梅座さん控室 22
 - 1 :名無しの読者さん:2018/12/30(日) 11:12:21 ID:OmOha16K0
 
  -  板のルール 
 ここの板の基本ルール(2013年9月改定) 
 1 本スレでの予想は禁止、雑談は基本避難所で 
   →内容が投下内容の本筋に沿わないもの、3行以上の長文等は禁止です 
     安価付雑談は全て避難所でお願い致します。 
 2 補足説明はok 
   ・そこから発展した議論と雑談は避難所でやること。 
 3 誤字、脱字に関する書き込みは推奨 
   →訂正元についての安価をつけて下さい 
 4 自治不要 
   →違反者はその都度☆凜(>>1)が対処するから自治レスは禁止 
  
 その他、雑談所で自重するように言われたもの 
 *共産主義、資本主義等の**主義関連、宗教関連 
  その他加熱し易い話題は禁止。 
  他スレの話題は常識の範囲内で許可。 
 みんな仲良くの原則に外れそうな話題はやめましょう。 
  
 作者さんより 「少しの気遣いでみんなが幸せになれるという事です。」 
  
 梅座スレのスール 
 ここは梅左諸君の為のスレです。 
 アドバイスも考証も議論もここでは全てが許されます。 
 唯一のルールとして 
  
 ・スレの外に持ち出さない 
  
 これだけ守ればOK 
 >>1がアドバイスを参考にすることは無いから諦めてね。 
  
  殴り合いと罵りあいは違うから要注意! 
  
 ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1470984951/2461 
 2461 :◇PxpsTgDRu. ★ :2016/08/30(火) 13:46:11 ID:hosirin334 
 作品に対しての不満は梅座的で宜しいけど 
 作者の人格批判まで進むなよ? 
  
 前スレ 
 梅座さん控室 21 
 ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1536248808/ 
  
 
 - 2 :名無しの読者さん:2018/12/30(日) 11:46:48 ID:54JyQhoS0
 
  -  立て乙 
 
 - 3 :名無しの読者さん:2018/12/30(日) 11:47:31 ID:XgDsT7fj0
 
  -  立て乙ー 
 
 - 4 :名無しの読者さん:2018/12/30(日) 11:55:24 ID:b8L8q/xI0
 
  -  おっつー 
 
 - 5 :名無しの読者さん:2018/12/30(日) 12:14:46 ID:+QYpf3Ne0
 
  -      _ ∩ 
  ⊂/  ノ ) 
   /   ∩V 
 ⊂し'⌒∪ノ ) <>>1乙 お前にもう用はない 
  /   /ノV 
  し'⌒∪ 
  ̄ ̄ ̄ ̄7 
      / 
      | 
     / 
     | 
    / 
  
  
     _ ∩ 
  ⊂/  ノ ) 
   /   ∩V 
 ⊂し'⌒∪ノ ) 
  /   /ノV 
  し'⌒∪ 
  ̄ ̄ ̄ ̄7   梅座梅座梅座梅座梅座梅座梅座梅座梅座梅座梅座>梅座 
      /  ....梅座梅座梅座梅座梅座梅座梅座梅座梅座梅座梅座>梅座 
      |     .梅座梅座梅座梅座梅座梅座梅座梅座梅座梅座梅座>梅座 
     /   ....梅座梅座梅座梅座梅座梅座梅座梅座梅座梅座梅座>梅座 
     |      .梅座梅座梅座梅座梅座梅座梅座梅座梅座梅座梅座>梅座 
    /    ....梅座梅座梅座梅座梅座梅座梅座梅座梅座梅座梅座>梅座 
          ..梅座梅座梅座梅座梅座梅座梅座梅座梅座梅座梅座>梅座 
  
     _ ∩ 
  ⊂/  ノ ) ・・・・・・・・・・ 
   /   ∩V 
 ⊂し'⌒∪ノ )  今後のご活躍をお祈りいたします!! 
  /   /ノV 
  し'⌒∪ 
  ̄ ̄ ̄ ̄7 
      / 
      | 
     / 
     | 
    / 
 
 - 6 :名無しの読者さん:2018/12/30(日) 13:18:40 ID:6EevLLS/0
 
  -  立て乙 
 英雄学園、集団で御大将一人に勝ってもあんまり剣王の名は上がらない気がする 
 キリトの宝具が剣筋に沿って魔法無効化及び淒まじい切れ味らしいので、ひょっとして御大将キラーの可能性も 
 
 - 7 :名無しの読者さん:2018/12/30(日) 14:12:23 ID:jE+Jwu8b0
 
  -  立て乙 
  
 >>6 
 キリトは正直、境遇に同情すべき点はあれども失点がデカすぎるからなぁ 
 何をやっても、どんないいことを言っても「でもキミ、狂犬をしつけもせず放し飼いにしたよね?」 
 というのが俺の中で拭えない 
 
 - 8 :名無しの読者さん:2018/12/30(日) 14:17:28 ID:hck/3GyM0
 
  -  >>6 
 戦いぶり次第じゃね?要はイメージの問題だし、御大将の神具自体が地形改編も込みである意味一軍に匹敵するとして、敵の軍にこちらも軍を率いて挑む、って構図にできれば集団で挑むの自体はアリって思ってもらえるかもしれん 
  御大将のところにたどり着いたらあとは一騎討ちする必要はあるだろうけど 
 
 - 9 :名無しの読者さん:2018/12/30(日) 15:09:57 ID:6EevLLS/0
 
  -  展開巻いて早く終わらすかどうかもどういう戦いになるかに関わるかなあ 
 キリトの宝具が仮に斬撃を飛ばせて飛距離が長いなら、一瞬で終わる 
 場所がホントに海なんで御大将、海に転落w 
 
 - 10 :名無しの読者さん:2018/12/30(日) 15:30:07 ID:EXkPB7/Q0
 
  -  軍艦1隻対個人で勝って個人の格が上がらないとかないです 
 
 - 11 :名無しの読者さん:2018/12/30(日) 15:39:02 ID:6EevLLS/0
 
  -  そういや御大将、筋肉つけすぎて水に浮かないとかないだろな?w 
 海水だから大丈夫か 
 
 - 12 :名無しの読者さん:2018/12/30(日) 15:55:02 ID:6EevLLS/0
 
  -  >>10 
 正確には軍艦召喚できる『個人』だからなー 
 しかも御大将、特別に一人で戦ってやるって舐めプ宣言してるし 
 個人的には宝具の凄さで勝たないと、結局剣王含む剣士集団でやっと勝てる御大将がすごいって感じる 
 
 - 13 :名無しの読者さん:2018/12/30(日) 15:58:35 ID:EXkPB7/Q0
 
  -  >>11 
 海軍の兵士将官が泳げないって恥ってレベルじゃない気が 
 少なくとも日本海軍の人間がソレじゃダメだろ 
 
 - 14 :名無しの読者さん:2018/12/30(日) 15:59:58 ID:xuLTtmOn0
 
  -  >>13 
 英海軍の水兵は、現地でとっ捕まえた泳げない人を使います 
 泳いで逃げられないからネ 
 
 - 15 :名無しの読者さん:2018/12/30(日) 16:30:56 ID:FifkLFOm0
 
  -  ブリカスゥ…… 
 
 - 16 :名無しの読者さん:2018/12/30(日) 16:58:50 ID:tdN8+cCl0
 
  -  キリトもヒポグリフ乗った逸話あるから空飛んで戦えるかもしれん 
 しかもそのとき戦った相手はペルセウスも戦ったという海魔だ 
 
 - 17 :名無しの読者さん:2018/12/30(日) 17:54:29 ID:xuLTtmOn0
 
  -  しかしまぁ当時のことを考えると、ブリカスは合理的に国家を動かすための最適解を行っているようにしか見えないっつーのがなんともはや 
 基本、合理性が前に出ると人道は投げ捨てるものになるからなぁ 
  
 そこに痺れも憧れもしないけど 
 
 - 18 :名無しの読者さん:2018/12/30(日) 18:18:52 ID:+QYpf3Ne0
 
  -  お前をヴィクトリア朝時代のロンドンへ転生させてやろう 
 身分は貧困層だ! 
 
 - 19 :名無しの読者さん:2018/12/30(日) 18:19:56 ID:6EevLLS/0
 
  -  >>16 
 なんかますます御大将キラーって気がw 
 
 - 20 :名無しの読者さん:2018/12/30(日) 18:26:43 ID:b8L8q/xI0
 
  -  よっしゃ 
 ジェントルマンとなかよしになって石油王目指すわ 
 
 - 21 :名無しの読者さん:2018/12/30(日) 20:02:46 ID:M4xAJpB40
 
  -  同志普通に切れてるやろアレ 
 
 - 22 :名無しの読者さん:2018/12/30(日) 20:09:29 ID:gMOsiJgI0
 
  -  ヒイィ…(普通に素晴らしいとか言ってた亜土梅座) 
 
 - 23 :名無しの読者さん:2018/12/30(日) 20:14:41 ID:jE+Jwu8b0
 
  -  同志、TSが本当に苦手だと常々言ってるしなぁ 
 観目さんも注意書きはしてたけども、それでも許容範囲を越えちゃったのかもしれん 
 
 - 24 :名無しの読者さん:2018/12/30(日) 20:16:48 ID:6EevLLS/0
 
  -  いや避難所で話題にしたのがアカンのでしょ 
 メシテロさんも自分で禁止した事やってたら世話ないわ 
 
 - 25 :名無しの読者さん:2018/12/30(日) 20:17:41 ID:jE+Jwu8b0
 
  -  ああ、そっか 
 「避難所で話題にしないで」というのを破っちゃったのか… 
 
 - 26 :スマホ土方@土方 ★:2018/12/30(日) 20:21:25 ID:???
 
  -  じゃあなんで胃薬さんもあんなことに…… 
 
 - 27 :名無しの読者さん:2018/12/30(日) 20:22:40 ID:6EevLLS/0
 
  -  ついで? 
 あと胃薬さんだから 
 
 - 28 :名無しの読者さん:2018/12/30(日) 20:23:04 ID:9++SMZ3/0
 
  -  多分、素でイラッときたんじゃないかなぁ・・・ 
 
 - 29 :名無しの読者さん:2018/12/30(日) 20:25:54 ID:jE+Jwu8b0
 
  -  名前欄いじりやってるうちはまだ本気で怒ってはいない…とは思う 
 とはいえ「冗談で済むうちに自重してくれ」くらいの意味は込めてるだろう 
 
 - 30 :名無しの読者さん:2018/12/30(日) 20:28:35 ID:xNkcB897i
 
  -  同志そこまで考えてないと思うよ(千並感) 
 まあらんまレベルでも駄目なのを頭に入れておく必要はあるけど、忖度のし過ぎも逆にアカンよ 
 
 - 31 :名無しの読者さん:2018/12/30(日) 20:34:32 ID:jE+Jwu8b0
 
  -  せやね 
 「同志の代弁者」気取りであれこれ言うのもアカンことやな… 
 
 - 32 :名無しの読者さん:2018/12/30(日) 20:37:48 ID:9++SMZ3/0
 
  -  改名で腹痛くて他所板のスレがみれぬぇwww 
 
 - 33 :名無しの読者さん:2018/12/30(日) 20:56:49 ID:6EevLLS/0
 
  -  ある意味メシテロさんへの救済措置……?(どいつもこいつも名前変更 
 
 - 34 :名無しの読者さん:2018/12/30(日) 21:34:46 ID:uayjw88Ui
 
  -  この大惨事は観目さんが発端か… 
 
 - 35 :名無しの読者さん:2018/12/30(日) 21:38:35 ID:vB43anBf0
 
  -  メシテロさんの自爆かと 
 
 - 36 :名無しの読者さん:2018/12/30(日) 21:40:39 ID:uayjw88Ui
 
  -  メシテロさんは避難所持ち出し厳禁にしてたんだよなぁ… 
 っていうか観目さんすげえよ…近親・TSコンボぶっかますんだもん…w 
 
 - 37 :名無しの読者さん:2018/12/30(日) 22:37:28 ID:4RieB9Er0
 
  -  瀬戸内海賊系だと、セイバーよりもライダーだしなー 
 
 - 38 :名無しの読者さん:2018/12/31(月) 00:44:59 ID:Tmj5R1rH0
 
  -  名前ぐらい別に良いじゃねえか、死ぬわけじゃねえし……と言う個人的感想 
 
 - 39 :名無しの読者さん:2018/12/31(月) 01:06:05 ID:ImrlgQFa0
 
  -  本気で嘆いてる人いないだろ 
 ホモテロさんと衆道さんは他人に余波喰らわせただけに身を縮こませているだろうが 
 
 - 40 :名無しの読者さん:2018/12/31(月) 01:49:07 ID:z5CP7JFq0
 
  -  グリセリンさんのとこ、甘酸っぱいのにAAが不穏だw 
 きょうぞうちゃんは本気でやばい子だからちょっと心配 
 
 - 41 :名無しの読者さん:2018/12/31(月) 01:55:04 ID:NQSCOGfm0
 
  -  御大将のこれ、もしかして行き着くとこまで行くと、ひらがな名前の「多目的艦」に搭載された 
 F-3とF-35、なんていうのもあるようになるんかねw 
 
 - 42 :名無しの読者さん:2018/12/31(月) 02:00:47 ID:SA1133VM0
 
  -  剣の王の名誉回復のための戦い、だったはずだけど、 
 騎の王の凄まじさを見せつけ過ぎて、剣の王じゃ勝てねーって公にさらしちゃってないかな? 
 まだなんかある? 
 
 - 43 :名無しの読者さん:2018/12/31(月) 02:16:42 ID:kjNUaQ/U0
 
  -  いやあれは理不尽枠過ぎるし、その前にバトルロイヤル余裕の完勝と三笠一刀両断の時点で名誉は十分回復してるだろうw 
 あれに勝てなくて情けないって言える奴はよほど性格が捻じ曲がってない限り無いはず。 
 
 - 44 :名無しの読者さん:2018/12/31(月) 02:24:10 ID:tcsJm2TH0
 
  -  >>43 
 それが狙いなんじゃねぇか?w 
 今回キリトは名誉回復して剣王に返り咲いたわけだけど、チートチート馬鹿の一つ覚えみたいに騒ぐ猿みたいな奴ら結構いそうだし、 
 これで文句をつけてきたら『だったら貴様小生とやりあうであーる!』で御大将送り出来る用になるしw 
 ついでに今回の事でイオクみたいな馬鹿がいても『やる夫私塾』に手を出したらどうなるかも喧伝できたよね!w 
 
 - 45 :名無しの読者さん:2018/12/31(月) 03:31:42 ID:A0wtyC7A0
 
  -  >>14 
 それはさすがに大航海時代の時だけやないですかw 
 
 - 46 :名無しの読者さん:2018/12/31(月) 06:50:33 ID:z5CP7JFq0
 
  -  おお、英国さんの初civは6かな 
 初プレイから何やれば良いかがわかりやすいし悪くないチョイスだね 
 面白かったら4や5をやってみて欲しいところ 
 
 - 47 :名無しの読者さん:2018/12/31(月) 07:27:56 ID:6z/aPb260
 
  -  召喚された空母や艦載機を見て、「艦橋のアンテナが定説と違ってた!」とか「艦載機の色はやっぱりあれじゃねーか!」 
 とか狂喜する軍事系クラスタが目に浮かぶようですわw 
  
 ある意味タイムマシンよね、これ。 
  
 >>46 
 個人的には一番好きだが、4はさすがに古いからなぁ。 
 そーいやあれ、Win10で動かないんじゃなかったっけか 
 
 - 48 :名無しの読者さん:2018/12/31(月) 07:31:20 ID:qHo3kvLvI
 
  -  >>47 
 逆かもしれない。 
 翔鶴型改二甲を見て。 
 なんで当時の空母からジェット機が射出できるんだよ!  おかしいだろ! 
 とか。 
 
 - 49 :名無しの読者さん:2018/12/31(月) 07:36:26 ID:6z/aPb260
 
  -  >>48 
 気合い入れればいける! 
 というか、ほぼ第二次大戦型の空母だった朝鮮戦争の時の米空母からジェット飛ばしてるし、いけるんじゃね。 
 
 - 50 :名無しの読者さん:2018/12/31(月) 07:38:43 ID:qHo3kvLvI
 
  -  >>49 
 当時の文献読むと、アメリカですら気力勝負で戦争してる面が多々あって面白い。 
 例えば空母の離発着って紐なしバンジーも同然だから、命知らずじゃないと務まらないし。 
 
 - 51 :名無しの読者さん:2018/12/31(月) 07:57:24 ID:6z/aPb260
 
  -  >>50 
 爆撃機のB-29ですらそうなんですよね。 
 あのアメリカですら2000馬力級のエンジンの量産は至難の業で寿命が短かったため、何回か爆撃行に出るとエンジンごと取り換えてたとか。 
 離着陸がかなり難しかったらしく、増加試作機では事故が頻発し、尾翼を大型化することでマシになったものの、やっぱり事故は多かったそうな。 
 実際、言われてよくよく見ると機体の大きさに比べて、なんか尾翼大きいんだよね…… 
 
 - 52 :名無しの読者さん:2018/12/31(月) 08:04:27 ID:E24oZgdx0
 
  -  かつて某国会議員は言いました 
 「B52が、実際に艦船から飛び立ち、攻撃をするわけです」 
 つまりb52ですら空母から飛び立てるのだから第二次大戦時の艦船からジェット機を射出するくらいはアリだろう 
 
 - 53 :名無しの読者さん:2018/12/31(月) 08:04:59 ID:qHo3kvLvI
 
  -  >>51 
 どこの国も日本と同じように問題が続出しながら戦争してるんだけど、基礎体力が違いすぎてジリ貧になったから負けたとしか思えない。 
  
 
 - 54 :名無しの読者さん:2018/12/31(月) 08:20:48 ID:6z/aPb260
 
  -  >>52 
 B-17だったら、サラトガから無理やり飛ばしたことはあるんだけどねw 
 いわゆるドゥーリットル攻撃隊である。 
  
 >>53 
 昔なにかで読んだ、「戦争では、よりミスの多い方が負ける」ってのは至言だと思ったね。 
 アメリカみたいに日本の10〜100倍の国力があればカバーも効くんだろうけどw 
 
 - 55 :名無しの読者さん:2018/12/31(月) 09:03:32 ID:z5CP7JFq0
 
  -  戦争だけじゃなくチェス将棋野球サッカーなど人間同士で競いあう物は全部そうだね>ミスが多い方が負ける 
 自分はミスせず相手のミスを咎めることはどんなにレベルが上がっても変わらない必勝法だよ 
 もちろん、ミスを誘発させる地力があってのことだけど 
 
 - 56 :名無しの読者さん:2018/12/31(月) 09:16:57 ID:llAXbz99I
 
  -  実際の戦争のひどいところは、駒の数が全く同じにならないところ。 
 いかな名人とはいえ、必勝とはならない。 
 
 - 57 :名無しの読者さん:2018/12/31(月) 09:24:39 ID:ye3J9DVj0
 
  -  戦争は競技ではなく、言ってしまえば生存競争だからな 
 普段から群れを大きくして富ませておいた方が勝つ 
 究極的には動物の縄張り争いと変わらん 
 
 - 58 :名無しの読者さん:2018/12/31(月) 09:58:59 ID:llAXbz99I
 
  -  その理論でいくと、群れを大きくすることに貢献した人間のことを英雄と呼ぶ? 
 シンフォギア等で有名な金子氏によれば、英雄とは生贄で、人々の心が一つになればどんな奇跡も起こせる、故にいらないはずの存在だそうで。 
  
 
 - 59 :名無しの読者さん:2018/12/31(月) 10:02:20 ID:ye3J9DVj0
 
  -  英雄数名で国力の差を覆せるのは精々中世まで 
 現代戦じゃいてもいなくても大勢に影響はない、というのが正しい 
 
 - 60 :名無しの読者さん:2018/12/31(月) 10:03:35 ID:9/WoXoXUI
 
  -  サイヤ人でもない限り英雄にはなれんね。 
 
 - 61 :名無しの読者さん:2018/12/31(月) 10:09:18 ID:DubwybLy0
 
  -  勝つにしろ負けるにしろ、日本では非業の死を遂げるのが英雄ってもうソレ古事記の頃から…… 
  
 現代で死んだはずなのによみがえった奴もいるけど 
 
 - 62 :名無しの読者さん:2018/12/31(月) 10:12:31 ID:9/WoXoXUI
 
  -  恋愛王じゃないけど、恋愛で何もかも解決するギャルゲー、乙女ゲーの主人公って素直にスゲーと思う。 
 どんちゃんさわぎして、太陽を呼び出す方が好きだね。 
 
 - 63 :名無しの読者さん:2018/12/31(月) 10:18:49 ID:oissmzzgI
 
  -  >>61 
 家康はまごう事なく英雄だと思うんですが… 
 
 - 64 :労働英雄K(元仮免許) ◆1stDM8vLzY :2018/12/31(月) 10:22:41 ID:hf1yQz/q0
 
  -  >>11 >>13 
 帝海の軍人に泳げない人はいないはずです 
 というのも、泳げないと発覚するや否やカッターで沖合に連れられ 
 そこで突き落とされて泳げるようになるまで訓練されるからです 
  
 なお、泳ぎをマスターする前にカッターに縋りつこうとすると脳天を櫂でぶん殴られます 
 うっかり顔面を殴られて泳げるようになった代わりに歯が何本か欠けた人もいたとか 
 
 - 65 :名無しの読者さん:2018/12/31(月) 10:24:23 ID:9/WoXoXUI
 
  -  日本はハートマン軍曹方式なの? 
 英国は泳げない方が脱走しないという意見だそうで。 
 
 - 66 :労働英雄K(元仮免許) ◆1stDM8vLzY :2018/12/31(月) 10:33:29 ID:hf1yQz/q0
 
  -  それが最も言われていたのは帆船に乗って植民地を作りまくっていた時代の話で 
 さすがにWW2の頃ともなればそんなことは……そんなことは……ど、どうだろう(無知) 
 ただ、そういう時代の違いは考慮すべきだと思いますよ 
  
 現代ですら海外に長期出張をしてこいと言われたら大抵の人はまず渋い顔をするじゃないですか 
 帆船で植民地を世界に〜なんて頃は本気で命懸けでしたからね 
  
 嵐で難破するかもしれない、漂流して飢え死にするかもしれない 
 マラリアのような(当時では)未知の病気にかかって死ぬかもしれない 
 未開の蛮族(ガチ)に殺されるかもしれない 
 上手く航海したって地球の裏側の植民地から年単位で帰ってこられない 
  
 そんな中で帆船の人員をやる気のある人間だけで揃えられるはずがないわけです 
 こうなるともうその辺の泳げないごろつきや酔っぱらいを船に放り込んでしまえ、と 
 
 - 67 :名無しの読者さん:2018/12/31(月) 10:34:52 ID:9/WoXoXUI
 
  -  宇宙大航海時代設定で、そういうお話作れそう。 
 
 - 68 :名無しの読者さん:2018/12/31(月) 10:38:36 ID:IK5jDXcV0
 
  -  >>63 
 「英雄」という定義とはなんぞや?ということになるな。 
 大体英雄ってのは他人が呼称するものであって、自身が名乗るってのは・・・・? 
 
 - 69 :労働英雄K(元仮免許) ◆1stDM8vLzY :2018/12/31(月) 10:39:41 ID:hf1yQz/q0
 
  -  じ、自分は同志がそう呼んでくださった記念の改名ですから……(震え声) 
 
 - 70 :名無しの読者さん:2018/12/31(月) 10:42:07 ID:9/WoXoXUI
 
  -  >>68 
 オジマンディアスは自他共に認める英雄ですね。 
 民の安寧のためもあり、我を崇めよと神になってる。 
 
 - 71 :名無しの読者さん:2018/12/31(月) 10:46:33 ID:n8RRTfaH0
 
  -  ワイルドアームズ2で言ってたな 
 英雄ってのは生贄だって 
 
 - 72 :名無しの読者さん:2018/12/31(月) 10:54:10 ID:9/WoXoXUI
 
  -  >>71 
 あれは世界の選択ゆえ仕方ない。 
 だってワイルドアームズが無いとどうにもならないから。 
 もし英雄がいるとしたら、ワイルドアームズがなくてもどうにか出来る人だと思う。 
 
 - 73 :名無しの読者さん:2018/12/31(月) 10:54:55 ID:E24oZgdx0
 
  -  >>71 
 あれはなまじ英雄がいたからロードブレイザーを倒しきれなかった皮肉な話でもあるからなあ 
 
 - 74 :名無しの読者さん:2018/12/31(月) 10:58:38 ID:tcsJm2TH0
 
  -  実際の世界での英雄ってのは人殺しの称号でもあるからな… 
 自国や同盟国にとって英雄でも、敵国や殺された人の家族・知人からすれば大量殺人鬼だし… 
 そして国にとっては言われてるとおりその恨みつらみを集める『スケープゴート(生贄)』なんだよなー。 
 
 - 75 :名無しの読者さん:2018/12/31(月) 11:12:03 ID:9/WoXoXUI
 
  -  おとぎ話の英雄は、都合の良い敵がおらんと成立しないね。 
 
 - 76 :名無しの読者さん:2018/12/31(月) 11:55:17 ID:IK5jDXcV0
 
  -  柳生サンの所は明治時代では不遇扱いだったし(幕府側であったからな) 
 戦前までは「家を繋げるのが子の役目」ってんで、柳生十兵衛の扱いはクソ以下だった 
 (爺に聞いた話。寧ろ、宗冬の評価の方が高かったとか) 
  
 戦後、映画やら文学やらで十兵衛が取り沙汰されてた結果、今のアレになってるんやで? 
 一番の十兵衛の株を上げたのは千葉真一だけど。 
 
 - 77 :名無しの読者さん:2018/12/31(月) 11:59:57 ID:0cEC4Rsp0
 
  -  歴史に埋もれた話が映画や小説でフィクション増し増しで甦って 
 手の平返しが起こるのはよくある光景www 
 
 - 78 :名無しの読者さん:2018/12/31(月) 12:01:26 ID:tcsJm2TH0
 
  -  なるほど、TV版水戸黄門前の徳川家みたいな扱いやったんやな。 
 
 - 79 :大隅@大隅 ★:2018/12/31(月) 12:05:20 ID:???
 
  -  >>54 
 ……ホーネットでB−25じゃ?>ドゥーリットル隊による爆撃 
 B-17じゃ全幅30m超えてて恐らく滑走中に艦橋へ翼端が激突する(ギリギリだったB-25で21m弱)。 
 日本海軍も長距離先制攻撃用として陸攻の艦載を検討、赤城や加賀といった大型空母であれば 
 九六式&一式陸攻の発艦は可能って結論出してるんだよな(´・ω・`) 
 
 - 80 :名無しの読者さん:2018/12/31(月) 12:13:24 ID:IK5jDXcV0
 
  -  明治時代は基本「新たな明治の代のために前時代の色を消す」為に、徳川関連色を消す為に躍起だった。 
 ただし、日本の場合は「基本、死人に鞭は打たない」のがな世界と化してたので、 
 家康や徳川家を扱き下ろしたりはせず、むしろ気を使う扱いをしつつ、 
 家康の前の英雄、秀吉の功績をことさら誇大に吹聴するとかした。 
 豊国社を復興させたり、秀吉に関連した五大老や秀吉家族その他に贈位するとかもその一環 
 
 - 81 :名無しの読者さん:2018/12/31(月) 13:15:58 ID:XpaIRrHx0
 
  -  超時空太閤HIDEYOSHIとはかの地がかつて日本だった名残じゃったか… 
 
 - 82 :名無しの読者さん:2018/12/31(月) 13:28:38 ID:torEhsuaI
 
  -  今の改革者信長のイメージも、明治の頃に作られたモノって話もあるね 
 
 - 83 :名無しの読者さん:2018/12/31(月) 15:44:25 ID:8ZHE39YH0
 
  -  >>54 
 『勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負け無し』だっけ 
 
 - 84 :名無しの読者さん:2018/12/31(月) 15:52:14 ID:bbG8hZCW0
 
  -  勝因のない勝ちはあっても敗因のない負けはないって意味だっけ? 
 
 - 85 :名無しの読者さん:2018/12/31(月) 16:02:57 ID:caCoq2gh0
 
  -  それ以外の解釈あったらスレできるで 
 
 - 86 :名無しの読者さん:2018/12/31(月) 17:21:06 ID:IK5jDXcV0
 
  -  だから結局 
 「戦いで勝てる算段がない内は戦ってはならない」 
 「勝つ為には出し惜しみをせず全力でやる、それでも負ける時は負ける」 
 「負けた時の失敗を素直に反省し、次に負けないように糧とする」 
  
 コレを現役時代にノムさんが標榜してたけど、対戦相手がよりにもよって「稲尾和久」「長嶋茂雄」「王貞治」 
 こいつ等筆頭にゴロゴロいる時代だったのがなぁ・・・。 
 
 - 87 :名無しの読者さん:2018/12/31(月) 17:23:49 ID:caCoq2gh0
 
  -  >>86 
 いやすぎるめんつwww 
 
 - 88 :名無しの読者さん:2018/12/31(月) 17:32:19 ID:9sTRDW2p0
 
  -  >>86 
 なんという無理ゲーw 
 
 - 89 :名無しの読者さん:2018/12/31(月) 17:32:35 ID:gdq6gwvt0
 
  -  「相手が悪い」という身もふたもない結論で終わることも、まああるよな…… 
 
 - 90 :名無しの読者さん:2018/12/31(月) 17:43:00 ID:DDeCaqPdi
 
  -  のむさんはそれでもオールスターでon抑え込めた経験から 
  
 セリーグのキャッチャーが自分くらい勉強してたら 
  
 onの成績は落とせてたって言ってるのよね 
  
 それでも、同リーグに世界の盗塁王やら神様仏様やらがいてやりあう羽目になると 
 
 - 91 :名無しの読者さん:2018/12/31(月) 17:48:16 ID:0cEC4Rsp0
 
  -  王や長嶋は今でも有名だし稲尾は当時 
 神様仏様稲尾様とまで言われてた存在だからなあ 
 
 - 92 :名無しの読者さん:2018/12/31(月) 18:03:22 ID:8ZHE39YH0
 
  -  『ダメな時は何やってもダメ』という名言もあるし… 
 
 - 93 :名無しの読者さん:2018/12/31(月) 18:54:17 ID:IK5jDXcV0
 
  -  >>87 
 成績その他で比較対象相手が 
 ホームラン:王貞治・中西太 
 打率:長嶋・張本 
 対投手:稲尾 
 対盗塁:福本豊 
 監督:川上哲治・西本幸雄・鶴岡一人 
  
 どれもバケモノだらけwww 
 それを無い知恵絞ってゴミだらけの手札でやりくりして「選手兼任監督」「4番」「キャッチャー」って 
 ブラックも良いところの環境で味方援護がサッチーさんだけとか。 
 
 - 94 :名無しの読者さん:2018/12/31(月) 20:57:10 ID:MGXiUoG50
 
  -  東郷元帥の宝具の第一段階が戦艦三笠単艦になってるけど経歴を考えると三笠の前段階として日清戦争の時に艦長をやっていた巡洋艦浪速があってもおかしくないと思う 
 
 - 95 :名無しの読者さん:2018/12/31(月) 21:14:40 ID:EYJWua6h0
 
  -  一番有名なのが第一宝具なんじゃないの 
 
 - 96 :名無しの読者さん:2018/12/31(月) 21:30:52 ID:mbjRnY5h0
 
  -  モノでナニカ氏のスレ見て思ったんだけど、この板は替え歌大丈夫だったんだっけ? 
 
 - 97 :名無しの読者さん:2018/12/31(月) 21:33:33 ID:6z/aPb260
 
  -  >>66 
 徴募隊って言ったかな、そういう「人員を徴募(という名の人さらい)」をするので大英帝国海軍は恐れられていたそうな。 
  
 まぁ多かれ少なかれ何処の国もやってるんだが、あと有名なのはプロイセン。 
 あそこは小国の割に軍事国家だったが、そのキモはやっぱり人さらいで、 
 隣国に侵入して村人をさらって、きたり旅人や旅商人を捕まえて兵士にする、なんてのを平然とやってる。 
 プロイセンの国力(というか人口)で歩兵をすり潰してたら、あっという間に国が傾くからね。 
  
 プロイセンの軍法で、行軍中は列の左右に精鋭の竜騎兵連隊を配置し、兵士の野営地は見晴らしのいい高台に置け、 
 とかやってるのも脱走対策というね…… 
  
 >>83 
 勝つ時はイケイケドンドンの勢いでなんとなく勝っちゃって理由がわからない時ってのはあるけど、 
 負ける時は必ず理由があるからね。 
 「負けた戦争の方からの方が学ぶことが多い」とか言われることもある。 
 
 - 98 :名無しの読者さん:2018/12/31(月) 21:34:59 ID:qHo3kvLvI
 
  -  <勝つ時はイケイケドンドンの勢いでなんとなく勝っちゃって理由がわからない時ってのはあるけど、 
 それバブル的ななにかじゃないかな? 
 
 - 99 :名無しの読者さん:2018/12/31(月) 21:53:01 ID:6z/aPb260
 
  -  >>98 
 まぁ昭和末期のバブルも厳密には理由はあるんだけど、感じとしては近いかな? 
  
 「大軍に軍略無し」というか、ただ漫然と平押しするだけで敵軍が恐れをなして崩壊するなんてこともあるね。 
 源平合戦の富士川の戦いの、平家軍が水鳥の羽音に驚いて潰走した逸話とか、よくわからないうちに勝っちゃった戦いってのは稀にある。 
 
 - 100 :名無しの読者さん:2018/12/31(月) 21:55:18 ID:EYJWua6h0
 
  -  勝った理由って割とその時じゃないと出来ない条件だったりするけど 
 負けたときは後から見ると大抵これは負けて残当よねってなるからでは 
 
 - 101 :名無しの読者さん:2018/12/31(月) 22:36:05 ID:DubwybLy0
 
  -  >>96 
 いや、ダメよ 
 というか、同志が過去作をブログに載せるにあたって歌詞を消していたりしてるし 
 
 - 102 :名無しの読者さん:2018/12/31(月) 22:39:27 ID:kSzR2TKO0
 
  -  >>86 
 板東英二も著書で言ってたなあw 
 リリーフで呼ばれて気合を入れてバッターボックスを見たら長嶋が立ってて王がネクストバッターズサークルでブンブン振ってるの見ると一気に気が萎えたって。 
 最初は「頼むで板東英二!ON砲なんかいてこましたれ!」と言ってくれたファン達もすぐに 
 「何が坂東や!お前のツラなんてもう見たくないわ引っ込め!」と罵声を浴びせてきたという。 
 
 - 103 :名無しの読者さん:2018/12/31(月) 23:07:42 ID:oO57mxqj0
 
  -  本来このポジに嫁と妹が居なければいかんのにな 
 何やってんだかあの狂犬どもは… 
 
 - 104 :名無しの読者さん:2018/12/31(月) 23:10:36 ID:0jTorUZn0
 
  -  嫁と妹も頑張ったんだ! 
  
 ただ方向性が致命的に間違ってただけなんだ! 
 
 - 105 :名無しの読者さん:2019/01/01(火) 00:06:25 ID:RENsX0QO0
 
  -  初梅座! 
  
 …そこは、作者冥利に尽きて欲しかったかなって…… 
 
 - 106 :名無しの読者さん:2019/01/01(火) 00:10:18 ID:+s1KspSh0
 
  -  勝ちに不思議の勝ちあり 
 負けに不思議の負けなし 
 
 - 107 :名無しの読者さん:2019/01/01(火) 00:17:33 ID:IMW2rX1/0
 
  -  嫁と妹は英雄としてのパワーソースである英霊がトラウマ持ちだからどうしょうもないかなぁw 
 あの三人が同年代に生まれてストッパーになりそうな人材は別年代って時点でなんかの呪いよね 
 
 - 108 :名無しの読者さん:2019/01/01(火) 00:18:59 ID:FsZkdeOB0
 
  -  だれかそういう躾してくれそうな英霊持ちは居ないだろうかw 
 
 - 109 :名無しの読者さん:2019/01/01(火) 00:22:32 ID:lTmhHom40
 
  -  幻霊ロッテンマイヤー? 
 
 - 110 :名無しの読者さん:2019/01/01(火) 01:31:38 ID:rBd97kH40
 
  -  悪政を敷く夫を諌めた逸話のあるレディ・ゴディバ(ただし全裸 
 
 - 111 :名無しの読者さん:2019/01/01(火) 11:07:27 ID:rw5+m/Yw0
 
  -  女子修道会の創設者とか…… 
 イグナティウス・ロヨラくらいしか知らんけど(イエズス会創設者 
 
 - 112 :名無しの読者さん:2019/01/01(火) 12:31:44 ID:rw5+m/Yw0
 
  -  ……ああそうか。 
 英霊というか、観目どん送りにすればみんな幸せになるんじゃね? 
 
 - 113 :名無しの読者さん:2019/01/01(火) 12:36:21 ID:SJyhgA480
 
  -  今日の夜テレビ神奈川で変態仮面やるやん! 
 
 - 114 :名無しの読者さん:2019/01/01(火) 14:51:39 ID:DHJvC84V0
 
  -  のじまさんとこ 
 やる夫に掛かるバフが手扱きでIntがパイズリでDexがとかそれぞれに対応してれば貰ったAAも使い放題なのではw 
 
 - 115 :名無しの読者さん:2019/01/01(火) 18:13:18 ID:GQ1i+1ft0
 
  -  今年もよろしくお願いします 
 
 - 116 :名無しの読者さん:2019/01/02(水) 00:00:40 ID:lQsLrpN+0
 
  -  これやる夫に闇金の借金押し付けて逃げようとしてるんじゃ… 
 
 - 117 :名無しの読者さん:2019/01/02(水) 10:34:19 ID:vJexZwL90
 
  -  淫紋つながりでもないが、効き目強くて廃人になりましたっていうさらっと書かれた観目さんスレの一文が最高にシコかったなぁ 
 
 - 118 :名無しの読者さん:2019/01/02(水) 10:37:50 ID:NAYtTghPI
 
  -  なんで、けしからんものほど面白いんだろう? 
 
 - 119 :名無しの読者さん:2019/01/02(水) 10:39:23 ID:vJexZwL90
 
  -  バフ掛ければ壊れないよねってのじま氏のアジア優しさも素晴しかった 
 
 - 120 :名無しの読者さん:2019/01/02(水) 14:09:51 ID:h484lkon0
 
  -  タカリさんのところ見てて、「読者は筆者の想定するよりもはるかに愚かである」って言葉を思い出しました。 
 きっと私も読み落としとか受け取りそこね多いんだろうな、って自戒。 
 
 - 121 :名無しの読者さん:2019/01/02(水) 14:14:22 ID:6is7vEf7I
 
  -  愚かというか、前提知識の差が多いからそうなるというか。 
 
 - 122 :名無しの読者さん:2019/01/02(水) 14:16:56 ID:doFNZJeD0
 
  -  だから設定語りが増長になる 
 「どこまで説明すればいいのだろうか」って 
 
 - 123 :名無しの読者さん:2019/01/02(水) 14:18:54 ID:6is7vEf7I
 
  -  そう考えると童話や子供向けのお話はよく出来てる。 
 むかーしむかーしあるところにとかで、現実世界とは違うんだなというのがすぐわかるから。 
 スターウォーズでも、はるか彼方の銀河系で、とシンプルにまとめてる。 
 
 - 124 :名無しの読者さん:2019/01/02(水) 14:20:05 ID:doFNZJeD0
 
  -  ちなみに元ネタ知らないから貞操逆転ってのもいまいちピンとこない勢 
  
 
 - 125 :名無しの読者さん:2019/01/02(水) 14:21:46 ID:h484lkon0
 
  -  そして設定語りをいくら冗長にしたところで、結局伝わらないのである。 
 必要なのはむかーしむかーし、であり、SWのOPなのだろうな、と。 
 
 - 126 :名無しの読者さん:2019/01/02(水) 14:22:47 ID:6is7vEf7I
 
  -  >>124 
 そうなんです? 
 貞操逆転とか美醜反転とかネット小説で良くある設定です。 
 だいたい主人公が異世界に行ったら、チヤホヤされるエロゲみたいなお話だと思ってください。 
 
 - 127 :名無しの読者さん:2019/01/02(水) 14:26:45 ID:SUxffDkf0
 
  -  >>124 
 男子中高生のちんちんむらむら病が、初潮以降の女子全般に吸い取られてる世界だと思いねぇ。 
 
 - 128 :名無しの読者さん:2019/01/02(水) 14:28:12 ID:6is7vEf7I
 
  -  あかん、女の子の肉食度が上がってる冒険者世界とか男友達世界を想像してしまった! 
 
 - 129 :名無しの読者さん:2019/01/02(水) 14:33:20 ID:doFNZJeD0
 
  -  ビッチ=貞淑 なんだろうなってのはなんとなくわかるんだけどね 
 処女童貞が尊ばれない世界って 奪うと守るが等価値ってなんでそうなるんだろうとか考えてしまう 
 で、こう考えたら無駄な理屈をこね始めて増長な設定語りがががが 
 元ネタ知ってる人は共通認識でそう言いものだ!で行けるんですよね 
 
 - 130 :名無しの読者さん:2019/01/02(水) 14:37:38 ID:6is7vEf7I
 
  -  今回はこうこうこういう屁理屈で、お話を進めますのでお楽しみください。 
 と簡潔にまとめられたらいいんですけどね。 
  
 <処女童貞が尊ばれない世界って 奪うと守るが等価値ってなんでそうなるんだろうとか考えてしまう 
 その感覚は大事だと思いますね。自分に都合が良すぎて男らしくないんじゃないの?  と思うのは普通の感覚です。 
 
 - 131 :名無しの読者さん:2019/01/02(水) 14:55:23 ID:jee9fNL20
 
  -  >>129 
 自分は天原帝国版がベースかなぁ がっつき方が男女逆転してる 
 あれ世界転移してるの主人公以前にもいるのが好き 
 
 - 132 :名無しの読者さん:2019/01/02(水) 20:14:30 ID:h484lkon0
 
  -  >>129 
 おしい!逆転してるのは「男女の貞操観念」であって、貞淑と淫奔の価値観は維持されてるんですよ。 
 「えー?処女?!」「キモーイ」「処女が許されるのは小学(ryということであり、 
 パーフェクトイケメン「一緒に帰って噂になると恥ずかしいから……」ということなのです。 
 
 - 133 :名無しの読者さん:2019/01/02(水) 20:17:36 ID:6is7vEf7I
 
  -  どこの世界へ行っても、ヤらせてくれ!  ではなかなか応じてくれないってことで。 
 モテる呪いの方がまだ確実。 
 
 - 134 :名無しの読者さん:2019/01/02(水) 20:19:39 ID:ZkmhHK+80
 
  -  貞操逆転がどんなものかはとりあえずこれ見るのが早いんじゃないかなって 
 ttp://www.comic-valkyrie.com/modules/web_valkyrie/teisou/ 
 
 - 135 :名無しの読者さん:2019/01/02(水) 21:02:51 ID:lQsLrpN+0
 
  -  艦娘が接客してくれるお宿か…幾らだろう 
 
 - 136 :名無しの読者さん:2019/01/02(水) 21:08:12 ID:mo++mGka0
 
  -  >>122 
  
 増長してどうする、「冗長」な 
 
 - 137 :名無しの読者さん:2019/01/02(水) 21:15:00 ID:1SJF56870
 
  -  貞操観念そのものの反転だと水龍敬ランド化が近いかな 
 老いも若きも挨拶代わりにセッ○ス! 恋人がいようが人妻だろうがこんにちわ代わりに即尺! 
 そのことを男も女も何一つ不思議に思わぬ異郷、それが水龍敬ランドなのです 
 
 - 138 :名無しの読者さん:2019/01/02(水) 21:33:09 ID:ZkmhHK+80
 
  -  >>137 
 あの世界はそういうのはランド内だけっていうモラル?はあるから一応 
 
 - 139 :名無しの読者さん:2019/01/02(水) 21:51:27 ID:nSdxvm5u0
 
  -  >>138 
 (バイトが思考汚染されて倫理観)無くなったよ 
 
 - 140 :名無しの読者さん:2019/01/02(水) 21:56:47 ID:1SJF56870
 
  -  >>138 
 せっかくチート世界「おっ、そうだな」 
 
 - 141 :名無しの読者さん:2019/01/02(水) 22:18:24 ID:6is7vEf7I
 
  -  脳みそがふやけるで。 
 
 - 142 :名無しの読者さん:2019/01/02(水) 22:21:15 ID:azHbNtgo0
 
  -  バイドが思考汚染に見えた…… 
 
 - 143 :名無しの読者さん:2019/01/02(水) 22:23:26 ID:6is7vEf7I
 
  -  ええっとヌーディストビーチなんだから、全裸になるようなもの? 
 
 - 144 :名無しの読者さん:2019/01/02(水) 22:26:32 ID:LHG5fFFdI
 
  -  フリーセックスビーチだからフリーにセックスするよ!(ビーチから出ても頭の中はフリーのまま) 
 
 - 145 :名無しの読者さん:2019/01/02(水) 22:32:09 ID:1SJF56870
 
  -  せっかくチート世界は世界の常識が水龍敬してる感じな、挿絵も水龍敬だけど 
 スポーツでありコミュニケーションの基本、みたいな扱いなんで男女共にほぼフリーセックス 
 性的禁忌と言えるものが多分獣姦(こっちは怪しい)と死姦くらいじゃねーのってくらい価値観が違う 
 
 - 146 :名無しの読者さん:2019/01/02(水) 22:34:42 ID:6is7vEf7I
 
  -  無粋だが性病とかないんだろうなぁって思った。 
 
 - 147 :名無しの読者さん:2019/01/02(水) 22:35:36 ID:ZkmhHK+80
 
  -  未来世界って設定なんでそこらへの予防薬も治療薬もあったはず 
 
 - 148 :名無しの読者さん:2019/01/02(水) 22:36:27 ID:6is7vEf7I
 
  -  へぇ。まぁどこの世界へ行ってもそうだけど、あまり人様に迷惑かけなかったらええねん。 
 
 - 149 :名無しの読者さん:2019/01/02(水) 23:05:07 ID:Ez8t404w0
 
  -  現実は現実、創作は創作やで 
 
 - 150 :名無しの読者さん:2019/01/03(木) 00:15:49 ID:XfagQRy+0
 
  -  >>140 
 結局水龍敬じゃないか!(歓喜 
 
 - 151 :名無しの読者さん:2019/01/03(木) 11:09:11 ID:ugnt9xTU0
 
  -  ☆凛は胃薬マンを見て自分が昔どんな風に思われていたか考えて欲しいね 
 
 - 152 :名無しの読者さん:2019/01/03(木) 11:31:57 ID:qn6zqz080
 
  -  ……過去形? 
 
 - 153 :名無しの読者さん:2019/01/03(木) 11:35:14 ID:4tb9XVE80
 
  -  現在進行形でダメな人多いけど言わないだけだぞン 
 
 - 154 :名無しの読者さん:2019/01/03(木) 17:48:22 ID:bQSzr6YA0
 
  -  気持ちはわかる、同志も手首に爆弾抱えてたことあるし(今でもそうかもしれんが) 
 とはいえ腰はゆでたまご先生が入院して3か月休載するほどの重症の場合もあるし、お休みしてほしいというのもあるんだろうなぁ 
 
 - 155 :名無しの読者さん:2019/01/03(木) 22:20:20 ID:I2Fp83hA0
 
  -  なんでお正月からダイス選択肢にあんな展開入れるかねぇ。イヤなことでもあったのかなぁ? 
 
 - 156 :名無しの読者さん:2019/01/03(木) 22:43:11 ID:4cEL/zO50
 
  -  走れセリヌンティウスてのを読んだ覚えがあるが何に載ってたやつだったか、ファンロードだったかな 
 「気の毒だが私のためだ!」 
 
 - 157 :名無しの読者さん:2019/01/04(金) 02:30:05 ID:1nnY4NJy0
 
  -  時代劇専門CHで初めてゴールデンカムイ見たけど… 
 あぁ、うん、ネタにされるのが何となくわかったw 
 そしてこれを放送する時代劇専門CHェ・・・w 
 
 - 158 :名無しの読者さん:2019/01/04(金) 06:58:22 ID:LrgvZBcui
 
  -  >>157 
 あそこ、たしか前は鬼平のアニメもやってたし、定義上時代劇に該当するなら何でもやるんじゃないかな 
 とはいえ、ゴールデンカムイは明治以降が舞台だから微妙と言えば微妙だが 
 
 - 159 :名無しの読者さん:2019/01/04(金) 07:04:18 ID:A83xvsz60
 
  -  ドリフターズとかやってるから 
 サムライとかそれっぽいのが主役ならセーフなんじゃないの 
 
 - 160 :名無しの読者さん:2019/01/04(金) 07:48:33 ID:jdCEzRiy0
 
  -  まんが日本昔ばなしを放送してるのを見た時は、流石にちょっと笑ったけどなw 
 
 - 161 :名無しの読者さん:2019/01/04(金) 08:32:10 ID:E+eQxmmO0
 
  -  とりあえず古くて、ちょんまげとか刀とかの描写があれば時代劇になる可能性 
 
 - 162 :名無しの読者さん:2019/01/04(金) 08:39:15 ID:gMj4RUe30
 
  -  「ゴールデンカムイとドリフはどないやろ…?」とは思うけど、日本昔話は実際に昔から伝わる話を纏めてるから…(震え声 
 何気に『雉も鳴かずば撃たれまい』の元になった話しが凄く悲しいのを憶えてる… 
 
 - 163 :名無しの読者さん:2019/01/04(金) 09:20:26 ID:9waQhiB00
 
  -  銀魂の読者が「時代考証おかしくね?」って意見送って「江戸時代に宇宙人はいねえよボケ」って作者に返された話すこ・・・ 
 
 - 164 :名無しの読者さん:2019/01/04(金) 09:46:45 ID:klBA7RNK0
 
  -  走れセリヌンティウス知ってる人いたんだ!なつかしいな〜。最後のシーンの 
 セ:「殴らせろ!」 
 メ:「殴らせろ!同じ位音高く!!」 
 からの 
 王:「私はこの世に真の悪はいないと思っていた、だがそれは間違いだった。」 
 王:「私も仲間に入れてはくれまいか(ニヤリ)」 
 には思いっきり笑った覚えがある。 
 
 - 165 :名無しの読者さん:2019/01/04(金) 13:03:54 ID:M9OxPLxn0
 
  -  まんが日本昔ばなしって、大人でもトラウマになりそうなレベルの 
 怖い話や悲しい話がたまにあったよね。 
 
 - 166 :名無しの読者さん:2019/01/04(金) 13:12:57 ID:3FFx3sTJ0
 
  -  そら何百年も語り継がれてる話だからね 
 自ずとインパクトの強いものが揃うよ 
 
 - 167 :名無しの読者さん:2019/01/04(金) 13:14:03 ID:nrLbZC8o0
 
  -  津波の話は怖かったなぁ 
 
 - 168 :名無しの読者さん:2019/01/04(金) 13:31:12 ID:FDco2CAU0
 
  -  吉 作 落 と し 
 
 - 169 :名無しの読者さん:2019/01/04(金) 15:30:42 ID:YST8tAn/0
 
  -  「五郎びつ」が悲しかった 
 
 - 170 :名無しの読者さん:2019/01/04(金) 17:35:01 ID:mxUw8eyF0
 
  -  地方の祭りのバックストーリーとかも投げっぱなしのバッドエンドとか結構ある 
 
 - 171 :名無しの読者さん:2019/01/04(金) 17:51:24 ID:YxVhXms00
 
  -  突然太陽が二つになって、こりゃ片方はあやかしの仕業に違いないって 
 弓で射落とさせたら三本足のカラスだった話を思い出した>まんが日本昔ばなし 
  
 昔は足三本とかそりゃ化け物だわなぁとか思ってたが、今思うとヤで始まるアレだよな… 
 
 - 172 :名無しの読者さん:2019/01/04(金) 17:54:55 ID:UE/ZwTYd0
 
  -  ヤベーカラス?w 
 
 - 173 :名無しの読者さん:2019/01/04(金) 17:56:43 ID:BxxtSSo30
 
  -  深読みしてしまうと土蜘蛛の方々が勅使を射殺したと邪推できてしまうような 
 
 - 174 :名無しの読者さん:2019/01/04(金) 17:57:19 ID:4l9ckJRRi
 
  -  ttp://kyoko-np.net/2012080101.html 
 まさか実在したとは…(棒 
 
 - 175 :名無しの読者さん:2019/01/04(金) 17:57:37 ID:DeXmQ/EG0
 
  -  八咫烏でしょ… 
 
 - 176 :名無しの読者さん:2019/01/04(金) 19:21:25 ID:v/+eq1dE0
 
  -  switchについて語っているのに、息をするようにアルトリアさんを辱めるとは新年早々カンノーメZスタイルw 
 
 - 177 :名無しの読者さん:2019/01/04(金) 19:54:23 ID:YST8tAn/0
 
  -  避難所はいつまで政治ネタを引っ張るんだ? 
 
 - 178 :名無しの読者さん:2019/01/04(金) 20:34:31 ID:C3GX64Fr0
 
  -  雑談所なんだから雑談するだろうさ 
  
 それにアレは政治ネタというより限りなくギャグに近い 
 
 - 179 :名無しの読者さん:2019/01/04(金) 20:38:24 ID:YzIsi4ia0
 
  -  まあ普通に日韓戦争前夜レベルのことが起きてるから話題になるのはしゃーない 
 
 - 180 :名無しの読者さん:2019/01/04(金) 20:52:33 ID:Hj58iofA0
 
  -  >>174 
 ファ! 
 DNA鑑定も済んでいるって…… 
 
 - 181 :名無しの読者さん:2019/01/04(金) 21:07:58 ID:A83xvsz60
 
  -  >>180 
 リンクさきよく読め 
 
 - 182 :名無しの読者さん:2019/01/04(金) 21:13:08 ID:Hj58iofA0
 
  -  >>181 
 ボケにマジレスされても…… 
 
 - 183 :名無しの読者さん:2019/01/04(金) 21:21:46 ID:ELw7q0kW0
 
  -  >ゴミをあさっているところを 
 八咫烏はそんなことしない(飛影並感) 
 
 - 184 :名無しの読者さん:2019/01/04(金) 21:29:51 ID:qHVxAUlJ0
 
  -  ヤタガラスだって生きるために必死なんだ 
 
 - 185 :名無しの読者さん:2019/01/04(金) 22:36:42 ID:9waQhiB00
 
  -  捕まえた奴にはロマンと敬意が足りないと思う 
 
 - 186 :名無しの読者さん:2019/01/04(金) 22:43:43 ID:1zUkpc5u0
 
  -  土蜘蛛や蝦夷だったら畏敬の念とかあるわけない 
 むしろ敵意…… 
 
 - 187 :名無しの読者さん:2019/01/04(金) 22:48:25 ID:PM/G+qFD0
 
  -  4本足のカラス交配したら3本足になるとかいう頭悪そうな発想 
 
 - 188 :名無しの読者さん:2019/01/04(金) 22:50:57 ID:9waQhiB00
 
  -  どうでもいいけど、この三つ足鴉、ハシボソガラスかワタリガラスぽいな・・・ 
  
 
 - 189 :名無しの読者さん:2019/01/04(金) 23:11:57 ID:v/+eq1dE0
 
  -  タカリさんがデイリーさんのサマナーワカメをヨゴレにw 
 
 - 190 :名無しの読者さん:2019/01/05(土) 00:45:31 ID:wCDjcuFC0
 
  -  陵辱モノで男が群れるの割と嫌い(個人の感想です 
 
 - 191 :名無しの読者さん:2019/01/05(土) 05:27:54 ID:w4Axu6ClI
 
  -  ふと思うんだけど、絶これにおける提督の適性のある人って女性にモテない、もしくはモテる気のない人?  あるいは運命のいたずらで女性と縁がない人も入りそう。 
  
  
 
 - 192 :名無しの読者さん:2019/01/05(土) 06:00:56 ID:0L3sVco00
 
  -  >>191 
 絶これ世界の提督は男の童貞(+後ろも処女)にしか就けないからなぁ 
 モテるヤツは妖精さんに見つかる前に童貞捨ててそのセンサーから逃れちゃうだろうし 
 そーなると必然的に提督連中は非モテ&草食系の見本市待ったなしやろ 
 
 - 193 :名無しの読者さん:2019/01/05(土) 06:48:29 ID:w4Axu6ClI
 
  -  うーんなんというかAVの企画みたいというか。 
 AV のプレイって、どこまでも男性に都合が良いもので女性に負担が掛かるものなんですよね。 
 
 - 194 :名無しの読者さん:2019/01/05(土) 09:01:47 ID:aoW0hC5c0
 
  -  イケメンリア充が艦娘と真っ当に愛し合って国防に励んでたら絶望要素ないしなあ 
 ダメ人間とヤンデレに世界の命運がかかってるからこその絶望これくしょんよ 
 
 - 195 :名無しの読者さん:2019/01/05(土) 09:22:00 ID:w4Axu6ClI
 
  -  なるほどだから絶望か。 
 ラノベにありそう。 
 ダメ人間の王様とヤンデレ家臣の納める国に住んでいるんだが、もう限界かもしれないとか。 
 
 - 196 :名無しの読者さん:2019/01/05(土) 09:23:10 ID:RXo+u4b00
 
  -  男性向けのエロならそりゃ男に都合が良いもんじゃし、 
 逆に女性向けのエロならそりゃ女に都合が良いもんじゃろ 
 
 - 197 :名無しの読者さん:2019/01/05(土) 09:25:35 ID:+rCqjNsf0
 
  -  だが待ってほしい 
 絶これの艦娘が男に都合の良い存在と本当に言えるだろうか 
 
 - 198 :名無しの読者さん:2019/01/05(土) 09:29:27 ID:RXo+u4b00
 
  -  そりゃああれよ、箇条書きマジック先生に頑張ってもらってなんとか… 
 
 - 199 :労働英雄K(元仮免許) ◆1stDM8vLzY :2019/01/05(土) 09:38:06 ID:OXfUMP4x0
 
  -  ・提督にはとても一途 
 ・(話によっては)ハーレムOK 
 ・美人 
 ・(ごく一部を除いて)料理上手 
 ・料理含め家事したがり 
 ・夜戦(意味深)にも熱心 
 ・非モテに優しい 
  
 いやー都合がよすぎちゃいますねーはははー 
 
 - 200 :名無しの読者さん:2019/01/05(土) 09:39:48 ID:M1loJh4t0
 
  -  >>191 
 野心がないってのが最重要要素だと思う 
 大隈提督や大神提督なども一応いるからね? 
 
 - 201 :名無しの読者さん:2019/01/05(土) 09:42:10 ID:RXo+u4b00
 
  -  >>199 
 なんや楽園やんか(逃避 
 
 - 202 :名無しの読者さん:2019/01/05(土) 09:43:04 ID:AXpqwx/F0
 
  -  絶望さんの所のあの曲はきっと後の世には初代の奴隷の番もそれぞれ加わって 
 鉄道唱歌以上の長い曲になり年末とか何かの記念日にコンサートが開かれそうだな 
 (鉄道唱歌:330番まで存在、演奏時間2時間弱) 
 
 - 203 :名無しの読者さん:2019/01/05(土) 09:43:25 ID:09TBegTI0
 
  -  ・提督への愛が重い 
 ・ハーレムOK(ギスギスしないとは言っていない) 
 ・美人過ぎて娑婆に戻れなくなる 
 ・誰の飯を食うかでバトル 
 ・洗濯物を盗まれる事も 
 ・夜戦が足りないと逆レ 
 ・童貞厨 
  
 こうなんだよなあ 
 
 - 204 :名無しの読者さん:2019/01/05(土) 09:45:11 ID:M1loJh4t0
 
  -  >>201 
 実際楽園でしょ 
 人間の女性と交流が持てないというのとその艦娘に異常な程縛られていくのを除けば 
 なぜか絶これの提督は殆どが自分を犠牲にしてまでも艦娘を守りたいという思想に走るからね 
 
 - 205 :名無しの読者さん:2019/01/05(土) 09:46:40 ID:AXpqwx/F0
 
  -  >>199 
 ・提督にとても一途で本人の意向を無視してでも本人の事を考える 
 ・ハーレムOKでも平等に愛してもらうまで一歩も引かない 
 ・美人(提督の趣味は聞いていない) 
 ・(ごく一部を除いて)料理上手(それを生かして全力で提督の身体を気遣う料理を作る) 
 
 - 206 :名無しの読者さん:2019/01/05(土) 10:00:02 ID:LZ4CSC0J0
 
  -  >>199 
  
 ・提督にはとても一途(轟沈する可能性あり) 
 ・(話によっては)ハーレムOK (轟沈する可能性あり) 
 ・美人 (轟沈する可能性あり) 
 ・(ごく一部を除いて)料理上手 (轟沈する可能性あり) 
 ・料理含め家事したがり (轟沈する可能性あり) 
 ・夜戦(意味深)にも熱心 (轟沈する可能性あり) 
 ・非モテに優しい (轟沈する可能性あり) 
  
 やっぱ地獄やん(ファフナーライク) 
  
  
 
 - 207 :名無しの読者さん:2019/01/05(土) 10:02:17 ID:M1loJh4t0
 
  -  >>206 
 のめりこむからいかんのや(なお回避する方法があるとは言っていない 
 
 - 208 :労働英雄K(元仮免許) ◆1stDM8vLzY :2019/01/05(土) 10:05:28 ID:OXfUMP4x0
 
  -  やはり嘘予告した蒼穹の絶望これくしょんをいつか…… 
 
 - 209 :名無しの読者さん:2019/01/05(土) 10:14:17 ID:NH4q/W4A0
 
  -  自分を必要としてくれるし、役目を求められるし提督の意思が一番な辺り、男友達世界の男の理想の嫁って感じるなぁ 
 やはり自分からは暴走せずに世を去った連中を輪廻に引っ張って来てるのでは? 
 
 - 210 :名無しの読者さん:2019/01/05(土) 10:16:50 ID:w4Axu6ClI
 
  -  >>200 
 野心が無いとは社会に対して何も求めるものが無いのでは?  という気も。 
 例えば女性に興味が無くて危害を加えないことは、果たして優しさといえるのかという疑問も。 
 免許を取ったけど、一切車に乗ってないのにゴールド免許を貰うような違和感というか。 
 
 - 211 :名無しの読者さん:2019/01/05(土) 10:24:28 ID:M1loJh4t0
 
  -  >>210 
 そういう半分世捨て人が提督になれるんじゃないかな? 
 
 - 212 :名無しの読者さん:2019/01/05(土) 10:24:36 ID:YClCNm4v0
 
  -  まれに居る、。既婚者提督という絶望 
 
 - 213 :名無しの読者さん:2019/01/05(土) 10:27:36 ID:w4Axu6ClI
 
  -  夜の生活に全力投球する前向きな提督って出てきたっけ? 
 天龍提督はある意味でそうだとは思うけど。 
 >>212 
 書類上の結婚ですねわかります。 
  
 
 - 214 :名無しの読者さん:2019/01/05(土) 10:28:22 ID:M1loJh4t0
 
  -  オンナノニオイ…コロス… 
 
 - 215 :名無しの読者さん:2019/01/05(土) 10:32:08 ID:w4Axu6ClI
 
  -  つまり30超えて童貞の魔法使いという事ですね。 
 なんか提督になるために積極的に貞操を守るエリート意識の高い人間は、提督になれない気がしてきた。 
 提督になれそうなキャラだと孤独のグルメのゴローちゃんとか? 
 >>211 
 世捨て人の提督?  現実世界捨てられてしまうやん。 
 
 - 216 :名無しの読者さん:2019/01/05(土) 10:33:21 ID:M1loJh4t0
 
  -  >>215 
 むしろ世捨て人というより世の中から捨てられた人とい…ウワーナニヲスルーヤメローシニタクナーイ 
 
 - 217 :名無しの読者さん:2019/01/05(土) 10:34:12 ID:NH4q/W4A0
 
  -  >>213 
 同志製のやる夫タイプ提督とか? 
 
 - 218 :名無しの読者さん:2019/01/05(土) 10:39:50 ID:w4Axu6ClI
 
  -  >>216 
 つまり提督を捨ててしまった社会への反逆とも取れるわけですね。 
 提督の事を必要としないなら、こんな世界なんて捨ててやる! と頼みもしないのにやるというか。 
  
 
 - 219 :名無しの読者さん:2019/01/05(土) 11:07:04 ID:YClCNm4v0
 
  -  >>213 
 そっちも居るが、まともに家庭を持っていたに 
 提督に成ってしまったケースもあるのよ 
 観目さんの作品だったかな? 
 
 - 220 :名無しの読者さん:2019/01/05(土) 11:12:12 ID:w4Axu6ClI
 
  -  >>219 
 基本的な設定は、同士のオリジナルの方がそれらしいかなと思います。 
 作者さんによっては異世界としか思えいほど、艦娘が妥当な行動をすることもありますし。 
  
 
 - 221 :名無しの読者さん:2019/01/05(土) 11:14:45 ID:4s9kIqcC0
 
  -  フリーフォールのときにオッパイはどうなるんだろうか 
 
 - 222 :名無しの読者さん:2019/01/05(土) 11:20:18 ID:fGEanqws0
 
  -  一番きつい事は 
 提督達を愛してくれている艦娘が遠く離れた戦場で轟沈する危険があるのに 
 出撃したら何もできない事なのだと思います 
 
 - 223 :名無しの読者さん:2019/01/05(土) 11:24:45 ID:S3+RLYFS0
 
  -  >>197 
 艦娘は子孫が生まれないように提督を侵略し、深海棲艦は戦争で侵略する、100年後には楽勝だな!(フラグ 
 
 - 224 :名無しの読者さん:2019/01/05(土) 11:36:27 ID:A3nCv5YSI
 
  -  >>222 
 より悲しみが増すじゃないですか? 
 提督が感情的になればなるほど思うツボです。 
 
 - 225 :名無しの読者さん:2019/01/05(土) 11:40:04 ID:fGEanqws0
 
  -  なんというかもう、うわぁ…としか 
 
 - 226 :名無しの読者さん:2019/01/05(土) 11:41:48 ID:M1loJh4t0
 
  -  >>222 
 その場に提督が居なかったら艦娘は死ぬことはなかった…ということに… 
 
 - 227 :労働英雄K(元仮免許) ◆1stDM8vLzY :2019/01/05(土) 12:00:01 ID:OXfUMP4x0
 
  -  艦娘と1対1/1対2/ハーレム 
 待って女神を使うだけの提督/顕現艦に乗り込んで戦う提督 
 女性と縁があればアウト/粘膜的な接触がなければセーフ 
  
 同志のお話に限っても色々あるという前提は、共有しておいた方が良いかなと思います 
 ただカップルや既婚男性の家庭を破壊して鎮守府に監禁した事だけは、一次ではなかったはず…… 
 
 - 228 :名無しの読者さん:2019/01/05(土) 12:23:42 ID:fGEanqws0
 
  -  そもそもの話 
 提督になる様に強制しているのも家族と隔離するのも艦娘達が護衛して輸入した物資で潤っているのも 
 国として存続しているのも、そう選択をした日本国で政治家、軍人、国民達な訳でしてね 
 
 - 229 :名無しの読者さん:2019/01/05(土) 12:40:41 ID:S3+RLYFS0
 
  -  提督が日本人でないわけでもないし、典型的な生贄問題よね。 
 
 - 230 :名無しの読者さん:2019/01/05(土) 12:45:32 ID:A3nCv5YSI
 
  -  ハンター協会みたいな超法規的集団を組織した方が良いのでは? 
 英雄を公務員にするのは国にとっては賢いけど、国がダメだと不幸になるじゃん。 
 
 - 231 :名無しの読者さん:2019/01/05(土) 12:50:43 ID:ctFz5Qxu0
 
  -  ムリのかたつむりw 
 滅亡瀬戸際だからこそ足の引っ張り合いが酷くなるのが常 
 
 - 232 :名無しの読者さん:2019/01/05(土) 12:53:54 ID:AXpqwx/F0
 
  -  そもそも初期は各地に艦娘が出現するも扱いが酷くて途中から出なくなってるので 
 日本人のメンタリティが無いと無理って話になるんじゃないかと 
 とすると国をまたいでも参加者は日本人だけで、そこに他の国が利益だけ叫ぶ団体になりかねんのだがw 
 
 - 233 :名無しの読者さん:2019/01/05(土) 13:00:59 ID:fGEanqws0
 
  -  作中の提督ご両親や家族の方々は艦娘達と一緒に笑顔で写真に写っている息子を見れば 
 艦娘達を悪し様に非難なんてできないといった描写がある作品もありますしねぇ 
 作中日本のメンタリティが必要なのも何気に説得力があるのですよね 
 
 - 234 :名無しの読者さん:2019/01/05(土) 13:05:09 ID:r/DctoMs0
 
  -  他の作品で例えていたが「艦娘ならぬ艦息もいたら、まだマシだったかもしれない」 
 まんの者団体がブーブー文句たれるんでしょ? 
 艦娘に見向きもされなかった男でも喪BBAを選ぶ事はナイなんやで? 
 
 - 235 :名無しの読者さん:2019/01/05(土) 13:12:27 ID:A3nCv5YSI
 
  -  多文化に対する寛容性が必要という事なのか。 
 たとえ吸血鬼だろうが、祀れば日本では神様だ。 
 
 - 236 :名無しの読者さん:2019/01/05(土) 13:28:37 ID:AXpqwx/F0
 
  -  変わった所だと蒋介石が御祭神の神社が愛知県にあるもんなwww 
 
 - 237 :名無しの読者さん:2019/01/05(土) 13:34:01 ID:fGEanqws0
 
  -  >>236 
 なぜに蒋介石が…? 
 
 - 238 :名無しの読者さん:2019/01/05(土) 13:55:56 ID:A3nCv5YSI
 
  -  艦娘は、地域の新たな御祭神にした方がいいかもね。 
 
 - 239 :名無しの読者さん:2019/01/05(土) 14:01:14 ID:AXpqwx/F0
 
  -  >>237 
 「怨みに報いるに徳を以てせよ。それが中華民族の伝統である」とし、 
 「日本分割占領の反対、賠償金要求の放棄、天皇制維持、 
 軍官民200万人の即時帰国」などを提唱し、寛大な処置を図ったとし、 
 この大恩に報いるためと建立 
  
 実際中朝からの帰還者は塗炭の苦しみを味わったが 
 台湾からの帰還者は割りとスムーズだったらしい 
 
 - 240 :名無しの読者さん:2019/01/05(土) 14:01:51 ID:LZ4CSC0J0
 
  -  猿岩石とかも祀ってほしいよね 
 
 - 241 :名無しの読者さん:2019/01/05(土) 14:03:47 ID:AXpqwx/F0
 
  -  祀る分には日本は自由だから、自分で祀れば良いと思うよ 
 そんで有志がそのまま神社なり祠を維持し続ければ定着するからw 
 
 - 242 :名無しの読者さん:2019/01/05(土) 15:02:45 ID:semuEv8m0
 
  -  勝手にゴミ捨てられないように安いお地蔵様置いたら 
 お供えされたり服着せられたりしたんで手製の祠作ってやるぜって話好きw 
 
 - 243 :名無しの読者さん:2019/01/05(土) 15:05:13 ID:3GaOTg+A0
 
  -  スレイヤーズのアニメのオリキャラで、自分で考えた邪神を祀ってるヤツがいたなぁ。 
 
 - 244 :名無しの読者さん:2019/01/05(土) 15:11:20 ID:V2z4Ag/L0
 
  -  ……友達に去年発売されたレッドマンのフィギュア奉ってる奴居るんだがアレも邪神信仰なのだろうか…?w 
 
 - 245 :名無しの読者さん:2019/01/05(土) 15:13:39 ID:4s9kIqcC0
 
  -  たまにキャラの誕生日に祭壇作ってる人いるよねw 
 
 - 246 :名無しの読者さん:2019/01/05(土) 17:29:58 ID:lT38KFMX0
 
  -  日本のSF大会で、会場に設置されたモノリスにいつのまにかしめ縄がかけられ、モノリス大明神にされた話とかもあるなぁw 
 
 - 247 :名無しの読者さん:2019/01/05(土) 17:45:15 ID:9HXMgJeP0
 
  -  空飛ぶスパゲッティモンスターがなんですって? 
 
 - 248 :名無しの読者さん:2019/01/05(土) 17:46:29 ID:M1loJh4t0
 
  -  痛車も一種の祭壇なのではないだろうか…(彼の目は狂っていた 
 
 - 249 :名無しの読者さん:2019/01/05(土) 17:50:46 ID:9HXMgJeP0
 
  -  つまり、痛ハウスは神殿・・・? 
 
 - 250 :労働英雄K(元仮免許) ◆1stDM8vLzY :2019/01/05(土) 18:01:26 ID:OXfUMP4x0
 
  -  キャラクターをお祀りする場合、そこに何らかの御霊を降ろすという事になるのでしょうか 
 そうなるとそのキャラクターを愛している別のファンは……分霊だから良いという事に? 
 
 - 251 :名無しの読者さん:2019/01/05(土) 18:05:05 ID:lT38KFMX0
 
  -  分霊システム便利よな。それないとメガテンの設定もおかしくなるし。 
 艦これもそうかな? 
 
 - 252 :名無しの読者さん:2019/01/05(土) 18:12:51 ID:ChxDfUbHI
 
  -  仏像はフィギア、仏絵はファンアート、お詣りは痛い方の聖地巡礼 
 
 - 253 :名無しの読者さん:2019/01/05(土) 18:23:03 ID:NH4q/W4A0
 
  -  >>251 
 何時から、同じ世界だと錯覚していた…? 
  
 世界を広げるのも良いけど、たまにはプレイヤー1人用の世界観でも良いと思うのよ 
 
 - 254 :名無しの読者さん:2019/01/05(土) 18:24:22 ID:MPuhbkIXi
 
  -  >>251 
 メガテンの公式設定じゃないけどな 
 公式作品で分霊云々がでる場合、やる夫スレでよくみるような本体と全く同じ悪魔だが弱体化している個体、ではないことの方が多い 
 
 - 255 :名無しの読者さん:2019/01/05(土) 18:26:10 ID:NH4q/W4A0
 
  -  たしかTRPGの設定だっけ? 
 
 - 256 :名無しの読者さん:2019/01/05(土) 18:35:03 ID:YLxuVI5i0
 
  -  東方茨歌仙だったか 
 霊夢が思いつきで神様祀ってすぐ飽きた話ってのがあって、 
 そのことについてゆかりんが神様自体はそんなことでも簡単に生まれるけど、 
 ちゃんと継続的に信仰しないとあっという間に消えてしまうって言ってたっけ 
  
 
 - 257 :名無しの読者さん:2019/01/05(土) 19:59:11 ID:gpJNv7XD0
 
  -  観目さんとこ、ルリが自分の貞操を貞操観念ないのは面白いが、いざヤる時に動揺がないと盛り上がりに欠けるな 
 と言う訳でオークションで落札されたという契約の遵守意識でもいいから、落札者以外(本当は落札者)にキスやらヴァージンやら奪わせてみたい 
 
 - 258 :名無しの読者さん:2019/01/05(土) 20:09:55 ID:p9C/9ra10
 
  -  神道での分御霊って基本的に能力はオリジナルと同じだからなあ 
 やる夫スレとかでのメガテン二次創作における分霊(弱体化)って 
 どっちかというとD&Dのアスペクトとかに近い存在な気がする 
 
 - 259 :名無しの読者さん:2019/01/05(土) 20:12:21 ID:YLxuVI5i0
 
  -  東方非想天則での諏訪子様の勝ちぜりふに、 
 「神は無限に増殖できる」ってのがあるな。 
 
 - 260 :名無しの読者さん:2019/01/05(土) 20:17:14 ID:p9C/9ra10
 
  -  神道的には実際神様は分祀で能力据え置きのまま無限増殖出来るからな 
 諏訪子様ならそう言うやろ 
 
 - 261 :名無しの読者さん:2019/01/05(土) 20:29:36 ID:wCDjcuFC0
 
  -  分けたら分けたで面倒見ないと瞬間でブチ切れて襲いかかってくるまでがお約束 
 
 - 262 :名無しの読者さん:2019/01/05(土) 20:33:08 ID:gpJNv7XD0
 
  -  どこの日本ホラーかな? 
 諏訪子って名前がなんかそれっぽいし 
 
 - 263 :名無しの読者さん:2019/01/05(土) 20:56:14 ID:tCkMBoYe0
 
  -  諏訪子はそもそもミジャグジ様だからなぁ 
 
 - 264 :労働英雄K(元仮免許) ◆1stDM8vLzY :2019/01/05(土) 20:58:18 ID:OXfUMP4x0
 
  -  そもそも祟り神って自然災害とか疫病とかにこれ以上祟らないでくだせえって乞うわけですし…… 
 怖ろしいのもキレやすいのも理不尽なのも当然なのでは 
 
 - 265 :名無しの読者さん:2019/01/05(土) 21:09:10 ID:lT38KFMX0
 
  -  神社も「この中は神様の土地だけど外には出ないでください」って囲ってあるもんだしの。 
 まぁ年一回だが出雲まで出かけるので出入りはしてるんだがw 
 
 - 266 :名無しの読者さん:2019/01/05(土) 21:11:35 ID:w4Axu6ClI
 
  -  真面目に考えると日本の神社関係者は大変。 
 西洋みたいに一つに強引にまとめず、個性を尊重してるわけだから手間がむちゃくちゃかかる。 
 
 - 267 :名無しの読者さん:2019/01/05(土) 21:14:51 ID:9HXMgJeP0
 
  -  あれ?そう考えると神社ってSCPの収容室みたいなもの・・・? 
 ん?こんなじk 
 
 - 268 :名無しの読者さん:2019/01/05(土) 21:17:07 ID:w4Axu6ClI
 
  -  逆に考えると、文化の保全に熱心な国民性と言えるかも。 
 
 - 269 :名無しの読者さん:2019/01/05(土) 22:02:21 ID:9CkLBzkn0
 
  -  >>267 
 カナヘビ「仕事をふやさんといてな 
 
 - 270 :名無しの読者さん:2019/01/05(土) 22:19:06 ID:p9C/9ra10
 
  -  太宰府天満宮「せやで」 
 将門神社「せやせや」 
 
 - 271 :名無しの読者さん:2019/01/05(土) 22:55:30 ID:hYGGLhPZ0
 
  -  まあ、大体神様ってのは二面性があるものではあるし。 
 成田山新勝寺も将門調伏といえば聞こえはいいけど、 
 要は不動明王の力で呪い殺した功績で建てられたお寺なわけで。 
 
 - 272 :名無しの読者さん:2019/01/05(土) 22:57:28 ID:/wEiZ2Ua0
 
  -  梅座の方が平和で草生える 
 
 - 273 :名無しの読者さん:2019/01/05(土) 22:58:28 ID:FoVVoXzH0
 
  -  傍から見てたらどっちもどっちでしかなくてどっちにも加担できんわ 
 
 - 274 :名無しの読者さん:2019/01/05(土) 22:59:32 ID:NH4q/W4A0
 
  -  ミジャグジ様だっけ?古すぎて起源がよく分かってないとかいうの 
 
 - 275 :名無しの読者さん:2019/01/05(土) 22:59:54 ID:AXpqwx/F0
 
  -  大戦中はアメリカ大統領も調伏してたしなぁ 
 
 - 276 :雷鳥@雷鳥 ★:2019/01/05(土) 23:02:27 ID:???
 
  -  冬休みだなぁ( 'ω' ) 
 
 - 277 :名無しの読者さん:2019/01/05(土) 23:03:00 ID:AXpqwx/F0
 
  -  ミジャグジ様は縄文時代からの神様とも言われてるからねえ、そりゃ古いさね 
 凄いのはそれを祭ってた古代の氏族がちゃんと残ってるって言うね 
 
 - 278 :名無しの読者さん:2019/01/05(土) 23:03:23 ID:E5dy4xDn0
 
  -  あーぁ 
 
 - 279 :名無しの読者さん:2019/01/05(土) 23:03:54 ID:p9C/9ra10
 
  -  歴史紐解けばその国や民族の碌でもない部分はどうしても出てくるからなあ 
 それで一方的に殴られ続けたら反撃もしたくなるのはわかるが 
 だとしてももうちょっとこう……なんと言えばいいのかわからんがエレガントにおちょくりたくはある 
 
 - 280 :名無しの読者さん:2019/01/05(土) 23:05:07 ID:hYGGLhPZ0
 
  -  >>274 
 少なくとも縄文時代から信仰されとりますからね。 
 それをちんこにして大丈夫なのかアトラス 
 
 - 281 :名無しの読者さん:2019/01/05(土) 23:05:25 ID:leOgsN6n0
 
  -  クソコラグランプリとかそうよね 
 
 - 282 :名無しの読者さん:2019/01/05(土) 23:05:43 ID:w4Axu6ClI
 
  -  >>279 
 絶対無理かもしれませんが、信頼か畏怖が欲しいところですね。 
 言い争いは疲れるんで。 
 
 - 283 :名無しの読者さん:2019/01/05(土) 23:08:38 ID:ApByDMB50
 
  -  >>281 
 あれツイッターのおかげで世界中がふたばのノリを目の当たりにすることになって、 
 かなり「えぇ・・・・・」みたいな微妙な反応になってるのよね 
 
 - 284 :名無しの読者さん:2019/01/05(土) 23:13:06 ID:p9C/9ra10
 
  -  としあき「なんで俺らのノリが全世界に拡散されてるんですかねえ……」 
 そろそろ二桁年としあきやってるけどマジ俺ら石の裏に潜んでる蟲なんで日の当たるとこいきたくないんですけど 
 
 - 285 :名無しの読者さん:2019/01/05(土) 23:13:38 ID:6zuqEgDU0
 
  -  >>280 
 アトラスはほら・・・色々と目つけられてるみたいだし・・・(震え声 
 親会社も飛んだしね・・・ 
 
 - 286 :労働英雄K(元仮免許) ◆1stDM8vLzY :2019/01/05(土) 23:15:56 ID:OXfUMP4x0
 
  -  この普及率の中で、ネットでアンダーグラウンドというのは中々難しいのでしょうね 
 ただ、今回に関しては英語訳までされている国際ニュースを題材にしたんだから残当かとは…… 
 
 - 287 :名無しの読者さん:2019/01/05(土) 23:21:59 ID:NH4q/W4A0
 
  -  まとめサイトとかヒに上げる奴が悪いと思うんですけど(正論 
 
 - 288 :名無しの読者さん:2019/01/05(土) 23:26:02 ID:p9C/9ra10
 
  -  おいらがやったエロコラを勝手にまとめるまとめサイト(アフィ)は摘発されればいいと思います 
 
 - 289 :名無しの読者さん:2019/01/05(土) 23:28:46 ID:tTSQW5gR0
 
  -  中身が無い抽象的な理想論っぽいけど一切具体性が無いので理想にすらなってないってのが凄いな 
 
 - 290 :名無しの読者さん:2019/01/05(土) 23:31:26 ID:LDi3hv850
 
  -  アトラスはミーム(文化的遺伝子)の拡散でどんだけ祟られようが根絶不可能になってる 
 
 - 291 :名無しの読者さん:2019/01/05(土) 23:34:37 ID:hYGGLhPZ0
 
  -  だがエロゲー方面に行った方は絶許 
 具体的に言うとチーズ(通称) 
 
 - 292 :名無しの読者さん:2019/01/06(日) 00:35:12 ID:5e/LCgkg0
 
  -  >>280 
 ミシャグジ信仰の中には男根信仰も入ってるって説有るから割と問題なかったりするよ 
 というか日本の古い神って大体クパァかボッキーンが信仰に入ってくるよ 
  
 むしろ問題があるとしたら御立派様だよ 
 
 - 293 :名無しの読者さん:2019/01/06(日) 00:37:45 ID:QfJyL/3+0
 
  -  >>292 
 ご立派様ノフィギュアが4マン超えだっけ?買うか迷ったな〜ww 
 シークレットでもご立派様あったし、大人気だよね、ご立派様は 
 
 - 294 :名無しの読者さん:2019/01/06(日) 00:45:21 ID:iZeKHh6l0
 
  -  避難所でヘイト討論終わったと思ったらパチンカスヘイトが始まった件 
 パチンカスこき下ろしてるけど、ギャンブル依存症のメカニズムって 
 脳内麻薬起因の疾患なんだけど、ソシャゲのガチャ狂いも全く同じメカニズムだから・・・・・・ 
 
 - 295 :名無しの読者さん:2019/01/06(日) 00:47:41 ID:jLoI3WkX0
 
  -  ヘイトしてる人にそれヘイトじゃネーかとヘイト向けてるのも結局ヘイトなんだよなあとヘイトをゲシュタルト崩壊させていく 
 
 - 296 :名無しの読者さん:2019/01/06(日) 00:48:31 ID:ouU+YRSZ0
 
  -  ソシャゲにも手を出してない俺に隙はなかった(キリッ 
 なお酒(ry 
 
 - 297 :名無しの読者さん:2019/01/06(日) 00:50:13 ID:5e/LCgkg0
 
  -  >>293 
 問題はそこじゃないんだ 
 御立派様がボッキーンなのは単なる名前からの連想ゲームでしかないんだ 
  
 御立派様はヒンドゥー教においては愛の神だから完全に無関係ってわけじゃないけど割と神罰下ってもおかしくないこじつけ方なんだ 
 
 - 298 :名無しの読者さん:2019/01/06(日) 00:50:13 ID:jLoI3WkX0
 
  -  人間何らかの手段で脳内物質分泌して快楽得てないとダメだからね 
 どうせなら出来るだけ合法かつ他人に迷惑かからないのにした方がいいとは思うけど 
 
 - 299 :名無しの読者さん:2019/01/06(日) 00:57:22 ID:gczI5Ou30
 
  -  >>297 
 だって、仏陀を性的に誘惑した神だもんね 
  
 
 - 300 :名無しの読者さん:2019/01/06(日) 00:59:34 ID:syu2JJCc0
 
  -  >>299 
 伝承では男か女か忘れたけど絶世の美形で、美人の娘が四人もいるはずなんだけどね 
 それブッチした仏陀まさに仏陀 
 
 - 301 :名無しの読者さん:2019/01/06(日) 01:04:21 ID:8ICudL/k0
 
  -  というかご立派様ってどちらかというと女性的側面が強い神格でして 
 カーママーラとしても女性寄り両性具有だし、煩悩魔マーラとしてはブッダを誘惑するために女性化してるし 
 愛欲の神、という意味で性器をってのも間違いじゃあないんだが、どっちかってーとリンガよりヨニなはずなのよね 
 
 - 302 :名無しの読者さん:2019/01/06(日) 01:23:23 ID:QfJyL/3+0
 
  -  >>297 
 アトラスの土鈴の話知ってるなら、ご立派様の前にだね・・・ 
 
 - 303 :名無しの読者さん:2019/01/06(日) 04:14:55 ID:e3Myu+ab0
 
  -  照準と標準、同士ですら間違える、こんな…… 
 
 - 304 :観目 ★:2019/01/06(日) 19:11:40 ID:???
 
  -  どうして何度言っても他の板のお話を持ち込むんですかねぇ……。 
 俺はゼルダの話をしたかったんだよ! 
 
 - 305 :名無しの読者さん:2019/01/06(日) 19:16:30 ID:fVgihjz70
 
  -  ゼルダの伝説というタイトルでありながら実質リンクの伝説な作品 
 これからゼルダがどんな伝説を築くのか 
 
 - 306 :名無しの読者さん:2019/01/06(日) 19:21:53 ID:jftT3wk20
 
  -  何故、他の板の話をするのか 
 人間は自分の知ってる範囲でしか物事を語れないので 
 他の板の話ぐらいしか関連する話を出来ないんじゃ…… 
 
 - 307 :名無しの読者さん:2019/01/06(日) 19:38:58 ID:y/HiA/jE0
 
  -  板内のスレを端から読破RTA始めて、どうぞ 
 
 - 308 :名無しの読者さん:2019/01/06(日) 19:49:06 ID:5e/LCgkg0
 
  -  しゃーない 
 ミヤホンの名付け方が悪かった 
  
 風のタクト以降の世界設定を合わせて考えるとガノンドロフがマジで単なる悪役に思えなくなってくるから困る 
 
 - 309 :名無しの読者さん:2019/01/06(日) 20:56:24 ID:R1qCaX3z0
 
  -  >1には他板への持ち出し厳禁 他スレからの持込は常識の範囲内でってあるね 
 とりあえず☆凛が他板の持ち込み禁止って明言した事あったっけ? 
 無いのに他が騒ぐのは自治行為だからね(作者が自分のスレでは止めろというのは自由 
  
 
 - 310 :名無しの読者さん:2019/01/06(日) 21:01:04 ID:C5ZcGnuA0
 
  -  ゼルダってのはつまりはゼルダ姫って訳で、 
 伝説って事はつまり「リンク今までやった事が霞むくらいの思いっきり超える何かをやらかす」って事で。 
  
 すっごい規模になるぞ?その伝説。 
 
 - 311 :名無しの読者さん:2019/01/06(日) 21:02:42 ID:R1qCaX3z0
 
  -  リンク「マリオさんがいる会社ですからねぇ、ノウハウはあると思います」 
 
 - 312 :名無しの読者さん:2019/01/06(日) 21:04:12 ID:5e/LCgkg0
 
  -  まぁガノンを倒したり封印したりしてるのはゼルダ姫のほうですから 
 リンクは封印できるくらいまでガノンを弱らせる役であって 
 
 - 313 :名無しの読者さん:2019/01/06(日) 21:05:24 ID:yvENnyfZ0
 
  -  >>309 
 > 注意事項を読んでください 
 > 
 > 掲示板使用上の注意 
 > 
 > 
 >    ・本スレでの予想・安価は禁止 
 > 
 >    ・予想雑談は避難所で 
 > 
 >    ・作者がスレ毎にローカルルールを定めるのはOK 
 > 
 >    ・歌詞(替え歌含む)のレスは厳禁 
 > 
 >    ・当板の作品の二次・三次創作はこの板の内部でのみ許可します。他所への持ち出し・他所からの持込は禁止。 
 > 
 >    ・上記のルールは予告なしに変更・追加します。御了承ください 
 
 - 314 :名無しの読者さん:2019/01/06(日) 21:11:14 ID:ouU+YRSZ0
 
  -  うむ、はっきり明言してますな。 
 
 - 315 :名無しの読者さん:2019/01/06(日) 21:12:50 ID:xX3XATVz0
 
  -  読チラは投下予告スレでの告知もなしに、この板とは何の関連もなさそうな作品が 
 いきなり始まったな。 
 まあ細かいことは、面白さでねじ伏せてくれるのなら良いんだけど 
 あまり心証は良くないなぁ。 
 
 - 316 :名無しの読者さん:2019/01/06(日) 21:15:31 ID:ouU+YRSZ0
 
  -  ほう、そんなのが。ただのオリジナルであるなら、とりあえずどんなもんか見てみよす。 
 面白いは強い、面白くないは弱い。 
 
 - 317 :名無しの読者さん:2019/01/06(日) 21:17:00 ID:ouU+YRSZ0
 
  -  とりあえず亜土梅酢その1 
  
 ページ数消しとくと良いず 
 
 - 318 :携帯@胃薬 ★:2019/01/06(日) 21:17:49 ID:???
 
  -  多分、避難所で鹿角さんでヒロイン物書くって言ってた人じゃないかな? 
 
 - 319 :名無しの読者さん:2019/01/06(日) 21:21:09 ID:fmH3ef2P0
 
  -  自動人形が出るだけで、以前「世界観は〇〇(他所の作品)です」って言ってのけた奴を思い出いちゃう 
 
 - 320 :名無しの読者さん:2019/01/06(日) 21:21:34 ID:fmH3ef2P0
 
  -  おっと、出しちゃうだった 
 
 - 321 :名無しの読者さん:2019/01/06(日) 21:23:04 ID:ouU+YRSZ0
 
  -  個人的見解 
 ページ数が消されてないだけで「なぁにこれ」という先入観が入るというか個人的にはとっとと消せという気分になる。 
 我ながら偏狭である。 
 
 - 322 :名無しの読者さん:2019/01/06(日) 21:25:19 ID:FIZ2j6yN0
 
  -  まあ普段なくて特に必要もないものがあったら目につくのは分かる 
 
 - 323 :名無しの読者さん:2019/01/06(日) 21:28:15 ID:ouU+YRSZ0
 
  -  あくまで個人的見解。 
 読チラの、乙する気にはなれなかった。 
 
 - 324 :名無しの読者さん:2019/01/06(日) 21:29:02 ID:klQpNnUS0
 
  -  ぶっちゃけ説明が一切ないせいで、バックがさっぱりなんよな 
 投下されてる情報からでも把握できるところが少なすぎる 
 
 - 325 :名無しの読者さん:2019/01/06(日) 21:29:19 ID:ouU+YRSZ0
 
  -  続かないのであれば、が抜けていた。 
 
 - 326 :名無しの読者さん:2019/01/06(日) 21:30:51 ID:lbjgcSvG0
 
  -  通番はこの板じゃ付ける人はあんまいないか 
 おりんりんで付ける機能もあるんだけどね 
 オリジナル云々はまぁいいとして・・・タイトルは付けて欲しいなぁ・・・ 
 
 - 327 :名無しの読者さん:2019/01/06(日) 21:31:35 ID:ouU+YRSZ0
 
  -  続きものなら逆転の目は充分あり得ると思うけど、続かないなら、率直に言えば「なぁにこれ」でした。 
 
 - 328 :名無しの読者さん:2019/01/06(日) 21:32:16 ID:fmH3ef2P0
 
  -  上の人と同じでバックがさっぱりなんで何とも言えない 
 
 - 329 :名無しの読者さん:2019/01/06(日) 21:33:27 ID:xX3XATVz0
 
  -  ポストアポカリプスの世界で、前文明の遺跡で美人アンドロイドと出会う主人公。 
 うーん……これからの次第やろうけど、少なくとも1話を見た限りでは 
 なろうの異世界転生なみに、手アカの付いたテンプレ展開で 
 何の感想も湧かないというのが、正直なところやなぁ。 
 少なくとも1話目で読者をワクワクさせることには、失敗してるように思う。 
 
 - 330 :名無しの読者さん:2019/01/06(日) 21:33:56 ID:6jo59VjK0
 
  -  うーん……。 
 読チラ裏のはまずもって「世界観がさっぱり判らない」ってのが致命的だと思うなぁ。 
 同志の世界観に基く二次創作であればあれでも良いんだろうけど、最初に2、3コマ使って簡単な世界観の説明を 
 入れておくだけでも読者の印象は大分違う気がする? 
 「設定を作って自分が判った状態のまま書き、読者へ説明の必要性がすっぽ抜けてる」って感じかなぁ、個人的には。 
 
 - 331 :名無しの読者さん:2019/01/06(日) 21:37:01 ID:aC3QyCzL0
 
  -  個人的には、設定も何もわからないのに更にIF設定が一番あれだった 
 
 - 332 :携帯@胃薬 ★:2019/01/06(日) 21:38:08 ID:???
 
  -  次回から世界観の説明とかあるのでは? 
 
 - 333 :名無しの読者さん:2019/01/06(日) 21:38:22 ID:FIZ2j6yN0
 
  -  >>331 
 分かる。投下する板間違えたんじゃなかろうかとすら思ったわ 
 
 - 334 :名無しの読者さん:2019/01/06(日) 21:38:53 ID:CtP+GeUd0
 
  -  個人的にはページ番号とかより福本モブがAA1枚ぶん回しとかの演出方面が気になったなぁ。 
 てーかズドン巫女が『平野』って呼ばれてるけど、キャラ名でも中の人の名前でもないのに何で平野? 
 色々と謎が謎を呼ぶ投下でした。続きがあるなら答え合わせ&解説回を待ちたいところ。 
 
 - 335 :名無しの読者さん:2019/01/06(日) 21:39:03 ID:klQpNnUS0
 
  -  続くだったらそういう感想もアリだと思うけど、続かないってやってたから無理筋<次回 
 
 - 336 :名無しの読者さん:2019/01/06(日) 21:41:40 ID:ouU+YRSZ0
 
  -  とりあえず、同志の「つづかない」をリスペクトしたものと勝手に期待しておこう。 
 
 - 337 :名無しの読者さん:2019/01/06(日) 21:43:51 ID:MJZVNg6L0
 
  -  まあ避難所かここでの作者?の説明しだいじゃね? 
 解説とかなかったら転載疑われてもおかしくない感じみたいだし 
 
 - 338 :名無しの読者さん:2019/01/06(日) 21:47:51 ID:xX3XATVz0
 
  -  前文明の遺跡で美人アンドロイドと出会うという展開なら、バカさんの月2つも同じなんだけど 
 あっちは丁寧に作られた世界観やキャラクター性で、第2話を早く見たいって気にさせてくれたから 
 それと比較してテンプレ展開以外は何もしてない読チラが、余計に俺は気になったわ。 
 
 - 339 :名無しの読者さん:2019/01/06(日) 21:49:27 ID:fVgihjz70
 
  -  今回初めての投下かもしれない人にあんまり多くを求めるのもな 
 
 - 340 :名無しの読者さん:2019/01/06(日) 21:50:43 ID:klQpNnUS0
 
  -  まぁ最低限説明してくれ、話はそれからだ、って感じかな 
 
 - 341 :名無しの読者さん:2019/01/06(日) 21:52:33 ID:ouU+YRSZ0
 
  -  個人的にゃ、「続けば」別に良いんでね? と思ってる。 
 「あれで」続かないなら、個人的には遺憾である。 
 
 - 342 :名無しの読者さん:2019/01/06(日) 21:54:35 ID:FIZ2j6yN0
 
  -  それよりもタカリさんの新型パワーレベリングの方が気になる 
 あれはひどいw 
 
 - 343 :名無しの読者さん:2019/01/06(日) 21:55:13 ID:7jFe1bpq0
 
  -  誰にも求められてないIF展開は香ばしい物があったが他は良いんじゃないかな 
 ただ、特段この板でやる必要がない作品だったのでもう少し歩み寄りが欲しい 
 
 - 344 :労働英雄K(元仮免許) ◆1stDM8vLzY :2019/01/06(日) 21:59:04 ID:Wsp4YUn40
 
  -  大丈夫大丈夫 
 デビュー作で燃えかけた自分でもこうして生き永らえてますから 
 後から説明できる世界観が今見えづらいくらいノープロブレムです 
 
 - 345 :名無しの読者さん:2019/01/06(日) 22:00:06 ID:ouU+YRSZ0
 
  -  絶望さんとこのかーちゃんもひどいぞw 
 勝手にお年玉運用された挙句、「どうすんのよこれ…」な状態に仕立て上げられてるw 
 家庭板とかの「親が勝手にお年玉使って(ry」の成功パターンなんだろうけどww 
 
 - 346 :名無しの読者さん:2019/01/06(日) 22:01:33 ID:lbjgcSvG0
 
  -  (要求)LVたっけぇなぁおい 
 
 - 347 :名無しの読者さん:2019/01/06(日) 22:02:30 ID:ouU+YRSZ0
 
  -  うん。だって亜土梅座だもん。 
 
 - 348 :名無しの読者さん:2019/01/06(日) 22:02:49 ID:FIZ2j6yN0
 
  -  >>345 
 今見てきたw 
 あれ税金とかどうなるんだ? 子供から依頼されて利殖した形になるのか? 
 
 - 349 :名無しの読者さん:2019/01/06(日) 22:03:37 ID:bG06ojsW0
 
  -  お年玉からあんな方向にカッ飛んでいく発想がホント凄いw 
 
 - 350 :名無しの読者さん:2019/01/06(日) 22:04:15 ID:MkjxM3WR0
 
  -  2000億有ったら上場企業の個人筆頭株主もしくはオーナーになれるわwww 
 身分隠してその会社に内勤で勤められるな 
 
 - 351 :名無しの読者さん:2019/01/06(日) 22:14:08 ID:MkjxM3WR0
 
  -  >>348 
 母親からの振込みになってるんで贈与税が発生するんだけど 
 あれだけの額になると普通に税務署が申告しろって言ってくるし 
 その前に銀行なり証券会社が助言すると思うからしてると思う 
 親なので最初から娘名義でやっとけば贈与税は発生しなかった所に気がついた時 
 さらなる絶望に襲われるって言うねwww 
 
 - 352 :名無しの読者さん:2019/01/06(日) 22:17:02 ID:FIZ2j6yN0
 
  -  >>351 
 レスサンクス 
 あんなカーチャン欲しいわw 
 
 - 353 :名無しの読者さん:2019/01/06(日) 22:31:30 ID:Sxqimtes0
 
  -  >>334 
 アサマチと平野は、一応原作ネタ的に繋がりありはする 
 だからどーしたと言われたらそれまでだが 
 
 - 354 :名無しの読者さん:2019/01/06(日) 22:33:26 ID:7jFe1bpq0
 
  -  全額いっぺんに返す必要ないし贈与税が発生しない額(100万だっけか)を毎年振り込むだけでもやる実には十分だと思うw 
  
 
 - 355 :名無しの読者さん:2019/01/06(日) 22:33:47 ID:MkjxM3WR0
 
  -  >>352 
 お前が自分でなるんだよぉぉぉぉぉwww 
 
 - 356 :名無しの読者さん:2019/01/06(日) 22:34:30 ID:FIZ2j6yN0
 
  -  >>355 
 じゃあまずは性転換しなきゃ…… 
 
 - 357 :名無しの読者さん:2019/01/06(日) 22:42:09 ID:MkjxM3WR0
 
  -  >>356 
 いや自分でお年玉レベルから資産運用始めれば良いじゃんって意味なんだがwww 
 
 - 358 :名無しの読者さん:2019/01/06(日) 23:53:47 ID:/EMoNtMt0
 
  -  >>356 
 割と好きな発想 
 
 - 359 :名無しの読者さん:2019/01/07(月) 00:28:03 ID:Z813lJtq0
 
  -  唐突だが、つい最近「強くてニューサーガ」って作品を古本屋で知って、かなりハマった。 
 ああいう、凄絶な経験を経た主人公が意図せず過去に回帰し、奮闘する話は個人的にかなりツボなんだが、 
 ああいう系統の作品で良いのがあったら教えて欲しい今日この頃。 
 
 - 360 :名無しの読者さん:2019/01/07(月) 00:41:14 ID:AdJ7Y4LN0
 
  -  二次創作、特に悲劇的な要素を含む作品のやつだとよく見る話やね、いわゆる逆行物 
 エヴァ(旧)とかGS美神とかは数多い(が駄作率も高いので良作掘るのは難しいが) 
 そういう逆行物とループ物のテンプレをベースにご都合悪い主義を盛り込んでったRe:ゼロも同ジャンルっちゃ同ジャンル 
 後は逆行物でググると結構数出るよ、これまた駄作率が高いから自堀りだとスコップ折れるかもだが 
 
 - 361 :名無しの読者さん:2019/01/07(月) 00:44:10 ID:ysjBhsD+0
 
  -  『こんだけ長期連載しといたくせにあの幕引きはねーだろ』みたいな感じで一時期大オチがネタバレされまくったけど、 
 「代紋TAKE2」は割と面白くておススメ 
 
 - 362 :名無しの読者さん:2019/01/07(月) 00:47:47 ID:Z813lJtq0
 
  -  Re:ゼロもそうなのか。ウ=ス異本通販サムネで「キャラエロそうだなぁ」とは思ってたが、 
 話は読んでなかった。情報サンクス。 
 
 - 363 :名無しの読者さん:2019/01/07(月) 00:47:47 ID:hw45EToH0
 
  -  代紋TAKE2の最後はめちゃくちゃびっくりしたけどゲームの中の主人公って実はあんな感じなのかもなぁって思ったな。 
 過去回帰といえばバンチで連載してた『リプレイ』は凄い好きだったなぁ… 
 
 - 364 :名無しの読者さん:2019/01/07(月) 00:50:17 ID:Z813lJtq0
 
  -  代紋TAKE2は、TAKE前は凄絶というにはちょっとなぁ、という個人的見解w 
 
 - 365 :名無しの読者さん:2019/01/07(月) 00:50:57 ID:Z813lJtq0
 
  -  面白かったけどねw 
 
 - 366 :名無しの読者さん:2019/01/07(月) 01:07:16 ID:3SxiWKFR0
 
  -  >>363 
 あれ、原作はかなり凄絶っていうか鬱エンドなのな…… 
 マンガでは微妙にぼかしてたけど、ラスボスは主人公同様のリプレイヤーで擦り切れきった後のやつで、 
 しかもあの後もループ繰り返してるのを匂わせつつ。 
 主人公も同様に擦り切れておかしくなっていって、ああ、そういうことだったのかと理解してまた次のループが…… 
 っていうかなり救いのないオチ。 
 なおバンチ漫画はこの初期の部分だけだったりする。 
 
 - 367 :名無しの読者さん:2019/01/07(月) 01:22:00 ID:AdJ7Y4LN0
 
  -  原作の原作は鬱ではなくて、こうSFらしいSFなのよ>リプレイ 
 元はアメリカのSF小説リプレイで、それをパクった後にバレて事後承諾もらったドラマ版が君といた未来のために 
 それからしばらくして原作を元に再構築したのがリプレイJ(漫画版)、これは打ち切りなのか確かに前半部分だけで終わってる 
  
 原作のラストは「生きる」とはどういう事なのか、というのを常人よりも遥かに永く生きてきたループ視点から悟るお話なんよ 
 そしてその「気付き」さえも遥かな生命の流れからすればごく一部分でしかない、という壮大さでもある 
 
 - 368 :名無しの読者さん:2019/01/07(月) 01:24:54 ID:Z813lJtq0
 
  -  メモメモ>『リプレイ』 
 
 - 369 :名無しの読者さん:2019/01/07(月) 01:32:30 ID:ysjBhsD+0
 
  -  愛別離苦な仏教の輪廻転生が根っこにあるからなのか何なのか、『ループもの = 悲劇』って展開めっちゃ多いよね。 
 火の鳥異形編の八百比丘尼しかり、VS騎士ラムネ&40炎のラムネス伝説しかり、転生ヤムチャのラスボス…はちょっと違うか。 
 ともあれ、みんな『この閉じた輪から脱出する(=解脱)』を目指して奮闘する系の話ばっか。 
  
 どんな幸福もループされればいずれ飽きて苦行になると言われるとそりゃそうだけど、この辺肯定的に描いた作品ってないかなぁ。 
 
 - 370 :名無しの読者さん:2019/01/07(月) 01:40:35 ID:AdJ7Y4LN0
 
  -  うーん、物語の構成上どうしても困難と克服という形式は外せない故 
 ループものをやるとなるとループからの脱却を目的にしないことにはってのがあるからねえ 
 あえて無理くりそういう方向の作品をひねり出すとすると、ループし続ける事に意義がある作品かね 
 厳密には違うというか、最終的には脱却するけども、はるまで、くるる。(すみっこソフトのエロゲ)は手段として肯定はしてたかな 
 
 - 371 :名無しの読者さん:2019/01/07(月) 02:11:46 ID:98uEinl10
 
  -  逆行物で延々ループしてはっちゃけたり壊れちゃった黒アキト物のナデシコSS,好きだったな 
 
 - 372 :名無しの読者さん:2019/01/07(月) 02:29:41 ID:9vI0Rmtd0
 
  -  ループ物か… 
 DESIREのラストの 
 To Be Continued…Forever 
 の文字を見た時にはゾクゾク来たな。名作だった。 
 
 - 373 :名無しの読者さん:2019/01/07(月) 02:32:30 ID:hw45EToH0
 
  -  ループといえばGPMの二週目以降だなー、絶対皆グラサンに殺されたやろ?w 
 
 - 374 :名無しの読者さん:2019/01/07(月) 02:39:21 ID:cZMv7KHV0
 
  -  >>362 
  
 リゼロは「死に戻り」だから毎回毎回裂かれたり潰されたりで地獄やで 
 
 - 375 :名無しの読者さん:2019/01/07(月) 02:43:17 ID:cZMv7KHV0
 
  -  あとリプレイ系では「僕だけがいない街」はアニメも漫画も名作なのに実写映画ぇ… 
 
 - 376 :名無しの読者さん:2019/01/07(月) 02:50:58 ID:GMwjCYB60
 
  -  マイナーだけどカオスシードってゲームだと、ループや並行世界が密接に絡まりあってやたら複雑な事になってたなあ。 
 一つの章ごとに何個かのマルチエンドだから余計に。 
 
 - 377 :名無しの読者さん:2019/01/07(月) 03:08:10 ID:vj5OSWYFI
 
  -  ループ物と言っていいかわからんが、YU-NOアニメ化とか今どうなってるんだろうか… 
 初見の視聴者に理解できる物になるんだろうか 
 
 - 378 :名無しの読者さん:2019/01/07(月) 03:09:05 ID:cPAcvdAC0
 
  -  ループの「途中」の話の化石の記憶も好きだったな。 
  
 
 - 379 :名無しの読者さん:2019/01/07(月) 03:17:11 ID:cPAcvdAC0
 
  -  >>377 
 YU-NOは今年4月に放映開始やね。 
 3月のSwitch版につくファミコン風オリジナルゲームが面白そう。 
 
 - 380 :名無しの読者さん:2019/01/07(月) 03:20:58 ID:rIrRQ3U/i
 
  -  最近だとサイケまたしても 
 も結構面白かったなぁ… 
 
 - 381 :名無しの読者さん:2019/01/07(月) 09:13:38 ID:aP007n7c0
 
  -  >>367 
 リプレイが原作なのか。原作の方は漸近線と無限に想いを馳せつつ新たな標本だ!というグッドエンドやったね 
 
 - 382 :名無しの読者さん:2019/01/07(月) 09:23:12 ID:Z6zf/hTh0
 
  -  カタリさんのとこ 
 また他所の板のスレ挙げてる奴いるよ 
 どうにかならんかね 
 
 - 383 :名無しの読者さん:2019/01/07(月) 09:23:47 ID:Z6zf/hTh0
 
  -  カタリさんじゃなくてタカリさんだった 
 
 - 384 :名無しの読者さん:2019/01/07(月) 09:55:56 ID:nkEYprCz0
 
  -  とりあえずTVアニメのエンドレスエイトは許さん。 
 消失もTVシリーズでやるべきだったと思うます。 
 
 - 385 :名無しの読者さん:2019/01/07(月) 11:09:27 ID:G+VI6pHM0
 
  -  デモンベインのマスターテリオンも邪神の手で無限ループさせられてたな 
 
 - 386 :名無しの読者さん:2019/01/07(月) 12:33:10 ID:zGkI/CpAI
 
  -  エンドレスエイトは連続2話ぐらいまでなら演出としてありだったかも知れんけど、 
 8話もやる奴がいるかバカ、としか言いようがないからなあ。 
  
 某4次元殺法コンビのAAネタがピッタリ当てはまる状況。 
 
 - 387 :名無しの読者さん:2019/01/07(月) 12:40:32 ID:oS4YTD2eI
 
  -  物議を醸すようなことをやる戦略? 
 
 - 388 :名無しの読者さん:2019/01/07(月) 12:43:22 ID:yqb6/w5R0
 
  -  逆行物の変わり種だと 
 ドラコンナイト4、fate/SNあたりかな? 
 
 - 389 :名無しの読者さん:2019/01/07(月) 12:51:44 ID:d3tJvaLD0
 
  -  作画もセリフも使いまわしをしなかったのは凄いですけど・・・あれは無い。>エンドレスエイト 
 
 - 390 :名無しの読者さん:2019/01/07(月) 12:53:19 ID:oS4YTD2eI
 
  -  そりゃ長門もおかしくなる。 
 
 - 391 :名無しの読者さん:2019/01/07(月) 12:58:01 ID:2nvp95JN0
 
  -  ハルヒ人気に完全に水ぶっかけたからなあ、アレ 
 
 - 392 :名無しの読者さん:2019/01/07(月) 13:00:05 ID:Eip3mVHP0
 
  -  エンドレスエイトは三話までなら許せた 
 
 - 393 :名無しの読者さん:2019/01/07(月) 13:23:39 ID:hz0dlvZbI
 
  -  TVでやる予定だった消失を急遽、劇場版にする事になったのが原因って説があるけど、 
 作画やセリフの流用がほとんどないとか、手間の掛け方見るに、あれ多分計画通りだよな 
 
 - 394 :名無しの読者さん:2019/01/07(月) 13:31:57 ID:XSNVBzfU0
 
  -  フランスの兵器「何がしたかったのかはわかるが、やりかったことというのはその程度なのか?」 
 イタリアの兵器「どうしてそうなるのかはわかるが、そうするしかないものなのだろうか?」 
 イギリスの兵器「何がしたかったのかはわかるが、どうしてこうなったのかはわからない」 
 ソ連の兵器「どうしてこうなったのかはわかるが、何がしたかったのかはわからない」 
 ドイツの兵器「こうするしかなかったのはわかるが、そこまでしてやる理由がわからない」 
 日本の兵器「こうするしかなかったのはわかるが、まさか本当にやるとは思わなかった」 
 アメリカの兵器「必要なのはわかるが、そこまで沢山作る理由がわからない」 
  
 これのどれかにあたりそう>エンドレスエイト 
 
 - 395 :名無しの読者さん:2019/01/07(月) 13:45:32 ID:AdJ7Y4LN0
 
  -  アメリカとイギリスの混合かね 
 2話か3話なら演出としてアリではあった、8話やったのは完全にやらかした 
 「何がしたかったのかは判るが、そこまで沢山やる理由が判らない」とでも言うべきかな 
 
 - 396 :名無しの読者さん:2019/01/07(月) 14:29:32 ID:x7RDd2Bb0
 
  -  水をぶっかける…… 
 配信物をみると懸賞生活>なすびのこ汚い面が出てきてしまい無事死亡 
 
 - 397 :名無しの読者さん:2019/01/07(月) 18:32:17 ID:oS4YTD2eI
 
  -  >>396 
 編集って偉大だなと思う。 
 ただ流しっぱなしにすれば良いというものでは無い。 
 
 - 398 :名無しの読者さん:2019/01/07(月) 18:32:53 ID:HOodA1Ks0
 
  -  >>395 
 消失を急遽映画にするよう(恐らくKADOKAWAから)に言われて空いた尺を埋めるための苦肉の策だったんじゃないかなって思ってる。 
 意図的、仕様通りと言うならこれにゴーサインを出したやつは大馬鹿野郎としか言いようがないが。 
 
 - 399 :名無しの読者さん:2019/01/07(月) 18:39:53 ID:MkXuv9hi0
 
  -  >>398 
 わざわざ八話全て被りなく書き直してるから意図的だと思うの 
 
 - 400 :名無しの読者さん:2019/01/07(月) 18:46:31 ID:AdJ7Y4LN0
 
  -  手抜きって意味では脚本がある程度流用可能ってくらいだからなあ 
 総集編なり過去回想なりで1・2話潰す方が手間はかからんだろうし 
 尺が足らんなら単純に間を伸ばして1話毎を長くする方が手間的にも構成的にも楽だったろうからねえ 
 
 - 401 :名無しの読者さん:2019/01/07(月) 18:49:34 ID:nkEYprCz0
 
  -  いっそアニオリ回増やした方がマシという気が。 
 
 - 402 :名無しの読者さん:2019/01/07(月) 18:56:46 ID:2nvp95JN0
 
  -  もう亡くなった人だけど、松智洋あたりにお願いしてアニオリ回を作った方が良かった気がするね。 
 この人が手掛けた涼宮ハルヒの並列はえらく良く出来てたし。 
 
 - 403 :名無しの読者さん:2019/01/07(月) 21:41:23 ID:H7og/RmF0
 
  -  なんか絶これは同志流の世界観って忘れてないよね?って感じる反応が… 
 
 - 404 :名無しの読者さん:2019/01/07(月) 23:02:09 ID:hw45EToH0
 
  -  英国さん所のスザクに殺した人の家族の姿見せて『これがお前のやった結果だ』って言ってやりてぇ… 
 
 - 405 :名無しの読者さん:2019/01/07(月) 23:39:10 ID:Q0dbmFgZ0
 
  -  何人分必要だったのかわからないけど 
 自分達が犠牲になる気がなかった時点でどうなんだと思う 
 某ストライダー「では、まずお前から先に死ね」 
 
 - 406 :名無しの読者さん:2019/01/07(月) 23:41:27 ID:SEsM+UoB0
 
  -  そういう手合いの常套台詞 
 「オレが居なくなったらダレが〇〇を助けるんだ!」」 
 
 - 407 :名無しの読者さん:2019/01/07(月) 23:45:48 ID:Z813lJtq0
 
  -  「お前がいたら〇〇が犠牲になる」 
 
 - 408 :名無しの読者さん:2019/01/07(月) 23:51:10 ID:GLA8Q5vy0
 
  -  サノス「平和のために誰かを殺さなきゃいけないってときはまず最初に自分を殺す側においてからでしょ?違う?」 
 
 - 409 :名無しの読者さん:2019/01/07(月) 23:57:50 ID:AdJ7Y4LN0
 
  -  ケリィ「じゃけん恒久的世界平和のためにまず嫁を生贄に捧げましょうね〜」 
 なお手段に関しては特に考えていませんでした 
 
 - 410 :名無しの読者さん:2019/01/07(月) 23:58:25 ID:A6ul5ctE0
 
  -  デッドプールさんに惚れた女を取られた恋愛敗者さんちっす! 
 
 - 411 :名無しの読者さん:2019/01/08(火) 00:10:08 ID:s4FZuvUn0
 
  -  >>409 
 冬木ホテル「そんなガバッガバな計画で爆破される身になれ」 
 
 - 412 :名無しの読者さん:2019/01/08(火) 00:13:01 ID:d2Tmp3Q20
 
  -  確かルルが最初に禁制品の話で賢者の石で一人蘇らせるのに1000人必要って言ってたな… 
 いくら生きていて肉体が無事でも死病を治すとなれば100人前後は最低でも必要なのではないだろうか…? 
 
 - 413 :名無しの読者さん:2019/01/08(火) 01:32:13 ID:66SBgMq70
 
  -  >>409 
 聖杯の謳い文句が万能の願望器だからね、手段を考えてなければいけない、なんて想定出来なくても仕方ない面はある 
 頑張ってドラゴンボールを集め、神龍呼び足して不治の病にかかった娘を助けてくれ!と願ったら 
 死ねば苦しまなくなるから殺すぞ。とか言われたようなもんだし 
 
 - 414 :名無しの読者さん:2019/01/08(火) 01:34:41 ID:Zz0Jv1Gw0
 
  -  タカリさんとこが特殊な状態なので一時退避。こういうのは参加ではなく眺めて楽しむタイプなので。 
 やはりやっるだけじゃなかったか(悪魔全書買っていったの) 
 本来は【そういう展開】を想定していたんだろうけどねぇ……(超越者になっているであろうやっるを見ながら) 
 
 - 415 :名無しの読者さん:2019/01/08(火) 01:37:16 ID:eHfNErFw0
 
  -  つい無意味にクソレスをしてしまった 
 
 - 416 :名無しの読者さん:2019/01/08(火) 11:21:27 ID:Glwb2olp0
 
  -  >観目ルリ 
 あんな貞操観念のないビッチによく大金出せるな 
 これが高級娼婦と言う奴か 
 
 - 417 :名無しの読者さん:2019/01/08(火) 12:00:19 ID:Glwb2olp0
 
  -  一言で言うと「陵辱がないでしょッッッ!!」 
 ああいうのは金に困った貞操観念のある娘にやるのが楽しい 
 
 - 418 :名無しの読者さん:2019/01/08(火) 12:08:28 ID:KvZWoBDcI
 
  -  貞操観念がない訳じゃないんじゃないかな 
 膜はまだあるし 
  
 淫乱だからって誰にでも股開く訳じゃない、というか 
 高い金を払うって事はルリに高い価値を認めてるって事だし、変な意味でプライドはあるように見える 
 
 - 419 :名無しの読者さん:2019/01/08(火) 12:24:14 ID:eEQWyE/M0
 
  -  んーちょっとこう違うんだよなって感じはあるなあルリちゃん 
 素で貞操観念ぶっ壊れな少女&家族だと弱いというかエレクト度が低いかな 
 頭では淫欲を否定し、しかし親譲りの性欲と肉体は欲し、そのギャップに少しずつ正気が削れ壊れていく…… 
 という精神性の陵辱、人間性の破壊、尊厳を貶める事にこそエレクチオンを感じるんだよなあって 
 
 - 420 :名無しの読者さん:2019/01/08(火) 13:04:12 ID:LNyF1Fm90
 
  -  最初はすげえ感じがした 
 慣れるとルリってそんな価値がないよなあって気付いてしまう 
 
 - 421 :名無しの読者さん:2019/01/08(火) 13:15:14 ID:Zz0Jv1Gw0
 
  -  母親と同じく長生きできそうにない華でしょうね 
 
 - 422 :名無しの読者さん:2019/01/08(火) 13:20:00 ID:Zz0Jv1Gw0
 
  -  しかして、駄菓子ではない。頭対魔忍とかクソビッチとか肉便器というわけではない。 
 実に、美しいままに肉体を解放しているという状態。うーぬ、表現できる語彙が見当たらん 
 
 - 423 :名無しの読者さん:2019/01/08(火) 13:35:19 ID:caun1Amv0
 
  -  キスだけで云桁とか言ってたのが成長して公衆便所で尻に×100円○10円 
  
 とかならねぇかな 
 
 - 424 :名無しの読者さん:2019/01/08(火) 13:39:29 ID:LNyF1Fm90
 
  -  >>422 
 金で身体売るのに興奮する変態 
 
 - 425 :名無しの読者さん:2019/01/08(火) 13:42:38 ID:LNyF1Fm90
 
  -  別に観目ルリアンチではない 
 
 - 426 :名無しの読者さん:2019/01/08(火) 13:57:04 ID:tyk52EJc0
 
  -  分かる分かる 
 変態性の違いってやつよな 
 
 - 427 :名無しの読者さん:2019/01/08(火) 14:17:12 ID:0Tk0TR370
 
  -  安くなって行く過程を楽しんでいるのだろう 
 
 - 428 :名無しの読者さん:2019/01/08(火) 14:24:14 ID:LNyF1Fm90
 
  -  >>418 
 最初大叔父とすぐセックスしたがってるし、その後の行動は大叔父の指示のもと 
 想像だがキスやらフェラが100円で落札されても、即初体験が競売でもそれはそれでルリは喜んだんじゃないか? 
 だから自分が商品という「物」扱いだけで悦んでる。 
 膜を守ってるのは自分は商品になるのを承諾したから契約遵守の意識 
  
 
 - 429 :名無しの読者さん:2019/01/08(火) 14:39:19 ID:LNyF1Fm90
 
  -  あ、大叔父さん達が少女を買いたいけど「可哀想なのは勃たない」ってある意味良い人だけど難儀な人の集まりって可能性もあるか 
 これだとルリは大変貴重で大金出す価値あるわ 
 >>416と>>420は撤回する 
 (このように人は自分が理解できない事を勝手に解釈して勝手に納得します) 
  
 
 - 430 :名無しの読者さん:2019/01/08(火) 15:57:27 ID:cQPq5x4R0
 
  -  正直に言ってしまいますと、怖いです 
 
 - 431 :名無しの読者さん:2019/01/08(火) 17:03:45 ID:bH+1Lida0
 
  -  通信使の鶏泥棒の件で日本が悪いって言い出すの初めて見た 
 
 - 432 :名無しの読者さん:2019/01/08(火) 17:12:02 ID:e8xSiCmN0
 
  -  ある夜くらい森のなか、怪しげな影が群れなしてげしょげしょと笑い合っているところに出くわしてしまったような恐怖…… 
 なまじ使ってる言語が自分と同じなだけに、より理解出来なさが恐ろしさを強めるのであるw 
  
 なお私は全部同意し理解できてしまったので影の同類である 
 
 - 433 :名無しの読者さん:2019/01/08(火) 17:18:23 ID:lFuqPXYW0
 
  -  通信使ってのをよく知らんからなんとも言えんが食事が足りないのが日本側の落ち度ってのは理解出来る。 
 でもそれなら盗みをする前に日本側に要望なり何なりする方がわざわざ鶏盗んで食うよりよっぽど早いし確実なんじゃとも思うのだが。 
 
 - 434 :名無しの読者さん:2019/01/08(火) 17:21:34 ID:zmfgvjRm0
 
  -  >>433 
 当時の日本に肉食文化が無かったから食用肉をくれと言われても 
 場所次第じゃパッと用意できなかったんだよなぁ…… 
 
 - 435 :名無しの読者さん:2019/01/08(火) 17:30:33 ID:4ShhNNrz0
 
  -  どっかの捕虜に奮発してゴボウ入りの汁物お出ししたら木の枝食わせやがって虐待かよとかキレられたりもするし 
 食文化の違いって難儀よねぇ 
 
 - 436 :名無しの読者さん:2019/01/08(火) 17:31:49 ID:9Uui4Rdyi
 
  -  >>434 
 だからといって仮にも賓客が窃盗はいかんでしょ 
 
 - 437 :名無しの読者さん:2019/01/08(火) 17:32:41 ID:s9h9YZn+0
 
  -  >>434 
 鳥もう詐欺も食ってたし、通信使の通り道だった彦根では江戸時代を通じて牛肉の味噌漬けを作って大々的に販売してるけど 
 
 - 438 :名無しの読者さん:2019/01/08(火) 17:33:03 ID:37891AB00
 
  -  >>434 
 日本に肉食文化が無いってのは初耳なんだけど… 
 
 - 439 :労働英雄K(元仮免許) ◆1stDM8vLzY :2019/01/08(火) 17:34:47 ID:ypZ7zd2P0
 
  -  Wikipedia先生によると 
  
 >書籍『日韓中の交流』において、著者の1人ロナルド・トビは、図の赤枠部分(右図)について 
 >『船着場から上陸して町の中をうろついていた朝鮮通信使一行が、町人が飼っているニワトリを盗んで逃げようとし、日本人とけんかになっている。』とし 
  
 ……とあるので、資料が正しいなら淀(京都市伏見)に船が着いてすぐふらふらと通信使が歩き回っていた事になります 
 現代で同じことが起きたら半島の権威はさらに堕ち、同時に日本のSPは何をやっていたんだという話も出るでしょう 
 ただ江戸時代におけるワールドスタンダードがどうだったのかは存じ上げせんので、歴史に詳しい方のご教授を待ちたいです 
  
 まあ、国を代表する使節が窃盗なんかして恥ずかしくないのって言いたくなる気持ちが一番先に来るのは至極当然だと思います 
 
 - 440 :名無しの読者さん:2019/01/08(火) 17:36:23 ID:9Uui4Rdyi
 
  -  百歩譲って君の言うことが正しいとしよう 
 そこまで仲のいいわけではない友人の家に遊びに行ったが出されたものが気に食わなかったら冷蔵庫を勝手に漁っていい 
 といってるようなもんだぞ? 
 
 - 441 :労働英雄K(元仮免許) ◆1stDM8vLzY :2019/01/08(火) 17:39:17 ID:ypZ7zd2P0
 
  -  えっと、念のため……もし自分の事なら通信使が悪くないなんて言ったつもりはないですよ 
 
 - 442 :名無しの読者さん:2019/01/08(火) 17:40:16 ID:lFuqPXYW0
 
  -  >>434 
 返答ありがとうございます。食事が合わないってのはまあ今でもあるから分かりますが・・・うーん。 
 あと肉食べなかったんですか?鬼平でしゃも鍋食べてたシーン見たことあるんで牛はともかく鶏は食べてたもんだと。 
 
 - 443 :名無しの読者さん:2019/01/08(火) 17:40:30 ID:9Uui4Rdyi
 
  -  安価つけ忘れて申し訳ないが決して仮免さんに言った訳じゃないのでご安心を 
 
 - 444 :名無しの読者さん:2019/01/08(火) 17:42:04 ID:+nnZuNJB0
 
  -  (じゃあ安価つけようよ!) 
 
 - 445 :労働英雄K(元仮免許) ◆1stDM8vLzY :2019/01/08(火) 17:43:47 ID:ypZ7zd2P0
 
  -  いやいや、すみません。こちらが挟まっちゃった形でしたので、一応。 
  
 まあ当時の警備担当といいますか饗応の担当者さんには同情心がまず湧きますよね。 
 本来は使節を護る役目なのに、どうして使節側の狼藉を警戒しなきゃいけないんだと……(白目) 
 
 - 446 :名無しの読者さん:2019/01/08(火) 17:45:25 ID:+EzLPAXd0
 
  -  >>436 
 いや、用意できなかった理由は言ったが盗んでいいとは一言も言ってないぞ 
 当たり前じゃん 
 
 - 447 :名無しの読者さん:2019/01/08(火) 17:47:45 ID:4ShhNNrz0
 
  -  (警備が機能してたから盗まれて終わりでなく喧嘩騒ぎになってた可能性も・・・?) 
 
 - 448 :名無しの読者さん:2019/01/08(火) 17:54:24 ID:NuRXRv7Z0
 
  -  >>437 
 普遍的に食されてるとは言い難いから文化って言えるレベルじゃないなくない? 
  
 一時期宗教的に食っちゃいけないよって言われていたせいで 
 もっと時代下って、宗教が弱ってきてからが本番のイメージ 
 
 - 449 :名無しの読者さん:2019/01/08(火) 17:59:57 ID:PAn+96dT0
 
  -  食肉文化は有ったよ 
 雉とか鶴が将軍へ献上され多記録があったりする 
 一般庶民もたぬき汁しか汁とか今のうなぎみたいに「精をつける」感覚で食ってる 
 
 - 450 :名無しの読者さん:2019/01/08(火) 18:01:34 ID:s9h9YZn+0
 
  -  >>448 
 どこに掛かってる文章なのかわからんのであれだが、 
 じゃあ江戸時代の猟師とかマタギって、何をする人だったのさ? 
  
 てか「ももんじ屋」って知らない? 
 
 - 451 :名無しの読者さん:2019/01/08(火) 18:02:14 ID:37891AB00
 
  -  江戸ではももんじやという獣肉専門店が店を開いてて、 
 京都にも獣肉屋が資料で存在してるのが確認できる環境で、 
 食用肉が手な入らないってのはちょっと考えづらいかなあ。 
 
 - 452 :労働英雄K(元仮免許) ◆1stDM8vLzY :2019/01/08(火) 18:07:50 ID:ypZ7zd2P0
 
  -  江戸時代は建前上は獣肉食は禁忌でしたよ 
 ただ、建前は必ずしも実態とは一致しないものです故に……w 
  
 例えば17世紀前半ですと鹿、狸、猪、兎、熊、犬あたりの調理法が書かれているみたいですね 
 そこから少し時代が進むとかの生類憐みの令で犬が食材から外れます 
  
 なので、下手すると綱吉将軍がハッスルしなかったら今でも日本に犬食文化が残ってたかも……? 
 
 - 453 :名無しの読者さん:2019/01/08(火) 18:09:35 ID:DbyosN4p0
 
  -  なぜ兎は1羽、2羽と数えるのか 
 
 - 454 :◇PxpsTgDRu. ★:2019/01/08(火) 18:10:11 ID:hosirin334
 
  -  こんな所にまでキムチが沸くなんて 
 
 - 455 :名無しの読者さん:2019/01/08(火) 18:11:33 ID:37891AB00
 
  -  猪「ワイなんてクジラ扱いやで」 
 
 - 456 :◇PxpsTgDRu. ★:2019/01/08(火) 18:12:46 ID:hosirin334
 
  -  除鮮しなくちゃ 
 
 - 457 :名無しの読者さん:2019/01/08(火) 18:14:18 ID:9Uui4Rdyi
 
  -  除鮮って言葉しっくり来て草 
 
 - 458 :名無しの読者さん:2019/01/08(火) 18:14:24 ID:+EzLPAXd0
 
  -  どっかのスレで朝鮮通信使のネタ扱ってて、感想がここに流れてきたのかと思ったら違うのか 
 
 - 459 :名無しの読者さん:2019/01/08(火) 18:15:31 ID:goS9FlI1I
 
  -  おや?どこから書き込してるかわかるので? 
 単に彼の国の話をしてるのをシベリア送りにするだけかも知れませんが 
 
 - 460 :名無しの読者さん:2019/01/08(火) 18:18:21 ID:37891AB00
 
  -  そりゃあ、管理者持ってるんならドメインから国なんか丸わかりなんじゃないかな? 
 
 - 461 :名無しの読者さん:2019/01/08(火) 18:19:16 ID:OnNh6XHf0
 
  -  IP見れば国は解るぞ 
 
 - 462 :名無しの読者さん:2019/01/08(火) 18:20:48 ID:bRrwM8ji0
 
  -  江戸時代には玉子百珍って書籍が出版されるほどには玉子は食べられていた 
 玉子をそれほど供給するには相当程度の養鶏が行なわれていた 
 玉子を産まなくなった鶏はどうなるかって考えたらある程度の鶏の流通は想像に易いと思う 
  
 さらに江戸初期に発行された料理物語を見ても 
 20章で構成される中の第4章:鳥:18種と第5章:獣:7種と明記されている 
  
 その他はここに肉食の歴史が載ってるなあ 
 ttps://www.soshugyu.com/%E7%89%9B%E8%82%89%E3%81%AE%E7%9F%A5%E8%AD%98/ 
 
 - 463 :名無しの読者さん:2019/01/08(火) 18:20:57 ID:DbyosN4p0
 
  -  ほほう 
 
 - 464 :名無しの読者さん:2019/01/08(火) 18:28:25 ID:CO6M0H7z0
 
  -  というか、クソほどシンプルにツッコミ入れないんだな? 
  
  
 「鶏肉・鶏卵などを食わないなら、鶏を飼ってるわけないだろ」って 
 
 - 465 :名無しの読者さん:2019/01/08(火) 18:31:40 ID:KneiWqvQ0
 
  -  山幸彦(彦火火出見尊)天照大神の曾孫 
 ジョブ マタギ、山で狩りをするのが上手だった 
 有名な子孫 (孫)神武天皇 
 割かし昔から肉食ってたと思うよ? 
 
 - 466 :名無しの読者さん:2019/01/08(火) 18:31:57 ID:wj8hsbWD0
 
  -  鶏肉は別にして、鶏卵って肉食に分類していいの? 
 
 - 467 :名無しの読者さん:2019/01/08(火) 18:33:09 ID:CO6M0H7z0
 
  -  むしろそれ以外の何に分類する気だ…… 
 
 - 468 :名無しの読者さん:2019/01/08(火) 18:33:27 ID:9Uui4Rdyi
 
  -  Wikiならこんなのもあったりするね 
 ttps://ja.wikipedia.org/wiki/日本の獣肉食の歴史 
  
 
 - 469 :名無しの読者さん:2019/01/08(火) 18:36:35 ID:cQPq5x4R0
 
  -  Wiki先生は何でも知っていらっしゃるのですね 
 
 - 470 :名無しの読者さん:2019/01/08(火) 18:37:46 ID:bRrwM8ji0
 
  -  室町時代には近江の日枝神社が何度も猿食うなって禁令出してたりするんだよね 
 日枝神社だと猿は神のお使いだから神聖なんだけど 
 農家からすれば害獣だから駆除する訳で、駆除したら食うって言うね 
 
 - 471 :名無しの読者さん:2019/01/08(火) 18:38:26 ID:9Uui4Rdyi
 
  -  Wiki「民明書房程は知らんよ…」 
 
 - 472 :名無しの読者さん:2019/01/08(火) 18:38:59 ID:s9h9YZn+0
 
  -  江戸時代になってから肉食が減ったのは確からしいんだけどね。 
 埋葬された遺骨から身長を調べたら、江戸時代以前より低くなってたとかいう話なので。 
  
 現代人ほどは食ってなかったけど肉も食ってたし卵も食ってた。鳥も魚も食ってたで終わり。 
 
 - 473 :名無しの読者さん:2019/01/08(火) 18:41:38 ID:wj8hsbWD0
 
  -  >>467 
 個人的な主観と前置きした上で、卵を指して肉だぞって言われても?って感じだから聞いたのよ 
 後は肉魚以外に卵や乳製品で別にカテゴリされているイメージが強い 
  
 動物性たんぱく質が入っていれば全部肉食だぞって言うなら、まあそうかな?って感じ 
 
 - 474 :名無しの読者さん:2019/01/08(火) 18:43:08 ID:bRrwM8ji0
 
  -  あぁ確か男150女140位らしいからねえ 
 縄文時代からじわじわ大きくなったのが 
 いきなり江戸時代で落ち込んで、明治以降また伸びだして 
 1970年代辺りの生まれがピークでその後少しだけまた落ちたとか(ミリ単位) 
 
 - 475 :名無しの読者さん:2019/01/08(火) 18:43:43 ID:9Uui4Rdyi
 
  -  江戸時代には日朝間の外交使節として朝鮮通信使が派遣されるが、 
 江戸幕府は外交的配慮から通信使に対して道中はイノシシ肉でもてなすものの、 
 江戸城の正餐では儀式的な料理で魚貝・鳥類を除き獣肉が使われない本膳料理が出された。 
 ただし、本膳料理は見ることを主眼とした料理で実際に食される部分は少なく、実際に食する膳として別に引替膳が出された[30]。 
  
  
 まさかこんなことまでさっきのページに書かれててちょっと驚いた 
 
 - 476 :名無しの読者さん:2019/01/08(火) 18:44:12 ID:eEQWyE/M0
 
  -  そもそもなぜに生類憐れみの令が発布されたかと言えば 
 つまりは禁止されるほどにその行為が行われてたということの証左ですからね 
 江戸初期までは犬猫はじめそこらの獣(獣だけとは言ってない)を辻斬りして遊んだり、その肉食ったりってのがあった 
 まあ一部地域ではその頃の気風が明治近くまで残り続けてたって話もあるけども 
 
 - 477 :名無しの読者さん:2019/01/08(火) 18:51:00 ID:CO6M0H7z0
 
  -  というか、人間の居留域が広がると中央付近には獣が寄り付かないエリアができるのでそこの人間は害獣駆除をする必要が無い 
 んで、外周よりも内側の方が人口が多いので、人口に比して肉が手に入り辛くなり、その為に鶏が飼われ出す……が、都市部の空き地程度では必要量は満たせなかった 
  
 日本に肉食文化が無かったというより、商業的大規模牧畜が無かったというべき 
  
 >>473 
 確かにそういうカテゴリーなら牛乳も肉食に含まれそうだけど……玉子は無精卵でも細胞ではあるから…… 
 
 - 478 :名無しの読者さん:2019/01/08(火) 18:51:06 ID:cQPq5x4R0
 
  -  昔の漁師の方々は木造の船で海に出て巨体のクジラを狩ろうと思えた事がすごく謎です 
 
 - 479 :名無しの読者さん:2019/01/08(火) 18:51:22 ID:s9h9YZn+0
 
  -  えのころ飯とかね…… 
 
 - 480 :名無しの読者さん:2019/01/08(火) 18:54:59 ID:37891AB00
 
  -  言われてみれば、 
 卵をふんだんに使ったカスタードプディングは肉料理とは呼べないのであるな。 
 
 - 481 :名無しの読者さん:2019/01/08(火) 19:05:54 ID:uNRIJa1p0
 
  -  生類憐みの令は、侍が犬を試し切りして死骸をそのまんま放置しちゃうことが多いからそれを抑止するのが第一目的として、 
 って聞いたことがある 
 
 - 482 :冬企画投票中@スキマ産業 ★:2019/01/08(火) 19:06:17 ID:???
 
  -  ほびろんは卵かにくか 
 
 - 483 :名無しの読者さん:2019/01/08(火) 19:07:24 ID:Xy1tdvzB0
 
  -  現代で言うとごみのポイ捨てに対策しようみたいな感じか 
 
 - 484 :名無しの読者さん:2019/01/08(火) 19:08:53 ID:M9YwC/RT0
 
  -  卵は卵よ(ナディア感) 
 
 - 485 :名無しの読者さん:2019/01/08(火) 19:09:21 ID:goS9FlI1I
 
  -  生き物の死体って放置すると疫病の原因にもなるしな 
 
 - 486 :名無しの読者さん:2019/01/08(火) 19:12:21 ID:F1i8QnzQ0
 
  -  鶏は食ってたと聞いたが牛とか猿は初耳だな 
 兎を1羽、2羽って数えるのは「これは兎じゃなくて鶏だ」と偉い人が言い張ったからだとどっかで聞いたが流石に法螺かね 
 
 - 487 :名無しの読者さん:2019/01/08(火) 19:13:34 ID:uNRIJa1p0
 
  -  あと試し斬りもできなくなると、どんどん侍が刀を持つ意義を見出さなくなっていくからってのもあったとか 
 綱吉ってやってること凄く文治よりだから、徹底的に牙を抜きたかったんじゃないかなと見てる 
 
 - 488 :労働英雄K(元仮免許) ◆1stDM8vLzY :2019/01/08(火) 19:15:21 ID:ypZ7zd2P0
 
  -  いや、今でも有力説なのですよ 
  
 「仏教的に四足の獣を食べるのはNG」 
 「でもウサギは鳥なんですよ鵜鷺って書けるし、ほらほら耳も羽みたいでしょう!?」 
  
 で食べていた……と 
 
 - 489 :名無しの読者さん:2019/01/08(火) 19:26:04 ID:F1i8QnzQ0
 
  -  ほー、教えてくれてありがとうございます 
 奈良〜平安時代の貴族とかが由来なのかな 
 侍は坊主の頭に矢をシュートしてたらしいし 
 
 - 490 :名無しの読者さん:2019/01/08(火) 19:26:57 ID:wTK1sFPH0
 
  -  坊主「嘘も方便!www肉ウマイwww」 
 
 - 491 :名無しの読者さん:2019/01/08(火) 19:33:10 ID:+nnZuNJB0
 
  -  >>483 
 中国観光客のマナーが悪いって評判に共産党政府が「まじでやめろよ!」って言ってから少しはマシになってきてるらしいし、一応上からの指導でも効果があるのは現代でも実証済みだかんね 
 江戸時代の食事は漫画版ブシメシが面白いよ 
 
 - 492 :名無しの読者さん:2019/01/08(火) 19:33:44 ID:CO6M0H7z0
 
  -  一応、その時代から続く伝統ある寺でも「自然死した鳥肉は食っていい」と言ってた 
 実際には「自然に死んだ鳥です」って檀家の人が…… 
 
 - 493 :労働英雄K(元仮免許) ◆1stDM8vLzY :2019/01/08(火) 19:33:54 ID:ypZ7zd2P0
 
  -  あ、異説もありますのでそちらも一応紹介をw 
 把が羽に変化したというお話もあります。 
  
 仕留めた兎は耳を束ねるか掴むかして持って帰ったため一把、二把……と数えていたのが羽になった、という感じです。 
 
 - 494 :名無しの読者さん:2019/01/08(火) 19:36:42 ID:+nnZuNJB0
 
  -  というか殺生云々は武士とか社会的立場のある人向けでそこらのノーミンさんは対象外だったからバリバリ食べてただけでは…感 
 
 - 495 :名無しの読者さん:2019/01/08(火) 19:45:43 ID:bRrwM8ji0
 
  -  牛馬は労働力なので最後の最後まで食わないのよ 
 現代の農家でも金に困ったからと言ってトラクターは最後まで残すでしょ? 
  
 中国のマナーに関してはSNSで晒されるって恐怖も最近では出て来たらしい 
 
 - 496 :名無しの読者さん:2019/01/08(火) 19:48:24 ID:uNRIJa1p0
 
  -  そもそも日本の肉を食うなは、ノーミンがばりばり労働用の牛馬まで食っちゃったからそれを抑止するのが始まりだったとか聞いたぞ 
 
 - 497 :名無しの読者さん:2019/01/08(火) 19:51:48 ID:s9h9YZn+0
 
  -  田舎の爺様が亡くなった時に親戚が集まったんだが、まぁメシの話ばかりだった。 
 その中でもちょっと引いたのが「病気で死んだ牛を保健所来るから埋めたけど、あとで掘り返して食ったのがうまかったなぁ」なんて話だった…… 
 
 - 498 :名無しの読者さん:2019/01/08(火) 19:55:18 ID:F1i8QnzQ0
 
  -  中国人はネットの掲示板だとかなり真面目っぽいのにな 
 最近翻訳してまとめてるサイトを見つけて読んでるけど日本の文化とか真面目に議論し合ってて笑った 
 
 - 499 :名無しの読者さん:2019/01/08(火) 19:57:34 ID:bRrwM8ji0
 
  -  中国は上層部はくっそ頭良いからな 
 伊達に敵を知り己を知れば百戦して危うからずって唱えた訳じゃない 
 
 - 500 :名無しの読者さん:2019/01/08(火) 20:01:51 ID:s9h9YZn+0
 
  -  アメリカもそうだが、分母が多い国は強いやね。 
 その代わりアホはとんでもなくアホだけど。 
 
 - 501 :名無しの読者さん:2019/01/08(火) 20:03:18 ID:KYd+/Djv0
 
  -  海外は貧富の幅が激しすぎるんで文化圏ごっちゃごちゃだからしゃーない 
 
 - 502 :名無しの読者さん:2019/01/08(火) 20:11:06 ID:yNCFe1MA0
 
  -  エンドレスエイトに八話使ったのはは二期のメインエピソードになるはずだった消失を映画にする事になった穴埋めだろう 
 
 - 503 :名無しの読者さん:2019/01/08(火) 21:02:56 ID:PAn+96dT0
 
  -  >>496 
 食うというより祭祀で生贄にしてたから(祭祀が終わったら食ってたけど)禁止にされた     1300年ほど前の話だけど 
 
 - 504 :名無しの読者さん:2019/01/08(火) 21:12:15 ID:gHR3eLVU0
 
  -  「これは肉じゃのうて薬じゃ!(お肉もぐもぐ)」 
 「これは酒じゃのうて般若湯じゃ(お酒ぐびー)」 
 
 - 505 :名無しの読者さん:2019/01/08(火) 21:12:23 ID:TDRW+5Cc0
 
  -  何? 
 半島人沸いたの? 
 
 - 506 :名無しの読者さん:2019/01/08(火) 21:56:09 ID:3o84Y35+0
 
  -  半島人か判らないが擁護派っぽいのが湧いた 
 
 - 507 :名無しの読者さん:2019/01/08(火) 21:59:21 ID:9Uui4Rdyi
 
  -  まぁただフィルターを外して見たほうがいいってのは正論だがね 
 あの話についてはフィルター外してもただの治外法権強盗でしかないっていうね 
 
 - 508 :名無しの読者さん:2019/01/08(火) 22:04:14 ID:+nnZuNJB0
 
  -  判官贔屓好きだからねぇ 
 まあ定説としては盗人だから変な人だったけど 
 
 - 509 :名無しの読者さん:2019/01/08(火) 22:29:14 ID:TDRW+5Cc0
 
  -  そーなのかー 
 ありがとう、同志の御怒りを買うのもなんだから振っといてなんだがこの辺で 
 
 - 510 :名無しの読者さん:2019/01/09(水) 14:46:07 ID:bf0Uzqzm0
 
  -  デイリーさんがタカリさんとメガテン比べてるけど 
 テーマが違うんだからテンポもちがうだろうに 
 比べてもしゃーない話なんだけどなぁ 
 
 - 511 :名無しの読者さん:2019/01/09(水) 21:47:39 ID:Jt3GPMRR0
 
  -  ちょっとその、同志と観目さん、方向性が暴走してしまっているのでは… 
 
 - 512 :名無しの読者さん:2019/01/09(水) 22:08:24 ID:8zI80smy0
 
  -  何が面白いのかサッパリわからん 
 
 - 513 :名無しの読者さん:2019/01/09(水) 22:13:03 ID:bf0Uzqzm0
 
  -  冗談でも他人に死ねとかいう人はどうかと思うが 
 
 - 514 :名無しの読者さん:2019/01/09(水) 22:16:54 ID:c7NogEcHi
 
  -  まあ正直悪趣味だよね 
 この板じゃ珍しくもないけど、女性をこき下ろしたり貶めるのをギャグとして描写するのってなんだかなぁって思う 
 じゃあ見なけりゃ良いじゃんって言われたから、自分はその手の話は流し読み程度にしてる 
 
 - 515 :名無しの読者さん:2019/01/09(水) 22:42:33 ID:HPmVXc+e0
 
  -  作品の感想に面白い面白くない云々よりも 
 ただただ不快っていうのが真っ先に出てきたのは久し振りかもしれない 
 
 - 516 :名無しの読者さん:2019/01/09(水) 22:45:33 ID:wAY6BaOy0
 
  -  作品もですが、読者の書き込みを正直ちょっとひどすぎるなぁと感じることがあります 
 
 - 517 :名無しの読者さん:2019/01/09(水) 22:48:54 ID:1zcZQfGP0
 
  -  >>516 
 対立シーンが出る話は絶対と言ってもいいほど合いの手が過激になる(気を遣った表現) 
 割りと前からだ 
 
 - 518 :労働英雄K(元仮免許) ◆1stDM8vLzY :2019/01/09(水) 22:52:45 ID:CltvgNsF0
 
  -  まあ好みに合わない話もこれはどうかという合いの手もありますが…… 
 自分のレスも誰かにとってはそうかもしれない、と考えると大らかに行きたいものです(行けているとは言っていない) 
 
 - 519 :名無しの読者さん:2019/01/09(水) 22:59:44 ID:zLr30Xqs0
 
  -  今回のに限らず最近はちょいとヘイター気味な読者というか合いの手多いよね 
 なんかこう、なろうとかでヘイト&ざまあ作品の感想欄を見ている感じ 
 
 - 520 :うさまるどらいぶ ◆/21tiUqCZk :2019/01/09(水) 23:08:36 ID:c0VFk/Hv0
 
  -  >>513 
 >>516 
 作品も、レスも、書いてる方からすると、「 自分が面白いと思うものをノリと勢いで 」というケースが多いですからね 
 ただ、「 死ね 」や「 殺せ 」という言葉は、使ってる人が思っているよりもずっと凶悪な言葉だとは、私も思います 
 
 - 521 :名無しの読者さん:2019/01/09(水) 23:18:34 ID:YEBDErA20
 
  -  お艦が学園長の「女に人権無し」な男友達物なら 
 あの程度ありふれてる気もするがな 
 掘り下げが深すぎないとあそこまでさせるやる夫が出てこないってだけで 
 
 - 522 :名無しの読者さん:2019/01/09(水) 23:25:09 ID:EF6ZOQLL0
 
  -  痛いのイヤな人間なのでどうも穴開けるのがデフォってちょっと…と思ってしまう 
 
 - 523 :名無しの読者さん:2019/01/10(木) 00:15:10 ID:BQvmo1jz0
 
  -  わかる。 
 尤もあの世界、身体欠損は何ら問題なく復元可能で、処置も当然のように苦痛なしの安全確実な手法が確立してる模様(明言あり) 
 性癖諸々が先鋭化してるのは女性側で、その端緒を付けたのは男側なのに圧されてきてる、というあたりに皮肉を感じる局面かもしれん。 
 「逃れられないのなら楽しんでしまえ」を実行されてしまっているというか…… 
  
 
 - 524 :名無しの読者さん:2019/01/10(木) 00:31:20 ID:2HJJWHtz0
 
  -  MとSなら殆どの場合はMが勝つという意見を聞いたことありますね。 
 究極的には己の死すら快楽と出来るMと相手を殺すまでいけるのはそうはいないSではどうやってもSが不利なんだとか 
 
 - 525 :名無しの読者さん:2019/01/10(木) 10:16:46 ID:RFvqwlGd0
 
  -  お互い冷めた時にお縄になる側が強い訳ないってな 
 
 - 526 :名無しの読者さん:2019/01/10(木) 10:25:22 ID:UXoJLyf6I
 
  -  Mは満足のM 
 SはサービスのS 
 
 - 527 :名無しの読者さん:2019/01/10(木) 11:05:41 ID:BaYpGfWv0
 
  -  昔から一定層いるよね。残虐超人系の人 
 
 - 528 :名無しの読者さん:2019/01/10(木) 19:00:17 ID:sNXzZ4cB0
 
  -  >>525 
 確かに縄で縛られるのはM側だな 
 
 - 529 :名無しの読者さん:2019/01/10(木) 19:52:48 ID:S+cKqg+F0
 
  -  酒飯風呂女がセットになってるコクブンは便利だな 
 
 - 530 :名無しの読者さん:2019/01/10(木) 20:56:31 ID:u4voOjXA0
 
  -  それも黄金期のほんの一時よ…トミヤやサカタに流れは続いてるけど。 
 
 - 531 :名無しの読者さん:2019/01/10(木) 21:05:01 ID:if5iUVZi0
 
  -  フナガタはやる夫がセンダイから誘致したのがあるけど 
 トミヤには娼館ってあるのかな? 
 一夫多妻の既婚者ばかりで需要がないイメージなんだが 
 
 - 532 :名無しの読者さん:2019/01/10(木) 21:08:19 ID:u4voOjXA0
 
  -  女子力的な部分だけだわな。 
 でも高レベル冒険者やってる面々はマルちゃんみたいに男前度が高すぎたりするし。 
 
 - 533 :名無しの読者さん:2019/01/10(木) 21:10:54 ID:YoohNJtU0
 
  -  確かにトミヤは元娼婦はいるだろうけど娼館は無さそうだなあ 
 
 - 534 :名無しの読者さん:2019/01/10(木) 21:12:52 ID:j+q0SQ3r0
 
  -  そういうプレイ用にあるかもしれない 
 
 - 535 :名無しの読者さん:2019/01/10(木) 21:57:31 ID:OJjFfxgs0
 
  -  これやる夫に対するテストなのかね?大槻さんの態度があからさますぎるし。 
 
 - 536 :名無しの読者さん:2019/01/10(木) 23:08:10 ID:VEUmKPQP0
 
  -  ・・・ゴップ氏、ぼかした表現じゃなく直截的に死ねとか死んでくれとかさすがにどうかとおもうわ 
 比ゆ的な表現とかならまだしもさぁ 
 
 - 537 :名無しの読者さん:2019/01/10(木) 23:08:49 ID:KTHicbUf0
 
  -  シューはフランス語で クリームは英語だ!(漫画スクライド風に) 
 いやだから何だって話だが 
 (シュークリームはフランス語でシュー・ア・ラ・クレ-ム) 
 
 - 538 :名無しの読者さん:2019/01/10(木) 23:10:16 ID:if5iUVZi0
 
  -  海外だと「クリームパフ」だっけ 
 
 - 539 :名無しの読者さん:2019/01/11(金) 02:54:50 ID:CJRrtY0S0
 
  -  ポケモンで言うとプリン 
 
 - 540 :名無しの読者さん:2019/01/11(金) 06:22:19 ID:MvG0IB8A0
 
  -  タカリさんとこのメイドさんもやりまくれば実体化に必要なマグネタイト普通に溜まりそうだがw 
 
 - 541 :名無しの読者さん:2019/01/11(金) 06:32:36 ID:W9dbX+ESi
 
  -  タカりさんとこの日本、そろそろ宮下さんと義弟が必要な情勢になってきてるなあ 
  
 >>540 
 メガテン原作的に言えば召喚した状態での維持コストに該当する抗体ポイントが高いんじゃね?>メイド 
 サマナー側にそれを賄うだけの容量がないと二、三歩歩いただけで送還されそう 
 
 - 542 :名無しの読者さん:2019/01/11(金) 09:59:38 ID:WOC/DMZP0
 
  -  そこでオススメなのがドリーカドモン 
 コイツを使うだけでCPが0というか、維持コスト召喚コストが0になるスグレモノ 
 お求めの際にはデカ鼻とオカッパ頭が特徴的な男をシバいて入手してください 
 
 - 543 :名無しの読者さん:2019/01/11(金) 20:41:29 ID:3BM4faiG0
 
  -  >>537 
 日本語だと英語とフランス語、英語とドイツ語ちゃんぽんはよくあるからなー。 
 某ロボットの「カイゼルファイヤー」とか名前聞いて笑ったし。カイザーファイヤーやカイゼルフォイヤーかどっちかに統一しろとw 
 
 - 544 :名無しの読者さん:2019/01/11(金) 20:47:35 ID:xS6mVlih0
 
  -  懐かしいなぁ 
 あのラスボスは反則だった 
 
 - 545 :名無しの読者さん:2019/01/11(金) 21:28:30 ID:Ydi3yXYB0
 
  -  マジンカイザー「俺たち!」 
 マジンエンペラー「皇帝!」 
 
 - 546 :名無しの読者さん:2019/01/11(金) 21:53:00 ID:FdQDMSKZ0
 
  -  予想になっちまうんでこっちで 
 デイリーさんのワカメ転生、ワカメが五次を警戒してるがその前にメガテン的にメガテンルートかペルソナルートへの分岐点でもある1999年を乗り越えられるのか? 
 作中ってまだ95年か96年位だよね 
 
 - 547 :名無しの読者さん:2019/01/11(金) 21:58:19 ID:GCliWhQd0
 
  -  流石に閣下か人修羅さんから一言あるんじゃないかその場合は 
 
 - 548 :名無しの読者さん:2019/01/11(金) 22:02:55 ID:4p0kSYOO0
 
  -  ゴトウ一等陸佐次第だったよな 
 
 - 549 :名無しの読者さん:2019/01/11(金) 22:06:29 ID:GCliWhQd0
 
  -  そもそもFate世界にゴトウその他のキャラは居るのか……? 
 
 - 550 :名無しの読者さん:2019/01/11(金) 22:25:05 ID:WOC/DMZP0
 
  -  メガテン世界だと実は分岐自体は少なくとも明治・大正辺りで分かれるのよね 
 クズノハやヤタガラスがある≒古式召喚師がわんさと居るならデビサマペルソナ世界 
 居ないなら真世界に分岐する(TRPG的に言えばGPが高いとデビサマ世界、低いと真世界って感じ) 
 
 - 551 :名無しの読者さん:2019/01/11(金) 22:28:42 ID:d/ssg54H0
 
  -  Fate世界では女神転生という世界そのものが成立しないみたい 
 キリストが有力な悪魔片っ端からぶっ殺したらしいから 
 
 - 552 :名無しの読者さん:2019/01/11(金) 22:38:12 ID:1rJCnlPg0
 
  -  マジ?立川のロン毛すごいっすね…いつかFGOで出るのかな? 
 
 - 553 :名無しの読者さん:2019/01/11(金) 22:49:42 ID:4p0kSYOO0
 
  -  でも、あいつら金剛神界経由で平気で別の宇宙から同位体がやってくるぞ 
 
 - 554 :名無しの読者さん:2019/01/11(金) 22:51:01 ID:tprbGnka0
 
  -  >>553 
 そのためのゲートポイントです(フラグ) 
 
 - 555 :名無しの読者さん:2019/01/11(金) 22:54:07 ID:e4PZeobh0
 
  -  >>552 
 パンチの方はエクストラで出たからワンチャン? 
 
 - 556 :名無しの読者さん:2019/01/11(金) 23:11:59 ID:OtESTx5i0
 
  -  聖杯自体がロン毛のアレ由来だったりするから、そうすると出したら型月世界の存在に関わる話だし、 
 おいそれと出演できるとは思えないのがねぇ・・・。 
 
 - 557 :名無しの読者さん:2019/01/11(金) 23:12:17 ID:Cd/EweKJ0
 
  -  ハーメルンで、パンチとロン毛の出ているfgoはあるな 
 現在、三國志時代だが、人理焼却まで何百話かかるやら? 
 
 - 558 :名無しの読者さん:2019/01/11(金) 23:13:23 ID:GCliWhQd0
 
  -  ロン毛が痔になったら便器が聖杯になるんやろか…… 
 
 - 559 :名無しの読者さん:2019/01/11(金) 23:13:43 ID:3BM4faiG0
 
  -  背負っていた十字架を丸太代わりに振り回すロン毛とか、石板でドタマかち割りに来るモーゼとか…… 
 中東のアレな宗教(二つ)よりネタにしてもまだ安全だしなぁ 
 
 - 560 :名無しの読者さん:2019/01/11(金) 23:14:57 ID:WOC/DMZP0
 
  -  魔術アイテムの聖杯(願いの叶う杯)はロン毛由来の物じゃないよ 
 SNとかホロウで説明されてるが、魔術具としての聖杯はギリシア系の万能の大釜由来 
 聖遺物としての聖杯はどんなもんかも出てきてない、聖骸布は霊的な干渉を防ぐ系の力があるらしいくらいだね 
 
 - 561 :冬企画投票中@月曜0.00まで@スキマ産業 ★:2019/01/11(金) 23:19:03 ID:???
 
  -  パンチはペルソナにいるからなあ 
 
 - 562 :名無しの読者さん:2019/01/11(金) 23:20:50 ID:3BM4faiG0
 
  -  ケルト神話にもあったかな。ダグザの鍋だっけ 
 
 - 563 :名無しの読者さん:2019/01/11(金) 23:43:58 ID:v1nUG5d+0
 
  -  英国の偉い人が求めた聖杯はダグザの鍋と聞いたことありますね 
 
 - 564 :名無しの読者さん:2019/01/12(土) 01:19:45 ID:yOy4Upeq0
 
  -  タカリさんとこ、一気に説明しすぎー 
 もうちょっと情報を小出しにして欲しい 
 眠いのも合わさって頭に入ってこない 
 
 - 565 :名無しの読者さん:2019/01/12(土) 01:29:40 ID:gBtbNmvW0
 
  -  寝て起きて読み直せばええやん 
 
 - 566 :名無しの読者さん:2019/01/12(土) 01:48:05 ID:5LvLbUx30
 
  -  冷静になって考えてみると、マイクラ異界って普通にターミナルシステム+アマラ界よな 
 まさしくスティーブンやるお!状態になってて草生えるやら厄いやら 
 クズノハ居る世界線だからフツオ達は居ないか居てもヒーローじゃないだろうが、他世界線の因果で殴られんか心配やわ 
 
 - 567 :名無しの読者さん:2019/01/12(土) 03:36:05 ID:DGeru8qD0
 
  -  うーん、よくわからんかったのは 
 『抱かれたから限界値が上がった』んじゃなくて『限界値が上がってたからMAG注いでレベルが上がった』ように見えて 
 『これ抱かれた意味ある?』って思っちゃった事かな 
  
 作劇上のそういうシーン書きたかった云々じゃなくて、やる夫が抱きたかった(あるいは悪魔連中が抱かせたかった)からカチカチギャーをさせなかったように見えるって意味で 
 
 - 568 :名無しの読者さん:2019/01/12(土) 05:34:59 ID:Udy/85EC0
 
  -  ググググググ愚かな>>567よ。カチカチカチギャーは限界以上のMAGを得てしまう危険性があるのだ(ギリメカラとかモトとか 
 しかし生体マグネタイト(白くべたつくなにか)ならば一回の量はそれほどでは無い。成長し、飢えた器に注がれたからこそ器が限界突破したのだ。 
 というか、一般人がやったら破裂するって説明があったのになんでやらせない理由が判らんのか、判らん。多少成長しても【まだ人間の範囲】だぞ 
 
 - 569 :名無しの読者さん:2019/01/12(土) 05:49:36 ID:s4jxNnlhi
 
  -  >>550 
 ミレニアムに40代目ライドウがいるんだから葛葉一族が存在しても真ルートには進みうるだろ 
 
 - 570 :名無しの読者さん:2019/01/12(土) 06:29:07 ID:Udy/85EC0
 
  -  正確にはアレが落ちるか落ちないかで分岐。真世界は落ちることが確定した未来、落ちなければ別に分岐する。 
 葛葉一族自体は大した影響を与えられないんだ、14代目が特異点なだけ 
 
 - 571 :名無しの読者さん:2019/01/12(土) 07:00:31 ID:s4jxNnlhi
 
  -  >>570 
 GBA版のビジョナリーを見る限りアメリカ大統領が許可してるんだよな>アレ発射 
 トールマン倒してもアメリカ本国がぶっぱなすのは容易に想像できるんで 
 葛葉がアメリカ大統領まで暗殺でもしない限り阻止は困難だよな 
 
 - 572 :名無しの読者さん:2019/01/12(土) 09:41:49 ID:W+uReTrC0
 
  -  メガテンものを見るとアレを起動したくなる…… 
 RPG部分が変に出来がいいんで、ちゃんと遊べちゃうのが時間泥棒なんだよなー 
 
 - 573 :名無しの読者さん:2019/01/12(土) 09:52:40 ID:kzxujbs00
 
  -  >>567 
 まあ、いろんな意味で「突破」はしたわけだしw 
 
 - 574 :名無しの読者さん:2019/01/12(土) 09:54:06 ID:kzxujbs00
 
  -  あと、メガテン的に「死にかける」というのは覚醒の典型でもあるしw 
 
 - 575 :名無しの読者さん:2019/01/12(土) 11:15:39 ID:WgqeFFY60
 
  -  >>557 
 恐れながら検索のヒントを賜りたく 
 
 - 576 :名無しの読者さん:2019/01/12(土) 11:15:59 ID:DGeru8qD0
 
  -  >>568 
 待ってください568・マン、正気ですか?これはレベリングの存在意義そのものを根本的に揺るがしかねない… 
  
  
 2回もやればパーンって書いてかなかったっけ? 
  
 >>574 
 まあこれはわかるw 
 
 - 577 :名無しの読者さん:2019/01/12(土) 11:20:12 ID:WgqeFFY60
 
  -  >>572 
 わかる 
 
 - 578 :名無しの読者さん:2019/01/12(土) 11:29:13 ID:BKPMtA1n0
 
  -  親父覚醒したら笑うわw 
 
 - 579 :名無しの読者さん:2019/01/12(土) 11:34:56 ID:uTpUsq7v0
 
  -  覚醒しちゃったぞどうするんだ 
 
 - 580 :名無しの読者さん:2019/01/12(土) 11:37:32 ID:Udy/85EC0
 
  -  レベルがイチでも上がると他の人間よりも【美味そうに見える】らしいから、これから大変ね。 
 あと死にかけて覚醒するのは大体が【悪魔の転生者】である場合。それか【英雄の生まれ変わり】。 
 ただ死にかけた程度ではそこまで強くならない。(蝶々が手助けしてくれるとかでも無い限り 
 
 - 581 :名無しの読者さん:2019/01/12(土) 11:44:44 ID:WgqeFFY60
 
  -  カメラが向いてる以上素質は申し分ないかと 
 
 - 582 :名無しの読者さん:2019/01/12(土) 11:46:23 ID:s4jxNnlhi
 
  -  >>580 
 一度ガチで死んで蘇生してもそこまで強くなってない奴もいるしな 
 死にかける度に覚醒する葛城(バアルのようなものの転生体兼スサノオっぽいものの転生体)みたいな奴もいるけど 
 
 - 583 :名無しの読者さん:2019/01/12(土) 11:46:25 ID:WgqeFFY60
 
  -  あー今の無しすいません 
 
 - 584 :名無しの読者さん:2019/01/12(土) 11:48:39 ID:V1zmYIaY0
 
  -  真・親父転生デビルサマナーない夫が始まる…かもしれない 
 
 - 585 :名無しの読者さん:2019/01/12(土) 11:57:59 ID:ygbqKx5b0
 
  -  >>583 
 それ、言わなけりゃ、普通にスレ内の流れに乗っていただろうに律儀だな 
 
 - 586 :名無しの読者さん:2019/01/12(土) 12:08:18 ID:a2GhSg3f0
 
  -  トーチャンも「校長」くらいには利息ついただろうか 
 
 - 587 :名無しの読者さん:2019/01/12(土) 12:15:36 ID:Udy/85EC0
 
  -  なお何某の転生者であった場合、前世の因縁が漏れなく憑いてくるので平穏とはオサラバだぜ! 
 
 - 588 :名無しの読者さん:2019/01/12(土) 12:40:58 ID:V1zmYIaY0
 
  -  快楽モリモリで楽しくレベル上げしてると変なスキルがついたりしないやろかあの二人w 
 
 - 589 :名無しの読者さん:2019/01/12(土) 12:48:42 ID:RpYBIsx70
 
  -  房中術なら十分あり得るな 
  
 ところでやる夫は何してるんだろう? カチャカチャカチャギャー? 
 
 - 590 :名無しの読者さん:2019/01/12(土) 13:03:12 ID:DGeru8qD0
 
  -  「非常時だしやる夫にはカーちゃん守ってもらいたいけど、いまいち頼り無いんだよなぁ…」とか思ってたトーチゃんが、自宅の秘密のスペースをヤリ部屋にしてる息子の実態知るんだろうと思うと… 
 
 - 591 :名無しの読者さん:2019/01/12(土) 13:16:34 ID:V1zmYIaY0
 
  -  ローテーション組んでHしないとパァンしてしまうから今の人数でも足りなさそうw 
 
 - 592 :名無しの読者さん:2019/01/12(土) 13:25:04 ID:RpYBIsx70
 
  -  オナホで致したらオナホが付喪神に……? 
 
 - 593 :名無しの読者さん:2019/01/12(土) 14:11:31 ID:hgcDajDz0
 
  -  ……そういうエロ漫画とか同人誌あるんだよなぁw 
 
 - 594 :名無しの読者さん:2019/01/12(土) 14:21:39 ID:a2GhSg3f0
 
  -  作品名忘れたがオランダの奥さんが… 
 
 - 595 :名無しの読者さん:2019/01/12(土) 14:37:04 ID:yOy4Upeq0
 
  -  ダッチワイフが動くようになったと聞いてどろろを思い出した 
 今アニメやってるけど義眼だから目線が動かないのすごい好き 
 
 - 596 :名無しの読者さん:2019/01/12(土) 14:53:16 ID:6Og7jdgC0
 
  -  あの腕から直接刀生やしてるのリーチ短いし可動範囲狭くてスゴイ使い辛そう 
 
 - 597 :名無しの読者さん:2019/01/12(土) 15:03:42 ID:yOy4Upeq0
 
  -  胃薬さんや、見てるらしいから亜度梅酢しとくけど今の貴方の言動を見てるとアルトリアのことが好きとはとても思えないんやで 
 ここじゃなくて避難所で堂々と非難されてる理由を察しときな 
  
 つーか、何アルトリアディスってんじゃ、ゴラー! 
 関連書籍全部読んでから言えや! 
 
 - 598 :名無しの読者さん:2019/01/12(土) 15:06:52 ID:oh04aF740
 
  -  アルトリアディスと言うか、実際の伝承にあるアーサー王の末路を現代常識の視点で見ると残当案件かなってギャグにしてるだけだと思うけどなあ。 
 分かりやすいからAAをアルトリアにしてるだけであって。 
 
 - 599 :名無しの読者さん:2019/01/12(土) 15:07:46 ID:EjdQaAQE0
 
  -  アルトリアのやったことってのは、 
 そうないといけなかったのに誰にも理解してもらえなかった、としか言いようがないからな…… 
 
 - 600 :胃薬 ★:2019/01/12(土) 15:11:04 ID:???
 
  -  アルトリアさんはちんちんいらいらするから好きです 
 AAはわかりやすいからってだけです 
 水着アルトリアさんの尻の食い込みで深呼吸したい 
 
 - 601 :名無しの読者さん:2019/01/12(土) 15:11:55 ID:uTpUsq7v0
 
  -  型月版だと史実版とは違うのになってるらしいから……>アーサー王物語 
 でもアーサー王物語って寓話集なんでアーサーの行動に一貫性がないのよね 
 その辺のフォローが型月から一切ないので…… 
 
 - 602 :名無しの読者さん:2019/01/12(土) 15:15:20 ID:iWCjywLh0
 
  -  というかFGOから設定どんどん出てくる&上書きされてどれが本当の設定かわからねぇ… 
 
 - 603 :名無しの読者さん:2019/01/12(土) 15:15:51 ID:5LvLbUx30
 
  -  んーと、胃薬さんのアルトリア評って史実とFateとがゴッチャになってますね 
 史実だと穴だらけだし騎士(笑)なのは確かだけど、Fateの場合史実とは設定自体かなり違うので 
 
 - 604 :名無しの読者さん:2019/01/12(土) 15:16:06 ID:EjdQaAQE0
 
  -  FGO6章の回想で出てきたアルトリアと、Fate/SNのアルトリアもまた別の世界線なんだよね 
 ややこしいってのは本当にわかる 
 
 - 605 :名無しの読者さん:2019/01/12(土) 15:17:56 ID:uTpUsq7v0
 
  -  きのこ設定は更新停止寸前のなろう作者オリ設定並みに変わるからなぁ…… 
 
 - 606 :土方 ★:2019/01/12(土) 15:20:16 ID:???
 
  -  ……そんなに違うんですか、Fate世界におけるアーサー王の物語って? 
 (本家のほうは知ってるけど、きのこ設定は全然知らない人間並感) 
 
 - 607 :名無しの読者さん:2019/01/12(土) 15:20:58 ID:EjdQaAQE0
 
  -  そもそも本家は女じゃないし…… 
 
 - 608 :名無しの読者さん:2019/01/12(土) 15:21:32 ID:yOy4Upeq0
 
  -  つまり容姿が好きなだけで設定他は特に興味ないわけか 
 それならしゃあないね 
 別にアーサー王物語も好きじゃないだろうけど適当にディスってたんだろうし 
  
 
 - 609 :名無しの読者さん:2019/01/12(土) 15:23:57 ID:RpYBIsx70
 
  -  君の大事なものを他の人も大事にして丁重に扱わなければならないって訳ではないんやで 
 ってーかただネタにしただけでしょ 
 
 - 610 :名無しの読者さん:2019/01/12(土) 15:24:53 ID:yOy4Upeq0
 
  -  わかってるから梅座で愚痴ってるんやで 
 
 - 611 :名無しの読者さん:2019/01/12(土) 15:24:59 ID:NclQzJum0
 
  -  同人販売前で社長にきのこが俺のアーサー王を女にしやがった!って言ってたってエピソードがあるしなぁ… 
 
 - 612 :胃薬 ★:2019/01/12(土) 15:25:33 ID:???
 
  -  100%モーさんが悪い訳では無いってだけでdisしたい訳ではないでゴザルよ 
 そもそもアルトリアさん王になった時点で詰み確でしたし 蛮族とか蛮族とか蛮族とか 
 
 - 613 :名無しの読者さん:2019/01/12(土) 15:25:57 ID:oh04aF740
 
  -  正直愚痴を通り越して喧嘩売ってるだけにしか思えんぞ。 
 
 - 614 :土方 ★:2019/01/12(土) 15:28:06 ID:???
 
  -  まあ別に胃薬さんもディスるつもりはないんでしょうけど、さっきちょっと避難所でも書いたけど 
 物語の端的事実を並べてそれを今の常識で見たらアンチっぽい言い方になるってあるから…… 
 (気をつけて書いてもそうなるときあるので……) 
 
 - 615 :名無しの読者さん:2019/01/12(土) 15:28:41 ID:ntfzHZ7x0
 
  -  昼でもアーサー 
 夜でもアーサー! 
 
 - 616 :名無しの読者さん:2019/01/12(土) 15:28:53 ID:yOy4Upeq0
 
  -  >>912 
 自分にはそう読み取れませんでしたが本人が言うならそうなんでしょうね 
 円卓周り大好きなので興奮しすぎたようです。 
 失礼しました 
 
 - 617 :名無しの読者さん:2019/01/12(土) 15:29:34 ID:yOy4Upeq0
 
  -  >>612の胃薬さんあてでした 
 
 - 618 :名無しの読者さん:2019/01/12(土) 15:32:04 ID:ygbqKx5b0
 
  -  というか、歴史的なバックボーンが存在し得ないオリジナルキャラでも、美味しんぼみたいに扱われたりするのに 
 歴史的バックボーンを宣伝に使っておきながら作中設定では違うから悪く使うなって無理があると思うの 
 
 - 619 :名無しの読者さん:2019/01/12(土) 15:32:17 ID:kzxujbs00
 
  -  アーサー王の物語の内容の大半は史実じゃないです。 
 ジェフリーとマロリーが盛っただけ。 
 
 - 620 :名無しの読者さん:2019/01/12(土) 15:35:28 ID:3TBjJWFj0
 
  -  そもそもアーサー王物語そのものがカンブリア年代記の二次創作だし。 
  
 それまでは最期までアーサー王のそばで戦い死んだモードレッドが、 
 これ以降裏切り者扱いがデフォルトになってしまったからなあ。 
 
 - 621 :名無しの読者さん:2019/01/12(土) 15:35:47 ID:5LvLbUx30
 
  -  ああ、そこから違いますよ 
 Fate設定だとブリテン崩壊は元々世界の流れとして運命づけられてて、誰が何をどうしようと絶対不可避 
 それは剣をとった時点でアルトリアも知ってた、知ってて少しでもマシな滅びを迎えようとしてた 
 でまあ、それを知らず(マーリン以外は円卓もほぼ知らなかったっぽい)に台無しにしちゃったのがモーさんとNTRンスロット他と 
 
 - 622 :名無しの読者さん:2019/01/12(土) 15:37:40 ID:ygbqKx5b0
 
  -  つまり、昔のネタから二次三次四次と次々重ねて行ったんだから、次に胃薬さんが重ねても別に問題ないよね 
 んで、胃薬さんの作中ではそんな設定は関係ないと 
 
 - 623 :名無しの読者さん:2019/01/12(土) 15:39:11 ID:kzxujbs00
 
  -  というかだいたい頭おフランスのせいにしか見えぬw 
 マロリーも含めてw 
 
 - 624 :名無しの読者さん:2019/01/12(土) 15:42:31 ID:YaTnq3Pq0
 
  -  >>575 
 二郎真君 
 
 - 625 :名無しの読者さん:2019/01/12(土) 15:45:31 ID:yOy4Upeq0
 
  -  公人としてのランスロットは大戦犯なんだが私人としては理解できるのがきつい 
 20年間子供産めない王妃(何故か側室も入れない)が宮廷でどんな扱いを受けてたか考えるとね 
 そんな女性に惚れちゃったらどうにかしてやりたいってなるのが人情よ 
  
 HAのアルトリアの「ギネヴィアには惨いことをした」という発言を考えるに最初から納得済みで王妃になったんだろうけど 
 20年は長いよね 
 
 - 626 :名無しの読者さん:2019/01/12(土) 15:47:34 ID:kzxujbs00
 
  -  >>576 
 この場合の死にかけるは止まらないやる夫のせいで「死ぬ死ぬ死んじゃう」だけどねw 
 
 - 627 :名無しの読者さん:2019/01/12(土) 15:48:53 ID:ygbqKx5b0
 
  -  悪久君「許された!」 
 
 - 628 :名無しの読者さん:2019/01/12(土) 15:49:28 ID:gqMAyOTe0
 
  -  どんだけ覚悟してても人が変わるには十分な時間よね。>20年 
 
 - 629 :名無しの読者さん:2019/01/12(土) 15:51:08 ID:kzxujbs00
 
  -  >>625 
 マーリンに「跡継ぎ作りたい」と言えばなんとかしたと思うけど、 
 あの性格だと、こんな貧乏くじを子孫に引き継がせたいとも思わなかった 
 可能性も高いしなー。 
 
 - 630 :名無しの読者さん:2019/01/12(土) 17:24:30 ID:C3xEb4Jb0
 
  -  アーサー王の史実って歴史上いたかどうか揉めるレベルなのに何が史実だと思ってるの? 
 
 - 631 :名無しの読者さん:2019/01/12(土) 17:29:56 ID:JPFdcJRc0
 
  -  あれって複数の伝説の集合体という説もみたことがあるな(学説かは不明) 
 
 - 632 :名無しの読者さん:2019/01/12(土) 17:41:02 ID:uTpUsq7v0
 
  -  地方寓話の集合やぞ>アーサー王物語 
 
 - 633 :名無しの読者さん:2019/01/12(土) 17:42:21 ID:YaTnq3Pq0
 
  -  痴情の縺れを見るに 
 ギリシャ神話等も混じって居たりして 
 
 - 634 :名無しの読者さん:2019/01/12(土) 17:44:17 ID:uTpUsq7v0
 
  -  ローマ帝国はブリテン島まで領土広げてたみたいだから強ち間違いと言えないのが 
 
 - 635 :名無しの読者さん:2019/01/12(土) 18:43:08 ID:SR22XGC10
 
  -  まあ女に変えてる時点で大概アレよなぁ 
 
 - 636 :名無しの読者さん:2019/01/12(土) 18:44:35 ID:DGeru8qD0
 
  -  ブリタニアの勝利の女王(だったらよかったのにな)伝説… 
  
 伝説でとある舞台になった地方の都市が、ある年代の地層が『非常に酸性度が高かった』とか沈黙案件のネタがあるらしいね 
 事実は定かではないけど 
 
 - 637 :名無しの読者さん:2019/01/12(土) 19:15:11 ID:vBOwVYnai
 
  -  円卓も相当ややこしいがここでもしさらにモルガンがギネヴィアにぞっこんで愛憎まで混ざってるとかきたら目も当てられないな 
 モーさん誕生の経緯にてめえ女のくせに女娶ってんじゃねえ的な動機も混ざってるとか 
 
 - 638 :名無しの読者さん:2019/01/12(土) 19:44:49 ID:VbJcRyZE0
 
  -  >>629 
 SN 発売当時位の設定だと二人に子供がいたんだ 
 マリーンの魔術で生やしてやることやってたからこそ「可愛い、すぐに大きくしてあげないと」や「私とて殿方の喜ばせかた位知っている」発言に繋がるのw 
 
 - 639 :名無しの読者さん:2019/01/12(土) 19:59:28 ID:6qxrCdSB0
 
  -  クリボー派のワイ、あの手の女の子曇らせる話受け付けないのでリタイア 
 
 - 640 :名無しの読者さん:2019/01/12(土) 20:01:20 ID:0wWW/imY0
 
  -  今のアーサー王伝説は色々と混ざったからね。 
 アーサー王の姉も3人いるのにモルゴースとモルガンが融合したりエレインは空気になったり。 
  
 おかげでアーサー王を陥れたモルガンがアヴァロンにてアーサー王を癒やすというワケワカメな事になってるし。 
 
 - 641 :名無しの読者さん:2019/01/12(土) 20:13:08 ID:vG6q/lJg0
 
  -  >>636 
 たっぷり赤い錆臭いものが流れたってことかな? 
 
 - 642 :名無しの読者さん:2019/01/12(土) 20:16:45 ID:NclQzJum0
 
  -  ブーディカさんのやつか… 
 
 - 643 :名無しの読者さん:2019/01/12(土) 21:07:28 ID:3x7ITDhO0
 
  -  ドッキリとか称して無駄に追い詰める話とか何が楽しいのか理解不能 
 
 - 644 :名無しの読者さん:2019/01/12(土) 21:11:16 ID:kzxujbs00
 
  -  >>640 
 ワルキューレとかそういう死と戦争の女神の同類みたいなもんだからね。 
 愛するものを陥れてブッ殺して楽園(意味深)に迎えに行くそういう存在よ。 
 
 - 645 :名無しの読者さん:2019/01/12(土) 21:12:44 ID:ygbqKx5b0
 
  -  異民族との戦いの筈なのに、マーリンが「キリスト教に協力したドルイド」になっているという闇の深さ 
 
 - 646 :名無しの読者さん:2019/01/12(土) 21:15:25 ID:64/UsYNH0
 
  -  あ、話がおかしくなった! せや、女子とか市民とか大本営が頭おかしいってことにして誤魔化そ! 
  
 も何回も何回もやられるとうんざりする 
 
 - 647 :名無しの読者さん:2019/01/12(土) 21:15:56 ID:DGeru8qD0
 
  -  >>641 
 ちょっと女子供問わず街頭に吊るしたって聞いたけど、まあ伝説だろうし盛ってるんやろうなぁ… 
 
 - 648 :名無しの読者さん:2019/01/12(土) 21:19:11 ID:DGeru8qD0
 
  -  >>644 
 一応fate的には幼少期から起きてるときはケイ義兄と鍛練&礼法学んで生活して、夜寝てるときは夢の中で「王の話をするとしよう」されてたみたいだし 
 ぶっちゃけ安らぎ(意味深)って言われても否定しきれないかなって… 
 
 - 649 :名無しの読者さん:2019/01/12(土) 21:45:52 ID:0TLigUsr0
 
  -  >>624 
 圧倒的感謝 
 
 - 650 :名無しの読者さん:2019/01/12(土) 21:52:26 ID:QjAhFAi50
 
  -  正直大本営は艦娘が深海棲艦と戦ってくれてれば 
 提督はどうなろうと構わないってスタンスだけはほぼ一貫してるからなあ 
 艦娘に搾られようとブラック勤務で摩耗しようとどうでもよくて 
 希少な素質持ちだから死んでも俺らの道具として使われ続けろって考えてるように見える 
 ……ぶっちゃけ「日本にはどんな無茶ぶりやってもいいニダ」って全力で甘ったれてる某所と同じマインドっぽい 
 
 - 651 :名無しの読者さん:2019/01/12(土) 21:53:09 ID:VbJcRyZE0
 
  -  デイリーさんの蟲爺対策はどうにかしてかつての理想や志を取り戻させるべきではないかと 
 
 - 652 :名無しの読者さん:2019/01/12(土) 21:53:09 ID:M8lP+U1m0
 
  -  こっちで書くか。あれ継がせるったってその子孫そのものがいなくならね? 
 
 - 653 :名無しの読者さん:2019/01/12(土) 22:00:20 ID:C3s4quG00
 
  -  続きが見たいよりこのキャラ見たくないの方が強くなる脇役ってほんと嫌いだわぁ 
 
 - 654 :名無しの読者さん:2019/01/12(土) 22:03:04 ID:hGjj5ZQri
 
  -  死亡ドッキリとか嫌われスイッチ系統のSS大好きだったんだよなあ… 
 一時期その手のネタばかり検索してた気がする 
 多分自分は歪んでるとは思うが 
 
 - 655 :名無しの読者さん:2019/01/12(土) 22:44:52 ID:KjOe6jSO0
 
  -  あれはどうの、これはどんなん言うのって、 
 シリーズ毎のキャラなり団体なりの悪いところを全部ひとまとめに考えているような 
 それが酷かったのがリンディさん叩きで同志がキレたのときで 
 
 - 656 :名無しの読者さん:2019/01/12(土) 22:55:27 ID:5cqjMK0g0
 
  -  リンディとか管理局はオルケンのやる夫暗殺とかマミ魔とか過去作の悪いイメージが先行してるふしはある 
 まともなのもあったんだろうけど悪役の方が印象に残りやすいし 
  
 他にも共学、フェミナチ(婦人党)、市民様、大本営、黄色、亀頭・ザリガニとか 
 このあたりは似たような設定で使いまわされたりしてるから先入観というかイメージが定着してる 
 一度や二度ならともかく何度も汚れ役やったら汚れが染み付くわな 
 だからこそたまに出る綺麗な○○が意外性つくんだけど 
 
 - 657 :土方 ★:2019/01/12(土) 22:58:49 ID:???
 
  -  ……そういえば綺麗な婦人党って見たことないような。 
 まあ婦人党=フェミナチって固められちゃってるから綺麗にしようにも難しいか 
 
 - 658 :名無しの読者さん:2019/01/12(土) 22:59:19 ID:QjAhFAi50
 
  -  たまにでいいから見てみたい 
 男友達における綺麗な女性党(無茶ぶり 
 
 - 659 :名無しの読者さん:2019/01/12(土) 23:01:13 ID:8jxCnwv+0
 
  -  |ω・) 
 
 - 660 :名無しの読者さん:2019/01/12(土) 23:01:23 ID:KjOe6jSO0
 
  -  きれいなフェミナチはやった人がいたような 
  
 ぶっちゃけ女が社会を動かしているんだから 
 男がそこに出るのは無理じゃろってのを 
 
 - 661 :名無しの読者さん:2019/01/12(土) 23:31:33 ID:DGeru8qD0
 
  -  >>657 
 ぶっちゃけフェミナチ乳があるんだからそこに既存婦人党のアレな面子を突っ込めばいけるいける 
 マクスウェルを過労死させるぐらいの勢いが必要だけど 
 
 - 662 :名無しの読者さん:2019/01/12(土) 23:40:17 ID:X4vATqeI0
 
  -  >>657 
 そもそも性差別を掲げてる団体が男女平等とか無理なんだよなぁ・・・。 
 ぶっちゃけ男友達でのフェミナチってアマゾネスと大差ないで? 
  
 
 - 663 :名無しの読者さん:2019/01/13(日) 00:22:13 ID:wFlD64g70
 
  -  あわわわ 
 フェミナチ地区でした、失礼しました 
 
 - 664 :名無しの読者さん:2019/01/13(日) 00:26:12 ID:wGj7sa6/0
 
  -  何年か前の読チラで、数話でエターした作品だったけど 
 普通の女は男をトロフィーや、ペットとしか見てないけど 
 フェミナチは少なくとも一人の人間として見てるってスタンスの話があったと思う。 
 
 - 665 :名無しの読者さん:2019/01/13(日) 01:16:20 ID:JJFATnhC0
 
  -  >>657 
 サンドイッチ! 
 
 - 666 :名無しの読者さん:2019/01/13(日) 01:16:54 ID:82081E1q0
 
  -  リリなの魔導師やる夫inストパン世界の話、見てみたかったなぁ 
 
 - 667 :名無しの読者さん:2019/01/13(日) 02:02:48 ID:4RU3NI2L0
 
  -  同志の艦これは艦むすが女性体だから入れ替わってるだけで 
 提督は神様に捧げ物にされる人身御供の巫女さん互換なわけだし 
 提督が上司で艦むすが部下ってのもそういうプレイだから 
  
 特殊性癖な神様のプレイを真に受けてる大本営がむしろ哀れ 
 ……生け贄である提督はもはや失ったものだから勘定外、もう持ち主艦むす(神様)だし 
 贄に捧げた人類がその扱いにどうこういう権利ない 
  
 と神視点だと判るんだけど、作中で判れってのは無茶ぶりよねぇ 
 
 - 668 :名無しの読者さん:2019/01/13(日) 08:15:46 ID:54/+GiBFI
 
  -  >>667 
 信仰したいとは思えないね。 
 縁結びの神様みたいに、見守り勢では無いし。 
 どっちかというと、現世からの縁切りばっかりやってない? 
 概ね提督はリアル女性にモテる気が一切ない男子力皆無の人ばっかりだから、絶これの艦娘たちは美醜反転の価値観を持っているように思えてしまう。 
 良い声の持ち主など自他共に認められた人はイケメンであったり、美女になるケースが多いように思うので。 
 
 - 669 :名無しの読者さん:2019/01/13(日) 08:18:52 ID:AkvRqrYT0
 
  -  縁切り大好きな弁天様みたいのも居るから多少はね? 
 
 - 670 :名無しの読者さん:2019/01/13(日) 08:28:59 ID:W5CdGvR60
 
  -  >>668 
 案外同志が以前書いたSAN値直葬式の外つ神型艦これが一番正解だったりして 
 
 - 671 :名無しの読者さん:2019/01/13(日) 08:53:56 ID:XtkE2xGxI
 
  -  きらら系漫画の様に天がまともなら人々は幸せだし、そうでないなら不幸になるということですね。 
 >>667 
 <特殊性癖な神様のプレイ 
 古代の風習で、浮浪者も同然の人を船に乗せる《 持衰 》(じさい) という文化があるのでまさにそれですね。 
 水戸黄門みたいにすれば何も軋轢は起きないのに。 
 不平等条約を無理やり結ばされたも同然だから、理不尽だという意見には共感します。 
 >>670 
 つまり外から力で、ルールを破壊するのが正解ということです? 
 男友達世界で男女問わずまともな人だけ外の世界へ連れ出すとか。 
 
 - 672 :名無しの読者さん:2019/01/13(日) 10:30:41 ID:96BkRPm50
 
  -  艦娘って敵が居なくなったら消えるんだろうか 
 それともずっと残り続けるのか 
 
 - 673 :名無しの読者さん:2019/01/13(日) 10:34:56 ID:XtkE2xGxI
 
  -  >>672 
 艦娘同士で争うというのは考えすぎか。 
 ほら銃って、戦闘が激化するほど需要が高まるもんじゃないですか。 
 もしくは平和な競技化するとか。 
 
 - 674 :名無しの読者さん:2019/01/13(日) 10:42:26 ID:UPzJZjjo0
 
  -  トレーズ様を呼ぶんだ 
 
 - 675 :名無しの読者さん:2019/01/13(日) 10:48:16 ID:XtkE2xGxI
 
  -  基本的に堂々巡りのお話だけど、タカリさんのお話みたいにスープレックスを掛けて俺がルールだ! と言ったり、オバロさんのお話みたいに応急処置女神は傷付く場所が変わっただけと、はっきり意見を言うのが好き。 
 
 - 676 :名無しの読者さん:2019/01/13(日) 11:29:32 ID:rwRxz9B40
 
  -  >>672 
 作品ごとに違う。 
 同志の絶これで言えば「どっちかが消滅したら片方も消滅する」とか「同族嫌悪」とかってワードが出てたりしたけど。 
 
 - 677 :名無しの読者さん:2019/01/13(日) 11:32:07 ID:XtkE2xGxI
 
  -  少なくとも言えるのは、男いるところに艦娘有りじゃないかと。 
 女性の理想郷がもしあるなら、艦娘が現れるとは思えない。 
 
 - 678 :名無しの読者さん:2019/01/13(日) 11:36:34 ID:UPzJZjjo0
 
  -  むしろ余った男を引き取ってくれてるんだよなあ 
 イケメンリア充には一部の例外を除いて興味ないから人間の女性とはそんなにバッティングしないはず 
 
 - 679 :名無しの読者さん:2019/01/13(日) 11:38:54 ID:XtkE2xGxI
 
  -  東方幻想郷みたいなところでドンパチすれば良いのにね。 
 
 - 680 :名無しの読者さん:2019/01/13(日) 11:41:43 ID:UPzJZjjo0
 
  -  そういや一部の※とくっついてる艦娘は人間でいう所のB専って事になるんだろうか 
 
 - 681 :名無しの読者さん:2019/01/13(日) 11:45:22 ID:XtkE2xGxI
 
  -  >>680 
 ダメンズ好きじゃない? 
 ラノベで良くあるじゃん。デレマスの杏みたいに、生活無能力者なのに超美少女とか。多分あんな感じに見えてるんだと思う。 
 
 - 682 :名無しの読者さん:2019/01/13(日) 11:59:18 ID:JGcRNR/S0
 
  -  大隅提督はワーカホリックだと判明したけど、大神提督はどうやって艦娘に見出だされたんだろう 
 異性と縁がないとか想像できないんだけど……体が勝手に動くせいでエロ魔神扱いだったとか?w 
 
 - 683 :名無しの読者さん:2019/01/13(日) 12:06:05 ID:XtkE2xGxI
 
  -  >>682 
 神のお告げという便利な設定が。 
 神仏に祈願したら、艦娘が現れたという話もありますね。 
 
 - 684 :名無しの読者さん:2019/01/13(日) 13:21:21 ID:g7lT85Dq0
 
  -  神の御心は我ら人間には理解出来ないから、細かえことはいいんだよww 
 
 - 685 :名無しの読者さん:2019/01/13(日) 14:02:37 ID:+VlOtVJi0
 
  -  神代とは 遠き昔のことならず 今を神代と知る人 ぞ神 
 俺達が神だ! 
 
 - 686 :名無しの読者さん:2019/01/13(日) 14:08:36 ID:XhjIPBWS0
 
  -  ヲタク層向けに企画され、運営されてるゲームの世界やからねえ 
 何もかもがわしらに都合よく設定されてるのが自然の流れ 
 底辺ヲタクが隠された能力によって選ばれ、美少女ハーレムを築くとか最高やん 
 
 - 687 :名無しの読者さん:2019/01/13(日) 14:12:44 ID:54/+GiBFI
 
  -  >>686 
 それなら君が提督というか。 
 プレイヤーに才能はいらず、手順を踏めば必ず結果が出るシステム。 
 
 - 688 :名無しの読者さん:2019/01/13(日) 16:48:44 ID:JjCXHDFW0
 
  -  作品の話してるのか 
 元ネタについて語ってるのか 
 自分の頭の中の設定語ってるのかわからん 
 
 - 689 :名無しの読者さん:2019/01/13(日) 17:04:17 ID:Gsg/Gils0
 
  -  なんと言うかアレだな。ゲームなんてそんなイライラしながらやるもんじゃねえだろってのと、 
 フロンティアで秘伝防具作ってた時はあんなもんじゃなかったなあってのがせめぎあうな、見てて。 
 
 - 690 :名無しの読者さん:2019/01/13(日) 17:39:16 ID:mEOu7M4V0
 
  -  同志じゃなかったらシャレにならないネタだなぁ。 
 
 - 691 :名無しの読者さん:2019/01/13(日) 18:01:11 ID:54/+GiBFI
 
  -  >>689 
 本当にね。一人でのんびり出来るゲームの方が良いよ。 
 
 - 692 :名無しの読者さん:2019/01/13(日) 18:28:41 ID:BND/waC40
 
  -  ソシャゲ・オンゲのやなとこはそこだなあ>好きにやらせろ 
 コツコツ数値を積み重ねて強くなるのは楽しいけど、それが単純作業ウン十ウン百時間とかだとね 
 しかも大概の場合は協力プレイマルチプレイが必須で、そうなると他プレイヤーとの兼ね合いも考えなきゃと…… 
 
 - 693 :名無しの読者さん:2019/01/13(日) 18:30:47 ID:54/+GiBFI
 
  -  イベント期間中のうちに取り逃がしたら、次はいつ手に入るか分かりません。 
 リアルイベントでしか配布されないデータがあります。 
 プレイ動画見てるだけで良くなってくるよ。 
  
 
 - 694 :名無しの読者さん:2019/01/13(日) 20:32:36 ID:QGdYqua80
 
  -  語ってる内容自体は別に問題ないけど、この板で腐向けのキャラの話をされても 
 正直、うーん……としか反応できない。 
 まあ本人が好きなんだから、大きなお世話だろうしね。 
 
 - 695 :名無しの読者さん:2019/01/13(日) 20:42:35 ID:VU+Qee3c0
 
  -  (またオッサン達が駄弁る話なんだろうなという顔) 
 
 - 696 :名無しの読者さん:2019/01/13(日) 21:12:44 ID:6bwqOTgs0
 
  -  ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1542550844/2116 
 なんで控室でも避難所でもなく投下スレに書いちゃうかねぇ… 
 
 - 697 :名無しの読者さん:2019/01/13(日) 21:21:39 ID:VU+Qee3c0
 
  -  >>696 
 既にシベリアに通報されているから同志の裁可を待とう 
 
 - 698 :名無しの読者さん:2019/01/13(日) 22:17:02 ID:82081E1q0
 
  -  亀頭さんって結局なにしようとしたんやろ 
 やっぱ「女性のために」とか言って男子の負担増やして合法的に死に追いやるとかやろうか 
 
 - 699 :名無しの読者さん:2019/01/13(日) 22:18:19 ID:+9QZi5290
 
  -  >>698 
 精液工場の第一プラントとか考えてたんじゃねーの? 
 
 - 700 :名無しの読者さん:2019/01/13(日) 22:50:45 ID:NOz/jZu10
 
  -  読チラのあれ倍座に書いときゃ問題無かったのにね 
 まぁ言いたいことはわかるけど 
 出落ちネタを延々と繰り返されたからくどい通り越してちょっと寒い 
 
 - 701 :名無しの読者さん:2019/01/13(日) 23:37:34 ID:rwJi8go50
 
  -  そりゃ精子が山ほど出るチンコなんぞ、国政する立場からすれば欲しいわな。 
 自国で消費しても良し、精子を外国に輸出しても良し、それによって自分の権力強化と実績に出来る。 
  
 問題は大体「身の程知らずが強権的にやる夫を接収しようとして【養分】にされただけ」でしょ。 
 いつぞやのマジチンの話の時にはディアナ様が三顧の礼で依頼に来てたんだぞ? 
 ・・・そういえばあの話でも亀頭さんはデデーンされてたっけ。 
 
 - 702 :名無しの読者さん:2019/01/14(月) 00:50:29 ID:+30Y23P+0
 
  -  >>680 
 神と言うよりも、悪魔召喚師のイメージで捕らえた方が良いんじゃないのかなあ? 
 悪魔は、自分の存在概念と通じ合う性格の人の召喚にしか応じないし。 
 相性の良い召喚師と居れば、自分も強化されるって奴。 
 
 - 703 :名無しの読者さん:2019/01/14(月) 01:52:03 ID:YjFF3pPF0
 
  -  なんか同志疲れてる? 
 今回の投下もそうだけど、過去作の焼き直しにしても今回のは雑なような 
 
 - 704 :名無しの読者さん:2019/01/14(月) 04:03:33 ID:Lwke43GV0
 
  -  即興だから駆け足気味の焼き直しみたいになっただけで 
 えっちな話を書くという目的はきちんと達成してるから何も問題はないんだゾ 
  
 誰(どのキャラ)と、どのようなシチュで、エッチをさせつつも 
 男友達世界がどんな状況にあってどうなったのかをちゃんと書ききった 
 短編としてとてもよくまとめられた構成なんだゾ 
  
 更に言うとちゃんと敵対している邪魔者をさっくり排除できたという 
 ざまぁリベンジも達成したので割とそこの描写重要ゾ(メンタルリセット) 
 
 - 705 :名無しの読者さん:2019/01/14(月) 11:22:59 ID:m+Bcs4Jx0
 
  -  ……多分同志そこまで考えてはいないと思うよ。まあ即興でテンポ良く行こうとしたのかな、とは思ったけど 
 
 - 706 :名無しの読者さん:2019/01/14(月) 11:31:12 ID:2nIFkh3u0
 
  -  >>703 
 たぶん、あんだけ言ったのにクラピカのAAが無いから続きが描けなくて適当なのでっち上げて時間つぶししているだけだと 
 
 - 707 :タイガージョー◆MidsHfdgNA ★:2019/01/14(月) 14:58:22 ID:tora
 
  -  >706 (動悸) 
 
 - 708 :名無しの読者さん:2019/01/14(月) 14:59:47 ID:P6mvVGmu0
 
  -  あぁっ、虎どんがっ 
 気付けにチュプバリュオールド持って来い!! 
 コストコのホールケーキも忘れるなっ 
 
 - 709 :タイガージョー◆MidsHfdgNA ★:2019/01/14(月) 15:01:19 ID:tora
 
  -  イラナァイ! 
 
 - 710 :大隅@大隅 ★:2019/01/14(月) 15:02:09 ID:???
 
  -  じょーさん、MREのお替りよ! 
 
 - 711 :名無しの読者さん:2019/01/14(月) 15:04:42 ID:P6mvVGmu0
 
  -  ほ〜ら熱々のケミカルドリンクだよぉ 
 
 - 712 :名無しの読者さん:2019/01/14(月) 15:05:39 ID:Qj4P8J/90
 
  -  大丈夫? 梅湯飲む? 
 
 - 713 :タイガージョー◆MidsHfdgNA ★:2019/01/14(月) 15:13:19 ID:tora
 
  -  熱々のケミカルドリンクとかただの暴力じゃないですかヤダー 
 
 - 714 :名無しの読者さん:2019/01/14(月) 15:14:52 ID:aA9p504k0
 
  -  ハイカロリー品と腸内環境破壊兵器のダブルアタックとかひどすぎる… 
 蒟蒻の方が幾分かマシなのでは…? 
 
 - 715 :名無しの読者さん:2019/01/14(月) 15:14:59 ID:uFj5Lyjr0
 
  -  バニラ味のダマダマドリンクもどうぞ〜 
 
 - 716 :名無しの読者さん:2019/01/14(月) 15:18:49 ID:P6mvVGmu0
 
  -  これよりカレー訓練を行なう 
 虎どんにマジックスパイスのチキンカレー、辛さレベル虚空をっ!! 
 
 - 717 :タイガージョー◆MidsHfdgNA ★:2019/01/14(月) 15:23:23 ID:tora
 
  -  >715 
  
 あれほんと酷いっすよ。味自体はちょいと水で薄めたマックシェイクくらいで飲める甘さにまとまってるだけに油断するんすよ。 
 んで喉越しで死ぬっていうね。 
 
 - 718 :名無しの読者さん:2019/01/14(月) 16:45:17 ID:aA9p504k0
 
  -  ぶっちゃけDDSやる夫のこなたの発言って、アクマが本当に出てこなければただの新興宗教の勧誘の常套句だもんね… 
 
 - 719 :名無しの読者さん:2019/01/14(月) 17:36:59 ID:J4eilLIv0
 
  -  流石にそういう仕様じゃないだろうし、経年劣化だと思いたいw>ダマダマドリンク 
 
 - 720 :名無しの読者さん:2019/01/14(月) 17:49:52 ID:DXfMBvS00
 
  -  ペプシJコーラゼロ ショウガ買ってみた。キワモノと思ったけど、意外にいける 
 安かったし事務所の冷蔵庫にラベル剥がしていれておこう 
 
 - 721 :名無しの読者さん:2019/01/14(月) 17:53:36 ID:6/jcX/nA0
 
  -  >>720 
 ぶっちゃけジンジャエールとコーラ混ぜただけよね、あれ。 
 生姜平気な人ならごくごく行けると思う。 
 結構好きだなあ、あれ。 
 
 - 722 :名無しの読者さん:2019/01/15(火) 03:05:34 ID:atuCAmM30
 
  -  流れでやるのはしょうがないけど、そういう流れに持っていってやる為にナチュラルに外道行為しないといいけど… 
 たしか前に『この戦力で公的勢力に対抗しようとしたらしょうがないじゃん』って擁護されてたけど、言い訳としても外道…というかクズになるには結構苦しかった気がするし 
 
 - 723 :名無しの読者さん:2019/01/15(火) 04:02:01 ID:COdh6Xij0
 
  -  主人公の主義主張の変化を上手くやるには劇薬の投下がベター 
 そこそこ活躍した登場人物を殺したり、ショッキングな事件を目撃させたり 
 そしてその主人公の変化に対して各キャラがそれぞれ肯定的、否定的感想を持つのがベネ。 
 全員が同じ方向を向いてる組織は理想だけどだからこそ異常だし 
 
 - 724 :名無しの読者さん:2019/01/15(火) 15:50:01 ID:yFN7Kl+z0
 
  -  親の遺産という名の借財が悉くイラナイ物過ぎてやる夫諸共にでも廃棄したほうが世のためになりそうw 
 
 - 725 :名無しの読者さん:2019/01/15(火) 16:51:14 ID:MhBB0C62I
 
  -  型月世界にそういう事やらかす連中がいたよな 
 世界を救うために、世界を滅ぼすアイテム作ってる連中 
 
 - 726 :名無しの読者さん:2019/01/15(火) 17:03:01 ID:QthbHpLAi
 
  -  >>725 
 アトラス院の錬金術師だな 
 初代院長の演算した世界の終末に抗うために兵器を作り続け 
 そしてその兵器は世界を滅ぼしうるがために廃棄され続けるんだとか 
 
 - 727 :名無しの読者さん:2019/01/15(火) 17:05:05 ID:BQLGxG++0
 
  -  アインシュタイン博士もある意味そうと言えるのが辛い所やね 
 
 - 728 :名無しの読者さん:2019/01/15(火) 17:45:43 ID:uOPegSQq0
 
  -  これ最終ボスは親父って事になりそうな展開やなあ 
 なんつーかこう、吐き気をもよおす邪悪っていうか悪意なき巨悪っつーか 
 こういう事やるキャラの割に一般人にあっさり殺されてるって時点ですごい怪しい 
 
 - 729 :名無しの読者さん:2019/01/15(火) 17:48:04 ID:WPswSrSt0
 
  -  単に命というものの定義がやる夫と神秘使いでずれてるというか 
 式神作るのに蟲毒使うのがアリな世界なんだろうな。 
 
 - 730 :名無しの読者さん:2019/01/15(火) 18:03:58 ID:BQLGxG++0
 
  -  吐き気をもよおす邪悪とはいうけど疑似生命体だからなぁ… 
 感情移入すれば話は別だけど…ゲームの中の登場人物達もある意味疑似生命体なんだぜ? 
 
 - 731 :名無しの読者さん:2019/01/15(火) 18:35:54 ID:COdh6Xij0
 
  -  しかし、英国さん上手いよな 
 このまま従軍編に突入するかと思ったらどんでん返しでシナリオたたみにきたんだもの 
 きっちり予想を裏切りつつ本題に戻る名采配ですよ 
 
 - 732 :名無しの読者さん:2019/01/15(火) 20:59:13 ID:jewEegp00
 
  -  提督勧誘の現場を自分自身で確認することができれば 
 暴走してしまった世界とは違ったラインハルト様を見れるのでしょうか 
 
 - 733 :名無しの読者さん:2019/01/15(火) 21:01:21 ID:2G/FkRfq0
 
  -  >>726 
 飲血鬼もそうだけどそんな定まりきった未来に何を怯えているのやら 
 生まれたら死ぬ、人だって動物だって国だって歴史だってそうだろうに 
 
 - 734 :名無しの読者さん:2019/01/15(火) 21:27:17 ID:RPtcG74c0
 
  -  なんとなく、男友達の限界を感じて、絶これを描いてるように最近ちょっと思えてきた。 
 キレイはもっと綺麗に、キタナイはもっと汚くという感じで。 
 
 - 735 :名無しの読者さん:2019/01/15(火) 21:42:24 ID:w1B4izUg0
 
  -  絶コレはやっぱつれぇわ…… 
 
 - 736 :名無しの読者さん:2019/01/15(火) 21:49:54 ID:jewEegp00
 
  -  こうやって連行されて強制されるのを許容したのは国と大本営で、 
 捨て鉢になってやさぐれて、大本営組に馬鹿にされ下に見られる流れは辛いですね 
 
 - 737 :名無しの読者さん:2019/01/15(火) 21:55:10 ID:rKi8q0ny0
 
  -  【急募】神殺しの方法 
 
 - 738 :名無しの読者さん:2019/01/15(火) 21:56:05 ID:/mZc4lrII
 
  -  >>737 
 シンフォギアの響を連れてくる? 
 
 - 739 :名無しの読者さん:2019/01/15(火) 21:56:12 ID:BQLGxG++0
 
  -  >>737 
 神を殺すのはチェーンソーかスーパーロボットと古今東西決まっておる 
 
 - 740 :スマホ土方@土方 ★:2019/01/15(火) 21:57:02 ID:???
 
  -  つロンギヌスの槍 
 
 - 741 :名無しの読者さん:2019/01/15(火) 21:57:15 ID:SSfAd1wU0
 
  -  >>737 
  
 指を指して嗤う 
 
 - 742 :名無しの読者さん:2019/01/15(火) 21:58:19 ID:HdblScwB0
 
  -  つ【ニーチェ】 
 
 - 743 :名無しの読者さん:2019/01/15(火) 21:58:27 ID:qXv5galT0
 
  -  秘宝を全部ぶち込んで「きたぞきたぞ!」させる 
 
 - 744 :名無しの読者さん:2019/01/15(火) 21:58:51 ID:RPtcG74c0
 
  -  信仰を吹っ飛ばす。 
 信仰なき神はタダの化外のモノに過ぎないからね。 
 
 - 745 :名無しの読者さん:2019/01/15(火) 21:59:10 ID:jewEegp00
 
  -  なぜ今回の作品で艦娘にヘイトが向くのでしょうか 
 今回の事で艦娘に対してのヘイトは的外れのような気がします 
 
 - 746 :名無しの読者さん:2019/01/15(火) 21:59:37 ID:qXv5galT0
 
  -  アマ公「わう?」 
 
 - 747 :名無しの読者さん:2019/01/15(火) 21:59:37 ID:atuCAmM30
 
  -  ぶっちゃけ例え戦艦の神とはいえ、九十九神じゃ言うほど格ないんだけどね 
  
 え?平行世界から無限に戦力を集めるって? 
 なんでそれ君らより格上の神が出来ないと思うの? 
 そもそもそれが出来るなら深海凄艦に負けないでしょ 
 って感じで論破されそう 
 
 - 748 :名無しの読者さん:2019/01/15(火) 21:59:55 ID:BQLGxG++0
 
  -  >>743 
 とうさんが居ないと全滅ほぼ間違いないやり方はNG 
 
 - 749 :名無しの読者さん:2019/01/15(火) 22:00:20 ID:/mZc4lrII
 
  -  >>745 
 やる夫は助けを求めた。だからですよ。 
 
 - 750 :名無しの読者さん:2019/01/15(火) 22:05:57 ID:yFN7Kl+z0
 
  -  自分の提督が拉致されたら暴れる事が確定してる奴が提督候補を拉致してくんやぞ 
  
 そらヘイトも向くわな 
 
 - 751 :名無しの読者さん:2019/01/15(火) 22:07:30 ID:atuCAmM30
 
  -  >>745 
 同志の作品は単発は基本条件全然違うから、『描写された所で判断するしかない』からかな 
 『前提だと思ってたら今回は違った』で手のひら大回転の原因でもあるけど 
  
 今回読み取れる部分は『元帥のラインハルトが実態知らなかった=今までもそうだったかもしれないが隠匿されてた』から『今まで見てきた提督が落伍者ばっかりだったのは落伍者に落とされた結果だったのかも』ってなるわけで 
 
 - 752 :名無しの読者さん:2019/01/15(火) 22:10:34 ID:BQLGxG++0
 
  -  >>747 
 付喪神じゃなくて八百万の神って描写されてなかったっけ? 
 今回は違うかもしれんけど 
  
 っていうか深海凄艦が艦娘が堕ちた姿だと考えると神と神の戦いなのよね…これって 
 
 - 753 :名無しの読者さん:2019/01/15(火) 22:10:43 ID:atuCAmM30
 
  -  大将だったわすまんこ 
 
 - 754 :名無しの読者さん:2019/01/15(火) 22:15:52 ID:lBN3LmqJ0
 
  -  >>737 
 神を超え悪魔をも滅ぼす魔神or神が恐れ悪魔も慄く魔神を連れてくる 
 
 - 755 :名無しの読者さん:2019/01/15(火) 22:16:26 ID:atuCAmM30
 
  -  >>754 
 ク、クソコテカイザー… 
 
 - 756 :名無しの読者さん:2019/01/15(火) 22:16:40 ID:pQAu5VHW0
 
  -  きっと高校で彼女作って童貞卒業するまでの予定がびっしりとノートに書かれていたのさ 
 
 - 757 :名無しの読者さん:2019/01/15(火) 22:21:05 ID:jewEegp00
 
  -  提督勧誘は公然と街中でしているようなので実態を知らなかっただけで秘匿されてわけではない気がします 
 また、憲兵さんが正当な職務執行というセリフでやはり秘匿されているわけでもなさそうです 
 提督勧誘が正当な職務執行であるのならば矢矧さんの行為もまた国と大本営が認め実行していることになります 
 それ故の最後のセリフであり遣る瀬無さに感じてしまいます 
 
 - 758 :名無しの読者さん:2019/01/15(火) 22:28:00 ID:HeMV38uq0
 
  -  絶コレの艦娘は自分の提督以外は雑なので、提督候補のヒトがなんか喚いているけど大本営が決めた事&御国の為なので無視して連行。 
 連行した先でイエスと言うまで精神的肉体的に追い詰めて提督になることを無理やり了承させてやっと仕事が終わり、自分と提督の元へ 
 これが今回の艦娘さんの業務ですね。人の心なんてあると思ってはいけない 
 
 - 759 :名無しの読者さん:2019/01/15(火) 22:29:34 ID:HeMV38uq0
 
  -  >>758 
 ×自分と ○自分の提督の元へ 
 
 - 760 :名無しの読者さん:2019/01/15(火) 22:31:17 ID:atuCAmM30
 
  -  問題があっても今まで露見してなくて、実行者の艦娘が感情逆撫でするほど無反応だったから艦娘にヘイト集中してるんでしょ 
 
 - 761 :名無しの読者さん:2019/01/15(火) 22:31:44 ID:2G/FkRfq0
 
  -  >>747 
 艦内に神社を勧進してるのでマジもんの神が宿ってると解釈できたりする 
 
 - 762 :名無しの読者さん:2019/01/15(火) 22:32:14 ID:jewEegp00
 
  -  >>758 
 あの、それだと描写されていないことまで妄想してヘイトしているだけってことになるのですが… 
 
 - 763 :名無しの読者さん:2019/01/15(火) 22:38:14 ID:jewEegp00
 
  -  >>760 
 ラインハルト大将に対する対応と最後を見ると無反応とは全く思えないのですが 
 このまま続けても作品の続きが投下されなければ水掛け論にしかならないようですね 
 おとなしく続きを待とうと思います 
 
 - 764 :名無しの読者さん:2019/01/15(火) 22:39:18 ID:r5LCIMMo0
 
  -  提督が大切ですって常々言ってるヤツが提督候補に対して配慮なく拉致ったらヘイトも向くやろ 
 しかも、提督は落伍者じゃないと言いながら落伍者にするきっかけになってるし 
 
 - 765 :名無しの読者さん:2019/01/15(火) 22:43:08 ID:atuCAmM30
 
  -  >>763 
 勘違いしてるようだが『被害者であるやる夫の抵抗に対して』無反応なのであって、『(自分達の)提督に対しての侮辱?』にイラッとしてた部分は問題じゃないよ 
 ハンターハンターの「身内の事なら悲しめるのになんで他人にそんな事出来るんだ!」に近い感覚というかね 
 少なくとも自分はそう 
 
 - 766 :名無しの読者さん:2019/01/15(火) 22:44:48 ID:AV1ZlHy90
 
  -  >>733 
 それで納得を出来るなら医者は商売あがったりよ 
 
 - 767 :名無しの読者さん:2019/01/15(火) 22:47:32 ID:r2QzGC7F0
 
  -  勧誘の方法を知ってても実際に見たことは無さそうだったし 
 まして勧誘前の提督を見たことも無さそうだったからな 
  
 勧誘後の『仕上がった』状態の提督しか見る機会が無ければ 
 適正があるのは多くの場合は落伍者、と思うのはしゃーない 
 
 - 768 :名無しの読者さん:2019/01/15(火) 23:03:00 ID:jewEegp00
 
  -  >>765 
 その辺りは矢矧さんの提督さんとやる夫さんの対話シーンがあるのであれば描写次第なのだと思います 
 今回はラインハルト大将への対応をしつつだったので、ヘイトが向くほどには悪いように感じなかったのですよね 
 提督にとって大本営所属とはどんな環境なのも謎ですし、やはり続きが気になって仕方がなくなってしまいますね 
 
 - 769 :名無しの読者さん:2019/01/15(火) 23:04:59 ID:pQAu5VHW0
 
  -  艦娘にとっては提督を見下すくそ野郎どもでしょうしな<大本営 
 
 - 770 :名無しの読者さん:2019/01/15(火) 23:08:36 ID:jewEegp00
 
  -  >>769 
 そういった方々に囲まれて付け入る隙を見せないよう奮闘されていると考えると 
 今まで登場されていた元帥閣下はとんでもない御仁のような気が 
 
 - 771 :名無しの読者さん:2019/01/15(火) 23:08:41 ID:BQLGxG++0
 
  -  というか…いつもの艦むすとかわらないのに何故今回だけこんなヘイトが向いてるのか理解できん 
 
 - 772 :名無しの読者さん:2019/01/15(火) 23:10:40 ID:9byTLB6s0
 
  -  このあと、色々と内部調査をして提督の実態と待遇を知った上で 
 「落伍者になってしまったやる夫」を見てしまうのかなぁ、金髪… 
 
 - 773 :名無しの読者さん:2019/01/15(火) 23:12:13 ID:aMRd3Av60
 
  -  >>770 
 艦むすが直接拉致したのと、現場に金髪がいたのが大きいのでは? 
 いつも妖精ばっかりな気がする。 
 
 - 774 :名無しの読者さん:2019/01/15(火) 23:14:47 ID:lBN3LmqJ0
 
  -  今回のを見る限りでは提督になることで落伍者になるというのが印象強くなったわ 
 というか艦娘の態度にも割と問題はあるような 
  
 >>755 
 クソコテはほぼほぼ悪魔堕ちしたマジンガーというか 
 
 - 775 :名無しの読者さん:2019/01/15(火) 23:17:07 ID:9byTLB6s0
 
  -  オバロさんが今やってる考察の 
 「大半の提督は、そのまま生きてても今より酷いことになる可能性が高い」 
 ってのはな、まぁ真理だわ 
 すごく酷い言い方になるが、あんな性格の人間、ブラック企業で使いつぶされるのに最適の人材だもの… 
 
 - 776 :名無しの読者さん:2019/01/15(火) 23:17:58 ID:pQAu5VHW0
 
  -  だから大本営がブラック提督勤務させて有効活用するのね 
 
 - 777 :名無しの読者さん:2019/01/15(火) 23:20:03 ID:9byTLB6s0
 
  -  そりゃ人類の存亡かかってるという大義名分があって、クソみてーな労働させても文句言うだけで特に反抗せず 
 黙々仕事してくれる人間なんて、よほど綺麗な大本営じゃない限りは奴隷みたいに働かせると思う 
 
 - 778 :名無しの読者さん:2019/01/15(火) 23:21:51 ID:/mZc4lrII
 
  -  言っちゃ悪いけど、物言わぬコマは兵士としては最適じゃない? 
 
 - 779 :名無しの読者さん:2019/01/15(火) 23:25:00 ID:9byTLB6s0
 
  -  ぬーん…考えれば考える程(この板における)提督って優しい・善性なんじゃなくて 
 自分が我慢すれば面倒なことにならず丸く収まるのなら相当なレベルで我慢しちまう 
 極度の事なかれ主義者に思えてしまう 
 
 - 780 :名無しの読者さん:2019/01/15(火) 23:27:50 ID:KLmLGoT00
 
  -  女の尻を好きで掘ってる奴に、男の尻もいいぞと言い続けるホモにも似た何か 
 
 - 781 :名無しの読者さん:2019/01/15(火) 23:28:38 ID:xGcmk7+I0
 
  -  神を殺す…。無視する、忘れること? 
 
 - 782 :名無しの読者さん:2019/01/15(火) 23:37:21 ID:/mZc4lrII
 
  -  >>779 
 本当に優しい先生というのは、悪いことははっきり叱る先生だそうな。 
 学級崩壊してるのに、無視して授業してるのに近いような。 
 
 - 783 :名無しの読者さん:2019/01/15(火) 23:42:42 ID:COdh6Xij0
 
  -  >>779 
 だからこそ我慢せずに堕落して良いといわれたら際限なく堕ちていく感じだね 
 艦娘も提督のために厳しく接するべきなのかもしれんが人間じゃないから愛し方が違うのよね 
 
 - 784 :名無しの読者さん:2019/01/15(火) 23:43:43 ID:BQLGxG++0
 
  -  神を殺すのに一番いい方法は作者召喚すればいいねん! 
 
 - 785 :名無しの読者さん:2019/01/15(火) 23:54:52 ID:jFX4J+Zri
 
  -  結局絶これ世界の詰み具合をクリアする唯一の方法って 
 人類が自力で深海勢力を撃破できる力を得るしかないんだよな 
 奴らに対抗可能なのが艦娘だけな以上、どうしても彼女らの優位性を覆せない 
 事実上艦娘に人類が依存してる形だから、彼女らに人類が見捨てられると、 
 その時点で人類が詰んでしまうという無理ゲー&クソゲー状態 
 …まあこの問題をクリアしたらしたで、その力を使った第三次世界大戦という 
 見たくもない戦争が起きるだけな気がせんでもないが 
 
 - 786 :名無しの読者さん:2019/01/16(水) 00:07:09 ID:pLrsv4Wg0
 
  -  深海棲艦駆逐しても艦娘が必要なくなるぜ 
 
 - 787 :名無しの読者さん:2019/01/16(水) 00:09:53 ID:pLrsv4Wg0
 
  -  >>726 
 結局菌糸類は世界=地球は滅ぶが、人類はその頃もう宇宙に進出してるってズッコケオチにしたんだっけ? 
 
 - 788 :名無しの読者さん:2019/01/16(水) 00:14:22 ID:0pbT27P90
 
  -  ???「核を70発作り、絶えない戦争の抑止力として役立てて欲しいと双方の国に、 
       完全なる善意から贈ったのに2国とも焼け跡しか残らない焦土となってしまった」 
 
 - 789 :名無しの読者さん:2019/01/16(水) 00:24:22 ID:jhfb4vlC0
 
  -  だが!人類は!滅んではいなかった! 
 
 - 790 :名無しの読者さん:2019/01/16(水) 00:31:23 ID:I0HtM95o0
 
  -  それどころか綺麗なモヒカン刈りにしたり、バイクを整備して動かしたり 
 ハードコアファッションに身を包む余裕すらあった。 
 
 - 791 :名無しの読者さん:2019/01/16(水) 01:58:43 ID:8HYWMl9F0
 
  -  >>785 
 まず本家艦隊これくしょんのエンディングを見てから考えよう(無茶ぶり) 
 >>787 
 そうなん?ギルガメッシュの宝物庫に未来の宇宙船があるのは知ってるけど鋼の大地とか(旧)人類オワタな世界もあるしなぁ 
 月の珊瑚は知らぬ 
 
 - 792 :名無しの読者さん:2019/01/16(水) 03:08:31 ID:AnDtr4/00
 
  -  今回ヘイト稼いだのって 
 「提督のため」って言って余所の提督候補には雑な対応した上で 
 悪びれずどうみられるかも考慮してないことがあるんじゃないかなって 
  
 そりゃ金髪さんもキレますわ 
 
 - 793 :名無しの読者さん:2019/01/16(水) 03:10:14 ID:AnDtr4/00
 
  -  なんていうか同志の書く艦娘って提督の対応について割とマトモな文句言ってるけど 
 結局それ以前に「神さまである自分達に逆らうのかあぁん?」っていうムーブがたまに見えるような(自分の勘違いかもしれないけど) 
 
 - 794 :名無しの読者さん:2019/01/16(水) 03:19:23 ID:CowoABcd0
 
  -  艦娘自体にはヘイトは元々有ったと思う 
 ただ今回のは提督勧誘の実態を金髪が知らなかったのが金髪ヘイトが下がったため相対的に艦娘ヘイトが上がっただけかと 
 
 - 795 :名無しの読者さん:2019/01/16(水) 05:19:11 ID:ZJ6TZsVJ0
 
  -  無理解な大本営に対していつもヘイトを溜めていた人もいたけれど 
 影に隠れて艦むす達に対してもヘイトを溜めていた人って 
 結構いたんだなって今回の作品でよく分かった 
 
 - 796 :名無しの読者さん:2019/01/16(水) 06:58:36 ID:KqzqnW7x0
 
  -  影に隠れても何もここでグダグダいってるのは前から結構おったやん 
 今回はぱっと見やる夫にあらが見えないからヒートアップしてるだけやろ 
 
 - 797 :名無しの読者さん:2019/01/16(水) 07:27:45 ID:BzshXaSW0
 
  -  視点を変えれば人の数だけ絶望がある 
 いやすごいわ 
  
 
 - 798 :名無しの読者さん:2019/01/16(水) 07:41:54 ID:zVKu9Cw10
 
  -  艦娘にヘイト向けてる読者は絶これ初期から一定数いるからなあ 
 個人的には大切に想っているのは提督だけとはいえ結果的には人類守る為に 
 深海棲艦と戦っている絶これ艦娘にヘイト向ける気にはあんまりならんなあ 
  
 今回の矢矧もいつもの任務をこなしてるだけでむしろ金髪がイレギュラー要素だったんだし 
 自分の提督含め「提督とか全員落伍者やろ、こいつはちゃうやん」とか言われたら普通怒るやろうし 
  
 
 - 799 :名無しの読者さん:2019/01/16(水) 07:46:00 ID:zVKu9Cw10
 
  -  絶これの艦娘にヘイト向けてる読者はきっと 
 「こいつらみんな朝凪されろ」とか思ってるんやろなあ(偏見 
 
 - 800 :名無しの読者さん:2019/01/16(水) 07:48:24 ID:R+R7j6ku0
 
  -  そんなことはないぞ 
 絶これは艦娘含めてぶっちゃけ食傷気味だから他やらないかなぁ、とは思ってるが 
 
 - 801 :名無しの読者さん:2019/01/16(水) 07:53:53 ID:zVKu9Cw10
 
  -  それ絶これの艦娘にヘイト向けてる読者じゃないからでは?w 
  
 まあ自分も同志の艦これモノは絶これ以外のが好きなんだが 
 何でか同志は絶これ系が大好きだからなあ…… 
 「艦これ戦記」とか「人類は反撃するようです」とかまたやらないかなあ 
 
 - 802 :名無しの読者さん:2019/01/16(水) 07:56:30 ID:yLYocYcR0
 
  -  初期絶これの艦娘はやばかったもん 
 危険な任務に赴く自分を心配した提督が病んだり酒に溺れていくのを望んでる節があった 
 
 - 803 :名無しの読者さん:2019/01/16(水) 07:57:19 ID:zVKu9Cw10
 
  -  同志の艦これ系で完全にスルーされてる原作設定 
 「艦娘は提督が大破進軍させない限り轟沈しない」 
 特定条件満たさない限り絶対沈まない死なないってのは正直かなりのチートだと思うし 
 そのトリガーが提督の判断ってことはこれ多分提督側が持ってるチートだと思うのよね 
 
 - 804 :名無しの読者さん:2019/01/16(水) 07:59:13 ID:odXKAR/e0
 
  -  絶これの官僚とか政治家とか国動かしてる連中は艦むすに贄として捧げた国民は落伍者って事にしないと精神的に耐えられないから実際のところは誰も全く知りたくないんじゃないかなぁと思う 
 なお軍官僚も同じもよう、国守るのに神頼み&生け贄とか正気じゃ無理よね 
 
 - 805 :名無しの読者さん:2019/01/16(水) 08:00:44 ID:zVKu9Cw10
 
  -  初期絶これの艦娘はガチのダメンズメーカーだったからなw 
 自分を思ってくれるなら結果提督が病んでも構わないという 
 その状況をひっくり返したという一点だけは絶これの応急修理女神すげえと思う 
 
 - 806 :名無しの読者さん:2019/01/16(水) 08:01:58 ID:x+vgMaiI0
 
  -  絶コレ今回の艦娘は愛に溢れてるいつもの絶コレ的なヤンデレ艦娘なのだな 
 『新しい提督が増えれば増えるほどあの人(自分の提督)の負担が減る』 
 ってのが根底に有るだろうと見るといつもの重い愛故の行動 
 着任を嫌がるのは今居る(自分の)提督に 
 『俺は暮らすのに忙しいのだだから貴様の命を磨り潰して奉仕しろ』 
 ってカイジモブ並みの酷い行動にみえている可能性が? 
 
 - 807 :名無しの読者さん:2019/01/16(水) 08:02:15 ID:zVKu9Cw10
 
  -  絶これって提督を人類艦娘双方が生贄にすることで生存してる世界線だからなあ 
 
 - 808 :名無しの読者さん:2019/01/16(水) 08:51:10 ID:isLg8VMF0
 
  -  何かの手違いで、金髪さんがエリートコースからドロップアウトさせられて提督にされちゃう話とか見たいな。 
 赤毛は、まぁいつものあれだろうけど、金髪がどういう形のダメ人間化するか興味がある。 
 
 - 809 :名無しの読者さん:2019/01/16(水) 09:18:48 ID:8HYWMl9F0
 
  -  大本営がやらかし続けるから忘れがちだが、「絶これの艦娘は人の精神構造じゃないモノとして書いてるよ」的な事を同志もちょくちょく言及する時点で本当のヘイト役は艦娘なのでは疑惑 
 
 - 810 :名無しの読者さん:2019/01/16(水) 09:32:29 ID:Yrn+4g5p0
 
  -  >>803 
 それって単にゲームとして成り立たせるためだけの設定だと思うぞ 
 万全の状態から一定確立でロストします!とかじゃどうしようもないもん 
 
 - 811 :名無しの読者さん:2019/01/16(水) 09:40:42 ID:isLg8VMF0
 
  -  沈まない・損傷ない状態で延々回せる遠征任務ってのも変だしね。 
 本当にリアルだったら鼠輸送とか東京急行で沈むフネが出てもおかしくないし。 
 
 - 812 :名無しの読者さん:2019/01/16(水) 09:48:50 ID:yLYocYcR0
 
  -  別にゲーム部分を世界観に反映させる必要は無いしね 
 艦これはキャラの口調とある程度の性格ぐらいしかはっきり決まってないし同志の好きにやって欲しい 
  
 
 - 813 :名無しの読者さん:2019/01/16(水) 10:10:32 ID:Vba/9GNj0
 
  -  >>808 
 大隅提督みたいな仕事人間になるんじゃね 
 ある意味では原作(銀英伝)のまま 
  
 
 - 814 :名無しの読者さん:2019/01/16(水) 11:35:39 ID:6ecgwCRb0
 
  -  絶これの艦娘は人の精神構造じゃない存在と分かっていながらそれに依存し提督を生み出し続け 
 艦娘によってもたらされる資源によって受験等の平和な日常を送れているのに 
 いざ自分がその立場に立つと悲壮感全開で抵抗して艦娘や大本営にヘイトが行き続ける 
  
 本当のヘイト役は提督や艦娘、大本営ではなく作中で詳しく描写されない国民達なのでは 
 
 - 815 :名無しの読者さん:2019/01/16(水) 11:42:29 ID:puhg/ge7i
 
  -  >>812 
 ゲームバランスの都合で物語的な設定という観点ではあり得ない不自然な仕様になってるのはよくあるもんな 
 艦これの場合、轟沈というキャラロストをあの手のゲームで実装するのが 
 賛否両論だってわかっててそれでも作り手側の拘りで実装したからか、轟沈に明確なルールを作ってあるわけで 
 
 - 816 :名無しの読者さん:2019/01/16(水) 12:16:39 ID:cQGdUJ0N0
 
  -  ためしに将棋の駒にキャラクターをプリントしてみよう 
 王を生かすために我が身を犠牲にしたあの娘が敵落ちして此方の王をわが身も帰らずに殺しに来るんだ 
 結構なけるかもしれない 
 
 - 817 :名無しの読者さん:2019/01/16(水) 12:25:50 ID:v79ySMak0
 
  -  >>816 
 張り倒して正気に戻せば元サヤに戻るからへーきへーき(マテ) 
 
 - 818 :名無しの読者さん:2019/01/16(水) 12:28:14 ID:S+OoH3W60
 
  -  >>816 
 それならチェスの方が良いかなって 
 
 - 819 :名無しの読者さん:2019/01/16(水) 13:50:51 ID:0ep2AvD70
 
  -  天竜提督とかパチンカス提督は(最初からそうなら)落伍者扱いも残当だけど 
 受験生やら野球少年やらをインターセプトで落伍者扱いはさすがにどうなのよって話だからなあ 
 今まさにダメ人間なのと、状況が揃ってダメ人間になっていくのを同一視するのは大本営も艦むすもダメダメですわ 
 
 - 820 :名無しの読者さん:2019/01/16(水) 14:22:17 ID:Yrn+4g5p0
 
  -  >>819 
 今回の金髪は提督への偏見こそあるけど、真っ当な軍人みたいだし 
 その辺を知ってどうするかってのは気になるな 
 
 - 821 :名無しの読者さん:2019/01/16(水) 14:36:59 ID:ObTgemYL0
 
  -  >>814 
 なるほど、じゃあ軍隊として扱われない存在とわかっていても自衛隊に依存して国を守ってもらってる貴方は、 
 それによってもたらされている平和な日常を送れているのだから 
 明日からでも求められれば即時その日常を捨てて自衛隊に入隊して、 
 リベラルたちに人殺し扱いされつつ生きていけるんですね! 
 
 - 822 :名無しの読者さん:2019/01/16(水) 14:40:02 ID:Ecft4LdTI
 
  -  徴兵自体は戦時下なら赤紙って形でやられてたわけだし、戦況が切羽詰まってるなら仕方ない部分もあるよな 
 その場で強制連行や拉致するから酷い事になる気がする 
 
 - 823 :名無しの読者さん:2019/01/16(水) 14:54:02 ID:savgqvcE0
 
  -  というか、赤紙とかの類って拒否できるものなの? 
 
 - 824 :名無しの読者さん:2019/01/16(水) 14:58:45 ID:VPzuKPa50
 
  -  最初期に真面目な軍人は提督になれず、落伍者しか提督になれなかった、という点と 
 艦娘側が提督以外にコミュニケーション取ろうとしない(言わなくても分かってるよね?でごり押してる)ので 
 認識が変わる事自体が難しい状況だからなぁ 
 
 - 825 :名無しの読者さん:2019/01/16(水) 15:05:15 ID:8HYWMl9F0
 
  -  実は「戦況が〜」と言いつつ有効活用せんで磨り潰しておきながら日本に負担と非難を押し付ける各国が居た場合もあるし 
 手が足りないのわかってて国益といいつつ他国との貿易で美味い目見てるのも問題だかんね 
 提督達のメンタルも相俟ってクソ経営ブラック企業の社員に強制就職と変わらんし 
  
 生活レベル下げられないからしょうがない?戦時中だから?命綱酷使してメンテもしてないのに加重するのが正しいとでも? 
  
 パッと見で叩けるのはこの部分かな? 
 なぜか高ランク冒険者を下に見れるセンダイ市民様と同じ作劇の都合ではあるんだけど、ネタが終わったらリセットされて基本設定になりがちだから問題が解決されず 
 ヘイトが蓄積…というかラインハルトみたいに『そういうもの』という認識で固定化してる部分もあるんじゃないかと 
 
 - 826 :名無しの読者さん:2019/01/16(水) 15:05:32 ID:SfjmoRVE0
 
  -  強制連行や拉致しないと赤紙来ても風俗行けば逃げられちゃうからね 
 
 - 827 :名無しの読者さん:2019/01/16(水) 15:06:58 ID:savgqvcE0
 
  -  >>821 
 プロフェッショナルである自衛官ではなく民間人を招集しなければならない位切羽詰まった状況で、 
 パヨクが呑気に反政府運動なんて出来るのかが疑問だね。 
 
 - 828 :名無しの読者さん:2019/01/16(水) 15:08:03 ID:Ecft4LdTI
 
  -  >>823 
 伝染病とか、明らかに不適合な理由でもないと無理 
 理由なく拒否ると罰金か拘留される事もある 
 
 - 829 :名無しの読者さん:2019/01/16(水) 15:15:29 ID:y3AB3Kjk0
 
  -  簡単な話だ 
 提督がいないと世界が終わるんで現在の徴兵を続けますと言う与党 
 提督の素質があっても自由に生きる権利は消えない!拉致反対!と言う野党 
 選挙でどっちに投票するかね 
 
 - 830 :観目 ★:2019/01/16(水) 15:17:33 ID:???
 
  -  神に捧げる生贄だからしゃーないね。 
 そりゃ童貞の方が良いじゃろ。 
 だってオラもくれるなら美人の処女の方がええもん。 
 
 - 831 :名無しの読者さん:2019/01/16(水) 15:19:22 ID:9zxrMDeA0
 
  -  >>791 
 遅レスだが菌糸類作品は平行世界的に繋がってるので、人類滅んだ世界もあれば滅ばない世界もあるだけ 
 だいたい鋼の大地の頃は月姫とFateを同一世界と扱ってたが、今は割と近い分岐世界に変更されてるからな 
 (菌糸類設定に囚われちゃなんねえ) 
 
 - 832 :名無しの読者さん:2019/01/16(水) 15:23:53 ID:savgqvcE0
 
  -  絶これの世界の国民は見てると、 
 戸愚呂弟の今のお前に足りないものがある 危機感だ とか、 
 お前もしかしてまだ 自分が死なないとでも思ってるんじゃないかね? 
 とかの台詞か頭に浮かぶンだよなあ… 
 
 - 833 :名無しの読者さん:2019/01/16(水) 15:25:54 ID:9zxrMDeA0
 
  -  危機感と死ぬ恐怖抱えた国民相手に政治はスゲー大変だから、それは都合いいんだ 
 そうじゃないと経済死ぬし 
 
 - 834 :観目 ★:2019/01/16(水) 15:28:48 ID:???
 
  -  それは今の日本人も一緒よ。 
 お前らもしかしてまだ、日本が戦争に巻き込まれないと思ってるんじゃないかね? 
  
 まぁ巻き込まれる事を期待しているオラのような救いようのない阿呆もいるけどね! 
 
 - 835 :観目 ★:2019/01/16(水) 15:30:16 ID:???
 
  -  だから危機感が無くて良いんじゃよ…。 
 もっと消費しないと経済回らないし…。 
 ていうか絶望感が末端の若者まで浸透してる今はホント政治は大変だと思うよ。 
 民主共産を筆頭としたクソどもはともかく。 
 
 - 836 :名無しの読者さん:2019/01/16(水) 15:32:01 ID:Ecft4LdTI
 
  -  危機感足りないのは大本営の方よね 
  
 つか一般市民の描写って、金に目が眩んだやる夫の両親くらいよね 
 提督輩出した村の話は同志の作だっけ? 
 
 - 837 :名無しの読者さん:2019/01/16(水) 15:33:07 ID:yLYocYcR0
 
  -  戦争を意識すると皆守りに入って金を使わなくなるからな 
 
 - 838 :名無しの読者さん:2019/01/16(水) 15:33:21 ID:savgqvcE0
 
  -  戦争は自分から起こす様なものではなくから、起きてしまうものであると戸隠流ニンジャの初見良昭氏も言っておりましたなあ 
 
 - 839 :名無しの読者さん:2019/01/16(水) 15:37:55 ID:6ecgwCRb0
 
  -  >>821 
 求められればすぐにも提督になれますよ!! 
 だって艦娘さんが出撃されている時間はパチンコに行ったり飲酒をしたりと自由行動できるのだから 
 通信学習したり資格習得に励んだりも可能でしょうし、しかも僅かながらも手当すらいただけるのだから 
 え?もしかして架空のお話と現実を混同して比較していませんよね? 
  
 まあ、あれな話はさておき、一番の謎はラインハルト様がおじお兄さんで通用する見た目でどうやって 
 海軍大将まで上り詰めることができたのでしょうか 
 提督でもない限り戦功って積めるませんよね 
 
 - 840 :名無しの読者さん:2019/01/16(水) 15:40:29 ID:yLYocYcR0
 
  -  >>836 
 村の話は多分同志の「人類は反撃するようです」じゃないかな 
 あっちの提督は士官学校出たガチのエリートだし社会的な身分も高いから大本営はまともだよ 
 その代わり深海凄艦の他にネウロイとベータもいるけどね 
 
 - 841 :名無しの読者さん:2019/01/16(水) 15:49:29 ID:HbIcPE0m0
 
  -  なお深海他が3すくみで敵対しあってるためか人類側にも多少余裕があるせいで、今度は政治案件でガタガタしてる模様<反撃世界の大本営 
 
 - 842 :名無しの読者さん:2019/01/16(水) 15:53:20 ID:Ecft4LdTI
 
  -  >>840 
 一般人の描写があるのが少ないから例に出して見たんだが 
 、そもそも絶これじゃなかったか 
 
 - 843 :名無しの読者さん:2019/01/16(水) 15:58:04 ID:savgqvcE0
 
  -  村の方は提督が顕現艦に乗って戦闘指揮を行う必要があるから、 
 ロクでなしになる暇なんて無いからね。 
  
 天龍提督?あれは…まあ…優秀だし… 
 
 - 844 :名無しの読者さん:2019/01/16(水) 15:58:37 ID:JH4ixzHL0
 
  -  >>834 
 戦争は肉藁で試し斬りするところにござらぬ(震え声 
 
 - 845 :名無しの読者さん:2019/01/16(水) 17:24:44 ID:XPj+A6A5i
 
  -  同志の本スレで安価&宗教とは魂消たなぁ… 
 
 - 846 :名無しの読者さん:2019/01/16(水) 17:27:09 ID:JGGRx7E00
 
  -  もう正月も連休も終わったのにな 
 
 - 847 :名無しの読者さん:2019/01/16(水) 17:53:25 ID:YXyK0ut60
 
  -  雪国でも冬休みは終わってる頃なんだがな 
 
 - 848 :名無しの読者さん:2019/01/16(水) 18:30:40 ID:zVKu9Cw10
 
  -  提督じゃないのに若くして大将まで昇進してる金髪さんはガチ有能なんだろうな 
 そのガチ有能な将官ですら自分の組織が抱えている提督と艦娘への認識があの程度ってあたりが絶これだけど 
 
 - 849 :名無しの読者さん:2019/01/16(水) 19:09:34 ID:jCYPGHKS0
 
  -  話をどこまで構成してるのかわからないけど、十二天将が主に逆らうように見えるのって、 
 単に連中にとって真の主が初代だけだからっていう気も。 
 高和もやる夫も突き詰めるとただの魔力供給源でしかないという感じがなあ…。 
 
 - 850 :名無しの読者さん:2019/01/16(水) 19:10:10 ID:XPj+A6A5i
 
  -  普通にそう見えるよなぁ… 
 
 - 851 :名無しの読者さん:2019/01/16(水) 19:13:56 ID:AI/NTyTn0
 
  -  >>849 
 普通の式神が譲り受けられたときどう反応するかだよね 
 そこまで自律してない可能性が高いけど 
 
 - 852 :名無しの読者さん:2019/01/16(水) 19:16:54 ID:0tCc6ij+0
 
  -  個人的に思ったが応急修理女神が九分九厘受け入れられたのって 
 もしかして半分くらいは艦娘に人生を滅茶苦茶にされた強制組の復讐もあったりして…… 
 
 - 853 :名無しの読者さん:2019/01/16(水) 19:23:58 ID:jCYPGHKS0
 
  -  うーむ、これはもうキスで暴発どころか、逆にアヘ顔に出来るパティーン? 
 
 - 854 :名無しの読者さん:2019/01/16(水) 19:43:04 ID:8HYWMl9F0
 
  -  やるかなと危惧してたことまんまやらかしてさいてーすぎた 
 
 - 855 :名無しの読者さん:2019/01/16(水) 19:59:07 ID:mIMc37YJ0
 
  -  >>852 
 とはいえ、女神のお守りが受け入れられたのは結局は提督の意思であって、そうさせたのは大本営と艦娘なのだよなぁ・・・。 
 無論、大本営が忠告をガン無視して常時装備状態にしたものそうだし。 
 
 - 856 :名無しの読者さん:2019/01/16(水) 20:01:16 ID:zVKu9Cw10
 
  -  艦娘への復讐の為に自分の身体をぼろぼろにしていくって 
 そんな自傷行為出来るなら提督適正もてないんじゃねえかなあ絶これ的に 
 
 - 857 :名無しの読者さん:2019/01/16(水) 20:25:50 ID:hLTir02CI
 
  -  「破壊」に才能はいらない、なんて言葉を聞いたことあるけどさ。 
 なんというか、線路に石を置いて台無しにするのを、延々とやっているようだ。 
 さっさと王権神授説にして、艦娘を神と崇める宗教国家にでもすれば良いのだ。 
 まさか絶望状態にすることこそ、艦娘と妖精さんに与えられた役だとでも言うのか? 
 
 - 858 :名無しの読者さん:2019/01/16(水) 20:33:08 ID:zVKu9Cw10
 
  -  宗教作るのは神様側じゃなくて人間側だからなあ 
 そして神様である艦娘の生贄もとい神職としてもっとも適当だろう提督は 
 そんなことする気がないという 
 
 - 859 :名無しの読者さん:2019/01/16(水) 20:34:45 ID:jhfb4vlC0
 
  -  人間だけが髪を持つ 
 
 - 860 :名無しの読者さん:2019/01/16(水) 20:35:16 ID:hLTir02CI
 
  -  提督がミストバーンくらい、忠義の人であればまた違ったんだろうけどね。 
 熱血はウザがられるだろうけど、いくらなんでも熱意がなさ過ぎるというか。 
 
 - 861 :名無しの読者さん:2019/01/16(水) 20:43:16 ID:8HYWMl9F0
 
  -  >>859 
 動物のそれは体毛とでも言う気かね? 
 
 - 862 :名無しの読者さん:2019/01/16(水) 20:44:56 ID:jhfb4vlC0
 
  -  動物は毛とヒゲくらいじゃないかな 
 
 - 863 :名無しの読者さん:2019/01/16(水) 20:45:38 ID:zVKu9Cw10
 
  -  個人的に絶これは同志が「絶望これくしょん」と銘打ったものだけで 
 他の艦これモノとは別世界別設定だと考えているが 
 同志が割と他作品でティンと来た設定を絶これに取り込んだり逆に輸出したりするケースがあるので 
 特に絶これと銘打たれてない普通の艦これものでも「これ絶これじゃ……?」と思えてしまって時々困る 
 
 - 864 :名無しの読者さん:2019/01/16(水) 20:47:18 ID:0tCc6ij+0
 
  -  個人的にはどっちも同じ世界で精神えぐられる方が絶これでましな方が普通の艦これだと思ってる 
 
 - 865 :名無しの読者さん:2019/01/16(水) 20:47:25 ID:hLTir02CI
 
  -  どこぞの紅茶も言ってたけど戦争とは救いようの無いものなんだから、絶望になるのは当然というか。 
 ヒーローになるのは夢のあることだ、と考える方が異常じゃない? 
 
 - 866 :名無しの読者さん:2019/01/16(水) 20:49:51 ID:ZTCz4xqF0
 
  -  同じ世界観&配役流用して短編が大量に作られたから大本営のポジションとか混ざりまくって 
 『描写されてないが今回使われている設定』と『今回はまったく関係ない過去の設定』の区別がつかない 
 
 - 867 :名無しの読者さん:2019/01/16(水) 20:54:21 ID:hLTir02CI
 
  -  >>866 
 それは2回目の13やらない夫の時も思った。 
 2次創作、3次創作と繰り返すうちに察しなければならない部分が増えてるというか。 
 
 - 868 :名無しの読者さん:2019/01/16(水) 20:56:15 ID:Lk8fss9z0
 
  -  >>866 
 過去設定は大前提の部分(艦娘は提督以外に激しい敵意を持つ)以外は無いものとして読んでる 
 
 - 869 :名無しの読者さん:2019/01/16(水) 20:56:56 ID:0tCc6ij+0
 
  -  まあそこまで細かいことはきっと誰も考えてないよ(超失礼) 
 
 - 870 :名無しの読者さん:2019/01/16(水) 20:57:19 ID:zVKu9Cw10
 
  -  その辺もあって絶これとは確実に設定異なってるとわかる 
 艦これ戦記や人類は反撃するようですが好きなんだよなあ…… 
 一番困るのが特にどの世界線か明記されてない艦これもの 
 
 - 871 :名無しの読者さん:2019/01/16(水) 20:59:06 ID:4EazD/FP0
 
  -  艦これ世界の正統とはね、最もチ○コにクる艦娘がいる世界なんだよ 
 だから、提督の数だけ世界がある 
 
 - 872 :名無しの読者さん:2019/01/16(水) 20:59:11 ID:jhfb4vlC0
 
  -  ょうじょ提督とかスッキリしてて好き 
 
 - 873 :名無しの読者さん:2019/01/16(水) 21:04:07 ID:JH4ixzHL0
 
  -  某提督は一緒にいる艦娘に引っ張られて毎回性格が変わったりしてな?(雷の負担になりたくなくてこの世から卒業したり 
 
 - 874 :名無しの読者さん:2019/01/16(水) 21:05:22 ID:sC727hEK0
 
  -  正直今回の絶これ、金髪さんがまたやらかすんじゃないかと心配してたけど当面は大丈夫そうだな 
 というか前回とは提督に対するスタンスが真逆というか 
 今後どう絶望が深まるかは知らんが 
 
 - 875 :名無しの読者さん:2019/01/16(水) 21:08:00 ID:8HYWMl9F0
 
  -  >>865 
 それ詭弁やで 
 人間勝てたら嬉しいし負けたらくやしいし悲しいのを、「お前の周りに犠牲がなくても誰かの大事な人が失われてるんだぞ。それなのにお前は喜ぶのか?」っていう 
 正月一休さんばりのプラス部分の感情全否定の釘刺し悲観視点だもの 
 『確かにそうだけどそれが全てではない』にすぎない部分を主語を大きくしてるわけだし 
 
 - 876 :名無しの読者さん:2019/01/16(水) 21:12:03 ID:hLTir02CI
 
  -  >>875 
 確かにそうね。そんなこと言ったら、人類の歴史全てを否定することになってしまう。 
 正当防衛くらい許してよと。 
 
 - 877 :名無しの読者さん:2019/01/16(水) 21:19:24 ID:mIMc37YJ0
 
  -  >>874 
 そりゃ大本営も一枚岩ではないでしょうし、 
 冷や飯組がこの状況出し抜いて一発逆転狙おうとするのが一定数いるのはいつもの事で。 
 
 - 878 :名無しの読者さん:2019/01/16(水) 21:34:38 ID:isLg8VMF0
 
  -  >>823 
 戦前の召集令状だとムリ。拒否すると逮捕されて刑務所だな。 
 やるとしたら徴兵検査の前に醤油を一升飲むとかひまし油一気飲みとかで身体を壊して、兵役に不適当ってお墨付きを貰っとかないといけない。 
 まぁそれやると、当時は隣組システムとかで近所づきあいがガッチガチだったので、針の筵生活になるが。 
 日清戦争の頃だと、北海道は開拓の最前線で徴兵が無かったので、本籍を北海道に置くことで徴兵を回避するってテクもあったらしい。 
 まぁそれやると(ry 
  
 ちなみに徴兵制を敷いている国でも、現代では良心的徴兵拒否とか宗教上の理由での徴兵拒否は通る。 
 その場合、徴兵期間と同じだけボランティアとか介護で働くとかするようだ。 
 
 - 879 :名無しの読者さん:2019/01/16(水) 21:53:32 ID:zVKu9Cw10
 
  -  今回の絶これ、金髪さん達の「提督の実態を知って絶望」がメインなんやろか 
 
 - 880 :名無しの読者さん:2019/01/16(水) 22:05:25 ID:+KQATRYn0
 
  -  今回の鹿島にすごい闇というか、アカンものを感じてしまった 
 提督が人生を狂わされた話を聞いてアレって… 
 
 - 881 :名無しの読者さん:2019/01/16(水) 22:06:59 ID:H/UP+nzR0
 
  -  >>880 
 まあ平常運転なんだけど 
 対象がやる夫じゃなくて大隈提督だとねえ 
 
 - 882 :名無しの読者さん:2019/01/16(水) 22:11:24 ID:zVKu9Cw10
 
  -  絶これの艦娘の場合 
 良心の呵責を感じているのは本当だろうけど 
 それで鬱発情しちゃってるのも本当だろうなって思えるから困るw 
 
 - 883 :名無しの読者さん:2019/01/16(水) 22:17:04 ID:xlyYC1bo0
 
  -  艦娘は箸が転んでもジュンジュワーしているイメージしかない 
 
 - 884 :名無しの読者さん:2019/01/16(水) 22:19:13 ID:4EazD/FP0
 
  -  天麩羅かな 
 
 - 885 :名無しの読者さん:2019/01/16(水) 22:21:51 ID:zVKu9Cw10
 
  -  同志の艦これものだと割とそんな感じよね 
 提督の一挙手一投足に反応して下着汚してそう 
 
 - 886 :名無しの読者さん:2019/01/16(水) 22:23:22 ID:p85Zlkiw0
 
  -  梅座らしくどうでもいいこと気にするけど 
 絶これみたいな状況で統合型士官学校の防大って意味あるんだろうか 
 
 - 887 :名無しの読者さん:2019/01/16(水) 22:29:20 ID:iU7X88r90
 
  -  人類以外の敵が現れたからと言って 
 人類が一致団結する訳じゃないから必要だろ 
 
 - 888 :名無しの読者さん:2019/01/16(水) 22:30:36 ID:hLTir02CI
 
  -  >>886 
 人間側の教育機関は要ると思うよ。 
 
 - 889 :名無しの読者さん:2019/01/16(水) 22:34:46 ID:an9G6WuK0
 
  -  艦これは好きだし艦娘と会えるってんなら割と乗り気だが、絶これの艦娘であるならば五体投地して謝って逃げる覚悟がある 
 
 - 890 :名無しの読者さん:2019/01/16(水) 22:34:46 ID:p85Zlkiw0
 
  -  ああごめん 
 実戦が差し迫ってるなら 
 統合型を止めて早期の専門教育を推進する声があがるんじゃないかってこと 
 
 - 891 :大隅@大隅 ★:2019/01/16(水) 22:39:46 ID:???
 
  -  士官教育と下士官兵の教育は別物だしなぁ。 
 戦時だって士官学校は教育期間の短縮こそ実施したけど人員は逆に増加させてる。 
 兵は最低限の教育で実戦に叩き込まれる&早期昇進で平時ではあり得ない速度で下士官になるし。 
 でもって早期の専門教育が必要なのは士官より下士官兵だから……。 
  
 
 - 892 :名無しの読者さん:2019/01/17(木) 00:50:40 ID:jX1fnrkF0
 
  -  艦これ自体で大本営とか軍令部とか言及されたことあったっけ? 
 そもそも20世紀中盤なのか現代なのかも名言されてへんか 
 
 - 893 :名無しの読者さん:2019/01/17(木) 01:23:42 ID:kHfwcIGm0
 
  -  >>839 
 痛みを覚えない架空のお話だっていうなら、どんな勇者にも聖者にもなれますわな、その返答は無意味です。 
 我が身に引き換えること無く返答する時点で趣旨をわざと誤解しておられるようで。 
 とどのつまり、そちらが無敵万能の「読者」って立場からしか語らないならこのやり取りそのものが無意味でしたね。 
 無駄な絡みをして申し訳ありませんでしたな、やれやれ。 
 
 - 894 :名無しの読者さん:2019/01/17(木) 01:50:16 ID:Cy1cY4wP0
 
  -  なんだか久しぶりに梅座スレが全力で梅座しているのを見た気がする 
 
 - 895 :名無しの読者さん:2019/01/17(木) 01:59:22 ID:ksNYxBF00
 
  -  素晴らしいことじゃぁ、ないか…!(ここでのみ完結してる分には) 
 
 - 896 :名無しの読者さん:2019/01/17(木) 02:15:58 ID:CDWJC6aD0
 
  -  持ち出し禁止ルールってこの為にあるんだな 
 
 - 897 :名無しの読者さん:2019/01/17(木) 02:48:05 ID:SzO2HS0/0
 
  -  一休さんといえば中の人が…ご冥福をお祈りいたします 
 
 - 898 :名無しの読者さん:2019/01/17(木) 03:21:04 ID:ACqq713R0
 
  -  割とここでもギリギリアウトな絡み方してるなーという感が。 
 作品について梅座る場所であって、 
 他人の主義主張をあげつらうのはどうかと思うよ? 
 
 - 899 :名無しの読者さん:2019/01/17(木) 05:33:16 ID:d9yqo7TAi
 
  -  >>878 
 ドイツなんかはなかなか徴兵制がなくならなかった理由として、良心的兵役拒否した若者のボランティアが介護や福祉現場の労働力として必要という、ある意味で本末転倒な状況になってたらしいな 
 
 - 900 :名無しの読者さん:2019/01/17(木) 07:13:58 ID:ThI5sneI0
 
  -  >>892 
 少なくともスマホはあるし、コンビニや牛丼チェーンが 
 普遍的に浸透している時代だから20世紀中盤はあり得ないと思う 
 
 - 901 :名無しの読者さん:2019/01/17(木) 09:46:26 ID:VEwEg0830
 
  -  >>893 
 えっと、あの書き込みにその返し方だと、何を書いても多分無意味そうなので 
 もう、ずっとそういう風に思ってもらって構いません 
 
 - 902 :名無しの読者さん:2019/01/17(木) 11:08:15 ID:ork7jwe90
 
  -  作品についてよほどの事でない限りは好き勝手言ってイイと思うけど 
 他人の考え方を「ぼくがいちばんただしいんだい」といいたいような感じで 
 否定するのはどうなんでしょうか…… 
 >>893さん、ネットは顔が見えない分余計文章ってのが大事なんだよ? 
  
 
 - 903 :名無しの読者さん:2019/01/17(木) 12:26:34 ID:wOgIgJGO0
 
  -  その点トッポってすっげーよな 
 最後までチョコたっぷりだもん 
 
 - 904 :名無しの読者さん:2019/01/17(木) 12:47:01 ID:SzO2HS0/0
 
  -  >>893 
  
 よれよれ 
 
 - 905 :名無しの読者さん:2019/01/17(木) 13:38:11 ID:05UQo8w/0
 
  -  なんか最近主義主張で肉染み合うんじゃなくて、言葉そのものが汚いというかただの罵倒になってるのがちょくちょく見られる気がする。 
 
 - 906 :名無しの読者さん:2019/01/17(木) 13:55:36 ID:xJGi48eu0
 
  -  目糞が鼻糞を笑った所で今回の同志の話の結末は同志しか分からないのに、お二人とも新年から大変ですねとしか。 
 
 - 907 :名無しの読者さん:2019/01/17(木) 14:00:26 ID:pzTbIkKr0
 
  -  なんかトイレで便器が汚かったからって証拠写真付きの注意書きを張ってる近所のスーパー思い出すはこの会話は・・・そんな感想しか思い浮かばねえよってことで 
 
 - 908 :名無しの読者さん:2019/01/17(木) 14:33:16 ID:VEwEg0830
 
  -  今回は変な絡まれ方をしたらスルーすることも大事だと改めて勉強しました 
 皆さんも変な空気にしてしまい大変申し訳ありませんでした 
 
 - 909 :名無しの読者さん:2019/01/17(木) 19:08:48 ID:L/eiEKzE0
 
  -  ここに長文書いてる時点でどっちもどっちなんだよなぁ 
 人格否定は梅座でも禁止だっての 
 
 - 910 :名無しの読者さん:2019/01/17(木) 19:10:20 ID:TLJP9pbR0
 
  -  作品にもよるがマーラとなるとレベル的には60〜70クラス 
 誠の後ろにいるAA言葉?と思わしき女性悪魔もこれに準ずるとなると 
 属性的にもニュアンス的にもリリス辺りかなあと思うが、お前これ普通にワルオ級の逸材じゃねーかよ 
 
 - 911 :名無しの読者さん:2019/01/17(木) 19:16:29 ID:Ms6BS20Q0
 
  -  Wだとレベル90越えてるからなご立派様 
 何なんだろうあのレイパー三人組 
 
 - 912 :名無しの読者さん:2019/01/17(木) 19:35:03 ID:lB0L4YUE0
 
  -  でも、チンコの加護を貰ってからヤリに行く奴と 
 まずヤリまくってる奴とじゃ、チンコレベルは後者の方が上じゃね 
 
 - 913 :名無しの読者さん:2019/01/17(木) 21:29:41 ID:yyoC02nz0
 
  -  ランスロットの話みたいに見えて草 
 
 - 914 :名無しの読者さん:2019/01/17(木) 23:58:27 ID:IOqn2L9E0
 
  -  >>878 
 でもさ、人工透析技術が無かった時代の腎不全って死亡宣告なんでは? 
 それさ、普通に兵役行った方が良いくらい危険な気が? 
 
 - 915 :名無しの読者さん:2019/01/18(金) 00:06:12 ID:OEQ4h3770
 
  -  >>914 
 醤油飲んで〜ってのは腎不全じゃなくて腎炎狙いなんでしょ 
 だから一定期間の療養で治るけど徴兵には不適格って判断 
 無論体質や飲む量で実際腎不全で死ぬ場合もある訳で 
  
 なお近年の海外の例 
 ttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/archives/52804723.html 
 
 - 916 :名無しの読者さん:2019/01/18(金) 01:06:41 ID:Rx73YDVa0
 
  -  雑談ってここ? 
 カタリさん所のよくやったって 
 多分魅了されたメスの群れにやる夫ぶっこむこと考えてるでいいんだよな? 
 
