り上げて、 
 そこから血脈広げて、分家筋から利益タカってたんでしょ。 
  
 ・・・ん、何処かでそんなのがあったよな・・・? 
 
 - 6807 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 11:53:03 ID:NAOKCJNz0
 
  -  同志へ 
 他の作者方がどのような作品を作ったとしても一次作者は同志なのですから 
 後付けだろうがなんだろうが「実はこういう設定だったんだよ!」とひっくり返してしまってもいいのですよ? 
  
 そのあたりバンナムを見習いましょう 
 宇宙世紀作品群なんて整合性を無視した後付けに後付けを重ねてるじゃないですか 
 商業作品でそれやってるのに比べたら塵ほども問題になりませんよ 
 
 - 6808 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 11:54:29 ID:dfYdE0t60
 
  -  生き残った5万って市民からの落伍者よりも財産と利権を保有してた富裕層の方が多かったからじゃね 
 後の上級市民の先祖って・・・当然市民権を得られる行政や軍人にもそういう層が優先してなってたろうし 
 
 - 6809 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 12:00:36 ID:+r7sa9+20
 
  -  なんかタカリさんのやる夫ならエンクレイヴ、インスティチュートに転生しても、 
 利益と合理性追求でうまく生き残りそう… 
 B.O.Sが史実より早く滅ぶかもしれないけどw 
 
 - 6810 :タカリ ★:2020/05/19(火) 12:03:07 ID:bakushi
 
  -  生き残れない時点で利益計算間違ってるから仕方ないね 
 
 - 6811 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 12:05:59 ID:+r7sa9+20
 
  -  ただエンクレイヴもB.O.Sもインスティチュートも、 
 潤沢な軍事力と技術力を持ちながら、自分から敵を増やすスタイルなので、 
 あのやる夫だと何処に入ってどんな手を打つかなあ…w 
 
 - 6812 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 12:16:33 ID:6uLU5kqz0
 
  -  二次創作は原作よりもハッピーエンドにしたいとかあると思うのだけど 
 ハッピーになるキャラが多い影で割を食うキャラが生まれるのは仕方ないのかな 
 
 - 6813 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 12:22:59 ID:CLzfh6Qr0
 
  -  >>6812 
 「割を食う」だと範囲がデカすぎて曖昧だわ。 
 出番の問題だったら「そらそうよ」としか言えないし、 
 破滅とか金銭的損失だったら「いや別にそんなキャラと展開にしなきゃ良いだけよ」になる。 
 
 - 6814 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 12:25:06 ID:NAOKCJNz0
 
  -  現実はともかく創作内でゼロサムゲームにする必然はないから 
 割を食うキャラがいたとしたらそれは仕方ないことではなく作者の意思 
 
 - 6815 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 12:27:11 ID:g+UFHSTa0
 
  -  それ男友達世界でも言えるの?>どこかで割りを食う 
  
 男の為に女に負担を敷くのは、まあわからないでもないが、 
 それを女の側が甘受する訳もなく。 
 絶対納得いかずに暴走するだろあいつら。 
 
 - 6816 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 12:28:09 ID:i2SRMV710
 
  -  自らの派閥の生存以外はクッソ割り切りまくった活動しそう 
 
 - 6817 :タカリ ★:2020/05/19(火) 12:32:56 ID:bakushi
 
  -  必要がなければ敵対しないからむしろ穏健派になりそう。平和主義者です 
 
 - 6818 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 12:40:49 ID:i2SRMV710
 
  -  でもそれって極N的な平和主義者でしょ?あいつに手を出すと必ず損する的なw 
 
 - 6819 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 12:41:33 ID:+r7sa9+20
 
  -  ウェイストランドでは平和な方なんだよなあ、それ…w 
 
 - 6820 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 12:41:42 ID:hwrYwWzQ0
 
  -  冒険者世界の設定に突っ込む作品が多いのはディストピア化が甚だしかったからでは? 
 
 - 6821 :すじん ★:2020/05/19(火) 12:44:15 ID:sujin
 
  -  その話のヒロインに危害を加えなければ平和な話が売りです。 
 
 - 6822 :タカリ ★:2020/05/19(火) 12:50:11 ID:bakushi
 
  -  自衛のために襲ってきた相手を殲滅するってウェイストランドではよくあることなんでしょ(原作未プレイ) 
 
 - 6823 :◇PxpsTgDRu. ★:2020/05/19(火) 12:53:44 ID:hosirin334
 
  -  デパソ前後で浮き沈みが激しすぎる 
 ロボさんタカリさん気にしないでね 
 
 - 6824 :タカリ ★:2020/05/19(火) 12:54:59 ID:bakushi
 
  -  どうかお気を楽にお過ごしください 
 
 - 6825 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 12:58:35 ID:M/nKozm0i
 
  -  お残ししたら、手強い悪役の強力スキル「引き伸ばし展開の為の不意討ち絶対成功形成大逆転」が発動しちゃうからね。 
 族滅殲滅キレイキレイしなきゃね。 
 
 - 6826 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 12:59:30 ID:i2SRMV710
 
  -  ここの住民は大概好きな事言ってるんだし同志だけ我慢せにゃならんことは全くないので 
 一時の気の迷いだろうがここでぶちまけるとよろしいですわ 
 
 - 6827 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 13:00:51 ID:JNVuSUCv0
 
  -  タカリさんのやる夫、主人公としてはいいんだけど 
 うまくいえないけどなんだろう 
 「正論すぎて逆にもう少し言い方とかやり方とか諸々考えるべきでは」 
 と思ってしまうことが多々ある。 
 敵に容赦ないとはいうけどオーバーキルに見えてしまうというか… 
 
 - 6828 :タカリ ★:2020/05/19(火) 13:02:19 ID:bakushi
 
  -  いろいろ言われているサンドバッグマンです、どうぞどうぞ 
 
 - 6829 :タカリ ★:2020/05/19(火) 13:05:40 ID:bakushi
 
  -  >>6827 
 正論をもっとうまく、オブラートに包んで、相手の心情に寄り添って伝えることができたらいいんでしょうけど 
 そんなの完全無欠の完璧超人過ぎてつまらな・・・ゲフンゲフン 
 だから孤立して虐められてたんですよー 
 
 - 6830 :携帯@胃薬 ★:2020/05/19(火) 13:07:29 ID:yansu
 
  -  ギリィ………… 
 
 - 6831 :タカリ ★:2020/05/19(火) 13:11:00 ID:bakushi
 
  -  マラーさんは梅座するとかしないとかそういう次元じゃないから・・・ 
 
 - 6832 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 13:11:31 ID:JNVuSUCv0
 
  -  >>6829 
 つまりやる夫もタカリさんの被害者だった……?(待て) 
  
 味方にやさしく敵には厳しくは基本だとは思うんですけどその… 
 今回のタカリさんのやる夫の場合「厳しく」が若干オーバーキルというか確かに襲ってきたから返り討ちってのはわかるけど「回復できる」とはいえ、火だるまとかコワイというか… 
 そりゃ攻撃かました方に非はありますのはわかるんですけど 
 例えるなら相手がメラ(余裕で防げる)撃ってきたからこっちはカイザーフェニックス撃ちますねってなってるようにしか見えなかったというか 
  
 
 - 6833 :土方 ★:2020/05/19(火) 13:11:52 ID:zuri
 
  -  マラーは話としてはちゃんと王道だから、うん 
 
 - 6834 :携帯@胃薬 ★:2020/05/19(火) 13:13:20 ID:yansu
 
  -  俺つえーなのに文句が来ない・・・おかしい・・・ 
 
 - 6835 :タカリ ★:2020/05/19(火) 13:15:45 ID:bakushi
 
  -  >>6832 
 だってやる夫、天地魔闘の構えしか使えないから・・・メラもメラミも使えないの・・・ 
 
 - 6836 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 13:16:06 ID:6vF0sctd0
 
  -  あれを梅座しろとか拷問ですか? 
 
 - 6837 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 13:17:42 ID:NAOKCJNz0
 
  -  マラーは、反発するような原作信者は梅座する前にそっ閉じするだろうから・・・ 
 
 - 6838 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 13:18:33 ID:zF16pGFz0
 
  -  最初に読者厳選したからもう梅座するような奴は残ってないんだぞ 
 
 - 6839 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 13:21:54 ID:rLovxEIF0
 
  -  >>6834 
 俺は魔王やる夫の話、主人公なんか合わなかったけど本当にただの文句やイチャモンだわ…と思って何も言いませんでした… 
 
 - 6840 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 13:23:03 ID:geke20i70
 
  -  無限沸きが問題になってるけど、神社か何かの祈祷でモンスターの沸き潰しとかできなかったっけ? 
 不動産屋で郊外の買う時に、その代金取られてた作品あったような 
 
 - 6841 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 13:26:10 ID:vJGl3RWC0
 
  -  >>6840 
 多分、モンスターを一定未満まで減らすと儀式できるようになるけど、無限湧きのせいでそこまで減らせない、とかじゃね? 
 
 - 6842 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 13:26:23 ID:NAOKCJNz0
 
  -  出来るけど、けっこう長時間無防備になるから防衛が必要 
 こっからは記憶違いかもしれないけどモンスターもその間積極的に潰しに来てたような 
 
 - 6843 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 13:30:17 ID:rD4dpZTD0
 
  -  考察するなら、皇都や関東の鬼門に当たるから 
 既存の大結界の皺寄せが来ているのかも 
 
 - 6844 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 13:30:17 ID:+r7sa9+20
 
  -  >>6822 
 それは正当防衛なので仕方ありません(真顔 
 寧ろこちらから大義名分を仕掛けて虐殺を行うとか、 
 大量人体実験とかしないだけ、良心的で穏健派かなってw 
 
 - 6845 :大隅@大隅 ★:2020/05/19(火) 13:31:21 ID:osumi
 
  -  狩り続けてると徐々にPOP速度が落ちて一定ラインまで落ちたら結界構築>次の区画へ、って感じだった記憶。 
 それが何故かPOP速度が全然落ちないから拡張に繋がらないってのが現状のセンダイだったような。 
 ……逆に言えば討伐による税収は安定してるって考えても良いのだろうか? 
 一応主力産業とも言及されてるし。 
 
 - 6846 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 13:33:00 ID:zQMYqmF4i
 
  -  マラーは1作目の疲労で2作目を読む気力が湧かなくて... 
 
 - 6847 :大隅@大隅 ★:2020/05/19(火) 13:33:45 ID:osumi
 
  -  (腹筋の)疲労? 
 
 - 6848 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 13:33:52 ID:JNVuSUCv0
 
  -  冷静に考えるとPOP速度落ちないってことの原因とか調査するべきだと 
 思うのに中央はそういうことはしないんだよね 不思議 
 
 - 6849 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 13:35:34 ID:dn6XymMU0
 
  -  自分は「物語の都合」という最強のチートに守られた上での好き勝手、上から目線だからいい感情はもてん 
 やっぱ主人公が好感もてるかどうかって大事よ、今やってるなろうアニメ2作でそれがはっきりと分かる 
 なんで6部のジョジョみたいに主人公でなくなった時揺り戻しがきて碌でもない末路になると思うようにしてる 
 
 - 6850 :携帯@胃薬 ★:2020/05/19(火) 13:36:45 ID:yansu
 
  -  マラーって見る場合、頭使う要素無いから変に考えずに読む方が良いよ逆に考えて読むと理解出来ないから 
 
 - 6851 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 13:37:09 ID:CLzfh6Qr0
 
  -  6部のジョジョ? 徐倫? 
 
 - 6852 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 13:38:18 ID:JNVuSUCv0
 
  -  マラーは瞬間瞬間の火力が高すぎてツッコミを入れる気概すら 
 湧かない瞬瞬必生の産物だから…… 
 
 - 6853 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 13:40:26 ID:+r7sa9+20
 
  -  別にヘイトを感じてるとかじゃなくて、思考実験の一つだけど。 
 なにかの表紙にチートが全部消失してしまい、 
 ステータスもクソになったら、あの合理性の塊やる夫はどう生存を目指すだろう。 
 経営者ルートかな? 
 
 - 6854 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 13:42:24 ID:zQMYqmF4i
 
  -  >>6847 
 >>6850 
 後は個人的な好みの問題でSANcが発生しました...下半身に無惨て...無惨て... 
 脳が理解を拒むのです。 
  
  
 
 - 6855 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 13:43:36 ID:NAOKCJNz0
 
  -  徒党の解散からの隠居じゃない? 
 チート無くなれば今までの討伐速度も狩り対象も維持できないだろうし、 
 ステもクソならリスク高いからもうこれまでの貯金で生きていくかってなりそう 
 
 - 6856 :タカリ ★:2020/05/19(火) 13:46:01 ID:bakushi
 
  -  >>6853 
 最初からクソステでチートなしだったら罠とか使ってコツコツレベル3目指したよ 
 今の状況だったら資産運用して経営者ルートかな、たぶん 
 
 - 6857 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 13:50:11 ID:dn6XymMU0
 
  -  >>6851 
 承太郎のほうですね。 
 3部でのまさに「神話の英雄」の如き強さを知る分6部でのプッチに敗北した時は悲しかったなあ…… 
 >>6853 
 悪けりゃ誰かに殺される、よくて金で集めた護衛に囲まれて警戒しながら誰も信用できない・されない余生がいいとこでしょう 
 
 - 6858 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 13:51:55 ID:+r7sa9+20
 
  -  >>6856-6857 
 そういえば前に商家に内定決まっていたのに、 
 倒産で冒険者にならざるを得ず、ギフテッドをうまく取り込み、 
 自分の店を持ったやる夫がいましたね。 
 
 - 6859 :タカリ ★:2020/05/19(火) 13:54:03 ID:bakushi
 
  -  >>6858 
 そうそう、あんな感じになる 
 
 - 6860 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 14:07:25 ID:NAOKCJNz0
 
  -  そういえばレヴィとの勝負でやる夫は読心とかのイカサマしてたんだろうか 
 
 - 6861 :タカリ ★:2020/05/19(火) 14:14:01 ID:bakushi
 
  -  ポーカーで読心はするけどチンチロに念動は使わない 
 
 - 6862 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 14:17:26 ID:NAOKCJNz0
 
  -  読心はするのかw 
 チンチロを提案したのはせめてもの侘びかな?w 
 
 - 6863 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 14:20:16 ID:pkj+qI3g0
 
  -  黒子さんややる夫は瞬間移動先の空気はどうしてるんやろ? 
 分子衝突でセンダイ一帯が壊滅するんじゃ? 
  
 
 - 6864 :タカリ ★:2020/05/19(火) 14:21:30 ID:bakushi
 
  -  ポーカーは相手の手役の読みあいも含めた勝負だから読心を使うけど、もしも透視とか使えてもやらない 
 チンチロは運で勝負する遊びだから念動で干渉するようなことはしない 
 ポーカーで勝ち過ぎて飽きたからチンチロにしたって感じ 
 
 - 6865 :タカリ ★:2020/05/19(火) 14:23:15 ID:bakushi
 
  -  >>6863 
 よくわかんないけど問題ない感じに処理されてるよ。クロコさんは知らない 
 
 - 6866 :弱体化 ◆gfYG/huEq. ★:2020/05/19(火) 14:27:16 ID:debuff
 
  -  黒子の移動は原作だと転移先に割り込む感じじゃなかったっけ 
 
 - 6867 :ろぼ:2020/05/19(火) 14:30:03 ID:4ItPiKtz0
 
  -  >>6823 
 お体にお気をつけくださいね 
  
 
 - 6868 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 14:31:39 ID:WewNUwxk0
 
  -  >>6825 
 正論しか言えないヤツは孤立するからねえ。 
 ただ、やる夫もサトシもどっちも真面目に討伐してただけ。やる夫が規格外すぎるのと合いの手が調子に乗り過ぎたせいだから・・・ 
 
 - 6869 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 14:33:10 ID:URhmSY0a0
 
  -  国士作ってたら3巡目位で対面の奴がああっって感じでにやりと笑って 
 あぁバレたかって混老頭トイトイで鳴きまくって上がった 
 
 - 6870 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 14:36:59 ID:wCp7/k9T0
 
  -  >>6863 
 A:「ドラゴンの炎のプレスを盾で防いでも人間は酸欠で死ぬだろうからこの映画はリアルじゃない」 
 B:「ドラゴンなんてトンデモ生物がいて炎を吐くこと自体はええんかい」 
 
 - 6871 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 14:43:33 ID:pkj+qI3g0
 
  -  黒子さんの最強攻撃はいちいち丁寧に空気をどかす環境にやさしいサービスを行わず自爆覚悟で分子衝突で当たり一面焼土にするウルトラダイナマイト攻撃やな 
 士郎くんの最強技が反物質で出来た剣を投影するのと同じレベル 
 
 - 6872 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 14:48:47 ID:CLzfh6Qr0
 
  -  >>6871 
 意味のない最強妄想やめようぜー。 
 黒子は原作見てないから何とも言えんけど、士郎とかどう考えてもそれ作れねぇから。 
  
 反物質で出来た剣の基本骨子等々、完璧に解析出来て初めて投影の入り口だぞ? 
  
 まずそんなもんの解析ができる状態にならんし、解析できたとして投影に失敗して自爆がオチだわ。 
 
 - 6873 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 14:51:01 ID:4IyWlV4J0
 
  -  結果的に反物質と同じ作用が起きる幻想を秘めた剣でよくないですかね。 
 
 - 6874 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 14:53:22 ID:6vF0sctd0
 
  -  宝具が劣化でしかつくれないなら原爆を剣と言い張ればいいじゃない 
 
 - 6875 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 14:54:47 ID:TEKBJiRs0
 
  -  アマッカスさん的なアレか… 
 
 - 6876 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 14:55:45 ID:j8AbLut40
 
  -  ほむらの盾を時止めの状態でパージしたら 
 (なんかしらんが)時止めが永久に持続して、世界が止まるので管理局にも勝てるとか言っていたノリやな 
  
 時止めの時に、盾が止まっていたから、再起動させないと永遠に止まる(という脳内設定)らしい 
 パージしたらほむらの魔力が切れても永遠に起動する(という脳内)設定が付いてくる 
 
 - 6877 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 14:56:21 ID:wCp7/k9T0
 
  -  (せっかく例を出して指摘したのに伝わらなかったんやなぁ……) 
 
 - 6878 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 15:02:18 ID:4IyWlV4J0
 
  -  トンデモなんだからいっそ酸素が燃えてるとは限らないと返してみては。 
 
 - 6879 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 15:04:55 ID:dn6XymMU0
 
  -  時間停止対策で一番格好いいと思ったのは停止のタイミングを見切って閃光魔法使ったやつだったな 
 時間が停まってる限り目を開ける所か身動きも難しい強烈な光が消えないので停止を解くしかないって方法 
 ジョジョでやっても違和感ないってぐらい上手い対策だった 
 
 - 6880 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 15:05:25 ID:vJGl3RWC0
 
  -  実際、燃焼とは炎の精霊力がどうこうとか設定すれば酸素との関係性は切り離せるわな 
 
 - 6881 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 15:09:47 ID:NAOKCJNz0
 
  -  盾で防いでる人間が嫌気性生物である可能性を考慮しないと 
 
 - 6882 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 15:41:25 ID:pkj+qI3g0
 
  -  ちなみにエヴァの二次創作で初めて商業出版化したのがまさにシンジくんが反物質で出来た竜を投影してあわや地球滅亡寸前ネタやったなあ 
 あの作者さんどうしてるんやろ 
  
 
 - 6883 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 17:10:25 ID:rAFOPjxni
 
  -  >>6822 
 ぶっちゃけウェイストランド基準でその程度では優しいを通り越して甘いとさえ言える対応 
 実際過酷な環境のファーハーバーでは襲撃してきた奴らの拠点を逆襲撃して皆殺しにしようぜとか、あそこになんかおかしな奴らが住み着いてるから皆殺しにしようぜとかいうクエストが頻発する 
 
 - 6884 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 17:44:18 ID:lgVt6euP0
 
  -  ファンタジーに中途半端な科学知識でツッコミを入れる無粋な輩を揶揄した作品として 
 過去にこの板で投下されたこれが今でも印象に残ってるわ 
 ttp://yaruokei.blog.fc2.com/blog-entry-11918.html 
 
 - 6885 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 17:51:11 ID:TFN4MR6q0
 
  -  何かの伏線とか話の面白さにつながるとかでなければふわっとしとけばいいところよね 
 
 - 6886 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 18:08:02 ID:i2SRMV710
 
  -  大体時間停止系でリアルめくらやっちゃうとそもそも光も止まっちゃうから真の闇になるとか 
 空気も止まっちゃうから身動き一つとれねえとかって空想科学読本系の話になっちゃうから 
 その辺考えてみると天才てれびくんでやってたアニメの奴はようできとったな 
 時間加速装置を使うと空気抵抗が大きくなったりその間呼吸が困難になるからUSBメモリ位の酸素ボンベ持ってたり 
 空気抵抗デカくてろくに動けないからスタンドのクラフトワークスみたいな攻撃方法とったりやたら凝ってたな 
 
 - 6887 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 18:09:50 ID:TFN4MR6q0
 
  -  迷子は草生え散らす 
 
 - 6888 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 18:11:51 ID:D9JDdWrX0
 
  -  これ今まで◯◯地区みたいな行政区分すら無かったのか 
 それともスラムスラム言われすぎて忘れられたのかどっちなんだろう 
 
 - 6889 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 18:13:45 ID:j8AbLut40
 
  -  >>6886 
 セラフィーナツカシス 
 
 - 6890 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 18:14:14 ID:RqYZHVfD0
 
  -  >>6886 
 あれやろ。 
 自分から干渉するものとしないものを分けられて、干渉するものは擬似的に時間経過させるんやろ(テキトー&自分でも何をいってるのか半分位理解してない) 
 
 - 6891 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 18:16:25 ID:TFN4MR6q0
 
  -  時間を止めているのではなく一時的に上位次元の存在になっている説 
 我々がゲームを一時停止した状態で色々操作する感じで 
 
 - 6892 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 18:20:38 ID:7hxl4GdR0
 
  -  >>6886 
 敵はシュレディンガーの猫理論に基づいた、世界を自在に改変する装置を作ってたっけ 
 
 - 6893 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 18:24:16 ID:D9JDdWrX0
 
  -  赤い靴亭もいつまでこのAAなんだろうな 
 次あたりででかい窓のあるお洒落なカフェ的な見た目になっててもおかしくない 
 
 - 6894 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 18:28:25 ID:7hxl4GdR0
 
  -  スティールボールランでは、ディエゴが時を止めた後、弾丸の効果線をコンコン叩いたり、動かしたりしてたのが面白かった 
 弾丸の起動を視覚的に表現するための線なので、現実的にはそこに何もないはずなんだけど 
 
 - 6895 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 18:31:59 ID:j8AbLut40
 
  -  >>6894 
 デッドプールかよw 
 
 - 6896 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 18:34:26 ID:i2SRMV710
 
  -  もう細かいとこまではあんまり覚えてないなあ 
 恐竜人間のハルはよく覚えてる 
 
 - 6897 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 18:35:46 ID:j8AbLut40
 
  -  >>6896 
 アッケラ缶の頃か 
 
 - 6898 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 18:38:49 ID:i2SRMV710
 
  -  最初は確かドラえもんみたいなノリで時間旅行してる体の学習アニメチックな作品だった 
 
 - 6899 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 18:40:05 ID:rVk2HAT/0
 
  -  「上級市民を冒険者落ちさせるかー」で出てきたのがこれというのが、タカリさんの創作者としての 
 「お前らの予想からは外してやるぜ」という意地の悪いところが出ているな 
 勿論、その上で面白く仕上げてくれるという期待はある 
 
 - 6900 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 18:42:24 ID:CLzfh6Qr0
 
  -  時間停止って、ガチ停止だと「(停止してる間は)空気を吸わない」「空間置換型のテレポートで移動」が必要だよね。 
  
 それでも「完全停止してる空気って、それ絶対零度になってね?」というツッコミが残るがw 
 
 - 6901 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 18:42:49 ID:i2SRMV710
 
  -  牛ガイが落っこちてきても道にぶちまけられた牛丼にしかならんからオチが弱いしね… 
 
 - 6902 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 18:43:55 ID:6vF0sctd0
 
  -  時間停止AVの9割はヤラせ 
 
 - 6903 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 18:44:57 ID:D9JDdWrX0
 
  -  残り一割なんだよ定期 
 
 - 6904 :すじん ★:2020/05/19(火) 18:45:03 ID:sujin
 
  -  >>6902 
 残りの1割は何だよ定期 
 
 - 6905 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 19:01:21 ID:x1Ix4hSo0
 
  -  「冒険者が勝手に色々やってくれて納税者を増やしてくれるよやったね!(達観」って状態かしらw 
 
 - 6906 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 19:05:04 ID:fruBDNjI0
 
  -  >>6902 
 イッヌ「効かねェなぁ」 
 
 - 6907 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 19:23:17 ID:+r7sa9+20
 
  -  あれ、もしかしてタカリさんところの十代チッヒ。 
 事実上ギルドの業務を掌握してる…? 
 
 - 6908 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 19:23:46 ID:X6SmXeYX0
 
  -  若いギフテッドと一線で活躍しているギフテッドの交流 
 これってもしかして… 
 
 - 6909 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 19:38:13 ID:DV7epZct0
 
  -  あれ?これ青田刈・・・ 
 
 - 6910 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 19:42:42 ID:x1Ix4hSo0
 
  -  青田買いと青田刈りは似てるようで全くの別物だから誤用に注意だ 
 
 - 6911 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 19:43:39 ID:j8AbLut40
 
  -  そういえば、育つまで待ってるんだから、買いの方か 
 
 - 6912 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 19:59:38 ID:ZelSZJOO0
 
  -  青田買い→わかりやすく言えば「将来性を見込んでの【投資】」 
 青田刈り→相手に損害を与える【ピンポンダッシュ】(もちろん釣られて出てくるならそれに備えて伏兵したりするけど) 
  
 の違い。 
  
 
 - 6913 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 20:05:44 ID:TFN4MR6q0
 
  -  みんな割と青田刈りの方で誤用してるんだよな 
 刈り取ってしまったら将来の実りが無いのじゃよ 
 
 - 6914 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 20:11:58 ID:yMHzBien0
 
  -  俺はてっきり他人に取られるぐらいならその前に自分がってずっと思ってた 
 
 - 6915 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 20:14:23 ID:Fn8MLiNF0
 
  -  農民「ファッ!?隣の国が攻めて来るンゴ!?」 
 村長「クッ このままでは麦が奴らの食料になってしまう…仕方ない急いで刈り取れ!」 
 農民「うう…まだ青いのにもったいない…」 こうかな?(錯乱) 
 
 - 6916 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 20:15:13 ID:X6SmXeYX0
 
  -  カズフサ「まだ青いのを収穫という背徳感…」 
 
 - 6917 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 20:15:20 ID:dGKbTNH7I
 
  -  >タカリさんとこ 
 上級市民「あら、あのギルドってとこで冒険者連中の管理ができるんなら、政庁の窓口っていらないんじゃなぁい? 無駄よねぇ」 
  
 いずれこうなりそうで怖い 
 
 - 6918 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 20:16:41 ID:NAOKCJNz0
 
  -  孤児院出たての男子を拐かして自分のものにしようというのは十分刈りのほうで 
 表せると思う 
 
 - 6919 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 20:18:44 ID:X6SmXeYX0
 
  -  刈りというか狩りというか 
 
 - 6920 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 20:20:17 ID:TFN4MR6q0
 
  -  ttps://twitter.com/atokabu_gandhi/status/1248220498581807104 
 こういう感じだったって理解でいいのかな?>青田刈り 
 
 - 6921 :大隅@大隅 ★:2020/05/19(火) 20:22:34 ID:osumi
 
  -  >>6920 
 それでおk、本来籠城側に対するおびき出しなんかも目的に入った行為。 
 食料限を断つって意味合いもある結構えげつない作戦だったりする。 
 
 - 6922 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 20:23:24 ID:TFN4MR6q0
 
  -  >>6921 
 ありがとうございます 
 
 - 6923 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 20:23:47 ID:X6SmXeYX0
 
  -  あと城内にこもってる兵士が育てた田んぼなんだよなあ… 
 
 - 6924 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 20:26:49 ID:Fn8MLiNF0
 
  -  攻めこんだ方がやるのかぁ 
 
 - 6925 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 20:27:39 ID:fruBDNjI0
 
  -  >>6912 
 あしながおじさんが買いの方で 
 アレながおじさん(古い)が刈りの方なんやな 
 
 - 6926 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 20:28:53 ID:ZelSZJOO0
 
  -  >>6916 
 その意味での青田刈りは【中絶】だからな? 
 「収穫」ではなく「狩捨て」なのだから。 
 
 - 6927 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 20:29:27 ID:TFN4MR6q0
 
  -  ……突然攻め込んできて強引に持っていくという意味では、センダイの喪女がやっているのは青田刈りなんじゃないかという疑念が今更 
 
 - 6928 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 20:31:17 ID:vdU4obbq0
 
  -  ただまあ、自分らが略奪できなくなる&追い詰められた敵が冬とかにヤケになって攻めてくる可能性があるから、 
 いつでもやれる手段ではない>刈働き 
 
 - 6929 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 20:32:36 ID:ZelSZJOO0
 
  -  >>6927 
 でも田んぼである男性冒険者を非常に大事に扱うし、 
 相手の意思を尊重してるよ? 
 ・・・してるよ(震え声) 
 
 - 6930 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 20:36:00 ID:TFN4MR6q0
 
  -  >>6929 
 ゲットした後は手間暇も金もかけて育成してるからね……尊重してるかはともかく 
 
 - 6931 :土方 ★:2020/05/19(火) 20:39:09 ID:zuri
 
  -  さっきダジ公のズリ本探しておねショタ本見つかったから、ダージリンの青田刈り(ショタズリ)なんて想像してしまった、射精 
 
 - 6932 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 20:42:46 ID:vdU4obbq0
 
  -  知ってるか?ガルパンの薄い本は3種類に分けられる 
 オジサマ、ショタ、百合※フタナリあり この3つだ(片羽並感) 
  
 まあ、同年代物もあるし、家元がチャラ男にやられるのもあるがw 
 
 - 6933 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 20:47:25 ID:KifFHPnL0
 
  -  家元とそれ以外かと思ってた>ガルパン同人誌 
 
 - 6934 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 20:49:26 ID:TFN4MR6q0
 
  -  エロ同人界における家元の人気はほんと何なのw 
 
 - 6935 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 20:49:35 ID:x1Ix4hSo0
 
  -  社員に例えると、在学中に採用通知出して 
 新人研修とか社員教育とかしっかりやって、会社を支える立派な社員に育ってもらうのが青田買いで 
 ろくな教育もせずにブラック業務で使い潰すのが青田刈りになるかな 
 
 - 6936 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 20:51:51 ID:vdU4obbq0
 
  -  >>6953 
  
 採用が内定しました 
 つきましては他の企業の面接は一切受けないでください 
 受けたのが発覚しました内定は取り消します 
  
    ↓ 
  
 やっぱ内定なし 
 就活頑張れよー @3月 
  
  
 これが現代の青田刈りよ 
 
 - 6937 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 20:54:39 ID:vdU4obbq0
 
  -  安価ミスです>>6935ですた 
 
 - 6938 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 20:56:24 ID:yMHzBien0
 
  -  >>6915 
 正しくこれでした 
 
 - 6939 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 20:57:10 ID:YKIt/LJm0
 
  -  >>6921 
 基本的には、籠城が成功しても飢饉で死ぬぞって脅しで割りと普通の作戦ですね。これで相手を野戦におびき出そうって事で。 
 でも、昔は今と違って兵站が厳しいので逆に包囲側が兵糧不足に成った例も多い。住民が完全に敵に成るし。 
 
 - 6940 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 21:11:45 ID:pkj+qI3g0
 
  -  しかしジョナサンが上級市民から落っこちて「次男」なのは気になる… 
  
 原作でジョースター家って乗っ取られていたら、誰も柱の男達を倒す子孫が生まれなくて究極生物化されたらスタンド使いですら倒せなくて人類詰むんじゃ… 
 
 - 6941 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 21:15:16 ID:YKIt/LJm0
 
  -  >>6914 
 そちらの場合も有り、中華の伝統的な作戦で堅壁清野「堅固な拠点に籠り周りは焦土にする」って言われる。 
 日中戦争の時、国民党軍が黄河の堤防切ったのとかが有名。相手の補給に負担かけるし下手すると難民の世話まで押し付ける。 
 
 - 6942 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 21:15:22 ID:4dPl8sN60
 
  -  胃薬さん魔王のやつの終盤に梅座出たけどまともな対応特にしてなかったよね 
 梅座には作者は反応しないのが最上? そうね 
 
 - 6943 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 21:16:51 ID:KifFHPnL0
 
  -  カーズの脳の再生能力による 
 完全に粉々にされたら再生不能なら、 
 パワーAやキラークイーンやクリームみたいなスタンドなら一瞬で頭吹き飛ばして終わり 
 
 - 6944 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 21:19:48 ID:TFN4MR6q0
 
  -  エニグマみたいに相手を無力化できるタイプのスタンでも行けるか? 
 究極生物は恐怖しなさそうだからエニグマそのものはダメだろうけど、方向性としてはありじゃないかと 
 ……アンジェロよろしくクレイジーダイヤモンドで岩かなにかと一体化だと復活するかな? 
 
 - 6945 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 21:19:59 ID:WQcPDyZY0
 
  -  アクメってギリシャ語起源フランス語経由で来たのか 
 知らんかった 
 
 - 6946 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 21:23:04 ID:HapLPUoy0
 
  -  柱の男もスタンドは見えないだろうし、キラークイーンみたいに防御の意味のない能力の持ち主が生まれたら勝てる可能性はあるんじゃないかな。 
 人類大ダメージ受けるだろうけど、矢もあるし天然のスタンド使いもいるから絶滅するまでにはなんとかなる気もする。 
 
 - 6947 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 21:24:11 ID:YKIt/LJm0
 
  -  >>6904 
 それって霊媒とかでも良く言われますよね。有名な奇術師のフーディーニは亡くなった母親と話をしたくて霊媒めぐりしたけど...( ̄▽ ̄;) 
 なんせ当人が超一流のプロなもんでトリツク見破りまくりで... 
 
 - 6948 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 21:31:20 ID:rD4dpZTD0
 
  -  >>6940 
 その場合はツェペリ一族が対応するかと 
 二次で活躍するシーザーの子孫達とかな 
 
 - 6949 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 21:59:47 ID:fruBDNjI0
 
  -  言われてみればディオのとこ行って殺される事も無くなるから 
 波紋使える人らも数人命を長らえるわけか 
 
 - 6950 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 22:01:18 ID:Fn8MLiNF0
 
  -  歴史の修正力働くんやなって 
 
 - 6951 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 22:02:00 ID:6vF0sctd0
 
  -  ストレイツォさんが石仮面を使う事もなくなるんやなって… 
 
 - 6952 :名無しの読者さん:2020/05/19(火) 23:35:47 ID:x1Ix4hSo0
 
  -  フライング社畜さんの作品、セリフがなんか片言感があるんだよなぁ 
 マジチンの話はクッソ笑ったが 
 
 - 6953 :名無しの読者さん:2020/05/20(水) 06:54:06 ID:tgN9oReC0
 
  -  「チンピラ崩れみたいな冒険者に絡まれてヒロインもバカにされたので怒って返り討ちにしました」 
 一行で説明できる話を数日かけて長々とされても…と思ったかな、正直 
 しかも冒険者なり立てじゃなく、上位に登り詰めてこれかいな 
 
 - 6954 :名無しの読者さん:2020/05/20(水) 07:00:12 ID:fZJ7vLX2I
 
  -  創作ってそういうものじゃ無い? 当人にとっては大事なことをじっくりと描写するのが面白いというか。 
 恋愛ものだって、好きな人が出来たので結婚して子供を作って幸せに暮しましたじゃ短過ぎるし詰まらない。 
 
 - 6955 :名無しの読者さん:2020/05/20(水) 07:05:40 ID:tgN9oReC0
 
  -  うん、誰に迷惑かけてるわけでもなし、作者さんの好きにしたらいいとは思うんよ 
 
 - 6956 :名無しの読者さん:2020/05/20(水) 07:06:07 ID:vSf7RU5F0
 
  -  考えてみるとジョジョシリーズは波紋編とスタンド編とのつながりがいまいちなんですな 
 ジョセフ以降で波紋使う歴代ジョジョはいないし 
 スタンドの屋と柱の一族がなにか関係あるのかと言うとそうでもない 
 宇宙にいるカーズの一部が地球に飛来して矢の成分に…? 
 
 - 6957 :名無しの読者さん:2020/05/20(水) 07:06:22 ID:BRA8a1ZE0
 
  -  俺はそこの描写が大事で、お前はそこの描写は興味無かった! 
 それだけの違いじゃねぇか! 
 
 - 6958 :名無しの読者さん:2020/05/20(水) 07:12:56 ID:Y4GjTFF60
 
  -  色々省略していいなら彼の指輪物語だって「厄い中古の指輪不法投棄してきた」で終わるしなw 
 
 - 6959 :名無しの読者さん:2020/05/20(水) 07:18:01 ID:fZJ7vLX2I
 
  -  無駄を楽しむ気持ちが無いと、創作って面白く無いんじゃ無いかと思えてくる。 
 だから無駄が多い、過去や異世界が物語の舞台になりやすいんじゃ無いかって。 
 
 - 6960 :名無しの読者さん:2020/05/20(水) 07:27:03 ID:tgN9oReC0
 
  -  今回はその「物語として必要な無駄な部分」が俺には合わんかっただけやろね、実際 
 
 - 6961 :名無しの読者さん:2020/05/20(水) 07:40:01 ID:y8nNlSDS0
 
  -  そもそもの疑問なんだがチンピラに絡まれて〜って部分ってそんなに数日もかけてたか? 
 一応カタリさん1日の内に終わらせてると思うんだが(サトシが逆恨みで切れて突撃して来た件も含めれば数日かも知れんけど 
 
 - 6962 :名無しの読者さん:2020/05/20(水) 07:40:44 ID:fZJ7vLX2I
 
  -  じゃあどういう無駄なら良いのかって話になるんですよね。 
 ニュースにしろエンタメにしろ、読者の気を引くようなことじゃ無いとウケないので。無難なのは天気の話だけど、それですら荒れることがあるので。 
 
 - 6963 :名無しの読者さん:2020/05/20(水) 07:45:34 ID:tgN9oReC0
 
  -  >>6961 
 ごめん、カタリさんじゃないよ 
 すじんさんだ 
 
 - 6964 :名無しの読者さん:2020/05/20(水) 07:47:11 ID:y8nNlSDS0
 
  -  >>6963 
 ああ、すまん、完全に勘違いしてたw 
 
 - 6965 :名無しの読者さん:2020/05/20(水) 07:50:11 ID:vjhqJHBQ0
 
  -  みんな主語ははっきりとね 
 
 - 6966 :名無しの読者さん:2020/05/20(水) 07:53:18 ID:tgN9oReC0
 
  -  >>6964 
 むしろ誰のスレと言わんかった俺が悪いのでこっちこそすまん 
 
 - 6967 :名無しの読者さん:2020/05/20(水) 08:11:20 ID:aRJ5dkan0
 
  -  >>6965 
 主語はハッキリと。つまり>>6961も>>6963もカタリさんじゃなくてタカリさんやないかーい!という 
 
 - 6968 :名無しの読者さん:2020/05/20(水) 08:12:08 ID:tgN9oReC0
 
  -  タカリさんだと分かっているんだけどたまにカタリさんだと書いてしまう… 
 
 - 6969 :名無しの読者さん:2020/05/20(水) 08:21:18 ID:aRJ5dkan0
 
  -  つっこんどいてなんだけど、わかるw 
 
 - 6970 :名無しの読者さん:2020/05/20(水) 08:23:30 ID:y8nNlSDS0
 
  -  二重に間違うとか、おいは恥ずかしか! 
 
 - 6971 :名無しの読者さん:2020/05/20(水) 08:37:49 ID:cQYWJ5Lt0
 
  -  解釈しもす!(梅座的な意味で 
 
 - 6972 :フライング社畜スマホ:2020/05/20(水) 09:03:22 ID:Z4vWAWAL0
 
  -  >>6952 
 セリフは、4〜5行のものを2〜3行に圧縮してるからかなあ? 
 削って、残ったセリフをつなげてるから、違和感はあるかも 
 
 - 6973 :名無しの読者さん:2020/05/20(水) 09:10:29 ID:Bcypg93o0
 
  -  >>6956 
 設定的にはスタンド修得が目標らしい>波紋法 
 
 - 6974 :カタリ@タカリ ★:2020/05/20(水) 09:17:38 ID:bakushi
 
  -  カタリでもタカリでもどっちでもええんやで 
 
 - 6975 :名無しの読者さん:2020/05/20(水) 09:49:17 ID:aJ5zTwPD0
 
  -  騙り 集り 
 漢字にするとどちらも印象悪いな 
 
 - 6976 :携帯@胃薬 ★:2020/05/20(水) 09:57:32 ID:yansu
 
  -  にょわりさん! 
 
 - 6977 :カタリ@タカリ ★:2020/05/20(水) 10:13:11 ID:bakushi
 
  -  座薬マン! 
 
 - 6978 :名無しの読者さん:2020/05/20(水) 12:15:58 ID:gi33hiESi
 
  -  ヤンス! 
 
 - 6979 :すじん ★:2020/05/20(水) 12:27:31 ID:sujin
 
  -  >>6953 
 一日に書ける量には限度があるんや、すまんな。 
 
 - 6980 :名無しの読者さん:2020/05/20(水) 12:56:36 ID:Tky3BYKo0
 
  -  冒険者二次大量発生により脳内だけでなくスレにおいてまで混乱が発生する 
 「このサトシは何をやらかしたサトシだっけ?」 
 
 - 6981 :名無しの読者さん:2020/05/20(水) 13:37:40 ID:UOys4g9u0
 
  -  よくあるよくあるw 
 
 - 6982 :名無しの読者さん:2020/05/20(水) 13:39:27 ID:zCbtqfVt0
 
  -  最近読み始めた人が同志のお公家さんの石田さんを見るとギャップに苦しむだろうなあ 
 
 - 6983 :名無しの読者さん:2020/05/20(水) 13:40:35 ID:fdyMHmkV0
 
  -  サトシは作者次第でいい先輩として輝けるけど、女性キャラは一度喪女の印象がついたらなかなか払拭できないから 
 まだサトシには救いがあるかも・・・? 
 
 - 6984 :名無しの読者さん:2020/05/20(水) 13:53:53 ID:XsQqLUhx0
 
  -  >>6979 
 せやな 
 
 - 6985 :名無しの読者さん:2020/05/20(水) 14:15:25 ID:vSf7RU5F0
 
  -  ギフテッドの中にスタンド使いはおらんのだよなあ 
 自分以外の誰にも見えない特性から秘密にしてるって可能性もあるけど 
 某大統領と同じスタンドで密かに…で帰還論者達をあざ笑っているっていう展開も見たいけど 
 
 - 6986 :名無しの読者さん:2020/05/20(水) 14:48:02 ID:UOys4g9u0
 
  -  タカリさんの所、外に横流しして制裁された奴とかいそう 
 「販売じゃなくて知り合いに融通してるだけだ」とか言って 
 
 - 6987 :名無しの読者さん:2020/05/20(水) 14:49:00 ID:zCbtqfVt0
 
  -  転売ヤーか… 
 
 - 6988 :名無しの読者さん:2020/05/20(水) 14:52:05 ID:fZJ7vLX2I
 
  -  タグの紛失と悪用も怖いね。 
 
 - 6989 :名無しの読者さん:2020/05/20(水) 14:54:47 ID:+yrdXSJ/0
 
  -  その辺考えてない訳もないだろうし。おいおい出てくるんじゃね? 
 
 - 6990 :名無しの読者さん:2020/05/20(水) 14:55:21 ID:+RhdH2Qs0
 
  -  あそこのボスは、その辺のやらかしにゃ容赦せんだろーしなw 
 
 - 6991 :名無しの読者さん:2020/05/20(水) 15:30:57 ID:kEa+VmFA0
 
  -  女はどうすれば良いんですかぁ(小声) 
 
 - 6992 :名無しの読者さん:2020/05/20(水) 15:34:39 ID:zCbtqfVt0
 
  -  自分磨きに投資するのさ 
 
 - 6993 :名無しの読者さん:2020/05/20(水) 15:48:31 ID:+yrdXSJ/0
 
  -  とりあえず歯を磨くんですね。簡単にできて効果は抜群。 
 
 - 6994 :名無しの読者さん:2020/05/20(水) 18:26:32 ID:b8rgPZOJ0
 
  -  丁寧な歯磨きは意外に難しい。毎晩磨いてても虫歯になっちゃう人は歯医者にいって歯磨き指導を受けよう 
 
 - 6995 :名無しの読者さん:2020/05/20(水) 18:32:03 ID:MnRX9DIA0
 
  -  >>6972 
 ぶつ切り感というか、たぶん文章の区切り方(特に句読点を使わず空白で区切ったりする所)が原因かなぁ? 
 あんまりうまく言語化できんので参考にし難くてスマヌ 
 
 - 6996 :名無しの読者さん:2020/05/20(水) 19:23:00 ID:96bPm0ee0
 
  -  書いた後音読すべきタイプの人だな 
 脳内からの出力がうまくいってない 
 最近は読み上げ機能とかあるので耳で聞いて変じゃないかを確認してみるのがおすすめ 
  
 
 - 6997 :名無しの読者さん:2020/05/20(水) 19:59:12 ID:fSsnK0KM0
 
  -   
  
                       _  -=/: : :ヽ / \ 
                    ,xく: :___/: : : : :', ト、:,、: : :\__ 
                 , ': :./: : : : : : : |: : l:|:'´::ハ: : : : :.ヘ 
 .                /: : :.i: : '..|:l: :|: : |:|: : l:|`¬ Y: :',: :',:ム 
                 /ヽ_:./: :.i: :|:l: :|: :_r===:|   |:i.. |: :.',:ム 
             /',::::::7: :...|: :|:l: :|: :./L;ノリ    j..}_:!: : :i: ム      また隊長閣下がブチ切れたのよ。 
             ∨: : |ハ: :.|: :|:Lリxfテ示'′   _⌒ヾ: :ハ}: |:l 
              {\: !,-L:{_:.|::| `夊:リ     f芯/-:'i: :.l:|リ      いい加減にしてほしいわよね 
              |: : `i (|:::::::::: |        、ゞ' ':::::::}:./リ       常識的に考えて。 
                 j: : : :乂l::: : :: |         ′|: :.}' 
              ':|:.i :.|: : :',: : : :l     ー_,-   从::::! 
             i: |:'.::::l: : : ',. : :l:|、         イ::::|: / 
               |: }: .::::l: ',::::\:.lリ...>    _/:::::: ,':/ 
                |./.::::::::l: :.',:::::ムj',............./´:::::::::::::/イ 
 .             }'..::::::::::∨: ',::::ム..',......../<:::::::::::::::::{ 
             /x-、 ≦ヽ',: :ヾ:::ム.ヽ....l.........\:::::::::::!、 
 .           /'′,   ¬、: : \ム_............__,.V:::::ム \_ 
           /:{  i   :i   丶: : : ム.......`..´........',:::::::ム、,ハ 
 .         /::::〉, l   .l   .l ヽ: : :.ム___    j,::::::::::i ', } 
         l:::::{ ,:    }:.   |   \::::ム `ー‐ ' ∨::::::l .l .i| 
  
  
  
                 , -── -r‐- 、 
                 ,r'´.:.:.:.::::::::::.:.:.i  .:.ヽ 
               _ノ.:.:.:.:.::::::::::::.:.:.:.| | .:.:.::L 
               (.:.:.:.:.:.:::::::::::::.:.:.:.:.:j j.:.:.::::.:.:.`ヽ 
             ノ.:.:.:,.'"´  ̄  ̄ ̄``ヽ、:::.:.:.:.(_ _ 
         _ 只ん::./            ヽ.:.::::.:.に7L 
        〔 l]H ).::/               `、::.:.:仁7 _〕 
           /Y7(:;:;'    l           i   .:.:lに_ノ^i7 
        l//  ):|  .1 !  .|.      ,′ .:| .::|:|.:::(  リ 
         ,′ Kl  .:| |  ::|:. .: .:.::/.::,!::.:,!:|::|:|.:.:/:. ヽ 
          i   i^、 .::|_」斗'1:::.::::::::;イーイ-:イ、:N/_ノ`^i  i    あ〜〜…… 
          |  ,′ヽ、:|ヽ!ヽ`ト、;:;:;:;/´l/ /l/^iノソ´   |  l 
          | i |   | ||} -ィ示ミ   ー示ュ- 爪 |     |  |   その反応だと、また常識を逸脱する 
          | l | _j ||ト、〃〃  ' 〃〃 / |i| |     |  |   事をやらかされたのね。 
          | | !ハ  | |リr‐ 、  -‐-‐  , イl |l| | ̄`7 |  | 
          | | レ′ | |レ'´:. .:>ー <::.:.:T「`i | _ _.{ |  | 
          | | |   | |〔:::::.:.: .{薔}ソ.:. .:.:::」| | |  `!.│.│ 
          | | |ー.イ1i |:.::.:::::: .::V.:. .:.::::|!^}_」 |  | !.:i | 
          | |.:|:.:.:<孑リー-----┴--─┘ リ孑> ,' |.:| | 
          | |::|.:.:::<孑リ           j孑>‐イ  |::| | 
  
  
 . 
 
 - 6998 :ガラス屑 ◆7Mc9T4FbyD6. :2020/05/20(水) 19:59:55 ID:fSsnK0KM0
 
  -  すみません、誤爆です。 
 
 - 6999 :名無しの読者さん:2020/05/20(水) 22:09:28 ID:dUvPN9v/0
 
  -  書いてる本人が「こんなの読めるわけねぇだろ」って文字を書く場合 
 
 - 7000 :名無しの読者さん:2020/05/20(水) 23:56:58 ID:dz4rAV8ji
 
  -  冒険者になってどう転ぶかわからない以上身辺整理は仕方ないか。 
 不動産としても客にあれこれ詮索や指示しても責任取れないし。 
 
 - 7001 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 00:24:47 ID:T5EHhT3L0
 
  -  冒険者世界ってどれだけ乱獲しようと素材の値段下がらないよな 
 食用肉はセンダイという大都市があるんだから分からんでもないし、ババコンガより強い連中の素材はそもそも希少だろうからそうそう値崩れもしないんだろう 
 それ以外ってなんで値崩れしないんだろう? センダイ以外に主な供給源が無いのだろうか。一応開拓の最前線らしいし 
 
 - 7002 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 00:55:06 ID:FqBPZZ6y0
 
  -  プニキの蜂蜜に代表されるように市場価格とはかけ離れても平気でその価格で押し通る政庁も赤字なら値段変えるんかね? 
 
 - 7003 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 01:16:55 ID:FNASvGkt0
 
  -  もうあそこまでいくと国家内国家な感じがするよねぇ。 
 やる夫以外のクラスメートどうしてるのかな。もう安定して落ち着いちゃったのかな。 
 
 - 7004 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 01:23:31 ID:+nNFE4ZA0
 
  -  政庁って冒険者以外も利用する施設だろうから、市民にとってはギルド受付多くなる方が喜びそう 
 
 - 7005 :オバロ ◆byojq1CxuSzn :2020/05/21(木) 01:25:46 ID:yX9tJT+/0
 
  -  市民利用するのは別にある気もしますね。 
 そうじゃなければ政庁に冒険者入れるなスラムにあるギルドに押し込めとか言う市民がいる筈ですし。 
 
 - 7006 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 01:32:46 ID:R32vtoX5i
 
  -  俺が、俺たちが社会になる事だ! 
 インフラ整えて新規を取り込んでるとこうなる気がする。 
 
 - 7007 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 01:34:18 ID:T5EHhT3L0
 
  -  冒険者用のスペースは確かに市民用からは分かれてそうだな 
 
 - 7008 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 01:51:04 ID:e4N6yo3e0
 
  -  自分の所の市役所は北と南と東に庁舎分かれてるし(何で西がないのかは知らない)、 
  
 冒険者用は北、一般市民様らは南みたく、ガッツリ分かれてるのではと。 
 でないと朝から委託で並んでる冒険者を見て一般市民が文句垂れるでしょ恐らく。 
 
 - 7009 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 01:56:37 ID:Lfc6mP7Q0
 
  -  そういえば政庁に市民様が来るところ見たことないな 
 担当が違ってもごろつきが出入りする建物とか入りたがらなそう 
 
 - 7010 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 02:40:10 ID:maPWZgYg0
 
  -  >>5768 
 ただ倒すのではなく、原作の塾長や借金取りのように導いてくれる存在が大事だと感じる 
  
 ただ倒すのは、独裁主義やディストピアのはじまりだし 
 屑度合いでいえば初期のやる夫だって屑だった。 
 
 - 7011 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 02:45:11 ID:maPWZgYg0
 
  -  さんざん氏ねと書き込まれてきた伊藤誠が善人として描かれるのがやる夫スレのおもしろいところ 
 
 - 7012 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 02:58:37 ID:0+z+VFjyi
 
  -  そのうちきれいなギューガイが生まれるかも……いやダメだわ 
 あのツラ安藤以上に殴りたくなる 
 
 - 7013 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 06:33:10 ID:KsfEclcC0
 
  -  ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1589027953/3793 
 てっきりめぐみんが「カズマの童貞ください」って言ったんだとばかり…すげぇ告白の仕方だなって…w 
 
 - 7014 :土方 ★:2020/05/21(木) 07:13:15 ID:zuri
 
  -  作者の別作品だと、同じような顔をした善人もいるから……   >牛ガイ 
 
 - 7015 :バーニィ ◆kns3bmdX7V.u :2020/05/21(木) 07:42:06 ID:wlcOR5/50
 
  -  自分はとりあえず仁奈ちゃんを助けたい一心で書いたなぁ>同志の投下の続き 
 
 - 7016 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 08:52:59 ID:YVxOph/Y0
 
  -  >>7012 
 既に生まれてるぞ 
 綺麗な牛ガイというか役者の牛ガイが 
 まだでてそれほど経ってない時期に 
 「僕がこの仕事をやらないと」って系統の奴かかれた 
  
 役者だと仮にしてもおまえまだ役者歴全然ないだろwwwっていいたくなったな…あの時は 
 
 - 7017 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 09:49:30 ID:UgFwF58l0
 
  -  タカリさんのはセンダイの中に第二のトミヤが出来た感 
 
 - 7018 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 10:14:57 ID:D1NJm04s0
 
  -  ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1582007368/l50/1183 
 むしゃくしゃしたので書き殴った 
  
 読者も二次作者も、元の話とか設定読んでんのかって思うような発言、 
 その上冒険者世界を何が何でもクソな袋小路世界へとマスゴミみたく貶めようとしてて 
 ほんとリスペクトのかけらもありゃしない 
 
 - 7019 :カタリ@タカリ ★:2020/05/21(木) 10:36:08 ID:bakushi
 
  -  光があれば影もあるんだよ派の私 
 
 - 7020 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 10:36:54 ID:4meXsoMW0
 
  -  書きなぐったというにはマイルドで、この程度だったら普通に梅座スレでいいんじゃねというか 
 この程度で済まないもんでも、普通に梅座スレで吐き出すのが梅座スレの意味だったんじゃないだろうかとか 
 
 - 7021 :豚死ね ★:2020/05/21(木) 10:51:29 ID:pork
 
  -  これくらいなら普通に梅座で良かったんじゃね? 
 
 - 7022 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 10:53:25 ID:kOdk/1iz0
 
  -  ババコンガで討伐10の素材60〜70(オク)で総額80として 
 Bクラスだと、政庁は討伐10の税金16で+6、Cクラスだとマイナス-2か? 
 オークション手数料や税金や素材売買に噛んでも、政庁はあまり儲からないんだね 
  
 ポップし続けるのでは領域は広がらないし政庁的には得るものがないままで困った話だな 
 もっと税金として政庁が召し上げる分が増せば、素材リポップ美味しいですになるんだろうけど 
 建前として開拓都市だから、駆除しきって広がるというグランドデザインなので停滞前提も困る 
 
 - 7023 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 11:00:24 ID:Jfvnkwf/0
 
  -  避難所だと書けないので梅座に書きました、なら分かるけど、梅座にすら書けないってどんな話題だ?とはなるなw 
 
 - 7024 :カタリ@タカリ ★:2020/05/21(木) 11:06:25 ID:bakushi
 
  -  私がトミヤを汚したとか言う人いるからもう一度先祖返りやる夫読んでるけど、やっぱり天国でもなんでもないんだけど 
 これで私のせいとか言われても困る 
 
 - 7025 :カタリ@タカリ ★:2020/05/21(木) 11:11:03 ID:bakushi
 
  -  >センダイが腐敗or崩壊してその影響や余波を受けないように(andメタ的観点からも)綺麗な前線開拓地にしようって話なのに汚くするという考えが理解できません。 
 これって同志が言ってたの?避難所かどっかでトミヤは完全無欠に綺麗なパラダイスですと公式発表されたの? 
 
 - 7026 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 11:11:05 ID:t+0866qB0
 
  -  市民からのマウントに嫌気が差して新天地を求めたら、別のマウントが生まれた・・・? 
 人間らしくはあるけどw 
 
 - 7027 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 11:13:08 ID:HFr8O+CO0
 
  -  トミヤを貶めたんじゃ無く、単にあのやる夫がトミヤに向いてなかったってだけですからね。 
  
 
 - 7028 :カタリ@タカリ ★:2020/05/21(木) 11:18:34 ID:bakushi
 
  -  ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1470120140/530 
 ここで人間の集まりだから小さな諍いはあるって言ってるし、その上で婦人会のマウントの取り合いだってしてる 
 なんで私が全部勝手な妄想してトミヤを汚したなんて話になるんですかね 
 
 - 7029 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 11:26:08 ID:HFr8O+CO0
 
  -  『上級』のトアル地区をトミヤと勘違いしてるだけだったりしてw 
 
 - 7030 :カタリ@タカリ ★:2020/05/21(木) 11:34:37 ID:bakushi
 
  -  >>7029 
 それこそ勘違いする方が悪いんで私のせいじゃないですね 
 ちゃんと地区の名前も出してはっきりと別の場所って名言してるんで、もし勘違いしているならしっかり作品を読み込んでくださいと言いたい 
 
 - 7031 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 11:41:37 ID:e4N6yo3e0
 
  -  タカリさんの話を見てない身でアレですが、同志のあの話のあの場面は 
  
 「奥さん連中が(奥さん同士や旦那同士などの)小さい諍いを「トミヤに全体への貢献をしてるんで」とすることで、 
 「小さな諍いで済ませてる(なお女性同士の裏でのアレヤコレヤ)」というのが本旨であって・・・。 
  
 トミヤにはトミヤなりの問題はある 
 (なお、大体はあっさり解決できるレベルであり、そもそも人が少ないトミヤではそんな争いしてる余裕も無い) 
 のを「トミヤを色眼鏡で見て汚してる」というのはちょっと・・・、とは思うが。 
  
 
 - 7032 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 11:43:27 ID:q2a/br4n0
 
  -  >>6982 
 衣食住に困らない環境なら同志の石田さんもまともなキャラ 
 として描かれてるね(歴史騙り・男友達) 
 
 - 7033 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 11:46:07 ID:uSy4AJ790
 
  -  タカリさんのほう読んでないけど要は描き方によるイメージの問題では? 
 なんとなくだが欠点の方を強く印象づけたって気が 
 同士の方はだいたい冒険者にいいところ、ちょびっと欠点もあるよって感じだし 
 
 - 7034 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 11:51:16 ID:iwtygjg/0
 
  -  タカリさんの考察は市民に近い、都市で暮らしたい冒険者だっている。 
 そういう層にはトミヤはしんどいかもな…とは思いましたね。 
 まあセンダイ崩壊したらあそこに逃げるしかないんですが、Lost400はマジでアカン(白目 
 
 - 7035 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 11:55:30 ID:Anhmdczr0
 
  -  タカリさんのところのやる夫はセンダイ全体のことや冒険者全体のことは特に気にしない立場だから 
 「トミヤを作ってセンダイから自立しなくちゃ」という正史の流れとごっちゃにしちゃダメでしょ 
  
 
 - 7036 :携帯@胃薬 ★:2020/05/21(木) 11:56:49 ID:yansu
 
  -  タカリマンが何時トミヤ云々を?????? 
 
 - 7037 :カタリ@タカリ ★:2020/05/21(木) 11:58:49 ID:bakushi
 
  -  私の作品はセンダイからトミヤへの移住について、メリット・デメリットを「センダイ政庁のミツルギ」が説明したんだから「デメリットを強調した説明」じゃないとおかしいのよ 
 ミツルギはセンダイに引き留めたいと思っている人間なんだから当然そういう説明になるし、作中でも書いてある 
 でも、それが全て事実無根の言いがかりだとか、私が捏造したとか言われるなら非常に不愉快です 
 
 - 7038 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 12:00:51 ID:HFr8O+CO0
 
  -   『冒険者に頼るものなどありはしない』のやる夫の場合、そのLost400で腐敗しきったセンダイに適応してしまったので、 
 トミヤに馴染めそうに無いから移住は止めとくって感じだったなw 
  
 癖のあるやる夫では開拓に最適化したトミヤでは生きづらそうってだけで、トミヤのあり方を否定していたわけじゃ無いから 
 ある程度距離を置きながら良い関係を築いていたけど。 
  
 
 - 7039 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 12:03:36 ID:iwtygjg/0
 
  -  それにあの腐敗を差し引いても有能なナルホドくんと、 
 ズッ友状態なら行こうとは思わないかなって。 
 Bランク増やして僕のお給料増えるの?には大爆笑ww 
  
 
 - 7040 :すじん ★:2020/05/21(木) 12:14:28 ID:sujin
 
  -  自分の次元ではこうです。 
 でいいんじゃないかな。 
 
 - 7041 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 12:16:15 ID:evTC2giL0
 
  -  >>7018 
 ずっと思ってたこと言ってくれてありがとうございます 
 上手く表現出来なかったことが全部書いてあってすっとしました 
 
 - 7042 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 12:21:20 ID:vu1LTpuF0
 
  -  とりあえず村八分って言葉だとハズレ氏のトミヤ中編のやる夫が村八分になってたのを思い出すが、それにしたって別に同士のイメージからそんなに外れた気はしなかった。 
  
 個人的結論: 気にせんでよか 
 
 - 7043 :携帯@胃薬 ★:2020/05/21(木) 12:22:52 ID:yansu
 
  -  特定外来生物輸出すればなんとでもなる 
 
 - 7044 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 12:24:00 ID:iwtygjg/0
 
  -  まーた同志にHN変えられるぞw<ヤンス違法大量輸出 
 
 - 7045 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 12:24:32 ID:fA/wearq0
 
  -  >>7018が具体的にどの作品のどの辺を指して言ってるのかわからんからなんともだけど、 
 トミヤは戦闘民族な肉食獣の群れみたいなもんなんだから、 
 討伐に消極的なのの扱いはそれ相応になるのは普通ちゃうん? 
  
 前にあった読者チラ裏のナイトウォッチ物のトミヤとかも周囲の当たりが強かったっけ 
 
 - 7046 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 12:25:19 ID:5II/VH6u0
 
  -  同志の一次だと黒騎士の孫とか大和に青田買いされたのとか 
 センダイで冒険者登録、市民権取ったらトミヤに移住、みたいな流れが基本だから、 
 そこを『市民権持ってない冒険者をトミヤは締め出してる!閉鎖社会だ!』みたいに誤解したとかそんな感じ? 
  
 まぁともあれディストピア冒険者が嫌いなら、このスレの中だけなら愚痴にも付き合うけど 
 タブ閉じるなりスルーするなり、俺が漂白してやるぜ!でユートピア冒険者投下するなりご自由にどうぞとしか 
 
 - 7047 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 12:26:28 ID:gFpHMoqC0
 
  -  さしずめ次の改名は特定外来生物違法輸出業者元締めか 
 
 - 7048 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 12:27:42 ID:FqBPZZ6y0
 
  -  トミヤのギフテッドが暴れる場を求めて早くBランクになりてえぇってのは有ったけど 
 Bランクだから強制的に最前線は解釈違いかな〜って 
  
 ま集落が攻め込まれる場合(例:生物災害に起因するスタンピート)は総動員で強制でも仕方ないね、だけど 
 
 - 7049 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 12:29:25 ID:HFr8O+CO0
 
  -  >>7045 
 アレは単に親の遺産を食いつぶしてるニートに厳しかっただけじゃね 
 
 - 7050 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 12:35:23 ID:L12QWE/S0
 
  -  >>7049 
 討伐にでていてレベルが上がらないとかクソステだからスライム一匹倒すのがやっととかじゃなくて冒険者登録もせず親の遺産から自分の税金払ってるってだけだけだもんなあ 
 
 - 7051 :カタリ@タカリ ★:2020/05/21(木) 12:37:19 ID:bakushi
 
  -  >>7048 
 政庁二階の待機がほとんど義務なのに冒険者の善意って言われてるじゃん 
 あれと同じでAクラスの男はほとんど義務だけど本人志願で最前線行きだと思ってる 
 あとBクラスに最前線は無理よ。死ぬ。 
 
 - 7052 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 12:37:58 ID:HFr8O+CO0
 
  -  >>7048 
 ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1461152527/9789 
 男のギフテッドの場合、周りの圧力で最前線送りに志願させられる模様 
 
 - 7053 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 12:41:57 ID:fA/wearq0
 
  -  >>7049-7050 
 せやねえ、消極的以前の問題かw 
 
 - 7054 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 12:44:14 ID:zMhUOfDR0
 
  -  むしろ100人も居ないAランクになったから同調圧力が強くなるともいえる 
 結局の同調圧力の強さって数量の多寡に影響されやすいからね 
 
 - 7055 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 12:45:16 ID:L12QWE/S0
 
  -  >>7051 
 トミヤで生まれ育ったらその辺を不満に思わないように育つというか育てられるというかそんな感じだと思う 
  
 同志の過去作でもランクアップ申請に悩んでたのは年齢とやる夫がまだ未婚子無しだった点じゃないかなあ 
 
 - 7056 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 12:47:23 ID:e4N6yo3e0
 
  -  「冒険者に頼るものなどありはしない」のトミヤのメリットデメリット(センダイ政庁の腐敗職員から見た視点?)を見させて貰ったが、 
 まあ、概ね間違ってないな。 
  
 あえて言うなら「エドの言う事を疑念持って政庁に聞きに言ったのに、政庁の言ってることを鵜呑みにしてるのはどうなの?とは思った」か。 
 まあ、やる夫本人が「○○はいい所」としか言わないのは信用できない、から政庁に聞きに行って、 
 ・・・本人がその説明で納得してるならもう良いのでは?と。 
 トミヤの実地を見てからでも遅くは無いのでは?とは思うが、まあ、あの話だしなぁ・・・。 
 
 - 7057 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 12:51:39 ID:zMhUOfDR0
 
  -  まあトミヤ2次は同調圧力が村社会レベルの強さになってるかなという感じではある 
 同志の本編での描写だとせいぜい大きめの町の町内会という雰囲気だけども 
 
 - 7058 :ハ:2020/05/21(木) 12:51:53 ID:uHDHbvMO0
 
  -  >>7042 
 ぼくトミヤ主体の話って書いてないよ(´・ω・`)たぶんナイトウォッチの人のだと思うけどあれ作者名不明な 
 
 - 7059 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 13:01:02 ID:t+0866qB0
 
  -  エヴァやGS美神の二次創作が多く書かれていた頃、原作設定と二次設定が混線としていたのを思い出した 
 あの作品のリンク、生きてるかな 
  
 
 - 7060 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 13:07:32 ID:iwtygjg/0
 
  -  そういえばトミヤの人口5万って、モチーフの自治体の人口と一緒なんですねえ。 
 wikiで見ると結構古い町並みが残ってる観光地? 
 
 - 7061 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 13:08:10 ID:e4N6yo3e0
 
  -  同調圧力とは言うが、「討伐による生存権の拡大」が本旨のトミヤでは「討伐を行けるヤツは行け」なのは至極まとも。 
 間違ってるのは解釈の違いだ、とは思う。 
  
 「討伐に行けないなら行けないでどうすればトミヤの生存権拡大できるか考えて、自分なりの貢献方法を模索する」 
 必要はあるわなとは思う。 
  
 そもそもセンダイと違って「装備はある」「周りに協力者はいる」「事故はあるものの、討伐での安全率・生存率は高い」のに、 
 討伐イヤでござるは無いと思うんだよなぁ・・・。 
 
 - 7062 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 13:31:13 ID:fA/wearq0
 
  -  話題に出てたから冒険者に頼るものなどありはしないを久々に読み返してきたけど、 
 何度読んでもナルホドくん良い味出してるわー そしてやっぱルイズ可愛い 
 
 - 7063 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 13:32:14 ID:T5EHhT3L0
 
  -  本気で嫌ならよその町に移住するしかないかな。あるいは生産職に転職するか 
 その位の選択肢はあるだろ多分 
 討伐が人並み以上に出来るからと言って本人がそれを続けたいと思うかは別だろうし 
 
 - 7064 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 13:41:38 ID:e4N6yo3e0
 
  -  ちょっとした質問(まずありえないケースなので) 
  
 トミヤから態々センダイに行きたいという気狂いはいるのだろうか? 
 それにはどんな理由があると思う? 
 (lost400のやる夫は爺やる夫に言われて送り込まれたのでこれには該当しない) 
 
 - 7065 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 13:43:10 ID:kF770Uo60
 
  -  >>7037 
 そこをナレで説明して実態はそうでもない事もナレで説明したら良かったのでは 
 ミツルギの言とタカリさんの解釈違うって注釈ないと勘違いしやすい 
 
 - 7066 :ハ:2020/05/21(木) 13:44:23 ID:uHDHbvMO0
 
  -  先祖代々の土地を取り戻すとか 
 「権威」に未練ある人とか(´・ω・`)これに価値があるかないかは当人が決めることだからなぁ 
 
 - 7067 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 13:44:52 ID:YVxOph/Y0
 
  -  >>7018 
 センダイがループってのは一次設定やぞ? 
 カイザーのおかげで上級市民が淘汰され数百年後にまた上級市民が復活するというのは同志が書いてたor言及してたはずだが…? 
 
 - 7068 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 13:46:52 ID:T5EHhT3L0
 
  -  上級市民の復活ってなんてタイトルの話だっけ 
 
 - 7069 :カタリ@タカリ ★:2020/05/21(木) 13:59:48 ID:bakushi
 
  -  >>7056>>7065 
 あの話はトミヤのメリットを強調するエドと、デメリットを強調するミツルギの対比という構造がしたかったの 
 そして「移住にはメリットもデメリットもある」っていうのが結論で、やる夫たちは魅力に感じなかったで終わりなのよ 
 デメリットばかり鵜呑みにしているように見えるけど、基本的にミツルギは嘘は言っていないからあれ以上調べても結論は変わらないんで描写を省略しただけ 
 
 - 7070 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 14:02:53 ID:JfZnxlYG0
 
  -  まあビフォアカイザー、アフターカイザーがあるって意味ではループしてないと言えるが 
 上級市民の存在なんかは結局根絶できなかったな。ソースは一次 
 
 - 7071 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 14:08:24 ID:o6zAsTtT0
 
  -  >>7067>>7070 
 いや、ループしてないよ?どこの話? 
 カイザー介入後は市民復活なんて話はなかったはず 
 lost400の復興後に市民様復活のフラグが立ってた話は確かにあったけど、 
 それはそもそも黒騎士の皆殺し事件やカイザー介入自体なしで復興したifルートだったと思うんだけど 
 
 - 7072 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 14:08:28 ID:vu1LTpuF0
 
  -  >>7058 
 あ、ホントだ間違えてすみません。 
 ハズレさんのまとめで見てて勘違いしてました。 
 
 - 7073 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 14:10:20 ID:T5EHhT3L0
 
  -  上級市民が復活したという一次の話が見つけられないんだけど、なんてタイトルか誰か教えてクレメンス 
 
 - 7074 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 14:16:26 ID:TANYDXgj0
 
  -  そういう独立したお話があるじゃなくてナレーションとかシステム音声的な一文でとかなのでは? 
 
 - 7075 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 14:18:13 ID:YVxOph/Y0
 
  -  >>7073 
 エンディングかなにかでそういう描写があったはず 
 どのタイトルかは忘れた 
  
 それでインデックスから探そうと思ったらごちゃごちゃになっててさがすの断念しそう… 
 
 - 7076 :ハ:2020/05/21(木) 14:23:36 ID:uHDHbvMO0
 
  -  とりあえず以前どなたかが作ってくれた一次の作品年代順 
 テストスレにぽちっとな 
 
 - 7077 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 14:26:35 ID:YVxOph/Y0
 
  -  ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1513421696/7740 
 これかな?それっぽいのは 
 しっかりと確認してないのでアフターカイザーの話かは確証もてんが 
 
 - 7078 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 14:28:12 ID:e4N6yo3e0
 
  -  >>7069 
 レス返しありがとうです。 
 まあ、本人らがそれで納得してるから自分から言う事は特に無いんで。 
  
 >>7071 
 「Another episode Sendai」はカイザー後の話ではあるが、 
 出向組の官僚が美味しんぼ勢で「冒険者軽視」「出世欲だけは一丁前」「自分等の為に冒険者に負担を強いる」 
 ってのを上級市民を定義するならそうなんだろうが・・・。 
 
 - 7079 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 14:28:13 ID:kF770Uo60
 
  -  >>7069 
 自分としては勘違いされるのが嫌ならキャラ解釈と作者解釈は違うって注釈入れとこう。 
 注釈入れないなら勘違いされる事もあるってだけで、その辺の作者の意図にどうこう言ってる訳ではないんですよ 
 基本的に読者は察しが悪いです 
 
 - 7080 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 14:30:07 ID:YVxOph/Y0
 
  -  >>7076 
 乙です 
 これってインデックススレに貼ったらいかんのだろうか? 
  
 ここ 
 ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1538142743/ 
  
 
 - 7081 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 14:31:40 ID:vu1LTpuF0
 
  -  >>7079 
 キャラがしゃべってたらキャラの解釈で、作品内に作者の意図が入るか否かは『全くの』別問題。 
  
 やる夫スレ以前に、創作を読む上での普通の話だと思うんだが。 
 
 - 7082 :ハ:2020/05/21(木) 14:34:20 ID:uHDHbvMO0
 
  -  >>7080 
 インデックスって過去ログ検索の為のだし 
 このリストも同志公式でもないからねぇ 
 うちのブログの資料のとこに置いてるから探すのも別にめんどくないよ 
 
 - 7083 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 14:35:30 ID:YVxOph/Y0
 
  -  >>7082 
 そうなんだ…ハズレさんのブログにあるならわかりやすいね 
 色々とありがとです 
 
 - 7084 :カタリ@タカリ ★:2020/05/21(木) 14:40:48 ID:bakushi
 
  -  >>7079 
 正直、登場人物のしゃべってること全部が私の考えだと思われると困るし一々やってられない 
 もしサトシさんの考えが私の考えなんですね、解体徒党を見下しているんですね、とか言われたら何言ってんの?ってなる 
 
 - 7085 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 14:42:37 ID:YVxOph/Y0
 
  -  一応>>7077のタイトルはクソステ?なのでハズレさんがだしてくれたリスト見る限りカイザーの後やね 
  
 
 - 7086 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 14:45:31 ID:YVxOph/Y0
 
  -  間違えた 「クソステだった」 なのでリストには載ってないか 
 
 - 7087 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 14:46:16 ID:vu1LTpuF0
 
  -  「ループ」の話だけども、 
 「冒険者の扱いが再度悪くなった」という事実が有ったとして、それは「再度」悪くなったのであって別に「ループ」ではないのでは? 
 
 - 7088 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 14:47:48 ID:T5EHhT3L0
 
  -  >>7077 
 トミヤの先のシトダまで開拓が進んでるからデコース&やる夫の後の話かな? 
 それが正しいならアフターカイザー 
 
 - 7089 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 14:47:54 ID:SpeYsU1N0
 
  -  ループの定義は置いておいて、センダイがなんらかのやらかしで停滞して 
 元に近い状態に戻るまで数百年掛かるってのは少なくとも二回あった 
  
 一つはディアナ総督のやらかしでの破綻(センダイの停滞と破綻) 
 これが100年前の状態に戻るのに200年掛かったと言われている 
 もう一つはコトミネ総督が大鉈揮って当時の市民の九割が死滅した時 
 これは続編と思われるLost 400 yearsの通り、失われた400年と言われているので 
 まあ400年掛かって戻ったと考えられる 
  
 これが間髪入れずに連続して起こったと仮定すると、単純に600年ほど停滞している 
 
 - 7090 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 14:51:06 ID:YVxOph/Y0
 
  -  >>7088 
 ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1513421696/5325 
 クソステだったの時期をあらわしているのはこれだな… 
 シトダもあるところから見てアフターカイザーだとは思う 
 
 - 7091 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 14:55:07 ID:T5EHhT3L0
 
  -  >>7090 
 となると「『市民』の再生産」は実際に発生したことなんだな 
 問題はそいつらが過去のセンダイにおける上級市民と同じなのかなんだけども 
 結論として上級市民が復活したかどうかは良く分からんってことでいいのか? 
 
 - 7092 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 14:57:46 ID:YVxOph/Y0
 
  -  >>7091 
 特権意識が拡大した市民の発生もほぼ確定でいいんじゃないだろうか? 
 過去の上級市民と一緒かはわからんが…ほぼ同じという認識でいいかと 
 
 - 7093 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 14:59:07 ID:iiO8gpXx0
 
  -  ぴっちぴちのタイツみたくきっちりしたのより、あえて改変しないご都合悪い主義+ふわふわ設定の方が二次創作しやすいよねw 
 
 - 7094 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 14:59:23 ID:i0YqFg7C0
 
  -  >>7091 
 あくまで復活する可能性が生まれたってだけで描写はされてないね。Skyrimの方だってよくある勢力争いの域を出てない 
 
 - 7095 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 15:00:25 ID:SpeYsU1N0
 
  -  >>7091 
 上級市民をどう見るかだろう 
  
 銀英伝の門閥みたいな世襲する腐ったセンダイ上流階級をさして上級市民と見るか 
 世襲とは関係なくその時その時の腐ったセンダイ上流階級を上級市民と見るか 
 
 - 7096 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 15:01:09 ID:e4N6yo3e0
 
  -  ちょっと年表調べたらちょいちょい時系列がオカシイ部分もあるから、 
 調整するからちょっと待って。 
 
 - 7097 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 15:02:28 ID:zMhUOfDR0
 
  -  というか同志の設定自体がふわっとしてるから 
 センダイ冒険者って話ごとにパラレルな部分があって厳密にこれはこうとは言えないんだろうけどもね 
 
 - 7098 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 15:02:32 ID:YVxOph/Y0
 
  -  >>7094 
   子や孫の代に特権意識が肥大化した『市民』の再生産に 
  
        一役買った苗床となったかは不明である。 
  
 この描写なので再生産自体は確定かと 
 ぽみせでレベリングされた福本sの子孫かどうかは非確定 
 
 - 7099 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 15:03:13 ID:T5EHhT3L0
 
  -  >>7092 >>7094 >>7095 
 過去の上級市民って差別意識もさることながら、実際にセンダイの利権や特権に食い込んでたんじゃないかと思うの 
 そういう意味で、再生産されたという『市民』がセンダイの特権階級に上り詰めたかどうかが現状良く分からなくって 
 
 - 7100 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 15:03:39 ID:Jfvnkwf/0
 
  -  そもそも同志の書いてる冒険者物は全部パラレルみたいなもんだから深く考えない方が良いんじゃなかったっけ? 
 
 - 7101 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 15:03:48 ID:SpeYsU1N0
 
  -  その書き方だと、行為が市民再生産の苗床になったかは分からんけど 
 市民再生産自体は起こったって読めるのか 
 
 - 7102 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 15:10:48 ID:Anhmdczr0
 
  -  >>7100 
 それにプラスして「ふわっとした」設定だから 
 二次作品で深く論考し過ぎると一次のどこかの描写と矛盾するように見えちゃう可能性が生じるのよね 
 
 - 7103 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 15:11:04 ID:YVxOph/Y0
 
  -  それ以前に実は市民の意識がまたアウトになってる描写もあったりする 
 ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1513421696/7840-7850 
  
 そしてクズホド 
 ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1513421696/7867 
  
 ED描写の一部 
 ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1513421696/8261 
  
 
 - 7104 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 15:11:49 ID:zMhUOfDR0
 
  -  まあ立志伝系だと作品ごとの世界が共通してるなんてだれも考えないけども 
 センダイ冒険者シリーズは以前の作品をイメージさせるような設定が出がちだから 
 作品ごとにこの位の時代なんじゃとかいう読者側の妄想が膨らむ部分があるよね 
 
 - 7105 :大隅@大隅 ★:2020/05/21(木) 15:16:04 ID:osumi
 
  -  ただまぁ、同志が自ら「各話の主人公強さリスト」を公開したみたいに「こういう年代順」って明言されない限りは 
 憶測による非公式リストでしかないからねぇ>年代 
 あんまり気にしてもしょうがないって部分が大きい気がする。 
 
 - 7106 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 15:16:10 ID:Anhmdczr0
 
  -  >>7102に付け加えて 
 その作品が書かれたタイミングと読者の読むタイミングのずれもあるから 
 (もっと厳密にはその時の精神状態という主に読者側の勝手な事情もある) 
 そうした矛盾やら違和感が増幅されちゃう危険性があることは双方が心のどこかに置いておく必要があると思う 
 
 - 7107 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 15:17:21 ID:T5EHhT3L0
 
  -  >>7103 
 結局センダイの市民ってそうなるのか 
 
 - 7108 :携帯@タカリ ★:2020/05/21(木) 15:22:05 ID:bakushi
 
  -  というか、ミツルギ意見がどうこうじゃなくて私が同志の作品をちゃんと読まずに設定捏造して叩いているみたいに言われるのが不愉快。 
 作品を読んで、設定を確認して、自分なりの考察を交えて二次を作ってるので、同志の作品はちゃんと読んでます。 
 
 - 7109 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 15:22:51 ID:kjSnEZlF0
 
  -  >>7105 
 一部作内で明言されてるものはある 
 Lost 400 yearsは別作品の孫世代とか 
  
 まあ、孫世代って体のIFで繋がり無いんじゃないの?と主張されたらそれまでだけど 
 
 - 7110 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 15:34:30 ID:YVxOph/Y0
 
  -  一応上の「クソステだった」でも修羅やルーンナイトがいたことは明言されてるな 
 むしろifってどこの話だろう?ifの方が読者のこじつけじゃないのか?と思ってしまうが 
 
 - 7111 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 15:35:16 ID:iwtygjg/0
 
  -  そのログ見たら雄ウィッチって三年前に始まった作品だったんだ…!? 
 
 - 7112 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 15:37:14 ID:zMhUOfDR0
 
  -  まあ同志に限らないけども創作者は話を面白く膨らませる事には興味があっても 
 以前話を作ってる時に出来た設定なんかは最新作作ってる時には覚えてなくて矛盾が出来たりするんだよね 
 ・・・で熱心な読者の方が辻褄が合うように色々考えたりするんだよね 
 
 - 7113 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 15:39:01 ID:iwtygjg/0
 
  -  >辻褄 
 でも沖田艦長の誤診だけは許されないと思うんだ(遠い目 
 
 - 7114 :大隅@大隅 ★:2020/05/21(木) 15:42:23 ID:osumi
 
  -  >>7109 
 だからそれは”同志が”「〇〇は××の後」って明言してると同じって事っしょ? 
 
 - 7115 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 15:45:29 ID:DSOAN2mY0
 
  -  D1NJm04s0 
 evTC2giL0 
 kF770Uo60 
 全部同じ人かな 完全に読者様になってるぞ 
 
 - 7116 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 15:48:43 ID:Jfvnkwf/0
 
  -  実に梅座らしいやり取りと言えばそれまでだけど、ふわっとだから色々矛盾があろうと大量に二次作られようと許されてる世界観なのに、 
 無理に設定ガッチガチに固めてどうすんだって事だと思う。 
 
 - 7117 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 15:50:13 ID:e4N6yo3e0
 
  -  >>7076 
 (ハの人へ) 
 テストスレにちょいと年表更新分を投下しました。 
  
 >>7110 
 ぶっちゃけ年表はあってないようなもの。 
 初代蛮族やる夫から何だかんだで「それでも地味に開拓は進んでます」的展開でで緩やかに収束に向かうと思われてた冒険者世界に、 
 「ゲンドウが退任→ディアナ都督による失政からのセンダイ崩壊」というシナリオ(でも十分ありえる設定)が投下され、 
 同志も「あくまでifだぞ」って注意書きしてるし。 
  
 それが何だかんだで肉付けされて増えてあの形になってるので、 
 ぶっちゃけ「参考程度に」「深く考えすぎたらアカン」とは思います。 
 
 - 7118 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 15:51:26 ID:kjSnEZlF0
 
  -  ぶっちゃけ噛みついてるところって解釈違いが出る程度の範囲だからな 
  
 作者が主人公の武器は近接武器ですと言った→どの近接武器なのか各々考える中で 
 剣だ絶対剣だ槍や鈍器だと考えるなんて頭おかしい!的な 
 
 - 7119 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 15:55:53 ID:SpeYsU1N0
 
  -  前に誰か言ってて個人的にも疑問なのは 
 解釈の余地がある範囲でダークな方向に話を展開している人が居ると憤って食って掛かる人間は居ても 
 俺だったらライトな方向に話を展開させてやるぜって書き始める人間はついぞ見たことが無い点 
 
 - 7120 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 15:59:12 ID:SpeYsU1N0
 
  -  それはそれで面白そうなら読みたいからやって欲しいのに 
 
 - 7121 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 16:04:10 ID:vu1LTpuF0
 
  -  >>7119 
 割とあると思うんだが。 
 つっかかる人じゃなく、「ライトに展開させてやるぜ」って人ね。 
  
 一応言っとくけど作者の話ね。 
 読者様はほっとけ。 
 
 - 7122 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 16:06:20 ID:iiO8gpXx0
 
  -  自分で創作しないけど他の作者に文句は言う市民様スタイルw 自分もだけどね(;´∀`) 
 
 - 7123 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 16:27:14 ID:YVxOph/Y0
 
  -  ろぼさんがイージーモードといわれる所以もそこらへんよね 
 
 - 7124 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 16:28:45 ID:fA/wearq0
 
  -  ライトもダークもそれぞれよし! 
 
 - 7125 :携帯@胃薬 ★:2020/05/21(木) 16:30:56 ID:yansu
 
  -  みんみー冒険者か・・・ 
 
 - 7126 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 16:34:34 ID:1kZCSlgP0
 
  -  みんな何かしらのフレンズなセンダイ 
 
 - 7127 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 16:41:13 ID:GGVZomej0
 
  -  >>7012 
 おなじ絵柄で旅をする好青年ヨースケっていうキャラがいる 
 
 - 7128 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 16:59:44 ID:iwtygjg/0
 
  -  マラーやる夫世界とセンダイが交差する、か… 
 
 - 7129 :携帯@胃薬 ★:2020/05/21(木) 17:03:47 ID:yansu
 
  -  事故を多発させるのはやめるんだ 
 
 - 7130 :ろぼ:2020/05/21(木) 17:17:41 ID:t1/isUbT0
 
  -  >>7123 
 今回はハードだから(震え声 
 
 - 7131 :ハ:2020/05/21(木) 18:23:04 ID:uHDHbvMO0
 
  -  >>7117 
 ありがとですよ 
 
 - 7132 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 18:36:20 ID:j7hO9CLn0
 
  -  皆の考察がちと重いなあって思ったので初期の底辺冒険者シリーズ読んできた 
 あの底辺ぶりっていうかギリギリ感が良いよね 
 
 - 7133 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 18:46:14 ID:YVxOph/Y0
 
  -  >>7130 
 たまにハードだよねwww 
 
 - 7134 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 20:53:29 ID:vu1LTpuF0
 
  -  オバロさんとこ別に雑談解禁されてないよね…? 
 
 - 7135 :雑談所4783@ガラス屑 ◆7Mc9T4FbyD6. :2020/05/21(木) 21:15:08 ID:btLoC02M0
 
  -  タカリさん、ならびに梅座7018氏へ。 
 昨日の雑談所の発言に配慮が足りなかったこと 
 深くお詫び申し上げます。 
 久々に一本投下できたので浮ついておりました。 
 まことに申し訳ございません。 
 
 - 7136 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 21:36:37 ID:PmdgtVoS0
 
  -  うはぁ… 都市部で病気が発生する程の汚源を放置してるとは… 
 上層部って病気の発生のメカニズムを知らない…?  
 いや細菌は発見されてない可能性があるか 
 
 - 7137 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 21:39:12 ID:KNlcFUN30
 
  -  何気に感染病のメカニズム発生自体中々認められない事が多いからな… 
 中世の頃にその可能性に気づいた医者がいたけど、神を愚弄したとかで磔刑に処されてる人もいるし。 
 
 - 7138 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 21:41:31 ID:T5EHhT3L0
 
  -  消毒なる考えが生まれたのも人類の歴史的には割と最近だしな 
 
 - 7139 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 21:42:36 ID:PmdgtVoS0
 
  -  やっぱ宗教はクソだな!>医学の発展潰し 
 
 - 7140 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 21:43:45 ID:qBNLAA+a0
 
  -  いつもの予算じゃないかなあ 
 現代でもそこらへんが理由で後回しにされるし 
 放置しとくと後々そうじゃない方にも広まってひどいことになるけど 
  
 日本以外でコロナが落ち着かないのもそれじゃないかな 
 
 - 7141 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 21:44:55 ID:KNlcFUN30
 
  -  あんまり言いたくないけどキリスト教の教えで大分医学や科学技術の発展は妨げられたからね… 
 淀み水の定義で風呂とかの衛生観念が失われたのや、ローマ崩壊で下水技術が失われたのがねぇ。 
 
 - 7142 :ろぼ:2020/05/21(木) 21:47:08 ID:t1/isUbT0
 
  -  宗教の話はNGやでぇ 
  
 
 - 7143 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 21:48:20 ID:nzwdXzKL0
 
  -  そうだよ(便乗 
 
 - 7144 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 21:48:31 ID:KNlcFUN30
 
  -  ok把握。 
 そういえば昔から切り傷とかに酒を吹きかけるシーンとかあるけど、 
 やっぱ経験則的なので酒精が何等かに効くってのはあったのかな。 
 
 - 7145 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 21:49:38 ID:qBNLAA+a0
 
  -  >>7141 
 風呂って中途半端にするとクッソ不潔なのよ 
 清掃とか色々手抜きすると疫病の原因になったりする 
 それを理由で日本も江戸時代にちょくちょく禁止令が出てるし 
 現代でも銭湯に色々制限がある 
 
 - 7146 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 21:49:55 ID:qBNLAA+a0
 
  -  申し訳ありません 
 
 - 7147 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 21:51:00 ID:T5EHhT3L0
 
  -  温泉のサルモネラ菌とかみたいな話かな 
 
 - 7148 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 21:51:39 ID:vu1LTpuF0
 
  -  あれ、梅座でもダメなんだっけ 
 
 - 7149 :ろぼ:2020/05/21(木) 21:53:21 ID:t1/isUbT0
 
  -  板全体が宗教関連はNG 
 理由はガチで変なのが寄ってくるから 
  
  
 
 - 7150 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 21:54:01 ID:vu1LTpuF0
 
  -  どもです。そうなのか。 
 
 - 7151 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 21:55:22 ID:fA/wearq0
 
  -  崇めるのはおっぱいだけにしとき 
 
 - 7152 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 21:55:41 ID:Wb8M+Ndc0
 
  -  せやで。 
 赦されるのは固定値教くらいのもんや。 
 
 - 7153 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 21:55:48 ID:nzwdXzKL0
 
  -  避難所で禁止されたからって、ここでやられても面倒だし… 
 
 - 7154 :土方 ★:2020/05/21(木) 21:57:34 ID:zuri
 
  -  そんなことよりおっぱいの話でもしようず        おら、Dカップくらいの張りがあるのがすこ 
 
 - 7155 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 21:58:22 ID:KNlcFUN30
 
  -  おわん型と釣り鐘型どっちがよかと土方どん? 
 
 - 7156 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 21:59:04 ID:nzwdXzKL0
 
  -  でかいのは好きだがでかすぎるのは引く。美乳が良いんだ… 
 
 - 7157 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 21:59:50 ID:w4O5fWnf0
 
  -  >>7069 
 なるほどな〜、あれそういう意味があったんだ 
 しめしめ、まんまと丸め込んでやったぜw腐敗職員大勝利!ってだけの話なんだと思ってたわ 
 
 - 7158 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 22:00:03 ID:8+UCGLzq0
 
  -  >>7156 
 握手 大事なのは美しさよ… 
 
 - 7159 :土方 ★:2020/05/21(木) 22:00:54 ID:zuri
 
  -  うーん……釣り鐘も嫌いではないですけど…………その二つならお椀の方、ですかね? 
 
 - 7160 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 22:01:05 ID:mThGBK+C0
 
  -  >>7156 
 奇乳、魔乳レベルは俺も正直… 
 
 - 7161 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 22:02:20 ID:bWSK4khl0
 
  -  奇乳、魔乳も入り口レベルならアリ 
 
 - 7162 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 22:05:27 ID:gpZ8U4ne0
 
  -  DSとMSの話はいくらでも出てくるのに、中間のCSのお話は本当に出てこなくて形見の狭い私 
 
 - 7163 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 22:05:30 ID:fA/wearq0
 
  -  最近ちょっと崩れたのも良いなって 
 
 - 7164 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 22:05:47 ID:LQi8qe0h0
 
  -  巨乳信仰というと川上稔の最新作を連想する(主人公が巨乳信仰者でヒロインが巨乳女神) 
 
 - 7165 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 22:09:40 ID:KNlcFUN30
 
  -  AVとか見るなら程よいサイズがいいんだけど、二次でならティファみたいに自分の乳首咥えられる位のサイズとかもベネ。 
 
 - 7166 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 22:09:43 ID:e4N6yo3e0
 
  -  >>7140 
 自分もそう思った>予算がない 
 特にセンダイの場合、どんな理由であれ「冒険者ごときにくれてやる予算など無い!」ってなって、 
 で、いざ放置からの疫病蔓延となった時に、いつもの調子で「冒険者のせいなのだから冒険者に処理させろ!」 
 ってなるのが目に見えてるもの。 
  
 本当に、市民様って何で存在してるんですかねぇ・・・。 
 
 - 7167 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 22:11:54 ID:YVxOph/Y0
 
  -  >>7166 
 あっけらかんにいってしまうと舞台装置 
 
 - 7168 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 22:11:59 ID:mThGBK+C0
 
  -  >>7163 
 わかりみ 
 
 - 7169 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 22:15:05 ID:gpZ8U4ne0
 
  -  >>7166 
 昔は経済的な意味で必要だったかもしれなかったが慣習化頑迷化七光胡座の蓄積産廃化ってとこか 
 
 - 7170 :ろぼ:2020/05/21(木) 22:15:23 ID:t1/isUbT0
 
  -  背中→くびれ→尻→ふともも 
  
 このラインが好き 
 
 - 7171 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 22:18:21 ID:KNlcFUN30
 
  -  ギリシャ神話で性癖拗らせて獣姦or異種姦が好きです(外道 
 
 - 7172 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 22:18:41 ID:8+UCGLzq0
 
  -  >>7170 
 とても とてもよくわかります 
 
 - 7173 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 22:20:46 ID:nzwdXzKL0
 
  -  >7170 
 いい… 
 
 - 7174 :フライング社畜 ◆HsddCYFq7zFN :2020/05/21(木) 22:22:45 ID:Az2+eg3N0
 
  -  巨乳でワンピースを着た女性のおっぱいのラインが強調されているところが好き。 
 谷間が見えたら最高です。 
 でも貧乳まな板の方が好きです 
 
 - 7175 :カタリ@タカリ ★:2020/05/21(木) 22:23:07 ID:bakushi
 
  -  >>7135 
 ええんやで 
 
 - 7176 :ろぼ:2020/05/21(木) 22:27:49 ID:t1/isUbT0
 
  -  こういうのが好き 
 ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2152663.jpg 
 
 - 7177 :オバロ ◆byojq1CxuSzn :2020/05/21(木) 22:28:32 ID:yX9tJT+/0
 
  -  同志のロイヤルガードやる夫は聖人過ぎて利用とか排斥されないか心配になる。 
 人って自分が理解できないモノを恐れるし。 
 
 - 7178 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 22:28:41 ID:nzwdXzKL0
 
  -  ウッ! 
                               …ふぅ。 
 
 - 7179 :きりんぱす ◆4soucrnAG. :2020/05/21(木) 22:30:57 ID:B0Yax1/g0
 
  -  素晴らしいお尻…ウッ 
 
 - 7180 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 22:32:17 ID:8+UCGLzq0
 
  -  ヌッ…! 
 