 - 917 :名無しの読者さん:2019/01/18(金) 01:11:24 ID:Q2lPL/xk0
 
  -  雑談はここじゃなくて避難所だし 
 カタリさんじゃなくてタカリさんだし 
 よくやったってのはゆかりに卑猥なものをぶっかけたことに関してではなかろうか 
 
 - 918 :名無しの読者さん:2019/01/18(金) 01:15:51 ID:Rx73YDVa0
 
  -  ふむ、サンクス。ああ、色々すまん.。 
 疑問は解消されたし今度雑談しようとした時はそっち行きます失礼しました 
 
 - 919 :名無しの読者さん:2019/01/18(金) 01:17:16 ID:Q2lPL/xk0
 
  -  ええんやで 
 でもこの板はいろいろ特殊だからスレごとのルールとか確認した方がええで 
 
 - 920 :名無しの読者さん:2019/01/18(金) 02:10:52 ID:fnDtOc5A0
 
  -  ううーん? ここまで無能&ド素人っぽいなのにレベル超高いのは何故なのか…… 
 と思ったが、これやる夫と同じで偶然才能がクソ高い奴がリセマラって超高レベル化したパターンか 
 
 - 921 :名無しの読者さん:2019/01/18(金) 02:17:48 ID:JubFAZF70
 
  -  やる夫達がマイクラ異界という金山を発見したように 
 誠達も何らかの稼ぎを得られるような手段を発見したのかな? 
 
 - 922 :名無しの読者さん:2019/01/18(金) 02:19:42 ID:dAXd4YD8i
 
  -  >>920 
 避難所でも言われてたけど悪魔に乗っ取られている可能性がありそうなのよね 
 やる夫は特別って言われてたし 
 
 - 923 :名無しの読者さん:2019/01/18(金) 06:35:26 ID:gTC01BQ90
 
  -  推測って形で語られたけど、あっちのあれはある意味まっとうな、常識の範囲での強化手段だった模様。 
 外道ゲスの極みな手段だけど。 
 あと悪魔に乗っ取られっていうのもいかにもありそうな結末。 
 ――そしてやる夫氏の戦闘状況も、レベルも語ってないんだからオチは……いやあ、楽しみですわ。 
 
 - 924 :名無しの読者さん:2019/01/18(金) 06:58:40 ID:Ux54KXlr0
 
  -  (いくら実力に自信があるとはいえ)リスク犯して現実世界で襲撃って手段を採ってるからねぇ 
 人間的な小賢しさが残ってるならもっとうまくやるよね 
 
 - 925 :名無しの読者さん:2019/01/18(金) 09:02:45 ID:umKeHYU90
 
  -  つーか本当に『教主』がボスかどうかも怪しいよなぁ… 
 悪魔の中でも上位は頭がいいわけだし、召還された悪魔次第ではそのまま教団利用されてそう。 
 
 - 926 :名無しの読者さん:2019/01/18(金) 10:11:55 ID:jq0qDZZg0
 
  -  サバト教団で悪魔っていうと、ヤギ頭のバフォメットあたりが憑りついてるのかなーと思わないでもない 
 
 - 927 :名無しの読者さん:2019/01/18(金) 11:04:47 ID:DUHiykSq0
 
  -  襲った学校の生徒の中にサマナーがいても慌てず対処し、有効な戦闘手段を有していている…。 
  
 やる夫たちはまだ無名に近いのに、えらく用意がいいのが引っ掛かる。 
 
 - 928 :名無しの読者さん:2019/01/18(金) 11:48:30 ID:lCBG2M0W0
 
  -  ダークサマナーの新戦力チェックなんじゃね? 
 
 - 929 :名無しの読者さん:2019/01/18(金) 17:13:07 ID:SmALL+lM0
 
  -  ドラ息子とかが「艦娘欲しいお」言い出して 
 適性無いからオラついたとかだったら草枯れるな 
 
 - 930 :名無しの読者さん:2019/01/18(金) 19:11:07 ID:8Mv5rVgj0
 
  -  悪循環っぷりがいつものの流れすぎてちょっと醒めたかなぁ 
 
 - 931 :名無しの読者さん:2019/01/18(金) 19:15:35 ID:m8u5DPPU0
 
  -  行き過ぎたら艦娘さんがね 
 
 - 932 :名無しの読者さん:2019/01/18(金) 19:16:08 ID:U4PQCHcQ0
 
  -  いつもの家庭板ネタっぽいクズ家族やまーんさん達が出てこないから俺はまだいける。 
 持ちネタとはわかっちゃいるけどね… 
 
 - 933 :名無しの読者さん:2019/01/18(金) 19:22:43 ID:N5psDuNB0
 
  -  ろくに読まずにまた絶これかと読み飛ばしていたが 
 梅座で漏れ聞くのを見る限りは正解だったっぽいな 
 
 - 934 :名無しの読者さん:2019/01/18(金) 19:29:41 ID:KSXCDpFp0
 
  -  こういう人って男友達や冒険者はどうしてるんだろう 
 構図としちゃかなり近いんだが 
 
 - 935 :雷鳥@雷鳥 ★:2019/01/18(金) 19:38:55 ID:???
 
  -  妖精さんにヘイトぶつけれる存在がいないってのが見ていてモヤモヤとするかなぁ 
  
 組織が健全化しても妖精が横暴なままじゃスッキリしないと思う( 'ω' ) 
 
 - 936 :名無しの読者さん:2019/01/18(金) 19:52:27 ID:SuQB5mZY0
 
  -  妖精さんは確かに 
 msの皆様は是非とも妖精さんエロ18禁に挑戦していただきたい 
 
 - 937 :名無しの読者さん:2019/01/18(金) 19:53:37 ID:w5gjeS190
 
  -  本スレ 
 多分、徴兵制に発展するのを嫌がって提督適性者の徴兵に反発したんだろうな 
 絶これ世界の日本人がどういう生活してるか知らないけどアマゾンが残ってるくらいには平和みたいだし 
 国民投票で失敗したか、成功率が低くて踏み切れなかったんだろう 
 
 - 938 :名無しの読者さん:2019/01/18(金) 20:13:28 ID:IfVNG+R8I
 
  -  >>936 
 平坦好きと妖精オナホはジャンルが別!別でござる! 
 ついでに言うとロリも別ジャンルでござる! 
 
 - 939 :名無しの読者さん:2019/01/18(金) 20:18:37 ID:WFtX/KaQI
 
  -  人類が独力で深海棲艦を駆逐できる技術を開発しない限り、永遠に問題の先送り 
 
 - 940 :名無しの読者さん:2019/01/18(金) 20:19:48 ID:kHhTzAxx0
 
  -  >>939 
 そしたら艦娘が嫉妬(凄い緩い表現)してやばそう 
 
 - 941 :名無しの読者さん:2019/01/18(金) 20:24:49 ID:Q2lPL/xk0
 
  -  艦娘について行かなきゃ殉職もまずないんだし、その辺を周知した上でもうちょっとなかったのかとは思う 
 
 - 942 :労働英雄K(元仮免許) ◆1stDM8vLzY :2019/01/18(金) 20:29:34 ID:gfBABSm/0
 
  -  艦娘たち→妖精さんがいないと提督に会えないし戦えませんが何か 
 資質持ち→ヘイトぶつけない人間じゃないとなれない 
 資質なし→見えもしない相手を憎めと言われても 
  
 そういえば艦娘は提督に率いられたい(従うとは言っていない)という願望がありますけれど、妖精さんの動機って何なんでしょうね 
 
 - 943 :名無しの読者さん:2019/01/18(金) 20:30:33 ID:ldzqTVxcI
 
  -  >>942 
 神の代理人? 
 ナイア枠としか思えん。 
 
 - 944 :名無しの読者さん:2019/01/18(金) 20:31:25 ID:SmALL+lM0
 
  -  末期状態で菓子が無くなったら困る 
 
 - 945 :名無しの読者さん:2019/01/18(金) 20:34:36 ID:Q2lPL/xk0
 
  -  >>942 
 艦娘は戦船の付喪神的なサムシングらしいから、妖精さんもそういった何かなのでは 
 たとえば船の武装や備品、艦載機その他こまごましたものの付喪神とか 
 あるいは「船には乗組員がいっぱいいる」という概念から生じたか 
 
 - 946 :名無しの読者さん:2019/01/18(金) 20:38:05 ID:G9T27YrV0
 
  -  アニメで艦載機に妖精さん乗ってたしな 
 
 - 947 :名無しの読者さん:2019/01/18(金) 20:38:59 ID:ldzqTVxcI
 
  -  ここでいう妖精さんって釣り猫?  それとも装備妖精さん? 
 
 - 948 :労働英雄K(元仮免許) ◆1stDM8vLzY :2019/01/18(金) 20:41:14 ID:gfBABSm/0
 
  -  同じ付喪神とするか、天使枠なのか、あるいはもっと上位の神の代理人なのか 
 艦娘より神格が上か下かで色々と変わってきそうですね 
 なおお菓子に釣られる模様(制御できるとは言っていない) 
  
 >>947 
 あ、失礼しました。同志が描かれている絶これの妖精さん(釣り猫)のお話でした。 
 ただ顕現艦のあるお話ではその猫吊るしが装備妖精のごとく働いているのでちょっと自分の中でも混線気味です。 
 
 - 949 :名無しの読者さん:2019/01/18(金) 20:42:18 ID:ZerY88rA0
 
  -  絶これの妖精って何も言われてなくない? 
 畜生なところばっかりクローズアップで 
 
 - 950 :名無しの読者さん:2019/01/18(金) 20:45:02 ID:ldzqTVxcI
 
  -  釣り猫ならどう見てもQB枠でしょ。 
 提督にしか見えないから、一般人はどうあがいても排除できんし。 
 
 - 951 :名無しの読者さん:2019/01/18(金) 20:50:35 ID:ZerY88rA0
 
  -  ついでに言うと、艦これ公式はあの生物を妖精と呼んだことは一度もないのは一種の豆知識 
 各種メディアだと割と言われてるんだけどね 
 
 - 952 :名無しの読者さん:2019/01/18(金) 21:05:45 ID:lCBG2M0W0
 
  -  個人的に思ったんだけど、殉職率高いっていうか殉職発生した時点で提督は引っ込めると思うの… 
 というか殉職者出た時点で対策取らないって隠蔽してるのか?って思っちゃう 
  
 艦娘が対象っぽいのはやらかしてる妖精自体が提督と艦娘にしか見えんから、ラインハルト達からすると「艦娘(確定)と恐らく妖精の?たぶん?仕業?」としか思えないのもあるんじゃないかな 
 見えない敵、ステルスカモフラージュ!つまり妖精はニンジャ 
  
 てかちょっと無理あるなーと思うのがさ、こんだけ提督以外無視する(できる)なら海外で提督無しで酷使して艦娘(人外)を排除とか無理じゃね? 
 善意だから穏便に顕現を止める…? 
 『ありえんな(大きな声で)』 
 
 - 953 :名無しの読者さん:2019/01/18(金) 21:20:40 ID:4ETJgU+B0
 
  -  殉職にも程度がある訳でな 
 情報もあげれず全滅ではどこが悪いのかと言う戦訓が蓄積できず悪循環を廻す事もあるのでは? 
 
 - 954 :名無しの読者さん:2019/01/18(金) 21:59:36 ID:lCBG2M0W0
 
  -  >>953 
 死んでる時点で予想以上の危険があったわけで… 
 え?(防衛省は)危険は覚悟の上?じゃあ人が死ぬのは問題とも思ってないって事ですね?ってなるよ 
 わからなかったらわからないなりに対策取るのが人間だし 
 
 - 955 :名無しの読者さん:2019/01/18(金) 22:03:31 ID:w5gjeS190
 
  -  それでも出さなきゃいけないくらい戦況が逼迫してたんじゃない? 
 後、本人達の強い要望もありそう 
 普通の人間は可愛い女の子を前線に出して後方で待機するのは嫌がるしやってる人を蔑むものだ 
 
 - 956 :名無しの読者さん:2019/01/18(金) 22:28:34 ID:lCBG2M0W0
 
  -  本人の希望程度で人外との戦地に殺しに送るわけないじゃろ 
 なってるじゃろがい?せやな! 
 
 - 957 :名無しの読者さん:2019/01/18(金) 22:36:40 ID:ZerY88rA0
 
  -  言いたいことはわからんでもないが、その言い方が気に食わないなぁ 
 
 - 958 :名無しの読者さん:2019/01/18(金) 22:38:38 ID:dbgfFy3G0
 
  -  つーか艦娘が直々に止めろよとしか 
 
 - 959 :名無しの読者さん:2019/01/18(金) 23:05:26 ID:xglLKtVD0
 
  -  戦場近くにいれば、そりゃあ狙われるよな 
 
 - 960 :名無しの読者さん:2019/01/18(金) 23:53:57 ID:OBk7yzo60
 
  -  ふと思ったが、提督も自分が前線で戦うべきという使命感があったから問題だったんだよな? 
 そして提督は神を降ろせる 
  
 話は少し変わるが、お米一粒に三柱の神が宿ると言うが、神聖なものでもない普通のコメにも神が宿るというのなら 
 特別に神に魅入られた提督なら、一発で三億ほど発射される精子にも神が宿っていると思うんだ 
  
 だから、提督諸氏は波止場で並んでオナニーして、三億連装精子魚雷を発射していれば良かったんだよ! 
 
 - 961 :スキマ産業 ★:2019/01/18(金) 23:58:03 ID:???
 
  -  二次提督だといろいろパターンあるけど前線いくのだと 
 柴ドック提督が真っ先に浮かぶ 
 
 - 962 :名無しの読者さん:2019/01/18(金) 23:59:39 ID:dAXd4YD8i
 
  -  >>960 
 これはドロップアウト組って言われても当然ですわ… 
 
 - 963 :名無しの読者さん:2019/01/19(土) 00:05:11 ID:m6NCPo850
 
  -  Mag吸ったリリム達がやる夫の眷属になりそう 
 
 - 964 :名無しの読者さん:2019/01/19(土) 00:07:49 ID:WjjUtvHs0
 
  -  ハメだと巨大艦娘に乗り込むやつが好き 
 
 - 965 :名無しの読者さん:2019/01/19(土) 00:24:49 ID:fEn/xDym0
 
  -  何となくだが、思い当たる節があった。 
 ・・・こりゃ絶望ですわな。 
 とはいえ、そもそもどうやってできたのかはいまだ不明なんだよな。 
 
 - 966 :名無しの読者さん:2019/01/19(土) 00:32:18 ID:HtUGqak30
 
  -  完璧で瀟洒な緊縛 
 
 - 967 :名無しの読者さん:2019/01/19(土) 00:35:43 ID:5n3EkXgT0
 
  -  サクマ式ドロップアウト 
 
 - 968 :名無しの読者さん:2019/01/19(土) 01:10:48 ID:xBJTwDlr0
 
  -  言うても元々メガテンって文字通りの女神転生っすからねえ>人間のあがき 
 外伝の魔神転生や漫画版女神転生なんかも含めると神霊や英雄の転生体主人公ってのは多い 
 どっちかってーと「超常の存在としての苦悩」「たとえ力は人外でも心は人間だ!」がテーマなのは原点回帰かと 
 むしろフツオ(とたまきちゃん)が例外的というか、お前らなんで裏付け無しでこんだけツエーんだよ!という 
 
 - 969 :名無しの読者さん:2019/01/19(土) 01:12:01 ID:SgMgR/VN0
 
  -  お前そこまで頑張る因縁無いよね? って奴ら多いからね 
 P1主人公とかもそうだし 
 
 - 970 :名無しの読者さん:2019/01/19(土) 01:15:54 ID:9mBGP5DI0
 
  -  因縁ガーとか言ってる時に限って通りすがりの変異種にブッ飛ばされるイメージはある 
 
 - 971 :名無しの読者さん:2019/01/19(土) 01:17:04 ID:gDN3X+zKi
 
  -  主人公である=創作の神より上の存在に愛されている 
 こういうことやろ… 
 
 - 972 :名無しの読者さん:2019/01/19(土) 01:23:01 ID:rT2r2lji0
 
  -  RPGは無数の戦闘をこなしてレベルを上げてボスを倒したというプレイヤーの努力が強さの説得力 
 プレイしてる最中になんでこんなに強いんだと疑問に思う人はほとんどいないと思う 
 
 - 973 :名無しの読者さん:2019/01/19(土) 02:02:46 ID:MuCUyF060
 
  -  今回の絶これだと艦娘は顕現艦を出してないっぽいな 
 まだ顕現艦出せないだけなのか、水上スキー設定なのかはわからんが 
 そういや絶これ初期って水上スキー設定だったんだよなあ 
 
 - 974 :名無しの読者さん:2019/01/19(土) 02:19:47 ID:9mBGP5DI0
 
  -  まあ極まった相手に電子防御上げてないとそうなるよねという悲しみ 
 強制オフ(ハーモナイザーも)は二次でも見たことあるけどそれで強くなってればなってるほど体に刻み込んでないと、ほんと一瞬で抵抗手段奪われてどうしようもなくなるという 
 
 - 975 :名無しの読者さん:2019/01/19(土) 02:25:56 ID:xBJTwDlr0
 
  -  とはいえ電霊相手は電霊以外ではどうしようもないからね 
 つまりカドクラにさっさとマニトゥを拾ってきてもらう以外対処法が無い 
 ワンチャンあってスティーブンひっ捕まえて作らせるくらいか? でもあいつどっちかっていうとハード寄りっぽいしなあ 
 
 - 976 :名無しの読者さん:2019/01/19(土) 02:31:14 ID:FXIiG+1C0
 
  -  スティーブンだとアイツ下手に追い詰めると世界の理を『儀典』方式にしそうだから怖いんだよなぁ… 
 (儀典は使用しているPCスペックで『敵の行動速度』などが上がるという現代PCだと普通には出来ない仕様にw) 
 
 - 977 :名無しの読者さん:2019/01/19(土) 02:36:10 ID:fgIXBp9e0
 
  -  某氏の怖い話シリーズを一気見してしまったんだけど。 
 冒険者世界のセンダイ、鎮魂と封印の神社が1ダースあっても足りないんじゃないか… 
  
 25000人の棄民、70万から5万に人口激減した政策転換、失われた400年。 
 まともな時期でさえ市民権を持たない死者は埋葬ではなく、可燃ごみとして城壁外へポイだし。 
 どんだけの恨みと穢れ、荒御魂や怒れる土着神が出来てしまったか考えたくない(震え声 
 
 - 978 :名無しの読者さん:2019/01/19(土) 02:38:31 ID:FJqzcOk70
 
  -  実際にその辺を話に組み込んでる二次もあったね 
 
 - 979 :名無しの読者さん:2019/01/19(土) 02:44:02 ID:fgIXBp9e0
 
  -  センダイ復讐シリーズとかが確かに。 
 崩壊時代に結界が穴だらけ、例大祭も執り行えず変異スライム入り放題。 
 何と無く聞き流したけど、あそこで無為に流れた血の量を考えると… 
 特にD、Eランクのアパートがあるスラム街は昼間でも逢魔が時かもね。 
 
 - 980 :名無しの読者さん:2019/01/19(土) 03:36:43 ID:fgIXBp9e0
 
  -  他に出そうな場所は性病が蔓延し一度壊滅したコクブン、トミヤへ避難を余儀なくされた元青空市場。 
 無数の冒険者が未帰還となった受付ロビー、棄民諸々で怨恨数えしれずのギルドとセンダイ本庁。 
 これに孤児院等々プラスしたらあの都市そのものが祟り神になってねえか?(白目 
 
 - 981 :名無しの読者さん:2019/01/19(土) 03:45:34 ID:PgKqPwrA0
 
  -  最初の一歩をある意味踏み違えてるからねぇ。どっかでコケるのもやむなしだろ。 
 
 - 982 :名無しの読者さん:2019/01/19(土) 06:46:36 ID:nJL/h6MX0
 
  -  >>981 
 あの都市何回こけてるんでしょうね 
 あとやらない夫の一族が領主として治めず、中央から任期を限った都督を呼ぶ制度が悪手だったと思う 
 
 - 983 :名無しの読者さん:2019/01/19(土) 07:03:21 ID:MuCUyF060
 
  -  天界からセンダイの変遷を眺めていただろうやる夫に感想を聞いてみたいw 
 
 - 984 :名無しの読者さん:2019/01/19(土) 07:18:17 ID:kbmlEl+yi
 
  -  >>968 
 ヒデトが何か言いたそうな目でそちらを見ている 
 
 - 985 :名無しの読者さん:2019/01/19(土) 07:20:30 ID:fgIXBp9e0
 
  -  >最初の一歩 
 よもや首都圏で権利を保証されたはずが更にゴネ得を主張して、 
 結果として都知事相当の人物を自決に追い込んだ層がセンダイ初期人口の主力とか… 
 
 - 986 :名無しの読者さん:2019/01/19(土) 07:59:21 ID:di2bZ9PN0
 
  -  中央からくる連中がアレなのばっかなのもそれが原因なんだろうなあ 
 血税無駄遣いや横領さえしなければよし、いっそ滅びてくれてもそれはそれで、と思われてそう 
 
 - 987 :名無しの読者さん:2019/01/19(土) 08:01:54 ID:fgIXBp9e0
 
  -  市民権一律没収のときに「ここに配属された段階で俺もアンタも終わりだったよ」と、 
 ゴトーがアウチに言う一幕がありましたな… 
 
 - 988 :名無しの読者さん:2019/01/19(土) 08:21:52 ID:MuCUyF060
 
  -  >>983 
 やる夫→ない夫 
 
 - 989 :名無しの読者さん:2019/01/19(土) 08:58:47 ID:cMe71qzO0
 
  -  あの話はない夫叩きに引いたな…… 
 じゃああの棄民連中が目の前で全滅するのを黙って見ておけと? 
 それともあんなゴネ得狙いを矯正しろと? 
 
 - 990 :名無しの読者さん:2019/01/19(土) 09:08:20 ID:E8nrw0Hw0
 
  -  あの話は読者側とない夫側の情報量が違いすぎるからな 
 後世でこうなったぞ!どうしてくれる!みたいなこと言われても 
 間の世代はなにやってたの?でFA 
 
 - 991 :名無しの読者さん:2019/01/19(土) 09:11:22 ID:LQGvm0E90
 
  -  修正しないで破滅を迎えたんだから全ての世代に責任はあるわな 
 
 - 992 :名無しの読者さん:2019/01/19(土) 09:30:48 ID:Rn4rWsqL0
 
  -  立ち退き料を懐に納めてなお立ち退かずにゴネる連中の群れが初代市民 
 そいつらの子供は当然初代の教育を受けそいつらのように育つ 
 当然その次の世代も…… 
  
 と考えると修正は至難の技だろうな 
 
 - 993 :名無しの読者さん:2019/01/19(土) 09:39:35 ID:xuISIeZt0
 
  -  お父ちゃんもお母ちゃんも、周りの大人は大多数がタカリなんじゃろ 
 そらタカリに育つわ、それが恥ずかしいことだと教えてくれる人がいないから 
 
 - 994 :名無しの読者さん:2019/01/19(土) 09:42:30 ID:PgKGFKCb0
 
  -  ミクロな視点で見るだけなら成功譚。 
 マクロな視点で見ると所詮「砂漠に水をちょいと撒いただけ」な状態。 
 まあ、冒険者も男友達も同じようなもんだが。 
 
 - 995 :名無しの読者さん:2019/01/19(土) 10:04:57 ID:fgIXBp9e0
 
  -  仮に歴史的な開拓団記録があったとしても、国が滅びるまで公にできないだろうなあ。あの経緯。 
 
 - 996 :名無しの読者さん:2019/01/19(土) 10:19:25 ID:cUasXB9m0
 
  -  最高機密として総督にのみ受け継がれ 
 総督府と総督公邸の地下の金庫室にそれぞれ保管される2冊のみ 
 みたいな感じで 
 
 - 997 :名無しの読者さん:2019/01/19(土) 10:41:00 ID:rqRMHiyG0
 
  -  ない夫はただの冒険者にあんなん予想しろというのが無茶だからしかたない 
 それはそれとして見てて愉快かどうかは別というだけ 
 
 - 998 :名無しの読者さん:2019/01/19(土) 10:49:04 ID:9mBGP5DI0
 
  -  『ない夫が規格外すぎて成功が予想外だった』って事は、カス押し付けて開拓邪魔した理由が棄民政策やらかしたゲンドウと大差無いわけで 
 『fateのアルトリア周りにチート転生二次で原作より結果的にちょっと延命しましたよ、転生者が死んだあとに抑えてた負債が全部雪崩れ込んだけど』並みに徒労感すごかった 
 ない夫は『希望感持たせたらあとは自分達でなんとかするだろ』って思ってたけど、周りの女達は気付いてたのに水を差したく無い的に強く言えなかったみたいなのも結果を知ってるだけにね… 
 
 - 999 :労働英雄K(元仮免許) ◆1stDM8vLzY :2019/01/19(土) 10:55:31 ID:hQ/V5RD+0
 
  -  どうでしょうね…… 
 オーストラリアの開拓史はしっかり残っていますし、なんならあちらの教科書にも書かれていますが 
 
 - 1000 :名無しの読者さん:2019/01/19(土) 10:59:30 ID:fgIXBp9e0
 
  -  >>999 
 まさか「1930年代まで」アボリジニハンティングが盛んだったことも含めて…ですか? 
 1830年代までではなく、昭和でいえばそろそろ10年になる頃まで。 
 
 - 1001 :名無しの読者さん:2019/01/19(土) 10:59:46 ID:rT2r2lji0
 
  -  結局、人間は自分が死んだ後のことまでは責任持てないってことだよね 
 タカリとはいえ見ず知らずの多くの人間を自分が死ぬまで世話したんだからやらない夫達は良くやったよ 
  
 
 - 1002 :名無しの読者さん:2019/01/19(土) 11:08:28 ID:tAaSbCWJI
 
  -  あの上級市民達、逆にある意味凄いんだよな、あのクズ思想を子孫に延々と受け継いでいるわけでw 
 
 - 1003 :名無しの読者さん:2019/01/19(土) 11:13:25 ID:fgIXBp9e0
 
  -  恩や悲しみは時間と共に散逸するが、恨みと傲慢さは時間の数だけ蓄積する。 
 そんな話もありますからねえ… 
 他の都市では代々市民と冒険者、どんな関係なんでしょうね。 
 
 - 1004 :名無しの読者さん:2019/01/19(土) 12:03:58 ID:dHGdAr280
 
  -  >>999-1000 
 「ハーフカースト」はアボリジニによる白人女のレイプによって生まれた、としっかり教科書に書いてますよw 
 虐殺されながらよくそんな一民族集団レベルの人数をレイプだけで発生させられたなっていうか、実際は逆なんですけどね 
 
 - 1005 :労働英雄K(元仮免許) ◆1stDM8vLzY :2019/01/19(土) 12:14:51 ID:hQ/V5RD+0
 
  -  >>1004 
 すみません、お手数ですがそう書かれている本を教えて頂けませんか? 
 少なくとも知人がパースで子供を学校に預けた際はそんなデタラメを教えられたという話はしていませんでしたが…… 
 
 - 1006 :労働英雄K(元仮免許) ◆1stDM8vLzY :2019/01/19(土) 12:23:19 ID:hQ/V5RD+0
 
  -  >>1000 
 それでごめんなさい 
 手元に現物がないので、1930年代まで続いていた事まで教えているかはわかりません 
 ただ、罪人を送り込んで先住民を酷い目に遭わせてきた事は教えていますよ 
  
 そうでないと「最近越してきた」が定型句になったりはしませんから 
 (先住マウントなんかしたら島流しされた重罪人の子孫と公言することになるので) 
 
 - 1007 :名無しの読者さん:2019/01/19(土) 12:26:57 ID:fgIXBp9e0
 
  -  >>1004 
 確認する術がありませんが、現実になかったといい切れないのが怖いですねえ。 
  
 >>1006 
 まあ、そりゃそうですな… 
 しかし英国人の業は世界規模で今尚巡ってますねえ。 
 
 - 1008 :名無しの読者さん:2019/01/19(土) 13:32:51 ID:HtUGqak30
 
  -  錦織選手がターバンの少年に見えるなと思ってたら、対戦相手(Sousa選手)が太ももの怪我をしたw 
 
 - 1009 :名無しの読者さん:2019/01/19(土) 13:44:46 ID:FXIiG+1C0
 
  -  つーか日本以外の世界の諸外国は欧州に植民地化されたところ殆どだしなぁ… 
 まぁモンゴルという過去に逆に襲ってた国はトラウマからか手をつけなかったみたいだがw 
 
 - 1010 :名無しの読者さん:2019/01/19(土) 14:02:28 ID:dHGdAr280
 
  -  >>1006 
 今検索したけどダイブ古い認識みたい 
 福祉法という名目の拉致の根拠が「(可哀想な)白人の子」を助けるとかそういうのだった気がしたんだが 
 「ハーフカーストは知的にアボリジニーより上である」とかそういう理由で 
 
 - 1011 :名無しの読者さん:2019/01/19(土) 14:19:24 ID:FQVnr1an0
 
  -  >>996 
 「X-ファイル」や「レイダース」のラストシーンみたいに、都合の悪い書類を入れておく保管庫が…… 
 
 - 1012 :名無しの読者さん:2019/01/19(土) 14:42:13 ID:fgIXBp9e0
 
  -  何かセンダイ設立経緯がオーストラリアに似ているような。 
 幸いにして虐待される先住民はいなかっただけで。 
 
 - 1013 :名無しの読者さん:2019/01/19(土) 14:42:45 ID:nWCsHCZS0
 
  -  >>1012 
 スライム「あのう」 
 
 - 1014 :名無しの読者さん:2019/01/19(土) 14:50:28 ID:FQVnr1an0
 
  -  アメリカ移民も当初は…… 
 ピルグリム・ファーザーズもイングランドで持て余したプロテスタントの異端とか過激派の追放だからなぁ 
 
 - 1015 :労働英雄K(元仮免許) ◆1stDM8vLzY :2019/01/19(土) 15:02:02 ID:hQ/V5RD+0
 
  -  >>1010 
 それは1960年代までの話ですね…… 
 いえ私的な差別や虐待はもっともっと続いていたでしょうけれど 
 公的な政策はそこまでです 
  
 そしてその政策の本当の狙いは文化断絶だったという事も知っておいた方が良いと思います 
 つまり優れた自分たちの文化の下で育ててあげよう……という建前で大衆を先導して 
 その実「先住民というアイデンティティをなくして文句を言う層を削ろう」という狙いでした 
  
 2008年には当時の首相が議会でこれらの行いを正式に謝罪しています 
 今では保証金を払わない代わりに公的扶助もあって、文化保存運動も盛んですよ 
  
 もっとも今度は逆差別だとか扶助に頼って堕落してしまうとかいう問題も起きていますが…… 
 まあ、これはオーストラリアに限らず世界中の少数民族の共通した問題のようなものなので 
 
 - 1016 :名無しの読者さん:2019/01/19(土) 15:18:08 ID:5n3EkXgT0
 
  -  働かずに御飯食べられるんだから腐るのは一瞬でしょうな…アボリジニーしかりネイティブアメリカンしかり… 
 
 - 1017 :労働英雄K(元仮免許) ◆1stDM8vLzY :2019/01/19(土) 15:21:54 ID:hQ/V5RD+0
 
  -  アマゾンの先住民なんかもそうですね 
 21世紀になっても、現代文明と接触した事すらない人々が全裸で躍り出て来る事すらありましたから 
  
 そんな人たちに衣服、ベッド、加工食品、調理機器、酒、煙草等々を与えるわけで 
 転ぶなという方が無理難題なんでしょうね…… 
 
 - 1018 :名無しの読者さん:2019/01/19(土) 15:38:29 ID:i5TAiF4G0
 
  -  砂糖と塩と小麦粉の三大やばい白い粉が低コストで手に入るからな…現代文明は 
 
 - 1019 :名無しの読者さん:2019/01/19(土) 16:19:03 ID:1RVZXL1C0
 
  -  北センチネル島のセンチネル族が頑なに外部接触を拒むのもむべなるかな、である 
 
 - 1020 :名無しの読者さん:2019/01/19(土) 16:19:10 ID:5n3EkXgT0
 
  -  まーでも北センチネル島みたいのが良いかといえば首を傾げますがねー 
  
 ちなオーストラリアは捕鯨反対派と白豪主義の結び付きが怪しくて、まーそういうことかーって感じ 
 (でも中国とは意外と仲が良い白豪主義…) 
 
 - 1021 :名無しの読者さん:2019/01/19(土) 17:19:29 ID:KraWXCBw0
 
  -  京大の口羽先生のタイの奥地を数十年かけての経過観察がすごかった。 
 奥地の村が一気に貨幣経済に飲み込まれて過疎化していく様が刻々と記録されていた。 
 
 - 1022 :名無しの読者さん:2019/01/19(土) 17:45:38 ID:MuCUyF060
 
  -  中華思想と白豪主義はお互いに「殺すのは最後にしてやる」してる感がある 
 
 - 1023 :名無しの読者さん:2019/01/19(土) 19:49:06 ID:4pHQB7b40
 
  -  >>1012-1013 
 変異種スライムは元々居たけど認識されてなかったのか、後天的に発生したのか 
 ここにまた新たなセンダイの謎が産まれた 
 
 - 1024 :名無しの読者さん:2019/01/19(土) 20:42:08 ID:0ZS/sSdY0
 
  -  「選択かダイス」でダイス選んだ時点で終了は当然である。 
 
 - 1025 :名無しの読者さん:2019/01/19(土) 20:58:08 ID:eP2+qRXB0
 
  -  むしろ選択肢の中に即死が入ってるのに、ダイスでも選べるようにしたのが問題では? 
 皆があの話の終了を選んだのも、それで冷めちゃったのが理由ぽいし。 
 
 - 1026 :名無しの読者さん:2019/01/19(土) 21:58:05 ID:NHIgQ9mk0
 
  -  原作ネタだと分かってるけど、型月的反省室はいらなかったと思う。 
 バッドエンドの度にやられるならお腹一杯。 
 
 - 1027 :名無しの読者さん:2019/01/19(土) 22:02:04 ID:ugOc7zsT0
 
  -  SNは桜√終盤で死ぬの嫌になって全部スキップしました 
 マジで面倒 
 
 - 1028 :名無しの読者さん:2019/01/19(土) 22:05:47 ID:dHGdAr280
 
  -  首の長さって大事なんだな 
 短すぎると無意味にロリっぽくなるし長くなるとクリーチャー風になる 
 
 - 1029 :名無しの読者さん:2019/01/19(土) 23:40:58 ID:v60lyNfq0
 
  -  胃薬さんのテロリスト 
 漫画の実写化を許さない、だったらもっと共感できたんだけどな 
  
 
 - 1030 :名無しの読者さん:2019/01/19(土) 23:45:19 ID:KraWXCBw0
 
  -  >>1029 
 漫画を変に改変して監督の独自視点を入れた実写化を許さないならもろ手を挙げて賛成 
 
 - 1031 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 00:03:16 ID:zYZ6UNmF0
 
  -  それ、降伏のポーズと区別つかねーじゃん 
 
 - 1032 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 02:07:44 ID:SBSZWbgS0
 
  -  今回の絶これ。 
 艦娘の呪いから解放されるって意味では、一番早く救いが来たパターンかもね。 
 大井っちが何か悪いってわけじゃないけど…あの有様で長生きも酷だ。 
 
 - 1033 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 02:40:02 ID:w8zNQ+Gf0
 
  -  今回の絶これで面白かったのは艦娘さんサイドは全く悪くなかったという点 
 提督の待遇や状況が悪くなる原因はすべて人類側が原因だったという悲しい現実 
 
 - 1034 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 02:50:27 ID:TGxe5I040
 
  -  でもぶっちゃけ民間出身の提督からの最初の随行して死亡例で、すぐさま随行禁止出さなかった点でリアリティ君が死亡して何か覚めた 
 
 - 1035 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 02:56:01 ID:22PHQ+8c0
 
  -  艦娘さんたちがあれだけ近くで提督見てるのに、提督の心の機微とか精神状態を顧みて俗世に返そうってならないのは 
 提督に対して執着が強すぎるのか、事実とはいえ私達が人類守ってやってるんだぞっていう思いがあるのかね 
 何にせよ人類の味方であっても、友ではないんだよね艦娘 
 
 - 1036 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 02:59:27 ID:SBSZWbgS0
 
  -  大隅さんところみたいに、そもそも将校さんとしての素質も持ち合わせ、 
 200名の艦娘を有するベテラン提督でさえ、 
 名前で呼んでくれるのはごく少数というあたりがねえ。 
 
 - 1037 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 03:03:07 ID:w8zNQ+Gf0
 
  -  人類側の都合が大きいような気がします 
 せっかく人類種の天敵ともいえる存在に対抗できる手段を手に入れたのに 
 その一因の提督を俗世に返されて国が滅びたら本末転倒ですし… 
 提督を蔑む免罪符も俗世に居場所をなくすためという側面もありますしね 
 
 - 1038 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 03:14:42 ID:ScMnN9eA0
 
  -  せやかて工藤 
 女と接触禁止とか自分だけ見てとか艦娘が言わなきゃそもそも俗世からポイせんでええんやで 
 艦娘が提督という名の生け贄を欲しってるのは大前提よ 
 
 - 1039 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 03:16:20 ID:SBSZWbgS0
 
  -  艦娘を兵器扱いとか論外だし、提督との間柄を福利厚生込で尊重する必要性は分かる。 
 それを怠った世界線や時代で艦娘にキレられたら、それは仕方ない。 
 ただ人類が歩み寄っているならあちらからも…と。 
 同志の人類は反撃するようですとかお見合いシリーズでは、艦娘も変われば変わるんだなって。 
 
 - 1040 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 04:04:53 ID:e7XEeC9s0
 
  -  艦娘は提督がいないと全力を出せず 
 全力を出せない艦娘は深海棲艦に数ですり潰される 
 そして提督との距離が近いほど接触が深いほど艦娘の力は増す 
 ……って設定が何度か同志の艦これものには何度か出てるから 
 特に説明ないならそれ踏襲してるんじゃないかなあ 
 
 - 1041 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 04:09:17 ID:e7XEeC9s0
 
  -  まあ同志の艦これ二次創作に限っても 
 人類女性と性的接触したらアウト設定と人類女性とケッコンOK設定の両方があるから 
 接触NG設定の方の艦娘が狭量に見えるってのはわからんでも無いが 
 それは艦娘の嗜好とかじゃなくそういう存在として規定されちゃってるからだからなあ 
 「そっちが望むものを渡すことはしないが、そっちはこちらの為に命賭けて戦え」ってのは通らんやろ 
 
 - 1042 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 04:17:49 ID:e7XEeC9s0
 
  -  まあ人類を無闇に好きでいてくれて信じてくれて 
 やたら人類の為に力を尽くしてくれる存在も創作界隈にはいるんですけどね 
 光の国の巨人な方々とか 
 
 - 1043 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 08:22:06 ID:kFNfzbbX0
 
  -  倒したまんまの深海棲艦の遺体とか分解やら解剖して調べるとかできんのかね?海外の対異星人シミュとか日本で言えばモンハンみたいなゲームでそんなんあるやろ? 
 
 - 1044 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 09:33:47 ID:SBSZWbgS0
 
  -  一応金髪クーデターものでは、鹵獲した深海棲艦(遺骸?)相手に射撃試験を実施。 
 その時にレールガンやミサイルが効果を発揮して、もう艦娘イラネと考えたらしいけど。 
 素体は一般的な金属でも、何か力場で攻撃を弾かれるようじゃねえ… 
 
 - 1045 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 09:43:31 ID:kFNfzbbX0
 
  -  軍の研究機関は何やってんの、としかねぇ。 
 ダイナミックBeta世界みたいにマな人はおらんのか絶これ世界には。 
 
 - 1046 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 10:07:38 ID:Q5Kv0/6b0
 
  -  今回の絶これで一番うわぁってなったのは希望を失って擦り切れて腐っていく提督をよくもまぁあんな笑顔で愛せるなと 
 未来も希望も全部摘み取って能面みたいな顔になっていっても自分に依存するならそれでいいのかとね…… 
   
 天龍提督の酒すら現実を見たくないから正気を失うために飲み続けてるんじゃないかとすら思えてくるわ 
 
 - 1047 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 10:11:43 ID:d6ob11ilI
 
  -  なんかガンダムパイロットと対極の存在というか。 
 ゾンビと変わらんやん。 
 
 - 1048 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 10:13:31 ID:IlWmhHBO0
 
  -  提督への愛の皮をかぶった独りよがりな自己愛の極地とも思えるなあ。 
 あなたは私の思うとおり、望むがままでいればいい。私だけのために在ればいい。 
 そのためなら周りがどうなろうとあなたがどうなろうと知ったことではない、みたいな。 
 
 - 1049 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 10:14:25 ID:Q5Kv0/6b0
 
  -  学習的無力感の極致よな…… 
 
 - 1050 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 10:19:12 ID:d6ob11ilI
 
  -  極論すれば蝋人形でもいいんじゃね? 
 
 - 1051 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 10:32:12 ID:SBSZWbgS0
 
  -  九十九神ってことを考えれば依代で、 
 艦娘が提督と認識するなら石碑でもいいと思うぞ。 
 
 - 1052 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 10:34:53 ID:Q5Kv0/6b0
 
  -  ゆーか人間が認識してる艦娘が顕現した目的の主と従が入れ替わってても驚かない 
 主が伴侶探しで深海棲艦はそのついででも驚かないし疑わない 
 
 - 1053 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 10:35:22 ID:d6ob11ilI
 
  -  もしかして原作のゲームって、鎮守府という名の神社なのではという気も。 
 エア提督で最大限働いてくれるならそれに越したことはない。 
 
 - 1054 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 10:37:19 ID:IlWmhHBO0
 
  -  荒ぶる神を鎮め力となってもらうための人身御供なのだなあ。提督って。 
 提督の条件が童貞ってのも生贄にされるのが決まって清らかな乙女が選ばれるようなもんか。 
 
 - 1055 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 10:39:05 ID:d6ob11ilI
 
  -  >>1051 
 偶像崇拝! 
 でも生きてる人間に、神様と同じことを要求するのは過酷だから、提督はこんな人、と勝手に勝手に想像して崇めるのは平和なことかもしれない。 
 
 - 1056 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 10:42:44 ID:SBSZWbgS0
 
  -  >>1052 
 …違うの? 
 しょっちゅう深海と戦うのは同族嫌悪と提督が命じているから。 
 人類を守るのは提督がそれを願っているからって連呼してるじゃない。 
  
 >>1055 
 つまり提督を拉致するってのは慰霊碑、鎮魂碑、古墳を荒らすようなもの。 
 実際キレた艦娘の暴れ方って三大祟り神に匹敵しそうな。 
 
 - 1057 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 10:50:03 ID:d6ob11ilI
 
  -  >>1056 
 同族嫌悪、実際はそんなところなのかもしれない。 
 蛾と蝶の違いは無いように。 
 女同士で男巡って戦争してる、フェミナチもびっくりの世界かも。 
 
 - 1058 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 10:56:42 ID:SBSZWbgS0
 
  -  同じ鎮守府の艦娘同士でさえ百合営業とか業の深いのが出てきて、おお、もうと… 
 比較的安牌なのは顕現艦方式でツーマンセルかなあ。 
 
 - 1059 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 11:02:14 ID:kOIvXwbs0
 
  -  冒険者シリーズのモンスターはなぜ減らないのか問題と同じで「絶これにおける深海棲艦、お前何しに来たねん問題」なんだよなぁ。 
 
 - 1060 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 11:04:18 ID:d6ob11ilI
 
  -  >>1058 
 百合営業って仲良しアピールのことかい! 
 商業戦略の一環で二次元三次元問わず、百合営業をするというのは、よくあるよね。 
 明確に誰ともフラグを立ててるように見えない赤羽根Pや武内Pって、相当優秀なんだなと思った。 
 
 - 1061 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 11:27:21 ID:nC2YIUwa0
 
  -  >>1051 
 艦娘は船霊の一種であって付喪神じゃないんじゃね? 
 
 - 1062 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 11:27:58 ID:d6ob11ilI
 
  -  >>1059 
 モンスターは人間のなり損ないじゃね?  人間のなり損ないだから文明の光に引き寄せられるというか。 
 深海棲艦も艦娘のなり損ないで説明がつくはず、何かのきっかけで選ばれたものが深海棲艦から艦娘に進化する。多分、海戦はなんらかの儀式とか。 
 
 - 1063 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 11:32:18 ID:SBSZWbgS0
 
  -  >>1060 
 ゲームの中でも芸能事務所のドロドロとか見たくないってことくらいは、 
 流石のバンナムも把握しており、アニメスタッフはより優秀であったとしか… 
  
 >>1061 
 同志の作中ではっきりと付喪神と断言されてまして。 
 実際提督拉致した邪神まどかさんが「精霊程度でしょ」と甘く見たら、 
 死ぬか苦しむか選べと脅迫できる程度には強い模様。 
 
 - 1064 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 11:33:44 ID:nC2YIUwa0
 
  -  >>1063 
 言われてたっけ?八百万の神と言われてるのは記憶してるんだけど… 
 
 - 1065 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 11:36:01 ID:SBSZWbgS0
 
  -  両方言われてましたねえ、まあ神様の一種なのは間違いないかと。 
 文月教とかありますし_ 
 
 - 1066 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 11:37:25 ID:d6ob11ilI
 
  -  >>1063 
 リアルの芸能界見てたら、アニマス、デレアニはクソ真面目としか言いようが無い。男女共にギャルゲーみたいに恋愛で解決するということをしないもんだから、とんでもない難行になってるように見える。 
 
 - 1067 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 11:58:49 ID:mt7DPpeEi
 
  -  >>1063 
 つまり付喪神が八百万の神に進化したと考えていい感じかな? 
 どちらにしても力は相当強いと考えていいかもね 
  
 そういうのが幾つも集まっても打倒できない深海棲艦も付喪神からの進化を遂げてるのかな? 
 
 - 1068 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 12:09:22 ID:oKgWh/fz0
 
  -  >>1063 
 なおアイマス2で女性ライターを使った結果、生々しい上にダレ得なシナリオ作って炎上した模様。 
 (双子に彼氏が居るとか、デコちゃんがP守る為に枕してるとか見たいなのを『DLコンテンツ』でやらかした) 
  
 なお業界としてギャルゲーコンテンツに女性ライターやプロデューサーを組ませないのが暗黙の了解だった模様。 
 (一部わかった女性ライターとかならまだしも、取り合えずリアリティ出すためで碌な事をしない) 
 
 - 1069 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 12:10:23 ID:e7XEeC9s0
 
  -  艦娘のメンタリティを人類女性と同列に考えたら「それでええんか……」ってなるけど 
 艦娘は人外の存在でその価値観も認識も人類とは違ってて 
 それでも艦娘なりに人類に寄り添おうとして生じるディスコミュニケーションが 
 同志艦これモノの主題っぽいから艦娘に人類を理解しろもっと歩み寄れってのはなんか違う気がするんだよなあ 
 
 - 1070 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 12:16:22 ID:e7XEeC9s0
 
  -  深海棲艦と艦娘は表裏一体の存在っぽいのは 
 公式が明言こそしてないけどイベントで出てくる姫級鬼級の深海棲艦の外見や言動から 
 ほぼ間違いないようだから、その辺の設定は同志も取り入れてる可能性高いと思うんで 
 艦娘と深海棲艦は互いに同族嫌悪してるってのは普通にありえるんよね 
 
 - 1071 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 12:18:57 ID:d6ob11ilI
 
  -  >>1068 
 芸能ものでのリアリティって難しい。 
 ギャルゲーだと考えれば、プロデューサーとアイドルがゴールインするのは喜ばしいけど、現実でそれをやると枕営業ではないかと批判を食らってしまう。 
 とりあえずアニメで感じたのは、ファンがどういう風なのか一切見えてこないと思った。 
 
 - 1072 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 12:19:44 ID:OIygxAIZ0
 
  -  で、それで見ると初手氏ねな深海棲艦と、ディスコミュ絶これ艦娘とだと絶これ艦娘が有情に見えるという 
 
 - 1073 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 12:23:27 ID:e7XEeC9s0
 
  -  少なくとも同志の艦これものでは 
 深海棲艦が発生して人類ピンチ 
 →人類のヘルプ要請に応じる形で艦娘顕現 
 →艦娘が「自分達が全力を発揮するには提督が必要」と提案 
 ってパターンで、実際提督いると戦力段違いっぽいから 
 生存闘争してる人類としては艦娘に提督捧げるしかないのよね……しなきゃ艦娘諸共世界オワタだし 
 
 - 1074 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 12:27:53 ID:d6ob11ilI
 
  -  >>1073 
 軍需産業もびっくりな商売上手。 
 問題なのは、人類が問題解決に対して主体的な行動が取れないことよね。 
 シンゴジラみたいに。 
 
 - 1075 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 12:28:17 ID:e7XEeC9s0
 
  -  まあ艦娘にヘイト向けてる読者からすれば 
 「提督を同意なく拉致ってくるとか駄目です! そんな人類に協力出来ません!」で 
 顕現を拒む位のことをやらない艦娘はクソクソアンドクソって感じなんだろうなってのはわかる 
 
 - 1076 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 12:30:45 ID:d6ob11ilI
 
  -  分かった。人類に意思があるからダメなんだ。もういっそ全員で平伏して言いなりになれば丸く収まる。 
 
 - 1077 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 12:32:57 ID:mt7DPpeEi
 
  -  はいコンピューター 我々は幸せです 
 からの火の鳥未来編待ったなしですね 
 
 - 1078 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 12:33:03 ID:fcQD0EU10
 
  -  深海サイドに皆殺しにされるのとヤンデレの群れに生きながら好き放題されるのとどっちがいいんだね 
 
 - 1079 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 12:33:03 ID:e7XEeC9s0
 
  -  >>1074 
 これで深海棲艦と艦娘が裏で手を結んでプロレスやってるならアレだが 
 元は同根だからこそ同族嫌悪でガチってるみたいだからなあ…… 
 どっちにしろ絶これで人類勝利するには人類の力だけで深海棲艦殲滅するか 
 艦娘の力借りて戦い終わったら提督達お土産に天に還って貰うくらいしかないのよね 
 ……そういや同志の艦これ世界ってあの世も輪廻転生も普通にあるんだよなあ……w 
 
 - 1080 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 12:34:25 ID:e7XEeC9s0
 
  -  深海棲艦に殺された場合魂も深海棲艦にゲットされて輪廻の輪に戻れなくなったりする可能性が微レ存 
 
 - 1081 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 12:35:54 ID:d6ob11ilI
 
  -  喧嘩両成敗だよ。シビルウォーやってる奴らは同罪だ。 
 
 - 1082 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 12:38:18 ID:e7XEeC9s0
 
  -  少なくとも同志艦これものだと 
 艦娘は人類の救い求める声に応じて顕現してるから 
 人類おもくそ当事者なんだよなあ…… 
 
 - 1083 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 12:39:16 ID:d6ob11ilI
 
  -  じゃああれだ。艦娘も深海棲艦も人類の心の弱さが具現化したものなんだ。 
 
 - 1084 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 12:40:15 ID:w8zNQ+Gf0
 
  -  今回の作品で艦娘にヘイトを向け様がないのですけどね 
 
 - 1085 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 12:41:06 ID:mt7DPpeEi
 
  -  深海棲艦は自然意志(地球意志?)が具現化したものと考えると結構しっくり来るような… 
 
 - 1086 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 12:42:43 ID:e7XEeC9s0
 
  -  それだと人類が幼年期終わらせない限りどうにもならんことにならんか?w 
 
 - 1087 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 12:44:18 ID:e7XEeC9s0
 
  -  今回の絶これ、やる夫はロスタイムと逝ってさくっと深海棲艦にやられたが 
 これであの世いったら超速で戻ってきた大井っちにガン泣きされるんやろか 
 
 - 1088 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 12:46:13 ID:fcQD0EU10
 
  -  O隅提督の聞き取り調査でジュワってる鹿島を見てもヘイト向けようがないと言えるのかねえ 
 
 - 1089 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 12:47:52 ID:w8zNQ+Gf0
 
  -  むしろなんで日本を見捨てずに顕現してくれているか謎なのですよね 
 提督に対してやらかし続けて今だに見捨てないって慈悲深い処ではないですよね 
 他の国々が相対的にアレなのかもしれませんが 
 
 - 1090 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 12:49:03 ID:e7XEeC9s0
 
  -  良心の呵責を憶えながらも 
 自分の側にいることを選んでくれたO提督に喜びを感じるってのはわからんでもないからなあ 
 どうも提督適正というか艦娘が顕現するかどうかは魂が現世降りてくる前にドラフトで決めてるっぽいしw 
 
 - 1091 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 12:51:49 ID:mt7DPpeEi
 
  -  >>1089 
 他の国に比べ奉られてる神が圧倒的に多いからじゃね? 
 八百万の神って言うほどだし空位も多そうなイメージ 
 
 - 1092 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 12:52:38 ID:zVBlm1X30
 
  -  >>1089 
 障害を『提督との愛』を深めるためのスパイスと考えている可能性 
 だって提督以外の人間は割とどうでもいい存在だから 
 
 - 1093 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 12:55:59 ID:e7XEeC9s0
 
  -  提督適正持ってる存在が呼んだら顕現するって取り決めなんじゃろ多分 
 
 - 1094 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 12:57:25 ID:mt7DPpeEi
 
  -  >>1093 
 見捨てられている国もある描写されているのよね 
 提督の素質がある人間が酷使されて居なくなってるのかもしれんけど 
  
 …ただその場合日本もエグい酷使しているんだよねえ 
 
 - 1095 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 12:58:08 ID:e7XEeC9s0
 
  -  >>1092 
 人類守る為に顕現してるから艦娘って人類愛はある筈なんだよなあ 
 人類全体への好意とは別に提督という特別な個人へのクッソ重い愛を持ってるだけで 
 
 - 1096 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 12:59:24 ID:e7XEeC9s0
 
  -  >>1094 
 艦娘呼べる適正持ちがいなくなったんじゃろ 
 多分日本も適正持ちがいなくなったら顕現しなくなるで 
 
 - 1097 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 13:00:08 ID:w8zNQ+Gf0
 
  -  日本を見捨てて提督と人が住んでいた無人島でも探して引きこもり 
 外国で海運護衛を引き受けて物資調達でもしていれば食い詰めることもないでしょうし 
 そういった提督も描写されていないだけで一定数はいるのでしょうか 
 
 - 1098 :土方 ★:2019/01/20(日) 13:01:25 ID:???
 
  -  >>1089 
 ウルトラマンガイアが「地球の意志、化身」なのと同じように 
 艦娘=「その国の意志、化身」から生まれた存在とか? 
 
 - 1099 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 13:01:39 ID:mt7DPpeEi
 
  -  >>1095 
 実際今回の過去話のデースさんは普通に好意的だったからなぁ… 
 もともと好意的だったのが人類の悪意に触れる事でその悪意に飲み込まれつつあるのかもしれないね 
 
 - 1100 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 13:03:08 ID:8gt5a8p+I
 
  -  提督に新世界の神になる気力があればねぇ。 
 そこまでいかなくても無人島で悠々自適に暮らせば良い。 
 
 - 1101 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 13:04:47 ID:e7XEeC9s0
 
  -  自分の故郷を守れる力を持った存在が付き従ってる状態で 
 自分だけケツまくって逃げ出すメンタルもつ提督は希少なんじゃないかな 
 それで言うと今回のやる夫は提督になって間がなかったのもあるとは言え色々規格外よね 
 半ば無意識とは言え深海棲艦に襲われてロスタイム強制終了を達成したんだから 
 
 - 1102 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 13:06:26 ID:tFxvCtcs0
 
  -  もう地球を捨てるしかない 
 
 - 1103 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 13:07:47 ID:ZnriTcv10
 
  -  金髪が提督に対する待遇や意識改善に動いて成功すれば 
 人類全体を見なおしてくれるかもしれないとかすかな希望って感じ 
  
 せっかく顕現したのに人類全体じゃ基本的に反発されるし、比較的マトモな日本でも一般大衆は戦場は遠い世界扱いだし 
 相性が良い提督を要求したら提督の人生ぶち壊した後の壊れた提督渡されるし(まぁコレは妖精の探し方が悪いのも一因であるが) 
 
 - 1104 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 13:09:24 ID:e7XEeC9s0
 
  -  >>1098 
 同志作品だと海外艦も割とぽこぽこ日本に顕現してるんだよなあ…… 
 艦これ戦記だと最初は海外艦はそれぞれの国にしか顕現してなかったのを 
 提督付けずに便利な人外戦力として使い潰してたら顕現しなくなって 
 そのかわりに海外艦の亡命受け入れてた日本で顕現するようになってたけどw 
 
 - 1105 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 13:10:22 ID:8gt5a8p+I
 
  -  >>1082 
 <救いを求める声。 
 本当かな?  亡者の様に生にすがるあまり、ヤバイものを呼び出してしまった様に見える。 
 それに人類全体の総意なのかという疑問も。 
 
 - 1106 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 13:10:50 ID:e7XEeC9s0
 
  -  妖精さんも人の心わかってないっぽいからなあ 
 いや、わかった上での愉悦組だったらそれはそれで嫌だがw 
 
 - 1107 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 13:11:30 ID:w8zNQ+Gf0
 
  -  正直提督さんと艦娘さん達に見捨てられた日本がどうなるか読んでみたくはあります 
 
 - 1108 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 13:13:04 ID:Q5Kv0/6b0
 
  -  >>1105 
 ある日神様が「この世で一番数の多い願いをかなえるよ」と全世界に言った。 
 人類は話し合い世界の平和を願った。 
 そして願いをかなえる日、神は「一番多い願いは人以外の「人類を絶滅させてくれ」って願いだったから人類絶滅させるよ」と言った。 
  
 笑えねぇ 
 
 - 1109 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 13:13:12 ID:e7XEeC9s0
 
  -  >>1105 
 同志の艦これものだとそういう描写されたりはしてるんよ 
 絶これはその辺確定描写なかったはずだから裏がある可能性は否定しないけど 
 ただそういう大前提の部分で艦娘アカンと考えてるならもうどうしようもない気がするで 
 
 - 1110 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 13:15:06 ID:8gt5a8p+I
 
  -  >>1108 
 人以外の人類? 
 つまり自分が人と認めていない人間は人類では無いってこと? 
 独裁者スイッチを全人類に渡したら、自分以外いなくなったというか。 
 
 - 1111 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 13:15:19 ID:e7XEeC9s0
 
  -  人類以外の生命体がそこまで人類にヘイト向けてるって考えるのって 
 まさに人類にヘイト向けてる人類ならではの思考やなあw 
 
 - 1112 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 13:16:16 ID:Q5Kv0/6b0
 
  -  >>1110 
 人間以外ってことよ 
 蟲とか動物ね 
 
 - 1113 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 13:16:29 ID:w8zNQ+Gf0
 
  -  なんというか、艦娘さんを坊主憎けりゃ袈裟まで憎い人がいるような気がします 
 
 - 1114 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 13:17:07 ID:8gt5a8p+I
 
  -  ああ人以外の生物絶滅させてくれってことね。 
 差別と断絶と恐怖に支配された人間というか。 
 
 - 1115 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 13:18:05 ID:e7XEeC9s0
 
  -  同志艦これものでとにかく艦娘にヘイト向けてる読者は前からいるで 
 
 - 1116 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 13:20:05 ID:ZnriTcv10
 
  -  人類が人類の力で生き残れなくなった時点で種としては終わってるとも言えるからな 
 艦むすっていう外部延命装置が稼働してるから生きてるように見えるだけで 
  
 深海側の事情というかどういう道理なのかが判らんと艦むすだけ否定してもどうしょうもない 
 作品としては逆だが作中では艦むすは深海側のカウンターパートでしかないわけだし 
 
 - 1117 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 13:20:38 ID:mt7DPpeEi
 
  -  >>1114 
 違う 
 神様は人間だけの願いをかなえるなんて一言も言ってない 
 人間以外の願いが「人間滅ぼして」ってことよ 
 
 - 1118 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 13:22:18 ID:e7XEeC9s0
 
  -  しかし同志艦これ世界には普通にあの世も転生もあるっぽいってことと艦娘ドラフトの存在を考えると 
 提督適正って生まれる前にあの世で「キミが呼べば艦娘顕現するよ」って与えられてるものなのかもな 
 憶えてないから提督ほとんど活用出来てないというか振り回されてるが 
 
 - 1119 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 13:27:19 ID:8gt5a8p+I
 
  -  あかんな、最近見たおのれ「作者の名前」!の作品みたいな話になってくる。 
 全自動拷問装置みたいな世界なら、関係者にヘイト向けるのはしょうがない。 
 >>1117 
 なるほど、平成たぬき合戦ぽんぽこみたいな話ね。 
  
 
 - 1120 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 13:30:52 ID:e7XEeC9s0
 
  -  いまふと思った 
 今回の絶これのやる夫、十代で達観してああいう行動してたってことは 
 ……大井っち抱かないで童貞のままだったんじゃねーかなーって 
 いやもちろん人によって違うとは思うけど十代男子が女の味知ったらあそこまで達観とか無理やろ普通に溺れるやろ 
 
 - 1121 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 13:34:14 ID:rdwx3YNV0
 
  -  艦娘のまんさん嫌いだって嫌な理由があるかもしれんのう 
 艦娘Aと妻子持ち提督が殉職した後別の提督とデートしている同艦を見つけた未亡人(配役:言葉等)とか 
 『夫は死んだのにお前は別の男とのうのうと!』って悲劇的アンジャッシュとか 
 
 - 1122 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 13:35:36 ID:mt7DPpeEi
 
  -  神様は嫉妬深いっていうじゃないか… 
 
 - 1123 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 13:36:05 ID:e7XEeC9s0
 
  -  そこは大本営がしっかり周知させとけとは思うが 
 ぶっちゃけ周知徹底しててもそういうことやらかすのは一定数でそうではあるw 
 
 - 1124 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 13:36:51 ID:A4dKhaGc0
 
  -  大本営はどんなに反省してももっと痛めつけろと思ってる読者よりは少ない 
 >艦娘ヘイト 
 
 - 1125 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 13:43:41 ID:e7XEeC9s0
 
  -  そら同志艦これものでのヘイトは大本営>艦娘>それ以外やろ 
 個人的には提督と艦娘の奮戦も知らず平和享受してる国民や 
 情報規制はされているだろうけど提督のことも艦娘のこともろくに報道してないっぽいマスコミにもにょってたりするが 
 
 - 1126 :労働英雄K(元仮免許) ◆1stDM8vLzY :2019/01/20(日) 13:45:32 ID:DH79w/iV0
 
  -  一番根本的な原因である深海棲艦にはほとんどヘイトが向いていないという構図はちょっと興味深いです 
 あれさえいなければ艦娘には頼らなくて良いし提督は犠牲にならずに済むし大本営はそもそも生まれず海自のままだったわけですが 
 
 - 1127 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 13:48:44 ID:e7XEeC9s0
 
  -  作中の深海棲艦って艦娘に無双されるだけの存在だからしゃーないw 
 ゲームやってると普通に殺意湧くんだけどなツカスとかツカスとか 
 
 - 1128 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 13:50:17 ID:Q5Kv0/6b0
 
  -  ヌ改対潜仕様「許された!」 
 
 - 1129 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 13:50:23 ID:OIygxAIZ0
 
  -  今回のイベントではニ級後期型へのヘイトが天元突破しそうになりました(憤怒 
 
 - 1130 :労働英雄K(元仮免許) ◆1stDM8vLzY :2019/01/20(日) 13:51:09 ID:DH79w/iV0
 
  -  本当なら輸送船が沈んだり艦娘も沈められたり経済が大混乱しているはずなのですが…… 
 まあ絶これの主題ではない以上、省かれるのは仕方ない事ですよね 
  
 PT「よし!」 
  
 潜水新棲姫「許された!」 
 
 - 1131 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 13:51:41 ID:e7XEeC9s0
 
  -  >>1128 
 許さないよ? PTとかクソガキとか他にもいっぱいいるけど代表としてツカス出しただけだからね? 
 
 - 1132 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 13:54:05 ID:e7XEeC9s0
 
  -  なおゲーム勢ワイ提督、創作で艦娘が沈む描写見る度に 
 「大破進軍させんなよ無能提督が」と余計なことを考えてしまう模様 
 正直アニメの如月ちゃんでもそこが一番引っかかった 
 
 - 1133 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 13:55:25 ID:ypZ5GXSd0
 
  -  センダイのモンスターと同じで小道具みたいなもんだからなあ 
 人間同士の内ゲバとドロドロした情念が主役って感じ 
 
 - 1134 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 13:57:39 ID:WbaB7p5/0
 
  -  許されない<潜水新棲姫 
 
 - 1135 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 13:57:48 ID:2bDliZni0
 
  -  正直アニメの提督は絶これ世界にいてもざまぁ以外の感想がわかない 
 いや悪いのは脚本と監督なんだろうけどね 
 
 - 1136 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 13:59:50 ID:m+znkEuA0
 
  -  >>1132 
 ダメコン付けても出るしあれ 
 
 - 1137 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 14:00:18 ID:e7XEeC9s0
 
  -  アニメ提督、劇場版まで見ての描写から推測すると 
 如月ちゃんの前にケッコン済吹雪沈めてるっぽいからなあ……何やってんだとは思うわ 
 一番ありそうなのは女神積み忘れだけどw 
 
 - 1138 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 14:01:16 ID:e7XEeC9s0
 
  -  >>1136 
 ダメコン付けてるときはちゃんと復活演出入るでしょ! 
 入ってもクッソ心臓に悪いからダメコンも女神も使わなくなったけど!w 
 
 - 1139 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 14:01:50 ID:7ZdUGtda0
 
  -  なぜ出現したのか 
 なぜ人間を襲うのか 
 そもそも正体はなんなのか 
  
 それら一切不明で大した戦闘描写のない敵なんてただ都合の悪い世界作るための舞台装置や設定でしかないし 
 
 - 1140 :大隅@大隅 ★:2019/01/20(日) 14:04:02 ID:???
 
  -  大破進撃しなければ撃沈されない、ってのはあくまでもゲーム上の仕様だし。 
 アニメのような「ゲームではない作中世界」なら一発撃沈も已む無し。 
 ……例えて言うならガンダムゲーでは「ザクがビームライフル一発で落ちない」けどアニメじゃ一発で撃破されるのを同一視は出来ないでしょって感じ。 
 
 - 1141 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 14:08:34 ID:T0GgqQuH0
 
  -  アニメでやったからという理由で 
 無傷からの一発轟沈が実装されるのではないかというのが心配でならないんですよねえ 
 
 - 1142 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 14:09:49 ID:e7XEeC9s0
 
  -  個人的にはゲームの仕様を世界設定にも落とし込む方が好みなのよ 
 如月ちゃんも「一発轟沈の世界かよ」で引っかかりはしたけどそれはそれで納得してるで 
 あとガンダムゲーは普通にビームライフル一発で落ちる仕掛けもあったりするでよ、ツクダガンダムゲーの誘爆チェックとか 
 
 - 1143 :土方 ★:2019/01/20(日) 14:13:38 ID:???
 
  -  そもそもアニメ提督劇場版だと影も形もないから……(めそらし) 
 
 - 1144 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 14:15:37 ID:ulITQM8o0
 
  -  みんな何言ってるんだ 
 艦これのアニメはこの前のジャズイベントで初のアニメ化が発表されたばかりだろ? 
 時雨主人公で西村艦隊や坊ノ岬なんて曇りそうな未来しか見えないが楽しみだなぁ(現実から目をそむける 
 
 - 1145 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 14:16:20 ID:e7XEeC9s0
 
  -  かなり露骨に提督には触れないようにしてたからなあ劇場版艦これ 
 まあアニメの反応見てたら仕方ないとは思うけど 
 
 - 1146 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 14:17:19 ID:mt7DPpeEi
 
  -  ぶっちゃけゲーム内でもストーリーとステージは分けて考えるべきだと思うんだけどね 
 昔のゲームでも負けバトルを強引に勝ったりとかできていたわけだしさ 
  
 そもそもステージを基準に考えるのであれば有名所でいえばFGOなんぞどうなるんだよ 
 ストーリーでは終始劣勢なのにステージでは数の暴力でワンキルとかやってるやんけ 
 
 - 1147 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 14:17:44 ID:e7XEeC9s0
 
  -  艦これアニメはMAD素材集としては優秀だし 
 劇場版まで込みならなかったことにするほど出来悪いとも思ってないなあ(駄目なとこが多々あることは否定しない 
 
 - 1148 :労働英雄K(元仮免許) ◆1stDM8vLzY :2019/01/20(日) 14:17:53 ID:DH79w/iV0
 
  -  大前提として艦これは美少女キャラがメインのゲームですからねえ 
 出撃したら何をやろうと沈む時は沈む、という仕様にしたらプレイされないであろう事ぐらいは運営も理解しているでしょう 
  
 そしてアニメはそんなゲームの仕様と関係なく現実のように、無傷だろうと沈む時は沈む 
 それだけだと思います 
 
 - 1149 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 14:21:30 ID:e7XEeC9s0
 
  -  FGOも1.5部あたりから戦闘部分での結果とストーリーをうまく繋ぐよう頑張ってはいるから…… 
 
 - 1150 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 14:27:29 ID:jbHJZFs80
 
  -  >>1142 
 まあ「ゲーム準拠じゃない『リアリティな設定』って何?」って気持ちにはなりますしね 
 それやるなら「そもそも○○(各作品のキャラや技術)は架空の存在で実在しませんが…?」ってね 
  
 それっぽく見せるためなら、ただただ読者が見る側に負担乗せ続けるのは見ててキツい 
 
 - 1151 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 14:30:55 ID:e7XEeC9s0
 
  -  ゲームの仕様引きずってて引っかかったのは確かだけど 
 別にそれで文句言うつもりとかないんだぜ 
 どっちかと言うとあの時は「ああやっぱ如月ちゃん沈むのかー」 
 「ゲームみたいにストッパーないならしゃーないわな、きっと作劇上必要なことなんよ」と周囲の提督なだめる方だったしw 
 
 - 1152 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 14:32:34 ID:mt7DPpeEi
 
  -  >>1149 
 そんな努力しなくていいから… 
 主人公そんなに化物扱いされてるん? 
 
 - 1153 :大隅@大隅 ★:2019/01/20(日) 14:35:44 ID:???
 
  -  作劇っていうか、史実の流れ再現だと「他に沈められる艦がなかった」というか……。 
 当時実装済みでミッドウェー前に撃沈されてた艦が如月と祥鳳しかなかった&ウェーク島攻略作戦が 
 モチーフの時点で「如月が撃沈される」のは嫌でも判っちゃうし(´・ω・`) 
 
 - 1154 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 14:37:04 ID:e7XEeC9s0
 
  -  一部で散見された「戦闘に勝利したのに負けたような展開で話が進む」ようなことは減ったぞ 
 
 - 1155 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 14:37:05 ID:x2bLDqCK0
 
  -  ガンダムで一番かっこいい戦闘シーンは「機動戦士ガンダム戦記 アバンタイトル 」だと思うのよね 
 
 - 1156 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 14:38:44 ID:e7XEeC9s0
 
  -  >>1153 
 その上で、如月轟沈をシナリオに絡めてくるんだろうなと思っていたのですよ 
 ……劇場版まで引っ張るとは思わなかったけどw 
 
 - 1157 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 14:41:21 ID:jbHJZFs80
 
  -  アニメの方は、逆にいうと「プレイヤー達みたいに『史実の情報』からジンクス的に警戒しないん?」って突っ込みは発生するわけで… 
 ミスが無いわけじゃないから批難の発生自体避けられないのに、ヘイト受ける役割の責任者である提督が映らないのも作品自体が叩かれる原因じゃないかと 
 
 - 1158 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 14:44:19 ID:e7XEeC9s0
 
  -  アニメ艦これは個々の脚本はともかく 
 シリーズ構成に関してはもっとうまいことやれる余地あったやろっていまでも思う 
 劇場版でだいぶ持ち直したけど……だから二期はそこを頑張って欲しい 
 
 - 1159 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 14:47:33 ID:8gt5a8p+I
 
  -  艦これアニメで思うことは。 
 艦娘にとっての幸せって何?  って話。 
 提督出さないもんだから、二人は幸せなキスをして終了というのも出来んし。 
 
 - 1160 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 14:49:12 ID:mt7DPpeEi
 
  -  >>1154 
 それってストーリー薄っぺらくならんの?聞くだけなら単なる無双やん 
 まぁ戦闘に入らない場面で撤退させれば済む話だけどそれも違和感ないわけじゃないしなぁ… 
 
 - 1161 :雷鳥 ★:2019/01/20(日) 14:49:50 ID:???
 
  -  艦娘以外の人類とかも出てこないから世界観や時代背景もわからないよね……( 'ω' ) 
 
 - 1162 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 14:50:40 ID:M9pjAdYK0
 
  -  如月轟沈そのものの是非はともかく、その直後に六駆カレー祭りだったのは完全に構成ミスだからな……。 
 
 - 1163 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 14:51:10 ID:e7XEeC9s0
 
  -  吹雪さん提督に普通に懸想してるっぽい描写されてたしなー 
 それはそれとして赤城さんに憧れたりしてたが 
  
 アニメスタッフが「アニメ提督は視聴者の皆さんです、だから出さなかった」 
 的なことを言ってるって聞いたときは「ないわー」って思ったけど 
 
 - 1164 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 14:52:37 ID:OIygxAIZ0
 
  -  如月の轟沈に関しては特に何とも思わないかな 
 そういう世界なんだ、って程度で 
 ただ直後がギャグ回だし、その後爆発三段落ちとかまであって、あの轟沈なんだったの……みたいな気分になったわ 
 
 - 1165 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 14:53:55 ID:mt7DPpeEi
 
  -  製作者「如月提督は幻想」 
 
 - 1166 :労働英雄K(元仮免許) ◆1stDM8vLzY :2019/01/20(日) 14:53:59 ID:DH79w/iV0
 
  -  「視聴者は戦艦を遠征に出すし艦娘を轟沈させるし駆逐艦とケッコンする夢を見たとかいう理由で旗艦を選ぶしイベント前にバケツを切らすしイベント中に大型建造をする提督です」 
  
 というのがスタッフのメッセージだった……?w 
 
 - 1167 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 14:55:12 ID:e7XEeC9s0
 
  -  >>1160 
 「戦って隙を作って撤退する」とか「援軍来て敵が引くまで耐久する」とか 
 戦闘前の話でその場での勝利条件出されることが増えたし 
 戦闘でゲージ削りきれば敵消滅、って訳でもないから個人的には一部の頃ほどの違和感はないなあ 
 
 - 1168 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 14:56:47 ID:mt7DPpeEi
 
  -  >>1166 
 イベントって発想自体ゲーム脳と言えるかと 
 たしかにゲーム内では大作戦はイベントだけどアニメ内じゃ一応史実準拠やろし突発に起こる出来事じゃないかな? 
 そもそも戦時中に大型戦艦つくるなんて当たり前やし 
 
 - 1169 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 14:57:40 ID:wslI8Vt80
 
  -  >>1166 
 バネPや武内Pの爪の垢を煎じて飲ませよう(提案) 
 
 - 1170 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 15:00:03 ID:OIygxAIZ0
 
  -  実際確か同時期放映されてたのがあの強面のPで、見習え云々言われてたな 
 
 - 1171 :労働英雄K(元仮免許) ◆1stDM8vLzY :2019/01/20(日) 15:02:50 ID:DH79w/iV0
 
  -  >>1168 
 ゲーム準拠でイベントという言い方をしましたが、アニメ中の説明をそのまま用いるなら 
 複数の鎮守府が合同して行った大規模な作戦なのですよね 
 なので突発的ではなく計画されたものであるはずなのです、あれ 
  
 それと、あのアニメには改二化が描写されているのでレベルないし練度の概念も存在しているわけで 
 作戦前後に新造してレベリングした描写もないのに出てくる(しかもペラペラ作戦を喋る)大鳳とは一体……となるのですよね 
 
 - 1172 :大隅@大隅 ★:2019/01/20(日) 15:07:04 ID:???
 
  -  >>1168 
 戦時中に大型艦建造はかなり厳しい。 
 イギリスの戦時計画戦艦ヴァンガードは優先順位が後回しにされまくった挙句戦後完成だし、空母増勢を企図した 
 軽空母群も実質戦時中には役に立たず。 
 日本海軍も開戦後に起工して完成した1万トン以上の艦は雲龍型3隻くらいしかない。 
 アメリカ海軍も開戦後に起工して完成に至った戦艦は実は存在しない、空母や重巡は大量にあるけど。 
 
 - 1173 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 15:07:09 ID:e7XEeC9s0
 
  -  仲間の喪失から立ち直らせる為にベテランが敢えて道化演じるとかはあるらしいし四話は許容範囲 
 アニメ艦これはゲームのあるあるをアニメ世界に落とし込もうとはしてくれてるんだけど色々半端なんだよなあ…… 
 高速修復材とか入渠とかはしっかり見せてるのに轟沈では大破ストッパーを(多分)リアル優先でスルーしてるし 
 もちろんその辺の取捨選択は必要なんだけど基準がイマイチわからなくて混乱する部分はあった 
 
 - 1174 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 15:09:17 ID:qmcFCClS0
 
  -  改装なんてレベル関係なしにやれるもんじゃないの? 
 
 - 1175 :大隅@大隅 ★:2019/01/20(日) 15:11:02 ID:???
 
  -  一定練度に達しないと改装出来ない>アニメ版も 
 だから作中で改二改装が可能になるまで特訓してた>吹雪 
 ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm25815101 
 
 - 1176 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 15:12:42 ID:e7XEeC9s0
 
  -  ゲームの場合、近代化改修ならいつでも出来るけど 
 改装は第二段階改装(いわゆる改二)含め一定の練度が必要になるよ 
 で、アニメ艦これは第二段階改装が可能になる=レベル足りてる状態を 
 「艦娘の身体が光る」って演出で表現してた 
 
 - 1177 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 15:13:47 ID:9bouAUuui
 
  -  そもそも艦これアニメの世界において 
 俺達が史実として認識してる戦争が過去に発生してるって確定してたっけ? 
 TRPG版だと軍艦が異世界転生して艦娘になるケースすらあるっぽいし 
 
 - 1178 :労働英雄K(元仮免許) ◆1stDM8vLzY :2019/01/20(日) 15:14:26 ID:DH79w/iV0
 
  -  >>1174-1176 
 いっそ現実準拠で最初から改造できますで徹底してたらそれはそれで良かったのですけれどね 
 そうでなければ戦闘中に覚醒とかやってほしかったなあ…… 
  
 まあ、散々言っといてなんですが 
  
 「(100人以上いる)艦娘に出番を作れ」 
 「見せ場も1人でも多くね」 
 「設定はふわっとしたまんまね色んな人が色んな妄想してるから」 
 「あ、大北劇場は毎回入れてね」 
  
 と無茶振りされたスタッフも被害者でもあると思います、はい 
 
 - 1179 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 15:15:09 ID:OIygxAIZ0
 
  -  大北劇場は監督の意向だったような 
 
 - 1180 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 15:17:01 ID:LfBHVkIc0
 
  -  睦月「如月ちゃんのことかああああ!」<覚醒 
 
 - 1181 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 15:17:28 ID:twnhUDUG0
 
  -  田中氏が推してたって雑誌にあったような 
 
 - 1182 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 15:19:19 ID:ulITQM8o0
 
  -  過度な赤城大和の大食いネタ 
 榛名霧島の金剛マンセーなアホの子化 
 足柄さんの(男に)飢えた狼ネタ 
 霧島がメガネを外す 
 も無茶ぶりの結果と申すか・・・ 
 
 - 1183 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 15:20:57 ID:twnhUDUG0
 
  -  比叡「……」 
 
 - 1184 :大隅@大隅 ★:2019/01/20(日) 15:21:39 ID:???
 
  -  比叡はあんまり変わってないような……w 
 
 - 1185 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 15:23:54 ID:OIygxAIZ0
 
  -  >>1181 
 初耳なんで詳しく教えてほしい 
 アニメスタッフ間では楽しんだってのは調べればボロボロ出てくるんだが 
 
 - 1186 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 15:24:16 ID:e7XEeC9s0
 
  -  その辺の反省とフォローというしわ寄せが行ったけど 
 劇場版は……いいんだぞ…… 
  
 史実に関しては赤城さんが言及して史実ルート回避の為に編成変えたりしてたぞ 
 
 - 1187 :労働英雄K(元仮免許) ◆1stDM8vLzY :2019/01/20(日) 15:24:49 ID:DH79w/iV0
 
  -  それでも、比叡はかわいいから……(目逸らし) 
  
 >>1182 
 製作スケジュールに依ると思います 
 あんな人数のキャラを把握して作劇に盛り込むって時間が必要でしょうから 
  
 轟沈→ギャグで三連キノコ雲→カレー回 
  
 なんてやっている時点で、まともに構成を点検する時間を与えられていなかったんじゃないかとは思っています(白目) 
 
 - 1188 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 15:28:43 ID:e7XEeC9s0
 
  -  アニメ四話の金剛姉妹は割とイメージそのまんまだったぞ自分 
 大食いネタは嫌なキャラとしての描写じゃなかったから割といけた 
 足柄さん婚活の狼だったのと霧島眼鏡外すってよはやらかしたなあって 
 足柄さんとか普通に勝負大好きなんだから婚活絡めなくても六駆に全力でいったやろw 
 
 - 1189 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 15:29:56 ID:mt7DPpeEi
 
  -  >>1171 
 ふむぅ…ゲーム準拠と史実準拠をアニメ自体も混ぜ合わせてしまってるのね… 
  
 >>1172 
 ん?アメリカって週間戦艦って言われてたのにあれ全部開戦前に着工ってことなの? 
 
 - 1190 :大隅@大隅 ★:2019/01/20(日) 15:32:00 ID:???
 
  -  >>1189 
 戦艦はアイオワ級までなんだけど……。 
 アイオワ級は戦前起工済の艦は全艦就役したけど戦後起工のイリノイ、ケンタッキーは建造中止。 
 
 - 1191 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 15:32:16 ID:QHPqZOkw0
 
  -  >>1187 
 轟沈が11話ぐらいにあって 
 劇場版が最終話としてTV放映されてればアニメも評価違ったと思う 
 4・6話好きやねんけどなあ 
 
 - 1192 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 15:33:56 ID:OIygxAIZ0
 
  -  週間戦艦とかディアゴスティーニくらいでしか聞いたことないぞ……? 
 
 - 1193 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 15:34:30 ID:mt7DPpeEi
 
  -  色々と勘違いしているわ…すみません 
 
 - 1194 :労働英雄K(元仮免許) ◆1stDM8vLzY :2019/01/20(日) 15:35:05 ID:DH79w/iV0
 
  -  ええ、カレー回自体は自分も好きです 
 そして仰られているように劇場版のような話を最初からやってくれていたら不満はありませんでしたね…… 
 (他の差異は、個人的にはストーリーが良かったら飲み込めてました、きっと) 
 
 - 1195 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 15:35:22 ID:QHPqZOkw0
 
  -  >>1188 
 キャライメージが崩れた艦はいなかったなあ 
 鍋響とか大和の横でしれっと大盛り食べてる赤城とか逆に好き 
 手袋投げつけてくる陽炎も好き 
 艦娘は基本ポンコツ娘だと思ってるから 
 
 - 1196 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 15:36:34 ID:OIygxAIZ0
 
  -  基本馬鹿騒ぎに如月も参加してて沈んだ 
 んでどんどんシリアス化していった 
  
 ってんならここまで燃えなかったと思う 
 
 - 1197 :大隅@大隅 ★:2019/01/20(日) 15:36:39 ID:???
 
  -  建造ペースを平均化すると 
 1943年以降隔月刊正規空母、1943〜44年臨時増刊軽空母 1944年以降週刊護衛空母 
 1943年以降月刊巡洋艦(軽、重巡)、1943年以降日刊駆逐艦(護衛駆逐艦含) 
 (´・ω・`)米帝おかしい 
 
 - 1198 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 15:37:32 ID:w8zNQ+Gf0
 
  -  正直に言うと、4コマの吹雪、がんばります!をアニメ化してほしかったです 
 作中の元ネタ紹介等をCM入りと終わりに入れてくれると嬉しい 
 
 - 1199 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 15:38:19 ID:QHPqZOkw0
 
  -  リアル米帝プレイは草生えますよ 
 
 - 1200 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 15:39:09 ID:QHPqZOkw0
 
  -  >>1198 
 そこで目安箱をですn(パーン 
 
 - 1201 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 15:39:55 ID:mt7DPpeEi
 
  -  >>1197 
 それでもEDAJIMAが10人いれば勝てるんだ! 
 
 - 1202 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 15:42:12 ID:w8zNQ+Gf0
 
  -  がんばります!では程よく提督も登場してコミカルに活躍してくれるはず 
 
 - 1203 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 15:44:01 ID:OIygxAIZ0
 
  -  当時からずっと、 
 緩い艦娘コメディなら「吹雪、頑張ります」 
 シリアスやりたいなら「陽炎、抜錨します」 
 でいいじゃんとは言われ続けてた 
  
 陽抜は人によっては艦娘ボトムズだから苦手って人もいたけどw 
 
 - 1204 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 15:45:18 ID:QHPqZOkw0
 
  -  OPに 
 響「この物語は艦娘の日常を淡々と描く物です。過度な期待はしないでください」 
 とやるパロ・・・は流石にできんわな 
 
 - 1205 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 15:47:31 ID:QHPqZOkw0
 
  -  ハヤテのごとくのOP語りでも可 
 
 - 1206 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 15:50:16 ID:e7XEeC9s0
 
  -  なおアニメ二期は時雨メインで西村艦隊と坊の岬組が出てきますとかいわれてる模様 
 C2が関わっているとはいえ大丈夫なのかその面子 
 
 - 1207 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 15:50:59 ID:8gt5a8p+I
 
  -  >>1178 
 デレアニを見てみろよ。 
 シンデレラプロジェクト13人でも、武内Pはひいこら言ってるじゃないか。 
 見せ場を作れるというのは、問題児になるということでもあるんだぞ。 
 
 - 1208 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 15:53:04 ID:OIygxAIZ0
 
  -  あ、でもどうシリーズ構成してても最終回の髪留めぷかぁは擁護できない 
 
 - 1209 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 15:53:27 ID:jbHJZFs80
 
  -  >>1197 
 ???「この国はどこかおかしい(漂うコーヒー臭)」 
 
 - 1210 :労働英雄K(元仮免許) ◆1stDM8vLzY :2019/01/20(日) 15:54:53 ID:DH79w/iV0
 
  -  鶴翼の絆……(小声) 
 
 - 1211 :土方 ★:2019/01/20(日) 15:55:40 ID:???
 
  -  そういや一話か二話連載してすぐ中止になった金剛が主役の漫画とかあったような…… 
 
 - 1212 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 15:56:34 ID:OIygxAIZ0
 
  -  SIDE:金剛はよい漫画だった 
 ……単行本に収録されてないところも面白かったんだよ 
 本気であれは編集者に殺意が沸いたわ 
 
 - 1213 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 15:58:36 ID:QHPqZOkw0
 
  -  いっそいどさんの漫画をアニメ化してくれれば・・・ 
 
 - 1214 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 15:59:02 ID:nC2YIUwa0
 
  -  >>1197 
 誰だ、こんな国相手に戦争を起こそうなんて言い出した奴は 
 
 - 1215 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 16:00:31 ID:e7XEeC9s0
 
  -  「一定期間暴れてみせるとは言ったけど勝てるとは言ってないもん」 
 
 - 1216 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 16:01:21 ID:e7XEeC9s0
 
  -  しかしここ提督多いな 
 普段は大隅さんくらいしか目立たないのに 
 
 - 1217 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 16:04:58 ID:QHPqZOkw0
 
  -  目立たないように潜んでるだけだぞ! 
 
 - 1218 :大隅@大隅 ★:2019/01/20(日) 16:06:26 ID:???
 
  -  なお1942年12月に1番艦が就役し1945年6月に最終「1052」番艦が就役したLST−1型というギネス記録艦。 
 ※1000トン以上の排水量では単一艦級として世界最多建造艦 
 
 - 1219 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 16:06:43 ID:ulITQM8o0
 
  -  大隅さんが酉持ちでゲームもミリ知識もガチ勢だから目立つんだよ 
 
 - 1220 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 16:15:46 ID:N31N4s/00
 
  -  >>1216 
 みんな早波ジョンストン掘りで死んでる 
 
 - 1221 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 16:17:31 ID:d73aRGOf0
 
  -  うさまるさんとこの凖たちがノンケのレイプ計画建ててるガチクズにしか見えないのは、俺がギャグとシリアスの区別がつかないからだろうか 
 
 - 1222 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 16:17:34 ID:Q5Kv0/6b0
 
  -  まぁ小官はぽろっと出てくれたので楽なもんだったけども 
  
 大隅さんのそのミリ知識を見込んで少々お聞きしたいことが 
 
 - 1223 :大隅@大隅 ★:2019/01/20(日) 16:49:02 ID:???
 
  -  (´・ω・`)? 
 
 - 1224 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 16:49:52 ID:N2x+KlXS0
 
  -  人格がアレな某東大エリート:ノンケのレイプ?発禁になったわしの本の話かな? 
 
 - 1225 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 17:04:50 ID:Q5Kv0/6b0
 
  -  ぶっちゃけ大洗学園艦を動かすためにどんだけの人員が必要と思われますか? 
 規模は翔鶴型航空母艦の大凡30倍ですけども 
 
 - 1226 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 17:07:18 ID:8gt5a8p+I
 
  -  >>1225 
 ガルパンはあまり詳しく無いので? 
 確かかなり自動化されてるはずだけど。 
 
 - 1227 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 17:10:41 ID:Q5Kv0/6b0
 
  -  自動化っつっても限度有りますからねぇ 
 米海軍最新鋭のジェラルド・R・フォードでも運用にかかる人数2000人規模ですから 
 大半は原子炉の管理要員でしょうけど 
 
 - 1228 :大隅@大隅 ★:2019/01/20(日) 17:14:07 ID:???
 
  -  動力や自動化のレベルが判らんから何も言えん。 
 つか、アレそういう部分を考察するような作品として作ってないとしか言いようがない? 
 
 - 1229 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 17:15:28 ID:LfBHVkIc0
 
  -  はははははっゴトちゃん3人目来たぞ 
 もうちょっとちっちゃい娘はまだかなぁ 
 
 - 1230 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 17:15:53 ID:Q5Kv0/6b0
 
  -  左様ですか、ありがとうございます 
 
 - 1231 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 17:16:29 ID:OIygxAIZ0
 
  -  ガルパンって話を聞いてるだけでもリアリティなんぞ投げ捨てて楽しめよ系作品だわな 
 
 - 1232 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 17:18:51 ID:LfBHVkIc0
 
  -  ジャッキー映画のようにとんでもアクションを愉しめばいいのよ<ガルパン 
 
 - 1233 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 17:19:05 ID:T0GgqQuH0
 
  -  謎カーボンなので砲弾が人体に直撃しても平気ですしなあ 
 
 - 1234 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 17:21:24 ID:SBSZWbgS0
 
  -  米帝のもっと恐ろしい話。 
 一個中隊なら軽く艦隊駆逐艦に相当する価格の四発爆撃機を数万機製造。 
 太平洋、大西洋で2万機近く失っても、物量とノウハウの改良で日独を焼き払う。 
 戦闘機や双発機の数に至ってはカウントするだけで頭痛が… 
 
 - 1235 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 17:23:44 ID:pa6F2J9I0
 
  -  むしろ作中で壊れた場所再現とかしてた所があった気がするぞw 
 リアルが作品に合わせてて草 
 
 - 1236 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 17:25:11 ID:klTSgDWd0
 
  -  学園艦の下層の方が半ばスラム化してたりするしなー 
 
 - 1237 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 17:35:25 ID:q7VVbhpZ0
 
  -  だってガルパンは1クールのスポ根だし……スポ根にリアリティ求める人そこまでいないでしょ? 
 だからこそ徹底的に掘り進む余地があるし、「こまけぇ事はいいんだよ!」が容認される下地があるとも言えるし 
 
 - 1238 :大隅@大隅 ★:2019/01/20(日) 17:54:01 ID:???
 
  -  ていうか、動力源不明&必要人員をどう見るかも不明では算出しようがない。 
 乗員定数1500名ちょっとの空母「葛城」が復員輸送では確かその2割程度の人員で運用してたはず。 
 なので「学園艦を動かすだけ」なのと「学園艦として運用する」では必要とされる人数も変化する。 
 機関部にしても完全自動化された原子炉なのか蒸気タービンなのかガスタービンなのかそれとも全く未知の動力なのかで大きく変わるし。 
 「考察」で一番難しいのは前提条件を確定させないと幾らでも答えが変化するって点だからねぇ(´・ω・`) 
 
 - 1239 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 18:03:10 ID:ulITQM8o0
 
  -  学園艦で明確に数字として出てる設定は 
 中高合わせて約18000人の学生が居て、普通科(1科〜3科)・商業科・被服科・水産科・船舶科・情報科・栄養科・農業科に分かれてて 
 その中の船舶科の生徒が8時間勤務3交代制で船の運行をしてる・・・ 
 だったっけかな・・・ 
 
 - 1240 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 18:06:14 ID:jYkyxvZL0
 
  -  つまり、船舶科に1800名前後いると考えれば500名ぐらいで運用できている感じ? 
 
 - 1241 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 18:06:50 ID:jbHJZFs80
 
  -  動力源不明の種世界の主力艦さん達… 
 
 - 1242 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 18:22:31 ID:q7VVbhpZ0
 
  -  一応作中でも船の動力源だけでは電気足りてないから、 
 海流・太陽光・風力・温度差・振動・廃棄物発電も行っていると言われているけど、GuPの設定は基本あってないモノと考えるべし 
 
 - 1243 :名無しの読者さん:2019/01/20(日) 19:59:47 ID:4sXsJU3m0
 
  -  >>1241 
 明記しちゃうと電力不足になりようがなくなっちゃうから。 
 最初は公式にも載ってた記憶があったんだがな・・・ 
 
 - 1244 :名無しの読者さん:2019/01/21(月) 10:28:06 ID:OaHC9EY40
 
  -  動力といえばMSのバッテリーも大した大きさじゃないんだから複数つめやと思ったなぁ 
 
 - 1245 :名無しの読者さん:2019/01/21(月) 10:34:27 ID:j3HU6Pi50
 
  -  >>1244 
  
 ストライカーパック全積みだとバッテリーもかなり嵩張る量になるみたいだけどね。 
  
 ttps://hobby.dengeki.com/ss/hobby/uploads/2018/08/1000128413_8-440x440.jpg 
 
 - 1246 :名無しの読者さん:2019/01/21(月) 11:45:05 ID:lT9RmMSx0
 
  -  >>1245 
 ストライカーパックはバッテリーを内蔵しているんで 
 そこら辺は相殺かプラスになるのでは 
 
 - 1247 :名無しの読者さん:2019/01/21(月) 13:04:35 ID:kZ/zY+ve0
 
  -  >>1245 
 これってストライク? 
 ストライクは画像だけで見たがガンバレル搭載のやつとパック無装備のナイフ二本の出で立ち大好き 
 
 - 1248 :名無しの読者さん:2019/01/21(月) 13:18:13 ID:j3HU6Pi50
 
  -  >>1246 
 エールストイカーのスラスターの間からにゅっと出ている白いのがバッテリーパック。 
 エールストライカーだと一つだけど、 
 全載せのパーフェクトストライクガンダムだと 
 5つに増設されてんのよ。 
 
 - 1249 :名無しの読者さん:2019/01/21(月) 13:30:59 ID:j3HU6Pi50
 
  -  >>1247 
 そう。これはエール・ソード・ランチャーの全部を載せたパーフェクトストライクガンダム。 
 本編には未登場。 
 
 - 1250 :名無しの読者さん:2019/01/21(月) 13:31:35 ID:nJPZ0Aww0
 
  -  >>1249 
  
 一応リマスター版だったかには出てたね 
 
 - 1251 :名無しの読者さん:2019/01/21(月) 14:17:04 ID:VGvJGAuo0
 
  -  この手の全乗せはロマンが有るけど、せっかく用途別に作って戦況に応じて付け替えるって言うコンセプトなのに、 
 それを全部乗せて出撃する戦場ってどういう状況よ?って言う結論になるのがなあw 
  
 初代とかユニコーンの最終決戦仕様みたいに武装持てるだけ持って出撃、とかは、 
 最初に撃ちまくって空になったら順次パージしていく、みたいにやる事がハッキリしてるから良いとして。 
 
 - 1252 :名無しの読者さん:2019/01/21(月) 14:30:05 ID:qo/Pqa/20
 
  -  スパロボなんかでは最強形態扱いのV2アサルトバスターも、 
 実はかなりバランスが悪いって設定だね。 
 
 - 1253 :名無しの読者さん:2019/01/21(月) 14:40:28 ID:hnOqMj960
 
  -  Gジェネだと素パラは優れてるが使い勝手はダメってパターンが多いね>V2AB 
 MSの場合武器種が多い事が=戦力として優れてるとは限らんから 
 剣・銃・バズーカと牽制用の小型火器辺りで充分やんけ!というアムロさんの意見も判らんではない 
 
 - 1254 :名無しの読者さん:2019/01/21(月) 14:53:01 ID:N/0/Ajiw0
 
  -  DDSやる夫のアイドル学校、ルールで秩序あってやらかしたら運営が制裁するとか梅座かと思った 
 やはり神運営な同志は最高なんだと再確認しましたよ、へへへ…(揉み手) 
 
 - 1255 :名無しの読者さん:2019/01/21(月) 14:59:12 ID:aANUu+QV0
 
  -  すまん何言ってるかわからない 
 
 - 1256 :名無しの読者さん:2019/01/21(月) 16:03:04 ID:sWwx1E14i
 
  -  GジェネFのアサルトバスターは固定武装(頭部バルカン砲とビームサーベル)以外 
 全部マップ兵器でカス同然の扱いだったのう… 
 「敵を倒すとボーナスとして一回行動追加」だったが、マップ兵器は除外されてたのでほぼ無理だったという話。 
  
 なお「消費エネルギーがほぼ0」故に最強となるのがGガン勢の模様 
 
 - 1257 :名無しの読者さん:2019/01/21(月) 16:42:14 ID:adQSXBzJ0
 
  -  撃破ステップで敵を蹂躙するゴッドガンダム他MF系。早々にEN切れで艦に撤退する他シリーズ。 
 EN効率こそGジェネの要なんだよなぁ(威力も大事だけど 
 
 - 1258 :名無しの読者さん:2019/01/21(月) 17:05:18 ID:hnOqMj960
 
  -  F時代だと強化限界がほぼ無いような物&弱機体のが強化しやすいから 
 ジム系統とかを改造しまくってバルカンかサーベルで無双祭りってのも手だったなあ 
 後年のシリーズだと武器威力と射程・移動力が重要になったので、素が雑魚い機体だとあんまし使い勝手は良くない 
 意外なとこで意外な機体が妙に優秀だったりすることもあるけど、ガンダムデルタカイとか 
 
 - 1259 :名無しの読者さん:2019/01/21(月) 17:18:34 ID:FPpdneYa0
 
  -  ごめん、悪いけどもう同情しきれなくなってきた 
  
 ブラックだ休めないと頻繁に言ってて周りからは投下を休みなよ、出るとこ出なよって散々言われてるのに 
 夜更かしするし投下するし泣き寝入りするし業界のブラック具合を自慢話のようなノリで語るし…… 
 
 - 1260 :名無しの読者さん:2019/01/21(月) 17:49:22 ID:zLNNSuoJ0
 
  -  誰かに話してストレスを発散するといった防衛本能なのかもしれませんし… 
 
 - 1261 :名無しの読者さん:2019/01/21(月) 17:52:57 ID:BJcMLSPV0
 
  -  それを無理矢理笑い話みたいにしてるから痛々しさ(悲痛的な方向で)感じちゃって逆に同情できない……とか? 
 
 - 1262 :スキマ産業 ★:2019/01/21(月) 18:01:55 ID:???
 
  -  おかねないけどリハビリ終わるまで就職できないんやが 
 
 - 1263 :名無しの読者さん:2019/01/21(月) 18:04:26 ID:ouyXdUGCI
 
  -  同情はするけど限度があるってことでは? 
 
 - 1264 :名無しの読者さん:2019/01/21(月) 18:24:11 ID:r0bZi6LN0
 
  -  艦娘コンプしてるとモチベが下がるので早波は敢えて掘らない 
 
 - 1265 :名無しの読者さん:2019/01/21(月) 19:32:40 ID:t3yJ+kdO0
 
  -  >>1259 
 今の今まで同情出来てたお前が優しすぎ 
  
 
 - 1266 :名無しの読者さん:2019/01/21(月) 19:39:34 ID:dxCIecSX0
 
  -  まあ、気に障るのなら避難所だけでもコテでNGしとけば? 
 
 - 1267 :名無しの読者さん:2019/01/21(月) 20:09:14 ID:CNxtnaZZ0
 
  -  まあ、なんだ 
 創作ならともかくリアル話なら暗い話よりも明るい話が聞きたいってことだな、多分 
 
 - 1268 :名無しの読者さん:2019/01/21(月) 20:37:02 ID:tH8xah030
 
  -  別に仕事辞めた方が良いとか、出るとこ出た方が良いっていう外野の意見を真に受ける必要は無いが 
 それはそれとして、似たようなこと繰り返されるといい加減萎えたり、白けるというのは分からんでもない 
 
 - 1269 :名無しの読者さん:2019/01/21(月) 21:10:17 ID:sWwx1E14i
 
  -  「自分が管理してるスレでの愚痴」ぐらいいくらでも構わんわ。 
 同時にこのスレで「そんなん見たくもないわ」っていうのも当然アリ。 
  
 それを持ち込んだり持ち出したりしなけりゃ良いのである。 
 
 - 1270 :名無しの読者さん:2019/01/21(月) 21:28:17 ID:TFbkvkQ80
 
  -  >>1259 
 そういうのはもうどうしょうもないからNG入れとけ 
 ここに書き込んでも人格批判になりかねないしお互い見ないのが幸せや 
 
 - 1271 :名無しの読者さん:2019/01/21(月) 21:38:47 ID:m9V41xtY0
 
  -  やる夫スレに限らないけど 
 ネットの自分語りとか真剣に受ける方が時間の無駄 
 ただの寸劇みたいなもの 
 
 - 1272 :名無しの読者さん:2019/01/21(月) 22:03:45 ID:Q2pteRWe0
 
  -  愚痴だけならまだ許容範囲なんだけどね 
 「こんなにブラックな環境だけど投下しろと言われたので投下します!」と他人の発言を捏造するのはそろそろやめた方がいいと思うわ 
 本人的にはジョークのつもりなんだろうが、心配している周りをそんな鬼畜野郎に見立てて面白いはずがない 
 それでも俺らならまだギリギリ我慢するけど、他の名前がついてる作者さんまで生け贄にするからなあ…… 
 
 - 1273 :名無しの読者さん:2019/01/21(月) 22:06:54 ID:t3yJ+kdO0
 
  -  だからお前ら優しすぎ 
 そういう芸なんて最初の一回目からドン引き対象よ 
 例外は只一人だけ 
 
 - 1274 :名無しの読者さん:2019/01/21(月) 22:08:35 ID:hsoV1yhei
 
  -  理想の空気・・・投下しろ 
 実際の空気・・・休んでどうぞ(一時酉剥奪含む 
 
 - 1275 :名無しの読者さん:2019/01/21(月) 22:13:37 ID:opRaHnhk0
 
  -  まぁある意味 
 心配させるような発言繰り返して同情さそうのって、ネタだとしても趣味悪いし 
 コッチもネタでしょ?とは言えないし弄りにくいから誰も得してない感じはしてた 
 これ以上は人格批判になりかねないから控えるけど 
 
 - 1276 :名無しの読者さん:2019/01/21(月) 22:14:12 ID:BJcMLSPV0
 
  -  実際の空気「頼むからちゃんと休んで、な!?」  だと思いますけどね…… 
 
 - 1277 :名無しの読者さん:2019/01/21(月) 22:15:50 ID:o4kQOG1BI
 
  -  投下って好きでやるものだよね? 
 頑張り過ぎて体壊すプロ作家も多いんだから、趣味で好きに出来るんだからそんなに焦らなくてもとは思う。 
 
 - 1278 :名無しの読者さん:2019/01/21(月) 22:24:18 ID:hsoV1yhei
 
  -  一種の中毒みたいなもんもある感じなんだろうなぁ…創作って 
 頭の中にわいたのをアウトプットしなければならない強迫観念に襲われる感じで 
 実際ここの作者でもそんな風に近いこと言ってた方もいたし 
  
 作品を見させてもらうのは嬉しいけどそれより体を労って欲しい 
 体に異常をきたせばそれこそ作品をアウトプットすることも大変もしくは不可能になるんだし 
 
 - 1279 :名無しの読者さん:2019/01/21(月) 22:58:18 ID:pXesjUfq0
 
  -  創作やるひとにとって、良くも悪くも作品のネタって排出しないと耐えられない 
 もので、溜まっていくのはそれはそれで辛いんだろうなぁ、という小学生並の感想が 
 うんこ的に 
 
 - 1280 :名無しの読者さん:2019/01/21(月) 23:01:04 ID:gN9xVZGl0
 
  -  確かにうんこ我慢しすぎるとびょーきになるから適度にぶりぶりしないとダメよね 
 
 - 1281 :名無しの読者さん:2019/01/21(月) 23:10:16 ID:o4kQOG1BI
 
  -  >>1279 
 だからネットに繋いでしまうねん。 
 作品の感想でも、スレにコメントするのでも良いから、自分が何か反応できそうなところを探してしまう。 
 
 - 1282 :名無しの読者さん:2019/01/22(火) 01:34:07 ID:hZVtDuXN0
 
  -  横恋慕キャラって引っ張りすぎると見苦しいな… 
  
 
 - 1283 :名無しの読者さん:2019/01/22(火) 02:12:56 ID:liOLQmF00
 
  -  コンビニ強盗だと思って地元警察が動こうとしてたら 
 ゴジラやらウルトラ怪獣やらショッカー怪人やらてんこ盛りです(震え声)とか言われ ←イマココ 
 ヤベえよヤベえよと自衛隊出動要請かけてる間にオールライダー&全戦隊&ウルトラマンが鎮圧してたようなもん 
 そりゃヤタガラスさんもわけがわからないよ……ってなるよねって話 
 
 - 1284 :名無しの読者さん:2019/01/22(火) 02:18:08 ID:8+yUtJbR0
 
  -  >>1282 
 漫画でも小説でも横恋慕のキャラとシスコンブラコンの兄姉、親馬鹿の行動にある程度制限つけないと、 
 メインヒロインだった筈なのにいつの間にか別の子がメインヒロインなっていつの間にかフェードアウトしたりしちゃうから… 
 
 - 1285 :名無しの読者さん:2019/01/22(火) 02:18:51 ID:S11IZH9x0
 
  -  投下スレで大喜利始めるような雑談呼びレスもやめたほうがいいよなあって思うの 
 
 - 1286 :名無しの読者さん:2019/01/22(火) 03:50:19 ID:k6BYh3zH0
 
  -  ヤタガラスは四天王頼りの現状を憂いた方が良いと思うの。 
 予備役を沢山用意しておくとかよー。何時命を失うか判らん業界なのに備えが足りないすぎる 
 
 - 1287 :名無しの読者さん:2019/01/22(火) 04:14:57 ID:vNHOFmpd0
 
  -  普通はレベル上げるのに素質も時間もかかるもんだった(過去形)から仕方ないね 
 古い組織なヤタガラスが新しい時代についてけない感は否定出来ない 
 
 - 1288 :名無しの読者さん:2019/01/22(火) 04:18:25 ID:o3qSGlbL0
 
  -  アバドン王だと第八巫蠱衆という蟲使いの一族や、 
 コドクノマレビトでヤトノカミを滅しながらもその呪いに蝕まれる壬生一族といった他の手駒もあるんだけどね。 
 
 - 1289 :名無しの読者さん:2019/01/22(火) 04:22:42 ID:cFTMtnXi0
 
  -  そもそも悪魔召喚プログラムが世に出てきてから一ヶ月にも満たないっぽいしね……下手したら二週間位ってレベルかも 
 そんな目まぐるしく変化する状況で対応しろっていうのは個人レベルでも普通は無理ゲーだからねぇ…… 
 
 - 1290 :スキマ産業 ★:2019/01/22(火) 04:55:10 ID:???
 
  -  ネコミミ「大丈夫。魔王も倒せる、閣下もしばける。7日で」 
 
 - 1291 :名無しの読者さん:2019/01/22(火) 07:46:21 ID:mWWuCkxu0
 
  -  たぶんヤタガラスさんてきには『正月から自衛隊の担当範囲は世界中だから、よろしくね』ってぐらい無茶苦茶な範囲と深刻度に拡大してると思うの… 
 
 - 1292 :名無しの読者さん:2019/01/22(火) 07:58:25 ID:JeE8kfhBi
 
  -  >>1286 
 原作設定的にはいてもおかしくないんだけどね>予備役 
 葛葉四天王の称号にはそれぞれ術系統の条件がある(例えばライドウは神道系術者しかなれない)んで 
 純粋な実力は四天王級だが術系統に対応する四天王が既に存在してる 
 みたいな場合は四天王を襲名できないし 
 
 - 1293 :名無しの読者さん:2019/01/22(火) 08:23:09 ID:mWWuCkxu0
 
  -  葛葉はしょせん一族にすぎないから、力はあって有力でも数がね… 
 逆にDDSで大量スカウトのチャンスって考え方もあるからさ… 
  
 なお拡散して半年も経たずに初手からてつを級な大事件が起きた模様(絶望) 
 
 - 1294 :名無しの読者さん:2019/01/22(火) 08:34:23 ID:OS/7tOpp0
 
  -  自分の創作に対するスタンスのせいでって言ってるけど、他人の二次の設定に質問という名の野暮な突っ込み入れに突撃するのってそもそも褒められる行為じゃないんじゃないと思うんだよなぁ 
 現にネタ潰ししたんだし、頭切り替えずにしばらく反省しとけよ 
 
 - 1295 :名無しの読者さん:2019/01/22(火) 16:13:06 ID:mWWuCkxu0
 
  -  しょうじきAV嬢とはいえやる夫以外の選択肢が出て少し安心したよ 
 今までならやる夫にヤらせる為に事件なりで業界に関わらせるようにしか見えなかったから 
 
 - 1296 :名無しの読者さん:2019/01/22(火) 17:11:06 ID:6AU2+NXY0
 
  -  >>1294 
 それがどのスレの誰の話なのかは俺は知らないけど 
 雑談所とかで質問以前の疑問つぶやきレスに答えまくっている人はすげーと思うわ。 
 自分の作品のネタ潰しにならんものか。余裕あるなあ。 
 完結後とかならわかるけど。 
 
 - 1297 :名無しの読者さん:2019/01/22(火) 17:46:57 ID:+UqvgFfc0
 
  -  別に回答した上で回答部分を普通に投下する人間も居るぞ 
  
 ネタを予想されて面白くない、萎えるという人間と 
 ネタを予想されて伏線とか王道を理解してくれた嬉しいって人間と 
 知るか馬鹿!それはそれとして投下だ!という暴走機関車並みにエネルギッシュな人間なんかに別れてるだけで 
 
 - 1298 :名無しの読者さん:2019/01/22(火) 18:05:44 ID:hQbfJof+0
 
  -  >>1295 
 俺ははっきり言ってあの作品をメガテンの舞台を使ってるだけの やる夫独占ハーレムものとして楽しんでたからAV女優化は嫌だったな 
 やる夫独占ハーレムものだから、やる夫がヤる為に事件起こすのも「そういう作品だろ?」で当然と受け止めた 
 真面目な作品としてあの作品を捉えてる人がいてちょっと困惑しているw(フォローになってないフォロー 
 
 - 1299 :名無しの読者さん:2019/01/22(火) 18:21:55 ID:k6BYh3zH0
 
  -  世界一位さんはそういう概念だから…… 
 だいたい、耐えられる男がそう居ないから(崩壊前なのに居るわけないが)やっるに負担が来るだけで。 
 ちひゃーは「仕事から帰ってきたら私の知っている事務所は無くなっていた、何を言っているかわk(ry」状態かな? 
 
 - 1300 :名無しの読者さん:2019/01/22(火) 18:53:31 ID:2yUnTItM0
 
  -  あー、「閣下」に目覚めてるのか 
 
 - 1301 :名無しの読者さん:2019/01/22(火) 19:08:03 ID:V/GjPbUl0
 
  -  >>1299 
 まな板は淫魔になれないからね、仕方ないね 
 
 - 1302 :名無しの読者さん:2019/01/22(火) 19:59:40 ID:4Lgo+bjz0
 
  -  やる夫のMAGは底なしだが、体は一つだけだしな。 
 まあ、その辺の覚醒者や悪魔人間は一発でメーター満タンで、転生者や導師でも、 
 補充だけなら三回要らないみたいだし。 
 
 - 1303 :名無しの読者さん:2019/01/22(火) 20:25:38 ID:RSGN6cZGi
 
  -  労働さんはアレが芸風なんだろうけど、読んでるとダルいというか何というか 
 せめてもう少しスリムにまとめて欲しいな 
 丁寧というか冗長に感じる 
 
 - 1304 :名無しの読者さん:2019/01/22(火) 20:29:23 ID:3IdiE5k/0
 
  -  イヤー、グワーとかドーモ○○=サンぐらいならともかく 
 丸々忍殺語で話を書くってかなり難しいのよね 
  
 チャンピオンREDに移籍後発の単行本買ったけど仕事で読めない 
 早く終わらないかなあ 
 
 - 1305 :名無しの読者さん:2019/01/22(火) 20:40:12 ID:TgZYIOM70
 
  -  >>1304 
 課金限定エピソードやけど「クルセイド・ワラキア」 
 クッソ面白いので読んでないのならおすすめしておく 
 これだけのためにでも購入する価値がある 
 
 - 1306 :名無しの読者さん:2019/01/22(火) 20:43:14 ID:LAPUoGTL0
 
  -  >>1305 
 近日Twitterでも連載するらしいぞ! 
 
 - 1307 :名無しの読者さん:2019/01/22(火) 20:45:37 ID:TgZYIOM70
 
  -  >>1306 
 今ツイッター見直したらマジだった!嬉しいね 
 
 - 1308 :名無しの読者さん:2019/01/22(火) 21:09:35 ID:VHfetRFY0
 
  -  ヘイト云々は今まで自分がそういうのばかり書いてきたからだろうに 
 
 - 1309 :名無しの読者さん:2019/01/22(火) 21:14:29 ID:7/oQhQkm0
 
  -  労働さんに艦娘ヘイトの印象はないけどな 
 じゃなきゃ過去作であんなハッピーエンド書けんでしょ 
 
 - 1310 :名無しの読者さん:2019/01/22(火) 21:35:02 ID:Oeodbs380
 
  -  冗長だなぁって思ってさっき倍座してたら、実はまだ上中下のうちの上だけだった 
 
 - 1311 :名無しの読者さん:2019/01/22(火) 21:37:29 ID:9EW/0BPZ0
 
  -  労働さんの今回の作品は同士が上手く省略した部分をわざわざ描写してるだけにしか見えなくて読むのつらかった 
 
 - 1312 :労働英雄K(元仮免許) ◆1stDM8vLzY :2019/01/22(火) 21:38:44 ID:t6UMTNZ00
 
  -  絶望パートをもっとスリムにして希望を振りまきたいと自分でも思うのですよね 
 そのために共有しておきたい前提を詰め込んだら、それだけであの量になったという 
 もっと精進したいものです…… 
 
 - 1313 :名無しの読者さん:2019/01/22(火) 21:41:34 ID:bS096VGi0
 
  -  その気持ちは嬉しいけど連載中ぐらい梅座は閉じといた方がええで 
 
 - 1314 :名無しの読者さん:2019/01/22(火) 21:43:35 ID:Oeodbs380
 
  -  完璧とは、これ以上付け足す必要のない状態ではなくこれ以上削る事のできない状態であると、何かで読んだことがある 
 モノローグ多様でメリハリもない展開も、そもそもやる夫スレの形式にも向いてないんじゃないかな 
 
 - 1315 :労働英雄K(元仮免許) ◆1stDM8vLzY :2019/01/22(火) 21:49:28 ID:t6UMTNZ00
 
  -  確かにお返事しようとするとネタバレになってしまいますね…… 
 お声は頂きつつ、今はそれだけで失礼させてください 
 すみません 
 
 - 1316 :名無しの読者さん:2019/01/22(火) 21:50:42 ID:KE77Rlfi0
 
  -  頂かなくてもいいんじゃないかな… 
 
 - 1317 :名無しの読者さん:2019/01/22(火) 22:17:33 ID:2yUnTItM0
 
  -  読者とはいえ所詮は外野ですので 
 まあ程々に 
 
 - 1318 :名無しの読者さん:2019/01/22(火) 22:17:49 ID:RhJm6wDO0
 
  -  いただかなくてもいいよなあ…… 
 だって、「モノローグ使用せず」「メリハリある展開」って、 
 裏を返すと「説明不足で」「勢いだけの展開」って梅座できちゃう。 
 どんな梅座だって裏に逆梅座があるんで、意味ないですよ。 
 
 - 1319 :名無しの読者さん:2019/01/22(火) 22:18:40 ID:35xwiU9uI
 
  -  エゴサになってしまい、やる気無くなる方が困ると思う。 
 
 - 1320 :名無しの読者さん:2019/01/22(火) 22:35:43 ID:V/GjPbUl0
 
  -  それ、メリハリの語彙的にツッコミの仕方が間違ってる 
 定義としてはちゃんと波打ってる必要があるから、勢いぶっ続けだとメリハリとは言わない 
 
 - 1321 :名無しの読者さん:2019/01/22(火) 23:38:35 ID:e41yRi6e0
 
  -  全ての読者の肯定を貰おうとか傲慢も良いところだから 
 伸ばす捨てるをはっきりして読者厳選した方が早い 
 
 - 1322 :名無しの読者さん:2019/01/22(火) 23:42:11 ID:TgZYIOM70
 
  -  自分の書きたいように書いて、読者の反応がサッパリだったりもするけど 
 それでも自分で書いてて楽しいのを書くべきやろね… 
 
 - 1323 :名無しの読者さん:2019/01/23(水) 00:29:55 ID:j9qZ34mX0
 
  -  夢や将来潰されて腐るのは分かるけど、艦娘に随行できなくて腐るのはアカンと思う 
 泊地で出来る書類仕事や艦娘のケア、何らかの金稼ぎでどこかに寄付 
 やり甲斐見出して誇りを持てれる事は可能に思うんよ 
 
 - 1324 :名無しの読者さん:2019/01/23(水) 00:33:45 ID:DTgj6JlpI
 
  -  >>1323 
 艦娘は男のプライドをへし折る天才なのだろうか? 
 
 - 1325 :名無しの読者さん:2019/01/23(水) 00:33:50 ID:O1DMBUL40
 
  -  死にたがってたとかかもね 
 
 - 1326 :名無しの読者さん:2019/01/23(水) 00:39:51 ID:Rjl4wHX90
 
  -  仕事とか副業とか趣味に打ち込むって艦娘は喜ぶのかな 
 だってずっと自分のこと思っててほしいんだろ? 
  
 金を稼いで寄付したとして、感謝の手紙もろくに受け取れないし 
 特にすっごく感謝してます的な手紙が女性から来たらヤバイ 
 
 - 1327 :名無しの読者さん:2019/01/23(水) 00:41:01 ID:DTgj6JlpI
 
  -  いっそ男娼としての技術磨いた方がええやろ。 
 艦娘的には、そんなことよりセックスだ! なんやろ? 
 
 - 1328 :名無しの読者さん:2019/01/23(水) 00:44:09 ID:LAXWRRYT0
 
  -  労働さんはこんなところの意見じゃなくてバカさんのここに対する見解を参考にしたほうがいい 
 
 - 1329 :名無しの読者さん:2019/01/23(水) 00:45:21 ID:MAhHE2mh0
 
  -  >>1327 
 ヒモってあれはあれで才能必要なのよどんな仕事もそうかもしれないけど 
 
 - 1330 :名無しの読者さん:2019/01/23(水) 00:49:16 ID:DTgj6JlpI
 
  -  >>1329 
 本当にね。 
 裕福な異性の世話になるアーティスト志望の人って多いイメージだし。 
 放っておけないなにかがあるというか。 
 
 - 1331 :名無しの読者さん:2019/01/23(水) 00:55:08 ID:nxa2jx4k0
 
  -  書き込む側からすると梅座に反応されると困るんだけどな 
 自分に合わなかったという愚痴を吐き出してる訳だからね 
 
 - 1332 :名無しの読者さん:2019/01/23(水) 00:58:09 ID:j9qZ34mX0
 
  -  >>1326 
 艦娘は自分優先を望むが提督の希望の為にはガマンする 
 駄目人間になっても愛するが、別に駄目人間じゃなきゃいけない訳じゃないのよ 
 
 - 1333 :名無しの読者さん:2019/01/23(水) 01:34:19 ID:N/rYg5zz0
 
  -  本当に何が何でも艦娘さん達を悪い方に捉えようとする人達は一定数いるようですね 
 
 - 1334 :名無しの読者さん:2019/01/23(水) 01:47:21 ID:mSfl4jHm0
 
  -  艦娘は人間じゃないから文化も価値観も認識も人間である提督とは違う以上 
 同じく人間である読者から見てまーん()未満のおぞましい何かに見える人が出てもしゃーないとは思う 
 ぶっちゃけ提督だって艦娘の要望ぜんぶ満たしてることはないだろうし 
 
 - 1335 :名無しの読者さん:2019/01/23(水) 02:08:27 ID:mSfl4jHm0
 
  -  個々の艦これものだと 
 大本営≧艦娘>妖精さん>その他 
 って感じでヘイト抱いてる読者がいる印象 
  
 
 - 1336 :名無しの読者さん:2019/01/23(水) 02:08:55 ID:mSfl4jHm0
 
  -  個々の→ここの 
 
 - 1337 :名無しの読者さん:2019/01/23(水) 02:40:39 ID:Rjl4wHX90
 
  -  良い悪いで語るからおかしくなるんじゃね 
 艦娘は艦娘の価値観に従って提督を求めているのであり邪悪というわけじゃない 
  
 だが絶望に加担してるかどうかと聞いたら間違いなくYESだろう 
 
 - 1338 :名無しの読者さん:2019/01/23(水) 02:43:18 ID:fQDs5BVl0
 
  -  梅座ですら感性が合わなくて同意出来ないことがあるんだから、作者は割り切れなければ覗かない方が良いと思うよ 
 特にコテ着けて書き込みしちゃうと反応は集中しちゃうし 
 
 - 1339 :名無しの読者さん:2019/01/23(水) 07:00:46 ID:ZE383enM0
 
  -  何が何でも艦娘は悪くないとする人も多いから安心なさればいい 
 私は違うが 
 
 - 1340 :名無しの読者さん:2019/01/23(水) 07:10:37 ID:mSfl4jHm0
 
  -  艦娘が全く悪くないって言ってる梅座とか 
 艦娘にヘイト向けてる梅座に比べたら少数派じゃろ 
 絶これで提督苦しめる一因に艦娘がなってるってことは確かだし 
 愛がクッソ重いのがデフォなのも間違いないし 
  
 だからって人類助ける為に顕現して実際前面に立って戦ってくれてる存在にヘイト向けるのはどうよって思いはするが 
 
 - 1341 :名無しの読者さん:2019/01/23(水) 07:14:54 ID:mSfl4jHm0
 
  -  個人的には絶これで一番イラッとするのって 
 大本営でも艦娘でも提督でもなく 
 無責任に平和享受してる一般国民なんだよなあ…… 
 
 - 1342 :名無しの読者さん:2019/01/23(水) 07:28:12 ID:VlE0XOyT0
 
  -  そら危機を伝えなきゃ理解しないしな>国民 
  
 シーレーン死にます、それどころか人類の危機です 
 徴兵(提督拉致)します、拒否権は無いです、それくらいヤバいです 
  
 って政府なりが警鐘ジャンジャン鳴らした描写はあまり無かった気がする 
 鳴らしてあの有り様ならムカつくのも解るが 
 
 - 1343 :名無しの読者さん:2019/01/23(水) 07:29:15 ID:MJjBikpm0
 
  -  ある日いきなり自慢の息子が提督(落伍者)でしたという現実()を突きつけられる、我が子を愛情をもって厳しく育て、夢に向かって日々努力していたところをすぐ側で見続けてきた両親とか。 
  
 親失格のレッテルを貼られて世間の目がいきなり冷たくなるんだろうな。 
 我が子を優しく善良に育ててしまったために。 
 
 - 1344 :名無しの読者さん:2019/01/23(水) 07:32:06 ID:N/rYg5zz0
 
  -  国民の人達は描写は少ないですが確かに登場する場合大抵もうちょっと危機感を…っと感じる場面は多いですよね 
 
 - 1345 :名無しの読者さん:2019/01/23(水) 07:33:27 ID:B0l6inpD0
 
  -  そこまで善良な親絶コレ世界におらへんでだいじょぶやろその辺 
 大体身代金で目が¥になってる親しか出てへんで 
  
 一人くらい「金の問題じゃない!」っつって殴りかかる親いてもおかしくはないけどな 
 
 - 1346 :名無しの読者さん:2019/01/23(水) 07:53:55 ID:dlTf2izm0
 
  -  読チラの説明である程度納得したかな、そこは 
 ヤンデレに生け贄を捧げないと滅ぶとかそら周知できんわ 
 
 - 1347 :名無しの読者さん:2019/01/23(水) 08:03:52 ID:mSfl4jHm0
 
  -  ヤンデレとは言うが艦娘は八百万の一柱で 
 それを人類の都合で矢面に立たせて戦わせてるんだから 
 扱い間違えたら祟るのは当然なんだよなあ……むしろヤンデレならまだ有情まである 
 
 - 1348 :名無しの読者さん:2019/01/23(水) 08:07:05 ID:dlTf2izm0
 
  -  んで神頼みで存続してますとか提督は愛の重さに耐えかねて廃人になってますとかあなたの生活は廃人を量産することで成り立ってますとか言うの? 
 ろくな社会にならないぞ 
 
 - 1349 :名無しの読者さん:2019/01/23(水) 08:13:08 ID:mf1aEwwd0
 
  -  絶これによくこんな世界滅んでしまえって感想がつくだろう? 
 作中の国民までもがこんな世界滅んでしまえと言い出すような事態は為政者なら避けるだろ普通 
 
 - 1350 :名無しの読者さん:2019/01/23(水) 08:24:46 ID:mSfl4jHm0
 
  -  艦娘のことや提督のことを周知させるとろくな社会にならないからと周知させなきゃ 
 現状の絶これ世界になるのは当然の帰結だしなあ 
 まあその辺はセンダイ冒険者も男友達も似たような感じだけど 
 どれもマイノリティを生贄に捧げることで社会を回してる構造だし 
 
 - 1351 :名無しの読者さん:2019/01/23(水) 08:26:52 ID:mf1aEwwd0
 
  -  >>1350 
 それでどうしたいの? 
 行き交う人々が虚ろな目をしてこんな世界は滅べばいいとぶつぶつ呟いたり、自殺したりするのが理想なの? 
 
 - 1352 :名無しの読者さん:2019/01/23(水) 08:27:59 ID:+qRqHsY6i
 
  -  SCP財団みたいに隠すことが社会の維持に必要なら、その是非を一般に問うことすら不可能だからなあ 
 
 - 1353 :名無しの読者さん:2019/01/23(水) 08:28:24 ID:mSfl4jHm0
 
  -  「絶望これくしょん case:国民」を見てみたいかなって程度よ 
 
 - 1354 :名無しの読者さん:2019/01/23(水) 08:34:26 ID:vk3zgECq0
 
  -  インフラ守ってるのは提督と艦娘だけど 
 インフラ作ってるのは国民だからなあ。 
 
 - 1355 :名無しの読者さん:2019/01/23(水) 08:34:47 ID:Rjl4wHX90
 
  -  見てみたい気持ちはわかるけど、一般国民まであの絶望が覆い尽くしたらもうリカバリは無理だと思うわ 
 
 - 1356 :名無しの読者さん:2019/01/23(水) 08:36:55 ID:mSfl4jHm0
 
  -  でぇじょうぶだ 
 絶これの大本営を見る限り 
 多分一度知らされてもそれが継続しない限り国民は次世代くらいで忘れるw 
 
 - 1357 :名無しの読者さん:2019/01/23(水) 08:46:19 ID:VlE0XOyT0
 
  -  というか、周知された先が例の郷里の勇士ルートだと思ってるから 
 歪みこそするが絶望に満ちた感じにはならんだろうと思う 
  
 そもそも種の生存戦争で一切社会や常識が歪まないとか無理だろうし 
 
 - 1358 :名無しの読者さん:2019/01/23(水) 08:51:18 ID:mSfl4jHm0
 
  -  まあ絶これは同志の艦これものでは当たり前だけど一番絶望が深いからね 
 「人類は反撃するようです」や「艦これ戦記」は社会も大本営もかなりマシだし 
 絶これにも顕現艦と分魂が実装されればいいのに(そしたらそれでまた絶望が生まれてしまうんだろうけど 
 
 - 1359 :名無しの読者さん:2019/01/23(水) 08:54:43 ID:mSfl4jHm0
 
  -  まあ顕現艦は絶これだと実装されてたりされてなかったりで 
 設定ぶれているのか時代が下がって艦娘が顕現艦出せるようになったのかわからんのだがw 
 
 - 1360 :名無しの読者さん:2019/01/23(水) 09:38:55 ID:8DWqyosg0
 
  -  >>1344 
 センダイの一般市民と同じだな 
  
 ……拉致されて就く提督と、セーフティーネットとしての冒険者、かぁ 
 
 - 1361 :名無しの読者さん:2019/01/23(水) 09:47:31 ID:NMawxuN70
 
  -  >>1353 
 「提督は公僕なんだからさっさと俺らの為に深海棲艦滅ぼせよ」 
 「なんでシーレーンが崩壊してるんだ政府は何をやってる!」 
  
 とか、口だけ達者なタカリ根性丸出し化してるものと推測。 
 
 - 1362 :名無しの読者さん:2019/01/23(水) 09:51:55 ID:rt5+3yFd0
 
  -  そうは言うけどさ、国民ができる事って何かあるか? 
 一緒に戦うのは無理だし応援するにも艦娘に嫉妬させちゃいけないし戦時下で金を払うにも限界があるぞ? 
 
 - 1363 :名無しの読者さん:2019/01/23(水) 09:57:30 ID:UjF7dS390
 
  -  艦娘のご機嫌を考えると「あとは二人でごゆっくり」なんだよなあ 
 鉄パイプでスライムと戦える冒険者とはそこが違う 
 
 - 1364 :名無しの読者さん:2019/01/23(水) 10:06:27 ID:ETfoFJVV0
 
  -  あの世界における協力的な国民像を考えてみよう 
  
 自分から一生監禁されるかもしれない検査を受けに行って、合格したらそれまでの人生を投げ捨てて人柱になって 
 家族も友人知人も合格すれば躊躇なく差し出して、艦娘を怒らせず軍機にも触れないよう一生連絡しない 
  
 こんなやつらで構成された社会を見たいか? 
 控えめに言って頭おかしいぞ 
 
 - 1365 :名無しの読者さん:2019/01/23(水) 11:29:10 ID:vk3zgECq0
 
  -  各投下の悪いところまとめたらそうなるわな。 
 
 - 1366 :名無しの読者さん:2019/01/23(水) 11:29:36 ID:vk3zgECq0
 
  -  >>1362 
 普通に働いて税金納めればいんじゃね? 
 
 - 1367 :名無しの読者さん:2019/01/23(水) 11:32:59 ID:N/rYg5zz0
 
  -  富井さんが艦娘肯定派というか、今までと立ち位置を真逆にして登場した作品がありましたがあれは衝撃的でしたね 
 一度なりとも本土に襲撃があり強烈に影響があれば、一般国民も大本営も危機感を持つのでしょうけど 
 そうならないように提督の皆さんと艦娘さん達は頑張っているのですよね 
 
 - 1368 :名無しの読者さん:2019/01/23(水) 12:27:39 ID:hnwMrQTp0
 
  -  絶これで政府や大本営の、国民への説明責任とか 
 そもそも国会議員クラスですら理解出来てるか微妙な気がする 
 海外は初期に出て来た艦娘使い潰して終了してるっぽいし 
 
 - 1369 :名無しの読者さん:2019/01/23(水) 12:31:10 ID:N/rYg5zz0
 
  -  提督さんと艦娘さんたちの置かれた立場は 
 故吉田茂元首相の有名な訓示がものすごく当てはまっているという悲しい現実 
 
 - 1370 :大隅@大隅 ★:2019/01/23(水) 12:36:36 ID:???
 
  -  第二次大戦中ですら本土の国民が「これヤバいんじゃね?」って意識を持ち始めたのは本土空襲が本格化した昭和20年に入ってからの罠。 
 なお昭和19年から水面下で講和への道を模索していた政治家や軍人は「本土への空襲なりなんなりがあって初めて国民は危機感を持つ」と喝破していたり……。 
 現実ですらこの有様、国内が戦火に巻き込まれず多少の不自由はあれどもおおむねそれまで通りの生活が出来ているならガチであんなもんだと思う(´・ω・`) 
 
 - 1371 :名無しの読者さん:2019/01/23(水) 12:41:13 ID:hnwMrQTp0
 
  -  当時某財閥の中に下っ端として居た人の所には 
 8月になったら終戦の話は入ってたって言ってたな 
 
 - 1372 :スキマ産業 ★:2019/01/23(水) 12:42:20 ID:???
 
  -  女神を大本営に渡して 
 「本当にすまないという気持ちがあるのなら(以下略)」 
 というのはよぎったことはある 
 
 - 1373 :名無しの読者さん:2019/01/23(水) 12:42:51 ID:N/rYg5zz0
 
  -  震災前は今じゃ信じられないほど自衛隊の方々を蔑み一般社会に馴染めない掃きだめみたいに扱っていたなんて 
 今の学生の方々は思いもよらないかもしれませんね 
 今では信頼できる職業で自衛隊は6割越えの一位ですし 
 
 - 1374 :名無しの読者さん:2019/01/23(水) 12:43:05 ID:CgjYaO7Q0
 
  -  この世界の片隅にでも多少物資が困窮したところで、 
 本土空襲が始まるまでは結構呑気な描写でしたな… 
 絶これだと必需資源はおろか、輸入嗜好品さえ安価に手に入る生活とあっては。 
 
 - 1375 :名無しの読者さん:2019/01/23(水) 12:45:57 ID:CgjYaO7Q0
 
  -  >>1373 
 バブルの頃までの自衛官勧誘方法を聞いても、信じてもらえないかなって… 
 因みに横須賀基地隣接のヴェルニー公園、今でこそ綺麗ですが。 
 20世紀までは珍走団と市民団体のおかげで滅茶苦茶だったそうです。 
 
 - 1376 :名無しの読者さん:2019/01/23(水) 12:53:31 ID:DLk0ir9a0
 
  -  部屋で引きこもって待ちしてるだけで提督放置してるなら、 
 なんらかの内職でもさせてやれよとか思う自分は異端か? 
 
 - 1377 :名無しの読者さん:2019/01/23(水) 12:55:41 ID:3cCIna8d0
 
  -  >>1376 
 最低でも艦娘の許可が要りそう 
 
 - 1378 :名無しの読者さん:2019/01/23(水) 12:58:17 ID:CgjYaO7Q0
 
  -  手軽で実益も兼ねるなら料理かな? 
 それこそここにあるレシピを片端から再現してみるとか… 
 ttp://www.gokoku.gr.jp/cooking/menu.html 
 
 - 1379 :名無しの読者さん:2019/01/23(水) 13:00:09 ID:hnwMrQTp0
 
  -  内職ってか書類仕事が一応有るんじゃないのかと 
 それとその気になれば基地の隅っこ辺りを適当に家庭菜園とかも出来そうだよね 
 
 - 1380 :名無しの読者さん:2019/01/23(水) 13:05:21 ID:0mJQlcF20
 
  -  初期の絶これだとマジで酒飲んでくだ巻いてるだけなのもあったし作品しだいかな。書類仕事その他をトラウマになるほど厳しく仕込まれたやる夫提督もいたし 
 提督を軍関係者と考えれば書類仕事をやらせるべきだけど、艦娘の想い人と捉えるなら艦娘の世話とセックスが仕事と言える 
 
 - 1381 :名無しの読者さん:2019/01/23(水) 14:02:28 ID:CgjYaO7Q0
 
  -  誰が悪いというのをさておいて、艦娘と提督が概ね快適に過ごすには。 
 これが一番難しいんだろうなあ… 
 
 - 1382 :名無しの読者さん:2019/01/23(水) 14:04:32 ID:0mJQlcF20
 
  -  前にあった提督たちがお見合いする話は割と快適に過ごしていたような気がする 
 普段は顕現艦の中で二人きりのやつ 
 
 - 1383 :名無しの読者さん:2019/01/23(水) 14:09:14 ID:CgjYaO7Q0
 
  -  顕現艦スタイルは暇にならず余計なことを考えない。 
 罪悪感も覚えにくいから一番やりやすいでしょうなあ… 
 水上スキー方式で送り出して帰ってくるのを待つ、不安なまま暇ってのが一番まずいですわな。 
 
 - 1384 :名無しの読者さん:2019/01/23(水) 14:42:55 ID:0K6cfPZ10
 
  -  >>1379 
 ぶっちゃけて言えば「提督にしか出来ない」事でなければ意味がないわけでね。 
 だから応急修理女神が出てきたときには諸手を挙げて【提督には】歓迎されたわけで。 
 (外にでられない、居住地で出来る、艦娘に被害が及ばない・・・なお艦娘の意向) 
  
 書類仕事があるじゃんといわれるが、それで深海棲艦が滅ぶのであれば幾らでもやるでしょうよ。 
 女に戦場で戦わせて自分は生殺しの監禁。 
 で、少なくない確率で大破っぽい状態で帰ってくる艦娘・・・。 
 
 - 1385 :名無しの読者さん:2019/01/23(水) 14:44:47 ID:dlTf2izm0
 
  -  書類仕事……させたい? 
 政府のレッテル貼りも混じってるとはいえ、元ニートとかがいるのも事実よ? 
 拉致ってきた学生とかもいるし、難関大の受験生とかならまだしもスポーツ特待生もいたりするし 
 
 - 1386 :名無しの読者さん:2019/01/23(水) 14:48:00 ID:CgjYaO7Q0
 
  -  それこそ定形書式とかを集合教育で教えるところなんだけどねえ… 
 
 - 1387 :名無しの読者さん:2019/01/23(水) 14:49:42 ID:jk+OjD2p0
 
  -  男女の性別逆なら納得行ったかもしれんなあとちょっと思った 
 
 - 1388 :名無しの読者さん:2019/01/23(水) 14:51:54 ID:FVPRyF9t0
 
  -  甲子園を一直線に目指してたのに拉致されてきたパターンだと書類仕事強制は逆効果かな 
 一番の薬は好きなだけ野球をしてもらう事だろうが、少なくともファンの前に出るのはNGだし 
  
 女性客やチアと目が合おうもんなら、ねえ 
 
 - 1389 :名無しの読者さん:2019/01/23(水) 14:54:36 ID:OwogY09f0
 
  -  「きゃー! サインくださーい!」 
 
 - 1390 :名無しの読者さん:2019/01/23(水) 14:55:16 ID:CgjYaO7Q0
 
  -  ただ軍隊って組織は書類で動くからなあ。 
 拉致したところ申し訳ないけど、最低限書類を扱えないと…泊地が回らない。 
 泊地ごとに主計や事務を受け持つ業務隊でも配備できるなら別だけど。 
 
 - 1391 :名無しの読者さん:2019/01/23(水) 15:16:16 ID:B5rwXR4l0
 
  -  質問なんだが、シリアスな作品のシリアスなシーンでいきなりギャグキャラのAAが出てくるのをどう思う? 
  
 読チラの労働英雄Kさんの昨日の投下でスーパースターマンのAAが出てくるコマがあるんだけど 
 俺は読んでる最中は特に気にしなかったけど、投下後の感想で笑ってしまったという感想があって 
 それが良いことなのか悪いことなのか気になるんだ 
  
 後、面白かったのでおすすめしとく 
 
 - 1392 :名無しの読者さん:2019/01/23(水) 15:30:21 ID:AUFC4bqy0
 
  -  別にいいんじゃない。 
 
 - 1393 :名無しの読者さん:2019/01/23(水) 15:32:26 ID:JWtfVVSg0
 
  -  ギャグキャラでシリアスしてもえええやん 
 
 - 1394 :名無しの読者さん:2019/01/23(水) 15:38:22 ID:B5rwXR4l0
 
  -  ギャグキャラがシリアスな言動するのは十分ありだと思うんだが説明文の後ろの背景AA的な使用で一コマだけ出るのはどうかなと思ってな 
 まあ、自分が読んでて気にならなかったんだし別にやったらクオリティーが落ちるとかそういうことはないか 
  
 答えてくれてありがとう 
 
 - 1395 :名無しの読者さん:2019/01/23(水) 16:04:27 ID:qjkUsjlc0
 
  -  あれだけ絶望的な内容なのに「絶対にあり得ない」という感情が出てこないのが悲しい 
 俺が当事者でも同じことをしてしまうかもしれない 
 
 - 1396 :名無しの読者さん:2019/01/23(水) 16:06:59 ID:fQDs5BVl0
 
  -  >>1373 
 ああ、その論法で描写外の艦娘事情を想像して「艦娘は悪くない、艦娘にヘイトを向けるな」って言ってたのね 
 そもそも描写するまでいい人か悪い人かもわからん作品でおかしい行動した存在は、できて『〜かもしれない、内心や事情があるかも』が関の山よ 
 出た(やらかした)範囲で叩かれてるなら普通の反応です 
 
 - 1397 :名無しの読者さん:2019/01/23(水) 16:12:17 ID:fQDs5BVl0
 
  -  >>1385 
 艦娘のやってる事とかの理解の為に概要とかは教えて行った方が良いと思うけど、いきなり司令官や提督としての書類仕事はナンセンスかな… 
 せめて報告書に目を通すのから順番に難易度上げてかないと 
 『なんで受験会場やパチ屋で拉致って来ていきなり社長業が出来ると思うの?』って感じるし 
 
 - 1398 :名無しの読者さん:2019/01/23(水) 17:12:40 ID:vk3zgECq0
 
  -  そもそも絶望コレクションなんだからね? 
 
 - 1399 :名無しの読者さん:2019/01/23(水) 17:28:22 ID:uq07iazf0
 
  -  絶望をコレクションした物だからなあ 
 ところでコレクションというのは収集する何者かがあってのコレクションな訳で 
 あるいは絶コレは何者かによる絶望の収集展覧会なのではないだろうか 
 
 - 1400 :名無しの読者さん:2019/01/23(水) 17:42:44 ID:K0Sefp4V0
 
  -  絶これはそういうものの割り切ってるけど 
 読んでるのがこの板の艦これものは全部それと思ってるっぽいのがいるのがなあ 
 艦娘や大本営にヘイト飛ばす奴が結構いるし 
 
 - 1401 :名無しの読者さん:2019/01/23(水) 18:46:33 ID:O1DMBUL40
 
  -  絶壁これくしょんならまだ平和だったのに… 
 
 - 1402 :名無しの読者さん:2019/01/23(水) 19:11:57 ID:CgjYaO7Q0
 
  -  一瞬ハズレさんかとID確認したわww 
 
 - 1403 :名無しの読者さん:2019/01/23(水) 19:24:40 ID:S06r4UB00
 
  -  ルリは汚い笑顔と言うが、ルリみたいな買われて悦ぶ変態じゃないと、可哀想で抜けない大人達だと解釈すると微笑ましい 
 
 - 1404 :労働英雄K(元仮免許) ◆1stDM8vLzY :2019/01/23(水) 21:05:00 ID:GjY/zxR80
 
  -  あー……ご心配をおかけしたならすみません 
 そうですね、まずは自分のやれる事をやり切ろうと思います 
 ありがとうございます 
 
 - 1405 :名無しの読者さん:2019/01/23(水) 21:30:24 ID:8DWqyosg0
 
  -  >>1375 
 良く聞く、公衆便所で用を足していると 
 「おう、兄ちゃんいい身体しとるな。自衛隊入らんか?」 
 と勧誘された、というのは事実なのか都市伝説なのかw 
  
 バブル前の入隊試験だと、筆記はもう名前が書ければOKとか、試験官が横から回答を教えてくれるとか、とんでもない有様だったとか聞きますね。 
  
 >>1376 
 公務員だから副業出来ないんじゃねw 
 
 - 1406 :名無しの読者さん:2019/01/23(水) 22:23:51 ID:ocaQRM2G0
 
  -  英国さん屑の書き方は素晴らしいけど大抵処分を投げっ放すので不安だわ 
 
 - 1407 :名無しの読者さん:2019/01/23(水) 22:32:27 ID:r6vrYHP10
 
  -  いや、昔の自衛隊勧誘はほんとアレだったよ 
 雑踏で信号待ちしてたら声かかったもの、フツーに 
 
 - 1408 :名無しの読者さん:2019/01/23(水) 23:05:53 ID:bCOn7dNV0
 
  -  ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1547894827/224 
  
 こういう奴がいるから嫌いだ 
 
 - 1409 :名無しの読者さん:2019/01/23(水) 23:07:49 ID:mSfl4jHm0
 
  -  艦これやめてアズレン始めた知人はなんか死んだ魚の目をして周回してたなあ 
 
 - 1410 :名無しの読者さん:2019/01/23(水) 23:09:17 ID:67FpHD9B0
 
  -  何が楽しいのかは本人が決めることだから 
 
 - 1411 :大隅@大隅 ★:2019/01/23(水) 23:09:20 ID:???
 
  -  毎度アレに関しては逆ステマなのか本気なのか判らぬ(´・ω・`) 
 
 - 1412 :名無しの読者さん:2019/01/23(水) 23:10:54 ID:JWtfVVSg0
 
  -  自動戦闘でボーと眺めるだけになって「あっ」っておもって辞めたなアズレン(´・ω・`)ストーリーもよーわからんくなった 
 
 - 1413 :名無しの読者さん:2019/01/23(水) 23:11:00 ID:RrFgsJuh0
 
  -  >>1407 
 「きみ、いいからだしてるね。ゲッターチームにはいらないか?」 
  
 
 - 1414 :名無しの読者さん:2019/01/23(水) 23:11:32 ID:Ya/wtHVJ0
 
  -  火垂るの墓んこれ 
 
 - 1415 :名無しの読者さん:2019/01/23(水) 23:12:30 ID:B0l6inpD0
 
  -  シューティングって型作ると一気に作業ゲー感増すよね 
 
 - 1416 :名無しの読者さん:2019/01/23(水) 23:13:52 ID:bCOn7dNV0
 
  -  まぁ逆ステマとしては大成功してるんだしいいんじゃない? 
 俺はもうアズレンって名前だけで生理的嫌悪感を感じてるし 
 たいしたもんだよ、どんなゲームとか全く知らないのに 
 
 - 1417 :名無しの読者さん:2019/01/23(水) 23:14:18 ID:0mJQlcF20
 
  -  >>1414 
 非業の死でも集めるのか 
 
 - 1418 :名無しの読者さん:2019/01/23(水) 23:15:11 ID:mSfl4jHm0
 
  -  シューティングは自分でパターン組んで延々と脳死周回するのが楽しみのひとつではあるから 
 
 - 1419 :名無しの読者さん:2019/01/23(水) 23:22:54 ID:3Ejdycho0
 
  -  一次絵はアズレンの方がヌッとなるかな 
 時間もスマホのスペックも足りないからどっちもやれないけどな! 
 
 - 1420 :名無しの読者さん:2019/01/23(水) 23:24:57 ID:mSfl4jHm0
 
  -  まあ艦これは戦闘にプレイヤーが介入する余地が事前準備以外にほぼないし課金の暴力もほぼ意味を成さないし 
 なによりどれだけ育て上げてもワンパン大破するときはするシステムで俺TUEEEEするのほぼ無理だから 
 人を選ぶゲームなのは間違いなんだよなあ 
 むしろあれだけ人を選びまくるシステムがなんでこんな遊ばれてるのかが不思議だ 
 
 - 1421 :大隅@大隅 ★:2019/01/23(水) 23:28:24 ID:???
 
  -  提督の努力=運の要素を可能な限り塗り潰す=「人事を尽くして天命を待つ」だから(´・ω・`) 
 
 - 1422 :名無しの読者さん:2019/01/23(水) 23:35:09 ID:mSfl4jHm0
 
  -  人事を尽くしたらあとは資源を使って試行回数でぶん殴り続けるゲームだと思ってますわ 
 それが面白いかどうか、ついて行けるかどうかは人によるけど(自分は何だかんだ楽しめてる勢 
 
 - 1423 :名無しの読者さん:2019/01/23(水) 23:35:20 ID:B0l6inpD0
 
  -  あと主役は艦娘であって提督ではないので編成に関しての要らんこだわりは極力捨てるとかね 
 
 - 1424 :大隅@大隅 ★:2019/01/23(水) 23:37:47 ID:???
 
  -  編成に関しては人それぞれだからなぁ。 
 睦月型提督とかまるゆ提督とか自分でやろうとは思わないけど尊敬はしてるし。 
 おいらも同型艦を可能な限りレベル統一とか無駄な拘り入れてやってるし(´・ω:;.:...  
 
 - 1425 :名無しの読者さん:2019/01/23(水) 23:38:46 ID:mSfl4jHm0
 
  -  拘り艦隊でクリアするならそれこそ試行回数で殴り続けるしかないからなあ 
 だからこそ一部の提督(睦月型、まるゆ、西村艦隊etc)は頭おかしい勢扱いされてるわけでw 
 
 - 1426 :名無しの読者さん:2019/01/23(水) 23:40:03 ID:mSfl4jHm0
 
  -  個人的な拘りは「最終海域は出せる限り正妻の千歳を使う」くらいだなあ 
 
 - 1427 :名無しの読者さん:2019/01/23(水) 23:42:53 ID:mSfl4jHm0
 
  -  なお二期になって海域リセット喰らった結果 
 未だに5−Xと6−Xは手つかずのままだったワイ提督 
 節分任務でいい加減5−2以降をやらなきゃなあと思っている模様 
 
 - 1428 :大隅@大隅 ★:2019/01/23(水) 23:45:53 ID:???
 
  -  かべ|ω・`)じつは今日慌てて5−4を突破したのはナイショだ…… 
 
 - 1429 :名無しの読者さん:2019/01/23(水) 23:50:38 ID:IBENh31H0
 
  -  胃薬さんのとこの、やる夫が友人に「かーっwwつれぇわぁww」ってマウント取るとこやめいとw 
 …マジでやられたら”!?”ビキビキってなりそうだが 
 
 - 1430 :名無しの読者さん:2019/01/23(水) 23:51:16 ID:mSfl4jHm0
 
  -  ナカーマw 
 でも海域リセットされた結果序盤の海域でも羅針盤制御出来るとこが増えたり 
 重い艦隊で試行回数重ねる以外にも水雷戦隊による突破ルートが生えてたりと 
 艦これって調整は割と頑張ってやってる方だと思うのよね 
 
 - 1431 :名無しの読者さん:2019/01/24(木) 00:14:29 ID:gswGFvAZ0
 
  -  >同志 
 このドクター誰だこれ 
 少なくともバキの鎬紅葉ではない、板垣フェイスじゃないから 
 …医龍の鬼頭直人でいいのか? 
 
 - 1432 :名無しの読者さん:2019/01/24(木) 00:16:43 ID:zKUYI59W0
 
  -  AAは鬼頭直人やね 
 
 - 1433 :名無しの読者さん:2019/01/24(木) 00:18:41 ID:ZtlyareLI
 
  -  <お祈りが届かないお祈りゲーなのがね 
 そうね。目の前に女の子がいるわけでも無いのに、システムに熱くなっても仕方ないんじゃないみたいな。 
 
 - 1434 :名無しの読者さん:2019/01/24(木) 00:20:07 ID:gswGFvAZ0
 
  -  (鬼頭教授に、というか医龍のキャラにAAあったのかという驚き) 
 
 - 1435 :名無しの読者さん:2019/01/24(木) 00:25:43 ID:GDAnWyAt0
 
  -  鬼頭教授、原作だと他人に見られたりリスペクトされてクッソテンション上がるとより実力を引き出すという、 
 あんたなんで現場におらんねんというキャラだったなあ。 
 
 - 1436 :名無しの読者さん:2019/01/24(木) 00:26:37 ID:zKUYI59W0
 
  -  やっぱりマッマがだれかわからん(´・ω・`) 
 
 - 1437 :名無しの読者さん:2019/01/24(木) 00:31:56 ID:Q0Zv5ASh0
 
  -  いつ目がマニーになるか気が気じゃない 
 
 - 1438 :名無しの読者さん:2019/01/24(木) 00:45:34 ID:gswGFvAZ0
 
  -  思うところあって政治家に転身したものの、本質的には臨床医だった御仁と言うイメージ>鬼頭直人 
 なんだかんだERのボスだし、メス握ってるシーンもそれなりにはあった 
  
 >>1436 
 若い頃のやる夫のカーチャンをイメージして作られたキャラでなかったかねぇ 
 
 - 1439 :名無しの読者さん:2019/01/24(木) 00:52:56 ID:OzkK5VIp0
 
  -  >>1427 
 なぜ警戒陣があるうちにやらなかったのかコレガワカラナイ 
 
 - 1440 :名無しの読者さん:2019/01/24(木) 00:55:13 ID:8DJDnmQl0
 
  -  医龍は実写版が面白かった数少ない作品だから。 
 ・・・鬼頭先生が女性化してたり、霧島軍司が加藤と付き合ってるとか、誰得な設定追加もあったけど。 
 
 - 1441 :名無しの読者さん:2019/01/24(木) 01:04:31 ID:zKUYI59W0
 
  -  >>1438 
 そういうのもあったのかさんくす 
 
 - 1442 :名無しの読者さん:2019/01/24(木) 01:31:59 ID:HhuMsMt70
 
  -  「絶望これくしょん case:国民」が本当に出てきた件 
 
 - 1443 :名無しの読者さん:2019/01/24(木) 02:49:22 ID:aCCnfpQt0
 
  -  タカリさんとこ、 「もしも僕が悪魔でも、友達でいてくれますか?」 「もしも私が悪魔でも、好きと言ってくれますか?」 を思い出した 
 ちひゃーよ、その子も間違いなく春香ではあるのだ、閣下の面が強くなっただけで。 
 
 - 1444 :名無しの読者さん:2019/01/24(木) 08:24:12 ID:0Q8b2cFi0
 
  -  >>1439 
 そらもう警戒陣なくてもクリア出来るだろという慢心よ 
 
 - 1445 :名無しの読者さん:2019/01/24(木) 09:41:18 ID:8gYTO9yv0
 
  -  >>1396 
 想像してもいないことを言われても… 
 
 - 1446 :名無しの読者さん:2019/01/24(木) 09:48:02 ID:qIEZN9is0
 
  -  春香は既に「経営者」ってのもあるのかな 
 覚悟キメた人間とそうでない人間の差ぽくもあり 
 
 - 1447 :名無しの読者さん:2019/01/24(木) 09:58:45 ID:m57sRzn6i
 
  -  普通に春香の側面じゃなくて閣下の側面がでているってことを千早が見抜いただけでしょ 
 深読みしすぎてる人大杉 
 
 - 1448 :名無しの読者さん:2019/01/24(木) 10:03:32 ID:qIEZN9is0
 
  -  いいえ読んだ表面そのまま受け取って何も考えてませんw 
 
 - 1449 :名無しの読者さん:2019/01/24(木) 13:10:49 ID:UF3Bi8rP0
 
  -  しかしすごい勢いでLとヤタガラスに同情が集まっているなあ…… 
 少し前には弾幕薄いよ何やってんの、的な発言もあったというのに、 
 実態わかるに連れて同情がすごいことにw 
 
 - 1450 :名無しの読者さん:2019/01/24(木) 13:12:17 ID:cRPhVUqx0
 
  -  死者0で良いと思うんだけど、やっぱりメガテンらしさにこだわっちゃったのかね 
 
 - 1451 :名無しの読者さん:2019/01/24(木) 13:26:35 ID:cRPhVUqx0
 
  -  昨日はあえてスルーしたが、星奈を持ち上げると必ず「原作の」肉に対してどうたらと文句言い出す人が湧くね 
 こっちはやる夫スレの、特に同志の描く肉しか見てないから知らんちゅーねん 
 
 - 1452 :名無しの読者さん:2019/01/24(木) 16:14:07 ID:3wmenjh80
 
  -  >>1450 
 事前準備が無いことを考えると死者ゼロは流石に厳しいのでは…… 
 最良のパターンでも警備員と教員数名はアウトっぽいわけで 
 
 - 1453 :名無しの読者さん:2019/01/24(木) 16:46:58 ID:JxYt8em10
 
  -  力はトップレベルでも万能という訳でも成熟している訳でもないのを再認識するイベントとも言えるしなぁ 
 
 - 1454 :名無しの読者さん:2019/01/24(木) 16:58:03 ID:kUcasckV0
 
  -  実際、真・女神転生シリーズの高難度戦はパラメータで押し切るのは絶対と言っていい位不可能だからね。 
 薄氷の如きパラメータ管理とデバフのタイミングがとても重要 
 
 - 1455 :名無しの読者さん:2019/01/24(木) 18:24:04 ID:fJiPR0ZD0
 
  -  ttp://uproda.2ch-library.com/1005356zyT/lib1005356.jpg 
  
 ああああああ! 
 
 - 1456 :名無しの読者さん:2019/01/24(木) 19:37:26 ID:ZtlyareLI
 
  -  >>1437 
 でもさ。おっさんが、善良な両親の子供として転生するのって心が痛まない? 
 無垢な子供を望んでいるはずなのに、二周目のスタート地点に選ばれるって酷いよ。 
 慰謝料を要求されてもおかしく無いくらいだ。 
 
 - 1457 :名無しの読者さん:2019/01/24(木) 19:39:29 ID:cRPhVUqx0
 
  -  >>1454 
 その辺にこだわらない方が好きだけどね 
 
 - 1458 :名無しの読者さん:2019/01/24(木) 19:43:39 ID:EJalm3KE0
 
  -  その辺は極論、原作のゲームをやれば体験できるんだから 
 二次創作はそうしたゲームじゃ体験できないようなことやって欲しい感ある 
 
 - 1459 :名無しの読者さん:2019/01/24(木) 19:44:31 ID:ZtlyareLI
 
  -  >>1458 
 それはある。 
 ゲームの仕様を小説で描写するとどうなる、とか。 
 
 - 1460 :名無しの読者さん:2019/01/24(木) 19:51:06 ID:/tqCCZzH0
 
  -  例えば繊細なリソース管理と編成を要求される原作ゲームがあるとして 
 それをゲームじゃできない脳筋パワー編成でごり押しきるような話が読みたいのだ(我儘) 
 
 - 1461 :名無しの読者さん:2019/01/24(木) 19:54:06 ID:ZtlyareLI
 
  -  >>1460 
 それはある。 
 原作ゲームで感じていためんどくささを、一挙に解決したいのだ。 
 士郎と大河をくっつけるとかね。 
 
 - 1462 :名無しの読者さん:2019/01/24(木) 20:01:38 ID:cRPhVUqx0
 
  -  二次創作のさじ加減の難しさよな 
 原作通りを喜ぶ読者も居れば、原作から変えたら喜ぶ人間もいる 
 結局作者さんの好きなようにがベターって事に 
 
 - 1463 :名無しの読者さん:2019/01/24(木) 20:03:11 ID:ZtlyareLI
 
  -  >>1462 
 読者としては、世界観をコロコロ変えないで欲しいと思うね。 
 
 - 1464 :名無しの読者さん:2019/01/24(木) 20:08:41 ID:XDiUCIXb0
 
  -  格言「きのこですらカリードマルシェ」 
 
 - 1465 :名無しの読者さん:2019/01/24(木) 20:14:32 ID:cRPhVUqx0
 
  -  まあタカリさんメガテンの場合、力技で生徒に被害者は出さなかったのかと思ったら 
 やっぱり死者はいたりして多少二次創作としてのスタンスがふらついてる印象はあるかな? 
 
 - 1466 :名無しの読者さん:2019/01/24(木) 20:16:15 ID:cRPhVUqx0
 
  -  そういう意味での「世界観がコロコロ変わる」じゃなかったら失礼 
 
 - 1467 :名無しの読者さん:2019/01/24(木) 20:52:01 ID:Q6BwN02F0
 
  -  やる夫がありすと小梅助けたあたりで「被害がゼロとは行かなかった」とか書いてた気がするから、生徒にも被害者は出てるっぽいなと思ってた。 
 
 - 1468 :名無しの読者さん:2019/01/24(木) 21:00:04 ID:RVM5mKhg0
 
  -  甲子園優勝投手みたいなもんだから大事に育ててよ… 
 
 - 1469 :名無しの読者さん:2019/01/24(木) 21:05:17 ID:eQwJ48bT0
 
  -  甲子園優勝投手は大事に育てられない印象 
 
 - 1470 :名無しの読者さん:2019/01/24(木) 21:06:23 ID:eW/52Z6wi
 
  -  本スレは実際のところ「艦娘からの突き上げ」が強いんじゃねーの?って感じがする。 
 
 - 1471 :名無しの読者さん:2019/01/24(木) 21:11:36 ID:aEH+WGd5i
 
  -  タカリさんのは、沸きまくった予想の群れにキレて御都合主義全開で助けたけど、 
 後から我に返ってメガテンらしいシビアな内容にだんだんシフトした結果、 
 あーなったんじゃないかなあw 
 
 - 1472 :名無しの読者さん:2019/01/24(木) 21:12:56 ID:ZtlyareLI
 
  -  >>1471 
 悪魔というご都合の塊が出てるのに、シビアとはなんぞやという気も。 
 
 - 1473 :名無しの読者さん:2019/01/24(木) 21:18:06 ID:RVM5mKhg0
 
  -  >>1469 
 甲子園優勝のイメージあるうちにガンガン使っちゃうのよね…ほんと 
 
 - 1474 :名無しの読者さん:2019/01/24(木) 21:19:54 ID:5ZIK/BMQ0
 
  -  甲子園で活躍+メディアが○○王子呼びとかいう呪詛コンボ 
 
 - 1475 :名無しの読者さん:2019/01/24(木) 21:21:49 ID:ZtlyareLI
 
  -  ショービジネスっすね。 
 草野球でボチボチ楽しむ方が良いかもしれん。 
 
 - 1476 :名無しの読者さん:2019/01/24(木) 21:27:02 ID:S7O3gmvc0
 
  -  メガテン?でFateのシンジ転生してるのってこの板だと思ったんですけどどこのスレかわかりませんか? 
 
 - 1477 :名無しの読者さん:2019/01/24(木) 21:29:30 ID:zKUYI59W0
 
  -  >>1476 
 ディリーさんとこ 
 
 - 1478 :名無しの読者さん:2019/01/24(木) 21:32:55 ID:S7O3gmvc0
 
  -  ありがとうございます 
 
 - 1479 :名無しの読者さん:2019/01/24(木) 21:37:44 ID:ZtlyareLI
 
  -  本スレ、両親が不憫過ぎない? 
 転生者という、わけの分からん存在に振り回されてるというか。 
 
 - 1480 :名無しの読者さん:2019/01/24(木) 21:41:02 ID:zKUYI59W0
 
  -  ミスリード誘うのをミスったか 
  
 
 - 1481 :名無しの読者さん:2019/01/24(木) 21:43:19 ID:iVHzJ4yZ0
 
  -  誰が可哀想ってご両親よね 
 自身の息子がどこぞの異世界オッサンの魂を宿して生まれでて 
 その上でこの仕打だから……本人たちが善性の人っぽいのがまた不憫に過ぎる 
 
 - 1482 :◇PxpsTgDRu. ★:2019/01/24(木) 21:44:22 ID:hosirin334
 
  -  とりあえず1話を流し読みしたのは解った 
 
 - 1483 :名無しの読者さん:2019/01/24(木) 21:45:09 ID:ZtlyareLI
 
  -  >>1481 
 この場合慰謝料ってどれくらい要るんだろう? 
 生活に困らんくらいの仕送りと、弁明くらい言わないとダメの様な。 
 
 - 1484 :名無しの読者さん:2019/01/24(木) 21:45:41 ID:xYcUL/Xc0
 
  -  まぁ絶これだからって完全に固定概念にしちゃってる人間多そうだしなー 
 
 - 1485 :名無しの読者さん:2019/01/24(木) 21:54:21 ID:eQwJ48bT0
 
  -  第一話読み直したらやる夫、入学が本人の希望だった 
 脳内で徴兵と決めつけてた……恥ずかしい 
 
 - 1486 :名無しの読者さん:2019/01/24(木) 21:54:42 ID:zKUYI59W0
 
  -  いわれてっけどミスリード誘うのに20分はあけすぎやね<うさまるさんとこ 
 
 - 1487 :名無しの読者さん:2019/01/24(木) 22:01:37 ID:GTrjM0x60
 
  -  絶対可憐これくしょんの可能性もあるのにな 
 
 - 1488 :名無しの読者さん:2019/01/24(木) 22:28:26 ID:epnNuAJS0
 
  -  絶対無敵これくしょんかもしれない(エルドランシリーズ感) 
 
 - 1489 :名無しの読者さん:2019/01/24(木) 23:14:23 ID:YkIKiIoi0
 
  -  絶望さんの物理法則無視 
 神坂一さんのDOORSにあった、 
  
 魔王「馬鹿な! 止まった時の中でなぜ動ける!?」 
 主人公「私は今、時間停止とかにつきあう心の余裕がないんです」 
 魔王「えっ! 時間停止って心の余裕とかそういうもんだったの!?」 
  
 この辺の不条理ギャグ思い出した 
 なお心の余裕がないのは、主人公の妹がグネグネした触手に変身してしまっているためです 
 
 - 1490 :名無しの読者さん:2019/01/24(木) 23:24:43 ID:cRPhVUqx0
 
  -  >>1489 
 その作品の超常能力がスタンド的な原理なら、それは時間停止破りとして正しいw 
 できると心の底から思えば何でもできる 
 
 - 1491 :名無しの読者さん:2019/01/24(木) 23:40:12 ID:at7exBmE0
 
  -  >>1489 
 神坂先生って割とそこら辺の設定まわりの緩急の付け方凄いですよね 
 ロスユニの「根性で光速超える」とか 
 
 - 1492 :名無しの読者さん:2019/01/24(木) 23:55:05 ID:i0AOeNzP0
 
  -  山本弘のギャラクシートリッパー美葉の二巻目だったか、色々な光速を超える方法をやってたなぁ。 
 完全ステルスで乗組員も真っ暗闇で、誰にも観測できないので光速を超えられる「ステルス航法」とか、なんか違うだろうとか思ったがw 
 
 - 1493 :名無しの読者さん:2019/01/25(金) 00:36:22 ID:G/Kwgns80
 
  -  >>1490 
 様々な異世界へ移動していく話なので、法則性は世界ごとに違う 
 進歩し過ぎた妹文明が、反旗を翻した妹たちによって滅亡の危機に瀕した世界とかある 
  
 
 - 1494 :スキマ産業 ★:2019/01/25(金) 01:37:43 ID:???
 
  -  スニーカーの神坂は基本ビターエンドだ、 
 ハッピーエンドは一本たりとも内 
 
 - 1495 :名無しの読者さん:2019/01/25(金) 01:52:10 ID:hiEEKuMg0
 
  -  艦これ(仮)、絶これだとは同志全く言ってないのに 
 絶これと同じであることを前提に反応してる読者が結構いて草生える 
  
 それにしても能力が不足ならそれを理由に提督着任をちゃんと遅らせてくれるし 
 能力満たすまで訓練続けてくれるって今回の大本営かつてないレベルで有情やな 
 やる夫の提督着任だって前例がなかっただけで元々法的には問題ないみたいだし 
  
 同時に両親も我が子をあたら戦場に送りたくないという感情を持っているあたり 
 まっとうな社会が深海棲艦の侵攻受けてて切羽詰まってる感じがするわ 
 
 - 1496 :名無しの読者さん:2019/01/25(金) 02:02:30 ID:iGb/GPmz0
 
  -  艦娘もまともっぽいからな 
 絶これみたいに提督が酒や煙に浸らずに済む 
 
 - 1497 :名無しの読者さん:2019/01/25(金) 02:13:32 ID:hiEEKuMg0
 
  -  実際、同志艦これものでも 
 絶これ系統以外は艦娘割とまともだからな 
 ……愛は重いけどw 
 
 - 1498 :名無しの読者さん:2019/01/25(金) 08:59:19 ID:hiEEKuMg0
 
  -  艦これ(仮)世界だと提督適正持ちは20万人にひとりってことは 
 出生数が年120万人で男女比半々としても 
 18歳での一斉検査で見つかるのは毎年3人ってとこなのか 
 ……やる夫含めて卒業生が5人いたってことは落第組がいたのか 
 やる夫みたいなフライング組がいたのか普通に当たり年で多かったのか 
 
 - 1499 :名無しの読者さん:2019/01/25(金) 12:44:11 ID:qrGV0mKn0
 
  -  闇の運命を背負う者もメインキャラ割かし死んだしね 
 
 - 1500 :名無しの読者さん:2019/01/25(金) 12:46:38 ID:hEQVSMpv0
 
  -  >>1494 
 シェリフスターズは最初から生物兵器だし、闇の運命を背負う者はメインキャラがドサドサ死んだし、 
 日帰りクエストも未来の問題は抱えて進んでいく感じのラストだしね 
 
 - 1501 :名無しの読者さん:2019/01/25(金) 13:13:16 ID:b5gi6Zkw0
 
  -  絶(壁)コレクション 名誉会長RJの下に駆逐やどかり勢が集結する! 
 
 - 1502 :大隅@大隅 ★:2019/01/25(金) 13:24:47 ID:???
 
  -  タシュケント「……」 
 
 - 1503 :名無しの読者さん:2019/01/25(金) 13:47:43 ID:uXQaUmkB0
 
  -  闇の運命を背負う物のラスボスの外道っぷりは未だにトラウマだわ 
 共学で夢破れてフェミナチとかテロに走るような女はあんな感じなのかね 
 
 - 1504 :名無しの読者さん:2019/01/25(金) 13:48:07 ID:2f+zOQgu0
 
  -  空色の巡洋艦だからセーフ 
 
 - 1505 :名無しの読者さん:2019/01/25(金) 14:02:49 ID:vXUMifWl0
 
  -  同志意外とでっかいの…… 
 
 - 1506 :名無しの読者さん:2019/01/25(金) 17:19:40 ID:/IC5B6BK0
 
  -  >>1503 
 愉悦を長年楽しんでいた腐れとコンプまみれの力を渇望するマウント思考の女の子が同居してド腐れ合体したからね。(力は弱いままなんで手段を選ばない系) 
 
 - 1507 :名無しの読者さん:2019/01/25(金) 17:20:48 ID:LpYIjWr60
 
  -  お祝いの支援AAくれた相手にろくに礼も言わず死ね殺す滅べとか言うかふつー・・・ 
 しかも自スレじゃなくよそのスレで 
 
 - 1508 :名無しの読者さん:2019/01/25(金) 19:48:41 ID:eSeu71XH0
 
  -  なんで仮免さんはいつも人のふんどし使うんだろうなぁ 
 
 - 1509 :名無しの読者さん:2019/01/25(金) 19:51:45 ID:E2/Jjgsy0
 
  -  その言葉は二次界隈ではいろいろとね 
 
 - 1510 :名無しの読者さん:2019/01/25(金) 19:52:36 ID:Wo7GK41a0
 
  -  二次創作三次創作全否定とはたまげたなぁ 
 
 - 1511 :携帯@胃薬 ★:2019/01/25(金) 19:52:58 ID:???
 
  -  オリジナルを書けばなんでここでと言われ、二次創作すれば他人の褌でと言われ 
 夢もキボーもアリャシナイ 
 
 - 1512 :名無しの読者さん:2019/01/25(金) 19:54:43 ID:+CQ7/oj+0
 
  -  二次の皮をかぶったオリジナル書けばいいのさ 
 仮免さんはちゃんと自分流にしてるから俺は良いと思うぞ 
 
 - 1513 :名無しの読者さん:2019/01/25(金) 19:55:34 ID:18Z1rKCP0
 
  -  うむ、みんな皮を被っているのだ 
 
 - 1514 :名無しの読者さん:2019/01/25(金) 19:57:19 ID:C+L396Sr0
 
  -  たぶん>>1508はボクが書いた考察をパクるなって言いたいんだろう 
 
 - 1515 :名無しの読者さん:2019/01/25(金) 19:58:44 ID:VGTqBAfP0
 
  -  >>>1508は「自分はアホです!」って臆面も無く言える人間なのだから、周りの人間は「あっ(察し)」で放置でokなんやで? 
 この板で言えば、同志含めて全員が二次創作者なのだから、それに文句つけてここで管巻いてるって、 
 お前何様よ?と言われて当然なんだよなぁ・・・。 
  
 
 - 1516 :名無しの読者さん:2019/01/25(金) 20:01:11 ID:Wo7GK41a0
 
  -  つーかやる夫スレってオリジナルでも既存のAA使ってる時点で極論すれば他人の褌だし、 
 >>1058は何をもってここにいるのか本当に不思議なんだけど 
 
 - 1517 :名無しの読者さん:2019/01/25(金) 20:02:39 ID:gxChXvaV0
 
  -  ほっとけほっとけ、どうせ書き逃げのチキンだろうしもうここ見て無いだろ 
 
 - 1518 :名無しの読者さん:2019/01/25(金) 20:12:55 ID:nh3jxyQz0
 
  -  傾向として後日談やIFストーリーが多いけれど 
 それとは別に仮免さんらしさのある独自作品が見てみたいので 
 これからも頑張ってほしい 
  
 言い方をちょっと変えただけだけど 
 こんな感じでよかったのでは、と思ってみたり 
 
 - 1519 :名無しの読者さん:2019/01/25(金) 20:21:00 ID:eSeu71XH0
 
  -  いや、普通に見てるけどさなんできれいに終わった物語に 
 蛇足付け足して物語壮大にしたいのがかわからない 
 
 - 1520 :名無しの読者さん:2019/01/25(金) 20:22:12 ID:86CAmova0
 
  -  文句言いつつ読んでいるあたりツンデレさん()である。 
 
 - 1521 :名無しの読者さん:2019/01/25(金) 20:25:38 ID:18Z1rKCP0
 
  -  >>1518 
 それはちょっとわからんでもない 
 
 - 1522 :名無しの読者さん:2019/01/25(金) 20:28:24 ID:K1/IkXQn0
 
  -  読んだ上で抱いた文句をここで言うのは別にええやろ 
 文句言うために読んでいるとかならドン引き案件だが 
 
 - 1523 :名無しの読者さん:2019/01/25(金) 20:28:56 ID:PCIbVTNAi
 
  -  仮免さんのやる作品って二次とは少し違うんだよねえ… 
 補足がメインだからな 
  
 勿論ifは二次でおkだとは思うが 
 
 - 1524 :名無しの読者さん:2019/01/25(金) 20:30:07 ID:RbAv2mXV0
 
  -  だって初っ端から「こいついつも他人の褌借りてるな」やもん 
 感想でもなんでもないやん…… 
 
 - 1525 :名無しの読者さん:2019/01/25(金) 20:30:30 ID:nh3jxyQz0
 
  -  >>1519 
 それがIFというもの楽しさと面白さだからだね 
  
 何が面白いと感じるのかは人によるってだけで 
 面白いと思えないのは、ただ合わないというだけで、それは致し方なし 
  
 むしろ、全ての人から同意と賛同が得られる訳がないので当然とも言える 
 切り替えていこう 
 
 - 1526 :名無しの読者さん:2019/01/25(金) 20:34:59 ID:i8gWzmQU0
 
  -  仮免さんのはなんて言うか、エンタメ低い上に 
 やってることは皆がなんとなくわかってることを懇切丁寧に 
 長ったらしく書いてる印象だけど他人のふんどし借りてるとは思えないなぁ 
 
 - 1527 :名無しの読者さん:2019/01/25(金) 20:46:03 ID:6NWh2dJ+0
 
  -  >>1508はアンチじゃねーの? 
 過去に仮免さんがやらかしてから何かってーと>>1508みたいなの出てくるじゃん 
  
 
 - 1528 :名無しの読者さん:2019/01/25(金) 20:52:26 ID:VGTqBAfP0
 
  -  「もうちょっとこうすれば良いんでない?」って発展的提案をするならまだしも、 
 「コレはダメふじこふじこ」って否定する人間はちょっと・・・。 
 
 - 1529 :名無しの読者さん:2019/01/25(金) 21:04:01 ID:hiEEKuMg0
 
  -  梅座なんだからどうせなら 
 「ボクからするとここはこうした方が良くなるんだよなあ(ドヤ&上から」 
 とかましてくれてもいいのになw 
 
 - 1530 :名無しの読者さん:2019/01/25(金) 21:08:51 ID:ZifejYC40
 
  -  >>1528 
 そんな提案できる人が梅座になるわきゃない 
 
 - 1531 :名無しの読者さん:2019/01/25(金) 21:09:25 ID:F6QREzGX0
 
  -  よし、仮免さんより上手く書ける人、 
 ここに居たら君が書いてくれ、期待してるから! 
 
 - 1532 :名無しの読者さん:2019/01/25(金) 21:12:32 ID:BA+0UlD60
 
  -  上手くも何も蛇足と主張している場合はむしろ書いてはいけないと思っているのでは……? 
 
 - 1533 :名無しの読者さん:2019/01/25(金) 21:13:46 ID:PCIbVTNAi
 
  -  あえて仄めかしている所を懇切丁寧に描写する必要ってあるの?って話になってくる 
 作者本人がやるなら話は別だけど別の作者がそれをやるってなんかちがくね?ってのが俺の意見 
 
 - 1534 :名無しの読者さん:2019/01/25(金) 21:16:27 ID:RbAv2mXV0
 
  -  それ二次創作とかスピンオフとかの存在否定してるようなもんやで 
 まあ個人的感情なら仕方ないけど、発言したら突かれるのは当然やで 
 
 - 1535 :名無しの読者さん:2019/01/25(金) 21:17:07 ID:PCIbVTNAi
 
  -  実際仮免さん描写力高いんだからそういう作品じゃなくて自分の作品を出して欲しい 
  
 っていう梅座じゃねえの?言い方は悪かったけど 
 
 - 1536 :名無しの読者さん:2019/01/25(金) 21:18:01 ID:hiEEKuMg0
 
  -  「××って書く意味/必要ある?」って梅座は 
 突き詰めれば「そんなもの書くな」ってことで内容とか以前の話だからなあ 
 
 - 1537 :名無しの読者さん:2019/01/25(金) 21:20:35 ID:Wo7GK41a0
 
  -  Q.書く意味あるの? 
 A.それを決めるのは作者だ。少なくともお前ではない 
  
 で、FA 
 
 - 1538 :名無しの読者さん:2019/01/25(金) 21:22:03 ID:BA+0UlD60
 
  -  まあ、あまりにも合わないなら読まないのが一番よね(個人の感想です) 
 今回の話を蛇足って言うんなら、蛇足どころか胃もたれするから蛇の方すらまともに読まずに切ったし 
 
 - 1539 :名無しの読者さん:2019/01/25(金) 21:22:19 ID:RbAv2mXV0
 
  -  「日本人だからといって全員が日本語が通じたり理解出来る訳でもないし、 
  思想や感情を文章に出力出来る程上手く扱える訳でもない」 
 というバカさんの言葉は割と至言なんやなって 
 
 - 1540 :名無しの読者さん:2019/01/25(金) 21:22:26 ID:PCIbVTNAi
 
  -  >>1537 
 完全に違う場所での話とかなら二次作者 
 同じ場所の話なら一次作者 
 こういう感じで微妙に異なるけどね 
  
 
 - 1541 :名無しの読者さん:2019/01/25(金) 21:24:02 ID:PCIbVTNAi
 
  -  スピンオフの否定とはいうけど別視点どころか同視点に於いて別作者が書くスピンオフなんざ俺は知らんよ 
  
 
 - 1542 :名無しの読者さん:2019/01/25(金) 21:24:43 ID:Wo7GK41a0
 
  -  >>1541 
 だったら読まなきゃいいじゃん 
 文句言うためだけに読んでるの? 
 ドン引き案件なんですけど 
 
 - 1543 :名無しの読者さん:2019/01/25(金) 21:26:36 ID:PCIbVTNAi
 
  -  そもそも許可を得たとはいえどういう作品にするかの許可はえてないわけで 
 もしかしたら一次作者が後で描写しようとしていた可能性まであるわけでね 
  
 そういう意味合いに於いて否定しているだけの話なんだよね 
 
 - 1544 :名無しの読者さん:2019/01/25(金) 21:27:10 ID:BA+0UlD60
 
  -  つまらない、合わない、面白くなさそうと感じた作品を一応読むのは凄いと思う 
 
 - 1545 :名無しの読者さん:2019/01/25(金) 21:28:10 ID:hiEEKuMg0
 
  -  「俺は知らん、だから読まない」ならわかる 
 「俺は知らん、だから俺の目に留まるところでやるな」はこの板だと同志のみが許される 
 
 - 1546 :名無しの読者さん:2019/01/25(金) 21:29:48 ID:hiEEKuMg0
 
  -  それを判断するのは一次作者であって読者はないのでは? 
 
 - 1547 :名無しの読者さん:2019/01/25(金) 21:31:44 ID:RbAv2mXV0
 
  -  というか今回のヤツは問題にしたい13のアレと違って明確に終了しているんだよなぁ…… 
 
 - 1548 :名無しの読者さん:2019/01/25(金) 21:33:18 ID:Wo7GK41a0
 
  -  同志の代わりにモノ申す! とかでも思ってるのかな……? 
 いくらなんでもそこまで拗らせてないとは思いたいんだが 
 
 - 1549 :名無しの読者さん:2019/01/25(金) 21:41:15 ID:wW/L5tME0
 
  -  センダイ側が無能に書かれてた作品だったか同志が不快に感じた作品でも愚痴った後に書ききる許可出してたような 
 
 - 1550 :名無しの読者さん:2019/01/25(金) 21:41:50 ID:sE5d1Eqn0
 
  -  シベリアに植林()して放置でいいのでは。絡むな絡むな。ホモは構ってちゃん 
 
 - 1551 :名無しの読者さん:2019/01/25(金) 22:02:51 ID:b5gi6Zkw0
 
  -  とりあえず「引用大杉じゃね?」とか「使い回し大杉じゃね?」とは思う 
 
 - 1552 :名無しの読者さん:2019/01/25(金) 22:22:11 ID:i8gWzmQU0
 
  -  やる夫スレに限った話じゃないけど 
 読者に想像する余地を残す方が作品としては好み 
 一から十まで事細かに描写されてもくどく感じるしテンポも悪い 
 しかもそれが二次創作ともなると知ってることを長々と語られて読むのがキツイ 
 
 - 1553 :名無しの読者さん:2019/01/25(金) 22:23:07 ID:TXwEPUIC0
 
  -  タカリさんのとこ盛り上がってるな… 
 
 - 1554 :名無しの読者さん:2019/01/25(金) 22:36:50 ID:Mw2fMP5h0
 
  -  あーあ 
 
 - 1555 :名無しの読者さん:2019/01/25(金) 22:46:52 ID:6yQYrlJU0
 
  -  初の巻き込まれが同志ブチギレ案件とはー…… 
 
 - 1556 :名無しの読者さん:2019/01/25(金) 22:53:44 ID:kDqAaInM0
 
  -  テストスレが大賑わいだ。 
 
 - 1557 :名無しの読者さん:2019/01/25(金) 23:09:11 ID:DdGxro/W0
 
  -  久々の大幅粛清だからねえ 
 
 - 1558 :ハズレ◆qTyatg1goo ★:2019/01/25(金) 23:40:34 ID:MS
 
  -  ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1529930016/481 
 避難所見てなくてもなぜか見ている梅座だろうから 
 こっちにも書く 
 同志に侘びメール送るやり方が解らないって人は 
 キャップ申請について解説したのを参照してメールどうぞ(´・ω・`) 
 
 - 1559 :名無しの読者さん:2019/01/26(土) 00:58:27 ID:MSl0EESi0
 
  -  レーベたんが居るということは… 
 大型建造の時間か 
 
 - 1560 :名無しの読者さん:2019/01/26(土) 06:38:06 ID:NtozPIUT0
 
  -  スマホが規制に巻き込まれて何があったと思ったら 
 タカリさんのところであれだけ注意と警告があったのにやらかした奴らがいたと 
  
 
 - 1561 :名無しの読者さん:2019/01/26(土) 08:21:44 ID:iW4jvwBM0
 
  -  なるべく文章削って、反応薄くしないとすぐ予想になるくらい面白いからなぁ……。 
 
 - 1562 :名無しの読者さん:2019/01/26(土) 08:28:39 ID:qHcJbwDY0
 
  -  上手いことや面白いことを書こうとするからそうなる 
 かっこいい!とかエロい!とかかわえー!とかで十分だろうに 
 
 - 1563 :名無しの読者さん:2019/01/26(土) 08:53:52 ID:cR3gfH6i0
 
  -  大喜利とか始める奴も居るしなぁ 
 
 - 1564 :名無しの読者さん:2019/01/26(土) 10:19:46 ID:g2PspL530
 
  -  絶望さんのところで物理反射について解釈垂れてる人がいるが、大粛清のあった昨日の今日なのに怖いもの知らずというかなんというか 
 
 - 1565 :名無しの読者さん:2019/01/26(土) 16:07:29 ID:0ftK0o7b0
 
  -  下げてあげる手法って読者に借りてるんだって事意識して無いと返済し切れなくてヘイト管理破綻するんだよね 
 
 - 1566 :名無しの読者さん:2019/01/26(土) 17:13:01 ID:ngZBa8mAI
 
  -  しかしこうなるとやる夫がガチで本当の息子かどうかも怪しくなってきた感がある。 
 愛した女性がいて子供作りましたとか信じられん (AAのせいもあるけどw 
  
 やる夫はこいつの最高傑作の式神でした、とかでも驚かんぞ。 
 
 - 1567 :名無しの読者さん:2019/01/26(土) 17:45:01 ID:n75waSSR0
 
  -  阿部さんのあの感じなら普通にありえそうだから困る・・・ 
 
 - 1568 :名無しの読者さん:2019/01/26(土) 18:38:10 ID:D9T5hWYO0
 
  -  キャラやらスレ作者やらに暴言吐く芸風?ってキモチワルイ 
 NGしたほうがいいのかな 
 
 - 1569 :名無しの読者さん:2019/01/26(土) 18:38:54 ID:q1328hSA0
 
  -  した方が良いよ(適当) 
 
 - 1570 :名無しの読者さん:2019/01/26(土) 18:39:40 ID:RrG8lCO6i
 
  -  何で聞く必要があるん? 
 
 - 1571 :名無しの読者さん:2019/01/26(土) 18:47:56 ID:D9T5hWYO0
 
  -  せやな! 
 
 - 1572 :名無しの読者さん:2019/01/26(土) 18:59:15 ID:L3Rp3kpP0
 
  -  英国さんとこのやる夫の秘策は、主人の書き換えかねぇ 
 マスターが変われば阿部さんの命令聞く必要がなくなるわけだし 
 
 - 1573 :名無しの読者さん:2019/01/26(土) 19:45:04 ID:s3IB2wOj0
 
  -  ええ年下大人ならこんな所で聞かずに勝手にやってろよ 
 
 - 1574 :名無しの読者さん:2019/01/26(土) 19:57:27 ID:scklymyR0
 
  -  は(資財使い放題ってマ)? 
 かな同士の 
 
 - 1575 :名無しの読者さん:2019/01/26(土) 20:09:35 ID:CY8fHILQ0
 
  -  うーんまた大粛清に巻き込まれそうで怖い 
 
 - 1576 :名無しの読者さん:2019/01/26(土) 21:07:25 ID:jV+pDugP0
 
  -  四神は中盤は重宝するけど、終盤には息切れでフェードアウトが多いようなww 
 
 - 1577 :名無しの読者さん:2019/01/26(土) 21:32:00 ID:RxCWS4Hg0
 
  -  英国さんとこ、もうこのエピソードは3Pでエンディングしか想像できねえw 
 
 - 1578 :名無しの読者さん:2019/01/26(土) 22:14:53 ID:BBFY44ZJ0
 
  -  結局女公認のハーレム展開か… 
 
 - 1579 :名無しの読者さん:2019/01/26(土) 22:17:50 ID:oeEHxE0L0
 
  -  さんざん投下スレで安価するなと注意書きされているのに、何故するのか 
 
 - 1580 :名無しの読者さん:2019/01/26(土) 22:27:49 ID:pVyYlRhJ0
 
  -  注意もなんも読んでないか見えてないか、もしくは脊髄反射で生きてるか… 
 
 - 1581 :名無しの読者さん:2019/01/26(土) 23:06:19 ID:lgQMY0HM0
 
  -  完全に梅座だからここで吐き捨てます。 
 うさまるさんの作品、演出とかはすげーと思うけどいっつも話重いんだよなぁ………… 
 正直疲れるし見ててしんどくなってくる 
 
 - 1582 :名無しの読者さん:2019/01/26(土) 23:15:48 ID:T7SFKCzy0
 
  -  同志ブチ切れ大規模規制も自首が早くて割と速やかに解除されたなと思った途端にこれだよ 
 シベリアで凍え死んで、どうぞ 
 
 - 1583 :名無しの読者さん:2019/01/27(日) 00:03:21 ID:LVzQxT/Ei
 
  -  >>1581 
 やめとけ 
 最近は梅座ですらやけに噛みついてくる奴がいる 
 
 - 1584 :名無しの読者さん:2019/01/27(日) 00:06:14 ID:JY0Z1i5i0
 
  -  紳士さんところのあべさん、ユウキを複数体出さない当たりまだ手加減してるなあ、とおもったw 
 
 - 1585 :名無しの読者さん:2019/01/27(日) 00:07:07 ID:qeFVzFmn0
 
  -  >>1581 
 言いたいだけなら誰かはぼかせ 
 あとそれもう読まなくていいぞ娯楽でしんどいとか本末転倒や 
 
 - 1586 :名無しの読者さん:2019/01/27(日) 00:07:37 ID:XMVcMFje0
 
  -  >>1584 
 ではメタル化していっぱい出そう 
 
 - 1587 :名無しの読者さん:2019/01/27(日) 00:08:46 ID:omLvniND0
 
  -  いやまぁ、作品が重いからしんどい、もうちょい軽くしてほしいくらいならまだ梅座としては健全じゃないかね? 
 なんでこんなもん書きやがった、とか言い出したらさすがに論外だが 
 
 - 1588 :名無しの読者さん:2019/01/27(日) 00:09:04 ID:HSUetyEH0
 
  -  最近の梅座は一発ネタを続けるなとか、蛇足を書くなとか、全否定する言葉が飛び交ってるからなあ 
 こうすればもっと面白くなりなすよドヤァという亜土梅酢ですらないなら叩かれるのはしゃーないわ 
 
 - 1589 :名無しの読者さん:2019/01/27(日) 00:10:49 ID:2jP4y/iq0
 
  -  そもそも突き詰めると「書くな」になる梅座は作者否定でアウト判定喰らう可能性あるしなあ 
 
 - 1590 :名無しの読者さん:2019/01/27(日) 00:14:10 ID:AeH3TVWU0
 
  -  そもそも作者の人格批判のラインが未だにわかんないんだよなぁ。 
 そら悪口とかプライベート回りの非難は駄目だろうけど、さすがに変なこと言い出したときは 
 あれいいのか?ぐらいはここで言ってもいいような気もするときあるけど…… 
 
 - 1591 :名無しの読者さん:2019/01/27(日) 00:14:59 ID:qeFVzFmn0
 
  -  重いばっかで話がつらいってのは亜土梅酢な方やろ 
 名前だすと連鎖して増えるからいらん事したくない人にはおすすめせんけど 
 
 - 1592 :名無しの読者さん:2019/01/27(日) 00:15:00 ID:eEs4GCUH0
 
  -  さすがにしんどいじゃ好みの問題かなって 
 
 - 1593 :名無しの読者さん:2019/01/27(日) 00:15:41 ID:tuPVXCx00
 
  -  自分の名義で書いてくれって梅座も居たんでしたっけか… 
 
 - 1594 :名無しの読者さん:2019/01/27(日) 00:17:19 ID:2jP4y/iq0
 
  -  話重くてしんどいからもっと軽くしてくれってんなら亜土梅酢だけど 
 しんどいってだけだと梅座としては半端かなって 
 
 - 1595 :名無しの読者さん:2019/01/27(日) 00:19:46 ID:LVzQxT/Ei
 
  -  言いたいことはわかるが全否定も梅座スレでやるなられっきとした梅座なんだがね 
 それを咎める行為は一体なんなんだ?それは言い換えると自治じゃないのかな? 
  
  
 
 - 1596 :名無しの読者さん:2019/01/27(日) 00:21:36 ID:tpF9bMl/0
 
  -  重ォイ!もうちょっと手心を…ってだけなら感想だねぇ 
 軽くすべき、とか言いだしたら梅湯 
 
 - 1597 :名無しの読者さん:2019/01/27(日) 00:22:25 ID:HSUetyEH0
 
  -  もしかして梅座の語源を知らない? 
 亜土梅座だよ、アドバイザー 
  
 「書くな」という全否定はアドバイスなのかね 
 
 - 1598 :名無しの読者さん:2019/01/27(日) 00:23:18 ID:tuPVXCx00
 
  -  合間合間にさっぱりするものを食べるんだ 
 とサンシャインが言ってた 
 
 - 1599 :名無しの読者さん:2019/01/27(日) 00:24:03 ID:M4PAHk5B0
 
  -  ここはアンチは許されないぞ☆ 
 
 - 1600 :名無しの読者さん:2019/01/27(日) 00:24:15 ID:LVzQxT/Ei
 
  -  知ってるよ? 
 別に梅座スレだからといってそれにすべて従わなければならない理屈もない 
 それに梅座の語源はそれでもここで使う意味としてはもっと広義なものだと思ってたけどね 
 
 - 1601 :名無しの読者さん:2019/01/27(日) 00:24:18 ID:r86vcl4x0
 
  -  なんで規制はいたか読んで草生えた 
 
 - 1602 :名無しの読者さん:2019/01/27(日) 00:25:32 ID:2jP4y/iq0
 
  -  梅座でも全否定はシベリア送りが有り得る扱い注意案件やぞ 
 だからちゃんと亜土梅酢を添えるのだ 
  
 まあ個人的に辛いってだけなら愚痴だって前置きしときゃいいと思うけど 
 
 - 1603 :名無しの読者さん:2019/01/27(日) 00:27:06 ID:qHsKXSqc0
 
  -  「戦国時代にやる夫という人物は登場しません!(ドヤァ」とかいう作品の考証・思考・コンセプトに対する概ねナンセンスなアドバイス・不満点をぶつけてくるのが梅座だからねぇ 
 「お前の書くものの全てが気に入らない」とか「お前は2次創作書くな」とかは梅座ですらない 
 
 - 1604 :名無しの読者さん:2019/01/27(日) 00:28:10 ID:2jP4y/iq0
 
  -  梅座スレは肉染み合い推奨というか俺らの肉染み合い見て同志が愉悦するとこでもあるから 
 だいたいレスした当人が望まない方向に絡まれることを想定しておく方がええんよ 
 
 - 1605 :名無しの読者さん:2019/01/27(日) 00:31:20 ID:qeFVzFmn0
 
  -  畜舎から今の名前に変わった経緯考えたら推奨とかされてないやろ 
 同士が茶化してくれてるだけの話やあんなん 
 
 - 1606 :名無しの読者さん:2019/01/27(日) 00:36:58 ID:2jP4y/iq0
 
  -  そうか? 同志に「争え……もっと争え……」言われたら 
 同志が愉悦出来る範囲で肉染み合いを試みはするで 
 
 - 1607 :名無しの読者さん:2019/01/27(日) 00:39:43 ID:6WBd2cmY0
 
  -  同志のドイツ艦隊にはUIT-25は参戦するのか 
 
 - 1608 :名無しの読者さん:2019/01/27(日) 00:40:39 ID:qHsKXSqc0
 
  -  作品に対する批判や不満点での殴り合いはそりゃ茶化す事が多いけど、 
 個人に対する罵倒とか宗教delとかはエクスプレス案件やぞ 
 まあ畜舎だった時代の気質を強く残している所やしねぇ 
 
 - 1609 :名無しの読者さん:2019/01/27(日) 00:42:02 ID:2jP4y/iq0
 
  -  そういやドイツ艦でもあるんやったなルイージ 
 
 - 1610 :名無しの読者さん:2019/01/27(日) 00:45:20 ID:2jP4y/iq0
 
  -  そら梅座でもここは同志が独裁する個人板なのに変わりはないからな 
 肉染み合いもあくまで同志が茶化せるネタと範囲でやるんよ 
 でないとシベリアで樹を数える仕事が待ってるし 
 
 - 1611 :名無しの読者さん:2019/01/27(日) 00:49:40 ID:GhdMa4AA0
 
  -  作者の人格批判はNG 
 でも作品に込めた人物評や人生観は梅座の対象(それも激しくなる傾向 
 美味しんぼやガイエ作品も、作品に価値観込めてるから容赦なく言われる 
 まあそれは残当と思うが 
 
 - 1612 :名無しの読者さん:2019/01/27(日) 00:49:40 ID:r86vcl4x0
 
  -  一つ気になったんだが、タカリさん投下中に同志の規制発言で一番割り食ったのはタカリさんなんだよなって。 
 普通ならモチベーション下がって中断してもおかしくなかったし・・・ 
 
 - 1613 :名無しの読者さん:2019/01/27(日) 00:51:25 ID:qHsKXSqc0
 
  -  でもあそこで管理者が大鉈振るわなきゃ後々がアカン場面でもあるよ 
 「態々一人一人注意するの面倒」だとタカリさん自身言ってたし 
 
 - 1614 :名無しの読者さん:2019/01/27(日) 00:53:11 ID:IEvFHntZ0
 
  -  一番いいのは逐一安価付けて「ダメです」って指摘することなんだけどね、そうしないと分からない奴がいるし 
 でも面倒臭いし労力使うし投下の勢いはそがれるし 
 
 - 1615 :名無しの読者さん:2019/01/27(日) 00:55:42 ID:qHsKXSqc0
 
  -  ぶっちゃけ安価付けて注意ずっと続けても止まなかった結果の大鉈だからね…… 
 あれで管理者からのガチ警告ない方がモチベーションに悪影響出るだろうとしか 
 
 - 1616 :名無しの読者さん:2019/01/27(日) 01:03:50 ID:XMVcMFje0
 
  -  注意した所で何が悪いかわからんとか、自分は悪く無いと粘り始めるのが居るからなー 
 ぶった切るのが一番だと思うわ 
 
 - 1617 :名無しの読者さん:2019/01/27(日) 01:05:11 ID:omLvniND0
 
  -  今回に限っちゃ、謝って規制解除されたらそれでいいやって感じ満々だったからな 
 同志への自首とか、完全に演技だったんだろうし 
 
 - 1618 :名無しの読者さん:2019/01/27(日) 01:08:48 ID:3b8M88hB0
 
  -  ぶっちゃけ取り繕って以後お口チャック出来る知性があったりするのはマシな方なんだよなぁ…… 
 
 - 1619 :名無しの読者さん:2019/01/27(日) 02:06:13 ID:8Da2o2lY0
 
  -  梅座の意義うんぬんの始まりの書き込みって、言うほど全否定でもなくない?むしろ過剰反応に見えるんだけど… 
 >>1615 
 つい最近そんなことしてたっけ?「やったら?」って勧められてたのは見たけど 
 
 - 1620 :名無しの読者さん:2019/01/27(日) 02:20:12 ID:3b8M88hB0
 
  -  見ていれば分かると思うけど、最近は態々安価付けて注意も行ってたぞタカリさん…… 
 
 - 1621 :名無しの読者さん:2019/01/27(日) 02:22:18 ID:2jP4y/iq0
 
  -  本当に吐き捨てただけで以降の反応なかったから 
 なんか変な方向に肉染み合いが伸びてっただけで 
 最初のレスに過剰反応してるわけじゃないと思うぞ 
 
 - 1622 :名無しの読者さん:2019/01/27(日) 02:30:40 ID:PeqlHIiG0
 
  -  今日(昨日)の避難所で同志が「懲りないね」って規制した書き込みの意味がイマイチ把握できない自分 
 流石に把握能力の欠如に危機感を感じる 
  
 指定されたのが詫びメール送った一人だったってことかな 
 
 - 1623 :名無しの読者さん:2019/01/27(日) 02:39:00 ID:2jP4y/iq0
 
  -  「本当に学習しないね」って奴なら 
 基本規制に関しては「規制解けた」をレスすること自体が 
 荒らしに規制情報を開示する荒らし行為になるからだぞ 
 
 - 1624 :名無しの読者さん:2019/01/27(日) 02:48:36 ID:qeFVzFmn0
 
  -  >>1622 
 その可能性もあるけど単に別人が荒らし行為をさっそくやってるから懲りねぇなって話かもしれんし 
 どっちかなんてのは見えてる範囲じゃ一読者には判別不能だったので考えるだけ無駄 
 
 - 1625 :名無しの読者さん:2019/01/27(日) 03:01:51 ID:PeqlHIiG0
 
  -  なるほどありがとう 
 
 - 1626 :名無しの読者さん:2019/01/27(日) 04:35:17 ID:8Da2o2lY0
 
  -  >>1620 
 不特定多数への注意喚起はよくしてたけど、『>>○○やめて』みたいなのってそんなにしてないと思うけど… 
 名指しで注意するのお勧めされてたのって規制前だし 
  
 >>1621 
 あ、そうなのか 
 なんか『愚痴捨て場すら自治的な自粛させられてるの?』と思って怖かったんだ 
 
 - 1627 :名無しの読者さん:2019/01/27(日) 06:10:14 ID:E3U2gQkl0
 
  -  便所の落書きな書き捨てに絡んでくる奴は居るけど 
 それに反応しないとレスバトルで負けた気になる、でも無い限りは 
 所詮それも便所の落書きだから無視してええんやで 
 >>1とか重要事項さえ守ればね 
 
 - 1628 :名無しの読者さん:2019/01/27(日) 06:34:22 ID:ijo3/UE50
 
  -  う詐欺さんとこ。なんでホラーになったんや(困惑 
 キル夫くん、MIB案件かもしれんぞコレ(遊星からの物体X的なアレ 
 
 - 1629 :名無しの読者さん:2019/01/27(日) 08:04:52 ID:WxfQNZ7I0
 
  -  他人の作品に否定的な感想を書きます 
 自分のレスを否定する事は許しません 
  
 要約するとこんな感じになるがそれでいいのかい? 
 
 - 1630 :名無しの読者さん:2019/01/27(日) 10:49:46 ID:8Da2o2lY0
 
  -  >>1629 
 例えばそれが避難所ならわかるよ?『梅座行け』って言われるだけだし 
 でも梅座でそれ言われたら逆に『称賛以外の感想書くなって事かな?』ってならない? 
 悪い点を言い過ぎるのは良くないけど、『言うな』ってのもおかしいんじゃないかと思うわけで 
 
 - 1631 :名無しの読者さん:2019/01/27(日) 11:23:15 ID:qeFVzFmn0
 
  -  >>1630 
 みんな言ってるけどここの意見とか別に真に受ける必要ないんやぞ 
 あとどれに反応してんのか分からんから安価つけて直に意見してくれ 
 感情論かつふわっとしすぎてどこが引っかかってるのか分からんわ 
 
 - 1632 :名無しの読者さん:2019/01/27(日) 11:33:50 ID:kKlU329R0
 
  -  1581のレスだとしたら 
 たしかに問題あるレスには見えないなあ。 
 人格批判してるとも思えん。 
 
 - 1633 :名無しの読者さん:2019/01/27(日) 11:36:49 ID:kKlU329R0
 
  -  梅座するならその梅座に対するカウンター梅座も受け入れろってのもわかるけど 
 逆になにか誉めた際に、毎回毎回 
 「褒めるなら雑談スレ行けよ。梅座スレでは批判をしろ。」 
 なんてカウンター梅座が湧くのを想像するとすっごい嫌だなあと思うわ。 
 やっぱりこれも自治行為だもん。 
 
 - 1634 :名無しの読者さん:2019/01/27(日) 12:21:20 ID:1eYZImK70
 
  -  HFの2期の感想みたいw 
 
 - 1635 :名無しの読者さん:2019/01/27(日) 12:28:14 ID:83f6alaf0
 
  -  誉めるも貶すも梅座の範疇だとは思うんだけどなぁ。 
 
 - 1636 :名無しの読者さん:2019/01/27(日) 12:42:38 ID:omLvniND0
 
  -  言い方次第で角が立たなくなるのになぁってのはここ多いからな 
 梅座見てないかもしれんから避難所に書いた方がいいでよ、とかさ 
 
 - 1637 :名無しの読者さん:2019/01/27(日) 13:32:30 ID:FOJzOu220
 
  -  逆に刺々しくて本人には見られたくないからこちらに来ているのに 
 作者が居たりするから困惑する。確かに禁止はされてないけどさ 
 
 - 1638 :観目 ★:2019/01/27(日) 14:23:20 ID:???
 
  -  ぶっちゃけ良い梅座もあるから見逃せないのよね。 
 どんな掃き溜めだって善はある。 
 その逆もしかり。 
 
 - 1639 :名無しの読者さん:2019/01/27(日) 15:57:33 ID:83f6alaf0
 
  -  澄んだ水溜まりは青空をうつす。けど泥水だって空をうつすんだよって言葉を思い出しますな。 
 
 - 1640 :名無しの読者さん:2019/01/27(日) 16:04:20 ID:HYbYdKvp0
 
  -  「二人の囚人が鉄格子から外を眺めた。 一人は泥を見た。一人は星を見た。」 
 
 - 1641 :名無しの読者さん:2019/01/27(日) 16:15:27 ID:tuPVXCx00
 
  -  王子様の権力で水龍敬プレイだって出来るのに…<エロ本 
 
 - 1642 :名無しの読者さん:2019/01/27(日) 17:15:02 ID:2jP4y/iq0
 
  -  梅座では褒めてもけなしても他では自重されてる反応が飛んでくることあるから 
 肉染み合いする気分なら相手してそうじゃないならスルーでええんやで 
 まあ相手の発言自体を封じてマウンティングとろうとするのも梅座のデフォではあるけども 
 
 - 1643 :名無しの読者さん:2019/01/27(日) 18:16:38 ID:egmVH7Ig0
 
  -  偶に意見を書き込もうとしても本当に梅座なのかただ自分が気に入らないからって意味の文句なのかわからないからそっ閉じしてしまうことはある 
 
 - 1644 :名無しの読者さん:2019/01/27(日) 18:25:55 ID:2jP4y/iq0
 
  -  個人的な感想や文句だって前置きしておけばだいたいなんでもいける(反応されないとは言ってない 
 
 - 1645 :名無しの読者さん:2019/01/27(日) 18:37:01 ID:A7Qn7S1W0
 
  -  個人的な意見でも吐き出したい時は有る 
 だからそういう時に反論されると困惑するよね 
 「そう感じましたか、自分はこう感じましたねー」って相手を否定しない感じだといいんだけどねー 
 
 - 1646 :名無しの読者さん:2019/01/27(日) 18:40:44 ID:2jP4y/iq0
 
  -  まあ個人的な意見だろうとなんだろうと反応していいのが梅座だし 
 デフォでマウンティングしかけてくるのも梅座だからなー 
 梅座にレスする以上その辺は覚悟しておいた方がいいと思うんやで 
 そういう面倒くささを前提としての基本なに書いてもいい場所なんだし 
 
 - 1647 :名無しの読者さん:2019/01/27(日) 19:03:13 ID:A7Qn7S1W0
 
  -  そうねー 
 だからレスしないでいると元のレス置き去りにして展開してたりもまたよくある 
 
 - 1648 :名無しの読者さん:2019/01/27(日) 19:06:10 ID:W+c/A3tW0
 
  -  不謹慎だが意図せず元レスになり、そのまま置き去りに勝手に空中戦され始めると草生える 
 
 - 1649 :名無しの読者さん:2019/01/27(日) 19:07:48 ID:fIYdPgfY0
 
  -  最近マウントとりにシュバる奴結構増えた気がする 
 
 - 1650 :名無しの読者さん:2019/01/27(日) 19:12:05 ID:2jP4y/iq0
 
  -  梅座って元からマウントとりたがりの巣窟やからなあ自分含め 
 個人的には肉染み合いの起こる頻度に上下の幅があるだけで 
 総体として増えているわけじゃないと思う 
 
 - 1651 :名無しの読者さん:2019/01/27(日) 19:20:23 ID:8Da2o2lY0
 
  -  不満を書き出して『うん、ここまで書く必要は無いな、消すか!』で結局書き込まなくてもそれはそれでいいのだ 
 これやるとちょっとガス抜き&推敲できるからたまにやる 
 
 - 1652 :名無しの読者さん:2019/01/27(日) 19:26:07 ID:FSKAsN2z0
 
  -  どうしても読んだ直後は感情的になりやすいしね 
 
 - 1653 :名無しの読者さん:2019/01/27(日) 19:26:57 ID:2jP4y/iq0
 
  -  自分の感情を文章化するだけで色々解消されたりするからな 
 ええことやで 
 
 - 1654 :名無しの読者さん:2019/01/27(日) 19:29:03 ID:omLvniND0
 
  -  書き込む前に見返して、「これ(書き込んだら)アカン」ってなることもあるなぁ…… 
 
 - 1655 :名無しの読者さん:2019/01/27(日) 19:29:52 ID:mQ0Hcp5VI
 
  -  勢いに任せると長文化するのが良くある。 
 
 - 1656 :名無しの読者さん:2019/01/27(日) 19:31:38 ID:fIYdPgfY0
 
  -  便宜上梅座スレとなってるだけで実質畜舎やしなぁ 
 同志や本人以外に咎められる理由って無いんだよね 
  
 他人が咎めるのって結局見たくないって話か自治じゃないのかねえ? 
  
 
 - 1657 :名無しの読者さん:2019/01/27(日) 19:35:41 ID:omLvniND0
 
  -  殴り合いは許されても罵りあいは違うって>>1にも書いてるからな 
 ルール破ったらそら梅座ならシュバるだろうよ 
 畜舎であることは理由にはなるが、免罪符になんないし 
 
 - 1658 :名無しの読者さん:2019/01/27(日) 19:41:00 ID:qeFVzFmn0
 
  -  俺はこう思うからお前ら自治厨なって言い出してる時点で言ってる本人が自治厨だっていう 
 2行目と3行目でめっちゃブーメランやんけw 
 
 - 1659 :名無しの読者さん:2019/01/27(日) 21:00:43 ID:Y3m8UMb+0
 
  -  チュウチュウとネズミの多いスレですね 
 
 - 1660 :名無しの読者さん:2019/01/27(日) 21:02:43 ID:Y3m8UMb+0
 
  -  ちな一番衝撃をうけたチュウは「購入厨」という こいつホントに人類かと疑わせるパワーワード 
 
 - 1661 :名無しの読者さん:2019/01/27(日) 21:13:33 ID:omLvniND0
 
  -  購入厨とかいう言葉は、初めて聞いたとき真面目に狂ったとしか思えなかったわ 
 今でもあの言葉を正気で発せるその精神性を疑う 
 
 - 1662 :名無しの読者さん:2019/01/27(日) 21:30:34 ID:iOlpRKyX0
 
  -  イザナミだけに「白濁溶岩でもう一回ま〇こ焼いてイキ殺してやるお!」とか 
 やるかなーとかちょっと思ったんだけどなあw 
 
 - 1663 :名無しの読者さん:2019/01/27(日) 21:40:24 ID:5e5vjmQZ0
 
  -  殺意を向ける先が提督じゃなかったとしても 
 そう感じるレベルの殺意が飛び交うとこなんかいたくないよねえ 
 
 - 1664 :名無しの読者さん:2019/01/27(日) 21:43:13 ID:A7Qn7S1W0
 
  -  現実でも女性同士の人間関係がギスギスしてるとアレだしねぇ 
 
 - 1665 :名無しの読者さん:2019/01/27(日) 21:59:40 ID:kE8zzL/E0
 
  -  英国さんのところ12神将は貴人以外は高和のこと嫌いなんだろうなw 
 
 - 1666 :名無しの読者さん:2019/01/27(日) 22:05:06 ID:iOlpRKyX0
 
  -  というか、式神たちを嫌な方向で使い倒したんだろうなあ。 
 初代の術式の解析のために解剖じみたことまでやってても、高和だからとしか思えんし。 
 
 - 1667 :名無しの読者さん:2019/01/27(日) 22:08:12 ID:LiPqdvYe0
 
  -  この阿部さんは 
 素でおちゃらけてるのか 
 それともおちゃらけて見せといて裏で「クソが面白くねぇ・・・」ってするのかどっちかな・・・・ 
 
 - 1668 :名無しの読者さん:2019/01/27(日) 22:10:09 ID:kE8zzL/E0
 
  -  なんかこう、富士鷹ジュビロ風ラスボスの感じがするんだよなぁ高和 
 
 - 1669 :名無しの読者さん:2019/01/27(日) 22:11:11 ID:iOlpRKyX0
 
  -  多分やる夫サイドから見えないところで、八つ当たりすると思うなー 
 
 - 1670 :名無しの読者さん:2019/01/27(日) 22:11:49 ID:kE8zzL/E0
 
  -  ヤベェ、こいつリスクジャンキーか 
 
 - 1671 :名無しの読者さん:2019/01/27(日) 22:12:04 ID:FSKAsN2z0
 
  -  八つ当たりするならまだ人間味があるんだが…… 
 
 - 1672 :名無しの読者さん:2019/01/27(日) 22:16:12 ID:8rJ1qxcG0
 
  -  個人の愉悦最優先型のモルディーン(され竜)ってイメージが出てきたあの阿部さん 
 
 - 1673 :名無しの読者さん:2019/01/27(日) 22:16:29 ID:HH6rbESk0
 
  -  アマッカスの同類かな? 
 
 - 1674 :名無しの読者さん:2019/01/27(日) 22:25:56 ID:kE8zzL/E0
 
  -  ヤベェこいつ、多分石油の魔法は世界に喧嘩売る前哨戦っつーか実験だった臭い 
 
 - 1675 :名無しの読者さん:2019/01/27(日) 22:26:06 ID:iOlpRKyX0
 
  -  自我とか自由意思の所在をこねくり回してたら、思考が袋小路にハマるだけだと思うんだけどなあ…。 
 
 - 1676 :名無しの読者さん:2019/01/27(日) 22:30:21 ID:A7Qn7S1W0
 
  -  うーん 
 いくら天使だからってスレの方疑われすぎてタカリさん気分害してないかなぁ? 
 それとも、計算通り? 
 
 - 1677 :名無しの読者さん:2019/01/27(日) 22:33:26 ID:I4Ivqksq0
 
  -  気持ちはすごいわかるけど、反応しすぎやな。 
 いっそ神社仏閣、ついでにモスク建てて毎日宴会しようぜ。 
 
 - 1678 :名無しの読者さん:2019/01/27(日) 22:33:50 ID:G6iBYAxC0
 
  -  天使=メシアンとかお前本当にメガテン知ってるんかいと突っ込みたくなるのもあるな。 
 
 - 1679 :名無しの読者さん:2019/01/27(日) 22:35:24 ID:IEvFHntZ0
 
  -  真Uの記憶が警戒を呼び起こすんや 
 
 - 1680 :名無しの読者さん:2019/01/27(日) 22:35:51 ID:XzVR1uWT0
 
  -  あの阿部さん、英国さんのスレの歴代登場人物の中でもぶっちぎりの狂人だよなぁ 
 やってることが一から十まで悪意に満ちてるのに、本人は子供の用に無邪気に楽しんでる上に、 
 あくまで自分の実験(その実験もサイコ極まるが)のおまけでしかないという… 
 
 - 1681 :名無しの読者さん:2019/01/27(日) 22:36:02 ID:HYbYdKvp0
 
  -  みんな散々痛めつけられてきてるから… 
 
 - 1682 :名無しの読者さん:2019/01/27(日) 22:36:39 ID:2jP4y/iq0
 
  -  まあメガテンで天使と言えばロウルートでない限りガチの敵だし 
 桜ちゃんはまっとうだったとしても千早を引き入れた連中は関わるとアカン奴だからなあ 
 
 - 1683 :名無しの読者さん:2019/01/27(日) 22:38:39 ID:HH6rbESk0
 
  -  アズにゃんを限りなくマイルドにしたようなもんで本質が変わってなきゃ警戒するわw 
 
 - 1684 :名無しの読者さん:2019/01/27(日) 22:41:54 ID:Y3m8UMb+0
 
  -  いつから生きてると勘違いしていた? となりそうではある(遺言人形説) 
 
 - 1685 :名無しの読者さん:2019/01/27(日) 22:43:21 ID:RxpyGLYA0
 
  -  サンダル天使は本編には出てきてないけども 
 似たようなやり口でカズフェルとかがやらかしてたり 
 真2でも洗脳電波で〜というのもあってで、上位天使信用ならんというのはどうにもねえ 
 
 - 1686 :名無しの読者さん:2019/01/27(日) 22:48:28 ID:A7Qn7S1W0
 
  -  要は原作知識を元にしてるってことだからそれを元にああも警戒されるのは…… 
 流石に原作知識を元に予想する的なほどではない気もするけどタカリさんしだいだからなぁ 
 
 - 1687 :名無しの読者さん:2019/01/27(日) 22:50:22 ID:eEs4GCUH0
 
  -  避難所での反応的に気にしすぎだと思う 
 
 - 1688 :名無しの読者さん:2019/01/27(日) 22:52:01 ID:DJ+k5dMh0
 
  -  四文字も超える代々木上原w 
 
 - 1689 :名無しの読者さん:2019/01/27(日) 22:55:07 ID:/nvcBrZV0
 
  -  コンテニューできると言うが、「本物と全く同じ記憶・能力・性格の複製・代替」というだけで、 
 「本物」が死ぬということに変わりないのに、よくその方法をとれるな 
 赤ザコさんが痛んだ赤さんに 
  
 「私は私だからこそ私を残すのだ。私と同じモノがいて、たとえ結果が同じでも、そんな私でないものにコルネリウス・アルバという存在は譲れん!」 
  
 と言ったように、 
 代わりがいようと死は死だろうに 
 
 - 1690 :名無しの読者さん:2019/01/27(日) 22:57:36 ID:FSKAsN2z0
 
  -  タカリさんのところ、天使に懐疑的越えてヘイト増し増しの人がおるねえ 
 よく疲れないもんだ 
 
 - 1691 :名無しの読者さん:2019/01/27(日) 22:58:46 ID:A7Qn7S1W0
 
  -  スワンプマンか 
 
 - 1692 :名無しの読者さん:2019/01/27(日) 23:00:49 ID:5e5vjmQZ0
 
  -  というか 
 死んでも代わりは用意してあるから大丈夫だから死んでね直ぐ 
 って言われて納得出来る達なのかねえ 
 出来る奴はそんなもの用意しないだろうし 
 
 - 1693 :名無しの読者さん:2019/01/27(日) 23:01:50 ID:5e5vjmQZ0
 
  -  >>1690 
 というか、なんか主人公以外ひたすらヘイト向けるってのがスレ問わずいる感じ 
 
 - 1694 :名無しの読者さん:2019/01/27(日) 23:01:51 ID:mAhmzKvu0
 
  -  水槽の中には綾波がみつしりと…… 
 
 - 1695 :名無しの読者さん:2019/01/27(日) 23:01:52 ID:iOlpRKyX0
 
  -  >>1689 
 青崎姉は自分の完全代替人形に変わっているという話もあるけどね。 
 
 - 1696 :名無しの読者さん:2019/01/27(日) 23:04:21 ID:tuPVXCx00
 
  -  >>1694 
 ラッシュ時の山手線くらいの密度で 
 
 - 1697 :名無しの読者さん:2019/01/27(日) 23:09:42 ID:I4Ivqksq0
 
  -  乗車率100%超えてからが本番 
 
 - 1698 :名無しの読者さん:2019/01/27(日) 23:11:01 ID:XzVR1uWT0
 
  -  >>1696 
 東西線に比べればまだマシなんだよなぁ 
 
 - 1699 :名無しの読者さん:2019/01/27(日) 23:11:02 ID:RxpyGLYA0
 
  -  例えるなら「AAキャラと作中キャラは別物です」という前提は知っていても 
 綺礼が親切な神父さん役で出てきたり、シックスが優しいオジさん役で出てきたらって話だからね 
 ついついなんか裏あるんじゃねーのと疑ってしまうが、あくまでもメタ情報からの疑念でしかない 
 
 - 1700 :名無しの読者さん:2019/01/27(日) 23:14:33 ID:XzVR1uWT0
 
  -  >>1699 
 シックスの場合は、同志が信長役で起用したこともあるし、顔が怖いだけの善人としての起用もありだと思う 
 アティさんではそこを逆手にとって、顔が怖いだけの善人かと思わせてからの〜だったが 
 
 - 1701 :名無しの読者さん:2019/01/27(日) 23:14:54 ID:mAhmzKvu0
 
  -  制服姿の綾波が朝のラッシュ時の西武新宿線に詰め込まれている様を想像してほっこりした 
 
 - 1702 :名無しの読者さん:2019/01/27(日) 23:15:56 ID:tuPVXCx00
 
  -  >>1701 
 なおドアに乳を挟まれるリスクはなかった模様 
 
 - 1703 :名無しの読者さん:2019/01/27(日) 23:18:50 ID:mAhmzKvu0
 
  -  テレビ版最終回バージョンなら、並みの中学生程度にはありそうだったが…… 
 
 - 1704 :名無しの読者さん:2019/01/27(日) 23:22:05 ID:XA2ctJsy0
 
  -  慣れてないと肋骨折れるぞ@ガチなラッシュ 
 
 - 1705 :名無しの読者さん:2019/01/27(日) 23:35:08 ID:xIYU9HGK0
 
  -  英国さんとこの阿部さん、やたら同じ人間を作り上げることに拘ってるけど間桐臓硯みたく嫁さん生き返らせようとしてるうちに捻じくれたとかだったらまだ可愛げがあるんだがなあ。 
  
 
 - 1706 :名無しの読者さん:2019/01/27(日) 23:40:57 ID:XzVR1uWT0
 
  -  >>1705 
 息子に対する仕打ちを見るに、そんな可愛げのある理由に見えないんですがそれは… 
 
 - 1707 :名無しの読者さん:2019/01/27(日) 23:44:04 ID:RxpyGLYA0
 
  -  んんー、今のとこの情報だけ見ると 
 どうにもゲーム感覚でやってるだけっぽい感じかなって思うなあ 
 一番質悪いタイプというか、無邪気な邪悪・悪意なき最悪って印象を受ける 
 
 - 1708 :名無しの読者さん:2019/01/27(日) 23:44:28 ID:xIYU9HGK0
 
  -  >>1706 
 ですよねー。自分でも「ないわー」って思います。 
 
 - 1709 :名無しの読者さん:2019/01/28(月) 00:26:42 ID:YCPZwg990
 
  -  待って……これって「新しい天使の誕生」よね 
 あの、天使を生み出せるのって四文字本体(か、全権委任な救世主)だけなんですけど 
 逆説的にやる夫が「それ」って事になっちゃいませんこと? 
 
 - 1710 :名無しの読者さん:2019/01/28(月) 00:33:19 ID:u6Lb8+2Z0
 
  -  >>1705-1706 
 エバーのゲンドウの例もあるからなー 
 
 - 1711 :名無しの読者さん:2019/01/28(月) 00:44:16 ID:92Sem1vu0
 
  -  >>1709 
 実は天使に一人いるのよ 
 天使を生み出せる権能を持った天使が 
 
 - 1712 :名無しの読者さん:2019/01/28(月) 00:52:45 ID:2gqj7wOX0
 
  -  息を吐くように試練を与えるな桜天使w 
 
 - 1713 :名無しの読者さん:2019/01/28(月) 00:58:22 ID:tHMtB/UG0
 
  -  なんでもできるっていうのは、 
 やよいたちを自分の都合のいいように作り替えられるってことかな 
 人外の能力を持つように改造したうえで、絶対服従の奴隷にするとか 
 
 - 1714 :名無しの読者さん:2019/01/28(月) 01:02:40 ID:7NwDI0RY0
 
  -  >>1713 
 たぶん春閣下に対して思っちゃった『なんか置いてかれちゃった』って思いから『変わらないで』って願いそうになった危険性があるかも?とかかな 
 たぶんその場合行き着く先はアリスの『おともだち』だけど 
 
 - 1715 :名無しの読者さん:2019/01/28(月) 06:56:54 ID:qx1X1j4Y0
 
  -  >>1704 
 もしかしてオラオラですかー!? 
 
 - 1716 :名無しの読者さん:2019/01/28(月) 09:12:02 ID:C4EmvHMP0
 
  -  天使が生まれ変わりを許容するとは流石メガテンだな 
 それとも何かの伏線かね 
 
 - 1717 :名無しの読者さん:2019/01/28(月) 10:28:04 ID:u6Lb8+2Z0
 
  -  サンダルフォンってユダヤの天使だが、ユダヤ教って転生否定してたっけ? 
 
 - 1718 :名無しの読者さん:2019/01/28(月) 10:32:04 ID:T5qxGAwv0
 
  -  あんまり突っ込むと宗教の話題規制に掛かりそうだから簡潔に言うと 
 ギルガルという輪廻転生に関する概念があるから否定はしてない 
 詳しくはググって 
 
 - 1719 :名無しの読者さん:2019/01/28(月) 10:33:15 ID:YCPZwg990
 
  -  本来のユダヤ教には転生要素あるよ 
 いわゆるカバラ秘術とかセフィロトの樹とか、あれもユダヤ教思想だけども 
 仏教の転生思想と似たようなとこのある概念だし、生まれ変わりはあれども死後の世界(天国的な物)は無かったり 
 
 - 1720 :名無しの読者さん:2019/01/28(月) 10:34:37 ID:u6Lb8+2Z0
 
  -  >>1718‐1719 
 ありがとう。あんまりユダヤとイスラムは詳しくなくてなぁ 
 
 - 1721 :名無しの読者さん:2019/01/28(月) 10:38:32 ID:T5qxGAwv0
 
  -  ええんやで 
 ただこの板、原則宗教の話題禁止だから今度からは気になっても話題に出さない方がええで 
 
 - 1722 :名無しの読者さん:2019/01/28(月) 11:02:20 ID:q3InEnsN0
 
  -  宗教ネタで加熱しそうなら禁止ってだけでしょう。 
 話題にも出せないとなるとメガテン関係の話は全部アウトになる。 
 
 - 1723 :名無しの読者さん:2019/01/28(月) 11:16:31 ID:HNYGK0ti0
 
  -  以前、こういう価値観がありますよという話が詳しく書かれた時に同志が削除してた記憶がある 
 加熱してなくてもディープな話題は避けた方がいいと思うわ 
 信者とか団体が凸してきて困るのは同志なんだから 
 
 - 1724 :名無しの読者さん:2019/01/28(月) 11:24:53 ID:T5qxGAwv0
 
  -  何が切っ掛けで過熱するかも分からんしね 
 >>1にも書いてあるから触れないのが無難だと思うよ 
 
 - 1725 :名無しの読者さん:2019/01/28(月) 13:18:11 ID:fi1QcAZ10
 
  -  まあ、桜ルフォンはメガテン版天使的言動を一切していないのに、 
 まるでこれからそういう事をするかの様に書き込めば予想でアウト判定は当たり前だわなー 
 
 - 1726 :名無しの読者さん:2019/01/28(月) 13:23:52 ID:E214J1oX0
 
  -  天使を警戒するのはメガテニスト。洗脳、改造、人造メシア創造等、やらかしが多すぎる。 
 真Wロウルートの件はゆるさないよ。(エンディングで…… 
 
 - 1727 :名無しの読者さん:2019/01/28(月) 13:26:07 ID:IwiIa6n10
 
  -  木之本桜、別名「精液を刈り取るNHK」とも 
 
 - 1728 :名無しの読者さん:2019/01/28(月) 13:28:55 ID:KX37811u0
 
  -  自分で召還、或いは悪魔合体した天使は柔順である 
  
 という大原則を何故皆忘れてるのか。 
 
 - 1729 :名無しの読者さん:2019/01/28(月) 13:30:03 ID:E214J1oX0
 
  -  風評被害なんだよなぁ 
 
 - 1730 :名無しの読者さん:2019/01/28(月) 13:32:08 ID:E214J1oX0
 
  -  従順な。あとそれは「自分より下のレベルである事が大前提」だぞ 
 高レベル帯の悪魔、天使は警戒して然るべきなんだ。 
 
 - 1731 :名無しの読者さん:2019/01/28(月) 13:34:07 ID:2c4cTbcw0
 
  -  少なくとも怪獣の方の桜はエロ要素なんてないしなあ 
 ロリコンの群れが勝手に欲情して勝手に薄い本書いて勝手に広めただけ 
 
 - 1732 :名無しの読者さん:2019/01/28(月) 13:38:00 ID:qeiOayQO0
 
  -  恋愛相関図とかメチャクチャだけど健全な少女漫画なんだよ 
 
 - 1733 :名無しの読者さん:2019/01/28(月) 13:47:00 ID:E214J1oX0
 
  -  終盤で友人と担任が付き合ってる事が判明したけど健全な漫画なんだ(めそらし 
 
 - 1734 :名無しの読者さん:2019/01/28(月) 13:49:14 ID:bUeJJVRW0
 
  -  その相関図がやば過ぎるから問題なんだよw 
 エロ方面の要素なんて欠片も無いけど、性癖の歪ませ具合で言ったらやっぱり大概だと思うわw 
 
 - 1735 :名無しの読者さん:2019/01/28(月) 14:02:52 ID:u6Lb8+2Z0
 
  -  >恋愛相関図とかメチャクチャ 
  
 少女漫画って大概そういうものでは?(ド偏見 
 
 - 1736 :名無しの読者さん:2019/01/28(月) 14:04:46 ID:qeiOayQO0
 
  -  まあマーマレードボーイを思えばマシなんだろうか 
 
 - 1737 :名無しの読者さん:2019/01/28(月) 14:08:38 ID:I4uY9nB/0
 
  -  男性向け漫画で女が乳丸出しになってるのに文句つける癖して、 
 小学生が見るような少女漫画雑誌でど濃厚セクロスしてても平常運転な世の中ですからなぁ・・・。 
 
 - 1738 :スマホ土方@土方 ★:2019/01/28(月) 14:19:13 ID:???
 
  -  ccさくら板と言う名の魔境があるからなぁ…………(遠い目) 
 
 - 1739 :名無しの読者さん:2019/01/28(月) 15:31:06 ID:fdjjpeDb0
 
  -  天使というかメシアン関係と言うか、そういうのに対する反応がマジで怖くなってきたんだけど 
 フィクションに対して何であそこまで…… 
 
 - 1740 :名無しの読者さん:2019/01/28(月) 15:34:32 ID:EVmHW8y80
 
  -  そらゲームで酷い目遭ってるからよ 
 メガテン系でメシア教と天使はプレイヤーによっちゃガチでトラウマだし 
 
 - 1741 :名無しの読者さん:2019/01/28(月) 15:35:05 ID:qeiOayQO0
 
  -  なんかスイッチ入ったのかひたすら叩きまくる毒者さん居るよね 
 
 - 1742 :名無しの読者さん:2019/01/28(月) 15:41:58 ID:9AvCg7z10
 
  -  もし桜が天使じゃなくガイア系の坊さんだとしても 
 癒すにはまず寺がいる、効果を高めるには仏像も欲しいな 
 ていうだろうから、そこまでヘイト高まるとは感じないなぁ 
 
 - 1743 :名無しの読者さん:2019/01/28(月) 15:42:56 ID:qeiOayQO0
 
  -  [桜]僧衣でヤッてみた[出家] 
 
 - 1744 :名無しの読者さん:2019/01/28(月) 16:00:20 ID:eFwacL1W0
 
  -  >>1741 
 叩いても文句の出ない状況になると 
 便乗して叩きまくる輩もいますからねぇ 
 
 - 1745 :名無しの読者さん:2019/01/28(月) 16:06:55 ID:C4EmvHMP0
 
  -  メガテン系の二次創作はやる夫スレが一番盛んだから一家言持ってる読者多そう 
 
 - 1746 :名無しの読者さん:2019/01/28(月) 16:11:24 ID:jH4MNx0j0
 
  -  同志の作品で例えると男友達世界でヒナギクさんや黄瀬やよいちゃんがニコニコしながら接近している様な感じなので、 
 ヒエッとか(アカン)って感想が増えるのはしゃーないんや、メガテンの天使って 
 この前のヒナギクがヒロインの一人だったヤツでも終盤まで暴走しないか恐れざるを得なかったのと似ている 
 
 - 1747 :名無しの読者さん:2019/01/28(月) 16:14:43 ID:EVmHW8y80
 
  -  桜ちゃんはまず千早が洗礼のこと教えられた上で自身で選択可能な年齢であるにもかかわらず 
 意思確認もなんもしないまま洗礼されてることに関して疑問持った方がいいと思うの 
 別に千早も洗礼自体は結果的に受け入れはするだろうけど経緯の確認と後付けでも納得させるのは大事 
 
 - 1748 :名無しの読者さん:2019/01/28(月) 16:20:45 ID:dDaQ+rog0
 
  -  メガテン系だと他所のスレでも味方側・良心的な立居地のロウ側を表現するのに苦労してたなあ。 
 天使・メシア教の時点でもう信じられない、善意で地獄への道を開くと疑われまくるから色々試行錯誤してる所が多い印象。 
 あるスレでは立川のジョニーデップが説得してまわった結果凄く健全な組織になったけどスレ主をして 
 「メシア教がおかしい連中ばっかなのはそうしないとそのままメシア教大勝利でいいやになってしまって話しにならないからだ」と結論づける有様だったが 
 
 - 1749 :名無しの読者さん:2019/01/28(月) 16:26:38 ID:NKD5m7p20
 
  -  あーなるほど、立川のジョニデもニッコリな組織だともうそれだけで良くなっちゃうのか 
 
 - 1750 :名無しの読者さん:2019/01/28(月) 16:27:20 ID:YCPZwg990
 
  -  というかメシア教という教義自体が(マトモな)十字教からすりゃ異端も異端なんでな 
 だって教義の基本が「今の世界はダメだから四文字が見捨ててる、だからメシア降臨して神の千年王国作ろうぜ!」だもの 
 ロウ思想の中でも異端というか超過激派なんで、末端はともかく中枢部はアレにならざるを得ない 
 まあロウ・天使が=でメシアンとも限らんので、そこは偏見になっちゃってるとも思うが 
 
 - 1751 :名無しの読者さん:2019/01/28(月) 16:32:39 ID:aiotJzIc0
 
  -  でも、メガテンでの描写って基本的にロウ・天使=メシアンですよね? 
 
 - 1752 :名無しの読者さん:2019/01/28(月) 16:34:32 ID:eFwacL1W0
 
  -  メガテンの天使で人間よりの対応をしているのは、ガブリエルくらいだったかな 
 
 - 1753 :名無しの読者さん:2019/01/28(月) 16:36:25 ID:GvZZHZlZI
 
  -  今の比較的居心地がいい現代社会が法治国家≒ロウ寄り社会だからなぁ 
 まともにやったらそらロウ勢力が勝つわな 
 
 - 1754 :名無しの読者さん:2019/01/28(月) 16:38:02 ID:hKDcW9jp0
 
  -  要はデップを人造デップにすげ替えたろってのがメシア教だからね。 
 そらキリシタンからすりゃ異端も異端よ 
 
 - 1755 :名無しの読者さん:2019/01/28(月) 16:39:18 ID:hKDcW9jp0
 
  -  つうか、ヤタガラスからして天津神のロウサイドよ。極ロウじゃないからガイアともある程度折り合いが付けられるけど。 
 
 - 1756 :名無しの読者さん:2019/01/28(月) 16:43:29 ID:dDaQ+rog0
 
  -  狂信者代表格みたいなアンデルセン神父がメシア教にガチギレしてるようなスレも幾つか見たことあるなあ>>メシアは異端 
 異教徒なら正しい信仰に目覚める可能性があるが神の教えを自分達の都合で弄るあいつ等は異教徒よりも許せんって 
 
 - 1757 :名無しの読者さん:2019/01/28(月) 16:43:42 ID:U/XKpPmC0
 
  -  つくづく日本って自由な国なんだな…… 
 四文字教徒の本場でそんな作品発表したらどうなるか 
 
 - 1758 :スキマ産業 ★:2019/01/28(月) 16:45:09 ID:???
 
  -  真1やったことある神父と会ったスレ主いたなあ。 
 その神父的には「自分の中で確固たる信仰を持っていれば大丈夫」 
 
 - 1759 :名無しの読者さん:2019/01/28(月) 16:47:58 ID:jH4MNx0j0
 
  -  メシテロさんのメガテンモノのアンデルセン神父もマトモかつ天使にガチギレしてたからなぁ 
 ママァが降臨した事も関係あるけどもね 
 
 - 1760 :名無しの読者さん:2019/01/28(月) 16:50:22 ID:U/XKpPmC0
 
  -  そういう寛容で信念を持った人ばかりなら世界は平和だろうに…… 
 
 - 1761 :名無しの読者さん:2019/01/28(月) 16:50:41 ID:BINO++mmi
 
  -  >>1750 
 ただ、真2を見ると四文字に忠実だったガブリエルがメギドアーク作ってるし 
 真1の大洪水は四文字がやったわけで 
 今の世界が駄目ってのは原作のいくつかの作品での四文字の意思だろう 
 その辺の設定を踏まえると、作中の人類社会で宗教として異端だろうと 
 ロウのトップの意思を反映しているという意味でメシア教がロウの代表格になるのも必然では 
 
 - 1762 :名無しの読者さん:2019/01/28(月) 16:52:01 ID:eFwacL1W0
 
  -  >>1757 
 いくつかの国で輸入禁止と発禁扱いになっていたような 
 
 - 1763 :名無しの読者さん:2019/01/28(月) 17:00:12 ID:jH4MNx0j0
 
  -  ポケモンカードとかも発禁となった国があるしねぇ 
 
 - 1764 :名無しの読者さん:2019/01/28(月) 17:00:59 ID:YCPZwg990
 
  -  や、四文字はロウ全体のトップってわけじゃないよ 
 あくまでもロウ陣営の中で最大?あるいは上位?派閥な四文字陣営のトップ 
 他にもアマテラス(作品によってはイザ夫婦)トップの天津神陣営とか 
 誰がトップかよく判らん(TRPG準拠だとオデン様?北欧系限定?)魔神陣営とかもあるから 
 
 - 1765 :名無しの読者さん:2019/01/28(月) 17:14:40 ID:EVmHW8y80
 
  -  メシア教はロウ側の色々やらかす役どころにして 
 まともなロウは他に用意するってパターンが個人的にわかりやすい 
 
 - 1766 :名無しの読者さん:2019/01/28(月) 17:15:29 ID:BINO++mmi
 
  -  >>1764 
 いや、電源ゲーな方の原作でロウ勢力の中核はほぼ例外なくヘブライ神族で、そこの頂点は四文字以外におらんでしょ 
 少なくとも真系列だと天津神族は国津神の裏切りでヘブライ神族によって封印されたし 
 トールは明確にロウ勢力だったが他のアース神族が物語において勢力としてのロウに与してたかはかなり微妙だろうし 
  
 TRPG版のラグナロクでも導入したら色々と話は別だがそうするとロウとカオスが主要な対立軸ではなくなるし 
 
 - 1767 :名無しの読者さん:2019/01/28(月) 17:30:43 ID:kHhvJ4om0
 
  -  実はロウルート(アマネ)がまともなデビルサバイバー 
 レミエルさんマジ天使。天使だけど。 
  
 ちなみに上司のメタトロンもまとも 
 
 - 1768 :名無しの読者さん:2019/01/28(月) 17:38:27 ID:BINO++mmi
 
  -  >>1767 
 デビサバだと、まだ四文字が人類見限ってないみたいだからな(試練を与えて確かめようとしてる段階) 
 でも、ジンルートだとまだ試練は終わってないみたいなメッセージがあるし 
 あの後に人類が選択を誤れば他作品みたいなロウの動きが始まるのかもしれない 
 
 - 1769 :大隅@大隅 ★:2019/01/28(月) 17:40:48 ID:???
 
  -  かべ|ω・`)っ「偽典・女神転生東京黙示録の天使ファニエル」 
 
 - 1770 :名無しの読者さん:2019/01/28(月) 17:42:06 ID:ahvnk1DE0
 
  -  つまりメシアン(ロウ)は人類が見限られてからが本番 
 彼らも彼らで人類を救おうと頑張ってるんやな 
 
 - 1771 :名無しの読者さん:2019/01/28(月) 17:43:04 ID:f9BUPjjn0
 
  -  ガブリエルはバスタードでも良心枠だったからなぁ… 
  
 
 - 1772 :名無しの読者さん:2019/01/28(月) 17:50:40 ID:BINO++mmi
 
  -  >>1769 
 あれはガブリエル曰く偽典主人公の葛城が 
 「メシアが出現する前に生まれ、メシアが世界を救うための地ならしをする存在」であることを踏まえると 
 メシア待ちでロウ勢力としては積極的に動くタイミングではなかったので 
 善良な天使としての側面が目立ったのではないかと 
 
 - 1773 :名無しの読者さん:2019/01/28(月) 17:54:02 ID:u6Lb8+2Z0
 
  -  ガブリエルが出てくる時は、AAは「魔界天使ジブリール」だと嬉しいなあw 
 
 - 1774 :名無しの読者さん:2019/01/28(月) 18:13:11 ID:qeiOayQO0
 
  -  ジブリールのコスしたジブリールのイラストがあったなあ 
 
 - 1775 :名無しの読者さん:2019/01/28(月) 18:35:28 ID:1FohEuig0
 
  -  昨日の同志の投下を見て思ったけど…よく蒼龍と二人で逃げ切れたなあ。 
 退役しても「憑いてくる」パティーンが殆どなのに…あんな鹿島は嫌やw 
 
 - 1776 :名無しの読者さん:2019/01/28(月) 18:40:05 ID:beCA8k1z0
 
  -  ・・・・本当に、逃げ切れたのでしょうか? 
  
  
                                ジーーーー 
 
 - 1777 :名無しの読者さん:2019/01/28(月) 18:45:26 ID:1FohEuig0
 
  -  正直ね…その後の展開を考えるのがすっごい怖い(白目 
 前の同志の作品にも艦娘を放り出して大本営に亡命する提督が後を絶たないって、 
 そんな内容のがあったけど、気持ちは理解できなくはない。 
 
 - 1778 :名無しの読者さん:2019/01/28(月) 18:56:12 ID:7NwDI0RY0
 
  -  >>1770 
 その段階だと独善的に洗脳とかやらかしてくるのがね… 
  
 そもそもメガテン世界絡んでるなら天使が警戒されるのは当たり前だし、そうじゃないキャラもAAによっては警戒されるのも当たり前なんだから作中で『そうじゃないよ』って明言しないと『そういう反応』されて当然かなって… 
 まあ桜ンダルフォンはまだ出たばかりだから言い過ぎるのはアレだけど 
 
 - 1779 :名無しの読者さん:2019/01/28(月) 19:18:20 ID:IwiIa6n10
 
  -  ジブリールといえばルー語だな 
 
 - 1780 :名無しの読者さん:2019/01/28(月) 19:30:41 ID:mEbRoiXJ0
 
  -  手錠がないのでアームロック(装甲擲弾兵)で 
 
 - 1781 :名無しの読者さん:2019/01/28(月) 19:42:30 ID:Pi14hTrx0
 
  -  逮捕だから 
 殺しに行くんじゃないんだから 
 
 - 1782 :名無しの読者さん:2019/01/28(月) 20:20:18 ID:EVmHW8y80
 
  -  提督の立場が強い艦これ……艦娘相手だと別に元から弱くもないか 
 
 - 1783 :名無しの読者さん:2019/01/28(月) 20:49:25 ID:1FohEuig0
 
  -  即座にヤンだり睡姦上等だったり、酷いケースでは軟禁も珍しくないのに、 
 本当に立場強いって言えるのかな… 
 今回の蒼龍のケースとか本当に幸運な方では。 
 
 - 1784 :労働英雄K(元仮免許) ◆1stDM8vLzY :2019/01/28(月) 20:51:43 ID:KVZtGnqj0
 
  -  軍組織内の関係として見れば元々トップで…… 
 心情的な関係を考えるとそもそも(同志設定では)八百万の神様相手に立場を強くというのは無理ゲーなのでは 
 
 - 1785 :名無しの読者さん:2019/01/28(月) 20:53:45 ID:1FohEuig0
 
  -  しかもその神様同士が立場の上下を巡って争うんだから、 
 労働英雄さんのミッシングリンクの末みたいな世界でもないととても… 
 
 - 1786 :労働英雄K(元仮免許) ◆1stDM8vLzY :2019/01/28(月) 21:11:36 ID:KVZtGnqj0
 
  -  あれは提督と艦娘のがとことん愛し合うって周囲もそれを支える事を前提とした二次創作なので 
 大艦隊(ハーレム)とは相性良くないかもですね……とはいえやれる提督も居そうではあります 
 
 - 1787 :名無しの読者さん:2019/01/28(月) 21:17:16 ID:IUTWmqSz0
 
  -  なんか知らんが、またiPhoneで読めなくなったこの諦念… 
 
 - 1788 :名無しの読者さん:2019/01/28(月) 21:38:42 ID:IwiIa6n10
 
  -  やっぱり「精液を刈り取るNHK」じゃないですかーやだー 
 
 - 1789 :名無しの読者さん:2019/01/28(月) 21:52:01 ID:EVmHW8y80
 
  -  八百万の一柱たる艦娘に捧げられた生贄だと思っていたら 
 生贄が実は八百万の偉いお方から艦娘越える神格を与えられておりましたって展開もありじゃないかなあって 
 
 - 1790 :名無しの読者さん:2019/01/28(月) 21:53:53 ID:u6Lb8+2Z0
 
  -  東郷……いやなんでも 
 
 - 1791 :名無しの読者さん:2019/01/28(月) 21:58:57 ID:mEbRoiXJ0
 
  -  御大将かw 
 仁の人の新連載で先生が出演してたなぁ 
 
 - 1792 :名無しの読者さん:2019/01/28(月) 22:47:19 ID:GRqKMfwb0
 
  -  島さんなんで騎士団長なんや 
 ここは「提督 島耕作」しかないやろ 
 
 - 1793 :名無しの読者さん:2019/01/28(月) 22:52:39 ID:u6Lb8+2Z0
 
  -  騎空団長島耕作とか… 
 
 - 1794 :名無しの読者さん:2019/01/28(月) 23:03:49 ID:oQZjEIn10
 
  -  72さんのエロシーンは豊胸剤を用法用量を守って飲んだら一人美しい巨乳になった中 
 周りはみんなデカすぎな奇乳爆乳になった同人が頭によぎって抜くのを邪魔するw 
 
 - 1795 :土方 ★:2019/01/28(月) 23:08:22 ID:???
 
  -  どんな薄い本ですかそれ……w 
 
 - 1796 :名無しの読者さん:2019/01/28(月) 23:08:59 ID:ahN3PoZ00
 
  -  装甲騎兵島耕作(むせる) 
 
 - 1797 :名無しの読者さん:2019/01/28(月) 23:18:06 ID:7NwDI0RY0
 
  -  またダーク(というかシモ)に偏ってる… 
 
 - 1798 :名無しの読者さん:2019/01/28(月) 23:33:43 ID:RnITMtY10
 
  -  前回適当に言った元ブラックゲーム会社社長的な方向に行ってるのか高和 
 
 - 1799 :名無しの読者さん:2019/01/28(月) 23:55:26 ID:VxfCarF70
 
  -  >>1796 
 むせる対象が絶対違う… 
 
 - 1800 :名無しの読者さん:2019/01/29(火) 00:05:12 ID:pvWuhL9L0
 
  -  つ【膨乳M@STER】 
 検索して久しぶりに見たが千早も十分奇形だったw 
 ただ大きさの相対評価がry 
 
 - 1801 :名無しの読者さん:2019/01/29(火) 00:19:59 ID:ZfAhLEZE0
 
  -  うーん…後から『あのとき倫理観変じゃね?』って省みる描写もないし、イクに誘導されすぎじゃね?って感じるなぁ〜 
 これってレベル差で魂喰われてないだけで誠とそう変わらなくない? 
  
 やる夫は批判してなかったけどやってる事自体はアズラエルの無自覚洗礼と(方向性はともかく)あんまり変わらないし、『実はメンタル的にはメシアン並みにヤバい奴でした!』とかじゃないよね?って警戒しちゃうな 
 
 - 1802 :名無しの読者さん:2019/01/29(火) 00:34:05 ID:a1LWOMSP0
 
  -  基本的にあっちから来たから食べた形だしなぁ……少なくとも襲うって形ではない 
 とはいえ、悪魔召喚プログラムを渡した相手とかカチャカチャギャーして弾けない辺り、やる夫自身が何かあるってのは間違いないよね 
 
 - 1803 :名無しの読者さん:2019/01/29(火) 01:05:47 ID:ZfAhLEZE0
 
  -  いや事後に納得してるだけで事前の同意得てないよ 
 かがみの時もそうだけど、散布された濃密なMAGと空気にメイドとイクの配下の誘導コンボは二回目だし 
 端から見たらチンぽ刺して悪魔人間()に改造してるように見えるし下手しなくても洗脳疑うレベルで好意的だし 
 「マジチン持ち何言ってんの?」って言われたらそれまでだけど下ネタがらみの倫理観の無さは許容範囲が狭いんだよね… 
 暴力とかならまだマシなんだけど、下関係はなぁ…… 
 
 - 1804 :観目 ★:2019/01/29(火) 01:16:37 ID:???
 
  -  人間だって場の雰囲気に流されてセックスするんだからええんちゃう? 
 
 - 1805 :名無しの読者さん:2019/01/29(火) 01:28:53 ID:pvWuhL9L0
 
  -  あの流れで千早がエロはおかしい?おかしくない?>おかしくない! 
 常識的に考えて犯ったやる夫と仕組んだ衣玖は不快で有罪?情状酌量で無罪?>有罪! 
  
 エロのためのエロによるエロゲー展開につじつま合わせようとして 
 第二の男友達世界みたいなのはお腹いっぱいなので 
 ガバガバのバカエロゲ世界でいいじゃない!ってのが個人的感想 
 
 - 1806 :名無しの読者さん:2019/01/29(火) 01:32:13 ID:IIKp7tTz0
 
  -  R18ついてるスレなんだからエロ展開は自然な流れでしょう 
 
 - 1807 :名無しの読者さん:2019/01/29(火) 01:35:00 ID:FdUIxb780
 
  -  合わないんだし見るのやめときなとしか 
 
 - 1808 :名無しの読者さん:2019/01/29(火) 01:36:45 ID:V/LrVkar0
 
  -  なんか「ぼくの考えるメガテンと違う!」ってのが大量に発生しているような 
 面白ければ何でもいいのよ! 
 
 - 1809 :名無しの読者さん:2019/01/29(火) 01:38:27 ID:TFS5iq9C0
 
  -  性器王だからね 
 てつおならその時不思議な事が起こったし、やる夫ならその時イヤらしい事が起こったんだよ 
 
 - 1810 :名無しの読者さん:2019/01/29(火) 02:02:28 ID:BegE8YB00
 
  -  というかヒロインがいっぱいいて(作品によっては寝取りも含めて)大多数はやる夫のものに……という展開は前から変わらないタカリさんの芸風だよな 
 今さらそこに文句つける層がタカリさんのスレに居座っているというのに驚き 
 
 - 1811 :名無しの読者さん:2019/01/29(火) 03:23:55 ID:qDMBVGYvI
 
  -  モノにするまでの流れは強引だったりゲスい方法だったりする事もあるけど、 
 何だかんだその後は大切にして皆幸せになるってのもデフォよね、タカリさんの場合w 
 
 - 1812 :名無しの読者さん:2019/01/29(火) 05:05:08 ID:TnHPlCFN0
 
  -  この前の蒼龍と無事退役できたやる夫だけど。 
 しばふ村ってワードが出たり一航戦がマイペースなあたり、 
 鳳翔さんあたりが見かねて蒼龍あてがってのがした…とか。 
 原作公式であの最強戦艦を「大和ちゃん」と子供相手出来る数少ないお艦。 
 
 - 1813 :名無しの読者さん:2019/01/29(火) 05:49:58 ID:7UnQ/mEz0
 
  -  胃薬さんのところのやる夫、過程が省かれ結果として人望があると見てしまって個人的には魅力あるという風にはまだ見えないなって 
 
 - 1814 :名無しの読者さん:2019/01/29(火) 08:16:57 ID:361wxQ+xi
 
  -  >>1808 
 それなりに知名度がある上に、「メガテン」原作に限っても作品ごとにかなり雰囲気違うんで、メガテンのイメージって人によってかなり幅ができるからなあ 
 
 - 1815 :名無しの読者さん:2019/01/29(火) 08:26:48 ID:fnDwvxqH0
 
  -  とりあえず半端に手を出すとややこしいジャンルだということはわかった 
 
 - 1816 :名無しの読者さん:2019/01/29(火) 09:02:32 ID:ZfAhLEZE0
 
  -  >>1810 
 避難所で話題になってた新作だから戻って見ただけよ 
 実際強引な合体以外は楽しめてたし 
 もしかして一度切ったら見るなって言ってる? 
 
 - 1817 :名無しの読者さん:2019/01/29(火) 09:17:13 ID:qDMBVGYvI
 
  -  そう言う作風で定着してて、読者もそれを納得して楽しんでる人が見てるんだし、 
 自分に合わない以上、後は気に入らない部分は蓋をして見るか、ダメだと諦めるしか無いんじゃない? 
 
 - 1818 :名無しの読者さん:2019/01/29(火) 09:19:11 ID:RoVyAyY10
 
  -  良いか悪いか別にして個人的には「僕の考えてるメガテンと違う」と言うより 
 タカリさんの長編にしてはセクロスまでの理由付け描写省いたなって印象 
  
 でもこの唐突さはむしろメガテンかなって感じもするんだけど 
 
 - 1819 :名無しの読者さん:2019/01/29(火) 11:27:01 ID:5nNzE2mv0
 
  -  >>1816 
 話題になって人が流入してきたからって作風が変わるわけじゃないんだよなあ 
 戻ったって事は以前からタカリさんの作風を知ってるわけだ 
 知った上で戻ったんならそこは妥協するなりなんなりしないと 
 
 - 1820 :名無しの読者さん:2019/01/29(火) 11:34:53 ID:11zKMW8S0
 
  -  >>1816 
 つまり、「こんなところは肥溜めだ!こんなところにいられるか!」と 
 逃げたのに、わざわざ戻ってきて踏み込んで、それなのにまた 
 「ここはまだ肥溜めだ!ふざけるな!」と切れるわけですか? 
 別に踏み込むな、とは申しませんが、その言動はいささか…… 
 
 - 1821 :名無しの読者さん:2019/01/29(火) 11:38:24 ID:KekSH9/a0
 
  -  「避難所で話題になってた新作だから戻って見たけど観目さんは相変わらず凌辱してるな」的なことは誰一人言わないんだよなあw  
 
 - 1822 :名無しの読者さん:2019/01/29(火) 11:50:10 ID:TtP6tpNP0
 
  -  >>1821 
 むしろDDSやる夫二次でのアルトリアは観目さんにしては比較的穏当で、 
 びっくりした感すらw 
 
 - 1823 :名無しの読者さん:2019/01/29(火) 11:56:21 ID:ow0cNgJ+0
 
  -  しっとりとした純愛から、想定の三段斜め上のジュンアイまで幅広いのが観目さんだしw 
 
 - 1824 :名無しの読者さん:2019/01/29(火) 12:12:30 ID:W2U23EU3i
 
  -  >>1816 
 作風わかってるなら妥協するかご縁が無かったするしかあるまい 
 
 - 1825 :名無しの読者さん:2019/01/29(火) 12:15:37 ID:SU2+ciR20
 
  -  ああ、インプリンティングか 
 そういや元ネタの方だと「孵化させたプレイヤーになつく」って設定だからなあ 
 
 - 1826 :名無しの読者さん:2019/01/29(火) 12:42:42 ID:m/IuIyc10
 
  -  千早が聖母になった以上、手を出したやる夫が父であるのは当然の流れ 
 つまり疑似父娘ックスの流れだ 
 
 - 1827 :名無しの読者さん:2019/01/29(火) 15:23:11 ID:/SDMBxGp0
 
  -  >>1816 
 同意を求める仲良しごっこがしたいなら他所へ行きな。梅座に何を求めてるんだ、アンタの親兄弟じゃないぞ 
  
 タカリさんとのやっるは所謂【あなた】なのだろうな。 
 
 - 1828 :名無しの読者さん:2019/01/29(火) 15:36:31 ID:/GHTiZ5q0
 
  -  「こき」と「すり」 
 「こき」は扱く、すなわち対象物が主体となりなにかに対して動くことを指す 
 「すり」は擦る、対象物に対してなにかが主体的に擦り付けることを指す 
  
 つまり、授乳手コキは授乳手摺りとはならない 
 一方で、パイズリはケースによってはパイコキと表現することも可能ではある 
  
 エロ用語をマジメに考えると意外と面白い…… 
 
 - 1829 :土方 ★:2019/01/29(火) 16:19:42 ID:???
 
  -  縦パイズリのことをパイコキって呼ぶ人もいるんですけどねw(あんまり浸透してないような気もするけど) 
 まあ授乳手コキで男が腰振ってるイメージは確かにあまりないからなぁ…… 
 ……パイズリはホントは女性主体であるほうおが正しい可能性が微レ存? 
 
 - 1830 :名無しの読者さん:2019/01/29(火) 16:32:10 ID:5T29R22m0
 
  -  >>1829 
 パイになにかを擦り付けるだからパイズリは男性主体と解するのが妥当なのではと 
 考える次第です。少なくとも言葉上は。 
 一般的にイメージしやすいパイズリはおっしゃられる縦パイズリ 
 (谷間になにかを挟み込み、なにかを刺激するものと認識しています)であって、 
 おっしゃられるようにパイコキが正しい表現のように思われます。 
 
 - 1831 :名無しの読者さん:2019/01/29(火) 19:08:14 ID:vXpcRUq70
 
  -  雑談部屋が婆尼の不倫話で盛り上がってる・・・この住人レベル高ぇなぁ・・・(えんがちょ) 
 
 - 1832 :名無しの読者さん:2019/01/29(火) 19:17:00 ID:ow0cNgJ+0
 
  -  >>1831  ・・・・にちゃぁ  (ここに居る時点で同じだと認めるのだ) 
 
 - 1833 :名無しの読者さん:2019/01/29(火) 19:18:13 ID:eKeywoX10
 
  -  エロネタとしてじゃなくてま〜んとしてだから平常通り平常通り 
 
 - 1834 :名無しの読者さん:2019/01/29(火) 19:25:07 ID:ZfAhLEZE0
 
  -  あれこそ理想の女性党員ですぞ! 
 またリアルが勝利してしまったんです…? 
 
 - 1835 :名無しの読者さん:2019/01/29(火) 19:33:16 ID:hX/Kf7Am0
 
  -  英国さんの話を読んで 
 そういえば神秘使い界では「魂」の存在が証明されているし…ユーノの絵や賢者の石の事件とか 
 幽霊も存在しているけど……神秘使いが解決する事件の代表例 
 つまり、あれって「ただのコピー」でしかないような 
 
 - 1836 :英国紳士 ★:2019/01/29(火) 19:37:11 ID:???
 
  -  君のような勘のいいガキは(ry 
 
 - 1837 :名無しの読者さん:2019/01/29(火) 19:44:33 ID:YKO3Mc1A0
 
  -  英国さんのやる夫 
 いまだ語られない母親、今回の装置 
 嫌な予感しかない 
 
 - 1838 :名無しの読者さん:2019/01/29(火) 19:44:50 ID:ow0cNgJ+0
 
  -  ドアをノックする音に開けてみると 
 そこにはメリケンサックをした英国さんが満面の笑みで立っていたのである 
 
 - 1839 :名無しの読者さん:2019/01/29(火) 19:46:02 ID:kJdQ2opp0
 
  -  えっカイザーナックルを付けた英国さんだってッ?! 
 
 - 1840 :名無しの読者さん:2019/01/29(火) 19:47:31 ID:jBNzRyZx0
 
  -  コピーだとしたら、劣化するものだよな…。 
 そして天才であろうと人智で作り上げたものに過ぎないんだよね…。 
 
 - 1841 :名無しの読者さん:2019/01/29(火) 19:59:20 ID:SU2+ciR20
 
  -  可逆性だから殺しても/死んでも良い、という考え方ってのは 
 つまり万引きやら損壊やらして「弁償すればいいんでしょ!」と逆ギレするのと同じなんだよなあ 
 つまりは幼稚、他人との関わり合いというのが理解できないクソガキメンタルって事だネ 
 
 - 1842 :英国紳士 ★:2019/01/29(火) 20:03:25 ID:???
 
  -  自分で言うと変だけど ぶっちゃけ人間の尺度で考えるほうがおかしいよ安部さん 
 人間なら持ってるものが明らかに欠落してるしね 
 
 - 1843 :名無しの読者さん:2019/01/29(火) 20:05:57 ID:eZIKoEb30
 
  -  ぶっちゃけただの狂人よね 
 
 - 1844 :名無しの読者さん:2019/01/29(火) 20:19:45 ID:TnHPlCFN0
 
  -  英国さん、そのスペルだといい男ではなく現内閣総理大臣になりますぜw 
 
 - 1845 :名無しの読者さん:2019/01/29(火) 20:28:18 ID:kdIhgv0l0
 
  -  阿部 うほry 
 安部 そうり 
 安倍 はるあきら 
  
 日本語面倒くさいね 
 もっと面倒くさいフランス語にしようと提案した奴が明治にいたとか聞くけど 
 
 - 1846 :名無しの読者さん:2019/01/29(火) 20:40:28 ID:BqVUXLPS0
 
  -  >>1844 
 >>1845 
 ほい 
 ttps://www.cao.go.jp/minister/index.html 
 
 - 1847 :名無しの読者さん:2019/01/29(火) 21:00:38 ID:TnHPlCFN0
 
  -  フルネームだとグーグルIMEが予測変換してくれるんですが、名字だけだと結構間違えますなあ… 
 機械頼りになってるなあ、我ながら。 
 
 - 1848 :名無しの読者さん:2019/01/29(火) 22:18:54 ID:SVNuYJyr0
 
  -  魂が存在してるとはっきりしてる世界観でわざわざ阿部が記憶人格と言った「情報」でコンテニューしてるのは、魂の移植だと隙がなくて阿部理論否定できないからかなw 
 ぶっちゃけ子供を失った親の前云々では「コピーであって別人じゃん」と俺は言える 
 
 - 1849 :名無しの読者さん:2019/01/30(水) 00:35:55 ID:gB3RQ0rH0
 
  -  梅座的なのでこっちに:兎○運転氏であるが、別系統の創作をやられていたのかもしれないが 
 無理やりAA作品にコンバートした感がずっとあったが、 
 いろいろ実験をしたせいか最近は無理なく作品が成立している感があり、格段に読みやすくなっている 
 
 - 1850 :名無しの読者さん:2019/01/30(水) 00:47:30 ID:LCwdaMpc0
 
  -  それ普通に高評価www 
 
 - 1851 :名無しの読者さん:2019/01/30(水) 01:00:15 ID:sPO63Ffi0
 
  -  仕掛け罠かな? 
 