 - 7181 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 22:32:29 ID:8+UCGLzq0
 
  -  アーイイ タマラナイ… 
 
 - 7182 :土方 ★:2020/05/21(木) 22:33:17 ID:zuri
 
  -  ほうほう…… 
 
 - 7183 :大隅@大隅 ★:2020/05/21(木) 22:35:08 ID:osumi
 
  -  >>7176 
 かべ|ω・`)っ ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2152669.png 
 
 - 7184 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 22:37:00 ID:nzwdXzKL0
 
  -  >7183 
 ドビュッ ビュルルッ 
 
 - 7185 :バーニィ ◆kns3bmdX7V.u :2020/05/21(木) 22:37:11 ID:wlcOR5/50
 
  -  ウッ 
 
 - 7186 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 22:38:10 ID:8+UCGLzq0
 
  -  >>7183 
 射爆了 
 
 - 7187 :ろぼ:2020/05/21(木) 22:39:07 ID:t1/isUbT0
 
  -  あとはこういうのかねぇ 
  
 ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2152673.jpg 
  
 ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2152674.jpg 
 
 - 7188 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 22:39:37 ID:nzwdXzKL0
 
  -  全裸よりもエロい構図って、あるよね…。 
 
 - 7189 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 22:42:09 ID:qBNLAA+a0
 
  -  >>7183 
 (なんで水着を着て風呂に入っているんだろう?覗かれる前提?) 
 
 - 7190 :ろぼ:2020/05/21(木) 22:43:08 ID:t1/isUbT0
 
  -  >>7183 
 (´・ω・`)b 
 
 - 7191 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 22:44:24 ID:8+UCGLzq0
 
  -  >>7187 
 アッアッアッアッアッアッアッアッ(ry 
 
 - 7192 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 22:44:52 ID:qBNLAA+a0
 
  -  >>7176 
 スカートにショーツのラインが浮かないようにする為の下着なのかな 
 
 - 7193 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 22:47:10 ID:awLSduNL0
 
  -  >>7189 
 頭の向き視線的に誰か居る=彼氏に(ry 
 
 - 7194 :大隅@大隅 ★:2020/05/21(木) 22:51:15 ID:osumi
 
  -  >>7190 
 かべ|ω・`)っ ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2152686.jpg 
 かべ|ω・`)っ ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2152690.jpg 
 つまりこういう方向……(´・ω・`) 
 
 - 7195 :ろぼ:2020/05/21(木) 22:57:08 ID:t1/isUbT0
 
  -  こうだな 
 ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2152693.jpg 
 ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2152691.jpg 
 ttps://dotup.org/uploda/dotup.org2152689.jpg 
  
 
 - 7196 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 23:03:26 ID:8+UCGLzq0
 
  -  ンアッー! 
 
 - 7197 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 23:18:05 ID:fA/wearq0
 
  -  大隅さんだと、花騎士のポピー進化絵とか好きそう感 
 
 - 7198 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 23:18:45 ID:VvWFxjj50
 
  -  ここはエロいお尻の多いインターネッツですね 
 
 - 7199 :大隅@大隅 ★:2020/05/21(木) 23:19:42 ID:osumi
 
  -  >>7197 
 かべ|ω・`)っ ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1588410750/1178 
 
 - 7200 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 23:23:06 ID:fA/wearq0
 
  -  にゃるほどw にゃ長好きですな 
 
 - 7201 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 23:33:58 ID:T5EHhT3L0
 
  -  ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1589635507/3454 
 頭金という言葉の中にタマキンが含まれているという宇宙一どうでもいい気付きをしてしまったことをどうしても誰かに伝えたかった 
 
 - 7202 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 23:47:47 ID:ThFYa0x00
 
  -  〇事長も男だらけの脱衣麻雀なら許されたのかな 
 
 - 7203 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 23:52:48 ID:bWSK4khl0
 
  -  >>7201 
 あ、タマキン!ってか 
 やかましいわww 
 
 - 7204 :名無しの読者さん:2020/05/21(木) 23:53:16 ID:T5EHhT3L0
 
  -  >>7203 
 反応してくれた人がいて嬉しいw 
 
 - 7205 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 00:24:17 ID:PyKWuFqK0
 
  -  妹様の制服のラインの出方すこ 
 
 - 7206 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 00:26:59 ID:/gZjzPOc0
 
  -  >>7177 
 イエスや仏陀をはじめ、およそ聖者と呼ばれる人で排斥されなかった人はまずいないものね 
 キリスト教の聖人に至っては、排斥されて殉死することが聖人認定の資格の一つになってる 
 
 - 7207 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 00:31:14 ID:euu09xTO0
 
  -  >>7206 
 ムハンマドは聖者ではなかっ……た? 
  
 というかこれ以上は宗教関連か 
 
 - 7208 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 00:31:20 ID:zCAOu96C0
 
  -  あばばばクラス転移でカートリッジ()が出てくるとは思わんかった 
 
 - 7209 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 00:36:52 ID:/gZjzPOc0
 
  -  >>7207 
 その人の名前あげるのははばかられたので 
 
 - 7210 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 00:56:29 ID:gv4+NWtr0
 
  -  最近タカリさんのスレ予想大杉ね? 
 
 - 7211 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 01:32:46 ID:Jexfhc8g0
 
  -  最近に限らず多い多い 
 
 - 7212 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 01:35:43 ID:ZfGcPEhz0
 
  -  セールスマンひろしか? 
 
 - 7213 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 01:43:28 ID:dOxE57Bk0
 
  -  同志の現行話で出た体力吸収武器、Diablo2で吸収芋金大回転してたの思い出したわ… 
 装備固めりゃ普通に20%吸ったりしてたんだよね。 
 
 - 7214 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 02:02:24 ID:mjx/+27Y0
 
  -  予想はよそう! 
 
 - 7215 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 02:06:45 ID:XCA+zXac0
 
  -  そうよそうよ 
 
 - 7216 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 02:07:51 ID:gv4+NWtr0
 
  -  こんなかんたんなことにも気づかなかったなんて 
 
 - 7217 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 03:35:57 ID:AiFnLZH/0
 
  -  王様の仕立て屋でやってたのは「特殊な体格にスーツを合わせるのは難しい」であって「マッチョにスーツは似合わない」ではないのよ 
 サッカー選手jの時はO脚が問題で、自転車の時は更に「自転車に乗っても乱れないパンツ」だった 
  
 自前で筋肉があるだけならそこから体格を立派に見せることが出来るから、どちらかと言えば仕立服は見栄えが良くなるんだよ 
 
 - 7218 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 03:38:59 ID:7SMJIjAY0
 
  -  何故あの国は虚像を事実だと騒ぎ立てるのか>ゴップさんとこ 
 ガチもんにパチもんが勝てるわけないだろ!! 
 
 - 7219 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 08:52:47 ID:zgqumzDJ0
 
  -  オバロさんとこ 
 > 帰すのは無理です 
 ってボ卿が言っちゃってるよ…… 
 ライトたちの行く末が非常に暗くなってきてるな 
 
 - 7220 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 09:03:22 ID:q9/+hIBK0
 
  -  連ちゃんパパの作者のインタビューが有ったけど依存症の啓発マンガだったらしいなアレ、 
 
 - 7221 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 09:08:14 ID:cxC9x97S0
 
  -  >>7220 
 それをパチンコ専門誌で連載出来たのは、編集部がガバだったのか懐が深いのか、、、 
 
 - 7222 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 09:32:31 ID:38OZNEVX0
 
  -  センダイで転生トラックに跳ねられればワンチャン 
 
 - 7223 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 09:33:56 ID:YvXyZHeh0
 
  -  タバコの箱に書いてある「吸いすぎに注意しましょう」の注意文みたいなもんやろ 
 
 - 7224 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 09:40:53 ID:38OZNEVX0
 
  -  依存性だけが問題じゃない気がするの<パパ 
 
 - 7225 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 09:44:20 ID:2Q+fvFlG0
 
  -  >>7221 
 この雑誌のせいでパチンコやりすぎて金無くなったぞ謝罪しろ! 
 とか言われたらたまったモンじゃないだろうしな 
 
 - 7226 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 10:48:42 ID:4SvZVJuW0
 
  -  戻ったパターンは同志も描いてないけどもセンダイに転移者や転生者が来るパターンから考えて 
 仮に元の世界に戻せるとしても元の時間の同一人物に戻る事は不可能に近いんじゃないかね 
 RO組も飛ばされた時間や転移になるか転生したのかの境遇ってバラバラだし 
 
 - 7227 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 12:27:48 ID:zgqumzDJ0
 
  -  >>7226 
 戻ったパターンを誰も(多分誰も)書いてないだけで、そのパターンの時にどうなるかは設定次第よ。 
  
 古式ゆかしい「戻ってきたら転移の1秒後の日本だった。あの世界は本当にあったのだろうか」もアリだし。 
 
 - 7228 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 12:45:32 ID:4SvZVJuW0
 
  -  ただRO組に関してはヴァルキリーも返すのは無理って言ってたしな 
 その仕組みすら覆せる力の持ち主となるとそれこそ4文字ハゲの奇跡レベルでやっとかも 
 
 - 7229 :すじん ★:2020/05/22(金) 12:46:20 ID:sujin
 
  -  普通に最後に戻る予定の自分の冒険者ネタ 
 まぁ戻るが適切な表現か謎な主人公だけど。 
 
 - 7230 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 12:47:51 ID:38OZNEVX0
 
  -  帰還したらセガが家庭用ハードから撤退していたという絶望が 
 
 - 7231 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 12:53:22 ID:cqtLFHRB0
 
  -  異世界おじさんはやめてさしあげろ 
 
 - 7232 :カタリ@タカリ ★:2020/05/22(金) 12:54:33 ID:bakushi
 
  -  PWは自力で次元渡れるけど、他の人はそうはいかないから・・・ 
 
 - 7233 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 13:13:15 ID:3B9CpKBV0
 
  -  異世界で20年も勇者として頑張って現代に帰還したのに 
 ベルセルクもワンピもハンターハンターも完結してないことに絶望する主人公 
 
 - 7234 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 13:13:33 ID:qeXLABQt0
 
  -  もやし「ここが冒険者世界か」 
 
 - 7235 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 13:28:37 ID:gIgswFOh0
 
  -  まあ界渡り系の能力持ってるキャラも昨今そこまで珍しくはないしな 
 界渡り自体は可能でも、無限に存在する並行世界から目的地を特定するのが難しい、とかそういう方向で縛ることもあるが 
 
 - 7236 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 13:32:25 ID:5JU5l1IS0
 
  -  異世界から拉致するのは外道行為! 
 なので、異世界の人物をコピーする神様がいる作品があったなぁ… 
 スワンプマンじゃねーか 
 
 - 7237 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 13:34:45 ID:qeXLABQt0
 
  -  ワールド・カスタマイズ・クリエーターの主人公もコピーが異世界に来てるパターンやね。 
 ウォルテニア戦記みたいにガチで異世界側がクソってのもあるな。 
 
 - 7238 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 13:48:42 ID:k9aEwNFH0
 
  -  >>7233 
 ガイバーとFSSもだ! ガラスの仮面も終わってないかw 
 
 - 7239 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 13:56:00 ID:gedZFC/H0
 
  -  >>7231 
 最新話で今の若者は幽白の飛影を知らないというジェネレーションギャップが浮き彫りに・・・ 
 
 - 7240 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 13:57:15 ID:yz/E2qku0
 
  -  飛影がどんなこと言うか知らないわけか 
 
 - 7241 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 14:14:56 ID:3cliFqMM0
 
  -  アニメを見て飛影のキャラと声にwktkした女子どもが、 
 声の人の姿を見て「えぇ・・・」となるまでがワンセット。 
 
 - 7242 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 14:22:02 ID:jZteMV7Ui
 
  -  ワンピは明確に終わらせる意思を見せてるかと 
 他は冗談抜きで作者の存命中に終わらせられない可能性があるから・・・ 
  
 「冥王計画ゼオライマーΩ」(原作・ガイバーの作者の人)が 
 終盤超駆け足ではあったけどきっちり完結まで持って行ったのは英断やったんやなって 
 
 - 7243 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 14:34:05 ID:5JU5l1IS0
 
  -  必ず生きて帰ってベルセルク、ワンピ、ハンターハンター、バスタードの続きを見てやる! 
 と決意を固めてる異世界召喚勇者に、まだ完結してないよと親切に教える召喚した神 
 そして他にも面白い作品あるぞと異世界から漫画を召喚して誘惑してくる魔王 
 
 - 7244 :オバロ ◆byojq1CxuSzn :2020/05/22(金) 14:46:11 ID:op3NCTaD0
 
  -  逆にこち亀が終わっている事に驚くのもいそう。 
 
 - 7245 :カタリ@タカリ ★:2020/05/22(金) 14:49:24 ID:bakushi
 
  -  異世界帰還者「えっ、こち亀って終わるものだったんですか?」 
 
 - 7246 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 14:50:14 ID:MJyCNEJF0
 
  -  こち亀は作者死ぬまでやると思ってたわ 
 
 - 7247 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 14:50:20 ID:Jexfhc8g0
 
  -  戻ってきたつもりで違う世界線に来たのか疑うまである気がするw 
 
 - 7248 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 14:54:57 ID:GZDtlFcWi
 
  -  正直ワンピースが完結してもこち亀は作者が死ぬまで終わらないと思ってた 
 
 - 7249 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 14:56:04 ID:gv4+NWtr0
 
  -  異世界おじさんでもこち亀はネタにされてたな 
 
 - 7250 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 15:02:27 ID:I5oZI/wA0
 
  -  笑っていいとももネタになってたな 
 
 - 7251 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 15:05:02 ID:k9aEwNFH0
 
  -  こち亀が続いてれば、今年は日暮を担ぐネタには困らなかったのになぁ… 
 
 - 7252 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 15:06:24 ID:gv4+NWtr0
 
  -  日暮さんはあと一年寝るんだろうか?それとも 
 コロナの影響がなければこち亀特別編とかでやってたとは思うんだけどなぁ>日暮ネタ 
 
 - 7253 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 15:10:29 ID:jZteMV7Ui
 
  -  わりと冗談抜きでガチ中止も視野に入ってきたんでどーなったことやら 
 
 - 7254 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 15:52:49 ID:0kw94ZkQ0
 
  -  つーか1年って言われてかなりびっくりしたわ 
 他の予定も入ってるし2年後が良いって意見も結構あったのに 
 
 - 7255 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 15:55:54 ID:adcPq+gK0
 
  -  ワンピは作者が終わらせたいけど、編集側の都合で引き伸ばしされてるのと違ったのか? 
 一時期の犬夜叉みたいに。 
 
 - 7256 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 15:58:24 ID:gedZFC/H0
 
  -  ワンピは引き延ばししたい編集側の都合もあるだろうけど、長く書いて良いなら細かい部分もめっちゃ書いて1エピソードの密度濃くしてやるわ!って 
 ノリノリで作者書いてそうなのよなあ・・・ 
 そのせいで本誌で読むんじゃなく単行本で一気読みした方が良いとか言う始末に。 
 
 - 7257 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 16:05:43 ID:0kw94ZkQ0
 
  -  ワンピは作者が3年の構想で書き始めたら 
 10年経ってまだ1年目の分が書けてねぇってボヤいてるとか 
 (途中であれこれネタが膨らんだらしい) 
 
 - 7258 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 16:08:23 ID:tF66Gpsq0
 
  -  尾田先生はいつかミリオンジョーみたいなことになってしまうのではないかと心配… 
 
 - 7259 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 16:23:42 ID:k9aEwNFH0
 
  -  >>7253 
 もし中止になったら80年ぶり2回目ということに・・・ 
 
 - 7260 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 16:42:24 ID:131X6yQS0
 
  -  しかも2回とも東京オリンピック 
 
 - 7261 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 17:08:56 ID:MYcTmord0
 
  -  >>7254 
 2年後だと2月から北京で冬季五輪があるむしろこっちがヤバいと思うの 
 
 - 7262 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 17:16:16 ID:0kw94ZkQ0
 
  -  昔は夏冬同年開催だった時代もあったのよ 
 1940年も夏に東京、冬に札幌の予定だったし 
 
 - 7263 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 17:24:01 ID:eef2oJqq0
 
  -  もう四年後までずらせばいい 
 東京の次の予定地は八年後で 
 旬がすぎるアスリートは気の毒だけど…… 
 
 - 7264 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 17:26:27 ID:mjx/+27Y0
 
  -  中止だ中止! 
 
 - 7265 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 17:42:18 ID:Jexfhc8g0
 
  -  タカリさんとこの>>3863、謝るのはいいけど安価もアカンて 
 
 - 7266 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 17:42:29 ID:yz/E2qku0
 
  -  一年後の開催がPlague.Incのオリンピックイベントみたいな事態を引き起こしたら困るからのう 
 スポーツにさほど興味がない人間からすれば四年後開催でいいやって 
 
 - 7267 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 17:48:16 ID:XY61J5PF0
 
  -  五輪はどうしてもやりたいなら次の次の次が穏当かな 
 一回解雇して12年後に仕切り直しができるし… 
 選手村はもう一回別のところに立てればいいし… 
 
 - 7268 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 18:55:22 ID:yz/E2qku0
 
  -  タカリさんも流石に怒ったw 
 
 - 7269 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 18:56:35 ID:gv4+NWtr0
 
  -  >>7265 
 その前の奴も質問という名の予想だからなぁ…アレ 
 
 - 7270 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 19:00:35 ID:uMmtt/Cb0
 
  -  日暮さんはパラリンピックのアニメにはでてたなあ 
 
 - 7271 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 19:02:00 ID:gedZFC/H0
 
  -  途中までガッツリ書き込んでおいて、「これ以上は予想か」とか書いてる奴もなあ。 
 しかもタカリさん本人に予想すんなって言われた直後にそれ。 
 
 - 7272 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 19:06:26 ID:tF66Gpsq0
 
  -  コテ持ち作者の中にすら予想してる人がいるもんな… 
 そんだけ面白いということではあるんだけども 
 
 - 7273 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 19:17:44 ID:ibJPFRS/0
 
  -  基本コテ持ち作者は許される風潮があるからある意味特権だ 
 
 - 7274 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 19:23:26 ID:i2nk1hLh0
 
  -  単に我慢してるだけなんじゃね? 
 
 - 7275 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 19:35:44 ID:kAwIr4Z80
 
  -  そういえば20式小銃、凄く近代的で格好いいんだけど。 
 きちんと89式銃剣を着剣できるあたり、ああ自衛隊の小銃だなってw 
 
 - 7276 :土方 ★:2020/05/22(金) 19:37:36 ID:zuri
 
  -  予想はよそう精神なもので……んなこと書いてるよりも「あーマミさんの乳ズリー」とか思ってたほうが生産的って考えちゃうタイプでして 
 
 - 7277 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 19:43:50 ID:VpOyGWJU0
 
  -  生産的? 
 
 - 7278 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 19:45:59 ID:mjx/+27Y0
 
  -  とめどなく生産される… 
 
 - 7279 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 19:47:04 ID:kAwIr4Z80
 
  -  そのうちに木魚もおっぱいに見えてくるんじゃないですかww 
 
 - 7280 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 19:48:04 ID:uMmtt/Cb0
 
  -  擦りはいかんぞ非生産的な 
 とでもいうべき? 
 
 - 7281 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 19:49:47 ID:131X6yQS0
 
  -  パイズリで妊娠とか書いちゃう人だからw 
 
 - 7282 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 19:53:01 ID:mjx/+27Y0
 
  -  パイズリで生殖するファンタジー種族を作ればいいじゃないか 
 
 - 7283 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 19:54:03 ID:iWCx6SBd0
 
  -  >>7280 
 おはマジック総帥 
 
 - 7284 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 20:02:10 ID:cxC9x97S0
 
  -  >>7233 
 だがこち亀は完結していたw 
 
 - 7285 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 20:05:41 ID:cxC9x97S0
 
  -  >>7276 
 一理ある 
 
 - 7286 :土方 ★:2020/05/22(金) 20:12:57 ID:zuri
 
  -  >>7282 
 そういう設定の宇宙人は想像したことあります 
 
 - 7287 :いた:2020/05/22(金) 20:25:58 ID:xbVR1/r30
 
  -  怖くて他の作者さんのスレには乙くらいしか書き込めないよ・・・ 
 
 - 7288 :携帯@胃薬 ★:2020/05/22(金) 20:27:26 ID:yansu
 
  -  イタサン! 
 
 - 7289 :カタリ@タカリ ★:2020/05/22(金) 20:30:56 ID:bakushi
 
  -  イタサン! 
 
 - 7290 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 20:31:22 ID:iWCx6SBd0
 
  -  イタサン! 
 
 - 7291 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 20:31:56 ID:yz/E2qku0
 
  -  なんだこの三連星w 
 
 - 7292 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 20:32:30 ID:gU5YJ14u0
 
  -  ところで異世界おじさん話題になってたけど今日更新してたぞ 
 
 - 7293 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 20:33:06 ID:0kw94ZkQ0
 
  -  今回はエロかったな 
 
 - 7294 :すじん ★:2020/05/22(金) 20:37:59 ID:sujin
 
  -  ギリィ…… 
 
 - 7295 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 21:04:17 ID:5JU5l1IS0
 
  -  >>最初から先生はいない 
 >>いたらリーダーシップ取られちゃうじゃん 
  
 じゃあリーダーシップを取らない先生なら… 
 って、そんな大人が教師になってる時点で末期に感じてしまう(顔を覆う 
 ありふれた職業の勝手に物事決める勇者君って、物語的に進めやすくて良かったんやな(白目 
 
 - 7296 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 21:14:12 ID:kAwIr4Z80
 
  -  正直現実世界では仕事熱心で生徒に優しい先生でも、 
 冒険者世界に飛ばされたら、善意と日本の常識故に、 
 適応できないケースは生じるでしょうねえ… 
 ろぼさんも御坂先生は普通だよって言ってますし。 
 
 - 7297 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 21:15:37 ID:FURYfzUE0
 
  -  やらない夫と仲が良いとかやらない夫強化verか。 
 
 - 7298 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 21:15:42 ID:Jexfhc8g0
 
  -  教師が漂流教室の関谷みたいなんでもええんやで 
 
 - 7299 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 21:15:58 ID:5JU5l1IS0
 
  -  >>慎重論を唱える担任 
 初手討伐に行くやる夫達を止めて、全員飯を食えなくて野宿する羽目になりそうだ 
 
 - 7300 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 21:17:00 ID:WMu6SdJL0
 
  -  やる夫さんそんな指示に従うとは思えんw 
 
 - 7301 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 21:17:13 ID:j4uT+eZ0I
 
  -  やっぱり異世界転生するなら、ハイスペックな人間じゃ無いと無理だって実感する。一般人の子供が修羅場に巻き込まれるようなお話って大抵、子供の振りした大人かと思うような人ばっかりだから。 
 
 - 7302 :大隅@大隅 ★:2020/05/22(金) 21:18:55 ID:osumi
 
  -  かべ|ω・`)っ「高等工科学校クラス転移」 
 
 - 7303 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 21:19:42 ID:kAwIr4Z80
 
  -  それ戦国自衛隊の劣化版になりません? 
 訓練を受けていてもまだ未成年で、家に帰りたい年頃でしょう… 
 
 - 7304 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 21:20:37 ID:gedZFC/H0
 
  -  その辺は異世界転生に限らずフィクション全般に言えるからなあ・・・ 
 一般人が命がかかった戦いに急に巻き込まれて即順応出来ちゃうのは大抵の場合でデフォだし。 
 
 - 7305 :大隅@大隅 ★:2020/05/22(金) 21:21:58 ID:osumi
 
  -  高校生の転移なら一番順応性も適応性も高い筈……?>高等工科学校 
 
 - 7306 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 21:22:36 ID:yz/E2qku0
 
  -  殺せんせーなら万事解決よ 
 
 - 7307 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 21:24:12 ID:j4uT+eZ0I
 
  -  治安の悪い地域に住んでる子供の方が順応性高いのでは? 
 
 - 7308 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 21:26:39 ID:Jexfhc8g0
 
  -  ヤンキー漫画のキャラ限定転生? 
 
 - 7309 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 21:27:22 ID:j4uT+eZ0I
 
  -  特攻の拓とかリボンの武者、ガルパン 女子トリップ。 
 
 - 7310 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 21:27:34 ID:FURYfzUE0
 
  -  カップルとか実は元の世界で裏のなんちゃらだったけどギフトはないとか 
 
 - 7311 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 21:32:01 ID:kAwIr4Z80
 
  -  >>7305 
 助教等々を担う陸曹クラス、お古でも良いので64式小銃と予備部品・弾薬。 
 戦闘装具一式が揃ってれば…スターターキットとしては十分ですかね? 
 
 - 7312 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 21:37:18 ID:YhsolOtM0
 
  -  クラスの中で初手討伐を否定する人の中には 
 「稼ぐ手段手に入れたら保護する機関(生活保護みたいなの)があっても利用できなくなっちゃうジャン」 
 と思ってる人居そう 
 
 - 7313 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 21:38:39 ID:jZteMV7Ui
 
  -  「職員室がセンダイ転移した件について」でいろんな先生を出す 
  
 あかん、普通のぐだぐだ群像劇にしかなりそうもない 
 
 - 7314 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 21:40:31 ID:j4uT+eZ0I
 
  -  >>7304 
 もうひとつ特徴的なのは、とりあえず出たとこ勝負でやったことがなぜか最適解になるとかね。 
 知らない星に来たら空気があるかとか色々調べなきゃいけないはずなのに、DBの御飯とクリリンときたら速攻で船外に出ちゃってブルマに性急過ぎると叱られる。 
 
 - 7315 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 21:42:34 ID:FURYfzUE0
 
  -  虫と女の子で思い出すとスパイダーマンのペニー・パーカー 
 
 - 7316 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 21:44:40 ID:jZteMV7Ui
 
  -  つ「ただいま寄生中」(あさりよしとお)<虫とおにゃのこ 
 
 - 7317 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 21:56:36 ID:N7O4uC4Qi
 
  -  モブ男子を(異世界の)社会の荒波でもみ洗いしなくちゃな 
 
 - 7318 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 22:00:09 ID:WMu6SdJL0
 
  -  タカリさんのとこ壊れそうなネームド男子って該当しそうなのが一人しかいないんですが 
 
 - 7319 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 22:01:09 ID:kAwIr4Z80
 
  -  んでろぼさんの共産主義の光を始めとする、大規模徒党を見て思ったこと。 
 これ、装備と練度と士気が良好で、地元に貢献する使命感を持った民兵集団。 
 ぶっちゃけると強化版ミニッツメンですわ… 
 
 - 7320 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 22:14:23 ID:yz/E2qku0
 
  -  「ところで将軍」から開拓がはじまるのか 
 
 - 7321 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 22:15:19 ID:kAwIr4Z80
 
  -  実際「ところでデグ閣下」から色々発展してますしw 
 
 - 7322 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 22:19:30 ID:5JU5l1IS0
 
  -  なんでアナゴさんに戦闘AAがあるんですかww(困惑 
 
 - 7323 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 22:22:13 ID:cxC9x97S0
 
  -  >>7322 
 そら(CV若本やし)そうよ 
 
 - 7324 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 22:22:57 ID:zgqumzDJ0
 
  -  声優があの人だから、強キャラ臭を漂わせる作者さんが割といて、そこから作られていったイメージ。 
 
 - 7325 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 22:27:07 ID:N7O4uC4Qi
 
  -  防御力が高そう。 
 
 - 7326 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 22:48:46 ID:x49yV/MG0
 
  -  若本=ロイエンタールなイメージだったけど、ガンバード 
 っていうシューティングゲームのアインという 
 キャラで印象がかなり変わった 
 
 - 7327 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 22:52:56 ID:k9aEwNFH0
 
  -  若本はセルのイメージが強いなー。毎週のように聞いてる時期がしばらくあったから… 
 
 - 7328 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 22:54:01 ID:5JU5l1IS0
 
  -  あの引き延ばしは、ね。当時はともかく、今だと本当に酷く感じるわ… 
 
 - 7329 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 22:54:08 ID:ATDwoybQ0
 
  -  若本と言えばギンガマンのイメージ 
 
 - 7330 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 22:59:00 ID:mjx/+27Y0
 
  -  めぞん一刻のマスターも若本さんだったんだな 
 
 - 7331 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 23:02:43 ID:kAwIr4Z80
 
  -  大田コーチとか本当に格好良かったんだけどねえ… 
 
 - 7332 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 23:03:56 ID:yz/E2qku0
 
  -  数に限りがとは言うけど、少なくとも討伐数に関しては相当なもんだよなあそこ 
 加工が主な問題なのかな 
 
 - 7333 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 23:05:13 ID:N7O4uC4Qi
 
  -  建前もあるのかな。 
 多少は渋っとかないと。 
 
 - 7334 :大隅@大隅 ★:2020/05/22(金) 23:06:07 ID:osumi
 
  -  原材料の供給能力は問題ないけど生産能力がボトルネックなんでしょ。 
 加工するのに裁縫レベル4とか5が必要っぽいし>高級素材 
 
 - 7335 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 23:06:58 ID:3ppyJDV/0
 
  -  ここまでやり手のアナゴさんがやる夫達の徒党を注目してないわけがない 
 ある程度の討伐数とかは把握してると考えた方がいいな 
 
 - 7336 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 23:07:12 ID:mjx/+27Y0
 
  -  コンガやシルバーデビルを3桁単位で安定して狩って加工するなんて想像の外だと思うんだw 
 
 - 7337 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 23:07:19 ID:yz/E2qku0
 
  -  同志の一次でやる夫がしまむらとチャーハンと組んでた話で、ババコンガの加工は難易度高いって話だったから 
 正直、指導者もなしに加工法を身に着けられるんだろうかと疑問だったんだよな 
 
 - 7338 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 23:08:04 ID:l08m4gDJ0
 
  -  若本さんか……アドルとやらがどこまでやるのか見てみたり 
 息子の前で故人の妻に謝りながら逝く吸血鬼とかしか浮かばない…… 
 
 - 7339 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 23:11:19 ID:GZDtlFcWi
 
  -  吉永家の門番 
 
 - 7340 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 23:25:34 ID:qeXLABQt0
 
  -  んマーズの狗よぉぉぉ…!というバーチャロンマーズのダイモンの演技が素敵だった。 
 
 - 7341 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 23:28:46 ID:3ppyJDV/0
 
  -  むしろ取引相手を見切っていたのはヒロシのほうだった? 
 
 - 7342 :オバロ ◆byojq1CxuSzn :2020/05/22(金) 23:31:03 ID:op3NCTaD0
 
  -  すみません、ちょっとこっちでいいですか? 
 ネタ的に使い勝手イイAA少し使っただけでああまで言われるのは迂闊な私が悪いんですかね。 
 
 - 7343 :胃薬 ★:2020/05/22(金) 23:32:32 ID:yansu
 
  -  単発だから気にしたら駄目やで 
 
 - 7344 :大隅@大隅 ★:2020/05/22(金) 23:33:05 ID:osumi
 
  -  単発の時点でお察し、NGIDに放り込むか同志通報でおk。 
 アレは流石に人格批判と受け取られてもおかしくない。 
 ……9520ですよね? 
 
 - 7345 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 23:34:22 ID:qeXLABQt0
 
  -  荒らしの言うことなんて気にせんでもよいかと。 
 
 - 7346 :バーニィ ◆kns3bmdX7V.u :2020/05/22(金) 23:35:23 ID:huGfTSIw0
 
  -  単発ですからね・・・ 
 単なる荒らしてしょうから大隅さんが言った通りの対応でいいかと 
 
 - 7347 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 23:37:17 ID:2iCc9Swy0
 
  -  そもそも作者スレに書き込むのに最低限の敬意も持ってないようなのは気にするだけ損ですわ 
  
 
 - 7348 :オバロ ◆byojq1CxuSzn :2020/05/22(金) 23:40:09 ID:op3NCTaD0
 
  -  私も投下してる話がアレだからそれについてアレコレ言われるのは仕方ないと思ってますけどね。 
 以前と今回2回だけああいうAA使っただけで性癖認定&愉悦部気取りとか言われてムッとするのって狭量じゃないですよね。 
 
 - 7349 :大隅@大隅 ★:2020/05/22(金) 23:42:28 ID:osumi
 
  -  というかああいうのに対しては強く出ないと駄目です、ガチで同志通報&一発アウトでもおかしくないと思われ。 
 
 - 7350 :バーニィ ◆kns3bmdX7V.u :2020/05/22(金) 23:42:46 ID:huGfTSIw0
 
  -  あれはムッとしても仕方ないと思います 
 何かここのとこああいった感じの書き込み増えましたよね・・・ 
 
 - 7351 :すじん ★:2020/05/22(金) 23:46:38 ID:sujin
 
  -  学生はまだ休みだから……長期連休特有のアレかねぇ 
 
 - 7352 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 23:46:46 ID:5JU5l1IS0
 
  -  コロナで家にいるからああいうの増えたんでしょうねぇ 
 
 - 7353 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 23:47:09 ID:2iCc9Swy0
 
  -  そらよく知りもしないやつに急に罵倒されたんならなんだテメェクソヤロウが!位思うのは普通でしょ 
 しかも向こうの顔は見えないと来たもんだそりゃ腹立つわ 
 
 - 7354 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 23:52:16 ID:XCA+zXac0
 
  -  人によってNGワードはそれぞれだしね。 
 俺の場合、作者自身が言うならともかく、読み手が 
 「ご都合悪い主義」とかのたまうの、反吐が出るほど嫌いだし。 
 
 - 7355 :オバロ ◆byojq1CxuSzn :2020/05/22(金) 23:53:09 ID:op3NCTaD0
 
  -  皆さんありがとうございます。とりあえず同志の沙汰を待つことにします。 
 お目汚し失礼しました。 
 
 - 7356 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 23:53:52 ID:yz/E2qku0
 
  -  見てきたけどあれは完全にアウトでしょ 
 緊縛AAをネタにするならともかく 
 
 - 7357 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 23:54:01 ID:Jexfhc8g0
 
  -  お疲れ様ですじゃよ 
 
 - 7358 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 23:54:35 ID:N7O4uC4Qi
 
  -  お疲れです。 
 
 - 7359 :名無しの読者さん:2020/05/22(金) 23:54:49 ID:XCA+zXac0
 
  -  お疲れ様なんじゃよ… 
 
 - 7360 :オバロ ◆byojq1CxuSzn :2020/05/23(土) 00:02:34 ID:lIB99Utk0
 
  -  同志への通報とかイマイチよく分かりませんしこことか避難所の1にもその都度対処しまうとかいてあるのでまずはそれを待とうかなと。 
 こんな事で同志の手を煩わせるのは気が退けますがね。 
 
 - 7361 :名無しの読者さん:2020/05/23(土) 00:05:58 ID:PNjP+O3Z0
 
  -  お疲れ様です 
  
 
 - 7362 :名無しの読者さん:2020/05/23(土) 00:07:21 ID:035zLkrQ0
 
  -  今同志色々大変そうですからな… 
 
 - 7363 :労働英雄 ★:2020/05/23(土) 00:09:25 ID:karimen
 
  -  オバロ先輩、真にお疲れ様です…… 
 
 - 7364 :ろぼ:2020/05/23(土) 00:12:12 ID:9xxgq6+v0
 
  -  人格批判になると判断したんで、消しておきました 
 
 - 7365 :カタリ@タカリ ★:2020/05/23(土) 00:14:05 ID:bakushi
 
  -  あれは完全にアウトなんで怒って当然ですよ 
 ハズレさんとか削除の権限持ってるからそっちに頼むのもありですね 
 削除すると規制とかはできなくなるみたい?だけど、同志以外の人でもそういう対処は可能です 
 
 - 7366 :カタリ@タカリ ★:2020/05/23(土) 00:15:08 ID:bakushi
 
  -  あ、ろぼさんがいた。お疲れ様です 
 こういう人がいるんでここや避難所で言えば大丈夫ですよ 
 
 - 7367 :名無しの読者さん:2020/05/23(土) 00:19:27 ID:7UPMakAH0
 
  -  えーと、あまりこの亜土梅座の巣を頼りにするのもどうかと…(汗 
 
 - 7368 :名無しの読者さん:2020/05/23(土) 00:21:20 ID:V+K1nWie0
 
  -  >>7365 
 削除すると規制ができないのは同志の判断材料とIPの閲覧がなくなるからでは? 
 削除画面でのIP見える状態でキャプでもしておいて削除からの同志に判断をゆだねるというのも一手かと 
 
 - 7369 :名無しの読者さん:2020/05/23(土) 00:22:44 ID:035zLkrQ0
 
  -  >>7367 
 権限持ちの誰かしらがここか避難所見てるだろうからって事だから、 
 別にここを頼りにしてるわけじゃなかろう 
 
 - 7370 :名無しの読者さん:2020/05/23(土) 00:23:42 ID:PNjP+O3Z0
 
  -  こういう事ならこっちの方がええんでない? 
 避難所は速すぎて書き込みが押し流されることもあるしネガティブな話題的になりやすいし 
 こっちの方が書き込みやすいでしょ 
 
 - 7371 :名無しの読者さん:2020/05/23(土) 00:26:21 ID:g9nSXPFO0
 
  -  >>7364 
 削除お疲れさまです。 
 
 - 7372 :ろぼ:2020/05/23(土) 00:27:37 ID:9xxgq6+v0
 
  -  まだ一度も規制したことはないんですが、メシテロさんって規制権限使ってましたっけ? 
 
 - 7373 :ろぼ:2020/05/23(土) 00:28:36 ID:9xxgq6+v0
 
  -  訂正 
 まだ俺は規制権限使ったことないんですが、同志以外ってやって良いんでしたっけ? 
 
 - 7374 :大隅@大隅 ★:2020/05/23(土) 00:29:43 ID:osumi
 
  -  削除は明言されてるけど、規制に関しては何も言ってなかったはず>同志 
 
 - 7375 :カタリ@タカリ ★:2020/05/23(土) 00:30:53 ID:bakushi
 
  -  私にはわかりません>< 
 
 - 7376 :ろぼ:2020/05/23(土) 00:32:02 ID:9xxgq6+v0
 
  -  ですよね 
 メシテロさんが何度かIP見えてる的な話をしてたのは覚えてるんですが 
 その辺どうだっけかな?と思って 
 
 - 7377 :大隅@大隅 ★:2020/05/23(土) 00:34:23 ID:osumi
 
  -  個人的にはあくまでも「緊急時の代理権限」だと思うので、即応性が必要な削除以外はしないほうが良いかなって。 
 
 - 7378 :ハ:2020/05/23(土) 00:43:26 ID:cek87ZjQ0
 
  -  自分削除するときはIP情報とか同志に送ってるよ 
 
 - 7379 :名無しの読者さん:2020/05/23(土) 00:45:16 ID:8Eimyfm20
 
  -  書き込み内容とIP 
 個人的に不味いと判断した根拠を書いて送ってるなぁ 
 って言っても1〜2回しかしてないと思うけど 
 
 - 7380 :オバロ ◆byojq1CxuSzn :2020/05/23(土) 00:53:34 ID:lIB99Utk0
 
  -  ろぼさん、ありがとうございます。 
 お手を煩わせてしまい申し訳ありませんでした。 
 
 - 7381 :ろぼ:2020/05/23(土) 06:59:06 ID:9xxgq6+v0
 
  -  いえいえ 
 次からIPとかも取っておこう 
 
 - 7382 :名無しの読者さん:2020/05/23(土) 09:23:41 ID:c4cPjnLn0
 
  -  タカリさんとこのやる夫、この常識の投げっぷりは名字東風谷とかじゃないかw 
 
 - 7383 :名無しの読者さん:2020/05/23(土) 10:43:29 ID:YHnMsvF40
 
  -  さなえさん「風評被害です訴えます勝ちます」 
 
 - 7384 :名無しの読者さん:2020/05/23(土) 10:45:46 ID:kWIVhN7mI
 
  -  冒険者世界はログホラみたいな世界の印象を受ける。 
 PCは自由に技能が取れるけど、NPCは制限がありまくってるから身を持ち崩しやすい。 
 
 - 7385 :名無しの読者さん:2020/05/23(土) 11:36:34 ID:8cBw1yX20
 
  -  すでに消されてるみたいなんで何が何だかわかんねーけど、とにかく 
 気にする必要はないのは確かだぜ! 
 つーか、感想とか批評は自分の益になるものだけ取って、クソみたいな内容のはスルーが鉄板よ 
 深く考えるな、どうせたいした意味はない。我が道を行け 
 
 - 7386 :名無しの読者さん:2020/05/23(土) 13:06:52 ID:O8TuSCj+0
 
  -  彼氏あてのメールを部署全員に一斉送信してしまったOLさんという悲劇が有ったなあ 
 
 - 7387 :名無しの読者さん:2020/05/23(土) 13:10:31 ID:8Eimyfm20
 
  -  普段クールキャラで彼氏だけにってギャップメールだったら・・・・ 
 
 - 7388 :名無しの読者さん:2020/05/23(土) 13:13:39 ID:dBEy9WVZ0
 
  -  メールと言えば十五年前のある出来事を思い出す 
 メールのバージョンアップしたら全社員のPCのアドレスやらデータが消えて阿鼻叫喚になったのを 
 
 - 7389 :名無しの読者さん:2020/05/23(土) 13:19:25 ID:/o9401wF0
 
  -  タカリさんのとこおぜぜが増えちゃうんだろうなあw 
 
 - 7390 :大隅@大隅 ★:2020/05/23(土) 13:23:50 ID:osumi
 
  -  貯め込むだけのお金は意味がなくなるからなぁ、一定のラインを超えたお金は流動性を確保しないと逆に害になる。 
 だから1900年代初めの頃はアメリカの大金持ちが文化事業なんかにぶっこんだ訳だし(代表例:カーネギーホール)。 
 
 - 7391 :名無しの読者さん:2020/05/23(土) 13:25:51 ID:8Eimyfm20
 
  -  カーネギーは大学も作ってるよね 
 ただカーネギーの本業を知ってる人は割と少ないwww 
 
 - 7392 :名無しの読者さん:2020/05/23(土) 13:26:06 ID:ZHPlvazG0
 
  -  ぶん回さないとね 
 澱むと毒になっちゃう 
 
 - 7393 :名無しの読者さん:2020/05/23(土) 13:28:47 ID:jmQs0i5x0
 
  -  カーネギーよろしく教育や文化方面に使わないと減らないんじゃないかあれ 
 
 - 7394 :名無しの読者さん:2020/05/23(土) 13:28:58 ID:/o9401wF0
 
  -  ビル・ゲイツが預金残高を減らそうと思って使いまくったら預金額が増えたなんて話は事実なんだろうか 
 
 - 7395 :名無しの読者さん:2020/05/23(土) 13:29:09 ID:sWLU135eI
 
  -  センダイ転移系は飽和で煮詰まり気味 
 ここらでテコ入れでバトルものへの移行でしょうか 
 4人代表による最強クラス決定トーナメント 
 次に8人代表でセンダイ最強徒党決定戦 
 次に16人のオールセンダイ地区代表が… 
  
 「ああ、あいつはまさか!」 
 「なにーー!知っているのかサトシ!」 
 
 - 7396 :名無しの読者さん:2020/05/23(土) 13:43:44 ID:u2/lpCKKi
 
  -  次の投資先はなんじゃろな。 
 教育やインフラに更に力を入れるのか。 
 
 - 7397 :名無しの読者さん:2020/05/23(土) 13:45:35 ID:V+XaNxwF0
 
  -  孤児院に寄付とか、やりようはあると思うけどな 
 今はあくまで卒院予定の子をスカウトするに留まってるけど 
 
 - 7398 :名無しの読者さん:2020/05/23(土) 13:48:24 ID:ZHPlvazG0
 
  -  文化方面のパトロンかねぇ 
 
 - 7399 :名無しの読者さん:2020/05/23(土) 13:49:12 ID:V+XaNxwF0
 
  -  後は技術開発とかか 
 魔石製品はあるけど、現代日本の科学技術を再現できたら都合が良くなることは多そう 
 
 - 7400 :名無しの読者さん:2020/05/23(土) 13:50:05 ID:u2/lpCKKi
 
  -  それなら事務や特殊な能力持ちが出てくるかもしれないな。 
 傘下の商会に投資して交易とかも。 
 
 - 7401 :名無しの読者さん:2020/05/23(土) 13:52:38 ID:V+XaNxwF0
 
  -  自分で書いてなんだが、技術開発に成功するとまた金が増える可能性がなw 
 
 - 7402 :名無しの読者さん:2020/05/23(土) 13:53:26 ID:ZHPlvazG0
 
  -  そうそうw還元される事やるとねw 
 
 - 7403 :名無しの読者さん:2020/05/23(土) 13:54:06 ID:d0XZY2eV0
 
  -  センダイの上級冒険者の防具って上いくほど動きやすい軽装とかモンスター素材の革鎧とか着こんでるのかな? 
 フルプレートの金属鎧が好きだけど鉱山とか金属であまり目立った描写ないからなぁ・・・ 
 
 - 7404 :名無しの読者さん:2020/05/23(土) 13:56:56 ID:ZHPlvazG0
 
  -  基本的に攻撃喰らったら終わりのモンハン式だろうからなぁ(緊急討伐 
 
 - 7405 :大隅@大隅 ★:2020/05/23(土) 13:58:44 ID:osumi
 
  -  ……家内制手工業への第一歩とライン加工の確立?>タカリさんトコ 
 
 - 7406 :名無しの読者さん:2020/05/23(土) 13:58:50 ID:8Eimyfm20
 
  -  ビル・ゲイツだったら医療にブチこんでるぞ 
 WHOにもかなり突っ込んでるから 
 アメリカが凍結したら出資額1位になるかもとか記事が出てた気が 
 (おかげでウイルスの黒幕説まで出てるけど) 
 
 - 7407 :名無しの読者さん:2020/05/23(土) 14:00:37 ID:u2/lpCKKi
 
  -  完全に資本家や。 
 
 - 7408 :名無しの読者さん:2020/05/23(土) 14:01:27 ID:ZHPlvazG0
 
  -  産業革命前夜やこれ 
 
 - 7409 :名無しの読者さん:2020/05/23(土) 14:02:21 ID:d0XZY2eV0
 
  -  あれ、このやる夫って実は頭いい?(偏見) 
 
 - 7410 :名無しの読者さん:2020/05/23(土) 14:10:54 ID:u2/lpCKKi
 
  -  教育は沼だがリターンは見込めるな。 
 
 - 7411 :名無しの読者さん:2020/05/23(土) 14:15:44 ID:035zLkrQ0
 
  -  ネトゲで良い材料使い潰してスキル上げした日々を思い出す… 
 
 - 7412 :名無しの読者さん:2020/05/23(土) 14:17:38 ID:NdSZdT+80
 
  -  政庁 「あの、その素材分の税収は…」 
 
 - 7413 :名無しの読者さん:2020/05/23(土) 14:19:46 ID:ZHPlvazG0
 
  -  >>7412 
 文句はナルホド君に言って、どうぞ(見限り原因 
 
 - 7414 :名無しの読者さん:2020/05/23(土) 14:22:31 ID:EAGwK5LWi
 
  -  なお見限った要素の一人は生産職上位で頑張ってる模様 
 
 - 7415 :名無しの読者さん:2020/05/23(土) 14:25:56 ID:/o9401wF0
 
  -  >>7414 
 あれは紹介されたやつの半数が逃げたことを問題視したんであって使えなかったことではないと思う 
 
 - 7416 :名無しの読者さん:2020/05/23(土) 14:30:09 ID:fNosIjLH0
 
  -  タカリさんのところ、いつも通りなら上流市民たちが難癖つけに来てただろうな 
 
 - 7417 :名無しの読者さん:2020/05/23(土) 14:30:43 ID:ZHPlvazG0
 
  -  ルルが超がんばってるんやろなぁ 
 
 - 7418 :名無しの読者さん:2020/05/23(土) 14:31:13 ID:4YzhGhnf0
 
  -  ルルがキレイキレイしてくれるので大丈夫なの強い 
 
 - 7419 :名無しの読者さん:2020/05/23(土) 14:31:42 ID:7Qf9Ocnt0
 
  -  有り余る資産の使い道で、沈没船の捜索チームを運営していた方もいますな 
 
 - 7420 :名無しの読者さん:2020/05/23(土) 14:33:32 ID:CdNfvVKr0
 
  -  つか、ルルのお陰で上級市民来ないけど、ルルのせいで不景気になってるんだよな? 
 
 - 7421 :名無しの読者さん:2020/05/23(土) 14:36:35 ID:u2/lpCKKi
 
  -  チッヒのAAが付く度にレス番7に安価飛んできて草。 
 
 - 7422 :名無しの読者さん:2020/05/23(土) 14:38:05 ID:EAGwK5LWi
 
  -  ぶっちゃけひろしがクビになったのも巡り巡ってルルーシュのせいだし 
 
 - 7423 :名無しの読者さん:2020/05/23(土) 14:39:02 ID:jmQs0i5x0
 
  -  7はほかのAAでもあるなw>レス 
 
 - 7424 :名無しの読者さん:2020/05/23(土) 14:47:15 ID:jmQs0i5x0
 
  -  札束で殴れっていうけどよく考えたらセンダイに紙幣って無いような 
 為替かなんかだろうか 
 
 - 7425 :名無しの読者さん:2020/05/23(土) 14:48:49 ID:7f4G5ZMw0
 
  -  金貨入りの袋でいいんじゃね? 
 
 - 7426 :名無しの読者さん:2020/05/23(土) 14:49:40 ID:EAGwK5LWi
 
  -  実際ないものを例えに出すのは異世界創作あるある 
 火薬すら一般的じゃないのに「最後に爆弾を落としていった」とかね 
 
 - 7427 :バーニィ ◆kns3bmdX7V.u :2020/05/23(土) 14:50:32 ID:YYpaGen80
 
  -  インゴットで殴るって単語が頭に浮かんだw 
 
 - 7428 :名無しの読者さん:2020/05/23(土) 14:50:49 ID:035zLkrQ0
 
  -  >>7425 
 うーん、なんて贅沢なブラックジャック…(鈍器) 
 
 - 7429 :名無しの読者さん:2020/05/23(土) 14:51:02 ID:jmQs0i5x0
 
  -  やる夫が札束っていう分には日本人だから分かるけど、センダイの人間が札束っていうとちょっと不思議な感じ 
 と思ってたらタカリさんも修正入れたな 
 
 - 7430 :名無しの読者さん:2020/05/23(土) 14:51:11 ID:fNosIjLH0
 
  -  ヒロシも毒されてるね、普通はババコンガの生息地に行くのはデメリットだw 
 
 - 7431 :名無しの読者さん:2020/05/23(土) 14:51:37 ID:/SU8eHoO0
 
  -  金貨で溺れ死にさせるとか? 
 
 - 7432 :名無しの読者さん:2020/05/23(土) 14:51:54 ID:ZuzGEkjv0
 
  -  よくあるAA安価だとISの千冬が777にレスしまくってたりするねw 
 
 - 7433 :名無しの読者さん:2020/05/23(土) 14:52:22 ID:EAGwK5LWi
 
  -  あのスーツ着てるやつなw 
 
 - 7434 :名無しの読者さん:2020/05/23(土) 14:53:49 ID:8Eimyfm20
 
  -  岡左内:金貨風呂が出来ると聞いて!!   ガタッ 
 
 - 7435 :名無しの読者さん:2020/05/23(土) 14:56:40 ID:YTpllWBk0
 
  -  >>7424 
 初代蛮族やる夫がロンさんに武器作ってもらう時の代金支払いの際に小切手が出てきたな。 
  
 後に時代が降って指紋認証式の為替が登場。 
  
 後は政庁が出してる地方債の証券とか? 
 
 - 7436 :名無しの読者さん:2020/05/23(土) 14:56:45 ID:/SU8eHoO0
 
  -  >>7434 
 確か小判しいてその上を全裸で転がるのが好きな人でしたっけ 
 最初聞いたときはリアルってやつはいつもフィクションを越えていくって思いましたねw 
 
 - 7437 :名無しの読者さん:2020/05/23(土) 14:56:58 ID:PNjP+O3Z0
 
  -  しかしこれだけの人数の市民が暮らしてるのに紙幣でなく硬貨で経済が動いてるとするとどんだけ金があるんだろう… 
  
 
 - 7438 :名無しの読者さん:2020/05/23(土) 14:57:03 ID:jmQs0i5x0
 
  -  金貨百枚って日本円換算で1000万でいいんだっけ? 
 
 - 7439 :名無しの読者さん:2020/05/23(土) 14:57:21 ID:ZHPlvazG0
 
  -  足りないやろなぁ 
 ってか金に換えられんと思う 
 
 - 7440 :バーニィ ◆kns3bmdX7V.u :2020/05/23(土) 14:57:57 ID:YYpaGen80
 
  -  >>7438 
 の、はず 
 
 - 7441 :名無しの読者さん:2020/05/23(土) 14:59:43 ID:NdSZdT+80
 
  -  一千万円と考えれば金に困れば乗ってくる人もいるかな 
 ワイは億つまれても国籍は手放さんが 
 
 - 7442 :名無しの読者さん:2020/05/23(土) 14:59:57 ID:ZuzGEkjv0
 
  -  >>7438 
 確か前に銀貨一枚一万円くらいって考察されてたから、 
 金貨100枚 = 銀貨100枚 = 日本円1000万でいいと思います 
 
 - 7443 :名無しの読者さん:2020/05/23(土) 15:01:04 ID:jmQs0i5x0
 
  -  >>7440 >>7442 
 サンクス 
 ヒロシはどう答えるかな 
 
 - 7444 :名無しの読者さん:2020/05/23(土) 15:04:13 ID:8Eimyfm20
 
  -  >>7436 
 そそ、しかもその原資は同僚への金貸し 
 でもその一方で伊達政宗と一騎打ちで押し勝つほどの武勇を持ち 
 主家が金に困ったら私財をポンと投げ打つ潔さも兼ね備える 
 
 - 7445 :名無しの読者さん:2020/05/23(土) 15:05:31 ID:4YzhGhnf0
 
  -  >>7442 
 銀貨一桁足りてへんでw 
 
 - 7446 :名無しの読者さん:2020/05/23(土) 15:07:09 ID:ZuzGEkjv0
 
  -  >>7445 
 ホントだwごめんww 
 
 - 7447 :名無しの読者さん:2020/05/23(土) 15:10:17 ID:NdSZdT+80
 
  -  一次で孤児院出のやる夫が市民権の登録するときは税金納付の他に保証人のサインが必要だったと朧気に記憶してる。 
 冒険者はギルドが保証人として一定の信用を担保してるから市民権を得られるのかもな 
 
 - 7448 :名無しの読者さん:2020/05/23(土) 15:11:44 ID:YTpllWBk0
 
  -  >>7437 
 リアル日本でも金は出る。 
 金掘りをするコストが割に合わないだけだ。 
  
 恐らく冒険者世界の金銀鉱山は皇都直轄でガッツリそこら辺の利権を握ってるのだろう。 
 
 - 7449 :名無しの読者さん:2020/05/23(土) 15:13:35 ID:jmQs0i5x0
 
  -  >>7447 
 『やる夫は借金でカタに嵌められたようです』だと肉が柏崎商会の名義で保証するつもりだったみたいね 
 
 - 7450 :名無しの読者さん:2020/05/23(土) 15:16:14 ID:RSGsULxG0
 
  -  >>7388 
 割と尊厳崩壊しそうなレベルの恐怖ネタ過ぎて辛い 
 
 - 7451 :名無しの読者さん:2020/05/23(土) 15:18:09 ID:RSGsULxG0
 
  -  >>7425 
 物理攻撃力高すぎw 
 
 - 7452 :名無しの読者さん:2020/05/23(土) 15:19:14 ID:RSGsULxG0
 
  -  >>7436 
 冷静に考えると不衛生な気がするよなぁ、、、 
 
 - 7453 :名無しの読者さん:2020/05/23(土) 15:20:07 ID:u2/lpCKKi
 
  -  ヒロシも言ったが再就職にワンチャン掛けた人間も居るかもな 
 
 - 7454 :名無しの読者さん:2020/05/23(土) 15:20:41 ID:RSGsULxG0
 
  -  >>7448 
 というか菱刈ががが 
 (なお住友金属鉱山を住友山と略すのホント好きw 
 
 - 7455 :名無しの読者さん:2020/05/23(土) 15:21:17 ID:kWIVhN7mI
 
  -  冒険者になるのって市民権捨てないといけないの? 
 
 - 7456 :名無しの読者さん:2020/05/23(土) 15:22:34 ID:NdSZdT+80
 
  -  市民権持ちが冒険者になるとレベル3まで市民権凍結って昔バラしーが言ってた 
 
 - 7457 :名無しの読者さん:2020/05/23(土) 15:23:18 ID:kWIVhN7mI
 
  -  懲罰部隊かよ。 
 
 - 7458 :名無しの読者さん:2020/05/23(土) 15:23:46 ID:PNjP+O3Z0
 
  -  というかモンスターでいそうやな金貨の材料になる奴 
 
 - 7459 :名無しの読者さん:2020/05/23(土) 15:25:41 ID:d0XZY2eV0
 
  -  ゴールドマンとかいたらそっちばっかり討伐にいく冒険者いたかもなぁ・・・ 
 
 - 7460 :名無しの読者さん:2020/05/23(土) 15:27:40 ID:jmQs0i5x0
 
  -  RO転生組の吐き出したインゴットあたりが原因だったりはしないだろうか>金の量 
 
 - 7461 :名無しの読者さん:2020/05/23(土) 15:27:57 ID:V5DNP02D0
 
  -  悪魔将軍の討伐にいく冒険者か… 
 
 - 7462 :名無しの読者さん:2020/05/23(土) 15:36:53 ID:LOPcbW5a0
 
  -  ・○○がいたら××になりそう 
 ・○○は××に違いない 
 過去の作品群で未来予測判定喰らってエターされた 
 例があったのにな 
 
 - 7463 :名無しの読者さん:2020/05/23(土) 15:37:59 ID:ZHPlvazG0
 
  -  危ねぇ 6秒差だバカヤロウ 
 
 - 7464 :名無しの読者さん:2020/05/23(土) 15:39:23 ID:iKgYxMG80
 
  -  その内やる夫も紙幣を発行するのかねえ 
 
 - 7465 :名無しの読者さん:2020/05/23(土) 15:53:37 ID:dGadDqTc0
 
  -  >>7464 
 流石に貨幣となると国が問題視しそうだけど 
 国と交渉して商品券の発行許可貰って配る、てならやりかねないね 
 別にやる夫国に喧嘩売りたくないし、国も税が納められる仕組みなら問題ないだろうし 
 
 - 7466 :大隅@大隅 ★:2020/05/23(土) 15:55:32 ID:osumi
 
  -  因みに日本で商品券の始祖とも呼べる「饅頭切手」が生まれたのは江戸時代冲期の大阪らしい(´・ω・`) 
 
 - 7467 :すじん ★:2020/05/23(土) 16:01:41 ID:sujin
 
  -  MTGでわかる、金(札束)で殴るという意味。 
 ttps://mtg-jp.com/products/card-gallery/0000178/461034/ 
 
 - 7468 :名無しの読者さん:2020/05/23(土) 16:03:32 ID:035zLkrQ0
 
  -  うーんペリカペリカ 
 
 - 7469 :名無しの読者さん:2020/05/23(土) 16:05:55 ID:4YzhGhnf0
 
  -  他の会社潰したり、は潰す必要があって合法的に潰せるならやるだろうなぁw 
 
 - 7470 :名無しの読者さん:2020/05/23(土) 16:07:16 ID:N/wGvkHF0
 
  -  >>7464あのやる夫だと、まだやってなかったの?ってレベルだは 
 
 - 7471 :名無しの読者さん:2020/05/23(土) 16:21:13 ID:PNjP+O3Z0
 
  -  >>7464 
 紙幣通り越してカードモドキ発行してますわよ 
 自分の資産以上を使ったとしても恐らくシルバーデビル筆頭にAランクモンスターの解体員として連れてかれるんだろうなって 
 レベル3でそんなもんの前に引っ張ってかれたら懲りるだろうな… 
 
 - 7472 :カタリ@タカリ ★:2020/05/23(土) 16:22:44 ID:bakushi
 
  -  時代はキャッシュレス 
 
 - 7473 :名無しの読者さん:2020/05/23(土) 16:23:51 ID:035zLkrQ0
 
  -  効率大事 
 
 - 7474 :名無しの読者さん:2020/05/23(土) 17:23:56 ID:DENUMFQ+i
 
  -  いっそ回帰して物々交換性に戻れば...まぁ金以外の対価をってなると市民の出せるものが...な状況になるんだけど 
 
 - 7475 :名無しの読者さん:2020/05/23(土) 17:32:46 ID:dJ84+BT80
 
  -  英国さんとこのやる夫は、できない夫を脳天から落としたこと&その後どうしようもない振る舞いを続けた事は吹っ切ったんだろうか 
 それとも相手がやっても死なないとわかりきってるアゴンだから? 
 
 - 7476 :名無しの読者さん:2020/05/23(土) 18:09:09 ID:kWIVhN7mI
 
  -  それにしてもセンダイってファンタジーなのに高度な社会だ。 
 大卒して就職するなんて、ファンタジーRPGでもそうそう見ないのに。 
 
 - 7477 :名無しの読者さん:2020/05/23(土) 18:45:33 ID:ACS5x71e0
 
  -  タカリさんとこ、いい人しかいないっていってるけど 
 (どうでも)いいひと (しんでも)いい人 
 とか前につきそうなのばっかですね 
 
 - 7478 :名無しの読者さん:2020/05/23(土) 19:07:12 ID:HCG+OP3GI
 
  -  いやいや良い(性格をした)人でしょ。 
 普通の善良な人とは言ってないのがミソだよ。 
 
 - 7479 :英国紳士 ★:2020/05/23(土) 19:43:17 ID:hentaigentleman
 
  -  >>7473  アゴンを脳天から落としたことについてはそれくらいでどうにかなる相手ではないから 
  
 やる夫の昔のことについてはもっと後に触れる場面は入れるつもり 
 
 - 7480 :名無しの読者さん:2020/05/23(土) 21:30:18 ID:4YzhGhnf0
 
  -  働き蟻の法則ってアレやろ 
 常に何割かが休息・交代要員で待機してるのを「常に一定の割合の蟻がサボってる!」って勘違いしてたって話 
 
 - 7481 :名無しの読者さん:2020/05/23(土) 21:39:14 ID:RSGsULxG0
 
  -  >>7480 
 プラス予備とか冗長とかそういうのと考えると、まあアレですわな 
 
 - 7482 :名無しの読者さん:2020/05/23(土) 21:42:31 ID:92svwFjrI
 
  -  機械じみた生態の虫に対して、人間の感覚を持ち込むのは的外れのような? 
 
 - 7483 :名無しの読者さん:2020/05/23(土) 21:50:29 ID:PNjP+O3Z0
 
  -  蟻は知れば知るほど本当に同じ生物なのか疑問に思う位システマチックにニッチの取り合いしてるからなあ 
 別の種類の蟻との抗争とかマジでヤバい 
 
 - 7484 :名無しの読者さん:2020/05/23(土) 21:51:17 ID:u1aV+bs80
 
  -  まぁセンダイの腐敗度が大きすぎたのが問題で、本来はセンダイのトップがなんとかしないと 
 いけないんだよなぁ…(嘆息 
 
 - 7485 :名無しの読者さん:2020/05/23(土) 21:52:58 ID:u2/lpCKKi
 
  -  ガチャは回転数が命ですみょ。 
 
 - 7486 :名無しの読者さん:2020/05/23(土) 22:32:50 ID:YHnMsvF40
 
  -  経済は田沼あってこそ回るものではあるが、此度は田沼どころではなく猛毒ヘドロレベルであったか。 
 痛み多くとも抹消させないとセンダイこわれちゃーうレベルで。 
 
 - 7487 :名無しの読者さん:2020/05/23(土) 22:33:32 ID:O8TuSCj+0
 
  -  11000まできっちり回せ 
 
 - 7488 :名無しの読者さん:2020/05/23(土) 22:43:24 ID:WvwVACw2i
 
  -  タカリさんとこ、都督って出てきてたっけ? 
 
 - 7489 :名無しの読者さん:2020/05/23(土) 22:46:59 ID:u1aV+bs80
 
  -  本格的に追い詰められてない市民と、冒険者の違いが出てきたかー 
 
 - 7490 :名無しの読者さん:2020/05/23(土) 22:48:32 ID:ICkdk/0KI
 
  -  市民でこれなら、トリップ組は全員良く持った方では? 
 
 - 7491 :名無しの読者さん:2020/05/23(土) 22:50:32 ID:u2/lpCKKi
 
  -  これは冒険者登録はまだだったのかな? 
 最初の一週間は篩落としで。 
 
 - 7492 :名無しの読者さん:2020/05/23(土) 22:55:06 ID:ZuzGEkjv0
 
  -  最初の一週間は冒険者登録だけさせて、自分達の徒党には入れてないって感じの扱いか 
 
 - 7493 :名無しの読者さん:2020/05/23(土) 22:55:46 ID:ICkdk/0KI
 
  -  冒険者登録してないと経験値を得ることはできない。 
 超人を作り出すシステムなのに、冒険者は底辺扱い。 
 うーん。 
 
 - 7494 :名無しの読者さん:2020/05/23(土) 22:57:17 ID:ZHPlvazG0
 
  -  そうしないと怖いじゃん 
 人間社会で飼い殺しにしないと 
 
 - 7495 :名無しの読者さん:2020/05/23(土) 22:59:32 ID:u1RXXB/JI
 
  -  このシステムだと冒険者は後からできた存在っぽいね。 
 冒険者が国を興したのなら、底辺にはしないはずだから。 
 
 - 7496 :名無しの読者さん:2020/05/23(土) 23:02:35 ID:u2/lpCKKi
 
  -  これは様子見一週間は短めで有情まであるわ。 
  
 
 - 7497 :名無しの読者さん:2020/05/23(土) 23:26:29 ID:fPNV4Bys0
 
  -  そもそも普通は2,30年程度で開拓が終わる=経験値が限られるから 
 その開拓地で超人が生まれる数は多く無い。 
 普通の開拓地だと、タカリさんの所の徒党のペースで狩ってたらモンスターの減少、下手すりゃ枯渇が起きててもおかしくないと思う 
 本当、センダイがイレギュラー過ぎるな 
 
 - 7498 :名無しの読者さん:2020/05/23(土) 23:31:04 ID:kWIVhN7mI
 
  -  メンテ(開拓)が終わるととどうなる? 知らんのか メンテ(開拓)が始まる。 
 完全に泥沼に嵌ってますね。モンスターが無限湧きして、さらに生物災害がたまに湧くから放置するわけにもいかないし。 
 
 - 7499 :名無しの読者さん:2020/05/23(土) 23:37:05 ID:fPNV4Bys0
 
  -  普通なら開拓終わったらその先の土地を開拓していくから 
 時間が経てば経つほど後方になるから安全になるんだよな 
 終われないが故にボーナスはあるけど危険な町、それがセンダイ(ボーナスを使いこなせるとは言ってない) 
 
 - 7500 :名無しの読者さん:2020/05/23(土) 23:40:10 ID:kWIVhN7mI
 
  -  センダイに大学まであるってことは、下手すると百年、千年単位で開拓してるのかと思っちゃう。センダイ方面こそ最後の秘境。 
 
 - 7501 :名無しの読者さん:2020/05/23(土) 23:46:19 ID:NdSZdT+80
 
  -  管理職にされてしまうのか 
 
 - 7502 :名無しの読者さん:2020/05/23(土) 23:53:54 ID:u1aV+bs80
 
  -  これだけ毎日ババコンガ狩ってても枯渇しないしなー 
 生物災害源もあるし、なんか山奥にあるのか? 
 
 - 7503 :名無しの読者さん:2020/05/23(土) 23:54:59 ID:kWIVhN7mI
 
  -  >>7502 
 ゲートだゲートがあるに違いない。そこからトリッパーもやってくるんだ。 
 
 - 7504 :名無しの読者さん:2020/05/23(土) 23:56:29 ID:035zLkrQ0
 
  -  どっちが食われたのかにもよるなーこれw 
 
 - 7505 :名無しの読者さん:2020/05/23(土) 23:57:43 ID:u1aV+bs80
 
  -  島耕作は、不倫とかしそうで仲間にいれるの怖いわw 
 上司が死んだりして出世したりしそうだしw 
 
 - 7506 :大隅@大隅 ★:2020/05/23(土) 23:59:56 ID:osumi
 
  -  女性AAを見ると犠牲者に見えて来る罠。 
 ……酒も併せて考えると示し合わせて喰われた可能性w 
 
 - 7507 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 00:00:09 ID:LewOiYiK0
 
  -  喰われたwwwww 喪女ズ、作戦勝ちかよww 
 
 - 7508 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 00:01:04 ID:tK+sdcB80
 
  -  なんでこの三人はシマコーを選んだ…他にももっといい株いるだろう…といいたいwww 
 
 - 7509 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 00:02:55 ID:JScFSzx70
 
  -  >>7508 
 っ捕獲難度 
 
 - 7510 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 00:03:39 ID:tK+sdcB80
 
  -  まぁ捕獲難度はDかEだしなぁ… 
 
 - 7511 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 00:04:41 ID:tK+sdcB80
 
  -  シマコー程度でいいなら捕獲難度もっと甘い奴もいたんじゃないかねえとはいいたくなるがwww 
 元タカリとかも結構な有力株になってるしな 
 
 - 7512 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 00:05:23 ID:39zkDExgi
 
  -  まあ、研修続いてる時点で有望株なんだから、喪女なら目をつけるだろうなあ 
 
 - 7513 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 00:05:23 ID:puHRgtdwI
 
  -  島耕作ってそっち方面のギフトとかありそうで。 
 さっさと身を固めた方が暴発せずに済みそう。 
 
 - 7514 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 00:05:27 ID:WCuzJJIc0
 
  -  やっぱそっちかww 
 
 - 7515 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 00:06:00 ID:f3sVFOgs0
 
  -  シマコーは黒乳首の女と男に効く変なフェロモン出してるから仕方ないよねw 
 
 - 7516 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 00:06:03 ID:zR1B09lR0
 
  -  酩酊させた上でジェットストリームアタック()を性交させたようですね… 
 
 - 7517 :大隅@大隅 ★:2020/05/24(日) 00:08:21 ID:osumi
 
  -  というか、コレ許しちゃうと徒党内で今後問題になりそうな事してるよなぁ……。 
 それとも3人は外部の人だったんだろうか(´・ω・`) 
 
 - 7518 :土方 ★:2020/05/24(日) 00:10:01 ID:zuri
 
  -  あージェットストリームパイズリ 
 
 - 7519 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 00:10:37 ID:puHRgtdwI
 
  -  徒党の人が内部の人なのか外部の徒党なのかでも話が変わって来る。 
 妊娠をタテに徒党に入らせろと要求も考えられるし。 
 
 - 7520 :大隅@大隅 ★:2020/05/24(日) 00:10:39 ID:osumi
 
  -  ジェットストリームナイズリ? 
 
 - 7521 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 00:10:59 ID:8haB1KF80
 
  -  ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1589635507/5099 
 自重www 
 
 - 7522 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 00:14:08 ID:f3sVFOgs0
 
  -  話の文脈から言ってやる夫の徒党同士で避妊してると偽って生でやっちゃったんやろなぁ 
 センダイにはアフターで効く経口の避妊薬有るから男はちゃんと飲んだかわかんねーし、ハメようと思えば楽なもんだ 
 
 - 7523 :土方 ★:2020/05/24(日) 00:14:58 ID:zuri
 
  -  すまぬ(だってミーナももっさんもトゥルーデもおっきいんだもん……) 
 
 - 7524 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 00:17:05 ID:PLRbZH/li
 
  -  パーティタイム〜! 
 お祭りとかやりたいね。 
 
 - 7525 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 00:18:01 ID:WCuzJJIc0
 
  -  講座もセットじゃないと屍が量産されそうだしな… 
 
 - 7526 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 00:18:26 ID:puHRgtdwI
 
  -  そういえば徒党内やパーティ無い、それどころかセンダイでお祭りをやる話って見たことないや。とにかくお祝い事が少ない。 
 
 - 7527 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 00:22:24 ID:1EqDqGtZ0
 
  -  >>7515 
 まあ、相手限定のたらしですね、叔母ちゃん限定。 
 ヒトラーも、無名時代はワーグナー未亡人の援助で。 
 
 - 7528 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 00:28:26 ID:zR1B09lR0
 
  -  >>7526 
 そういう民族的な一体感を実感できるイベントって無駄なように見えてその実クッソ重要だからな… 
 始まりを考えるとマジで無さそう 
 
 - 7529 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 00:28:49 ID:8haB1KF80
 
  -  ID:/b67eIx+0 
 注意あったのに、懲りないのか見ていないのか。 
 
 - 7530 :大隅@大隅 ★:2020/05/24(日) 00:30:52 ID:osumi
 
  -  「自分じゃない」と考えて注意を注意として認識してないに一票? 
 
 - 7531 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 00:32:23 ID:JScFSzx70
 
  -  「そもそも「予想」について理解できていない」に一票 
 
 - 7532 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 00:33:28 ID:tK+sdcB80
 
  -  ああいうのは名指しじゃなと理解できない奴ですし… 
 
 - 7533 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 00:35:52 ID:Muhql5ha0
 
  -  何かと思ったらタカリさんとこか。 
 微妙な線付いてるから、「予想だと思ってない」に1票。 
  
 微妙な線だな、って段階でアウトなんだけどな…… 
 
 - 7534 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 00:36:28 ID:WCuzJJIc0
 
  -  読み飛ばしてそもそも注意の類を一切見てないとかもありうる 
 
 - 7535 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 00:37:47 ID:puHRgtdwI
 
  -  >>7528 
 自分で書いたことだけど、センダイに抜け落ちていたものって楽しいお祭りだと実感する。これは家庭版要素の強い男友達や絶これにも言えることだけど。 
 
 - 7536 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 00:42:00 ID:WCuzJJIc0
 
  -  仙台で祭りといえば七夕祭り 
 
 - 7537 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 00:44:05 ID:puHRgtdwI
 
  -  >>7536 
 星に願いをするのが仙台で有名なお祭りだったんですか。 
 色々と思っちゃいますね。 
 
 - 7538 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 00:45:18 ID:8Yd6DGjZ0
 
  -  >>7528 
 とにかく自己のみが大事で、共同体を作るって意識が欠片もない連中がメインだったからなあ。 
 市民権持ったんだからむしろ賤業(討伐)に手を染めてない俺達のほうが人間的社会的に上! 
 とか根拠なく思い込んで押し通す輩共やぞ。 
 発想すらしないだろうよ。 
 
 - 7539 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 00:46:42 ID:39zkDExgi
 
  -  本当の意味で垣根がなくなるのがずっと未来だしなぁ 
 
 - 7540 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 00:52:52 ID:puHRgtdwI
 
  -  冒険者世界、男友達、絶これは、興行やお祭りが無くなるとどうなるのかという社会実験でもあったのか。一芸に秀でて面白いから市民権を得るというのがなくなるとこうなってしまう。 
 
 - 7541 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 00:56:49 ID:kH7d6Hp00
 
  -  その3つの世界はある意味で「文化に塩をまく」とやったら、 
 人間はどうなってしまうのかを、表しているのかもしれません。 
 古今東西それをやられた国家や民族は…まあろくなことになりません。 
 
 - 7542 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 00:58:42 ID:zR1B09lR0
 
  -  >>7538 
 共同体はあったんだと思うよ?市民だけの奴とかが 
 やらない夫しかできず本当はやっておかなくてはいけなかったのはこういう皆での祈りの場だったんだろうな 
 市民連中も自分らの事しか考えて無いのも少なくなかったんだろうが 
 やらない夫もゴリ押しできるせいで恐らく一方的に助けるばかりだったために互いの理解が断絶してたんだと思う 
 
 - 7543 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 00:59:34 ID:puHRgtdwI
 
  -  多分、文化の存在意義って人間関係とか社会におけるギスギス感を無くすことだと思う。それが無くなると家庭版になる。 
 
 - 7544 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 01:03:22 ID:OGL2iUaX0
 
  -  祭りや風習といった共通の文化で同族意識を養っておかないと相互信頼は生まれないからね 
 
 - 7545 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 01:05:50 ID:puHRgtdwI
 
  -  >>7542 
 やらない夫がやらなきゃいけないことは、神輿になることだったんだ。 
 
 - 7546 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 01:06:36 ID:1EqDqGtZ0
 
  -  >>7542 
 共同体の象徴が屡々下らないのも事実ではあるんだよね。ローマ軍団とかだと象徴は双頭の鷲の銀の軍団旗。 
 わざわざ講和条件に敵に取られた軍団旗の返還があったり。 
 
 - 7547 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 01:11:34 ID:puHRgtdwI
 
  -  それが例え幻想だったとしても、社会的英雄なき世界って本当に地獄だわ。 
 
 - 7548 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 01:17:23 ID:kH7d6Hp00
 
  -  共同体を維持する幻想がなくなるって、物凄く残酷ですからね。 
 人間が獣の本性を剥き出しにして、我利我利亡者になりはてます。 
 
 - 7549 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 01:18:55 ID:puHRgtdwI
 
  -  いや。獣でもちゃんと手順を踏んで就任した群れの長が居るものだから。 
 けだものは人間にしか無い概念。 
 
 - 7550 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 01:47:27 ID:tK+sdcB80
 
  -  >>7545 
 神輿になった結果じゃね?アレ 
 同じ神輿でも銀ちゃんとかが最初期にいればもっとかわってたはず… 
 
 - 7551 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 01:49:43 ID:puHRgtdwI
 
  -  うーん英雄って、どう神輿になるかが問われるのかね。 
 
 - 7552 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 02:05:31 ID:tK+sdcB80
 
  -  やらない夫の不幸なところは力を持ってしまった事と見捨てる非情さがなかったところだろうな… 
 全てを守ろうとしすぎて一番大事なものを失っている典型例かと 
 
 - 7553 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 02:11:14 ID:f3sVFOgs0
 
  -  やらない夫は(外から見る分には)精神的にも強すぎて嫁の方が意見する気をなくして黙っちゃったからな 
 一強の英雄がこうしたいって言ったら誰も反対できない意見できないでそのままになっちゃうというのが判ってなかった 
 故郷(RO)じゃ一強じゃないから仕方ない面もある 
 
 - 7554 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 02:20:29 ID:kH7d6Hp00
 
  -  後は人というものを信じすぎた、善意故の見落としかなあって。 
 レッケンベルが支配する元の世界に比べれば、 
 タカリ棄民ばかりであっても、見捨てるに忍びずと思ったんでしょうね。 
 
 - 7555 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 02:21:05 ID:39zkDExgi
 
  -  問題に直面しても、それを単独で解決しちゃったからなあ 
 あの時はそれが最善解だったんだろうけど、自分の力で進もうとしないタカリの前身も生まれたから 
  
 
 - 7556 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 02:47:29 ID:yHHuULl50
 
  -  とはいえ、仮にない夫が人を信じすぎずに、あるいは信じてもうまく使ってタカリの前身生まずに事を為せたとしても 
 いずれタカリは生まれてただろうからなぁ そこはもうどうしようもないでしょ 
 
 - 7557 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 03:02:49 ID:Muhql5ha0
 
  -  タカリと冒険者蔑視市民を混同してない? 
 タカリは低ランクで自分の力で上に行くのを諦めてオコボレを待つ者の事で、市民とは別物よ? 
  
 始まりのやらない夫が作り出したのは、初期市民(暴力的な事は他に任せて当然という心理持ち)。 
 
 - 7558 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 03:06:51 ID:Qge5tirm0
 
  -  それ自体は別にいいんですけどな、暴力的なことはどうしても無理って人もいるし 
 そういった職に付く人に対してどうこう口撃する事に対しては不思議と抵抗低い人がアレなだけで 
 
 - 7559 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 03:08:01 ID:tK+sdcB80
 
  -  >>7557 
 冒険者蔑視市民の祖先がタカリみたいなもんじゃなかったっけ? 
 …というか大元は棄民集団だし… 
 
 - 7560 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 03:31:15 ID:Muhql5ha0
 
  -  >>7559 
 「タカリみたいなもん」ってのはまぁその通りというか「タカリ」っていう言葉自体は別にそういう意味で間違ってないけど、 
 この板で「タカリ」が生まれるとか言うと、それは「低ランク低向上心冒険者」の事でしょうよ、と。 
  
 んで、やらない夫は初期から冒険者的な仕事させてないから、その「タカリ」じゃないでしょ、棄民の奴らは。 
 ttp://hosirin351.blog.fc2.com/blog-entry-1387.html とか見る限りね。 
 
 - 7561 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 04:20:05 ID:FEcUqtkJ0
 
  -  やらない夫時代の棄民は冒険者じゃなく帝都でやらかした犯罪者市民で、 
 開拓民としてセンダイに送られたんだけど、実質死刑と変わらない重罪として送られた奴らなんだよな。 
 ただやらない夫がいた為に冒険者として戦う事もなく最初期の住民としてセンダイに住み着いたために、 
 自分たちは偉いとか冒険者は自分たちに尽くして当たり前のような考えが根付いたので… 
 タカリというよりも寄生虫みたいな存在よね、しかも住血吸虫とかの宿主(センダイ)を死に至らしめる方の。 
 
 - 7562 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 04:29:09 ID:csJRGE1B0
 
  -  犯罪者っていうか浮浪者主体じゃなかったかしら?>初期市民 
 アメリカとかオーストラリアに入植した人達みたいな 
 
 - 7563 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 04:35:30 ID:P/GZdCyB0
 
  -  いやその当時の帝都都督がアイツらを追い出したことで命絶ってる上に、 
 次の都督が『あんな奴らの為に!』って怒ってたし、膿を流すみたいな表現してた筈。 
 
 - 7564 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 04:44:36 ID:Qge5tirm0
 
  -  アイツラが帝都に居座ったままだと帝都もやばかったんでは 
 
 - 7565 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 04:52:57 ID:tK+sdcB80
 
  -  タカリよりシャレならん連中だったか… 
 正しい歴史は一切明かされない都市なんだな…センダイ 
  
 やらない夫すら捻じ曲げられてるし 
 
 - 7566 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 04:59:14 ID:f3sVFOgs0
 
  -  単に帝都再開発の立ち退き料を二重取りしようとしたクズ共を 
 保証してやると偽って最前線追放(センダイを代替の保証地とする)、公人が詐術をしたから責任とって自決 
 後任の都督があいつらがゴネたせいだ死ねってなっただけ 
  
 やらない夫が遺したもの(冒険者ギルドとかセンダイ市民権とか)に既得権益として寄生したからであって 
 既に既得権益が固まってる帝都じゃただのクズ共 
 特にやばいことはない、やらない夫が自身の保身感覚ゼロだったので順当に食いつぶされただけよ 
 嫁さん子供のためとか言ってたのにその嫁さんと子供守れたのかね?やらない夫 
 
 - 7567 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 05:04:59 ID:f3sVFOgs0
 
  -  ゲンドウの「開拓団」と同じ事なのに自決だから立派過ぎて都督向いてなかったのかな 
 
 - 7568 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 05:10:53 ID:tK+sdcB80
 
  -  >>7566 
 それなぁ…やらない夫が死んだ後間違いなく子孫殺されてるよなぁ…都合の悪い歴史として 
 
 - 7569 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 05:14:02 ID:tK+sdcB80
 
  -  あと…ふと思ったんだが転生者以外でRO系列のギフトっていたっけ? 
 隔世遺伝などで発現してもおかしくないとおもうんだが… 
 
 - 7570 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 05:39:59 ID:4JUsNjFO0
 
  -  同志作品に限るならafter400のやる夫がそうだけど、やっぱ血縁が相当濃くないと出ないんでねーか 
 
 - 7571 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 06:07:12 ID:Muhql5ha0
 
  -  先祖返りでROの装備使えるよ、ってのは普通にいたはず。 
  
 逆説的に、『先祖返り』レベルで特殊な例でなければ、転生者と同レベルの強さにはならなそうだね。 
 
 - 7572 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 08:33:50 ID:WCuzJJIc0
 
  -  先祖返りやる夫だと、オプーナ(父ちゃん)が 
 >我が家のご先祖様が遺した武器防具の多くは 
 >歴代、殆ど使い手が居なかったんだ。 
 >実際、俺も使えんし。 でもなあ…… 
 とか言ってたね 
 
 - 7573 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 08:36:49 ID:zR1B09lR0
 
  -  >>7568 
 やらない夫は力はあったし実績も十分立てた 
 でもそれをセンダイにおける権威として確立させる努力を怠ってるから自分が死んじまったら本気で何も残ってねえだろうしね 
 恐らくやらない夫死んでからそう時間を置かずに理由を付けて投獄したり追放したりそれに見切りを付けて他所へ逃げたりしたろうね 
 力(やらない夫)を失った英雄の血筋とか実利と嫉妬が入り混じってカラスに集られた猫みたいに滅んだろう 
 
 - 7574 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 08:41:58 ID:JNl6NFMh0
 
  -  やらない夫が特別な血筋とか教養受けた才人ならともかく、チート能力持った一般ピーポーだからね。 
 むしろ力に酔いしれて言う事聞かない難民を気まぐれに殺戮するような暴君にならなかっただけマシ、と思ってる。 
 むしろやらない夫に押し付ける形になった上で逆恨みしてる中央のトップこそ叩かれるべきなんじゃ・・・ 
 
 - 7575 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 09:58:20 ID:T9yHNTiO0
 
  -  センダイが崩壊したり衰退したりするのは大体中央からの出向組のせいだしね 
 
 - 7576 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 10:49:58 ID:ZHNAKWz60
 
  -  センダイはなんだかんだで第二城壁まで作れるぐらいには進んでるからなぁ 
 第二城壁がいつ作られたのか分からんけど、やらない夫達の時代では冒険者組を安全重視でスライムやうさぎとかでレベリングしてたら 
 ちょっと開拓が遅れてしまっている、程度のペースで進んでたのかもしれん 
 
 - 7577 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 10:52:07 ID:jbVHc6olI
 
  -  センダイの詳細な地図ってあったっけ? 
 なんか進撃の巨人みたいなイメージなんだけど。 
 
 - 7578 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 10:57:53 ID:SJAfMda50
 
  -  出て無いけど少なくとも 
 センダイに第一、第二と複数の城壁があり、末期では第三城壁も視野に入ってた(これは作れなかったけど) 
 百万人が住めるスペースがある(ただ第一の城壁内でどれくらい、第二城壁内でどれくらい、という情報は無かった筈) 
 のは確かだね 
 
 - 7579 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 11:14:17 ID:jbVHc6olI
 
  -  なんか第3新東京市じみている。 
 実は生物災害を迎撃するためも兼ねて市民が100万人もいるのでは? という気がする。 
 
 - 7580 :スマホ狩人  ◆4DW524qqd2 :2020/05/24(日) 11:35:21 ID:+yb9B3qq0
 
  -  地鳴らし…… 
 
 - 7581 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 11:55:04 ID:FYym97ad0
 
  -  >>7579 
 第3新東京市は使徒迎撃のための武装都市で 
 設定上あそこの住民はネルフ職員とその家族だから 
 冒険者世界で言うなら、住民全員が冒険者とその家族になっちゃうぞ 
 
 - 7582 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 11:57:39 ID:Muhql5ha0
 
  -  >>7577 
 公式じゃないけど、ハの人の所にあるで >地図 
 ttp://tosaka412.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=8084028 の 1014 
 
 - 7583 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 13:33:58 ID:JNl6NFMh0
 
  -  >>7577 
 一次や二次の設定読んで思うんだけど、生物災害出没時にセンダイ都市を防衛するって考え方自体がナンセンスなんじゃないかなって。 
 冒険者という金を生む(かもしれない)卵を使い潰すくらいなら市民と都市を犠牲にしてでも彼らの生存を第一にするか、地下シェルターでも用意しておけばいいのにって考えちゃう 
  
 
 - 7584 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 13:36:25 ID:/ndOt7/v0
 
  -  第4か第5まで城壁が広がった結果 
 冒険者達への排斥が過激化して住む場所の確保すら難しくなった一次があった気がする 
 ただし尻から出るだったかな。うろ覚えだなぁ 
  
 内部だけなら冒険者に頼らないで経済が回せるようになったからだろうけれど 
 恐らくまだモンスの湧きが収まっていない状況で自衛戦力に唾吐くのって頭お花畑やなって思ってた 
 
 - 7585 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 13:43:30 ID:tK+sdcB80
 
  -  >>7584 
 やはり城壁の中と外で隔離することが必要だな… 
 
 - 7586 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 14:21:25 ID:EGwjcqau0
 
  -  >>7584 
 城壁は第二までしか広がってない。>一次創作を見る限りでは 
  
 ダイノハラとかの「(当時は)インフラ未整備だった為、市民様が近寄らず、土地が安くて多くの冒険者がダイノハラに居を構えた、という構図。 
  
 で遥かに月日が経って元冒険者の子孫が安定した生活を確保できたら、そいつらが市民様化しちゃったんだろーなー、とは。 
 
 - 7587 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 14:27:32 ID:dux0S9BH0
 
  -  >>7573 
 オバロさんの二次でやらない夫に未来を見せたけどそれでも見捨てられない、罪は自分が負うっていってたけど、 
 自分の家族・子孫達がその結果不幸になったのを見せてたらどんな反応したのかなあ 
 
 - 7588 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 14:33:40 ID:76Hw3MDa0
 
  -  案外やらない夫の子孫は市民層に紛れてるかもしれんがね 
 冒険者の主な供給源は孤児や市民からの落伍者と周辺村落や外部からの異邦人だし 
 ・・・・まあ冒険者という存在が卑賤階級の様に扱われる契機となった責任はある程度はあるんだけども 
 
 - 7589 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 15:41:12 ID:prZHGL/c0
 
  -  オバロさん的にない夫はざまぁ対象なんだろうか 
 やらかしはあったが石投げて嘲笑う相手には思えんなあ 
 
 - 7590 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 16:14:08 ID:glcdHtwa0
 
  -  始まりのない夫は周りに餓死寸前のやつらがいるのを尻目に、これ見よがしに食い物食えるかって話だからなぁ。 
 やらかしって言えるの?とは思う 
 
 - 7591 :カタリ@タカリ ★:2020/05/24(日) 16:18:29 ID:bakushi
 
  -  餓死寸前どころか肥え太った豚になった後も餌を恵んでたんだから十分やらかしてるよ 
 
 - 7592 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 16:23:47 ID:I9uAmjGT0
 
  -  うしどりの肉は嫌だとか物凄い贅沢なこともいってたぞ 
 
 - 7593 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 16:37:02 ID:dux0S9BH0
 
  -  同士の作品で民を慈しむのと甘やかすのは違うって貴族が言ってたシーンがあったがやらない夫は守ったんじゃんくて甘やかしちゃったんだなと思った 
 
 - 7594 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 16:40:02 ID:LnUGR5HQ0
 
  -  民とは手綱を緩めず監視するもの、的な事を麻呂が言った作品があったね 
 その通りだったな 
 
 - 7595 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 16:41:06 ID:GzvCDXXF0
 
  -  やらない夫って言うかRO出身者は圧倒的強者過ぎて人助けの加減が分からないのかもしれん 
 ちょっと頑張っただけでも割と大ごとになるし 
 
 - 7596 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 16:44:26 ID:i6XDiDSn0
 
  -  タカシさんとこの島耕作、三人妊娠で相手できないときに浮気しないのかな 
 
 - 7597 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 16:45:02 ID:i6XDiDSn0
 
  -  タカリさんだ、誤字を見逃した 
 
 - 7598 :カタリ@タカリ ★:2020/05/24(日) 16:47:16 ID:bakushi
 
  -  そこに土方さんがいるじゃろ 
 
 - 7599 :土方 ★:2020/05/24(日) 16:52:06 ID:zuri
 
  -  え 
 
 - 7600 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 16:53:30 ID:76Hw3MDa0
 
  -  まあ初期のタカリ棄民達をマシにできた可能性があるのは世紀末救世主の優しさじゃなくて 
 世紀末覇者拳王の恐怖と暴力によっての秩序だったんだろうな 
 
 - 7601 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 16:56:06 ID:7RSW8wVQ0
 
  -  居るなぁ (ズリ本を持ってるな) 
 
 - 7602 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 16:56:17 ID:LnUGR5HQ0
 
  -  >>7600 
 ラオウは、まず自分が統一して 
 自分を倒した奴が統治すればいいって考えだったしな… 
 
 - 7603 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 16:57:50 ID:dux0S9BH0
 
  -  >>7600 
 ただ居なくなった後が問題よね>>拳王の秩序 
 原作でも死んだ(まだ生きてた)途端部下のモヒカン連中がすぐ好き勝手して粛清されてたし 
 
 - 7604 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 17:03:01 ID:kH7d6Hp00
 
  -  いっそタカリを見捨て常務都督が言うように、 
 きちんとした冒険者や職員だけで、コオリヤマに撤退するのが正解だったかなあ。 
 
 - 7605 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 17:28:19 ID:f3sVFOgs0
 
  -  やらない夫の嫁さん達は危機感持ってたからいざとなったら子供連れて撤退できるようにはしてたと思いたいな(財産の一部退避とかも) 
 やらない夫には期待できないからそういうの 
 
 - 7606 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 18:44:20 ID:kH7d6Hp00
 
  -  一応、やるやらが何処か違う世界で嬉しそうに再開してるあたり、 
 やらない夫もそんなに酷い目にはあってない…とは思いたいかな。 
 
 - 7607 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 18:50:08 ID:kH7d6Hp00
 
  -  今回の絶これ、提督と艦娘が最初から国家を見捨ててる…? 
 