 - 1852 :名無しの読者さん:2019/01/30(水) 01:25:25 ID:uoi90ZDL0
 
  -  何か阿部が神秘使いなら小学生(くらい)でも分かるような 
 論理の矛盾犯してて一気に雑魚化した印象 
 と言うか本物はあれで死んじゃったw 
 
 - 1853 :名無しの読者さん:2019/01/30(水) 02:46:54 ID:LEDtsO340
 
  -  無理矢理AAを〜の印象が強いのは労働さんかな 
 モノローグを多用したかと思えば無言のコマで間を取ったりするんで立ち絵表示形式のノベルゲーっぽく見える 
 
 - 1854 :名無しの読者さん:2019/01/30(水) 10:12:21 ID:29LJ4L5N0
 
  -  ふと勉三さんやろぼさんの、無事終戦と退役を迎えた提督と艦娘を考えたんだけど。 
 特に提督たちは退役しても護衛不可避よね… 
 艦娘自体が他では対抗できない戦力で、基本提督の意志にのみ従う。 
  
 提督の身柄さえ抑えてしまえば、莫大な力が手に入るって勘違いするのが国内外に頻発しそうな。 
 いっそ提督たちと艦娘たちのゲーテッドコミュニティ作ったほうが、治安の面では楽? 
 
 - 1855 :名無しの読者さん:2019/01/30(水) 10:25:10 ID:X/xFb5qk0
 
  -  護衛は艦娘でいいんじゃないかな…… 
 ヤンデレな神様が24時間密着してる提督になにかできる相手がいるなら通常のSPつけてても役に立たんでしょ 
 
 - 1856 :名無しの読者さん:2019/01/30(水) 10:32:27 ID:29LJ4L5N0
 
  -  うん。憲兵さんや警察は巡回程度で、護衛は艦娘で良いと思う。 
 何かあった時に累卵のリスクはあるけど、集まってるほうが守りやすいからね。 
 …何か出来るとは思わないけど、何か出来ると勘違いするのは多かろうなあ。 
 
 - 1857 :名無しの読者さん:2019/01/30(水) 10:46:32 ID:vWPYtSXt0
 
  -  理由はどうあれ艦娘が人間を傷つけて 
 「艦娘は人間を攻撃して殺すことが出来る」 
 ってのを大本営は一般人に認識させたくないんじゃないの 
 
 - 1858 :名無しの読者さん:2019/01/30(水) 10:55:28 ID:oZ2Nf+Zx0
 
  -  あらゆる兵器の効かない深海棲艦に砲や魚雷を叩き込んだり空爆したりできる艦娘がどうして人間を傷つけられないと思うのか 
 人類愛に満ちていますなんて嘘を言ったら提督や艦娘に不用意に馴れ馴れしくする輩や、それこそナメた真似する奴らが出かねないし 
  
 ストレートに「やべー神様だから畏れ敬うように」と言っとくぐらいでいいんじゃね? 
 
 - 1859 :名無しの読者さん:2019/01/30(水) 11:00:40 ID:vWPYtSXt0
 
  -  >>1858 
 それやって艦娘に逃げられて 
 受け入れた日本が無ければ詰んでたのが海外よ 
 
 - 1860 :名無しの読者さん:2019/01/30(水) 11:05:28 ID:oZ2Nf+Zx0
 
  -  >>1859 
 海外が逃げられたのは人権を認めず提督もあてがわずに酷使&酷使したからだゾ 
 ちゃんと提督を用意して八百万の神様として奉っとけばおk 
 神様と神様に見出だされた人間に手を出したら神罰が下るのは当たり前なんだよなあ 
 
 - 1861 :名無しの読者さん:2019/01/30(水) 11:09:50 ID:gNDLH9ZS0
 
  -  海外が逃げられたのは神様と認めず酷い扱いをしたからじゃなかったっけ、特に一神教の地域 
 提督さえ与えて提督とのケッコン生活を保障すれば満足するはず 
  
 だから周囲が邪魔しないよう適度に畏怖させとくのは有効というか必要なこと 
 
 - 1862 :名無しの読者さん:2019/01/30(水) 11:36:13 ID:LCwdaMpc0
 
  -  と言うか日本以外に大戦中に多神教の国でまともな海軍持ってた所がまずほぼ無いからなあ 
 
 - 1863 :名無しの読者さん:2019/01/30(水) 11:39:36 ID:gNDLH9ZS0
 
  -  インド(ヒンディー)が英国艦で戦うとかどうだろう 
 プライド的に無理かな……植民地として虐げられてたわけだからなあ 
 
 - 1864 :名無しの読者さん:2019/01/30(水) 11:46:58 ID:gXnFn8UM0
 
  -  古代ローマ人さん位に宗教色に染まってない人&それなりに知性がある人ならワンチャン? 
 
 - 1865 :名無しの読者さん:2019/01/30(水) 11:47:20 ID:LCwdaMpc0
 
  -  大戦中インドは8隻の軍艦を運用していたらしい 
  
 王立インド海軍は30,000の兵士と117機の軍用機、8隻の軍艦を運用 
 
 - 1866 :名無しの読者さん:2019/01/30(水) 11:50:16 ID:695UGgKj0
 
  -  イヌイットがアメリ艦娘と手を組むとかどうよ 
 大部分はクリスチャンだけど、一部はまだ自然崇拝だったはず 
 
 - 1867 :名無しの読者さん:2019/01/30(水) 11:52:16 ID:29LJ4L5N0
 
  -  多分一般人は「国を守ってくれた何となく偉い人&神様」で済むと思うんだけどね。 
 一部の過激派団体、核兵器も通じない艦娘狙いの海外勢力とかが怖いかな。 
 深海との戦争で海側の土地、安くなってるだろうし。 
 
 - 1868 :名無しの読者さん:2019/01/30(水) 11:58:44 ID:695UGgKj0
 
  -  海外に関しては「うちの国民である提督を狙うような国には泊地作ってやんねー、滅んでどうぞ」でいいんじゃね 
  
 鞭ばかりじゃいけないので、協力的な所は優先的に守りますという飴もちゃんとあげよう 
 
 - 1869 :名無しの読者さん:2019/01/30(水) 12:01:52 ID:LCwdaMpc0
 
  -  ボーキとか資源ある所とはバーターになるんじゃないのかな 
 
 - 1870 :名無しの読者さん:2019/01/30(水) 12:10:47 ID:29LJ4L5N0
 
  -  まあ戦後、退役したらって話だけど。 
 深海棲艦との戦争で人がいなくなった、そんなところにコミュニティ作る集団もいたりして。 
 明石、夕張コンビがいれば大概のもの作れそうだしなあw 
 
 - 1871 :名無しの読者さん:2019/01/30(水) 12:16:51 ID:695UGgKj0
 
  -  ああ戦後の話か、どうするかね……一国が抱えておくには軍事バランスを崩壊させるレベルの戦力だし 
 まあしばらくは「本当に深海棲艦がいなくなったかわからないので予備役も手出しNGな、逸でm招集できるようにしないと人類滅ぶから」でなんとかなるんでは? 
  
 少なくとも終戦を迎えるまでに生まれた世代は地球上の7割を占める海から無限湧きしてた連中の恐怖を簡単には忘れられんでしょ 
 
 - 1872 :名無しの読者さん:2019/01/30(水) 12:29:23 ID:AIWhFvwA0
 
  -  戦時中でさえ深海棲艦の恐怖知らない人居るんですが… 
 
 - 1873 :名無しの読者さん:2019/01/30(水) 12:32:32 ID:695UGgKj0
 
  -  >>1872 
 それはパンピーであって首脳部は頭お花畑じゃないでしょ 
  
 深海棲艦の恐怖は知らないけど艦娘の力は知っててわざわざ兵器レベルの艦娘の力を手に入れようとする奴って具体的に誰よ 
 
 - 1874 :名無しの読者さん:2019/01/30(水) 12:33:14 ID:29LJ4L5N0
 
  -  大隅さんの日本人が敗戦の恐怖を実感したの、 
 本土が空襲されてからってのがあったなあ… 
 実際あの頃の世相、配給を除けばいうほど暗くなかったし。 
 
 - 1875 :名無しの読者さん:2019/01/30(水) 12:33:23 ID:sLrmLQTvi
 
  -  絶これのcase鎮守府みたいなパターンもあるからな 
 
 - 1876 :名無しの読者さん:2019/01/30(水) 12:37:36 ID:WlyQNAJm0
 
  -  例えば銀行強盗しようとする悪者がいたとしよう 
 彼らが欲しいのは銃とか手頃な爆弾であって艦砲ではないんだよなあ 
 艦娘を使いたがるなんて国もしくは国へのクーデター狙ってる奴くらいだよ 
 
 - 1877 :名無しの読者さん:2019/01/30(水) 12:45:50 ID:MKicH7cU0
 
  -  提督に「お前の艦娘が市民とトラブって過剰防衛でもしたら嫌やろ? そうならないためにもこの専用老人ホームに入ってどうぞ」と言えばいいさ 
 どんなに酷使されても人類を見捨てない善性の人間なら頷くでしょ 
 
 - 1878 :名無しの読者さん:2019/01/30(水) 12:52:05 ID:LCwdaMpc0
 
  -  アメリカとか退役軍人の住む街とかあるよね 
 
 - 1879 :名無しの読者さん:2019/01/30(水) 12:58:13 ID:+1uMSLil0
 
  -  居住者ごと壊滅してそうな南洋の島々に駐在武官なり総督なりの名目で派遣してはどうだろう 
 インフラなんかの初期投資は必要だが、艦娘が提督と南洋で静かに爛れて暮らせるぞ 
 ……と言われて嫌と言うイメージはあまりない 
 
 - 1880 :大隅@大隅 ★:2019/01/30(水) 13:00:18 ID:???
 
  -  かべ|ω・`)っ「トラック諸島(現チューク諸島)」 
 
 - 1881 :名無しの読者さん:2019/01/30(水) 13:03:43 ID:gXnFn8UM0
 
  -  提督になるまで日本人として暮らしてた彼らの一部が、 
 日本の全てを捨てて海外で暮らすのはあまり想像できないんだがなぁ・・・。 
  
 >>1879 
 KONOZAMAが日本と同じ感覚で届くならありなのでは?() 
 
 - 1882 :名無しの読者さん:2019/01/30(水) 13:05:05 ID:+1uMSLil0
 
  -  カロリン、マリアナ、マーシャル、ラインあたり散らして…… 
 
 - 1883 :名無しの読者さん:2019/01/30(水) 13:16:03 ID:MKicH7cU0
 
  -  基本泊地に缶詰め、話によっては顕現艦暮らしで陸に上がるのも久しぶりと言い出す生活を送ってる提督が老後の住所を気にするかな 
 
 - 1884 :名無しの読者さん:2019/01/30(水) 13:20:22 ID:29LJ4L5N0
 
  -  顕現艦使えるなら内地でまとめ買いも出来なくはないよね、嗜好品。 
 あきつ丸なんかはそっちが専門だしw 
 
 - 1885 :名無しの読者さん:2019/01/30(水) 14:05:53 ID:LCwdaMpc0
 
  -  寒いので水羊羹買って来てください!! 
 
 - 1886 :名無しの読者さん:2019/01/30(水) 14:12:29 ID:HKtNlaUR0
 
  -  >>1885 
 冬の食べ物の地域もあるみたいね 
 
 - 1887 :名無しの読者さん:2019/01/30(水) 14:13:15 ID:uoi90ZDL0
 
  -  寒い時に糖分摂るのは間違ってない 
 
 - 1888 :名無しの読者さん:2019/01/30(水) 14:20:41 ID:LCwdaMpc0
 
  -  冬に水羊羹食べるのは福井の風習なんだけど 
 舞鶴も近いからきっと当時の兵隊さんも食べてたんじゃないかなって 
 
 - 1889 :名無しの読者さん:2019/01/30(水) 15:19:41 ID:BJAVoLpVi
 
  -  >>1879 
 現地で軍閥化する可能性を危惧して、上がそれは許さないんじゃね? 
  
 
 - 1890 :名無しの読者さん:2019/01/30(水) 15:27:46 ID:C3WGJIR/0
 
  -  艦娘と深海棲艦表裏一体説を採用するなら 
 仮に深海棲艦絶滅させて戦い終わってもその後艦娘や提督に人類が手を出したら 
 艦娘が悪堕ちして深海棲艦が復活しちゃうんじゃねえかなあ…… 
 戦い終わったら艦娘は提督と一緒に天に還って戴くのが一番穏当な気がする(提督は最後まで生贄だよ派 
 
 - 1891 :名無しの読者さん:2019/01/30(水) 15:34:21 ID:29LJ4L5N0
 
  -  そんなに物分りの良い神様だったら、そもそも事態はここまで拗れないんじゃないかなあ… 
 毎年コミケで修羅場ってるオークラ先生もあれ、一応駆逐艦秋雲の付喪神なんやでw 
 
 - 1892 :名無しの読者さん:2019/01/30(水) 15:57:46 ID:29LJ4L5N0
 
  -  色々考えたけど各提督指揮下で一番頑丈・大型な艦娘の顕現艦出してもらって、 
 そこで提督と指揮下艦娘たちと暮せば、普通に手出しできない難攻不落の城よね。 
 内地の軍港や基幹港湾にお邪魔することになるけど、観光資源にもなるし。 
 大発を使えば直接有明に乗り付けることも出来るw 
 
 - 1893 :名無しの読者さん:2019/01/30(水) 16:03:30 ID:gXnFn8UM0
 
  -  >>1890 
 とはいえ、深海棲艦の発生メカニズムは分かって無いんやで? 
 原因を突き止めることも出来んなら根絶も出来ない。 
 
 - 1894 :名無しの読者さん:2019/01/30(水) 16:04:21 ID:C3WGJIR/0
 
  -  深海棲艦がいなくなったのなら艦娘が現世にいる理由って提督だけになるから 
 提督と一緒であれば天に還ってくれると思うで 
 まあ戦い終われば艦娘が顕現することもなくなるし提督が全員天寿まっとうすれば自然と艦娘もいなくなる筈だけど 
 
 - 1895 :名無しの読者さん:2019/01/30(水) 16:06:02 ID:C3WGJIR/0
 
  -  >>1893 
 あくまで劇場版艦これ設定で 
 提示された勝利条件が達成されたら本当に戦いが終わると仮定した場合やからなあ 
 
 - 1896 :名無しの読者さん:2019/01/30(水) 16:20:02 ID:C3WGJIR/0
 
  -  同志設定の艦これだと深海棲艦と艦娘は基本ブックだと匂わせる発言もあるからなあ 
 (深海棲艦が人類絶滅させた世界線で妖精さんが「勝手にセメントしやがって」的なこと言ってた) 
 流石にそれだと艦娘&妖精さんサイドがアレ過ぎると思ったのかそれっきりになったけど 
 
 - 1897 :名無しの読者さん:2019/01/30(水) 18:34:27 ID:uoi90ZDL0
 
  -  >前回か次回で終わり 
 ラスボスが勝手に間抜けな死に方したからなあ…… 
 
 - 1898 :労働英雄K(元仮免許) ◆1stDM8vLzY :2019/01/30(水) 18:40:52 ID:C3Xw2/oz0
 
  -  >>1896 
 もしも艦娘と深海勢がブックだとしたら、深海側のメリットがなさ過ぎると思うのです…… 
 「私は提督とイチャイチャする、お前はその口実づくりのために深海に棲んで襲ってきて沈められろ」て 
  
 艦娘役と深海役を交代するにしても、あれだけ情の深い(穏当な表現)存在が陸から遠く離れて深海役を務めるのは無理なんじゃないかとは 
 
 - 1899 :名無しの読者さん:2019/01/30(水) 19:31:06 ID:gB3RQ0rH0
 
  -  …転生トラック諸島…南の島にドラゴンが! 
 
 - 1900 :名無しの読者さん:2019/01/30(水) 20:09:06 ID:29LJ4L5N0
 
  -  まずドラゴンが食えるのかを調べる間宮さん、伊良湖さん、鳳翔さんであった。 
 
 - 1901 :名無しの読者さん:2019/01/30(水) 20:22:57 ID:eTAEFZlo0
 
  -  阿部さんって残機制になっただけで確実に死んでるんだよな。 
 ゴーストハントに阿部さんの悪霊が紛れ込んでいないと良いんだが。 
 ましてやそれが群れをなしているとなると、完全に収拾がつかなくなる。 
 
 - 1902 :名無しの読者さん:2019/01/30(水) 20:38:57 ID:bdYeiYxS0
 
  -  >>1901 
 今の阿部さんは『連続性記憶による同一者の証明』みたいな状況だからな。 
 実際のところ魂の存在が認められ、地獄や天界、英霊の座などが確認されているあの世界だと確実に死んで魂は逝ってるはず。 
 (鬼灯の冷徹的な処罰考えると能力奪われて何億年コース確定よねアレw) 
 
 - 1903 :名無しの読者さん:2019/01/30(水) 21:12:53 ID:gXnFn8UM0
 
  -  >>1900 
 そもそもドラゴンってナニ食って生きてるんだっけ? 
 
 - 1904 :名無しの読者さん:2019/01/30(水) 21:51:00 ID:dtoxQrdu0
 
  -  >>1902 
 でもそれ言い出したら阿部さんが魂無視してるのおかしくね?となるしなあ 
 
 - 1905 :名無しの読者さん:2019/01/30(水) 21:57:18 ID:fS8/N/+00
 
  -  俺も阿部さんが魂について見落としてるってのはちょっと違和感があるな。あれで凄腕の神秘の専門家なんだろうし 
 魂の同一性なんてどうでもいいと思ってるだけかもしれんけど 
 
 - 1906 :名無しの読者さん:2019/01/30(水) 21:59:48 ID:0vP4qssb0
 
  -  >>1898 
 おなじ神様の和魂が艦娘、荒魂が深海棲艦だと考えれば(ボソ 
 
 - 1907 :名無しの読者さん:2019/01/30(水) 23:27:10 ID:uoi90ZDL0
 
  -  なんか白金とフェイスレスって結局別人だよねって話思い出す 
 
 - 1908 :名無しの読者さん:2019/01/30(水) 23:42:28 ID:wftWe9yY0
 
  -  まぁ白金とフェイスレスって別人だしな 
 生命の水による記憶継承ってそんな完璧じゃないっぽいから 
 
 - 1909 :名無しの読者さん:2019/01/30(水) 23:53:39 ID:Saod8IO/0
 
  -  パッと見ただけでは気付かない精巧な暴走した式神が「自分は人間だしオリジナルだ」と喚き散らしてる案件 
  
 自殺の時点で魂が地獄の刑罰受けてるんじゃねw 
 
 - 1910 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 00:05:05 ID:wBSGGYVM0
 
  -  まあゲーム脳なようだからセーブ(記憶と記録)したデーターが合ってれば本人()なんだろうな 
 
 - 1911 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 00:05:55 ID:fbSCy+ET0
 
  -  こないだ自殺した阿部さんがオリジナルだといつから錯覚していた? 
 
 - 1912 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 01:42:20 ID:JBiVQWjU0
 
  -  人望・魅力特化キャラって書くの難しいんだろうな 
 「あ、こいつ能力足りなくても人がついてくるわ」と多くの読み手が納得するエピソードを積み上げないといけない 
 
 - 1913 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 01:51:15 ID:XN/zuWIl0
 
  -  百戦負け戦繰り返した二俣の殿様とかな 
 
 - 1914 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 02:11:21 ID:Ptzcs18D0
 
  -  基本的にキャラの説得力とかって設定じゃなくてエピソードで肉付けされるしなぁ 
 
 - 1915 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 02:16:39 ID:17+8OReH0
 
  -  ヘルシングのペンウッド卿とかも、作品途中までは無能で情けない中間管理職みたいなキャラだったけど、 
 最後の最後でクッソ株が上がったしなあw 
 
 - 1916 :携帯@胃薬 ★:2019/01/31(木) 02:29:28 ID:???
 
  -  今回はちゃんとした主人公なんだ(*^◯^*) 
 
 - 1917 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 04:44:16 ID:zV9sVocQ0
 
  -  >>1912 
 海皇紀の敵キャラで情けない男風のやつがいたけど魅力あるキャラとかいたなってふと思い出した 
 >>1915 
 ペンウッド卿は兄弟襲撃の時一応漢見せてたけどまだあの頃はモブレベルくらいにしか見てませんでした… 
 
 - 1918 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 05:27:38 ID:Ptzcs18D0
 
  -  親子二代でちゃんと便利屋やってるだけでなく親友の好とはいえ後見人まで任されているのに無能扱いだもんなぁ 
 どれだけ部下がついてきて頑張ってくれているのかが分かるし、そうするのも納得の男の中の男である 
 
 - 1919 :スキマ産業 ★:2019/01/31(木) 09:09:47 ID:???
 
  -  トサカかっこいいの二だれそれレベルなんだよなあ、ねぎまの 
 
 - 1920 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 09:56:31 ID:Uv1t2mTq0
 
  -  >>1905 
 前に出てた触媒とやらがオリジナルの魂で、そこから少しずつ千切って埋め込んでるとかだとオリジナルと言い張れなくもないかな 
 消費してるからあんまり触媒じゃない気がするけど 
 
 - 1921 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 10:14:44 ID:r0Edr/Yy0
 
  -  >>1919 
 ネギまは魔法世界編に入ってから、急速に読者離れが進んだから 
 メインのキャラ以外は、知らない人も多いんじゃないでしょうか。 
 
 - 1922 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 11:30:54 ID:zqb58jj10
 
  -  ネギまってあれだろ? 
 ショタ先生がJKの担任になって合法ハーレムこさえる奴だろ?(3〜4話しか見てない奴の感想) 
  
 あの画風と微妙なエロしか書けてない(偏見)状態で、 
 男1人で他女だらけの物語を「マジメな路線」に変換したらそりゃ離れるよ。 
 
 - 1923 :スキマ産業 ★:2019/01/31(木) 11:36:27 ID:???
 
  -  えるしってるか 
 あれはちうがくせいだ 
 
 - 1924 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 12:23:10 ID:CEkumNYL0
 
  -  ネギまは主人公のネギに成長型主人公と先生としての責任を詰め込んだ 
 魔法世界編で後者を委任できる相手がいなくて足を引っ張ったのは痛かったね 
 
 - 1925 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 12:29:47 ID:wer03ZJI0
 
  -  ネギまといい禁書といい中学生をなんだと思っているんだ 
 けしからん。もっとやれ 
 
 - 1926 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 13:01:31 ID:CEkumNYL0
 
  -  胃薬さんの所の空とかいうエルフ 
 本人が本当に一人でいることを望んでる可能性は無いんですかねぇ 
 いや集団生活での協調性って話だけなら分かるんだけど 
 それ以上は余計なお世話というか誰もが友達を欲しがってる的な思い込みで近寄られても迷惑と言うか…… 
 
 - 1927 :胃薬 ★:2019/01/31(木) 13:27:00 ID:???
 
  -  その性格じゃアカンのよって説明してるで(小声) 
 それに友達要らなかったら無視して喋らないからネ! 
 
 - 1928 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 13:36:41 ID:CEkumNYL0
 
  -  性格否定されとるんか…… 
 友達要らなくてもしゃべらないということはないんじゃ…… 
 いや作中の空は事情があって本当はいい子で本当は友達が欲しいんだろうってのは話の都合上わかるんだけどね 
 周りの人間がそれを知るエピ無しに話展開してるから…… 
 
 - 1929 :胃薬 ★:2019/01/31(木) 13:39:52 ID:???
 
  -  周りはなんやアイツ性格悪いな・・・ってなる様に書いてるからね! 
 だってエルフだし(偏見) 
 
 - 1930 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 13:51:08 ID:CEkumNYL0
 
  -  胃薬さんはベタな王道大好きだよね 
 ヤンスとギャグ以外基本王道だもの 
 
 - 1931 :胃薬 ★:2019/01/31(木) 13:53:51 ID:???
 
  -  ベタな王道物こそ一番面白いと思うんだ・・・どうやってそこから面白くするかって作者次第だし書いていて楽しい 
 
 - 1932 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 16:09:38 ID:Og9kLvKP0
 
  -  うーん、今の胃薬さんのユウキと空の会話は個人的にはちと蛇足感を感じるなぁ 
 あくまで個人の主観的な意見なので気にはしないでほしいが 
 
 - 1933 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 16:10:07 ID:rvzJKYo/0
 
  -  わかる 
 
 - 1934 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 16:57:20 ID:KJ1eLitQ0
 
  -  ttps://twitter.com/banchokatana/status/1090441807022813184 
  
 本スレのこれ。 
  
 毎回持って帰ればこういう事は起きないのでは? 
 国有地か私有地か知らんけど 
 アイスクライミング様に所有者が管理している土地じゃない場所なら他の人にはゴミにしかならんから放置すんなよ。 
  
 と梅座してみる。 
 
 - 1935 :観目 ★:2019/01/31(木) 16:57:49 ID:???
 
  -  あ、上はオラです。 
 わがままでごめんな! 
 
 - 1936 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 16:58:42 ID:6SyDokEP0
 
  -  周りにさす主人公させ過ぎると、かえって「ええー? ほんとにござるかぁ?」という反応が出てくるんだよなあ 
 
 - 1937 :観目 ★:2019/01/31(木) 17:01:25 ID:???
 
  -  アルトリアさんを路上に縛って放置しておいて 
 レイプされた!訴訟!って言ってるようなもん。 
  
 持って帰れ。 
 
 - 1938 :労働英雄K(元仮免許) ◆1stDM8vLzY :2019/01/31(木) 17:06:28 ID:h6fmlTLy0
 
  -  >>1934 >>1937 
 ツイートにある通り、基本的にセットまではしても自分では持って帰れないんです 
 というのもセットした場所まで上り直さないといけないんで物理的に不可能なんです 
 なので 
  
 AさんがスリングAをセットして、自分のセットしたスリングAで下りてくる 
 ↓ 
 BさんがスリングBをセットして、残っていたスリングAを回収しつつ下りてくる 
 ↓ 
 CさんがスリングCをセットして、残っていたスリングBを回収しつつ下りてくる 
 ↓ 
  
 というやり方をするんですよ 
 でもその時間がないほど混みあっていたり、それこそ緊急時に残っているスリングを掴む機会はあるでしょう 
 そんな時にこんな罠を張っていたら人が死ぬんです 
 
 - 1939 :労働英雄K(元仮免許) ◆1stDM8vLzY :2019/01/31(木) 17:10:53 ID:h6fmlTLy0
 
  -  あー、物理的に不可能というのは語弊がありますね 
  
 スリングを回収してから、上ってきた岩を自分の手足だけで下りれば回収できますから 
 でも、それなら最初から「下りるためのスリング」なんかセットする必要がないわけです 
 
 - 1940 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 17:17:41 ID:6SyDokEP0
 
  -  本スレにあるこの例えが全てよね 
  
 >凄い高いところにある安全手摺のボルトを外れる直前まで緩めておいたぜ! 
 
 - 1941 :観目 ★:2019/01/31(木) 17:17:41 ID:???
 
  -  うーん。 
 仮免さんに言ってもしょうがないんだけども 
 物理的に回収が不可能ならゴミ置いていっても良い理屈にはならないです。 
  
 アイスクライミングの歴史がどうなっているか分かりませんが 
 結果的に物理的に無理だからロープ残してもいいよね。 
 っていう行為を長く続けていた結果こういう行為をされることになった訳で。 
  
 レイプは犯罪だからって深夜に治安の悪い場所を一人で女の子を歩かせたら何千回かのウチにレイプされます。 
  
 確かに重大な殺人未遂行為ですけど危険なスポーツで命綱の様な物を放置していていたずらされたから憤慨って 
 正直あんまり共感できるものがありません。 
  
 さらに私有地なら毎年冬になっては自分の土地にゴミを残していく奴らという認識でしょうから…。 
 国有地でもそれは変わらないかと。 
  
 と梅座してみます。 
 個人攻撃になってたら申し訳ないその意図は無いです。 
 
 - 1942 :労働英雄K(元仮免許) ◆1stDM8vLzY :2019/01/31(木) 17:27:42 ID:h6fmlTLy0
 
  -  あの……すみません、もう一度>>1938を読んで頂けると幸いです 
 そのスリングは別に長期間放置されている類のものではないんです 
 前の人が使って、次の人が回収するという形で替えられて行くものなんです 
  
 アイスクライミングは深夜の街よりずっと危険な環境で行われます 
 一人でなんでもかんでもできません、ルート工作含めて助け合う事が大前提なんです 
 山は自己責任、というのはそういう助け合いができるかどうかも含めてなんですよ 
  
 
 - 1943 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 17:27:54 ID:3mGiTTU00
 
  -  自分に関係ないものはゴミって思想は危険なのでは?ボブはコンビニエロ本の撤去を指し示した 
  
 アイスクライミング自体がすでに観光資源になっててそこそこ経済が回ってるわけだしなあ 
 残置スリングはクライマー同士の暗黙的共有資産みたいな感じになるんかなって 
 
 - 1944 :大隅@大隅 ★:2019/01/31(木) 17:28:01 ID:???
 
  -  >>1941 
 ttps://twitter.com/0816Jimmy/status/1090594617957863424 
 だそうです(´・ω・`) 
 
 - 1945 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 17:30:01 ID:Og9kLvKP0
 
  -  持ってくには古いやつと手持ちの新しいやつを入れ替えないといけないからお金もかかるんだろうねぇ。 
 そりゃ善意でやるにはためらう人が多いのは当然よね。 
 
 - 1946 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 17:31:11 ID:dPE3jmcvI
 
  -  レイプされないように街灯や安全柵を有志で設置してたが、 
 誰かが悪意を持って街灯や安全柵をすぐにはバレないようなやり方で壊してた 
  
 で、今回、その有志の1人がその道を利用するついでに街灯をチェックしたら壊されてるのが発覚したわけだな 
  
 壊したやつが悪いってだけじゃないの? 
 
 - 1947 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 17:31:57 ID:NGDKmeBd0
 
  -  >>1942 
 観光客がおいてくゴミと違って、関係者共通のセーフポイント、っという見方でいいのでしょうか? 
 ※回収できないからおいてく、よりも安全のために必要な意味合い? 
 
 - 1948 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 17:42:53 ID:GHYEfFGl0
 
  -  関係者には通じる警告だけど、無関係の人には落書きに見える。 
 で、今回は命の危険がある警告を悪戯で書き換えられた。 
 こういう感じじゃないですかね。 
 
 - 1949 :観目 ★:2019/01/31(木) 17:43:49 ID:???
 
  -  分かりました。 
 特定の意図を持って一晩程度は放置されることのある共用の道具という認識なんですね。 
 ゴミという発言は失礼でした撤回します、不快になられたら申し訳ない。 
 正直スリングの設置事態がグレーゾーン行為だと思っていましたので。 
  
 それでもある程度の細工ができる状態で放置されているからこの様な形になったのではと思います。 
 やはり共用の命綱になる道具の管理責任が甘かったのでは?という認識は覆らないです。 
  
 より危険な場所ならよりしっかりとした安全管理が必要だと思います。 
 おそらくはある程度の安全管理があったから発覚したということでしょうか。 
  
 このスリングの管理責任とかは誰が責任を持つものなんですか?最後に交換した人ですかね? 
 
 - 1950 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 17:50:29 ID:nbLwCMMb0
 
  -  あの、申し訳ないんですけど 
 観目さんって登山自体、されたことありますか? 
 
 - 1951 :労働英雄K(元仮免許) ◆1stDM8vLzY :2019/01/31(木) 17:53:27 ID:h6fmlTLy0
 
  -  >>1947 
 セーフポイントと自分では回収できないのと両方ですね…… 
 どのポイントのものだ、と特定できていないので断言は避けますが 
 図解とかしちゃって大丈夫でしょうか 
  
   そりたつ岩壁・氷壁 
 │               │ 
 │     ◇◇      │ ← Bここまで到達、下りるためのスリングを設置 
 │     ││      │ 
 │     ││      │ 
 │     ││      │ ↑ Aクライミング    ↓Cロープを伝って下りる 
 │     ││      │ 
 │     ││      │ 
 │               │ ← @登り始めるポイント 
  
 この@〜Cのサイクルを色んな人で回して行くわけです 
 一番最初の人はBまで登ったら、スリングを伝って下りてきます 
 下りてしまったら当然自分で設置したスリングは回収できません 
  
 ウォールクライミング等をやった事のある方はわかると思うのですが、下りる方が登るよりずっと大変です 
 なおかつ、紐いらずで下りられるなら最初から設置しません 
  
 ではどうするかというと、図の左に設置してあったら次にクライミングした人は図の右側のスリングを設置し下りる 
 右に残ったスリングは次の人がまた回収して、左に自分でスリングを設置し直して下りてくる 
 次の人が右を交換→その次の人が左を交換→そのまた次の人が右を交換……でスリングをどんどん新しくできます 
  
 では絶対に残してあるもう一本のスリングは使わないのか、というとそんなことはありません 
 大隅先輩が貼ってくださったように混みあっていたら前の人が張ったものをそのまま使いますし 
 何より登っている途中に何かの拍子に捕まる事はあるでしょう 
 自分で設置したもの以外を使っても自己責任、と言えば聞こえは良いですが極限状況では酷だと思います 
  
 >>1949 
 という感じでして…… 
 まず認識して頂きたいのは、これはアイスクライミングをするような急斜面ないし崖に設置されているスリングです 
 急斜面や崖に設置されたものを管理できないなら設置してはいけないとするなら誰もスリングを張らなくなります 
 
 - 1952 :観目 ★:2019/01/31(木) 17:59:24 ID:???
 
  -  ありません。 
  
 私が困惑しているのは 
 危険な場所で危険な行為をレクリエーションとしているのに 
 なんでスリングの安全管理だけおろそかなのか?という疑問です。 
  
 そりゃ誰か悪意が有ったら終わりってのは何でも言えますけど 
 危険な場所で自分の命の支えになる物の管理が甘いっていう状況で 
 「なんで今さらそんな事を言うのだろうか?」っていう感覚です。 
 
 - 1953 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 17:59:29 ID:dPE3jmcvI
 
  -  一般道路に設置されてるガードレールを毎日点検してないからって壊されて当然、管理してないのが悪い、とはならないと思うんだがなぁ… 
 
 - 1954 :労働英雄K(元仮免許) ◆1stDM8vLzY :2019/01/31(木) 18:02:29 ID:h6fmlTLy0
 
  -  うーん、ごめんなさい。図が悪い……けどベタベタ貼り直すのも迷惑なので 
 常時二本設置してあるのではなく、右か左のどちらかだけがあると思って頂けましたら 
  
 左側だけが残ってる 
 →登って右側に設置し左を回収、自分で設置した右側で下りる 
 →右側だけが残る 
 →登って左に設置し右を回収、自分で設置した左側で下りる 
 →左側だけが残る 
  
 以下無限ループ、という感じで見て頂けますと幸いです 
 
 - 1955 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 18:03:50 ID:F3S9H8Y60
 
  -  今回は気づいた人いたから良かったけど気づかないで使ってたら人死に出てたかもしれんしなぁ 
 
 - 1956 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 18:03:54 ID:HHLOP8L20
 
  -  やった事もない人があれこれ言うのはどうかと思いますがね。 
 貴方だって武術やる人は頭がおかしいと言われていい気はしないでしょうに。 
 まあ作品で武術は性根が悪いやつ程強いみたいな事何度も書かれてるから気にもならないのかもしれませんが 
 
 - 1957 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 18:04:47 ID:3mGiTTU00
 
  -  ある程度ルール決めて大自然と戦ってたら対人戦(ガチ)しに来た奴らが荒らしてきただけの話ですわな 
 
 - 1958 :大隅@大隅 ★:2019/01/31(木) 18:05:43 ID:???
 
  -  ……「信頼関係で成り立っている」ものを破壊する行為だからこそ「まっとうな」クライマーが怒ってる訳っしょ。 
 明らかに意図的な破壊を加えているって時点で未必の故意なんだし。 
 
 - 1959 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 18:06:24 ID:NGDKmeBd0
 
  -  >>1951 
 説明描写補足感謝です! 
 登山家や船乗りとか、その道のプロや関係者にだけ通じるマナーやルールがあるのだと再認識させられた・・・ 
  
 
 - 1960 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 18:09:19 ID:dPE3jmcvI
 
  -  しかもこれ(>>1944)完全に切り落とさずに、気付かない人が使ったら切れるようにしてるのよね 
 
 - 1961 :大隅@大隅 ★:2019/01/31(木) 18:10:41 ID:???
 
  -  格闘技で言い換えるなら「意図して怪我をさせるような真似はしない」前提の試合で「相手が死んでも別に良いや」って行動してる人がいるようなもんだと思う。 
 
 - 1962 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 18:11:36 ID:3mGiTTU00
 
  -  件の現場がアイスクライミング業界では初心者向けって言われてるのもアレだな 
 初心者のうちに潰しておいて業界そのものを先細りさせようとか言う意図があるやもしれん(多分ない) 
 
 - 1963 :観目 ★:2019/01/31(木) 18:12:40 ID:???
 
  -  >>1956 
 気になりませんし、頭がおかしいというのも問題ありません。 
  
 書いた通りなんです。 
  
 危険な行為を愛好するというのも理解できますし 
 何かを設置するのが仕方がない行為だと言うのも理解できるんです。 
  
 でも山奥に何かを放置したら何かされてもおかしくない訳で 
 それで死者が出るような状態にされたからって憤慨する。 
 怒るのは分かるんですが、そういう状態にしたのは自分たちではないですか?って思うのですよ。 
  
 このニュアンスが伝わるかどうか分かりませんが。 
 
 - 1964 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 18:13:49 ID:aGRSbqGJ0
 
  -  紳士協定破ったバカに怒ってるのだと思ってた 
 
 - 1965 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 18:13:50 ID:NGDKmeBd0
 
  -  犯人「俺以外の初心者が生意気に利用してるのが気に喰わない。怖い目に合わせちゃる」 
 限りなくゲスな発想して思いついてみたZE☆ 
 
 - 1966 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 18:16:51 ID:nlZeV8Zh0
 
  -  格闘技(山登り)をやるなら怪我をする・最悪死ぬのを覚悟しろ、は常識だけど 
 だから殺人鬼に襲われても闇討ち(事故誘発の細工)されても自己責任でしょ、は非常識 
 格闘技におけるルール上での怪我はそりゃ自己責任だけど、それを超えた犯罪行為を擁護するのはちょっと…… 
 
 - 1967 :観目 ★:2019/01/31(木) 18:17:05 ID:???
 
  -  >>1961 
 そんな様な状態でしょうね。 
 更にはその加害者が覆面をしていて身元が分からない。 
 しかも参加は拒否できない。 
  
 だから管理甘かったのでは?っていう話なんです。 
 そんなに悪意がある人間って少ないのかな?とも思う。 
  
 盗まれる様な場所に物を置いておいて 
 「盗まれたー!」って怒ってる人を見てるようなそんな気持ちになるんです。 
 
 - 1968 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 18:17:39 ID:HHLOP8L20
 
  -  つまりどんな理由があれやられた方が迂闊で悪い、出し抜かれるのが愚かだと言う事ですか。 
 作品でもそういった内容の意見を何度も書かれてるので言いたい事は何となく分かりました。 
 あくまでも自分の主観ですが、世間一般ではあまり同意や賛同を得られる考え方ではないと思います。 
 
 - 1969 :観目 ★:2019/01/31(木) 18:19:56 ID:???
 
  -  >>1966 
 別に犯罪を擁護してませんよ。 
 大前提としてヤッたほうが悪いに決まってます。 
  
 >>1968 
 じゃあ何の対策もしなくて良いのか? 
 理不尽を甘受するのか?っていう話なんです。 
 そんな極論は言ってませんよ。 
 
 - 1970 :労働英雄K(元仮免許) ◆1stDM8vLzY :2019/01/31(木) 18:22:04 ID:h6fmlTLy0
 
  -  >>1963,1967 
 まず大前提として、高山や困難なルートは先人が犠牲を出しながら開拓してきたものでして 
  
 他人を信頼する方が悪い全部自分でやれ、となるとその先人と同じ条件に逆戻りです 
 そうすると、かえってバタバタ人が死ぬといった事態になりかねません 
 だからスリングを張ったり、その他ルート工作をしてリスクを調整するわけです 
  
 ルート工作をしてくれた人に感謝しつつ、自分もやれる範囲で協力する 
 スリングを張り直すことができなくてもそれこそゴミ拾いでも良いんです 
 ゴミを放置しているとモノによっては美観だけでなく落下などの危険もありますから 
 そういった助け合いが登山家には求められます 
 死ににくい(絶対死なないとは言っていない)範囲で大自然に挑むためにです 
  
 まあ、行きすぎるとヒマラヤの商業登山みたいになってこれはこれで批判が出るわけですが…… 
 先人が征服した山へ大きすぎる死のリスクを負わずに挑むには助け合いが必須です 
  
 観目先輩は深夜の街で例えられていましたが、そんな生半可な環境ではないんです 
 単独では桁外れの実力と幸運がないと生き残れない所に助け合いながら登って行くんです 
 
 - 1971 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 18:24:41 ID:dPE3jmcvI
 
  -  ああ 
 観目さんとしたら、管理甘くない?善意に甘えて油断してない?って感覚なのかな? 
  
 たしかに安全管理の観点からしたら、「事故が起きる可能性があるなら、いつか必ず事故が起きる」って考え方があるから、 
 根本的に事故が起きないシステムを作るべき、と考えるのは理解できるわ 
 
 - 1972 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 18:26:25 ID:8aWiI+YL0
 
  -  「やる奴が一番悪いのは大前提だけど 
  紳士協定を破る輩が出る可能性を考慮しなかった・してこなかったのは、対策として片手落ちでは?」 
 かも 
 
 - 1973 :労働英雄K(元仮免許) ◆1stDM8vLzY :2019/01/31(木) 18:27:53 ID:h6fmlTLy0
 
  -  街中のガードレールや防犯灯なんかですと、(人件費さえ用意できれば)いつでも点検できるのでしょうけれどね 
 雪が降り積もる山の急な斜面ないし崖にあるものを常に全部漏れなく安全管理できるかというと、ちょっと……です 
 
 - 1974 :大隅@大隅 ★:2019/01/31(木) 18:30:06 ID:???
 
  -  ていうか、元々「危険なルートを(時には犠牲者を出しながら)開拓して比較的安全なルートを確立」した訳で……。 
 でもってその根本には登山家同士の「相互信頼関係」がある。 
 登っている人が常に誰かの監視下にある訳ではない以上、相互信頼関係がなきゃある程度の危険を伴う登山ってのは成立しない。 
 衆人環視の中で行われる「試合」や「競技」ではないって事をどう認識するかだとは思うけど。 
 
 - 1975 :観目 ★:2019/01/31(木) 18:31:12 ID:???
 
  -  >>1970 
 深夜の街とは比較にならないぐらい危険な場所だと言うのは理解できます。 
 実際死者も出ているからそれは当然だと思います。 
  
 その上で、先人とルートなどを知恵を絞った物を受け継いで行くのも理解できます。 
  
 また他人を信用するなと言っている訳でも無いんです。 
 助け合いをするなと言っている訳でも無いんです。 
  
 他人の悪意に対する対策をしていないのに 
  
 >>1972 
 そうそんな感じです。 
 死者が普通に出そうな環境なのに何で?って思うんですよ。 
 だから正直、危機管理甘くない?って疑問に思ったわけで。 
  
 >>1973 
 でしょうね。私もそう思います。 
 難しいのでは無いかと思います。 
  
 分かって頂けてホッとしております。 
 
 - 1976 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 18:32:34 ID:unw6cMyt0
 
  -  この世の全てのことは大体対策ができる 
 そして大体物凄く金を掛けるか、物凄く人を投じるか 
 物凄く時間を要するかで全て対策しきるのは不可能という結論になる 
 
 - 1977 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 18:33:25 ID:3mGiTTU00
 
  -  これ以前にも類似の件がないわけではないでしょうし 
 その対策として専門家(山岳ガイド)がルートをチェックしているわけで 
 今回のは「どうやらおかしな思考の奴が付近をうろついているぞ」という注意喚起では? 
  
 キノコ狩りで人気のところに明らかな爪跡を見つけたのでクマ警報鳴らした感じなのではと 
 
 - 1978 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 18:35:01 ID:nbLwCMMb0
 
  -  >>1971 
 こちらが行為的に心中フォローしつつ解釈すればそうなるけど 
 発言を撤回したとはいえゴミ放置扱いした理解度、知識のままそんなこと言ってもなあ 
 冬山登山者ではないけど、正直怒りを禁じ得ない。 
 
 - 1979 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 18:36:45 ID:HHLOP8L20
 
  -  そしてよく知りもしない人ほど必要なリソースも考えずにこうすればいいと訳知り顔で語るのがお約束ですな。 
 >>1978 
 同意。仕事でそういう相手に振り回されるからよく分かります。 
 
 - 1980 :労働英雄K(元仮免許) ◆1stDM8vLzY :2019/01/31(木) 18:41:03 ID:h6fmlTLy0
 
  -  >>1975 
 すみません、色々言葉を尽くそうとして冗長になってしまいました…… 
 いつ悪意を持った誰かが罠を仕掛けるかわからないから対策すべき、というお気持ちは理解しましたし自分も共感はできます 
 >>1977さんが仰ってくださったような注意喚起も含め、各人気をつける事は大事だと思います 
  
 ただ現実問題として、街中と同じレベルの管理が困難な環境では信頼関係に基づくしかないだろうというのがこちらの感想です 
  
 そもそも犯人は"普通に人死にが出そうな環境"までわざわざやってきてこんな犯行に及んでいるわけでして 
 そのレベルの悪意を全て想定して管理すべし、というのは極限の環境には適用できないと思います 
 
 - 1981 :観目 ★:2019/01/31(木) 18:41:56 ID:???
 
  -  >>1978 
 >>1979 
 対策しろとかいう話じゃないんですよ。 
 なぜ今までそんな事を考えてこなかったのかという疑問が出るんですよ。 
 人が普通に死ぬような環境なのにです。 
  
 それが疑問で「何言ってんだろう…」って思うわけです。 
  
 >>1978 
 では撤回した事を撤回しますか? 
 国有地に複数の人物が国の許可を得ずに設置した物は法律的になんと言うものですかね? 
 人の命を助ける器具だからゴミでは無いと思って撤回しましたが、不法行為ではないのですかね。 
 
 - 1982 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 18:42:51 ID:unw6cMyt0
 
  -  善意だ紳士協定だで脳死するのは確かによくないけど 
 素人が思い付く対策を従事者が試さないはずは無いんだよね 
 ただどうしても対策し切れない、現実的じゃない部分を善意に委ねざるを得ない状況は出てくる 
  
 極論を言えば、他人の善意に命を預けざるを得ない競技なんてするな、で終わっちゃう話 
 
 - 1983 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 18:44:42 ID:nbLwCMMb0
 
  -  事業仕分けの民主党に言われてる気分です。本当に。 
 
 - 1984 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 18:45:24 ID:F3S9H8Y60
 
  -  登山なんてやってない素人からするとそれで何にも間違っちゃいないんだよな 
 <他人の善意に命を預けざるを得ない競技なんてするな 
 
 - 1985 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 18:46:53 ID:Og9kLvKP0
 
  -  そういう状態にしたのは自分たちではないですか?はそのとおりなんだけど管理の手間と費用が大変な所に、 
 そりゃそういう事されたら怒るのは人間の心理としては当然ではある。 
 じゃあ、ちゃんと安全対策しよう?そのとおりだ、でもなかなか出来ないから余計腹が立つんだね。 
 
 - 1986 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 18:48:07 ID:nbLwCMMb0
 
  -  >>1984 
 ハイキングコースレベルの馴染みやすい山にもロープや手すりなどの設備がよくありますよ。 
 
 - 1987 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 18:48:11 ID:unw6cMyt0
 
  -  >>1984 
 そこだよ、そこ 
 俺たちみたいな素人はそこで止まるから問題ないのよ 
 そこから先に少なからず踏み込んだ人間にも係わらず、こんなことしたから憤ってるんだと思うよ 
 
 - 1988 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 18:48:39 ID:47em/lDW0
 
  -  撮り鉄の話聞いてるみたいな 
 
 - 1989 :労働英雄K(元仮免許) ◆1stDM8vLzY :2019/01/31(木) 18:50:29 ID:h6fmlTLy0
 
  -  うーん……そもそも自分たちは日常的に他人に助けられて生活しています故 
 山という極限の環境下だから形や程度が変わって目立つというだけではないかと思います 
 山にさえ登らなければ他人の善意に助けられずに生きていける、というわけではなかったり 
  
 なので登山だけが特別で、競技さえしなければ良いという考えは危険な気がします。はい。 
 
 - 1990 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 18:51:01 ID:3mGiTTU00
 
  -  そも「アイス」クライミングなんだから氷のないシーズン外は掃除やら回収やらするのでは…? 
 
 - 1991 :観目 ★:2019/01/31(木) 18:52:54 ID:???
 
  -  >>1983 
 なるほど、オラは民主党レベルですか。 
  
 >>1984 
 それを言うと登山等の行為がNGになってしまうから流石にそれは言い過ぎだと思います。 
 何度も言いますがオラが言いたいのは対策をしろとか対策をしなかったとかじゃなくて 
 なんで今さらそんな事に気づくの?って事なんです。 
 これが登山家の人達が仲間の善意を信じ切っていたと言われればそうなのかも知れませんが 
 本当にそんな事を想定していた人は誰もいなかったの?っていう話なんです。 
  
 >>1989 
 何度も言いますが登山だけが特別でっていう話じゃないんです。 
 
 - 1992 :大隅@大隅 ★:2019/01/31(木) 18:53:07 ID:???
 
  -  ぶっちゃけ「他人の善意」に頼るのはダメだってなったら飛行機や車だってアウトになる。 
 機長が自殺に乗員を巻き込んだ、なんてのもあるし最初からぶつける気の車に対しどうすれば良いのか?って事だし。 
 あえて過激な言い方するなら今回の件は「テロ」と同質なんだと思う。 
 そしてテロは「仕掛ける側にイニシアティブがある」以上完全に阻止するのは不可能な訳で。 
 
 - 1993 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 18:55:04 ID:HHLOP8L20
 
  -  さっきから何か見たことあると思ったらあれだわ。 
 漫画なんかで殺し合いしてる奴が一番真剣に考えて努力してる、スポーツ何かは命かかってないから本気でもないし真剣じゃないとかいうの。 
 したくても出来なかったとか考えれずに真剣じゃないからなあなあですましてるんだとナチュラルに思ってるのか。 
 リアルでそういう人がいるんだと少し感動してしまった。 
 
 - 1994 :労働英雄K(元仮免許) ◆1stDM8vLzY :2019/01/31(木) 18:55:19 ID:h6fmlTLy0
 
  -  >>1991 
 あ、すみません。観目先輩に向けたわけではないのでまたちょっとずれてしまって。 
  
 >なんで今さら 
  
 今まで「わざわざ人が死にかねない環境まで来て命のリスクまで負って人が死にかねない罠を張りに行く」ような人間がたくさんいたら今の登山文化はなかったと思います 
 そういう事だと思います 
 
 - 1995 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 18:55:58 ID:0aFadNW90
 
  -  テロって言われると確かにしっくりくるな 
 
 - 1996 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 18:57:05 ID:47em/lDW0
 
  -  というか 
 信じてないから都度解ってるガイドが確認して、致命的な事故が起こる前に今回見つけたんでないの? 
 
 - 1997 :労働英雄K(元仮免許) ◆1stDM8vLzY :2019/01/31(木) 19:00:12 ID:h6fmlTLy0
 
  -  >>1996 
 勿論点検や交換はしますが、それは偶発的な要因(意図せず切ってしまったり猛禽類に齧られたり)を警戒しつつです 
  
 わざわざ大丈夫なように見せかけて切れ目を入れてある悪意の罠対策ではないし、そんな認識で悪戯されたら本当に人が死にます 
 
 - 1998 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 19:01:39 ID:unw6cMyt0
 
  -  アイスクライミングみたいな極限の競技だと確実に安全なんてことは無いからな 
 使う前に適切に調べたら壊されていた、で自衛はできており、対策はできていたとも取れる 
 それはそれとして善意で成り立つものぶっ壊して良い訳は無いよねっていう 
 
 - 1999 :観目 ★:2019/01/31(木) 19:01:58 ID:???
 
  -  >>1993 
 私に腹を立てているのは分かりましたが、私が言いたいのは 
 登山家の人たちが命をかけて登山している事は分かっているのに 
 何故、悪意に対する命の危機管理だけが甘いのか?そういう話なんです。 
  
 >>1992 
 今回の事がテロだっていう認識は間違いないと思います。 
 間違いないですし、テロをする奴が一番悪いです。 
 その認識はオラも違いありません。 
  
 >>1994 
 なるほど、そういう人は今までいなかったと考える方が自然ですね。 
 
 - 2000 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 19:02:31 ID:pPYeKhyf0
 
  -  人が死にかねない悪戯をする奴はいるが、わざわざ雪山をクライミングして仕掛ける馬鹿はそら普通いないわな 
 ただの馬鹿ならまずそこまで行けないから 
 
 - 2001 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 19:02:32 ID:NGDKmeBd0
 
  -  今回のって安全確認したら見つかって「こういう事あったから皆も注意しろよ」って報連相だと思ったんだが・・・理解してる人誰か教えてくれ 
 
 - 2002 :大隅@大隅 ★:2019/01/31(木) 19:04:06 ID:???
 
  -  >>1999 
 悪意に対し完全に防ぐことなんてできやしません。 
 テロは事前防止が不可能です、いつ起こすかは「起こす側」の都合ですし「突発的に思いつく」場合もあるからです。 
 それと同じで「イカれた個人の常識外の行動」に対し危機管理が甘いというのはどうなんでしょ? 
 テロを起こされた側は常に危機管理が甘いのですか?(´・ω・`) 
 
 - 2003 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 19:04:43 ID:nbLwCMMb0
 
  -  >>1991 
 >なんで今さらそんなことに気づくの? 
  
 色々言いたいことはあるけど、この一文がもう。。。 
 今さらそんなことに気づく、の主語は誰? 
 登山に関係する人たちが今まで全然気づいてなかったと、素人の貴方が確信できた根拠はなに?どこを読んでそう思ったの? 
 
 - 2004 :観目 ★:2019/01/31(木) 19:05:27 ID:???
 
  -  >>1997 
 仮免さんは登山もやっている方なんですか? 
 それともアイスクライミングだけなんでしょうか? 
  
 アイスクライミングでこういう事例は皆無だと言うことは分かりましたが 
 登山で使う物品にこういう細工がされていた事例とかはご自身が聞いた事はありますか? 
 
 - 2005 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 19:06:47 ID:unw6cMyt0
 
  -  どれだけ銃器を規制したり、刃物の持ち歩きを阻止しても 
 日常ツールと化した自動車の無差別轢殺テロなんかは防げてないしね 
 
 - 2006 :労働英雄K(元仮免許) ◆1stDM8vLzY :2019/01/31(木) 19:06:59 ID:h6fmlTLy0
 
  -  >>2001 
 点検したのか交換のためにチェックしたらそうなっていたのかはツイートからはわかりませんが、仰る通りの報連相です 
 「こんな相互信頼が前提の極限環境でこんなことする奴いるの!?」「そりゃいるんじゃない?」「いやいちゃダメだよ何故なら……」というお話になっている感じです 
  
 ……という認識で大丈夫ですかね(小声) 
 
 - 2007 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 19:07:31 ID:0aFadNW90
 
  -  冬の雪山の奥深くまで行って同好の士(たぶん)を相手に死の危険があるトラップを仕掛ける奴がいる、とは人間あまり考えないよな 
 理論上は存在し得るんだけど実際にはそんな奴いないだろって感じで 
 
 - 2008 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 19:07:50 ID:POY/ra5T0
 
  -  危機管理が甘くないから、事前にチェックし、異常を察知し、周囲に通達したんじゃないかな? 
 「気付かずに使ったら死ぬ」といっても、気付いてたら死なないし 
 それでも「万が一」を考え周知してるなら、ほぼ満点だと思うの 
  
 
 - 2009 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 19:08:45 ID:wer03ZJI0
 
  -  今来たから良くわからんが観目さんが失言しちゃって皆が責め立ててるってことでおk? 
  
 そういうのどうでも良いから次の同志の投下が何が来たら嬉しいか話そうぜ 
 個人的にはフェイトそんヒロインの短編が来てくれると嬉しいんだが 
 
 - 2010 :◇PxpsTgDRu. ★:2019/01/31(木) 19:09:07 ID:hosirin334
 
  -  個人攻撃になりつつあるから注意ね 
 
 - 2011 :大隅@大隅 ★:2019/01/31(木) 19:09:37 ID:???
 
  -  というか認識のズレを埋めようがない、って感じかなぁ……。 
 
 - 2012 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 19:10:17 ID:Nhqv0d3zi
 
  -  観目さんがアルトリアしとるようにみえる 
 
 - 2013 :大隅@大隅 ★:2019/01/31(木) 19:10:30 ID:???
 
  -  了解です、この話題に関して発言は止めまする。 
 
 - 2014 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 19:11:58 ID:47em/lDW0
 
  -  P活のPはぷろぢゅーさーのPだよな 
 お金はらってアイドルからプロデューサーさん!とか呼ばれてちやほやされるのか 
 
 - 2015 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 19:12:51 ID:HHLOP8L20
 
  -  立ち位置とか考えとか文化とかの前提が違うって感じですねえ 
 
 - 2016 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 19:13:42 ID:HHLOP8L20
 
  -  っと今日はもう書き込みやめときます 
 
 - 2017 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 19:15:34 ID:unw6cMyt0
 
  -  普通のプロデュース活動だって関係各所にお金払って宣伝するからそんなもんでね? 
 
 - 2018 :観目 ★:2019/01/31(木) 19:15:43 ID:???
 
  -  >>2003 
 言いたいことは全部言ってください。 
  
 『人気のエリアだと1日に何組も登ったりするし、わざわざ新しいものに入れ替えず 既に置いてある物を使う事も多いです。』 
 とあります。 
 この発言をした方が、切れると死者が出る様な状況で置いてあるものを使うという事は、 
 放置している物の安全性を信じていたと言うことだと思います。 
  
 つまり他人に細工して来れる可能性が無いと判断していたということでしょう。 
 だって切れたら命の危険性があるんですから、「ある程度安全である、切れる事はほぼ無い」 
 と思っていると判断した訳です。 
  
 つまり「他人の悪意にさらされて危険な状態になっている可能性はない」と判断している。 
  
 とそう思いました。 
 
 - 2019 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 19:16:41 ID:NGDKmeBd0
 
  -  >>2006 
 度重なる返信に感謝と敬意を。 
 うん、私素人だけど普通の山登りでも脅威度感じてるから安全確認と確保は気になっておりました。 
  
  
 
 - 2020 :労働英雄K(元仮免許) ◆1stDM8vLzY :2019/01/31(木) 19:19:27 ID:h6fmlTLy0
 
  -  同志、ご注意ありがとうございます 
 失礼致しました 
  
 >>2004 
 なので議論はやめますね、最後に紹介だけさせてください 
 自分はたまにしか行かないので、あまりレベルの高い事は言えませんが 
  
 ……悲しいことに簡単に出入りできる場所であればあるほど悪質行為を聞きますね 
 ハイキングコースの標識の汚損ですとか(これも十分遭難に繋がる危険な行為ですが危険と認識しない人もいる) 
 そんな悪意がとうとうこんな現場までやって来たのか、わざわざこんな場所で、というのが個人的な感想ですね 
 
 - 2021 :観目 ★:2019/01/31(木) 19:21:17 ID:???
 
  -  申し訳ないですがオラは今回の発言は失言だとは思っていません。 
  
 市街地でも不特定多数が出入りできる放置している場所にある物品が 
 悪意による細工がされる可能性があるのに 
 なんで山登りになるとその危険性が除外されているの?って思ったのですよ。 
  
 誰かを殺したい奴が入れば町中にでもワイヤーは張られる訳で 
 どうして山の命綱だけが例外になるのだろうか。 
 そう思ったのです。 
  
 ここまで非難されるとは思ってませんでしたが。 
  
 >>2020 
 なるほど…やはりそうですか。 
 回答ありがとうございます。 
 
 - 2022 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 19:22:36 ID:L7wqUHFIi
 
  -  自然に挑むのと人に挑むのじゃ全然別物なのでは… 
 
 - 2023 :観目 ★:2019/01/31(木) 19:24:50 ID:???
 
  -  >>2011 
 オラもそう思いました…。 
 人は分かりあえないのかw 
 
 - 2024 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 19:24:55 ID:RMaHUyHe0
 
  -  比喩に比喩を合わせて語るのは誤認が起きやすい、とは申せど。 
 これ 
 「武術の試合として会場を設けた、集まりはもう何十年も続いている」 
 「ところがここでろくでもないこと考えた人間が武術とは勝利のためなら何やってもいいんだろう? 
 とロングレンジスナイパーを伏せ、試合相手をぶっ殺してしまう」 
 「規定上これを否定出来ないため彼は勝利を続けた」 
 「武術をわかっていない人間が、なんで現代兵器に対する備えを何もしてなかったの? 
 武術での暗黙の前提とかそんな善意なんかに頼るなんてなってないなあ、と言った」 
  
 こんな状況に思えるのです。 
 
 - 2025 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 19:26:36 ID:0aFadNW90
 
  -  何らかの事件が起こらないとそもそも注意を払わないって事ではないかな 
 地下鉄サリン以降に「放置された不審な物品に注意するようになった」みたいに 
 観目さんの言うことは割ともっともだと思うんだけど、人間何かきっかけが無いと気を払わないんじゃなかろうか 
 
 - 2026 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 19:29:12 ID:29PtzLAW0
 
  -  かつてはガチな登山は競技人口が少なくて 
 登山に関するモラルとかその辺が大学の登山部とかで徹底的に叩き込まれて来たのが 
 競技人口が増えて変なのが混じるようになったのかなって思った 
 だからかつては不要だったレベルまで点検とか警戒が必要になったのかなって 
 同時にそもそも病んでる人の比率も増えてるのかもだけど 
 
 - 2027 :観目 ★:2019/01/31(木) 19:29:22 ID:???
 
  -  >>2024 
 そうですね。 
 殺人者が特定できないので法に問えないので 
 武術の試合を運営してきた奴の怠慢です。 
 「謀りと 矢とめ剛臆 長具足 多勢に無勢 兵法のほか」だからオラたちもロングレンジスナイパー使おうぜ! 
 ってなるのが正しい武術家です。 
 
 - 2028 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 19:29:36 ID:L7wqUHFIi
 
  -  この自然をbetaなどの人類の敵に置き換えた場合で考えると結構分かりやすいんじゃないかな? 
 要は信じるべき相手の中に内ゲバをするやつらが紛れ込んだってことなんでしょ? 
  
 そういう作品において人類の敵に味方や利敵行為する人類に対してどう行った感情をぶつけるかという話だと思うんですが… 
 
 - 2029 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 19:32:47 ID:I2VwH+UT0
 
  -  パパvsJK()に対して 
 提督vs艦娘だから提活ではないのか 
 と反射的に浮かんだのはおれだけ? 
 
 - 2030 :観目 ★:2019/01/31(木) 19:32:57 ID:???
 
  -  >>2028 
 だから何度も言うように激怒でふざけんなー!ってのは皆さんの主張で理解できました。 
  
 でもそれと同じ様に放置してたら殺したい奴がいたら、死ぬけどそれには気づかなかったの? 
 っていう事なんですよ。 
  
 >>2025 
 犠牲なしに人は進歩できないんでしょうね。 
 
 - 2031 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 19:35:19 ID:47em/lDW0
 
  -  >>2029 
 おれもおれも 
 
 - 2032 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 19:35:30 ID:L7wqUHFIi
 
  -  それができる正しい武術家とやらがどれだけいるというのか… 
  
 それにそれを言うのなら実際正しい登山家もいるでしょうに 
  
 
 - 2033 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 19:36:41 ID:Og9kLvKP0
 
  -  いやたぶん全員ではないけどこういう自体を想定してる人はいるのよ、 
 ただ山という特殊な環境の問題で危険性がなかなか対策できないから、紳士協定に頼らざるを得ないんだろうね 
 やられた人も歯がゆいのだろうて 
 
 - 2034 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 19:37:27 ID:L7wqUHFIi
 
  -  大多数の登山家は大多数の武術家同様守られていると思ってるんじゃないかな? 
 自分の身一つで何でもできると自惚れる方が登山家としては問題にも感じますが… 
 
 - 2035 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 19:38:44 ID:6Cqspg560
 
  -  >>2030 
 著作権グレーなやる夫スレにいるのに理解出来ないんです? 
 
 - 2036 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 19:39:28 ID:L7wqUHFIi
 
  -  誤解されやすいので注釈入れておきますがここの住人が自惚れているとはいっておりませんので… 
  
 
 - 2037 :◇PxpsTgDRu. ★:2019/01/31(木) 19:40:21 ID:hosirin334
 
  -  やる夫スレは関係ないだろ(震え声 
 
 - 2038 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 19:41:00 ID:L7wqUHFIi
 
  -  同志www 
 
 - 2039 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 19:41:27 ID:RMaHUyHe0
 
  -  >>2027 
 恐れ入りました。 
 たしかにそんな鉄火場に普通に身を置いているなら、善意に頼って維持されている 
 登山という趣味は備えが足りない、と評するのも当然至極ですね。 
 となるとやはり今の武術家って、あらゆる毒物、毒ガスに対応するために化学戦の備えは必須だし、 
 火器、重火器のたぐいを封じるために情報戦にも長けていないといけないんですね…… 
 恐ろしい分野です、正直いつ何かの間違いで流れ弾なりが起きないか怯えるばかりです。 
 
 - 2040 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 19:41:33 ID:6Cqspg560
 
  -  同志w 
 
 - 2041 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 19:42:19 ID:Yfr3AGu4I
 
  -  みんなは/この人たちは  こう考えるのか、自分とは違うんだなぁ 
  
 で済ませとけよめんどくさい 
 
 - 2042 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 19:42:22 ID:50/ARUr50
 
  -  著作権グレーな界隈だけど、悪意で著作権者に凸したり金取って商売し始める人間居たら瞬時に破綻するよな! 
 
 - 2043 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 19:42:32 ID:3mGiTTU00
 
  -  わりと対岸の火事というわけでもないのがにんとも 
 
 - 2044 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 19:43:16 ID:aGRSbqGJ0
 
  -  >>2035 
 ここに来て物凄く解りやすい回答が来たなw 
 
 - 2045 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 19:43:39 ID:Q4tXh4MY0
 
  -  肉染み和え、もっと肉染み和え…… 
 
 - 2046 :観目 ★:2019/01/31(木) 19:43:59 ID:???
 
  -  >>2035 
 どういうことですかね? 
 煽るような言い方するって事は説明してもらえるんですよね! 
 よろしくおねがいしますよ! 
 愚かなオラに教えてください! 
  
 >>2033 
 すごく歯がゆい思いをしている事は皆さんの怒りっぷりで伝わりました。 
 今回の話で、登山の素人のオラが思いつく危険性を認識していないって事もあるんだなって思いました。 
 やってる人だから分からない落とし穴ってそういう事かもしれません。 
 あ、言っておきますが剣術とか格闘技とかにそういう落とし穴が無いとは言ってませんよ? 
 オラもどっぷり現在進行系でハマってる可能性がありますからねw 
 
 - 2047 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 19:44:17 ID:vTpMLYCA0
 
  -  うーん梅座の梅座が欲しい 
 
 - 2048 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 19:44:33 ID:POY/ra5T0
 
  -  養老孟司氏の偉大なることよ 
 
 - 2049 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 19:44:33 ID:6Cqspg560
 
  -  >>2046 
 >>2042です 
 
 - 2050 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 19:44:50 ID:L7wqUHFIi
 
  -  この肉染みあいはいけませんよ? 
 流れ弾が核爆弾になっちゃーう 
 
 - 2051 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 19:45:23 ID:Q4tXh4MY0
 
  -  黒野博士: 悪の反対は善、善の反対は悪じゃ。正義の反対は、別の“正義”あるいは“ 慈悲・寛容”なんじゃ。 
 
 - 2052 :観目 ★:2019/01/31(木) 19:45:45 ID:???
 
  -  >>2039 
 そうですね。 
 だから一般の武術は正直軍隊にでもいないと使う機会がなくて無意味であるとオラは思っています。 
 だってオラ、せめて木刀ないと普通の格闘技やってる人相手にすら同しようもないもん…。 
 
 - 2053 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 19:46:07 ID:Vq7WJBsw0
 
  -  つーか規制しようとしたらそもそも「いけないこと」なんだから登山という行為が禁止されるんじゃないのかね? 
 やる夫スレもそうでしょ 
 色々と善意によってたってるところがあるけど、誰かが馬鹿なことをして規制が必要になったら駆逐されるだけだし 
 
 - 2054 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 19:46:13 ID:pPYeKhyf0
 
  -  ×気付かない 
 ○ここまでの馬鹿が出るとはって唖然としている 
  
 こうなんだよなあ 
 
 - 2055 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 19:47:01 ID:Vq7WJBsw0
 
  -  いけないことじゃないな、危険だからか 
 
 - 2056 :観目 ★:2019/01/31(木) 19:47:49 ID:???
 
  -  >>2049 
 その時は「著作権相手は無理だわ。しゃーないね!やる夫スレてったーい」って言う話でです。 
 オラはそうします、別に死にませんし。 
 賠償金は取られるかもしれませんが、法律に問われるかも知れませんが死にませんし。 
 
 - 2057 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 19:48:41 ID:50/ARUr50
 
  -  やる夫スレというか、AA文化は元絵トレスとか著作権的にグレーな状態だが 
 それを利用して金稼ぎしたり、著作権者に大規模凸する人間が居ないから 
 見過ごされており、皆はAAを使って作品を作れている 
  
 では、悪意ある個人が著作権者に突撃したり、金を取って商売して著作権者に 
 界隈全体が睨まれるような事態は防げるか?って話では 
 
 - 2058 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 19:48:53 ID:m0I6SELn0
 
  -  前提条件が違うから平行線にしかならんでしょ 
 
 - 2059 :観目 ★:2019/01/31(木) 19:49:02 ID:???
 
  -  >>2054 
 なるほど、それが今までの説明で一番しっくりきました。 
 「人殺しに行くのにわざわざ登山して命をかけて行くのがいるのか?!」 
 そりゃ確かに想定外ですな。 
 
 - 2060 :◇PxpsTgDRu. ★:2019/01/31(木) 19:49:39 ID:hosirin334
 
  -  (不穏分子を見る目) 
 
 - 2061 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 19:49:48 ID:47em/lDW0
 
  -  グレーゾーン探る話はやめないかね? 
 
 - 2062 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 19:50:45 ID:9A4pCTzq0
 
  -  >>2054 
 ここまでの話をみる限り、切った側もそれなりに命の危険ある行為の筈だよね 
 意図とか読めなくて不気味よなぁ 
 
 - 2063 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 19:52:18 ID:9F+xWrxs0
 
  -  じゃあ響のデリケートゾーンをさぐろう 
 
 - 2064 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 19:52:29 ID:6Cqspg560
 
  -  同志すいません 
 
 - 2065 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 19:52:42 ID:I2VwH+UT0
 
  -  今更ようやく気づいた 
 パトロンが艦なんだからこれで合ってるんだな 
 
 - 2066 :観目 ★:2019/01/31(木) 19:54:18 ID:???
 
  -  みんなから散々に言われてちょっとアングリーになりましたが 
 色々な意味で興味深いお話になりました。 
 わざわざマジレスしてくれた皆さんありがとう。 
  
 仮免さん、大隅さん、その他の方々、不愉快に付き合ってくださってありがとうございます。 
 また怒らせて申し訳なかったです。 
 
 - 2067 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 19:54:18 ID:L7wqUHFIi
 
  -  だから流れ弾ピュンピュン飛んでますがな… 
 説明を求めたりするから… 
 
 - 2068 :胃薬 ★:2019/01/31(木) 19:54:32 ID:???
 
  -  へへへ!お前がママになるんだよっ!! 
 
 - 2069 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 19:55:22 ID:50/ARUr50
 
  -  わざわざ説明してしまってすみません 
 
 - 2070 :観目 ★:2019/01/31(木) 19:55:27 ID:???
 
  -  オラそういう胃薬まんの優しい所好きよ。 
 
 - 2071 :観目 ★:2019/01/31(木) 19:58:39 ID:???
 
  -  総括 
  
 問:観目「なんで命綱放置するの?悪人にイタズラされたら死ぬよ?そういう危険性考えたことある?」 
  
 答:梅座さん達「わざわざ登山して命をかけて命綱にいたずらするような馬鹿が沢山いるとは思ってなかったんだよ!バーカ!」 
 
 - 2072 :◇PxpsTgDRu. ★:2019/01/31(木) 19:58:45 ID:hosirin334
 
  -  議論のフリして>>1を攻撃した造反分子が潜んでいる……(疑いの眼差し 
 
 - 2073 :胃薬 ★:2019/01/31(木) 20:00:11 ID:???
 
  -  私は忠実な味方です 
 
 - 2074 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 20:03:04 ID:L7wqUHFIi
 
  -  そういう総括いらないから… 
  
 っていうかそういう設置命綱前提の山もあるらしいからね 
 設置命綱って武術におけるルールって考えた方がいいのかもしらん 
 
 - 2075 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 20:03:14 ID:IUWlYHaO0
 
  -  (ユダがぬかしよる) 
 
 - 2076 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 20:04:32 ID:h5DljoLn0
 
  -  同志が火消しを試みた直後に梅座的油を撒くスタイル 
 
 - 2077 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 20:04:57 ID:nbLwCMMb0
 
  -  >>2071 
 これ本気で理解できないのですが、 
 みんな同志の前で、いろいろもっと言いたいことを、「あえてこの程度」に抑えていて 
 やっとなあなあで収まりつつあったこの場を・・・ 
 わざわざやってきた同志の前で、あらためて全員に喧嘩売ってると言う自覚はありますか? 
 
 - 2078 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 20:06:02 ID:I2VwH+UT0
 
  -  >>1 
 
 - 2079 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 20:06:18 ID:DHMB9yid0
 
  -  お布施もせずに過去ログを閲覧して満足してる一読者の自分は無実です(必死土下座) 
 
 - 2080 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 20:06:25 ID:bbZaSnG00
 
  -  Q.なんで対策しないの? 
 A.そこを信じられない状態に陥った時点でその競技は無理です。 
 
 - 2081 :胃薬 ★:2019/01/31(木) 20:06:36 ID:???
 
  -  横から失礼します褐色の女の人の乳首の色当てゲームしたくないですか? 
 薄桃色なのか色素が濃いのか夢が広がりますね、今だ!セーラームーン! 
 
 - 2082 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 20:07:15 ID:bbZaSnG00
 
  -  あっ、もう話し終わってた 
 すいません、リロード忘れ申し訳ないです 
 
 - 2083 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 20:07:51 ID:0aFadNW90
 
  -  >>2077 
 勝手に全員とか言うなよ、俺は別にケンカ売られたとか思ってないぞ 
 
 - 2084 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 20:07:52 ID:h5DljoLn0
 
  -  回りがどんどん捨て身の火消しを試みるのは悲しいねんな…… 
 
 - 2085 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 20:07:54 ID:I2VwH+UT0
 
  -  薄いのが良いんだよ 
 
 - 2086 :◇PxpsTgDRu. ★:2019/01/31(木) 20:08:16 ID:hosirin334
 
  -  褐色肌だから乳首も茶色とか許されると思うなよ 
 
 - 2087 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 20:09:05 ID:9A4pCTzq0
 
  -  >>2081 
 濃い派ですが色より指を当てたい 
 
 - 2088 :土方 ★:2019/01/31(木) 20:09:19 ID:???
 
  -  ……そもそも褐色肌の人の乳首の色は普通、ですよね?  茶色ってそんなにいましたっけ…… 
 
 - 2089 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 20:09:35 ID:nbLwCMMb0
 
  -  >>2083 
 あっ、たしかに。全員の部分は撤回します。迂闊な発言でした。 
 皆さん失礼しました。 
 
 - 2090 :英国紳士 ★:2019/01/31(木) 20:09:36 ID:???
 
  -  日焼けした人の乳首が薄いと思いますか? 
 
 - 2091 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 20:09:45 ID:DHMB9yid0
 
  -  感度の調査も大事であると具申します 
 
 - 2092 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 20:09:49 ID:ruj/ZuYr0
 
  -  褐色肌の人の乳首を見たことがないから分かんない 
 誰か見たこと有る人は是非教えて欲しい 
 
 - 2093 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 20:10:16 ID:0aFadNW90
 
  -  >>2089 
 こっちこそ突っかかってごめんね 
 
 - 2094 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 20:10:55 ID:m0I6SELn0
 
  -  武術家:自助が前提というか目的 
 登山家等:登ること自体が目的で極限状態を除けば互助が共通認識 
  
 まあ、害意を持ったやつが紛れ込んだら今後は認識を改めないといかんがな。 
 何処だったか、ハイキングコースやお遍路の順路標識を入れ換える悪戯もこの類いよね。 
 
 - 2095 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 20:11:01 ID:47em/lDW0
 
  -  さくら色以外何があると言うのかね 
 
 - 2096 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 20:11:32 ID:m0I6SELn0
 
  -  あら、終わってましたか 
 すみませんでした 
 
 - 2097 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 20:11:37 ID:3mGiTTU00
 
  -  そもそもの肌色素の問題なのでもっと黒くなるのでは…? 
 
 - 2098 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 20:11:59 ID:h5DljoLn0
 
  -  >>2089 
 俺はそう感じたからええんやで 
 でもいたたまれなくなったから思うところあってもこれ以上はいかんだろう 
 
 - 2099 :観目 ★:2019/01/31(木) 20:12:59 ID:???
 
  -  >>2077 
 まったくありません。 
 怒っている方がいるのは分かりますが、 
 貴方が何に対して怒っているのか明確にしてください。 
  
 言葉では簡単に分かり会えないのは今までの説明の通りです。 
  
 最初は私も「そりゃイタズラされるだろ…放置してたんだから」って呆れで書き込んでましたが 
 今は「そもそもそんなイタズラする奇特な馬鹿が少ない」っていう事が理解できました。 
 よって総括として書き込んだのですが…。 
  
 貴方は私の行動の何が気に入らなくて怒っているのですか? 
  
 オラの事を民主党みたいとかそういうのも含めて説明して貰えると助かります。 
  
 ていうか同士に睨まれるのを覚悟してレスしてますので正直どうしたんですか? 
 オラのスレでやりますか? 
 
 - 2100 :労働英雄K(元仮免許) ◆1stDM8vLzY :2019/01/31(木) 20:13:20 ID:h6fmlTLy0
 
  -  傾向としてはメラニンが多いほど乳首の色も濃くはなりますね 
  
 なので人種や体質の影響で肌の色が濃いなら乳首の色もやっぱり濃くなる傾向にあります(逆も然り) 
 ただ日焼けすれば胸をガードしていても侵食してくるとかそんなことはありません 
 じゃないと水着の形に白い肌が残る、という事すらできないわけですから 
  
 その褐色肌のキャラが血によって濃いのか、単に焼けただけなのか、そして胸を隠して焼けたかに依るかと思われます 
 
 - 2101 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 20:14:06 ID:m0I6SELn0
 
  -  奥が深い 
 
 - 2102 :労働英雄K(元仮免許) ◆1stDM8vLzY :2019/01/31(木) 20:14:14 ID:h6fmlTLy0
 
  -  ※先ほど山について熱く語っていたのと同一人物です 
 
 - 2103 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 20:14:32 ID:aGRSbqGJ0
 
  -  まだやってるのか 
 乳首の違いが分からないガキですみません… 
 
 - 2104 :胃薬 ★:2019/01/31(木) 20:14:52 ID:???
 
  -  乳首の感度をあーげよ! 
 
 - 2105 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 20:15:15 ID:0aFadNW90
 
  -  >>2102 
 今もお山の話でしょ??? 
 
 - 2106 :観目 ★:2019/01/31(木) 20:15:18 ID:???
 
  -  乳首か……ピアスは二次元だけの話だしなぁ。 
 リアルの乳首って結構…まじまじと見るとなぁ。 
 
 - 2107 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 20:15:45 ID:Mhlf/85W0
 
  -  >>2102 
 自分で言わんでもwww 
 
 - 2108 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 20:15:47 ID:OefNFojv0
 
  -  白い肌で楚々としてるのに乳首だけ黒いとかむしろ興奮してしまうま 
 というか残業して帰ってきたらなんなのー 喧嘩なのー 
 
 - 2109 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 20:16:54 ID:0aFadNW90
 
  -  女性の乳首ってそもそも観賞用じゃなくて実用だからね(母乳的な意味で)、仕方ないね 
 
 - 2110 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 20:17:25 ID:m0I6SELn0
 
  -  >>2105 
 だが待って欲しい、限りなく平地に近い場合もあ(狙撃音) 
 
 - 2111 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 20:17:43 ID:DHMB9yid0
 
  -  お山の天辺を気にするべきなのか、山と山の隙間を見るべきなのか 
 どっちがより好みにか友人とバカ話した記憶が・・・(頭痛) 
 
 - 2112 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 20:17:50 ID:47em/lDW0
 
  -  リアルな乳首はたまにパクパクしてる人がいr 
 
 - 2113 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 20:17:52 ID:vTpMLYCA0
 
  -  おっぱいに貧富あれど貴賤なし、乳首も同じく 
 ただしおっぱいについている乳首に限るものとする 具体的に言うと雄っぱいの乳首は駄目 
 
 - 2114 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 20:20:47 ID:Q4tXh4MY0
 
  -  オレ男なんだけどチクニーのしすぎで最近ちょっとした刺激で乳首立って困惑する。こういうの大丈夫かな? 
 
 - 2115 :胃薬 ★:2019/01/31(木) 20:21:22 ID:???
 
  -  なんで乳首の暴露大会になってるんですか・・・ 
 
 - 2116 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 20:22:00 ID:0aFadNW90
 
  -  >>2115 
  
 
 - 2117 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 20:22:14 ID:vTpMLYCA0
 
  -  >>2115 
 
 - 2118 :観目 ★:2019/01/31(木) 20:22:32 ID:???
 
  -  大(きな乳首の)丈夫(優れた男)っていう意味なら大丈夫じゃないかな? 
 
 - 2119 :労働英雄K(元仮免許) ◆1stDM8vLzY :2019/01/31(木) 20:22:32 ID:h6fmlTLy0
 
  -  >>2115 
 先輩…… 
 
 - 2120 :大隅@大隅 ★:2019/01/31(木) 20:22:32 ID:???
 
  -  胃薬マンってやつのせいなんだ! 
 
 - 2121 :観目 ★:2019/01/31(木) 20:23:13 ID:???
 
  -  だけどオラ胃薬まんの優しい所好きだよ…。 
 アルトリアさんのエロとかなんか需要ある? 
 
 - 2122 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 20:23:49 ID:yfZ074Kj0
 
  -  剣道の公式試合で竹刀の中に鉄棒や真剣を仕込んでた奴が出た、という憤りと周知の話なのに 
 「竹刀の管理を個人にまかせて大会がチェックを怠っていたのは、危機管理に問題があるのでは?」 
 という的外れな意見を出せば、そりゃ総ツッコミされますよ 
 
 - 2123 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 20:24:58 ID:0aFadNW90
 
  -  >>2122 
 そんなことより乳首の話しようぜ!! 
 
 - 2124 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 20:25:24 ID:yfZ074Kj0
 
  -  すみませんリロードしてませんでした 
 
 - 2125 :土方 ★:2019/01/31(木) 20:26:03 ID:???
 
  -  >>2115 
 あのさぁ………… 
 
 - 2126 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 20:26:04 ID:LqUTWdWN0
 
  -  痛いよみゆきさんを、アルトリアさんでやるとどうなるのかとか 
 ちょっと考えてしまった。 
 
 - 2127 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 20:26:40 ID:LMdQV2UZ0
 
  -  だが俺は本スレの話をする! 
 アオバさんの行動って、他の艦娘が当たってたら「お前らもやってただろ」感が強くて 
 余計寒くなる弊害がががが。 
 
 - 2128 :胃薬 ★:2019/01/31(木) 20:27:20 ID:???
 
  -  アルトリアさんのエロとか需要しかない 
 
 - 2129 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 20:29:26 ID:Uv1t2mTq0
 
  -  これさぁ…そのために提督の給料から艦娘に金渡してない? 
 提督の負担以外は都合がいいし 
 
 - 2130 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 20:29:31 ID:IUWlYHaO0
 
  -  >>2115 
  
 
 - 2131 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 20:30:23 ID:9A4pCTzq0
 
  -  >>2127 
 優越感とかそういう物も含めて「当たりの快感」なんやろなーって 
 オークションだと更に酷いことなってたろう 
 
 - 2132 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 20:31:30 ID:9F+xWrxs0
 
  -  鹿島なら湿度も上げてたな 
 
 - 2133 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 20:33:22 ID:zqb58jj10
 
  -  でもまあ、「抽選で」というので一定数でちゃんと淑女協定でキッチリ出来てるのなら問題ないのでは? 
 ・・・男友達の共学女子クラスはそういうのを平気でブッチして数百人で押しかけるんだからさ。 
 
 - 2134 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 20:52:22 ID:lB6mEnPa0
 
  -  抽選にあたった艦娘はそういう嫉妬の視線すら優越の一つとして楽しんでいそう 
 
 - 2135 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 20:53:34 ID:I2VwH+UT0
 
  -  この前しばふ村に逃げられたのがいたっけな 
 
 - 2136 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 20:57:01 ID:Uv1t2mTq0
 
  -  内訳にもよるんだろうけど、実態知られたら余計に提督業への忌避艦まさない? 
 
 - 2137 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 21:14:18 ID:+p5LQs+P0
 
  -  艦娘、現金持ってるんか 
 
 - 2138 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 21:16:38 ID:lB6mEnPa0
 
  -  提督への給料より艦娘への給料の方が高いという話がありましたね。>艦娘が現金持ってる 
 
 - 2139 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 21:18:44 ID:lB6mEnPa0
 
  -  提督への給料が低い理由は「正規軍人への給料より良いと反発を生むから」という理由付けもあったような。 
 
 - 2140 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 21:19:36 ID:IUWlYHaO0
 
  -  >>2137 
 同志の艦これものだと大抵みなし公務員として出ている上に 
 危険手当マシマシで戦果手当も出てるんじゃないかな 
  
 で貰ってる割りに使わない(住は仕事上鎮守府、食も同じ、衣はそもそも必要なのか微妙) 
 なんで貯める一方 
  
 だから提督の給料下げて、艦娘に提督の面倒見させることでそれを吐き出させて経済にまわす 
 っていう可能性もあるかと 
 
 - 2141 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 21:27:52 ID:+p5LQs+P0
 
  -  そうか、給料か 
 すっかり抜け落ちてた 
 
 - 2142 :ろぼ:2019/01/31(木) 22:17:29 ID:MmAzedYR0
 
  -  提督の給料が低いってどう考えても悪手なんだよなぁ 
 提督の給料=大本営からの提督の評価になるんだから 
 目に見えて「大本営はお前を評価してません」って言ってるようなもんだし 
  
 反乱が怖いなら、給料を高くして、不満を減らさないといけないはずなのにね 
  
  
 
 - 2143 :避難所4756:2019/01/31(木) 22:23:45 ID:KHiGmy+H0
 
  -  伸びてる?とおもったらorz 
 注意喚起のつもりだったんだが… 
 
 - 2144 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 22:34:29 ID:yjBJ4HjI0
 
  -  乳首、か… 
 俺、うるし原智志はたわしみたいな陰毛よりリアルな乳首を導入したことの方が功績があると思うだよね 
 
 - 2145 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 22:34:34 ID:4EsHG+Sk0
 
  -  英国さんとこ、確か賢者の石で魂を呼び戻した完全な死者蘇生が過去にあったよな 
 千人犠牲にするんで禁止されたけど 
 その完全な死者蘇生があるのに高和は何であんな単なるコピーで舞い上がれるんだか 
 やる夫も何で即座に否定できんのだか 
 仮にオリジナル深雪の幽霊が側にいたら、コピー深雪を本物とは思わないだろうに 
 
 - 2146 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 22:40:11 ID:KJ1eLitQ0
 
  -  デメリットが今後出てくる可能性あるしなぁ…。 
 十年二十年と運用に耐えれるシステムしてるのかな? 
 阿部さん死んだら破綻とかも有り得そう。 
 
 - 2147 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 22:40:15 ID:m0I6SELn0
 
  -  差異を上げるとしたら誰彼問わずってとこかねえ? 
 生け贄も要らないしな 
 だけど、それが本物と同等かと言われるとちょっと 
 
 - 2148 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 22:58:14 ID:4EsHG+Sk0
 
  -  やる夫が否定できなかった事含め、阿部理論に神秘使いの大多数が乗ってゲームするのが一番不自然かな 
  
 
 - 2149 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 23:04:13 ID:w+p8MD/a0
 
  -  そこは安倍が一方的に戦争しかけるつもりなんじゃね? 
 で、死んだやつは強制的に復活(コピー)させられるわけだ 
 
 - 2150 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 23:06:29 ID:POY/ra5T0
 
  -  >>2149 
 漢字が違うぞ 
 
 - 2151 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 23:08:07 ID:POY/ra5T0
 
  -  >>2144 
  
 乳首だけは草津てるにょ至高論 
 
 - 2152 :名無しの読者さん:2019/01/31(木) 23:19:54 ID:HolF166D0
 
  -  >>2149 
 自己同一性に納得できなくて壊れる奴続出しそう 
 
 - 2153 :名無しの読者さん:2019/02/01(金) 00:02:05 ID:HlpVRVgv0
 
  -  天保山な胸も、富士山のような胸もみな等しく美しい…… 
 
 - 2154 :名無しの読者さん:2019/02/01(金) 00:08:24 ID:mlBxyL1c0
 
  -  熊って時速40キロくらいで不整地突っ走れるんだっけ… 
 
 - 2155 :名無しの読者さん:2019/02/01(金) 00:26:48 ID:D7RNRS1T0
 
  -  カバも大体同じくらい出せる 
  
 
 - 2156 :名無しの読者さん:2019/02/01(金) 04:47:34 ID:jJzdL44m0
 
  -  難民さんの冒険者もの短編、なかなか考えさせられたな 
 政策としては絶対間違えちゃいないんだがどこかをフォローすれば必ずどこかが割を食うというね 
 合いの手にもあったが塩梅を見極めてそろりそろりとやっていくしかないんだろうな 
 
 - 2157 :名無しの読者さん:2019/02/01(金) 10:06:19 ID:hGhhPq1u0
 
  -  結局青田刈りさせんのが最適解か 
 
 - 2158 :名無しの読者さん:2019/02/01(金) 10:39:54 ID:RKo+hFww0
 
  -  女性冒険者の成功例的なのは「なんらかの技能を取って手に職をつける→そこから男を攻める」が一番なんだよな。 
 問題なのは討伐しかできない脳筋な人達だけど・・・。 
 
 - 2159 :名無しの読者さん:2019/02/01(金) 12:00:12 ID:WG2vAkWM0
 
  -  >>2157 
 マミさんやフェイトそんは青田狩りの中でも大当たりの例だって同志自身が書いてるんだよなあ 
 二次でも上手くいかない例を考察している人がいたはず、確かオバロさんだったかな? 
 
 - 2160 :名無しの読者さん:2019/02/01(金) 12:26:23 ID:NEmb7PC50
 
  -  青田刈りしてみたものの、※だけのゴミクズだった場合は・・・まあ、スラムのネズミの餌が増えただけって事で。 
 
 - 2161 :名無しの読者さん:2019/02/01(金) 12:36:54 ID:XpuwsOxC0
 
  -  青田買いしようとした男子に「いやああ化け物!」って全力で拒否られたらガチでへこみそうだよなぁ・・・ 
 
 - 2162 :名無しの読者さん:2019/02/01(金) 13:09:56 ID:Qv3jP6430
 
  -  せやかて工藤 
 自分の体重より重そうな得物を軽々振り回して熊と素手で渡り合うようなアマゾネスなんていくら見た目が良くても怖かろう 
  
 というか男のABランクも同じくらい怖いはずなのになんであんなにモテてるんだ 
 いくら強い男はモテると言っても限度があるぞ 
 
 - 2163 :名無しの読者さん:2019/02/01(金) 13:13:00 ID:ZNmiyE110
 
  -  ※だけでも価値はあるから……(使えるとは言ってない) 
 
 - 2164 :名無しの読者さん:2019/02/01(金) 13:13:06 ID:Qv3jP6430
 
  -  ×素手で 
 ○接近戦で 
  
 ね 
 
 - 2165 :名無しの読者さん:2019/02/01(金) 13:13:14 ID:5e2hGy750
 
  -  >>2153 
 双葉山な胸も、千代富士の胸も? 
  
 
 - 2166 :名無しの読者さん:2019/02/01(金) 14:02:57 ID:jJzdL44m0
 
  -  男のABランクがモテるのは娼館側でじっくり為人を見て相性の良い娘を宛がってるからだと思う 
 女性ギフテッドも質の良い男娼が大量にいれば解決すると思うが誰得設定だよな 
 
 - 2167 :名無しの読者さん:2019/02/01(金) 14:03:35 ID:jJzdL44m0
 
  -  ×解決する 
 ○モテる 
  
 だった 
 
 - 2168 :名無しの読者さん:2019/02/01(金) 15:06:10 ID:FHmRCn/C0
 
  -  男娼は刃傷沙汰が起きるからNGって設定があってね? 
 
 - 2169 :名無しの読者さん:2019/02/01(金) 15:21:37 ID:oMQi4AGv0
 
  -  じゃあ行き遅れた女冒険者が不幸なのは得する設定なのか? 
 
 - 2170 :名無しの読者さん:2019/02/01(金) 15:22:57 ID:jJzdL44m0
 
  -  その例なら数店舗出してみたら男の数が少ないから取り合いになって刃傷沙汰に発展したと解釈してたよ 
 単純にたくさんいれば諦めて次の男に移れると思ったが女心はわからんな 
 
 - 2171 :名無しの読者さん:2019/02/01(金) 15:23:48 ID:OMthTCY60
 
  -  >>2169 
 読者や作者が笑えるだろ? 
 因みに私は結構な率で笑えないです 
 
 - 2172 :名無しの読者さん:2019/02/01(金) 15:24:22 ID:jJzdL44m0
 
  -  >>2169 
 得ではないと思うが俺が挙げた質の良い男娼云々が得かどうかとは全く関係ないのでは? 
 
 - 2173 :名無しの読者さん:2019/02/01(金) 15:28:36 ID:w2TUmjgr0
 
  -  メタ視点で考えるんだ 
  
 「良い女はみんなやる夫のもの、男娼NTRとかNG、娼婦ハーレムと売れ残りざまあたーのしー」 
  
 というのにあれこれもっともらしい理由をつけてるだけだ 
 
 - 2174 :名無しの読者さん:2019/02/01(金) 15:34:03 ID:A/NlWCud0
 
  -  男娼はほら、絶これ提督がそうだからもう良いかなって 
 
 - 2175 :名無しの読者さん:2019/02/01(金) 15:34:58 ID:w2TUmjgr0
 
  -  あれは神様への生け贄だから……(目そらし) 
 
 - 2176 :名無しの読者さん:2019/02/01(金) 15:42:18 ID:+jkdRFkr0
 
  -  男友達も女子生徒相手の生け贄だし。 
 
 - 2177 :名無しの読者さん:2019/02/01(金) 15:45:34 ID:PnZ08WNd0
 
  -  そういう意味では冒険者は自由といえば自由だな 
 ……でも末世感すごいんよなあ 
 
 - 2178 :名無しの読者さん:2019/02/01(金) 15:46:05 ID:jJzdL44m0
 
  -  確かに冒険者世界は男の夢が詰まったマシズム全開の物語の方が良いな 
 
 - 2179 :名無しの読者さん:2019/02/01(金) 15:48:53 ID:EFEAJAwX0
 
  -  タカリがー売れ残りがーとヘイトしてざまあするスタイルはマシズムとは相性悪いかなって 
 
 - 2180 :名無しの読者さん:2019/02/01(金) 15:56:45 ID:GsAHcA2T0
 
  -  人権を剥奪されて、委託の列に並んで粗末な武器を買うか廃材を拾うかしてモンスターに挑み、日々差別され、タカリに悩まされ、ようやく成り上がって手に入れるのが娼婦またはアマゾネスとの結婚生活 
 なお平穏に結婚できるのは一部で有機的な問題で揉める徒党も珍しくなく、それ以前に死んでゴミのように捨てられる冒険者も珍しくないしさらにその前に孤児院は満杯で喜捨頼みという環境の模様 
  
 言うほど男の夢詰まってるかな…… 
 
 - 2181 :名無しの読者さん:2019/02/01(金) 16:01:00 ID:nS9ZYNYk0
 
  -  他の地域には逃げられないという拘束もあるぞ 
 開拓とかいう自殺よりひどいレベルの狩り場はもちろん例外とした上で 
  
 たぶん一番穏便に逃げられるのってCで止めて技能磨いて別地域に移住じゃないかと思うんだ 
 
 - 2182 :名無しの読者さん:2019/02/01(金) 16:02:24 ID:jJzdL44m0
 
  -  マシズムじゃなくてマチズモだった。すまん 
 修羅やる夫や初代やる夫みたいに最強の雄が誰もが死を覚悟する生物災害に挑む(なお、楽勝でないとは言ってない)とかが印象に残ってるから 
 女性ギフテッドもいるけどちょい役がほとんどだしね 
  
  
 
 - 2183 :名無しの読者さん:2019/02/01(金) 16:04:26 ID:c5LNOb2j0
 
  -  >>2180 
 底辺から一国一城の主になって美女をはべらすような地位まで上り詰める 
 ってのは割とそうじゃないの 
 ある程度歳取ると面倒だから勘弁ってなるけど 
 
 - 2184 :名無しの読者さん:2019/02/01(金) 16:07:19 ID:A/NlWCud0
 
  -  いわゆる「剣と魔法の冒険譚」はマチズモ的ロマンの定番だけど 
 冒険者世界がそうかというと、どっちかっていうと同志一流の「そういう物に対する皮肉」を込めてる感じ 
 まあ時折そういうロマンっぽさを主題にする事もある、主に立志伝系でではあるが 
 
 - 2185 :名無しの読者さん:2019/02/01(金) 16:11:26 ID:WtFMp2VJ0
 
  -  娼婦、娼婦というが明治の元勲ですら成り上がってから身請けしたのが高級娼婦という生き物だぞ 
 美女、高嶺の花なんだから十分男の夢のトロフィーになるだろ 
  
 それに、それを掴むための環境が苦しければ苦しいほど手に入れたトロフィーは輝くんで 
 環境が悪いのはそういう意味では妥当だと思う 
 誰でも安全確実に才能なくてもコツコツ頑張れますよ!ローン組んで購入する感覚で男の夢つかみましょう!なんて話じゃないんだし 
 
 - 2186 :名無しの読者さん:2019/02/01(金) 16:17:30 ID:Rf/Qlv5q0
 
  -  男の夢というからには女と金だけじゃなくて名声が欲しいところだが、Aランクだろうと冒険者は冒険者だしなあ 
 あくまで不当に取り上げれた人権を返してもらえるというだけ 
 
 - 2187 :名無しの読者さん:2019/02/01(金) 16:32:47 ID:RKo+hFww0
 
  -  大脱出直前の生物災害討伐後のやりとりで、千早に向かって「政庁での栄達も夢じゃない」って言ってたけど、 
 アレ、どう見ても栄達させる気は毛頭無いよね? 
 いい所、上級市民の適当な所の男を当てがって、良いように使い潰しさせる未来しか見えないのですが。 
 
 - 2188 :名無しの読者さん:2019/02/01(金) 16:37:38 ID:yx1WY0PG0
 
  -  Aランクになって女と金を手にした冒険者が新天地を目指して開拓団を率いる、ってのがセンダイ的男の夢の一つ……? 
 
 - 2189 :名無しの読者さん:2019/02/01(金) 16:40:55 ID:XpuwsOxC0
 
  -  衣食住確保しても生活基盤を保証する人権とか権力が手に入らないからなセンダイ冒険者。 
 だったら成り上がるしかないわけで・・・ 
 
 - 2190 :土方 ★:2019/02/01(金) 17:00:26 ID:???
 
  -  >>2185 
 今の話書いてて気になったんですけど、冒険者での娼婦の身請け金ってどっかに出てましたっけ? 
 江戸時代の遊女のトップクラスで千両(ウン千万円)だから、金貨何百枚かなーって思ったんですけど…… 
 
 - 2191 :名無しの読者さん:2019/02/01(金) 17:04:08 ID:c5LNOb2j0
 
  -  >>2190 
 一次で割と初期に出ていた様な 
 年季明けになるとかなり安くなるとかだったはず 
 
 - 2192 :名無しの読者さん:2019/02/01(金) 17:12:57 ID:c5LNOb2j0
 
  -  ここら辺がその初出かな 
 ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/otaku/16054/1401021295/7130- 
  
 
 - 2193 :土方 ★:2019/02/01(金) 17:15:20 ID:???
 
  -  あーやっぱ普通の娘なら金貨百枚とかそのへんっぽいですね。教えてくださりありがとうございます。 
 
 - 2194 :大隅@大隅 ★:2019/02/01(金) 17:18:21 ID:???
 
  -  てか、1000両超えるような遊女の身請けって最初期でも殆どいないんじゃないかな。 
 盲目の高利貸し烏山検校が全盛期の花魁(松葉屋:瀬川)を身請けした際に1400両で江戸中の話題になったと言われてる。 
 同じ松葉屋でも薄雲って花魁は350両で町人が身請け。 
 でもって身請けに300両を主張した客に600両ふっ掛けたって話もある(藤岡屋日記)。 
 主人の遺言で馴染みの遊女を身請けして自由の身に、って話に本来300両のところを100両にしたなんて逆の話もあったり(街談文々集要)。 
 
 - 2195 :名無しの読者さん:2019/02/01(金) 17:20:04 ID:WtFMp2VJ0
 
  -  >>2190 
 色々検索しても出てこなかったです…… 
  
 その辺りはふわっとして良いんじゃないですかね(自棄) 
 景気等でも変わりますし 
 
 - 2196 :土方 ★:2019/02/01(金) 17:23:49 ID:???
 
  -  天保のころに身請けの額が高すぎてどんだけ高くても500両に統一しろっていう 
 おふれが出たことまでは調べたんですけどねー(まあ事実上意味無かったとか) 
 まあ、まだそのへんあんまりきっちり考えてないからこれから話書きながら考えてみます 
 
 - 2197 :名無しの読者さん:2019/02/01(金) 17:25:23 ID:c5LNOb2j0
 
  -  崩壊後、復興後はともかく全盛期の前期センダイだと 
 20前だと金貨100、20越えたら50、以降一年ごとに10ずつ下がって25でゼロになって解雇 
 ってのですね 
 
 - 2198 :名無しの読者さん:2019/02/01(金) 17:27:20 ID:CW7s3efE0
 
  -  25まで粘ってカイジのとこいったやまやの話がありましたね 
 
 - 2199 :名無しの読者さん:2019/02/01(金) 17:28:05 ID:WtFMp2VJ0
 
  -  探し方が悪かったか 
 金貨100枚で半額シールで50枚、Cなら頑張れば手が届く感に絶妙なものを感じる 
 
 - 2200 :名無しの読者さん:2019/02/01(金) 17:44:00 ID:3U0eYrnx0
 
  -  初見世前、正真正名未経験のかしまんこの身請け入札会場です 
 スタートは1オンス金貨100枚から 秒数00を取った方のみ入札可能 
 ではスタート 
 
 - 2201 :名無しの読者さん:2019/02/01(金) 18:06:10 ID:6ilMAhie0
 
  -  とはいえ、センダイでは20前に子供こさえるのが一般的らしいので、25ともなると・・・ではありますな。 
 
 - 2202 :名無しの読者さん:2019/02/01(金) 18:32:54 ID:yx1WY0PG0
 
  -  でも「やる夫は剣と魔法の世界の住人のようです」だとカイジが25でCクラスに昇格してたから、そこまで遅いってこともないのでは 
 
 - 2203 :名無しの読者さん:2019/02/01(金) 18:57:56 ID:2KP0P3KII
 
  -  娼婦としての商品価値がなくなるから25で引退って事でもあるわけで 
 娼婦としての現役と、冒険者としての現役の上限は別だろう 
 
 - 2204 :名無しの読者さん:2019/02/01(金) 19:04:15 ID:mlBxyL1c0
 
  -  年期が明けない安部菜々さん 
 
 - 2205 :名無しの読者さん:2019/02/01(金) 19:44:22 ID:Mg7gb6k80
 
  -  ジジイの冒険者は風林寺の爺さんと亀仙人、くらいか? 
 ババァの冒険者って出てきてないよね? 
 
 - 2206 :土方 ★:2019/02/01(金) 19:52:35 ID:???
 
  -  その流れでババアの話し出すのはさすがに草。まあ幻海のばあさんみたいな人いてもおかしくはないんだよなぁ 
 
 - 2207 :名無しの読者さん:2019/02/01(金) 19:54:04 ID:YEMiC7uq0
 
  -  ジジィはあとドラゴン紫龍の師匠の、天秤座の童虎がおるな。 
 
 - 2208 :名無しの読者さん:2019/02/01(金) 19:55:17 ID:mlBxyL1c0
 
  -  ジョゼフもいなかったっけ? 
 
 - 2209 :名無しの読者さん:2019/02/01(金) 19:56:28 ID:yx1WY0PG0
 
  -  ジョセフは「やる夫が二階に上がるちょっと前に引退した」とかじゃなかったかな多分 
 
 - 2210 :名無しの読者さん:2019/02/01(金) 19:57:07 ID:ovvsRwLg0
 
  -  >>2205 
 二次も混じるけどジョセフ、東方不敗、デコーズはいたはず 
 ババアはちょっと出てこないな 
 
 - 2211 :名無しの読者さん:2019/02/01(金) 19:58:21 ID:mlBxyL1c0
 
  -  デコース爺ちゃんの時に安部菜々がいた気がする 
 
 - 2212 :名無しの読者さん:2019/02/01(金) 20:01:57 ID:/f3yKrz10
 
  -  絶望さんのクソステ三人組の話で一瞬出てきたような覚えが>幻海 
 一瞬でマトリフとか他の老人組ごと若返ってたが・・・ 
 
 - 2213 :名無しの読者さん:2019/02/01(金) 20:03:39 ID:SWDT4Y4h0
 
  -  取られた選手がボロクソに言われてるL側はともかく 
 LにしろCにしろは損するだけなのが望外にいいのもらってるから 
 摂られる側の気持ちがわかって良かったねwってあざ笑いこそすれ 
 気持ちはわかりすぎる程わかるからあの程度の発言で切れる要素ないんだよなぁ 
 そんな程度の理解力でネタにしてほしくないわ 
 
 - 2214 :名無しの読者さん:2019/02/01(金) 20:29:22 ID:LoRW/B+X0
 
  -  というかアイスクライミングのやらかしたやつも、そもそもそこに悪戯するためには他の人の仕掛けたスリングを信じて登らないといけないのでは? 
 つまり、スリングを裏切るために、他の人の善意を信じないといけない 
  
 ……相当ひねくれた自爆テロなやつか考えなしの阿呆くらいしか無理やな 
 
 - 2215 :名無しの読者さん:2019/02/01(金) 20:40:45 ID:ebsFT7m/0
 
  -  往々にして、尾行してるやつは尾行されてるとは思わないし、人を陥れようとする奴は陥れられる事は考えないモンだからねぇ 
 
 - 2216 :名無しの読者さん:2019/02/01(金) 20:54:47 ID:P4cb7An30
 
  -  >>2214 
 別に他人の仕掛けたスリングが無ければ登れないわけじゃないから・・・ 
 
 - 2217 :名無しの読者さん:2019/02/01(金) 21:19:06 ID:+jkdRFkr0
 
  -  登るときはスリングいらんらしいで。 
 使うのは降りる時らしいよ。 
 
 - 2218 :労働英雄K(元仮免許) ◆1stDM8vLzY :2019/02/01(金) 21:20:02 ID:pvhgMCyD0
 
  -  クライミングですからね 
 登る時は自力なのです 
 ただ、掴む時もあります 
  
 バランスを崩して最後の命綱として縋る時なんかに 
 
 - 2219 :労働英雄K(元仮免許) ◆1stDM8vLzY :2019/02/01(金) 21:22:31 ID:pvhgMCyD0
 
  -  言うまでもなく、落ちかけた際に必死に手を伸ばして掴むので全体重以上の力が瞬間的にかかります 
  
 その切れ目を入れられたスリングにです 
 
 - 2220 :名無しの読者さん:2019/02/01(金) 22:01:40 ID:c5LNOb2j0
 
  -  デイリーさんとこなんで雑談続けているんだろう? 
 普通のネタならまだともかく政治ネタを 
 
 - 2221 :名無しの読者さん:2019/02/02(土) 00:26:24 ID:k97N0E5J0
 
  -  アイオーンとかズルワーンでも祀っとるのかあの神社はwww 
 アーリマンとアフラ・マズダが守番って、日本で言えば三貴子かイザ夫妻・ギリシャで言えば十二神並やぞ 
 それ以上の存在ってもう(未分化な)世界そのもの、つまりクトゥルフで言うアザトース級やんけ 
 
 - 2222 :名無しの読者さん:2019/02/02(土) 00:51:07 ID:2k4nTgEOi
 
  -  >>2099 
 亀レスだけどキャップ持ちが持ち出し示唆は…ちょっと… 
 
 - 2223 :名無しの読者さん:2019/02/02(土) 01:45:27 ID:AjzzDCDq0
 
  -  鎮火した火種をわざわざ蒸し返そうとするのは…ちょっと… 
 
 - 2224 :名無しの読者さん:2019/02/02(土) 02:08:56 ID:vAj0roDK0
 
  -  狛犬があの方達で、あの方達と繋がりのある天使でサンダルフォンと関係の深そうなのと言うと……メタかねぇ? 
 
 - 2225 :名無しの読者さん:2019/02/02(土) 02:11:50 ID:5f0a0QEB0
 
  -  やる夫の手下にソロモンってそういう 
 
 - 2226 :◇PxpsTgDRu. ★:2019/02/02(土) 14:59:01 ID:hosirin334
 
  -   ソロ 
 孤独もん? 
 
 - 2227 :名無しの読者さん:2019/02/02(土) 15:02:50 ID:tQ7qNH340
 
  -  えっ!?トレーナー単体で旅をするポケモン物だって!? 
 
 - 2228 :名無しの読者さん:2019/02/02(土) 15:07:27 ID:43EP7UuG0
 
  -  ズギュウウウン(マイナス方面に) 
 
 - 2229 :名無しの読者さん:2019/02/02(土) 15:09:46 ID:Nqwy7hxU0
 
  -  一人上手? 
 
 - 2230 :名無しの読者さん:2019/02/02(土) 15:50:10 ID:GIggYXH20
 
  -  孤独もんのグルメ 
 
 - 2231 :名無しの読者さん:2019/02/02(土) 16:08:20 ID:hItvF9340
 
  -  孤独もん攻略戦とか書いたらなんか引きこもって頑張ってる男友達男子が思い浮かんだ 
 
 - 2232 :名無しの読者さん:2019/02/02(土) 16:10:57 ID:G/sr5Jb/0
 
  -  ガトー「孤独もんよ!私は帰ってきたぞおお!(嫁有責)」 
 
 - 2233 :名無しの読者さん:2019/02/02(土) 16:35:07 ID:Nqwy7hxU0
 
  -  通りもん 
 
 - 2234 :名無しの読者さん:2019/02/02(土) 18:22:27 ID:pJRZdAbI0
 
  -  ぼっけもんの親戚みたいな 
 
 - 2235 :名無しの読者さん:2019/02/02(土) 18:54:10 ID:m2XpuTH/0
 
  -  ソロ 
 自慰モン… 
 
 - 2236 :名無しの読者さん:2019/02/02(土) 18:58:35 ID:D2R+Rh470
 
  -  ソロ 
 早漏もん 
 
 - 2237 :名無しの読者さん:2019/02/02(土) 19:01:51 ID:ZX+gV/Dc0
 
  -  勃起もん?(難聴) 
 
 - 2238 :名無しの読者さん:2019/02/02(土) 19:08:19 ID:xA5hXaY20
 
  -  薩摩の勃起もんが男の娘で射精だと…? 
 とか言うワードが浮かんだけどあいつらそっち方面アリだったわ 
 
 - 2239 :名無しの読者さん:2019/02/02(土) 19:15:26 ID:pZkrvc8U0
 
  -  >>2236 
 早漏もん72厨・・・。 
 そりゃ封印されるわ。 
 
 - 2240 :名無しの読者さん:2019/02/02(土) 19:24:57 ID:hItvF9340
 
  -  出てきたら地獄絵図じゃねーかwww 
 
 - 2241 :名無しの読者さん:2019/02/02(土) 19:56:50 ID:Aaohh5Lh0
 
  -  >>2196 
 幕末の記録しか無いけど、吉原の普通レベルの遊女で梅毒の感染率50%超えとかだしねえ。 
 後、武家奉公人の遺骨調査とかでも梅毒の感染率やべえって結果が。 
  
 
 - 2242 :スキマ産業 ★:2019/02/02(土) 20:15:16 ID:???
 
  -  ウィキのほうに 
 天明年間に四代目瀬川で1500両 
 で一寸調べたら1両8万とか出てざっと1億2000万 
  
 でその人2代目から5代目4人で5000両稼いだとか何とか 
 
 - 2243 :名無しの読者さん:2019/02/02(土) 20:31:38 ID:Nqwy7hxU0
 
  -  まあ当時の花魁って今で言うなら人気アイドルグループのセンターみたいなもんだから 
 AKB本体の中でもベスト10入りしてる誰かと結婚するのに事務所に引退の違約金として 
 2億払わないと行けないってなっても払う奴は居るでしょって言うね 
 
 - 2244 :名無しの読者さん:2019/02/02(土) 21:02:09 ID:Tq2kstxx0
 
  -  板さんのとこのVault111の解説 
 たしかあそこコールドスリープしたあとどこまで死なないかの実験施設(解凍する気なし)だから 
 そこまでマシでもない気が・・・ 
 
 - 2245 :名無しの読者さん:2019/02/02(土) 21:54:39 ID:Kwro4sXG0
 
  -  雑談所だと荒れる話題だから言えないんだけど… 
 やっぱ2202のヤマト最終決戦仕様って何か変よね。 
 途中からPVしか見なくなったけど、まさかあんな変わり果てたなんて。 
 
 - 2246 :名無しの読者さん:2019/02/02(土) 21:59:56 ID:hItvF9340
 
  -  つーか悪名高い復活編でも、中身だけくりぬいてトンデモにしてただけなのになぜに外装を変える 
 やる夫スレで言うならAA変えてこのキャラはあいつねって言ってるようなもんだぞ 
 
 - 2247 :名無しの読者さん:2019/02/02(土) 22:02:35 ID:iTSc5u1X0
 
  -  >>2244 
 ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1479549006/5590 
 他のはこんな感じな。正直凍結時点で事実上の即死だから相当マシだと思うよ。 
  
 
 - 2248 :名無しの読者さん:2019/02/02(土) 22:03:11 ID:Kwro4sXG0
 
  -  副監督の暴走なんでしょうなあ。 
 元ネタが自分が記事を持ってる模型雑誌の空想科学コーナーって聞いて、流石に… 
 
 - 2249 :名無しの読者さん:2019/02/02(土) 22:18:47 ID:JYSnQYrh0
 
  -  >>2247 
 監督官やセキュリティもマトモだったからなぁ……なおVault-tec社の思惑 
 再入植を果たしたVault8やら、Luck10だったVault21やら、みんな頑張って維持しているVautl81やら 
 生存戦略出来てたり子孫が外に出て何とか生き延びてきた所もあるんだけど概ねはねぇ…… 
 
 - 2250 :名無しの読者さん:2019/02/03(日) 00:54:21 ID:TjB37TI00
 
  -  やたら目を引くでかいレーダーが眉毛ボオォォン!に見えてならない… 
 
 - 2251 :名無しの読者さん:2019/02/03(日) 08:45:49 ID:kU8JE4p80
 
  -  今回の同志の話、よくよく読み返してみたら、 
 やる夫、大和と会う前はクソステEランク→現在レベル4じゃねーか。 
 こんな短期間で青空市場で薬屋さん出せるって、何やったんだと、今更ながらに思う。 
 
 - 2252 :名無しの読者さん:2019/02/03(日) 08:55:43 ID:BNEovX4O0
 
  -  出会ってから結婚して、その後現在に至るまでの期間が明記されてないから 
 短期間なのか数年経ってるのか判らなくね? 
 
 - 2253 :名無しの読者さん:2019/02/03(日) 09:37:42 ID:kU8JE4p80
 
  -  作中現在大和は18歳。 
 孤児院が潰れたから繰り上げで〜とかでの一部の例外を除くと14から冒険者生活ってスタートだから、 
 4年の間に大和がAクラス入って速攻やる夫引っ掛けてやる夫がCクラスに上がって結婚してやる夫が青空市場に店出せるほどの技量磨くって、今回は大和さんがバグキャラなのかとか思うわけでしてね? 
 
 - 2254 :労働英雄K(元仮免許)@企画告知完了 ◆1stDM8vLzY :2019/02/03(日) 09:39:01 ID:OLeBJ5/I0
 
  -  ギフティッドのAクラス冒険者というだけでどんなバグだったとしてもだいたい納得してしまいそうです 
 
 - 2255 :名無しの読者さん:2019/02/03(日) 10:12:13 ID:mCwHSCvT0
 
  -  ギフティッドは14で冒険者になって1〜2年でAランク到達とかも珍しいけどなくはないレベルだからなあ 
 あとパワーレベリングに関してはそれこそRO転生者やる夫が数日でレベル1を3にするとかしてるし 
 
 - 2256 :名無しの読者さん:2019/02/03(日) 10:15:56 ID:pahq9YxJ0
 
  -  大和さんはスタートの段階でAランクだったので、年上の可能性が。 
 仮に16と14から馴れ初めが始まったのなら、 
 二年間のパワーレベリングでEからC+薬師技能を学ばせたって…教師としては優秀なんだろうなと。 
  
 ただそれ抜きで喪女のAが酷い、ひたすらに酷い。 
 既婚者の旦那の信頼さえ破壊して伝手を得ようとか、カタギの発想じゃない。 
 
 - 2257 :労働英雄K(元仮免許)@企画告知完了 ◆1stDM8vLzY :2019/02/03(日) 10:18:33 ID:OLeBJ5/I0
 
  -  いやあ……たぶん、信頼を破壊するという自覚がないんじゃないかと 
  
 ホストクラブを出禁になってもあの反応なんですよね 
 自分たちが何をやらかしてどういう目で見られているのか客観視できていないのでは 
  
 自分が力を手に入れたとしてもああはなりたくないものです、はい 
 
 - 2258 :名無しの読者さん:2019/02/03(日) 10:20:03 ID:mCwHSCvT0
 
  -  ギフティッドのAランク冒険者とか男女問わず性格破綻者か異常者が大半で 
 基本人間辞めてる連中だからなあ……何故か女性冒険者はAになっても 
 人並みの結婚とかお嫁さんとかの夢を追い求め続けてることが多いが 
 あれか、女性冒険者は夢見るアリスチャンほどギフティッドの確率が高くなるんだろうか 
 
 - 2259 :名無しの読者さん:2019/02/03(日) 10:22:15 ID:3QxPKKD50
 
  -  そりゃー言ったらなんだけど、BならともかくAで年若いギフテッドだと、 
 夢を視るのを忘れるぐらい死に物狂いでそこに至ったって感じもないしなー 
 
 - 2260 :名無しの読者さん:2019/02/03(日) 10:22:18 ID:pahq9YxJ0
 
  -  >>2257 
 自分たちはギフテッドでAランクという特権意識に耽溺してますよね、あれ。 
 それこそ上級市民様と考えてることがまるで同じです。 
 あの乱闘騒ぎを見られて「これだから冒険者は」って言われても、文句言えませんわ。 
 そして巻き込まれる大多数の真っ当な同業者が悲惨です。 
 
 - 2261 :名無しの読者さん:2019/02/03(日) 10:26:31 ID:J1dzMGLA0
 
  -  ストーリー上必要だからという視点は置いといて 
 ギフテッドという逸脱した存在だからこそ、結婚というもので縛って人間の女性としての領域でありたいとか… 
 
 - 2262 :名無しの読者さん:2019/02/03(日) 10:26:33 ID:mCwHSCvT0
 
  -  ギフティッドでAランクって特権意識があったら逆にあんなことしないと思うんだけどなあ…… 
 むしろ自分の持ってる金とか暴力とか立場とかをあんまり理解してなくて 
 孤児院上がりのガキと大差ない価値観のまま行動してるからこそああいうことが起きてるような気が 
 
 - 2263 :名無しの読者さん:2019/02/03(日) 10:28:32 ID:pahq9YxJ0
 
  -  冒険者としての力、財力だけギフトにより雪達磨式に膨らみ、 
 それに付随すべき教養や礼節を置き去りにしたって考えるとたしかに。 
 ステータスでintが高くても、一般教養常識は…ですかね。 
 
 - 2264 :名無しの読者さん:2019/02/03(日) 10:29:34 ID:yC41Kiwd0
 
  -  駆け上がっちゃうと上り詰める過程で得られるはずの経験が 
 全く得られないからなぁ…… 
 ギフテッドマジバランスブレイカー 
 
 - 2265 :労働英雄K(元仮免許)@企画告知完了 ◆1stDM8vLzY :2019/02/03(日) 10:30:19 ID:OLeBJ5/I0
 
  -  個々人で事情は違うでしょうから、色々なケースがあるのでしょうが…… 
 確かに自分の力をいまいち自覚できていない、というのはしっくり来ますね 
  
 スライムやうさぎ相手に死にかける事もなく、プニキもババコンガも捻じ伏せて一気に駆け上がったら 
 ……孤児院でチャンバラでもしていた頃と同じ感覚のままAランクに"なってしまった"なんて事に 
 
 - 2266 :名無しの読者さん:2019/02/03(日) 10:32:21 ID:mCwHSCvT0
 
  -  んで冒険者としてモンスター討伐して金稼いで……ってやってるだけなら 
 確かに教養とか立場を理解してうまく立ち回る為の知識とか能力とかは 
 自発的に身につけようって気にはならんと思うのよね 
 どうもセンダイでは「いやそこも含めて冒険者は自己責任だろ」って認識っぽいが 
 ならその辺の教養やら立場の認識とかしてない金と暴力だけ持ったガキが暴れてもしゃーないんじゃないかなあって 
 
 - 2267 :名無しの読者さん:2019/02/03(日) 10:33:13 ID:pahq9YxJ0
 
  -  「なってしまった」という表現が一番しっくりきますね、今回の彼女たちは。 
 一度今回の場合は店舗持ちのやる夫と大和。 
 場合によっては一般市民から憲兵へ被害届を出され、 
 ガチで社会制裁受けないと分からないかなって… 
 
 - 2268 :名無しの読者さん:2019/02/03(日) 10:35:46 ID:UUKc3U3U0
 
  -  若くて才能があるなら傲慢になって当たり前だと思うけどね 
 あんだけ集団から突出してるのに謙虚で控えめで自省が効くのは逆に気持ち悪いまである 
 
 - 2269 :名無しの読者さん:2019/02/03(日) 10:36:23 ID:mCwHSCvT0
 
  -  その辺考えると、ギフティッドだろうとクソステだろうと 
 きっちり言うべきことを言ってくれるサトシさんの存在はとても貴重 
 ただし第一作のサトシは除く 
 
 - 2270 :名無しの読者さん:2019/02/03(日) 10:37:49 ID:gWHVaE8s0
 
  -  でも現実の東大生や医学部の学生がみんな傲慢かってーとそんな事はないじゃん? 
 
 - 2271 :名無しの読者さん:2019/02/03(日) 10:38:55 ID:ie5qqOkX0
 
  -  >>2253 
 やる夫さんが経験値補正とかステータス補正とかない製造方面での(微)ギフトとか才能持ちだった可能性 
 パワーレベリングしてレベル上げたとしても製薬能力は自前にならざるを得ないしなぁ 
 2次でたまに見かける(同士はやったっけ?)レベル上がるとギフトが目覚めるタイプかも知れないし 
 
 - 2272 :名無しの読者さん:2019/02/03(日) 10:40:11 ID:pahq9YxJ0
 
  -  仮にAはAでも老境に至った本当の人生の先輩とかいれば、 
 あそこまで暴走しなかったかもしれませんねえ… 
 あの待機室をよく見るとみんな二十歳かそこらですもん。 
 
 - 2273 :名無しの読者さん:2019/02/03(日) 10:40:50 ID:vgDgqd4K0
 
  -  そらそうよ、日本にゃ飛び級ねーもん 
 どうあがいたって周りと同じ速さで歩くしかないから振る舞い方も自然と覚えるよ 
 進学先選べるようになるころには同レベルの連中がゴロゴロいるから見下しようもないしな 
 
 - 2274 :名無しの読者さん:2019/02/03(日) 10:40:55 ID:F7kejBW20
 
  -  >>2270 
 どっちかというと一昔前までのプロスポーツ選手の方が近いと思う 
 
 - 2275 :名無しの読者さん:2019/02/03(日) 10:41:19 ID:mCwHSCvT0
 
  -  そらギフティッドは受験でたとえるなら「特に勉強しなくても東大合格余裕だった連中」だからなあ 
 受験勉強に四苦八苦しながら東大に合格したぜヤッター! ってのはどっちかと言うとサトシさん枠で 
 その辺の苦労人冒険者はサトシさん除くとほとんど描写されてないし 
 
 - 2276 :名無しの読者さん:2019/02/03(日) 10:41:30 ID:UUKc3U3U0
 
  -  東大生や医学部とギフテッド一緒にするなよ 
 スパロボで言うなら量産機に乗ったエリート兵とハイニューガンダムにのったアムロぐらい差があるぞ 
 
 - 2277 :名無しの読者さん:2019/02/03(日) 10:43:37 ID:mlD5id4+0
 
  -  >>2270 
 彼らは地頭は確かに突出してるが、それでも物凄い苦労と家庭環境いい率高いので躾もしっかりしてるぞ 
 鼻歌まじりにババコンガしばく連中とは比較にならんw 
 
 - 2278 :労働英雄K(元仮免許)@企画告知完了 ◆1stDM8vLzY :2019/02/03(日) 10:46:44 ID:OLeBJ5/I0
 
  -  そう考えるとギフテッドの教育ってものすごく難しそうですね 
 本人は人間やめちゃってるけれど周りの人間と協調するのは大切な事です、というのをオブラートに包んで……うーーーん 
 
 - 2279 :名無しの読者さん:2019/02/03(日) 10:47:10 ID:mCwHSCvT0
 
  -  少なくともAランク、7レベルになってるなら能力的には人間辞めちゃってるからなあ…… 
 一般人どころか並のDE冒険者ならワンパンされるくまとかを単騎で無双出来る暴力持ちで 
 日収が一般市民の年収だけどメンタルは年相応の十代二十代……うん、問題起こさない方がおかしいわw 
 
 - 2280 :名無しの読者さん:2019/02/03(日) 10:47:49 ID:pahq9YxJ0
 
  -  ギフテッドでもピンキリあるけど、今回は特別酷いケースってことですかな… 
 同室の横島やサイトはそこまでアレな感じでもないし。 
 
 - 2281 :名無しの読者さん:2019/02/03(日) 10:49:34 ID:pahq9YxJ0
 
  -  >>2278-2279 
 人間サイズの第三世代戦車並の暴力。 
 収入は日本円換算で毎日200万円は硬い。 
 そして情操教育、教養教育は受けていない…うーん(白目 
 
 - 2282 :名無しの読者さん:2019/02/03(日) 10:49:46 ID:mCwHSCvT0
 
  -  高ランクの女性冒険者でも陸奥とかまとも勢はいるからな(ながもんから目を逸らしつつ 
 
 - 2283 :名無しの読者さん:2019/02/03(日) 10:50:59 ID:UUKc3U3U0
 
  -  本来は風林寺の爺様みたいなベテランが無理矢理わからせて躾するんだろうけどいないみたいなんだよね 
 生物災害で先輩ギフテッドが死んだ後とかなのかも 
 
 - 2284 :名無しの読者さん:2019/02/03(日) 10:52:03 ID:mCwHSCvT0
 
  -  基本的にセンダイの冒険者って孤児院上がりか市民ドロップアウト組で 
 基礎教養とか幼少時の躾とかにあんまり期待出来ないってのもあるから更にヤバさドンやでw 
 
 - 2285 :名無しの読者さん:2019/02/03(日) 10:56:32 ID:pahq9YxJ0
 
  -  他の都市の同業者からどう見られてるんだろうね、あの街のギフテッド… 
 
 - 2286 :名無しの読者さん:2019/02/03(日) 10:56:32 ID:mlD5id4+0
 
  -  と言うか政庁やギルドにすりゃあギフテッドの素行不良なんて 
 ホストクラブでギフテッド同士の喧嘩に留まってるレベルならどうでもいいんじゃね? 
 女性冒険者全体の未婚率は問題だが、女性ギフテッドは少ないので問題ない 
 むしろ寿引退されるほうが税収減るから、ずっと独身でいろと思ってるかも…… 
 
 - 2287 :名無しの読者さん:2019/02/03(日) 10:58:29 ID:mCwHSCvT0
 
  -  先達の高ランク冒険者が二階に上がってきた新人を指導するくらいしか 
 ギフティッドが教養とかを得ようと考える機会はなさそうだからなあ 
 あ、男性冒険者ならコクブンで娼婦や女将さんから教わる機会があるのか 
 ……女性冒険者のギフティッドって問題起こさない方がおかしくね? ってレベルで 
 自省や教育の機会貰えてない気がしてきた 
 
 - 2288 :名無しの読者さん:2019/02/03(日) 10:58:42 ID:ksSFvxYci
 
  -  ゴブスレみたいに昇格に人格面を考慮しないからなあ>センダイの冒険者 
 力とそれなりの権利はあるが人格面に問題のある高ランク冒険者が量産されるのも仕方ないのかもしれない 
 
 - 2289 :名無しの読者さん:2019/02/03(日) 10:59:36 ID:+s5j1F/A0
 
  -  >>2249 >>2247 
 はは、ゲイリー 
  
 真面目にVault69と68はネタで一回話作ってみたくはある。 
  
 ただの地獄だろうけど。 
 
 - 2290 :名無しの読者さん:2019/02/03(日) 11:01:56 ID:L10g0lsp0
 
  -  むしろ政庁が優良な主夫を斡旋して馬車馬のように働いてもらうという手も 
 
 - 2291 :名無しの読者さん:2019/02/03(日) 11:03:45 ID:pahq9YxJ0
 
  -  センダイ始祖の大多数が首都で賠償金をふんだくった上で、 
 更に揉め事を起こして追放された連中。 
  
 市民も冒険者もその末裔とあっては… 
 中央からあそこの都督は罰ゲーム言われるのもやむなし。 
 ギフテッドの大多数もあの福本モブの血を何処かで引いてるんだろうなあ。 
 
 - 2292 :土方 ★:2019/02/03(日) 11:05:34 ID:???
 
  -  そういえばギフテッドで明確にステータス出てる中で歴代最強って誰なんでしょう? 
 
 - 2293 :名無しの読者さん:2019/02/03(日) 11:05:37 ID:mCwHSCvT0
 
  -  実はやる夫は前世提督の転生者で大和はその艦娘だったから 
 やる夫が冒険者になった日にピンポイントで確保しに行ったんじゃないかとかふと思った 
 そして怖くなったので深く考えるのをやめた 
 
 - 2294 :労働英雄K(元仮免許)@企画告知完了 ◆1stDM8vLzY :2019/02/03(日) 11:05:56 ID:OLeBJ5/I0
 
  -  センダイは棄民されたゴネ得狙いの群れの子孫です……という情報ってどこまで共有されているんでしょうね 
 少なくとも中央のトップ層は語り継ぎますよね 
  
 さすがに一般の人々には開拓団としか言わないでしょうから、センダイ自体が広く蔑視されることはない……と、思いたい 
 
 - 2295 :名無しの読者さん:2019/02/03(日) 11:07:01 ID:+s5j1F/A0
 
  -  >>2292 
 初代やる夫じゃね? 
 
 - 2296 :土方 ★:2019/02/03(日) 11:07:27 ID:???
 
  -  >>2294 
 そんな市民たちにとって都合の悪そうな事実、まっさきに消されてそうなんだよなぁ…… 
 まあ、歴史のある家の中で細々と語り継がれてるとか? 
 
 - 2297 :名無しの読者さん:2019/02/03(日) 11:08:17 ID:mCwHSCvT0
 
  -  定期的にRO転生者というカンフル剤を投与されないと死ぬ街、センダイ 
 中央の連中は「なんであそここんなに長く生き延びてるんや……」とか思ってそう 
 
 - 2298 :名無しの読者さん:2019/02/03(日) 11:09:07 ID:mCwHSCvT0
 
  -  >>2292 
 RO転生者も含めるなら修羅なんじゃないかなあ 
 
 - 2299 :土方 ★:2019/02/03(日) 11:09:51 ID:???
 
  -  初代やる夫(覚醒後)のステ乗ってないんですよね…… 
 覚醒前ならあるけど確認したら比較編のサイトのほうが強かった 
 
 - 2300 :労働英雄K(元仮免許)@企画告知完了 ◆1stDM8vLzY :2019/02/03(日) 11:11:02 ID:OLeBJ5/I0
 
  -  >>2296 
 ええ、センダイの中では真っ先に消去されると思います 
 外からセンダイ自体がどう見えているのかなって…… 
  
 中央的には>>2297さんの仰るような感じ、と考えると悲しい都市ですね 
 
 - 2301 :名無しの読者さん:2019/02/03(日) 11:12:23 ID:pahq9YxJ0
 
  -  RO転生者が好き勝手出来るレベルで民度が低い都市が、 
 シド大陸ではあそこしかないって可能性が… 
 正直母体があんなでトミヤが100年単位で健全性を維持してるのが、何かのバグかなって。 
 
 - 2302 :名無しの読者さん:2019/02/03(日) 11:12:38 ID:mCwHSCvT0
 
  -  考えてみれば同志作品だけでもROとFFSとスカイリムがクロスしてる世界なんだよなシド大陸w 
 
 - 2303 :名無しの読者さん:2019/02/03(日) 11:14:20 ID:mCwHSCvT0
 
  -  ×FFS ○FSS 
 二次創作も含めると結構な数のTRPGシステムとかが更に混ざってるが 
 
 - 2304 :名無しの読者さん:2019/02/03(日) 11:15:56 ID:pahq9YxJ0
 
  -  >>2293 
 前回のギフト提督の時の鹿島も、間違いなく提督の魂を追ってきたんだろうなあって。 
 そうなるとろぼさんの徒党鎮守府はまさか… 
 
 - 2305 :名無しの読者さん:2019/02/03(日) 11:23:41 ID:L10g0lsp0
 
  -  中央から見るとセンダイって棄民なのかなって…<なんで? 
 
 - 2306 :労働英雄K(元仮免許)@企画告知完了 ◆1stDM8vLzY :2019/02/03(日) 11:25:00 ID:OLeBJ5/I0
 
  -  考えても考えても冒険者、というかセンダイを救う道筋が見えない……(白目) 
 異種族である艦娘と人間の物語である絶これには救いが見出せたのに、人間オンリーのセンダイはどうして見えないのか 
  
 単に自分の読み込みや考察が足りないだけなら良いんですが 
 (個人レベルなら明るい物語も一次・二次合わせてたくさんありますし) 
 
 - 2307 :名無しの読者さん:2019/02/03(日) 11:28:50 ID:/ld5laHH0
 
  -  定期的にゴジラがやってくる町をどうやって救うねん 
 
 - 2308 :名無しの読者さん:2019/02/03(日) 11:29:46 ID:mCwHSCvT0
 
  -  センダイの問題は大体人間が抱えてる問題そのものだからじゃないかなあ 
 それこそ都市社会ひとつ丸ごとどうにかするとなると 
 センダイ冒険者の前提になってる市民様の性根とかを叩き直す必要が出てくるわけで 
 その辺にメス入れて立ち直らせたらそれもう同志作品の開拓都市センダイじゃなくなるよねって 
 
 - 2309 :名無しの読者さん:2019/02/03(日) 11:30:01 ID:IgvG/4AD0
 
  -  人間自体が歪んでるというか、中世レベルで止まっているというか……だからかね 
 人間讃歌歌えてもセンダイ市民讃歌は歌えませんわ 
 
 - 2310 :名無しの読者さん:2019/02/03(日) 11:31:13 ID:L10g0lsp0
 
  -  USA(ハリウッド版)「イェーガーとかでなんとか」 
 
 - 2311 :名無しの読者さん:2019/02/03(日) 11:33:37 ID:mCwHSCvT0
 
  -  F先生「だから学問せえと」 
 センダイはF先生が「こいつらアカン奴やから手を切ろう」とした連中の同類扱いされるかもだが 
 
 - 2312 :名無しの読者さん:2019/02/03(日) 11:34:30 ID:mlD5id4+0
 
  -  やらない夫によるセンダイの発祥をいちいち他の作品に当てはめて考えても 
 「あれはあれ、これはこれ」って可能性高いぞー 
 同志自身設定覚えてるかどうか 
 個人的には同志設定を好みで取捨選択していいと思ってる 
 女性冒険者と娼婦の女性として格差問題設定嫌いだし 
 
 - 2313 :名無しの読者さん:2019/02/03(日) 11:35:12 ID:pahq9YxJ0
 
  -  >>2306 
 スタートの段階で人口の95%が福本モブ。 
 そして市民の横暴、ED増大からのやり直しに400年かかった都市です。 
 70万の人口を200年で5万まで激減させ、そこから更に200年。 
 そこまでしないと先祖代々の業を払えなかったとしか思えません。 
 
 - 2314 :ろぼ:2019/02/03(日) 11:35:27 ID:V1Vvwkpm0
 
  -  >>2304 
 カンのいい読者は(ry 
  
 幸せになれるか否かは才能関係無いからねぇ 
 うちの歴代最弱やる夫と板最強の修羅やる夫 
 どっちが幸せかは優劣つかないし 
 
 - 2315 :名無しの読者さん:2019/02/03(日) 11:37:17 ID:mCwHSCvT0
 
  -  むしろ生物災害によって定期的に都市がリセットされているから 
 センダイ以外の都市は健全性を保っていられているという可能性が……? 
 
 - 2316 :名無しの読者さん:2019/02/03(日) 11:37:46 ID:L10g0lsp0
 
  -  >>2313 
 600年も経ってるとセンダイ成立の経緯しってる層も消えてそうね… 
 
 - 2317 :名無しの読者さん:2019/02/03(日) 11:39:35 ID:mlD5id4+0
 
  -  同志作品を全部繋がってると考えるのは違和感がある 
 主人公が違えば近い平行世界ぐらいにとらえてれば良いんじゃね? 
 
 - 2318 :名無しの読者さん:2019/02/03(日) 11:39:36 ID:3LarhOkf0
 
  -  絶これは問題の根幹がヤンデレとのディスコミュニケーションに集約されるからなー 
 簡単ではないが一筋の縄をかけられればなんとかできる可能性はある 
  
 他方、現実の社会問題のごった煮と化したセンダイをチート抜きでどうにかしようとしたら歴史と政経に精通してないと難しいだろうな 
 
 - 2319 :名無しの読者さん:2019/02/03(日) 11:41:49 ID:mlD5id4+0
 
  -  極端な話、センダイ改革は市民の意識改革に乗り出して孫の世代には解決しましたでいいんよ 
 作者がそう作ったらそうなるんだ 
 
 - 2320 :名無しの読者さん:2019/02/03(日) 11:42:15 ID:pahq9YxJ0
 
  -  >>2316 
 記録自体は政庁の奥底に残ってそうですが、 
 昔はそんなだったんだな程度の扱いですかね… 
  
 >>2314 
 あの作品で喪女sが無意識に伴侶をタカリ、ペットにしてしまってる。 
 それでは破局するし不幸にしかならないってのは成る程と思いましたよ。 
 
 - 2321 :名無しの読者さん:2019/02/03(日) 11:44:15 ID:mCwHSCvT0
 
  -  センダイは世界としては繋がっていて時代が違うってイメージやな 
 RO転生者の影響とかが別の同志作品でも言及されてたりするし 
  
 艦これものは絶これや艦これ戦記なんかの通しタイトルが別なのは別世界線だろうし 
 特に通しタイトルのない奴もそれぞれ別世界線って考えられるけど 
 
 - 2322 :名無しの読者さん:2019/02/03(日) 11:45:16 ID:R2FFb5Es0
 
  -  けどやらない夫の立場としてはやらないわけには行かないだろうし、 
 何よりまさか帝都から送られた人材の8割以上が『処分予定の棄民』だなんて知らんしね… 
 ぶっちゃけ冒険者の話を見ていて犯罪者奴隷以外が居ないというのが信じられない環境なんだよなぁ… 
 
 - 2323 :名無しの読者さん:2019/02/03(日) 11:46:15 ID:mCwHSCvT0
 
  -  センダイ住人の意識と教養とモラルを百年かけて改善していく、あんこで 
 ダメだヤンスが暴れる未来しか見えねえ 
 
 - 2324 :名無しの読者さん:2019/02/03(日) 11:48:22 ID:3LarhOkf0
 
  -  >>2319 
 そらそうよ、ここは具体的な投下ではない考察をしてるだけだからな 
 代々生まれた瞬間から福本モブメンタルの両親に養育されるセンダイ市民の性根をどう叩き直すかってーと難しいだろうという話 
  
 実際に投下があって「なんやかんやあってできました」と記述されたらSUGEEEでいいんだ 
 
 - 2325 :名無しの読者さん:2019/02/03(日) 11:49:30 ID:pahq9YxJ0
 
  -  ヤンス暴走の結果綺麗な市民と有能だけど変態な都督、ギルマス。 
 品行方正で薩人マシーンなギフテッドで溢れかえるセンダイだって? 
 
 - 2326 :名無しの読者さん:2019/02/03(日) 11:53:04 ID:mCwHSCvT0
 
  -  ヤンスが暴れた結果 
 冒険者のギフティッド率が5割を超えたりするんだぜきっと 
 
 - 2327 :名無しの読者さん:2019/02/03(日) 11:54:30 ID:pahq9YxJ0
 
  -  プニキ「やめてくれよ…(震え声」 
 コンガニキ「ワイ、もっと北へ引っ越します(白目」 
 
 - 2328 :名無しの読者さん:2019/02/03(日) 11:54:53 ID:Xw3Z5xd60
 
  -  まあセンダイ市民様の自主的な更生なんて某半島民族見る限り無理だろうなとしか思えんよね 
 結局現実でも居るんだよね破滅まで行っても反省できずに衰退しそうな存在って 
 
 - 2329 :名無しの読者さん:2019/02/03(日) 11:57:00 ID:mCwHSCvT0
 
  -  実際同志作品でも中央のえらい人が出張ってようやく……だったからなセンダイ 
 
 - 2330 :名無しの読者さん:2019/02/03(日) 12:01:36 ID:R2FFb5Es0
 
  -  けど同志の作品見てると初期の頃の冒険者の場合、出向組とかが上級市民なってたりするからやっぱり帝都の姥捨て山状況なってるのよね<センダイ 
 
 - 2331 :名無しの読者さん:2019/02/03(日) 12:02:32 ID:exVqH2sZ0
 
  -  >>2278 
 そこに英国淑女の純日本人が居るじゃろ? 
 
 - 2332 :名無しの読者さん:2019/02/03(日) 12:02:57 ID:mCwHSCvT0
 
  -  その辺考えるとセンダイって中央が健全性を保つ為にいらないものを捨てる場所って側面もあるのか 
 
 - 2333 :名無しの読者さん:2019/02/03(日) 12:05:39 ID:ISOYrpSY0
 
  -  やらない夫「俺が全てを見捨てて死なせればよかったのか……?」 
 
 - 2334 :名無しの読者さん:2019/02/03(日) 12:07:01 ID:R2FFb5Es0
 
  -  >>2332 
 最近のだとセンダイ開拓の際に処分するべき市民を送ってるし、 
 崩壊前だと議員や上役、職員として出向組を送ってたり(基本ポッケナイナイ組が多い)、 
 崩壊後だと都督など上部は皆帝都からの出向組であり、破綻させるつもり満々で足切り出切る人員を送っていたからなぁ… 
 
 - 2335 :名無しの読者さん:2019/02/03(日) 12:09:19 ID:mCwHSCvT0
 
  -  中央はそれを狙っていたっぽいしなあ 
 ……センダイに生物災害発生した際に軍の動きが妙に鈍いのって 
 あわよくば生物災害にセンダイ蹂躙させて間引きしようとしてるんじゃ…… 
 
 - 2336 :名無しの読者さん:2019/02/03(日) 12:09:21 ID:IgvG/4AD0
 
  -  都市を一つ丸ごと廃棄物処分場扱いする中央もやっぱアカンのではないか 
 
 - 2337 :名無しの読者さん:2019/02/03(日) 12:10:14 ID:exVqH2sZ0
 
  -  >>2333 
 罪には罰を、過剰な積み荷は×を出しましょう 
 あのレベルの搾取やらかすアホが出たときに罰する規定作ってないのが姫に頭やられてるだろとしか… 
 
 - 2338 :名無しの読者さん:2019/02/03(日) 12:11:07 ID:mCwHSCvT0
 
  -  シド大陸のスケール考えると 
 開拓都市センダイくらいの規模なら 
 姥捨て山にしても中央的にはペイ出来るのかも知れない 
 
 - 2339 :名無しの読者さん:2019/02/03(日) 12:12:25 ID:XTR7r9yx0
 
  -  都市を廃棄物処分場にしているというか、廃棄物に手足が生えて都市を作ってるんだよなあ…… 
 
 - 2340 :名無しの読者さん:2019/02/03(日) 12:13:50 ID:mCwHSCvT0
 
  -  中央「棄民政策で移民団を出したらなんか都市が出来ちゃったでござる」 
 ゲンドウ「こっちはうまくやったのに中央ときたら」 
 
 - 2341 :名無しの読者さん:2019/02/03(日) 12:14:22 ID:exVqH2sZ0
 
  -  中央から見たら10年20年感覚で生物災害来るならまともな改革者は送りずらいというのもあるのかな 
 
 - 2342 :労働英雄K(元仮免許)@企画告知完了 ◆1stDM8vLzY :2019/02/03(日) 12:15:57 ID:OLeBJ5/I0
 
  -  センダイは開拓の最前線ですからね 
 しかもモンスターの無限湧きが止まないという…… 
  
 そりゃセンダイを改革できるレベルの人間なんて送りたくはないでしょうね 
 何かの拍子に死なれでもしたら国家全体で大損失ですから 
 
 - 2343 :名無しの読者さん:2019/02/03(日) 12:16:15 ID:R2FFb5Es0
 
  -  センダイ開拓史のやらない夫の活躍のときのをみても、最初から成功させる気ないからな。 
 まず20〜30年を目安にセンダイ辺りを小規模の街にしてそこから100年計画で都市建設の予定だったわけだからー。 
 最初に冒険者よりも市民を大量に送ってる辺り、処分させる気満々よね。 
 
 - 2344 :名無しの読者さん:2019/02/03(日) 12:18:28 ID:mCwHSCvT0
 
  -  RO転生者の頑張りによって生かされつつも 
 RO転生者のやらかしによって問題を抱え込む都市やなセンダイ 
 
 - 2345 :名無しの読者さん:2019/02/03(日) 12:21:48 ID:mCwHSCvT0
 
  -  しかしまあゲンドウの棄民政策は中央もやってたシド大陸の伝統的手法だったんだなあって 
 
 - 2346 :名無しの読者さん:2019/02/03(日) 12:23:19 ID:exVqH2sZ0
 
  -  まあ夜に死者が蘇り朝には元気に死んでいくのは実にヴァルハラ的ではある 
 
 - 2347 :名無しの読者さん:2019/02/03(日) 12:23:38 ID:vgDgqd4K0
 
  -  開拓都市なんだから開拓に従事しない住民が大多数な時点でおかしいんだぞ 
 そういうところなら男も女も関係なく冒険者かそのバックアップか農民かって選択肢しかないはずだぞ 
 そういう無関係な住民を増やしていいのは開拓終了して自分がほかの都市の開拓を支援する立場に立ってからだぞ 
 
 - 2348 :名無しの読者さん:2019/02/03(日) 12:36:19 ID:pahq9YxJ0
 
  -  開拓都市のはずなのにその最前線のトミヤの税収で、 
 崩壊当時は糊口をしのぐ有様だったからなあ… 
 衛生状態は17世紀パリもかくやという有様。 
 
 - 2349 :名無しの読者さん:2019/02/03(日) 12:37:09 ID:R2FFb5Es0
 
  -  せやから最初にゴミを送って処分した後にちゃんとした開拓民と支援送るつもりでいたら、 
 ゴミ全部面倒見てしまったやらない夫という規格外がいたのが帝都としては予想外だったんやろな… 
 元々最初の棄民組が全滅して危なくなってらフクシマまで下がれってりっちゃんに指示があった時点で、 
 第一次センダイ開拓は最初から失敗を視野にいれた…いや失敗する事が前提の計画よね。 
  
 そうなってくると初期開拓団いいた姫って処分のつもりで送られていた…?w 
 (りっちゃんやそれ以降の冒険者組は色々言い含められてきてたっぽいし) 
 
 - 2350 :名無しの読者さん:2019/02/03(日) 12:37:37 ID:ToWj9JPo0
 
  -  センダイの初代都督の律っちゃんは元々コオリヤマギルドの関係者で、 
 センダイに対してどんな青写真を描いてたのか気になりますな。 
 
 - 2351 :名無しの読者さん:2019/02/03(日) 12:44:16 ID:pahq9YxJ0
 
  -  ない夫のチート・パワーレベリングで安全地帯と冒険者割合を増大。 
 なんとか健全化を目指して、それに半分は成功してたんじゃないかな… 
 崩壊前のセンダイはそこまで酷い都市じゃなかったし。 
 
 - 2352 :名無しの読者さん:2019/02/03(日) 12:46:06 ID:IgvG/4AD0
 
  -  崩壊前だとナルホド君もまともだしな…… 
  
 でもCに上がらないと市民権(人権)がないってとこは全盛期でも変わらない罠 
 
 - 2353 :名無しの読者さん:2019/02/03(日) 12:49:51 ID:L10g0lsp0
 
  -  崩壊後のナルホド君も良かったなあw 
 
 - 2354 :労働英雄K(元仮免許)@企画告知完了 ◆1stDM8vLzY :2019/02/03(日) 12:53:31 ID:OLeBJ5/I0
 
  -  納税しないから市民権はない、ではなく納税者を増やすために社会が人を育てましょうというのが人類の出した結論なのですがね 
 転生組がガワを整えたのは良いものの、そういう根幹の部分はできていないままなんでしょうね…… 
 
 - 2355 :名無しの読者さん:2019/02/03(日) 12:57:27 ID:mCwHSCvT0
 
  -  シド大陸の社会考えるとその概念に到達して実行出来るようになるのにあと一千年はかかりそう 
 
 - 2356 :名無しの読者さん:2019/02/03(日) 13:03:50 ID:lVOhfWcv0
 
  -  やらない夫は英雄だったかもしれないけど指導者にするべきではなかったね 
 飴だけ与えて死者を許容できないとかどう考えてもあかんやろ 
 なまじ英雄だから周りも逆らえず甘い理想を一時的でも現実させるとか最悪だろう 
 英雄ありきの体制なぞ歴史上どれだけ失敗してきたか分からんでもあるまいに 
 
 - 2357 :名無しの読者さん:2019/02/03(日) 13:04:00 ID:fgFNVtRx0
 
  -  観目さんとこアンカまで出てきたぞ 
 
 - 2358 :名無しの読者さん:2019/02/03(日) 13:16:57 ID:ToWj9JPo0
 
  -  やっぱり修羅さんがさいつよなんだなって。 
 修羅さんの運のいいのは色々に顔の効く、お任せできる人がいた事と、 
 将来的に起こる問題を予測して、歯止めをかけることができた事。 
 しかも歯止めを掛けたのが当時の都督だから、なあなあにもできない。 
 しかも財源がアレだし。 
 ガッチリ噛み合った冒険者共済のは成功例だよな。 
 
 - 2359 :名無しの読者さん:2019/02/03(日) 13:16:59 ID:pahq9YxJ0
 
  -  >>2354 
 それを実行できてる稀有な事例がろぼさんところのちっひ。 
 そして彼女が推進してる大規模狩猟徒党制度でしょうね。 
 一割の増税の代償として準市民レベルの支援を、真面目な駆け出しに与えるって凄いスマートです。 
 
 - 2360 :名無しの読者さん:2019/02/03(日) 13:28:04 ID:PhEyuEdE0
 
  -  しっかしこうして振り返ると、センダイがディストピア街道まっしぐらよね。 
 蛮族やぷち強いといったシリーズ初期の頃は、多少のイビツさはあってもそれを上回るパワーでガンガン開拓に邁進する高度経済成長期のような魅力的な町に見えてたのに。 
 どうしてこうなった(AA略) 
 
 - 2361 :名無しの読者さん:2019/02/03(日) 13:32:42 ID:mCwHSCvT0
 
  -  モンスター無限沸きによる開拓の遅延があるからなのかねえ 
 討伐出来るなら尽きない資源になるから有り難くもある筈なんだが 
 
 - 2362 :名無しの読者さん:2019/02/03(日) 13:38:12 ID:mCwHSCvT0
 
  -  同志はひとつの作品の投下を続けて世界を掘り下げていった場合 
 作品世界のアカン所にスポット当てて話転がすことが多い作風なんで 
 どこかでリセットかけないとディストピア化しやすいってのはある気がする 
 まあ世界がどんどん良くなってもうお話作れなくなりましたってなる作者もいるから善し悪しだけど 
 
 - 2363 :名無しの読者さん:2019/02/03(日) 13:47:41 ID:pahq9YxJ0
 
  -  艦これ二次創作も提督が反乱、PMC化まで行ったからねえ。 
 それ以降、大本営が綺麗になって提督との共存にやっと成功したけど。 
 
 - 2364 :名無しの読者さん:2019/02/03(日) 13:48:55 ID:KeFY/T+C0
 
  -  元来路線的にダーク方向に行きやすいタイプやしなぁ 
 ライト方向な物語描いてもブラックなネタの描写を緻密にやる事もままあるから、どうしても話が重くなりがちなのはしゃーないね 
 それが重厚な人間ドラマに繋がったりするし、完全ライトな物語を描けないなんて事もないのは知っているけどもね 
 
 - 2365 :名無しの読者さん:2019/02/03(日) 13:51:19 ID:++zVkF+50
 
  -  同志は筆が乗ると欝展開に歯止めが効かなくなる場合がたまにあるからなあ。 
 EVOLVEだとその後に残る物はあったけど(シンが覚悟完了しちゃって別の意味でエライ事になったけど 
 13夫の場合は欝なまま終ってしまった。 
 
 - 2366 :名無しの読者さん:2019/02/03(日) 13:56:52 ID:XTR7r9yx0
 
  -  同志の作風であり持ち味でもあり、また二次が活発に書かれる理由の一つでもあるからなあ 
 レストランから創作を始めたジョーさん然り、度々考察を重ねて資料作りまでしてるハズレさん然り 
 
 - 2367 :名無しの読者さん:2019/02/03(日) 14:01:33 ID:R2FFb5Es0
 
  -  そう考えるたびに冒険者は非常によく出来た世界感よな。 
 基本ディストピアでありながら希望があり、初期世代・崩壊前・崩壊後という時期まで選べるというね。 
 
 - 2368 :名無しの読者さん:2019/02/03(日) 14:11:03 ID:HJP0JIIN0
 
  -  崩壊後も崩壊直後と復興期と完全回復期で分けられる 
 
 - 2369 :名無しの読者さん:2019/02/03(日) 14:43:31 ID:ToWj9JPo0
 
  -  センダイか集落かトミヤか、さらに・・・もできるし。 
 
 - 2370 :名無しの読者さん:2019/02/03(日) 14:57:49 ID:pahq9YxJ0
 
  -  タカリさんの「上級」は別視点から切り込んだ面白い作品だったなあ。 
 
 - 2371 :名無しの読者さん:2019/02/03(日) 15:01:32 ID:NpmuWZvx0
 
  -  脚気の問題でやたら森鴎外を見下すような書き込みが一時期あったが 
 実際問題として日露戦争当時の派遣軍に麦を支給することは可能だったのかどうか分からん 
 
 - 2372 :名無しの読者さん:2019/02/03(日) 15:05:05 ID:BNEovX4O0
 
  -  米は運べてたんだから麦も運べたと思うよ 
 ただ白い米の飯が食えるってのは当時ではかなりモチベーションアップになるから 
 根拠の無い状態で麦の投入はどうなのってのはあったとは思う 
 
 - 2373 :労働英雄K(元仮免許)@企画告知完了 ◆1stDM8vLzY :2019/02/03(日) 15:07:28 ID:OLeBJ5/I0
 
  -  森鴎外の問題は現実に支給できなかった事ではなく、北里柴三郎先生らに対する学閥政治のあれこれの方が大きいかなと…… 
  
 これもまた昔の出来事なので、現代の倫理を基準にして見てはいけないのでしょうけれどね 
 
 - 2374 :名無しの読者さん:2019/02/03(日) 15:11:19 ID:NpmuWZvx0
 
  -  でもよぉ 
 モノを運ぶってそれだけでも調達の手続きやら決済やら実作業やら大変だぜ… 
 
 - 2375 :名無しの読者さん:2019/02/03(日) 15:12:03 ID:vgDgqd4K0
 
  -  当時白い飯が食えるなら兵隊になるよ、って人間は多かったしね 
 
 - 2376 :大隅@大隅 ★:2019/02/03(日) 15:12:57 ID:???
 
  -  >>2371 
 可能だったかどうかじゃなくしてる、当時の寺内陸軍大臣が戦時非常食の名目で米と麦の混合飯を支給するよう発令・実施。 
 「戦時非常食」って名目を冠しているのが「脚気病原菌説」を唱えていた森らに対する配慮。 
 ……現地で麦を残したり捨てたりしている例も多いけど。 
 
 - 2377 :名無しの読者さん:2019/02/03(日) 15:14:24 ID:Jlu2LXWJ0
 
  -  間違った学説を唱えるまではしゃーないとして、権威を使って異説を追い落とそうとするのはね…… 
 まあ森鴎外に限らずそれをやった学者が古今東西多くいるのを見ると、アカデミックな思考のみで進歩するって難しいんやね 
 
 - 2378 :労働英雄K(元仮免許)@企画告知完了 ◆1stDM8vLzY :2019/02/03(日) 15:15:29 ID:OLeBJ5/I0
 
  -  >>2376 
 Σ 
 失礼しました、していたのですね……現場の兵隊さんが食べてくれたかは別として。 
 
 - 2379 :名無しの読者さん:2019/02/03(日) 15:34:37 ID:+s5j1F/A0
 
  -  >>2247 
 梅座で聞くのもあれなんですが・・・ 
 これ、使っていいですか・・・? 
 
 - 2380 :名無しの読者さん:2019/02/03(日) 16:43:41 ID:yFjW8fs70
 
  -  AGEさんところで見てたのなら注意書きはかなり目立つところにあるんだがなぁ 
 
 - 2381 :名無しの読者さん:2019/02/03(日) 16:58:37 ID:mlD5id4+0
 
  -  冒険者ものはどんどん開拓進めて行けばディストピア感は出なかったと思う 
 無限湧きも解決してさ 
 
 - 2382 :名無しの読者さん:2019/02/03(日) 17:07:38 ID:jvAs9+Tk0
 
  -  どんどん開拓を進めたらどんどん新しい舞台を作らないといけなくなって大変だからなあ 
 だからってずっと停滞させたらご覧の有り様になったわけだが…… 
 
 - 2383 :名無しの読者さん:2019/02/03(日) 17:19:11 ID:Ufgo+XaN0
 
  -  >>2379 
 もっと詳しく書いてあるのが攻略サイトやfallout wiki(なお説明が英文)であるし 
 
 - 2384 :名無しの読者さん:2019/02/03(日) 19:34:43 ID:C/VBl2Rf0
 
  -  すまん 
 ジョーさんとこのあの話は誰が得してるんだ? 
 
 - 2385 :名無しの読者さん:2019/02/03(日) 20:28:00 ID:jRAK4ec00
 
  -  >>2367 
 ディストピア感漂ってるのは男友達でも絶これでも同じさ。 
 主人公の活動範囲が一地方都市単位(冒険者)か一学園内(男友達)か基地とその周辺(絶これ)ってだけで。 
 
 - 2386 :名無しの読者さん:2019/02/03(日) 21:22:24 ID:pahq9YxJ0
 
  -  まあ艦これや冒険者系列は大本営の浄化、400年を乗り越えた先って救いがある。 
 でも男友達世界だけはどうやっても駄目だよなあ…同志公認で閉じた終わった世界だし。 
 
 - 2387 :名無しの読者さん:2019/02/03(日) 21:32:10 ID:mCwHSCvT0
 
  -  第三部で何とかしようとしてた感はあるんだよな男友達 
 
 - 2388 :名無しの読者さん:2019/02/03(日) 21:37:31 ID:fgFNVtRx0
 
  -  まーデストピアでもポストアポカリプスよりマシなんだよなぁ 
 
 - 2389 :名無しの読者さん:2019/02/03(日) 21:38:35 ID:EKo3Q20+I
 
  -  ファールアウトで男友達をやるの? 
 
 - 2390 :名無しの読者さん:2019/02/03(日) 21:44:33 ID:1ZfyUpfn0
 
  -  男を奪い合い喰らいつくす女レイダー……あまり変わらないのでは? 
 
 - 2391 :名無しの読者さん:2019/02/03(日) 21:48:58 ID:EKo3Q20+I
 
  -  女プレイヤーとして、ちょっとやってみたくはある。 
 世界中駆けずり回って男を保護しまくって、自宅に住まわせる。 
 
 - 2392 :名無しの読者さん:2019/02/03(日) 21:52:05 ID:JU3a7d620
 
  -  ファンタジーよりだけど最強の七人さんがやってたね>終末世界男友達 
 あれもFO4主人公並にチートな横島主人公とその周辺だから軽い雰囲気だが 
 世界観的には末世も末世、ミュータント(魔物)とまぐわってでも種を繋いでるような世界観やし 
 
 - 2393 :名無しの読者さん:2019/02/03(日) 21:59:05 ID:PhEyuEdE0
 
  -  初代立志伝みたいに男友達第三部も続き再開してくんないかなぁ(チラッ 
 
 - 2394 :名無しの読者さん:2019/02/04(月) 00:36:04 ID:4dISUisB0
 
  -  第三部に関しては過去ログを見ていたけど、マダオさんが不慮の死を遂げた。 
 ギン姉が復讐鬼になった世界線が事実上の続編かなあって。 
 第一部ルートの男友達世界と、大虐殺を回避した男友達世界って二種類あったりして。 
 
 - 2395 :名無しの読者さん:2019/02/04(月) 01:05:39 ID:ZckOSTB80
 
  -  強欲さんはデビチル時空(漫画版)でも敗北者だったからね仕方ないね(天使の軍勢に支配地をあっさり占拠される 
 全部前世のせいだ。 
 
 - 2396 :名無しの読者さん:2019/02/04(月) 08:47:45 ID:OTUlQGqy0
 
  -  >>2394 
 そりゃ男友達モノは神様視点から見ればクッソ多く分岐しまくってるみたいですし。 
 大量の平行世界が存在しまくってるんでしょうなぁ。 
 ただ、神様が何をどうやっても男友達の一部分設定だけは変更しても維持できず元に戻ってしまうようですが。 
 
 - 2397 :名無しの読者さん:2019/02/04(月) 09:16:25 ID:KmGKUNRX0
 
  -  じゃけん時空振動弾で全部くっつけましょうねー 
 
 - 2398 :名無しの読者さん:2019/02/04(月) 10:00:46 ID:CTs4Np9O0
 
  -  ああいう事件で女をレイプされたと決めつけるやらない夫に引いた 
 
 - 2399 :名無しの読者さん:2019/02/04(月) 10:02:19 ID:A8VVxtHe0
 
  -  >>2374 
 それでも現代ならまだましである。 
  
 日露戦争当時なんぞ、コンテナどころかクレーンもないから、港での荷下ろしは人力が主(小さいクレーンはあったにせよネットで吊り下げ 
 配送伝票は全て手書き処理で、計算機もないからそろばん弾いて計算である。 
 しかもその伝票もメールで送れないので郵便で送り、国内でも汚損紛失がザラという…… 
 
 - 2400 :名無しの読者さん:2019/02/04(月) 12:04:31 ID:h8jIDUD10
 
  -  チョット思ったんだが板さんとこのやらない夫に将軍の象徴ですって 
 でかめのヘルメットを被せたら去年一瞬だけ最大風速を記録した 
 モルゲッソヨができるんじゃね? 
 
 - 2401 :名無しの読者さん:2019/02/04(月) 12:53:14 ID:U8F4Dg+e0
 
  -  かぶらせるならツノ二本生やしたラオウのアレだろ 
 
 - 2402 :+:2019/02/04(月) 13:56:19 ID:ZckOSTB80
 
  -  性欲の象徴と筋肉の化身を一緒にしてはいけない。 
 
 - 2403 :名無しの読者さん:2019/02/04(月) 14:08:23 ID:x9DBw0e10
 
  -  ミリシタを広めたいのにミリシタアイドルに嫌なことさせる謎 
 
 - 2404 :名無しの読者さん:2019/02/04(月) 14:43:38 ID:ZckOSTB80
 
  -  そりゃあ、印象に残すには強烈なインパクトを与えなくっちゃ 
 愛と勇気をね! 与えてあげる前提で(ry 
 
 - 2405 :名無しの読者さん:2019/02/04(月) 14:43:56 ID:LkEPsn3f0
 
  -  好きな子にちょっかいかけたい系? 
 
 - 2406 :名無しの読者さん:2019/02/04(月) 14:46:21 ID:nzRG3sdM0
 
  -  >>2404 
 「(独断で)割り振ったアイドルに臭いって言ってもらいます、拒否権はありませーんwww」というのはそれに当てはまるんだろうか 
 
 - 2407 :名無しの読者さん:2019/02/04(月) 14:55:07 ID:gMKMAH6a0
 
  -  どこぞの富士鷹は−100には+200位ぶつけてくるから良いんだが 
  
 −50を+60位で返しきった積もりで利子分払いきれずに不満だけが残る展開に出くわすと辛いのよなー 
 
 - 2408 :名無しの読者さん:2019/02/04(月) 15:13:31 ID:Q8LQwaSu0
 
  -  タカリやる夫の目的考えたらコピーしてじゃんじゃん広まってくれたほうが助かるような気が 
 あと既に電子機器持ってる相手には「ウイルス」として侵入したほうが早い気がする 
 既存のセキュリティ?ハハッ(甲高い声 
 
 - 2409 :名無しの読者さん:2019/02/04(月) 15:39:07 ID:ZckOSTB80
 
  -  会社である以上、信用が無いと意味ないよ。○ィル○バ○ターみたいな事になっても困るでしょ 
 
 - 2410 :名無しの読者さん:2019/02/04(月) 15:44:34 ID:POGo1wkb0
 
  -  あのやる夫とタイガージョー、ドッキリ発覚する前に(orした後だろうと) 
 とり返しつかない深刻な事態になっても 
 ドッキリのつもりだった、ただの冗談じゃん、みたいに言い訳しそうだな 
 TVバラエティでよくやるただの胸糞 
 
 - 2411 :名無しの読者さん:2019/02/04(月) 17:07:28 ID:iMSgD/V/0
 
  -  同志の大和鹿島をはじめとした艦娘キャラ、ヒロインというよりもうメアリー・スーじみた事になってきてるな・・・。 
 やりたい放題してもお咎めなしでいつも勝ち組。主人公に拒絶否定どころかろくに諫めもされない。 
 あと、うまく言えんが何というか常に被害者側。何か・誰かを批判する側。挫折や反省等の描写もほとんどない。 
 ここまで露骨に優遇されてると正直鼻につく・・・。 
 
 - 2412 :名無しの読者さん:2019/02/04(月) 17:16:13 ID:NLhsD7Sa0
 
  -  もう某黄色が汚れ役キャラに定着したのと同じく 
 優遇傾向のメアリー・スー的キャラとして 
 意図的にやってると思っていたけど違うのかね? 
 
 - 2413 :名無しの読者さん:2019/02/04(月) 17:19:25 ID:7ZnsMLNK0
 
  -  大和はやりたい放題してる所あるのはわかるけど 
 鹿島って基本旦那であるやる夫に忠実って描写されてね? 
 あと艦娘全部メアリー・スー扱いは流石に雑すぎるやろw 
 
 - 2414 :名無しの読者さん:2019/02/04(月) 17:25:42 ID:7ZnsMLNK0
 
  -  ただ同志の大和見てると時々イラッときたりした結果 
 うちの艦隊の大和が地味に使われなくなっていたりするのはある 
 
 - 2415 :名無しの読者さん:2019/02/04(月) 17:31:52 ID:GYenhlJf0
 
  -  実際高速しばりの海域なら低速大和は出番無いし、 
 低速OKの海域でも武蔵や伊勢やネルソンか、もしくは低燃費艦が出るし。大和は出番無いよね。 
 
 - 2416 :名無しの読者さん:2019/02/04(月) 17:37:16 ID:7qWJ7BLGI
 
  -  そもそも同志の艦これ系読んで艦娘に対する好感度はそうそう上がらんのじゃないかな 
 それ以上に大本営に対するヘイトが溜まる事はあるだろうけど。 
 
 - 2417 :労働英雄K(元仮免許)@企画告知完了 ◆1stDM8vLzY :2019/02/04(月) 17:42:52 ID:QLniRPsx0
 
  -  旦那のやる夫から琥珀の飾りをもらって喜んでいた奥方の鹿島とか、良いヒロインしてたと思いますけどねえ 
 
 - 2418 :名無しの読者さん:2019/02/04(月) 17:42:56 ID:hRG9CsNC0
 
  -  同志の艦これ系統は絶これの「人と人っぽいナニカのコミュニケーション」がキモみたいな所あるし…… 
 ぶっちゃけ同志恋愛描写に関しては本来鳥山明レベルで苦手で、気合入れたり筆乗ってる時じゃないと描けない感もあるしね 
 
 - 2419 :名無しの読者さん:2019/02/04(月) 18:08:36 ID:7ZnsMLNK0
 
  -  まあ大和型揃ってるなら大和より武蔵改二使うよね 
 うちの武蔵13秋の地獄から連れ帰った奴だから思い入れもあるし 
 
 - 2420 :スキマ産業 ★:2019/02/04(月) 18:14:37 ID:???
 
  -  (え?鹿島って基本上から目線でしょ?) 
 
 - 2421 :名無しの読者さん:2019/02/04(月) 18:25:50 ID:7ZnsMLNK0
 
  -  同志作品での鹿島ならやる夫以外に対しては上から目線のことが多いかな 
 
 - 2422 :労働英雄K(元仮免許)@企画告知完了 ◆1stDM8vLzY :2019/02/04(月) 18:28:34 ID:QLniRPsx0
 
  -  上から目線というか、上というか…… 
  
 ギフテッドだったり高政治力だったりする才女鹿島×性欲(と作品によっては身分と素朴さ)のみのやる夫 
  
 このパターンが一番多いですからねえ 
 この手の話はあんまり下手に出てもそれはそれで嫌味になってしまうでしょうし 
 
 - 2423 :労働英雄K(元仮免許)@企画告知完了 ◆1stDM8vLzY :2019/02/04(月) 18:35:22 ID:QLniRPsx0
 
  -  て、やる夫に対してではなく周囲に対してですか 
  
 その辺りは個々人の好みになるんでしょうかね 
 中には自分にだけ優しいというのを喜ぶ方もいらっしゃるでしょうし 
 自分は露骨にそうされると却って……ですが 
 
 - 2424 :名無しの読者さん:2019/02/04(月) 18:59:31 ID:7ZnsMLNK0
 
  -  ただ同志作品の鹿島って 
 周囲に対してはある程度上から目線出来る立場にいることが多いからなあ 
 
 - 2425 :名無しの読者さん:2019/02/04(月) 19:02:36 ID:t82rQr790
 
  -  能力面だけ見たらめちゃくちゃ有能なのが基本だしな鹿島 
 
 - 2426 :名無しの読者さん:2019/02/04(月) 20:04:44 ID:drVTtGt70
 
  -  >>2419 
 でも大和改二きたらそっち使うんやろうなぁ・・・。 
  
 そういえば、陸奥改二くるんだって・・・。 
 
 - 2427 :名無しの読者さん:2019/02/04(月) 20:48:44 ID:7ZnsMLNK0
 
  -  大和改二は武蔵改二相当の強化+ながもんタッチ相当のナニかって感じかねえ 
 
 - 2428 :名無しの読者さん:2019/02/04(月) 20:50:16 ID:ZckOSTB80
 
  -  絶コレ鹿島が上から目線なのは秘書艦だからでしょ(提督に一番近い 
 元々の鹿島はいい子ですよ! 
 
 - 2429 :名無しの読者さん:2019/02/04(月) 21:07:25 ID:vPYHhe6H0
 
  -  悪人の罰し方がドン引きもので優しい主人公という評価が揺らぐなろうあるあるがここにも 
 
 - 2430 :名無しの読者さん:2019/02/04(月) 21:09:37 ID:v12jsYyM0
 
  -  >>2428 
 やる夫系で元はどうこうは虚しいだけやで… 
 
 - 2431 :名無しの読者さん:2019/02/04(月) 21:11:18 ID:9Oz00fSh0
 
  -  そりゃもう波動砲搭載やろ>大和改二 
 なあに、すでに前例が居るんだから問題ないない(霧の艦隊並感) 
 
 - 2432 :胃薬 ★:2019/02/04(月) 21:11:43 ID:???
 
  -  王族に対しての無礼で死なないだけマシなんだなぁ みつを 
 
 - 2433 :名無しの読者さん:2019/02/04(月) 21:12:48 ID:7ZnsMLNK0
 
  -  やる夫なんだかんだ王子じゃなく個人で対処してくれてるし優しいと思うでw 
 
 - 2434 :名無しの読者さん:2019/02/04(月) 21:12:57 ID:A8VVxtHe0
 
  -  せっかくだから縮退炉積んでバリヤー装備してレッドノアと戦っt(ry 
 
 - 2435 :名無しの読者さん:2019/02/04(月) 21:13:29 ID:VxoxGLoM0
 
  -  悪い奴=なにしてもいいよね! みたいな考え方してる人って一定数いるからなぁ…… 
 ああいうのって加減間違えると見ていてダサいときある 
 
 - 2436 :名無しの読者さん:2019/02/04(月) 21:18:52 ID:qJhdFUlV0
 
  -  死刑じゃないから好きになぶっていいよね!みたいなことやるくらいなら、一思いに殺してあげなよ。 
 
 - 2437 :名無しの読者さん:2019/02/04(月) 21:19:52 ID:zmb54zj30
 
  -  悪人の罰し方がドン引きものだから、とっとと殺せってこれもうわかんねえな 
 
 - 2438 :名無しの読者さん:2019/02/04(月) 21:21:30 ID:8E20FOIG0
 
  -  ・魔女の力で生涯性病に 
 ・気を失うレベルの腹パン 
 ・性病持ちですってプラカード下げてパンツ一枚で歩かせる 
 ・EDになる魔法を追加でかける 
 ・じじいを見たら勃起する仕様も追加 
 ・変なハゲかたをする呪いも追加 
 ・下剤飲ませてトイレ探しチャレンジ 
  
 殺してあげた方が優しかったかもしれんなあ 
 
 - 2439 :胃薬 ★:2019/02/04(月) 21:21:56 ID:???
 
  -  命を大切にしない奴は大嫌いだ死ね理論好き あの勢いが好き 
 
 - 2440 :名無しの読者さん:2019/02/04(月) 21:22:11 ID:M95OSnmh0
 
  -  悪い奴でも仲間が過度な暴力振るおうとすると制止する主人公とかオッサンキャラが本当に貴重。 
 途端、調子に乗って温厚キャラの逆鱗に触れるというオチが好き 
 
 - 2441 :名無しの読者さん:2019/02/04(月) 21:23:32 ID:zmb54zj30
 
  -  ……個人的にやる夫にドン引き系が全部単発なのがすごい気になるんだけど 
 
 - 2442 :胃薬 ★:2019/02/04(月) 21:24:46 ID:???
 
  -  これでも中世式の処刑よりはマシという事実 一理ある 
 
 - 2443 :名無しの読者さん:2019/02/04(月) 21:26:16 ID:9Oz00fSh0
 
  -  人殺しするやつは許せないから殺すってカミーユくんがゆってた 
 じゃけんイデを発動させてあらゆる生命体を因果地平の彼方に消し飛ばしましょうね〜 
 
 - 2444 :名無しの読者さん:2019/02/04(月) 21:27:30 ID:qJhdFUlV0
 
  -  いや、2438やるくらいなら死刑でいいじゃんと思うけど。放校になって家に帰ってもこいつどうするの? 
 
 - 2445 :胃薬 ★:2019/02/04(月) 21:29:50 ID:???
 
  -  面子商売だからね、飼い殺し不可避 
 
 - 2446 :名無しの読者さん:2019/02/04(月) 21:31:09 ID:zmb54zj30
 
  -  つーか国の寄り合い所帯状態なのに国元にも返さず死刑とかやらかしたら絶対しこり残るだろ 
 死刑するにしたって国元でやらせんと 
 
 - 2447 :名無しの読者さん:2019/02/04(月) 21:32:42 ID:VxoxGLoM0
 
  -  もうめんどうくさいから【その後彼の姿を見た者はいなかった……】みたいな表現でいいんじゃない? 
 
 - 2448 :労働英雄K(元仮免許)@企画告知完了(12/10開始) ◆1stDM8vLzY :2019/02/04(月) 21:33:16 ID:QLniRPsx0
 
  -  本題から逸れるのですが…… 
  
 古代〜中世の方が「生き恥を晒させるよりひと思いに殺してあげた方が優しい」という概念は強かったりします。 
 日本は武士メンタルがまさにそれですし、中華でも宦官ですとか。西洋も騎士がらみで色々と。 
  
 とはいえ胃薬先輩の作品は実在している国ではなく架空のファンタジー国家なので、そこも胃薬先輩の自由ではと思うのです。 
 
 - 2449 :名無しの読者さん:2019/02/04(月) 21:34:40 ID:zmb54zj30
 
  -  現代日本の価値観と現実世界だけの歴史だけで断ずるのも確かに拙いか 
 一思いに殺せも同じだけど 
 
 - 2450 :胃薬 ★:2019/02/04(月) 21:37:00 ID:???
 
  -  つまりシベリア送りは優しい・・・?(混乱) 
 
 - 2451 :名無しの読者さん:2019/02/04(月) 21:38:40 ID:v12jsYyM0
 
  -  >>2441 
 他の投稿時の殺せコールも普通に単発多いぞ 
 
 - 2452 :名無しの読者さん:2019/02/04(月) 21:39:31 ID:vtbrbiYa0
 
  -  騒動や戦争の落しどころってのは難しいからね仕方ないね 
 変な波及したらどうなるか分かったもんじゃないだろうしなぁ 
 
 - 2453 :名無しの読者さん:2019/02/04(月) 21:40:08 ID:8E20FOIG0
 
  -  ぶっちゃけ歴史的な刑罰の基準とかは本題じゃないんだよなあ 
  
 数多くいる読者にとってやる夫が優しい王(子)様に見えるかどうか、それだけ 
 俺は身内と女にだけ甘いイキリに見えるが、他の読者が優しいと思うのは全然気にならん 
 
 - 2454 :名無しの読者さん:2019/02/04(月) 21:41:49 ID:t82rQr790
 
  -  やる夫イキってるかあれ? 
 
 - 2455 :名無しの読者さん:2019/02/04(月) 21:42:05 ID:zmb54zj30
 
  -  イキってるようには全然見えねえなぁ…… 
 
 - 2456 :胃薬 ★:2019/02/04(月) 21:42:18 ID:???
 
  -  可愛い女の子には優しくしろってコジキにも書いてあるからしゃーない 
 
 - 2457 :労働英雄K(元仮免許)@企画告知完了(12/10開始) ◆1stDM8vLzY :2019/02/04(月) 21:42:51 ID:QLniRPsx0
 
  -  やる夫王子はイキリではないと思います 
  
 ちょっとおつむがその……個性的、なだけなのです 
 
 - 2458 :名無しの読者さん:2019/02/04(月) 21:45:57 ID:VxoxGLoM0
 
  -  高い身分があるからそう見えるだけ? >イキッてる 
 
 - 2459 :名無しの読者さん:2019/02/04(月) 22:05:12 ID:qYLvNNrm0
 
  -  何処のスレの話をしているのかサッパリわからないん 
 
 - 2460 :名無しの読者さん:2019/02/04(月) 22:15:29 ID:H//g2CG50
 
  -  ウィークポイントを抑えられることを「金玉を握られる」というそうな。 
 ……タカリさんとこのヤタガラスは金(玉)で時間を買っているわけだなw 
 
 - 2461 :名無しの読者さん:2019/02/04(月) 22:18:12 ID:l/i2lcD20
 
  -  一方やる夫は玉を酷使している模様 
 
 - 2462 :名無しの読者さん:2019/02/04(月) 22:58:46 ID:r1H3g4Tb0
 
  -  タカリさん避難所で予想雑談シベリア送りだと宣言してるのにまだ雑談するのかよ 
 
 - 2463 :名無しの読者さん:2019/02/04(月) 23:02:37 ID:l/i2lcD20
 
  -  予想でなければ大丈夫と思ってるんでは? 
 
 - 2464 :名無しの読者さん:2019/02/04(月) 23:21:17 ID:zmb54zj30
 
  -  予想だと思ってないんじゃないかね 
 次点でタカリさんは何もできないと思い込んでいる、とか 
 
 - 2465 :名無しの読者さん:2019/02/04(月) 23:33:37 ID:lrFnW+y30
 
  -  胃薬さんガウル君のことガチで犬獣人だと思っているのか 
 作中の都合上犬獣人ってことにしているのかどっちなんじゃろ(ガウルは原作だと猫系なので 
 
 - 2466 :名無しの読者さん:2019/02/04(月) 23:34:06 ID:M95OSnmh0
 
  -  雑談部屋でしましょう、って知恵が働かないだけだと思う。あるいはJaneStyleとか使わずにスレ板開いてみてるとか・・・ 
 
 - 2467 :胃薬 ★:2019/02/04(月) 23:38:50 ID:???
 
  -  犬って事にしてクレメンス(ガバガバ) 
 
 - 2468 :名無しの読者さん:2019/02/04(月) 23:41:02 ID:lrFnW+y30
 
  -  アッハイ 
 
 - 2469 :胃薬 ★:2019/02/04(月) 23:42:04 ID:???
 
  -  猫っぽいキャラは多いのに犬っぽいのが少ないのが悪い(横暴) 
 
 - 2470 :名無しの読者さん:2019/02/04(月) 23:43:50 ID:PPqIOxXj0
 
  -  犬… 
 逸見エリカと秋山優花里とローズヒップ 
 
 - 2471 :名無しの読者さん:2019/02/04(月) 23:44:02 ID:lrFnW+y30
 
  -  男はねー……犬系だと大体顔面までケモってて人間顔なの犬夜叉かザフィーラくらいしか 
 
 - 2472 :名無しの読者さん:2019/02/04(月) 23:44:28 ID:l/i2lcD20
 
  -  しかし避妊具さんのとこで2番選んだ人達はどこに行ったん? 
 全く人がいない訳でもないのになあ 
 
 - 2473 :名無しの読者さん:2019/02/04(月) 23:53:17 ID:v12jsYyM0
 
  -  >>2471 
 あとは大尉あたり? 
 
 - 2474 :名無しの読者さん:2019/02/05(火) 00:59:48 ID:TjgLSWy00
 
  -  タカリさんとこの電霊って八百万の神々的にご新規登録の神様なんじゃね? 
 
 - 2475 :名無しの読者さん:2019/02/05(火) 02:06:03 ID:ugILwU6j0
 
  -  昔見た某ブロントさん動画で、あれだけネットで愛されてるブロントさんはそれが信仰と化しててもはや一種の神みたいな解釈の奴あったなあ… 
 
 - 2476 :名無しの読者さん:2019/02/05(火) 02:12:21 ID:xZvHeMYm0
 
  -  ブロントさんはシールダーのサーヴァントかな 
 
 - 2477 :名無しの読者さん:2019/02/05(火) 02:12:39 ID:9VysKKdr0
 
  -  真2で映画のキャラ(とクトゥルー系も同様)が悪魔として出てきてたりするので 
 一定以上の信仰というか信憑性と共通認識があると悪魔として新生出来るっぽいからね 
 電霊とかの新造種族ではなく、新たな信仰が生み出した既存種族の新生悪魔は普通に有り得る 
 
 - 2478 :名無しの読者さん:2019/02/05(火) 02:18:35 ID:5pefQd3h0
 
  -  >>2475 
 元はイタいプレイヤーを笑えるような描写をしたものだからねアレ 
 
 - 2479 :名無しの読者さん:2019/02/05(火) 02:25:44 ID:TjgLSWy00
 
  -  >>2477 
 今のところ日本限定だし、 
 日ノ本天津神国津神連絡振興協会ご新規登録「電霊」って感じですかね 
 
 - 2480 :名無しの読者さん:2019/02/05(火) 02:35:53 ID:3pzdPMqg0
 
  -  タカリさんの所の各国セキュリティ事情が数年前の現実だという事実ががががg 
 (大手三社のは製品を一から作れないので肥大化しまくりで処理負荷も増大でもふるまい型は誤検知まくり 
  で、ふるまい検知メインに据えた軽量なのを国産で作った人が居るんだけど国内では知名度低くて採用されにくいし 
  他国では軽く見られるしで大変だったの。SPAM対策は某教授のプログラムが優秀だったけど大人の事情ゆえ不採用) 
 
 - 2481 :名無しの読者さん:2019/02/05(火) 09:12:23 ID:ER16i/C10
 
  -  >>2475 
 あ〜本人じゃなくて完全に信仰で生まれたの?ブロントさん動画は好きだった… 
 
 - 2482 :名無しの読者さん:2019/02/05(火) 10:04:17 ID:27fRfrQqi
 
  -  >>2477 
 ペルソナの噂悪魔やメガテンの種族:怪異はその辺だな 
 クトゥルフ神族については 
 ダゴンみたいに既存神話が元ネタのケースもあるので一概には言えない 
 
 - 2483 :名無しの読者さん:2019/02/05(火) 10:11:16 ID:ntX8T5yA0
 
  -  >>2475 
 ちなみに、FF11の最終章「ヴァナディールの星唄」で、冒険者(プレイヤーキャラ)は最終的に神になるんよw 
  
 あの世界は「暗闇の雲」による滅亡が迫ってたんだが、女神と男神の対話によって暗闇の雲を遠ざけてた。 
 ところが死にたがりの男神がいなくなったことで暗闇の雲が接近して滅亡の危機に陥る。 
 で、クリスタルの力や仲間の光やらを集めて神の力を手に入れて世界を守ろうとするが時すでに遅く、暗闇の雲がやってきてしまった。 
 最後にソロの戦闘で暗闇の雲を倒し、ヒロイン全員集合の状態で最後のヒロインとの別れを挟みつつエンディング。 
 
 - 2484 :名無しの読者さん:2019/02/05(火) 13:31:10 ID:HlsUu/350
 
  -  ふと上で艦娘がメアリー・スー状態とあったけど、 
 絶これ含む艦これ二次創作で「他に深海棲艦に対抗手段がない」ということから、 
 失敗から歩み寄ろうとした人類に対してもかなりアレだしなあ。 
 「見える」人が艦娘見たら守刀、守札、盛塩が全滅するレベルのなにかじゃないかしら。 
 
 - 2485 :名無しの読者さん:2019/02/05(火) 14:06:54 ID:xseRiwl30
 
  -  提督が頼めば矢面に立ってくれるというだけでだいぶ有情だと思うがね 
 その気になりゃ人類の存亡とか放っといて提督と24時間セックスすることだってできるんだし 
 
 - 2486 :名無しの読者さん:2019/02/05(火) 15:39:52 ID:6Pdr6FdT0
 
  -  艦娘を道具として扱う失敗から歩み寄ろうとした結果 
 艦娘にとって一番大切な存在である提督をないがしろにしてるからなあ人類 
 絶これはともかく他の同志艦これ作品だとそこが最大のわだかまりポイントになってたりするし 
 
 - 2487 :名無しの読者さん:2019/02/05(火) 15:40:52 ID:wOQlMTq70
 
  -  ましてや、絶えず艦娘も戦死するリスクを背負ってる訳で。 
 
 - 2488 :名無しの読者さん:2019/02/05(火) 15:43:31 ID:6Pdr6FdT0
 
  -  同志艦これ作品だと、艦娘普通に轟沈するっぽいからなあ 
 ソシャゲみたいに轟沈ストッパーついてて提督が実質生殺与奪握ってる訳じゃないようだし 
 
 - 2489 :名無しの読者さん:2019/02/05(火) 16:41:21 ID:LZ75NFUm0
 
  -  うん、お前が全然読んでないのはよく分かった(絶これの応急修理女神という絶望) 
 
 - 2490 :名無しの読者さん:2019/02/05(火) 17:24:28 ID:4Rb9l967i
 
  -  応急修理女神は艦娘が普通に轟沈する設定で「そのダメージを提督が肩代わりする」のでないと絶望にならん気がする 
 入渠すれば艦娘の怪我は治るっぽい以上負傷引き受けるだけなら提督の自己満足にしかならんし 
 
 - 2491 :労働英雄K(元仮免許)@企画告知完了(2/10開始) ◆1stDM8vLzY :2019/02/05(火) 17:29:09 ID:xPAbi9S90
 
  -  そもそも艦娘が轟沈しないというならあんなに不安に駆られて待たずに済むわけですから 
  
 そりゃ自分の命令のせいで重傷を負っていれば心は痛むでしょうけれど 
 沈む心配の有無は大違いかと 
 
 - 2492 :名無しの読者さん:2019/02/05(火) 19:46:04 ID:9VysKKdr0
 
  -  お餅は四文字かねえ…でも聖餅と考えるとロン毛とも思えるが 
 お饅頭とおにぎりがなんなのか、閣下が求める超存在だと人修羅かデミウルゴスか? 
 それともただ単にLNCのアライメントでどれに寄るかってだけの話か? 
 
 - 2493 :名無しの読者さん:2019/02/05(火) 20:02:32 ID:pFiCqS0b0
 
  -  裁定者……饅頭…… 
 「アン」か…… 
  
 成程、四文字禿もぶち殺せるわけだ 
 
 - 2494 :名無しの読者さん:2019/02/05(火) 20:02:54 ID:JmywG3Ym0
 
  -  クラフター異界に「G.E.C.K.」modが設置されて、世界新生するのかもしれないとか、ちょっと思った。 
 
 - 2495 :名無しの読者さん:2019/02/05(火) 21:42:14 ID:si2knlRT0
 
  -  メガテンって世界崩壊して、そこから悪魔いる世界構築していく話ってイメージあるが 
 今、地獄の蓋が開き始めてるわけだけど、DDS社あるおかげで軟着陸しそうというね 
  
 ある種未知の領域ではあるな。一体どういう風になってくやら 
 
 - 2496 :名無しの読者さん:2019/02/05(火) 21:45:04 ID:XD708Ufo0
 
  -  ICBMの有る無しで話が全然変わってくるからなメガテンは 
 まあ原作とは違う災厄がやってくる可能性もあるけど、やる夫勢力+ヤタガラス+四天王で駄目だったら諦めよう 
 
 - 2497 :名無しの読者さん:2019/02/05(火) 21:58:15 ID:9VysKKdr0
 
  -  一応デビルサマナー(とごっちゃ煮なTRPG版)という例もある……が 
 こっちは設定上199X年からかなり遡ってCOMPサマナーが横行してた世界なのよね 
 タカリさんの世界設定は(霊的防衛組織多数なので)デビサマの方が近い感じだが、そこだけは真1・2に近いかな 
 
 - 2498 :名無しの読者さん:2019/02/05(火) 22:01:03 ID:2puYUR370
 
  -  ナンバリング作品以外は世界は崩壊してないんじゃないかな。 
 
 - 2499 :名無しの読者さん:2019/02/05(火) 22:15:15 ID:uQ3kffXQ0
 
  -  COMPにするなら今ならスマホやタブレットが最適なんだろうな。軍用でボディチョッキの胸元に設置して両手塞がってる状態でもモニターを確認できるパーツとかあるから 
 ガントレットや銃型のCOMPに差し込んで操作できるように拡張できれば面白いかも・・・ 
 GUMPはカッコいい 
 
 - 2500 :名無しの読者さん:2019/02/05(火) 22:19:24 ID:xZvHeMYm0
 
  -  デュエルスタンバイ 
 
 - 2501 :名無しの読者さん:2019/02/05(火) 22:20:53 ID:XD708Ufo0
 
  -  話変わるけど昔のアームターミナルもWのガントレットも構造的に問題がある気がしてるんだよな 
 なんで攻撃を受ける可能性がある腕の外側にキーボードや画面が配置されてるんだと。内側にするべきなんじゃないのかと 
 
 - 2502 :名無しの読者さん:2019/02/05(火) 22:23:00 ID:ppwqWsNyi
 
  -  >>2499 
 スマホやタブレットは耐久性に難ありかと 
 管の現代版とかあれば良さげだがGUMPにかないそうな気がしない 
 チップを体内に埋め込む形が伝導性も含め最強じゃね? 
 
 - 2503 :名無しの読者さん:2019/02/05(火) 22:27:05 ID:uQ3kffXQ0
 
  -  >>2501 
 左手を胸元へ寄せるとどうやっても小手側に向いちゃうから。 
 裏側に設置すると手首ひねって操作しなくちゃいけないから負担かかるし操作しづらい。 
  
 
 - 2504 :名無しの読者さん:2019/02/05(火) 22:29:24 ID:GHBZwxt10
 
  -  >>2501 
 ビジュアル的な問題やろな 
 
 - 2505 :名無しの読者さん:2019/02/05(火) 22:30:46 ID:XD708Ufo0
 
  -  >>2503 
 それは自分でも思ったけど、いわゆる「小手」に当たる部分が機械の操作部分って問題ないかやっぱり 
 
 - 2506 :名無しの読者さん:2019/02/05(火) 22:32:01 ID:AmtpeNeb0
 
  -  ちょいうと前にアームターミナル風腕に装着するスマホアタッチ発売されていたな〜 
 だせえ、と思ったのはワイだけではないはずwww 
 
 - 2507 :名無しの読者さん:2019/02/05(火) 22:37:03 ID:xZvHeMYm0
 
  -  ウォーキングとかには便利なのよね 
 ポケットに入れると邪魔でさ 
 
 - 2508 :名無しの読者さん:2019/02/05(火) 22:53:43 ID:uQ3kffXQ0
 
  -  >>2505 
 思いついた設定だけど、悪魔は生体マグネタイトで肉体を構成した情報生命体なので、悪魔召喚プログラムが組み込まれたCOMPはそれ自体が魔法陣そのものなので 
 悪魔の攻撃から機器を保護しているとか。(悪魔は魔法陣を破壊できないけど、魔法陣から出ている召喚者は殺せる理屈) 
 だからCOMPを破壊するには物理攻撃か、事故による破損でもないかぎり損傷しないんじゃないかな、と。 
 
 - 2509 :名無しの読者さん:2019/02/05(火) 23:04:45 ID:9VysKKdr0
 
  -  なに、エレキギター型COMPやサクソフォン型COMPや武装傘型COMP 
 果てはナックルダスター型COMP(当然それで持って殴る)もあるのだから問題ないない 
 
 - 2510 :名無しの読者さん:2019/02/05(火) 23:06:55 ID:LZ75NFUm0
 
  -  おにぎりだのなんだのはカオスニュートラルロウでしょねー 
 
 - 2511 :名無しの読者さん:2019/02/05(火) 23:09:21 ID:7M8bxzfB0
 
  -  パワーグローブの新型出ないかな 
 初代はモーションセンサーが外付けだったけど今なら内蔵できるはず 
 電車で使ってたら痴漢と間違えられてもおかしくない気がするけどね 
 
 - 2512 :名無しの読者さん:2019/02/05(火) 23:13:35 ID:62t/hAie0
 
  -  アームターミナルの発展形というか完成形がガントレット。一体型だから動きの邪魔にならない 
 
 - 2513 :名無しの読者さん:2019/02/05(火) 23:14:50 ID:2xk9+lix0
 
  -  デモニカスーツじゃないの? 
 
 - 2514 :名無しの読者さん:2019/02/05(火) 23:33:47 ID:62t/hAie0
 
  -  デモニカスーツは本体のほうが凄い。ガントレット部分はおまけなんだよなぁ(悪魔召喚プログラムは後付 
 
 - 2515 :名無しの読者さん:2019/02/05(火) 23:40:53 ID:62t/hAie0
 
  -  デモニカスーツは元々COMPじゃないのよ。シュバルツバースで三賢者に召喚プログラム渡されて使ってただけ。 
 真Wのスティーブン製悪魔召喚プログラム+バロウズがガントレット。 
 
 - 2516 :名無しの読者さん:2019/02/06(水) 04:50:18 ID:/Tj4XJL00
 
  -  Aランク喪女は本当に自分の力に対する自覚が足りないんだなあって 
 ギフティッドで討伐に明け暮れてメンタル成長しないまま駆け上がってきてるし 
 自分を客観視する時間も機会も禄にないから仕方ないっちゃ仕方ないが 
 男性冒険者ならまだコクブンで学べる機会あるけど女性冒険者にはそれもないしな 
 
 - 2517 :名無しの読者さん:2019/02/06(水) 05:27:59 ID:F8kV21gC0
 
  -  男は女を抱く際に自覚する奴らもいるだろうしな… 
 女がギフテッドの場合本当に早いうちに自分がどれだけイレギュラーな存在なのか教える人いねーと不味いわなこれ。 
 
 - 2518 :名無しの読者さん:2019/02/06(水) 05:43:26 ID:/Tj4XJL00
 
  -  大和は青田買いしたクソステやる夫との生活で自分の異常さを自覚したクチかな 
 実際暴力と財力だけ肥大化したメンタル孤児とか厄ネタってレベルじゃないから 
 せめて自分の異常さを自覚させる機会とかを周囲が用意したい所ではある 
 喪女達の為じゃなく周囲の安全確保の為に 
 
 - 2519 :名無しの読者さん:2019/02/06(水) 06:02:24 ID:Nq1A5snN0
 
  -  同志の大和、序盤までしか読んでないが胃薬さんの優しい王のやる夫思い出した 
 
 - 2520 :名無しの読者さん:2019/02/06(水) 10:01:25 ID:/8zlE+9b0
 
  -  今回の女性ネタはギャグって面が強いんで 
 そこまでツッコミ入れんでもなあって書き込みが続くなあ 
 
 - 2521 :名無しの読者さん:2019/02/06(水) 10:04:47 ID:Uj7OaBZw0
 
  -  女のギフテッドは化け物で喪女、男のギフテッドは娼婦にモテモテってのが行き過ぎてもうギャグとして見られなくなってきたなあ 
 
 - 2522 :名無しの読者さん:2019/02/06(水) 10:08:04 ID:vNf+mCF00
 
  -  がっつく男のギフテッドもモテんやろ 
 娼婦から見たら金蔓ってだけやし 
 
 - 2523 :名無しの読者さん:2019/02/06(水) 10:09:55 ID:Xv2ov1v50
 
  -  やっぱ甲斐性でしょ 
 例えば、修羅さんはそれだけの事をしたからなぁ(色んな意味で救世主 
 
 - 2524 :名無しの読者さん:2019/02/06(水) 10:23:17 ID:gqoQNMVci
 
  -  >>2521 
 仮に男性ギフティッドでも今回の喪女連中並みに自己中な振る舞い続けてたら娼婦からは単なる金づるとして扱われてると思うよ 
  
 
 - 2525 :名無しの読者さん:2019/02/06(水) 10:24:12 ID:FIBWYzHq0
 
  -  まあ産休も育休もないので妊娠すると稼げなくなるからね 
 そこらへんハンデはある 
 
 - 2526 :名無しの読者さん:2019/02/06(水) 10:29:45 ID:Xv2ov1v50
 
  -  開拓都市なのに、その辺のサポートも無いからねぇ(産めよ増やせよ 
 崩壊の切欠になったディアナ都督の時代だって、女性優遇掲げてるのにそこら辺はガン無視だったし 
 
 - 2527 :名無しの読者さん:2019/02/06(水) 10:31:40 ID:eheRjBM6I
 
  -  板さんはコメでネタバレされてショックなのは分かるんだが、嘘予告から始まって 
 完全にギャグで突き進んでた作品で、そこまでネタバレを気にしてたのが逆に以外では有る。 
 なんか例のキャラ関連でとびきりのネタでも仕込んでたのかなあ。 
 
 - 2528 :名無しの読者さん:2019/02/06(水) 10:32:30 ID:lEDn/NkO0
 
  -  >>2527 
 正直、ファーザーの正体言われたらFO4やる意味なくね・・・? 
 
 - 2529 :名無しの読者さん:2019/02/06(水) 10:34:12 ID:lEDn/NkO0
 
  -  他のネタバレはいままで我慢してたけど、 
 それだけは冗談抜きでやる気を失わせる・・・。 
 (すぐわかる以外の配役を予定していた。) 
 
 - 2530 :名無しの読者さん:2019/02/06(水) 10:45:19 ID:eheRjBM6I
 
  -  >>2528 
 まあそれ知らない人にはバラしたらダメだろってネタでは有るからなあ・・・ 
 せめてこことかで言っておけば。 
  
 >>2529 
 なんと言うか、ご愁傷様です。 
 
 - 2531 :名無しの読者さん:2019/02/06(水) 10:59:32 ID:rjivPqAd0
 
  -  板さんところは本当にご愁傷様と言いますか… 
 また大規模規制もやむ無しかなって、巻き添え食っても我慢しますよ。 
 作者さん達がネタバレは止めてほしい、モチベ下がるって度々お願いしてるのに。 
  
 気あたりの件、今まではギフテッドのそれってCやDも尊厳解放程度だったけど、 
 今回どれだけのをぶち当ててしまったんだろう。 
 心肺呼吸停止、緊急入院、Aランクが頼める名医が絶対安静告知って。 
 
 - 2532 :名無しの読者さん:2019/02/06(水) 11:02:29 ID:G9rB9wS/0
 
  -  猿の惑星「ネタバレ禁止」 
 
 - 2533 :名無しの読者さん:2019/02/06(水) 11:23:13 ID:lEDn/NkO0
 
  -  >>2530 
 ところで、知ってる人だと思うので・・・ 
 ケロッグ=運び屋ってやっぱりこう反感大きいと思いますか・・・? 
 
 - 2534 :名無しの読者さん:2019/02/06(水) 11:46:57 ID:X878tuabi
 
  -  大規模規制から一旦解除されて即アホがやったーしたせいでずっと規制中の回線もあるんで…(涙 
 
 - 2535 :名無しの読者さん:2019/02/06(水) 11:48:17 ID:X878tuabi
 
  -  にしてもネタバレする奴って何が楽しくてやるんだろうね? 
 自分はこれだけ知ってるぞっていう優位感とかなんだろうか? 
 
 - 2536 :名無しの読者さん:2019/02/06(水) 11:49:36 ID:G9rB9wS/0
 
  -  承認要求なのか展開先バレして話を潰そうとしているか… 
 どっちにしても迷惑行為だよな 
 
 - 2537 :名無しの読者さん:2019/02/06(水) 11:53:38 ID:X878tuabi
 
  -  第三の選択肢もあるぞ 
 既に普及しているゲームなのでネタバレをネタバレとすら思っていないケース 
 立志伝等の歴史系作品でよく現れる梅座と同一的存在って意味ね 
 
 - 2538 :名無しの読者さん:2019/02/06(水) 11:58:58 ID:G9rB9wS/0
 
  -  瀬戸内海賊ネタがな… 
 
 - 2539 :名無しの読者さん:2019/02/06(水) 12:03:25 ID:2UxvL7f60
 
  -  例えばだけどFateで桜が出てきて家庭環境のことをちらっとでも言ったらネタバレで予想だからあぼ〜んって事でいいの? 
 
 - 2540 :名無しの読者さん:2019/02/06(水) 12:08:21 ID:rjivPqAd0
 
  -  なにか引っかかると多少なりとも思ったら、避難所に書き込んだほうが良いのは確かかな。 
 しかし同志の西住殿、昔はヒロイン枠で何度も出番があったんだけどねえ。 
 あんなのが徒党リーダーなら秋山殿以外、もう誰も残っていないんじゃ。 
  
 
 - 2541 :名無しの読者さん:2019/02/06(水) 12:14:22 ID:h4RxPXsV0
 
  -  そもそもまだ出てきてもない原作での重要要素をネタバレしたのが問題なので 
 Fateで言えば「Fate原作沿いでちょい改変作品です」と言った作品の冒頭部分で 
 紅茶の正体やら我様やら桜役の能力面やらを吹聴したようなもんで、そらやめろやという話 
 全てが原作ママか否かは作者の胸先三寸だが、それを阻害するって時点で展開予測と大差ない 
 
 - 2542 :名無しの読者さん:2019/02/06(水) 12:14:46 ID:X878tuabi
 
  -  >>2539 
 少なくともこの板では作者(not一次)が描写してないことは全て予想になると思ってるわ 
 AAの半分が出て名前が出されるだけでも予想判定受けてたケースもあるからね 
  
 
 - 2543 :名無しの読者さん:2019/02/06(水) 12:17:15 ID:eheRjBM6I
 
  -  >>2539 
 原作fateを元にした作品、もしくは桜の家族構成、関係が原作とほぼ同じと思われるような作品では 
 ネタバレに該当するかなあとは思う。 
 どっちにしろ本スレで言うのはアウトだとは思うが。 
 
 - 2544 :名無しの読者さん:2019/02/06(水) 12:41:34 ID:AkG2vgby0
 
  -  >>2540 
 中の人なにかやったんかね? 
 
 - 2545 :スキマ産業 ★:2019/02/06(水) 12:44:46 ID:???
 
  -  >>2544 
 旦那シーフ属性からのシーフされそうなキャラツケでは 
 
 - 2546 :名無しの読者さん:2019/02/06(水) 12:48:25 ID:9gayBPFm0
 
  -  瀬戸内寂聴ネタ? 
 
 - 2547 :名無しの読者さん:2019/02/06(水) 12:50:39 ID:v/LQXt6a0
 
  -  戦車道という名の拘束具を身につけていない西住殿は生来のヤンチャさが成長して危険なのだ… 
 
 - 2548 :名無しの読者さん:2019/02/06(水) 12:50:53 ID:A5jK9MIM0
 
  -  >>2521 
 男性冒険者の場合、娼婦を身請けするにも「女将さんの許可を得ないとダメ」なので、 
 そういう冒険者は身請けさせてくれんでしょ。 
 度が過ぎるならギルマスさんから「コクブン全体の臍を曲げられたら困るので」って警告受けるだろうし。 
  
 喪女冒険者の場合はチンコ突っ込んで済む問題じゃないからなぁ・・・。 
 
 - 2549 :名無しの読者さん:2019/02/06(水) 12:55:35 ID:MyBvfjCL0
 
  -  女将さんがまともである保障は? 
 金さえ積めば売るようなのがいないとは思えないんだが 
 
 - 2550 :名無しの読者さん:2019/02/06(水) 12:55:37 ID:X878tuabi
 
  -  >>2548 
 そういえば普通に疑問なんだが 
 高ランク冒険者ほど性欲も強いって話があったじゃん 
 そんな奴が娼婦を壊さず優しく()接するだけで満足出来るんだろうか? 
  
 実際壊しかけの描写何度もあったよね? 
 
 - 2551 :名無しの読者さん:2019/02/06(水) 12:59:35 ID:h4RxPXsV0
 
  -  こう考えたらどうだろうか 
 高レベル男冒険者は槍が強いから並の防壁だろうと鉄壁だろうと貫ける、良くも悪くも敵を選ばぬ剛槍 
 高レベル女冒険者は壁が強いから並の槍では貫けぬ、国士無双の英傑にしか落とせない正しく難攻不落の城塞 
 高レベルチ○コはどんなマ○コでも抜けるだろうが、並のチ○コで高レベルマ○コの鉄壁処女を抜けるのか 
 
 - 2552 :名無しの読者さん:2019/02/06(水) 13:01:01 ID:Q5kBYSwE0
 
  -  素行不良の高ランクの喪男に売り物を一つくれてやれば大金が手に入るんだよね 
 孤児院は満杯だから補充のアテはいくらでもある 
 色町でそんな人身売買が一切ないなんて事はあり得るかねえ 
 
 - 2553 :名無しの読者さん:2019/02/06(水) 13:01:16 ID:rjivPqAd0
 
  -  >>2544 
 至極普通の声優さんだったとしか… 
  
 >>2547 
 まだタイガー重戦車に載せたほうが周辺被害が小さい説。 
 
 - 2554 :名無しの読者さん:2019/02/06(水) 13:01:31 ID:X878tuabi
 
  -  >>2551 
 今回の話や青田狩りが根本的に破綻するよね?それ 
 
 - 2555 :名無しの読者さん:2019/02/06(水) 13:04:53 ID:mlpIw/ve0
 
  -  >>2544 
 そういった事は聞かないねぇ 
 クレイジーサイコみぽりんとか消炭流とかの二次ネタが扱いやすいからってのもあるんじゃないかな 
 一番は多分原作にそこまで思い入れがないからだろうけど 
 
 - 2556 :名無しの読者さん:2019/02/06(水) 13:08:01 ID:ILjSkRW10
 
  -  ワイ柔道経験者やけど、道場の臭いを知っているだけに他人の体臭管理とかよう言わんわ 
 
 - 2557 :名無しの読者さん:2019/02/06(水) 13:23:20 ID:A5jK9MIM0
 
  -  >>2550 
 娼婦はいざとなるとヘルプ追加を出来るし、男性側もそれで納得は出来てる。 
 加減が聞かない場面は大概「初めてで緊張して」か「高レベルモンスター討伐後で昂ぶってる」なので 
 普段はフツーなんじゃない?(それでも並みな人間よりはちょいと強い位だろうけど) 
 後は娼婦側からの男冒険者への教育の差なんだろうなぁ、とは。 
 
 - 2558 :名無しの読者さん:2019/02/06(水) 13:28:56 ID:ILjSkRW10
 
  -  「男紹介してくれ」て念を込めて笑いかけただけで心臓を止められるようなナマモノが教育しただけで相手を殺さずセックスできるようになるのか? 
 
 - 2559 :土方 ★:2019/02/06(水) 13:32:16 ID:???
 
  -  >>2551 
 (並のチ○コで高レベルおっぱいのパイズリ処女は貫ぬけるのだろうか考察してみたくなる……) 
 
 - 2560 :名無しの読者さん:2019/02/06(水) 13:32:56 ID:PufQ9KCn0
 
  -  どー考えても合コンのセッティング依頼よりヤッてる最中のが色々ぶつけられるよね 
 
 - 2561 :名無しの読者さん:2019/02/06(水) 13:34:34 ID:9gayBPFm0
 
  -  どろろは女の子とかもネタバレになるのだろうかな…でも原作は昭和だしなぁ… 
 
 - 2562 :スキマ産業 ★:2019/02/06(水) 13:38:01 ID:???
 
  -  >>2559 
 君のせいで極まった射精はショットガンと化し鉄を貫くことができる! 
 とか頭のわるい妄想がよぎったんだが 
 
 - 2563 :名無しの読者さん:2019/02/06(水) 13:46:36 ID:ImPsN0iH0
 
  -  >>2562 
 スーパーマンかいなw 
 
 - 2564 :土方 ★:2019/02/06(水) 13:50:05 ID:???
 
  -  そ、それぐらいならまだふつーですから……うん、ふつーふつー(めそらし) 
 
 - 2565 :名無しの読者さん:2019/02/06(水) 13:58:49 ID:F0kzncpY0
 
  -  つまり土方の股間は散弾銃の弾ほどのサイズ? 
 
 - 2566 :名無しの読者さん:2019/02/06(水) 14:11:20 ID:kp0qHAYv0
 
  -  旦那シーフとかレズ界のユダとか、そんな分類で分けなくて良いんだよ 
 全部『 女 』って一文字で片付くんだから 
 
 - 2567 :名無しの読者さん:2019/02/06(水) 14:36:46 ID:sjdl7nN00
 
  -  >>2562 
 ドラゴンボールの同人でそのネタあったなぁ 
 
 - 2568 :名無しの読者さん:2019/02/06(水) 15:04:25 ID:Nq1A5snN0
 
  -  >>2567 
 俺はSSで見たことあるな… 
 
 - 2569 :名無しの読者さん:2019/02/06(水) 15:48:41 ID:SruF7deP0
 
  -  FO4のタカハシのセリフは「ナンニシマスカ」だっけ? 
 インスタントの名前が「NANINISIMASUKA」だったから勘違いしてるかもだけど 
 
 - 2570 :名無しの読者さん:2019/02/06(水) 15:57:22 ID:13qnyOhE0
 
  -  「ナニニシマスカー?」やね 
 
 - 2571 :名無しの読者さん:2019/02/06(水) 16:20:23 ID:yCz1PKbb0
 
  -  そういや涼子殺害理由もだがやらない夫の息子って何で拐われたんじゃろな? 
 やらない夫になんかさせようってんなら要求来てないのはおかしいし・・・ 
  
 英才教育目的か? 
 
 - 2572 :名無しの読者さん:2019/02/06(水) 16:23:12 ID:lEDn/NkO0
 
  -  >>2571 
 私が激怒したネタバレがその理由にも絡んでくるやつなのです。 
 物語の終盤で明らかになりますので・・・ 
 
 - 2573 :名無しの読者さん:2019/02/06(水) 16:29:35 ID:yCz1PKbb0
 
  -  とと、それは失礼しました。明らかになるのか、期待して待ってます 
 
 - 2574 :名無しの読者さん:2019/02/06(水) 16:29:59 ID:h4RxPXsV0
 
  -  原作では息子を拐ったのに相応の理由もあったが 
 今作は色々と設定が変わってる故、どう展開するかが楽しみな部分やな 
 息子のパラメータどんな具合やねん(両親の平均だと全能力ヤベー級だし)、というのも含めて 
 
 - 2575 :名無しの読者さん:2019/02/06(水) 17:39:27 ID:VFaoVf+30
 
  -  両親の平均を受けたサラブレッドな成長率……成長限界、うっ頭が 
 
 - 2576 :名無しの読者さん:2019/02/06(水) 18:19:46 ID:TgjGt42l0
 
  -  やらない夫ならインスの本拠地まで地面を掘って進んでいきそうで怖いw 
 
 - 2577 :名無しの読者さん:2019/02/06(水) 19:06:10 ID:pFREUmGd0
 
  -  やらない夫の肉体に涼子の頭脳なら最高。 
 涼子の肉体にやらない夫の頭脳なら悲劇。 
 
 - 2578 :名無しの読者さん:2019/02/06(水) 19:59:49 ID:9gayBPFm0
 
  -  やらない夫の肉体に涼子の頭脳に豚の下半身 
 涼子の肉体にやらない夫の頭脳に豚の下半身 
 (こまわり君ライクで) 
 
 - 2579 :名無しの読者さん:2019/02/06(水) 21:53:15 ID:rjivPqAd0
 
  -  今ふと思ったんだけど。 
 同志の艦これ二次では陸攻、局地戦闘機はどういう扱いになるんだろう。 
 あれも資質持ちがコントロールする形になるんかな。 
 
 - 2580 :名無しの読者さん:2019/02/06(水) 21:54:49 ID:iP1w2zu5I
 
  -  >>2579 
 あきつ丸がコントロールするとか? 
 
 - 2581 :名無しの読者さん:2019/02/06(水) 21:55:39 ID:rjivPqAd0
 
  -  あきつ丸、陸サンだし本業は揚陸艦だからなあ。 
 割と管轄が艦娘だと誰になるのか謎な戦力。なおイベント必須。 
 
 - 2582 :名無しの読者さん:2019/02/06(水) 21:57:01 ID:iP1w2zu5I
 
  -  提督の直接的な戦力じゃ無いの? 
 
 - 2583 :名無しの読者さん:2019/02/06(水) 21:58:22 ID:G9rB9wS/0
 
  -  外泊届けと偽って契約書を書かせた男達によってだな 
 
 - 2584 :名無しの読者さん:2019/02/06(水) 21:58:32 ID:rjivPqAd0
 
  -  O提督クラスなら出来そうだなあ…まさかバトルオブブリテンの主役まで実装されるとは。 
 
 - 2585 :名無しの読者さん:2019/02/06(水) 22:01:40 ID:pZpJdTEj0
 
  -  妖精さん、結構艦娘から離れて動いてるみたいだし、普通に動くじゃないかね? 
 提督の言うことなら聞く(意思を汲むとは言ってない)っぽいし 
 
 - 2586 :名無しの読者さん:2019/02/06(水) 23:42:00 ID:AO4ulOGL0
 
  -  そういう作風ってのはわかってるけど 
 タカリさんのやらない夫周りはあんまり見たくないなあ・・・ 
 
 - 2587 :名無しの読者さん:2019/02/06(水) 23:54:17 ID:rYxJe1/P0
 
  -  終わったころを見計らってスクロールするのがいんじゃね? 
 
 - 2588 :名無しの読者さん:2019/02/07(木) 00:37:27 ID:zT8cZj0q0
 
  -  あの人、やらない夫関係だといきなり人間変わるからなあ… 
 
 - 2589 :名無しの読者さん:2019/02/07(木) 01:22:11 ID:tVlUHG33i
 
  -  おっ?人格批判かな? 
 
 - 2590 :名無しの読者さん:2019/02/07(木) 03:09:48 ID:Igq9cP260
 
  -  >>2562 
 スーパーヒロインネタのオリジナルエロ本のヴィランがそれで、女コロコロしまくってる設定のあったで 
 
 - 2591 :名無しの読者さん:2019/02/07(木) 07:16:43 ID:1TMk9C080
 
  -  人を呪わばじゃないけど汚されたーって言ってたから自分も汚されたんや 
 まあタコ部屋かホモビか悪魔人間の実験用ルートかわからないけど 
 
 - 2592 :名無しの読者さん:2019/02/07(木) 07:26:47 ID:l/wPhWyc0
 
  -  この程度で? 
 
 - 2593 :名無しの読者さん:2019/02/07(木) 09:06:32 ID:5mYfS9/6i
 
  -  やらない夫に厳しいなら普通の感想 
 人間変わるは立派な人格批判でしょ 
 
 - 2594 :名無しの読者さん:2019/02/07(木) 09:19:09 ID:+VofFxyl0
 
  -  その程度で立派なとか言っちゃうのは草生える 
 
 - 2595 :名無しの読者さん:2019/02/07(木) 10:18:21 ID:ZhP4AYoe0
 
  -  事情も知らずに気軽に人一人を処刑するなんて言うからこーなるんじゃね 
 
 - 2596 :名無しの読者さん:2019/02/07(木) 10:25:44 ID:j8O8W+Cy0
 
  -  >>2591 
 悪魔人間実験用なら、配布された生徒手帳持ってれば救出の目はありそうだが 
 
 - 2597 :名無しの読者さん:2019/02/07(木) 10:26:14 ID:TCpqzQAhI
 
  -  >>2562 
 ハリウッド映画のハンコックでやってたな 
 コールガール相手にして外出ししたら壁に穴が開いてヤベェってなるヤツ 
 
 - 2598 :名無しの読者さん:2019/02/07(木) 10:31:05 ID:WQXL1nSM0
 
  -  >>2595 
 選択肢はどっちを処刑かであって「しない」は無かったんだよなぁ・・・ 
 あった所であの時投票してた皆は選んでないと思うけどなw 
 
 - 2599 :名無しの読者さん:2019/02/07(木) 10:34:22 ID:kuGDNtqf0
 
  -  現実の司法が死刑までにどれだけ手間隙かけるかって話よ 
 そしてそれでも冤罪がなくならない 
 
 - 2600 :名無しの読者さん:2019/02/07(木) 10:39:29 ID:pjo3RTf30
 
  -  「しない」の選択肢がなかっただけタカリさんは有情さと思う 
 あった上で処刑が選ばれてたら「俺は悪くねえ!」の大合唱が始まってたろうなw 
 
 - 2601 :名無しの読者さん:2019/02/07(木) 11:03:07 ID:GZe22/St0
 
  -  「お、俺が悪いってのか…?俺は…俺は悪くねえぞ、だってタカリマンが描いたんだ… そうだ、ない夫が嫌な奴だって!  
 こんな事情があるなんて知らなかった!誰も教えてくんなかっただろっ!俺は悪くねぇっ!俺は悪くねぇっ!」 
 「お、おまえらだって一緒に投票したじゃないか!俺ばっか責めるな!」 
 「わ、悪いのはこのDDS世界のどうしようもなさだ!俺は悪くないぞ!なあ、そうだろ!?」  
 
 - 2602 :名無しの読者さん:2019/02/07(木) 11:30:13 ID:4I7kzy/T0
 
  -  まあやらない夫処刑と言われてあの展開になるのは予想できんし 
 大体はアイドルへのセクハラ発言がらみでの処刑シーンを想定してたろ 
 
 - 2603 :名無しの読者さん:2019/02/07(木) 11:33:25 ID:eSswuEye0
 
  -  足りなかったのは展開の予想ではなく人を刑死させる際の思慮じゃないかねえ 
 
 - 2604 :名無しの読者さん:2019/02/07(木) 11:37:16 ID:cIKr3QA3i
 
  -  メガテンで処刑言うとペルソナ3のアレ連想する人も多いだろうし、セクハラ的な言動への処刑と思えばなおさらのことじゃないかねえ 
 
 - 2605 :名無しの読者さん:2019/02/07(木) 11:39:54 ID:4I7kzy/T0
 
  -  タカリさんがどっち処刑するかアンケート取り始めた時点ではない夫が社会の闇に飲み込まれそうな伏線とかなかったやん 
 刑死させる際の思慮なんぞ思いつくわけないわ 
 
 - 2606 :名無しの読者さん:2019/02/07(木) 11:41:46 ID:CopRjfdJ0
 
  -  と言うかアレ、ワルオ化フラグだよね 
 
 - 2607 :名無しの読者さん:2019/02/07(木) 11:42:50 ID:aTOTv5M20
 
  -  え、じゃあ君は裁判員に選ばれたら犯人の事情とか家庭環境とか叙情酌量の余地とか全く考えずに処刑って連呼するの? 
 
 - 2608 :名無しの読者さん:2019/02/07(木) 11:44:41 ID:CopRjfdJ0
 
  -  訳の分からん方向に反論が出てきたなあ 
 いい肉染み合いだ 
 
 - 2609 :名無しの読者さん:2019/02/07(木) 11:47:09 ID:kuGDNtqf0
 
  -  こいつムカつくから処刑っつって裏事情知ったら掌返しってのはねえ 
 ボタン押したのは自分なんだよなあ 
 
 - 2610 :名無しの読者さん:2019/02/07(木) 11:47:31 ID:cIKr3QA3i
 
  -  >>2607 
 あの時点で開示されていたない夫についての描写で何らかのペナルティの原因になるようなものはセクハラ的な言動くらいだったわけで、 
 あそこでいう「処刑」をそれに応じた痛い目を見るイベントと解釈するのは不自然でもないだろ 
 そもそも自分に落ち度のない不幸になることを一般的日本語では「処刑」とは言わない 
 
 - 2611 :土方 ★:2019/02/07(木) 11:49:03 ID:???
 
  -  >>2601 
 それの元ネタを言ったやつも(多少の責任はあるとはいえ)ほんとに悪くねぇからやめてさしあげろ 
 
 - 2612 :名無しの読者さん:2019/02/07(木) 11:49:28 ID:cIKr3QA3i
 
  -  >>2606 
 TRPG版リプレイでのレッドベアールートが関の山じゃないかなあ 
 カオスヒーローほど見せ場をもらえるとは思えない 
 
 - 2613 :名無しの読者さん:2019/02/07(木) 11:50:12 ID:SXLwUJkD0
 
  -  メガテンの話なら「そんなものだろ」 
 
 - 2614 :名無しの読者さん:2019/02/07(木) 11:50:24 ID:kuGDNtqf0
 
  -  一般的な日本語を持ち出すなら処刑と言ったら注釈がない限り死刑を意味するゾ 
 
 - 2615 :名無しの読者さん:2019/02/07(木) 11:51:31 ID:4I7kzy/T0
 
  -  >>2610 
 全くそうだと思うわ 
 ここにいる連中は昨日の投下始まる前にやらない夫が闇金に連行される未来でも見えてたのか? 
 
 - 2616 :名無しの読者さん:2019/02/07(木) 11:53:58 ID:8CuF/ck50
 
  -  ヤミ金に連れ去られる未来は見えなくても処刑って言ったら人が死ぬことくらいはわかるんでは 
 
 - 2617 :名無しの読者さん:2019/02/07(木) 11:54:35 ID:CopRjfdJ0
 
  -  冗談っぽく処刑言うのはお仕置きだけどな 
 そんなの分かってるだろうに反論のための反論で、言葉が不自由な人になってるぞ 
 
 - 2618 :名無しの読者さん:2019/02/07(木) 11:55:24 ID:3uWs8IW+0
 
  -  酷い目に遭うなとは思ってたけど 
 こうなるとは思わなかったってのだろうな 
 
 - 2619 :名無しの読者さん:2019/02/07(木) 11:56:50 ID:+l127X9W0
 
  -  そも2択だからどっちが先に逝くかの既定路線じゃろ 
 気に病むだけ損だよ損 
 
 - 2620 :名無しの読者さん:2019/02/07(木) 11:58:20 ID:8CuF/ck50
 
  -  事情も量刑も知らんまま処刑と書かれたボタンを押したところそれが絞首台の作動スイッチでした 
 
 - 2621 :名無しの読者さん:2019/02/07(木) 11:59:51 ID:3uWs8IW+0
 
  -  絞首刑だったらまだ良かったかなあって 
 
 - 2622 :名無しの読者さん:2019/02/07(木) 12:00:27 ID:4I7kzy/T0
 
  -  読者的には押さない選択肢がないし誰一人押さなくてもタカリさんが適当にどっちか押すからもうどうしようもないな 
 
 - 2623 :名無しの読者さん:2019/02/07(木) 12:02:14 ID:CopRjfdJ0
 
  -  >>2620 
 冗談っぽく処刑と言われるも追加して 
 
 - 2624 :名無しの読者さん:2019/02/07(木) 12:02:24 ID:zT8cZj0q0
 
  -  アイドル好きが行き過ぎた普通の高校生程度にしか思えず、 
 どっちの処刑選択肢も選べなかったなあ… 
 それまでマイクラ世界もあって面白いと思ったら、いきなり「処刑」出てきてホゲッ!?と。 
 
 - 2625 :名無しの読者さん:2019/02/07(木) 12:02:43 ID:3uWs8IW+0
 
  -  高ランク女性冒険者が幸せになるのがそんなに嫌なのかなあみんな・・・ 
 
 - 2626 :名無しの読者さん:2019/02/07(木) 12:03:05 ID:cIKr3QA3i
 
  -  >>2616 
 厳密にはメガテンじゃないから原作ネタと言えるかは微妙だが 
 ペルソナ3での「処刑」は修学旅行での温泉イベントでの出来事で、 
 後から解凍してもらえる氷付けだったけどな 
 
 - 2627 :名無しの読者さん:2019/02/07(木) 12:04:19 ID:4I7kzy/T0
 
  -  (肉染み合っといてなんだけど俺そういえば処刑ボタン押してないんだよなあと思い出した顔) 
 
 - 2628 :名無しの読者さん:2019/02/07(木) 12:05:09 ID:CopRjfdJ0
 
  -  >>2625 
 嫌じゃないよ 
 信用できないだけだよw 
 
 - 2629 :名無しの読者さん:2019/02/07(木) 12:05:41 ID:3uWs8IW+0
 
  -  ・・・これちゃんと矯正されない大和さんが待機室で一番ヤバイってならない? 
 
 - 2630 :名無しの読者さん:2019/02/07(木) 12:06:49 ID:zT8cZj0q0
 
  -  今回実行犯でないというだけで、リハビリを経てないダー様も地味に危ないんですが… 
 
 - 2631 :名無しの読者さん:2019/02/07(木) 12:09:08 ID:WQXL1nSM0
 
  -  >>2629 
 制御出来ないゴリラから出来るゴリラになっただけだぞ 
 大和さんは元から制御できる側のゴリラだったんだ 
 
 - 2632 :名無しの読者さん:2019/02/07(木) 12:09:56 ID:4I7kzy/T0
 
  -  大和はやる夫というクソステと夫婦生活営めてるからたぶん大丈夫なんじゃないかな 
 ティファニアから学べることは大和にも多いかもしれんけど 
 
 - 2633 :大隅@大隅 ★:2019/02/07(木) 12:10:34 ID:???
 
  -  やる夫と普通に付き合えてる=制御出来てる、ダー様も恐らく制御出来てる側。 
 ……喪女力の高さ=制御力のなさ、って気がしないでもない?w 
 
 - 2634 :名無しの読者さん:2019/02/07(木) 12:11:58 ID:3uWs8IW+0
 
  -  だといいなあ 
 
 - 2635 :名無しの読者さん:2019/02/07(木) 12:12:00 ID:zT8cZj0q0
 
  -  いやあしかし…ダー様はあの時、待機室にいなかったんですよ。 
 もしも居合わせたら他の三人と同じになっていた可能性があります。 
 それに真っ先に大和さんにやる夫の伝手を揺すったのがダー様です。 
 
 - 2636 :名無しの読者さん:2019/02/07(木) 12:12:28 ID:b6GR5Lyn0
 
  -  マトモに更正したなら幸せになってほしいけどアレをどうやってマトモにしたんだという疑問は当然出るわなw 
 
 - 2637 :名無しの読者さん:2019/02/07(木) 12:37:59 ID:1X5zubmd0
 
  -  ない夫はキャラスレとかでntr妄想を空気読まずに語るヤツを彷彿とさせるから 
 慈悲なく処刑でいいと思うんだけど? 
 
 - 2638 :名無しの読者さん:2019/02/07(木) 12:38:23 ID:rHDI8xmQ0
 
  -  元より(一般人との)出会いが少ない・無いからこその自覚なしで制御不能だから 
 素で制御できるタイプだったとしても出会いが無いのは変わらんだろうし 
 ダー様がそういうのであれば制御できるが出会いが欲しいって感じもありうるのでは 
 
 - 2639 :ろぼ:2019/02/07(木) 12:45:39 ID:YnQzAGgT0
 
  -  やるやらは、作者次第でいくらでも境遇をいじれるからねぇ 
 原作がないから不幸にしやすいと言えばしやすい 
 
 - 2640 :名無しの読者さん:2019/02/07(木) 12:54:34 ID:B/9TmB7W0
 
  -  AAも豊富ですからねえ 
 
 - 2641 :名無しの読者さん:2019/02/07(木) 13:22:30 ID:Igq9cP260
 
  -  >>2611 
 最近(?)『俺は、本当にわるくねぇのか?』みたいな画像があってビックリ 
 あれって新作かなにかかな 
 
 - 2642 :名無しの読者さん:2019/02/07(木) 13:27:43 ID:Igq9cP260
 
  -  なんかダー様は諦めてるが故の冷静さって感じがするんだよね 
 もしかしたらルート確保済みなだけかもしれんが 
 
 - 2643 :土方 ★:2019/02/07(木) 13:29:07 ID:???
 
  -  >>2641 
 新作のキービジュアルのセリフっぽいですね。何があったか詳しくは知りませんけど…… 
  
 ……この板でTOAの二次やったらすごいことになりそうやなぁって 
 
 - 2644 :名無しの読者さん:2019/02/07(木) 13:34:48 ID:Igq9cP260
 
  -  原作沿いですら『仲間厳しめ=アンチ』って言われる作品だし 
 ここでやったら殺ッセヨコール不可避じゃねーかなって思うんでやらない方が無難じゃないかな? 
 反響はあっても絶対エスカレートして規制対象出そうだし 
 
 - 2645 :名無しの読者さん:2019/02/07(木) 13:37:29 ID:x1LWNAE70
 
  -  TOAのルークは言うなれば、物凄い破壊能力持った子供を悪意を持った大人が能力の詳細は教えずに純粋培養で育てた挙句、 
 あの町でその能力を使うとみんなが幸せになれるよって騙して使わせた結果、町が一つ滅びました、みたいなもんだからなあ。 
 本人の責任問う前に、企んだ人間やら利用した人間やらをまず糾弾しろって話で。 
  
 なお大体の詳細知っててルークや他の人に何も言わないヒロインとか、大元の元凶な鬼畜眼鏡とか、 
 護衛の意味知ってんのかお前らな親友とかスパイロリ以下、現場で自分の事棚に上げて糾弾かます仲間()達。 
 
 - 2646 :名無しの読者さん:2019/02/07(木) 13:42:53 ID:3uWs8IW+0
 
  -  ソシャゲでルークは本編途中のが喚ばれ、他のメンバーが本編終了後が喚ばれているので 
 ToAの面々はルークとそれ以外で壁があるとかいう話が 
 
 - 2647 :土方 ★:2019/02/07(木) 13:51:53 ID:???
 
  -  まあ、仮にやるとしても改変しまくりで超ギャグテイストにして一気に駆け抜けるしか方法ないかなぁって。 
 
 - 2648 :名無しの読者さん:2019/02/07(木) 13:53:00 ID:7sMbi8w10
 
  -  アビスのヤバイ点は 
  
 予言によって生贄にされるのを恐れた本体が偽(主人公)者を置いて逃げる 
 その偽者がいきあがいて世界を救った後に本体が体奪って幸せエンド 
  
 ってのをスタッフがニートはこれくらいやられる位罪深い存在だから当然の結果だと思ってる事だよ 
 
 - 2649 :名無しの読者さん:2019/02/07(木) 13:56:06 ID:UI0xQp/e0
 
  -  テイルズは何故か当時から苦手だったからプレイしてなかったけどアビスは話聞いてるだけでやらなくて正解だったと思った 
 
 - 2650 :名無しの読者さん:2019/02/07(木) 14:03:12 ID:wPNWR1370
 
  -  テイルズシリーズはアビスが初めてだったので十二分にトラウマになって他のがプレイできないw 
 
 - 2651 :土方 ★:2019/02/07(木) 14:07:43 ID:???
 
  -  エターニアとかリバースとか良い作品もいっぱいあるから…… 
 アビスだけが異質みたいなもんなんで……(めそらし) 
 
 - 2652 :名無しの読者さん:2019/02/07(木) 14:09:32 ID:hisCLtUb0
 
  -  真の仲間かな? 
 
 - 2653 :名無しの読者さん:2019/02/07(木) 14:10:07 ID:w+ZY6cfZ0
 
  -  初代ことファンタジアお勧めよー 
 
 - 2654 :名無しの読者さん:2019/02/07(木) 14:17:09 ID:rHDI8xmQ0
 
  -  インタビューとかでも相当アレな物言いだったからなあ>アビス 
 「最近の若者はアホなんで俺らが教育してやりますよwww」ってノリで作った作品で 
 責任回避のために自分棚上げして他人に難癖つけるのが大人の世界 
 上役に媚売って他人を踏みつけにするのが立派な大人、ガキは勝手に犠牲になってねwwwが結論だから 
 
 - 2655 :名無しの読者さん:2019/02/07(木) 14:17:43 ID:7sMbi8w10
 
  -  スタッフインタビューに「ゼスで追放されたBさん」がいない作品は薦めても問題ないと聞く 
 
 - 2656 :名無しの読者さん:2019/02/07(木) 14:22:32 ID:x1LWNAE70
 
  -  PS3部作、グレイセス、最近リマスターが出たヴェスペリア(正直ストーリーの完成度は360版の方が上だと思ってるけど 
 辺りは安心してオススメできるかなあ。 
 シンフォニアも悪くないんだが、今やるとちょっと3Dモデルがショボイのが難点。 
 
 - 2657 :名無しの読者さん:2019/02/07(木) 14:32:53 ID:b6GR5Lyn0
 
  -  ゼスティリア? 
 いいアニメだったよねあれは 
 
 - 2658 :名無しの読者さん:2019/02/07(木) 14:34:33 ID:PpWPzRG70
 
  -  ディスティニーも好きなんだがメインキャラがアレになっちゃうんでおススメしにくいw 
 当時女性ファンの悲鳴が大量に上がってたなあ…… 
 
 - 2659 :名無しの読者さん:2019/02/07(木) 14:35:50 ID:UI0xQp/e0
 
  -  >>2654 
 なんか仮面ライダー鎧武のキャラでそんなのいた覚えがあったなと 
 
 - 2660 :名無しの読者さん:2019/02/07(木) 14:38:52 ID:Igq9cP260
 
  -  「悪い子供は悪い大人に食い物にされるんだよ!」の戦極凌馬? 
 なお役者さんのやらかし 
 
 - 2661 :名無しの読者さん:2019/02/07(木) 14:42:07 ID:t7SAOlYc0
 
  -  パッケに騙されずにDQに舵切った自分は良い選択肢をしてたんやなって。 
 
 - 2662 :名無しの読者さん:2019/02/07(木) 14:47:26 ID:UI0xQp/e0
 
  -  >>2660 
 そっちもだが変身アイテムを売りさばく売人みたいな奴とか 
 
 - 2663 :名無しの読者さん:2019/02/07(木) 15:00:37 ID:r5D/nbIl0
 
  -  >>2652 
 クロス版ロゼさん「誰だよ、そんなバカな事言った奴」 
 
 - 2664 :名無しの読者さん:2019/02/07(木) 15:28:15 ID:Igq9cP260
 
  -  >>2662 
 ああそっちか 
 なんか唐突に野心むき出しにして壁にされたイメージがあったからあまり記憶に残ってなかったや 
 
 - 2665 :名無しの読者さん:2019/02/07(木) 15:32:26 ID:cIKr3QA3i
 
  -  >>2656 
 個人的にグレイセスは中盤くらいまでの主人公のから回りというか裏目っぷりがちょっと辛かった 
 その後は王道で非常によかったけど 
 
 - 2666 :名無しの読者さん:2019/02/07(木) 16:46:29 ID:5VYBMv280
 
  -  ディーラーのシド/仮面ライダーシグルドか 
 大人大人と言って主人公たちを嘲笑い、でもその実シド自身が一番ガキっぽい理屈で動いていたという 
 なお演じた波岡さんは役者として興味深いキャラができてよかったとかなんとか 
 
 - 2667 :名無しの読者さん:2019/02/07(木) 16:51:07 ID:QN7PNoNr0
 
  -  テイルズはベルセリアを今やってるがなかなか面白い 
 戦闘システムも面白いし話もピカレスクものだし 
 ただ、主人公が洗ってない犬の臭いしそうなんだよな 
 
 - 2668 :名無しの読者さん:2019/02/07(木) 16:52:47 ID:QN7PNoNr0
 
  -  ピカレスクものじゃなくて復讐ものだった 
 ピカレスク要素もあるけど 
 
 - 2669 :名無しの読者さん:2019/02/07(木) 17:14:21 ID:34Tjl+n00
 
  -  いのまたがメインキャラを担当する作品は主人公に試練を与えるものが多いから。(エターニアとか 
 デスティニーのスタンは兵士になる筈が何故か世界の命運を賭けた戦いに関わる羽目に。 
 リバースのヴェイグはヒロインがアレな事になって自分を責めたり惑ったり悩んだり、仲間と殴り合ったりする 
 テイルズ、怖くない。ただしジアビスとゼスティリアは除く。 
 
 - 2670 :名無しの読者さん:2019/02/07(木) 17:40:24 ID:qVlESM7r0
 
  -  >>2666 
 あの人電王にもゲスト契約者で出てるんだよね 
 因みに過去で助けられたシーンは、オレンジの絵が描かれた建物が近くにある場所だったりする 
 
 - 2671 :名無しの読者さん:2019/02/07(木) 20:37:39 ID:j8O8W+Cy0
 
  -  >>2669 
 古くは「ウィンダリア」もそうだったな。いやぁ、あれもひどい話だった。 
  
 アーナス王女好きだったなー。いのまたむつみって昔は黒髪ポニーテールキャラ大好きな人だったけど、最近描かなくなった気がするな。 
 
 - 2672 :名無しの読者さん:2019/02/07(木) 21:14:48 ID:tqoam6Zf0
 
  -  流石にこっちに書くけど正論で斬られて逆切れする手合いにランクは関係ないと思うなぁ。 
 
 - 2673 :労働英雄K(元仮免許)@企画告知完了(2/10開始) ◆1stDM8vLzY :2019/02/07(木) 21:33:28 ID:g0wDgD4/0
 
  -  まあ……いかなる場合であれ正論に逆ギレはスマートじゃないですよね 
 一方で、正論だけでは人は動かないので受け入れやすいよう言い方を考える必要も時にはあるかなとは 
 (あれは教えを請いに来た相手に講座を開いてあげている場面なのでドストレートでも良いんですけれど) 
 
 - 2674 :名無しの読者さん:2019/02/07(木) 21:36:35 ID:4I7kzy/T0
 
  -  「どう言うか」「誰が言うか」とかはかなり大事よね、実際 
 
 - 2675 :名無しの読者さん:2019/02/07(木) 22:13:53 ID:QN7PNoNr0
 
  -  論理立った言葉を誠実に言うだけで人を煽ることができる人間も世にいるからね 
 柔らかい言葉って大事 
 
 - 2676 :名無しの読者さん:2019/02/07(木) 22:23:46 ID:zanLxHBc0
 
  -  キルヒアイスの正論なら大人しく聞けるが、 
 オーベルシュタインに言われたら反発するという事か 
 
 - 2677 :名無しの読者さん:2019/02/07(木) 22:26:00 ID:wPNWR1370
 
  -  どうだろう…赤毛さんのイメージがひどい事になってるのでなんとも 
 
 - 2678 :名無しの読者さん:2019/02/07(木) 22:26:47 ID:hzKZL3Nn0
 
  -  規律に厳しくても好かれる人と嫌われる人みたいなもんか 
 
 - 2679 :労働英雄K(元仮免許)@企画告知完了(2/10開始) ◆1stDM8vLzY :2019/02/07(木) 22:28:38 ID:g0wDgD4/0
 
  -  原作の赤毛さんはあの金髪から 
  
 「下水道のなかを覗いても、そこに美を発見するタイプ」 
 「お前が学校の教師になったら、心を傷つけられる生徒はいなくなる」 
  
 という御言葉を頂戴しております故に 
 
 - 2680 :土方 ★:2019/02/07(木) 22:29:56 ID:???
 
  -  赤毛(この板仕様)が教師になったら、憧れの先生に片思いする生徒のntrシチュとか想像してそうだなぁって 
 
 - 2681 :名無しの読者さん:2019/02/07(木) 22:35:47 ID:7xfd7ZB40
 
  -  赤毛はアレでも美男だから何やっても笑って許されるんだよなぁ・・・ 
 ミッターマイヤーとかでやったら洒落にならんだろうし・・・ 
 
 - 2682 :名無しの読者さん:2019/02/07(木) 22:35:58 ID:YdP6vlyU0
 
  -  恩師の元に届いた教え子の結婚しましたハガキ 
  
 赤毛の元に届いた教え子の結婚しましたハガキ 
 
 - 2683 :労働英雄K(元仮免許)@企画告知完了(2/10開始) ◆1stDM8vLzY :2019/02/07(木) 22:38:02 ID:g0wDgD4/0
 
  -  NTR妄想だけの無能にされていたらあそこまではウケなかったでしょうね 
  
 性癖が酷く拗れているのにその他の面では原作通りの超人、というのが何ともw 
 
 - 2684 :名無しの読者さん:2019/02/07(木) 22:47:52 ID:4I7kzy/T0
 
  -  赤毛さんの性癖は本編の外側でネタになる位で実害はそんなにないから…… 
 
 - 2685 :名無しの読者さん:2019/02/07(木) 22:47:54 ID:7xfd7ZB40
 
  -  銀英伝は二次創作の影響でヤン陣営を違った視点で捉えるとただの不良中年集団しか見えなくなったから困るw 
 
 - 2686 :名無しの読者さん:2019/02/07(木) 22:51:30 ID:j8O8W+Cy0
 
  -  宋江「…」 
 
 - 2687 :名無しの読者さん:2019/02/07(木) 23:03:49 ID:UI0xQp/e0
 
  -  >>2685 
 俺は正直この板の銀英伝で金髪やヤンが如何にあれかってのを再認識したなw 
 
 - 2688 :名無しの読者さん:2019/02/07(木) 23:08:55 ID:xmMY8K2w0
 
  -  歳食ってからの視点だと感じ方違うよな 
 
 - 2689 :名無しの読者さん:2019/02/07(木) 23:11:00 ID:j8O8W+Cy0
 
  -  高校時代に読んでも今読んでも、同盟が好きなんだよなぁ。理由はよくわからんが。 
 
 - 2690 :名無しの読者さん:2019/02/07(木) 23:11:28 ID:zanLxHBc0
 
  -  でもあいつらいない方があの世界もっと悲惨な事になってそう 
 
 - 2691 :名無しの読者さん:2019/02/07(木) 23:13:16 ID:O1Ovzm1Z0
 
  -  シェーンコップは最初から不漁中年でポプランはヤリチンだったじゃないか 
 
 - 2692 :名無しの読者さん:2019/02/07(木) 23:13:53 ID:hzKZL3Nn0
 
  -  >>2686 
 水滸伝が好きって人はいっぱいいるけど宋江を好きって言ってる人はみたことがない 
 
 - 2693 :名無しの読者さん:2019/02/07(木) 23:18:11 ID:y5KaiCnp0
 
  -  年取ってから読むと、特にラブコメ系を読んだときの感覚がスゲー違ってて首を傾げることが多い 
 あれー、こんなんだったっけ? みたいな感じ 
 
 - 2694 :名無しの読者さん:2019/02/07(木) 23:19:29 ID:3uWs8IW+0
 
  -  >>2692 
 考察で 
 水滸伝は宋江以外には熱烈な信者がいるので 
 宋江に全部ヘイトを向けさせることで宋江以外の信者の対立を抑えている 
 って聞いたw 
 
 - 2695 :名無しの読者さん:2019/02/07(木) 23:22:58 ID:j8O8W+Cy0
 
  -  >>2693 
 それは興味深い。 
 今度、人生を踏み外しかける勢いでハマってた「ラブひな」を読み返してみようw 
 
 - 2696 :名無しの読者さん:2019/02/07(木) 23:26:54 ID:7xfd7ZB40
 
  -  ラブひなはヒロインがなるで終わった事には「はぁ?素子と可南子としのぶちゃんの三択だろが」ともやもやした記憶ががが 
 
 - 2697 :名無しの読者さん:2019/02/07(木) 23:27:03 ID:UI0xQp/e0
 
  -  >>2693 
 それは解る。 
 >>2695 
 ラブひなはオタクになるきっかけのラブコメ漫画だから懐かしい…あれも割とアンチ系のSS出てたからなぁ… 
 
 - 2698 :名無しの読者さん:2019/02/07(木) 23:34:39 ID:4wLUowVk0
 
  -  思いっきり予想になってしまうのでここで 
 こらタカリさんとこのメガテンできる夫の方がカオスでやらない夫の方がロウだな 
 できる夫は抑圧からの解放を望みやらない夫は自己の救済を求めてる 
 
 - 2699 :名無しの読者さん:2019/02/07(木) 23:36:16 ID:5mYfS9/6i
 
  -  この配役って紛い物のファーザーってことなのかね…>大統領 
 
 - 2700 :名無しの読者さん:2019/02/07(木) 23:38:22 ID:j8O8W+Cy0
 
  -  >>2696 
 なるは仕方なかった。あんだけヒロイン造形しててヒロイン脱落はないと思う。 
 個人的にはキツネが好きだったので、フェードアウトしたのが非常に残念。 
 
 - 2701 :名無しの読者さん:2019/02/07(木) 23:40:05 ID:4I7kzy/T0
 
  -  リアルで選ぶならキツネって人は割といるのではなかろうか 
 
 - 2702 :名無しの読者さん:2019/02/07(木) 23:41:13 ID:zanLxHBc0
 
  -  メイン好きになれないラブコメ読む以上の 
 苦行はあんまりない 
 
 - 2703 :名無しの読者さん:2019/02/07(木) 23:42:24 ID:UI0xQp/e0
 
  -  俺もキツネ好きだったわ… 
 
 - 2704 :名無しの読者さん:2019/02/07(木) 23:45:29 ID:7xfd7ZB40
 
  -  13巻辺りで素子派になった読者は私だけじゃ、ない筈(震え声) 
 キツネさんは景太郎邪険にしなかったし、ほどほどな距離感で接しておねーさんキャラだしな(主人公の方が年上だけど) 
  
 
 - 2705 :名無しの読者さん:2019/02/07(木) 23:46:11 ID:Wgz45vWO0
 
  -  清々しいまでにサービス要因になったむつみさん、好き 
 
 - 2706 :名無しの読者さん:2019/02/07(木) 23:47:35 ID:O1Ovzm1Z0
 
  -  キツネと怠惰なセックスライフしたかった 
 
 - 2707 :名無しの読者さん:2019/02/07(木) 23:48:26 ID:kxuksrqc0
 
  -  正直なるは途中で別の男といい感じ(EVAのアスカと加持さん的関係)なってたのですごいもにょった。 
 
 - 2708 :名無しの読者さん:2019/02/07(木) 23:50:19 ID:j8O8W+Cy0
 
  -  あれ? 当時薄い本とかほとんどなくて人気無かったと思ってたら、ここだと妙に人気だな、キツネw 
 
 - 2709 :名無しの読者さん:2019/02/07(木) 23:51:50 ID:YBRI9ysF0
 
  -  処女っぽさが無いのでキツネは好きだ。 
 でも素子ちゃんが他の男とパコって、今風の女の子になっていく過程も見てみたかった。 
 
 - 2710 :名無しの読者さん:2019/02/07(木) 23:54:21 ID:UI0xQp/e0
 
  -  >>2708 
 それは俺も思った。素子一強だと思ってたわ 
 >>2707 
 なるはそれもあったしケータロの約束を「ごめん、覚えてない」してたし結構ヒロイン力中盤まで少なかったなと改めて思った 
 
 - 2711 :名無しの読者さん:2019/02/07(木) 23:56:40 ID:kxuksrqc0
 
  -  アレでもしもケータロがなるの幸せ願って離れてしのぶちゃんや素子と付き合い始めたらどうしたんやろな?w 
 
 - 2712 :名無しの読者さん:2019/02/08(金) 00:00:40 ID:ZioCp04k0
 
  -  >>2711 
 成瀬川はとにかくめんどくさいから、離れたら離れたで追いすがってきてチラッチラッとかやりだすと思う。 
 
 - 2713 :名無しの読者さん:2019/02/08(金) 00:09:03 ID:NuZqPONPI
 
  -  主人公が鈍感過ぎたりクズ過ぎる場合のラブコメも見るのは苦痛になってくるなあ。 
 ニセコイとか彼女お借りしますとか。 
 
 - 2714 :名無しの読者さん:2019/02/08(金) 00:10:06 ID:GVzCXkpk0
 
  -  ニセコイ、最初は好きだったけど終盤になるにつれてなぁ・・・ 
 
 - 2715 :名無しの読者さん:2019/02/08(金) 00:15:38 ID:zuoGTLLL0
 
  -  ラブコメは男性でも女性でも行き過ぎた鈍感は俺も苦痛だと思った 
 
 - 2716 :名無しの読者さん:2019/02/08(金) 00:24:31 ID:P6InwXyk0
 
  -  ジョージ「面白そう!『マジカルパティシエ小咲ちゃん』読むわ」 
 
 - 2717 :名無しの読者さん:2019/02/08(金) 00:36:21 ID:9hePe2TD0
 
  -  鈍感系ラブコメは、鈍感無くしたら10話ぐらいの話が2話ぐらいで終わっちゃう上に、 
 残りの8話はアチアチのネチョネチョな話ばかりやで恐らく。 
 
 - 2718 :名無しの読者さん:2019/02/08(金) 00:37:32 ID:vXzFJ3d/0
 
  -  >>2716 
 僕勉の人がやってたのだっけ 
  
 ニセコイはよくある引き延ばしの犠牲者かなって 
 
 - 2719 :名無しの読者さん:2019/02/08(金) 00:37:53 ID:cDehGvdW0
 
  -  ラブコメに限らず、共感できないレベルの鈍感さとか空気の読めなさはほんとに苦痛ですな。 
 なにが「あれ?俺またなにかやっちゃいました?」だっつうの。 
 
 - 2720 :名無しの読者さん:2019/02/08(金) 00:42:26 ID:zuoGTLLL0
 
  -  ギャグ漫画?になるがらんまであかねが良牙に「私たちずっと友達でいましょうね!(満面の笑み)」はあまりの鈍感さに子供心にえぇ…と思ったわ 
 
 - 2721 :名無しの読者さん:2019/02/08(金) 00:53:31 ID:igVXy03s0
 
  -  >>2720 
 恋した人にそういう台詞言われるのは嬉しくもあり・・・悲しくもあり・・・複雑なんだよなw 
 
 - 2722 :名無しの読者さん:2019/02/08(金) 00:56:33 ID:1hWDG66k0
 
  -  現状かぐや様とかは引き伸ばしとか見えないからか読みやすいし面白いなって 
 
 - 2723 :名無しの読者さん:2019/02/08(金) 00:58:21 ID:zuoGTLLL0
 
  -  そういや今期アニメやってたな>カグヤ様 
 ケムリクサも割とラブコメってるなって。というか面白かった。 
 
 - 2724 :名無しの読者さん:2019/02/08(金) 01:23:16 ID:3U2aaX9n0
 
  -  タカリさんの最初のありゃあなんだ? 
 処さないが多いのに処すって 
 
 - 2725 :名無しの読者さん:2019/02/08(金) 01:42:45 ID:ILSWYbfX0
 
  -  ケムリクサはとにかくヒキがスゴい 
  
 今回なんか「生きてたんかワレェ!」やしー 
 
 - 2726 :名無しの読者さん:2019/02/08(金) 01:43:40 ID:3dXN0ajf0
 
  -  ネギまの最終回なんてなかった 
 
 - 2727 :名無しの読者さん:2019/02/08(金) 01:57:44 ID:pVBue/hO0
 
  -  ニセコイは余所の見た目ブサメン心イケメンな主人公に二股かお前最低だなと言われてたのに笑った 
 
 - 2728 :名無しの読者さん:2019/02/08(金) 02:01:32 ID:zuoGTLLL0
 
  -  >>2727 
 俺物語? 
 >>2725 
 あの人の作品の謎が謎を呼び考察が捗る感じは本当に好き 
 
 - 2729 :名無しの読者さん:2019/02/08(金) 02:07:22 ID:SnnvBgCo0
 
  -  個人的には流石に今回のタカリさんは胃薬マンいじりも含めてやりすぎの気がするなぁ・・・。 
 
 - 2730 :名無しの読者さん:2019/02/08(金) 02:35:16 ID:EzQbe1kQ0
 
  -  キツいのでおいとました 
 
 - 2731 :名無しの読者さん:2019/02/08(金) 02:52:09 ID:iCudlCn+0
 
  -  難聴系主人公はきよひーと我妻ゆのみたいなのからの自衛手段ってのを見て、笑った事あるな 
 なおエンドレスで愛を囁いてくるので無駄な抵抗な模様 
 
 - 2732 :名無しの読者さん:2019/02/08(金) 05:36:27 ID:+DJ380Pw0
 
  -  むしろメガテン的に穏当な方なんだよなぁ>やらでき 
 でもヤクザとカルトサークル、どう見てもそっちのアレだよなぁ…… 
 ガイアーズとメシアンの暗躍と疑ってしまう。 
 
 - 2733 :名無しの読者さん:2019/02/08(金) 06:12:08 ID:7Ey6Xyc4i
 
  -  >>2732 
 そういう意見をよく見るが、本当に原作でこういうイベントが存在していたかな? 
 
 - 2734 :名無しの読者さん:2019/02/08(金) 07:12:11 ID:ILSWYbfX0
 
  -  もっとヒドイ、異伝がつくとさらにドン! 
 
 - 2735 :名無しの読者さん:2019/02/08(金) 07:14:06 ID:cQbhbIxk0
 
  -  やらない夫は死ねば助かる(これ以上苦しまなくて済む)って選択肢だったのでは? 
 
 - 2736 :名無しの読者さん:2019/02/08(金) 07:31:06 ID:LYivJ1lp0
 
  -  >>2724 
 やらない夫は処されなかったじゃないか 
 
 - 2737 :名無しの読者さん:2019/02/08(金) 07:54:58 ID:nATSovuE0
 
  -  真・女神転生といえば友人・親友キャラは大抵主人公と敵対の後に主人公に抹殺されるのが殆どだからねえ… 
 
 - 2738 :名無しの読者さん:2019/02/08(金) 08:00:01 ID:zuoGTLLL0
 
  -  アトラス系列はペルソナ4が初だったからそれからメガテン知ったら酷い格差で驚いた当時 
 
 - 2739 :名無しの読者さん:2019/02/08(金) 08:02:44 ID:7Ey6Xyc4i
 
  -  >>2737 
 主人公と関係ないところで普通に不幸になるってのはメガテンでもあんまり聞いたことないけどな 
 
 - 2740 :名無しの読者さん:2019/02/08(金) 08:08:13 ID:nATSovuE0
 
  -  ペルソナ4の番長は何一つ喪わずエンディングを迎える超絶ラッキーキャラだな。 
 3のキタローなんか衰弱死だし… 
  
 番長と同じくハッピーエンドは真4Fのナナシと、#FEの樹かな。 
 ペルソナ5のジョーカーとかはやってないから知らないけど。 
 
 - 2741 :名無しの読者さん:2019/02/08(金) 08:09:47 ID:7Ey6Xyc4i
 
  -  >>2740 
 ジョーカーはぱっと見はそれなりにハッピーなんだが 
 公安とか色々マークされてそうで将来が微妙に不安ではある 
 
 - 2742 :名無しの読者さん:2019/02/08(金) 08:24:17 ID:ZioCp04k0
 
  -  >>2724 
 聞いただけで採用するとは書いてないしなw プロット通りに進めてるんだろうし 
 
 - 2743 :名無しの読者さん:2019/02/08(金) 08:40:51 ID:JZ6WJjfI0
 
  -  タカリさんの所、胃薬マンいじりがちょっと変な方向に行ってない? 
 ない夫の時はともかく、でっきーは違うだろ、っていう 
 
 - 2744 :名無しの読者さん:2019/02/08(金) 09:48:28 ID:NkUfBYpt0
 
  -  >>2739 
 主人公と関係のないところで体を(主人公の片割れに)完全に乗っ取られる奴もいるしなぁ… 
 後程関係してくるけど 
 
 - 2745 :名無しの読者さん:2019/02/08(金) 09:59:55 ID:7Ey6Xyc4i
 
  -  >>2744 
 どの作品の誰? 
 
 - 2746 :名無しの読者さん:2019/02/08(金) 10:01:27 ID:NkUfBYpt0
 
  -  >>2745 
 デビサマのタカシ(チンピラ) 
 
 - 2747 :名無しの読者さん:2019/02/08(金) 10:06:09 ID:7Ey6Xyc4i
 
  -  >>2746 
 あいつ別に友人とかじゃないからなあ 
 あれぶっちゃけモブが物語に絡むにあたって 
 便宜上名前がついたってレベルのキャラじゃね? 
 
 - 2748 :名無しの読者さん:2019/02/08(金) 10:06:15 ID:dlTqmRWR0
 
  -  つーかデビルサマナーの友人枠って『日常の象徴』だしな。 
 彼ら・彼女らが悪魔事件に巻き込まれたり、深く関わっていく事で日常がドンドン壊れていくのが初代からの鉄板やし…w 
 
 - 2749 :名無しの読者さん:2019/02/08(金) 10:09:22 ID:7Ey6Xyc4i
 
  -  >>2748 
 そもそもデビサマだと初手で主人公死ぬしソウルハッカーズだとスプーキーズは一緒に事件に巻き込まれてくわけで 
 主人公と関係ないところで悪魔とあんまり関係ない形で不幸になったわけじゃないからなあ 
 
 - 2750 :名無しの読者さん:2019/02/08(金) 10:24:54 ID:NkUfBYpt0
 
  -  >>2749 
 ソウルハッカーズの例で言えば一緒に事件に巻き込まれるとはいえシックスもユーイチも自宅で巻き込まれてるだろ… 
 つまり今回のと似たような状態といえる 
  
  
 
 - 2751 :名無しの読者さん:2019/02/08(金) 10:27:25 ID:mfNoaWwr0
 
  -  >>2742 
 え?何か読む限りだと多数決選択肢出しておいて反映無しで結果は決まってまーすってやったの? 
 前にまごう事なきクソGM行動してたから読むの止めてたんだが流石にどん引きだぞそれは…… 
 
 - 2752 :名無しの読者さん:2019/02/08(金) 10:28:24 ID:7Ey6Xyc4i
 
  -  >>2750 
 その二人で例えるなら、今回のない夫のイベントってオープニング終わったあたりからシックスがアジトに来る回数が減ってきて、いつの間にか家庭の問題で心病んで失踪、くらいのイベントになるんじゃないかなあ 
 
 - 2753 :名無しの読者さん:2019/02/08(金) 10:34:20 ID:NkUfBYpt0
 
  -  そろそろスルー安定かね? 
 自分の都合のいいように言動コロコロ変えすぎだし限定条件過ぎんだろ 
 
 - 2754 :名無しの読者さん:2019/02/08(金) 10:35:06 ID:dlTqmRWR0
 
  -  初代メガテンの友人枠二人もメシア側とカオス側に引っ張られてたよなぁ… 
 
 - 2755 :名無しの読者さん:2019/02/08(金) 10:41:22 ID:Apkun6nL0
 
  -  フツオさんの幼なじみにしてロウヒーローの彼女の子には 
 フツオさんの手で楽にしてやるイベントあったな 
 よりによってヒロインと同じ名前だから自分で名前つけたやつなんだよね 
 
 - 2756 :名無しの読者さん:2019/02/08(金) 10:43:43 ID:NkUfBYpt0
 
  -  そもそもがだ 
 全く同じようなイベントにする必要がどこにあるんだ? 
 似たようなイベントだからこそ「ありそう」って言われるんだろ? 
  