 - 7608 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 18:57:32 ID:YMVwLRkP0
 
  -  大本営が普通の男の子に戻る事認めても、それ聞いた艦娘がどう出るかは別なんやなって… 
 
 - 7609 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 18:58:26 ID:m5M6ksML0
 
  -  停戦したなら普通の生活に戻れるなどどいうナイーヴな考え方は捨てろ 
 
 - 7610 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 18:59:16 ID:Qge5tirm0
 
  -  動員解除は無理としてもまともな生活はさせて欲しい… 
 
 - 7611 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 19:05:48 ID:kH7d6Hp00
 
  -  提督の俸給と手当をまともなものにして、 
 鎮守府や泊地でダラダラ過ごせれば一番いいんだけど… 
 なんかブンヤが余計なことをしそうな気が。 
 
 - 7612 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 19:30:59 ID:mtXvwm9r0
 
  -  提督さんが対象外せばあとはね… 
 
 - 7613 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 19:31:33 ID:Qge5tirm0
 
  -  欧州ルール発動しちゃったかあ 
 
 - 7614 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 19:33:50 ID:LnUGR5HQ0
 
  -  これで、今後どうする気なんだろうな 
 
 - 7615 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 19:38:10 ID:o3sHXPA00
 
  -  手の平を返すのは全てが終わってからにすればいいのに 
 
 - 7616 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 19:39:50 ID:LnUGR5HQ0
 
  -  本当にな…紳士協定っていう曖昧な状態なのに 
 
 - 7617 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 19:39:54 ID:JScFSzx70
 
  -  >>7615 
 そのつもりなのでは? 
 
 - 7618 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 19:39:59 ID:d5GKGNC/0
 
  -  この場でこれ出すって事は欧州以外にももう根回しは終わってそう。 
 流石にそのくらいやらないとここまで公然と非難できないだろうし。 
 
 - 7619 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 19:40:24 ID:Qge5tirm0
 
  -  因幡の白兎「せやな」 
 
 - 7620 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 19:41:03 ID:g2B7PvN50
 
  -  露が喜ぶ状況だね 
 
 - 7621 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 19:41:03 ID:7RSW8wVQ0
 
  -  むしろあえて詳細は伏せて終わったと告げて様子見かも知れん 
 
 - 7622 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 19:41:53 ID:LnUGR5HQ0
 
  -  つまり、唯一の対抗戦力持ってる【極東の島嶼国家】が恐ろしくてしょうがない 
 国際的に潰そうって事か… やっぱ馬鹿だけど、やるだろうって思えるのがもうね… 
 
 - 7623 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 19:44:35 ID:d5GKGNC/0
 
  -  流石に艦娘や提督を対外戦争に使う訳にもいかないんで、傷ついているであろう軍相当の組織で対応せざるを得ない訳ですが・・・ 
 
 - 7624 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 19:46:27 ID:d5GKGNC/0
 
  -  うわぁ・・・やっぱり第三世界(多分中東も含む)もかぁ・・・ 
 流石に資源の輸入すらできないと干上がるぅ! 
 
 - 7625 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 19:47:55 ID:LnUGR5HQ0
 
  -  まぁ、流石にお人好しな【極東の島嶼国家】でも 
 これで次は無いよな 
 
 - 7626 :◇PxpsTgDRu. ★:2020/05/24(日) 19:50:18 ID:hosirin334
 
  -   
  
      *      * 
   *     +   
      n ∧_∧ n          そんな事実は存在しないニダ! 
  + (ヨ<*`∀´ > E) 
       Y     Y    * 
  
  
    ∧∧ 
   / 中\ 
  ( `ハ´) 
  (~__))__~)     ないアルよ 
  | Y | 
  (__)_) 
  
  
  
          ,..ィイニニニニ=ゞ、 
 .         /::::::::::::::::::::::::::::::ゞ、 
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ゞ 
        /::::リリリ//イ"""´彡::::::::::ミ 
       ミ::l           彡::::::::リ 
       ヾ::l_ i 、 _ ,,.. -  ヾ〃¨lリ 
          、ゞテ ´.rテア   !  ノl        うん、まあ……お宅らは知ってた。 
           l  '        r''iリ´ 
        ‘.,丶-`     /  l 
 .         , 二=‐  ./  .>、 
           .. ,, _ -  ,  ' />._ 
            >_-‐ ´   /: :/: : : ::>._ 
            /i::::`l  ./: : :/: : : : : : : : : >._ 
  
  
  
 
 - 7627 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 19:51:40 ID:eyBP2Hse0
 
  -  まあその二国はねw 
 
 - 7628 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 19:52:20 ID:mtXvwm9r0
 
  -  あらっ() 
 
 - 7629 :ろぼ:2020/05/24(日) 19:52:47 ID:+AmGKnw70
 
  -  むしろ日本のおかげとか言い始めたほうが、鬱陶しかったまである 
 
 - 7630 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 19:52:57 ID:76Hw3MDa0
 
  -  まあ今に始まった事じゃ無いしなそいつ等は・・・・・ 
 
 - 7631 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 19:53:03 ID:6Rfec+t10
 
  -  妖精さんが作る、資材が、一般に流用出来るなら、無理に交易先を確保する意味無いだろう。 
 (人口も其れなりに減っているなら、食料自給率に上がってるだろうし、海産資源は艦娘の護衛で独占状態になるだろうから) 
 
 - 7632 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 19:53:48 ID:zR1B09lR0
 
  -  ここに書き込んだ事実は無いという事ですね分かります 
 
 - 7633 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 19:54:18 ID:LnUGR5HQ0
 
  -  そういうこったねぇ ぶっちゃけ引き篭もればいい 
 いざとなりゃ艦娘がこっそり密貿易すりゃいいw 
 干上がるのはシーレーン失う諸外国よ 
 
 - 7634 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 19:55:03 ID:Qge5tirm0
 
  -  知ってた 
 
 - 7635 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 19:55:43 ID:KHw1nvAy0
 
  -  四千年と盲腸の実績と信頼よ…読者からの一体感がパネェw 
 
 - 7636 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 19:57:17 ID:LnUGR5HQ0
 
  -  これほどの事しても、「どうせ【極東の島嶼国家】だからw」 
 と思ってんだろうなぁ… 
 
 - 7637 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 19:58:40 ID:Qge5tirm0
 
  -  リセット技使ってくるから気をつけるんだぞ 
 
 - 7638 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 19:58:46 ID:g2B7PvN50
 
  -  極東の島嶼国家が戦争前と同じ思考だとイイんだがな… 
 
 - 7639 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 20:01:09 ID:LnUGR5HQ0
 
  -  【お米の国】は内心超焦りそう(【極東の島嶼国家】を覚醒させると痛い目見る 
 
 - 7640 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 20:01:58 ID:Qu4murzp0
 
  -  逆に「この期に及んで結局助けてしまう」という最悪のパターンかもしれん 
 
 - 7641 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 20:02:51 ID:LnUGR5HQ0
 
  -  提督なら…助けちゃうだろうなぁ… 
 
 - 7642 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 20:02:51 ID:76Hw3MDa0
 
  -  基本的には日本人は甘めだけれども 
 キレた場合は君が死ぬまで殴るのを止めないにまで行きかねんのだがね 
 
 - 7643 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 20:03:32 ID:Qge5tirm0
 
  -  BBAが欧州でヨブさんが米かな? 
 
 - 7644 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 20:04:23 ID:eyBP2Hse0
 
  -  反撃世界では米の国は絶対許すなと代々申し送られてる模様 
 
 - 7645 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 20:04:37 ID:d5GKGNC/0
 
  -  極東の島嶼国家との約定じゃないから、提督たちを諸外国が引き抜くつもりだったりするのかね? 
 
 - 7646 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 20:04:56 ID:kH7d6Hp00
 
  -  よりによって全世界が恩を忘れて敵に回るとは… 
 
 - 7647 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 20:07:22 ID:GzvCDXXF0
 
  -  これ艦娘さんも激おこ案件では 
 
 - 7648 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 20:08:56 ID:kH7d6Hp00
 
  -  自分たちの提督の献身が「なかったこと」にされ、 
 あまつさえ「侵略未遂」として扱われたら…そりゃ怒るわ。 
 神社の井戸に毒をぶち込み、神主に石をぶつけるようなもの。 
 
 - 7649 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 20:09:45 ID:mtXvwm9r0
 
  -  お仲間がどうなったかできまるよね 
 大事にしてれば【極東の島嶼国家】だけなんとかできないし 
  
 
 - 7650 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 20:10:06 ID:o3sHXPA00
 
  -  作品によっては米の国にはシップガールが居たりするけど 
 
 - 7651 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 20:11:54 ID:Qge5tirm0
 
  -  ヨブさん的には条件引き出すための軽いジャブのつもりだったんだろうか 
 ハル・ノートのように 
 
 - 7652 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 20:12:00 ID:d5GKGNC/0
 
  -  あとは・・・深海棲艦が密約でも結んだとか? 
 
 - 7653 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 20:12:04 ID:LewOiYiK0
 
  -  ここで日本敵に回して何の意味があるんだ… 
 裏で何かうごめいてるんか? 
 
 - 7654 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 20:12:43 ID:U7z00ec30
 
  -  WW2・・・しかも艦娘ってその時代を戦い抜いた艦ばかりやん・・・ 
 
 - 7655 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 20:13:59 ID:LnUGR5HQ0
 
  -  これ、本当に全部終わったと思い込んでて対抗手段のアテも無いとか…無いよな? 
 そこまで人類は愚かじゃないよな? な?(焦燥) 
 
 - 7656 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 20:14:05 ID:LewOiYiK0
 
  -  うわぁ… もしかして、これからレベルアップ毎にお祝いするのか>ロボさん処 
 お金足りないんじゃないですかね。後からレベルアップして祝われない子に不満たまりそう 
 
 - 7657 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 20:14:40 ID:1Jyz/sV20
 
  -  初手ぶん殴るふりをして譲歩を引き出すのが国際式交渉術なのだろう。 
  
 過去に日本がそれやられて覚悟を決めて偉いことになったけど 
 
 - 7658 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 20:15:00 ID:1JgZ+9hE0
 
  -  害務省仕事していたんかと… 国家をココまでヤラレちゃったら外務省の存在意義ねえよ 
 
 - 7659 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 20:16:13 ID:LnUGR5HQ0
 
  -  >>7657 
 チ○ーチル「奴等には0か100しかないってなんで学習してないんですか(現場猫)」 
 
 - 7660 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 20:16:21 ID:Qge5tirm0
 
  -  >>7656 
 月に一回まとめてやれば 
 
 - 7661 :大隅@大隅 ★:2020/05/24(日) 20:16:24 ID:osumi
 
  -  恐らく「ごめんなさい」させてマウント取って……って考えてたんじゃないかなぁって。 
 日本人がプッツンするとどうなるかは歴史が証明してるのにw 
 
 - 7662 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 20:18:05 ID:LewOiYiK0
 
  -  もしかしたら、日本の”敵”と組んだのかもしれないなぁ(棒 
 敵としても日本倒せないなら、他の国に攻めさせて孤立させた方が都合がいいし 
 
 - 7663 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 20:18:26 ID:LnUGR5HQ0
 
  -  >>7661 
 なおBBAは単に貧乏くじ引かせただけのつもりだった模様(嘆息) 
 
 - 7664 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 20:18:51 ID:GdYhxgax0
 
  -  他国の手が出ない島国でおしゃんてぃに高みの見物して良いのは紳士の国だけ! 
 
 - 7665 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 20:19:51 ID:zR1B09lR0
 
  -  どこかで見た(第二次世界大戦前夜) 
 
 - 7666 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 20:21:37 ID:7RSW8wVQ0
 
  -  マツオカは西海岸留学組で徹底的に差別されたのが根底にあったとされるが・・・・・ 
 (東海岸留学者だったら歴史が変わって居たとも言われる位違うらしい) 
 
 - 7667 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 20:21:38 ID:LnUGR5HQ0
 
  -  お前が一番仲立ちしなきゃいけなかったと思うんですがねぇ… 
 
 - 7668 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 20:23:46 ID:d5GKGNC/0
 
  -  普通はプロレスをやるなら、事前に当事国にもそれとなく根回ししとくもんなんですよね・・・ 
 日本としても国際秩序乱して世界のリーダー面なんていう面倒は避けたがるってのは今までの行動見てればわかるわけで。 
 事前の根回しが一切ない以上は政府としても本気だと捉えるしかない訳だし。 
 落としどころを事前協議してのプロレスだろうに。 
 
 - 7669 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 20:24:20 ID:d5GKGNC/0
 
  -  おっと、島嶼国家だった。 
 
 - 7670 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 20:26:30 ID:LnUGR5HQ0
 
  -  あれ?(水平チョップバキー 
 なんでみんな(ドロップキックドカー 
 手を緩めないの?(バックドロップガツン! 
 
 - 7671 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 20:27:38 ID:6Rfec+t10
 
  -  島嶼国家も平和ボケした某国と違って、戦争被害を受けながら戦い抜いた一般てきな軍事大国なんだよな。 
 
 - 7672 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 20:28:42 ID:mtXvwm9r0
 
  -  深海棲艦と提督の和解だから 
 【極東の島嶼国家】にないといえばとなるけど 
 深海棲艦と国とは… 
 
 - 7673 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 20:29:20 ID:PFu+lbB20
 
  -  >>7661 
 欧州ではお互い最大の利益をぶつけて妥協点探るのが一般的な”交渉”なのよね 
  
 それに対して災害の国ジャパンはそんな悠長なことしてたら全員死ぬ 
 というわけで『お互い損を飲む』前提で交渉が始まる 
 結果として毟れるときはいくらでも毟る欧州型交渉が日本型の最終ラインブチ超えて戦争が始まる 
 
 - 7674 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 20:29:28 ID:LnUGR5HQ0
 
  -  【お米の国】の、【太平洋戦争ちゃんと教えない部類の州】出身の子が、 
 ネットで調べて馬鹿にしてた【極東の島嶼国家】にドン引きするからね… 
 
 - 7675 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 20:30:29 ID:ySvbSgJZ0
 
  -  >>7674 
 日本の子供でもそうやからな 
 
 - 7676 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 20:32:08 ID:LnUGR5HQ0
 
  -  >>7675 
 【拉麺】や【キムチ】ってか世界中そうよな… 
 ただ、【太平洋戦争ちゃんと教えない部類の州】は極端なのよ 
 
 - 7677 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 20:33:14 ID:LewOiYiK0
 
  -  こんだけ功績上げた訳だから、常任理事国に位あげ、で報酬すませてもよさそうなのに 
 戦前とは状況違うのに、こんな極悪な事して働き無視するとか最悪だわ 
 
 - 7678 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 20:34:41 ID:LnUGR5HQ0
 
  -  ってか表立ってじゃなくてもいいのよ 
 感謝の意を言ってくれて、裏側からこっそり手をまわしてくれればいいのよ 
 【極東の島嶼国家】にはそれでOKなのに… 
 
 - 7679 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 20:35:36 ID:TXqA+lm20
 
  -  事前根回しゼロとかおおもう 
 
 - 7680 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 20:36:13 ID:d5GKGNC/0
 
  -  そりゃ、この深海棲艦との戦前の場合は煮え湯のんでた場合もあるでしょうけど。 
 それって絶対にそれとなく根回し(暗喩なども含む)して落としどころ決めてからやってるぞ。 
 その交渉すらなく不意打ち食らったら切れるわ。 
 欧州エリートが劣化してその辺ができてた外交官が居なくなったか失伝でもしたのか・・・ 
  
 >>7678 
 非公式で感謝をくれて、「それはそれとして戦後秩序のためにちょっとプロレスさせて」と事前に落としどころ決めていればねぇ・・・ 
 
 - 7681 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 20:36:52 ID:7IUtqQ2P0
 
  -  これは、賽か匙か何を投げてしまったと言うんだろ 
 
 - 7682 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 20:36:59 ID:1Jyz/sV20
 
  -  プロレスなら最初にブックを回してくれれば日本も付き合うだろうしな。 
 力道山が木村政彦を騙し討ちにしたような事をすれば、そりゃあ相手はキレるわな 
 
 - 7683 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 20:37:55 ID:1JgZ+9hE0
 
  -  この動きを掴めなかった外務省もクソ 
 
 - 7684 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 20:38:00 ID:LnUGR5HQ0
 
  -  >>7680 
 普通そうするよねぇ…各国代表が訪問してくるべきでしょ 
 それを呼びつけて世界中からリンチだもの 無いわー 
 
 - 7685 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 20:38:47 ID:Qge5tirm0
 
  -  >>7683 
 それな 
 
 - 7686 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 20:39:30 ID:mtXvwm9r0
 
  -  きちんと下交渉してたのかな 
 いきなりすべての参加国が全否定してればもう選択しなくなるけどね 
 残った全生命をチップに載せているのに気がづかないかな 
 
 - 7687 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 20:39:35 ID:LnUGR5HQ0
 
  -  >>7683 
 甘い見通しだったジ○ンイチローも悪いわな 
 
 - 7688 :大隅@大隅 ★:2020/05/24(日) 20:40:55 ID:osumi
 
  -  日本の外務省が各省庁の中でも歴代トップと言って良いレベルで無能だからなぁ……。 
 宣戦布告の電文の解読&手交遅れをやらかした外交官すら出世してるし。 
 
 - 7689 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 20:41:02 ID:d5GKGNC/0
 
  -  >>7683 
 流石にそれは外務省に酷。 
 ここまでするとはまず想定できないし、各国が連絡取り合ってることは判ってもまさか島嶼国家の功績全否定されるというのを見通すのは難しい。 
 島嶼国の外交官に対して暗喩なんかで情報が伝わっていたのなら別ですが。 
 
 - 7690 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 20:43:31 ID:1JgZ+9hE0
 
  -  >>7688 
 戦後、昭和帝とマッカーサーの通訳したのがソイツで外務次官まで行って勲章授与というクソっぷり 
  
 
 - 7691 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 20:43:36 ID:w9Vg9DXG0
 
  -  つうか日本をハブにする対応なんて、多少の情報収集でつかめるものなのかねえ・・・ 
 ここまでやる場合、代表以外は何も知らなそう (それどころか逆の情報流しそう) 
 
 - 7692 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 20:44:25 ID:GzvCDXXF0
 
  -  あれもまた二枚舌って言っていいんだろうか 
 
 - 7693 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 20:44:44 ID:76Hw3MDa0
 
  -  ただ今の世代の政治家は日本の教育うけてないから 
 この裏土下座が出来ないらしいがねキムチ国・・・・・ 
 
 - 7694 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 20:44:53 ID:m5M6ksML0
 
  -  トワイライト絶これ……想像するだけでも恐ろしい 
 
 - 7695 :ろぼ:2020/05/24(日) 20:46:59 ID:+AmGKnw70
 
  -  だが待ってほしい 
 艦娘も深海棲艦も、本来ならトワイライト案件ではなかろうか? 
  
  
 
 - 7696 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 20:47:16 ID:Qge5tirm0
 
  -  まだ帰国していないのに他の国はフォローしに行かないんだな… 
 
 - 7697 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 20:47:32 ID:LnUGR5HQ0
 
  -  >>7693 
 洗脳された世代が年長者の言う事聞かないそうだからね 
 やりすぎて制御できない状態 
 
 - 7698 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 20:48:19 ID:LnUGR5HQ0
 
  -  >>7696 
 会議場でまだ踊ってるんでしょ多分 
 
 - 7699 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 20:49:12 ID:1Jyz/sV20
 
  -  深海棲艦だけではなく、 
 各国のトワイライト案件(凶)が目覚めるのかも知れない。 
 ルルイエが浮上したり 
  
 
 - 7700 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 20:50:23 ID:LnUGR5HQ0
 
  -  >>7699 
 まだ星が揃ってなのでやめてくだちい(震え声) 
 
 - 7701 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 20:50:55 ID:zR1B09lR0
 
  -  >>7697 
 そうじゃなきゃ蝋燭デモなんか起きないから… 
 
 - 7702 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 21:02:43 ID:m5M6ksML0
 
  -  昔、部下の一人を大声で叱って他の人に同内容の注意を喚起させるってやり方があったらしいけど、 
 それにしても必ず叱った部下のアフターフォローとセット運用というしなあ…… 
 事前通告とアフターフォローはジッサイ大事 
 
 - 7703 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 21:03:39 ID:LnUGR5HQ0
 
  -  >>7702 
 海兵隊式だねぇ 
 フォローしない馬鹿が増殖しすぎててねぇ(遠い目 
 
 - 7704 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 21:04:00 ID:d5GKGNC/0
 
  -  あの世界の半島はまだまともな外交官が残ってたか・・・ 
 腹立たしいけどな!筋が通っている以上は建前は崩せない。 
 
 - 7705 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 21:06:03 ID:Qge5tirm0
 
  -  >>7702 
 東南アジア某国でそれやった人がな… 
 
 - 7706 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 21:06:52 ID:LnUGR5HQ0
 
  -  >>7705 
 頭叩くのとコンボでボッシュートです…(現地で最大の侮辱 
 
 - 7707 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 21:07:02 ID:1JgZ+9hE0
 
  -  >>7705 
 だからあーなったんか 
 
 - 7708 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 21:09:13 ID:C9uTI2sw0
 
  -  艦娘って護国の霊的な顕現のなんとやらなのでトワイライト的な存在には違いないよなあ…w 
 
 - 7709 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 21:09:46 ID:eyBP2Hse0
 
  -  >>7704 
 島国に公式な場で礼を言って頭を下げたら自分(外交官)が自国民に殺されるからね 
 土下座するのは非公式な場でだけ 
 
 - 7710 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 21:10:28 ID:d5GKGNC/0
 
  -  >>7703 
 当時の上司がフォローしてるってことを知らずに表面だけ真似てそれが伝承されるパターン・・・ 
 
 - 7711 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 21:12:11 ID:76Hw3MDa0
 
  -  リアルでは残ってないんだよなキムチ国 
 ・・・・残ってたら公然と陛下を侮辱するような発言をする奴が議長になる事は無かったろうし 
 
 - 7712 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 21:14:20 ID:1Jyz/sV20
 
  -  割とまともな対応をしてた軍ですら照準用レーダー波浴びせるような真似してきたしね。 
 現実では順当に劣化してきてる。 
 同志の所のニダーがまだ可愛い位だ 
 
 - 7713 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 21:17:39 ID:8haB1KF80
 
  -  うん、マジでほっこりしたわあの【お隣】w 
 だがチョッパリ呼びはやめとけwww 
 
 - 7714 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 21:17:46 ID:LewOiYiK0
 
  -  有難迷惑どころか、迷惑らいぞ 周囲で根回しして私刑する位迷惑らしい(憤怒 
 
 - 7715 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 21:18:11 ID:d5GKGNC/0
 
  -  >>7709 
 その辺は「立場がある」で納得できますからね。 
 非公式でも謝罪するのならまだ「話はできます」というメッセージになるわけですし。 
 
 - 7716 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 21:18:39 ID:kH7d6Hp00
 
  -  これは元帥もお面の下でキレたか…呆れ返り見切りをつけたね。 
 
 - 7717 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 21:19:37 ID:LnUGR5HQ0
 
  -  提督になるタイプの人に一番やっちゃいけない裏切りだよな… 
 
 - 7718 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 21:21:35 ID:3Yz3NF2L0
 
  -  現在進行形で頼んでる状態であれやったんか…… 
 
 - 7719 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 21:24:35 ID:Qge5tirm0
 
  -  通常運行に戻ってるからやったのかと思ってたわ…w 
 
 - 7720 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 21:29:12 ID:HrLcws3e0
 
  -  誤爆をネタにしていくスタイルw 
 完全に他所からのもネタに組み込んだのは流石だった 
 
 - 7721 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 21:30:44 ID:LnUGR5HQ0
 
  -  かつてトワイライトコクブンという名所も生まれたしね…w 
 
 - 7722 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 21:32:08 ID:1JgZ+9hE0
 
  -  >>7711 
 半島外交官に日本スクールは左遷か逃げ出すかだってさww 
 居るのはチャイナスクールだって 
 
 - 7723 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 21:35:57 ID:GdYhxgax0
 
  -  ウマイもんをつくるのに!資格や!権利なんて!いらないんだ!! 
  
 食品衛生管理者「商売やろ?いるで」 
 製菓衛生師資格「せやせや」 
 調理師免許「せやろか」 
  
 実際には検査、審査受けて許可さえもらえば特に資格は必要ない模様 
 
 - 7724 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 21:38:15 ID:LewOiYiK0
 
  -  (相手の)命がかかってるギャルゲーやってる、でっきー、大変だなぁ… 
 嘘を見抜くギフトなかったら、キャルちゃん、すでに死んでたんじゃ… 
 
 - 7725 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 21:42:56 ID:LewOiYiK0
 
  -  あら、素直に提督を帰国させてくれるのね。 
 本当に停戦の文面、理解してなかったのか… 
 
 - 7726 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 21:44:55 ID:LnUGR5HQ0
 
  -  はい終末の笛 
 
 - 7727 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 21:46:39 ID:Qge5tirm0
 
  -  >手を打たないと 
 パンツを脱ぐだけでいいのでは 
 
 - 7728 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 21:47:08 ID:LnUGR5HQ0
 
  -  善性だからこそ、この手の裏切りはアカンねや… 
 
 - 7729 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 21:50:33 ID:GdYhxgax0
 
  -  >>7726 
 ファーーーーーwwwwwww 
  
 って音が鳴り響いていますね 
 
 - 7730 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 21:51:28 ID:YMVwLRkP0
 
  -  何か問題起きても「極東の島国まで来れるかどうか」わからないのよね(明後日の方を見ながら) 
 そもそも通信も出来るかどうか。 
 
 - 7731 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 21:52:56 ID:LnUGR5HQ0
 
  -  シーレーン放棄だからもう無理よなぁ 
 通信も途絶かね 
 
 - 7732 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 21:52:59 ID:4gxknemt0
 
  -  絶望さんは阿含くんを完結させたいと何度か言ってるけど、どうすれば大団円になるんだろう 
 中央の貴族は腐り果ててるし、銀ちゃんは善良だけど驚き役が主だし、人権意識:中世は一朝一夕でどうにかできるもんでもないし 
 肝心の我らが社長はビジネスに手一杯で権力者になる気は更々ないし、シャチク連中は奴隷であろうとするだけで後継者はいないし…… 
 
 - 7733 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 21:53:42 ID:zR1B09lR0
 
  -  現地民が見捨てられなくて残る提督もいそうなもんだが果たして 
 
 - 7734 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 21:54:33 ID:LnUGR5HQ0
 
  -  >>7732 
 一応、【名前を言ってはいけないアレ】を廃した時点で終わってるんじゃなかったっけ 
 現在は番外編ってか正史じゃないって扱いだったような 
 
 - 7735 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 21:57:35 ID:8haB1KF80
 
  -  >7732 
 水銀燈様帝位継承、かねぇ?w>大団円 
 着々とレールは敷かれていってるしww 
 
 - 7736 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 21:58:47 ID:Qu4murzp0
 
  -  >>7733 
 やる夫みたいな態度が一般的だとすると、提督ってやっぱぶっちゃけ、善性の人間というよりは 
 よっぽどのことがない限りお上の言いなりなだけなんやなって思ったかな… 
 今回はお上公認で「別にもう見捨てていいよ」と言われたし、実際ここまでコケにされたらもうええわ、だろうし 
 逆に言うとお上が「それでも守ってやってくれ」って言ったら守っただろう 
 
 - 7737 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 22:00:39 ID:3Yz3NF2L0
 
  -  人員派遣や文書に残しても捏造扱いされたからそれ以上のもの用意しないと契約は出来ないんだけど 
 出せるの? それ以上のもの 
 
 - 7738 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 22:01:23 ID:YMVwLRkP0
 
  -  「へぇ通信繋がるんだ」って思ったw 
 欧州から極東まで繋がるとかまだまだ余裕あるのねって 
 
 - 7739 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 22:01:51 ID:LDjODnnY0
 
  -  仮に「海外に非はないけど戦線縮小しないと日本ごと滅ぶから戻ってきて!」とお上から言われたらどうするんだろう 
 言うまでもなく現地の政府と民衆は泣きわめいて助けを求めているものとする 
 
 - 7740 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 22:01:51 ID:LnUGR5HQ0
 
  -  ここで通信しちゃうのがアレだし、対応しちゃうのもらしいわぁ…w 
 
 - 7741 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 22:03:21 ID:1JgZ+9hE0
 
  -  閣下も甘い官邸前に門前市が立つくらい車待たせて帰らせないとw 
 
 - 7742 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 22:03:36 ID:mtXvwm9r0
 
  -  ほんとに通信が繋がっているのがすごい 
 
 - 7743 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 22:04:40 ID:w9Vg9DXG0
 
  -  電話は海底ケーブルなのか衛星通信なのか・・・ 
 
 - 7744 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 22:04:41 ID:d5GKGNC/0
 
  -  なーんで慌ててるんですかね?(鼻ほじ) 
 
 - 7745 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 22:07:10 ID:LnUGR5HQ0
 
  -  どう拡大解釈しても、休戦協定だし終戦判断するのがおかしいのよな 
 マジで無策だったのかBBA 
 
 - 7746 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 22:07:29 ID:d5GKGNC/0
 
  -  >提督と艦娘が居る地域と彼女達が護衛してる船舶には手を出さないって協定 
 ああ、ここを世界各国に対して軍事プレゼンスを発揮し続けるために島嶼国家が入れたブラフと読んだかぁ・・・ 
 
 - 7747 :カタリ@タカリ ★:2020/05/24(日) 22:08:33 ID:bakushi
 
  -  >>7736 
 コケにされたとかじゃなくて、単純に政治的判断できていないから自分がいなくなった後のことを考えていないんだと思う 
 上の偉い人たちが帰っていいって言ってるから「もう問題ないんですね、やったー」で思考停止しているんじゃないかな 
 
 - 7748 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 22:10:04 ID:d5GKGNC/0
 
  -  >>7747 
 でしょうね。 
 自分たちが帰った後に深海棲艦に襲われるとかも考えてすらいないかも。 
 
 - 7749 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 22:12:13 ID:Qu4murzp0
 
  -  >>7747 
 ふむ、そっちの方がしっくりくるかな… 
 
 - 7750 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 22:12:34 ID:LnUGR5HQ0
 
  -  >>7747 
 それでしょうねー… 
 
 - 7751 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 22:13:35 ID:LewOiYiK0
 
  -  というか、提督だって日本人だし、故郷のご飯食べたいし、お米は重要だし。 
 居たら迷惑呼ばわりされたら、そら帰るよ。 
 きちんと停戦条約の文面公開してるならさ。 
 迷惑だって言われてるのに居座る方が、どんだけ面の皮が厚いのだ 
 
 - 7752 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 22:16:30 ID:WCuzJJIc0
 
  -  指揮下の艦娘は気付いてるだろうけど、ウキウキで帰国気分な提督に言うわけもないしねw 
 
 - 7753 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 22:16:31 ID:d5GKGNC/0
 
  -  さて、世界各国が用意していた一大反抗作戦とやらを再稼働させて押し返してくれるんでしょう、きっと。(棒) 
 
 - 7754 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 22:17:14 ID:LnUGR5HQ0
 
  -  戦後の駆け引き仕掛けたらwwwwwwwww 
 今が無くなったでござるwwwwwwwwwww 
 笑えないねぇ… 
 
 - 7755 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 22:18:21 ID:LewOiYiK0
 
  -  謝罪の言葉すらねぇwww こんなの信用できんわww 
 TOPの顔、変えてきてからこいw 
 
 - 7756 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 22:18:21 ID:zR1B09lR0
 
  -  >>7747 
 そうね… 
 よく考えたら高校入学すらしてない提督が山盛りだったわそらそうなるわな 
 
 - 7757 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 22:18:25 ID:BmlrAoLN0
 
  -  >>7747 
 考えてないというか基本善性の人だから 
 「帰っていいってことは海外は自力で何とかする目処たったんやな、やったぜ」 
 って解釈してるんじゃないかしら 
 その辺ちゃんとわかってる大隅提督とかは「海外の連中何やってんねん」となってるかもしれんけど 
 
 - 7758 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 22:19:55 ID:LnUGR5HQ0
 
  -  「ごめんなさいは?」 
 「ごめんなさいも言えんのか!」 
 
 - 7759 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 22:20:10 ID:HTQ6s5AS0
 
  -  このところの絶これは、停戦協定結ばれた瞬間に政府や国連が唯一対抗可能な戦力を抹殺しようとするというパターンばっかりだが…… 
  
 どうしてそんな記憶障害持ちが日本もしくは世界のトップやれてんの?(直球 
 
 - 7760 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 22:21:12 ID:ehLbBCZ60
 
  -  うーん、たしかに「島嶼国家以外の国」の自業自得だとは思うのだが 
 「島嶼国家」と「コバン鮫」以外の人類領域が消滅するのは長い目で見るとなあ 
 既に日本が完全に自給自足体制で実質鎖国状態でも維持できる言うのならええが 
 
 - 7761 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 22:21:26 ID:JScFSzx70
 
  -  分かる提督は訪ねて事情教えられて「帰るしかねーな」ってなるだろうし 
 わからない提督は「帰って良いんですねヤッター」でしかないので 
 まあ皆帰るよね 
 
 - 7762 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 22:22:41 ID:Qge5tirm0
 
  -  無責任艦長タイラーの世界も日本と極東の一部以外は戦争の大損害で人種比率がオカシイことになってたっけな 
 
 - 7763 :すじん ★:2020/05/24(日) 22:23:21 ID:sujin
 
  -  >>7759 
 喉もと過ぎると熱さもこんなもんかって過去のものとして補正掛かるから。 
 一度出来た事は次も出来るはずって理由のない自信に溢れる。 
 なお次のものが同じ温度とは言ってない。 
 
 - 7764 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 22:23:32 ID:1Jyz/sV20
 
  -  国は滅ぶかも知れんが人はすぐに滅ぶ訳ではない。 
 そして生き残った人は国を作る。 
 そこと改めて救助の為の条約を結べばいいじゃあないかな? 
 
 - 7765 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 22:23:54 ID:eIE1xmj00
 
  -  >>7760 
 深海凄艦が陸に上がってこれないなら多分消滅はしない。 
 人口物凄く減りそうだし文明も物凄く退化しそうだけど。 
 
 - 7766 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 22:24:25 ID:tK+sdcB80
 
  -  >>7591 
 それなぁ… 
 与えるだけでは人は成長せんからな 
 それどろか欲望だけが増していく 
 
 - 7767 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 22:24:47 ID:Qge5tirm0
 
  -  陸上タイプの姫もいるし侘び空襲してくるやつも居る 
 
 - 7768 :カタリ@タカリ ★:2020/05/24(日) 22:24:52 ID:bakushi
 
  -  ろぼさんところは「キャロさんは僕に依存している・・・でも僕が死ななければ問題ないですね!」とでっきーが覚醒したら解決ですね 
 
 - 7769 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 22:26:01 ID:tK+sdcB80
 
  -  >>7661 
 そもそも日本すら制御できないって事を認識してないのがな… 
 
 - 7770 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 22:26:07 ID:VpZ22qss0
 
  -  >>7738 
 最悪の最悪でも無線はあるから(震え声 
 なお繋がるとはry 
 
 - 7771 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 22:26:35 ID:LnUGR5HQ0
 
  -  >>7769 
 この期に及んで「生体兵器」だもんな 
 知ろうともしてない 
 
 - 7772 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 22:26:57 ID:ehLbBCZ60
 
  -  ちなみに銀英伝世界の住人はほぼすべてオーストラリア人の子孫 
 
 - 7773 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 22:27:09 ID:BmlrAoLN0
 
  -  今回の場合日本と海を挟んでの隣国なら土下座で生き残れるんじゃないかなあ 
 
 - 7774 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 22:29:45 ID:PfQgyf830
 
  -  「「「「「日本と太平洋を挟んで隣国です!!」」」」」 
 
 - 7775 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 22:30:34 ID:T9yHNTiO0
 
  -  一度地球を消毒して貰えば、資源も独占できるし 
 
 - 7776 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 22:30:56 ID:AnEp96C60
 
  -  >>7774 
 確かに挟んでるけど、遠いわ 
 
 - 7777 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 22:31:36 ID:BmlrAoLN0
 
  -  日本「望んでもないのに太平洋がうちの巨大なバスタブになったお……」 
 
 - 7778 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 22:32:10 ID:zR1B09lR0
 
  -  >>7768 
 それは本当に解決なんですか?(白目) 
 
 - 7779 :大隅@大隅 ★:2020/05/24(日) 22:32:49 ID:osumi
 
  -  環太平洋各国は隣国だった……? 
 てかこれ、ガチでヤバいのは南太平洋の島嶼国家、それもソロモンとかの大きなトコじゃなくパラオや 
 トンガみたいなトコだろうなって……。 
 
 - 7780 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 22:33:20 ID:Qge5tirm0
 
  -  キャロよりも一日だけ長生きするって約束すれば良いんだぞ 
 なお五代くんの現在の給料はいかほどだろう… 
 
 - 7781 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 22:35:38 ID:w9Vg9DXG0
 
  -  日本の海域に隣接してるところで大国に逆らえないとあからさまに分かるところは実は大丈夫なんじゃないかなーと 
 漁業的にも安全は確保しておきたいし・・・ 
 (パラオとかグアムとか、台湾はどーなんだろう・・・地味に艦娘いそう・・・) 
 
 - 7782 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 22:36:33 ID:BmlrAoLN0
 
  -  ポリネシアとかメラネシアあたりは提督がバカンスに行ってて安全だったりするんじゃないかなあw 
 
 - 7783 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 22:45:39 ID:1JgZ+9hE0
 
  -  国に王族持っていると外交まくり権がある模様 
 
 - 7784 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 22:54:32 ID:ehLbBCZ60
 
  -  しかし深海棲艦達がここまで読んで紳士協定持ち出したとしたらすげえな 
 他の作者さんも書いてるがちょっとメイクすれば人間の女性に化けて潜入できるし 
 ラジオテレビ傍受できるだろうし人間社会や外交事情調べ尽くしているとしたらやばい 
 
 - 7785 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 22:55:13 ID:LnUGR5HQ0
 
  -  >>7784 
 読んでないと思うよw 
 そこまでニンゲンに関心ないってw 
 
 - 7786 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 22:56:51 ID:Qge5tirm0
 
  -  でも菱餅とか持ってたりするぞ 
 
 - 7787 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 22:58:16 ID:LnUGR5HQ0
 
  -  >>7786 
 それはUNEIの都gいやなんでもない… 
 
 - 7788 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 22:59:02 ID:BmlrAoLN0
 
  -  深海棲艦が興味あるのは(いるとして)深海提督適正持ちだけじゃないかなあ…… 
 
 - 7789 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 22:59:43 ID:o3sHXPA00
 
  -  強奪された米を取り返す大規模ミニイベントとかあったねぇ。 
 
 - 7790 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 23:02:32 ID:OGL2iUaX0
 
  -  ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1584694087/8232 
 艦娘ってもう提督以外全部どうでもいい存在だから、こうやってちゃんと『提督以外の人間』を 
 積極的に話題に出す深海棲艦側が有情に見えちゃう不思議。結局この後ぶっ殺しにかかるのにw 
 
 - 7791 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 23:03:52 ID:LewOiYiK0
 
  -  半年以内にブチ切れて韓国に攻め込む国出てくるかどうか、楽しみやわ(ゲラゲラ 
 
 - 7792 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 23:04:43 ID:BmlrAoLN0
 
  -  そりゃ深海棲艦は艦娘みたいに「提督以外の人間に提督との時間を邪魔される」経験してないもの……w 
 艦娘みたいに提督以外の人間に対してヘイト溜める機会が無いw 
 
 - 7793 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 23:10:22 ID:kWj6u/YE0
 
  -  アゴン様の神格化ネタは、かつてオリーシュ様もこの道をたどったのかと思うと味わい深いw 
 
 - 7794 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 23:12:51 ID:LnUGR5HQ0
 
  -  よりにもよって、あの場にいたダッチ寄越すて(すとん 
 
 - 7795 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 23:15:53 ID:mtXvwm9r0
 
  -  半年間やりきれるよな【お隣】さん 
 これがあるからマジ怖い… 
 
 - 7796 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 23:22:39 ID:eyBP2Hse0
 
  -  >>7795 
 日本が交渉相手と見なしてるのはお隣だけと余所にも見せつけてるんだぜ 
 
 - 7797 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 23:30:37 ID:U7z00ec30
 
  -  二尾を営むってどういう意味だ目の前の箱で先生で検索しても違うのしか出ねぇ… 
 
 - 7798 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 23:31:14 ID:BmlrAoLN0
 
  -  たぶん「日々を営む」じゃないかなって 
 
 - 7799 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 23:31:38 ID:LnUGR5HQ0
 
  -  >>7797 
 誤字説 日々 
 
 - 7800 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 23:31:53 ID:IfmSJtdS0
 
  -  人柱力が出て来る 
 
 - 7801 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 23:32:14 ID:LnUGR5HQ0
 
  -  閣下えげつねぇなぁ… 
 
 - 7802 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 23:33:28 ID:mHJyD1O+0
 
  -  また読者の気持ち悪い面が出てるわ 
 
 - 7803 :雷鳥 ★:2020/05/24(日) 23:33:32 ID:thunder_bird
 
  -  ダッチを出したのはあくまで第三国側の苦情であって大使じゃない可能性が微レ存 
  
 そしてヒートアップすごい(こなみ 
 
 - 7804 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 23:35:41 ID:kH7d6Hp00
 
  -  まあ塩漬けの首だけで「帰国」させられても、 
 文句の言えないことはしてますんで… 
 
 - 7805 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 23:39:38 ID:znKJ0S2/0
 
  -  どうもヘイトを稼いだ対象に暴言が過ぎるような… 
 
 - 7806 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 23:41:37 ID:8haB1KF80
 
  -  (俺みたいに射精だけで留めておけばいいものを…) 
 
 - 7807 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 23:42:28 ID:gN+71aPj0
 
  -  (おまえだったのか) 
 
 - 7808 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 23:44:21 ID:LnUGR5HQ0
 
  -  (射精もどうかと思うゾ) 
 
 - 7809 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 23:44:38 ID:0c79WJtB0
 
  -  土下座はタダだって言ってる連中の自己中っぷりが怖い 
 自分が齢取ったのかね… 
 
 - 7810 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 23:46:40 ID:71+3QD/10
 
  -  少しでもヘイトを稼いだキャラがいるとすぐに寄ってたかって袋叩きにするのはもう何度も見てきたから 
 ここの読者の特徴と思って流し見に徹してる 
 
 - 7811 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 23:48:30 ID:mHJyD1O+0
 
  -  自分が糾弾できる立場になるって麻薬みたいなもの 
 
 - 7812 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 23:48:59 ID:HrLcws3e0
 
  -  >>7805 
 いつものことじゃん 
 大半の読者のデフォルトじゃん 
 
 - 7813 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 23:50:54 ID:Muhql5ha0
 
  -  なんかなー、「合いの手」レベルじゃない発言ってどんなのでも邪魔になりうると思うんだけど、今回の大丈夫なんかな。 
 タイミングが悪いから心配になるわ。 
 
 - 7814 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 23:50:57 ID:0c79WJtB0
 
  -  ニュースとかでもたまに見るけど、これもラインとかツイッターとかで出てきた文化なんかね… 
 オッサンでガラケーだからさわったことも無いし解らんけど 
 
 - 7815 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 23:51:17 ID:fSpXaJG00
 
  -  >>7809 
 漫画で変に有名になっちゃった言葉だからなあ、それ 
 本来は土下座した方がそのことを屁と思ってないことを、された側が 
 見抜いたうえで憤りを感じて発したセリフなんだけど、 
 ネット上だと、しばしばもうどうしようもなくて頭を下げて許しを請う事 
 位しかできない奴に、追い打ちをかける為のセリフになってる 
 
 - 7816 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 23:51:58 ID:T9yHNTiO0
 
  -  提督にさえ評価されてれば良いんだから、恨み言なんて出てくるわけがないわな 
 
 - 7817 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 23:54:40 ID:UBl9Ruh70
 
  -  直接的な被害が提督に行ってないから、特に何もしてないけど、もし被害出てたらそれこそ恨み言どころじゃなくなる 
 
 - 7818 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 23:56:54 ID:Muhql5ha0
 
  -  >>7815 
 自然発生的な言葉だと思ってたから驚いたんだけど、なんて漫画? 
 
 - 7819 :名無しの読者さん:2020/05/24(日) 23:57:07 ID:HrLcws3e0
 
  -  と思ったらイキ過ぎヘイターがいなくなるレベルのツッコミwww 
 
 - 7820 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 00:00:34 ID:lKo0uJQ/0
 
  -  何故大淀はああなってしまったのか 
 
 - 7821 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 00:01:45 ID:9ag7jOie0
 
  -  >>7818 
 センゴクじゃないのかな? 
 ノッブが朝倉に下座って包囲を解いたのを見て顕如がそんなこと言っていた 
 桶狭間戦記ではノッブが下座るのは死にゆく者か●す者だけと作中でのノッブは言っていた 
  
 
 - 7822 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 00:04:16 ID:hJWri7kW0
 
  -  土下座はこれ以上ないっていう最終的謝意だからなぁ。 
 これを許されないと、後は裁判や戦争とかになる 
 今回は、土下座しても彼女達に任せるで、話を通すだけで 
 助力はしないし、提督の怒りは相当なものだなぁ… 
 
 - 7823 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 00:04:56 ID:NZ6OI4Rc0
 
  -  >>7818 
 ヤンマガのセンゴクって漫画だよ 
 戦国時代の武将である、仙石秀久が主人公の奴だな 
 その作品に出てくる本願寺の顕如が、志賀の陣の時に信長が和睦で 
 土下座したことに対して、相方の下間頼廉にキレ気味にそのセリフを言ってる 
 
 - 7824 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 00:06:35 ID:2obVac8Z0
 
  -  ちなみに、 
 センゴクの本願寺顕如は物凄い守銭奴キャラ 
 え?史実もそうだって? 
 
 - 7825 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 00:13:44 ID:+WiC9Hej0
 
  -  昔なら土下座してる人をみるなんてよほどでない限りなかったんだろうけど 
 いまだと各種メディアで土下座シーンを見かけるせいで土下座の価値が低くなってるんじゃね? 
 些細なことでも土下座を要求しちゃうのも多いし 
 
 - 7826 :7818:2020/05/25(月) 00:14:22 ID:cXOiZrfU0
 
  -  >>7821 >>7823 
 ほほうサンクス。センゴクかー。 
 
 - 7827 :土方 ★:2020/05/25(月) 00:17:54 ID:zuri
 
  -  >>7824 
 守銭奴って言い方はその、実に反応に困るかなって、うん 
 
 - 7828 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 00:18:07 ID:FBdvSUH80
 
  -  実際あの同志の会議に出ていたの国民全部の生命財産がチップに乗って板のに貢献ゼロの代表の口車にのってはねほとんどの代表団帰ったら自国民に【最終処分】されるよね 
 
 - 7829 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 00:21:04 ID:7OkOLcDX0
 
  -  とりあえず代表が席蹴って戻ってきたら日本ではまた日比谷が燃えたんやろうなって 
 
 - 7830 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 00:38:52 ID:7OkOLcDX0
 
  -  フロリダなんかよりハワイとマリアナとアリューシャンくれよ※ 
 
 - 7831 :カタリ@タカリ ★:2020/05/25(月) 00:41:54 ID:bakushi
 
  -  オバロさんのラスタル先生は善良だけど無能なんだよなぁ 
 定期報告会に関しても思ったんだけど、最初の報告会が終わった後に一か月じゃ変化がないから次は半年後にしようっていうのはおかしいんだよね 
 みんなが無事にやっている=大きな変化がないってことを確認する為に開くのに、変化がないから次は半年後ね!だと本末転倒すぎる 
 人望はあるけどいろいろと足りてないというか、生徒の方がよっぽど考えてる 
 
 - 7832 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 00:42:05 ID:MPUVzJv70
 
  -  避難所でも言われてるけど土下座はタダってのもまあ間違ってはいないからねえ>土下座の価値 
 ルンペンから大統領まで誰でもできる行為である以上、下げられる頭にどれだけの社会的価値があるかって割と大事では 
 
 - 7833 :大隅@大隅 ★:2020/05/25(月) 00:42:46 ID:osumi
 
  -  ぶっちゃけ、アリューシャンやグァム、中部太平洋の島嶼部を譲渡すればその周辺を【極東の島国】が管理維持する事になるから 
 結果として太平洋の広範囲が安全海域に変貌するのよね……w 
 
 - 7834 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 00:45:17 ID:t065i9qT0
 
  -  昨今の土下座って脅迫行為じゃんか。「言うこと聞かないとこのままお前に恥をかかせ続けるぞ」ってことでの。 
 
 - 7835 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 00:47:26 ID:FE2i/XDk0
 
  -  土下座に価値とかいう時点で最初から間違ってるんだよなぁ… 
 
 - 7836 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 00:47:40 ID:7OkOLcDX0
 
  -  土下座を攻撃に悪用する輩が少なからずいるから土下座の価値が下がってるってのはある 
 土下座して許されなかったらそのまま恥をさらし続けるのが土下座する側の最低ラインなのに 
 
 - 7837 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 00:48:19 ID:KZu8ukJ80
 
  -  >>7833 
 漁業的にも美味しいですからねえ、まあ維持費が莫大になりそうではありますが・・・ 
 あれ?・・・大東亜共栄圏・・・(除く大陸) 
 
 - 7838 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 00:49:29 ID:7OkOLcDX0
 
  -  面倒臭いし負担もでかいんでどこか他の国がやってくれるならそれに越したことないけど 
 絶これ世界だともう極東の島嶼国家がやるしかねえからなあ……w 
 
 - 7839 :オバロ ◆byojq1CxuSzn :2020/05/25(月) 01:14:45 ID:iFBcO6Gk0
 
  -  >>7831 
 そこは正直言って自分のメタ的なアレです。 
 一々月ごとに報告会の描写入れてると今以上に話の進展が遅くなるしテンポも悪くなると言う……。 
 今思えばバカ丁寧に全部描写する必要もなかったんですよね(´・ω・`) 
 
 - 7840 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 02:45:37 ID:Sg0IfdpG0
 
  -  なんつーか、国が滅ぶってそんなにゲラゲラ笑ってざまあできる事なのかな 
 そこに暮らしてる何万という人間が、代表の失策で惨たらしく死ぬって事なのに 
 
 - 7841 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 02:50:55 ID:GvtTD9zK0
 
  -  男友達で土下座の価値についての話があったよね… 
 
 - 7842 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 04:02:20 ID:O3VHn+xN0
 
  -  というかアメちゃんはフロリダなんて、パナマをまたいだ先の割譲とか、 
 一体何をしてほしいのかサッパリ… 
 出来れば「大統領・副大統領・上院下院議長署名」で日本製品の関税撤去、 
 真珠湾やサンフランシスコの基地機能割譲のが嬉しいw 
 
 - 7843 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 04:22:00 ID:IR6C6wUX0
 
  -  >>7702 
 割とどこにでもあるやり方だったりする。 
 中国だと諷諌(ふうかん)、欧州だとWhipping Boy(ホイッピングボーイ)などと言われるね。 
 
 - 7844 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 04:25:04 ID:C5VFaKJi0
 
  -  一度信用裏切ってるからなー 
 どんな証拠残しても捏造扱いされるって実績残しちゃったからね 
 いくら土下座したってもう一度裏切らない保障がどこにも無い 
 これを覆すにはどうすればいいんだろうね? 
 
 - 7845 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 04:28:28 ID:IR6C6wUX0
 
  -  >>7842 
 カリブ海のシーレーンじゃね。 
 あそこ押さえておかないと、テキサスやベネズエラの油が入ってこないし、パナマ運河抑えてても意味なくなるから。 
 
 - 7846 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 04:32:32 ID:IR6C6wUX0
 
  -  ああ、あと提督と艦娘を誘致するのに、風光明媚な観光地のほうが釣りやすいと思った、ってのもあるかも 
 
 - 7847 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 04:39:36 ID:GvtTD9zK0
 
  -  いどさんところのアイオワはスター・ウォーズマニアだったなw<フロリダ 
 
 - 7848 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 04:49:12 ID:7OkOLcDX0
 
  -  >>7844 
 十年単位で信頼を積み直すしかない 
 「これ絶対裏切るやろむしろ裏切らないと国益損なうやろ」 
 って状況で裏切らず筋通すなんてことが複数回出来たらヨシ 
 
 - 7849 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 05:58:28 ID:9R/fTOOhI
 
  -  ここまで各国政府首脳が脳味噌お花畑になっとるのは  深海凄艦という人類共通の敵がいたが故に 
 人類同士の抗争、切磋琢磨という概念が消え去っていたからじゃね? 
 9条教全盛の日本みたいなもん? 
   深海凄艦や艦娘出現から何世代経過してるか分からんが 
  
 日本の政治家はというと「艦娘」というと国内に「仮想敵」 
 が常にいた 
 その為その感覚があんま薄れてなかったとか 
 
 - 7850 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 05:59:48 ID:FxXE5WXS0
 
  -  >>7843 
 それの応用の手口をヤクザが良く使う事は有名ですね。今では安易な脅しつかえば恐喝で捕まりますから、応用わざをつかうんです。 
 本物のチンピラを連れて行き些細な落ち度でぼこぼこに成る迄殴るって手口。自分の連れに暴行では相手は警察呼ぶ訳にはいきませんからね。 
 勿論これは芝居なんで急所や前歯なんかは避けるし、ちゃんと手加減もし後でちゃんと報酬も出します。実質脅しですが、自分は暴力振るわれてないから何もいえない。 
 
 - 7851 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 06:32:06 ID:v2c/4GJ80
 
  -  >>7850 
 いや、通報できますよ。 
 暴行事件だって通報すればそれで終わります。 
 自分が当事者じゃなくても通報は可能ですから。 
 
 - 7852 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 07:53:04 ID:+oZEfTNzI
 
  -  目の前でやられて冷静に対処できるか?って問題があるけどな 
 通報しようとした次の瞬間にその暴力が自分や周囲の人間に向かう恐怖を意識させたら十分だろうし 
  
 後から通報してもやられた舎弟?は大した怪我もなく、口止め済、と 
 
 - 7853 :携帯@タカリ ★:2020/05/25(月) 08:48:02 ID:bakushi
 
  -  >>7839 
 ふむふむ、確かに時間飛ばすだけなら「そして数ヵ月後〜」とか入れればいいわけですからね。 
 なんかラスタル先生が「問題が起きないから待機の人間をコストカット!」と叫ぶアレな人かと思って(ええ・・・)と思ってました。 
 青葉のフォローもあるし今後どうなるか楽しみにしてます。 
  
 
 - 7854 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 11:05:51 ID:DoFsgheY0
 
  -  >>7851 
 警察とかは個人情報とか厳しくて漏れにくいかもしれんが、 
 間に市役所とか入ると怖いぞ、ISO教育されてないのか簡単にポンポン教えるから。 
 うちの近くでも刃物騒動起きて通報した人が、通報された家の家族に特定されて鬱になったし。 
 
 - 7855 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 12:31:50 ID:b95yEOIL0
 
  -  後味悪い結末だが、モブ女子も金持ち逃げしたりしていて、根っこにある自己中心的なところは変わってなかったからなあ 
 遅かれ早かれこうなっていたのかも 
 主体性なくて目の前のきついことから逃避し続けた結果だし 
 
 - 7856 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 13:18:24 ID:LL80m+gp0
 
  -  現状に耐えられないからって、金の持ち逃げや洗脳しちゃう時点でタガが外れてるのは事実よな 
 
 - 7857 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 13:23:03 ID:+oZEfTNzI
 
  -  窮地に追い込まれたら他人より自分ってのは生物としては正しい行動だけど、日本人としてはなぁ 
 
 - 7858 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 14:28:18 ID:O3VHn+xN0
 
  -  ふとルルーシュの今回のを見て、 
 やる夫は徒党内で殉職者が出てしまったり、本当にやむなく人を手に掛けた時。 
 粗末でも墓を作り手を合わせる習慣はあるのかな、センダイって墓地の描写がないし… 
 
 - 7859 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 14:35:05 ID:78M8CoEN0
 
  -  >>7858 
 極端なRTA脳なだけで倫理観そのものは真っ当だからなぁ、お墓とかは建てるんじゃなかろうか 
 
 - 7860 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 14:56:01 ID:MPUVzJv70
 
  -  あと描写が無くても、人類の文明で葬儀や埋葬に関する文化が無いってことは無いだろう 
 
 - 7861 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 14:58:53 ID:OWqj3AlS0
 
  -  魔法のある世界で葬儀に手を抜いたら色々不都合なこと起こりそうだしね 
 
 - 7862 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 15:05:32 ID:pEGDcYWr0
 
  -  討伐依頼のはずなのに討伐数稼ぐよりより素材採取を優先するセンダイの場合、 
 ゾンビが現れても素材がとれないから討伐は推奨しないとか言い出しそう 
  
 
 - 7863 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 15:05:51 ID:+oZEfTNzI
 
  -  低ランクの冒険者で討伐中に死んだらそのまま野晒しなんだろうな 
 葬式や墓だってタダじゃないし、遺体を回収する道中にモンスターと鉢合わせたら危険だろうし 
 
 - 7864 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 15:09:27 ID:OWqj3AlS0
 
  -  野晒しがモンスターリポップのエネルギー源だったらどうしようw 
 
 - 7865 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 15:09:40 ID:f0oSWzbc0
 
  -  野晒し以前に死んだ冒険者から装備剥ぎ取りとかフツーにありそう。 
 
 - 7866 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 15:10:34 ID:GvtTD9zK0
 
  -  死にそうなのを襲って…ってのもありそうで怖い 
 
 - 7867 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 15:12:54 ID:78M8CoEN0
 
  -  そんなこんなで野晒にされて怨念の塊になった冒険者たちを本人同意の上で 
 再利用したのが雄精さんのセンダイ復讐やね 
 
 - 7868 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 15:39:54 ID:O3VHn+xN0
 
  -  >>7859-7860 
 まあ市民や市民権持ちは埋葬されるんでしょうけどねえ… 
 それ以外は城壁外の穴に生ゴミと一緒に埋めるとか、 
 倫理観以上にセンダイの衛生事情どうなってるの(震え声 
 
 - 7869 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 15:41:39 ID:O3VHn+xN0
 
  -  >>7867 
 センダイって一般家屋でも盛り塩、水晶が一瞬で真っ黒に濁り、 
 竹炭も駄目になりそう…守刀も瞬時に砕け散ったりして。 
 
 - 7870 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 15:42:23 ID:GvtTD9zK0
 
  -  城壁の中にスラムが存在する時点で衛生事情とか気にしてられないのでは 
 定期的に疫病とかも発生してそうで怖い 
 
 - 7871 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 16:04:21 ID:pEGDcYWr0
 
  -  公衆浴場もあれば委託の清掃作業もあるんだから、それなりに衛生的でしょうな。 
 死体の処理は清掃作業に含まれるんじゃね。 
 
 - 7872 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 16:04:35 ID:f0oSWzbc0
 
  -  とはいえ、スラム作ってるのも(落ちこぼれた)市民様だったりするし。 
 
 - 7873 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 16:07:55 ID:O3VHn+xN0
 
  -  確かEDの適正とされる人数が1万名、それに対するセンダイの人口が健常時に70万名。 
 今の東京都の人口に換算すると、13万名の不法移民or戸籍不明者かあ。 
 意外と現実味のある数字だなあ。 
 
 - 7874 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 16:17:39 ID:pEGDcYWr0
 
  -  時代によってはCクラス以上向けの仕事にスラムでのギルド未登録非市民の討伐があっても不思議ではないなw 
 人権が無いなら、まとめて消毒した方が効率が良い。 
  
 仮に魔石で人間の討伐数もカウントできるとすれば、城壁の外で殺人に手を染めていないかってこともこっそりチェックしてるかも? 
 
 - 7875 :オバロ ◆byojq1CxuSzn :2020/05/25(月) 16:23:48 ID:iFBcO6Gk0
 
  -  タカリさんのスレで大根に知られたらマズいってレスあったけど正直あそこの 
 やらない夫はグチグチ陰で文句は言うけど何の行動も起こさないというか起こせないタイプだから。 
 もし知られてもやる夫を責めこそすれ特に何もしないんじゃないかと思ったり。 
  
 
 - 7876 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 16:55:34 ID:z/m1xw1di
 
  -  ぐぐったらブラックホールは敵を吸い寄せたり除外するワザみたいね。 
 ルルーシュは何処とも知らぬ場所に消えたのか。 
 
 - 7877 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 17:05:38 ID:90llOPJ70
 
  -  >>7875 
 その手のタイプってキレたら最後大惨事な予感も 
 
 - 7878 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 17:07:33 ID:GvtTD9zK0
 
  -  なんだかんだで、ない夫もギフト持ってるんだよなあ 
 
 - 7879 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 17:12:33 ID:MPUVzJv70
 
  -  シル・ダン=ユー・オーク族とかもいるのかな 
 
 - 7880 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 17:21:51 ID:IR6C6wUX0
 
  -  転移してギフトをもらえる……でぼーっと考えてて「神秘の世界エルハザード」がそうだったなぁと思ったが、 
 あれの生徒会長の陣内みたいに、モンスター(というか敵側)と意思疎通出来ちゃうギフトっても、あるんだろうなぁ。 
  
 水原誠「今まで、どれだけのバグロム兵を犠牲にしてきたんや!」 
 陣内克彦「聞きたいかね? 昨日までの時点で99812体だ」 
 
 - 7881 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 17:35:59 ID:78M8CoEN0
 
  -  >>7877 
 内にこもるタイプがいざ爆発すると、普段我慢してる分だけ加減が分からないと言うしな 
 
 - 7882 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 17:42:19 ID:NZ6OI4Rc0
 
  -  タカリさんのとこのルルはやっちゃいけない事をしたと思う、 
 やる夫がルルやモブ女子にした事も当然だと思う、一切の文句はない 
 でも、やる夫がやったことに対して怒ってあげる人が必要な気はする、自分は 
 なんだろう、「よくやった!素晴らしい!」っていうのもなんか違う気が 
 するんだよね(ただしやらない夫にだけはその役をやってほしくない) 
 
 - 7883 :土方 ★:2020/05/25(月) 18:08:56 ID:zuri
 
  -  そもない夫くんどこいったのレベルで最近見ないから…… 
 
 - 7884 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 18:11:39 ID:O09sHTfT0
 
  -  >>7875 
 あることないことを色んな所にまき散らす愚鈍のできあがりじゃね? 
 下手すりゃ嫁sを監禁して説得しようとしたりしかねんと思う 
 
 - 7885 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 18:23:43 ID:78M8CoEN0
 
  -  >>7883 
 二階でのやる夫とサトシ一派のいざこざについて「あれはやりすぎだろ…(グチグチ)」 
 ってやってたのが最後か 
 キアラさんに目を付けられてたのはどうなるのか 
 
 - 7886 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 18:24:58 ID:ZFH82BW70
 
  -  ルルはやらかしちゃってデデーンだったけど、アレ以上のことをやりかねんのよね、やらない夫。 
 ズレた正義感、低沸点、硬直思考、責任転嫁思考、一番味方に入れたくない無能の働き者タイプ。 
 
 - 7887 :すじん ★:2020/05/25(月) 18:27:28 ID:sujin
 
  -  バルサンでも炊こう 
 
 - 7888 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 18:41:03 ID:vgyrN0ts0
 
  -  質問って何?受付なんてしてたっけ?してないよね?見落としてたらごめん 
 
 - 7889 :大隅@大隅 ★:2020/05/25(月) 18:42:14 ID:osumi
 
  -  タカリさんは投下終了時にたまに質問受付するけど、基本恒常では受け付けてない記憶。 
 
 - 7890 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 18:43:20 ID:OWqj3AlS0
 
  -  胃薬さんのところ男友達世界のオークみたいな感じかなw 
 
 - 7891 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 18:44:06 ID:LitTvMJtI
 
  -  討伐のハードルが低くなったら、娼婦の人も冒険者をやりたいのか気になる。 
 娼婦をやっていたら市民権が手に入るとかは無いはずだし。 
 
 - 7892 :大隅@大隅 ★:2020/05/25(月) 18:47:28 ID:osumi
 
  -  娼館所属の娼婦は市民だぞ、税金納める側になるから。 
 冒険者との兼業娼婦は非市民だが。 
 
 - 7893 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 18:48:40 ID:vgyrN0ts0
 
  -  >>7889 
 あれはルール違反もしくはマナー違反なのですね。ありがとうです。 
 
 - 7894 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 18:55:19 ID:LitTvMJtI
 
  -  >>7892 
 そうだったんですか。ずっと勘違いしてました。 
 
 - 7895 :携帯@タカリ ★:2020/05/25(月) 18:56:26 ID:bakushi
 
  -  あのキャラ今どうなってんですか?くらいならいつ書き込まれてもいいけど 
 〜だから〜になると思うんですけど、今どうなんですか?と聞かれてもそれただの予想でネタ潰しだろ、と漆黒の殺意しかわかない 
 
 - 7896 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 18:58:25 ID:hJWri7kW0
 
  -  娼婦は市民か。娼婦に暴力をふるう冒険者が出る場面がある話が何度かあったけど 
 かなりやばい事やってんだな 
 
 - 7897 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 19:04:09 ID:90llOPJ70
 
  -  同じ人らなのか次々湧いてんのか知らないけど、タカリさんとこほんとアレげな人が多いだな… 
 
 - 7898 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 19:06:18 ID:78M8CoEN0
 
  -  面白い話を書く→人が集まる→分母が多くなるとアレな人も多くなる 
 こればっかりはね… 
 
 - 7899 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 19:10:39 ID:hJWri7kW0
 
  -  コロナで家にいるんで余計に増えてるんだろうなぁ(遠い目 
 
 - 7900 :携帯@胃薬 ★:2020/05/25(月) 19:17:02 ID:yansu
 
  -  タカリマンは大人気・・・ギリィ・・・ 
 
 - 7901 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 19:17:20 ID:KPrn2Cux0
 
  -  面白い+長期連載が多いとどうしてもね… 
 
 - 7902 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 19:19:16 ID:KideeLre0
 
  -  ロボさんのとこもなんか雑談湧いてるけど解禁してたっけ? 
 
 - 7903 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 19:20:53 ID:hJWri7kW0
 
  -  胃薬さんはその…アクが凄すぎて読者が近寄れない凄みがあるから(股間無惨様 
 
 - 7904 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 19:21:58 ID:f0oSWzbc0
 
  -  >>7896 
 市民と言っても「所詮女(暴力振るう側の頭の悪い思考)」としか思ってないんでしょうな。 
  
 もしくは「力づくで言うこと聞かせてやれば市民権なんて関係ない」かもしれませんね。 
 
 - 7905 :土方 ★:2020/05/25(月) 19:30:09 ID:zuri
 
  -  スレ主が話題に出さなくても、読書の方から 
 ズリの多いプラウザゲーの情報とか教えてくれるうちみたいなスレもあるから、うん(目そらし) 
 
 - 7906 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 19:31:37 ID:hJWri7kW0
 
  -  ズリの多いブラウザゲー…  花騎士は本番ばっかりだな 
 
 - 7907 :すじん ★:2020/05/25(月) 19:31:48 ID:sujin
 
  -  皆人気でいいなぁ……ギリィ 
 
 - 7908 :大隅@大隅 ★:2020/05/25(月) 19:33:28 ID:osumi
 
  -  おいらみたいな過疎地を通り越して廃墟なスレ主もいるから(´・ω・`) 
 
 - 7909 :豚死ね ★:2020/05/25(月) 19:34:56 ID:pork
 
  -  めんどくせぇなぁ、ツイッターで誹謗中傷されちゃった☆ 
 
 - 7910 :バーニィ ◆kns3bmdX7V.u :2020/05/25(月) 19:39:33 ID:583UQAZK0
 
  -  すじんさんのとこも読者さん多いじゃないですかw 
 やっぱ毎日投下してる方は強い(確信 
 
 - 7911 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 19:40:24 ID:90llOPJ70
 
  -  >>7909 
 ありゃー あんま気にせん方がええすよ 
 
 - 7912 :すじん ★:2020/05/25(月) 19:42:55 ID:sujin
 
  -  毎日見に来てコメントくれる読者勢には感謝しかないですね 
 
 - 7913 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 19:43:00 ID:WqZk4T9/0
 
  -  粘着して家族の事まで妄想で罵倒しだしたとかじゃなければ単なる馬鹿だから無視でいい 
 意図して擦り寄ってくる変態はTwitterの会社に通報してだのなんだのとやった方がいいが 
 
 - 7914 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 19:45:37 ID:hJWri7kW0
 
  -  妄想で誹謗中傷してる奴が仮面ライダーの台詞吐いてたって話がツイッターであったな 
 裁判でまけて金払う羽目になったらしいが 
 
 - 7915 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 19:45:42 ID:dyn5WYY60
 
  -  正直公共の電波使って自分の個人情報も晒しつつ人を中傷する意味が分からん 
 何かきっかけがあれば盛大に自爆するだろ文句あるなら直接言やあいいのに 
 
 - 7916 :バーニィ ◆kns3bmdX7V.u :2020/05/25(月) 19:45:57 ID:583UQAZK0
 
  -  >>7912 
 ほんとそれですねー 
 自分の方は投下頻度低いですが、それでも見てくれて、乙と感想もつけてくださる方がいるのがとても嬉しい 
 
 - 7917 :豚死ね ★:2020/05/25(月) 19:48:45 ID:pork
 
  -  生まれのことを妄想で腐してくれてるので、全力で行くつもりで動いてるんだ(*^○^*) 
 
 - 7918 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 19:49:43 ID:SZo/u/Jb0
 
  -  ちょいとググると全力で処するやり方とか出てきますね 
 
 - 7919 :豚死ね ★:2020/05/25(月) 19:49:53 ID:pork
 
  -  個人情報晒さなくてもいけるっぽいんだけど、バッチ持ちに相談してからかなー(*^○^*) 
 
 - 7920 :胃薬 ★:2020/05/25(月) 19:52:07 ID:yansu
 
  -  訴える件が増えてから10万円が元気に囀ってるわって発言見て草生えた記憶ある 
 
 - 7921 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 19:54:35 ID:v2c/4GJ80
 
  -  うん、法的に喧嘩するなら何をおいてもまずはバッジ持ちに相談するのが基本ですな。 
 
 - 7922 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 19:58:22 ID:hJWri7kW0
 
  -  あ、そうか。そういえば日本って核保有国じゃなかったな。 
 同志の作品だと、提督と艦娘よこさないと核撃つぞ、と言われたらやばかった可能性が… 
 アメリカの核の傘もないしねぇ(ただし日本が全滅すると提督ロストして人類も死ぬ 
 
 - 7923 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 19:59:49 ID:MiY4ikJy0
 
  -  >>7922 
 いや、艦娘に核なんぞ効かないぞ? 
 提督は日本見捨てないだろうし、血迷って本当に撃ったならその国が終わる 
 
 - 7924 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 20:00:40 ID:FIdU+HYE0
 
  -  艦娘が提督だけ連れて日本脱出しそう、と思ったけどその後の行き先が無いなぁ 
 
 - 7925 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 20:01:48 ID:cXOiZrfU0
 
  -  核の傘どころか、世界中が艦娘のスカートの下に入ってるような状況で、「艦娘? イラネ」ってやってるから救いようが無いのよね、あの話。 
 
 - 7926 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 20:04:27 ID:hJWri7kW0
 
  -  >>7923 
 いや日本の各都市に核ミサイルの標準合わせて、日本を脅す。 
 人型サイズで船の速度で海上を移動できる艦娘を狙うのは無理じゃん 
 
 - 7927 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 20:04:47 ID:MPUVzJv70
 
  -  ttps://twitter.com/risa_smash/status/1264158610331848706 
 ttps://twitter.com/FUDEGAMI/status/1264527779351027712 
 ネットの誹謗中傷と言えばこんなのを今日見かけたんよ 
 
 - 7928 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 20:05:33 ID:NZ6OI4Rc0
 
  -  >>7922 
 その心配は多分ないと思う 
 深海の連中が核ミサイルを迎撃しちゃうから 
 だってそいつらからすれば、そのミサイルが海上を通過した時点で 
 迎撃の対象になるもの、こっちへの攻撃かどうか区別なんかつかんからな 
 日本は全方位海だからどの方角にも深海の連中はいるしね 
 
 - 7929 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 20:05:53 ID:MiY4ikJy0
 
  -  >>7926 
 提督「みんなお願い」 
 艦娘「おかのした(ゼンブゲイゲキー」 脅しにならないよ? 
 
 - 7930 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 20:07:15 ID:FIdU+HYE0
 
  -  核……長門と酒匂……うっ頭が 
 
 - 7931 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 20:07:30 ID:hJWri7kW0
 
  -  艦娘が核ミサイル迎撃できれば無敵だなぁ… 
 日本に核の傘が必要ないって事も証明されるし、アメリカと離れてもかなり大丈夫じゃん 
 
 - 7932 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 20:07:56 ID:MiY4ikJy0
 
  -  >>7930 
 ながもんクッソ張り切りそう 
 
 - 7933 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 20:08:08 ID:YVxvgSVD0
 
  -  >>7922 
 実際にその話があったよ>提督と艦娘よこさないと核撃つぞ 
 けど一航戦コンビ曰く再突入前に迎撃可能だし深海棲艦の勢力圏上空を通る時点で撃墜されるからほぼ無意味って言ってたな 
 
 - 7934 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 20:10:35 ID:9kBDjcdQ0
 
  -  まあ原発有ればすぐ作れるけどな 
 日本は持ってないけどすぐ持てるからこそ 
 毎年査察受けてる訳で 
 (後ろめたい事が無いので毎回ご自由にどうぞ状態で、当然毎回無問題) 
 
 - 7935 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 20:12:30 ID:NZ6OI4Rc0
 
  -  >>7931 
 まあ必要な分の資源と食料さえ用意できればの話だね 
 実際には他にも色々あるだろうが、とりあえずはそれが最優先だ 
 
 - 7936 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 20:19:17 ID:IR6C6wUX0
 
  -  さすがにすぐは作れんじゃろ… 
 原発で使ってる燃料級ウランは濃度8%くらい(高速増殖炉用で20%くらい)なのに、核兵器に使えるプルトニウムは濃度90%以上だもの。 
 何方式で濃縮するにせよ、時間と電力食うのよね。 
 
 - 7937 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 20:30:11 ID:hJWri7kW0
 
  -  貴重な男を絞り殺す種族とか、他のすべての種族の敵じゃんwww 
 
 - 7938 :大隅@大隅 ★:2020/05/25(月) 20:31:09 ID:osumi
 
  -  日本にあるのは核兵器製造の為の「基礎技術」と「材料」だからなぁ。 
 直ぐに作ろうと思えば(予算さえぶっこめば)やれなくはないからこそ査察受け入れに積極的な訳で。 
 
 - 7939 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 20:33:05 ID:UWcpj0rk0
 
  -  ダーティボムならもっと簡単に作れるぞ! 
 威力? ほぼ純粋な嫌がらせ兵器なんで…… 
 
 - 7940 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 20:33:20 ID:f0oSWzbc0
 
  -  核打った後の・・・なんだっけ。 
 超高高度でやると電子機器全部死亡で、って奴。 
 
 - 7941 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 20:33:41 ID:hJWri7kW0
 
  -  爆弾は作れるだろうけど、弾道ミサイルはいけるの?という顔になる。 
 北朝鮮バンバン飛ばして実験してるし、かなり事件しないとダメなのでは 
 
 - 7942 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 20:34:50 ID:2obVac8Z0
 
  -  電磁パルス(EMP) 
 
 - 7943 :大隅@大隅 ★:2020/05/25(月) 20:35:02 ID:osumi
 
  -  >>7941 
 打ち上げロケットが弾道弾の基礎技術そのまんまやで(´・ω・`) 
  
 >>7940 
 EMPパルス? 
 
 - 7944 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 20:38:51 ID:dyn5WYY60
 
  -  >>7943 
 じゃあ日本が核ミサイル作ったら全部手動で調整する変態核ミサイルになるのか… 
 
 - 7945 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 20:38:57 ID:2obVac8Z0
 
  -  どこぞのシスコンの内家拳の達人が放つ電磁発勁が特殊な練気でEMPを発生させる技で、 
 これを食らったサイボーグは例外なく死ぬという恐ろしい技だったな。 
 
 - 7946 :ろぼ:2020/05/25(月) 20:39:14 ID:KbLln5Xd0
 
  -  >>7902 
 基本してないよ 
 まぁ、本気で鬱陶しくなったらシベリア送りにしますんで大丈夫です 
  
 
 - 7947 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 20:43:08 ID:f0oSWzbc0
 
  -  そんな名前だっけ。>EMP 
 同志の「やる夫で学園黙示録」でアルミホイル包むってやってたやつね。 
  
 今回の話みたいに核が超高高度で爆発して電子機器無事死亡したら艦娘はともかくとして文明崩壊待ったなしよね? 
 ・・・もしくは明石がいるから基本大丈夫とか、そんなかな? 
 
 - 7948 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 20:43:19 ID:IR6C6wUX0
 
  -  弾道ミッソーも作れないことはないが……民間で打ち上げてるロケットと、やってる事は同じだから。 
 ただ、即応体制を取るようなロケットじゃないからそのへんの研究もしなきゃだし(特に液体燃料系のやつ)、 
 固体ロケットは燃料をかなり職人技で作ってるらしいので、大量生産は効かないのが難点。 
  
 火薬は経年劣化するから、核弾頭の火薬もロケットの火薬も何年かで総とっかえになるし、 
 核兵器ってコストパフォーマンスよろしくないので、あんまりオススメしないのよねぇ… 
 
 - 7949 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 20:45:03 ID:MPUVzJv70
 
  -  electromagnetic pulseでEMP 
 
 - 7950 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 20:45:09 ID:LkmtFjzjI
 
  -  軍事兵器ってなんでこんなに高額なんだろう。 
 ソフトパワーで態度を軟化させたほうがコスパが良いじゃんと思っちゃう。 
 
 - 7951 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 20:45:14 ID:43cQPmlw0
 
  -  つーても今どき核とかオーバーパワーで使い勝手が悪そう 
 
 - 7952 :ろぼ:2020/05/25(月) 20:45:58 ID:KbLln5Xd0
 
  -  毎日投下できる人はすごいと思うわ 
 投下って、結構体力と脳使うからね 
 
 - 7953 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 20:46:19 ID:UGscM1lv0
 
  -  そういやダイナミックBETAで※軍の偉い人が在庫整理のチャンスと核ミサイルうちまくってたな>>コスパ悪い 
 
 - 7954 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 20:47:10 ID:hJWri7kW0
 
  -  核ミサイル並みの破壊力で汚染がない爆弾でも作ればいいのにねぇ 
 と思ったが、あったらあったで、気軽に使えちゃうからとんでもない事になるんだよな 
 
 - 7955 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 20:47:33 ID:MiY4ikJy0
 
  -  維持費かかるわ処分にも費用かかるわ実際には使えんわ 
 ろくでもねぇ抑止力だらね… 
 
 - 7956 :胃薬 ★:2020/05/25(月) 20:47:38 ID:yansu
 
  -  みんなマジでどうやって投下してるの・・・ 
 
 - 7957 :大隅@大隅 ★:2020/05/25(月) 20:48:15 ID:osumi
 
  -  つか、アメリカのSLBMはポラリスの頃から現用のトライデントまで固体燃料ロケットの件。 
  
 
 - 7958 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 20:48:18 ID:MiY4ikJy0
 
  -  うん? 
 
 - 7959 :ろぼ:2020/05/25(月) 20:48:48 ID:KbLln5Xd0
 
  -  >>7956 
 つ 鏡 
  
 ジョーさんと胃薬マンの投下頻度はマジヤバイ 
 
 - 7960 :バーニィ ◆kns3bmdX7V.u :2020/05/25(月) 20:48:50 ID:583UQAZK0
 
  -  >>7956 
 それは胃薬さんに聞きたいw割とマジでw 
 自分はアウトプットが遅くてなぁ・・・ 
 
 - 7961 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 20:48:57 ID:hJWri7kW0
 
  -  毎日投下してる人見てると、仕事大丈夫なのかな、って顔になる 
 リアルを大事にしてくだされ 
 
 - 7962 :大隅@大隅 ★:2020/05/25(月) 20:49:12 ID:osumi
 
  -  >>7956 
 かべ|ω・`)っ「前後に三面鏡」 
 
 - 7963 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 20:49:15 ID:9kBDjcdQ0
 
  -  そう言えば数年前に北が、核じゃなくてEMP兵器開発してるって憶測が流れて 
 電磁波カットするフィルムやパネルの受注が急増した事があったな 
 (現状医療器具関連で少量ながら生産されている) 
 
 - 7964 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 20:49:36 ID:MiY4ikJy0
 
  -  虎の兄貴と胃薬マンはマジで心配になる… 
 
 - 7965 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 20:50:09 ID:9kBDjcdQ0
 
  -  >>7956 
 むしろ貴方がどうやって投下してるの?レベルなんだけど? 
 本気で複数居るって言われても信じちゃうレベルなんだけど? 
 
 - 7966 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 20:50:30 ID:2obVac8Z0
 
  -  ちなみに、核ミサイルは撃墜した場合は核爆発はおこさんでよ 
 
 - 7967 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 20:51:41 ID:LkmtFjzjI
 
  -  >>7966 
 でも核兵器の不発弾って怖すぎる。 
 
 - 7968 :ろぼ:2020/05/25(月) 20:51:44 ID:KbLln5Xd0
 
  -  気分が乗らないと 
 週に1・2回くらいしか投下しないからねぇ 
 
 - 7969 :すじん ★:2020/05/25(月) 20:54:13 ID:sujin
 
  -  たしかに皆筆が早くてすごいよね。 
 
 - 7970 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 20:55:01 ID:IR6C6wUX0
 
  -  >>7950 
 理由の一つとしては、「たくさん数を作ってないから」というのもあるよ。 
 AK-47がなんであんなにお安いかっていうと、世界のあちこちでたくさん作ってるから。いわゆる量産効果というやつ。 
 自衛隊の兵器も、導入直後より年度をまたぐとだんだん安くなったりするし。 
  
 >>7957 
 狭い潜水艦の中で、液体燃料の注入なんてやってられないからねえ。 
 ※液体燃料はパワーはあるが腐食性が強いので、発射直前まで注入しないのがセオリー 
  
 >>7967 
 むかーしアメちゃんが、核パトロール中の爆撃機から核爆弾をポロリした事故があったそうよ。 
 4つあった安全装置のうち、3つまで外れてたってさw 
 
 - 7971 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 20:55:11 ID:toCP60/c0
 
  -  一連の流れを 
 核爆弾は気分が乗らないと週1.2回しか投下しない ※不発アリ 
 って空目した件 
 
 - 7972 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 20:55:59 ID:2obVac8Z0
 
  -  >>7967 
 インプロージョン自体は非常にタイミングがシビアだから不発弾が核爆発するという可能性は低いと思う。 
 問題はインプロージョン用の火薬が爆発した場合広範囲に核物質がばら撒かれる事じゃないかな。 
 
 - 7973 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 20:56:07 ID:MPUVzJv70
 
  -  (ろぼさんの気がいっぱい乗りますように……) 
 
 - 7974 :めたないつ ◆1tRaocHvO2 :2020/05/25(月) 20:56:24 ID:891hI2HE0
 
  -  筆の早い人は羨ましいです 
 書いては消しての繰り返しだから全然書き溜め進まないし 
 
 - 7975 :大隅@大隅 ★:2020/05/25(月) 20:56:42 ID:osumi
 
  -  >>7970 
 なお旧ソ連(死>SLBM 
 
 - 7976 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 20:56:58 ID:MiY4ikJy0
 
  -  >>7974 
 握手 
 
 - 7977 :大隅@大隅 ★:2020/05/25(月) 20:57:33 ID:osumi
 
  -  >>7972 
 一応不完全核爆発も可能性としては結構ある。 
 本来の威力には全く届かないものの小規模核爆発ってヤツ。 
 
 - 7978 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 20:58:45 ID:LL80m+gp0
 
  -  今の日本の宇宙ロケットはパソコン1台で1分で発射前調整が全部終わるんやで 
 
 - 7979 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 20:59:03 ID:f0oSWzbc0
 
  -  >>7954 
 下手に核持つよりもN2兵器の方が使い勝手が良さそう? 
 開発できればだが。 
 
 - 7980 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 21:02:55 ID:LL80m+gp0
 
  -  >>7947 
 あれは米軍が実際に核爆弾使った実験をして 
 まあ特別な条件が幾つか揃うと局所的にそういうこともあるかもね、ぐらいの結果でしかなかったんや 
 EMPでいかれる仕組みは雷でいかれるのと同じで、それよか威力と範囲が大きいんだけど 
 産業やインフラの機材は雷対策してるから影響を受ける範囲は極めて狭いし自動車もまず影響を受けないぞ 
 
 - 7981 :土方 ★:2020/05/25(月) 21:03:14 ID:zuri
 
  -  >>7961 
 このご時世で暇になったかと思いきや、身内の面倒みることになって逆にクッソ忙しい自分みたいなのもいますからね……(遠い目) 
 
 - 7982 :バーニィ ◆kns3bmdX7V.u :2020/05/25(月) 21:05:31 ID:583UQAZK0
 
  -  >>7974握手 
 
 - 7983 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 21:05:41 ID:Ptzr14iI0
 
  -  日本は半年で核弾道ミサイルを作れる 
 事実だと思います 
 
 - 7984 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 21:06:29 ID:IR6C6wUX0
 
  -  >>7975 
 安定のソ連クオリティ 
  
 >>7979 
 今だと純粋水爆とかですかねぇ。 
 現在配備されてる水爆は、起爆装置として原爆を使うので放射能が発生するけど、 
 純粋水爆はレーザー(西側)や磁力(ロシア)なんかで起爆させる(予定)ので、放射能がほぼ発生しないという。 
 
 - 7985 :ろぼ:2020/05/25(月) 21:08:37 ID:KbLln5Xd0
 
  -  >>7973 
 ち、ちなみにどのお話が好みです?(震え声 
  
 
 - 7986 :大隅@大隅 ★:2020/05/25(月) 21:09:39 ID:osumi
 
  -  ぶっちゃけあれだぞ、水爆が廃れたのは「威力が大きすぎて使い辛い」って身も蓋もない理由だぞ。 
 理論上幾らでも大威力化出来るって時点で兵器としての実用性が逆に無くなった。 
 現行の核弾頭が小型化されてるのは(嫌な話だが)使い勝手を良くする為に他ならない。 
 
 - 7987 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 21:11:53 ID:IR6C6wUX0
 
  -  起爆用の原爆の後にプライマリー・セカンダリー・タージャリー……と接続していくだけで、 
 理論上どこまでも威力を拡大出来ちゃうからねー<水爆 
 
 - 7988 :めたないつ ◆1tRaocHvO2 :2020/05/25(月) 21:14:12 ID:891hI2HE0
 
  -  >>7976 >>7982 (強く握り返す) 
 
 - 7989 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 21:15:43 ID:nrLcrVw60
 
  -  ろぼさんの好きな順に書いたらええんやで 
 というのを前提として言うと、労働さんの二次を本人が永遠に読めなくなるんじゃないかとは昨日のコメント読んで心配してる 
 
 - 7990 :すじん ★:2020/05/25(月) 21:16:57 ID:sujin
 
  -  >>7988 
 便乗しようと手を乗せてみる。 
 
 - 7991 :ろぼ:2020/05/25(月) 21:17:24 ID:KbLln5Xd0
 
  -  >>7989 
 次の投下はあれの続きをかきますわ 
  
 
 - 7992 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 21:17:37 ID:MiY4ikJy0
 
  -  >>7990 
 すじんちゃんは毎日頑張ってるでしょ! 
 
 - 7993 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 21:18:12 ID:O09sHTfT0
 
  -  そらタカリさんキレるわって話 
 質問の名前を借りた予想とかなんでするんだろう… 
 
 - 7994 :すじん ★:2020/05/25(月) 21:18:37 ID:sujin
 
  -  >>7992 
 すじんちゃんももっと褒められたい(ヨクバリス) 
 
 - 7995 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 21:18:46 ID:hJWri7kW0
 
  -  理論上大型化できる、か。大型隕石が来た時に水爆で破壊するのだろうか 
 宇宙空間での核爆発は微妙らしいけどー 
 
 - 7996 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 21:20:10 ID:hJWri7kW0
 
  -  すじんちゃんみたいに、スレでアンケートすれば、レス一杯つくんだろうな 
 
 - 7997 :大隅@大隅 ★:2020/05/25(月) 21:21:32 ID:osumi
 
  -  宇宙空間では爆風による破壊効果がないので基本的に威力は爆発範囲の熱量依存。 
 なもんで岩塊或いは鉄を大量に内包したタイプの隕石には効果が薄い。 
 直径によっちゃ穿孔して内部爆発って手段も効果が殆どなかったりするし。 
 
 - 7998 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 21:25:34 ID:MPUVzJv70
 
  -  >>7985 
 いまやってる『Power  is  Power 編』の続きが気になったもので…… 
 
 - 7999 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 21:26:57 ID:O09sHTfT0
 
  -  そういやPower編おわったら前回の再開やるんかな… 
 
 - 8000 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 21:27:01 ID:hJWri7kW0
 
  -  爆弾より、レールガンやレーザー砲みたいなのがいいのかな? 
 
 - 8001 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 21:28:44 ID:cXOiZrfU0
 
  -  ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1589635507/5655 
 予想せんかったら何しても良いのと違うぞ。 
 なんで本スレで煽っとるねん。 
  
 お前予想屋と同じやからな。 
 
 - 8002 :大隅@大隅 ★:2020/05/25(月) 21:29:42 ID:osumi
 
  -  ぶっちゃけ現状じゃ衝突コースのkm単位な小惑星が来たらどうにもならんしょ。 
 レールガンやレーザーでも効果がほぼないし。 
 質量が違い過ぎて現行のレールガンやレーザーじゃ焼け石に水にもなりゃしない。 
 超巨大水爆作りまくってバンバン打ち込む方がまだマシだと思う。 
 
 - 8003 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 21:33:01 ID:2obVac8Z0
 
  -  大型宇宙船を50回ほどぶつけて軌道を反らす、というのもある。 
 破壊するのではなく軌道を反らすことに徹すれば核ミサイルも有効じゃないかな。 
 
 - 8004 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 21:33:56 ID:IR6C6wUX0
 
  -  汚れたTシャツが世界一似合う原油採掘員が、水爆で隕石を破壊しに行くとかSFだけだから… 
 
 - 8005 :カタリ@タカリ ★:2020/05/25(月) 21:35:12 ID:bakushi
 
  -  胃薬マンに負けないように投下頑張ってるけど疲れたのん 
 
 - 8006 :胃薬 ★:2020/05/25(月) 21:37:09 ID:yansu
 
  -  タカリマンの投下楽しみだけど無理のない範囲で頼むのん 
 
 - 8007 :土方 ★:2020/05/25(月) 21:38:14 ID:zuri
 
  -  ガチで一日なんもしなくてもいい日とかできたらいいなぁ……好きなだけ投下とAA作成に費やせる 
 
 - 8008 :大隅@大隅 ★:2020/05/25(月) 21:39:44 ID:osumi
 
  -  毎日何もしなくていい日が続いています(吐血 
 
 - 8009 :カタリ@タカリ ★:2020/05/25(月) 21:39:46 ID:bakushi
 
  -  ありがとう胃薬マン。東方とジブリールとFGOの周回がんばりゅ 
 
 - 8010 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 21:40:45 ID:MiY4ikJy0
 
  -  あぁ…とうとう同志が動かれた… 
 
 - 8011 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 21:40:47 ID:f0oSWzbc0
 
  -  ブライトさん達が頑張ってアクシズ真っ二つにしたのは凄かったんだなって。 
 
 - 8012 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 21:42:23 ID:cXOiZrfU0
 
  -  同士がなまはげしてるw 
  
 って、今更気付いたけど、なまはげ(👹)文字なんてあったのか。 
 
 - 8013 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 21:43:18 ID:MiY4ikJy0
 
  -  な ぜ 煽 る 
 
 - 8014 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 21:54:49 ID:cVTIF6Fc0
 
  -  まあ、アクシズは資源採掘とかで穴あきまくってるし、 
 ゼータでア・バオア・クーにぶつけたりとかで、もろくなってるんじゃないかな。 
  
 あと、4番艦に搭載した核の爆発とかもあったかな。 
 
 - 8015 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 22:16:46 ID:hJWri7kW0
 
  -  コクブンが一体何をしたって言うのだ… 
 最古の職業って言われてるし、重要な職業なんだがなぁ ないと男性のガス抜きが 
 
 - 8016 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 22:20:34 ID:C5VFaKJi0
 
  -  まあやる夫の徒党に孤児院の女子が流れたらコクブンに就職する女子激減するよね 
 
 - 8017 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 22:22:17 ID:43cQPmlw0
 
  -  年季明けが長くなるだけかなって 
 20歳になるとダンピングされるのは後がつかえてるからだし 
 
 - 8018 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 22:24:07 ID:01yAKQWzi
 
  -  これは胃薬さんのお登勢さんのせいでは?(濡れ衣 
 
 - 8019 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 22:25:49 ID:C5VFaKJi0
 
  -  身請けされる数も増えるんですよやる夫の徒党員によってね 
 
 - 8020 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 22:26:20 ID:hJWri7kW0
 
  -  タカリ救済より、クソステでも頑張ってる人救済したい… 
 
 - 8021 :ハ:2020/05/25(月) 22:28:52 ID:LFTJgFSf0
 
  -  毎日寝てるけど書く気がしない(´・ω・`) 
 
 - 8022 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 22:31:09 ID:MPUVzJv70
 
  -  オナホケースだとケースそのものにはチンポが入ってこないような…… 
 
 - 8023 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 22:33:58 ID:MPUVzJv70
 
  -  とか言ってたら訂正されたw 
 
 - 8024 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 22:36:52 ID:C5VFaKJi0
 
  -  そしてやる夫の徒党内で結婚対策 
 これでさてどうなるんでしょうねぇ 
 
 - 8025 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 22:38:14 ID:z/m1xw1di
 
  -  一年で致命傷まで行くんかな? 
 