 被害者数等は出てないけど大型モールや病院、学校等を舞台に異界化するなんて事も良くあるしなぁ 
 
 - 2757 :名無しの読者さん:2019/02/08(金) 10:50:41 ID:7Ey6Xyc4i
 
  -  >>2753 
 俺のことだと思うが最初から>>2739と言ってたし友人云々も>>2737からの流れだから当然の前提になってると思ってたんだが 
 どの辺が言動をコロコロ変えてるのか指摘してくれないか 
 自覚がないんで指摘してもらって自省しきゃならん 
  
 
 - 2758 :名無しの読者さん:2019/02/08(金) 11:14:40 ID:pVBue/hO0
 
  -  >>2755 
 あれが切欠でロウヒーローが戻れない道へいってしまった感があるよなあ 
 ならば響とハクを守りぬければできる夫は立ち止まる事が出来るのだろうか 
 
 - 2759 :名無しの読者さん:2019/02/08(金) 11:20:38 ID:7Ey6Xyc4i
 
  -  >>2758 
 そういう解釈の二次創作も結構多いな 
 とはいえ、復活して餃子になるときに改造されたっぽいんで 
 (スタッフ曰くロウヒーローはメシアプロジェクトの発端、プロトタイプの0号) 
 幼馴染み成仏イベントがなくても 
 死んで復活した時点で戻る道はなかったのかもしれない 
 
 - 2760 :名無しの読者さん:2019/02/08(金) 11:55:35 ID:dlTqmRWR0
 
  -  つーかマヨネーズor餃子は普通に脳改造されてたってのがね… 
 
 - 2761 :名無しの読者さん:2019/02/08(金) 12:59:44 ID:InM4Z6bV0
 
  -  イジメを弄りと誤魔化してる感じに思えるんだが文章だと判断がつかなくてもやっと 
 
 - 2762 :名無しの読者さん:2019/02/08(金) 14:02:32 ID:aEz9wkcM0
 
  -  ジョーカーは最後はさておき開始時の境遇がヒデえからね 
 ペルソナ限定なら例外的な番長の次はピアスの少年が一番マシって感じかな 
 まあなにより闇深なのはキタローですらメガテン全体で見ると並かちょい酷い程度の酷さって事な 
 身内・友人全滅は基本、そこからどんだけ悪意を上乗せできるかの勝負になってる 
 
 - 2763 :スキマ産業 ★:2019/02/08(金) 14:07:21 ID:???
 
  -  罰時のたっちゃんがひどいんじゃないかなー 
 
 - 2764 :名無しの読者さん:2019/02/08(金) 14:16:46 ID:NuZqPONP0
 
  -  たっちゃん、と言うかパーティメンバーはそもそも罪のラストの時点で全然救われてないのよね。 
 だからこそ罰世界で自分だけ記憶保持しちゃって、罪の意識にさいなまれてた訳だし。 
  
 そして最終的には人類ほとんど滅んだ罪世界に自分から逆戻りとかもうね。 
 
 - 2765 :名無しの読者さん:2019/02/08(金) 14:35:50 ID:NkUfBYpt0
 
  -  >>2761 
 弄りに関しては虎さん関連の方がよっぽど酷かったしあれぐらいならあまり気にする範囲でもないなぁ… 
 っていうか同志の弄りも結構w 
 
 - 2766 :名無しの読者さん:2019/02/08(金) 14:49:04 ID:bf8UXC+F0
 
  -  ペルソナ5は周囲がガチでクソばっかりだから殺意でストーリーが進む 
 
 - 2767 :名無しの読者さん:2019/02/08(金) 14:57:27 ID:wNnfuoU40
 
  -  作者間の弄りに突っ込むと容易に人格批判に行きかねないから面倒だ 
 弄られる側の作者がぶち切れるか、案外無事に乗り切るかのどちらかを見守る作業でしかない 
 
 - 2768 :名無しの読者さん:2019/02/08(金) 15:17:52 ID:7Ey6Xyc4i
 
  -  >>2766 
 まあ、アレな大人に食い物にされ、社会のルールでは守ってもらえない主人公たちだからこそ 
 一歩間違えれば洗脳になっちゃう改心による世直しがギリギリ許容されてるところがあるからな 
 >>2762 
 いつもの画像だと含まれてないけど偽典の葛城も大概悲惨だな 
 何がひどいって時代設定が真1の空白期だからどう行動しても遠からず大洪水が起きて全部水に沈むってのが 
 
 - 2769 :名無しの読者さん:2019/02/08(金) 15:24:52 ID:NkUfBYpt0
 
  -  >>2757 
 まずあんたが何を主張したいのか教えてくれないか? 
  
 メガテンでありそうな展開 
 メガテンだともっとひどい展開もありふれてる 
  
 に対してそんなものないぞって言ってるって自覚してる? 
 
 - 2770 :名無しの読者さん:2019/02/08(金) 15:33:11 ID:NkUfBYpt0
 
  -  ちなみに限定条件って言ってるのは 
  
 主人公と交友がある 
 主人公の完全に知らないところで悪魔が間接的にしか関わってない事件に巻きこまれる 
  
 ぐらいかね?ここまで限定したらそりゃ無いに決まってるだろ 
 複合すれば十分にある案件だがな 
 
 - 2771 :名無しの読者さん:2019/02/08(金) 15:38:45 ID:aEz9wkcM0
 
  -  「どうあがいてヒロイン以外ほぼ全滅、絶対に真2が訪れるフツオ」「それと同様真1・2ルート確定な偽典」 
 「生まれ育ちからして絶望、クリア後に何が残るというの?アレフ」「ドン底の底が抜けて二番底・たっちゃん」 
 「良いから上着返せよ・人修羅」「生まれたことが詰み・喰奴」などなど、各種絶望を取り揃えております 
 
 - 2772 :名無しの読者さん:2019/02/08(金) 15:49:20 ID:SLKMWza00
 
  -  そもそも初期主人公の周りの人、というか人類がほぼ死ぬパターンしかない気がするんだが・・・ 
 あ、なんかガントレットはまた別か。番長と5とかも例外か 
 
 - 2773 :名無しの読者さん:2019/02/08(金) 15:51:55 ID:7Ey6Xyc4i
 
  -  >>2771 
 ピアスの少年も自分ではどうにもできない 
 「罪世界か罰世界か」で世界の先行きが決まるあたり割と絶望したくなりそうではある 
  
 >>2769 
 例えば悪魔にあっさり食われるとかmag吸われて死ぬのと想像される今回のない夫の末路で 
 どっちが悲惨かってのは議論の余地があるんじゃないかなあ 
 いや、純粋な悲惨さでこれを越えるのがメガテン原作に一切ないとは言わんが、よくあるとかこれが普通ってほど頻発してたか?ってのも疑問 
 例えばTRPG版公式リプレイでのレッドベアーは今回のない夫を恐らく凌駕する悲惨さだった 
  
 あと、物語的に見て主人公の介入の余地がない=逃れる術のない最初っから不幸になるルートしかないってのは受け手の感じる悲惨さのレベルという意味では底上げ効果があると思うんだ 
  
 >>2770 
 その辺の限定の半分友人との敵対云々という>>2737からの流れです 
  
 >>2772 
 それは大破壊とか発生する場合限定じゃないかなあ 
 デビサマ系列では周囲はそこまで死なんし 
 
 - 2774 :名無しの読者さん:2019/02/08(金) 16:05:42 ID:NkUfBYpt0
 
  -  >>2773 
 ない夫もできる夫も合体実験素材としてつれさらわれたんじゃないかな? 
 まだ描写されてないので明らかじゃないけど一寸まえの描写で悪魔人間に関する切望がガイア側ではあったし 
  
 ない夫はヤクザ=ガイアの繋がり 
 できる夫は新興宗教=メシアの繋がり 
 だしね… 
 あと末路も描写されてない以上主人公に救われたかどうかは論ずるべきじゃないと思うの 
 まだ救われないと思い込むのは早計かと 
 
 - 2775 :名無しの読者さん:2019/02/08(金) 16:34:43 ID:NYJ4jlI80
 
  -  ない夫は父子家庭、できる夫は母子家庭と環境から得意分野まで2人は似たようで真逆にしてあるんだな 
 
 - 2776 :名無しの読者さん:2019/02/08(金) 16:35:30 ID:+DJ380Pw0
 
  -  ない夫もできる夫も、人間やめたら救われるかもしれないゾ☆(D-C的発想 
 両方共誘拐までの描写だからこれからまだ落ちるか上がるかわからんのだ、楽しみに待とう 
 メガテン系の物語はこういうのが醍醐味なんだよなぁ 
 
 - 2777 :名無しの読者さん:2019/02/08(金) 17:37:44 ID:oodrlvT+0
 
  -  ない夫とできる夫はこんなに暗い背景抱えていても学校では普通の馬鹿っぽい男子高校生やってたのか・・・ 
 それに対してやる夫の幸せものっぷりが。 
 
 - 2778 :名無しの読者さん:2019/02/08(金) 17:39:33 ID:D0LSNmqw0
 
  -  タカリさんなら、イクさんが察知してやる夫がなんとかしてくれると期待してる 
 
 - 2779 :名無しの読者さん:2019/02/08(金) 17:41:42 ID:oodrlvT+0
 
  -  ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1546774553/100 
 始まったあたりでギャグ路線と言ってましたからね。 
 いい具合に明るくなるといいなぁ。 
 
 - 2780 :名無しの読者さん:2019/02/08(金) 17:47:46 ID:lu9Nxg6G0
 
  -  始まる前にざまぁものだと予告された13夫は…… 
 
 - 2781 :名無しの読者さん:2019/02/08(金) 17:49:33 ID:6xsVi8k50
 
  -  それをやったら作者の信用とバーターになるだけさ 
 
 - 2782 :名無しの読者さん:2019/02/08(金) 18:07:10 ID:ZzTo9nyu0
 
  -  基本はを省くのはよくないと思う 
 
 - 2783 :名無しの読者さん:2019/02/08(金) 18:34:43 ID:AR+hCRnC0
 
  -  13夫は酷い事件だったね 
 役者としての13夫は悪くないのに 
 
 - 2784 :名無しの読者さん:2019/02/08(金) 19:32:11 ID:l0d9dw2M0
 
  -  死神博士の役者さんを思い出してしまう…w 
 
 - 2785 :名無しの読者さん:2019/02/08(金) 19:41:34 ID:k+dKQLd70
 
  -  避難所では怖くて言えない話題だが、半島が慰安婦問題について、 
 陛下の謝罪を求め始めたぞ…「戦争犯罪人の主犯の息子を差し出せ」って。 
 
 - 2786 :名無しの読者さん:2019/02/08(金) 19:46:45 ID:+JntPx/i0
 
  -  前から言ってるぞ 
 韓国来たら囚人服着せて慰安婦の墓の前で土下座させて、その頭を踏んでやるって政府首脳がな 
 民間レベルなら皇族を全員慰安婦として差し出させて国民全員でやってやるとか 
 日本人の女全部よこせとか 
 
 - 2787 :名無しの読者さん:2019/02/08(金) 19:48:29 ID:k+dKQLd70
 
  -  今回は国会議長が言い出したってのが尚更問題でしてな… 
 内閣激怒不可避ですわ。 
 
 - 2788 :名無しの読者さん:2019/02/08(金) 19:51:08 ID:+JntPx/i0
 
  -  頭踏むって言った時は速攻で公式発言から消したのに今回は消さないのか 
 
 - 2789 :名無しの読者さん:2019/02/08(金) 19:52:27 ID:g2HMTILL0
 
  -  威勢の良いこと言わないといけないくらい、国内の空気がいよいよヤバいんやろなぁ 
 
 - 2790 :名無しの読者さん:2019/02/08(金) 19:54:33 ID:+JntPx/i0
 
  -  大統領の娘が海外逃亡したの報道したの日本のマスコミらしいね 
 んで大統領のプライバシーを暴くとは不敬だって怒りつつ 
 同時進行で国民の権利だって、何処に逃げたと大騒ぎしてるらしい 
 
 - 2791 :名無しの読者さん:2019/02/08(金) 19:55:00 ID:pVBue/hO0
 
  -  行った人いわくデモがしょっちゅうあって、それを警察が取り締まらないから相当雰囲気悪いそうだ>>ソウル 
 
 - 2792 :名無しの読者さん:2019/02/08(金) 19:56:52 ID:k+dKQLd70
 
  -  今の韓国政権主要メンバー、殆どが元市民団体出身者。 
 そして通例に漏れず前政権関係者を徹底して弾圧した上で、 
 国民感情そのまんまの素人政策で暴走してるようで。 
 冒険者で例えるならコーネリア・ウィンザーが都督になったセンダイ状態。 
 
 - 2793 :名無しの読者さん:2019/02/08(金) 20:04:38 ID:EU+f4I8D0
 
  -  >>2792 
 これ以上ないほどヤベえというのは良く分かった。 
 凄まじい例えだ・・・でも的確なんだろうなあ。 
 
 - 2794 :名無しの読者さん:2019/02/08(金) 20:10:32 ID:k+dKQLd70
 
  -  崩壊時代のセンダイからは大手商家が次々逃げ出すけれど、 
 それを日本企業が尽く半島から足抜けしてるのにかぶるかな…とも。 
 歴代都督でも皇主に中指立てるなんてことはしませんでしたがね(白目 
 
 - 2795 :名無しの読者さん:2019/02/08(金) 20:12:57 ID:+JntPx/i0
 
  -  企業が逃げ出すと言えばジンバブエだろwww 
 
 - 2796 :名無しの読者さん:2019/02/08(金) 20:13:45 ID:k+dKQLd70
 
  -  ジンバブエに近いですよ、日系企業大規模撤退で景気もガタガタですし。 
 
 - 2797 :名無しの読者さん:2019/02/08(金) 20:14:25 ID:i9ex1m8A0
 
  -  ベネズエラみたいになるのかねえ 
 資源ないけど 
 
 - 2798 :名無しの読者さん:2019/02/08(金) 20:25:58 ID:ZioCp04k0
 
  -  >>2795 
 ジンバブエは途中までうまく行ってたのになぁ。80年代のアフリカの大飢饉をうまく乗り切って、アフリカの優等生って言われてたのに。 
 
 - 2799 :名無しの読者さん:2019/02/08(金) 20:27:06 ID:9lLZ+nRD0
 
  -  胃薬さんところの教頭先生って、範馬勇次郎をハゲさせた感じなんだろうかw 
 
 - 2800 :名無しの読者さん:2019/02/08(金) 20:32:43 ID:mq092NV90
 
  -  流石にオーガほどの巨体ではないんじゃないかな 
 AAから考えるに割と引き締まった感じではなかろうか 
 
 - 2801 :名無しの読者さん:2019/02/08(金) 20:42:05 ID:mGY+Spbu0
 
  -  独歩ちゃんとかみたいな感じかね? 
 
 - 2802 :名無しの読者さん:2019/02/08(金) 20:44:23 ID:IrBMJCc40
 
  -  独歩ちゃん身長はそれほどないけど、横幅はかなりデカイじゃん。 
 
 - 2803 :名無しの読者さん:2019/02/08(金) 20:45:04 ID:9lLZ+nRD0
 
  -  AAと髪の毛ネタで武藤敬司という人名が脳裏をよぎってしまったw 
  
 体格は確かにオーガではなさそうですね 
 
 - 2804 :名無しの読者さん:2019/02/08(金) 21:30:25 ID:Xl9JD0xX0
 
  -  シーザー役はラオウか。下っ端がやりたい放題してたという点じゃ同じか。 
 
 - 2805 :名無しの読者さん:2019/02/08(金) 21:40:07 ID:mq092NV90
 
  -  そのせいでフォールアウトじゃなく北斗の拳にしか見えねえw 
 
 - 2806 :名無しの読者さん:2019/02/08(金) 22:55:50 ID:dlTqmRWR0
 
  -  北斗の拳の世界は世界観は同じだけど、舞台が『日本』だったから銃火器が殆ど出なかったってだけだしねw 
 ゴランでも『世界中で核戦争が始まり滅んだ世界』というからFO北斗の拳とか出ても…w 
 
 - 2807 :名無しの読者さん:2019/02/08(金) 23:03:54 ID:iCudlCn+0
 
  -  なお近接特化スタイルのプレイヤーはかなり居る模様 
 北斗のFOも間違ってはいないんじゃよ 
 麻痺拳とかVault神拳とかネタで言われてるし 
 
 - 2808 :名無しの読者さん:2019/02/08(金) 23:07:56 ID:dlTqmRWR0
 
  -  舞台がアメリカとかだと銃火器が手に入るからいいけど、日本やアジア地方だと素手か近接武器じゃないとコスパ悪いしなぁw 
 
 - 2809 :名無しの読者さん:2019/02/08(金) 23:27:18 ID:m3/eSgyF0
 
  -  そんな北斗の拳でショットガンを手に入れたジャギ様 
 これは強い 
 
 - 2810 :名無しの読者さん:2019/02/08(金) 23:29:10 ID:NkUfBYpt0
 
  -  火炎放射器雑魚「つまり俺が最強?熱くて死ぬぜ〜」 
 
 - 2811 :名無しの読者さん:2019/02/08(金) 23:33:29 ID:uvI+7Hcd0
 
  -  散弾銃は日本だと狩猟用で所持認められてるから 
 ジャギ様みたいにソードオフにすると違法になるけど 
 
 - 2812 :名無しの読者さん:2019/02/08(金) 23:52:36 ID:3C8WsYkQ0
 
  -  ということはジャギ様が銃身切り落としたのは崩壊後…? 
 
 - 2813 :名無しの読者さん:2019/02/09(土) 00:02:10 ID:8q/n09GI0
 
  -  >>2810 
 アレ見た目からして本家本元の火炎放射器から遠いからなぁ…アレじゃね、農薬散布の機会とか改造した奴じゃね?w 
 
 - 2814 :名無しの読者さん:2019/02/09(土) 00:21:13 ID:ZoZHJxh20
 
  -  武田観柳斎が北斗の拳世界に転生したら無双出来るだろうか? 
 一応ガトリングの弾はあるほぼ無制限の条件で 
 
 - 2815 :名無しの読者さん:2019/02/09(土) 00:23:28 ID:6NWQwDzZ0
 
  -  ガトリング斎ならできるだろうけど、 
 観柳斎ってただの商人だからなぁ。 
 
 - 2816 :名無しの読者さん:2019/02/09(土) 00:25:25 ID:ZoZHJxh20
 
  -  ガトリング斎はガトリングで不殺を貫いてる超人だからなぁ 
 とりあえず足撃ちぬいときゃええやろは好きだわ 
 
 - 2817 :名無しの読者さん:2019/02/09(土) 00:25:38 ID:sf72HOP40
 
  -  身体を鉄みたいにできるのが中ボスクラスでいるから無理だろ 
 ジャギやアミバにも歯が立たん 
 
 - 2818 :名無しの読者さん:2019/02/09(土) 00:28:16 ID:ZoZHJxh20
 
  -  ガトリングで足狙ったら普通は足が消滅すると思うのwww 
 
 - 2819 :名無しの読者さん:2019/02/09(土) 00:30:00 ID:sf72HOP40
 
  -  観流斎の信念って自分が前線に直接出てる時点で「自分は弱い」と言ってるも同然なんだよなあ 
 自分は常に安全圏にいて荒事は大量の部下で圧殺できるくらいにならないと、あの信念を口にする資格はない 
 
 - 2820 :名無しの読者さん:2019/02/09(土) 00:38:26 ID:sf72HOP40
 
  -  斎を付けたら新選組五番隊隊長じゃねーか 
 観柳だ、武田観柳 
 
 - 2821 :名無しの読者さん:2019/02/09(土) 00:41:22 ID:1DeGZ1KL0
 
  -  ガトリング斎じゃなくとも武田観柳斎は数十キロのガトリングを片手でぶん回せるからなあ 
 多分腕力だけで言えば斬馬刀装備時代の左之助よりも上なんじゃないかって話が 
 
 - 2822 :名無しの読者さん:2019/02/09(土) 00:56:52 ID:mJLFsj9J0
 
  -  >>2818 
 大丈夫大丈夫 
 12.7o弾をミニガンで集中砲火しても結構消滅しない 
  
 Tウィルスって怖いね 
 
 - 2823 :名無しの読者さん:2019/02/09(土) 01:43:30 ID:TaSuSlUt0
 
  -  re2のゾンビは最悪だ。 
 ショットガンのヘッショで頭弾けないし 
 
 - 2824 :名無しの読者さん:2019/02/09(土) 01:51:40 ID:mJLFsj9J0
 
  -  ただスパークショットのフルチャージでピーンってなったままぶっ倒れるのはちょっと面白かった 
 
 - 2825 :名無しの読者さん:2019/02/09(土) 02:12:26 ID:iSh4zz0q0
 
  -  タカリさん所のジャギ(運び屋)、 
 元ネタ通りならどこかで脳みそとかは培養液の中で保管されてるのかねえ 
 
 - 2826 :名無しの読者さん:2019/02/09(土) 02:13:33 ID:em9h+64u0
 
  -  >>2825 
 板さんでは 
 
 - 2827 :名無しの読者さん:2019/02/09(土) 04:00:33 ID:iSh4zz0q0
 
  -  >>2826 
 あっ、何故か間違った。 
 これは両名に申し訳無い 
 
 - 2828 :名無しの読者さん:2019/02/09(土) 06:36:43 ID:TJUNbtyb0
 
  -  >>2821 
 あのガトリングがフィクション材質製で例外的にクッソ軽いとしても、 
 紙幣をギッチリ詰めたアタッシュケースを軽々と振り回してるから、 
 やっぱり十分腕力あるんだよねガトリング斎 
 
 - 2829 :名無しの読者さん:2019/02/09(土) 11:14:12 ID:w78sG2Rs0
 
  -  (なんでみんなガトリング斎知ってるんだろうという顔) 
 
 - 2830 :名無しの読者さん:2019/02/09(土) 11:17:15 ID:M2HAu9jF0
 
  -  割と画像で貼られてるし諸にるろ剣世代だからじゃね? 
 
 - 2831 :名無しの読者さん:2019/02/09(土) 11:25:36 ID:w78sG2Rs0
 
  -  あれ、ガトリング斎ってキネマ版観流のことを言ってるのか? 
 昔のSSの「るろうに観柳「明治回転式機関砲浪漫譚」」の事を言ってるのかと思ってたんだが 
 
 - 2832 :名無しの読者さん:2019/02/09(土) 11:48:04 ID:mJLFsj9J0
 
  -  初めて聞いたぞそんなSS 
 
 - 2833 :名無しの読者さん:2019/02/09(土) 12:04:25 ID:w78sG2Rs0
 
  -  だから、なんでそんなに知ってる人がいるのか不思議に思ったんだがね 
 
 - 2834 :名無しの読者さん:2019/02/09(土) 12:42:25 ID:Nh4nDU54I
 
  -  普通に原作漫画でガトリング砲軽々と持って撃ちまくってた姿の事だと思ってた。 
 
 - 2835 :名無しの読者さん:2019/02/09(土) 12:46:03 ID:1DeGZ1KL0
 
  -  まず武田観柳が居て、これはまあ原作知名度もあって結構有名 
 これをガトリング斎(人撃ちガトリング斎)呼ばわりするネタがあって、コラも相当数あったりする 
 更にコラとどっちが先かは知らんがるろうに観柳という台本形式のSSもあった、という感じな 
 
 - 2836 :名無しの読者さん:2019/02/09(土) 13:10:52 ID:spcA+o3J0
 
  -  >>2829 
 ネタとして有名だから 
 
 - 2837 :名無しの読者さん:2019/02/09(土) 13:16:28 ID:j51rjqY/0
 
  -  ガトリングも有名だけど、リボルバーカノンが機関砲として普通に使われてるのに、 
 ちょっと驚いたことがあったなあ…原型は戦中のドイツ空軍だけど。 
 普通の機関砲よりは発射速度が大きく、ガトリングよりは大口径化しやすく、 
 構造が簡素なので結構便利なんだって。 
 
 - 2838 :名無しの読者さん:2019/02/09(土) 13:25:40 ID:DPU+xoOe0
 
  -  フライングガトチュで対応出来るしな 
 
 - 2839 :名無しの読者さん:2019/02/09(土) 13:46:37 ID:mJLFsj9J0
 
  -  >>2837 
 ガトリングの弱点は起動から発射までのラグだからな 
 たかが数秒なんだけど何百キロですれ違いながら行うドッグファイトにおいてその数秒って割と致命的なのでラグがほとんどないリボルバーカノンの方がよいという場合もある 
 
 - 2840 :大隅@大隅 ★:2019/02/09(土) 13:53:47 ID:???
 
  -  M61バルカンの初期スピンアップ時間は油圧式0.3秒(内蔵型)、風力タービン式1秒(ガンポッド型)で数秒は流石にないんだけど……。 
 
 - 2841 :名無しの読者さん:2019/02/09(土) 13:59:34 ID:mJLFsj9J0
 
  -  流石に数秒は言いすぎでしたか(腹ズバー) 
  
 まぁ高速戦闘に置いてはわずかなラグでも割と致命的ということで(心臓ドスー) 
 
 - 2842 :名無しの読者さん:2019/02/09(土) 15:41:03 ID:ZoZHJxh20
 
  -  やらない夫の配役云々かんぬんって言ってた奴息してるのかな? 
 
 - 2843 :名無しの読者さん:2019/02/09(土) 15:42:50 ID:em9h+64u0
 
  -  むしろ二人が救われたことで息を吹き返した感 
 処刑ってこういう意味かよw 何人てつを増やす気だw 
 
 - 2844 :名無しの読者さん:2019/02/09(土) 15:44:15 ID:ZoZHJxh20
 
  -  >>2843 
 てつをは条件さえ整えば無限に増えることが出来るからねえ… 
 
 - 2845 :名無しの読者さん:2019/02/09(土) 15:48:19 ID:1DeGZ1KL0
 
  -  かの有名な「増えるてつを」シーンに関しても 
 アレ、予算とか技術的に画面上のてつをは4人止まりだったけども 
 設定では周囲に数え切れないほどのてつをが『自力で』駆けつけてたらしいからな 
 
 - 2846 :名無しの読者さん:2019/02/09(土) 16:23:41 ID:wGxCYmT50
 
  -  やさ王見てて思ったけど、カテジナさんとかバラ姉さんみたいに、 
 クソ女も良い女もやれる立ち回りのキャラってやる夫スレだと結構貴重よね。 
 
 - 2847 :名無しの読者さん:2019/02/09(土) 17:03:36 ID:Nh4nDU540
 
  -  >>2845 
 ブラックの危機にRXが駆けつけただけなら「まだ」どうにかして時空を超えてきた、で済んだんだろうけど、 
 RXの変身フォームの1つでしかないロボとバイオも平然と助けに来てる時点で、 
 あ、これ全並行世界から同一存在が救援に来れるんだなって言うのが分かっちゃってなあw 
 
 - 2848 :名無しの読者さん:2019/02/09(土) 17:33:32 ID:ow3T8REs0
 
  -  良かった、実はやらない夫のほうがメシアンにカットインされて熱心なメシアンに、 
 でっきーがこんな世の中クソだ自助努力でカオスになりそうって思ったが予想になりそうで 
 怖くて書き込みを控えてたが、良い意味で裏切られて、もっと良いものを見せてもらった。 
 やっぱタカリさんの話の組み立てって上手いな、凄いな。 
 
 - 2849 :名無しの読者さん:2019/02/09(土) 18:02:19 ID:TtTLwmGv0
 
  -  いまのCG技術ならガタキリバコンボよろしく無限のてつを地獄が…… 
 『消すと増えます』とはよく言ったものだよ 
 
 - 2850 :名無しの読者さん:2019/02/09(土) 18:07:57 ID:TtTLwmGv0
 
  -  しかしペルソナの配役も「魔王」の兄弟で見事でしたね。 
 ガイアーズとメシアンはホント碌な事しねえなぁ、滅んでどうぞ 
 
 - 2851 :名無しの読者さん:2019/02/09(土) 18:20:32 ID:QKuIbS1B0
 
  -  >>2849 
 なお劇場版でそれやろうとしたらしいが、てつをがそれだけ集う敵じゃ主役ライダーじゃどうにもならんっていうのでポシャッタ模様w 
  
 つーかね、何が怖いってBlackで未完成でRXは生命の危機に至り太陽光線を直接吸収したことで進化した姿で、 
 ロボもバイオもそのRXのフォームチェンジ型の進化先でしかないってのがね… 
 だってRXの最終形態って月と太陽の石を取り込んだ創世王なんだし…太陽の石だけでまだまだ進化するというね… 
 
 - 2852 :名無しの読者さん:2019/02/09(土) 18:46:48 ID:t4iCXqUI0
 
  -  嘘かまことか、RXの次の企画だけならあったらしいもんねぇ。 
 実際カタログスペックだけならライダー最強なてつをが無限沸きする環境では主役ライダー補正なんて…… 
 
 - 2853 :名無しの読者さん:2019/02/09(土) 18:50:07 ID:em9h+64u0
 
  -  スパイダーバースならぬてつをバースか…… 
 全員レオパルドンみたいな集団になるな 
 
 - 2854 :名無しの読者さん:2019/02/09(土) 18:56:17 ID:ZoZHJxh20
 
  -  >>2852 
 実際主演ライダーが苦戦していた相手をブラック、RXともに圧倒してなにもさせずに仕留めたってのもあるからなぁ… 
 てつをとてつをの変身シーンは最高やった 
 
 - 2855 :名無しの読者さん:2019/02/09(土) 19:09:03 ID:Nh4nDU540
 
  -  >>2852 
 いやしかしディケイド555にRX負けてたし、現行主役ライダー補正はやっぱり大きいかと。 
  
 なお一撃必殺の筈のクリムゾンスマッシュ受けて普通に起き上がってた辺り、てつをがディケイドの何らかの意図を察してわざと負けたんじゃねえか疑惑が(棒 
 
 - 2856 :名無しの読者さん:2019/02/09(土) 19:11:04 ID:6NWQwDzZ0
 
  -  今後のライダーにとっててつをは超えなきゃいけない壁なんだろうな…。 
 
 - 2857 :名無しの読者さん:2019/02/09(土) 19:13:04 ID:D0yrE/oH0
 
  -  越えられないから下を掘って抜けるんやで 
 
 - 2858 :名無しの読者さん:2019/02/09(土) 19:14:22 ID:ZoZHJxh20
 
  -  幾ら設定を盛っても未完成であるてつをを越えるのは容易じゃないだろうしなぁ 
 RXとしての最終フォームも正規王としてのフォームも作中には出てこなかった故なんとでも言えてしまう 
 っていうか作中最後の時点で色々とおかしすぎるからな 
 
 - 2859 :名無しの読者さん:2019/02/09(土) 19:17:13 ID:Nh4nDU540
 
  -  歴代ライダーで唯一対抗できそうなのってエグゼイドのムテキゲーマーぐらいかなあ。 
 アレ比喩抜きに常時無敵なんで…ただ攻撃性能はそこまでぶっちぎってる訳じゃないから、 
 バイオとか相手だと最悪どっちもダメージが無いとか言う事態になりかねんけどw 
 
 - 2860 :名無しの読者さん:2019/02/09(土) 19:22:06 ID:QuoaiO5j0
 
  -  完全に個人的な感想です 
 タカリさんの所、熱い展開だけど、あの二人には日常を象徴するキャラでいて欲しかったな 
 日常との対比は重要だと思うんよ 
 
 - 2861 :名無しの読者さん:2019/02/09(土) 19:24:23 ID:PLKU/0H90
 
  -  メガテンの友人枠だからなあ 
 
 - 2862 :名無しの読者さん:2019/02/09(土) 19:24:30 ID:D0yrE/oH0
 
  -  日常ほど危ないのがメガテンだからまぁ 
 
 - 2863 :名無しの読者さん:2019/02/09(土) 19:24:53 ID:CochIx+v0
 
  -  日常が崩壊するのがメガテン 
 
 - 2864 :名無しの読者さん:2019/02/09(土) 19:24:55 ID:ZoZHJxh20
 
  -  バイオだとジェル形態からRXキックに繋げる事も出来るからねえ 
 おまけで全回復付き 
  
 RXを倒すには形態変化を封じて太陽の光及び心の光を封じて過去や平行世界への移動を封じて… 
 平行世界から隔絶させた上で人類滅亡させる必要があるんじゃね? 
 そして滅亡させる前提で何度も襲いかかってくるとか悪夢以外の何者でもない 
  
  
 
 - 2865 :名無しの読者さん:2019/02/09(土) 19:26:39 ID:Mz37l3U+0
 
  -  まず日常が崩壊せんと始まらない風潮 
 一理ある 
 
 - 2866 :名無しの読者さん:2019/02/09(土) 19:27:32 ID:QKuIbS1B0
 
  -  メガテン系の親友枠は「日常」の象徴であるんだが、その親友が巻込まれることで『日常の崩壊」を示すバロメーターにもなっとるのです… 
 フツオの親友二人と、人修羅の友人二人なんて特にいい見本だよね… 
 
 - 2867 :名無しの読者さん:2019/02/09(土) 19:45:16 ID:QpKjGCob0
 
  -  デビルサマナーシリーズの方なら逆に日常が崩壊しようとするの人知れず阻止してエンドなんだけどね 
 
 - 2868 :名無しの読者さん:2019/02/09(土) 19:45:58 ID:e2uJYFQM0
 
  -  >>2864 
 キングストーンの破壊が抜けてまっせw 
 キングストーンか太陽の光か人々の心の光があれば復活してきますからねぇ・・・ 
 あと、特定のRXだけでなく、全並行世界のRXに対してそれぞれ対応しないといけないという無理ゲーも追加で。 
 
 - 2869 :名無しの読者さん:2019/02/09(土) 19:49:46 ID:6NWQwDzZ0
 
  -  もうてつをのいない世界で悪事をするしか無いんだよなw 
 
 - 2870 :名無しの読者さん:2019/02/09(土) 19:50:20 ID:1DeGZ1KL0
 
  -  メガテンは友人や家族≒死というレベルで身内からヤベー事になる 
 デビサマは日常そのもの、ピンチになることもあるが基本死にはしない、ほぼ状況も知らない 
 ペルソナは(広義で)ともに戦う仲間、ただし仲間であるが故に数名に一人くらいは死んだり裏切ったりもする 
 TRPG版は状況とシナリオに依る、がおよそ上記3つのどれかには属する感じ 
 
 - 2871 :名無しの読者さん:2019/02/09(土) 19:50:58 ID:z3BEcZc50
 
  -  >>2869 
 なお救いを求める願いを聞くと次元を超えてやってきます 
 
 - 2872 :名無しの読者さん:2019/02/09(土) 19:52:10 ID:QKuIbS1B0
 
  -  RXを倒す寸前までいったのに、太陽光線一瞬当たっただけで全回復という悪夢w 
 破壊神シドーのベホマか、まーんたんドリンク!!のデッドブロイラー様かな?w 
 
 - 2873 :名無しの読者さん:2019/02/09(土) 19:53:38 ID:RuxFTFWvi
 
  -  ふと思いついた 
 板さんのとこの筋肉やらない夫、メシテロさんのVR格ゲーの筋肉やらない夫なら通訳できるのかなあ 
 適度にインテリで筋肉愛に満ち溢れてて、それなりには常識もあったし 
  
 >>2863 
 それはTRPG版で日常GPと異界GPを分けた趣旨を正面から否定する主張だな 
 
 - 2874 :名無しの読者さん:2019/02/09(土) 19:59:04 ID:3CSGLrCY0
 
  -  バイオライダーにだってちゃんと弱点はあるし、それをシャドームーンにつかれて敗北寸前まで行った 
 でもゲルからRXキック等の瞬間変身見るとゲル解除と同時にロボで全部解決だよな(白目 
 
 - 2875 :名無しの読者さん:2019/02/09(土) 20:01:07 ID:TtTLwmGv0
 
  -  日常すら粉砕された真3 
 
 - 2876 :名無しの読者さん:2019/02/09(土) 20:01:25 ID:6NWQwDzZ0
 
  -  >>2871 
 じゃあオラのいる世界に来てくれ。直ぐに、直ぐに来てくれよ!どうして来てくれないんだ! 
 仮面ライダーブラックが来ない…? 
 俺が仮面ライダーブラックになる……ッ! 
  
 そういうのもありだと思います。 
 
 - 2877 :名無しの読者さん:2019/02/09(土) 20:06:31 ID:zVuWgid50
 
  -  人修羅が他のメガテン世界に行ったら、東京が死んでないのに悪魔になってる扱いなんだろうか 
 
 - 2878 :名無しの読者さん:2019/02/09(土) 20:08:40 ID:e2uJYFQM0
 
  -  >>2876 
 つ【ビリー○キッド東陽町店】 
 
 - 2879 :名無しの読者さん:2019/02/09(土) 20:09:59 ID:mJLFsj9J0
 
  -  真4Fとアバチュに出てるけどどっちでも悪魔モードだったからなぁ>人修羅 
 
 - 2880 :名無しの読者さん:2019/02/09(土) 20:10:22 ID:15nRLogl0
 
  -  >>2874 
 それシャドームーン並みの実力があったうえで、光太郎の行動パターンを知り尽くして読み切ってなきゃできないんだ 
 
 - 2881 :名無しの読者さん:2019/02/09(土) 20:12:33 ID:Mz37l3U+0
 
  -  >>2878 
 リアルてつおにガチで会えるからなぁ… 
 実物は超イケメンだった… 
 
 - 2882 :名無しの読者さん:2019/02/09(土) 20:16:41 ID:QuoaiO5j0
 
  -  みんなの話を聞いてるとつまり、DDSやる夫の世界の日常は崩壊してる? 
 
 - 2883 :名無しの読者さん:2019/02/09(土) 20:19:28 ID:QKuIbS1B0
 
  -  もう既にメシアが行動おこしはじめている(千早の聖女化)のですでに日常末期ではあったんでしょう。 
 
 - 2884 :名無しの読者さん:2019/02/09(土) 20:25:09 ID:1DeGZ1KL0
 
  -  舞台の状況的には真1の冒頭部分(ゴトウ決起前)くらいの崩壊度、もうちょいで目に見えてヤベーライン 
 というかやる夫が居なければメシア暗躍&ガイア系が暴走して真1ルートもありえたと思う 
 メシア教ってバグった天使が「メシア作って今の世界滅ぼして千年王国作ろうぜ!」って組織だからさ 
 
 - 2885 :名無しの読者さん:2019/02/09(土) 20:26:32 ID:4XBUJ2rz0
 
  -  不特定多数を不愉快にさせるようなまねは控えろってだけなんだけどな。性癖うんぬんなんて。 
 他人の女房奪って家庭を破壊したとか、糞食ったり食わせたりとか、重大な障害が残るような暴力ふるったり 
 相手の社会生活を破壊したり、そういう他人が聞いたら眉をしかめるような事をおおっぴらにするなってだけ。 
 
 - 2886 :名無しの読者さん:2019/02/09(土) 20:27:12 ID:0VDhjdGO0
 
  -  >>2878 
 割とマジメに恐れ多くて行けないファンが居そう 
 
 - 2887 :名無しの読者さん:2019/02/09(土) 20:29:46 ID:QKuIbS1B0
 
  -  >>2884 
 あの世界のメシア教の天使で上位にいる奴らは基本『神の声が聞こえなくなった天使』なので...w 
 
 - 2888 :名無しの読者さん:2019/02/09(土) 20:31:52 ID:15nRLogl0
 
  -  >>2887 
 ええ……それ堕天使じゃないですか 
 
 - 2889 :名無しの読者さん:2019/02/09(土) 20:32:46 ID:uOoHFBtQ0
 
  -  >>2885 
 その手の人間は大体インターネットという空間だと箍が弛むからな 
 他にもそれなりに見かけるせいで受け入れられていると誤解する 
  
 リアルの知人に言えないようなものならインターネットでも言わないのが無難なんだがね、本来は 
 
 - 2890 :名無しの読者さん:2019/02/09(土) 20:37:38 ID:1DeGZ1KL0
 
  -  >>2888 
 堕天使は「自分の意思で四文字に敵対することを選んだ者」で 
 メシア教(大)天使は「自我が薄い奴が四文字からの指令を聞けずにバグった者」なのです 
 声が聞こえない→聞くために降臨願おう→じゃあ千年王国や!→メシア居らんから作ろう→世界滅ぼさんとアカンね!という流れ 
 
 - 2891 :名無しの読者さん:2019/02/09(土) 20:39:42 ID:rxiLZTZp0
 
  -  ネットというリアルとは違う仮想空間だから、皆が寛容なだけなのに 
 ホモや特殊性癖が市民権を得たと勘違いしてる人、たまにいるよね。 
 
 - 2892 :名無しの読者さん:2019/02/09(土) 20:41:31 ID:RuxFTFWvi
 
  -  >>2888 
 本人達は神に逆らってるつもりはなくて 
 神が「お前らもうちょっと待ってろ」って思ってるのに 
 「待ちきれない。神様の意思を実現するんだから神様も喜んでくれるはず」 
 ってノリで聖書の再現をするために暴走したのが真2でのガブリエル以外の三大天使 
 
 - 2893 :名無しの読者さん:2019/02/09(土) 20:43:10 ID:TtTLwmGv0
 
  -  偽四文字降臨させるとか巫山戯たこともしてましたね>メシア教上位天使 
 だから裁く者が降臨したという…… 
 
 - 2894 :名無しの読者さん:2019/02/09(土) 20:47:17 ID:6NWQwDzZ0
 
  -  真2のラスボスってあれ本体だったけ?偽物だったけ? 
 偽物殺したあとに本体だったような覚えが。 
 
 - 2895 :名無しの読者さん:2019/02/09(土) 20:49:39 ID:W7K5rHvZ0
 
  -  フレーゲルの大将はまだ清い体なのだろうか 
 
 - 2896 :名無しの読者さん:2019/02/09(土) 20:51:02 ID:RuxFTFWvi
 
  -  >>2894 
 中ボスで偽四文字がでてラスボスが本物の四文字 
 
 - 2897 :大隅@大隅 ★:2019/02/09(土) 20:51:36 ID:???
 
  -  せめて同志ちゅうくらいのみたいなサイズまで育たないと厳しいんじゃないかなって(ヲィ 
 
 - 2898 :名無しの読者さん:2019/02/09(土) 20:53:14 ID:U9so/B+e0
 
  -  >>2852 
 宮崎h 勤ェ・・・ 
 
 - 2899 :名無しの読者さん:2019/02/09(土) 20:53:28 ID:1DeGZ1KL0
 
  -  真2のラスボスは自称本体だね 
 ただ本体の割に弱かったり、「大いなる宇宙の意思と救いを求める人の意思より我は生まれる」と言ってたり 
 これ本当の四文字=宇宙の意志で、人の信仰によって生まれた四文字分霊がラスボスなんじゃね?という疑惑も 
 
 - 2900 :名無しの読者さん:2019/02/09(土) 20:54:28 ID:W7K5rHvZ0
 
  -  >>2897 
 脱ぐとデッカイんだ 
 
 - 2901 :名無しの読者さん:2019/02/09(土) 20:56:14 ID:C8gCvxoi0
 
  -  もしまったく事件とは無関係で、天使や悪魔のせいで荒廃した世界に現れて全てを察したとしたら・・・どっちみち、全部滅ぼそうって思うよな神様も・・・ 
  
 
 - 2902 :名無しの読者さん:2019/02/09(土) 21:00:58 ID:6NWQwDzZ0
 
  -  真2の四文字が弱いんじゃなくて真2の主人公が強いと思った方が良いんじゃねーかと思う。 
 
 - 2903 :名無しの読者さん:2019/02/09(土) 21:16:32 ID:ifQ96zsY0
 
  -  真4Fで四文字より上位の存在(大いなる理)が語られてる為、 
 四文字はあくまでも役職ぐらいに考えた方が良いのかもしれない。 
 
 - 2904 :名無しの読者さん:2019/02/09(土) 21:21:08 ID:w78sG2Rs0
 
  -  >>2903 
 実際そうじゃなかったっけかなぁ。 
 ヨット・ヘー・ヴァウ・ヘー(頭文字を取ってYHVH)って名前自体、「神の東方に対応する尊称」だかで、数多ある神の呼び名の一つとか聞いた気がするよ。 
 つまり唯一神の一側面でしかない可能性がある。 
 
 - 2905 :名無しの読者さん:2019/02/09(土) 22:11:56 ID:Of5T0PlW0
 
  -  銀英伝の地球って汚染激しく真っ当な自然残ってないんだっけ? 
 
 - 2906 :労働英雄K(元仮免許)@企画告知完了(2/10開始) ◆1stDM8vLzY :2019/02/09(土) 22:19:15 ID:2c8JYyzY0
 
  -  >>2905 
 ・海にも空にも生命は皆無 
 ・大地の汚染は900年前の無差別攻撃の傷が全く癒えていないレベル 
 ・すでに資源も(教団の活動以外の)産業も存在しない 
 ・銀河帝国を興したルドルフが「未来を有さない、過去のみを有する」と無視したレベル 
  
 でも、こんな有様なのに人口は約1000万人いるのだとか……人類って逞しい(白目) 
 
 - 2907 :名無しの読者さん:2019/02/09(土) 22:33:05 ID:w78sG2Rs0
 
  -  FOというよりメタルマックス状態なんだろうね<銀英世界の地球 
 
 - 2908 :名無しの読者さん:2019/02/09(土) 22:38:16 ID:4drMws9z0
 
  -  ゼノじゃないだけマシだな?(感覚麻痺) 
 
 - 2909 :名無しの読者さん:2019/02/09(土) 22:40:14 ID:CochIx+v0
 
  -  そら田中芳樹が中国共産党ラビューンな時代に書いたんだ、地球だって滅亡するさ 
  
 その後、中国がガチクズと知ってしまって大スランプに陥るんだけどな! 
 
 - 2910 :名無しの読者さん:2019/02/09(土) 22:46:55 ID:ow3T8REs0
 
  -  >>2909 
 創竜伝でかいていた無能な与党や俗物って、 
 現代の中国共産党そのものになったもんな。 
 
 - 2911 :名無しの読者さん:2019/02/09(土) 22:55:04 ID:t4iCXqUI0
 
  -  >>2855 
 本当に負けてはいけない環境ならてつを無限沸きするから、わざと負けただろうが定説になってるのではないかと。 
 主役ライダーの時にやっちゃってるから、あそこで来ないというのがおかしいですし。 
 
 - 2912 :名無しの読者さん:2019/02/09(土) 23:13:06 ID:lOqwn8/A0
 
  -  fallout3の101のアイツはいろんな可能性があるキャラだから、どれが正しいってのはないんですな。 
 (ネタバレ)DLCブロークンスティールでクリア後のシナリオが追加されるけど 
 そこでBOSの拠点である要塞破壊が可能だから「そのルート選んだ人」にとっては 
 「BOSは元通りってのが既定路線」なのよね… 
  
 今の101のアイツについて公式と言われる設定は 
 「メガトンで珍品コレクターやってる」ってぐらいかなぁ。 
 
 - 2913 :名無しの読者さん:2019/02/09(土) 23:15:00 ID:+N3MtKkE0
 
  -  >>2910 
 発刊当時の与党はな・・・ 
 しかし支那古典読んでいればメンタリティがかけ離れてのを理解出来るはずなんだがな〜 
 中共のあれやこれは書いてる当時進行形で見ていたはずなんだが・・・ 
 
 - 2914 :名無しの読者さん:2019/02/09(土) 23:20:32 ID:w78sG2Rs0
 
  -  80年代って、そもそも中国の話題ってほとんど無かったけどね。パンダとピンポン外交くらい? 
 改革開放の前だから国営企業ばかりの共産国家だったから。 
 
 - 2915 :名無しの読者さん:2019/02/09(土) 23:27:05 ID:j51rjqY/0
 
  -  大隅さんの解説を聞いて思ったけど、電動式以降のM61バルカン砲は汎用性が高すぎる。 
 高初速、高発射速度、威力が必要ならM61A2という長銃身モデルが存在。 
 軍艦に搭載するにしても砲塔ではなく砲架、甲板にポン付け出来るとか。 
 ジョン・ブローニング並のチートなんだなあってしみじみ… 
 
 - 2916 :名無しの読者さん:2019/02/10(日) 00:02:17 ID:uH13AkHM0
 
  -  原作ではB.O.Sもミニッツメンと共同路線はフツーに組めるからね……完全にハイテクレイダーって訳でもない 
 ただ、一部のスクライブ以外はVault101のアイツに「人々の為に頑張るんだから無報酬は当たり前だろ!(武器は支給してくれる)」って接する事もあるから、 
 どこかで仲たがいしてもおかしくはないっちゃないんだよね……あとエルダー・マクソンって確か13歳でデスクローとタイマンして倒した伝説持ちだった筈 
 
 - 2917 :名無しの読者さん:2019/02/10(日) 07:21:54 ID:h9Trmj/Ei
 
  -  >>2903 
 真2での大いなる意思についての四文字の台詞を踏まえると 
 大いなる意思だか理って存在というか世界のシステムみたいなもんじゃないかって気もする 
 TRPG版の神野教授やニュートンが考えてたように 
 神が人を作ったは間違いで人が神を作ったが正解だった、みたいな感じで 
  
 
 - 2918 :名無しの読者さん:2019/02/10(日) 07:56:47 ID:Cvi3QPgB0
 
  -  なんで本スレでガンダムの雑談とか平気で出来るのかこれがわからない 
 
 - 2919 :名無しの読者さん:2019/02/10(日) 10:34:11 ID:zzciSHfq0
 
  -  労働さんの話、あんだけ一途に愛し合える孤児院育ちって稀少なんだろうな…… 
 一夫多妻上等で娼舘通いも当たり前でって世界だし 
 
 - 2920 :名無しの読者さん:2019/02/10(日) 10:37:09 ID:HM3NKstk0
 
  -  リアルで施設の子が大人に体罰受けたり性的暴行されたりしてる話聞くからセンダイの孤児院ではまともなんだろうなぁ・・・ 
 
 - 2921 :名無しの読者さん:2019/02/10(日) 10:52:36 ID:pmteNmiJ0
 
  -  デグさん「孤児院育ちだからといって、必ずしも人格が歪むわけではないぞ!」 
 
 - 2922 :名無しの読者さん:2019/02/10(日) 10:54:33 ID:Fhh3DlWY0
 
  -  せやな 
 孤児院育ちが原因じゃないもんね 
 
 - 2923 :名無しの読者さん:2019/02/10(日) 10:56:58 ID:4+U11Og70
 
  -  児童に違法労働させて銭形のとっつぁんにガサ入れくらってる描写が同志の一次創作にもあるから・・・。 
 あと、大体が冒険者の寄付前提で成り立ってたりするような環境なので、一概に言いにくいですね。 
 
 - 2924 :名無しの読者さん:2019/02/10(日) 16:56:07 ID:Fhh3DlWY0
 
  -  雑談に安価…三連休とはいえアカンやろ… 
 
 - 2925 :名無しの読者さん:2019/02/10(日) 17:07:10 ID:/MrCPbV30
 
  -  >>2924 
 安価はともかくとして本スレにおいては雑談は許可されとるよ 
 ルール改正ぐらい理解しろよ 
  
 まぁ許可であって推奨ではないがね 
 
 - 2926 :名無しの読者さん:2019/02/10(日) 17:28:52 ID:HsRdoBeA0
 
  -  プリスクールから小学校低学年向けの冒険活劇特撮映画の試写会で「階級闘争の要素が入ってない!」と激怒してお蔵入りさせて 
 子供相手にオルグする気まんまんだったのがバレたキチガイ漫画家よりはまあマシなんじゃないかな。創竜伝の頃には同レベルに堕落してたけど>ヨシキタナカ 
 
 - 2927 :名無しの読者さん:2019/02/10(日) 17:44:13 ID:uwALxknP0
 
  -  学業半ばで提督にされる話多いけど 
 自衛隊幹部の半数が高卒ってマジ? 
 
 - 2928 :名無しの読者さん:2019/02/10(日) 17:49:39 ID:c3eee+ju0
 
  -  防衛大学校を普通大学と別と考えるなら、そう言えなくも無い? 
 
 - 2929 :名無しの読者さん:2019/02/10(日) 18:14:13 ID:QconhBA60
 
  -  高卒で幹部になるには仕事の傍ら通信大学でしっかり学んで卒業せな無理やで 
 
 - 2930 :大隅@大隅 ★:2019/02/10(日) 18:24:11 ID:???
 
  -  部内幹候だと 
 ・曹長または1曹の階級にある者 
 ・2曹昇任後1年を経過した者 
 ・3曹任官後3年を経過した年齢25歳以上36歳未満の者 
 だから大卒必須じゃないぞ(´・ω・`) 
 
 - 2931 :名無しの読者さん:2019/02/10(日) 18:28:20 ID:Y8JHrtem0
 
  -  アヘ顔Wピースはありかもしれんが、ばんじゃーいはなんか違う気が 
 
 - 2932 :名無しの読者さん:2019/02/10(日) 18:32:05 ID:uwALxknP0
 
  -  幹候の募集要項よく読んだら22歳以上の一般幹部は学歴不問なのに 
 20歳以上22歳未満は大卒(見込み)ってよくわからんルールだな 
 もう試験受かれば20歳以上で採用すればよくない…? 
 
 - 2933 :名無しの読者さん:2019/02/10(日) 20:03:05 ID:z60Ge3xK0
 
  -  自衛隊採用33まで上がったっていうけど、年齢制限で昇進の道が閉ざされてるのか・・・ 
 
 - 2934 :大隅@大隅 ★:2019/02/10(日) 20:08:17 ID:???
 
  -  一曹か曹長で良いなら問題ないから大丈夫。 
 つか、ぶっちゃけ海自なら一番気楽なのってCPOに居住する一曹曹長だもんなぁ……w 
 
 - 2935 :名無しの読者さん:2019/02/10(日) 21:02:25 ID:bOzutrFJ0
 
  -  殺意の表明? 
 総括!でええんとちゃうn 
 
 - 2936 :名無しの読者さん:2019/02/10(日) 21:17:26 ID:Jwo9GkMl0
 
  -  大学時代に知り合った女の子の転校経歴をきいて、その子にお父さん自衛官で、 
 陸自の防諜部門の方って聞いたら、地元の自衛隊の案内所からお電話とご案内をいただきました。 
 
 - 2937 :名無しの読者さん:2019/02/10(日) 22:05:57 ID:gCqctFkpI
 
  -  >>2921 
 あなたは魔法の才能があって良かったじゃん。 
 なんで存在Xは、か弱い女の子として生まれ変わらせなかったんだろう。 
 
 - 2938 :名無しの読者さん:2019/02/10(日) 22:08:59 ID:pmteNmiJ0
 
  -  >>2937 
 そーすると、デグさんは孤児院出た後に小銭貯めて速攻で合州国に亡命というか移民しちゃって、話にならないと思うw 
 
 - 2939 :名無しの読者さん:2019/02/10(日) 22:14:14 ID:gCqctFkpI
 
  -  >>2938 
 アグレッシブ!  やっぱりなんかデグさんが、女磨いて男に取り入るというのが想像できん。 
 相手に運命を委ねるより、よほど良いと思うけど。 
 
 - 2940 :名無しの読者さん:2019/02/10(日) 22:19:08 ID:Pl6yWmmW0
 
  -  閣下が円満な家庭を築けるとは到底思えんのよな…… 
 姫プレイ? もっと無理でしょ? 
  
 軍隊において勘違いの連続があったからこその人望よ 
 
 - 2941 :名無しの読者さん:2019/02/10(日) 22:21:27 ID:bwdSHgCH0
 
  -  板さんとこでアムロとシャアが出たけどこの二人絡むことあるかな 
 アムロが役やってる人(多分)って原作だとちょっと面白い裏設定があるんだよね 
 
 - 2942 :名無しの読者さん:2019/02/10(日) 22:25:12 ID:gCqctFkpI
 
  -  >>2940 
 例えばデグ閣下が元の性別のまま父親になったとして。 
 うーん、子供はすごいストレスが掛かりそう。 
 なんか合理主義が行き過ぎると、採算度外視で何かやることに意義を見出せないと思うし。 
 
 - 2943 :名無しの読者さん:2019/02/10(日) 22:46:20 ID:2z4TbOu90
 
  -  >>2942 
 漫画の方だけど見せられた夢だと結構良い父親やってたな 
 ヴィーシャ似の嫁とターニャ似の娘ができてた 
 
 - 2944 :名無しの読者さん:2019/02/10(日) 23:11:39 ID:3PRRfwc90
 
  -  デグ閣下…というかその元になった何某はちょいとアレなトコがある人だからね 
 衝動にかられて非合理的な行動を取る人間がいる、ということを本気で理解できないってのは 
 合理的とか冷徹とか以前に、サイコパスというかソシオパスのケがあるっぽいから 
 
 - 2945 :名無しの読者さん:2019/02/10(日) 23:38:06 ID:V+gTwwB/0
 
  -  同志のヤタガラスやる夫に出てきた豊臣の金庫番に近いかもしれない<デグ閣下 
 人には納得や落とし前、面子というものも必要ってことが欠如してるあたり。 
 
 - 2946 :名無しの読者さん:2019/02/10(日) 23:43:52 ID:HsRdoBeA0
 
  -  大して意味もないバカエロ話の筈なのになんで俺は土方さんの今回のやる夫にイラついてんだろう。自分でも解らんのでとりあえずスレ閉じておこう。 
 
 - 2947 :名無しの読者さん:2019/02/10(日) 23:56:54 ID:wrwyhuPO0
 
  -  ただ死ぬ原因になった相手は割りと本気で擁護のしようがない屑だったから前世の閣下がまともでも同じ結果になった気もする 
 
 - 2948 :名無しの読者さん:2019/02/10(日) 23:59:14 ID:i6YHfubw0
 
  -  リストラ宣告されて逆上したのは知ってるけどそんなクズだったの?公式設定? 
 
 - 2949 :名無しの読者さん:2019/02/11(月) 00:03:14 ID:JFZn0C7Y0
 
  -  無断欠勤が多く改善しろと業務命令を繰り返しても無視されたという 
 まあリストラ決めたのは閣下の上の人だけど 
 
 - 2950 :名無しの読者さん:2019/02/11(月) 00:10:04 ID:zQ3BasGX0
 
  -  それはクズだわ。 
 業務命令違反を繰り返すって、リストラじゃなくて普通に解雇できるんじゃないかな。 
 
 - 2951 :名無しの読者さん:2019/02/11(月) 00:11:01 ID:xvNwM0zl0
 
  -  間違いなくクビになって当然なクズだよ>ドスコイ野郎 
 ただ、そういう考えなしのクズ野郎がクビにされて逆恨みして浅慮で行動したりがあり得る 
 という事を一切考えてなかったというか、されてなお理解できてないのよね閣下の前世 
 
 - 2952 :名無しの読者さん:2019/02/11(月) 00:16:42 ID:yhJDcrqXI
 
  -  閣下ってバラエティとか見て笑ったりするんだろうか? 
 
 - 2953 :名無しの読者さん:2019/02/11(月) 00:22:13 ID:WXeJkSu30
 
  -  笑ったとしてもツボが他人と全然違いそう 
 
 - 2954 :名無しの読者さん:2019/02/11(月) 00:26:18 ID:uAhVVX0r0
 
  -  某テイルズの「尾も白い話」か 
 
 - 2955 :名無しの読者さん:2019/02/11(月) 00:30:00 ID:mzzdc/VW0
 
  -  あれで実は隠れオタクだったりしたみたいだし、 
 仕事以外のプライベート的な嗜好はまあまあ普通なんちゃう 
 
 - 2956 :名無しの読者さん:2019/02/11(月) 00:32:57 ID:E+fe7CTn0
 
  -  この板の読者や梅座だって同じ作品を見て全然違う感想を持つわけだからなあ 
 
 - 2957 :名無しの読者さん:2019/02/11(月) 00:35:15 ID:BfKV5n6I0
 
  -  今なら懲戒じゃなくて自己都合にしてやると言われるくらいにはやらかしてるな 
 
 - 2958 :名無しの読者さん:2019/02/11(月) 01:10:55 ID:39vqkUgv0
 
  -  実はあれWEB版原作に比べれば、閣下の人間性をマイルドにするための要素でもある。 
 原作では業績不振社員の首切り要員で、わざと暴力を振るわせることさえ考えていた。 
 (なお企業でその手の首切り担当は、殴られても会社として痛くない問題児が担当したりする) 
 
 - 2959 :名無しの読者さん:2019/02/11(月) 01:14:21 ID:8NJGou4x0
 
  -  >>2958 
 自己評価のエリートサラリマンが事故評価になってしまう… 
 
 - 2960 :名無しの読者さん:2019/02/11(月) 01:18:50 ID:39vqkUgv0
 
  -  正直原作のデグ様ってあなた本当にカチグミサラリマンだったの?と、 
 少し疑問を抱く部分が結構あります。 
 てかあの性格だと確実に嫌ってる上司もいただろうなあって。 
 
 - 2961 :名無しの読者さん:2019/02/11(月) 01:28:15 ID:DKWmcSDu0
 
  -  Web版だろうとアニメ版だろうと、閣下の自己評価の信頼度が怪しい事なんて言動から丸わかりなんだよなあ 
 じゃなきゃあそこまで最前線一直線な行動は取らないでしょw 
 
 - 2962 :名無しの読者さん:2019/02/11(月) 01:35:06 ID:xvNwM0zl0
 
  -  まあ頭のいいバカというか、頭が良くてもそれを活かせないというか 
 能力的には優れてるんだろうけど、社会との付き合い方が理解できないってタイプで 
 リーマンとか軍人とかより、学者とか技術者なんかのが向いてるんじゃないかなって思う 
 
 - 2963 :名無しの読者さん:2019/02/11(月) 01:40:44 ID:DKWmcSDu0
 
  -  学者も一人でできる事は昔ほど残ってないしなあ 
 最後は連携のためのコミュ力や予算を引っ張ってくる政治力が必要になるよやっぱ 
 技術者なんてふわっとした要求から仕様を正しく固めて打ち合わせながらモノを作れんと 
 
 - 2964 :名無しの読者さん:2019/02/11(月) 01:42:37 ID:39vqkUgv0
 
  -  因みに理屈が先立ちすぎている、独善的、自分を疑わない。 
 これ昭和の陸海軍の参謀将校、革新派官僚が総じてかかった病気だったりします。 
 閣下はファシストとアカが嫌いな無神論者とベクトルが違いますけど。 
 
 - 2965 :名無しの読者さん:2019/02/11(月) 01:46:51 ID:8NJGou4x0
 
  -  嫌ってるものとそっくりで自己嫌悪だった 
 なんてのもあるあるだから、まあ多少はね? 
 
 - 2966 :名無しの読者さん:2019/02/11(月) 01:52:57 ID:yhJDcrqXI
 
  -  つまり閣下はメアリー・スーと同類? 
 
 - 2967 :名無しの読者さん:2019/02/11(月) 02:14:10 ID:UdIsofLb0
 
  -  >>2966 
 なんにでも対応できる力を持った結果無個性で魅力がないキャラクターの典型、って意味よねそれ。 
 せめて全部拳で解決するゴリラ、程度の味付けにしておくべきなのだ 
 
 - 2968 :名無しの読者さん:2019/02/11(月) 02:19:26 ID:8NJGou4x0
 
  -  >>2967 
 作中でメアリーって名前でそれ皮肉ったキャラが敵に居るんじゃなかったっけ 
 
 - 2969 :名無しの読者さん:2019/02/11(月) 02:37:06 ID:39vqkUgv0
 
  -  某漫画家が新城直衛の同類と評したけど、実際はかなり違うんじゃないかなあ… 
 
 - 2970 :名無しの読者さん:2019/02/11(月) 02:41:39 ID:xvNwM0zl0
 
  -  どちらかと言うと存在Xの方が同類に近い気がする 
 自分の価値観を絶対と信じるどころか別の価値観があるとも疑わない所とか 
 どうしても気に入らない価値観を目の当たりにすると烈火のごとくアレルギー反応起こしたりとか 
 
 - 2971 :名無しの読者さん:2019/02/11(月) 02:43:42 ID:c1Mmt7q20
 
  -  完全にナチュラルでああな閣下とある程度意識してああ振舞ってる新城では大分違うと思う 
 
 - 2972 :名無しの読者さん:2019/02/11(月) 02:54:57 ID:39vqkUgv0
 
  -  それと閣下はなんだかんだで平和な日本、それも経済的に恵まれた家庭。 
 そこで両親から過不足ない愛情を注がれて学業に専念できた。 
 一方の新城直衛は元々戦乱の孤児で、駒城に拾われ人並み以上の生活が出来たとはいえ、 
 相当以上に苦労した上で有能な将校となっているので、割と人の感情の機微を分かってるのよね。 
 
 - 2973 :名無しの読者さん:2019/02/11(月) 05:19:53 ID:4vE72C/t0
 
  -  残念女幹部ブラックジェネラルさん描いた人の二次創作で、 
 バレンタインデーに人間関係円滑の為にデグが笑顔でホットチョコで労ったら部隊が全員覚悟完了したってネタがあったっけ。 
 
 - 2974 :名無しの読者さん:2019/02/11(月) 07:01:59 ID:wz9EPSGv0
 
  -  あぁ特攻で還らぬ兵士を送り出す前に最大限のもてなしをする上官 
 みたいな感じに取られたのか、易々と想像出来るな 
 
 - 2975 :名無しの読者さん:2019/02/11(月) 07:34:54 ID:16he1hAB0
 
  -  日頃の行いって大事だね 
 
 - 2976 :名無しの読者さん:2019/02/11(月) 08:14:18 ID:edE7EECj0
 
  -  >>2955 
 Web版だとエロゲの知識があったり、HOIやってるから一般人の割に戦史に詳しいというw 
  
 >>2960 
 外資系っぽい雰囲気だし、とりあえず何とかなってたんじゃなかろうか。 
  
 >>2968 
 いますよ。今やってる映画版だとゴジラ並みの大暴れをしているらしいw 
 漫画版だと強さの説明として、デグさん並みの恩寵を、報連相の欠如で三倍与えられた、とされてたw 
 
 - 2977 :名無しの読者さん:2019/02/11(月) 08:21:35 ID:wz9EPSGv0
 
  -  外資って切る時はドライだけど、その前までは結構ウェットらしいけどねえ 
 
 - 2978 :名無しの読者さん:2019/02/11(月) 11:58:44 ID:p4FKp8zy0
 
  -  デグ様は部下の扱いを心得てるし上司も相応の能力があれば認める人格者よ 
 ただ、たまに下請けを使い潰すようなエグい発想の企画書出して周囲をドン引きさせるタイプ 
 池井戸潤の小説だと倍返し食らう類いの人間だね 
 
 - 2979 :名無しの読者さん:2019/02/11(月) 20:09:43 ID:f78+PR3R0
 
  -  理想郷版のメアリーは因果応報というか、まぁ、そうなるなって死に方してたな 
 刊行版だとどんな終わり方するやら 
 
 - 2980 :名無しの読者さん:2019/02/11(月) 20:37:26 ID:0IAkNL0/0
 
  -  塩味氏 
 ギャグのつもりで 
 描くドグソ 
  
 相変わらずギャグのつもりなのか真正のクズ描いてるのか分かんねえ 
 
 - 2981 :名無しの読者さん:2019/02/11(月) 20:38:05 ID:FTlM273L0
 
  -  それが持ち味じゃね? 
 
 - 2982 :名無しの読者さん:2019/02/11(月) 21:02:25 ID:fKfL0GIK0
 
  -  ロボトミーだの薬物だの人格否定から入るあたりさすが 
 
 - 2983 :名無しの読者さん:2019/02/11(月) 21:15:03 ID:p5ia9epY0
 
  -  まあ今回のは「艦これ二次創作」とだけしか言ってないから、正直趣味悪い話だなぁって感じがする 
 
 - 2984 :名無しの読者さん:2019/02/11(月) 21:25:31 ID:39r8D4yO0
 
  -  いやあ……絶これ(その他艦娘ヘイトを含む作品)を知らなかったとしてもあの言動はヘイト集めるんじゃないかな 
 この板で言うならかがみんとかでも同じこと言わせたら反発食らうだろう 
 
 - 2985 :名無しの読者さん:2019/02/11(月) 21:36:29 ID:re4NBXTo0
 
  -  絶コレ系だと轟沈を何度か経験しそれでも艦娘(私達)は戦うされて出てるかして出てる艦娘全員n人目 
 提督はもう彼女達を受け入れる正気度が残ってない…… 
  
 とかそんな話に発展するじゃろか? 
 
 - 2986 :名無しの読者さん:2019/02/11(月) 21:43:08 ID:CG3jY0xt0
 
  -  うーん…… 
 王族に手袋なんか投げつけたら死を賜って当然というのはもちろんわかるんだが、ニダーの時といい優しい王様ってタイトルに合う題材なのかは疑問 
 
 - 2987 :名無しの読者さん:2019/02/11(月) 21:46:53 ID:p5ia9epY0
 
  -  やる夫は優しい王様のようです、 
 じゃなくて 
 やる夫は優しい王になりたいようです 
 だから今はそうじゃないのは当たり前なんじゃないのか? 
 
 - 2988 :名無しの読者さん:2019/02/11(月) 21:47:41 ID:tCQ45N+F0
 
  -  拷問による刑死ではなく速やかに処すアジア的優しさ?(読まずにテキトウ) 
 
 - 2989 :名無しの読者さん:2019/02/11(月) 21:48:52 ID:8NJGou4x0
 
  -  なりたい(なりたいとは言っていない) 
 
 - 2990 :胃薬 ★:2019/02/11(月) 22:04:24 ID:???
 
  -  もっと頭とケツの穴ガバガバで見て 
 
 - 2991 :名無しの読者さん:2019/02/11(月) 22:06:13 ID:FTlM273L0
 
  -  おk 頭空っぽにするけどア○ルは許して 
 
 - 2992 :名無しの読者さん:2019/02/11(月) 22:06:14 ID:e9jL4ixX0
 
  -  >>2990 
 ケツはちょっと…… 
 
 - 2993 :名無しの読者さん:2019/02/11(月) 22:06:17 ID:U51sjBVP0
 
  -  それを作者が言っちゃおしまいじゃないですかーやだー     というかこんなとこ気にせず続き気にして、どうぞ 
 
 - 2994 :名無しの読者さん:2019/02/11(月) 22:40:21 ID:39vqkUgv0
 
  -  尻触られマンは格が違った… 
 
 - 2995 :胃薬 ★:2019/02/11(月) 22:42:06 ID:???
 
  -  処女は無事だからセーフ 
 
 - 2996 :名無しの読者さん:2019/02/11(月) 22:43:06 ID:0IAkNL0/0
 
  -  塩味さんの話見てると、もう覚えてる人も少ないだろうあの作品思い出す 
 自分たちが美人局で金品騙し取ってた癖に、逆襲されたら相手を殺したやらない夫冒険者モノを 
 ひょっとして同じ作者だったりして…… 
 まさかね 
 
 - 2997 :名無しの読者さん:2019/02/11(月) 22:43:59 ID:8NJGou4x0
 
  -  頭の穴って昔話であったな… 
 なんだったか忘れたけど頭山だっけ? 
 
 - 2998 :名無しの読者さん:2019/02/11(月) 22:54:22 ID:brk57HfV0
 
  -  >>2996 
 佐天さんが出る奴だっけ 
 
 - 2999 :名無しの読者さん:2019/02/11(月) 22:57:34 ID:hWcJG+A10
 
  -  あの話の展開じゃいつもの反応が帰ってくるに決まってるんだよなぁ 
 そもそも提督艦むすどっちの立場に立っても笑い話じゃねーだろっていう 
 
 - 3000 :名無しの読者さん:2019/02/11(月) 23:03:54 ID:a2ZHIxm80
 
  -  普通にギャグとして読めたけどなんか入れ込み過ぎてる人多くない? 
 
 - 3001 :名無しの読者さん:2019/02/11(月) 23:04:18 ID:FTlM273L0
 
  -  せやな 
 
 - 3002 :名無しの読者さん:2019/02/11(月) 23:06:14 ID:MCas7cSo0
 
  -  せやせや 
 
 - 3003 :名無しの読者さん:2019/02/11(月) 23:07:13 ID:NHMyrlSa0
 
  -  うむ 
 
 - 3004 :名無しの読者さん:2019/02/11(月) 23:26:00 ID:DVxZ81BS0
 
  -  >>3000 
 艦娘はここじゃ聖域だからね仕方ないね 
 
 - 3005 :名無しの読者さん:2019/02/11(月) 23:33:01 ID:hWcJG+A10
 
  -  >>3000 
 絶これがあるからああいうのはお腹いっぱいな人が多いんやろ 
 
 - 3006 :名無しの読者さん:2019/02/11(月) 23:33:25 ID:p4FKp8zy0
 
  -  面白かったけど時期が悪いな 
 3ヶ月くらい前だったら評価はもっと高かっただろう 
 
 - 3007 :名無しの読者さん:2019/02/11(月) 23:34:27 ID:U51sjBVP0
 
  -  まあ書いた本人も反響大きくてびっくりしたって言ってるしなぁ。 
 そんな難しく考えるような内容ではないし、気にするほどのことでもないんだよなぁ 
 
 - 3008 :名無しの読者さん:2019/02/11(月) 23:36:32 ID:e9jL4ixX0
 
  -  「他人の趣味は否定できる」みたいな考えはまあヘイト集めるだろ 
 フィクションのギャグだから笑って読めるけど、リアルだったら絶許だし 
 
 - 3009 :名無しの読者さん:2019/02/11(月) 23:51:35 ID:aM55G6h50
 
  -  胃薬さんのとこで、どーというわけではないんだが、 
 大帝より王の方が偉いという順づけが、 
 ヒーローものの悪の組織の肩書きみたいでちょっと笑った 
  
 
 - 3010 :名無しの読者さん:2019/02/11(月) 23:56:55 ID:U51sjBVP0
 
  -  あー自分もちょっとだけ思った。王より大帝のほうが下ってちょっとだけややこしいなってw 
 
 - 3011 :名無しの読者さん:2019/02/11(月) 23:57:57 ID:X9R4bzak0
 
  -  男友達だとああやってぶらさがり運動に追いやっちゃうんだろうな 
 
 - 3012 :胃薬 ★:2019/02/12(火) 00:03:58 ID:???
 
  -  私も思った 
 
 - 3013 :名無しの読者さん:2019/02/12(火) 00:05:59 ID:UBYXQnaY0
 
  -  >>3012 
 作者ぁ! 
 
 - 3014 :名無しの読者さん:2019/02/12(火) 00:10:31 ID:UxoVi89D0
 
  -  ならなんでそうしたんだって突っ込まれちゃうでしょ!w 
 
 - 3015 :名無しの読者さん:2019/02/12(火) 00:25:41 ID:TaXjzN6J0
 
  -  >>3012 
 やっぱり作者が一番アナルガバガバじゃねえか!w 
 
 - 3016 :名無しの読者さん:2019/02/12(火) 00:33:49 ID:xsy/wIef0
 
  -  長々かくと梅座になるからこっちで書くけど、胃薬さんところの組織図は 
 大帝は教皇みたいなもんと考えればいいのかね? 
  
 宗教系は各地にテンプル騎士団として領地持ってる武力集団が存在していて、そのトップが大帝 
 族長と軍師と大帝は同格だけど、国政に直接携わるのは軍師と族長まで 
 宗教メンドクサイやる夫パッパは利権と権威を認めて触らず放置 
  
 執務官は閣僚みたいなもんで、その下に魔法省に代表される省庁があるみたいな 
 となると元老院は貴族の寄り合い所帯みたいなもんかな 
  
 軍がどこにくるか良くわからんかった… 
 
 - 3017 :胃薬 ★:2019/02/12(火) 00:36:10 ID:???
 
  -  >>3016 
 軍は騎士団らへんだわごめんね 
 
 - 3018 :名無しの読者さん:2019/02/12(火) 00:59:32 ID:M9sS7LR/0
 
  -  半端にリアルなのがヘイト側で見る人も出る理由じゃないかな 
 
 - 3019 :名無しの読者さん:2019/02/12(火) 01:34:04 ID:rAkD7mzz0
 
  -  絶これ補正なくてもあんな糞惨事ムーヴやられたらそりゃヘイト稼ぐよ。 
 
 - 3020 :名無しの読者さん:2019/02/12(火) 04:04:03 ID:S0UWKKU10
 
  -  うーん、塩味さんは「作中のキャラにこれをやらすと、読者はどれくらいのレベルで不快感を覚えるのか」 
 についてのバランス感覚がちょっと悪い感じだな、やっぱ 
 
 - 3021 :名無しの読者さん:2019/02/12(火) 08:23:42 ID:kCYpJUi00
 
  -  そのあたりのバランスはやってみて感覚を掴むしかないね 
 やる夫スレは乙の数でウケたかがなんとなくわかるから改善しやすい方だし 
 
 - 3022 :名無しの読者さん:2019/02/12(火) 11:48:26 ID:UxoVi89D0
 
  -  >か弱い立場の子達をいじめるとどうなるか 
 だからってタマ潰すのはなしやわ……どん引きだよ 
 
 - 3023 :胃薬 ★:2019/02/12(火) 11:59:35 ID:???
 
  -  バイオレンスもの見ながら書くとこれ位普通ではって感覚麻痺する不思議(まるごし刑事見ながら) 
 
 - 3024 :名無しの読者さん:2019/02/12(火) 12:17:19 ID:EUySaUXT0
 
  -  でも労働さんのあれとナッツクラッシュの二択なら? 
 
 - 3025 :胃薬 ★:2019/02/12(火) 12:22:43 ID:???
 
  -  ナッツクラッシュとか酷過ぎる・・・ 
 
 - 3026 :名無しの読者さん:2019/02/12(火) 12:31:36 ID:UxoVi89D0
 
  -  マジレスすると労働さんのほうが遙かにマシだわ。コエーけど。 
 少なくとも罪の意識あるだけ前者のほうが共感できる。ナッツクラッシュをあんな笑顔で言うって……サイコパスかなにか? 
 
 - 3027 :名無しの読者さん:2019/02/12(火) 12:37:31 ID:PWGDstUt0
 
  -  労働さんの方はごめんなさい俺がやりましたと開幕土下座しとけば引き渡されて終わりっぽいんだよな 
 あとは読んだ人の好み次第 
 
 - 3028 :名無しの読者さん:2019/02/12(火) 12:41:46 ID:1vI6Xc3u0
 
  -  どこのスレの話をしているのかまるでわからない 
 
 - 3029 :名無しの読者さん:2019/02/12(火) 12:48:28 ID:/YbA+vPP0
 
  -  胃薬さんとこ。集の闇が深すぎィ・・・アレ、躁鬱レベルじゃない、パニック症候群に近いぞ・・・ 
 ※身内の反応とリアル同じでドン引き 
 
 - 3030 :名無しの読者さん:2019/02/12(火) 12:51:52 ID:PWGDstUt0
 
  -  ジョーさんの二次スレ 
 人語を理解して一部は喋る小学生くらいの運動能力を持つ可愛い生き物をハントして楽しんでる連中が登場した 
 そしてそいつらを生け捕りにするよう、同じような生き物の飼い主たち(要するにネームドの住人)にミッションが与えられた 
 なんでそんな胸クソになったかというとダイスが10を出した 
 
 - 3031 :名無しの読者さん:2019/02/12(火) 13:28:55 ID:+HYgb7yt0
 
  -  あのマスコット周りは扱いがふんわりしすぎててよくわからんなあ 
 
 - 3032 :名無しの読者さん:2019/02/12(火) 13:58:15 ID:StGuKL/f0
 
  -  まあ女性党が排斥にかかってるのは謎かな 
 どちらかというと女の方が保護に熱心になるイメージすらある 
 
 - 3033 :名無しの読者さん:2019/02/12(火) 16:02:17 ID:u0coL+mD0
 
  -  >>3030 
 「可愛いマスコットとのほのぼの日常」に、いきなり梅沢漫画みたいな外道を出されるのは 
 正直言うとちょっと…ってなるからあの流れは苦手 
 マスコット話自体は好きなんだけども… 
 
 - 3034 :名無しの読者さん:2019/02/12(火) 19:19:14 ID:TaXjzN6J0
 
  -  >>3029 
 普通のうつ病も辛いぞジョージィ… 
 小康状態かと思ったら些細なことで急にガクンと動けなくなるんだ。 
 んでもってそんな状態で病院に行き、躁うつ病患者のパニックを目の当たりにすると、 
 更に追加ダメージ倍率ドン。 
 
 - 3035 :名無しの読者さん:2019/02/12(火) 22:15:02 ID:S0UWKKU10
 
  -  >>3030 
 なんかなぁ…ダイスでI出たからとはいえ、ペンギン村にサイヤ人がやってきて住人を虐殺して 
 アラレちゃんがガチバトルを始めるような展開だな 
 
 - 3036 :名無しの読者さん:2019/02/12(火) 22:31:00 ID:/XOcoXZA0
 
  -  こういうのがあるからダイスものは好きになれない 
 もちろん「そういうのがダイスの醍醐味だ」という意見も認めるけど 
 
 - 3037 :名無しの読者さん:2019/02/12(火) 22:39:09 ID:+HYgb7yt0
 
  -  人知れず被害を受けてるマスコットがいるってなんか闇塗ったくっただけというか 
 虎さんスレ民もなんだかわからないうちに目に見えないところに悪が生えて 
 いつの間にか主犯らしきのが除去されてたみたいな反応だったしな… 
 
 - 3038 :名無しの読者さん:2019/02/12(火) 23:54:45 ID:I883mfrN0
 
  -  手向かい出来ない相手を一方的にボコった相手を一方的にボコる 
 暴力の連鎖としては正しく描けてたよね。 
 
 - 3039 :名無しの読者さん:2019/02/13(水) 00:02:43 ID:n4hAUqXO0
 
  -  「天空の扉」のゴブリン(見た目はマスコット) 
 
 - 3040 :名無しの読者さん:2019/02/13(水) 00:03:02 ID:NEGa2JpL0
 
  -  言うてじゃあ悪いやつが出たんで警察に通報してあとは司法にお任せ〜で物語として面白くなるかは別だしなあ 
 
 - 3041 :名無しの読者さん:2019/02/13(水) 00:08:19 ID:6kr0VtOxI
 
  -  不良漫画で、主人公の主な解決方法が警察を呼ぶ事だったら。 
 うーん人気が出るとは思えん。 
 
 - 3042 :名無しの読者さん:2019/02/13(水) 00:10:32 ID:vh6lkiYF0
 
  -  クトゥルフTRPGなんかも探索者が自分たちで事件解決に乗り出すから面白いのであって、警察に通報して終わりでは話にならんしな 
 リアルより面白さが大事 
 
 - 3043 :名無しの読者さん:2019/02/13(水) 00:14:39 ID:6kr0VtOxI
 
  -  なんというか主役であることから、逃げてはいけないというか。 
 
 - 3044 :名無しの読者さん:2019/02/13(水) 00:19:38 ID:CtgpGGEl0
 
  -  クトゥルフTRPGでGMがモブ新米警官登場させたら、 
 ダイスのイタズラであらゆる死亡ロールを掻い潜ってその警官が事件を解決してしまったって話は面白かったな。 
 
 - 3045 :名無しの読者さん:2019/02/13(水) 00:23:08 ID:CIPaTgaa0
 
  -  >>3044 
 その話、前もやったなw 
 最後はラスボスの持つ魔導書を見事クリティカルでブチ抜いて事件解決して 
 実はこいつは新米は新米でもレオン・S・ケネディだった、とかいうの 
 
 - 3046 :名無しの読者さん:2019/02/13(水) 00:23:26 ID:XekveZdm0
 
  -  そのモブ、ラクーンシティに配属予定だった警官とかじゃないの? 
 
 - 3047 :名無しの読者さん:2019/02/13(水) 00:54:46 ID:dQawRLKO0
 
  -  推定ゴジラやペニー・ワイズをけしかける方が明らかにやべーのにナッツクラッシュに文句が出たのは想像できる痛みだったからなんかね 
 
 - 3048 :名無しの読者さん:2019/02/13(水) 01:21:31 ID:4ObMFjkI0
 
  -  >>3046 
 最初は何処かで死んで、PLが拳銃手に入れる理由付けになる役回りだったらしいが 
 あまりに生き残るものだからPLが逆にサポート役に回ったとかなんとか 
 
 - 3049 :名無しの読者さん:2019/02/13(水) 01:43:13 ID:CIPaTgaa0
 
  -  最終的にはGMが「コイツはハリウッドから来た警官で、これから警官を呼ぶとコイツが来ますので禁止とします」 
 となったんだっけか 
 
 - 3050 :名無しの読者さん:2019/02/13(水) 01:59:18 ID:8RaahcX/0
 
  -  >>3029 
 あのスレの兄様は自分のムッスコにどういう教育してたんだろうな… 
 オチのせいで流された感あるけど、やべぇことに変わりないし 
  
 対決したのがLなら全うな魔法対決になったかもしれんがw 
 
 - 3051 :名無しの読者さん:2019/02/13(水) 02:00:56 ID:QFKsrBpE0
 
  -  ギャグ描写にそこまでマジレスせんでもいいとおもうの 
 
 - 3052 :名無しの読者さん:2019/02/13(水) 02:05:24 ID:8RaahcX/0
 
  -  せやな 
 
 - 3053 :名無しの読者さん:2019/02/13(水) 10:29:57 ID:n4hAUqXO0
 
  -  ちんちん猛襲脚! 
 
 - 3054 :名無しの読者さん:2019/02/13(水) 18:02:04 ID:J51oA4OZ0
 
  -  >>3049 
 映画で事件に巻き込まれて凶悪犯やモンスターに狙われてる主人公の元に、警官や銃もったまともなモブ現れて「ああよかった、これで助かる・・・」と思ったのもつかの間、目の前で瞬殺されるか、銃口向けて発砲されるというオチ、割と好き 
 
 - 3055 :名無しの読者さん:2019/02/13(水) 20:26:51 ID:hMpRIPCF0
 
  -  >>3044 
 その話をした覚えがあるけど、この間久し振りに参加した卓でNPCとして出てきて援護してもらった 
 しばらく見ない間に他の卓で修羅場を潜ったらしく、内調職員になっていた 
 彼は何処まで行くのだろうか 
 
 - 3056 :名無しの読者さん:2019/02/13(水) 20:32:52 ID:LjnQ1yfc0
 
  -  >>3055 
 スゲェwww 
 
 - 3057 :名無しの読者さん:2019/02/13(水) 20:35:24 ID:LA0OgFA70
 
  -  元ネタっぽい人も合衆国エージェントになってましたね…… 
 
 - 3058 :名無しの読者さん:2019/02/13(水) 21:17:17 ID:7+O19md20
 
  -  >>3055 
 ガチでレオンじゃねーかwww 
 
 - 3059 :名無しの読者さん:2019/02/13(水) 21:23:15 ID:MNO91wlx0
 
  -  潜った修羅場が寄生生物を用いて世界征服を企む邪教集団から護衛対象を救出するとかだったらまじでレオンだったな 
 
 - 3060 :名無しの読者さん:2019/02/13(水) 23:28:07 ID:6kr0VtOxI
 
  -  バイオやってて思うこと。アメリカ人ヤベェ。 
 一般人のはずのクレアでも、歴代主人公と遜色がない戦闘力なんだから。 
 >>3059 
 言われてみればクトゥルフTRPGそのものだ! 
  
 
 - 3061 :名無しの読者さん:2019/02/13(水) 23:31:00 ID:7+O19md20
 
  -  いや、あれゴリラの妹だし 
 
 - 3062 :名無しの読者さん:2019/02/13(水) 23:35:11 ID:6kr0VtOxI
 
  -  クレアって、1の主人公クリスの妹だったんだ。 
 クリスの戦歴がヤバすぎる。 
 
 - 3063 :名無しの読者さん:2019/02/13(水) 23:40:49 ID:R+CcZeyR0
 
  -  re2だと男前度数上がってるゴリラ妹 
 
 - 3064 :名無しの読者さん:2019/02/13(水) 23:43:28 ID:6kr0VtOxI
 
  -  ぶっちゃけ主人公たちの方が、人間辞めて無い? 
 プレイヤースキル次第で、ラスボスにすらナイフ一本で勝てるんだから、アンブレラ社の生物兵器は欠陥品と言わざるおえない。 
 
 - 3065 :名無しの読者さん:2019/02/13(水) 23:49:24 ID:MNO91wlx0
 
  -  クリスやジルが一番生物兵器ってそれ最初から言われてるから 
  
 なお7で銃弾数発ぶちこんでようやく黙る化け物を芋虫やムカデやザリガニを喰らいながらステゴロや手製の投げ槍でポンポン狩りまくるスーパージジイが爆誕した模様 
 
 - 3066 :名無しの読者さん:2019/02/13(水) 23:51:19 ID:9DevcbZK0
 
  -  ゲームプレイヤーはみんなおかしいのばかりよ…。 
 ダークソウル2で一度も死なないで出る指輪の取得者がいるとか。 
 アンブレラ社が悪いんじゃない、対応したのがルーデルとか船坂弘級だっただけなんだ。 
 
 - 3067 :名無しの読者さん:2019/02/14(木) 00:02:00 ID:X6PVOsUb0
 
  -  7の主人公は歴代で一番貧弱だろうから許して差し上げろ 
 
 - 3068 :名無しの読者さん:2019/02/14(木) 00:08:06 ID:urfMLwHI0
 
  -  ダクソシリーズのプレイ動画とか実況放送とか見ると頭おかしいって感想しか出ないわ 
 7周初期ステとかセスタスプレイとか盾両手持ちとか 
 
 - 3069 :名無しの読者さん:2019/02/14(木) 00:56:00 ID:NdT2X50X0
 
  -  >>3067 
 イーサンは一般人だから・・・ 
 
 - 3070 :名無しの読者さん:2019/02/14(木) 01:53:09 ID:cOnqqLsr0
 
  -  極まったプレイヤーにかかるとマジで超人に見えるのは大体良いゲーム 
 
 - 3071 :名無しの読者さん:2019/02/14(木) 01:58:31 ID:xOm5k6m50
 
  -  >>3068 
 ダクソは高難度に見せかけた覚えゲーだからあの辺は忍耐力さえあれば割と誰でも出来る 
 マジでやばいのはDMCのコンボ動画 
 アレは人間やめてる 
 
 - 3072 :名無しの読者さん:2019/02/14(木) 03:11:41 ID:7E1/XtJVI
 
  -  RTAプレイヤーも人間辞めてるのが多すぎてなあw 
 アクションゲームは操作精度ヤバくてサイボーグとか言われたりするわ、 
 RPGとかだと電源入れてからのコマンド操作を完璧に同じにして状況再現するわ、 
 色々狂ってるw 
 
 - 3073 :名無しの読者さん:2019/02/14(木) 04:53:41 ID:uFo1jIkm0
 
  -  音ゲーとかダンスゲーガチ勢もやばいよなw 
 
 - 3074 :名無しの読者さん:2019/02/14(木) 07:43:30 ID:QF1K5+I50
 
  -  やっぱAC北斗って神ゲーだわ 
 
 - 3075 :名無しの読者さん:2019/02/14(木) 08:02:41 ID:nc9tdpoi0
 
  -  最近はRPGでもフレーム単位の入力精度求めてきていよいよ煮詰まってきている感ある 
 
 - 3076 :名無しの読者さん:2019/02/14(木) 09:08:51 ID:TQMxdhfU0
 
  -  >>3055 
 内調ってなんだろうと思ったら内閣情報調査室か 
 ……ただのレオンでは? 
 
 - 3077 :名無しの読者さん:2019/02/14(木) 15:16:07 ID:7E1/XtJV0
 
  -  胃薬さんの奴は、最初これはユウキとのボーイミーツガールなんやなって思ってたら早々にユウキはゴリラ化して 
 ヒロイン度がガンガン下がっていくし、他にやる夫に惚れるキャラがわんさか出てくるしでハーレム物なんだなって思ってたら 
 増えたのわざとじゃなかったんかい…w 
 
 - 3078 :名無しの読者さん:2019/02/14(木) 15:23:37 ID:pZmoHjy20
 
  -  ふわっとしたプロットだけ作ってノリでやってる感じかな? 
 それでそこそこ読ませるんだから大したもんだ 
 
 - 3079 :名無しの読者さん:2019/02/14(木) 15:24:35 ID:uFo1jIkm0
 
  -  胃薬さん万能プレイヤーだからなぁ 
 
 - 3080 :携帯@胃薬 ★:2019/02/14(木) 15:41:06 ID:???
 
  -  ちゃんとヒロインさせるから(震え声) 
 
 - 3081 :名無しの読者さん:2019/02/14(木) 16:01:31 ID:iwHPVwem0
 
  -  唐突にモーさん増えた辺りで 
 「これもっと増えるな」と判断出来たから 
 もう軌道確定したとばかり 
 
 - 3082 :名無しの読者さん:2019/02/14(木) 16:01:31 ID:Cjg57aqs0
 
  -  胃薬氏のやる夫ハーレム化は基本的に 
 「出てくる男は大体良い奴なんだけど、女の子にやらかした後フォローするのはやる夫だけ」 
 なのが目立つイメージ… 
 
 - 3083 :名無しの読者さん:2019/02/14(木) 16:10:13 ID:pZmoHjy20
 
  -  とはいえサブキャラ同士の恋愛をやり始めると一気に書く量が膨れあがるからな 
 人数増やす癖があるみたいだし女性関係はやる夫に集中した方が脇道にそれずにいけると思う 
 
 - 3084 :名無しの読者さん:2019/02/14(木) 16:18:55 ID:DD7G66Nh0
 
  -  脇道にそれないのは良いことだけど 
  
 問題を解決→トロフィー代わりにヒロイン×たくさん→大量に余って空気化or嫉妬要員 
  
 というあの手の話あるあるになりそう 
 
 - 3085 :携帯@胃薬 ★:2019/02/14(木) 16:25:18 ID:???
 
  -  多分もう増えない、きっと、きっと、多分 
 
 - 3086 :名無しの読者さん:2019/02/14(木) 16:28:57 ID:zZ3ESZ9u0
 
  -  その手の話は商業でもたまにあるから、触れるのはやめてさしあげろ 
  
 それどころか最初から出すキャラ多すぎて把握しきれないま○こいみたいなのが一番困る 
 
 - 3087 :名無しの読者さん:2019/02/14(木) 16:49:25 ID:twYsQz2H0
 
  -  ネギま!も最初見た時に1クラス分とか多すぎやろとか思ったなー。 
 実際、日の当たらないキャラ出たし 
 
 - 3088 :名無しの読者さん:2019/02/14(木) 17:53:26 ID:r1vUV3h10
 
  -  エロスに持ち込むならいくら増やしてもいいんやで(無責任) 
 
 - 3089 :名無しの読者さん:2019/02/14(木) 21:44:54 ID:c9W0pv8dI
 
  -  >>3065 
 バイオ3で笑ったこと。 
 ロケットランチャーとかを振り回すくせに、鐘は女の力では動かせないと表示が出て、か弱いアピールされても困ると思った。 
 
 - 3090 :名無しの読者さん:2019/02/14(木) 21:48:45 ID:F5F2Rhjm0
 
  -  >>3089 
 2REでも中身がみっちり詰まった書架をいくつかまとめて動かせるくせに倒れたロッカーは起こせないクレアさんが見れるゾ 
 
 - 3091 :名無しの読者さん:2019/02/14(木) 21:51:01 ID:9rIroRss0
 
  -  あの書架は滑車あるからまだいいやろ 
 
 - 3092 :名無しの読者さん:2019/02/14(木) 22:48:37 ID:e12x9SRF0
 
  -  2202の第二弾PV来たけど…これCGや絵コンテが露骨に復活篇寄りだなあ。 
 寂しい。 
 
 - 3093 :名無しの読者さん:2019/02/14(木) 23:20:16 ID:61Vw8EtT0
 
  -  しかし目の前のAクラスにあそこまで言い放てるってすげーな。 
 あの話しの桜さんってマミさんより強かったっけ? 
 「もういい。もうどうでもいい。もうどうなってもいい」になったらどうすんだろう? 
 
 - 3094 :名無しの読者さん:2019/02/15(金) 03:27:08 ID:RetVgPdE0
 
  -  ヤケになっても喪女のままですよ、でトドメを刺されるのだ。 
 ホストに膜破られるだけの人生を生きていくだけなのだ 
 
 - 3095 :名無しの読者さん:2019/02/15(金) 04:10:35 ID:rdOdT7Af0
 
  -  強いかどうかはわからんが元Aランクで寿引退してるっぽいからなあ桜 
 
 - 3096 :名無しの読者さん:2019/02/15(金) 05:55:37 ID:rdOdT7Af0
 
  -  つか観目さん自身が「姉も一緒だし三人相手でも逃げるくらいは出来るかな?」って言ってたわ 
 
 - 3097 :名無しの読者さん:2019/02/15(金) 06:10:46 ID:lOCxluxB0
 
  -  そもそも観目さんが言うてますやん 
 動物かなにかに貶めてませんかって 
  
 あの喪女は自分から話を聞かせてくれってお願いしに来たのになんで殺される心配をせにゃならんのよ 
 
 - 3098 :名無しの読者さん:2019/02/15(金) 06:56:10 ID:9XJksRfJ0
 
  -  呂布みたいに、いつの間にか裏切られて殺されるような心配が必要な相手とか 
 ただの討伐対象な気がする 
  
 むしろそういう考え無しが偶然発生した時は 
 これまた何故か偶然いたRO転生勢がぶちのめしていたんじゃないかなって 
 
 - 3099 :名無しの読者さん:2019/02/15(金) 09:30:31 ID:BeRC+dha0
 
  -  >>3097 
 ただ、Aランクは気合だけで人間を殺せる生き物でもある 
 そら殴りかかるような真似はせんだろうけども、ちょっとうっかり怒気をもらしてしまって 
 気絶くらいはさせてしまうかもしれん、とは心配するな 
 
 - 3100 :名無しの読者さん:2019/02/15(金) 10:03:21 ID:sBNzjtOL0
 
  -  男を紹介してくれって気を籠めただけで人を心肺停止に追い込めるんだもんな…… 
 まあ、桜も元Aランクだし耐性はあるさ 
  
 というか気軽に一般人とはお喋りできんわそんな力持っちゃったら 
 
 - 3101 :名無しの読者さん:2019/02/15(金) 10:21:21 ID:fEHfx3Ey0
 
  -  現代では生きていけなよなあ 
 渋滞とか満員電車でイライラするだけで人がバタバタと…… 
 
 - 3102 :名無しの読者さん:2019/02/15(金) 10:25:53 ID:HqjAZNcn0
 
  -  女のAクラスばかり色々言われているけど男も同類よ 
  
 同志の話やその二次で挙げられるのは大抵男女関係で苛ついている女性ばかりだけど 
 男だって別の理由で嫌われている相応にアカンのはいるんじゃないの 
 
 - 3103 :名無しの読者さん:2019/02/15(金) 11:00:48 ID:BeRC+dha0
 
  -  同志の話だと「子供の相手をさせて慣れさせる」ってのがあったけども、あれは結構危うい作戦だった 
 子供のちょっとしたイタズラに「コラ!」と軽く怒ったつもりで…なんてことも起こりうるかもしれない 
 
 - 3104 :名無しの読者さん:2019/02/15(金) 11:06:36 ID:HqjAZNcn0
 
  -  そこまで女が嫌いなの? 
 
 - 3105 :名無しの読者さん:2019/02/15(金) 12:08:14 ID:pjuVJMW20
 
  -  >>3104 
 本当に女が嫌いだったら、かがみんやよしかちゃん存在しないと思うんだ 
 
 - 3106 :名無しの読者さん:2019/02/15(金) 12:37:00 ID:EwB8OhxR0
 
  -  >>3102 
 男も同類ではあるが、男女とも肉体的精神的には別種類である事を知っておかなければならないし、 
 んで、冒険者世界では「女性冒険者は殊更マイノリティである」という事を前提に無ければならない。 
  
 男には発散する場所があり、女にはあまりなく、 
 男は男1:女多数でもOKな場合があるが、女は男1:女1を絶対正義としており、男1:女多数でも自分が筆頭でなければ気がすまない 
 男は「家庭では癒しが欲しい」と、分かりやすい条件を提示してるのに女は「意味分からない」と思考放棄で相手の意見ガン無視 
  
 ぱっと思いついただけでも女冒険者に非がありすぎだしなぁ・・・。 
  
 >>3103 
 同志のアレは「娼婦にレクチャーを受け、拗らせた脳みそを一定レベルまで頭冷やした上での行動」からの孤児院の世話なので、問題ない。 
 「起こりうるかもしれない」っていうが、あくまで「同志のあの話に限っては有効だった」ってだけで、 
 他の作品でもそうなるかならないかはその作者次第じゃないの? 
 まあ、進んでそんなイミフな作品書く人間はそういないと思うけど。 
 
 - 3107 :名無しの読者さん:2019/02/15(金) 12:38:21 ID:vFse8b+40
 
  -  男でそっち行くと話が暗くなるやろ 
 
 - 3108 :名無しの読者さん:2019/02/15(金) 13:09:54 ID:gMmQCxl50
 
  -  冒険者世界はなんつーか変に貞操感とかモラルが浸透してるから女性冒険者が損するようにできてる気はするんだよなぁ。 
 男が女性を複数囲うのが男の甲斐性とかあるけど、女性が複数の男性と関係持つのが淫らとかビッチっていうイメージが持たれてるからなぁ。 
  
 しかも市民権を得れない女性は身形がよければ娼婦の道あるけど、男の場合は基本冒険者一択になるから女性より男の絶対数が少ないのも要因なんだろうな。 
 やっぱり上層部が変に帝都の常識を得ていたがために歪みが出来てるのが問題なんだろうな。 
 
 - 3109 :名無しの読者さん:2019/02/15(金) 13:11:01 ID:/t2T8y6P0
 
  -  読者のニーズだろ 
 
 - 3110 :名無しの読者さん:2019/02/15(金) 13:13:05 ID:/t2T8y6P0
 
  -  ぶっちゃけ女性冒険者の悲哀って、軽くギャグでやったら筆が走って設定ゴテゴテの典型だと思うわ 
 二次もそれに乗る乗る 
 
 - 3111 :名無しの読者さん:2019/02/15(金) 13:22:19 ID:PwIbTSEU0
 
  -  現実と乖離して男も女も子供産めます!戦闘能力も一緒です! 
 ていうか本質的無性です!ちんちん入れるか入れられるかだけです! 
 ってなったらそれつまんないやろ?そもそも人間じゃねぇしそれw 
  
 あと、おっさんとかおじさんの結婚できねぇ…って話を見てても 
 思う所は一つで「稼げよ」で終わるからね。 
  
 美貌も所得もある有能な女性が、「なんでもてないの?」って歯噛みするから 
 立派な女性でも悩んで苦しんでるんだな…ってなるから身近に思える。 
  
 男でも女でも「俺全部持っているから苦労してませんwwwひゃっはーーーwww」ってそれ見ててつまんねぇやろw 
 だからいろんな作者は主人公を虐めるのだ。 
 
 - 3112 :名無しの読者さん:2019/02/15(金) 14:12:03 ID:x41u/Mu80
 
  -  同志は基本的に主人公しゃーわせ、周り歯噛みだけどな 
 だけどごく時たまやらない夫13みたいな真似しでかすから油断ならねえ 
 
 - 3113 :名無しの読者さん:2019/02/15(金) 16:07:58 ID:EwB8OhxR0
 
  -  だって「胸糞なんて誰得」が基本の同志だからなぁ・・・。 
 
 - 3114 :名無しの読者さん:2019/02/15(金) 16:13:53 ID:rdOdT7Af0
 
  -  「鬱や胸糞なんて誰得」だった同志も家庭板に沈んでしまったんだ 
 ネタの幅が広がっただけとも言う 
 
 - 3115 :名無しの読者さん:2019/02/15(金) 16:16:34 ID:iIxC5BoQ0
 
  -  シティーハンター劇場版をみてきたけど 
 同じ内容をこの板でやったらここが賑わいそうだなあ 
 って思ってしまったあたり毒されてるのかなあ 
 
 - 3116 :名無しの読者さん:2019/02/15(金) 16:35:59 ID:1iVRQiff0
 
  -  同志の作品、男友達シリーズは男が一方的に被害者、ってわけじゃないから色々見方変えると面白い 
 精神的に追い詰められてる、って描写なんだろうけど、鬱病とか理解できてない読者からすると「男子がすぐ自殺して事を起こそうとしない弱虫」に映ってしまう罠 
 
 - 3117 :名無しの読者さん:2019/02/15(金) 18:13:09 ID:fEHfx3Ey0
 
  -  鬱や胸糞なんて誰得と言っても、主人公以外がそうなるケースは割とあるような 
 話題になってる女性冒険者なんて孤児院を放り出されてろくに教育も受けられないまま化物みたいな力だけ得てしまって売れ残るんだろ? 
  
 十分悲劇じゃね? 
 まあ大半の読者は指差してゲラゲラ笑ってるけど 
 
 - 3118 :名無しの読者さん:2019/02/15(金) 18:17:22 ID:7maUbw6g0
 
  -  悲劇というなら箸にも棒にもかからないクソステがその辺で野垂れ死ぬとか誰かに利用されて死ぬとかではなかろうか 
 高レベル喪女は主観的には幸福ではないかもしれんが、クソステから見れば「それだけ恵まれた上でなに贅沢言ってんの」って感じなのでは 
 
 - 3119 :名無しの読者さん:2019/02/15(金) 18:18:46 ID:lwYYneA20
 
  -  悲劇なんて立ち位置や目線の高さで容易に変わるしな 
 
 - 3120 :名無しの読者さん:2019/02/15(金) 18:53:32 ID:VxFJl2aw0
 
  -  力得た後で勉強すれば良いんじゃないかな 
 
 - 3121 :名無しの読者さん:2019/02/15(金) 19:11:23 ID:EwB8OhxR0
 
  -  >>3117 
 そりゃそうだろう>ゲラゲラ笑ってる 
 「ちょっと止まって考えてみれば十分分かりそうなものを、相談もせず、何も考えずに暴走した結果だろ?ワロスwww」ってなるよ。 
 読者が男ならなおさら。 
  
 「結婚したいなら相手に合わせて妥協も必要」「自分は冒険者であるという自覚を持て・しかも自分は高ランクだ」 
 この程度の意見すら無視なんだぜ?喪女高ランク冒険者は。 
 
 - 3122 :スマホ土方@土方 ★:2019/02/15(金) 19:25:21 ID:???
 
  -  >>3115 
 今しがた見てきたところですけど、別にアレなら普通なような…… 
 
 - 3123 :名無しの読者さん:2019/02/15(金) 19:27:01 ID:uwW/o5MxI
 
  -  劇場版CHのどこが引っかかるのかが分からない 
 
 - 3124 :名無しの読者さん:2019/02/15(金) 19:27:49 ID:G0SzB9hc0
 
  -  キャッツアイ必要?そもそも時間軸がおかしいじゃん派と 
 セルフ作品クロスオーバーで時間軸とかどうでもいいじゃん派の殴り合い? 
 
 - 3125 :名無しの読者さん:2019/02/15(金) 19:32:06 ID:uwW/o5MxI
 
  -  時間軸気にしたら、リョウちゃん60過ぎなんだよなぁ… 
 
 - 3126 :名無しの読者さん:2019/02/15(金) 19:37:35 ID:x41u/Mu80
 
  -  「アニメ」シティハンターと「アニメ」キャッツアイのクロスオーバーと考えれば、アニメ化されてない原作部分は関係ないと思うがなあ 
 
 - 3127 :名無しの読者さん:2019/02/15(金) 19:40:05 ID:CejZrEwg0
 
  -  携帯通り越してスマホ使ってるしなw 
 そういえばダイヤル式電話の回す音で電話番号が解るって特技持ってたなあ 
 
 - 3128 :名無しの読者さん:2019/02/15(金) 19:42:07 ID:2/d4TglC0
 
  -  けどあの時点でプッシュダイヤルの時代だから 
 結局上から見たというオチだったな 
 
 - 3129 :名無しの読者さん:2019/02/15(金) 19:45:12 ID:lMidepS80
 
  -  10円玉探す振りして無理矢理プッシュ式じゃなくダイヤル式使わせてなかったか? 
 
 - 3130 :名無しの読者さん:2019/02/15(金) 20:15:48 ID:CejZrEwg0
 
  -  自分が覚えてるのも>>3129の話だったな 
 
 - 3131 :名無しの読者さん:2019/02/15(金) 21:38:42 ID:lMidepS80
 
  -  10円玉探すのは漫画版なんだけど 
 もしかしてアニメ版では上から見るとかに変わってたのかな? 
 当然アニメ版の方が後になるから、その時点で公衆電話でダイヤル式が減ってたとかで 
 
 - 3132 :名無しの読者さん:2019/02/15(金) 22:30:59 ID:7maUbw6g0
 
  -  紳士さんはスヤァしたかな? 
 
 - 3133 :名無しの読者さん:2019/02/15(金) 22:42:34 ID:+AcxZ1Jq0
 
  -  英国さん寝落ちが多い気がするんで他人事ながら心配になるなあ 
  
 
 - 3134 :名無しの読者さん:2019/02/16(土) 01:24:45 ID:VXU2F3eWI
 
  -  ついさっきシティーハンター見て来たけど、そう言う細かいところにツッコミ入れたら負けと言うか、 
 完全に様式美の塊な作品だからなあ (だからあんなネタバレテンプレが作られるw 
 何でマシンガンとか撃たれまくっても一発も当たらんのだとか、 
 いくら警察でもアレあの騒ぎ隠蔽するの不可能だろとか、それこそきりが無いw 
 
 - 3135 :名無しの読者さん:2019/02/16(土) 01:43:35 ID:qkxOubEV0
 
  -  魔界都市新宿だし多少はね 
 
 - 3136 :名無しの読者さん:2019/02/16(土) 03:10:48 ID:38q7fwFf0
 
  -  >>3118 
 前の黄色ともう一人と組んだ提督ギフトやる夫の時に似たようなこと感じたな 
 「なんでこんなギフト与えたんや…」とか嘆いてたけどあれサトシさんとか殴っても許されると思ったわ 
 そりゃ冒険者の大半がなんらかのギフト持ってるなら嘆くのもわかるが 
 クソステや非ギフテッドCクラスが大半なセンダイでデメリットあってもあれだけ強力なギフトあってなに贅沢言ってんだと 
 
 - 3137 :名無しの読者さん:2019/02/16(土) 04:54:42 ID:lkpCxfXT0
 
  -  >>3136 
 あれは幼馴染二人に公私共にサポートしたのに、勘違いして増長の末に捨てられた形だから単純比較は出来ないで 
 自分がクソステになる代わりにパーティー内の人間を俺TUEEEEEEはバラしたらいけない上に扱いに困るギフトだし、 
 そもそもあのやる夫は罰金払ってまで、自分を捨てた二人に生活資金と生活術与えている人間なのを忘れちゃいけない 
 
 - 3138 :名無しの読者さん:2019/02/16(土) 05:57:27 ID:/zF8jOpz0
 
  -  >>3136 
 君に「他人の財布の中身が増える能力」みたいなのがあったら使って喜んで公表する? 
 
 - 3139 :名無しの読者さん:2019/02/16(土) 11:59:56 ID:jshMzHSd0
 
  -  >>3136 
 アレはアレで下手にバレたら監禁生活行きになる可能性があるから仕方ない部分はある 
 
 - 3140 :名無しの読者さん:2019/02/16(土) 12:03:42 ID:N0eXMdg00
 
  -  そうなんだよな、提督のギフトは拉致監禁という事態を招きかねないって言う独特のリスクがあるんだよな 
 完全にソロでやる分にはあのやる夫も「恵まれた側」でいいだろうけど、同じ孤児院出の仲間を見捨てたくないとか考えだすとな 
 
 - 3141 :名無しの読者さん:2019/02/16(土) 12:54:45 ID:nVajNTZG0
 
  -  >>3136 
 自分が恩恵うける側の視点でしか見てないのはどうなのなよ 
 組む側から見てもくま以上はまず無理になるしうしどりの群れにあったったら危険ののもキツイ 
 ロボさんの低ステやる夫のスクラッチみたいな大規模徒党を組むくらいしか使い道はないぞ 
 
 - 3142 :名無しの読者さん:2019/02/16(土) 13:24:54 ID:ei6nYZlj0
 
  -  つーかギルドや政庁側から最初に注意受けた上に周囲に言わないように警告受けてたっぽいしな。 
 まぁ欲しい人材の為なら他の徒党破壊する事もいとわない人間に能力知られたら何される事やら… 
 
 - 3143 :名無しの読者さん:2019/02/16(土) 15:36:22 ID:kxRt7CbC0
 
  -  贈り物ならなんでも受け入れないといけないとか 
 そんなわけないやん 
 
 - 3144 :名無しの読者さん:2019/02/16(土) 16:13:41 ID:umvWdKiE0
 
  -  はたから見てどんな素晴らしい贈り物だろうとも、もらった本人が「こんなもんクソだ」と思ったらクソでしかない 
 実際、アレのせいでやる夫は幼馴染の女の子を二人、失った(描写から見るに、恐らく憎からず思っていた?) 
 あの二人だって、やる夫とクソステ三人組だったらそれなりに助け合って生きていけたかもしれん 
 そういう未来を奪った呪いでしかないんだろう、アレは 
 
 - 3145 :名無しの読者さん:2019/02/16(土) 16:41:09 ID:F0E8JN2m0
 
  -  ギフトだけなら二人を失う事はなかったんだよなあ 
 気にする事ないとまで言ってたし 
 
 - 3146 :名無しの読者さん:2019/02/16(土) 19:07:39 ID:h7n3A17q0
 
  -  てつおはカッコよかったが、カッコよすぎて客演だと主役を食っちゃうな 
 
 - 3147 :スマホ土方@土方 ★:2019/02/16(土) 19:20:31 ID:???
 
  -  それはディケイドでも通った道だから多少はね? 
 
 - 3148 :名無しの読者さん:2019/02/16(土) 19:22:40 ID:h7n3A17q0
 
  -  確かにディケイドでの復活はめっちゃ興奮した…… 
 やる夫主人公の話でやらなかったのは意図的かな 
 
 - 3149 :名無しの読者さん:2019/02/16(土) 19:28:47 ID:AIeWfW8E0
 
  -  ディエンド唯一の功績じゃないんやろかと思った。春映画じゃヤンホモになる始末だし 
 
 - 3150 :名無しの読者さん:2019/02/16(土) 19:33:30 ID:o87EsePQ0
 
  -  ちなみにディケイドで主役食われた仕返しかジオウの客演で主役を食う始末w >もやし 
 
 - 3151 :名無しの読者さん:2019/02/16(土) 19:35:34 ID:xHIevWvl0
 
  -  ウィザードの時点でやらかしてるから…。 
 
 - 3152 :名無しの読者さん:2019/02/16(土) 19:47:46 ID:o87EsePQ0
 
  -  だってさあ… 
  
 もやし「わざわざ時間旅行しないと過去の世界に行けないのか?」 
 タイムジャッカー(悪役)「それ以外にどんな方法があるのよ」 
  
 もやし(ドヤ顔で灰色のオーロラカーテンを出す) 
 
 - 3153 :名無しの読者さん:2019/02/16(土) 20:49:37 ID:b9RF9HRO0
 
  -  ○代目しか書かないとわからん人には完全に意味不明じゃなかろうかなー 
 
 - 3154 :名無しの読者さん:2019/02/16(土) 21:36:58 ID:Aa+NSTa50
 
  -  37代目バイオレットも37代目バイオレット(祖父)としないと37代目バイオレット(孫娘)もおるやん 
 とかの突っ込みもあるな 
  
 キョウリュウジャーのキョウリュウバイオレットは途中で祖父から孫娘へ世代交代するが祖父は千葉繁さんが演じる 
 位の解説入っても良いよね 
 
 - 3155 :名無しの読者さん:2019/02/16(土) 22:54:51 ID:TFujGkyE0
 
  -  >>3152 
 ウォズの「祝え!」に「お前、誰に向かって言ってんだ?」とツッコんだり、 
 再度の「祝え!」に「くどい!」と止めさせたり 
 主人公の夕飯勝手に食って帰ったり、実にもやしだった。面白かったけど 
 
 - 3156 :名無しの読者さん:2019/02/16(土) 22:56:14 ID:AIeWfW8E0
 
  -  >>3155 
 あれ見て「もうさ、一回ディケイドVシネとか作ってもらえw」と思ったわwというか見たい。 
 
 - 3157 :名無しの読者さん:2019/02/16(土) 23:50:13 ID:1+58e25T0
 
  -  多分もっかい出てくるよねもやし 
 鳴滝も鎧武の時でて来たっけなぁ…… 
 
 - 3158 :名無しの読者さん:2019/02/17(日) 00:09:00 ID:lLHex2AZI
 
  -  もやしの俳優さんの密かな野望が、自分の子供が仮面ライダー見る年頃になったら 
 平成ライダー順番に見せて、ディケイドの番まで来たら 
 もやしの格好で家に帰って驚かせるとか言う微笑ましい事らしいなあw 
 
 - 3159 :名無しの読者さん:2019/02/17(日) 00:24:25 ID:iu9mWW3c0
 
  -  >>3158 
 我慢できずに先に「俺はディケイドだったんだ」って告白しちゃうだろうなとも仰ってたようなw 
 まあマスタークよりは微笑ましいオチになるだろうけどw(お子さんに帰宅時にエボルドライバー巻いてチャオって言ってガン泣きさせた) 
 
 - 3160 :名無しの読者さん:2019/02/17(日) 01:05:49 ID:lLHex2AZI
 
  -  >>3159 
 マスタークの人はとても可哀想だけど自業自得としか言えねえw 
 子供にとって俳優だの演技だのって認識があるわけ無いんだから、 
 極悪非道の怪人が目の前に現れたらそりゃガン泣きするわw 
 
 - 3161 :名無しの読者さん:2019/02/17(日) 07:38:37 ID:ix678Lgb0
 
  -  マスタークのせいで終盤で裏切る黒幕疑惑を掛けられてたルパパトのヒルトップ管理官やコグレさん・・・ 
 結局ただの良い人のまま終わったけど 
 
 - 3162 :名無しの読者さん:2019/02/17(日) 08:17:04 ID:wjQSkC100
 
  -  コグレさん最初っからクッソ怪しかったけどなあ 
  
 パトレン側もきちんと人気が出てサイレンストライカーが普通に圭ちゃんの手に渡ってたら、 
 くっころボスやキカイダーザイード押しのけて最終決戦でクロマク役やってたかもしれない 
 
 - 3163 :名無しの読者さん:2019/02/17(日) 16:18:33 ID:Kp3Gb/Zz0
 
  -  平成最後の特集番組だからメインは平成ヒーローっしょ! 
 
 - 3164 :名無しの読者さん:2019/02/17(日) 20:22:30 ID:MczuPsig0
 
  -  板さんが雑談は避難所でって言った直後に雑談するとか 
 タカリさんの所といい最近アホが多い気がするのだが、春休みにはまだ早いよな? 
 
 - 3165 :名無しの読者さん:2019/02/17(日) 20:26:31 ID:HCOeNkVO0
 
  -  板さんところのあれは差し替え部分に対する合いの手にも見えるんだが 
 その上にあるのは雑談だけど 
 
 - 3166 :いた:2019/02/17(日) 21:26:04 ID:yviUdCXM0
 
  -  さっきまでのは合いの手だと思うけど 
 今書きこまれたのは明らかに雑談だよね・・・ 
 
 - 3167 :名無しの読者さん:2019/02/17(日) 21:29:43 ID:kOE/5qvA0
 
  -  そうだよ(シベリアどうぞ) 
 
 - 3168 :塩味:2019/02/17(日) 21:39:37 ID:24BtJrRb0
 
  -  Skyrim知らんせいかさっぱり分からない 
 
 - 3169 :いた:2019/02/17(日) 21:42:34 ID:yviUdCXM0
 
  -  >>3168 
 序盤このままの流れだからこれからいろいろ説明入ってくると思われます。 
 
 - 3170 :名無しの読者さん:2019/02/17(日) 21:52:47 ID:4OyJa3cS0
 
  -  前やってたどぅばーきん? とかいうのは最初期からなんか凄いあとあとの話が始まってて、ここで聞いたらすげえ馬鹿にされたから 
 同志の話だってのにタブ消ししたなぁ 
 
 - 3171 :名無しの読者さん:2019/02/17(日) 21:56:20 ID:eCbt0Rh00
 
  -  馬鹿にした覚えはないけど 
 もしかしたらそう感じること書き込んだかもしれない 
 ごめんなさい 
 
 - 3172 :名無しの読者さん:2019/02/17(日) 21:58:54 ID:vvPxeQOn0
 
  -  そこらが気になるなら避難所で聞くと良いよ 
 こっちは基本持ち出し不可だしね 
 
 - 3173 :名無しの読者さん:2019/02/17(日) 22:03:22 ID:5o0cC3wD0
 
  -  罪状も把握されてない賑やかし(死刑)なんだよなぁ 
 
 - 3174 :名無しの読者さん:2019/02/17(日) 22:03:44 ID:PUNUFnOx0
 
  -  TES原作でもこんなもんよね 
 どんな世界なのか、主人公は何者なのか全くわからないまま広大な世界へ没入していく 
 
 - 3175 :名無しの読者さん:2019/02/17(日) 22:04:52 ID:y+x+Tvni0
 
  -  条件反射で書き込む前に目の前の機械で調べりゃ馬鹿にされることもないだろうに 
 
 - 3176 :名無しの読者さん:2019/02/17(日) 22:05:47 ID:foYi9CWz0
 
  -  差し替えに合いの手を入れるのはいかんかったか。 
 
 - 3177 :名無しの読者さん:2019/02/17(日) 22:05:47 ID:4OyJa3cS0
 
  -  とまあこんなふうに、知らないならバカにしていいというのが洋ゲーの基本っぽいんで聞かない方が吉 
 
 - 3178 :名無しの読者さん:2019/02/17(日) 22:06:52 ID:HCOeNkVO0
 
  -  洋ゲー五作目のストーリーやら用語やらゼロからいきなり調べろとか無体では 
 
 - 3179 :土方 ★:2019/02/17(日) 22:07:06 ID:???
 
  -  (調べても分からない情弱勢で)すまぬ……すまぬ…… 
 
 - 3180 :名無しの読者さん:2019/02/17(日) 22:07:43 ID:vvPxeQOn0
 
  -  (ふわっとで良いのよ、ふわっとで) 
 
 - 3181 :名無しの読者さん:2019/02/17(日) 22:08:05 ID:xUQTqxG10
 
  -  今同志が書いてる所は正真正銘プロローグ兼チュートリアルなんで・・・ 
 
 - 3182 :いた:2019/02/17(日) 22:08:17 ID:yviUdCXM0
 
  -  >>3176 
 それは全然問題ないですー 
  
 その前の雑談と、警告したのに 
 その後にその雑談を続けた人が居たので、 
 そっちについてですので 
 
 - 3183 :名無しの読者さん:2019/02/17(日) 22:09:42 ID:OpuQQ0bi0
 
  -  なんかワイが流れ作ったっぽい 
 すまんね 
 
 - 3184 :いた:2019/02/17(日) 22:10:03 ID:yviUdCXM0
 
  -  スカイリムはファンタジー世界だから独自用語が多いのが 
 難点なんだよね・・・ 
  
 全部解説いれるとすごい文章量になる・・・ 
 
 - 3185 :ハ:2019/02/17(日) 22:11:07 ID:n9n9ppyq0
 
  -  というかメガテンもライダーもスカイリムもスネークの出るゲームもフォールアウトも 
 ほとんどをやったことないし本物みてないから知らないんだぜ(´・ω・`)すげぇさっぱり感 
 
 - 3186 :名無しの読者さん:2019/02/17(日) 22:12:35 ID:JHkQTv/r0
 
  -  同志の投下見てると「全裸でスカイリム」を思い出す 
 アレも猥褻物陳列罪で捕まってたな 
 しかも、股間のモザイクが馬泥棒の顔なんだぜ 
 
 - 3187 :名無しの読者さん:2019/02/17(日) 22:12:54 ID:xUQTqxG10
 
  -  ぶっちゃけゲームのストーリーとか知りたいなら実況動画(生声・ゆっくり・VOICEROID・どれでも可)とか見た方が早い・・・ 
 
 - 3188 :いた:2019/02/17(日) 22:15:30 ID:yviUdCXM0
 
  -  >>3185 
 極力説明頑張ってるけどわかりにくよね・・・ 
 スマヌ・・・ 
 
 - 3189 :名無しの読者さん:2019/02/17(日) 22:15:42 ID:ZhrdKRJc0
 
  -  なあに大丈夫だ、銀英伝一切わからないけど同志の銀英伝モノは面白いし 
 
 - 3190 :名無しの読者さん:2019/02/17(日) 22:16:32 ID:5o0cC3wD0
 
  -  バカにされたんならそれなりにバカな事言ったんでしょ感があるから、せめてどういう事言ったらっていう具体例あげてくれんとなぁ 
 専門用語多すぎてわからん!とかならそらバカにされるだろうし 
 何故か?だいたい文脈でわかるようになってるし、わからんなら避難所や此処で聞いたらそもそも大抵の事は教えたがりが(先の展開とかも)書きたがるからね 
 
 - 3191 :名無しの読者さん:2019/02/17(日) 22:17:14 ID:xxjuuXbD0
 
  -  作中の用語とか概念に独自の物も多いからねえ、エルダースクロールシリーズ 
 地名とかの固有名詞はもちろんのこと、人種名も一般的な認識とは違ったりするし 
 「神」的な超存在一つとっても、エイドラ・デイドラと別れてるが、それが一般的な善神悪神とも違ったりとか 
 
 - 3192 :名無しの読者さん:2019/02/17(日) 22:17:54 ID:4OyJa3cS0
 
  -  はいはい、だから今回は聞いてないでしょ 
 洋ゲーに関してはそういうもんだって風にして理解を放棄してるから 
 バカなことを言った奴がバカにされたって決めつけてればいいじゃん 
 
 - 3193 :名無しの読者さん:2019/02/17(日) 22:18:03 ID:sin0kTDN0
 
  -  俺はライダーは雑談所なんかで興味持って見て、それ以外はやる夫スレで色々知ったな(隙自語) 
 
 - 3194 :ハ:2019/02/17(日) 22:19:21 ID:n9n9ppyq0
 
  -  >>3188 
 あぁお話はお話で楽しんでますよ(´・ω・`) 
 元ネタ知ってれば楽しめる部分も増えるんだろうなってことっすよ 
 
 - 3195 :名無しの読者さん:2019/02/17(日) 22:19:39 ID:CeS/XoYe0
 
  -  インフィニット・ストラトスも二次で興味持ってアニメ一期見たな 
 原作も買ってイラストをチェックした 
 
 - 3196 :土方 ★:2019/02/17(日) 22:21:01 ID:???
 
  -  >>3185 
 自分もだいたいそんなんですし、あまりおきになさらずとも…… 
 特撮オタクですけど、全部把握してるわけではないので困惑するときありますし…… 
 
 - 3197 :名無しの読者さん:2019/02/17(日) 22:21:47 ID:4OyJa3cS0
 
  -  特撮系はなんでか聞いたらうきうきと語ってくれる印象が強い 
 下手なこと聞くと止まらなくなる可能性があるけど 
 
 - 3198 :名無しの読者さん:2019/02/17(日) 22:22:54 ID:PUNUFnOx0
 
  -  >>3179 
 調べただけで分かるような人は教科書見ただけで100点取れる天才ですぜ 
 
 - 3199 :名無しの読者さん:2019/02/17(日) 22:25:09 ID:sin0kTDN0
 
  -  >>3197 
 リアルで周りに特撮好きいないんや…本当に好きな人と語ったら止まらなくなりそうw 
 
 - 3200 :ハ:2019/02/17(日) 22:26:33 ID:n9n9ppyq0
 
  -  >>3196 
 読ちらの戦隊のやつ、ほとんどを何代目レッドとかで通してたんで 
 変な笑いでたな(´・ω・`)ナンの話してるのかさっぱりだったけど戦隊ナン十人もいるってことは知ってるから 
 そこから変な想像が出てきて、けこう作法としては面白いあれだった 
 
 - 3201 :名無しの読者さん:2019/02/17(日) 22:37:03 ID:XGHtZRtU0
 
  -  まあドラクエのこと全く知らない人にドラクエの話初めて説明するのは難易度高いよね。 
 
 - 3202 :名無しの読者さん:2019/02/17(日) 22:45:05 ID:5o0cC3wD0
 
  -  おじさんは辺境のけっこう過酷(ファンタジー基準)なあの地域で家族を食わせていけてる時点で勝ち組なんだ 
 
 - 3203 :名無しの読者さん:2019/02/17(日) 23:30:36 ID:vvsake0q0
 
  -  大体のケースが説明に出てくる言葉が更にわからないんだよなあ 
 
 - 3204 :名無しの読者さん:2019/02/17(日) 23:31:47 ID:HCOeNkVO0
 
  -  ファルシのルシがコクーンでパージみたいな 
 
 - 3205 :名無しの読者さん:2019/02/17(日) 23:33:32 ID:xxjuuXbD0
 
  -  固有名詞多いからね、ファンタジーやSFは特に 
 かといって一般化したたとえ話をするにしても、微妙にニュアンスが違ったりして 
 そうなると今度は原作ファンが「それは違う、○○だ!」となるのでなおのこと難しい事に 
 
 - 3206 :名無しの読者さん:2019/02/17(日) 23:37:47 ID:4OyJa3cS0
 
  -  まぁ、洋ゲーやってるようなのってそれを自分たちで調べたんだっていう自負があるんじゃないかなって 
 だから後続にもその労苦を味わえとでも思ってるんじゃないかなって 
  
 ただ俺は洋ゲーってクソだなって結論づけただけになったが 
 
 - 3207 :名無しの読者さん:2019/02/17(日) 23:38:58 ID:dEa1bEp+0
 
  -  使われている単語が人工言語だったりすると難易度が上がるな。指輪とか星界とか 
 
 - 3208 :名無しの読者さん:2019/02/17(日) 23:42:24 ID:HCOeNkVO0
 
  -  そういう連中はもはやただの馬鹿なのでは>その労苦を味わえ 
  
 スカイリムで言うとエイドラとデイドラを説明するときに「神と悪魔です」って言うのが一番簡単なんだけど本当は正確じゃない、みたいなのはあるな 
 
 - 3209 :名無しの読者さん:2019/02/17(日) 23:43:51 ID:eCbt0Rh00
 
  -  >>3206 
 おんなじぐらい教えたがりや語りたがりもいるんで 
 板さんとこで湧いたアホみたいのも出やすいだけどね 
 
 - 3210 :名無しの読者さん:2019/02/17(日) 23:45:24 ID:eCbt0Rh00
 
  -  >>3208 
 八百万の神の人間に迷惑なのがデイドラ、ありがたいのがエイドラ 
 で良いのかな? 
 
 - 3211 :名無しの読者さん:2019/02/17(日) 23:49:01 ID:8foz/5Gr0
 
  -  まーたまにそういう人工言語で会話できるくらい作りこんじゃう人も習得しちゃう人もいるけどな 
 ヒュムノスって言語で作った人は土屋暁って人で話せる人は志方あきこって言うんだけど 
 
 - 3212 :名無しの読者さん:2019/02/17(日) 23:53:04 ID:xxjuuXbD0
 
  -  そこが難しいのよ 
 デイドラでも良い(人間にとって有益な)デイドラも居るし、エイドラでも質悪いのも居る 
 あえて言うなら国津神・天津神(要するに属する部族の違い)のが近いが、それもまた微妙にニュアンスが違う 
 そんな感じで例えるのが難しいが、かといって一から説明するとクソ面倒なのも確かという 
 
 - 3213 :名無しの読者さん:2019/02/17(日) 23:53:16 ID:HCOeNkVO0
 
  -  >>3210 
 デイドラは必ずしも人間に迷惑なだけではない、というか本質的には善も悪も関係なく「ただ自分が司るものを司る」みたいな感じ 
 たとえば快楽を司るサングインは「楽しい飲み会」から「快楽殺人」までありな存在 
 あと種族によっては守り神として崇められる場合も少なくない 
 間違ってたらだれか訂正よろしく 
 
 - 3214 :名無しの読者さん:2019/02/17(日) 23:55:30 ID:kOE/5qvA0
 
  -  こうやって補足がいっぱいつくから説明する方もされる方も大変なのだ 
 
 - 3215 :名無しの読者さん:2019/02/18(月) 00:33:19 ID:iEVzmyN50
 
  -  そのグダグダを見てこの話題ノーセンキューってなる人も多いからな 
 どの界隈も変わらんなあ 
 
 - 3216 :名無しの読者さん:2019/02/18(月) 00:37:14 ID:gIu1lQgp0
 
  -  板さんの作風は最強物ってーよりチートキャラがノーマルキャラの中紛れて生活できるようになるリハビリ物だよな 
 
 - 3217 :名無しの読者さん:2019/02/18(月) 00:43:43 ID:HehD2hVU0
 
  -  >>3216 
 チートキャラをハンタのメインキャラ(富樫のキャラ)とかぶっ飛んだキャラと言い換えても納得できるな 
 
 - 3218 :名無しの読者さん:2019/02/18(月) 01:03:33 ID:txvrJegF0
 
  -  どうもエイドラとデイドラって根本的に別存在っぽいんだよねえ 
 
 - 3219 :名無しの読者さん:2019/02/18(月) 01:17:26 ID:Krd9HzaV0
 
  -  >>3206 
 君の反応見てたら馬鹿にされるのも納得だわ 
 
 - 3220 :名無しの読者さん:2019/02/18(月) 01:22:33 ID:Krd9HzaV0
 
  -  あーなんか思い出した 
 詳しく言い出すと長くなるから自分で調べろって言われてすねたやつが昔いた気がする 
 前もそうやって勝手にすねて馬鹿にされたって怒ってたんだろどうせ 
 
 - 3221 :名無しの読者さん:2019/02/18(月) 01:44:45 ID:yltrDB+m0
 
  -  >>3212 
 もしかして、クトゥルフの邪神みたいな感じかね?あれの場合、蟻や芋虫が貴方を神として祀ってたら如何思いますか?の世界。 
 普通に気にせず踏む潰すでしょ、人間ってそういう存在って話だし。 
 まあ、信者に無条件で恩恵とか甘い話じゃない。 
 
 - 3222 :名無しの読者さん:2019/02/18(月) 01:56:47 ID:Y68+LuvM0
 
  -  んんーそれともちょいと違ってねー、自分もエルダースクロールガチ勢じゃないのでアレなんだけども 
 そもそもエイドラ・デイドラって無理矢理和訳するなら「祖なる神々」と「祖ならぬ神々」とでも呼ぶべき言葉(エルフ語)で 
 エイドラが世界と人間(エルフ含む)を作った、という伝説(主にエルフ視点)が語られてるから祖なる神々 
 デイドラはそれに参加しなかった者や、そもそもそれ以外の者だから祖ならぬ神々、みたいな区分なんだけども 
 エイドラは天上に籠もっててほぼ直接干渉せず、デイドラは地上と天上の間みたいなとこに居を構えてて結構地上に干渉してくるとかそんなん 
 
 - 3223 :名無しの読者さん:2019/02/18(月) 01:58:40 ID:GSbpdLPS0
 
  -  胃薬さんの小次郎と武蔵ちゃん 
 剣客商売の「剣の誓約」みたいな話だったんだろうな 
 
 - 3224 :名無しの読者さん:2019/02/18(月) 02:00:22 ID:eTrvIg/d0
 
  -  本当に知らないとバカにするんだな 
 
 - 3225 :名無しの読者さん:2019/02/18(月) 02:05:46 ID:zkhDPfWF0
 
  -  人格否定や罵り合いはアウト 
 
 - 3226 :名無しの読者さん:2019/02/18(月) 02:07:02 ID:0fi3LJAE0
 
  -  >>3221 
 古い動画だけどここのを見るのが早いかと 
 ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1549715369/3124 
 今のニコ動は垢無しでも見れるはずだから 
 
 - 3227 :名無しの読者さん:2019/02/18(月) 02:08:20 ID:WU2sTLO70
 
  -  前述の通り「一から教えるとクッソ長くなってしまうから自分で調べた方が早い、切実に……」って事だからね 
 DQ・FF・ゼルダとかもそこら辺の歴史とか語っちゃうとなるとクッソ長くなるし 
 
 - 3228 :名無しの読者さん:2019/02/18(月) 03:04:06 ID:61IQdNBQ0
 
  -  >>3222 
 エイドラ=自分のリソース削って世界創造してくれた神様、基本善神だけどよっぽどじゃないとプレイヤー(英雄)にも姿を見せない 
  
 デイドラ(ロードあるいは王子と付く)=リソース削ってないから無限復活する、力持つ存在でぶっちゃけ邪神よりのも… 
 迷惑筆頭は「遊び場作ってくれてありがとな!復活したらまた行くわ!!www」ってやりすぎて創造主達の筆頭から出禁(結界)食らってるぐらいだし 
 
 - 3229 :名無しの読者さん:2019/02/18(月) 05:23:33 ID:36z7wUxPi
 
  -  というか、今回の同志の投下範囲で説明しないと話が理解できない固有名詞ってストームクロークくらいじゃね? 
 おまけでタロスとサルモールくらい 
 それ以外は大体人名と地名だし 
 要はストームクロークっていう反乱軍がいて 
 そこの指導者のブラッドレイがラオウ率いる帝国軍に捕まって 
 処刑場に護送されるところにやる夫が紛れ込んでた 
 いざ処刑というときにドラゴンが処刑場を襲撃したんで 
 どさくさに紛れてクロノがやる夫を助けて逃げ出して 
 近くの村に住んでるクロノの親戚のところに身を寄せた 
 これだけなんだよね 
 
 - 3230 :名無しの読者さん:2019/02/18(月) 06:07:30 ID:uMZhVJ7X0
 
  -  アルドゥインは実際そこそこの出番はあるけど、メインのみ追いかけるってしないと印象薄くなるからなぁ… 
 自分から会いに行けるパーサーナックスの方が印象深い。 
  
 ブレイズは「パーサーナックス殺せ」って言わなきゃ存続出来たかもね(大爆笑) 
 
 - 3231 :名無しの読者さん:2019/02/18(月) 09:19:55 ID:CfESqEHi0
 
  -  ちょっとの間だけでもまた空を舞いたいとか言って自分を召喚するスキル教えてくれて 
 実際呼び出すと嬉々として飛び回るダーネヴィールさんすこ 
 
 - 3232 :名無しの読者さん:2019/02/18(月) 09:29:32 ID:0rxLf1Mn0
 
  -  >>3231 
 気持ちはわかるけど冬の青空を自由に飛び回るドラゴンゾンビって絵面は割とシュール 
 
 - 3233 :名無しの読者さん:2019/02/18(月) 09:55:50 ID:alYDAJkK0
 
  -  固有名詞なんで自分で調べてくださいでFA 
 それが馬鹿にしてるって思うなら医者に行ったほうがいい 
 
 - 3234 :名無しの読者さん:2019/02/18(月) 10:10:14 ID:CfESqEHi0
 
  -  >>3233 
 二行目みたいな余計な事言われたなら質問者もちょっと可哀想だな・・・ 
 「知ってるがその態度が気に食わない」されて逆恨みする類も居るのは確かなんだけども。 
 
 - 3235 :名無しの読者さん:2019/02/18(月) 11:15:17 ID:alYDAJkK0
 
  -  >>3234 
 でもじっさい普通のレスで馬鹿にされてるって思ったら医者行ったほうがいいんだけどなあ・・・ 
 
 - 3236 :名無しの読者さん:2019/02/18(月) 11:19:07 ID:Krd9HzaV0
 
  -  その返しが普通だと思ってるんならおかしいのは君の方やぞ 
 
 - 3237 :名無しの読者さん:2019/02/18(月) 11:26:36 ID:jzEVeHpW0
 
  -  いきなり医者行けは煽り文句でしかない 
 いや身体症状なら良いが文脈的に頭か心がおかしいと言っているに等しいので失礼 
  
 でもそれはそれとして昨日のやり取りを見た限り質問した側にも問題がありそうだという印象は否めなかった 
 
 - 3238 :名無しの読者さん:2019/02/18(月) 11:38:08 ID:WeU6XCNe0
 
  -  (そもそも調べるほど興味そそられなかったという前提) 
 
 - 3239 :名無しの読者さん:2019/02/18(月) 11:41:49 ID:Z+2raFfH0
 
  -  (というかレスする際にすぐさま返すんじゃなくて一旦冷静に見返すだけで大分口調とかも柔らかくなると思うんだけどなぁ) 
 
 - 3240 :名無しの読者さん:2019/02/18(月) 11:50:47 ID:14IM6RVn0
 
  -  昨晩書き忘れたけど、デイドラとエイドラ誕生のお話は「子供向けのアヌの伝記」を見るといい。TES世界の創世神話 
 このお話は、要はアヌとパドメイと女神ニーアの三角関係で、最終的にはニーアと結ばれたアヌが振られたパドメイと殺し合うんよ 
 殺し合った後のアヌの血からは星々が、パドメイの血からはデイドラが、アヌとパドメイの血が混じり合ったところからはエイドラが生まれた 
 世界はアヌとニーアの子供なので、デイドラ(祖先でないもの)は世界と血縁関係が無いのに対しエイドラ(祖先)はデイドラよりも世界とのつながりが深い 
  
 まああくまでゲーム中に出てくる子供向けの本の内容だからTES世界の真実とはずれがありそうだけどね 
 
 - 3241 :名無しの読者さん:2019/02/18(月) 12:10:23 ID:MpZ5ogph0
 
  -  >>3240 
 >真実かどうか 
 まさにそこらへんはカスカスサルモールの言ってるタロス辺りがそうよね 
 サルモール「たかが人間が(俺達の先祖の)神と同列とかねーから!敗戦国である帝国でのタロス崇拝は禁止!禁止!(絶頂)」 
 まあそういう思想の『aaスゲーピッタリだなぁ』としか言いようが無いと思う連中だけど 
 なんかタロス自体は神様っぽい存在になってるみたいだしどうなってるんだか 
 
 - 3242 :名無しの読者さん:2019/02/18(月) 12:17:13 ID:pY71itJR0
 
  -  skyrim定番の縛りと言えば鍛冶錬金エンチャ禁止でいいのかな 
 
 - 3243 :名無しの読者さん:2019/02/18(月) 12:29:19 ID:l2WJmggd0
 
  -  自作品以外使用禁止 とかもあるぞ 
 
 - 3244 :名無しの読者さん:2019/02/18(月) 12:38:40 ID:14IM6RVn0
 
  -  オブリDLC九大神の騎士なんて「九番目の神タロスの加護で、今度こそ魔王ウマリルを完全に抹殺する」って話だしな 
 八大神の加護では仕留めきれなかった奴を仕留められた以上はタロスも神様になったと考えるのが妥当っぽいとは思うんだけど 
 
 - 3245 :名無しの読者さん:2019/02/18(月) 12:42:25 ID:36z7wUxPi
 
  -  サルモールがタロス信仰に文句いってるのは宗教的情熱(神ではないものを崇めるべきではない)じゃなくて 
 単に政治的歴史的問題だろう 
 実際にタロスが神格化しててもサルモールの言動とは矛盾しない 
 
 - 3246 :名無しの読者さん:2019/02/18(月) 12:46:08 ID:nFG1Tgfc0
 
  -  冒険者世界でルリがスカイリムの竜の記憶持ちだった話は…(途中から違う方向に行ってたけど) 
 
 - 3247 :名無しの読者さん:2019/02/18(月) 13:22:07 ID:d+Yqmt/di
 
  -  地名や人名に説明を求めるってクロトリで言えばガルディア城やガルディア王に説明を求めたようなもんじゃね? 
 そういうものだと認識するしかない 
  
 ガルディア王って何?っていえば結構クロトリの根幹に関わる話にもなるしな 
 人名だけでもそう言うことは普通にあり得るから説明しろって言われてもねえ… 
 
 - 3248 :名無しの読者さん:2019/02/18(月) 13:29:07 ID:B/1dmATO0
 
  -  詳しく覚えてないけど 
 前回のとき、スカイリムに興味もなかったから俺は疑問レスも質問レスもしなかったが、 
 他の人のレスが冷たく返されてた印象はあったなあ。 
  
 その人、あっそれ俺も同感って思ったことを書いただけなのに。 
 未経験のこちら側には「スカイリムの導入はそういうもんだ。プレイヤーはわけもわからんまま世界に放り込まれる」なんて知識もないわけだから、それを聞くことはおかしいことでもないんじゃないかと思う。 
  
 結果、やり取りを眺めてた俺も少しばかり反感もったし、 
 うわぁスカイリムとかに手を出すとヤベエんだなと思った。 
  
 「作品よりもそれ以前にファンの奴らが嫌いだから、そのゲームになんか手を出すもんか」になると 
 業界としては困るよ。人気が先細りになるから。ジレンマ。 
  
 
 - 3249 :名無しの読者さん:2019/02/18(月) 13:44:12 ID:Krd9HzaV0
 
  -  自己紹介乙 
 
 - 3250 :名無しの読者さん:2019/02/18(月) 13:48:09 ID:gc0tlIFs0
 
  -  シャウトについてわからんわからん言ってたのが居たような気はする 
 「ドラゴンの使う『力もつ言葉』の魔法でいわゆるドラゴンブレスの類い」的な説明されてたと思うが 
 
 - 3251 :名無しの読者さん:2019/02/18(月) 13:51:35 ID:dsXDFDq+0
 
  -  かのシャウトわからん氏は、ただしくは「そんなもんわかってやるもんか」氏だったので 
 説明の一切は無意味だったのが寒い話でござった…… 
 
 - 3252 :名無しの読者さん:2019/02/18(月) 14:20:50 ID:A+jxfUuI0
 
  -  ドラゴンシャウトへの納得がなかなか行かない人がいたのか。 
 うーん、それはあんまり記憶にないなあ。そのレス目に入ってなかったかも。 
 避難所か梅座かどっちだろ。 
 俺の疑問点とはぜんぜん違ったりしたせいかな。 
  
 >>3249 
 自作自演って言いたいのかな? 
 そうだとしたら、上の方の人とは違うよとしか言えないが・・・ 
  
 もしあんたがスカイリムのファンなら、同志の投下をきっかけにスカイリムに興味を持ってプレイしてくれるかもしれない人が、 
 それどころか真逆の選択肢を取ってしまう結果になったら寂しくない? 
 
 - 3253 :名無しの読者さん:2019/02/18(月) 15:25:46 ID:V9cxxLtB0
 
  -  昔だったら「ググれ」で終わったのにみんな優しいなあ 
 
 - 3254 :名無しの読者さん:2019/02/18(月) 15:53:14 ID:d+Yqmt/di
 
  -  >>3248 
 それはなんとなくわかるな 
 横柄な信者が集ってるゲームはゲームそのものが嫌いになるって気持ち 
 俺の場合フラワーナイトガールがそれにあたるわwww 
  
 ただggrksって言われただけで横柄と感じるなら二次から入ったのは何もプレイや視聴できないと思うんだけどね 
 
 - 3255 :名無しの読者さん:2019/02/18(月) 17:08:59 ID:xbEci1QU0
 
  -  自分で検索すらしない奴と 
 ggrで終わらせりゃいいものを無駄にksまで付ける奴 
 どっちも落ち度有りでFAよこんなん 
 
 - 3256 :名無しの読者さん:2019/02/18(月) 17:15:18 ID:9C/snQMf0
 
  -  開始即 
 これなに?って言われても 
 もうちょい話進んでから聞けよとしか思えんよ 
 伏線なら最初からそう言えよ!てキレるのがいるって本当なのね 
 
 - 3257 :名無しの読者さん:2019/02/18(月) 17:15:53 ID:I3P0k6Qp0
 
  -  スカイリムは前作やってもはじめ何が起こったかわからんから前作との関わりはしばらく進めないと出てこないし 
 
 - 3258 :スマホ狩人  ◆4DW524qqd2 :2019/02/18(月) 17:20:44 ID:SmRRkAy7I
 
  -  創作関係でイライラして良いのはちんちんだけやぞ 
 という事でみんな「ドヴァこい」で検索だ 
 
 - 3259 :名無しの読者さん:2019/02/18(月) 17:30:06 ID:Krd9HzaV0
 
  -  >>3253 
 知り合いでもない他人に過剰な期待しすぎだよな 
 梅座の16辺り読み返したらわかるけどちゃんと教えてもらってたっての 
 
 - 3260 :名無しの読者さん:2019/02/18(月) 18:17:28 ID:d+Yqmt/di
 
  -  >>3255 
 ggrksなんぞ愛嬌みたいなもんだと思うけどな 
 
 - 3261 :名無しの読者さん:2019/02/18(月) 18:51:13 ID:OO9wuoiR0
 
  -  クエストやりこむと「どの組織もクソやんけ!」になって 
 最終的にセラーナとイチャイチャするのに落ち着く 
 
 - 3262 :名無しの読者さん:2019/02/18(月) 18:58:13 ID:H/T/4PB80
 
  -  ここでカテジナ宛てられたババアが 
 抹殺RTA作られるレベルで嫌われてたのは吹いた 
 
 - 3263 :名無しの読者さん:2019/02/18(月) 19:06:28 ID:14IM6RVn0
 
  -  あのババアは不死属性のせいで正規の手段では殺害できないという点も余計に殺意を煽るんだよな 
 普通に殺せて憂さ晴らしできるるようになっていればもうちょっと嫌われなかった気もする 
 
 - 3264 :いた:2019/02/18(月) 19:07:53 ID:YCeJt0qm0
 
  -  ベゼスタの組織に期待してはいけない・・・ 
 いいね? 
 
 - 3265 :名無しの読者さん:2019/02/18(月) 19:08:12 ID:uuak8P4m0
 
  -  まぁ知らない、わからないんなら黙って流してが一番穏当かなという結論にしかなんない 
 
 - 3266 :名無しの読者さん:2019/02/18(月) 19:09:58 ID:14IM6RVn0
 
  -  オブリのブレイズは割と格好良かったやろ 
 なお200年後 
 
 - 3267 :名無しの読者さん:2019/02/18(月) 19:10:19 ID:VQWyXxWZ0
 
  -  (別ゲーの緑髪のエレアさんはぶちのめす手段わりとあるのに嫌われてるような・・・) 
 
 - 3268 :名無しの読者さん:2019/02/18(月) 19:11:54 ID:/hX+avdn0
 
  -  緑髪エレアは普通にリスポンしやがるからな…… 
 オラっ弓落とせ! 
 
 - 3269 :名無しの読者さん:2019/02/18(月) 19:11:59 ID:eP00Q8aF0
 
  -  緑髪のエレアは強力な固定アーティファクト持ちだから仕方ないね 
 
 - 3270 :いた:2019/02/18(月) 19:12:09 ID:YCeJt0qm0
 
  -  >>3266 
 3のBoSだって最高だっただろ 
 たかだか10年かそこらでアレだぞ!! 
 
 - 3271 :名無しの読者さん:2019/02/18(月) 19:12:38 ID:14IM6RVn0
 
  -  >>3270 
 せやな(白目) 
 
 - 3272 :名無しの読者さん:2019/02/18(月) 19:12:38 ID:uuak8P4m0
 
  -  あいつは「何もできない状態」という、ある意味がけっぷちの状態でやらかすからじゃないかな<緑髪のエレア 
 
 - 3273 :いた:2019/02/18(月) 19:13:44 ID:YCeJt0qm0
 
  -  ベゼスタのシナリオ制作の人は 
 とっても人間が大好きで大嫌いなんだなって思う。 
  
 
 - 3274 :名無しの読者さん:2019/02/18(月) 19:14:37 ID:/hX+avdn0
 
  -  アレはリオンズ親子が死んで弱体化しちゃったから、 
 武闘派揃いのアウトキャストも加え入れる必要もあったからだしなぁ……エルダー任命も西海岸からだし 
 ロックフォウルさんとかの「リオンズの理念は分かるけど、こんな世の中だし技術方が重要でしょ」って人も居るしね 
 
 - 3275 :名無しの読者さん:2019/02/18(月) 19:38:37 ID:Hy1qdIO10
 
  -  >>3254 
 花騎士で横柄な信者が集ってるとか言っちゃうんじゃ、 
 大概の流行ってる奴は大体アウトじゃねーかな 
 
 - 3276 :名無しの読者さん:2019/02/18(月) 20:24:04 ID:d+Yqmt/di
 
  -  >>3275 
 花本スレやオープンの愚痴の封鎖見てもそういえる? 
 あれ相当なディストピアやぞ 
  
 ツイッター等では愚痴を言うだけでフォロー外からしゅばって来るんやぞ? 
 
 - 3277 :名無しの読者さん:2019/02/18(月) 20:49:56 ID:Krd9HzaV0
 
  -  うんなもん昔からどこの界隈でもいるっての 
 母数が大きいと目立つってだけの話でしか無いわ 
 
 - 3278 :名無しの読者さん:2019/02/18(月) 20:54:53 ID:Hy1qdIO10
 
  -  >>3276 
 見た上で言うけど、花は相当に緩い方やでマジで… 
 
 - 3279 :名無しの読者さん:2019/02/18(月) 20:57:28 ID:wEn4BJmC0
 
  -  明日仕事があるとか甘えたこと言わないでください、レベル上げの効率が下がるでしょう 
 
 - 3280 :名無しの読者さん:2019/02/18(月) 21:01:02 ID:W4Y+F/Ek0
 
  -  ゲームは遊びじゃないんだよ! 
 
 - 3281 :名無しの読者さん:2019/02/18(月) 21:02:34 ID:VQWyXxWZ0
 
  -  花自体ははやってねーけど、本スレ的な場所だと楽しんでる連中多いだろうから 
 愚痴とかは煙たがられる事多いだろうな 
 別ゲーとかの経験上から言うと愚痴吐くスレみたいな場所もあるだろうからそっち探してみたらいいんじゃない 
 
 - 3282 :名無しの読者さん:2019/02/18(月) 21:05:40 ID:Y68+LuvM0
 
  -  んまあ何処も儲…と言うか廃や厨と呼ばれる分類のは厄介モンだからね 
 真性の月厨やガノタとか然り、オンゲ・ソシャゲに限ってもFFとかの「まず仕事辞めてこい!」とかネ 
 天下のグラブル様も裾野が広いだけあって人品ド底辺な人らは酷いよホントに 
 
 - 3283 :名無しの読者さん:2019/02/18(月) 22:02:16 ID:dsXDFDq+0
 
  -  せやねえ 
 そしてジャンルを褒めたいときは上澄みだけ言及して、貶したいときはド底辺が全てであるように語る。 
 これすなわちマスゴミも使う情報ソウサジツなり 
 
 - 3284 :名無しの読者さん:2019/02/18(月) 22:23:25 ID:d+Yqmt/di
 
  -  >>3277-3278 
 スルーすればいいのにそうやって過剰なまでに擁護するのも一因と思わんのかねえ 
 原因を解決しようとせずに配ってる運営を称賛している時点で俺にとったら同類よ 
  
 
 - 3285 :名無しの読者さん:2019/02/18(月) 22:26:42 ID:WoZ1LI7m0
 
  -  >>3260 
 >>3284 
 他人にはggrksなんぞ愛嬌とか言っといて、自分が何か言われるのには繊細なのか……(困惑) 
 
 - 3286 :名無しの読者さん:2019/02/18(月) 22:34:01 ID:d+Yqmt/di
 
  -  >>3281 
 愚痴をはくスレは定期的に荒らされたりそこで愚痴を吐いている奴らを自演荒らし扱いする奴が毎日のように沸いてくる 
  
 ちなみに信者が嫌いになった理由はどこのDMMスレにいってもハナナラーとわめくキ◎ガイを最低週一で見かける事だった 
 最近だとDMMどころかロマサガが配ってるのに対抗しているキチ◎イもいたしな 
 
 - 3287 :名無しの読者さん:2019/02/18(月) 22:38:16 ID:d+Yqmt/di
 
  -  ちなみについ最近も愚痴を吐く放送の主が引退する事になった 
 ※DMで特定した云々の脅迫を送りつけられた 
 
 - 3288 :大隅@大隅 ★:2019/02/18(月) 22:38:40 ID:???
 
  -  嫌いなら嫌いで良いけどさ、それを公言してキ●ガイとか言ってる時点で「花騎士が好きな人から見たら同じ荒らしでしかない」になってると思うんだよなぁ……。 
 
 - 3289 :名無しの読者さん:2019/02/18(月) 22:39:43 ID:uuak8P4m0
 
  -  自分が言うのはいいって上でもやってるしなぁ 
 
 - 3290 :名無しの読者さん:2019/02/18(月) 22:43:24 ID:d+Yqmt/di
 
  -  確かに◎チガイっていうのは言い過ぎだったか 
 別に花好きな人をどうこう言うつもりはないよ 
 他に比較する奴ら含め信者が嫌いなんやし 
  
 ただ坊主憎けりゃ袈裟まで憎いっていってな… 
 
 - 3291 :名無しの読者さん:2019/02/18(月) 22:51:09 ID:14IM6RVn0
 
  -  ○チガイ発言はともかく、「俺はこれが嫌いだ」って発言すること自体は自由ではないかと思うなあ 
 「嫌い」から相手の存在そのものの否定に入らなければ許容範囲内じゃないかなと 
 
 - 3292 :名無しの読者さん:2019/02/18(月) 22:51:53 ID:d7LthnbO0
 
  -  ※信者と言う単語をアンチとおきかえて 
 
 - 3293 :名無しの読者さん:2019/02/18(月) 22:56:09 ID:y1QrxFEJ0
 
  -  私は貴方の意見には反対だ 
 しかし貴方がそれを言う自由は、命をかけて守るつもりだ 
  
 言論の自由って大事 
 
 - 3294 :大隅@大隅 ★:2019/02/18(月) 22:59:25 ID:???
 
  -  嫌いまでは別になんとも思わんけど、キ●ガイとセットにしちゃったら流石にアウトだと思うよ、ここでも。 
 
 - 3295 :名無しの読者さん:2019/02/18(月) 23:03:22 ID:C4pNL7Lb0
 
  -  キチ○イ発言が問題といってるのに、なぜそれを置いといてとなるのか、そこが解らない 
 
 - 3296 :名無しの読者さん:2019/02/18(月) 23:25:21 ID:14IM6RVn0
 
  -  「嫌いで良いけどさ、それを公言してキ●ガイとか言ってる時点で」だから両者はセットなのだとばかり 
 キ●ガイ呼ばわりだけでなく嫌いと公言することもアウトだという主張なのかと思いまして 
 
 - 3297 :名無しの読者さん:2019/02/18(月) 23:36:27 ID:9C/snQMf0
 
  -  最近罵倒するのが目的な人っているね 
  
 
 - 3298 :名無しの読者さん:2019/02/18(月) 23:48:38 ID:t+2mpwn/0
 
  -  現行で題材にしたスレもない特定を腐したいなら専用のアンチスレでやれ 
 
 - 3299 :名無しの読者さん:2019/02/18(月) 23:51:39 ID:TVOUTYUq0
 
  -  まともサイトがアンチ化してるところも多いからなあ 
 
 - 3300 :名無しの読者さん:2019/02/18(月) 23:52:12 ID:14IM6RVn0
 
  -  まともなサイトなのにアンチとはこれいかに 
 
 - 3301 :名無しの読者さん:2019/02/18(月) 23:53:56 ID:Ozwx/V860
 
  -  まあここもアンチスレと言えばアンチスレではある。亜土梅座の真の意味からいえば。 
 
 - 3302 :名無しの読者さん:2019/02/18(月) 23:54:48 ID:d+Yqmt/di
 
  -  話を広める気なんて一切無かったんだがな 
 現に16時頃から20時頃までは最初の発言以外しとらん 
 
 - 3303 :名無しの読者さん:2019/02/18(月) 23:54:51 ID:TVOUTYUq0
 
  -  まとめサイトがまともサイトになってたw 
 
 - 3304 :名無しの読者さん:2019/02/19(火) 00:06:57 ID:W6/v6HLf0
 
  -  胃薬さんのとこ 
 しゃべりながら他のことに集中するって練習したら凡人でも普通にできるんじゃない? 
 youtubeとかで超上級者とガチ対戦しながらコメント欄見て返信するプロゲーマーは割といるんだが 
 
 - 3305 :名無しの読者さん:2019/02/19(火) 00:08:14 ID:Il/KUTwU0
 
  -  凡人には真剣勝負の場で同じことができない可能性が高いんじゃないかなあ 
 
 - 3306 :胃薬 ★:2019/02/19(火) 00:12:43 ID:???
 
  -  ガチで命のやり取りしてる所に美少年ぶちこむ剣士がね 
 
 - 3307 :名無しの読者さん:2019/02/19(火) 00:13:51 ID:tNZ/gnfJi
 
  -  プロゲーマーは凡人といえるんだろうか? 
 
 - 3308 :名無しの読者さん:2019/02/19(火) 00:23:23 ID:4Xgl0F270
 
  -  プロってことはその分野で食っていけてるってことで実感沸きにくいけどトップアスリートと同じ次元の生き物な訳で 
 まあ(プロゲーマーは凡人では)ないです 
 
 - 3309 :名無しの読者さん:2019/02/19(火) 00:24:33 ID:TQ+yB7T5I
 
  -  流石にプロゲーマーでも、賞金とかがかかった負けられない大会とかでの対戦中は 
 他の事考える余裕なんて一切無いと思うけどなあ (その対戦での心の余裕とかは別として 
 
 - 3310 :名無しの読者さん:2019/02/19(火) 00:26:45 ID:W6/v6HLf0
 
  -  プロは当然非凡な人だとは思うけどアティ先生があれだけ言うレベルかは疑問だなって 
 まあ、ふわっとした話につっこみ入れるのも無粋か 
 
 - 3311 :胃薬 ★:2019/02/19(火) 00:28:54 ID:???
 
  -  ノムさんのささやき戦術みたいなものや 
 
 - 3312 :観目 ★:2019/02/19(火) 00:32:07 ID:???
 
  -  むさしちゃんがやった事は変形のセクシーコマンドーよな。 
 セクシーコマンドーは実際強い。 
 
 - 3313 :名無しの読者さん:2019/02/19(火) 00:34:37 ID:Il/KUTwU0
 
  -  ささやき戦術とセクシーコマンドーの落差w 
 
 - 3314 :名無しの読者さん:2019/02/19(火) 00:36:50 ID:ZpfYOJ570
 
  -  サッカーしながらお前のかーちゃん淫売だってささやくやつも居るしな 
 
 - 3315 :名無しの読者さん:2019/02/19(火) 00:50:45 ID:NnRk1tGv0
 
  -  うさまるさんのとこ予想になるけど 
 当選は一色とは言ってないですね 
 つまり…… 
 
 - 3316 :名無しの読者さん:2019/02/19(火) 01:11:44 ID:3hVRxUZ60
 
  -  猫騙しもその一種よね 
 相手の意表をついて集中を乱して勝利するのは古来の兵法からのお約束みたいなもんだし 
 
 - 3317 :名無しの読者さん:2019/02/19(火) 04:27:24 ID:H46B6qeS0
 
  -  板垣恵介の書いた本の中で、 
 武神館の初見良昭が「兎に角相手の意表を突く事」が大事だと語ってるんだよな。 
 初手、いきなりうんこをするでも可だと。 
 
 - 3318 :名無しの読者さん:2019/02/19(火) 04:52:25 ID:awvmK/I20
 
  -  >>3290 
 ここで一人で盛り上がってアンチ活動にいそしんでる時点で君もその嫌いな花信者と同類だぞ 
 そもそも自分が一番スルーできてないのはギャグかなんかなのか? 
 アンチ活動ならそれこそオープンかどっかでやってくれよ 
 
 - 3319 :名無しの読者さん:2019/02/19(火) 05:20:12 ID:9n6phFoc0
 
  -  >>3317 
 ふと強盗に遭った際に失禁して強盗がクッソ困惑してた動画思い出した 
 強盗のウッソだろお前……って困惑と混乱が行動から見て取れて面白かったけどフェイクかどうかは結局分からずじまいだったんだよなぁ 
 
 - 3320 :名無しの読者さん:2019/02/19(火) 05:28:01 ID:GHVVJnGri
 
  -  >>3301 
 真性の梅座はその作品がより良くなるようにアドバイスしてるつもりなわけでアンチとは違うんでない? 
  
 
 - 3321 :名無しの読者さん:2019/02/19(火) 06:38:13 ID:DxVoE4Fy0
 
  -  セクシーコマンドー? 
 
 - 3322 :名無しの読者さん:2019/02/19(火) 11:29:46 ID:srvV+Sfx0
 
  -  粘菌の研究で有名な南方熊楠は若い頃喧嘩で負け知らずだったが 
 そのコツはというと、初手ゲロを相手の顔に吐きかけるという、不意をつくにも程のある戦法だったそうな 
 そりゃまあ、喧嘩しようとしたらイキナリえずかれれば意表も突かれるし、その上希塩酸目潰しとか勝てんわという話 
 
 - 3323 :名無しの読者さん:2019/02/19(火) 11:50:20 ID:nJyYd/to0
 
  -  いきなり自家製毒霧を吐く人間が居るとかそりゃ相手も想定してないよな 
 
 - 3324 :名無しの読者さん:2019/02/19(火) 12:50:34 ID:BA8JAIDPI
 
  -  昔見た武蔵の逸話で、全裸で無関係を装って決闘の場に来て、相手の刀奪って切り殺して立会人やら助っ人放置してさっさと逃げたって話があったな 
 
 - 3325 :名無しの読者さん:2019/02/19(火) 13:37:36 ID:JmEuBWVx0
 
  -  さすがに合いの手でチェーンソーネタは不味いよな 
 やらんどこ 
 
 - 3326 :名無しの読者さん:2019/02/19(火) 13:51:20 ID:HX7jvj3o0
 
  -  武蔵に関しては「当時はそういう事やっても勝ちは勝ち」として認められてた時代ってだけですし。 
 まだ戦国が終わったところだからね、しょうがないね。 
 
 - 3327 :名無しの読者さん:2019/02/19(火) 13:56:19 ID:ZDCYTIoG0
 
  -  武蔵ちゃんが巨乳ばるんばるんさせて全裸で来る所を想像すると盛り上がります! 
 
 - 3328 :名無しの読者さん:2019/02/19(火) 14:54:46 ID:tNZ/gnfJi
 
  -  >>3318 
 終わってる話題に亀レス過ぎんだろwww 
 つ【鏡】 
 
 - 3329 :ハ:2019/02/19(火) 15:18:48 ID:imp42paq0
 
  -  セクシーコマンドーとムジナだとどっちが先だったっけって調べたら 
 ムジナが93年でセクシーコマンドーが95年か 
 
 - 3330 :名無しの読者さん:2019/02/19(火) 15:46:47 ID:9n6phFoc0
 
  -  ムジナってあれだっけか?カツラがスポーンと飛び上がって春画が開く術のやつ 
 初見でやられたら現代人でも思考に空白が生まれるわあんなんwww 
 
 - 3331 :名無しの読者さん:2019/02/19(火) 15:49:34 ID:gyHN0IC50
 
  -  ムジナはあれ、なにげにガチの忍者物になってたのがいい漫画でござった。 
 セクシーコマンドーはそれ自体は物語の主軸ではなかったなあ。 
 
 - 3332 :名無しの読者さん:2019/02/19(火) 15:58:48 ID:TQ+yB7T50
 
  -  途中でいかにもジャンプっぽいバトル大会が始まったと思ったら、決勝戦で棄権して終わったのはクソ吹いた 
 
 - 3333 :ハ:2019/02/19(火) 16:13:40 ID:imp42paq0
 
  -  奥義って存外単純な方が効き目があるんだろうなって初見殺しできるなら 
  
 
 - 3334 :名無しの読者さん:2019/02/19(火) 16:17:43 ID:tNZ/gnfJi
 
  -  >>3326 
 あの時代の武芸者は観目さん的思考をより強化した人だらけやしなぁ… 
 
 - 3335 :名無しの読者さん:2019/02/19(火) 18:17:51 ID:HX7jvj3o0
 
  -  >>3334 
 ただ「勝てば正義」って言えるけど、そういう事する人を領主や大名が本雇いするかと言えば 
 そういうわけでもないのよね。 
  
 「強い人を雇う」理由は戦力ではなく「その強い人の技能をもって配下の実力を上げる」のが目的だし 
 どんなに強い武士でも「100人で取り囲んで槍弓鉄砲で襲う」と大体負けるからね、しょうがないね。 
 
 - 3336 :名無しの読者さん:2019/02/19(火) 18:25:19 ID:BA8JAIDPI
 
  -  武芸者と兵法家はアピールポイントが違うからね 
 
 - 3337 :名無しの読者さん:2019/02/19(火) 18:27:58 ID:nJyYd/to0
 
  -  松山主水:病気には勝てなかったよ・・・・ 
 
 - 3338 :塩味:2019/02/19(火) 18:27:58 ID:65n6nrmCi
 
  -  疋田さんも柳生ボコったのにお祈りされたしね 
 
 - 3339 :名無しの読者さん:2019/02/19(火) 18:58:14 ID:QvAFVwnci
 
  -  >>3335 
 武蔵が壮年に至るまで雇用されなかった原因じゃね? 
 雇用されても短期じゃなかったっけな? 
 
 - 3340 :名無しの読者さん:2019/02/19(火) 19:03:22 ID:B7x/L3hx0
 
  -  「100両の名刀買うより1両で槍一本持たせた奴を1人雇って100人集めろ」みたいな事言ってた武将も居たし、実際そっちの方がやれる事も多いしなあ 
 
 - 3341 :名無しの読者さん:2019/02/19(火) 19:05:07 ID:nJyYd/to0
 
  -  まあ武蔵って相手の強さの見極めは上手かったよね 
 強い相手からは逃げて弱い相手とのみ戦って勝ってたし 
 それが兵法と言えばそれまでだけど 
 
 - 3342 :名無しの読者さん:2019/02/19(火) 19:22:15 ID:srvV+Sfx0
 
  -  武蔵の場合は加えて時代が江戸に入ったからってのもある 
 柳生宗矩のノリを見ても判るように、江戸からの剣術主流は闘争手段ではなくなってるからね 
 勝てばよかろうなのだーッ!ってノリだと安定統治にシフトしたいお上からは嫌われるものよ 
 
 - 3343 :名無しの読者さん:2019/02/19(火) 19:24:46 ID:8x6Srt+w0
 
  -  >>3314 
 ジョナサン「いやさぁ、ババアなんて馬鹿にしてたさ。がねぇ、いやぁ、味わい深かったって感動したぁ」 
 
 - 3344 :名無しの読者さん:2019/02/19(火) 19:28:33 ID:KcJGvpLw0
 
  -  Q:大人数との戦い方を教えて下さい! 
 A:そんな状態にしたお前が悪い。 
 
 - 3345 :英国紳士 ★:2019/02/19(火) 19:30:06 ID:???
 
  -  MGSを作った小島監督が 軍人だったか自衛隊だったかにインタビューしたときのこと 
  
 Q:生身で戦車に勝つにはどうすればいいですか? 
  
 A:戦わない 
 
 - 3346 :名無しの読者さん:2019/02/19(火) 19:33:22 ID:8x6Srt+w0
 
  -  >Q:生身で戦車に勝つにはどうすればいいですか? 
  
 アメリカ軍「航空支援と野砲の支援を呼ぶ」 
 ソ連軍「泥沼の市街戦に持ち込む」 
 日本軍「アンパン地雷と亀の子爆雷持って万歳突撃する」 
 イタリア軍「降伏する」 
 
 - 3347 :名無しの読者さん:2019/02/19(火) 19:43:48 ID:P1Dm22LO0
 
  -  >>3346 
 射角と射程の外から装甲を抜ける武器で攻撃する、はないのかあw 
 
 - 3348 :名無しの読者さん:2019/02/19(火) 19:46:40 ID:ZpfYOJ570
 
  -  A10かアパッチを呼ぼう 
 
 - 3349 :名無しの読者さん:2019/02/19(火) 19:51:54 ID:9E5JgCCLI
 
  -  >>3346 
 勝利条件次第。 
 燃料切れを待って、戦車からノコノコ出てきた兵隊をボコるのが勝率高そう。 
 
 - 3350 :名無しの読者さん:2019/02/19(火) 19:52:07 ID:8x6Srt+w0
 
  -  >>3347 
 米軍のバスーカとかドイツ軍のパンツァーシュレッケやパンツァーファウストってのはあるけど、 
 射程距離はそんなに長くないし(パンツァーファウスト180で180メートルだったか)、 
 発射した時の燃焼ガスで周囲の土ぼこりが舞い上がって一発で場所がバレるので、結構な自殺兵器ではあるんだよね。 
 
 - 3351 :大隅@大隅 ★:2019/02/19(火) 19:55:40 ID:???
 
  -  「生身で」って文字通り素手って事かいな? 
 「歩兵が」って言い方してないけどそこらへんどうなんだろ……。 
 ぶっちゃけ市街地だと戦車の利点が潰れまくるから対戦車兵器持った歩兵なら狩れなくはないしなぁ。 
 
 - 3352 :名無しの読者さん:2019/02/19(火) 19:57:41 ID:8x6Srt+w0
 
  -  ボスニア・ヘルツェゴビナ紛争の頃だったか、 
 ビルの上から下を通る戦車にRPGを集中射撃して狩るってのが流行った時期があったな 
 
 - 3353 :名無しの読者さん:2019/02/19(火) 19:58:03 ID:Il/KUTwU0
 
  -  スネークは平原で手りゅう弾使って戦車と戦ってた気がするからそういう感じの質問だった可能性も 
 
 - 3354 :名無しの読者さん:2019/02/19(火) 19:58:22 ID:nJyYd/to0
 
  -  ノモンハンってソ連の情報操作が成功しただけで 
 日本軍が思ったほどソ連の圧勝じゃなかったらしいからねえ 
 向こうも結構ギリギリだったっぽい 
 
 - 3355 :名無しの読者さん:2019/02/19(火) 19:58:51 ID:P1Dm22LO0
 
  -  >>3350 
 あ、WW2あたりを想定ですか。よく見りゃ日本軍ってあるもんな。 
 市街戦で射角が追いつかないビルの屋上あたりから、 
 TOW2とか01式使うとかそっちを想定してました。 
 
 - 3356 :名無しの読者さん:2019/02/19(火) 20:00:40 ID:KcJGvpLw0
 
  -  オフレッサーさんでもMS相手には分が悪いだろうしなぁ・・・。 
 
 - 3357 :名無しの読者さん:2019/02/19(火) 20:06:20 ID:ZpfYOJ570
 
  -  木や建物の上から戦車に飛び乗ってハッチから手榴弾ぶち込むとかやってたらしいなあ 
 
 - 3358 :名無しの読者さん:2019/02/19(火) 20:07:24 ID:83kN9o4E0
 
  -  08小隊でがっつり対人地雷を搭載してるのが描写されてたからねえ、旧ザクですら。 
 
 - 3359 :名無しの読者さん:2019/02/19(火) 20:08:43 ID:QvAFVwnci
 
  -  砲口狙って狙撃する 
 が無い気がするんですが… 
 
 - 3360 :名無しの読者さん:2019/02/19(火) 20:09:45 ID:ZpfYOJ570
 
  -  のび太かゴルゴくらいしか無理でしょw 
 
 - 3361 :名無しの読者さん:2019/02/19(火) 20:10:05 ID:P1Dm22LO0
 
  -  種でも105ダガーやスローターダガーは対人機銃(12.5mm口径!)を装備してるしねえ。 
 
 - 3362 :名無しの読者さん:2019/02/19(火) 20:10:53 ID:P1Dm22LO0
 
  -  >>3359 
 そんなんできるの冬戦争の変態狙撃兵(ヘイへではない)だけじゃw 
 
 - 3363 :英国紳士 ★:2019/02/19(火) 20:12:12 ID:???
 
  -  調べてみたらあった  正確には 
  
 「歩兵が一対一で戦車に勝つにはどういう方法がありますか」 だった 
 
 - 3364 :名無しの読者さん:2019/02/19(火) 20:13:29 ID:QvAFVwnci
 
  -  >>3362 
 近づいて砲口に手榴弾入れるとかは駄目何ですか? 
 ※可能とはいっていない 
 
 - 3365 :名無しの読者さん:2019/02/19(火) 20:13:41 ID:9E5JgCCLI
 
  -  スッゲェ手間が掛かるけど、工具で戦車分解しちゃダメ? 
 
 - 3366 :名無しの読者さん:2019/02/19(火) 20:13:53 ID:83kN9o4E0
 
  -  >>3361 
 それかすっても掠り傷で済んだ上に飛び蹴りでモビルスーツのバイザーにヒビ入れたナチュラルがいてな… 
  
 なんで殺せたんだろう。拳神バリー・ホー 
 
 - 3367 :名無しの読者さん:2019/02/19(火) 20:13:57 ID:8x6Srt+w0
 
  -  保険調査員「石畳であれば洗剤を流して、キャタピラに発掘で使う接着剤を流し込みます」 
 
 - 3368 :名無しの読者さん:2019/02/19(火) 20:15:13 ID:Il/KUTwU0
 
  -  >>3365 
 戦いから逃げるなw 
 でも事前に何か工作して戦車を弱体化させておくのはありかも 
 
 - 3369 :名無しの読者さん:2019/02/19(火) 20:16:28 ID:QvAFVwnci
 
  -  ガソリンタンクに角砂糖をぶちこもう(提案) 
 
 - 3370 :名無しの読者さん:2019/02/19(火) 20:16:38 ID:9E5JgCCLI
 
  -  >>3368 
 えー? 
 ストパンの管野みたいに拳で粉砕すれば良いの? 
 結果が得られれば過程とかどうでも良いじゃん。 
 興行的に美味しく無いって言うなら別だけど。 
 
 - 3371 :名無しの読者さん:2019/02/19(火) 20:19:44 ID:Il/KUTwU0
 
  -  >>3370 
 戦車と生身で戦う、って言うこの話の発端はそもそもゲームだしね。スネークvs戦車 
 勇者が魔王に毒盛って倒すのはゲーム的にアレじゃん? 
 
 - 3372 :名無しの読者さん:2019/02/19(火) 20:22:12 ID:afp40oa40
 
  -  >>3363 
 南方戦線における旧陸軍の対戦車戦闘を参考にするしかあるまい 
 樹上に狙撃拠点作って車長を狙撃で御片付けしてから混乱してる最中に接近してハッチから手榴弾プレゼントするか 
 樹上で戦車を待ち伏せして飛び乗って車長排除してからナイフ片手に車内に突撃するかのどっちかだな 
 
 - 3373 :名無しの読者さん:2019/02/19(火) 20:22:36 ID:9E5JgCCLI
 
  -  >>3371 
 じゃあ、もうちょっとシチュエーションにこだわってみよう。 
 崖から突き落とすで。 
  
 
 - 3374 :名無しの読者さん:2019/02/19(火) 20:23:20 ID:QvAFVwnci
 
  -  死を恐れぬ兵士なら戦車相手でもへーきへーき 
 対戦車地雷を直付けすれば… 
 
 - 3375 :大隅@大隅 ★:2019/02/19(火) 20:24:27 ID:???
 
  -  ぶっちゃけ、歩兵1人vs戦車でも状況次第なのよねぇ……。 
 随伴歩兵のいない戦車って、周辺監視が滅茶苦茶大変(視界が狭すぎる)だからちょっと隠れる場所があれば歩兵の接近に気付けないし。 
 こういう質問って「想定状況をきちんと説明」しないと回答の出しようがない。 
 
 - 3376 :名無しの読者さん:2019/02/19(火) 20:26:35 ID:Il/KUTwU0
 
  -  >>3373 
 開発者的には突き落すまでに戦車とのバトルがあればオーケーなんじゃないかなあ 
 戦車と直接対決じゃなくても、たとえば崖に到着するまでにひたすら戦車の攻撃から逃げ続けるとかの戦闘シーンを入れたいはず 
 
 - 3377 :名無しの読者さん:2019/02/19(火) 20:27:40 ID:ZpfYOJ570
 
  -  仮面ライダー「素手で戦車に勝てってか‥・」 
 
 - 3378 :名無しの読者さん:2019/02/19(火) 20:28:05 ID:afp40oa40
 
  -  戦車って装甲ガチガチですからねー 
 砲塔のハッチ閉めちゃうと砲塔の覗き窓か砲撃用のスコープか操縦手用の狭いフロントガラスくらいしか外を見る手段がないという 
 数両で連携してれば今どきの戦車なら他の戦車から情報リンクしてある程度状況把握できるんでしょうけど 
 
 - 3379 :名無しの読者さん:2019/02/19(火) 20:28:41 ID:P1Dm22LO0
 
  -  想定状況がガバガバじゃ、歩兵がガンダムファイターでした、だって正解のうちだもんなあw 
 
 - 3380 :名無しの読者さん:2019/02/19(火) 20:28:51 ID:BQtGRYWn0
 
  -  前提条件としてなんでもありなら多少なんとかなりそうなものだが 
 たぶんその質問って遭遇戦にて如何にだよね 
 
 - 3381 :名無しの読者さん:2019/02/19(火) 20:29:02 ID:cFlbcto50
 
  -  まず戦車の定義からしてまともに解ってるかすら 
 
 - 3382 :名無しの読者さん:2019/02/19(火) 20:29:35 ID:P1Dm22LO0
 
  -  >>3378 
 現代情報戦なら、ドローンとかUAVとC4リンクですしね。 
 
 - 3383 :名無しの読者さん:2019/02/19(火) 20:29:41 ID:83kN9o4E0
 
  -  ハッピータイガーでバートル(実は帝国軍人の川島少尉)が外国人士官学校で出された課題に随伴歩兵無しで戦車を運用する事はナンセンスだと切り捨ててたっけ。 
 
 - 3384 :名無しの読者さん:2019/02/19(火) 20:30:57 ID:83kN9o4E0
 
  -  >>3377 
 ライスピの二号ライダー編で戦車持ち上げてぶん投げてましたよね貴方… 
 
 - 3385 :英国紳士 ★:2019/02/19(火) 20:32:20 ID:???
 
  -  んー ゲームで実際に戦車とばとったときの情況だと見晴らしはいい雪の積もった平野だったな 
  
 身を隠せるような障害物はなかった 
 
 - 3386 :大隅@大隅 ★:2019/02/19(火) 20:34:27 ID:???
 
  -  ハッピータイガーのアレは「占領」が目的だったからのはず。 
 (コミックス確認中) 
 攻撃占領、って条件だから「歩兵がいないと無理」と確認。 
 
 - 3387 :大隅@大隅 ★:2019/02/19(火) 20:36:41 ID:???
 
  -  >>3385 
 積雪量次第では白い迷彩してると「雪原に倒れ込んだら見えない」という罠w 
 ……長時間だと身体が冷え切ってヤバいかもしれんけど。 
 
 - 3388 :名無しの読者さん:2019/02/19(火) 20:41:29 ID:srvV+Sfx0
 
  -  歩兵側だけが一方的に戦車を発見している状態で 
 且つ歩兵に対戦車ミサイルを高所なりから好き放題撃てる状況 
 とかならまあ歩兵が楽勝だろうけども、お互い発見済み平地で300mからよーいどんね、とかだと無理だろうなあ 
 
 - 3389 :名無しの読者さん:2019/02/19(火) 20:48:44 ID:8x6Srt+w0
 
  -  映画「スターリングラード(昔の暗いやつ)」で、野戦憲兵に逆らった主人公が懲罰部隊送りになって、T-34と戦わされるって描写があったなー。 
 ろくな対戦車火器の無い状態で雪原のタコつぼにこもって、真正面から突っ込んでくる戦車に耐えるという苦行。 
 
 - 3390 :名無しの読者さん:2019/02/19(火) 21:07:17 ID:KwpBva4Y0
 
  -  戦国自衛隊(面白い方)では落とし穴(水入り)に落としてたな 
 
 - 3391 :名無しの読者さん:2019/02/19(火) 22:37:07 ID:YKNl4r6s0
 
  -  人vs戦車か・・・。 
 ターちゃんならフルパワーパンチで真正面から戦車破壊してたな。 
 
 - 3392 :名無しの読者さん:2019/02/19(火) 22:37:14 ID:cFlbcto50
 
  -  あの歳と体格で奥義使ったら 
 剣さんよろしく確実に寿命がマッハだが 
 まぁどうにかするんやろなって 
 
 - 3393 :名無しの読者さん:2019/02/19(火) 22:39:51 ID:bbUERlKr0
 
  -  そこは治療魔法に頑張ってもらおうw 
 
 - 3394 :名無しの読者さん:2019/02/19(火) 22:41:22 ID:P83W5IfI0
 
  -  >>3392 
 魔法系の医療あるだろうしまあ大丈夫でしょw 
 
 - 3395 :名無しの読者さん:2019/02/19(火) 22:44:04 ID:U9O/Waoz0
 
  -  やる夫が死ぬなって言ったら死なないでしょ(適当) 
 
 - 3396 :名無しの読者さん:2019/02/20(水) 00:09:42 ID:bPnTqUjOI
 
  -  スーパーバーンナックルとか言う、雑極まりないオリジナル技で戦車粉砕する 
 ボンボン版餓狼伝説と聞いて。 
 
 - 3397 :名無しの読者さん:2019/02/20(水) 00:16:00 ID:jJuyGRjK0
 
  -  誰か足りねえと思ったらトレーダーのオッサンやな 
 金の爪を何時間も探しまわったあの頃… 
 
 - 3398 :名無しの読者さん:2019/02/20(水) 03:46:03 ID:vLN5p3bB0
 
  -  >歩兵対戦車 
 最近だと特に第三世代以降の戦車は、歩兵より余程上等なセンサーを持ってまして。 
 その上で相手がモッティみたいな戦術で待ち構えた場合、赤外線カメラなどを用い遠距離から索敵。 
 「相手が対戦車戦闘に潜むのに格好の場所」を片端から対戦車榴弾_成形炸薬弾で吹っ飛ばします。 
  
 勿論戦車が持つFCSと連携した高度なセンサーは、近接航空支援や砲兵を誘導するのにも最適です。 
 イスラエル軍がヒズボラを相手としたとき、ヒズボラがロシア製最新対戦車火器を訓練された兵と共に待ち構えたのに対し。 
 同様の戦術を実施。被害は旧式戦車十数台、何れも復旧可能。それに対しヒズボラの死傷者は一万名を超えました。 
 
 - 3399 :名無しの読者さん:2019/02/20(水) 07:18:00 ID:cAO7cR2g0
 
  -  本当の意味で一対一なら戦車は歩兵に負けますな。 
  
 だって、戦車動かすのに戦車兵は3人〜4人は必要じゃないですか。 
 1人じゃひき殺し狙いでウロウロするしか手がない。 
 
 - 3400 :名無しの読者さん:2019/02/20(水) 13:11:59 ID:okjBm+lC0
 
  -  それは戦車対歩兵じゃなくて戦車兵対歩兵の1対1では 
 
 - 3401 :企画延長2月中一杯@スキマ産業 ★:2019/02/20(水) 13:37:13 ID:???
 
  -  ドラゴンシャウトに似てるものを思い返そうとして 
 ナッパの口から吐くアレにたどり着いた俺はきっとどうかしている 
 
 - 3402 :名無しの読者さん:2019/02/20(水) 14:32:29 ID:ly6UxCRy0
 
  -  殺傷用とは限らず移動用や拘束用もある・・・ 
 ・・・ワギャナイザーだな! 
 
 - 3403 :企画延長2月中一杯@スキマ産業 ★:2019/02/20(水) 14:45:37 ID:???
 
  -  というかドラゴン由来の固有魔法って認識になって 
 オーフェンの音声魔術じゃねえか!ってなったんだが 
 
 - 3404 :ろぼ:2019/02/20(水) 15:06:42 ID:GdHCZxcn0
 
  -  スカイリムのドラゴン同士の戦いは、論戦というのが公式設定 
 
 - 3405 :名無しの読者さん:2019/02/20(水) 15:07:41 ID:Bq8Q3i/80
 
  -  「ドラゴン・ロアー・龍語魔法」が商標で使えなかったか商標作りたかったからシャウトにしたって話なんじゃねの 
 
 - 3406 :名無しの読者さん:2019/02/20(水) 18:08:03 ID:okjBm+lC0
 
  -  >>3403 
 意味が違うし違ってない!んんんんん!www 
 
 - 3407 :名無しの読者さん:2019/02/20(水) 18:09:44 ID:Q4s+9Q3Z0
 
  -  >>3403 
 まあほぼほぼまんまよねwww 
 
 - 3408 :名無しの読者さん:2019/02/20(水) 18:19:47 ID:JMbiKJ/9i
 
  -  >>3407 
 オーフェンの方は言葉と効果に関連性がないからちょっと違うんじゃないかなあ 
  
 
 - 3409 :名無しの読者さん:2019/02/20(水) 18:25:11 ID:NfJgQ9N40
 
  -  言葉と効果に繋がりがあるのだとファイブリアシリーズの方が印象に残ってるなあ 
 ティルトの新装版が出なかったのが残念無念 
 
 - 3410 :名無しの読者さん:2019/02/20(水) 19:49:55 ID:ThcEEqwA0
 
  -  効果を考えるとある意味で 
 『膝に矢を受けてしまってな…』「「ああ!何処からともなく矢が!!」」 
 が一番正しいのはさすがにちょっとね… 
 
 - 3411 :名無しの読者さん:2019/02/20(水) 20:55:24 ID:JsiWSgMm0
 
  -  >>3409 
 せでる・だー 
 
 - 3412 :名無しの読者さん:2019/02/20(水) 22:44:52 ID:jMYmpL1b0
 
  -  >>3402 
 よく考えたらあいつ恐竜だから親戚みたいなもんやな 
 
 - 3413 :名無しの読者さん:2019/02/20(水) 23:08:19 ID:OyLanEZl0
 
  -  胃薬さんとこ、最期の思い出にセックスしないのかなと思ったのは俺だけではない筈 
 
 - 3414 :名無しの読者さん:2019/02/20(水) 23:09:40 ID:heYYCIL70
 
  -  DTにはキツイだろ 
 
 - 3415 :名無しの読者さん:2019/02/20(水) 23:57:00 ID:/diVhrrg0
 
  -  顔がない8文字となると、黒いエジプト人てきなあいつかな? 
 あいつ時空関係ないし。 
 
 - 3416 :名無しの読者さん:2019/02/21(木) 00:39:07 ID:5XHaafm90
 
  -  てん……そう……めつ……てん……そう……めつ…… 
 
 - 3417 :名無しの読者さん:2019/02/21(木) 00:39:36 ID:W1jCUPco0
 
  -  ハイレタハイレタハイレタハイレタ(ry 
 
 - 3418 :名無しの読者さん:2019/02/21(木) 00:59:35 ID:FzGWdsXN0
 
  -  >>3415 
 ニャの字なら時間関係の権能もあるでよ 
 チクタクマン(科学の狂気と時計≒時間を司るアバター)もそうだが 
 時空門の創造はアイツが管理運営するのが前提の大魔術だし 
 
 - 3419 :名無しの読者さん:2019/02/21(木) 04:12:24 ID:CsjfWHy20
 
  -  >>3415 
 軍神強襲デモンベインで時間を巻き戻して無かったことに(実際には邪神と戦う意思はデモンベインの中に蓄積されたけど)してる。 
 
 - 3420 :名無しの読者さん:2019/02/21(木) 07:24:34 ID:Ikmf8rim0
 
  -  >>3418ー3419 
 ニュアンス逆、何処にでもいるって意味で書きましたが、 
 わかりにくくてすいません。 
  
 
 - 3421 :名無しの読者さん:2019/02/21(木) 08:51:36 ID:R7iQtyLF0
 
  -  どっちかというとしりとり魔法…いや違うか 
 
 - 3422 :名無しの読者さん:2019/02/21(木) 09:18:22 ID:UescK4rC0
 
  -  とりあえず、「フス」が暴発して部屋の小物が滅茶苦茶に飛び散るのは誰もが通った道 
 
 - 3423 :名無しの読者さん:2019/02/21(木) 09:45:19 ID:fVqAWlLC0
 
  -  街でボゥッして衛兵に叱られるパターンだったわ 
 
 - 3424 :名無しの読者さん:2019/02/21(木) 09:51:16 ID:tDfptkzBi
 
  -  そんで暴発させても問題ないのに設定し直すんだよな 
 
 - 3425 :名無しの読者さん:2019/02/21(木) 11:12:47 ID:goW1aqDB0
 
  -  アンデッドと言えばオブリのゾンビのチープなグロさが好きだったなぁ。ドラウグルはただのクリーチャーって感じで好きじゃない 
 ゴブリンとかもTES初見でもとっつきやすかったのが良かったのに、なんでファルメルとかにしちゃったんだろ 
 
 - 3426 :名無しの読者さん:2019/02/21(木) 12:15:54 ID:rFIYaEBZ0
 
  -  街でのシャウトの使用を衛兵に注意されるのって改めて考えるとすごいリアリティある演出になってる感じがする 
 
 - 3427 :名無しの読者さん:2019/02/21(木) 12:37:29 ID:2mflGq2W0
 
  -  >>3425 
 たんに地域差を出したかっただけかと 
 そうでもなきゃスノーもといファルメルなんて出せないだろうし 
 
 - 3428 :名無しの読者さん:2019/02/21(木) 19:40:54 ID:cc39l/YZ0
 
  -  最初の迷宮だから「だいたい入ってるであろうメリ玉」スルーに草生える 
  
 あ、ドラゴンストーンはMODでクエスト属性外して落とすと思った以上に大きい石版だったりする。 
 なお家に置いて来てもある前提でシナリオ進行の模様 
 
 - 3429 :名無しの読者さん:2019/02/21(木) 20:24:42 ID:MGIhmCGq0
 
  -  メリディアさん、 
 こちらが割と不敬な対応しても気にしなかったりかなり心の広いディドラで嫌いではないんだけどねえ 
 
 - 3430 :名無しの読者さん:2019/02/21(木) 21:19:49 ID:BhnqRUY40
 
  -  メリ様はアンデットでなければ基本許す人だからねえ 
 問題はドーンブレイカーの性能 
 
 - 3431 :名無しの読者さん:2019/02/21(木) 21:45:58 ID:PORMUlR30
 
  -  そして爆発で吹き飛び増殖するアーティファクト 
 
 - 3432 :名無しの読者さん:2019/02/21(木) 21:48:48 ID:1EgXpzvd0
 
  -  アーニャパパの別枠扱いに疑問符 
 あの人結局ランス自身に何も痛痒与えられなかったような 
 
 - 3433 :名無しの読者さん:2019/02/21(木) 22:35:57 ID:Nw3JPob20
 
  -  結論持ってるモン同士が言い合ってもどうにもならんよなぁ… 
 
 - 3434 :名無しの読者さん:2019/02/21(木) 22:38:17 ID:1EgXpzvd0
 
  -  あのやる夫とチビ自身が英雄の力で調子にノッてる口じゃん 
 
 - 3435 :名無しの読者さん:2019/02/21(木) 22:55:04 ID:1EgXpzvd0
 
  -  いくら立場が上と言っても口の聞き方はあるし、 
 慇懃無礼に敬語で「これも仕事でち」と言いながら飯続行が良かったかな 
 
 - 3436 :名無しの読者さん:2019/02/21(木) 23:01:04 ID:1EgXpzvd0
 
  -  アリス側が下の階級だったらなあ 
 
 - 3437 :名無しの読者さん:2019/02/21(木) 23:04:31 ID:1EgXpzvd0
 
  -  ここでやる夫たちへの反感は織り込み済みで話書いた方がいいかと…… 
 常にキャラが認められたいなら書く展開じゃないし、書くならここは掌返しのタメと割り切った方が 
 
 - 3438 :名無しの読者さん:2019/02/21(木) 23:09:06 ID:0KQjeqGZ0
 
  -  アリスと子閻魔のやりとりがちょっとクドかった感はあるな 
 
 - 3439 :名無しの読者さん:2019/02/21(木) 23:13:24 ID:1EgXpzvd0
 
  -  ちょっとやる夫とでちを殴りたくなってきたので後でまとめて読もう 
 
 - 3440 :名無しの読者さん:2019/02/21(木) 23:19:16 ID:0KQjeqGZ0
 
  -  あー、このギスギス漫才、ギスってる新人のアリスとベテランの紅閻魔を仲裁する署長役が居ないんだ 
 やる夫は多少、気遣いしてるけど、多少でしかないから仲裁役にはちょっと弱い 
 
 - 3441 :名無しの読者さん:2019/02/21(木) 23:19:59 ID:1EgXpzvd0
 
  -  少なくとも日本の刑事ドラマなら敬語は使うと思うがなあ 
 
 - 3442 :名無しの読者さん:2019/02/21(木) 23:26:54 ID:1EgXpzvd0
 
  -  大隅さん、フネと日本の警察一部所は色々一緒にできんと思いますぜ 
 
 - 3443 :名無しの読者さん:2019/02/21(木) 23:39:22 ID:1EgXpzvd0
 
  -  なんか色々惜しいんだよな 
 アリスの方が部下だったら 
 やる夫たちがせめて敬語使ってたら 
 舞台が日本じゃなかったら 
 このどれか一つ当てはまったら印象全然違った 
 刑事ドラマのお約束というが、お約束だけに結構厳しい決まり事があって 
 そこから外れるとお約束にならなくなる 
 
 - 3444 :名無しの読者さん:2019/02/21(木) 23:43:33 ID:fdK5+w1BI
 
  -  なんかイライラする話だ。 
 多分それが狙いなんでしょうが。 
 
 - 3445 :名無しの読者さん:2019/02/21(木) 23:45:41 ID:QeYI6niGi
 
  -  見るのを辞めるか自分で書けばいいのに酔狂だねえ 
 
 - 3446 :名無しの読者さん:2019/02/21(木) 23:56:38 ID:hE4suJ8I0
 
  -  納得できるオチが用意されていれば、掌を返せるけど 
 今のとこは小生意気な奴が非常識なことしてるだけだしね 
 
 - 3447 :名無しの読者さん:2019/02/21(木) 23:58:42 ID:rFIYaEBZ0
 
  -  梅座にいる時点で酔狂だろ 
 
 - 3448 :名無しの読者さん:2019/02/21(木) 23:58:59 ID:hE4suJ8I0
 
  -  オチがなかった…、 
 
 - 3449 :名無しの読者さん:2019/02/21(木) 23:58:59 ID:9LSgUaKC0
 
  -  それな 
 
 - 3450 :名無しの読者さん:2019/02/22(金) 00:02:27 ID:puss+AJy0
 
  -  メシテロさんが王道だよねと聞いているので途中までしか読んでないけど答えると 
 王道狙ったがゆえに違和感が強かった(現時点では 
 
 - 3451 :名無しの読者さん:2019/02/22(金) 00:15:32 ID:YJDsgA+70
 
  -  作中でゾンビが墓場から出てくるなとあったけれど、 
 ある日、いきなり現代人に取り憑いて。 
 国や国際関係のあり方までしっちゃかめっちゃかにして、 
 学園を自治領という名前の王国として人知する連中の集団… 
  
 確かに一般人からしたら在校生もOBも、不気味といえば不気味だよなあ。 
 全世界的に才能発覚したら否応無し、徴兵よりもある意味でひどい。 
 
 - 3452 :名無しの読者さん:2019/02/22(金) 00:17:52 ID:DvDzJhaTI
 
  -  >>3451 
 亡霊じゃん。 
 
 - 3453 :名無しの読者さん:2019/02/22(金) 00:17:57 ID:RxkPMKq00
 
  -  「いきなり現代人に取り憑いて」ってのは確かに迷惑ではあるんだよな。英雄の力に馴染めなかったり振り回されたりもある訳だし 
 それなら初めっから転生体であるほうがマシというか 
 
 - 3454 :名無しの読者さん:2019/02/22(金) 00:18:29 ID:DvDzJhaTI
 
  -  悪霊退散! 
 なろうの憑依者じゃん。 
 
 - 3455 :名無しの読者さん:2019/02/22(金) 00:31:49 ID:YJDsgA+70
 
  -  これが寺社などの儀式で当人が望んで得た…なら、まだ良いんだけどね。 
 英雄のように荒事と無縁でいられない立場なんて真っ平御免。 
 そういう人間がただ取り憑かれたからと、12で家族から引き剥がされて実質隔離ってさあ。 
 しかも日本国内にありながら国内法が通用しない人知社会、真人間育つの? 
 
 - 3456 :名無しの読者さん:2019/02/22(金) 00:37:31 ID:puss+AJy0
 
  -  あそこは英雄の力持った人間の心折って無害化が主目的ではないかと疑ってる 
 
 - 3457 :名無しの読者さん:2019/02/22(金) 00:41:07 ID:YJDsgA+70
 
  -  無害化できればよし、才能があれば何処かに売り込めばよし…か。 
 あそこに否応なしに隔離された当事者を除けば、合理的ではあるかな。 
 ただ役所みたいなところは採りたがらないだろうなあ。 
 
 - 3458 :名無しの読者さん:2019/02/22(金) 00:56:20 ID:DvDzJhaTI
 
  -  英雄の魂を本人の同意なしにインストール! 
 おい! QBよりたち悪いぞ? 
 
 - 3459 :名無しの読者さん:2019/02/22(金) 01:23:35 ID:kk+KKUkg0
 
  -  人為的にやって誘導もしてるQBと、意図せずそうなってしまった英雄学園を一緒にするなよ 
 イチャモンつけたいだけに見えるぞ 
  
 違う作品のことを言ってたのなら謝る 
 
 - 3460 :名無しの読者さん:2019/02/22(金) 01:42:54 ID:puss+AJy0
 
  -  ついでに言うと結末も折れて引きこもり止まりでQBほど酷くない 
 
 - 3461 :名無しの読者さん:2019/02/22(金) 02:17:31 ID:kk+KKUkg0
 
  -  >>3456 
 上には上がいるって事を教え込んでおとなしくさせるってのは別に変な話じゃないし 
 不良が警官に喧嘩売らないのと同じことだろ 
 
 - 3462 :名無しの読者さん:2019/02/22(金) 04:26:38 ID:QyzlpROL0
 
  -  君は英雄に憑りつかれたので心を折った上で引き籠ってもらう! 
 ひでぇ話だ、それも未来ある子供たちに 
 
 - 3463 :名無しの読者さん:2019/02/22(金) 07:26:32 ID:g0Iztn4Ai
 
  -  なんか梅座じゃなくてアンチっぽいコメがちらほら見えるな 
 
 - 3464 :名無しの読者さん:2019/02/22(金) 09:02:06 ID:LJZKtezT0
 
  -  前々からメシテロさんのアンチがいるらしいからねぇ。 
 今週、暖かかったから出て来たんじゃないかな 
 
 - 3465 :名無しの読者さん:2019/02/22(金) 09:10:22 ID:6KDzWldN0
 
  -  もしもなろうみたいにチート付きで転生することになって、 
 転生先として英雄学園の世界が提示されたら正直勘弁願いたい 
 
 - 3466 :名無しの読者さん:2019/02/22(金) 09:29:30 ID:48n58Zzn0
 
  -  なろうの憑依者で思い出したけれど 
  
 転生モノを憑依乗っ取りモノと勘違いしている人や 
 異世界転移・漂流モノを転生モノと勘違いしている人がいたりで 
 なろうのジャンル基準はとてもガバガバだったりする 
  
 ジャンル詐欺やジャンルを頻繁に変える人の中で 
 自分が書いている作品のジャンルが本当に分からなくて迷走してる人もいたりして 
 結構奥が深い 
 
 - 3467 :名無しの読者さん:2019/02/22(金) 09:31:25 ID:LJZKtezT0
 
  -  ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1548048613/2075 
  
 ☆凛の世界に比べればまだメシテロさんとこはマイルドかなとは思うけど、英雄世界はちょっとキツそうではあるな。 
 
 - 3468 :名無しの読者さん:2019/02/22(金) 09:56:45 ID:VPLJxiea0
 
  -  憑依されなければどうという事はない 
 
 - 3469 :名無しの読者さん:2019/02/22(金) 10:10:03 ID:LV3nglW/0
 
  -  転生したところでいつもの視点になれる保障はないしなあ 
 センダイ市民になったり、絶これ世界でも提督の素質がなかったりするかもしれん 
  
 ああ、男友達世界だけは主役だな……強制的に 
 
 - 3470 :名無しの読者さん:2019/02/22(金) 10:26:26 ID:u/8U0g0Qi
 
  -  >>3469 
 精子工場完成後で意識ないまま機械に繋がれて一生を終えるかもしれんぞ 
 
 - 3471 :名無しの読者さん:2019/02/22(金) 10:42:30 ID:0CPWYQ6Q0
 
  -  そもそも、遺伝子工場というのがどこまでを想定してるかにもよるのではとか妄想。 
 
 - 3472 :名無しの読者さん:2019/02/22(金) 12:17:59 ID:6Gt/ADde0
 
  -  命令がすでに組み込まれてるからバグってない天使として 
 原作でも出てる連中では真2のサタン(「裁き」の実行が使命、神も天使も人間も対象)や 
 ペ天使ことマンセマット(「悪意」による人への試練と選別が使命)もバグってはいない 
 
 - 3473 :名無しの読者さん:2019/02/22(金) 12:50:46 ID:uRpyL60Y0
 
  -  メタトロンとサンダルフォンはメガテンだかデビルサマナーでストーリーに介入しない普通の仲魔枠だったから悪い印象はない 
 4大天使の方はちょっと…ね 
 
 - 3474 :名無しの読者さん:2019/02/22(金) 13:17:16 ID:jp9+i5no0
 
  -  メタトロンはデビサバOCだと天使の元締め枠だから明確に敵対するルートがある。 
 真4の四大天使はホラー映画に出そうな外見でしたね 
 
 - 3475 :名無しの読者さん:2019/02/22(金) 17:51:09 ID:lmTRTqcE0
 
  -  ギャラルホルンがメシアン天使か… 
 いや、ビックリする程合うというか 
  
 
 - 3476 :名無しの読者さん:2019/02/22(金) 18:21:26 ID:6Gt/ADde0
 
  -  まさしくそれっぽい感じよな>ギャラルメシアン 
 大半はイオク様(独善ロボ、上層の命を信じ従うのみ)で、上層部にラスタル(バグった管理機構)がちらほら 
 極稀にマクギリス(独自理念で行動、人間にとって良いとは言っていない)が居るってバランス 
 
 - 3477 :名無しの読者さん:2019/02/22(金) 18:29:27 ID:zMJC9aiM0
 
  -  板さんが実際にあの世界で頑張ってるやらない夫よりも、朝倉さんを持ち上げすぎてて 
 ギャグのつもりであることを差し引いても、少しウザく感じるんやが 
 主人公の妻って、原作でもあんなに有能なキャラやったん? 
 
 - 3478 :いた:2019/02/22(金) 18:32:31 ID:eCInLnCA0
 
  -  >>3477 
 やらない夫のステータスをコンソールでいじったように 
 奥さんもステータスが変更されてるんだけど。 
  
 やらない夫が生身でスーパーロボットに勝てるように 
  
 カリスマ100って、パンチとかロン毛レベルなの 
 
 - 3479 :いた:2019/02/22(金) 18:35:37 ID:eCInLnCA0
 
  -  要するにあれは 
 カリスマ100プレイだったらどうだったかという話で 
 奥さんがどうだったかとかいう話ではないですよということです。はい。 
 
 - 3480 :名無しの読者さん:2019/02/22(金) 18:35:53 ID:zMJC9aiM0
 
  -  回答ありがとうございます。 
 
 - 3481 :名無しの読者さん:2019/02/22(金) 18:37:07 ID:0RzQ+0Im0
 
  -  シリーズ内の作品ではステータス・スキルMAXではどんな相手も口先だけで戦争とか余裕で止められる作品もあるので、 
 チートで天元突破したらまあこうなってもおかしくはないんだよね 
 
 - 3482 :スキマ産業 ★:2019/02/22(金) 18:41:24 ID:???
 
  -  嫁の設定が弁護士なのになんであんなにやばいん?っていうのに 
 あっちだと私立探偵からの弁護士ルートがあってそれじゃねえのかってあったなあ 
 
 - 3483 :名無しの読者さん:2019/02/22(金) 18:46:38 ID:0RzQ+0Im0
 
  -  アンカレッジで活躍したパッパは兎も角、ただの弁護士のマッマが人力V.A.T.S.使えるとは思えないしねぇ 
 
 - 3484 :名無しの読者さん:2019/02/22(金) 18:47:51 ID:u/8U0g0Qi
 
  -  元軍法務官だったという可能性は? 
 あっちの法務官は正規の弁護士資格持ってたはずですし 
 
 - 3485 :名無しの読者さん:2019/02/22(金) 19:47:58 ID:FaCGTm450
 
  -  このハルヒはクズ過ぎてカキタレでもやる夫に近づけたくないなあ 
 と言うかアオハル君が可哀想過ぎるので、イジメられたい願望持ちのハルヒをアオハル君がご主人様としてヒドい破滅しない程度にイジメる役割になってほしい 
 余計アオハル君が可哀想だろ? 
 その通りw 
 だがなんか俺の溜飲は下がる 
 
 - 3486 :名無しの読者さん:2019/02/22(金) 19:51:23 ID:FaCGTm450
 
  -  ハルユキくんだった 
 
 - 3487 :名無しの読者さん:2019/02/22(金) 20:02:18 ID:FaCGTm450
 
  -  話の導入的にもハルヒをヤるのはやる夫よりハルユキくんって気がすんのよねー 
 
 - 3488 :名無しの読者さん:2019/02/22(金) 20:04:36 ID:ZEJNVn9+0
 
  -  いや学校で悪魔出した時点でハルユキくんは粛清案件でしょう 
 
 - 3489 :名無しの読者さん:2019/02/22(金) 20:08:02 ID:FaCGTm450
 
  -  サマナー界隈ならそれでなにをしようとしたかの方が大事なんじゃね 
 
 - 3490 :名無しの読者さん:2019/02/22(金) 20:08:33 ID:ldiyJAAv0
 
  -  DDS社のセキュリティ契約外の学校では? 
 
 - 3491 :名無しの読者さん:2019/02/22(金) 20:33:13 ID:ZEJNVn9+0
 
  -  いや悪魔みたいな簡単に人を殺せるものを持ち出した時点でアウトだろ常識的に考えて 
 
 - 3492 :名無しの読者さん:2019/02/22(金) 20:46:29 ID:p22IbpgN0
 
  -  ハルヒは今回限りの一発キャラであって欲しいな 
 アレがメインストーリーに絡んできても、正直その… 
 
 - 3493 :名無しの読者さん:2019/02/22(金) 20:46:55 ID:epilc++r0
 
  -  >>3491 
 それな 
 
 - 3494 :名無しの読者さん:2019/02/22(金) 20:59:57 ID:FXj3X0EX0
 
  -  カタキラウワって股をくぐるだけで人間を殺せる実はかなり危険な悪魔だしな。 
 そりゃあハルヒもつぶす差。 
 
 - 3495 :名無しの読者さん:2019/02/22(金) 21:01:28 ID:TE7zujrl0
 
  -  べつにかまわんけどなあ 
 改心、和解、成長、何でも良いがキャラの変化を楽しみたいな(無論逆ベクトルもあり) 
 
 - 3496 :名無しの読者さん:2019/02/22(金) 21:16:51 ID:sqyllrxD0
 
  -  >>3494 
 カタキラウワの名前見る度に「股を潜ると人が死ぬ豚…あなた猪では?」ってなるんだよなぁ… 
 
 - 3497 :名無しの読者さん:2019/02/22(金) 21:19:47 ID:f350Skqx0
 
  -  猪って漢字は中国だと「豚」って意味だと聞いた 
 日本でいう「猪」の中国朝鮮での漢字表記は「野猪」 
 日本だと猪の家畜化がされなかったんで豚をよく知らなかったからとか 
 
 - 3498 :名無しの読者さん:2019/02/22(金) 21:20:49 ID:A8YPg/WV0
 
  -  猪の牙って腿の動脈にジャストミートするしなぁ 
 
 - 3499 :名無しの読者さん:2019/02/22(金) 21:21:53 ID:DvDzJhaTI
 
  -  メガテンでの疑問。 
 四文字様が本当に救いの神であるなら、今更布教なんて必要無くない? 
 例えばお金とかの方が、よっぽど人類全体の共通幻想として機能してると思うんだけど。 
 
 - 3500 :名無しの読者さん:2019/02/22(金) 21:25:38 ID:FXj3X0EX0
 
  -  >>3499 
 布教して信仰を集めないと強くないから。四文字でさえこれは同様。 
 4Fだと論破しまくって悪魔に堕としてから最終決戦だった。 
 
 - 3501 :名無しの読者さん:2019/02/22(金) 21:28:32 ID:DvDzJhaTI
 
  -  ええぇ? 
 やっぱりお金が一番強い神なんじゃ? 
 
 - 3502 :名無しの読者さん:2019/02/22(金) 21:32:25 ID:QAa6F5CG0
 
  -  >>3499 
 一神教徒にとっては救いの神でも他の宗教から見たら侵略者なんで一神教は正しい教えの布教(押し付け)が必要 
 尚。ロンゲが聞いたら多分ブチ切れする 
 お金に対する幻想はそのままお金を司る神様に流れるので結局何処かの神様に行く事になる 
 
 - 3503 :名無しの読者さん:2019/02/22(金) 21:35:34 ID:DvDzJhaTI
 
  -  唯一神のはずなのに、他の神が多数いる時点で教えが破綻してる。 
 
 - 3504 :名無しの読者さん:2019/02/22(金) 21:41:08 ID:o6ccbLES0
 
  -  >>3501 
 マンキンの続編に出てきた前のシャーマンキングの元ネタがそんな感じだな 
 元ネタが分からんが 
 
 - 3505 :名無しの読者さん:2019/02/22(金) 21:54:38 ID:/xJ5UsJh0
 
  -  お金ってのは使う場所、人が居なければ「ケツを拭く紙にもならねえよ」になる 
 その程度のモノが一番強いなんてあるわけ無いでしょ。絶対的な価値が定まらない物だしな(インフレとデフレ 
 メガテンの四文字は【多神教を滅ぼす圧制者】であるから【救いが人基準ではない】点に注意だぞ 
 
 - 3506 :名無しの読者さん:2019/02/22(金) 22:00:09 ID:DvDzJhaTI
 
  -  おいおいメガトロンかよ。 
 信教の自由と、公共の福祉を理由にノーと言わせていただく。 
 
 - 3507 :名無しの読者さん:2019/02/22(金) 22:04:03 ID:QAa6F5CG0
 
  -  大天使アブデル(魔王ルシファーを剣で押し返した逸話がある神に最も忠実な者)曰く 
 神とは『完全者』かつ『無限者』。『父なる神』であると同時に、『完全なる美少女』でもある。 
 妹であると同時に姉でもあり義理設定も思いのまま らしい 
 
 - 3508 :名無しの読者さん:2019/02/22(金) 22:04:17 ID:f350Skqx0
 
  -  メシテロさんのこれ短編じゃなくて中編とか長編ってのじゃ・・・ 
 
 - 3509 :名無しの読者さん:2019/02/22(金) 22:04:25 ID:VdYfDaRP0
 
  -  過剰に宗教ネタで煽るのはNGな 
 ここは公共の場ではないので 
 
 - 3510 :名無しの読者さん:2019/02/22(金) 22:07:15 ID:RxkPMKq00
 
  -  >>3507 
 何と懐かしいネタをwww 
 
 - 3511 :名無しの読者さん:2019/02/22(金) 22:08:56 ID:DvDzJhaTI
 
  -  >>3507 
 天国に涙は要らない、の話が出てくるとは。 
 
 - 3512 :名無しの読者さん:2019/02/22(金) 22:12:53 ID:4Gp0LDES0
 
  -  金を一番強い神と定義するにはまず金の定義から始めねばならん 
 信用通貨である紙幣は国家が倒れたらただの紙きれだぞ 
 硬貨も紙幣の流通に従って貴金属から別の確保しやすい金属になってるからこれも国家が倒れれば単なる金属片だ 
  
 じゃあメガテン世界で流通してる金、魔貨は? 
 実はこれ閣下の腹心にして地獄の宰相、ルキフグスが発行してる貨幣なので魔界の経済は完全に閣下の手の中なんですわ 
 つまり金=神と定義するならその神の首根っこ抑えてるルキフグスこそ神で、さらにルキフグスが忠誠を誓う閣下こそ神になってしまうというわけだな 
 
 - 3513 :名無しの読者さん:2019/02/22(金) 22:20:48 ID:f350Skqx0
 
  -  FOのネームドキャラが眉間に拳銃の弾撃ち込まれた程度で死ぬのかなあ 
 と考えてしまった 
 
 - 3514 :名無しの読者さん:2019/02/22(金) 22:23:11 ID:QAa6F5CG0
 
  -  反動のデカイマグナム6発のワンホールショットってのび太並みの神業だよ 
 
 - 3515 :名無しの読者さん:2019/02/22(金) 22:23:48 ID:VdYfDaRP0
 
  -  >>3513 
 運び屋「鍛え方がたりねぇよなぁ?」 
 運び屋(脳)「それな」 
 
 - 3516 :名無しの読者さん:2019/02/22(金) 22:25:54 ID:30M0gvvX0
 
  -  ゲーム的な話したらまず将軍がダメージ受けないだろう。 
 数値的に考えて 
 
 - 3517 :名無しの読者さん:2019/02/22(金) 22:26:28 ID:215lTd5e0
 
  -  まあ4〜5連続でクリティカル発動HSって考えれば、威力面で無理はないってレベルだよね 
 
 - 3518 :名無しの読者さん:2019/02/22(金) 22:31:49 ID:30M0gvvX0
 
  -  つまり、小物さんの再生を上回る 
 スリップダメージでジワジワ殺す方針かあれは 
 
 - 3519 :名無しの読者さん:2019/02/22(金) 22:36:06 ID:215lTd5e0
 
  -  堅い敵にスリップダメージは有効である、ゲーム中でも…… 
 実際痛打のレジェンダリ自体はトップクラスに強いレジェンダリだから…… 
 
 - 3520 :スキマ産業 ★:2019/02/22(金) 22:36:12 ID:???
 
  -  ほらあれだ 
 どんな状態異常でもそもそも1でもダメージ入らないと無意味的な 
  
 原作知らんけど 
 
 - 3521 :名無しの読者さん:2019/02/22(金) 22:45:58 ID:LJZKtezT0
 
  -  >>3512 
 以前、「紙幣というものを考えたやつは世界一の詐欺師」とかいう説を聞いて、なるほどと思ったな。 
  
 金貨であれば市場に出回ってるものが価値の全てだが、 
 紙幣は銀行の金を信用として刷っている時点で、金と紙幣で価値が倍になっているという……・ 
 
 - 3522 :名無しの読者さん:2019/02/22(金) 22:51:01 ID:VdYfDaRP0
 
  -  >>3521 
 いうて原型は証文の使い回しからじゃね?って気はするけどね 
  
 さあ、このペリカを使って買い物してきなさい 
 
 - 3523 :名無しの読者さん:2019/02/22(金) 23:12:13 ID:4Gp0LDES0
 
  -  まぁ金貨銀貨そのままだと嵩張るし危険だしな 
 
 - 3524 :名無しの読者さん:2019/02/22(金) 23:24:08 ID:Kn6OlBD60
 
  -  狼と香辛料を思い出す話だ。 
 経済はどうにも……後聞きで何となく理屈はわかっても、利用しろといわれると何にも思いつかんなー。 
 
 - 3525 :観目 ★:2019/02/22(金) 23:26:48 ID:???
 
  -  経済は魔物だからなんとなくふわっと理解するレベルで止めておいたほうが無難。 
 本当に対峙しようと思ったら英雄クラスの能力がいるぞなもし。 
 とんでもなく高学歴のモサモサの猛者達がゴミのように散っていく魔物、それが経済じゃ。 
 
 - 3526 :名無しの読者さん:2019/02/22(金) 23:28:05 ID:LJZKtezT0
 
  -  理解しようとするとデグさんみたいになっちゃうゾ☆(暴言 
 
 - 3527 :名無しの読者さん:2019/02/22(金) 23:43:48 ID:4Gp0LDES0
 
  -  あまりの難解さに「神の見えざる手」と称されたくらいだしね 
 
 - 3528 :名無しの読者さん:2019/02/22(金) 23:51:09 ID:puss+AJy0
 
  -  ハルヒの陵辱エロやりたいなら迷惑かける相手はやる夫かその身内が良かったね 
 この導入じゃお仕置き陵辱にしろお説教改心にしろハルユキくんがやるように思える 
 
 - 3529 :名無しの読者さん:2019/02/23(土) 00:15:19 ID:rLoY24AD0
 
  -  ほどほどとはいったい… 
 
 - 3530 :名無しの読者さん:2019/02/23(土) 00:40:11 ID:zFXerQBB0
 
  -  意図的なのかわからないけどヘイト配分が苦手な方が多いですね 
 
 - 3531 :名無しの読者さん:2019/02/23(土) 00:48:57 ID:13VzOBJb0
 
  -  この板限らずいい目を見るのは主人公だけでいいやハーレム万歳な毒者様っているよね 
 
 - 3532 :観目 ★:2019/02/23(土) 00:49:45 ID:???
 
  -  ちょっとでもミスるとボロカスに言われるんだから大変よ。 
 超ヘイト集める話でも書いたらみんなの被害減るのかしらねぇ…。 
 
 - 3533 :名無しの読者さん:2019/02/23(土) 00:58:22 ID:kE7pDXwj0
 
  -  >>3531 
 俺は最近その主人公が良い目見過ぎて友達、クラスメートの男が不幸に遭うのが結構苦手になってきた…(だからと言ってその主人公不幸になれとは思えないが) 
 
 - 3534 :名無しの読者さん:2019/02/23(土) 01:00:44 ID:doBzQOLM0
 
  -  板さん、ケイトのキャスティングどうするんだろう。 
 FO4の動画を見るとパイパー(文)と殺し合いするほど仲悪いんだけど…何だこれは(白目 
 
 - 3535 :名無しの読者さん:2019/02/23(土) 01:43:32 ID:kGcr/ExN0
 
  -  しかしヘイト爆発中に「しめしめ引っ掛かっておるわ」って、考えようによっては当たり前の捉え方できる作者って少ないね 
 ヘイトされる描写してヘイトされると大抵へこむ 
 ヘイト爆発を「計算通り」とドヤ顔できる剛の者であってほしい 
 
 - 3536 :名無しの読者さん:2019/02/23(土) 02:00:24 ID:zFXerQBB0
 
  -  ギャグ書いてるつもりでヘイト集めてる場合もあるんで 
 この場合は作者がズレてるんだけど 
 
 - 3537 :名無しの読者さん:2019/02/23(土) 02:01:59 ID:drID+oHj0
 
  -  凹む作者に共通しているのは該当描写で読者がどれくらいヘイトを溜めるかって想定がクソ甘いって事だな 
 
 - 3538 :名無しの読者さん:2019/02/23(土) 02:13:58 ID:UOljYL5l0
 
  -  想定が甘い、ねぇ。 
  
 槍の又左が剣を買うのはおかしい、とかが沸くのを想定していなかった、とかは想定が甘いのか否か。 
 
 - 3539 :名無しの読者さん:2019/02/23(土) 02:18:38 ID:jpDAg88E0
 
  -  そら毒者はヘイトするだけして後は知らんふりだからな 
 叩いてすまんかったなんてレス滅多に見ないし、酷いとあとから掌返しさせるなって苦情出すし 
 
 - 3540 :名無しの読者さん:2019/02/23(土) 02:24:54 ID:Vr6Nn4Qy0
 
  -  >>3534 
 ケイトをコンパニオンにするクエはサブクエみたいなルートだし、出さないって選択もあるんでないかな 
 好感度マックスにすると可愛いだけどね 
 普通にプレイしたら好感度マックスまで簡単に行ったけど、攻略とか見ると難しいとかあるんだが 
 
 - 3541 :土方 ★:2019/02/23(土) 02:28:53 ID:???
 
  -  ヘイトされるだろうなぁと想定してたら何も言われなかったときの哀しさというかむなしさもあるから、多少はね……(遠い目) 
 
 - 3542 :名無しの読者さん:2019/02/23(土) 04:11:13 ID:orwXUU9U0
 
  -  >>3534 
 >>3540 
 カルマ善縛りだから、多分出さないんじゃないかなぁ…… 
 サブもあと一箇所ってなると出す余裕もないだろうし 
 
 - 3543 :名無しの読者さん:2019/02/23(土) 06:08:22 ID:4HoIyA2+0
 
  -  ヘイトを集めるコントロールとヘイトを集めないコントロールでは後者が圧倒的に難しいイメージ 
 
 - 3544 :名無しの読者さん:2019/02/23(土) 07:07:20 ID:UwW8VHhj0
 
  -  ヘイト管理失敗の代表例はギアスの扇と鉄血のイオク様あたりでしょうか? 
 
 - 3545 :名無しの読者さん:2019/02/23(土) 07:20:05 ID:i/UEHkq20
 
  -  うっかり八兵衛ポジに厳しくなった感じはあるような気はする。 
 お調子者、トラブルメーカー、状況がわからず暴走する凡人や無能……狂言回し役をきっかけに話を転がす、みたいなのに反発が起こるというか。 
 お話はお話として流せずに、リアルに身に詰まされる事が多くなったのかもしれないね……。 
 
 - 3546 :名無しの読者さん:2019/02/23(土) 07:30:46 ID:ZlpEM0TWi
 
  -  うっかり八兵衛はそもそも口癖(軽口に突っ込まれて「こいつはうっかりだ」) 
 からの命名であって、うっかり失敗しまくるキャラではないのだよなあ 
 コメディリリーフなのはたしかだがトラブルメーカーってわけではない 
 
 - 3547 :名無しの読者さん:2019/02/23(土) 07:40:24 ID:MeiMFihT0
 
  -  出てくるモブ男子のすべてが何かしらクズい、というのはある意味ヘイトコントロールとして成功している気がするなぁw 
 
 - 3548 :名無しの読者さん:2019/02/23(土) 07:41:19 ID:bR/yA6h00
 
  -  ハルヒの場合は原作中にあったドタバタコメディ的な要素を差っ引いて要点だけ纏めると酷いことになるから仕方ないね 
 うっかり八兵衛ポジはやらかしてもいの一番に痛い目に合うからそこまでヘイトは溜まんない 
 
 - 3549 :名無しの読者さん:2019/02/23(土) 07:57:38 ID:kRaEgzaD0
 
  -  ホラー物で、最初のほうでやらかすバカップルとかですな。 
 大抵第一犠牲者だから…… 
 
 - 3550 :名無しの読者さん:2019/02/23(土) 08:00:37 ID:moapFzHH0
 
  -  ババアインパクトを越えるクソやらかしはそうそう無い 
 
 - 3551 :名無しの読者さん:2019/02/23(土) 08:45:18 ID:n+EBLh3/I
 
  -  >>3544 
 扇(というか黒の騎士団の裏切り関連)は流石にあのままだとまずいと思ったのか、 
 最近の映画3部作〜新作ではだいぶフォローが入ってて、唐突にシュナイゼルの言い分全部信じて 
 一方的に糾弾、即射殺な展開では無くなってた模様。 
 
 - 3552 :名無しの読者さん:2019/02/23(土) 09:09:12 ID:WnmGefKc0
 
  -  つっても、改変入っても最初の印象が強いとずっとそれが抜けないのよねえ 
 
 - 3553 :名無しの読者さん:2019/02/23(土) 09:12:31 ID:VsaPTnYGI
 
  -  商業科する、もしくは連載が続くと不良とかがマイルドになる気がする。 
 タバコ吸ってる不良スポーツマンが、最終回では吸ってるフリになったりとか。 
 
 - 3554 :名無しの読者さん:2019/02/23(土) 09:22:53 ID:kGcr/ExN0
 
  -  阿含くんですか? 
 
 - 3555 :名無しの読者さん:2019/02/23(土) 09:28:47 ID:VsaPTnYGI
 
  -  いや、ベビステのタクマ。 
 タバコはマルボロしか吸わないとか宣っていたのに、つるんでいた不良仲間共々健全化した。 
 主人公のエーちゃんは、なんか周りを健全化させる能力でもあるのかもしれん。 
 
 - 3556 :名無しの読者さん:2019/02/23(土) 09:40:38 ID:n+EBLh3/I
 
  -  ベイビーステップはスポーツ物としてはよくあるオチだし、実にらしい終わり方ではあるんだけど、 
 あまりにも漫画の流れがいつもの過ぎて、最終回じゃなくて完全に来週に続く! 
 としか思えん終わりだったのがなあw 
 
 - 3557 :名無しの読者さん:2019/02/23(土) 09:40:49 ID:bR/yA6h00
 
  -  ライバルキャラはインパクトデカくするためにあの手この手で手強そうな演出していくからね 
 そのキャラとの闘いが決着したら退場させるか味方側に付けるかどちらかに大体なる 
 主人公側に居るのに悪さばかりしてると味方でいる意義が分かりにくいので色々理由をつけてマイルドにしていくそんなとこだと思う 
 
 - 3558 :名無しの読者さん:2019/02/23(土) 09:44:00 ID:VsaPTnYGI
 
  -  今読み返すと、主人公のあまりの徳にびっくり。 
 極端にヘイトを集めるキャラが皆無なんだから。 
 
 - 3559 :名無しの読者さん:2019/02/23(土) 10:09:36 ID:jpDAg88E0
 
  -  そもそもさあ…… 
 どうしてそんなにキャラヘイトがしたいんだ? 
 絶えず誰かを叩いてないと気が済まないのか? 
 
 - 3560 :名無しの読者さん:2019/02/23(土) 10:11:17 ID:U4N3FuId0
 
  -  ベイビーステップはデビスカップに向けて話組み立ててたのにそこまで行かなくて悲しい 
 
 - 3561 :名無しの読者さん:2019/02/23(土) 10:15:22 ID:VsaPTnYGI
 
  -  >>3559 
 それはたまに思うね。 
 だからあいつはダメなんだ、みたいな感じでとにかく叩かれるキャラが出てくるのは辟易とする。 
 最近の若い者は、と言ってるのと変わらんと思う。 
 自分自身が海原雄山になってしまっていると言うか。 
 
 - 3562 :名無しの読者さん:2019/02/23(土) 10:20:41 ID:usHE60YN0
 
  -  ピラミッド作ってた頃から変わらんから人間の原罪みたいなもんやろ>最近の若いもんは 
 
 - 3563 :名無しの読者さん:2019/02/23(土) 10:23:13 ID:OIHZIbkj0
 
  -  まず誰も困らない優しい世界ばかりだと話が転がらない 
 んで、大なり小なり事件を起こして物語を展開することになる 
  
 そうすると「なんで俺(主人公)が困らなくちゃいけないんだ! あいつのせいだ!」というヘイトが発生する 
 そのあと手を携えて問題を解決するとかそういう主人公気質がキャラにはあっても読む側にはない場合がある 
 
 - 3564 :名無しの読者さん:2019/02/23(土) 10:25:43 ID:VsaPTnYGI
 
  -  >>3559 
 自らの正しさの証明のため? 
 説教って要はそういうもんだし。 
 
 - 3565 :名無しの読者さん:2019/02/23(土) 10:31:31 ID:MeiMFihT0
 
  -  すしざいまいの中の人は偉かったんやなぁ… 
 
 - 3566 :名無しの読者さん:2019/02/23(土) 10:32:15 ID:MeiMFihT0
 
  -  ってこっちじゃないやw 
 
 - 3567 :名無しの読者さん:2019/02/23(土) 10:33:48 ID:n+EBLh3/I
 
  -  ダイ大のポップ系のキャラとかは、今の世の中だとよほど作者のメンタルが強靭じゃ無いと 
 話に出せないだろうなあとは思う。 
 
 - 3568 :名無しの読者さん:2019/02/23(土) 10:36:07 ID:u5qhmx+K0
 
  -  トラブルメーカーをヘイトしまくって誰もトラブルを起こさなくなったら話が始まらないんだよなあ 
 
 - 3569 :名無しの読者さん:2019/02/23(土) 10:36:45 ID:VsaPTnYGI
 
  -  >>3563 
 創作物の世界において、世界とは主人公に無茶振りしてくる存在である。 誘惑してくる物だと言い換えても良い。と思いますね。 
 例えば、シンフォギアをちょっと見たんだけど、鎮静剤ぶっかけてやりたいと思ったのは内緒です。どう考えてもシンフォギアのせいでみんな狂ってる。 
  
 
 - 3570 :名無しの読者さん:2019/02/23(土) 10:40:57 ID:+I0/Dvjf0
 
  -  >なんで俺(主人公)が困らなくちゃいけないんだ 
  
 いやそこは主人公なんだから率先して困った上でどうにかしてくれよとしか 
 
 - 3571 :名無しの読者さん:2019/02/23(土) 10:44:12 ID:VsaPTnYGI
 
  -  あれだね。夢や恋とかだって、主人公自身がトラブルメーカーになるのと変わらん。 
 主人公がこの世界に生きる価値は無いと悟ってしまったら、マジで話が終わる。 
 Toloveるのリトくんは、セクハラしたくなかったら引きこもりになるしか無いし。 
 
 - 3572 :名無しの読者さん:2019/02/23(土) 10:50:45 ID:s2aTogiV0
 
  -  Toloveるのリトは矢吹という神がデザインした全自動化エロシーン発生装置だから、引き籠っても部屋に美少女が湧くだけだゾ 
 
 - 3573 :名無しの読者さん:2019/02/23(土) 10:53:16 ID:VsaPTnYGI
 
  -  そうなったら蜜柑と仲良くなるだけかもしれん。 
 そう考えると名探偵は、神が作り出した全自動トリック製造装置? 
 
 - 3574 :名無しの読者さん:2019/02/23(土) 10:55:16 ID:NXiR65GO0
 
  -  多分発明品の暴走か何かで強制的に外出or部屋に美少女出現のどっちかかなって>リト 
 
 - 3575 :名無しの読者さん:2019/02/23(土) 10:56:20 ID:VsaPTnYGI
 
  -  リトのメンタル弱かったら大変だ。 
 許しをこいながらラキスケする羽目になる。 
 
 - 3576 :名無しの読者さん:2019/02/23(土) 10:58:36 ID:sYhNguHk0
 
  -  つまり「俺は困りたくない、問題解決とかどうでもいい、誰も助けなくていい、放っといてくれ!」と主人公が叫んで本当にその通りになったらキャラヘイトする人たちは満足なんだろうか 
 
 - 3577 :名無しの読者さん:2019/02/23(土) 11:00:35 ID:VsaPTnYGI
 
  -  >>3576 
 それプラス、世界が徹底的に甘やかしてくれたら満足なんじゃ無い? 
 さすおに、されまくったら良いのかも。 
 
 - 3578 :名無しの読者さん:2019/02/23(土) 11:03:26 ID:b+rauSD50
 
  -  世界「なんで何もしない主人公を甘やかさなきゃいけないんだ?」 
 
 - 3579 :名無しの読者さん:2019/02/23(土) 11:04:06 ID:VsaPTnYGI
 
  -  なろう系でよくあるじゃん。主人公がいるだけで何故か万事が上手くいってしまうとか。 
 
 - 3580 :名無しの読者さん:2019/02/23(土) 11:07:40 ID:3PBjEIl20
 
  -  どっちかというとノクターンじゃないかな 
 主人公がセックスしてたらいつの間にか何もかも上手く行くという 
 あるいは島耕作か 
  
 なろうは無双したいのか苦労したいのかよくわからん作品が少なくなくてなあ 
 
 - 3581 :名無しの読者さん:2019/02/23(土) 11:12:09 ID:VsaPTnYGI
 
  -  超楽チンな話が増えた気はするね。 
 声を絞り出すように歌うより、ボタン一つで音楽再生すれば良いじゃんみたいな。 
 
 - 3582 :名無しの読者さん:2019/02/23(土) 11:20:01 ID:n+EBLh3/I
 
  -  最初に主人公がチート全開で暴れ回ったのに、後からもっとチートな敵が出てきてピンチになるとかだと、 
 普通の王道展開よりも余計に落差が酷くなる気はする。 
 それチートで始める必要あったの?って話で。 
 
 - 3583 :名無しの読者さん:2019/02/23(土) 11:24:38 ID:MeiMFihT0
 
  -  >>3576 
 テレビ版エバーのシンジくんだな 
 
 - 3584 :名無しの読者さん:2019/02/23(土) 11:26:50 ID:U4N3FuId0
 
  -  ラノベは一時期主人公を理不尽にいじめるのが流行った時期があったなぁ 
 ご愁傷さま二ノ宮くんの一巻なんかひどいもんだった 
 
 - 3585 :名無しの読者さん:2019/02/23(土) 11:27:24 ID:VsaPTnYGI
 
  -  まぁ気持ちは分かる。なんでもかんでも俺のせいにするな!  もう頑張りたく無いんだ!  こんな世界なんて滅べ!  というのは共感する。 
 
 - 3586 :名無しの読者さん:2019/02/23(土) 11:33:08 ID:f9EGo4gw0
 
  -  主人公の望み通りにするのは現実よりはよほど簡単だぞ 
 作品を打ちきりにして終わらせればいいだけだからな 
 
 - 3587 :名無しの読者さん:2019/02/23(土) 11:34:52 ID:VsaPTnYGI
 
  -  希望を見せられたり、絶望を感じたりで、主人公って忙しい。 
 
 - 3588 :名無しの読者さん:2019/02/23(土) 12:00:03 ID:kGcr/ExN0
 
  -  なぜヘイトするかと言うと、そこにネットという発言手段があるから 
 昔も気に入らんキャラを内心めちゃくちゃ貶す事は、今と大して変わらんと思う 
 言えなかった事が言えるなら言いたいじゃん 
 
 - 3589 :名無しの読者さん:2019/02/23(土) 12:03:22 ID:VsaPTnYGI
 
  -  キャラに対して好きになれないはともかく、作品を通して世の中をヘイトするのはどうかとは思うね。 
 
 - 3590 :ろぼ:2019/02/23(土) 12:35:10 ID:YJcQ1v000
 
  -  個人的に無能キャラは有能キャラ書くより難しい 
 地位が高いキャラクターだと余計に 
 
 - 3591 :名無しの読者さん:2019/02/23(土) 12:45:41 ID:VsaPTnYGI
 
  -  無能というより敵キャラを作るのは難しいと思う。 
 上手い作家さんだと、悪役にも人気がつくと思うし。 
 
 - 3592 :名無しの読者さん:2019/02/23(土) 14:39:00 ID:eitZOFYD0
 
  -  >>3563 
 ヒーロー系主人公に「いつもアイツがトラブル見つけてくれるから、一人でも多くの人を助けられるんだ。まぁ困った奴だけどさ」とか言わせればだいぶ緩和しそう 
 でも「ところで将軍…」はNGな 
 
 - 3593 :名無しの読者さん:2019/02/23(土) 14:45:52 ID:VsaPTnYGI
 
  -  多くの創作物に触れてると、ドラゴンボール(または鳥山明作品)ほどヒーローに優しい作品ってそうそうない事に気付く。 
 適性と志望が一致したキャラに大抵神様が直々にお願いしに来て、ヒーローが政治利用されることもなく、神様と人類側両方からバックアップが受けられる。 
 あと地球人代表って、カプセルコーポレーションなんじゃないの? 
 対外的にはZ戦士って、カプセルコーポレーションの私兵としか思えん。 
 
 - 3594 :名無しの読者さん:2019/02/23(土) 16:00:36 ID:Ye/xPo340
 
  -  つミスターサタン 
 
 - 3595 :名無しの読者さん:2019/02/23(土) 16:01:35 ID:x/sJmunHI
 
  -  サタンもガッツあるよね。 
 よく魔人ブゥと仲良くできるもんだ。 
 
 - 3596 :名無しの読者さん:2019/02/23(土) 16:13:51 ID:DGAc6cEw0
 
  -  ベジータは地球に来て以来一切働いてないけど、 
 カプセルコーポレーションからしたら宇宙最強クラスのガードマンを衣食住だけで雇ってると考えたら滅茶苦茶お得である。 
 
 - 3597 :いた:2019/02/23(土) 16:15:03 ID:rqirwuYy0
 
  -  >>3596 
 悟空よりは労働意識ないっけ?ベジータ 
 
 - 3598 :名無しの読者さん:2019/02/23(土) 16:17:14 ID:DGAc6cEw0
 
  -  >>3597 
 悟空は既に農業をやってて、 
 豊作で喜ぶ家族に「オラ、おめえたちにうめえ物食わせてやりたくてめちゃんこ頑張ったかんな!」と笑いながら言う程父親としての自覚が出てきてるんですよ。 
 
 - 3599 :いた:2019/02/23(土) 16:17:44 ID:rqirwuYy0
 
  -  >>3598 
 なん・・・だと・・・ 
 
 - 3600 :名無しの読者さん:2019/02/23(土) 16:18:30 ID:n4GRCXy10
 
  -  悟空が農業とか山の一つ二つ平気で耕しそう 
 
 - 3601 :名無しの読者さん:2019/02/23(土) 16:20:19 ID:WJ+aqJZti
 
  -  >>3598 
 なおブルマの出産時の悟空の台詞… 
 
 - 3602 :名無しの読者さん:2019/02/23(土) 16:20:40 ID:DGAc6cEw0
 
  -  >>3599 
 ちなみに、市場に卸した帰りに襲ってきた強盗団をのして一言 
  
 ttps://i2.wp.com/jumpmatome2ch.biz/wp-content/uploads/2017/07/WW1ayPJ.jpg 
 
 - 3603 :スキマ産業 ★:2019/02/23(土) 16:20:46 ID:???
 
  -  ゴクウニートでもないのよ。 
 亀仙人に家事しこまれてるから。 
  
 何もしなくなったのは洗濯で服全滅させてから。 
 アニオリだっけかなあ、瞬間移動で牛乳配達 
 
 - 3604 :名無しの読者さん:2019/02/23(土) 16:24:15 ID:NeLE9utc0
 
  -  超人が一般人の生活に馴染めないみたいなアレだよね 
 あのへんほぼアニオリじゃなかったっけ… 
 
 - 3605 :名無しの読者さん:2019/02/23(土) 16:26:52 ID:DGAc6cEw0
 
  -  >>3601 
 流石のベジータもドン引きしてたな… 
 ttps://blog-imgs-115-origin.fc2.com/d/r/a/dragonballarekore/db145.jpg 
 
 - 3606 :名無しの読者さん:2019/02/23(土) 16:31:05 ID:x/sJmunHI
 
  -  >>3596 
 ベジータが持ってるスカウター、バトルスーツ、宇宙船、および宇宙の知識の特許料だけでお釣りがくるという意見もあるね。 
 スーパーサイヤ人になれる子供を産んだチチとブルマは、偉業を達成したと思う。 
 
 - 3607 :名無しの読者さん:2019/02/23(土) 16:41:41 ID:K9Bt62fK0
 
  -  スカウターは兎も角バトルスーツと宇宙船……はポッドタイプか 
 あのサイズで惑星間航行ができるクッソ高性能な宇宙船だしな 
 あとフリーザ軍の治療用ポッドがコピーできたら一生安泰よな 
 
 - 3608 :スキマ産業 ★:2019/02/23(土) 16:42:14 ID:???
 
  -  ナメック星と惑星ベジータの技術持ってるはずなのよな 
 それに加えて場合によっちゃ未来の自分経由でタイムマシン技術 
  
  
 
 - 3609 :名無しの読者さん:2019/02/23(土) 16:43:07 ID:x/sJmunHI
 
  -  ついでに言うとベジータは武神様じゃないの? 
 対外的にはカプセルコーポレーションの特別顧問やろ。 
 あのクラスの神様に来ていただくには、どれだけの労力がいるかって話。 
 
 - 3610 :名無しの読者さん:2019/02/23(土) 16:43:40 ID:DGAc6cEw0
 
  -  >>3608 
 タイムマシンの技術は流石にヤバイんで、 
 破壊神ビルスに破棄されられたけどね。 
 
 - 3611 :名無しの読者さん:2019/02/23(土) 16:45:21 ID:x/sJmunHI
 
  -  ついでに言うと、サイヤ人の血に一体どれだけの価値があるかが分からん。悪用すれば恐怖のサイヤ人軍団の出来上がりだ。 
 
 - 3612 :名無しの読者さん:2019/02/23(土) 16:46:25 ID:zhbmaXGO0
 
  -  つまり 
 俺の部屋の前に女を並ばせろ!20年後には世界チャンピオンだらけにしてやるぞ! 
 と言えばいいのだろうか 
 
 - 3613 :名無しの読者さん:2019/02/23(土) 16:48:33 ID:K9Bt62fK0
 
  -  ベジータってあれで結構一途だから…… 
 というか超ブロリーで娘の名前をどうするか悩む描写まであってマジ草 
 なんで初登場時は血も涙もない極悪キャラだったアイツが今じゃ常識人兼苦労人兼胃痛枠になってるんですかねw 
 
 - 3614 :名無しの読者さん:2019/02/23(土) 16:49:12 ID:f9EGo4gw0
 
  -  技術手に入るかな…… 
 ベジータは王子様であってエンジニアじゃないし 
  
 俺らだってスマホ持ってるけど作り方や前提技術知ってるのなんてごく一部じゃん? 
 
 - 3615 :名無しの読者さん:2019/02/23(土) 16:50:43 ID:K9Bt62fK0
 
  -  スーツは着てたのを解析して再現したのを劇中で着てる 
 ポッドはナメック星から悟空が脱出したときに使ったのを拾ってこれれば問題ない 
 
 - 3616 :名無しの読者さん:2019/02/23(土) 16:51:03 ID:zhbmaXGO0
 
  -  仕事だと容赦ないパッパも家庭に帰ればいい父ちゃんだったりすることも有るんや 
 
 - 3617 :名無しの読者さん:2019/02/23(土) 16:52:52 ID:RYYNP+Ue0
 
  -  ナチスの高官が家では良いパッパだったみたいな話は聞いたことあるな 
 それも収容所にがっつり関わってた幹部が 
 
 - 3618 :名無しの読者さん:2019/02/23(土) 16:54:38 ID:DGAc6cEw0
 
  -  ベジータは超だと面倒見が良い面が強くなって、 
 別宇宙のサイヤ人に叱咤激励して師弟の間柄になったりしてる。 
 
 - 3619 :スキマ産業 ★:2019/02/23(土) 16:57:03 ID:???
 
  -  神様が乗ってきたの魔改造してゴクウののってきたのと融合した結果 
 宇宙船建造だっけ。 
 
 - 3620 :名無しの読者さん:2019/02/23(土) 16:57:08 ID:Ye/xPo340
 
  -  ん?ポッド型宇宙船の技術ってゴクウの乗ってきたの解析してナメック星に行く宇宙船にしてなかったっけ? 
 
 - 3621 :スキマ産業 ★:2019/02/23(土) 17:00:31 ID:???
 
  -  忘れられがちだが 
 ブリーフ博士がバグッてんのよな。 
 ホイポイカプセルの発明者じゃなかったっけ 
 
 - 3622 :名無しの読者さん:2019/02/23(土) 17:03:39 ID:zhbmaXGO0
 
  -  あの世界ってせんべい博士やターボくんもいるのよなw 
 
 - 3623 :名無しの読者さん:2019/02/23(土) 17:06:25 ID:WnmGefKc0
 
  -  >>3619-3620 
 神様が乗ってきた奴はブルマたちがナメック星に行くのに使って、 
 悟空が使ったのは悟空が元々乗ってきた奴を改造+作り直しだったよーな 
 
 - 3624 :名無しの読者さん:2019/02/23(土) 17:11:44 ID:x/sJmunHI
 
  -  カプセルコーポレーションって改めて見るとヤバイね。 
 宇宙規模でサンダーバードをやってるようなもんじゃん。 
 ナメック星まで行く宇宙船を二回も作るとか、一企業がアポロ計画やるようなもんじゃん。 
 
 - 3625 :名無しの読者さん:2019/02/23(土) 17:20:59 ID:DGAc6cEw0
 
  -  永久エネルギー炉なんてものを人間の中にインプラントするサイズで開発したドクター・ゲロも大概である。 
 宇宙サバイバル編だと17号だけ元気にエネルギー弾発射しまくってたからなあ 
 
 - 3626 :名無しの読者さん:2019/02/23(土) 17:26:00 ID:n+EBLh3/0
 
  -  少なくともスーパーサイヤ人になれる程度の実力では勝てない17号と18号、パワーだけならそれを上回る16号(総人工製ロボ 
 とか言うのを一人で作ってる時点で超天才なのよな。 
 
 - 3627 :名無しの読者さん:2019/02/23(土) 17:28:51 ID:x/sJmunHI
 
  -  そんなドクターゲロの技術も、もっと人々のために役立てれば良いのに、とか言いながら自分のものにしてしまうブリーフ博士であった。 
 カプセルコーポレーションの就職難易度を考えると、とんでもないことになるね。 
 トップの社長がぐう聖だし、世界を救う手伝い何回もしちゃうし。 
 
 - 3628 :名無しの読者さん:2019/02/23(土) 17:54:03 ID:bR/yA6h00
 
  -  >>3623 
 別の企業どころか別銀河の異星人の作った宇宙船を自分達で使えるように調整したり 
 それとは別系統の宇宙船を参考に一か月程度でほぼ自作してしまうというあれも大概頭おかしい 
 なお自作した宇宙船はその前のナメック星製の奴の5倍近い航行性能を誇った上に 
 内部で最大100倍重力発生装置を稼働させても全く問題無いというイカレ性能である 
 
 - 3629 :名無しの読者さん:2019/02/23(土) 18:37:13 ID:rk29m0Oq0
 
  -  島耕作って別になんでも上手くいくキャラじゃねーと思うんだけど 
 近頃ネット上ではそんな評価ばっかり 
 読者から見てもオイオイオイなかっこ悪いへますることあったような 
 
 - 3630 :名無しの読者さん:2019/02/23(土) 18:47:54 ID:PFxEfmV50
 
  -  ドクター・ゲロの人間改造型人造人間は 
 レッド総帥の身長伸ばしたいリクエストが切欠と今でも信じてる(キリ 
 
 - 3631 :名無しの読者さん:2019/02/23(土) 19:19:03 ID:PFxEfmV50
 
  -  読み返して思ったけど 
 メシテロさんとこの 
 5959 
 >いくらフランス騎士だからって 
 >ランスロットやトリスタンのほうがまし 
 トリスタンってフランス騎士っていうのかな? 
 入り婿でって意味ではまあ範疇かもしれないけど 
 
 - 3632 :名無しの読者さん:2019/02/23(土) 19:22:07 ID:guDz2NVs0
 
  -  島耕作は順風満帆では無いけど結局何とかなっちゃってるから 
 結果論で言えば上手く行ってるって評価になるんじゃないの 
 
 - 3633 :名無しの読者さん:2019/02/23(土) 19:32:03 ID:J3GGYRs+0
 
  -  立志伝のシロッコは名悪役だよね 
 商業だと名作RPGは大体敵が魅力的 
 個人的にはドラクエ6のムドーが好き 
 
 - 3634 :名無しの読者さん:2019/02/23(土) 20:19:16 ID:MeiMFihT0
 
  -  >>3613 
 ベジータ「娘の名前……」 
 ラインハルト「(俗な名前で)ええんやで」 
  
 >>3617 
 アイヒマンだったかな。収容所で指揮棒を振るようにしてユダヤ人の選別やってた話とか、 
 死ぬ間際にユダヤ教に改宗した話とか、エピソードが色々マジキチな人。 
 
 - 3635 :名無しの読者さん:2019/02/23(土) 20:58:07 ID:xc6TzMO90
 
  -  >>3629 
 上手く行くってか 
 失敗しても女がなんとかしていて、なぜかしまこーの手柄になってる 
 ってイメージじゃないかなって 
 
 - 3636 :スキマ産業 ★:2019/02/23(土) 21:18:29 ID:???
 
  -  ブラはどうかとおもうんだぁ・・ 
  
 まあ 
 義父 ブリーフ 
 義母 スキャンティ 
 嫁   ブルマ 
 息子  トランクス 
  
 という点から見ると普通だが 
 
 - 3637 :名無しの読者さん:2019/02/23(土) 21:24:31 ID:9TpnC8Z40
 
  -  己が何者かって思う思春期に過去に生きた誰かの思いと力を背負わされるとか… 
 辛いだろうな。 
 
 - 3638 :名無しの読者さん:2019/02/23(土) 21:24:40 ID:CIXftYZs0
 
  -  >>3636 
 母の名前初めて知った 
 
 - 3639 :名無しの読者さん:2019/02/23(土) 21:30:28 ID:n2CRyCyu0
 
  -  >>3603 
 子供時代は一人で狩りして過ごしてたから、金は稼げずとも生きていくことは可能だよな 
 怠け者というわけではない 
  
 
 - 3640 :名無しの読者さん:2019/02/23(土) 21:34:28 ID:hh41Ktr50
 
  -  初期にブルマは自分の名前が恥ずかしいとか言っていたような覚えが 
 
 - 3641 :名無しの読者さん:2019/02/23(土) 21:35:14 ID:hh41Ktr50
 
  -  >>3639 
 ある程度人付き合いも大事なチチと食えるならいいジャンという悟空の意識の差だろうね 
 
 - 3642 :名無しの読者さん:2019/02/23(土) 21:39:01 ID:XKIHPQ+I0
 
  -  ブルマの母ってパンチー(パンティ)じゃないっけ? 
 
 - 3643 :名無しの読者さん:2019/02/23(土) 21:39:57 ID:OxIs2Eql0
 
  -  塩味さんの導入は相変わらず面白い 
 でも面白い導入を書いてつづくと言ってはつづかない場合がほとんどなのは寂しい 
 
 - 3644 :名無しの読者さん:2019/02/23(土) 21:41:19 ID:zFXerQBB0
 
  -  いっそ誰かが引き継いで続きを書いてしまえば…… 
 
 - 3645 :名無しの読者さん:2019/02/23(土) 21:49:25 ID:3rg5uXP70
 
  -  あえて卑しい言い方をすれば、面白い導入だけを何作品も書くのって 
 面白い作品を連載して完結させるよりは、ずっとハードル低いし 
 その場限りだけど読者ウケも良いからね。 
 
 - 3646 :名無しの読者さん:2019/02/23(土) 21:52:19 ID:sYhNguHk0
 
  -  せっかく続けてくれたブサモテにケチばかりついたのが良くなかったんだろうか 
 
 - 3647 :携帯@胃薬 ★:2019/02/23(土) 22:17:54 ID:???
 
  -  トゥンク…… 
 
 - 3648 :名無しの読者さん:2019/02/23(土) 22:20:32 ID:K9Bt62fK0
 
  -  >>3634 
 一応王族だからサイヤ人らしい名前を……と悩んでたのはマジで草よ 
 トランクスはたぶんベジータを継がせるつもりで居たんだろなって 
 
 - 3649 :名無しの読者さん:2019/02/23(土) 22:24:47 ID:SrXmcUx00
 
  -  そういやベジータって親父の事考えると○代目ベジータが本名なのよな 
 トランクスに後を継がせる場合、カカロットと同じように二重名義にするのか、歌舞伎のように襲名させるのか 
 
 - 3650 :名無しの読者さん:2019/02/23(土) 22:27:10 ID:x/sJmunHI
 
  -  地球人との混血には否定的だったベジータが、嫁さんとラブラブになった上で子供まで作るとか、以前の知り合いが見たら驚愕するわ。 
 やはり穏やかこそスーパーサイヤ人の鍵なのか。 
 
 - 3651 :名無しの読者さん:2019/02/23(土) 22:32:56 ID:WnmGefKc0
 
  -  >>3650 
 超辺りの設定だとS細胞とかいうのがあって、サイヤ人が穏やかな心を維持し続けるとそれが増えるんだと 
 んで、高戦闘力+S細胞保持+激しい怒りという条件が重なると細胞が一気に増えて超化するとかどーとか 
 
 - 3652 :名無しの読者さん:2019/02/23(土) 22:36:11 ID:n+EBLh3/0
 
  -  >>3650 
 鳥山さんが恋愛描写苦手だったせいか、あの二人はくっついた経緯がマジで謎だからなあ・・・ 
 ブルマが一緒に暮らす内になんか絆されちゃって誘惑したのか、ベジータが魔が差して襲っちゃったのかw 
 
 - 3653 :名無しの読者さん:2019/02/23(土) 22:37:01 ID:x/sJmunHI
 
  -  >>3651 
 悲しみを背負わないと発動出来ない、夢想転生みたいなもの? 
 そういう設定抜きにしても、周りに配慮する余裕が出来たことが成長の秘訣の様に思うね。 
 
 - 3654 :名無しの読者さん:2019/02/23(土) 22:38:46 ID:zFXerQBB0
 
  -  鳥山が恋愛描写苦手ってよくわかんない 
 たとえ得意であったとしてもドラゴンボールではやらんやろ 
 アカネちゃんですらやったら浮くわ 
 
 - 3655 :名無しの読者さん:2019/02/23(土) 22:41:49 ID:pCXV1v3G0
 
  -  トランクスが最初に来たときに「なんか父が寂しそうにしてるように見えてつい」 
 みたいな証言しとったハズだから前者かね、それだけでもないのかもしれないけど 
 
 - 3656 :名無しの読者さん:2019/02/23(土) 22:42:44 ID:YJycnY9f0
 
  -  恋愛表現苦手という鳥山明氏、確かにDr.スランプの千兵衛とみどりさんのプロポーズはヒドかったが 
 詰さん一家が中国へ帰るか帰らないかって話での一件は十分ラブコメっぽい話でしたよ。 
 
 - 3657 :名無しの読者さん:2019/02/23(土) 22:43:32 ID:DGAc6cEw0
 
  -  >>3653 
 そのこともあってか、 
 生来の性格が大人しい超のブロリーは従来のシリーズのブロリーより強い…なんてもんじゃないか。 
 
 - 3658 :名無しの読者さん:2019/02/23(土) 22:45:07 ID:x/sJmunHI
 
  -  >>3652 
 脳みそお花畑の恋愛を描くより、万倍も良いと思うね。 
 ピクシブのベジブル記事によると、作者曰くブルマくらいしかベジータにはっきりものを言える人間がいなかった。トランクスが生まれた経緯は、息子曰く、寂しそうなベジータを見てなんとなくとのこと。 
  
 
 - 3659 :名無しの読者さん:2019/02/23(土) 22:47:43 ID:K9Bt62fK0
 
  -  >>3657 
 そうかなぁ、超ブロリーは旧ブロリーほどの絶望感はなかったぞ 
 SSGゴジータだったってのもあるけど 
 
 - 3660 :名無しの読者さん:2019/02/23(土) 22:53:08 ID:Enh6w8Wc0
 
  -  >>3659 
 ゴジータ後はなんとかなったけど、その前はノーマル(実質旧SS4)状態でアレなのにどうしろと 
 的な感じじゃないっけ 
 
 - 3661 :名無しの読者さん:2019/02/23(土) 22:54:22 ID:x/sJmunHI
 
  -  やっぱりドラゴンボールはいいね。大体の登場人物が好きで、色々やってるんだから。 
 
 - 3662 :名無しの読者さん:2019/02/23(土) 23:26:59 ID:SrXmcUx00
 
  -  (野菜のラインナップを見て)あっ、ふーん…… 
 魚肉ソーセージとかなら生でも食えるし出てくるんじゃないっすかね、ない夫センセ 
 
 - 3663 :名無しの読者さん:2019/02/23(土) 23:35:19 ID:n2CRyCyu0
 
  -  覆面三銃士さんへの好感度が高まるばかりで 
 アリスはよっぽど頑張んなきゃ、名誉挽回はできないぞ 
 
 - 3664 :名無しの読者さん:2019/02/23(土) 23:54:07 ID:orwXUU9U0
 
  -  アリスちゃんは筆が滑ってる事もあってか前のブラダマアスナみたいに汚名挽回しかしそうにないから、 
 もう養豚場に送られそうな豚めいた扱いでいいんじゃないかなぁ…… 
 
 - 3665 :名無しの読者さん:2019/02/23(土) 23:56:25 ID:hh41Ktr50
 
  -  今回短編()らしいからこのまま返上なし終わりじゃないかなあ 
 
 - 3666 :大隅@大隅 ★:2019/02/23(土) 23:58:58 ID:???
 
  -  ごく少数だけど本気でリアルにもいるからなぁ、ああいうタイプ……。 
 9割は厄介者のまま終わる、1割は逆に「叩き上げの凄さ」を肌身で知って知識と技能を盗もう(教わろう)と頑張る。 
 後者ならマジですげぇ成長するんだよなぁ(´・ω・`) 
 
 - 3667 :名無しの読者さん:2019/02/24(日) 00:00:21 ID:fUov3o6I0
 
  -  アリスのヒーローにしてヒロインの伍長は、既にイワン雷帝で使われちゃってるしなぁ 
 アリスはともかくルイス・キャロルには活躍してほしいんだけど 
 
 - 3668 :名無しの読者さん:2019/02/24(日) 00:00:41 ID:DIIoDPaj0
 
  -  スタージョンの法則がこんなところにも<9割は厄介者のまま 
 
 - 3669 :名無しの読者さん:2019/02/24(日) 00:02:54 ID:MmBdxtlw0
 
  -  やっぱメイン格のキャラにヘイトが集まるタイプだとある程度抑えてコントロールしないと色々難しいよね 
 ネウロの石垣もダメキャラだけどサブキャラだし長所はあるし報いは受けてるし成長もちょっとするけど、 
 そもそもそれらを描写出来る量ってのは必要って事だからね 
 
 - 3670 :名無しの読者さん:2019/02/24(日) 00:03:05 ID:XLmoGPUWI
 
  -  つまり人間は保守的な人が多いってこと? 
 
 - 3671 :名無しの読者さん:2019/02/24(日) 00:03:25 ID:bbUVHETb0
 
  -  アリスが成長したらルイス・キャロルがチャールズ・ドジソンに変化するとか 
  
 
 - 3672 :名無しの読者さん:2019/02/24(日) 00:04:52 ID:MmBdxtlw0
 
  -  人間は恒温動物故に本質的には大きな変化を嫌うモノだからしょうがない 
 
 - 3673 :名無しの読者さん:2019/02/24(日) 00:06:54 ID:XLmoGPUWI
 
  -  変化に対して慎重だってことだとは思うけどね。 
 素晴らしい人間に出会ったからと言って、すぐさまみんな意見を変える方が危険だ。 
 
 - 3674 :名無しの読者さん:2019/02/24(日) 00:18:42 ID:DIIoDPaj0
 
  -  夢見るアリスチャンはなんにしろ異を唱えるだけで行動しない描写なのがアカンような気がする 
 
 - 3675 :名無しの読者さん:2019/02/24(日) 00:33:29 ID:95RBvFGO0
 
  -  >>3674 
 まだ部署入って日が浅いし、そもそもやる夫たちを信頼できてないから仕方ないよ。 
 それに爆弾ってデリケートなブツだから身勝手なアクションは控えなくちゃいけないし 
 
 - 3676 :名無しの読者さん:2019/02/24(日) 00:37:14 ID:sPEobq9a0
 
  -  とりあえずせっかく裏口から入ったのに漫才と大声出すのはやめたほうがいいと思う 
 
 - 3677 :名無しの読者さん:2019/02/24(日) 00:46:03 ID:h5LdZrI20
 
  -  タカリさん毎度毎度大変だなあ 
 
 - 3678 :名無しの読者さん:2019/02/24(日) 01:01:36 ID:fUov3o6I0
 
  -  メシテロさんは明日で終わると言うが、終わるだろうか 
 
 - 3679 :名無しの読者さん:2019/02/24(日) 04:07:56 ID:XAqMAI2X0
 
  -  メシテロさんとこ、やる夫の銃って能力で出したのかな 
 日本だと交番勤務以外の警官は普段は拳銃所持してないし 
  
 
 - 3680 :名無しの読者さん:2019/02/24(日) 05:46:35 ID:XLmoGPUWI
 
  -  GTOの作者の漫画だと思うんだけど、アメリカ帰りの刑事が暴走する車に向けて、コイツの方が早い、とデザートイーグルをぶっ放すシーンとかあったね。 
 自在に武器を出し操る能力なら、えらいこっちゃ。 
 
 - 3681 :名無しの読者さん:2019/02/24(日) 07:52:48 ID:Gx8llGjC0
 
  -  メシテロさんとこのを見てて「相棒」を思い出した。厄介者(だけど切れ者)が押し込められてる部署が活躍するとか、浪漫よな。 
 
 - 3682 :名無しの読者さん:2019/02/24(日) 09:03:36 ID:uGVpqhSh0
 
  -  >>3636 
 ブルマの姉にタイツ 
 その関係で、ジャコから宇宙の知識が流れているようで 
 
 - 3683 :名無しの読者さん:2019/02/24(日) 11:13:38 ID:TZ8GUJJsI
 
  -  >>3681 
 ただ余りにもその設定のままやり過ぎると、 
 「何でこの人達こんなに活躍してるのにいつまでも無能扱いなの・・・?」 
 になったりするのよなあ。 
  
 今回のメシテロさんの奴みたいに活躍自体を隠すか、活躍を台無しにするほどに 
 普段やらかしてるか、とかにしないと 。 
 
 - 3684 :名無しの読者さん:2019/02/24(日) 12:00:59 ID:ekIy6dOY0
 
  -  正直英雄学園にこんな闇な設定付け加えんで欲しかった 
 
 - 3685 :名無しの読者さん:2019/02/24(日) 12:16:35 ID:XAqMAI2X0
 
  -  わかる 
 恋愛物でヒロインレースに敗れたヒロインが次回作でAV女優になってた気分 
 
 - 3686 :名無しの読者さん:2019/02/24(日) 13:08:29 ID:fqfByrRY0
 
  -  >>3685 
 それは逆に興奮するんだがw 
 
 - 3687 :名無しの読者さん:2019/02/24(日) 13:16:47 ID:30HhoRm90
 
  -  少年誌のラブコメやバトルものだと思ってたら、青年誌の社会問題提起ものになった感じ? 
 
 - 3688 :名無しの読者さん:2019/02/24(日) 13:18:35 ID:PsoZyARlI
 
  -  例えばドラゴンボールが、そうなったら。 
 ヒーローをそんなみみっちいことで悩ますな。とは思うね。 
  
 
 - 3689 :名無しの読者さん:2019/02/24(日) 13:28:41 ID:I2Qz8fhG0
 
  -  英雄学園は作中でも元から国際的に知られた組織だろうし、「卒業後」が存在するのはむしろ既定路線なのでは 
 
 - 3690 :名無しの読者さん:2019/02/24(日) 13:32:21 ID:ekIy6dOY0
 
  -  そこら辺は「成功者」以外はふわっとって感じで良かったね 
 あとぶっちゃけて言えば、既定路線とか作者の予定はできた作品が面白くなければ知った事じゃないと言うか……(これは逆もそうだが 
 
 - 3691 :名無しの読者さん:2019/02/24(日) 13:33:11 ID:ekIy6dOY0
 
  -  X-MEN世界は求めてなかった 
 
 - 3692 :名無しの読者さん:2019/02/24(日) 13:46:31 ID:XAqMAI2X0
 
  -  前作、前々作に出た人は成功してるとわかるのが救いだね 
 雷電やる夫は成功してるって明言されてたし 
 福沢やる夫は縁のある人がどん底に落ちたなら手を差しのべるだろうし 
 
 - 3693 :名無しの読者さん:2019/02/24(日) 13:52:54 ID:I2Qz8fhG0
 
  -  阿部定が既に登場してる時点で十分こういう社会になってることも考えられるだろうに何言ってだ感があるわ正直 
 あとX−MENはちょっと違うんじゃないかね。光と影がはっきりしてるだけで 
 
 - 3694 :名無しの読者さん:2019/02/24(日) 14:02:13 ID:XAqMAI2X0
 
  -  薄々匂わせられるのとメインでしっかり描写されるのは全く違うんでしょ 
 例えばだけど、人付き合いで「俺、この人に嫌われてるっぽいなー」っていうのと 
 「本人から直接嫌いって言われたワロス」だったら付き合い方が全く変わるのと似たような感じ 
 
 - 3695 :名無しの読者さん:2019/02/24(日) 14:06:00 ID:ekIy6dOY0
 
  -  まあだから「ふわっと」って表現になる 
 
 - 3696 :名無しの読者さん:2019/02/24(日) 14:06:05 ID:hv9r9IpMi
 
  -  >>3693 
 それな 
 
 - 3697 :名無しの読者さん:2019/02/24(日) 14:12:25 ID:ekIy6dOY0
 
  -  この「ふわっと」を捨ててはっきり描写路線にすると、同志の男友達とか女冒険者の悲哀とか大抵重苦しい方向に行きます 
 これも好きずきと言われたらそれまでだけどな 
 
 - 3698 :名無しの読者さん:2019/02/24(日) 14:21:20 ID:XAqMAI2X0
 
  -  まあ、梅座らしく理屈をこねたが結局の所、個人的にちょっと微妙だった、に収束するのである 
 
 - 3699 :名無しの読者さん:2019/02/24(日) 17:20:51 ID:OE4wtBDs0
 
  -  ヘイト管理失敗による炎上ケースは、だいたい敵にある程度悪なりに筋が通った行動理念があるとか、突き抜けえてキャラとして魅力があるとか、 
 何かしら褒めるポイント用意しないから「主人公にとって邪魔な場外物」にしかなってないことが問題じゃないかと思うわ 
 だから敵が何かするたびにヘイトまみれのレスがつくし、したり顔で障害物どかしてるだけの主人公サイドも薄っぺらくなってる感じがする 
 
 - 3700 :名無しの読者さん:2019/02/24(日) 18:33:38 ID:h5LdZrI20
 
  -  管理以前に直近の作品でヘイト集めてたキャラとか、 
 原作での所業とかからヘイト拗らせて騒ぐ人はどーにも困るよなって 
 
 - 3701 :名無しの読者さん:2019/02/24(日) 19:33:53 ID:XAqMAI2X0
 
  -  原作のイメージにある程度ひきずられるのはしょうがない 
 AAは基本ガワだけど完全なオリキャラじゃなくて映画の俳優みたいなものだからね 
 誰だってフェイスレスやボンボルド卿を見たら身構えるし脈絡なく善人ムーヴされたら違和感を感じる 
 
 - 3702 :名無しの読者さん:2019/02/24(日) 19:44:27 ID:95RBvFGO0
 
  -  メシテロさんとこ。 
 色々あったんだろうけど、やる夫たちのマイペースさがアリスでなくてもそりゃイラッとくるわなと同調。(初日のやり取り) 
 能力持ちは能力持ちで組織起ち上げて統一しろよと思ったなぁ・・・ 
  
 
 - 3703 :名無しの読者さん:2019/02/24(日) 20:11:17 ID:Dvl9tqNT0
 
  -  >>3702 
 個人の能力でできることが乱高下して能力自体が均一化してないから 
 組織化しても結局のところ、一部のクッソ忙しい稼ぎ頭と組織内ニートみたいな状態になる 
  
 創作における『探偵』『便利屋』みたいなのが日常の風景ならそっち方面でワンチャン 
  
 
 - 3704 :名無しの読者さん:2019/02/24(日) 20:22:45 ID:ekIy6dOY0
 
  -  ジャービスなら個々に最適の仕事回せそう 
 と言うことでトニー・スターク社長が英雄雇用会社立ち上げたらいい 
 あの人が存在するなら英雄宿しじゃないの人間の例外中の例外だし 
 
 - 3705 :名無しの読者さん:2019/02/24(日) 20:25:06 ID:ekIy6dOY0
 
  -  トニーがいないなら「個々の能力から最適の仕事回せる」能力持った英雄がいれば良いんだが 
 そういうのには誰がいいかね? 
 
 - 3706 :名無しの読者さん:2019/02/24(日) 20:28:04 ID:8oDqIJjh0
 
  -  バットマン。他人の能力を把握する事にかけては右に出るものはいないし伊達や酔狂でクソ面倒くさいメンツの 
 ジャスティスリーグ・ダーク(デッドマンやコンスタンティン等のオカルト系ヒーローによるリーグ)のまとめ役やってない 
 
 - 3707 :名無しの読者さん:2019/02/24(日) 20:28:33 ID:XAqMAI2X0
 
  -  >>3705 
 ノイマンとかどうよ 
 
 - 3708 :名無しの読者さん:2019/02/24(日) 20:30:00 ID:dsO5eeqw0
 
  -  メシテロさんの英雄学園世界だけど爆弾三勇士程度の英雄で自衛隊に入れないなら前作の東郷平八郎とか絶対に海自に入ったりできないんでしょうね 
 あの人の将来の進路って海自入りで決まりだと思っていたから入れないなら何をしているのか 
 ちょっと気になりますね 
 
 - 3709 :名無しの読者さん:2019/02/24(日) 20:57:35 ID:ekIy6dOY0
 
  -  >>3706 
 バットマンがいるいない以前に人間じゃ数をさばけんからなあ 
 彼が適性見て仕事ふるなら百人が限度の所をジャービスなら千人万人さばける 
 >>3707 
 実際の能力より人々が「情報処理の金字塔」と認識してるのが大事だから行けそう 
 本人ができなくてもジャービスみたいなコンピュータを神具として持ってればいいし 
 
 - 3710 :名無しの読者さん:2019/02/24(日) 21:10:09 ID:3hsK9TxP0
 
  -  >>3706 
 あいつ対ジャスティスリーグ用兵器とかこっそり作ってるから 
 信頼されないんだなって 
 
 - 3711 :名無しの読者さん:2019/02/24(日) 21:14:17 ID:d7cMjqy80
 
  -  ティンコケース(生)を装備すれば見苦しくないかも 
 
 - 3712 :名無しの読者さん:2019/02/24(日) 21:48:47 ID:FHwkspDE0
 
  -  本来ナナさんて頭身が低いから、今まででのキャラで一番違和感が酷いな。 
 
 - 3713 :名無しの読者さん:2019/02/24(日) 22:03:55 ID:ekIy6dOY0
 
  -  やる夫はられるやる夫で文句の言い先間違ってるような 
 「先輩」でも一般人の「例外」な理解者でも社会的影響力ある人間に言わないと 
 
 - 3714 :名無しの読者さん:2019/02/24(日) 22:04:18 ID:ekIy6dOY0
 
  -  られるは抜いて読んで 
 
 - 3715 :名無しの読者さん:2019/02/24(日) 22:05:01 ID:h5LdZrI20
 
  -  やられる夫? 
 
 - 3716 :名無しの読者さん:2019/02/24(日) 22:15:38 ID:dw4Az8ep0
 
  -  ハズレさんとこのない夫、想像どおりだとすると肉体鍛えないといけないし、 
 プライベートはかなり普通の人だったりするだろうし(震え声 
 
 - 3717 :ハ:2019/02/24(日) 22:27:02 ID:Q9extYtI0
 
  -  いっぱんじんです 
 
 - 3718 :名無しの読者さん:2019/02/24(日) 22:28:03 ID:oLnfd4Cg0
 
  -  たしかに逸般人ですね(震え声) 
 
 - 3719 :名無しの読者さん:2019/02/24(日) 22:34:38 ID:I2Qz8fhG0
 
  -  ハズレさんとこのやらない夫のネタが全く分からないんだよなあ…… 
 いやマジで 
 
 - 3720 :ハ:2019/02/24(日) 22:42:19 ID:Q9extYtI0
 
  -  解る人は「あぁ・・・」といい 
 解らない人には徐々にわかるようにしますのでごゆっくりとお楽しみくださいませ 
 
 - 3721 :名無しの読者さん:2019/02/24(日) 22:44:45 ID:I2Qz8fhG0
 
  -  はーい(全裸待機) 
 
 - 3722 :名無しの読者さん:2019/02/24(日) 23:30:09 ID:4oBZalBU0
 
  -  アリスちゃん、目上や他部署には普通に礼節持って対応してるから、急に礼儀を失する子と言われても違和感あるな 
 
 - 3723 :名無しの読者さん:2019/02/24(日) 23:39:08 ID:5C9h3lf70
 
  -  民間警備会社とかそんな感じので海賊退治したりするんでないのかなぁ、元帥閣下 
 
 - 3724 :名無しの読者さん:2019/02/25(月) 06:59:54 ID:NtxA2xFD0
 
  -  ハズレさんのとこのやらない夫、もしかしてとし…… 
 いや、やめておこう 
 口にするのもおぞましい 
 
 - 3725 :名無しの読者さん:2019/02/25(月) 07:42:37 ID:TtbkArVd0
 
  -  知らないことが幸福ということもあるんだ(白目) 
 
 - 3726 :名無しの読者さん:2019/02/25(月) 14:21:07 ID:cTXKO91u0
 
  -  英雄はホモーの蜃気楼並に性質が悪いよな 
 
 - 3727 :名無しの読者さん:2019/02/26(火) 10:45:43 ID:A7l0Wh8R0
 
  -  ちなみにアナル夫の言ってた「ケツタバコは基本」についてだが 
 これは実際のとこ本当の話で、元祖男の娘風俗こと陰間茶屋においては 
 普通にヤるだけではなく、ケツでタバコを吸う、放屁で音楽を奏でるなど、ケツ芸も売りとしていたのだ 
 
 - 3728 :名無しの読者さん:2019/02/26(火) 11:15:57 ID:o0S6qcjE0
 
  -  汚い 
 
 - 3729 :名無しの読者さん:2019/02/26(火) 15:48:28 ID:NbTSJ+Jw0
 
  -  そんな知識知りたくなかったw 
 
 - 3730 :名無しの読者さん:2019/02/26(火) 18:21:58 ID:1wBHISmr0
 
  -  ゲイをウリにしていたのか 
 
 - 3731 :名無しの読者さん:2019/02/26(火) 20:10:41 ID:2FjHZlc50
 
  -  ホモの話はアカンよ 
 こうやってダラダラ汚い話が続くから同志は嫌がってるのよ 
 
 - 3732 :名無しの読者さん:2019/02/26(火) 21:16:44 ID:SyXZ+xlA0
 
  -  >本スレ 
 ああ、ルーンナイトと結婚するメリット無いってそういう(ソロ職 
 
 - 3733 :名無しの読者さん:2019/02/26(火) 21:24:20 ID:btvnMdYl0
 
  -  >>3732 
 どっちかと言うとsp(MP的なやつ)の回復力の問題だった気がする 
 
 - 3734 :名無しの読者さん:2019/02/26(火) 21:55:23 ID:2Ony84bz0
 
  -  fallout3で登場したマジソン・リー博士は、実は主人公に最も協力した人物の一人でもある。 
 彼女の協力がなければ浄水システムは完成しなかったし、3のエンディング後はシステム完成後に連邦へ向かっている。 
  
 まぁヘイト集めるだけの言動してるといえばそうなんだが、実際は親父が奥さん失った後 
 「101のアイツ育てる為に浄化プロジェクト放棄して101に移住した」という点で 
 裏切り者は親父と101の方なのよね…対応して協力してくれただけでもありがたいのですわw 
 
 - 3735 :名無しの読者さん:2019/02/26(火) 23:57:13 ID:SyXZ+xlA0
 
  -  >>3734 
 デルフィンと同一視されるのが納得できなくらいのぐう聖やんけ。 
 あのババアは恩を押し売りして声の大師匠を殺さなきゃもう手を貸さないとか言うし。 
 でもちょっと調べたらやはりアレな人なんやな。煽てやすいみたいだし 
 
 - 3736 :名無しの読者さん:2019/02/26(火) 23:59:05 ID:XSQGI83m0
 
  -  まぁ話進んでそこら辺がわかってくると色々リー博士という人がわかってくるからな。 
 ただ序盤の頃のあの無茶ぶり的なおつかいは許さんw 
 
 - 3737 :名無しの読者さん:2019/02/27(水) 00:06:31 ID:+K7syXCl0
 
  -  >>3734 
 fallout4でマジソン・リー博士は始末したわ 
 後任のプロフェッサー・スカラの方が好きだったから 
 
 - 3738 :名無しの読者さん:2019/02/27(水) 00:14:15 ID:s2xLeMbw0
 
  -  >>3735 
 呼んでもないのに講和会議に来るしな 
 FO3やってないからかもしてないけど、そんなにリー博士に対して悪感情はなかったけどデルフィンには悪感情でたきた 
 
 - 3739 :名無しの読者さん:2019/02/27(水) 00:17:50 ID:aBziuhGT0
 
  -  キャラメイク時に出てたのを気付くと101の母ちゃんやった?疑惑も生えてくる程度には親父と関係深いから、なおさらあの態度への理解と疑念が深まるという 
 ある意味よく作られてる 
 
 - 3740 :名無しの読者さん:2019/02/27(水) 00:21:06 ID:9T9ZG5Ly0
 
  -  ただ、Vault101のアイツに救世主になる代わりに実質死ねって言ってるんだよな…… 
 そんな時でさえあの調子だからな……正史はBS経ているけど、スペック的にアイツ自身が浄化装置起動してもフツーに繋がっちゃうし…… 
 
 - 3741 :名無しの読者さん:2019/02/27(水) 00:24:30 ID:SjNv0Gin0
 
  -  うーん…二次創作といっても、単に出演するアイドルを変えただけじゃなぁ…… 
 
 - 3742 :名無しの読者さん:2019/02/27(水) 04:29:32 ID:d95tjGzN0
 
  -  相手のお人よしにつけ込んで自分の言い分を押し通そうとするのってどうかと思うなぁ 
 
 - 3743 :名無しの読者さん:2019/02/27(水) 10:38:41 ID:lOlqln1Y0
 
  -  そういうノリの所があるのかもしれないけど 
 その人大御所扱いってどこの話よって思ってしまった 
 
 - 3744 :名無しの読者さん:2019/02/27(水) 15:09:35 ID:3AoT4J6K0
 
  -  メシテロさんとこ。『コンビニやショッピングモールで買える拳銃』 
 すっごく羨ましい・・・バカ多いからそりゃ規制厳しくなるのは仕方ないんだけど。 
  
 
 - 3745 :名無しの読者さん:2019/02/27(水) 16:39:30 ID:O3IPWhX80
 
  -  YouTuberがロシアンルーレットやってみた、とかやりそうだし止めたほうが良い 
 
 - 3746 :名無しの読者さん:2019/02/27(水) 17:54:07 ID:62HUJ3ZWI
 
  -  リアルでも、雑誌だか財布だかで銃弾を止められるか?って実験やって、弾が貫通して死んだバカがいた筈 
 
 - 3747 :名無しの読者さん:2019/02/27(水) 17:55:43 ID:TtR31Sgh0
 
  -  >>3746 
 子供がいたんでダーウィン賞は逃したあれか 
 
 - 3748 :名無しの読者さん:2019/02/27(水) 20:09:13 ID:6YbUYFip0
 
  -  実際録音証拠使うと回りの眼が変わるのは事実だしね。辞めるの前提じゃないと使えないよ。 
 
 - 3749 :名無しの読者さん:2019/02/27(水) 20:30:34 ID:cWLeX94j0
 
  -  録音はいびりのせいで辞めるけどただじゃ辞めてやらんというときに使うもんだからな 
  
 実際特定できるだけの情報と共にネットに流せば業績悪化で済めば御の字だし 
 
 - 3750 :名無しの読者さん:2019/02/27(水) 21:49:33 ID:OWfOAqZ/I
 
  -  読者専用チラシの裏の、デレマスネタを見て思うこと。 
 トップクラスのアイドルをテレビの企画で泣かせるのって、凄いリスクがあるような? 
 ゲームだとファン数2億人とか行くんだから、下手したら日本経済が大変なことに。 
 
 - 3751 :名無しの読者さん:2019/02/27(水) 21:55:55 ID:QmpN+3oM0
 
  -  まぁあのネタはギャグとして見るしかない作品でしょ。真面目に見ると商品をあんな風にして視聴率獲れるのか&その後のメンタルとかヤバくなったらどうすんだよとか色々あるし… 
 
 - 3752 :名無しの読者さん:2019/02/27(水) 22:06:09 ID:7bvSKc9N0
 
  -  Pヘッドのみならず、テレビ局や関係各位が炎上するんちゃう? 物理的に 
 
 - 3753 :名無しの読者さん:2019/02/27(水) 22:07:44 ID:OWfOAqZ/I
 
  -  Pとアイドルの絆が尊い、とファンになってる人も多いんじゃ無い? 
 それを面白半分でドッキリ企画にするとか、大炎上ですよ。 
 
 - 3754 :名無しの読者さん:2019/02/27(水) 22:45:40 ID:aBziuhGT0
 
  -  アイマス系はアイドルメインの世界なので、聖子ちゃんとかその年代の人間の目の前でアイドル泣かせたらどうなるかな?みたいな? 
 
 - 3755 :名無しの読者さん:2019/02/27(水) 22:59:52 ID:OWfOAqZ/I
 
  -  それを思えば、美城常務は思い切った改革したなぁと思う。 
 バラエティ路線廃止で、歌と踊り重視のアイドル路線にします! 
 リアルサンタクロースとか神様、ゆるふわ空間等、個性軍団に対してそれはひどい仕打ちだと思った。じゃあふつうに歌手をプロデュースすれば良いじゃんと。 
 
 - 3756 :名無しの読者さん:2019/02/27(水) 23:35:34 ID:cWLeX94j0
 
  -  でも美城常務の気持ちもちょっとわかる気がするの 
 業界最大手の実力派俳優やアイドルが所属する事務所の看板を背負って長期出張に出て帰ってきたら上田しゃんドーンだぞ 
 どんな温厚な人間だって担当者呼びつけて「誰の許可とって色物に舵切ったんじゃコラァァァ!!!」言うて怒鳴りつけたくなりますわ 
 
 - 3757 :名無しの読者さん:2019/02/27(水) 23:37:58 ID:QmpN+3oM0
 
  -  上田しゃんを出すなよ…!そんなの納得せざるを得ないだろ…! 
 
 - 3758 :名無しの読者さん:2019/02/27(水) 23:42:30 ID:9T9ZG5Ly0
 
  -  どちらかというと武内Pのは時間を掛けて新世代の個性豊かなアイドルを作る新規開拓路線のプロジェクト 
 常務のは音楽アーティストとしてクラシック且つハイソなアイドルを作るクラシック路線のプロジェクトなのよ 
 だから常務も「一から路線開拓ってのも良いとは思うけれど効率が悪いぞ」って感じの評価してるし……それにしたって色々強引だけどね 
 
 - 3759 :名無しの読者さん:2019/02/27(水) 23:43:13 ID:OWfOAqZ/I
 
  -  それはまぁ。あまりにも人外魔境すぎて収取がつかない、というのは確かにあるし。 
 高木社長が765プロ作った気持ちが凄い分かるわ。こういう上層部のゴダゴダにアイドル巻き込みたくないからだ。 
 
 - 3760 :名無しの読者さん:2019/02/27(水) 23:49:48 ID:QQGP61Sy0
 
  -  美城常務は方針自体は間違ってないと思うけど 
 他のPが育てたアイドルを引き抜いて、事実上成果を横取りしたり 
 自らの実績ではなく、会長の孫娘であることを盾にして 
 強引に改革を推し進めたり、やり方が問題だと思うの。 
 
 - 3761 :名無しの読者さん:2019/02/27(水) 23:51:10 ID:g9vjESO70
 
  -  常務は有能だとは思う 
 その有能さを発揮する方法に問題があったというか、「常務は人の心が分からない」と言われても仕方ない感がある 
 
 - 3762 :名無しの読者さん:2019/02/27(水) 23:52:58 ID:OWfOAqZ/I
 
  -  凄いわかりにくいけど、業績そのものは一瞬アニメで出てきたグラフによると良くなってる。 
 でも、どう考えても強引過ぎる。 
 デレアニ には不器用な人間しかいないのかと。 
 
 - 3763 :名無しの読者さん:2019/02/27(水) 23:56:04 ID:9T9ZG5Ly0
 
  -  短期的に見れば間違いなく強いし長期的に見てもそんなに悪くはないけど……って感じ 
 シンデレラプロジェクト自体も成果が出ていない訳ではないから尚更ね 
 
 - 3764 :名無しの読者さん:2019/02/28(木) 00:00:38 ID:PRySneiqI
 
  -  ポエムバトルを見てると、山岡士郎と海原雄山のムキになってる料理バトルみたいだと思うよ。 
 2人とも強いこだわりがあるからだとは思うけど、プロデューサーの意向が強い世界だと思った。 
 
 - 3765 :名無しの読者さん:2019/02/28(木) 00:06:56 ID:lQy5wNUg0
 
  -  常務は間違いなく有能だし、言ってることやってることは的確ではある、武内Pよりも現実を見てはいる 
 とは言え、その資本が個人の資質と精神状態に非常に強く依存するアイドルっつー特殊な業態で 
 当のアイドルの精神状態を(本当の意味では)考慮できないのはマニュアル人間扱いもやむ無しやなって 
 
 - 3766 :名無しの読者さん:2019/02/28(木) 00:09:02 ID:PRySneiqI
 
  -  ゲームの世界ならアイドルから見てプロデューサーって、美城常務みたいに見えるのかなって思う。 
 とにかく回す事しか頭に無いし、疲労したらエナドリで回復させるし。 
 
 - 3767 :名無しの読者さん:2019/02/28(木) 01:17:08 ID:+OHshgDF0
 
  -  ディズニーのシュガーラッシュであった、 
 電源切れた後の悪役ゲームキャラの集まりみたいなの宜しく、 
 あっちの楽屋トークとかでのPの評価メタクソなんじゃないかな、とか。 
 
 - 3768 :名無しの読者さん:2019/02/28(木) 01:49:40 ID:XHIj0c/c0
 
  -  ゲームの仕様がこうだから現実的に考えたらこう思われてるだろうってあほらしくない? 
 ゲーム上で周回作業やった所でゲーム内で嫌われる反応が返ってくるわけじゃないし 
 現実的な反応する世界なら現実的な仕事やらすだけだじゃん 
 
 - 3769 :名無しの読者さん:2019/02/28(木) 02:23:46 ID:hrp7z8WK0
 
  -  今更だけど、胃薬さんとこのスレ見返したら龍族の長がハクメンだった 
 これは古龍が実は生きていて、数百年たって丸くなってイスカンダルに従うようになったのか、 
 それとも単に名前をあやかっただけなのか 
 
 - 3770 :名無しの読者さん:2019/02/28(木) 02:31:15 ID:tnr35L+g0
 
  -  仕様が反映されるとデイリーで解体や近代化改修しまくってる提督は… 
 
 - 3771 :名無しの読者さん:2019/02/28(木) 06:46:24 ID:PITqeq4a0
 
  -  公式で”「解体」された艦娘は普通の女の子に戻っている”ってなっているから 
 
 - 3772 :名無しの読者さん:2019/02/28(木) 07:32:19 ID:Z/OJwSuk0
 
  -  物凄い勢いで女ばっかり増えるのか… 
 男友達の前日譚かな? 
 
 - 3773 :名無しの読者さん:2019/02/28(木) 09:50:57 ID:ECCk3deG0
 
  -  ハズレさんのとこのやらない夫の年齢的にもしかしてWW2経験者? 
 あそこまで酷くなくても似たようなものを見たり経験してる可能性が 
 
 - 3774 :名無しの読者さん:2019/02/28(木) 10:31:11 ID:Sfwnsf5a0
 
  -  没年齢は書いてるけど何時なのかはぼやかしてるから深くは考えんでいいんじゃない、2108年没とかでもいいわけだし 
 100年も生きてりゃ色々見てそうだな位で 
 
 - 3775 :名無しの読者さん:2019/02/28(木) 15:15:21 ID:XHIj0c/c0
 
  -  >>3773 
 としあきで調べたらネタ元がわかるって書いてあるだろ? 
 調べたらわかるがブラギガスが何年か前の話だしそんな年齢じゃたぶんない 
 
 - 3776 :名無しの読者さん:2019/02/28(木) 16:37:25 ID:2a/+vBXr0
 
  -  >>3775 
 集合痴ってかいてあるからそれやった本人そのものって話じゃないし 
 転生前が現代ともかいてないと思うが 
 
 - 3777 :名無しの読者さん:2019/02/28(木) 16:47:14 ID:XHIj0c/c0
 
  -  >>3776 
 それ言ったら戦前生まれとかそんな設定どっから湧いてくんだよって話になるだろ 
 死んだ年が108だからってそうなりそうじゃないから多分って言ってるわけじゃん 
 
 - 3778 :スキマ産業 ★:2019/02/28(木) 18:09:17 ID:???
 
  -  わかい時に、つってんだから今から80年位後にしんだんじゃろ 
  
 
 - 3779 :ハ:2019/02/28(木) 19:01:51 ID:9z8ej/P40
 
  -  アナル夫意外に人気者だ(´・ω・`)没年はふわっとですけど未来ですねけっこう 
 一応今現在330−40歳くらいでいるんならいるんじゃないかなって年齢で考えてますんで 
 ネタフリはすでにしてるんで考えてないわけではないw 
 
 - 3780 :ハ:2019/02/28(木) 19:02:26 ID:9z8ej/P40
 
  -  3けしわすれた 30−40ね 
 
 - 3781 :名無しの読者さん:2019/02/28(木) 19:05:51 ID:fMaGsPaU0
 
  -  なんかねじ曲がった「昔、探求心に溢れる男が為した儀式」として古典に伝わってるとかだと草 
 
 - 3782 :名無しの読者さん:2019/02/28(木) 20:40:18 ID:Kq44D+Jv0
 
  -  ホワイトラン近郊の天気は竜時々桃光なり 
 
 - 3783 :名無しの読者さん:2019/02/28(木) 21:19:30 ID:qMkKjctI0
 
  -  ドラゴンも生えて治安悪化してんのに何言ってんの?すぎるんだよなぁ 
 
 - 3784 :名無しの読者さん:2019/02/28(木) 21:46:12 ID:tnr35L+g0
 
  -  責任負いたくないから邪魔するタイプなのかな 
 
 - 3785 :名無しの読者さん:2019/02/28(木) 21:59:33 ID:yTP0HzCV0
 
  -  同志はBBAをファンタジー扱いするがブーメランだよな 
 
 - 3786 :名無しの読者さん:2019/03/01(金) 02:45:03 ID:09gS2Myc0
 
  -  一般人を下等な原始人扱いして見下してるからこそああいうのをヤってないだけで 
 まあ切り札のリバティ・プライム並な敵がいたらヤるだろうな、という位にはアレなのよねBoS 
 「二次創作におけるじゃあくな管理局」から手広さというか人民管理要素抜いたら大体そんな感じ故にな 
 
 - 3787 :名無しの読者さん:2019/03/01(金) 13:07:30 ID:SBZaCLwq0
 
  -  東海岸のは連邦の脅威となっているインス撲滅の為にやっているってのもあるし現地雇用もしてるから、 
 良い風にも悪い風にも書けるのよね……大元の行動指針が過激になりやすい部類だし 
 西海岸?アイツらは間違いなくやらかすよ…… 
 
 - 3788 :名無しの読者さん:2019/03/01(金) 22:45:56 ID:y2oEegzX0
 
  -  FGO物はやってないのもあるけど聞こえてくる日本出身鯖のレアリティが趣味に合わないから毛嫌いしてしまう 
 
 - 3789 :名無しの読者さん:2019/03/02(土) 00:19:56 ID:bSjUx3tV0
 
  -  ソシャゲは未だに偏見が有ってやってない自分 
 陰キャのインスタグラムなんて蔑称を聞いて余計に躊躇してる 
 
 - 3790 :名無しの読者さん:2019/03/02(土) 08:02:41 ID:5/wphUSI0
 
  -  無理にやるもんじゃねえよ 
 
 - 3791 :名無しの読者さん:2019/03/02(土) 08:04:01 ID:glWMzjkUI
 
  -  <陰キャのインスタグラム 
 なるほどね。そういう考え方もあるか。 
 
 - 3792 :名無しの読者さん:2019/03/02(土) 08:27:24 ID:dG9uByQy0
 
  -  人目を気にするならやらない方が正しいよ 
 ゲームの中身が面白い面白くない以前に、それ以外の部分で楽しめない要素を 
 最初から作ってる訳だし、マイナススタートじゃん 
  
 プラマイゼロのフラットなもの探した方が良い 
 
 - 3793 :名無しの読者さん:2019/03/02(土) 08:32:32 ID:XD9aFUHQ0
 
  -  やりたいからやるもんだしなあ、別に無理にやらなくてええんちゃう 
 
 - 3794 :名無しの読者さん:2019/03/02(土) 08:48:39 ID:yq00grX00
 
  -  やる夫スレにレスしてる時点で開き直れよ 
 
 - 3795 :名無しの読者さん:2019/03/02(土) 08:49:52 ID:HLkYv0Xh0
 
  -  FGOは割とゲー無だしね 
 後1年ぐらいで一旦終わるらしいからやるならそれからで良いかも 
  
 
 - 3796 :いた:2019/03/02(土) 12:42:10 ID:z1i422qd0
 
  -  >原作通りなら粉にしても 
 つっても、頼んだのが本人だからなぁ・・・ 
 俺はそこまではおこじゃないかな・・・? 
 
 - 3797 :名無しの読者さん:2019/03/02(土) 12:47:04 ID:0miZBgKp0
 
  -  「悪意は無いけど立ち振舞はそのままな束さん(なお外見は性格悪そうなオバサン)」だからね 
 言ってることの内容そのものや、行動指針とかは間違いなく天才で善性ですらある 
 だがとにかくお前の態度が気に食わない、話してるとイライラする、という一点のみでヘイト買ってるのは凄みすらある 
 
 - 3798 :名無しの読者さん:2019/03/02(土) 14:54:16 ID:zFPpHBO30
 
  -  まぁfallout3で一番ムカつくのは101の親父なんだけどね… 
 やらかした事は「リー博士が偏屈になっても仕方ないレベル」だから。 
  
 子供の為とはいえ浄化プロジェクト勝手に放棄して101に移住しておいて 
 成人ぐらいになったと判断したら子供置いて101脱走して子供も住めなくする結果に… 
 まぁ親としても最低だわコイツ。 
 
 - 3799 :名無しの読者さん:2019/03/02(土) 15:06:43 ID:IgNf+6x+0
 
  -  >>3798 
 ぶっちゃけ親父がやったことのせいで親父の友達は死んでるし、プレイヤーが助けることが出来ずに死ぬ住人結構でるからね… 
 何人かの住人はプレイヤーの行動次第で助けることは出来るけど、初プレイの人はイベントと思って誰も助けれんやろな。 
 
 - 3800 :名無しの読者さん:2019/03/02(土) 17:58:21 ID:jgkGbvS10
 
  -  >>3798 
 一切の説明無しというコンボ 
 酒飲んで監督官のターミナルハッキングしてたらGECKの情報見て『若かりし時の夢よもう一度』なノリで動き出したんだっけ? 
 
 - 3801 :名無しの読者さん:2019/03/02(土) 18:24:10 ID:XD9aFUHQ0
 
  -  サモンナイト4の主人公の親父みたいなやっちゃな 
 
 - 3802 :名無しの読者さん:2019/03/02(土) 19:40:42 ID:vjCcQ8z90
 
  -  一応主人公がVault101で暮らす事を考えての脱走でもあるからなぁ…… 
 善人だし能力も行動力もあるのは間違いないけど、短慮で無鉄砲な所でもある…… 
 リーより評価高いのは浄化プロジェクト当時からBoSとの折衝役やってたのも納得な人当たりの良さやろなぁ 
 
 - 3803 :名無しの読者さん:2019/03/02(土) 20:00:44 ID:IgNf+6x+0
 
  -  なお親父の脱出を手伝ったために死んだ友人の役職の後釜がいなかったためか、 
 故郷の101に帰ってくると色々と悲惨な事件というか事故がおきてたりする。 
  
 まぁヴォルト101自体が既に限界を迎えてるので親父が強硬策に出なくても、1〜2年程で解放せざる得ない状況だったわけだが。 
 (尚過去にラッドローチによる住人の大量死があり人口維持の為に外の人間を迎えていたりする) 
 
 - 3804 :名無しの読者さん:2019/03/02(土) 20:17:41 ID:SI+QKSQ60
 
  -  そもそもアイツが産まれる前から浄化プロジェクトが行き詰まっていて、産まれてから離脱ってのも結局はきっかけでしかなかったという 
 実際親父が酔った勢いでG.E.C.K.の情報仕入れてなきゃ、浄化プロジェクトの完遂は不可能だったというね 
 
 - 3805 :名無しの読者さん:2019/03/02(土) 21:20:59 ID:jgkGbvS10
 
  -  パッパ「教えてなきゃ子供は無関係だと思って大丈夫やろ〜」 
 普通に撃ち殺されかける模様 
 なお追及しても大義のためなのか悪いとは思っても反省はしないという 
 
 - 3806 :名無しの読者さん:2019/03/02(土) 23:04:54 ID:t7omf0vW0
 
  -  我が子ごと釜茹でにされる刑に処された五右衛門 
 アントワネット、サンソン、アタランテあたりは思うところありそう 
 
 - 3807 :名無しの読者さん:2019/03/02(土) 23:52:12 ID:zMbtz81X0
 
  -  五右衛門はそういう稼業だって覚悟はしてたと思う 
 失敗したら身内もろとも殺されて当たり前 
 これでは自分以外の誰を恨みようもない 
 
 - 3808 :名無しの読者さん:2019/03/03(日) 00:29:38 ID:gl7Mapb90
 
  -  板氏のfalloutスレ見て久々に起動、適当なセーブデータロードしたら 
 「fallout4中最高ランクの胸糞マップ」の途中で草枯れた。 
  
 具体的に言うとメカニストの基地潜入時における「ロボブレインの制作工場通過場面」です。 
  
 
 - 3809 :名無しの読者さん:2019/03/03(日) 02:37:49 ID:xCOecbFR0
 
  -  すげー今更だけど一角ウサギハンターやらない夫のTENGAって普通に使用したんじゃなく挿入したのね… 
 普通に使う以外、思いつきもせんかったから今頃気が付いた 
 
 - 3810 :名無しの読者さん:2019/03/03(日) 03:54:19 ID:OC/kwRMe0
 
  -  現実でも花瓶代わりに(何も知らないおじいちゃんが亡くなられた妻の写真の隣に)使ったりしてるで! 
 
 - 3811 :名無しの読者さん:2019/03/03(日) 20:01:16 ID:Vb4rWNk60
 
  -  ttp://www.hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1551267087/305 
 今更だが「本来の持ち主」だと盗むのが難しくなるって泥棒としてなんかおかしい気がする 
 正当な所有者から盗んでこそ泥棒と言うか…… 
 
 - 3812 :名無しの読者さん:2019/03/03(日) 20:08:15 ID:syGCorlE0
 
  -  考えすぎだと思うよ 
 
 - 3813 :名無しの読者さん:2019/03/03(日) 20:08:15 ID:xBDBsvAT0
 
  -  「現物」ならたぶんイケるんじゃねぇかな 
 宝具は所有者とニコイチつーか共に有るみたいなモンなんじゃろ 
 
 - 3814 :名無しの読者さん:2019/03/03(日) 20:38:12 ID:gl7Mapb90
 
  -  窃盗は可能だけど誘拐は無理とか… 
 
 - 3815 :名無しの読者さん:2019/03/03(日) 21:08:56 ID:5nQMtgFA0
 
  -  藤子F先生のタイムマシンがなぜ作られないのかを描いた短編を思い出した。 
 
 - 3816 :名無しの読者さん:2019/03/03(日) 22:22:30 ID:syGCorlE0
 
  -  南アタリア島に落とし物したくなるな 
 
 - 3817 :名無しの読者さん:2019/03/03(日) 23:01:32 ID:ZqT1Jqdd0
 
  -  正直迷子になって関わらずに終わってしまえと強キャラ参戦っぽい流れをくさす 
 
 - 3818 :名無しの読者さん:2019/03/04(月) 16:55:46 ID:zhgmaUKV0
 
  -  胃薬さんのとこ 
 ボンボルドは生きていればそれで良いでしょって感じなのかな 
 原作ではむしろ精神の維持を重要視してたんだが 
 
 - 3819 :胃薬 ★:2019/03/04(月) 17:08:57 ID:???
 
  -  将来的には精神維持もさせる感じ 
 
 - 3820 :名無しの読者さん:2019/03/04(月) 19:07:48 ID:Q74XD2ro0
 
  -  ボンドはあれがあるからな 
 
 - 3821 :いた:2019/03/04(月) 20:22:24 ID:qcnoBtOc0
 
  -  x=1-sqrt3 
  
 -sqrt3 虚数じゃん。実数じゃないじゃん・・・ 
 
 - 3822 :名無しの読者さん:2019/03/04(月) 20:24:18 ID:v1wtKUoj0
 
  -  計算してみたけど正しくはx=1-√3 y=1+√3 z=1でした 
 多分これで通る 
 
 - 3823 :いた:2019/03/04(月) 20:26:36 ID:qcnoBtOc0
 
  -  マイナス√って虚数じゃない? 
 
 - 3824 :名無しの読者さん:2019/03/04(月) 20:29:00 ID:v1wtKUoj0
 
  -  >>3823 
 ルートの中身がマイナスなのが虚数だったはず… 
 
 - 3825 :いた:2019/03/04(月) 20:33:21 ID:qcnoBtOc0
 
  -  >>3824 
 あーそっか。 
 むぅ。Z=0じゃなくていいのが納得いかないけど 
 まあ、数学の世界ってそんなもんよね・・・ 
 
 - 3826 :名無しの読者さん:2019/03/04(月) 21:38:07 ID:vLknne/p0
 
  -  ボ卿は自分の命も無関心なのか助けを確信してるのかさっぱりわからんw 
 
 - 3827 :名無しの読者さん:2019/03/04(月) 21:43:14 ID:Q74XD2ro0
 
  -  発展に寄与するなら何人でも材料 
 研究の役に立たないなら別に殺さない 
 道徳の為に回り道とかマジワロスが指針 
 
 - 3828 :名無しの読者さん:2019/03/04(月) 21:45:11 ID:LugAS/r+0
 
  -  研究をきっちり調べ上げて拙いお前が足引っ張ってたとでも言う事ができれば絶望を与えて処分できそうやな 
 
 - 3829 :名無しの読者さん:2019/03/04(月) 21:48:31 ID:vLknne/p0
 
  -  たちが悪いわw 
 延々と保管して人類最後の一人になったら解放してやるくらいしか思い浮かばんなあ 
 
 - 3830 :名無しの読者さん:2019/03/04(月) 21:49:19 ID:Qycp4CSa0
 
  -  ちょっと五右衛門批判入るんでこっちに書くが 
 五右衛門の発言は真面目な為政者にしたら「何を犠牲にするか選ぶ義務もないこそ泥風情が気楽な事を」って感じだろうな 
 まあ五右衛門もその辺分かってて相容れないんだろうが 
 
 - 3831 :名無しの読者さん:2019/03/04(月) 21:52:39 ID:fkDbh5eV0
 
  -  絶望と反省の芽があるだけフェイスレスのが遥かにマシゆえな 
 ボ卿の場合、本気で全て善意でやってるし、例えそれが目的に反してた(例えば発展の邪魔でしたとか)と判ったとても 
 それでもポジティブに捉えて次に繋げましょうになるから、「絶対に絶望も反省もしない」という最悪の人物や 
 
 - 3832 :名無しの読者さん:2019/03/04(月) 21:53:42 ID:0ROjgawS0
 
  -  フェイスレスは突き付けられたら気付いたからなぁ… 
 
 - 3833 :名無しの読者さん:2019/03/04(月) 21:56:13 ID:YnQrhy/40
 
  -  最近メイドインアビス劇場版あって原作この前初めて読んだがボ卿って色々騒がれてたのやっとわかっちゃった… 
 でも俺ボ卿とレグたちの戦闘の時だけなぜかレグたちにもやもやを感じちゃったのはなんでだろう? 
 
 - 3834 :名無しの読者さん:2019/03/04(月) 22:58:02 ID:hp6uRUyh0
 
  -  ボ卿はつくしボンボリ卿とか言われるぐらいアレだからね 
 
 - 3835 :名無しの読者さん:2019/03/04(月) 23:52:29 ID:9JdEQeBo0
 
  -  ボ卿半ば承認欲求のバケモノとも言えるが別に相手からの承認を必要とせずに相手の反応を承認として自分で勝手に納得するから性質が悪い 
 
 - 3836 :名無しの読者さん:2019/03/05(火) 00:13:59 ID:5mdx7gUY0
 
  -  ……なぜここで書き込めばいいことを避難所で書き込むんだろう 
 
 - 3837 :名無しの読者さん:2019/03/05(火) 19:11:43 ID:RVynMsB+0
 
  -  犬と10艦したんちゃうんか 
 
 - 3838 :名無しの読者さん:2019/03/05(火) 19:42:34 ID:Oubx9ypm0
 
  -  観目さんの作品、ニューソックと戦う組織があるなら俺は敵対しても良いと思った 
 
 - 3839 :名無しの読者さん:2019/03/05(火) 19:46:03 ID:frumQu2H0
 
  -  3はRPGだけどNVはアクションRPGだと思うなぁ。シナリオ的に。 
 
 - 3840 :観目 ★:2019/03/05(火) 21:18:44 ID:???
 
  -  >>3838 
 それが普通の人の感性ですよ。 
  
 最初から誘拐とか洗脳とか生体実験とか書いてるのに 
 人気すぎるから、あれ…?って思ってたけど 
 もうちょっと悪事をちゃんと書いた方が良かったと反省している所です。 
 
 - 3841 :名無しの読者さん:2019/03/05(火) 21:30:26 ID:u0GoRiaG0
 
  -  最初の展開がサンレッドのフロシャイムみたいなコメディ的なノリだったから 
 洗脳とか誘拐とか書かれててもガチ的なものではないと判断しちゃった 
 子猫虐待コピペみたいな感じで 
 
 - 3842 :観目 ★:2019/03/05(火) 21:32:50 ID:???
 
  -  多分そうでしょうね。 
 失敗したわぁ…。 
 ちゃんとフェイトそんとか出したんだけどね。 
 
 - 3843 :土方 ★:2019/03/05(火) 21:36:35 ID:???
 
  -  自分むしろ観目さんだからマジだろうと思ってアレ(二次)もそういう要素詰め込んだけどなぁ…… 
 読み返したらちゃんと洗脳がどうのとか書いてありましたし 
 
 - 3844 :観目 ★:2019/03/05(火) 21:40:00 ID:???
 
  -  >>3843 
 いや、それはすごくありがたいんです。 
 問題はおそらく勘違いしていた方が結構いるのではないかというお話で…。 
 
 - 3845 :観目 ★:2019/03/05(火) 21:42:37 ID:???
 
  -  予想した反応:可愛い女の子貰えるなら悪事だってしちゃうぜーーーー!! 
  
 実際の反応:可愛い女の子とホワイト勤務欲しいぜーーー!!! 
  
 この乖離が出たのはオラの腕の無さですよ。 
 それを悔いる事しきる。 
 
 - 3846 :名無しの読者さん:2019/03/05(火) 21:44:43 ID:T8KHiPKG0
 
  -  可愛い子は手元にすでにいる、というかどうでも良いけど悪徳は栄えすぎるのは考え物だ 
  
 うん、ワイ将まったく明後日の方向にバットをホームランする読解力のなさ。多分ルーサー君は飽きたらどっか行くでしょう、マトイちゃんと一緒に。 
 
 - 3847 :メシテロ ◆EV0X7vG/Uc ★:2019/03/05(火) 21:45:39 ID:fumifumi
 
  -  ガチだろうなーっと思ってガチの善人で小市民なのにスカウトされそうなのを送り込んでみました…… 
  
 やりにくかったなら申し訳ない 
 
 - 3848 :名無しの読者さん:2019/03/05(火) 21:47:17 ID:frumQu2H0
 
  -  例えば、バイク盗んで走り去る、とか、夜半にガラス割って回る、とかの描写はあったけど、 
 愛車を盗まれた被害者とか、片づけて掃除して修理の手配する関係者、とかの描写は無かったと思ってます。 
 個人的には最低系の楽しい作品と思ってます。エレガントな人がブチ切れなかった時点でその認識が固まりました。 
 暴論ですがこのスレですのでどうかご容赦を。 
 
 - 3849 :観目 ★:2019/03/05(火) 21:47:51 ID:???
 
  -  いやいや大丈夫っすよ。 
 みんなからの支援とても嬉しかったからさ。 
  
 あと信じて貰えないかも知れないけど、オラは悪事を推奨している訳じゃないからね。 
 
 - 3850 :名無しの読者さん:2019/03/05(火) 21:52:09 ID:/gS1rN5S0
 
  -  伝えたいことはともかく、ラティファが尊く輝いてるとは思うます 
 
 - 3851 :土方 ★:2019/03/05(火) 21:58:41 ID:???
 
  -  まあ、私の作品なんかほぼスルーされてましたから……(遠い目) 
 アレも一般人を全身機械に改造するっていう、ザ・悪の組織らしいことしてるんですけどね…… 
 
 - 3852 :観目 ★:2019/03/05(火) 22:01:27 ID:???
 
  -  >>3851 
 土方さんのを詳しく描写すると体力使うので…。 
 あんまりにぴったりすぎて描写する理由も無いかなって思ったんですよ。 
 だって普通に洗脳要員として優秀でしたので。 
 
 - 3853 :名無しの読者さん:2019/03/05(火) 22:01:40 ID:frumQu2H0
 
  -  どれだけ作品で悪事を働いてても「これはフィクションです」の認識があれば問題ないと思うのですが。 
 逆に実際にやっちゃダメなことを作品にするから意味も意義もあると思うのですけどね。私は。 
 
 - 3854 :名無しの読者さん:2019/03/05(火) 22:04:33 ID:T8KHiPKG0
 
  -  そういうのは最後にやっちゃダメな事した奴が破滅して初めて締まると個人的には思うけど、昨今はそうでもないみたいだし個人的な感覚だしな 
 
 - 3855 :土方 ★:2019/03/05(火) 22:05:14 ID:???
 
  -  まあ自分のはあれでもう完結しちゃってますからねw 
 当初はくっころされるアルトリア書く予定もあったんですけど、観目さんのほうでやるかなーって思って自重はしましたけど 
 
 - 3856 :名無しの読者さん:2019/03/05(火) 22:06:30 ID:Jno5NAr9I
 
  -  やっちゃダメ。 
 うーん、事をなすために、あえて覚悟の上でやっちゃダメなことをやるのは良いの? 
 
 - 3857 :ろぼ:2019/03/05(火) 22:10:44 ID:2QOlLumk0
 
  -  ガチだろうなぁと思ってガチなの作ったらガチすぎるといわれバカエロに切り替えました 
 
 - 3858 :観目 ★:2019/03/05(火) 22:12:32 ID:???
 
  -  >>3855 
 書いて、どうぞ(迫真) 
  
 >>3854 
 少年漫画ならばその方が映えますし、物語として非常に優秀なのですけど 
 それはすごく力量がないと安っぽくなるのと。 
 個人的にそそられないのであんまり書きません。 
  
 >>3856 
 良いかどうかは分かりませんが、過去に事例は多いです。 
 更に、自分の利益になるからという事であっさりと悪事に加担する事例は枚挙にいとまがないので…。 
  
 
 - 3859 :観目 ★:2019/03/05(火) 22:13:07 ID:???
 
  -  >>3857 
 いや、確かにガチなんですけど。 
 そこまでの規模の悪事は望んでなかったんですよ。 
 バカエロの方が好きです! 
 
 - 3860 :観目 ★:2019/03/05(火) 22:13:34 ID:???
 
  -  こんな所ですかね。ぐちはコレまでにしておきます。 
 
 - 3861 :名無しの読者さん:2019/03/05(火) 22:20:53 ID:54t7yxuP0
 
  -  やるのはいいけど後始末考えないと読んだ側のヘイト増幅するだけだしなぁ 
 それで誰が得すんだって話だね 
 
 - 3862 :名無しの読者さん:2019/03/05(火) 22:23:33 ID:OV9geGpj0
 
  -  最後まで首尾一貫した悪党少ないと言われるが、フェイスレスは最後の懺悔があってこそキャラもからくりサーカスの話も完成したと思う 
 
 - 3863 :名無しの読者さん:2019/03/05(火) 22:25:39 ID:Jno5NAr9I
 
  -  せめて敗北を認める方がカッコイイ? 
 
 - 3864 :名無しの読者さん:2019/03/05(火) 23:05:07 ID:AakoWseV0
 
  -  ろぼさんのは影響がでかすぎるw 
 
 - 3865 :名無しの読者さん:2019/03/05(火) 23:40:01 ID:GFokl35C0
 
  -  「世界を海水で満たすんです!」こ、怖い〜 
 
 - 3866 :名無しの読者さん:2019/03/06(水) 01:03:56 ID:9ecMNgyp0
 
  -  大隅さんの「2202の最終章は見る価値もない」と切り捨てに、 
 ネタバレレビューから残当と思ったけど、いよいよこれは…と背筋が凍った。 
 基本ぐう聖でヤマトシリーズの良い所を見つけ、評価する氏をしてそれって。 
 
 - 3867 :名無しの読者さん:2019/03/06(水) 01:31:19 ID:CRNh2Gb20
 
  -  個人的にヤマトは完全新作とかアナザーワールドとかならともかく、過去のリメイク何週目よって感じで 
 ファンはそれでいいのかって煽りじゃなく本気で疑問に思う 
 
 - 3868 :名無しの読者さん:2019/03/06(水) 01:34:33 ID:A8fvYblc0
 
  -  作ってる人間が悪い(真顔) 
 言いたかないが質の悪いニワカオタな福井がシリーズ構成やってる時点で-50点 
 オリジナルの(アレンジはNG)メカデザならともかく副監を小林にやらせるとかいう迷采配で更に-50点だわ 
 
 - 3869 :名無しの読者さん:2019/03/06(水) 01:35:00 ID:9ecMNgyp0
 
  -  初代リメイクって意味では実写版・2199で三度目ですねえ。 
 2199は言うまでもなく実写も賛否両論ですが、よく出来てるんですわ。 
 ただ2202は…模型売れれば良いスポンサー・2199で外様とされたスタッフの連合軍で。 
 それと脚本担当がUCのノリをまんまヤマトに持ち込んだのが祟りました。 
 
 - 3870 :名無しの読者さん:2019/03/06(水) 08:04:38 ID:OMfyWW5F0
 
  -  自分からすると、「今更ヤマトて・・・もっと他にあるだろう?」としか、ね。 
  
 ぶっちゃけここ最近のご新規の作品でガンダムやヤマト並みに人気博した作品ってあったっけ? 
 今の現状、遺産食いつぶす未来でしかなく、 
 新たな作品でスタートするしか目がないと思うのだけど。 
  
 
 - 3871 :名無しの読者さん:2019/03/06(水) 08:10:51 ID:6PwNHNgc0
 
  -  ガンダム・ヤマト規模を求めるとエヴァが最後 
  
 手をかけてるのがガルパン(大爆発ではないが長く続く)、その前がスマッシュヒットのまどマギあたりかな 
 
 - 3872 :名無しの読者さん:2019/03/06(水) 08:40:46 ID:OMfyWW5F0
 
  -  エヴァはなぁ・・・。 
 名作ではあるだろうけど、今の若い人のみんな知ってるのってエヴァじゃなくてヱヴァでしょ? 
 未だ終わってない作品に評価つけろって言われても・・・。 
 
 - 3873 :名無しの読者さん:2019/03/06(水) 08:47:20 ID:uTc870B50
 
  -  エヴァの連中はもうエターナルチャンピオンの域だね 
 
 - 3874 :名無しの読者さん:2019/03/06(水) 09:16:56 ID:kdgJwJh4I
 
  -  今はもう1、2クールの作品を小さい規模で細かく売る商売しかできないしな 
 夕方5時6時、ゴールデンタイム7時のアニメ枠がほぼ消滅してるから、誰もがみんな見ているアニメってのが生まれにくくなってる 
  
 その上で、今でも枠確保してる遊戯王とポケモンは凄いんだが 
 
 - 3875 :名無しの読者さん:2019/03/06(水) 09:18:48 ID:HWh+Nz+w0
 
  -  メシテロさんのとこの石川五右衛門やる夫何歳なんだろ 
 30代〜40代前半のイメージだったんだが10代の少女に簡単に欲情するところを見るともっと若いのかね 
 
 - 3876 :名無しの読者さん:2019/03/06(水) 09:40:54 ID:kdgJwJh4I
 
  -  現役当時の結婚適齢期考えたら普通のストライクゾーンの範疇じゃね? 
 
 - 3877 :名無しの読者さん:2019/03/06(水) 09:48:01 ID:zB5RAOOv0
 
  -  まあ女は十代前半で結婚して子供作る例も珍しくない時代だしね 
 ・・・・男の方は家の嫡男でもない限り結婚できても30超えてるというのも当たり前の時代でもあるが 
 
 - 3878 :名無しの読者さん:2019/03/06(水) 09:54:48 ID:HWh+Nz+w0
 
  -  >>3876 
 あー、時代背景考えたら確かにそうか 
 かっこいい大人の泥棒って言うと俺の中ではルパン3世をイメージしちゃうから女子高生ぐらいの娘とHしてるとイメージと違うなと思っちゃってな 
 
 - 3879 :名無しの読者さん:2019/03/06(水) 10:23:28 ID:0AxIR8L10
 
  -  江戸時代だと12〜14からそう言う話が出始めて 
 15〜16で結婚って流れもあったらしいが 
 身分や場所で色々違うからなあ 
  
  
 
 - 3880 :名無しの読者さん:2019/03/06(水) 12:26:12 ID:mk8ZcgVJ0
 
  -  そもそもサーヴァントは全盛期の姿で呼ばれるから享年より若い可能性もあるのでは? 
 
 - 3881 :名無しの読者さん:2019/03/06(水) 12:43:23 ID:45NYLyyW0
 
  -  最たる例が李書文で、 
 アサシンだと壮年だけどランサーで呼ばれると老年の姿なんだったか。 
 
 - 3882 :名無しの読者さん:2019/03/06(水) 13:01:41 ID:OMfyWW5F0
 
  -  同志の戦国モノの興味から、 
 太閤立志伝Xやり始めたんだけど、 
 これやり込み要素多いね、というかやり込みするのが基本というか。 
 歴史イベントも色んな差分があって楽しいし。 
 
 - 3883 :名無しの読者さん:2019/03/06(水) 13:13:45 ID:45NYLyyW0
 
  -  しゃぶり尽くしたら、是非イベコンに手を出して欲しい。 
 奥さんと旅して回る奴とか祝賀会開く奴とか楽しいから。 
 
 - 3884 :名無しの読者さん:2019/03/06(水) 13:41:30 ID:0AxIR8L10
 
  -  今手を出したって事はPC版では無いのでは? 
 PC版じゃないとイベコン無いだろ 
 
 - 3885 :名無しの読者さん:2019/03/06(水) 13:45:10 ID:OMfyWW5F0
 
  -  ごめん、PSP版のベストなんだわ>今やってる太閤X 
  
 今川で桶狭間逆撃とか、朝倉で上洛成功とか、武田親子の和解とか。 
 今は鍛治屋プレイで最強の武器を作成中。 
 
 - 3886 :名無しの読者さん:2019/03/06(水) 14:08:54 ID:0AxIR8L10
 
  -  PC版だとまず京都の吉岡道場で免許皆伝目指すんだけど 
 PSP版だと技が増えてるんだよなぁ(PC版では1種のみ、かつかなり使える技) 
 そして早めに上泉信綱から転を教わらないと死んで失伝してしまう 
  
 
 - 3887 :スキマ産業 ★:2019/03/06(水) 14:13:38 ID:???
 
  -  立志伝の不具合筆頭はおそらく 
 オリ武将での系譜不可能だと思う(PC版) 
 
 - 3888 :名無しの読者さん:2019/03/06(水) 14:15:02 ID:0AxIR8L10
 
  -  win10で動く立志伝5を発売するのだ 
 
 - 3889 :名無しの読者さん:2019/03/06(水) 14:22:10 ID:IIXgE9680
 
  -  コーエーはPS2/PSP世代を最後に出なくなったシリーズが多くて悲しい…ウォーシップガンナーとか 
 
 - 3890 :名無しの読者さん:2019/03/06(水) 14:38:10 ID:VLkijjPg0
 
  -  太閤立志伝とかね…5は傑作だけど過去作みたいに仲間連れて旅出れたりしたらもっと楽しかったのになぁ… 
  
 今だったら戦は決戦とかのシステムで、決闘とかは無双システムとかの立志伝あったのかもしれないなぁ… 
 
 - 3891 :名無しの読者さん:2019/03/06(水) 14:46:46 ID:8UfuZSxU0
 
  -  艦内をウロウロできるウオーシップガンナーVRをですね 
 
 - 3892 :名無しの読者さん:2019/03/06(水) 19:41:50 ID:35KkC3U+0
 
  -  fallout4 では追加シナリオに「人造人間が記憶消去せずに生きられる場所」があるんだよなぁ… 
 なおワイ101パッパはどの組織にも教えるつもりは無い模様 
 
 - 3893 :名無しの読者さん:2019/03/06(水) 19:53:57 ID:wbhGKQzt0
 
  -  >>3889 
 PC版のウォーシップコマンダー派だが、完全に同意。 
 チンギスハーンシリーズももう出ないだろうしなぁ……今のコーエーに出されても、それはそれで困るが。 
 
 - 3894 :名無しの読者さん:2019/03/06(水) 19:58:06 ID:qYwgSrbn0
 
  -  コーエーって、あのDOA6でソシャゲに匹敵する課金要素とソシャゲも真っ青な周回要素をぶちこんだコーエーテクモでいいんかね? 
 ろくなことにならないと思うんだが 
 
 - 3895 :名無しの読者さん:2019/03/06(水) 20:24:43 ID:A8fvYblc0
 
  -  コーエーは有能技術者が相当流出しちゃったらしいからね 
 太閤立志伝チームと鋼鉄チームは解散済み、主要メンバーももういないとか 
 特にここ数年の酷さを見るに、多分二線級の技術者も現場感覚のあるPも枯渇してるんじゃないかなあ 
 
 - 3896 :名無しの読者さん:2019/03/06(水) 20:31:42 ID:nVdq4AxX0
 
  -  コーエーにも良いチームもある事はある。 
 任天堂コラボ無双を担当した時のチームニンジャとか、進撃の巨人2を作った時のωフォースとか。 
  
 鋼鉄の場合は制作担当のマイクロキャビンがパチ屋に買われたのが原因なんじゃないかなあ。 
 
 - 3897 :土方 ★:2019/03/06(水) 20:33:17 ID:???
 
  -  そもそもコーエーってどっちかっていうと優良企業のほうなんですけどねー。 
 ここ最近は色んなトコ合併吸収してるから、玉石混合感強いけど 
 
 - 3898 :名無しの読者さん:2019/03/06(水) 20:34:21 ID:/BKsXv+T0
 
  -  光栄でもなく、KOEIでもない、ですからね。 
 まあ、創業者の襟川さんが生きてる限りはブランドは続いていくのでしょうが・・・。 
 
 - 3899 :名無しの読者さん:2019/03/06(水) 21:05:16 ID:YoQJu+gH0
 
  -  そういえば最近のコーエーゲーはプレイしてないなぁ… 
 
 - 3900 :名無しの読者さん:2019/03/06(水) 21:33:58 ID:E5lW4yUB0
 
  -  あの欺瞞がイイ女の証ってんだったら、絶対イイ女ってのは好きになれないなって思うわ 
 
 - 3901 :名無しの読者さん:2019/03/06(水) 21:36:12 ID:SRi96Sx+0
 
  -  何、欺瞞は男も一緒さ。 
 両方欺瞞って分かってる場合は、お遊戯になるからいいんじゃね。 
 一方が分かってないとそれは詐欺よw 
 
 - 3902 :労働英雄K(元仮免許) ◆1stDM8vLzY :2019/03/06(水) 21:37:35 ID:uypJzlZj0
 
  -  お互い察せる仲って素敵ですよね 
 なお一方的に察してちゃんになってしまうと…… 
 
 - 3903 :名無しの読者さん:2019/03/06(水) 21:40:49 ID:E5lW4yUB0
 
  -  やっぱそういうもんなんだよな 
 ただ、個人的にはああいうのとは真逆で、 
 ミーナ「うちの国の資源になってくれない?」 
 って感じの聞き方の方が好きだな 
 
 - 3904 :名無しの読者さん:2019/03/06(水) 21:42:34 ID:L54JX8L80
 
  -  カリオストロの城状態だなぁw 
 それ五右エ門じゃなくてルパンの仕事やんけw 
 
 - 3905 :名無しの読者さん:2019/03/06(水) 22:11:50 ID:epyV7Oyi0
 
  -  英国さんの作品を読んでて思うけど、主人公が弱いときって、毒者によってはフラストレーションが 
 溜まるだけの展開が延々続くだけという印章があるよな。 
 ヒロアカでいうと、海岸ゴミ掃除が十週続いているというか。 
 
 - 3906 :英国紳士 ★:2019/03/06(水) 22:12:34 ID:???
 
  -  さーせん 
 
 - 3907 :名無しの読者さん:2019/03/06(水) 22:32:47 ID:ygtPVcrd0
 
  -  >ヒロアカでいう海岸ゴミ総司が10週 
 マシリトこと鳥嶋編集だったっけか 
 友情、努力、勝利はジャンプの三本柱だが、 
 子供は得てして努力が嫌いだからくどくどダラダラした修行シーンなんかウケないって言い切ったの 
 
 - 3908 :名無しの読者さん:2019/03/06(水) 22:34:21 ID:E5lW4yUB0
 
  -  ですな>努力が嫌い 
 だからこそ、子供が飽きない様に登場人物に努力させるかってのがジャンプのノウハウなのかもと思った 
 
 - 3909 :名無しの読者さん:2019/03/06(水) 22:35:43 ID:epyV7Oyi0
 
  -  もうおっさんだから、こっちは修業シーンに付き合ってたら連載終了前に寿命が来ることを 
 考えてしまうけどね、 
 
 - 3910 :名無しの読者さん:2019/03/06(水) 22:36:30 ID:TGs/EYjv0
 
  -  >努力が嫌い 
 なろう系が受ける理由であり、叩かれる理由でもある 
 
 - 3911 :名無しの読者さん:2019/03/06(水) 22:37:40 ID:0AxIR8L10
 
  -  ドラゴンボールでも修行シーンは入れても努力シーンは入れなかったって 
 何かのインタビューで答えてたなぁ 
 
 - 3912 :名無しの読者さん:2019/03/06(水) 22:39:37 ID:YoQJu+gH0
 
  -  >>3908 
 ジャンプ作品の人気キャラって読者に「こいつは頑張って努力してる」と思わせつつ 
 それを引きずりすぎない工夫がなされてること多いよね 
 
 - 3913 :名無しの読者さん:2019/03/06(水) 22:41:23 ID:uiLBACiy0
 
  -  努力を延々と描写しろとは言わんけど、途中でパワーアップするなら最低限強くなった理由を説得力あるように書いて欲しいよね。 
  
 
 - 3914 :名無しの読者さん:2019/03/06(水) 22:42:00 ID:E5lW4yUB0
 
  -  >>3912 
 そうそう。その辺のノウハウはやっぱり努力を柱にしているジャンプならではかなって思わせる所だよね。実際 
 
 - 3915 :名無しの読者さん:2019/03/06(水) 22:43:10 ID:WtNMQU8f0
 
  -  >>3911 
 マシリトさんが 
 努力なんてみんな嫌いに決まってるじゃないですか 
 って言ってましたね 
 
 - 3916 :名無しの読者さん:2019/03/06(水) 22:43:10 ID:PhsygXt20
 
  -  短ページ短期間で文字通り死ぬような地獄絵図の修行をする事により、 
 画面の派手さと共に印象は残るのよな 
 
 - 3917 :名無しの読者さん:2019/03/06(水) 22:44:39 ID:8hAhGi5E0
 
  -  花道がシュートの練習してるシーン大好きだわ 
 
 - 3918 :名無しの読者さん:2019/03/06(水) 22:46:06 ID:E5lW4yUB0
 
  -  花道のあれも、ものすごいスピードで成長してて、「努力が嫌いな人間が思い描く理想の努力」だからな 
 ジャンプのキャラで一番努力していたのはラッキーマンに出てくる努力マン説 
 
 - 3919 :名無しの読者さん:2019/03/06(水) 22:48:16 ID:8hAhGi5E0
 
  -  努力マンあんま好きじゃないな 
 花道のシュート練習はその後の試合で努力が報われるところも含めて好きかな 
 必ず報われる努力っていいよね 
 
 - 3920 :名無しの読者さん:2019/03/06(水) 22:50:04 ID:YoQJu+gH0
 
  -  努力キャラっぽく見えるキャラが、実は才能に恵まれたキャラで 
 澄ました天才風のキャラの方が、作中で描写は無くてもよくよく考えると物凄く努力してたりする 
 あると思います 
 
 - 3921 :名無しの読者さん:2019/03/06(水) 22:50:19 ID:E5lW4yUB0
 
  -  必ず成就するってのも理想の努力よね 
 花道のシュート二万本はゆでたまごの魂を感じずにはいられないw 
 
 - 3922 :名無しの読者さん:2019/03/06(水) 22:53:18 ID:mk8ZcgVJ0
 
  -  鬼滅の刃が、連載開始後すぐに修行編になって「これで大丈夫なのかと思った」って意見をどこかで見たな 
 
 - 3923 :名無しの読者さん:2019/03/06(水) 22:57:11 ID:WtNMQU8f0
 
  -  >>3920 
 上が主人公、下がライバルポジってのを結構見るパターンのような 
 
 - 3924 :名無しの読者さん:2019/03/06(水) 22:57:29 ID:ZFP2UOaO0
 
  -  友情努力勝利と謳ってはいるが、 
 そもそもそれらの基礎に「才能」というものがあっての、なジャンプですからな。 
 
 - 3925 :名無しの読者さん:2019/03/06(水) 23:01:40 ID:uiLBACiy0
 
  -  スラムダンクだと天才みたいに描かれる流川ですら、練習量は人一倍なのよな。 
 
 - 3926 :名無しの読者さん:2019/03/06(水) 23:01:47 ID:YoQJu+gH0
 
  -  >>3922 
 鬼滅アニメ化は純粋に嬉しい 
 
 - 3927 :名無しの読者さん:2019/03/06(水) 23:06:51 ID:WtNMQU8f0
 
  -  鬼滅は序盤を映画館で先行上映ってあたりかなり推してるっぽいな 
  
 原作がクライマックスっぽいけどどうなるんだろう 
 
 - 3928 :名無しの読者さん:2019/03/06(水) 23:10:29 ID:YoQJu+gH0
 
  -  >>3927 
 ラスダン突入してから2年ぐらい連載していたジャンプ漫画もあるからへーきへーき 
 
 - 3929 :労働英雄K(元仮免許) ◆1stDM8vLzY :2019/03/06(水) 23:15:24 ID:uypJzlZj0
 
  -  仮にスポーツ漫画で「才能に恵まれない主人公が努力する」というのを本ッ当に書くと 
  
 幼少期へのクラブ加入から始まって人一倍の食事管理、ランニング、筋トレ、基礎練、睡眠管理 
 また人一倍の食事管理、ランニング、筋トレ、基礎練、睡眠管理、食事管理、ランニング…… 
  
 必要なことだけれど漫画として面白く描き続けるのはほぼ不可能だと思います 
 「基礎練」の中身だって素振りのような地味なものが続きますし 
 間に何か別のものを挿入するとして「1年としてグランド整備、ユニフォームの洗濯」とかですし 
 
 - 3930 :名無しの読者さん:2019/03/06(水) 23:18:12 ID:RCcHHzg30
 
  -  努力シーンを面白く見せられるのならびーむ動画は必要なかったわな 
 
 - 3931 :名無しの読者さん:2019/03/06(水) 23:19:54 ID:E5lW4yUB0
 
  -  面白い努力は?⇒ドラゴンボールの修行ってなっちゃう気はする 
 
 - 3932 :名無しの読者さん:2019/03/06(水) 23:20:35 ID:OuCEu2Jr0
 
  -  >>3925 
 スラダンで真の天才って誰?って思ったら名前忘れたがゴールにぶら下がって反則くらった奴とか? 
 
 - 3933 :名無しの読者さん:2019/03/06(水) 23:21:12 ID:H3muHU4f0
 
  -  練習法やら生活習慣の一つを紹介するのと一緒に努力している様をチラリと写す形だなぁ 
 説得力の為に写す事は必要だけど、メインでガッツリ写す必要性はそこまでない 
 
 - 3934 :名無しの読者さん:2019/03/06(水) 23:21:27 ID:XbmuITN40
 
  -  >>3929 
 現実の努力って地味で長くかかって、しかも報われない事もあるからなあ 
 フィクションでそのままトレースしても面白くないわな 
 
 - 3935 :土方 ★:2019/03/06(水) 23:23:27 ID:???
 
  -  >>3929 
 それを実際書いてもまず間違いなく言われるのが 
 「んなの読者が読んで楽しむか?」って突っ込み入るとこまでは予測できるんだよなぁ…… 
 
 - 3936 :名無しの読者さん:2019/03/06(水) 23:24:20 ID:TGs/EYjv0
 
  -  ネテロ会長だっけ? 
 努力が報われるとは限らない 
 だが成功した者は必ず努力してきた は 
 
 - 3937 :名無しの読者さん:2019/03/06(水) 23:24:24 ID:E5lW4yUB0
 
  -  >>3932 
 恐らく、ブランクあったにも関わらず、山王戦で最高得点を叩き出したとみられる三井 
 
 - 3938 :名無しの読者さん:2019/03/06(水) 23:24:33 ID:mk8ZcgVJ0
 
  -  それだったらいっその事、悪魔と契約して才能を手に入れる話とかの方がフィクションとしては転がしやすそうだな 
 いや当たり前の話か 
 
 - 3939 :名無しの読者さん:2019/03/06(水) 23:25:40 ID:uiLBACiy0
 
  -  >>3936 
 その名言はハンターじゃなくて一歩の鴨川会長だw 
 
 - 3940 :名無しの読者さん:2019/03/06(水) 23:25:54 ID:E5lW4yUB0
 
  -  こうしてみると、なろう系チート神様転生が受ける理由がよくわかる 
 やりたくないこと(=努力)をしないでもやりたいこと(=俺TUEEE)が出来る 
 
 - 3941 :名無しの読者さん:2019/03/06(水) 23:26:03 ID:VLkijjPg0
 
  -  鴨川会長の一言やね、 
 「努力した者が全て報われるとは限らん。 しかし! 成功した者は皆 すべからく努力しておる」という劇中屈指の名台詞。 
 
 - 3942 :名無しの読者さん:2019/03/06(水) 23:26:20 ID:epyV7Oyi0
 
  -  >>3936 
 はじめの一歩の鴨川会長では? 
 
 - 3943 :名無しの読者さん:2019/03/06(水) 23:29:02 ID:TGs/EYjv0
 
  -  すまん、ごっちゃになってた 
 
 - 3944 :名無しの読者さん:2019/03/06(水) 23:29:33 ID:IHiNZbiU0
 
  -  5〜6年前くらいにどっかで見た覚えがあるんだけど、野球部の補欠連中の生活を描いた漫画(だったはず)のタイトルを思い出せない 
 
 - 3945 :名無しの読者さん:2019/03/06(水) 23:33:24 ID:RCcHHzg30
 
  -  練習している奴らの掛け合いとかが面白いは出来ても 
 練習そのものを楽しく書けるのは天才の所業やろな 
 
 - 3946 :名無しの読者さん:2019/03/06(水) 23:34:59 ID:IHiNZbiU0
 
  -  自己解決 
 「強豪野球部新入部員のありがちな日常」だった 
 
 - 3947 :ハ:2019/03/06(水) 23:35:45 ID:eahirvvb0
 
  -  大振りとか練習ばっかなような気もするが(´・ω・`)試合もあるけど 
 
 - 3948 :名無しの読者さん:2019/03/06(水) 23:37:18 ID:E5lW4yUB0
 
  -  あれは練習という名のラブシーン()だから 
 
 - 3949 :土方 ★:2019/03/06(水) 23:37:21 ID:???
 
  -  おおふりとかキャプテンみたいな練習を楽しく描けるっていうのは、実にすごいことですからねぇ。 
 水島御大はそれができないから羨ましいって、誰かとの会話でしてたそうな 
 
 - 3950 :名無しの読者さん:2019/03/06(水) 23:37:22 ID:qyhWxUCJ0
 
  -  大振りはいつ読んでもまだこの試合やってんだって感じかな… 
 
 - 3951 :名無しの読者さん:2019/03/06(水) 23:40:52 ID:OuCEu2Jr0
 
  -  おお振りは主人公の子が男相手に照れ照れし過ぎて「いやーきついっす」となってギブしてしまった… 
 男キャラで常に頬染めてるのが苦手だなって(隙自語) 
 
 - 3952 :◇PxpsTgDRu. ★:2019/03/06(水) 23:42:12 ID:hosirin334
 
  -  おお振りはBL漫画でしょ?(暴言 
 
 - 3953 :名無しの読者さん:2019/03/06(水) 23:42:40 ID:L54JX8L80
 
  -  だいたい合ってます(暴論 
 
 - 3954 :名無しの読者さん:2019/03/06(水) 23:43:51 ID:qyhWxUCJ0
 
  -  ビーンボールすれすれのきわどいコースは禁止ってあたりでまじめに読まなくなった 
 
 - 3955 :土方 ★:2019/03/06(水) 23:44:04 ID:???
 
  -  ソッチの人受けはいいけど普段はちゃんとした野球漫画だから…… 
 
 - 3956 :スキマ産業 ★:2019/03/06(水) 23:44:17 ID:???
 
  -  >>3944 
 あれやろ。バトルスタディーズ 
 
 - 3957 :名無しの読者さん:2019/03/06(水) 23:46:30 ID:qyhWxUCJ0
 
  -  バトルスタディーズは中学日本代表経験者のエリート集団が洗脳されていく話だぞ 
 
 - 3958 :名無しの読者さん:2019/03/06(水) 23:48:03 ID:A8fvYblc0
 
  -  連載開始当初はももかんがエロすぎて 
 こんなん球児がプレイボール(意味浅)しちゃうだろ、いい加減にしろ!と言われてたんだが 
 あっちゅーまに男同士のイチャラブになってしまった感はありますね 
 
 - 3959 :名無しの読者さん:2019/03/06(水) 23:50:47 ID:ZFP2UOaO0
 
  -  遊戯王の武藤遊戯クンはどんな努力をしてきたのだろうか・・・? 
 デッキの構築力?意中のカードを1発で引ける引き力? 
 
 - 3960 :名無しの読者さん:2019/03/06(水) 23:52:39 ID:E5lW4yUB0
 
  -  >>3959 
 遊戯は純粋な才能 
 おお振りは練習シーン=少年たちのラブシーン扱いだから、いくら書いても許される 
 
 - 3961 :名無しの読者さん:2019/03/06(水) 23:55:44 ID:ceCTHT7s0
 
  -  おお振りのアニメのOPパロディで、…すごくおおきく振りかぶってとかあったなぁ。 
 
 - 3962 :名無しの読者さん:2019/03/06(水) 23:56:42 ID:ykjnx7/h0
 
  -  遊戯はどっかで「器が中身より小さいはずがない」って見てすげえ納得した 
 
 - 3963 :名無しの読者さん:2019/03/06(水) 23:57:00 ID:wMQ357pv0
 
  -  現在の局面で有効に作用する効果を持つカードを創造する能力とデスティニードローと舌先三寸やろ 
 
 - 3964 :名無しの読者さん:2019/03/06(水) 23:58:02 ID:qyhWxUCJ0
 
  -  実際小学生のカードゲームっていったもの勝ちなところあるからな… 
 
 - 3965 :名無しの読者さん:2019/03/06(水) 23:59:31 ID:YoQJu+gH0
 
  -  遊戯はゲームの才能と、何よりも心の広さが半端じゃない 
 普通だったら王様にも城之内にもどこかで愛想尽かしてもおかしくないし 
 
 - 3966 :名無しの読者さん:2019/03/07(木) 00:04:29 ID:xE4hph0w0
 
  -  そもそも闇遊戯が何度も自分の命を賭けられてるのに、特に何も言わないからなぁ表遊戯 
 かなりの悪童でもあり自分を虐めていた城之内すらも、友達と言って庇った位だから本当慈悲深いしメンタルも強い 
 
 - 3967 :名無しの読者さん:2019/03/07(木) 00:19:56 ID:TzOuUzXk0
 
  -  そして、全てを捨ててアテムの元に行った海馬社長(劇場版) 
 
 - 3968 :名無しの読者さん:2019/03/07(木) 00:21:51 ID:drg9/p2x0
 
  -  あれ、ちゃっかり帰れてるあたり社長すげぇわw 
 片道切符だと思ってたのに… 
 
 - 3969 :名無しの読者さん:2019/03/07(木) 00:22:39 ID:N7S0cT5C0
 
  -  デスティニードローとかオカルト要素抜きにしたら、カードゲームの努力って遊んでるようにしか見えないからねぇ 
 ネットで現行流行のデッキや戦術調べて対抗策考えたり、デッキ組んで実際にプレイしてバランス調整したり 
  
 アニメでのまともな修行シーンって万丈目サンダーがエドの付き人やってたところくらいかな? 
 
 - 3970 :名無しの読者さん:2019/03/07(木) 00:27:16 ID:xE4hph0w0
 
  -  「『城之内死す』はヒロインがやってる予告だから、ヒロインしか読んじゃいけない」という事で 
 弟から予告を譲られた位には、ヤンデレヒロインだからな社長は…… 
 
 - 3971 :名無しの読者さん:2019/03/07(木) 00:29:57 ID:p+ACHXHm0
 
  -  オカルトを頑なに否定してた社長が、科学技術の総力を結集して死後の世界にたどり着いてるのがなあw 
 未来で宇宙のパワーをカードに集めて云々とかオカルト全開の事やってたけど、この経験が生かされて心境の変化があったのかなって(後付全開だけど 
 
 - 3972 :名無しの読者さん:2019/03/07(木) 00:34:12 ID:xE4hph0w0
 
  -  あのオカルト方向で振り切る事が出来たのはアニメでちゃんと最後まで見届けられたからだしね 
 劇場版は未参加の状態で全部終わっちゃった原作後だから、ヤンデレ状態になってしまったオカルト方向なのだ…… 
 
 - 3973 :スキマ産業 ★:2019/03/07(木) 00:38:07 ID:???
 
  -  ネタにされているがモンスターカード八枚連続もたいがいだとかなんとか 
 
 - 3974 :名無しの読者さん:2019/03/07(木) 00:38:13 ID:SC2KhmOx0
 
  -  >遊んでる 
 一人で実際に組んだ仮想デッキ相手に統計ブレ防ぐために5000本とか、遊んでない努力では? 
 ライバルたちのメインデッキをこっそり偵察、そこから大会の傾向を把握しメタデッキ作って上記を繰り返すのは? 
 そしてなにより必要なパーツを手に入れるための散財と、外面を維持するため遠征しての無情のシャーク行為。 
 これらを他の気晴らし忘れて実行しないとアカンとかちょっと修羅過ぎますよー。 
 
 - 3975 :名無しの読者さん:2019/03/07(木) 01:54:31 ID:1olZJxWG0
 
  -  >>3929 
 いっしょにとれーにんぐとかあにトレ路線でさ 
 美少女がおっぱいばるんばるんさせながらランニングしたり筋トレしたり基礎練すれば努力シーン描けるんじゃね!? 
 
 - 3976 :名無しの読者さん:2019/03/07(木) 05:45:17 ID:Q4iUFmAo0
 
  -  >>3975 
 それどこのケ○イチ? 
 ちなみにあの人の描くムチムチ美女美少女はなんというか、 
 俺には股間にも前頭葉にも「来ない」んだよな。 
 
 - 3977 :名無しの読者さん:2019/03/07(木) 10:46:04 ID:1olZJxWG0
 
  -  この世界観の上流はもともとホモ気質でノンケ連合は同性愛文化にきびしかったと考えれば 
 ノンケ連合上流にも一定数の同性愛者がいるのだろう 
  
 同志はソ連に見立ててるけど、ソ連みたいな体制で共産主義国家とは異なる体制なんだろう 
 貴族がいる=血をたどれば複数の国の上流と親戚になる 
  
 映画をみるのがはじめて=映画が普及していないか、映画そのものがノンケ連合そのものから広まったのかまだわからない 
 戦時体制のイメージの強い戦前日本も日中戦争が始まる前は表現に寛容があった 
 猥褻な映画(ブルーフィルム)もあったしテレビの実験放送があって1940年にはテレビドラマがあった 
 太平洋戦争が近づくにつれてテレビ放送の事業・研究がとまったんだ 
 ヤーマジュンはどの段階なのだろうか 
 やる夫は未成年らしいし、田舎だから映画をみるのがはじめてでも、田舎だからなかったか、未成年だからみにいけなかったか、貧乏でみれなかったか 
  
 映画がホモ映画しかなかったとした絶望的だが、逆に思想教育がそこまで強くなかったのかもしれない 
 じゃなきゃやる夫もホモに関心がないとおかしくない 
 
 - 3978 :名無しの読者さん:2019/03/07(木) 10:47:54 ID:1olZJxWG0
 
  -  >>3976 
 弟子(?)がかいたとされるアルヴァドリングはケンイチ絵のロリロリらしさをアップしている件 
 
 - 3979 :名無しの読者さん:2019/03/07(木) 11:05:24 ID:ne6ngRg2I
 
  -  日本の戦国時代あたりみたいに、上流階級では衆道が嗜みで、平民には普及してない感じなんじゃね? 
 
 - 3980 :名無しの読者さん:2019/03/07(木) 11:30:43 ID:1olZJxWG0
 
  -  >>3979 
 ノンケ連合は平民主体の国なのかな 
 英国とアメリカみたいな 
  
 神社の描写が気になったが神道のあるのか、単に神社と表現したのか 
 両国ともに多神教なんだろうな 
  
 子作りに関しても割りきって女性とするのか、どうしても無理なら養子をとるか(この掲示板で見た九州のお家騒動を思い出す) 
 
 - 3981 :名無しの読者さん:2019/03/07(木) 11:42:48 ID:xqc94O9l0
 
  -  どっちかといえば「社会・共産主義の方が異常性愛に否定的」だから 
 ノンケ連合の方がソヴィエトっぽいのよね… 
 やってることも実質洗脳とかプロパガンダ的行為だし。 
  
 むしろ自由過ぎて「ポリコレがマジ天下とった欧米」なのがヤーマジュンみたいな。 
 「同性愛者が選民化」して映画も「傷付く人がフンダララ」で産業崩壊とかねw 
 
 - 3982 :名無しの読者さん:2019/03/07(木) 12:11:30 ID:9d7NK/Hk0
 
  -  崩壊する前に規制が厳しかったからこそ反動が大きかったとか 
 むしろ崩壊の原動力になった可能性もあるのかと思ってた 
 抑圧されて地下に潜ったのが結束してって 
  
 
 - 3983 :名無しの読者さん:2019/03/07(木) 17:43:41 ID:tnazSJdY0
 
  -  インテリの方がホモ適性高いとか教育に問題あるんじゃないの?(ツリーの中継地点にトラップ感) 
 
 - 3984 :名無しの読者さん:2019/03/07(木) 20:49:30 ID:WVj3icaq0
 
  -  いやー 
 えげつねぇ… 
 
 - 3985 :名無しの読者さん:2019/03/07(木) 22:34:52 ID:Mv2xEyIP0
 
  -  >>3981 
 詳しく知らんけど、ソ連が建国した直後に女性の社会進出を派手にやりすぎて、社会的なモラルとかが崩壊しかかったことがあるそうな。 
 その反動から社会的・風俗的なモラルが家庭中心になっているとか聞いた。 
 
 - 3986 :名無しの読者さん:2019/03/08(金) 01:34:30 ID:FrOxcUCe0
 
  -  ヒトラーは女性の社会進出自体は考えていたみたいだけど、政治家に女性を使う事には難色しめしてたしなぁ。 
 
 - 3987 :名無しの読者さん:2019/03/08(金) 06:04:09 ID:qL8lqwHW0
 
  -  機会の平等は大いに推奨されるべきだけど、結果の平等はつまるところ逆差別なんだよなあ 
 そこをあえて平等にしろっていうならそれに準じた待遇(生理妊娠等ガン無視)を受け入れろっていう 
 今よりもっと酷い結果になる 
 
 - 3988 :名無しの読者さん:2019/03/08(金) 08:19:47 ID:NiMkgvvz0
 
  -  何処かの団体「生理妊娠等に配慮しつつ最終的な結果の平等を要求します」 
 
 - 3989 :名無しの読者さん:2019/03/08(金) 09:24:57 ID:JKRWBWkY0
 
  -  逆差別ってよほどプライド高くないと、分かってても知らんぷりで受け入れるよね…… 
 俺も逆差別されてー 
 
 - 3990 :名無しの読者さん:2019/03/08(金) 09:34:33 ID:hvj25MjqI
 
  -  簡単に言えば優遇だからな 
 
 - 3991 :名無しの読者さん:2019/03/08(金) 17:30:56 ID:mxhvKL7G0
 
  -  命懸けで子供を産んだって実績には報いるべきたと思うがな。 
 産まない産めない女性は実績ゼロなんだから優遇せんでも良いよな。 
 
 - 3992 :名無しの読者さん:2019/03/08(金) 18:31:18 ID:ygBLMvcf0
 
  -  流石に生殖能力の有無で扱い変えるのはこのご時勢では男女双方共に差別になっちゃうけど、 
 出産・育児の関係上どうしても融通に劣りやすい為に扱いに差が出るのはまあ区別の範囲内ではあるとは思うよね 
 それを性差別というのなら、先ずはもっと男性の育児休暇に力を入れろと訴えるべきだし平等への近道だと思うのよね 
 
 - 3993 :名無しの読者さん:2019/03/08(金) 19:13:14 ID:NMqyjZ/I0
 
  -  どうせどんなに権利認めて配慮しても、連中はもっとよこせ足りないと騒ぐんだからエンドレス棚上げが一番 
 
 - 3994 :名無しの読者さん:2019/03/08(金) 19:20:29 ID:wW+U0AVa0
 
  -  実子養子を問わずに「育児」の補助金増やせば生殖能力での差別にはならんかねー 
 個人的に働く女性の出産育児の優遇は限定的賛成 
 賃金の子供手当つけるのはいいが会社での地位底上げだけは絶対駄目 
 ブランクあって経験少ないやつに舵取り任せられるか 
 
 - 3995 :名無しの読者さん:2019/03/08(金) 19:33:14 ID:mxhvKL7G0
 
  -  養子に金を出すと孤児が食い物にされるかも? 
 純粋に出産実績に対して報いる分には差別じゃないと思うんだけどな。 
 
 - 3996 :名無しの読者さん:2019/03/08(金) 19:44:32 ID:r//iEQo00
 
  -  実はfallout4のコンパニオンで一番強いのが「DLC全部入れたコズワース」だから困る。 
 具体的にいうと「両手ドリルで突撃しつつ肩からミニニューク(核爆弾)ブチかます」危険物体である。 
 
 - 3997 :名無しの読者さん:2019/03/08(金) 19:48:25 ID:DUfYr8N60
 
  -  >>3995 
 生むだけ生んで子ども手当浪費する親も居るからどっこいやぞ 
 
 - 3998 :大隅@大隅 ★:2019/03/08(金) 22:41:24 ID:???
 
  -  ……英国さんトコ、顔隠してる状態のAA使ってるのに何で名前出すかなぁ……。 
 
 - 3999 :名無しの読者さん:2019/03/08(金) 22:48:46 ID:1Okz5AqX0
 
  -  「わかるオレすげーだろ」じゃないすかねぇ? 
 
 - 4000 :名無しの読者さん:2019/03/08(金) 22:51:21 ID:eeLkjNc30
 
  -  脊髄反射で書いちゃう人と、悪意で書く奴が居るからなあ 
 
 - 4001 :名無しの読者さん:2019/03/08(金) 23:03:55 ID:YtmyJ15v0
 
  -  分かる俺スゲーだろ?(なおルールも理解できない馬鹿) 
 
 - 4002 :名無しの読者さん:2019/03/08(金) 23:13:26 ID:FrOxcUCe0
 
  -  こういう時にいたことはやっぱり「半年ROMれ」だなw 
 
 - 4003 :名無しの読者さん:2019/03/09(土) 00:36:38 ID:pbiippRh0
 
  -  キャラが顔隠しているときはわかっても言わない 
 ヒーローが変身していたり、ロボットが変形合体しているときは攻撃して妨害しない 
 当たり前だよなぁ? 
 
 - 4004 :名無しの読者さん:2019/03/09(土) 00:40:16 ID:55SPXU160
 
  -  いくらバレバレの変装だったりあまりにも安直すぎる偽名だったりしても読者はとりあえず気づかないふりをしてあげるのがルールだぞ 
 
 - 4005 :名無しの読者さん:2019/03/09(土) 00:42:29 ID:n3jWaccg0
 
  -  彼はクワトロ・バジーナ連邦軍大尉であって 
 シャア・アズナブル大佐でも無ければキャスバル・レム・ダイクンでもない! 
 
 - 4006 :名無しの読者さん:2019/03/09(土) 00:51:19 ID:55SPXU160
 
  -  わかりました、エドワウ=マスさん 
 
 - 4007 :名無しの読者さん:2019/03/09(土) 03:25:54 ID:w+z4zlZ00
 
  -  英国さんとこ。SCPかと思ったがアレの方か。スタンドの解釈が間違っていた作品でしたね。 
 スタンドは【能力が攻撃に繋がっている】のに【力あるビジョン】ってだけのジョジョモノだったアレ。 
 ガンレオンの隠された能力でなんとかするやろ→「俺に憑け」→ええぇ……(困惑 
 元ネタの破壊屋って呼ばれているのを能力にして【スタンドの能力を破壊する】とかすれば良かったのになって。 
 
 - 4008 :名無しの読者さん:2019/03/09(土) 08:21:45 ID:6j3d1erZ0
 
  -  捕虜シリーズはかなりノンケ国から男の離脱が多いあたり 
 ノンケ国も上の方は闇がありそうだな 
 
 - 4009 :名無しの読者さん:2019/03/09(土) 09:44:46 ID:ofPXFVSj0
 
  -  ヤマジュンには鍛錬を重ねて受け継がれたホモ技があるのかもしれんぞ。 
 
 - 4010 :名無しの読者さん:2019/03/09(土) 10:21:29 ID:d6+77rMi0
 
  -  意中のホモを落とす、というだけならまだしもノンケをホモに目覚めさせてるからたち悪いよなぁ。 
 感染拡大に悪性変異って.hackかお前はw 
 
 - 4011 :名無しの読者さん:2019/03/09(土) 11:08:38 ID:LIb8ZTC/0
 
  -  国レベルでおかしくなる傾国のホモばかりだよなー 
 
 - 4012 :名無しの読者さん:2019/03/09(土) 12:00:12 ID:xT7mkUD40
 
  -  既に傾きまくってる国に傾国もクソもって感じはするがw 
 
 - 4013 :名無しの読者さん:2019/03/09(土) 12:09:32 ID:KwPoCuMT0
 
  -  ヤマジュン連合と言えど軍部以外の一般社会はノンケだと思う 
 …思わせてくれ 
 
 - 4014 :名無しの読者さん:2019/03/09(土) 15:09:24 ID:MfTRnckI0
 
  -  でもノンケの男女比が狂う位引き抜いてるんやで…… 
 
 - 4015 :いた:2019/03/09(土) 18:11:24 ID:4hh/+bvb0
 
  -  >ギュネイとそんな主張変わんねぇんだよな… 
  
 選民思想と選民の書き分けって難しいのん・・・。 
 次回もうちょっとがんばる。 
 
 - 4016 :名無しの読者さん:2019/03/09(土) 22:11:43 ID:fikyhVQT0
 
  -  物に執着しないのはドロボウものとしてはかっこいいが、 
 銭形のとっつぁんたち警察からすれば「真面目に生きていれば幾らでも活躍できるのに、遊びで犯罪やりやがって!」になる 
 これは元祖アルセーヌ・ルパンからしてそうだが 
 
 - 4017 :名無しの読者さん:2019/03/09(土) 22:20:41 ID:ZFaAOV7A0
 
  -  そこはあれよ、完全に立ち位置の違いとしかいいようがない 
 とっつぁんたちは現体制を維持することが正義と信じていて、ドロボウたちはそれじゃ泣く奴がいるだろうがって言ってるだけで 
 
 - 4018 :名無しの読者さん:2019/03/09(土) 22:23:48 ID:ofPXFVSj0
 
  -  体制の上でふんぞり返ってる悪党も蹴っ飛ばせないしね。 
 ここらへんは見る側の立ち位置で違うからねぇ。 
 ルパンに盗まれてひどい目を見た没落した大富豪の娘さんの視点とかw 
 
 - 4019 :名無しの読者さん:2019/03/09(土) 22:23:58 ID:KsqDyId1I
 
  -  あれです。ルールを破るのが、楽しいと思うような人種なので仕方ない。 
 登場人物が真面目人間だけだと、お話が始まらないし。 
 
 - 4020 :名無しの読者さん:2019/03/09(土) 22:25:39 ID:Zh0SqEPz0
 
  -  本物以上の偽者作ってる人らに本物作れって言ったら 
 偽者作るのが楽しいからやめられないって返されたって言うからねえ 
 
 - 4021 :名無しの読者さん:2019/03/09(土) 22:43:00 ID:e/pWStp/0
 
  -  本物の気違いは「本物とか偽物ってねんです?私が作ってるのは私が作る本物ですよ?」とか詭弁かますからね 
 真作という意味の本物と偽って売ってるので率直に言って嘘つきのぺてん師だけど 
 
 - 4022 :名無しの読者さん:2019/03/09(土) 22:47:22 ID:ofPXFVSj0
 
  -  どうだ!俺の作った偽物すげーだろ! 
 っていうプリミティブで強い感情が元だからねぇ。 
 超腕利きの悪戯小僧っていう意味ではルパンも一緒よなw 
 
 - 4023 :名無しの読者さん:2019/03/09(土) 22:52:09 ID:fl7nH0yh0
 
  -  マリーとの会話ないかなあ 
 ヘイトじゃなくて五右衛門の親として、まあ、言うなれば、ドクズだったところ掘りさげてほしい 
 
 - 4024 :名無しの読者さん:2019/03/09(土) 23:29:58 ID:fikyhVQT0
 
  -  五右衛門が我が子と共に釜茹でにされたときにした行動三説 
 @自分が息絶えるまで子供を持ち上げていた 
 A苦しませないようにと一思いに子供を釜に沈めた(絵師による処刑記録から考慮するとこちらが最有力) 
 Bあまりの熱さに子供を下敷きにした 
 どれが選ばれるか。Bはさすがにないだろうが 
 
 - 4025 :名無しの読者さん:2019/03/09(土) 23:33:07 ID:tuhQHaNt0
 
  -  まあそれ以前に子供できたら泥棒辞めようよって話でね 
 
 - 4026 :名無しの読者さん:2019/03/09(土) 23:46:16 ID:KhB7gh4d0
 
  -  「へうげもの」だと徳川からの刺客で、生き残った方が拷問しても口を割る様な奴ではないから、と光成がでっちあげた架空の大盗賊な扱いが結構好き。 
 
 - 4027 :名無しの読者さん:2019/03/10(日) 09:24:48 ID:RGDnf8tB0
 
  -  あかん痛々しい 
 どこのスレの何をか書くのがはばかられるほど痛々しくて見てられん 
 AA選定って大事やね 
 
 - 4028 :名無しの読者さん:2019/03/10(日) 09:53:42 ID:xuze9C/e0
 
  -  英国さんのマヨイガ、話自体はそれなりに面白いんだけど 
 前作の神秘使いと比べると、全てにおいてスケールダウンしちゃってるから 
 全体的に今一つ物足りないと感じてしまう。 
 いっそ神秘使いの続編じゃなく、完全新作として連載してくれたほうが 
 前作と比較したりせず、純粋に楽しめたように思うわ。 
 
 - 4029 :名無しの読者さん:2019/03/10(日) 09:59:48 ID:WEU8PSoV0
 
  -  >>4016 
 元祖アルセーヌ・ルパンでもガニマール警部にそう問われてるんだけど、 
 真っ直ぐだけどそれ故に極貧の中ボロボロになって死んでいった母親を思い出しながら 
 「そういう生き方もあったかも知れないけど、世の中を嘲笑える自分の能力に気付いてしまった」 
 「僕はこの運命を誰にも譲る気はありませんよ」 
 「僕に与えられた…この『アルセーヌ・ルパンの運命』をね!!」 
 と答えてるね。 
  
 
 - 4030 :名無しの読者さん:2019/03/10(日) 10:03:42 ID:RGDnf8tB0
 
  -  英国さんのところは続編というか同一世界観のスピンオフだと思う 
 安部やる夫が神秘社会の人間ドラマに寄ってたのに比べて今やってるのはホラー寄りだし 
 鬼一の血筋に関しては今のところ読者へのファンサービスで特に意味は無い感じ 
 
 - 4031 :名無しの読者さん:2019/03/10(日) 10:06:00 ID:ELpfKOvq0
 
  -  ルパン三世だとそもそもルパンの素顔自体が変装で 
 素顔のルパンは世界中の人に愛されている人って設定じゃなかったか 
 だから最近のアニメの最終回で世界中の監視カメラをAIで分析しても 
 完全に姿を消したり出来るって 
 
 - 4032 :名無しの読者さん:2019/03/10(日) 10:08:06 ID:dqP/7Xnl0
 
  -  ルパンの名を継承する条件として「仲間にすら素顔を隠すこと、決して誰にも素顔を見せないこと」とあるらしいな 
  
 尚とっつぁんは既にルパンの顔が本人のものでないことを知っている模様 
 
 - 4033 :名無しの読者さん:2019/03/10(日) 10:12:00 ID:ELpfKOvq0
 
  -  そうすると先日のアニメの最終回はヒロインに素顔見せるシーンがあったから 
 かなり不味いのではw 
 
 - 4034 :名無しの読者さん:2019/03/10(日) 10:14:40 ID:WEU8PSoV0
 
  -  実際にとっつぁんの部下でルパンの素顔を知った者もいるんだよね。 
 その知った理由がルパンが彼の命を救った時だったから、 
 とっつぁんに言われても頑として答えなかったけど。 
 
 - 4035 :名無しの読者さん:2019/03/10(日) 10:15:35 ID:dqP/7Xnl0
 
  -  アニメルパンと原作ルパンは名前と顔が似てるだけの別人ですから 
 原作ルパンひっでぇぞ? 
 
 - 4036 :名無しの読者さん:2019/03/10(日) 10:16:53 ID:NR+D1ByB0
 
  -  >>4035 
 アニメルパンっつーか宮崎ルパンだな 
 こないだ深夜放送してたPart5はモンキーパンチルパンにかなり寄せてたって聞いた 
 
 - 4037 :名無しの読者さん:2019/03/10(日) 10:28:53 ID:xuze9C/e0
 
  -  ぶっちゃけルパンって、けいおんと同じで 
 アニメが無ければ、原作がここまで評価されたか怪しい作品だよなぁ。 
 
 - 4038 :名無しの読者さん:2019/03/10(日) 10:31:30 ID:ELpfKOvq0
 
  -  まあ漫画はダークヒーローである程度の年齢以上が対象で 
 アニメ版は全年齢対象だからなあ 
 それでも泥棒が主人公のアニメはって批判はあったらしいが 
 今じゃ海賊が主人公のアニメがwww 
 
 - 4039 :名無しの読者さん:2019/03/10(日) 11:02:25 ID:Ua+dwCkE0
 
  -  原作はピカレスクもので 
 アニメも初期はそれでやったらクッソ人気出なかったんでコメディ路線に変更 
 んで宮崎ルパン(テレビと映画)で完全そっち路線に 
 ってのだっけ 
 
 - 4040 :名無しの読者さん:2019/03/10(日) 11:14:18 ID:ipz47g9nI
 
  -  >>4032 
 その素顔が本当に素顔なのか、実はもう一枚マスクを被ってるのかも知れない、と思わせられるのがルパンだしなぁ 
 
 - 4041 :名無しの読者さん:2019/03/10(日) 12:06:15 ID:hchSNsd30
 
  -  見ちゃった人がいるんだけど、義理のために黙り通したっていう原作エピソード 
 すき 
 
 - 4042 :名無しの読者さん:2019/03/10(日) 17:51:33 ID:hWB8+QUD0
 
  -  >>4029 
 ルパンはガニマール個人に対してはそれなりに親愛と敬意を抱いてるが、警察官としての彼を含む警官や役人、貴族なんかは小馬鹿にしてたな 
 「困ってる人助けるよりも職務に忠実なところがいけ好かない」みたいな。 
 
 - 4043 :名無しの読者さん:2019/03/10(日) 23:13:59 ID:Hf5/7uvQ0
 
  -  マリーがフランス最後の王妃であってるの? 
 
 - 4044 :名無しの読者さん:2019/03/10(日) 23:26:40 ID:hlGmqpSo0
 
  -  >>4043 
 次のナポレオンは皇帝ですし、ルイ17世は早世してますし 
 
 - 4045 :名無しの読者さん:2019/03/10(日) 23:30:38 ID:9hiyHkQP0
 
  -  >>4043 
 ブルボン朝最後の王妃ではある 
 ナポレオンやナポレン三世の妻は皇后になるのかな 
 ナポレオン没落後の復古王政でブルボン朝になったけど、ルイ18世は正式に王になる前に死んだから、その妻は王妃になってないし、 
 跡継ぎのシャルル10世の場合は逆に、シャルル10世が王になる前に妻の方死んだから王妃ではない 
 その後、七月王政でオルレアン朝フィリップが王になり、その妻が王妃になったの 
  
 この妻マリー・アメリー・ド・ブルボンが、最後のフランス王妃かな 
 
 - 4046 :名無しの読者さん:2019/03/10(日) 23:41:27 ID:Hf5/7uvQ0
 
  -  なるほど。 
  
 少なくとも、最後の王妃といえなくもない、くらいではあるのね。 
 
 - 4047 :名無しの読者さん:2019/03/11(月) 00:26:39 ID:yyNMOctt0
 
  -  労働さんのレビュー見てて思うことは、見てる側としては行き当たりばったりで騒いでる方が面白いってことかな 
 食事を調節したり英語表記のあるもの狙ったりで用意周到だったから波乱がないw 
 
 - 4048 :大隅@大隅 ★:2019/03/11(月) 00:30:23 ID:???
 
  -  レーションレビューのキモはMREのケミカルドリンクガチャみたいに「予想もしない/想定の斜め上にかっとぶ味」や「明らかに日本人の味覚に合わない調理(味付)」だからなぁ。 
 お膳立てに関係なくやってくる味覚の暴力がなければ普通にああいう感じのレポになると思うよ?(´・ω・`) 
 
 - 4049 :名無しの読者さん:2019/03/11(月) 00:35:10 ID:9GIdvaiI0
 
  -  未知の味をどう形容するかもセンスの見せどころだと思う 
 
 - 4050 :名無しの読者さん:2019/03/11(月) 00:57:49 ID:npo563jn0
 
  -  マリー呼びされると陽気妃(誤字にあらず)思い出すわ 
 
 - 4051 :名無しの読者さん:2019/03/11(月) 01:04:17 ID:nMPhZu+20
 
  -  エロい方の人か 
 
 - 4052 :名無しの読者さん:2019/03/11(月) 05:08:05 ID:f58FiqoA0
 
  -  きよひー絡みになると安鎮責められることも多いけど、12歳の子に夜這いされて同衾求められてもやるわけにはいかんだろうと思うの。 
 しかも相手は自分を泊めてくれた所の娘で自分は修行僧の身っていう。 
 
 - 4053 :名無しの読者さん:2019/03/11(月) 06:37:42 ID:YiwqyANj0
 
  -  婚姻即セックスって訳じゃないから年齢に関しちゃそんなに問題にはならないけどな 
 普通に考えりゃ、マトモに説得したんじゃ諦めなかったから嘘ついて逃げたんだろうと想像がつく 
 
 - 4054 :名無しの読者さん:2019/03/11(月) 06:58:35 ID:0ZgOwcVo0
 
  -  当時だと12歳ってどうだったんだろう 
 今ならもちろんアウトだけど 
 
 - 4055 :名無しの読者さん:2019/03/11(月) 07:32:06 ID:YiwqyANj0
 
  -  まつが前田利家と結婚したのが11か12で、すぐ孕ませられてるんだが、若すぎるんだから無茶すんなってたしなめられてるからコレは例外 
 結婚自体は13〜15くらいが平均だな 
 
 - 4056 :名無しの読者さん:2019/03/11(月) 07:36:11 ID:QwAPi1Bm0
 
  -  その結婚ってのもお偉いさん同士だからなー…… 
 上に書かれてる通り、安珍は修行僧できよひーはお偉いさんところの娘だし 
 手を出さないようにして、嘘をついて別れるってのは割とこう、それ以外にどうしろとって感じではある 
 
 - 4057 :名無しの読者さん:2019/03/11(月) 10:31:55 ID:3Y9NJ2/K0
 
  -  安珍の手元にスカウターさえあれば… 
 
 - 4058 :名無しの読者さん:2019/03/11(月) 10:59:01 ID:93+coFCv0
 
  -  筋肉読んでると「101が4を訪れるようです」を書いてほしくなる 
  
 最強物かと思ったら地方のランクB上位程度だったがっかり感とでもいうか 
 ことあるごとに101は凄い・妻なら一こまと表現されるとそっちが気になるわ 
 
 - 4059 :名無しの読者さん:2019/03/11(月) 11:48:32 ID:xckbsFnE0
 
  -  101が最強と言われているのは時間停止が可能だからであって、マッスルが弱いわけではない。 
 リバティプライムを殴り倒せる超人が地方のランクBとかないから。 
 
 - 4060 :名無しの読者さん:2019/03/11(月) 12:24:15 ID:BmrXLEdV0
 
  -  1001が4を訪れるようです? 
 
 - 4061 :名無しの読者さん:2019/03/11(月) 12:36:40 ID:uZrvK2700
 
  -  誰だお前> 1001 
 
 - 4062 :スマホ狩人  ◆4DW524qqd2 :2019/03/11(月) 12:38:47 ID:Wotw7/yN0
 
  -  BoSはワシが育てた 
 
 - 4063 :名無しの読者さん:2019/03/11(月) 13:03:10 ID:xckbsFnE0
 
  -  お前だったのか。 
 
 - 4064 :名無しの読者さん:2019/03/11(月) 13:06:09 ID:KihsL+XR0
 
  -  まぁ101ぼアイツは「実は素手最強」というシャレにならんシステム持ってるからな… 
 どんな敵でも「殴り続ければ死ぬ」って出来るのズルいw 
 
 - 4065 :名無しの読者さん:2019/03/11(月) 13:30:18 ID:09juoDXA0
 
  -  清姫の話の中では安珍は夜這いに来た清姫を抱かなかったことになっているけど実際は抱いてると思う 
 女犯の禁がある坊主が女を抱いたなんて話を残せないから抱かなかったという話にしただけな気がする 
 話としても抱かれたのに捨てられたから清姫はあれだけ怒ったと考えた方が納得できるんですよね 
 
 - 4066 :名無しの読者さん:2019/03/11(月) 18:04:13 ID:ixnE03nE0
 
  -  >>4065 
 坊主が姦淫犯してひどい目に遭う話は結構あるから安珍の場合は「女をその気にさせてしまった」 
 「また来ると嘘をついてそのままトンズラこいた」「女の執念を甘く見ていた」辺りが話のキモなんだと思う。 
 むしろ抱かなかった場合の理由考えるとコッチの方が面白いと思うんだよね。 
  
 追伸:リアルで人の話聞かないヤバい人に言質与えるな、って教訓だと感じてる 
 
 - 4067 :スキマ産業 ★:2019/03/11(月) 18:22:04 ID:???
 
  -  多分少女になってるけどとうのたったおばはんだったんやろなあって 
 
 - 4068 :名無しの読者さん:2019/03/11(月) 18:39:30 ID:37vGHjtO0
 
  -  >>4067 
 ランスロットとエレイン姫(当時で年増) 
 
 - 4069 :名無しの読者さん:2019/03/11(月) 19:03:37 ID:9I5ZUJ6S0
 
  -  >>4067 
 大河で言うなら江並の改変っぷりを想像してしまうま 
 
 - 4070 :名無しの読者さん:2019/03/11(月) 19:15:00 ID:tU6Tv7gS0
 
  -  お祭りや演劇にもなってるそうだからなあ、改変待ったなしw 
 
 - 4071 :名無しの読者さん:2019/03/11(月) 20:52:13 ID:nMPhZu+20
 
  -  清姫を普通だと思いこんでるからそういう感想になるんやろうけど 
 坊さんに粉かけといて振られたら逆恨みで裸足で追っかけだして 
 ついには蛇に化けて焼き殺すようなのやぞ 
 自意識過剰なメンヘラに決まってるわ 
 
 - 4072 :名無しの読者さん:2019/03/11(月) 20:55:06 ID:xM6V1fNkI
 
  -  清姫に素質がなきゃそこまでやらないよな 
 
 - 4073 :名無しの読者さん:2019/03/12(火) 09:47:15 ID:f2CvRlkw0
 
  -  どうしても窒息しそうで萎えるんだよなぁ 
 
 - 4074 :名無しの読者さん:2019/03/12(火) 10:58:21 ID:P9mmJLqa0
 
  -  安珍は女というのを甘く見すぎていたゆえの悲劇・・・。 
  
 ただ、清姫がバーサーカー以外の別のクラスで召喚ってありえるんか? 
 
 - 4075 :名無しの読者さん:2019/03/12(火) 11:09:00 ID:+8JKMgJP0
 
  -  冬木の聖杯戦争システムだとバーサーカーって 
 戦闘に向かない英霊をそれなりに戦えるようにするっていう救済クラスって面もあるんだけどね 
 清姫も逸話からしてバーサーカー以外では戦えないでしょう 
  
 水着は槍師匠が色々いじったってのだから例外としても 
 
 - 4076 :名無しの読者さん:2019/03/12(火) 11:12:17 ID:OzZ1riNKI
 
  -  水着きよひーはランサーで召喚されてるが、本質的には何も変わってない 
 FGOの鯖、特に水着系はガバい(ヒドい)ので参考にはならないな 
 
 - 4077 :名無しの読者さん:2019/03/12(火) 11:25:51 ID:LU0QTQCR0
 
  -  座(運営)が狂ってるんだからあれで正常なんだろ 
 
 - 4078 :名無しの読者さん:2019/03/12(火) 12:48:55 ID:WYo63qmI0
 
  -  そもそもなんで座に登録されてるねん案件だからなあ清姫 
 ごく普通のお嬢さんが怨念のみで化けました、だから地力も英雄としての信仰もないはずなんだがね 
 まあFGOの召喚術式はよく判らんトコ多いので、元で語られてた座登録システムとは別物かもだが 
 
 - 4079 :名無しの読者さん:2019/03/12(火) 13:11:01 ID:h87m7GMG0
 
  -  かわいいから… 
 
 - 4080 :名無しの読者さん:2019/03/12(火) 14:06:14 ID:libVnrwK0
 
  -  一応地元では逸話としてお祭りになってたりもするし、民間伝承的な最低限のところはある……んじゃないかな。たぶん。 
 EXTRAだかの前情報からつるんでたのがタマモとか刑部姫とかだったりするあたり、反英雄というか妖怪枠な気はするけど……。 
 
 - 4081 :名無しの読者さん:2019/03/12(火) 20:43:47 ID:LU0QTQCR0
 
  -  ぶらっどれいのおしりぺんぺんでもなまほうそうすれば野望とか潰えるんじゃないかなとしか 
 
 - 4082 :名無しの読者さん:2019/03/12(火) 20:54:55 ID:A0E30Y2V0
 
  -  原作一発目からして生前ちょっと燕を斬ろうとして刀を一生懸命振り続けただけの無名の農民に佐々木小次郎って名前かぶせて召喚しましたってやってるんやぞ 
 逸話と名前が残ってるだけマシよマシ 
 
 - 4083 :名無しの読者さん:2019/03/12(火) 21:38:05 ID:LnslFCem0
 
  -  実際、佐々木小次郎の存在がいまいち確定しないのは事実だからね 
 何人かの逸話が複合したり、講談で尾ひれ胸びれ尻びれが盛られて出来たらしいのが所謂佐々木小次郎 
 
 - 4084 :名無しの読者さん:2019/03/12(火) 21:42:49 ID:jNTXq79Q0
 
  -  比較的確実そうな資料を付き合わせると巌流島の時点で相当な高齢なんだっけか 
 
 - 4085 :名無しの読者さん:2019/03/12(火) 21:44:50 ID:LnslFCem0
 
  -  推定小次郎の巌流さんは、巌流島の戦いが有ったとされる年代だと60才くらいだった、と言われてる 
 
 - 4086 :名無しの読者さん:2019/03/12(火) 23:13:39 ID:WYo63qmI0
 
  -  富田勢源の弟子だった説もあるからね小次郎というか巌流何某 
 伊藤一刀斎の師匠である鶴巻自斎の兄弟弟子だから、武蔵からすると年離れた親か祖父くらい世代差がある 
 仮に鶴巻自斎が師匠説の方でも20か30は年上になるんじゃないかなあ 
 
 - 4087 :名無しの読者さん:2019/03/12(火) 23:39:04 ID:+3B7Knzg0
 
  -  爺さんボコってイキってたと思うとなんかあれだよな武蔵 
 戦場じゃ投石食らって早々に退場してるし 
 
 - 4088 :名無しの読者さん:2019/03/12(火) 23:47:33 ID:3unfldLs0
 
  -  なんでそうやって極端な一部だけ取り出して「あいつは実は大した事無い」みたいなことを…… 
 
 - 4089 :名無しの読者さん:2019/03/12(火) 23:54:14 ID:jJQz88oD0
 
  -  戦場で投石を受けたっていうのは実は称えられることだったと歴史学者の人達が解説してらっしゃいました 
 投石を受けた時代に武蔵は地位と名誉をもうすでに十分すぎるほど築き上げていたのに 
 主君のために戦場で投石が届く距離にまで敵に近づき奮戦した誉傷だと 
 
 - 4090 :名無しの読者さん:2019/03/12(火) 23:56:36 ID:lXjFUszv0
 
  -  >>4088 
 宮本武蔵と言えば日本人なら誰でも知ってる伝説の剣豪だからな 
 そういう人物ほど、トホホなエピソードが独り歩きしやすいんじゃないかな 
 
 - 4091 :名無しの読者さん:2019/03/13(水) 00:42:25 ID:wiUxvZY20
 
  -  反応なんか無くて当たり前あればめっけものぐらいのスタンスのがささくれなくて良い、と言うのはマイノリティなのか 
 
 - 4092 :名無しの読者さん:2019/03/13(水) 00:43:46 ID:pnw00JdM0
 
  -  武蔵が勝った後に弟子たちが出てきて負けた単身の小次郎に攻撃を加えたというのも 
 今から見ればおいおいな逸話であるけれど 
 一方で、勝つことが本にて候の気風残る時代、兵法家の勝負で敵相手の嘘や伏兵を警戒しないのは油断とも言えそう 
 
 - 4093 :名無しの読者さん:2019/03/13(水) 02:03:30 ID:al36fyZ/0
 
  -  武蔵自身、吉岡一門と戦ったときに何十人という門弟達を出し抜いて大将殺して逃げたらしいからな 
  
 
 - 4094 :名無しの読者さん:2019/03/13(水) 02:04:04 ID:WD87/0Ho0
 
  -  >>4085 
 今でこそ小次郎は白皙の青年剣士のイメージだけど、 
 戦前に新聞に連載された吉川英治の宮本武蔵の挿絵は 
 佐々木小次郎は武蔵同様の厳つい剣士で描かれてるんだよね。 
  
 ttp://livedoor.blogimg.jp/liveyousan/imgs/8/7/87245d3f.jpg 
 ttp://livedoor.blogimg.jp/liveyousan/imgs/a/2/a2ac1283.jpg 
 
 - 4095 :名無しの読者さん:2019/03/13(水) 02:07:14 ID:WD87/0Ho0
 
  -  >>4093 
 まあ、武蔵に敗れて死んだ憲法・伝七郎兄弟はその10年後の大阪冬の陣に史実で参戦してるわけだが。 
 
 - 4096 :名無しの読者さん:2019/03/13(水) 17:53:42 ID:RTnGE0hG0
 
  -  うーん…タカリさんの追放モノ、色々とツッコミどころが満載で 
 俺はもう一つ好きになれないかな。 
 
 - 4097 :名無しの読者さん:2019/03/13(水) 17:58:42 ID:zwtWexpo0
 
  -  拉致をした奴を退治してくれたのを見た目で判断して襲い掛かって帰れるかわからなくする正義感凄いですね 
 
 - 4098 :名無しの読者さん:2019/03/13(水) 18:04:46 ID:FsC/z/Oc0
 
  -  他のメンバーを出て行ったのを知ったらどうすんだろうね? 
 
 - 4099 :名無しの読者さん:2019/03/13(水) 18:08:20 ID:pnDJUIiD0
 
  -  >>4097 
 言うて目の前で殺ったり殺られたりしてんの見せられつつ 
 大人しくすれば〜って言葉鵜呑みにできるかと言うと 
 
 - 4100 :名無しの読者さん:2019/03/13(水) 18:16:54 ID:XDk5VbQ80
 
  -  追放モノはガバガバすぎじゃない?と思うけど 
 十把一絡げなろうの追放モノを忠実にリスペクト()なら一理あるって思うw 
 直接戦闘が無理でも瑞穂にバフデバフ等で他で生きる道があればよかったのにね 
 
 - 4101 :名無しの読者さん:2019/03/13(水) 18:17:45 ID:q4nZpJA60
 
  -  ガバガバでいいんだよ! 
 
 - 4102 :土方 ★:2019/03/13(水) 18:17:57 ID:???
 
  -  ぶっちゃけなろう追放モノになれるとアレくらいならマイルドなほうなんだよなぁ…………闇深すぎというかなんというか 
 
 - 4103 :名無しの読者さん:2019/03/13(水) 18:28:42 ID:PRQIcfMA0
 
  -  あなる夫の米も… 
 
 - 4104 :名無しの読者さん:2019/03/13(水) 18:30:28 ID:rRzLKUdC0
 
  -  あらかじめ「なろう小説」と銘打ってる訳だからなあ 
 むしろ地元民へor地元民からの超上から目線とか、サイコ揃いかよというくらいのクラスからの迫害とか 
 胸糞の悪い描写だけはやけにリアルっつーか執念入れてやってない辺り、まだなろう濃度は薄いとさえ言える 
 
 - 4105 :名無しの読者さん:2019/03/13(水) 18:50:40 ID:RTnGE0hG0
 
  -  なろう小説ということを、考慮に入れても入れなくても 
 とにかく『雑』に感じるのよ。 
 
 - 4106 :名無しの読者さん:2019/03/13(水) 18:59:36 ID:gOTGtLuS0
 
  -  それこそがなろう味 
 
 - 4107 :名無しの読者さん:2019/03/13(水) 19:06:36 ID:eq/vJL9O0
 
  -  こういう雑さがなろうでしょって話を提供してるんなら 
 突っ込み過多なのはしょうがないんじゃねーの 
 
 - 4108 :名無しの読者さん:2019/03/13(水) 19:14:17 ID:o5fmVj5wI
 
  -  なろう作品に雑なのが多いのは事実だが、なろうだから雑でいい、というわけではない 
 
 - 4109 :名無しの読者さん:2019/03/13(水) 19:18:20 ID:wMzaI/F5i
 
  -  仮になろう基準で普通だとしても、ここはなろうじゃないし 
 全ての読者がそういうなろう作品のお約束を知っているわけでもないわけで 
 突っ込み入るのはしょうがないんじゃないかなあ 
 
 - 4110 :名無しの読者さん:2019/03/13(水) 19:43:22 ID:Riw3IAQC0
 
  -  板さんのやる夫が言う事もわかるけど、インスはどっちかっていうと旧人類の方が近い存在だからなぁ… 
 (戦前から大きな核シェルターを作っていて、戦後はそこを拠点にして地上に出ずに研究詰め。 
  その後派閥が出来て今のインスが出来上がると…つまり地上の人間とインスの純研究者は別種の生物よね、やる夫理論だと) 
 
 - 4111 :名無しの読者さん:2019/03/13(水) 20:04:51 ID:XDk5VbQ80
 
  -  ガバガバ具合はなろうの平均レベル(not名作)だけど毒は殆どないよな 
 なろうテンプレ量産型だったら読んでて気分が悪くなるくらいサイトとか新庄たちがヘイト稼ぎに来る 
 ぶっちゃけ舞台装置としてヘイト稼ぎそうなのはバランが殺害済みずいぶん爽やかだったw 
 
 - 4112 :名無しの読者さん:2019/03/13(水) 20:11:11 ID:q4nZpJA60
 
  -  死んでねえよw>バラン 
 
 - 4113 :名無しの読者さん:2019/03/13(水) 20:14:39 ID:XDk5VbQ80
 
  -  >>4112 
 バランが召喚者だった王族皆殺しにしたけど召喚魔法自体は阻止できなかったって話じゃないの? 
 
 - 4114 :名無しの読者さん:2019/03/13(水) 20:16:36 ID:q4nZpJA60
 
  -  あ、バランが死んだって読み間違えてたわ 
 
 - 4115 :名無しの読者さん:2019/03/13(水) 20:17:11 ID:QE+Goi7W0
 
  -  首切り宣言させる肩たたき役には 
 身内か近い人間を使うのが鉄則だよなぁ 
 
 - 4116 :名無しの読者さん:2019/03/13(水) 20:36:43 ID:zYMzQl890
 
  -  ていうか12人居たらそれでやる夫と一緒に魔王倒せばええんちゃう? 
 勇者じゃないととどめ刺せないのかな。 
 
 - 4117 :名無しの読者さん:2019/03/13(水) 20:38:03 ID:4L/3Iolh0
 
  -  妊娠しちゃってるんだろ 
 ボテ腹AAだったし 
 
 - 4118 :名無しの読者さん:2019/03/13(水) 20:48:40 ID:q4nZpJA60
 
  -  イチカが可哀想すぎて後味悪い話になりそうだなあ 
 
 - 4119 :名無しの読者さん:2019/03/13(水) 20:59:52 ID:q4nZpJA60
 
  -  イチカが悪い訳じゃないのに…祝福 
 
 - 4120 :名無しの読者さん:2019/03/13(水) 21:05:33 ID:q4nZpJA60
 
  -  なんというか、追放物で追放側が頭悪いんじゃないかってくらい理不尽な理由が今回のメシテロさん短編で分かった 
 追放側に感情移入させちゃいけないんだ 
 
 - 4121 :名無しの読者さん:2019/03/13(水) 21:08:13 ID:TPy0kYuL0
 
  -  寝取り野郎のやる夫に同情する余地が見つからんのだから仕方ない<感情移入 
 
 - 4122 :名無しの読者さん:2019/03/13(水) 21:11:21 ID:4L/3Iolh0
 
  -  >>4120に激しく同意だ 
 これ後味悪いというか、胸糞そのものっていうか…… 
 
 - 4123 :名無しの読者さん:2019/03/13(水) 21:14:40 ID:gOTGtLuS0
 
  -  >>4120 
 真面目にせやなとしか言いようがないわ… 
 
 - 4124 :名無しの読者さん:2019/03/13(水) 21:24:06 ID:54Lp4+cl0
 
  -  >>4119 
 命と引き換えにしてもいいという女に出会えなかったのは可哀そうではある(偏見 
 
 - 4125 :名無しの読者さん:2019/03/13(水) 21:27:28 ID:q4nZpJA60
 
  -  ぶっちゃけ今回のシャルはあざといと言うより 
 「人の心がわからない」たぐいだわ 
 
 - 4126 :名無しの読者さん:2019/03/13(水) 21:38:52 ID:zwtWexpo0
 
  -  今回の一夏だけが貧乏籤引いた 
 それだけの作品を読んで思った事は 
  
 メシテロさんなんか辛い事でもあったの? 
  
 とリアルが心配になったんですがw 
 
 - 4127 :名無しの読者さん:2019/03/13(水) 21:50:16 ID:JPR3642E0
 
  -  なろうの追放物は追放するほうばっかりが悪いみたいな流れになるけど、 
 自分がどんな仕事してるかをちゃんと伝えず事なかれ主義かなんか知らんけどやらんでいい仕事まで必要以上に背負い込んでる奴ってのもそれはそれで集団の一員としては不健全な存在だろ、って印象がぬぐえないw 
 弱みでも握られてんのかってレベルで奴隷奉公してたらそりゃ舐められて当然だよ、と。 
 
 - 4128 :名無しの読者さん:2019/03/13(水) 21:53:09 ID:hSNIFHWP0
 
  -  ざまぁものは長くやると粗が出てそれを埋めるのにまた粗が出るってなりやすいのね 
 
 - 4129 :名無しの読者さん:2019/03/13(水) 21:56:21 ID:zwtWexpo0
 
  -  玉が出ると石が増えすぎてジャンルの印象がひどい事になるのがなろうだしw 
 
 - 4130 :名無しの読者さん:2019/03/13(水) 22:36:25 ID:XDk5VbQ80
 
  -  朝倉涼子が生きていたらFEV治療法ができた可能性 
 真っ当なスパミュ根絶の道も有ったかもしれないのに悲しい…… 
 
 - 4131 :名無しの読者さん:2019/03/13(水) 22:48:42 ID:igsDrGhq0
 
  -  あれでひねってないつもりだったのか(困惑) 
 
 - 4132 :名無しの読者さん:2019/03/13(水) 22:50:46 ID:M5xZmrrH0
 
  -  本スレ。何のかんの言っても【保有戦力】は多く持っておきたいでしょ? 
 戦車=軍事力だから、多少はね? 学生に管理させることでエキスパートも勝手に育っていくし 
 国民感情も補助金で緩和させられる、まあただの冷奴なんですがね。 
 
 - 4133 :名無しの読者さん:2019/03/13(水) 23:44:48 ID:FM9ls2Hu0
 
  -  というか戦車道自体が各国の代理戦争的なアトモスフィアが 
 
 - 4134 :名無しの読者さん:2019/03/13(水) 23:51:16 ID:f1TjACo9I
 
  -  ガンダムファイト構想だって? 
 ガルパンファイトレディゴー!  みたいな。 
 
 - 4135 :名無しの読者さん:2019/03/14(木) 00:30:31 ID:0pvLTo3q0
 
  -  実際学園艦がでかすぎて、そんなん作れる技術水準で戦争になった場合の被害が洒落になってないような 
 
 - 4136 :名無しの読者さん:2019/03/14(木) 00:47:47 ID:mskGEHmj0
 
  -  久々に来てフラっとメシテロさんの追放物読んだら超胸糞悪かったって愚痴…… 
 ただ一夏可愛そうなだけやん…… 
 
 - 4137 :名無しの読者さん:2019/03/14(木) 00:49:15 ID:uuD/9Abr0
 
  -  なんか変なもんが流行っちゃってるなって感じ。まあしばらくしたら落ち着くっつーか皆また飽きるんだろうけど。 
 
 - 4138 :名無しの読者さん:2019/03/14(木) 00:53:51 ID:uuD/9Abr0
 
  -  クズオブクズの話か何の報いもない虚無的名花しかどっちかしか出てないな、今のところ 
 
 - 4139 :名無しの読者さん:2019/03/14(木) 00:54:01 ID:6dZYYAJN0
 
  -  なんにせよ投下がいっぱいあるのは良い事じゃん 
 
 - 4140 :名無しの読者さん:2019/03/14(木) 00:55:39 ID:uuD/9Abr0
 
  -  ごめん。どんな内容でも手放しで楽しめるって訳じゃないんだ。 
 
 - 4141 :名無しの読者さん:2019/03/14(木) 01:00:17 ID:iqSTkOmh0
 
  -  そういう感じのものがあるからパロディで笑いものにしようぜ、って作ったらそりゃそうなるわなとしか 
 
 - 4142 :名無しの読者さん:2019/03/14(木) 01:33:11 ID:ddHXDydV0
 
  -  ストレス&カタルシスはまあエンターテイメントの基本だけど、なろうの一部ぐらいインスタントに量産されてくと、 
 麻薬よろしく後発がどんどん過激になってくんだよな……。 
 最初のストレスを過激にしすぎて取り返しがつかないラインを越えると、カタルシスなどなくただ胸糞悪さだけが残る、みたいな。 
 スカっとジャパンが全然スカッとしない理論と同じやわ。 
 
 - 4143 :名無しの読者さん:2019/03/14(木) 01:46:37 ID:p0ugQEbN0
 
  -  なろう(を中心とした最近のラノベ的作品群)の場合は両極端なのが多いからなあ 
 とかく胸糞orご都合悪い主義全開か、溜めや挫折・苦悩の一つも出せない俺TUEEEか 
 もちろん中には違うのもあるのは判ってるが、どうにもそういうのが目立つというか妙にプッシュされてたりするし…… 
 
 - 4144 :名無しの読者さん:2019/03/14(木) 01:47:17 ID:qKyPr+pD0
 
  -  正直短編なら難民さんとこ位の軽さで十分面白いんだよな 
 
 - 4145 :名無しの読者さん:2019/03/14(木) 02:09:56 ID:opWPCykb0
 
  -  追放モノにも種類があるし、大目的が「追放元に復讐する」「もう知らんわ、好きにする」「隠居しよ」等がある 
 即興特有の「目標がフラフラしている」のが面白さを感じないのかもねー。 
 
 - 4146 :名無しの読者さん:2019/03/14(木) 03:33:38 ID:s7flaPBG0
 
  -  メシテロさんのこの間のFGOネタにおけるジャンヌとかみたいな自分以外の女性に「貴方も一緒にどう?皆で仲良くしましょうよ」 
 って誘いかける人の気持ちがどうしても理解できないんだよな・・・。 
 
 - 4147 :名無しの読者さん:2019/03/14(木) 03:43:57 ID:mskGEHmj0
 
  -  今でも一夫多妻制な国は多々有るし、文化の違いや、許容する人の性格なんかも有るから一概に複数人はダメとは言えないかな……? 
 まあキリスト教圏は一夫一妻制だからジャンヌがそれ言い出すのはおかしいって意見なら凄い納得するw 
 
 - 4148 :名無しの読者さん:2019/03/14(木) 05:49:55 ID:hVS/8/3c0
 
  -  君たちは大切なことを忘れている 
 彼の国はあざといさんの生産地だぞ 
 
 - 4149 :名無しの読者さん:2019/03/14(木) 07:36:32 ID:p+viZiFQ0
 
  -  >>4143 
 騒ぎたいだけの連中が大声で中途半端だ手緩いさっさと殺せ!(作品のコンセプトは考慮しない)ってわめくからね 
 
 - 4150 :名無しの読者さん:2019/03/14(木) 08:57:06 ID:NeDWmjuQ0
 
  -  外野の声は「感想は書ききってから確認します」で逃げ切り放置最強これ 
 
 - 4151 :名無しの読者さん:2019/03/14(木) 09:40:45 ID:7sMwVRqw0
 
  -  どーもメシテロさんのシャルは、「自覚なき悪」な感じが 
 前の「愛!試さずにはいられない!」のシャルもそうだったし 
 
 - 4152 :名無しの読者さん:2019/03/14(木) 14:18:19 ID:SbVNdn+N0
 
  -  いつからこの板のシャルはあの役回りに落ち着いたんだったかな 
  
 昔もシャルかったけど、主人公を上手く操縦しつつ 
 損はさせないみたいな役回りが多かった気がする 
 
 - 4153 :名無しの読者さん:2019/03/14(木) 15:05:55 ID:BAZUV92E0
 
  -  メシテロさんの「愛!試さずにはいられない!」から段々ああいうシャルが増えたような(風評ばらまき) 
 ヒロインヒロインしてた頃のシャルは競争相手を出し抜く事はあっても誰かを傷つける事はなかった 
 だからこその「あざとい」なんだけどなあ 
 
 - 4154 :名無しの読者さん:2019/03/14(木) 15:18:07 ID:CjJSgTcD0
 
  -  シャルいシャルはあちこちで見かけるけど、メシテロさんのシャルはあんまり見かけない気がする。 
 
 - 4155 :名無しの読者さん:2019/03/14(木) 15:22:51 ID:QmV2etD20
 
  -  最近は意味が変わってきてるけど、本来「あざとい」は 
 ずる賢いみたいな、マイナスのイメージが強い言葉やで。 
 
 - 4156 :名無しの読者さん:2019/03/14(木) 17:58:11 ID:PTC7VYmU0
 
  -  >>4127 
 PTのスタンスに合わない(冒険者が金勘定に細かい考えはおかしい)という理由で財布兼サポートやってた仲間を追い出した話もあったな。 
 冤罪押し付けられてそれ信じて追い出したリーダーも悪いけど、主人公も自分の主旨にあわない徒党に拘って依存してたのが不味かったなとしか・・・ 
 
 - 4157 :名無しの読者さん:2019/03/14(木) 18:03:54 ID:mskGEHmj0
 
  -  最近は捻り過ぎてそりゃ追い出されるわって方も増えてるんでしたっけか 
 完全模倣も多いけど、それぞれ一捻り加えようとして無茶苦茶になるのは悪役令嬢とかと同じか 
 
 - 4158 :名無しの読者さん:2019/03/14(木) 18:12:06 ID:WnFtQQ+F0
 
  -  カレーやミートスパゲッティみたいにある意味レシピ化できている題材だから 
 要点抑えてレシピ通りに作るか、超絶アレンジするかの世界になりつつある 
 
 - 4159 :名無しの読者さん:2019/03/14(木) 18:13:18 ID:QmV2etD20
 
  -  異世界転生も、一時期とにかく変わった物に転生するのが流行して 
 中には畑やちくわに転生したのもあったからなぁ。 
 まあほとんどの作品は話が続かず、すぐにエターしてたけどな。 
 
 - 4160 :いた:2019/03/14(木) 18:14:53 ID:Yntest+60
 
  -  >>4159 
 そのパイオニア、自動販売機じゃない? 
 畑も同じ人が作者だったはず 
  
 この2作は完結してたような 
 
 - 4161 :名無しの読者さん:2019/03/14(木) 18:18:08 ID:QmV2etD20
 
  -  はい、その2作は完結してるんで、ほとんどのと言いました。 
 あと自販機は書籍版の4巻以降が出て欲しいですねぇ。 
 
 - 4162 :名無しの読者さん:2019/03/14(木) 18:21:41 ID:A8ylkbAw0
 
  -  追放物は素直に追放側がそうした方が利益を得られると思い込んでる謀略による物にしとけば良いのにってのが多すぎる 
  
 不利益を是正するになるとメシテロさんのやる夫とか追放されるのも妥当になってただの胸糞物に仕上がってるしな 
 精神的苦痛を何度も与えてくる奴と組めるかーってそらそうよw 
 
 - 4163 :いた:2019/03/14(木) 18:29:33 ID:Yntest+60
 
  -  >>4161 
 残念なことに打ち切りなんだ・・・ 
  
 筋肉も打ち切られたし、哀しい時代だね・・・ 
 
 - 4164 :名無しの読者さん:2019/03/14(木) 18:33:01 ID:p7BbYweL0
 
  -  一話完結型の勧善懲悪モノの時代劇の悪役に屑しか居ないのと同じ理由やね 
  
 大元がざまぁ系なのに、その大元をバランス考えずに変えたら破綻しちゃう 
 
 - 4165 :名無しの読者さん:2019/03/14(木) 18:38:20 ID:PTC7VYmU0
 
  -  メシテロさんのやる夫はどっちみちシャルを寝取ってるからなぁ・・・>胸糞 
 あとこいつ、自分は悪くないの一点張りで少しイラっときたな・・・ 
 
 - 4166 :名無しの読者さん:2019/03/14(木) 18:41:08 ID:mskGEHmj0
 
  -  オチもホモになりました〜で更に胸糞 
 男同士や女同士だって別に綺麗な仲だけでもあるまいに 
 
 - 4167 :名無しの読者さん:2019/03/14(木) 18:44:53 ID:RzpFrlhK0
 
  -  避難所でもあったけど基本ザマアありきの話なんで 
 どうやっても胸糞にしかならないのよ追放ものって 
 
 - 4168 :名無しの読者さん:2019/03/14(木) 18:49:02 ID:PTC7VYmU0
 
  -  シャルはシャルでやる夫と無関係でもよかったかな、って。逆に女関係に関してはイチカに同調してやる夫非難しつつ、イチカにはついていけない、で別れた方が株上がったかもな・・・ 
 それにしてもメシテロさんの言い訳がひどすぎるw 
 >シャルの扱いは最後まで悩みました。シャルくないシャルにするかシャルいシャルにするかでも結局シャルくなってしまったという…… 
 
 - 4169 :名無しの読者さん:2019/03/14(木) 19:36:44 ID:ZZgVuEGM0
 
  -  なろうのパーティ追放系でよくある展開をメタってみたって感じだなあと思ったから、 
 それ以上は頭空っぽにしてゲラゲラ笑う方に切り替えたからねえ。 
  
 というか、この板的に一夏って割とひどい目見ても同情されない系の※ってのが、 
 割と印象付けられてる気も 
 
 - 4170 :名無しの読者さん:2019/03/14(木) 19:40:53 ID:pVVkQP1r0
 
  -  >>4166 
 女性不信のあまり男に走ってもしゃーないんちゃうかなって思ったわ 
 
 - 4171 :名無しの読者さん:2019/03/14(木) 19:44:17 ID:LYRTDPlt0
 
  -  一晩経って見返したら、あれ全員アホだからじゃねって見えてきたぞ 
 ワンサマ→決戦目前なのが致命傷。倒してから言え 
 やる夫→ED患者の目の前でズコバコとかそら恨まれるわ 
 シャル→最終的に性欲に負けた 
 邪神→元凶 
 国→完全にやる夫目的で勇者おちょくってるだけ 
 魔王は知らん 
 
 - 4172 :名無しの読者さん:2019/03/14(木) 19:50:27 ID:ZZgVuEGM0
 
  -  女とヤッたら爆死するというのは現時点まで隠し通しているという前提は一応あるわけで。 
  
 アホというか、常に生死を掛けた戦いの最中にいるわけだから、 
 俺らには想像もできないストレスにさらされてるわけで、 
  
 ついつい生理機能がビクンビクンして、せいしをかけたくなる 
 ってのはあり得る…のかなあ?w 
 
 - 4173 :名無しの読者さん:2019/03/14(木) 19:53:37 ID:mskGEHmj0
 
  -  極限状態だとやりたくなるってのは有るようで 
 映画スターリングラードでも、他の兵士たちと雑魚寝するような状況でこっそり盛ったりとかしてましたし 
 つか、性欲なくなってるわけじゃなくて性欲有るのにできない状況だから尚更辛いかと 
 
 - 4174 :名無しの読者さん:2019/03/14(木) 20:02:52 ID:Nbfn0FLE0
 
  -  そもそもこのシャルってイチカと元々そういう関係だったの? 
 フリーだったならやる夫が手を出したこと自体は悪いことではないのでは?どうなのかな? 
 もっともそんなくらい自分で読み返すのが一番いいんだろうけどできれば誰か教えて欲しい 
 
 - 4175 :名無しの読者さん:2019/03/14(木) 20:08:06 ID:S6UyjJwJ0
 
  -  >>4171 
 決戦直前で追放なのは作中でも書かれているけど高レベル冒険者が大勢居て抜けた穴を埋めれる目途が立っていて抜けても問題ないタイミングであるということ 
 やる夫とやる夫が孕ませた女の子供に魔王を倒した勇者パーティの関係者という名誉を与えたくないという理由ですからね 
  
 
 - 4176 :名無しの読者さん:2019/03/14(木) 20:11:56 ID:ZZgVuEGM0
 
  -  >>4174 
 幼馴染という関係ですでに釣り上げ済みという関係に甘えて、餌をやってませんね。 
 呪い(しゅくふく)があるといっても 
 「直ぐ側にいても絶対触れてくれない振り向いてくれない相手」 
 と、シャルが切って捨てました。 
 
 - 4177 :名無しの読者さん:2019/03/14(木) 20:18:34 ID:LYRTDPlt0
 
  -  >>4175 
 いや、正直それ建前で 
 本命は泣き顔目的と解釈してたもんで 
 
 - 4178 :労働英雄K(元仮免許) ◆1stDM8vLzY :2019/03/14(木) 20:29:22 ID:Oma6ee6W0
 
  -  どの理由が何割くらい本当なのかはさておいて 
  
 「勇者PTに入れるレベルの女性を多数妊娠させて戦力外にした」 
  
 という事実はちょっと言い訳できないかなとは…… 
 例え王国がハニトラ目的で送ってきたのだとしても 
 戦力的に足手まといだったというわけじゃないのですし 
 
 - 4179 :名無しの読者さん:2019/03/14(木) 20:36:28 ID:uphYFBa30
 
  -  >ハニトラ要員とはいえ、戦力を尽く孕ませて≒追放し続けていた 
 そんな真似しといて「オレハワルクヌェー」って言い張るってそれはそれでどうなんだろう 
 
 - 4180 :名無しの読者さん:2019/03/14(木) 20:47:01 ID:mskGEHmj0
 
  -  性欲有っても自分はできないのに横でそこまで好き放題されてりゃそりゃまあ切れるわな 
 
 - 4181 :名無しの読者さん:2019/03/14(木) 20:50:48 ID:crADMTpC0
 
  -  シャルに手を出してる時点で一夏のために防波堤に、とか偽りにしか思えないしねぇ 
 やる夫に悪意が無かったかもしれんが同情できない 
 
 - 4182 :名無しの読者さん:2019/03/14(木) 20:57:15 ID:S6UyjJwJ0
 
  -  ギャグじゃなくなるけどまともな話にするなら、やる夫とハニトラ要員の肉体関係は不要だったと思う 
 ハニトラ目的で仲間入りした女性をやる夫が説得してパーティから抜けさせていたみたいな話なら良かったのかもしれない 
 その行動が一夏側から見ると新メンバーをパーティから追い出しているように見えるという設定なら悪くない話になったんじゃないかなと思った 
 
 - 4183 :名無しの読者さん:2019/03/14(木) 20:57:57 ID:83lTOuMz0
 
  -  まーなろう的に見れば追放される方が悪いってのは少ない方の部類でしてー(無いとは言ってない) 
 
 - 4184 :名無しの読者さん:2019/03/14(木) 21:23:36 ID:lvBQmE/m0
 
  -  追放しようとしてる側がどうしようもないレベルでの被害者だからもにょるんだよな 
 そこにやる夫の傍若無人なやりチンが混ざったせいで、向かうべきヘイトが全部そっちに行ってる印象 
 なまじっか神様とかいう手が出せないクソよりも、手近にいるクソに向かったって感じ 
 
 - 4185 :名無しの読者さん:2019/03/14(木) 22:41:56 ID:ZZgVuEGM0
 
  -  メシテロさんとこ、6人パーティでどうにも取っ散らかった感じかなあ。 
 
 - 4186 :名無しの読者さん:2019/03/14(木) 22:50:06 ID:0qBqqRD40
 
  -  >>4184 
 追放系に限ったことじゃないけど、主人公と対立する相手に対して 
 読み手が同情するような要素を入れると、読み手としても主人公に同情できなくなるよね 
 場合によっては主人公に対して不快感しか残らなくなる 
 今回の勇者一夏の話は特にその印象が強かった 
 
 - 4187 :名無しの読者さん:2019/03/14(木) 22:57:42 ID:A8ylkbAw0
 
  -  あれ最初読んだ時主人公が理不尽に凹られる話にしか見えなくてなー 
 正直やる夫が主人公とは欠片も思わなかったw 
 
 - 4188 :名無しの読者さん:2019/03/14(木) 23:26:43 ID:0pvLTo3q0
 
  -  普通にサラッと「○○が原因で追放されましたー」「これからは××します」でいいのに、「○○をしたのは△が理由でその切っ掛けはサインとコサインがタンジェントだからry(以下延々と思い付いた理由の羅列」とかやるから当初の目的(追放ものやりたい)からぶれるのでは? 
 
 - 4189 :名無しの読者さん:2019/03/14(木) 23:33:49 ID:lvBQmE/m0
 
  -  つーかね、ぶっちゃけ「○○をやられました。だから復讐(ザマァ)します」ってのはとことん短編向きなんよ 
 だってそれが終わればあとは全部蛇足になっちゃうから 
 
 - 4190 :名無しの読者さん:2019/03/14(木) 23:47:17 ID:U1bjRbJh0
 
  -  元会社員「リストラされたんで人事課の課長に突っ張りをかましました」 
 
 - 4191 :名無しの読者さん:2019/03/14(木) 23:48:47 ID:mskGEHmj0
 
  -  あれ十分温情を持った裁定だったやんけ! 
 
 - 4192 :名無しの読者さん:2019/03/14(木) 23:51:10 ID:K7ibTQvL0
 
  -  そもそも追放されて終了というのが間違ってる 
 パーティー追放はいわゆる転生トラックと同じで導入のテンプレ 
 勇者パーティーに入るような奴が何故、色んな物をうち捨てて別のことを始めるかの理由付けでしかない 
 それだけ書くならただの胸くそ話でしかないんだから面白くなくて当然 
 
 - 4193 :名無しの読者さん:2019/03/14(木) 23:52:48 ID:p0ugQEbN0
 
  -  アレはドスコイくんが掛け値なしのクズでバカだったからなあ 
 デグ閣下の素さんの問題点は「考えなしのクズが考えなしな行動をすること」を最後まで理解出来なかった事 
 最後までっつーか最後を迎えてなお論理的に考えない人間が居る、という事を理解出来ない辺りは病的でもある 
 
 - 4194 :名無しの読者さん:2019/03/15(金) 00:27:05 ID:rOmJM72k0
 
  -  胃薬さんのは面白かったが結局仲良いし皆親戚になるしで追放してないから追放物とはちょっと違う 
 発想とセンスは本当にすごいし、今やってる長編の合間で良いから色々やって欲しいけど 
 
 - 4195 :名無しの読者さん:2019/03/15(金) 01:50:13 ID:oCCHGJqB0
 
  -  しかし板さんの筋肉フォールアウト、始まった当初のノリからは考えられんほどにガチシリアスで終ったなあ。 
 いやファーザーの設定回り考えるとシリアスにならざるを得なかったのかも知れんけど、もうそれすら筋肉でどうにかするのかと思ってただけにw 
 
 - 4196 :名無しの読者さん:2019/03/15(金) 02:28:59 ID:/B6NCes+0
 
  -  >>4182 
 ハニトラは国からの指令だからそう簡単には説得できないでしょ 
 下手すれば一夏が誘惑に負けて爆死するんだから 
 やる夫からすれば肉盾やってたんやぞ 
 
 - 4197 :名無しの読者さん:2019/03/15(金) 03:16:00 ID:9UgrvGBY0
 
  -  >>4193 
 だからこそ閣下はTSメス堕ちが映えるキャラだと思う 
 (元)同性に恋するなどという甘美な苦悩によって 
 それまでの自身を構成してきた論理だの倫理だのを溝に捨てざるを得ないギャップがたまらん 
 
 - 4198 :名無しの読者さん:2019/03/15(金) 03:26:37 ID:UP6b2/O10
 
  -  アニメだとむしろ最終回で参謀本部は賢すぎるし、人間は愚かだと諭してたな 
 アニメだとまたWeb版や小説や漫画と違ったルートを進むんだろうか 
 
 - 4199 :名無しの読者さん:2019/03/15(金) 04:15:28 ID:MsurZBbl0
 
  -  >>4196 
 だから言ってイチカがやる夫にムカつかないかと言うと、これは残当としか言いようがない 
 
 - 4200 :名無しの読者さん:2019/03/15(金) 07:04:30 ID:tEe9zreA0
 
  -  絶望さんとこで自治してるアホがいるよ 
 
 - 4201 :名無しの読者さん:2019/03/15(金) 07:20:43 ID:mXQY5RFc0
 
  -  いるんならこんなとこに書いてないでさっさと通報だけしてろよ 
 
 - 4202 :名無しの読者さん:2019/03/15(金) 07:43:07 ID:LE2SvfLZi
 
  -  まあザマァ物は短編でまとめる目処なしで話しを進めたらザマァに流しにくいのは 
 同志の13や板さんのチート勇者王子でも証明されてますしね 
 
 - 4203 :名無しの読者さん:2019/03/15(金) 07:43:56 ID:rOmJM72k0
 
  -  通報するかは絶望さんに任せた方が良いんじゃない? 
 この板の個人スレは作者ごとにルール決めれるからスレのルールに反してるかどうかわからないのよね 
 避難所や梅座の書き込み、あるいは自分の失態ならともかく他人のレスを通報するのはこの板だと躊躇してしまうな 
 
 - 4204 :名無しの読者さん:2019/03/15(金) 08:05:19 ID:GF2tToLQ0
 
  -  >>4197 
 そんなものは御都合主義でハニトラ要員の物分かりが良くて説得できましたでいいでしょう 
 それを言ったら元の話のハニトラ要員の全員が勇者と関係を持つのを諦めて、やる夫で妥協しているのだって御都合主義以外の何物でもないですからね 
 
 - 4205 :名無しの読者さん:2019/03/15(金) 09:02:34 ID:fbU3tjih0
 
  -  ゴップ氏のような「昔から年一ぐらいで見る夢」あったなぁ… 
 「謎の存在に追いかけられて殺されちゃう」夢だったが、ある日あまりにもムカついたので 
 反撃してボコボコにしたら夢を見なくなってもう10年近くになる。 
 
 - 4206 :名無しの読者さん:2019/03/15(金) 10:12:31 ID:8lu/PkQT0
 
  -  テシリダさんとこいまいちよくわかんなかったけど、要はこの間の話がよっぽど酷かったとかそういうことが言いたかったのかな? 
 
 - 4207 :名無しの読者さん:2019/03/15(金) 11:57:38 ID:KNa0ipdZ0
 
  -  こんなけもフレ2が見たかったなあということでは?(なお現実) 
 
 - 4208 :名無しの読者さん:2019/03/15(金) 12:45:10 ID:rc4M5aYy0
 
  -  1期終了時に恋い焦がれていた 
 そしてあの2が出てきた事で完全に絶たれてしまった美しい夢の話だよ 
 「そうだこれは夢なんだ。目が覚めたらまだ小学生の夏休みで…」の変形みたいなもんだね 
 
 - 4209 :名無しの読者さん:2019/03/15(金) 14:07:41 ID:1hr+GkCW0
 
  -  こんな種死が見たかったってのもあるなあ…(遠い目) 
 
 - 4210 :名無しの読者さん:2019/03/15(金) 16:59:47 ID:fRTDOb8f0
 
  -  4行かけて書くのがアレってのがホント……見られてる側やないか 
 
 - 4211 :メシテロ ◆EV0X7vG/Uc ★:2019/03/15(金) 17:01:07 ID:fumifumi
 
  -  続編は蛇足と紙一重だからねぇ。 
  
 映画でも1より2がーーってのは割と希だし 
 
 - 4212 :名無しの読者さん:2019/03/15(金) 17:20:39 ID:pTA8qYlj0
 
  -  ターミネーター2「せやろか」 
 
 - 4213 :名無しの読者さん:2019/03/15(金) 17:26:06 ID:Z8wFiBEm0
 
  -  玉露がもう出ないのは分かっていたから、 
 せめて煎茶とか番茶位出してくれて「そうそうこういうのでいいんだよ」とか「これもアリだな」って位のは期待してたんだよ 
  
 その結果、出されたのがセンブリ茶というね…… 
 
 - 4214 :いた:2019/03/15(金) 17:29:14 ID:PbrQBcqV0
 
  -  >>4213 
 センブリ茶が訴訟準備してるよ・・・ 
 一緒にするなって 
 
 - 4215 :名無しの読者さん:2019/03/15(金) 17:29:43 ID:pTA8qYlj0
 
  -  アバ茶かなって 
 
 - 4216 :名無しの読者さん:2019/03/15(金) 17:30:24 ID:Z8wFiBEm0
 
  -  >>4214 
 センブリ茶は体に良いしまだ飲めるからな…… 
 アレは毒にしかならないから訴訟準備されても仕方ない 
 
 - 4217 :名無しの読者さん:2019/03/15(金) 17:47:47 ID:pXLZ6VZV0
 
  -  そのたとえなら、 
 便所の横生えていた、ドクダミ引き抜いて、そのまま出された 
 
 - 4218 :名無しの読者さん:2019/03/15(金) 18:06:48 ID:fRTDOb8f0
 
  -  玉露云々で例えるなら 茶殻が靴箱に消臭剤代わりに入れられて匂いを吸着したそれを急須に戻して入れました 位の悪意だぞ 
 
 - 4219 :名無しの読者さん:2019/03/15(金) 18:25:01 ID:rc4M5aYy0
 
  -  タカリさんのとこの疑問についてだが 
 正確には基礎設定を吉崎、そこからあらすじ兼プロト動画(Vコンテ)をたつき 
 そのVコンテを元に吉崎がプロト脚本(アテレコみたいな感じ)、それを元にたつきが脚本→動画の流れ 
 吉崎から出た「人間の子供」という設定をたつきがかばんというキャラで作ったり、プロト脚本での過不足を修正したりしてた 
 
 - 4220 :名無しの読者さん:2019/03/15(金) 18:35:06 ID:mXQY5RFc0
 
  -  明らかに見えてる地雷な上に角川からの横槍が色々が面倒くさそうだし 
 やってる奴の能力ややる気がないのもしょうがないんじゃねーかなとは思う 
 もめた双方に呆れた結果みてないからどんだけ酷いのかは知らんけど 
 
 - 4221 :名無しの読者さん:2019/03/15(金) 19:10:03 ID:ZHgH5t8/0
 
  -  わかる ○川だけじゃなくてヤオヨ○ズのほうも何かしらやらかしてると思うんであんまり擁護する気がわかない 
  
 
 - 4222 :名無しの読者さん:2019/03/15(金) 19:32:32 ID:7yYCNsdk0
 
  -  ジョージィ「面白そう!キリングバイツ見るわ」 
 
 - 4223 :名無しの読者さん:2019/03/15(金) 19:34:01 ID:HaTBG99p0
 
  -  ジョージィはクソアニメから逃げられなかった 
 そして次見たアニメもそのまた次見たアニメもクソアニメだった 
 そしてジョージィはアニメを見るのをやめた 
 
 - 4224 :名無しの読者さん:2019/03/15(金) 19:38:39 ID:UdUYFF3U0
 
  -  >>4212 
 プレデター2「わいまではOKやろ?」 
 
 - 4225 :スキマ産業 ★:2019/03/15(金) 19:41:58 ID:???
 
  -  二期が良かったものでスレイヤーズ思い出したおっさん 
 
 - 4226 :名無しの読者さん:2019/03/15(金) 19:51:50 ID:ogAG2VOw0
 
  -  JOJOは2期も良かった 
 
 - 4227 :名無しの読者さん:2019/03/15(金) 20:07:30 ID:RO1DoeJ30
 
  -  言いたくなる、話に乗りたくなるとかわからんでもないけど、 
 雑談すんなって何度言われても繰り返すのはもうアホなんだろうな… 
 
 - 4228 :名無しの読者さん:2019/03/15(金) 20:10:24 ID:Xj++6W7e0
 
  -  1は名作、2は駄作というとMASKかなー 
 
 - 4229 :名無しの読者さん:2019/03/15(金) 20:13:50 ID:EuUCRr/j0
 
  -  >>4228 
 冗談抜きで2ってあったの?と思って調べたらあったわ… 
 
 - 4230 :名無しの読者さん:2019/03/15(金) 20:16:08 ID:3NDG0dJH0
 
  -  MASKはの1と2を見ると変態仮面の最終回と数年後の話をを思いだして悲しみが… 
 
 - 4231 :名無しの読者さん:2019/03/15(金) 21:36:10 ID:UP6b2/O10
 
  -  デビルメイクライ2……うっ、頭が…… 
 
 - 4232 :名無しの読者さん:2019/03/15(金) 21:53:15 ID:YYSKHa2s0
 
  -  俺の屍を越えて行け2 
 なんで、なんであんなぁ… 
 
 - 4233 :英国紳士 ★:2019/03/15(金) 21:58:57 ID:???
 
  -  2は駄作でも3で名作に返り咲くパターンもあるから・・・・ 
 
 - 4234 :名無しの読者さん:2019/03/15(金) 22:13:32 ID:Xj++6W7e0
 
  -  1-2-3と名作 
 4で駄作 
 5で名作と逆転した逆転裁判があったなあ… 
 
 - 4235 :名無しの読者さん:2019/03/15(金) 22:13:45 ID:fbU3tjih0
 
  -  ゲームで2が傑作だからといってスト2出す人がいそうだけど、実はスト2は三作目で 
 名前がのちに変更された「ストリートファイター‘89」ってのがあったのです。 
 ファイナルファイトの事だけど、アレはファイナルファイトだから名作なのであって 
 アレを「ストリートファイターシリーズ」と言ったら違うってみんな言うでしょうな。 
 
 - 4236 :名無しの読者さん:2019/03/15(金) 22:19:16 ID:UP6b2/O10
 
  -  逆転裁判4は絶対に許さない。ナルホドくんに消しようの無い汚点残しやがって…… 
 
 - 4237 :土方 ★:2019/03/15(金) 22:27:58 ID:???
 
  -  逆裁というかオドロキくんは一応5、6で成長して最後は主人公主人公してたから……(めそらし) 
 
 - 4238 :雷鳥 ★:2019/03/15(金) 22:30:11 ID:???
 
  -  実写映画は三作目で駄作になり 
 ゲームシリーズも三作目以降からズレていき、Vとつくものはクソゲーとなるって聞きました 
 
 - 4239 :英国紳士 ★:2019/03/15(金) 22:31:56 ID:???
 
  -  デビルメイクライは5も評判よさそうじゃね? 
 
 - 4240 :名無しの読者さん:2019/03/15(金) 22:33:16 ID:3NDG0dJH0
 
  -  FFもDQもそこら辺は傑作なんだがなー、とくに3はどっちも超名作。 
 
 - 4241 :名無しの読者さん:2019/03/15(金) 22:38:31 ID:5w3suiAT0
 
  -  長編となるほど、まとめる事のできるほどの力が無ければ、 
 グダグダ尻切れトンボで終わるか広げた風呂敷を畳めずに投げっぱなしで終わるかの2択ですからねぇ。 
 どんな作者さん(たとえ名作を乱発してる人でさえ)でもコレは止める事のできない業なのですよ。 
 
 - 4242 :名無しの読者さん:2019/03/15(金) 22:39:33 ID:vL9m/ICf0
 
  -  ロックマンXの話はそこまでだ 
 
 - 4243 :名無しの読者さん:2019/03/15(金) 22:48:25 ID:8lu/PkQT0
 
  -  英国さんの話見てて「いつ銀子が全裸土下座するかなぁ……」って思ってしまった、いかんどうにも毒されてきてる 
 
 - 4244 :名無しの読者さん:2019/03/15(金) 22:53:27 ID:rc4M5aYy0
 
  -  ブレスオブファイアは4まで良作・名作、5は怪作と名作の間という感じですな、6はまだ出てないから判らないな(すっとぼけ) 
 サガはどこ起点にするかだが、GBからなら12と積み重ねて3駄作、4(ロマサガ)で盛り返し567と傑作続き 
 SFCからなら1は未熟ながら23と順当に伸び、4も傑作5でちょい失速6(アンサガ)で息の根が止まったって感じだね 
 
 - 4245 :名無しの読者さん:2019/03/15(金) 22:59:24 ID:Q0kkCpe90
 
  -  2で名作というと、口笛と荒野のRPGが思い浮かぶ…… 
 
 - 4246 :名無しの読者さん:2019/03/15(金) 23:01:30 ID:EFCNYVdrI
 
  -  サガ3は駄作では無いぞ、ただあまりに普通のRPG・・・と言うかFFみたいになってて、 
 サガである必要性がほぼ0ってだけでw 
 
 - 4247 :名無しの読者さん:2019/03/15(金) 23:02:20 ID:/U0r0Nai0
 
  -  エ、エスコンは良かったし 
 
 - 4248 :名無しの読者さん:2019/03/15(金) 23:10:38 ID:fbU3tjih0
 
  -  エスコンはハードル上がりっぱなしだから仕方ない。 
 普通に良作であろう6ですらダメ扱いなんだよなぁ… 
 
 - 4249 :名無しの読者さん:2019/03/15(金) 23:11:53 ID:TAeHw4TH0
 
  -  トイ・ストーリーは3が最高傑作だから…… 
 
 - 4250 :名無しの読者さん:2019/03/15(金) 23:17:58 ID:ao/tOwZs0
 
  -  エスコン6がダメってハッキリ言える部分がストーリーが短いって事だな 
 実際に短いのかはよく分からんが短いと感じてしまうのはイカンよ 
 
 - 4251 :名無しの読者さん:2019/03/15(金) 23:20:47 ID:3NDG0dJH0
 
  -  ハードルが上がるといえばゼルダはほぼ毎作ハードルガン上げしてるよなぁw 
 自分たちの次回作のハードルだけじゃなく、同シリーズのゲームのハードルもw 
 
 - 4252 :名無しの読者さん:2019/03/15(金) 23:25:29 ID:qfcun7OX0
 
  -  上げた分越えていくからやっぱりすげえよニンテンドーの看板は 
 
 - 4253 :名無しの読者さん:2019/03/15(金) 23:26:39 ID:NWQEx9Y+0
 
  -  1が名作だったのに徐々に劣化して5は黒歴史だけどファイナルで挽回したロッキーは割と珍しい例かな 
 
 - 4254 :名無しの読者さん:2019/03/15(金) 23:43:34 ID:8lu/PkQT0
 
  -  (避難所のアレは気持ち分かるけどさすがに長文というか改行しすぎだよなぁ……) 
 
 - 4255 :名無しの読者さん:2019/03/15(金) 23:48:36 ID:splw3nUa0
 
  -  任天堂は任天堂という専属ソフトメーカーにしてヒットメーカーを独占してるのがマジずるい 
 
 - 4256 :名無しの読者さん:2019/03/15(金) 23:52:17 ID:bBmDZgAh0
 
  -  任天堂何か有ったの? 
 
 - 4257 :名無しの読者さん:2019/03/15(金) 23:53:52 ID:Va3h/Zkg0
 
  -  64とかキューブって瀕死だった印象があるけどサードが焼け野原でも 
 任天堂専用機として問題なく商売できていたからな 
 
 - 4258 :名無しの読者さん:2019/03/15(金) 23:57:23 ID:splw3nUa0
 
  -  むしろ64でよくPS2相手にケンカできたなって 
 
 - 4259 :名無しの読者さん:2019/03/16(土) 00:00:32 ID:BOjEJerb0
 
  -  ぶっちゃけ64、ソフトが少なかっただけで質はよかったぞ 
 ……ソフトの少ない原因作ったのは任天堂だけどさ 
 
 - 4260 :名無しの読者さん:2019/03/16(土) 00:03:57 ID:wvX0Xbqq0
 
  -  ぶっちゃけハードで失敗したセガやバンダイ見てもわかるけど、 
 自社IPを大事に育ててれば何かに失敗を恐れずに色々なチャンレンジが出来るんだよな。 
 任天堂だって64時代にPSに国内需要制圧されちゃったけど、マリオとゼルダで海外需要で食いつないで、 
 携帯ハードで新規IP作りながらDSへとバトンタッチしたわけだしね。 
  
 逆にSIEのIPで未だにいきてるのってなんかある…?(トロに至ってはホームレス化までされたうえ、今じゃ屍人に…) 
 
 - 4261 :名無しの読者さん:2019/03/16(土) 00:13:30 ID:JuEc/gzg0
 
  -  >>4258 
 64はPS1の世代。ゲームキューブがPS2の世代。 
 
 - 4262 :名無しの読者さん:2019/03/16(土) 00:20:23 ID:mV9NMmTT0
 
  -  >>4258 
 マリオゼルダ初代スマブラでもかなり対抗できてそう(粉蜜柑) 
 
 - 4263 :大隅@大隅 ★:2019/03/16(土) 00:21:06 ID:???
 
  -  スパロボの為だけに64を購入したおいら……(´・ω・`) 
 
 - 4264 :名無しの読者さん:2019/03/16(土) 00:22:49 ID:JTm5eSuh0
 
  -  64のスパロボが色々な意味でオンリーワンですから 
  
 版権がぐちゃぐちゃになってバンダイすら今どこにあるのか解らないらしいですし 
 
 - 4265 :名無しの読者さん:2019/03/16(土) 00:30:37 ID:AHgbTdjo0
 
  -  ゼルダは完全新作の次回作はハードル高すぎだよなー 
 
 - 4266 :名無しの読者さん:2019/03/16(土) 00:41:11 ID:BOjEJerb0
 
  -  スパロボ64、ストーリーかなり面白かったですよねー…… 
 ブライトさんが乗っててもどうしようもねえミデアとか 
 
 - 4267 :名無しの読者さん:2019/03/16(土) 00:44:17 ID:cPIsIEYV0
 
  -  スパロボ64は普段敵として出てくる陣営に入るルートがよかった 
 
 - 4268 :名無しの読者さん:2019/03/16(土) 00:44:18 ID:nJoMrD0b0
 
  -  オウガバトル64だけの為に購入した、ワイ 
 既に記録メディアがCDが主流だったのにカセットROMで出した任天堂の正気を当時疑ったな〜 
 
 - 4269 :名無しの読者さん:2019/03/16(土) 00:47:11 ID:JTm5eSuh0
 
  -  任天堂は不正コピーとずっとやり合ってたから割と納得出来たというか 
 むしろGCで特殊規格とはいえ光学メディアにしたのに驚いた 
  
 Wiiはいわっちがそこら辺気にしないタイプと聞いて理解出来たけど 
 
 - 4270 :大隅@大隅 ★:2019/03/16(土) 00:48:37 ID:???
 
  -  当時のCD−ROMは読み込み速度の関係もあってカセットにもまだ利点があったから……。 
 早期に限界が来たのも事実で、そこを読み違えちゃったんだろうけど。 
 
 - 4271 :名無しの読者さん:2019/03/16(土) 01:00:15 ID:Leae6Qvw0
 
  -  64はソフトの製作機器も相当高かった上に、製作環境自体も難しくて面倒だったらしいね。 
 そのせいでサードソフトの本数も伸び悩んで、対照的に機器が安く製作も大分楽で参入が容易なPSはソフトが出まくったと言う。 
  
 今になっては逆に、製作機器安い上にアンリアルエンジンとかUnityとかの汎用エンジンも使えるから、 
 マルチにするのも容易なスイッチが販売数増やしまくってるのは皮肉と言うかなんと言うか。 
 
 - 4272 :名無しの読者さん:2019/03/16(土) 01:06:45 ID:JTm5eSuh0
 
  -  任天堂は64での失敗からGCは開発しやすさを優先させて 
 Wii以降はサードに色々便宜を図るようにしてはいるんだけど 
  
 任天堂ハードはどうしても任天堂ゲームと色々比較されてしまう 
 っていう問題はどうにもならないっていうのがあって 
 
 - 4273 :名無しの読者さん:2019/03/16(土) 01:11:32 ID:wvX0Xbqq0
 
  -  ニンテンドーは64からWiiUまでの苦渋の期間があったからこそ今があるんだと思う。 
 SFC中期からそこに至るまでの失敗を教訓とし、時代に合わせ拡張性を追求した結果がswitchなんだと思う。 
  
 つーかなんだかんだ言われるけど、世界中のクリエイターがマリオ64と時のオカリナを目標として切磋琢磨してたし、 
 64は発売時期とカセットの価格で国内で出遅れただけで、失敗ハードではないと思うんだ。 
  
 ついでに立体視面でも任天堂は頑張ってるけど…ヴァーチャルボーイと3DSのあの機能は失敗だったとしか…w 
 
 - 4274 :名無しの読者さん:2019/03/16(土) 01:22:25 ID:MWAdyAgp0
 
  -  任天堂64は・・・遅すぎた。 
 出来た頃にはPSに有力サードを囲い込まれた挙句にDQとFFまで持っていかれちゃったんだから、 
 そこから巻き返すのはあの時では不可能。 
 
 - 4275 :名無しの読者さん:2019/03/16(土) 01:27:39 ID:Leae6Qvw0
 
  -  >>4274 
 この際よせば良いのに公の場でゲームハードをディスるとか言う物凄い舌鍋やらかして、 
 結果GBAの時代になるまで完全出禁食らったスクウェア(現スクエニ 
 口は災いの元とは良く言ったものである。 
 
 - 4276 :名無しの読者さん:2019/03/16(土) 01:31:16 ID:MWAdyAgp0
 
  -  まあ、あの当時としてはFFの増長も仕方の無い事ではある。 
 1と2の時代は知らないが、3・4・5・6と全部が全部大当たりをしていってたんだから。 
 で、オチとして映画で壮大にやらかした訳でね。 
 
 - 4277 :名無しの読者さん:2019/03/16(土) 01:33:17 ID:FnFMAauX0
 
  -  スクエニ両方とも、本業はそこそこ順調なのに副業で大失敗したからなぁ 
 
 - 4278 :名無しの読者さん:2019/03/16(土) 01:33:57 ID:wvX0Xbqq0
 
  -  >>4275 
 なおスクウェアはこの後来る携帯ゲーム機のブームでこの事が元で任天堂から出禁を食らっていたがために、 
 当時新規参入をしていた『ワンダースワン』に大量のゲームを発表することとなる。 
 (尚バンダイ・任天堂は昔から仲が良く、軍平さんがバンダイに行ったのはそういう過程もあった) 
 
 - 4279 :名無しの読者さん:2019/03/16(土) 01:47:33 ID:XGvAcFq20
 
  -  ロムカセット衝撃に強くて読み込みも早くて容量もデカいという強みが、携帯機が強い現在に凄く追い風なのよなぁ 
 任天堂はハードに何らかのチャレンジとか強いポリシーを入れてくるからサードとしては頭抱えやすいんだけど、 
 それでも参入しようと思える程に本体が売れる様なキラーソフトを自社生産出来るってのはマジで強い 
 
 - 4280 :名無しの読者さん:2019/03/16(土) 01:57:36 ID:qWqmK4lm0
 
  -  >>4273 
 N3DSの立体視用センサーを最初から搭載出来ていれば、 
 立体視の普及はまた違った結果が出たと思うんだよねえ。 
 
 - 4281 :名無しの読者さん:2019/03/16(土) 01:58:57 ID:qWqmK4lm0
 
  -  >>4279 
 光学ディスク全盛の時代に組長は「必ずロムカセットが復権する」 
 と予言していたという。まさに今がその時だな。 
 
 - 4282 :名無しの読者さん:2019/03/16(土) 02:12:50 ID:wvX0Xbqq0
 
  -  >>4278 
 なお知ってる人は知っているが、FFの名前の由来は自社の社命をかけた最後のソフトだったことからついたw 
 その後3で爆発的な人気を受けいまにいたる。 
  
 その後、会社統合後の某金融系社長の行った会社の若返り+コストカットの為に大量『プログラマー』解雇を実施した結果、 
 今までソフト開発に関わっていたメインプログラマーが全員いなくなったため、外注などが増えてコストが上がった模様。 
 (なおその後解雇にしたプログラマー達に再雇用の手紙を送ったそうだが、給料3割減位での再雇用とかいう話が出ていたりする) 
 
 - 4283 :名無しの読者さん:2019/03/16(土) 02:22:05 ID:bUk5QLDE0
 
  -  >>4282 
 その前にFF全力投球する為に聖剣チームやゼノギアスチームを解散させようとしたら、 
 まるっと離脱されたって事もあった。FFは殆ど呪いみたいになりつつある… 
  
 なお、離脱した人材は多くが任天堂入りした模様 
 
 - 4284 :名無しの読者さん:2019/03/16(土) 02:30:40 ID:BQitEOfk0
 
  -  有能なクリエイターはその会社でなくても面白いゲームは作れるから… 
 
 - 4285 :名無しの読者さん:2019/03/16(土) 03:16:09 ID:wvX0Xbqq0
 
  -  >>4283 
 その伝手でスクエニの優秀なプログラマーが結構任天堂やモノリス系に流れたらしいからねぇ。 
 
 - 4286 :名無しの読者さん:2019/03/16(土) 07:53:37 ID:UUlCx2t10
 
  -  >>4284 
 ○○の正統派続編○○2や3を期待していた場合に 
 クリエイターが他所に移って、○○の魂を引き継いだ新作××とかやられると 
 なんだか悲しくなるマン 
 
 - 4287 :ろぼ:2019/03/16(土) 07:54:47 ID:UwYh4ZQN0
 
  -  小さな子供でも遊べるゲームを作り続けてるのが凄い>任天堂 
  
  
 
 - 4288 :名無しの読者さん:2019/03/16(土) 08:11:24 ID:AHgbTdjo0
 
  -  とりあえずテトリス99にドはまりしてる今日この頃 >switch 
 
 - 4289 :名無しの読者さん:2019/03/16(土) 08:12:07 ID:BOjEJerb0
 
  -  誰だったっけ 
 子供騙しといって子供を舐めて作ると、子供騙しにもなんないみたいなこと言ったの 
 
 - 4290 :名無しの読者さん:2019/03/16(土) 08:14:36 ID:AHgbTdjo0
 
  -  子供向けと子供だましは全然違うもんなんだよとかってコロコロの編集部が言ってたらしーやつ? 
 
 - 4291 :名無しの読者さん:2019/03/16(土) 08:18:38 ID:BOjEJerb0
 
  -  そっちだったっけ? 
 なんか子供は正直だから全力で作らないと騙すことすらできないみたいな感じだったような記憶なんだけど…… 
 
 - 4292 :名無しの読者さん:2019/03/16(土) 08:26:57 ID:dx4J/0qLI
 
  -  プリキュアや星のカービィって子供向けで良いの? 
 キラキラした絵柄なのに、敵がえげつなさすぎるんだけど。 
 
 - 4293 :名無しの読者さん:2019/03/16(土) 08:36:26 ID:1UICmXpX0
 
  -  大丈夫 
 よく考えるとカービィの方がえげつないから 
 
 - 4294 :名無しの読者さん:2019/03/16(土) 08:37:46 ID:n+3Vz83t0
 
  -  >>4282 
 外注ばっかで自社で独自にまともなの作れない会社はそろそろ滅びを見るべきだと思う次第。 
 
 - 4295 :名無しの読者さん:2019/03/16(土) 08:43:03 ID:dx4J/0qLI
 
  -  >>4293 
 昼寝の邪魔されたとか、友達と飯食って寝たいとか、カービィが冒険に出る理由が純真過ぎて涙が出てくるよ。 
 まるで悟りを開いた聖者のようだ。 
 >>4294 
 自分で開発しないと面白くないと思うんだけど、どうなんだろう? 
 
 - 4296 :名無しの読者さん:2019/03/16(土) 08:44:30 ID:JTm5eSuh0
 
  -  >>4294 
 作る能力と売る能力が両方ある所ばかりならそれもアリなんだけどねえ 
 
 - 4297 :名無しの読者さん:2019/03/16(土) 08:47:30 ID:IhXCw3bx0
 
  -  良いものを作れば売れるというナイーヴな考えは捨てろとハゲも言ってたし 
 貴方たち作る人私売る人、はスタンスとしては有りだと思う 
  
 ただコストカット目的にやった結果がコスト上昇だから 
 当初の目論見から見れば無能采配だった 
 
 - 4298 :名無しの読者さん:2019/03/16(土) 09:15:31 ID:1UICmXpX0
 
  -  >>4295 
 看板タイトルさえ保持してればお金は稼げるし業界内の地位も保てるし自尊心もマシマシだろうから 
 大体銀英伝の門閥貴族化しかかってるんと違う? 
  
 そしてカービィの志は確かに尊いが戦略が基本「まっすぐ行ってストレートでぶん殴る」というストロングスタイル 
 黒幕連中は生き残ってても心が折れるわ(デデデ大王を除く 
 
 - 4299 :名無しの読者さん:2019/03/16(土) 09:22:09 ID:dx4J/0qLI
 
  -  >>4298 
 やってることは番長である。 
 何度野心を起こそうが、自ら赴き叩き潰して平定する。 
 でも自分の威光を示すなら間違ってはいない。 
 
 - 4300 :名無しの読者さん:2019/03/16(土) 09:22:10 ID:nJoMrD0b0
 
  -  誰が言ったかわすれたが、「全力で子供を騙せ」と言った人がいたらしいが、確かに嘗ての制作物は騙していたよな〜w 
 例、民明書房 
 
 - 4301 :名無しの読者さん:2019/03/16(土) 09:23:40 ID:dx4J/0qLI
 
  -  というか子供を納得させるのは難しいのでは? 
 子供って危険に敏感だと思うから、なかなか安心してくれないと思うし。 
 
 - 4302 :名無しの読者さん:2019/03/16(土) 09:52:31 ID:sleZ+x5e0
 
  -  子供は正直だからねぇ。有名監督の手掛けた○○!とかのネームバリューとか大人の事情とかも気にせず 
 『これ面白くない』の一言でバッサリいくから「子供向けならこの程度でいいだろ」な子供騙しはあっさり見抜くし、 
 子供に人気があっても金を出すのは親御さんだから親子揃って楽しめるものじゃないと人気が売り上げに繋がらない。 
 更に今は少子化でパイ自体縮小しているし、子供向けコンテンツはクリエイターにとって割と洒落にならんレベルで鬼門なのだ。 
 
 - 4303 :名無しの読者さん:2019/03/16(土) 10:01:57 ID:dx4J/0qLI
 
  -  じゃあ子供にも受けてるコンテンツは当たりという事に? 
 例えばニチアサは、子供置いてけぼりでやるわけにはいかないから。 
 
 - 4304 :名無しの読者さん:2019/03/16(土) 10:08:53 ID:Km7JLA9T0
 
  -  >>4303 
 だいたい正解 
 ただし親が「子供に見せられない」と思わせる内容だとアウトだ 
 (深夜番組除く) 
 
 - 4305 :名無しの読者さん:2019/03/16(土) 10:18:15 ID:dx4J/0qLI
 
  -  子供向け作品の敵の方が、なんか怖い気もする。 
 大人から見ても、あぁそれは実に怖いよね。と納得してしまう。 
 それに人々がどう立ち向かうのかという答えも、だいたい納得できるし。 
 それと子供向け作品は敵味方ともに、饒舌で会話が分かりやすいのがありがたい。 
  
 
 - 4306 :名無しの読者さん:2019/03/16(土) 10:20:40 ID:JuEc/gzg0
 
  -  外注そのものは悪い事ではないよ。スマブラSPだって制作はバンナムだしな。 
 ちゃんと手綱さえ取れていれば問題は無い(同じバンナムのNEWガンブレを見ながら) 
 
 - 4307 :名無しの読者さん:2019/03/16(土) 10:40:37 ID:wvX0Xbqq0
 
  -  技術や開発力があっても企画が悪ければどうにもなら無いという見本だよな<Newガンブレ 
  
 ゴーバケーションとか複合アクションスポーツゲームやればわかるが、バンナムの技術と開発力は本当に優れてるんだよ。 
 問題はナムコと合併して得た『アイマスDLC商法」』で切売りを覚えてからなんだが… 
  
 アイマスはあくまでも『なくてもいいけどファン用コンテンツだったのに、一部の奴らが勘違いしてシステムの切売りしてる作品が少なからずねぇ… 
 同じくDLC商法のコーエーは未だにあくまでも『おまけ』の姿勢を崩さないんだけどなぁ。(ただ完全版商法はやみちくりょ〜、進撃の巨人2も完全版来るし…) 
 
 - 4308 :土方 ★:2019/03/16(土) 10:46:30 ID:???
 
  -  そもそもコーエーは完全版というか後から追加で出すようになったきっかけは 
 三国志3出したときに違法改造エディット作られたの知ったから 
 「じゃあ自社で作ればよくね?」ってことで4からパワーアップキットが作られるようになったことが始まりなわけで…… 
 
 - 4309 :英国紳士 ★:2019/03/16(土) 10:47:20 ID:???
 
  -  知ってるか newガンブレ、steam版が出るんだってさ 
 
 - 4310 :名無しの読者さん:2019/03/16(土) 10:48:08 ID:OZpGZcez0
 
  -  まあ、時代が経つごとに開発費が高騰しまくってるから回収するためにDLCや完全版出すのは仕方ない面も有るには有る 
 日本のアイマスがDLC商法の最もな例だけど、海外は海外でDEADSPACEとかFABLE3とかクソの極みのようなDLCは昔から存在したし 
 
 - 4311 :名無しの読者さん:2019/03/16(土) 10:52:02 ID:wvX0Xbqq0
 
  -  元々SFCからPSへの以降も開発費やカセット代の予算の削減があったのも一因だったわけだが、 
 PS3にて開発機材が全部SONY謹製の高額機材になったのも更なる開発費の高騰や開発期間伸びるきっかけだしなぁ… 
 任天堂あたりは今そこら辺の考慮もしてシステムとして流用が色々やりやすいのも使えるようにしてるからな。 
 
 - 4312 :名無しの読者さん:2019/03/16(土) 11:26:10 ID:JuEc/gzg0
 
  -  >>4307 
 進撃2FinalBattleは有料DLCでアップグレード対応って話だから、 
 まあマシな方だと思う。 
 どこぞのG級商法よりは。 
 
 - 4313 :名無しの読者さん:2019/03/16(土) 11:29:01 ID:1sfunhr8I
 
  -  まるで軍事開発みたいな話だ。 
 楽に相手より優位に立てるはずが、全く楽では無い。 
 めんどくさ過ぎてぶん殴った方が早いみたいに、レトロなゲームの方が面白いみたいになりかねない。 
 
 - 4314 :名無しの読者さん:2019/03/16(土) 11:31:17 ID:nAYwpL8W0
 
  -  DLCが叩かれているのにガチャは叩かれない。 
 恐ろしいなガチャ。 
 
 - 4315 :名無しの読者さん:2019/03/16(土) 11:32:11 ID:Km7JLA9T0
 
  -  >>4313 
 その場合で言えばソシャゲ=ゲリラ、正規軍=コンシューマ、電子戦や宇宙開発=PCゲーか 
 
 - 4316 :名無しの読者さん:2019/03/16(土) 11:32:31 ID:1sfunhr8I
 
  -  アイドルグッズみたいなものじゃない? 
 ライブの物販アイテムの値段は高すぎる。 
 
 - 4317 :名無しの読者さん:2019/03/16(土) 11:33:36 ID:OZpGZcez0
 
  -  まあ、モンハンはモンハンであの膨大な数のモンスやら頭おかしい数の武器防具を入れてるからなあ 
 G級商法って言われるけど、それしても良いくらいな膨大なコンテンツは内包していると思う 
 
 - 4318 :名無しの読者さん:2019/03/16(土) 11:37:53 ID:1sfunhr8I
 
  -  >>4315 
 ガチンコでやる喧嘩も追加で。 
 スポーツと似たようなもんです。仲間うちのエンジョイ勢で楽しくやるのが一番幸せで、仕事にしようするとしがらみが増えて、楽しく無くなってしまうというか。 
 
 - 4319 :名無しの読者さん:2019/03/16(土) 11:44:56 ID:AN8Oi1t40
 
  -  >>4314 
 DLCは買いきりだからじゃない? 
 あんまりやらないから的外れかもしれんけど 
 
 - 4320 :名無しの読者さん:2019/03/16(土) 12:45:32 ID:yk3Xr64E0
 
  -  ラーメンハゲのセリフはラーメンに限らずいろんな事に応用できるよな 
 
 - 4321 :名無しの読者さん:2019/03/16(土) 12:49:06 ID:tapd6vx10
 
  -  料理人じゃなくて経営者としての発言も多いしな 
 
 - 4322 :名無しの読者さん:2019/03/16(土) 12:52:26 ID:1sfunhr8I
 
  -  売れているものが一番良いものなら、世界で一番美味いラーメンはカップ麺になってしまう、という話をどこかで聞いたけど、これは的を得ているような気も。 
 万人受けする、最大公約数的な味の開発に成功したわけだから。 
 
 - 4323 :名無しの読者さん:2019/03/16(土) 12:55:38 ID:fsaVegXn0
 
  -  つまりコカコーラが世界で一番美味しい清涼飲料水・・・ 
 
 - 4324 :名無しの読者さん:2019/03/16(土) 13:00:22 ID:1sfunhr8I
 
  -  単純な味って要は、飽きのこない味という事だから味のバランスが絶妙なんだと思う。 
 
 - 4325 :名無しの読者さん:2019/03/16(土) 13:06:18 ID:/uYA46wY0
 
  -  ガチャは既に叩きすぎて基本やる人とやらない人が互いに見もしないまで行ってるんじゃなかろうかw 
 
 - 4326 :名無しの読者さん:2019/03/16(土) 13:06:23 ID:fsaVegXn0
 
  -  なお国によってはミネラルウォーターよりコーラが安いので 
 国民の水分補給がほぼコーラになってたりする国や地域もある模様 
 (水道は当然無い) 
 
 - 4327 :名無しの読者さん:2019/03/16(土) 13:13:45 ID:mD4GPkOI0
 
  -  まあ、ワインの方が水より安くて安全で美味しいよりはアルコールじゃないだけマシだと思えば 
 
 - 4328 :名無しの読者さん:2019/03/16(土) 13:23:24 ID:2Y00qh910
 
  -  まんぷくでやってるけどカップヌードルは美味しさだけで売れてる訳じゃないけどな 
 
 - 4329 :名無しの読者さん:2019/03/16(土) 13:27:40 ID:txGIxGeU0
 
  -  ハンバーガーとコーラ理論だっけ? 
 売れる=正義ってのは確かにそうなんだけど釈然としない思いもある 
 
 - 4330 :名無しの読者さん:2019/03/16(土) 13:29:35 ID:Md31mtqd0
 
  -  カップヌードルはあの味が安く手軽に短時間で得られるってのが最大のメリットだからなあ。 
  
 
 - 4331 :名無しの読者さん:2019/03/16(土) 13:34:47 ID:JuEc/gzg0
 
  -  海外の話ではあるけど、 
 スターウォーズバトルフロント2の有料ガチャがえげつなさ過ぎて大炎上したってのがあったね。 
 ガチャ導入しないと黒字が出ない現在の開発規模・環境がそもそもの間違いだと思うけど。 
 
 - 4332 :名無しの読者さん:2019/03/16(土) 13:37:55 ID:BQitEOfk0
 
  -  食事に対するコストの省力化(準備、後始末含め)って意味でもカップ麺は偉大よ実際 
 なお栄養の偏りとかはごもっともなので考えないこととする 
 
 - 4333 :名無しの読者さん:2019/03/16(土) 13:39:16 ID:hfNKP+qv0
 
  -  なんだろう、凄い高性能なのが引けるとかかな?>えげつなさ過ぎて大炎上 
 
 - 4334 :名無しの読者さん:2019/03/16(土) 13:39:52 ID:OZpGZcez0
 
  -  スターウォーズ2は本当に酷かった…… 
 本体価格8000円するのに、ルークだのダースベイダーだの人気どころは 
 ゲーム内通貨を使ってのアンロック形式 
 兵科毎のスキルは、ガチャ回してランダム入手とか言うP2Wの極みみたいなもんだったな 
 伊達に何度も全米最悪の企業NO1の称号を得てないわ 
 
 - 4335 :名無しの読者さん:2019/03/16(土) 13:51:16 ID:hfNKP+qv0
 
  -  うわー……ちょっと気になってたけどスルーしてよかった 
 
 - 4336 :名無しの読者さん:2019/03/16(土) 13:59:08 ID:txGIxGeU0
 
  -  >>4334 
 ガンダムのゲームを定価で買った筈なのに、無課金だと一年戦争すら碌に戦えないようなもんか 
 そら炎上するわ 
 
 - 4337 :名無しの読者さん:2019/03/16(土) 14:05:00 ID:Md31mtqd0
 
  -  定価で売っておいてまともに遊ぶにはさらに金払わないと駄目ですって、そりゃ炎上するわw 
 
 - 4338 :名無しの読者さん:2019/03/16(土) 14:11:50 ID:bBwVbBQA0
 
  -  なんかどっかの真の仲間を思い出す出来だな 
 
 - 4339 :名無しの読者さん:2019/03/16(土) 14:12:45 ID:sleZ+x5e0
 
  -  スピードワゴン「このモードは、エネルギーが溜まっている分だけ、無料で遊べちまうんだ!」 
 
 - 4340 :名無しの読者さん:2019/03/16(土) 14:14:29 ID:w/2ExAM90
 
  -  koty取った仮面ライダーサモンライドを思い出すな 
 フィギュア買わないと使えるライダーが増えない 
 →フルプライスのソフトに加えてフィギュアを追加で買わないと 
 初期でついてきてるドライブ、鎧武、ウィザードしか使えない 
 
 - 4341 :名無しの読者さん:2019/03/16(土) 14:17:49 ID:OZpGZcez0
 
  -  >>4336 
 いや、一応ゲーム内通貨でもアンロックできる 
 けど、一番高いルークやらベイダーやらはアンロックするのに下手すると40時間位かかる……発売直後に即値下げされたけど 
 後、基本的な歩兵がガチャで手に入れられるスキルとか特殊武装も、ジェットパックだのビーグルに特攻があるイオン砲だの 
 戦術戦略にモロに影響してくる奴だから、最初期は本当にレア武装引けたやつがスコア伸ばしたりしてた 
  
 ガンダムゲームで言うなら、ザク1やジムは最初から使えるけどガンダムやらガンキャノン、ズゴックとかゲルググはアンロックしないと使えない感じか 
 しかもザクの武装も最初はマシンガンだけで、バズーカやらマゼラドップ砲はガチャで当てないと使用できない 
 
 - 4342 :名無しの読者さん:2019/03/16(土) 14:20:48 ID:1sfunhr8I
 
  -  カービィで、便利なコピー能力がダウンロードコンテンツだったら炎上するレベル? 
 
 - 4343 :名無しの読者さん:2019/03/16(土) 14:22:12 ID:txGIxGeU0
 
  -  >>4341 
 ソシャゲかな?少なくとも定価ゲーでやるようなことじゃない… 
 
 - 4344 :名無しの読者さん:2019/03/16(土) 14:22:38 ID:bBwVbBQA0
 
  -  クラッカーも付いてなさそうだし下手すると肩アーマーもはがされてそう……>ザク1 
 
 - 4345 :名無しの読者さん:2019/03/16(土) 14:25:30 ID:mD4GPkOI0
 
  -  VRMMORPG系のなろう小説とかに出てくるゲームって有る程度AIがゲーム作ってくれるようにならないと制作費や物量や人員的に無理よね 
  
 
 - 4346 :名無しの読者さん:2019/03/16(土) 14:28:03 ID:OZpGZcez0
 
  -  誤解されてるけどスターウォーズバトルフロント2に、現金を払わないと使えない追加DLCは無い 
 FGOで例えると、聖晶石が課金限定で手に入って、QPは普通にプレイすると手に入る 
 んで、キャラアンロックもガチャも、QPと聖晶石両方で出来るから一応無課金でも全部アンロックできる 
 でも当初は、1プレイ15〜20分で取得ポイントは250程度だけど、ルークやらベイダーがアンロックに6万とかやらかした 
  
 ……キャンペーンとか6と7の合間の物語で、ルークやハン・ソロ、レイア姫にランド将軍、果てはカイロ・レンまで使えて非常に出来が良かっただけに超もったいない 
 おまけにエピソード8で全部台無しにされたしな! 
 
 - 4347 :名無しの読者さん:2019/03/16(土) 14:39:29 ID:txGIxGeU0
 
  -  エピソード8?そんなのあったっけ? 
 
 - 4348 :名無しの読者さん:2019/03/16(土) 15:34:38 ID:hfNKP+qv0
 
  -  ローグワンかハンソロと勘違いしてるんだよ(棒 
 
 - 4349 :名無しの読者さん:2019/03/16(土) 15:46:03 ID:bYbpsdD90
 
  -  エピソード8はやってることが追っかけっこだけとか色々突っ込みどころはあるけどローズが普通に美人だったらまだアソコまでボッコボコに叩かれることはなかったと思うんだ・・・。 
 設定上の理由とかそういう何らかの必要性でもない限り見てくれが良いのに越したことはないなあと痛感したわ・・・。 
 
 - 4350 :名無しの読者さん:2019/03/16(土) 15:52:39 ID:OZpGZcez0
 
  -  ローズが美人でも展開がクソ過ぎてボッコボコだと思うよ。スパイダーマンの映画でもヒロインボッコボコだったし 
 つーかハイパースペース特攻が絶対にやっちゃいけない禁じ手過ぎてなぁ 
 
 - 4351 :名無しの読者さん:2019/03/16(土) 16:13:00 ID:xji150rh0
 
  -  カレーのおかわりも出来るようになるのかな<孤児院 
 
 - 4352 :大隅@大隅 ★:2019/03/16(土) 16:13:42 ID:???
 
  -  (ガスマスク装備) 
 
 - 4353 :名無しの読者さん:2019/03/16(土) 16:15:18 ID:jYFsa8d60
 
  -  自分「う・・・口の中に違和感が・・・このケミカル臭は・・・毒!?」 
 店員「パクチー入りのサラダで女性客に人気なんですよ」 
  
 
 - 4354 :名無しの読者さん:2019/03/16(土) 17:24:31 ID:GfkVDFul0
 
  -  モンスター姦つっても、ドラゴンが人間孕ませるパティーンとか割とファンタジーじゃ珍しくないよな。 
 でもこれですら、ほぼ人化してからか、体のサイズだけ人間位にして、場合によっては二本挿入しとか 
 割合片方が異形な状況でまぐわうのもわりかしあるし。 
 
 - 4355 :名無しの読者さん:2019/03/16(土) 17:31:01 ID:S9gqSfNc0
 
  -  日本なら安倍晴明とかな 
 
 - 4356 :名無しの読者さん:2019/03/16(土) 18:46:55 ID:yk3Xr64E0
 
  -  ハンバーガーもカップ麺も一番旨いから一番売れてるわけじゃなく、 
 値段や労力的に納得できる味より上だから売れているのだな(安くてもジンギスカンキャラメルクラスは勘弁) 
 
 - 4357 :名無しの読者さん:2019/03/16(土) 19:06:21 ID:2Y00qh910
 
  -  男側なら孔雀王であった股間から触手チンポがウニョウニョ生えまくってるのが夢 
 
 - 4358 :名無しの読者さん:2019/03/16(土) 22:30:57 ID:vMDDIhpG0
 
  -  >>4356 
 「あたたけぇ飯」を手早く食えるって部分も結構大きそうだね 
 いまでこそレンチンやらで気軽にできるもの多いけども 
 
 - 4359 :名無しの読者さん:2019/03/16(土) 22:37:26 ID:jYFsa8d60
 
  -  過去に「ドライカレーにツナマヨの具」のおにぎりあったんだけど、どこのコンビニも置いてないんだよなぁ・・・ 
 アレ最高にうまいからたまに自宅でドライカレー作ったら必ずツナマヨも用意するくらいに・・・ 
 
 - 4360 :名無しの読者さん:2019/03/16(土) 22:48:53 ID:wvX0Xbqq0
 
  -  手軽なカレーといえばカレーメシの新パッケージのビーフは本当に感動する美味さだからなぁ。 
 ただ旧パッケージのと違って水で作れないから緊急用の備蓄に出来なくなったのは悲しいなぁ… 
 
 - 4361 :名無しの読者さん:2019/03/16(土) 22:55:46 ID:XGvAcFq20
 
  -  フツーに湯掛け調理のカレーメシも水調理は可能である…… 
 というか、電子レンジ用意とお湯用意のどちらが楽かってなると色々な面で後者じゃないかなぁ…… 
 
 - 4362 :名無しの読者さん:2019/03/16(土) 22:59:22 ID:wvX0Xbqq0
 
  -  いやいやいや、アレ少しでもぬるいお湯でやるとルーが上手く溶けずに脂と分離するんよ… 
 
 - 4363 :名無しの読者さん:2019/03/16(土) 23:11:55 ID:XGvAcFq20
 
  -  あー、豚脂だから固まっちゃうのね……水調理系はどうしても向くモノと向かないモノが多いからしゃーない 
 何気に安いアルファ化米として登山・キャンプ勢に人気があるんだよねカレーメシ系列 
 
 - 4364 :名無しの読者さん:2019/03/17(日) 00:25:45 ID:VtlaQHoK0
 
  -  DLC自体はありだとおもうんだけど、ソフト単体と比べてコスパが数倍とかされると流石にねぇ……ってなる。 
 パワプロとかだと逆にDLC全開の方が売り上げよさそうな気がするけども。 
 
 - 4365 :名無しの読者さん:2019/03/17(日) 01:45:57 ID:xhGN6piiI
 
  -  ただ余程売り方が酷いのを除けば、DLCとかで売り上げ上げないとどうしようもないのは分かるのよね。 
 ソフトの値段自体はPSの頃からほとんど変わらないのに、制作費は増大し続けてる訳で、 
 どうにかして利益上げないと商売自体が成り立たなくなってしまう。 
 
 - 4366 :名無しの読者さん:2019/03/17(日) 02:07:19 ID:6H3p5Tsw0
 
  -  チャルメラの博多ラーメンもチャンポンも恐ろしく完成度が高いので安いと買い溜めしてる 
 
 - 4367 :名無しの読者さん:2019/03/17(日) 02:53:58 ID:wMYCg1Rt0
 
  -  開発環境の効率化やリソースマネージメントをガン無視して作り込んだ結果が現在の開発費の高騰だから、 
 仕方ないじゃ済まされないんだけどねえ。 
 
 - 4368 :名無しの読者さん:2019/03/17(日) 03:29:20 ID:EepxopXY0
 
  -  だから最近国産ゲーでもUnrealEngineの使用が増えてきてますな 
 ギルティギアとか開発元が驚く出来だったり、HAVOC使ったゼルダも開発元が驚いたりしたようです 
 
 - 4369 :名無しの読者さん:2019/03/17(日) 10:59:56 ID:BjQxxjaZ0
 
  -  艦これの世界に転生する 
 転生しました 
  
 提督としてストーリーを進めていたら、実は艦娘側が人類の敵で深海が人類に味方する類いだったとか 
 ダメコンが使い捨てできる課金アイテムではなく、提督にもダメージが入りつづける仕様とか 
 これくしょんの世界だったはずなのに一人につき一体の艦娘しかもてなかったり 
     
 転生者に史実の兵器の知識がないまま艦これの設定に従い 
 鳳翔に烈風は載らないのに載せて発艦できなかったり、天龍に20センチ砲載せて撃てずところか航行すら危うい 
 それで戦死したら報われないね 
  
  
 
 - 4370 :名無しの読者さん:2019/03/17(日) 11:06:56 ID:GJ46MzioI
 
  -  夢のない話書くより、イメクラみたいな鎮守府で艦娘と脱衣麻雀楽しむ方が有意義だと思うのはいけないのだろうか? 
 
 - 4371 :名無しの読者さん:2019/03/17(日) 11:11:38 ID:BjQxxjaZ0
 
  -  しかし王様が神聖隊つくるぐらいの同性愛者とか世間にも知られているか 
 知られていなくても上級貴族とその子女には知られているのか 
  
 悪役令嬢ものあるあるの婚約破棄的な場面で転生してしまった的な感じだったのだろうか 
 まどかみ様は世界に転生すると述べてるが主人公キャラとして転生するとはいっていないから 
 シナリオに影響を与えられないモブキャラどころかゲームの世界ならNPCにされるかもしれないのに十三夫は無謀すぎる 
 
 - 4372 :名無しの読者さん:2019/03/17(日) 11:13:01 ID:iHwWsb/Q0
 
  -  あの話でキン肉マンを思い出した(おっさん 
 
 - 4373 :名無しの読者さん:2019/03/17(日) 11:13:16 ID:d3Yoty+T0
 
  -  リアルめくら、というやつですな。 
 現実ではこうなんだからここはこうしないとだめ!物語の都合とか受け入れない! 
 それで面白くできればいいけど、大抵物語を作る能力が劣ってる人間のマウント道具でしか無いので期待は薄い。 
 
 - 4374 :名無しの読者さん:2019/03/17(日) 11:16:57 ID:GJ46MzioI
 
  -  でもリアリティはあった方が面白い場合もある。 
 主人公達がなんの疑問も無く非日常を受け入れてしまうのは、なんか変だと思うし。 
 
 - 4375 :労働英雄K(元仮免許) ◆1stDM8vLzY :2019/03/17(日) 11:24:46 ID:QQttRR7b0
 
  -  現実の理屈だけで考えても物語にならない 
 物語の都合でごり押しし過ぎてもついていけない 
 大切なのはバランスかなとは思います、はい 
 
 - 4376 :名無しの読者さん:2019/03/17(日) 11:26:54 ID:GJ46MzioI
 
  -  デグ閣下をひたすら困らせるのが趣旨に見える、戦記とかありますね。 
 リアルとファンタジー、両方の理不尽が襲いかかってくる。 
 
 - 4377 :名無しの読者さん:2019/03/17(日) 11:35:24 ID:BjQxxjaZ0
 
  -  >>4374 
 転スラの主人公がスライムではなく島耕作に転生するというコラボ企画で 
  
 仕事の経験と原作知識があるから仕事はこなせるが 
 原作に描写のない出来事(娘の誕生日会)に戸惑って娘を泣かせてしまったり 
  
 性交の場面で転生者本人には性交経験がないから具合が悪いといって逃げる場面はよかった 
 不倫性交シーンが多い弘兼作品の愛読者にとってはつまらない展開でも童貞の気持ちがよくわかる描写なのはよかった 
 >>4375 
 あくまでも作品は作者が書きたいことですしね 
 とくに非商業の世界なら作者の満足感が優先されなければいけないと思います。 
  
 あと同志の作品に不満はないです。転生して好き勝手やる作品が多いご時世だからこそ道理に背き破滅を迎える十三は魅力的なキャラクター像です。 
 笑ゥせぇるすまんや週刊ストーリーランドを思い出して楽しんでいます。 
 
 - 4378 :スキマ産業 ★:2019/03/17(日) 12:21:51 ID:???
 
  -  一寸こぎれいなショッピングモールに見えて 
 ファーザーの記憶の断片に残った家族で買い物をした場所 
 って思ったら涙腺に来たいんすてぃちゅーとさんち 
 ttps://blog-imgs-86-origin.fc2.com/f/a/l/fallout4/Fallout4_Institute_quest_top.jpg 
 
 - 4379 :名無しの読者さん:2019/03/17(日) 14:04:07 ID:dygofsCo0
 
  -  >>4373 
 なお、リアリティがないというのもただの偏見な場合もある模様。 
 リアリティがない展開だけど、実際の事件とかを元にしてあったりと化するのもあるしw 
 
 - 4380 :スキマ産業 ★:2019/03/17(日) 14:08:41 ID:???
 
  -  その辺うまかったのがあれ科 
 三億円事件の犯人。ってやつ 
 
 - 4381 :名無しの読者さん:2019/03/17(日) 14:15:49 ID:TXE8g8lE0
 
  -  ルーデルなんてリアリティの欠片もないけどリアルの人物だしな 
 
 - 4382 :名無しの読者さん:2019/03/17(日) 14:16:49 ID:xhGN6pii0
 
  -  どの分野でもそうだが、大成功した人物の経歴は大体リアリティとか欠片もない気がする。 
 
 - 4383 :名無しの読者さん:2019/03/17(日) 14:28:12 ID:+FG1VQ7n0
 
  -  宝籤だって世界のどこかで億万長者がある日突然誕生するものだしな 
 それと比べればどんな立志伝も地に足ついてる 
 
 - 4384 :名無しの読者さん:2019/03/17(日) 14:31:33 ID:hlOAJB0y0
 
  -  アメリカとかで宝くじ当たったら全力で逃走しないと死にそう 
 
 - 4385 :名無しの読者さん:2019/03/17(日) 14:35:39 ID:2IIk/13u0
 
  -  現実は前振りとか伏線とか気にする必要ないからなー 
 
 - 4386 :名無しの読者さん:2019/03/17(日) 14:39:51 ID:6H3p5Tsw0
 
  -  リアリティはともかく物語内ですら整合性が破綻してるのはガクッとくるわいな 
 
 - 4387 :名無しの読者さん:2019/03/17(日) 14:49:21 ID:4oXAYllV0
 
  -  大嘘や御都合主義を、読者に納得させるだけの屁理屈や勢いがしっかりあればいいんだよね。 
 整合性の破綻は、大多数の読者に気づかれなければいい。 
 納得できて、面白ければいい。 
  
 逆に言うといかにリアリティや設定や考察だけ凄くても 
 話が面白くなかったり第1話か第2話だけでそれ以上続きが書けずに終わってしまうようでは 
 なんの価値も(ブーメランぐふっ) 
 
 - 4388 :名無しの読者さん:2019/03/17(日) 14:50:55 ID:/Nq5g/G/0
 
  -  いつも心にゆで理論で武装しておきたい 
 
 - 4389 :名無しの読者さん:2019/03/17(日) 14:55:53 ID:hlq+esk20
 
  -  >>4384 
 アメリカ 宝くじ 不幸 
 でググってみ殺されただの行方不明だの借金地獄だのって話がゴロゴロ出てくるで 
 
 - 4390 :名無しの読者さん:2019/03/17(日) 15:32:42 ID:348sqoY20
 
  -  リアリティとは「現実ではありえない」と否定するためのものではなく「現実には存在しないもの・事象をあたかも実際に存在していると思わせるためのもの」 
 ってやつですなあ。 
 
 - 4391 :名無しの読者さん:2019/03/17(日) 15:40:08 ID:9mKnZmHJ0
 
  -  宝くじ当たったのに借金地獄とは…… 
 
 - 4392 :名無しの読者さん:2019/03/17(日) 15:48:55 ID:uDvtCZ950
 
  -  金銭感覚狂って使いまくって無くなる頃には元の水準には戻せないからねえ 
 
 - 4393 :名無しの読者さん:2019/03/17(日) 16:14:39 ID:7QuKcG410
 
  -  リアリティとは説得力 
 
 - 4394 :名無しの読者さん:2019/03/17(日) 16:14:45 ID:AURDqC0v0
 
  -  毎週1000ドルを死ぬまで貰えるってやつがあるらしいけどそういうのならいいな 
 
 - 4395 :名無しの読者さん:2019/03/17(日) 16:17:34 ID:GJ46MzioI
 
  -  >>4394 
 年金? 
 身の丈にあった幸せを送るのも才能だよね。 
 
 - 4396 :名無しの読者さん:2019/03/17(日) 16:30:37 ID:2IIk/13u0
 
  -  プロスポーツ選手等の大金稼ぐ人たちでも借金地獄な人たちっているよね 
 
 - 4397 :名無しの読者さん:2019/03/17(日) 16:31:01 ID:whJd8rRy0
 
  -  人間の幸せなんぞ美味い飯と暖かい寝床とゆったりした風呂と趣味にかける予算と時間があれば大抵のことは叶ってしまうのだ 
 もうちょい贅沢言うなら趣味に理解のある嫁が居れば言うことはないけどこれは身の丈越えた贅沢だ 
 
 - 4398 :名無しの読者さん:2019/03/17(日) 16:32:50 ID:whJd8rRy0
 
  -  プロスポーツ選手は稼げる期間が短いからしっかり貯金しないと危ないからな 
 
 - 4399 :名無しの読者さん:2019/03/17(日) 16:35:45 ID:PgPSeFJ00
 
  -  >>4397 
 いつでもトンカツを食べられることだるぉぉぉ!?(きれいなカリー感 
 
 - 4400 :名無しの読者さん:2019/03/17(日) 16:36:02 ID:GJ46MzioI
 
  -  カービィのヒーロー感は全く正しいんやな。 
 みんなで食べて遊んでお昼寝という。 
 
 - 4401 :名無しの読者さん:2019/03/17(日) 16:41:01 ID:whJd8rRy0
 
  -  >>4399 
 美味い飯の範疇にトンカツは入らないのか(ボブ訝) 
 
 - 4402 :名無しの読者さん:2019/03/17(日) 16:52:53 ID:BMo5kAex0
 
  -  ポケモン(隠語)同士のバトルだとホモっぽいなと思ってしまった 
 
 - 4403 :名無しの読者さん:2019/03/17(日) 16:56:36 ID:BvA/ke0f0
 
  -  メジャーリーガーのカート・シリングがゲーム会社立てたけど、 
 ノウハウが全く無かった為に一作だけ出して潰れたて無一文になったってのもあったなあ。 
 
 - 4404 :名無しの読者さん:2019/03/17(日) 17:22:45 ID:KaAMyHCz0
 
  -  どんな業種でもノウハウがなきゃそりゃ厳しいわ 
 ジャンルそのものが黎明期ならまだしも… 
 
 - 4405 :名無しの読者さん:2019/03/17(日) 17:24:20 ID:9mKnZmHJ0
 
  -  何故ノウハウが無いのに……そんなにゲームが好きだったのか、単に儲かると思ったのか 
 
 - 4406 :名無しの読者さん:2019/03/17(日) 17:27:04 ID:BvA/ke0f0
 
  -  自身でナードを称する位ゲーム好きで、 
 WoWを超えるMMOを作りたかったみたい。 
 実際サービス開始寸前までこぎつけてたんだけど、 
 州からの援助金を打ち切られて呆気なくパアになったとの事。 
 
 - 4407 :名無しの読者さん:2019/03/17(日) 17:48:53 ID:FBrfjg1x0
 
  -  正直、宝くじで一山当ててその金全部注ぎ込んで、 
 自分の好きな作品オンリーのスパロボとか 
 怪獣てんこもりにぶっ込んだウルトラマンファイティングエヴォリューションの新作とか 
 作らせてぇなぁ、と妄想したことは何度もある 
 
 - 4408 :名無しの読者さん:2019/03/17(日) 17:54:43 ID:jurv/Ud40
 
  -  今の開発費じゃ宝くじの1等とかじゃ資金援助くらいにしかなんないんじゃないかな…… 
 10億なんかじゃ全然足んねーよ、とかいう世界っぽいし…… 
 
 - 4409 :名無しの読者さん:2019/03/17(日) 17:59:33 ID:ckScM8Oi0
 
  -  アニメ1クール何億あればできるのかなあ… 
 
 - 4410 :名無しの読者さん:2019/03/17(日) 18:01:09 ID:9mKnZmHJ0
 
  -  せめてインディーズとかで試してからにすれば…… 
 
 - 4411 :名無しの読者さん:2019/03/17(日) 18:02:52 ID:2IIk/13u0
 
  -  1クールで3億円ぐらいっぽい 
 
 - 4412 :名無しの読者さん:2019/03/17(日) 18:02:52 ID:2yPARd+I0
 
  -  種死が当時一話で破格の1000万じゃなかった? 
 6話に1回の(割合で総集編を1年放送ということしていたが・・・ 
 
 - 4413 :名無しの読者さん:2019/03/17(日) 18:04:39 ID:uDvtCZ950
 
  -  深夜アニメなら1クール2.5〜3億円らしいねえ 
 
 - 4414 :名無しの読者さん:2019/03/17(日) 18:04:53 ID:BMo5kAex0
 
  -  1話で1000万とか聞くけど 
 そこから放送したり円盤売ったりとかでまた別に金がかかるだろうし 
 
 - 4415 :名無しの読者さん:2019/03/17(日) 18:06:21 ID:GJ46MzioI
 
  -  アニメーターの給料にしたいわ。 
 
 - 4416 :名無しの読者さん:2019/03/17(日) 18:07:51 ID:uDvtCZ950
 
  -  むしろ円盤で回収してるのかと 
 
 - 4417 :名無しの読者さん:2019/03/17(日) 18:10:16 ID:oe+edJYd0
 
  -  原作ありだと、版権借りるのにも金が要るからなぁ 
 連載中の作品なら宣伝の代わりに版権貸出って手もあるけど、大抵連載や放送終了してる作品を出したいって事だろうし 
 
 - 4418 :名無しの読者さん:2019/03/17(日) 18:16:43 ID:BvA/ke0f0
 
  -  宝くじ当たったら、か 
 書籍化して続刊が打ち切られた作家(漫画家)の単行本のKindle化の手助けに使いたいかな。 
 
 - 4419 :名無しの読者さん:2019/03/17(日) 18:18:58 ID:wTF+lSDY0
 
  -  種死の1000万は質を上げるためにはほぼ使われず 
 遅い脚本のせいでかかった特急料金に消えた悲しみ 
 それでも総集編に作画ミス乱舞だった 
 
 - 4420 :名無しの読者さん:2019/03/17(日) 18:20:30 ID:EepxopXY0
 
  -  最近のなろう小説のアニメ化連発は書籍の売上で元取れてるっぽいな 
 スマホ太郎とか揶揄されてるけどアレも140万部突破だし…… 
 1冊1300円だから18億売り上げてるわけで……書籍化が原作の奴は本の値段が高いから割と儲かるっぽい 
 
 - 4421 :名無しの読者さん:2019/03/17(日) 18:43:44 ID:6H3p5Tsw0
 
  -  業界の話では進撃一話分でけもフレ全話作れるらしい(けもフレ2はまだ予算の話出てきてないな) 
 
 - 4422 :名無しの読者さん:2019/03/17(日) 18:48:26 ID:2IIk/13u0
 
  -  スタッフロールの大半をたつきが占めてたからなぁ 
 
 - 4423 :名無しの読者さん:2019/03/17(日) 18:48:59 ID:oe+edJYd0
 
  -  予算というか、制作の条件が底まで塩いのによく放送できたよな、けもフレ1期… 
 
 - 4424 :名無しの読者さん:2019/03/17(日) 18:50:18 ID:/Nq5g/G/0
 
  -  ワンマンメーカーと製作委員会式を並べたらそらそうよって話ですね 
 けもフレはそもそも敗戦処理の一人親方に近い制作構成だったし 
 進撃はメディアミックス前提で予算潤沢だったしで同列にしちゃいけない対極と言うか… 
 
 - 4425 :名無しの読者さん:2019/03/17(日) 18:50:44 ID:TXE8g8lE0
 
  -  そんな監督をのけものにしたのか(驚愕) 
 
 - 4426 :名無しの読者さん:2019/03/17(日) 18:57:16 ID:BMo5kAex0
 
  -  つか、たつき監督が大規模になっちゃった2期を指揮出来るかっていう問題が 
 1期は2年近くかけてひとりで作ってたとか聞くけど 
 なのでたつき監督が2で外れるってのはあるだろうなとは思ってた 
 よくわからんのがそれを見たファンらの暴走だった 
  
 一番駄目だったのは角川の対応かと 
 色々合いませでした、たつきさんのこれからの活躍を期待してます 
 とか言って黙ってればさっさと鎮火したんじゃないの 
 
 - 4427 :名無しの読者さん:2019/03/17(日) 18:59:33 ID:jurv/Ud40
 
  -  つーか完全に排除するんじゃなくて、セリフ監修みたいなポジにつけとけばよかったんじゃねーかなと思うんだが 
 いろんなところで2の「ここで何故○○と言わない」系の話をよく聞くし 
 
 - 4428 :名無しの読者さん:2019/03/17(日) 19:05:45 ID:/Nq5g/G/0
 
  -  関係者全員が息を吹き返してしまったけもフレから生まれる利権と足を引っ張りあって 
 本体を八つ裂きにしてしまったというお話でいいと思います 
  
 
 - 4429 :名無しの読者さん:2019/03/17(日) 19:07:23 ID:4l38l/N0I
 
  -  うーん。逆にケモフレから離れて正解だったのか? 
 しがらみでがんじがらめになった状態で作ったら、余計おかしくなるかもしれんし。 
 
 - 4430 :名無しの読者さん:2019/03/17(日) 19:16:44 ID:yqFuLadW0
 
  -  「パヤオ含めた主要スタッフいなくなったスタジオジブリでジブリアニメ作ります!」と言われたら「いや、作れんでしょ」ってなるし、 
 排除したと思われる形且つ前科が凄すぎるバックが居るとなるとそりゃ周囲巻き込んで炎上よ 
  
 そして実際駄目だった訳だけど、ここまで駄目になるとは考慮しとらんかった訳で…… 
 
 - 4431 :名無しの読者さん:2019/03/17(日) 19:20:41 ID:EepxopXY0
 
  -  小島監督が居なくなったメタルギアも……あれもうちょっとどうにかならんかったのか 
 
 - 4432 :名無しの読者さん:2019/03/17(日) 19:23:59 ID:/Nq5g/G/0
 
  -  どっちにしろ創作世界はその中心クリエイターの頭の中にしかないので代わりが務まるかと言うと… 
 素材を全部置いて行ったからガワだけは同じにできたメタルギアとはわりと似てますね 
 
 - 4433 :名無しの読者さん:2019/03/17(日) 19:25:38 ID:2yPARd+I0
 
  -  あと、優秀な翻訳者がいないと・・・ お禿様みたいになっちゃうからなー 
 
 - 4434 :名無しの読者さん:2019/03/17(日) 19:26:49 ID:BvA/ke0f0
 
  -  >>4431 
 実はサバイヴの評価そのものは悪くない。 
 
 - 4435 :労働英雄K(元仮免許) ◆1stDM8vLzY :2019/03/17(日) 19:27:53 ID:QQttRR7b0
 
  -  (原作者の)吉崎先生がたつき監督はずしの犯人と決めつけて誹謗中傷する人まで出たのは……ちょっと擁護しきれないです 
 育ての親を返せと生みの親を(本当に悪いのかもわからないのに)攻撃する人たちを相手にしなければならないとなると 
 腕の立つ人ほど2期の監督役からは逃げたんじゃないかと 
 
 - 4436 :名無しの読者さん:2019/03/17(日) 19:31:22 ID:8LEqb5Kd0
 
  -  >>4435 
 あれは不思議でしたね 
 少なくとも監督は一連のツイート中では名前を出していなかった筈なのに 
 
 - 4437 :土方 ★:2019/03/17(日) 19:31:48 ID:???
 
  -  >>4435 
 木村さんも夏色キセキとかアイカツで実績ある人なんですけどね 
 アレ、けもフレの監督やることになったのはテレ東からの依頼だったんじゃないかなって 
 
 - 4438 :名無しの読者さん:2019/03/17(日) 19:34:20 ID:2yPARd+I0
 
  -  新訳Zも近いことあったなー 
 
 - 4439 :名無しの読者さん:2019/03/17(日) 19:35:19 ID:yqFuLadW0
 
  -  本気で敗戦処理感が凄まじかったしなぁ 
 上手くやっても前作の下に見られがちだし下手打ったらヤバい燃え方するしバックもアレとか、 
 そりゃ普通ならやりたがる人間なんざ居ないわな感凄い 
 
 - 4440 :労働英雄K(元仮免許) ◆1stDM8vLzY :2019/03/17(日) 19:37:16 ID:QQttRR7b0
 
  -  >>4437 
 や、ごめんなさい 
 木村監督を悪く言いたかったわけではないのですよ 
  
 ただああいう事をして作品を好いてくれるスタッフが広く集まって来るかな 
 制作のモチベーションが上がるのかなと考えると、NOだろうなあと思うのです 
 
 - 4441 :スキマ産業 ★:2019/03/17(日) 19:46:42 ID:???
 
  -  正直ね 
 本気で男の子ベースフレンズだして別ルートでやったほうが良かったと主宇野 
 
 - 4442 :名無しの読者さん:2019/03/17(日) 19:47:05 ID:BvA/ke0f0
 
  -  ゲームなんかの場合だと、 
 結局ゲームの出来はチーム全体による所が大きいんで、 
 〜を手掛けた誰々が独立、或いは移籍後に手掛ける作品はかなりの確率でコレジャナイ代物になる。 
 新納が辞めても世界樹は面白いままだったし、 
 逆に新納が移籍後に手掛けたセブンスドラゴンは褒められた出来ではなかった。 
 チーム毎独立する場合は逆に成功する傾向にあるんだけどね。 
 SNK第一開発部が独立して起業したディンプスとか。 
 
 - 4443 :名無しの読者さん:2019/03/17(日) 19:47:25 ID:6H3p5Tsw0
 
  -  ちなたつき監督の脚本代もらってない騒動は、脚本交代やトゲ抜きも合わせて考えると、 
  
 けもフレ脚本はけものフレンズプロジェクトがやるからヤオヨロズにはお金が出ておらず 
 けものフレンズプロジェクトの田辺茂範がたつきのトゲ抜きに嫌気が差して脚本を降ろさなくなって 
 結局全部たつきがやった、とかがありそうなことかと 
 
 - 4444 :名無しの読者さん:2019/03/17(日) 19:57:59 ID:348sqoY20
 
  -  >>4436 
 自分たちから批判の声をそらすためにサクラ使って誘導したんじゃないかなんて当時は邪推したもんだなあ。 
 アホな妄想にもほどがあるけど。 
 
 - 4445 :名無しの読者さん:2019/03/17(日) 19:58:39 ID:NrAllVHv0
 
  -  結局何が悪いのかわ外からじゃ分からんがたつきもたつきで自分のアカウントで 
 信者煽って角川へのアンチ活動やってるからなぁ 
 相手がでかいとはいえ会社が表に立たずに監督の人気使ってどうこうしようって 
 見えた時点で養護する気が失せたわ 
 
 - 4446 :名無しの読者さん:2019/03/17(日) 20:02:59 ID:8LEqb5Kd0
 
  -  >>4443 
 >>4445 
 KADOKAWAへの当て擦りであって他のスタッフには言及してないのに色々出てくるのがねw 
 
 - 4447 :名無しの読者さん:2019/03/17(日) 20:06:33 ID:wTF+lSDY0
 
  -  正直、条件をきっちり契約書で残したうえでたつき監督にフリーハンドでさせて 
 全部終わってから契約違反があれば法廷でが良かったかな、それなら名作2期でも爆死でもどちらも諦めがつく 
 でもまあ悲しいけど角川が金卵を生む鶏を殺すのはいつものことだし、ある意味諦めて覚悟はしていたOTZ 
 
 - 4448 :名無しの読者さん:2019/03/17(日) 20:08:38 ID:jurv/Ud40
 
  -  ぶっちゃけ角川って「自分で作った」と勘違いして名作を殺すことはよくあることだから、 
 あんまり擁護できねえ 
 
 - 4449 :名無しの読者さん:2019/03/17(日) 20:11:14 ID:V1gxUv0L0
 
  -  擁護出来ないっつーか、ファン側からもクリエイター側からも「また角川か」ってなる時点でお察しですわ 
 
 - 4450 :名無しの読者さん:2019/03/17(日) 20:13:44 ID:jurv/Ud40
 
  -  SIDE金剛と、それに付随した新連載を潰した件はいまだに恨んでる 
 特にSIDE金剛に至っては、雑誌掲載されたのに単行本に載ってない話があるレベルだし 
 
 - 4451 :名無しの読者さん:2019/03/17(日) 20:16:11 ID:NzjHIlA60
 
  -  育ったコンテンツを乗っ取ろうとして、製作側の頭をすげ替えたら勝手がわからず『なぜか死んじゃった…』を繰り返してるって聞いたけど 
 実際どうなんだろうね? 
 
 - 4452 :名無しの読者さん:2019/03/17(日) 20:18:44 ID:RwJOwaoK0
 
  -  多分「コンテンツもクリエイターも代わりなんていくらでもいる」としか考えてないと思うゾ 
 故に蓄積されている怨みも相当だけど 
 
 - 4453 :労働英雄K(元仮免許) ◆1stDM8vLzY :2019/03/17(日) 20:19:18 ID:QQttRR7b0
 
  -  「オタクなんて飽きっぽいんだから速さを最重視してスタッフを配置しろ、盛り上がっているうちに作品や続編を出せ!」 
  
 という意識は各インタビューを読んでいるとうっすら感じますね 
 勿論こんなこと読者や視聴者に直接言いはしませんが(クリエイター側は言うかもしれませんが) 
 
 - 4454 :名無しの読者さん:2019/03/17(日) 20:20:47 ID:4Wg5yEBJ0
 
  -  艦これの件についてはね、アレ業界でも有名なビックマウスクソ編集(外注)が原因 
 まあアイツに任せる時点で何考えてんだという話ではあったんだけどもね 
 出版社作家両方に適当ほざいて、実務はほっかむりで企画料だけポケットないない、で問題が表出した時には取り返しがつかぬと 
 角川も角川で内部争いでそういう山師を雇い入れてみたり、それでコケたら企画自体を厄扱いで流したりでクソなんだが 
 
 - 4455 :名無しの読者さん:2019/03/17(日) 20:23:04 ID:jurv/Ud40
 
  -  編集がクソなのはわかってるんだが、結果的に作家そのものに全く補填もせずに流してる辺り大本も腐りきってるわ 
 ぶっちゃけ持ってる看板が多いけども、潰れたらザマァとしか思わないレベル 
 
 - 4456 :名無しの読者さん:2019/03/17(日) 20:25:23 ID:ZvBbG3jw0
 
  -  >>4453 
 まあ、たつき監督に任せてまた製作期間2年ってなった時に冷めてない保障はないかな…… 
 コア層は倍でも待つだろうが、それだけじゃ金にならんのよね 
 
 - 4457 :スキマ産業 ★:2019/03/17(日) 20:26:29 ID:???
 
  -  >>4450 
 チャンピオンだとよくある話やぞ。 
 単行本にならないとか 
 
 - 4458 :名無しの読者さん:2019/03/17(日) 20:28:19 ID:jurv/Ud40
 
  -  >>4457 
 で、角川とチャンピオンになんか関係あんの? 
 
 - 4459 :名無しの読者さん:2019/03/17(日) 20:31:39 ID:RwJOwaoK0
 
  -  普通に今回も2期放送まで2年掛かっているし、作品ヒットの原動力を削るのはどう考えても悪手としか言いようがない…… 
 これであらゆる層がランナウェイしちゃったし 
 
 - 4460 :名無しの読者さん:2019/03/17(日) 20:33:11 ID:8LEqb5Kd0
 
  -  >>4456 
 1期は金がなかったから仕方ないんや 
 
 - 4461 :名無しの読者さん:2019/03/17(日) 20:34:39 ID:Hb/HgkQ50
 
  -  角川というか傘下のエンターブレインだが、 
 過去にファイヤーエムブレムのディレクターが独立したのを焚き付けてファイヤーエムブレムを乗っ取ろうとして失敗した事があったっけ。 
 あれで元ディレクターは退社後もファイヤーエムブレムに携われる予定だったのが完全に断絶&業界から追放状態になり、 
 エンターブレインと任天堂の間に修復不可能な亀裂が入る事になった訳だが。 
 
 - 4462 :名無しの読者さん:2019/03/17(日) 20:36:49 ID:2yPARd+I0
 
  -  何が当たるか判らない深夜アニメなんだから(しかもオリジナル)2期はな〜 
 最初は朝アニメで企画だったのが深夜に飛ばされてだっけ? 
 艦これは、ビックリマンを見習えとしか 
 
 - 4463 :名無しの読者さん:2019/03/17(日) 22:33:50 ID:OhMRRm3M0
 
  -  (なんで元本職の人に絡んでるんだろうか…) 
 
 - 4464 :名無しの読者さん:2019/03/17(日) 22:36:22 ID:jurv/Ud40
 
  -  結局あれ、何が言いたいのかわかんなかった<大隅さんじゃないぞ 
 
 - 4465 :名無しの読者さん:2019/03/17(日) 22:37:14 ID:dbl64+zJ0
 
  -  (元本職だからじゃないかな・・・いや絡んでる側がって意味じゃないけど) 
 
 - 4466 :名無しの読者さん:2019/03/17(日) 22:41:58 ID:HKt2XWs40
 
  -  話し合いに勝ち負けという概念を必ず持ち込む存在は普通に居るしな…… 
 
 - 4467 :大隅@大隅 ★:2019/03/17(日) 22:45:18 ID:???
 
  -  つか、おいらの話の前提は「装甲艦から始まる近代海軍史」なんで1700年代の帆走時代を持ち出されてもねぇ……>起源 
 
 - 4468 :名無しの読者さん:2019/03/17(日) 22:46:32 ID:jurv/Ud40
 
  -  巡洋艦の起源とか木造船にまでさかのぼった挙句に「わからん」ってなりますわなwww 
 
 - 4469 :名無しの読者さん:2019/03/17(日) 22:55:22 ID:FdEsypOq0
 
  -  >>4463 
 絡んだというか、先生こういうの聞いたのですがどうですかって意味合いです。 
 >>4466 
 勝ち負けも意識していない 
 紙相撲で相撲選手に挑むようなことです 
 >>4467 
 そうなんですが、文中の始めに起源とあったのですみません 
  
 
 - 4470 :名無しの読者さん:2019/03/17(日) 22:57:14 ID:cVIPc88W0
 
  -  めんどくさい 
 
 - 4471 :名無しの読者さん:2019/03/17(日) 23:10:48 ID:4Wg5yEBJ0
 
  -  そもそも大隈さんの言ってる言葉は「巡洋艦」であって「クルーザー」ではないしね 
 訳語は訳語であっても、厳密に意味としてイコールじゃないし、何より「巡洋艦」という言葉が生まれたのは装甲艦以後だから 
 
 - 4472 :名無しの読者さん:2019/03/17(日) 23:22:25 ID:FdEsypOq0
 
  -  >>4471 
 自分が変なこといっていたというのがわかりました 
 パソコンの話でファミコンの話題を切り出したようなものだったのですね 
  
 
 - 4473 :名無しの読者さん:2019/03/18(月) 00:04:44 ID:PnLDgvsC0
 
  -  吉崎センセが疑われてるのは春日森春木って人が変なツイートしたからなんやで。 
 
 - 4474 :名無しの読者さん:2019/03/18(月) 00:46:47 ID:C4Rvs6990
 
  -  けもフレ騒動は関係者全員悪手を打ったと言わんばかりで草も生えない 
 
 - 4475 :名無しの読者さん:2019/03/18(月) 01:29:45 ID:JwsGfNEq0
 
  -  けもフレ2と鉄血二期は近年希に見る『どうしてこうなった』枠だなぁとつくづく思う。 
 
 - 4476 :名無しの読者さん:2019/03/18(月) 01:32:25 ID:AoZoimI30
 
  -  クリエイターのセンスが致命的にズレてるよね 
 海外だと最後のジェダイ何かがそう 
 
 - 4477 :名無しの読者さん:2019/03/18(月) 01:43:30 ID:7jd9wB4Z0
 
  -  鉄血二期の場合元ネタが任侠モノって分かってるんだから、全滅、もしくはほとんど死ぬんだろうなって覚悟してた人は多かった筈なんだ。 
 だからちゃんとやってれば、悲惨で欝なオチでも一定の評価は得てた筈なのよね。 
  
 現実はその全滅までに持っていく流れがあまりにも雑で薄っぺらい物だったから、ボロクソな評価になったけど。 
 
 - 4478 :名無しの読者さん:2019/03/18(月) 04:19:34 ID:kIcAeKtL0
 
  -  日本一のロケンローラーが… 
 
 - 4479 :名無しの読者さん:2019/03/18(月) 04:42:49 ID:PnLDgvsC0
 
  -  バエル!→た だ の M S(操縦者が凄かったパターン) 
 そして雑に散る鉄華団とアホのロリコン。高評価になるわけがない 
 
 - 4480 :名無しの読者さん:2019/03/18(月) 04:57:28 ID:AoZoimI30
 
  -  ラストはダインスレイブ滅多打ち。でも黒幕には何のペナルティもなし!とか…… 
 最後のジェダイのハイパースペース特攻といい何でそれ誰もやらなかったかちょっとは考えろやと 
 
 - 4481 :名無しの読者さん:2019/03/18(月) 06:17:11 ID:/YGZQGM00
 
  -  鉄火団が禁忌兵器滅多打ちでも世論が許すレベルの悪行やってた、っていうなら 
 そういう風潮をあらかじめ演出しておくべきだしな 
  
 まー実際軍の半分くらい引き連れてクーデター起こしてんだから今更禁止もクソもあるか!ってのはわからんでもないが、 
 じゃあマッキー軍団には1兵たりともダインスレイブ部隊がおらんかったのはなんでやっていう 
 
 - 4482 :名無しの読者さん:2019/03/18(月) 06:17:51 ID:8N1ZBYkYi
 
  -  鉄血の功績はオルガというキャラを作り出したことじゃないかな 
 良くも悪くもあれでガンダムがまだ続いていると周知されたんだし 
 
 - 4483 :名無しの読者さん:2019/03/18(月) 06:56:20 ID:9r6Z3iWc0
 
  -  >>4481 
 わざわざ、ダインスレイブは使うの自体が禁忌だが 
 地表に使うのはさらに禁忌扱い(そうやってあの世界の月はぶっ壊れた)って設定にしてるからなあ 
 そんなリスク背負って滅多撃ちを強行するくらいなら鉄華団と交渉で済ませた方が遥かに効率的になってしまってる 
 
 - 4484 :名無しの読者さん:2019/03/18(月) 15:59:13 ID:Z1KbZxJq0
 
  -  >>4475 
 逆に2202は始まる前から「何故このスタッフを選んだ」と言われてましたよ。 
 だって軒並み復活篇の連中だったんですもの。しかも脚本が… 
 UC好きな人には申し訳ないけど、彼の作品って基本胸糞だからなあ。 
 
 - 4485 :名無しの読者さん:2019/03/18(月) 16:36:43 ID:DEuXl7vP0
 
  -  好きな人には恐縮なんだが、 
 福井はUCもNTもオカルト成分が強すぎてな… 
 神コーンが手をかざして止まったモビルスーツが、中身が時間を戻したかの様に分解されてたって何やねん 
 
 - 4486 :名無しの読者さん:2019/03/18(月) 16:38:23 ID:Z1KbZxJq0
 
  -  ネタバレレビューで見ましたけど、まんまそれと同じことをヤマトでやったようです。 
 劇場で見に行った人がことごとくポカーン状態だったそうで。 
 
 - 4487 :名無しの読者さん:2019/03/18(月) 16:42:53 ID:SQ3sfg0b0
 
  -  福井くんはなんというか、良くも悪くも(ニワカな)ヲタク気質まんまでやるんだよなあ… 
 庵野監督と似たようなタイプっちゃ似てるんだが、濃ゆいヲタだからハマる時はハマる庵野に対して 
 ホントにニワカだからパッと見派手だけど、読み込む人やら原作アリなら元のファンからはなんやコレ扱いなんだよね 
 
 - 4488 :名無しの読者さん:2019/03/18(月) 16:43:37 ID:AoZoimI30
 
  -  元のヤマトにも確かに超能力者は居たけどさぁ、それをやっちゃうの!? 
 ゴジラもそうだけど、何のタイトルを冠しているかよく考えようよと。それやるならオリジナルでやれと 
 
 - 4489 :名無しの読者さん:2019/03/18(月) 16:53:56 ID:45imcVW90
 
  -  これができる俺は神だって言いたいだけなんじゃないかなぁ 
 
 - 4490 :名無しの読者さん:2019/03/18(月) 17:03:58 ID:Z1KbZxJq0
 
  -  てか作風がワンパターンなんですわ。 
 亡国のイージスのゲーム版でも、主人公のイージス艦にオカルト乗っけてましたし。 
 なお原作は映画化を自衛隊がガチで拒否するアレっぷり。 
 
 - 4491 :スキマ産業 ★:2019/03/18(月) 17:10:41 ID:???
 
  -  根底にハゲがありそうよな 
 
 - 4492 :名無しの読者さん:2019/03/18(月) 17:11:36 ID:Z1KbZxJq0
 
  -  ハゲへのコンプレックスはかなりのものじゃないかなって… 
 
 - 4493 :名無しの読者さん:2019/03/18(月) 18:11:44 ID:Guo3+GH/I
 
  -  サイコフレームはイデオナイト(の先祖)って説を本採用してる疑惑があるんだっけ? 
 逆襲のギガンテスじゃねーんだから… 
  
 オカルトに関しちゃ初代からしてちょいちょい出てるからなぁ 
 ゼータのラストに、アクシズ押し返し、サイキッカー関連、技術に後押しされたオカルトネタはいくつもあるからそんなに嫌悪感はなかったかな 
  
 個人的にはナラティブで「100年やそこらで人間が進化するかよ、NTに期待しすぎ」って言い切ったトコは好き 
 
 - 4494 :名無しの読者さん:2019/03/18(月) 18:45:37 ID:DEuXl7vP0
 
  -  山に住んでる人が一日に何十キロも山道を歩けるのと同じで 
 ニュータイプは宇宙に順応してるだけで人の革新になんて至ってないってのはクロスボーンガンダムでトビアが言ってた言葉だな。 
 
 - 4495 :名無しの読者さん:2019/03/18(月) 18:47:22 ID:ZGuJeV2i0
 
  -  福井も「ガンダムの小説」を頼まれたとき 
 「ハロを売るセールスマンの話」やるつもりだったとか聞くから 
 今やってる展開は編集部やバンダイからの要望なんじゃないかと 
 ○○みたいな展開でやってくれ、って商業でよくある話だし 
 
 - 4496 :名無しの読者さん:2019/03/18(月) 21:19:07 ID:JwsGfNEq0
 
  -  >>4495 
 スポンサー「このロボット主役でヨロ!」 
 禿「こんなダッセェロボでマトモな話なんか作れるわきゃねぇだろ!異星人のロボにしたろ!」 
 (伝説巨神イデオン誕生秘話) 
 
 - 4497 :名無しの読者さん:2019/03/18(月) 21:25:52 ID:4VAbgGQT0
 
  -  スポンサー「このロボット主役でヨロ!」 
 禿「こんなオーバーテクノロジーロボでマトモな話なんか作れるわきゃねぇだろ!主役機交代させたろ!」 
 (ウォーカーギャリア誕生秘話) 
 
 - 4498 :名無しの読者さん:2019/03/18(月) 21:29:34 ID:ZLAzCpNG0
 
  -  よくそれでスポンサーに見限られないな 
 
 - 4499 :名無しの読者さん:2019/03/18(月) 21:33:07 ID:4ijJD/U90
 
  -  クローバー「当たり出してる監督さんやし、これで大儲けやな」 
 
 - 4500 :名無しの読者さん:2019/03/18(月) 21:42:46 ID:Xi/wbUfS0
 
  -  ゴップ氏の話がアウトからセウト判定になったのは 
 「旦那が脅された側」だからだろうな〜 
  
 「旦那が脅す側」なら超アウト判定だったろうし。 
 
 - 4501 :名無しの読者さん:2019/03/18(月) 21:48:05 ID:6gVW3sHb0
 
  -  「既婚者がデリヘル呼んだら知り合いが来た」って案件なら旦那は脅される側だろうな多分 
 どういう決着がついたのだろう(震え声) 
 
 - 4502 :名無しの読者さん:2019/03/18(月) 21:52:05 ID:vw+gsOdP0
 
  -  「上司という立場を用いて強要した」と周囲に受け取られかねんし、 
 何よりバラされた時に大黒柱と(推定)独身どちらがダメージデカイかって考えるとなぁ 
 
 - 4503 :名無しの読者さん:2019/03/18(月) 22:02:29 ID:85AFT8W60
 
  -  デリで稼ぐには顔を出すのが手っ取り早いがそれが無理な場合 
 男が多い職場を狙って短期の派遣に入って 
 職場の口の軽そうな女の同僚数名に【うっかり】デリしてると話すと 
 早ければ翌日から指名がバンバン入るんだそうだ 
 派遣期間が終わる頃には指名も減るので、そうしたら職場を変えると 
 
 - 4504 :名無しの読者さん:2019/03/18(月) 22:02:49 ID:ZLAzCpNG0
 
  -  既婚者が妊娠中の奥さん放置でデリヘルって時点でアウトのような 
 
 - 4505 :名無しの読者さん:2019/03/18(月) 22:05:49 ID:vw+gsOdP0
 
  -  妊娠中だと身体の事もあって性欲ぶつけるのは難しいから、ゴップさんも風俗ならギリギリセーフ認定してるのよ 
 まあギリギリセーフな辺りお察しではあるんだけどね 
 
 - 4506 :名無しの読者さん:2019/03/18(月) 22:10:01 ID:6gVW3sHb0
 
  -  デリヘルについての最終的なジャッジは奥さん次第かなあ 
 お腹の子供に差し障りが無ければもう何でもいいや(思考放棄) 
 
 - 4507 :名無しの読者さん:2019/03/18(月) 22:10:55 ID:AQNeik8u0
 
  -  なんやろって見てみたら身内の不祥事をネタにしてる?現在進行形のを? 
 信じられんな 
 
 - 4508 :名無しの読者さん:2019/03/18(月) 22:15:02 ID:vw+gsOdP0
 
  -  ネタというか愚痴らんとやってられないって感じでしょうなぁ 
 ついでに言うと「内容知りたい?」と事前に聞いて大勢居るの確認してから投下しているんで責める所は無いかなぁ 
  
 旦那の性欲に関して「バレなきゃ風俗行ってもOK」とか「疲れちゃうのでオナホプレゼント」 
 というスタンスのお嫁さんも居て千差万別なので、そこら辺はニントモカントモ 
 
 - 4509 :名無しの読者さん:2019/03/18(月) 22:17:51 ID:85AFT8W60
 
  -  その辺は女性次第だからねえ 
 結婚前から風俗行く男とは交際しないって人から 
 妊娠中は自分が出来ないから外注でって人まで様々 
 
 - 4510 :名無しの読者さん:2019/03/18(月) 22:22:35 ID:aoBmLd+r0
 
  -  プロ相手なら腹はたつけどまあ・・・みたいな反応する女性は割りといるイメージ 
 
 - 4511 :名無しの読者さん:2019/03/18(月) 22:24:09 ID:85AFT8W60
 
  -  男は女の肉体的浮気を嫌い 
 女は男の精神的浮気を嫌うって言うからねえ 
 
 - 4512 :名無しの読者さん:2019/03/18(月) 22:30:08 ID:kdkr+zYM0
 
  -  ラブドールはアウトとセーフどっちのラインなんだろうか 
 最近のはちょっと精巧すぎるし 
 
 - 4513 :名無しの読者さん:2019/03/18(月) 22:37:07 ID:pwPqSHvZ0
 
  -  知り合いが持ってると思ったらアウトと思っちゃうから個人的にはアウトだと思う… 
 というかローゼンメイデンくらいのサイズのドールは前に名古屋行った時イベントをチラッと見たがあれでも持つことは一線超えるラインかなとその時思った 
 
 - 4514 :名無しの読者さん:2019/03/18(月) 22:37:14 ID:Twpi+ofD0
 
  -  ラブドールレンタル店の話では常連7割が既婚者という事を考えると、やはりアウト判定に捉えられやすいかと 
 まあ精巧に人間に近づけられた無機物に性欲をぶつけて、それがロリロリとかってなるとまぁ……感は強くなってしまう 
 
 - 4515 :名無しの読者さん:2019/03/18(月) 22:40:57 ID:kdkr+zYM0
 
  -  ロリとは言ってないんだよなぁ… 
 
 - 4516 :名無しの読者さん:2019/03/18(月) 22:43:14 ID:Twpi+ofD0
 
  -  ドールに関しては着せ替えやメイクやら写真映えを考えて、可愛くしたり綺麗にしたりして眺めたり撮影したり愛でたりする方向性だから、違うかなぁ 
 「服を脱がせて楽しんでるんでしょ!」っておフェミさんの声には、「いや、着せて楽しんでるんだよ」と普通に返すしねぇ 
 
 - 4517 :名無しの読者さん:2019/03/18(月) 22:45:06 ID:AQNeik8u0
 
  -  人間の代わりの人形が欲しいのか 
 アニメキャラを3Dで愛でたいのかって方向性が全然違うと思われ 
 
 - 4518 :名無しの読者さん:2019/03/18(月) 22:45:43 ID:BrtdIUBK0
 
  -  人形に求めてるモノって大体身代わりだからな 
 で、その身代わりは「(女の)代わりに犯すもの」なのか「(自分の)代わりに着飾るもの」なのかも千差万別という 
 
 - 4519 :名無しの読者さん:2019/03/18(月) 22:47:02 ID:dlXYo5UE0
 
  -  ラブプラスの姉ヶ崎 寧々とは浮気 
 
 - 4520 :名無しの読者さん:2019/03/18(月) 22:49:12 ID:H9uoEll70
 
  -  女がリカちゃん人形で遊んでるのは良いのに男が同じような趣味で文句言うフェミBBAは悪い文明。 
 ・・・でもGみたいに破壊しても沸いて出るんだよなぁ・・・。 
 
 - 4521 :名無しの読者さん:2019/03/18(月) 22:51:13 ID:AQNeik8u0
 
  -  怪獣とウルトラマンもって破壊活動を疑似体験してれば文句が出ないのですよ 
 平和ってなんだっけ 
 
 - 4522 :名無しの読者さん:2019/03/18(月) 22:57:37 ID:Twpi+ofD0
 
  -  愛花が「赤毛のアン」で凛子が「ぼくのメジャースプーン」ときて、寧々さんが「魍魎の匣」だからな…… 
 
 - 4523 :名無しの読者さん:2019/03/18(月) 23:49:34 ID:JwsGfNEq0
 
  -  平和ってのは次の戦争のための準備期間よ。 
 今はこんなに長い間戦ってないんだから、次の戦争は過去に類を見ない大規模なものになるぞぉ(少佐感) 
 
 - 4524 :名無しの読者さん:2019/03/19(火) 00:02:27 ID:HMXs+tOO0
 
  -  それ人類滅亡しそう 
 
 - 4525 :名無しの読者さん:2019/03/19(火) 00:09:31 ID:5QHd7mtm0
 
  -  「第三次世界大戦の主な兵器は分からないが第四次ならわかる。木の棒と投石だ」 
 
 - 4526 :名無しの読者さん:2019/03/19(火) 00:52:23 ID:TcZ6F4kE0
 
  -  大丈夫だよ 
 地球のどっかで常に戦ってるから 
 
 - 4527 :名無しの読者さん:2019/03/19(火) 00:56:01 ID:MkAIWcSc0
 
  -  ひのきのぼうで戦うのか… 
 
 - 4528 :名無しの読者さん:2019/03/19(火) 01:08:25 ID:/CY2qkGe0
 
  -  大戦規模が起きるとしたら復興してからだと思うとは言っちゃだめなんだろうなぁ 
 
 - 4529 :名無しの読者さん:2019/03/19(火) 01:48:50 ID:R7sy4vOB0
 
  -  大戦前レベルまで復興できるような生易しいものではないだろうって事なんだろ 
 でも木の棒と投石ってもはや石器時代もいいとこだからFOとか目じゃないようなぶっ壊れかただよな 
 
 - 4530 :名無しの読者さん:2019/03/19(火) 02:18:23 ID:NdneynHc0
 
  -  >>4525 
 なんかリアルはそんか余裕が無いうちにグダグダ衰退しそうで、やっぱリアルってすげーわと… 
 
 - 4531 :名無しの読者さん:2019/03/19(火) 03:05:29 ID:SpDV9EEK0
 
  -  それ確か第四次が起こるならじゃなかっけ 
 
 - 4532 :名無しの読者さん:2019/03/19(火) 03:17:57 ID:6kolf66A0
 
  -  日本がそうなだけで言うほど長いこと戦争してないわけじゃないやろ 
 
 - 4533 :名無しの読者さん:2019/03/19(火) 05:53:08 ID:uEM5O8b20
 
  -  もう第三次世界大戦は終わったでしょ!(冷戦) 
  
 
 - 4534 :名無しの読者さん:2019/03/19(火) 09:54:50 ID:G/AtV9zA0
 
  -  第三次は経済戦争で現在進行中っていう説も 
 100年後ぐらいあたりに「あー思い返せばあの頃が第三次、第四次大戦だった」ってなりそうな気がする 
 
 - 4535 :名無しの読者さん:2019/03/19(火) 14:51:17 ID:/CY2qkGe0
 
  -  バトル要素があると主人公をインフレバトルの最底辺に置くか水戸黄門の印籠にして群像劇にするかの人 
 主人公に無双なんてさせてたまるかという強い意志を感じる 
  
 もしくはさめ 
 
 - 4536 :名無しの読者さん:2019/03/19(火) 15:25:46 ID:pqrDzdno0
 
  -  代表作って狙って書くもんだろうか? 
 代表作かどうかはプロアマ問わず読者が決めて、描く側は代表作とか気にしないほうがいいかと 
 ただしプロは売れる事を意識しなきゃならんけどねー 
 
 - 4537 :名無しの読者さん:2019/03/19(火) 15:31:03 ID:HMXs+tOO0
 
  -  本人の意気込みではなく世間の評価だからねえ 
 コナン・ドイルのホームズみたいにwww 
 
 - 4538 :名無しの読者さん:2019/03/19(火) 15:37:00 ID:C8np6XW10
 
  -  代表作は周囲からの認定でなるものでしょ 
 「これぞ我が代表作」「ライフワークです」と言った作品のコケ率を軽んじてはいけない 
 かのモンキー・パンチ先生ですら法則からは逃れられなかったのだから 
 
 - 4539 :名無しの読者さん:2019/03/19(火) 15:39:09 ID:MCem3c1G0
 
  -  マシリトの鳥山明評か 
 好きなもの描かせたらコケルっての 
 
 - 4540 :名無しの読者さん:2019/03/19(火) 15:49:11 ID:D3AyxqtL0
 
  -  そりゃ大多数のにウケるもん書いてくれなきゃ爆死するかも案件は色々ありますわな。 
  
 パヤオだって鈴木敏夫が止めてなかったらいくつかの作品が爆死してたらしいし。 
 
 - 4541 :名無しの読者さん:2019/03/19(火) 15:54:38 ID:HMXs+tOO0
 
  -  組織が上手く回るには有能なリーダーの存在はもちろんだが 
 時にはそれを冷静に抑えるブレーキ役が居ないと駄目だからねえ 
 歴史で見れば秀吉と秀長、会社で言えば本田の藤沢 
  
 
 - 4542 :名無しの読者さん:2019/03/19(火) 15:55:03 ID:LIGhkuOE0
 
  -  パヤオが好きな物好きに作ったらイマイチ万人には受けなかったのは紅の豚かね。 
 まあ男のロマン全振りな作品だし、女性や子供には受けが悪いわなアレw 
 
 - 4543 :名無しの読者さん:2019/03/19(火) 15:58:49 ID:MCem3c1G0
 
  -  ラピュタ・千と千尋の次にすきだけどねぇ紅の豚 
 世間ウケしなかったのか 
 ちなみにラピュタも上映時はぱっとしてなかった模様 
  
 
 - 4544 :名無しの読者さん:2019/03/19(火) 16:08:36 ID:HMXs+tOO0
 
  -  紅の豚は成人男性にターゲット絞った作品だから (震え声) 
 
 - 4545 :名無しの読者さん:2019/03/19(火) 16:09:22 ID:Q6x2e4Cl0
 
  -  ファイブスター物語始まった時も、 
 お禿様がこんなん書かせたら永野護はこの中に引き篭もるぞと言ったらしいな。 
 
 - 4546 :名無しの読者さん:2019/03/19(火) 16:51:02 ID:BiwAvXSc0
 
  -  個人的には「カッコ良いだろ?」が鼻について楽しめなかったな>豚 
 
 - 4547 :スキマ産業 ★:2019/03/19(火) 16:58:59 ID:???
 
  -  豚が嫌いなおっさんってすくないイメージ 
 ちゃんと「伊達男」で男から見てかっこいいっていうのもあるのかなあ 
 
 - 4548 :名無しの読者さん:2019/03/19(火) 17:02:27 ID:kAU/JNE70
 
  -  「カッコイイとは、こういうことさ」ってキャッチコピーが全てをあらわしてるよね>>紅の豚 
 
 - 4549 :雷鳥 ★:2019/03/19(火) 17:14:16 ID:???
 
  -  空賊連合のオッサンたちもいいキャラしていて憎めない 
 
 - 4550 :名無しの読者さん:2019/03/19(火) 17:25:47 ID:Yz1RwOvZ0
 
  -  そもそも何をもって代表作とするかは、人にもよるからなあ。 
 売り上げ、ボリューム、アニメ化か、エポックメイキング度・フォロワー作品の数、 
 漫画ファン以外への知名度、クオリティ(何をもって?)、自分がリアルタイムで読んだか否か、読んだ俺の青春時代における影響度 
  
 たとえば冨樫さんの代表作は、幽遊白書とハンタだろうけど 
 仮に一つだけしか選べないとしたら、どっちかね。 
 レベルEを選ぶ人もいるだろうけど。たしかにあれはクオリティ高い(と、個人的には思う)が、さすがに違うだろう。 
 てんで性悪キューピッドを選ぶ人もいるだろうね。 
 
 - 4551 :名無しの読者さん:2019/03/19(火) 17:28:59 ID:ol5tqFQmi
 
  -  >>4550 
 同志の代表作って聞いたら何を選ぶ人が一番多いんだろうな? 
 
 - 4552 :名無しの読者さん:2019/03/19(火) 17:29:12 ID:TcZ6F4kE0
 
  -  >好きなものを〜 
 比村乳業さんとかかなぁ 
 
 - 4553 :名無しの読者さん:2019/03/19(火) 17:31:09 ID:Yz1RwOvZ0
 
  -  ここにいる人にとっては同志の代表作を話し合って2つ3つに絞れと言われたら殺し合い必至だけど 
 ここに来てない人たちにとっては、初代立志伝と隣のお姉さん孕ませの二つだろうね。 
 
 - 4554 :名無しの読者さん:2019/03/19(火) 17:42:56 ID:Yz1RwOvZ0
 
  -  男友達がなかったら俺はここで作者してないから是非とも男友達を挙げたいところだけど。 
 思考実験をしたくなり、多くの人間に凄まじい創作刺激を与えた作品。これは冒険者もだけど。 
 でも同志の、過去からの読者全体数を考えたら、さすがに上位2位には入らなそう。 
  
 と思う。 
 
 - 4555 :名無しの読者さん:2019/03/19(火) 17:47:17 ID:HMXs+tOO0
 
  -  孕ませか立志伝、男友達もランクインするだろうなあ 
 
 - 4556 :名無しの読者さん:2019/03/19(火) 17:47:31 ID:PJJWu2ma0
 
  -  孕ませかなあ 
 やる夫スレ読み漁ってた時に読んだから印象深い 
  
 
 - 4557 :名無しの読者さん:2019/03/19(火) 17:48:25 ID:rjXYqsbB0
 
  -  初代立志伝再開した時、マジ泣きしたマンに言わせるとやはり立志伝だと思う 
 
 - 4558 :名無しの読者さん:2019/03/19(火) 18:15:35 ID:wx7IGOGP0
 
  -  最初に見たのが強烈に残るよねえ 
 なので次男が代表作のイメージ 
 
 - 4559 :名無しの読者さん:2019/03/19(火) 18:21:18 ID:HMXs+tOO0
 
  -  >>4558 ただひたすらに くるおしきは 明智が首を ゆずることなり 
 
 - 4560 :名無しの読者さん:2019/03/19(火) 18:29:23 ID:TcZ6F4kE0
 
  -  みんなー 
 
 - 4561 :名無しの読者さん:2019/03/19(火) 18:45:48 ID:wJmKWVNN0
 
  -  井戸を施して回る単于 
 
 - 4562 :名無しの読者さん:2019/03/19(火) 19:00:53 ID:HMXs+tOO0
 
  -  八十原の 実の土ぞ すす風に 種を運べや 豊穣の秋 
  
 
 - 4563 :名無しの読者さん:2019/03/19(火) 19:12:18 ID:bg7JRl6c0
 
  -  最初期のシックス長の「途中のことなど知らん。踏んでいけばいいじゃないか」とこともなげに言うシーンが何故か印象にずっと残ってる。 
 
 - 4564 :名無しの読者さん:2019/03/19(火) 19:21:24 ID:tTHTuka90
 
  -  歴史騙り編再開してくんないかなぁ(チラッ) 
 
 - 4565 :名無しの読者さん:2019/03/19(火) 19:29:56 ID:Yz1RwOvZ0
 
  -  作者が自分の挙げる代表作作と、大多数の読者の考える代表作候補がずれているのも多そうだよね。 
  
 作者が自分の原点だとか、ライフワークだとか、本当に表現したかったものはこれだとかの理由で 
 そういう作品を匿名で挙げてみたら、 
 熱心なファンからニワカ乙とかアンチ帰れとか言われたりしたらおもろいね。 
 
 - 4566 :名無しの読者さん:2019/03/19(火) 19:31:58 ID:Il1eZ7T50
 
  -  同志の代表作って言われたらやっぱり孕ませになるけど、一番印象的なシーンって言われたら 
 「挨拶に来い、公共工事すんぞ」 
 かな 
 
 - 4567 :名無しの読者さん:2019/03/19(火) 19:45:47 ID:WQ3x4Boj0
 
  -  俺は「一太刀の馳走を楽しみにしている」って場面だな 
 この言い方がもう凄く格好良くて 
 
 - 4568 :名無しの読者さん:2019/03/19(火) 19:47:09 ID:Yz1RwOvZ0
 
  -  おじいちゃんだよー☆ 
 
 - 4569 :いた:2019/03/19(火) 19:50:31 ID:+MvojgxE0
 
  -  >>4568 
 やっぱ、これすごいよね・・・w 
 
 - 4570 :名無しの読者さん:2019/03/19(火) 20:00:42 ID:bG3UZTT80
 
  -  農神兵の皆さんもすこ 
 
 - 4571 :名無しの読者さん:2019/03/19(火) 20:02:07 ID:Yz1RwOvZ0
 
  -  同時に名作、傑作、数あれど 
 カッコいいセリフ、ゾクゾクくるシビれるセリフ、感動するセリフは山ほどあれど、 
 あの、おじいちゃんだよー☆以上に 
 おじいちゃんだよー☆なセリフは無いんだよー☆ 
 
 - 4572 :名無しの読者さん:2019/03/19(火) 20:04:08 ID:Yz1RwOvZ0
 
  -  同志にの間違いだよー 
 
 - 4573 :名無しの読者さん:2019/03/19(火) 20:05:56 ID:HMXs+tOO0
 
  -  は〜い。 約2万程だよ〜 
  
 
 - 4574 :名無しの読者さん:2019/03/19(火) 20:06:47 ID:Yz1RwOvZ0
 
  -  シンプルにして必殺。 
 俺もいつかあんなセリフを書けるようになりたいよ。 
 
 - 4575 :名無しの読者さん:2019/03/19(火) 20:12:12 ID:HMXs+tOO0
 
  -  名は堤の堀に捨ててゆけ。 命はこの地に置いて行け。心は胸の香り紙に閉じておけ。 
 
 - 4576 :名無しの読者さん:2019/03/19(火) 20:26:08 ID:pqrDzdno0
 
  -  同志はニホンの続き読みたいなら13夫初登場でやる夫とサーにゃんが悲劇にあった話の続き描いて 
 バイツァ・ダストで13夫があの世界に転生した事実自体を吹き飛ばして「これが正史です」って言ったほうが早いと思う 
 大体の読者は……特にいたさんは13夫の事よりやる夫とサーにゃんの事がトラウマだから 
 
 - 4577 :名無しの読者さん:2019/03/19(火) 20:27:38 ID:9f88lxhd0
 
  -  手尻打さんェ…… 
 アレは【祟り神のフレンズ】が生まれるくらいの出来だといえばいいのに…… 
 
 - 4578 :名無しの読者さん:2019/03/19(火) 20:32:50 ID:/CY2qkGe0
 
  -  傷が深すぎて幸せな記憶を捏造しないと耐えられないんやな…… 
 
 - 4579 :名無しの読者さん:2019/03/19(火) 20:33:56 ID:Il1eZ7T50
 
  -  見てなくても阿鼻叫喚が聞こえてくるレベルだからなぁ…… 
 
 - 4580 :名無しの読者さん:2019/03/19(火) 20:36:48 ID:MCem3c1G0
 
  -  素人でもわかる不自然なセリフのつなぎとかね 
 突っ込みどこが多すぎる 
 
 - 4581 :土方 ★:2019/03/19(火) 20:38:09 ID:???
 
  -  あれ?昨日の放送でキュルルが海落っこちったんでしたっけ? 
 んで、1期のかばんちゃんなら視聴者の阿鼻叫喚が聞こえてくる話だけど 
 キュルルは逆にざまぁって声が聞こえてくるとかそんくらい嫌われてるんでしたっけ? 
 