 - 8026 :大隅@大隅 ★:2020/05/25(月) 22:39:45 ID:osumi
 
  -  現状主力級娼婦が軒並み身請けされる>孤児院出身者の大半がやる夫の徒党に行く>娼婦のなり手が激減する 
 最悪現行の世代でコクブン高級娼婦の技術が途切れる可能性すらある。 
 
 - 8027 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 22:41:54 ID:MPUVzJv70
 
  -  やっぱりそういうことなんですかね>技術が途切れる 
 
 - 8028 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 22:43:27 ID:KPrn2Cux0
 
  -  そりゃ弊害出るわな。効率ばかり重視した報いか 
 
 - 8029 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 22:43:55 ID:hJWri7kW0
 
  -  コクブンにお金が貯まったのなら、娼婦の待遇良くして人を集める…のは無理なんかねぇ 
 
 - 8030 :大隅@大隅 ★:2020/05/25(月) 22:44:55 ID:osumi
 
  -  同志が吉原ベースにしてるなら、高級娼婦の元に後を継ぐべき禿がいて立ち居振る舞いから何から教育されてる筈。 
 その禿になり得る人材が入ってこない=身請けまでに後身の育成が出来ない=技術断絶 
 (´・ω・`)オワタ 
 
 - 8031 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 22:45:01 ID:01yAKQWzi
 
  -  娼婦は明確なタイムリミットがあるからなあ…… 
 
 - 8032 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 22:45:08 ID:z/m1xw1di
 
  -  解体が死んでも嫌だと言うのでもなければやる夫の徒党に加入するか、普通 
 
 - 8033 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 22:45:51 ID:MPUVzJv70
 
  -  「命の危険がある冒険者よりは……」って非力な女の子集めてたわけだし 
 やる夫の徒党のせいで命の危険がほぼなくなってしまったからなあ 
 
 - 8034 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 22:47:15 ID:90llOPJ70
 
  -  そりゃこうなるよなー こらしゃあない 
 
 - 8035 :ろぼ:2020/05/25(月) 22:47:18 ID:KbLln5Xd0
 
  -  YARUOグループが発展していった場合でも考えられる事態なんだよなぁ 
 
 - 8036 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 22:47:37 ID:MiY4ikJy0
 
  -  滅びはしないよ 
 種火(数軒)は残るだろうし、いずれ繰り返す 
 人類最古の職業の一つは伊達じゃないって 
 
 - 8037 :大隅@大隅 ★:2020/05/25(月) 22:48:46 ID:osumi
 
  -  ただまぁ、コレってガチで遺失技術化しかねんからなぁ。 
 短期的には兎も角、現実でも性産業が現代まで残ってる事を考えると長期的にはあまり宜しくない気はする? 
 「カネで発散出来る場所がない」って事になると、それはそれで問題が……(´・ω・`) 
 
 - 8038 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 22:49:37 ID:+WiC9Hej0
 
  -  娼婦になった方が稼げるというメリットもなくなってくるだろうしね 
 
 - 8039 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 22:50:22 ID:dyn5WYY60
 
  -  事務員選抜に落ちた連中みたいに一目で肌が合わない奴も一定数いそうだけど 
 でも大多数が冒険者になるなら「コクブンで身請けするのが一般的な成功した冒険者」って文化は滅ぶかもしれんな 
 そうなると賤業としての側面が強くなってくるだろうしタダの風俗になっちゃうか 
 
 - 8040 :大隅@大隅 ★:2020/05/25(月) 22:50:48 ID:osumi
 
  -  あと娼館所属なら市民権もあるからね。 
 そのメリットすら消えてる訳で、そっち方面大好きですってんでもない限り、娼婦になろうとする女性は激減するっしょ(´・ω・`) 
 
 - 8041 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 22:52:13 ID:z/m1xw1di
 
  -  やる夫の徒党、地味に男尊女卑がないからな。 
 
 - 8042 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 22:54:29 ID:y2XJ+iEE0
 
  -  タカリさんとこ、女性には娼館の需要(というのも変な話だけど)はなくなってるけど男性冒険者にはまだまだ需要あるはずなんだよね 
 いくら市民権や稼ぎが問題にならなくなってきても美醜・好みの問題が付きまとうから 
 (娼婦が美人、男冒険者が不細工で同業女性に見向きもされない等) 
 
 - 8043 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 22:55:39 ID:KPrn2Cux0
 
  -  いくら能率よくても前線の肝心の娯楽を奪ってしまったら末路は悲惨よ…アクアですら手をつけなかったのに 
 
 - 8044 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 22:56:39 ID:MiY4ikJy0
 
  -  そうよな 
 矜持ある女将さんが食い縛るよな 
 
 - 8045 :大隅@大隅 ★:2020/05/25(月) 22:56:44 ID:osumi
 
  -  >>8042 
 カネで発散出来る場所がなくなって、現代日本みたいに各種その手の娯楽がある訳でもなし。 
 最悪性犯罪の増加もあり得る訳で……(´・ω・`) 
 
 - 8046 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 22:57:03 ID:LitTvMJtI
 
  -  >>8041 
 つまりゴクブンって…。 
 
 - 8047 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 22:58:24 ID:109NwFa/0
 
  -  いや、そこはやる夫の徒党で稼げて市民権も得られるんだから普通に嫁さん探せば良くね? 
 しかも甲斐性があればハーレムOKなんじゃろ 
 
 - 8048 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 22:59:31 ID:LitTvMJtI
 
  -  性欲の発散と伴侶を見つける事はまた別の問題なんだ。 
 
 - 8049 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 23:00:39 ID:+WiC9Hej0
 
  -  まぁだからと言ってやる夫がコクブンを救う義務もないわけで… 
 
 - 8050 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 23:01:04 ID:43cQPmlw0
 
  -  男の方にも婚活講座やった方が良いかもね 
 収入は安定してるんだし身だしなみやマナーをちゃんとすれば女の子側のハードルも下がるでしょ 
 
 - 8051 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 23:01:33 ID:y2XJ+iEE0
 
  -  衣食住が満ち足りた状態が親子2世代も続いたら 
 市民権や甲斐性なんてあって当たり前、じゃあそれ以外で相手の良し悪し判断しようって状態に陥るだけだと思う 
 
 - 8052 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 23:02:24 ID:z/m1xw1di
 
  -  コクブンが消滅するわけじゃないから。 
 
 - 8053 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 23:02:49 ID:Ug3cAe0U0
 
  -  下の相性含めて嫁さん探しゃいいじゃん 
 それとも風俗は浮気じゃないとか言っちゃう系男子かい? 
 
 - 8054 :大隅@大隅 ★:2020/05/25(月) 23:03:13 ID:osumi
 
  -  ぶっちゃけ、美醜に関わらず一定の甲斐性が約束されてるって事は選択基準における甲斐性の重要性が下がるって事だしなぁ……。 
 となると女性が男側に求める選択基準に美醜も入ってくる可能性が高い。 
 でもって相手が見つからない男の性欲発散場所が危機的状況……と(´・ω・`) 
 
 - 8055 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 23:03:57 ID:MiY4ikJy0
 
  -  そして繰り返す… 
 
 - 8056 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 23:03:59 ID:hJWri7kW0
 
  -  異世界レビュアーズはサキュバスの血が世界にばらまかれたが、 
 胃薬さんの処はオークの種がばらまかれたかwww 
 
 - 8057 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 23:04:24 ID:LitTvMJtI
 
  -  つまり性欲は男の方が強いから大問題になると。 
 
 - 8058 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 23:04:57 ID:dyn5WYY60
 
  -  >>8047 
 「甲斐性があれば」だから下手するとその文化も滅ぶかもしれん 
 なんせ女の徒党員も戦闘能力無くても同じくらい稼ぐわけで前提がひっくり返ってるからな 
 女の意見が以前よりは通りやすくなるだろう 
 
 - 8059 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 23:07:21 ID:+WiC9Hej0
 
  -  ギフテッドのムラムラを解消するのにコクブン娘が複数必要だった 
 今は潜在的なギフテッドがもれなく成長するようになるわけで… 
 
 - 8060 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 23:08:16 ID:y2XJ+iEE0
 
  -  ハーレムOKなら※に女冒険者が集中して、尚のことブ男が嫁さんもらうには身請けくらいしかないんじゃない? 
 
 - 8061 :大隅@大隅 ★:2020/05/25(月) 23:08:25 ID:osumi
 
  -  >>8059 
 女性ギフテッドの比率も上がるだろうから、ギフテッド同士の結婚って例が増えればそこらへんはなんとかなるかも……? 
 
 - 8062 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 23:08:50 ID:H5YE5RXt0
 
  -  他の地方から借金で人買いのように連れてくれば継続できるかも? 
 
 - 8063 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 23:08:59 ID:43cQPmlw0
 
  -  サキュバス嬢風俗か異種族専門店が転移してこないだろうか 
 
 - 8064 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 23:09:30 ID:wdhnJPo50
 
  -  言われてる事をまとめると 
  
 ・稼ぎが男女平等になるとまともに結婚できません 
 ・人よりもっと稼ぐ等して差をつける努力をする気もありません 
 ・金で女を買わないと性欲の発散もロクにできません 
 ・発散できないならレイプします 
  
 という人間をどうするかと? 
  
 普通に切除されるべき社会の癌細胞では?? 
 
 - 8065 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 23:09:58 ID:43cQPmlw0
 
  -  生物災害をワンパン出来るAクラス冒険者同士の濃厚接触か… 
 
 - 8066 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 23:11:09 ID:LitTvMJtI
 
  -  >>8062 
 そうなるよね。そういえばセンダイはそう言うルートで娼婦になる人は少数派? 
 
 - 8067 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 23:13:04 ID:FBdvSUH80
 
  -  風俗街完全に潰すと治安対策が大変なことになるのよね 
 
 - 8068 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 23:14:42 ID:43cQPmlw0
 
  -  パチ屋も隔離施設として必要って意見もありますしな 
 
 - 8069 :大隅@大隅 ★:2020/05/25(月) 23:14:44 ID:osumi
 
  -  江戸時代の地方農村の如く身売りって事になるかねぇ……。 
 所謂神隠しってのはその多くが実は女衒による誘拐だったんじゃないかって話もあるし(´・ω・`) 
 
 - 8070 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 23:15:28 ID:8I6OmzZm0
 
  -  今まで散々喪女冒険者煽りしてきたのに、男の番になると「風俗がないと性犯罪ガー」はあまりにも情けなくないかね 
 
 - 8071 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 23:16:26 ID:KPrn2Cux0
 
  -  「過ぎたるは猶及ばざるが如し」よ 
 
 - 8072 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 23:16:31 ID:9kBDjcdQ0
 
  -  後は川なり谷なり落っこちてこれ以上の捜索は無理って場合に 
 周囲を納得させる方便 
 
 - 8073 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 23:16:54 ID:az+7QU660
 
  -  男が蝉ドンするようになるのか(しょっぴかれます) 
 
 - 8074 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 23:17:02 ID:y2XJ+iEE0
 
  -  >>8064 
 切除されるべき社会のがん細胞というけど、現代社会でもなお風俗業がある理由を考えようか 
 性欲って言うあって当たり前のものを悪し様に書くとか正直ないわー 
 
 - 8075 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 23:17:05 ID:yn+vY7oZ0
 
  -  今更だがやる夫はルル達をブラックホールからのホワイトホールへの移動で地球に帰還させたとかはあるんだろうか? 
  
  
 やる夫自身のテレポート能力で世界間移動させたらやる夫自身にどんな影響があるかわからない 
 が一度やる夫の体外に出したブラックホールを利用した移動ならやる夫自身への影響はない? 
 万が一センダイ世界から脱出しなければならない場合の為にルル達を実験台にしてみた 
 とか 
 
 - 8076 :大隅@大隅 ★:2020/05/25(月) 23:17:35 ID:osumi
 
  -  そりゃ絶対数が少ないんだからしょうがない>女性冒険者 
 全体としての比率から女性冒険者への救済策が出てこないのは一次でも言及されてる事だし。 
 絶対数で多数派の男性冒険者で発生する問題では比べ物にならんよ? 
 
 - 8077 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 23:18:09 ID:+WiC9Hej0
 
  -  だって、そっちは女向け風俗がある方が治安悪くなってるんだもん… 
 
 - 8078 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 23:18:17 ID:LitTvMJtI
 
  -  >>8073 
 嫁さんが見つからないから、若い冒険者志望の女性を蝉ドン。 
 男がやるともっと洒落にならん。 
 
 - 8079 :大隅@大隅 ★:2020/05/25(月) 23:19:14 ID:osumi
 
  -  あと女性冒険者向けに生まれた風俗がその女性冒険者(ギフテッド)自身で台無しにしたのも同志の一次だった記憶。 
 
 - 8080 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 23:19:30 ID:H5YE5RXt0
 
  -  コクブンが無くなったら結婚や出生率が下がるんじゃなかろうか 
 あと単純に結婚相手だけでなく、命のやり取りの後の発散する場所が無くなることによる犯罪、ってことではないの 
 
 - 8081 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 23:19:33 ID:z/m1xw1di
 
  -  風俗が完全になくなるわけじゃないから。 
 
 - 8082 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 23:19:44 ID:dhX5zK170
 
  -  >>8074 
 性欲自体は3大欲求と言われるぐらいだからいいけど、 
 それを制御できない犯罪者は、がん細胞と言われてもしょうがなくない? 
 
 - 8083 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 23:19:57 ID:y2XJ+iEE0
 
  -  >>8075 
 やる夫が感知出来ないなら実験台も何も無い 
 索敵・瞬間移動ともに視界内までが限界なら、地球に帰還させたとしても知りようが無いと思う 
 
 - 8084 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 23:20:03 ID:43cQPmlw0
 
  -  レヴィさんお仕事です 
 
 - 8085 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 23:20:33 ID:8I6OmzZm0
 
  -  >>8076 
 女冒険者も増えるからそも前提も崩れるんでは? 
 やる夫徒党にコクブンを傾けるくらい若い女の子が流れたんでしょ? 
 
 - 8086 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 23:21:06 ID:dyn5WYY60
 
  -  まあ江戸と違って大多数が男って事にはならないだろうし何だかんだ折り合いは付けていくんじゃないかね 
 ……いや周辺村落から集まってくるのは男が中心だろうし正しく江戸になっちゃうのか? 
 
 - 8087 :大隅@大隅 ★:2020/05/25(月) 23:21:40 ID:osumi
 
  -  >>8082 
 現代日本を基準にするならそうなるだろうね。 
 逆に言うとあの世界じゃ「カネを払って女を抱く」行為が普通で、それ以外の性産業が発達している描写が一次二次含め殆どない。 
 エロ本やAV、性具が普通に存在する日本とでは「発散する為の手段」がそれほど多いとも思えない。 
 
 - 8088 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 23:22:14 ID:dhX5zK170
 
  -  冒険者の男女比率が近くなれば、男性冒険者用の女性職業が消えるのは時代の流れ。 
  
 
 - 8089 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 23:22:19 ID:O09sHTfT0
 
  -  本来道がない孤児がコクブンに流れてただろうしなぁ 
 道が整えられてるのにわざわざ体を売る必要がないっていうね… 
  
 それこそ婚活や化粧などの女を磨く会もやってるからねえ… 
 
 - 8090 :大隅@大隅 ★:2020/05/25(月) 23:22:25 ID:osumi
 
  -  >>8085 
 「今まで」と「これから」をごっちゃにすればそうなるんじゃない? 
 
 - 8091 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 23:22:55 ID:Ug3cAe0U0
 
  -  「今まで喪女を馬鹿にしまくってましたが男冒険者がモテないのは問題なので救済しろ」 
  
 美味しんぼ市民かな? 
 
 - 8092 :大隅@大隅 ★:2020/05/25(月) 23:24:22 ID:osumi
 
  -  ……誰が「喪女を馬鹿にしてた男性冒険者」なんて言ったんだろう??? 
 
 - 8093 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 23:25:41 ID:O09sHTfT0
 
  -  この論調…イケメンくんか? 
 
 - 8094 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 23:26:09 ID:dhX5zK170
 
  -  >>8087 
 発散できないにしても犯罪は駄目でしょ。 
 
 - 8095 :大隅@大隅 ★:2020/05/25(月) 23:27:08 ID:osumi
 
  -  >>8094 
 だから「発散の為の手段」がなくなったらヤバいよって話をしてるんだけど。 
 犯罪がヤバいなんて当たり前の「前提」でしょ??? 
 
 - 8096 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 23:27:22 ID:RreldgoN0
 
  -  女冒険者→モテないのは自己責任 
 男冒険者→対策しないとレイプが増える 
  
 つまり男の方が自制心がないと 
 
 - 8097 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 23:27:35 ID:az+7QU660
 
  -  代わりに陰間茶屋が繁盛…シベリア行き待ったなしだな 
 
 - 8098 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 23:28:12 ID:z/m1xw1di
 
  -  粛々と犯罪者を取り締まればいいんじゃね? 
 
 - 8099 :土方 ★:2020/05/25(月) 23:28:26 ID:zuri
 
  -  どうでもいいことだけどあの世界ではどこまでズリがハッテンしてるのだろうか、気になってよるもねむれないよ 
 
 - 8100 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 23:28:46 ID:+WiC9Hej0
 
  -  >>8097 
 自分は怖くて書けなかったよ、君は勇者だ 
 
 - 8101 :大隅@大隅 ★:2020/05/25(月) 23:29:14 ID:osumi
 
  -  言い方変えてみようか。 
 二次のロリ系を徹底して排除した欧米とそうでない日本、どっちが幼児に対する性犯罪が多い?って事だ。 
 発散する手段がなくなるor高価格化すれば犯罪率が上昇するだろうって事なんだが。 
 
 - 8102 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 23:29:19 ID:y2XJ+iEE0
 
  -  >>8094 
  
 8064で、金で女を買わないと性欲の発散もロクにできません 
 て書いてあるけど、つまりは合法的に発散する意思はあるわけじゃん 
 稼ぎの問題がほぼ無いこの状況で犯罪する理由はコクブンが無くならない限りはないよ 
 
 - 8103 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 23:29:33 ID:yn+vY7oZ0
 
  -  >>8083 
 テレパシーならどうやろ 
 ルル達の意識を感知できるだけ追って他世界への境界を超えられたか確認できたら充分 
 世界観のホールの大きさが電子レベルでも移動できるか 
 テレパシーなら届くか 
 だめで元々程度の認識で 
 
 - 8104 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 23:30:03 ID:dyn5WYY60
 
  -  >>8097 
 実際女不足で発達した面があるらしいからなあの文化 
 
 - 8105 :バーニィ ◆kns3bmdX7V.u :2020/05/25(月) 23:30:13 ID:583UQAZK0
 
  -  ズリズリ 
 
 - 8106 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 23:31:36 ID:109NwFa/0
 
  -  二次のロリは絵だけどコクブンの中にいるのは人格のある女性じゃないですか 
 生身の女性が身体を売るより徒党に入って稼ぎたいと言うとるんですがそれは 
 
 - 8107 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 23:31:41 ID:90llOPJ70
 
  -  確かにコクブンの粋の中で生きてきた娘がやる夫に触れるとか、 
 それこそ毒そのものだわなぁ… 
 
 - 8108 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 23:31:50 ID:MPUVzJv70
 
  -  粋と言えば同志のRIKISHIやる夫と小梅ちゃんを思い出す 
 ああいうのを見るとそれはそれでいいものだと思うけど、万人に通用するものではないのよな 
 
 - 8109 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 23:32:12 ID:FIdU+HYE0
 
  -  やる夫の徒党以外の女性冒険者がおくち遊び専門店やお胸遊び専門店で生活費稼ぎ…… 
 
 - 8110 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 23:33:10 ID:LL80m+gp0
 
  -  男性の性欲をどうするんだって言われても 
 女性の側が納得できるだけの金なりを提示するしか無いやろうな 
 
 - 8111 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 23:33:36 ID:O09sHTfT0
 
  -  実際の話として風俗に行きたくて行ってる奴ってどれぐらいいるん?って話になってくるからな…現代においても 
 AVなどでも同様だ 
 
 - 8112 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 23:34:03 ID:dhX5zK170
 
  -  そんなにコクブンが無くなったらやばい存在なら、無くならないのでは? 
 やる夫がどうしようが発散できない男がどうにかするでしょ。 
 
 - 8113 :土方 ★:2020/05/25(月) 23:34:10 ID:zuri
 
  -  >>8109 
 新しい赤毛プレイの予感!!!!          ウゥッ 
 
 - 8114 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 23:35:27 ID:+WiC9Hej0
 
  -  まぁコクブンはなくなるかもしれないが娼婦って仕事はいきのこっていくだろうさ 
 
 - 8115 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 23:35:35 ID:K3Z+Lbdv0
 
  -  上の方で隕石を核やレールガンで破壊とか有るけど、全体を小石レベルまで細かくできるなら意味あるけど、そこまでできないのなら破壊という方法は無意味。 
 今考えられてるのは核爆発の熱で表面蒸発させてそのガスでスピードを落として軌道をそらすとか、レーザー照射で表面炙ってガス発生させてとか、ロケットを小惑星の重力圏に下ろしてロケットで引っ張って軌道をそらすとかそらす考えばかりなんです 
 
 - 8116 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 23:36:07 ID:nrLcrVw60
 
  -  そもそも性欲って子孫を残すために備わってるものだから 
 本来の用途にろくすっぽ使えず暴発して犯罪をする奴なんて牢にぶちこんでも誰も損しないでしょ 
 
 - 8117 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 23:36:14 ID:3Sjxv52R0
 
  -  娼婦になる女性も以前と比べりゃ少数で居るとは思うけどね 
 ただ女将さん達が嘆くレベルで入ってくる女性のレベルがガタ落ちだろうと予想はつく 
 そんな女性じゃ粋とか無理なのもまぁ事実なのでこれまでのコクブンは滅ぶ、美人で賢い女性が区界に落ちるの前提の文化なんざ滅べ 
 
 - 8118 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 23:37:19 ID:FxXE5WXS0
 
  -  >>8086 
 江戸は男女比が異常な街ですからね、女が居ても殆んどは武家屋敷の女中でこれは主人の許し無い性行為は全て不義になる。 
 町人地区には女が居ないし、嫁養える収入貰えるのは普通は番頭まで出世した奴ぐらいしか。 
 男の殆んどは、嫁養える収入が無い。武家奉公人でも士分じゃないととても嫁はって事に。 
  
 
 - 8119 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 23:38:04 ID:y2XJ+iEE0
 
  -  >>8812 
 女性が基本的に娼婦になりたがってない、ならずにやっていけてる状況では難しいでしょ 
 
 - 8120 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 23:38:34 ID:H5YE5RXt0
 
  -  >>8111 
 風俗についてはこんな意見も 
 ttps://togetter.com/li/1502800 
 
 - 8121 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 23:38:37 ID:y2XJ+iEE0
 
  -  安価ミス 
 >>8112だった 
 
 - 8122 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 23:38:37 ID:z/m1xw1di
 
  -  問題になるようなら政庁が補助金なり優遇措置で解決してくれ。 
 
 - 8123 :土方 ★:2020/05/25(月) 23:38:57 ID:zuri
 
  -  まあ、現実でも吉原とか最終的に無くなっていきましたけど、歓楽街でそういうお店自体は今でもありますしねぇ…… 
  
 仙台国分町の色街も歴史自体はそんなに長くなかったはずですし 
 
 - 8124 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 23:39:02 ID:JLg+ctAb0
 
  -  (妙だな……大隅さんに絡んでいる連中は何故か一様に自分の都合の悪い論点からはずらし逃げ、 
 常に時制や根拠をごっちゃにし続けている…… 
 やり口がすべて同じだ……まさか!) 
 
 - 8125 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 23:39:37 ID:dhX5zK170
 
  -  >>8101 
 たまにその例え出てきますけど、正確なものなのですか? 
 
 - 8126 :大隅@大隅 ★:2020/05/25(月) 23:39:42 ID:osumi
 
  -  つか、大前提としてカネで性欲を発散させる場所がなくなったら「最悪性犯罪の増加もあり得る訳で」って書いたのに 
 「性犯罪者になる」ってすり替えられてるんだろうか??? 
 
 - 8127 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 23:42:37 ID:90llOPJ70
 
  -  何を言っても通じない人には通じないのである 
 
 - 8128 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 23:43:30 ID:2obVac8Z0
 
  -  吉原遊廓の初期と末期みたいなもんかのう。 
 
 - 8129 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 23:44:20 ID:y2XJ+iEE0
 
  -  やる夫には、恋愛ゲームできる場が必要なんですよって言えば納得してもらえるような気もしないでもないが、 
 女性自身がコクブン避けちゃどうしようもないよなぁ 
 
 - 8130 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 23:44:30 ID:MiY4ikJy0
 
  -  ID変えても丸見えなんですよって言われても信じないで続けてるからな… 
 
 - 8131 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 23:44:31 ID:dhX5zK170
 
  -  >>8126 
 ごめんなさい。 
 
 - 8132 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 23:46:29 ID:dyn5WYY60
 
  -  >>8118 
 そうするとこことは状況が違ってくるな 
 なんせここの最底辺たる冒険者は市民様より収入が多く嫁さん養うのも問題ない 
 しかし女の方が不足するのが目に見えてる訳でどうなるのか 
 周辺集落に嫁取りに…いや婿入りしたりするケースなんかも増えていくのかもしれんね 
 そうなるとセンダイ以外の戦闘能力も増すことになるし開拓が進む芽が出て来るな…無限湧きしなきゃ 
 
 - 8133 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 23:46:32 ID:nrLcrVw60
 
  -  ちょっと混乱してきたんだけど、タカリさんとこの話はコクブンが規制されたというわけではなく稼ぐ手段がなくて不本意に身体を売るしかない女の人が減ったって流れだよね? 
 喜ばしい事なのに「(泣く泣く身体を売る女が大勢いて成り立ってる)コクブンがなくなったら性犯罪が増える」という論争で盛り上がってるの? 
  
 金で女をカタに嵌めないと治安が維持できないって?? 
 
 - 8134 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 23:46:49 ID:d3j8Zqe50
 
  -  風俗業界の近代化かな〜 
 細々と芸者遊びとして残っている現代とみればいいのかも… 
 あと時間と金に余裕があるか 
 
 - 8135 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 23:50:07 ID:2obVac8Z0
 
  -  吉原に例えれば疑似恋愛を楽しむためお互い張っていた不文律が粋とか張りになるんだけど、この場合コクブンは当て嵌まるかわからんなあ。 
  
 
 - 8136 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 23:51:49 ID:rXPqdN0C0
 
  -  ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1589635507/5829 
  
 まぁ身も蓋もなく言えばその通りだがw 
 それであれやこれやごねて暴れるならともかく、ただただ嘆くだけの人を揶揄するような下衆にはなれんなぁ俺 
 
 - 8137 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 23:51:55 ID:UGscM1lv0
 
  -  6期鬼太郎の「僕は自分と異なる物を認められない奴は大嫌いだ!!」って台詞を思い出した 
 
 - 8138 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 23:53:03 ID:O09sHTfT0
 
  -  >>8134 
 極端な話として落ちる人間がいなくなれば性産業は大幅に縮小される 
 どういう時代であれそれが天職と感じる人間もいるから完全になくなることはないだろうな… 
 
 - 8139 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 23:53:04 ID:EXHcfvgf0
 
  -  逆岡村隆史の法則 
 
 - 8140 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 23:53:04 ID:43cQPmlw0
 
  -  どうしてそんなに簡単に人を殺せるんだ! 
  
  
 そんな奴は殺してやる! 
 と叫ぶ主人公さん 
 
 - 8141 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 23:53:41 ID:cq4NDAg10
 
  -  >>8135 
 言われてるけどセンダイの場合、江戸と違って普通に就職できるスキル持ってる女の子もいるんだよな 
 そういう子が仕方なく娼婦やってるだけやろ、って側面は間違いなくあると思うわ 
 
 - 8142 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 23:54:01 ID:90llOPJ70
 
  -  過ぎ行く時代取り残される物に人は寂寥を感じるのだ 
 
 - 8143 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 23:54:35 ID:hJWri7kW0
 
  -  ぶっちゃけやる夫はコクブンに価値を見出してないだけで、別に意図的に破壊しようとしてないんだが 
 何故被害者的思考になってるのやら… 
 時勢を読んでるのに、好景気で稼いだ金を活かして生き残り図らない方が悪いのでは? 
 
 - 8144 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 23:55:49 ID:dhX5zK170
 
  -  自分の読解力の低さを反省します。 
 ただ、>>8101の件のデータとか資料があれば教えてほしいです。 
 この関係は面白そうなので。 
 
 - 8145 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 23:56:00 ID:hsOQ1MVP0
 
  -  というか……治安悪化を言うなら切った張ったに慣れてステータスが常人の数倍になった人間が山盛りいる事をまず心配すべきじゃ? 
 
 - 8146 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 23:56:06 ID:cq4NDAg10
 
  -  >>8143 
 それな 
 欺瞞の上で商売してきた忘八やろ、って 
 それなのに徹頭徹尾被害者面してるのが 
 
 - 8147 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 23:56:14 ID:43cQPmlw0
 
  -  近隣の農村や他の都市の食い詰めた層から供給出来ないのかな 
 
 - 8148 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 23:56:44 ID:O09sHTfT0
 
  -  >>8143 
 お登勢さんは生き残りを図ろうとしてるやん?高級娼婦路線として 
 ヨランダさんの方は閉める道を選んだだろうけど 
 
 - 8149 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 23:57:16 ID:ZnnJbRe60
 
  -  冒険者世界は市民以外の人生の選択肢を念入りに奪って経済回してるからなー 
  
 
 - 8150 :大隅@大隅 ★:2020/05/25(月) 23:57:24 ID:osumi
 
  -  >>8141 
 そういう子の「心」を守る為の手段として「粋」があった、って事だからねぇ。 
 お登勢さんの問題は「手段」であるはずの「粋」が無意識のうちに目的化してたあたりじゃないかなって思う。 
 
 - 8151 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 23:57:52 ID:hJWri7kW0
 
  -  センダイで加入する女性が少なくなったのなら、 
 他の開拓都市で娼婦仕入れるって手もあるだろうになぁ… 
 移動や護衛にお金がかかるのは仕方ないが 
 
 - 8152 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 23:58:10 ID:FxXE5WXS0
 
  -  >>8132 
 家督を継げない武家の次男三男っての悲哀は相当なもんでね。井伊直弼なんて売れ残り若様だったんだよ。 
 養子に行くしか無い訳だけど、相手の家の家老や重役と会う見合いみたいなイベントが有る訳ですよ。で逆に変に優秀だと逆に断られる訳ですよ。 
 向こうが求めてるのは大人しい没個性の若様だから、直弼みたいなのは逆に落選する訳。 
 
 - 8153 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 23:58:12 ID:MPUVzJv70
 
  -  苦界に身を沈める以外の選択肢が生まれるのは非常にいいことなんだけど、そこから予想される悪影響がどうしても気になるからなあ 
  
 >>8147 
 そいつらもやる夫の所に吸収されかねない気が 
 やる夫の徒党に参加して活動できるなら経済的問題は基本的に消滅する 
 
 - 8154 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 23:58:19 ID:y2XJ+iEE0
 
  -  >>8147 
 その層もやる夫徒党が吸収しちゃうんだろうなぁ・・・ 
 
 - 8155 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 23:58:26 ID:cq4NDAg10
 
  -  >>8149 
 そこなんだよ、今回本当にイラッと来たのは 
 どんなに言葉飾っても他に選択肢無い弱者から搾取してた既得権側だろうが、と 
 
 - 8156 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 23:58:41 ID:O09sHTfT0
 
  -  >>8144 
 ttps://chihochu.jp/52614933/ 
  
 色んな所で検証されてる話やで 
 規制と犯罪の増加の関係性は 
 
 - 8157 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 23:58:58 ID:az+7QU660
 
  -  20まで働けば家建てて一生遊んで暮らせるっていうならそっちを選ぶ女の子もいるだろうね。 
 
 - 8158 :名無しの読者さん:2020/05/25(月) 23:58:59 ID:3Sjxv52R0
 
  -  一度途絶えりゃ伝統は残らない、価値が無くなるってのはまぁ嘆いても良いけど 
 それとやる夫は関係無いでしょ、意図的に壊したんじゃない元々壊れやすい地盤だったってだけ 
 
 - 8159 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 00:00:01 ID:H2xKGLI40
 
  -  要は女性のシェルターを兼ねていたコクブンがシェルターとしての役割を終え、 
 唯の岡場所になっていくのを長年シェルターの管理人やってた人が残念がってるって話なんだから、 
 寂れることを恨んでる訳じゃないと思うぞ。 
 
 - 8160 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 00:00:06 ID:kgqvb87z0
 
  -  なんで君ら人さらいの真似事までして人様に身体を売らせたいの 
 他の都市の女性? 農村の女性? 
 やる夫の徒党に一緒に入れば良くね? 
 
 - 8161 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 00:00:17 ID:dXbb4OD10
 
  -  >>8155 
 まぁそういう側面もないわけじゃないが… 
 他の側面もあるという事は忘れないでほしい 
  
 ドロップアウトした人間へのセーフティーガードというのは相当重要なものだから 
 
 - 8162 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 00:02:23 ID:NsQIhGz+0
 
  -  ミナミの帝王でもあったよな、風俗しかできない教え子のためにデリヘル経営を始めた教師の話 
 
 - 8163 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 00:03:58 ID:oqCWF1si0
 
  -  >>8161 
 現実の性風俗産業と今回のコクブンをごっちゃにされても困るな 
 前者にそういうセーフティネットの役割があるのは分かってるが後者には、少なくとも今回のシリーズのコクブンにはそういう側面は描写されなかったでしょ? 
 
 - 8164 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 00:04:07 ID:qb4VjNMj0
 
  -  娼婦の需要と供給を満たす話が、 
 なんで人さらいの真似事扱いになるのか(困惑 
 フェミナチか何か? 
 
 - 8165 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 00:04:13 ID:4YYFTAhi0
 
  -  >>8140 
 人を殺すことができる国「簡単に人を殺すやつなんて、真っ先に排除しないと安全に暮らせないだろう?」 
 
 - 8166 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 00:04:26 ID:YigdgUhs0
 
  -  正直理論・理屈で何でもうまくいくと考えてるようなキャラみると、それなら世界はもっと平和でとっくの昔に統一されとるわと思ってしまう 
 同士のフレーゲルで叔父さんの言っていた片輪者と何も変わらねえじゃんと 
 
 - 8167 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 00:04:38 ID:mtbKlmos0
 
  -  >>8156 
 ありがとうございます。 
 規制されると増える。不思議なデータですね。 
 人って難しい。 
 
 - 8168 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 00:06:32 ID:dXbb4OD10
 
  -  >>8163 
 コクブンがセーフティーネットじゃなくてなんだというんだ…(困惑 
 コクブンがなければ冒険者としての道しかないわけで…その道は一部の人間以外には茨の道ってレベルじゃねえぞ 
 
 - 8169 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 00:06:52 ID:dXbb4OD10
 
  -  特に女性にとってはな! 
 
 - 8170 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 00:07:15 ID:/M0LXWN10
 
  -  >>8152 
 ああ〜まあよく考えてみりゃ英邁な君主なんか自分の財布にてを突っ込んできかねない奴なんか欲しくないわな 
 神輿は軽い方がいいってか 
  
 
 - 8171 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 00:07:16 ID:oqCWF1si0
 
  -  >>8168 
 あー、それは確かに 
 すまない、ちょっと言い過ぎた 
 
 - 8172 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 00:08:06 ID:UN+ck94i0
 
  -  >>8167 
 難しくもなんとも無いぞ 
 欲求を満たす方法の一つを抑えられたら、別の方法を取るだけって話 
 どんなに野菜嫌いな人間でも、肉の供給が断たれたら飢え死にしない為に野菜食うでしょ 
 
 - 8173 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 00:08:30 ID:5C2sHc8g0
 
  -  >>8168 
 だからやる夫の徒党ができて冒険者としての活動がより安全になった今、セーフティネットとしてのコクブンは役割を終えたんじゃ? 
 
 - 8174 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 00:09:16 ID:9x8oDwHz0
 
  -  >>8165 
 そういう逆説は有るんだよね。曹操は屯田兵で有名だけど、奪うより自分で農民やる方が現実的な世界って事だもんな。 
 武力を持たない農民って略奪で一度滅んだ世界だからさ。北斗の拳世界のモヒカンさんたちは、ちゃんと農業してると思うよ。 
 
 - 8175 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 00:09:27 ID:oqCWF1si0
 
  -  >>8170 
 幕末になるとそれでどこも藩内がガタガタになっちゃったからな 
 重役が軽い御輿としての殿様欲しがって他家から養子取るから、いざ緊急時に殿様がリーダーシップ取ろうとしても実権無いし、家臣達も忠誠心抱けない 
 
 - 8176 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 00:10:55 ID:dXbb4OD10
 
  -  >>8173 
 そのとおりやで 
 本来誰も落ちないなんてことありえないから幻想上の世界でしか無理なことだけどな… 
 (センダイの冒険者は実力さえあれば供給が無限・需要もなぜか落ちないという普通に考えれば意味わからん状態なので 
 
 - 8177 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 00:11:17 ID:4YYFTAhi0
 
  -  >>8174 
 っキノの旅 
 
 - 8178 :オバロ ◆byojq1CxuSzn :2020/05/26(火) 00:13:45 ID:BzgMUycW0
 
  -  そんなに大事な宝だったら護る為に動けよ。すぐ崩壊する訳じゃないんだからさ。 
 やる夫見て危機感持ってたんならこれより前にだって行動起こせたでしょうが。 
 何もしてないのにカウントダウン始まったら「私達の宝が〜」とかさぁ。 
 
 - 8179 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 00:14:11 ID:Dp5Fux5T0
 
  -  真面目に何十年も働いていて何かしらの自負が無い方がおかしいと思うから 
 今回の嘆きは仕方ないかなって思うわ 
 
 - 8180 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 00:14:44 ID:4K2bwtnF0
 
  -  あとは同志の回してきた世界を念入りに破壊していく感じはまあすごいよね 
 
 - 8181 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 00:16:08 ID:NsQIhGz+0
 
  -  護るために動けとは言うがやる夫相手に有効な手段ってあるのだろうか 
 
 - 8182 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 00:16:13 ID:dXbb4OD10
 
  -  >>8178 
 まさかここまで早く来るとは思えないしそもそも人手の不足は対応の打ちようがない… 
 
 - 8183 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 00:16:35 ID:oqCWF1si0
 
  -  タカリメーカーの時もある意味、センダイ完全に破壊してたからな 
 冒険者の都市じゃなくて冒険関係の貿易の中間都市に変貌させたし 
 
 - 8184 :胃薬 ★:2020/05/26(火) 00:17:28 ID:yansu
 
  -  生態系を破壊していく外来種に似た感じやからなぁ そら絶滅しますわ 
 
 - 8185 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 00:18:42 ID:LXiGUZl30
 
  -  お登勢さんは真っ当な倫理観も有るから女の子達が体売らないで生活できるならそれが一番とは思ってるから 
 止めようがない、止めたくないってのは前提としてある 
  
 それはそれとして文化が壊れるとは嘆く、しょうが無いね嬢が入ってこないもんね 
 
 - 8186 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 00:19:04 ID:oqCWF1si0
 
  -  だから今回もタカリメーカーの時とは別の形でセンダイは破壊されるんじゃなかろうか 
 政庁じゃなくてやる夫の立ち上げた「企業」が中心になりつつあるし 
 
 - 8187 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 00:19:04 ID:D1HiGOYWi
 
  -  バーやキャバクラとかは増えそうな気がするがどうだろうか。 
 
 - 8188 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 00:19:57 ID:zKbiV4On0
 
  -  タカリさんとこのやる夫ってなんかあれだな 
 「ゲーム?ただのデータじゃん」「やる夫スレ?ただの文字列じゃん」 
 「金がない?仕事して趣味やめればいいじゃん、趣味なんて時間の無駄だよ」 
 とかそういうセリフを平然と言いそうな気がする 
 
 - 8189 :土方 ★:2020/05/26(火) 00:21:18 ID:zuri
 
  -  価値観がやべーやつにチート与えるととんでもねー連鎖反応を起こす、改めてそう思いました、まる 
 
 - 8190 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 00:21:43 ID:uacEULTDI
 
  -  ああ、身も蓋もないんですね。 
 
 - 8191 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 00:22:36 ID:qAbXV86e0
 
  -  そうだ、上がりの娼婦使って繁殖すればええやん(なお、やりそうな帝愛は消毒済み) 
 
 - 8192 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 00:23:27 ID:oqCWF1si0
 
  -  やる夫の場合、センダイ変えまくってるのに自身のギフトはほとんど使ってないのが恐ろしい 
 サイキックは戦闘では要所要所では使ってるけど、一番の武器は直感力と実行力で、元々持ってたスキルだし 
 
 - 8193 :オバロ ◆byojq1CxuSzn :2020/05/26(火) 00:23:40 ID:BzgMUycW0
 
  -  娼婦だからこそのメリット、女性としてのスペックの高さを武器にして孤児院とかに売り込みかけるとか? 
 綺麗で教養のある女性に憧れる女子もいるだろうからそういった面をアピールしたり 
 本人達の拘りである『粋』を前面に押し出して宣伝するとか? そんなに素晴らしいなら人だって集まるでしょ。 
 
 - 8194 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 00:24:07 ID:LUqsUDKx0
 
  -  土方どんに、目が合った女性が全員ズってくれるチート能力を上げよう 
 (欠点:ON/OFF出来ない、トラブルは回避出来ない) 
  
 さ、お仕事の法事と葬式行ってらっしゃい 
 
 - 8195 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 00:24:12 ID:/M0LXWN10
 
  -  >>8178 
 でもこれ一年とかって短い間に急速に起こったことだしそもそもどんな対応取れば回避できるのか欠片も想像付かない 
 なんせ底辺の生活は確実に上昇してるし自分らもその恩恵受けてるしで嘴突っ込みにくいし突っ込める隙間もない 
 そして供給は途絶え終わりは見えたこれはどうもなりませんわ 
 出来そうな動きとしては上級市民誑かしてやる夫にぶつけるとか…こっちやっちまったら粋もクソもねえ自縄自縛でフィニッシュです 
 
 - 8196 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 00:24:15 ID:YigdgUhs0
 
  -  >>8188 
 ワ○ミのあいつと一緒でそいつが居るうちはなんとかなってもいなくなったら破綻するの確定だな 
 チートと物語補正で保護されてなきゃあの世界じゃ絶対死んでるだろ 
 オーベルと一緒でカリスマある人の補佐は出来てもトップにはなれないというかなっちゃいけないタイプだわ 
 
 - 8197 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 00:25:15 ID:YgsWmvEm0
 
  -  そんな売り方をしたら不特定多数とセックスする覚悟のない人が集まってきて役に立たんのでは 
 
 - 8198 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 00:26:09 ID:UN+ck94i0
 
  -  >>8188 
 それとはちょっと違う気がする 
 必要なことに真っ先に取り掛かるってだけでノルマを満たしたなら自分にも他者にも、休暇も(趣味レベル含む)生産職もやりたい事をお好きにって感じ 
 
 - 8199 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 00:26:23 ID:ZNBYzXhH0
 
  -  唐突にコクブンにスポット当たったりと短いぶつ切り番外編ばかり続くな 
 
 - 8200 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 00:26:42 ID:oqCWF1si0
 
  -  慶次がイメージでワンカット出たけど、彼もマクロな意味ではお登勢さんと同じなんだな 
 新しい秩序やルールに馴染めなくて、消えていくしかない敗者 
 
 - 8201 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 00:27:36 ID:kE0X/EAF0
 
  -  >>8188 
 そんなだから元の世界じゃ社会に馴染めなかったのだろうな 
 
 - 8202 :大隅@大隅 ★:2020/05/26(火) 00:28:16 ID:osumi
 
  -  >>8178 
 オバロさん、あれって史実の吉原が100年くらいかけて落っこちて来た分を1年に圧縮されたようなもんよ……? 
 対応するには与えられた時間が短すぎてどうにもならないわ、高級料理店が数日で大衆食堂になるようなもんだもの。 
 
 - 8203 :オバロ ◆byojq1CxuSzn :2020/05/26(火) 00:29:03 ID:BzgMUycW0
 
  -  あと別にやる夫に対抗する必要はないんですよね。 
 アッチは積極的に潰そうとしてる訳じゃないんだから。 
  
 
 - 8204 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 00:29:52 ID:Dp5Fux5T0
 
  -  >>8188 
 やる夫自身はそう思ってそうだけど、相手の趣味にいちいち口出しはせんだろ 
 
 - 8205 :土方 ★:2020/05/26(火) 00:30:15 ID:zuri
 
  -  >>8194 
 終始カラコンとグラサンで生活しますわ(白目) 
 
 - 8206 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 00:30:28 ID:oqCWF1si0
 
  -  浅間さえワガママなガキ、って評してるからな 
 普通挫折していくうちにそういう無駄とかも必要なんだ、って分かっていくもんだけど、最初から最適解が分かっているから挫折しないしどんなにいじめられても懲りない 
 
 - 8207 :携帯@胃薬 ★:2020/05/26(火) 00:30:34 ID:yansu
 
  -  なんつーか時間掛けて滅び行く物が時短テクニックで数ヶ月に!ってされたらそら納得できるできない出てくるわなと 
 
 - 8208 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 00:30:39 ID:uacEULTDI
 
  -  非常によく分かりやすい例えです。同じ料理を作れるなら、コストが安い方が良いじゃない、と実践する店が出来てしまったからああなった。 
 省エネこそ近代化。 
 
 - 8209 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 00:31:05 ID:dXbb4OD10
 
  -  >>8203 
 供給が断たれると企業は死ぬ…そういうことですよ… 
 
 - 8210 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 00:31:39 ID:W0QkQ63C0
 
  -  ライブドアで失敗してないホリエモンかな 
 
 - 8211 :携帯@胃薬 ★:2020/05/26(火) 00:32:17 ID:yansu
 
  -  やはりここは光の力を見せてやるしかないのか・・・・・・ 
 
 - 8212 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 00:32:39 ID:BcIkPjIi0
 
  -  >>8196 
 ワタミと大きく違う所があるぞ 
 既に組織を回してるのは坂崎さんとかちっひとかルリルリとかひろしという事だ 
 やる夫は喋りたいことを喋り終えたらババコンガを脳以外傷つけずに倒す機械になるだろう 
 
 - 8213 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 00:33:00 ID:oqCWF1si0
 
  -  >>8210 
 あれは言動見てる限り、根っこが承認願望らしいからな…… 
 スポットライト浴びてないと不安というか 
 
 - 8214 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 00:33:04 ID:qAbXV86e0
 
  -  コクブンで金出し合って孤児院を経営するとか 
 男は冒険者、女は娼婦としての教育を幼少の頃からやっていれば娼婦とお客の両方を確保できる 
 
 - 8215 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 00:33:21 ID:UN+ck94i0
 
  -  >>8198に補足 
 やる夫が本当に>>8188のようなセリフ吐く人間だった場合、ティファ達を買ったりしないでしょ 
 しかも買った理由が好みだから金で買えるなら、と言う(本心は知らんが) 
 
 - 8216 :オバロ ◆byojq1CxuSzn :2020/05/26(火) 00:35:03 ID:BzgMUycW0
 
  -  あぁ、確かに考えてみればやる夫が来て一年未満でしたっけ。 
 あんまりにセンダイがスピード進化してるから忘れてたわ(´・ω・`) 
 まぁ、時代の変化ってヤツよね。 
 
 - 8217 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 00:35:58 ID:Dp5Fux5T0
 
  -  >>8203 
 コクブンが汚染されないようやる夫を近づけないようにしてたら 
 極短時間で一つの社会というのが構築されて供給源を断たれるとか 
 中世ファンタジーの住人に予想出来る人はあまりいないんじゃないですかね? 
 元軍人だったとか兎も角 
 
 - 8218 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 00:36:08 ID:/M0LXWN10
 
  -  >>8203 
 だから余計対応のしようがねえんだよなあ 
 それこそ京都の芸子みたいに高級コンパニオンみたいなもんにシフトしようとしてもこの時点で二年後が予定組めないとかって有様ですぜ 
 時代が進むのが早すぎて婆さんには手が打てない 
 
 - 8219 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 00:36:28 ID:UN+ck94i0
 
  -  1年は経過したよ 
 ルルが1年も経ってしまったって焦ってたじゃん 
 
 - 8220 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 00:37:46 ID:uacEULTDI
 
  -  >>8215 
 エロゲのエロシーンだけ見たいから、さっさと攻略してるように見えるけど。 
 本当に娼婦になってしまったら、一番初めに抱けないし。 
 やっぱり遊びを許さずにプレイするプレイヤー。 
 
 - 8221 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 00:40:18 ID:4K2bwtnF0
 
  -  街の方に手を出してから半年くらいじゃなかったっけこれ 
 昭和の街並みにビル街が半年でニョキっと生えたような恐ろしい変化よ 
 
 - 8222 :オバロ ◆byojq1CxuSzn :2020/05/26(火) 00:40:59 ID:BzgMUycW0
 
  -  >>8219 
 タカリさんの作中における時の経過が早すぎてメイドインヘブンくらった気分なんですよ(言い訳 
 
 - 8223 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 00:41:43 ID:UN+ck94i0
 
  -  >>8220 
 一番初めにってのについては、転移前から、一時分かれて行動してた期間含めて未経験だって確信が無ければ出ない発想だから 
 でも読心があるから不可能ではないのか? 
 
 - 8224 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 00:42:20 ID:BcIkPjIi0
 
  -  そもそも今まで供給がわんさとあったから20越えたら値崩れって文化になったんじゃなかったっけ? 
 じゃあ25か30までやってもらえばいいんでは 
  
 教養とか粋で推すというなら10代のお肌でセックスアピールしないと売れませんとは言わんよなあ? 
 
 - 8225 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 00:45:06 ID:NsQIhGz+0
 
  -  一年でも十分早すぎるw 
 
 - 8226 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 00:47:50 ID:9x8oDwHz0
 
  -  >>8224 
 江戸時代の話で行くと、年季明けが意外と早い理由は梅毒だよ。梅毒って酷い症状が出てくる三期に成る迄間があるからね。 
 15歳くらいから商売初めて、6年程度経過すればそろそろ病気出てくる人が居るって酷い話。 
 
 - 8227 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 00:48:03 ID:RTUXN1xP0
 
  -  ひょっとして今まで何もしなくても娘の方からコクブンに堕ちて来たから女衒が村を回って口減らしの子供をスカウトしてって流れがないのか? 
 
 - 8228 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 00:48:32 ID:YigdgUhs0
 
  -  なろうであったなあ、地球でどれだけの積み重ねで至ったのかを無視した色んな技術・概念・思想が転生者達の手で広められ、 
 結果めちゃくちゃになってしまった世界を立て直す為に改めて、徹底的に吟味された主人公が送り込まれるっていうの 
 
 - 8229 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 00:48:59 ID:qb4VjNMj0
 
  -  やる夫の徒党が問題ってあるけど、 
 実際市民でババコンガ解体で逃げる連中多かったし、 
 解体仕事きついから、娼婦に行く人は一定数はいると思うんだがなぁ 
 
 - 8230 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 00:49:04 ID:MMmqXh7p0
 
  -  長年培って来た価値観が僅か一年で破壊されて、 
 それに順応出来るにはどっかの花札屋の三代目社長くらいの才能がないとだめだと思うの。 
 
 - 8231 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 00:49:13 ID:oqCWF1si0
 
  -  >>8228 
 面白そうだなあ 
 なんて話? 
 
 - 8232 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 00:49:35 ID:NsQIhGz+0
 
  -  >>8227 
 全くないとは言い切れないけど、メインではない可能性が割と高いんじゃねえかな 
 
 - 8233 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 00:49:38 ID:zKbiV4On0
 
  -  >>8224 
 開拓都市だし、冒険者という名の将来の労働力確保の為に 
 産めよ増やせよして欲しいから若いのじゃないと…とか? 
 うん、ダメだ、言い訳でしかないうえに全然粋じゃないと思う 
 
 - 8234 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 00:49:54 ID:XxG6IoDq0
 
  -  転生者が日本人ばっかなのは、行儀が良くて場に合わせるから 
 とかいうやり取りしてたのはこのすばだっけか 
 
 - 8235 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 00:50:25 ID:p2XNCo6R0
 
  -  娼婦でないと食えないの他の町入れたら出てくるからね 
 
 - 8236 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 00:50:38 ID:MMmqXh7p0
 
  -  >>8234 
 天原さんじゃね? 
 
 - 8237 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 00:50:43 ID:D1HiGOYWi
 
  -  まぁ、風俗の消滅はしないと思うから… 
 
 - 8238 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 00:51:32 ID:oqCWF1si0
 
  -  センダイ近郊でやる夫たちの徒党が噂になるのがどれだけ早いか、だなあ 
 「労働はきついけどレベリングと貯金が確実にできる仕事」なら田舎から出て来たての子でもそっち選ぶだろうし 
 
 - 8239 :大隅@大隅 ★:2020/05/26(火) 00:51:47 ID:osumi
 
  -  >>8224 
 結婚適齢期の意識差がなけりゃ成立するんじゃない? 
 10代後半の身請けが当たり前って事は逆に言えば20代で需要が急減するって事だし(だから安くなる)。 
 江戸時代ですら慣習として26辺りまでが遊郭所属の遊女の限度とされていた訳で……。 
 
 - 8240 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 00:52:35 ID:YigdgUhs0
 
  -  >>8231 
 ごめんなさい、凄く昔の上アイデアはいいと思ったけど文章がちょっと…だったんで数話切りしちゃってタイトル覚えてないです 
 
 - 8241 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 00:52:53 ID:Dp5Fux5T0
 
  -  解体要員集める為に大規模徒党が出来るのは視野に入れてただろうけど 
 新人をババコンガの狩場に連れてって1ヶ月経たずにCランクにする、 
 商人やら職人抱き込んで独自の社会を作って回す 
 なんてのはホントに想定外だったろうな 
  
 もう、あれだ。帆船で戦争してる時代に戦闘機が攻撃してくるぐらいのインパクトだったと思う 
 この事実を知った時のお登勢さんには。 
 
 - 8242 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 00:52:54 ID:UN+ck94i0
 
  -  まあ少数ながらババコンガブートキャンプでドロップしてコクブンへって流れはあるかもしれない 
 
 - 8243 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 00:53:02 ID:MMmqXh7p0
 
  -  お登勢さんの嘆きはコクブンの規模が小さくなるのを嘆いてるんじゃあなくて、 
 もう違うコクブンに変貌するのは止められない事に対する嘆きでしょ?  
 スカウトして回れって言ってる人は読み違えてると思うんだけど。 
  
 
 - 8244 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 00:54:53 ID:oqCWF1si0
 
  -  >>8243 
 単に衰退するだけじゃなくて虚飾がはげて単なる風俗街になっちゃうのを嘆いてる感じだな、冷静に発言見るに 
 
 - 8245 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 00:55:34 ID:uacEULTDI
 
  -  >>8230 
 あの会社はその三代目以外にも面白い人が多くて楽しい。 
  
 
 - 8246 :大隅@大隅 ★:2020/05/26(火) 00:55:45 ID:osumi
 
  -  要は需要と供給のバランスが激変して需要に供給が追い付かない時代がすぐに来るって事なのよね。 
 男性側の人数は変わらないけど娼婦の数が激減する、そして甲斐性があれば一夫多妻が当たり前って文化だから 
 女性が一極集中して今までなら娼婦を身請けして結婚出来ていた層があぶれる可能性が高くなった。 
 一夫一妻制なら恐らくココまで問題大きくならんと思うんだけど……(´・ω・`) 
 
 - 8247 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 00:56:53 ID:5C2sHc8g0
 
  -  >>8233 
 25は初産でも安全な年齢ゾ 
 30でも第二子以降なら余裕 
 35以上は厳しいがね 
 
 - 8248 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 00:58:32 ID:XxG6IoDq0
 
  -  稼ぎまくって複数身請けする豪のものも居るだろうしなぁ 
 
 - 8249 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 01:00:02 ID:RTUXN1xP0
 
  -  やっぱ家族に売られたとのと仕方ないけど自由意思でコクブンに来たのとじゃ違うってことか 
 
 - 8250 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 01:00:11 ID:4K2bwtnF0
 
  -  子供の供給源が下層民からポンポン生えてくる孤児院なところもこう…おおやばそうだな 
 
 - 8251 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 01:01:04 ID:U6hzciXL0
 
  -  >>8246 
 稼ぐ女性も増えたからそこはある程度一夫一妻に近づいて行くんでは? 
 自活できるなら二号さん三号さんで居続けなきゃいけないわけでもないし 
 
 - 8252 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 01:01:58 ID:oqCWF1si0
 
  -  あれだな、サイバーパンクの企業国家みたいに、孤児院もそのうち経営しだしそう 
 将来の会社員育成のためのやつ 
 
 - 8253 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 01:02:13 ID:dXbb4OD10
 
  -  >>8246 
 元々のセンダイはCランクになれる人間が圧倒的に少なかったから一夫多妻でよかったかもしれんが… 
 あの時空のセンダイだとCランクになるのは(やる夫の徒党にいれば)余裕だからな… 
 
 - 8254 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 01:03:18 ID:XxG6IoDq0
 
  -  嫁複数もある意味セフティネットよね 
 ハーレムももともとはそうなんだっけ 
 
 - 8255 :大隅@大隅 ★:2020/05/26(火) 01:03:36 ID:osumi
 
  -  >>8251 
 その意識変化はすぐに来るようなものかって事。 
 「常識」として一夫多妻がある以上、余程の事がない限りすぐに移行するようなことはないっしょ。 
 
 - 8256 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 01:04:18 ID:U6hzciXL0
 
  -  そもそも孤児院の主な供給源が立ちんぼとEDの捨て子って同志が描写してたから孤児自体減るんでは 
 どっちもやる夫の徒党が吸収するんだから 
 
 - 8257 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 01:05:27 ID:U6hzciXL0
 
  -  >>8255 
 この一年でやる夫がいくつ常識を破壊したかというと 
 
 - 8258 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 01:05:33 ID:LemLO0Ye0
 
  -  コクブンも大変そうだけど一徒党のリーダーでしかない民間人やる夫には関係ない話だよねw 
 
 - 8259 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 01:05:38 ID:YigdgUhs0
 
  -  なろうなら数ヶ月だけど実際は意識の変化なんて普通に世代を重ねるぐらいの時間と手間をかけて行うものですからね 
 
 - 8260 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 01:05:43 ID:oqCWF1si0
 
  -  本当に企業国家みたいになっていくんだろうな 
 家族全員で徒党入りで代々徒党で過ごす、というのも珍しくなくなっていくのかも 
 
 - 8261 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 01:05:47 ID:4K2bwtnF0
 
  -  男性は討伐でポコポコ死んでいくので女余りってのもあったんじゃないかな 
 淘汰ありきだった世界で生存率爆上がりしたらどうなるかは純粋に気になる 
 
 - 8262 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 01:06:25 ID:dXbb4OD10
 
  -  やる夫の徒党もよくあれだけババコンガ狩れるよな… 
 ギフテッド一人に対し何人の解体徒党員がいるんだろう? 
 
 - 8263 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 01:06:45 ID:uacEULTDI
 
  -  >>8261 
 それは気になる。少しは開拓が進むんだろうかと。 
 
 - 8264 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 01:07:10 ID:4YYFTAhi0
 
  -  普通は一夫一妻だけど、養えるなら嫁さん増やしてもええんやでぐらいの緩い常識だったような 
 
 - 8265 :大隅@大隅 ★:2020/05/26(火) 01:08:37 ID:osumi
 
  -  たぶんだけど、やる夫の徒党で男性側で徒党内で結婚相手を見つけられない>娼婦を身請けするにもそもそも娼婦の絶対数が足りない、って 
 流れになっていくんじゃないかなって……。 
 男女の人数差に大きな変動がない以上、何れは一夫一妻に収斂していくとは思うんだけど(´・ω・`) 
  
 ……逆に今まで喪女扱いされてたBランク以上の女性冒険者が一妻多夫でバランスとるかもしれんがw 
 
 - 8266 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 01:09:09 ID:MK1Du2cy0
 
  -  というか、モテなくて悔しいんだったらもっと給料が上がるよう解体を頑張ったり生産スキルを身に付けたりそれこそ講師の元娼婦に女の子の喜ぶ事でも聞いてみればいいのでは 
 金で発散することを全否定はしないけど、そういう諸々をすっ飛ばして金で買うことしか考えないってのは…… 
 
 - 8267 :大隅@大隅 ★:2020/05/26(火) 01:09:32 ID:osumi
 
  -  >>8264 
 「甲斐性があれば」でやる夫の徒党って基本皆「甲斐性がある」状態だよね、と(´・ω・`) 
 
 - 8268 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 01:10:29 ID:4K2bwtnF0
 
  -  一妻多夫は開拓世界じゃ無理でしょうなあ 腹は一個しかないんだし 
 
 - 8269 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 01:10:42 ID:UN+ck94i0
 
  -  >>8251 
 女性も稼げるようになったから、男がギフテッド並に稼げなくとも一夫多妻でいけるようになってる 
 そうなると女性がイケメンに集中する可能性がある 
 もちろん好みの問題である程度はバラけるだろうけど 
 
 - 8270 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 01:10:56 ID:9x8oDwHz0
 
  -  >>8255 
 まあ常識ってのもある意味残酷だからね。インドとか極端な男尊女卑だけど現実的には嫁養う収入無い男に溢れてるから。 
 男が偉いはずなのに、都市部では女が選ぶじゃあゆがむ奴もでる。 
 
 - 8271 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 01:11:02 ID:/M0LXWN10
 
  -  >>8261 
 そらセンダイのキャパシティに限界があるんだからセンダイ自体が拡大されるか 
 今度こそ本物の開拓団が出発する流れができるんじゃねえかな 
 やる夫のことだからじゃぶじゃぶ資金投入して行動を起こすんじゃないかと期待してる 
 
 - 8272 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 01:12:47 ID:D1HiGOYWi
 
  -  コクブンもすぐさま消えていくわけじゃないから。 
 その間に一夫一妻制に移行していく努力をするしかないんじゃないかな。 
 今も合コンとかパーティ開いてる訳だし。 
 
 - 8273 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 01:13:52 ID:YgsWmvEm0
 
  -  養う収入も無い癖に男尊女卑なんて誰にも相手されないに決まってるじゃんw 
 
 - 8274 :携帯@胃薬 ★:2020/05/26(火) 01:15:33 ID:yansu
 
  -  なんかみんなタカリマンの作品が面白くてみてるのかざまぁキャラを叩きたくて見てるのか分からなくなって来たゾ・・・ 
 
 - 8275 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 01:15:37 ID:LXiGUZl30
 
  -  やる夫はシムシティ楽しんでるので効率の徒ではないと思うんだよ 
 もっと質悪い、自分のやりたいことを押し通す為に理屈を着けてるだけで理屈そのものは道具っぽい 
 最悪理屈抜きで自分はそうしたいからで押し通る可能性も捨てきれない 
  
 現状だってやる夫の儲けって意味じゃ効率そんな良くないよね 
 
 - 8276 :大隅@大隅 ★:2020/05/26(火) 01:16:09 ID:osumi
 
  -  正直すぐではないにせよ相当早いうちに機能不全起こすんじゃないかなぁ。 
 現状で「所属してる娼婦が売れたら(身請けされたら)新しい娼婦は入るかどうか判りません」状態だろうし。 
 その上でやる夫徒党の金回り考えると徒党内であぶれた男が身請けに走る可能性が高い。 
 となると加速度的に娼婦が消えていく&後身育成が出来ず……って可能性、高くないかなって。 
 
 - 8277 :大隅@大隅 ★:2020/05/26(火) 01:17:51 ID:osumi
 
  -  ……書いてて思ったけどコレ「身請けを前提としない現代的泡風呂」に変化しないと駄目って気がする? 
 
 - 8278 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 01:18:42 ID:YgsWmvEm0
 
  -  やる夫はそもそも儲けて何をしたいのかがいまいちよくわからないな 
 市民権は既に得たし、嫁さんと遊んで暮らすだけなもう十分な衣食住と貯金があるし 
 金を積めば日本に戻れるってわけでもないし…… 
 
 - 8279 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 01:19:41 ID:NsQIhGz+0
 
  -  こうすればうまくいく、って考えから逃れられないのかもしれない>やる夫 
 
 - 8280 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 01:19:50 ID:SWQlzVXAi
 
  -  嬢の成り手をセンダイ外の農村辺りから口減らしの娘を持って来ればと言うがその娘っ子らも 
 センダイ孤児らと同じ様に冒険者と娼婦を選択できるんだから結局コクブン行き選ぶ奴は極少数になって同じ事だろ 
 
 - 8281 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 01:20:05 ID:oqCWF1si0
 
  -  >>8278 
 それなんだよな 
 最終目標が分からないから 
 短期的な目標しか見えないタイプなのか長期的な戦略まで直感で分かるタイプなのか、果たしてどちらなのか 
 
 - 8282 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 01:20:22 ID:IcFjTRXl0
 
  -  社長自ら婚活パーティーしてくれるんだから参加すればいいんじゃ? 
 
 - 8283 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 01:20:43 ID:4YYFTAhi0
 
  -  >>8277 
 そうすると「身請けすらしてもらえなくなるの?」ってなってますます人手不足が加速しそう…… 
 
 - 8284 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 01:21:09 ID:uacEULTDI
 
  -  >>8278 
 会社を大きくしていくのが楽しいからそれが目的。 
 
 - 8285 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 01:21:35 ID:dXbb4OD10
 
  -  >>8277 
 現在的泡風呂の方が供給多く必要じゃないかな? 
 
 - 8286 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 01:21:45 ID:4K2bwtnF0
 
  -  同志の書いてきた世界だとセイフティネット、花嫁修業場、見合い場所の複合なんですよねえ 
 この役割を一気に持って行かれるとなると後は風俗そのものしか残らなくなるわけで 
 
 - 8287 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 01:22:20 ID:/M0LXWN10
 
  -  >>8274 
 人気ある作品ってここだとこんな感じでは? 
 あとここ梅座スレだから極端な事を言う声のデカい奴が多数生息してる場所 
 そういうこと 
 忘れちゃだめだよ 
 
 - 8288 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 01:22:47 ID:XxG6IoDq0
 
  -  シムシティやあつ森のようなものでは 
 ゴールはない 
 
 - 8289 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 01:22:49 ID:dXbb4OD10
 
  -  >>8278 
 金さえあれば何か問題が起こってもどうにかなると思ってるんじゃないかな? 
 
 - 8290 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 01:22:57 ID:rl4aYgFi0
 
  -  娼婦が減っただけで女が減ったわけじゃないんだからそこは各自が自分磨きすればいいんじゃ…… 
 金で買わせてくれないと僕ちゃん女の子一人口説けません、はあんまりにもあんまり 
 
 - 8291 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 01:24:24 ID:D1HiGOYWi
 
  -  要は過渡期よ。 
 最悪、他の街に遠征して娼婦抱くように促してもいい。 
 
 - 8292 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 01:24:29 ID:UN+ck94i0
 
  -  やる夫はもう積極的に儲ける意思は無いと思う 
 初期の解体徒党が休暇欲しい→じゃあ人増やすか→(いろいろあって)施設とか用意して面倒見るか 
 そしてパワーレベリングの為のコンガ狩りや福利として用意した銀行で、面倒見る過程で利益が発生してる感じ 
 そう考えると外部販売は要らなかったけどね 
 
 - 8293 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 01:25:09 ID:nDICppUe0
 
  -  >>8284 
 なんかそれも違う感じがする 
 
 - 8294 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 01:26:22 ID:nDICppUe0
 
  -  >>8292 
 外部販売は溜まった在庫の処分先の確保じゃないの 
 倉庫代もタダじゃないし 
 
 - 8295 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 01:26:23 ID:uacEULTDI
 
  -  >>8293 
 じゃあ惰性? なんとなくでゲームにログインするようになんとなく毎日を生きてる。 
 
 - 8296 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 01:26:31 ID:4YYFTAhi0
 
  -  ぶっちゃけ「使えるリソースを増やしてるだけ」な気がする 
 お金は有るに越したことはないよねっていう 
 
 - 8297 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 01:27:19 ID:UN+ck94i0
 
  -  >>8290 
 一夫多妻制でなければね・・・ 
 多少努力した程度じゃ掻っ攫われるだけよ 
 
 - 8298 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 01:28:16 ID:ML32qcF00
 
  -  ところで身請けって金払えばOKじゃなかった気がするんだけど 
 女にモテないから枠とかわかんないけど札束で身請けしたろ、てそれこそお登勢さんが大っ嫌いなパターンじゃ 
 
 - 8299 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 01:30:13 ID:UN+ck94i0
 
  -  >>8294 
 素材は基本政庁に収めるもんだから、在庫は溜まりよう無いでしょ 
 加工品については徒党内で回ってる分が余ってるような描写はないし 
 むしろ商会に売りつけるに当たって大量生産のために手を打ってるくらい 
 
 - 8300 :大隅@大隅 ★:2020/05/26(火) 01:30:24 ID:osumi
 
  -  少なくとも娼婦本人がOK出してるなら過程はどうあれ許可は出さなきゃいけないんじゃね、って気はする。 
 一見さんでいきなり「身請けします」ってんじゃなく「今までの馴染み」をお金が出来たから身請けしたいって言われたら断れないっしょ。 
 
 - 8301 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 01:30:33 ID:nDICppUe0
 
  -  >>8298 
 年季明ける前なら市民権と娼婦の同意と予約が必要だったはず 
 
 - 8302 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 01:31:36 ID:MMmqXh7p0
 
  -  元々吉原の花魁には客をふる権利があって、それらを引っくるめて張りと読んでいた 
 対する客は花魁に相応しい振る舞いが求められ、それを含めて粋と言った。 
  
 コクブンだと恐らくは白い花という粋が消滅するんじゃないかなー 
 
 - 8303 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 01:31:42 ID:U6hzciXL0
 
  -  >>8297 
 お前さんものすごい美人のメッシー君やアッシー君(死語)になるのと顔は普通だけど一途な嫁さんと温かな家庭を築くのとどっちを選ぶ? 
  
 
 - 8304 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 01:32:21 ID:dXbb4OD10
 
  -  >>8300 
 娼婦にするためにかかった金額や手間をペイする為と悪例を作らないために簡単に許可は出せないんじゃね? 
 
 - 8305 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 01:32:41 ID:D1HiGOYWi
 
  -  慢心は出来ないが悲観するほどかと言えばそうでもない。 
 俺はそんな気がしている。 
 
 - 8306 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 01:35:00 ID:OktJbMcF0
 
  -  >>8300 
 その通いつめて馴染みになるための時間と金を普通の恋愛に回せば良いんでは? 
 
 - 8307 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 01:35:40 ID:/M0LXWN10
 
  -  >>8296 
 最初にどでかいトラブルが頻発したからその危機感もあって使える手札を増やしまくってるんじゃねえかな 
 …とも思ったが単にババコンガ狩るのに必要なタスクを処理していったら今の状態になっただけとかも大いにありそうだな 
 
 - 8308 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 01:35:44 ID:UN+ck94i0
 
  -  >>8303 
 その一途な嫁さんに他の男が寄らないとは限らないでしょ 
 そこは好みの問題である程度バラけるだろうけど、って別レスで書いてるよ 
  
 ついでに言うと俺は3次元ではガチでアレが反応しないんでな、どちらも選ばん 
  
 
 - 8309 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 01:35:55 ID:nDICppUe0
 
  -  >>8306 
 カタリさんとこのはこれからそうなって行くのね 
 ってのでは 
 
 - 8310 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 01:36:41 ID:LXiGUZl30
 
  -  娼婦は暗黙の了解で値札付いてるから常連でその金額出してくれてとうの娼婦がOKと条件整っちゃえば止めようはないわな 
 
 - 8311 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 01:37:08 ID:OktJbMcF0
 
  -  >>8300 
 娼婦に「今までの馴染み」が一人しかいないなんて事もなく 
 みんな豊かになったらより好みの人に身請けされるんじゃないかな 
 
 - 8312 :大隅@大隅 ★:2020/05/26(火) 01:38:00 ID:osumi
 
  -  >>8304 
 普通は身請け金額がそもそもそれ込みな訳で……>かかった金額や手間 
 金額を提示「しない」のはあり得ないし、金額を提示した以上はその金額を支払われた時点で身請けは成立すると考えるべきでは? 
 「身請け」というシステムがある以上、条件は付けられても金額提示を拒否する事は出来ないだろうし、かと言ってあからさまに法外な 
 金額を付けるのはそれこそ不粋だろうから。 
 
 - 8313 :大隅@大隅 ★:2020/05/26(火) 01:38:58 ID:osumi
 
  -  >>8311 
 だからこそ「早く身請けしないと」って意識が働くだろうから娼婦の数が急減するだろうって事なんだけどね……。 
 
 - 8314 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 01:39:06 ID:UN+ck94i0
 
  -  >>8306 
 市民様はもちろん相手にしてくれない 
 (以前までの)同業者は自分の生活かかってて相手してる余裕無い 
 高レベル喪女は見てくれ重視 
 普通の恋愛が出来ると思う? 
 
 - 8315 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 01:39:39 ID:D1HiGOYWi
 
  -  性欲や精力の問題もあるからなぁ。 
 
 - 8316 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 01:39:54 ID:MK1Du2cy0
 
  -  自由恋愛の負け組が娼婦なら身請けできるという発想がよくわからない 
 金持ちの冒険者が増えたんだから娼婦の身請けだって競争になるゾ 
 
 - 8317 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 01:40:45 ID:MK1Du2cy0
 
  -  >> 
 
 - 8318 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 01:42:42 ID:MK1Du2cy0
 
  -  「女日照りになりそうだから急いで身請けしに来ました!」なんて性根じゃお登勢さんヨランダさんなら一発で見抜きそう 
 そして塩を撒かれそう 
 
 - 8319 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 01:43:22 ID:nDICppUe0
 
  -  まあこれまで暗黙の了解とか粋とかでやってた 
 刀傷沙汰や犯罪や訴訟にならないようにするルールが意味なくなるよね 
 って話よ 
 
 - 8320 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 01:44:53 ID:LXiGUZl30
 
  -  身請けは予約制も有るし早い者勝ちなのはまったくもって事実なんだよなぁ 
 娼婦本人の合意も含めて早い者勝ちなのは普通の恋愛と一緒だな 
 
 - 8321 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 01:47:43 ID:kjT+eP7V0
 
  -  娼婦にだって身請け先を選ぶ権利くらいあるんじゃないかな 
 少なくとも他の女に相手されなくて身請けしに来ましたなんて人は嫌でしょ 
 やる夫の徒党のおかげで他にも身請けを誘ってくれる男は増えたんだし 
 
 - 8322 :大隅@大隅 ★:2020/05/26(火) 01:48:27 ID:osumi
 
  -  ああ、大前提は「娼婦側が了承してないと身請けは成立しない」ってのがあるから、お馴染みさんが沢山いても 
 選ぶ権利は最終的に娼婦側なのよね(身請けの話をお断りして最終的にカイジに嫁いだ真耶さんのように)。 
 だからカネの力と言っても「OKが出た後」の話ではある。 
 
 - 8323 :大隅@大隅 ★:2020/05/26(火) 01:49:57 ID:osumi
 
  -  だけど既に身請けの約束をしてるなら兎も角、そうでないなら「最初にOKを貰わなきゃいけない」って事で 
 話を切り出す男性冒険者は増えるだろうなって。 
 振られて轟沈する男も多そうだけど(´・ω・`) 
 
 - 8324 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 01:50:36 ID:UN+ck94i0
 
  -  初手身請け話するとか、むしろ娼館側が蹴るでしょ 
 一応恩あるモブ男子相手でも、やんわりと断ってるし 
 ただ、ああやって身請けするにふさわしい男を育ててる側面もある 
 
 - 8325 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 01:57:13 ID:kjT+eP7V0
 
  -  今まで粋を学んできた頭で口説き文句のひとつでも考えて、今まで娼館に払ってきた金で服なりプレゼントなり買って、今まで馴染みになるのに費やした時間でデートしたり手紙書いたりすりゃいいのよ 
 
 - 8326 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 01:57:40 ID:uacEULTDI
 
  -  以前センダイには、お祭りがなくてとにかくお祝い事が少ないと書いたけど、コクブンがそれに相当してたのね。でもやる夫の会社がお祭りまでやるようになってしまったから危機に陥ったと。まるで共学の前提条件が崩れてるみたいだ。 
 
 - 8327 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 02:00:09 ID:UN+ck94i0
 
  -  >>8325 
 娼婦を、本命に向けた練習相手として捕らえてでもいない限り、馴染みになるほど時間費やして情が湧かないわけ無いじゃない 
 まあその娼婦が身請けNGだったら話は変わるけど 
 
 - 8328 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 02:04:19 ID:kjT+eP7V0
 
  -  >>8327 
 それ娼婦の所をキャバ嬢に書き換えて音読してみ? 
 
 - 8329 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 02:04:45 ID:9x8oDwHz0
 
  -  実の所、お水の粋って実は刃傷を防ぐ為の物でもあるよね。ホストクラブ何かが永久指名制だったりするの客の取り合いで刃傷なるからだったり。 
 実際は売春なんだけど、疑似恋愛を楽しむって名目で粉飾してる部分もあるな。 
 
 - 8330 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 02:05:25 ID:UN+ck94i0
 
  -  あと、同じ冒険者同士でっていう考えでいるようだけど 
 コクブンの娼婦は上級市民も惹きつけるレベルだから 
 一度体験したらよほどのことが無い限り同業者には目が向かないだろうね 
 
 - 8331 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 02:08:59 ID:UN+ck94i0
 
  -  >>8328 
 音読したぞ そして何の問題も無いな 
 現実だって特に他に本命がいるわけでも無くキャバ通いしてたら嬢に情が湧いた(ギャグではない)ってのはあることだろ 
 そして嬢がアフターNGだったら他に行くのも選択肢だが、その嬢を落とす為に動くこともあるだろうな 
 
 - 8332 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 02:11:07 ID:D1HiGOYWi
 
  -  地味だが婚活講座でコクブンの技術の取り込みやっとるな。 
 
 - 8333 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 02:12:04 ID:2AGeMqjr0
 
  -  日本の風俗とは違うのよなコクブンって 
 コクブンは金を稼ぐ場ではなく結婚相談所とか婚活の場の方が強い 
 女は家庭を守る教養(夜含)を身につけ披露して 
 男は家を守る力(金)と心を披露する 
 
 - 8334 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 02:12:14 ID:7+nL2N0G0
 
  -  転移系であまりにも現代知識を投与して発展させたとしても 
 カイザーの宣言で市民権=冒険者が速まるのか 
 パブリックモラール等のダメ思想が蔓延して滅びる寸前まで追い込まれるのかの二択だと思うのよ 
 
 - 8335 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 02:12:30 ID:02JrImLD0
 
  -  同じキャバ嬢を好いてる他の男は掃いて捨てるほどいるだろうし引退して他の男とくっついたらそいつら全員泣きを見るってとこまで含めて一致するのがわかってるなら問題なしだな 
 
 - 8336 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 02:21:09 ID:04VVZujU0
 
  -  商売女との疑似恋愛に熱を上げて幸せになれるというのは幻想でしかないかんね 
 吉原を題材にした話でも遊女に手玉にとられて貢ぐだけ貢いで馬鹿を見た男の話はしこたまあるから 
 
 - 8337 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 02:25:25 ID:9x8oDwHz0
 
  -  >>8336 
 そりゃあ女の立場じゃ何も出来ないんだから、お金に汚いのも仕方無いかもって思いますよ。 
 男の方は気が変わったで突然通わなくても問題ないんだし。 
 
 - 8338 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 02:28:18 ID:kgqvb87z0
 
  -  根本的な事を言うとさ 
 不特定多数の男とセックスした経験があって金銭感覚:コクブンな元娼婦が理想の嫁になるという風潮に違和感があるわ 
 
 - 8339 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 02:32:47 ID:9x8oDwHz0
 
  -  >>8338 
 多分モデル江戸時代の遊郭でしょうから、抑々素人の女性が冒険者の攻略対象では無いんだと思います。 
 御家人の娘が町人と結婚出来るか?みたいな感じで市民は見てるでしょう、冒険者を。 
 
 - 8340 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 02:33:37 ID:aRktQhIi0
 
  -  そりゃあ、我々は現代の日本人であるからして 
 それに照らし合わせてしまえば当然。 
 
 - 8341 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 02:33:58 ID:UN+ck94i0
 
  -  現代日本の感覚ならそうだろうね 
 ただ外見、教養(男冒険者が読み書き計算できなくても支えられる)を見れば 
 間違いなく一段上にいるし、 
 金銭感覚については、そもそも身請けできるのはそれなりに稼げてる奴だけだろうし 
 
 - 8342 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 02:40:22 ID:IcFjTRXl0
 
  -  仮にイケメン冒険者に女が集中して余った喪男くんが娼婦を身請けできたとしよう 
 遥かに多くの男を知っている娼婦をはたしてその喪男くんがどれだけ満足させるか見物だぁね 
 
 - 8343 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 02:45:56 ID:eoBLQDgi0
 
  -  合コンパーティの開催みたいに、徒党の男連中が性を発散できないという問題を下から提起されれば 
 新しい供給システムでのコクブンの性産業を立ち上げそう 
 
 - 8344 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 02:48:59 ID:aRktQhIi0
 
  -  アスキーアート上でこそ女性冒険者は美人さん揃いだけど、 
 余裕がない頃の女性冒険者はゴリディアさん(バニラ)みたいな感じだろう。 
 それがコクブンに行けば美形MOD入れて体型変更MOD入れてついでにモーション変更MOD入れて 
 足を閉じてパンを食うリディアさんが抱けるとなりゃ 
 男冒険者がコクブンに行きたがるのも無理はないと思う。 
 
 - 8345 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 02:49:53 ID:IcFjTRXl0
 
  -  いや、だから供給しようにも女性がやる夫の徒党で安全に稼げるなら体売りたくないという至極当然な事を言ってるんだが 
  
 現代日本からクラス転移したんだからエロ漫画描ける奴が一人ぐらいいたりしない? 
 それで発散させとけ 
 
 - 8346 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 02:51:33 ID:D1HiGOYWi
 
  -  技術、物、金ついでに暇と若さも揃ってる徒党内の女性の今後が楽しみじゃないか? 
 きっとべらぼうに高い化粧品とか装飾品とか作る。 
 今までの女性冒険者と違って普通の性格の女性多数だし。 
 
 - 8347 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 02:53:16 ID:XxG6IoDq0
 
  -  朝凪くん「まかせてくれ」 
 MTSPくん「早速前回の続きを描いてみた」 
  
 
 - 8348 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 02:58:44 ID:aRktQhIi0
 
  -  >>8342 
 馴染んでないのに身請けなんてできないでしょ 
 身請けにはお互いの同意が必要なんだし 
 
 - 8349 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 03:00:15 ID:1IMY8aAn0
 
  -  他の冒険者に女を独占されると嘆いてる自信なし夫くんがセックスのプロなんか嫁にして精神は大丈夫なのかは気になる 
 君が身請けしたのは君より粋な振る舞いも君より整った顔も君のより太いチンコも全部知ってるんだぜ 
 
 - 8350 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 03:00:58 ID:eoBLQDgi0
 
  -  >>8345 
 センダイの外から供給すればいい 
 借金抱えた一家に札束ビンタして子供を集めて教育とか 
 
 - 8351 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 03:03:26 ID:eoBLQDgi0
 
  -  >>8347 
 MTSPくんはオリジナルを描くのもいいけどFateを完結させれw 
 
 - 8352 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 03:04:26 ID:MK1Du2cy0
 
  -  >>8350 
 集めた子供「解体徒党契約オナシャス」 
 
 - 8353 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 03:08:19 ID:eoBLQDgi0
 
  -  >>8352 
 身売りと借金がセットだから返済が先、後払い不可で 
 
 - 8354 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 03:09:53 ID:YgsWmvEm0
 
  -  それこそババコンガの解体やらせた方が遥かに早く借金を返せるんですがそれは 
 
 - 8355 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 03:13:26 ID:eoBLQDgi0
 
  -  娼婦として返済するという契約が先なんだから、早く返せる方法があってもそれは別でしょ 
 
 - 8356 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 03:16:28 ID:YgsWmvEm0
 
  -  わかった、つまりもっと早く借金を返せる手段を身内で持っているにも関わらずその道を隠すか契約で閉ざして徒党の性欲の捌け口とするべく無理矢理身体を売らせるわけだな 
  
 なるほどなるほど 
 
 - 8357 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 03:22:13 ID:eoBLQDgi0
 
  -  別の事業に必要な人員を集めているのに、なんでそれを大元の本業に使おうとするの? 
 そんなこと言ったらリアルの正社員、バイト、派遣なんて職が成り立たない 
 
 - 8358 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 03:27:24 ID:J8sEPwfd0
 
  -  リアルの正社員、バイト、派遣は事前に雇用形態と業務内容を説明するんだぞ 
 詐欺求人は結局逃げられる 
 借金を盾に風俗部門に入れ、解体部門は認めない、というやり方は通らない 
  
 ま、ここはセンダイだから人権ごとお買い上げして売春強要逃亡には制裁って事もできるかもね 
 牛ガイですらやってないけど 
 
 - 8359 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 03:32:54 ID:bazyKM3s0
 
  -  横で解体で健全に稼いでるグループの仲間に入れてもらえず無理矢理セックスさせられるって絶対嫌がるよね 
 それで抜けるのはレイプ趣味の奴か、新たにレイプ趣味に目覚めた奴だよね 
  
 そんな集団を量産するくらいならなにもしない方がまだマシじゃね? 
 
 - 8360 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 03:37:58 ID:eoBLQDgi0
 
  -  あー、無理を通しているから全ての人がハッピーにはね 
 借金抱えた家族からのパージなら、養育次第では・・・?(願望 
  
 
 - 8361 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 03:39:00 ID:dXbb4OD10
 
  -  >>8353 
 マジで女衒だな 
 まぁ現実に沿ってるともいえるが 
  
 同時に娼婦にたいする対応も悪くなりそう 
 
 - 8362 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 03:42:48 ID:kgqvb87z0
 
  -  徒党員の性欲解消って犯罪防止の観点から言ってるんだが? 
  
 組織的な人身売買と本人の望む職を取り上げての売春の強要なんかして組織全体が真っ黒になってどうすんの 
 
 - 8363 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 03:47:04 ID:kjT+eP7V0
 
  -  嫁ズやちっひ、きりりん、ルリといった女性メンバーからの信頼は底値を突き抜けるだろうな 
 
 - 8364 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 03:50:51 ID:02JrImLD0
 
  -  TASってるやる夫がんな馬鹿な真似してどうなるかわからないなんて事はないと思うんだがな 
 
 - 8365 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 03:52:15 ID:9x8oDwHz0
 
  -  抑々、江戸時代の遊女って真面な墓も作って貰えない事もあるくらい。 
 身請けされるまでは楼主の奴隷で、人間じゃないって事だよ。 
  
  
 
 - 8366 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 03:54:21 ID:7X63HqkO0
 
  -  カタリさん所のコクブン消滅で納得いかない点は 
  ・ 現実の都市でも大規模な風俗業があるのに、大規模とはいえ高々一党の存在の為にそれが消滅する、っていうのが妙 
  ・ まったく『粋』に価値を認めない人間が箍高一人客にいるだけで、相手にした嬢がその価値観を塗り替えら得る、っていうのが不自然 
 このくらいかなあ 
  
 まあ、お話の都合といっちゃそれまでだが 
 
 - 8367 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 03:54:46 ID:dXbb4OD10
 
  -  っていうかコクブンがそれをやるんじゃなくてやる夫がやるとか世迷言抜かしているのか… 
 
 - 8368 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 03:56:51 ID:dXbb4OD10
 
  -  >>8366 
 やる夫には一夜で三人のクラスメイトを塗り替えたという実績もあるからね? 
 そういう実績も考慮して危険を感じたんでしょ 
 
 - 8369 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 04:43:04 ID:02JrImLD0
 
  -  やる夫は「好き嫌いがはっきり分かれる」「合わない人は全く合わない」だったはずだけど、すっかり大所帯になったからそれが忘れられがちなのよね 
 
 - 8370 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 05:13:22 ID:NL/XHjGn0
 
  -  しかし100年単位で続いたシステム、文化を一年で実質破壊に追い込むとか、 
 リアル先輩でもなかなか見つからないんじゃないかな… 
 産業革命や明治維新でもここまで急ではなかったような。 
 
 - 8371 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 05:52:57 ID:MK1Du2cy0
 
  -  あるぞ 
 植民地支配って言うんだけど 
 
 - 8372 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 05:59:20 ID:79a2qMZF0
 
  -  まあ言ってしまえばやる夫が『能力があるだけのクソガキ』ってのは作中でも付き合いが長い相手から言われてるし、 
 それはそれとして『なんやこのサイコパス』ってのは割と思ってる人が多そうだが、 
 よーするに知恵と能力『だけ』はあるサイコパスのクソガキが自分の生きやすいように精神汚染バラまいてるわけで。 
 そりゃサイコパスでもクソガキでもない人間にとっては生きづらいかいずれ破綻する環境になるでしょ。 
  
 特定外来生物みてーなもんよアレ、人間の形した多少使い道のあるスクリミンゴガイみたいなモンだ。 
 
 - 8373 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 06:21:17 ID:dXbb4OD10
 
  -  センダイを大きく改革した功績を見ないふりしてないか? 
 そりゃ既得権益にしがみつくもしくはしがみつかざるを得ない業種や人にとってはその評価だろうな 
 
 - 8374 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 06:23:35 ID:0ZSizIVu0
 
  -  例えば現在のソープのお姉さんに粋があるかというと無いし 
 なんで他の職業いくらでもあるのにわざわざ売春とかせなならんの? 
 と言われるとなあ 
 昔の吉原とは違うし 
 
 - 8375 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 06:27:17 ID:79a2qMZF0
 
  -  良くなろうと悪くなろうと『在来種の作って来た環境をぶっ壊して自分が住みやすく変える』が外来生物やからなー。 
 大きく改革、っつってもアレ、自分の価値観で出た最善手を精神汚染とともにバラまいて周囲が精神汚染で頑張る、が基本ループやし……。 
 能力を持ったサイコパスかつクソガキが外来生物な動きをしてます、って評価自体は変わらんような……俺良し悪しの評価はしてないし。 
 
 - 8376 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 06:28:46 ID:79a2qMZF0
 
  -  アレよな、自己犠牲と他者救済をさっぴいて自己中心になったナイチンゲールみたいなもんだろ。 
 
 - 8377 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 06:32:37 ID:dXbb4OD10
 
  -  >生きづらいかいずれ破綻する環境になるでしょ。 
 とかいってながらその理屈は通用せんぞ?>善し悪しの評価はしてない 
 
 - 8378 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 06:42:12 ID:79a2qMZF0
 
  -  いや、やる夫の精神汚染に感染してるキャラなら生きやすい環境にはなりそうだから、 
 それが多数派になれば改革、というより改善にはなると思うで。 
 対応できない・染まらない人間にとっては生きづらい・破綻する環境になるってだけで。 
 上で出したナイチンゲールさんだって自分の支持者を過労死させてる=対応できない人間は破綻するから。 
 まあぶっちゃけセンダイをどーこーするならコトミネさんといい某できない夫といいこのやる夫といい劇薬はいるよな!とは思うww 
 
 - 8379 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 06:46:26 ID:79a2qMZF0
 
  -  というわけで、ぶっちゃけると 
 『改革するならこういう劇薬はいるだろうけどこういう劇薬の近くには絶対いたくない』 
 っていうのがあのやる夫だと俺は思う。すっげー個人的な意見だけど。 
 
 - 8380 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 06:46:47 ID:FNdm9ttg0
 
  -  やる夫は本人にとってはコクブンに価値は無いけど必要とする人たちを否定もしないんじゃないかなぁ 
 イベントや合コンを積極的にしてるし(コクブンの代替的な役割になってますますコクブンの価値落としてるけど) 
 やる夫は自分のやりたいことしてそれに影響受けてコクブンが変わるしかなくなってるだけなんだよねぇ 
 
 - 8381 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 06:51:58 ID:dXbb4OD10
 
  -  劇薬の近くが安全圏か劇薬の遠くが安全圏かもしくは安全圏などないかは劇薬によって異なるのでは…? 
 タカリやる夫の場合近くが安全圏  
 
 - 8382 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 06:55:20 ID:79a2qMZF0
 
  -  精神汚染ブチ込まれて安全圏にとどまるか精神汚染の外で余波食らいまくるかの二択とか地獄やん……。 
 
 - 8383 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 06:58:09 ID:79a2qMZF0
 
  -  せめて精神汚染と言う名のニコポナデポより凶悪なナニカが無ければ良かったけどもさ。 
 それなら『ああコイツ能力はあるけどコミュ力死んでるタイプの天才やな』で納得できるから。 
 
 - 8384 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 07:05:38 ID:dXbb4OD10
 
  -  お前精神汚染言いたいだけちゃうんかと… 
 やる夫程度で精神汚染いうならギフテッドは大なり小なり精神汚染してるよ 
 
 - 8385 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 07:30:19 ID:sukvDS3V0
 
  -  タカリさんだって別に「やる夫は正しい!やる夫が正義!従えない奴は滅べ!」なんてつもりで 
 描いてるわけじゃなかろうが、それでも極端すぎる思考を持った奴が巨大な力を持ってしまったら 
 社会は変革していくしかないわけで… 
 その中でお登勢さんは嘆き悲しむだけではなく生き残る道を模索しているし、でも模索した結果として 
 「粋」という虚飾ではあれ、確かにあった伝統は消えるんだな、と寂しい気持ちはある 
 そういうことだろう 
 
 - 8386 :ろぼ:2020/05/26(火) 08:04:26 ID:/lbLLET70
 
  -  郷に入っては郷に従えっていう考えが微塵もないからなぁ。商店街潰していった、大規模資本のスーパーマーケットみたいにみえる 
 >タカリさんのところのやる夫 
  
 マニュファクチャーの話が出てたから、おそらくコクブンだけじゃなくて、青空市場方も相当ヤバイことになってそうだ 
  
  
  
  
  
 
 - 8387 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 08:08:55 ID:0ZSizIVu0
 
  -  そもそもこのままやる夫徒党が拡大していったら国内国家のような感じになってしまう 
 朝廷と幕府みたいに棲み分けできるならええが 
 
 - 8388 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 08:32:54 ID:/bXbLbE70
 
  -  既存の労働者の環境は破壊(改善)しまくってるけど、既存の統治者に対しては配慮しまくってるから、棲み分け出来ないなんて事は無いと思うんだ。 
 (統治者の方から理不尽な手を出してこない限り) 
 
 - 8389 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 08:51:28 ID:sukvDS3V0
 
  -  >>8386 
 大概の作品だと敵役として描かれるタイプの人間ではあるよね>やる夫 
 
 - 8390 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 08:54:11 ID:5ffV0eYw0
 
  -  >>8123 
 遊郭→赤線→現代の歓楽街 って感じで、位置も変遷してたりするからねえ。 
 今ある歓楽街は赤線の廃止後に出来た物が多かった気がする。 
  
 >>8252 
 次はセンダイ解体戦争ですね 
 
 - 8391 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 08:55:41 ID:0ZSizIVu0
 
  -  >>8388 
 後鳥羽上皇「呼んだ?」 
 
 - 8392 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 09:23:41 ID:9p9fVpEQi
 
  -  何で都合よく娘を身売りする借金を抱えた家庭がセンダイ内或いはセンダイ近郊で沸いてくると思えるのだろう 
 仮にそう言う土壌が存在してても衰退するまでコクブンがノータッチだったなら既にその娘達を引き受けて利用してる勢力があるってこっちゃぞ 
 それにそもそもセンダイの外でそんなのを探して引っ張ってくるノウハウも人員もコクブンには存在せんだろ 
 
 - 8393 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 09:25:43 ID:9p9fVpEQi
 
  -  存在してたとしてそれらを引っ張ってきて漸く消滅じゃなくて細々やっていけるって感じなんじゃね 
 
 - 8394 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 09:28:12 ID:/bXbLbE70
 
  -  >>8392 
 >何で都合よく娘を身売りする借金を抱えた家庭がセンダイ内或いはセンダイ近郊で沸いてくると思えるのだろう 
 どこに対するツッコミ? 
  
 >仮にそう言う土壌が存在してても 
 仮にというか、そういう作品がいっぱいある。 
  
 >その娘達を引き受けて利用してる勢力がある 
 タカリさんとこの話なら、今まさにやる夫の徒党がその勢力だね。 
  
 うん、やっぱり何に対するレスなんだかイマイチ読めんよ。 
 
 - 8395 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 09:29:49 ID:Hfnp2o8o0
 
  -  普通なら娼婦に身を落とすわけ無い賢くて美人の娘さん(例ちっひ)が娼婦になるので仕込んで高付加価値化ってのが粋だなんだのコクブン文化なんで 
 風俗業は残ってもコクブン文化はって話では? 
 