 - 4582 :名無しの読者さん:2019/03/19(火) 20:38:42 ID:Yw/k7C/U0
 
  -  >>4559 
 ない夫の「こんな歌を胸に死んで良い方ではなかった。 
 こんな、無念と遣る瀬無さと諦めを胸に死んで良い方ではなかった」も好き 
 
 - 4583 :名無しの読者さん:2019/03/19(火) 20:41:11 ID:MCem3c1G0
 
  -  諸悪の根源認定されてから海落下だからなぁ・・・ 
 
 - 4584 :名無しの読者さん:2019/03/19(火) 20:41:42 ID:HMXs+tOO0
 
  -  ただひたすらに 
 は? 
 ただひたすらに くるおしきは 明智が首を ゆずることなり 
 っ!そ、それは……丹後守殿の…… 
 売僧。 
 は、ははっ! 
 俺が知ってる丹後守殿はな、こんな歌を胸に死んで良い方ではなかった。 
 こんな、無念と遣る瀬無さと諦めを胸に死んで良い方ではなかった。 
 は……あの、それは……どういった意味でしょうか? 
 八十原の 実の土ぞ すす風に 種を運べや 豊穣の秋 
 ……? 
 ……なんていうか、良い歌だろ?不意に、秀吉は相好を崩し、柔和な笑顔で恵瓊に問うた。 
 はい、豊穣を祈り、天と地への感謝を綴った、まこと、朴訥な良き歌です。 
 だろ?この歌はな…… 
 丹後殿が正室の正謙院殿(セシリア)に求婚する際、請われてその場で作った歌だそうだ。 
  
 ――亡夫の想い出 
 ふと、あの時の歌の出典が気になって、あの歌はどの歌集に載っていたのか聞いてみたんです。 
 そしたらあの人ったら―― 
 やる夫のオリジナルだお。貴族のお嬢さんにちょっといい所見せたくて、その場で詠ってみたんだお、言わせんなお、恥ずかしい 
 もう呆れるやら、驚くやらで……ほんと、探した自分が悔しかったですわ。本当に、 驚かされて、ばかりでしたわ。 
  
 恵瓊は背中を伝う汗の冷たさに戦慄した。間違いなく虎の尾を踏んだ、と。 
 
 - 4585 :名無しの読者さん:2019/03/19(火) 20:42:35 ID:9f88lxhd0
 
  -  例えるなら不気味な継ぎ接ぎアート。例えるならザ・サードバースデイ(あのゲーム)。 
 話の流れの為にキャラクター達の行動や性格が変わり続けていく。ブレッブレッのキャラクターばかり 
 そして一話からあった伏線は九話で【無】になった。虚無しかないアニメだ 
  
 遊園地は絶対に許さねえ 
 
 - 4586 :名無しの読者さん:2019/03/19(火) 20:45:25 ID:z+BMWbba0
 
  -  >>4581 
 ぶっちゃけこの板における13ない夫くらい嫌われてるんじゃないですかね・・・。 
 
 - 4587 :名無しの読者さん:2019/03/19(火) 20:55:15 ID:9f88lxhd0
 
  -  吉崎観音の化身(アバター)とか言われてるくらいかな? 
 
 - 4588 :名無しの読者さん:2019/03/19(火) 21:02:20 ID:9f88lxhd0
 
  -  へんたつ(おそらく編集長×たつきだと思われる)で猫と犬に例えて例の騒動について御本人から回答されている 
 猫は噛み付いた、犬は懐いた。コレが答え。あと、まとめサイトについては笑いましたね。 
 
 - 4589 :名無しの読者さん:2019/03/19(火) 21:02:21 ID:C8np6XW10
 
  -  自分はたつきファンだし1期ファンなのでシナリオ面とか制作陣とかは 
 どうしてもバイアスかかった意見になっちゃうので公的な場では評価を避けるが 
 それを抜きにして純粋に動画の質・技術だけで見ても下の下だから擁護のしようがないのだ…… 
 キャラデザ・モデル・動作・カメラワークetc…超低予算だった1期より優れてるのはCGのデータ量くらいじゃないかな 
 
 - 4590 :名無しの読者さん:2019/03/19(火) 21:06:54 ID:9f88lxhd0
 
  -  子ども向けを謳いながらなんでローアングル視点(7話)を流すんですかねぇ。(トゲ 
 アレで子ども向け(大嘘)って事がわかったんだよなぁ。 
 
 - 4591 :名無しの読者さん:2019/03/19(火) 21:08:27 ID:IH8E0fQd0
 
  -  >>4589 
 俺はもう誰が悪者とか全く判断できないから作品の良し悪しだけで見たらやっぱりたつき作品の方が格段に好きだわ 
 
 - 4592 :名無しの読者さん:2019/03/19(火) 21:11:27 ID:kAU/JNE70
 
  -  まあ作品の評価をみるとなあ 
 かわいいは正義と同じく面白いのが正義だと思うし。 
 
 - 4593 :名無しの読者さん:2019/03/19(火) 21:12:14 ID:Il1eZ7T50
 
  -  というか今回のけもフレ2は、「可愛いだけじゃ正義じゃない」になりつつあるような気がするぞ 
 
 - 4594 :名無しの読者さん:2019/03/19(火) 21:13:47 ID:XUF7h4iJ0
 
  -  見た目だけ可愛くても中身は可愛くないし…… 
 
 - 4595 :名無しの読者さん:2019/03/19(火) 21:16:41 ID:IH8E0fQd0
 
  -  でもイエイヌとゴマクソちゃんが可愛いと思えるキャラだったのは奇跡だと思う 
 
 - 4596 :名無しの読者さん:2019/03/19(火) 21:28:24 ID:Yw/k7C/U0
 
  -  イエイヌちゃんを救い隊で赤犬の株大上がりなの草 
 
 - 4597 :名無しの読者さん:2019/03/19(火) 21:29:51 ID:IH8E0fQd0
 
  -  >>4596 
 総じてエースまで若干株が上がってたのも草 
 
 - 4598 :名無しの読者さん:2019/03/19(火) 21:32:48 ID:XUF7h4iJ0
 
  -  「でもそれって根本的な解決になりませんよね?」 
 
 - 4599 :名無しの読者さん:2019/03/19(火) 21:33:35 ID:lejgJ+A30
 
  -  子供向けとこどもだましはちーがう 
 
 - 4600 :名無しの読者さん:2019/03/19(火) 21:35:16 ID:Erv9oaa50
 
  -  でもPPPのコンサートシーンは「外注なだけあって」完成度は高いぞ 
 
 - 4601 :名無しの読者さん:2019/03/19(火) 21:37:47 ID:oIcS+q7N0
 
  -  けもフレはコンテンツとして終わってしまったの? 
 それともまだ別媒体では生きてるの? 
 
 - 4602 :名無しの読者さん:2019/03/19(火) 21:43:28 ID:hBOzThI20
 
  -  首を失ったまま再生怪人として七転八倒してるよ 
 
 - 4603 :名無しの読者さん:2019/03/19(火) 21:44:24 ID:IH8E0fQd0
 
  -  むしろ1期アニメの時点でもう諦めムードの死ぬコンテンツだったのを優しい世界に作り上げて人気が出た。 
 今は漫画版が面白いがそれも「面白過ぎたら潰されるだろうなぁ…」なんて言われてる 
 
 - 4604 :名無しの読者さん:2019/03/19(火) 21:54:35 ID:oIcS+q7N0
 
  -  回答ありがとう…こうなると遅かれ早かれ終息に向かうのかな 
 
 - 4605 :名無しの読者さん:2019/03/19(火) 21:58:56 ID:cjClm25Z0
 
  -  「まあ角川だし……」で察する事ができるしなぁ 
 
 - 4606 :名無しの読者さん:2019/03/19(火) 21:59:50 ID:Il1eZ7T50
 
  -  ニコニコもそうだがあそこって「自分たちが作った」って勘違いしてるところがあるような気がする 
 
 - 4607 :大隅@大隅 ★:2019/03/19(火) 22:03:47 ID:???
 
  -  キラーコンテンツになり得るものに片っ端から手を出して(横槍入れて)自分のものにした挙句そのコンテンツを 
 完膚なきまでに破壊するコンテンツキラー>角川の印象 
 
 - 4608 :名無しの読者さん:2019/03/19(火) 22:18:23 ID:6kolf66A0
 
  -  角川は問題外にしてもイロドリ側も胡散臭いんだよなぁ 
 けもフレ2は某所でスゲェ出来の良い二次創作が連載中だから 
 もうたつき含めてどうでもいいやって気分だわ 
 
 - 4609 :名無しの読者さん:2019/03/19(火) 22:33:02 ID:xLGJpYRY0
 
  -  コアなファンどころか子供世代も含めて一般世間的な人気を確立させていたコンテンツを自ら踏み潰して 
 将来的に数億円(適当)とかの収益をほぼ全部パーにして、今までの好意を全てヘイトに転化させて、 
 それでもぜんぜん平気なくらい、カドカワって体力余裕な会社なの? 
 あるいはそんなくらいテキトーで遊びの経営なの? 
 
 - 4610 :名無しの読者さん:2019/03/19(火) 22:36:40 ID:Il1eZ7T50
 
  -  コンテンツ踏みつぶして未来の利益がなくなっても、「あ、また失敗した」くらいにしか思ってない 
 それくらい同じこと繰り返してる 
 テキトーなんじゃなくて何も考えてない 
 ニコニコ動画とかがいい例 
 
 - 4611 :名無しの読者さん:2019/03/19(火) 22:38:36 ID:LYKlXgu30
 
  -  だからけもフレ騒動の時あんだけ大騒ぎになったんだしね 
 いい加減コンテンツ潰すの辞めろよな角川さんよぉ・・・ 
 
 - 4612 :名無しの読者さん:2019/03/19(火) 22:41:03 ID:xLGJpYRY0
 
  -  ひょっとして、クレヨンしんちゃんやちびまる子ちゃんやアンパンマンとかの 
 現在のドル箱怪物コンテンツですら 
 もし序盤にカドカワの手に渡っていたら、おそらく自ら叩き潰されていたのか。 
 それで、あっ失敗した程度の反省。 
 いやあ恐ろしいな。 
 
 - 4613 :名無しの読者さん:2019/03/19(火) 22:41:14 ID:Il1eZ7T50
 
  -  「あの」艦これアニメだって円盤はそこそこ売れたから成功って考えてるっぽい辺りもう何を言っても無駄 
 今回のけもフレ2もそこそこ売れたら成功したと解釈すると思うよ 
 
 - 4614 :スキマ産業 ★:2019/03/19(火) 22:43:14 ID:???
 
  -  >>4612 
 まあテレ朝はドラとしんのすけはつぶしかけたが。 
 
 - 4615 :名無しの読者さん:2019/03/19(火) 22:45:05 ID:xLGJpYRY0
 
  -  作者が自分の作品をパチンコに売り渡す。 
 →某半島への闇資金がどうこうはあれ、大金は手に入るし、人気も爆発や再燃する可能性大。 
  
 作者が自分の作品をカドカワに売り渡す。 
 → 
 
 - 4616 :名無しの読者さん:2019/03/19(火) 22:49:41 ID:Erv9oaa50
 
  -  カドカワは未だに兄弟騒動が根を張っていて 
 「あいつらが成功するくらいなら潰してしまえ」的な所がある 
  
 ちな電撃系書籍部は歴彦派、アニメエンタメ系は旧春樹派 
 
 - 4617 :名無しの読者さん:2019/03/19(火) 22:52:33 ID:Il1eZ7T50
 
  -  ……けもフレ1は書籍部で、2はアニメエンタメ部ってどっかで聞いたことがある気が 
 
 - 4618 :名無しの読者さん:2019/03/19(火) 23:03:18 ID:xLGJpYRY0
 
  -  カドカワ勤務って地獄だな。 
 これから日本社会においてクレしんやアンパンマン的立場になる期待が大なコンテンツを 
 確信犯的に踏み潰して壊さないとならない仕事なんだろ? 
 その先どうなるか全て分かってて、それでも自分たちで自らウンコをぶちまけてゲロを塗りたくらなきゃならないんだろ? 
 いくら給料とか高くても、並大抵の精神力じゃやってらんねーよな。 
 
 - 4619 :名無しの読者さん:2019/03/19(火) 23:14:05 ID:Erv9oaa50
 
  -  ジャパリパークは韓国江南だったことを検証班が突き止めた 
  
 …ちゅか二期作ってるとこ、ほんま脇あまいわー 
 (作中パーク一番のホテルとされてるのが、江南のルネッサンスホテルと判明) 
 
 - 4620 :名無しの読者さん:2019/03/19(火) 23:26:45 ID:DXRG/AXV0
 
  -  >>4601 
 2に関してはコミカライズが確か良い評価。 
 高山瑞穂版デス種みたいな事になってるみたいな。 
 
 - 4621 :名無しの読者さん:2019/03/19(火) 23:35:11 ID:jLMJLUvL0
 
  -  >>4613 
 そりゃ企業側としてみれば黒になれば成功だからな 
 この場合円盤の売り上げ以外も含むことになるけど 
 
 - 4622 :名無しの読者さん:2019/03/19(火) 23:35:58 ID:xwyu1RvP0
 
  -  よくわからんがどれだけK国のこと気にしてたらそんなこと調べようと思うんです? 
 
 - 4623 :名無しの読者さん:2019/03/19(火) 23:37:26 ID:XUF7h4iJ0
 
  -  何故かキムチ鍋っぽい物が出てきたからじゃね? 
 
 - 4624 :大隅@大隅 ★:2019/03/19(火) 23:42:36 ID:???
 
  -  ホテルに関しては「モデルとなったホテルはどこだろ?」程度の感覚で調べたら「韓国のホテルでした」程度じゃないんかなぁ。 
 最初から決め打ちで調べてたわけじゃないと思うよ? 
 
 - 4625 :名無しの読者さん:2019/03/19(火) 23:44:29 ID:HMXs+tOO0
 
  -  今は聖地巡礼で当然のように元の場所探すからねえ 
 
 - 4626 :名無しの読者さん:2019/03/20(水) 00:23:48 ID:CCzMGuA70
 
  -  どこかの書き込みで、カドカワを徹底的にたたく風潮が今のサブカル系掲示板に蔓延しているけど 
 でもカドカワがサブカル系に投資しなくなったらサブカル系、特にアニメ業界は壊滅するってありましたね 
 
 - 4627 :名無しの読者さん:2019/03/20(水) 00:26:04 ID:xryhFxfa0
 
  -  戦闘国家に関しては角川ゼ許 
 
 - 4628 :名無しの読者さん:2019/03/20(水) 00:29:52 ID:A7yz3rWP0
 
  -  サブカルどころか一般や雑誌関連も一気に傾くわ 
 おめー考えナシに吸収合併の肥大化してんじゃねーよ 
 
 - 4629 :名無しの読者さん:2019/03/20(水) 00:31:04 ID:MM03yXCN0
 
  -  ブシロード系が出す金なんてたかが知れてるし、パチマネーも減りこそすれ増えるとも思えんしな。 
  
 でも、カドカワがサブカルコンテンツを潰す理由になってないとも思いたいが。 
 
 - 4630 :雷鳥 ★:2019/03/20(水) 00:49:48 ID:???
 
  -  ちゃんと組織内で浄化作用なり改善するなりすればいいけど、 
 アニメ艦これとけもフレ2で、うーんとなりつつ( 'ω' ) 
 
 - 4631 :名無しの読者さん:2019/03/20(水) 01:19:27 ID:re1HhTGH0
 
  -  コンテンツIP入手したらその後のことはどうでもよくなるクソコレクタームーヴそのものなんだよなあ… 
 
 - 4632 :名無しの読者さん:2019/03/20(水) 01:32:27 ID:xGFi1bgO0
 
  -  >>4622 
 向こうが勝手に要素ぶっこんでくるから判明してるだけやろ 
 原作でお粥だったの物が鶏鍋になってたりしたらそら誰だってどんな料理やねんって思うし 
 九州地方から移動した先のホテルかー元ネタあるのかなって調べたりもするやろ 
 
 - 4633 :名無しの読者さん:2019/03/20(水) 02:03:51 ID:WRiWAcBs0
 
  -  一昔前なら根詰めて調べなきゃ分からない事でも今じゃネットで直ぐだしなぁ…… 
 画像検索も精度上がって元ネタありだと普通にヒットするし 
 
 - 4634 :名無しの読者さん:2019/03/20(水) 02:08:36 ID:m3IivuYz0
 
  -  >>4632 
 しかも参鶏湯は韓国では熱が出たときには絶対に食っては駄目というオチまでつくという。 
 
 - 4635 :名無しの読者さん:2019/03/20(水) 02:16:56 ID:ofd7TFEp0
 
  -  >>4634 
 アレは普通に困惑したよなぁ 
 『誰だよあれ捩じ込んだの…』ってなったし 
 
 - 4636 :名無しの読者さん:2019/03/20(水) 02:18:28 ID:gRKXQVTM0
 
  -  >>4634 
 なお同時期やけに韓国ネタがアニメで無理やり混ぜ込まれてたりするのが多発。 
 各監督にキムチ臭い人間が接触してたとの証言複数。 
 下請けには無理(大赤字)なダンピングで半島事務所が潜り込むこと多し。 
 ……まあそういうことですな、半島が超左前になったらめっきり減った辺りで察せられようというもので。 
 
 - 4637 :名無しの読者さん:2019/03/20(水) 02:26:54 ID:rFHrilJO0
 
  -  別にこっちがKの国を好き好んで注視したいわけでも無いんだよなぁ 
 ただしっかりチェックしとかないといつの間にか無茶苦茶されてるから注意しとかなきゃならんだけで 
 
 - 4638 :名無しの読者さん:2019/03/20(水) 03:05:32 ID:gFEFhkUD0
 
  -  >>4634 
 とうのk国からも「風邪の予防に食うもんであって風邪をひいてから食うもんじゃねえ」とか「(鶏一羽使うんだから)家庭で簡単に作れるもんじゃねえよ」などなど突っ込みもあったっけ 
  
 
 - 4639 :名無しの読者さん:2019/03/20(水) 04:23:10 ID:rs66eYyrI
 
  -  お粥を韓国料理にする意味も分からなければ、そこまでして強引にねじ込む必要性も分からんからなあアレ。 
 あれならまだこち亀でやってたみたいに、スポンサーの商品強引にねじ込みまくってもはや何のアニメか分からなくなった、 
 とかの方が意図はわかる分だけマシまである。 
 
 - 4640 :名無しの読者さん:2019/03/20(水) 07:25:21 ID:zfa/MtMD0
 
  -  あれは作者が可哀想だったなぁ 
 
 - 4641 :名無しの読者さん:2019/03/20(水) 07:50:53 ID:re1HhTGH0
 
  -  内容はとんと思い出せないがサムゲねじ込まれたアニメとしては覚えている 
 
 - 4642 :名無しの読者さん:2019/03/20(水) 07:51:33 ID:8bdClz8+0
 
  -  >>4638 
 誰も得してなくて草 
 
 - 4643 :土方 ★:2019/03/20(水) 07:55:58 ID:???
 
  -  そんな作者は気がついたら脚本業も始めていたという 
  
 サブライターだけどガンダムとかやってたんですよ、確か……鉄血とかいう………… 
 
 - 4644 :名無しの読者さん:2019/03/20(水) 09:39:30 ID:H9ysdVvE0
 
  -  >>4643 
 おお…もう 
 
 - 4645 :名無しの読者さん:2019/03/20(水) 09:42:13 ID:rs66eYyrI
 
  -  設定関連考えたのその人っぽいし、そう言うSF考証は得意っぽいから(震え声 
 
 - 4646 :名無しの読者さん:2019/03/20(水) 09:43:49 ID:Dp0D5+6R0
 
  -  つくづくあそこが絡むと碌な事がないな。 
 読んでたなろう小説も幾つか連中の凸で読めなくなったのがあるしホント縁が切れんもんかね全く 
 
 - 4647 :名無しの読者さん:2019/03/20(水) 17:48:56 ID:xkfg+KZT0
 
  -  海に捨てたら恐らく…… 
 
 - 4648 :名無しの読者さん:2019/03/20(水) 18:19:22 ID:MM03yXCN0
 
  -  同志のガス抜きならぬ闇抜き作業なのかなこれは。 
 
 - 4649 :名無しの読者さん:2019/03/20(水) 18:37:29 ID:EJ+Cdz6I0
 
  -  アキトさんは昨日スパロボTを隠し要素含めて全部クリアしたらしい 
 今の職業が割れたな 
 
 - 4650 :名無しの読者さん:2019/03/20(水) 19:12:55 ID:xGFi1bgO0
 
  -  >>4648 
 AAもらったから早速使ってるだけでは? 
 
 - 4651 :名無しの読者さん:2019/03/20(水) 19:49:15 ID:W69DMuNb0
 
  -  >>4647 
 潜水艦達が魚雷の撃ち合いをし始めるでしょうねぇ。 
 艦娘の大半は水上艦ですから、海の底までは行けないでしょうし。 
 
 - 4652 :名無しの読者さん:2019/03/20(水) 20:35:15 ID:1BoVC9a00
 
  -  おじいちゃんだよー☆ 
 これがわからないので教えてくださいな 
 
 - 4653 :名無しの読者さん:2019/03/20(水) 20:38:57 ID:cb9tj3TS0
 
  -  >>4652 
 やる夫がお隣のお姉さんを孕ませたようです 
 のまとめを探すといいよ 
 
 - 4654 :名無しの読者さん:2019/03/20(水) 20:40:15 ID:SnseIyBf0
 
  -  >>4652 
 「やる夫はお隣のお姉さんを孕ませたようです」を読むんだ 
 説明うけるよりも衝撃は初見で感じたほうが良い 
 
 - 4655 :名無しの読者さん:2019/03/20(水) 21:29:31 ID:tGu9rY2N0
 
  -  ラわーん、ゴップ氏の話が二転三転してもはやワケワカメである。 
 何か書くと全部予想になりそうなので見てるだけだが 
 
 - 4656 :名無しの読者さん:2019/03/20(水) 21:42:23 ID:cb9tj3TS0
 
  -  読み返したらブルーシートと軽トラの破壊力を思い出した 
 
 - 4657 :ろぼ:2019/03/20(水) 22:01:26 ID:xMfdFyVW0
 
  -  これ、妲己だから相手中華系か?(震え声 
 
 - 4658 :名無しの読者さん:2019/03/20(水) 22:02:41 ID:CM4WuBA20
 
  -  ゴップさんとこ、公務員なら余計に律しないとヤバいやん、とか思うのはお門違いかな 
 出てたAA的に大陸系の美人局、とかかな 
 
 - 4659 :名無しの読者さん:2019/03/20(水) 22:02:58 ID:CM4WuBA20
 
  -  あ、同じ回答w 
 
 - 4660 :名無しの読者さん:2019/03/20(水) 22:18:00 ID:1BoVC9a00
 
  -  >>4653 4654 
 ありがとうございます 読んできます 
  
 
 - 4661 :名無しの読者さん:2019/03/21(木) 11:15:40 ID:mIwHTVHi0
 
  -  …牛股さんにまとわりつく剣牝どもって、なんつーか、初手から間違えてる気が。 
 どう求愛()しようとも、君ら高級将校、牛股さん捕虜になった敵国の下士官って関係が 
 そのままって事実をガン無視してるようにしか見えぬ。 
 
 - 4662 :名無しの読者さん:2019/03/21(木) 11:41:46 ID:Kf5Z+Vdz0
 
  -  亡命はあっさり受け入れるって同士の一次に描写されとったぜ 
 
 - 4663 :名無しの読者さん:2019/03/21(木) 12:34:59 ID:mIwHTVHi0
 
  -  うん、だから結婚しろとか殺させろとかは言っても、亡命しませんかってひとっことも言ってないなあと。 
 
 - 4664 :観目 ★:2019/03/21(木) 12:36:56 ID:???
 
  -  真っ当にコミュケーションして簡単に終わる話がお好み? 
 
 - 4665 :名無しの読者さん:2019/03/21(木) 12:40:10 ID:mIwHTVHi0
 
  -  いえいえ、拗らせてるのをnynyするのは楽しいです。限度はあるけど。 
 
 - 4666 :名無しの読者さん:2019/03/21(木) 12:51:45 ID:h4pbi6rs0
 
  -  いたさんの真骨頂かなぁ今… 
 
 - 4667 :名無しの読者さん:2019/03/21(木) 13:03:16 ID:zn212XOE0
 
  -  引退後にスローライフ系のテンプレって気がしなくもないかなぁ 
 あーでも普通ならマジで感じ悪いやつらだったりするほうが多いのかねぇ 
 あんまあの手の読まないからよく分からんわ 
 
 - 4668 :名無しの読者さん:2019/03/21(木) 14:23:01 ID:Kf5Z+Vdz0
 
  -  >>4663 
 殺させろは言う必要ないし、結婚要求は亡命前提で聞くまでもない事と思ってたなあ 
 
 - 4669 :名無しの読者さん:2019/03/21(木) 14:23:41 ID:Kf5Z+Vdz0
 
  -  >>4666 
 容量間違えるのが? 
 
 - 4670 :名無しの読者さん:2019/03/21(木) 14:44:03 ID:r6nCljl70
 
  -  >>4667 
 追放モノはざまぁ前提だから、感じ悪いパーティーのほうが多いで。 
 
 - 4671 :名無しの読者さん:2019/03/21(木) 18:08:59 ID:mIwHTVHi0
 
  -  精子の寿命は36〜48時間で、膣内射精しして最後には蘇生することになるから、 
 問題ないような…。 
 
 - 4672 :名無しの読者さん:2019/03/21(木) 18:17:40 ID:yquyJuGm0
 
  -  なろうはいろんなのがあるんで善意追放も結構あるよ 
 
 - 4673 :スキマ産業 ★:2019/03/21(木) 18:52:47 ID:???
 
  -  善意追放だと短編だけど 
 「俺たちお前といると戦闘しかやってねえんだ!駄目になっちまうから追放「されてくれ!」 
 っていうのならある。 
 主人公のかあちゃんムーブに耐えられなくなったやつ 
 
 - 4674 :名無しの読者さん:2019/03/21(木) 19:07:09 ID:dnBYL3N70
 
  -  >>4673 
 母ちゃんムーブ、ちょっと読んでみたい 
 
 - 4675 :名無しの読者さん:2019/03/21(木) 19:25:45 ID:D57Gwuff0
 
  -  追放とはちょっと違うけど、主人公が世間体の良くない闇属性だから光属性の親友(同時に転移した)から離れるのもだいぶ前に読んだな 
 
 - 4676 :名無しの読者さん:2019/03/21(木) 19:58:01 ID:phusLxSC0
 
  -  競馬物まであるのはびっくりしました 
 馬に転生 
 
 - 4677 :名無しの読者さん:2019/03/21(木) 19:58:59 ID:VwCu9g5H0
 
  -  巷のゴトランド初期艦ネタにいい加減食傷気味だったから、同志の作品みてスカッとした 
 
 - 4678 :スキマ産業 ★:2019/03/21(木) 20:07:40 ID:???
 
  -  チクショー道はおもしろいぞ。 
 
 - 4679 :名無しの読者さん:2019/03/21(木) 20:24:25 ID:phusLxSC0
 
  -  チクショー道面白いですよね 
 ライバル達もかっこいいですし 
 
 - 4680 :名無しの読者さん:2019/03/21(木) 20:25:40 ID:LQMNqg4i0
 
  -  タイトルしか知らないけど温泉に転生というのもあったな 
 
 - 4681 :名無しの読者さん:2019/03/21(木) 21:12:49 ID:mIwHTVHi0
 
  -  …毒者様の方が受け入れる分には業が深いのがいたりする気がしてきた 
 
 - 4682 :名無しの読者さん:2019/03/21(木) 22:03:49 ID:dnBYL3N70
 
  -  チクショー道は主人公は良いキャラしてるし、周辺人物が全員面白いっていう稀有な作品 
 
 - 4683 :スキマ産業 ★:2019/03/21(木) 22:14:19 ID:???
 
  -  掲示板がいい味を出してるからな。アレ。 
 
 - 4684 :名無しの読者さん:2019/03/21(木) 23:04:42 ID:LKDMe3B30
 
  -  メシテロさん現代ダンジョン物かぁ… 珍しくないテーマとは言え、好きな作者の過去作とネタが被るとこんなにもにょるとは思わなかった 
  
 
 - 4685 :名無しの読者さん:2019/03/21(木) 23:04:51 ID:T69V89wK0
 
  -  首を折りながら殺しつつセクロスってやってるけど… 
 蘇生させずに「常に回復」なら連続首折りとか出来そうやん! 
  
 ただ「首を折った際の痛み」はあるから実際は無理か。 
 
 - 4686 :名無しの読者さん:2019/03/21(木) 23:12:07 ID:BoRvpSN20
 
  -  >>4684 
 手塚治虫先生とか好きになったら生き辛そうな嗜好やなそれ・・・ 
 
 - 4687 :名無しの読者さん:2019/03/21(木) 23:13:05 ID:zqBs3TcY0
 
  -  >>4684 
 ここではチャメシインシデントだゾ 
 
 - 4688 :名無しの読者さん:2019/03/21(木) 23:19:41 ID:LKDMe3B30
 
  -  >>4686 
 どうしても比べちまうんだよ 
 悔しいが今回は見送る! 
 
 - 4689 :名無しの読者さん:2019/03/21(木) 23:59:19 ID:JRM5KhTb0
 
  -  ロボポンよかマシだろ 
 逃げ道あるとか有情アンド有情だぞ 
 
 - 4690 :名無しの読者さん:2019/03/22(金) 00:01:48 ID:ey7vJ0gF0
 
  -  現代ダンジョン最初にやったのメシテロさんじゃなかった? 
 ほらあんこ形式で 
 
 - 4691 :名無しの読者さん:2019/03/22(金) 00:02:49 ID:lBmtWP5rI
 
  -  メシテロさんの爺さんがなんかまた物議を醸し出してるけど、昔の漫画のノリで無茶苦茶やらせるなら、 
 やる夫が呼び出されて家に行ったら、置き手紙1つでやる夫管理人にしてあって 
 自分は前金かなんか貰ってバカンスに行きました、とかそんなんで良いと思うのw 
  
 下手に丁寧に説明させるから勢いでごまかせなくなってる感が。 
 
 - 4692 :名無しの読者さん:2019/03/22(金) 00:10:40 ID:fQakJUg0I
 
  -  >>4691 
 これ 
 その後ヒロインなり地元の旧友なり合流してと、なんやかんやで町興しとか…… 
 
 - 4693 :観目 ★:2019/03/22(金) 00:12:30 ID:???
 
  -  なんなんや…。 
 オラがダンジョン物やったときはこんなにツッコミ入らんかったぞ。 
 なんでメシテロさんに厳しいんや…。 
 
 - 4694 :名無しの読者さん:2019/03/22(金) 00:14:10 ID:ey7vJ0gF0
 
  -  理屈屋同士は引かれ合う 
 
 - 4695 :名無しの読者さん:2019/03/22(金) 00:15:44 ID:cNhpIxiC0
 
  -  >>4693 
 爺ちゃんというヘイトターゲットがおりませんでしたし、タイトルからして、 
 「やらしいダンジョン探索者が札束で女の子の顔を叩く話」 
 でしたよね? 
 
 - 4696 :名無しの読者さん:2019/03/22(金) 00:17:16 ID:IWOnf1Qu0
 
  -  さっくり導入やったら「なるほろ」で終わって 
 真球作ろうと細部こだわったら「ここなんかへこんでるよ」 
 とか口出したくなる野次馬理論 
 
 - 4697 :名無しの読者さん:2019/03/22(金) 01:32:17 ID:NGwr4lG/0
 
  -  ただ単に爺世代に最早良い思い出が無い、無いのだ…… 
 
 - 4698 :名無しの読者さん:2019/03/22(金) 02:54:37 ID:iDH6CsYZ0
 
  -  そうか、男女問わず効果をおよぼした魔法はやる夫の近くにいればレジストされるんだから従者の咲夜さんは魔法にかかっててもやる夫の世話してる間にレジストされてるから結果魔法にかかってないようにみえるのか 
 
 - 4699 :名無しの読者さん:2019/03/22(金) 03:33:36 ID:K3tI5TNy0
 
  -  >>4691 
 ラブひなの導入なんかがモロそれのノリだなw 
 メシテロさんとこのは爺が直接出てグダグダやった挙げ句命の危機が有る職に 
 叩き込んだもんだからヘイトが貯まることに…… 
 
 - 4700 :名無しの読者さん:2019/03/22(金) 07:56:01 ID:wPTT1Fyl0
 
  -  家業とか、そのための勉強中とかなら押し付けでも下地がある分飲み込めたんだけどな 
  
 
 - 4701 :名無しの読者さん:2019/03/22(金) 08:10:41 ID:sWXOdntj0
 
  -  まあ実際、遺産相続の際に問題物件押し付けられるって話も聞くからな。 
 爺ちゃんも思惑あったんだろうけど、ノリが軽すぎて読者がついていけなかったか・・・ 
 
 - 4702 :名無しの読者さん:2019/03/22(金) 08:20:05 ID:qFFifL6v0
 
  -  前からメシテロさんの作品を見ていて感じることだけど、今回のダンジョン話の爺さんみたいに相手の同意を得ずに勝手な行動をするキャラがよく出てくる印象がある 
 なので感覚としてメシテロさんはこういう勝手な行動をするキャラに対する寛容度が高いんだろうと思います 
 他の人だと許せないレベルの行動でもメシテロさんは許せちゃうという感じですね 
 
 - 4703 :名無しの読者さん:2019/03/22(金) 08:51:06 ID:ljptHxYl0
 
  -  そして心配なのがヘイト溜まったキャラをフォローしようとした結果 
 あっちを立てればこっちが立たずで歪な出来栄えになってしまうことですね 
  
 英雄学園も最初は「何これすっげー面白そう!」って思ってたのに 
 設定が追加されるにつれて「何このディストピア世界」って思うようになっちゃいました 
 
 - 4704 :メシテロ ◆EV0X7vG/Uc ★:2019/03/22(金) 08:54:48 ID:fumifumi
 
  -  フォローしないと延々と騒いで暴れるやつらがいるんですが? 
  
 フォローしたらぶれてるとか騒ぐけどさ。 
 
 - 4705 :名無しの読者さん:2019/03/22(金) 09:00:10 ID:jbezWnjI0
 
  -  どっちにしても文句付けられるなら無視して 
 目に余ればスレ管理権限行使した方が楽感ありますあります 
 
 - 4706 :名無しの読者さん:2019/03/22(金) 09:03:53 ID:g+mBG5CC0
 
  -  海産物が取れるダンジョンとか斬新過ぎる… 
 そして三代目がもう胃薬マンにしか見えないw 
 
 - 4707 :メシテロ ◆EV0X7vG/Uc ★:2019/03/22(金) 09:04:45 ID:fumifumi
 
  -  まぁ最近は知らんって開き直りましたがね 
  
 さらっと戦国での陶や上杉の扱いが云々とか英雄学園での 
 ノットリガーホウリツガーとか前例ありすぎていい加減疲れた 
 
 - 4708 :名無しの読者さん:2019/03/22(金) 09:09:31 ID:bIKTvlxkI
 
  -  日本の法律、道徳が絶対だと思ってるヤツ多すぎ 
 単に声がデカいだけかも知れないが 
 
 - 4709 :名無しの読者さん:2019/03/22(金) 09:10:05 ID:gHZUqtmT0
 
  -  >海産物 
 細い手足が生えたマグロが歩き回ってたりする可能性がw 
 
 - 4710 :名無しの読者さん:2019/03/22(金) 09:13:59 ID:ljptHxYl0
 
  -  万人受けする作品なんてどうしても無理なんで、自分が書くべきだと思ったことだけ書いたんでいいと思いますよ 
  
 なろうの復讐物で、ヘイト役への報復がだんだん和らいでいったのがあるんですが 
 「もっとガッツリ復讐しろよ! 皆殺しにでもしろよ!」って感想と 
 「主人公に余裕ができて元の善性が出てきたんでしょ、これでいいよ」って感想が延々繰り返されてるのがありますし 
 読者や梅座なんてそんなもんだと思ってるのが精神衛生上いいと思います 
 
 - 4711 :メシテロ ◆EV0X7vG/Uc ★:2019/03/22(金) 09:24:48 ID:fumifumi
 
  -  まぁもういわんけど作者の感性や人間性にケチつけるのは 
  
 ここでもタブーってのを忘れないでね 
  
 境界線踏み越えて叩く人少なからずいるし、叩かれてきたしね 
 
 - 4712 :名無しの読者さん:2019/03/22(金) 09:26:56 ID:cNhpIxiC0
 
  -  近現代最高峰の復讐ものである「モンテ・クリスト伯」からして、 
 途中でヘタレてるから…(とっても面白いけどな!) 
 
 - 4713 :名無しの読者さん:2019/03/22(金) 09:46:21 ID:g+mBG5CC0
 
  -  >>4709 
 アイエエエ!タンノクン、タンノクンナンデ!? 
 実は中の人がメイトリクス大佐という。 
 
 - 4714 :名無しの読者さん:2019/03/22(金) 09:52:05 ID:ey7vJ0gF0
 
  -  作中に込められた価値観に対して言うのは限度はあれどタブーではないと思う 
 例えばメシテロさんがある史実での人物を批判したら 
 その批判に納得できなければ梅座していいはず 
 
 - 4715 :携帯@胃薬 ★:2019/03/22(金) 10:22:10 ID:???
 
  -  なんでワイは叩かれないんですか(迫真) 
 魔族に屈したのに・・・!! 
 
 - 4716 :メシテロ ◆EV0X7vG/Uc ★:2019/03/22(金) 10:26:54 ID:fumifumi
 
  -  キャラの違いかしらーー 
 まぁでも限度云々についちゃチキンレースなるからなーってある 
  
  
 医大生に医療者不適格の烙印押すのが人格批判にならないってんなら話は別ですけど 
 
 - 4717 :土方 ★:2019/03/22(金) 10:27:24 ID:???
 
  -  うちのやる夫は突っ込まれやすいキャラにしてはいるけどクズ扱いされてるしなあ 
 なんでや!欲望に率直なだけで何も悪いことしてないやろ! 
 
 - 4718 :名無しの読者さん:2019/03/22(金) 10:27:55 ID:woxdY2Im0
 
  -  ウナギのようなもの・・・陸生でウナギっぽい物でダンジョンに居そうな奴、トレマーズのグラボロス? 
 
 - 4719 :名無しの読者さん:2019/03/22(金) 10:45:03 ID:J3ECWlcz0
 
  -  タカリさんのやつ、 
  
 ともこじゃないのか、あの女の名前。 
 
 - 4720 :名無しの読者さん:2019/03/22(金) 11:22:35 ID:2kJSWehC0
 
  -  悪いことしてる魔女が素直に本名なんて出さないだろ、常識的に考えて・・・ 
 って辺りで脳内で補完しとこうぜ 
 
 - 4721 :名無しの読者さん:2019/03/22(金) 11:38:44 ID:glAE47Pg0
 
  -  トモコにしちゃうとキャラにヘイトが行くから容姿だけ借りた別人ってことなんやぞ(多分) 
 
 - 4722 :名無しの読者さん:2019/03/22(金) 12:14:42 ID:J3ECWlcz0
 
  -  なるほど、そういう考え方もありですな。 
 
 - 4723 :名無しの読者さん:2019/03/22(金) 12:57:13 ID:yLFdRRSy0
 
  -  メシテロさんが過去にやったダンジョンもので 
 ・ダンジョンの稼ぎで病院作るぞ! 
 ・前衛も後衛も適正無くて詰んだぞ! 
 ・でもコネ(ダイス10)があったぞ! 
 ・目標達成!!(完) 
 の流れに盛大に笑った 
 
 - 4724 :名無しの読者さん:2019/03/22(金) 13:44:43 ID:HZ8vPBKP0
 
  -  >>4716 
 それはそもそもメシテロさんが医療関係の創作した覚えがないので、どう考えてもアウトw 
 あくまで対象は「創作に込められた作者の価値観感性」だから 
 医療関係の創作してたとしても無いな、「その考え、感覚は間違ってる」程度だ 
 
 - 4725 :名無しの読者さん:2019/03/22(金) 13:45:52 ID:HZ8vPBKP0
 
  -  でもカリーに「グルメ漫画原作者失格」は残念でなく当然と思える、不思議! 
 
 - 4726 :名無しの読者さん:2019/03/22(金) 14:18:00 ID:8ONKn3vq0
 
  -  >>4725 
 そりゃ、書いている内容以外にも色々やらかしてますし、書いてある内容も嘘や間違いがあっても訂正はあまりしませんから・・・ 
 
 - 4727 :名無しの読者さん:2019/03/22(金) 15:29:12 ID:K3tI5TNy0
 
  -  自然な食品や自然な甘さが大事すぎて乳幼児にはちみつ与えるとかは 
 もう論外すぎるからなぁ 
 
 - 4728 :名無しの読者さん:2019/03/22(金) 15:34:45 ID:u/SAg5dx0
 
  -  鼻の粘膜が弱い山岡士郎 
 
 - 4729 :名無しの読者さん:2019/03/22(金) 15:41:29 ID:NVyvR4wu0
 
  -  カリーはアナーキーな主人公とかのは面白いぞ。変に社会派気取るからああなる。 
  
 作画と変な科学変化おこして、やたら面白かった風の戦士ダンとか。 
 
 - 4730 :名無しの読者さん:2019/03/22(金) 15:53:28 ID:bIKTvlxkI
 
  -  野望の王国は連載当時の評価は知らないが、今見ると変な笑いが出てくる 
 
 - 4731 :名無しの読者さん:2019/03/22(金) 18:51:18 ID:RYL7pe040
 
  -  野望の王国は一度は読むべき名作だな 
 
 - 4732 :名無しの読者さん:2019/03/22(金) 19:30:04 ID:ftX0N/nh0
 
  -  かなり刺抜きしたアニメ版美味しんぼを見てから原作を見ると 
 アウトローな態度を隠さないアナーキーっぷりに驚かされたなぁ 
 でも路線としてはアニメ版の方が正解だったような気もする 
 
 - 4733 :名無しの読者さん:2019/03/22(金) 19:32:11 ID:Da6yXdNgI
 
  -  >>4732 
 クズっぷりを楽しむなら原作かなと。 
 好きなものをとことんやると、クズになるのはむしろ必然というか。 
 
 - 4734 :大隅@大隅 ★:2019/03/22(金) 20:16:24 ID:???
 
  -  開幕予想とか魂消たなぁ……>メシテロさんトコ 
 
 - 4735 :名無しの読者さん:2019/03/22(金) 20:31:48 ID:HZ8vPBKP0
 
  -  何度か言われてるが、メシテロさんとこは予想解禁されてますぜ 
 
 - 4736 :大隅@大隅 ★:2019/03/22(金) 20:34:11 ID:???
 
  -  あれ、そうだっけ……。すまぬ(´・ω・`) 
 
 - 4737 :名無しの読者さん:2019/03/22(金) 20:41:20 ID:NGwr4lG/0
 
  -  断らせる気もない親戚筋の包囲無茶振りはトラウマ案件なんだよぉ……それだけなんだよ 乙 
 
 - 4738 :名無しの読者さん:2019/03/22(金) 21:15:24 ID:9VT+woRn0
 
  -  追放モノってちゃんとやろうとすると、設定がガバガバなのを突っ込まれたり 
 ヘイト管理が大変だったりするから、あえてコメディの短編を選択した 
 この板の作者さん達は、やっぱセンスがあるんやなって思った。 
 
 - 4739 :名無しの読者さん:2019/03/22(金) 21:17:26 ID:0kbPIWsS0
 
  -  ちょろっと遊びたいだけで長いのやる気力がないだけでは 
 
 - 4740 :土方 ★:2019/03/22(金) 21:18:47 ID:???
 
  -  長編やるの面倒くさいだけです   サーセン   むしろあのネタで長編やる方法教えて欲しいくらいです 
 
 - 4741 :名無しの読者さん:2019/03/22(金) 21:21:08 ID:K3tI5TNy0
 
  -  参考書自体ならなろうに掃いて捨てるほど…… 
 
 - 4742 :名無しの読者さん:2019/03/22(金) 21:22:58 ID:RYL7pe040
 
  -  長編化できなくもないけど1レスでも意味通じるならもうそれでええかってなるよな 
 
 - 4743 :名無しの読者さん:2019/03/22(金) 22:13:12 ID:TiAs9HFq0
 
  -  メシテロさんヒロインはふみふみだけとか言ってるけど 
 これ爺ちゃんが連れてきた嫁候補とふみふみがカテイバンする展開になるんじゃ・・・ 
 
 - 4744 :名無しの読者さん:2019/03/22(金) 22:15:52 ID:HZ8vPBKP0
 
  -  きっとこの間解説してた妾文化がまだ生きてるんだよ 
 
 - 4745 :名無しの読者さん:2019/03/22(金) 22:55:51 ID:mltTWFfG0
 
  -  最近の追放もの自体が、クラス召喚なんかの『可哀想な目に遭う理由』に焦点に合わせた感じだからがばがばなのであって 
 ゲームならステ二軍三軍キャラは控えに回したり枠空けるために削除するでしょって話だからね 
  
 むしろ能力上限とか衰えとかで追放だとスポーツ選手かな?ってなっちゃって無常さが増すと思うの… 
 
 - 4746 :名無しの読者さん:2019/03/22(金) 22:58:09 ID:TiAs9HFq0
 
  -  追放ものは変化球の引退ものや解散ものとかも多いはず 
 
 - 4747 :名無しの読者さん:2019/03/22(金) 23:04:13 ID:K3tI5TNy0
 
  -  家庭版案件やら性格が合わないことからPT抜けた連中で 
 PT再結成なんて話も有ったな。とにかくビジネスライクに付き合うみたいな 
 
 - 4748 :名無しの読者さん:2019/03/22(金) 23:31:11 ID:mltTWFfG0
 
  -  それでめっちゃ上手く回ってた所に『絆が力になる聖剣』が転がり込んで来た 
 ってあらすじだっけ?面白そうだったけどまだ読んでないんだよね… 
 
 - 4749 :名無しの読者さん:2019/03/23(土) 00:15:46 ID:t4rZT4AgI
 
  -  あの作品のPTメンバー、どいつも追い出された理由が悲惨で復讐とか考えてもいい所を、 
 全員変な方向に吹っ切れすぎて、PT組んで収入とかも安定してるから 
 そう言う考え全く無いの最高に好き(なお絆の剣の関係上どうあがいても厄介ごとには巻き込まれる模様 
 
 - 4750 :スキマ産業 ★:2019/03/23(土) 01:01:32 ID:???
 
  -  >>4748 
 やる夫かいてる人がかいてるやつやね 
 
 - 4751 :名無しの読者さん:2019/03/23(土) 02:28:30 ID:hO4xvdkg0
 
  -  軍人が捕虜になって生還したら世間から恥だと罵られ 
 士官学校の同期会から自決を勧められる追放物とかないの? 
 
 - 4752 :名無しの読者さん:2019/03/23(土) 05:27:52 ID:p+WaORsd0
 
  -  現実でいくらでもあるんじゃねーのそんなの 
 戦後の資料でもあさってこいよ 
 
 - 4753 :名無しの読者さん:2019/03/23(土) 05:38:37 ID:CQBiL0GQ0
 
  -  はだしのゲンよんだら満足するんじゃね 
 
 - 4754 :名無しの読者さん:2019/03/23(土) 07:38:43 ID:onJK9W6W0
 
  -  >特殊部隊未満の4人編成で敵の首脳陣を一本釣りとかギャンブルじゃん。 
 源頼光「せめて6人」 
 軍隊出したら不思議な術で消えて逃げるので、油断させられるよう少数精鋭で刺客と思われないよう山伏の格好で潜入した戦術家 
 「鬼は騙すようなことをしない」と非難されているが、騙さないと戦うこともできないから仕方なかったのである 
 なお毒酒使ったのは神様からのお告げであり、お告げがある前は武力のみで戦うつもりであった模様 
 
 - 4755 :名無しの読者さん:2019/03/23(土) 07:51:20 ID:okOOoIxb0
 
  -  女装してついてきた男を喰っちゃう鬼も居るしな 
 
 - 4756 :名無しの読者さん:2019/03/23(土) 09:11:01 ID:8YXYlwqK0
 
  -  メシテロさんのところの3201、いきなりパクりっぽい呼ばわりとは春だねえ 
 ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1551267087/3201 
 
 - 4757 :名無しの読者さん:2019/03/23(土) 09:18:33 ID:7lqe7QbVi
 
  -  >>4756 
 これはひどい 
 
 - 4758 :名無しの読者さん:2019/03/23(土) 09:33:51 ID:3EXq1XFM0
 
  -  というかこの馬鹿、「他所の作品の話を持ち込む」に該当するような気がするんだが 
 
 - 4759 :名無しの読者さん:2019/03/23(土) 09:34:52 ID:iBe9Jkem0
 
  -  こんな春の実感はヤダなぁ・・・ 
 
 - 4760 :名無しの読者さん:2019/03/23(土) 10:31:35 ID:4+OPKAFT0
 
  -  なろうで「現代 ダンジョン」で検索すると900個も出るけどな 
 
 - 4761 :名無しの読者さん:2019/03/23(土) 10:36:18 ID:DwGwJ2j10
 
  -  ダンジョン運営物なんて 
 なろうではもう一ジャンルとして扱われる位よくあるネタなのになぁ 
 やるおスレ界隈でも何作品も出てるのに 
 どこがダンまちのパクリになるのか聞きたいレベルだわ 
 
 - 4762 :名無しの読者さん:2019/03/23(土) 10:39:56 ID:poRcqULb0
 
  -  違う違う 
 別板で別作者がやってるダンジョン経営もののパクりだっつってんのよこいつは 
 
 - 4763 :スキマ産業 ★:2019/03/23(土) 10:40:15 ID:???
 
  -  爺とゼウス? 
 
 - 4764 :名無しの読者さん:2019/03/23(土) 10:44:21 ID:HVHMxgWd0
 
  -  要素だけ抜き出したらシェイクスピアも各地の神話のパクリだわw 
  
 つかこの程度の相似でパクリだと搭乗型ロボが出てくるアニメは全部アストロガンガーかマジンガーZのパクリ、 
 そもそもロボが出てくる時点で鉄人28号のパクリレベルのイチャモンになるわけで 
 
 - 4765 :名無しの読者さん:2019/03/23(土) 10:53:39 ID:poRcqULb0
 
  -  ZERO「すべてのロボットは俺のパクりだから最強至高の俺一人いればいい」 
 
 - 4766 :名無しの読者さん:2019/03/23(土) 11:00:25 ID:DwGwJ2j10
 
  -  >>4762 
 あぁ 読み間違えてたのか 
  
 その作品も既読だけど冒頭の舞台設定というか 
 世界観の解説だけで、まだ本来の話が始まってもいないのにパクリ扱いか 
 頭おかしいな 
 
 - 4767 :名無しの読者さん:2019/03/23(土) 11:01:34 ID:7+gISslS0
 
  -  漫画神「俺より後の漫画は俺の模倣」 
 ……本気で思っていたそうなところが怖い 
 
 - 4768 :名無しの読者さん:2019/03/23(土) 11:02:19 ID:poRcqULb0
 
  -  尚、劇画だけはどう頑張ってもできなかった模様 
 
 - 4769 :名無しの読者さん:2019/03/23(土) 11:19:47 ID:pY1dhdh+0
 
  -  >>4756 
 >>4684だけど、あのレスは俺じゃないと言い訳しておきます 
 本スレでも避難所避けてここに吐き出すのもやめた方がよかったなあ 
 
 - 4770 :名無しの読者さん:2019/03/23(土) 11:22:21 ID:LissF1mm0
 
  -  >>4765 
 ZEROおじちゃん、 
 マジンガーインフィニティ見て満足したんだからもういいでしょ? 
 
 - 4771 :名無しの読者さん:2019/03/23(土) 11:30:48 ID:8YXYlwqK0
 
  -  >>4769 
 ここに吐き出しに来る人が本スレにやらかすのと同一人物とは思わないからお気になさらずにー 
 
 - 4772 :スマホ狩人  ◆4DW524qqd2 :2019/03/23(土) 11:33:11 ID:XxCUtM2m0
 
  -  衝撃編は謎モブの過剰な贔屓に怒ったZEROによって世界線が破壊された説 
  
 
 - 4773 :名無しの読者さん:2019/03/23(土) 11:42:58 ID:l1XP8O9f0
 
  -  >>4772 
 残当やなってw 
 
 - 4774 :名無しの読者さん:2019/03/23(土) 12:17:48 ID:KeaIseJB0
 
  -  >>4768 
 劇画もそうだがスポーツ系は手塚先生の苦手分野じゃないか? 
 ギャグ、ラブコメ単独ってのもあまりきかんし 
 ※学園物みたいなのがないだけで恋愛系は無い訳じゃないからね 
 
 - 4775 :スキマ産業 ★:2019/03/23(土) 12:24:49 ID:???
 
  -  努力が苦手とはきく。 
 
 - 4776 :名無しの読者さん:2019/03/23(土) 12:35:25 ID:HZ43YNc10
 
  -  >>4767 
 ただ割かし冗談抜きでそういう感じだったからなぁw 
 パタリロの作者さんが今までやったことのないジャンルをやってみよう!って色々なパタリロ始めたら大抵手塚神がやった後だったとかw 
 
 - 4777 :名無しの読者さん:2019/03/23(土) 12:37:10 ID:okOOoIxb0
 
  -  矢吹神もそうなんだろうか 
 
 - 4778 :名無しの読者さん:2019/03/23(土) 12:53:25 ID:rTUY6fm40
 
  -  タカリさんのところ、異世界に行ったらペットが超強化されるの、灰と幻想のグリムガルを思い出すな 
 あっちは飼い主のセトラを守りたいという心か具現化して猫が虎ぐらいの大きさになってたが 
 
 - 4779 :名無しの読者さん:2019/03/23(土) 12:56:09 ID:j7axJN+V0
 
  -  >>4765 
 鉄○28号「ZERO君ちょっとお話しようか?」 
  
  
 
 - 4780 :名無しの読者さん:2019/03/23(土) 12:59:32 ID:LissF1mm0
 
  -  >>4779 
 ZERO「貴方は人間の乗ってない、つまり『スーパー』ロボットではないので適応されません。」 
 
 - 4781 :名無しの読者さん:2019/03/23(土) 13:09:31 ID:1AVANmxE0
 
  -  >>4780 
 太陽の使者「スパロボ出演したんだが」 
 
 - 4782 :名無しの読者さん:2019/03/23(土) 13:10:45 ID:UMKXDDrB0
 
  -  ジャイアントロボも居るゾ? 
 
 - 4783 :名無しの読者さん:2019/03/23(土) 13:12:45 ID:LissF1mm0
 
  -  >>4781 
 ヤ○ト「スーパーロボットがいないのに参戦とか、珍しくないしね」 
 ビ○ップ「俺なんてPVのシーンでよりによってスーパーロボット連呼で草回避不可」 
 
 - 4784 :大隅@大隅 ★:2019/03/23(土) 13:26:11 ID:???
 
  -  Vでエースパイロットの座に居座り続けた沖田艦長。 
 Tではハーロックがその位置に収まりつつあるおいら(´・ω・`) 
 
 - 4785 :名無しの読者さん:2019/03/23(土) 13:29:42 ID:wiHtq7tf0
 
  -  わいしょうまだ前半 
 エルドラVが最強の盾になっている模様 
 まあバリアとチョバムアーマー付ければ大抵なんとかなるしあと援防3 
 
 - 4786 :名無しの読者さん:2019/03/23(土) 13:29:43 ID:LissF1mm0
 
  -  今回は(も?)非スーパーロボットユニット(アルカディア号、ソードフィッシュU)がクッソ強いからなあ… 
 ラー・カイラムも中の人がクッソ強い 
 
 - 4787 :名無しの読者さん:2019/03/23(土) 13:31:53 ID:wiHtq7tf0
 
  -  まあ重装甲大出力の大型兵器が弱い訳ないよねって 
 ロボットアニメだと大抵噛ませ扱いされるけど 
 こんかいも宇宙怪獣の兵士級が小さいなあ 
 あれガンダムのエルメスぐらいの大きさだったはずだが 
 
 - 4788 :名無しの読者さん:2019/03/23(土) 13:57:52 ID:NsnPQNjH0
 
  -  演出というものがある 
 雑魚をデカくしてたら後の巨大ボスがインパクト薄れるだろ 
 
 - 4789 :名無しの読者さん:2019/03/23(土) 14:01:06 ID:ZNFYALFH0
 
  -  だって…突撃級の武装扱いだったりするやん、兵士級 
 
 - 4790 :名無しの読者さん:2019/03/23(土) 14:04:26 ID:4+OPKAFT0
 
  -  りょ、量産型ヴァルシオンとかデストロイガンダムとか…。 
 
 - 4791 :大隅@大隅 ★:2019/03/23(土) 14:16:28 ID:???
 
  -  ……アルカディア号の最強武器がMSとかどうみても機動兵器相手に使用して良いものじゃない件(予測されてはいたけど) 
 
 - 4792 :名無しの読者さん:2019/03/23(土) 14:31:37 ID:1AVANmxE0
 
  -  ダイレクトアタックw 
 
 - 4793 :雷鳥 ★:2019/03/23(土) 14:35:11 ID:???
 
  -  マクロスだってダイダロスぶつけたりするし(震え声 
 
 - 4794 :大隅@大隅 ★:2019/03/23(土) 14:37:12 ID:???
 
  -  >>4793 
 ちゃうねん、原作劇場版ラストのアレ&TV版最初の戦闘のアレを再現してるからどうみてもMSサイズだとコクピットが&パイロットを……w 
 
 - 4795 :名無しの読者さん:2019/03/23(土) 14:41:12 ID:1AVANmxE0
 
  -  もうパイルバンカーだよなぁw 
 
 - 4796 :名無しの読者さん:2019/03/23(土) 14:41:53 ID:LissF1mm0
 
  -  や、初めて見たら 
 海賊らしく殺意満々の攻撃だなーと感心したんだが…w 
 
 - 4797 :名無しの読者さん:2019/03/23(土) 14:43:28 ID:tTG6altN0
 
  -  昨日か一昨日辺りが学校の卒業シーズンだから、 
 まあ、解放された奴がバカ始める季節にはなってしまったな・・・。 
 これから4/10位まではちょいと警戒が必要か。 
 
 - 4798 :名無しの読者さん:2019/03/23(土) 15:11:52 ID:0Dp+X4jk0
 
  -  そう言えば学校の前を通ると卒業式だので普段よりちゃんとした服装のを見かけるし 
 スーパーやデパートではその手のお祝いの食材も見かけるなぁ 
 遊園地は今は相当混んでそう 
 
 - 4799 :名無しの読者さん:2019/03/23(土) 15:32:39 ID:2cIeQNi10
 
  -  マジンガー以降のロボバトル作品は『スーパー(な)ロボット』が主役の作品 
 スパロボは『スーパー』『ロボット大戦』で、広義の意味でのロボット作品による超大戦 
 なのでヤマトやナディアなどのロボ兵器が出ないもの、エヴァやテッカマンなどの厳密にはロボじゃないものでも含まれるのだ 
 
 - 4800 :名無しの読者さん:2019/03/23(土) 18:20:49 ID:IndqKrMC0
 
  -  バルキリー1機にマクロスキャノン撃ち込む 
 そして外すのがスパロボクオリティ 
 
 - 4801 :名無しの読者さん:2019/03/23(土) 18:40:13 ID:zrPIa9UK0
 
  -  2199の円盤を見直してたけど、ショックカノンだけでもMS相手に撃つもんじゃないよなあ。 
 近づいても針鼠みたいなパルスレーザー、高機動短魚雷、空間爆雷投射機のお出迎え。 
 
 - 4802 :名無しの読者さん:2019/03/23(土) 19:46:23 ID:NsnPQNjH0
 
  -  ふみふみってメシテロさん作品に置けるシィルと化してる気が 
 不動の正ヒロインなんだけど長めの話だと単体では物足りないって感じ 
 短編だと感じない事だけど 
 
 - 4803 :名無しの読者さん:2019/03/23(土) 21:01:06 ID:l1XP8O9f0
 
  -  物足りないとまでは言わないけど、良くも悪くもキャラが壊れず、 
 どの作品でもキャラの方向性が同じ感じだからってのはあるかもー 
 
 - 4804 :名無しの読者さん:2019/03/23(土) 21:08:35 ID:8YXYlwqK0
 
  -  初期状態が待ちの姿勢だからどうしても出遅れがちになってたけど、今回はわりとアクティブだから期待したいところ 
 
 - 4805 :土方 ★:2019/03/23(土) 21:10:28 ID:???
 
  -  思い入れのあるキャラをぶっ壊すってね……すっごい勇気とか度胸とか、色々必要なんですよ…… 
 私も同じことできるかって言われたら…………多分、ムリデス 
 
 - 4806 :英国紳士 ★:2019/03/23(土) 21:18:54 ID:???
 
  -  俺もアスナや深雪に変顔させるのは毎度毎度勇気ふりしぼってね 
 
 - 4807 :名無しの読者さん:2019/03/23(土) 21:19:10 ID:l1XP8O9f0
 
  -  >>4805 
 せやねえ、悩ましいところ 
 
 - 4808 :名無しの読者さん:2019/03/23(土) 21:19:30 ID:IndqKrMC0
 
  -  ここはうそつきのおおいいたですね…… 
 
 - 4809 :名無しの読者さん:2019/03/23(土) 21:22:12 ID:Jbll3mQ5I
 
  -  >>4805 
 商業の作家さんで物語の展開の上で舞台から退場させたら、今でも夢に見ると聞いたことあります。 
 
 - 4810 :名無しの読者さん:2019/03/23(土) 22:11:17 ID:fsUXXIhQ0
 
  -  うーん同志の作品なんかうにょる…… 
 もにょるほどじゃないんだけどなんかうにょる…… 
 
 - 4811 :名無しの読者さん:2019/03/23(土) 22:12:17 ID:zrPIa9UK0
 
  -  実際キャラを壊すのって本来怖いことですし、 
 それを自覚してる人ほどキャラに芝居させるのが上手いのかなあって。 
 逆にそこの自覚がないとブレブレになってしまうとも言いますね。 
 
 - 4812 :名無しの読者さん:2019/03/23(土) 22:15:05 ID:I7w/CKXX0
 
  -  まだ始めの始めだからね。 
 そもそもなぜやる夫がああなったのかを知らん限りはなんとも言えん。 
  
 作中を見る限りでは男友達もおらず、最低限の必要以外を拒絶した共学で3年間過ごしたメンタルは凄いと思うけど・・・。 
 
 - 4813 :名無しの読者さん:2019/03/23(土) 22:23:24 ID:gwhPiOT50
 
  -  何か自分に酔いしれてる感じがして好きじゃないな 
 
 - 4814 :名無しの読者さん:2019/03/23(土) 22:24:36 ID:1AVANmxE0
 
  -  まだ前振りだと思うンゴ 
 
 - 4815 :名無しの読者さん:2019/03/23(土) 22:30:42 ID:gwhPiOT50
 
  -  腹パンするんじゃないのか 
 
 - 4816 :名無しの読者さん:2019/03/23(土) 22:34:59 ID:3IJDY1kZ0
 
  -  (……正直最悪の可能性もあるから、安心できないというのはあるんだよなぁ) 
 
 - 4817 :名無しの読者さん:2019/03/23(土) 22:36:10 ID:p+WaORsd0
 
  -  じゅんあいらしいから大丈夫やろ(虚ろな目) 
 
 - 4818 :名無しの読者さん:2019/03/23(土) 22:54:18 ID:bSylSDJ50
 
  -  あー、石かなこれは… 
 
 - 4819 :名無しの読者さん:2019/03/23(土) 23:04:53 ID:1AVANmxE0
 
  -  やだ…ガチで純愛…/// 
 
 - 4820 :名無しの読者さん:2019/03/23(土) 23:28:27 ID:7H7CBtjE0
 
  -  精子提供はどうしてたんだろう 
 アナさんの写真だけで3年とかだと、少し怖い 
 
 - 4821 :名無しの読者さん:2019/03/23(土) 23:48:29 ID:p+WaORsd0
 
  -  そんな発想を思いついた挙げ句ためらいなく書き込むって最高にキモい 
 
 - 4822 :名無しの読者さん:2019/03/23(土) 23:51:46 ID:KFxqWEyw0
 
  -  >>4820 
 そりゃ無心でシコシコしてぬふぅ、ってしてたんだろうよ。 
 届かない瞼の君を思い浮かべてたのか、義務感でこなしてたのか、 
 もはや分からないが。 
 
 - 4823 :名無しの読者さん:2019/03/23(土) 23:51:48 ID:fsUXXIhQ0
 
  -  純愛だけど3年間棒に降った女性陣が哀れとも……いい当て馬だわさーにゃんたち 
 
 - 4824 :名無しの読者さん:2019/03/23(土) 23:52:46 ID:7H7CBtjE0
 
  -  え、普通に思い至るしネットの書き込みにためらいも何も無いだろうに 
 
 - 4825 :名無しの読者さん:2019/03/23(土) 23:52:53 ID:1AVANmxE0
 
  -  あの世界そのものがバグってる故の犠牲者みたいなもんだし… 
 
 - 4826 :名無しの読者さん:2019/03/24(日) 00:19:59 ID:sIcATSUq0
 
  -  ここで文句言うことじゃないかもしれないけど、どうしてキャラクターと中の人を合わせたがるのだろう……別ものやん 
 
 - 4827 :名無しの読者さん:2019/03/24(日) 00:22:18 ID:njT7/21p0
 
  -  以前の男友達モノを見る限り、問題児の問題が学園の外にあった場合に、 
 何らかの手を打ったりしてたのが学園だが、今回はそれっぽい描写無しなんだよな。 
 で、生徒は情報を入手すら出来ないから、「なんでやねん」となる。 
 
 - 4828 :名無しの読者さん:2019/03/24(日) 00:50:03 ID:GaRhcW+T0
 
  -  今回は結婚義務について言及なかったからそこは考慮しないとして 
 結婚自体が双方の合意によるのは男友達世界でも変わらない以上 
 やる夫にアナスタシア以外と結婚する気がないから彼女の身体のこと無関係に 
 共学女子はノーチャンスだったんじゃなかろうか 
 
 - 4829 :名無しの読者さん:2019/03/24(日) 00:56:08 ID:joUpc2oc0
 
  -  3年かけても振り向かせられなかったんならしゃあないんちゃうん 
 
 - 4830 :名無しの読者さん:2019/03/24(日) 00:57:10 ID:rNYd5EnP0
 
  -  アナスタシアと籍を入れつつ推薦入学はさせずに三年間は別れて暮らす(不妊の女子を共学に連れて行くのは危険が危ない) 
 という形式だったら書類婚のチャンスくらいはあったかもしれない 
 
 - 4831 :名無しの読者さん:2019/03/24(日) 01:05:49 ID:wexA7gEP0
 
  -  あの世界の(邪)神がやる夫とアナスタシアの子どもが引きたくて、 
 大量に林檎カードを買いまくってガチャしたら1,000円くらいで引いて、 
 真顔になってさらに1,000円入れたらさらに引いたみたいなことを考えてしまった汚れた地球人 
 
 - 4832 :名無しの読者さん:2019/03/24(日) 01:27:02 ID:njT7/21p0
 
  -  妊娠確率1%と仮定した場合、大概「じゃあ100回ヤれば直撃するじゃん!」と頭の悪い人間は思います。 
 そう、自分です。 
 
 - 4833 :名無しの読者さん:2019/03/24(日) 01:30:13 ID:rNYd5EnP0
 
  -  当たる確率1%だと、当たらない確率99%の100乗つまり約36.6%の確率で一回も当らないってやつだな 
 
 - 4834 :名無しの読者さん:2019/03/24(日) 01:38:57 ID:ouRD2iO80
 
  -  1%しかないからって最初から諦めてやることもやらねぇんじゃ確率は1%どころじゃねぇ、0だ 
 確率は目安だ、やることやったらあとは勇気で補え! 
 
 - 4835 :名無しの読者さん:2019/03/24(日) 01:49:04 ID:GaRhcW+T0
 
  -  要するにダイスで狙った目を出せばいいんじゃろ? 
 そう言って本当に(グラ賽でなく)狙った目を頻繁に出せる存在は実際にいるからなあ 
 
 - 4836 :名無しの読者さん:2019/03/24(日) 01:49:40 ID:eOap3JDo0
 
  -  その通り、確率なんてものは目安だ(丁半博打で30連敗の記録あり) 
 ぶっちゃけコンピュータ式の乱数は偏りが出るものなんで、確率通りの方がおかしいのよ 
 無限回の試行をすれば数字通りに限りなく近づく、というだけで一部を切り出せば極端な偏りもあるのが普通 
 
 - 4837 :名無しの読者さん:2019/03/24(日) 03:54:43 ID:8buV7H2p0
 
  -  同志の作品感動したけど言わせてくれ 
  
 必要なのは子供、可能なら男の子を増やすことで結婚は手段のひとつ 
 それも生産効率が悪く、基本的に女の子の満足感を達成するためのものだろ 
 男友達世界では精子供給者たる男性に余計なストレスを与えている 
  
 なら男が好きな人と結婚する相手が子供を産む産まないとかどうでもいいよね 
 だって人工受精のための精子供給に協力的で人類救済に貢献しつつ、子供が産めない女性にも希望を与え出産以外の生産性向上につとめる 
 男女双方ウィンウィンじゃないの? 
  
 やる夫は聖人 
 
 - 4838 :名無しの読者さん:2019/03/24(日) 07:26:08 ID:8HhA55wZ0
 
  -  >>4837 
 その理屈は間違ってないけど要は感情とプライドの問題じゃない? 
 
 - 4839 :名無しの読者さん:2019/03/24(日) 07:51:19 ID:cJrNy2Kk0
 
  -  案ずるより産むがやすしって事だったんだよ 
 
 - 4840 :名無しの読者さん:2019/03/24(日) 07:55:24 ID:kMqwqjeF0
 
  -  そこまでドライに割りきれるならそもそもフェミナチなんて思想が産声を上げるわけないんだよなぁ。 
 共学のシステムからして『夢はかわいいお嫁さん』な女の妄執が具現化されたようなもんだし。 
 悲しいかな、あなたが思っているほど人間は賢い生き物じゃないのよ。 
 
 - 4841 :名無しの読者さん:2019/03/24(日) 08:27:42 ID:joUpc2oc0
 
  -  あの世界は男の考えうる最悪ベースのまんさんが蔓延る世界じゃけんのー 
 
 - 4842 :名無しの読者さん:2019/03/24(日) 08:31:13 ID:EWcRG0vS0
 
  -  >>4837 
 すまない、ほんとうにすまない 
 「男が」「好きな人と」を「男が好きな人と」と誤読してホモ攻略は難易度高いよなー、 
 とか考えてしまってすまない…… 
 
 - 4843 :名無しの読者さん:2019/03/24(日) 08:56:24 ID:sS77ox2i0
 
  -  「わがままなやる夫」は自分の愛を貫き通しただけの愚か者なんだよ。 
 視方変えれば子供が埋めない身体の恋人に拘って学園で精子提供以外なにも貢献せず、 
 女子だけでなく、学園の男子生徒にまでいらない負担与えてしまったかもしれない俗物に過ぎない・・・ 
 だが、それがいい。 
  
  
  
 
 - 4844 :名無しの読者さん:2019/03/24(日) 09:00:20 ID:1ccglgwt0
 
  -  幼馴染が道化で終わったのが残念だったが 
 綺麗に終わったな 
 さっさと退学すれば傷は浅く済んだが 
 男友達じゃ退学(バンジー)でもなきゃ無理だったしあれで良いよね 
 
 - 4845 :名無しの読者さん:2019/03/24(日) 09:45:12 ID:BXZOiOE+0
 
  -  結果論と他人の痛みが分からない言い方をすれば、傷つきたくなくて離れたアナスタシアも悪いし、 
 それを引き止められなかったやる夫も悪い 
 
 - 4846 :名無しの読者さん:2019/03/24(日) 10:00:50 ID:3plUcaZt0
 
  -  だがそれを10代半ばの男女に求めるのは厳しい物がある 
 
 - 4847 :名無しの読者さん:2019/03/24(日) 10:03:26 ID:FEzDKUFj0
 
  -  ついでに言えば、男には自己の自由裁量権が命しかない世界だしな 
 
 - 4848 :名無しの読者さん:2019/03/24(日) 10:15:45 ID:1qeXkD7Y0
 
  -  年食えば内縁の妻って言う都合の良い存在で凌げる小細工身に付けられるんだろうけどね。 
 
 - 4849 :名無しの読者さん:2019/03/24(日) 12:47:16 ID:7fV8n8WG0
 
  -  孕むらさんがいればよかったんだよな 
 向こうは精子さえもらえれば文句ない存在だしいざとなればやる夫から離婚切り出せばいいし 
 
 - 4850 :名無しの読者さん:2019/03/24(日) 13:00:15 ID:YLQ9eGFC0
 
  -  そういうのも嫌だったから書類婚すら拒絶してたんですが… 
 
 - 4851 :名無しの読者さん:2019/03/24(日) 13:41:50 ID:BXZOiOE+0
 
  -  その書類婚があれば一流企業に就職できてた女の子もいただろうにね 
 
 - 4852 :名無しの読者さん:2019/03/24(日) 13:47:04 ID:r/08spLV0
 
  -  自分の人生ままならない人間が他人の人生に配慮出来るかっていうとなあ 
 
 - 4853 :名無しの読者さん:2019/03/24(日) 13:54:40 ID:nSNo1Zum0
 
  -  あの世界で一人の女への純愛貫く事が悪だって言うなら悪でいいんじゃない? 
 やる夫も色んな人間に迷惑かけてたのは自覚してたんだし。 
 
 - 4854 :名無しの読者さん:2019/03/24(日) 14:00:54 ID:njT7/21p0
 
  -  マクロ(国への週1の遺伝子提供での貢献)でみれば歓迎される事柄だが、 
 ミクロ(共学での4人以上との婚姻)では最悪という。 
 しかし、結婚した一般女性(子供が産めないとか言う噂あり)との間に最低でも男1女1、そしてさらに子供を妊娠中という、 
 強権的に縛り付ける理由が存在しないのが事柄を複雑化してるよなぁ・・・。 
 
 - 4855 :名無しの読者さん:2019/03/24(日) 14:15:41 ID:alD1QStK0
 
  -  その子供が産めないって診断あたりに闇がありそうですねジッサイ 
 
 - 4856 :名無しの読者さん:2019/03/24(日) 14:42:28 ID:ByMTRO3O0
 
  -  セイギガー アクガー とかやられ始めると急激にそれまでの面白さがどっか飛んでっちゃう 
 
 - 4857 :名無しの読者さん:2019/03/24(日) 14:45:31 ID:qbBl6IYT0
 
  -  そういえば、最低限の義務は果たしてるから良いでしょ、っていうのは日本ではあんまり好かれない主張だけど海外だとどうなんだろ 
 
 - 4858 :名無しの読者さん:2019/03/24(日) 14:45:55 ID:Na2nA7YZ0
 
  -  スティール・ボール・ランで、 
 正義と悪が両立し得ることを知った。 
 
 - 4859 :名無しの読者さん:2019/03/24(日) 15:27:54 ID:1qeXkD7Y0
 
  -  正義の基準は人によって違うもんな 
 
 - 4860 :名無しの読者さん:2019/03/24(日) 15:28:48 ID:Dj3/UjS30
 
  -  青狸「お互いに自分の正義掲げてやり合ってるんだゾ」 
 
 - 4861 :名無しの読者さん:2019/03/24(日) 15:29:42 ID:njT7/21p0
 
  -  >>4857 
 「最低限の義務は果たしてる」ってのはそれぞれよ。 
 超有能がナメプで最低限の義務を果たしてるのと、 
 超無能が必死でやれることやってそれでギリギリ最低限の義務を果たしてるのでは、事情が違う。 
 
 - 4862 :名無しの読者さん:2019/03/24(日) 15:36:19 ID:sS77ox2i0
 
  -  >>4857 
 そういう事言い返さなくちゃならない背景には、そいつが本当は最低限の義務をこなしてないか、本当に最低限で、周囲の人間の迷惑や気配りを配慮してないお馬鹿だって場合が多い 
 
 - 4863 :名無しの読者さん:2019/03/24(日) 15:43:56 ID:qbBl6IYT0
 
  -  >>4861 
 その二つなら前者のナメプしてる方の評価が気になるね 
 
 - 4864 :名無しの読者さん:2019/03/24(日) 16:00:48 ID:Dhqrm1ya0
 
  -  性技の逆はまた性技なのだ 
 
 - 4865 :名無しの読者さん:2019/03/24(日) 16:02:04 ID:Dj3/UjS30
 
  -  69をひっくり返しても69なのだ(某スペインの猛牛理論感) 
 
 - 4866 :名無しの読者さん:2019/03/24(日) 16:16:42 ID:NTEDM51e0
 
  -  >>4854 
 結婚して子供一人〜二人つくるのに時間やエネルギーをつかうなら 
 その時間やエネルギーを精子をつくる活動にもちいて、人工受精で多くの女性を孕ませるのがベストでは 
  
 もちろん男の欲望を満たす、運動的な精子を得るためにも性交は活発的である必要はあるが 
 男友達世界の結婚義務は年々男性を拘束するためにあるように目立っている気がする 
 共学という体制の息のかかった五人組を嫁としておいている 
 嫁たちに自覚はなくても義務教育で染み付いた思想で夫を無意識に縛り付けようとする 
  
 日本人が義務教育で覚えた「順番」「列」「組」を大事にするようにな 
 
 - 4867 :名無しの読者さん:2019/03/24(日) 16:27:32 ID:NTEDM51e0
 
  -  >>4842 
 男に欲情するというのは人類の発展としてもこの板の暗黙の了解的にもよくないことだけど 
 同性愛もので気持ちいい一発がだせるなら、提供用の精子をつくるぶんには問題ない気がする 
 下手に矯正した結果、首つられたりEDになったりしたらまずいし 
  
 同性愛男性を一定数確保してあて馬に使うという手もある 最終的に精子を確保できれば多くの女性の欲求を満たせるのに 
 
 - 4868 :名無しの読者さん:2019/03/24(日) 16:27:36 ID:njT7/21p0
 
  -  >>4863 
 同志含む二次創作者様の設定を悪魔融合させるとして、 
 「超メンタル・女性にご好評な、圧倒的男性的ボディ・一日複数回発射OKな絶倫・マジカル精子(生まれる子供が男性率高い)+αもりもり」 
  
 そんな能力持ちがさしたる事情も無く、 
 「月1の遺伝子提供・嫁は4人で終了(全員書類)」 
 ・・・自分に話し書く才能無いからパッとコレだけ挙げただけでも、 
 「絶対どっかに目をつけられるだろ」と思うわけでしてね? 
 
 - 4869 :名無しの読者さん:2019/03/24(日) 16:32:27 ID:seyniG5M0
 
  -  融合させる必要性が一体どこに 
 
 - 4870 :名無しの読者さん:2019/03/24(日) 16:34:44 ID:rNYd5EnP0
 
  -  ただの有能じゃなく超有能ってのを男友達世界で言うならってだけでは 
 
 - 4871 :名無しの読者さん:2019/03/24(日) 16:39:16 ID:qbBl6IYT0
 
  -  >>4868 
 なるほど 
 だが、済まない 
 俺が気になっているのは最低限の義務をきちんと果たしている有能な人間(三次元)が海外でどう評価されているかなんだ 
 
 - 4872 :名無しの読者さん:2019/03/24(日) 16:46:19 ID:crR840jf0
 
  -  有能な人間(一般人)と有能な人間(有名)で違ってきそう 
 アメリコだと有名人は奉仕活動的なボランティアとか寄付とかしないとなんだっけ 
 そこそこ裕福な一般人だとどうなんやろ 
 
 - 4873 :名無しの読者さん:2019/03/24(日) 16:49:53 ID:EWcRG0vS0
 
  -  >>4871 
 ヤングリタイアについての評価を見れば、海外では(少なくとも米国では?)アリ、ってことになるのではなかろうか。 
 
 - 4874 :名無しの読者さん:2019/03/24(日) 17:41:38 ID:dzeMfHwK0
 
  -  胃薬さんのヒーローと悪の組織の関係 
 他でも時折見かけるネタではあるが、以前好きなのがあった 
 悪の首領ルイズとG3のやる夫。戦闘員のシオニーちゃんズがかわいかった。合言葉はオンドゥルルラギッタンディスカー! 
  
 
 - 4875 :名無しの読者さん:2019/03/24(日) 17:44:30 ID:1qeXkD7Y0
 
  -  >>4872 
 メディアで報道されない奉仕活動とかアホかな? って話 
 もちろん善意でやる人もいる 
 
 - 4876 :名無しの読者さん:2019/03/24(日) 19:16:33 ID:T0277AJy0
 
  -  くそみそな設定だけど通常設定よりも男女ともに遥かに理性的で 
 救いのある世界なのが逆に救われねえな…… 
 さらに糞まみれのコンドームを回収清掃採取とかやリ続けたら死にたくなりますよw 
 
 - 4877 :名無しの読者さん:2019/03/24(日) 20:53:40 ID:sjY8Ra4o0
 
  -  アクア様とベルダンディ 
 いずれかに信仰を捧げよといわれたら 
 原作のやらかし具合から 
 そりゃあアクシズ教に入信待ったなしですわ 
  
 
 - 4878 :スキマ産業 ★:2019/03/24(日) 20:59:12 ID:???
 
  -  アクア信仰って 
 くっっっっっっそポンコツだけど 
 アンデットと魔族は死ね。それ以外はみんな仲良く楽しくいきようぜ 
 の一行ですむからな 
 
 - 4879 :名無しの読者さん:2019/03/24(日) 21:05:03 ID:sIcATSUq0
 
  -  なんだろう……あくのそしき(というなのいい人)とせいぎのヒーロー(但しブラック労働)的なネタに 
 正直もう見飽きたというか食傷気味というか…………やってることみんな同じなんだよなぁ 
 
 - 4880 :名無しの読者さん:2019/03/24(日) 21:08:25 ID:sjY8Ra4o0
 
  -  アクシズ教って鬱の対局にいるからな 
  
 固くまじめに生きてきた人間ほど入れば 
 はっちゃけるんじゃなかろうか 
 
 - 4881 :名無しの読者さん:2019/03/24(日) 21:14:33 ID:P4+FcNtX0
 
  -  読まなきゃええんやで? 
 板の全てのスレで同時にやってるなら同情するがそうでもないし 
 
 - 4882 :名無しの読者さん:2019/03/24(日) 21:16:08 ID:2tFiVEs30
 
  -  アクア様を崇めていると 
 来世はあらゆる性癖を認められた異世界(日本)に転生させてもらえるという特典がある 
 
 - 4883 :名無しの読者さん:2019/03/24(日) 21:17:59 ID:Dj3/UjS30
 
  -  俺らは元アクシズ教徒だった…? 
 
 - 4884 :名無しの読者さん:2019/03/24(日) 21:19:45 ID:sIcATSUq0
 
  -  いや、うん、だから読んでないというか……みんな食いついてるけど自分はこう思ったってだけなんで。 
  
 もうちょい斬新な切り口の作品ないかなーっていう感想 
 
 - 4885 :名無しの読者さん:2019/03/24(日) 21:21:03 ID:i7Mx+hzU0
 
  -  閃いた! 
 無ければ>>4884が書けばいいじゃない(マ並感) 
  
 
 - 4886 :名無しの読者さん:2019/03/24(日) 21:22:33 ID:P4+FcNtX0
 
  -  俺は斬新な切り口よりも安定したやつでええわ。俺はね 
 見飽きるほどこのジャンル読んでる訳じゃないのもあるが 
 
 - 4887 :名無しの読者さん:2019/03/24(日) 21:23:26 ID:3plUcaZt0
 
  -  前世でモジャーフッサーを信仰してないと・・・・・ 
 
 - 4888 :名無しの読者さん:2019/03/24(日) 21:23:58 ID:GaRhcW+T0
 
  -  基本発言には反発されるのを前提にレスするところが梅座だからなあ 
 
 - 4889 :名無しの読者さん:2019/03/24(日) 21:24:31 ID:C2ynT/Sg0
 
  -  つーか始まって3話で飽きが来るって、自分がそういうの食傷するまで読んでるってだけじゃないの? 
 
 - 4890 :名無しの読者さん:2019/03/24(日) 21:28:19 ID:P4+FcNtX0
 
  -  それな 
 日頃ラーメンばかり食べて、普通のラーメンは食い飽きたって言ってるイメージ 
 たまにはラーメンから離れてみては感 
 
 - 4891 :名無しの読者さん:2019/03/24(日) 21:28:23 ID:sIcATSUq0
 
  -  というより、この手のネタ結構昔からあるし書く人結構いるんだよね。でも大体みんな話の方向性一緒というか。 
 あと、自分が書くならまっとうな正義のヒーローとアットホームな悪の組織(但しやってることはガチ)くらいかなぁ 
 
 - 4892 :名無しの読者さん:2019/03/24(日) 21:29:23 ID:aJP/2DrF0
 
  -  なんとなく四次元殺法コンビのコピペ思い出した 
  
 良い子の諸君! 
 よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが 
 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが 
 大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ。 
 王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は作れないぞ! 
  
 
 - 4893 :名無しの読者さん:2019/03/24(日) 21:29:52 ID:joUpc2oc0
 
  -  グルメな人は大変やねえ 
 
 - 4894 :名無しの読者さん:2019/03/24(日) 21:34:36 ID:JUBAy/6u0
 
  -  食傷になること自体は理解できるが 
 俺はなったらしばらくそのジャンルは読まずに離れるからなぁ 
 
 - 4895 :名無しの読者さん:2019/03/24(日) 21:35:41 ID:alD1QStK0
 
  -  俺が嫌だからやめろは正直梅座でも何でもないからねえ 
 
 - 4896 :名無しの読者さん:2019/03/24(日) 21:37:13 ID:sIcATSUq0
 
  -  うん、だから自分も最近は読んでないです。あとただの感想をつぶやいてるだけなんで…… 
 
 - 4897 :名無しの読者さん:2019/03/24(日) 21:39:13 ID:owI3q6qji
 
  -  >>4896 
 他人から反応してほしくないならそれこそ自分のPCのメモ帳にでも書くべきで 
 他人の目に触れるところで書いたら何らかの反応があるのは当然だし 
 ましてやここは梅座スレだぞ 
 
 - 4898 :名無しの読者さん:2019/03/24(日) 21:39:22 ID:GaRhcW+T0
 
  -  ただの感想でも梅座なら突っ込まれるの当然だからそこは諦めようず 
 なに書いてもいい代わりにどんな反応されても仕方がない場所だからなここ 
 
 - 4899 :名無しの読者さん:2019/03/24(日) 21:39:35 ID:r0M1uM6e0
 
  -  当たり前だが、ここに書いて突っ込みどころがあれば反応されるぞ 
 
 - 4900 :名無しの読者さん:2019/03/24(日) 21:40:51 ID:sIcATSUq0
 
  -  いや、単に感想つぶやいたら反応あってちょっとびっくりしてるだけなんで……別になんも気にしてないんで 
 
 - 4901 :名無しの読者さん:2019/03/24(日) 21:41:13 ID:i7Mx+hzU0
 
  -  まあそういうときは気分転換に、なろうとカクヨムとハメを周回すると気に入ったのが見つかるよ(マテ) 
 
 - 4902 :名無しの読者さん:2019/03/24(日) 21:42:09 ID:r0M1uM6e0
 
  -  書くなとは言わないが、反応を求めてないなら 
 書いたらさっさとスレ閉じる書き逃げスタイルが良い 
 反応に反応すると反応を求めていると思われる 
 
 - 4903 :名無しの読者さん:2019/03/24(日) 21:45:01 ID:sIcATSUq0
 
  -  あー、そっか、反応求められていると思われるのか、分かりました、以後気をつけます 
 
 - 4904 :名無しの読者さん:2019/03/24(日) 21:47:02 ID:rNYd5EnP0
 
  -  というか反応が要らないのなら他者から閲覧可能な書き込みなんて必要ないって言う 
 
 - 4905 :名無しの読者さん:2019/03/24(日) 21:48:21 ID:/eynbLUS0
 
  -  そこはルールの範囲内で何書いてもいい場所だから多少はね 
 上手く使いこなすのだ 
 
 - 4906 :名無しの読者さん:2019/03/24(日) 21:48:33 ID:NTEDM51e0
 
  -  セ○クスしていればいいだけならこの男友達世界なら13夫も幸せな生涯をおくれそうだ 
 周りの男も論外だらけだから容姿や性格の悪さで見下されないし 
  
 なんのゲームの世界だと深読みしてなかなか行為に移らないかもしれないが 
 
 - 4907 :名無しの読者さん:2019/03/24(日) 21:53:06 ID:C2ynT/Sg0
 
  -  我慢できずにマイナスのツッコミしたーい、とかでこっちでぶちまけると作者さんが元を勘違いしてたとかいうコントが起きることもあるんだけどねここ 
 
 - 4908 :名無しの読者さん:2019/03/24(日) 21:54:56 ID:sS77ox2i0
 
  -  >>4906 
 残念ながら13夫だと勘違いを繰り返して在学中にいなくなる可能性の方が高いと思う。 
 とにかく周囲のヘイト集めやすい言動と性格の持ち主だから他の男子の嫁に粉かけたり、 
 自分に都合の良い事ばかり求めて自滅する姿しか浮かばないのだ・・・あいつ、自重って言葉を知らなそうだしw 
 
 - 4909 :名無しの読者さん:2019/03/24(日) 21:56:22 ID:3Vgkf1zd0
 
  -  ホモばっかりというのは嫌だけどさ 
 マジチン以外の普通の男は、女と関わると死ぬ世界だしなあ 
 もう男だけのサークルに閉じこもるのも生き残るための適応ではあると思うんよ 
 
 - 4910 :名無しの読者さん:2019/03/24(日) 21:58:42 ID:C2ynT/Sg0
 
  -  際限なく嫁取ろうとしてぶっ壊れて、交流会に出てこなくなったから女子が暴動とかいうのなかったっけか 
 
 - 4911 :名無しの読者さん:2019/03/24(日) 22:02:11 ID:gbzb287c0
 
  -  板さんの箒 
 効かないとしても蹴っていいってことにはならんと思う 
 
 - 4912 :名無しの読者さん:2019/03/24(日) 22:02:57 ID:Dj3/UjS30
 
  -  こういう場を呼び込んでしまってる時点でね… 
 
 - 4913 :名無しの読者さん:2019/03/24(日) 22:03:12 ID:sS77ox2i0
 
  -  >>4909 
 女性側への配慮ができてればそう難しい世界でもないけどな。適度にガス抜きできる娯楽が少ないみたいだから、 
 そういう施設や愚痴を吐き出せる空間を提供できれば理不尽な死は避けられると思う。 
 ※女性には自分に肯定的な返事こないとキレるタイプが多いですマジで(白目) 
 
 - 4914 :名無しの読者さん:2019/03/24(日) 22:19:54 ID:H3c45dnO0
 
  -  >>4913 
 違うぞ男友達は「女性側『が』配慮」する必要があるんだぞ 
 それが出来ない設定の世界だから娯楽も息抜きも全部男に求めてパンクさせてるんだ 
 本来なら主人公が見つける『当たりの女子』が『当たり前』であるべき環境の共学に、ほぼフェミナチしかいない環境がおかしいんだよ 
 
 - 4915 :名無しの読者さん:2019/03/24(日) 22:24:11 ID:rNYd5EnP0
 
  -  激しく損傷したなのはにちょっと興奮を覚えるという旨の感想は避難所に書き込むには憚られた 
 
 - 4916 :名無しの読者さん:2019/03/24(日) 22:24:33 ID:X/Ge/Bfs0
 
  -  メシテロさんのとこの免許、原付からの説明よりも普通、普通2種、大型2種の方がちかい気がする 
 大型2種だとまた違うけど 
 
 - 4917 :名無しの読者さん:2019/03/24(日) 22:25:04 ID:Dj3/UjS30
 
  -  >>4915 
 シルヴィちゃんに通じるものがあるよな… 
 
 - 4918 :名無しの読者さん:2019/03/24(日) 22:25:07 ID:C2ynT/Sg0
 
  -  圧倒的多数の女子すべてに配慮しろとか、控えめに言って死ねって言ってるような? 
 
 - 4919 :名無しの読者さん:2019/03/24(日) 22:26:13 ID:rNYd5EnP0
 
  -  >>4917 
 ああー……なるほど 
 
 - 4920 :名無しの読者さん:2019/03/24(日) 22:33:29 ID:sS77ox2i0
 
  -  >>4914 
 その女性側が配慮する事に疲れている世界でもあるからな。 
 大人が子供を全うに育てられるのか怪しい環境だから、校長や教員もどう接すればいいかわからず、問題を後回しにしてしまい、 
 本来借金を背負う必要がない子供達に要らぬ負担を押し付けてる・・・ 
 
 - 4921 :名無しの読者さん:2019/03/24(日) 22:44:54 ID:njT7/21p0
 
  -  男友達の共学女子が選ばれなくても弁えて卒業まで何もなく卒業、って、まず無いからなぁ。 
 んで、大体男に矛先が向く。 
 大本の原因は学園かそんな世界にした女の所為ではあるのに。 
 
 - 4922 :名無しの読者さん:2019/03/24(日) 22:46:53 ID:C2ynT/Sg0
 
  -  女は女同士の競争で男に配慮する余裕がなくなり、 
 男はそもそも女の数が多すぎて配慮しようもんなら確実にぶっ壊れる 
  
 無理だねこりゃ 
 
 - 4923 :雷鳥 ★:2019/03/24(日) 22:50:38 ID:???
 
  -  都市部(奥多摩)の成功例をそのまま地方にやらせて 
 しかも男女比率を改めないガバガバ行政( 'ω' ) 
 
 - 4924 :名無しの読者さん:2019/03/24(日) 22:51:12 ID:K9K9vImS0
 
  -  >>4908 
 いつだったかのNTR属性を利用して厄介な書類婚女子、別居婚女子を押し付ける作品が一番か 
 
 - 4925 :名無しの読者さん:2019/03/24(日) 22:55:35 ID:2D9Rqa370
 
  -  男友達最大の問題は世界設定にもよるけど結構な頻度で男子生徒がストレスで植物状態になったり 
 物理的に殺害されてるにも拘らず警備体制がガバガバのまんまというこれに尽きる 
 まあ万全の体制が整ってるとお話が小さく纏まっちゃうからしゃあないんだろうけど 
 
 - 4926 :名無しの読者さん:2019/03/24(日) 23:01:44 ID:sS77ox2i0
 
  -  学園の女子生徒のストレスを最低限緩和させておけば男子の負担も減るんだろうけど、 
 教員が糞役に立たないんで男子が自衛するしかないわけで・・・ 
 そうなると引き籠るか、自分の味方になる女子を防波堤にするしかないんだよなぁ・・・ 
 無難なく、社交的に振舞う、ってのもアリだけど、拗らせた女子に襲われる可能性もあるし。 
 
 - 4927 :名無しの読者さん:2019/03/24(日) 23:09:46 ID:H3c45dnO0
 
  -  フェミナチ地区に精子提供しないで、地区内に男子が生まれたら転居(希望する親族は厳正な審査必須)させたら先細りすると思うよ 
 色んな潰さない言い訳あるけど、結局は女性側がシドニー宣言から変わる気が無いって表現だし 
 
 - 4928 :名無しの読者さん:2019/03/24(日) 23:17:49 ID:GaRhcW+T0
 
  -  男友達世界は男と女は個人同士ならともかく 
 男性と女性ってくくりだとわかり合えないってのが同志のスタンスっぽいからなあ 
 その辺があるからこそ考察したり二次創作が生えたりしてるんだけど 
 
 - 4929 :名無しの読者さん:2019/03/24(日) 23:21:01 ID:njT7/21p0
 
  -  男に選ばれなかったんなら「そういうものだ、仕方ない」で終わらせ、 
 男に選ばれたなら「選んでくれたならそれに答えるように努力しよう」で済めば、 
 そこまで酷い事にはならないはずなんだけどね。 
  
 あとは学園はいい加減、男女比をかんがみて50人くらいまで女生徒の入学数を絞ろうか。 
 
 - 4930 :名無しの読者さん:2019/03/24(日) 23:21:09 ID:rNYd5EnP0
 
  -  フェミナチ地区って「あんな風になっちゃダメ」っていう教育のために残されてるのかもと今ちょっと思った 
 
 - 4931 :名無しの読者さん:2019/03/24(日) 23:23:58 ID:ouRD2iO80
 
  -  本来なら真っ先に排除されるべき思想なんだけどね 
 あったところで百害あって一利も無い 
 
 - 4932 :名無しの読者さん:2019/03/24(日) 23:29:05 ID:GaRhcW+T0
 
  -  ただ女性の同性に向けるえげつなさを考えると 
 作中に出てくるフェミナチ地区って割と優遇されてるよなって思える 
 フェミナチが実質主流に居続けてない限り男が引くレベルで弾圧されてておかしくない気はするんだが 
 
 - 4933 :名無しの読者さん:2019/03/24(日) 23:31:04 ID:rNYd5EnP0
 
  -  以前に同志がやった艦これ物で、艦これ世界にまんの者団体が湧いた結果内乱罪が適用されたのがあったけど…… 
 男友達世界でのフェミナチは本来その位に重い罪よね 
 
 - 4934 :名無しの読者さん:2019/03/24(日) 23:32:51 ID:1qeXkD7Y0
 
  -  男っていう殴りやすい攻撃対象が身近にいるからねえ 
 
 - 4935 :名無しの読者さん:2019/03/24(日) 23:33:03 ID:C2ynT/Sg0
 
  -  だって政権の第二党くらいに「支持されてる」からな 
 ぶっちゃけ、シドニー宣言から何も変わってないことの証左だろーよ 
 
 - 4936 :名無しの読者さん:2019/03/24(日) 23:39:31 ID:fA0aSAHA0
 
  -  >>4929 
 「男性にとって選択肢が少なすぎる!」って建前を押し出しつつ、 
 地元の実力者から有形無形の締め付けが入って有名無実化するだけじゃないかと 
 
 - 4937 :名無しの読者さん:2019/03/24(日) 23:45:39 ID:s7juTZZ/0
 
  -  曾祖母のグチかなあ 
 
 - 4938 :名無しの読者さん:2019/03/24(日) 23:47:35 ID:Dj3/UjS30
 
  -  老害ェ… 
 
 - 4939 :名無しの読者さん:2019/03/24(日) 23:54:08 ID:njT7/21p0
 
  -  数少ない男性の意見すら数の理論でごり押す+反故にする女性らの巣くつだしなー。 
 
 - 4940 :名無しの読者さん:2019/03/25(月) 00:00:31 ID:t8WmqjH00
 
  -  メシテロさんとこのやる蔵、ふみふみがここに嫁に来てくれるか分からんのに、あっさり引いていいのかな? 
 最悪やる夫と一緒に外出ていくかもしれんのだぞ 
 神の視点の読者はそうじゃないの知ってるが 
 
 - 4941 :名無しの読者さん:2019/03/25(月) 00:01:18 ID:Y5+1L42t0
 
  -  直感で命の危険感じちゃったからね…仕方ないね 
 
 - 4942 :名無しの読者さん:2019/03/25(月) 00:03:38 ID:OQGuAUId0
 
  -  あれはもう嫁に来てくれるのが分かってるって言うか悟ってしまったというか 
 
 - 4943 :名無しの読者さん:2019/03/25(月) 00:04:15 ID:t8WmqjH00
 
  -  でも実際やる夫を連れ出す気配出したら命掛けて対決せざるを得ないだろうな 
 そうはならんだろうけどw 
 
 - 4944 :名無しの読者さん:2019/03/25(月) 00:08:06 ID:zvrh9wTg0
 
  -  >>4940 
 その前に自分の命がヤバいと感じてしまったのではw 
 
 - 4945 :名無しの読者さん:2019/03/25(月) 00:08:48 ID:m7jsY9UBI
 
  -  そもそもやる夫が就職浪人で行き先がない上、そこそこやる気になってるからな 
 見合いの話をない夫に振ったのも、二人のやる気を削がないための配慮だろう 
 
 - 4946 :名無しの読者さん:2019/03/25(月) 00:22:23 ID:cYQUJfJM0
 
  -  すべて爺の思惑通りなのが癪に障るけどね 
 本人たちの意向は一切確認せずだし 
 
 - 4947 :名無しの読者さん:2019/03/25(月) 00:23:30 ID:Y5+1L42t0
 
  -  いずれカタ嵌めてくれると信じてる(カタルシス 
 
 - 4948 :名無しの読者さん:2019/03/25(月) 00:25:18 ID:OQGuAUId0
 
  -  個人的には、田舎の文化差+ジジイの世代差が分かりやすく描写されてて「今回の舞台はこんな感じの場所です」ってのがきちんと表現されてると思う 
 まあジジイのやる事に何も思わない訳ではないけれど 
 
 - 4949 :名無しの読者さん:2019/03/25(月) 00:32:53 ID:czM+B4O+0
 
  -  自分から彼女を紹介してきたらそもそも見合い話なんぞ組まない。 
 
 - 4950 :名無しの読者さん:2019/03/25(月) 00:59:50 ID:IIjF//+v0
 
  -  やらない夫がガチで村に引っ越して手を貸すぜ!って覚悟してきてるならまだしも、まだ友人の手助けに来たレベルだからなあ。 
 そこを強引に女あてがって縛りつけようとしてたら(しかも自分の勇み足でミスった見合い話の押し付け 
 見てて良い気分がしないのはしょうがないかなって。 
 
 - 4951 :名無しの読者さん:2019/03/25(月) 01:04:56 ID:HFPkUASW0
 
  -  見合いの押しつけだから個人的にはセーフやなあ 
 これが断れない前提ならともかく 
 まあ根回しみたいなのはどんなのでも毛嫌いする人が一定数いるのもわかってるし理解は出来るが 
 
 - 4952 :名無しの読者さん:2019/03/25(月) 02:05:21 ID:2PLZQdQV0
 
  -  メシテロさんとこ。 
 爺はダンジョンに姥捨て山されたいのか?って思うくらい懲りないなぁw 
 
 - 4953 :名無しの読者さん:2019/03/25(月) 02:10:54 ID:CtIKZN/40
 
  -  >>4933 
 でも男友達世界では一時期とはいえフェミナチ思想が国際的正義になっちゃったからね。 
 男性虐殺とその後の手の平返しやらかした人間を全員裁こうとすると行政が完全に停止するしそれ以前に 
 それだけの人数をぶちこめる収容所もないしで結局誰もまともに責任を取らずナァナァの有耶無耶で片付けちゃったわけやし。 
 個人的にはここで罪の清算をしなかったのが分水嶺だったと思う。そのせいで後世の全ての女性が『犯罪者の子孫』って原罪を背負う羽目になったんだし。 
 
 - 4954 :名無しの読者さん:2019/03/25(月) 02:22:05 ID:zqK08TY20
 
  -  爺「よ…よかれとおもって…」 
 
 - 4955 :名無しの読者さん:2019/03/25(月) 04:20:51 ID:aJme2frW0
 
  -  >>4952 
 あの爺さんはもう話を進めるための舞台装置だと思えばいいんでないかな。 
 ガルパンの会長といいロウきゅーぶ!の先生といい主人公を関わってなかった世界に引きずり込む役はどうあがいてもヘイト集めるもんだし。 
 それを極力減らすのが腕の見せどころなんだろうけど。 
 
 - 4956 :名無しの読者さん:2019/03/25(月) 07:12:43 ID:N0SOOUwn0
 
  -  やってること自体は同志の孕ませのドラやジュンが 
 ない夫を次期村長に据えようとしたのと一緒なんやけどな 
 
 - 4957 :名無しの読者さん:2019/03/25(月) 10:14:55 ID:kAMR8R0A0
 
  -  「すっごく美味しい余り物あげるよ!本命には拒否られたけどお似合いだと思うよ?うれしいでしょ!」 
 こんなイメージなんだけど 
 
 - 4958 :名無しの読者さん:2019/03/25(月) 10:17:23 ID:WBssqRog0
 
  -  >>4953 
 いつぞやの同志の話のスカえもんの様に「男を地下に隠し、男と女を物理的に一度、完全に隔離し、その上で男の数を十分に増やした上で接触を図る」ってのが正解なのかねぇ。 
 
 - 4959 :名無しの読者さん:2019/03/25(月) 10:22:29 ID:t8WmqjH00
 
  -  ギャグとは大抵理不尽身勝手 
 ギャグと受け止められるかマジレスするかはもう個人の感性によるとしか 
 
 - 4960 :名無しの読者さん:2019/03/25(月) 10:29:27 ID:WYpA2+uu0
 
  -  これでAAがシリアスキャラなら嫌うのもわかるけどなあ 
 
 - 4961 :名無しの読者さん:2019/03/25(月) 11:16:33 ID:CjhxueDc0
 
  -  傾向こそ違うけど、ジジババが目立って主人公とヒロインの影が微妙に薄いのに、 
 隣のお姉さん孕ませをちょっと思い出した。 
 
 - 4962 :名無しの読者さん:2019/03/25(月) 12:14:10 ID:GIhWUod80
 
  -  リアル先生推薦の家庭板のジジババよりはるかに有情 
 
 - 4963 :名無しの読者さん:2019/03/25(月) 15:07:41 ID:QuWH4A680
 
  -  最初のほうは勢い足らずでギャグと取れなかったのはまだ分かる 
 でも昨日のはメシテロさん、ギャグの作法外してなかったから本当に個人の感性だね。今回は 
 
 - 4964 :名無しの読者さん:2019/03/25(月) 15:17:46 ID:uuaHdgTTi
 
  -  >>4963 
 初手でつまづくとそのイメージが尾を引くってのもよくある話ではあるので 
 感性の違いというか最初で固まったイメージを初期化しきれなかっただけじゃね? 
 
 - 4965 :名無しの読者さん:2019/03/25(月) 15:25:06 ID:NR62PRAn0
 
  -  お見合いって言ってるけど実質ハニトラだからもにょるのはわかる 
 メシテロさんが地方に来た若い医者を囲いこむのに女を宛がうって話を以前書いてたけどそのノリなんだろうな 
 
 - 4966 :名無しの読者さん:2019/03/25(月) 15:27:17 ID:zqK08TY20
 
  -  ワンオペで休みは盆正月に3日ずつしかないけどふみふみが見合いに来るぞって言ったら…w 
 
 - 4967 :名無しの読者さん:2019/03/25(月) 15:28:01 ID:3GItu65F0
 
  -  田舎で良くあるトラップに引っかかりかけた間抜けなやる夫をふみふみが勘付いて回避 
 ってだけじゃないかな 
 
 - 4968 :名無しの読者さん:2019/03/25(月) 15:36:19 ID:NR62PRAn0
 
  -  それで赤の他人なのに助けに来てくれたお人好しのやらない夫をカタにはめようとしてるからちょっともにょってるんでしょ 
 個人的にはすごく良かったと思うけど>>4959で言われてるけど面白かったけど釈然としない物が残る人がいるというのはわかる 
  
 
 - 4969 :名無しの読者さん:2019/03/25(月) 15:44:49 ID:QcJLuHDz0
 
  -  要はエロ可愛い嫁で大根が満足して 
 「僕ここで家庭持ちます」すればそれでええやんと思うがね。 
 見合いの席で爺が圧力かけたり 
 一方的に惚れられて「結婚しましょうハイ決定」されなきゃ角は立たないはず 
 
 - 4970 :名無しの読者さん:2019/03/25(月) 15:52:05 ID:CXrzOF+m0
 
  -  田舎あるある、移住者は、隣と比べて成果が低いと、軟弱ななまけ者扱いで、集落の集会では、20年以上たってもよそ者呼ばわりされる。 
 
 - 4971 :名無しの読者さん:2019/03/25(月) 15:54:30 ID:zqK08TY20
 
  -  今後の環境次第だけど嫁と仕事を一緒に世話してくれるって別に悪いこっちゃないよね… 
 
 - 4972 :名無しの読者さん:2019/03/25(月) 16:05:20 ID:OQGuAUId0
 
  -  その辺丸ごと含めてジジイの今後の手腕に期待かな 
 何とかする能力とコネ自体はあるみたいだし 
 
 - 4973 :名無しの読者さん:2019/03/25(月) 17:23:37 ID:gVDxaVpU0
 
  -  自己都合しか考えてない感が強くて嫌悪感出るのもやむなしじゃねーかな 
 ギャグ枠ってよりは質の悪いトラブルメーカー感のが勝ってるんだろう 
 
 - 4974 :名無しの読者さん:2019/03/25(月) 18:14:31 ID:FqjV9Hww0
 
  -  「拉致られてどうにか自力で帰ってきたが、拉致先でヤベー病原菌拾ってきてバイオハザードの原因に」 
 と考えると哀れだし同情の余地はあるけども、同時に怨念を向けられるもの判るわな>板さんのでっきー 
 君が悪いわけじゃないが君さえ居なければよかったのに、とかの意見が出ても誰も否定が出来ぬ 
 
 - 4975 :名無しの読者さん:2019/03/25(月) 19:06:49 ID:KFFWqirT0
 
  -  クロボンダストの 
 総人口の半分殺した時点で終わってるんだよ 
 ってだかいう台詞が浮かんだ 
 
 - 4976 :名無しの読者さん:2019/03/25(月) 20:06:34 ID:CO0OpmnF0
 
  -  うーん 
 半年以上更新ないスレが落ちたようね 
 同志お疲れ様です 
 
 - 4977 :名無しの読者さん:2019/03/25(月) 20:16:49 ID:RDxO9o/B0
 
  -  最近だれとは言わないけど、 
 田舎の社会と体育会系思考とお国自慢がほどほど嫌になってきた… 
 
 - 4978 :名無しの読者さん:2019/03/25(月) 20:27:18 ID:BLJdK3Hl0
 
  -  例えまともな性癖でも公の場で 
 L  G  B 
 ちちしりふとももーって叫ぶような奴とは新しく友達にはなれそうにない 
 Tは知らない会ってみないとわからん 
 
 - 4979 :名無しの読者さん:2019/03/25(月) 20:29:04 ID:F9fqXmKc0
 
  -  つーかあれダメな話題な気がするんだが 
 
 - 4980 :名無しの読者さん:2019/03/25(月) 20:29:43 ID:QcJLuHDz0
 
  -  あからさまに火種撒いてるな 
 
 - 4981 :名無しの読者さん:2019/03/25(月) 20:33:33 ID:OQGuAUId0
 
  -  春だなあ 
 
 - 4982 :名無しの読者さん:2019/03/25(月) 20:36:33 ID:IoP++R+C0
 
  -  反応しちまった 
 反省反省(クールダウン) 
 
 - 4983 :名無しの読者さん:2019/03/25(月) 20:47:37 ID:TnsbMYkS0
 
  -  >>4973 
 導入からしてヘイト集めちゃってたからなあ 
 最初は孫のために温泉掘ってたら掘り当てちゃったとか 
 就職難だし、働き口になるぞ〜とかだったらもうちょいヘイトは低かったかも 
 
 - 4984 :名無しの読者さん:2019/03/25(月) 20:51:23 ID:+NtkvF6C0
 
  -  >>4977 
 もともとそういう作風じゃないか 
 
 - 4985 :名無しの読者さん:2019/03/25(月) 20:51:38 ID:0NsJJYbu0
 
  -  そりゃ自分勝手だけど「ヘイト」までは感じないなー 
 典型的な、漫画でよくいるキャラ程度だわ。 
 
 - 4986 :名無しの読者さん:2019/03/25(月) 20:54:18 ID:2HSGNQ/30
 
  -  なずな臭というやつか 
 
 - 4987 :名無しの読者さん:2019/03/25(月) 20:56:37 ID:QuWH4A680
 
  -  強引に進められても断るだけの理由が主人公側にない事が多いしなあ 
 やる夫の場合、あったかもしれんが向こうからこっち来た  
 ゴツい車で朝一番の新幹線より早くw 
 
 - 4988 :名無しの読者さん:2019/03/25(月) 21:03:06 ID:deLORvkR0
 
  -  やっぱり物語の導入って難しいよね 
 ちゃんとした理由があれば物語も大きく膨らむのだけれど 
 良い物だけでなくヘイトを含む悪いものまで大きくなる危険もあるわけだし 
 
 - 4989 :名無しの読者さん:2019/03/25(月) 21:04:29 ID:QuWH4A680
 
  -  それよりそろそろふみふみの重さにセーブした方が良い気がする 
 わざわざ駆けつけてくれた親友の同乗すら嫌がるって笑える通り越して、ちとウザくなってきたから 
 同乗嫌がってるのはやらない夫の思い込み勘違いとかだったらいいんだが 
 
 - 4990 :名無しの読者さん:2019/03/25(月) 21:06:59 ID:IoP++R+C0
 
  -  別に嫌がってないぞ(まだ) 
 ない夫が状況を鑑みて気をきかせただけさHAHAHAH 
 
 - 4991 :名無しの読者さん:2019/03/25(月) 21:09:53 ID:QuWH4A680
 
  -  もうやる夫の嫁枠を公的にも確定させて、 
 男の友情やロマンに対する身勝手を「しょうのない人……」で済ましてフォローしてくれるイイ女にシフトして欲しい 
 見た目はまるで違うがターちゃんのヂェーンとか 
 
 - 4992 :名無しの読者さん:2019/03/25(月) 21:09:59 ID:v2E2Nm0d0
 
  -  宿泊に関してオーラが出てしまって、邪魔したままだと不味いと察したない夫が別に宿やホテルを取ると気を回した形やね 
 同乗をしなかったのもまた気を回した形だし、ふみふみが嫌がる素振りは見せてないしね 
 
 - 4993 :名無しの読者さん:2019/03/25(月) 21:12:06 ID:TnsbMYkS0
 
  -  ふみふみは見せてないけどやらない夫も爺もめっちゃ警戒してるから 
 ヤバい奴って印象が強くなっちゃってるんだろうね 
 爺だけなら被害妄想かもしれんがまともそうなやらない夫がオーラ感じ取ったし尚更感 
 
 - 4994 :名無しの読者さん:2019/03/25(月) 21:12:53 ID:IoP++R+C0
 
  -  今まで控えめにやって鳶に油揚げだったから、今回は(フミフミ基準で)アクティブに動くんでない? 
 
 - 4995 :メシテロ ◆EV0X7vG/Uc ★:2019/03/25(月) 21:14:24 ID:fumifumi
 
  -  そも同乗を嫌がる以前に2人のりの車だからね 
 
 - 4996 :名無しの読者さん:2019/03/25(月) 21:17:13 ID:rV+igvXU0
 
  -  やる夫と文香の関係性がいまいち分からないから、文香の愛情が重く感じすぎるとか? 
 
 - 4997 :名無しの読者さん:2019/03/25(月) 21:21:57 ID:QuWH4A680
 
  -  >>4990 
 ん 
 だからやらない夫の(いらない)気遣い察したふみふみが 
 「わたし、そんな狭量じゃありませんよ 
  それもやる夫さんを助けに駆けつけてくれた大事なお友達に」 
 って感じで気遣い過ぎの訂正入ったらいいなーと 
 
 - 4998 :名無しの読者さん:2019/03/25(月) 21:28:25 ID:CVMJF1Gz0
 
  -  まあそもそもこの面子で女性を荷台ってわけにもいかないし、ナビにやる夫必要だしってなると必然的にこうなるんじゃないかなって 
 
 - 4999 :名無しの読者さん:2019/03/25(月) 21:29:27 ID:IoP++R+C0
 
  -  ですな 
 
 - 5000 :名無しの読者さん:2019/03/25(月) 21:34:42 ID:QuWH4A680
 
  -  でもやらない夫が脅えてる描写は入ったからな 
 それが考えすぎって描写入れないとふみふみが狭量って思う奴は俺の他にもいるかもしれん 
 重要なのはやらない夫がふみふみが刺してきかねないと思った描写がある事ね 
 
 - 5001 :名無しの読者さん:2019/03/25(月) 21:37:14 ID:IoP++R+C0
 
  -  どう思うかは人それぞれだからしかたないね 
 俺は思わなかったから、思わない人も他にいるかもしれないしね 
 
 - 5002 :名無しの読者さん:2019/03/25(月) 21:39:05 ID:QcJLuHDz0
 
  -  仮にだ 
 ふみふみが泊まりに来るって時に 
 野郎の友達もついでに泊めようと思うか? 
 そこで「100%一緒に泊めるわ」と断言できる者だけ 
 ふみふみを狭量と言いなさい 
 
 - 5003 :名無しの読者さん:2019/03/25(月) 21:44:16 ID:OQGuAUId0
 
  -  今回のふみふみは、ふみふみ自身もよく知っている「田舎の文化」を大いに警戒している分だけ狭量に見えるのではなかろうか 
 「のんびりしてたらやる夫の隣を奪われる」という確信がそうさせるのでは 
 
 - 5004 :名無しの読者さん:2019/03/25(月) 21:46:38 ID:CVMJF1Gz0
 
  -  実際ここでふみふみ来てなければお見合いセッティングされてた訳だしなぁ 
 
 - 5005 :名無しの読者さん:2019/03/25(月) 21:57:02 ID:Kh/bSF6ui
 
  -  >>5000 
 俺はそうは思わなかったよ 
 
 - 5006 :名無しの読者さん:2019/03/25(月) 22:45:36 ID:KFFWqirT0
 
  -  爺ちゃんが乗ってたけど軽トラって2+1(補助席)名なんで 
 流石に成人男性2人と成人女性1名は無理ですねえ 
 
 - 5007 :名無しの読者さん:2019/03/25(月) 23:07:48 ID:F9fqXmKc0
 
  -  流石に気にしすぎというか、穿ちすぎだと思うがなぁ 
 
 - 5008 :名無しの読者さん:2019/03/25(月) 23:19:53 ID:HFPkUASW0
 
  -  今回の女の子達が 
 ホモではなく普通に結婚義務は果たすくらいに思ってる男子がいる共学にいれば 
 惨劇は起こらずに済むのだろうか 
 
 - 5009 :名無しの読者さん:2019/03/25(月) 23:22:43 ID:Z1SOOt7/0
 
  -  数少ない資源の奪い合いが発生するかと 
 
 - 5010 :名無しの読者さん:2019/03/25(月) 23:27:49 ID:f2yauPP/0
 
  -  ホモが散々敷居下げてくれたから書類婚でも幸せ 
 でも無理と諦めているところに生む機械になって望外の喜び状態だからな 
 いつもどおりだったらまた基地外発生したという意味でホモが学校を救った!?(錯乱 
  
 
 - 5011 :名無しの読者さん:2019/03/25(月) 23:49:48 ID:GIhWUod80
 
  -  >>5006 
  
 普通の軽トラックは運転手除き定員一名だよ(特装車除く) 
  
 ただし荷台には荷物監視の名目で二名乗れる 
 
 - 5012 :大隅@大隅 ★:2019/03/25(月) 23:56:28 ID:???
 
  -  ……本スレのアレ、天然なのか……? 
 (´・ω・`)ハルデスネ? 
 
 - 5013 :名無しの読者さん:2019/03/26(火) 00:05:36 ID:2dvB02280
 
  -  ヘイト稼いだ奴には相応の因果応報があれば良し。 
 努力した奴が報われる事が良いように、好き放題やった奴に大きなお灸が乗っかるのは良い事でせう。 
 
 - 5014 :名無しの読者さん:2019/03/26(火) 00:06:03 ID:28L6jmr00
 
  -  >>5006 
 コラムシフト(またはAT)でベンチシートでないとその表記できないかと 
 
 - 5015 :名無しの読者さん:2019/03/26(火) 00:14:53 ID:9D/DdLf00
 
  -  >>5011 
 >>5014 
 かなり昔の話(30年ぐらい前?)だけど 
 そうなのね 
 
 - 5016 :名無しの読者さん:2019/03/26(火) 06:50:03 ID:IK14Cncl0
 
  -  同志の作風だとマジチンが『今後の男子への要望の基準』になりそう、という危惧が頭を過るんだけど… 
  
 ベルダンディーが優しく管理して簡単には死なない(コロされない)で良いように調整する→プレッシャーからどうせみんなホモになる 
 お助け外国神アクア様によるマジカルチンポ投下→経過良好なので複数を拡散して投下 
 何時ものマ〜ン「たまに凄いの生まれるからホモとか要らなくない?」「せやな」「せやせや」 
  
 まあこうならないのを祈る…というか同志なら手のひら回転させてくれるだろうけど 
 
 - 5017 :名無しの読者さん:2019/03/26(火) 07:18:46 ID:LMGgbrXq0
 
  -  今作の現状のホモ傾向、全国規模らしいが。 
 これまでのま〜ん要因による環境圧に対する男子側の抵抗適応の結果なんではなかろうか。 
 結婚という希望というか理想が男子たちを殺す圧になっていたから、それを無視してしまうという方向に。 
  
 ただこれ、行き過ぎると「アッソ、じゃあもう男はいらないわ、精巣だけでいいでしょ」というカウンター発生させかねないのがなあ。 
 
 - 5018 :名無しの読者さん:2019/03/26(火) 07:47:34 ID:HzNHPMad0
 
  -  男の草食化というか女性化といい、いつぞやツイートされた男を排除した女だけの町といい、 
 たまーに『リアル男友達』を連想させるワードがニュース見てると出てくるよね。 
 あれは創作だから面白いんであってリアルではノーサンキューなんじゃが…。 
 
 - 5019 :名無しの読者さん:2019/03/26(火) 07:55:34 ID:cjmU+mWA0
 
  -  今回は男友達世界観の別世界かもしれんが 
 男友達世界の海外だと既に工場化しつつあって 
 自由意思が介在できるだけ日本はマシだとは言われていたように思う 
  
 遺伝子提供まで拒否したらここに行くのは理解してるから 
 男側も遺伝子提供だけはやってるんだろうな 
 
 - 5020 :名無しの読者さん:2019/03/26(火) 08:50:41 ID:3p9+Xinq0
 
  -  正直精子工場もそれの女性が頼り切ったあたりで 
 「ところがどっこい! 問題発生です!」で使えなくなるんじゃないかなあって思ってるわ 
 あの世界のご都合悪い主義って男女問わず逃げ道塞いでいく感じだし 
 
 - 5021 :名無しの読者さん:2019/03/26(火) 09:03:59 ID:W0sjhKiN0
 
  -  メシテロさんが今回やった「ツッコミどころをメタで早々に潰す」って手法、結構いいかもな 
 乱用すると飽きが来そうでちょっと心配だけど 
 
 - 5022 :名無しの読者さん:2019/03/26(火) 09:05:40 ID:zqYYuqM50
 
  -  男友達世界って滅びそうで滅びないのも含めてバグなんだと思ってる 
 
 - 5023 :名無しの読者さん:2019/03/26(火) 09:16:01 ID:Fu4wknn80
 
  -  いや第一部によると何度も滅んではベルダンディー姉妹が修正かけてやり直してる 
 でもなぜか滅ぶ 
 
 - 5024 :名無しの読者さん:2019/03/26(火) 10:22:41 ID:e2FToo0W0
 
  -  今のところ一番長続きしたのは、 
 3年くらい前の作品で1000年ほど続いた後に最終戦争で全滅。 
 デザインヒューマンたちが遠い未来で相撲やってるやつだったかな… 
 
 - 5025 :名無しの読者さん:2019/03/26(火) 10:45:15 ID:wXfdxpRu0
 
  -  4人乗りの軽トラックもあるにはある。 
 荷台の部分狭すぎだが 
 
 - 5026 :名無しの読者さん:2019/03/26(火) 11:15:05 ID:xlbLHKiv0
 
  -  >>5020 
 精子工場にしたって、精子製造元の男性がいなければ現状維持以下にしかならず、 
 そもそもとして、未だに「男が極端に生まれ難く、15まで生きる可能性が低いのか」の解決方法ができてないんだもの。 
 
 - 5027 :名無しの読者さん:2019/03/26(火) 11:23:07 ID:3p9+Xinq0
 
  -  男友達は何度も(人類の自滅で)滅んでは神様の手でやり直してる世界だから 
 一度世界が滅ぶところを見てみたいって気は少しする……怖いもの見たさ的な意味で 
 まあ大概最後まで生き残った女性が男性呪いながら死んだりするんだろうけど 
 
 - 5028 :名無しの読者さん:2019/03/26(火) 11:29:56 ID:e2FToo0W0
 
  -  艦これとのクロスオーバーで人類絶滅したのはあったなあ。 
 女性側が最後の男性を生きたままま解体、遺伝子工場へシューーッして、 
 艦娘たちが人類を見限りクローニング施設から何から全て破壊。 
 
 - 5029 :名無しの読者さん:2019/03/26(火) 12:20:47 ID:3p9+Xinq0
 
  -  あったなあ……あれ男友達というよりは絶これの延長線として読んでたわ 
 
 - 5030 :名無しの読者さん:2019/03/26(火) 13:52:54 ID:0HowPoYB0
 
  -  男友達世界は同志の作品で男性の最後の一人が老衰で絶滅といった作品があったような? 
 暴走した女性達から男性達を最後の最後まで守り戦い続けた女性達がいたっていう内容だったと 
 
 - 5031 :名無しの読者さん:2019/03/26(火) 14:36:51 ID:ZyOJkc1G0
 
  -  >>5025 
  
 それ軽トラックというより軽のピックアップトラックじゃね? 
 一応スズキのマイデッキなんかがそれになる。 
  
 あとスンゲー昔の軽トラックだとベンチシートな座席あったみたいだけど…これ物理的に三人は無理じゃね? 
 
 - 5032 :名無しの読者さん:2019/03/26(火) 14:41:20 ID:TWtpFRcO0
 
  -  軽トラックというよりはワンボックスのラゲッジの屋根切った感じだな 
 
 - 5033 :名無しの読者さん:2019/03/26(火) 15:36:33 ID:wXfdxpRu0
 
  -  >>5031 
 俺はダイハツのをイメージしてた 
 ttps://www.google.com/search?q=%EF%BC%94%E4%BA%BA%E4%B9%97%E3%82%8A%E3%81%AE%E8%BB%BD%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF&client=firefox-b&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=0ahUKEwjGs8vblp_hAhUqw4sBHey6CXcQ_AUIDigB&biw=1024&bih=623#imgrc=_ 
  
 尚、俺、普通の軽トラを今週納車予定 
 
 - 5034 :名無しの読者さん:2019/03/26(火) 17:24:26 ID:0HowPoYB0
 
  -  軽トラを一人用キャンピングカーに改造する人が増えているって聞いた時はびっくりしましたね 
 公道をちゃんと走ることができるのでしょうか 
 
 - 5035 :名無しの読者さん:2019/03/26(火) 17:29:02 ID:77RdyZX40
 
  -  軽4改造キャンピングカーが事故ってえらい目にあってたのがこないだあったかと 
 バラバラだったかな 
 
 - 5036 :名無しの読者さん:2019/03/26(火) 17:31:01 ID:5T3aSKx3I
 
  -  キャンピングカーの販売や改造を専門にしてる業者がいるからそこに頼めば確実よ? 
 
 - 5037 :名無しの読者さん:2019/03/26(火) 17:42:21 ID:0HowPoYB0
 
  -  アメリカやカナダで日本の軽トラを輸入し改造して販売した物が好評を博しているとは 
 聞いた事があったのですが、まさか日本でそういった市場が拡大しているとは… 
 
 - 5038 :名無しの読者さん:2019/03/26(火) 17:56:47 ID:fi7Zatvs0
 
  -  以前テレビで紹介されてましたね 
 そこまで欲しい物なのかとある意味感心したなー 
 
 - 5039 :名無しの読者さん:2019/03/26(火) 18:04:18 ID:jjjzGU4e0
 
  -  >>5035 
 基本的にキャンピングカーで軽だなんだに係わらず 
 構造的に脆弱だからバラバラになりやすいよ 
 アメリカ走ってる大型トラック改造のキャンピングカー以外は重量問題クリアするために 
 内部備品ではなく構造面で軽量化しないといけないから 
 
 - 5040 :名無しの読者さん:2019/03/26(火) 19:07:28 ID:ZyOJkc1G0
 
  -  >>5033 
  
 わしも買った、エアコンパワステにフロアマット付きでスズキが乗り出し95万ダイハツが88万だったのでダイハツに決定 
 
 - 5041 :名無しの読者さん:2019/03/26(火) 19:12:21 ID:ZyOJkc1G0
 
  -  >>5034 
  
 キャンピングカー部分に人が乗って走行は微妙だが(貨物監視要員扱いでイケるかもしれず) 
 基本荷台に何載せようと積載量と大きささえクリアすれば公道は走れるぞ 
 
 - 5042 :スキマ産業 ★:2019/03/26(火) 19:19:19 ID:???
 
  -  軽トラ改造キャンピングカーっていうからアカン 
 動く秘密基地っていうとロマンにあふれるやろ? 
 
 - 5043 :名無しの読者さん:2019/03/26(火) 19:34:24 ID:wXfdxpRu0
 
  -  100万でクリッパーを 
 お付き合いとかもあるしね、メーカーは選べなかった 
 
 - 5044 :名無しの読者さん:2019/03/26(火) 19:39:48 ID:jgBwwhIZ0
 
  -  キャンピングカーは「長距離移動できるキャンピング施設」であって 
 「自動車」としてみちゃいけないものかもしれないんですね 
  
 
 - 5045 :名無しの読者さん:2019/03/26(火) 19:50:39 ID:ZyOJkc1G0
 
  -  日産クリッパーはスズキキャリーのOEMだから出来はいいぞ 
 (今、軽トラック自社開発してるのはスズキダイハツホンダだけやし) 
 
 - 5046 :名無しの読者さん:2019/03/26(火) 23:14:33 ID:28L6jmr00
 
  -  ゴップさん、知らんわけじゃないだろうけど、快気祝いって退院した方がするもんなんだが 
 
 - 5047 :名無しの読者さん:2019/03/26(火) 23:28:02 ID:0HowPoYB0
 
  -  航空エンジニアのやり直しは更新を楽しみにしている作品の一つですね 
 大人の事情で国の名前をぼかしていたりとクスっと来るところもありますし 
  
 ただ海軍が好きな人は厳しいといった面も 
 
 - 5048 :名無しの読者さん:2019/03/27(水) 06:19:08 ID:+eCYjUEA0
 
  -  キャンピングカーが脆弱なのはキャンプ施設の部分 
 運転席に乗っておけば普通の車とそうは変わらない 
 というかそう作って宣伝すべきなんだよメーカーも 
 
 - 5049 :名無しの読者さん:2019/03/27(水) 08:13:37 ID:+6Qgt+VR0
 
  -  そもそも走行時に座席に使用しちゃダメってなってなかったっけ? 
 
 - 5050 :名無しの読者さん:2019/03/27(水) 09:03:04 ID:L8rEq1IY0
 
  -  >>5043 
  
 ちなキャリークローンのクリッパーなら、オプションによっては100万はお得な可能性がある 
 (95万はMTエアコンパワステの値段だからATだと100万越えてくるし) 
 
 - 5051 :名無しの読者さん:2019/03/27(水) 17:07:58 ID:NnprTBBW0
 
  -  ???世界「ネットと衣食住が保証された引きこもり生活を提供します! 
 チュートリアルで女の子いっぱいの高校生活3年間をクリアすればハーレムも可能ですよ!」 
 
 - 5052 :名無しの読者さん:2019/03/27(水) 18:23:57 ID:4VG4OeCX0
 
  -  TVチャンピオン極で軽トラックの荷台に自作の居住スペース作って載せるのあったね。 
 あんなジャンル?があるとは知らんかったわ。 
 
 - 5053 :名無しの読者さん:2019/03/27(水) 21:09:56 ID:PODjYJyJ0
 
  -  美乳さんのスレがスレ主の美乳さんも含めてFGO雑談スレ状態で草も生えない。流石に少しは勘弁して欲しいと思うのは女々しいのか… 
 
 - 5054 :名無しの読者さん:2019/03/27(水) 21:12:00 ID:k1s7Pj7i0
 
  -  スレにおいてはスレ主が正義だ 
 スレ主が許可して且つ参加してる以上外様の俺らに止める権利はない 
 
 - 5055 :名無しの読者さん:2019/03/27(水) 21:28:43 ID:K7WyOAxt0
 
  -  あそこはもうそれがデフォみたいなもんだからなぁ 
 
 - 5056 :名無しの読者さん:2019/03/27(水) 21:46:11 ID:UKX2nsIp0
 
  -  むしろあそこが板中のFGO雑談を一手に引き受けてくれてるんだと考えてる。 
 他には出てこないように。 
 感謝の気持ちでいっぱいです。 
 
 - 5057 :名無しの読者さん:2019/03/27(水) 21:52:39 ID:DSf+XQPI0
 
  -  避難所やここでやられるよりかよっぽど良いね 
 
 - 5058 :観目 ★:2019/03/27(水) 21:57:28 ID:???
 
  -  無料です。この欺瞞よ!くそっくそっ!この欺瞞! 
 そうして針を引っ掛けられた魚のように課金地獄へ落とされるのだ! 
 据え置きハードがいくつ買える!PCの新調すら容易い! 
 おお!ガチャよ!汝は忌まわしいものなり! 
 
 - 5059 :名無しの読者さん:2019/03/27(水) 21:59:37 ID:Ekr/yugP0
 
  -  十天に関してはガチャじゃなくて必要プレイ時間が頭おかしいので問題ないねw 
 
 - 5060 :◇PxpsTgDRu. ★:2019/03/27(水) 22:03:13 ID:hosirin334
 
  -  引かなきゃいいのでは?(真理 
 
 - 5061 :観目 ★:2019/03/27(水) 22:08:55 ID:???
 
  -  いや、オラはガチャしたこと無いんですけどね。 
 中古車とか新車とか話を聞いてるといたたまれない気持ちになるのでね! 
 こうなんて言うか、無料だけど課金+ガチャとか聞くと 
 己の正義に目が曇って何も見えなくなるんですよ! 
 
 - 5062 :胃薬 ★:2019/03/27(水) 22:14:07 ID:???
 
  -  ガチャぁぁぁぁ 
 
 - 5063 :名無しの読者さん:2019/03/27(水) 22:27:39 ID:NNwDcE5R0
 
  -  期間限定キャラは悪い文明 
 俺の場合、逆に期間限定キャラでしかガチャしなくなったわ 
 しかも課金でなくゲーム内通貨のみを期間限定の時までため続ける 
  
 
 - 5064 :名無しの読者さん:2019/03/27(水) 22:33:58 ID:LlSUeZPT0
 
  -  なんか、やる夫がジジイたちをマウンティングするすっごいチャンスな気がしてきた。 
 
 - 5065 :名無しの読者さん:2019/03/27(水) 22:40:25 ID:E2y9DxBu0
 
  -  無料だなんだと謳ったところで本体はギャンブルだからね 
 ゲームもキャラもギャンブルに金使わせるための販促物でしかないからね 
 「ギャンブル業の販促物」と「コンテンツ産業の商品」を比較したらそりゃモヤっとしますわ 
 
 - 5066 :名無しの読者さん:2019/03/27(水) 22:43:01 ID:0ugixGk20
 
  -  ソシャゲはまだ仕方ないとして、ガンオンとかボーダーブレイクとかもうサービス終了になったフィギュアヘッズとか 
 対戦ゲーまでガチャのP2W方式にするのは本当にアホだと思う 
 
 - 5067 :名無しの読者さん:2019/03/27(水) 22:45:10 ID:LT+hHMTc0
 
  -  ゲームによるけど、ふつーに課金せんで無料のままでも楽しめるの結構あるからなあ 
 それで課金じゃぶじゃぶで額がヤバイとかって、そりゃ自制出来ない自分が悪いだけやんというか 
 
 - 5068 :名無しの読者さん:2019/03/27(水) 22:47:13 ID:YS1Pj8ER0
 
  -  ガチャ1回に10万っていうとおかしいと言われるけど海外旅行1回に10万はおかしくないと思われる不思議 
 趣味に熱中すれば金がかかるのなんて当然なのに 
 
 - 5069 :名無しの読者さん:2019/03/27(水) 22:48:42 ID:S6S6JdV50
 
  -  FGOも星3と配布鯖キッチリ取って育成しっかりやってればちゃんと遊べるからなー(なお周回する時間) 
 
 - 5070 :名無しの読者さん:2019/03/27(水) 22:49:41 ID:5hMK0DIy0
 
  -  ソシャゲって課金も大きいけど 
 一番進めるのに必要なのは時間だと思うわ 
 
 - 5071 :名無しの読者さん:2019/03/27(水) 22:50:50 ID:/5zVZo3z0
 
  -  競馬場に行くでもなく、 
 目の前でボタン押してるだけで 
 「今月の給料消えたわ」が当たり前になるのは 
 人として何か削ぎ落とされる気がするので 
 面と向かっては言わないがおかしいという意見は変わらない 
 
 - 5072 :名無しの読者さん:2019/03/27(水) 23:00:05 ID:DOL0Qani0
 
  -  前にあった同志による阿部さん国王の話の時から思ってたんだけど、ホモ国王の跡継ぎ作りって人工受精じゃだめなんだろうか 
 要は精液を流し込めばいいのでは 
 
 - 5073 :名無しの読者さん:2019/03/27(水) 23:07:16 ID:Lkq0o1Cn0
 
  -  >>5067 
 ソシャゲじゃないが基本無料系だと、ニンジャなら無料のキャッチフレーズでおなじみのWarframeとかまさにそれだな。 
 基本的に武器とかフレーム(基本性能とスキルがそれぞれ違う職業みたいなもん)はゲーム内で時間かければ全部手に入るようになってるし、 
 それどころか課金石に相当するプラチナでさえ、他人とのトレードで稼ぐ事も可能。 
  
 基本的にリアルマネーは武器やフレームのスロット(持ち数)増やすのと、武器やフレームの見た目を豪華にするアイテム(これは課金でないと買えない 
 買うのが一般的である。 
 
 - 5074 :名無しの読者さん:2019/03/27(水) 23:30:35 ID:GIjLi29Z0
 
  -  大枚叩いて結果カスだらけ、ってなるのが怖くてガチャ課金はやってない。 
 逆にコンシューマのDLCは、金出せば必ずリターンがあるから結構使うなぁ。 
 無双の面白コスチュームとか、スパロボの追加シナリオとか…。 
 
 - 5075 :名無しの読者さん:2019/03/27(水) 23:35:50 ID:Ekr/yugP0
 
  -  趣味に金掛けてる人なら興味ない人に見せたら内心ドン引きされてるかもしれないぞでおkだし 
  
 〇〇を使い込むのは何に対してだって基本屑だぞw 
 
 - 5076 :名無しの読者さん:2019/03/27(水) 23:36:54 ID:wvxjb6B00
 
  -  >>5072 
 現代医学の知識があればその発想になるんだろうけど 
 その知識がなかったらやらないと生まれないって考えになるのでは? 
 
 - 5077 :大隅@大隅 ★:2019/03/27(水) 23:38:48 ID:???
 
  -  旅行って普通は「お金を貯めて計画的に」行くものだしなぁ……。 
 ガチャは殆どが「衝動的に課金」で計画性がないってイメージが強い。 
 同じ10万でも印象が大分違うと思うのはおいらだけ?(´・ω・`) 
 
 - 5078 :名無しの読者さん:2019/03/27(水) 23:41:50 ID:l1I1dtdl0
 
  -  人それぞれの一言ですな 
 
 - 5079 :名無しの読者さん:2019/03/27(水) 23:46:17 ID:sOJMawzz0
 
  -  結局は趣味なんで計画して散財するのも無計画で散財するのも変わらないかと 
 本人の満足度が大事 
  
 だから、ガチャで爆死したー!って言ってもニコニコしながら言ってるのは本人が幸せならおk 
 旅行行ってぼったくり価格の不味い飯とがっかり観光地見て疲れて帰って来るだけなら徒労 
 
 - 5080 :名無しの読者さん:2019/03/27(水) 23:52:32 ID:EuxS5GMV0
 
  -  楽しいならとやかく外野が言うのも野暮なのかもしれませんが 
 これは単なる絵だ 
 って昔のオタクも覚める瞬間があるから、そこが心配 
 
 - 5081 :名無しの読者さん:2019/03/27(水) 23:52:55 ID:Ekr/yugP0
 
  -  それこそラーメン食いたくなったで飛行機使って食いに行く奴とかが月末に飯代無くなってたら屑やろw 
 
 - 5082 :名無しの読者さん:2019/03/27(水) 23:56:09 ID:pQ+m5w8c0
 
  -  さぁ運命の分かれ道と合いの手入れたくなったかなメシテロさんのところ 
 
 - 5083 :名無しの読者さん:2019/03/27(水) 23:56:44 ID:tmJXF2IK0
 
  -  サービスが終わってもプレイが可能ならありなのかなーとは思う。自分ではやらんけど。 
 サービス終わったら課金したキャラに二度と会えなくなるのは個人的には耐えられないかなーという感じ。 
 
 - 5084 :名無しの読者さん:2019/03/28(木) 00:03:27 ID:cXv4TS4t0
 
  -  今北産業、じゃない。同志がなろう掘ってるって聞いて作者IDでピックアップ 
 面白いけど情報量が多すぎて(Wiki見ても)頭痛くなる作者さん 
 栗木下:224211 
  
 悪役令嬢物のハシリのひとつ 
 涼風:216885 
  
 最新作の令嬢転生の中身が「西南戦争で戦死した侍(薩)」ってパワーワード 
 ido:267281 
  
 ガチの【鎌倉武士】を異世界に投入・・・ 
 くらんくしゃふと:1308157 
  
 癖が強いけど追っかけてるのが 
 sunita witthayu:1161958 
 MAKI:751349 
  
 棒ゼロ魔SS書いてた作者さん 
 大橋和代:267935 
  
 この辺りは過去ログに出てないはず・・・ 
 大隅氏とかガチさんからするとsunita作品は草しか生えないんだろうなぁ・・・ 
 
 - 5085 :名無しの読者さん:2019/03/28(木) 00:08:13 ID:6d5DmXdj0
 
  -  趣味筋トレの一言であれだけ気遣ってくれるバーサン有り難怖いww 
 
 - 5086 :名無しの読者さん:2019/03/28(木) 00:13:04 ID:qtZ/7hcP0
 
  -  昔のお見合いばばぁって呼ばれるの手の人は何気にこういう事してたらしいんだけどねー。 
 年収とか美醜よりもまずは互いに折り合いのつけれる男女のセッティングするのが上手い人とか。 
 (年収は見た目だけで選ぶと高確率で後々離婚する可能性高いから) 
 
 - 5087 :名無しの読者さん:2019/03/28(木) 01:03:45 ID:VGdlTbXU0
 
  -  避難所がグラブルの雑談スレになっててもう草生えない 
 
 - 5088 :名無しの読者さん:2019/03/28(木) 01:22:51 ID:p29fQQD60
 
  -  共闘はなあ、なんか人がぽんぽん抜けてやる気が消え失せたんや。私なんかした? 
 
 - 5089 :名無しの読者さん:2019/03/28(木) 01:51:47 ID:rwi7HiVA0
 
  -  丁寧に解説されればされるほどそんな手間隙かけてやりたくないって感想しか出てこない 
 
 - 5090 :名無しの読者さん:2019/03/28(木) 01:55:39 ID:hqgXt7ZY0
 
  -  艦これは艦娘の顔と名前が結構一致するようになったから、 
 それらの話をしても、なんとなく解らなくも無い様なそうでも無いような感じなんだが、 
 グランブルーファンタジーは本気でさっぱりこんだなあ。 
  
 閃乱カグラのプロデューサーがマーベラスエンターテイメント辞めてサイゲームスに入っだけど、 
 なんだかプレステ1初期のスクウェアみたいなことになってるな、サイゲームス 
 
 - 5091 :名無しの読者さん:2019/03/28(木) 15:19:32 ID:o3PPB3Rh0
 
  -  愚痴書き捨て。大変そうだから黙ってたら反応がねーとか言うし 
 書き込んだから書き込んだでぐちぐち。どうしたらいんだろうね? 
 
 - 5092 :名無しの読者さん:2019/03/28(木) 15:45:55 ID:tWgVfPUb0
 
  -  1.それでも書き込む 
 2.面倒だから放置 
 3.とりあえず真っ裸で踊る 
  
 あなたには選択の自由がある 
 おすすめは3だ 
 
 - 5093 :名無しの読者さん:2019/03/28(木) 15:50:02 ID:3IyadFnX0
 
  -  4.そんなことよりオナニーだ 
 
 - 5094 :名無しの読者さん:2019/03/28(木) 15:51:22 ID:tn/kKcdD0
 
  -  3,4は両立出来るんじゃないかな 
 
 - 5095 :名無しの読者さん:2019/03/28(木) 16:01:13 ID:GDbLdJ/70
 
  -  5、ベッドの上で全裸になり、 
   両手で尻を叩きながら白目で 
   「びっくりするほどユートピア!びっくりするほどユートピア!」と叫ぶ 
   うまく行けば幽霊も追い払える。 
 
 - 5096 :名無しの読者さん:2019/03/28(木) 16:02:24 ID:bFpExOl10
 
  -  そこまでやって上手くいかないと幽霊追い払えないのか…… 
 
 - 5097 :名無しの読者さん:2019/03/28(木) 16:56:09 ID:Juz37vAb0
 
  -  そこでどうにかしようって選択肢残る辺り 
 お前良い奴だよ 
 
 - 5098 :名無しの読者さん:2019/03/28(木) 18:15:56 ID:KnRzez840
 
  -  せやな 
 俺なら面倒臭いなコイツって距離置くわ 
 作品が面白いならROM専で見るだけはするかもしれないけど 
 
 - 5099 :名無しの読者さん:2019/03/28(木) 18:33:45 ID:WhKYYsX10
 
  -  寺生まれなら「破ぁ!!」で済むんだけどな 
 
 - 5100 :土方 ★:2019/03/28(木) 18:35:07 ID:???
 
  -  (寺生まれ全員がそんなことできるわけないんだけどなぁ……ていうかあのコピペホントなんなんだ……w) 
 
 - 5101 :名無しの読者さん:2019/03/28(木) 18:37:02 ID:kTLq2cML0
 
  -  同志の投下から追放モノを一つ見つけて読んでるんだけど… 
 最近はこの手の亡八を作って、あとでザマアするのが流行なのかしら(震え声 
 
 - 5102 :名無しの読者さん:2019/03/28(木) 18:39:21 ID:jKUfhdD10
 
  -  数年前からある書籍化の後追い、所謂テンプレでございます 
 なんか刊行されたらそれっぽいのが大量に沸くよ! 
 
 - 5103 :名無しの読者さん:2019/03/28(木) 18:40:39 ID:kTLq2cML0
 
  -  おお、もう…(白目 
 何もそこまで巻藁やサンドバッグを作らんでも。 
 
 - 5104 :名無しの読者さん:2019/03/28(木) 18:44:22 ID:Juz37vAb0
 
  -  ざまぁ物ってのはな 
 作者がゲスを作って自分で駆除するもんだ 
 平地に穴掘って谷と山をこさえて 
 山のてっぺんから如何に芸術的な飯綱落とし決められるかを 
 競ってるようなもんなんだ 
 
 - 5105 :名無しの読者さん:2019/03/28(木) 18:47:42 ID:bPkYIo1+0
 
  -  ここでも割とよくある展開じゃん 
 
 - 5106 :名無しの読者さん:2019/03/28(木) 18:48:22 ID:dtm/bpDw0
 
  -  黄色が出た瞬間、あっ(察しってなるのはいけないって思うけど 
 なんとなく身構えてしまうのだ 
 
 - 5107 :名無しの読者さん:2019/03/28(木) 18:48:53 ID:DtyU4twn0
 
  -  つまりマッチポンプだゾ 
 
 - 5108 :名無しの読者さん:2019/03/28(木) 18:52:27 ID:rwi7HiVA0
 
  -  昨日某作に感銘を受けたって言ってるからあっ(察しってなるのは残当 
 
 - 5109 :名無しの読者さん:2019/03/28(木) 18:57:33 ID:3IyadFnX0
 
  -  でもそれなら悪代官を成敗する水戸黄門も似たようなもんなんじゃないの?>亡八を作って、あとでザマア 
 
 - 5110 :名無しの読者さん:2019/03/28(木) 19:25:16 ID:kTLq2cML0
 
  -  言われてみれば<黄門様 
 史実の御本人はかなりアレな人だったらしいしなあ… 
 
 - 5111 :名無しの読者さん:2019/03/28(木) 19:28:08 ID:gOnj+hIz0
 
  -  御三家の癖に尊王の資料まとめて藩の経済を傾かせた人やからな。 
 御三家じゃなかったら改易不可避だったはずw 
 
 - 5112 :名無しの読者さん:2019/03/28(木) 19:28:45 ID:Juz37vAb0
 
  -  被害に遭った当事者がケリつけるか 
 通りすがりに横から湧いて全員ぶん殴って〆るかの違い? 
 
 - 5113 :名無しの読者さん:2019/03/28(木) 19:37:02 ID:PB/D97L20
 
  -  洒落やギャグってのはわかってるんだけど 
 そこまで人間の汚い行動パターンを並べられるってはなあ 
 
 - 5114 :名無しの読者さん:2019/03/28(木) 19:40:07 ID:XwhuL8ZX0
 
  -  これまでにMMORPGやらで職業でキックしなかった人だけがパーティー追放物に石を投げなさい 
 わりと普通にあるべさ 
 
 - 5115 :名無しの読者さん:2019/03/28(木) 19:40:16 ID:3IyadFnX0
 
  -  自分で似たようなもんじゃないのって言っといてなんだけど…… 
 ドラマの黄門様は「徳の高い正義の味方が悪を成敗してさわやかに去っていく」っていう爽快感のあるところが大きな違いかもしれん 
 逆にざまぁ物は昏い喜びを満たしてくれるみたいな 
 
 - 5116 :名無しの読者さん:2019/03/28(木) 19:41:06 ID:kxCmSSRB0
 
  -  というかね、下手にザマァ相手に同情できるところがあると最悪炎上するんだよ…… 
 
 - 5117 :名無しの読者さん:2019/03/28(木) 19:44:09 ID:u2LUH34D0
 
  -  少し前だけどメシテロさんの追放モノもそれだよね 
 追放する側のイッピーの境遇が被害者そのものなのに全く報われていないケツ末になったから…… 
 
 - 5118 :名無しの読者さん:2019/03/28(木) 19:45:12 ID:bBUEIFhP0
 
  -  >>5114 
 ソンニールとバルバスは入りますか?(スカイリム感 
 
 - 5119 :名無しの読者さん:2019/03/28(木) 19:48:17 ID:9ymV9DNQ0
 
  -  騙されて攻撃しかけるってどんな状況なのか 
 
 - 5120 :名無しの読者さん:2019/03/28(木) 19:49:37 ID:kTLq2cML0
 
  -  >>5117 
 魔王よりもセッシーが魔女そのもので、 
 結局誰も幸せになっていないというか… 
 見せしめと人生最後の報復として爆死も許されるかなって。 
 
 - 5121 :名無しの読者さん:2019/03/28(木) 19:50:31 ID:w3nQyjcoi
 
  -  >>5115 
 よくなろう小説への批判で努力しないでチート能力手に入れたってのがあるが 
 生まれた家柄に由来する権威でごり押しするドラマの黄門様にはこの批判が完全に該当するよな 
 暴れん坊将軍みたいに高い戦闘能力身に付けてるわけでもないし 
 
 - 5122 :名無しの読者さん:2019/03/28(木) 19:51:12 ID:T9qPMt070
 
  -  >>5114 
 された側なので尖った石投げますね 
 
 - 5123 :名無しの読者さん:2019/03/28(木) 19:52:10 ID:kTLq2cML0
 
  -  >>5114 
 すんません、MMORPG自体の経験がないんで… 
 某戦車ゲームで日本戦車に乗ったら、友軍のソ連ロマン砲にFFはされましたが。 
 
 - 5124 :名無しの読者さん:2019/03/28(木) 19:53:36 ID:yKDGD1OM0
 
  -  >>5121 
 ちなみに、東野英治郎の黄門様は刀で斬りかかってくる悪党を普通に杖で打ち倒すぞ。 
 
 - 5125 :名無しの読者さん:2019/03/28(木) 19:55:37 ID:FltIOLF90
 
  -  >>5114 
 リューサンやってたが、やっぱパーティのお誘いは微妙だったなー。赤とか白は速攻で誘われるのにw 
 
 - 5126 :名無しの読者さん:2019/03/28(木) 19:56:33 ID:rwi7HiVA0
 
  -  >>5121 
 いや黄門様普通に強いでしょ 
 立場上前には出んけど漏れた奴に襲われても単独であしらえる戦闘力はある 
 
 - 5127 :名無しの読者さん:2019/03/28(木) 19:57:49 ID:kTLq2cML0
 
  -  ざまあ系に近いといえば仕事人シリーズかなあ。 
 それでも「どうだ若いの、コレでスッキリしたかい」と、 
 どうやっても業は残る釘を差していたけど。 
 
 - 5128 :名無しの読者さん:2019/03/28(木) 20:01:14 ID:MgQ5Z8RJ0
 
  -  ちょっと流行ったら乗り遅れるなと先鋭化するから、今はそいつら(追放PT)のんて初期にほっといてスローライフ的なのが見たいですって気分に 
 
 - 5129 :名無しの読者さん:2019/03/28(木) 20:02:24 ID:u2LUH34D0
 
  -  >>5121 
 あの爺さん頭も良いしフツーに強いんだよなぁ…… 
 というか捜査して証拠手に入れてから諸作業を省いて逮捕って事をやってる感じだしなぁ 
 
 - 5130 :スキマ産業 ★:2019/03/28(木) 20:02:51 ID:???
 
  -  水戸光圀の頭がヤバイって?安心しろ 
 おやじの頭もヤバイ 
 
 - 5131 :名無しの読者さん:2019/03/28(木) 20:04:00 ID:PB/D97L20
 
  -  >>5128 
 追放されたけど面倒だからスローライフするお!ってのも大量に出ているはず 
 今はなんなんだろう? 
 
 - 5132 :名無しの読者さん:2019/03/28(木) 20:04:12 ID:9ymV9DNQ0
 
  -  黄門様は小太刀の達人だって聞いたな 
 
 - 5133 :名無しの読者さん:2019/03/28(木) 20:07:18 ID:FltIOLF90
 
  -  黄門様が回転剣舞六連を……? 
 
 - 5134 :スマホ狩人  ◆4DW524qqd2 :2019/03/28(木) 20:12:43 ID:Rk+CtuLj0
 
  -  と言うかあいつ若い頃は領民相手に辻斬りやって遊んだり内政ど下手くそで逃散しこたま出したりしとるぞ 
 綱吉に犬の毛皮贈るなんてDQN行為を高齢になってもしでかすし 
 
 - 5135 :名無しの読者さん:2019/03/28(木) 20:12:53 ID:3IyadFnX0
 
  -  >>5133 
 それだと天下の副将軍が御庭番衆になるぞw 
 
 - 5136 :名無しの読者さん:2019/03/28(木) 20:13:14 ID:kTLq2cML0
 
  -  あ、マジで同志の今回の。あのなろう作品がモチーフなんだ…<割り込み 
 
 - 5137 :名無しの読者さん:2019/03/28(木) 20:15:58 ID:FltIOLF90
 
  -  >>5128 
 ゴブスレの後追いってあんまり出なかったなー。期待してたのに…… 
 
 - 5138 :名無しの読者さん:2019/03/28(木) 20:16:59 ID:rwi7HiVA0
 
  -  >>5134 
 ドラマの黄門様の話やぞ 
 
 - 5139 :名無しの読者さん:2019/03/28(木) 20:18:46 ID:qgCOarh60
 
  -  というか、ただ一家関東にある御三家が将軍家を軽んじたら、いろいろと示しがつかんのだけどなあ…。 
 腹心がバカやったりもしてるし。 
 
 - 5140 :名無しの読者さん:2019/03/28(木) 20:19:35 ID:liPzNb3S0
 
  -  同志の作品は好きなんだけど悪役が固定されすぎるのはある種の弊害だと思う 
 他作者さんがそのキャラ使っても疑う読者さん出てくるし… 
 
 - 5141 :名無しの読者さん:2019/03/28(木) 20:21:08 ID:u2LUH34D0
 
  -  >>5137 
 あれは元から小説書ける人間且つTRPGフリークな根っからのギークが書く、 
 鍛え抜かれた凡人して狂人が和マンチの極みで困難を解決するって作品だから、 
 ああいう後追いを書ける人間って結構限られていると思う…… 
 
 - 5142 :名無しの読者さん:2019/03/28(木) 20:24:03 ID:AWk6ZDr60
 
  -  一時期は居たよ 
 なお先行逃げきり過ぎて、二次創作に切り替えられた模様 
 
 - 5143 :名無しの読者さん:2019/03/28(木) 20:24:23 ID:MgQ5Z8RJ0
 
  -  >>5137 
 だってTRPG的なデータ管理出来る人はAA作品の方で二次出来ちゃうし 
 逆に文章も構成もメタクソなただの後追いでは難しい 
 しかもちょっと有名になった頃にはコミカライズのワンシーンが有名になりすぎてジンキ擬きっぽい評価だから人気狙いで手を出すにはハードルが高過ぎたのでは? 
  
 ※全部個人の感想で適当です 
 
 - 5144 :名無しの読者さん:2019/03/28(木) 20:27:33 ID:PB/D97L20
 
  -  >>5140 
 リンディさんなんてそれで顔出すだけで叩くのが大量に出て同志がキレるって起きましたね 
 
 - 5145 :名無しの読者さん:2019/03/28(木) 20:29:05 ID:9ymV9DNQ0
 
  -  それでもう出さないってなったけど、逆に安心する人が多数いたね 
 
 - 5146 :土方 ★:2019/03/28(木) 20:30:22 ID:???
 
  -  リンディさん自身はなんも悪いことしてないんですけどね…………時空管理局が悪すぎるよー管理局がー。 
 
 - 5147 :名無しの読者さん:2019/03/28(木) 20:37:50 ID:qgCOarh60
 
  -  流されるタイプの善人でも悪人でもない人が、唾棄すべき「的(誤変換にあらず)」になるのは 
 怖いよなあ…。 
 
 - 5148 :名無しの読者さん:2019/03/28(木) 20:47:37 ID:lMM7g40v0
 
  -  >>5146 
 そのとおりだな、まず名前からして悪い 
 
 - 5149 :名無しの読者さん:2019/03/28(木) 20:51:52 ID:T9qPMt070
 
  -  まず管理局という名前が良くないな以下略 
 
 - 5150 :名無しの読者さん:2019/03/28(木) 20:55:03 ID:YlKsz+us0
 
  -  あの三人がもし以前のサーにゃんと同種なら流石にドン引きだぞ…… 
 同志に 
 
 - 5151 :名無しの読者さん:2019/03/28(木) 21:00:29 ID:CxnEOz0f0
 
  -  ミサトさんはまだ判るんだよ、確かに色々問題あるし功罪相半ばな人物だし 
 でもリンディさんはホントに悪い事してないどころか、むしろ(味覚以外は)人格者として書かれてるのにね 
 管理局はまあ公式で悪の秘密結社と正義の味方でマッチポンプってたからしゃーなしだが 
 
 - 5152 :名無しの読者さん:2019/03/28(木) 21:02:18 ID:liPzNb3S0
 
  -  リンディさんは当時叩いてた輩の方がわけわからんかったからなぁ… 
  
 
 - 5153 :名無しの読者さん:2019/03/28(木) 21:07:23 ID:X/wTl2mv0
 
  -  叩いてたというか、半ば気違い染みた脅迫? 
 「同志の作品でリンディが出てくる時は大概加害者枠じゃん、俺リンディ好きなのにさ。そんなに毎回加害者枠で出すならもうお布施しないぞ!(要約)」 
  
 みたいな? 
 
 - 5154 :名無しの読者さん:2019/03/28(木) 21:10:11 ID:IA2nvxep0
 
  -  同志はざまぁモノ書くと筆がいつもより滑りやすくなるからなぁ 
 
 - 5155 :名無しの読者さん:2019/03/28(木) 21:42:54 ID:0oysHq6X0
 
  -  >>5149 
 あれを格好い台詞として挙げている人がいて正直引いた 
 
 - 5156 :名無しの読者さん:2019/03/28(木) 21:45:09 ID:nbN+kU9/0
 
  -  キャッチーにJKと略そう<時空管理局 
 
 - 5157 :名無しの読者さん:2019/03/28(木) 21:50:07 ID:2Ustk8xGI
 
  -  ここで艦娘らの態度に不満を吐いてる様な奴らに 
 無能なコネ野郎を受け入れて優しくする様な度量がある訳無いのに 
 キャラにはそれを求めて難癖付けるのよなー 
 
 - 5158 :名無しの読者さん:2019/03/28(木) 21:54:20 ID:n5WGNdNS0
 
  -  優しく扱え、とは言わんがわざわざ険悪なムードになるような態度を取らんでもよかろう、とは思うぞ 
 
 - 5159 :名無しの読者さん:2019/03/28(木) 21:56:37 ID:VGdlTbXU0
 
  -  まあ、確かに時雨とか夕立は比較的友好的だからなおのこと加賀たちの態度が目に付いてしまうのかなぁ 
 
 - 5160 :名無しの読者さん:2019/03/28(木) 22:00:33 ID:n5WGNdNS0
 
  -  なろう的ファンタジー世界だから現代日本の感覚とは違う、と言われたら納得はできるけども、読者は現代日本人なわけで… 
 自分だって別に好きで入ったワケじゃない…というか、今の仕事を無理やり辞めさせられて入った会社で 
 「コネ入社のあんたに何も期待してないから。私たちに迷惑だけはかけないでよね」 
 とか女連中に言われたらブラック企業認定しても致し方ないと思う 
 
 - 5161 :名無しの読者さん:2019/03/28(木) 22:01:04 ID:3IyadFnX0
 
  -  ちょっとプライド高すぎるようには見えるけど、掛け算もできぬいなかっぺ勇者について行けと言われたらまあちょっと仕方ない部分もある 
 
 - 5162 :名無しの読者さん:2019/03/28(木) 22:07:23 ID:j/4YJcdL0
 
  -  いきなりやる夫と同じ状況で周りからの敵意に晒されてたら全員滅べばいいじゃんで死ににいくわ 
 その後他のが勇者認定されて無駄死にでもええわw 
 
 - 5163 :名無しの読者さん:2019/03/28(木) 22:07:35 ID:0oysHq6X0
 
  -  あのメンツで武器を取り上げてハンデにすらならないみたいな扱いされてた辺り 
 戦闘能力だけはやたら高かったんやな13パーティの連中 
 
 - 5164 :名無しの読者さん:2019/03/28(木) 22:10:34 ID:jnFSTAdC0
 
  -  >>5121 
 作品次第だが、あの杖は仕込み杖で抜く時もあったぞ 
 
 - 5165 :名無しの読者さん:2019/03/28(木) 22:10:55 ID:1t+GvnyE0
 
  -  >>5160 
 それ人間関係ギスってるだけでブラックとは違わね? 
 
 - 5166 :名無しの読者さん:2019/03/28(木) 22:22:51 ID:bFpExOl10
 
  -  >>5160 
 むしろコネ入社で入って来た奴を上司にして命懸けの仕事する女連中の方がよっぽどブラックなのでは? 
 
 - 5167 :名無しの読者さん:2019/03/28(木) 22:35:47 ID:X1X9UP0J0
 
  -  バラン戦後ボロボロになったダイ達を奇襲したぐらいからハドラーさんはかっこいいですよね 
 
 - 5168 :名無しの読者さん:2019/03/28(木) 22:38:04 ID:tfhkssUuI
 
  -  >>5167 
 最初から好きだった。 
 未熟ながらもだんだん強くなって来るから。 
 
 - 5169 :名無しの読者さん:2019/03/28(木) 22:41:16 ID:OgptdvAs0
 
  -  ぶっ飛んでるからしらけるんじゃなくて、そこを脳内で自由に補完すればいいじゃない 
 
 - 5170 :名無しの読者さん:2019/03/28(木) 22:47:43 ID:X1X9UP0J0
 
  -  >>5168 
 苦悩しながら強敵に立ち向かい続け成長し続ける姿は 
 敵キャラながらとてもかっこいいですよね 
 
 - 5171 :名無しの読者さん:2019/03/28(木) 22:54:14 ID:MgQ5Z8RJ0
 
  -  >>5166 
 なおこいつが首くくったりしたら会社(世界)が死にます 
 次の勇者が間に合うといいですね 
  
 わざわざ喧嘩うるなしって話よ 
 
 - 5172 :名無しの読者さん:2019/03/28(木) 22:54:28 ID:tfhkssUuI
 
  -  >>5170 
 復活した回数を数えたら、勇者なのはむしろハドラーかもしれない。 
 
 - 5173 :名無しの読者さん:2019/03/28(木) 22:58:12 ID:5yrvMnqs0
 
  -  ああ、そうか 
 艦娘たちの態度が何かに似てると思ったら、獣の槍を抜いた潮に敵対心燃やす坊さんたちにそっくりなんだ 
 アレも潮の心情無視して、自分たちのほうが正義と思ってたし 
 
 - 5174 :名無しの読者さん:2019/03/28(木) 23:00:53 ID:tfhkssUuI
 
  -  >>5173 
 いや。やばい化け物を封印してる怪物を解き放つとか、そっちの方が狂気の沙汰じゃない? 
 ナウシカみたいなぶっとび具合。 
 
 - 5175 :名無しの読者さん:2019/03/28(木) 23:29:05 ID:Juz37vAb0
 
  -  もうガッツにパン屋コールするくらい鬱陶しいな 
 元ネタ作った作者さん完全に置いてきぼりなとこも同じだし 
 
 - 5176 :名無しの読者さん:2019/03/28(木) 23:47:56 ID:liPzNb3S0
 
  -  獣の槍については潮や読者視点からすればなんやコイツラだけど 
 そろそろヤバいかもしれん伝説のバケモン退治特効兵器 
 使いこなせるように(なお、使いこなせるからってバケモンなる副作用はなくならない) 
 頑張るぞ!ってやってたらポッと出のお寺の息子さんが 
 「ぬけちった」ってやるわけだから… 
 そらああいう態度にもなるわ なお槍が産まれた時点で真の持ち主は確定していた模様 
 
 - 5177 :名無しの読者さん:2019/03/28(木) 23:49:13 ID:Juz37vAb0
 
  -  回想だけで終わりたいっすね(白目) 
 先がこわい 
 
 - 5178 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 00:00:09 ID:6kg6uMMZ0
 
  -  そういや村でのやらかしがまだ残ってたか…… 
 
 - 5179 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 00:00:14 ID:s3eVWF4x0
 
  -  今回のは相当に実験作の空気感じるなー 
 話の作り方が全然違う 
 
 - 5180 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 00:01:40 ID:SW3LWCzq0
 
  -  (……単純に筆が滑って当初の予定から大幅に話が変わってるだけなような   いや、こっちのほうがイイハナシなんだけども) 
 
 - 5181 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 00:03:21 ID:yu962neo0
 
  -  さらっと流すつもりがガッツリやっちゃっただけじゃないかな 
 
 - 5182 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 00:03:39 ID:s3eVWF4x0
 
  -  そっちかww 
 
 - 5183 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 00:07:39 ID:Q/+YRAvsI
 
  -  どうにも混乱してしまう。 
 まとめて読まないとわからん。 
 
 - 5184 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 00:10:47 ID:3uDliffq0
 
  -  やる夫の所に昔の幼馴染が凸って来るのが現在で 
 戦闘シーンが回想部分突入しただけでしょ 
 
 - 5185 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 00:12:16 ID:SW3LWCzq0
 
  -  (もうこのやりとりだけでお腹いっぱいだからさやかたちとかどうでもよくね? とふと思ってしまう……) 
 
 - 5186 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 00:14:37 ID:8xcdMmRB0
 
  -  13のお供の奴らは「勇者13を助けつつ、魔王倒して勇者と結婚して玉の輿!」を目論んでたらしいが、 
 回想前のgdgdから見るに「お前の所為で玉の輿逃したやんけ!市ね!」ってやる夫を殺しにかかったんじゃない? 
 きっと「こいつを殺せば新たな勇者が来て、そいつにまたお供として近づけば勝ち組www」とか、 
 頭沸いてる気分で。 
 
 - 5187 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 00:15:25 ID:LLtU4rJR0
 
  -  すごくいい展開なのにこの後にと考えると 
 ちょっと胃もたれというかなんというか、ですね 
 
 - 5188 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 00:16:06 ID:5LbQsyO80
 
  -  13夫が出てくる話は大体13夫に比重置き過ぎと感じてしまって、なんかなぁ 
 
 - 5189 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 00:20:38 ID:IC4H9LgA0
 
  -  つか世界中にモジャ―フッサ様が神託降ろして真の勇者はやる夫って世界的に発覚してるのに、 
 現在のやる夫の話的にやる夫を殺そうとしたあげく、村を焼いた犯罪者たちが未だに大手振って歩いてるってすげぇよな… 
 
 - 5190 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 00:24:07 ID:LLtU4rJR0
 
  -  魔族と戦う戦力としては強力無比であったため 
 ある程度のお目こぼしをされているとかでしょうか 
 
 - 5191 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 00:27:09 ID:ifQhWoyo0
 
  -  全部邪神まどかとその介入を防げないクソ雑魚モジャーフッサのせいなんだよなぁ 
 全員超常存在のおもちゃでしかない 
 
 - 5192 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 00:28:02 ID:He3vZIlJ0
 
  -  >>5189 
 街に連絡してきてとも言ってるから 
 脱走してきたんじゃないかなあ 
  
 
 - 5193 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 00:29:31 ID:Q/+YRAvsI
 
  -  >>5191 
 自己決定権が無いのが辛い。 
 
 - 5194 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 00:35:45 ID:4gFdN+tli
 
  -  13夫は記号感が強すぎてイマイチなぁ話の展開も言わずもがなだし 
 今回の話にこういう事言うのがそもそも野暮なのかも知れないけど 
 これを素直に楽しむのは俺には難しいなんか読んでて恥ずかしくなっちゃう 
 
 - 5195 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 00:37:26 ID:Q/+YRAvsI
 
  -  >>5194 
 自分もですよ。 
 戦うのが好きなら、プププランドみたいに、みんな一緒に楽しめば良いじゃんと。 
 
 - 5196 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 00:39:28 ID:kHGrWfzD0
 
  -  良く言えば、大団円の後で鬱が来るのが判明してるので 
 リアル炎上は予防された 
 悪く言えば、せっかく燃えて泣けて良い話になったのに 
 ぶち壊し確定してて素直に喜べない 
 
 - 5197 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 00:40:25 ID:4NrMXwhu0
 
  -  >>5191 
 気になるのはそれやね 
 本当にブチのめすべき元凶は報いも受けずバカ笑いしたままで、分かりやすく叩ける 
 13と取り巻きを叩いてメデタシメデタシ、になりそうなのはちょっと… 
 
 - 5198 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 00:41:56 ID:hC+dBDPw0
 
  -  同志の場合ざまぁ系書くとマジで筆がツルッツルになるからなぁ 
 哲学のないサンドバッグが物語をしっちゃかめっちゃかするタイプの話だから酷い事になっちゃいやすいのよね 
 
 - 5199 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 00:42:18 ID:oHgx4LOd0
 
  -  >>5188 
 あんまり長く視界に入れたくないってのはあるな 
 クズ役としての物語上の効果はあるけど出番が多くなるほどそれを上回る不快感が蓄積される感じ 
 
 - 5200 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 00:45:09 ID:8loDUbtI0
 
  -  村長さんが死ぬのは確定してるしな 
 今行われている名勝負の後にそれを台無しにするようなことが起こるのか 
 あまり想像したくはないが… 
 
 - 5201 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 00:45:48 ID:JTkD7XsM0
 
  -  >>5176 
 ただ「槍は自分で使い手選ぶ」って言い伝え完全無視よね 
 
 - 5202 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 00:46:04 ID:4NrMXwhu0
 
  -  今回はちょっと、同志の悪いクセが結構出ちゃってる感じ 
 というか、13が出てくる作品は非常にアクが強いから、あまりに長くやられると胸焼けしてしまう 
 こないだの逆転キングダム(に似た世界)転生13くらいサラっとしてたらそこまで気にならんのだけども 
 
 - 5203 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 00:46:39 ID:Q/+YRAvsI
 
  -  >>5201 
 ただの言い伝えだったというオチでは? 
 
 - 5204 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 00:47:01 ID:sB8Z2g1+0
 
  -  極論『あれ?13って要るっけ?』ってなりやすいかんね 
 
 - 5205 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 00:48:28 ID:hC+dBDPw0
 
  -  重厚な人間ドラマに定評のある作風故に、クズ役もしっかり描写するから陰鬱さや後味の悪さも強く出しちゃいやすいのよね 
 作風自体もダーク寄りだしなぁ 
 
 - 5206 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 00:48:33 ID:A49yVHZg0
 
  -  いらないのはまどか神のほうやぞ 
 
 - 5207 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 00:49:39 ID:JTkD7XsM0
 
  -  >>5203 
 いや僧侶達の中でそう言い伝えられてたのよ 
 潮が槍抜いた事は別にこの言い伝え否定するもんでもないし 
 
 - 5208 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 00:51:43 ID:sB8Z2g1+0
 
  -  『勇者の有り様が善ですよ』って事か 
 
 - 5209 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 00:52:11 ID:JTkD7XsM0
 
  -  同志本気で筆滑ってるな 
 
 - 5210 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 00:55:07 ID:Q/+YRAvsI
 
  -  >>5207 
 なるほど。潮が勇者だったのね。認めるかどうかは別にして。 
 
 - 5211 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 00:55:23 ID:iJI4carO0
 
  -  メシテロさんのところの雑談。ちょっと医者を被害者に書きすぎてるかなって 
 メシテロさん自身が医者志望だから仕方ないけど患者への応対が最悪な医者も昔は結構いたらしいからね 
 この板で色々話を聞いてると激務だから個別の対応がおざなりになってたんだろうとわかるんだが病気の時だけ来る患者がそんなのわかるわけないし 
 そういう時代を経験してる年輩の方は病院行くの自体嫌がる人もいるし自然と穿った眼で見てしまう 
 メシテロさんは負けずにぜひ優しいお医者様になってほしいところです 
 
 - 5212 :雷鳥 ★:2019/03/29(金) 01:07:46 ID:???
 
  -  言ってはいけないことかもしれないけど言わせてほしい 
 勇者やる夫の長編が読みたい……! 
 
 - 5213 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 01:10:06 ID:yu962neo0
 
  -  ダイジェストだったけど勇者やる夫の冒険でお腹いっぱいになっちゃって 
 こいつらもうどうでもいいなあという感がw 
 
 - 5214 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 01:15:46 ID:8loDUbtI0
 
  -  本スレ>>7467 
 その言い方は偽勇者に失礼やぞ 
 
 - 5215 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 01:22:24 ID:8PBRjgR70
 
  -  モジャーフッサ「これを抜いたものを勇者と認める」ファサー 
 
 - 5216 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 01:23:16 ID:DZaLv7on0
 
  -  13が出てくる同志作品は本当に倒すべき敵とかやるべき 
 救済一切なしで13と取り巻きだけ倒せばオッケーみたいな話になっちゃうのが… 
 
 - 5217 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 01:25:48 ID:8loDUbtI0
 
  -  13PTひっでぇな 
 村丸ごと焼いてほっかむりかよ… 
 金田一少年の被害者並の畜生ムーヴやんけ… 
 
 - 5218 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 01:28:39 ID:oHgx4LOd0
 
  -  13夫はやる夫と直接会わない場合はクズ役としていい塩梅だと思うんだけどね・・・ 
 雄ウィッチとか 
 
 - 5219 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 01:29:17 ID:8loDUbtI0
 
  -  ほっかむりどころの騒ぎじゃなかった 
 13抜きにしても3人共数え役満だったでござるの巻 
 
 - 5220 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 01:30:48 ID:4NrMXwhu0
 
  -  過剰なまでに外道にしすぎて、もうこいつらをどれだけ苛烈に〇したところで 
 絶対スッキリしねえ… 
 
 - 5221 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 01:34:03 ID:DZaLv7on0
 
  -  やっぱ今回同志筆滑り過ぎたのでは…… 
 バランスとろうとして外道成分マシマシにした感が… 
 
 - 5222 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 01:41:20 ID:ifQhWoyo0
 
  -  どんだけ外道にしても全部まど神のしわざで終わるからなw 
 殺人に忌避感がなかったり勇者を殺そうとか思いついたりとかまど神の細工がなかったなんて保証はない 
 
 - 5223 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 01:44:59 ID:DZaLv7on0
 
  -  あと女性陣やらかしてるからあんま擁護はできんけど 
 13夫の勢い任せの口車に乗せられてるところもあるからなぁ… 
 選ばれた者と言う昂揚感に乗って好き勝手ってのはままある話だし… 
 
 - 5224 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 01:46:47 ID:xP6vAqSQ0
 
  -  むしろやる夫はなんでコイツラ村に入れたよ? 
 あの対応から言って、村焼いて死人出てるっぽいし、それをコイツラがやったって理解してるよね 
 ……あー、いやでも、DQ4の勇者的なメンタルだと自分と身内の被害は度外視なんかなあ(ピサロだけ救済並感) 
 
 - 5225 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 01:47:25 ID:kHGrWfzD0
 
  -  逆切れしてテロ始めたら住人が死ぬ 
 
 - 5226 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 01:48:16 ID:Q/+YRAvsI
 
  -  うーん。邪神の眷属って感じがする。 
 邪神の加護を貰うと、誰でも人間でもこうなってしまうのか 
 
 - 5227 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 01:50:55 ID:8loDUbtI0
 
  -  >>5224 
 申し訳ないが6章はNG 
 
 - 5228 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 01:52:37 ID:DZaLv7on0
 
  -  やっぱり邪神のせいじゃあねぇか…… 
 素質ある屑送り込んで好き勝手できるくらいの能力与えてって… 
 
 - 5229 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 01:53:39 ID:Q/+YRAvsI
 
  -  ええっとお気に入りのゲームやってたら、シナリオを滅茶苦茶にされた感じになるのか。 
 
 - 5230 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 01:55:03 ID:DZaLv7on0
 
  -  むしろ映画見てたら横に勝手にやってきてネタバレしまくりながら 
 ボリボリクチャクチャ音立てまくる迷惑客が邪神 
 
 - 5231 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 01:55:55 ID:WRVsui3w0
 
  -  他人の家に狂人送り込んで惨劇起こして笑ってるぐらいひどいと思う 
 
 - 5232 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 01:56:28 ID:WRVsui3w0
 
  -  いや、自分の比喩になってねぇw 
 
 - 5233 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 02:00:07 ID:8loDUbtI0
 
  -  神様視点で言うなら、決闘者同士がしかるべき場所でいいデュエルが出来て楽しんでるところに 
 躾の成ってないガキを突撃させるマネをしでかしたのが邪神 
 
 - 5234 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 02:03:31 ID:kHGrWfzD0
 
  -  ルームシェアしてる相手と年末大掃除やろうとしたら 
 「僕善意のボランティアです!」とか名乗って 
 勝手に上がり込んで冷蔵庫の中漁って 
 PCも勝手に使ってネトゲの垢消そうとする程度には 
 腐った真似しくさってる 
 
 - 5235 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 02:06:12 ID:DZaLv7on0
 
  -  みんなで楽しく遊戯王やってたらバトスビもって突っ込んできた感 
 
 - 5236 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 02:09:35 ID:hC+dBDPw0
 
  -  そんな生易しいレベルじゃなくて、 
 遊戯王やっていたらミニ四駆でプレイマットをマグナムトルネードしてきたり、ベイブレードをゴーシュートしてきたようなもんやぞ 
 
 - 5237 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 02:10:20 ID:sB8Z2g1+0
 
  -  え!仕込みアリアリで禁止カードモリモリの違法デッキを?! 
 そりゃ運営公式プレイヤー(魔王)に効くわけない 
 
 - 5238 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 02:11:23 ID:Q/+YRAvsI
 
  -  >>5237 
 逆に効いたら大問題だよ。 
 システムが崩壊する可能性すらある。 
 
 - 5239 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 02:12:34 ID:DZaLv7on0
 
  -  カード3枚制限なのに6枚カードが入ってたなんていう事件が実際にあったしなぁ… 
 …カードゲームでドーピングなんて事件もあったし 
 
 - 5240 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 02:12:57 ID:LLtU4rJR0
 
  -  魔王には効果がなけど、勇者には有効なのですね 
 
 - 5241 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 02:14:14 ID:Q/+YRAvsI
 
  -  本当の意味で世界の敵では? 
 しかも悪の親玉にそそのかされる系の。 
 
 - 5242 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 02:14:46 ID:sB8Z2g1+0
 
  -  >>5240 
 究極的には運営のルール確認の為のエキシビションマッチだからね 
 
 - 5243 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 02:17:20 ID:DZaLv7on0
 
  -  というかコレパンチもロンゲも 
 「勇者だから大丈夫でしょw」ってのん気に構えてた感 
 
 - 5244 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 02:19:54 ID:yu962neo0
 
  -  多分あの世界でなら勇者の加護抜きでも普通に鍛えた能力があるんだろうけど 
 13夫がまど神による加護持ちだから異世界の魔王か邪神相応の能力者になるんで 
 勇者の加護が意味を成さないやる夫じゃ勝てないんじゃないかと 
 
 - 5245 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 02:27:28 ID:sB8Z2g1+0
 
  -  >>5243 
 パンチの出身地域で勇者つったらまあ戦士だからねぇ 
 
 - 5246 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 02:28:56 ID:Q/+YRAvsI
 
  -  こういう話見てると、異世界から地球を鎖国したくなってくる。 
 世界に鍵を掛けることはできないものか。 
 
 - 5247 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 02:36:12 ID:8loDUbtI0
 
  -  同志の神界の中ではやっぱりまどかが一番悪質だな 
 性格は悪意の塊で、やらかしの被害も大きい 
  
 逆に一番真っ当に仕事してるのはアクア様 
 口や態度が悪い時もあるけど、加護を与える人間と与える能力はちゃんと見てる感あるし 
 必要に応じて神託授けてたりもするしな 
 
 - 5248 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 03:21:31 ID:YU/YI1/w0
 
  -  アクア様はセンダイでヘイト集まるやらかし役やった反動か 
 その後は割とまっとうに人を導く神様してるよね、たまに愉悦するけど 
 
 - 5249 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 03:58:15 ID:ttud1ZiM0
 
  -  さやか達、普通に死刑でしょ 
 なんで話を聞いたり、退去させる手間かけるのやら 
 
 - 5250 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 03:58:15 ID:4NrMXwhu0
 
  -  邪推かもしれんけども、同志も最初はここまで外道にするつもりじゃなくて、なろうでよくある 
 「勇者に尻尾振って主人公を捨てておいて、主人公が栄達した途端にすり寄ってきた幼馴染()」 
 くらいのつもりだったのが、どんどん悪行を盛ってしまったせいで 
 「いや、こいつらがまだ処刑されてないっておかしいだろ」となってしまった感がある 
 
 - 5251 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 04:00:42 ID:hC+dBDPw0
 
  -  まんまそれっつーか13夫の時ってざまぁモノやろうとした結果ツルツル滑ってごらんの有様になったし、 
 歴史を繰り返しているんだよなぁ…… 
 
 - 5252 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 04:03:07 ID:CwM13mxz0
 
  -  >>5249 
 天の神々が神託とかで地上にそこら辺をしえてないだろうから、未だに加護持ってるという恐れを抱いてるんだろうなぁ。 
 なんせ2年前の時点で真勇者パーティーをボッコボコにしたあげく、故郷の村ごと大魔法で処理しようとした奴らなんだし… 
 ヒステリックなババアに核ミサイルのスイッチを渡してる位危険な状況やろ? 
 
 - 5253 :◇PxpsTgDRu. ★:2019/03/29(金) 04:04:44 ID:hosirin334
 
  -  控室は>>1に厳しい 
 
 - 5254 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 04:06:40 ID:5LbQsyO80
 
  -  ああそうか、そもそもざまぁ物じゃないのか 
 腑に落ちた 
 
 - 5255 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 04:16:34 ID:4NrMXwhu0
 
  -  >>5253 
 長時間の投下、楽しませていただきましたし面白いのは間違いなかとです 
 ただ、13夫PTの所業があまりにも毒がありすぎて、みんな吐き出さずにいられないのかと 
 
 - 5256 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 04:18:53 ID:YU/YI1/w0
 
  -  そもそも同志ってザマァもの意識して書いてることあまりない気がする 
 俺らが勝手に「これザマァものやな」と思ってるだけで 
 
 - 5257 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 05:11:55 ID:fmw2vW9E0
 
  -  騙されて()なので残当かなって 
 ま〜ん共を村に入れる前に回想に入って非接触を破ったのでやる夫に知らせる前に 
 処理ぐらいにしてればまだ良かったんじゃなかろうかと思います 
 
 - 5258 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 05:33:06 ID:sB8Z2g1+0
 
  -  >>5253 
 乙っした! 
 (13以外の魔王とのやりとりとかは)面白かったですよ! 
 
 - 5259 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 06:11:17 ID:GGkayx/40
 
  -  今回のはなしはなろうでよくある、テンプレ確立して雨後の竹の子がポコジャガ湧いてる頃の作品に似てる 
  
 自分の例ならクラス全員召喚からの主人公放逐→復讐もの全盛期に「ええ…(クラスメイト視点から見て)無能追い出すだけでここまでやる…?」 
 みたいなクッソ酷い待遇で追い出すやつ読んだ感覚にひじょーに近い 
  
  
 んで何が一番きついかっていうと放逐復讐ものは胸糞展開が序盤に来るからその時点で合わなけりゃブラバ可能なのに対して、 
 今回の話は胸糞がクライマックスだから飛ばして心の平穏が得られないところ 
 
 - 5260 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 06:20:43 ID:cxu06fyJ0
 
  -  物事には失敗、間違いがどうしようもなくあるのに法律が禁止をうたったら世の中狂うんだがな。 
 
 - 5261 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 06:41:57 ID:JavJIELY0
 
  -  モジャーフッサと まど神以外の神々は彼女現行犯で捕まえるためにやる夫や故郷の村人を実質見殺しにしたんだよな…… 
 
 - 5262 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 06:47:14 ID:QFBo5wPo0
 
  -  同志も長時間の投下で、ラスト付近のフォローが少し雑になってしまった印象。 
 
 - 5263 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 06:50:54 ID:dLIyiL3X0
 
  -  乙でした 
 なろうだと外伝とか前日譚でありそうな感じでしたな 
 で、ここからスローライフとかの本編が始まる 
 
 - 5264 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 07:01:05 ID:4RPL3MUC0
 
  -  衆合地獄行くよう事してたらまた荒れたかもしれない>13 
 
 - 5265 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 07:21:13 ID:0KTnuZU20
 
  -  >>5256 
 一回そうだと同志が言って中身違ったからバカエロ以外は警戒して読んでるわ 
 
 - 5266 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 07:40:44 ID:s3eVWF4x0
 
  -  単純に13夫が嫌いなので長々と口上垂れてるとそれだけで読む気無くすわ 
 
 - 5267 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 07:45:44 ID:SW3LWCzq0
 
  -  同志今回はノリノリで筆が御滑りになられましたねw 
  
 前の13夫だったら忍苦処か無彼岸受苦処に墜ちたんだろうなぁって 
 
 - 5268 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 08:06:35 ID:IS/G/LP40
 
  -  艦さん達が、最初やる夫に辛く当たったのは当然 
 後に絆を深めたから、ああいう態度ってのもまあ、もにょるけど置いておいて 
 春香達に正妻面して、どや顔で詰め寄ってるのはよくわからん 
 男友達で高校受験間際になって、急に正妻面する幼馴染()とやってることあまり変わらないと思うんよ 
 
 - 5269 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 08:10:00 ID:Q/+YRAvsI
 
  -  >>5268 
 え?  同棲状態なんだから正妻面どころか文字通り正妻じゃ無いの? 
 
 - 5270 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 08:12:20 ID:IS/G/LP40
 
  -  特に描写はされてなかったけど、どうなんだろうね? 
 
 - 5271 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 08:14:05 ID:AyDPu1P6i
 
  -  領主と部下なだけじゃねえの? 
 見たところやる夫もまだ手を出してなさそうだし… 
 ある程度したら逆レされそうだがwww 
 
 - 5272 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 08:14:52 ID:Q/+YRAvsI
 
  -  よく分からないけど、同志にとってはこれが悪ってことなの? 
 
 - 5273 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 08:15:51 ID:9qA4vNFo0
 
  -  多分同志の人そこまで考えてないと思うよ 
 
 - 5274 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 08:22:04 ID:BIT/gBmn0
 
  -  >>5045 
 >>5050 
 車来たで。MTエアコンパワステだけど雪国だから4WDじゃないとダメなんだ 
 だから100万は越える。家族で車買ってるところだから結構まけてもらったんやで 
 俺的にはもう1つ2つ下のグレードでもよかったんだけどな 
  
 ハンドルが軽くて事故りそうやw 
 
 - 5275 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 08:24:03 ID:AyDPu1P6i
 
  -  >>5272 
 この世に悪があるとすればそれは人の心だ 
 
 - 5276 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 08:28:40 ID:Q/+YRAvsI
 
  -  >>5275 
 全くで。スターウォーズ観てても痛感する。結局全部知的生命体の選択じゃ無いかと。 
 
 - 5277 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 08:51:18 ID:sB8Z2g1+0
 
  -  >>5268 
 逆に考えるんだ『憎からず思ってる相手の片腕奪って故郷も焼いた奴が恥知らずにも幼馴染み面してるからキレてるんだ』と考えるんだ 
 
 - 5278 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 08:54:54 ID:IS/G/LP40
 
  -  >>5277 
 自分達だって正妻面出来ないのにって感じか 
 益々男友達じみてしまうねw 
 
 - 5279 :タイガージョー◆MidsHfdgNA ★:2019/03/29(金) 08:55:33 ID:tora
 
  -  >5275 モリスンさん…ッ! 
 
 - 5280 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 08:58:33 ID:sB8Z2g1+0
 
  -  >>5278 
 「逆に考えるんだ」は『既存の考えは一旦捨てて考えよう』なのでそういう意味じゃなかったんだけど 
 まああまりくさし過ぎないようにね 
 
 - 5281 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 08:59:57 ID:B29PVqIG0
 
  -  >>5276 
 SWには一応フォースって言うクソ鳥級の胸糞黒幕がいるので…… 
 
 - 5282 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 09:02:57 ID:WRVsui3w0
 
  -  しかしさやか達には加護与えておいて艦娘達には与えてないんかねー 
 それとも魔王倒したから回収されちゃったのかしらん? 
 そうでもないと加護無しさやか達に刺し違えても的な言動が腑に落ちん 
 
 - 5283 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 09:03:29 ID:veychhM80
 
  -  フォースの正体が微生物って設定を知った時のガッカリ感たるや 
 
 - 5284 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 09:05:05 ID:Q/+YRAvsI
 
  -  >>5281 
 あれもひどい話よね。全てがフォースの導きなら、フォースはロクでもないものになってしまう。 
  
 >>5283 
 そうなの?  自分はあらゆるものがフォースであるという、銀河皇帝の説が好きなんだけど。 
 
 - 5285 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 09:06:53 ID:IS/G/LP40
 
  -  >>5280 
 ごめん。言い過ぎた 
 気を付けるよ 
 
 - 5286 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 09:16:36 ID:rWHxYBW10
 
  -  あの三人は内面の汚さが13夫とまるで変わらんレベルなのに、曲がりなりにも地獄に堕ちるという 
 報いを受けた13夫に対し、実質無罪放免ってくらいにお咎めなしというのがちょっともにょる 
 
 - 5287 :土方 ★:2019/03/29(金) 09:17:57 ID:???
 
  -  多分死んだら同じ地獄に墜ちるんじゃないかなって 
 
 - 5288 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 09:20:02 ID:WRVsui3w0
 
  -  あとファンタジー世界で元犯罪者が無一文だと生き地獄じゃねーかなー 
 
 - 5289 :スマホ狩人  ◆4DW524qqd2 :2019/03/29(金) 09:22:21 ID:B29PVqIG0
 
  -  >>5284 
 シスが滅びそう > こっちに肩入れしたろ! 
 銀河帝国爆誕 > あかん、こいつら調子こきすぎ、今度はあっちに肩入れや! 
 ルークによる中道的修行 > 安定しすぎてつまらんな……よっしゃ外から敵引き込んでひっかきまわそ! 
  
 何が酷いと言って一番最後の流れが酷い。ディズニー世界線じゃなくなったんだろうけど 
 
 - 5290 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 09:23:01 ID:veychhM80
 
  -  >>5286 
 女社会だと肉体的苦痛は罰にならんぞ 
 
 - 5291 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 09:25:30 ID:Q/+YRAvsI
 
  -  >>5289 
 しかしフォースというものが、よく分からんのです。結局ライトサイドだのダークサイドだの、知的生命体の感情論による決め付けじゃないの?  という気も。 
 
 - 5292 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 09:43:10 ID:Byx/3aWO0
 
  -  前科持ちの幼馴染たちが余りに畜生すぎて回想後、やる夫があの幼馴染を村に入れた時点で「あっこの子たち殺されても文句言えない立場なんだな」って。 
 殺さなかった理由で幼馴染との思い出とかあったら理解できてたかもしれない。 
 世間体のイメージが悪くなる、混乱するからって情報統制するってよくあるパターン、主人公が「そんなの知るか、皆不幸になれっ」ってやらかしてくれる展開が凄く見たい・・・ 
 
 - 5293 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 09:48:49 ID:Byx/3aWO0
 
  -  >>5291 
 善悪というより力とかエネルギーの向かうベクトルの違いじゃないかなって。 
 ライトサイドは力を効率よく、理性的に扱おう、ダークサイドはあるがままに、攻撃的にって。 
 ただジェダイたちが割とダークサイドに偏りやすいんで、未熟なフォースの担い手が暴走しないために考え方を保守的に定めたんじゃないかと。 
  
 
 - 5294 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 09:51:39 ID:Q/+YRAvsI
 
  -  >>5293 
 力を持った人間は大抵暴走するってやつでしょうか? 
 ライトサイドの面々はフォース管理委員会というか。 
 
 - 5295 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 09:58:53 ID:Byx/3aWO0
 
  -  >>5294 
 もっともシンプルなコミュニケーションの一つが「暴力」だからだと思う。 
 それでシスも滅んだので、ジェダイは力を見せつけて有利な立場を作る機よりも、 
 多少回りくどい理屈を交えた会話で平和的に事を収める方法を優先して選んだんじゃないかなって。 
 ※アナキンのように不条理な境遇だったタイプにはそれが不愉快で、ダークサイドを選ぶジェダイも結構いた。 
 
 - 5296 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 10:01:08 ID:Q/+YRAvsI
 
  -  <もっともシンプルなコミュニケーションの一つが「暴力」だからだと思う。 
 確かにね。窮屈さを感じると暴れたくなるのはよくわかる。 
 
 - 5297 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 10:07:16 ID:DegoHVTg0
 
  -  まーた艦娘が無条件で正義側・優遇か、という感想だったわ 
 他の作品も大して変わらないといえばそうだし、問題にするべきはそこじゃないといわれればその通りなんだが 
 ぶっちゃけ真勇者の仲間が艦娘っていう設定必要なかったよね 
 モブや男でも話成り立つし 
 
 - 5298 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 10:11:40 ID:4Dat8VFzI
 
  -  艦娘にイラついてる人は、最初ギスギスしてたら永久にギスギスしてろって事なのかな… 
 共同生活してたら関係改善されることは珍しくも無いと思うんだが 
  
 決定的に拗れることもあるけど、事情があって離れられない場合、 
 ギスったままだと疲れるから適度に距離を置いてうまくやる方にシフトする方が楽じゃないかな 
 
 - 5299 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 10:12:09 ID:sB8Z2g1+0
 
  -  だったらさやかちゃんにネタ以外のAAを授けてみせろ! 
  
 実際使い馴れてるからってだけだと思うけど 
 
 - 5300 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 10:15:13 ID:HB7jZJ010
 
  -  無明さや流れののAAとかホント良く出来てて、初見の時は大爆笑したわw 
 
 - 5301 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 10:15:42 ID:Byx/3aWO0
 
  -  ジェダイがダークサイドを否定する理由を、もう少し倫理的にとか「他者を労わる心」を強調していればアナキンの暴走も回避できたのかもしれないけど、 
 そーゆー気配りが「一切」見受けられない組織だったから、アナキンはジェダイ評議会に対して不信感を募らせていったわけで・・・ 
 
 - 5302 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 10:17:16 ID:Q/+YRAvsI
 
  -  >>5301 
 ジェダイが多過ぎるのが問題じゃないの? 
 
 - 5303 :土方 ★:2019/03/29(金) 10:20:11 ID:???
 
  -  >>5299 
 この間新作AAまとめてたらどちゃシコエロイさやかちゃんのAA作られてたで。 
 
 - 5304 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 10:29:26 ID:DegoHVTg0
 
  -  この板の艦娘は絶これその他のクソクソ&クソな印象が強いからねしょうがないね 
 同志の歴代ヒロインと比べたらイチャつく『だけ』しか眼中にない連中だし 
 どうしても悪い面だけが目につく 
  
 ・・・まあ、今回はさすがに13夫達が畜生だったから同情もできるけど 
 
 - 5305 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 10:30:31 ID:Byx/3aWO0
 
  -  >>5302 
 逆に広大な宇宙から見ればジェダイは少なすぎた。秩序を保とうとするジェダイも結局は混乱と破壊を招く一要素に過ぎない。 
 ※他所の惑星にゴタゴタに干渉しない(できない)当たり、時空管理局よりはマシ? 
 
 - 5306 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 10:36:41 ID:ssjDWT4P0
 
  -  敵も味方も印象悪いのばっかりだから色眼鏡かかっても仕方ないねって印象 
 
 - 5307 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 10:37:20 ID:IS/G/LP40
 
  -  >>5298 
 やる夫との関係より、幼馴染三人に何でそこまで上から目線かなっては思った 
  
 
 - 5308 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 10:44:44 ID:za6MTJJb0
 
  -  村を滅ぼしてやる夫の片腕片脚を目の前で奪った連中に対する応対としては、 
 むしろ穏当すぎる気がするんだが… 
 
 - 5309 :スマホ狩人  ◆4DW524qqd2 :2019/03/29(金) 10:45:45 ID:B29PVqIG0
 
  -  >>5305 
 なぁにグリーンランタンコーアだって全宇宙をたったの3600のセクターに分けてランタンもその分と若干の予備しか揃えて無いんだからヘーキヘーキ 
 
 - 5310 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 10:51:16 ID:IS/G/LP40
 
  -  何となく、ダブルスタンダードというか 
 艦娘が、非難する側なのは違うと思った 
 
 - 5311 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 10:56:24 ID:MyI0vQfZi
 
  -  >>5310 
 やる夫との関係で言えば艦娘の面々の初期の態度がきついのもしょうがない話だし 
 幼馴染みズの裏切りに正当性が全くないのも事実なので 
 艦娘側が非難するのも当然だと思うんだが? 
 
 - 5312 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 11:02:02 ID:za6MTJJb0
 
  -  というか、 
 艦娘の初期の態度の悪さは 
 13ない夫という「勇者」達がやらかしまくった後に別とはいえ「勇者」のお供につけと言われたら、 
 ああもなろうって気がするんだけどな。 
 それで行ったら村人Aそのものだし。 
 
 - 5313 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 11:06:28 ID:IS/G/LP40
 
  -  >>5312 
 こっからさきは感覚の違いとしか言い様のないところだと思うんだけど 
 俺はそうは思えないんだ 
 別に、艦娘がやる夫と、絆深めるのも、やる夫が幼馴染切るのも分かるけど艦娘が幼馴染責めるのは違うと思う 
 唯、これは正しい間違ってるって話じゃなくて、好き嫌いの話だと思ってる 
 
 - 5314 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 11:07:05 ID:IS/G/LP40
 
  -  ごめん、長文でぐちゃぐちゃ書きすぎました 
 
 - 5315 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 11:07:47 ID:7Hq6pLL90
 
  -  >>5313 
 無差別殺人犯を嫌悪し批難するのはダメなことなのかしら? 
 
 - 5316 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 11:12:00 ID:za6MTJJb0
 
  -  その幼馴染達が被害を加えた中に艦娘達も含まれてる(死んでこそいないけど襲撃時にボロボロになってる)のに、 
 なんで艦娘達が非難するのは違うのか。 
 やる夫について村に居たってことは艦娘達も村での新しい生活があって、それを奪われてるのに。 
 
 - 5317 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 11:14:58 ID:veychhM80
 
  -  なんか今日はヒートアップしてるね 
 
 - 5318 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 11:16:05 ID:WRVsui3w0
 
  -  あれか艦娘達がやる夫の取り巻きのモブでも何の問題もない言動で当事者っぽくないからかねー? 
 数が多いのもそれを後押ししてるかもなー 
 ダイジェストでそれまでの経緯を振り返ってるけどそれを考慮に入れなければそう思えても仕方ないかも? 
 
 - 5319 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 11:31:15 ID:BuqV5GTz0
 
  -  今回に限らず13ついてる時のない夫って雑な記号になってるのよな 
 悪役になるしにても13つけてなかった朦朧秀吉のほうがキチンとしてた 
 
 - 5320 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 11:40:43 ID:TOMBnleu0
 
  -  >ヒートアップ 
 ワイは2202続編を聞いて頭から冷水ぶっかけられたような気分です… 
 
 - 5321 :スマホ狩人  ◆4DW524qqd2 :2019/03/29(金) 11:45:34 ID:B29PVqIG0
 
  -  今更何やるんだろう。まさか新たなる旅立ちじゃないよね? 
 ヤマト3路線? まさか御冗談を……ディンギル帝国? 
 
 - 5322 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 11:51:06 ID:TOMBnleu0
 
  -  暗黒星団帝国…? 
 ゴルバ一面に描かれる副監督カラーリングかな?(白目 
 
 - 5323 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 11:52:39 ID:j0ynhadKi
 
  -  >>5316 
 多分、ID:IS/G/LP40自身も>>5313で自覚してるように理屈ではなく好き嫌いの話だから 
 嫌いなキャラが他のキャラにマウントとってる姿が不快ってだけなんじゃね? 
 そこまで艦娘嫌いになった理由はちょっと興味深いけど 
 
 - 5324 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 11:58:16 ID:yTin50ib0
 
  -  ダブルスタンダードと言われても艦娘たち特に何もしてなくない? 
 
 - 5325 :ろぼ:2019/03/29(金) 12:04:46 ID:hUtJjsN60
 
  -  深く考えすぎな気もする 
 今回 の艦娘は全員ベジータみたいなもんだからねぇ 
  
 
 - 5326 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 12:06:59 ID:TOMBnleu0
 
  -  さっき同志の作品を読み直したけど… 
 ある意味でモチーフ元の小説よりキツイかもしれない。 
 村長以下ほぼ全員を虐殺しちまったのね、あの連中(白目 
 
 - 5327 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 12:11:22 ID:BuqV5GTz0
 
  -  仲良くなる過程がカットされたのもあると思う 
 
 - 5328 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 12:17:45 ID:zlOCXd2+0
 
  -  >>5323 
 艦娘は一人除いて嫌いじゃなけど、艦これってゲームは嫌いだなー 
 
 - 5329 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 12:18:21 ID:abusGtxU0
 
  -  あそこまでやる夫が成長して艦娘との信頼関係構築する「何か」があったんだろうけど、そこをバッサリカットしたからなあw 
 
 - 5330 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 12:19:56 ID:TOMBnleu0
 
  -  個人的にはヘイトというより、 
 あの大虐殺の中をよく生き残ったね…としか。 
 まだ加護が残ってた連中、村を根本から吹き飛ばしたっていうのに。 
 
 - 5331 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 12:22:35 ID:TOMBnleu0
 
  -  そして今回のやる夫、平和な農村からいきなり勇者として徴兵。 
 塩対応の艦娘に振り回され、やっと勇者として大成。 
 その上で故郷に戻ったら元勇者一行の虐殺を受けるとか、割と本気で救いがなかったですな… 
 
 - 5332 :雷鳥 ★:2019/03/29(金) 12:34:11 ID:???
 
  -  同志じゃなかったら大炎上してそう(こなみ 
 
 - 5333 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 12:35:59 ID:TOMBnleu0
 
  -  やはり13が暴れた挙げ句、サーニャ殺害&やる夫自殺エンドになったあれを思い出しますねえ… 
 
 - 5334 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 12:37:37 ID:kyraL5aV0
 
  -  最初で塩対応してきたからそのあと心変わりしてもダブルスタンダード扱いはさすがにどうかと思う 
  
 真面目に訓練してきた人間のあの対応はわからんでもない 
 というかいきなり勇者にされた村人Aに「きゃあああああ勇者サマあああああ」とか全肯定する人間のほうがアレじゃね? 
 
 - 5335 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 12:38:12 ID:kHGrWfzD0
 
  -  あれに比べたらケリつけた分まだマシだけどね 
 
 - 5336 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 12:39:30 ID:Ckg7cVBri
 
  -  ID:DegoHVTg0とID:IS/G/LP40は絶これの艦娘嫌いになって 
 坊主憎ければ袈裟まで憎いレベルになってる様に見えるな 
 
 - 5337 :土方 ★:2019/03/29(金) 12:42:40 ID:???
 
  -  >>5332 
 むしろ同志の作品だからここまで話題になるんだろうなって 
 多分私が同じこと書いても小火も起きないかなって 
 
 - 5338 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 12:46:59 ID:TOMBnleu0
 
  -  >>5355 
 加護は神様により剥奪、財産は国により、武器はやる夫たちにより没収。 
 ケリを付けたと言えなくもないですか… 
 やらかしたことに比べれば無罪に等しいかもしれませんが、やりきれませんね。 
  
 >>5337 
 今度はあの三人をゲーム神の懲罰に放り込んでくれませんか… 
 それともあの神様でも裁ききれないレベル? 
 
 - 5339 :土方 ★:2019/03/29(金) 12:49:15 ID:???
 
  -  やっていいのか……(驚愕)  一応ゲームの神が介入したら?っていうif的な二次を書いてる途中なので……そんときどうするか考えておきます 
 
 - 5340 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 12:49:28 ID:kyraL5aV0
 
  -  ただやる夫側の仲間が多すぎるとは思った 
 素人を勇者にするから精鋭そろえたともとれるけど誰がどういうジョブか表記されなかったから全員物理でバランス悪く見える 
 それと同志のいつものパターンだけど同作品キャラで揃えると一人一人の影が薄くなるのがなあw 
 今回は13側の面子も量産型まーんだったがww 
 
 - 5341 :雷鳥 ★:2019/03/29(金) 12:52:27 ID:???
 
  -  >>5337 
 炎上が起きなければそれに越したことはないのでは、ボ訝 
 
 - 5342 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 12:52:45 ID:BuqV5GTz0
 
  -  ヒロインとの馴れ初めとかが短縮されて印象の薄いまま進行したからなぁ 
 ない夫対バーンとかいうクソイベントは丁寧に描写されてたけど 
 普通はそのあたりて見るのやめてる 
 
 - 5343 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 12:53:19 ID:7Hq6pLL90
 
  -  本来の仲間がマーンになってしまったから、(加護無しなので)実力的には劣るメンバーを数で補ったってとこかね? 
 
 - 5344 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 12:58:36 ID:kyraL5aV0
 
  -  ぶっちゃけゲーム神にゲーム懲罰させるより普通に等活地獄(黒縄よりましな地獄)叩き込んだほうが悲惨なんだけどなw 
 
 - 5345 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 13:32:46 ID:rWHxYBW10
 
  -  >>5338-5339 
 えっと、水を差すようだけども梅座の持ち出し案件にならん? 
 
 - 5346 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 13:38:00 ID:74Xpc+zQ0
 
  -  >>5340 
 ドラクエとかFFみたいに少人数パーティーが正義な方ですかね? 
 スパロボみたいに20機位でボスをボコるのもありかとは思いますが。 
  
 今回のやる夫側のパーティー編成はモジャ神が緊急的に手当たり次第に信託下ろしたものと思ってますが。 
  
 
 - 5347 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 13:41:18 ID:Byx/3aWO0
 
  -  >>5339 
 辞めといた方がいいんでない?以前も土方さんに似たようなコメントしちゃった者だけど、 
 あの三人も結局は神様や13夫に振り回された被害者でもあるし、それで罰与えたら他所の世界に介入してきた邪神とかわんねーぞ、って意見もでてくる。 
  
 
 - 5348 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 13:42:12 ID:A49yVHZg0
 
  -  持ち出し案件云々は互いに「これ梅座で見たやつだ!!」をしなきゃ良いんやで 
 
 - 5349 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 13:44:29 ID:TOMBnleu0
 
  -  うーん、ちょっと軽率でしたかね。 
 土方さん失礼致しました… 
 
 - 5350 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 13:50:01 ID:TOMBnleu0
 
  -  ただ誰かあの馬鹿どもを吹き飛ばしてクレメンス、と思ってしまったのは本音です… 
 波動コアルームに波動防壁展開して閉じ込めてやりたいなあ。 
 
 - 5351 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 13:51:26 ID:Q/+YRAvsI
 
  -  自分自身を鍛えて、運命をなんとか出来るサイヤ人やワンパンマンが羨ましいよ。 
 
 - 5352 :土方 ★:2019/03/29(金) 13:52:04 ID:???
 
  -  (ぶっちゃけコメントした段階でほぼ書き上げちゃってたんだよなぁ……) 
 
 - 5353 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 13:53:25 ID:TOMBnleu0
 
  -  (楽しみにお待ちしてますよ) 
 
 - 5354 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 14:03:23 ID:yqLopA6Li
 
  -  作者が作品に反映するのは今までもおとがめなしだった気がする 
 ただし梅座参考とか言い出したらアウト案件だろうけどね 
  
 それに今まで大丈夫だからといってこれからも大丈夫な保証もない 
 ただ…それを否定すると梅座で予想して持ち出しだ!っていって作品潰すことも出来るのよね 
 
 - 5355 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 14:32:45 ID:BuqV5GTz0
 
  -  >>5351 
 努力して手にした力が良い力などといったナイーブな考えは捨てろ 
 苦労した過程があるほうがかえって固執する 
 
 - 5356 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 14:35:18 ID:Q/+YRAvsI
 
  -  >>5355 
 感情と同じやな。 
 
 - 5357 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 14:44:01 ID:rAsT1a09I
 
  -  善悪好悪は別にして、苦労して身につけた力でないと咄嗟の時にまともに使えない事が多いけどな 
 道具は使い慣れてないと上手く使うのは難しい、と言った方がいいか 
 
 - 5358 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 14:47:20 ID:BuqV5GTz0
 
  -  それも才能か補正による成功保証でしかないから 
 
 - 5359 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 14:48:43 ID:QYNMSXdI0
 
  -  ぶっちゃけ苦労して身に付けた力を、楽しく使い慣れてきた力が余裕で上回ってくる例なんざクッソ多いし多少はね? 
 
 - 5360 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 14:51:24 ID:6bTWsHUJ0
 
  -  バーン様も認める力の魅力 
 ベンおじさんは偉大 
 
 - 5361 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 14:51:50 ID:fmw2vW9E0
 
  -  >>5354 
 そんな事言い出すやついたら普通に処罰されるだろたぶん 
 それはそれとしてここで意見募るような真似が常態化するのもなんだかなと思うし 
 作者に限らず自主規制って大事だよねとも思うけど 
 
 - 5362 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 14:58:28 ID:TOMBnleu0
 
  -  自分が持ってる適正を自覚して努力すれば…かなあ。 
 パイロットやサブマリナーが顕著だけど、適正がないとどうにもならないのは結構。 
 閉所恐怖症持ちが潜水艦長になれるわけもなく。 
 
 - 5363 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 15:09:54 ID:A49yVHZg0
 
  -  きっとVの復刻来る前にアルバハ殴ってるよってDMMに来てから開始してバハ自発すら終わってなくてスマンナ 
 
 - 5364 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 15:22:01 ID:sB8Z2g1+0
 
  -  >>5360 
 戒めとして当の超人が過労死しそうになってて実質呪いと化してるのは殆どの人が引いてるけどね… 
 わかるんだけどもうちょっとこう手加減しようぜ?って 
 
 - 5365 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 15:36:24 ID:bo44Id500
 
  -  >>5355 
 だって、僕は『自分を信じている』もん。自分を信じて『夢』を追い続けていれば、夢はいつか必ず叶う! 
 
 - 5366 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 15:37:04 ID:Y/IOfLIj0
 
  -  そのセリフをあそこまで邪悪に描いた藤田さんはすげえと思うわw 
 
 - 5367 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 15:37:36 ID:Q/+YRAvsI
 
  -  >>5365 
 ええ。善であれ悪であれ、自分で信じた道を行く方が良いですよね。 
 
 - 5368 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 16:17:10 ID:rWHxYBW10
 
  -  >>5355 
 たまたま手にしただけの力でも、それに振り回されず正しく使えばヒーローになれるし 
 努力で手にした力だろうとそれを振りかざして暴れるだけなら単なるヴィランだろうな 
 
 - 5369 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 16:20:54 ID:GVWB7ooW0
 
  -  >>5364 
 おじさんもあそこまで拗らすとは思ってなかっただろうし 
 
 - 5370 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 16:27:10 ID:76Bc5pbX0
 
  -  卒論書くために地球に来たら好きな女の子が出来たので 
 その娘を守る為にヒーローになった。 
 そんな理由でも良いのだ。 
 
 - 5371 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 16:29:24 ID:sB8Z2g1+0
 
  -  >>5370 
 無事卒業はできたのだろうか… 
 
 - 5372 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 16:29:51 ID:pl/T6vfJ0
 
  -  >>5370 
 その人カタルシスウェーブとか言う全ヒーロー屈指のヤバイ能力持ってません? 
 
 - 5373 :スキマ産業 ★:2019/03/29(金) 16:31:37 ID:???
 
  -  昔卒論を書くために地球侵略に来たのとかいたなあ 
 メルティランサーっていうやつの 
 
 - 5374 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 16:33:12 ID:Q/+YRAvsI
 
  -  >>5373 
 ドラえもんの万物創世記? 
 
 - 5375 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 16:33:14 ID:Byx/3aWO0
 
  -  プリプリグリアノス・・・ 
 これ知ってるリスナーはどれほどいただろうか・・・ 
 
 - 5376 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 16:33:44 ID:A49yVHZg0
 
  -  ぶっちゃけ最初からあきらめてると落差がないからそこまで絶望感ないよね 
 
 - 5377 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 16:35:27 ID:rAsT1a09I
 
  -  犯罪者育成学科みたいなトコの学生だっけ? 
 論文書くのが目的なら、失敗した上で捕まらなければ済む筈なんだが何度も出て来て爆発オチしてたような 
 
 - 5378 :スキマ産業 ★:2019/03/29(金) 16:42:41 ID:???
 
  -  >>5377 
 卒業研究テーマとして『未開惑星の征服』だった 
 とうじの地球が宇宙人流入開始直後。 
 でその征服が目的。主人公チームが警察。 
 
 - 5379 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 17:52:17 ID:oFBKNnoLi
 
  -  既視感が半端ねぇ 
 
 - 5380 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 18:13:38 ID:dYzUlGDl0
 
  -  >>5374 
 創生日記も確かにそんな感じでしたねw 
 
 - 5381 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 18:14:23 ID:dYzUlGDl0
 
  -  いや、あれは侵略じゃなかったっけ。 
 竜の騎士と微妙に混ざってた。 
 
 - 5382 :観目 ★:2019/03/29(金) 18:24:22 ID:???
 
  -  従順な肉奴隷を対価としてヒーローになるのがいても良いよね。 
 
 - 5383 :大隅@大隅 ★:2019/03/29(金) 18:25:35 ID:???
 
  -  >>5382 
 その時点で「ヒーロー」と呼ばれる資格を失っていると思います。 
 
 - 5384 :観目 ★:2019/03/29(金) 18:27:10 ID:???
 
  -  なるほど…ヒーローには資格と条件があるのだな。 
 具体的にどんなのじゃろうか。 
 
 - 5385 :スキマ産業 ★:2019/03/29(金) 18:27:17 ID:???
 
  -  肉奴隷(労働力)を必要とするヒーロー(本業 土木系中小企業人事課長)とかか 
 
 - 5386 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 18:27:54 ID:Q/+YRAvsI
 
  -  >>5382 
 ランス? 
 
 - 5387 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 18:28:38 ID:ssjDWT4P0
 
  -  ヒーローなんて善意だけで動く奴隷であれって意味でしょ 
 
 - 5388 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 18:28:55 ID:yqLopA6Li
 
  -  ダークシュナイダーでもおk 
 あとは気さくな鬼作さんとか 
 
 - 5389 :土方 ★:2019/03/29(金) 18:29:17 ID:???
 
  -  いっそ仮面ライダーの「平和」じゃなくて「人類の自由」のために戦うみたいに 
 戦う目的の方向性がちょっと違うのならアリっちゃアリかも?  >肉奴隷を対価 
 
 - 5390 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 18:30:08 ID:Q/+YRAvsI
 
  -  うーんFateの英霊みたいに、別に正義の味方じゃなくて良いような気もする。 
 
 - 5391 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 18:31:39 ID:rWHxYBW10
 
  -  「善悪を問わず、己の強いエゴと決断的な行動によって他者に強い影響を与える存在」 
 というのが個人的にしっくりきたヒーロー観 
 
 - 5392 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 18:31:50 ID:yqLopA6Li
 
  -  >>5383 
 ヒーローの資格って一体なんだろう? 
 ヒーローの中でも結構上位に位置するRXさんは首領と敵対しているとはいえ地球と同規模の星を爆破したりしてるし… 
 
 - 5393 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 18:33:08 ID:Q/+YRAvsI
 
  -  >>5392 
 それはものさし次第じゃないの? 
 
 - 5394 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 18:37:07 ID:s3eVWF4x0
 
  -  >>5392 
 自分の美学を貫くことのみを報酬に求める人かなあ 
 善悪とか公共の利益とか道徳とか義侠心とか、そう言うのはヒーローの定義のサブ部分だと思う 
 
 - 5395 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 18:38:54 ID:Q/+YRAvsI
 
  -  うーん強いて言うなら信念? 
 そう簡単には流されない人が多いように見える。 
 
 - 5396 :大隅@大隅 ★:2019/03/29(金) 18:39:50 ID:???
 
  -  個人的には「自分の為(欲望)」が最初にあるならそれは結果がどうあれヒーローと呼ばないと思う(ダークヒーローに該当するかもしれないが)。 
 
 - 5397 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 18:40:47 ID:QnnjmCZN0
 
  -  愛がないとヒーローじゃないってキン肉マンが言ってた(言ってない) 
 
 - 5398 :スマホ狩人  ◆4DW524qqd2 :2019/03/29(金) 18:41:07 ID:l3aSbPCi0
 
  -  「正義っちゅうのはこれは神だわな、仏だわな。だから正義そのものじゃなく、それを助ける者、味方する者だから正義の味方と言うんですわ」 
 敬虔な仏教徒の川内先生ならではの定義だな 
 
 - 5399 :ろぼ:2019/03/29(金) 18:41:41 ID:sZKJu4jA0
 
  -  >>5384 
 背中がカッコいい事?>ヒーローの条件 
 
 - 5400 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 18:42:30 ID:cQwrRUH90
 
  -  >>5381 
 卒論は地球誕生について昆虫人のビタノが調べてた、南極の大洞窟探検に地上人が挑んで遭遇したんよ 
 
 - 5401 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 18:42:34 ID:yqLopA6Li
 
  -  敵を容赦なく殺せるのもヒーローの条件な気がする 
 場合によっては赦すのも含めてね 
  
 ところでヒーローとは英雄なんだろうか?救世主なんだろうか? 
 
 - 5402 :ろぼ:2019/03/29(金) 18:43:32 ID:sZKJu4jA0
 
  -  ヒーローなら、性奴隷を求めるんじゃなくて、 
 「素敵!抱いて!!」って言われる位じゃないとダメだと思うな! 
 
 - 5403 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 18:44:05 ID:Q/+YRAvsI
 
  -  >>5398 
 え?  神様そのものが活動しちゃダメなの? 
 
 - 5404 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 18:44:25 ID:s3eVWF4x0
 
  -  味方から見れば英雄であり救世主だが、敵対一般市民からすれば魔王で殺戮者 
 
 - 5405 :観目 ★:2019/03/29(金) 18:44:57 ID:???
 
  -  大隅さんの逆の、 
 誰かの為とか世界の為に動くことが最初にあれば結果はどうあれヒーローになれる…。 
 これは違う気がするな。 
 ということは、誰かの為に動いてなおかつ結果を出さないとダメっぽいな。 
 
 - 5406 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 18:45:46 ID:cQwrRUH90
 
  -  >>5392 
 あれはクライシス皇帝がRXを怪魔界諸共自爆させて始末道連れにしようとしたんやで? 
 
 - 5407 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 18:46:02 ID:Q/+YRAvsI
 
  -  >>5405 
 ヒーローとは歴史に語られるべき何かを残せた人? 
 
 - 5408 :観目 ★:2019/03/29(金) 18:47:06 ID:???
 
  -  >>5402 
 でもそれ、結局目的がモテる事なら肉奴隷とさほど変わりないのでは? 
  
 迂闊にコメントした発言か結構、面白い議論になって良いなw 
 一体ヒーローとは何者なんだ! 
 
 - 5409 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 18:47:09 ID:6kg6uMMZ0
 
  -  「正義の味方が正義である必要はない」 
 
 - 5410 :スマホ狩人  ◆4DW524qqd2 :2019/03/29(金) 18:47:18 ID:l3aSbPCi0
 
  -  アメコミの世界で言うなら、ローグスと言うとんでもなく強力かつ有能な力をフラッシュとの追いかけっこに傾注するヴィランのリーダー格が 
 一時期ジャスティスリーグに参加したんだけど、その時本人も面食らってて「どうして世間奴らは俺に喝采を送るのか」と漏らした 
 それに対してレックス・ルーサーは「お前は大した力を持ってるが、それで大量虐殺をしようとか、赤ん坊のシャーベットを作ろうとは思わんだろう?」「当たり前だ」「そこだよ、お前にはヒーローになる資質があったって事だ。ピエロ顔とはソコが違う」 
 と言ってる 
 
 - 5411 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 18:47:42 ID:rWHxYBW10
 
  -  そもそも、ヒーローの定義自体が個々人によって違うし… 
 そうなると「この世に誰か一人でも、己をヒーローと呼んでくれる人がいる」のなら 
 そいつはヒーローなんじゃなかろうか 
 
 - 5412 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 18:47:53 ID:yqLopA6Li
 
  -  英雄の条件で考えて見た場合は最初に己の欲望(出世欲等)があっても英雄と呼ばれる存在になってるんだよねえ… 
  
 
 - 5413 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 18:48:57 ID:Hn7orjeh0
 
  -  「ヒーローの本質とは余計なお節介である」とはヒロアカのオールマイト 
 割と頷ける 
 
 - 5414 :大隅@大隅 ★:2019/03/29(金) 18:49:41 ID:???
 
  -  基本は「負けないこと(負けっぱなしで終わらないこと)」も求められると思う>ヒーロー 
 初代ウルトラマンのように「ウルトラマンが負け、科特隊がウルトラマンを倒したゼットンを倒す事」でその使命を終えるって例もあるし。 
 
 - 5415 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 18:50:03 ID:Q/+YRAvsI
 
  -  うーん個人的に言うなら、劇場版クレヨンしんちゃんの野原一家かな。 
 子供のためにあそこまでする親はそうそういない。 
 
 - 5416 :観目 ★:2019/03/29(金) 18:50:29 ID:???
 
  -  コメディアン「俺はベトコンを虐殺するぜぇ!ヒャァッハァーー!」 
 ロールシャッハ「コメディアンのレイプとか大した問題じゃないし」 
 オジマンディウス「とりあえず世界平和のために虐殺してみた」 
 スーパーマン「お前ら正座」 
  
 アメリカのヒーローでもこれだけスタンスの差があるなw 
 
 - 5417 :大隅@大隅 ★:2019/03/29(金) 18:50:35 ID:???
 
  -  >>5408 
 自ら求める事と相手が望む事は全く異なる訳で……。 
 
 - 5418 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 18:51:53 ID:za6MTJJb0
 
  -  戦隊で一番コミカルなカーレンジャーの、 
 主題歌の歌詞もヒーローの条件として良いと思う。 
 
 - 5419 :観目 ★:2019/03/29(金) 18:51:53 ID:???
 
  -  >>5414 
 なるほど…ウルトラマンはそうですな。 
 凄いしっくり来る説明感謝。 
 そういう方向性のヒーロー像って考えると実にしっくりするな。 
 
 - 5420 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 18:52:53 ID:Q/+YRAvsI
 
  -  あとは行動力とか。 
 どうしてもじっとしていられない。 
 
 - 5421 :ろぼ:2019/03/29(金) 18:52:56 ID:sZKJu4jA0
 
  -  >>5408 
 でも、滅私で戦うヒーローより 
 モテたいからヒーローやってます!ってやつの方が 
 個人的には好きです 
  
 究極のヒーローはアンパンマンだろうねぇ 
 
 - 5422 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 18:53:38 ID:s3eVWF4x0
 
  -  >>5413 
 スーパーマンは警察やレスキューの仕事奪ってる側面もあるからなあ 
 
 - 5423 :スマホ狩人  ◆4DW524qqd2 :2019/03/29(金) 18:54:01 ID:l3aSbPCi0
 
  -  大体この手の議論は「ヒーローだの正義だのなんて所詮〇〇だろ?」って勢と「物語の中の理想的なヒーロー像を持ち出して何が悪いんだ」って勢との平行線にならんのでこれ以上は何も言わん 
 
 - 5424 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 18:54:17 ID:Q/+YRAvsI
 
  -  >>5421 
 すまねぇ。俺の中では星のカービィ なんだ。 
 アンパンマンはジャムおじさんさん達と一緒に、飯を食うことすらできんのや。 
 
 - 5425 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 18:54:29 ID:yqLopA6Li
 
  -  結局「考えるな!感じろ!」ってことじゃね? 
 
 - 5426 :スマホ狩人  ◆4DW524qqd2 :2019/03/29(金) 18:54:57 ID:l3aSbPCi0
 
  -  一個訂正。議論にしかならんので、の誤記。じゃあ引っ込もう 
 
 - 5427 :ろぼ:2019/03/29(金) 18:55:00 ID:sZKJu4jA0
 
  -  絶望を打ち砕くのがヒーロー 
  
 でも、仮免ライダーとかもヒーローだと思う 
 
 - 5428 :いた:2019/03/29(金) 18:55:00 ID:FoJ+QTwx0
 
  -  フィン・シェパード 
 
 - 5429 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 18:56:05 ID:yqLopA6Li
 
  -  >>5423 
 後者は純粋だな…と思わなくはない 
 そういう純粋さを維持できているのは羨ましくもある 
 
 - 5430 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 18:56:22 ID:za6MTJJb0
 
  -  割と真面目にミスター・サタンはドラゴンボールで随一のヒーローだと思う。 
 
 - 5431 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 18:56:50 ID:QnnjmCZN0
 
  -  俺的にはカッコイイ人がヒーロー 
 成功しようが失敗しようが私利私欲だろうが強かろうが弱かろうが何だろうがかっこよければそれでいい 
 
 - 5432 :観目 ★:2019/03/29(金) 18:57:40 ID:???
 
  -  英雄とヒーローと正義の味方で大分スタンスの差があるな。 
 それも一緒の場合とそうじゃない場合がある。 
 実に面白い。 
 
 - 5433 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 18:58:08 ID:ssjDWT4P0
 
  -  アメコミ系は見ない。ヒーローイジメ楽しんでるとしか思えない話多い 
 
 - 5434 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 18:58:17 ID:ygR42MFP0
 
  -  「周囲の人や世間(あと視聴者)がヒーローだと思ってるからヒーロー」って言う面はあると思う正直 
 
 - 5435 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 18:58:53 ID:cQwrRUH90
 
  -  >>5430 
 ブウ戦の時は人類の希望の象徴って意味では間違いなく 
 純粋ブウ戦のファインプレーも含めりゃ文句なく 
 
 - 5436 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 18:59:42 ID:yqLopA6Li
 
  -  >>5432 
 あとそれのほかに救世主って概念もヒーローには内包されている気がします 
 
 - 5437 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 19:00:05 ID:KrTOQBJZ0
 
  -  本人以外誰も知らない場合ヒーローじゃないのか…シュレディンガー(だったっけ)のヒーロー? 
 
 - 5438 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 19:01:05 ID:x6lXd0JY0
 
  -  個人的に一番しっくりきたヒーローの定義はやっぱこれ。長いです 
 「俺たちは実は凄い力を持っているんだが、ソファに座ってビール片手にテレビを見ているだけだ。 
  スーパーパワーがあったって、やっぱりソファに座ってビール片手にテレビを見てるだけだろう。 
  馬鹿がコスチュームを着たところで、変な格好のおかしな奴が1人増えるだけだ。 
  ヒーローってのはスーパーパワーがあるとか、コスチュームを着てるって事じゃない。 
  自らの意思でもって世界を良くしようと戦う人々の事を言うんだ」 
 ロールシャッハの作者、アラン・ムーアより 
 
 - 5439 :ろぼ:2019/03/29(金) 19:01:25 ID:sZKJu4jA0
 
  -  >>5430 
 間違いなくヒーローでしょ>ミスターサタン 
  
  
 
 - 5440 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 19:01:40 ID:yqLopA6Li
 
  -  >>5437 
 サイタマが作中で一部の人間以外からヒーロー扱いされない理由だな… 
 
 - 5441 :英国紳士 ★:2019/03/29(金) 19:01:55 ID:???
 
  -  どっかの漫画じゃ「自己犠牲の慣れの果てがヒーロー」って言ってたな 
 人を助けることに見返りが発生したらそれはもうヒーローじゃないらしい 
 
 - 5442 :観目 ★:2019/03/29(金) 19:02:22 ID:???
 
  -  「英雄」「ヒーロー」「正義の味方」「救世主」「勇者」 
 なんと複雑怪奇なジャンルなのか! 
 
 - 5443 :大隅@大隅 ★:2019/03/29(金) 19:02:38 ID:???
 
  -  大雑把に言うとヒーローって「生き様」とか「有り様」で、その中身が人によって異なるってだけよね(´・ω・`) 
 
 - 5444 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 19:02:58 ID:Iixo8sg20
 
  -  変態仮面は…変態でいいや 
 
 - 5445 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 19:03:44 ID:ygR42MFP0
 
  -  >>5441 
 仮面ライダービルドでもそんなことを言っていたような 
 
 - 5446 :観目 ★:2019/03/29(金) 19:03:54 ID:???
 
  -  >>5443 
 それはその通り。 
 ここで色んな人達のヒーロー像が見えてオラは実に興味深い。 
 
 - 5447 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 19:04:01 ID:za6MTJJb0
 
  -  あとは…続・殺戮のジャンゴのラスト辺りのボロボロになりながらスウィートウォーター讃歌を歌いながら進むイライザと、 
 同じ曲を憎悪に満ちたメロディでハモニカをふきながら目をギラギラさせながら復讐の為に現れる名前の無い女が対象的な「ヒーロー」ですげえ好き。 
 
 - 5448 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 19:04:13 ID:Q/+YRAvsI
 
  -  >>5442 
 難しく考えずに、描きたいキャラを描けば良いのでは? 
 音楽のジャンル分けくらいあやふやじゃないかと。 
 
 - 5449 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 19:05:21 ID:yqLopA6Li
 
  -  復讐にいきるヒーローが居たっていいじゃない 
 BJもその一人 
 
 - 5450 :大隅@大隅 ★:2019/03/29(金) 19:06:36 ID:???
 
  -  復讐に生きるようなタイプって「ヒーロー」じゃなく「ダークヒーロ―」とか呼ばれません? 
 
 - 5451 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 19:08:28 ID:lUmVWSVFi
 
  -  未来永劫罪への制裁を続ける宿命を背負ったマスクが本体でマスクに乗っ取られて戦う犬溶接マン… 
 
 - 5452 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 19:08:37 ID:s3eVWF4x0
 
  -  ヒーローって言うか英雄だけど、3シナリオでヒーローとは何かをそれぞれ問うて、答えを示したFate/SNはやっぱすごいんやなって 
 
 - 5453 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 19:09:05 ID:cQwrRUH90
 
  -  復讐が動機なヒーロー?サガフロのアルカイザーとか 
 
 - 5454 :観目 ★:2019/03/29(金) 19:09:16 ID:???
 
  -  ガンソードのヴァンはダークヒーローっていうよりヒーローだなぁ。 
 あくまでオラの感覚だが。 
 アレはガチ復讐で復讐を遂げるけど、結果的に復讐相手が世界の敵だったからか? 
 でも行為は確実にダークヒーローなんだよなぁ。でもダークヒーローか?って言われるとちょっと首を傾げる。 
  
 今日は実に勉強になるわ。 
 
 - 5455 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 19:09:47 ID:yqLopA6Li
 
  -  ダークヒーローもヒーローの亜種なだけじゃないかな? 
 バットマンがわかりやすいダークヒーローだが普通にヒーロー扱いされてるし 
  
 そもそもダークヒーローとヒーローの違いって何?って話になってくる 
 
 - 5456 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 19:10:21 ID:rWHxYBW10
 
  -  復讐に生きるヒーローの理想像は忍殺のフジキド・ケンジかなぁ 
 
 - 5457 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 19:11:13 ID:za6MTJJb0
 
  -  >>5450 
 例えば早川健(快傑ズバット)は復讐鬼ではあるんだけど、 
 極めて陽性のキャラクター性と不殺を貫くのでダークヒーローとは呼べないものになってます。 
 
 - 5458 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 19:13:19 ID:x6lXd0JY0
 
  -  切欠や始まりは何であれその戦いが世の中の為、良くする為につながるのならヒーローかなと。 
 仮面ライダーストロンガーも切欠は親友の復讐のためだった。 
 始まりが復讐だった男が言うからこそのあの名乗り、決め台詞なんじゃないかなと思う。 
 
 - 5459 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 19:13:22 ID:pl/T6vfJI
 
  -  >>5454 
 作中でもレイにずいぶん優しい復讐だって言われてるが、 
 ヴァンの場合は復讐に赤の他人を巻き込まないってのを信条にしてるからね (立ち塞がる相手は倒すが 
 ガチで手段を選ばず復讐相手を追い詰めるのはそのレイ兄さんの方だし。 
 
 - 5460 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 19:13:55 ID:6bTWsHUJ0
 
  -  >>5454 
 最終的に「ヒロインの」ヒーローになれたそうだから 
 猛り立つさんにメッツァされる辺りで変遷してるんじゃない? 
 
 - 5461 :大隅@大隅 ★:2019/03/29(金) 19:14:29 ID:???
 
  -  んー……。 
 ガンソの場合はキャッチコピーが「痛快娯楽復讐劇」だからってのもあるだろうなぁ。 
 動機はともかく作劇として過度に暗い方にはしないってパターンだとダークヒーローとは呼びづらい。 
 逆にナデシコ劇場版のアキトなんかはダークヒーローと呼んで良い気がする(スパロボじゃ救済されるけど)。 
 
 - 5462 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 19:14:49 ID:ygR42MFP0
 
  -  東映版スパイダーマンも父とガリアの復讐は俺が果たすとか言ってなかったっけか? 
 
 - 5463 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 19:15:18 ID:H6sZ2THT0
 
  -  ダークヒーローの中でもダークよりとライトよりがいるからね 
 ヴェノムとかデップーとかほとんどヴィランの連中見るとライトよりのダークヒーローが普通のヒーローに見えても仕方ない 
 
 - 5464 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 19:15:59 ID:s3eVWF4x0
 
  -  復讐目的と言うより、殺しを躊躇わず罪悪感も感じない人格がダークヒーローの条件じゃないかなあと思う 
 
 - 5465 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 19:17:05 ID:qHmq1m8s0
 
  -  「デッドプール」 
 
 - 5466 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 19:17:50 ID:H6sZ2THT0
 
  -  >>5464 
 正義以外の信念を持ち、悪を裁くためには信念に反すること以外何でもする連中じゃないかなぁ 
 バットマンなんかは不殺だけど死ななければOKなノリだし 
 
 - 5467 :観目 ★:2019/03/29(金) 19:18:09 ID:???
 
  -  >>5459 
 >>5460 
 >>5461 
 確かに、確かに。 
  
 よしっ!神様と契約して肉奴隷を対価としてヒーロー家業に専念するヒーローとかちょっとネタにストックしよう! 
 いけそうな気がしてきた! 
 
 - 5468 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 19:19:36 ID:6bTWsHUJ0
 
  -  ノースティリスに通じるものがある 
 
 - 5469 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 19:19:43 ID:za6MTJJb0
 
  -  成原成行「私は学会に復讐してやるんだああああ!」 
 ドクター・ウェスト「吾輩は学会に復讐してやるのであ〜る! 
 …別に恨みなど無いが」 
 
 - 5470 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 19:20:11 ID:s3eVWF4x0
 
  -  >>5466 
 手段の有無は確かにそうだなあ 
 
 - 5471 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 19:21:03 ID:yqLopA6Li
 
  -  >>5464 
 その定義でいえば 
 仮面ライダー、ゴレンジャー系、ウルトラマン全てがダークヒーローになるかと 
  
 っていうかその定義でヒーローっているんだろうか? 
 (敵対)生物を容赦なく殺すってことに関してはほぼすべてがやってる気がする 
 
 - 5472 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 19:21:39 ID:dLIyiL3X0
 
  -  ニンジャスレイヤーはどっちかなあ? 
 
 - 5473 :携帯@胃薬 ★:2019/03/29(金) 19:21:57 ID:???
 
  -  つまり乳首を犠牲に正義の味方は正しかったんだ 
 
 - 5474 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 19:22:46 ID:ygR42MFP0
 
  -  >>5473 
 なんて邪悪な内容の書き込みなんだ 
 
 - 5475 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 19:22:59 ID:3aF1pM6w0
 
  -  せやろか 
 
 - 5476 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 19:23:09 ID:Q/+YRAvsI
 
  -  >>5471 
 不殺のヒーローってことです? 
 では忍たま乱太郎を推します。 
 忍者のくせに大抵コミュしてるうちに解決するので。 
 
 - 5477 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 19:23:26 ID:JTkD7XsM0
 
  -  肉奴隷が嫌々やってたらそれはヒーローではないと思う>観目さん 
 
 - 5478 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 19:24:05 ID:za6MTJJb0
 
  -  >>5471 
 ライスピでの話ではあるが、 
 一文字隼人に出会う前の本郷の精神は本気でヤバイ所まで追い詰められていた。 
 
 - 5479 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 19:24:12 ID:6bTWsHUJ0
 
  -  あれって結局正義の味方いなくね? 
 乳首の味方しかいなくね? 
 
 - 5480 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 19:26:59 ID:yqLopA6Li
 
  -  >>5476 
 いやダークヒーローの定義に対しての話なだけよ 
  
 
 - 5481 :ろぼ:2019/03/29(金) 19:28:14 ID:sZKJu4jA0
 
  -  勘目さんの書くヒロインは個人的にオリジナルでBETAを滅ぼすの武蔵が好きです 
  
 
 - 5482 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 19:28:47 ID:Q/+YRAvsI
 
  -  >>5480 
 失礼しました。 
 強いて言うなら社会的な評価が悪くてもやり方変えないヒーロー? 
 
 - 5483 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 19:29:18 ID:GVWB7ooW0
 
  -  >>5465 
 彼は分類ではヴィランなんで 
 
 - 5484 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 19:31:27 ID:JTkD7XsM0
 
  -  ところで「英雄」と「ヒーロー」は日本人的には必ずしも同義ではないと思うんだ 
 例えばランスは嫌々肉奴隷やってる女抱えてても英雄 
 ヒーローは幼稚園児に自信持ってこいつはヒーローと紹介できるのがヒーロー 
 
 - 5485 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 19:32:11 ID:yqLopA6Li
 
  -  個人的には 
 ヒーローもダークヒーローも違いはただの他人の評価な気がするんだよね 
 ヒーローと言えばヒーローでダークヒーローと言えばダークヒーローってな感じで 
  
 ヒーロー評としては強大な敵に立ち向かう者って感じかな? 
 それが別の世界からは正義と呼ばれるものだとしても 
 
 - 5486 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 19:34:44 ID:GVWB7ooW0
 
  -  ガチのそっちの人は早い段階で逃げているんだろうなあ 
 
 - 5487 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 19:37:04 ID:7CdbK28c0
 
  -  >>5465 
 実写デップーはぶっ殺すと決めたら即実行!みたいに迷いのない復讐者すこ 
 
 - 5488 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 20:49:54 ID:5LbQsyO80
 
  -  行状に情状酌量の余地の無い行動が含まれているかいないかの差という説を提案してみる >ダークかどうか 
 
 - 5489 :スキマ産業 ★:2019/03/29(金) 21:00:46 ID:???
 
  -  キリヤマ隊長はヒーローか否か 
 
 - 5490 :労働英雄K(元仮免許) ◆1stDM8vLzY :2019/03/29(金) 21:04:30 ID:j57bwSc00
 
  -  そもそも誰をヒーローと認めるかなんて最終的には印象とか感情の部分ですから 
 「彼・彼女は条件1と2と3を満たしているのでヒーローだ」とロジカルに思考してから応援する人はそういないと思います 
  
 なので「誰かにとってのヒーロー」なら自分を含めて一人からでも認定されれば名乗れるし 
 その誰かが千人万人と増えれば「社会的にヒーローと認知されている」で良いんじゃないかと 
  
 逆に広くヒーローと呼ばれていてもアンチが湧くというのもあるあるですし 
 スパイディーに対する某新聞屋さんですとかね 
 
 - 5491 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 21:05:59 ID:A49yVHZg0
 
  -  他人がヒーローかどうか決めるのであってレイプマンだって皆にほめられればヒーローやぞ 
  
 ヒーロー制度がある世界はまぁそれ準拠として別のお話 
 
 - 5492 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 21:09:19 ID:KrTOQBJZ0
 
  -  ヒーローの在り様と悪の組織の在り様は人の数だけあるが如しだのう 
 
 - 5493 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 21:41:52 ID:A49yVHZg0
 
  -  ちゃんと種馬として求められたと勘違いしなきゃそれまでの積み重ねが台無しやんw 
 
 - 5494 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 21:41:52 ID:ZsNsiWcU0
 
  -  HK 「俺は正義の味方だが、 どうやら正義は俺の味方ではないらしい」 
 
 - 5495 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 21:59:42 ID:rWHxYBW10
 
  -  変態仮面は紛れもなく正義のヒーローなんだ 
 ただ、女性の使用済みパンツを盗んで顔に被っている犯罪者というだけで 
 
 - 5496 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 22:24:55 ID:vPFRhUDs0
 
  -  胃薬さんは固定ファンが付いた今でも、投下の前には必ず投下予告スレに書き込んでる。 
 読者を増やしたいなら、そういうちょっとしたことが大事なんじゃないかなと思うわ。 
 
 - 5497 :土方 ★:2019/03/29(金) 22:26:01 ID:???
 
  -  (ほぼしょっちゅう投下予告してるんですけどね私も……) 
 
 - 5498 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 22:26:58 ID:8ux6pM+30
 
  -  予告しない作品はそれなりの意味もあるんだけどね 
 読者選ぶのとか 
 
 - 5499 :胃薬 ★:2019/03/29(金) 22:27:57 ID:???
 
  -  私は反応が少ないのが悔しくて必死に勉強して模索したからなぁ・・・ 
 台詞の位置から見せ方まで・・・ 
 
 - 5500 :土方 ★:2019/03/29(金) 22:30:06 ID:???
 
  -  >>5498 
 そう思って、一部の作品(極端に短いものや人選びそうなもの)はわざと予告してなかったりします。 
 そういうのが反応ないときはしゃーないかなって切り替えられるんですけどね 
 
 - 5501 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 22:32:28 ID:93CY6OgG0
 
  -  ヒーロー協会「ウチの名簿に名前のない奴は全員自称ヒーローのモグリやぞ」 
 
 - 5502 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 22:34:01 ID:8ux6pM+30
 
  -  実際予告スレも見てる人避難所なみの人数よ 
 もともと読者用でなく作者用やからね、読ちら裏の投下予約に使うものだから 
 
 - 5503 :名無しの読者さん:2019/03/29(金) 22:44:38 ID:vPFRhUDs0
 
  -  やらない理由やできない理由は、探せば沢山あるのでしょうが 
 そういうちょっとした事の積み重ねが、最終的な差になって 
 表れてるんじゃないかなぁと、私は思った次第です。 
 
 - 5504 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 01:36:39 ID:ejNYU7Kn0
 
  -  >>5484 
 ヒーローだと英雄とも被るから勇者で呼び分ける作品あったりするよね 
 
 - 5505 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 07:34:29 ID:9W/JJRRI0
 
  -  女の子は英雄よりもヒーローを望むんだ 
 
 - 5506 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 07:56:25 ID:9T73v4e70
 
  -  >>5505 
 女の子「ブサメンのヒーローとかwww」 
  
 まあ俺らも美女美少女じゃなけりゃ見向きもしないからね 
 
 - 5507 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 08:16:32 ID:XWUah7e6i
 
  -  そういえばランスの話出てたけどあれも相当いびつな世界だよな 
 悪役であるはずのランスが英雄、正義であるはずの勇者が懐柔した魔人への敵対行為や人類の虐殺行為(ゲイマルク)をやってるんだもんなぁ 
 そもそもエスクードソード自体の仕様がね… 
  
  
 
 - 5508 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 08:30:13 ID:H+N0uD470
 
  -  そうか、仮面ヒーローとは…… 
 
 - 5509 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 10:33:30 ID:U4eLIw2E0
 
  -  くじら=お前らゲームを楽しむためなら何だってしてるやんって揶揄ってるだけだからそら歪にもなるやろ 
 
 - 5510 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 11:13:35 ID:4waqAmKj0
 
  -  >>5507 
 あの世界はくじらの観賞用戦闘コロシアムだしね 
 だいたいが殺し合いに行くようになってる 
 
 - 5511 :スキマ産業 ★:2019/03/30(土) 11:28:39 ID:???
 
  -  再び吹き荒れる―― 太正桜に浪漫の嵐 
 PS4『新サクラ大戦』今冬発売決定! 
  
 メインキャラクターデザイン:久保帯人 
 音楽:田中公平 
 ストーリー構成:イシイジロウ 
 原作:広井王子 
  
 セガが総力を挙げて開発中。ぜひご期待ください! 
  
  
  
 ・・・・キャラデザに「降ろされた!?」と驚けばいいのか? 
 
 - 5512 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 11:43:50 ID:4waqAmKj0
 
  -  それよりそれをなぜ梅座に…… 
 
 - 5513 :スキマ産業 ★:2019/03/30(土) 11:45:08 ID:???
 
  -  普通に間違えた。さらし者になっとこう 
 
 - 5514 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 11:52:53 ID:74JkwY5n0
 
  -  藤島浩介はサクラ大戦よりテイルズのイメージが強くなっちゃったからでは 
 新規呼び込みのためイメージを一新したいのもあるだろうし 
 不安なのは広井王子かなあ 
 宇宙漁業のアニメが評判悪かったし 
 
 - 5515 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 12:11:50 ID:5bFDlGte0
 
  -  コスプレイヤーな声優さんとの31歳差婚や、15年間同棲してた女性を捨てたことはその後の仕事に影響したのかな 
 まぁ、オサレ師匠にはラフだけ描いてもらって松原秀典に描いてもらえば… 
 
 - 5516 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 12:26:14 ID:kwdVbnlY0
 
  -  藤島さん……ゼスティリアの時でもかなり劣化してたしなぁ…… 
 
 - 5517 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 12:32:31 ID:jGZ21n1C0
 
  -  ……皆卍解するのか…… 
 
 - 5518 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 12:36:33 ID:SjTDGGbfI
 
  -  PV見る限りぶっちゃけ女キャラが可愛くないというか、 
 何故オサレ師匠にこの手のギャルゲー要素ありのゲームのキャラデザを依頼したw 
  
 
 - 5519 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 12:53:28 ID:74JkwY5n0
 
  -  だってセガだし 
 艦これで女の子の3Dモデリングのレベルは高かめているから 
 そこらへんは安心出来るんけど 
 
 - 5520 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 13:07:18 ID:zfMieFb30
 
  -  で、主人公は体が勝手に動く一族なんですかね・・・? 
 大神さんはXの時点で25歳だから、12年後は37歳か・・・。 
 
 - 5521 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 13:10:48 ID:rr6+HZoE0
 
  -  何故そこで棒立ちになるって場面で背中見せながら横顔だけこっち向いて 
 意味深な独り言を吐きそうだ(おされ師匠からの先入観) 
 
 - 5522 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 13:25:45 ID:JwVkdDQr0
 
  -  艦これACや戦場のヴァルキュリアは本当に良く出来てるからなあ。 
 アビホラがやらかした時、開発元より激怒したSEGA開発チーム。 
 
 - 5523 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 13:29:38 ID:sAw9/H2U0
 
  -  SEGA君は他社に怒るより自社の体質を何とかしたほうがいいと思うの(ぷそ2とかBBPS4とか) 
 
 - 5524 :スキマ産業 ★:2019/03/30(土) 13:38:13 ID:???
 
  -  ミクゲーでMMDに真っ向からけんか売った結果 
 ヴぃーた持ってる人が全員かうレベルでうれないとペイできないとかなったのも 
  
 
 - 5525 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 13:42:24 ID:tr/dBzM40
 
  -  プロジェクトディーヴァは、 
 PSP時代のディンゴ製の方がVITA以降の内製よりモデリングは良かった気がする。 
  
 そのディンゴももう既になく、 
 モデリングやってた人はモノリスに入ったが。 
 
 - 5526 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 14:03:17 ID:0YsozztS0
 
  -  >>5516 
 それと多分年食ってトップウGPと並行で仕事できる体力や集中力がなくなってきているんではと邪推 
 
 - 5527 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 14:27:54 ID:JwVkdDQr0
 
  -  メシテロさん、合いの手が欲しいって分かるんだけど。 
 英雄学園のあたりからめっちゃナーバスなので何とも言えないのがね… 
 
 - 5528 :メシテロ ◆EV0X7vG/Uc ★:2019/03/30(土) 14:46:15 ID:fumifumi
 
  -  英雄学園やビルドの時ルール守らないのが多すぎだし荒らし 
 でしかないのも多くて同志の手をさんざ煩わせましたからね 
 今は喧嘩するな持ち込みするなだけでゆるゆるなんですが 
 
 - 5529 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 14:47:28 ID:SjTDGGbf0
 
  -  あの頃は本当に酷かったからなあ… 
 せめてここでだけやってるならまだしも(ただの荒らしは論外だが 
 
 - 5530 :メシテロ ◆EV0X7vG/Uc ★:2019/03/30(土) 14:51:22 ID:fumifumi
 
  -  予想の連打、原作からの持ち込みでもおかしいの連打 
  
 禁止されてる宗教ネタをふってくる。原作ではーの連打 
  
 ミリタリー詳しくないからふわっとでといっても現実を持ち込む 
  
 予想が嫌なんじゃない、借りてる場所のルールを守ってもらえず、迷惑をかけるのがいやなのよ(だから緩くしてる) 
 
 - 5531 :土方 ★:2019/03/30(土) 14:56:55 ID:???
 
  -  最近はだいーぶそういうことする人もいなくなりましたけど、それでも話を見ない、聞かないって人っていますからねぇ…… 
 
 - 5532 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 14:57:07 ID:DTpG8DPT0
 
  -  確かに酷かったなあ 
 
 - 5533 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 14:58:45 ID:9W/JJRRI0
 
  -  盆と正月が一緒に来たようだ 
 
 - 5534 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 15:14:45 ID:txyzg7fy0
 
  -  原作つきあんこならって但し書きでしかも推測ですけど超人気原作はやっぱり狂信者が一定数いますよ 
 「飛影はそんなこと言わない」ってファンレターの例がわかりやすいかな? 
 零細作者なら鼻で笑ってそっ閉じだろうけどメシテロさんは多作でしかも面白いからなあ 
 
 - 5535 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 15:21:29 ID:kwdVbnlY0
 
  -  いや、どんな理屈があろうとルール(法)を守らない奴は駄目でしょ…… 
 
 - 5536 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 15:24:12 ID:c0WVQW7F0
 
  -  >>5534 
 だが荒らし行為を実践した時点でアウトだ 
 
 - 5537 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 15:25:38 ID:txyzg7fy0
 
  -  いや、別に荒らしを許容してるわけじゃないよ?(汗) 
 ただ、メシテロさんの作品ってここでも話題になること多いでしょ 
 その理由の一つが狂信者の存在かなって 
 
 - 5538 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 15:26:03 ID:9W/JJRRI0
 
  -  やってる本人はこれは正しい行いなんだって思い込んでガシガシやってんだろうなと思う 
 
 - 5539 :携帯@胃薬 ★:2019/03/30(土) 15:27:09 ID:???
 
  -  原作ガバガバでもゆるされたぞ 
 
 - 5540 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 15:31:57 ID:txyzg7fy0
 
  -  こじんのかんそう()なので聞き流して欲しいんですけど胃薬さんはガバガバさを勢いで流すのが上手いんすよ 
 後、ジャンプで殿堂入りしてそうな作品のあんこやってないのも大きい 
 やってなかったよね? 胃薬さんの原作つきあんこISしか覚えてないけど 
  
 
 - 5541 :メシテロ ◆EV0X7vG/Uc ★:2019/03/30(土) 15:32:12 ID:fumifumi
 
  -  とりあえずルール破られなきゃ文句言わんので 
  
 持ち込みとこの板大原則である宗教と政治のネタ、それから喧嘩と荒らしだけはやめてくれればね 
  
 無視してスルーしてもつけあがるというのは身にしみた 
 
 - 5542 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 15:36:49 ID:XWUah7e6i
 
  -  >>5535 
 同志が過去に決めたルールを守れないやつが多いから自分のところでもルールを甘くするって話でしょ 
 っていうか今となっては本スレと同じなだけなんだよなぁ 
  
 ルール違犯をする奴を対応するのも大変だからね… 
 しかも同志以外のスレでも同志が対応せざるを得ないのがまた大変さに拍車かけてる 
 
 - 5543 :タイガージョー◆MidsHfdgNA ★:2019/03/30(土) 15:37:19 ID:tora
 
  -  うちみたく名札発行してると出禁指定したりする時にはとっても便利なのです。 
 
 - 5544 :携帯@胃薬 ★:2019/03/30(土) 15:38:48 ID:???
 
  -  むしろガバガバでも許されるIS 
 
 - 5545 :タイガージョー◆MidsHfdgNA ★:2019/03/30(土) 15:40:14 ID:tora
 
  -  メシテロさんのスレは読んでる人の分母が大きいからその分やらかすやつの数もまたエゲつない印象ですわ。 
 英雄学園の時はそれがイヤで読むの止めたほどには。 
 
 - 5546 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 15:48:06 ID:h1LOb/fp0
 
  -  メシテロさんの作品は地の文とそこの理屈が主体となってるから 
 描写されてる内容より「ぼくの考えた理屈」の方がエライしスゴイぜーと考える人が 
 ハッスルしちゃう気がする。 
  
 胃薬さんの作品は勢いが主体だから、そんなに理屈ハッスラーは湧かない。 
  
 という私見。 
 
 - 5547 :携帯@胃薬 ★:2019/03/30(土) 15:54:04 ID:???
 
  -  つまりゆで理論は正しい 
 
 - 5548 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 15:56:37 ID:9W/JJRRI0
 
  -  原作に忠実にやるとな…w<IS 
 
 - 5549 :メシテロ ◆EV0X7vG/Uc ★:2019/03/30(土) 15:57:32 ID:fumifumi
 
  -  ゆで先生は好きだけど、ゆで理論じゃないから云々言われて 
  
 批評された身としてはちょっとね。キン肉マンっぽくしたら叩かれないって何度も言われて書きたい方向性違うってなるし 
 
 - 5550 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 15:58:44 ID:9W/JJRRI0
 
  -  書きたいのを書きたいように書けばよいのですよ 
 自分はメシテロさんの作品好きですよ 
 
 - 5551 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 15:58:44 ID:txyzg7fy0
 
  -  原作に忠実にやると梅座案件になるという驚愕の事実 
 wikiだけ見て書いた方が整合性のある作品が書けるのはすごいよなあ 
 
 - 5552 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 15:58:48 ID:wXJdmP/g0
 
  -  なんか毎回こうメシテロさんの作風を、「俺の言ってるようになぜ書かない」と言ってるように聞こえるのは邪推かねぇ…… 
 今回のこの流れじゃないぞ? 
 
 - 5553 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 16:01:05 ID:eMQDfTTM0
 
  -  なんでメシテロさんばっかりにそんなのが沸くんでしょうね? 
 まじめに不思議です。 
 
 - 5554 :携帯@胃薬 ★:2019/03/30(土) 16:02:06 ID:???
 
  -  勢いと熱烈に震えろ 
 
 - 5555 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 16:02:08 ID:vcuQohHA0
 
  -  荒れる話題になるととたんにシュバって来るやつとか正義感ぶって 
 ここに御注進してアンチ叩きをしたい奴とかもいるからなぁ 
 アンチと正義感ぶった奴とで喧嘩して消耗するのは作者っていう負のスパイラル 
 
 - 5556 :メシテロ ◆EV0X7vG/Uc ★:2019/03/30(土) 16:02:49 ID:fumifumi
 
  -  英雄学園の時も男塾みたいなら云々、キン肉マンみたいなら云々って 
  
 あんこの時でもそうでしたがこうすれば叩かないのにって言われてきたんですよね。 
  
 叩かれない作品を描きたいんじゃない、描きたいのを描きたいんですよ 
 
 - 5557 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 16:06:04 ID:DTpG8DPT0
 
  -  dsynー 
 
 - 5558 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 16:07:07 ID:XWUah7e6i
 
  -  そりゃそうだwww 
 書きたくないものを書くのは商業誌だけで十分ですな 
 
 - 5559 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 16:10:51 ID:qcuqACF90
 
  -  >>5555 
 「大人の態度で静観しよう」「同じところに落ちるのはやめよう」「鷹揚に受け流すことこそ未来志向の政治」 
 ……この結果隣の国がどう出たかっていうのを覚えてる身としては、その理屈も同種のものに見えてならないんですよねえ。 
 なおこの主張をしてた人間の正体。 
 
 - 5560 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 16:11:22 ID:XWUah7e6i
 
  -  某御大「うぉぉぉぉ!俺は今昔から書きたかったものを書いている!!!」 
                                      ↓ 
 俺たちは登り始めたばかりだからな!この○坂をよ!(未完) 
  
 
 - 5561 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 16:15:16 ID:DTpG8DPT0
 
  -  >>5560 
 商業誌ならさもありなん 
 
 - 5562 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 16:18:38 ID:h1LOb/fp0
 
  -  鳥山先生みたく、描きたいものを書けない、編集が横から口を出してしまうってのは 
 それがプロの世界だからだよね。 
 編集者も自分の仕事に責任がある。 
  
 あっそうか、メシテロさんに過分にああだこうだ言ってる人は 
 メシテロさんの編集者になってる気分なのかな? 
 「メシテロちゃーん、ここを(ぼく好みに)直すともっと良くなるよー」 
  
 大きなお世話だよね・・・。 
 
 - 5563 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 16:28:51 ID:XWUah7e6i
 
  -  >>5562 
 それもあるけどキャラが濃すぎるのもあるかも 
 キャラが濃いから受け入れられない人が出てくるって話かと 
 今回のやる蔵とかね 
 
 - 5564 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 16:29:40 ID:vcuQohHA0
 
  -  >>5559 
 その場合やるべき行動はシベリアに通報する一択やろ 
 荒らしにかまうのも荒らしって言われる理由を調べたらいいと思うよ 
 無自覚なあらしが一番やっかいなんだよね 
 
 - 5565 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 16:29:56 ID:Llo30U/e0
 
  -  「この物語はフィクションです」が通用しない時代考証厨とかもいるしな 
 面白い嘘を描くのが漫画のキモなんだけど、リアリティな演出がウリの作品とかだと医学や化学の専門知識持ちだすから読者が「へえそうなんだ」と受け止めてしまう。 
 ジョジョなんか5部に登場した名所が実際には違う!って指摘があったくらいだしw 
 
 - 5566 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 16:33:41 ID:y70lYAUj0
 
  -  >>5562 
 率直に言って、蹴りの一つも入れたくなるぐらいウザイ類のアレだわなあw 
 
 - 5567 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 16:35:14 ID:9W/JJRRI0
 
  -  ゴッドハンド輝は本職がチェック入れる都合で入稿は早目にしてるとかどっかで見たなあ 
 
 - 5568 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 16:38:14 ID:h1LOb/fp0
 
  -  >>5567 
 ということは、戦国時代もの作品も入稿をだいぶ早めにして 
 本職の戦後武将にチェックしてもらうべき・・・? 
 
 - 5569 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 16:45:36 ID:Llo30U/e0
 
  -  >>5568 
 ちょっとでも遅れたり原稿紛失したら編集と作家を切腹させそうで怖い 
  
  
 
 - 5570 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 16:48:52 ID:XWUah7e6i
 
  -  >>5568 
 観目さんにチェックしていただかないと… 
 
 - 5571 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 16:51:58 ID:Llo30U/e0
 
  -  >>5568 
 金髪姫騎士だせとか無茶振りしそうで怖いw 
 
 - 5572 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 16:54:27 ID:9W/JJRRI0
 
  -  作家「殿を金髪美少女にしてみました」 
 ノッブ「・・・」 
 
 - 5573 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 16:59:10 ID:ejNYU7Kn0
 
  -  >>5568 
 戦前派との熾烈な学説バトルで掲載不可になりそう 
 
 - 5574 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 17:11:27 ID:Llo30U/e0
 
  -  メシテロさんとこ。今読み終わったけど、ちょっとキツかったなぁ・・・読者選ぶ内容だわコレ。 
 
 - 5575 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 17:16:38 ID:XWUah7e6i
 
  -  >>5572 
 ノッブ「ワ、ワシは後何回女体化させられるんだ!?次はど、どの題材で…い…いつ「させ」られるんだ!?ワシは!ワシはッ!」 
 
 - 5576 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 17:17:57 ID:2FV+UK7C0
 
  -  女体化信長と聞いて真っ先に思い浮かぶのがカオスフレアなニワカ 
 
 - 5577 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 17:18:40 ID:7BR8JMdyi
 
  -  >>5575 
 デミウルゴスになるのと女体化はどっちがましだろうかね 
 
 - 5578 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 17:18:48 ID:jGZ21n1C0
 
  -  女体化ならまだいいほうでラスボス、異形・魔人化、死者蘇生全部行けるのがノッブ 
 
 - 5579 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 17:22:17 ID:Q4TVcLaz0
 
  -  老若男女人外、主人公からヒロインにラスボス 
 織田信長ほどあれこれさせられてる人物は居ないのでは? 
 
 - 5580 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 17:23:51 ID:9W/JJRRI0
 
  -  ノッブ「是非も無し」 
 
 - 5581 :雷鳥 ★:2019/03/30(土) 17:24:07 ID:???
 
  -  なんでノッブなんだろうね 
 知名度が高いから? 
 
 - 5582 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 17:24:52 ID:2FV+UK7C0
 
  -  織田信長:信長バース 
 
 - 5583 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 17:28:20 ID:XWUah7e6i
 
  -  一番身近で神を恐れぬ所業をしたからじゃね? 
 あとは本人自体にいろんな側面があるからなぁ 
 日本で有名な偉人で一番の属性持ちだと思うわ 
 
 - 5584 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 17:29:07 ID:Llo30U/e0
 
  -  現代日本に出てきて欲しい偉人の一人だなぁ信長。 
 逸話的に新しい物好きだったり良いと思ったものをドンドン取り入れる考え方の持ち主だから。 
 逆に最近の若者にはいまいち魅力が伝わってない坂本龍馬。 
 
 - 5585 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 17:29:36 ID:9W/JJRRI0
 
  -  まさしく神にも悪魔にもなれる 
 
 - 5586 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 17:31:23 ID:XWUah7e6i
 
  -  それな 
 中国なら神に祭り上げられてもおかしくなかったんじゃね? 
 見る人が見れば解放者としての側面がでかいし 
 
 - 5587 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 17:33:45 ID:9cTBiZ6q0
 
  -  >>5584 
 そういうラノベあったで? 
 