 - 8396 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 09:44:21 ID:9p9fVpEQi
 
  -  と言うか借金の帳消しあるいは減免と引き換えにって事はその時点で安くないコストでしかも外見素養は未知数な訳で 
 嬢候補が黙ってても飛び込んできた状態からだと衰退は必至だな 
  
 >>8394 
 借金で首回らない家から引っ張って来ればええやん的レスが幾つかあったから 
 
 - 8397 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 09:44:31 ID:UN+ck94i0
 
  -  全然関係ない話だけど、ジャンプの新連載ひっどい話だな 
 10年後の週刊誌が手に入れられるようになったまではまあいいとして、 
 なんでその中の人気連載をパクると言う発想になるんだ 
 流行ってのは周りの状況もあってそうなるモンだから10年後のものをパクったところで売れるとは限らんのに 
 今はFPSが大人気だけど、格ゲー全盛時代にFPS持ち込んでも売れるとは限らんのと同じ 
 
 - 8398 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 09:58:45 ID:QSYXkHpJ0
 
  -  スレがめっちゃ伸びてて草 
 さすがタカリさん 
 
 - 8399 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 10:02:12 ID:Rge1ObVx0
 
  -  >>8397 
 人気でた作品でも、先行の作品が下地を作ってたからこそ受け入れられた、みたいなのも珍しくないしな 
 ジャンルとして確立した状態で人気がでる作品とジャンル自体を確立させる作品はまた別 
  
 >>8398 
 胃薬さんの股間無惨様みたいに、ある意味存在だけで完結してて議論の余地がない面白い作品もあるんで 
 特にこのスレの延びを作者の人の評価の参考にするのは危ういと思うよ 
 
 - 8400 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 10:06:34 ID:QSYXkHpJ0
 
  -  >>8399 
 いや、危ういと思うとか言われてもな… 
 違う価値観がぶつかり合った結果の描写なんだから賛否有って当然だし、 
 これだけ反響が有るのを描けるのはスゲーなって事を言ってるだけよ 
 
 - 8401 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 10:15:22 ID:9p9fVpEQi
 
  -  立ちんぼで日銭稼ぐレベルで市民権って維持できるんかなあとふと思った。いやできてないのかもしれんけど>タカリさんの投稿見て 
 
 - 8402 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 10:26:28 ID:Hfnp2o8o0
 
  -  立ちんぼでも娼館に所属(登録して札受け取る)してれば市民権付与されるんじゃね 
 多分納税額とか無視した特殊枠だと思う、治安の面でも治安機構から無視される市民権無し娼婦とか危ないってレベルじゃねぇし 
 未届けで娼館に所属しないアホは知らん 
 
 - 8403 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 10:27:01 ID:kO6GrimF0
 
  -  >>8397 
 「だから来週のフニャ子フニャ雄先生(自分)の作品だけパクるね・・・」 
 
 - 8404 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 10:41:24 ID:/bXbLbE70
 
  -  >>8402 
 ズレてるぞ。 
 >>8401 の言う立ちんぼは、市民女性の話だ。 
 元から市民権はあるし、無くしてもいない。 
 
 - 8405 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 10:48:40 ID:9p9fVpEQi
 
  -  >>8404 
 剥奪の条件って職を失ったらじゃなくて税金払えなくなったらだったんで立ちんぼで賄えるかなって事だったんだが貯金切り崩しって描写出て納得したよ 
 だが結局貯金切れたら詰む気もするけどなー 
 
 - 8406 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 10:49:15 ID:0ZSizIVu0
 
  -  策が破れるや瞬時に覚悟完了してやる夫に詫びと礼すら言ったルル 
 ただ脳みそバーンすればいいのにわざわざブラックホールとか新技出して珍しく感傷的に葬ったやる夫 
 二人が地球時代どういう関係だったのかとかも知りたかったなあ 
 もしルルが序盤から精神まともだったらとか 
 
 - 8407 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 10:53:02 ID:Hfnp2o8o0
 
  -  納税による市民権は貯金切り崩して維持して生活費を立ちんぼでって答えが出ちゃいましたね 
 まさかまさかきっちり税金払ってるとは、娼館登録による市民権の優遇措置を享受しないのか出来ないのか 
 
 - 8408 :すじん ★:2020/05/26(火) 10:54:10 ID:sujin
 
  -  梅座されまくるのを幸福と取るかは人によりそう(粉蜜柑) 
 
 - 8409 :カタリ@タカリ ★:2020/05/26(火) 10:59:27 ID:bakushi
 
  -  >>8407 
 兼業娼婦が市民権を付与されるのは、コクブンで立ちんぼとして働いている時間のみと考えてるのん 
 だから普通の市民権が停止した時点で家とか追い出されるよ 
 
 - 8410 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 11:03:51 ID:Hfnp2o8o0
 
  -  >コクブンで立ちんぼとして働いている時間のみ 
 なるほどなー納得 
 
 - 8411 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 11:14:53 ID:puL2Ckyg0
 
  -  まあそうじゃないと娼館に登録料払って客を一切取らないで市民権維持する輩とか出てきそうだしね 
 
 - 8412 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 11:18:36 ID:0ZSizIVu0
 
  -  梅座とは常に小梅ちゃんが座にいる店で… 
 いくらです? 
 
 - 8413 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 11:19:48 ID:9p9fVpEQi
 
  -  将来の景気回復を信じて一時息を止めて我慢って感じかーなるほど 
 
 - 8414 :土方 ★:2020/05/26(火) 11:23:40 ID:zuri
 
  -  小梅ちゃんは身体ちっさすぎて心配しそうになるから……イヤームリッス 
 
 - 8415 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 11:33:48 ID:reFYpJOG0
 
  -  江戸時代の娼館の題材にした小説を読んでいると 
 華やかそうに見えてお客様に見えない部分では地獄のような世界 
 金銭感覚が狂っていて一般的な家事や針仕事すらできない娼婦が多く 
 商会の旦那衆以外に見受けされても離縁する確率がそこそこ高いとあって 
 なかなかに厳しかったみたいですねぇ 
 
 - 8416 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 11:34:35 ID:0ZSizIVu0
 
  -  小梅ちゃん「おじさんの痛く無いから好き…」 
 
 - 8417 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 11:34:54 ID:S3e05+rB0
 
  -  >>8399 
 正直、バカさんと胃薬さんは梅座のネタにしにくいというか、梅座をネタで殴り倒す感が、、、 
 
 - 8418 :ハ:2020/05/26(火) 12:08:25 ID:frKEcdUe0
 
  -  |ω・) 
 
 - 8419 :すじん ★:2020/05/26(火) 12:21:45 ID:sujin
 
  -  >>8412 
 何処にあるんだねそのお店(バリバリッ 
 
 - 8420 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 12:26:07 ID:NsQIhGz+0
 
  -  コクブンが衰退したら性欲の発散先が無くなって犯罪率が高まりそうって話について考えててふと思ったんだけどさ 
 トミヤってその辺どうなってるんだろう? あそこは基本的にみんな冒険者でしょ? 
 なにかしら独特の性文化や風俗業があったりするんだろうか 
 
 - 8421 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 12:28:58 ID:UN+ck94i0
 
  -  基本的に冒険者しかいないから冒険者どうしでくっついてるんでしょ 
 一夫多妻制を規制しているかまでは知らないけど 
 
 - 8422 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 12:31:07 ID:QSYXkHpJ0
 
  -  トミヤは娼婦出だった母やら祖母やらから作法的なのを密やかに受け継いでて、 
 それなりに娼婦技能が受け継がれてるから、ある意味でトミヤ女冒険者は兼任娼婦みたいなもんとかどーとか 
 
 - 8423 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 12:39:16 ID:4+/3vSGQI
 
  -  おねえラスタルさんの絶これものは見たいな 
 艦娘と人類の橋渡しをした名宰相となるか 
  
 下手に親大本営派を形成してしまった為 
 親大本営派と反大本営派艦娘の抗争を生む事になってしまうか 
 
 - 8424 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 12:44:07 ID:NsQIhGz+0
 
  -  ああいや、結婚するまでの性欲はどう解消してるのかなっていう話。14で冒険者になった時点でもうそういった必要性が出てくると思うの 
 犯罪率の話も合法的な解消手段があるかどうかって話でしょ? シド大陸は娼館以外だとそういったものが充実してなさそうだし 
 トミヤにもお金払えば抜いてくれるソープ的なものがあるとか、気心の知れた間柄の男女だと割と若いというか幼い内からやってたりするのか 
 金さえあれば避妊薬が手軽に買える世界だから後者も不可能ではないはずだよなあって 
 
 - 8425 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 12:45:19 ID:FlC+v1u10
 
  -  下半身丸出しでスライムに伸し掛かってそのまま捕食される事例 
 
 - 8426 :土方 ★:2020/05/26(火) 12:50:50 ID:zuri
 
  -  むしろトミヤにはエロゲでよくある、田舎独特の性風習的なサムシングあるのかなってちょっと期待してる自分 
  
 冒険者デビューの前日……男になるための試練……相手はよく知る友達のオカン……ウッウッ   みたいな 
 
 - 8427 :◇PxpsTgDRu. ★:2020/05/26(火) 12:52:13 ID:hosirin334
 
  -  ちょっとbbtec.netが目に余るから暫く規制。 
 これだから禿は…… 
  
 
 - 8428 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 12:52:51 ID:dcQiMiZR0
 
  -  お疲れ様です 
 …また髪の話してる 
 
 - 8429 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 12:54:35 ID:NsQIhGz+0
 
  -  >>8426 
 どうも性産業がなさそうな気配がするので、自分もそういう可能性があるんじゃないかと思ったわけですはい 
 
 - 8430 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 12:54:50 ID:NsQIhGz+0
 
  -  お疲れ様です同志 
 
 - 8431 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 12:58:06 ID:QSYXkHpJ0
 
  -  同志乙でありまする 
  
 >>8424 
 あーなるほろ、トミヤは娼館なさそーだもんねえ 
 目茶悶々とさせる事で早く結婚をさせようとしてるとかw 
 
 - 8432 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 13:00:09 ID:/lLMLAYK0
 
  -  夜這いとか足入婚が風習とか 
 
 - 8433 :◇PxpsTgDRu. ★:2020/05/26(火) 13:01:09 ID:hosirin334
 
  -  タカリさんのスレで予想するわ大隅さんに絡むわイケメン君するわ 
 だからハゲはダメなんだ 
 
 - 8434 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 13:01:24 ID:ZKTJtZh10
 
  -  結婚年齢自体が若いんじゃね早ければ15位で家庭が持てる位の収入は確保できるだろうし 
 
 - 8435 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 13:03:33 ID:2AGeMqjr0
 
  -  お疲れ様です 
 
 - 8436 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 13:04:36 ID:QSYXkHpJ0
 
  -  あーあの… お疲れ様ですわほんと… 
 
 - 8437 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 13:05:35 ID:RgsHANhq0
 
  -  冒険者の街ってことは一定の割合で未亡人も出るわけだし 
 そういう人が筆おろしやちょんの間してお小遣い稼ぎしてるんじゃろう 
 
 - 8438 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 13:07:56 ID:5C2sHc8g0
 
  -  お疲れ様です 
 
 - 8439 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 13:09:55 ID:UN+ck94i0
 
  -  ハゲは毛根が死んでるわけだし、自然淘汰的に根絶やしに・・・ならんわなぁ 
 
 - 8440 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 13:10:33 ID:SykhTipD0
 
  -  お疲れ様です 同志 
 ちなみにイケメン君とは何なのでしょうか? 
  
 
 - 8441 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 13:10:38 ID:ZKTJtZh10
 
  -  お疲れ様です 
 まあ粘着してくる人って何を言っても無駄だしね 
 
 - 8442 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 13:11:16 ID:FDpf+tAW0
 
  -  お疲れ様です 
 
 - 8443 :カタリ@タカリ ★:2020/05/26(火) 13:12:03 ID:bakushi
 
  -  お疲れ様です同志、お手を煩わせて申し訳ありません 
 また例のイケメン君かぁ・・・ 
 
 - 8444 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 13:16:24 ID:NsQIhGz+0
 
  -  >>8434 
 おっしゃる通り結婚年齢は多分早いと思うんだけど、結婚前には特定のパートナーが存在しない期間が絶対にあるはずなので 
 そういう部分は土方さんや>>8437氏が言ったような感じになってるんじゃないかなって 
 
 - 8445 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 13:16:29 ID:9IiAOWC80
 
  -  お疲れ様です 
 
 - 8446 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 13:20:31 ID:UN+ck94i0
 
  -  >>8444 
 そんな大きなコミュニティでもないし、幼馴染の関係からそのままくっつくのもありそう 
 
 - 8447 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 13:21:53 ID:/bXbLbE70
 
  -  お疲れさまです同志。 
 
 - 8448 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 13:26:48 ID:bWUaEn/Ni
 
  -  禿ですいません同志 
  
 >>8426 
 そういうある意味でオフィシャルな風習とは別枠として 
 こっそり性欲処理してくれる隣のお姉さんとかそういうのもそそると思うんですよ 
 本番は冒険者になるまでお預けと言いながら手や口や胸でやってくれる的な 
 
 - 8449 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 13:30:54 ID:NsQIhGz+0
 
  -  >>8446 
 近所に住まう可愛らしい妹分のギフテッドに押し倒されたお兄ちゃんが何人もいる集落……? 
 
 - 8450 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 13:33:05 ID:ZKTJtZh10
 
  -  ただトミヤの人口って時期にもよるけども万は居そうだから 
 未亡人での筆おろしなんて村落レベルの因習があるかと言えば微妙 
 
 - 8451 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 13:33:34 ID:UN+ck94i0
 
  -  >>8449 
 高レベル喪女になってからあれこれやらかすよりよっぽど可愛らしいじゃないか 
 
 - 8452 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 13:38:02 ID:NsQIhGz+0
 
  -  >>8450 
 自分でもこの話始めた後に気付いたけど、トミヤってセンダイからの移住組も少なくないんだよな 
 だからそういった因習があったとしても移住組が受け入れるのかという疑問がふと湧いた 
  
 >>8451 
 目から鱗 
 
 - 8453 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 13:38:26 ID:qb4VjNMj0
 
  -  お疲れ様です、同志 
 
 - 8454 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 13:39:35 ID:NL/XHjGn0
 
  -  ふと思ったんだけど、やる夫の私鉄開発徒党に入れば、 
 ゆりかごから墓場まで実質「社員」として、都市で生活できるんだよね。 
 トミヤに行く冒険者も減る…? 
 
 - 8455 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 13:39:42 ID:qb4VjNMj0
 
  -  日本人的にはお金があったら、センダイに銭湯とか作りたいなぁ 
 味噌!醤油!チーズとか食文化の充実もさせたい 
 
 - 8456 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 13:52:38 ID:fFfjpkvE0
 
  -  >>8455 
 銭湯は既にあるぞちなみにDEランクでも入れる 中銅貨五枚タオルレンタル込みだったかな 
 味噌、醤油もある、チーズも多分ある 
 
 - 8457 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 13:52:44 ID:qb4VjNMj0
 
  -  オークション利益に手を突っ込んできやがったァーーーー!?wwww 
 
 - 8458 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 13:54:33 ID:NL/XHjGn0
 
  -  鳳翔さんのお店とか見てると、普通に日本式の料理はあると思うよ。 
 
 - 8459 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 14:02:52 ID:d/cR7e6qi
 
  -  今度こそ旧体制既得権益勢が邪魔してきそう。 
 汚物が排斥された今残ってる頑迷勢が政庁と組むとかして… 
 
 - 8460 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 14:04:16 ID:NL/XHjGn0
 
  -  ガチでセンダイ解体経済戦争を初めちゃったなあ… 
 納税してる以上、合法だろうし。 
 
 - 8461 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 14:07:50 ID:qb4VjNMj0
 
  -  開催できた以上、法的には問題ないんだろうけど、 
 たぶん、今まで民間でオークション開催するような奴いなかったので 
 法で権益が守るの想定してなかっただけだと思うぞ…(震え 
 
 - 8462 :土方 ★:2020/05/26(火) 14:08:53 ID:zuri
 
  -  >>8448 
 ほうほうほう……(興味津々) 
  
 まあでも旦那が冒険者家業で亡くした奥さんが若い子の手ほどきとかで〜は可能性として少なくなさそうだな、うん 
 
 - 8463 :大隅@大隅 ★:2020/05/26(火) 14:12:11 ID:osumi
 
  -  ぶっちゃけコクブン娼婦の手解きが入っているし、その流れで未婚or後家なら同じコミュニティの 
 不特定多数を相手にするっていう行為それ自体に関しては忌避感が薄いって可能性も……? 
 
 - 8464 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 14:22:51 ID:D1HiGOYWi
 
  -  公営オークションはセンダイ開催ではなかった? 
 
 - 8465 :カタリ@タカリ ★:2020/05/26(火) 14:35:30 ID:bakushi
 
  -  公営オークションはセンダイじゃなくて中央だからセンダイにはほとんど利益入らない(と思ってる) 
 
 - 8466 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 14:36:11 ID:+ixGZ9Yh0
 
  -  オークションだと入金までに1月程度かかるとあったから、他所だろ 
 
 - 8467 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 14:37:05 ID:NsQIhGz+0
 
  -  センダイに入るのはオークション素材にかかる冒険者の税金か 
 
 - 8468 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 14:42:29 ID:D1HiGOYWi
 
  -  Bランク以上でも構造的に市民との関わりが薄いのね。 
 契約した商家に素材を納品する以外で市民に利益が降りてこない。 
 
 - 8469 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 14:48:57 ID:qAbXV86e0
 
  -  都督みたいな中央からの出向組が難癖つけてこないかな 
 
 - 8470 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 15:04:08 ID:Hfnp2o8o0
 
  -  センダイはオークションの過程じゃなくオークションで冒険者が得た利益に税金掛けるんでしたっけ(衰退センダイはまぁあれだけど) 
 
 - 8471 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 15:07:17 ID:tRjKksnv0
 
  -  中央に流れ込んでた手数料がなくなるわけだけど 
 中央からみてどの程度旨味があったかに依るでしょうな 
 
 - 8472 :カタリ@タカリ ★:2020/05/26(火) 15:07:28 ID:bakushi
 
  -  センダイ政庁は冒険者の収入への税金のみで、オークション関係の利益は中央が取ってる(と思ってる) 
 
 - 8473 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 15:10:24 ID:sfgkEn8G0
 
  -  中央からの出向組から見れば、センダイの発展=自分の実績なんで難癖は付けんと思う 
 
 - 8474 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 15:18:58 ID:NsQIhGz+0
 
  -  センダイで文句を言われる可能性は低いわけだ 
 中央がどうなるのかは知らんが 
 
 - 8475 :大隅@大隅 ★:2020/05/26(火) 15:23:43 ID:osumi
 
  -  「Bクラス以上のモンスターから手に入れた材料は貴重品扱いの為、 
 オークションにかけられ落札価格の8割が報酬となる 
 ここからは討伐の報酬ではなく、材料の取引が主な収入源なので 
 コネのある冒険者は直接商会に持ち込む。」 
 最初の蛮族やる夫でこう書かれてるからオークション落札額の2割が政庁収入になってるはず。 
 翌日オークション分の支払いってのも明記されてるから、現地で取引されてる可能性が高いんじゃないかなって(´・ω・`) 
 
 - 8476 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 15:26:39 ID:qb4VjNMj0
 
  -  オークション品は第一次産業が主だったセンダイが、第二次産業にも手を出し始める訳か 
 これは間違いなく他の開拓都市も羨む発展だわ 
 
 - 8477 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 15:26:44 ID:SZpAJ5Cn0
 
  -  オークションの主体が政庁ではなく中央のひも付きの競売場だとありうるかな 
 
 - 8478 :大隅@大隅 ★:2020/05/26(火) 15:28:31 ID:osumi
 
  -  というか、センダイ政庁が主催じゃないとそもそも「Bランク以上の素材オークションによる税収」がなくなっちゃうし……。 
 そうなるとナルホド君が毎度「素材持ち帰って!」って胃を痛める理由が出てこない。 
 
 - 8479 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 16:00:08 ID:jDfnTVZD0
 
  -  冒険者の主な収入が素材代>討伐代な以上、狩って来た素材に対しての税は何らかの形でしっかりやられてると思う 
 
 - 8480 :大隅@大隅 ★:2020/05/26(火) 16:08:08 ID:osumi
 
  -  落札価格の8割が報酬って事は残りの2割はどこかの収入になる訳で、個人的にはこの2割がセンダイへの税収だと思ってる。 
 逆に言えばBクラス以上の素材はオークション売却額に対し一律20%の税金って考えても良いんじゃないかなって。 
 
 - 8481 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 16:18:53 ID:NsQIhGz+0
 
  -  初代のやる夫にナルホド君が 
 「Cクラスからは1人前と看做される。なので、税金を納める義務が発生するぞ。」「これからは報告の際に源泉聴取として控除された分が報酬となる」 
 ってやる夫に説明してる 
 その後、くまの報酬を渡す時もババコンガの報酬を渡す時もナルホド君は「控除」って言葉を使ってるから、おっしゃる通り二割は税金なんじゃないかって 
 
 - 8482 :オバロ ◆byojq1CxuSzn :2020/05/26(火) 16:25:29 ID:BzgMUycW0
 
  -  そういえばタカリさんのトコ、ここまでセンダイの情勢がコロコロ変わってるのに都督がメチャクチャ静かですよね。 
 センダイのトップとして何を思ってるのか聞いてみたい気も。 
 
 - 8483 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 16:28:02 ID:qb4VjNMj0
 
  -  PW冒険者は、PWの幻影ってどんなのが興味あるなぁ 
 
 - 8484 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 16:38:20 ID:kvxwotcP0
 
  -  タカリさん所はエルガイムをルルが調べてるの見ると都督もギアスで洗脳したんでないの 
 
 - 8485 :大隅@大隅 ★:2020/05/26(火) 16:43:24 ID:osumi
 
  -  少なくとも都督、副都督辺りを支配下に置いてないとエルガイムがある場所には行けそうにないよねぇ。 
 核ミサイルの発射と同じで「手の届かない2か所のキーを同時に操作」みたいなセーフティがあってもおかしくないだろうし。 
 
 - 8486 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 16:47:30 ID:ZKTJtZh10
 
  -  しかしあのエルガイム多分センダイが出来る前にはもうあの場所にあったんだよな 
 ・・・・あの世界で都市を作れるのはあれが埋まってる場所だけとかいう決まりでもあるんだろうか 
 
 - 8487 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 16:47:58 ID:d/cR7e6qi
 
  -  よく考えられとる…センダイ以外からのツッコミもこれでなしか。 
 あとの憂いは、ポリコレ、モラル系かな…女性の権利が上がってるので便乗してくる可能性が。 
 
 - 8488 :すじん ★:2020/05/26(火) 16:56:12 ID:sujin
 
  -  >>8483 
 MTGにおけるPW召喚って本人の幻影を呼び出してるって扱いなのよ。 
 だから今現在やる夫はオー○以外のマナ軽めなネームドPWを召喚できる。 
 登場は早くて次話からかな。 
 
 - 8489 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 17:15:31 ID:F208kELu0
 
  -  >>8486 
 センダイの初まりは全滅しろと思われてた棄民だった訳だし偶然じゃないかな 
 あんなのがあると分かってりゃもっとマトモな開拓団で確実な確保にのりだすだろ 
 
 - 8490 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 17:16:51 ID:N87+7Bbji
 
  -  忠誠度...ダメージの肩代わり...うっ頭が() 
 
 - 8491 :すじん ★:2020/05/26(火) 17:34:52 ID:sujin
 
  -  >>8490 
 今なら倍増の季節も付けるぞ! 
 
 - 8492 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 18:02:24 ID:N87+7Bbji
 
  -  >>8491 
 忠誠度能力によるカウンターは効果の対象外の筈なんでまだ大丈夫! 
  
 ただしトークン出す系PWは勘弁な!? 
 
 - 8493 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 18:10:25 ID:bGXZ1+Jt0
 
  -  センダイ政庁ができた時には何らかのアクションがあったと思いたい>エルガイムについて。 
  
 初代都督の律子さん、何かご存知じゃないですかね? 
 
 - 8494 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 18:12:37 ID:ZKTJtZh10
 
  -  >>8489 
 他の都市にもあるらしいから失敗が前提とはいえ計画がされた段階で 
 その場所に人形がある事だけは事前に判ってたとしか考えられないんだよね 
 センダイにしか無いんだったら単に偶然埋まってたというのも有り得るんだけども 
 
 - 8495 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 18:14:20 ID:7+nL2N0G0
 
  -  エルガイムかぁ…冒険者世界で発掘メインとかは二次もあんまり無かった気がする 
 センダイ付近の地下を掘り出したらガンダムなりゲッターなりロボが他にも出たりするんかな 
 
 - 8496 :大隅@大隅 ★:2020/05/26(火) 18:16:17 ID:osumi
 
  -  ジョーカー太陽星団>ペンタゴナ・ワールド>冒険者世界って時系列みたいだから、今のトコMH(GTM)とHMしかないっしょ。 
 
 - 8497 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 18:20:11 ID:bGXZ1+Jt0
 
  -  もしかしてシド大陸丸ごとマウンテンサイクル? 
 
 - 8498 :雷鳥 ★:2020/05/26(火) 18:21:21 ID:thunder_bird
 
  -  シド大陸にハコネがあったらジオフロント発掘しちゃうん?( 'ω' ) 
 
 - 8499 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 18:24:48 ID:NL/XHjGn0
 
  -  発掘戦艦の方のヱクセリヲンが見つかるのかも… 
 
 - 8500 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 18:25:27 ID:W+zoHa42i
 
  -  >>8495 
 掘るとアルティメットガンダムと究極・東方不敗が出てくるのかもしれない 
  
  
 
 - 8501 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 18:28:11 ID:YUWM0uzh0
 
  -  つまりは、 
 シド大陸のどこかに3つの赤い車が合体して 
 やたら肩が出っ張ってる真っ赤なゴーグル付けたロボットが… 
 
 - 8502 :すじん ★:2020/05/26(火) 18:29:19 ID:sujin
 
  -  >>8492 
 初期忠誠度は倍付けだから大体の奴が奥義圏内なんや(震え) 
 
 - 8503 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 18:39:50 ID:DP88Pe500
 
  -  レグジオネータでも掘り出されて洗脳されなければ大丈夫だろ 
 
 - 8504 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 18:43:53 ID:YUWM0uzh0
 
  -  政庁が半分破壊されると真っ白い忍者ロボットがどこからともなく現れて蹂躙の限りを尽くします。 
 
 - 8505 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 18:53:50 ID:XxG6IoDq0
 
  -  オーラバトラー埋まってればオーラ力で元の世界に戻れるかも 
 もしくはモーターヘッドのバスターランチャーで次元を歪めて 
 
 - 8506 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 18:56:12 ID:1mppoyHm0
 
  -  タカリさんとこのこくぶんには 
 数年もして金回りとか余裕出た冒険者上がりの市民とか 
 ただぱこるだけに飽きて行きたがるんじゃないかなーって思った 
 
 - 8507 :手抜き〇 ★:2020/05/26(火) 19:25:54 ID:tenuki
 
  -  sageない状態で申訳ないですが、キャップとsageを両立する方法をだれか教えて貰えないでしょう? 
 
 - 8508 :土方 ★:2020/05/26(火) 19:27:12 ID:zuri
 
  -  メール欄のとこにキャップ書き込む前にsage入れれば大丈夫です 
 すみません、このことさっき書いておくべきでした 
 
 - 8509 :手抜き〇 ★:2020/05/26(火) 19:37:44 ID:tenuki
 
  -  >>8508 
 ありがとうございます 
 
 - 8510 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 19:42:52 ID:/M0LXWN10
 
  -  >>8506 
 冒険者上がり以外の市民も金銭に余裕が出るだろうし遊ぶ金欲しさに自由に使える時間が短い学生が辻にたt…普通に援交だこれ!! 
 
 - 8511 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 20:05:38 ID:NL/XHjGn0
 
  -  租借地にあった泊地付工作機械って当然、 
 提督や明石、対面的には日本国の保有財産なんだけどさ。 
 追い出そうとしてマザーマシンクラスの工作機械まで奪おうってどんだけ… 
 
 - 8512 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 20:06:04 ID:qb4VjNMj0
 
  -  C国なら、機械破壊したら拘束して返してくれないからなぁ… 
 
 - 8513 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 20:07:30 ID:NL/XHjGn0
 
  -  なおCやKから軸線を移した日本企業は、 
 機械をそのままにする代わり、運用ソフトウェアを全部持ち去る模様。 
 今どき電子制御無しで動かせないからね、仕方ないね。 
 
 - 8514 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 20:09:33 ID:qb4VjNMj0
 
  -  しかし、艦娘が命を賭けて守ったのに、国連で知らんふりして私刑した挙句、 
 機械まで略奪しようとするとか、国として中々できる事じゃないよ(真顔 
 
 - 8515 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 20:21:46 ID:5ffV0eYw0
 
  -  きっと考古学者のジョジョが、白い谷ってところでガリアンでも発掘してくれるさ 
 
 - 8516 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 20:54:20 ID:hcyHntL60
 
  -  なんか同志のスレの合いの手がちょっと前から悪意のぶつけどころここに見たりって感じですごく怖い 
 
 - 8517 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 20:56:31 ID:WXeEx6Dv0
 
  -  言っちゃなんだが 
 孕ませの頃から結構あるぞこういうの 
 
 - 8518 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 20:56:38 ID:iMo4tHHe0
 
  -  何か一度嫌な思いさせられたら袈裟ごと 
 死ぬまで許さないみたいな人が多くて怖いわ 
 
 - 8519 :胃薬 ★:2020/05/26(火) 20:56:38 ID:yansu
 
  -  見たりって言い方chin先生思い出してしまう 違うんだけど汚染がひどい 
 
 - 8520 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 20:59:31 ID:/M0LXWN10
 
  -  >>8516 
 ここまで徹底的に主人公側に非の無い話は中々無いからじゃ? 
 他の絶望コレクションとかでも提督たちの善性故に絶望の終わりに…って話が多い印象だから 
 ここぞとばかりに石投げは成ってるのはあると思う 
 
 - 8521 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 20:59:50 ID:PfUikr4V0
 
  -  提督に知られたら終わりとか言ってる奴とか、もう本音が出てるよね 
 
 - 8522 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 21:02:48 ID:WXeEx6Dv0
 
  -  今回艦娘を殴れないのが不満で叩きの流れに物申してる梅座いそう 
 
 - 8523 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 21:04:57 ID:p2XNCo6R0
 
  -  大使を【最終…】してTOPが【土下座】するしか… 
 国民全部の生命がかかっているのだから 
 
 - 8524 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 21:07:11 ID:PfUikr4V0
 
  -  梅座って普段は艦娘殴りしてるのか 
 
 - 8525 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 21:09:04 ID:XxG6IoDq0
 
  -  デグちゃま提督で癒されよう 
 
 - 8526 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 21:15:36 ID:WXeEx6Dv0
 
  -  まーん()叩きのの延長で艦娘殴っとるのおるで 
 梅座だからええけど 
 
 - 8527 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 21:17:42 ID:/M0LXWN10
 
  -  ロボさん演出エグ過ぎ 
 20コマも使ってないのに十分伝わってきますよ(白目 
 
 - 8528 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 21:23:05 ID:qb4VjNMj0
 
  -  キャルちゃんみたいな境遇の子だけ集めて異世界転移させれば感謝してくれそう(白目 
 
 - 8529 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 21:23:25 ID:qAbXV86e0
 
  -  解体研修から逃げ出した連中は、どんなに景気回復してもその恩恵に与れないんだよなぁw 
 
 - 8530 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 21:24:16 ID:U2YGnInd0
 
  -  ロボさんとは書き手の性根がよう分かる 
 
 - 8531 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 21:25:10 ID:5Ff+VMZn0
 
  -  >>8528 
 ちゃんと自立してくれるか、とかメンタル回復的な意味でも普通に心配だわ… 
 
 - 8532 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 21:25:13 ID:WTPUqJ+W0
 
  -  なんだっけ?と思ったら「ワン!」の時か。確かにギャグキャラ化してたな 
 
 - 8533 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 21:27:59 ID:sukvDS3V0
 
  -  >>8527 
 あれ、原作設定なんだよなぁ… 
 
 - 8534 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 21:28:07 ID:XxG6IoDq0
 
  -  夜中に助けを求めてきた女の子を追い返したのはどこの児童相談所だったっけか<児童相談所案件 
 
 - 8535 :大隅@大隅 ★:2020/05/26(火) 21:28:18 ID:osumi
 
  -  かべ|ω・`)ネタ的に美味しいから投下中は名前を変更したし、同志に含む所はないってのは強調しておく>ギャグキャラ化 
 
 - 8536 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 21:30:19 ID:2+daSB+q0
 
  -  >>8530 
 ほほう、人格批判とはいい度胸だ 
 
 - 8537 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 21:31:55 ID:U2YGnInd0
 
  -  性根がわかるって単語は人格批判かいつからだ 
 
 - 8538 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 21:32:05 ID:/M0LXWN10
 
  -  >>8533 
 ええ…その上でスパイとかやらされてるの…?儚過ぎるやろ 
 
 - 8539 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 21:32:12 ID:lTD8hsMk0
 
  -  >>8530 
 梅座でもそれは御法度やで 
 
 - 8540 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 21:33:22 ID:NsQIhGz+0
 
  -  この状況で性根が分かるって言い方が良い意味になることはほぼ無いだろ 
 
 - 8541 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 21:33:57 ID:/M0LXWN10
 
  -  >>8536 
 よく読むと意味分かんないし気にしない方がええで 
 
 - 8542 :ろぼ:2020/05/26(火) 21:35:39 ID:K4wDUiD90
 
  -  >>8530 
 済まないがこれ、ほとんど原作設定なんだ 
  
 というか、原作だと最大のガンのおかまの兄がまだいるんだわ 
 
 - 8543 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 21:38:01 ID:XxG6IoDq0
 
  -  親戚とかに逃げようとしてもかかわりたくないだろうなぁ 
 
 - 8544 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 21:39:42 ID:/M0LXWN10
 
  -  >>8542 
 三番底がまだあるんですね…どこまで追い詰めるねん(白目 
 
 - 8545 :バーニィ ◆kns3bmdX7V.u :2020/05/26(火) 21:40:42 ID:321Gka+q0
 
  -  現状で相当最悪だと思うんですがまだ最大があるのか・・・(白目 
 
 - 8546 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 21:42:52 ID://mYJ+jH0
 
  -  >>8543 
 仲直りさせようとする第三者とかがセットになったりするよね 
 
 - 8547 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 21:43:53 ID:sukvDS3V0
 
  -  いくらかレベルアップして、クマくらいは殺せるようになったところで日本に帰還して 
 身体能力そのままだったら…とか考えてしまうな 
 
 - 8548 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 21:44:52 ID:XxG6IoDq0
 
  -  >>8546 
 本人は善意でやってるつもりだからタチが悪い奴じゃないですか 
 
 - 8549 :カタリ@タカリ ★:2020/05/26(火) 21:48:12 ID:bakushi
 
  -  >>8547 
 虐待されてる子は身体能力上がっても精神的に反抗できないからあんまり意味ないのよ 
 
 - 8550 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 21:50:03 ID:sukvDS3V0
 
  -  >>8549 
 あー…ゾウは赤ちゃんのうちに鎖につながれてると、大きくなって簡単に引きちぎる力を得ても 
 「そもそも引きちぎれないものだと信じ込んでしまう」とか、そういう… 
 
 - 8551 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 21:50:47 ID:QSYXkHpJ0
 
  -  こういう胸が痛いのはしんどいのー 
 
 - 8552 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 21:51:47 ID:Hy75VbEl0
 
  -  なんかのきっかけで精神構造変革させないと無理よね 
 ギャグ的にハジケるのも含めてw 
 
 - 8553 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 21:55:34 ID:QSYXkHpJ0
 
  -  うっかり全力でくしゃみした拍子にクシャッと… 
 
 - 8554 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 21:55:36 ID:/bXbLbE70
 
  -  >>8549 
 そこら辺、キャルはまだ「自分が悪い」まで洗脳されてないから、その点だけはマシよね。 
  
 いや、原作知らんで今の描写だけ見て言ってますけども。 
 
 - 8555 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 21:57:56 ID:4K2bwtnF0
 
  -  公式が虐待ネタ最大手なのほんとな 
 
 - 8556 :ろぼ:2020/05/26(火) 21:58:44 ID:K4wDUiD90
 
  -  >>8554 
 つ ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1586348744/6662 
 
 - 8557 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 22:00:53 ID:8kpe7c+P0
 
  -  >8556 
 おぅふ… 
 
 - 8558 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 22:02:11 ID:sukvDS3V0
 
  -  今は家族から離れて、依存する先を見つけたので精神が安定したので客観的に 
 「あいつら、今思うとおかしい」と思えるようになったってことっすかね… 
 
 - 8559 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 22:05:41 ID:/bXbLbE70
 
  -  >>8556 
 前の描写忘れてましたすみません忘れてたかった! 
 
 - 8560 :労働英雄 ★:2020/05/26(火) 22:07:04 ID:karimen
 
  -  やはりシリアスはほどほどが一番ですね(キリリッ 
 
 - 8561 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 22:11:33 ID:qb4VjNMj0
 
  -  プリコネくんは、何故闇が深いのか 
 キョウカちゃんが癒しだ 
 
 - 8562 :ろぼ:2020/05/26(火) 22:12:10 ID:K4wDUiD90
 
  -  足立とかがマイルドになってるのは 
 キャル一人相手するのにいっぱいいっぱいな状況なので 
 デッキーが折れると判断したからだったりする 
 
 - 8563 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 22:12:50 ID:8kpe7c+P0
 
  -  ンな理由ですかいww 
 
 - 8564 :カタリ@タカリ ★:2020/05/26(火) 22:13:18 ID:bakushi
 
  -  オリハルコンのメンタルにしたら折れないのに・・・ 
 
 - 8565 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 22:14:11 ID:5Ff+VMZn0
 
  -  >>8561 
 ママサレンの甘え放題プランはどうです? 
 
 - 8566 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 22:14:19 ID:Hy75VbEl0
 
  -  プリコネくんは闇だけじゃなくて 
 業も深いぞ(ユニちゃんパイセンを見ながら 
 
 - 8567 :ろぼ:2020/05/26(火) 22:16:41 ID:K4wDUiD90
 
  -  >>8564 
 無茶をおっしゃるw 
 
 - 8568 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 22:17:52 ID:/M0LXWN10
 
  -  >>8562 
 登場人物全員原作メンタルとかそんなんどうにもならん… 
 いやそうすると美鈴ママがしっかりしてくるだろうから案外安定するかもしれんか 
 足立がやっぱりネックだけどw 
 
 - 8569 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 22:18:06 ID:5Ff+VMZn0
 
  -  >>8566 
 シャミ子が悪いんだよ… 
 クウカとかいうダクネスより極まってるドMがいるのも業が深いよね… 
 
 - 8570 :労働英雄 ★:2020/05/26(火) 22:19:17 ID:karimen
 
  -  原作とアニメでは言っていないのです 
 
 - 8571 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 22:19:26 ID:qb4VjNMj0
 
  -  >>8565 
 ロリママがすきなんだ^q^ 合法ロリママでもいいぞ(狂人 
 
 - 8572 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 22:21:12 ID:qb4VjNMj0
 
  -  なかった事扱いかー 
 提督をまた派遣する時に報告して無いと防備に関わりそうだが… 
 これだけの事してまた派遣する事になるか否や 
 
 - 8573 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 22:23:48 ID:lTD8hsMk0
 
  -  >>8572 
 BBAへの無言のメッセージやぞ 多分 
 
 - 8574 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 22:24:23 ID:5Ff+VMZn0
 
  -  >>8571 
 ネネカはどうです?星三で初めて来てくれたから大事に育ててるわ 
 
 - 8575 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 22:26:32 ID:qb4VjNMj0
 
  -  >>8574 
 ネネカママンもいいよね!(でも相手、マサキじゃねーかな 
 
 - 8576 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 22:28:19 ID:Hy75VbEl0
 
  -  ネネカは魔法パにて有能…… 
 
 - 8577 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 22:29:24 ID:2+daSB+q0
 
  -  個人的に「不可能です」の一言も無かったマデューカスさんももにょる 
 シビリアンコントロールとは言え専門家は政治家に助言はすべきよ 
 
 - 8578 :カタリ@タカリ ★:2020/05/26(火) 22:30:17 ID:bakushi
 
  -  成功率は0%です。実行しますか? 
 
 - 8579 :労働英雄 ★:2020/05/26(火) 22:30:35 ID:karimen
 
  -  不可能ですで納得してくれるならそもそもあんな決議なんか出さないと思うのです、はい 
 
 - 8580 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 22:30:58 ID:lTD8hsMk0
 
  -  無駄だと確信してたんでしょ 
 
 - 8581 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 22:31:39 ID:8kpe7c+P0
 
  -  >8577 
 どう足掻いても絶望、と悟ったんじゃね? 
 
 - 8582 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 22:32:12 ID:lTD8hsMk0
 
  -  既に手遅れだと目端の利く人ならわかってるだろうしね… 
 
 - 8583 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 22:32:40 ID:zi1k9Pnp0
 
  -  まあ言ったとしても絶対聞かずに突撃させたであろうことは確信できる。 
 
 - 8584 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 22:33:31 ID:2+daSB+q0
 
  -  それでも言わなきゃならん場面だったと思うんですが、どうでしょう大隅さん(丸投げ) 
 
 - 8585 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 22:33:40 ID:HOynMEuIi
 
  -  いつの世も、塵以下を上に持った現場ほど悲惨なモノはありませんな。 
 
 - 8586 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 22:40:04 ID:NL/XHjGn0
 
  -  ろぼさんの作品で怖気を感じたのははじめてだった… 
 別にろぼさんに対してではなく、プリコネがあれで「原作よりマイルド」ってのが。 
 プレイヤーのメンタルが死ぬんとちゃう?(白目 
 
 - 8587 :大隅@大隅 ★:2020/05/26(火) 22:41:49 ID:osumi
 
  -  >>8586 
 かべ|ω・`)っ「スキップ」 
 
 - 8588 :ろぼ:2020/05/26(火) 22:41:52 ID:K4wDUiD90
 
  -  メインストーリー以外は割とコメディだからね 
 ストーリーもスキップできるから、影響も少ない 
  
  
 それにキャルと同レベルにやばい状況なのがほかにもちらほらいるし 
 
 - 8589 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 22:43:54 ID:NL/XHjGn0
 
  -  >>8587-8588 
 ああ、そういうことが出来ますか… 
 しっかし酷いなあ、未成年の罪のない子供をそんなに追い詰める設定って。 
 
 - 8590 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 22:46:55 ID:5Ff+VMZn0
 
  -  考えたらプリコネの諸悪の根源たち成人で被害者がほぼ未成年だなと… 
 
 - 8591 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 22:51:30 ID:NL/XHjGn0
 
  -  ちな大隅さんところでは話題NGなんでここで書きますが… 
 2202って脚本構成二人が作った原案段階では、それなりにまともだったとか。 
 頭ファフナー監督と副監督が全部台無しにしたらしいですけど。 
 
 - 8592 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 22:53:34 ID:H2xKGLI40
 
  -  脚本化段階でまとも…監督がやらかし… 
 ゼスティリアかな? 
 
 - 8593 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 22:55:15 ID:NL/XHjGn0
 
  -  原案段階では変なメカもなく、さらばベースの割と普通のリメイクだったそうで… 
 監督、副監督が次回作からBANされたのも含めゼスティリアですわ。 
 
 - 8594 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 23:07:21 ID:YigdgUhs0
 
  -  ゼスティリアといえば馬場はスクエニいってから何か作ったん? 
 全然話聞かなくなったが 
 
 - 8595 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 23:19:08 ID:H2xKGLI40
 
  -  何も作らずクビになった。 
 以降音信不通。 
 
 - 8596 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 23:25:46 ID:YigdgUhs0
 
  -  >>8595 
 ありです。あらら、落ちぶれちゃったんだな 
 まあ自業自得だわな 
 
 - 8597 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 23:26:15 ID:dFiYEAkw0
 
  -  事実上テイルズオブシリーズを終わらせた大戦犯故残当ですわな。 
 アビスの頃から私物化(ティアの扱いとか)酷かったからあの頃にもう首にしときゃあ良かったのに。 
 
 - 8598 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 23:27:04 ID:QSYXkHpJ0
 
  -  >>8594-8597 
 一応PV作ったりはしたで! 
  
 ttps://www.youtube.com/watch?v=l9SPfRs9G1c 
 
 - 8599 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 23:27:49 ID:H2xKGLI40
 
  -  細かくいうと、2018年12月にスタジオイストリア閉鎖&退任 
 2019年3月にスクエニ退社 
 以降、ふっつりと足跡を断った。 
 本当にまったく聞かなくなった。 
 
 - 8600 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 23:30:39 ID:/bXbLbE70
 
  -  >>8598 
 何やこれ。自然とイケメン(っぽいの)の尻しか分からん。 
 
 - 8601 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 23:30:53 ID:1w8cLMC9i
 
  -  あいつクビにしても怖く二度と買えないもんなあ 
 
 - 8602 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 23:31:55 ID:H2xKGLI40
 
  -  というか、 
 ブレワイとゼノブレイドのちゃんぽんみたいに見える 
 
 - 8603 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 23:34:01 ID:YigdgUhs0
 
  -  テイルズに特に思い入れがない自分でもあいつが関わってる作品と聞いたら絶対買うの躊躇うだろうしなあ 
 ファンの人はよくゼスティリアの次作買うのよく躊躇わなかったなあと次作が売れたと聞いたとき思ったわ 
 
 - 8604 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 23:34:47 ID:QSYXkHpJ0
 
  -  ガチでそのPVしか残した物がないという闇 
 
 - 8605 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 23:38:58 ID:NL/XHjGn0
 
  -  スクエニでも飼い殺し部門に放り込まれって言うしなあ… 
 彼がいなくなった後のアニメ版ゼスティリアの出来を見ると、もう。 
 
 - 8606 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 23:39:18 ID:PRbpfVb20
 
  -  クソゲ買っちまったで済まない怒りを心に刻んでくれたプロデューサーやらの名前は絶対忘れない 
 もうOSのアップデートみたいに人柱待たないと買うのが無理になる 
 
 - 8607 :オバロ ◆byojq1CxuSzn :2020/05/26(火) 23:47:11 ID:BzgMUycW0
 
  -  アビスの頃はまだ取り繕えてたのに(2週目やると化けの皮剥がれるけど) 
 ゼスは何であそこまでやらかしてしまったんだか。 
 その後の対応もヒドイモノだったらしいし。 
 
 - 8608 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 23:52:54 ID:LUqsUDKx0
 
  -  がっつり稼いだだろうしリタイヤして悠々自適の生活に入ったか 
 はたまた激務で色々壊れて療養中とかかも知れん 
 数年したらいきなりふらっと表舞台に返り咲いたりするかもだし 
 
 - 8609 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 23:53:14 ID:FNdm9ttg0
 
  -  なんか声優に振られたからその声優がやってる役ヒロインから外したかったって話とか 
 お気に入りの声優ねじ込むためとか声優がらみの噂はあった気がする本当の所は知らないけど 
 
 - 8610 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 23:59:11 ID:dFiYEAkw0
 
  -  >>8608 
 とは言えどの会社も雇おうとなんてしないだろうから自分で会社でも立ち上げない限り返り咲くのは不可能だろうなあ。 
 ↑の書き込みでもあるけどヤツの名前があるだけで大半の人が買い控えるだろうし。 
 
 - 8611 :名無しの読者さん:2020/05/26(火) 23:59:12 ID:H2xKGLI40
 
  -  ゼスティリアの次作のベルセリアはゼスティリアの過去に当たる話で、 
 出来が良いだけにその後は「どう足掻いてもゼスティリア」とプレイヤー達を鬱にさせたもんだった。 
 それだけにアニメのゼスティリアクロスはまさに光明だったと聞く。 
 
 - 8612 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 00:03:26 ID:jSeeZBxc0
 
  -  ゼスティリアは真の仲間が良く言われるけど、キャラの言動以外にもシナリオも戦闘部分もオープンワールド風にしたフィールドもゲームの全てが極上のクソと言う 
 中々無い案件だからなあ(しかもシリーズ20周年記念作品と銘打ってそれ 
  
 馬場さんが色々アレな人なのは間違いなかったんだろうけど、そもそも製作スタッフ全てがガッタガタだったんじゃなかろうか。 
 
 - 8613 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 00:08:20 ID:1rY6jqUZ0
 
  -  状況と展開全部使ってお登勢さんにヘイトを集中させてるタカリさんすげえわ 
  
 
 - 8614 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 00:09:26 ID:C91qtYSI0
 
  -  お登勢さんはそこまでヘイト集めるような言動をしてるかな?と正直頭を抱える捻ってるんだが。 
 
 - 8615 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 00:10:02 ID:/inf2Dp/0
 
  -  >8614 
 分かる 
 
 - 8616 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 00:11:50 ID:jSeeZBxc0
 
  -  まあ良くある光景よ、一度ヘイト対象になったらどんな言動取ろうが悪い意味にしか取らないで罵詈雑言ぶつけるの。 
 
 - 8617 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 00:11:58 ID:vC/4dEgo0
 
  -  >>8614 
 人情噺的な流れよなぁ 
 
 - 8618 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 00:12:02 ID:AihuOtnQ0
 
  -  お登勢さんはこれ主人公陣営と対立の構図にあるってだけでヘイトじゃないでしょ 
 
 - 8619 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 00:13:05 ID:C91qtYSI0
 
  -  というかね、 
 普通に怒鳴ってるAAがあるお登勢さんが何で後ろを向きっぱで罵声をだしてるかという、 
 コマを読むというか、そうすれば心情もわかると思うんだけど。 
 
 - 8620 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 00:16:27 ID:1rY6jqUZ0
 
  -  ヘイトコントロールしっかりしてるんだからすごいで 
 まあそんなの関係なくポリコレ棒と思い込んだ謎棒振り回してるのもいるっぽいけど 
 その手のは初手からコントロール出来る奴じゃない(そもそも投下まともに読解してない)ので脇に置く 
 
 - 8621 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 00:23:25 ID:pKC1SDXD0
 
  -  ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1589635507/6413 
 1読め 
 も、そうだけど、粋の役割とお登勢さんの心情はまた別の話だろうに、何を混同しとるんじゃ。 
 
 - 8622 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 00:31:22 ID:+FsSFd9A0
 
  -  凄いよくできた人情噺なのに投下の最中に長々と文句垂れるのは勘弁してほしいわな 
 ネガティブな意見は基本こちらにどうぞ 
 
 - 8623 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 00:32:24 ID:1rY6jqUZ0
 
  -  ヘイトコントロールしてたのこの展開の為だから 
 むしろお登勢さん叩いてたのって割といい面の皮なんだよなあ…… 
 
 - 8624 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 00:34:56 ID:pXB6PqE80
 
  -  お登勢さんは読者の目に届いちゃってるけど作中描写は一人で愚痴吐いてるだけだから 
 そのくらい許してやれよ、変化が急激すぎて道理に有ってない愚痴だって吐くきたくもなるわ 
 
 - 8625 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 00:35:34 ID:aPQPVue10
 
  -  一度思い込んだらもうどんな描写しようがって人はどーにもならんぬ 
 
 - 8626 :オバロ ◆byojq1CxuSzn :2020/05/27(水) 00:39:15 ID:KleEdsf30
 
  -  これはあくまで超個人的な好みの話ですけど個人的にあのお登勢さんには最後までやる夫と相容れない存在として 
 コクブン最後の煌めきと共にフェードアウトして欲しかった感。 
  
 
 - 8627 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 00:40:59 ID:+FsSFd9A0
 
  -  >>8624 
 恐らくその愚痴の内容がやたらやる夫を恐れていた描写が強かったのと孤児の生活向上を喜んでないように見えたためにヘイト集まったんだろうな 
 ……そしてその全てはこの展開の種だと考えるとほんといいように掌で転がされてる感あるわw 
 昨日なんかエライ遅くまでここヒートアップしっぱなしだったからなw 
 
 - 8628 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 00:43:50 ID:/inf2Dp/0
 
  -  >8626 
 それも一興とは思いますが、今回のケースでは嫁が一時期 
 お登勢さんの世話になってた点が分かれ目だったのかもしれませぬ。 
 
 - 8629 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 00:44:59 ID:vC/4dEgo0
 
  -  縁が一筋繋がってましたからねぇ 
 
 - 8630 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 00:49:29 ID:pKC1SDXD0
 
  -  ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1589635507/6446 
 馬鹿な…娘だよ… と、次レス予想してみたけど結構違ったorz 
 
 - 8631 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 01:21:47 ID:jolUg2RIi
 
  -  サラッと流れたけど身請け組でも解体を〜は時代の流れを感じる。 
 
 - 8632 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 01:24:15 ID:vC/4dEgo0
 
  -  まぁ嫁さんが家業に参加してもおかしくはないね 
 うん 
 
 - 8633 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 02:43:48 ID:Q9/4RYZ80
 
  -  清い交際って言うけど、実際問題いずれはすることするし、清い交際のままでいたら孫なんて出来ないわけで 
 だったら学生でいる間は妊娠しないようにとか、日常生活に支障が出ないように釘を刺す程度にしたほうが後の関係の為にもいいと思うんだけどな 
 
 - 8634 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 03:02:46 ID:Vq8I/4ZWi
 
  -  お登勢さんが愚痴をいうのは別に気にならない(サトシさんみたいに行動にうつしたらわからない)が 
 やらない夫が愚痴るのはむかつく不思議 
 
 - 8635 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 03:15:59 ID:J17hYqnY0
 
  -  ない夫も賢者になったから大丈夫さ 
 
 - 8636 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 04:31:05 ID:JzPm3rdSi
 
  -  >>8634 
 ない夫は粋じゃないからさ。 
 
 - 8637 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 06:56:21 ID:m1ljQBBA0
 
  -  つうか何でそこまで架空の物語に感情移入できるん? 
 怖いわ 
 
 - 8638 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 07:10:53 ID:1rY6jqUZ0
 
  -  そら梅座だからだよご同類 
 
 - 8639 :土方 ★:2020/05/27(水) 07:41:29 ID:zuri
 
  -  梅座はタカリさんの掌の上で踊らされる孫悟空にしか過ぎなかった……? 
 
 - 8640 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 08:01:25 ID:toyzH1+20
 
  -  (孫悟空というほどに梅座は力ある存在だろうか?ボブは(ry) 
 
 - 8641 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 08:39:01 ID:1rY6jqUZ0
 
  -  自分含め梅座って自意識は孫悟空レベルで過剰だと思うのでセーフ 
 
 - 8642 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 09:27:49 ID:WLd5iOF20
 
  -  >>7849 
 各国政府や国民がお花畑の子になってる一方で日本は延々と艦娘と大本営が内ゲバ繰り返していたせいで「人類の敵は人類」って感覚が薄れていなかったとすれば皮肉な話だなあ 
 
 - 8643 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 09:37:21 ID:g0T3AvKd0
 
  -  今回の絶これは国際的会議の場のリンチでワンナウト、 
 提督が完全にブチ切れてることでツーアウト、 
 そしてSASを使った提督拉致未遂事件発覚でスリーアウトか… 
 こりゃ駄目だ、ガチで各国滅亡まで鎖国しかねえよ(白目 
 
 - 8644 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 09:37:34 ID:dPdiP8QQ0
 
  -  究極的に身もフタもない事言うと神(作者)から「話を作るためにアホになれ」 
 と暗示をかけられてるからではなかろうか 
 
 - 8645 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 09:37:36 ID:iupyQQW80
 
  -  梅座「おっ、おめぇ穴のある設定だなぁ。ツッコミどころが多すぎて、オラわくわくしてきたぞ!」 
 
 - 8646 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 09:45:16 ID:T0WQTdU+I
 
  -  >>8644 
 そう言われても、お話って敢えて間違いを犯すから面白いと言う面が多々あるから、ハッキリ言って異常者揃いになるのはしょうがないよ。 
 全く秘密道具を悪用しないドラえもんはつまらない事この上無い。 
 
 - 8647 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 09:47:59 ID:ArWJqKbt0
 
  -  作者経験のある身から言えば、別につっこみ自体は構わない 
 ただ、「なんでそんな、しょうもないことにこだわるわけ」? と言いたくような 
 些細で下世話なことばかり突かれるからねえ、嫌にもなるさ 
 
 - 8648 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 09:50:35 ID:T0WQTdU+I
 
  -  それは良い質問ですね〜。みたいなことが言いたい? 
 
 - 8649 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 10:12:52 ID:2SuwfjkKi
 
  -  タカリさんとこのコクブンだが売春中心からキャバクラとか京都のお茶屋的な接待飲食系へシフトって手はあるかな 
 それなら女の子集めるハードルも下がるし 
 娯楽の提供自体は需要ある筈だからね 
  
 
 - 8650 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 10:24:44 ID:Dv7F1NLL0
 
  -  そも、本来の遊郭ってそういうのコミコミだからなあ 
 ソープからキャバクラ含めた総合サービス業 
 
 - 8651 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 10:25:00 ID:iupyQQW80
 
  -  あとありそうなのが、結局娼婦も丸ごと徒党で管理する……赤線みたいな管理売春の方向もあるかなと 
 
 - 8652 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 10:25:34 ID:T0WQTdU+I
 
  -  今までのがガチ過ぎた過剰サービスだったのではと言う気が。 
 
 - 8653 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 11:18:52 ID:COp7MzqL0
 
  -  なんで長文ごめんなさいって謝れるのに3行ルール守らないんだろう 
 
 - 8654 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 11:26:31 ID:pKC1SDXD0
 
  -  自分の発言がルール守れてるかも判断できない人だから。 
 
 - 8655 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 11:27:52 ID:pKC1SDXD0
 
  -  というかルール以前に、その発言内で矛盾してる事に気付いてないから、完全に自分の筋が無い人よ。 
 
 - 8656 :カタリ@タカリ ★:2020/05/27(水) 11:29:59 ID:bakushi
 
  -  本スレは同志の管理下だから読者が他の書き込みに口出しする権利なんかないのよ 
 それがわかってないのに書き込んでるから完全にアウトの人だぞ 
 
 - 8657 :カタリ@タカリ ★:2020/05/27(水) 11:34:34 ID:bakushi
 
  -  あれ、1の注意書きから自治は不要がなくなってる 
 全然気がつかなかった 
 
 - 8658 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 12:46:14 ID:zRXAHvuz0
 
  -  うだつの上がらない娼婦の話描いても楽しくないでしょ、という理由から花魁級ばかり出て来てたわけだしな 
 もっと安直な娼婦はこれまでもいたし 
 
 - 8659 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 12:51:37 ID:jV7FBCux0
 
  -  並〜最上級の娼婦は今まで出てきたし、 
 並以下は股からやばいの垂れ流してる黄色とか、そんなやろ? 
  
 申し訳ないがグロは不要。 
 
 - 8660 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 13:41:19 ID:pKC1SDXD0
 
  -  ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1586348744/8738 
 ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1586348744/8740 
 もうお腹いっぱいじゃよ…… 
 あと1見てほしいんじゃよ…… 
 
 - 8661 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 13:43:51 ID:J1q6kbwI0
 
  -  話題を独占… センダイクラス転移物をだな…(マテ 
 
 - 8662 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 13:49:38 ID:WLd5iOF20
 
  -  とらや獣の槍があるってことはセンダイ海溝にはあれが… 
 戦闘力そのものより遠距離一斉記憶改変能力がやべえ 
 やる夫+ルルの能力者が数千人単位でいるようなもん 
 
 - 8663 :カタリ@タカリ ★:2020/05/27(水) 14:04:41 ID:bakushi
 
  -  うしとらは記憶改変じゃなくて記憶を食べるだけよ 
 改変するなら月島さんかなぁ 
 
 - 8664 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 14:28:52 ID:c8SWkG8J0
 
  -  呪術廻戦の主人公が敵に「存在しない記憶」を植えつける能力持ちということが最近判明したらしい 
 以前も使ってたけど使われた対象が東堂というアレなキャラだから「東堂だし」で片付けられてたのが草 
 
 - 8665 :カタリ@タカリ ★:2020/05/27(水) 15:37:23 ID:bakushi
 
  -  やりたい場面だいたい終わらせてエンディングが近くなると筆がすすまなくなる件 
 あー、もうそろそろ完結してしまうぅぅぅ 
 
 - 8666 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 15:39:36 ID:dPdiP8QQ0
 
  -  え、そろそろ最終回近いんすか…(´・ω・`) 
 
 - 8667 :オバロ ◆byojq1CxuSzn :2020/05/27(水) 15:39:51 ID:KleEdsf30
 
  -  私は逆にやりたい場面まで遠すぎて筆が進まない状態です(´・ω・`) 
 
 - 8668 :カタリ@タカリ ★:2020/05/27(水) 15:41:04 ID:bakushi
 
  -  >>8666 
 やることなくて、やる夫さんが暇を持て余してるのん・・・んにゃあぁぁぁぁ・・・ 
 
 - 8669 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 16:08:58 ID:WLd5iOF20
 
  -  月島さんで記憶改変能力というと四半世紀前のエロゲを思い浮かべてしまうワイは何歳や… 
 
 - 8670 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 16:10:06 ID:dPdiP8QQ0
 
  -  >>8668 
 娯楽がないから資産倍増ゲームをやるしかないって状況ですもんね…仕方なし 
 
 - 8671 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 16:14:29 ID:quMwtEqt0
 
  -  フフフ…セックス! 
 
 - 8672 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 16:20:34 ID:g0T3AvKd0
 
  -  止めないか!(バシッ 
 
 - 8673 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 16:56:50 ID:4XXH07gL0
 
  -  合いの手はキャラの心情を深く洞察しないで物語の流れだけ読んでるからなぁ・・・それが悪いわけでは別段ないんだけど・・・ 
 
 - 8674 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 16:58:11 ID:dPdiP8QQ0
 
  -  行間読んで「このキャラは口ではこう言ってるけど、本心はきっとこうなんだろうな」 
 と解釈してたら全く違ってたりもする 
 
 - 8675 :カタリ@タカリ ★:2020/05/27(水) 17:26:23 ID:bakushi
 
  -  パソコンが急に無線デバイスを読み込まなくなってwifi止まってビックリした 
 再起動で直ってよかったぁ・・・ 
 
 - 8676 :土方 ★:2020/05/27(水) 17:28:30 ID:zuri
 
  -  田中大輔さんも一生懸命お芝居してくれたんだから           ちな正体隠す気のないオーディオコメンタリー 
 
 - 8677 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 18:06:13 ID:WLd5iOF20
 
  -  雫が売れなかったらうたわれもタマ姉もやる夫スレでネタにされなかったんやろなあ 
 春夏さんも激エロ熟女枠で使えなかった 
 うーん影響でかい 
 
 - 8678 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 18:31:08 ID:dPdiP8QQ0
 
  -  言われてみれば「ソープじゃ女の子が集まらない?じゃ、キャバクラやってみようや」 
 は確かにあのやる夫さんなら言いそうだわ 
 それが成立する世界から来たんだし、コクブンの伝統や教養を下手すれば今までより活かせる 
 
 - 8679 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 18:46:14 ID:gcEDcypX0
 
  -  キャバクラ、お金を払って女の子の機嫌取るのなんて面倒、とか書き込みを見かけたことある 
 キャバクラというシステムに慣れた男はセクキャバとか求めるようになるのかな 
 
 - 8680 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 18:46:27 ID:EIzrvZSL0
 
  -  タカリさん所のやる夫、ホストクラブや、メイド喫茶、ネコカフェ、針モグラカフェとかも作りそう。 
 
 - 8681 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 18:47:41 ID:dPdiP8QQ0
 
  -  ガールズバーやキャバクラで、最初は「ちょっと小遣い稼げればいいや」で始めた子が 
 この道に目覚めて、極めるためにお登勢さんの店の扉を叩く…なんてこともあるかもしれんね 
 
 - 8682 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 18:49:00 ID:x7tc6HVJI
 
  -  もはやその道の家元である。 
 
 - 8683 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 18:52:02 ID:9+6C1fMp0
 
  -  学生だったよね?なんでその辺知ってるんだろ?行ったことあるのかな? 
 
 - 8684 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 18:53:33 ID:l+cM9rUPI
 
  -  漫画か何かで知った? 水商売を扱った作品は多いし。 
 
 - 8685 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 18:53:40 ID:dPdiP8QQ0
 
  -  >>8683 
 流石に行ったことはないだろうけども、一般論として 
 「ソープよりかは女の子の忌避感も少ないだろうし、産業として成り立ってるしイケるだろう」 
 と判断したんじゃないかな 
 
 - 8686 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 19:00:42 ID:l+cM9rUPI
 
  -  タカリさんのお話。 
 ゴクブンの粋や文化の価値は理解できないけど、利用価値や商品価値はあると判断してるって感じかな? 
 
 - 8687 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 19:02:48 ID:J17hYqnY0
 
  -  家元と言うとふしだらな母と変換されてしまう 
 
 - 8688 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 19:04:49 ID:dPdiP8QQ0
 
  -  >>8686 
 それもあるし、なんだかんだでやる夫は「世間一般から見たらおかしいのは自分」というのも分かってるんじゃないかな 
 自分が理解できなくとも世間が価値を認めてるなら、それを蔑ろにするべきじゃないとは思っていそう 
 
 - 8689 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 19:07:09 ID:Dl6Lam000
 
  -  少女漫画でキャバ嬢主人公のが有ったしドラマ化もしてたから 
 一時期女子中学生の憧れの職業上位にキャバ嬢って入った事が・・・ 
 
 - 8690 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 19:08:31 ID:/xYpQecO0
 
  -  ピカソの絵の何がいいのかはさっぱり分からんが、芸術の世界で高く評価されているということは知っている 
 みたいな感じだろうか 
  
 
 - 8691 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 19:09:31 ID:HcDM6aT7I
 
  -  >>8688 
 頭の良い人にありがちな、なんでもかんでもでしゃばろうとするところが無いから、たしかにそれもそうだと思う。自分の愛想に自信があるなら、営業を他の人間に任せたりしない。 
 
 - 8692 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 19:12:28 ID:aOyiwGDR0
 
  -  >>8656 
 雑談と判断するかも割と微妙なライン 
 アウト判定するかどうかも同志次第だから勝手に決めるのは良くないよ 
 
 - 8693 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 19:17:46 ID:Dl6Lam000
 
  -  ピカソは天才過ぎて常人が理解出来ないからなぁ 
 むしろ未成年の頃の絵を見た方が凄さが分かる 
 これが未成年の絵なのかって 
 ttps://yukiyoart.com/europe_art_picasso_early/ 
 
 - 8694 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 19:18:32 ID:c8SWkG8J0
 
  -  高ランク喪女にも光が! 
 なお溜め込んだお金が吸い取られる模様 
 
 - 8695 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 19:19:39 ID:HcDM6aT7I
 
  -  <なんであんたら、そういう極端から極端に走るの?(素朴な疑問) 
 それしか知らないし、できないから。 
 
 - 8696 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 19:22:22 ID:/xYpQecO0
 
  -  あのやる夫将来は縁結びの神にでもなるんじゃないかこのまま行くとw 
 
 - 8697 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 19:26:12 ID:iupyQQW80
 
  -  >>8693 
 以前、ピカソのキュビズムを説明する題材としてエロゲの絵を挙げてる例があったなあw 
 上も下も両方見えるようにディフォルメしてる構図をキュビズムと解釈している説明だった。 
 
 - 8698 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 19:31:33 ID:IyXGUx560
 
  -  ステイホームでテレビ見ていたがゴールデンタイムの番組が総じて小学校の学芸会にしか・・・ 
 40、50の芸能人がワーワーギャギャーしてるのみてるとなんか悲しくなる 
 そんで総じてテンポ悪くて眺めてるだけでイライラする 
 ああ〜^^NHKの動物、自然番組が染みるんじゃぁ〜〜 
 
 - 8699 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 19:33:20 ID:iupyQQW80
 
  -  お登勢さんの驚きっぷり見てると、なんかなろう小説みたいだなぁ。 
 そのうちやる夫が「なんかやっちゃいました?」とか言わんだろうな 
 
 - 8700 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 19:48:01 ID:c8SWkG8J0
 
  -  タカリさんの所、コレ実行するのにどれだけ予算必要なんですかね? 
 やる夫さんが出すなら問題ないだろうけど 
 
 - 8701 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 19:48:21 ID:gcEDcypX0
 
  -  その論だとタカリさんの世界線の未来で転生や転移者が来ても、環境改善され尽くして俺TUEEEできないなw 
 
 - 8702 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 19:50:31 ID:vzyoOfpp0
 
  -  酒の味はわからないけど酒蔵のオーナーにはなることはできる 
 そういう類の話だろうて 
 
 - 8703 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 19:51:13 ID:J17hYqnY0
 
  -  バーテンダーでも下戸のバーテンダーが居たなぁ 
 
 - 8704 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 19:51:16 ID:g10aqZpF0
 
  -  >>8701 
 時を経て衰退することは十分ありえるから、元知識で過去の栄華をリブート! 
 で行けるな 
 
 - 8705 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 19:52:01 ID:fR7hZHUII
 
  -  酒に酔って居てはお酒は売れない。 
 実に現代的。 
 
 - 8706 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 19:54:32 ID:Dl6Lam000
 
  -  知り合いから空き店舗があるよって紹介されて 
 焼き鳥屋でもやろうかと思ったけど店の酒全部飲んじゃうなって思ってラーメン屋に変更 
 客に不味い不味い言われたんで営業時間外に他の店でバイトして 
 日々客の好み聞いて改良してたら行列店にって店があってな 
 ラーメン二郎って言うんだけど 
 
 - 8707 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 19:58:17 ID:gcEDcypX0
 
  -  客の好み聞いて改良したら豚の餌と呼ばれるようになるのは少し可哀想 
 どんな客層だったんだろう 
 
 - 8708 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 19:59:46 ID:iRbTnenM0
 
  -  とにかく安く腹一杯食べたい大学生とか? 
 
 - 8709 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 20:00:38 ID:c8SWkG8J0
 
  -  豚の餌呼ばわりは主に見た目だからなぁ 
 
 - 8710 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 20:03:25 ID:vZubgFvX0
 
  -  神立地で慶応のソウルフードとなり終いには特選塾員になっちゃったんだぞ 
 
 - 8711 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 20:07:17 ID:JzPm3rdSi
 
  -  ほとんどが創作の二郎コピペの内、あの暴力的な量だけはただ一つの真実。 
 小サイズですら他店の特盛クラスってなんやねん…。 
 
 - 8712 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 20:08:30 ID:Dl6Lam000
 
  -  84年時点 
 ttps://livedoor.blogimg.jp/chaaaahan/imgs/7/4/7447cbd3.gif 
 92年時点 
 ttps://buzz-plus.com/wp-content/uploads/2015/07/jiro2.jpg 
 
 - 8713 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 20:09:12 ID:vS++ReMvI
 
  -  本スレ。暇だから他の艦娘の悪口言う余裕があるのかな。 
 潜水艦組は仕事のことしか言ってないし。 
 
 - 8714 :◇PxpsTgDRu. ★:2020/05/27(水) 20:10:25 ID:hosirin334
 
  -  >>8712 
 普通やん 
 
 - 8715 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 20:11:15 ID:iupyQQW80
 
  -  10年で50円値上がりしてるのが時代だなぁ 
 
 - 8716 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 20:11:26 ID:g10aqZpF0
 
  -  92年って、28年前か…… 
 
 - 8717 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 20:13:53 ID:vZubgFvX0
 
  -  >>8712 
 貴重な資料やなぁ、ありがたい 
 
 - 8718 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 20:14:32 ID:iupyQQW80
 
  -  アドベンチャラーがベンチャー企業しているとかうまいことを… 
 
 - 8719 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 20:15:39 ID:Dl6Lam000
 
  -  そして近年(小豚(普通盛りチャーシュー増し)) 
 ttps://media-cdn.tripadvisor.com/media/photo-s/09/89/45/87/caption.jpg 
  
 >>8714 
 本店は割と現在でも普通ですよ 
 支店の方が野菜の盛りが多いですね 
 本店は野菜への加熱具合で量が減ってるってのもありますが 
 (しっかり加熱:クタ野菜  軽く茹でた:シャキ野菜) 
 
 - 8720 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 20:16:45 ID:74tTGOBBI
 
  -  いや。事業ルールが整備されてるゲームってかなりあるから何もおかしくない。 
 冒険者も自営業だから、冒険が有利になるよう事業化するのは合理的。 
 
 - 8721 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 20:16:53 ID:Dl6Lam000
 
  -  ちなみにつべで昔のラーメン二郎で検索すると 
 逸見政孝がレポートしてる動画が出て来る 
 
 - 8722 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 20:23:26 ID:iupyQQW80
 
  -  ようつべ見てると面白いものが多くてねえ… 
  
 こないだも、日本通運の公式チャンネルなんてのを見てたが、1958年の荷役を扱ったニュース映画だったという。 
 これまでは荷役人が一個ずつ担いで運んでいた荷物が、貨車でパレット輸送してフォークリフトを使うことでこんなに早くて楽になります!ってやつ。 
 てか、私は「荷役」をにえきって読んでたんだが、ニュース映画中ではにやくって発音してるんだよな。変わったってことだろうか。 
 
 - 8723 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 20:23:48 ID:gcEDcypX0
 
  -  イッツミーとは懐かしい 
 
 - 8724 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 20:26:23 ID:Dl6Lam000
 
  -  荷物を運ぶ役割だからにやく 
 にえきとも呼ぶのでその辺は地域で違うんじゃないかなと 
 
 - 8725 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 20:30:39 ID:/inf2Dp/0
 
  -  吐きだす。 
 板さんとこでニホン催促してんじゃねええええええええええええええ!!!! 
 そら俺だって超待ち遠しいが、こんなん作者の気持ち次第なんだから 
 催促したところで投下される率が上がるわけでもなし、 
 万が一意欲を削ぐ結果になったらどう落としまえつけてくれるんじゃあああああ!!!!! 
  
 …ふぅ。 
 
 - 8726 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 20:34:39 ID:iupyQQW80
 
  -  調べたら一応、回答らしきものがあった。 
  
 「荷役」という熟語は「にやく」と読みますが、「にえき」と読むのは間違いですか? 
 ttps://kanjibunka.com/kanji-faq/old-faq/q0252/ 
  
 国語辞典的には「にやく」の方が正しいっぽいし、日本語での仕様としても「にやく」のほうがふさわしいようだ。 
 「にえき」ってどこから出てきた読み方なんだかなぁ。 
 
 - 8727 :カタリ@タカリ ★:2020/05/27(水) 20:37:09 ID:bakushi
 
  -  労役のえき? 
 
 - 8728 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 20:37:59 ID:Dl6Lam000
 
  -  昔の納税の形態で労働力の提供で賦役(ぶえき)ってのが有ったから 
 そっちの読み方と混じったんじゃね? 
 
 - 8729 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 20:38:41 ID:FaC/gqjQi
 
  -  >>8726 
 賦役から来てるんじゃね?にえきという読み方は… 
  
 と思ったら携帯の変換候補にでてきやがった… 
 
 - 8730 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 20:38:45 ID:/xYpQecO0
 
  -  労役(ろうえき)とか 
 
 - 8731 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 20:39:56 ID:iupyQQW80
 
  -  なるほど、賦役からか……納得 
 
 - 8732 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 20:40:37 ID:Dl6Lam000
 
  -  賦役で宿場間の荷運びとかやってたら 
 賦役の荷運びで荷役ってなったのかも 
 
 - 8733 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 20:46:43 ID:IyXGUx560
 
  -  苦役 くえき 
 疫病みたいに『るまた』部分から『えき』って読みとったんかな? 
 
 - 8734 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 20:50:27 ID:iupyQQW80
 
  -  >>8726のサイトの説明だと、 
  
 >「えき」と読むのは、「働かせる」「戦争」などの意味の場合です。「使役」「戦役」などが、この例にあたります。 
 >これに対して「やく」と読むのは、「割り当て」「仕事」などの意味の場合で、「役割」「配役」「役人」などがこの例です。 
 >この使い分けは、日本独自のもので、漢字が本来持っていたものではありませんが、私たち日本人としては、これに従っておいた方がよいと思われます。 
 >さて、そうしますと、「荷役」の「役」はどういう意味かを考えれば、その読み方が決められるということになります。 
 >この熟語は、主に船舶などで、荷物の上げ下ろしをする仕事のことを意味しています。 
 >この場合の「役」は、「働かされる」という意味だとも考えられますが、「仕事」という意味で捉えておく方が、素直ではないかと思います。 
 >「荷役」はやはり、「にやく」と読む方がよいようです。 
  
 仕事で働くのが「やく」で、無理やり働かされるのが「えき」ってことでいい模様。 
 
 - 8735 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 20:52:11 ID:/xYpQecO0
 
  -  強制されているわけではないから「にやく」か 
 
 - 8736 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 20:53:28 ID:IyXGUx560
 
  -  >>8734 
 あ、やっぱそんな感じなのか >えき と やく 
 えきの方がネガティブイメージ強いなーとは思ってた  
 
 - 8737 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 21:07:39 ID:FaC/gqjQi
 
  -  >>8734 
 外人「そういうところが日本語難しいって言われるんだよ!!!畜生!!」 
 
 - 8738 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 21:08:59 ID:JbSuUvyX0
 
  -  >>8711 
 なお小で少なめを頼んで完食するのまアリな模様 
 
 - 8739 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 21:10:44 ID:JbSuUvyX0
 
  -  >>8721 
 8712の後の方が逸見さんのやつのような気がする 
 
 - 8740 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 21:12:00 ID:Dl6Lam000
 
  -  そうだよ 
 
 - 8741 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 21:13:14 ID:JbSuUvyX0
 
  -  荷役絡みだと、船荷役を「ふねにやく」と言う人と「ふなにやく」と言う人が職場に混在してたなあ、、、 
 
 - 8742 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 21:14:16 ID:g10aqZpF0
 
  -  タカリさん……光……黒……黒体輻射……ソリッドプラズマディスチャージャー……紅の神像……ウッアタマガ 
 
 - 8743 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 21:17:41 ID:iupyQQW80
 
  -  >>8737 
 日本人だってわからんわw 
  
 ちなみに「明」って漢字は訓読みだと明(あか)るいだが、音読みだと 
 メイ(漢音)、ミン(唐音)、ミョウ(呉音)と読み方が変わるという。 
 
 - 8744 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 21:20:53 ID:JzPm3rdSi
 
  -  「生」の読みの多さはチートクラス 
 
 - 8745 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 21:32:52 ID:Dl6Lam000
 
  -  漢字の元の発音と、意味から文字の無い時代の日本語を載せたのと 
 両方の読み方が付いたのが日本語の現在の漢字だから仕方がないね 
 
 - 8746 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 21:41:14 ID:IyXGUx560
 
  -  きょうはにちようび、いちがつついたちでしゅくじつです。あしたもあさってもいいひになりますように 
  
 この文章にに発狂する外人が多数というはなしをわりとよく聞く 
  
 
 - 8747 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 21:45:34 ID:JbSuUvyX0
 
  -  >>8746 
 今日は日曜日、一月一日で祝日です。明日も明後日も良い日になりますように。 
 、、、気持ちはわからんでもない 
 
 - 8748 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 21:49:08 ID:/xYpQecO0
 
  -  「なんでぜんぶよみかたちがうの!?」 
 
 - 8749 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 22:19:53 ID:pKC1SDXD0
 
  -  荷揚げ屋のバイトしてた事あるが、荷役ってなんやろなー、って思ったら、基本的に船の荷上げ荷下ろしする人の事か。 
 
 - 8750 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 22:21:29 ID:aKxHde8s0
 
  -  タカリさんとこの響、やる夫にモーションかけたはいいが、伝わってるのかねぇーー; 
 案外本当におごるだけで終わりそうで響の勇気が空振りそうで怖い 
 
 - 8751 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 22:21:29 ID:J17hYqnY0
 
  -  わきそして海に落ちる 
 
 - 8752 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 22:21:50 ID:J17hYqnY0
 
  -  失敬 
 余計なの入った 
 
 - 8753 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 22:28:20 ID:jolUg2RIi
 
  -  感情は読めるそうだから大丈夫じゃないかな。 
 
 - 8754 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 22:48:54 ID:KHvQZ6hN0
 
  -  ロシアの名詞の変化とどっちがマシなのやら? 
 
 - 8755 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 23:15:05 ID:jolUg2RIi
 
  -  第一部が徒党編、第二部が都市編、ならば第三部は…。 
 
 - 8756 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 23:16:12 ID:C91qtYSI0
 
  -  残りのクラスメートかな? 
 イラン事しでかしそうなのがいるし… 
 
 - 8757 :名無しの読者さん:2020/05/27(水) 23:56:01 ID:gQoHv0o30
 
  -  アウチさん追い落とした人たちの派閥とかそういつながりで恨まれたりしそうw 
 
 - 8758 :名無しの読者さん:2020/05/28(木) 00:07:59 ID:HLlpO96J0
 
  -  まあ原作だと崩壊寸前の都督だったからねアウチさん 
 タカリさんの話どう考えても凋落期のセンダイでは無いから少し前提は違うけども 
 
 - 8759 :名無しの読者さん:2020/05/28(木) 00:57:37 ID:OhTayoXii
 
  -  崩壊の二つか三つ手前くらいのイメージ 
 
 - 8760 :名無しの読者さん:2020/05/28(木) 01:10:34 ID:HLlpO96J0
 
  -  ただ同志作だとアクア達がやらかした後100年後で第一区画の外は全てスラムみたいな状況で 
 中の市民様も腐りかけの肉を香辛料で誤魔化して食ってるレベルだったからね 
 タカリさんのセンダイはそんな感じじゃ無いからやっぱ別の世界線の話かね 
 
 - 8761 :名無しの読者さん:2020/05/28(木) 01:37:26 ID:vUstOAVl0
 
  -  タカリさんの正論の中でも今回のは同志に一際深くぶっ刺さったんじゃないだろうかw 
  
 「歴代都督は積み上がった負債に頭を抱え事なかれ主義の報告をしていたのだ!」 
 「自分がしてないならさっさと報告して空いたポストに座ればいいじゃん」 
 
 - 8762 :名無しの読者さん:2020/05/28(木) 01:40:08 ID:rzX2fQ5P0
 
  -  歴代の負債を正直に報告したら本来無関係の現役都督もセンダイを財務再建団体にした責任を取らされるんだと思ってたんだけど違うのか 
 
 - 8763 :名無しの読者さん:2020/05/28(木) 01:42:55 ID:fFwLgRoBi
 
  -  >>8762 
 センダイは中国だった…? 
 
 - 8764 :名無しの読者さん:2020/05/28(木) 01:46:50 ID:vUstOAVl0
 
  -  >>8762 
 そんな前例を残したら誰も正直な報告を上げなくなるんだよなあ 
 悪いニュースほど早く上げられる環境を整える 
 組織学の本があったら一章割くくらい重要なこと 
 
 - 8765 :名無しの読者さん:2020/05/28(木) 01:48:10 ID:fFwLgRoBi
 
  -  >>8747 
 これを明日の二日も明後日の三日もとすればさらに難易度が上がる模様 
 くどさも上がるけどwww 
 
 - 8766 :名無しの読者さん:2020/05/28(木) 03:09:34 ID:3Mbzg2uv0
 
  -  >>8763 
 というか「都督」という役職自体が、三国志時代から続く軍政管轄のためのもので。 
 官選知事に近い実態なのにこの役職名というのは、 
 地方都市に配置された軍隊を、中央政府の承認を待たずに動かせるからですかね。 
 
 - 8767 :名無しの読者さん:2020/05/28(木) 03:59:21 ID:ly3kTgF00
 
  -  アウチさんこのまま上手くいったら二期目三期目も頑張ってと言われそうw 
 
 - 8768 :名無しの読者さん:2020/05/28(木) 06:03:35 ID:H513qLu00
 
  -  第三部に入る前に響の逆お誘いの件は描写なかったかぁ 
 ちっひやルリルリと一緒にそこらへんが第三部で解決することを祈る 
 
 - 8769 :名無しの読者さん:2020/05/28(木) 10:08:49 ID:vUstOAVlI
 
  -  >>8764 
 まともな組織なら先代のやらかしが発覚しても今代が責められる事はない 
  
 ただ、報告を上げた今代が今まで積み上がった問題を解決する為の責任者に任命されるのは確実 
 何代前から問題が発生してるかなんて分からないからクッソ面倒で上からは、 
 いつになったら解決できるのか?と「問題を解決する」事についての責任は取らされるから、 
 自分の代くらいは大丈夫だろうと先延ばしにするわけだ 
 
 - 8770 :カタリ@タカリ ★:2020/05/28(木) 10:17:05 ID:bakushi
 
  -  それで中央に提出する書類を改竄して自分も隠ぺいに加担するんだぞ 
 
 - 8771 :名無しの読者さん:2020/05/28(木) 10:17:10 ID:yt3pu9Pw0
 
  -  逆に言うとここまで溜まっていて自分が責任取らされるかも知れない状態で 
 きちんと報告とどこが悪くて何が問題化を報告したアウチ都督は大分高く評価されると思う。 
 それと同時に今までセンダイ都督やっていて問題隠しを行っていた奴らは全員評価大きく下げる上に、 
 上のポストにいる奴らは一気に左遷され、センダイでぽっけナイナイしてた奴らは懲罰室送りになる可能性もあるし、 
 都督という立場を利用してセンダイに一族送った奴ら+送られた一族も市民権取り上げとかあり得そう。 
 
 - 8772 :名無しの読者さん:2020/05/28(木) 12:07:39 ID:rzX2fQ5P0
 
  -  センダイが破産した同志の一次見直してきたけど、アウチ都督は「財政再建団体に指定されたら中央に我々の居場所はなくなる」って言ってたんだな 
 正直に報告したら身の破滅、って感じの雑な記憶だったわ>責任を取らされる 
 
 - 8773 :名無しの読者さん:2020/05/28(木) 12:15:16 ID:4bReHlBGi
 
  -  まあ隠蔽告発で告発したやつが破滅確定なら上層部全部頭センダイ市民と言わざるを得ない 
 
 - 8774 :名無しの読者さん:2020/05/28(木) 12:18:09 ID:yt3pu9Pw0
 
  -  最低でも就任から1年以内にセンダイの状況を上に伝えればまだ責任取らされる可能性は低いと思う。 
 ただ今までセンダイに送られたのって基本左遷扱いだったから調べるの遅れて『アカン』になってた奴は多そう。 
 ダッチのセリフ的にアウチ都督は最近就任したばかり見たいだし、だからこそってのもあるんだろうな。 
 
 - 8775 :名無しの読者さん:2020/05/28(木) 12:41:50 ID:jN4fCVDj0
 
  -  問題提起すればそれこそ残りの人生センダイのゴッチャゴチャになったクソめんどくさい各種トラブルを解決するために使うことになる 
 飛ばされてくる連中は速いとこ中央に戻りたいので4、5年程見て見ぬ振りしてれば中央に戻れる 
 飛ばされてくる人間で人生の全てをかけてこの問題に取り組もうとする奴が居なけりゃ話が始まらんわけだ 
 中央も実態を報告されないので違和感は感じつつも一線を越えるまで気が付かないのでごみ箱として使い続ける 
 うん改めて文章にするとひでえなこりゃ 
 
 - 8776 :大隅@大隅 ★:2020/05/28(木) 13:06:45 ID:osumi
 
  -  アウチさんを無能って言うけど、利害損得判断して即座に決断下せるってなんだかんだで有能だと思うんだけどなぁ……。 
 根底にあるのが出世への欲望だとしても、トップの役目って決断する事だし(´・ω・`) 
 
 - 8777 :名無しの読者さん:2020/05/28(木) 13:10:41 ID:s/gWu6VK0
 
  -  少なくとも描写されてる中では無能な行動は特にないね 
 
 - 8778 :名無しの読者さん:2020/05/28(木) 13:12:15 ID:yt3pu9Pw0
 
  -  ぶっちゃけセンダイ崩壊の時もゴドーがアウチと同じ結末を歩んだけど、 
 それだけ部下からある慕われていた部分もあるんだろうな。 
 まぁセンダイの状況がここまで酷くなければ小心者の慎重な都督として十分勤めれた人だったろうし。 
 
 - 8779 :名無しの読者さん:2020/05/28(木) 13:13:00 ID:IOmIX5Br0
 
  -  ルルに言われた程度がわからんくらいには無能だから左遷されたんでない? 
 モチベーションって大事だなって 
 
 - 8780 :名無しの読者さん:2020/05/28(木) 13:14:14 ID:rzX2fQ5P0
 
  -  アウチは同志の一次のイメージで無能言われてるだけでは 
 ゼロ先生の教えを受けた今の彼は別人なのだ(作品的にも) 
 
 - 8781 :カタリ@タカリ ★:2020/05/28(木) 13:15:00 ID:bakushi
 
  -  アウチさんは一次で言峰が有能ではなかったが愚劣でもなかったって評価していた人なのよー 
 ただセンダイの悪習に染まってしまっただけなのん 
 
 - 8782 :名無しの読者さん:2020/05/28(木) 13:15:54 ID:NUuArTjF0
 
  -  小物ゆえの保身と欲深さが良い方向に出てて好き 
 
 - 8783 :名無しの読者さん:2020/05/28(木) 13:16:54 ID:s/gWu6VK0
 
  -  ルルに言われた程度がルルに言われるまでもなく分かったセンダイ都督は今までにどれだけいたのやら 
 
 - 8784 :大隅@大隅 ★:2020/05/28(木) 13:19:39 ID:osumi
 
  -  タカリさんが意図してるかどうか判らないけど、勲章授与=貴方方の功績を横取りするつもりはありませんよって 
 言外に明言してるも同然だしなぁ……。 
 生物災害討伐みたいに被害が出なかったからと誤報にして冒険者の功績を無かったことにするような真似をして 
 いないってのは個人的に大きいわ、アウチさん(´・ω・`) 
 
 - 8785 :カタリ@タカリ ★:2020/05/28(木) 13:23:03 ID:bakushi
 
  -  そういえば今まで誤報で済ませていたから勲章とかもらってた覚えないな・・・ 
 生物災害の足止めしていたAクラスには死後でいいから勲章贈ってほしい 
 
 - 8786 :名無しの読者さん:2020/05/28(木) 13:27:09 ID:DoRd9aQWI
 
  -  100年後位のセンダイで「やる夫氏が縮地法が使えた」というのは誤り 
 とか公式に報道されちゃうのか… 
 
 - 8787 :名無しの読者さん:2020/05/28(木) 13:33:42 ID:0EFN0EDJ0
 
  -  >>8786 
 逆じゃねギフトなんかがある世界だからやる夫が縮地法の使い手であったことが正式に確認されたとかになるのではw 
 
 - 8788 :カタリ@タカリ ★:2020/05/28(木) 13:39:24 ID:bakushi
 
  -  「縮地法ではなく瞬間移動だったことが判明しました」 
 「・・・何が違うの?」 
 
 - 8789 :名無しの読者さん:2020/05/28(木) 13:39:59 ID:s/gWu6VK0
 
  -  多分前例がなさ過ぎて慣例としての中抜きが整備されてないから 
 一番最初の清廉な法律がそのまま使われたとかそんな感じ? 
 
 - 8790 :名無しの読者さん:2020/05/28(木) 13:44:05 ID:DoRd9aQWI
 
  -  そこは北の偉大な首領様と違って逆にあんま神格化されんように 
 とか子孫への配慮とか 
  
 しかし慰安婦婆さん暴露といい南北ともに自分からタブー破りし始めてるなあ 
 ようやく「あれ、本当は馬鹿にされてて損ニカ?」って気づき始めたのか 
  
 
 - 8791 :名無しの読者さん:2020/05/28(木) 14:12:24 ID:jvFIOxzW0
 
  -  >>8790 
 キューバの「フィデル・カストロに関する掲示物等を禁止する法律」みたくするのかもね 
 (なおその煽りを食って半ば版権フリー状態のゲバラ、、、) 
 
 - 8792 :名無しの読者さん:2020/05/28(木) 14:17:30 ID:GypdcGJ1i
 
  -  >>8785 
 勲章を贈ったら後世まで伝わるから市民や上級市民様に都合が悪いかと 
 
 - 8793 :名無しの読者さん:2020/05/28(木) 14:23:52 ID:HLlpO96J0
 
  -  しかし同志の作品の傾向だけども偉いさんは衝撃的な事実を隠そうとしがちだね 
 都督が生物災害は誤報だったと市民には発表したり 
 男友達で学園長が男子が自殺したというのを女生徒に隠したりと 
 
 - 8794 :名無しの読者さん:2020/05/28(木) 14:28:41 ID:Ke+BKJgk0
 
  -  一般市民の教育水準、知的レベルが低い地域や時代だと基本情報統制は行われやすいね 
 下手に伝えると迷信とか流言飛語で社会的に不安定になるから 
 
 - 8795 :名無しの読者さん:2020/05/28(木) 14:45:50 ID:NepkUs6a0
 
  -  >>8790 
 日本が金払わないから、矛先を韓国の慰安婦協会に変えたんだろ 
 泣く子になって飴もらうために被害者を演じるわけだし 
 
 - 8796 :名無しの読者さん:2020/05/28(木) 15:04:50 ID:DoRd9aQWI
 
  -  コロナで世界が変わったとすれば「被害者ビジネス」 
 ってのがコスパが割りに合わなくなったことじゃね? 
 あれは余裕がある層が一定数いてこそだし 
 誰もが死ぬかもしれん現実の恐怖を前にしてそんなお遊戯には構ってられん 
 あとビジネスのバックにいた国に火が点いてるからなあ 
 
 - 8797 :名無しの読者さん:2020/05/28(木) 17:19:59 ID:NPLOaoiZ0
 
  -  中国の役人に求められるのは、下の人間がやった水増し(或いは逆)を「大体この位かな?」って推測する事やぞ。 
 下の人間(報告されてきた回数)の数が多い程経験が求められるゾ(白目) 
 
 - 8798 :名無しの読者さん:2020/05/28(木) 18:24:07 ID:jN4fCVDj0
 
  -  >>8797 
 そんなもん適切に捌けるならもう超能力者だなw 
 …そりゃ位の高い人間にTOKUなんて不確かな資質を求めるわけだ 
 
 - 8799 :名無しの読者さん:2020/05/28(木) 18:27:51 ID:/rFmrpBe0
 
  -  徳さえあれば災害は起こらないし役人も不正しないんだ 
 
 - 8800 :名無しの読者さん:2020/05/28(木) 18:34:42 ID:jN4fCVDj0
 
  -  そして同志の読み返してて気が付いたがコクブンにキャバクラあったんだな 
 あんまりサラッと出て来るから気が付かんかったわ 
 
 - 8801 :携帯@タカリ ★:2020/05/28(木) 18:37:32 ID:bakushi
 
  -  なんと。娼館だけだと思ってた。申し訳ない。 
 
 - 8802 :名無しの読者さん:2020/05/28(木) 18:42:13 ID:nR25Ivuq0
 
  -  まあ「コクブンにそういうのはなかった世界線」ということでエジャナイザ 
 
 - 8803 :名無しの読者さん:2020/05/28(木) 18:42:47 ID:h/nRmckq0
 
  -  まあ、色んな業種はあるのだろう>コクブンの色々 
 一番ハードなのが娼館ってだけで。 
 
 - 8804 :名無しの読者さん:2020/05/28(木) 18:44:32 ID:jN4fCVDj0
 
  -  真面目なCクラス徒党リーダーと意識高い系女タカリの口論に一言だけ 
 「容姿に自信あるならコクブンでキャバ嬢やれば良い話でしょうが」と啖呵切ってるセリフだけなんで気い付かんでもしゃあないすわ 
 
 - 8805 :名無しの読者さん:2020/05/28(木) 18:47:43 ID:Ebv1Mvb+0
 
  -  亀仙人が出てた仙道やる夫にもあるよ。 
 
 - 8806 :名無しの読者さん:2020/05/28(木) 18:54:01 ID:jN4fCVDj0
 
  -  >>8805 
 マジで?見逃してたわもっかい見てこよう 
 
 - 8807 :名無しの読者さん:2020/05/28(木) 19:03:18 ID:h/nRmckq0
 
  -  まあ、バレるとヤバい美人局紛いなタカリする勇気があるなら、 
 キャバの方が軽く(軽いとは言ってない)小金を稼ぐ方法としては良いのだろうが・・・。 
  
 まあ、あの類のは「コクブンの女を賤業と軽く見ている」のと「自分は女として価値があると思ってる」っていう、 
 身の程知らずが服来て歩いてるので、放っておいて勝手に沈んでどうぞ、としか。 
 
 - 8808 :名無しの読者さん:2020/05/28(木) 20:47:39 ID:29WU476H0
 
  -  トップが首尾一貫して分かりやすいって組織運営だと大事なことだよな、たとえそれが出世欲であっても。 
 逆にトップが理想に燃えていても方針をコロコロ変えたりするとグダグダになるし。 
 
 - 8809 :名無しの読者さん:2020/05/28(木) 21:15:21 ID:JkoYJQjk0
 
  -  全体的にその人の発言っぽさが無かったりさ、 
 セリフの説明臭さがヤバかったりさ、 
 「鬼掛かっている」とか何の意味も無く使ったりさ、 
 場面転換が文字だけでコイツらどこで話してるんだよってなったりさ、 
 村八分どころか「国八分」を正式な罰則名にしたりさ、 
 他の人の設定をなんか初めて説明するかのように説明したりさ、 
 ちょっと食って掛かった程度の話で3週間以上投獄して、それが問題にされてなかったりさ、 
 職員が結構な数辞めていってるのに「少なくなった気がしないか?」とかさ、 
 受付第四課って、受付だけで何個課があるんだよ、それ自体が普通に考えて腐敗だよとかさ、 
  
 もう良いや、総評して、「無駄が多い」と思う。 
 
 - 8810 :名無しの読者さん:2020/05/28(木) 21:17:30 ID:rRsUpK7a0
 
  -  一つの文章中に「逆に」が2回出てきたりとか 
 もうちょっと推敲を…… 
 
 - 8811 :名無しの読者さん:2020/05/28(木) 21:18:43 ID:rzX2fQ5P0
 
  -  内容うんぬんよりも、ちょっとスレの使用が長時間な気がする 
 
 - 8812 :大隅@大隅 ★:2020/05/28(木) 21:19:16 ID:osumi
 
  -  他に投下予定が入ってないなら時間は気にしなくて良いんじゃないかなぁ? 
 
 - 8813 :名無しの読者さん:2020/05/28(木) 21:20:32 ID:rzX2fQ5P0
 
  -  あのやり方だと他の人が投下予定を入れずらいんじゃないかとふと思ったんですが、大丈夫ならいいのかな 
 
 - 8814 :名無しの読者さん:2020/05/28(木) 21:24:04 ID:nR25Ivuq0
 
  -  禁止事項ではないけど、共用スレのマナーとしてあまりにも長時間に渡る占有はいい顔されないとは思う 
 
 - 8815 :名無しの読者さん:2020/05/28(木) 21:28:15 ID:Grlm2X2e0
 
  -  ちゃんと途中で確認してたんだし。そんなに目くじら立てなくてもいいんじゃね? 
 
 - 8816 :名無しの読者さん:2020/05/28(木) 21:28:36 ID:29WU476H0
 
  -  避難所になんか変なのわいてる 
 
 - 8817 :名無しの読者さん:2020/05/28(木) 21:31:37 ID:nR25Ivuq0
 
  -  >>8815 
 そだね、ちょっと神経質になりすぎた 
 
 - 8818 :名無しの読者さん:2020/05/28(木) 21:32:28 ID:rzX2fQ5P0
 
  -  >>8815 
 まあそうだな>途中で確認 
 約二時間のちょっと長めの投下だったんで少し気になったけど気にしすぎか 
 
 - 8819 :名無しの読者さん:2020/05/28(木) 21:43:30 ID:guTzM3+O0
 
  -  気持ちとして終わった後に続投する?2連で合計2時間ってのは気になるところだが 
 クールタイム10秒ごとに最短で書き込めってこともないし、確認して予告スレにもその都度書いてるしまぁ・・・ダメじゃあないとは思うけど 
 
 - 8820 :めたないつ ◆1tRaocHvO2 :2020/05/28(木) 21:45:08 ID:HekRca7v0
 
  -  この前90分くらいかけて200コマぶち込みましたごめんなさい 
 これからは前後編とかでちぎろうと思います 
 
 - 8821 :名無しの読者さん:2020/05/28(木) 21:47:08 ID:rRsUpK7a0
 
  -  ぶっちゃけ即興で何時間もうだうだやってるならともかく、 
 投下量に見合った程度の時間なら問題なくね? 
 200コマを90分なら迅速投下の部類じゃろ 
 
 - 8822 :名無しの読者さん:2020/05/28(木) 21:51:31 ID:JkoYJQjk0
 
  -  >>8820 
 むしろ合いの手が間に合わなくてちょっと困るw 
 
 - 8823 :名無しの読者さん:2020/05/28(木) 21:58:08 ID:rRsUpK7a0
 
  -  人によるだろうけど書き溜め投下だと「読者が続きはよって待ってる、急がにゃ」って意識がどうしてもねぇw 
 合いの手間に合わない問題といい、ちょうどよい投下間隔というのは難しいものよね 
 
 - 8824 :胃薬 ★:2020/05/28(木) 21:58:52 ID:yansu
 
  -  投下し続けてると思われているマンです 仕事もしてるよ!! 
 
 - 8825 :すじん ★:2020/05/28(木) 21:59:29 ID:sujin
 
  -  このコマには読者ツッコミいれそうだなって溜めた時に 
 特にコメが付かない悲しみ…… 
 
 - 8826 :名無しの読者さん:2020/05/28(木) 22:01:35 ID:guTzM3+O0
 
  -  自分のスレなら24時間耐久投下してもいいし48時間鉄人(アイアンマン)投下してもいい 
 
 - 8827 :名無しの読者さん:2020/05/28(木) 22:03:14 ID:8tBs0HMr0
 
  -  触らず透明にすればいいのに 
 
 - 8828 :カタリ@タカリ ★:2020/05/28(木) 22:06:02 ID:bakushi
 
  -  あいのていっぱいほしい・・・ほしい・・・ 
 
 - 8829 :胃薬 ★:2020/05/28(木) 22:06:51 ID:yansu
 
  -  沢山あるでしょタカリマンは!!!!!ギリィ................................. 
 
 - 8830 :大隅@大隅 ★:2020/05/28(木) 22:07:40 ID:osumi
 
  -  >>8829 
 (´・ω・`)貴方は他者にそれを言ってはいけない(マジレス 
 
 - 8831 :名無しの読者さん:2020/05/28(木) 22:08:24 ID:NUuArTjF0
 
  -  お約束の流れである 
 
 - 8832 :バーニィ ◆kns3bmdX7V.u :2020/05/28(木) 22:08:52 ID:PFufPh8+0
 
  -  >>8829 
 歯ぎしりすっぞチクショウっ! 
 
 - 8833 :胃薬 ★:2020/05/28(木) 22:09:01 ID:yansu
 
  -  ワイは作品の作風で数が変わるから・・・ 今だにあれぇ?って時がある 
 
 - 8834 :名無しの読者さん:2020/05/28(木) 22:09:38 ID:rzX2fQ5P0
 
  -  たまに乙を二回書き込みそうになる記憶力低下マン、俺 
 
 - 8835 :胃薬 ★:2020/05/28(木) 22:10:46 ID:yansu
 
  -  よっしゃ!気合入れて書いた!って時とか今日は伸びないなーってなるけど頭からにしてやった時に受けが良い現象 
 落書き絵の法則 
 
 - 8836 :名無しの読者さん:2020/05/28(木) 22:10:53 ID:8tBs0HMr0
 
  -  純愛とスケベとシリアスのときの合いの手は入れづらいのです!ふんいきをこわしたくないのです 
 
 - 8837 :めたないつ ◆1tRaocHvO2 :2020/05/28(木) 22:11:06 ID:HekRca7v0
 
  -  合いの手全然入ってないから面白くないのかなーとか 
 半泣きで投下してたらまさかの投下タイミングだったでござる 
 
 - 8838 :名無しの読者さん:2020/05/28(木) 22:13:49 ID:NUuArTjF0
 
  -  >>8834 
 あるある、乙ーって書き込んだ後で避難所見たりしてる間に忘れて、 
 あれ書いたっけ?ってなって自分のIDを確認するw 
 
 - 8839 :名無しの読者さん:2020/05/28(木) 22:14:57 ID:FE1KGhL70
 
  -  タカリさんの今の作品は胃が痛くなりそうで護身してるなあ 
 
 - 8840 :土方 ★:2020/05/28(木) 22:19:03 ID:zuri
 
  -  合いの手はいんねーだろうなこの作風ーって思ってやったらちょいちょい入ったときの嬉しさと 
 よし、これなら入るだろ!と思ってあったま悪い作風やって滑ったときの悲しさを割り合って生きていこうと思うんだ 
 
 - 8841 :すじん ★:2020/05/28(木) 22:19:34 ID:sujin
 
  -  >>8828-8829 
 とりあえず二人にはゴップパイセン製のトワイライトを進呈しよう。 
 
 - 8842 :バーニィ ◆kns3bmdX7V.u :2020/05/28(木) 22:22:24 ID:PFufPh8+0
 
  -  合いの手いっぱい欲しいなぁ 
 タイミングか予告から投下までの時間の問題か、そもそも内容の問題か・・・ 
 
 - 8843 :カタリ@タカリ ★:2020/05/28(木) 22:25:30 ID:bakushi
 
  -  すじんちゃんにトワイヤンスをプレゼントなの 
 私の作品で胃が痛くなるような場面あったっけ? 
 
 - 8844 :名無しの読者さん:2020/05/28(木) 22:28:31 ID:1z4cspZ00
 
  -  なんか悪魔合体してる……<トワイヤンス 
 
 - 8845 :胃薬 ★:2020/05/28(木) 22:29:59 ID:yansu
 
  -  すじんマンにはトワイライト爆死ヤンス1年分プレゼント 
 
 - 8846 :大隅@大隅 ★:2020/05/28(木) 22:30:49 ID:osumi
 
  -  かべ|ω・`).。o○(じゃあ胃薬マンにはMREフルセットをプレゼント) 
 
 - 8847 :名無しの読者さん:2020/05/28(木) 22:31:09 ID:rzX2fQ5P0
 
  -  避難所の流れ完全にちんちんに持ってかれたの流石はちんちん亭胃薬さんやなって 
 
 - 8848 :バーニィ ◆kns3bmdX7V.u :2020/05/28(木) 22:31:27 ID:PFufPh8+0
 
  -  色々なものの送り合いにw 
 
 - 8849 :土方 ★:2020/05/28(木) 22:32:27 ID:zuri
 
  -  そういや最近ちんちん亭系のネタやってないなぁ…………アレ疲れるんよなぁ 
 
 - 8850 :すじん ★:2020/05/28(木) 22:33:27 ID:sujin
 
  -  しょうがない、貰った分はパイセンに返しておこう。 
 
 - 8851 :名無しの読者さん:2020/05/28(木) 22:46:44 ID:2cmW/Kmd0
 
  -   ハクチュームさんの冒険者の第二部は出ることないんかなぁ 
 ネタはいろいろあるってなってたから、いろいろと楽しみにしてたんだが 
 
 - 8852 :名無しの読者さん:2020/05/28(木) 22:47:43 ID:o1BhI06G0
 
  -  それな 
 
 - 8853 :名無しの読者さん:2020/05/28(木) 23:11:50 ID:o1BhI06G0
 
  -  >>8843やらない夫関連では?なんか不穏なふいんきだし 
 
 - 8854 :カタリ@タカリ ★:2020/05/28(木) 23:28:30 ID:bakushi
 
  -  第三部始まったばかりだけどもうゴールでいいよね・・・ 
 
 - 8855 :胃薬 ★:2020/05/28(木) 23:30:25 ID:yansu
 
  -  >>8854 
  
 
 - 8856 :カタリ@タカリ ★:2020/05/28(木) 23:32:00 ID:bakushi
 
  -  >>8855 
 
 - 8857 :名無しの読者さん:2020/05/28(木) 23:32:32 ID:o1BhI06G0
 
  -  ヒェ 
 
 - 8858 :大隅@大隅 ★:2020/05/28(木) 23:32:34 ID:osumi
 
  -  >>8855 
 >>8856 
 
 - 8859 :胃薬 ★:2020/05/28(木) 23:33:38 ID:yansu
 
  -  タカリマンの作品今一番勢いあるのヤバいと思う トップクラスやんけ・・・ 
 
 - 8860 :名無しの読者さん:2020/05/28(木) 23:33:38 ID:LsTw/Nou0
 
  -  きゃりーぱみゅぱみゅゴッコはふざけているという自覚が無いと怖いもんだな 
 
 - 8861 :土方 ★:2020/05/28(木) 23:33:46 ID:zuri
 
  -  どういうことなの……? 
 
 - 8862 :カタリ@タカリ ★:2020/05/28(木) 23:37:35 ID:bakushi
 
  -  だって・・・だって・・・あの二人が・・・やる夫さんなんて要らなかったんや・・・やる夫さんの存在意義が・・・あああ・・・ 
 
 - 8863 :名無しの読者さん:2020/05/28(木) 23:42:31 ID:3ALWwDO3i
 
  -  >>8862 
 まぁ舞台が大きくなればなるほど主人公が空気化するのは世の常かと 
 
 - 8864 :オバロ ◆byojq1CxuSzn :2020/05/28(木) 23:44:42 ID:jf/PYiaC0
 
  -  ちょっとすみません、>>8804の作品ってどれですかね。探したけどそれっぽい描写あるの見つからんかったorz 
 
 - 8865 :労働英雄 ★:2020/05/28(木) 23:47:08 ID:karimen
 
  -  状況が状況なだけにゴールネタに迂闊に乗れないのです……ぎりぃ(歯ぎしり苦手勢) 
 
 - 8866 :名無しの読者さん:2020/05/28(木) 23:49:10 ID:L12z1XlA0
 
  -  >>8853 
 ぶっちゃけ今更やらない夫がやる夫がちょっかい掛けようとしたところで 
 肉体的にも理性的にも感情的にも社会的にも、一切ダメージ与える余地ないと思うの 
 いや、徒党員虐殺に走るとかヤッルの嫁sにちょっかいかけるとかすりゃ別かもしれんが、そこまで狂った人格してないし 
 
 - 8867 :名無しの読者さん:2020/05/28(木) 23:49:37 ID:3ALWwDO3i
 
  -  てれれれー てれれれれー てれれれれれー(ry 
 
 - 8868 :めたないつ ◆1tRaocHvO2 :2020/05/28(木) 23:49:53 ID:HekRca7v0
 
  -  >>8864 
 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/16054/1379679229/6766 
 これですかね。「とある冒険者たちの生活・比較編」 
 
 - 8869 :名無しの読者さん:2020/05/28(木) 23:49:59 ID:L12z1XlA0
 
  -  >>8866 ごめん誤字 
 ×やらない夫がやる夫 が ちょっかい 
 〇やらない夫がやる夫 に ちょっかい 
 
 - 8870 :名無しの読者さん:2020/05/28(木) 23:53:46 ID:NUuArTjF0
 
  -  キャバクラに触れてるってんなら、やる夫と翠星石の奴でもちらっと発言があったっけ 
 
 - 8871 :オバロ ◆byojq1CxuSzn :2020/05/29(金) 00:13:22 ID:p7ae1rn/0
 
  -  あぁ、昔の作品についてだったのですね。ありがとうございました。 
 
 - 8872 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 00:18:16 ID:1npJLIPA0
 
  -  >>8868 
 ああそれで間違いないですわ 
 
 - 8873 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 00:37:17 ID:edBYS0zU0
 
  -  いや、読チラでコメ返しするぐらいならさっさと自スレ立てようよ 
 
 - 8874 :大隅@大隅 ★:2020/05/29(金) 00:40:56 ID:osumi
 
  -  タカリさんトコ、アレ中央に知られたら100%徴用の上で各地の開拓に盥回しじゃね……? 
 
 - 8875 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 00:42:04 ID:VWQcaLUM0
 
  -  あっ>開拓に盥回し 
  
 これは北部開拓が超スピードで進んでしまうフラグ……? 
 
 - 8876 :大隅@大隅 ★:2020/05/29(金) 00:43:30 ID:osumi
 
  -  正直、そこらへん考慮してなかったとしたら逆に「え?」ってレベル。 
 この能力フル活用したらどうなるか判っててやったのかね、やる夫……。 
 
 - 8877 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 00:43:38 ID:Ddd0ord90
 
  -  ギフテッドを増やすのは大正義なんやなって 
 
 - 8878 :大隅@大隅 ★:2020/05/29(金) 00:48:28 ID:osumi
 
  -  ギフテッドって問題じゃないぞ、コレ。 
 個人が持つ「スキル」の問題だから、ギフテッドであっても他に発現する可能性が限りなく低い。 
 極論、知られた時点でどんな手段を用いても「この二人が生きているうちに」可能な限り開拓を進めようとする可能性大? 
 
 - 8879 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 00:52:02 ID:PV6rh4Xi0
 
  -  小規模だけどやってる事は国づくり神話かな 
 
 - 8880 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 00:53:01 ID:qFd4hxLQ0
 
  -  逆にいえば、二人が死ぬなりなんなりした場合、約束された破綻が訪れるとも言えますね。 
 
 - 8881 :大隅@大隅 ★:2020/05/29(金) 00:55:39 ID:osumi
 
  -  >>8879 
 それに近い気がする>神話 
 数百年単位の国家事業を1日でやってる訳だし、やらかした事の規模が大きすぎて目にした人だけに箝口令敷けるような話でもない。 
 
 - 8882 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 00:56:33 ID:VWQcaLUM0
 
  -  いや、二人が死んでも開拓の成果が失われるわけではないのならむしろ重要性の高い地域からどんどん開拓するべきじゃないかな 
 
 - 8883 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 00:59:38 ID:z+9oM8Y30
 
  -  シド大陸のアワジで農地開墾魔法つかったら 
 嫁たちに控えてっていわれたやる夫思い出した 
 
 - 8884 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 01:02:52 ID:Ddd0ord90
 
  -  元々人力で可能な事だし無理強いして自爆された方が怖くない? 
 きちんとした対応するならそれはそれで問題ない。 
 
 - 8885 :カタリ@タカリ ★:2020/05/29(金) 01:13:00 ID:bakushi
 
  -  なんだと・・・二人が開拓のために使いつぶされてしまう・・・なんてことだ・・・ 
 
 - 8886 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 01:14:20 ID:qFd4hxLQ0
 
  -  >8885 
 な、なんだってー かなしいなぁー 
 
 - 8887 :カタリ@タカリ ★:2020/05/29(金) 01:14:52 ID:bakushi
 
  -  どうすればいいんだ・・・よよよ・・・ 
 
 - 8888 :オバロ ◆byojq1CxuSzn :2020/05/29(金) 01:16:27 ID:p7ae1rn/0
 
  -  始まりのやらない夫もMEでお手軽浄化は出来てたけど中央に徴用された描写なかったので 
 実は中央には個人で浄化出来る人間はいっぱいいる説……? 
 でもそうすると結界の問題は残るか。 
 
 - 8889 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 01:16:28 ID:qFd4hxLQ0
 
  -  りえきのためにきちょうなさいのうがつぶされるなんて、ぜつぼうすぐるよぉ 
 
 - 8890 :オバロ ◆byojq1CxuSzn :2020/05/29(金) 01:22:07 ID:p7ae1rn/0
 
  -  中央にはもっと強力な、それこそ浄化と結界を一瞬で可能なチート人材がゴロゴロいて 
 あの2人程度なら別に騒ぐ事でもないとか?(超適当 
 
 - 8891 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 01:22:18 ID:CW9bXtrZ0
 
  -  神社とか結界扱ってる専門の部署も有るだろうし 
 神様や精霊が気にいってる巫女さん害するとか駄目なのも判るだろう(希望的観測) 
 
 - 8892 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 01:22:40 ID:Ddd0ord90
 
  -  金じゃよ(小声) 
 
 - 8893 :カタリ@タカリ ★:2020/05/29(金) 01:23:41 ID:bakushi
 
  -  困った時はマネ―イズパワー(おめめぐるぐる) 
 
 - 8894 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 01:24:04 ID:qFd4hxLQ0
 
  -  >8890 
 ならばらしーはともかく、ゴドー(中央からの派遣組のはず)まで慌ててたのは何故なのかw 
 
 - 8895 :大隅@大隅 ★:2020/05/29(金) 01:26:26 ID:osumi
 
  -  ぶっちゃけ、同志の一次設定で開拓それ自体が千年事業みたいなレベルで気の長い話って出てた記憶があるんじゃが(´・ω・`) 
 
 - 8896 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 01:27:57 ID:ipP2GA/O0
 
  -  金です 金ですよ ナナチ 
 
 - 8897 :オバロ ◆byojq1CxuSzn :2020/05/29(金) 01:38:00 ID:p7ae1rn/0
 
  -  >>8895 
 お、思い付きで適当こいただけなので(震え声 
 
 - 8898 :携帯@胃薬 ★:2020/05/29(金) 01:40:38 ID:yansu
 
  -  開拓ーはーじまーるよー(ゆっくりボイス) 
 
 - 8899 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 02:07:15 ID:mRrded1q0
 
  -  ギフテッドによるバブルの最たるものってこういうことなんだろうなあ… 
 
 - 8900 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 02:45:30 ID:mRrded1q0
 
  -  タカリさんは自己完結式の中規模財閥で私鉄路線開発+農場開拓を行い、 
 ろぼさんは大図書館、総合病院、研究施設のテクノクラートコンプレックスを作り上げる。 
 アカン、二人とも発想のスケールが違いすぎる。 
 
 - 8901 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 02:45:46 ID:YaZefoZx0
 
  -  >>徴用 
 憲法等によって緊急時でもない限り無理とか? 
 そんなことが可能なら腐敗センダイがトミヤの冒険者を(自分らのために)強制的に働かせるとかやってそうだし 
 
 - 8902 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 05:10:27 ID:tNuEBNtqi
 
  -  タカリさんの今回の方向性はセンダイどころかシド大陸自体を終わらせそうな気がする…? 
 全てを開拓し開拓やモンスターという概念をなくしたシド大陸はこれからどのように発展していくんだろう… 
 
 - 8903 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 05:33:12 ID:jPcuXZQF0
 
  -  >>8902 
 シド大陸ってその程度で開拓しつくせるの?って思ってしまう 
 
 - 8904 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 06:01:44 ID:tNuEBNtqi
 
  -  >>8903 
 それはわからん… 
 フナガタとか明らかにヤバそうな地帯もあるしなぁ 
  
 ただヤバイとはいえRO勢にとったら単なる狩り場でしかないけど 
 そういう意味では浄化も可能かもしれん 
 
 - 8905 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 06:02:31 ID:ZMMonKhcI
 
  -  しかしスナック感覚で春を売り買いする文化が流入したまま開拓村が増殖していくのか 
 もう夜這い祭りのフリセも何でもあり 
 子供は村の共有財産 
 自分もしてるんだから相手にも文句言わない 
  
 八つ墓村のネタ話読むと戦前の日本の田舎って… 
 
 - 8906 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 06:03:32 ID:tNuEBNtqi
 
  -  >>8905 
 ? 
 コクブンの話と外の話なんで一緒にしてんの? 
 
 - 8907 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 06:46:30 ID:ZMMonKhcI
 
  -  ? 
 何で一緒じゃないの? 
 プロの女性じゃなくとも売り買い有り文化始めちゃったやん 
 何で開拓希望者にその感覚がないと? 
 異世界に行ってもそーいう素人女性と出来るんか 
 と喜ぶべきか 
 異世界の女性は夫(主人公)にひたすら尽くして 
 不倫や托卵とかせんかったんじゃないの? 
 と嘆くべきなのか 
 
 - 8908 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 06:49:00 ID:ZMMonKhcI
 
  -  センダイ家庭板という新ジャンル… 
 
 - 8909 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 07:03:13 ID:7VxWto1t0
 
  -  気当たりのある世界で家庭板…… 
 
 - 8910 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 07:10:21 ID:2RTpl+LaI
 
  -  洗脳や瞬間移動(種だけ)の技能有り世界で家庭板… 
 
 - 8911 :携帯@タカリ ★:2020/05/29(金) 07:44:26 ID:bakushi
 
  -  スナック感覚で春を売り買いとかどこの話なんだろう、気になる・・・ 
 
 - 8912 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 07:50:25 ID:zZjQKFoO0
 
  -  タカリさんの話だとすると、あれを読んでそこまで頭も股もゆるゆるの話だと思ったんか…? 
 あくまでコクブンの新しい在り方、それに付随しての男女関係のちょっとした変化であって 
 貞操観念崩壊だとか、そういうのとは全く別の話だと思うんだが 
 
 - 8913 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 07:53:50 ID:aTcKt2/b0
 
  -  貞操逆転センダイか… 
  
 タカリさんのは元々存在してたニーズに合わせてバリエーション増やしたぶんよね 
 
 - 8914 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 07:59:21 ID:KEuKvjdH0
 
  -  >>8905 
 コクブン内で気軽にセックスできる文化は出来たわけだが、それは 
 夜這い文化ではないし、 
 子供を共有する文化でもない。 
  
 読み方おかしいというか飛躍し過ぎ。 
 
 - 8915 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 08:34:37 ID:53StuNOA0
 
  -  過剰に紐付けしちゃう子はたまにいるけど、ちゃんと紐付けし直さないと害悪だべ 
 
 - 8916 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 08:44:23 ID:2RTpl+LaI
 
  -  そんなに飛躍かあ? 
 やる夫がやったのって「現代日本の性文化」を持ち込んだってことでしょ? 
 だったらプラス面じゃなくマイナス面も持ち込まなきゃあ(ニチャア) 
  
 そう清楚で美しい嫁さんも過去に何してたかわからないし 
 今後もしないと言えん 
 そも現代日本の家庭板も 
 何で独身時代は相手を取っ替え引っ換えしてよかったのに 
 結婚後はいかんのか? 
 を明確には言えんからや 
 男はよくて女はダメな理由は何? 
  
 どうせ阻止出来んなら子供は村の共有財産 
 みんなで育てればいい 
 って昔の日本の風習も有りでしょ? 
 
 - 8917 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 08:47:22 ID:KEuKvjdH0
 
  -  >>8916 
 何の話をしてるん? 
 俺は「あの物語の中で」「あの設定を入れただけなら」「そうはならない」tって話をしてるの。 
 「俺の考えた最高のエロ展開」を披露したいだけならそう言ってくれる? 無視するから。 
 
 - 8918 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 08:52:16 ID:zZjQKFoO0
 
  -  「合意の上で性的なものも含めた男女交際のやり方が色々広まった」 
 という話をなんでそこまで悪意的に解釈するかなぁ 
 
 - 8919 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 08:57:20 ID:JpJNbc+u0
 
  -  センダイのダークサイド解釈で話膨らませてきたから 
 読者もダークサイド解釈するようになってる説 
 
 - 8920 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 08:57:28 ID:2RTpl+LaI
 
  -  そーかなー? 
 でもそれは「ワイが素人の女の子と遊ぶのはええが、ワイの嫁さんはワイだけしか見ないで」 
 って願望やない? 
 コクブンのプロの女性とそれ以外の一般女性の垣根取っ払ったらどーしてもそーなるんやない? 
  
 
 - 8921 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 08:59:52 ID:YH48Y418i
 
  -  完全に「現代日本の性文化が持ち込まれる直前段階の世界」に 
 「現代日本の性文化」をまったく同様な経緯で持ち込めたんなら、 
 そりゃ確かに完全に日本と同じプラスとマイナスを抱え込むんだろうけどね 
  
 土壌が違ったから結果も違った、というだけの話ですな 
 人類がどこまで進化したとしても、イェマドの文明に必ず行き着くとは限らねぇのである(懐かしいネタ 
 
 - 8922 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 09:01:58 ID:qPF79WTr0
 
  -  >>8921 
 ザンヤルマの剣士とか実に懐かしいな 
 
 - 8923 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 09:08:34 ID:ssbcXCQU0
 
  -  発祥の地とくらべてカレーやパスタや寿司がどうなったかって話やな 
 
 - 8924 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 09:16:25 ID:2RTpl+LaI
 
  -  しかし出会い喫茶でわけありでもない普通に可愛い女の子が一切罪悪感なしに売り買いしてる描写見せられてしまうとなあ 
 あれはコクブンだけの風習で他ではやらない 
 何故? 
 誰が決めて誰が守らせる? 
 やる夫がそこまで責任持つとも思えん 
 
 - 8925 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 09:18:23 ID:qFd4hxLQ0
 
  -  お登勢さんたちやろ。その辺に関わる気はない、プロに任せるって言ってたやん。 
 
 - 8926 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 09:22:25 ID:2RTpl+LaI
 
  -  売り買いしてる女の子「え、何でお登勢さんとかの言うこと聞かないといけないの? 
 雇用関係ないよね? 
 コクブンじゃ言う事聞かないとダメ? 
 じゃあ他所に行くよ、丁度新しく開拓され…」 
 
 - 8927 :カタリ@タカリ ★:2020/05/29(金) 09:23:56 ID:bakushi
 
  -  んー? なんかそもそも結婚を勘違いしてる気がする・・・? 
 結婚したら不倫しちゃダメって言うのは、結婚がお互いに貞節であることを誓う「契約」だからなの 
 不倫は「契約違反」で罰されるというごく当たり前の話で、それが嫌なら結婚してはいけない 
 だから当然男が不倫しても女が不倫しても契約違反で罰されるよ 
 
 - 8928 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 09:26:42 ID:qFd4hxLQ0
 
  -  まー、その辺の、「君の想像と違う描写がなされたとき」に、 
 変な反応しなけりゃ好きに想像してても良いわな。 
 まだ描写されてないし。 
 
 - 8929 :カタリ@タカリ ★:2020/05/29(金) 09:30:35 ID:bakushi
 
  -  というか、私の世界一位さんの話を読んで「センダイ中がこうなる! センダイの住人は全員こうなる!」って言うのは 
 キアラさんを見て「人間はヤバい生き物だ! 人間滅ぼさなきゃ!」って騒ぐのと同じようなものだと思うの 
 
 - 8930 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 09:33:05 ID:dwESFTQs0
 
  -  >>8926 
 政庁がその手の店の営業許可を出さないだろう 
 新しい開拓地はセンダイの管轄だぞ 
 
 - 8931 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 09:37:06 ID:2RTpl+LaI
 
  -  おっしゃる通りとは思いますが 
 やる夫の行為はプロと一般女性の垣根を取っ払ってしまった行為で 
 結婚観が相互の契約と信頼にあるというのもまったくその通りですが 
 一旦垣根を取っ払って 
 じゃあ結婚後はいけないからダメよ 
 という理屈が理解出来ない層が増えたから家庭板案件が増殖してるのでは? 
 センダイでは独身時代は色々やらかしても 
 結婚後は相手に尽す、そういう文化なんや 
 ならいいんですが 
  
 
 - 8932 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 09:39:27 ID:qFd4hxLQ0
 
  -  (ここでならともかく、タカリさんとこでそのノリ持ち込むなよ? 
 作者からツッコミくらっててそれは、実に俺たちらしくはあるが) 
 
 - 8933 :カタリ@タカリ ★:2020/05/29(金) 09:44:48 ID:bakushi
 
  -  >>8931 
 元々コクブンは若い頃は娼婦で結婚したら家庭に入るって土壌があるし、日本とは移行の経緯も違うからね 
 それでも現代日本と同じになるんだっていうならまあいいんじゃない 
 
 - 8934 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 09:45:40 ID:ssbcXCQU0
 
  -  放映当時産まれてなかったから再放送かなにかなんだけど 
 小さい頃ノロイ様見てなんて恐ろしい生き物がいたものだとビビッてた俺にはこの話題を笑えねぇ・・・ 
 
 - 8935 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 09:48:32 ID:a2AEEaI+0
 
  -  作者本人に「いやそうはならんから」って言われてまだ反論できるのはある意味すげえな(実に梅座と言ったらそれまでだが 
 
 - 8936 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 09:48:48 ID:aTcKt2/b0
 
  -  娼婦の仕事に対してカイジが見解述べてたねえ 
 
 - 8937 :カタリ@タカリ ★:2020/05/29(金) 09:52:29 ID:bakushi
 
  -  私はこういう話面白いから好きよ 
 
 - 8938 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 09:55:14 ID:aTcKt2/b0
 
  -  タカリさんUTUWAがでけえw 
 
 - 8939 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 09:55:24 ID:zZjQKFoO0
 
  -  考察自体は興味深いと言えなくもないけど、結婚してなお火遊びが辞められない、なんてのは 
 文化の破壊どうこうじゃなく単に個人の自制心の問題だと思う 
 
 - 8940 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 09:58:00 ID:iIFOkM/R0
 
  -  >>8935 
 そもそも作者がそう言ったからで納得できるなら梅座やらんじゃろ 
 純粋な事実関係ならともかく解釈絡む部分なんかは作者だから正しいが常に成り立つわけでもないし 
 
 - 8941 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 10:05:11 ID:NUo1LzJr0
 
  -  まあ梅座でやってるだけ理性あるんちゃうかなって 
 
 - 8942 :携帯@胃薬 ★:2020/05/29(金) 10:07:18 ID:yansu
 
  -  ギリィ……………… 
 
 - 8943 :カタリ@タカリ ★:2020/05/29(金) 10:07:55 ID:bakushi
 
  -  結婚後の不倫について考えてみたけど、例えば女性が結婚後に仕事を辞めて相手の扶養に入る場合、不倫して離婚されたら税金を払えなくなるね 
 その後は仕事を見つけて自分で稼いで食べていくか、コクブンで立ちんぼになるか、冒険者になるかくらいしかないかなぁ 
 
 - 8944 :カタリ@タカリ ★:2020/05/29(金) 10:08:26 ID:bakushi
 
  -  >>8942 
 赤くなれー 
 
 - 8945 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 10:09:32 ID:96uC+9cE0
 
  -  同志と同じく家庭板を見すぎたのかも 
 
 - 8946 :カタリ@タカリ ★:2020/05/29(金) 10:18:07 ID:bakushi
 
  -  あと男が不倫する場合だけど、養っていく収入があるなら相手次第で普通に結婚できるのよね、一夫多妻制だから 
 むしろ資産家ならたくさんの女を侍らせて当然みたいな文化じゃなかったっけ 
  
 結婚関係なく、男女が自由恋愛で楽しむだけなら個人の問題になる 
 だけど、もしセンダイ全体をフリーセックス社会にするなら既存の貞操観念をすべて破壊して塗り替える必要があると思う 
 とりあえずコクブンを焼け野原にして色街文化を完全に消滅させるところからかな? 
 
 - 8947 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 10:21:40 ID:qFd4hxLQ0
 
  -  浄化(物理) 
 
 - 8948 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 10:33:52 ID:evgLQVmG0
 
  -  「貞操観念」自体が現代日本とシド大陸で同じでなければいけない理由なんか存在しないのよね 
  
 
 - 8949 :土方 ★:2020/05/29(金) 11:14:29 ID:zuri
 
  -  そういえば上級市民たちって一夫多妻でしたっけ? あんまりそっちの生活環境出てこないから、どういう生活送ってるのかあんまりイメージないんよなぁ 
 
 - 8950 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 11:27:50 ID:evgLQVmG0
 
  -  >>8949 
 冒険者モノだからねえ 
 あえて一次設定が厳密になされていないんだと思う 
 
 - 8951 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 11:31:10 ID:4DnGKeuZ0
 
  -  財力次第かなぁ・・・>一夫多妻するかどうか 
  
 血縁広げて利益を一族で確保する的な市民様なら、 
 そういうのもアリだろうが・・・。 
 
 - 8952 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 11:52:42 ID:Pm8mdEiwI
 
  -  市民と成れた冒険者の一夫多妻が問題視されない以上 
 少なくとも法律として「一夫一妻を遵守せーや」というのはないと思う 
 慣例的に「一夫多妻なんてフケツよっ! 冒険者ども? まああいつらなら仕方ないんじゃ??」みたいな空気は 
 まあ「あっておかしいわけじゃない」程度にはありうるけど 
  
  
 
 - 8953 :大隅@大隅 ★:2020/05/29(金) 12:20:16 ID:osumi
 
  -  ていうか、「身請けされた後に素人相手の浮気をされたらコクブンの女の名折れ、やるなら堂々と女を買うように」って感じの価値観は同志が提示してた記憶。 
 浮気そのものを否定してないような。 
 
 - 8954 :すじん ★:2020/05/29(金) 12:22:45 ID:sujin
 
  -  二階組に至った冒険者なのに一人しか娶らないのはおかしい、もっと嫁を取るのは絶対の義務だ! 
 とかならなきゃいいよ。 
 
 - 8955 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 12:27:37 ID:JQzvmaCH0
 
  -  娼婦妻が妊娠した時、上がりの先輩に 
 その間の色々(夜含む)ってのもあったしなあ 
 
 - 8956 :大隅@大隅 ★:2020/05/29(金) 12:35:52 ID:osumi
 
  -  >>8954 
 絶対ではないけど「持つ者の義務」って表現はされてる、同志の作中で。 
 嫁取りでそれは「うーん」なやる夫が代わりに孤児院への寄付をしてたけど。 
 少なくともギフテッドの男性にとって複数の嫁取りは一種の義務って風潮は時代によって存在する模様。 
 
 - 8957 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 12:37:09 ID:Pm8mdEiwI
 
  -  超絶初期ステ詐欺やる夫の最終話に出てきたアサマチ 
 「オーバーAクラスでお嫁さん2人なんだから、もう一人くらいいいですよねえ♪(ニチャア 」 
  
 完全に別の話になるが、冒険者シリーズサトシさんか最も輝いてたのは、個人的にはこの話だと思います(こなみ 
 
 - 8958 :大隅@大隅 ★:2020/05/29(金) 12:37:32 ID:osumi
 
  -  ていうか、現代的価値観で冒険者世界の性事情を批判する事くらい無意味なものはないからなぁ。 
 明らかに作中の「冒険者世界の常識」として描写されてるものを現代的価値観で批判することそれ自体、意味が判らない。 
 
 - 8959 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 12:40:58 ID:4DnGKeuZ0
 
  -  一夫多妻のアレヤコレヤについてはぷち強冒険者(仙道)で詳しくやってたっけ。 
 
 - 8960 :すじん ★:2020/05/29(金) 12:42:43 ID:sujin
 
  -  >>8956 
 あーいや、それは把握してます。 
 ただ市民や読者からの認識の標準がそこに設定されるのは嫌だなって。 
 固定されるのは単に創作の幅が狭まるだけなんで。 
 
 - 8961 :大隅@大隅 ★:2020/05/29(金) 12:44:12 ID:osumi
 
  -  法人化しての女性救済とかも出てましたねー>仙道やる夫 
 配役のせいもあるだろうけど、「天稟の宿命」とか言ってたしなぁ……w 
 
 - 8962 :土方 ★:2020/05/29(金) 12:46:53 ID:zuri
 
  -  奥さん一人だけ愛したい冒険者もいるかもしれませんしねぇ 
 衆道や側室持ちが当たり前の日本の戦国大名だって、奥さん一人や衆道嫌いもいましたし 
 
 - 8963 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 12:47:15 ID:1npJLIPA0
 
  -  >>8951 
 市民様ならガチガチに序列を付けて実家に力がある嫁以外は妾扱いとかはありそう 
 メイドも市民になるからお手付きなんかは慣例としては希薄なイメージ 
 
 - 8964 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 12:49:08 ID:VWQcaLUM0
 
  -  妻以外の女性を娶る気が無いのに周りから圧力をかけられて苦しんだギフテッドやる夫の話を前に読んだと思うんだけど誰のだったか 
 確か妻がエレナだったはず 
 センダイにもああいうタイプの人間はいてもおかしくない。あるいは妻の愛が重すぎて二人目は無理ってパターンとか 
 
 - 8965 :大隅@大隅 ★:2020/05/29(金) 12:49:46 ID:osumi
 
  -  >>8962 
 どのような形であれギフテッドなら「持てる者の義務」として社会貢献しろってのは割と多くの作品で言われてると思う>同志の 
 一番判り易い(?)形で出て来るのが「男の甲斐性」って意味での一夫多妻ってだけで。 
 
 - 8966 :ハ:2020/05/29(金) 12:50:00 ID:pdj3S9WL0
 
  -  同じ時系列で真逆の展開をしてもいい 
 それが二次創作というものよ(´・ω・`) 
 
 - 8967 :タイガージョー◆MidsHfdgNA ★:2020/05/29(金) 12:50:56 ID:tora
 
  -  せやせや 
 
 - 8968 :カタリ@タカリ ★:2020/05/29(金) 12:51:45 ID:bakushi
 
  -  >>8964 
 私 
 
 - 8969 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 12:52:05 ID:VWQcaLUM0
 
  -  >>8968 
 あなただったのか 
 
 - 8970 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 12:52:14 ID:96uC+9cE0
 
  -  そーいやギフテッドの血が目的で女を宛がうようなお話はこれまで無かったかな? 
  
 ランスのようなギフテッドがお金と種を撒き散らかしたら、後の世の子孫にギフテッドがポコポコ生まれて来そう 
 
 - 8971 :土方 ★:2020/05/29(金) 12:53:07 ID:zuri
 
  -  >>8965 
 ? なんか気に障りました?  余計なこと言ったようでしたら失礼しました、ごめんなさい 
 
 - 8972 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 12:54:01 ID:1npJLIPA0
 
  -  真逆の展開…女性冒険者Aクラスが大量に発生して逆ハーが容認されている世界とか…? 
 男の方で決闘騒ぎが発生したり浮気したりでドロッドロしすぎて冒険者の描写無くなりそう(小並感 
 
 - 8973 :カタリ@タカリ ★:2020/05/29(金) 12:54:51 ID:bakushi
 
  -  >>8972 
 ひらめいた・・・! 
 
 - 8974 :大隅@大隅 ★:2020/05/29(金) 12:55:22 ID:osumi
 
  -  >>8971 
 うんにゃ?? 
 「どのような形にしろ」って部分で「妻1人でも他の形で貢献する事が推奨されてる」って事を言いたかっただけよ? 
 一夫一妻を否定してる訳じゃないよ?>8956でもそう書いてるし 
 
 - 8975 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 12:56:02 ID:4DnGKeuZ0
 
  -  まあ、何だかんだ言ったところで「つまるところ税金」なのですが>政庁の本音 
  
 どこかの時代のゲンドウ都督は「市民権持ち冒険者と娼婦は、いわば苗床」って言ってたし、 
 つまり「初代は非人扱いは免れないので諦めろ」って言ってるに等しい訳で。 
 
 - 8976 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 12:57:13 ID:1npJLIPA0
 
  -  >>8973 
 ちょっと? 
 それホントに花開いていいお話のタネなんですかねwww 
 
 - 8977 :携帯@胃薬 ★:2020/05/29(金) 12:58:10 ID:yansu
 
  -  創作なんだから何匹だって輸入して良いんだよ!!!!!! 
 
 - 8978 :カタリ@タカリ ★:2020/05/29(金) 12:58:41 ID:bakushi
 
  -  >>8976 
 創作は自由だからセーフ(セーフとは言っていない) 
 
 - 8979 :土方 ★:2020/05/29(金) 12:59:31 ID:zuri
 
  -  何を何匹輸入する気なんですかねぇ…… 
 
 - 8980 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 13:00:06 ID:96uC+9cE0
 
  -  >>8976 
 泥の中から咲く蓮の花も、綺麗なことに変わりはないのではw 
 
 - 8981 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 13:00:09 ID:VWQcaLUM0
 
  -  ギフテッドの社会貢献が娼婦の身請けに偏りすぎている気はしないでもない 
 割とよくある孤児院への寄付にもっと重点を置いても……と思ったけど、そっちは女性ギフテッド向けの社会貢献になってる可能性があるな 
 娼婦の見受けみたいなのが女性ギフテッドにも多分あるはず 
 
 - 8982 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 13:01:17 ID:mRrded1q0
 
  -  >>8973 
 確か難民さんがやってましたなあ、それ。 
 喪女ギフテッド対策として都督が打ち出して、 
 うまく行っていたはずがコクブンが不浄という流れができてしまい、どうしてこうなったと。 
 
 - 8983 :カタリ@タカリ ★:2020/05/29(金) 13:01:20 ID:bakushi
 
  -  そして喪女の女性ギフテッドが唾をつけていた男子をそのまま・・・ 
 
 - 8984 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 13:02:37 ID:mRrded1q0
 
  -  >>8977-8978 
 胃薬マンのヒロインを尽く山猿や蝉、ゴリラにするですって? 
 
 - 8985 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 13:03:07 ID:JQzvmaCH0
 
  -  二次であったよな。冒険者の奥さんしか愛してないのにナルホドが娼婦身請けしろって強要してたの 
 
 - 8986 :大隅@大隅 ★:2020/05/29(金) 13:04:04 ID:osumi
 
  -  言い方がちとアレだけど、物凄く判り易い「成功例」の提示法だからねぇ>身請けでハーレム 
 法的に一夫多妻が問題ない世界であると同時に文字通りの意味で(合意前提とはいえ)女を買う事が推奨される世界でもあるし。 
 ……まあ冒険者の9割が男で低ランクでの死亡率が極めて高く女性余りの傾向があるっぽいのも大きいんだろうけど。 
 
 - 8987 :大隅@大隅 ★:2020/05/29(金) 13:05:24 ID:osumi
 
  -  上の「女を買う」は「身請けとして娼館から娼婦を買う」の事ね(´・ω・`)コトバタラズダッタ 
 
 - 8988 :携帯@胃薬 ★:2020/05/29(金) 13:10:46 ID:yansu
 
  -  輸入も輸出も自由 創作とはこうでありたい 
 
 - 8989 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 13:12:14 ID:VWQcaLUM0
 
  -  >>8988 
 ただしヤンスを除く? 
 
 - 8990 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 13:19:16 ID:g8Pn8WZU0
 
  -  一夫多妻は義務か… 
 妻が少ししかいないギフテッドに集まる行き遅れ女性冒険者の層が厚くなるな 
 
 - 8991 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 13:35:11 ID:wVPhXGMwI
 
  -  >>8990 
 Aクラス冒険者ぼく「いやーいっぱい集まりましたねえ。まあぼくにも選ぶ権利ありますから 
           思いっきり選り好みしますけどね! ご不満? 他にも冒険者いっぱいいるからそちらへどーぞ」 
 
 - 8992 :すじん ★:2020/05/29(金) 13:36:34 ID:sujin
 
  -  >>8990 
 あー、その方向から書くのもありだなー。 
 
 - 8993 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 13:51:33 ID:/Q5Prk1U0
 
  -  まあその選り好みも「粋じゃない」でやんわり拒否られるのがコクブンなんでしょうな 
 俺は処女厨だから「娼婦の身請けはしても良いけど水揚げ前の新品じゃないといやだ」になるが 
 たぶんそれはコクブン的には受け入れられない話 
 高ランク冒険者がEDランクの若い女性を徒党に誘って以下略は美人局として忌避されるしで 
  
 使い古しの中古を購入するしか許されない風潮なんだろうなあとか思うと、あの世界の高ランクってのも地獄よね 
 
 - 8994 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 13:57:45 ID:NUo1LzJr0
 
  -  水揚げの時から年季明けの分まで一括前払いしてもええんやで 
 
 - 8995 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 14:36:07 ID:KEuKvjdH0
 
  -  >>8993 
 とりあえず、そういう諦めたような事言うのは、もっと色んな作品見てからにしてくれよ。 
 同士の作品だけでも「別にそんなんじゃない」って言えるの複数あるのに、そんなん言われても困るわ。 
 
 - 8996 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 14:39:55 ID:96uC+9cE0
 
  -  同志の作品で肉の初めての客として買って、それ以降の時間も買ってるのなかったっけ? 
 
 - 8997 :大隅@大隅 ★:2020/05/29(金) 14:39:56 ID:osumi
 
  -  そもそも作中で「娼婦を身請けする」事に抵抗がある人が殆どいないのに何故地獄なんて話になるのやら……? 
 
 - 8998 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 14:41:45 ID:4DnGKeuZ0
 
  -  >>8993 
 身請けってだけなら問題はない。 
 初めから水揚げ前を寄越せは問題になるが。 
  
 とはいえ、水揚げ前の娘に狙いを定めて、いい感じに通って水揚げ前の娘をゲットは良いとして、 
 いざ処女厨なので身請けはこの子だけで、って言われると、あまりいい顔をされないのではとかは思ったりする。 
  
 ・・・本命の娘を本妻にして他を愛人扱いでまとめて身請けとかはあかんのか?とは思うが。 
 
 - 8999 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 14:42:36 ID:96uC+9cE0
 
  -  地獄は言い過ぎだろうけど、2階に上がる利点が少ないというのは思うかな 
 
 - 9000 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 14:45:00 ID:VWQcaLUM0
 
  -  >>8996 
 修羅やる夫の奴かな? 
 『重力鯖から公認チートが転生してきたようです』 
 
 - 9001 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 14:45:22 ID:mRrded1q0
 
  -  2F待機はせめて拘束時間に対し、何らかの手当がつくべきかなあって。 
 取られる税金が増えて自由時間が減って、いざという時は鉄砲玉では流石に… 
  
 大隅さんの言葉から自衛隊の献立を見てきたけど、 
 日本の自衛隊と刑務所の食事は、世界で一番健康的かもしれないw 
 
 - 9002 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 14:47:50 ID:4DnGKeuZ0
 
  -  2F待機は義務じゃねーし。 
 
 - 9003 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 14:49:30 ID:/Q5Prk1U0
 
  -  娼婦を見受けするのが嫌な人が見受けするはずもないが 
 じゃあ嫌な人は相手どうすればいいのってのが、性別変えたら喪女冒険者たちなんだろうね 
 
 - 9004 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 14:50:48 ID:mRrded1q0
 
  -  あれは何なんでしょうねえ、善意でやってるかと思えば義務になったり、 
 B以上は当たり前という風潮だったり…ギフテッドって変わり者なのかな。 
 
 - 9005 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 14:53:22 ID:HsjAg8K50
 
  -  アウチさんもう中央に帰れないんじゃないかなw 
 
 - 9006 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 14:55:37 ID:oRmwuu6m0
 
  -  >>9002 
 二階待機はどの作品でもB以上は義務でなかったか 
 Bへの昇格申請自体はこないだの投下以外はだいたい任意だったように思うのだけども 
 
 - 9007 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 14:57:54 ID:96uC+9cE0
 
  -  >>9000 
 それでした、結構内容を忘れている・・・6年前の作品だったか 
 
 - 9008 :カタリ@タカリ ★:2020/05/29(金) 14:58:53 ID:bakushi
 
  -  ほとんど作品だと何も言われずに自動でBに昇格して、二階待機は善意でやってる 
 
 - 9009 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 15:00:40 ID:mRrded1q0
 
  -  例外と胃薬マンのアサシンクリード+冒険者で、 
 Bランクが暗黒メガコーポの用心棒に落ちたってのもありましたな。 
 オバロさんのオークヒーローでもあったかな、確か。 
 
 - 9010 :ハ:2020/05/29(金) 15:02:32 ID:j5T9yChoi
 
  -  二階に来るなって言われるやる夫もいるんでづよ(´・ω・`) 
 
 - 9011 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 15:02:54 ID:g8Pn8WZU0
 
  -  昔はレベル上がっても、待機したくないのでBランク以上に上げない人もいたような… 
 時代の移り変わりなのかねぇ 
 
 - 9012 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 15:06:46 ID:Jcoq2eo30
 
  -  >>8993 
 それ以前の問題として、そもそも娼婦が首を縦に振らないと水揚げは成立しない。 
 ので、その新品娼婦と仲良くなるor元々仲良くないといかん訳なんだけど。 
 
 - 9013 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 15:08:49 ID:mRrded1q0
 
  -  いるんですか、2F出禁のやる夫とかw 
 
 - 9014 :ハ:2020/05/29(金) 15:12:31 ID:j5T9yChoi
 
  -  うちの子にいるで(´・ω・`) 
 
 - 9015 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 15:24:37 ID:mRrded1q0
 
  -  あ…失礼しました、今度まとめ読みしてきます。 
 
 - 9016 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 15:32:03 ID:4DnGKeuZ0
 
  -  二階の待機はしても、緊急討伐案件がこなせる能力かと言われると、ねぇ。 
 運搬と解体でBクラスに上がってくるとかもあるし。 
 
 - 9017 :カタリ@タカリ ★:2020/05/29(金) 15:33:40 ID:bakushi
 
  -  サーニャと天龍・・・サトシさん・・・ 
 
 - 9018 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 15:41:38 ID:mRrded1q0
 
  -  (龍田じゃなかったかなあ) 
 
 - 9019 :胃薬 ★:2020/05/29(金) 16:00:12 ID:yansu
 
  -  サーニャと龍田やね 
 
 - 9020 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 16:17:35 ID:4DnGKeuZ0
 
  -  >>9011 
 それどころかCに上がるのがメリットないからってDでしばらく行くとか言い始めた二次創作もあるぞ。 
 
 - 9021 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 16:24:46 ID:Sd6PHpZd0
 
  -  同志の冒険者でも3レベルになった際に、Cランクへ上がるかどうかナルホド君から聞かれるんだよな。 
 一応市民権を取るかどうかは選択制だし、上がる際にお金がかかってた覚えがある。 
 ぶっちゃけ昔は上級市民や市民(w)がいなかったから市民権を取るメリット多かったけど、 
 未だとそれらのせいで市民権を取るメリットがかなり薄くなってるんだよな。 
 今後時代が進むと4レベル以上成ると移動制限まで付くようになるし、 
 ギフトは3レベルなったら市民権取らずに移住先で取るほうがメリットデカい気がする。 
 
 - 9022 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 16:31:46 ID:wVPhXGMwI
 
  -  けどあの話のサーニャタツタ、 
 サトシヒナギクがビビるレベルのやる夫の気あたりに対して平然としてるんだから 
 とりあえず↑の2人よりは強いよね・・・まあ、慣れの問題もあるのかもしれんけどさ 
 
 - 9023 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 16:35:56 ID:oDiDKDtm0
 
  -  あの作品、ある程度のレベルないと気当たりも感じられないぞ 
 
 - 9024 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 16:36:14 ID:oDiDKDtm0
 
  -  レベルじゃない強さだった 
 
 - 9025 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 16:40:45 ID:lOY1sefh0
 
  -  >>9023 
 先代巫女ヒロインのですな 
 
 - 9026 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 16:42:28 ID:vknRPbEm0
 
  -  まあ冒険者共済の設定が出来てからはさすがにCに上がらないという2次は書かれなくなったよね 
 ・・・・・社会や人間との繋がりは要らないという変人ギフテッドの設定なら作れるかもしれないけども 
 
 - 9027 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 16:45:28 ID:SYjDxZ9L0
 
  -  >>9023 
 Cランクと思われるじょしらくの黄色とか も尊厳漏らしてたから 
 止めてたサーニャ達はやる夫の気には慣れてるだけじゃないかなぁと 
  
 
 - 9028 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 16:46:50 ID:oDiDKDtm0
 
  -  サトシヒナギクがやる夫から気当たりでビビった時は、全くのとばっちりで『乙女の尊厳』が崩壊した冒険者グループもいたから相手絞れるってもんでもないと思う 
 
 - 9029 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 16:49:10 ID:oDiDKDtm0
 
  -  >>9027 
 それ以前の初二階でも長老達の『洗礼』にもサーニャ龍田は何も感じなかったのよ 
 この作品に限る設定だろうがレベルが上がっただけじゃ上がらないものもやっぱあると思う 
 
 - 9030 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 16:57:15 ID:k2rr1g5T0
 
  -  >>9029 
 あの時点じゃあまだ長老の方がやる夫より上じゃなかったっけ・・・ 
 あいつらやべぇ死ねるみたいな評価だった・・・ようなどうだっけな 
 
 - 9031 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 16:57:55 ID:oDiDKDtm0
 
  -  そういう意味じゃ、他人に経験値をたかってんじゃBランクに相応しくないってサトシヒナギクの主張にも理はあった 
 
 - 9032 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 16:59:46 ID:aTcKt2/b0
 
  -  バニーちゃんいそうなお店でバーテンダーするわけにはいかんかったんだろうか…w 
 
 - 9033 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 17:05:21 ID:a2AEEaI+0
 
  -  その辺は結局、何らかの理由で戦闘能力低くても強引にレベル上がった、上がっちゃった人も問答無用で二階に待機させた上に、 
 問答無用で気当たりブチかます先達の方々って言う、政庁待機システムの根本的問題の話になるしなあ・・・ 
 
 - 9034 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 17:13:30 ID:qFd4hxLQ0
 
  -  「気当たりしていいのは、気当たりされる覚悟のある奴だけだ!!」 
  
 実際、同志作でも気当たり返しして脱糞とかさせたパターンもあるw 
 
 - 9035 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 17:33:02 ID:4DnGKeuZ0
 
  -  >>9031 
 となるとBクラスとかのクラス分けをレベル依存ではなく、能力依存にしなければならない、か。 
  
 ・・・CからBに上がる人が軒並みいなくなりそうな予感。 
 
 - 9036 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 17:50:04 ID:oDiDKDtm0
 
  -  >>9035 
 あくまであの作品独自の設定ね 
 後の作品ではデコーズ爺ちゃんが気当たりで一般人の兵頭会長殺してるし 
 
 - 9037 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 19:25:04 ID:8VPZNc+B0
 
  -  確かBに上がる利点は(冒険者的)名誉?とAの狩り場や調査地域に入れると言うバトルマニア的なモノしか無かったような・・・ 
 上がると税金が上がったり、拘束時間ができたり(義務と言いつつ半ば矯正)と普通の冒険者たちには無いよね。 
 
 - 9038 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 19:27:28 ID:oDiDKDtm0
 
  -  Aの狩場は高級素材がわんさかだぞ 
 
 - 9039 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 19:28:29 ID:ynRKgWLc0
 
  -  カニやらシルバーデビルやら木材やら 
 
 - 9040 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 19:29:11 ID:8VPZNc+B0
 
  -  あ、『矯正』➡『強制』でした。 
 2階で待機しないと周りのA&Bに睨まれる可能性が・・・・ 
 
 - 9041 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 19:38:07 ID:/Q5Prk1U0
 
  -  大昔から居るようなAランクの爺相手に気を使いながら半日もじっとしてろとか控えめに言って辛そう 
 
 - 9042 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 19:39:58 ID:g8Pn8WZU0
 
  -  センダイでノウハウもあって徹底的に狩られるババコンガだけど 
 いまだに値崩れしないんだよな 
 ノウハウが通用しないチームしか狩れない他のモンスがそれより旨い訳じゃないみたいだし 
 
 - 9043 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 19:40:03 ID:PV6rh4Xi0
 
  -  居れば良いんだし仮眠室とかあればなぁ 
 
 - 9044 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 20:49:07 ID:4DnGKeuZ0
 
  -  >>9042 
 高級素材は「全国レベルでのオークションで捌くので過多な程に需要があるので値崩れはしない」 
 「いくらあっても足りないし需要は尽きない」 
 「高級素材というのはそういうもの」 
  
 と、初代冒険者でナルホドくんが説明してる。 
 
 - 9045 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 21:20:09 ID:RKkJ/Fm10
 
  -  二階待機について「半日じゃなくて終日するから週一にしてくれ」勢っていそうと思うのだけど、どうだろう? 
 午後出発だと面倒とか割とありそうなんだが 
 
 - 9046 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 21:23:03 ID:LBExSWVL0
 
  -  胃薬さんの周子のやつは最後はイオク様が引っ張ってきた周子の両親と料理対決とかになったりするんだろうか 
 
 - 9047 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 21:24:52 ID:PV6rh4Xi0
 
  -  昼まで待機しちゃうと遠出が出来ませんしな 
 
 - 9048 :大隅@大隅 ★:2020/05/29(金) 21:25:52 ID:osumi
 
  -  待機解除で討伐ひゃっはーしてたギル様もいた記憶(´・ω・`)同志のだっけ…… 
 
 - 9049 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 21:42:25 ID:4DnGKeuZ0
 
  -  >>9045 
 「お前がしたいならすれば?俺は知らん」となると思う。 
  
 ぶっちゃけ、アクティブな冒険者なら政庁で待機してる暇があったら高ランク狩場でモンスター倒してた方が身入りがいいから。 
 待機だって「体調が悪い時に待機したって・・・」ともなるだろうし。 
 
 - 9050 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 21:51:57 ID:4DnGKeuZ0
 
  -  >>9048 
 同志の作品ですね。 
 「重力鯖〜〜」だったと思います。 
 
 - 9051 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 21:59:12 ID:RKkJ/Fm10
 
  -  やっぱり微妙な飯能か、、、 
 
 - 9052 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 22:04:21 ID:3FibkW2+0
 
  -  >>9051 
 任意で協力してるだけの自営業者だからねぇ 
 言い出されたとして、政庁に本気で止める手立て無いもの 
 縛ってるつもりでも、鎖は切ろうと思えば切れるのが2階の人たち 
 
 - 9053 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 22:06:59 ID:RKkJ/Fm10
 
  -  そういうことか、、、 
 あと飯能じゃなくて反応だったわ、、、 
 
 - 9054 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 22:09:53 ID:NUo1LzJr0
 
  -  埼玉か… 
 
 - 9055 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 22:11:06 ID:2nQxHJDf0
 
  -  埼玉だとっ?関所破りじゃっ、その辺の草でも食わせて置けっ!! 
 
 - 9056 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 22:16:35 ID:GaWsMNj/0
 
  -  埼玉には山田うどん食堂の辛口カレーセットでも……こないだ食べたが、激辛うたってる割にはそこまで辛くなかったなー。 
 コ□イチの一辛のほうがまだ辛かった。 
 
 - 9057 :すじん ★:2020/05/29(金) 22:31:48 ID:sujin
 
  -  山田うどんてパンチ定職食べるところじゃないん? 
 
 - 9058 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 22:43:15 ID:GaWsMNj/0
 
  -  パンチ食ったことないなー。パンチを定職にしたこともないw 
 普段食べるのはまずくはないカレーと蕎麦の香りのしないそば、海の家よりおいしいラーメン、くらいだな 
 
 - 9059 :土方 ★:2020/05/29(金) 22:52:32 ID:zuri
 
  -  仕事でたまに山田うどん行くけど全然食べたことないなぁ   >パンチ 
 
 - 9060 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 22:54:28 ID:2nQxHJDf0
 
  -  その表現だと各店舗で供養でもしてんのかって読めなくも無いなwww 
 
 - 9061 :土方 ★:2020/05/29(金) 22:59:43 ID:zuri
 
  -  ちゃうねん(震え)   仕事で外回りしてるときにちょいちょい見かけるから、たまにお昼するだけなんや……w 
 
 - 9062 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 23:12:27 ID:qyy5X+0D0
 
  -  >>9057 
 >パンチ定職 
 ああ立川の 
 
 - 9063 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 23:16:39 ID:KEuKvjdH0
 
  -  >>9062 
 定職付いてないでしょ! 
 
 - 9064 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 23:18:01 ID:687OB0ZY0
 
  -  今は休暇中だから…(震え声 
 なお大家さんから言われて動揺していたww 
 
 - 9065 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 23:26:54 ID:qyy5X+0D0
 
  -  >>9063 
 休暇中なだけだから(震え声) 
 
 - 9066 :名無しの読者さん:2020/05/29(金) 23:55:28 ID:ui0xEbnU0
 
  -  しばらく落書き板に来るのは自粛すると言って2週間足らずで戻ってきて、 
 乙がないからってねだるような書き込みをするのはちょっとアレだと思うな 
 
 - 9067 :名無しの読者さん:2020/05/30(土) 00:10:57 ID:ZKYLdAzC0
 
  -  覚悟を背負っているなら自由にすればいいと思う、行動の結果はそのうち出る 
 
 - 9068 :胃薬 ★:2020/05/30(土) 00:13:41 ID:yansu
 
  -  ウッ(心臓発作) 
 
 - 9069 :土方 ★:2020/05/30(土) 00:18:26 ID:zuri
 
  -  (行動の結果、まともそうなことを言ってもおっぱいとズリの方向性に持って行かれてしまう男、ワイです) 
  
 どうして(白目) 
 
 - 9070 :大隅@大隅 ★:2020/05/30(土) 00:19:10 ID:osumi
 
  -  土方さんはもう「行動(言動)の結果」としか言いようがないかなって……w 
 
 - 9071 :名無しの読者さん:2020/05/30(土) 00:19:51 ID:JaXpSwvc0
 
  -  釈迦の説法屁1つと申しまして 
 
 - 9072 :名無しの読者さん:2020/05/30(土) 00:21:59 ID:qHU1R+Nd0
 
  -  ハクチュームさんは面白い話をかいてくれるだけで十分、それ以上を望むのは心の贅沢がすぎましてよ   
 
 - 9073 :名無しの読者さん:2020/05/30(土) 00:29:52 ID:ZiMJE1oh0
 
  -  あえてだれがとは書かなかったんだが、名前出ちゃったなw 
 まあ規制解除された以上こちらがどうこう言う話じゃないか 
 
 - 9074 :名無しの読者さん:2020/05/30(土) 00:31:12 ID:qHU1R+Nd0
 
  -  せやで! 
 
 - 9075 :名無しの読者さん:2020/05/30(土) 00:31:17 ID:8BIpF7qXi
 
  -  >>9066 
 アレの何がひどいかって 
 迷惑かけた当人や同志にたいして謝るんじゃなくて全体にしか謝ってないのよな 
  
 違うだろォこのハ◯ーとしかおもえん 
 
 - 9076 :胃薬 ★:2020/05/30(土) 00:33:35 ID:yansu
 
  -  次から気をつけようで良いじゃない!はい、閉廷!以上! 
 
 - 9077 :名無しの読者さん:2020/05/30(土) 00:34:08 ID:qHU1R+Nd0
 
  -  心に棚をつくるのだ 
 
 - 9078 :名無しの読者さん:2020/05/30(土) 00:35:02 ID:ZKYLdAzC0
 
  -  今後の行動次第さ、良くも悪くも 繰り返すかこれで終わるか 
 
 - 9079 :すじん ★:2020/05/30(土) 00:36:32 ID:sujin
 
  -  閉廷、以上と聞いて 
 ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm36933221 
 
 - 9080 :名無しの読者さん:2020/05/30(土) 00:36:38 ID:mMcMmVkX0
 
  -  心に棚をハードディスクに隠しファイルを 
 そして背中に人生を 
 
 - 9081 :名無しの読者さん:2020/05/30(土) 00:37:03 ID:qHU1R+Nd0
 
  -  あとカルシウムをとるのだ、なんかコロナで牛乳も余ってたらしいしな! 
 
 - 9082 :名無しの読者さん:2020/05/30(土) 00:38:14 ID:OwxrJuXr0
 
  -  でもちょろっと思ったのは復帰するときに規制解除されたので、って言ってた事なんだよなぁ 
 規制解除とかの情報はだめじゃろ? 
 
 - 9083 :名無しの読者さん:2020/05/30(土) 00:41:26 ID:8BIpF7qXi
 
  -  あの時の規制はau全体だからね 
 長期はどちらにしても厳しいかと 
 
 - 9084 :胃薬 ★:2020/05/30(土) 00:45:29 ID:yansu
 
  -  同志が何も言ってないからヨシ! 終わり! 謝々茄子! 
 
 - 9085 :大隅@大隅 ★:2020/05/30(土) 00:46:06 ID:osumi
 
  -  以前、規制解除に言及して即座に再規制された例がなかったっけ……? 
 
 - 9086 :名無しの読者さん:2020/05/30(土) 00:47:10 ID:2rev0eX80
 
  -  規制解除に言及したのは確かにちょっと気になったな 
 
 - 9087 :名無しの読者さん:2020/05/30(土) 00:56:32 ID:8BIpF7qXi
 
  -  避難所や梅座じゃなく予告スレだしちょっとはね…ってことじゃね? 
 
 - 9088 :名無しの読者さん:2020/05/30(土) 01:16:32 ID:ZKYLdAzCI
 
  -  予告スレは確かにそんな見ないけどだからってちょっとはねってのは 
 ちょっとくらい平気だろうみたいなニュアンスで言ってないなら申し訳ないが 
 
 - 9089 :名無しの読者さん:2020/05/30(土) 02:09:08 ID:8BIpF7qXi
 
  -  >>9088 
 さすがにそんないとではない 
 というかそのいとなら「ってことじゃね」とはいわん 
 
 - 9090 :豚死ね ★:2020/05/30(土) 11:04:42 ID:pork
 
  -  高校生に誹謗中傷されるわ、ツイッター社の開示請求がガチで争ってくるらしくて弁護士がうけたがらねぇはでめちゃくちゃめんどくせぇ 
 オーバーウォッチのAA増えねーかなぁ、氷河期世代に今後20年にわたって毎年の400万円ずつ配らねぇかなぁ 
 
 - 9091 :名無しの読者さん:2020/05/30(土) 11:38:09 ID:otZeZQ6o0
 
  -  となると、トランプGJって流れになるな 
 放置していたTwitter社そのものも連座で有責になるから訴えるのが楽になる 
 
 - 9092 :名無しの読者さん:2020/05/30(土) 11:44:19 ID:VV/xzJi70
 
  -  だってなぁ、バンダイがWHOがやらかしたばかりの頃に1億円寄付して散々パッシング受けたばかりだしなぁ。 
 アレのせいでバンダイ系のスマホやブラウザゲームのの課金額がかなり下がったらしいし。 
 
 - 9093 :豚死ね ★:2020/05/30(土) 12:01:03 ID:pork
 
  -  マジでトランプGJかも知れんよ 
 ツイッターの場合、向こうがガチで争って応じないから、開示まで数ヶ月、その後に開示された情報をもとにプロバイダにログ請求らしいけど、プロバイダのログの保存期限過ぎちゃって泣き寝入りもあり得るんだと 
 
 - 9094 :雷鳥 ★:2020/05/30(土) 12:40:11 ID:thunder_bird
 
  -  ボクカワウソのAAが夜空の星の下で手を合わせている二人に見えてしまう 
 
 - 9095 :名無しの読者さん:2020/05/30(土) 12:51:16 ID:rn2cU2bZ0
 
  -  「昼は聖女なジャンヌ先生」 
 「夜は?」 
 「即就寝、夜明けとともに起床」 
 
 - 9096 :名無しの読者さん:2020/05/30(土) 12:53:25 ID:7yczuzZq0
 
  -  中世の農家かな 
 
 - 9097 :名無しの読者さん:2020/05/30(土) 12:55:08 ID:CBGCkbSE0
 
  -  >>9096 
 そうわよ 
 
 - 9098 :名無しの読者さん:2020/05/30(土) 12:58:21 ID:zG44y8BJ0
 
  -  ただの聖女やんけw 
 
 - 9099 :名無しの読者さん:2020/05/30(土) 13:09:47 ID:voHozKOY0
 
  -  >>9096 
 その通り 
 両親と兄と弟のいる農家の娘さんです 
 
 - 9100 :名無しの読者さん:2020/05/30(土) 13:58:49 ID:Ke0IVoCb0
 
  -  NOUMINだけあって、 
 月マガFGOで遺憾なくゴリラっぷりを発揮してたな、ジャンヌ 
 
 - 9101 :名無しの読者さん:2020/05/30(土) 14:27:03 ID:rEomgu4n0
 
  -  ジャンヌちゃんはもうちょっと周りの空気を読みましょうね〜 
 絶対持ってるエアリーダー E- 
 
 - 9102 :名無しの読者さん:2020/05/30(土) 14:32:22 ID:7yczuzZq0
 
  -  空気を読まないことで聖人になったんだし 
 
 - 9103 :名無しの読者さん:2020/05/30(土) 14:48:30 ID:ZiMJE1oh0
 
  -  イリヤの泣かせ方かぁ 
 プリズマ世界なら両手を上に縛って服を少しずつ切り落としてグヘヘして泣かせたい 
 Stay night世界ならバーサーカーを復活残数0にした上で、バーサーカーもイリヤもダルマにしてバーサーカーをいたぶって泣かせたいかなぁ 
 
 - 9104 :名無しの読者さん:2020/05/30(土) 14:54:48 ID:rn2cU2bZ0
 
  -  ロールバック処理面倒くさいしコスパ見合わないからアップデートで無かった事にされたか 
 
 - 9105 :名無しの読者さん:2020/05/30(土) 14:55:39 ID:rn2cU2bZ0
 
  -  あ、誤爆ったが梅座だしまあ良いか(何 
 
 - 9106 :名無しの読者さん:2020/05/30(土) 15:07:55 ID:N+eyhD/N0
 
  -  >>9101 
 ブックと暗黙の了解を学んでないだけだから(震え声) 
 
 - 9107 :名無しの読者さん:2020/05/30(土) 15:31:15 ID:4fsDg3Cl0
 
  -  物凄く今更だがメシテロさんのふみふみ大戦が合いの手付かなったのって、シリアスだからと言うよりエッチがなかったからじゃなかろうか 
 一話ごとにヒロインとネンゴロになる仕様だったら多分全然違った。それをシリアスと言っていいかはともかく 
  
 
 - 9108 :名無しの読者さん:2020/05/30(土) 16:00:48 ID:sig0q8A80
 
  -  ネットで発言していいものは自分も傷つく覚悟のある者だけだ… 
 
 - 9109 :名無しの読者さん:2020/05/30(土) 16:01:58 ID:mZyG1P/s0
 
  -  つーか、ネットって公共の場でしょ? 
 公共の場の発言で社会的反応があるのは当たり前だとしか。 
 
 - 9110 :名無しの読者さん:2020/05/30(土) 16:04:02 ID:otZeZQ6o0
 
  -  各方面に馬鹿の心当たりが多過ぎていったい誰の事やら 
 
 - 9111 :名無しの読者さん:2020/05/30(土) 16:37:36 ID:i2b/Zm0Q0
 
  -  >>9106 
 牛若○「ブック?書の事ですか?軍学書なら読んだことありますよ!暗黙の了解?さっさと敵の首をとることが一番効率的な戦いだって言わずとも分かりますよ!」 
 
 - 9112 :名無しの読者さん:2020/05/30(土) 16:47:37 ID:baVqk98m0
 
  -  効率的(遺恨が残らないとは言っていない) 
 
 - 9113 :名無しの読者さん:2020/05/30(土) 16:50:47 ID:ZKYLdAzC0
 
  -  全員殺れば何も残らないゾ 
 
 - 9114 :名無しの読者さん:2020/05/30(土) 16:51:47 ID:1r6fcOX80
 
  -  お前はそれで味方の面子潰してんじゃねーか 
 
 - 9115 :名無しの読者さん:2020/05/30(土) 16:51:57 ID:7yczuzZq0
 
  -  でも美人のママに頼まれたら見逃しちゃうぞ 
 
 - 9116 :名無しの読者さん:2020/05/30(土) 17:10:54 ID:5aTeSzEj0
 
  -  カイザー、まさか「寄越せ」ってんじゃないよな…? 
 
 - 9117 :名無しの読者さん:2020/05/30(土) 17:19:36 ID:N+eyhD/N0
 
  -  >>9111 
 平安武士をやっとこさ暗黙のルールで縛っておとなしくなった鎌倉武士が元の木阿弥ですよ草 
 
 - 9118 :名無しの読者さん:2020/05/30(土) 17:22:18 ID:JaXpSwvc0
 
  -  宗滴:何やっても勝った方が勝ちじゃいかんのか? 
 
 - 9119 :名無しの読者さん:2020/05/30(土) 17:22:54 ID:7AweqRjeI
 
  -  走れ義経! という電波が。ヒーローたるものよかれと思って突っ走れば良い。 
 
 - 9120 :名無しの読者さん:2020/05/30(土) 18:03:46 ID:54Bn8BnW0
 
  -  本当は妊娠しても使えるけど、神様がここでギフト外さないと不幸になるし外したろ! 
 みたいな判断してとったようないいタイミングだなぁw 
 
 - 9121 :名無しの読者さん:2020/05/30(土) 19:51:51 ID:YcM/ypqg0
 
  -  作品において、作者こそ神 
 あのタカリさんが仏心を出した……!?  
 
 - 9122 :カタリ@タカリ ★:2020/05/30(土) 20:27:53 ID:bakushi
 
  -  や さ し さ 
 
 - 9123 :名無しの読者さん:2020/05/30(土) 20:29:50 ID:5aTeSzEj0
 
  -  ヒエッ 
 
 - 9124 :名無しの読者さん:2020/05/30(土) 20:35:45 ID:7yczuzZq0
 
  -  胃薬さんがゴリのAA使ってるのは、OPのサビのところのアレの暗喩なのだろうか 
 
 - 9125 :胃薬 ★:2020/05/30(土) 20:37:58 ID:yansu
 
  -  全然関係ないです(素) 
 
 - 9126 :名無しの読者さん:2020/05/30(土) 20:42:13 ID:PKp+pFwG0
 
  -  www 
 
 - 9127 :名無しの読者さん:2020/05/30(土) 20:44:39 ID:5aTeSzEj0
 
  -  このバッサリ感よ 
 
 - 9128 :名無しの読者さん:2020/05/30(土) 20:47:10 ID:nO9Dgnba0
 
  -  自身のちんちんの状態を擬人化して表現しているのではなかろうか(考察 
 
 - 9129 :名無しの読者さん:2020/05/30(土) 20:48:29 ID:UQ0XLINT0
 
  -  汁ダラダラなんですが 
 
 - 9130 :土方 ★:2020/05/30(土) 20:50:11 ID:zuri
 
  -  つまり……自分のちんちんはゴリ級だと…………ヒエッ   さすがはちゃんとした肉体労働者さんや…… 
 
 - 9131 :胃薬 ★:2020/05/30(土) 20:51:42 ID:yansu
 
  -  AAはまったく関係ないです(素) 
 
 - 9132 :カタリ@タカリ ★:2020/05/30(土) 20:55:23 ID:bakushi
 
  -  胃薬マンはゴリラ大好きだからね 
 
 - 9133 :胃薬 ★:2020/05/30(土) 20:57:49 ID:yansu
 
  -  風評被害ですねぇ・・・ 
 
 - 9134 :カタリ@タカリ ★:2020/05/30(土) 20:59:24 ID:bakushi
 
  -  ゴリラとゴリラは引かれ合う 
 
 - 9135 :胃薬 ★:2020/05/30(土) 21:00:11 ID:yansu
 
  -  つまりタカリマンはゴリラ・・・? 
 
 - 9136 :名無しの読者さん:2020/05/30(土) 21:00:17 ID:cv3ONHda0
 
  -  ゴリラ一丁! 
 
 - 9137 :名無しの読者さん:2020/05/30(土) 21:00:32 ID:OwxrJuXr0
 
  -  胃薬マンはゴレイヌだった……? 
 
 - 9138 :大隅@大隅 ★:2020/05/30(土) 21:00:43 ID:osumi
 
  -  スラングル?(´・ω・`) 
 
 - 9139 :名無しの読者さん:2020/05/30(土) 21:02:24 ID:QK9z1g6ki
 
  -  そっくりだもんな 
 
 - 9140 :名無しの読者さん:2020/05/30(土) 21:02:50 ID:8BIpF7qXi
 
  -  軽い目だけどまーたあの人予想してるよ…(困惑) 
 予想って気づいてないんだろうけど…仮にも作者なのになぜわからんのか 
 にしてもタカりさんのスレの予想率は異常としかいえんな 
 
 - 9141 :名無しの読者さん:2020/05/30(土) 21:02:57 ID:R6RNWjHE0
 
  -  ゴレイヌの出すゴリラが可愛い美少女とか羨ましすぎる能力だわ 
 
 - 9142 :名無しの読者さん:2020/05/30(土) 21:05:50 ID:ezUnVIFY0
 
  -  「〜しそう」「〜になりそう」 
 これ、予想の第一歩ね。自覚ない人は、ご注意を。 
 
 - 9143 :名無しの読者さん:2020/05/30(土) 21:07:06 ID:ZiMJE1oh0
 
  -  明日には盛大にやらかしそう 
 
 - 9144 :名無しの読者さん:2020/05/30(土) 21:13:53 ID:2rev0eX80
 
  -  規制解除の件と言いどうにも発言にハラハラする部分が 
 
 - 9145 :名無しの読者さん:2020/05/30(土) 21:22:25 ID:Z9GasarC0
 
  -  同士の別作品では系統は違うが大規模の農地開拓ギフトを持つやる夫を嫁たちが「ばらなさいほうがいい」と結論だしていたが… 
 カタリさんのとこはやる夫はあのえらい金髪さんの反応も考慮済みあるいは電p…云々で反則使ったとか… 
 (洗脳まではいかなくとも大遠距離思考探査とかどういう性格の人かくらいは事前に…とか?) 
 
 - 9146 :名無しの読者さん:2020/05/30(土) 21:39:50 ID:9SkBaBsA0
 
  -  >>9138 
 後半OPも王道で悪くないんだけど、 
 あまりにも前半OPがインパクトあり過ぎなリアル系スーパーロボットアニメ来たな… 
 
 - 9147 :名無しの読者さん:2020/05/30(土) 21:44:58 ID:Z9GasarC0
 
  -  絶これ スパロボ編でブルーノアたんが見たい 
 
 - 9148 :名無しの読者さん:2020/05/30(土) 22:08:34 ID:HOcitvl90
 
  -  ゴリラOPはクソ適当な歌詞に無駄にハイクオリティな演奏が癖になる 
 
 - 9149 :名無しの読者さん:2020/05/30(土) 22:18:10 ID:qhsKbEdj0
 
  -  板さんとこのでロシウにまだあれこれ言ってるのがいるけど 
 あれ犠牲になってるのが主人公以外だったら 
 必要な犠牲ですね(キリ) 
 とか言うんだろうなあって 
 
 - 9150 :名無しの読者さん:2020/05/30(土) 22:19:45 ID:ezUnVIFY0
 
  -  ※なお、板さんとこでも犠牲になっているのは主人公ではありません。現在進行形の犠牲者はとっきーです 
 
 - 9151 :いた:2020/05/30(土) 22:25:16 ID:u15Rh9xM0
 
  -  まあ、簡単に善悪で語れる内容じゃないのにしたかったんよね。 
 
 - 9152 :ろぼ:2020/05/30(土) 22:35:51 ID:cnIDaADx0
 
  -  トッキーとロシウは嫌いになれんのよなぁ 
 やってることは感情はともかく、理解できない訳じゃないからなぁ 
 
 - 9153 :名無しの読者さん:2020/05/30(土) 22:37:57 ID:1r6fcOX80
 
  -  ロシウは後の世代にも問題があるからなー 
 
 - 9154 :名無しの読者さん:2020/05/30(土) 22:50:37 ID:lW8RZze/0
 
  -  正しいとかどうかじゃなくてロシウの 
 人でなしぶりが不快過ぎて受け入れられん 
 
 - 9155 :名無しの読者さん:2020/05/30(土) 22:58:09 ID:54Bn8BnW0
 
  -  人間一人過労死へと犠牲にし続ける国とかわいもちょっとなぁ 
 日本人としてはとやかく言えないんだろうけど 
 
 - 9156 :名無しの読者さん:2020/05/30(土) 23:03:28 ID:ZiMJE1oh0
 
  -  オンライン授業がbiimシステムで行われてるとか草生えるw 
 
 - 9157 :名無しの読者さん:2020/05/30(土) 23:06:13 ID:54Bn8BnW0
 
  -  ノンケをホモに教育するのはやめろwww 
 
 - 9158 :名無しの読者さん:2020/05/30(土) 23:11:59 ID:i2b/Zm0Q0
 
  -  >>9156 
 チャート(指導要領)をRTA本番で変えてそうwww 
 
 - 9159 :土方 ★:2020/05/30(土) 23:13:12 ID:zuri
 
  -  (授業)イクゾー    デッデッデデデッ    カーン   デデデデッ 
 
 - 9160 :名無しの読者さん:2020/05/30(土) 23:13:53 ID:54Bn8BnW0
 
  -  おかしいな…王族を犠牲にするシステムが組まれてるはずなのに 
 王族じゃないアスランが先に過労死しそうだぞ(困惑 
 
 - 9161 :名無しの読者さん:2020/05/30(土) 23:14:12 ID:RkvL53Uw0
 
  -  物語の大人陣で有能に見せたい人達が居るとお前が処理しろよってなるから無能が多くなるわけで 
  
 板さんのとか成長の場とか言ってる場合かって思っちゃうの 
 
 - 9162 :名無しの読者さん:2020/05/30(土) 23:17:24 ID:qK7dDPNm0
 
  -  生徒に再送要求されてそう 
 
 - 9163 :名無しの読者さん:2020/05/30(土) 23:18:56 ID:DqNxhzhj0
 
  -  苦労値が設定されてて能力の延びに影響してるとかでもないとあれはなー 
 
 - 9164 :名無しの読者さん:2020/05/30(土) 23:19:12 ID:54Bn8BnW0
 
  -  カガリは、今泣いているんだ!  だと、えっ っていう顔になるけど 
 アスランは、今血を吐いてるんだ! だと大人陣マジ動いてくれという顔になる 
 
 - 9165 :いた:2020/05/30(土) 23:21:40 ID:u15Rh9xM0
 
  -  とはいっても、動いたら余計にアスランの胃がやばいですよ 
  
 「継承権も設定していないやりたい放題の父親」 
 という裁きようのない存在ですので。 
 (家臣たちも継承権さえあったら殺してますし) 
 
 - 9166 :名無しの読者さん:2020/05/30(土) 23:22:56 ID:ezUnVIFY0
 
  -  やトキオク 
 
 - 9167 :名無しの読者さん:2020/05/30(土) 23:24:22 ID:csyP0TGj0
 
  -  逆に言うと継承権設定しなければ誰も手出しできないって時点で、相当危うい制度のまま突き進んでたんだなあって・・・ 
 
 - 9168 :弱体化 ◆gfYG/huEq. ★:2020/05/30(土) 23:39:56 ID:debuff
 
  -  そういう意味でアイツ無能ではないんだよなぁ 
 有能さを保身に全振りしてるだけで 
 
 - 9169 :名無しの読者さん:2020/05/30(土) 23:45:51 ID:w4jC1LHB0
 
  -  アスランは今、毛が抜けているんだ! 
 
 - 9170 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 00:06:15 ID:RDAejt2v0
 
  -  タカリさんが怖い…やべえよやべえよ、 
 今のWeb小説ってそんなエゲツないのが主流なのか(震え声 
 
 - 9171 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 00:09:54 ID:Z/0CF1hl0
 
  -  まあちゃんと事前にR18EGの告知してくれるなら問題はないよね。 
 
 - 9172 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 00:10:45 ID:c2c9tLyF0
 
  -  告知あれば回避可能だからね 
 
 - 9173 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 00:11:35 ID:RDAejt2v0
 
  -  俗にリョナとか言われるやつに耐性ゼロだと真面目にきついなあ… 
 
 - 9174 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 00:14:30 ID:c2c9tLyF0
 
  -  >9173 
 あれな。 
 同人誌とかの通販で、普通に表示されるのやめて欲しい。 
 目にした時ガチで殺意が沸く。おぞましいもの見せるな。 
 
 - 9175 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 00:16:35 ID:RDAejt2v0
 
  -  殺意を抱くまでかは別問題としても、 
 個人的には創作はもう少しやんわりというか… 
 ソフトな方が好きかな、艦これ二次だと海老ブルー氏よりいどさんとかw 
 
 - 9176 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 00:20:16 ID:zKMnk4qP0
 
  -  これくらいは一般性癖やろ(深淵)が結構あるので話題が出てきてしまったら 
 スレそっ閉じして作者ごと存在を忘れるしかないのだ 
 
 - 9177 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 00:21:22 ID:RDAejt2v0
 
  -  最近改めて同志は一見胸糞描写でも、 
 相当にマイルドにバランスに気をつけて描いていたんだなって…うん。 
 
 - 9178 :すじん ★:2020/05/31(日) 00:21:40 ID:sujin
 
  -  どうもJKなので一般向けしか書(か)けない作者です。 
 
 - 9179 :弱体化 ◆gfYG/huEq. ★:2020/05/31(日) 00:30:55 ID:debuff
 
  -  >>9174 
 表紙とタイトルと内容見本で触手エロだと思って買ったら最後にグロ展開なった本が昔あってな…… 
 せめてどっかで警告しといてくれとorz 
 
 - 9180 :バーニィ ◆kns3bmdX7V.u :2020/05/31(日) 00:40:12 ID:U72W5UTF0
 
  -  グロは無理orz 
 
 - 9181 :すじん ★:2020/05/31(日) 00:41:07 ID:sujin
 
  -  グロもだけどタイトルから察しづらいNTRは辞めて欲しい。 
 しかもサンプルからもわからないっていうね……。 
 
 - 9182 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 00:41:12 ID:rvIOnPdA0
 
  -  暴行・殺○は性行為として見れんのでちょっと厳しい 
 
 - 9183 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 00:41:22 ID:Yd5g5YTv0
 
  -  パッケージを見て買ったエロゲ… 
 メインヒロイン以外、NTR、ドラム缶、etc…うっ頭が 
 
 - 9184 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 00:41:27 ID:tlolHCSx0
 
  -  >>9179 
 えてして描く側は、自分自身はそれに耐性あるので 
 「これくらいなら警告しなくても大丈夫だろ」と考えがちなんじゃないですかね 
 あとはその例で言うと「触手ネタでグロにいくのは普通」だから 
 事前注意としては触手ネタであることを示せば十分と考えたのかも 
 
 - 9185 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 00:41:49 ID:c2c9tLyF0
 
  -  他人の嗜好否定する気はないけどさぁ… 
 おにゃのこの死体見て興奮するってどうかしてね?(一行目と矛盾) 
 
 - 9186 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 00:45:49 ID:q0YQGnyL0
 
  -  死体でも興奮する ならわからんでもない 
 死体じゃないと は流石に・・・ 
 
 - 9187 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 00:46:13 ID:mopM+Q+80
 
  -  おにゃのこの死体みて興奮するのはあかんわ… 
 って思うけど、キョンシー娘やゾンビ娘は自我があるなら有かなと思ってしまう 
 可哀想なのとかグロいのはぬけない 
 
 - 9188 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 00:47:52 ID:RDAejt2v0
 
  -  小学生の時に見た映画、二百三高地と連合艦隊の再放送。 
 あとは図書館にあったニューギニア方面のノンフィクションを読んで、 
 男女を問わず肉体、精神のグロは駄目になっちまいました… 
 
 - 9189 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 00:49:18 ID:mopM+Q+80
 
  -  DIO様とジョナサンが仲が良いと、なんかこみ上げてくる物があるな 
 原作はジョナサンが悲惨だからなぁ… DIOもジョナサンがいないと語れないし 
 
 - 9190 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 00:50:04 ID:RDAejt2v0
 
  -  ジョセフを除いてジョースターは美男薄命だからねえ… 
 
 - 9191 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 00:50:35 ID:rvIOnPdA0
 
  -  ジョセフが本当に異端児よなぁ 
 
 - 9192 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 00:50:44 ID:c2c9tLyF0
 
  -  ジョセフはマジ異端児ww 
 
 - 9193 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 00:51:17 ID:Hr3Wx3+N0
 
  -  DIOとジョナサンは原作でも最終的に一つになるほどの仲じゃん 
 
 - 9194 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 00:51:19 ID:3QW7zHSf0
 
  -  一昔前の触手物エロアニメって、 
 犯った後に女の子をグロく殺すのがやたら多かったんだよね。 
 触手属性あるけどグロ属性まるで無い身には非常に苦痛だった。 
 
 - 9195 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 00:51:21 ID:mopM+Q+80
 
  -  同人誌で表紙見て買って酷い目にあったというと 
 早苗さんでバチィの本が有名ですね(ggrなら要注意だぞ 
 
 - 9196 :オバロ ◆byojq1CxuSzn :2020/05/31(日) 00:52:56 ID:QXQKj7l/0
 
  -  原作のジョースター家もジョナサンとジョースター卿は人間としては素晴らしいけど 
 貴族として見た場合は善良過ぎて大丈夫かと思ったなぁ。 
 よくもまぁ、あの時まで利用されたり騙されたりしなかったよねジョースター卿。 
 
 - 9197 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 00:53:10 ID:Hr3Wx3+N0
 
  -  そういや子供を複数作ったって点でもジョセフは異端だな 
 他は(DIOがジョナサンの肉体で子作りしたのは除いて)一子しか設けてない 
 
 - 9198 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 00:55:28 ID:rvIOnPdA0
 
  -  >>9196 
 警察官の反応見ると、そうとう慕われてたからそれとなく護られてたのでは 
 ダリオが関わるキッカケの事故あるまでは、奥様健在で屋敷内もまとまってたろうし 
 
 - 9199 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 00:56:05 ID:Hr3Wx3+N0
 
  -  そういやジョースター家の爵位は子孫に継承されたかうやむやのままだな 
 何爵かも分からんし 
 
 - 9200 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 01:09:19 ID:RDAejt2v0
 
  -  >>9196 
 元々が騙すより真っ当に付き合ったほうが利益になるレベルで裕福で、 
 なおかつ彼らを悪用すると「あのジョースター家を…」みたいに、 
 貴族社交界で醜聞になるレベルで信頼と信用があったのでは。 
 
 - 9201 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 01:45:49 ID:3QW7zHSf0
 
  -  なんかタカリさんの言った改造&内臓欠損ヒロインの話でゼノブレイドのメカルン思い出した。 
 経緯とか全然違うけどね。 
 
 - 9202 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 01:55:53 ID:kDRQN/dH0
 
  -  センダイにおける軍のつよさがよくわからない…… 
 
 - 9203 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 02:00:36 ID:WYreIuT20
 
  -  >>9202 
 ハッキリしてるのは、「準備が整えば、普通の生物災害は退けられる」って事だけだから。 
 
 - 9204 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 02:01:06 ID:RDAejt2v0
 
  -  アメリカ等の州軍レベルじゃないかなあ。 
 センダイも日本ベースの都道府県方式ではなくて、 
 首長が軍隊指揮権を有するあたり、アメリカ州知事に近いのかも。 
 
 - 9205 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 02:01:10 ID:AW9wgabk0
 
  -  あれか?Aランク生物災害軍で三竦みでも成立してるのか? 
 