 - 5588 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 17:33:45 ID:y70lYAUj0
 
  -  信長一覧とかまとめたらそれだけで本が一冊作れそうじゃなぁ 
 
 - 5589 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 17:36:32 ID:9cTBiZ6q0
 
  -  殿がくるっ!だっけかな?信長が現代にタイムスリップするっていう 
 
 - 5590 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 17:37:22 ID:Llo30U/e0
 
  -  正直、信長の凄い所は寺焼いたとか坊主殺しまくったとか、残虐なエピソードより一向宗問題解決できた功績がデカい。 
 1980年に撲滅できた天然痘と同じくらい厄ネタだし(言い過ぎ) 
  
 
 - 5591 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 17:38:46 ID:Llo30U/e0
 
  -  >>5587 
 大魔法峠の作者も描いてるで。こっちは現代に適応しつつ教師として生徒や家庭の問題で苦しんでる子供を助けまくってる 
 
 - 5592 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 17:40:17 ID:LzcoWoyV0
 
  -  >>5588 
 あるよ 
 ttps://shop.comiczin.jp/products/detail.php?product_id=35399 
 
 - 5593 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 17:40:32 ID:9W/JJRRI0
 
  -  400年ぶりに政権復帰する内閣総理大臣信長w 
 
 - 5594 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 17:43:12 ID:LzcoWoyV0
 
  -  というかぐぐるさんに聞いたら6月に商業版出るわ(ダイマ 
 
 - 5595 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 17:44:48 ID:DM6ULue60
 
  -  スパイダーバースみたいに信長バースとかやったら面白そうだなあ。 
 日本の古今東西様々なマンガ・アニメ・ゲーム世界の信長だけを集めて色々やるみたいな。 
 
 - 5596 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 17:46:08 ID:Llo30U/e0
 
  -  >>5593 
 議員が半分くらい溶けそう(ざまぁ) 
 
 - 5597 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 17:46:45 ID:Llo30U/e0
 
  -  バットマンでジョーカーが信長になってたな・・・まさか合体ロボがでるとは・・・ 
 
 - 5598 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 17:47:32 ID:2FV+UK7C0
 
  -  カオスフレアでいっぺんやったなあ 
 PC全員織田信長縛りでヒロインとボスも織田信長なシナリオ 
 なお地球出身本能寺直後に異世界転移してきたフォーリナー信長が一番の常識枠だった 
 
 - 5599 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 17:48:18 ID:9W/JJRRI0
 
  -  ダブルクロスでもあったなあ 
 ビーナス謙信とかムスペルヘイム安土城は噴いたわ 
 
 - 5600 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 18:04:58 ID:L7W9kv+m0
 
  -  >>5593 
 秀吉が八つくらい大臣兼任してたっけw 
 
 - 5601 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 18:05:58 ID:2FV+UK7C0
 
  -  内閣総理大臣織田信長で思い出すのは天下のバラマキ 
 
 - 5602 :雷鳥 ★:2019/03/30(土) 18:16:05 ID:???
 
  -  みんなノッブ詳しく草 
 大人から子供まで遊べるフリー素材なんやなぁ 
 
 - 5603 :土方 ★:2019/03/30(土) 18:17:40 ID:???
 
  -  織田信長フリー素材説 
 
 - 5604 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 18:21:36 ID:LzcoWoyV0
 
  -  >>5603 
 ナチス&ヒトラー「いらっしゃい」 
  
 実際問題日本ならノッブ、世界ならナチスだと思う 
 
 - 5605 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 18:22:15 ID:2FV+UK7C0
 
  -  キンカン頭ひどいっすわー本能寺とか予想外っすわー 
 
 - 5606 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 18:23:19 ID:eMQDfTTM0
 
  -  まあ、☆凛もさんざんネタにしまくってますし>織田信長 
 
 - 5607 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 18:28:10 ID:Q4TVcLaz0
 
  -  >>5604 
 ヒトラーは総統閣下シリーズのイメージしか無いな・・・ 
 大っきらいだ・ちくしょーめ・おっぱいぷーるんぷるん 
 
 - 5608 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 18:33:01 ID:2FV+UK7C0
 
  -  同志作品に出てきた信長だと 
 好きなのは六長 
 インパクトあったのは手塚長w 
 
 - 5609 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 18:39:25 ID:OhXWoD+DI
 
  -  遅レスかもしれないけどヒーローの定義は、絶望に効く薬じゃないです? 
 例えばプリキュアなら、複数人の美少女にぶっ飛ばされるとかご褒美じゃ無いですか。 
 愛そのものをビームとして食らうとか羨まし過ぎる。 
 
 - 5610 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 18:45:09 ID:9W/JJRRI0
 
  -  英雄は悲劇で終わるがヒーローはハッピーエンドにしてくれるというのもあるかも 
 
 - 5611 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 18:52:15 ID:jLR/sEmm0
 
  -  地味に好きだったノッブは 
 史実人物画AAに怒りマークやキラキラ付けて感情表現してたのかな 
 一枚でぶん回せるものなんだなって 
 
 - 5612 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 19:02:04 ID:gqL6avmT0
 
  -  オダサブロー・ノーブルナーガさんは入ってるのだろうか 
 
 - 5613 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 19:45:53 ID:y70lYAUj0
 
  -  >>5592 
 あるんかー…w 
 
 - 5614 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 20:31:45 ID:SVLAaoZF0
 
  -  公爵って、基本的に王族との血縁でないと、封爵されなかった気が…。 
 
 - 5615 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 20:33:13 ID:+qRBs8GN0
 
  -  臣下公爵は建国時の功臣とか救国の英雄とか実際に居るよ 
 
 - 5616 :土方 ★:2019/03/30(土) 20:35:27 ID:???
 
  -  まあ伯爵じゃ御姫様との婚姻に不釣り合いと判断されて、公爵に格上げされたんだろうなって 
  
 すぐに降格どころか爵位ボッシュートされそうだけど 
 
 - 5617 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 20:57:31 ID:Z5HP6UZq0
 
  -  このパッパなら宗主国がどう転んでも良いように国境周辺の都市や砦に軍集めてありそう(小並感 
 
 - 5618 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 21:12:44 ID:JwVkdDQr0
 
  -  後は海運と海軍を握ってそうだなあって… 
 宗主国が実力行使に出ようものなら、シーレーンをズタズタにするタイプ。 
 
 - 5619 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 21:18:56 ID:foeAtChD0
 
  -  昔やった中世欧州モデルのゲームとかだと、海に面してる海洋国家なのに自前の海軍がなく、他国(の海軍)頼りな設定があって「よくこれで今まで生きてこれたなこの国」とか思ったりしますな。 
 
 - 5620 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 21:22:32 ID:JwVkdDQr0
 
  -  それは自殺志願者か何かですかね…(困惑 
 海洋国家がシーレーンと海軍の自助努力を捨てるとか。 
 
 - 5621 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 21:53:03 ID:GtO73r+M0
 
  -  オスマントルコかな? 
 確かあそこは手下にしたギリシャに海軍外注したせいでギリシャがイギリスの手下になった時、海軍が消滅したはず 
 
 - 5622 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 21:55:15 ID:ejNYU7Kn0
 
  -  王女で思い出したけども、ゼロ魔でもトリステインの財布握ってる公国とかあったような… 
 あと転生特典なんですかねぇただの槍チーンにしか見えないんですが… 
  
 あとやる夫達が債券売り払う相談してた時にクーデター起こって有耶無耶のうちにシマコー公爵の武勲にされなくて良かった良かった 
 
 - 5623 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 21:58:10 ID:wA9NSCNk0
 
  -  タカリさんのスレが伸びていたので新作投下かな? 
 と思って楽しみに開いたらずっとグラブルの雑談でガッカリ 
 スレ主さんの自由だから文句自体はないけど少しもにょる悲しみ 
  
  
 
 - 5624 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 22:01:13 ID:wA9NSCNk0
 
  -  書き込みエラーが出て文章が崩れて申し訳ないです。 
 
 - 5625 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 22:04:09 ID:ySMHD0/y0
 
  -  まあ気持ちは分かる 
 DDSやる夫はもうやらない雰囲気っぽくて残念 
 
 - 5626 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 22:04:39 ID:qcuqACF90
 
  -  >>5622 
 梅座「いけませんね……原作島耕作ならここでは不倫相手の旦那が唐突な勝ち目のない反乱起こして、 
 それを島耕作が女騎士団長か女大魔道士辺りの秘密の手助けで駆逐して武功を立てて有耶無耶にしないと。 
 その戦争の煽りでニューソクデ王国は何故か理由不明だけど経済攻撃不可能にならなくちゃ」 
 
 - 5627 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 22:16:48 ID:HQuthR0t0
 
  -  島耕作 座右の銘はIt's none of my business(俺には関係ないね) 
 なお、彼に関わる人間は大抵シャレにならない不幸な目にあう 
 
 - 5628 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 22:18:41 ID:bTsR5+oXI
 
  -  >>5627 
 じゃあ社会人やるなや。 
 
 - 5629 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 22:19:54 ID:yJoxFMm60
 
  -  あそこは「雑談はNG」とか言ってるくせに自分や他作者、気に入った書き込みはOKという謎仕様ですしおすし 
 
 - 5630 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 22:21:10 ID:HQuthR0t0
 
  -  ちなみに原作で島の敬愛する上司で作中屈指のぐう聖として描かれる中沢さんからして、 
 バーのママと不倫した先のホテルで脳卒中になって怒った妻に生命維持装置を外されるという 
 どっからどう見ても自業自得のクズ 
 
 - 5631 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 22:23:06 ID:bTsR5+oXI
 
  -  >>5630 
 ちょっと待てや、奥さん。いくらムカついたからってそんなことしたらアカン。 
 せめて慰謝料ぶんどろうや。 
 
 - 5632 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 22:24:33 ID:J/j01atP0
 
  -  >>5628 
 島が居る会社は派閥争いが激しくて、それらに対して距離を置いて 
 独自に動き回るキャラクターになったから矛盾はしてない 
  
 派閥争いから距離を置いて、下手しなくても両方から疎まれそうなのに出世するのは謎 
 
 - 5633 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 22:27:26 ID:HQuthR0t0
 
  -  >>5631 
 既に植物状態で目覚める望みがない状態だったんや 
 奥さんは医者に生命維持装置外させたんやけどその場に立ち会わなかった 
 なお作中ではそのことで不倫相手に「許せない」とかわけわからん逆恨みで嫌がらせされる模様 
 
 - 5634 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 22:45:12 ID:YSA4it350
 
  -  男女関係が粘度高すぎなんだよあの作品 
 
 - 5635 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 22:46:12 ID:kwdVbnlY0
 
  -  ……なんで避難所で島耕作はともかく、こち亀の話してんだろ 
 
 - 5636 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 22:53:03 ID:JwVkdDQr0
 
  -  島耕作世界、ある意味でリアル先輩が顔をしかめるレベルで怖くないですかね… 
 
 - 5637 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 22:59:20 ID:9W/JJRRI0
 
  -  シマコー×アイマスとかあったら阿鼻叫喚になるかなぁ 
 
 - 5638 :大隅@大隅 ★:2019/03/30(土) 23:00:40 ID:???
 
  -  島P……?(´・ω・`) 
 
 - 5639 :土方 ★:2019/03/30(土) 23:00:57 ID:???
 
  -  一部のPが死ぬかなって    あ、自分は鬱勃起するだけだからへーきへーき……………ハハッ 
 
 - 5640 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 23:02:23 ID:JwVkdDQr0
 
  -  あいつは動物園の猿か何かか… 
 
 - 5641 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 23:03:23 ID:HQuthR0t0
 
  -  原作でもレコード会社に出向してたときに担当演歌歌手と寝てるからな 
 手を出さなかったシンガーもいたけどそいつは托卵した実の娘だし 
 
 - 5642 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 23:08:04 ID:mZP/796J0
 
  -  シマコーは読んでると「仕事の合間に色々巻き込まれる」パターンが多いのです。 
 むしろ「おセックスはただのイベント」扱い、離婚してからは不倫でもないし。 
 それをマンガチックに危険フラグ回避してひたすら泳いでたら 
  
 今じゃ「気がついたら同期や先輩みんな岸(一部彼岸)に上がってて、自分だけになってた」という 
 「会長島耕作」はある意味めっちゃ寂しい話になってます。 
 
 - 5643 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 23:15:06 ID:HQuthR0t0
 
  -  今野さんはせっかく浄化されたんだからあのままいいおじいちゃんとして生きていってほしかった……。 
 島さん悪人とかでは全然ないんだけど、不倫とかを全く悪いことだと思ってないあたりはバブリーな時代の価値観の人なんだよな 
 
 - 5644 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 23:16:38 ID:JwVkdDQr0
 
  -  いっそ倫理観や価値観が全然違う外国人とでも思えば、まだ受け入れやすい? 
 
 - 5645 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 23:24:21 ID:SiSON9Dw0
 
  -  >>5631 
 保険金をかけてなかったとは書いてない 
 というか植物状態でだらだら生きられるよりスパッと死んでもらった方がいい場合もある 
  
 筋弛緩剤注射による積極的安楽死は認められとらへんけど生命維持装置解除に寄る消極的安楽死はやむを得ないと認められた場合許可されとるんやで 
 この場合稼ぎ頭の旦那が植物状態で家族に延命の意志はなく経済的にも延命が困難と思われるで法的には真っ白や 
 
 - 5646 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 23:26:36 ID:2FV+UK7C0
 
  -  シマコーはsideMじゃねえかなあ、元企業会長の熟年アイドル 
 
 - 5647 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 23:30:11 ID:HQuthR0t0
 
  -  まあ確かに本人から女に手を付けるってシーンはほぼないね 
 大抵女のほうから迫ってきて、島さんはそういうのには流されやすいカンジ 
 それでも手柄を立てて出世する、と書くとなろうっぽいから案外親和性あるのかも 
  
 
 - 5648 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 23:34:40 ID:OYXnjOOw0
 
  -  合いの手は、どういう作品なのか読者の頭の中に見通しが見えてこないと 
 ちょっと入れづらいと思います。 
 シリアスなのかギャグなのか 
 ザマァなのか世知辛なのか不条理なのか。 
 
 - 5649 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 23:35:35 ID:JwVkdDQr0
 
  -  土方さんところを見てると他の作者さんでもそうだったけど、 
 時子様ってドSだけど情が厚く身内に甘いって、凄い属性の塊よね。 
 
 - 5650 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 23:37:50 ID:9W/JJRRI0
 
  -  島耕作が始まった頃は不倫はオシャレ!しない人は非モテ!てな空気をTVが出してたからなあ 
 
 - 5651 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 23:40:52 ID:wXJdmP/g0
 
  -  その空気今も割とマスゴミ系には残ってね? 
 時々外に愛人を作るべきみたいな頭いかれた文章が出てくるし 
 
 - 5652 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 23:40:53 ID:JwVkdDQr0
 
  -  メシテロさん、医大を卒業した後にもう一度国試チャレンジとなると… 
 この一年間は何処で勉強するんだろう、予備校?いやそれはちょっと違うよなあ。 
 
 - 5653 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 23:42:06 ID:sAw9/H2U0
 
  -  (俺たちマスコミ様ののゴシップネタを絶やさない為に)不倫はオシャレ!ってことではにいか 
 
 - 5654 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 23:42:58 ID:GBQQwAoM0
 
  -  ハ ケ ン の 品 格 
 
 - 5655 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 23:44:03 ID:qL8zAtn20
 
  -  >>5654 
 あのドラマって 
 派遣は所詮派遣でしかないからちゃんと就職して正規社員にならないと 
 って話だって聞いたけど違うの? 
 
 - 5656 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 23:46:18 ID:SiSON9Dw0
 
  -  男の不倫を女が裁くドラマがあっても女の不倫はなぜかばれないドラマのなんと多いことよ 
 
 - 5657 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 23:49:24 ID:qL8zAtn20
 
  -  >>5656 
 だってテレビは男より女が見ているから 
 
 - 5658 :名無しの読者さん:2019/03/30(土) 23:55:44 ID:9W/JJRRI0
 
  -  ふと思う 
 セックスしていない日があるのだろうか 
 
 - 5659 :名無しの読者さん:2019/03/31(日) 00:23:12 ID:/pxuS19ji
 
  -  >>5629 
 え?なにか問題でも? 
 スレ主がルールなだけじゃん 
 無論同志が更に上のルールだがw 
 
 - 5660 :名無しの読者さん:2019/03/31(日) 02:19:30 ID:b/dvSoJh0
 
  -  >>5629 
 スレ主がルール、スレ主がジャッジ、スレ主は独裁者だから当然だろ? 
  
 
 - 5661 :名無しの読者さん:2019/03/31(日) 03:10:15 ID:854ZDXd70
 
  -  >>5526 
 つうても、藤島は元々サクラ大戦にはキャラデザ位にしか関わってないしね。 
 パッケージイラストやら版権原画やらは松原秀典によるものだな。 
 
 - 5662 :名無しの読者さん:2019/03/31(日) 07:07:13 ID:ueZWFsaS0
 
  -  テンプレとは言え、転生特典ってのも謎な話だよな。 
 転生できるって時点で普通に優遇されてんじゃん、なんでさらに特典あるんだよ、って感じ 
 
 - 5663 :名無しの読者さん:2019/03/31(日) 07:39:11 ID:/Crl4IYy0
 
  -  無いと爽快感出ないだろ 
 平和に一般人な人生過ごしました、で読者が喜ぶか 
 
 - 5664 :名無しの読者さん:2019/03/31(日) 07:52:51 ID:biWa4JOG0
 
  -  転生はデフォの仕様で転生先を間違えてしまった時に特典をつけてフォローするのかもしれない 
  
 例えば現代人のスペックで鎌倉時代に転生したって現代知識なんて役に立たないだろ 
 
 - 5665 :名無しの読者さん:2019/03/31(日) 07:56:39 ID:ZlMyVyZ40
 
  -  >>5562 
 一般人が前情報なしでいきなり異世界に転生しても世界観を掴むのに主人公も読者も時間かかるからねえ 
 その辺を2〜3話でさっくり説明できちゃう転生特典授与の場ってのもなろうテンプレの一部であるからして 
 そして転生することになった原因は大体対面する神っぽい奴にしとくと詫び石がおねだりしやすくなるし作者も楽 
 後は自分の考えた異世界に放り込めばお話としては成立してしまうのだとってもインスタント 
 誰も彼も12国記一話並の異世界放浪記は書けないのである 
 
 - 5666 :名無しの読者さん:2019/03/31(日) 07:57:26 ID:6+k0X8MYi
 
  -  >>5663 
 前世知識を引き継いだ以外に特典と呼べるものはなかったなかったナイツアンドマジックに爽快感はなかったのだろうか? 
 その記憶引き継ぎにしても誰かの意図で付与された特典なのか 
 単に記憶初期化の処理に不具合があっただけか不明だし 
 
 - 5667 :名無しの読者さん:2019/03/31(日) 07:59:28 ID:ZlMyVyZ40
 
  -  >>5665は>>5662宛だわ失礼 
  
 
 - 5668 :名無しの読者さん:2019/03/31(日) 07:59:56 ID:QiGfFc6F0
 
  -  今回、13夫なにもわるくね? 
 なんで読者痛烈なんだよ 
  
 
 - 5669 :名無しの読者さん:2019/03/31(日) 08:00:23 ID:rbqSq3SyI
 
  -  >>5662 
 無いとすぐ死ぬからじゃ無い? 
 自然に任せた状態のガチャだと大変だから、デザインチャイルドを作った方が確実じゃん。 
 
 - 5670 :名無しの読者さん:2019/03/31(日) 08:02:44 ID:QiGfFc6F0
 
  -  ごめん7459まで読んでなかった 
 確かにこれはひどい悪役だ 
 
 - 5671 :名無しの読者さん:2019/03/31(日) 08:11:06 ID:QiGfFc6F0
 
  -  ひえっ大量虐殺者 
 フェミナチ並みにやばいだろ 
 そんなことして帰ってくるとか精神がおかしいのか 
 ほんとに13のせいだけなのか 
 
 - 5672 :名無しの読者さん:2019/03/31(日) 09:42:01 ID:ymINhcMk0
 
  -  >>5668 
 どの13夫かわからんけど 
 特定のAAは叩くべきだというかしなければならない 
 ってのが最近いるんで 
 
 - 5673 :名無しの読者さん:2019/03/31(日) 10:40:50 ID:/yFuzI3w0
 
  -  13夫に燗しては、とんでもないクソ野郎にしても良心の呵責は湧かず 
 変なキャラ粘着も付かない便利配役にされている気はする 
 
 - 5674 :名無しの読者さん:2019/03/31(日) 10:48:03 ID:GqM5GErX0
 
  -  初期のやる夫の役割がちょっと変化してそのまま回ってきたようなそんな感じかしら 
 
 - 5675 :名無しの読者さん:2019/03/31(日) 10:51:51 ID:/pxuS19ji
 
  -  13を憎むのは純粋だなぁと思わなくはない 
 感性豊かとも言えるかな? 
 
 - 5676 :名無しの読者さん:2019/03/31(日) 10:52:46 ID:8N0TLFJs0
 
  -  確かに 
 初期のやる夫は煽りAAだもんな 
 
 - 5677 :名無しの読者さん:2019/03/31(日) 11:27:54 ID:TIt2dk8v0
 
  -  初期のやる夫は内藤ホライゾン派生だから煽り顔ではない 
 
 - 5678 :名無しの読者さん:2019/03/31(日) 11:52:15 ID:1gEB5XyE0
 
  -  >>5671 
 あの3人の所業は金田一少年に出てきた墓場島と幽霊客船と薔薇十字館の被害者をミックスしたような代物だからな 
 
 - 5679 :名無しの読者さん:2019/03/31(日) 13:20:01 ID:e2jxPiR00
 
  -  シマコーって周りがガチ屑で目立っていないけど 
 本人も聖人か屑かっていえば屑よりだからねぇ 
 
 - 5680 :名無しの読者さん:2019/03/31(日) 13:22:04 ID:/Crl4IYy0
 
  -  上のヒーロー談義見てふと思ったこと 
 ダーティペアはヒーロー? 
 
 - 5681 :名無しの読者さん:2019/03/31(日) 13:54:36 ID:ymINhcMk0
 
  -  >>5680 
 あなたの考えるヒーローの定義は? 
 としか言えないと思うの 
 人によってヒーローとは何かって違うから 
 
 - 5682 :名無しの読者さん:2019/03/31(日) 13:55:41 ID:LnLoQTEK0
 
  -  >>5680 
 一応、彼女達が派遣されないと、さらに被害が拡大するしなあ 
 誰が行っても、最悪の結果が待っている現場に派遣されて 
 最悪より、少しましな結果をだすんだよな 
 
 - 5683 :名無しの読者さん:2019/03/31(日) 14:29:41 ID:/Crl4IYy0
 
  -  皆から見たらあれヒーローになる?的な意味合い 
 覚えてるのが酒瓶捨てたらサーベルに当たって 
 スイッチ入ってバイオハザードで惑星消滅なもんで 
 
 - 5684 :名無しの読者さん:2019/03/31(日) 15:11:12 ID:8uEa0POP0
 
  -  >>5683 
 事故やん 
 
 - 5685 :名無しの読者さん:2019/03/31(日) 15:19:37 ID:8uEa0POP0
 
  -  凄い乗り遅れたけど作者の主義主張や価値観が込められた作品に自分の価値観から反論する事、 
 梅座でやろうねで済む話だわな 
 どういう形であれ何らかの主張をしたら、それに反論くるのは覚悟しなきゃいけない 
 でないとカリーとかガイエとかが言いたい放題になる 
 勿論それに対する再反論する権利もあるし、反論するほうもそれを覚悟しなくちゃいけない 
 
 - 5686 :名無しの読者さん:2019/03/31(日) 15:36:46 ID:kqIpaTLoi
 
  -  >>5682が指摘するように基本的に最悪の結果は回避して事態を収拾はしてるからなあ 
 被害出さずにスマートに解決しなきゃヒーローじゃない、っていうならヒーローじゃないだろうけど 
 
 - 5687 :名無しの読者さん:2019/03/31(日) 15:37:33 ID:yNtvusyD0
 
  -  被害云々でいえばマーベルヒーローはやらかし過ぎだよねw 
 
 - 5688 :名無しの読者さん:2019/03/31(日) 15:42:52 ID:ymINhcMk0
 
  -  ダーティーペアはアクションコメディだから主人公コンビはそういうキャラじゃないだろうし 
 ヒーローは出るとしたらブラックジョークか茶化したようなのが出るんじゃないかなって 
 
 - 5689 :名無しの読者さん:2019/03/31(日) 15:49:15 ID:rbqSq3SyI
 
  -  >>5687 
 力を持ったら調子に乗るのは当然じゃないの? 
 
 - 5690 :名無しの読者さん:2019/03/31(日) 15:52:42 ID:ymINhcMk0
 
  -  >>5689 
 **「大いなる力には大いなる義務がともなうのよ」 
 
 - 5691 :名無しの読者さん:2019/03/31(日) 15:55:24 ID:rbqSq3SyI
 
  -  >>5690 
 というわけでやらかすとどうなるのか、マーベルヒーローは身をもって表現してる気がする。 
 プリキュア観てると、日常生活のお行儀が良すぎる。 
 
 - 5692 :名無しの読者さん:2019/03/31(日) 15:59:08 ID:xmBRCKmP0
 
  -  >>5690 
 アザ○ース「ずっと寝ててと言われたんですが」 
 
 - 5693 :名無しの読者さん:2019/03/31(日) 15:59:39 ID:ymINhcMk0
 
  -  >>5691 
 スタンリー「ピーター、君は休むべきだ 
  
  
 というわけでグリーンゴブリン、今夜がチャンスだ!」 
 
 - 5694 :名無しの読者さん:2019/03/31(日) 16:20:23 ID:ZmzAO/Mn0
 
  -  >>5685 
 そんなわかりきってる事書くために終わった話題いちいち蒸し返すなよ 
 
 - 5695 :名無しの読者さん:2019/03/31(日) 16:33:34 ID:olHULDZ30
 
  -  「俺は正義の味方だが、どうやら正義は俺の味方ではないらしい」 
 
 - 5696 :名無しの読者さん:2019/03/31(日) 16:36:24 ID:Z0eq5yDo0
 
  -  >>5695 
 彼の立場を見事に表現する素晴らしい台詞ですよね。 
 
 - 5697 :名無しの読者さん:2019/03/31(日) 16:38:31 ID:dXf1wss6I
 
  -  >>5695 
 そりゃそうだろう。 
 神だの公的機関だのの指名やバックアップを受けていない、自己満足でヒーローやってるんだからさ。 
 
 - 5698 :名無しの読者さん:2019/03/31(日) 16:39:42 ID:/pxuS19ji
 
  -  ワンパンマンでもサイタマが警察に取り調べを受ける話があったな… 
 あの話は一二を争うレベルで好きだわ 
 
 - 5699 :名無しの読者さん:2019/03/31(日) 16:41:07 ID:dXf1wss6I
 
  -  非常に疑問なんだけど、警察や軍隊は正義そのものと言って良いの? 
 
 - 5700 :名無しの読者さん:2019/03/31(日) 16:49:24 ID:ymINhcMk0
 
  -  >>5699 
 それは正義とは何か?ってのから議論しないといけなくなるんで 
 
 - 5701 :名無しの読者さん:2019/03/31(日) 16:49:29 ID:/pxuS19ji
 
  -  どうだろうね 
 国が認めた公共機関という意味では正義と考えていいんじゃないかな?国にとっての正義という意味で 
 ヒーローは個人だが世界単位の正義を成し遂げる存在と考えたらわかりやすいと思うの 
  
 まぁヒーローでも差別意識をもってる存在もいない訳じゃないんだけどね… 
 
 - 5702 :名無しの読者さん:2019/03/31(日) 16:52:40 ID:sYysC9/t0
 
  -  国によって定められ、国が決めた正義を行使する権利を有する組織 
 だけど所詮は人間なので本人が正義とは限らない・・・かな 
 軍人や警官の犯罪とか汚職なんていくらでもあるし 
 
 - 5703 :名無しの読者さん:2019/03/31(日) 16:54:28 ID:/pxuS19ji
 
  -  >>5702 
 そんな例外的なのをみて全体を正義とは限らないと言うのは極論じゃないかな? 
 
 - 5704 :名無しの読者さん:2019/03/31(日) 16:56:52 ID:Nc+stk1F0
 
  -  軍隊はその国の国体を守るのが任務 
 警察はその国の法を守るのが任務 
 ゆえに他国から見てその国の国体や法が異常ならば 
 他国から見たら悪 
 
 - 5705 :名無しの読者さん:2019/03/31(日) 16:58:53 ID:tmiXYg4J0
 
  -  物事の良し悪しを判断するのは司法の役目だから国にとっての『正義の味方』は司法といえる。 
 警察も犯人逮捕とかに裁判所の令状とか用意したりするし、国にとっての軍や警察は正義の味方の味方。 
 プリキュアのマスコットとか「いまよ、セーラームーン!」とか言ったりするそんなポジションではないでっしゃろか。 
 
 - 5706 :労働英雄K(元仮免許) ◆1stDM8vLzY :2019/03/31(日) 16:59:04 ID:iRNkSBJ10
 
  -  統治する側から考えたら 
  
 「公権力による決定をすっぽ抜かして人間に暴力を振るったり、拘束したり、物品を損壊する存在」 
  
 を野放しにして良いとは考えられないんじゃないですかね……。 
 「あいつは悪人だからその場にいた人間がぶん殴ってもおk」というのを通用させたら何でもありになりますし。 
  
 怪獣とか明らかに人外の敵なら、その辺りは何も考えなくて良いので楽ですね。 
 「あれは明らかに人間じゃないからそういうのの適用外」と言えちゃうので。 
  
 (勿論、不良漫画をはじめ作者が考えたくなかったら相手が人間でも考えずに描くことは可能ですが) 
 
 - 5707 :名無しの読者さん:2019/03/31(日) 17:11:44 ID:dXf1wss6I
 
  -  納得出来るヒーローの一つはコレクター・ユイかな。 
 コムネットの中を駆けずり回ってシステム管理者を見つけ出して復旧した功績により、システムの守護者の地位を手に入れたわけで。 
 水戸黄門ネタが出てきたのはウケた記憶がある。 
 
 - 5708 :名無しの読者さん:2019/03/31(日) 17:16:31 ID:/pxuS19ji
 
  -  >>5704 
 んだね 
 どこの国にだってどこの組織にだって正義はある 
 その正義と正義が対立するだけの話なのよねえ… 
  
 悪を為そうと大っぴらに名乗りをあげている組織なんぞほぼどこにもない 
 歪んだ正義のために、金の為に作ってる組織ならあるだろうけどね 
 
 - 5709 :名無しの読者さん:2019/03/31(日) 17:28:50 ID:LnLoQTEK0
 
  -  法の執行を上手く使ってたのはデカレンジャーだなあ 
 犯人を追い詰めてからの、即決の裁判で逮捕or処刑という 
 
 - 5710 :名無しの読者さん:2019/03/31(日) 17:29:53 ID:9lBkBvuuI
 
  -  ああ、デカレンジャーって刑事戦隊になるのか。 
 どんだけ治安悪いねん。 
 
 - 5711 :名無しの読者さん:2019/03/31(日) 17:35:01 ID:1ZfpdkBS0
 
  -  >>5601 
 甲子園をトーナメントからリーグ戦に変更させてたおもひで 
 
 - 5712 :名無しの読者さん:2019/03/31(日) 17:47:29 ID:xb6TNHW80
 
  -  >>5709 
 ジバン「対バイオロン法    第二条! 
 機動刑事ジバンは、相手がバイオロンと認めた場合、自らの判断で犯人を処罰することができる」 
  
  
 ジバン 「 第二条補則、場合によっては抹殺することも許される!」 
  
 だいたいが抹殺と言ってはいけない 
 
 - 5713 :名無しの読者さん:2019/03/31(日) 17:49:29 ID:9lBkBvuuI
 
  -  悪即斬! 
 でもヒーローって俺ルールで行動することよくあるよね。 
 
 - 5714 :名無しの読者さん:2019/03/31(日) 17:50:31 ID:VwkbqA760
 
  -  霧島さんのキレ顔AA、インパクト抜群な上に使い勝手バツグンだよなあ。 
 確か元はケースワベさんのイラストだったか。 
 
 - 5715 :名無しの読者さん:2019/03/31(日) 17:54:35 ID:ymINhcMk0
 
  -  >>5712 
 まあ抹殺されても残当なのばかりでしたし 
 
 - 5716 :名無しの読者さん:2019/03/31(日) 17:56:52 ID:xb6TNHW80
 
  -  実は東映ヒーローは、 
 法的機関に属していて、 
 法的執行行為を行っているヒーローはかなり多い。 
 代表的な仮面ライダーでさえ、だいたいが警察の協力者扱いになっている。 
  
 
 - 5717 :名無しの読者さん:2019/03/31(日) 17:59:27 ID:9lBkBvuuI
 
  -  へーじゃあニチアサヒーローは、市民の味方なのか。 
 そりゃ一安心だ。 
 
 - 5718 :土方 ★:2019/03/31(日) 17:59:29 ID:???
 
  -  >>5709 
 裁判早くなぁい?って当初突っ込まれてたけど十年後を描いたスピンオフでそのへんについて詳しく説明されてたなぁ 
 
 - 5719 :名無しの読者さん:2019/03/31(日) 18:04:19 ID:LnLoQTEK0
 
  -  >>5716 
 クウガはモロでしたね 
 現場の独断が問題にもなっていましたし 
 
 - 5720 :名無しの読者さん:2019/03/31(日) 18:04:49 ID:9lBkBvuuI
 
  -  アメリカ映画の『ジャッジ・ドレッド』みたいだ。 
 
 - 5721 :名無しの読者さん:2019/03/31(日) 18:05:12 ID:LnLoQTEK0
 
  -  >>5718 
 スペーススクワットももっと動いて欲しいですね 
 
 - 5722 :名無しの読者さん:2019/03/31(日) 18:05:42 ID:6BL6RmWD0
 
  -  >>5716-5717 
 戦隊ヒーローなんかは軍属とかも多いですね 
  
 
 - 5723 :名無しの読者さん:2019/03/31(日) 18:05:54 ID:biWa4JOG0
 
  -  なんか撃破されるまでに圧縮時間内で開廷→告発→弁護→判決→閉廷→執行が超スピード!?で行われてるらしいな 
 
 - 5724 :名無しの読者さん:2019/03/31(日) 18:06:00 ID:iCrWoWio0
 
  -  スタローンが主演のやつか 
 
 - 5725 :名無しの読者さん:2019/03/31(日) 18:07:42 ID:9lBkBvuuI
 
  -  >>5724 
 より「俺は正義の味方だが、どうやら正義は俺の味方ではないらしい」を体現した悲劇かも。 
 本人は真面目に仕事してただけなのに。 
 
 - 5726 :名無しの読者さん:2019/03/31(日) 18:16:09 ID:PzT3XMlJ0
 
  -  正義の味方ではないけど、初代ランボーはしんどい作品よね。 
 お国のために当時正義とされた軍事行動に従い、心身ともに傷だらけになり、 
 帰郷したら危険人物扱いで追い回されるとかさ… 
 
 - 5727 :名無しの読者さん:2019/03/31(日) 18:16:37 ID:yNtvusyD0
 
  -  マスゴミがネガキャンしまくったからなあ 
 
 - 5728 :名無しの読者さん:2019/03/31(日) 18:23:12 ID:PzT3XMlJ0
 
  -  うちの国でも最初に零戦隊率いて戦果を挙げた人。 
 なまじ戦中に報道されただけに、故郷に帰ったら「戦犯じゃ、戦犯がおるぞ」と、 
 子供から石を投げられる生活だったらしいしねえ。 
 
 - 5729 :大隅@大隅 ★:2019/03/31(日) 18:26:03 ID:???
 
  -  「国家としての正義」と「社会的正義」が別方向を向くとランボーの悲劇になる。 
 国民感情が付いてこれなくなった戦争は勝ち負けに関係なく大きな社会的歪みを生み出す(´・ω:;.:...  
 
 - 5730 :土方 ★:2019/03/31(日) 18:26:16 ID:???
 
  -  >>5723 
 一応その時間の流れの違うところの中で10ヶ月くらい裁判やってるらしいから…… 
 
 - 5731 :名無しの読者さん:2019/03/31(日) 18:28:07 ID:Nc+stk1F0
 
  -  ベトナム戦争で心に傷を負って少しの物音でも反撃行動に移るようになり 
 嫁さんを何度か殺しかけて以来20年森の中で一人で住む退役軍人とか 
 ドキュメンタリーになってたからなあ 
 
 - 5732 :名無しの読者さん:2019/03/31(日) 18:34:10 ID:LnLoQTEK0
 
  -  >>5728 
 GHQがネガキャンを徹底的にやってたからねぇ 
 
 - 5733 :名無しの読者さん:2019/03/31(日) 18:45:09 ID:vZNdAlRs0
 
  -  負けるというのが理解出来るよな・・・ 
 
 - 5734 :名無しの読者さん:2019/03/31(日) 18:46:46 ID:biWa4JOG0
 
  -  というかベトナムはアメリカ的に勝ったと言い張りたいけど実態は負けたとしか言いようがないだろうあれ 
 
 - 5735 :大隅@大隅 ★:2019/03/31(日) 18:49:09 ID:???
 
  -  現代の視線で見ると「軍事的にはあと一押しのレベルまで押し込んでた」けど「政治的に完全な負け」なんだよなぁ>ベトナム 
 完全に政治的&世論状況に振り回された挙句の「政治的完敗」だからどう取り繕うとしてもどーにもならんと思う。 
 
 - 5736 :名無しの読者さん:2019/03/31(日) 18:51:05 ID:Nc+stk1F0
 
  -  マスコミ入れなきゃ勝ってたかも知れんからなあ 
 戦場の現実をアメリカ本土に伝えた事で反戦運動に繋がって 
 戦争継続が無理になった訳だし 
 
 - 5737 :名無しの読者さん:2019/03/31(日) 18:51:12 ID:fviKnufMi
 
  -  やっぱ米軍最強の敵はアメリカ市民ですな 
 
 - 5738 :名無しの読者さん:2019/03/31(日) 18:51:35 ID:9lBkBvuuI
 
  -  アメリカ国民の「いくらなんでもやりすぎだからもう戦争やめようぜ」というのは自然な感情の様な気も。 
 あのアメリカ国民ですらドン引きということに。 
 
 - 5739 :名無しの読者さん:2019/03/31(日) 18:51:59 ID:biWa4JOG0
 
  -  おまけにカンボジアにクメール・ルージュまで爆誕させる始末よ 
 
 - 5740 :大隅@大隅 ★:2019/03/31(日) 18:55:54 ID:???
 
  -  あとはまぁ、なんというか……。 
 ベトナム戦争でアメリカ軍はヘリを多用し過ぎて「占領地を面で確保して安全圏を拡大する」って歩兵の本業を軽視し過ぎたのがなんともかんとも。 
 後方の安全確保が出来ればああもgdgdな状況にならなかったのに(´・ω・`) 
 
 - 5741 :労働英雄K(元仮免許) ◆1stDM8vLzY :2019/03/31(日) 18:56:31 ID:iRNkSBJ10
 
  -  枯葉剤のこととか一切報道せずに押し切って軍事的な勝利を得たとして……それで幸せだったかというと 
 
 - 5742 :名無しの読者さん:2019/03/31(日) 18:56:53 ID:b6EIYG1u0
 
  -  かの有名なベトコンのジャングルの中での勇戦にしたって、負け確の状況で無駄にもがいてただけですからねえ…… 
 まあ、そのもがきが米のマスコミによる自滅を誘ったことを思えば無駄ではなかったわけですが。 
 この教訓からグリーンベレー創設と軍事行動のマスコミ対策を取るようになりましたから、まあ得るものはあったのかなって。 
 
 - 5743 :名無しの読者さん:2019/03/31(日) 19:00:09 ID:vZNdAlRs0
 
  -  まあ朝鮮戦争から米軍はミソ付けてるからな〜 
 
 - 5744 :名無しの読者さん:2019/03/31(日) 19:07:19 ID:PzT3XMlJ0
 
  -  >歩兵の本業を軽視し過ぎたのがなんともかんとも 
 ゴジラコマンド…MJ戦隊…うっ頭が。 
 
 - 5745 :名無しの読者さん:2019/03/31(日) 20:10:52 ID:b/dvSoJh0
 
  -  読者チラシのknsさん。この大井っちなら納得やなって。 
  
 
 - 5746 :名無しの読者さん:2019/04/01(月) 00:38:35 ID:rP6VKPdS0
 
  -  >>5740 
 アメちゃん的には、本来ベトナム戦争は「お手伝い」でしたから。土地を足で稼ぐ泥臭い戦闘をやるのは南ベトナム軍、というつもりで。 
 なのでヘリでぱっと行ってぱっと帰る、言ってみればパートタイム的な戦争のつもりでした。 
  
 ……南ベトナムの軍と政府が致命的なまでに使えなかったので、米軍が全てやる羽目になったけど、 
 それでもNVAとガチンコするほどの戦力は張り付けられなかったので、結局歩兵はヘリでパートタイムという。 
 
 - 5747 :名無しの読者さん:2019/04/01(月) 01:52:42 ID:fTG6V/210
 
  -  >>5718 
 四年かけてるのだから裁判所のある星の職員は地球の一時間で何億何千万も稼いでいそうだ 
 
 - 5748 :名無しの読者さん:2019/04/01(月) 13:12:47 ID:L9hMpwti0
 
  -  なんかされる時はどこも更新頻繁だが更新されない時は一斉にパタッとやむな 
 
 - 5749 :名無しの読者さん:2019/04/01(月) 15:43:05 ID:adrn2lVR0
 
  -  そもそも時期的に年度末だし更新少ないのもしょうがないかなって 
 
 - 5750 :名無しの読者さん:2019/04/01(月) 20:31:14 ID:/A8uJYqZ0
 
  -  俸給は中抜きされ放題、生保と共済組合が使えない、 
 艦娘は独占欲の権化、外食の自由さえなしか… 
 何気に今までの絶これでトップクラスにエグいなあ。 
 
 - 5751 :名無しの読者さん:2019/04/01(月) 20:34:20 ID:N/CncQIt0
 
  -  絶これって大抵こんなじゃなかったっけ(感覚麻痺) 
 
 - 5752 :名無しの読者さん:2019/04/01(月) 20:36:01 ID:pcBAzinr0
 
  -  この板の艦娘はこんな感じだってわかってた… 
 
 - 5753 :名無しの読者さん:2019/04/01(月) 20:37:23 ID:LdMjOAizI
 
  -  率直に言うけど、ブラック企業、ブラック社会ものが多くない? 
 ダークファンタジーと言えば良いのか。 
 
 - 5754 :名無しの読者さん:2019/04/01(月) 20:43:24 ID:VcP3iJGH0
 
  -  まあ、安定した所よりは問題有るところのほうが物語作りやすいし…… 
 
 - 5755 :名無しの読者さん:2019/04/01(月) 20:44:35 ID:vnX/TzWk0
 
  -  「みんななかよし」だけじゃお話しにならないってのは理解はできる 
 
 - 5756 :名無しの読者さん:2019/04/01(月) 20:46:05 ID:GXQJD2qF0
 
  -  まぁ普通に考えたらこんなん面倒見てられるかってほったらかしにするよな 
 わざわざ気分悪い奴らのご機嫌取る気しないしそれで首になった所で痛くも痒くもないし 
 最悪殺されてもある意味開放されるからなんてこたない 
 
 - 5757 :名無しの読者さん:2019/04/01(月) 20:46:52 ID:IJr38+6d0
 
  -  プライベートを確保できない場所で延々と指示を出し続けろって地獄というにもな 
 偶のコンビニ弁当がダメレベルとか吊るか解体不可避だわ…… 
 
 - 5758 :名無しの読者さん:2019/04/01(月) 20:47:07 ID:/A8uJYqZ0
 
  -  絶これではなく艦これの提督でよかったと、しみじみ思ったよ… 
 
 - 5759 :名無しの読者さん:2019/04/01(月) 20:47:44 ID:LdMjOAizI
 
  -  というか指示要るの? 
 応援するだけで十分なんじゃないの? 
 
 - 5760 :名無しの読者さん:2019/04/01(月) 20:49:48 ID:IJr38+6d0
 
  -  最低でも行って来い言わなきゃずっと周りに居そうじゃね? 
 
 - 5761 :大隅@大隅 ★:2019/04/01(月) 20:50:08 ID:???
 
  -  ゲーム上「進撃の可否」を判断するのは提督ですけぇね>指示 
 
 - 5762 :名無しの読者さん:2019/04/01(月) 20:50:43 ID:LdMjOAizI
 
  -  ここで魔法の言葉「良きに計らえ。」 
 だめだ。これじゃあフリーハンドを与えることになる。 
 
 - 5763 :名無しの読者さん:2019/04/01(月) 20:57:14 ID:/A8uJYqZ0
 
  -  ゲームの場合は装備、編成、陣形、進撃可否、修理とか指示できること多いですけど… 
 この世界じゃあ人身御供ですねえ。 
 
 - 5764 :名無しの読者さん:2019/04/01(月) 20:59:32 ID:LdMjOAizI
 
  -  提督が一番偉いなら、引退させていただく。 
 真面目に戦わぬ者の面倒など見てはおれぬ。 
 
 - 5765 :名無しの読者さん:2019/04/01(月) 21:01:12 ID:/A8uJYqZ0
 
  -  ほんそれ。 
 別にある程度ヤンこれは我慢するけど、今戦争中なのよって。 
 
 - 5766 :名無しの読者さん:2019/04/01(月) 21:21:15 ID:Ifk+bp610
 
  -  この板でも平和な艦これ世界の話もあるから・・・あるから(震え声 
 
 - 5767 :名無しの読者さん:2019/04/01(月) 21:23:54 ID:vnX/TzWk0
 
  -  旗艦以外も大破したら進撃不可にしてほしいよね 
 
 - 5768 :名無しの読者さん:2019/04/01(月) 21:25:51 ID:f+KXY9pt0
 
  -  今更そうすると 
 ダメコンどうすんの?ってなるからなぁ 
 課金してまで買ってる人はRTA勢くらいしか居ないだろうけど 
 
 - 5769 :大隅@大隅 ★:2019/04/01(月) 21:25:51 ID:???
 
  -  旗艦大破で進撃不可はノーリスク経験値稼ぎの対処だからしゃーない。 
 僚艦大破状態の進撃はプレイヤーの不注意に過ぎぬ(´・ω・`) 
 
 - 5770 :名無しの読者さん:2019/04/01(月) 21:28:20 ID:DP3egEA90
 
  -  遠征意外の艦を監禁しとかないと安心できないかもなあ 
 
 - 5771 :名無しの読者さん:2019/04/01(月) 21:29:58 ID:GXQJD2qF0
 
  -  まぁ大破に関しては専ブラなり使えとしか言いようがないな 
 運営方針的にそういうの期待しても無駄だし 
 
 - 5772 :名無しの読者さん:2019/04/01(月) 21:29:58 ID:LdMjOAizI
 
  -  提督1人につき艦娘1人でもきついのに、100人超とかどうしろと言うんだ。 
 
 - 5773 :名無しの読者さん:2019/04/01(月) 21:35:37 ID:f+KXY9pt0
 
  -  >>5771 
 専ブラはグレーゾーンだからなぁ・・・ 
 
 - 5774 :名無しの読者さん:2019/04/01(月) 21:50:36 ID:/3vX/k3Pi
 
  -  >>5773 
 グレーゾーンなのもあるけどより問題は仕様変更が行われた場合ちゃんと反映されない可能性があることだな 
 中破轟沈の根拠がそれだったからねえ(内部上大破) 
 
 - 5775 :名無しの読者さん:2019/04/01(月) 22:25:37 ID:D73a1gJv0
 
  -  提督としては、艦娘の提案に反対である! 
 
 - 5776 :名無しの読者さん:2019/04/01(月) 22:34:53 ID:DP3egEA90
 
  -  陸軍としてはS-51Jを要求する! 
 
 - 5777 :名無しの読者さん:2019/04/01(月) 23:07:49 ID:GXQJD2qF0
 
  -  あんなアホみたいにネジ使う装備要求されても困るわ! 
 あれがないと辛いイベとかは流石にないと思いたい 
 
 - 5778 :名無しの読者さん:2019/04/01(月) 23:32:21 ID:/A8uJYqZ0
 
  -  >S-51J 
 え、ソ連の203mm自走砲をあきつ丸で!? 
 
 - 5779 :名無しの読者さん:2019/04/01(月) 23:50:41 ID:Z5W6pw2R0
 
  -  できらぁ! 
 
 - 5780 :名無しの読者さん:2019/04/02(火) 02:22:51 ID:HK3aqa2m0
 
  -  落書き板、何気に宇宙戦士(ヤマトファン)多い…多くない? 
 
 - 5781 :名無しの読者さん:2019/04/02(火) 04:18:58 ID:PZe4zPIP0
 
  -  まあ、嫁がいる場合は問題ないとして 
 男友達で引きこもってる男子生徒はどうやって食料調達してるんだろう 
 地下室でキノコでも栽培してるんだろうか 
 
 - 5782 :名無しの読者さん:2019/04/02(火) 06:11:22 ID:Z29rj19F0
 
  -  え?サルマタケ栽培? 
 
 - 5783 :名無しの読者さん:2019/04/02(火) 07:33:27 ID:fn+Ysl+90
 
  -  ヤマトファンが多いのではなく、おっさんが多いだけでは(禁句 
 
 - 5784 :名無しの読者さん:2019/04/02(火) 07:43:49 ID:3s5gqkmy0
 
  -  20代もいないわけじゃないけど、どうも4、50代のほうが多いみたいだし、そういうものかなって 
 
 - 5785 :名無しの読者さん:2019/04/02(火) 08:06:43 ID:FWYgEoYo0
 
  -  >>5781 
 学園内に生協がある作品もあるので、そういう所から配達的なものでもあるのでしょうかね。 
  
 更に作品によっては「これだけで栄養全部取れてる」的な完全栄養食があるみたいですが。 
 
 - 5786 :名無しの読者さん:2019/04/02(火) 21:06:02 ID:+gbpdLl60
 
  -  財力チートの織田に未来技術とか 
 これノブハルでも天下とれるだろ 
 
 - 5787 :名無しの読者さん:2019/04/02(火) 21:08:05 ID:HK3aqa2m0
 
  -  地球上で使っちゃいけないあの戦艦までやってくるとかなあ… 
 
 - 5788 :名無しの読者さん:2019/04/02(火) 21:10:36 ID:/wsvoNwq0
 
  -  ショックカノンを地表に撃ったら多分そこ地図書き換えなきゃなんなくなる 
 波動砲? 
 地 球 が 吹 っ 飛 ぶ わ 
 
 - 5789 :名無しの読者さん:2019/04/02(火) 21:12:36 ID:HK3aqa2m0
 
  -  因みに三式融合弾も多分、宇宙空間で有効な実体弾ってあたり、 
 大気圏内で使ったら数十メガトン程度の威力はあるかなって。 
 
 - 5790 :名無しの読者さん:2019/04/02(火) 21:28:36 ID:OUT5JIIE0
 
  -  陽電子砲だから多分じゃなくて確実に地図書き換えになるんだよなぁ 
 地図の心配じゃなくて列島が真っ二つになることを心配せにゃならん 
  
 波動砲?数発で惑星が吹っ飛ぶ兵器を地表に向けて撃てと? 
 
 - 5791 :名無しの読者さん:2019/04/02(火) 21:31:10 ID:MrFM3gsV0
 
  -  波動砲を初手に使った木星の浮遊大陸って、 
 2199の設定は知らないけど旧作だとオーストラリア大陸ぐらいの大きさで 
 それを一撃で消し飛ばしてるんだよなあ。 
 
 - 5792 :名無しの読者さん:2019/04/02(火) 21:33:30 ID:/wsvoNwq0
 
  -  2199だと木星が抉れた 
 
 - 5793 :名無しの読者さん:2019/04/02(火) 21:38:41 ID:HK3aqa2m0
 
  -  パルスレーザーを含めヤマトの武装、地球上で使うのに大問題だらけだなあw 
 
 - 5794 :名無しの読者さん:2019/04/02(火) 21:39:14 ID:Jjgqs4150
 
  -  >>5783 
 昔の人が多いのはあると思う。 
 大昔の仮面ライダーネタ使われても意味分からん時あるし 
  
 
 - 5795 :名無しの読者さん:2019/04/02(火) 21:40:45 ID:3s5gqkmy0
 
  -  それは昔の人云々よりも特オタがそこそこにいるからかなーって気はする。 
 逆に最近の作品のネタ振っても反応ないほうがそこそこあるし 
 
 - 5796 :名無しの読者さん:2019/04/02(火) 21:42:44 ID:xkBldgm20
 
  -  当時は見逃したらそれまでだったけど今はAmazonとかいろいろ見られる所あるもんね 
 
 - 5797 :名無しの読者さん:2019/04/02(火) 21:46:37 ID:OUT5JIIE0
 
  -  エネルギー炉兼工場兼再利用可能な打ち上げロケット的な 
 
 - 5798 :名無しの読者さん:2019/04/02(火) 21:53:38 ID:/s/wUybd0
 
  -  >>5783 
 最近になってヤマトの面白さに目覚めたんだぞ。スパロボとか出るより少し前あたりに・・・ 
  
 
 - 5799 :名無しの読者さん:2019/04/02(火) 21:57:35 ID:/wsvoNwq0
 
  -  自分も初めて見たのは映画版のTV放映再々放送くらいだったからなー 
 いつハマるかは割と人に拠りけりで年代ばらけてるんじゃないかな 
 
 - 5800 :名無しの読者さん:2019/04/02(火) 22:02:35 ID:/s/wUybd0
 
  -  逆に子供の頃は視ててよくわからなかった作品が、大人になってからその魅力に気づく、ってパターンもある。 
 同世代がポケモンとかサッカーやバスケにハマってた頃、自分の流行りはGジェネ(ゲーム)とか。 
 
 - 5801 :名無しの読者さん:2019/04/02(火) 22:04:27 ID:xkBldgm20
 
  -  映画でもありますね 
 昔は怖いおっさんだったハートマンが実はすごくいい教官だったと感じるように 
 
 - 5802 :名無しの読者さん:2019/04/02(火) 22:20:13 ID:vkTcZ7kC0
 
  -  まわり皆がポケモンだだハマりしてる時は興味なかったくせに 
 数年してピカチュウ版やってみたらなんかハマってたのが俺です 
 
 - 5803 :名無しの読者さん:2019/04/02(火) 22:24:14 ID:qROxVT4o0
 
  -  タカリさん所は見上げ続けたら後ろに転んで頭を打ちそうな位面倒な世界なんだからそうも上のお話しなくても良い気がするんだw 
 
 - 5804 :名無しの読者さん:2019/04/02(火) 22:34:57 ID:+FoB5fhyI
 
  -  すいません、プリキュアに興味が出てきた今日この頃です。 
 綺麗事だのご都合だの言われようが、授かった力が原因で不幸にならない変身ヒーローものは良いものだ。 
 
 - 5805 :名無しの読者さん:2019/04/02(火) 22:52:52 ID:8MWs80oQ0
 
  -  実は最近になってFANZAとかで買えるDLの同人エロゲにはまってしまってついついあれこれ 
 精力がついていかない悲しみ 
 
 - 5806 :名無しの読者さん:2019/04/02(火) 22:54:45 ID:Bhs2EwJM0
 
  -  自然薯お勧め 
 
 - 5807 :土方 ★:2019/04/02(火) 22:56:00 ID:???
 
  -  私も成人してからゴーカイジャーきっかけで過去の戦隊とかライダー見出しましたし、色んなきっかけあっても良いと思いますよ? 
 
 - 5808 :名無しの読者さん:2019/04/02(火) 22:59:37 ID:8cP6pWic0
 
  -  自分もキュウレンジャーきっかけで戦隊モノ見始めましたしねえ。 
 時間が繰り上がったんで早起きしなくても良くなったのも大きかったり。 
 
 - 5809 :名無しの読者さん:2019/04/02(火) 23:03:20 ID:boX6Hft60
 
  -  子供に付き合ってたら、親がドハマりも定番だしねエ 
 成長に合わせて、ポケモン>モンハンなって行ったのは笑ったw 
 893の上の方の方のお話ねw 
 
 - 5810 :名無しの読者さん:2019/04/02(火) 23:04:46 ID:+FoB5fhyI
 
  -  戦隊ものは詳しくないんだけど、劇場版でもないのに先輩大集合とかあるんですね。 
 
 - 5811 :名無しの読者さん:2019/04/02(火) 23:24:35 ID:boX6Hft60
 
  -  >>5810 
 キリの良い時にやらないと、役者さんが引退や鬼籍に入ったりするのよ 
 あと、人数がね…ゴーカイジャーの時の199人の殺陣の時も、追加戦士は別撮りだったし 
 一度に集めるより、少人数のが楽でしょ 
 
 - 5812 :名無しの読者さん:2019/04/02(火) 23:26:55 ID:+FoB5fhyI
 
  -  199人!  戦じゃ、戦が起こってるようにしか見えない。 
 
 - 5813 :名無しの読者さん:2019/04/02(火) 23:46:50 ID:gsE6p5hy0
 
  -  >>5812 
 ほれ 
 ttps://youtu.be/hW6LuQsL2oo 
 
 - 5814 :名無しの読者さん:2019/04/02(火) 23:50:07 ID:KigpnJvS0
 
  -  ゴーカイジャーのあれは映画で見てガチで泣いてしまったレベルの映像だったな 
 
 - 5815 :名無しの読者さん:2019/04/03(水) 00:29:03 ID:ZnP/R2De0
 
  -  ああ…お布施がガチャに吸われていくんやなって思うとなんとも言えない 
 
 - 5816 :名無しの読者さん:2019/04/03(水) 00:29:45 ID:k0eA9E1j0
 
  -  今石無料配布やってるらしいからそれじゃないの? 
 
 - 5817 :名無しの読者さん:2019/04/03(水) 00:31:17 ID:QAZvDJGS0
 
  -  仮にガチャだろうが酒だろうが女だろうがそれが次回の創作のネタになるなら良いじゃない 
 ならなくてもリフレッシュになるならそれで良いじゃない 
 
 - 5818 :名無しの読者さん:2019/04/03(水) 06:45:05 ID:/A6HTpRF0
 
  -  未来の変わらない過去転生とかもう史書読むか大河見たほうが有意義だし。 
 
 - 5819 :名無しの読者さん:2019/04/03(水) 06:52:13 ID:UTI83JbsI
 
  -  >>5818 
 アルキメデスの大戦? 
 主人公が空回りばかりしてるように見える。 
 当時の世界で 東大目指せ!  と塾やる方が面白いと思った。 
 
 - 5820 :名無しの読者さん:2019/04/03(水) 10:29:51 ID:JUKV3AXb0
 
  -  >>5815 
 今初心者さん10回まで10連無料なんよ。 
 だから10回。あれ全部タダ。 
 
 - 5821 :名無しの読者さん:2019/04/03(水) 10:32:20 ID:JUKV3AXb0
 
  -  ちがった、1日1回10連だった。 
 6日だった 
  
 あれは配布石とかじゃないかなあ・・・ 
 
 - 5822 :名無しの読者さん:2019/04/03(水) 14:34:09 ID:zz7FWdA30
 
  -  艦これfgoの話題が続けばぐちぐち言う癖に 
 グラブル?の話題は延々と続けやがって 
 せめて作者の自スレでやれよ 
 
 - 5823 :名無しの読者さん:2019/04/03(水) 15:29:18 ID:L+iSCX9d0
 
  -  実際個人スレで大ブーム 
 
 - 5824 :名無しの読者さん:2019/04/03(水) 15:33:52 ID:kDszJsxGi
 
  -  >>5822 
 すまんな…アイギスの話題だよ 
 そろそろ自重するよ 
 
 - 5825 :名無しの読者さん:2019/04/03(水) 16:26:16 ID:87ekbjcT0
 
  -  ガンダム FGO グラブル 艦これ アズレン お花? 
 あとは、なろうか。 
  
 グラブルは、最近同志が始めたみたいだから 
 しばらくは仕方ないねと割り切ってる。 
 
 - 5826 :携帯@胃薬 ★:2019/04/03(水) 16:27:13 ID:???
 
  -  ヤマトやけもフレも入り交じりポプテピにより時代は覇権へと 
 
 - 5827 :名無しの読者さん:2019/04/03(水) 16:39:29 ID:87ekbjcT0
 
  -  FGOの話題は、この板内に事実上の専用スレがあるから 
 やらない人間としても、そのスレの存在は実にありがたい。 
 雑談所とかでFGOがらみのレスを見ることもあるけど、あれだけのファンがいる人気作であることを考えると 
 むしろ少ない方かもしれないなあ、みんな自重してくれて助かるなぁと感じています。 
  
 グラブルも板内にどこか専用スレができる流れかな? 
 
 - 5828 :名無しの読者さん:2019/04/03(水) 17:15:41 ID:3NoWzivV0
 
  -  けもフレ2の惨劇の噂を聞くと、2202が相対的にマシに見えてくるのが何とも。 
 少なくともアンドロメダをはじめとする防衛艦隊はちゃんとリメイクされたし、 
 山南艦長や土方艦長は格好良かったからなあ… 
 
 - 5829 :名無しの読者さん:2019/04/03(水) 17:29:37 ID:rKMra84A0
 
  -  グラブルはタカリさん&板さんが専用スレ化かな?(特にタカリさん) 
 FGO雑談スレの美乳さんは作風がどんなのか既に思い出せない悲しみ。 
 メシテロさんのふみふみ可愛いで少しだけ盛り上がるぐらいが丁度良い感覚。 
 
 - 5830 :土方 ★:2019/04/03(水) 17:33:43 ID:???
 
  -  純粋にアイギスについて聞きたかっただけなんですけど、まさかあそこまで盛り上がるとは思っていませんでした…………ゴメンナサイ 
 
 - 5831 :名無しの読者さん:2019/04/03(水) 17:58:49 ID:lo41Fb/D0
 
  -  デレマスの新アイドル三人組、ぷち実装でいろいろ情報が出てきた結果ニュージェネオルタとか言われ出してるの面白い 
 はやくデレステにも来てほしい。もうここまで来たら声付きで 
  
 避難所は別のゲームで盛り上がっているようなのでこっちで 
 
 - 5832 :名無しの読者さん:2019/04/03(水) 18:09:00 ID:kXcifdwL0
 
  -  >>5827 
 FGOは同志やってないから別だが、グラブルは同志もやり始めたから 
 避難所がグラブルスレになる覚悟は必要だろうな 
 
 - 5833 :名無しの読者さん:2019/04/03(水) 18:50:18 ID:iKcfDDqG0
 
  -  入り混じる…鉄血のアークフレンズ? 
 
 - 5834 :名無しの読者さん:2019/04/03(水) 19:29:24 ID:VsBZpckw0
 
  -  ぶっちゃけ鉄血ってアークファイブとけも2のせいで完全に格落ち扱いなんよね 
 クソではあるがここに並べるのは鉄血に失礼だろって意味で 
 
 - 5835 :名無しの読者さん:2019/04/03(水) 19:34:41 ID:cUL9VOuW0
 
  -  スパロボで救済の可能性期待出来る分まだマシやぞ 
 俺は待ってる 
 
 - 5836 :名無しの読者さん:2019/04/03(水) 19:37:33 ID:3NoWzivV0
 
  -  スパロボは前回ヤマトと思ったら今回はアルカディア号とか、随分ぶっこんでくるなあ。 
 次はまさか山南艦長が乗ったアンドロメダ/アンドロメダ改が来たりして。 
 
 - 5837 :名無しの読者さん:2019/04/03(水) 19:38:33 ID:Wao+Z8e20
 
  -  バエルさんが無双するのかラスタルがきれいになるのか 
 そこら辺は気になる 
 
 - 5838 :名無しの読者さん:2019/04/03(水) 19:39:44 ID:UTI83JbsI
 
  -  スパロボって凄いよね。キラヤマトが凡人扱いされてしまう超人軍団だ。 
 
 - 5839 :名無しの読者さん:2019/04/03(水) 19:40:47 ID:3NoWzivV0
 
  -  ラスタルは綺麗になるより堂々とした敵役になって欲しいかなあ。 
 中の人からして「主人公に倒されてこそ悪役でしょ」と言ったらしいし。 
 
 - 5840 :名無しの読者さん:2019/04/03(水) 19:46:21 ID:kR/BH5Rt0
 
  -  まあ、せいぜいが人工天才の範囲だからねキラは 
 
 - 5841 :名無しの読者さん:2019/04/03(水) 19:51:31 ID:UTI83JbsI
 
  -  気合いで物理現象に喧嘩を売るとんでもない奴らである。 
 
 - 5842 :名無しの読者さん:2019/04/03(水) 19:53:41 ID:87zoVmP1i
 
  -  >>5834 
 そこに至る過程とギャラホ贔屓が酷いだけで、主人公たちの全滅ED自体はまあそうなるよね、って範疇だからなあ 
 
 - 5843 :名無しの読者さん:2019/04/03(水) 20:05:31 ID:m+kXKjVR0
 
  -  >>5839 
 主人公たちを苦しめる敵役ですが、最初から最後までずっと主人公達に優位で思い通りに事を進めて最後も勝ちます。 
  
 こんなの中の人が一番困惑するよなってw 
 
 - 5844 :名無しの読者さん:2019/04/03(水) 20:08:49 ID:3NoWzivV0
 
  -  >>5843 
 大川さんが本気で困惑したっぽいですしねえ。 
 後は後半バタバタ主要キャラが死んでいくのに声優さんたちが、本当に堪えてしまったとか。 
 あんな理不尽な殺され方じゃあねえ。 
 
 - 5845 :名無しの読者さん:2019/04/03(水) 20:12:21 ID:JUKV3AXb0
 
  -  同じキャラがどんどん死んでいくでも 
 Vはなんかこう、すごくこう・・・ぐっと来たんだけどね 
 
 - 5846 :名無しの読者さん:2019/04/03(水) 20:15:39 ID:lo41Fb/D0
 
  -  「お前を守ってやれるシュラク隊はあたし一人になってしまったよ!」 
 
 - 5847 :スキマ産業 ★:2019/04/03(水) 20:17:04 ID:???
 
  -  「ジン・ジャハナム閣下もそうお考えなら!」 
 からの一連がすばらしいからなあ… 
 ターンエーのコレン軍曹といいやっぱ禿はすげえわってなる 
 
 - 5848 :名無しの読者さん:2019/04/03(水) 20:17:12 ID:UTI83JbsI
 
  -  スパロボ系って変身ヒーローものの一種だと思ってるんですが、ガンダムってまどマギみたいなダークファンタジーなの? 
 
 - 5849 :名無しの読者さん:2019/04/03(水) 20:21:31 ID:JUKV3AXb0
 
  -  >>5847 
 そう、コレンもすげえ分かる 
 やっぱお禿様は天才だよね 
  
 >>5848 
 マジンガーZとかに代表されるスーパーロボットは、 
 悪の組織と戦うすごいロボットの話 
  
 ガンダムは人と人が殺し合う戦争の話 
 
 - 5850 :名無しの読者さん:2019/04/03(水) 20:24:25 ID:H9bNl9tv0
 
  -  任侠モノとしてのオチとして主人公サイドが壊滅ってのはアリではあるんだけども色々ね…… 
 実際二期中盤までは普通に面白かったしなぁ 
 
 - 5851 :名無しの読者さん:2019/04/03(水) 20:26:36 ID:AILF95AN0
 
  -  見てないから他がどうなったのか知らんけど 
 約一名の死に方がくっそダサいのが良くなかったんじゃないかなって 
 
 - 5852 :名無しの読者さん:2019/04/03(水) 20:32:06 ID:mMmeIC1M0
 
  -  なんか最近既視感のある展開がやたらと多いのは気のせい? 
 
 - 5853 :名無しの読者さん:2019/04/03(水) 20:34:27 ID:+FMfwRk+0
 
  -  惨めな死を全部背負ってくれてるから団員に被害がでてないと考えるとやはり団長なんだよ 
 
 - 5854 :名無しの読者さん:2019/04/03(水) 20:38:56 ID:dn2GrgHF0
 
  -  お禿様は視聴者の心に響くキャラクターの死を書くのが本当に上手いからなあ… 
 星が輝く時なんか今見ても心がバッキバキに折れるし。 
 
 - 5855 :名無しの読者さん:2019/04/03(水) 20:39:07 ID:VsBZpckw0
 
  -  まぁぶっちゃけエネミーズがヤバイ 
 自分も大体理解できるんだけど、どのクラスタも憎悪で暴徒化しつつある上にコラボ先まで撤退し始めてる 
 ちょっとこれ、ヤバイ 
 
 - 5856 :名無しの読者さん:2019/04/03(水) 20:39:54 ID:rBeJ9Ckv0
 
  -  戦争終わったら艦娘も消えるもんだと 
 
 - 5857 :名無しの読者さん:2019/04/03(水) 20:44:11 ID:+FMfwRk+0
 
  -  やばいという以前に……やばくならない方がまずい程度に製作陣の所業含めて出来が悪いので 
 バイトテロなんてもんじゃねぇいうなればPテロやぞw 
 
 - 5858 :名無しの読者さん:2019/04/03(水) 20:44:12 ID:ZnP/R2De0
 
  -  なんだかんだネタにはできた鉄血とアークと比べるとけもフレ2は格が違うって言うか… 
 
 - 5859 :名無しの読者さん:2019/04/03(水) 20:47:16 ID:VsBZpckw0
 
  -  母数が多すぎて最悪これ実力行使する奴が出かねないレベルで先鋭化しつつあるんだよ…… 
 問題にしなきゃなんないのはわかるんだけど、止められる人がいないからヤバイのベクトルが 
 
 - 5860 :名無しの読者さん:2019/04/03(水) 20:49:00 ID:3NoWzivV0
 
  -  アニメーターさんの中でも「あんな前作潰しに邁進するとか酷い」って、 
 そんな声が出始めてるらしいしなあ… 
 かばんちゃんの中の人が最終話アフレコの後、断髪したって噂もあるけど。 
 
 - 5861 :名無しの読者さん:2019/04/03(水) 20:49:57 ID:VsBZpckw0
 
  -  噂じゃなくて髪切ったのは本当 
 なんで髪切った→12話そんなに酷いのか→いやいや、ただ重なっただけでしょ、ってのが放送前の感じだったんだ 
 
 - 5862 :名無しの読者さん:2019/04/03(水) 20:51:26 ID:3NoWzivV0
 
  -  もしも偶然春だし髪の毛さっぱりしようと思って散髪したのだとしたら、 
 タイミングが悪すぎたというか、参加した作品が酷すぎたというか…どっちかなあ。 
 
 - 5863 :名無しの読者さん:2019/04/03(水) 20:52:28 ID:VsBZpckw0
 
  -  いや、放送後にブログを見ると精一杯の抗議だったとしか見えなくてそっち方面からも火が上がってるんだよ…… 
 なんせかばんちゃんの中の人、最初期のアプリからずーっとやってた人だから 
 
 - 5864 :名無しの読者さん:2019/04/03(水) 20:54:56 ID:3NoWzivV0
 
  -  ブログ見たらこれ、これは。 
 確かに抗議と受け取れなくもない、「のけものはいないは何処に行った」と取れなくもない。 
 
 - 5865 :名無しの読者さん:2019/04/03(水) 21:00:02 ID:VsBZpckw0
 
  -  ついでに言えばタツキ監督降板時にわざわざ声優にゴメンナサイさせちゃった前科まであるせいで、 
 下手に声優がなんかいったらもう本当に止まらなくなっちゃう…… 
 
 - 5866 :名無しの読者さん:2019/04/03(水) 21:03:20 ID:Ui9T+3fN0
 
  -  声優にごめんなさいさせたら大炎上するって主にナムコが身をもって散々示してるからな…… 
 今回は可視化レベルでも悪意モリモリでSWのep8作った様な形だから、本当に酷いんだよなぁ 
 
 - 5867 :名無しの読者さん:2019/04/03(水) 21:07:51 ID:VsBZpckw0
 
  -  既に炎上してるところにさらに大炎上の火種を投げ込んだらって感じなのに、 
 Pと監督は連日煽ってたせいでもう憎悪がヤバイ 
 本当にヤバイ 
 
 - 5868 :名無しの読者さん:2019/04/03(水) 21:12:19 ID:3NoWzivV0
 
  -  2202でも副監督が大問題を起こしたけど、 
 あっちはそれ以外のスタッフがファンサービスと感謝を忘れず、 
 まだ許されたからなあ…監督とPが揃って中指立てるって何。 
 
 - 5869 :名無しの読者さん:2019/04/03(水) 21:29:10 ID:aAPgi6sv0
 
  -  そして火砕流中の栗を全力で拾いにいくSEGA 
 
 - 5870 :名無しの読者さん:2019/04/03(水) 21:35:39 ID:CrJXZMk00
 
  -  拾いに行くんじゃなくて拾いに行かされてるんだよなぁ…… 
 制作発表が2放映直前ぞ? 
 
 - 5871 :名無しの読者さん:2019/04/03(水) 21:36:13 ID:3NoWzivV0
 
  -  なんかそのタイミングからして、コラボ先まで意図的に巻き込んだ自爆テロじゃないでしょうね… 
 
 - 5872 :名無しの読者さん:2019/04/03(水) 21:36:48 ID:VsBZpckw0
 
  -  界隈の空気はSEGAに恨みはないが、KFPに金が渡るなら死んでもやりたくないって人が結構多くて…… 
 
 - 5873 :名無しの読者さん:2019/04/03(水) 21:37:29 ID:JUKV3AXb0
 
  -  けものフレンズというコンテンツそのものを憎悪するように変貌するひともいるけど 
 嫌いになるとしたらケロロのほうが正しいし健全なのでは無いかと思う・・・ 
 
 - 5874 :名無しの読者さん:2019/04/03(水) 21:37:39 ID:3NoWzivV0
 
  -  SEGAが気の毒に過ぎる… 
 あそこの社風からして一期ファンのスタッフもいただろうに。 
 
 - 5875 :名無しの読者さん:2019/04/03(水) 21:38:47 ID:VsBZpckw0
 
  -  最終回が全力で1に糞を塗りたくっちゃったせいで反転しつつある人(直接的に1を攻撃する訳じゃないがもう見られない) 
 も割と多い…… 
 
 - 5876 :名無しの読者さん:2019/04/03(水) 21:40:02 ID:aAPgi6sv0
 
  -  そしてこの出来である 
 ちょこっとアニメけものフレンズ3  ♯1 
 ttps://youtu.be/G8QyxbzZiSM 
 
 - 5877 :名無しの読者さん:2019/04/03(水) 21:40:37 ID:aAPgi6sv0
 
  -  もう2は無かったことにしたい 
 
 - 5878 :名無しの読者さん:2019/04/03(水) 21:43:38 ID:JUKV3AXb0
 
  -  声優の盾をそこまでまだ人気という地力がそこまでない若手たちにやらせた以上 
  
 人気声優、大御所だらけのワンパンマンをやる時に 
 だれか反旗を翻さないかなってそこを楽しみにしてる 
 
 - 5879 :名無しの読者さん:2019/04/03(水) 21:44:19 ID:VsBZpckw0
 
  -  現実逃避できる人や、2をなかったことにできる人、自分みたいに1と矛盾多すぎて繋がってなくね? って折り合いがついてる人は 
 いいけど、ショックをこなしきれずに激怒してる人の方が多いしね…… 
  
 実際SEGAのその動画、悪いもんじゃないのに否定的結構多いし 
 
 - 5880 :名無しの読者さん:2019/04/03(水) 21:44:34 ID:Wao+Z8e20
 
  -  クソアニメに愚痴るの意味ないから他に面白いアニメ探す方が建設的だと思うの 
 というか媒体は違うけど荒らしと同じ行動しちゃってるような 
  
 >>5876 
 1がこんな感じだったなあ 
 
 - 5881 :名無しの読者さん:2019/04/03(水) 21:44:41 ID:CrJXZMk00
 
  -  もうこれが公式でいいよ 
 ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm34901579 
 
 - 5882 :名無しの読者さん:2019/04/03(水) 21:44:58 ID:yAovIG+m0
 
  -  セガはサターンの後継機をださなかったから悪い。ドリキャス?せめて互換性つけてから売り出せば・・・ 
 
 - 5883 :名無しの読者さん:2019/04/03(水) 21:45:40 ID:3NoWzivV0
 
  -  それって今後、どれほどできが良いものを作ったとしても。 
 極論たつき監督が戻っても、拒否反応を起こすレベルでダメージが広がってません? 
 
 - 5884 :名無しの読者さん:2019/04/03(水) 21:46:04 ID:yAovIG+m0
 
  -  面白いクソアニメならポプテかな。緑川と子安氏の掛け合い(Wネタ)ワロタ 
 
 - 5885 :名無しの読者さん:2019/04/03(水) 21:46:22 ID:Wao+Z8e20
 
  -  >>5882 
 あれは寧ろソニーの方が異端だったのよ 
 
 - 5886 :名無しの読者さん:2019/04/03(水) 21:46:30 ID:aAPgi6sv0
 
  -  >>5883 
 それな 
 
 - 5887 :名無しの読者さん:2019/04/03(水) 21:47:53 ID:JUKV3AXb0
 
  -  >>5883 
 もう、そんなレベルっぽいよー 
  
 1すらもう見たくないし嫌悪するっていう人がどんどん出てきていて 
 それは流石に・・・って思う 
 
 - 5888 :名無しの読者さん:2019/04/03(水) 21:48:06 ID:VsBZpckw0
 
  -  >>5883 
 割と…… 
 ついでに言うとKFP死すべし慈悲はないって感じなんで、タツキ監督は絶対に戻ってきてほしくない、というのが大体の意見でもあります…… 
 
 - 5889 :名無しの読者さん:2019/04/03(水) 21:48:51 ID:3NoWzivV0
 
  -  ヤバイじゃん(真顔 
 もしかしてけもフレってコンテンツそのものを破壊しやがったんじゃ… 
 オルフェンズだってガンダムというブランドそのものは壊してないぞ。 
 
 - 5890 :名無しの読者さん:2019/04/03(水) 21:50:34 ID:ZnP/R2De0
 
  -  ゼスティリアゲーム版DLCを思い出させる出来ですよええ 
 
 - 5891 :名無しの読者さん:2019/04/03(水) 21:50:57 ID:VsBZpckw0
 
  -  もう死んだ、ってのが燃え上がってるところです 
 つまり、殺されたんだしこっちもやっちゃっていいよねにいつなるか…… 
 
 - 5892 :名無しの読者さん:2019/04/03(水) 21:51:47 ID:JUKV3AXb0
 
  -  >>5889 
 ガンダムの例えを出して批判していたちょび髭が言っていた言葉は 
  
 オルフェンズで、歴代ガンダム主人公を皆殺しにさせてあのエンデイングにしたら 
 けものフレンズ2になるって言ってたちょび髭がいた 
  
 というか、それが監督とプロデューサーのやりたかったことであって、 
 面白いアニメを作ろうとは全く思っていなかった 
  
 という旨のツイートを。ツイートをですね・・・本人の公式のアカウントで・・・ 
 
 - 5893 :名無しの読者さん:2019/04/03(水) 21:54:00 ID:VsBZpckw0
 
  -  あれなんですよ 
 凄くできの悪いアンチ・ヘイト系SSを画像付きにして全国ネットに流したんですよ 
 「原作者お墨付き」で 
 
 - 5894 :名無しの読者さん:2019/04/03(水) 21:56:50 ID:yAovIG+m0
 
  -  しんじつのなかま。ほんまクソですわ・・・ 
 
 - 5895 :名無しの読者さん:2019/04/03(水) 21:57:21 ID:3NoWzivV0
 
  -  >>5890-5893 
 あの暴言まとめは見ましたが…およそ公人の発言と思いたくなかったです。 
 ゼスティリアは諸悪の根源を隔離した上でアニメ版でリビルド。 
 同時期に販売したプレストーリーで持ち直したけど、こっちは… 
 原作者が叩き潰したがってるんじゃどうにもなりませんな。 
 
 - 5896 :名無しの読者さん:2019/04/03(水) 22:03:11 ID:8/zi4bHl0
 
  -  そしてヤオヨロズ側はけもフレにこだわりはなく、たつき監督が評価されて望むままに創作活動できればいいッポイんだよなー 
 そしてケムリクサが成功した以上、けもフレ2の現状は対岸の火事だろうなぁ 
 
 - 5897 :名無しの読者さん:2019/04/03(水) 22:04:36 ID:Lu1wtSAq0
 
  -  たつき降板に関しては角川がコラボ・グッズ展開の主導権狙いだったってので判る 
 艦これアニメで絵柄変えたのと同じで、作品のイメージを内部の作家に握らせたかったんだろうと 
 だから2で各キャラデザを吉崎にやり直させた訳で、1だけじゃなくてネクソン版のイメージも消したかったのよ 
 でもここまで露悪的なやり口は角川でもようやらん、多分細谷と吉崎の暴走を誰も止めなかったって感じだろう 
 
 - 5898 :名無しの読者さん:2019/04/03(水) 22:05:32 ID:ZRZIML9Y0
 
  -  下手に一度成功してるだけに現監督に求められる成功もでかいわけだが… 
 原作者がコミック・ゲームでの失敗でコンテンツ終了させたがってるみたいだからなぁ… 
 
 - 5899 :名無しの読者さん:2019/04/03(水) 22:14:53 ID:v2Q4KRIk0
 
  -  クリエイター側に自由にやらせすぎると 
 涼宮ハルヒの憂鬱のエンドレスエイトみたいになるから 
 手綱を握っておきたいのは、まあ分かるんだけれどね 
  
 君の名は、みたいに経営側と制作側が噛み合うことって 
 なかなか無いのが現状かな 
 
 - 5900 :名無しの読者さん:2019/04/03(水) 22:20:12 ID:8/zi4bHl0
 
  -  エンドレスエイトは消失を映画にした穴埋めだと思ってる 
 
 - 5901 :名無しの読者さん:2019/04/03(水) 22:38:18 ID:VsBZpckw0
 
  -  まぁそんな感じで、今界隈は憎悪の炎が燃え上がって自家中毒を起こしちゃってるわけだ 
 ……このまま怒り疲れてくれればいいんだけど、エネミーズ持ち上げてケムリクサ叩いてた連中が今が叩きどころと言わんばかりに 
 煽ってるから本当にヤバイ 
 
 - 5902 :名無しの読者さん:2019/04/03(水) 22:45:56 ID:Lu1wtSAq0
 
  -  とりあえず上位の制作陣は二度と創作に関わってほしくはないが 
 木村・ますもと辺りは悪評ついて仕事減るだろうが、細谷はコネが無茶苦茶すごいからなあ 
 次はワンパンマン、その後でゴブスレも関わるとかいう話もあるから絶望感パないのじゃが…… 
 
 - 5903 :名無しの読者さん:2019/04/03(水) 22:50:12 ID:+FMfwRk+0
 
  -  それこそバイトテロを例に挙げて現在進行形の醜態をニュースで取り上げさせれば最高の結果なんだけどな 
 
 - 5904 :名無しの読者さん:2019/04/03(水) 22:55:17 ID:VsBZpckw0
 
  -  >>5903 
 法律的に何の問題もないってのが今回の問題点でね…… 
 
 - 5905 :名無しの読者さん:2019/04/03(水) 23:00:53 ID:l5UNktSX0
 
  -  ゴブスレはやめてくれワンパンマンもだが 
 凄く珍しくメディア展開で一つも外れが無い奇跡みたいな今の状況をそのままにしてほしい 
 
 - 5906 :名無しの読者さん:2019/04/03(水) 23:03:43 ID:VsBZpckw0
 
  -  あの基地外細谷はテレ東のアニメ部のお偉いさんっぽいので、今後テレ東アニメにはこの自走式地雷がもれなくついて回ります 
 親の14光とかいうレベルでのコネを持っているので、排除は不可能です 
 ……KFPに対してすさまじい憎悪を持ってる人たちの気持ち、少しはわかるでしょ……? 
 
 - 5907 :名無しの読者さん:2019/04/03(水) 23:06:04 ID:kDszJsxGi
 
  -  発端は12,1話の無断公開っていう話もあるけど実際そこら辺もどうなんだろうね 
 
 - 5908 :名無しの読者さん:2019/04/03(水) 23:07:55 ID:VsBZpckw0
 
  -  ぶっちゃけ現状「たつきを批判した奴らが何をしたか」って図が、吐き気を催す邪悪の動画を公共電波に乗せやがったって時点で 
 どっちが悪いかは明白なんじゃないかなーと思うが……まぁ個人の感想 
 
 - 5909 :名無しの読者さん:2019/04/03(水) 23:09:00 ID:YxX6e4YX0
 
  -  1期の積み重ねを2期でブチ壊しというとストライクウィッチーズ2を思い出したわ 
 (1期で出てきたウィッチ型ネウロイを2期1話で撃墜して消し去った) 
 アレは劇場版以降で持ち直したけど 
 
 - 5910 :名無しの読者さん:2019/04/03(水) 23:09:17 ID:YxX6e4YX0
 
  -  そういや↑もKADOKAWA案件だった…… 
 
 - 5911 :名無しの読者さん:2019/04/03(水) 23:10:47 ID:ZnP/R2De0
 
  -  微妙なラインからの成功例から根っこ奪い取ってぐちゃぐちゃにして捨てる駄サイクルきらい 
 
 - 5912 :名無しの読者さん:2019/04/03(水) 23:10:55 ID:VsBZpckw0
 
  -  正確には1期で積み重ねたものを2期の主人公が汚したうえでヒロインごと寝取った、なんだけどね<エネミーズ 
 
 - 5913 :名無しの読者さん:2019/04/03(水) 23:11:10 ID:UTI83JbsI
 
  -  >>5909 
 マジで粛清とかひどい話だよ。 
 穏健派の存在を無かったことにするとか。 
 
 - 5914 :名無しの読者さん:2019/04/03(水) 23:12:13 ID:AILF95AN0
 
  -  >>5907 
 揉めたきっかけとしては事実かもね 
 遠路のヤオヨロズ側がわりと好き勝手動いてる風に見えるのも間違いないし 
 ただその後の顛末を見ると角川側の頭の悪さが尋常じゃないので 
 決裂のきっかけとしてはお察しとしか言えんなぁ 
 
 - 5915 :名無しの読者さん:2019/04/03(水) 23:15:03 ID:Lu1wtSAq0
 
  -  12.1話に関してはそもそも無断公開ではないよ(未だに公式でも公開してる) 
 角川がたつき切ったのは上記の通り戦略上必要だったから、別に続編が多少コケようともやりようはあった(艦これのTV→映画みたく) 
 吉崎が嫉妬してたのはある程度事実(インタビューや内部情報から)だが、彼だけでこうまではやれんので 
 多分主導は細谷で、自分の手駒を作りたかったのか、たつきが逃げたからムカついてグチャグチャにしたかったのか…… 
 
 - 5916 :名無しの読者さん:2019/04/03(水) 23:17:16 ID:VsBZpckw0
 
  -  想像はつくし憶測する条件もあるけど、どれも決定的な証拠に欠けるから断言ができないって感じだしね 
 ただタツキ監督というかヤオヨロズって、ぶっちゃけ素人同人集団がアニメ制作会社になったってだけだから、 
 そっち側が意図的に不義理を働く構図ってなかなか思い至らないし…… 
 ついでに言えば現状、元の配給会社やタツキ監督が勤めてた日清との関係も良好っぽいし 
 
 - 5917 :名無しの読者さん:2019/04/03(水) 23:19:41 ID:aAPgi6sv0
 
  -  そしてたつき監督、趣味のアニメ12.1話をアップしとるしw 
 
 - 5918 :名無しの読者さん:2019/04/03(水) 23:22:04 ID:VsBZpckw0
 
  -  もうぶっちゃけ、個人的にもあんな極悪非道なKFPにたつき監督は戻ってこずにのびのびと作品を作ってもらいたいわ…… 
 ケムリクサも見て、一生ついていくって決めたし 
 
 - 5919 :名無しの読者さん:2019/04/03(水) 23:27:43 ID:3NoWzivV0
 
  -  あのう、まさかとは思うんですが。 
 連中の自爆テロはけもエネを超えて業界全体に延焼するって可能性が… 
 
 - 5920 :名無しの読者さん:2019/04/03(水) 23:29:23 ID:VsBZpckw0
 
  -  現状のアニメはほとんど製作委員会方式をとってて、ケムリクサとエネミーズはその集大成とも言われてたことがある 
 ……で、実際クリエーターの名だたる方々がケムリクサを支持してる現状、一体なにが起きてたんでしょうかね 
 
 - 5921 :名無しの読者さん:2019/04/03(水) 23:30:51 ID:Lu1wtSAq0
 
  -  あーもうホント好き、最高すぎるわ>ケムリクサ12.1話 
 11話でネタバレ出てからずっと「ワカバとりり(の人格データ)はどこかにまだ残ってる」説を唱えてたが 
 それをこうまでスッと入り込むように効果的な出し方してくるとか優秀過ぎる 
 
 - 5922 :名無しの読者さん:2019/04/03(水) 23:30:52 ID:kDszJsxGi
 
  -  コンテンツを完全にぶっ潰したのは当然糞でしかないし何故そんなことをしたのか不思議でしかないわな 
  
 >>5919 
 いくらなんでも売上至上主義だろうしあまりにも売れなければ何作も担当させてもらえんだろ… 
 
 - 5923 :名無しの読者さん:2019/04/03(水) 23:34:12 ID:3NoWzivV0
 
  -  >>5922 
 それが今、業界全体で絶望的にアニメーターが足りず、 
 極端な話で前科持ちでも動員って状態らしくて… 
 ただけもエネや2203(仮)は頼んでもお断りってケース増えそうだなあ。 
 
 - 5924 :名無しの読者さん:2019/04/03(水) 23:37:11 ID:kDszJsxGi
 
  -  >>5923 
 悪いのは脚本と監督だけじゃないの? 
 脚本と監督もそんなに人数減ってるんかねえ… 
  
 業界全体がしりずぼみになっとるんやろか… 
 
 - 5925 :名無しの読者さん:2019/04/03(水) 23:40:09 ID:Wao+Z8e20
 
  -  >>5924 
 枠維持の為に本数を出来るだけ維持って続けているんで 
 明らかに生産力以上にアニメがあるってのが問題 
 しかも1シーズンだけとかの短期なのばかりなので使い回しも出来ないという 
 
 - 5926 :名無しの読者さん:2019/04/03(水) 23:41:08 ID:3NoWzivV0
 
  -  いやあ…作品1クールでも脚本作成と監修、監督できるって貴重らしいですよ。 
 それにいつまで経ってもギャラは上がらず、アニメ化作品だけ増えるんじゃあ人も逃げます。 
 
 - 5927 :大隅@大隅 ★:2019/04/03(水) 23:45:43 ID:???
 
  -  ttps://gamebiz.jp/?p=235371 
 (´・ω・`)…… 
 
 - 5928 :名無しの読者さん:2019/04/03(水) 23:48:46 ID:kDszJsxGi
 
  -  >>5927 
 DVDやBDを購入する人が減ってきてる結果なのかね… 
 
 - 5929 :名無しの読者さん:2019/04/03(水) 23:50:14 ID:VsBZpckw0
 
  -  現在、円盤は3000枚売れたら大成功とかいう状態っぽいしねぇ…… 
 
 - 5930 :名無しの読者さん:2019/04/03(水) 23:51:21 ID:3NoWzivV0
 
  -  んじゃあの出来でも一応五桁の円盤を売った2202、成功扱いなのかあ…(白目 
 いや、完全な失敗作とは言わないけどさあ。 
 
 - 5931 :名無しの読者さん:2019/04/03(水) 23:51:41 ID:vyZtXJim0
 
  -  ……特定患部の切除、外科手術が必要な状況なのかな? 
 
 - 5932 :名無しの読者さん:2019/04/03(水) 23:51:58 ID:VsBZpckw0
 
  -  心配スンナ 
 艦これアニメも5桁売れてるから大勝利だ(白目 
 
 - 5933 :大隅@大隅 ★:2019/04/03(水) 23:53:58 ID:???
 
  -  ていうかどう見たって供給過剰、製作委員会方式で1作作って赤字にならなけりゃそれで良しなんだもん。 
 恐らく製作本数を半減して1作辺りに突っ込む予算を倍にした方がマシと思われ? 
 現状粗製乱造としか言いようがねぇ>アニメ業界 
 
 - 5934 :名無しの読者さん:2019/04/03(水) 23:54:02 ID:kDszJsxGi
 
  -  >>5929 
 マジかよ… 
 これも結局違法アップロードが原因のひとつなんかね… 
 
 - 5935 :名無しの読者さん:2019/04/03(水) 23:54:11 ID:2qxxfjua0
 
  -  DVD BD高いんだよなぁ、ネット配信数百円で済ます派 
 
 - 5936 :名無しの読者さん:2019/04/03(水) 23:56:36 ID:3NoWzivV0
 
  -  >>5933 
 円盤が高いとか関連商品がというより、業界全体の営業方針がNGって感じですねえこりゃ。 
 ソ連のT-34粗製乱造じゃないんだぞ…あっちは需給成立してたけど。 
 
 - 5937 :大隅@大隅 ★:2019/04/03(水) 23:57:34 ID:???
 
  -  日本のDVDやBDの価格はちょっと擁護出来ないレベルだからなぁ。 
 多少画質が落ちようとも海外版で1枚に12話全て入ってるヤツが売れる訳よ(価格は4000〜5000円が多い)。 
 
 - 5938 :名無しの読者さん:2019/04/03(水) 23:58:32 ID:Lu1wtSAq0
 
  -  違法アップロードはあんま関係ない、単純に需要と供給のバランス無視 
 及び業界内部の腐敗というか、適当に作って流せば良いやってスタンスが横行してるせいだね 
 作ることだけが仕事になってる連中が居る(細谷もその分類だが)から、出来や売れ行きの良し悪しより弾数のが重んじられてるのよ 
 
 - 5939 :名無しの読者さん:2019/04/03(水) 23:58:44 ID:3NoWzivV0
 
  -  そんな大隅さんも2199は劇場販売限定版を揃えたのであった(小声 
 
 - 5940 :名無しの読者さん:2019/04/04(木) 00:00:55 ID:14t/ZND80
 
  -  製作委員会方式って良く言えばリスク分散で、悪く言うと誰も責任取りたくない方式と聞いたのですが・・・ 
 
 - 5941 :名無しの読者さん:2019/04/04(木) 00:03:02 ID:mujR1GmW0
 
  -  供給者過剰できちんとコストが負担できない状態 
 ツールも無料のアマチュア用が 
 欧米だとユニオン加入してからでないとプロ活動できないから単価がきちんとしてるし 
 GoogleやAppleでもコミュニティからユニオン作ってそこに入らないと収益排除してる所あるからね 
 
 - 5942 :名無しの読者さん:2019/04/04(木) 00:12:55 ID:LZtGz8ds0
 
  -  ユニオン作ろうとしたら抜け駆けしたロリコンがいましてね・・・ 
 
 - 5943 :名無しの読者さん:2019/04/04(木) 00:56:37 ID:sban1ubP0
 
  -  >>5940 
 良く言うならば皆で責任を取って 
 次の次、そのまた次へとより良い環境を作っていくためのシステム、だった 
  
 デフレ時のように粗製乱造して少し儲けが出れば 
 一番上はソレで良いと思うようになっちゃったのが今の現状かなって 
 
 - 5944 :名無しの読者さん:2019/04/04(木) 02:31:23 ID:lred2y8h0
 
  -  ※5916 
 よく言われてるけど、素人じゃない。 
 サンライズ出身他、プロの独立スタジオ定期。ちゃんと調べてね 
  
 12.1話、ウレシイ・・・・・・ウレシイ・・・・・・ 
 
 - 5945 :名無しの読者さん:2019/04/04(木) 02:33:06 ID:lred2y8h0
 
  -  おっと>>5916だった 
 
 - 5946 :名無しの読者さん:2019/04/04(木) 02:55:14 ID:+6LKxlu70
 
  -  ちょい調べると判るんだがirodoriのメンバーはたつき監督はじめとしてスゲエ経歴の持ち主ばっかよ 
 業界の若手有能株が同人チーム組んでて、それを改めて商業チームとして雇ったのがヤオヨロズ 
 福原Pも毀誉褒貶ある人だけども、有能なクリエイターにノビノビと作品を作らせる判断は正しいし、そっちのが銭儲けにも繋がるよねって 
 
 - 5947 :名無しの読者さん:2019/04/04(木) 06:54:47 ID:ocmy/8k40
 
  -  単純に、スタッフや監督の能力に問題があった、っていうより仕事の引継ぎが上手くできてなかったとかの理由が大きいんじゃないか? 
 嫉妬や怨恨で自分の仕事台無しにするって発想は素人よがりというか、完全に視聴者の逆恨みとしか思えないんだ。大体続編作ろうとしたら、どうやってもコケる時はコケる。 
 むしろ前作と同じノリで面白いのつくれ、って要求が無茶なんだよ 
 
 - 5948 :名無しの読者さん:2019/04/04(木) 07:19:16 ID:c1TNxmAM0
 
  -  前監督を追い出してなければ無茶でも何でもなかったけどな 
 
 - 5949 :名無しの読者さん:2019/04/04(木) 07:22:38 ID:xCN1YsDCi
 
  -  普通に同じ路線で作ろうとしてしくじっただけのクソアニメだったら 
 ここまで炎上してないんだよなあ 
 
 - 5950 :名無しの読者さん:2019/04/04(木) 07:26:10 ID:aOiMY8IF0
 
  -  言っておくが最初は騒動後の敗戦処理扱いだから 
 出来がアレでも監督やスタッフに同情的な意見も多かったぞ 
  
 そのハードルを潜り抜ける出来と舌禍だっただけで 
 
 - 5951 :名無しの読者さん:2019/04/04(木) 07:53:36 ID:jzQBFQeu0
 
  -  念入りに前作ラストのシーン構図をパクってクソを塗りたくって来たからなあ…曲もかよと 
 
 - 5952 :名無しの読者さん:2019/04/04(木) 09:18:47 ID:XdMhTMmB0
 
  -  ケムリクサ12.1話…鬼引きすぎるわ! 
 
 - 5953 :名無しの読者さん:2019/04/04(木) 09:28:28 ID:jrxARImt0
 
  -  おそらく、たつき独裁体制の反動による、みんな仲良し体制が原因の一つだろうなあ…… 
  
 9.25事件って、どっちが悪いって話じゃないっぽいからなあ 
 ワンマンで進めてた(アニメをワンマンで作れる当たり人間業じゃないが)たつき監督のやり方に対して、 
 IP管理やアニメの内容のチェック等の理由で正常化=KADOKAWAが普段やってるアニメづくりの仕方 に合わせろっていう話が出て 
 最終的に両者折り合わず破談、ってのが真相みたいだし 
 まあ、双方言い分はあるんだろうけど、KFP側は相当感情的になってたっぽい(公式声明が明らかにガキの「僕わ悪くない、あいつが悪いんだ」な内容だったし)ので、 
 「たつきみたいな独裁はアカン!みんなの意見をあつめてアニメを作ろう!」 
 みたいな感じになったと予想される。 
  
 その結果が、木村監督(実績がアイカツのみ)やますもと(同じくペーペー)が、アイデアの剪定や権限を振るうことによる話の軸の設定がまともにできない 
 「みんな=えらいひとたちが考えたアイデア()をノルマとして達成しなくてはならず、キャラや全体ストーリーの整合性の取れないゴミアニメ」 
 だったんじゃないかな、と 
  
 木村の「えらいひとがかんがえるでしょ」も、多分、かばんちゃんたちに何があったとか、そういう深いところの設定を「監督如き」が決定するのを、 
 上に止められてたからじゃないかな、と思ってる 
 
 - 5954 :名無しの読者さん:2019/04/04(木) 09:40:32 ID:UJ1Uy8HD0
 
  -  >>5947 
 ここは梅座だし、やる夫スレっぽく言えば 
  
 1で 
 やる夫とヒロインが幸せになりました 完 
  
 という作品を、 
 別な作者が2という名前で発表して 
 ヒロインに 
 「やる夫のことなんか知りません。私は記憶喪失でした。私はずっとNTL夫と一緒にましたし、これ彼も一緒に居ます」 
 と言わせて、更に場面を1のエンデイングに重ねて、曲まで重ねてきました 
  
  
 大炎上間違いなしだし、これに悪意を感じるなと言う方が無理があると思う。 
 
 - 5955 :名無しの読者さん:2019/04/04(木) 09:58:26 ID:gyEXxFSE0
 
  -  最近ってほどでもないが、アイマス2騒動ってのもあったし、 
 オッサンの方々にはセンチ2という、「ナンバリングタイトルを出したが、ゲーム的に失敗し破綻。原因は上の思惑のゴリ押し」という歴史を学ばないんかなあ。 
  
 もしくは「俺ならばできる」とか夢見ちゃったのかな? 
 どっちにしても哀れ。 
 
 - 5956 :名無しの読者さん:2019/04/04(木) 10:15:57 ID:qvQu9S9G0
 
  -  一期ファンなんていう感情的な扱い難いのを切り捨てる為に一期ファンには致命傷で二期単体ならただのくそアニメ 
 を作る事で一期ファンからコンテンツを守る結界を敷いたんだという流れの感想を見てある意味有能だったんだと思う事にした 
  
  
 端から見て火事が起きてるのに閉じこもるようなもんだけど 
 
 - 5957 :名無しの読者さん:2019/04/04(木) 10:18:08 ID:+6LKxlu70
 
  -  ここの読者に判りやすく言ってしまえばだ 
 同志が失踪していた時期に、文句つけてた梅座様が出てきて 
 「僕ちんが立志伝の続編を作ってあげりゅ」とか抜かしてかがみんがやる夫を捨てて真の主人公()と再会する話を出して 
 挙げ句まとめサイトやらなんやらで「これこそあの名作の正統続編です」と銘打たれたような物 
 
 - 5958 :名無しの読者さん:2019/04/04(木) 10:19:14 ID:L9yhn7ze0
 
  -  別コンテンツ作れば良いだけでは? 
 
 - 5959 :名無しの読者さん:2019/04/04(木) 10:26:11 ID:FbI49aY20
 
  -  死んだと思って投げやり気味に適当にやっといて扱いにしたコンテンツが 
 一期で思わぬ金の成る木になったから、再び自分のとこに植え直そうとあれこれやってまた枯れつつあるだけだぞ 
 
 - 5960 :名無しの読者さん:2019/04/04(木) 10:28:13 ID:pCsbRQ1Oi
 
  -  けもフレ3公式の動きを見てると、アニメ公式はともかくけもフレという企画全体が望んでた方向性とも思えんのだよな>2のやらかし 
 
 - 5961 :名無しの読者さん:2019/04/04(木) 10:29:31 ID:6K++Vlnd0
 
  -  カドカワはアニメに投資しすぎているから縮小する為に炎上を利用しているんじゃないかという 
 憶測を聞いた時はそういったの事情もあり得るのかもなぁと思いましたね 
 
 - 5962 :スキマ産業 ★:2019/04/04(木) 10:30:05 ID:???
 
  -  現状セガが全力でババ引いた形になってるのが 
 実にセガだなと思った 
  
 
 - 5963 :名無しの読者さん:2019/04/04(木) 10:30:07 ID:FbI49aY20
 
  -  2の位置に3差し込んでいれば、多少言われこそすれここまで燃えなかったとは思う 
 
 - 5964 :名無しの読者さん:2019/04/04(木) 10:36:25 ID:GAZQeZNF0
 
  -  実にいつものSEGAですね(白目) 
 
 - 5965 :名無しの読者さん:2019/04/04(木) 10:51:02 ID:L9yhn7ze0
 
  -  >>5962 
 何時もの事だな! 
 
 - 5966 :名無しの読者さん:2019/04/04(木) 10:52:57 ID:njf9dbO+0
 
  -  いっそクソアニメのスタッフと声優を招集すれば良かったのに 
 
 - 5967 :スキマ産業 ★:2019/04/04(木) 10:53:22 ID:???
 
  -  多分けもフレの理想は 
 現在ゆるきゃら認識になっているかがみんじゃないだろうか 
 
 - 5968 :名無しの読者さん:2019/04/04(木) 10:53:48 ID:EIDjOpBgi
 
  -  セガがけもフレ3をやる時点で、全力でババを引く今のような展開になることが 
 因果逆転で決まっていたのかもしれない? 
 
 - 5969 :名無しの読者さん:2019/04/04(木) 11:03:14 ID:6K++Vlnd0
 
  -  逆に持ち直せたらすごく評価されるのでは 
 博打要素はすごく高いのですけれど 
 
 - 5970 :スキマ産業 ★:2019/04/04(木) 11:07:56 ID:???
 
  -  手段としては男性固体メインにして一新するっていう手段も無くはねえからなあ。 
 1オマージュの冒険活劇 
 
 - 5971 :名無しの読者さん:2019/04/04(木) 11:10:20 ID:jrxARImt0
 
  -  SEGAはいつものSEGAってことで笑って済ませられる(笑い事ではない)が、 
 チャンピオンカレーさんは素で気の毒でワロエナイ 
  
 ゴリラが出るのにゴリラを使わず、カレーなのにカレーの鳥を使わず…… 
 
 - 5972 :名無しの読者さん:2019/04/04(木) 12:35:22 ID:8XmNrfZnI
 
  -  OPの歌詞見るに、本来はかばんサーバルにフェネックあらいさん加えたメンバーで旅をする話だったんじゃないか?って気はするんだよな 
 アイドルのペパプはともかく、あらいさん達の出番の無さは異常だろ 
 
 - 5973 :名無しの読者さん:2019/04/04(木) 12:52:02 ID:uoQ79awK0
 
  -  艦これはメインストリームは余裕で健在だったしほとぼりも冷めていて無害どころか追い風にもなったけど、 
 メインストリームが爆発四散した直後に発表する羽目にされたけもフレはね…… 
 こういう時の持ってなさは本当にセガだなぁとは思う…… 
 
 - 5974 :名無しの読者さん:2019/04/04(木) 13:12:52 ID:jrxARImt0
 
  -  マジで、ストーリー上いる必要が絶無だったからなあ、アラフェネ 
 まあ、ストーリー上必要なキャラってのがほぼ存在しないからなあ 
 そもそも大してストーリーがないし 
 
 - 5975 :名無しの読者さん:2019/04/04(木) 13:23:50 ID:BSgI50I80
 
  -  >>5974 
 みなみけおかわりを思い出した>いる必要が絶無 
 
 - 5976 :名無しの読者さん:2019/04/04(木) 13:24:26 ID:XdMhTMmB0
 
  -  >>5953 
  
 何言ってるのかよーわからんが、 
  
 独裁も何も人数雇えるほど予算無いのが真実じゃろ 
 マンガもゲームも爆死してカドカワアニメ部が蹴った案件を、書籍部が契約上仕方無しに超低予算でヤオヨロズに投げたんだし 
 
 - 5977 :名無しの読者さん:2019/04/04(木) 13:38:34 ID:XdXAHEbq0
 
  -  この前の段階で15個だったちょび髭が更に増えてる… 
 
 - 5978 :名無しの読者さん:2019/04/04(木) 13:43:05 ID:HfwQ8RvZ0
 
  -  田中角栄が今でいうところの中学校卒業相当か 
  
 
 - 5979 :名無しの読者さん:2019/04/04(木) 14:13:00 ID:lD370bxO0
 
  -  無能で説明がつく所に悪意を見出すなとはよく言うけれど悪意なくこの有様だったらちょっと制作過程で何が有ったのか検証必要なレベルじゃないかと 
 一二話だけ見ても悪意なしの場合本気で『このシーン入れたら感動するだろ!』って本来積み重ねの総ざらいになるシーンを切り取って矛盾とか気にせず貼り付けただけに思える 
 
 - 5980 :名無しの読者さん:2019/04/04(木) 14:21:30 ID:qvQu9S9G0
 
  -  悪意無く無能だったとすると何年この仕事やってきたのがパワハラ認定されず自然と出るべき問になって 
 悪意があったとした方がまだ製作陣が救われるってのが救えないんやぞ 
 
 - 5981 :名無しの読者さん:2019/04/04(木) 14:21:38 ID:XdXAHEbq0
 
  -  ナンセンスな切り貼りでストーリーが崩壊とかは普通にある。 
 制作陣の調整不足で酷いものが出来てしまうこともある。 
 ただほぼ故意犯に近い形でコラボ先、関連商品(漫画等)まで吹き飛ばす手口なんぞ知らんぞ… 
 
 - 5982 :名無しの読者さん:2019/04/04(木) 14:22:04 ID:jrxARImt0
 
  -  >>5976 
 いや別にワンマン体制が悪いとは言ってないんよ。組織論なんてちゃんとチームとして機能するなら無問題だし 
 ただ、完成品納入まで詳細内容が納入先に知らされない体制ってのはちょっと問題かな、とは思った 
 まあ、それもプラネットウィズみたいな全部完成してからオンエア方式にすれば問題なかったわけだし、つまりKFP側のケツの穴の狭さも問題 
 
 - 5983 :名無しの読者さん:2019/04/04(木) 14:27:06 ID:sqddkFI3I
 
  -  1話からしてそんな感じではあった 
 普通にまたいで越えられそうな不自然な亀裂を、わざとらしくフレンズごとに比較させながら渡らせたりして、 
 子供向けじゃなくて子供騙しの教育番組みたいな演出が多かった印象 
  
 昔、人間が動物を支配しようとしていたって話も、自然保護活動家が言いそうな事を上っ面だけなぞったように見えるし 
 
 - 5984 :スキマ産業 ★:2019/04/04(木) 14:31:14 ID:???
 
  -  がんこちゃんは堂々「人間が滅んだあとのせかい」を明言してたのに 
 
 - 5985 :名無しの読者さん:2019/04/04(木) 14:43:54 ID:jrxARImt0
 
  -  NHK先輩は優等生のフリしてキレッキレに尖ってるのが持ち味ですので 
 
 - 5986 :名無しの読者さん:2019/04/04(木) 14:49:15 ID:sqddkFI3I
 
  -  自然・科学と文化歴史系のドキャメンタリーはガチなのが多いもんなNHK 
 
 - 5987 :名無しの読者さん:2019/04/04(木) 14:51:31 ID:njf9dbO+0
 
  -  アニメもたまにガチで行く 
 
 - 5988 :名無しの読者さん:2019/04/04(木) 14:53:04 ID:XdXAHEbq0
 
  -  なお軍事系のノンフィクションはアカン模様… 
 
 - 5989 :名無しの読者さん:2019/04/04(木) 14:59:10 ID:Qkhfx7MY0
 
  -  いずもの上に戦略爆撃機が着艦出来て 
 自衛隊の装備は無補給で撃ち続けられる キリッ 
 
 - 5990 :名無しの読者さん:2019/04/04(木) 15:21:37 ID:3A9Y6pN90
 
  -  文化と報道で違うんじゃないかなあというイメージ 
 
 - 5991 :名無しの読者さん:2019/04/04(木) 15:26:05 ID:XdXAHEbq0
 
  -  この前の戦艦大和ノンフィクションもので魚雷1本で装甲が歪んだ。 
 リベット工法の戦艦大和は欠陥品だって言ってましてね。 
  
 あの頃の米軍の魚雷、炸薬を新しくして酸素魚雷に遜色ない威力だったんですがね。 
 あんなもん食らったら電気溶接でもリベットでも、装甲は普通にダメージ入ります。 
 ちな酸素魚雷レベルの破壊力がどんだけヤバイかと言うと、巡洋艦が食らったら艦首が吹っ飛びます。 
 
 - 5992 :名無しの読者さん:2019/04/04(木) 15:46:31 ID:LMj8AmEJ0
 
  -  NHKを報道とその他に分けてくれるんなら 
 その他の方に喜んで受信料を払うぞ 
 
 - 5993 :名無しの読者さん:2019/04/04(木) 15:50:57 ID:1TVd+fA7i
 
  -  >>5992 
 BS放送「僕と契約して受信料を払ってよ!」 
 
 - 5994 :名無しの読者さん:2019/04/04(木) 15:52:09 ID:njf9dbO+0
 
  -  CCさくらレベルのを毎日やってくれるならかきんする 
 
 - 5995 :名無しの読者さん:2019/04/04(木) 15:57:45 ID:6K++Vlnd0
 
  -  性癖が歪む子供が量産されてしまいます 
 
 - 5996 :名無しの読者さん:2019/04/04(木) 15:59:20 ID:1TVd+fA7i
 
  -  ポケモン!ゼルダ!ジェットストリームアタックを仕掛けるぞ! 
 
 - 5997 :◇PxpsTgDRu. ★:2019/04/04(木) 15:59:35 ID:hosirin334
 
  -  >>1、パネルミッションの為、TSに手を染める 
 
 - 5998 :名無しの読者さん:2019/04/04(木) 16:09:52 ID:lqxiueJf0
 
  -  同志的にすごいチャレンジしてる 
 
 - 5999 :名無しの読者さん:2019/04/04(木) 16:11:46 ID:IQ0Sr0Sz0
 
  -  同志がタイムストップものを? 
 
 - 6000 :名無しの読者さん:2019/04/04(木) 16:11:48 ID:lqxiueJf0
 
  -  グラブルでキャッキャウフフしてる方々見てるとやりたくなるが 
 艦これとFGOと同人ブラゲ平行してやってる現状にグラブル入れたら確実に破綻するので我慢 
 
 - 6001 :名無しの読者さん:2019/04/04(木) 16:27:41 ID:42Ki59UY0
 
  -  今更現代のFF!1をやる気はしないなぁといった感想 
 糞周回はもうお腹いっぱいだよ 
 
 - 6002 :名無しの読者さん:2019/04/04(木) 16:28:02 ID:L9yhn7ze0
 
  -  >>6000 
 2つで十分ですよ! 
 
 - 6003 :名無しの読者さん:2019/04/04(木) 17:06:46 ID:jrxARImt0
 
  -  NHKの報道はマシなほうじゃろ(比較対象:民放、ネットの真実(笑)) 
 
 - 6004 :名無しの読者さん:2019/04/04(木) 17:13:23 ID:XdMhTMmB0
 
  -  >>5982 
  
 チーム()とか言い出したのは人気爆発後じゃん、そもそもアニメのけものフレンズは敗戦処理なんだし 
 
 - 6005 :名無しの読者さん:2019/04/04(木) 17:15:11 ID:XdMhTMmB0
 
  -  NHKは定期的にとてつもなく歪んだものを産出するワナ 
 
 - 6006 :名無しの読者さん:2019/04/04(木) 17:17:49 ID:42Ki59UY0
 
  -  NHKがマシはないわな 
 
 - 6007 :名無しの読者さん:2019/04/04(木) 17:19:10 ID:XdXAHEbq0
 
  -  愛知の立てこもり事件の時にSAT狙撃手を晒したのは笑えねえよ… 
 
 - 6008 :名無しの読者さん:2019/04/04(木) 17:25:06 ID:6K++Vlnd0
 
  -  BS関係は地上波と比べるとかなりまともと聞いた事がありますがどうなんでしょう 
 
 - 6009 :名無しの読者さん:2019/04/04(木) 18:58:40 ID:jrxARImt0
 
  -  そうだねーNHKのニュースもあれなところあるよねー 
 ……けど繰り返すが、民放が垂れ流すニュースを名乗るクソの山よりマシじゃね? 
 まあ、複数の報道を比較してみるのが一番大切なので、どれかだけあればいいってもんじゃないが 
 
 - 6010 :名無しの読者さん:2019/04/04(木) 19:00:48 ID:42Ki59UY0
 
  -  何度でも言うがNHKがマシはない 
 
 - 6011 :名無しの読者さん:2019/04/04(木) 19:04:00 ID:q702DP1Y0
 
  -  赤点と0点、どっちがマシかと言われても 
 
 - 6012 :名無しの読者さん:2019/04/04(木) 19:24:46 ID:4RtKM8860
 
  -  スクランブル導入すれば一発で赤点回避できるんだが。 
 
 - 6013 :名無しの読者さん:2019/04/04(木) 19:26:58 ID:1xgJ77uH0
 
  -  昨日の12.1話で界隈がだいぶ落ち着いたけど、とにかくKFPは死ぬべきである一色のまんまなのはもうどうしようもないな 
 セガに至ってはご愁傷様としかいいようがない 
 
 - 6014 :名無しの読者さん:2019/04/04(木) 19:42:51 ID:XdXAHEbq0
 
  -  コンテンツがこけた、崩壊しかけたってのは何度か見たんだけれどさ。 
 もうこの作品は殺すしかねえ慈悲はない一色に染まるとか、見たことねえよ… 
 
 - 6015 :名無しの読者さん:2019/04/04(木) 19:59:36 ID:1xgJ77uH0
 
  -  なにせ優しい世界を持ってたのがコンテンツじゃなくてたつき監督がいるヤオヨロズだってことになっちゃった上に、 
 今後似たようなことが起きても再度作品がレイプされかねない、だからKFPはむごたらしく死ぬべきである状態になっちゃってるんだよね 
 それなら最初から触るべきではないって状態 
  
 ふたばですら 
 
 - 6016 :名無しの読者さん:2019/04/04(木) 20:00:46 ID:7UIjxINC0
 
  -  けものフレンズという人気ジャンルのゲーム化権を手に入れ、 
 虹を掴んだかと思ったら呆気なく崩落… 
  
 うん、いつものセガだ。実家の様な安心感て奴だな! 
 
 - 6017 :名無しの読者さん:2019/04/04(木) 20:03:37 ID:XdXAHEbq0
 
  -  お前の実家パソナルームなのよかよ(戦慄 
 
 - 6018 :名無しの読者さん:2019/04/04(木) 20:10:32 ID:Zh+qIAld0
 
  -  正式な続編として作られたナンバリングタイトルで駄作なだけでなく、前作に対して汚泥を塗りたくったからなぁ 
 SWep8に対する怒りと同系統なんだけど、前作の壊されっぷりとか上層部の悪意とかが酷いので火力がヤバくなってる 
  
 これが外伝とかだったらここまで酷くはなってなかったと思う 
 
 - 6019 :名無しの読者さん:2019/04/04(木) 20:12:25 ID:XdXAHEbq0
 
  -  前作否定は2202が最悪だと思ったら、下には下がいたんだよなあ… 
 
 - 6020 :名無しの読者さん:2019/04/04(木) 20:17:31 ID:1xgJ77uH0
 
  -  ttps://twitter.com/kemono_anime/status/1113352308782522368 
 (公式絵注意) 
  
 ちなみに公式が最後に投下した絵がこれね 
 かばんちゃんとされる人物、どこにいると思う? 
  
 悪意ありありでこれやったならまたこれをされる可能性があるわけだし、 
 悪意なくこれをやったならそんな奴らはまた悪意なく同じことをやるだろうしで 
 故意性は投げ捨てられてる 
  
 ……むしろ悪意なくこれができてる方が恐ろしいかな 
 
 - 6021 :名無しの読者さん:2019/04/04(木) 20:20:18 ID:6K++Vlnd0
 
  -  サクラ大戦の新作はどうなるのでしょうか 
 評判がいいので旧作をプレイしてみたくとも本体が手に入らないというジレンマ 
 
 - 6022 :名無しの読者さん:2019/04/04(木) 20:24:03 ID:pkxv7zVM0
 
  -  サターンもドリキャスも? 
 1だけならプレステ2版あるが 
 
 - 6023 :名無しの読者さん:2019/04/04(木) 20:26:11 ID:UdEbF0mw0
 
  -  PC版なかったっけ? 
 
 - 6024 :名無しの読者さん:2019/04/04(木) 20:27:54 ID:6K++Vlnd0
 
  -  サターンもドリキャスも手に入らなかったのです 
 今だったら買えるのですがなかなかゲームに費やせる時間的余裕が… 
 映画?か何かの出撃シーンの列車がすごくかっこよくてきれいだったのを覚えてます 
 
 - 6025 :名無しの読者さん:2019/04/04(木) 20:29:02 ID:rU5LZENm0
 
  -  新サクラは普通に期待出来るんだよねぇ、スタッフに関しては妥当だし旧作ファン大事にしている感じもあるし 
 キムタクが如くにしろキャラデザKBTITにしろ、面白い情報を隠すの本当上手いよなぁセガ 
 
 - 6026 :名無しの読者さん:2019/04/04(木) 20:30:40 ID:UdEbF0mw0
 
  -  ついでにガングリフォンやバーチャロンをVRでやってくんないかなぁ<SEGA 
 
 - 6027 :名無しの読者さん:2019/04/04(木) 20:31:46 ID:1xgJ77uH0
 
  -  しかしまぁキムタクが如くもそうだけど二連続で外でこけるって、 
 もうセガはなんかに取りつかれてるとしか思えない 
 
 - 6028 :名無しの読者さん:2019/04/04(木) 20:35:53 ID:rU5LZENm0
 
  -  セガは技術力とか発想とか凄いのは間違いないんだけど、 
 IP作りのへたっぴさとか持ってなさは本当に凄いからなぁ…… 
 
 - 6029 :名無しの読者さん:2019/04/04(木) 20:36:07 ID:tvbBvSoO0
 
  -  >>6027 
 作品の出来は割と良くてこれから地味にセールスが伸びそうなタイミング 
 だけに結構不運を感じてならない>キムタクが如く 
 
 - 6030 :名無しの読者さん:2019/04/04(木) 20:36:09 ID:pkxv7zVM0
 
  -  あ、3もプレステ2版出てた 
 なんかややこしいんでここで確認してくれ 
 ウィキで「サクラ大戦シリーズ」で検索してくれ 
 
 - 6031 :名無しの読者さん:2019/04/04(木) 20:38:27 ID:pkxv7zVM0
 
  -  >>6024 
 「中古 ドリキャス」や「中古 サターン」でぼろぼろ見つかるが…… 
 お勧めはドリキャスだな1から4までソフト出てたはず 
 
 - 6032 :名無しの読者さん:2019/04/04(木) 20:41:16 ID:UdEbF0mw0
 
  -  PS2版もありますね<1 
 中古で6円 
 
 - 6033 :名無しの読者さん:2019/04/04(木) 20:43:43 ID:pkxv7zVM0
 
  -  プレステ2版は2と4が抜けるからなー 
 
 - 6034 :名無しの読者さん:2019/04/04(木) 20:47:12 ID:OxV4h1GX0
 
  -  2もそうだけど、1〜3やった後の4を楽しめなくなるってのは痛手だよねぇ 
 
 - 6035 :名無しの読者さん:2019/04/04(木) 20:52:43 ID:xVHtp8jN0
 
  -  センゴクそこで竹中さん登場かー 
 
 - 6036 :名無しの読者さん:2019/04/04(木) 20:53:17 ID:pkxv7zVM0
 
  -  どうでもいいがオサレ師匠起用で師匠の描いたふみふみ想像したなあ 
 
 - 6037 :土方 ★:2019/04/04(木) 20:57:27 ID:???
 
  -  >>6036 
 え?上半身(胸)がでかくて下半身が貧弱でグラサンかけたふみふみがみたいだって? 
 
 - 6038 :名無しの読者さん:2019/04/04(木) 20:58:07 ID:pkxv7zVM0
 
  -  見れるものならwww 
 
 - 6039 :名無しの読者さん:2019/04/04(木) 21:44:33 ID:XdXAHEbq0
 
  -  微妙にメシテロさんの逆鱗に触れそうなデザインですな、それw 
 
 - 6040 :土方 ★:2019/04/04(木) 21:52:30 ID:???
 
  -  というかふみふみの検索ワード調べたらやる夫があるのはともかく剛毛があるのは草も生えない、ひどすぐる 
 
 - 6041 :名無しの読者さん:2019/04/04(木) 21:54:21 ID:pkxv7zVM0
 
  -  ランスで思い出したが>>5507はランスが英雄扱いはいびつと言うが、リアルさんに寄っただけとも言える。 
 と言うかリアル英雄に比べたらランスは大分ぬるい 
 あくまで「よくあるRPGファンタジー世界」としてはいびつなだけだな 
 
 - 6042 :名無しの読者さん:2019/04/04(木) 21:55:20 ID:pkxv7zVM0
 
  -  >>6040 
 剛毛イコールムダ毛じゃないっすよ 
 髪質の事を言う事もあるんですw 
 
 - 6043 :名無しの読者さん:2019/04/04(木) 21:59:56 ID:4IY82iZni
 
  -  サクラ大戦と言えばたしかpspで1と2のカップリングがあったがもはやpspどころかvitaすら生産終了の時代か 
 
 - 6044 :土方 ★:2019/04/04(木) 22:05:07 ID:???
 
  -  でもいっちゃん剛毛のイメージあるのうちの担当(奈緒)でその次あたりにふみふみ来てるんだよなぁ…… 
 お手入れしてなさそうって、あんまりやろ! 
 
 - 6045 :名無しの読者さん:2019/04/04(木) 22:05:22 ID:3E+Xzpp/0
 
  -  まさか光学メディアが死亡してROMタイプのメモリーが復権するなどだれが想像したろうか 
 
 - 6046 :名無しの読者さん:2019/04/04(木) 22:05:55 ID:1nxFOUQkI
 
  -  今回の同志の鹿島の役は昔だったらシャル辺りがやってた役だなぁ 
 今ではほぼ使われず出てきてもロクでもない役とかだし 
 作者の好みの変遷の無情さを感じるのぅ 
 
 - 6047 :名無しの読者さん:2019/04/04(木) 22:08:27 ID:pkxv7zVM0
 
  -  実際ふみふみの髪型って剛毛型だと思う 
 ムダ毛は生えない体質って事で 
 
 - 6048 :名無しの読者さん:2019/04/04(木) 22:08:28 ID:UdEbF0mw0
 
  -  濃いめだったら余計にマメにお手入れするんじゃないかなって 
 
 - 6049 :名無しの読者さん:2019/04/04(木) 22:12:14 ID:Qkhfx7MY0
 
  -  大体眉毛の濃さと体毛の濃さは一致する 
 
 - 6050 :土方 ★:2019/04/04(木) 22:18:12 ID:???
 
  -  許されませんよ……人の担当の毛が濃そうだなんて風評被害をまき散らす輩は…… 
 
 - 6051 :名無しの読者さん:2019/04/04(木) 22:20:17 ID:XdXAHEbq0
 
  -  ああ、あの子覿面の太眉でしたね。 
 
 - 6052 :名無しの読者さん:2019/04/04(木) 22:23:40 ID:Qkhfx7MY0
 
  -  判ったよ・・・ 土方どんが男の尻が好きなのを誤魔化す為にパイスリ好きを装ってるのは内緒にして置くよ 
 
 - 6053 :名無しの読者さん:2019/04/04(木) 22:29:28 ID:Jk4RXahb0
 
  -  陰毛が濃くて何か問題が? 
 
 - 6054 :名無しの読者さん:2019/04/04(木) 22:45:13 ID:xmqxdg760
 
  -  >>6045 
 山内組長は予言してたな。 
 必ずROMに戻るって。 
 
 - 6055 :土方 ★:2019/04/04(木) 22:47:28 ID:???
 
  -  やめてくださいとんでもないふうひょうひがいをまきちらすのはかんべんしてクレメンス…… 
 
 - 6056 :名無しの読者さん:2019/04/04(木) 22:57:54 ID:XdXAHEbq0
 
  -  その基準で行くと板さんのアバター、ゆかりさんも結構ゴワゴワした剛毛に…w 
 
 - 6057 :名無しの読者さん:2019/04/04(木) 23:00:06 ID:pkxv7zVM0
 
  -  いいか、繰り返すぞ 
 髪質が剛毛な娘はムダ毛は生えないんだ 
 当然天然パイパンだ 
 
 - 6058 :名無しの読者さん:2019/04/04(木) 23:00:26 ID:UdEbF0mw0
 
  -  美少女なのに濃いめってご褒美だと思うんだ 
 
 - 6059 :名無しの読者さん:2019/04/04(木) 23:05:29 ID:1xgJ77uH0
 
  -  それぞれ正義があるんだから干渉しないのが一番じゃないかなぁ…… 
 
 - 6060 :観目 ★:2019/04/04(木) 23:10:02 ID:???
 
  -  でもオラは剛毛なおけけを気にしてる系の美少女が好きです! 
 
 - 6061 :名無しの読者さん:2019/04/04(木) 23:10:08 ID:Qkhfx7MY0
 
  -  剛毛過ぎると色々大変で洗面所で短く切りそろえたぞ 
 流石に剃るのは拒否られたwww 
 
 - 6062 :観目 ★:2019/04/04(木) 23:10:52 ID:???
 
  -  剃るとちくちくするからねぇ。 
 専用のコームとかで処理するのが一番良いよ。 
 
 - 6063 :名無しの読者さん:2019/04/04(木) 23:11:48 ID:H/2uVun40
 
  -  >>6054 
 switchのこと? 
 
 - 6064 :胃薬 ★:2019/04/04(木) 23:12:40 ID:???
 
  -  剛毛な子の羞恥心が好きなんだ 
 
 - 6065 :名無しの読者さん:2019/04/04(木) 23:12:59 ID:UdEbF0mw0
 
  -  昔は線香で焼いてたんだっけ 
 
 - 6066 :土方 ★:2019/04/04(木) 23:13:14 ID:???
 
  -  剛毛好きが現れだして草生えますよ 
 
 - 6067 :観目 ★:2019/04/04(木) 23:15:01 ID:???
 
  -  たわし原先生みたいな大家もいるからな。 
 
 - 6068 :名無しの読者さん:2019/04/04(木) 23:16:12 ID:LZtGz8ds0
 
  -  >>6063 
 時系列だとVitaの方が先じゃないかな 
 
 - 6069 :土方 ★:2019/04/04(木) 23:17:14 ID:???
 
  -  そういやたわし原先生ガチだったなぁって     やってたゲームの女子が実はあんなに深かったとは……(大人になってしった現実) 
 
 - 6070 :名無しの読者さん:2019/04/05(金) 00:40:55 ID:GdXR+OIa0
 
  -  英国さんのとこ母親と恋敵をみてゼノクラを思い出した 
 
 - 6071 :名無しの読者さん:2019/04/05(金) 01:42:22 ID:DuepXlOo0
 
  -  普通の人はきれいごとが大好きだからねぇ。当事者になるまではわかんないよ。 
 
 - 6072 :名無しの読者さん:2019/04/05(金) 02:46:24 ID:UMEL4rxl0
 
  -  >>6054 
 ROM通り越して内蔵記録媒体の時代だから 
 予言があたったっていうのもなんか違う気がせんでもない 
 
 - 6073 :名無しの読者さん:2019/04/05(金) 03:04:26 ID:DoaBCtyr0
 
  -  >>6072 
 内蔵記録媒体必須の大容量ゲームって、 
 物凄く売れても収益性が落ちまくってるのが現状だからなあ。 
 RDR2が2300万売れたテイクツーの経常利益がカプコンやサイゲームス以下って話は正直恐ろしい物を感じた。 
 いつまでこの方式でやっていけるんだろうかねえ 
 
 - 6074 :名無しの読者さん:2019/04/05(金) 03:53:23 ID:iej1RZFz0
 
  -  今や大作になると、開発に数年かけて開発費も数十、数百億なんてのが当たり前になっちゃってるからねえ。 
 それなのにソフトの値段自体はPSの頃からほとんど変わらないんだから、そりゃ利益が上がる訳がない。 
  
 そのうちネタ抜きにフットワーク軽いインディーズメーカーの方が下手な大手より利益上げました、とか言う事態になりそう。 
 インディーズソフトが妙に売れてるスイッチと言う追い風もあるし。 
 何で数年前からPCとかPS4とかで出してるソフトなのに最近出したスイッチ版が累計で一番売れました、とか変な報告がチラホラ見えるんですかねあのハード… 
 
 - 6075 :名無しの読者さん:2019/04/05(金) 04:02:25 ID:Zq4dhJMG0
 
  -  そりゃ分母がデカイって簡単な理屈よ 
 
 - 6076 :名無しの読者さん:2019/04/05(金) 07:45:16 ID:zR5y8VkD0
 
  -  Teaching Feelingがめちゃくちゃ売れる→まめにアプデする→さらに売れるの良サイクルかなあ 
 平成の奴隷商人とは 
 
 - 6077 :タイガージョー◆MidsHfdgNA ★:2019/04/05(金) 07:57:01 ID:tora
 
  -  >6076 あれは作品コンセプトも素晴らしいからね。仕方ないね。 
 
 - 6078 :土方 ★:2019/04/05(金) 08:10:12 ID:???
 
  -  あれでも当初はもっと傷だらけというか作者の性癖出てたの抑えたくらいらしいですけどねw 
 まあ……やっぱ作品に性癖だすのはほどほどのほうがいいんやろうなって(遠い目) 
 
 - 6079 :名無しの読者さん:2019/04/05(金) 08:12:34 ID:RJeovywP0
 
  -  ニッチすぎると客が減るからね。しょうがないね 
 
 - 6080 :名無しの読者さん:2019/04/05(金) 09:13:17 ID:At7ePwm40
 
  -  あれでも受け付けないから無理って人はいるからね 
 
 - 6081 :名無しの読者さん:2019/04/05(金) 10:24:05 ID:6Q+0Uk410
 
  -  >>6076 
 DL販売サイトの売り上げ数が桁違いでホント笑う 
 
 - 6082 :名無しの読者さん:2019/04/05(金) 13:33:23 ID:oG/eIfeh0
 
  -  創作物は尖ってなくちゃ売れないが、尖りすぎると食えないからなあ 
 
 - 6083 :名無しの読者さん:2019/04/05(金) 15:20:33 ID:tiA6FwXZ0
 
  -  神主とかLucas Popeとか平成の奴隷商人とか 
 尖った能力持ちが大金持ちになる例は純粋に羨ましい 
 
 - 6084 :名無しの読者さん:2019/04/05(金) 17:18:42 ID:DoaBCtyr0
 
  -  その代表例がマルクス・ペルソン(マインクラフトの作者)だけど、 
 手にいれた金が莫大すぎてかなり持て余してる様だ。 
 
 - 6085 :名無しの読者さん:2019/04/05(金) 17:24:34 ID:oG/eIfeh0
 
  -  電子のレゴブロックだからなあ、あれ 
 そら莫大な市場よ 
 
 - 6086 :名無しの読者さん:2019/04/05(金) 17:24:34 ID:HmZHuY0s0
 
  -  >>6084 
 会社起こしてマイクロソフトに売って、しばらくして辞めたんだっけ 
 
 - 6087 :名無しの読者さん:2019/04/05(金) 19:44:01 ID:Yoz/hJss0
 
  -  今さっき渋の大百科で見てきたんやけど… 
 え、最終章までコスモタイガー2が全然活躍しないてマジ? 
 確か雷撃機型まで新規モデリングで作ってたのに。 
 
 - 6088 :名無しの読者さん:2019/04/05(金) 20:01:25 ID:eFD1gH4p0
 
  -  >>6087 
 は? 
 大元の2だと大活躍で、原点回帰とか謳ってるのになんだそりゃ? 
 
 - 6089 :名無しの読者さん:2019/04/05(金) 20:05:14 ID:Yoz/hJss0
 
  -  >>6088 
 第二章と第六章、アンドロメダが出てくるところしか見てないんだけど、 
 渋の大百科で「極端に活躍シーンが少ない」「デザインがおかしい」って、 
 書いた人が明らかに怒ってるんだろうなこれって記述がね… 
 ttps://dic.pixiv.net/a/%E3%82%B3%E3%82%B9%E3%83%A2%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%82%AC%E3%83%BC%E2%85%A1 
 
 - 6090 :大隅@大隅 ★:2019/04/05(金) 20:09:28 ID:???
 
  -  副監督のロボを活躍させるための踏み台だもの> 2202のコスモタイガー2 
 同じく副監督デザインのコスモタイガーの方が「1機しかない試作機なのに」コスモタイガー2より活躍してるし。 
 
 - 6091 :名無しの読者さん:2019/04/05(金) 20:24:10 ID:eFD1gH4p0
 
  -  >>6090 
 ……はぁ!? 
 
 - 6092 :名無しの読者さん:2019/04/05(金) 20:27:12 ID:HmZHuY0s0
 
  -  平成のヤマトは2199で終わったんだ 
 2202からのは違うヤマトなんだ 
 忘れよう 
 
 - 6093 :名無しの読者さん:2019/04/05(金) 20:34:49 ID:eFD1gH4p0
 
  -  2199で撤退した自分は正しかった 
 キレイなままであれが最後のヤマトだったと思っておこう 
  
 ……某2を踏んだから精神的余裕皆無だし 
 
 - 6094 :名無しの読者さん:2019/04/05(金) 20:38:21 ID:Yoz/hJss0
 
  -  >>6090 
 確か二式機動甲冑とかいう、あの頭でっかちなやつでしたっけ… 
 酷いなあ、あの手の陸戦隊って専用の舟艇や輸送機展開と思ったら。 
 
 - 6095 :大隅@大隅 ★:2019/04/05(金) 20:43:24 ID:???
 
  -  でもって旧作の金田パースを再現しようとした3Dモデリングやったもんだから「シーンによっては酷く歪な形状」だし。 
 金田パースは「3次元ではあり得ない2次元の嘘」だからこそカッコいいのに。 
 2種類用意してシーンによって使い分けてるみたいだけど、それこそ無駄な努力としか言いようがねぇ、他に力を入れるべき 
 場所は幾らでもあっただろうと……(´・ω・`) 
 
 - 6096 :名無しの読者さん:2019/04/05(金) 20:44:21 ID:Yoz/hJss0
 
  -  あのセルリアン副監督…!(頭を抱える 
 ファルコンは99式と型番が古くても、明らかに新しい時代の戦闘機だったのに。 
 
 - 6097 :名無しの読者さん:2019/04/05(金) 20:44:45 ID:eFD1gH4p0
 
  -  >>6095 
 あ、馬鹿が混じってたんですね 
 それじゃしょうがないです 
  
 なわけあるか! 
 
 - 6098 :名無しの読者さん:2019/04/05(金) 20:45:55 ID:jEEMoMSi0
 
  -  手尻打さんとこ。トトロ、アーイイッスネー。 
 関係ないけど金ローぽんぽこかぁ。 
 
 - 6099 :名無しの読者さん:2019/04/05(金) 20:47:34 ID:Yoz/hJss0
 
  -  >莫迦混入 
 復活篇副監督・監督代行って段階で嫌な予感はしたし、 
 空母型アンドロメダに唖然としたけど、よもやそこまで… 
 
 - 6100 :大隅@大隅 ★:2019/04/05(金) 20:47:37 ID:???
 
  -  そもそも一章丸ごと「ショックカノンを一度も撃たないヤマト」を見せられる時点でもうね(´・ω・`) 
 
 - 6101 :胃薬 ★:2019/04/05(金) 20:48:40 ID:???
 
  -  トリ、手尻打さんちゃう・・・らいてふくんや! 
 
 - 6102 :名無しの読者さん:2019/04/05(金) 20:51:49 ID:Yoz/hJss0
 
  -  雷鳥さんも作風キレッキレだからなあ… 
 この前に言ってたランボー提督とかどうなるんだろう。 
 
 - 6103 :名無しの読者さん:2019/04/05(金) 21:19:07 ID:jEEMoMSi0
 
  -  失敬。今PCがお釈迦になっててWiiUで見てるのでスレ跨ぎしすぎて途中で混ざった見たいです。 
 
 - 6104 :名無しの読者さん:2019/04/05(金) 21:28:31 ID:HmZHuY0s0
 
  -  スマホ持ってないの? 
 小さい画面が駄目とかなら安いアンドロイドタブレットにchmate入れれば良いと思うよ 
  
 と思ったけど、chmateじゃ過去ログ取れないからなあ 
 
 - 6105 :雷鳥 ★:2019/04/05(金) 21:37:46 ID:???
 
  -  >>6102 
 話が超重力過ぎて筆が折れそう 
 
 - 6106 :名無しの読者さん:2019/04/05(金) 21:44:01 ID:7NqT3TXi0
 
  -  ぽんぽこが地上波で流れるたびに野々村真の子供が喜んだという微笑ましい時代が… 
 
 - 6107 :名無しの読者さん:2019/04/05(金) 21:44:26 ID:Yoz/hJss0
 
  -  >>6105 
 恩給に困らなかったとしても、守ったはずの世間から艦娘という化物は出て行け。 
 提督という社会不適合者はいらないとか言われたら… 
 羽佐間道夫版とささきいさお版、どっちでもヘヴィーですね(白目 
 
 - 6108 :雷鳥 ★:2019/04/05(金) 21:56:36 ID:???
 
  -  >>6103 
 読んでいいなと思ったら、乙していいのよ(露骨 
 
 - 6109 :名無しの読者さん:2019/04/05(金) 21:59:40 ID:eFD1gH4p0
 
  -  最近常々思ったことがある 
 現実は、創作で想像できるような頭の悪い悪役よりも頭の悪い悪役がいるって 
 
 - 6110 :名無しの読者さん:2019/04/05(金) 22:00:51 ID:HmZHuY0s0
 
  -  リアルニキはリアリティニキを一方的にぶん殴ってくるから 
 
 - 6111 :名無しの読者さん:2019/04/05(金) 22:01:50 ID:Yoz/hJss0
 
  -  日常でもそうですし企業の不祥事なんかでもねえ… 
 この前のノキアのスマホにバックドアとか。 
 
 - 6112 :雷鳥 ★:2019/04/05(金) 22:02:41 ID:???
 
  -  スポーツ分野のリアルスーパーマンたちの大記録達成とかね( 'ω' ) 
 
 - 6113 :名無しの読者さん:2019/04/05(金) 22:03:36 ID:eFD1gH4p0
 
  -  スポーツ分野のスーパーマンたちは真面目に漫画に謝ってほしいの(暴言 
 
 - 6114 :名無しの読者さん:2019/04/05(金) 22:05:35 ID:Yoz/hJss0
 
  -  スポーツ選手じゃないけど空挺団の話とか聞くと、 
 ラノベや漫画の登場人物かなって…食事量も含めてw 
 
 - 6115 :名無しの読者さん:2019/04/05(金) 22:16:33 ID:7Yp1WzKC0
 
  -  >>6114 
 板垣先生の空挺団時代を描いたマンガのインタビューで、引火するウーロン茶を平気で呑む隊員の話とかもあったしなぁw 
 
 - 6116 :ろぼ:2019/04/05(金) 22:19:25 ID:chq5ulxJ0
 
  -  どんなラノベでも、ww1の引き金になった 
 王子暗殺のグダグダにじは敵うまい(震え声 
 
 - 6117 :名無しの読者さん:2019/04/05(金) 22:25:09 ID:HmZHuY0s0
 
  -  >>6116 
 ジョルジェ・マルティノヴィッチ事件に比べればそれすらも・・・ 
 
 - 6118 :名無しの読者さん:2019/04/05(金) 22:48:13 ID:tH2V6oyW0
 
  -  リアル先輩はもうちょっと手加減というものを…… 
 
 - 6119 :名無しの読者さん:2019/04/05(金) 22:57:07 ID:Yoz/hJss0
 
  -  >>6115 
 空挺でなくても演習が終わった後は、 
 牛丼三杯が「前菜」とかねえ…自衛隊駐屯地の近くに食べ放題が作れない理由w 
 
 - 6120 :名無しの読者さん:2019/04/05(金) 23:00:34 ID:H0SJTPjw0
 
  -  まあ医療機関には毎年転んだと 
 前や後ろに色んな物が入った患者が来るらしいからなあ 
  
 
 - 6121 :名無しの読者さん:2019/04/05(金) 23:01:19 ID:H0SJTPjw0
 
  -  相撲部屋の近くとどっちがリスク高いんだろw 
 
 - 6122 :名無しの読者さん:2019/04/05(金) 23:37:19 ID:K6bmM8M8I
 
  -  >>6121 
 自衛隊じゃない? 
 人数が違い過ぎる。 
 
 - 6123 :名無しの読者さん:2019/04/06(土) 00:39:11 ID:jJKvDYvC0
 
  -  >>6121 
 相撲部屋は店の入口幅を50cmにすれば解決できるな 
 
 - 6124 :名無しの読者さん:2019/04/06(土) 00:41:14 ID:abYxdmhz0
 
  -  人手不足と言っても連隊や大隊が駐屯してれば100名単位ですからねえ… 
 いや部隊によっては充足500人で連隊ってのがおかしいんだけど、本来は。 
 
 - 6125 :名無しの読者さん:2019/04/06(土) 00:47:37 ID:9ZM4R06E0
 
  -  アルコバサ修道院の食堂入口 
 ttp://livedoor.blogimg.jp/travelholics/imgs/9/a/9a30c1b0-s.jpg 
 
 - 6126 :名無しの読者さん:2019/04/06(土) 00:48:38 ID:jJKvDYvC0
 
  -  >>6125 
 なんか扉周りの石材だけ色合いが違うんですがw 
 
 - 6127 :名無しの読者さん:2019/04/06(土) 00:52:38 ID:9ZM4R06E0
 
  -  自然石だからねえ、なお実際は日本人基準だと結構ゆるゆるな基準の模様 
 ttps://cdn.4travel.jp/img/thumbnails/imk/travelogue_pict/43/98/49/650x_43984986.jpg 
 
 - 6128 :名無しの読者さん:2019/04/06(土) 01:34:17 ID:4+U5usS+0
 
  -  >>6125 
 扉というか女性器をイメージしちゃったw 
 
 - 6129 :名無しの読者さん:2019/04/06(土) 11:21:40 ID:8R1zp1cI0
 
  -  うーんお相撲さんお断りの入り口w 
 
 - 6130 :名無しの読者さん:2019/04/06(土) 11:46:12 ID:9ZM4R06E0
 
  -  日本基準(塩尻) 
 ttps://contents.trafficnews.jp/image/000/006/062/large_161110_shiojiri_01.jpg 
 
 - 6131 :名無しの読者さん:2019/04/06(土) 11:54:35 ID:XEMV4y2i0
 
  -  ダンジョン経営、人間関係よりダンジョン周辺がどんどん発展していく様をポンポンノリよく描いて欲しいな 
 
 - 6132 :名無しの読者さん:2019/04/06(土) 14:34:52 ID:1c7OliSu0
 
  -  ふみふみ大戦は「無能な賢人機関」が小説から引用したと知らず、メシテロさんのオリジナル要素と決めつけたのは申し訳なかった 
 でもやる夫スレ化する上でいらない要素って感想は変わらない。無用なストレス要素だから 
 サクラ大戦をゲームでしかやった事かないからこそそう思う。ゲームは多分ストレス要素は極力排除してたんだろうな 
 
 - 6133 :名無しの読者さん:2019/04/06(土) 14:46:34 ID:1c7OliSu0
 
  -  ゲームで飛ばされるような所って描写の必要あるんかな 
 
 - 6134 :名無しの読者さん:2019/04/06(土) 14:49:18 ID:Ekj9RE/Y0
 
  -  (……むしろ元がゲームだとあんまし飛ばす設定ってないと思うような。単に小説で付け足したか裏設定だったとか、それくらいの話では) 
 
 - 6135 :名無しの読者さん:2019/04/06(土) 14:52:03 ID:1c7OliSu0
 
  -  とりあえず「原作でこうだった!」は一つの媒体に絞ってやる夫スレ化した場合のみ言える事で 
 色んな媒体から取捨選択したら、取捨選択の是非は問われるかなって 
 
 - 6136 :名無しの読者さん:2019/04/06(土) 14:56:33 ID:abYxdmhz0
 
  -  >「無能な賢人機関」 
 まるで戦ヴァルのガリア正規軍みたいだなあ… 
 
 - 6137 :名無しの読者さん:2019/04/06(土) 15:01:08 ID:X8ETGxRx0
 
  -  まあそこら辺が優秀だと大舞台で主人公を活躍させ始めるのが色々面倒だし 
 年齢とか肩書きとか地位とか 
 
 - 6138 :名無しの読者さん:2019/04/06(土) 15:08:04 ID:PW2M72VS0
 
  -  >>6133 
  
 それを決めるのはお前じゃない 
 
 - 6139 :名無しの読者さん:2019/04/06(土) 15:30:23 ID:8YFvDEVu0
 
  -  男友達ダンジョン→男が採れます とかないかなー 
 
 - 6140 :名無しの読者さん:2019/04/06(土) 15:34:52 ID:abYxdmhz0
 
  -  それ絶対フェミ団体が「資源」として突撃してくるなあ… 
 
 - 6141 :名無しの読者さん:2019/04/06(土) 15:52:32 ID:abYxdmhz0
 
  -  あ…アカン、2202公式がけものエネミーに近いこと言っちまった。 
 副監督のことで叩かないでくださいって、謝罪もなしにそれはないだろう。 
 
 - 6142 :名無しの読者さん:2019/04/06(土) 17:03:16 ID:BOu+4op/0
 
  -  〇歯さんは震度5位までなら耐えられるから(震え声 
 なお、最大の偽装は自身の頭髪だった模様 
 
 - 6143 :名無しの読者さん:2019/04/06(土) 18:56:36 ID:PoV4AmfK0
 
  -  一日遅れで同志の作品読んだけど 
  
 >そんな……じゃあ私たちの気持ちはどうなるんですか! 
 >自分の責任でない理由で拒絶されるなんて、あんまりだわ! 
  
 ホンマそういうとこやぞかんの物 
 
 - 6144 :名無しの読者さん:2019/04/06(土) 19:04:49 ID:qyo3p7c10
 
  -  >>6143 
 しかし、今回に限っては言いたくもなろう… 
 その上で最終的には提督の意志を尊重して身を引いたんだから、相当に話が分かる方だと思うわ 
 
 - 6145 :名無しの読者さん:2019/04/06(土) 19:06:19 ID:abYxdmhz0
 
  -  半年間理由説明無しで引きこもられて、 
 その内容が自分たちにはどうしようもないとあれば、寧ろ自然な嘆きでは。 
 
 - 6146 :名無しの読者さん:2019/04/06(土) 19:07:28 ID:iGlAYIo10
 
  -  今回は本当に自然な嘆きだと思ったよ 
  
 やる夫に 
 じゃあ、嫌われるような言動しておけばよかったじゃない・・・! 
 と思うくらいに。 
 
 - 6147 :名無しの読者さん:2019/04/06(土) 19:09:13 ID:yr1FLk800
 
  -  うんまぁな 
 今回のことに関してはやる夫も気の毒だが艦娘側にとっても気の毒ではあったわ 
 むしろそこら辺考慮せずにあんなところにぶち込んだ妖精が一番アレだと思うが 
 
 - 6148 :名無しの読者さん:2019/04/06(土) 19:10:18 ID:abYxdmhz0
 
  -  多分提督になったのもkwsmさんの入院費捻出とか、 
 クソみてえな慰謝料問題を残した父親の後始末とか、 
 逃げるに逃げられない状況だったんじゃないかな。 
 
 - 6149 :名無しの読者さん:2019/04/06(土) 20:26:23 ID:a93RHmwI0
 
  -  >>6143 
 そこで文句ブーブー言うだけで対処も対策もしないのがまんさんのまんさんたる所以かなって 
 
 - 6150 :名無しの読者さん:2019/04/06(土) 20:41:29 ID:g0wsHFj+0
 
  -  誰の作品だったか 
 艦むすが妊娠しないと聞いてEDが治った提督が居たような 
 同士作品でも艦むすが妊娠しない設定持ちならカッコカリも問題なかっただろうな(血を引いた子が出来ないなら安心かも 
 
 - 6151 :名無しの読者さん:2019/04/06(土) 20:52:39 ID:qyo3p7c10
 
  -  >>6150 
 タカリさんやね 
 
 - 6152 :名無しの読者さん:2019/04/06(土) 20:57:23 ID:g0wsHFj+0
 
  -  >>6151 
 タカリさんの既婚者提督か それだったわ 
 その設定であれば小梅ちゃん提督もカッコカリできたかもしれぬな 
 
 - 6153 :名無しの読者さん:2019/04/06(土) 21:48:07 ID:qyo3p7c10
 
  -  というかそもそも、今回のやる夫提督が艦娘のアプローチに応えなかった一番の理由って 
 「小梅ちゃんに未練たらたらだったから」だと思っている 
 子供を作りたくない、クズの血を残しちゃいけない、というのも本心ではあろうけど 
 
 - 6154 :名無しの読者さん:2019/04/06(土) 21:51:34 ID:abYxdmhz0
 
  -  割と「提督の資質」を何で持っていたのか謎なやる夫だったね。 
 
 - 6155 :名無しの読者さん:2019/04/06(土) 21:59:35 ID:On4JDSX00
 
  -  父親がハーレム物において必要な資質揃えているのですよ 
 罪悪感があろうがなかろうが大多数の女性と関係を持っち続けられる精神性と性欲 
 正直一般女性に手を出す前に妖精さんに見初められていたら英雄になれたのでは 
 
 - 6156 :名無しの読者さん:2019/04/06(土) 22:07:54 ID:MySo17zxI
 
  -  >>6154 
 提督の素質? 
 そんなものは物差し次第だよ。 
 例えば動物だったら、本人の資質関係なく動物園で仕事が出来るじゃないか。 
 
 - 6157 :名無しの読者さん:2019/04/06(土) 22:18:14 ID:0YnoTowH0
 
  -  >>6154 
 極論アカウント作れれば問題無いのを作品の都合でアレコレ言ってるだけだぞ 
 
 - 6158 :名無しの読者さん:2019/04/06(土) 22:21:25 ID:MySo17zxI
 
  -  >>6157 
 それだよね。 
 アカウントさえ作れば、本当は誰でも提督になれるから。 
 
 - 6159 :名無しの読者さん:2019/04/06(土) 22:28:31 ID:fnjzPzPV0
 
  -  >>6154 
 屑な父親の血を引いていたからとかだったらやるせねえな 
 
 - 6160 :名無しの読者さん:2019/04/06(土) 22:34:20 ID:fnjzPzPV0
 
  -  アカウント作れれば誰でも提督になれると言う意味では 
 艦これには改やACが来るまでショタ提督はいなかったんや年齢制限的な意味で 
 
 - 6161 :名無しの読者さん:2019/04/06(土) 22:36:36 ID:avc5NwrD0
 
  -  そうか……ショタ提督がいなかったから長門が駆逐艦を拗らせたのか 
 
 - 6162 :名無しの読者さん:2019/04/06(土) 22:37:44 ID:MySo17zxI
 
  -  ショタはおらんが、人外提督はいっぱい居たね。 
 
 - 6163 :名無しの読者さん:2019/04/06(土) 22:39:31 ID:rifyMyX60
 
  -  同人界隈の艦これ提督は濃いのが多いよなぁ・・・ 
 
 - 6164 :名無しの読者さん:2019/04/06(土) 22:39:39 ID:fnjzPzPV0
 
  -  犬猫鳥ロボあたりは見たな人外提督 
 意識の高いドM提督を人外枠に入れるべきかどうかいつも迷う 
 
 - 6165 :大隅@大隅 ★:2019/04/06(土) 22:41:54 ID:???
 
  -  むしろ女性提督が割と多い罠?(知り合いで4人いる) 
 
 - 6166 :名無しの読者さん:2019/04/06(土) 22:43:41 ID:fnjzPzPV0
 
  -  女性提督が意外と多いのは三越コラボとかで女性用のアイテムがはける速度見てるとわかる 
 
 - 6167 :名無しの読者さん:2019/04/06(土) 22:44:15 ID:MySo17zxI
 
  -  絶これ世界に、艦娘軍団込みで女性提督が現れたらどうなるか気になる。 
 
 - 6168 :名無しの読者さん:2019/04/06(土) 22:48:09 ID:fnjzPzPV0
 
  -  絶これ世界で女性も提督になれるようになったのなら 
 設定から推察するにその女性達も基本ダメ人間揃いだろうから 
 世界はよりgdgdになるんじゃなかろうか 
 
 - 6169 :名無しの読者さん:2019/04/06(土) 22:51:55 ID:rifyMyX60
 
  -  絶これ世界だと(ピストン運動)が補給(意味深)だったりするけど 
 女性提督だとどうするんだ・・・ 
 
 - 6170 :大隅@大隅 ★:2019/04/06(土) 22:53:11 ID:???
 
  -  ……貝合わせ?(オゲヒン 
 
 - 6171 :名無しの読者さん:2019/04/06(土) 22:53:30 ID:MySo17zxI
 
  -  キスじゃあかんのん? 
 いつかのストパンものみたいに、輸血でもいけるんと違うの? 
 
 - 6172 :名無しの読者さん:2019/04/06(土) 22:54:46 ID:On4JDSX00
 
  -  細長い棒タイプのパスタ麺を短く折って調理する料理ってイタリアにありませんでしたっけ? 
 
 - 6173 :名無しの読者さん:2019/04/06(土) 23:11:36 ID:revEubxm0
 
  -  戦記モノ読んでても擬人化キャラがちらつくようになったのは個人的に悪影響かな 
 「暗い波濤」で  米搭乗員捕虜「サラトガから来ました」→海軍士官主人公「嘘つけサラトガはとっくに沈んだ!」→虐待で死亡  
 自分の頭の問題とはいえこの展開にゲームのキャラがちらつくのはマズい 
 
 - 6174 :名無しの読者さん:2019/04/06(土) 23:14:46 ID:430CPirL0
 
  -  なぁに恋姫プレイしたら三國無双がプレイしづらくなった俺よりゃましよ 
 
 - 6175 :名無しの読者さん:2019/04/06(土) 23:19:44 ID:MySo17zxI
 
  -  そういうもん? 
 あくまでも別キャラとして見るけど。 
 
 - 6176 :名無しの読者さん:2019/04/06(土) 23:22:26 ID:870cpF0D0
 
  -  >>6172 
 パスタの乾麺が真っ二つに折れるのすごくね?という物理クラスタもある 
 
 - 6177 :雷鳥 ★:2019/04/06(土) 23:33:43 ID:???
 
  -  鹿島の同人誌サンプル読んでて、そんなシーンでもないのにジュンッて文字が 
 
 - 6178 :名無しの読者さん:2019/04/06(土) 23:46:29 ID:9ZM4R06E0
 
  -  パスタの乾麺を真っ二つにってのはゆるキャンのネタだねえ 
 
 - 6179 :名無しの読者さん:2019/04/06(土) 23:51:08 ID:On4JDSX00
 
  -  漫画、アニメで言えばマルコや味っ子でも盛大にたたき折っているらしいです 
 
 - 6180 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 00:03:54 ID:u2Sp51de0
 
  -  まあ味っ子は原作が80年代だから、ショートパスタなんて代物は 
 庶民にはマカロニぐらいしか、手に入らない時代の話だからなぁ。 
 
 - 6181 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 00:06:04 ID:d6Qn2WyQ0
 
  -  >>6172 
 ぶっちゃけるとパスタのあの長さはフォークに絡めるために必要な長さなのであちでは折らない。 
 つーかパスタの種類にショートパスタがあるのでデザートパスタとか作る際にそこら使うし… 
 (大まか分類だけでもパスタは12種類ぐらいある上に、そこからカテゴリーわけするとさらに増えてく) 
 
 - 6182 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 00:20:05 ID:oNeI3SvJ0
 
  -  イタリアの人達も家庭では普通に長いパスタを折って調理したりするらしいです 
 ネット上ではネタにされてるけど、家庭料理でそこまでこだわらないらしいです 
 まあ、それでまたイタリア北部南部ネタで楽しくいがみ合ってらっしゃいますが 
 
 - 6183 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 00:56:19 ID:7vwC15qE0
 
  -  >パスタを折る 
 お子様が小さい場合は、折る事が多いとか 
 口に入る量を調節するとか 
 
 - 6184 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 01:12:52 ID:6RLXX61B0
 
  -  アスランはアデランスを彷彿とさせる名前とヅラを思わせる名字なのが、もはや狙ってるんじゃないか?というレベル 
 
 - 6185 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 01:16:58 ID:t3/Z8eft0
 
  -  パスタと言うとマリー・アントワネットの料理人って漫画のが良かったなあ 
 
 - 6186 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 01:22:10 ID:Ed3QLOhY0
 
  -  ゼロの人のか 
 
 - 6187 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 02:02:57 ID:jkHkTIfA0
 
  -  ゆるキャンの第5話でスープパスタを作っている時にスパゲティを半分に折るシーン 
 海外の反応系だと、イタリア人の逆鱗に触れた(?)らしいよ 
 
 - 6188 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 03:07:36 ID:KE8wa9kD0
 
  -  それネタだから。一部のナードが大騒ぎしようとして普通の人達に 
 んなワケねーよ、の反論の大嵐くらってたから。ニワカの態度が逆に逆鱗に 
 触れて色んなパスタや折る系の家庭的パスタ料理の紹介で大恥かいてたから 
 
 - 6189 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 04:36:24 ID:t3/Z8eft0
 
  -  からあげレモンみたいなもんでしょ 
 
 - 6190 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 07:36:57 ID:47kPAtuc0
 
  -  「日本人なのにごはんに味つけて食べてる!白ごはん以外ありえねえ」とか海外の人が騒いだら、 
 チャーハンピラフはもとより炊き込みご飯だの混ぜご飯だのふりかけだのご飯の友だの紹介されまくった感じじゃないかな 
 
 - 6191 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 07:49:18 ID:OgiidvJG0
 
  -  やるけど子供向けだったり地域差があったりって感じか 
 しかしナードだの何だの言ってるほうがよっぽどにわか臭いというか 
 イキってるガキっぽくて恥ずかしいわ 
 普通に解説すりゃ感心されるだけで済むのに 
 
 - 6192 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 08:19:41 ID:PLYqucef0
 
  -  何故か某アニメで「病人食におかゆの代わりに参鶏湯出して炎上」して関係者が火消してたら 
 当の韓国人から「あの料理は健康な時に滋養強壮で食うもんで、病人に食わすもんじゃない」って 
 ツッコミが入ったの思い出した。 
 
 - 6193 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 08:39:46 ID:1arBqift0
 
  -  サムゲ荘か・・・時期的にステマ説が濃厚なんだよなぁ・・・ 
 
 - 6194 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 09:01:27 ID:6I/W1O/i0
 
  -  あれはスポンサーのゴリ押しだと思ってる 
 誰も得しなかったけど 
 
 - 6195 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 09:02:42 ID:IUbELKWM0
 
  -  原作者だけ強烈なババ引かされてるのはもうね 
 
 - 6196 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 09:08:02 ID:yoSYGqrj0
 
  -  アレは原作者が本当に可哀想やったわ 
 最終刊のあとがきとか見ると切なくなる 
 青春ブタ野郎が売れて本当に良かった 
 
 - 6197 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 09:47:11 ID:KE8wa9kD0
 
  -  >>6191 
 当時の海外サイトでそんな紹介と論破のされ方だったんだよ 
 もっと酷かったけど。ジョジョ4部のトニオさんマジ切れに似た空気だった 
 
 - 6198 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 09:50:07 ID:wcCfOtemI
 
  -  拘りがあるのも良し悪しだな。 
 
 - 6199 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 12:18:52 ID:t3/Z8eft0
 
  -  芋煮回とかあったら揉めそうだなw<地域差 
 
 - 6200 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 12:30:21 ID:6I/W1O/i0
 
  -  そう言えば、パスタの乳化に対してもキレてた人は居たな 
  
 なにが乳化だよ、コレが本場の作り方だ! とか動画が紹介されてたけれど 
 あの、これやり方は違うけれど乳化そのものはしてるよねってビックリしたわ 
  
 自分の知ってるレシピと違うレシピに対して 
 拒否反応がすごい人がいるっぽいんだよね 
 
 - 6201 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 12:37:28 ID:TmyAiBt/0
 
  -  芋煮は肉・芋・味付けで組み合わせがあるからねえ 
 
 - 6202 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 12:44:00 ID:+fUzr4+00
 
  -  雑煮のバリエーションとかもすごいよな 
 同じ雑煮というくくりでいいのだろうかと思うレベル 
 
 - 6203 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 12:44:50 ID:B6SkFM4J0
 
  -  出汁でも派閥あるで?芋煮 
 
 - 6204 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 13:12:43 ID:KE8wa9kD0
 
  -  日本でも地域差あるよなー 
 彼女が作るお雑煮に海苔入ってるの今だに意味分からん。美味しいけど 
 なんで?ってなる 
 
 - 6205 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 14:40:35 ID:0hDi645m0
 
  -  焼いた餅入れるより煮込んで少しトロトロにした方が好き 
 ただ餅つきの段階で水入れすぎたやつだと溶けてしまう… 
 
 - 6206 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 15:25:19 ID:F7cxjL4x0
 
  -  餅は揚げる、反論は認める 
 
 - 6207 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 15:27:23 ID:OgiidvJG0
 
  -  >>6204 
 了見の狭いやつだなぁ 
 そもそもそんな気になるなら彼女に聞くなり調べるなりしたらええがな 
 出身地ぐらい知ってんだろ 
 
 - 6208 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 15:32:52 ID:C1P8LR4W0
 
  -  飯はよっぽど不味いとかない限り批判するのは戦争の元だからやめて差し上げろ 
 
 - 6209 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 16:10:22 ID:AgKrtnJM0
 
  -  >>6181 
 日本では基本的にスパゲッティで一括りにされてるパスタ麺もイタリアだと麺の太さごとに別の名前が付いていてきちんと料理によって使い分けされているんですよね 
 
 - 6210 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 17:10:27 ID:QvMHW7WR0
 
  -  一瞬、投下に関係ない時にもソシャゲの話って繰り返されてるよなあと意地悪な事を思ってしまった 
 皮肉るつもりは毛頭ないんだけどね 
 
 - 6211 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 17:13:42 ID:F7cxjL4x0
 
  -  投下もせずにソシャゲの話とな! 
 
 - 6212 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 17:17:44 ID:6RLXX61B0
 
  -  でも髪の話は何時でもするし… 
 
 - 6213 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 17:39:03 ID:0hDi645m0
 
  -  アンアンが虚無でサモン・サーヴァントされちゃった赤毛さんとかいう脳のノイズをココに捨てていく 
 
 - 6214 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 17:47:02 ID:oNeI3SvJ0
 
  -  追放となれば、クラスメイトからもよほど嫌われていなければ 
 現地の権力者の方々を仲がいい友人たちが疑惑の目で見ると思うのですが… 
 
 - 6215 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 17:51:29 ID:WKodgzi20
 
  -  そこは色々ですな 
 事故装ったり、影で説得(意味浅)したり 
 無策で直に追い出すのはあまり覚えがないかなー 
 
 - 6216 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 18:11:01 ID:pau9MSfg0
 
  -  >>6209 
 イタリア人「ラグーの番しなきゃならんから、スパゲッティ茹でといて!」 
 フランス人「スパゲッティ茹でたよ」 
 イタリア人「(茹でられたスパゲッティを見て)スパゲッティ茹でろと言われてスパゲッティを茹でる奴があるか!今日のメニューは伝統的技法でじっくり煮込んだ特濃ラグーだぞ! 
        タリアテッレならまだしもそんな細っこい奴でこれが食えるか!」 
 
 - 6217 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 18:13:38 ID:s2A4z1wG0
 
  -  >>6214 
 そうでなくても、もし自分が怪我とかで戦えなくなったら同じように追放されるんじゃって考えるよね 
 
 - 6218 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 18:15:27 ID:pKyxvWxh0
 
  -  なろう系のアレって復讐対象をサンドバッグにするために露骨に無能だったり外道にしてくからなあ 
 NTRの復讐ものだか何だかで 
 洗脳催眠だとざまあしたときにスッキリできないからいらないとか感想で宣ってたのがいたのは衝撃だった 
 
 - 6219 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 18:18:54 ID:QvMHW7WR0
 
  -  >>6209 
 大鷲の健「おい、いつからスパゲッティはパスタなどという名前の食べ物になった?」 
 
 - 6220 :土方 ★:2019/04/07(日) 18:19:12 ID:???
 
  -  そりゃ復讐対象有能だったら話変わってきちゃいますしねぇ…… 
 
 - 6221 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 18:19:43 ID:Bnnbl0s50
 
  -  >>6213 
 破鍋に綴蓋感が凄い(こなみかん 
 
 - 6222 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 18:19:44 ID:pbeA+cG+0
 
  -  >>6216 
 日本人「このミートスパ美味しいねー」 
 
 - 6223 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 18:23:04 ID:WKodgzi20
 
  -  >>6216 
 日本人「ナポリタンってイタリア料理だよね?」 
 
 - 6224 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 18:24:17 ID:gaMh4WKl0
 
  -  >>6223 
 イタリア人「おいしいけど違うよ」 
 
 - 6225 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 18:27:27 ID:QvMHW7WR0
 
  -  日本人「ミラノ風ドリアって、ミラノの名物料理でしょ?」 
 ミラノ人「そもそもドリアは日本生まれなんですがそれは」 
 
 - 6226 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 18:27:37 ID:tC9xThNH0
 
  -  悪役を優秀にしすぎた(というか味方をアホにしすぎた)結果ダメになった鉄血という作品がですね…… 
 敵にしろ味方にしろ、アホすぎるのもメタ情報込みやろってレベルで優秀過ぎるのもダメなんね 
 ダメな二次創作の典型で、原作知識アリなのにポカミスするとか、敵方が無意味に原作以上に有能ムーブするとかありますあります 
 
 - 6227 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 18:31:15 ID:Wy3hKyhr0
 
  -  なろうはそれでいいんだよ>敵が露骨に無能だったり外道だったり 
 そういうのを求めてる人が見に来るんだし、需要と供給をきっちり満たしてる 
 
 - 6228 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 18:33:45 ID:Bnnbl0s50
 
  -  >>6225 
 マジで!!>ドリアは日本生まれ 
 
 - 6229 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 18:36:22 ID:pau9MSfg0
 
  -  >>6225 
 はいはい、嘘松嘘松・・・ 
  
 > 2019年現在知れ渡っているドリアの原型は、1930年頃横浜ホテルニューグランドの初代総料理長であったサリー・ワイルが、体調を崩した欧州の銀行家のために即興で提供した料理であると考えられている[1] 
 [1]高橋清一 『横浜流―すべてはここから始まった』 東京新聞出版局、2005年7月。ISBN 978-4-8083-0834-6。OCLC 170029418 
 ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%AA%E3%82%A2#cite_note-menu-2 
  
 マジで!? 
 
 - 6230 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 18:39:40 ID:TmyAiBt/0
 
  -  戦前に横浜でスイス人シェフが考案とされるが 
 フランス料理にその源流を求める事が出来るらしい 
 
 - 6231 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 18:40:13 ID:s2A4z1wG0
 
  -  >>6226 
 りりなの無印SSで 
 ・エリート管理局員のオリ主(バックアップもばっちし)がなのはと組み、フェイト側にはテコ入れ無し 
 ・なのにバトルの勝敗やジュエルシードの入手個数は原作と同じ 
 ・なのにラストの次元震はリンディでは抑えきれず、オリ主が新たな力に覚醒して抑える 
 なんてのがあったが、作者はもうちょい工夫しようと思わんかったんだろうか 
 
 - 6232 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 18:42:48 ID:yugeJHP20
 
  -  投下と関係ないって言ったらけものエネミー、家庭板、医療残酷物語等々。 
 NGにせにゃならん話題は山程ありそうなんですが… 
 まあ2202や続編はあのニュース、もう知った上で諦めたから良いけどさ。 
  
 
 - 6233 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 18:44:06 ID:HgcW+zKj0
 
  -  >>6229 
 マジか 横浜出身の料理なのか!(横浜にこれといった名物ない悩み 
 
 - 6234 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 18:45:12 ID:TmyAiBt/0
 
  -  横浜って明治期に結構色んな西洋料理の発祥だったと思うが 
 
 - 6235 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 18:47:24 ID:abNnm8Rw0
 
  -  投下と関係無い話をするなというのを見る度に全員が投下見てる訳じゃないし 
 同志の作品でも合わなかったり、食傷気味なら読まないぞと思う 
 
 - 6236 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 18:48:06 ID:LTEihqLl0
 
  -  ミラノ風ってことは明らかにイタリア以外の料理だしな。一番近いグラタンがフランス料理だし。 
 
 - 6237 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 18:49:09 ID:yugeJHP20
 
  -  この板のオーナーの同志が「その話題はNG」というなら、 
 ルールとして素直に従うんだけど、ねえ… 
 
 - 6238 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 18:50:08 ID:OgiidvJG0
 
  -  それはそうなんだが気を使えって同志からお達しがあったわけで 
 投下してそうな時は自粛しろって話である 
 
 - 6239 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 18:51:09 ID:F7cxjL4x0
 
  -  自スレに書くなはともかく、「雑談は避難所へ」なのに書くなはキビシイ 
 
 - 6240 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 18:51:38 ID:QvMHW7WR0
 
  -  まあ気持ちは解るよ。 
 いくら同志も始めたとはいえ、 
 グラブルの話題が延々と続いてた時には俺も思いっきり目が滑ってたしねえ。 
 
 - 6241 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 18:51:57 ID:hLoIX4F20
 
  -  まあ何回同じ話繰り返しとんねんとは思うものの、 
 ちょくちょく燃料投下が続いてるからしゃあないよなあという気もある 
 
 - 6242 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 18:52:29 ID:yugeJHP20
 
  -  空気を読むって究極の忖度なので、そこのところのラインが人それぞれなのがね。 
 まあ2202は荒れやすいんで、避難所で話題に出すつもりは元よりないけど。 
 
 - 6243 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 18:53:37 ID:LTEihqLl0
 
  -  >>6239 
 面白い話題ならいいけど明らかにネガティブな批判や愚痴な話題多かったからじゃない? 
 そういう意味ではメシテロさんとかの言い分は納得だわ。 
 ※会社のPCに共有フォルダ作ってメモでチャットみたく愚痴コメント残す派遣みたいな真似はやめましょう 
 
 - 6244 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 18:55:36 ID:HgcW+zKj0
 
  -  >>6234 
 そう思うじゃん? 
 帝国ホテルとニューオータニが強いのよ… 
 
 - 6245 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 18:55:37 ID:abNnm8Rw0
 
  -  読んでいる人がバシバシ作品の話を書き込むべきではないだろうか 
 読んでない奴は投下中発言すんな黙ってろってことかな 
 
 - 6246 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 18:56:17 ID:yugeJHP20
 
  -  >フォルダ作ってメモでチャットみたく愚痴コメント残す派遣 
 避難所はともかく職場でそれを見ると引くよね、社内システムが管理してるのに。 
 お局様に社内メールで証拠残る形で罵詈雑言を回された時、 
 腹が立つと言うより「この人おかしくなってないだろうな」って怖くなったよ。 
 
 - 6247 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 18:58:46 ID:OgiidvJG0
 
  -  気に食わないんならNG駆使したらいい話だろとしか言えないわな 
 行き過ぎかどうかを決めるのは同志だし我慢できないなら自主防衛が一番 
 専ブラ使ってない?論外ですね 
 
 - 6248 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 19:01:10 ID:yugeJHP20
 
  -  そう、ここで同志が「それやめて」と言ってくれるなら良いんですよ。 
 逆に投下スレも固有IDも持ってるけど、同志でない人に避難所自治されると、 
 「じゃあ誰に従えば良いのか」が混乱するんだろうなって_Jane最近使ってるけど良いねこれ。 
 
 - 6249 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 19:02:04 ID:abNnm8Rw0
 
  -  作者個々のスレで投下中に関係無い話していたのなら怒られても当然だと思うが 
 避難所に関しては、様々な理由で投下中の作品を読んでいない人間が一定数居ることは理解して欲しい 
 
 - 6250 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 19:02:30 ID:LTEihqLl0
 
  -  >>6246 
 女性で働いてる人は躁鬱病とかパニック症候群になりやすいからね。電車の女性専用車両はそういう女性を隔離するためなんだよ 
 ※医者に診察してもらってる際中に否定的な返事されるとキレる人多いです 
 
 - 6251 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 19:03:26 ID:6RLXX61B0
 
  -  >>6231 
 すげえわかるけどスパロボで全滅プレイ繰り返して強化しまくった機体でカウンターでボコボコにするの楽しいしそういう感覚なんじゃないかな 
 独立したステージのリプレイならともかくストーリーでやるならもうちょっと考えろとも言いたくなるけど 
 
 - 6252 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 19:04:08 ID:WKodgzi20
 
  -  同志が注意しないからやって良いんじゃなくて、皆でお互い気遣おうねってだけだけどな! 
 こっちで愚痴られるのは是非も無しw 
 
 - 6253 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 19:04:57 ID:6RLXX61B0
 
  -  >>6249 
 感想ほしいならちゃんと宣伝して欲しい… 
 してる?じゃあ読者に感想よろって言ってね… 
 
 - 6254 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 19:05:02 ID:LTEihqLl0
 
  -  >>6249 
 スマホで使いたいんだけど、落書き板は「違法なサイトだからダメです☆」みたいな理由で登録できないんだ・・・ 
  
 
 - 6255 :メシテロ ◆EV0X7vG/Uc ★:2019/04/07(日) 19:05:12 ID:fumifumi
 
  -  2202についてはその期間と頻度があまりに長く頻繁に思え気になったんです 
  
 不適切で不快と思われたなら大変申し訳ありません 
 
 - 6256 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 19:05:50 ID:yugeJHP20
 
  -  >>6250 
 困り果てて課長に相談したら、その人は勤務経歴が長いだけに、 
 色々な雑務が多くて参っていた人のようで…実際そのとおりでしたよ。 
 大変気の毒とは思うんですが入って二ヶ月目で「仕事ができてない!」と言われても、なあ。 
 
 - 6257 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 19:06:54 ID:abNnm8Rw0
 
  -  >>6253 
 宣伝されても合わなきゃ読まない定期 
 この辺は突き詰めると、読んで感想書けやvs感想書きたくなるような作品書けやになって極めて不毛 
 
 - 6258 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 19:07:16 ID:sCEnLTDq0
 
  -  まぁ現状映像界の炎上完全にエネミーズに取って食われてる感がある 
 ……経済損失推定110億とかどういうことなの 
 
 - 6259 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 19:07:54 ID:yugeJHP20
 
  -  >>6255 
 私はもう諦めましたし、あっちで話題に出すつもりもないんですが… 
 2202に限らず避難所で何処まで何を雑談して良いのか。 
 その意味ではちと混乱しちまいましてね、こちらも言い過ぎた点は何卒ご容赦を。 
 
 - 6260 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 19:07:54 ID:HgcW+zKj0
 
  -  >>6254 
 sakuraやfc2を違法性の高いドメインとしてブロックする会社は少なくないよね 
 
 - 6261 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 19:09:01 ID:yugeJHP20
 
  -  >>6258 
 申し訳ない、今いくらと仰った?(震え声 
 その損失額って子供向けの戦隊物、プリキュアなどがヒットした時の金額に近いのでは_ 
 
 - 6262 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 19:11:01 ID:6RLXX61B0
 
  -  単純にコラボ企画とか円盤とかの売り上げ見込みじゃないの 
 まあ怒ってる人には悪いが見てなくてラッキー!としか言いようがない 
 
 - 6263 :土方 ★:2019/04/07(日) 19:11:04 ID:???
 
  -  >>6253 
 じゃあ次回の投下からはそうするように考えておきます!(するとはいっていない) 
 
 - 6264 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 19:11:05 ID:QvMHW7WR0
 
  -  >>6258 
 ほほう、110億もぽぽいッと捨てるたあ 
 流石KADOKAWA、剛毅だねェ 
 
 - 6265 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 19:11:38 ID:gofP3DnI0
 
  -  その作者の全ての作品が合わない訳じゃなくて合わない作品が一つでもあるとね 
 スレが作者別になってるとそういう作者のスレって閉じちゃうのよね 
 
 - 6266 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 19:12:11 ID:ZMxIMXqe0
 
  -  >>6257 
 会わないで読まないはええけど、他の人が感想で盛り上がってるなら 
 それ以外の話題はとりあえず黙っといた方がいいんでないかなぁ 
 
 - 6267 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 19:12:24 ID:sCEnLTDq0
 
  -  >>6264 
 ふたばに常駐してるんだけど、KADOKAWAよりかはテレ東の方がやらかしたんじゃないか系の話がでてるかなー 
 
 - 6268 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 19:13:30 ID:6RLXX61B0
 
  -  >>6263 
 おう、読者にちゃんと言うんやで(書くとは言っていない) 
 
 - 6269 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 19:13:43 ID:yugeJHP20
 
  -  これコラボした関連企業、スポンサーにどの面下げて頭下げるのよカドカワ… 
 流石に戦闘機、あるいは戦車中隊が整備できる巨額の損失って。 
 
 - 6270 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 19:14:42 ID:sCEnLTDq0
 
  -  >>6262 
 今回コラボが広いうえに、前回盛り上がった動物園も盛り下がっちゃっててコラボ企画だけどころか経済波及もあるんだ…… 
 
 - 6271 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 19:15:13 ID:abNnm8Rw0
 
  -  そも人によって読みたいものは「頭空っぽな作品」「設定が重厚な作品」 
 「エロいの」「胃がキリキリするようなの」とバラバラだろうし 
 一定数の読まない、流し読みするが感想書くほどでは無い人間は常に出ると思う 
 
 - 6272 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 19:16:02 ID:LTEihqLl0
 
  -  >>6260 
 正直、ソシャゲよりもやる夫スレ見やすくするアプリ欲しいわ・・・ 
 ※あるにはあるけど、シリーズものでタッチしようとするとよくズレる 
  
 
 - 6273 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 19:16:14 ID:6RLXX61B0
 
  -  >>6269 
 >リアル戦闘機 
 艦これのイベントかな?(意味が違う) 
 
 - 6274 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 19:16:20 ID:sCEnLTDq0
 
  -  あとセガのゲームは約束された爆死状態になっちゃっててどこを見てもご冥福をお祈りします状態 
 事前登録が5万とか、これがあの社会現象を巻き起こしたIPの末路かと 
 
 - 6275 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 19:16:44 ID:tmndJVln0
 
  -  >>一定数の読まない、流し読みするが感想書くほどでは無い人間は常に出ると思う 
 カフッ(吐血) 
 
 - 6276 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 19:17:49 ID:yugeJHP20
 
  -  >>6273 
 あっちは富士急、よみうりランド、シーパラと3つの行楽地とコラボして、 
 しかも機動力のある提督が殺到してめっさ黒字だとか…w 
 よみうりで瑞雲見たけど、モックアップでよくここまでという精密さでしたわ。 
 
 - 6277 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 19:18:00 ID:6RLXX61B0
 
  -  >>6272 
 まとめとかはAAのズレ直すブックマーク必須だけど、画面回転で横向きすると意外と快適よ(文字の大きさとか) 
 
 - 6278 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 19:18:55 ID:pau9MSfg0
 
  -  自分自身が理屈っぽくてヒートアップしやすいなどの理由で、梅座か雑談スレ以外の書き込みを自粛しているというパターンもありますよ? 
 
 - 6279 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 19:20:11 ID:yugeJHP20
 
  -  110億のリアルの戦闘機はF-15J(MSIP)やF-2。 
 F-35の配備や次期戦闘機開発まで、日本の空を守って飛んでるやつのお値段です。ハイ。 
 
 - 6280 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 19:20:55 ID:gofP3DnI0
 
  -  ユニーク1万越えのこの板で同士の投下に乙が四桁付かないんだから 
 そりゃ書き込まない人が多いのは分かりきってる事やん 
 
 - 6281 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 19:21:11 ID:LTEihqLl0
 
  -  >>6277 
 それやって、次見ようとすると上下に並んでるタイプの場合、タッチしたら真ん中以外押しちゃってるパターンあったんですよ 
 ※めい一杯拡大してやってもズレる・・・アク〇スはダメなのか・・・ 
 
 - 6282 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 19:24:31 ID:6RLXX61B0
 
  -  >>6281 
 色んな意味で端末がダメなのかな? 
 もう次の端末に期待した方がよくない? 
 
 - 6283 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 19:27:01 ID:TmyAiBt/0
 
  -  >>6244 
 帝国ホテルはともかくニューオータニは戦後オリンピックに合わせて開業したホテルなんだが 
  
 なお横浜のニューグランド発祥の料理 
 ドリア、ナポリタン、プリンアラモード 
 
 - 6284 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 19:27:30 ID:s2A4z1wG0
 
  -  >>どの面下げて頭下げる 
 すげぇパワーワードだな。そんだけやらかしの規模がデカイってことなんだけど 
 
 - 6285 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 19:28:31 ID:s2A4z1wG0
 
  -  >>6269宛ね 
 
 - 6286 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 19:29:01 ID:yugeJHP20
 
  -  >>6284 
 いやあだってねえ… 
 動物園、水族館がコラボを打ち切り始めたって段階でアカンとは思ったけど、 
 流石に110億の損害とか厚顔無恥なカドカワでも、銀行からクレーム入るレベルかなって。 
 
 - 6287 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 19:32:54 ID:sCEnLTDq0
 
  -  >>6286 
 上にも書いたけどKADOKAWAは大体被害者の比率高し 
 製作は大体テレ東側でやってたし、局Pががっつりかかわってることも確定してる 
 
 - 6288 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 19:32:57 ID:LTEihqLl0
 
  -  >>6282 
 メッチャ快適だし前のと切り替えたらFGOの更新で時間ロスもなくなったよ 
 ただ2ch系でアスキーアート使ったスレだとねえ・・・某所サイトなら星凛作品や他のとこのも看れるんだけど、 
 生でみれるわけじゃないからなー・・・色々アプリ試したけど落書き板は板に載ってないしアドレスからじゃブロックされてしまうんだ 
 
 - 6289 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 19:33:06 ID:0Ym7yKd80
 
  -  やっぱガチャで艦娘とか出る流れなんかな 
 
 - 6290 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 19:34:59 ID:abNnm8Rw0
 
  -  最近グラブルやり始めたみたいだから流石にそっちから出るんじゃないかね 
 グラブルのキャラは正直知らないが、新鮮味はそっちのほうがある 
 
 - 6291 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 19:35:04 ID:YJqaW9430
 
  -  アンドロイドならChMateで見れるが<落書き板 
 iPhoneはいまどうなのか 
 
 - 6292 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 19:35:12 ID:WKodgzi20
 
  -  >>6288 
 泥ならchmateで外部板登録できまっせ 
 
 - 6293 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 19:35:26 ID:LTEihqLl0
 
  -  ガチャで美少女でるなら欲しいスキルだと思うけど・・・どうやって、って考えるよな普通・・・。無理やり召喚なのか、予め契約に沿った手続きなのか、ゼロから生み出してるのか・・・ 
 
 - 6294 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 19:35:34 ID:yugeJHP20
 
  -  >>6287 
 まあ正犯と正犯に限りなく近い従犯の違いくらいですかな… 
 テレ東も良い評判は聞きませんからね、確かに。 
  
 >>6289 
 しかし同志にもヒットする鹿島って、やっぱヒロインとして使いやすいんでしょうね。 
 
 - 6295 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 19:36:07 ID:LTEihqLl0
 
  -  >>6292 
 あ、その手あったか・・・ちょっと試してみるね 
 
 - 6296 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 19:39:23 ID:YJqaW9430
 
  -  解説してるぞそれとっくの昔に 
 
 - 6297 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 19:40:04 ID:OgiidvJG0
 
  -  >>6290 
 出すつもりだったっぽいけど避難所でAAがないって言ってるな 
 
 - 6298 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 19:41:16 ID:abNnm8Rw0
 
  -  それはしゃーない…… 
 
 - 6299 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 19:42:40 ID:0Ym7yKd80
 
  -  何かバーチャロンっぽいのが出て来た 
 
 - 6300 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 19:45:49 ID:EQPpz4Ka0
 
  -  >>6299 
 チャロンなんだよなぁ…… 
 なお設定的にもチャロンならよくあること案件な模様 
 
 - 6301 :雷鳥 ★:2019/04/07(日) 19:47:38 ID:???
 
  -  >>6291 
 無料のBB2Cか300円ぐらいのtwinkleの二択かな 
 
 - 6302 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 19:50:03 ID:YJqaW9430
 
  -  >>6301 
 twinkleは外部板で落書き板登録できるんだろうか 
 有料で出来ませんてのはさすがにかわいそうだしね 
 
 - 6303 :雷鳥 ★:2019/04/07(日) 19:53:50 ID:???
 
  -  >>6302 
 私がtwinkleユーザーです( 'ω' ) 
 外部板登録で広告も出ないし、見たり書き込みする分には快適ですよ 
 投下はキツイけど 
 
 - 6304 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 19:55:56 ID:YJqaW9430
 
  -  >>6303 
 なら安心ですね 
 どもですよ 
 
 - 6305 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 19:58:02 ID:LvXMYcOu0
 
  -  あ、 
 UXでナイアルラトホテップがガチでお前なんなんだよお!と絶望したロボミクさんだ 
 
 - 6306 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 20:00:46 ID:QeDk/RZy0
 
  -  もこっちのイメージが初期で固定されているのか? 
 
 - 6307 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 20:03:02 ID:9HcEw2cU0
 
  -  原作でもこっちが常識人枠になるとはなぁ 
 
 - 6308 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 20:06:10 ID:aPZY0ZVV0
 
  -  >>6300 
 簡潔に言うと初音ミクのコスプレをしたフェイ・インだっけ 
 
 - 6309 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 20:08:13 ID:6RLXX61B0
 
  -  >>6305 
 いわゆる異世界召喚枠だっけ 
 
 - 6310 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 20:09:15 ID:9HcEw2cU0
 
  -  >>6308 
 電子の世界を旅行してたらミクの魂を見つけて融合した姿 
 
 - 6311 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 20:09:25 ID:aDp/5vZB0
 
  -  >>6308 
 ミクさんをどうにかスパロボに出したい!でもクリプトンのキャラ使用レギュで戦闘不可ってある… 
 せや!カトキ君にコラボデザインしてもらえば規約すり抜けいけるやん!がアレです 
 
 - 6312 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 20:10:27 ID:EQPpz4Ka0
 
  -  >>6308 
 呼ばれて同化して実体化したファイユーヴだから、簡単に言うとそんな感じやね 
 まあドラマCDとかOMRの存在知っていれば「十二分にあり得るよね」ってなる 
 
 - 6313 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 20:13:19 ID:LvXMYcOu0
 
  -  実はルカもバーチャロイド化してるんだよね。 
 いつかスパロボに出ないかな。 
  
  
 ttp://file.pinoko.jp/miku_pic201205/newtype20121211_02.jpg 
 
 - 6314 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 20:17:44 ID:oNeI3SvJ0
 
  -  ふと思ったのですが、レベル1固定ならば通常のレベルアップ毎に必要経験値上昇が無いのであれば 
 ものすごい量のガチャができるということでは… 
 
 - 6315 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 20:20:20 ID:hLoIX4F20
 
  -  合体したミクさんはプレイヤー世界のボカロのミクそのものっていう話があるらしーのー 
 
 - 6316 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 20:22:49 ID:LvXMYcOu0
 
  -  in the blue sky完全版のカットインで浮かび上がるミクの背後に、 
 無数の初音ミク作品の映像が浮かび上がってるからねえ。 
  
 UXの世界線だと、初音ミクは存在してないだろうし。 
 
 - 6317 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 20:23:58 ID:OgiidvJG0
 
  -  そらこの仕様ならミクさん当てた時点で勝ち確よ 
 相当強いみたいだし10連は回したい放題だろうね 
 
 - 6318 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 20:28:07 ID:6RLXX61B0
 
  -  >>6317 
 しかも余分なアイテムは全部ロボミクに捧げられるんだ! 
 うーんベストマッチ 
 
 - 6319 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 20:38:37 ID:J2GdtAA/0
 
  -  ロボミクのレア度のたとえはよくわからんけどガチャで引いたのが武器でなければRくらいのだれかでもうさぎアリクイ狩る冒険者くらいの収入は得られそうだと思った 
 
 - 6320 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 20:47:16 ID:6RLXX61B0
 
  -  >>6319 
 キャラさえ引けばそっちの強化にガチャのドロップ回せるから、実質ガチャがレベル上げ(レア度による強化数値の大小)で 
 やる夫のレベル固定のおかげでてきとうな所で狩りしてれば石貯まるからマジで当たりすぎる 
 範囲攻撃さえ無ければ 
 
 - 6321 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 20:51:27 ID:oNeI3SvJ0
 
  -  もしかして生き物はガチャとして存在していない? 
 
 - 6322 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 20:51:46 ID:J2GdtAA/0
 
  -  >>6320 
 まあ最大の問題はガチャでのキャラ排出率だろうね 
 描写内だけで122回まわして1人しかでてないし 
 
 - 6323 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 20:52:41 ID:hLoIX4F20
 
  -  乗り込める程度にでかいロボでも出れば、やる夫を格納出来て良い感じ 
 
 - 6324 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 20:53:46 ID:b0QvFR+e0
 
  -  一応でもまともなスキルならマシュを引かなきゃゲームが開始できないなんて事にならんやろうしなw 
 
 - 6325 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 20:56:33 ID:6RLXX61B0
 
  -  これアレかね? 
 FGOの世界内の常識で考えると、『その排出率で大英雄引ける(召喚できる)のはおかしい(迫真)』みたいな感じで排出率公開してなかったら一発ツモった的な 
  
 >>6324 
 ただの調整ミスじゃねーかwww 
 
 - 6326 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 21:03:57 ID:gofP3DnI0
 
  -  >>6325 
 ボードゲームがマジでそれだったからなぁw>マシュを引かなきゃゲームが開始できない 
 
 - 6327 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 21:04:02 ID:1MvWsGDM0
 
  -  割とよくある 
 
 - 6328 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 21:09:49 ID:hB6bK/1p0
 
  -  >>6294 
 テレ東は在京キー局と変わらない番組造りになってるから、もう・・・ 
 昨夜の「新美術の巨人」のスレのお通夜は凄まじかったぞ(タメイキ 
 逆トレンドでツイで7位だったかな? 
 
 - 6329 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 21:11:03 ID:t3/Z8eft0
 
  -  マシュを引くまでノーコストで無限にガチャれるんなら…w 
 
 - 6330 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 21:20:39 ID:PLYqucef0
 
  -  最近の連載でのもこっち見てたら、普通の女の子になってて感慨深い分 
 コッチの勇者様はめっちゃ痛いw 
 
 - 6331 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 21:27:01 ID:9HcEw2cU0
 
  -  100連以上回してキャラユニ1体 
 さらにキャラユニの限凸アイテムもガチャから手に入る 
  
 これはクソガチャですよ 
 
 - 6332 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 21:27:43 ID:laVdEVIn0
 
  -  >>6328 
 何があったん 
 
 - 6333 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 21:35:54 ID:hB6bK/1p0
 
  -  >>6332 
 構成を一新! 
 美が主役であるのに、タレント使ってソイツに語らせるという糞改悪 
 モネの睡蓮を又吉に語らせるという暴挙、スレは阿鼻叫喚やった・・・ 
 
 - 6334 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 21:41:16 ID:laVdEVIn0
 
  -  >>6333 
 Oh... 
 ひでぇな(他に言葉が思い浮かばなかった) 
 
 - 6335 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 21:47:29 ID:TIlfQzx50
 
  -  >>6265 
 作品はいいんだけど、普段の雑談やネタに挟まれる性癖が合わなくて離れたスレがいくつか……(小声) 
 
 - 6336 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 21:51:27 ID:kAscy+Eq0
 
  -  わかる 
 まさか性癖合わないからそのネタ止めてとは言えないから 
 以降は宣伝されていても寄らなくなった 
 
 - 6337 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 21:52:34 ID:hB6bK/1p0
 
  -  >>6334 
 何せ番組終了後、即反省会のスレたったで・・・ 
 
 - 6338 :土方 ★:2019/04/07(日) 21:53:50 ID:???
 
  -  (私のことか分からないけども)一応謝罪しておきます       ごめんなさい 
 
 - 6339 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 22:15:09 ID:yugeJHP20
 
  -  >>6328 
 駄目みたいですね… 
 しかしゴップさん、本当に大丈夫かなあ。 
  
 この前に末の妹さんが不倫されて、部下の奥さんがしばらく意識不明で、 
 今度は奥さんが親族の悪意で入院とか、普通なら潰れてしまう。 
 
 - 6340 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 22:16:06 ID:ZfGAAvzri
 
  -  >>6336 
 まあ、性癖の好みは理屈じゃないからねえ 
 そこが合わないってわかってるなら近づかないのが利口ではある 
 
 - 6341 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 22:41:16 ID:gaMh4WKl0
 
  -  >>6339 
 まあやる夫スレにしてるってことはきれいに終わった案件でしょ 
 
 - 6342 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 22:59:05 ID:4cWDxqiP0
 
  -  別に文句ある訳じゃないけどツッコミの類いなんで一応こっちに 
 そんなモンスター溢れが恐いなら民間の採掘禁止しろよw 
 
 - 6343 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 23:13:31 ID:sCEnLTDq0
 
  -  ずーっとふたばにいたけどなんか祭りになりつつある…… 
 下手なこと言えないけどマジだったら警察沙汰になるかも…… 
 
 - 6344 :名無しの読者さん:2019/04/07(日) 23:18:21 ID:4cWDxqiP0
 
  -  ツッコミはしたが、フワッと捉えたほうがいい事で後付設定とかはいらないと思ってる 
 
 - 6345 :名無しの読者さん:2019/04/08(月) 00:02:10 ID:6V6DilOe0
 
  -  >>6342 
 因みにアウトブレイクを起こした場合、かなりヤバイ。 
 何がヤバイって陸自全体が重装備削減されてるので、 
 装備・人員が優先されてる西部方面隊でも、マイアラークみたいなカニのパンデミックとかアカン… 
 九州全部ひっかき集めて10式戦車2個中隊is何(震え声 
 
 - 6346 :名無しの読者さん:2019/04/08(月) 10:42:51 ID:v+o/nEXs0
 
  -  同志の飯ネタが好きな身としては、最近の家庭板ネタとかホモとかなろうネタとか正直きっつい 
 
 - 6347 :名無しの読者さん:2019/04/08(月) 10:56:02 ID:KGBju8oK0
 
  -  飯ネタって少し前の新宿食べ歩きとかそんなの? 
 あれは取材的に食べ歩いて来ないと書けないからなあ 
 二郎レポは見てみたいがw 
 
 - 6348 :名無しの読者さん:2019/04/08(月) 11:48:30 ID:NlPmTb/10
 
  -  同志の飯ネタってやった回数少ないから相当ニッチな趣向だな 
 
 - 6349 :名無しの読者さん:2019/04/08(月) 12:03:02 ID:v+o/nEXs0
 
  -  ごめん、ストパン世界でコンソメに文明開化してたやん? ああ言うのですわ 
 確かに食いレポも面白かったなー 
 
 - 6350 :名無しの読者さん:2019/04/08(月) 12:04:43 ID:NlPmTb/10
 
  -  あー……いつ頃の、なんてタイトルだっけそれ(うろ覚え) 
 
 - 6351 :名無しの読者さん:2019/04/08(月) 12:28:55 ID:xeD9O6Nr0
 
  -  まー正直よっぽどマイナーでないかぎり新宿で世界各国の料理は食える(+日本の地方も) 
 しかも旨いのに安かったりする(観光よりリーマン相手が多いし) 
 
 - 6352 :名無しの読者さん:2019/04/08(月) 14:32:57 ID:r5wK7AcO0
 
  -  >>6350 
 >>6349のだったら「雄ウイッチやる夫!」ですな。一話だけ無料公開だったからよく覚えてます。 
 
 - 6353 :名無しの読者さん:2019/04/08(月) 14:37:21 ID:hzvPFn/v0
 
  -  結局印象に残るのは長いのばかりな気がする 
 短いのもあるにはあるけど 
 
 - 6354 :名無しの読者さん:2019/04/08(月) 15:20:08 ID:v+o/nEXs0
 
  -  >>6353 
 短編でも強烈に印象に残る奴はあるよ。 
 結納当日にハメ撮りビデオレターよこすフェイトそんとか… 
 
 - 6355 :スキマ産業 ★:2019/04/08(月) 15:21:23 ID:???
 
  -  TENGAールはね。ヒロイン絶頂期だったからね。 
  
 
 - 6356 :土方 ★:2019/04/08(月) 15:22:16 ID:???
 
  -  あー、ありましたねあのNTRモノ。蛍侍(シャルヒロイン)とか割とすこ 
 
 - 6357 :スキマ産業 ★:2019/04/08(月) 15:27:52 ID:???
 
  -  というかそのTENGA−ルは周りが隣姉だったり… 
 
 - 6358 :名無しの読者さん:2019/04/08(月) 17:46:43 ID:9lqgRi4m0
 
  -  ミクダヨーはギャグっぽいけどマジで尽くす女(ガチャ還元率100%)だよなぁ 
 
 - 6359 :名無しの読者さん:2019/04/08(月) 18:16:20 ID:hyOMYnf/0
 
  -  最近グラブル汚染酷くね? 
 
 - 6360 :名無しの読者さん:2019/04/08(月) 18:19:05 ID:CD5xsNc20
 
  -  ☆凛が食指伸ばしてるんだから諦めろ 
 今までの艦これストパンと同じだ 
 
 - 6361 :名無しの読者さん:2019/04/08(月) 18:22:18 ID:0qkWok8w0
 
  -  レパートリー増やさねぇとマンネリっだ何だ言うくせに 
 新しいもの取り込みにいってるのにケチつけんなよ 
 そもそも今時ソシャゲに拒否反応とか意味が分からんわ 
 
 - 6362 :名無しの読者さん:2019/04/08(月) 18:24:45 ID:mAOoLIUB0
 
  -  投下作品にグラブルが取り入れられるのは別にいい。グラブル知らんけど 
 グラブル関連の雑談と攻略情報ばっかなのはちょっと辟易するってのが正しい気がする 
 
 - 6363 :名無しの読者さん:2019/04/08(月) 18:25:29 ID:hvA0k0D7i
 
  -  陰スタグラム……っていうのは冗談だけど 
 日本のゲーム産業が変な方向に行った一因と思ってて、良い印象はないな自分も 
 
 - 6364 :名無しの読者さん:2019/04/08(月) 18:27:47 ID:Z/mWYIss0
 
  -  まぁ名前と絵がやってないと一致しないしなぁ 
 数字の羅列は・・・読み飛ばされる筆頭だしね、知らないととくに 
 キャラ使ったお話が増えることを待ちましょうや 
 
 - 6365 :名無しの読者さん:2019/04/08(月) 18:28:57 ID:hyOMYnf/0
 
  -  すまんな。ただ板さんやタカリさんのスレ見たらちょっと愚痴こぼしたくなって 
 
 - 6366 :名無しの読者さん:2019/04/08(月) 18:31:19 ID:TWsBd+mJ0
 
  -  スレの主が率先している場合は諦めろとしか言えない 
 
 - 6367 :名無しの読者さん:2019/04/08(月) 18:32:02 ID:CD5xsNc20
 
  -  熱冷めるまでは当分あれ続くから 
 勘に障るなら見ない方が良い 
 
 - 6368 :名無しの読者さん:2019/04/08(月) 18:34:15 ID:kpm+1GKn0
 
  -  ちょくちょく投下してくれていた作者さんのスレが 
 ソシャゲ攻略情報やガチャ結果報告のみになって 
 作品の投下がナシになってしまうのが怖いって事だろうね。 
  
 そのソシャゲのネタを活かしつつ、 
 やってない人にもある程度分かる作品を 
 投下してくれるようになることを祈って、待つのだ! 
 
 - 6369 :名無しの読者さん:2019/04/08(月) 18:35:45 ID:0qkWok8w0
 
  -  梅座らしい意見だなぁ 
 好きでやってた人らがきっかけがあったからそれの話ししてるだけなのに汚染って 
 僕ちゃん好みの話がひたすら投下されてないから糞ってかアホらしい 
 
 - 6370 :名無しの読者さん:2019/04/08(月) 18:46:36 ID:8IsZO5Db0
 
  -  まあ梅座だから自分の欲望全開で作者の都合も嗜好も知ったことか! なレスするのもアリかナシかで言えばアリよ 
 ここに書く以上自分のレスに対して他の梅座が色々と反応するのも納得の上でやってるんだろうし 
  
 
 - 6371 :名無しの読者さん:2019/04/08(月) 18:48:25 ID:8IsZO5Db0
 
  -  一年訓練ばかりさせるとか裏があるとしか思えない(なろう脳 
 
 - 6372 :名無しの読者さん:2019/04/08(月) 18:48:50 ID:yUYE7I9m0
 
  -  ソシャゲ沼で帰らぬ人となった奴は数知れず 
 その中の一人となるなんて珍しく無いありふれた悲劇なんじゃよ 
 
 - 6373 :名無しの読者さん:2019/04/08(月) 18:49:41 ID:TWsBd+mJ0
 
  -  僕ちゃん好みの作品が投下されないスレは已に軒並み切っている俺に死角は無かった 
 
 - 6374 :名無しの読者さん:2019/04/08(月) 18:50:25 ID:CfnBhoO/0
 
  -  まったくプレイしてない・興味がない・既にやめた側からすれば 
 触れられない話題は関わらずに流せってのを粛々と実行するしかないからねえ 
 雑談状態のままスレの3割が埋まろうとしているのでわからないでもない 
 
 - 6375 :名無しの読者さん:2019/04/08(月) 18:51:47 ID:Z/mWYIss0
 
  -  ひらめいた 
 10000までいかせるほうほうが! 
 
 - 6376 :◇PxpsTgDRu. ★:2019/04/08(月) 18:52:48 ID:hosirin334
 
  -  (もっとだ…もっと肉染み和うのだ……) 
 
 - 6377 :名無しの読者さん:2019/04/08(月) 18:53:08 ID:l763V8RU0
 
  -  知っている話題ならいくら続いても平気だし楽しめるけど、知らない話題が続くと辟易して愚痴りたくなる 
 だれだってそうなんだ。俺は詳しいんだ 
 
 - 6378 :携帯@胃薬 ★:2019/04/08(月) 18:53:57 ID:???
 
  -  投下が少なくてスマンな 
 
 - 6379 :名無しの読者さん:2019/04/08(月) 18:54:07 ID:CD5xsNc20
 
  -  >>6378 
 
 - 6380 :名無しの読者さん:2019/04/08(月) 18:54:51 ID:CfnBhoO/0
 
  -  胃薬マンはむしろもうちょっと休んで、どうぞ 
 
 - 6381 :名無しの読者さん:2019/04/08(月) 18:55:35 ID:DH9j7ts10
 
  -  胃薬マンのスレで投下が少ない扱いなら、もう過去ログ送りレベルで 
 投下が無いスレがごろごろ出てくるのですがそれは 
 
 - 6382 :名無しの読者さん:2019/04/08(月) 18:56:12 ID:yUYE7I9m0
 
  -  胃薬さんの投下頻度は少ない部類になる、ちぃ覚えた 
 
 - 6383 :名無しの読者さん:2019/04/08(月) 18:56:44 ID:Z/mWYIss0
 
  -  すまんな俺も少なくて 
 つっても投下しても見ないんじゃないのかってのもあるしな 
 
 - 6384 :名無しの読者さん:2019/04/08(月) 18:57:30 ID:8IsZO5Db0
 
  -  自分も楽しく遊んでいるものは語りたいしそれで反応貰えるなら嬉しいから作者が楽しんでいるなら別に構わんなあ 
 自分が乗れる話題じゃないことに淋しさを感じはするけどそこは自身がその話題に乗らない選択してるからなんだし 
 
 - 6385 :メシテロ ◆EV0X7vG/Uc ★:2019/04/08(月) 18:57:39 ID:fumifumi
 
  -  もっと頻度と完結率あげないとかぁ 
 
 - 6386 :雷鳥 ★:2019/04/08(月) 18:58:04 ID:???
 
  -  毎日投下できなくてごめんなさいするスレはここですか? 
 
 - 6387 :携帯@胃薬 ★:2019/04/08(月) 19:00:13 ID:???
 
  -  前なら1日何回も投下出来たけど今では1日1回、多くても2、3回しかネタが思いつかなくて幅が狭まりつつあるなーって実感してる 
 
 - 6388 :名無しの読者さん:2019/04/08(月) 19:00:58 ID:kpm+1GKn0
 
  -  過ぎた謙遜は下手すると顰蹙を買うよと普通ならいうところだけど 
 胃薬さんの、投下に関するアレはもう突き抜けてるからなあ 
  
 梅座で話題が荒れそうになると 
 自虐ネタを突っ込んで矛先を自分に向けて沈静化を図ろうとする胃薬さん。 
 
 - 6389 :名無しの読者さん:2019/04/08(月) 19:01:34 ID:dFYszJXA0
 
  -  あっちこっちに刺さるからそろそろ自重しなさいw 
 
 - 6390 :名無しの読者さん:2019/04/08(月) 19:01:50 ID:8IsZO5Db0
 
  -  グラブルをしてみたくはあるが板さんの初心者講座見る限り 
 艦これかFGOの時間リソースを回さないと微課金レベルじゃ厳しそうだなあって 
 
 - 6391 :名無しの読者さん:2019/04/08(月) 19:04:04 ID:8IsZO5Db0
 
  -  ……他プレイヤーから積極的に助力貰えるのなら 
 同志はここの住人の団長連中連れて姫プレイすれば捗りそうな気がする 
 
 - 6392 :名無しの読者さん:2019/04/08(月) 19:04:12 ID:Z/mWYIss0
 
  -  とりあえず既存の終わらせるか続けるか考えて書くマン 
 新規?短編で終わらせる方向で 
 
 - 6393 :携帯@胃薬 ★:2019/04/08(月) 19:05:30 ID:???
 
  -  自虐というか、自分が好きなシチュや展開でどうネタを広げるかが難しいのん そりゃあ胸糞とかNTRとか書こうと思えば書けるけど自分が好きな物書きたいから・・・ 
  
 そうなると、純愛系の枠組みでどう話を書くかってなったら最終的にワンパターン気味になっちゃうなぁって感じ? 
 
 - 6394 :名無しの読者さん:2019/04/08(月) 19:07:16 ID:8IsZO5Db0
 
  -  別にワンパターンでいいと思うぞ 
 自分とか某所に投下し続けてるエロコラ10年以上ワンパターンだぞ 
 
 - 6395 :土方 ★:2019/04/08(月) 19:08:02 ID:???
 
  -  マジレスすると自分じゃ大丈夫だと思ってるんでしょうけど 
 周りが見たら無理するな言われてるんだからそろそろ胃薬さんは自分を大事にした方がいいかなって 
 そういう意見聞き入れるのも大事なことですよ? 
 
 - 6396 :携帯@胃薬 ★:2019/04/08(月) 19:10:15 ID:???
 
  -  ちゃんと寝てるし休憩するのにナー 
 
 - 6397 :名無しの読者さん:2019/04/08(月) 19:11:56 ID:7rMv64TT0
 
  -  病弱アピールする暇あったらマジで回復に努めてほしい 
 徹夜自慢と同レベルのかまってちゃんムーブっすよそれ 
 
 - 6398 :名無しの読者さん:2019/04/08(月) 19:13:09 ID:J+hw+OuO0
 
  -  ある日突然倒れるから 
 マジで 
 
 - 6399 :メシテロ ◆EV0X7vG/Uc ★:2019/04/08(月) 19:15:36 ID:fumifumi
 
  -  >>6396 
 寝ないと人は死ぬしそうでなくてもスペック落ちますよ?一昨年の私とかもろそうでしたし 
 デバフ:寝不足は常時酔っぱらってる状態と一緒なんで体大事にね 
 
 - 6400 :名無しの読者さん:2019/04/08(月) 19:15:36 ID:WZyXmE0Ui
 
  -  ヴァンはあんなこと言わない(半ギレ 
 
 - 6401 :名無しの読者さん:2019/04/08(月) 19:15:54 ID:8IsZO5Db0
 
  -  胃薬どんも大切な人がちょっと無理してるように見えたら健康を気遣ったりはするよね? 
 それと同程度には自分の健康も気遣って欲しいなって 
 
 - 6402 :雷鳥 ★:2019/04/08(月) 19:16:38 ID:???
 
  -  今日だってwowakaさん亡くなられたしなぁ( 'ω' ) 
 
 - 6403 :名無しの読者さん:2019/04/08(月) 19:16:56 ID:NlPmTb/10
 
  -  後悔は後でベッドの上で好きなだけできるから 
 走れるうちに走るのも手やで(仲間を増やそう並感) 
 
 - 6404 :名無しの読者さん:2019/04/08(月) 19:18:03 ID:yUYE7I9m0
 
  -  実際どんなもんかなんて分からんのだから 
 こんなとこのアドバイスよりは健康診断の結果と相談するほうがよっぽどいいいんだよなあ 
 
 - 6405 :◇PxpsTgDRu. ★:2019/04/08(月) 19:24:30 ID:hosirin334
 
  -  左手「そうだよ」 
 
 - 6406 :名無しの読者さん:2019/04/08(月) 19:26:08 ID:8ujptQkf0
 
  -  あああ同志、ご無理をなさらずに!? 
 
 - 6407 :携帯@胃薬 ★:2019/04/08(月) 19:26:45 ID:???
 
  -  肛門「そうだよ、休もうよ」 
 
 - 6408 :名無しの読者さん:2019/04/08(月) 19:27:03 ID:WK9BwdYp0
 
  -  同志の手って治らんの? 
 
 - 6409 :名無しの読者さん:2019/04/08(月) 19:27:44 ID:CD5xsNc20
 
  -  正直、梅湯に並ぶエピソードだと思ったんだけど 
 話題には残らなかったなぁ 
 理想のホモ生活 
 
 - 6410 :大隅@大隅 ★:2019/04/08(月) 19:28:02 ID:???
 
  -  心臓、血圧、糖尿「「「そうだよ」」」 
 
 - 6411 :名無しの読者さん:2019/04/08(月) 19:30:17 ID:WZyXmE0Ui
 
  -  正直に白状すると同士の左手ってスターリンに自分を重ねたネタだと思ってた 
 
 - 6412 :名無しの読者さん:2019/04/08(月) 19:32:57 ID:yUYE7I9m0
 
  -  知ってる知ってる、コスモが切れると震えるんでしょ? 
 
 - 6413 :名無しの読者さん:2019/04/08(月) 19:34:06 ID:8IsZO5Db0
 
  -  ここのスレ主達の身体はボロボロ 
 
 - 6414 :名無しの読者さん:2019/04/08(月) 19:37:17 ID:dK9yER5e0
 
  -  >>6408 
 腱鞘炎?の場合つまるところ手の使いすぎなので消炎鎮痛剤を塗っておとなしくすれば治る 
 同志の場合投下しなければいいんだけどね……一月ぐらい 
 
 - 6415 :名無しの読者さん:2019/04/08(月) 19:39:24 ID:hzvPFn/v0
 
  -  >>6410 
 笑えないんですけど… 
 
 - 6416 :名無しの読者さん:2019/04/08(月) 19:43:36 ID:WK9BwdYp0
 
  -  >>6414 
 やっぱ安静するのが一番なんか 
 
 - 6417 :名無しの読者さん:2019/04/08(月) 19:45:10 ID:JIqoCozT0
 
  -  健康になる梅座 
 やる夫スレ描く時間を休息と運動にあてる 
 
 - 6418 :名無しの読者さん:2019/04/08(月) 20:05:33 ID:3UnJzmmF0
 
  -  まるで梅座が不健康みたいな言い方じゃないですか!(委員長風) 
 
 - 6419 :雷鳥 ★:2019/04/08(月) 20:10:26 ID:???
 
  -  描かなければ体は治るかもしれないが 
 描かないとストレスが溜まるんだ( 'ω' ) 
 
 - 6420 :名無しの読者さん:2019/04/08(月) 20:11:32 ID:8IsZO5Db0
 
  -  梅座の時点で精神はどぶ川の汚泥より腐ってるから健康とは言いがたいんじゃないかなあw 
 
 - 6421 :名無しの読者さん:2019/04/08(月) 20:14:02 ID:dK9yER5e0
 
  -  梅座スレにいる人はわきまえているからドブ川じゃないと思う 
 生活排水で…… 
 
 - 6422 :名無しの読者さん:2019/04/08(月) 20:14:41 ID:8Pb3y0/T0
 
  -  フェイスフラッシュされたら浄化されるんだろうか。……昇天するかも知れんけど 
 
 - 6423 :名無しの読者さん:2019/04/08(月) 20:16:00 ID:3UnJzmmF0
 
  -  生活排水とか言われたら業務用エリクシルの不法投棄を思い出すw 
 
 - 6424 :名無しの読者さん:2019/04/08(月) 20:27:20 ID:yUYE7I9m0
 
  -  拗らせた赤毛さんなら下水の汚泥にも美点を見出だしてくれるぞ 
 
 - 6425 :土方 ★:2019/04/08(月) 20:28:33 ID:???
 
  -  >>6413 
 週3でトレーニングしてるからセーフセーフ 
 
 - 6426 :名無しの読者さん:2019/04/08(月) 20:29:17 ID:yUYE7I9m0
 
  -  梅湯訓練かな 
 
 - 6427 :名無しの読者さん:2019/04/08(月) 20:34:18 ID:8IsZO5Db0
 
  -  同志のミクさんだとどうしても男友達が印象に残っているが 
 あそこでの情の深さを考えるとビィ君普通に死んだなって 
 
 - 6428 :名無しの読者さん:2019/04/08(月) 20:41:44 ID:KGBju8oK0
 
  -  土方君は常に後ろを綺麗にしてないと、いつ使うか判らない生活だから仕方が無いね 
 
 - 6429 :土方 ★:2019/04/08(月) 20:57:24 ID:???
 
  -  (そう言う仕事はして)ないです 
 
 - 6430 :名無しの読者さん:2019/04/08(月) 21:15:10 ID:KGBju8oK0
 
  -  not仕事=趣味 
 
 - 6431 :名無しの読者さん:2019/04/08(月) 22:04:17 ID:QDq5cgXU0
 
  -  テンプレといえばテンプレなんだるうけど児童虐待話しはちょっときついな。 
 
 - 6432 :名無しの読者さん:2019/04/09(火) 00:34:33 ID:Kqe44xYV0
 
  -  同志スレに流石と言うかw と書こうとしたら何か予想見たいになって不安 
 
 - 6433 :名無しの読者さん:2019/04/09(火) 00:35:16 ID:Kqe44xYV0
 
  -  同志じゃない。胃薬さんスレorz 
 
 - 6434 :名無しの読者さん:2019/04/09(火) 13:09:12 ID:VWjCU34D0
 
  -  京都にすがり付いたり固執している連中は駄目だなぁ(ギリギリ京都が駄目とは言わない 
 
 - 6435 :名無しの読者さん:2019/04/09(火) 13:09:33 ID:L4EpP2BZ0
 
  -  当時の基準でもアウトなんだよね利家…… 
 ノッブからも「待て待て待て待て(意訳)」された男は伊達じゃなかった 
 
 - 6436 :名無しの読者さん:2019/04/09(火) 13:11:49 ID:UMm3qvjt0
 
  -  京都人の地図 
 ttps://www.captainjack.jp/wp/wp-content/uploads/hatena/20160125004510.jpg 
 
 - 6437 :名無しの読者さん:2019/04/09(火) 14:02:43 ID:LuWNRtwB0
 
  -  >>6436 
 突っ込みどころだらけだがとりま 
 なぜ淡路島がそんなにでかいのか 
 
 - 6438 :名無しの読者さん:2019/04/09(火) 14:07:42 ID:fjSTYFzo0
 
  -  三好の拠点だったから? 
 
 - 6439 :名無しの読者さん:2019/04/09(火) 16:37:18 ID:q9093/Cw0
 
  -  まあ地方に引っ越すと静かに流儀を合わせてくれるあたり、京都の人嫌いじゃないよ 
 どこでも地元ムーブかます外国人のほうがよほど害悪 
 
 - 6440 :名無しの読者さん:2019/04/09(火) 17:22:57 ID:sx8QrUBl0
 
  -  >>6436 
 滋賀県の東の境に影ができてるのが、東は切り離して感があるなぁ 
 
 - 6441 :名無しの読者さん:2019/04/09(火) 18:12:24 ID:G3wKUtUd0
 
  -  >>6436 
 浜大津だけ別格なの笑うわw 
 
 - 6442 :名無しの読者さん:2019/04/09(火) 18:46:06 ID:BB79r1Kw0
 
  -  うーん、「こういう機能の宝具がある」じゃなく、実際にそう云う逸話がある空想/幻想武具をきちんと調べて 
 出してこないと物語としてはなぁ…(もしくは民明書房を準備) 
 
 - 6443 :名無しの読者さん:2019/04/09(火) 19:04:26 ID:fjSTYFzo0
 
  -  雷電「ぬぅ…あれはもしや…」 
 テンプレ化するほどだけど見てる方にも便利で優しいよね 
 
 - 6444 :名無しの読者さん:2019/04/09(火) 19:07:41 ID:Ex0CmzNa0
 
  -  >>6436 
 まあんな事言ったら関東民だって地元県と東京都以外は「よくわかんない地方」扱いの人少なくないよw 
 
 - 6445 :名無しの読者さん:2019/04/09(火) 20:32:28 ID:fjSTYFzo0
 
  -  穏便なのでやる夫化であって、過激ならRBが準魔王扱いで『敵国に』離反してもおかしくないよね 
 もう国1つ潰しちゃったみたいだし 
 
 - 6446 :名無しの読者さん:2019/04/09(火) 20:34:52 ID:9jdFK4Fk0
 
  -  ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1549171861/1289 
 公務員ってつまり『おおやけのしもべ』って意味だから 
 言葉を額面通りに解釈して序列を決めたら不動の最下位よね。 
 
 - 6447 :名無しの読者さん:2019/04/09(火) 20:41:04 ID:fjSTYFzo0
 
  -  仕える者のね 
 
 - 6448 :名無しの読者さん:2019/04/09(火) 20:52:23 ID:LuWNRtwB0
 
  -  そういやバブル期の公務員って大手に就職できなかった負け組なんだよなあ 
 時代が変わって勝ち組になれたけど(職種による) 
 
 - 6449 :名無しの読者さん:2019/04/09(火) 21:11:29 ID:o1M56CGe0
 
  -  ルイーズ宰相は変なこと言うなア 
 政治家なら大義名分なんてどうでもよくて、目先の利を追って自派閥を肥やすのがすべてだろう? 
 魔王討伐とか本気で考えるのは子供のすることだろうに 
 
 - 6450 :名無しの読者さん:2019/04/09(火) 21:13:44 ID:FyhUkw/L0
 
  -  それ政治屋って言うんじゃないですかね 
 
 - 6451 :名無しの読者さん:2019/04/09(火) 21:13:45 ID:fjSTYFzo0
 
  -  こや魔王軍の手先にごわす 
 
 - 6452 :名無しの読者さん:2019/04/09(火) 21:14:33 ID:dPEo3AIO0
 
  -  ろくすっぽ相手のこと考えずに反感買いそうな真似してるほうがアホだろ 
 相手は戦略兵器やぞ 
 
 - 6453 :名無しの読者さん:2019/04/09(火) 21:22:53 ID:rSUieuu40
 
  -  バブルがはじけるのを予測して公務員に狙いを絞ったという方々も多かったと聞きます 
 政府がバブルがはじけてしまうのを危険視して動いていたのも判断材料の一つだったとか 
 
 - 6454 :名無しの読者さん:2019/04/09(火) 21:33:53 ID:dVb75Xwt0
 
  -  民間でボーナスひゃっはーしてて公務員馬鹿にしまくってたのに、バブル弾けてから「あいつらズルイ」とか言い出したとかな話はよく聞く 
 安定してるのは元々だし、そもそもバブル期に民間みたいに給与上昇しまくってた訳でもないという 
 なお高級官僚様は知らぬ 
 
 - 6455 :名無しの読者さん:2019/04/09(火) 21:53:03 ID:cCMLW5Ef0
 
  -  >>6454 
 どちらも確かに言ってたな、マスゴミ、週刊誌おまけで2chの煽り辺りが言い出して 
 リアルではそれを鵜呑みにした少数が愚痴ってたくらいかな 
 
 - 6456 :名無しの読者さん:2019/04/10(水) 01:01:38 ID:LLAlHRQr0
 
  -  >>6454 
 高級官僚様は熾烈というも生ぬるい出世競争と、ブラックオブブラックが可愛く見えるレベルの 
 超過勤務の上での高給ですからして…… 
 正直、お医者同様まあ妥当……と言うにはかなり足りない気がするけどうーん……と思う。 
 
 - 6457 :名無しの読者さん:2019/04/10(水) 01:15:15 ID:fX2ti6Bp0
 
  -  >>6452 
 チート軍団を丸め込める弁の腕に自信があるのか、 
 全てが終わった後にチート軍団を必ず強制排除出来る軍その他腕力に自信があるのか、 
 チート軍団を丸ごと強制転移できる何か(転移魔法とか転移ゲートの使用)とか、 
  
 そんな自信があるから魔王討伐を名目に、世界征服的な事やろうとして、名声と権力独り占めする気満々なんやろ? 
 終わったら邪魔者は文字通りポイする気で。 
 でなければまずは取り込みを画策するもの。 
  
 
 - 6458 :名無しの読者さん:2019/04/10(水) 01:33:59 ID:14kl/tAD0
 
  -  >>6457 
 そこらへんはどうとでも転がせるように書いてあるから今後の同志の気分次第でしょ 
 一連の事をどういう意図でやってるんだか今の情報じゃなんにも分からんし 
 
 - 6459 :名無しの読者さん:2019/04/10(水) 06:51:15 ID:VH/3q9SUi
 
  -  >>6456 
 国会で野党が質問趣意書をギリギリのタイミングで出してくるもんだから 
 余計にブラックな勤務時間になってるって我が恩師が言ってたなあ 
 
 - 6460 :名無しの読者さん:2019/04/10(水) 09:03:00 ID:K5KmMX6aI
 
  -  >>6457 
 帰還する方法があるなら最悪、それを担保に言うこと聞かせられるからな 
 酷使し尽くして、もうイヤだ帰りたい、って言い出してからが本番まである 
 
 - 6461 :名無しの読者さん:2019/04/10(水) 09:09:40 ID:9hH3wXMu0
 
  -  >>6459 
 野党政治屋「ルールは守ってるのでノーカン」 
  
 まあ君らがただのクレーマーでしかないのは民主党政権で見せてもらったよ 
 
 - 6462 :名無しの読者さん:2019/04/10(水) 09:15:02 ID:T7V3eXt10
 
  -  まあ長期的にちゃんと先見えてるのがいないのは野党も与党も変わらんと思う 
 ただちゃんと仕事してるかどうかは差がある 
 
 - 6463 :名無しの読者さん:2019/04/10(水) 10:01:05 ID:QuWNO1ne0
 
  -  超円高を注意深く見守る仕事とか、羨ましい仕事ぶりだったなぁ…… 
 
 - 6464 :名無しの読者さん:2019/04/10(水) 10:25:43 ID:PT3BobXE0
 
  -  長期的にちゃんと先見据えて仕事してるかと言われると 
 正直日本人というか人類の90%は見据えてない駄目な方に入る気がする 
 まあ国の舵取りするような面子が90%の方ばかりだと堪ったものじゃないのは確かだが 
 
 - 6465 :名無しの読者さん:2019/04/10(水) 11:53:22 ID:xC/yLOOx0
 
  -  烈風の騎士姫で「ルイズの親世代に何があったのか」を描いて彼らがなんであんなに偏屈になっちゃったのかを説明したうえで、 
 ゼロ魔本編に戻ってきて「でも君らがいろいろ投げ出したせいで子供世代がツケ支払わされてるよ?」とやるつもりだったんじゃないか、と考えてる 
  
 たぶん貴族間の陰謀が激化してヴァリエール家は家出していたルイズの親父以外全員死亡、 
 ルイズの母親も表向き死んだことにして男装解いて嫁入り、とかになったんじゃないかね 
 実は生きてること知らないアンの母親はショック受けて国政見るの嫌になって、寡婦になった後は宰相に丸投げ、と 
 
 - 6466 :名無しの読者さん:2019/04/10(水) 12:26:46 ID:E5Tx9+oCi
 
  -  それひとつの作品の中での過去編パートならともかく 
 外伝とか番外編でやるのはどっちの作品にとってもかなりリスキーな気がするな 
 外伝はバッドエンドになるし、本編から見ると外伝まで読まないと現状の理解ができなくなるし 
 
 - 6467 :名無しの読者さん:2019/04/10(水) 12:32:41 ID:14kl/tAD0
 
  -  野党が与党並みに先見据えられてたらこんな支持率下がってないわ 
 
 - 6468 :名無しの読者さん:2019/04/10(水) 12:33:24 ID:xC/yLOOx0
 
  -  烈風の騎士姫はバッドエンド確定だろう、というのはゼロ魔本編でチラチラ示唆されてるのよね 
 王家上層部ですらルイズの母親がヴァリエール家に嫁入りしてたの知らなかったりとか 
 何かあったんだろうな、というのはにおわされてる 
 
 - 6469 :名無しの読者さん:2019/04/10(水) 13:44:29 ID:jlO22hAr0
 
  -  タバサの外伝がとにかく雰囲気が暗めなせいで 
 本編の気になる異性(偽物)に口説かれて 
 コロッと騙されたのが納得できる感じだったしね 
 
 - 6470 :名無しの読者さん:2019/04/10(水) 13:49:41 ID:473XvGkq0
 
  -  省庁に勤めていた親戚の小父さん曰く、このままだと各省庁のNo1,2,3になれないって 
 出世の限界が見えた能力やコネ的に少し劣る中間層が40代くらいからごそっと辞めるらしいぞ。 
 そいつらは選挙に出たり大学教授になるんだと。 
 結果、各世代、コネ能力共にぶっちぎりの上澄みと、どちらも持たないのだけが残るって。 
 
 - 6471 :名無しの読者さん:2019/04/10(水) 13:50:09 ID:6SwLJyrK0
 
  -  騎士姫は、まだ病気については判明してない頃だけどかなり後期になってから発表されたからなあ 
 あのタイミングで親世代の話やる、ということは過去編一回こっきりとかじゃ収まらなくなったからじゃないか? 
 
 - 6472 :名無しの読者さん:2019/04/10(水) 13:58:54 ID:AcQPv0IL0
 
  -  つーか昔のキャリア官僚ってどんどん辞める(出向のまま転籍)が基本だった筈だが 
 仮に10人入ったら10年後のポストは5席なので5人は本省から出る 
 さらに10年後は3席なので2人出るって感じで 
 
 - 6473 :名無しの読者さん:2019/04/10(水) 14:00:59 ID:Bg+ozk+P0
 
  -  まさに椅子取りゲームなのね… 
 
 - 6474 :名無しの読者さん:2019/04/10(水) 17:51:21 ID:hSro/LY00
 
  -  元経済産業省官僚「優秀なやつから辞めていって起業して独立します 残ってんのみんなクズです」 
 
 - 6475 :名無しの読者さん:2019/04/10(水) 19:03:23 ID:jUuun1Nn0
 
  -  信長の比叡山ファイヤーは調べが進んだら「実は全山焼いてない、麓だけ」ってのが 
 状況的に正しくなってきてるとか。 
  
 ボンバーマンも義輝殺害に関わってない説が濃厚になってきとるし。 
 
 - 6476 :名無しの読者さん:2019/04/10(水) 19:07:58 ID:osyJEaef0
 
  -  >>6444 
 漫画版パトレイバーの一巻で野明が「地名ばっかポンポン出されても地方出身者には全然わからない」と言っていたけどまさにその通りだった 
 特車二課のいる東京湾と篠原重工工場のある八王子と企画七課のあるシャフト土浦研究所の位置関係が把握できたのは就職のため上京してから 
 
 - 6477 :名無しの読者さん:2019/04/10(水) 19:11:07 ID:chuNxsAui
 
  -  メガテンやってると大まかな位置関係は把握できるようになったりする>東京 
 
 - 6478 :名無しの読者さん:2019/04/10(水) 19:15:45 ID:AcQPv0IL0
 
  -  仮に距離を書かれても道路の渋滞とかで実際にかかる時間とかも違うからねえ 
 例えば地方で車で50キロ離れた所に行って荷物を取って来るって考えたら 
 荷物積む手間を考えても2〜3時間で済む用事って考えるだろうけど 
 関東圏で横浜から埼玉までの50キロだったら半日は覚悟が必要ってなるからねえ 
 
 - 6479 :名無しの読者さん:2019/04/10(水) 19:20:52 ID:fWfRnI2d0
 
  -  というか山全部焼けるような状況まで行くと 
 その山以外の周囲の被害が洒落にならないから 
 
 - 6480 :名無しの読者さん:2019/04/10(水) 19:43:07 ID:dErMnDrS0
 
  -  まあ扇持ってこいって規模になっちゃうしね 
 
 - 6481 :名無しの読者さん:2019/04/10(水) 20:14:24 ID:GMVaCNjN0
 
  -  シャフトは土浦で篠原はつくば、目と鼻の先なのよね 
 自動車で20分くらい 
 それくらい近いところでイングラムとグリフォンが作られていたわけだ 
 
 - 6482 :名無しの読者さん:2019/04/10(水) 20:34:04 ID:GK94OTu40
 
  -  シャフトが作ったのは化物語とまどか(違 
 
 - 6483 :雷鳥 ★:2019/04/10(水) 20:41:13 ID:???
 
  -  「つまようじからスペースシャトルまで」ってキャッチコピーだし、アニメも作っていた可能性が……( 'ω' ) 
 
 - 6484 :名無しの読者さん:2019/04/10(水) 21:05:53 ID:0jrpiqr10
 
  -  グリフォンは設計はともかく組み上げ自体はもっと地下でやってそう 
 
 - 6485 :名無しの読者さん:2019/04/10(水) 21:51:20 ID:d6qsxtHy0
 
  -  >>6468 
 そもそも烈風の騎士姫は既存の二冊だけでもゼロ魔本編と矛盾する情報が出ているのでゼロ魔の過去じゃなくてパラレルワールドな可能性が高いです 
  
  
 
 - 6486 :名無しの読者さん:2019/04/10(水) 22:44:00 ID:ceHTWE7b0
 
  -  投下どころかレスすら久しくない作者さんがいるけど 
 エターはまだ良いから音信不通はやめてクレメンス 
 せめて生存報告はして欲しいねん 
 
 - 6487 :名無しの読者さん:2019/04/10(水) 23:00:40 ID:AcQPv0IL0
 
  -  ネットだけの繋がりだとその辺ね〜 
 長年のメル友が、病院行ったら即日入院させられたって連絡が来て 
 数ヵ月そのまま病院からメールくれたけど、ある日を境に返信が途絶え 
 ついにキャリアメールがデーモンさんになったよ・・・・ 
 
 - 6488 :名無しの読者さん:2019/04/10(水) 23:56:57 ID:+e+WDzIX0
 
  -  ネトゲ仲間が二桁人、東日本大震災以降音信不通なんだ…… 
 
 - 6489 :名無しの読者さん:2019/04/11(木) 00:20:13 ID:UyGEu5bg0
 
  -  震災の後だけど「旅行に行ってきます!」とレスした作者さんが音信不通のままになったケースもあったなあ…… 
 
 - 6490 :名無しの読者さん:2019/04/11(木) 04:55:08 ID:BbwlViQg0
 
  -  ぶっちゃけグラブルの話なら他所でやれば?と思わなくもない今日この頃 
 
 - 6491 :名無しの読者さん:2019/04/11(木) 05:01:33 ID:eAACQPwZ0
 
  -  ××の話はよそでやれってのをスレ主か板管理者以外が言うのは 
 自治か梅座かマウンティングでしかないからここくらいでしか言えないよな 
 
 - 6492 :名無しの読者さん:2019/04/11(木) 05:14:50 ID:dxRjvsAM0
 
  -  気に食わない話題が多いんなら自分で話題提供して話をそらせってそれ一番言われてるから 
 
 - 6493 :名無しの読者さん:2019/04/11(木) 07:24:49 ID:4+QVacmv0
 
  -  でも、それが通用しないスレがあるのも確か>自分で話題を提供。 
 具体的に言えば美乳さんのFGO関係 
 (美乳さんが全レスする勢いで1日中FGOしか話題しかない) 
 そして着々と美乳さん化しているタカリさんとか(グラブルなら長文や雑談OK) 
 
 - 6494 :名無しの読者さん:2019/04/11(木) 07:25:21 ID:rpHHjinr0
 
  -  複数人で加熱してる話題だと話は流れないと思うなあw 
 
 - 6495 :名無しの読者さん:2019/04/11(木) 07:31:22 ID:kNQYGMN+0
 
  -  避難所に出てこなくなっただけマシになったんだゾ 
 
 - 6496 :名無しの読者さん:2019/04/11(木) 07:38:56 ID:VvZdxTMs0
 
  -  ぶっちゃけ興味ない話題の時は熱が冷めるまで全振りしといてくれたほうがありがたい 
 投下とAA付雑談が混じるとそっちのほうが追うのが大変 
 
 - 6497 :名無しの読者さん:2019/04/11(木) 08:17:31 ID:AALAYCV10
 
  -  ヤムチャを称賛する奴が居ると吐き気がするのと同じだぞ 
 何もしてないビッグマウスの雑魚がどうして褒められるのか理科出来ない 
 
 - 6498 :名無しの読者さん:2019/04/11(木) 08:17:57 ID:3u2wYp5n0
 
  -  タカリさんとこ、ちょっと見てみたらまだ半月くらいしか経って無いじゃん 
 レスにして、わずか2400くらい。 
  
 これからこれから。 
 
 - 6499 :名無しの読者さん:2019/04/11(木) 10:11:24 ID:mfZWK23x0
 
  -  FGOにしろグラブルにしろ、飽きて引退した身としては昔遊んだ裏山で子供が戯れてるのを見てる気分になる(マウンティグ発言 
 
 - 6500 :名無しの読者さん:2019/04/11(木) 10:31:40 ID:h1Fi+Nce0
 
  -  言ってみたいひとこと。  「君は昔の私に似ている(見下した目で)」 
 
 - 6501 :名無しの読者さん:2019/04/11(木) 10:44:44 ID:AsGtcxBx0
 
  -  >>6499 
 山で子供が遊んでるのを眺めてる人とか事案待った無しじゃねーかな・・・w 
 
 - 6502 :名無しの読者さん:2019/04/11(木) 10:55:47 ID:9H6W7g4f0
 
  -  |ω・) 
 
 - 6503 :土方 ★:2019/04/11(木) 11:12:16 ID:???
 
  -  >>6495 
 そうなるかなと思って昨日アイギスの話題自スレで振りましたけど、正解だったみたいですね……あんなにレスくるとは正直思ってなかったので 
 
 - 6504 :名無しの読者さん:2019/04/11(木) 11:20:34 ID:N//KvR/90
 
  -  雑談OKなスレならスレ主が雑談ばっかでもいいんじゃないか? 
  
 今後雑談禁止とか言わないんならね 
 
 - 6505 :名無しの読者さん:2019/04/11(木) 11:37:30 ID:YC0FGy13I
 
  -  政治の話題はお腹いっぱいナリィ…… 
 
 - 6506 :名無しの読者さん:2019/04/11(木) 15:01:01 ID:0pZItqZo0
 
  -  一回一回叫んでくれるから面白がられてガチャ運が下がるんやろ 
 とオカルトでありそうなてきとーな言葉 
 
 - 6507 :名無しの読者さん:2019/04/11(木) 15:02:35 ID:5cwfjIhr0
 
  -  謎のヒロインXオルタか… 
 
 - 6508 :名無しの読者さん:2019/04/11(木) 16:38:03 ID:Nx6FCora0
 
  -  小梅ちゃん、意外とヒロインとしては芸達者な気がする 
 幼い口調でもいいし、中学生だから大人びた口調で喋らせてもいいし 
 病んだような顔もあるからどろどろドラマやホラーもいけるし 
 
 - 6509 :名無しの読者さん:2019/04/11(木) 18:19:24 ID:eAACQPwZ0
 
  -  雑談禁止にするのも解禁するのも基本スレ主の意向次第でそこどうこう出来るのは同志だけだからなあ 
 投下中は雑談禁止とかの措置を執れないと荒れる元になりかねないし 
 
 - 6510 :名無しの読者さん:2019/04/11(木) 18:21:53 ID:VQtZTLKz0
 
  -  最近の投下予告使ってるの、大部分が胃薬って人なんですね 
 他の作家さん達はなぜ使わないのかな?せっかく良いシステムなのに 
 タイトル乗せてくれるだけでもチェックしやすいのになー 
 
 - 6511 :土方 ★:2019/04/11(木) 18:23:09 ID:???
 
  -  (一応使ってるんだけどなぁ……) マジレスすると胃薬さんの投下頻度がすごすぎるだけかなって 
 
 - 6512 :名無しの読者さん:2019/04/11(木) 18:24:44 ID:AD0ir3c80
 
  -  避難所でも投下予告みたいな書き込みをされていう作者の方々もいらっしゃいますし 
 
 - 6513 :大隅@大隅 ★:2019/04/11(木) 18:25:36 ID:???
 
  -  過疎過ぎて使う必要すらないスレ主だから……(´・ω・`) 
 
 - 6514 :名無しの読者さん:2019/04/11(木) 18:28:41 ID:9H6W7g4f0
 
  -  予告スレは前にも言ったけど読ちら裏でブッキングを避けるためが主にだからねぇ 
 あと注意事項をいって被害避けの為にって面が強いんだよね、でこっちは「あーそもそも予告言わないほうがいいか」ってなって 
 人選ぶのやるときはあえて予告してないとかね 
 
 - 6515 :名無しの読者さん:2019/04/11(木) 18:30:40 ID:VQtZTLKz0
 
  -  >>6512 
 専用スレがあるのになんで避難所で投下予告みたいのするの? 
  
 
 - 6516 :名無しの読者さん:2019/04/11(木) 18:32:34 ID:Gv6q2BPz0
 
  -  全員が専用スレのタブ残してる訳じゃないからじゃないの 
 それが実るかは別にして、読者が欲しいなら常に新規を招き入れる貪欲さは必要 
 
 - 6517 :名無しの読者さん:2019/04/11(木) 18:32:37 ID:9H6W7g4f0
 
  -  同志の真似してるんやろ 
  
 
 - 6518 :名無しの読者さん:2019/04/11(木) 18:43:58 ID:VWQw0UO+0
 
  -  同志の真似はお作法、はっきりわかんだね 
 
 - 6519 :名無しの読者さん:2019/04/11(木) 19:02:32 ID:i4N84R590
 
  -  さすがに宰相があれだけ言ってたんだから魔王が実在しないことはないだろ 
 
 - 6520 :名無しの読者さん:2019/04/11(木) 19:13:18 ID:N//KvR/90
 
  -  ハンバーグが食べたいでごじゃるよ 
 
 - 6521 :名無しの読者さん:2019/04/11(木) 19:41:27 ID:rxR6U0pr0
 
  -  けものエネミーズがぱぶりっくえねみーずになって草も枯れ果てる…… 
 あと製作スタッフからたつきに恨みと復讐をもって製作してたとかTwitterに残ってたんで、 
 1期へのヘイト創作であることも確定です 
 ヤクザまでこんにちはしてもうね…… 
 
 - 6522 :名無しの読者さん:2019/04/11(木) 19:49:28 ID:AvQVGsIe0
 
  -  2擁護派でたつきアンチの過激なファンもスタッフの裏垢だった疑いあるんだっけ? 
 よくもまあ恨みや嫉妬だけでここまでやってのけるわ 
 
 - 6523 :名無しの読者さん:2019/04/11(木) 19:53:23 ID:dxRjvsAM0
 
  -  それ用のスレ行ってやれよ 
 
 - 6524 :名無しの読者さん:2019/04/11(木) 19:53:31 ID:NuOW842H0
 
  -  元暴力団関係企業の人間だった奴が上位スタッフに居たり 
 そいつが「これから反撃だ、恨みは三倍にして返してやる」と言ってたり 
 関係者の疑いが99%以上である荒らしが複数名に危害を与える呟きを残してて、うち一名はそのちょっと後に消息不明になったり 
 枕……もとい真っ暗闇の如きヤベー感じが溢れ出てきて草すら生えない状況ですわ 
 
 - 6525 :名無しの読者さん:2019/04/11(木) 19:54:47 ID:rxR6U0pr0
 
  -  裏垢どころか今回2がヘイト創作だってわかったの、2のスタッフの一人が実名出したまんまやってたTwitterからで発覚してるよ 
 去年の放送日確定したときに、ようやくこれで恨みを晴らせるみたいに書いてて擁護不能 
 
 - 6526 :名無しの読者さん:2019/04/11(木) 19:59:31 ID:wlzZnX770
 
  -  なんで異世界召喚がいきなり中南米っぽくなってんだ… 
 
 - 6527 :名無しの読者さん:2019/04/11(木) 20:13:47 ID:DkH+/Uau0
 
  -  その切欠となったのが一杯コーヒーって辺り、リアル先輩強過ぎる…… 
 カフェの店長こんな事になるなんて夢にも思わなかっただろうけど 
 
 - 6528 :名無しの読者さん:2019/04/11(木) 20:21:55 ID:rxR6U0pr0
 
  -  ふたばでのやり取りですら 
 「コーヒーをネットに置いたら大爆発したんです! 信じてください!」 
 「お前は何を言っているんだ」 
 だからねー…… 
 
 - 6529 :名無しの読者さん:2019/04/11(木) 20:25:43 ID:n+1LoVAG0
 
  -  >>6527 
 何があったの? 
 
 - 6530 :名無しの読者さん:2019/04/11(木) 20:31:46 ID:DkH+/Uau0
 
  -  >)6529 
 ラテアートで有名なカフェの店長が「お題:けものフレンズ2」のカプチーノとして、ブラックコーヒーの写真を上げた 
 そうしたらけもフレ2のプランニングマネージャーが”実名垢”で突っかかってきた(現在は鍵付き) 
 そうして調べたらけもフレ2のプロデューサー達と同じ様にたつきアンチ活動してたのが確定して、 
 さらに調べたら洒落にならない情報や疑惑がモリモリ出てきた 
  
 セガは泣いた 
 
 - 6531 :名無しの読者さん:2019/04/11(木) 20:34:36 ID:DkH+/Uau0
 
  -  ちなみに「今回に限ってはKADOKAWAはシロなんじゃね……?」とか「寧ろたつきやヤオヨロズ守ろうとしてたんじゃね……?」 
 ってなってる感じなのでお察しくださいという 
 GIGAZINEといいゲーム部といい騒乱起こり過ぎである 
 
 - 6532 :名無しの読者さん:2019/04/11(木) 20:38:37 ID:AD0ir3c80
 
  -  言え、逆にそこまでひどいのならセガとしてはとても助かるのでは 
 最低値がとても低いので評価が高くなることはあれ、低くなることなんてないでしょうから 
 
 - 6533 :スキマ産業 ★:2019/04/11(木) 20:39:14 ID:???
 
  -  けもふれ騒動は最近一言ですむ 
  
 SEGA「俺らが一体何をした」 
 
 - 6534 :名無しの読者さん:2019/04/11(木) 20:40:03 ID:rxR6U0pr0
 
  -  今回それを突き抜けたんで、もうIPはそこで死ね、セガはご愁傷様になっちゃいました…… 
 
 - 6535 :名無しの読者さん:2019/04/11(木) 20:41:03 ID:wlzZnX770
 
  -  『可哀想だけど、まあセガだし…』 
 
 - 6536 :名無しの読者さん:2019/04/11(木) 20:41:46 ID:0pZItqZo0
 
  -  むしろSEGAじゃなかったら後始末の仕方がわからない説 
 
 - 6537 :名無しの読者さん:2019/04/11(木) 20:42:03 ID:DkH+/Uau0
 
  -  >>6532 
 作品評価の高低ではなくて、 
 すじものフレンズがブラックコーヒーレベルでグレーに関わっているであろうブランドだからマジで不味いんだよなぁ…… 
 
 - 6538 :名無しの読者さん:2019/04/11(木) 20:47:08 ID:NuOW842H0
 
  -  というかセガ的にはつい最近のキムタクが如くと同じような案件になってしまってね…… 
 アレは初動だけはちゃんとやれて、その分だけでも十分当てられたけども 
 こっちの方は(人気ではなく社会的に出せなくなる事で)死産になる可能性があるという 
 
 - 6539 :名無しの読者さん:2019/04/11(木) 20:48:15 ID:rxR6U0pr0
 
  -  キムタクが如くも回収したのは「うちは反社じゃありません!」っていうアピールだし…… 
 なおさらヤクザが絡んだと大々的に広まったこのIPを続けること自体…… 
 
 - 6540 :名無しの読者さん:2019/04/11(木) 20:51:17 ID:n+1LoVAG0
 
  -  それは酷い……プロデューサーってことはたつき監督下ろしはテ○東主導の可能性が高いのか 
 
 - 6541 :名無しの読者さん:2019/04/11(木) 20:52:33 ID:AD0ir3c80
 
  -  なんというか、本当にカドカワさんはとばっちりだった可能性が浮上しているのが… 
 
 - 6542 :名無しの読者さん:2019/04/11(木) 20:52:52 ID:g5DlXJKX0
 
  -  >>6540 
 吉崎観音が主犯って話もあったけども、このありさまを見るとスケープゴートとして 
 そういう悪い噂を流されたんじゃないかなって思うわ 
 
 - 6543 :名無しの読者さん:2019/04/11(木) 20:53:34 ID:rxR6U0pr0
 
  -  >>6540 
 今回の一件はテレ東局Pが主犯と考えられてたレベル 
 そこにヤクザがこんにちはして、局Pはヤクザと繋がってたんじゃないかで大騒ぎ 
 
 - 6544 :名無しの読者さん:2019/04/11(木) 20:55:43 ID:wlzZnX770
 
  -  >>6542 
 てかだんまり決め込んでたって話は聞いたけど、問題発言はPの周りしか聞かないんだよね 
 なんで主犯扱いだったんだろ 
 
 - 6545 :名無しの読者さん:2019/04/11(木) 20:56:35 ID:tVWJxar/0
 
  -  なんか中世の人権意識のなさを責め立てるような違和感感じる…… 
 
 - 6546 :名無しの読者さん:2019/04/11(木) 20:56:44 ID:DkH+/Uau0
 
  -  けもフレ2アンチですら「榊遊矢も鉄華団も絶対に勝てっこない」とか「幾ら何でもキュルルが可哀想」 
 という反応になる辺り、本当にヤバいんだよなぁ 
 
 - 6547 :名無しの読者さん:2019/04/11(木) 20:58:02 ID:rxR6U0pr0
 
  -  >>6544 
 それに関しては放映時からきな臭いツイートがあり、さらにはカドカワ方面からも「吉崎先生を説得できなかった」という証言がある 
 主犯ではないが、共犯者である可能性はいまだに高い 
 というか、今回のヤクザと10年前から懇意っぽい 
 
 - 6548 :名無しの読者さん:2019/04/11(木) 20:58:19 ID:zzvdHHav0
 
  -  >>6544 
 そう言い張る人がいたからとしか 
 いや、例のツイートでたつき監督は吉崎には触れてないのに何故か主犯扱いになってたのよなあ 
 
 - 6549 :名無しの読者さん:2019/04/11(木) 21:00:46 ID:tVWJxar/0
 
  -  どっか上陸者は問答無用で即殺な島があったが、その島の住人が国連に裁かれるとかないと思う 
 
 - 6550 :名無しの読者さん:2019/04/11(木) 21:07:42 ID:NuOW842H0
 
  -  あー、吉崎観音に関しては嫉妬してたのは多分事実よ 
 呟きとかインタビューでもちょっとイラッとしてたのは出してたし 
 上役が別仕事での関係者なんだが、元々良く同業者に嫉妬して身内に文句言う人だったそうなので 
 ただいくらなんでも吉崎の意見だけでこんな事できんし、角川主導にしては杜撰だしで一同首をひねってたんだが…… 
 
 - 6551 :名無しの読者さん:2019/04/11(木) 21:17:27 ID:wlzZnX770
 
  -  >>6549 
 北センチネル島かな 
 あそこは貴重な文明との没交流地域だから要観察対象だとか 
  
 まあけっこう後から合流したキリスト教に痛い目見せられた部族の思想者の集まりっぽくて純粋かは疑問もあるけど 
 
 - 6552 :名無しの読者さん:2019/04/11(木) 21:17:54 ID:tVWJxar/0
 
  -  個人的には今回の件はやる夫もクラスメイトも地球に帰還させて、 
 関係者の記憶消去が納得できる落としどころだなあ 
 やる夫は功労者扱いで記憶保持&戸籍付きミク同伴で 
 
 - 6553 :名無しの読者さん:2019/04/11(木) 21:21:18 ID:9H6W7g4f0
 
  -  また死体蹴りしてるのか 
 
 - 6554 :名無しの読者さん:2019/04/11(木) 21:26:08 ID:QLr6tTVX0
 
  -  ゴップさんところの親族って確か生粋の京都人ではなく 
 他所から来てたはずだったから 
 三代隔ててないから身内(京都人)と認められてないとかあるのかもしれないなぁ……<みちのく並感 
 
 - 6555 :名無しの読者さん:2019/04/11(木) 21:26:12 ID:YWNJuPRz0
 
  -  性根はともかく、ソードマスターやら勇者やら 
 バフモリモリされてそうな層にそういう魔法は効くんだろうか 
 
 - 6556 :名無しの読者さん:2019/04/11(木) 21:34:33 ID:tVWJxar/0
 
  -  >>6555 
 その辺は同志しだいとしか 
 
 - 6557 :名無しの読者さん:2019/04/11(木) 21:48:01 ID:g5DlXJKX0
 
  -  同志の作風的には 
 「あ、勇者たちのチート?それもうこっちだと使い古しの技術だよ」 
 ってなりそう 
 
 - 6558 :名無しの読者さん:2019/04/11(木) 21:48:38 ID:n+1LoVAG0
 
  -  >>6554 
 「京都市民」と再婚させるって言ってる辺りなんというか 
 
 - 6559 :名無しの読者さん:2019/04/11(木) 22:12:23 ID:rpHHjinr0
 
  -  >>6550 
 ありゃ嫉妬って言うか、たつきの改変の結果が吉崎の作風から離れ過ぎてたからヤだったんちゃうかなって思うの 
 
 - 6560 :名無しの読者さん:2019/04/11(木) 22:22:45 ID:aIn8DWX80
 
  -  吉崎「オラッエグみも毒も現実なんだから全部受け止めろやオラァ!受け止められて(売れて)ないのは消費者共がアホなんや!」 
 たつき「いやいや創作世界なんだしもっとやさしいせかいでないと……とげ抜き毒抜きアク抜きっと」 
 絶賛大評価 
 たつき「二期もたーのしー!でいくよー!」 
 吉崎「けもフレはもともと俺のコンテンツやろがい、後からしゃしゃったヒョーロクがほたえんなや!(テレ東Pと組んで降板)」 
  
 そして今に至る……と、そんな感じ 
 
 - 6561 :名無しの読者さん:2019/04/11(木) 22:22:47 ID:n+1LoVAG0
 
  -  >>6559 
 個人的にはムク崎と聞いて嫉妬心がムクムク涌いてきているケロロというイメージが浮かんでしまう 
 
 - 6562 :名無しの読者さん:2019/04/11(木) 22:25:04 ID:g5DlXJKX0
 
  -  正直、吉崎観音の立場を考えるとけもフレ一期の大成功についてそりゃ思うところもあるわな…とは理解できる 
 あの状況で吉崎の立場にあったとして、一切の邪念なくたつき監督を讃えることができる人間なんぞまずいないだろう 
 
 - 6563 :名無しの読者さん:2019/04/11(木) 22:28:39 ID:E+gKwS/s0
 
  -  最近のコンテンツ消費者は意識高い系創作者の裸踊りに吟味ゼロで付き合ってくれるほど 
 財布のひもはゆるくないけどなあ…。余裕自体もないし。 
 
 - 6564 :名無しの読者さん:2019/04/11(木) 22:29:33 ID:rxR6U0pr0
 
  -  というかあの人、 
 本当かどうか知らないけどアニメ版の監督とかも人気が出たから降板させたとか聞いたことがあるしなー…… 
 
 - 6565 :名無しの読者さん:2019/04/11(木) 22:29:57 ID:rxR6U0pr0
 
  -  ケロロのアニメね 
 
 - 6566 :名無しの読者さん:2019/04/11(木) 22:34:05 ID:EM0hdQEZ0
 
  -  12年前にアーツビジョンでオタクが枕シューターと化した事件と同系統の臭いもしてまして…… 
 というかけもフレ2のオーディションでは3サイズ記入は舞台の事も考えればまあ理解出来るけど、 
 サンプルボイス必要無しで事務所契約していない新人を募集って時点で…… 
 1の時は福原Pが収録終わったらタクシー呼んで即帰宅させて守っていたらしいです 
 
 - 6567 :名無しの読者さん:2019/04/11(木) 22:35:42 ID:g5DlXJKX0
 
  -  吉崎はまだそういう「疑惑がある」というレベルだけども木村監督や細谷Pは 
 疑惑が全部単なる噂に過ぎなかったと仮定しても、その発言の羅列だけで 
 「こいつらアカン」となるのがな… 
 
 - 6568 :名無しの読者さん:2019/04/11(木) 22:38:14 ID:rxR6U0pr0
 
  -  まぁぶっちゃけことが大きくなりすぎてて、割と全員アウトなんじゃないかなとか思う 
 というか共犯? 
 
 - 6569 :名無しの読者さん:2019/04/11(木) 22:39:53 ID:EM0hdQEZ0
 
  -  確定事項だけでも「悪意を持ったアホ達が主導してアンチアニメ作って全国放映した」 
 というのは純然たる事実ですからねぇ 
 まあ無罪なのはたつきアンチしてない声優さんとヒラの人達位かなぁ 
 
 - 6570 :名無しの読者さん:2019/04/11(木) 22:49:23 ID:0pZItqZo0
 
  -  オーイシおにいさんの曲はとてもすばらしい出来だと思います 
 
 - 6571 :名無しの読者さん:2019/04/11(木) 22:50:23 ID:42TgR76g0
 
  -  こんな事態の中、やってるスマホゲーでけもフレ2コラボイベが始ってて草 
 箱を開けてみたらプレイアブル化されたイベキャラがサーバル、アライ、フェネックのけもフレ1トリオでもっと草 
 
 - 6572 :名無しの読者さん:2019/04/11(木) 22:50:57 ID:rxR6U0pr0
 
  -  オーイシおにいさん、何も教えてもらえなかったからセルフリテイク7回ほどやったらしい…… 
 本当に何も教えてもらってないから、OPにカラカルが入らずばすてきコンビがいるわけで…… 
 
 - 6573 :名無しの読者さん:2019/04/11(木) 22:53:15 ID:0pZItqZo0
 
  -  2イベで1トリオって草とかでなく呆れまでいけそう 
 
 - 6574 :名無しの読者さん:2019/04/11(木) 23:01:02 ID:EM0hdQEZ0
 
  -  「OP曲とED曲と予告が素晴らしい為に30分拘束される訳だな!」というノリだと思ってたからなぁ…… 
 
 - 6575 :名無しの読者さん:2019/04/11(木) 23:11:12 ID:rxR6U0pr0
 
  -  あと気になるの手尻打さん 
 あれから全く音沙汰ないけど大丈夫なのかな 
 
 - 6576 :名無しの読者さん:2019/04/11(木) 23:12:45 ID:g2v+y3Nq0
 
  -  新作で忙しくなるって言ってたから執筆が落ち着いたら来るんちゃう? 
 
 - 6577 :名無しの読者さん:2019/04/11(木) 23:20:45 ID:9H6W7g4f0
 
  -  テシリダさんはもともと短期集中派でしょう 
 
 - 6578 :名無しの読者さん:2019/04/11(木) 23:27:29 ID:N//KvR/90
 
  -  まーけもフレ2スタッフがアンチたつきやってたのがバレたんで騒ぎは当分続くでしょ 
 
 - 6579 :名無しの読者さん:2019/04/11(木) 23:58:29 ID:ErtMqidc0
 
  -  あのP、横領疑惑も出てるらしいし、下手したら刑事告訴&税務署来るんじゃない? 
 
 - 6580 :名無しの読者さん:2019/04/12(金) 00:09:51 ID:qHSupP750
 
  -  いやしかしヤクザがコンテンツを乗っ取ったのではなく 
 もともとヤクザのシノギだったのが何かの間違いでヒットしたのかもしれぬ 
 
 - 6581 :名無しの読者さん:2019/04/12(金) 00:22:27 ID:41Lncl2J0
 
  -  ガチで『毒あり美少女動物園ダラっと』でやりつつ16,17位の声優志望女子定期的に釣ってお偉いさんに枕で流すシノギ、だった説まで有るからなあ 
 
 - 6582 :名無しの読者さん:2019/04/12(金) 00:28:01 ID:Cfi0kyOh0
 
  -  Pがやらかした場合のコンテンツってどうなるのだろう 
 
 - 6583 :名無しの読者さん:2019/04/12(金) 00:30:29 ID:PSAgvPts0
 
  -  「責任者のせいで悪評立った可哀想なコンテンツ」扱いになるのかなぁと。 
 ただそういうのってアニメだけじゃなくてゲームとかでもよくきく話だなぁ 
 
 - 6584 :名無しの読者さん:2019/04/12(金) 00:33:23 ID:bktH/AJt0
 
  -  SLGとしてよく出来ていた戦闘国家シリーズも、 
 あそこが版権買い取った途端に酷い凋落ぶりで… 
 
 - 6585 :名無しの読者さん:2019/04/12(金) 00:44:55 ID:5w/BeDQk0
 
  -  >>6581 
 それが事実なら、そんなコンテンツを優しい世界に変えて大ヒットさせて陰謀をぽしゃらせたたつき監督はもはや神なのでは 
 
 - 6586 :名無しの読者さん:2019/04/12(金) 00:45:33 ID:Hhx6HW940
 
  -  なんで平成の終わりに反社勢力が派手に暴れてるんですかね不思議ですね… 
 
 - 6587 :名無しの読者さん:2019/04/12(金) 00:58:07 ID:iHwFfKAD0
 
  -  大手ニュースサイトの所に「警察呼べるなら呼んでみい!」と凄んだら即呼ばれて身分証明求められたら、 
 鞄探りながら会議室からoutしようとする人も現れたからな…… 
 
 - 6588 :名無しの読者さん:2019/04/12(金) 01:00:49 ID:41Lncl2J0
 
  -  >>6585 
 シノギを潰されたKFP側はそりゃ粘着するよなあ感。福Pも声優の女の子がっつり守ってたらしいし 
 
 - 6589 :名無しの読者さん:2019/04/12(金) 01:23:35 ID:K9jpto6Q0
 
  -  いざ怪しがって掘ってみたら出るわ出るわ 
 KFPの中核企業であるAGNの代表が指定団総本部長の血縁(多分息子)である可能性が高かったり 
 ネット上で直接連絡された人間が、そいつと会うかもと言い残して何名か行方不明になってたり……闇が深すぎる 
 
 - 6590 :名無しの読者さん:2019/04/12(金) 01:34:37 ID:qHSupP750
 
  -  ちょっと以前までは一期への嫉妬とか言われてたけど、それはあっても吉崎観音くらいだろう 
 他の連中は余計なことしやがってみたいな一期そのものが迷惑というニュアンスがあってなあ 
 ハナからコンテンツを成長させるつもりがなさそうな気配で、どうにもおかしいとは思ってた 
 
 - 6591 :名無しの読者さん:2019/04/12(金) 01:36:07 ID:bktH/AJt0
 
  -  完全に経済ヤクザの抗争ですね、こりゃ… 
 寧ろたつき監督はカドカワから脱出できて正解だった? 
 