 - 9206 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 02:25:25 ID:RDAejt2v0
 
  -  しかし現実の仙台市_宮城県を防衛範囲に収めている、 
 陸自第6師団の軽装備化を見ると、流石に不安になるんだよなあ。 
 
 - 9207 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 02:35:06 ID:RVX7D84B0
 
  -  今の情勢だと警戒しなきゃいかんのは九州方面ですしな 
 
 - 9208 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 02:44:00 ID:RDAejt2v0
 
  -  仰るとおりですが北部以外の各方面隊を軽装備化しても、 
 西部方面戦車隊が2個中隊編制、方面特科連隊に自走15榴皆無ってのはねえ… 
 ここまで大胆に再編するなら、4個中隊程度の10式を寄越すものだと思ってましたよ。 
 
 - 9209 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 05:47:42 ID:X0soAEyD0
 
  -  >>9186 
 現実の殺人事件で、被害者が女性の場合は屍姦されている可能性がかなり高いそうだ 
 「ついでだしヤっとくか」というだけなのか、ガチな奴が実は割といるのか… 
 
 - 9210 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 08:20:07 ID:PeXrEtANI
 
  -  「どうだ士官学校に行ってみんか?」 
 「(弛緩学校…?)気持ちよさそう…」 
 「(屍姦ガッコー〜〜)あの…生きてる方が…」 
 
 - 9211 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 08:46:25 ID:h31Dtjl30
 
  -  「りっくじあーす」の仙台駐屯地のりくむす、仙台智香はなんでシスター服なんだろうか… 
 
 - 9212 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 09:08:43 ID:F67hb/QE0
 
  -  >>9205 
 そもそも軍が生物災害を「撃破」できるとはとても思えないんだよなぁ・・・。 
 「撃退」程度ならワンチャンかもだが。 
  
 生物災害でもピンキリだろうが、 
 Aクラスの力量+Aクラスが振るって耐えられる装備品の素材でダメージ通らない可能性があるのに、 
 軍で「倒せる」って確信できる情報がまるで無い。 
  
 Aクラス素材大量使用した多連装ロケットランチャーとかで蜂の巣にするつもりで大赤字垂れ流しながら攻撃とかができるんか?とか。 
 
 - 9213 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 09:25:57 ID:h31Dtjl30
 
  -  あれじゃね。センダイ軍ってエアバレルみたいなのを大量に装備してるんじゃね 
 ただロストテクノロジーの装備だから弾薬や交換部品が新しく製造できず、 
 使うにもエネルギーの貯蓄がいるから普段軽々に使用できないと。 
 
 - 9214 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 09:30:52 ID:cVsQ09hm0
 
  -  ヘタすると冒険者として異世界転生や転移するだけじゃなく、軍にもしてる人いる人が居たりしてw 
 『袖まくり』とか『ストーム1』とか『101のアイツ』とか『覚悟のススメ』系の人達とかw 
 
 - 9215 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 09:32:40 ID:8Qe0L81CI
 
  -  ジョジョシリーズは基本ヒロインの影薄いなあ 
 一番ヒロインっぽいエリナさんも途中から唐突に再登場だし 
  
 仗助はついに一切それっぽい女性なし 
 いっそゲームのifルートで 
 承太郎「俺の娘だ…どうだ可愛いだろ?言っとくが変な気を起こしたら…」 
 仗助「か、勘弁してくださいよ、その子6歳くらいっしょ?」 
  
 4親等離れてるから… 
 
 - 9216 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 09:37:59 ID:X0soAEyD0
 
  -  クラス丸ごと転移って題材そのものが抱える欠陥として「上手くやらないとクラスメイトという名前のモブがたくさんいるだけ」になっちゃう感じやね 
 今のところこの板でこの問題に対して一番頑張ってるのはオバロさんだと思う、クラスの派閥ごとの特色が良く出てるわ 
 
 - 9217 :携帯@タカリ ★:2020/05/31(日) 09:43:51 ID:bakushi
 
  -  クラス全員分のキャラクター設定やエンディング考えるの面倒なのねん 
 
 - 9218 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 09:54:59 ID:X0soAEyD0
 
  -  >>9217 
 少子化の時代とはいえ、過疎地方の学校でもない限り少なくとも20〜30人はいるでしょうしね… 
 こんなの一人一人きっちり描写なんぞ気が遠くなる 
 
 - 9219 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 09:55:00 ID:TL1TVLZ30
 
  -  キャラを多く使うとそれだけ深みも増すけど 
 設定考える手間がどんどん増えるのは仕方ないかなって 
 出オチ要員だったらそこまで考えなくてもいいけどこればっかりはね 
 
 - 9220 :土方 ★:2020/05/31(日) 10:06:37 ID:zuri
 
  -  >>9216 
 それがあるから私あんまし好きじゃないんだよなぁ……クラス転移 
 なろうで読んでてそのへんきっちりしてるのに当たったことないだけかもしれませんけど 
 
 - 9221 :土方 ★:2020/05/31(日) 10:10:55 ID:zuri
 
  -  >>9195 
 調べてなんか見たことある絵だなと思ったら、瑞鳳のおねショタ本の人やないか(白目) 
 はぇー……あの人そういうのも描いてたんですねー…… 
 
 - 9222 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 10:31:22 ID:UFmSP6zXi
 
  -  マサルダイモンなら生物災害くらいワンパンできるんじゃという甘い考え 
 
 - 9223 :携帯@タカリ ★:2020/05/31(日) 10:32:03 ID:bakushi
 
  -  なろうのクラス転移は追放ものばっかりになっちゃったなぁ 
 チートがあるから一人で生きていけるんだよね 
 
 - 9224 :携帯@タカリ ★:2020/05/31(日) 10:36:11 ID:bakushi
 
  -  見知らぬ異郷の地で一人じゃ生きていけないから仲間たちと協力するというのが昔の集団転移の醍醐味だった 
 最近はそういうのないからさびしい 
 
 - 9225 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 10:37:17 ID:kf6holWc0
 
  -  追放モノだと人数に比例する描写コスト的な意味で邪魔なクラスメイト連中を早々にパージできるし 
 主人公の動機づけも楽だからね 
 
 - 9226 :携帯@タカリ ★:2020/05/31(日) 10:42:30 ID:bakushi
 
  -  やっぱりチートをなくして地獄に叩き込んで否応なしに協力させべきだな・・・ 
 
 - 9227 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 10:44:06 ID:6cTCylwP0
 
  -  オタクですらも一致団結したダイ・ソードが異端なのか 
 
 - 9228 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 10:46:54 ID:e+hQLr7/0
 
  -  クラスの協力を描写するとヒエラルキーを描く必要に迫られますね 
 
 - 9229 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 10:49:14 ID:TL1TVLZ30
 
  -  チートでギリギリ生きていける物語ってのはなろうでも少ないと思う 
 どうしても傑物にならないと生きていけない状況の歴史ものなら何個かあったけど 
 
 - 9230 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 10:49:41 ID:q0YQGnyL0
 
  -  チート無しで地獄に叩き込んでも、仲良しグループで無理心中しそう 
 そしてそれを皮切りに全員・・・ 
 
 - 9231 :土方 ★:2020/05/31(日) 10:52:08 ID:zuri
 
  -  こう考えてみると、クラスメイト全員の個性をしっかり描写してたバトルロワイヤルってすげー作品なんだなって改めて思います 
 
 - 9232 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 10:57:17 ID:Hr3Wx3+N0
 
  -  >>9227 
 ダイソードと王太が斃れた時に学園が一致団結してサンジュオウに特攻かましたのいいよね…… 
 「王太もダイソードも死なせやしねえぞー!!」って叫んだ名無しのモブなのもいい 
 
 - 9233 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 10:58:15 ID:e+hQLr7/0
 
  -  家庭板のまとめで、学校主催のキャンプでスクールカースト毎に好き勝手に集まったグループがあって 
 僕(ボーイスカウト経験者)オタク(魚を釣ってくる)女(父子家庭で家事ができる)のグループが一番最初に料理を完成させる、とか読んだことある 
 
 - 9234 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 10:59:22 ID:e+hQLr7/0
 
  -  父子家庭じゃなくて共働きだったかな? 
 
 - 9235 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 11:07:05 ID:Qq9diRAx0
 
  -  やる夫スレだとガワのAAという特大情報があるからマシだが、 
 文字でやろうとするととんでもないことだからなあ。(冒頭から30人出す 
  
 文字ではないけど……ネギまとか暗殺教室あたりが参考になるのかねえ。 
 
 - 9236 :ろぼ:2020/05/31(日) 11:47:48 ID:gFx4hPNu0
 
  -  ボンボン→ガンガン→少年◯◯→ヤング◯◯→アワーズというオタク育成ロードマップ 
 
 - 9237 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 11:53:09 ID:e+hQLr7/0
 
  -  >ヤング◯◯→アワーズ 
 多分ここで電撃◯◯とかに分岐する人もいるはず、あと姉や妹がいたら少女マンガとか 
 
 - 9238 :ハ:2020/05/31(日) 11:55:06 ID:ZEAy9PD+0
 
  -  アフタヌーンにいって拗らせるんですね、そしてガロへ 
 
 - 9239 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 12:06:54 ID:kf6holWc0
 
  -  中学校の図書室に置かれてたスレイヤーズから転んだ 
 
 - 9240 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 12:27:27 ID:F67hb/QE0
 
  -  少女漫画は基本エグいので耐性ある&精神年齢がそこそこないと見るの嫌になるからね。 
  
 魔法少女モノの次ページがガッツリエロ&バイオレンスで薬物とか平気で出てくる少女漫画雑誌の闇は深い。 
 
 - 9241 :オバロ ◆byojq1CxuSzn :2020/05/31(日) 12:37:48 ID:QXQKj7l/0
 
  -  その昔、ファミ通ブロスと言う漫画雑誌があっての……。 
 ジバク君やTODの漫画が連載されてたのじゃ。 
 
 - 9242 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 12:41:34 ID:8Qe0L81CI
 
  -  個人じゃなく集団転移ものだと 
 日本だと漂流教室 
 海外だとハミルトンの時はつるところ 
 かあ 
 後者はもう70年前かあ 
 子供向けSFかされて夢中で読んだわ 
  
 
 - 9243 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 12:51:15 ID:unw9vUBs0
 
  -  >>9227 
 あれは初期段階で 
 ・学校ごと転移したことによる拠点およびある程度の物資の確保 
 ・外敵の襲撃 
 ・ダイソードという絶対的戦力の誇示 
 ・帰還の可能性の提示 
 と、好条件が揃ってたからなあ 
 それでも派閥闘争が皆無だったわけでもないし 
 
 - 9244 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 13:03:59 ID:mopM+Q+80
 
  -  レイアース「やっぱ異世界転移は同姓を少数呼ぶのが最高やな!団結力ある」 
 
 - 9245 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 13:07:21 ID:cKllAcLS0
 
  -  みんな同じシマヅさん! 
 
 - 9246 :弱体化 ◆gfYG/huEq. ★:2020/05/31(日) 13:17:00 ID:debuff
 
  -  >>9211 
 仙台駐屯地内には戦後米軍キャンプとして使われていた頃に建てられた協会があるんだそうな 
 りっくカレンダーにも写ってた 
 
 - 9247 :弱体化 ◆gfYG/huEq. ★:2020/05/31(日) 13:18:01 ID:debuff
 
  -  協会→教会 
 今はモニュメントとして残るだけで実際使用はされてないそうだが 
 
 - 9248 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 14:16:07 ID:8Qe0L81CI
 
  -  >>9244 
 「自殺したいけど宗教上出来へん、せや異世界人に殺してもらえば後腐れないやんけ、トラウマ?ワイが死んだ後に異世界人がどーなろーと」 
 
 - 9249 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 14:21:03 ID:y9R742uD0
 
  -  >>9244 
 CLAMPはどんな世界描写しても異世界感がすげえんだよな 
 多分倫理観とか性癖とかがさらっと現代日本からズレまくってるせいだろうけど 
 
 - 9250 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 15:18:06 ID:FfLTa+Wv0
 
  -  つまりカードキャプターさくらは異世界……? 
 
 - 9251 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 15:21:47 ID:EubKkNhPI
 
  -  現代日本っぽいファンタジー世界でしょ? 
 
 - 9252 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 15:28:39 ID:y9R742uD0
 
  -  >>9251 
 あり得ないとは思うけどファンタジー要素全部排除しても異世界感は抜けねえと思うんだよなCLAMP作品 
 …まあ好きなキャラ二人を要素ごとに分けてどう転がってもどこかで二人が結ばれるように世界作ってるんだからそういう意味ではファンタジーか(白目 
 
 - 9253 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 15:31:00 ID:EubKkNhPI
 
  -  登場人物の精神のあり方が一番ファンタジーだと思っちゃう。 
 二人は必ず結ばれ、永遠に幸せならそれが1番の奇跡。 
 
 - 9254 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 16:37:26 ID:CxKmrVTEi
 
  -  どの作品でも主人公と結ばれる相手は承太郎と花京院要素入ってるって言う考察は吹いたなあ。 
 こじつけと言われたらそれまでだが、結構な部分で筋が通ってしまっているのが酷いw 
 
 - 9255 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 19:56:06 ID:VHfazMdt0
 
  -  読チラあれだけの数のキャラを一気に出したら捌ききれずにエターする未来しか見えん 
 
 - 9256 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 20:38:52 ID:h31Dtjl30
 
  -  >>9236 
 私はコロコロ→少年キャプテン→サイバーコミックス→1000ページ時代のアフタヌーン、という今考えるととんでもなく濃いオタクロードだったなぁと… 
 電撃大王も読んでたなー。あれどうもサイバーコミックス時代の人が関わってたのか、ボルドーとかダークウィスパーやってたしw 
  
 >>9246 
 そうか、そういうつながりがあったのね… 
 
 - 9257 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 20:58:44 ID:V4sXml/N0
 
  -  りっくじあーすはもうちょっと敵の絵が好みなら艦これよりそっちを選んでたかもなあ 
 鹵獲システムがマジで羨ましい。深海棲艦を仲間にしたいんじゃー 
 
 - 9258 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 21:04:10 ID:y9R742uD0
 
  -  アウチ都督がアゴン様に見えてきたなw 
 
 - 9259 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 21:10:48 ID:h31Dtjl30
 
  -  マグマ軍のあの絵に釣られてやってる私みたいな人もいるし… 
 あー嬉しいな! まぐまぐ総選挙でT-80ベレーザが一位取って、ついに声帯がつくらしい。今から楽しみだわー 
 
 - 9260 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 21:14:52 ID:Uio5ZfT60
 
  -  タカリさんのやらない夫のギフトは英雄伝説だっけか 
 ナンバリング的に幾つの作品なんだろか? 
  
 
 - 9261 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 21:16:43 ID:e+hQLr7/0
 
  -  そーいや、ない夫がユキカゼ関係でギフティッドの徒党だと情報をバラした伏線はなにか意味あったのかな 
 
 - 9262 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 21:19:36 ID:GPPaPawa0
 
  -  単に「ギフテッドのいる徒党にお近づきになれる」って希望的観測なアレなだけだったんならいいけど、キャラ的に不穏な気配しかしなかったからなぁ 
 
 - 9263 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 21:20:16 ID:zD/IQOm60
 
  -  最後の最後で回収かねぇ 
 
 - 9264 :弱体化 ◆gfYG/huEq. ★:2020/05/31(日) 21:22:13 ID:debuff
 
  -  >>9259 
 長年首位を独走してきたアルマータが殿堂入りしてハインドにもワンチャンあるかと思ったが、 
 新顔勢がどいつもこいつも強すぎる……w 
 
 - 9265 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 21:26:24 ID:h31Dtjl30
 
  -  >>9264 
 今回はベレーザに全投入してたので、嬉しさひとしお。 
 次の選挙があるなら、乳メガネヘリさんにも入れるかもなぁ。T-72ウラールにも入れたいけど。 
 
 - 9266 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 21:58:12 ID:lQnb1UCn0
 
  -  death is an escape か。最後に出番があってよかったね、と。 
 
 - 9267 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 22:01:12 ID:RVX7D84B0
 
  -  >技術と実力 
 (物理)だったりしないよなw 
 
 - 9268 :オバロ ◆byojq1CxuSzn :2020/05/31(日) 22:26:56 ID:QXQKj7l/0
 
  -  結局、ない夫は最後の最後まで何も為せなかったんだなって。 
  
 
 - 9269 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 22:27:58 ID:c2c9tLyF0
 
  -  害悪撒き散らされるよりはましかなって>ない夫 
 あかんことやらかしそうで不安だったし。 
 
 - 9270 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 22:28:00 ID:IcDp8oBFi
 
  -  俺のモノを壊すのは許さん、ぶっ倒す… 
 その在り方、まさに王じゃないか。 
 
 - 9271 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 22:28:16 ID:zD/IQOm60
 
  -  機会は何度かあったけれど、勇気を出せなかった… 
 
 - 9272 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 22:33:53 ID:mopM+Q+80
 
  -  ない夫はあかんのが目に見えてたからねぇ 
 なんのためにLV7になったんだろうな(遠い目 
 
 - 9273 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 22:36:57 ID:c2c9tLyF0
 
  -  「ご協力はなさらないんですか?」 
 このセリフでちょっと溜飲が下がった。 
 
 - 9274 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 22:40:00 ID:jlQaB64J0
 
  -  ない夫って結局何のために出演させたんだろうな 
 特に成し遂げもせず、有益な行動を取ることもなく、かといって悪役になるわけでもなく、ひたすら愚痴るだけ愚痴って退場 
  
 
 - 9275 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 22:40:54 ID:zD/IQOm60
 
  -  「一般人」の象徴だったのでは 
 
 - 9276 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 22:42:00 ID:c2c9tLyF0
 
  -  やるべきことは最短で実行するやる夫 
 やるべきと分かっていてもぐちぐちして何も成せないやらない夫 
 という対比だったのかも? 
 
 - 9277 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 22:45:03 ID:mopM+Q+80
 
  -  あーなるほど、行動するやる夫と、行動しないやらない夫で、対比になってたのか 
 
 - 9278 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 22:45:25 ID:h31Dtjl30
 
  -  >>9270 
 ??「慢心せずして、何が王か!」 
 
 - 9279 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 22:47:09 ID:bz1tnpnD0
 
  -  一般人がファンタジー世界に転移したって特に成し遂げもせず、かといって悪役になるわけでもなく、ひたすら愚痴るだけ愚痴って退場するのが関の山 
 何かできるやつはどこかしらおかしい……という身も蓋もない指摘なのかもしれなお 
 
 - 9280 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 22:49:33 ID:Q12fZR8S0
 
  -  故郷の日本の常識に囚われたままだったと考えればまぁそんなもんかなと 
 けどそれじゃ主役級の働きは出来ませんってだけで 
 
 - 9281 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 22:51:52 ID:gJmLjxNn0
 
  -  やらない夫、たまにフィクションで出て来る「みんなでわいわい騒ぐのが好きだけど本当にそれ以上のことは考えられないキャラ」として見てたな 
 ノリで騒ぐけど根っこがおバカなお調子者だからだんだん周囲から「こいつアホやな」と見切られて見放されていくやつ 
 
 - 9282 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 22:54:13 ID:mopM+Q+80
 
  -  どんなにチートな力を手に入れても、だれでもスパイダーマンにはなれず、 
 一般人はコーラ飲んで動画みてる みたいな事聞いた事あるなぁ 
  
 兄貴がやばすぎる… なんたって生物災害も吸収してこれより強くなるとか 
 
 - 9283 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 23:00:54 ID:P8k94RS60
 
  -  あそこまでレベル上げて能力だけは人間の限界超えてる筈なのに、精神が全く日本にいた頃のまま変わらんってのは、 
 逆にどっかおかしいと見る事もできるよなあ・・・ 
 
 - 9284 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 23:03:25 ID:gJmLjxNn0
 
  -  >>9283 
 いやー、自分はむしろすごく納得した 
 商業作品でも「最初からチートでレベル上げしまくって死の恐怖乗り越えたことがないから、本当に死ぬかもな時にビビっちゃう」って話、普通にあるし 
 頭おかしいに違いない、で片付けるのもまた安直だと思う 
 
 - 9285 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 23:03:38 ID:TL1TVLZ30
 
  -  平凡を地で行く生き方してたなら若さと野心がない限りは精々今まで住んでた環境と変わらんか少し良い程度の 
 衣食住の確保さえしちまえばそれ以上はやろうとは思わんだろうなぁ 
 冒険者世界でどんな力あっても精神がついてこなけりゃ結局埋もれて終わっちゃうか 
 
 - 9286 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 23:03:44 ID:Yd5g5YTv0
 
  -  なまじ対処できてしまっていたから成長できなかったんだろうな 
 
 - 9287 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 23:04:02 ID:Hr3Wx3+N0
 
  -  いたさんのボカロ導入でみんなか祝う中、俺だけが「更新遅れる……」と余計な考えしてた 
 
 - 9288 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 23:04:35 ID:c2c9tLyF0
 
  -  ふむ。精神が「常人から見たら」ぶっ飛んでるものと普通なものが、 
 異世界でも【その状態で】あり続けたら…という比較でみるのも面白いかも。 
 
 - 9289 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 23:05:19 ID:mopM+Q+80
 
  -  人は持った力よりも自分が成した事で自信を持つものだから、 
 やらない夫が何か成したかっていうと… 
 いやでも妻や子供等、守る者があればよかったんだろうけど 
 よりにもよってキアラに会っちまったのがなぁ…(顔を覆う 
 
 - 9290 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 23:05:33 ID:y9R742uD0
 
  -  >>9277 
 あれやな今考えると名前のままの行動原理だったなやるやらの二人 
 
 - 9291 :大隅@大隅 ★:2020/05/31(日) 23:06:01 ID:osumi
 
  -  「本当の恐怖」をずっと知らないまま7レベルになって身体的な強さは兎も角、精神面が育ってなかった結果がない夫かなって。 
 
 - 9292 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 23:06:22 ID:kf6holWc0
 
  -  逆に強すぎて現実感がわかず、生物災害に出会って現実を思い知らされる瞬間までそのままだったってのは割とありそう 
 
 - 9293 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 23:06:44 ID:gJmLjxNn0
 
  -  ロボさんとこの希たちだって「戦えるチートもらったけどどうしても無理」と怖がってたし 
 中途半端に適応しちゃったのがやらない夫の失敗だったと思う 
 
 - 9294 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 23:10:09 ID:Q12fZR8S0
 
  -  やる夫がレベル上げブートキャンプ開催するまでは自発的に襲ってこないモンスター叩いてたし 
 レベル上げた後は装備も周りの支援も完全な状態でコンガ叩いてたし、恐怖を感じるほど強い敵との死闘はしてないわけだからまぁねぇ 
 サトシさんの言い草じゃないが真っ当な冒険者ではないし目指してなかったんだから、あんなの相手で折れてもそうだよね同意しちゃう 
  
 キアラさんが超危険物だったのもメタ知識無いと実際に危なくなるまで気付くほうが難しいし、あの流れでガメオペラはまぁ普通にありえるし非難するところはないかな 
 
 - 9295 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 23:11:42 ID:zD/IQOm60
 
  -  逆に、軍がなんでこんなに支持されてるんだろうな 
 城壁内で一生終える市民って、そもそも軍人見た事あるんだろうか 
 
 - 9296 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 23:13:39 ID:c2c9tLyF0
 
  -  ない夫にもにょってたのは、個人的にゃ 
 「あいつならもっとうまくやれてただろ」 
 に終始してた点。何で義務を他者に押し付ける。 
  
 ゆえに「ご協力はなさらないんですか?」によく言ったと思った。 
 
 - 9297 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 23:13:39 ID:Dwd9GYpL0
 
  -  >>9274 
 やる夫のアンチテーゼ 
 
 - 9298 :大隅@大隅 ★:2020/05/31(日) 23:15:21 ID:osumi
 
  -  「公的機関だから」これが全てじゃないかなぁ>軍隊 
 少なくとも今までは「市民権を持たないならず者、破落戸」もしくは「市民権がある少しマシな破落戸」程度の認識だったろうし>冒険者 
 
 - 9299 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 23:15:59 ID:mopM+Q+80
 
  -  冒険者は、ごろつきで危ないけど、軍人はシビリアンコントロールきいてるから平気 
 みたいな考えじゃないかな。EDクラスの冒険者の犯罪とかみてると冒険者に信用はおけない 
 (といってもCクラス以上は市民権持つのでしっかり人と見るべきだが) 
 
 - 9300 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 23:17:03 ID:gJmLjxNn0
 
  -  >>9296 
 そこら辺もフィクションで見る「お調子者だけど根っこがおバカでなおかつ臆病なやつ」ぽかったな 
 みんなを上手く制御できるムードメーカーではなくて考え無しに騒いでいて、まずい事態になると途端に怯えてパニックになるタイプ 
 でも自分のそこら辺の嫌らしさに関して自覚がないから似たようなこと繰り返す、という 
  
 
 - 9301 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 23:17:09 ID:zD/IQOm60
 
  -  あぁ〜…結局そこに行き着くのね(冒険者は卑業 
 
 - 9302 :大隅@大隅 ★:2020/05/31(日) 23:21:08 ID:osumi
 
  -  タカリさんトコは今回「やる夫の徒党」によって」冒険者への視線が劇的に改善されてるけどさ。 
 それでも信頼性って意味では公的機関である軍隊の方が上なんじゃないかなって。 
 
 - 9303 :オバロ ◆byojq1CxuSzn :2020/05/31(日) 23:21:20 ID:QXQKj7l/0
 
  -  あと個人的に一番切なかったのが明らかに怯えてたり、キアラに会った後も心身に支障をきたしたのに 
 心配されている描写が全くないこと。コッコロママすらだぜ? 
 結局クラスメイトにとっては「知り合い以上友達未満」でしかなかったのかなって。 
 まぁ、描写外でいろいろ気に掛けられてるかもしれないけど。 
 
 - 9304 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 23:21:42 ID:HaHgzcEd0
 
  -  冒険者に誇りが与えられなかったのは、生物災害相手に玉砕しても誤報で片付けていた歪みも原因の一つだと思ったな 
 
 - 9305 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 23:22:51 ID:RVX7D84B0
 
  -  それよね 
 
 - 9306 :大隅@大隅 ★:2020/05/31(日) 23:24:04 ID:osumi
 
  -  というか、明確に示されてた描写から考えると「めんどくさいヤツ」扱いで積極的に関わろうとするクラスメートも居なかった可能性……?>ない夫 
 
 - 9307 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 23:26:35 ID:mopM+Q+80
 
  -  生物災害を誤報にしたがるのって、冒険者が倒した死骸を安値で買い取るためにしか思えないわ 
 誤報じゃない方が教訓や避難意識に繋がるのにな(パニックになる言われても生物災害死んでるし 
 
 - 9308 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 23:28:04 ID:mopM+Q+80
 
  -  自分では行動しないのに、恩人に対して陰口で文句言ってたら関わりたくないなぁ>ない夫 
 関わって恩人に同類だと思われたくもないし 
 
 - 9309 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 23:29:49 ID:FfLTa+Wv0
 
  -  やらない夫はうっとうしいだけで毒にも薬にもならない感じだし、あり得るかもな>積極的に関わろうとするクラスメートも居なかった 
 
 - 9310 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 23:30:44 ID:y9R742uD0
 
  -  >>9304 
 原因の一つというか主原因でしょ 
 正直毎度討伐する度に祭りの一つも開催して復興支援をトウキョウに頼む方が名目も立つし経済的なダメージは低くなる気がすんだけどな 
 
 - 9311 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 23:31:02 ID:ATs+74Rq0
 
  -  やらない夫は感情に振り回されてシビアなセンダイの現実についていけないギフトだったみたいだしなぁ・・・ 
 元の世界なら空気読んで常識的ないい奴だったんだろうけど、異世界転移して一番惨めな立場に立たされた被害者だと思う。 
 
 - 9312 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 23:31:11 ID:gJmLjxNn0
 
  -  根っこが姑息かつ臆病なくせに自覚がなくてすぐ調子に乗るタイプだからな、今回のやらない夫は >みんなから相手にされない 
 
 - 9313 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 23:35:50 ID:mopM+Q+80
 
  -  下賤な冒険者が活躍したなんて認めたくないしー 
 みたいな上級市民の圧力とかありそう 歴史の捏造とかする位厚顔無恥だし 
 
 - 9314 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 23:36:47 ID:ATgqUbKQ0
 
  -  >やる夫の身近な人間が辛気臭い顔してたらウザいじゃん 
 >どうでもいい人間ならともかく 
  
 ない夫…… 
 
 - 9315 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 23:36:57 ID:RKRgPc8n0
 
  -  サトシさんですらピカチュウという相棒がいたのに・・・ 
 
 - 9316 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 23:37:47 ID:RVX7D84B0
 
  -  そも身近にすら居なかったし…w 
 
 - 9317 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 23:40:43 ID:PUjECAMM0
 
  -  そもそもない夫はやる夫からしたらモブ男子の一人でしょ 
 
 - 9318 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 23:40:51 ID:gJmLjxNn0
 
  -  キョンとかですら、やらない夫とほとんど絡まなかったしな 
 
 - 9319 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 23:41:17 ID:Ck2wG3K90
 
  -  そーいやサトシさんどうなった 
 
 - 9320 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 23:41:38 ID:c2c9tLyF0
 
  -  注:モブ男子ですら生物災害を倒す気概に満ちていました 
 
 - 9321 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 23:42:37 ID:ATs+74Rq0
 
  -  ただタカリさんとこのやらない夫はどれも扱い酷いからな・・・w 
 一番印象的残ってるのは幼少時のやる夫の村でモンスターに襲われた白骨死体の子供役かな・・・ 
 
 - 9322 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 23:43:52 ID:c2c9tLyF0
 
  -  注:13の発祥の地はタカリさんところw 
 
 - 9323 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 23:45:15 ID:y9R742uD0
 
  -  >>9313 
 圧力すらなくそうあるべきという無意識の価値観であったりするともう呪いの域だな 
 結局誤報にすることを決めた都督は都からの出向だったにもかかわらずそういう風俗に染まったってこったからな 
 
 - 9324 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 23:45:26 ID:FfLTa+Wv0
 
  -  タカリさんのスレはやらない夫にとって鬼門だった……? 
 
 - 9325 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 23:45:50 ID:PUjECAMM0
 
  -  13のせいで話題にならないけどダークサモナーの好感度1で母親に食われたない夫もいたしな 
 
 - 9326 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 23:45:59 ID:RKRgPc8n0
 
  -  あの13だけは何も悪くないから 
 でも正直タカリさんのことだからやらない夫は周囲から見捨てられてもっと悲惨な末路になると思ってました 
 
 - 9327 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 23:49:16 ID:Q12fZR8S0
 
  -  後センダイの特殊事情としちゃ冒険者クソミソな認識してるから 
 冒険者が暴れださないのは軍隊駐留してるから(つまり軍隊は強い)って本末転倒な認識も有っただろうしなぁ 
 
 - 9328 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 23:50:37 ID:ATs+74Rq0
 
  -  あの13はダイスの結果だしねw 
  
 
 - 9329 :名無しの読者さん:2020/05/31(日) 23:55:12 ID:gJmLjxNn0
 
  -  地味に今までのシリーズではスルーされてた、モンスターの無限湧き問題について触れられたな、今回のシリーズでは 
 
 - 9330 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 00:00:00 ID:4PEyq7Nv0
 
  -  そーいやキアラさんのその後はどうなった? 
 
 - 9331 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 00:01:03 ID:bhpw1RZr0
 
  -  二人は幸せなsexをして(ry 
 
 - 9332 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 00:02:55 ID:zXXP1BDO0
 
  -  あれ、通り魔みたいなもんだと解釈してるわ >キアラさん 
 ギフテッドを文字通り食うのが趣味な、吉良吉影 
 普通だと返り討ちにされるから心が弱そうなやつに日頃から目をつけてる 
 
 - 9333 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 00:06:59 ID:bUFLeer20
 
  -  研究成果が出せるってことは、モンスター発生のメカニズムまで解き明かしたってことか…… 
 どこにそんな頭脳隠し持ってたんだ 
 
 - 9334 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 00:08:44 ID:bUFLeer20
 
  -  あれ、生物災害の発生も制御できるのだろうか……? 
 
 - 9335 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 00:21:24 ID:F0p2bWze0
 
  -  >>9334 
 生物災害が、魔物が発生するのを押さえ込む力の反発だとするなら、適度にガス抜きする事で生物災害を発生させないように出来る可能性はある 
 
 - 9336 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 00:25:17 ID:doHleWyD0
 
  -  吹き抜け天井に湧き魔法陣を書いておいて 
 その下に格子状の刃物と回収容器を 
 
 - 9337 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 05:09:53 ID:fIc5RdaI0
 
  -  >>9332 
 つまり、如何いう意味?性的に食われたの?それとも物理? 
 
 - 9338 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 05:14:50 ID:fIc5RdaI0
 
  -  >>9335 
 良く分からんが、本来無の状態から魔物が生まれてるなら、その分のエネルギーは何処から供給されてるの? 
  
 
 - 9339 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 07:04:05 ID:wXnk4i2K0
 
  -  バカさんとこでスレ上げてるのは語尾の「ぁ」の使い方から同一人物だと思うんだけど、向こうだと自治になるからこっちで愚痴。 
 
 - 9340 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 09:06:04 ID:LESxr+nyI
 
  -  やらない夫は何も為せなかった。 
 せやろか? 大量に納税を行い、レベル7に到達し女を抱き、多分子供も作った。 
 現代日本では大抵の人間にはとてもできないことをやったけど、ハードルがあまりにも高すぎるように思う。 
 
 - 9341 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 09:12:58 ID:QBSpJNXW0
 
  -  >>9339 
 別に2chやニュース系でもないし、スレ上げにそんな愚痴るほどの何かは無いと思うんだけど。 
 
 - 9342 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 09:14:33 ID:doHleWyD0
 
  -  >>9338 
 怖い想像になったんだが、転生ってのがある世界だし 
 別に人間→人間に転生するとは限らないんだよね 
 
 - 9343 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 09:19:16 ID:LESxr+nyI
 
  -  大抵の転生者(人間以外も)は大抵魔物として転生し、討伐される。 
 そして運が良ければ人間としてトリップする。 
 なんか生物災害も犠牲者ではと言う気が。 
 
 - 9344 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 09:21:14 ID:QBSpJNXW0
 
  -  >>9342 
 本当は怖いセンダイやな。 
  
 ただ、正直数が間に合わないと思うから、転生してたとしてもモンスター内部で循環してる率が高いと思う。 
 
 - 9345 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 09:28:27 ID:gCUpCZuP0
 
  -  キアラさん関連はよく分からんかったのでカタリさん恒例の裏話で解説してくれるのに期待 
 
 - 9346 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 09:29:36 ID:LESxr+nyI
 
  -  そもそもファンタジーによく居る亜人が全く居ないのも変。 
 これは人間以外をポケモンとして扱うのと同じことのように思えてしまう。 
 
 - 9347 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 09:36:09 ID:QBSpJNXW0
 
  -  >>9346 
 変て。 
 そんなん設定次第やん。 
 センダイ設定自体に文句つけてるように見えるからやめとけ。 
 
 - 9348 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 09:36:42 ID:IgR7hPQF0
 
  -  >>9346 
 別にファンタジーだから亜人がいるとも限らんだろ 
 ベルガリアード物語なんかは基本人間だけだったし 
 
 - 9349 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 09:39:01 ID:LESxr+nyI
 
  -  そんなのあるんだ。亜人が大勢いるのがファンタジーのスタンダードだと思ってた。 
 
 - 9350 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 09:53:17 ID:N1SlARsx0
 
  -  >>9349 
 そもそも「亜人」とはどう定義される存在なのだろうか? 
 
 - 9351 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 09:54:06 ID:LESxr+nyI
 
  -  エルフとかドワーフとかだね。 
 
 - 9352 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 09:55:39 ID:uwV7K3Mt0
 
  -  騎士とかある意味亜人じゃねぇかな 
 
 - 9353 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 10:10:17 ID:QBSpJNXW0
 
  -  >>9352 
 シバレースやダイバーは、まぁ人間そのものじゃないね。 
 種族自体が違うみたいだし。 
  
 その観点で行くと、「ギフテッドの子供は能力が高くなり易い」というのはある程度周知事実のようだけど、ここら辺、ギフテッドも「人間ではない」と言う事が可能のようにも思う。 
 
 - 9354 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 10:11:13 ID:LESxr+nyI
 
  -  そうか、種族じゃなくてクラス(職業)も亜人になるか。 
 ファンタジー世界にしか無い職業(冒険者など)が居ればファンタジー世界になると。 
 
 - 9355 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 10:13:41 ID:LVguv8hx0
 
  -  >>9351 
 例えば作品によっては「エルフとは精霊が物質界に定着し、実体を持つに至った存在である」という設定だったりする 
 これだと「たまたま人に近い形をとってるだけで本質的に人とは全く違う存在であって亜人とは呼べない」 
 という結論になる可能性もあるわけでな 
  
 エルフやドワーフが「亜人」であるというのも 
 結局は「そういう設定の作品」というだけの話に過ぎない 
 
 - 9356 :ハ:2020/06/01(月) 10:24:43 ID:rmP0WHih0
 
  -  センダイはエルフやドワーフいても既に混じってるんじゃないかな 
 某漫画のサキュバスみたいに、たまに先祖返りがいてもなんか耳長いとか太ってるとかくらいの認識(´・ω・`)ホビットまざれ 
 
 - 9357 :カタリ@タカリ ★:2020/06/01(月) 10:24:48 ID:bakushi
 
  -  職業は職業だから、例えば人間が商人から冒険者に転職しても亜人とは呼ばないと思うの 
 
 - 9358 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 10:31:32 ID:LESxr+nyI
 
  -  じゃあモンスター職だったら? モンスターを倒して肉体の強化ができる冒険者とかこれはもう肉体が魔物になったとしか。 
 >>9356 
 人種や種族差別描写が皆無だからエルフやドワーフみたいな亜人は居ないと思ってしまいますね。 
 
 - 9359 :カタリ@タカリ ★:2020/06/01(月) 10:36:54 ID:bakushi
 
  -  モンスター職とか設定がごちゃ混ぜすぎて何をどう説明したらいいのかわからないのん・・・ 
 
 - 9360 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 10:38:39 ID:LESxr+nyI
 
  -  申し訳無い。ちょっと黙ります。 
 
 - 9361 :土方 ★:2020/06/01(月) 11:12:01 ID:zuri
 
  -  そういえばあの世界亜人いるんでしょうかね?  自分の冒険者の中ではやる夫を「乳もみ族」っていうほとんど人間と変わんない種族にしましたけど 
 (自分のオリジナルではなく、巨乳ファンタジーに出てくる魔族の一種)←ここ大事 
 
 - 9362 :カタリ@タカリ ★:2020/06/01(月) 11:15:47 ID:bakushi
 
  -  金髪さん宇宙人説。きっと星の海の彼方からやってきたのよ 
 
 - 9363 :ハ:2020/06/01(月) 11:17:57 ID:rmP0WHih0
 
  -  ホビット出したの俺ぐらいだとは思うけど(´・ω・`)なんか皆意外にそのあたりはださんよね、つかあんまりAAで種族依存のキャラがいない感じか 
 
 - 9364 :土方 ★:2020/06/01(月) 11:19:37 ID:zuri
 
  -  個人的な好みでドラゴニュートとかも出してみたいと思う今日この頃 
 
 - 9365 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 11:23:25 ID:QBSpJNXW0
 
  -  境ホラキャラとかいい感じに異種族感あるよね。 
 
 - 9366 :ハ:2020/06/01(月) 11:28:18 ID:rmP0WHih0
 
  -  大体においてキャラで「この子エルフです」っていっても、そこで終わりだからねぇ 
 個人の特性以上に発展しないから、亜人っていないみたいに感じられてるのか(´・ω・`)ホビット街みたいにそいつらだけあつまってたら・・・ふぅ 
 
 - 9367 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 11:40:59 ID:AGlUUhXs0
 
  -  今回のシリーズ、ガチで破滅した人そんなにいないんだよな 
 やらかしたモブ男子やお登勢さんも救済されてるし 
 ルル&モブ女子ややらない夫、サトシみたいな自己反省せずやらかしてた奴等だけ破滅してる 
 
 - 9368 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 11:56:53 ID:czj/ZVF80
 
  -  そういや結局サトシは折れたままフェードアウトしたのか。 
 まあ立ち直ろうとしたとしても徒党があの有様ではどうにもならなかった気はするけど。 
 
 - 9369 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 12:09:32 ID:4AJ4vn1r0
 
  -  立ち直ろうにも誰もいなくなったしなー・・・ピカチュウ、おまえもか・・・だったしw 
 
 - 9370 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 12:10:03 ID:doHleWyD0
 
  -  あんだけやらかしたらもう誰も組んでくれないだろうしねえ 
 
 - 9371 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 12:12:39 ID:gaVK+8kR0
 
  -  あれピカチュウどうなったっけ 
 
 - 9372 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 12:16:58 ID:wqmJJeMb0
 
  -  描写された範囲ではピカチュウはどうにもなってない 
 生きてサトシの引きこもりに付き合ってるだけだと思う 
 
 - 9373 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 12:17:41 ID:4AJ4vn1r0
 
  -  いや、ピカチュウ、やる夫の討伐徒党にしれっと参加してなかったっけ?w 
 
 - 9374 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 12:26:08 ID:QBSpJNXW0
 
  -  >>9373 
 あれ、ギャグ的な説明部分だったから、メタで出てきたんだと思うよ。俺はそう解釈してた。 
 
 - 9375 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 12:26:42 ID:LESxr+nyI
 
  -  嫉妬キャラって難しいね。嫉妬する対象にかなり近い実力を持ってる場合が多いから、読者から見たら感情に振り回されてるだけに思えてしまう。 
 
 - 9376 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 12:26:50 ID:dUNCs13L0
 
  -  やはりサトシはカスだってタカリさんので証明された 
 これからのサトシの扱いはタカリさんのような扱いだけにすべきだわ 
 良いキャラとして描くのは吐き気がする 
 
 - 9377 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 12:27:22 ID:4AJ4vn1r0
 
  -  同志にトドメさしちゃったか・・・ 
 
 - 9378 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 12:27:52 ID:A62YkAqL0
 
  -  嫉妬キャラはパルスィくらい振り切れてたら笑ってみてられる 
 いやまああいつの嫉妬キャラ付け疑惑あるけど 
 
 - 9379 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 12:29:23 ID:AGlUUhXs0
 
  -  制裁されずに退場しない場合、ひたすらヒステリックに騒ぐだけのキャラになっちゃうからねえ 
 だからさっさと退場させるか、美点もつけて中和するかの二択になる 
 
 - 9380 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 12:30:38 ID:7ZJrL7S40
 
  -  うっ、うるさいやい! 
 やらない夫をのぞいてセンダイの「総力」を挙げたのだから 
 サトシさんだって生物災害に立ち向かった中にいたんだい!! 
 
 - 9381 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 12:32:38 ID:4AJ4vn1r0
 
  -  サトシよりもメイに思う所あるんだけど・・・ 
 まあ、真面目に仕事してたんだし、より良い就職先を選ぶ権利はあったんだろうけどさぁ・・・あの性格だけは好きになれないわ 
 
 - 9382 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 12:33:04 ID:sltxv51Wi
 
  -  いやまあ実際ふわっとしてるわりに変なところシビアというかせちがないから突っ込もうと思ったら突っ込めるよねって 
  
 兎、猛牛、熊まではまだ野生動物の範疇だけどババコンガでサイズも難易度も一気に跳ね上がるから非ギフテッド(凡人)じゃ無理じゃないかと思う 
 ミスターサタンVSタンバリンくらい実力差ありそう 
 
 - 9383 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 12:33:24 ID:l0t7d9GC0
 
  -  現実だと富野由悠季というある意味理想的な嫉妬キャラがいるんだが… 
 (他人への嫉妬を創作の推進力に変換してる) 
 
 - 9384 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 12:34:33 ID:LESxr+nyI
 
  -  手塚神は? 
 他人の原稿を本人の目の前で破り捨てるって。 
 
 - 9385 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 12:35:34 ID:dUNCs13L0
 
  -  >>9381 
 メイのあの態度は当然だと思うがな 
 
 - 9386 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 12:36:41 ID:AGlUUhXs0
 
  -  実際にもいるのよ、サトシほど極端じゃなくても 
 「努力すればなんでも達成できる=できないのは努力が足りないからだ」と考える人は 
 
 - 9387 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 12:37:01 ID:QBSpJNXW0
 
  -  >>9375 
 ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1589635507/8858 
 本当に黙るのはちょっとなんかい。 
  
 「想定から抜けてる」から今回の拗らせと、ショックとが起きたんでしょ。 
 ツッコミどころズレてる。 
 
 - 9388 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 12:37:38 ID:doHleWyD0
 
  -  Cに上がるまでの死亡率考えるとなあ 
 メイに言ったのって… 
 
 - 9389 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 12:39:08 ID:dUNCs13L0
 
  -  やっぱりサトシはクズじゃん 
 
 - 9390 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 12:40:27 ID:4AJ4vn1r0
 
  -  >>9385 
 それ私じゃないゾ 
 
 - 9391 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 12:42:08 ID:LESxr+nyI
 
  -  >>9383 
 だから他人にやたらと攻撃的なキャラが多いのね。 
 
 - 9392 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 12:42:30 ID:l0t7d9GC0
 
  -  >>9382 
 実は暴れ牛どりやごうけつぐまの時点でもう野生生物のサイズではないんだ 
 ttps://quucha.com/wp-content/uploads/2018/06/20180607-1837_437018122.jpg 
 ttps://nekoyakata.net/wp-content/uploads/2016/03/e38ee494e0822e89876a24e9afe7b4db.jpg 
 
 - 9393 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 12:43:42 ID:QBSpJNXW0
 
  -  >>9391 
 それに関しちゃ、戦争中を描くんだから、そら人間関係上手く行ってないのが多くなるに決まってるでしょ、という反論があるよ。 
  
 まぁあの監督がそういう作風というのも否定できないけどw 
 
 - 9394 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 12:44:23 ID:4AJ4vn1r0
 
  -  AAでは比較できないしなぁ・・・w 
 
 - 9395 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 12:45:13 ID:gdHDvvqt0
 
  -  ごうけつぐまってこんなにデカかったんだ 
 
 - 9396 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 12:46:31 ID:LESxr+nyI
 
  -  >>9393 
 いや。あの人の作風だと思う。富野さん以外が関わったガンダム を観ると作風が全然違ってて、必ずしも人間関係がギスギスしてるわけじゃ無いから。 
 
 - 9397 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 12:46:37 ID:doHleWyD0
 
  -  ホッキョクグマとかグリズリーよかデカそう 
 
 - 9398 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 12:46:45 ID:A62YkAqL0
 
  -  こんなん剣一本で狩れる時点でギフテッド以前に人間じゃねえわ 
 
 - 9399 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 12:47:57 ID:doHleWyD0
 
  -  参考)ゲオルギウス先生のドラゴン退治 
 ttps://livedoor.blogimg.jp/mement_mori_6/imgs/6/7/67d39dd1.jpg 
 
 - 9400 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 12:48:59 ID:bUFLeer20
 
  -  センダイのくまは森に生息してるからもうちょっと小さいんじゃねえかなという気もする 
 
 - 9401 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 12:49:45 ID:4AJ4vn1r0
 
  -  なんか婦人のペットのトカゲを苛めてるようにしかみえないwww 
 
 - 9402 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 12:50:08 ID:QBSpJNXW0
 
  -  >>9396 
 貴方はまず落ち着いてレスすることを覚えてくれ。 
 「いや」っつってるけど、俺も「あの監督がそういう作風」というのは否定してないから。 
 
 - 9403 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 12:51:20 ID:AGlUUhXs0
 
  -  バキでも「牙や爪が無くても普通の人はライオンとは戦えないよ」とやってたな 
 希たちみたいに「ギフトあっても無理!」という人の気持ちも分かる 
 実際、自分もギフトありでもやれる自信無いもの 
 
 - 9404 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 12:52:29 ID:38qWqCjh0
 
  -  もうこのサイズだとアフリカゾウみたいなもんだよな 
 そりゃ娼婦選ぶ子多いし、心が折れてタカリになるのも出るわ、無理だよコレw 
 
 - 9405 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 12:53:34 ID:A62YkAqL0
 
  -  しかしよく考えるとしんじんさんの超絶初期ステ詐欺の龍田とサーニャも一日でカウントオーバーの数の熊解体してたけど 
 あれ普通に考えて時間的に無理やろってなる 
 というかそれで素材三人で運べるってどれだけ使える部位が少ないんだ熊 
 
 - 9406 :大隅@大隅 ★:2020/06/01(月) 12:55:46 ID:osumi
 
  -  ゲーム通りの大きさって考えなきゃ良いんじゃないかな>解体 
 
 - 9407 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 12:57:12 ID:holVGCamI
 
  -  >>9405 
 こんなことを言うのもなんだけど、センダイ冒険者世界ってふわっとし過ぎじゃない? 
 
 - 9408 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 12:58:36 ID:AGlUUhXs0
 
  -  元々「モンハンやろうぜ」以上の意味は無かったネタだからなあ 
 娼婦だって、エロ要員出すのに手っ取り早いから出て来た設定だし 
 
 - 9409 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 12:58:38 ID:QBSpJNXW0
 
  -  >>9405 
 ドラクエ世界と違って、カートとか便利系の魔法もあるくらいだし、解体もMMOの解体スキルみたいに、都合よく端折れるのかもしれないからね。 
 
 - 9410 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 12:59:11 ID:czj/ZVF80
 
  -  そもそもドラクエのモンスターって作品ごとに大きさ変わりまくるからなあw 
 
 - 9411 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 12:59:40 ID:l0t7d9GC0
 
  -  上のゲオルギウスのドラゴン退治はまだドラゴンのサイズは大きい方なんだ。 
 同じ題材でも違う人(ラファエロ)が描くと、こうなる 
  
 ttps://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51K15DE2W4L._AC_SY400_.jpg 
 
 - 9412 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 13:00:10 ID:A62YkAqL0
 
  -  >>9406 
 カウントオーバー=1000以上だし 
 正直現実の野生動物サイズでも持ち帰る素材余裕で一人当たりトン超えそう 
 
 - 9413 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 13:01:23 ID:doHleWyD0
 
  -  大型犬サイズじゃないかwww 
 
 - 9414 :バーニィ ◆kns3bmdX7V.u :2020/06/01(月) 13:01:26 ID:AjWV+pzw0
 
  -  解体まわりはきっちり考えようとして詰んだので、討伐数とかも含めてふわっとにしましたw 
 多少なりともリアルに寄せて考えてみたらそっから進めなくなっちゃったんでorz 
 
 - 9415 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 13:01:31 ID:QBSpJNXW0
 
  -  >>9408 
 これね。 
 「物語上、テーマ上に必要以外の設定」ってのは基本的に見せるのは蛇足だし、決めておく必要もないから、「ふわっとしてる」ってのは基本的に否定意見として的外れよ。 
 
 - 9416 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 13:02:19 ID:bUFLeer20
 
  -  貼られた画像通りのサイズだとギフテッド定番の一日に数十〜百くらい討伐して解体して持ち帰る事の難易度が高くなりすぎる気がする 
 くまは毛皮と食用部分と、あと肝とかだっけ? それだけ取れるなら一頭分でもそれなりの量だろうし 
 
 - 9417 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 13:02:28 ID:holVGCamI
 
  -  おかしい。その三人だけで時間と空間の流れが違うんじゃないかと思えてくる。 
 
 - 9418 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 13:03:02 ID:OKyNAR3q0
 
  -  瞬瞬必生だから仕方ないのである 
 こまけーことはいいんだよ 
 
 - 9419 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 13:04:00 ID:AGlUUhXs0
 
  -  強いて言うんだったら「クレーマーや嫌なやつを出して話を回す」という同志の執筆スタイルと、「気軽にエロ」という企画の相性が良くなかったな、と 
 冒険者シリーズだけでなく男友達にも言えることだが 
 
 - 9420 :ハ:2020/06/01(月) 13:11:42 ID:rmP0WHih0
 
  -  ふわっとしてるからなんでもぶっ込めるのよ(´・ω・`) 
 カウントオーバーとかも「普通じゃない」を表現するための手段のひとつにすぎないし 
 
 - 9421 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 13:12:46 ID:l0t7d9GC0
 
  -  ttps://pbs.twimg.com/media/DV_ORVoVQAIvh86.jpg 
  
 他の人の描いた同じ画面 
  
 もうゲオルギウスがケツキックしてドラゴンが「ちょっとー何すんのよー痛いじゃなーい」と言ってるようにしか見えない 
 
 - 9422 :土方 ★:2020/06/01(月) 13:17:00 ID:zuri
 
  -  ドラクエのモンスターって、10あたりで3D化されて「え、こんなサイズだったの……?」ってなったこと、結構ありましたからねぇ 
 確かにこの大きさなら、そら一般人は相手したくないわなって 
 
 - 9423 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 13:18:37 ID:QBSpJNXW0
 
  -  >>9421 
 まぁ……絵画は、強調するためなら、縮尺はかなり自由自在だから(汗 
  
 ゲオルが大きいのは「雄々しいゲオルギウス」がテーマで、ドラゴンが大きいのは「凄まじいドラゴン」がテーマだもんよ。 
 
 - 9424 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 13:18:53 ID:AGlUUhXs0
 
  -  今は当たり前なお約束も、昔はまだ概念すら無かった、というのは忘れたらダメだと思う 
 神曲の「コキュートスの最下層で巨大なルシファーが罪人たちをガリガリ喰ってる」という描写がすごい斬新かつ絶望的な演出だった時代なわけだし 
 
 - 9425 :すじん ★:2020/06/01(月) 13:35:57 ID:sujin
 
  -  今日は主語の大きい話題が多い日なのね。 
 
 - 9426 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 13:37:40 ID:9YjINHaO0
 
  -  冒険者世界の登録職は「あってないようなモノ、参考までに」だし。 
 魔法使えるファイターもいれば、物理で殴るメイジもおるやろ。 
  
 セージであっても登録職はメイジだし、 
 テイマー技能があっても登録職はレンジャーだ。 
 
 - 9427 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 13:38:30 ID:doHleWyD0
 
  -  テイマーのギフテッド 
 時子様 
 
 - 9428 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 13:38:47 ID:A62YkAqL0
 
  -  そして今だに詳細が謎のシーフ職 
 
 - 9429 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 13:38:58 ID:bUFLeer20
 
  -  つまり「雄々しいゲオルギウス」VS「凄まじいドラゴン」がテーマだと両者とも巨大に描かれて怪獣大決戦に 
 
 - 9430 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 13:39:08 ID:AGlUUhXs0
 
  -  キアラさん、文字通り喰っちゃうのが趣味な人かと思ってたけど、ダークなコッコロちゃんの可能性もあるか 
 ぼっきりへし折った人を介護するのが生き甲斐な人 
 
 - 9431 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 13:40:58 ID:fvhELz/J0
 
  -  >>9428 
 委託乞食系底辺がそうなんじゃないか 給料泥棒 
 
 - 9432 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 13:43:58 ID:+zm4efB10
 
  -  仮に恐怖から引退したとしても、真面目に非常識な状況でAまで頑張ったわけだし、 
 余生を介護されながら生きるのも…まあ仕方ないんじゃないかな。 
 
 - 9433 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 13:50:16 ID:A62YkAqL0
 
  -  >>9431 
 銀ちゃんのやつで装備の話になった時にシーフなら〜って言われてたんだよね 
 
 - 9434 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 13:52:40 ID:AGlUUhXs0
 
  -  最初はクラス、複数種あったんだよな 
 今は魔法使いの設定すら曖昧になったけど 
 
 - 9435 :携帯@胃薬 ★:2020/06/01(月) 13:53:12 ID:yansu
 
  -  ギリィ………… 
 
 - 9436 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 13:56:15 ID:bUFLeer20
 
  -  RPGにおけるシーフって一般には隠密行動や宝箱の鍵開け・罠の解除とかの技能を持った人の事だよね 
 センダイ冒険者にはあまり必要なさそうだからなあ 
 シド大陸のどこかにはダンジョンがあったりして、そこにはたくさんのシーフが居たりするのだろうか 
 
 - 9437 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 13:57:13 ID:+zm4efB10
 
  -  旦那シーフなら山程いそうだけどねえw 
 
 - 9438 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 13:57:36 ID:yt8Y4sV20
 
  -  索敵やブービートラップやらで活躍するんじゃね? 
 
 - 9439 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 13:59:06 ID:AGlUUhXs0
 
  -  ダンジョン探索やってもいいんじゃないの、って話は定期的に出るんだよね 
 色々めんどくさいからか、実際には作品化まではいかないけど 
 
 - 9440 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 14:00:22 ID:fvhELz/J0
 
  -  索敵や罠やらはレンジャー枠が入っちゃったからシーフそのものが消滅した感じかなあ 
 
 - 9441 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 14:02:06 ID:AGlUUhXs0
 
  -  後モンク・仙道使いが気で索敵できるからシーフいらないな、って数年前言われてた 
 
 - 9442 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 14:03:48 ID:sltxv51Wi
 
  -  メイジもサーチ使えるやついたしシーフさんが一体何したっていうんだ 
 
 - 9443 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 14:04:43 ID:bUFLeer20
 
  -  シティアドなんかもないからなあ 
 センダイにもそういう仕事をしている人はいるのかもしれんけど、多分冒険者じゃないんだろうなと 
 シド大陸の冒険者って根本的には開拓のための人員だから、やってせいぜい街道の護衛くらいだろうし 
 
 - 9444 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 14:12:04 ID:fvhELz/J0
 
  -  とはいえモンスターが宝箱落とす仕様で毎度開けなきゃならんとか罠かかってるとかだと 
 更なるめんどくさい地獄しかないしなあ…シーフはいなくてよかったのだ 
 
 - 9445 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 14:14:15 ID:AGlUUhXs0
 
  -  極端な話、冒険者世界において冒険は「かっこよく無双して金や社会的名声を得るためのツール」だからな 
 クラスとかは枝葉 
 だから魔法使いとかも最近は話題にならない 
 
 - 9446 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 14:34:35 ID:QBSpJNXW0
 
  -  >>9445 
 それもあくまで「よくある冒険者世界」って話ではあるけどね。 
 作者さんがそれ以外の扱いで、それ以外の設定で書いたとしても、それはそれなのだ。 
 
 - 9447 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 14:45:15 ID:9YjINHaO0
 
  -  冒険者の最低限の装備として挙げられてるのが、 
 シーフは「ハンドアックス」なんだよな・・・。 
  
 レンジャーは索敵担当と考えると、 
 シーフは気配察知、警戒担当なのではと。 
 
 - 9448 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 14:46:03 ID:PD2+ef8T0
 
  -  ダンジョンや宝箱がないんだなそういえば。 
 冒険者なのに、やってるのは沸いたモンスターを倒してるだけ… 
 駆除業者か、狩人か 
 
 - 9449 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 14:46:40 ID:gHJJQhZB0
 
  -  なんとなくシーフ=解体要員(徒党)だと思ってた 
 
 - 9450 :ハ:2020/06/01(月) 14:54:50 ID:rmP0WHih0
 
  -  シーフはバックアタック要員(´・ω・`) 
 
 - 9451 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 14:57:12 ID:PD2+ef8T0
 
  -  シティアドベンチャーならシーフは活躍するんだろうけど、盗賊ギルドとかないしなー 
 あれ、実はあったりするのか? 
 
 - 9452 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 14:59:27 ID:9YjINHaO0
 
  -  同志の作品でシーフ職だとギロチンクロス・・・参考にしにくいのが・・・。 
  
 初代蛮族やる夫で上位のシーフやってたのがナルト(1コマだけ登場)だし、 
 二次創作でもシーフやってるのはニンジャ、アサシン系よね。 
 
 - 9453 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 15:17:46 ID:QBSpJNXW0
 
  -  そういえば忍者の里の次期頭領で、東横桃子と姉帯豊音がヒロインのがあったね。結構初期だった気が。 
 アレは上手く闇ギルドにならないよう頑張ってたはず。 
 
 - 9454 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 16:14:55 ID:u6SH3gtNi
 
  -  シーフは街中、レンジャーは森林のイメージ<ソードワールド脳ぼく 
  
 ファイターモンクレンジャーメイジはほぼ確実に出て来る基本職で 
 たまにシーフとかヒーラーとかテイマーとか特殊職が生えてくる、みたいな印象 
 
 - 9455 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 16:23:23 ID:QBSpJNXW0
 
  -  >>9454 
 同意 >ソード・ワールド脳 
  
 それはともかく、シーフ・ヒーラー・テイマー、ってそもそも職業欄に提示された作品あったっけ? 
 おおよその作品で、ヒール出来る奴もメイジで、テイマー能力持っててもファイターかレンジャーなイメージが…… 
 
 - 9456 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 16:27:57 ID:+SgAzxw50
 
  -  実質ファイター・モンク・魔法使いの三種だな 
 モンクに至っては索敵も回復も一人で事足りる、まで言われてる 
 
 - 9457 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 16:32:39 ID:u6SH3gtNi
 
  -  >>9455 
 ぱっと思いつく順に挙げると 
 シーフは鳥娘 ◆rE9u17QYx.氏の「やる夫は神様の勘違いで漂流してきたようです」のラウラ、 
 ヒーラーはドヴァーキン◆wySB4o31g氏の「ヤルオはセンダイでD&Dクレリックになるようです」のやる夫で 
 それぞれ明示されてる・・・んだけど、ごめんテイマーは勘違いだったかもしれない。 
  
 そのテイマーまで含めて、キャラメイクする時に1d6振って1の目出さないと選択できない 
 エクセレントウォーリアみたいなクラスかな、と脳内補完してたなぁ<セブン=フォートレス脳ぼく 
 
 - 9458 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 16:45:59 ID:3T/+cqlM0
 
  -  タカリさんの青田かりかりでファイターからシーフ?に転職しようとしてたシーンあったけど成功したっけ?しなかったっけ? 
 
 - 9459 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 17:28:11 ID:T9sD1Njy0
 
  -  テイマーは超絶初期ステ詐欺のやる夫が頑張るようですの七話で 
 ハルカがサトシに「ティミングマスター、なるんでしょ?」って言ったのが原点かな? 
 
 - 9460 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 17:50:48 ID:QBSpJNXW0
 
  -  テイマーって概念の話なら、サトシが居る以上、最初から認識されてたと思うよ。 
 「テイマー」って単語が作中で最初に使われたのは知らないけど。 
  
 >>9457 
 おお、D&Dクレリックは見てたのに忘れてたサンクス。 
 
 - 9461 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 17:52:52 ID:uwV7K3Mt0
 
  -  センダイの冒険者の職業はなんかそれっぽい雰囲気のこしてるだけで 
 実情は「魔法使えるメイジ」と「それ以外」だしどの職名乗るかも本人の裁量に任されてるからPTの役割の材料にはならないわ 
 ギルドだって職はステの割り振りしか見てないし、訓練設けないからその職独自の技能なんてのも無い虚無ぞ 
 ギルドが見てるのはシーフは素早さ、レンジャーは器用さだっけ(あとはモンクが体力ファイターが力) 
  
 センダイ以外だとこの無意味な職業選別機能してるのかな 
 
 - 9462 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 17:53:27 ID:xBswcU61I
 
  -  冒険者は全員シーフやレンジャーをサブ技能で取ってるから、というのは? 
 
 - 9463 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 18:20:08 ID:kd7dCjbs0
 
  -  パーティ内のあれこれ描くのもめんどくさい、っていうのは分かる 
 それぞれ差別化しなきゃいけないし 
 
 - 9464 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 18:45:41 ID:E70Q2nIGI
 
  -  後シーフの技というのは、基本的に弱者が強者に対してなんとか対抗するための技術だからというのも大きいと思っちゃう。タカリや美人局、娼婦、果ては冒険者ギルドや政庁の役人、センダイ市民と言ったモンスターと直接戦わない人の方がシーフっぽい動きしてる。 
 
 - 9465 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 18:48:09 ID:kd7dCjbs0
 
  -  RPGやモンハンだとパーティメンバーいっぱいいても構わないけど、読み物だと全部自分で動かさなきゃいけないからな 
 クラスとかパーティメンバーとか書きたくない、ヒロインとの出会いも手っ取り早く済ませたい、というのは分かる 
 それこそ転生トラックやら奴隷のヒロインやらみたいに、過程すっ飛ばせるならすっ飛ばしたいわな 
 
 - 9466 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 18:57:07 ID:E70Q2nIGI
 
  -  物語の世界まで省エネが進んでいるとは。 
 
 - 9467 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 19:03:51 ID:fuem3hyk0
 
  -  >>9342 
 センダイに畜生鳥がいなければいいが… 
  
 >>9436 
 元ネタのRO的にはナイフ系の短剣一本で戦う前衛なんだよなー、シーフ。盾も装備可能。 
 残念なことに、短剣系は敵サイズの補正でマイナスがかかるので(小型100%、中型75%、大型50%)、 
 くまとか大型モンスを相手にするとダメージが出にくいという。 
 まぁ普通はとっととアサシンかローグに転職するけどね 
 
 - 9468 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 19:08:50 ID:xru4KEt50
 
  -  ロシウに屍肉呪法が掛けられてるのを妄想してて、更にそれを「はっ!」するのは王族教育受けた者全員の同意で、とか妄想に妄想を重ねてて 
 その王族に含まれるのはえりなパパと生きてたらギルパパまでと思ってたが、えりなの様子見てると王の従兄弟世代も含まれるかなー 
 
 - 9469 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 19:25:56 ID:9YjINHaO0
 
  -  DQ3で新規追加だった盗賊は壊れ壊れよく言われたしな。 
  
 アレはそもそも「素早さの半分が防御力」システム上の問題でもあったが。 
 
 - 9470 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 19:27:18 ID:2uqBWjwo0
 
  -  やらない夫って仮にもギフテッドでAクラスだから精力も相当なもんだよな 
 >>若いギフテッドの男の子たちが大勢いる徒党、ですか 
 >>ふふ・・・面白いですね・・・ 
 あーこれキアラさんとしては囲い込んだ大勢のギフテッドに(グルグル)されたかったけど、堕ちそうなのがない夫だけだったんだな 
 
 - 9471 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 19:53:31 ID:QBSpJNXW0
 
  -  >>9469 
 それはあるけど、壊れは言い過ぎだと思うなぁ。結局一番強いのは賢者か武闘家だし。 
  
 新呪文が便利なのは否定しないけど、それは「盗賊を経由する」というだけで、盗賊自体が強いわけじゃないし。 
 
 - 9472 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 19:54:37 ID:hQzywYIc0
 
  -  商人とかいうイエローオーブ交換券 
 
 - 9473 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 20:11:55 ID:46Lq+iN2I
 
  -  >センダイの冒険者の職業はなんかそれっぽい雰囲気のこしてるだけで  
 >実情は「魔法使えるメイジ」と「それ以外」だしどの職名乗るかも本人の裁量に任されてるからPTの役割の材料にはならないわ 
  
 解体要員についてはまず解体能力の高低ありきでクラスが気にされることはほぼないし 
 読者視点ではステとスキルがキモでクラスがフレーバー程度にしか機能してないのは確かだけど 
 実際パーティー組む時に一番に判断されるのはやっぱりクラス(から期待されるスキル)やろ 
 「材料にならない」は言い過ぎというか神視点すぎるわ 
 
 - 9474 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 20:25:12 ID:8jXibIIg0
 
  -  本スレ>生まれた時代もおんなじ 
 これって両方が敵対してたらどう救済するんでしょうか 
 
 - 9475 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 20:30:35 ID:fuem3hyk0
 
  -  >>9472 
 SFC版だと、敵と即戦闘になる「おおごえ」ってスキルがあるので便利なんよ。 
 会敵するまでうろうろ動かさなくていいw 
 
 - 9476 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 20:35:04 ID:u6SH3gtNi
 
  -  解体については冒険者世界全体的には超☆重要なファクターなんだけど、 
 冒険者シリーズで主役張るのがだいたいバリバリの戦闘キャラになる関係上、 
 描写自体ほぼされないか解体専門要員(=クラス描写が無意味)で済まされるかの 
 どちらかになることがほとんどなのよね 
  
 いっそクラスとしてディスマントラー(解体士)とか用意した方がスマートかも、と 
 思ったことは正直ある 
 
 - 9477 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 20:45:51 ID:+zm4efB10
 
  -  同志のところのベルダンディー。 
 多分声がビッグボス並に低くなってるんだろうなあw 
 
 - 9478 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 20:54:00 ID:bUFLeer20
 
  -  声がビッグボスとなると無間地獄ではなくパトリオットで無限に撃たれる無限地獄が待っているのだろうか 
 
 - 9479 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 20:54:57 ID:xru4KEt50
 
  -  >>9477 
 父親の方か息子の方かw>ビッグボス声 
 
 - 9480 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 20:55:27 ID:+zm4efB10
 
  -  合間合間にCQCも入るんだろうなあ… 
 
 - 9481 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 20:56:08 ID:+zm4efB10
 
  -  ああ、いけない。ザ・ボスだった。 
 ビッグボスではCV大塚明夫になっちまうww 
 
 - 9482 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 20:58:44 ID:xru4KEt50
 
  -  故大塚周夫も演じてるぞ>ビッグボス 
 
 - 9483 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 21:01:09 ID:bUFLeer20
 
  -  >>9481 
 ほんまやおい恥 
 
 - 9484 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 21:01:50 ID:bhpw1RZr0
 
  -  介錯(ry 
 
 - 9485 :バーニィ ◆kns3bmdX7V.u :2020/06/01(月) 21:03:04 ID:Hm3tZ55y0
 
  -  合掌(ry 
 
 - 9486 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 21:05:02 ID:+zm4efB10
 
  -  圧縮言語となった左近どんとフレンズたちww 
 
 - 9487 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 21:11:40 ID:9YjINHaO0
 
  -  >>9475 
 即戦闘になるのは遊び人の特技「くちぶえ」やで? 
  
 商人の特技「おおごえ」はフィールド上で店屋を呼ぶスキル。 
 ・・・「直前に行った」武器防具屋ならいつでも呼び出し可能なので、 
 双六場のよろず屋を呼び出してレア武器防具アイテムを銀行の金が無くなるまで買い尽くすのが基本となる。 
 
 - 9488 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 21:17:18 ID:uoCom75a0
 
  -  801恥にて死ス 
 
 - 9489 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 21:31:41 ID:E2nGsegk0
 
  -  17歳教祖様があんなドスの効いた声出せるとは思わんかった >ザ・ボス 
 
 - 9490 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 21:36:09 ID:fuem3hyk0
 
  -  >>9487 
 おいは(ry 
 恥ずか(ry 
 
 - 9491 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 21:38:49 ID:fuem3hyk0
 
  -  >>9489 
 セイバーマリオネットJの敵役、SMガールズのパンターが確か17歳さんだったな。 
 パンターもそんな感じで低いドスの利いた声だったりした。 
 
 - 9492 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 21:40:59 ID:QBSpJNXW0
 
  -  >>9490 
 「おいは」「恥ずかしか」の間に何が入るんすか?(追撃 
 
 - 9493 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 21:41:46 ID:fuem3hyk0
 
  -  >>9492 
 (しめやかに切腹) 
 
 - 9494 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 21:44:47 ID:QBSpJNXW0
 
  -  >>9493 
 解釈しもす! 
 
 - 9495 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 21:45:30 ID:bhpw1RZr0
 
  -  >9494 
 合唱ばい! 
 
 - 9496 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 21:48:48 ID:aEmdRLkW0
 
  -  >>9495 
 和呂うた事許せ! 
 
 - 9497 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 21:52:39 ID:XnMqagfw0
 
  -  誤字なのかわざとなのかw 
 
 - 9498 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 21:52:53 ID:QBSpJNXW0
 
  -  自分でやっといてなんだこの誤字の流れはw 
 
 - 9499 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 21:53:06 ID:fuem3hyk0
 
  -  なんだこの連携w 
 
 - 9500 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 21:54:13 ID:QBSpJNXW0
 
  -  ちなみに俺は投稿してから気付いた(切腹) 
 
 - 9501 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 21:56:53 ID:+zm4efB10
 
  -  同志のところ、よろしくやってるのを他の店員にバレる。 
 やる夫バイトクビ、二人揃って学校と家に通報。 
 Fランどころか揃って高校中退ってイメージが… 
 
 - 9502 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 22:02:37 ID:t60vaQhu0
 
  -  流石に不純異性交遊だけで退学は無いでしょ。 
 
 - 9503 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 22:05:41 ID:QBSpJNXW0
 
  -  >>9502 
 学内だけなら無いだろうけど、他所に迷惑かけたら無いわけじゃないよ。 
 
 - 9504 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 22:06:28 ID:+zm4efB10
 
  -  全ての面倒を嫌がった店長が「なかったこと」にしたか… 
 巡回ルートにされたら確実に摘発されるようなのでも、客は客、ね。 
 
 - 9505 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 22:22:32 ID:7wuB1QAe0
 
  -  やる夫前世でもボッチの陰キャだったのに今生でも窓が実の加護なしじゃ童貞継続だったの地味に怖くない? 
 カルマに童貞が刻み込まれてるとかナメクジに生まれ変わったほうが幸せそう 
 
 - 9506 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 22:32:56 ID:fvhELz/J0
 
  -  提督の魂が入ったまま別世界輪廻でもしたんじゃね? 
 
 - 9507 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 23:29:17 ID:69f2wL9+0
 
  -  まあ板さんにトラウマ植え付けたのってタカリさんじゃなくて同志よね 
 タカリさんのやらない夫は不幸とか情けないだけで 
 あそこまで邪悪じゃなかったし 
 
 - 9508 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 23:29:53 ID:bhpw1RZr0
 
  -  やめるのだw 
 
 - 9509 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 23:32:00 ID:69f2wL9+0
 
  -  未成年だって知らなかった(スティック)ってのが多いからか 
 飲酒の違反は知らなくても飲ませたらアウト 
 ってなっちゃったからなあ 
 
 - 9510 :土方 ★:2020/06/01(月) 23:36:21 ID:zuri
 
  -  クソッ!自分とこに夢中になってて同志のとこに合いの手入れ忘れた!  悔しいズリィ…… 
 
 - 9511 :名無しの読者さん:2020/06/01(月) 23:50:27 ID:uoCom75a0
 
  -  ああ、思いっきり本スレで梅座してやりたかったからこそのここでの悔恨と 
 
 - 9512 :土方 ★:2020/06/01(月) 23:56:08 ID:zuri
 
  -  やったぜ  とか   挟むんだよぉおお  とか書き損ねただけなんだよなぁ…… 
 
 - 9513 :◇PxpsTgDRu. ★:2020/06/02(火) 00:09:33 ID:hosirin334
 
  -  更生したんだと信じてたのに 
 
 - 9514 :名無しの読者さん:2020/06/02(火) 00:11:10 ID:fHRaKGRp0
 
  -  大丈夫大丈夫、土方どんは来世今回の主役に転生だから   (ガングロの方にwww) 
 
 - 9515 :土方 ★:2020/06/02(火) 00:15:29 ID:zuri
 
  -  おゆるしください(白目) 
 
 - 9516 :労働英雄 ★:2020/06/02(火) 00:41:50 ID:karimen
 
  -  土方先輩、どうかお元気で……(酷) 
  
 ところで今、あずまんがの智ちゃんのMLTの整理をしているのですが 
 髪の長さが3種類あるせいで上手く分類できないのですよね(白目) 
 かといって2年時と3年時で長さの差が顕著なのでまぜこぜにもできず 
 どうしたものか…… 
 
 - 9517 :名無しの読者さん:2020/06/02(火) 06:30:34 ID:xMdUdKUa0
 
  -  おおよそ2/1000億で1ピコグラムが終わったと言う事 
 1ピコグラムは1/1兆kgなので 
 罪の総量がだいたい0.05kg(50g)か 
  
  
 
 - 9518 :名無しの読者さん:2020/06/02(火) 09:02:28 ID:so6RKWlW0
 
  -  同志のハッピーエンド系の話って、まど神さまの贖罪案件だった説 
 
 - 9519 :名無しの読者さん:2020/06/02(火) 11:45:54 ID:203e/wEcI
 
  -  >他の人間が有能だったりバカをやってピンチを招いたりする中で  
 >やらない夫だけは本当に何もしないの  
  
 否定はせんけど、これキョンもじゃないか? 
 末路が語られない・・・いやそりゃない夫ほどアレなことにはなってないだろうけど、語られないだけで 
 
 - 9520 :カタリ@タカリ ★:2020/06/02(火) 12:01:17 ID:bakushi
 
  -  キョンはやる夫さんに相談を持ち掛けたり、やる夫さんから無茶振りされたりする中間管理職だから多少はね・・・ 
 
 - 9521 :名無しの読者さん:2020/06/02(火) 12:16:31 ID:asdkpsiZ0
 
  -  キョンはまだ「何とかしようとはする」のか 
 
 - 9522 :名無しの読者さん:2020/06/02(火) 12:27:19 ID:203e/wEcI
 
  -  >>9520 
 おお、お答えどーもです 
 せやなぁ「現状を把握しているが流されざるをえない」と「現状を把握している、つもりでその実流されるしかしない」の差は大きいか 
 
 - 9523 :名無しの読者さん:2020/06/02(火) 12:53:34 ID:kHYBws3b0
 
  -  法正と組んでモブたちの面倒見ようとはしていたからなあ 
 キョンは「クラスの出し物なんとか完成させようとする人」でやらない夫は「代表引き受けずに無責任に騒いでる人」な印象 
 
 - 9524 :名無しの読者さん:2020/06/02(火) 15:27:46 ID:+U3LojEX0
 
  -  タカリさんのアカウントが嵐に乗っ取られたのかと一瞬思ってしまった 
 
 - 9525 :名無しの読者さん:2020/06/02(火) 15:38:35 ID:203e/wEcI
 
  -  ・・・・・・開始直前の※がオバロさんだったから 
 てっきりその闇に取り込まれたかと思った、なんて口が裂けたら言えない(遁走 
 
 - 9526 :名無しの読者さん:2020/06/02(火) 16:01:23 ID:gGiz+GLh0
 
  -  胃薬さんとこ、言いたい事は分かるけど、自棄の「やけ」と「じき」にマトモな意味の違いなんて無いレベルだと思う。 
 やけなら自暴自棄だし、自分を棄てたらやけだよ。 
  
 枝葉なのでどうでも良いっちゃ良いけど、零しときます。 
 
 - 9527 :カタリ@タカリ ★:2020/06/02(火) 16:01:55 ID:bakushi
 
  -  荒らしになりすました私の仕業に違いない・・・ 
 
 - 9528 :オバロ ◆byojq1CxuSzn :2020/06/02(火) 16:03:21 ID:MJSt/nlm0
 
  -  >>9525 
 ひどい冤罪を見たw(´・ω・`) 
 
 - 9529 :カタリ@タカリ ★:2020/06/02(火) 16:10:45 ID:bakushi
 
  -  やけとじきの違いってなんなんだろ・・・ 
 
 - 9530 :胃ッコロ ★:2020/06/02(火) 16:18:38 ID:yansu
 
  -  じき→自分を捨てる事 
 やけ→思うように事が運ばなくて、前後の見さかいもなく乱暴になる事 
 
 - 9531 :名無しの読者さん:2020/06/02(火) 16:20:23 ID:203e/wEcI
 
  -  焼き物と陶磁器の違い?(※ありません 
 
 - 9532 :名無しの読者さん:2020/06/02(火) 16:20:28 ID:asdkpsiZ0
 
  -  名前がwww 
 
 - 9533 :名無しの読者さん:2020/06/02(火) 16:22:58 ID:fVGnX/3J0
 
  -  火をつけると黒くなるのがやけ、美味しくなるのがじき 
 
 - 9534 :名無しの読者さん:2020/06/02(火) 16:43:10 ID:fT35bIzd0
 
  -  ブラックホールはデジョンだったか。 
 
 - 9535 :名無しの読者さん:2020/06/02(火) 16:50:24 ID:+U3LojEX0
 
  -  タカリさんの作風的には、同情すべき点はあっても加害者になった以上は相応の末路やむなしと 
 思っていたルルとモブ女子に救いがあったのは意外やね 
 
 - 9536 :名無しの読者さん:2020/06/02(火) 16:54:11 ID:JEqntrCA0
 
  -  >>9535 
 ブラック・ダーク系言われたのがよほど心外だったのかも 
 
 - 9537 :名無しの読者さん:2020/06/02(火) 17:42:18 ID:QywtTKiV0
 
  -  やる夫さんが知ってる訳ないだろって断言してる所に、 
 (このシーン、昔やってたゲームと同じだ…!)とか考えてる主人公とか居たら笑うわw 
  
 というかそういう作品、なろうか何かで見たわ(迷宮内の隠しアイテムぶんどるために黙ってる主人公 
 
 - 9538 :名無しの読者さん:2020/06/02(火) 17:44:49 ID:asdkpsiZ0
 
  -  今回もやる夫はメンタル超合金製かな? 
 
 - 9539 :大隅@大隅 ★:2020/06/02(火) 17:45:10 ID:osumi
 
  -  纏まって行動は逆に言えば一網打尽の可能性があるって事だからなぁ……w 
 
 - 9540 :名無しの読者さん:2020/06/02(火) 17:50:00 ID:d9Bho+100
 
  -  出現場所が安全地帯とは限らないからなあ 
 
 - 9541 :名無しの読者さん:2020/06/02(火) 17:50:46 ID:asdkpsiZ0
 
  -  ちんたらしてると車が炎上する悪魔の招待状 
 
 - 9542 :名無しの読者さん:2020/06/02(火) 17:54:37 ID:bzfRNB3u0
 
  -  遭難した時は動いてはいけない 
 
 - 9543 :名無しの読者さん:2020/06/02(火) 17:56:00 ID:hF/Hl7ku0
 
  -  でも普通の遭難とは明らかに違うしねえ 
 まず周囲がどうなってるか把握するのは必要だと思うわ 
 
 - 9544 :カタリ@タカリ ★:2020/06/02(火) 17:58:41 ID:bakushi
 
  -  ちらっとどっかで言ったんだけど、やる夫さんの性格そのままで集団転移ってパターンだぞ 
 
 - 9545 :名無しの読者さん:2020/06/02(火) 17:58:45 ID:QywtTKiV0
 
  -  やらない夫くん、ネットで自治厨とかしてそう 
 
 - 9546 :名無しの読者さん:2020/06/02(火) 18:07:15 ID:asdkpsiZ0
 
  -  今回のやる夫に浅間みたいな理解者はいないっぽい?>やる夫さんの性格そのまま 
 
 - 9547 :名無しの読者さん:2020/06/02(火) 18:09:40 ID:+U3LojEX0
 
  -  やる夫的には最適解ではあるんだろうし、実際ぐだぐだしてても始まらないけども 
 主人公じゃなくてモブがやってたら真っ先に死ぬ行動だと思った 
 
 - 9548 :カタリ@タカリ ★:2020/06/02(火) 18:11:56 ID:bakushi
 
  -  実際単独行動は危険 
 でもやる夫は自分が死なないと思ってるから危険じゃないの(白目) 
 
 - 9549 :名無しの読者さん:2020/06/02(火) 18:15:18 ID:fT35bIzd0
 
  -  >ない夫はネットでは自治厨 
 それだwそれか若年老害クレーマーとかw 
  
 それはそれとしてやる夫のメンタルはオリハルコンか何かかな? 
 
 - 9550 :名無しの読者さん:2020/06/02(火) 18:17:28 ID:hF/Hl7ku0
 
  -  ラーメンハゲ「いいか?(ry)クズだ」 
 
 - 9551 :土方 ★:2020/06/02(火) 18:20:10 ID:zuri
 
  -  そういやドラマのほうでもちゃんとそのへんの件やってたなぁw   >ラーメンハゲ 
 
 - 9552 :名無しの読者さん:2020/06/02(火) 18:32:55 ID:+U3LojEX0
 
  -  最近ラーメン発見伝の原作を見たんだけども>>9550のシーンは 
 「最終的には地元のヤクザに頼むという手もあるぞ」とか言っててワロタわ 
 
 - 9553 :名無しの読者さん:2020/06/02(火) 18:43:42 ID:XEINjm8q0
 
  -  発見伝→才遊記→再遊記で武田さん(どきゅんの店主)が株が上がっていってるのがなんか笑える。 
  
 発見伝のころはとらぶるはたいてい主人公にぶん投げてたのに 
 
 - 9554 :名無しの読者さん:2020/06/02(火) 19:01:57 ID:FlUF9aDK0
 
  -  芹沢さんにずけずけ物言える同業者があのおっさんくらいしかいなくなっちゃったから…… 
 芹沢さんも今の関係割とありがたいみたいだし 
 
 - 9555 :名無しの読者さん:2020/06/02(火) 19:14:02 ID:QywtTKiV0
 
  -  会話が通じたー!?よかった 
 あの武器構えてジリジリ近寄られたらわいなら逃げてるわ 
 
 - 9556 :名無しの読者さん:2020/06/02(火) 19:20:12 ID:BCyFkVhl0
 
  -  包丁を持った突発的な強盗だって十分怖いのに、 
 ガチのブロードソードと鎧で身を固めた、明らかに観目さんっぽい人とか、 
 普通逃げ出すしかありませんや… 
 
 - 9557 :名無しの読者さん:2020/06/02(火) 19:24:22 ID:hF/Hl7ku0
 
  -  背中を見せても駄目というアンビバレンツ 
 
 - 9558 :名無しの読者さん:2020/06/02(火) 19:25:24 ID:QywtTKiV0
 
  -  やらない夫はなんなんだ… 脊髄反射で状況を悪化させるトラブルメーカーにしかみえん 
 
 - 9559 :名無しの読者さん:2020/06/02(火) 19:27:14 ID:gGiz+GLh0
 
  -  創作とかで見たことないと、この手の展開(というか設定)は思い付かんだろうけど、【お前の常識】だけで動くなよやらない夫ー。 
 
 - 9560 :名無しの読者さん:2020/06/02(火) 19:29:50 ID:BCyFkVhl0
 
  -  人によってキャラの扱いの特色は様々だけど、 
 タカリさんところはやらない夫が…アカン枠扱い固定なのかねえ。 
 
 - 9561 :名無しの読者さん:2020/06/02(火) 19:34:35 ID:XEINjm8q0
 
  -  やる夫の適応能力が高すぎる。 
 常識引きずってると割と喰うw 
 
 - 9562 :名無しの読者さん:2020/06/02(火) 19:34:56 ID:m5dTjGsR0
 
  -  お話を転がすには主人公の足を引っ張ったり、大きな失敗をして展開させなければならないから、必要悪かな 
 ただ、なろうの感想だと存在が嫌いとか言われるキャラだけどw 
 
 - 9563 :大隅@大隅 ★:2020/06/02(火) 19:35:17 ID:osumi
 
  -  ていうか「既に常識から外れた状態にいる」のに「常識に拘る」って本末転倒だから……(´・ω・`) 
 
 - 9564 :名無しの読者さん:2020/06/02(火) 19:36:18 ID:QywtTKiV0
 
  -  まぁやらない夫の口癖、常識的に考えて、だからなぁ。 
 非常識な状況で、常識に固執するキャラになるのは仕方ないよネ! 
 
 - 9565 :名無しの読者さん:2020/06/02(火) 19:36:40 ID:BCyFkVhl0
 
  -  問題はそれを切り替えられる人ってのが、なかなかいないってことで… 
 災害派遣なんかでも訓練された自衛官、警察官、消防士が、次々PTSDとか聞きますと。 
 
 - 9566 :名無しの読者さん:2020/06/02(火) 19:37:25 ID:QywtTKiV0
 
  -  銀英伝にやらない夫が登場したら非常識な戦法にやられて退場するキャラになりそうw 
 
 - 9567 :名無しの読者さん:2020/06/02(火) 19:37:31 ID:hF/Hl7ku0
 
  -  異郷の地で自分の常識が通用するとは限らないというのは常識じゃないんだろうか 
 
 - 9568 :名無しの読者さん:2020/06/02(火) 19:37:55 ID:BCyFkVhl0
 
  -  そして既に常識から外れた状態にあるを大隅さんに置き換えると、 
 艦娘フィギュアやリアイベグッズ、同人誌が全部灰燼に帰する状況とか…?w 
 
 - 9569 :名無しの読者さん:2020/06/02(火) 19:39:31 ID:+U3LojEX0
 
  -  >>9558 
 前回が「毒にも薬にもならない、普通の男子」なら今回は「積極的に事態を悪化させる有害な働き者」ってコンセプトかな 
 
 - 9570 :名無しの読者さん:2020/06/02(火) 19:41:25 ID:5+swiC/k0
 
  -  >>9563 
 常識から外れた状態に居るからって前段階踏んでなきゃ帽子でも替えるように常識付け替えたりできる方が頭おかしいから… 
 
 - 9571 :大隅@大隅 ★:2020/06/02(火) 19:44:18 ID:osumi
 
  -  でも出来ないともっとヤバいのが日常から非日常への急激な変化なんだよなぁ……(´・ω・`) 
 体験例:地下鉄サリン事件からの準戦時体制勤務(状況に応じて射殺許可発令) 
 
 - 9572 :名無しの読者さん:2020/06/02(火) 19:45:43 ID:Pq2sN3/Ai
 
  -  サリンとは異なるけど現在進行形でいろんな常識を破る出来事が起こってるじゃん 
 
 - 9573 :名無しの読者さん:2020/06/02(火) 19:46:13 ID:y5b90CtG0
 
  -  なるほど 
 紐付きじゃない女はヤベー世界なのか 
 
 - 9574 :名無しの読者さん:2020/06/02(火) 19:47:12 ID:gGiz+GLh0
 
  -  アニマ(女性体)がモンスター的な扱いで、契約かなんかで所持することが可能で、強い、と言う感じか。 
 
 - 9575 :名無しの読者さん:2020/06/02(火) 19:47:16 ID:hF/Hl7ku0
 
  -  アメリカの暴動もなあ 
 対応するおまわりさんたちも大変だわ 
  
 やむなく手を出した場合でも責任負わされたりするケースもあるみたいだし 
 
 - 9576 :大隅@大隅 ★:2020/06/02(火) 19:47:51 ID:osumi
 
  -  コレジャンヌ同伴せずに遭遇、判明しないまま一緒に部屋へ戻ってたら……って考えるとヤバかったよね(´・ω・`) 
 
 - 9577 :名無しの読者さん:2020/06/02(火) 19:48:41 ID:Pq2sN3/Ai
 
  -  >>9573 
 >>9574 
 そっちか… 
 そう言えば今回の世界改造ありきの世界だもんな… 
 どんな危険な改造が女性(アニマ)に施されているかという意味での警戒なのか 
 
 - 9578 :名無しの読者さん:2020/06/02(火) 19:50:06 ID:QywtTKiV0
 
  -  ホンマ、オウムは頭おかしいわ… そしてその残党が名前を変えて残ってるのがマジコワイ 
 未払い賠償金まだ払ってないとか差し押さえとかしろよとか思う 
 
 - 9579 :名無しの読者さん:2020/06/02(火) 19:50:28 ID:Pq2sN3/Ai
 
  -  やる夫たちの警戒されてるのは武装が当たり前の世界に於いて非武装だからかねえ? 
 
 - 9580 :名無しの読者さん:2020/06/02(火) 19:51:04 ID:V7U1qaJ/0
 
  -  冒険者でも思ったけどタカリさんのあのやる夫って洞察力がハンパないよな 
 
 - 9581 :名無しの読者さん:2020/06/02(火) 19:51:41 ID:5+swiC/k0
 
  -  実際にヤバかろうが何だろうが人間はこれまで続けてきた行動をそのまま続けていきたがる生き物だからしゃあなし 
 なんせ今までの行動の結果現在生きてる訳で私はそれなりに自負を持っている!! 
 ……ってみんな思ってるからね相当な体験なり切っ掛けでも無ければ思考スイッチは無理でガンス 
 
 - 9582 :名無しの読者さん:2020/06/02(火) 19:58:57 ID:gGiz+GLh0
 
  -  ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1589635507/9343 
 知恵は、経験則と「考察」で付くものだと思うわ。 
 やる夫は想像力が豊かで、なおかつ現実的な思考をするんだと思う。 
 
 - 9583 :名無しの読者さん:2020/06/02(火) 20:19:04 ID:gGiz+GLh0
 
  -  アニマとモンスターはまた別か。 
 
 - 9584 :名無しの読者さん:2020/06/02(火) 20:27:23 ID:BCyFkVhl0
 
  -  しかしいっそ学級ではなくてもっと大きな単位で転移とか… 
 異世界に(PS2版)シリウス第7艦隊が転移しました。 
 春蘭と山南司令は地球帰還のために指揮をとります、とかw 
 
 - 9585 :名無しの読者さん:2020/06/02(火) 20:42:03 ID:8Zq8fVoY0
 
  -  戦国自衛隊やん 
 
 - 9586 :名無しの読者さん:2020/06/02(火) 20:46:23 ID:BCyFkVhl0
 
  -  波動エンジン・オムシス「せやな?」 
 
 - 9587 :名無しの読者さん:2020/06/02(火) 20:52:26 ID:hKvnMscV0
 
  -  >>9584 
 最近のスパロボでわりと良くある>宇宙船の艦隊まるごと異世界転移 
 マクロス級が都市艦含めた船団ごと転移してくることも 
 
 - 9588 :名無しの読者さん:2020/06/02(火) 20:53:30 ID:m5dTjGsR0
 
  -  マナとかいうと生体アネルギー的なの想像して、エロゲやエロ漫画的なのを思い浮かべてしまう 
 
 - 9589 :名無しの読者さん:2020/06/02(火) 20:54:39 ID:gGiz+GLh0
 
  -  >>9588 
 姉エネルギー! 
 
 - 9590 :名無しの読者さん:2020/06/02(火) 21:00:44 ID:BCyFkVhl0
 
  -  >>9587 
 ヤマト以上にシビアな敵、生存環境のもとに作られたマクロス級って、 
 日本SFアニメの中で一番最適解に近い、移民船団ですよねえ。 
 VF-171もバジュラとか出てこなかったら、実用性の高い名機だったんだろうなあ。 
 
 - 9591 :名無しの読者さん:2020/06/02(火) 21:04:55 ID:hF/Hl7ku0
 
  -  VF25とか一般兵士じゃ扱いきれなさげですしな 
 デルタの時代にも一般化してなかったし 
 
 - 9592 :名無しの読者さん:2020/06/02(火) 21:05:40 ID:+zHFIEft0
 
  -  カタリさんメガテン混ぜた言ってるけどシャドウラン知っている人は頭抱える日系10大企業の最大級の失敗事案を出してきた件……昆虫精霊はアカンでしょ。 
 
 - 9593 :名無しの読者さん:2020/06/02(火) 21:12:53 ID:hKvnMscV0
 
  -  >>9590 
 単体で空間転移できる上に群れ単位で攻撃を学習して耐性持つわ相互連絡もフォールド波だからタイムラグないわ 
 武器は器官として内蔵してるわ、と 
 兵器として穴がないからな>バジュラ 
 あいつら人類が出くわさないように必死で逃げ回ってるゼントランの基幹艦隊を力押しで潰せるらしいし 
 
 - 9594 :名無しの読者さん:2020/06/02(火) 21:13:05 ID:BCyFkVhl0
 
  -  まあアルトはVF171のやっつけ魔改造モデルで、 
 オズマが操るVF25とガチれる化け物なんですが… 
 小説版だと統合軍編入後、死にかけた若い部下を相手に「母親」を演じるメンタルタフ。 
 
 - 9595 :名無しの読者さん:2020/06/02(火) 21:15:27 ID:V7U1qaJ/0
 
  -  バジュラは今の所マクロス世界最強だと思うの。 
 
 - 9596 :名無しの読者さん:2020/06/02(火) 21:16:14 ID:BCyFkVhl0
 
  -  トップの宇宙怪獣と並んで恐ろしい存在でしょうなあ… 
 
 - 9597 :名無しの読者さん:2020/06/02(火) 21:20:03 ID:hKvnMscV0
 
  -  >>9594 
 親父の所業(複座機の後部座席から一度見ただけでイサムの操縦テクを部分的とはいえラーニングする)を考えれば 
 アルトですらまだ控えめに見えてくるのがな 
  
 >>9595 
 プロトカルチャーですら神格化し、鳥の人のデザインをバジュラクイーンを模したものにした、って時点でな 
 
 - 9598 :名無しの読者さん:2020/06/02(火) 21:29:44 ID:y5b90CtG0
 
  -  真女神転生1思い出すなぁw(日本円とマッカを交換 
 
 - 9599 :名無しの読者さん:2020/06/02(火) 21:34:11 ID:BCyFkVhl0
 
  -  >>9597 
 あの人はなあ…イサム本人も劇場版で、 
 年齢を全く感じさせずにVF-19スーパーパックでやってくるしw 
 
 - 9600 :名無しの読者さん:2020/06/02(火) 22:03:17 ID:BCyFkVhl0
 
  -  しかしFF7Rのプレイ動画を見ていると、 
 つくづくティファはクラウドの介護士だったんだなあって… 
 
 - 9601 :名無しの読者さん:2020/06/02(火) 22:09:17 ID:QywtTKiV0
 
  -  もしかして:膜 
 
 - 9602 :名無しの読者さん:2020/06/02(火) 22:11:27 ID:t+RI1mZu0
 
  -  男でも、ブラギガス使用前と使用後で値段が変わる……? 
 
 - 9603 :名無しの読者さん:2020/06/02(火) 22:14:43 ID:V7U1qaJ/0
 
  -  >>9602 
 ブラギガスに対する風評被害はヤメロー 
 
 - 9604 :名無しの読者さん:2020/06/02(火) 22:35:30 ID:TXWDRgAQ0
 
  -  ファーストペンギンには尊敬と栄誉が与えられる 
 
 - 9605 :名無しの読者さん:2020/06/02(火) 22:44:21 ID:spVmt6pU0
 
  -  胃薬マン わかるが絵がない限り造れるもんも作れんし職人の嗜好もリアルもある 
 ともすれば軽く見てると思われても仕方ない発言だったぞ<喜怒哀楽AA云々 
 
 - 9606 :名無しの読者さん:2020/06/02(火) 22:48:18 ID:spVmt6pU0
 
  -  ちょっと真正なこというと黙って最高の作品を仕上げて無言でAA作らせるのが流儀なのではないのかね 
 そもそも支援とはそのそれを以て投げられるわけだし 
 
 - 9607 :名無しの読者さん:2020/06/02(火) 22:50:35 ID:spVmt6pU0
 
  -  本人の思い込みはともかく最早看板作者なんだ そこらへんの気遣いをして初めて対等な関係といえるのではないかね 
 そう思うのはおごり身勝手な一梅座の勝手な妄執かもしれんが 
 
 - 9608 :名無しの読者さん:2020/06/02(火) 22:50:44 ID:QywtTKiV0
 
  -  俺があいつから君を守る!wwww 
 なんも情報持ってないのにww勇者という名のピエロかwww 
 
 - 9609 :名無しの読者さん:2020/06/02(火) 22:53:36 ID:t+RI1mZu0
 
  -  そうなんだよなぁ。胃薬んって看板作家なんだよな… 
 純愛とそれ以外の落差がすさまじいけど。ある意味モーツァルトみたいな人だなぁと… 
 
 - 9610 :土方 ★:2020/06/02(火) 22:54:18 ID:zuri
 
  -  >>9602 
 頼むからブラギガスをそういう目でみるのはやめてさしあげろ(震え) 
 
 - 9611 :名無しの読者さん:2020/06/02(火) 22:55:59 ID:QywtTKiV0
 
  -  キャルでハーレムは無理か…<赤ちゃん騎士くんをみつつ 
 いやあればペコリーヌで光堕ちしたからか。でないとキャルの自己評価低いままだろうしな 
 
 - 9612 :名無しの読者さん:2020/06/02(火) 22:56:18 ID:spVmt6pU0
 
  -  最早彼は狐ではない 立派な猛虎の一つなんだ 自覚してほしい  
 気分を害したらスマナイ胃薬マン でもどうしてもここで言いたかったんだ 
 
 - 9613 :すじん ★:2020/06/02(火) 23:00:25 ID:sujin
 
  -  まぁ今に始まったことでもないしいいんじゃない? 
 おあしす運動し始めたら流石にどうかと思うけど。 
 
 - 9614 :名無しの読者さん:2020/06/02(火) 23:00:44 ID:asdkpsiZ0
 
  -  しかしまあ「AAないと話作りづらい・キャラ動かしづらい」はまあ言う通りじゃろ 
 
 - 9615 :名無しの読者さん:2020/06/02(火) 23:00:50 ID:b+/KkOcB0
 
  -  >>9611 
 キャル(原作のような境遇、性格)でハーレムするとしたら女の子たちの矢印がその男に向けてだけじゃなくて 
 ぺコリーヌのようなキャルちゃんを救ってくれる子や女の子同士で仲良くないと本当に病むか去りそうだわ 
 そう考えたらこの板(家庭板の渦)キャルちゃん相性糞悪い? 
 
 - 9616 :土方 ★:2020/06/02(火) 23:04:50 ID:zuri
 
  -  歴史モノで織田信長役に織田信長(肖像画のやつ)で回してた人もいるので……(めそらし) 
 
 - 9617 :胃薬 ★:2020/06/02(火) 23:07:37 ID:yansu
 
  -  別に軽く見てるんじゃないねん AA改変したりもしてるけど限界があるし表情に合ったAAを使うとそれに突っ込まれるのが面倒やねん 
 「なんで厚着してるの?」とか色々ツッコミされるのがきついねん 投下しててやる気減るねん 
 AAの都合上としか言えないし・・・ 
 
 - 9618 :名無しの読者さん:2020/06/02(火) 23:08:11 ID:ocnR3R370
 
  -  「一枚でブンマワシジツ」は同志のお家芸じゃん。秀吉の息子の話しじゃ一枚のドラコルルで信雄してたし。 
 
 - 9619 :ろぼ:2020/06/02(火) 23:10:27 ID:3X72r6nm0
 
  -  ペコリーヌいないとハーレムはまず無理やろうね 
 
 - 9620 :土方 ★:2020/06/02(火) 23:10:34 ID:zuri
 
  -  >>9617 
 …………え、ごめん。そんな突っ込み始めて聞いたけど……いたの? 
 これでも結構色んなスレ見てきたけど、読者がそういう突っ込みしてるのほとんど見たことないけど……ヤベェゾソレ 
 
 - 9621 :胃薬 ★:2020/06/02(火) 23:12:53 ID:yansu
 
  -  投下中に実際言われたからぼかぁやれる人に頼んで任せるべきだなぁと感じました AAの合成だけでも超時間かかるし 
 
 - 9622 :◇PxpsTgDRu. ★:2020/06/02(火) 23:13:38 ID:hosirin334
 
  -  AAによっては服どころか髪型まで変わるから気にしたら頭連ちゃんパパになるゾ 
 
 - 9623 :名無しの読者さん:2020/06/02(火) 23:14:34 ID:2m12DKrw0
 
  -  そらまた無理難題というか… 
 AAスレ読まないで漫画でも読めばええんじゃないすかね、その人… 
 
 - 9624 :バーニィ ◆kns3bmdX7V.u :2020/06/02(火) 23:14:53 ID:TYoKP3Bo0
 
  -  えぇ・・・そんなツッコミする人おるん? 
 ・・・マジかぁ 
 
 - 9625 :名無しの読者さん:2020/06/02(火) 23:17:24 ID:NIML778k0
 
  -  よく考えて欲しいのだが 
 そもそもそういう異常行動をする連中が居なかったなら、このスレは存在しないのだ(白目 
 
 - 9626 :名無しの読者さん:2020/06/02(火) 23:17:29 ID:3L7XEdV50
 
  -  かーーーー!このにぎり飯が鮭だからちくしょう!!って書き込んだら良い度胸だ小僧・・・って塩鮭でおもっクソぶん殴られているって事でおk? 
 
 - 9627 :名無しの読者さん:2020/06/02(火) 23:19:37 ID:2+KWuIWu0
 
  -  服にまで注文するのかwww 
 
 - 9628 :胃薬 ★:2020/06/02(火) 23:19:56 ID:yansu
 
  -  なんで○○してるAA使ったの?とか言われたり聞かれても元ネタなんて知らないのだ・・・ 
 幼稚園児の服着てるだなんて知らなかったのだ・・・ 
 
 - 9629 :名無しの読者さん:2020/06/02(火) 23:22:53 ID:d8jCF/kSI
 
  -  ペコリーヌに近いキャラって、はめふらのカタリナになるんだろうか? 
 
 - 9630 :名無しの読者さん:2020/06/02(火) 23:23:19 ID:t+RI1mZu0
 
  -  アニマ……アニマスピリチア! 
 
 - 9631 :ハ:2020/06/02(火) 23:24:52 ID:bbBaDZi60
 
  -  |ω・)わざわざ着せてるんだよ<スモック 
 
 - 9632 :名無しの読者さん:2020/06/02(火) 23:26:04 ID:JwhZ199Li
 
  -  >>9631 
 さすがです 
 
 - 9633 :名無しの読者さん:2020/06/02(火) 23:27:55 ID:spVmt6pU0
 
  -  あぁそういうことが…大変でしたな…  
 まぁあくまで話でAAを出させるのが基本と考える梅座もいるって覚えといてくだされ 
 
 - 9634 :名無しの読者さん:2020/06/02(火) 23:28:26 ID:asdkpsiZ0
 
  -  アイマス系かなw>園児服 
 ぶっちゃけそれは突っ込んでくる奴がアホでしょ 
 AAというハンコでお話作ってんだから 
 
 - 9635 :名無しの読者さん:2020/06/02(火) 23:30:33 ID:JwhZ199Li
 
  -  やらない夫にはアニマじゃなくてそのまま女性とかメスで聞こえてた可能性が? 
 
 - 9636 :名無しの読者さん:2020/06/02(火) 23:32:17 ID:gfpfSXA00
 
  -  3桁越えて三峰のAAを作らせといて、表情がない使いづらいと愚痴愚痴言ってたのだけはさすがに職人さんに失礼じゃないかとは思った 
 もう一つの周子ちゃんの方は脇役回すのが楽しいのかキャラ増やしまくってお礼投下なのにメインヒロインが空気な回もたまに…… 
 
 - 9637 :名無しの読者さん:2020/06/02(火) 23:33:24 ID:gGiz+GLh0
 
  -  男が聞いてアニマ(男性の集合的無意識中の女性)、 
 女が聞いて人形(フランス語)。 
 …… 
 男が聞いて子宮、 
 女が聞いてクリエイター(創るもの)。 
 …………ダメだ、繋がるようでよくわかんね! 
 
 - 9638 :名無しの読者さん:2020/06/02(火) 23:38:43 ID:fNd8j2xr0
 
  -  やる夫は女性=アニマ(生命もしくは女性の理想形)、モノを生み出すもの=子宮って認識してて 
 ジャンヌは女性=お人形さん、モノを生み出すもの=クリエイターって認識してるってことかな 
 
 - 9639 :名無しの読者さん:2020/06/02(火) 23:40:53 ID:g4iKtZl90
 
  -  茜ちゃんの涙目のAAが別の表情として使われててまあしょうがないかなとは思って見てたり 
 もしかしたら自分が間違ってるのかもしれないしなー 
 
 - 9640 :名無しの読者さん:2020/06/02(火) 23:42:44 ID:1ms6bQdq0
 
  -  その人の感性によって翻訳が変わるって結構よくあるでしょ 
 ジーンダイバーはハルの口調の変化で翻訳制度の向上具合を 
 少年魔法士は単語じゃなく文面そのものの意訳で同じ口上に対してキャラごとに別の感想を言わせてた 
  
 それに比べたら、結構シンプルな形 
 
 - 9641 :名無しの読者さん:2020/06/02(火) 23:43:18 ID:LSTpxXOn0
 
  -  >>9638 
 子宮にしろクリエイターにしろ、あの装置は女性も作れるんだろうな 
 
 - 9642 :労働英雄 ★:2020/06/02(火) 23:44:18 ID:karimen
 
  -  収録する側の立場としても、表情ってものすごく悩むのですよね…… 
  
 泣き笑いのようにも笑い泣きのようにも見えるAA 
 無表情と喜怒哀楽の境目にあるようなAA 
 笑い成分と怒り成分の比率が人によって違って見えそうなAA 
  
 なるべく表情順で並べようとはしているのですが、いつもこういったAAの位置をああでもないこうでもないしています 
  
 (そして、作者としてはそういうAAこそ投下の際にとても助かったり) 
  
 
 - 9643 :名無しの読者さん:2020/06/02(火) 23:46:15 ID:fNd8j2xr0
 
  -  >>9641 
 そもそも人間自体作れるんじゃないかな 
 基本的には男を作成して自分の子供扱いしてるみたいな世界なのかも 
 
 - 9644 :名無しの読者さん:2020/06/02(火) 23:47:54 ID:gGiz+GLh0
 
  -  そりゃ、漫符でも付いてない限り、『人間の表情』ですからね……読み取りよう、表現のしようはいっぱいありますわな。 
 
 - 9645 :胃薬 ★:2020/06/02(火) 23:52:55 ID:yansu
 
  -  例えば競作で同じ感じのAAばかりがあっても厳しい しかしAAの数があると言えばある事は確か 
 同じ構図のAAでもサイズや雰囲気が違うと凄く有難い事もある 難しい注文だけど所詮物書き 
 AA改変するにしたって限度があるのよなぁ・・・本当に難しい 即興だとなおさら難しい んー・・・ 
 
 - 9646 :名無しの読者さん:2020/06/02(火) 23:55:16 ID:g4iKtZl90
 
  -  胃薬さんはさっさとなろうに作品投稿して書籍化してアニメにでもなって専業作家になってしまえばいいのにと思ってる 
 
 - 9647 :胃薬 ★:2020/06/02(火) 23:55:58 ID:yansu
 
  -  AA力が無いのが本当に悔やまれる そこのセンスが少しでもあれば違ったはずなのに 
 なんで下ネタ系極振りなんだろう・・・ 
 
 - 9648 :名無しの読者さん:2020/06/02(火) 23:56:28 ID:8RI1wqXe0
 
  -  あるもん使いなさいの精神 同志とか1枚でぶん回せるんやぞ(なおヒロイン) 
 
 - 9649 :胃薬 ★:2020/06/02(火) 23:57:26 ID:yansu
 
  -  AAあったのに空気になったささきーの悪口はそこまでだ 
 
 - 9650 :土方 ★:2020/06/02(火) 23:58:30 ID:zuri
 
  -  下手に多すぎても今度は「なに使えばいいの……?」になる人もいるみたいですからね 
 即興は逆によく使うAAだけ自分で選んでおくと、話書くテンポも早くなるからそのほうがよかったり 
 
 - 9651 :名無しの読者さん:2020/06/02(火) 23:58:59 ID:g4iKtZl90
 
  -  人によってはAA多いと探すのめんどくさいとか言い出したりする 
 
 - 9652 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 00:01:57 ID:Wt3TNEct0
 
  -  喜怒哀楽だけじゃなく大小、前後ろで幾つか揃いつつ 
 変顔が三つくらいあったら普通にメイン張れるキャラに化ける 
  
 なお、良く作りたがるエロは、エロ好きが使いたいから使う位で、お話を展開していくだけなら別に使いやすいわけでもないし、無くてもいい 
 
 - 9653 :カタリ@タカリ ★:2020/06/03(水) 00:02:01 ID:bakushi
 
  -  普段使わないキャラだとあのAAどこー?ってよくなる 
 
 - 9654 :ハ:2020/06/03(水) 00:02:09 ID:K2ZV0MoW0
 
  -  ある程度あったらキメの大ゴマ的なでっかいのニ三枚あればなおグッド(´・ω・`) 
 
 - 9655 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 00:02:23 ID:BQ5zeOZ70
 
  -  銀ちゃんとか多すぎて逆に使い難いと聞く 
 
 - 9656 :すじん ★:2020/06/03(水) 00:03:54 ID:sujin
 
  -  配られたカードで勝負すりゃええんよ。 
 
 - 9657 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 00:23:55 ID:5vUzmS2k0
 
  -  ノッブのAA1枚のみで回し切った伝説・・・・ 
 
 - 9658 :カタリ@タカリ ★:2020/06/03(水) 00:50:44 ID:bakushi
 
  -  ただの妄想なんだけど、もしもろぼさんのところにやる夫さんが紛れ込んでたら 
 一人でさっさと討伐行って、徒党からも勝手に抜けて、一週間でレベル3まで上げてから何食わぬ顔で戻ってきそうだなぁ 
 で、あだっちと方針が合わなくて絶対に問題起こすw あだっちの胃がボロボロになる未来しか見えないw 
 
 - 9659 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 01:16:40 ID:2++SLLZE0
 
  -  どこのスレにレスするか迷ったけどタカリさん宛の私見 
 ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1582007368/1243 
  
 
 - 9660 :大隅@大隅 ★:2020/06/03(水) 01:19:33 ID:osumi
 
  -  かべ|ω・`).。o○(ウチのスレで雑談解禁ネタに入ってるし、その話が出たのもウチのスレだから投下しても良かったのに……>プリコネ関係) 
 
 - 9661 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 01:20:07 ID:jrQpbm4I0
 
  -  何の話だろうと思ったらガチャかいw 
 
 - 9662 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 01:22:25 ID:83R4BYvz0
 
  -  夏の海にコート姿で「※心の綺麗な人には水着姿に見える不思議なAA」なんてね 
 欲しかった表情とかポーズはコート着込んどるそのAAにしかなかったんだよ…!みたいな 
 
 - 9663 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 01:23:06 ID:2++SLLZE0
 
  -  >>9660 
 「長くなるとテストスレの方が良いか。あれ?解禁ネタとはいえURL貼り付けるのもどうよ?」的な思考の末に 
 まあ梅座で本人のレス直後なら良いかー、とw 
 
 - 9664 :カタリ@タカリ ★:2020/06/03(水) 01:23:57 ID:bakushi
 
  -  ガチャです!ありがとうございます 
 そのうちキャルちゃんほしいのう 
 
 - 9665 :弱体化 ◆gfYG/huEq. ★:2020/06/03(水) 01:30:25 ID:debuff
 
  -  90連で爆死した自分にはプリコロアイコンが眩しすぎる…… 
 
 - 9666 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 03:20:09 ID:lv0zczvc0
 
  -  おお、ちょうど今自分もプリコネリセマラ中だわ……。 
 プリペコとムイミが出たのでとりあえず試しに進めてみましたが、 
 ストーリーとか読んでくとと200連弱ぐらいの石は貰えましたね。 
  
 もうあと2万ぐらい突っ込んでプッコロちゃん貰って始めるかと思ってしまっている……。 
 
 - 9667 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 06:41:16 ID:d2reIQDP0
 
  -  過去のパズドラで3万溶かした(3か月連続)自分はある時『何やってんだ俺…』なってガチャ解脱しました。(無料は除く) 
 FGOはもぐらさんのおかげで☆5が4枚から7枚に増えたけどw 
 
 - 9668 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 07:38:04 ID:dar7wtEs0
 
  -  全然出なくて天井覚悟したら280連目でプリコロが来て、何とも言えない感じになった自分みたいなんも居るから…… 
 アタッカーキャラなら追加で回して天井でメモピgetするんだけど、プリコロは星上げしない方が良さそうだしホンマ 
 
 - 9669 :携帯@タカリ ★:2020/06/03(水) 07:57:49 ID:bakushi
 
  -  フェス限定のキャラが強いから持ってない子いるなら天井で交換もありだと思う 
 ネネカとクリスだっけ、あの二人ほしい・・・ 
 
 - 9670 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 07:58:56 ID:2++SLLZE0
 
  -  フェス限キャラは今の所例外なく強力だけど割と入手機会に恵まれてる方だから、 
 すぐに手に入らなくても無理はしなくてもいいのよマジで 
 次回のフェスまでに頑張って石貯めて天井狙いとかでも良いんだし 
  
 あと星1星2でも鍛え上げると強力なのたくさんいるしね 
 現環境トップ性能の何人かは星1を星6まで鍛えたキャラだし(特にトゥインクルウィッシュの3人) 
 
 - 9671 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 08:06:39 ID:ZHszZ8gB0
 
  -  俺も無課金勢でやっと一ヶ月目くらいだがコッコロ好きとしては欲しかった… 
 そのかわり宴おばさん来てくれたからままええわ 
 >>9670 
 リマ(マジもんの動物)が優秀なタンクと聞いて草生えたが一応育ててる。あとクウカも。 
 
 - 9672 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 08:20:26 ID:Ogu7KfEiI
 
  -  ろぼさんのところ。やはりキャルちゃんにはバブみが必要だから、できる夫には荷が重いのかと思ってしまう。 
 
 - 9673 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 08:23:32 ID:ZHszZ8gB0
 
  -  でもそれやったらできる夫いる?ってなりそうだしそうなったらその子達の間に入ったりハーレムみたいになっちゃわないかな? 
 
 - 9674 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 08:28:39 ID:mWrr8hUv0
 
  -  >>9658 
 適材適所ってもんがあるよね… 
 タカリさん世界は割と厳しいのであそこまで極端なやる夫さんが結果的に大正義だったけども 
 ろぼさんの世界はなんだかんだいい具合にまとまってるところを引っ掻き回す問題児になる 
 問題児は言い過ぎかもしれんけども、クラス連中と距離を置いた方がいいとお互いに判断するかもしれんね 
 
 - 9675 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 08:31:55 ID:Ogu7KfEiI
 
  -  >>9673 
 母性があるキャラ(ペコリーヌやコッコロ)ならハーレム形成は可能、でもそうすると主導権を取られてしまいそう。原作だって主人公であるはずのユウキは、従者っぽい立ち入りに見えるし。 
 
 - 9676 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 09:57:23 ID:Tq9oS7kQ0
 
  -  >>9672 
 あれだけのDVを継続して受けてきて、 
 やっと助けてくれると依存されるとか、大の大人でもしんどいよ? 
 本来なら医師、カウンセラー、自治体、訪問看護師などが連携して対処すべき事案だし。 
 
 - 9677 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 09:59:53 ID:FeiRery20
 
  -  ただの男子高校生にアレは無理ですわ 
  
 もしくは無警戒に踏み込んでヤンデレが爆誕 
 
 - 9678 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 10:50:34 ID:CRAIjPlD0
 
  -  あのキャルに必要なのは男ではなく女友達ではないかと思う 
 至って普通で常識人なタイプ 
 
 - 9679 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 10:52:41 ID:Tq9oS7kQ0
 
  -  まともな大人、まともな友人、全部必要でしょう。 
 何しろこれまでそれら尽く欠落していたんですから(白目 
 
 - 9680 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 10:53:32 ID:4zSQjmwU0
 
  -  そう言えばタカリさんの新作の構想にパーツという単語が出たので 
 TRPG永い後日談のネクロニカのような系統になるのかなと思ったのだけれど 
  
 サイバーパンクや改造系だとあまり相性は良くないというか 
 それならシャドウランでいいんだよなってなった 
 
 - 9681 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 11:09:13 ID:rL6T6U9c0
 
  -  センダイ世界の王様が実は転移者だったらおもろい 
 別の世界で無能貴族とその愛人軍団にボコられて気がついたら… 
 
 - 9682 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 12:02:52 ID:jrQpbm4I0
 
  -  テレビからまろび出てきたドンガバチョかな 
 
 - 9683 :ろぼ:2020/06/03(水) 12:22:44 ID:fj54gP0L0
 
  -  >>9658 
 合わんだろうなぁ 
 足立はわかってて非効率な方法とってるんだけど、 
 やる夫はそれを正論で反論しそう 
 それでクラスがグッチャグッチャになる 
  
  
 逆にやらない夫は足立がいたほうが助かったと思う 
 
 - 9684 :ろぼ:2020/06/03(水) 12:26:08 ID:fj54gP0L0
 
  -  レベル1でクックに勝てるのか?という問題もあるかなぁ 
 もし二日目にソロだと、クックに殺されてた可能性もあるし 
  
 
 - 9685 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 12:37:52 ID:mdR/zJHB0
 
  -  >>9683 
 拾われた犬みたいに付いて回る姿が目に浮かぶ… 
 そして足立を引き立てようとやたらやる夫に噛みつく姿も 
 
 - 9686 :カタリ@タカリ ★:2020/06/03(水) 12:44:04 ID:bakushi
 
  -  やらない夫は自分が考えている常識的な行動を取ってくれるリーダーがいたら喜んで従う 
 でも自分からリーダーになろうとはしないってタイプかな。だからあだっちならちゃんと納得して従うと思う 
 そしてやる夫は一人でクックに出会ったらさっさと瞬間移動して逃げるからマジで手に負えない問題児になります 
 
 - 9687 :ろぼ:2020/06/03(水) 12:45:00 ID:fj54gP0L0
 
  -  >>9685 
 やるおと足立両方に言い分と正しさがあるのよ。 
 ただ圧倒的にやる夫の方が効率が良いから意見がかなり割れると思う 
 
 - 9688 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 12:46:33 ID:jrQpbm4I0
 
  -  特に仲のいい相手がいないと一人で逃げるのかw 
  
 世界が翻訳されたんじゃなくやる夫たちが翻訳された可能性もあるよな 
 
 - 9689 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 13:05:26 ID:zoOtMEUp0
 
  -  亀レスだけども、プリコネでのリセマラはあまりする必要はないんだよなあ・・・。 
 今日の人権キャラが数カ月後にはベンチウォーマーになってても可怪しくないゲームだし。 
 どうしても好きなキャラが居てこの娘と一緒に始めたいんだ!ってんなら別だけども。 
 
 - 9690 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 13:13:11 ID:HLhgPI4g0
 
  -  >>9689 
 タカリさんはフェス限のコッコロちゃんが欲しいから回してたんじゃなかったっけ 
 
 - 9691 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 13:23:41 ID:mevhMQBU0
 
  -  タカリさんの所の翻訳みたいなことを主神がやってるというやる夫スレが他所であったなぁ 
 
 - 9692 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 13:48:30 ID:rL6T6U9c0
 
  -  キアラさんが何したかったのかよく分からんとことろがまた 
 ラスボスっぽい雰囲気だったのが 
 あそこでない夫が立ち上がっていたら 
 ・協力するつもりだった 
 ・暴走するとやばいのでその時はコロコロするつもりだった 
 ・実はない夫が唯一やる夫を倒せる能力者だった 
  
 
 - 9693 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 13:55:15 ID:81IK3UDz0
 
  -  コッコロちゃんが欲しいか。ちなみに期間限定で正月コッコロちゃんがいましてですね… 
 (プリフェスの星3二倍がないので地獄) 
 
 - 9694 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 14:00:55 ID:81IK3UDz0
 
  -  個人的にはタカリさんの所のやる夫の学校の成績が良いのか気になる。 
 わいが学生の頃は此処まで考えられなかったし… 
 理系は高いとして、国語とか、作者の気持ちとかそういう問題の答えられるのかな…? 
 
 - 9695 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 14:14:19 ID:UrtSuQhu0
 
  -  >>9692 
 ・実はきあらさんはしまっちゃうおじさんだった 
 
 - 9696 :携帯@タカリ ★:2020/06/03(水) 14:34:19 ID:bakushi
 
  -  >>9694 
 高校生レベルの国語の文章題だと解法さえ理解していれば誰でも解けるんや・・・ 
 
 - 9697 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 14:52:33 ID:81IK3UDz0
 
  -  >>9696 
 サンクス。高校生レベルのテストでは特異性はわからないのか…w 
 
 - 9698 :カタリ@タカリ ★:2020/06/03(水) 15:06:29 ID:bakushi
 
  -  ちなみに「作者の気持ちを答えろ」って問題は「作者の気持なんか分からないけど、出題者の意図を呼んで出題者が満足する答えを書け」というのが正しい解法です 
 マジです 
 
 - 9699 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 15:19:56 ID:5vUzmS2k0
 
  -  選択式の回答で言い切ってる奴は外れとか 
 世間の常識に従ってる回答は間違ってるとかあるあるだよなぁ 
  
 ミロのビーナスは凡百の作品だったのが 
 腕が失われた事で想像力を掻き立てられて評価が高まってるだけとか 
 世間一般の評価とは違った内容の文章を持って来て読解させる 
 
 - 9700 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 15:22:14 ID:WPwqqZ4M0
 
  -  その手のネタだとよく言われるのが火垂るの墓の奴よなw 
  
 作者が思っていた事を書きなさい→たまたま作者の子供がその学校に居たので本人に聞いたら締め切りに焦ってたとの事→そのまま書いたら不正解 
  
 と言う理不尽過ぎる奴w 
 
 - 9701 :ハ:2020/06/03(水) 15:27:58 ID:SC5xPzPbi
 
  -  芸術には作者からのメッセージがこめられてるからそれ読み解く訓練なのになに曲解してるんだって話なんだけど 
 これをまず前提条件で提示しないから(´・ω・`) 
 
 - 9702 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 15:31:11 ID:mevhMQBU0
 
  -  >>9701 
 それな 
 
 - 9703 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 15:35:21 ID:L9rwUbSU0
 
  -  高校ってのは「前向きな精神を持ちつつ、健康な批判力を備えた青年」を育成する商売だ 
 嘘だろうがなんだろうが、その趣旨に沿った答えが正解なんだ。 ごちゃごちゃ抜かすな 
 
 - 9704 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 15:36:13 ID:EnD1Q0GNi
 
  -  >>9699 
 実際のところ「今は芸術作品扱いの各種浮世絵」も本来は地方で売ってる絵葉書みたいな奴だから… 
  
 
 - 9705 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 15:39:45 ID:FZn5Oh/h0
 
  -  ????「別になんの意図もなくちょこっと書き込んだだけなのに世界のミステリーに取り上げられている・・・」 
 ??「それな 
 ???「わかりみ」 
 
 - 9706 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 15:39:59 ID:81IK3UDz0
 
  -  13夫は本当にレジェンドになったよね 
 他の作者さんが二次創作する位だし 
 
 - 9707 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 15:40:37 ID:LT1FBlkm0
 
  -  >>9701 
 だから本当はこの時作者が思っていたことは?じゃなくて 
 作者がこの場面を書いた意図は?と質問しなきゃいけないんですよね 
 
 - 9708 :ハ:2020/06/03(水) 15:45:53 ID:SC5xPzPbi
 
  -  で、問題なのが 
 芸術じゃなくてエンターテイメントで書いてるから 
 作者も「そんなんしらんがな」ってなるのが(´・ω・`) 
 
 - 9709 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 15:52:48 ID:WPwqqZ4M0
 
  -  ぶっちゃけ自分の思想だけを込めた作品なんて、同人誌とかを漁った方がよほど出てくるんじゃねえかとw 
 
 - 9710 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 15:56:34 ID:5vUzmS2k0
 
  -  コナン・ドイル:そんなつもりで書いたんじゃないんです・・・・ 
 胃薬ン:どうして・・・・ 
 ヤンス:ヤンス!! 
 
 - 9711 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 15:58:36 ID:GEOl2mmP0
 
  -  元の作品全部じゃなくテスト用紙に抜き出した一場面だけの作者の意図だから国語のテクニックで回答すべきだわな 
 
 - 9712 :すじん ★:2020/06/03(水) 16:18:39 ID:sujin
 
  -  徹底してない夫達を出さないウチのスレに隙はなかった? 
 
 - 9713 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 16:27:48 ID:1f95SI/d0
 
  -  タカリさんの自動翻訳は「押すなよ!絶対押すなよ!」とか「前向きに検討いたします」とかはどう翻訳されるのかも気になる 
 
 - 9714 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 16:42:24 ID:b51mHECj0
 
  -  やらない夫や誠たちにイライラさせる態度や台詞まわし、本当上手いよなぁって思うタカリさん。 
 
 - 9715 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 16:42:55 ID:3UrGOvvl0
 
  -  ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1589027953/7182 
 >申しつけて候 
 は違うんじゃね―かな―。 
 「言いつける」は、命令や告げ口的な意味合いが主になるけど、そんな場面じゃないし。 
 あとついでに「申す」が謙譲語でうんぬん(既に慣例的に「申しつける」で謙譲の意味が薄れてるのでノーカン) 
  
 と、混乱した内面のセリフだからどうでも良い部分に一応ツッコんでみる。 
 
 - 9716 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 17:09:04 ID:1f95SI/d0
 
  -  タカリさんのTSって男から女になったら価値が上がったりするんだろうか 
 
 - 9717 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 17:42:01 ID:yy1e9WWG0
 
  -  そういやTSモノって女から男って少ないよね 
 
 - 9718 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 17:51:21 ID:81IK3UDz0
 
  -  何故、異世界だと思ったか、を聞かなきゃいけないのに、難癖つけるから女子ー 
 
 - 9719 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 17:53:20 ID:U14rN4nJ0
 
  -  ゆらぎ荘の幽奈さんで「豪傑化」という恐ろしいTSを生み出してるね。 
 ヒロイン達が生えてるだけじゃなくてムキムキマッチョで髭面の豪傑化。 
 しかもその状態で普通にラッキースケベ?もある。 
 
 - 9720 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 17:53:59 ID:f9sTTRx70
 
  -  女から男へのTSはやる夫スレや同人界隈だとほとんど需要ないしな 
  
 ところでまるで関係ないけどシバレースいる世界観でモーターヘッドどころか 
 ヘビーメタルが遺失技術って 
 ホンマに文明が崩壊してるんやなってオモた 
 
 - 9721 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 17:56:22 ID:81IK3UDz0
 
  -  ゆらぎ荘は女の子は可愛いし、主人公は恰好いいし、らきすけもあるんだけど… 
 豪傑化みたいな事するからちん〇んが立たない(悲しみ 
 
 - 9722 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 17:59:38 ID:UIjPgCFn0
 
  -  地球でも女性の人権、参政権が明文化されてから200年も経っていないからなあ 
 国によっては未だに、嫁は買って来るか盗って来るものだったりするし 
 
 - 9723 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 18:07:16 ID:81IK3UDz0
 
  -  現代でも女性が肌をさらしたら駄目な文化とかあるし 
 インドとかレ〇プされた女性が悪いとか、胸糞悪い風習もあるしな(白目 
 
 - 9724 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 18:09:06 ID:ZE9kf3DM0
 
  -  ヒトはMAN、男性はMAN、女性はWOMAN、女性は人じゃないんよな 
 船とかを女性名詞で呼ぶのも、見方を変えれば女性も道具扱いってことよな 
 
 - 9725 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 18:09:09 ID:1f95SI/d0
 
  -  最低な世界っていうか現代日本の女性の扱いが最高峰なだけで…昔アニメで未亡人ってまだ死んでない人ってことだよね、と言われてはっとしたわ 
 
 - 9726 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 18:12:24 ID:azA5DYpGi
 
  -  >>9698 
 それで作者自身が作者の意図を回答して100点中10点とかなかったっけ? 
 
 - 9727 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 18:15:35 ID:81IK3UDz0
 
  -  >>9726 
 あったなぁww 
 出題者が作者の意図の読み取りを間違ってる不具合w 
 
 - 9728 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 18:15:40 ID:3UrGOvvl0
 
  -  >>9724 
 単にノリで言ってるだけだろうけど、アメリカの女性人権団体と同じ論理はやめーや。 
 だいたい、ヒトはHumanかホモサピエンスでええんやから最初から破綻してるし。 
 
 - 9729 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 18:18:07 ID:1VRisYSc0
 
  -  角が立つんでこっちに 
  
 正しいことだけやって押し切れる力があるのがやる夫で 
 ないのがやらない夫ってなるのかな 
 
 - 9730 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 18:25:15 ID:azA5DYpGi
 
  -  作者の意図とか作者の心情とか言うからややこしくなるんだ 
  
 この文面を読んだときに思い起こされることとして正しいことを述べなさい 
  
 とかにでもしとけwww 
 
 - 9731 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 18:31:47 ID:kWgh1Lgb0
 
  -  ただ現代文は書いてある内容に答えの論拠があるって学問だし 
 まともにやってないと他のテストの問題文を読めないってやつが多々でてくるんだよね 
 
 - 9732 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 18:32:19 ID:zf+j74Zi0
 
  -  >9726 
 出題者「作者の意図と違いますね、やり直し」 
 作者「作者本人の回答なんですが」 
 出題者「うるせえ俺が神だひっこんでろ(ファッビョ」 
  
 こうですね、理解したくありません 
 
 - 9733 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 18:34:31 ID:3UrGOvvl0
 
  -  >>9729 
 『正しい(安全で有益な)』ことを考えて押し切るのがやる夫で、 
 『(元の世界の常識的に)正しい』ことを考えてるのがやらない夫。 
 
 - 9734 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 18:35:46 ID:azA5DYpGi
 
  -  正解はひとつじゃない形式にするか 
 選択で他は明らかに間違ってる形式にするしかないんだよなぁ…割りとマジで 
  
 前者なら採点者の度量と学力と多大な時間が求められるけどwww 
 
 - 9735 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 18:38:03 ID:81IK3UDz0
 
  -  出題者様の考えた最高な作者の心境を書かないと駄目なんですねわかりますん、 
 
 - 9736 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 18:40:38 ID:1VRisYSc0
 
  -  なんかトゲトゲしい書き込みが多いけど 
 テストでアホな回答を書き込んで落第したのでもいるの? 
 
 - 9737 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 18:42:48 ID:zf+j74Zi0
 
  -  >9734 
 なら、ンな問題最初から入れなきゃ良いんでね?>採点者の度量と学力と多大な時間が求められる 
 【作者本人の回答ですら】NG判定くらう可能性ある出題、絶対に入れなきゃいけない必然性が分からない。 
 
 - 9738 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 18:43:21 ID:kWgh1Lgb0
 
  -  入試試験とかだと「作者の気持ち」を答えさせる問題なんて出ないけどね 
 
 - 9739 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 18:45:31 ID:zf+j74Zi0
 
  -  ろぼさんとこ 
 触るなNGにいれとけってーの 
 
 - 9740 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 18:46:49 ID:1VRisYSc0
 
  -  ごめん 
 
 - 9741 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 19:29:55 ID:AnyTPbH20
 
  -  キャルが失踪するから女子校クラス転移が駄目なら元カノだけ転移でもいいのではないだろうか(修羅場好き) 
 
 - 9742 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 19:31:14 ID:zf+j74Zi0
 
  -  鬼かwww 
 
 - 9743 :カタリ@タカリ ★:2020/06/03(水) 19:33:12 ID:bakushi
 
  -  元カノだけ転移は正直見たいw 
 
 - 9744 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 19:33:25 ID:Tq9oS7kQ0
 
  -  あの足立なら美佳さんレベルの元カノいても、不思議じゃないけどさあww 
 
 - 9745 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 19:34:19 ID:Tq9oS7kQ0
 
  -  ただ美佳さんの性格的にキャルをよく心配してくれるとは思う。 
 逆に時子様をシューーッしたら、それはそれで面白いかもしれないw 
 
 - 9746 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 19:36:51 ID:81IK3UDz0
 
  -  キャルが失踪するのであれば、キャルが失踪しない元カノを転移させればいいのでは 
 例えばそう、エリコ(プリコネ)様とかネ!(できる夫がやばい 
 
 - 9747 :すじん ★:2020/06/03(水) 19:38:22 ID:sujin
 
  -  元カノだけ転移(主人公が転移するとは言っていない) 
 しがらみが無くなって新しい出会いにチャレンジできるね♪ 
 
 - 9748 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 19:41:31 ID:jZyMpWt20
 
  -  市民権が無いとトラブルに巻き込まれたときのリスクがでかすぎるんだけど 
 そのへん足立先生は考慮してるのかなあ 
 
 - 9749 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 19:45:41 ID:zf+j74Zi0
 
  -  >9748 
 ろぼさんとこの展開見ると、「なれる奴はなれ、難しい奴は無理するな、なれたやつはフォローしてくれ」 
 ってスタンスみたいだけど。 
 
 - 9750 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 19:47:00 ID:mWrr8hUv0
 
  -  >>9748 
 その辺のリスクも考慮した上で、脱落者がなるべく出ないやり方を模索してるとは思う 
 「個人としてはやる夫についていくだろう」とも言ってるし、効率だけで言うならやる夫が正しいとは理解してるんだろう 
 
 - 9751 :バーニィ ◆kns3bmdX7V.u :2020/06/03(水) 19:47:08 ID:WbkcbCiw0
 
  -  ですよねーw>元カノだけ転移も正直見てみたい 
 ろぼさんのとこならそんな酷いことにはならないだろうしw 
 なお、>>9744さん、三船さんは「美佳」ではなく「美優」ですよー>担当Pより 
  
 
 - 9752 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 19:47:24 ID:81IK3UDz0
 
  -  あー、そうか。芦立は失敗したというか弱者側のフォローを考えて行動して 
 やる夫は最短で成功する事しか考えてないのか。これは話が合わない訳だ 
 やる夫が何かに失敗して、絶対的な自信に罅が入らない限り無理そう 
 
 - 9753 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 19:48:09 ID:Tq9oS7kQ0
 
  -  >>9751 
 おい恥ず(ry 
 
 - 9754 :カタリ@タカリ ★:2020/06/03(水) 19:48:39 ID:bakushi
 
  -  あ、美優さんか。私も美佳って書いてた 
 
 - 9755 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 19:49:32 ID:KpQNITyd0
 
  -  一人で消えたあと残ったのをどうなるかもあるよね 
 もめる時間もないしね市民でないと 
 
 - 9756 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 19:50:44 ID:6gr67RdH0
 
  -  俺一人だけ話題変わるけどタカリさんの前作と今作のやる夫がああいうキャラなのは 
 常に最適解だけを選んで行動しても許されるという免罪符でしかないのよね 
 でも2作続けてアレだと個人的には胃もたれするし引き出しが少ないんかなとも思う 
 
 - 9757 :バーニィ ◆kns3bmdX7V.u :2020/06/03(水) 19:50:46 ID:WbkcbCiw0
 
  -  >>9753 
 介錯(ry 
 
 - 9758 :カタリ@タカリ ★:2020/06/03(水) 19:51:44 ID:bakushi
 
  -  ああ、ここはちょっと違う 
 解体徒党で守るって契約してたら守るよ。契約してなかったら置いて逃げるけど 
 
 - 9759 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 19:53:49 ID:uCnQacRti
 
  -  あ、そうだった。クラスメイトではなく、ちゃんと契約すれば、だったなそいやw 
 
 - 9760 :カタリ@タカリ ★:2020/06/03(水) 19:54:27 ID:bakushi
 
  -  >>9756 
 胃薬マンみたいに股間無惨様とか書けないの・・・引き出しが少なくてごめんね・・・ 
 
 - 9761 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 19:54:32 ID:zf+j74Zi0
 
  -  >9758 
 あー、確かに約束は破らなかったな一度も。それ以上のこともしないがw>あのやる夫 
 
 - 9762 :ろぼ:2020/06/03(水) 19:55:08 ID:kCOMvRPa0
 
  -  あー、確かに、約束は守ってるな 
  
 
 - 9763 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 19:55:11 ID:mWrr8hUv0
 
  -  あのやる夫はチート取り上げて全ステ1にされたとしても顔色一つ変えずに 
 「この状態だとスライムを叩くしかねえな。一番いい叩き方を見つけよう」ってなるだけだと思うわ 
 
 - 9764 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 19:56:46 ID:zf+j74Zi0
 
  -  >9763 
 そのレベルのブレなさがあのやる夫にはあったよねw 
 
 - 9765 :カタリ@タカリ ★:2020/06/03(水) 19:58:32 ID:bakushi
 
  -  ステータス1だと効率悪いからちゃんと委託でお金貯めて装備整えるところからスタートするよ! 
 
 - 9766 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 19:58:45 ID:AnyTPbH20
 
  -  >>9742 
 そんな、ちょっと足立の胃に穴が空く可能性が凄く高くなるだけじゃないですか 
 
 - 9767 :携帯@胃薬 ★:2020/06/03(水) 20:00:32 ID:yansu
 
  -  引き出し多い方では無いけど色々なキャラを書きたくなる感じある 
 
 - 9768 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 20:00:44 ID:Tq9oS7kQ0
 
  -  仮にあのやる夫の頭を抱えさせるとしたら… 
 Lost400レベルで腐敗のナルホド君もおらず、 
 青空市場にも入れず、ギフト持ちは孤児院の段階でバタバタ倒れ、 
 Cランク以上の殆どがトミヤに逃げ出しツテもないとか、これくらい?報酬ピンはねも毎回でw 
 
 - 9769 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 20:01:58 ID:mWrr8hUv0
 
  -  >>9768 
 そのレベルだったら「こんな街で常識だの倫理だの守る必要ねえな」と 
 更にヤバイ方向に吹っ切れるかも… 
 
 - 9770 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 20:02:33 ID:GEOl2mmP0
 
  -  キチガイの上級市民が一方的に因縁つけて暴力の嵐とか理屈じゃない事には弱そうな印象 
 
 - 9771 :土方 ★:2020/06/03(水) 20:02:46 ID:zuri
 
  -  >>9751 
 うちの担当(奏:かなで)も何度この板で「湊:みなと」と間違えられたことか……w 
 
 - 9772 :カタリ@タカリ ★:2020/06/03(水) 20:03:35 ID:bakushi
 
  -  無法地帯なら仕方ないね 
 
 - 9773 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 20:04:21 ID:72ItAmyd0
 
  -  やる夫みたいなタイプは無法地帯が1番アカンやろ。守るルールがないってことだから 
 
 - 9774 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 20:05:04 ID:mWrr8hUv0
 
  -  ルールなんてなくなればなくなるほど強いよね、ああいう人間は 
 
 - 9775 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 20:05:38 ID:Tq9oS7kQ0
 
  -  >>9769 
 いっそヌカワールドに放り込んで、あそこのレイダーを取りまとめるとか、 
 そういう方が向いてそうだなあ…w 
 
 - 9776 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 20:09:00 ID:uCnQacRti
 
  -  なんだかんだで、人間って複数いればどうしてもルールや秩序が生まれるものでなぁ。 
 例え世紀末でも原始時代でも、その場のルールを即見抜いて対応すると思うなあ。 
 とんでもねぇメンタルですわw 
 
 - 9777 :ろぼ:2020/06/03(水) 20:13:07 ID:kCOMvRPa0
 
  -  >>9749 
 そんな感じですな 
 
 - 9778 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 20:13:12 ID:zpa68DvW0
 
  -  タカリさんが対処を考えられてそれが適用される限りにおいてやる夫さんは無敵の存在だからなあ 
 キャラクター性からして心折るのも挫折させるのもNGだし 
 
 - 9779 :労働英雄 ★:2020/06/03(水) 20:20:50 ID:karimen
 
  -  何もそんな、寄ってたかって心を折る算段を話し合わないでも(白目) 
  
 うちの斜め上級市民は相性が悪いような良いような…… 
 
 - 9780 :バーニィ ◆kns3bmdX7V.u :2020/06/03(水) 20:21:57 ID:WbkcbCiw0
 
  -  >>9771 
 でもまあ名前間違いは仕方ないですよねーw 
 普段触れないジャンルのキャラを使うときはまず名前と一人称を気を付けるようにしてます、はいw 
 
 - 9781 :すじん ★:2020/06/03(水) 20:22:49 ID:sujin
 
  -  イキりの心をおるのは楽しいぞい(DDD並感) 
 
 - 9782 :ハ:2020/06/03(水) 20:24:24 ID:K2ZV0MoW0
 
  -  今まさに英国さんとこで(´・ω・`) 
 
 - 9783 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 20:25:04 ID:zf+j74Zi0
 
  -  あのやる夫はイキってるのとはまた別次元だぞ。 
 イキッてるやつなら自分の特別性失ったら折れるが、アレはほぼ確実に折れないw 
 
 - 9784 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 20:25:46 ID:1oCA6m6q0
 
  -  そも精神が実質特別性だし 
 
 - 9785 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 20:28:00 ID:mYTiSqBd0
 
  -  やる夫の天敵しか存在しない、致命的に相性が悪い、相手側にしか味方がいない、何回もシメられてる、そもそもやる夫側の立場が悪い 
  
 ここまでされなきゃたぶん折れないだろwブッダですら泣くわw 
 
 - 9786 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 20:29:12 ID:uCnQacRti
 
  -  メンタルアカギの可能性。 
 人間じゃない世界にぶち込めばワンチャン…かなあ… 
 
 - 9787 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 20:29:29 ID:zpa68DvW0
 
  -  タカリさんとこのやる夫さんはアンチサイ系のトラップとか超能力中和/吸収系デバフでギフト消失とかしてもそれはそれで何とかしそうだしなあw 
 自分卓ゲ者なんでGMの時にああいう設定とキャラ演出のPCを卓に持ち込まれたら結構辛いなあ……とか考えてしまうわ 
 キャラクターがアレだとプレイヤーが他プレイヤーにメタでぶっちゃけと摺り合わせしてくれなきゃ高確率で事故る 
 
 - 9788 :すじん ★:2020/06/03(水) 20:31:25 ID:sujin
 
  -  >>9786 
 メンタルアカギだと最後絶望して自殺するんじゃ……。 
 
 - 9789 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 20:32:21 ID:WPwqqZ4M0
 
  -  多分あのやる夫は完全に追い詰めてどうしようもなくなったら、もう無理か、じゃあ仕方ないなってあっさり運命受け入れる気がする。 
 少なくとも折れて絶望とかする姿は想像できないw 
 
 - 9790 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 20:42:30 ID:3UrGOvvl0
 
  -  >>9786 
 アカギはスリルが楽しくて、楽しいことしたくて、才能があるだけだからなぁ……(一応周囲に気も遣うけど) 
 少なくともあのやる夫は別にスリルは好きじゃないと思う。 
 
 - 9791 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 20:48:47 ID:iXNOeRai0
 
  -  タンパク質とカルシウムで作られたボディに最高効率で動く高性能AI搭載したようなモンな気がしてきた。>タカリさんやる夫 
 精神が特別性とかそういうんじゃなく、そもそも精神『らしきもの』で動いてるだけなんじゃ。 
 
 - 9792 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 20:49:37 ID:iXNOeRai0
 
  -  寧ろ稀に見られる人間らしさ『みたいなモノ』がAIのバグみたいな感じなんじゃねーかな、と。 
 
 - 9793 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 20:49:55 ID:uCnQacRti
 
  -  AI「一緒にされました。訴えます。勝ちます」 
 
 - 9794 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 20:51:57 ID:zf+j74Zi0
 
  -  感情はあるんだけどなー。 
 作中で出てきたのは、分かりやすいので【喜・楽】、分かりにくいので【怒】。 
 【哀】についてはよくわからんw 
 
 - 9795 :スマホ狩人  ◆4DW524qqd2 :2020/06/03(水) 20:52:27 ID:mIV/vVp+0
 
  -  ブレイニアックか何か……ブレイニアックが怒るか…… 
 
 - 9796 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 20:55:49 ID:mdR/zJHB0
 
  -  >>9789 
 運命を受け入れる過程で世界が滅びそう(小並感 
 「ここまでやってダメだったか…じゃあしょうがねえな」の「ここまで」が本気で想像付かないレベルでヤバそう 
 
 - 9797 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 20:59:55 ID:3UrGOvvl0
 
  -  高効率は求めてるけど、それは無駄な事があんまり好きじゃないだけだし、 
 友人以上には気をかけるし、 
 やってほしい事話せばだいたい受け入れてるんだよなぁ…… 
 
 - 9798 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 21:00:35 ID:E0RswyS80
 
  -  這いよる混沌系に目をつけられそう 
 絶望してくれたら楽しい、それまでの足掻きを見ても楽しい 
 諦めないならずっと楽しめるからと一粒で二度美味しいって感じで 
 
 - 9799 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 21:10:51 ID:3UrGOvvl0
 
  -  おれ今のタカリさんとこの誠の方が怖いわ…… 
 まだ底が見えないけど、浅くても深くても嫌いなタイプっぽい(男は無視) 
 
 - 9800 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 21:12:43 ID:mWrr8hUv0
 
  -  誠はあれ、下心あっての演技よりも全部本心で言ってる方が怖いな 
 
 - 9801 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 21:14:35 ID:81IK3UDz0
 
  -  どんな根拠があって、指一本触れさせないとか言えるのだろうか… 
 あーなるほど、根拠がないけど死なないやる夫と、根拠がないけど守る誠って対比か 
 
 - 9802 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 21:16:36 ID:mYTiSqBd0
 
  -  冒険者世界とはまた違うしどうなるのかわからない… 
 
 - 9803 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 21:25:24 ID:2++SLLZE0
 
  -  元々の交友がないとやる夫の有用性はわかりづらすぎるから、殆どの女子が他に流れるのは自然よね 
 
 - 9804 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 21:25:37 ID:72ItAmyd0
 
  -  ありふれの勇者と同じタイプなのかもしれんしなー 
 
 - 9805 :大隅@大隅 ★:2020/06/03(水) 21:26:45 ID:osumi
 
  -  一番不安なのは肉、言い出せないまま所有者になる男性がいない場合が怖い。 
 
 - 9806 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 21:29:49 ID:zf+j74Zi0
 
  -  DSな俺だが見た目が超好みなアンゼロット様には、個人的にはマシな展開が待ってて欲しいww 
 
 - 9807 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 21:34:14 ID:8HqiPZgq0
 
  -  早くも魔女化しそうw 
 
 - 9808 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 21:38:57 ID:GEOl2mmP0
 
  -  一応年上のジャンヌさんが余り者女子をなんとか(やる夫に登録だけしてとか)してくれるくらいは期待しても 
 
 - 9809 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 21:42:33 ID:72ItAmyd0
 
  -  バクゴーは高校にデクが入学してないと多分どっかで折れてそうよな 
 
 - 9810 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 21:56:15 ID:/4jJdvMV0
 
  -  かっちゃんはなまじ本人が才能あるのと、怒りや苛立ちを闘争心に転化しているだけなんで 
 恐怖を乗り越える経験が足りん 
 本編だとデクへの敵愾心とかでまだ誤魔化せてる感があるけど 
 
 - 9811 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 22:19:40 ID:81IK3UDz0
 
  -  ぶっちゃけかっちゃんはいじめてるのがオールマイトにあって折れなかったデクで 
 助かっただけで実際シャレにならないいじめしてるからなぁ… 
 ヒーローになれないと思うが… ヒーロー社会ならいじめ被害を黙殺しそうなのがなんともやは 
 
 - 9812 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 23:00:47 ID:azA5DYpGi
 
  -  >>9779 
 そして心が折られる対象は同志という… 
 
 - 9813 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 23:03:14 ID:zTDdfctR0
 
  -  というかヒロアカ社会はほぼ全人類が「異形」と化した世界で 
 ヒーローとヴィランという枠組みかぶせて変貌した人類が 
 アイデンティティを保つためにかろうじて誤魔化してるとしか思えないし…。 
 
 - 9814 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 23:05:16 ID:zTDdfctR0
 
  -  同志が骨子を示して、二次作者がそれに肉付けしなおして 
 RTAやTASしてるだけに見えなくもない(かなりの色眼鏡かかってる)からねえ。 
 
 - 9815 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 23:07:59 ID:mdR/zJHB0
 
  -  タカリさんとこ読者が前作のやる夫に調教され過ぎてやる夫寄りになり過ぎてるの笑うわ 
 魅力的なキャラしてるけどさ!!大分おかしいから!!! 
 
 - 9816 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 23:08:51 ID:3UrGOvvl0
 
  -  >>9813 
 別に「異形」になるかどうかは個性次第な気が。 
 あと別に普通の暮らししてる人たちは個性関係なく(というか使わない前提で)社会生活してるし、 
 最初はともかく、社会に浸透してるから誤魔化してるってのもなんか今は違うだろうしなぁ。 
 
 - 9817 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 23:15:37 ID:yafMOhQj0
 
  -  パラノイア世界よりは優しい(但し残機は0) 
 
 - 9818 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 23:18:30 ID:3UrGOvvl0
 
  -  >>9817 
 あの世界の残機を本人としていいのかどうかw 
 
 - 9819 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 23:24:20 ID:mdR/zJHB0
 
  -  >>9816 
 形姿が人から外れて無くても常と異なる力を持ってれば異形(ミュータント)って事じゃないかなマーベルヒーローみたいな 
 確かに大勢の人間が個性関係なく社会生活してるのは間違いないけどなんとかかんとかやってる感はあるわ 
 個性を扱えるのは基本的にヒーローだけでありそうで無い者はヴィランってのは壮大な誤魔化しだと思う 
 翼がある者に空を飛ぶなと言ってるようなもんだからね 
 まあ実際は大分ゆるゆるだけど 
 
 - 9820 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 23:27:53 ID:jrQpbm4I0
 
  -  異能解放って思想は生まれて当然のものではあったんだろうなと>ヒロアカ 
 
 - 9821 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 23:30:08 ID:mYTiSqBd0
 
  -  臆病者、ひねくれ者程過酷やな…今回のは 
 
 - 9822 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 23:32:49 ID:3UrGOvvl0
 
  -  うん、異能解放したいぜーって人たちが居るのは当然だけど、「無能力状態の社会が出来上がっている上で」異能者を受け入れようと思ったら、「最低限以外使うなよ」ってなるの当然だと思うんだ。 
 それを破ったら犯罪者(ヴィラン)ってのも当然の話で、誤魔化しっつわれるともにょる。 
 
 - 9823 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 23:33:53 ID:wnUdZe7Z0
 
  -  そもそもあの世界個性がではじめの黎明期にX-MENみたいな状況になってたっぽいしな 
 
 - 9824 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 23:36:35 ID:GEOl2mmP0
 
  -  異能を社会に害を与えること無く制御できますって証明がヒーロー資格しかないという過渡期の世界かぁヒロアカ 
 車持って運転免許持ってたら車使う職業にしか付けないは違うと思う、もっと段階が欲しいわな 
 
 - 9825 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 23:43:25 ID:yafMOhQj0
 
  -  良くて奴隷、悪くて人体解剖からの臓器売買から救った手間賃ぞ。 
 
 - 9826 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 23:44:04 ID:mdR/zJHB0
 
  -  >>9822 
 誤魔化しって言葉がちょいと強いからしゃあない 
 ただ騙してるっていうニュアンスでなく皆分かった上でそうしてるって感じだわな 
 国という枠組みのように長い時間と血と汗と涙を大量に消費して創り上げた共通幻想って感じのが正解に近いかね 
 そして分かってても納得できねえのがヴィランと 
 
 - 9827 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 23:47:25 ID:WPwqqZ4M0
 
  -  タカリさんの所またヒートアップしすぎて予想っぽいのチラホラ出てきてるなあ・・・ 
 
 - 9828 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 23:53:46 ID:jrQpbm4I0
 
  -  ヒロアカは「X-MENの行きついた先」なんだろうなとは思ってた。ミュータントの方が多数派になったら社会はどうなるのかっていう疑問に対する一つの答え 
 皆が自分の能力を好き勝手に使ってたら収拾がつかなくなるからヒーロー資格持ち以外は一律禁止で、個人的にはそれを誤魔化しだとまでは思わない 
 でもそんな無難な選択に収まれない奴は絶対に出てくるわけだ。中には生まれ持った能力のせいで嫌われたり利用されたり不幸になったりする奴もいるし 
 そうなるとその生まれ持った力でやり返してやりたいと思う奴が出て来るのは別に不思議な事じゃない 
 あるいは単純に力があるから力を振るいたいというのもいるし、それは割と自然な欲求で、だからこそ抑えがたい 
 過渡期って言うか、異能は人類に永遠に悩み続けるテーマを一つ増やしたんだろうと 
 
 - 9829 :名無しの読者さん:2020/06/03(水) 23:55:54 ID:yafMOhQj0
 
  -  最初が肝心なんだな。 
 
 - 9830 :◇PxpsTgDRu. ★:2020/06/03(水) 23:58:23 ID:hosirin334
 
  -  ちょっと見るに堪えないのでタカリさんタブ消した。 
 今の話終わったら戻すから教えてね 
 
 - 9831 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 00:04:09 ID:Z7bOQli9i
 
  -  これは仕方ない 
 
 - 9832 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 00:04:26 ID:8dQoRXt40
 
  -  同志のギブアップ宣言とは珍しい 
 
 - 9833 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 00:04:33 ID:JxT7x06s0
 
  -  はい。 
 
 - 9834 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 00:04:55 ID:Embl5GDU0
 
  -  まあ好み分かれそうな話ですしね 
 
 - 9835 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 00:05:06 ID:UwSjh3Hx0
 
  -  まあ始まる前に警告が合った通り、今回の話は相当人選ぶよねえ。 
 
 - 9836 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 00:09:01 ID:j7tMA/a90
 
  -  (多分)まだ地獄の蓋は開いてませんよ? 
 
 - 9837 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 00:09:43 ID:Z7bOQli9i
 
  -  今回は観目さんに近いタイプだし 
 前回はチートで軽いノリ(なお初期)だったからあの性格でも笑えたがシリアスで重い話だとキッツイ 
 
 - 9838 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 00:11:52 ID:Ff0tMbt50
 
  -  前作の冒険者物だとお約束展開を読者皆理解してるからある程度安心して読めるけど 
 オリジナルだからその辺の補正ない分、ダーク要素の圧迫感強く感じるのかも 
 
 - 9839 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 00:11:58 ID:hj4tCkYA0
 
  -  正直男友達とか冒険者世界の方が(今のところ)厳しいと思うんだけど…人によるのだろうか? 
 
 - 9840 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 00:12:07 ID:/xrCNBXQ0
 
  -  前の話も逆オークション辺りまでは重めだったな 
 
 - 9841 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 00:15:56 ID:8dQoRXt40
 
  -  早く女の子の改造パートに入らねえかなあと思ってる俺みたいなのは少数派なのだろうか 
 
 - 9842 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 00:15:57 ID:JxT7x06s0
 
  -  前回は市民権取得とかわかりやすい安全安心が存在したよね。 
 しかも今回は部活単位で来たせいかやる夫の庇護の範囲が狭い。 
 
 - 9843 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 00:18:01 ID:c6gzxEB70
 
  -  >>9841 
 ワイもや、今から楽しみや 
 
 - 9844 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 00:18:40 ID:pOr1nJLmi
 
  -  >>9830 
 同志がきついのなら避難所やここでも当該のレスやめた方がいいです? 
 
 - 9845 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 00:19:23 ID:5EHpO/TA0
 
  -  >>9841 
 漫画やアニメじゃなくてAAだからやれることの限度は有るだろうけど楽しみやで(ニッコリ 
 
 - 9846 :大隅@大隅 ★:2020/06/04(木) 00:20:12 ID:osumi
 
  -  前回今回とタカリさんのやる夫は「人間味」が薄くて個人的にだけど同志の描き方の対極って印象。 
 人間社会の中で昆虫的社会を作り上げるっていうかなんというか(言語化し辛い)。 
 
 - 9847 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 00:22:51 ID:8dQoRXt40
 
  -  >>9843 >>9845 
 やる夫さんの頭脳がどういう改造を最適解として導き出すか今から怖いぜ 
 
 - 9848 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 00:23:19 ID:Z7bOQli9i
 
  -  個人的にはノリがバカエロだったらなあってかんじかなー 
 もしくはやる夫にもうちょっと共感できそうな人間味があったら 
 なんていうか話回すだけの無機質な人形にしか見えてきて辛い 
 
 - 9849 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 00:25:42 ID:IaLua1Ni0
 
  -  >>9844少なくとも避難所はやめとこ 
 
 - 9850 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 00:27:36 ID:QV13AshS0
 
  -  >>9846 
 あー、なるほど。その点意識してなかったですけど、たしかに同志のやる夫は基本的に「感情の人」ですわ。 
  
 個人的には感情的でもロジカルでも、「役に立つ」「上手く回す」「筋を通す」って辺りの主人公だと面白いと思っちゃうので、気になってなかったけど、たしかに全然違う。 
 
 - 9851 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 00:28:14 ID:8dQoRXt40
 
  -  配慮としてはありかもしれんけど、ここで避難所の話しても仕方がないというか向こうには伝わらんだろうと 
 
 - 9852 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 00:30:02 ID:KNqg2Kbn0
 
  -  タカリさんの話だれかが女の子換金するんだろうなって思ってる 
 
 - 9853 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 00:30:17 ID:Y+Nn8CY30
 
  -  個人的に改造物は改造する側が淡々とやるのは違うと思うんですよ 
 自分の欲望のままげらげらやるエロゲ的外道か無力感に打ちひしがれながらやる主人公君か 
 いやあのやる夫が他人の体の改造まで効率重視でやると決まったわけじゃないけど 
 
 - 9854 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 00:30:45 ID:mtpp9/1a0
 
  -  こっちも見てるからこっちに移るべ 
 タカリさんのスレだと禁止事項に触れちゃいそうだし 
 
 - 9855 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 00:30:48 ID:pOr1nJLmi
 
  -  >>9851 
 ここに居る人間だけでも内容を向こうで話さないような配慮でいいんじゃね? 
 向こうに伝えるのは同志でない限り 
 は持ち出しになるからむーり 
 
 - 9856 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 00:32:17 ID:Embl5GDU0
 
  -  まあ戦国サバイバルの畜将のやる夫ですらいきり立つような感情はあるからね 
 ・・・・まあ自身の感情すら計算に入れて謀略は練るんだけども 
 
 - 9857 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 00:40:24 ID:8dQoRXt40
 
  -  合理性の塊みたいな人間の割に、「子宮」って単語に翻訳されてるんだよなやる夫 
 
 - 9858 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 00:41:35 ID:KNqg2Kbn0
 
  -  タカリさんのところの翻訳は、地球上に存在しない概念的なものを 
 個人に合わせて直感的に理解しやすい言語に翻訳してるってことなのかね 
 そうするとアニマ=お人形も単純に女性って意味合いじゃないっぽいのか 
 
 - 9859 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 00:41:36 ID:e/KJuduE0
 
  -  あの機械の機能を説明されるまえとあとで翻訳される言葉は変わったりするんだろうか 
 
 - 9860 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 00:42:34 ID:hj4tCkYA0
 
  -  タカリさんのやる夫さんは「リスク量が不明な中での保身」 
 同志のRO出身冒険者やる夫は「リスク量がわかってる中での自己犠牲(ただし絶対に破産はしない)」 
 ってかんじだからタカリさんのやる夫さんの方が共感できるかなぁ、個人的には。 
 「リスク量がわからないからこそ団結するべき」か「リスク量がわからないからこそ他人は見捨てるべき」かは人生経験によるかなぁ。 
 
 - 9861 :大隅@大隅 ★:2020/06/04(木) 00:42:52 ID:osumi
 
  -  ……イリヤとクロエの関係が明示されてないのに「おそらく双子」とか予想とか展開潰しだって判ってないのかな、アレ……(==; 
 
 - 9862 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 00:44:26 ID:pOr1nJLmi
 
  -  >>9860 
 それを高校生がやってるからやばい 
 一年だからまだ15ー16だぞ 
 
 - 9863 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 00:44:28 ID:8dQoRXt40
 
  -  >>9861 
 ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1589635507/9982 
 明示されてますぜ 
 
 - 9864 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 00:45:08 ID:JxT7x06s0
 
  -  この世界の女性?を指す単語はそれぞれどう翻訳されたか興味あるな。 
 
 - 9865 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 00:45:08 ID:XNGXhqCX0
 
  -  >>9861 
 前スレで明示されてる 
 
 - 9866 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 00:45:55 ID:8dQoRXt40
 
  -  マナはマナなんだな、ポイントとかじゃなくて 
 
 - 9867 :大隅@大隅 ★:2020/06/04(木) 00:46:52 ID:osumi
 
  -  ありゃ、前スレで明示されてたんか、申し訳ないorz 
 
 - 9868 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 00:47:09 ID:yKVcX5au0
 
  -  タカリさんのは主人公補正ロボが絶対失敗せず周りが失敗するってあたりはなろう感あふれてて好きよ 
 
 - 9869 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 00:48:06 ID:JxT7x06s0
 
  -  マナ、メガテンっぽい単語だったのか。(粉蜜柑) 
 
 - 9870 :大隅@大隅 ★:2020/06/04(木) 00:49:20 ID:osumi
 
  -  マナ=通貨単位みたいな感じで解釈の違いが入りようがない固有名詞は共通って事かしら……?? 
 
 - 9871 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 00:50:17 ID:/xrCNBXQ0
 
  -  なぜ人類の母のイブではなく成り損なったリリスなんだろうなあ 
 
 - 9872 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 00:51:10 ID:QV13AshS0
 
  -  マナは固有…って言おうとしたら大隅さん言ってた 
 
 - 9873 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 00:52:18 ID:pOr1nJLmi
 
  -  メガテンだとマッカやしなぁ 
 魔力自体をマナっていうかもしれんが… 
 
 - 9874 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 00:53:42 ID:mtpp9/1a0
 
  -  目が見えない人達が象に触って感想を話し合ってる状況だよなぁ 
 
 - 9875 :大隅@大隅 ★:2020/06/04(木) 00:54:36 ID:osumi
 
  -  人名も齟齬なく認識されてるっぽいしなぁ……。 
 
 - 9876 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 00:55:19 ID:QV13AshS0
 
  -  ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1590848445/1541 
 俺もそう思ったからwikiって来た。 
 ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%8A_(%E9%A3%9F%E7%89%A9) 
 見た瞬間「出エジプトはパンじゃなかったっけ?」と思ったら、それも書いてて、旧約と新約で違ったのね。 
 
 - 9877 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 00:56:33 ID:8dQoRXt40
 
  -  会話のたびに訳語の違いで意思疎通が面倒なことになりそう 
 集団ごとに統一していく気もするけど、やる夫さんのところは「子宮」で通すのだろうか 
 
 - 9878 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 00:58:36 ID:pOr1nJLmi
 
  -  まぁゲームの用語には基本元ネタがあるからねえ… 
 聞き覚えのない単語でも探せば何かしら出てくる 
  
 モンスター名等は除く 
 
 - 9879 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 00:58:53 ID:JxT7x06s0
 
  -  転移者間での翻訳が働いて無いのはツライか。 
 
 - 9880 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 00:59:42 ID:/xrCNBXQ0
 
  -  熊本弁も訳されて伝わるなら、日本人より現地人のほうが通じ易いかもな 
 
 - 9881 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 01:00:01 ID:yKVcX5au0
 
  -  考察は結構だけど投下スレの外でやってね!っていつも思うの 
 
 - 9882 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 01:00:32 ID:Ff0tMbt50
 
  -  >>9878 
 鈴木土下座衛門「呼んだ?」 
 
 - 9883 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 01:01:02 ID:QV13AshS0
 
  -  やる夫が「子宮」って認識したのは「生み出す物」かつ「最も大事な物(核)」という部分を読み取ったのでは、という妄想。 
 
 - 9884 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 01:03:28 ID:mtpp9/1a0
 
  -  翻訳アプリでもさがしてたんかな? 
 
 - 9885 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 01:03:47 ID:pOr1nJLmi
 
  -  あっ…これ伝えられない単語とかもあるのかもしれんな 
 だからなんども言ったり設定変えてるけど無言みたいになってると 
 
 - 9886 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 01:05:05 ID:KNqg2Kbn0
 
  -  生徒が換金でもされたかな? 
 
 - 9887 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 01:06:40 ID:pOr1nJLmi
 
  -  >>9886 
 そっちかー… 
 誠チームなら十分あるな 
 
 - 9888 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 01:08:51 ID:JxT7x06s0
 
  -  サッカー部、さっき別れたばかりで速攻やる夫の気に触るとはやるな。 
 
 - 9889 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 01:09:35 ID:e/KJuduE0
 
  -  いやこれ情報登録したから複製買えるんじゃないか 
 
 - 9890 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 01:10:19 ID:e/KJuduE0
 
  -  コピーでもないと情報登録するだけで10倍も支払う価値はない気がする 
 
 - 9891 :大隅@大隅 ★:2020/06/04(木) 01:10:30 ID:osumi
 
  -  ……服とかじゃなく人丸ごと換金しちゃったのかね? 
 意図してかどうかは判らないから何とも言えないけど(´・ω・`) 
 
 - 9892 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 01:11:33 ID:QV13AshS0
 
  -  深い方だったよもー。誠勘弁しろよもー。 
 
 - 9893 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 01:11:43 ID:c6gzxEB70
 
  -  あーよく理解出来ずにやらかしたパターンもあるのか 
 
 - 9894 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 01:11:49 ID:e/KJuduE0
 
  -  うわっ、オンリーってガチで一度売られたのか 
 
 - 9895 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 01:11:54 ID:JxT7x06s0
 
  -  速攻やるとは思いませんでした。 
 
 - 9896 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 01:12:10 ID:mtpp9/1a0
 
  -  売られていたのは一人だが、すでに買われていたらリストにでないよね 
 
 - 9897 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 01:12:33 ID:8dQoRXt40
 
  -  ボタン操作間違ったとかだったら草枯れる 
 
 - 9898 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 01:12:48 ID:pOr1nJLmi
 
  -  まぁまだ即消えたのなら回収を自分でした&立場を理解させたって可能性がワンチャン残ってるな 
 
 - 9899 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 01:13:16 ID:Ye1B12Hs0
 
  -  イリヤみたいに直に機械に乗って売値換算(所持品+人間)したのを所持品の値段だと思って売ったのかね 
 アイテム売却画面でキャラクターまで売れるとは思ってないみたいな 
 
 - 9900 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 01:13:44 ID:o/pQ06lb0
 
  -  >>9898 
 売った値段のままだったらいいね… 
 
 - 9901 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 01:15:04 ID:8dQoRXt40
 
  -  出品されたご同類を買い戻そうとする辺り、やる夫さんも人間なんだなとは思う 
 何らかの合理性に基づいた判断かもしれんけど 
 
 - 9902 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 01:15:29 ID:/xrCNBXQ0
 
  -  売り値より買い値のほうが高いだろうし、買い戻しは難しいんじゃないかなあ 
 
 - 9903 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 01:15:29 ID:pOr1nJLmi
 
  -  >>9900 
 まぁそれな 
 とはいえ同額のままな気がする 
  
 あと次すれよろ 
 梅座は9950だろうか? 
 
 - 9904 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 01:16:17 ID:KNqg2Kbn0
 
  -  やる夫って精神的に超人じみてるだけで、一般的な倫理観と社会ルールに適合するだけの協調性はあるからね 
 
 - 9905 :大隅@大隅 ★:2020/06/04(木) 01:16:39 ID:osumi
 
  -  ……誠にとって本命が世界で言葉が邪魔だったから売り払った、と考えるのは下種か?(´・ω・`) 
 
 - 9906 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 01:17:39 ID:Ye1B12Hs0
 
  -  でも異世界のワンオフ品の女が定価で売ってるのを運良く買えたら値段釣り上げて転売するよね、それなりの価値があるならだけど 
 
 - 9907 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 01:17:43 ID:pOr1nJLmi
 
  -  >>9905 
 言葉が許嫁で世界が本命ってことか…その場合 
 
 - 9908 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 01:18:17 ID:Embl5GDU0
 
  -  親が決めた許嫁枠かと思ったら居たのか言葉 
 
 - 9909 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 01:18:26 ID:8dQoRXt40
 
  -  梅座の次スレって明確に決まってないんだよな>>1を見る限り 
 
 - 9910 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 01:18:57 ID:mtpp9/1a0
 
  -  ほかにも女の子出品されてるとしたら 
 女の子全部売却して高額キャラ買うんじゃね? 
 
 - 9911 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 01:19:19 ID:pOr1nJLmi
 
  -  >>9906 
 転売は出来るんだろうか? 
 というのも値段を自分で設定出来るのではなく勝手に設定されるっぽいしな 
  
 そんな世界で人×人同士での売買が成立するとは思えんのよな 
 
 - 9912 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 01:21:10 ID:Ye1B12Hs0
 
  -  >>9911 
 妄想だけどもし所有者登録解除ができるなら価格を相手に提示して払ったら 
 解除して相手に渡して再登録なら取引できるかもね 
 
 - 9913 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 01:21:16 ID:e/KJuduE0
 
  -  これ、もう改造までいっちゃったか? テストとして一度売却なんてやらかすやつだと 
 
 - 9914 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 01:22:28 ID:KNqg2Kbn0
 
  -  >>9911 
 メガテン風にいうとデビルオークションみたいな感じじゃない? 
 それに買い取った女性を戦闘用に改造して再出品みたいなこともできそう 
 
 - 9915 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 01:23:24 ID:pOr1nJLmi
 
  -  >>9912 
 できるけどそれをする意味がないんだよ 
 まぁどうしてもそいつがほしい場合ならあり得るけどそうでなければ安値になりうるセンターからの購入で十分だしね 
 
 - 9916 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 01:24:41 ID:c6gzxEB70
 
  -  これ誠の話からするに言葉が許嫁ってことだよな? 
 
 - 9917 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 01:25:26 ID:8dQoRXt40
 
  -  AA的に考えてもそうなんじゃねえかなあ>許嫁 
 
 - 9918 :大隅@大隅 ★:2020/06/04(木) 01:25:40 ID:osumi
 
  -  良く知ってる=嫉妬深くてめんどくさい(=邪魔)、って可能性? 
 
 - 9919 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 01:26:15 ID:pOr1nJLmi
 
  -  そんなとこやろなぁ… 
 mob女子はまだ使い道があるってことなのかね 
 
 - 9920 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 01:26:27 ID:/xrCNBXQ0
 
  -  >>9916 
 ずっと一緒にいたらしいし、そうなんじゃないかな 
 
 - 9921 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 01:27:35 ID:mtpp9/1a0
 
  -  >>9918 
 体弱いって心配されてるし、ヤリたいときにやれなかったんじゃないですかねぇ… 
 
 - 9922 :大隅@大隅 ★:2020/06/04(木) 01:27:48 ID:osumi
 
  -  ぶっちゃけ、長く一緒にいるって事はプラスマイナスどっちも「良く知ってる」って事だからなぁ……。 
 マイナス方面がどの程度かで読者の誠に対する評価が掌モーター全開になりそうな?w 
 
 - 9923 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 01:27:56 ID:vd+u7Cd70
 
  -  吐き気を催す邪悪とは 
 
 - 9924 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 01:28:42 ID:Embl5GDU0
 
  -  典型的な頭のきれるサイコパスか誠は 
 これからも自分の利益の為なら計算で裏切りを繰り返すんだろうな 
 
 - 9925 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 01:29:09 ID:Ye1B12Hs0
 
  -  >>9915 
 その「どうしてもそいつがほしい」があるじゃろ。生き物って同じ種族は居てもその個体は一点物だし 
 異世界に来たての初心者ですよ〜こんなのなかなか手に入らないでしょ!さぁもう一声どうだ!(競り開始) 
 
 - 9926 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 01:29:11 ID:pOr1nJLmi
 
  -  >>9922 
 言葉が幾らマイナスであれ掌回転はあり得ないかと 
 それを遥かに上回る行為だからな… 
 
 - 9927 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 01:30:39 ID:mtpp9/1a0
 
  -  誠さんは異世界の常識に即座に順応できる柔軟な思考の持ち主なんだよ() 
 
 - 9928 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 01:34:33 ID:pOr1nJLmi
 
  -  >>9925 
 それがセンターでの違法行為に該当しないとも限らん… 
 
 - 9929 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 01:38:00 ID:o/pQ06lb0
 
  -  すんませんここの次スレ立てた時に勘違いして題名がおかしくなっちゃったんだけどこれ修正できますか 
 教えてください 
 
 - 9930 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 01:39:23 ID:/xrCNBXQ0
 
  -  改造された言葉の戦闘力は高そうだし、売りに出されたら瞬殺も納得 
 
 - 9931 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 01:41:36 ID:1EKph9IL0
 
  -  このパターンだと誠さん最後酷いことになりそうな気がしてなりませんの 
 
 - 9932 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 01:42:14 ID:pOr1nJLmi
 
  -  >>9929 
 そのままでいいんでね?立て乙です 
  
 にしてもこれ言葉や爆豪が人物紹介されなかったのはすぐに退場するからだったんだろうか… 
 
 - 9933 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 01:43:29 ID:vd+u7Cd70
 
  -  >>9929ナンバリングさえ合ってたら大丈夫じゃね? 
 
 - 9934 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 01:45:01 ID:JxT7x06s0
 
  -  購入可能な品の一覧に【転移者】カテゴリで記載されてたのかな? 
 そうなると地味に今回の現象は認知されてることになるか。 
 
 - 9935 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 01:46:09 ID:Ye1B12Hs0
 
  -  >>9928 
 ま、情報でない内は所詮妄想だからね 
 
 - 9936 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 01:52:28 ID:vd+u7Cd70
 
  -  シティへの反抗を確認――モンスターと認定し 
 
 - 9937 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 01:53:04 ID:o/pQ06lb0
 
  -  >>9932>>9933 
 ありがとうございます 
 ええんかな…盛大にやらかしてしまった… 
 はいというわけで次スレです 
 ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1591201781/ 
 
 - 9938 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 02:03:02 ID:pOr1nJLmi
 
  -  これ誠は言葉が寝させてあるっていってる部屋に万一でも侵入されないように侵入許可与えてないんだろうなぁ… 
 そしてその部屋が… 
 
 - 9939 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 03:13:10 ID:yJBV/z24O
 
  -  やる夫が高額な女を買い戻そうと出来たから実は販売価格は初回特典なしの値段で安いのでは? 
 女子全員売って買い戻すだけで初回だけマナが手に入るとか(よそに流れて買い戻せるとは…) 
 
 - 9940 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 07:25:34 ID:mtpp9/1a0
 
  -  初回特典がつく理由がまだわからないからなぁ 
 実は「初回特典」じゃなくて、「量産用データ登録料」とかなのかもしれん 
 
 - 9941 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 07:30:28 ID:tgcnQ+PM0
 
  -  あと気になるのは、「ソラール卿たちが≪女性≫をなんと呼んでいたか」の翻訳なんだよなぁ。 
 やる夫はアニマ、ジャンヌはお人形さんだった。あとのメンツにはどう聞こえていたか… 
 これ実は、それぞれの 
  
 案外、誠には「奴隷」と聞こえていたのかもしれない。 
 
 - 9942 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 07:32:16 ID:tgcnQ+PM0
 
  -  ミスった Orz 
  
 これ実は、それぞれの「願望」が聞こえてたんじゃないのかなと。 
 やる夫的には女性は神聖であって欲しい、ジャンヌは……あの押しの弱さ的に従属願望があると。 
 
 - 9943 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 07:58:32 ID:DEzOfBN2I
 
  -  タカリさんの面白いなあ。売られた女子が現地人に買われたなら 
 転移組が未知の武装集団でなくて現時点では未武装で女沢山のカモ集団だと 
 バレるなww 
 
 - 9944 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 08:10:32 ID:mtpp9/1a0
 
  -  当座の金策はできたけど、生きるためのメドはまだ立ってないからなぁ 
 インガオーホーがどんな形でおきるか、異世界はどんな悪意を向けてくるか 
 いろいろ楽しみ 
 
 - 9945 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 08:14:57 ID:UwSjh3Hx0
 
  -  >>9941 
 仮にやる夫が一瞬考えてた通り、本人じゃなくてコピーってのが本当で誠にはそう聞こえてたとしたら、前提条件が色々ひっくり返るのよなあ。 
 
 - 9946 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 08:17:26 ID:QV13AshS0
 
  -  >>9942 
 考察は面白いしアリだなと思うけど、↓は間違いだと思うわ。 
 > 女性は神聖であって欲しい 
  
 なんでかってと、そもそも「アニマ」に神聖な意味合いがない。 
  
 語源としてはラテン語の「生命」「魂」みたいなのだけど、これは男性女性で分ける意味が無いから多分今回の考察範囲から外れる。 
  
 ユング心理学上のアニマは、ユング心理学で主に扱う『集合的無意識』の、元型(アーキタイプ)の1つ。 
 「男性の中の女性像」「女性らしさの元」というような意味合いと解釈されてる。 
 「理想の女性像」とか「恋する対象」とか言われる事もあるが、どこまで今回の話に関係あるか微妙。 
  
 で、ここまで考えて、やる夫の願望だとすると…… 
 「女性らしさを表している存在」イコール女性だと認識してる、って事かな。すげぇ機械的w 
 願望が入っても「自分の期待する女性(恋人とか)っぽくなってくれるかもしれない人たち」として女性を認識してるって事で、いや、普通そう思うやろって部分過ぎて、願望なんだか微妙だわ。 
 
 - 9947 :カタリ@タカリ ★:2020/06/04(木) 08:44:43 ID:bakushi
 
  -  申し訳ありません同志、いろいろとあれな設定を入れてしまって・・・(土下座) 
 まだ続く予定なのでもうしばらくお待ちください・・・(焼き土下座) 
 
 - 9948 :携帯@胃薬 ★:2020/06/04(木) 09:06:30 ID:yansu
 
  -  今何でも 
 
 - 9949 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 09:11:57 ID:tgcnQ+PM0
 
  -  いぐすりんがするって 
 
 - 9950 :カタリ@タカリ ★:2020/06/04(木) 09:13:03 ID:bakushi
 
  -  言ったよね? 
 
 - 9951 :すじん ★:2020/06/04(木) 10:11:46 ID:sujin
 
  -  二人で何でもするって? 
 流石だなぁ 
 
 - 9952 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 10:21:45 ID:QV13AshS0
 
  -  ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1591149545/1144 
 そもそも「めっちゃ上手いから」「本来の意味で」ピカソみたいなんだぞ。 
 なんで可愛いものを可愛いと認識できないと思うんだ。 
 
 - 9953 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 10:22:23 ID:wnzmINis0
 
  -  美遊はプリヤのように、転移先の世界の人間として出せばとりあえずは整合性が取れそう 
 
 - 9954 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 10:27:46 ID:wnzmINis0
 
  -  >>9952 
 上手いという描写はないけど変な絵ばかり描くという描写はある 
 ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1589635507/7495-7501 
 これを素直に取ったら美的感覚がおかしいと思うのはそれなりに普通だと思うけど 
 まあ絵画に限る、ってこともありそうだけどね 
 
 - 9955 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 10:37:30 ID:QV13AshS0
 
  -  >>9954 
 あれ? あー、「常人には理解し難い」の辺りで「分かる人には分かるんやな」って脳内解釈してたっぽい。 
 ごめんなさい。。 
 
 - 9956 :カタリ@タカリ ★:2020/06/04(木) 10:44:21 ID:bakushi
 
  -  芸術的センスと異性の好みは別ものだぞ 
 
 - 9957 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 10:46:51 ID:wnzmINis0
 
  -  異性の好み・・・ 
 クロへの内心の感想とジャンヌへの塩対応から、このやる夫はMSの疑惑ありか・・・ 
 
 - 9958 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 11:03:25 ID:xyet9o1V0
 
  -  生意気だけど従順な、付き合いの長いメスガキと 
 スタイルも性格も良いけど足を引っ張る、浅い付き合いの教育実習生 
 そりゃ対応に差が出るのでは 
 
 - 9959 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 11:08:49 ID:9DYmjnS70
 
  -  3人が何でもするのかぁ・・・・ 
 
 - 9960 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 11:11:57 ID:wnzmINis0
 
  -  好きなキャラだからこそ悲惨な目にあっても興奮するんだよなぁ 
 
 - 9961 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 11:18:56 ID:u3sDx/Pu0
 
  -  >>9960 
 そりゃ極めて個人差が大きいところだろ 
 誰でもそうだってわけじゃない 
 
 - 9962 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 11:30:30 ID:ERDPNxcd0
 
  -  今回のより仙台転移でユフィ達が擦り切れていく方がキツいなあ、面白いけどぶっ飛びすぎてて 
 あまり共感できないからかも。 まだ闇があまり出てきてないからそう言えるのかもしれないw 
 
 - 9963 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 11:34:53 ID:wnzmINis0
 
  -  誰もざまぁがあるとは言ってないんだよなぁ・・・ 
 
 - 9964 :カタリ@タカリ ★:2020/06/04(木) 11:35:46 ID:bakushi
 
  -  せやね・・・ 
 
 - 9965 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 11:38:54 ID:wnzmINis0
 
  -  既に心は死んでいる 
 (鬱休職からの復帰目前) 
 
 - 9966 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 11:40:45 ID:Embl5GDU0
 
  -  やらかしをした奴がザマアされない話はストレスたまる様な事言ってませんでしたっけタカリさん 
 
 - 9967 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 11:44:10 ID:wnzmINis0
 
  -  やらかす前に退場()したらそれはざまぁでは無いと言えなくもない 
 
 - 9968 :カタリ@タカリ ★:2020/06/04(木) 11:44:20 ID:bakushi
 
  -  誠がやらかした物証は出ていないから(まだ)セーフ理論 
 
 - 9969 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 11:45:25 ID:3teaFRNX0
 
  -  その点アクアって凄いよな 
 やらかしてない時にザマアされてもネタになるんだから 
 
 - 9970 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 11:56:19 ID:Embl5GDU0
 
  -  まあ13夫の様に本人何の反省も懺悔もなく破滅はしたけども 
 地上の登場人物のあずかり知らぬところでだと結局すっきりしないんですけどもね 
 ましてやあの話奴に不幸にされた人たちには何の保証もされなかったし 
 
 - 9971 :すじん ★:2020/06/04(木) 12:14:13 ID:sujin
 
  -  読む嗜好と書く志向は違うって事なんかな 
 
 - 9972 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 12:18:30 ID:UCRzpbrQi
 
  -  コナン・ドイル「せやな」 
 
 - 9973 :弱体化 ◆gfYG/huEq. ★:2020/06/04(木) 12:24:07 ID:debuff
 
  -  以前も書いた気がするけど、要はフラストレーションに見合ったカタルシスが得られるかどうか、なのよね 
 フラストレーションってのは描写次第でいくらでも積み上げられるのに対し、カタルシスってのはどれだけ突き落としたとしてもその落差には限度がある 
 そのギャップに耐えられなくなった時が読者がついて行けなくなる時なのだと 
 
 - 9974 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 12:25:51 ID:NYlt1qVR0
 
  -  サイバーパンクだからな 
 因果応報やざまあはなかなかならないのが世界ルール 
 悪党やクズが最後まで生き残れるとも限らんわけだが 
 
 - 9975 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 12:36:36 ID:wnzmINis0
 
  -  ブラックマトリクスクロスがだいぶ前に配信停止になってなければ、 
 鬱展開への耐性上げ用作品としてここでお勧めするんだけどなぁ 
 
 - 9976 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 12:37:16 ID:8dQoRXt40
 
  -  肉体改造系メガテン・シャドウラン風味ってコンセプトだけど改造だけで魔法や超能力は出てこないのかなそういえば 
 どっちのゲームも魔法のあるサイバーパンクだと思うんだけど、改造したら使えるようになるとかあるのかな 
 
 - 9977 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 12:41:43 ID:NYlt1qVR0
 
  -  こういう世界観だと女の子の末路は「ぽっくり逝けたのが物凄く幸運、娼婦堕ちはまだまし」なことが多いからな 
 どうなることやら 
 
 - 9978 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 12:46:06 ID:UCRzpbrQi
 
  -  元々メガテンシリーズはドM向きゲームでカタルシス?何それ?食える奴?的な認識でいるから、 
 メガテンと聞いた瞬間、あっ…(察し)となる。 
 
 - 9979 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 12:46:51 ID:GvXEHfuu0
 
  -  科学技術が発展してるなら、マジンサーガみたいに、四肢奪われて、ロボトミー用の素体生産装置に成る可能性もあるな。 
 
 - 9980 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 12:47:15 ID:NYlt1qVR0
 
  -  因果応報じゃないけど悪党もだいたい死ぬから公平ではある 
 
 - 9981 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 12:47:56 ID:2wt5YUR90
 
  -  メタルマンの主人公みたいな目に 
 
 - 9982 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 12:49:32 ID:8dQoRXt40
 
  -  本当に申し訳ない 
 
 - 9983 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 12:59:56 ID:CYNzXGfGi
 
  -  >>9968 
 マジレスすると読者のストレスという視点では物証ないとか明言されてないってのは決定的な要素にならないのでは? 
 その辺は極論すれば作者の意図すら関係ないわけで 
 
 - 9984 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 13:02:43 ID:QV13AshS0
 
  -  >>9983 
 極論しちゃうと読者に配慮する必要もないぞ。 
 
 - 9985 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 13:05:10 ID:1EKph9IL0
 
  -  13夫のアレはあとで同志もコレざまぁじゃないわ… 
 って言ってたしね…… 
 
 - 9986 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 13:08:36 ID:+mGUwn4g0
 
  -  確かに何やっても着いてくる固定の根強い読者が居る 
 もしくは読者が誰も居なくても書き続けられるタイプの作者なら考慮しなくてもいいかもしれんね 
 
 - 9987 :携帯@胃薬 ★:2020/06/04(木) 13:15:25 ID:yansu
 
  -  読者の選別・・・聖伐・・・??? 
 
 - 9988 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 13:16:41 ID:yKVcX5au0
 
  -  でも板の持ち主である同志にもあんまり配慮してないよねっていう… 
 観目さんのやべーのは「このスレの外であんまり話さないでね!」って念入りにやってたけど 
 
 - 9989 :携帯@胃薬 ★:2020/06/04(木) 13:26:45 ID:yansu
 
  -  投下したいもの投下していいじゃない人間だもの 胃薬 
 
 - 9990 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 13:27:12 ID:QV13AshS0
 
  -  >>9988 
 配慮という言葉を使いつつ勝手に同志の代弁すんのやめよ? 
 
 - 9991 :土方 ★:2020/06/04(木) 13:30:10 ID:zuri
 
  -  >>9989 
 言うても人に迷惑かけないことが前提だから多少はね?   だからこそ大事な注意書きという代物 
 
 - 9992 :カタリ@タカリ ★:2020/06/04(木) 13:30:55 ID:bakushi
 
  -  私もスレの外に持ち出さないでねって言われたら避難所も梅座も書き込み禁止して閉じこもりますよ・・・? 
 
 - 9993 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 13:31:03 ID:4RocNQLE0
 
  -  そうだよ!ちゃんとヤンスの管理してくださいよ!! 
 
 - 9994 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 13:31:13 ID:8dQoRXt40
 
  -  あれ人間のコピーをたくさん購入できるならナルトの影分身を再現できるな 
 オリジナルがマーケットに存在しなくてもコピーは購入できるんだろうか? 
 
 - 9995 :携帯@胃薬 ★:2020/06/04(木) 13:32:00 ID:yansu
 
  -  同志が何も言ってないし気にしすぎなくても良いと思うにゃ 配慮してるんだし 
 
 - 9996 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 13:33:03 ID:DFF/APsw0
 
  -  >>9844で一度聞いてて同志が無反応だった 
 これが全てじゃね? 
  
 
 - 9997 :携帯@胃薬 ★:2020/06/04(木) 13:33:11 ID:yansu
 
  -  ヤンス増やしたのはみんなだろいい加減にしろ!! 
 
 - 9998 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 13:33:38 ID:8dQoRXt40
 
  -  生み出したのは貴方よ認知して? 
 
 - 9999 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 13:33:38 ID:D5NL78ari
 
  -  >>9984 
 >>9983は配慮の必要性についてのべた訳じゃないんだが 
 とあるキャラを読者が「ざまぁされるべきキャラ」であると認識する際に物証の有無とか作者の内心の意図は関係ないってだけ 
 作者が「救われるべき悲劇的なキャラ」と思って描いても 
 読者からはヘイトを集めてるなんてのはしばしばあるし 
 TRPGだと、GMはあるNPCについて同情の余地ある悪役として描いたつもりで 
 PLが許しを与えるか倒すにしても迷ってくれると思ってたら 
 PLとPCの双方からヘイト集めまくってたせいで躊躇なく惨殺されて? 
 GMがキレて無理矢理バッドエンドにするとか困スレでよく聞く話よ 
 
 - 10000 :名無しの読者さん:2020/06/04(木) 13:34:19 ID:8dQoRXt40
 
  -  10000ならヤンスを認知 
 
 - 10001 :10001:Over 10000 Thread
 
  - このスレッドは10000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
 
0ch+ BBS 0.7.4 20131106