 - 6592 :名無しの読者さん:2019/04/12(金) 01:38:24 ID:llVFAs1g0
 
  -  なんというか、カドカワさんが脱出させたようにも見えるのですよね 
 
 - 6593 :名無しの読者さん:2019/04/12(金) 01:39:50 ID:iHwFfKAD0
 
  -  今回に限ってはKADOKAWAも一緒に脱出したし、たつき達の手助けもしたとしか思えない感じなんだよなぁ…… 
 
 - 6594 :名無しの読者さん:2019/04/12(金) 01:43:06 ID:bktH/AJt0
 
  -  テレ東とその筋が余程やばかったと… 
 もしかしてあのPや総監督、筋者とつながりが深かった? 
 カドカワでさえドン引きするレベルで。 
 
 - 6595 :名無しの読者さん:2019/04/12(金) 01:48:17 ID:5w/BeDQk0
 
  -  「あんなに成長したコンテンツを潰すなんてカドカワは糞」とか思ってたけど、なんかえらく悪い方向で話が違ってきた感 
 
 - 6596 :名無しの読者さん:2019/04/12(金) 01:54:18 ID:Nd0LsjQ20
 
  -  アニメ制作費の中抜きを行っていたのはヤクザであるという、 
 その片鱗がゴロゴロ出てきてしまった感があるな。 
 
 - 6597 :名無しの読者さん:2019/04/12(金) 01:54:18 ID:K9jpto6Q0
 
  -  細Pは祖父の代はマジの筋モンで、出である松竹も筋モンのシノギが母体 
 総監督は特に出自でアレなのはないんだが、上記のAGN代表が以前に務めてた格闘技系イベント屋でつながりアリ 
 このイベント屋については反社であると明確に問題視されてマル暴にも目をつけられてる所だったり 
 
 - 6598 :名無しの読者さん:2019/04/12(金) 02:56:23 ID:bktH/AJt0
 
  -  けものエネミーどころかパブリックエネミーだった、と… 
 
 - 6599 :名無しの読者さん:2019/04/12(金) 06:42:55 ID:rtZhSqjk0
 
  -  リークマンが吉崎についても言及してたな、2の現場ではたつきけもフレ関連についてはマジで喋るのも禁止されてたとか。 
 某動画で一期五話が今一歩という評価だったのは主人公を介さない関係が怖いからとか。ケロロも主人公以外の関係は基本ギスってるし。 
 主人公=自分なおっさんなんやなって。自分を取り合って欲しいんやなって(憐れみ 
 
 - 6600 :スキマ産業 ★:2019/04/12(金) 07:40:09 ID:???
 
  -  (モンスターズ+打ち切りの理由がトップになれなかった云々とかあったなあ) 
 
 - 6601 :名無しの読者さん:2019/04/12(金) 08:01:39 ID:j3ulD3CX0
 
  -  この話題まだ続いてるのか 
 
 - 6602 :名無しの読者さん:2019/04/12(金) 08:06:19 ID:UwO6x3oO0
 
  -  定期的に燃料来てるから他の話題が来るまでは続くやろ 
 
 - 6603 :名無しの読者さん:2019/04/12(金) 08:33:20 ID:ZwahZvrD0
 
  -  けもフレの例の件、 
 あくまで個人的にはめっちゃ続けたい話題ではあるのだが 
 関係ないガチャの話題が延々と続くことにあれほど苦言を呈していた俺たち梅座がコレってのも 
 実に身勝手でお前が言うなな話であるww 
 
 - 6604 :名無しの読者さん:2019/04/12(金) 08:58:02 ID:NX0Leebj0
 
  -  あー 話題が違うだけで同じよな 
 別話題っつーとサメのでもすればいい? 
 
 - 6605 :名無しの読者さん:2019/04/12(金) 09:28:32 ID:FYsPP1BL0
 
  -  なに? 殴ればいいのか? 
 
 - 6606 :名無しの読者さん:2019/04/12(金) 09:51:02 ID:Nd0LsjQ20
 
  -  定期的に追加される燃料が斜め上に過ぎるというのもある。 
 誰が2期はクソになったアニメから制作陣がTwitterで悪事三昧、からのガチでヤクザ案件に発展するなんて予測できるんや 
 
 - 6607 :名無しの読者さん:2019/04/12(金) 09:53:56 ID:3eBFEd6T0
 
  -  むしろけもフレちゃんと見てないから興味なかったんだけど 
 反社との繋がりがあるってもうアニメがどうのってレベル越えて来たから俄然興味出てきた 
 事件の今後の推移にね…むしろこっからが本番に見える 
 
 - 6608 :スキマ産業 ★:2019/04/12(金) 09:54:23 ID:???
 
  -  SPCを振って誰がわかるというのか 
 
 - 6609 :名無しの読者さん:2019/04/12(金) 09:58:19 ID:Tn1PsGBz0
 
  -  SPCは知ってるが話振られてどうリアクションすればいいのかわからん 
 
 - 6610 :名無しの読者さん:2019/04/12(金) 10:09:39 ID:wvqAY9W+0
 
  -  サメ=殴打対象以外にあるのか? 
 
 - 6611 :携帯@胃薬 ★:2019/04/12(金) 10:11:53 ID:???
 
  -  チクビビビビビビ 
 
 - 6612 :名無しの読者さん:2019/04/12(金) 10:12:30 ID:BGY2Fzs20
 
  -  この話題の流れからして・・・「SCP」なのでは?微妙なふいんき 
 
 - 6613 :名無しの読者さん:2019/04/12(金) 10:14:42 ID:TPLn2iNF0
 
  -  というかこっちで無理に雑談する必要もなかろう 
 今期アニメの話とか避難所でいいものだし 
 
 - 6614 :スキマ産業 ★:2019/04/12(金) 10:25:56 ID:???
 
  -  いや、Shark Punching CenterだからSPCだぞ 
 
 - 6615 :名無しの読者さん:2019/04/12(金) 10:41:41 ID:r6Vel4cB0
 
  -  梅座からSCPオブジェクトをひり出すって?(難聴 
 
 - 6616 :名無しの読者さん:2019/04/12(金) 10:43:08 ID:RJ7HGT4r0
 
  -  >>6613 
 向こうでヤマトやけもフレの話題不快だからやめーやみたいな話になったから多少はね? 
 
 - 6617 :名無しの読者さん:2019/04/12(金) 10:50:07 ID:wvqAY9W+0
 
  -  >>6612 
 マジレスするとspcとの誤記が多かった事から広まったネタ 
 財団世界では、要注意団体の1つになっています 
 
 - 6618 :名無しの読者さん:2019/04/12(金) 11:18:05 ID:wDOkwgDBI
 
  -  >>6616 
 まあこのアニメ面白いよな!で盛り上がるならともかく、 
 ひたすら愚痴言って叩いてるだけならそりゃうんざりする人も多いよ。 
 
 - 6619 :名無しの読者さん:2019/04/12(金) 11:36:28 ID:zS97hizy0
 
  -  >>6618 
 13殴るのとどう違うの? 
 
 - 6620 :名無しの読者さん:2019/04/12(金) 11:48:18 ID:7xN5vrV50
 
  -  >>6619 
 うんざりしてる人見えなかったの? 
 
 - 6621 :名無しの読者さん:2019/04/12(金) 13:07:42 ID:Vl18NI7t0
 
  -  うんざりもするが同じ話題延々としてて飽きる 
 
 - 6622 :名無しの読者さん:2019/04/12(金) 13:26:34 ID:r6Vel4cB0
 
  -  うんざりする人がいるからやめようで語りたい人が自重するなら苦労はしないからなあ 
 
 - 6623 :名無しの読者さん:2019/04/12(金) 13:40:47 ID:XwQqZgPO0
 
  -  別の話題振れば? 
 
 - 6624 :名無しの読者さん:2019/04/12(金) 13:52:29 ID:r6Vel4cB0
 
  -  別の話題振るだけで語りたい人がやめる訳ではないから 
 その話題を続けて盛り上げようとするのも大変っちゃ大変なのよね 
 やったことあるけど一時的にせよ話題変えられたのって体感一割くらいだわ(コミュ力糞雑魚並感 
 
 - 6625 :名無しの読者さん:2019/04/12(金) 16:48:05 ID:bktH/AJt0
 
  -  山県有朋や森鴎外って調べれば調べるほど酷いんだけど。 
 海軍の方も東郷さんメインで日露以降、次々とおかしなことになったからなあ。 
 海軍が兵科と機関科の格差是正、敗戦寸前まで出来ない原因あの人だし。 
 
 - 6626 :名無しの読者さん:2019/04/12(金) 17:15:14 ID:llVFAs1g0
 
  -  機関部に対する釜焚き発言等もあるらしいですね 
 これは本当かどうかは怪しいらしいですが 
 
 - 6627 :名無しの読者さん:2019/04/12(金) 17:20:38 ID:UFdDUayx0
 
  -  江戸時代警察もかなりいるからほんと困る。 
 ふぁんたじーの話だって言ってんのに突っ込んで来る奴いるしよぉ…。 
 
 - 6628 :名無しの読者さん:2019/04/12(金) 17:46:45 ID:bktH/AJt0
 
  -  >>6626 
 それ以外にも国産初の弩級戦艦建造で、 
 二種類の主砲を搭載しろとか無理難題で現場を困らせたり、本当に… 
 
 - 6629 :名無しの読者さん:2019/04/12(金) 17:51:57 ID:hHAMmiKR0
 
  -  >>6628 
 わざわざ違う種類の積むことに何の意味が…… 
 
 - 6630 :名無しの読者さん:2019/04/12(金) 18:03:45 ID:bO2jVkoN0
 
  -  >>6629 
 その時期は大口径主砲と小口径副砲の間を埋めていた中間砲が 
 まだ半端に生き残っていた時期だから移行期特有の迷走が多少入ってる 
  
 なお揃えないとやっぱ射撃統制がクソだわと後継艦では無事揃えられた模様 
 
 - 6631 :名無しの読者さん:2019/04/12(金) 18:03:55 ID:Nd0LsjQ20
 
  -  時代劇なんか見れないんじゃね?そいつら。 
 
 - 6632 :名無しの読者さん:2019/04/12(金) 18:10:59 ID:NX0Leebj0
 
  -  >>6629 
 カッコいいだろう(ギャギィ 
 
 - 6633 :名無しの読者さん:2019/04/12(金) 18:14:03 ID:bktH/AJt0
 
  -  >>6629>>6632 
 本当はヴィッカーズの45口径30センチ砲で主砲を統一して、 
 日本版ドレッドノートみたいなのを作る予定でした。 
 ところが「余裕があるところだけでも長砲身砲を積め」と横槍で、一部が50口径砲に変更。 
  
 結果、砲は威力の割に寿命が短く当たらない。統一射撃も出来ない。 
 仕方ないので50口径は装薬を減らして45口径相当にして、何とか使いました。 
 救いは「下手に主砲伸ばしても意味がない」と金剛型発注への教訓が出来たことかと。 
 
 - 6634 :名無しの読者さん:2019/04/12(金) 18:30:47 ID:7xN5vrV50
 
  -  物理演算とかストレス要素だから要らなかったんや…(ゲーム脳) 
 
 - 6635 :名無しの読者さん:2019/04/12(金) 18:31:29 ID:K9jpto6Q0
 
  -  >>6629 
 多砲塔戦車「おっ、そうだな」 
 
 - 6636 :名無しの読者さん:2019/04/12(金) 19:06:21 ID:V2+laOCl0
 
  -  >>6635 
 書記長「君たちは戦車の中に百貨店でも作るつもりかね?」 
 
 - 6637 :名無しの読者さん:2019/04/12(金) 19:28:53 ID:8JVHj2pT0
 
  -  多砲塔戦車って冷静に考えると攻撃回数増える以前に 
 弱点増加って代物なんだよね 
 
 - 6638 :名無しの読者さん:2019/04/12(金) 19:31:54 ID:hPbJQsk70
 
  -  戦車で陸戦を完結できると思った時点で間違いだからな。 
 
 - 6639 :名無しの読者さん:2019/04/12(金) 19:32:21 ID:L9LjKDlI0
 
  -  その後の兵器の進化(対戦車兵器や航空機)を見ればそう断言できるが 
 多砲塔戦車が流行り始めた時期は弱点狙って潰せる兵器も限られていたから多少はね? 
 
 - 6640 :名無しの読者さん:2019/04/12(金) 19:35:08 ID:hPbJQsk70
 
  -  砲の進化が頭おかしい速度になってたからな、砲にかぎらないけど。 
 
 - 6641 :名無しの読者さん:2019/04/12(金) 19:37:26 ID:L9LjKDlI0
 
  -  もし最適解が解っていてやったなら阿呆だが 
 そうした最適解を求める過程で生まれた一つでしかない 
  
 あの時期、真面目に考えられた技術さえあれば作れる未来の最強戦車とか 
 装甲化された球状車体に機銃山盛りとか突っ込みどころしか無い代物だしな 
 
 - 6642 :名無しの読者さん:2019/04/12(金) 19:46:58 ID:8JVHj2pT0
 
  -  …つまりパンジャンドラムだな(錯乱) 
 
 - 6643 :名無しの読者さん:2019/04/12(金) 19:54:23 ID:NMxpahvAI
 
  -  核動力戦車とか今だからこそ狂気の産物だけど、当時は夢の最先端兵器だもんなー 
 
 - 6644 :名無しの読者さん:2019/04/12(金) 20:09:19 ID:PeuKRhXN0
 
  -  夢の未来技術が〜ってSF話に核ばっかりが出てきた時代もあったもんなあ 
 
 - 6645 :名無しの読者さん:2019/04/12(金) 20:10:55 ID:hHAMmiKR0
 
  -  核は夢のエネルギーだったからなあ、核ジェットとか万が一実用化されてたらどうなったことやら 
 
 - 6646 :名無しの読者さん:2019/04/12(金) 20:20:17 ID:Nd0LsjQ20
 
  -  後ろにしか撃てない戦闘機なんかもだな 
  
 …イギリスやん 
 
 - 6647 :名無しの読者さん:2019/04/12(金) 20:30:34 ID:Tn1PsGBz0
 
  -  >>6645 
 核ジェットなんかは重量推力比とかで早々に無くなっていったと思う。放射性物質関係なく 
 
 - 6648 :名無しの読者さん:2019/04/12(金) 20:38:44 ID:V2+laOCl0
 
  -  >>6639 
 ただ、考え方としてはドレッドノート級戦艦と同じだから、当時早くに気づいてた人はいそうなんだよね。 
 
 - 6649 :名無しの読者さん:2019/04/12(金) 20:40:34 ID:i2X1Arqs0
 
  -  >>6648 
 多砲塔戦車の概念作って各地で流行らせたのがそのドレッドノート作った国でな…… 
 
 - 6650 :名無しの読者さん:2019/04/12(金) 20:43:46 ID:LN9CzZEz0
 
  -  ミクが厄ネタ扱いされんか心配 
 
 - 6651 :名無しの読者さん:2019/04/12(金) 20:47:01 ID:V2+laOCl0
 
  -  >>6649 
 英国面が悪い方向に働いた好例だなぁw 
 良い方向に働くと空母みたいになるけど(現代の着艦システムやアングルドデッキは英国の発明です。米国じゃありません 
 
 - 6652 :雷鳥 ★:2019/04/12(金) 20:47:59 ID:???
 
  -  サンダーバードなんか出てくるメカは核! 核! 核!だらけだった気がする(ファイヤーフラッシュ号とか 
 
 - 6653 :名無しの読者さん:2019/04/12(金) 20:50:17 ID:i2X1Arqs0
 
  -  考えられた時期的には間違ってないのよ 
 まだ対戦車戦闘なんてろくに考えられてない第一次世界大戦直後あたりに 
 邪魔な塹壕線超えるために砲や機銃山盛りにして死角無くして 
 後方まで一気に突破や!って思考で生まれた戦車だしね 
 その後の兵器の恐竜的進化が想定されてなかっただけで 
 
 - 6654 :名無しの読者さん:2019/04/12(金) 20:52:29 ID:Nd0LsjQ20
 
  -  >>6652 
 メルトダウン起こしかけたけど強風で死の灰が飛んでいったからまだセーフ! 
  
 めっちゃアウトやん(白目) 
 
 - 6655 :名無しの読者さん:2019/04/12(金) 20:55:18 ID:V2+laOCl0
 
  -  >>6643 
 当時は海軍向けの核魚雷とか、核魚雷迎撃用の核爆雷とか実戦配備してましたからねー。 
 ベトナム戦争の時、ホー・チミンルート切断用に核地雷埋めようとしてたなんて話も…… 
  
 >>6653 
 戦間期の宮崎アニメっぽいノリのほのぼの戦車から、第二次世界大戦入ってからの異常な砲と装甲の進化は、まさに恐竜的進化だよなぁ。 
 
 - 6656 :名無しの読者さん:2019/04/12(金) 20:58:01 ID:NgQ861Mh0
 
  -  >>6652 
 ハルクやスパイダーマンも放射線絡みだしドラえもんや仮面ライダーも原子炉搭載だぞ 
 こう科学が夢や希望を見れた時代の産物なんでしょうね 
 
 - 6657 :大隅@大隅 ★:2019/04/12(金) 21:00:13 ID:???
 
  -  ぶっちゃけ戦車が急激に発達したのってほぼ1939年(ソ連T−34/76正式採用がこの年)以降ですけぇね……。 
 その後の終戦までの6年間の発達度合いがシャレになってないだけで(´・ω:;.:...  
 
 - 6658 :名無しの読者さん:2019/04/12(金) 21:05:42 ID:llVFAs1g0
 
  -  その時日本の戦車も発達したのでしょうか 
 
 - 6659 :名無しの読者さん:2019/04/12(金) 21:05:47 ID:iHwFfKAD0
 
  -  チハたんとか普通に水準レベルの性能だったんだけどね…… 
 T-34とか追従出来る余裕のある設計だったW号戦車とかホントにヤバい 
 
 - 6660 :大隅@大隅 ★:2019/04/12(金) 21:07:26 ID:???
 
  -  ……日本の戦車って限定してるって事は判ってて言ってるんでしょ? 
 
 - 6661 :名無しの読者さん:2019/04/12(金) 21:08:36 ID:dH+TPH5M0
 
  -  一式、三式、四式、五式と毎年のように作ってたぞ 
 なお工業生産力と輸送力が追い付かなかった模様 
 工場から戦地まで自走させられたヨーロッパとは違うのだ 
 
 - 6662 :名無しの読者さん:2019/04/12(金) 21:10:14 ID:Tn1PsGBz0
 
  -  戦車の発達に統制発動機が良かったのか、悪かったのか 
 
 - 6663 :名無しの読者さん:2019/04/12(金) 21:11:14 ID:V2+laOCl0
 
  -  当時、対戦車砲は50ミリで充分!という時代で長砲身76.2ミリ砲を積んだT‐34がオーパーツすぎるんですよねぇ。 
 初期型の4号が積んでた75ミリ砲も、支援砲撃用の単砲身だったし。 
 それでも75ミリクラスを積んでたので、後に長砲身75ミリに換装出来たのはありがたかったけど。 
  
 メガドラ版のアドバンスト大戦略やってて、4号F2型が出て来た時はもう、攻撃力がダンチすぎて笑ったもんだわw 
 
 - 6664 :名無しの読者さん:2019/04/12(金) 21:11:15 ID:lE9oeZec0
 
  -  島国だからな、輸送の時に船ごとボカチンすれば前線には届かないのだ 
  
 いや、砲火力は本当に素晴らしいんだよ四式は 
 貫通力は彼のティーガーの8.8pを超えてたらしいし山岳地帯の走破能力は目を見張るものがあったらしい 
 
 - 6665 :名無しの読者さん:2019/04/12(金) 21:13:41 ID:iHwFfKAD0
 
  -  そもそも当時は最強だったイギリスとチートなアメちゃんで麻痺しちゃいがちだけど、 
 海軍国の陸戦力が、同じレベルの陸軍国よりも質量ともに上ってのは基本ありえんからな…… 
 
 - 6666 :名無しの読者さん:2019/04/12(金) 21:14:11 ID:llVFAs1g0
 
  -  戦車作れても海を渡ることになる時点で生産数が決まってしまうようなものですしね 
 相手方もだいたいこのぐらいの車両数だろうって予測できてしまうでしょうし 
 
 - 6667 :大隅@大隅 ★:2019/04/12(金) 21:15:23 ID:???
 
  -  四式は試作車両の走行テストで相模原の丸子工場からスタートして関東一周>御殿場経由のルートを走破して大きな故障を一度も発生しなかったって言うしなぁ。 
 試作車両ゆえの精度の高さって可能性もあるけど、普通はそれでも絶対大きなトラブル起こす筈なんだがw 
 
 - 6668 :名無しの読者さん:2019/04/12(金) 21:16:11 ID:bO2jVkoN0
 
  -  あれだけネタ扱いされてるチハも出始めた頃は下手なヨーロッパの戦車よりも強かったからな 
 後継が適切な時期に間に合わなかった零戦と同じパターンよ 
 
 - 6669 :名無しの読者さん:2019/04/12(金) 21:16:28 ID:V2+laOCl0
 
  -  >>6665 
 いやあ、大戦序盤の英国陸戦兵器もあまり…… 
 空のグラティエーター戦闘機や海のネルソン級戦艦ほどネタにならないだけで、陸もなかなかよw 
 
 - 6670 :大隅@大隅 ★:2019/04/12(金) 21:16:47 ID:???
 
  -  なお日本陸軍の戦車開発が低調なのは結局のところ「制空権確保しないと戦車役に立たないじゃん」から「制空権取れば襲撃機で良くね?」の 
 コンボによって作る意味があまりなくなってしまったという事情もある、現実に即した対応だとは思うけどw 
 
 - 6671 :名無しの読者さん:2019/04/12(金) 21:17:46 ID:cYjWP/Z10
 
  -  大陸の方々がトンネルで繋げたがるわけやね(あれ?どこか繋げた国があったような?) 
 
 - 6672 :名無しの読者さん:2019/04/12(金) 21:18:41 ID:iHwFfKAD0
 
  -  電撃戦も初手は航空機爆撃ですからねぇ 
 制空権なきゃ何も出来ないってのは心理である 
 
 - 6673 :名無しの読者さん:2019/04/12(金) 21:21:05 ID:lE9oeZec0
 
  -  頭を抑えられてるとできることがかなり制限されますからなぁ 
 
 - 6674 :大隅@大隅 ★:2019/04/12(金) 21:21:31 ID:???
 
  -  二式複座戦闘機「屠龍」が非公式に「二式双(発)襲(撃機)」と呼ばれてたり、同じくキ−102乙が「五式双襲」と呼ばれてるのも 
 対戦車攻撃が飛行機によるものをメインとし始めた事を示してる(´・ω・`) 
 
 - 6675 :名無しの読者さん:2019/04/12(金) 21:32:41 ID:lE9oeZec0
 
  -  正直戦後戦車でも61式ならちょっと技術チートすれば戦中でも開発可能な気がする 
 ……無理かな 
 
 - 6676 :名無しの読者さん:2019/04/12(金) 21:35:27 ID:V2+laOCl0
 
  -  戦車もそうなんだが、オープントップの対戦車自走砲っていう概念を吹き込みたいw 
 たぶん、ドイツが作ったのを見るまで、戦前の日本ではかけらも考えてないと思うのよね 
 
 - 6677 :名無しの読者さん:2019/04/12(金) 21:36:35 ID:iHwFfKAD0
 
  -  >>6665 
 PIATとか生み出す英国面は全く否定出来ないんだけど何だかんだで、 
 凄く活躍したとは言えないけどチャーチルとかクロムウェルとかコメットとかを自国生産出来たのは凄いし、 
 MBTの草分けとなったセンチュリオンを戦中開発はしているからなぁ…… 
 
 - 6678 :名無しの読者さん:2019/04/12(金) 21:37:04 ID:PTgwn3vA0
 
  -  戦前の段階で対戦車自走砲の概念に辿り着いた国ってほぼ無いんだよなぁ…… 
 
 - 6679 :名無しの読者さん:2019/04/12(金) 21:37:07 ID:iHwFfKAD0
 
  -  >>6669だった 
 
 - 6680 :名無しの読者さん:2019/04/12(金) 21:40:50 ID:PTgwn3vA0
 
  -  戦前は対戦車砲は概ね待ち伏せ兵器で、何処も牽引で満足していた 
 ところが開戦して戦車が高速進化し始めると 
 それに対応する対戦車砲にも機動力が求められて自走化が急激に進んだ流れがある 
 
 - 6681 :大隅@大隅 ★:2019/04/12(金) 21:43:21 ID:???
 
  -  一式砲戦車は南方侵攻作戦において対戦車用の突撃砲としての使用も考慮されてるぞ。 
 「日本の対米開戦前」って前提が付くけど一応戦前にたどり着いてる(だから砲楯装甲厚が九七式中戦車より厚い50mm)。 
 
 - 6682 :名無しの読者さん:2019/04/12(金) 21:48:05 ID:llVFAs1g0
 
  -  今陸軍航空部隊に科学知識と技術を持った人物が未来から大戦初期の自分自身に憑依するといったなろう小説を読んでいますが 
 海軍の技術者がタイムスリップや憑依するような作品を探しているのですが、なかなか見つかりません 
 航空兵器に関する作品ならそこそこあるようなのですが… 
 
 - 6683 :名無しの読者さん:2019/04/12(金) 21:48:40 ID:PTgwn3vA0
 
  -  砲戦車はあくまで高価な戦車が安価な対戦車砲にやられないために 
 同じくらい安価な自走砲で先んじて対戦車砲を駆逐するという思想が基だから 
 対戦車自走砲という概念に辿り着いていたかというと、結構微妙だと思う 
 
 - 6684 :大隅@大隅 ★:2019/04/12(金) 21:53:03 ID:???
 
  -  >>6683 
 対戦車戦闘を考慮していたから装甲が厚くなっている、と書きましたが……。 
 専任で対戦車戦闘をするって訳じゃなく、任務の一つとして想定内であった、ということ。 
 昭和15年には「戦車及び砲戦車の搭載砲は対戦車戦闘を考慮すべき」という意見が出てる(75mm級野砲を改造転用したのはこのため)。 
 
 - 6685 :名無しの読者さん:2019/04/12(金) 21:53:14 ID:V2+laOCl0
 
  -  >>6678 
 なので、戦前の段階でささやいておくと一式砲戦車なんかの開発が早まるかなと…… 
  
 >>6682 
 個人サイトでやってる「提督たちの憂鬱」とかはどうでしょう? 
 対米戦で「そりゃないわw」っていうトンデモ作戦やってるけど 
 
 - 6686 :名無しの読者さん:2019/04/12(金) 21:53:17 ID:vBsKkZVi0
 
  -  対戦車用砲戦車が考えられ始めたのは、ドイツからフランス戦とかの戦訓届いてからだしな 
 
 - 6687 :名無しの読者さん:2019/04/12(金) 21:56:16 ID:lE9oeZec0
 
  -  戦車対戦車が本格的になった二次大戦からやんな 
 
 - 6688 :名無しの読者さん:2019/04/12(金) 21:56:32 ID:llVFAs1g0
 
  -  >>6685 
 お教えいただき、大変ありがとうございます 
 今から読みに行ってみます 
 
 - 6689 :名無しの読者さん:2019/04/12(金) 21:57:12 ID:cHaUkSv40
 
  -  >>6685 
 トンデモ作戦は 
 「どう歴史改ざんしようとも対米戦に勝つことは不可能」と 
 考慮した結果だからしゃあないといえばしゃーない 
 
 - 6690 :名無しの読者さん:2019/04/12(金) 22:00:52 ID:V2+laOCl0
 
  -  >>6698 
 南北戦争を泥沼化させたうえで休戦状態にして、アメリカを分裂・弱体化させるというのは?(パシスト感 
 
 - 6691 :名無しの読者さん:2019/04/12(金) 22:01:56 ID:PTgwn3vA0
 
  -  大陸戦線で貨車山砲の運用実績が積み重なって 
 これ前向きに撃てるようにすれば戦車相手もいけるんじゃね?って考えが出てきて 
 それが砲戦車部門にも齎され始めた時期かな>昭和15年 
 
 - 6692 :名無しの読者さん:2019/04/12(金) 22:05:55 ID:V2+laOCl0
 
  -  マーダーもどきとかヴェスペもどきが活躍する日本軍の仮想戦記とか読んでみたいわぁw 
 38(t)戦車や2号戦車がベースだから、日本軍でもやれると思うんだけどね…… 
 
 - 6693 :名無しの読者さん:2019/04/12(金) 22:08:01 ID:AHVszxpE0
 
  -  もこっち、やったことは許されんけどちょっと可哀想だな… 
 力を得て増長しただけで、元々はネクラな女子ってだけだったのに 
 
 - 6694 :名無しの読者さん:2019/04/12(金) 22:09:17 ID:PTgwn3vA0
 
  -  ドマイナーだけど試製五式四十七粍自走砲とか上手く前倒ししてみたいね 
 
 - 6695 :大隅@大隅 ★:2019/04/12(金) 22:09:19 ID:???
 
  -  そいえばRSBC以降の仮想戦記を見てて思う。 
 基礎技術を底上げせずに98式10cm高角砲を戦車砲に転用してる作品が多いけど、RSBC並みの技術底上げが 
 出来てないなら同じ98式でも8cm(実口径7.6cm)高角砲の砲身を転用した方が良いんじゃね?と(´・ω・`) 
 
 - 6696 :名無しの読者さん:2019/04/12(金) 22:10:04 ID:LN9CzZEz0
 
  -  ふつーに蹂躙虐殺に加担してたっぽいし 
 次の世界線に期待しとけ 
 無事でも、最悪PTSDか塀の高い病院だし 
 
 - 6697 :名無しの読者さん:2019/04/12(金) 22:11:52 ID:sqLEJCUO0
 
  -  もこっちは人殺しへの抵抗感よりも私TUEEEヒャッハー!が上回っちゃってたから…… 
 英雄の末路は大抵悲惨だからまぁ仕方ないかなって 
 ジャンヌも結局炙られたし 
  
 チャー研は別格 
 
 - 6698 :名無しの読者さん:2019/04/12(金) 22:12:23 ID:lE9oeZec0
 
  -  あー、オードナンスL7に比べると三倍くらい重いんでしたっけね>10p高角砲砲身 
 
 - 6699 :名無しの読者さん:2019/04/12(金) 22:14:33 ID:K9jpto6Q0
 
  -  とりあえず表に出てる所業だけだとそこまでせんでもって感じだからね>もこっち 
 女王に良いように操られてた傀儡という感じが強いゆえ、力失って没落までは納得行くが焼くまでは 
 まあ諸悪の根源たる女王がちゃんと焼かれたのでそこは納得行くというか、不満感は無いかなって 
 
 - 6700 :大隅@大隅 ★:2019/04/12(金) 22:14:50 ID:???
 
  -  8cm高角砲は1.3トン(L7とほぼ同じ) 
 
 - 6701 :名無しの読者さん:2019/04/12(金) 22:15:31 ID:V2+laOCl0
 
  -  L7は別格だからなぁ。 
 英国面の本気。 
 
 - 6702 :名無しの読者さん:2019/04/12(金) 22:17:00 ID:GdZm1xcx0
 
  -  展開がガバいのは前から割とあったけど 
 今回はなんか雑な感じに思う個人の感想だけど 
 
 - 6703 :名無しの読者さん:2019/04/12(金) 22:18:38 ID:lE9oeZec0
 
  -  砲口径7.6pなら砲弾と口径次第で一部の規格外以外は大体抜けますしね 
 
 - 6704 :名無しの読者さん:2019/04/12(金) 22:18:49 ID:AHVszxpE0
 
  -  やる夫とミクはぶっちゃけ舞台装置で、どっちかというと真の主人公はスバルって感じに思った 
 
 - 6705 :大隅@大隅 ★:2019/04/12(金) 22:19:22 ID:???
 
  -  砲身の後座長を考慮しなくていいならこの辺も転用出来そうだけど(軽い)。 
 ttp://www.navweaps.com/Weapons/WNJAP_3-40_3ns.php 
 
 - 6706 :名無しの読者さん:2019/04/12(金) 22:25:16 ID:Hhx6HW940
 
  -  借りてきたネタでガッツリやることもないでしょって感じじゃないかな 
 
 - 6707 :名無しの読者さん:2019/04/12(金) 22:44:25 ID:Cfi0kyOh0
 
  -  某仮想戦記で降伏させた英国から大量購入した暖房付き戦車が活躍してたぞ 
 
 - 6708 :名無しの読者さん:2019/04/12(金) 22:46:29 ID:dNkL/MkU0
 
  -  ガチャ要素もっと欲しかった 
 
 - 6709 :名無しの読者さん:2019/04/12(金) 22:49:49 ID:5UPEWJuH0
 
  -  >>6661 
 道路よりも港湾設備が制約としてシャレにならないレベルでキツかったらしい 
 からなぁ…… 
 
 - 6710 :名無しの読者さん:2019/04/12(金) 22:51:40 ID:5UPEWJuH0
 
  -  >>6667 
 マジメにファッってなりました 
 試作とはいえちょっと頭がおかしいレベルの耐久性なんですが…… 
 
 - 6711 :名無しの読者さん:2019/04/12(金) 22:53:18 ID:5UPEWJuH0
 
  -  >>6670 
 その襲撃機は襲撃機で頭がおかしいシロモノだったり 
 (設計/製造側が「なんであんなに飛行特性が良いのかわからん」と匙を 
 投げたという) 
 
 - 6712 :名無しの読者さん:2019/04/12(金) 23:09:22 ID:7xN5vrV50
 
  -  >>6655 
 でも核魚雷ないとクトゥルー撃退できなかったし…(まさに万能武器扱いのそれ) 
  
 >>6708 
 でもこれ以上やっちゃうと長期化と共にバーン様との血縁が生えそうだしギリギリじゃない? 
 
 - 6713 :名無しの読者さん:2019/04/12(金) 23:19:34 ID:V2+laOCl0
 
  -  >>6709 
 たしか、当時の日本の港湾にあるクレーンの最大荷重が19トンだったとか。 
 砲塔と車体をバラして運ぶ手もあったらしいけど、やっぱ制約ではあるんだよな。 
  
 >>6710 
 T-34の試作車も、今のサンクトペテルブルグからモスクワまで走ってたかと。 
 あいつはアルミ製ディーゼルエンジンといい、どっかおかしい。 
 
 - 6714 :名無しの読者さん:2019/04/13(土) 09:34:17 ID:CoX5zdtP0
 
  -  同志の投下読み返すと聖女()様、そんなに悪くなくね?って気になる 
  
 調子に乗ってたってのは有るにしても、拉致されたとはいえ保護というか世話になってる国の為に働いてたのに速攻火炙りにされたのは不憫ではあると思う 
 
 - 6715 :名無しの読者さん:2019/04/13(土) 09:36:16 ID:dASvj1MC0
 
  -  RBが悪いでFA 
 
 - 6716 :名無しの読者さん:2019/04/13(土) 09:38:02 ID:1TpdoiXr0
 
  -  もこっちだからかまわんだろう(キャラ差別 
 
 - 6717 :名無しの読者さん:2019/04/13(土) 10:18:31 ID:HOBvS/5Y0
 
  -  キャラ差別って言葉でふと思ったけど 
 この辺のキャラの贔屓が受け入れるかどうかで同志の話の印象が変わるのかな 
 大和とか鹿島とかの同志から寵愛受けてるキャラが出てくると、もう話の方向とか展開がわかり易く見えてくるしそれが嫌な人も自分含めて結構いそう 
 
 - 6718 :名無しの読者さん:2019/04/13(土) 10:34:04 ID:OSUB/uFd0
 
  -  銀ちゃんそんルートに行くとそれはそれで文句言いそう 
 
 - 6719 :名無しの読者さん:2019/04/13(土) 10:42:14 ID:5u0tNJvR0
 
  -  結構いそう(無根拠) 
 
 - 6720 :名無しの読者さん:2019/04/13(土) 10:50:16 ID:jlU3YUpt0
 
  -  ここに限らず人気スレで付与されたキャラ付けとか展開が他所に広まることはよくあるからしゃーない 
 
 - 6721 :名無しの読者さん:2019/04/13(土) 10:52:27 ID:Ipwg/7bM0
 
  -  やる夫スレでそれを言ってたらそのうち何も見れなくなると思うんだが 
 
 - 6722 :名無しの読者さん:2019/04/13(土) 10:53:28 ID:+FVxZpr30
 
  -  もこっちは原作だと成長してるんだけどねぇ 
 話題になった頃やアニメのイメージだとねぇ 
 いやそれはそれで使いやすい独自性があるんだけど 
 
 - 6723 :スマホ狩人  ◆4DW524qqd2 :2019/04/13(土) 10:55:29 ID:pPIpVzJF0
 
  -  今じゃすっかりレズサーの姫だからな、もこっち 
 
 - 6724 :名無しの読者さん:2019/04/13(土) 10:56:03 ID:j6q54K2aI
 
  -  >>6722 
 最新の話だと立派なリア充やってたね。 
 
 - 6725 :名無しの読者さん:2019/04/13(土) 11:00:02 ID:bbwXToHI0
 
  -  良い先輩に出会ってこんな人になりたいと光落ちしたと聞いた 
 
 - 6726 :土方 ★:2019/04/13(土) 11:10:19 ID:???
 
  -  「もこっち火炙り」→「クーデター勃発」→「ロイビ火炙り」って流れだったのかなーと勝手に想像 
 
 - 6727 :名無しの読者さん:2019/04/13(土) 11:24:22 ID:DLGGC5k30
 
  -  アンリエッタも「脚本の都合でトラブルメーカーやらされてるキャラ」なんだよな、ゼロ魔原作だと 
 主人公にトラブル持ち込むのにちょうどいい立ち位置かつ、作者が「バカ・トラブルメーカーが騒ぎを起こす」という話の回し方するひとなんで 
 
 - 6728 :名無しの読者さん:2019/04/13(土) 11:25:37 ID:j6q54K2aI
 
  -  アンリエッタがもしもまともだったら。 
 ルイズとサイトが色々とコネを結べなくて詰む。 
 
 - 6729 :名無しの読者さん:2019/04/13(土) 11:25:51 ID:6pHKDN020
 
  -  初期もこっちは洒落にならんレベルでクズ(特に弟関係は)だけども 
 先輩卒業辺りを契機に少しづつ人付き合いがちゃんと出来るようになっていって 
 今となってはカワイイし微笑ましいというかなんというか、キャラの不快さとかは無くなってるからなあ 
 
 - 6730 :名無しの読者さん:2019/04/13(土) 11:32:09 ID:DLGGC5k30
 
  -  魔法学校ものって始めるのは楽でも畳むのは難しいんだな、と感じている 
 ゼロ魔も元ネタのハリポタも、途中からは学園生活放り投げてるし 
 
 - 6731 :名無しの読者さん:2019/04/13(土) 11:34:14 ID:j6q54K2aI
 
  -  >>6730 
 学園ものに終始してる忍たまってその意味だと優秀なのかな? 
 お出かけしてることの方が多いけど。 
 
 - 6732 :名無しの読者さん:2019/04/13(土) 11:35:26 ID:rAjNLMj60
 
  -  そらラストをどこに設定してるかによるかと 
 卒業したら終わりなのか、なんか事件解決したら終わりなのか 
 その事件はどんくらいの規模までスケールが拡大するのかetc 
 
 - 6733 :名無しの読者さん:2019/04/13(土) 11:50:06 ID:hd8q5aUJ0
 
  -  ある意味スポーツモノもそうなのよね 
 区切りはあるけど上のカテゴリは沢山あるのでどこで蹴りつけるかが問題になる 
 
 - 6734 :名無しの読者さん:2019/04/13(土) 12:14:27 ID:SiOvZaCoI
 
  -  日本チャンピオンになった時点で終わっておけば良かった一歩の悪口はそこまでだ。 
 
 - 6735 :名無しの読者さん:2019/04/13(土) 12:15:16 ID:TMJ8vZqY0
 
  -  宮田の土下座……うっ頭が! 
 
 - 6736 :名無しの読者さん:2019/04/13(土) 12:17:22 ID:rAjNLMj60
 
  -  炎の転校生EDでもいいとおもうんだがなぁ 
 
 - 6737 :名無しの読者さん:2019/04/13(土) 12:23:36 ID:jlkj9crAi
 
  -  >>6732 
 学園ものにすると主人公たちはいまだ未熟な学生という属性を帯びることになるから 
 立ち向かう事件の規模に限度ができるんだよな(ガチの大事件なら一人前の連中が対処しに来るはず) 
 仮に実力で一人前の連中より強いとしても学生に任せるって状況自体が何か理由をつけないと不自然になる 
  
 
 - 6738 :名無しの読者さん:2019/04/13(土) 12:26:32 ID:DLGGC5k30
 
  -  そういう意味ではゼロ魔は上手いことやったんだな 
 生徒が貴族の子弟だから義務がある&現役は硬直化していて頼りにならないから学徒動員、と 
 
 - 6739 :名無しの読者さん:2019/04/13(土) 12:51:51 ID:j0WrqUob0
 
  -  原作アンリエッタの話をすると、自ら統治する訳でもなく、娘のアンリエッタに必要な教育を施す訳でもなく 
 ただ引きこもってる皇后に結構な責任があるからな 
 
 - 6740 :名無しの読者さん:2019/04/13(土) 12:53:22 ID:ECRhElcr0
 
  -  魔王様の側近(妾の子の子)みたいに有能なのばっかだと話がはじまらないからw 
 
 - 6741 :名無しの読者さん:2019/04/13(土) 12:56:15 ID:DLGGC5k30
 
  -  >>6739 
 だからそこら辺の理由を騎士姫で説明する気だったんじゃないかと 
 
 - 6742 :名無しの読者さん:2019/04/13(土) 12:57:21 ID:jlkj9crAi
 
  -  >>6740 
 別にアホがトラブル起こさなけりゃ物語が紡げないわけでもないだろう 
 アニメ化もされたナイツマなんかだとアホなことするお偉いさんはほぼいなかったし 
 
 - 6743 :名無しの読者さん:2019/04/13(土) 12:59:03 ID:aT5VDeZb0
 
  -  つかいまだに謎なのがゼロ魔って王族直系の血ってアンリだけなのに、他国に嫁ぐこと決まってるっていうのがね… 
 ぶっちゃけ王位に収まってる人いないうえに王妃が引き込まりで国政してない国だから最悪属国判定なるよね? 
 
 - 6744 :名無しの読者さん:2019/04/13(土) 13:03:09 ID:hxAWFdHt0
 
  -  その辺は一応第二子以降がトリステイン継ぐって、端から見て全然信用できない約定があったはず 
 
 - 6745 :名無しの読者さん:2019/04/13(土) 13:05:48 ID:jlkj9crAi
 
  -  二人生まれる保証もないし、約束を違えたとして制裁する勢力があるわけでもないからなあ 
 第二子が産まれるまでに旧トリステインの貴族の勢力を削るなりどうとでもできちゃうだろうし 
 
 - 6746 :名無しの読者さん:2019/04/13(土) 13:07:11 ID:hxAWFdHt0
 
  -  と言うか現在のトリステイン王家に統治能力ないからのこその他国への統治委任とも取れるしな 
 ぶっちゃけ乗っ取られるの織り込み済みで娘の安全買ったと考えたほうが辻褄が合う 
 
 - 6747 :名無しの読者さん:2019/04/13(土) 13:07:17 ID:kVvduPZq0
 
  -  第二子以降がトリステインを継ぐ(その第二子の教育をトリステインで行うとは限らない) 
 
 - 6748 :名無しの読者さん:2019/04/13(土) 13:12:19 ID:DLGGC5k30
 
  -  悪い意味でガバガバな設定とアホなムーブするキャラを力で押し切ってる面も確かにあるからな、ゼロ魔は 
 ボーイミーツガールとしては最高峰なんだが、政治や外交といったガバい作風とは相性悪いジャンルに突撃しちゃったから 
 
 - 6749 :名無しの読者さん:2019/04/13(土) 13:15:34 ID:hxAWFdHt0
 
  -  魔法学院と言うか冒険者学校だがパステルちゃいむは上手い締め方だったな 
 
 - 6750 :名無しの読者さん:2019/04/13(土) 14:09:28 ID:1KTR78uZ0
 
  -  >>6745 
 「金もねぇ!国力もねぇ!権威もそんなにきいてねぇ!」の超グラヴィティだから、むしろ頑張って削ってくれまでありうるという 
 
 - 6751 :名無しの読者さん:2019/04/13(土) 14:50:07 ID:j75S3YGE0
 
  -  公 爵 家 が 国 境 
 そこまで削られて国境になってしまったのだろうか 
 
 - 6752 :名無しの読者さん:2019/04/13(土) 14:52:30 ID:49HpcTGg0
 
  -  国防を担う家が公爵て(すとん感) 
  
 軍事力に権力まで持たせちゃいかんだろうよ…… 
 
 - 6753 :名無しの読者さん:2019/04/13(土) 14:53:20 ID:J3uhGpb/0
 
  -  ヴァリエール家が国境なのは辺境伯的な役割の為とかじゃなかったっけか 
 
 - 6754 :名無しの読者さん:2019/04/13(土) 14:54:57 ID:DLGGC5k30
 
  -  元ネタの一つである三銃士はフランスが舞台だったのを、 
 ベルギーみたいな小国舞台にしたせいで色々おかしくなっているんだよな 
 
 - 6755 :名無しの読者さん:2019/04/13(土) 15:21:42 ID:j0WrqUob0
 
  -  >>6752 
 その辺は国の成り立ちにもよるから杓子定規には言えんけどね 
 
 - 6756 :名無しの読者さん:2019/04/13(土) 15:53:00 ID:9zZd/dMU0
 
  -  奥さんや旦那さんを代々寝取られ続けてるらしいからもう親戚じゃないかなあ<キュルケん家 
 
 - 6757 :スキマ産業 ★:2019/04/13(土) 16:15:57 ID:???
 
  -  だからキュルケが虚無に覚醒してもおかしくない 
 っていう二次はたくさんあった 
 
 - 6758 :名無しの読者さん:2019/04/13(土) 16:16:19 ID:5u0tNJvR0
 
  -  >>6752 
 御三家要所に配置してるって考えたら別に妥当ではなかろうか 
 
 - 6759 :名無しの読者さん:2019/04/13(土) 17:04:40 ID:5vSfVBGE0
 
  -  今度の織田家陪臣な入側出はどこまでいけるかなあ。 
 同志途中で飽きるのか、このタイプは割とほんとにつづかないし。 
 まあ、東北ものも、雑賀がくるまで似たようなものではあったけど。 
 
 - 6760 :名無しの読者さん:2019/04/13(土) 17:37:53 ID:UEHc9bNk0
 
  -  船の揺れに合わせて船上ファックとか考えてしまった 
 
 - 6761 :名無しの読者さん:2019/04/13(土) 17:43:23 ID:ECRhElcr0
 
  -  なまことアワビの戦いでおじゃったか… 
 
 - 6762 :名無しの読者さん:2019/04/13(土) 17:48:43 ID:1KTR78uZ0
 
  -  つまり海のナマコは使ったことあるんですね?(バイブレーション) 
 
 - 6763 :名無しの読者さん:2019/04/13(土) 18:56:52 ID:jlU3YUpt0
 
  -  霧島ネキはまぁ・・・仕方ないとして 
 あきつ丸はどうして二次創作であんなゲス顔が似合うキャラに・・・ 
 
 - 6764 :名無しの読者さん:2019/04/13(土) 18:57:36 ID:dASvj1MC0
 
  -  陸軍 
 
 - 6765 :名無しの読者さん:2019/04/13(土) 20:12:44 ID:0ZyAazSki
 
  -  >>6759 
 予想に対して穏和になった今の同志なら精神的には問題ないと思うけど… 
 地の文が多くなる関係で身体的な問題は残るかな 
 
 - 6766 :名無しの読者さん:2019/04/13(土) 22:23:37 ID:gvHqLLEB0
 
  -  >>6756 
 ヴァリエール家の血筋じゃなくて、嫁入りや婿入りした人たちを寝取られたんじゃないかなって。 
 気位高い嫁や旦那に辟易したところで隣の青い芝生のツェルプストーのほうがいいや!ってなって・・・ 
  
 
 - 6767 :名無しの読者さん:2019/04/13(土) 23:25:01 ID:JiTKwRT+0
 
  -  >>6766 
 納得しかないw 
 
 - 6768 :名無しの読者さん:2019/04/14(日) 00:30:30 ID:hZ2Lm9oM0
 
  -  >>6766 
 お?長女に文句があるのかな? 
 
 - 6769 :名無しの読者さん:2019/04/14(日) 00:48:50 ID:mESrBj8C0
 
  -  >>6766 
 御貴族様の婚姻は政治だからねえ 
 本命は御妾様とかあるある 
 
 - 6770 :名無しの読者さん:2019/04/14(日) 01:47:40 ID:6fY3/VJd0
 
  -  織田が畿内抑えた辺りから続かなかった話がいくつあったか 
 
 - 6771 :名無しの読者さん:2019/04/14(日) 02:01:41 ID:YQyGKc1B0
 
  -  >>6768 
 むしろ舅や姑のせいで苦労してたんじゃないかな、って。 
 肝心な時に味方になるべき伴侶は親の言いなりで辛い・・・誰か助けて・・・で、手を差し伸べてきたのが領地挟んだ隣国のイケメン・・・そりゃなびくわなって。 
 
 - 6772 :名無しの読者さん:2019/04/14(日) 02:08:56 ID:2e+NH0qs0
 
  -  キャンプファイアーまではみたいな 
 
 - 6773 :名無しの読者さん:2019/04/14(日) 09:14:35 ID:JiVVlbqM0
 
  -  「初期のやらかし」があまりにも酷くて、「後半での成長した立ち回り」が目に入らなくなる現象 
 あると思います! 
  
 成長して行く物語だと特にね! 
 
 - 6774 :名無しの読者さん:2019/04/14(日) 10:54:18 ID:U48hJmiK0
 
  -  書く側がバランスを欠いて取り返しのつかないやらかしをさせてしまう事もある 
 読む側が狭量すぎて少しのやらかしで認めなくなることもある 
 こればっかりはケースバイケース 
 
 - 6775 :名無しの読者さん:2019/04/14(日) 12:40:39 ID:XPVm8XyL0
 
  -  明らかに作者の考え方というかバランス感覚が狂ってる、と感じたのはジャンプでやってた 
 「学糾法廷」というクソ漫画やな… 
 解説するだけで腹立たしくなるほど、作者の感覚のズレが酷かったわ 
 
 - 6776 :名無しの読者さん:2019/04/14(日) 12:47:54 ID:D3PlALCAi
 
  -  TRPGなんかでもたまに聞くな 
 GMが過度に敵NPCに思い入れ持っちゃってその辺のバランスを見失うパターン 
 
 - 6777 :名無しの読者さん:2019/04/14(日) 12:51:43 ID:BOwTLibh0
 
  -  ナルトの木の葉の里のモブ連中とかは、ナルトや親の過去が明らかになればなるほどクズ度、アホ度が増していったという・・・ 
 いや腫れ物扱いは仕方ないかも知れんけど、迫害して追い詰めんのはないわー(最悪ナルトが切れて九尾暴走したらどうすんだ 
 
 - 6778 :名無しの読者さん:2019/04/14(日) 13:05:34 ID:sNIlc7Vf0
 
  -  どのみちろくな奴じゃねーんだ、見つけ次第殺るぞ! 
  
 なお拙かったのか、その後に髪の色が変えられた模様 
 
 - 6779 :名無しの読者さん:2019/04/14(日) 13:35:43 ID:G4n1sPfa0
 
  -  猪鹿蝶で唯一生き残った卑劣な一族。息子に甘く、アニメオリジナルで 
 優しい父親、見守る父親を演じた。それが秋道チョウザ。 
 髪の色変えても入れ墨は変えて無い辺り、岸影もネタ容認してるんだろうな 
 
 - 6780 :名無しの読者さん:2019/04/14(日) 14:00:33 ID:cBorLfno0
 
  -  森さん医学者として今でも使える功績上げているのかねぇ 
 野口さんでも一つか二つなので 
 
 - 6781 :名無しの読者さん:2019/04/14(日) 14:11:03 ID:I0S6VZVX0
 
  -  >>6780 
 医学は昔の定説がひっくり返るってのが結構あるんで 
 現代まで残ってるのを基準にするってのはハードル高過ぎるかと 
 
 - 6782 :名無しの読者さん:2019/04/14(日) 16:01:31 ID:JqKM3BER0
 
  -  まあ科学全般がある仮説を別の仮説で覆すって事で発達してきたからね 
 科学で確実と言えるのは今の定説だって将来覆されない保証が無いというだけなんだよね 
 
 - 6783 :名無しの読者さん:2019/04/14(日) 16:43:33 ID:JiVVlbqM0
 
  -  とりあえず、どんな功績があってもそれ以上のやらかしで 
 「下手すりゃ数世紀はそういう奴」って扱いもありうる… 
 下手すると「作家としての名前が消えてもやらかした奴としての名前だけが残る」可能性すら。 
 
 - 6784 :名無しの読者さん:2019/04/14(日) 19:15:31 ID:W4S4C4bk0
 
  -  森鴎外なら今のところ失点の方が忘れられてる 
 
 - 6785 :名無しの読者さん:2019/04/14(日) 19:23:12 ID:mmdtbmCS0
 
  -  >>6784 
 明治の文豪そして軍医でもあった位までは知ってる人も多いかな 
 ちょっと調べると陸軍の脚気関係がでてくる 
 
 - 6786 :名無しの読者さん:2019/04/14(日) 19:24:29 ID:y3k9B4XT0
 
  -  忘れられてるというか、かなり調べんと出てこないよね… 
 
 - 6787 :名無しの読者さん:2019/04/14(日) 19:33:11 ID:HSnSnvSQ0
 
  -  国語の授業で舞姫やったけどそこらへんは習わんかった 
 
 - 6788 :大隅@大隅 ★:2019/04/14(日) 19:41:46 ID:???
 
  -  ぶっちゃけ軍ヲタの常識世間の非常識状態>森鴎外の脚気対応 
 
 - 6789 :名無しの読者さん:2019/04/14(日) 19:42:28 ID:Iq5v3CXD0
 
  -  舞姫は現実だと鴎外のヤり逃げダイナミックだしなぁ 
 
 - 6790 :名無しの読者さん:2019/04/14(日) 19:45:23 ID:iR/6o5y+0
 
  -  しかもやり逃げと言うかドイツが行っていた 
 ハニトラに引っかかっただけなのではという仮説まである始末 
 
 - 6791 :名無しの読者さん:2019/04/14(日) 19:51:43 ID:cBorLfno0
 
  -  ハニトラかヤリ逃げかねたになるぐらい様々な記録が残っている方なのね森さん 
  
 
 - 6792 :名無しの読者さん:2019/04/14(日) 19:57:09 ID:I0S6VZVX0
 
  -  >>6791 
 やり逃げされた女性がそれを本にして出してヒットしてる 
 なのであっちでの日本人男性の扱いが女を捨てるクソヤロウだったとか 
 
 - 6793 :名無しの読者さん:2019/04/14(日) 20:53:00 ID:Q4NZXaQs0
 
  -  ゴップさんとこ、ナマグサァイ。 
 託卵とか種だけ奪って養育費だけを毟る女よりたち悪いわぁ 
 
 - 6794 :名無しの読者さん:2019/04/14(日) 22:03:51 ID:QJRPOvLu0
 
  -  メシテロさんとこ 
 なんか続けて安価レスしてるのがいるんですけど…… 
 
 - 6795 :名無しの読者さん:2019/04/14(日) 22:04:58 ID:hdsALGVw0
 
  -  禁止はされてないから、やり過ぎなければ放置よ放置 
 
 - 6796 :名無しの読者さん:2019/04/14(日) 23:18:10 ID:L9d4c6i7i
 
  -  >>6794 
 一応安価もおkってメシテロさんいってた筈やで 
 
 - 6797 :名無しの読者さん:2019/04/14(日) 23:19:19 ID:L9d4c6i7i
 
  -  ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1551267087/4487 
 これな 
 
 - 6798 :名無しの読者さん:2019/04/14(日) 23:46:48 ID:QJRPOvLu0
 
  -  あ、安価OKになってたのね失敬 
 
 - 6799 :名無しの読者さん:2019/04/14(日) 23:57:10 ID:eicj9+Q00
 
  -  ちな森林太郎で懲りたのか、陸軍は兵食改善にかなり熱心で。 
 以前大隅さんが教えてくれたこれとか普通に美味しそう。 
 ttp://www.gokoku.gr.jp/cooking/menu.html 
  
 後は航空戦メインを視野に入れていたので、パイロットを含む空中勤務者の栄養もかなり考えてた。 
 
 - 6800 :名無しの読者さん:2019/04/15(月) 00:31:40 ID:spTLRLnQ0
 
  -  「戦車対戦車?大事やな!……けど制空権なかったら何もできひんよな?割り切っていかなアカンで!」 
 ゆうことで、対戦車としては航空機の方にリソース多く振られたんよな。 
 実際チハも配備当時は最新鋭でかつ高性能だったで。 
 対戦車戦も一応は考慮してチニチホと考慮された開発が……まあ配備間に合わなかったけどさ。 
 びんぼうがわるいんや 
 
 - 6801 :名無しの読者さん:2019/04/15(月) 02:23:54 ID:kgv4JKsI0
 
  -  チハに続くチヘも連合軍からは、 
 制式採用された年の戦車としては十分世界水準。 
 単純に開発行政の混乱が悪いと、性能そのものは評価していたそうで。 
  
 連合軍の技術者がきちんと調べた上での結果なので、 
 実質魔改造チヘの三式が「ヤスリで削れる」はやっぱガセじゃないかなって。 
 
 - 6802 :名無しの読者さん:2019/04/15(月) 10:20:12 ID:n6uX58xD0
 
  -  というか金属って「丈夫」なのは「硬さ」と「柔らかさ」を両立してないとダメだから 
 ヤスリで削れるって問題なの? 
 ちょっと削ったら穴が空いたとかならヤバいけど 
 
 - 6803 :名無しの読者さん:2019/04/15(月) 10:21:02 ID:M/zEtOza0
 
  -  本来モブ眼鏡が言ったセリフなのにチョウザが言ったことにされてるのは可哀想ではある >どの道 
 
 - 6804 :大隅@大隅 ★:2019/04/15(月) 10:28:32 ID:???
 
  -  九七式中戦車の装甲は表面硬化鋼板。 
 三式中戦車の装甲は均質圧延鋼板。 
 装甲の種類が違う、均質圧延鋼板は一般的なヤスリより硬度が低いので普通に削れる。 
 
 - 6805 :名無しの読者さん:2019/04/15(月) 23:12:47 ID:PoDAV3rB0
 
  -  すごく今更なんだけどぼんくらさまの父親オプーナって、結局人を見る目はあっても 
 相手の財布には無頓着な割に自分の財布は結構暖かいという謎な才覚持ち 
 親子揃ってシミュレーションゲーム屋泣かせ過ぎる 
 (ことによってはバージョンごとにパラメータがコロコロ変わっている可能性すら) 
 
 - 6806 :名無しの読者さん:2019/04/15(月) 23:50:35 ID:tw7B+Obp0
 
  -  >>6805 
 戦下手戦略下手の典型的内務屋なのに、何故か諜略関連の札が一切ない感じかねえ。一定以上の社交とカリスマは備えてるだろう 
 
 - 6807 :名無しの読者さん:2019/04/16(火) 01:05:36 ID:c3eW6tkV0
 
  -  >>6769 
 基本的に人質交換を美化してるだけだもんな、政略結婚ってさ。 
 マリーアントワネットだって、200年間の宿敵同士のハプスブルク家とブルボン家の間で出された人質やし。 
 ただ、正室にした方が聞こえも良いしって事。 
 
 - 6808 :名無しの読者さん:2019/04/16(火) 01:16:05 ID:c3eW6tkV0
 
  -  >>6782 
 まあ、でも其れまでの定説崩せば英雄に成れるのは事実なんだよな、ケプラーの法則のヨハネスケプラーとかさ。 
 ケプラーは、師匠のティコから託された遺稿の観測データが五分「角度」もずれてる事で散々悩むんだよ、それまでの定説だと惑星の軌道は正円だからさ。 
 結局、お師匠様の観測データにこんなに大きな狂いが有るはずが無い、円と言う考えが間違いなんじゃあ...って正解にたどり着く。 
  
 
 - 6809 :名無しの読者さん:2019/04/16(火) 12:39:51 ID:3UE03BNt0
 
  -  天動説地動説からの相対論というオチ。 
 
 - 6810 :名無しの読者さん:2019/04/16(火) 19:41:04 ID:aAxxOvnu0
 
  -  がもっさんとか餓え様とか同志の戦国物はパワーワードがもりもり増えるよね 
 
 - 6811 :名無しの読者さん:2019/04/16(火) 19:48:24 ID:4b5cDaja0
 
  -  趣味嗜好は個人の自由だけど、唐突に糞尿関係の好みをカミングアウトされると… 
 時間が時間だけに困るよなあ。 
 
 - 6812 :名無しの読者さん:2019/04/16(火) 19:52:00 ID:V+UKz3g/0
 
  -  ミナミの手を→ミナミのてーをー→ミナミの帝王に繋がるかと思ったけどそんなことはなかった 
 
 - 6813 :名無しの読者さん:2019/04/16(火) 20:01:22 ID:ksj2cId70
 
  -  個人的にはスカトロでそこまで反応があるのが意外って言うか 
 美少女が我慢の限界を超えてやっちゃって泣いてたりしたらかわええやろ(ただし二次に限る) 
 
 - 6814 :名無しの読者さん:2019/04/16(火) 20:02:00 ID:BB9jPL8s0
 
  -  土方さんの発言だったら、ガチでスカトロ好きというよりギャグのつもりだったんじゃないかなぁ 
 
 - 6815 :スマホ狩人  ◆4DW524qqd2 :2019/04/16(火) 20:03:49 ID:G0XjmbcE0
 
  -  二次元だからとか何とか関係無くアウト 
 
 - 6816 :名無しの読者さん:2019/04/16(火) 20:06:49 ID:7ZndftoD0
 
  -  武田の誓紙>織田への人質 
 どちらも全く信用ならないというか無意味だけど 
 武田の誓紙はワンチャンケツ拭く紙になるのに対して 
 織田への人質は実家取り潰し、嫡男生贄、謁見の空手形は当然反古とマイナス要素しかない 
 
 - 6817 :名無しの読者さん:2019/04/16(火) 21:09:06 ID:V3hXemng0
 
  -  この時期の信玄ってかなり体調悪かったはずなんだが 
 そんな人が毒の煙玉食らわされたのか…w 
 
 - 6818 :名無しの読者さん:2019/04/16(火) 21:09:42 ID:xXF7wmfT0
 
  -  寿命激縮み不可避 
 
 - 6819 :名無しの読者さん:2019/04/16(火) 21:13:48 ID:It0cJcmZ0
 
  -  というかこの一件が原因で激怒→脳の血管もプッツンでオタッシャしそうだ 
 
 - 6820 :名無しの読者さん:2019/04/16(火) 21:27:00 ID:BB9jPL8s0
 
  -  トドメの一発になっちまったという感じやろね 
 
 - 6821 :名無しの読者さん:2019/04/16(火) 21:35:53 ID:7ZndftoD0
 
  -  信長的にはメイン生贄はがもっさん 
 つまり、一番命張ったのも、頑張ったのも信長的にはがもっさん 
 やる夫はがもっさんの小姓 
 
 - 6822 :名無しの読者さん:2019/04/16(火) 21:41:32 ID:ACFNyt1h0
 
  -  まあ、ノッブは身内に甘いしな…。 
 がもっさん同志がピックアップすると扱いがいいけど、あの要素に関してはたいていスパッと 
 切り捨てられてるのがおおいよなあ。 
 
 - 6823 :名無しの読者さん:2019/04/16(火) 21:48:16 ID:nKZj1RoI0
 
  -  クッキングパパが大型のフネでやる夫んチが中小型のフネってあるけど、 
 水軍としての性質の違いが今ひとつわからない…… 
 教えてエロいひと…… 
 
 - 6824 :名無しの読者さん:2019/04/16(火) 21:49:03 ID:D76LBKBz0
 
  -  いやあ、ノッブってかなり戦略的なものの見方するし 
 三方原への輸送手段確保 
 大量の擲彈を用意運用してのでの撹乱って功績を無視はせんだろ 
  
 まあそれはそれてがもっさん強すぎ笑ただから勲功一番はがもっさんだろうけど 
 
 - 6825 :名無しの読者さん:2019/04/16(火) 21:52:02 ID:7ZndftoD0
 
  -  実際のノッブはおいておいて、今回の話ではこれまでのやり口の汚さとか 
 徹底的に入即出家を磨り潰すムーヴ見るとさあw 
 
 - 6826 :名無しの読者さん:2019/04/16(火) 21:52:28 ID:It0cJcmZ0
 
  -  ヤッス追撃して調子に乗ってる信玄の鼻先に一発ぶちかまして撤退させたねんぞ 
 それで勲功一等でなきゃなにを持って一等にするやらわからんわいw 
 
 - 6827 :名無しの読者さん:2019/04/16(火) 21:52:32 ID:giBZxsBO0
 
  -  がもっさん持ち上げるのに都合がいいから無視ってルートもありえなくはないぞ 
 やる夫側は都合悪いから九鬼と一緒になれやって簡単にやれる程度の扱いだし 
 
 - 6828 :名無しの読者さん:2019/04/16(火) 21:56:52 ID:BB9jPL8s0
 
  -  気に入った奴はとことん優遇するけど、そうでもない奴は優秀だったとしてもあんまり顧みない 
 そういうキャラ付けでもらしいっちゃらしい気もする優秀なフリー素材ノッブ 
 
 - 6829 :名無しの読者さん:2019/04/16(火) 21:56:57 ID:QKoaZVYh0
 
  -  >>6824 
 結局やる夫とは謁見したの?とか色々疑問残る扱いだったからやる夫の功績は無碍にされそうな気もするんだわな。 
 印象的にあの西住殿だし・・・ 
 
 - 6830 :名無しの読者さん:2019/04/16(火) 21:58:01 ID:xXF7wmfT0
 
  -  >>6829 
 メンツがやべーよね 
 ホント、どう扱うんだか… 
 
 - 6831 :名無しの読者さん:2019/04/16(火) 22:02:18 ID:QKoaZVYh0
 
  -  >>6830 
 予測になりそうな発言は避けるけど、ガモッさんとは仲良さげで連携もとれてるし、ツーカーで夫婦役ができてるのが救いだと思う。 
 多分次回も一緒に消し炭殿の無理難題を解決するんじゃない?w 
 
 - 6832 :名無しの読者さん:2019/04/16(火) 22:04:23 ID:ACFNyt1h0
 
  -  そういえば西住姉がまだ出てこないな。浅井&柴田の嫁担当かな? 
 
 - 6833 :名無しの読者さん:2019/04/16(火) 22:05:23 ID:7ZndftoD0
 
  -  >>6832 
 織田信広じゃない? 
 
 - 6834 :名無しの読者さん:2019/04/17(水) 00:07:25 ID:CZt1iuqA0
 
  -  信行ポジが美味しい気が 
 
 - 6835 :名無しの読者さん:2019/04/17(水) 00:09:33 ID:KXNCYaTp0
 
  -  既に故人か…(そうとは限らない 
 
 - 6836 :名無しの読者さん:2019/04/17(水) 00:23:11 ID:GnaOV2Cy0
 
  -  うーん、解禁してるとはいえなんか最近多行してる合いの手多いなぁ。 
 作者の作品見たいのに、一瞬勘違いしそうになるようなのもあるしなんだかなぁ…… 
 
 - 6837 :名無しの読者さん:2019/04/17(水) 00:23:22 ID:AB7Kstf80
 
  -  >>6827 
 九鬼側からは今は誰も来てないはずなのでやる夫が両水軍を代表して来てるともとれるのでないがしろにするとそれこそ水軍を軽視してるとみられるぞ 
 
 - 6838 :名無しの読者さん:2019/04/17(水) 00:24:30 ID:NLqzsvo90
 
  -  でも、九鬼自体が入即出半ば乗っ取りしてるしなあ 
 
 - 6839 :名無しの読者さん:2019/04/17(水) 00:52:47 ID:CZt1iuqA0
 
  -  心配せんでもやる夫の功績無視とか漢もっさんが猛抗議だろ 
 
 - 6840 :名無しの読者さん:2019/04/17(水) 01:14:23 ID:Da9KWZUn0
 
  -  >>6838 
 史実の九鬼は、実は分家なんだよね、形式的には甥の家臣って建前。 
 でも、良く解らない事で甥を粛清してる。 
 
 - 6841 :名無しの読者さん:2019/04/17(水) 01:18:57 ID:F1mt2Aq90
 
  -  ふと胃薬マンのところの銃がどんなかと考えたんだけど… 
 早い段階でフリントロックガンの開発に成功。 
 精鋭が持ってるのが明らかにライフルで雨でも撃てるあたり、うん。 
  
 ミニエーかドライゼ銃くらいは配備成功してるのかなって。 
 ヤンスが大砲6門を調達してるしw 
  
  
 
 - 6842 :名無しの読者さん:2019/04/17(水) 01:26:00 ID:TQ1m2VsN0
 
  -  信玄と対峙したとき名乗ってないのがな 
 それにもっさんが何言おうが信長様の都合には勝てんだろうし 
 
 - 6843 :名無しの読者さん:2019/04/17(水) 01:28:45 ID:NLqzsvo90
 
  -  結局はこれまでの行動だよな。やる夫にしろ、信炭殿にしろ 
 
 - 6844 :名無しの読者さん:2019/04/17(水) 01:51:35 ID:F93Dd7a10
 
  -  評価するかなんて描写されるまでわからんのに、あんま予想で下げてもな… 
 
 - 6845 :名無しの読者さん:2019/04/17(水) 01:56:39 ID:F1mt2Aq90
 
  -  割と互いにサバサバしてるし、強敵を相手にやらざるをえなかった。 
 だから含むところはそんなにないって見えたんだけど、良く解釈し過ぎかな。 
 がもっさんは原作以上に勇敢だけど…w 
 
 - 6846 :名無しの読者さん:2019/04/17(水) 06:39:20 ID:RbUdsZyZ0
 
  -  まとめサイト読んでて思う、ハクチュームさんのやる夫?の続きと、DDSやる夫の続きが読みたいなぁ 
 
 - 6847 :名無しの読者さん:2019/04/17(水) 07:40:58 ID:IcQLIBra0
 
  -  まとめブログに幾らお布施したらFGOやグラブルの話題を 
 見なくてすむ隔離スレを作ってくれるんだろうか? 
  
 
 - 6848 :名無しの読者さん:2019/04/17(水) 07:44:58 ID:jio0XwU30
 
  -  >>6847 
 自分が投下する側になればええやん 
 公園で「ワシがゲートボールしたいからそれ以外は禁止じゃ!」って叫んでるお爺ちゃんと大差ないよ? 
 
 - 6849 :名無しの読者さん:2019/04/17(水) 07:56:08 ID:PQ7VBJgl0
 
  -  ていうか、専ブラで抽出するだけじゃん。ホント何言ってんの? 
 
 - 6850 :名無しの読者さん:2019/04/17(水) 08:07:27 ID:Kf4hU8AA0
 
  -  避難所で延々続いてるならともかく個人スレでなら同志が禁止していないなら問題ない 
 
 - 6851 :名無しの読者さん:2019/04/17(水) 08:11:24 ID:GnaOV2Cy0
 
  -  ふつーにスルーして流し読みするのが一番かなって。 
 
 - 6852 :名無しの読者さん:2019/04/17(水) 08:11:46 ID:Ng5nxDnC0
 
  -  >>6847 
 何となく気持ちはわかる気がするけど、いやちょっとよくわからん。 
 なんかズレてない? 
 「まとめサイト」に「スレ」の作成をしてほしいの? 
  
 ソシャゲの会話をまとめたソシャゲ情報スレがぜひ見たいみたいなことにならん?それ。 
 
 - 6853 :名無しの読者さん:2019/04/17(水) 08:13:06 ID:ItCkzONM0
 
  -  同志のブログに課金て意味じゃね 
 結局意味不明だが 
 
 - 6854 :名無しの読者さん:2019/04/17(水) 08:18:34 ID:RbUdsZyZ0
 
  -  まあ、話が投下されず投下所というよりはグラブル実況と化してるところもあるけど、別に流し読みってか、みなけりゃいいだけだしなぁ 
 
 - 6855 :名無しの読者さん:2019/04/17(水) 08:19:21 ID:Kf4hU8AA0
 
  -  >>6853 
 同志にソシャゲ用の雑談スレを立てて作者スレではソシャゲ雑談禁止にして欲しいってことだろう 
 
 - 6856 :名無しの読者さん:2019/04/17(水) 08:23:55 ID:ItCkzONM0
 
  -  とりあえず一言 
 作者を縛るな 
 
 - 6857 :名無しの読者さん:2019/04/17(水) 10:14:05 ID:cMKkwy+9i
 
  -  >>6847 
 本スレだけ読んでりゃいいんじゃねえの? 
 
 - 6858 :名無しの読者さん:2019/04/17(水) 10:31:49 ID:rgiM1Hgp0
 
  -  逆に考えるんだ 
 本来ソシャゲの雑談だけの場が、今までは何故かラッキーなことに 
 たまたまやる夫スレも投下してくれていただけなんだと考えるんだ 
 
 - 6859 :名無しの読者さん:2019/04/17(水) 10:40:45 ID:IaDDnOiDI
 
  -  ソシャゲの話題を切り離せ、ってのも自治にあたるんじゃないのかな? 
 
 - 6860 :名無しの読者さん:2019/04/17(水) 11:03:36 ID:TQ1m2VsN0
 
  -  またすげぇのがわいたなぁ 
 内容が気に食わないから金で好きなようになったらいいなぁってよく書き込めるな 
 
 - 6861 :名無しの読者さん:2019/04/17(水) 11:16:19 ID:IaDDnOiDI
 
  -  昨日のスカ系の話みたいに、好き嫌いはどうしてもあるから見たくない話題が増えたって愚痴るのは理解できなくもない 
  
 ただ金を出したんだから配慮()しろってのは違うよね 
 お布施はあくまでもお布施であって、見返りを求める物ではない 
 
 - 6862 :名無しの読者さん:2019/04/17(水) 11:16:24 ID:HC/nI+0b0
 
  -  俺の好きな話を書け、アイデア料として金も払え、と言い出してないだけましだな 
 
 - 6863 :名無しの読者さん:2019/04/17(水) 11:23:39 ID:bPzwM6KY0
 
  -  作者が何にはまってるかとかどうでもいいから俺に投下だけ見せろ 
 避難所に居辛くしてからのこれである 
  
 強い 
 
 - 6864 :名無しの読者さん:2019/04/17(水) 11:48:55 ID:XSYswEJJ0
 
  -  でもスレの大半をスレ主主導のソシャゲ漬けってのもナ 
 
 - 6865 :名無しの読者さん:2019/04/17(水) 11:56:34 ID:r6AVoZ0K0
 
  -  せっかくハマってるんだから板さんやメシテロさんみたく作品に生かしてほしいところだ 
 特にあんこでやってくれれば嬉しい。信者的にも原作崩壊しても許しやすいし 
 
 - 6866 :名無しの読者さん:2019/04/17(水) 12:09:30 ID:TQ1m2VsN0
 
  -  ソシャゲがそんな嫌なら話題が出てるスレ見るなよ 
 まとめだけ見てれば幸せだろそういうやつは 
 
 - 6867 :名無しの読者さん:2019/04/17(水) 12:14:02 ID:CZt1iuqA0
 
  -  メシテロさんのバカエロ、元ネタ必要だったんだろうか 
 
 - 6868 :名無しの読者さん:2019/04/17(水) 12:19:44 ID:XJvNmW8p0
 
  -  まぁでもぼやきたくなる気持ちはわからんでもない。 
 タブ更新かけてたくさんレス数増えてて「更新来た!?」と思って開けたら 
 単に雑談が延びてただけでガッカリ、ってのはこの板に限らずどこでもあるわな 
 
 - 6869 :名無しの読者さん:2019/04/17(水) 12:29:18 ID:PGVR5QIy0
 
  -  まとめだけ見ろって、殆どまとめられて無いんだよなぁ 
  
 
 - 6870 :名無しの読者さん:2019/04/17(水) 12:35:42 ID:IcQLIBra0
 
  -  皆様にご不快な思いをさせて申し訳ありません 
 自身の価値観のみを優先させる書き込みを良く考えずに 
 書き込みした事を強く反省させて頂きます 
 重ねてお詫び申し上げます 
 
 - 6871 :名無しの読者さん:2019/04/17(水) 13:07:21 ID:i9WIbczL0
 
  -  真面目か! 
 
 - 6872 :名無しの読者さん:2019/04/17(水) 13:21:24 ID:F93Dd7a10
 
  -  >>6868 
 それすら音信不通で生死すらわからんよりは百万倍マシではあるからなぁ 
 
 - 6873 :名無しの読者さん:2019/04/17(水) 13:35:24 ID:ccp5mTVW0
 
  -  それな 
 個人的にはオウルさんの安否が以前から気がかりなのだが 
 
 - 6874 :名無しの読者さん:2019/04/17(水) 13:38:50 ID:2izsx6fh0
 
  -  そもそも会費とかの名称にすると要求が出るかもだからって 
 見返りを期待しないようにお布施って名称になってる訳で 
 
 - 6875 :名無しの読者さん:2019/04/17(水) 14:48:38 ID:V16XodZM0
 
  -  まあ作者自体が面白いってなら雑談伸びてても割と嬉しい。それ以外はちょっとガッカリする 
 それだけ 
 
 - 6876 :名無しの読者さん:2019/04/17(水) 15:52:41 ID:PGVR5QIy0
 
  -  >>6874 
 それ宗教の常套句 やってる事はスキマ産業で細々とやってますで良いの 
 アニメキャラを無断でAAにして金取ってるんだから触れるなよ 
  
 
 - 6877 :名無しの読者さん:2019/04/17(水) 16:08:40 ID:CXq+MF+90
 
  -  そういえばハクチュームさん見ないな……元気しとるかな? 
 
 - 6878 :名無しの読者さん:2019/04/17(水) 16:35:26 ID:K2+n26C80
 
  -  家臣にセクハラされるみほ長様かわいいんじゃあぁ^〜 
 ttps://www.youtube.com/watch?v=t3IZHBGwCl4 
 秋山ァッ!! 
 
 - 6879 :名無しの読者さん:2019/04/17(水) 20:42:58 ID:38qBST9z0
 
  -  龍造寺は内輪揉めばかりのせいで、ごく狭い世界でごちゃごちゃやってるだけだから 
 話のスケールが小さくて、今のところ物語としてはあまり面白くないなぁ 
 
 - 6880 :名無しの読者さん:2019/04/17(水) 22:17:58 ID:CZt1iuqA0
 
  -  メシテロさん、ここは娘のお姫ちんもやる夫がコマし、て嫁に出したのも仮面夫婦だったとか改変しないとはエロバカ力が足りぬ 
 
 - 6881 :名無しの読者さん:2019/04/17(水) 22:20:56 ID:CZt1iuqA0
 
  -  すいません、エロバカ力数スカウターぶっ壊れました 
 書いてる間に史実はこうだよのイフ展開だと明かされた…… 
 
 - 6882 :名無しの読者さん:2019/04/17(水) 22:21:52 ID:ccp5mTVW0
 
  -  ちんちんに悪い展開になったんだからつまりはオールオッケーさ 
 
 - 6883 :名無しの読者さん:2019/04/18(木) 19:32:52 ID:wLoviyyn0
 
  -  飯テロさんのアルトリアさんの汚名返上になるのかなあ 
 と思ってたらまた汚名が増えそうな気配がしてきた・・・ 
 まあ宛ててる人物がアカンから仕方ないだが 
 
 - 6884 :名無しの読者さん:2019/04/18(木) 19:38:31 ID:O7uFpNIS0
 
  -  汚名を卍解するんだ 
 
 - 6885 :名無しの読者さん:2019/04/18(木) 19:46:17 ID:JPBAPYU30
 
  -  肥前のくまさん、AAがアルトリアさんじゃなかったらくませんせい 
 
 - 6886 :名無しの読者さん:2019/04/18(木) 20:06:11 ID:PRUJPYIp0
 
  -  触れない事が一番のフォロー 
 
 - 6887 :名無しの読者さん:2019/04/18(木) 20:17:25 ID:PRUJPYIp0
 
  -  メシテロさんフォローする気ないだろ 
 
 - 6888 :名無しの読者さん:2019/04/18(木) 20:18:41 ID:wnWopViD0
 
  -  無茶言うなよ……<フォローする気ないだろ 
 
 - 6889 :名無しの読者さん:2019/04/18(木) 20:19:59 ID:O7uFpNIS0
 
  -  精一杯ソフトな表現でこれなのかもしれん… 
 
 - 6890 :名無しの読者さん:2019/04/18(木) 20:21:13 ID:DOf0zF9w0
 
  -  実際にやった史実の事も書かないかんだろ… 
 ふわっとに落とし込むんなら尚更。 
 
 - 6891 :名無しの読者さん:2019/04/18(木) 20:21:15 ID:PRUJPYIp0
 
  -  フォローしたいならバカエロの合間に史実入れちゃ駄目 
 忠臣蔵並みに史実を無視、もしくは捏造しなさいw 
 
 - 6892 :大隅@大隅 ★:2019/04/18(木) 20:22:06 ID:???
 
  -  というか九州三国志の中で龍造寺隆信だけはガチでフォローのしようがないからなぁ。 
 大友宗麟なんかは逆に生い立ちからして宗教に逃げるのはしゃーない面があるけど……。 
 
 - 6893 :名無しの読者さん:2019/04/18(木) 20:25:45 ID:PRUJPYIp0
 
  -  実際史実の人物のフォローってやらかした事を美化、もしくは飛ばしてるのよね 
 小学生向けの秀吉の伝記で秀次事件は全然触れられてなかった 
 
 - 6894 :名無しの読者さん:2019/04/18(木) 20:27:02 ID:wnWopViD0
 
  -  それ何も書くなってことになるんだぞ? 
 
 - 6895 :名無しの読者さん:2019/04/18(木) 20:33:25 ID:PRUJPYIp0
 
  -  だから隆信をフォローしようと思ったメシテロさんにはこの言葉を贈りたい 
 いったいいつからフォロー可能な人間だと錯覚していた……? 
 
 - 6896 :名無しの読者さん:2019/04/18(木) 20:34:49 ID:R8dzgPKJ0
 
  -  >>6893 
 低学年層には猿でもわかる教え方でどういう偉人であったか。 
 高学年以上にはどんな偉業を成し遂げて、どんな歴史的事件に関わったか。最期はどうなったかを教えればいいんだよ。 
 秀次事件の残虐さは下手するとトラウマもんだぞ 
 
 - 6897 :名無しの読者さん:2019/04/18(木) 20:36:01 ID:qP0cncrn0
 
  -  ちなみに龍造寺を捨てて逃げればよかったのでは? 
 と当たり前のことを思うだろうけれど 
  
 間違いなく暗殺のために刺客を放たれて平穏とは無縁になります 
  
 敵に神輿として担がれると厄介だし 
 そういう事する人が周囲に山ほどいるからです 
 
 - 6898 :名無しの読者さん:2019/04/18(木) 20:39:44 ID:R8dzgPKJ0
 
  -  Q,竜造寺捨てて逃げればよかったのでは? 
 A,逃げたら裏切り者呼ばわりされて汚名になるし身内は面倒くさい上司だけではないので家族を置いてゆくわけにもいかず・・・ 
 そもそも九州のどこへ逃げろと? 
 
 - 6899 :名無しの読者さん:2019/04/18(木) 20:40:12 ID:PRUJPYIp0
 
  -  とりあえず史実に入る時は「こっから史実」 
 エロバカ話に戻る時は「こっからエロバカ」みたいなラインが欲しいw 
 
 - 6900 :名無しの読者さん:2019/04/18(木) 20:53:55 ID:PRUJPYIp0
 
  -  だからいきなりバカエロ時空に入られると頭が切り替わらないんだよw 
 
 - 6901 :名無しの読者さん:2019/04/18(木) 20:55:13 ID:RQcT+wo80
 
  -  美乳氏のAAだが、アルトリアのその体勢では横顔が精一杯だと思います。 
 顔がこっち向いてるとなんか違和感が…って感じ。 
  
 スレに書いた方がよかったか? 
 
 - 6902 :名無しの読者さん:2019/04/18(木) 21:01:42 ID:PRUJPYIp0
 
  -  バカエロじゃなくてもイフルートの作品描いてて史実はこうだったを入れる場合、 
 「時は史実から巻き戻って〇〇〇〇年」とか入れて本筋に戻らないと、時系列がよく分からなくなって混乱すると思う 
 
 - 6903 :名無しの読者さん:2019/04/18(木) 21:07:13 ID:myFpwHsQ0
 
  -  >>6892 
 別の意味でフォローしようがない島津という一族がおってだな…… 
 マジメにあれは意味がわからん 
 
 - 6904 :名無しの読者さん:2019/04/18(木) 21:09:15 ID:7t7aX/xj0
 
  -  >>6903 
 つ「鎌倉時代の原種よりはマイルド」 
 
 - 6905 :名無しの読者さん:2019/04/18(木) 21:13:49 ID:myFpwHsQ0
 
  -  >>6904 
 元軍、地獄を見たんやな…… 
 
 - 6906 :名無しの読者さん:2019/04/18(木) 21:16:01 ID:wnWopViD0
 
  -  >>6905 
 人質戦法取ったら「待ってろ! 今介錯してやる!」っつって突撃してきたとか聞いたときはもうね…… 
 
 - 6907 :大隅@大隅 ★:2019/04/18(木) 21:16:05 ID:???
 
  -  かべ|ω・`)鹿児島の実家は明治時代半ばまでふつーに示現流の特訓してたって言ってたなぁ…… 
 
 - 6908 :名無しの読者さん:2019/04/18(木) 21:16:15 ID:RQcT+wo80
 
  -  まぁ練習は同じ重さの木鞠だろうけど、テストは模擬弾なんだろうな。 
 (予想っぽいからこっち) 
 
 - 6909 :名無しの読者さん:2019/04/18(木) 21:16:28 ID:CMLd9d0O0
 
  -  大友は確かに素行不良っぷりが酷いが徹底的に有能であったことも確か 
 島津は蛮族&蛮族&超蛮族だが間違いなく有能揃いだし、人情を介する余地もあった 
 龍造寺は機を見るに敏というより考えなしだし、ド畜生の誹りは逃れられない 
  
 まあ、多分個人としてやってる分にはそれほど問題なかったんだろうが、国主の器ではなかった 
 つまり芸事や人格面での評価を一切抜きにした氏真みたいなモンだな 
 
 - 6910 :名無しの読者さん:2019/04/18(木) 21:17:40 ID:EnYHDywh0
 
  -  >>6906 
 で、逃げ損ねた元軍兵が居たら前に押し立てて盾にして突撃してくるんだぞ 
 陸に居たら突撃してくるから船に引きこもってたら兵士や馬の死体放りこんで嫌がらせしてくるんだぞ 
 
 - 6911 :名無しの読者さん:2019/04/18(木) 21:18:05 ID:RQcT+wo80
 
  -  >>6905 
 子供「なんで元寇の元軍は沖合で寝泊まりしてたの?」 
 大人「それはね、日本の武士は昼戦って夜は夜襲して近海にいたら小舟で乗り込んで襲ったからだよ」 
 
 - 6912 :名無しの読者さん:2019/04/18(木) 21:19:46 ID:O7uFpNIS0
 
  -  台風の季節なんだよな… 
 
 - 6913 :名無しの読者さん:2019/04/18(木) 21:23:00 ID:7t7aX/xj0
 
  -  >>6911 
 ろくに水もないような、せまっ苦しい揺れる船に夜になるといちいち引き上げてた、ってのがね…… 
 そーいやこのコピペ思い出した。 
  
  
  元寇時の鎌倉武士打線(最新の研究) 
  
 1(遊)モンゴル襲来の6年前に大陸にヤベーのがいるのを察知して情報収集してた 
 2(三)壱岐・対馬は見殺しにしたのは敵情を研究したのではなく単に対馬守護少弐氏への嫌がらせ 
 3(一)最初の蒙古襲来で人質を盾にしてたモンゴル軍に人質無視して射殺してた 
 4(指)博多を略奪したのではなく物資と人員と銅銭を徴発してただけ(太宰府天満宮に「徴発やめてよー」という願文と請願が残ってる) 
 5(右)蒙古襲来4年前に非御家人の動員の権限を幕府が接収、北九州に西国の武士を集中させてた 
 6(左)使者をぶっ殺した時に書状を見ずに殺したために三度目の使者の書状が和睦(休戦)の使者なのを知らなかった 
 7(中)二度目の南路軍来るのを半年前に察知して海賊が襲いまくって南路軍が博多に来たときはボッロボロだった 
 8(二)鷹島掃討戦で高麗人、モンゴル人は皆殺しにしたけど女と宋人は助命してそのまんま戦利品として6千人ほど御家人で山分けしてた 
 9(捕)実は元寇の後にに来た高麗と元の和平の使者を話を聞かず6回ほど博多で殺してる 
 
 - 6914 :名無しの読者さん:2019/04/18(木) 21:23:19 ID:EnYHDywh0
 
  -  で、海戦どころか操船に慣れてないうえに造船技術もないくせして船が急ごしらえだったので…… 
 
 - 6915 :名無しの読者さん:2019/04/18(木) 21:23:46 ID:myFpwHsQ0
 
  -  >>6906 >>6910-6911 
 どんだけだよ鎌倉武士w 
  
 >>6912 
 フネに寝泊まりしていなかったとしても、陸地で孤立状態になったら鎌倉BETAの 
 エサになるんじゃないかと…… 
 
 - 6916 :名無しの読者さん:2019/04/18(木) 21:25:23 ID:EnYHDywh0
 
  -  >>6915 
 だって子供の喧嘩に親が出るどころか戦争になるくらい血の気が多いんだよ? 
 
 - 6917 :名無しの読者さん:2019/04/18(木) 21:25:30 ID:7t7aX/xj0
 
  -  あ、間違えた。こっちだw 
  
 1(中)壱岐対馬は最初から見殺して相手の戦法を見極めてた 
 2(左)既に出兵5か月前に出兵の時期を想定し鎌倉武士団を大宰府に展開してた 
 3(右)相手が人質を楯にして攻めてきても関係なく矢を射かけまくってた 
 4(遊)2度目は30キロの防塁を沿岸に、20キロの空堀を博多の南に、10キロの水堀を大宰府に築いていた 
 5(三)博多が略奪されてるのは目に見えてるので、敵が来る三日前に博多を略奪しつくしてた(鎌倉武士団が) 
 6(一)2度目の時はモンゴルに倣って人質を楯にして攻撃してた 
 7(二)てつはうにあんまり動じずそのまんま徒歩で戦ってた 
 8(捕)2度目の時は夜襲しまくって眠らせなかっただけじゃなく相手の船に牛馬の腐乱死体を積極的に投げ入れてた 
 9 (投)元軍が壊滅した後、取り残された元軍の内、宋人は助命したが高麗人、モンゴル人は負傷者も女性も含めて皆殺しにしてた 
 
 - 6918 :名無しの読者さん:2019/04/18(木) 21:25:30 ID:O7uFpNIS0
 
  -  日の本言葉喋れればワンチャン有るよ! 
 
 - 6919 :大隅@大隅 ★:2019/04/18(木) 21:27:44 ID:???
 
  -  橋頭保を確保できない状態だと攻撃受けたら踏み止まれない=引き上げざるを得ない(上陸作戦失敗) 
 つまり鎌倉武士団が上陸を企図する元軍を完全に撃退し続けてたって事なんだよなぁ、軍事的に説明しようとするとさw 
 
 - 6920 :名無しの読者さん:2019/04/18(木) 21:28:54 ID:EnYHDywh0
 
  -  上陸許してたら元軍の進撃スピードからして九州は蹂躙確定だし鎌倉につくまでに半月かかるかどうかってとこですもんね 
 
 - 6921 :名無しの読者さん:2019/04/18(木) 21:30:53 ID:7t7aX/xj0
 
  -  大サトーなんかは、少数の武士団が仕掛けていた波状攻撃がうまく遅滞防御になっていた、とか言ってたな。 
 
 - 6922 :大隅@大隅 ★:2019/04/18(木) 21:33:18 ID:???
 
  -  ぶっちゃけ、上陸作戦って初動で数百m確保出来るかどうかで決定的な差が出るからね、今も昔も。 
 大損害を出した上陸作戦って最終的な成功失敗に限らず初動である程度内陸まで押し込めなくて海岸に釘付けにされてる場合が殆ど。 
 
 - 6923 :名無しの読者さん:2019/04/18(木) 21:41:05 ID:7t7aX/xj0
 
  -  >>6922 
 ロンメル「だからリビアでの経験上、水際で叩かないと勝てないっつってんだよ!」 
 ルントシュテット「シシリーの戦訓だと、艦砲射撃や空爆で損害受けるだけだから、内陸に引きずりこむんだよ!」 
 
 - 6924 :大隅@大隅 ★:2019/04/18(木) 21:45:11 ID:???
 
  -  >>6923 
 島嶼侵攻だとそもそも余程地形が良くないと艦砲射撃や空襲に耐えられないからねぇ……。 
 ただ、どっちにしても「橋頭保を確保されたら終わり」な訳で、その橋頭保の確保が重要なのは同じ。 
 だから「成功失敗に限らず」と書いた訳で(´・ω:;.:...  
 
 - 6925 :名無しの読者さん:2019/04/18(木) 21:50:19 ID:Yjhy0vAR0
 
  -  >>6913>>6917 
 その二つはそれぞれいつの研究なのwww 
  
 
 - 6926 :名無しの読者さん:2019/04/18(木) 21:51:58 ID:zZXre4WM0
 
  -  戦闘中武士が船から落ちたんで死んだかと思いきや、 
 鎧つけてるのにすい〜と泳いでったんで見たモンゴル兵が魂消たって話もなかったっけ。 
 
 - 6927 :大隅@大隅 ★:2019/04/18(木) 21:53:07 ID:???
 
  -  >>6925 
 割と最近。 
 神風伝説とか取っ払って当時の一次資料や軍事的整合性の観点から見直したら色々アレな結果が……w 
 特に「元軍が勝ってたなら何で船に戻ってるの? 上陸作戦を行う側が勝ってるのに洋上に戻るってあり得なくね?」とかは典型。 
 
 - 6928 :名無しの読者さん:2019/04/18(木) 21:54:22 ID:0SicExJk0
 
  -  >>6909 
 うっじは、突然ルナティっくモードに突きつけられた結果であって、彼自身は十二分に優秀だったと思うよ。 
 主要な家臣を多数失ってるのに、将軍の仲介すら無視する三河武士()といつもの武田サンに削られながら、10年近く耐え抜いてるぞ。 
 
 - 6929 :名無しの読者さん:2019/04/18(木) 21:56:18 ID:Yjhy0vAR0
 
  -  >>6927 
 1と2の間にどの位の期間があるのかなってね 
 
 - 6930 :大隅@大隅 ★:2019/04/18(木) 21:58:31 ID:???
 
  -  水際撃滅は予備戦力に余裕がない島嶼向きで、引き込んで反撃を狙うのは後方に大きな戦力を置いておける大陸向きかなぁ。 
 機動力&火力の高い機甲師団を後方に置いておいて包囲戦を行えるなら引き込む方が良いけど、島嶼部だとそもそもその為の 
 戦力を後方に配置出来ない&島にある以上の増援が出せないし(´・ω・`) 
 
 - 6931 :名無しの読者さん:2019/04/18(木) 22:17:16 ID:es+ionnq0
 
  -  使者めっちゃ殺してるのは結局あったッぽいのどうなの? 
 
 - 6932 :名無しの読者さん:2019/04/18(木) 22:50:34 ID:7t7aX/xj0
 
  -  >>6930 
 まぁ制空権が取れてれば、ですけどね。 
 ノルマンディじゃ上陸当日に出動できたドイツ空軍は「戦闘機2機」のみだったらしいし、 
 連合軍の戦闘爆撃機が歩兵一人につき一機飛んでくるような状況じゃ、 
 せっかく内陸に引き込んでも、今度は撃滅するだけの味方部隊を集められないという。 
 
 - 6933 :名無しの読者さん:2019/04/19(金) 00:19:39 ID:NpNEMdAS0
 
  -  逆に制空権がないことを承知して「島嶼で」敵を引き込み、 
 サイパン、硫黄島、沖縄で悪鬼のごとく戦った日本陸軍て。 
 戦車隊の水際逆襲こそ失敗したけど、サイパンでの米陸軍・海兵隊の損害が…戦力比からしておかしい。 
 
 - 6934 :名無しの読者さん:2019/04/19(金) 00:23:12 ID:ZnaV6HauI
 
  -  背水の陣の連続だったから? 
 
 - 6935 :名無しの読者さん:2019/04/19(金) 00:24:15 ID:0xexw7qE0
 
  -  元寇で鎌倉武士はケチョンケチョンにノされたけど台風(神風)でなんとか首の皮一枚繋がったんやで〜とか 
 学校の授業ではそんな感じに教わったのに全然違う…。 
 
 - 6936 :名無しの読者さん:2019/04/19(金) 00:26:31 ID:lsWrlXpy0
 
  -  中央に恩賞の請求する時に「こんだけ頑張ったんだからいっぱいヨロシクぅ!」的な盛り方したんだっけ 
 
 - 6937 :名無しの読者さん:2019/04/19(金) 00:27:18 ID:ZnaV6HauI
 
  -  偉人を美化し過ぎに様な気がする。 
 
 - 6938 :名無しの読者さん:2019/04/19(金) 00:28:41 ID:X0BmWPQM0
 
  -  台風のおかげってことにすれば恩賞いらんやろ(適当) 
 
 - 6939 :名無しの読者さん:2019/04/19(金) 00:32:32 ID:/oaq6wN80
 
  -  あの一場面だと左がナイフで襲ってる 全体だと左が全力で逃げてる絵と同じようなことが 
 教科書で元寇習うときの絵でやられてるからそら信じるよw 
 
 - 6940 :名無しの読者さん:2019/04/19(金) 01:09:53 ID:Ypti5lur0
 
  -  >>6938 
 陰陽師や僧侶「せやな、だから俺らに褒賞クレメンス!」 
 
 - 6941 :名無しの読者さん:2019/04/19(金) 01:26:15 ID:yk0tEp7V0
 
  -  >>6940 
 ガチで当時の朝廷は寺社仏閣の指揮権を幕府に与えてるんでそれやらないと行かんのよな 
 まあ与えられた幕府がやった事が九州と中国地方以外は「祈ってろ、な?(だから余計なことすんな!)」だったんだけど 
 
 - 6942 :名無しの読者さん:2019/04/19(金) 02:09:13 ID:WIulaCqg0
 
  -  >>6939 
 ちな元寇の兵士が押してると思しきシーンは実は後から書き足したものだったりすると言うね。 
 恩賞のために話盛るから校訂は仕方ないね! 
 
 - 6943 :名無しの読者さん:2019/04/19(金) 02:35:20 ID:NpNEMdAS0
 
  -  >>6394 
 ニューギニア、ビルマ、中部太平洋に運べなかった重火器や弾薬が、 
 これらの地域には豊富に備蓄できたって影響も大きいんだけど… 
 沖縄戦で47ミリ速射砲や地雷だけでM4戦車300台近く撃破is何。 
 
 - 6944 :名無しの読者さん:2019/04/19(金) 06:26:28 ID:RuPG0A+3i
 
  -  >>6928 
 あの状況からの建て直しができないと国主の器じゃないというなら 
 戦国時代に国主の器があったの何人いるのか?って話になりそうではあるな 
 それでも三英傑やチート爺連中は何だかんだで何とかしてそうなのが怖いけど 
 
 - 6945 :名無しの読者さん:2019/04/19(金) 08:10:56 ID:t2wt5tra0
 
  -  今回、本能寺まで書くとすると真相は 
 「秀吉がノッブの寵愛を受けるミッチーに嫉妬し、ノッブに対しても何故自分じゃないんだ、と拗らせて、本能寺ファイアーしてミッチーに冤罪を着せた」 
 みたいになりそう 
 
 - 6946 :名無しの読者さん:2019/04/19(金) 08:16:36 ID:Yv6H0Ij40
 
  -  本能寺の変の真実というか黒幕説色々あるからそれでも面白そう 
 
 - 6947 :名無しの読者さん:2019/04/19(金) 11:17:07 ID:QuT48/o00
 
  -  ノッブが本能寺で死ぬ事で新しい波が来るけど、実際は 
 「同時に信忠も死んだ」から事実上の内戦になったのよね。 
  
 まぁ「信忠存命での織田家配下if」なんて創作でもほぼ無いけどw 
 
 - 6948 :名無しの読者さん:2019/04/19(金) 11:50:09 ID:HpQMM98N0
 
  -  本能寺が変? 
 
 - 6949 :名無しの読者さん:2019/04/19(金) 12:02:38 ID:gj1W9/8G0
 
  -  米で武装強盗をAKで撃破…か(正当防衛成立) 
 
 - 6950 :名無しの読者さん:2019/04/19(金) 12:55:44 ID:6xkUxrPn0
 
  -  >>6947 
 知ってる限りだと”戦国リーゼント”くらいかな>信忠生存 
  
 いや、あれは結局は信長も生き残ってた系だが、生還した頃には信忠政権成立してて完全引退って形だったが 
 
 - 6951 :スマホ狩人  ◆4DW524qqd2 :2019/04/19(金) 12:57:28 ID:eb8fSvUo0
 
  -  永遠の三州公突撃…… 
 
 - 6952 :名無しの読者さん:2019/04/19(金) 13:01:37 ID:aEYVa5Nx0
 
  -  >>6949 
 アメリカで、って聞くと「えぇ…」ってなるけど 
 テキサスで、って聞くと日常のヒトコマに思える不思議 
 
 - 6953 :名無しの読者さん:2019/04/19(金) 14:40:30 ID:3lNRxIRG0
 
  -  しかしアメリカなのに何故AKなんやろね 
 やっぱ安くて手入れが簡単で故障が少ないという合理的理由か? 
 
 - 6954 :名無しの読者さん:2019/04/19(金) 16:47:01 ID:HpQMM98N0
 
  -  コピー品も入れれば大量に出回ってるだろうしなあ 
 
 - 6955 :名無しの読者さん:2019/04/19(金) 18:37:16 ID:e9mQNweO0
 
  -  パーツ数が少ないうえにシンプルな形なので故障しにくく手入れが非常に楽ってのも拍車かけてるだろうね。 
 (AKは約70パーツほどで組まれているが、M16などは110パーツ越えの上、細かいパーツも多い) 
 
 - 6956 :名無しの読者さん:2019/04/19(金) 18:55:06 ID:Ypti5lur0
 
  -  ちょっと聞いた話だと 
 整備雑でもまあ動くのはAK系列だけど、キッチリ組まれてるから整備は細かいけどその分泥水とか砂とかが噛まないようになってるのはM16系列って聞いたんだけどどうなんだろう? 
 実際に使ったことないからわからんが 
 
 - 6957 :名無しの読者さん:2019/04/19(金) 19:20:09 ID:e9mQNweO0
 
  -  ゴルゴであったなAKvsM16ってのが、ただまぁあれはゴルゴの能力があってこそだがw 
 M16は反動が少なく中距離までの命中性が高く気密性が高いので塵が入りにくい、 
 ただし細かいパーツなどを使っているから整備が大変で砂などが入ると誤作動しやすい。 
  
 AKは反動は強く命中性能より連射で弾をばらまくのに適した銃、 
 パーツがシンプルかつ少数なので整備が楽で多少の塵などが入っても問題なく動く。 
 
 - 6958 :名無しの読者さん:2019/04/19(金) 19:51:31 ID:KfOeNI540
 
  -  ゴルゴがAKを愛用している理由が 
 どこでも手に入って整備が簡単だからと言う理由だしね 
  
 (なお、単に作者氏がミリタリに詳しくなかったからの模様) 
 
 - 6959 :名無しの読者さん:2019/04/19(金) 19:53:28 ID:ahsgo9n40
 
  -  M16でないかい? 
 
 - 6960 :名無しの読者さん:2019/04/19(金) 19:53:37 ID:PFuRC4Xa0
 
  -  >>6958 
 間違えてない? 
 
 - 6961 :名無しの読者さん:2019/04/19(金) 19:57:26 ID:5CFXONGV0
 
  -  ゴルゴが求めるのは突撃銃と狙撃銃の中間の性能 
 結果M16になったって説明だったね 
  
 
 - 6962 :名無しの読者さん:2019/04/19(金) 20:01:31 ID:DCZyDVp30
 
  -  バレルとかは特注だっけか 
 
 - 6963 :名無しの読者さん:2019/04/19(金) 20:11:44 ID:KfOeNI540
 
  -  >>6959->>6960 
 oh…… 
 覚え間違えていたか…ウカツ! 
  
 徐々にいろいろな武器を使い始めたり 
 職人に無茶振りしだす前だからなぁ 
  
 
 - 6964 :名無しの読者さん:2019/04/19(金) 20:11:48 ID:e9mQNweO0
 
  -  基本的にバレルは完全特注のストレートのみ使用(一切歪みのないもの) 
 しかもトリガーのところはギリギリの摩擦だけを残すために刀剣磨師の人間国宝クラスに依頼してる。 
 割かし分解して持ち運ぶ時もバレル部分と、トリガー部分は丁寧に偽装してることが多い。 
 
 - 6965 :名無しの読者さん:2019/04/19(金) 20:15:50 ID:QuT48/o00
 
  -  ゴルゴの「いろんな場面で出る協力者」ってのは、実は後付け設定なんだが、 
 お陰で「新人の協力者が良い仕事して信頼を得る話」ってのも作れるようになったのであるw 
 
 - 6966 :名無しの読者さん:2019/04/19(金) 20:18:45 ID:ahsgo9n40
 
  -  カタリさんのところ男子新入生に選ばせるのは仕方ないとしても、女子生徒にそれを教えるかどうかで怖いことになりそうw 
 
 - 6967 :名無しの読者さん:2019/04/19(金) 20:20:11 ID:gj1W9/8G0
 
  -  ゴルゴの「俺の後ろで勃つな」は有名なセリフ() 
 
 - 6968 :名無しの読者さん:2019/04/19(金) 20:23:30 ID:Kom79vRc0
 
  -  動くな、俺はゲイだ 
 
 - 6969 :名無しの読者さん:2019/04/19(金) 20:25:43 ID:c9BjGcCdi
 
  -  >>6967 
 背後にギンギンに勃たせた屈強な男が立ってたら恐怖で漏らす自信がある 
 
 - 6970 :名無しの読者さん:2019/04/19(金) 20:39:21 ID:e9mQNweO0
 
  -  >>6969 
 prrrr…ガチャ『俺の名前は阿部高和…今あんたの背後に勃ってるぜ…』 
 
 - 6971 :名無しの読者さん:2019/04/19(金) 20:40:34 ID:5CFXONGV0
 
  -  個室でしか用を足さない友人に理由を聞いたら中学時代のいたずらが原因だった 
 用を足して両手が塞がってる奴の後ろに立ってベルトをカチャカチャ外しながら 
 ・・・・実は俺ホモなんだって耳元でつぶやくってのが流行った学校出身だったって言うね 
 
 - 6972 :名無しの読者さん:2019/04/19(金) 20:40:37 ID:QpCit+rd0
 
  -  自分が戦国時代にエレナみたいな美人の夫だったら 
 確実に他の男に殺されて寝取られるな 
 
 - 6973 :名無しの読者さん:2019/04/19(金) 20:43:24 ID:y/UcYsGc0
 
  -  大友「疑心暗鬼になるのは良くない」 
 
 - 6974 :名無しの読者さん:2019/04/19(金) 20:48:08 ID:QpCit+rd0
 
  -  そして、エレナの方もそんな弱肉強食に乗り気なのだ 
 弱い前夫が必死に手を伸ばす前で、強くて優秀な男が性行為を要求すれば「強い男の言うことだから」と受け入れるのだ 
 
 - 6975 :名無しの読者さん:2019/04/19(金) 21:26:16 ID:4Co6o/fq0
 
  -  赤髪「けしからん!」 
 
 - 6976 :名無しの読者さん:2019/04/19(金) 21:34:56 ID:ahsgo9n40
 
  -  英国さんのところ、吹雪型の機体だけど中身が同じかは不明なのが気にかかる 
 
 - 6977 :名無しの読者さん:2019/04/19(金) 21:40:18 ID:gj1W9/8G0
 
  -  メリーさんといえば、亜人ちゃんのスピンオフのオカルトちゃんは語れないは完成度高いよね 
 
 - 6978 :名無しの読者さん:2019/04/19(金) 23:04:25 ID:ACAzkPVf0
 
  -  英国さんの機種転換も試走というか試操縦?も試射やセッティングの確認も無しで本番はちょっとなぁ 
 
 - 6979 :大隅@大隅 ★:2019/04/19(金) 23:06:23 ID:???
 
  -  「本来使うべき自分の機体」だから油断しまくりに一票? 
 
 - 6980 :名無しの読者さん:2019/04/19(金) 23:07:48 ID:ahsgo9n40
 
  -  東方先生あたりは機体性能のことわかってても黙ってそうw 
 
 - 6981 :名無しの読者さん:2019/04/19(金) 23:30:46 ID:Kom79vRc0
 
  -  試合で使う機体なのに、パイロットが事前に何の確認も調整もしてませんは 
 流石にちょっと無理があるわな。 
 
 - 6982 :名無しの読者さん:2019/04/20(土) 00:10:42 ID:5THjhCfm0
 
  -  >>6981 
 二人ともまだアマチュアで訓練生だからこの手のトラブルに対処できなかったんだろ。 
 あと吹雪の姿見て無意識に訓練機での操作をしてしまったのかもしれない。視覚の情報で刷り込みでもあったんじゃないか? 
 
 - 6983 :名無しの読者さん:2019/04/20(土) 00:16:16 ID:cn37v5BX0
 
  -  避難所で某2が全米報道ってあったけど、 
 もしかしなくてもけものエネミーのことかなあ。 
 アニメ版艦これの時もそうだけど、あそこ売れた作品のIP乗っ取る時本当に酷いことするよなあ。 
 
 - 6984 :名無しの読者さん:2019/04/20(土) 00:18:32 ID:oYstkxmt0
 
  -  >>6983 
 やったのは今回テレ東 
 カドカワは(悪い意味でも)なんもしてない 
 
 - 6985 :名無しの読者さん:2019/04/20(土) 00:20:21 ID:cn37v5BX0
 
  -  >悪い意味で 
 何もしないのも引き金を引くのと同然だぞって台詞を思い出しましたよ、FO4の某探偵の。 
 
 - 6986 :名無しの読者さん:2019/04/20(土) 00:24:39 ID:HL3ZtlU40
 
  -  スト2の映画で「なにもしなかったことが罪なのだ」っていうセリフあったな 
 
 - 6987 :名無しの読者さん:2019/04/20(土) 00:27:27 ID:oYstkxmt0
 
  -  カドカワを悪者にしたいやつには悪いが、今回のことは真面目にテレ東の失点なんで 
 カドカワの失点にいたっては吉崎を止められなかったくらいしかない 
 
 - 6988 :名無しの読者さん:2019/04/20(土) 00:30:24 ID:FjrRqkKI0
 
  -  降ろしたのは角川も加担してたろうが、それに関しちゃ納得はせんが理解はする 
 商売として外部のスタープレイヤーに完全に依存した状態とか冗談じゃねえやって話だからね 
 その後のやらかしはまあテレ東他の暴走という感じで、こういう時こそいつもの権利ヤクザっぷり見せろよと思わんでもない 
 
 - 6989 :名無しの読者さん:2019/04/20(土) 00:33:06 ID:w/RJ+L6M0
 
  -  カドカワさんを悪者にしてマウントを取って暴れていた人たちが 
 気軽に話題にするなと火消しに必死になってますしね 
 
 - 6990 :大隅@大隅 ★:2019/04/20(土) 00:34:54 ID:???
 
  -  ユーザー以外でさいだいのぎせいしゃ、SEGA 
 
 - 6991 :名無しの読者さん:2019/04/20(土) 00:35:01 ID:5THjhCfm0
 
  -  うーん、でも最近の角川ってあまりいい噂聞かないけど?小説(ライトノベル)界隈でも打ち切りした作品の権利で作者ともめなかったっけ?記憶違い? 
 
 - 6992 :名無しの読者さん:2019/04/20(土) 00:35:30 ID:cn37v5BX0
 
  -  ぶっちゃけどっちが主犯でも変わらないけど、 
 今回の案件はテレビ屋の闇が深すぎるというのは本当… 
 何かSEGAみたいな中小コラボ先はろくに事情を知らされなかったらしいし。 
 
 - 6993 :名無しの読者さん:2019/04/20(土) 00:38:19 ID:oYstkxmt0
 
  -  カドカワがあこぎなことをやってるってのは否定しないし、あそこがふざけたことをやらかし続けてるのも同意するが、 
 今回の炎上に対してはカドカワはほとんど無関係だからそうとしか言えない 
 むしろテレ東がネット工作を大々的にやってたってのが明るみになってメチャクチャ評価落としてる 
 
 - 6994 :名無しの読者さん:2019/04/20(土) 00:39:05 ID:viDhQDOF0
 
  -  >>6991 
 誤:最近 正:昔から 
 
 - 6995 :名無しの読者さん:2019/04/20(土) 00:39:13 ID:s9OWap0O0
 
  -  艦これもけもフレも企画当初からカドカワのものなんですが 
 コンテンツを維持、発展させるのが下手くそなのやそれ以外のやらかしがあるのは否定できないけど 
 
 - 6996 :名無しの読者さん:2019/04/20(土) 00:39:17 ID:w/RJ+L6M0
 
  -  初期の頃からカドカワさんのお上の方が出張ってきたのにこの流れは何かおかしいとはずっと言われてたのですよね 
 ただ信者の方々や対立を煽っている方々に荒らしや回し者扱いされて粘着されていましたが 
 
 - 6997 :名無しの読者さん:2019/04/20(土) 00:41:36 ID:cn37v5BX0
 
  -  正直SEGAは契約への背任と解釈して、コラボを凍結しても誰も責めないんじゃないだろうか。 
 ネット工作と言えばテレ東P自らがIPを隠しもせず、たつき監督Disとかさあ… 
 
 - 6998 :名無しの読者さん:2019/04/20(土) 00:42:34 ID:s9OWap0O0
 
  -  >>6991 
 ぱっと思い付くのが気象精霊とされ龍か気象は作者の版権引き揚げ、され龍は裁判までいった 
 気象に関してはKindle版での後書きを読むに作者さんそうとう溜まってたのが察せられる 
 
 - 6999 :名無しの読者さん:2019/04/20(土) 00:48:09 ID:oYstkxmt0
 
  -  >>6997 
 はっはっは、1期のころから関わってるテレ東傘下のプランニングマネージャーが「たつきへの復讐」とか書いてたんで、 
 本気でテレビ東京局ぐるみでヤオヨロズをイジメてたんじゃないかって言われてるレベルだぜ 
 
 - 7000 :名無しの読者さん:2019/04/20(土) 00:50:41 ID:cn37v5BX0
 
  -  >>6999 
 これ最終的には刑事事件に発展するってオチとか… 
 いくら出版業やテレビ屋の商売が不動産メインとはいえ。 
 これはもう(コンテンツ)拉致だよ! 
 
 - 7001 :名無しの読者さん:2019/04/20(土) 00:52:37 ID:s9OWap0O0
 
  -  >>6997 
 開発中止位は許されると思いたい 
 
 - 7002 :名無しの読者さん:2019/04/20(土) 01:09:36 ID:7Ig8neZP0
 
  -  付き合いによる会社の評判的にも寧ろ即刻中止した方が良いってレベルだしなぁ…… 
  
 というか「「サクラ大戦」が14万ツイートされてるのを見るに、どういう層が主にツイッターやってるのか想像できるよね…」 
 というセガの看板タイトルのファンに対してdisとも取られかねない発言までもしちゃってるし…… 
 
 - 7003 :名無しの読者さん:2019/04/20(土) 01:13:00 ID:cn37v5BX0
 
  -  まとめ動画を見ていたらKFP中核企業とTBSが、 
 暴力団とズブズブなの本当だったんだなあ。 
 けものエネミーならぬパブリックエネミーとは… 
 
 - 7004 :土方 ★:2019/04/20(土) 01:19:43 ID:???
 
  -  サクラ大戦って調べようとすると 
 かなり上の方にKBTITって言う検索関連ワード出るくらいだからなぁ……. 
 
 - 7005 :名無しの読者さん:2019/04/20(土) 01:24:31 ID:FjrRqkKI0
 
  -  オサレ師匠に関してはしゃーない 
 だってイメージイラストとかどう見ても(良い意味で)ブリーチなんだもの 
 いやサクラ大戦ファンに対して刺さるかどうかは微妙ラインではあるが、あの絵のワクワク感はやっぱオサレ師匠だわ 
 
 - 7006 :名無しの読者さん:2019/04/20(土) 01:30:59 ID:7Ig8neZP0
 
  -  新サクラ大戦 k と入力すると4番目に出てくる汚染力の高さよ…… 
 というかフツーに淫夢語とかなんJ語とかはティーンに結構浸透しているからしゃーない…… 
 
 - 7007 :名無しの読者さん:2019/04/20(土) 01:31:26 ID:zWCxYfb20
 
  -  サクラ大戦は1からやってる人間からすればつまりは「大神一郎の物語」となってる。 
 なったというか、なっていったというか・・・。 
 良くも悪くも、ね。 
 その上にレッドカンパニー特有の「細かすぎて伝わらないが各種設定ドカ盛り」が入る。 
  
 メイン大神さん抜きにしてサクラ大戦ってどうなのってなったのはXだけど、 
 1作品のみの主人公の大河君に4作品+アニメその他色々でガッツリしてる大神さんを相手にしろってのが、 
 そもそもとして無理な訳でね? 
 
 - 7008 :名無しの読者さん:2019/04/20(土) 01:35:48 ID:w/RJ+L6M0
 
  -  正直過去作品から同じ主人公が続いてしまうと途中参入の 
 新規プレイヤーは獲得しにくいのではないかとは思ってしまいます 
 タイトルは同じでも別ルートとして旧主人公と新主人公と別れてプレイできればいいのでしょうけど 
 
 - 7009 :名無しの読者さん:2019/04/20(土) 01:38:25 ID:MK9itAic0
 
  -  サクラ大戦発表前に師匠がやったのがBREACHロンドン編で 
 ジャンプについたピンナップに巨大な時計塔がってねえ・・・・ 
 
 - 7010 :名無しの読者さん:2019/04/20(土) 01:39:16 ID:lxJl8OUs0
 
  -  ママトトかな? 
 
 - 7011 :名無しの読者さん:2019/04/20(土) 01:39:25 ID:+tmbBhxR0
 
  -  新旧主役交代の難しさは色々とあるからねぇ 
 交代の悲劇例を知ってるだけに(セングラ2の悪夢) 
 
 - 7012 :名無しの読者さん:2019/04/20(土) 01:40:51 ID:7Ig8neZP0
 
  -  Xは新しいサクラ大戦を作ろう!って気概自体は分かるんだけども異色作をナンバリングタイトルにしちゃったのはね…… 
 キャラやストーリー自体は良いんだけども、シナリオのボリューム不足とメインヒロインが終盤まで加入しないのも…… 
 
 - 7013 :名無しの読者さん:2019/04/20(土) 02:08:09 ID:rDvDlq4Z0
 
  -  でも大神一郎の声優は格安声優なのよな(やっと一山いくらの世界からグレンラガン時には良い声優になったが) 
 
 - 7014 :名無しの読者さん:2019/04/20(土) 02:32:42 ID:gZ4r5GiA0
 
  -  大神隊長達が築き上げた平和が僅か10年やそこらで崩壊したというのがちょっと、かなりキツイかなー。 
 
 - 7015 :名無しの読者さん:2019/04/20(土) 02:37:54 ID:9hOuP22h0
 
  -  主人公とヒロインが命をかけてラスボス封印して世界を守ったのに、 
 たった3年で頭の良いアホがやらかして封印破っちゃった某RPG3作目の話する? 
 
 - 7016 :名無しの読者さん:2019/04/20(土) 02:52:51 ID:cn37v5BX0
 
  -  なんですかその救いのない展開は… 
 
 - 7017 :名無しの読者さん:2019/04/20(土) 02:57:12 ID:OkkhAnE30
 
  -  >>7012 
 ドラゴンクォーター「5作目ともなるとマンネリとも戦わないといけないから……」 
 
 - 7018 :名無しの読者さん:2019/04/20(土) 03:11:45 ID:FjrRqkKI0
 
  -  アークは1からずっと救いのない話を続けてたからなあ 
 一応3もゲーム性が別物とか展開がダルいとか抜きにすれば、悪い話ではないんだけどね 
 およそ過去に傷を負ってないキャラが居ない、比較的明るい3面子含めても数十名中3〜4人じゃねえのというダークさよ 
 
 - 7019 :名無しの読者さん:2019/04/20(土) 03:18:57 ID:7Ig8neZP0
 
  -  >>7017 
 間違いなく良作ではあるけど、色々と思い切り過ぎなんだよなぁ…… 
 かなりライト寄りとはいえマゾゲーマー仕様をゲーマーですらない人間に強いちゃ駄目だよ! 
 
 - 7020 :名無しの読者さん:2019/04/20(土) 07:40:21 ID:Y9j89e9V0
 
  -  >>6969 
 そんなキミにこの名作漫画を 
 っ サタノファニ(ヤングマガジン連載中 作:山田恵庸) 
 特に4巻以降がおすすめだ! 
 
 - 7021 :名無しの読者さん:2019/04/20(土) 07:45:38 ID:nWwQ5bpM0
 
  -  そんな屈強な男(アナル狂い)が船とファック(死亡)するマンガなんて知らないゾ 
 
 - 7022 :名無しの読者さん:2019/04/20(土) 07:55:43 ID:c5Ijk0/20
 
  -  船とファックは流石に予想外だったなぁw 
 
 - 7023 :名無しの読者さん:2019/04/20(土) 08:05:47 ID:dnQo05pQ0
 
  -  >>7017 
 君はシリーズ追ってたファンからするとある意味予想通りに産まれた鬼子なんだよなあ 
 (ナンバリング進むごとに自然環境は悪化、竜族や有翼人は混血化で能力希釈、シナリオの悪趣味化が加速) 
 
 - 7024 :名無しの読者さん:2019/04/20(土) 08:39:28 ID:gITAJIZn0
 
  -  >>7023 
 行き着いた先が課金へのこだわりとは、時は正に世紀末 
 
 - 7025 :名無しの読者さん:2019/04/20(土) 08:49:34 ID:o0d0QYBp0
 
  -  オサレ大戦の新主人公には伝統芸能体が勝手に!を期待しよう 
 
 - 7026 :名無しの読者さん:2019/04/20(土) 09:13:09 ID:+jihRgXN0
 
  -  メタルギアソリッド2は雷電とスネークのダブル主人公としては成功してる作品。 
  
 一時期失敗作扱いされてたのは単純に「雷電の初情報が出てきたのが発売1週間前」という、広告戦略の失敗だし。 
 
 - 7027 :名無しの読者さん:2019/04/20(土) 09:57:44 ID:I3n0Bt9r0
 
  -  ダブル主人公で失敗した戦極姫6…… 
 
 - 7028 :名無しの読者さん:2019/04/20(土) 10:00:49 ID:Y9j89e9V0
 
  -  >>7023 
 ブレスは2が一番好き 
 最初に見たエンディングは竜になって眠りにつくノーマルエンドで、小学生の俺は泣いた 
 ああいうビターエンドに触れたのは初めてだったんだ… 
 
 - 7029 :名無しの読者さん:2019/04/20(土) 10:11:39 ID:T/Ckom+d0
 
  -  どんなにいいゲームだったとしても課金へのこだわりを捨てずにIPそのものを捨てたのは忘れないよ 
 
 - 7030 :名無しの読者さん:2019/04/20(土) 10:25:04 ID:9yB5DgBC0
 
  -  そう考えるとドラクエってすげぇな 
 ナンバリング5まではマンネリ感皆無だもんな 
 
 - 7031 :名無しの読者さん:2019/04/20(土) 10:37:31 ID:H/JBL6zL0
 
  -  全体的なデザインがファンシーなのにストーリーが重いせいで 
 海外にはあまり人気がないとかなんとか<ドラクエ 
  
 ファンシーさのバランスとしては 
 キングダムハーツぐらいが丁度いいとかなんとか 
 
 - 7032 :名無しの読者さん:2019/04/20(土) 11:04:59 ID:Xv1nGtry0
 
  -  海外つか西洋文化圏、特にアメリカにおいてはゲームは文字通り「子供(ローティーン未満)向け」だからなあ 
 対象年齢が子供だからして、内容もそれに応じたのじゃないと売れないっぽい 
 
 - 7033 :名無しの読者さん:2019/04/20(土) 11:19:56 ID:bWhtMO8f0
 
  -  ゼルダの伝説ってファンシーだったっけ? 
 
 - 7034 :名無しの読者さん:2019/04/20(土) 11:36:06 ID:gZ4r5GiA0
 
  -  トワイライトプリンセスとかはダークなイメージでファンシーさはないしなあ。 
  
 ブレスオブザワイルドは…ワイルドだな、あれは。 
 
 - 7035 :名無しの読者さん:2019/04/20(土) 11:53:08 ID:nvZL0U9d0
 
  -  >>7028 
 (2のニーナが一番好きです 
 
 - 7036 :名無しの読者さん:2019/04/20(土) 12:03:47 ID:gITAJIZn0
 
  -  ゼルダのトゥーン系とかファンシーな絵柄の割に内容意外と重いのよな 
 
 - 7037 :名無しの読者さん:2019/04/20(土) 12:05:57 ID:UFNlqI3z0
 
  -  >>7033 
 時オカがバカ売れして風タク微妙だったので現行は時オカバージョンアップになってるでしょ 
 
 - 7038 :名無しの読者さん:2019/04/20(土) 12:06:36 ID:UFNlqI3z0
 
  -  バージョンアップじゃなくて路線のほうが良かったかな 
 
 - 7039 :名無しの読者さん:2019/04/20(土) 12:24:28 ID:P8EsrN1o0
 
  -  ドラクエの世界観ってTRPG文化で育ったあっちの人間からしたら「コテコテ」だもの 
 グラフィックはともかく内容に新鮮味を覚えなくても仕方ないのでは 
 
 - 7040 :メシテロ ◆EV0X7vG/Uc ★:2019/04/20(土) 12:33:25 ID:fumifumi
 
  -  そらドラクエのスタートはrpgが根付いてない日本にrpgを広めよう 
 ようするに初心者入門用のシナリオで、堀井さんが意図的に 
 ベタベタのベタでいったことだしねぇ 
 
 - 7041 :名無しの読者さん:2019/04/20(土) 12:36:42 ID:BcPWtTvi0
 
  -  ドラクエはそんなに流行ってないのか 
 まあ、アメリカだとTRPGはオタク趣味のティーンエイジャーなら1回は経験してる遊びらしいからな 
 E.T,の冒頭でD&Dやってるくらいだしかなりメジャーなんだろう 
 
 - 7042 :メシテロ ◆EV0X7vG/Uc ★:2019/04/20(土) 12:39:59 ID:fumifumi
 
  -  レディプレ1の小説でもtrpgがギミックになってるし 
 刑務所で緻密な地図と細かい数字がかかれた紙がでてきて 
 すわ脱獄か!?ってなったらd&dのマップでーーとかですしね 
 刑務所のは看守の一人がルルブのデータをそらでいえるレベルの 
 d&dのベビープレイヤーでマップの真相に気づいて返してあげたら 
 囚人からvip待遇になったというね(そのかわり事あるごとにデータを聞かれてたらしい) 
 
 - 7043 :名無しの読者さん:2019/04/20(土) 12:46:41 ID:1FTUJkoK0
 
  -  >>7041 
 用意された世界でやりたい放題やってく系なRPGの方がアメちゃんには好まれる。 
 ドラクエは結局「始めから終わりまで導かれる」RPGだから、やらされてる感が多いのね。 
 
 - 7044 :名無しの読者さん:2019/04/20(土) 12:49:32 ID:uayFVkqX0
 
  -  日本だと真逆の理由でオープンワールド系が売れていないイメージ 
 
 - 7045 :名無しの読者さん:2019/04/20(土) 12:50:37 ID:CYPRy33L0
 
  -  ほしをみるひとの話はそこまでだ 
 
 - 7046 :名無しの読者さん:2019/04/20(土) 12:52:41 ID:W0X7L2280
 
  -  よくドラクエとかは『おつかい系』とか言われるもんねぇ 
 
 - 7047 :メシテロ ◆EV0X7vG/Uc ★:2019/04/20(土) 12:54:59 ID:fumifumi
 
  -  海外のtrpgはcocなんかによくある何をするか自分で選べるのが海外のメインよね 
 だからオープンワールドなシェンムーとか大受けだった 
 逆に日本はドラクエのようにシナリオの流れがあるのがメインで 
 和製trpgもfearのように物語を演じるのがメインストリーム 
  
 
 - 7048 :名無しの読者さん:2019/04/20(土) 13:00:59 ID:bWhtMO8f0
 
  -  >>7042 
 赤ちゃんワロタ 
 アメリカでは伝統的内向的な小中学生の遊びなんかねえ今でも>TRPG 
 
 - 7049 :名無しの読者さん:2019/04/20(土) 13:03:21 ID:1FTUJkoK0
 
  -  アメリカはいくら高くてもちゃんとしたサービスが確約されてるなら惜しみもなく金出すから。 
  
 ウルティマオンラインが生まれた国やで? 
 (作ったのは当時イギリス人やけど) 
 
 - 7050 :名無しの読者さん:2019/04/20(土) 13:35:52 ID:Og65cLZF0
 
  -  暮らすならキャットの方がいいって一番言われてるから 
 
 - 7051 :名無しの読者さん:2019/04/20(土) 13:45:42 ID:Uz/teXuP0
 
  -  >>7047 
 友人にもオブリビオンやMGS3をやって『何したらいいかわからないから面白くねぇ』ってやついて、最近だとBotWやってもやっぱダメだったが。 
 RPGに限らず日本人はストーリーや道筋がわからないとどうすればいいのかわからないって人結構多いよね。 
 
 - 7052 :名無しの読者さん:2019/04/20(土) 13:55:06 ID:l+0J6/d00
 
  -  動画の影響かかなりの流行ったマインクラフトなる特に目標の無いゲーム(ストーリーや道筋がわからない 
 
 - 7053 :名無しの読者さん:2019/04/20(土) 14:03:52 ID:8UdTBRpb0
 
  -  何やってもOKだと区切りがつけにくいからな 
 EDがないから達成感が薄くなるんだよね 
 
 - 7054 :名無しの読者さん:2019/04/20(土) 14:08:50 ID:0CRCYhzS0
 
  -  DQ1は最初フロアマップでお城から数歩の所スタートにしたら 
 大人なら普通はランドマークであるお城に入るのに 
 子供は誰も向かわずにマップ上をうろついて死にまくったんで 
 王様の前スタートにして世界観や最低限の行動指針を説明するスタイルにしたって聞いたなあ 
 
 - 7055 :名無しの読者さん:2019/04/20(土) 14:09:43 ID:8UdTBRpb0
 
  -  そりゃDQ1のころは誰もFCでRPGやった人がいないものw 
 
 - 7056 :名無しの読者さん:2019/04/20(土) 14:31:24 ID:kWHxo7H10
 
  -  ある生放送の番組で、DQ1の宣伝に来た広報の女の子が 
 司会者に「RPGって一体どんなゲームなんですか?」と聞かれて 
 答えることができなかった程度の、当時は認知度やからな 
 
 - 7057 :名無しの読者さん:2019/04/20(土) 14:33:56 ID:gZ4r5GiA0
 
  -  まあ、頭脳戦艦ガルがRPGシューティングと称して発売されて位だしなー。 
 
 - 7058 :名無しの読者さん:2019/04/20(土) 14:35:14 ID:0CRCYhzS0
 
  -  剣と魔法の世界の主人公になって世界を救う話です位言えないと 
 ってか広報なら当然想定の範囲内の質問だろうに女の子何してんのwww 
 
 - 7059 :スキマ産業 ★:2019/04/20(土) 14:38:35 ID:???
 
  -  ドラゴンクエストへの道はその辺くわしいぞ 
 業界の人に「いいゲームを作るためなら締め切り分投げていい」とか言うあれな漫画とかいわれてた記憶があるが 
 
 - 7060 :名無しの読者さん:2019/04/20(土) 14:39:24 ID:K3BI/Gf/0
 
  -  ロマサガかメタルマックスくらいの自由度っていうか道幅?が丁度いい感じ 
 >>7057 ウチにあったわ…子供には何もわからなかった… 
  
 新サクラ大戦のOP曲中毒になる動画ずっと聞いてるゥ 
 サビの…これまでのゲキテイから変えた新しいフレーズが心に染みるの 
 ttps://www.youtube.com/watch?v=AsPNR1nCPpQ 
 
 - 7061 :スキマ産業 ★:2019/04/20(土) 14:42:28 ID:???
 
  -  ゲーム脳の人の本で唯一納得した言葉 
 「ゲームという物は大部分がRPG」 
  
 
 - 7062 :名無しの読者さん:2019/04/20(土) 14:43:49 ID:uuDp+b5v0
 
  -  そんくらいドマイナーやったんやで…… 
 DQ以前はホンマに輸入モノしかなかったし国産でもPCないとプレイできんし激ムズやしでプレイヤーがほとんどおらんかったんや…… 
 
 - 7063 :名無しの読者さん:2019/04/20(土) 14:45:18 ID:0CRCYhzS0
 
  -  考えてみるとよくそんなアレなゲームを子供用に落とし込めたもんだ 
 
 - 7064 :名無しの読者さん:2019/04/20(土) 14:45:46 ID:FjrRqkKI0
 
  -  まあロールプレイしてない(PC的存在が無い)ゲームって少ないですからね 
 囲碁将棋とかのテーブルゲーム系か、ストーリー等無しのパズル・音ゲーとかくらい? 
 
 - 7065 :名無しの読者さん:2019/04/20(土) 14:54:33 ID:gZ4r5GiA0
 
  -  ドラクエの原型の一つの夢幻の心臓2自体、かなり1に比べるとマイルドになってた。 
 
 - 7066 :名無しの読者さん:2019/04/20(土) 15:08:36 ID:W5skJVSI0
 
  -  「装備を金銭で購入する」って概念自体がDQ1より前は 
 あまり無かった気がする(ファミコン内の話では) 
 
 - 7067 :名無しの読者さん:2019/04/20(土) 15:36:33 ID:I3n0Bt9r0
 
  -  ファンタジーゾーンが買い物してパワーアップしてたなー 
 
 - 7068 :名無しの読者さん:2019/04/20(土) 16:38:28 ID:spudy9+v0
 
  -  wizardry(ファミコン版)でも店売りは貧弱だったなあ 
 
 - 7069 :名無しの読者さん:2019/04/20(土) 16:44:30 ID:gITAJIZn0
 
  -  ストーリーや道筋ばっちりな系統のRPGは嫌いじゃないんだけど、 
 大体の話の行き先とゲームシステムに慣れるとその辺で飽きて萎えちゃうんだよなー 
 
 - 7070 :名無しの読者さん:2019/04/20(土) 17:19:39 ID:gPEgYoM+0
 
  -  容量64KBだしなぁ・・・。>ドラクエ1 
 よくまあ、これで上手くまとめたよなぁ、と。 
 
 - 7071 :名無しの読者さん:2019/04/20(土) 17:22:10 ID:0DvkIo050
 
  -  >>7063 
 UIのハッテンが大きかったかなと。 
 それまでのPCのRPGだと、コマンドはキーボードで入力だったし 
 
 - 7072 :名無しの読者さん:2019/04/20(土) 17:53:40 ID:WTQsOjRC0
 
  -  >>7070 
 KB ってのが時代を感じるなあ 
 FD 一枚に余裕で収まる 
 
 - 7073 :名無しの読者さん:2019/04/20(土) 18:02:27 ID:UFNlqI3z0
 
  -  鈴木みそが 
 昨夜見たのエロ画像より小さい 
 とか言ってたな 
 
 - 7074 :名無しの読者さん:2019/04/20(土) 18:02:53 ID:fMfkNAzN0
 
  -  スマホの写真でもMB単位あるよなw 
 
 - 7075 :名無しの読者さん:2019/04/20(土) 18:05:05 ID:3iB28o5zI
 
  -  >>7043 
 日米のヒーロー見てるとなんとなくわかる。 
 アメリカのヒーローはコスチューム自作するくらい、自分が何やりたいか自分で決めるし。 
 逆にニチアサに代表される日本のヒーローは導かれるのが大多数よね。 
 
 - 7076 :名無しの読者さん:2019/04/20(土) 18:06:19 ID:aodOb6Rfi
 
  -  >>7075 
 バットマンあたりに顕著だが特殊能力とか関係なく自分の内的な動機でヒーローやる奴も多いしな 
  
 
 - 7077 :名無しの読者さん:2019/04/20(土) 18:08:09 ID:3iB28o5zI
 
  -  >>7076 
 良くも悪くもフロンティアスピリッツ旺盛というか。 
 銃が身近にある国だから、危険に対する考え方が全然違うと実感する。 
 
 - 7078 :名無しの読者さん:2019/04/20(土) 18:10:57 ID:0DvkIo050
 
  -  テキサス人「そりゃ自分の周りくらい自分で守らなきゃな(AKを磨きながら)」 
 
 - 7079 :名無しの読者さん:2019/04/20(土) 18:14:27 ID:3iB28o5zI
 
  -  だからかもしれないけど、ハリウッドヒーローの戦い方がなんかやたらとリアル。 
 
 - 7080 :名無しの読者さん:2019/04/20(土) 18:38:52 ID:rDvDlq4Z0
 
  -  >>7075 
  
 そんなあなたにぶいすりゃあ! 
 
 - 7081 :名無しの読者さん:2019/04/20(土) 18:59:18 ID:W0X7L2280
 
  -  某ハゲ「ヒーロー?趣味だよ」 
 
 - 7082 :名無しの読者さん:2019/04/20(土) 19:01:24 ID:xU+cNyV90
 
  -  私は正義の味方だが、正義は私の味方ではないらしい 
 
 - 7083 :名無しの読者さん:2019/04/20(土) 19:06:12 ID:gZ4r5GiA0
 
  -  >>7075 
 ギターを持った私立探偵「飛鳥五郎という男を殺したのは貴様だな!?」 
  
 あ、ぶいすりゃーと変身前が同じ人だわ 
 
 - 7084 :名無しの読者さん:2019/04/20(土) 19:08:19 ID:oYstkxmt0
 
  -  自分はヒーローになることなんてできないから、せめて夢の世界だけでもそれになり切りたいっていう妥協の結果にも見えるな 
 
 - 7085 :名無しの読者さん:2019/04/20(土) 19:10:04 ID:gZ4r5GiA0
 
  -  宇宙人の大学生「卒論書くために地球に来ただけの筈なんだけどねえ」 
 
 - 7086 :名無しの読者さん:2019/04/20(土) 19:10:54 ID:7kYZtpEx0
 
  -  >>7083 
 友人を殺した犯人が分からないからって、日本中の悪人を片っ端からぶん殴る 
 アクティブすぎるヒーローは例外にしてw 
 
 - 7087 :名無しの読者さん:2019/04/20(土) 20:40:40 ID:+j1+La030
 
  -  タカリさんが昨日の夜に投下したけど 
 投下直後からまる一日もグラブルの話題が丸でない模様 
 タカリさんのスレ民はちゃんと空気が読めるんやなって 
 
 - 7088 :名無しの読者さん:2019/04/20(土) 20:57:53 ID:p6C0GQGC0
 
  -  質問に答える人が多すぎて実質グラブルスレ状態だったわけでスタートもなく走りださんわな 
 
 - 7089 :名無しの読者さん:2019/04/20(土) 20:58:39 ID:bdW9YfUUI
 
  -  >>7081 
 あなたヒーロー協会に登録してる職業ヒーローですよね? 
 ワンパンマンは好きだけどさ。 
 
 - 7090 :名無しの読者さん:2019/04/20(土) 21:06:55 ID:j7Stt1SYI
 
  -  金がもらえたり怪人の情報が入ってくるから登録してるだけで、趣味でやってるのは変わってないぞ 
 
 - 7091 :名無しの読者さん:2019/04/20(土) 21:08:43 ID:CYPRy33L0
 
  -  知名度の為でもなかったっけ 
 
 - 7092 :名無しの読者さん:2019/04/20(土) 21:20:41 ID:bdW9YfUUI
 
  -  >>7090 
 <金がもらえたり怪人の情報が入ってくるから登録してるだけで、 
 趣味とは一体。どちらかといえば副業とか金持ちの道楽に見える。 
 
 - 7093 :名無しの読者さん:2019/04/20(土) 21:23:10 ID:Uz/teXuP0
 
  -  考えてみるとサイタマの資金の出どころどこなんだろうなー。 
 ヒーロー協会所属まで無職だったわけだし、スーパーのセールで大分節約してるっぽいが…w 
 
 - 7094 :名無しの読者さん:2019/04/20(土) 21:25:35 ID:MK9itAic0
 
  -  >>7093 
 勤めていた時の貯金崩しているとかだったはず 
 
 - 7095 :名無しの読者さん:2019/04/20(土) 21:26:39 ID:WTQsOjRC0
 
  -  >>7087 
 何だかんだとタカリさんが質問したり話題振ったりしたときだけ盛り上がってたしね 
 
 - 7096 :スキマ産業 ★:2019/04/20(土) 21:29:12 ID:???
 
  -  仮免ライダーみたいな被害者が出るからね 
 (未登録時代ノサイタマの戦果こいつのって判定になってるのがある) 
 
 - 7097 :名無しの読者さん:2019/04/20(土) 21:33:34 ID:5THjhCfm0
 
  -  サイタマの実力見逃してる時点でつくづくヒーロー協会が無能なんだなって。 
 ※他のヒーローは自分にしか興味ないか怪人倒すのに夢中でかまってらんないです 
 
 - 7098 :名無しの読者さん:2019/04/20(土) 21:41:26 ID:gZ4r5GiA0
 
  -  戦う前にサイタマの実力をぼんやりとでも察したのは阿修羅カブト位だしなあ。 
  
 序盤の敵なのに実はツワモノ揃いだった進化の家 
 
 - 7099 :名無しの読者さん:2019/04/20(土) 21:42:28 ID:MK9itAic0
 
  -  ワンパンマンでのそこら辺に関してはギャグだったってのもあるんで 
 路線変更した現行で色々不自然になっちゃっただけで 
 
 - 7100 :名無しの読者さん:2019/04/20(土) 21:46:00 ID:0DvkIo050
 
  -  >>7099  
 キン肉マンみたいやなw 
 
 - 7101 :名無しの読者さん:2019/04/20(土) 21:53:32 ID:gZ4r5GiA0
 
  -  サイタマの強さを知った途端、スマホの待ち受け画面をサイタマにしたアマイマスクとか素敵やなって 
 
 - 7102 :名無しの読者さん:2019/04/20(土) 21:57:16 ID:MK9itAic0
 
  -  >>7100 
 おかげでターちゃんと共に「悲惨な主人公ランキング」上位にずっと定着しちゃってるからねえ・・・ 
 
 - 7103 :名無しの読者さん:2019/04/20(土) 22:43:14 ID:rDvDlq4Z0
 
  -  無免ライダーでは? 
 (ワンパンマンで一番かっこいいヒーロー) 
  
 あとさいたまの戦果は登録前のはキングに間違ってついてるはず 
 
 - 7104 :名無しの読者さん:2019/04/20(土) 22:47:13 ID:DHpt3OUp0
 
  -  ワクチンマンやら竜辺りの奴はキングで虎辺りの怪人で無免ライダーの成果と思われたのがあったような? 
 
 - 7105 :名無しの読者さん:2019/04/20(土) 22:54:42 ID:8UdTBRpb0
 
  -  基本的に味方の上層部を無能にするのが一番創作的に楽だからな 
 上層部が有能で主人公活躍させるには、敵とは装備に差があるとかしないと、ピンチにならないから話にしにくい 
 
 - 7106 :名無しの読者さん:2019/04/20(土) 23:10:00 ID:WTQsOjRC0
 
  -  ワンパンマンのヒーロー協会は事務方上層部は腐ってるけど現場のヒーローは何だかんだとヒーローやってる印象 
 
 - 7107 :名無しの読者さん:2019/04/20(土) 23:15:40 ID:GxA4Nei50
 
  -  上杉の清廉潔白イメージってどこから来てるんだろ 
 自分も子供の頃はそのイメージ持ってたけど実際は全然そんなでも無いし 
 
 - 7108 :名無しの読者さん:2019/04/20(土) 23:19:24 ID:EcHvjUqu0
 
  -  敵に塩を送るエピソードと女性説があるほどのイケメン?と熱心な毘沙門天信仰の相乗効果では 
 なお実情は 
 
 - 7109 :名無しの読者さん:2019/04/20(土) 23:20:42 ID:8UdTBRpb0
 
  -  史実で大義名分に異常に拘って他の連中から何か考えてるかわからないやつだから、とりあえず義将ってことにしておいたら、 
 頼山陽の日本外史で一般常識レベルに広まったって話は聞いたなw 
 
 - 7110 :大隅@大隅 ★:2019/04/20(土) 23:20:45 ID:???
 
  -  塩を送る(高値で売りつける) 
 
 - 7111 :名無しの読者さん:2019/04/20(土) 23:23:41 ID:pneWevg00
 
  -  無双とBASARAのおかげで割と最近まで武田と上杉はこう・・・高潔な人物だと思ってました(小並感 
 
 - 7112 :名無しの読者さん:2019/04/20(土) 23:23:55 ID:4tyKk4210
 
  -  関係者子孫の集まり有るから酷い事言い難いってのとかじゃね? 
 
 - 7113 :土方 ★:2019/04/20(土) 23:35:54 ID:???
 
  -  無双はまだともかくBASARAはさすがに……w アレはもう最初から史実なんてどっかやってる作品ですし…… 
 
 - 7114 :名無しの読者さん:2019/04/20(土) 23:41:49 ID:rDvDlq4Z0
 
  -  カタリさんとこで、まだハルヒに懲罰とか言ってるの居てワロタ 
  
 悪魔召喚した時点でハルユキ君はミンチにされてもおかしくないのだがナ 
 
 - 7115 :名無しの読者さん:2019/04/20(土) 23:42:06 ID:zWCxYfb20
 
  -  謙信最大の過ちは「とっとと後継者指名をしなかった」これに尽きる。 
 実子無しで養子2人なんて、どうやってもお家騒動の元だろうに。 
 諫言できる人いなかったの?とは思うけど。 
 
 - 7116 :名無しの読者さん:2019/04/20(土) 23:44:19 ID:J0vMJ0Uw0
 
  -  >>7098 
 基本的にあらゆる敵より強い主人公だからな… 
 もし悟空が最初から超サイヤ人4スタートだとしたら、いきなり魔人ブウが出てきたって瞬殺できるわけだし 
 
 - 7117 :名無しの読者さん:2019/04/20(土) 23:50:26 ID:gZ4r5GiA0
 
  -  >>7116 
 なお、コミック版ドラゴンボール超の最新話の魔人ブウ 
  
 あの世界、修行したことが無い奴が修行しただけでサイヤ人の限界さっくり越える奴ばかりである 
 
 - 7118 :名無しの読者さん:2019/04/20(土) 23:55:40 ID:FjrRqkKI0
 
  -  謙信に限らず勢いあったのに勝ち残れなかったところって 
 跡継ぎ問題で上手く行かなかったのが問題になってる事多いよね 
 大内・尼子・三好ら天下人リーチ勢然り、上杉・武田・毛利のヤベー枠然り 
 織田が潰えたのも本能寺ファイアーより信忠がやられたのも問題だし、秀吉は言わずもがな 
 
 - 7119 :大隅@大隅 ★:2019/04/20(土) 23:57:42 ID:???
 
  -  だからこそ後継者が安定していた北条や島津は天下人とぶち当たるまで伸び続けた訳だしねぇ。 
 
 - 7120 :名無しの読者さん:2019/04/21(日) 00:02:57 ID:E3XqLcys0
 
  -  武田も上杉も「清く正しく強かった」ことにしとけば 
 武田滅亡〜大坂の陣くらいまでの徳川はもっとすごかったことになるからじゃねーのかな@清廉潔白 
 関ヶ原で秀元広家秀秋がガチってたら毛利もそこに入ったかもしれん 
  
 同志のスレはみんな関ヶ原前にカタついちゃうからそこまでいくといいなーとなんとなく思う 
 
 - 7121 :名無しの読者さん:2019/04/21(日) 00:36:46 ID:bEScv5yh0
 
  -  なんか今回のノッブの行動は平氏自称するだけあって朝廷の権限へのムーブが似てるような気がした(錯覚かもしれんが) 
 
 - 7122 :名無しの読者さん:2019/04/21(日) 01:19:26 ID:FfWSLEd/0
 
  -  将軍追い払った上、後釜擁立しなかったからなあ 
 従来の幕府を由来とした守護領国制の権威秩序が使えない以上、朝廷由来の官位官職での秩序・権威付けが必要だったと考えると止むなしと言える 
 
 - 7123 :名無しの読者さん:2019/04/21(日) 01:34:09 ID:G7NLtPr10
 
  -  義昭は追放後も五山の承認とか将軍ムーブやってたからな 
 ノブの右大将任官もそれへの対抗のためってのが強いし 
 
 - 7124 :名無しの読者さん:2019/04/21(日) 07:39:33 ID:q1sATNwGI
 
  -  >>7111 
 だいじょうぶだ 
 そういうキャラ付けは四、五十年前から存在する 
 戦国バサラのキャライメージって割とテンプレなのが多いからな 
  
 ゴリラとかザビーみたいな例外もあるが 
 
 - 7125 :スキマ産業 ★:2019/04/21(日) 09:39:27 ID:???
 
  -  >>7103 
 せやったか 
 無免がインタビュー受けてたことがあったから一回は無免なんやろな、っていうのがあったが 
 
 - 7126 :名無しの読者さん:2019/04/21(日) 10:50:47 ID:9oNUEgee0
 
  -  信長のやらかしとは言うが、名誉職や称号ばら撒いたのはよくないんじゃないかとは思う 
 だがそれまで名誉職や称号配っているところとも内心はどうあれ、金で話がついているし、 
 誰かの領地を無理矢理奪ったとか冤罪吹っ掛けて殺したとか、実質被害にあっている人がいるわけでもない 
 その中で上杉が怒っても、人のこと言える立場かとかはなしにしても、関係ないだろと思うんだが 
 
 - 7127 :名無しの読者さん:2019/04/21(日) 10:59:16 ID:1pf1/EGF0
 
  -  あの時代、官職を私称する武士の方が多かったんで 
 もう天下人って言って良い力を持つ織田家が朝廷から正規の官職を得るってのは 
 「正規の官職以外を認めない」って方向に動くつもりだという解釈もできる、つまり織田家による天下統一の野望よ 
  
 勝手に官職を名乗り朝廷に碌に献金もしていない日本国の領土を不当に武装占拠している集団への配慮が足らないと上杉さまは仰っているのだ(嘘) 
 
 - 7128 :名無しの読者さん:2019/04/21(日) 11:01:43 ID:cQ5lb9Sh0
 
  -  バサラはある一面を超拡大解釈してキャラ付けしてるからね、みんな暴走するのは仕方ない 
 なのでノッブがマジもんの魔王になってスタンドに覚醒したリサッルが猿じゃなくてゴリラになったりホンダムがホンダムになったりするのも仕方ないことなのだ 
 
 - 7129 :名無しの読者さん:2019/04/21(日) 11:53:24 ID:qESoh7xG0
 
  -  >信長スタンド覚醒 
 DIOかな? 
 
 - 7130 :名無しの読者さん:2019/04/21(日) 12:01:11 ID:1KdReZQd0
 
  -  信長としては「さっさと折れてお飾りになりに戻って来てくれないかな〜」って気分なのか.とは思う>義昭 
  
 実際、室町幕府は義昭上洛後も幕府機能としては「足利家単独での運営で」は機能してない。 
 (織田家から人借りてなんとか建前上維持できてる体たらく) 
 
 - 7131 :名無しの読者さん:2019/04/21(日) 12:15:54 ID:ancz3thC0
 
  -  そりゃまあ義昭だけの手勢じゃ幕府機能が回せる訳が無いもんなあ 
 
 - 7132 :名無しの読者さん:2019/04/21(日) 12:24:36 ID:nnh1/VsR0
 
  -  ノッブ的には室町幕府の統治システムに見切りをつけてたんだとおもう 
 そもそもとして室町幕府は有力武家連合政権でその中でも最有力なのが足利ってだけ。三官領四職もそれぞれの家が専有し、将軍であってもそれを取り上げるのが難しい(殴り付けて奪うことはできる)システムであり、江戸や律令みたいな国家の強いシステムじゃなかった 
 そしてノッブは軍団制度、与力の多様など、国内をしっかりしたピラミッド型の組織にしようとしていた感じがするし、そう考えると幕府パージはある意味予定されてたものなのかもしれん 
 
 - 7133 :名無しの読者さん:2019/04/21(日) 12:30:08 ID:3smLTbgE0
 
  -  室町幕府って割と妥協の産物だったしねえ 
 
 - 7134 :名無しの読者さん:2019/04/21(日) 12:54:24 ID:q3i7nZRi0
 
  -  将軍と言えば江戸時代の絶対君主的な像しか知らんかった子供の頃 
 一休さんの義満が将軍なのに朝廷や地方豪族に気を使ってる姿が理解できんかったわ 
 
 - 7135 :名無しの読者さん:2019/04/21(日) 12:55:44 ID:1KdReZQd0
 
  -  見切りはつけてたよ? 
 その証拠に京都所司代は明智と村井の共同だったのが村井単独になり、義昭について行かなかった旧幕臣の大多数は光秀が引き取った。 
 これを近畿方面軍の抜擢と見るか、山城の政務その他から外された、と見るかはそれぞれだけど。 
 
 - 7136 :名無しの読者さん:2019/04/21(日) 14:15:50 ID:kiCi4Ok+0
 
  -  >>7133 
 というか当時の社会システムがまだ絶対王政できるまで成熟してなかったというか、 
 一強が出る前に囲んで棒で殴ってたというか 
  
 横並びのグッダグダじゃこの乱世マッポーワールドじゃ生きていけねえ!ってことで 
 トップが強権を握ったのが戦国大名で、その代表格がノッブ 
 
 - 7137 :名無しの読者さん:2019/04/21(日) 14:43:54 ID:4fuzaFP+0
 
  -  >>7136 
 社会システムの問題かは微妙 
 それより前の時代である律令時代はちゃんと中央集権してたし 
  
 ……まあ、まだその頃の「日本」はもっと狭かったし、その狭い日本の統治コストを支払いきれずに集権体制崩れたが 
 
 - 7138 :名無しの読者さん:2019/04/21(日) 23:46:46 ID:WKPMXXak0
 
  -  大名といえどおらが村の住人レベルの時代に天下取りの野望をガチで持ってたのってどれくらいいるんだろ 
 ほとんどの大名が実は自分の領地さえ安泰ならそれで良かったんではなかろうか 
 
 - 7139 :名無しの読者さん:2019/04/22(月) 00:13:03 ID:Gs/oiuwy0
 
  -  実は美濃攻略中に「信長は義昭から上洛要請受けて準備した」って事があるのよね。 
 斎藤龍興と和睦して準備してたら六角が義昭から離反して三好が龍興煽って和睦反故になった。 
  
 将軍奉戴して上洛ってのは、その頃から考えてたって事はあるかも知れない。 
 
 - 7140 :名無しの読者さん:2019/04/22(月) 01:55:03 ID:djAZmcFa0
 
  -  こっちに書けないって旧板でグチグチ言ってる人ってキャップの申請すればいいのにねぇ 
 
 - 7141 :名無しの読者さん:2019/04/22(月) 02:00:06 ID:13GdqQvm0
 
  -  キャップは同志が基本は(AAも含めた)作者向けって明言してるはず 
 大量規制があった時にこれに近いこと言ってたはず 
 
 - 7142 :名無しの読者さん:2019/04/22(月) 02:23:06 ID:lMuX1GNN0
 
  -  キャップとか作者でもなけりゃそうそうもらうようなもんじゃないんですが 
 
 - 7143 :名無しの読者さん:2019/04/22(月) 02:41:31 ID:CxHuS7l10
 
  -  そこまで書きたいならなんか書けば?って事かと 
 
 - 7144 :名無しの読者さん:2019/04/22(月) 06:21:46 ID:mQL5NVu4I
 
  -  スパロボわかんねーって言ってる人のスレでスパロボやった人にしか分からない語りすんなや 
 って考えてしまうのは了見が狭いんだろうか… 
 
 - 7145 :名無しの読者さん:2019/04/22(月) 07:20:03 ID:+cu+K26k0
 
  -  非常識ではあるよね 
  
 
 - 7146 :名無しの読者さん:2019/04/22(月) 07:47:28 ID:sMsM9CUy0
 
  -  というか「なんか書きたいけど書き込めないからキャップください」ってOKでしたっけ? あんま聞いたことないような…… 
 
 - 7147 :名無しの読者さん:2019/04/22(月) 08:01:53 ID:hHFN9EjA0
 
  -  ちょっとまえの大規模規制の時にキャップについて同志が苦言を呈されたの忘れたんかい 
 
 - 7148 :名無しの読者さん:2019/04/22(月) 08:02:32 ID:RtX0eonc0
 
  -  前…って言われてもどのスレ?って聞かれるとアレだけど、別にキャップ持ちイコール作者って訳じゃないから 
 『どんな規制にも巻き込まれずガンガン合いの手入れていきたいから俺にもキャップください!』 
 で申請してもダイジョーブみたいなこと昔同志言ってなかったっけ? 
 
 - 7149 :名無しの読者さん:2019/04/22(月) 08:05:11 ID:nf+H9AVH0
 
  -  ちょっと前に大量規制あったときに、キャップは投下する人向けって同志が言ってましたね 
 
 - 7150 :名無しの読者さん:2019/04/22(月) 08:23:12 ID:jAueB0Kd0
 
  -  マジすか 
 ヒイィまさか正反対方向へ記憶違いしていたとは失礼しました 
 
 - 7151 :名無しの読者さん:2019/04/22(月) 08:25:30 ID:DMVmZWy90
 
  -  あれ?ID変わってる。>>7148 = >>7150デス 
 
 - 7152 :名無しの読者さん:2019/04/22(月) 09:19:40 ID:6FHSVwilI
 
  -  直近で話してる場合は文脈で大体わかるから、いちいち申告しなくてもええんやで 
 
 - 7153 :名無しの読者さん:2019/04/22(月) 12:39:25 ID:Gs/oiuwy0
 
  -  スマホじゃ書き込めんが、PCと自宅Wi-Fiでは書き込めるワイ低みの見物 
 つまり外出先では無理である…ツッこもうにも無理なの悲しいが 
 荒らし抹殺のためなら我慢である。 
 
 - 7154 :雷鳥 ★:2019/04/22(月) 12:52:35 ID:???
 
  -  みんなで作者になろうよ(後藤顔 
 
 - 7155 :大隅@大隅 ★:2019/04/22(月) 12:53:19 ID:???
 
  -  かべ|ω・`).。o○(おいらは作者と呼んでいいのか微妙過ぎる存在……) 
 
 - 7156 :名無しの読者さん:2019/04/22(月) 13:07:01 ID:ss65NBCr0
 
  -  自スレ持ちがなにをw 
 
 - 7157 :名無しの読者さん:2019/04/22(月) 13:08:33 ID:3noJFfwQ0
 
  -  カテゴリ分けしたら普通に作者だよ 
 
 - 7158 :雷鳥 ★:2019/04/22(月) 13:20:52 ID:???
 
  -  一般的にはレビュアー、とか? 
 
 - 7159 :大隅@大隅 ★:2019/04/22(月) 13:26:31 ID:???
 
  -  いうてもgdgdな書きなぐりばっかやしなぁ……。 
 役に立ちますか?と聞かれたら「立たない!」と真顔で返せるのばっかだし(死 
 
 - 7160 :名無しの読者さん:2019/04/22(月) 14:38:03 ID:IqWjEduz0
 
  -  大隅さんは正しい意味でのアドバイザーなんじゃないかなあ 
 
 - 7161 :名無しの読者さん:2019/04/22(月) 14:40:21 ID:zXS9JpTYI
 
  -  軍事コメンテーター? 
 
 - 7162 :土方 ★:2019/04/22(月) 14:44:15 ID:???
 
  -  大隅さんは唯一無二感すごいんだよなぁ……あ、以前軍事関係で分からなかったとき質問にお答えいただきありがとうございました 
 
 - 7163 :名無しの読者さん:2019/04/22(月) 14:52:57 ID:peIll0iL0
 
  -  謙遜も過ぎれば嫌味にしか聞こえないから 
 
 - 7164 :名無しの読者さん:2019/04/22(月) 15:12:30 ID:zXS9JpTYI
 
  -  今更ながら、ゴップさんとこの黒幕さん、あれはあれでゴップ嫁さん含めた身内に対しての善意で動いてたんだろうなぁ 
 ゴップさんを敵として見たら、親と子ほど歳が離れた若い娘を誑かして、神聖な土地から引き剥がした大悪人 
 古い価値観だと結婚は家と家のものであって、親の決めた婚姻に従うのは当たり前だろうし 
  
 AAだと分かりづらいけど、下手するとゴップさん、嫁さんの両親より黒幕さんの方が歳が近いんじゃないか? 
  
 まぁ、だからといって同情はしないが 
 
 - 7165 :名無しの読者さん:2019/04/22(月) 17:44:28 ID:grP3w7+80
 
  -  柴田勝家だったのかもしれない >黒幕 
 まあ普通に心配してた+京都特有の見下しが合わさりあのザマだったのかもしれませんが。 
 PC買い換えたぞー!もうWiiUで見るようなことが無いように気をつけねば 
 
 - 7166 :名無しの読者さん:2019/04/22(月) 20:07:03 ID:SJ+Y8NEj0
 
  -  DDS強いな 
 
 - 7167 :名無しの読者さん:2019/04/22(月) 20:58:18 ID:zoBV1SNm0
 
  -  まっすぐの全国戦はバサッと8チームに絞ったほうがいいかな 
 
 - 7168 :名無しの読者さん:2019/04/22(月) 21:04:59 ID:+TcuAZa70
 
  -  惟任惟住って九州の名族の姓とか一応言われてるけど詳細がよくわからないんだっけ? 
 
 - 7169 :名無しの読者さん:2019/04/22(月) 23:46:03 ID:CvfT/ySJ0
 
  -  【聖刻】1092 
  
 …ふぅ 
 タカリさんとこ見てて書き込みたい衝動が抑えられなかったw 
 
 - 7170 :名無しの読者さん:2019/04/23(火) 00:12:43 ID:TQd30sxU0
 
  -  >>7169 
 とりあえずもうちょっと先行き考えろとは思ったあれ 
 20巻以上やっても終わりが見えない話を3巻ぐらいでやる予定だったとか抜かしてたけど 
 
 - 7171 :名無しの読者さん:2019/04/23(火) 00:20:59 ID:HxWS4RwG0
 
  -  でも面白いから… 
 群龍伝も最終巻素晴らしかったし 
 
 - 7172 :名無しの読者さん:2019/04/23(火) 00:42:44 ID:TQd30sxU0
 
  -  群狼伝はともかく群龍伝はちょっと 
  
 西方の覇権を争う【龍】達による戦乱が、 
 ってのが数ページで半分以上終わったってのはどうよと 
 
 - 7173 :名無しの読者さん:2019/04/23(火) 00:48:46 ID:snOevD6m0
 
  -  聖刻も終わらせて貰えなかった作品だと思う 
  
 
 - 7174 :名無しの読者さん:2019/04/23(火) 00:57:19 ID:HxWS4RwG0
 
  -  >>7172 
 ? 
 八匹の龍の内見せ場もなく退場したのは居なかったような? 
 あと真の龍たる息子(の中に居た初代龍の王)との決着も良かったし 
 
 - 7175 :名無しの読者さん:2019/04/23(火) 01:36:45 ID:HxWS4RwG0
 
  -  群龍だけで小説20巻以上 
 それら全てが西方の覇を競う龍たちの戦乱と 
 その終結までの物語で数ページでは断じてない 
  
 って書いてて思ったがひょっとして全二巻の漫画版(打ち切り)の話しなんじゃ…? 
 
 - 7176 :名無しの読者さん:2019/04/23(火) 02:14:05 ID:TgsC2EW70
 
  -  申し訳ない、かなり記憶が曖昧になってた 
 中盤で読むの止めたんだが 
 惰性で読んでたんでかなりあやふやになってた 
 
 - 7177 :名無しの読者さん:2019/04/23(火) 02:23:45 ID:xPeL6aiL0
 
  -  軍事といえば韓国が3海里範疇の自衛隊機に、 
 軍艦が射撃管制レーダーを指向すると、政府公式発表で真顔になる。 
 つまり目視や光学系で何をやってるか監視しようとしたら、 
 最悪砲や短SAMでこちらを攻撃するっていうのか…国際法も何もなく。 
 
 - 7178 :名無しの読者さん:2019/04/23(火) 03:01:55 ID:peMhGK3T0
 
  -  それ今から言ったところで認められたとしても昨年のアレは通らないよね 
 いや、あの国は遡及法があったか 
 
 - 7179 :名無しの読者さん:2019/04/23(火) 03:42:45 ID:xPeL6aiL0
 
  -  事後法が当たり前でなければ、前政権担当者がことごとく死刑なんて普通はないでしょう。 
 後は未曾有の失業率の不満をそらすためのガス抜きに、自衛隊を使っているフシが。 
 
 - 7180 :名無しの読者さん:2019/04/23(火) 06:40:36 ID:+wy3gkwD0
 
  -  >>7177 
 「同盟国の米国以外はこの対応が適切だけど特に日本に直接言ってるだけ!」らしいすよ 
 なお普通に複数の国の船による監視してるので(例のロックオン以降に英国も監視に参加表明済み)まかり間違っても日本は庇わないんだけどね 
 
 - 7181 :名無しの読者さん:2019/04/23(火) 09:53:28 ID:gqDZ/BMl0
 
  -  今回のオルタ謙信はいつもの飢え過ぎとは一味違うのか?と思ったら 
 結局いつもとベクトルが違うだけの飢え過ぎで逆に安心した 
 
 - 7182 :名無しの読者さん:2019/04/23(火) 11:05:37 ID:ZRnKHKfF0
 
  -  ジャパンバッシングは世界共通の選挙アピールだから仕方ないね 
 
 - 7183 :名無しの読者さん:2019/04/23(火) 11:10:43 ID:tkv0KRpkI
 
  -  世界共通…? 
 どうも私の知っている世界とは違う世界の住人がいるようだな 
  
 まさか、異世界からの転生者か?! 
 
 - 7184 :名無しの読者さん:2019/04/23(火) 13:08:31 ID:Fvga22Pm0
 
  -  日本製品が世界を席巻してた過去にはジャパンバッシングは確かに存在した 
  
 今では某国とパヨクの脳内とマスゴミくらいにしか存在しないが。 
 
 - 7185 :名無しの読者さん:2019/04/23(火) 13:48:06 ID:yGtjDHbt0
 
  -  多分バブル期の亡霊だと思うんですけど(めいすいり) 
 
 - 7186 :名無しの読者さん:2019/04/23(火) 13:53:02 ID:1bP04MP90
 
  -  一応、まだバッシングはあったりするよ 
 一時に比べて大分下火だが 
 
 - 7187 :名無しの読者さん:2019/04/23(火) 14:06:32 ID:Qt2UuCLu0
 
  -  日本以外をバッシングしたら戦争になるかもしれないじゃん?でも、日本だったら戦争しかけてこないから何しても言っても大丈夫 
 そんな感じっぽい 
 それはそれとして、激安(5個入り98円)で売ってたバターサンド買って来たんだけど、ガトーレーズンより美味いし大きい 
 たくさん買うか迷ったけど、味が濃いから毎日食ってると飽きるの早そうな気がするw 
 
 - 7188 :名無しの読者さん:2019/04/23(火) 15:36:32 ID:tkv0KRpkI
 
  -  同志のスレで長文安価をみると心臓に悪い… 
 
 - 7189 :名無しの読者さん:2019/04/23(火) 15:46:37 ID:xPeL6aiL0
 
  -  >>7180 
 庇わないどころか国際標準を明確に無視しているので、 
 庇ってはいけない案件というか… 
 なお米軍曰く、海自は身内だけど韓国海軍は「監視対象」とのこと。 
 
 - 7190 :名無しの読者さん:2019/04/23(火) 15:55:06 ID:OJ42ai7w0
 
  -  >>7188 
 安価は誤字修正以外まだアウトじゃなかったっけ 
 長文はセーフでも 
 
 - 7191 :名無しの読者さん:2019/04/23(火) 16:14:39 ID:olYBMUrV0
 
  -  ここは梅座スレ 
 外に持ち出さない、人格否定みたいなことはしない以外のルールはないよ 
 
 - 7192 :名無しの読者さん:2019/04/23(火) 16:15:10 ID:olYBMUrV0
 
  -  ってゴメン何でもない 
 
 - 7193 :名無しの読者さん:2019/04/23(火) 16:43:27 ID:gqDZ/BMl0
 
  -  ルール上は色々とセーフになったけども、あれは 
 「規則を緩くしても暴れたりしないよね?住人の良識を信用するぞ」 
 ということだと思っているので、グレーゾーン探るような真似、これはよくないのでは? 
 と思われるようなことはすべきじゃなかろう 
 
 - 7194 :名無しの読者さん:2019/04/23(火) 17:39:00 ID:7yJ47+Xl0
 
  -  GOTY版ねぇ。 
 「数千円のためにみんなが楽しく遊んでるのを最短でも一年近く眺めてる方が 
 得を感じるなら迷わず待ってればいいのよ」って言った人が居たのを思い出した。 
 
 - 7195 :名無しの読者さん:2019/04/23(火) 17:41:15 ID:wV1ZGPlK0
 
  -  いろいろおまけが付くからでは? 
 
 - 7196 :スキマ産業 ★:2019/04/23(火) 17:49:11 ID:???
 
  -  自治禁止をいいことに政治ネタなど何だの積極的に持ち込んでるんだから 
 BAN覚悟なんやろなあと思ってるのがここに 
 
 - 7197 :名無しの読者さん:2019/04/23(火) 18:09:22 ID:wV1ZGPlK0
 
  -  そういやそろそろ連休か… 
 
 - 7198 :名無しの読者さん:2019/04/23(火) 18:30:06 ID:Fvga22Pm0
 
  -  杉並区は政治ネタになるのだろうかお笑いネタになるのだろうか 
 (選挙行かないとこうなるよ的な精鋭が議員に!) 
 
 - 7199 :名無しの読者さん:2019/04/23(火) 19:26:02 ID:QBwgox4D0
 
  -  >>7186 
 某半島の南半分の経済が鼻息荒かった頃だと、日本を追い抜く(ジャパンパッシング)とか、日本を無視する(ジャパンナッシング)なんて造語を作ってたなー。 
  
 >>7198 
 ちょっと離れたところから見てる分にはお笑いなんでは? 
 住んでる人間とか、ごみ問題で関わってる周辺市町村からすると政治ネタで。 
 
 - 7200 :観目 ★:2019/04/23(火) 19:42:00 ID:???
 
  -  DLC完備とバグ除去が出来ていれば最新版買うよ。 
 進んで有料デバッグやりたい奴は変えばええんとちゃうかと。 
 
 - 7201 :スキマ産業 ★:2019/04/23(火) 20:01:27 ID:???
 
  -  KOEIユーザー「ほう」 
 
 - 7202 :名無しの読者さん:2019/04/23(火) 20:02:47 ID:PaAqyv/30
 
  -  やっぱエンチャントファイヤしちゃうのかぁそうかぁ 
 
 - 7203 :名無しの読者さん:2019/04/23(火) 20:17:41 ID:IQUKk2wN0
 
  -  >>7201 
 アトリエは文鎮を一万円で買う奴なので(震え声 
 
 - 7204 :名無しの読者さん:2019/04/23(火) 22:09:49 ID:0Ht/vHLG0
 
  -  仙狐さん可愛い 
 
 - 7205 :名無しの読者さん:2019/04/23(火) 22:12:18 ID:VAEUH8umI
 
  -  >>7203 
 アトリエシリーズのこと? 
 
 - 7206 :名無しの読者さん:2019/04/23(火) 22:16:22 ID:GRBZFBfG0
 
  -  アトリエのDLCについてはやめるんだ(震え声) 
 
 - 7207 :名無しの読者さん:2019/04/23(火) 22:29:18 ID:clXY+h8K0
 
  -  SEKIROでバグの話は聞いたことないんだけどどこ情報だろう 
 そもそも今はアップデートで直してくれるからネット環境あるなら関係ないし 
 
 - 7208 :名無しの読者さん:2019/04/23(火) 22:34:11 ID:4SpTzXkj0
 
  -  エビテン辺りのクリスタルなら下からライトアップもされると言うのに… 
 だからなんだって話ではある 
 
 - 7209 :観目 ★:2019/04/23(火) 22:36:34 ID:???
 
  -  なんだか噛み付いてくる人がいますな。 
 一般論として発売してすぐのゲームはバグがあったりするのでって話です。 
 ていうか、SEKIROに限った話じゃないですよね。 
 ここでオラはSEKIROとは言ってないですし。 
  
 もっと言えばフロム・ソフトウェアはDLC多いんで 
 本編プレイした後に操作感覚を思い出してDLCとか超だるいんですよ。 
 納得しましたか? 
 それともGOTYバージョンを狙って買う人にどうしても噛みつかないといけない人なんですか。 
 
 - 7210 :名無しの読者さん:2019/04/23(火) 22:39:14 ID:/uPrNBCX0
 
  -  つか、どのタイミングでゲーム買うかなんてそれこそその人の勝手じゃん。 
 ゲームに賞味期限があってすぐにやらないと面白くなくなるってんならまだしもさあ。 
 
 - 7211 :名無しの読者さん:2019/04/23(火) 22:48:28 ID:KaSMEFYX0
 
  -  流行ってる時期にそっぽ向いて世間では旬が過ぎた頃に買うのも何だかなぁって思うけど 
 周りとの温度差とか感じることないの? 
 
 - 7212 :名無しの読者さん:2019/04/23(火) 22:50:31 ID:/uPrNBCX0
 
  -  ないね。面白いと感じりゃ何時だってそれが旬だし。 
 
 - 7213 :名無しの読者さん:2019/04/23(火) 22:56:44 ID:bu20Cn9Q0
 
  -  今プレイしてるのほっぽってポンポンと買ったってしょうがないじゃん 
 未プレイゲームを積み上げることはゲームとは言わないんだぜ 
 
 - 7214 :名無しの読者さん:2019/04/23(火) 22:57:35 ID:+wy3gkwD0
 
  -  語気が強いのはどっちも喧嘩売ってるように見えるので 
 どっちもどっちでしかないなと思うんだけど 
 
 - 7215 :名無しの読者さん:2019/04/23(火) 22:58:03 ID:0Ht/vHLG0
 
  -  >>7212至言だな 
 
 - 7216 :名無しの読者さん:2019/04/23(火) 22:58:18 ID:7kALIv/q0
 
  -  ゲームがしたいのか、周りと会話がしたいのか 
 
 - 7217 :名無しの読者さん:2019/04/23(火) 23:02:26 ID:4SpTzXkj0
 
  -  周りがどうとか気にしてゲーム買ったりはせんなあ 
 
 - 7218 :名無しの読者さん:2019/04/23(火) 23:02:30 ID:KaSMEFYX0
 
  -  今の時代ゲームだってコミュニケーションツールの一つだと思うけど 
 周りは関係ないって言ってる人はそもそも周りに人がいるのかな 
 
 - 7219 :名無しの読者さん:2019/04/23(火) 23:03:48 ID:7kALIv/q0
 
  -  ゲームしなくても周りとの会話に困らなければ何も問題ないのでは? 
 
 - 7220 :名無しの読者さん:2019/04/23(火) 23:04:01 ID:f6+yW/c/0
 
  -  オンゲじゃ無ければ別に好きな時にやればいいしなぁ 
 俺も今頃ペルソナ5やってたりするし 
 
 - 7221 :名無しの読者さん:2019/04/23(火) 23:04:01 ID:hfaqePMr0
 
  -  ニコ動のプレイ動画をきっかけに数年前のゲームSteamで買うとか普通だしな 
 コミュニケーションツール「としても使える」なら分かるけど、ゲームは基本的に個人の趣味だろ 
 
 - 7222 :名無しの読者さん:2019/04/23(火) 23:06:38 ID:4SpTzXkj0
 
  -  流行のゲームやってるかどうかで温度差が出る環境って、 
 学生時代でもないとなかなかちょっと… 
 
 - 7223 :名無しの読者さん:2019/04/23(火) 23:07:21 ID:tq61SdkC0
 
  -  周りに合わせてゲーム買うことしか考えてないような発言とかキョロ充かよ 
 
 - 7224 :名無しの読者さん:2019/04/23(火) 23:08:55 ID:clXY+h8K0
 
  -  >進んで有料デバッグやりたい奴は変えばええんとちゃうかと 
  
 これがやたら刺々しいのが気になってな 
  
 SEKIROは具体的にGOTY版出てから買うといっていたので話が繋がってると思って疑問に思った 
 
 - 7225 :名無しの読者さん:2019/04/23(火) 23:16:52 ID:KaSMEFYX0
 
  -  キョロ充なんて当たり前じゃん世の中の大多数はみんなそうだよ 
 ゲーム性もクソもないエロ面子集めのソシャゲがこんだけ流行ってんの見ればわかるじゃん 
 自分の好きなゲームやるのはそりゃ自由だけど、周りに迎合しないことに誇りでも持ってんの? 
  
 
 - 7226 :名無しの読者さん:2019/04/23(火) 23:17:10 ID:f6+yW/c/0
 
  -  脱出ゲーム×SEXしないと出られない部屋 
 よし! 
 
 - 7227 :観目 ★:2019/04/23(火) 23:22:09 ID:???
 
  -  >>7194って言われたから 
 >>7225って返した。 
  
 だめかい?言いたい事ははっきり言おうぜ。 
 なんか気に入らないんでしょ?オラがGOTY版買うのが。 
 ていうか話の前後を見て判断しないぐらいなんか目につくんでしょ? 
 何が気に入らないのさ。 
  
 
 - 7228 :観目 ★:2019/04/23(火) 23:22:38 ID:???
 
  -  ごめん。 
 >>7224ね。失礼。 
 
 - 7229 :◇PxpsTgDRu. ★:2019/04/23(火) 23:26:07 ID:hosirin334
 
  -  まずGOTYが何の略かから教えて、どうぞ 
 
 - 7230 :名無しの読者さん:2019/04/23(火) 23:26:15 ID:oR4yCxW90
 
  -  有料デバッグの極北・ノーマンズスカイをすこれ 
 
 - 7231 :観目 ★:2019/04/23(火) 23:26:30 ID:???
 
  -  >>7225 
 好きなゲームを好きな風にプレイしてたら迎合しない事になんちゃらとか言われても困るんじゃよ。 
 ゲームするのも周りの顔色伺わないと、罵倒されるとか最近の日本はすごい管理社会なんじゃな。 
 おっさんは法律守るだけで精一杯じゃよ。 
 
 - 7232 :名無しの読者さん:2019/04/23(火) 23:26:51 ID:oR4yCxW90
 
  -  Game of the yearであります同志(敬礼 
 
 - 7233 :名無しの読者さん:2019/04/23(火) 23:27:30 ID:+fTnoXF80
 
  -  クソゲーオブザイヤーの略ではありません 
 
 - 7234 :観目 ★:2019/04/23(火) 23:28:34 ID:???
 
  -  大作ソフト系でDLCとかアペンドとかデバッグとかされたのをまとめて販売する時に 
 ゲームオブザイヤーバージョンとかとか言ってセット販売する事があるのを 
 GOTYってオラは呼んでます。 
 フロムにGOTY版ってあったかな、まぁ発売数年後にでる全部のせ廉価バージョンみたいなニュアンスでオラは言ってます。 
 
 - 7235 :名無しの読者さん:2019/04/23(火) 23:28:37 ID:/WPvKTph0
 
  -  GOTYどころか、フリープレイになるまで待つわ、ゲームによるが 
 
 - 7236 :名無しの読者さん:2019/04/23(火) 23:31:41 ID:j/Fe6jNT0
 
  -  GOTY版は、まずGames Of The Yearを受賞したうえでその記念パックみたいに売り出されるものなので、GOTY取ってないならそれは普通に全部載せでええんちゃうかしら 
 まあ意味は通じるけど「あれ、アレってGOTY取ってたっけ?」ってなる 
 
 - 7237 :◇PxpsTgDRu. ★:2019/04/23(火) 23:32:51 ID:hosirin334
 
  -  なるほど 
 
 - 7238 :名無しの読者さん:2019/04/23(火) 23:34:45 ID:IefKanIq0
 
  -  洋ゲーの大物バグ満載ってイメージなんで 
 諸々修正済み&オマケ全部入り&大幅値引き 
 のGOTYを狙うのは無難でしょうね 
 
 - 7239 :名無しの読者さん:2019/04/23(火) 23:34:58 ID:bu20Cn9Q0
 
  -  この板でもたまにみるじゃない、なんか始めた初心者にワラワラ教えたがりが群がったりその逆だったり 
 何か出た時だけが別に旬じゃないよねって 
 
 - 7240 :名無しの読者さん:2019/04/23(火) 23:35:36 ID:Biphf6Y00
 
  -  >>7234 
 フロムなら(タイトル名)(DLC名)エディションとかですな 
  
 
 - 7241 :名無しの読者さん:2019/04/23(火) 23:40:49 ID:j/Fe6jNT0
 
  -  SKYRIMの前作のOblivion、前々作のMorrowindなんかもGOTY版があって、OblivionならDLCの内Knights of the NineとShivering Islesを含んだバージョン……だったかな 
 だいぶ前の話なんで記憶はあいまいだけど 
 
 - 7242 :名無しの読者さん:2019/04/23(火) 23:41:06 ID:ea1XSQio0
 
  -  フロムの…というかソウル系だと、数年経ってからHD化orリメイク兼DLC全盛りで出すことが多いっすね 
 GOTY版は洋ゲーに多い感じ、大型DLCがあるような作品だとそっちと纏めてってのもあったりするかな 
 
 - 7243 :名無しの読者さん:2019/04/23(火) 23:43:31 ID:OJ42ai7w0
 
  -  あくまで個人の考えだけどGOTY云々は〜賞金賞とかとおんなじもんだと思うの 
 
 - 7244 :狩人  ◆4DW524qqd2 :2019/04/23(火) 23:48:54 ID:j/Fe6jNT0
 
  -  >GOTY云々は〜賞金賞とかと 
 それでそんな間違いじゃない。そもそもGOTYてアメちゃんのゲーム業界の賞のひとつだし 
 
 - 7245 :名無しの読者さん:2019/04/24(水) 00:43:53 ID:rwNbzyCl0
 
  -  胃薬さんとこの本願寺…こんなんしたらもうアウトなのでは 
 
 - 7246 :名無しの読者さん:2019/04/24(水) 00:56:22 ID:ZTYnVZyr0
 
  -  PS1の頃のTHE BESTみたいな、いわゆるパーフェクトエディションみたいな感じ? 
 
 - 7247 :名無しの読者さん:2019/04/24(水) 00:59:13 ID:CwgT3RXQ0
 
  -  >>7245 
 東本願寺が無くなるだけだし大した問題じゃないんじゃね? 
 
 - 7248 :土方 ★:2019/04/24(水) 01:01:02 ID:???
 
  -  (胃薬さんとこのは本願の門徒としてはフォローなり突っ込みなり入れるのが筋なんだろうけど 
 ガチになっちゃうからあえて自閉していくスタイル) 
 
 - 7249 :胃薬 ★:2019/04/24(水) 01:05:56 ID:???
 
  -  (ちゃんと後からフォローするんやで・・・親はまともだから・・・本願寺パイセン・・・) 
 
 - 7250 :土方 ★:2019/04/24(水) 01:09:17 ID:???
 
  -  (いやあの、そもそもまともというかなんというか……いやマジの梅座行為になるんで黙っておきます、ハイ) 
 
 - 7251 :名無しの読者さん:2019/04/24(水) 01:43:38 ID:u55E3g+n0
 
  -  この旬を外れた時期に手を出すアレな。ゲームによっては割と辛い 
 具体的にはダウンロードコンテンツやらが配信停止になってたりして…… 
 オンラインコンテンツも時期遅くなってからだと「もうありません・やってません」が頻発して辛い 
 
 - 7252 :名無しの読者さん:2019/04/24(水) 02:20:38 ID:5ohUiyc+0
 
  -  ちなみに、GOTYを取る=必ず記念パックや廉価版がでるという訳ではないのです。 
 例えばゼルダの伝説ブレスオブザワイルドは和ゲーで初、ゲーム全体でもSkyrim以来6年ぶりの4大GOTY受賞を果たしましたが、 
 かといって英雄の詩などのDLCが入った記念パックとかは出してはおりません。 
 
 - 7253 :名無しの読者さん:2019/04/24(水) 02:22:01 ID:vvFAZOfC0
 
  -  GOTYとかはDLCの詰め合わせパックだから、要は『まともな猛将伝』ってのは言い過ぎ? 
 
 - 7254 :名無しの読者さん:2019/04/24(水) 02:29:25 ID:poin1C3R0
 
  -  >>7250 
 本願寺の話聞きたいから作品として書いてくれ、と頼んでみる 
 胃薬さんの梅座になりそうなら光秀が死ぬなりしてひと段落ついてほとぼりが冷めてからで良いから 
  
 
 - 7255 :名無しの読者さん:2019/04/24(水) 03:42:31 ID:/ngQMyic0
 
  -  お寺といえばなろうに延暦寺のトップに憑依してしまう話があったなあw 
 
 - 7256 :名無しの読者さん:2019/04/24(水) 04:51:10 ID:e8GHlvPD0
 
  -  猛将伝はパワーアップキット単体発売しないからなあ 
 完全版商法、ってのがただしい()日本語だと思う 
  
 ある程度メジャーな洋ゲーやってりゃGOTY発言で「ああ、DLC全部入り版の皮肉ね」で納得できるけど、 
 やってなきゃ「何言ってんだこいつ」ってなるのはまあ仕方ないことかと 
 
 - 7257 :名無しの読者さん:2019/04/24(水) 06:54:48 ID:yiAuu0Hdi
 
  -  >>7251 
 極端な例出せば太閤立志伝5なんか今からだと地味にきついからなあ 
 pc版は新品入手困難+中古じゃイベコン入手できない+win10じゃ動かない 
 ps2版やPSPはプレイ可能な本体の生産が終わってる  
 
 - 7258 :名無しの読者さん:2019/04/24(水) 07:09:13 ID:00GnW2060
 
  -  ……15年前のゲームは、古典とか骨董と呼ばれるべき領域だと思うのです。 
 できないのが当たり前、努力積んでプレイ可能にするのは好事家ばかり、と。 
 さらにいえば日本のゲームはもともと再販が稀、海外のゲームとはそこも事情異なりますな。 
 これを引き合いに出して「ゲームやるなら旬でなくちゃ通じゃない」的な意見の論拠とするのはいかがなものかと。 
 
 - 7259 :名無しの読者さん:2019/04/24(水) 07:16:50 ID:yiAuu0Hdi
 
  -  >>7258 
 PCゲーにおけるos対応問題とか本体の販売終了については 
 タイミングや企業側の対応によってはそこまで時間経たなくても発生しうるトラブルではあるがね 
 
 - 7260 :名無しの読者さん:2019/04/24(水) 07:32:44 ID:UU1zWSXyI
 
  -  オンラインがメインのゲームとかは、そもそもサービス終了したら終わりだったり、 
 販売後しばらく経つと遊んでる人数少なすぎて無理とかで、 
 始まったばかりで流行ってる時しか遊べないって場合はあり得るが、 
  
 オフラインがメインのゲームはプレイヤーの好きなタイミングで良いってだけの話よね。 
 
 - 7261 :名無しの読者さん:2019/04/24(水) 07:53:31 ID:omX4kh530
 
  -  城島リーダーすげぇ。農業と福祉の有識者会議に召集されるとか 
 やっぱ農業のプロは違うな 
 
 - 7262 :名無しの読者さん:2019/04/24(水) 08:17:50 ID:yiAuu0Hdi
 
  -  やりたくなってもやれないパターンでキムタクが如くみたいに販売自粛になってるパターンが思い浮かんだが 
 ゲームでああいう不祥事で販売止まったケースって他にあったっけ? 
 バグで回収はたまにあった気もするんだが 
  
 >>7261 
 有識者会議にアイドルが呼ばれること自体は広報活動の関係とか考えてもあり得ない話じゃないとも思えるし 
 農業関係のアピールにそこらのアイドル呼ぶよりTOKIOが最適なのは異論の余地はない 
 だが、リーダーだとガチで農業分野の参考人として呼ばれたとしても驚かねえ 
 
 - 7263 :名無しの読者さん:2019/04/24(水) 08:30:34 ID:+N/JZMNi0
 
  -  番組の企画で色んなところに手伝いに行ってるからなぁ 
 
 - 7264 :名無しの読者さん:2019/04/24(水) 08:52:06 ID:miCK2LiX0
 
  -  企画とかダッシュ村の新しい産業で誰が主役ってのはあっても、ほぼ全部に参加して手伝ってるからなぁw 
 
 - 7265 :名無しの読者さん:2019/04/24(水) 08:53:21 ID:KB2HIip00
 
  -  >>7262 
 不祥事じゃないが、絶対絶命都市4?が震災で発売自粛してたな 
 
 - 7266 :名無しの読者さん:2019/04/24(水) 09:01:22 ID:incd5bCJI
 
  -  >>絶体絶命都市4 
 最近出たけど評判悪かったと聞く 
 
 - 7267 :名無しの読者さん:2019/04/24(水) 09:02:56 ID:yiAuu0Hdi
 
  -  >>7263 
 下手するとプロの農家の人よりある意味で見識は豊かな可能性あるからな 
 普通の農家なら日本中の農家を見て回るような経験はないから自分のやってないことにそこまで詳しいとは限らんわけで 
  
 >>7265 
 あれは地震のせいじゃなくて開発が遅れてたからって地震から半年後に九条さんは言ってるんだよな 
 まあ、影響が皆無だったとは思わないが 
 
 - 7268 :名無しの読者さん:2019/04/24(水) 12:32:13 ID:zvmbgvl20
 
  -  アイドルはプレゼン能力が振り切れてるからそこも買われたか 
 
 - 7269 :名無しの読者さん:2019/04/24(水) 13:04:47 ID:OEssxTr+0
 
  -  胃薬さんとこ、荒木主従が良い感じに纏まったけどビィ秀がまた裏切りそうな信頼感があるなw 
 
 - 7270 :名無しの読者さん:2019/04/24(水) 14:37:57 ID:2b2VmoHm0
 
  -  >>7262 
 「ゲーム自体の不祥事ではない」が、海外情勢のせいで発売中止になったゲームはある。 
 メタルウルフカオスは「911テロとその後の状況」で海外版販売が中止になった。 
 ゲーム内容も「毒ガス散布が行われるのを阻止する」ステージがヤバいって話もある。 
  
 今後リメイク版が出る事にはなったが、結局「オリジナルの海外版」は出ないままである。 
 
 - 7271 :名無しの読者さん:2019/04/24(水) 15:02:47 ID:RcPw+gP7i
 
  -  >>7270 
 そういやあれも評判いいわりに移植や続編の話がない作品だったな 
 
 - 7272 :名無しの読者さん:2019/04/24(水) 15:04:30 ID:DA1eSYW10
 
  -  >>7271 
 発売中止で大損害出して社長のトラウマになって 
 しばらく社長の前でタイトル名を口にするのもNGだった 
 っつーうわさが 
 
 - 7273 :名無しの読者さん:2019/04/24(水) 15:06:08 ID:/0K11x4W0
 
  -  今じゃフロムにロボゲー作れるスタッフがいないっぽいしね 
 
 - 7274 :名無しの読者さん:2019/04/24(水) 15:20:37 ID:miCK2LiX0
 
  -  switchでデモンエクスマキナとか来るがあれ確か任天堂からの資金提供だかもあるらしいからな。 
 世界的にもロボゲーの売上げが酷く落ち込んでるらしいのでサードからロボゲー出るのが大分減ってるんだよなぁ… 
 だからこそインディで出てくるロボゲーに結構期待してるのもあるが。 
 
 - 7275 :名無しの読者さん:2019/04/24(水) 16:44:13 ID:szkXYfkq0
 
  -  >>7270 
 メタルギアソリッド2では、メタルギアが貿易センタービルに突っ込んで崩壊させて 
 「これがサンズ・オブ・ザ・パトリオットだ!」って叫ぶムービーシーンが有ってそこカットされた 
 もし修正前に発売されてたら本当に洒落にならなかったな…… 
 
 - 7276 :名無しの読者さん:2019/04/24(水) 18:21:14 ID:Dqfn9Ilm0
 
  -  そういやその頃か>メタギ2 
 
 - 7277 :名無しの読者さん:2019/04/24(水) 18:29:58 ID:szkXYfkq0
 
  -  ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm1905405 
 2001年にこのシナリオ書いてたとか小島監督本当にバケモンだよなぁ…… 
 
 - 7278 :名無しの読者さん:2019/04/24(水) 18:41:15 ID:vvFAZOfC0
 
  -  時代とかまったく関係ないだろって理由で怒られた格闘超人(初代箱)とかいう格ゲー 
 理由『BGMにコーラン流用』 
 
 - 7279 :名無しの読者さん:2019/04/24(水) 19:13:12 ID:3XDiVZ060
 
  -  SEKIROの空中を泳いで別エリアに行くバグでRTAキメてたのには大変笑った(修正された様子) 
 ニンジャだし空を泳いでもいいんじゃないかな(錯乱) 
 
 - 7280 :名無しの読者さん:2019/04/24(水) 20:59:59 ID:a6J0Jk2e0
 
  -  タルコンガでSEKIROをクリアした人が出てきたな…… 
 
 - 7281 :名無しの読者さん:2019/04/24(水) 21:12:31 ID:aU3DNrjW0
 
  -  >>7273 
 アーマードコアは典型的な映像美追求し続けてコスト高騰からの自爆という流れでしたなあ 
 
 - 7282 :名無しの読者さん:2019/04/24(水) 22:29:22 ID:aGxHUPEz0
 
  -  >>7270-7272 
 気の毒過ぎてコメントに困る>メタルウルフカオス 
 
 - 7283 :名無しの読者さん:2019/04/24(水) 23:34:25 ID:871EIH/R0
 
  -  メタルウルフカオスリメイクの知らせ前にあったがやっぱ難しいのかな… 
 
 - 7284 :名無しの読者さん:2019/04/24(水) 23:40:55 ID:R7eBjj/K0
 
  -  >>7283 
 初代箱に最適化しすぎて移植が難しいとか 
 
 - 7285 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 02:33:12 ID:IoTZesqS0
 
  -  マヨネーズ無双について真面目に考察すると、 
 多分2000年頃のマヨネーズブームでマヨラーという単語が生まれた頃が事の発端で 
 慎吾ママ以前と以後くらいから流行が変わったんじゃないかと思われます 
  
 それ以前の話だと異世界の料理は生物として種の違うヤツは味覚も違うって日帰りクエストでやってたくらいで 
 マヨネーズで無双出来そうなくらい貧しい料理の描写はまず見なかったです 
  
 あかほりさとると中村うさぎ、神坂一に深沢美潮がザ・スニーカーで仲良く在籍していたころ、 
 異世界の飯はあくまで異世界の味を表現していただけだった様に思われます 
  
 それでも既に19年は経過しているわけですから、由緒正しい歴史あるネタと言えなくも無いです 
 
 - 7286 :スキマ産業 ★:2019/04/25(木) 02:37:00 ID:???
 
  -  日帰りクエストはあの当時 
 「大量に金貨を持ちこむ(なおデザインは地球上に存在しばい)女子高生なんて怪しすぎるやろ」 
 ってはっきりいってたなあ。 
  
 
 - 7287 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 06:17:41 ID:9KGG6QGF0
 
  -  日帰りクエストはチートもなく、舌先三寸と行動力で切り抜けてたな 
 あの頃すでにテンプレを壊す作品が出るほど異世界召喚ものはメジャーだったわけだから息の長いジャンルだ 
 今アニメにしても面白いんじゃないかと思う 
 
 - 7288 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 07:16:10 ID:8r4jI6bK0
 
  -  今は日帰りどころかこっちの世界(現実)に帰ってこない、未練もない作品が山ほどあるんだよなあ 
 
 - 7289 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 07:23:09 ID:cVk1FBnUi
 
  -  >>7288 
 転移はともかく転生系の場合、帰る帰らない以前に地球じゃ死んでるしなあ 
 
 - 7290 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 08:00:08 ID:begf2cXS0
 
  -  同じく神坂一氏が書いた闇の定めを背負うものは 
 転生系だけど『転生なんてぺぺのペ』がテーマだったし 
 アレも良い作品だった 
 
 - 7291 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 08:21:07 ID:bgkpqALc0
 
  -  >>7289 
 帰らない理由づけとしての転移じゃなくて転生っぽいな 
 転移だと「元の世界から逃げ出すんかい」ってツッコミ入りやすいし 
 
 - 7292 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 08:24:21 ID:+nAlMhHE0
 
  -  つまり異世界と現代世界を行き来できる事が最もスマートと…?w 
 ある意味転移チートというのもありなのかもしれないなぁw 
 
 - 7293 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 08:24:47 ID:xcNkMc2z0
 
  -  レイアース「呼んだ?」 
 
 - 7294 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 08:26:11 ID:QSmd18tMi
 
  -  >>7291 
 転移でその手の突っ込み回避するために元の世界でもそれなりに幸せだったってすると 
 逆に残る決断する場合に決断が重くなりすぎるからなあ 
  
 転移系で帰る手段があって、それやると多大な被害が出るような事情もなくて、それでも残るって作品には何があったかなあ 
 
 - 7295 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 08:30:15 ID:bgkpqALc0
 
  -  この間の同志のクラス転移 
 サブキャラでいいならダイソード 
 だいたい女絡みで残ってる 
 
 - 7296 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 08:40:28 ID:QSmd18tMi
 
  -  >>7295 
 ダイソードは、もとの世界に帰った方がある意味で波乱万丈なことになってるのが笑えるよな 
 大外伝抜きにしても未来に時間旅行した上に一度死んだ金子とか 
 
 - 7297 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 08:41:23 ID:O33VnImv0
 
  -  ワールド・カスタマイズ・クリエーターの主人公は転移した時に元の世界にも主人公がいる状態だったな。 
 
 - 7298 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 08:55:10 ID:cy6vSm9w0
 
  -  マヨネーズ無双には中国でのマヨネーズ無双案件が知れ渡ったことも理由かと 
 (一時期、中国では様々な料理に尽くマヨネーズが使われるという珍現象が…(今でも影響残る) 
 お陰でちゃんとした中華は横浜か台湾で、という状況に…) 
 
 - 7299 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 09:50:50 ID:6Q/wleUy0
 
  -  >>7293 
 現代風にすると海ちゃんが(これ、なろうで読んだことある…!)ってなりそう 
 そして3人の他に巻き込まれたオッサンがいて(このおじさんが主人公のパターンだ!)って察しそう 
 
 - 7300 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 09:54:14 ID:bgkpqALc0
 
  -  あ、「彼方から」って少女漫画も残ってたな 
 恋人と別れたくなくて 
 恋愛が残る理由が多いなあ 
 
 - 7301 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 10:20:11 ID:6f9xKLMIi
 
  -  帰りたくないなら素直にニートにしとけばいいと思うけどそうなると現実世界で落伍した奴が異世界でイキるという 
 客観的な視点だとひたすら痛いやつになってしまうから難しい 
 
 - 7302 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 10:23:34 ID:DPvEnST9I
 
  -  環境を変えて心機一転して人生をやり直す事すら許さないのか… 
 
 - 7303 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 10:25:41 ID:bgkpqALc0
 
  -  落伍とか社会からはみ出すのも、ニートだけじゃなく元の世界で既に覚醒したチャー研みたいなのとかあるけどね 
 
 - 7304 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 11:29:51 ID:6f9xKLMIi
 
  -  >>7302 
 過去の失敗と向き合ってそれを乗り越えるならアリやと思うけど 
 殆どの場合貰ったチートでドヤァするだけやし…… 
 
 - 7305 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 12:29:08 ID:3I6lw/i+0
 
  -  向こうで人に迷惑掛けたし、こちらで得たチート能力はせめて人助けに使うわ、なら有りだと思う 
 人助けすらイキり判定なら知らん 
 
 - 7306 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 12:35:42 ID:PrBokUQX0
 
  -  無職転生あたりなら「心機一転して人生をやり直す」に該当してるんじゃない、サブタイ通りに 
 主人公も世界最強にまではなれない程度の強さだし 
 
 - 7307 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 12:57:31 ID:oXnNr3jK0
 
  -  >>7306 
 主人公がタフな目にあうので納得はしやすいし良い話が多いけど読むのにエネルギーが必要でして 
 
 - 7308 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 12:59:53 ID:PrBokUQX0
 
  -  >>7307 
 エネルギー要するのは長いから?(書籍でも既刊21巻) 
 
 - 7309 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 13:09:03 ID:6f9xKLMIi
 
  -  ちょっと話は変わるけど自分の子供が前世の記憶持ってて人生やり直そうとしてるとか 
 親目線で見たらめちゃくちゃ嫌だよな 
 
 - 7310 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 13:11:31 ID:j3E0cJ0T0
 
  -  幼児の時点からチート発揮の不気味存在をよく受け入れられるなあとは思うw 
 
 - 7311 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 13:14:12 ID:cy6vSm9w0
 
  -  >>7307 
  
 主人公がタンノ君? 
 
 - 7312 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 13:16:02 ID:G8VM+6hs0
 
  -  自分が転生者だということを新しい親族に告白する描写があると、 
 なぜかそれ以上続きを読む気がなくなってしまいます… 
 
 - 7313 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 13:16:22 ID:kspdPVuh0
 
  -  >>7309 
 最近そんなの見たなあ。 
 奥さんが早死にしたと思ったら、すぐ生まれ変わってて10年ぐらい経ったら記憶が戻ったから会いに来たって奴。 
 あれ一番悲惨なの、その記憶戻る前の子供の両親よなって。 
 
 - 7314 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 13:19:45 ID:AVAX77PO0
 
  -  >>7313 
 ぬーべーで似たような話があったけど 
 説得して前世の記憶を封印して新しい人生に戻すってのだったな 
 
 - 7315 :英国紳士 ★:2019/04/25(木) 13:23:00 ID:???
 
  -  >>7313 妻、小学生になる  かな? 
 
 - 7316 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 13:25:54 ID:kspdPVuh0
 
  -  >>7315 
 ああ、それそれ。 
 
 - 7317 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 13:28:32 ID:q3qkXhhs0
 
  -  なろうの短編で、悪役令嬢の中身が別人(転生者)と入れ替わったが 
 そのことに気づいた母親に「私の娘を返せ!」と、殺される話はあった。 
 
 - 7318 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 13:39:50 ID:PrBokUQX0
 
  -  しぶりんが前世(飼い犬)の記憶を取り戻してやる夫に散歩をせがんだ話は塩味さんだっけ? 我々には喜劇でも親からすると悲劇だわな 
 
 - 7319 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 13:41:36 ID:XP+YS5Th0
 
  -  最近みた悪役令嬢はITバブルで財を積み上げ、鉄道女王になったり紛争の裏で暗躍してたりしたなあ 
 
 - 7320 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 13:43:00 ID:6f9xKLMIi
 
  -  塩味氏は前にアクアが異世界転生してイキってるニートにブチ切れてたな 
 異世界はお前らが気持ちよく無双する為に有るんじゃねえって 
 
 - 7321 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 13:49:06 ID:hIEmxDU+0
 
  -  じゃあ何のためにあるの?>異世界 
 
 - 7322 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 13:51:40 ID:dkaswgww0
 
  -  >>7317 
 文化によっては悪魔付き扱いに成るだろうしね 
 
 - 7323 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 13:56:56 ID:LxDdrwWxI
 
  -  だったら普通の輪廻転生らしく記憶はきっちり消してチート能力なんて持たせなきゃいいだけの話だしなぁ 
 神の管理不行き届きのせいなのでは? 
  
 現代日本人が転生しやすいのは、モラルがそれなりであんまり無茶しないのと、衛生観念やらインフラ知識でいい感じに現地を発展させるからってネタにしてる人がいたな 
 天原って名前なんだけど 
 
 - 7324 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 13:56:57 ID:u26nKmygi
 
  -  >>7321 
 メタ的にはまさに「転生者が気持ちよく無双するための舞台」として作られてたりするわけだしなあ  
  
 
 - 7325 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 14:00:42 ID:M7S76vPU0
 
  -  異世界に行ったらお姫様が日本で飼ってた小鳥の生まれ変わりというの見た事あるw 
 
 - 7326 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 14:04:13 ID:u26nKmygi
 
  -  >>7325 
 俺のペットは聖女さま、かな 
 
 - 7327 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 14:13:30 ID:OUjWBICk0
 
  -  主人公が気持ちよく無双するための舞台にもなるし 
 主人公に七難八苦与えることに特化した舞台にもなるし 
 結局神様(作者)の匙加減でFA 
 
 - 7328 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 14:20:29 ID:nJ8a4duk0
 
  -  死ぬ間際まで妹に無理やりやらされていた乙女ゲーにモブとして転生した主人公が、チートパワーで無双を… 
  
 よく考えたらあの主人公まったくチートの類持ってないや。 
 凄えな外道騎士 
 
 - 7329 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 14:35:35 ID:dkaswgww0
 
  -  >>7328 
 不完全とは言え、原作知識はチートだと思うぞ 
 
 - 7330 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 14:39:47 ID:NEkhchQr0
 
  -  >>7329 
 原作知識持ちの転生者が他にも現れてる中で強さを誇ってるからなあ… 
 
 - 7331 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 14:57:32 ID:6f9xKLMIi
 
  -  作者や読者達の第4の壁の外からの視点なら異世界は物語の舞台装置だけど 
 物語のキャラ達にとってはまさに自分たちが生きる場所な訳でそこに別の世界から来たやつに好き勝手されたらそりゃ気分は良くない訳で 
 現代知識で発展させる事についても漫画のパンシザで、高みから答えだけ与えるようなやり方は本来ならそこに至るまでにあった筈の試行錯誤を奪ってしまい技術や知識の蓄積を阻害するって指摘されてたな 
 
 - 7332 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 14:58:23 ID:dkaswgww0
 
  -  >>7330 
 スタート奪取で、課金装備を回収出来たのが強みですな 
 
 - 7333 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 14:58:39 ID:hIEmxDU+0
 
  -  >>7731 
 日本@文明開化「せやろか?」 
 
 - 7334 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 15:04:59 ID:NEkhchQr0
 
  -  >>7332 
 それにしたって大金を用意しないと50過ぎのババアと結婚させられた挙げ句に殺されるからという、 
 切羽詰まった理由があるからねえ 
 
 - 7335 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 15:10:37 ID:G8VM+6hs0
 
  -  あの作者の方が作中に登場させる女性キャラのほぼ全員が斜め上さと面倒くささが凄くて 
 長編だと読んでいる途中で疲れてきます 
 
 - 7336 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 15:34:31 ID:dkaswgww0
 
  -  げ、現行作品の伴侶枠にはヒドインはいなし……(;^_^A 
 
 - 7337 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 15:34:31 ID:XGj1Iil70
 
  -  人間、野生を抑え込める理性はそうそう無いんだなって。 
 
 - 7338 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 15:45:01 ID:q7+XzPdF0
 
  -  >>7331 
 言ってる事の正しさはわかるんだけど、ビックリドッキリグロメカを実装された世界で言われてもな感がすごい… 
 
 - 7339 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 16:12:08 ID:YJofNksY0
 
  -  >>7331 
 現地の宗教やルールを完全否定するのもな。 
  
 なろうでは大体否定される亜人排斥とか所謂人間至上主義だって、それなりの理由が有って社会に根付いたんだろうに。 
  
 郷に入らば郷に従えを免罪符に人身売買にまで手を染めておきながら、亜人差別は絶対に許さん主人公とかは論外だが。 
 
 - 7340 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 16:51:05 ID:LxDdrwWxI
 
  -  ttps://www.daily.co.jp/gossip/2019/04/25/0012274640.shtml?pg=amp&__twitter_impression=true 
 細谷氏はアニメP以外の部署に転属だそうで 
 栄転なのか栄転()なのかは分からんけど、視界に入らなければどうでもいいや 
 
 - 7341 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 17:38:05 ID:Z/o264bG0
 
  -  >>7339 
 成り上がり物や革命物の過程として現制度否定は有りだと思うけどな 
 現制度否定だと現制度に反発している層を味方に付けやすく 
 現制度寄りの勢力を叩く旗印にもなるから、成り上がりの初期から中期のブースターになる 
 
 - 7342 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 17:39:08 ID:XP+YS5Th0
 
  -  アルスラーン「人は自由であるべきだ!奴隷制なんてクソや」 
 
 - 7343 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 17:41:57 ID:bc1fLGw1i
 
  -  >>7342 
 君は理想を語る前に国をちゃんと保とうか 
 跡継ぎ作らずに死んで国が乱れるとか統治者として論外よ 
 
 - 7344 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 17:44:49 ID:dkaswgww0
 
  -  奴隷制度も現代日本でいう、生活保護の側面もあるからなあ 
 1括りにして語れないよなあ 
 
 - 7345 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 17:45:01 ID:hIEmxDU+0
 
  -  そうだよな、労働者は奴隷じゃない! 
 言われたことをやるだけの奴隷になっちゃいけないんだ! 
 ちゃんと経営者の目線に立って仕事してくれないと! 
 
 - 7346 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 17:48:38 ID:gWGE0TNc0
 
  -  ぶっちゃけ古代エジプトぐらいの奴隷っていまで言う住み込みの働き人みたいなもんで 
 待遇も皆がイメージする奴隷より遥かに良かったらしい 
 
 - 7347 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 17:48:54 ID:Z/o264bG0
 
  -  槍玉になる異世界の奴隷制度も征服した異民族や異種族を差別的に奴隷にしているパターンから 
 犯罪者なんかを処罰の一貫で奴隷にしているパターンまで多種多様だから一括りにするのは無理ゾ 
 
 - 7348 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 17:52:45 ID:hIEmxDU+0
 
  -  ローマ時代も、ディスポーザブル()な鉱山奴隷や船漕ぎ奴隷から、高級娼婦奴隷に農業用奴隷、 
 コロセウムのスター奴隷に知的階級の奴隷、果ては皇帝の家庭教師してた縁でローマ帝国の宰相になった奴隷と、 
 同じ時代でもいろんな奴隷がいたからなあ 
 
 - 7349 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 18:01:19 ID:7mbJy7M+0
 
  -  >>7343 
 家族にトラウマ出来そうな経歴してるからな 
 
 - 7350 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 18:13:12 ID:1YLMS4dDI
 
  -  >>7294 
 ドラクエ7の種王子ことキーファとか、考古学の研究したいから過去の世界に残った学者さんとか居るね。 
 
 - 7351 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 18:15:11 ID:1YLMS4dDI
 
  -  >>7321 
 テーマパークでしょ? 
 絶これや男友達、冒険者世界だってやりようによってはエンジョイ出来るし。 
 
 - 7352 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 18:46:08 ID:LZ5uxunJ0
 
  -  >>7343 
 まあ相手が悪すぎるのも有るのがしゃーない 
 後半はまだ王になって2年程度だし……まだ売りつける相手を選んでる段階とも見える 
 
 - 7353 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 19:21:24 ID:DFZ2LG/j0
 
  -  日本人が奴隷と聞いて最初に思い浮かぶであろう奴隷といえば、やっぱりアフリカから新大陸のプランテーションに連れてこられた黒人奴隷なのかな 
 あれすごいシステマチックで狂気を感じるんだよな、効率的な奴隷の船への積み方であったり、武器、奴隷、砂糖やタバコの三角貿易システムとかさ 
 
 - 7354 :観目 ★:2019/04/25(木) 19:35:40 ID:???
 
  -  >>7321 
 異世界が何のためにあるかは分からんけども 
 今の世界が何のためにあるかも分からん! 
  
 ぼんくらが新天地で成功する話なんていくらでもあるのに何で異世界だけ許されないんだ! 
 ニートはダメ、ニートはダメっていうけど、日本のニートだって読み書き計算ぐらい出来るからな! 
 いかようにも料理出来るんじゃよ! 
 
 - 7355 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 19:38:33 ID:1YLMS4dDI
 
  -  <今の世界が何のためにあるかも分からん! 
 全くで。 
 なんのためにあるか分からないから、生きてみて体験する方が建設ですね。 
 
 - 7356 :観目 ★:2019/04/25(木) 19:46:54 ID:???
 
  -  80歳の爺さんが婆さんに会いたいが一心で必死こいて 
 迫りくる心臓発作の危機に震えながら元に世界に帰る方法を探すとか 
 そういうのみたいか? 
  
 見たいな。 
 
 - 7357 :英国紳士 ★:2019/04/25(木) 19:48:46 ID:???
 
  -  普通に見ごたえありそうやが 
 
 - 7358 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 19:51:39 ID:u2zkt+4i0
 
  -  開始数日で話が終わりそうでアレではあるw 
 
 - 7359 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 19:53:28 ID:Udtx+o7z0
 
  -  >>7354 
 あくまで自分の意見ですけど 
 西部劇よろしく未開の荒野を開拓するなら文句はないんだけど 
  
 未成熟ながらもそこに論理と秩序が育ちつつある世界を、転生者って言う異物が 
 本人の努力と無関係のチートで自分の独善で良いように作り変える話なんて反発がないほうが不思議だと思うんですよ 
  
 ましてやニートって言う元の世界じゃ社会的義務も果たさなかった輩が 
 ノリノリでそんなことしてたらどう思うって話なんですわ 
 
 - 7360 :企画お題募集中@スキマ産業 ★:2019/04/25(木) 19:53:54 ID:???
 
  -  北海道ハンターのじいちゃん編が 
 異世界転生して糞ザコ扱いされてんなあ 
  
 つかってるのが空気銃だから 
 
 - 7361 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 19:54:33 ID:Gw5arK2t0
 
  -  残り1日で破滅フラグ全部へし折るなろうもあるから   震え声 
 
 - 7362 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 19:54:50 ID:WBVYfEwX0
 
  -  ……未開の荒野と言われた西部にだって先住民族がいたわけなんだけどなんで異世界ならそれがダメなの? 
 
 - 7363 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 19:59:28 ID:DFZ2LG/j0
 
  -  現実の世界であれば、異分子が好き放題いじくりまわして俺つえーするのはもう見ていられないし排斥の対象になるだろうな 
 でも異世界はやってもいいんだよ、だって俺つえーしてもいい世界ってことになってるんだもん、現実だったらではなく異世界は何をやってもいい舞台装置なのだ 
 
 - 7364 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 20:00:21 ID:NpqKWCP40
 
  -  >>7360 
 積極的により上狙ったりしてないからしゃーない 
 あれはあれで好き 
 
 - 7365 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 20:07:00 ID:1YLMS4dDI
 
  -  >>7359 
 <本人の努力と無関係のチートで自分の独善で良いように作り変える話なんて反発がないほうが不思議だと思うんですよ 
 圧倒的な福利厚生の前に全面降伏するというのはありそう。 
  
 
 - 7366 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 20:07:25 ID:Zee20TrA0
 
  -  異世界なら現世の誰にも迷惑かけずに暴れられるっていう慎ましさがあると思ってる 
 
 - 7367 :観目 ★:2019/04/25(木) 20:10:38 ID:???
 
  -  >>7359 
 言いたいことはすごく良く分かります。 
 納得出来るかどうかは読んでる人の満足度とほぼ同義ですし。 
  
 でも社会的義務とかニートとかそういうのは正直魅せ方の問題でしかないと思うんですよね。 
  
 日本人のオラとアフリカのどこかの狩猟部族の出身者で教育も受けてない人じゃ 
 そりゃ基礎学力に違いがあるわけなんですが… 
 オラがアフリカの人より努力したかっていうと、単に幸運だっただけ。 
 正直大した苦労はしてない。 
 でも文明社会で生きる力ならオラの方が圧倒的に上です。 
 ジャングルで生きる力は勝負にもなりませんがw 
  
 何の努力も無くっていうと語弊がありますが 
 結局は自分の力の無さへの嫉妬の言い訳じゃないかと思うんです。 
 「何の努力も無しに…」って思うのは簡単ですからね。 
  
 その上でチートなり何かをどう魅せるかが勝負だと思うんです。 
 血の滲む努力で得た力ってのは好感を持たせやすいですけど 
 「結局努力が実る幸運があった」「努力するまで死ななかった」とか穿った味方も出来るので。 
  
 スーパーマンでも「結局異星人がチートパワーで俺ツエーする話」と言ってしまえば簡単ですし。 
  
 結論としては、チートやニートが悪いんじゃなくて、見せ方が粗が目立つように見せているでしかないと思います。 
 まぁ完全にオラの持論ですけど。 
 
 - 7368 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 20:20:30 ID:cFOCMB3M0
 
  -  >>7309 
 八雲立つって少女漫画の続編があって、それで母親が凄い苦悩している 
 
 - 7369 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 20:26:17 ID:cFOCMB3M0
 
  -  ぼく地球でもそういうのあったし、転生物で話の山(問題点)として使いやすいのかね 
 
 - 7370 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 20:27:20 ID:1EWPAGxx0
 
  -  なろうのそういう文句出るような作品って、大概文章自体も拙いんで「まあ、素人さんだし」 
 ですむんだけど、そんな作品が出版されたりコミカライズされたりすると「ええぇ……」ってなるよね 
 
 - 7371 :スマホ狩人  ◆4DW524qqd2 :2019/04/25(木) 20:28:25 ID:x5YnHhAZ0
 
  -  面白ければ良いチート、つまらなければ悪いチート 
 こんだけの事やぞ 
 
 - 7372 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 20:29:59 ID:DFZ2LG/j0
 
  -  なんかのラノベ原作の漫画で、敵の目の前で剣の刀身を隙だらけで交換してて笑った記憶ある 
 
 - 7373 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 20:30:06 ID:4RFunLQt0
 
  -  >>7309 
 リムーブカースってラノベでも転生の呪いをかけられた主人公が、 
 「俺にも家族はいるんだよなぁ。妹は行方不明になった兄を今でも探してる。兄貴の中身が何千年も前のクソッタレだなんて、夢にも思っていないだろうさ」 
 って言ってた。生まれ変わるというのは、生まれた時点で罪を背負うものだ 
 
 - 7374 :観目 ★:2019/04/25(木) 20:30:40 ID:???
 
  -  スーパーマンですが 
 あれも超絶に穿った見方をすれば 
 故郷の星(現実)>地球(異世界) 
 でスーパーパワーで好き勝手に人を救ったりして 
 危機への対処を現地人に任せずに、地球人の危機への対処を阻害している。 
  
 とか言えますからねw 
  
 >>7371 
 つまるところそれですよね。 
 
 - 7375 :企画お題募集中@スキマ産業 ★:2019/04/25(木) 20:30:49 ID:???
 
  -  なずなの善人SSSランクはもうすごいぞ 
 山も谷もなく障害物競走をしながら坂を挙がっていう様相 
 
 - 7376 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 20:31:53 ID:WBVYfEwX0
 
  -  というか21世紀でも普通に現地の文化を飲み込もうとしてたりするし(未開の孤島に宗教広めに行ってころころされたとかまんまそれ) 
 
 - 7377 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 20:32:17 ID:q7+XzPdF0
 
  -  >>7372 
 ブランドで戦争するのだ! 
 
 - 7378 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 20:32:50 ID:2vBTA6LH0
 
  -  ウルトラマンもその類いよね 
 
 - 7379 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 20:38:53 ID:cFOCMB3M0
 
  -  ニート転生チート無双が面白くないんじゃなくて、要するに面白くする努力が足らん作者が多いんじゃないないかと思った 
 作者が自分を投影して自分だけが気持ちよくなってる、または流行りのジャンルに飛びついて楽にウケようとしている 
 
 - 7380 :企画お題募集中@スキマ産業 ★:2019/04/25(木) 20:39:20 ID:???
 
  -  >>7372 
 うん、賢者の孫だからそれ 
 
 - 7381 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 20:40:35 ID:WTKUXS/S0
 
  -  ウルトラマンは防衛チームと協力しようとしてるで? 
 それこそ初代のジェロニモンの回でハヤタ本人が言ってるし 
 
 - 7382 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 20:40:55 ID:WBVYfEwX0
 
  -  そもそも異世界転生は、異世界に転生しちゃった時点で作者側としては書きたいことの半分が書けちゃってることが多いんだと思う 
 そこまでの道筋びっしり書いて終わりって短編も結構多いし、転生しても10話くらいでエタってることも多いし 
 
 - 7383 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 20:41:16 ID:Udtx+o7z0
 
  -  基本的に異世界転生物の根底には 
 そこに住む人間含めて 異世界そのものをすごく軽んじてる傾向があると思う 
  
 スーパーマンは人間をはるかに超越した力を持っているけど、普段は自分を偽りクラークケントとして 
 人間社会に馴染み極力影響を与えないようにしてるし 
  
 スーパーマンが赤ん坊のころソ連に墜落していたらというIF作品スーパーマンレッドサンでは逆に 
 普段からスーパーマンとしてその力を余すところなく発揮してるけど、それはあくまでソ連の発展の為 
  
 何が言いたいかと言えば、たとえチートやそれに値する力を持っていたとしても 
 世界を自分の思うように変えていい理由はない筈だしまともな創作はその辺りをわきまえてる 
  
 ニートがその乏しい社会経験からはじき出した正義を振り回すのは滑稽に感じるんです 
 
 - 7384 :企画お題募集中@スキマ産業 ★:2019/04/25(木) 20:43:19 ID:???
 
  -  お前(ヒロイン)をばかにしたからいうて相手を虐殺したのスマホ太郎やっけ 
  
 やれやれ系はある意味自己制御のたまものである時が 
 
 - 7385 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 20:43:34 ID:WBVYfEwX0
 
  -  そもそもニートが自分からぐいぐい変えていこうって動いてる有名なろうそんなに知らないんだが例を挙げてくれない? 
 最初期の異世界迷宮で奴隷ハーレムをですら目立たないように動こうとはしてるし 
 
 - 7386 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 20:43:43 ID:cFOCMB3M0
 
  -  ああ例えニートじゃなくても、元の世界の常識や良識で異世界全て否定するのは大嫌いだな 
 
 - 7387 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 20:44:31 ID:Udtx+o7z0
 
  -  追記するとレッドサンではスーパーマンはラストで自分の過ちを認めて完全に姿を消します 
 
 - 7388 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 20:46:40 ID:cFOCMB3M0
 
  -  まあ異世界軽んじてるのはよくある『流行りのジャンルに飛びついた』類いだろうな 
 スーパーマン、ウルトラマン、エヴァンゲリオンでもなんつーか『軽い』二番煎じが大量発生したのと同じ現象 
 
 - 7389 :観目 ★:2019/04/25(木) 20:48:17 ID:???
 
  -  >>7383 
 概ね同意できます。 
  
 ですが、 
 例えば「オーバーロード」では異世界の文化、人種、生物を重くそ踏んづけた挙げ句 
 ド侵略として悪事の限りをしてますが、ちゃんと読者に評価をされている作品もありますので 
 異世界を軽んじる事が作品の評価とは無関係だと思います。 
  
 滑稽さを滑稽さとして描写していない、もしくは正義を正義として描写していない。 
 そういう読者と作者の乖離があるんじゃないかと思います。 
 
 - 7390 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 20:48:18 ID:DbfckGXJ0
 
  -  エヴァと言えばなろうで「知らない天井」って単語が出てくるともうその時点でタブ閉じるようになってしまったわw 
 別に悪いわけじゃないんだけど、「あ、もうこれいいや」ってなってしまうw 
 
 - 7391 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 20:52:49 ID:JWw0+C6u0
 
  -  >>7390 
 なろうじゃないが俺はハーメルンでそれだわw>知らない天井だって単語が出たら 
 
 - 7392 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 20:53:41 ID:cy6vSm9w0
 
  -  滑稽だろうが設定足らずだろうが破綻してようが 
  
 それらをブチ抜く面白さがあればいいのだ 
 
 - 7393 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 20:53:44 ID:HrN8qq+l0
 
  -  エヴァに限らず安易なパロネタを見かけると一気に冷めるというか萎えるというか。 
 ブロント語とかジョジョネタとか。あとヒロインにネットスラング喋らせるのはシュタゲでお腹いっぱいですたい。 
 
 - 7394 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 20:54:45 ID:8Dm964EQ0
 
  -  >>7374 
 > 危機への対処を現地人に任せずに、地球人の危機への対処を阻害している。 
 居たなぁ、そんなスーパーマン。二次創作のスーパーマン・レッドサンって言うんです 
 落ちたのがアメリカじゃなくてソ連だったせいですっかり共産主義に傾倒しちゃって、スーパーパワーで世界を真っ赤に染めたのはいいんですけど 
 そのせいで全人類を平等に助けなきゃいけなくなって人類から危機感が消失、高速道路転がしてるのにシートベルトも締めなくなったという 
  
 今日もアカいスーパーマンは「僕はこんな世界を作りたいんじゃなかったのに!」と咽び泣きながら人助けをしています、と 
 
 - 7395 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 20:55:04 ID:WBVYfEwX0
 
  -  自分は「w」があるだけで駄目だな 
 あと「という」が「とゆう」表記 
 
 - 7396 :企画お題募集中@スキマ産業 ★:2019/04/25(木) 20:55:09 ID:???
 
  -  ニートっていうか引きこもりだったけど 
 10年ニートはそのバランスがすばらしいと思った。 
  
 それぞれのメッセージでぼろぼろきた 
 
 - 7397 :観目 ★:2019/04/25(木) 21:04:08 ID:???
 
  -  ニートがダメっていうのは分かります。 
  
 「へへ、ニートが活躍すれば受けるんだろ?こうだろ?チートでこうだろ?」 
 っていうサムシングが透けて見えるから嫌っていうのはすごくわかります。 
 そうじゃねーんだよ!ニートならニートの孤独とか疎外感とか敗北感とか絶望とかを活かして戦えよ! 
  
 みたいな。 
 
 - 7398 :狩人  ◆4DW524qqd2 :2019/04/25(木) 21:04:26 ID:zupVwmge0
 
  -  >地球人の危機への対処を阻害している 
 観目さんの言ってる事はとても正鵠を射ていて、そこに着目したエピソードはウルトラマンでも一作目からそれは繰り返されてるけども 
 スーパーマンが地球人に自助努力と隣人への手助けを求めるってのはそれこそ沢山ある 
 動物愛護のキャンペーンの時に無料で配布されたコミックでは、日々人々から助けを求める手紙が送られてくる中、いたずらで動物で殺そうとするクラスメイトに立ち向かった 
 体験を語る子供の手紙を受け取り「私は君を誇りに思うぞ」と一言声を掛けにやってくる、なんてのもあった 
  
 スーパーマンはそれこそ地球の逆転だろうが出来るし核ぶち込まれても太陽光線浴びたら復活するスーパーチートキャラだけど 
 Peace on Earthと言うコミックでは、1日だけ私に自由をくれと世界中に発信して、飢餓地域に大量の食糧を運ぶってのをやるんだけど当然うまくいかないし何よりかにより 
 やせ細った子供に「明日も来てくれる?」と聞かれて弱弱しく「済まない」としか言えないってのが描かれてる。 
 そこで挫折しっぱなしにならないのがスーパーマンで、その日世界中に向けて自分の試みが失敗だった事を告白した上で 
 「それでもいつかきっとこの戦いに勝てる日が来ると私は信じている。私一人では無理だが、あなた方が自分の隣人にほんの僅かでも助け合えるなら。いつの日か、地に平和を(PEACE ON EARTH)」 
 と結ぶ。 
 まあつまりどんなチートだろうが料理次第じゃないのと。 
  
 そしてスーパーマンはジョーカーに幻覚を見せられロイスを殺してしまい絶望から独裁者へ(Injusticeルートへ続く) 
 
 - 7399 :企画お題募集中@スキマ産業 ★:2019/04/25(木) 21:06:53 ID:???
 
  -  そしてそれに挑み続けているのが 
 「空を飛べる」のみを武器としてパンを配り続ける初代パン男である 
 
 - 7400 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 21:07:38 ID:4u3KWNAH0
 
  -  個人的には転生者だろうがチートだろうが異物だろうが、できるけどやらないって展開の方が苦手 
 例えば食糧危機が起きそうだって状況で、前世知識で農業改革すれば身内や知人が餓死せず助かる目があるって状況で、 
 異物だから、チートでズルだからって知識を使わないのは主人公の資格は無いと思う 
  
 まぁ、あくまで個人的な感覚なんだけどな 
 
 - 7401 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 21:07:50 ID:dkaswgww0
 
  -  >>7384 
 殺してないぞw 
 身内に害意を向けたら、二度と関わりたく無くなるまで 
 精神的にいたぶるだけでw 
  
 誤解している人が多いが、冬夜の行動原理は地域密着型のヤクザなのよ 
 殺すと敵討ちだと際限が無くなるから、見せしめに最初の集団をトコトンボコるわけで 
 
 - 7402 :観目 ★:2019/04/25(木) 21:08:10 ID:???
 
  -  オラがスーパーマンで嫌いなのは 
 地球の周りを回って恋人を生き返らせた事だけだからね? 
 別に嫌いじゃないからね?あくまで一例としてあげただけで。 
  
 どっちかつーとキャプテン・アメリカの方が… 
 
 - 7403 :狩人  ◆4DW524qqd2 :2019/04/25(木) 21:10:07 ID:zupVwmge0
 
  -  キャップはねー……あいつはこう、ダブスタつーか身内びいきがね…… 
 お前なんでハウスM事件の時にワンダの糞アマかばいだてしときながら…… 
 
 - 7404 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 21:10:14 ID:WBVYfEwX0
 
  -  ○○だから面白くないってより、作者の調理の仕方が拙いから面白くないってだけだと思うけどね 
 素材とレシピが優れててもすさまじい駄作を作り上げるのはプロでもやるし 
 
 - 7405 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 21:11:08 ID:cFOCMB3M0
 
  -  そういや暗黒小説とかで蹂躙する快感とかあるし、異世界蹂躙そのものが嫌だったんじゃないわ俺も 
 薄っぺらい正義で否定されると不快だったんだ 
 観目さんがもし異世界蹂躙物描いたら主役は欲望にストレートに行動して 
 正義とか一欠片も出しそうになくて実に爽快感ありそう 
 
 - 7406 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 21:11:26 ID:8Dm964EQ0
 
  -  21世紀の1stガンダムは悲惨な結果になりましたね…… 
 
 - 7407 :狩人  ◆4DW524qqd2 :2019/04/25(木) 21:11:30 ID:zupVwmge0
 
  -  アタイGWに入ったらシャザム!見に行くんだ! 
 
 - 7408 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 21:11:48 ID:1AZ82o02I
 
  -  >>7397 
 <ニートならニートの孤独とか疎外感とか敗北感とか絶望とかを活かして戦えよ! 
 それはある。ニート設定が問題なのではなく、キャラの魅力が乏しいのが良くないんだと思う。 
 
 - 7409 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 21:12:12 ID:WBVYfEwX0
 
  -  >>7406 
 種までならまぁそこまで言うことはなくね……? 
 種死は擁護できんが 
 
 - 7410 :狩人  ◆4DW524qqd2 :2019/04/25(木) 21:12:42 ID:zupVwmge0
 
  -  >ニートならニートの孤独とか疎外感とか敗北感とか絶望とかを活かして戦えよ! 
 暁の戦力外部隊かな?(筋肉少女帯にそういう歌がある) 
 
 - 7411 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 21:12:56 ID:AVAX77PO0
 
  -  キャプテンアメリカって原作からしてヴィランと紙一重扱いですし 
 
 - 7412 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 21:13:25 ID:rmRQ9lnT0
 
  -  >>7396 
 あれはいいなろう小説だったわ 
 家のインフラが生きてるのにもしっかりとした理由があったし何より主人公がコミュ障気味なのがよく伝わってくる 
 
 - 7413 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 21:14:15 ID:AVAX77PO0
 
  -  というかニートって引きこもりと混同しているのが結構いるというか 
 
 - 7414 :狩人  ◆4DW524qqd2 :2019/04/25(木) 21:16:58 ID:zupVwmge0
 
  -  DC世界に行って市民が自分らの活躍に喝采するのを見て「なんてことだ! お前たちなんとも思わないのか!? あいつら市民を洗脳している!」と叫ぶひねくれ具合 
  
 まあマーベル市民の糞っぷりにまみれていればそうもなろうが 
 
 - 7415 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 21:17:56 ID:cy6vSm9w0
 
  -  キャプテンアメリカ「日本兵殺そうぜ!」 
 
 - 7416 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 21:18:48 ID:1AZ82o02I
 
  -  <あいつら市民を洗脳している! 
 まぁ無条件にヒーロー扱いなのには違和感持つよね。 
 
 - 7417 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 21:19:17 ID:4u3KWNAH0
 
  -  >>7407 
 後ろ暗いところがあんまりないから楽しいぞ 
 主人公はチートでスーパーパワーもらった中房そのものだけど、中房がスーパーパワー貰ったらそうもなるわなって内容だし 
  
 それはそれとして先代ェ…となること必至 
 
 - 7418 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 21:19:52 ID:AVAX77PO0
 
  -  >>7415 
 一応公式では主戦場は欧州戦線でナチスとドンパチしてたって設定なんで 
 
 - 7419 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 21:19:54 ID:cy6vSm9w0
 
  -  >>7412 
  
 商業化で編集にズタズタにされてなろうも消しちゃった悲劇の作品ですな 
 
 - 7420 :観目 ★:2019/04/25(木) 21:20:31 ID:???
 
  -  キャプテン・アメリカの事を言わせてもらうと 
 アメリカの正義を全面に出してるけど 
 アメリカの悪を背負おうとはしてないのがもにょるねん。 
 いまいち信用できない。 
 社長の方がまだ理解できる。 
 
 - 7421 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 21:21:41 ID:cy6vSm9w0
 
  -  >>7418 
  
 ちゃんと日本兵殺してますよ(漫画になってる) 
 
 - 7422 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 21:22:11 ID:4u3KWNAH0
 
  -  >>7419 
 あれ?十年ニートってコレだよな? 
 ttps://ncode.syosetu.com/n7594ct/ 
 
 - 7423 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 21:22:29 ID:1AZ82o02I
 
  -  >>7420 
 キャップは昔の人、社長は社会的地位のある現代人だもんね。 
 
 - 7424 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 21:24:03 ID:DbfckGXJ0
 
  -  ニートや引きこもりが転生したぐらいで積極的になれるかよ、とは思う 
 そりゃ、ケツに火が付いても何もしない奴の話なんてされても誰も読まないけどさ 
 
 - 7425 :企画お題募集中@スキマ産業 ★:2019/04/25(木) 21:25:50 ID:???
 
  -  >>7419 
 驚かせんな残ってんじゃねーか 
 
 - 7426 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 21:26:43 ID:1AZ82o02I
 
  -  >>7424 
 <ニートや引きこもりが転生したぐらいで積極的になれるかよ 
 転生特典に積極性が付与されるんじゃないの? 
 例えばゲームやるときは、大抵のプレイヤーは極めて勤勉になるしさ。 
 
 - 7427 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 21:27:22 ID:fF0/+SBt0
 
  -  転生転移もので、 
 努力しても報われず、 
 その世界でブイブイ言わせてるバケモノ達の世界には届かず、 
 でもやれるだけやって細やかな幸せを掴もうとするも、そこにある幸せを信じられず、それでも足掻き続ける・・・的な。 
  
 そういうのでいいんだよ。 
 
 - 7428 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 21:29:10 ID:7mbJy7M+0
 
  -  書いたら? 
 
 - 7429 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 21:30:06 ID:gZm9zCZl0
 
  -  転生転移物は頭からっぽにしてたのしく読みたいです(´;ω;`)ウッ 
 
 - 7430 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 21:30:44 ID:4u3KWNAH0
 
  -  >>7424 
 よく言うじゃん「死んだ気になればなんでもできる」って 
 転生者は実際死んでるんだからなんでもできるんだよ 
 
 - 7431 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 21:34:45 ID:Udtx+o7z0
 
  -  そもそもなぜ人は転生したがるのか 
  
 イス〇ムよろしく酒肉飲み食いし放題で百人の処女とヤリ放題の天国で良いじゃん 
 どうせ転生したってハーレム造るんだし 
 
 - 7432 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 21:35:25 ID:DbfckGXJ0
 
  -  >>7430 
 それが変な方向に突き抜けて気に食わないことには簡単に自爆テロかますような転生者集団、なんて話もあったなぁ 
 ギャグ系だからまだしも、シリアスでそんなのが出てきたらたまったもんじゃないだろうなw 
 
 - 7433 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 21:35:32 ID:1AZ82o02I
 
  -  恋と同じや。 
 刺激が欲しいねん。 
 
 - 7434 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 21:36:37 ID:WBVYfEwX0
 
  -  現実世界でそこにいる状態ってのはそれだけで前提条件構築しなきゃなんないのよ 
 その点異世界転生はそういう世界だからの一点で突破できる 
 
 - 7435 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 21:36:53 ID:cFOCMB3M0
 
  -  >>7432 
 ロードスのカーディス教徒がそんな感じ 
 
 - 7436 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 21:38:26 ID:qgt84kX6I
 
  -  >>7430 
 そういやナイツマのエル君は転生して理想のロボがある世界に行けたから敵を殺すことにもあんまり忌避感もってないって考察があったな 
 来世はいいところに行けたらいいね、くらいに考えてるとか 
 
 - 7437 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 21:40:04 ID:rmRQ9lnT0
 
  -  >>7419 
 ちょっと探しに行っちまったじゃねえかビビらせんな 
 
 - 7438 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 21:41:28 ID:Vrw+l7Do0
 
  -  異世界というより「慣れたゲームの世界」なら任せとけってサムシングだからな 
 
 - 7439 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 21:42:27 ID:q7+XzPdF0
 
  -  読者様というか、あまり斜に構えすぎて普通の人の範疇の綺麗事を口にしてるキャラを『偽善者』とか言い出したりするとちょっと距離をとるかな… 
 冷静に考えて身近な人が殺されるのは見たくないのは当然の反応ですよね?って 
 
 - 7440 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 21:44:00 ID:1AZ82o02I
 
  -  >>7436 
 忌避感があまり無いのも考えもの? 
 熱血タイプの主人公がいつも叫ぶのは、人を傷付けるのは大変なことだから気合い入れてると考えることもできますし。 
 
 - 7441 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 21:44:32 ID:y2iGUpD+0
 
  -  たぶん、「知らない天丼」とかネタ一本でなろう小説書いてる人がいそうだw 
 
 - 7442 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 21:46:21 ID:LZ5uxunJ0
 
  -  知らない天井だはパロディなんだけど表現としても秀逸だからみんな使いたくなるんだろうな 
 
 - 7443 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 21:47:43 ID:zRZ3zr+Ci
 
  -  >>7436 
 自分がロボ戦で死んでもそれはそれで本望みたいな感性してるからそっちの影響の方がでかいんじゃないかなあ 
 それに島津も真っ青な魔境フレメヴィーラで育ってるし… 
 
 - 7444 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 21:49:30 ID:1AZ82o02I
 
  -  >>7443 
 うーん。あまりにも修羅だと共感出来なくなってしまう。 
 
 - 7445 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 21:50:40 ID:uQLt8szBi
 
  -  >>7444 
 エル君が狂人なのはファンでも争いのないところだし 
 元々共感しやすいキャラとして作られていない気がするよ 
 
 - 7446 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 21:50:57 ID:q7+XzPdF0
 
  -  >>7444 
 ロボ界のネビル=シュートだから理解はしない方が良い 
 
 - 7447 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 21:50:58 ID:dkaswgww0
 
  -  >>7436 
 親が軍人だから、そっちの教育もあるのでは? 
 
 - 7448 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 21:53:22 ID:1AZ82o02I
 
  -  >>7445 
 >>7446 
 個人的には搭乗するタイプのロボットものは、変身ヒーローの一種だと思ってるからか、パイロットの人間的魅力が無いと読むのが辛くなるんですよ。 
 
 - 7449 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 21:54:00 ID:2vBTA6LH0
 
  -  >>7431 
 たぶん3日で飽きるんじゃね? 
 
 - 7450 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 21:55:05 ID:AVAX77PO0
 
  -  >>7449 
 まあ原書だと若い女と新鮮な果物(葡萄だっけな)食べ放題 
 ってのらしいんですがね 
 
 - 7451 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 21:56:22 ID:uQLt8szBi
 
  -  >>7448 
 ナイツマはキチガイがヒャッハーするのを楽しむ作品だと思うんで 
 そのキチガイっぷりを魅力として見れないなら煽りとかではなく作品との相性が悪いんだと思うよ 
 
 - 7452 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 21:58:38 ID:Gw5arK2t0
 
  -  あの時期に消されたのってチェーンソー無双じゃなかったっけかな 
 
 - 7453 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 21:59:03 ID:4u3KWNAH0
 
  -  自分専用のロボ作ってヒャッハーするのは男の子なら一度は夢見るシチュエーションだと思う 
 だからといってあそこまで突き抜けるのはちょっと…って考えるのは別におかしくないとも思うw 
 
 - 7454 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 21:59:56 ID:1AZ82o02I
 
  -  >>7451 
 <ナイツマはキチガイがヒャッハーするのを楽しむ作品だと思うんで 
 なるほど、正義が感じられないから読むのがキツイのね。スッキリしました。 
 
 - 7455 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 22:00:20 ID:2vBTA6LH0
 
  -  >>7450 
 そこらは当時の想像力の限界だからちかたないね 
 
 - 7456 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 22:01:59 ID:AVAX77PO0
 
  -  まあ個人的にイカルガが完成するまでが山場って感じかな 
 で試作機盗んだ国ぶん殴り終えたあたりで一段落って思ってる 
 
 - 7457 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 22:02:01 ID:uQLt8szBi
 
  -  とは言っても、エル君は自分の欲望に忠実に動いてるだけではあるが、それでいて倫理的道義的にアウトなことをやらかしてはいないのだよね 
   
 
 - 7458 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 22:05:39 ID:y2iGUpD+0
 
  -  傍目には高貴な家柄の血を引く美少女を嫁にしてるのに毒者の誰ももげろと言わないエル君w 
 
 - 7459 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 22:13:55 ID:qgt84kX6I
 
  -  >>7457 
 ちゃんと予算出してくれてる国に利益を返してるからな 
 長年進展してなかったロボの新型生み出したり、同盟国を救ったり、飛行するロボを開発したり、開拓先の大森林の原住民と同盟結んだり、空飛ぶ島の原住民と友好的な関係結んだり 
 
 - 7460 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 22:17:36 ID:HrN8qq+l0
 
  -  >>7457 
 そこら編は狂人とはいえ根っこには日本人だった頃の倫理観や道徳観念が残ってるせいもあるんだろうなって解釈してたなあ。 
 転生前は敏腕プログラマーだったし。 
 
 - 7461 :企画お題募集中@スキマ産業 ★:2019/04/25(木) 22:25:42 ID:???
 
  -  まあ問題は 
 もっと問題児の王子がいるっていうことで 
 
 - 7462 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 22:29:38 ID:tPChvJom0
 
  -  極まったロボキチだけど仲間や家族は大事にしてるし既存の国家や社会に反抗せず従ってるし 
 敵の排除に迷いがないのは魔獣わさわさのお国柄に溶け込んでるしで問題ないっちゃないんだよ、ロボキチ以外は 
 
 - 7463 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 22:32:57 ID:LZ5uxunJ0
 
  -  むしろロボキチのお蔭で利益国益を出せてる分むしろ長所に転じられてる 
 
 - 7464 :ろぼ:2019/04/25(木) 22:41:04 ID:cGnkK/ae0
 
  -  俺は主人公の容姿が美少女に間違われるってのが出ると基本そっ閉じする。 
 あれはきつい 
 
 - 7465 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 22:42:28 ID:2p+IasIU0
 
  -  サラサラロングヘアー女顔オリ主「誰がおんなだってぇ〜!」 
 髪切れよ 
 
 - 7466 :◇PxpsTgDRu. ★:2019/04/25(木) 22:43:12 ID:hosirin334
 
  -  つまり>>1の美醜逆転モノは正しかったんですね! 
 
 - 7467 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 22:44:07 ID:1AZ82o02I
 
  -  え?  涼ちんが坊主になるって? 
 
 - 7468 :企画お題募集中@スキマ産業 ★:2019/04/25(木) 22:46:26 ID:???
 
  -  最近なくなったな 
 システムが女判定するレベルの女顔の男主人公 
 
 - 7469 :土方 ★:2019/04/25(木) 22:47:33 ID:???
 
  -  最初に設定の説明とか(CV〜〜)なんてさえなきゃとりあえずは読み進めるかなって。 
 
 - 7470 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 22:49:26 ID:DFZ2LG/j0
 
  -  女顔は少なくなったかもしれないけど、ハンコを押したように同じ容姿の主人公は増えた 
 目にかかるかどうかの黒髪、中肉中背って感じのやつ 
 
 - 7471 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 22:50:54 ID:2p+IasIU0
 
  -  >>7470 
 それエロゲ主人公のパターンでは 
 
 - 7472 :ろぼ:2019/04/25(木) 22:51:58 ID:EsgVIeDI0
 
  -  転生者で中身おっさんな設定なのに 
 美少女に間違われる中性的な顔って・・・ってなる 
  
 美醜逆転物は、 
 強いたげられる子に手をさしのべる俺かっこいいってのが透けて見えて嫌いなジャンルですな 
  
 
 - 7473 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 22:53:11 ID:DFZ2LG/j0
 
  -  >>7471 
 エロゲはのっぺらぼうだったりそもそも顔のパーツが無かったりするでしょ(適当 
 NTRモノとか第三者視点から眺めるやつは顔出しOKの場合あるけど 
 
 - 7474 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 22:53:34 ID:HrN8qq+l0
 
  -  >>7470 
 その手の主人公自体はエロゲギャルゲに昔っからよくあるタイプじゃないかなあ。 
 下手に個性を出さず読者に自己投影させるための最適解なのかも。 
 
 - 7475 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 22:53:49 ID:1AZ82o02I
 
  -  >>7472 
 一番の問題は容姿しか見てないってことですよね。 
 それだったら、美男美女が多い世界の方が好きです。 
 
 - 7476 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 22:54:19 ID:WBVYfEwX0
 
  -  特徴のない中肉中背は1990年代後半から続く由緒正しき主人公のフォルムだぞ 
 
 - 7477 :土方 ★:2019/04/25(木) 22:55:42 ID:???
 
  -  巨乳ファンタジーのリュートさんはいわゆる顔は冴えない目隠れ主人公だけどやってることはちゃんとしててすこ。 
 アレは男でも惚れるってのがよく分かる。 
 
 - 7478 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 22:56:40 ID:2p+IasIU0
 
  -  つまりジムカスタムは主人公機 
 
 - 7479 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 22:56:55 ID:DFZ2LG/j0
 
  -  美醜逆転は単にそいつの美醜の価値観が世間一般と異なるってだけだもんな 
 醜いのが好きなのではなく、たまたま自分の好みが世間から虐げられている掘り出し物というわけだし 
 
 - 7480 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 22:57:20 ID:Gw5arK2t0
 
  -  おっさんが猫に転生してゲームするなろう・・・・ 
 
 - 7481 :ろぼ:2019/04/25(木) 22:58:24 ID:EsgVIeDI0
 
  -  >>7477 
 立志物としても面白いしねぇ>巨乳ファンタジー 
  
 しかし土方さんとは好みが近いなぁ 
 
 - 7482 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 22:58:41 ID:QX8slUjh0
 
  -  主人公=視点カメラ設置器具の容姿なんて特徴なしでええやん 
 
 - 7483 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 22:59:51 ID:1AZ82o02I
 
  -  >>7482 
 じゃあアトリエシリーズみたいな乙女ゲーっぽい世界だったら、主人公の容姿も重要になって来る? 
 
 - 7484 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 23:00:01 ID:DFZ2LG/j0
 
  -  ジムカスタムは精鋭専用で1年戦争から続く系譜で最高の量産機なんだよなあ 
 
 - 7485 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 23:00:40 ID:2p+IasIU0
 
  -  そういや完全一人称視点なドンパチ映画があったなぁ 
 
 - 7486 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 23:01:29 ID:LZ5uxunJ0
 
  -  乙女ゲーの主人公は女性が好きになれる子にしてるって話を聞いたことが 
 むしろ主人公を攻略したいなんて声が出るくらいにはw 
 
 - 7487 :大隅@大隅 ★:2019/04/25(木) 23:02:44 ID:???
 
  -  特化型じゃない汎用量産機として高性能を目指せばジムカスタムみたいな形になるのは当然なんだよなぁ……。 
 幾ら高性能でも性能バランスそのものが悪い機体は扱いづらい。 
 軽戦車や重戦車が淘汰されて中戦車の系譜がMBTに進化したみたいに(´・ω・`) 
 
 - 7488 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 23:02:57 ID:1AZ82o02I
 
  -  >>7486 
 なるほど。だからロロナのアトリエとか、主人公がカードキャプターさくらに限りなく近い良い子なのね。 
 
 - 7489 :土方 ★:2019/04/25(木) 23:03:31 ID:???
 
  -  >>7481 
 女子の好み以外は割と近いんですかね、我々w 
  
 乙女ゲーの主人公はプレイヤーが感情移入するというより、第三者目線で見るものだから嫌みのないタイプとか 
 純粋に女子ウケしそうなのにするらしいですね。薄桜鬼とかはかなり気を配ってたとか。 
 
 - 7490 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 23:07:46 ID:Gw5arK2t0
 
  -  大隅どんも土方どんも巨乳好きじゃん 
 
 - 7491 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 23:07:50 ID:qgt84kX6I
 
  -  >>7485 
 タイトルなんだったっけな 
 嫁さん取り返すために頑張ってたらそれは作られた記憶で、自分は改造人間だったヤツだよな 
  
 追いかけっこのシーンでカメラが揺れまくるから酔った覚えがある 
 
 - 7492 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 23:15:10 ID:+nAlMhHE0
 
  -  けどニコニコやYOUTUBEとかでキャラエディットのあるゲームでも女顔系のキャラばっかなんだよなぁ… 
 進撃の巨人2で、髪原色の乙女ゲー顔の優男の実況の多いこと多いこと… 
 ベセスダほどじゃなくてももう少し男臭いキャラ作れねぇんかなぁ。 
 
 - 7493 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 23:17:29 ID:2p+IasIU0
 
  -  洋ゲーとかだと普通にマッチョやイケオジ作れない? 
 
 - 7494 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 23:22:40 ID:uQLt8szBi
 
  -  skyrimをmodで作った線の細い美形でプレイしてると「なんか違う」って思えてくる 
  
 
 - 7495 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 23:24:30 ID:+nAlMhHE0
 
  -  海外は優男作るほうが難しいけどナイスガイやダンディなキャラとか男爵ディーノとか割とガチで作れるからいいよなー。 
  
 やっぱその辺もなろうチートキャラと海外のチートキャラの違いだと思うんだよなぁ。 
 ランボーとかコマンドーみたいにバックボーンがしっかりしてる年を重ねた男があっちでのチートヒーローで、 
 なろうだと基本少年かなんつーかニートとか社畜が異世界いって活躍っていうのが…ちょっと無理がない?って… 
 (八男とか三田一族みたいにちゃんとした社会人の転生も結構あるけど) 
 
 - 7496 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 23:25:56 ID:uQLt8szBi
 
  -  >>7461 
 若旦那は祖父似だと思ってたんですが実は現王もかなり豪快な施策する人でしたし 
 あの一族って実はみんなあんな感じな気がしてきます 
 若旦那よりまともらしあ長男も一皮むいたらあんまり変わらないのかもしれません 
 
 - 7497 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 23:28:39 ID:LZ5uxunJ0
 
  -  よく欧米のゲーマーが日本のゲームは線が細いもやしっ子や女が大剣みたいなの扱えるのは変って言うけど 
 最近の洋ゲーでもララクロフトが正面から装甲兵殴り倒したりアンチャでは女傭兵が主人公とその兄を同時に格闘戦で圧倒するし 
 あんまり大差ない気がする 
 
 - 7498 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 23:33:57 ID:46wacFSl0
 
  -  あっちからすればこっちの少女はもっと若く見えてるから・・・。 
  
 こっちがJCと思ってる女の子が小学生とか見えてる感じ・・・。 
 そして「アリ」と思ってる危険思想www 
 
 - 7499 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 23:34:04 ID:1EWPAGxx0
 
  -  好きな作品だけど中世ファンタジーな世界観で主人公の家が領主やってて家族全員で他領に旅行に行くのに 
 使用人全員に休暇与えて家空にして出かけた作品は流石に「おいおい」ってなったわ 
 何かトラブル起きたり連絡や来客会ったらどうするんだよ電話とかのすぐ連絡取れる手段ないのに何やってるんだよと 
 
 - 7500 :名無しの読者さん:2019/04/25(木) 23:38:16 ID:+nAlMhHE0
 
  -  人を使うことを知らないとそういうの描写は難しいだろうなぁ。 
 
 - 7501 :名無しの読者さん:2019/04/26(金) 00:19:27 ID:d4/J101V0
 
  -  >>7497 
 欧米のゲーマーより洋ゲーマーが口にする定型句って感じな気が 
 
 - 7502 :名無しの読者さん:2019/04/26(金) 00:45:51 ID:SD7kFJC50
 
  -  まあ最近のあっちのゲーマーとかアニメ好きの感覚も、大分こっちに染まってきてる感はあるけどね。 
 スパイダーバースのペニーちゃんとか、モロ日本のアニメの美少女の方法論で作られたキャラが受けたりしてるし。 
 あと10年もしたら、洋ゲーで普通に可愛い女の子が重火器撃ちまくったり、ロリっ娘がデカイ得物振り回してても驚かない。 
 
 - 7503 :名無しの読者さん:2019/04/26(金) 00:46:34 ID:2Tm7RJ9r0
 
  -  NINJAの血統だから筋力とか凄いんだって言っとけば米民なら納得するんじゃね? 
 
 - 7504 :名無しの読者さん:2019/04/26(金) 02:37:40 ID:CbzoW1UH0
 
  -  >>7427 
 異世界転生は、史実で其れに近い出来事有ったからなあ...文明レベルが大きく違う世界に行ってってのは、もろピサロやコルテス。 
 意外と知られて無いけど、インカやアステカは新石器時代で、青銅の剣すら無い世界なんだよね。 
 火縄銃持った200人のチンピラ物語。 
 
 - 7505 :名無しの読者さん:2019/04/26(金) 04:44:05 ID:FsZvOluu0
 
  -  洋ゲーではないけど、 
 グウェンプールがモロに可愛い女の子が重火器振り回してるパターンかな。 
  
 しかも、自分が居るのが漫画の世界だと認識してるから殺人に対して忌避感がないという 
 
 - 7506 :名無しの読者さん:2019/04/26(金) 09:19:46 ID:NMwjCGMj0
 
  -  >>7428 
 書く気概のある人間はもうそういうネタで書いてるだろうな 
 勿論実るとは限らないし、趣味ならともかく商業の土俵に行くと売れたら正義になるからグッと減るだろうけど 
 
 - 7507 :名無しの読者さん:2019/04/26(金) 11:36:42 ID:6m+mRPz60
 
  -  ネットで評価されるものと商業で実際に数字叩きだすものは必ずしもイコールじゃないからな 
 
 - 7508 :名無しの読者さん:2019/04/26(金) 13:22:41 ID:U8Qh/X1F0
 
  -  話は結構戻るが、ニートが異世界転生して成功する系の話で、時々思うのが 
 「そんだけバイタリティと積極性とコミュ力があるなら現実でなんでニートやってたの」 
 ってことなんだよなあ 
  
 むろん、そこを上手く料理してる作品もある、というか、面白い作品はそこらへん上手く料理してるけど 
 
 - 7509 :名無しの読者さん:2019/04/26(金) 13:31:12 ID:gG1kga7S0
 
  -  まあ転生前は実は鬱病だったと思えば… >なんで転生前ニートやってたんだよ 
 転生で肉体変わったから鬱病も治ったみたいな? 
 
 - 7510 :名無しの読者さん:2019/04/26(金) 13:51:15 ID:DjOsCmtJ0
 
  -  極限や異常な状況に陥った人間が性格変わる、もしくは本性出るのは別に珍しくないし…… 
 この間の同志のやつみたいに生まれる時代間違えた人間みたいなのも居るには居る 
 
 - 7511 :名無しの読者さん:2019/04/26(金) 13:57:43 ID:h/x6hJxhI
 
  -  一度つまづくと復帰するハードルがどんどん高くなるからなぁ 
  
 一日サボるくらいなら翌日復帰も余裕だけど、2日、3日と伸びていくとなかなか復帰できなくなる 
 
 - 7512 :名無しの読者さん:2019/04/26(金) 13:59:46 ID:U8Qh/X1F0
 
  -  >>7510 
 それならそれをきっちり書かれてれば、それで面白いんだよなあ>極限に置かれて人格変化、本性など 
 
 - 7513 :名無しの読者さん:2019/04/26(金) 14:04:56 ID:DjOsCmtJ0
 
  -  >>7512 
 三人称なら描写できるかもしれんが、転生物によくある一人称だと難しいんじゃないかね 
  
 一人称だと主人公が自分は前と明らかに変わったって自覚できるかどうかになるが 
 こういう変化は中々本人には自覚できないと思うわ 
 
 - 7514 :名無しの読者さん:2019/04/26(金) 14:10:47 ID:zEhb5Tfo0
 
  -  >>7508 
 そこら辺女神にツッコまれて意気消沈して普通の輪廻に行ったやる夫いたなw 
 
 - 7515 :名無しの読者さん:2019/04/26(金) 14:11:33 ID:6m+mRPz60
 
  -  チャー研も三人称で注釈無かったら、どんな奴だったか分からんかったしなぁ 
 
 - 7516 :名無しの読者さん:2019/04/26(金) 14:16:22 ID:Wvb5dd5s0
 
  -  ニートの方が極限状態に置かれて精神的に成長する作品は辺境の聖騎士が丁重に書かれていました 
 作中で強大な力を勝ち取る場面でよくぞここまで成長したなぁと嬉しく感じました 
 
 - 7517 :名無しの読者さん:2019/04/26(金) 14:18:00 ID:3dFXABSd0
 
  -  ありふれは序盤でその辺の性格が激変する様子をちゃんと書いてたな 
 まあ量産ヒロインが湧いて出てからは、それこそ二束三文のありふれたなろうチート小説になったが 
 キャラクターの動向に納得が行く作りをしている作品は良作だが、それが最後まで持続するかは別という話 
 
 - 7518 :名無しの読者さん:2019/04/26(金) 14:30:30 ID:yuZzZfZd0
 
  -  転生前や転生後の序盤までがピークで、後はテンプレなろう小説になってしまうの割とあるよね。 
 
 - 7519 :名無しの読者さん:2019/04/26(金) 14:34:01 ID:6m+mRPz60
 
  -  そうした方が下手に凝るより閲覧数稼げるって気付いてしまったんやろなぁ…… 
 
 - 7520 :メシテロ ◆EV0X7vG/Uc ★:2019/04/26(金) 14:36:26 ID:fumifumi
 
  -  書きたいのが序盤の設定でそれ吐き出したからネタ切れしただけor熱が冷めたとかね 
 聖杯戦争ものの英霊とマスター設定がメインで戦いや物語はおまけ、なんてのもある 
 最初の一口目でオリジナリティーだしておけばあとはテンプレでも問題ないしね 
 
 - 7521 :名無しの読者さん:2019/04/26(金) 14:47:37 ID:yuZzZfZd0
 
  -  ああwやる夫スレでも聖杯戦争モノは、名作もある一方で 
 鯖とマスターの設定を吐き出した後は、物語の序盤でエターするのが大半でしたねぇw 
 
 - 7522 :メシテロ ◆EV0X7vG/Uc ★:2019/04/26(金) 14:50:20 ID:fumifumi
 
  -  設定を作りたいのか、その設定をつかった話を作りたいのか 
 設定のための設定と話のための設定は別物というのは創作やtrpgキャラメイクあるある 
  
 また、話ありきで設定があとから追っかけてくるパターンも(菌糸類とか同志とか) 
 
 - 7523 :英国紳士 ★:2019/04/26(金) 14:51:06 ID:???
 
  -  適当に始めたのに設定思いついてそっちに流れていくこともよくあるけどね 
  
 はい、私が今やってる話です 
 
 - 7524 :メシテロ ◆EV0X7vG/Uc ★:2019/04/26(金) 14:52:59 ID:fumifumi
 
  -  設定深く考えずに書き始めて考察はじまって荒れ出してひぎることもあるある(英雄学園とかもろこれ) 
 
 - 7525 :名無しの読者さん:2019/04/26(金) 14:57:32 ID:3dFXABSd0
 
  -  中には30以上の聖杯戦争物を書き上げてる人も居るが 
 基本的にやる夫スレの聖杯戦争物は「で完結してるの?(エターしてない?)」を気にしないとイカンからね 
 設定がガッツリする話は魅力的であると同時にエターや途中失速の危険性も孕む玄人好みの作風よね 
 
 - 7526 :携帯@胃薬 ★:2019/04/26(金) 15:03:44 ID:???
 
  -  (心不全) 
 
 - 7527 :名無しの読者さん:2019/04/26(金) 15:08:41 ID:+o9Y/lA00
 
  -  (流れ弾や跳弾すごそう) 
 
 - 7528 :メシテロ ◆EV0X7vG/Uc ★:2019/04/26(金) 15:13:31 ID:fumifumi
 
  -  創作関係のあれこれは刺そうと思えばいくらでも刺せるからねぇ 
 主義主張とスタイルがあるように作者にそれぞれ痛いところはほぼ必ずあるし 
 
 - 7529 :名無しの読者さん:2019/04/26(金) 15:23:19 ID:kvi+dwTVi
 
  -  全くもって正しい意見だとは思うんですが作者さんがそれを仰るのは 
 
 - 7530 :メシテロ ◆EV0X7vG/Uc ★:2019/04/26(金) 15:27:47 ID:fumifumi
 
  -  創作はそういう痛いところと付き合いながらなんで、うん。 
 私ももちろん痛いところは山ほどありますし(自爆しようと思えばいくらでもできる) 
 
 - 7531 :名無しの読者さん:2019/04/26(金) 15:37:30 ID:FAgfgVVs0
 
  -  最後のAAに利根川さんかソードマスターヤマトを使えば 
 どんな作品もエタった事にはならない…!が 
 全てぶん投げて瞬時完結という代償が… 
 
 - 7532 :名無しの読者さん:2019/04/26(金) 15:45:43 ID:XjP4P3G+0
 
  -  「設定」との付き合いかたはねぇ・・・ 
  
 思い付きで始めて、場当たり的に書いて、 
 一応、後でどうとでも解釈できるように、後で一応どの方向性にも転がせるように 
 幅を残した表現をしていただけなのに 
 後で「設定がしっかりしている。序盤からキッチリ伏線が散りばめられている作品です」みたいに評されてしまった時の 
 あの叫びだしたくなるくらいの申し訳なさ。 
 違うんです!ぜんぜん違うんです! 
 
 - 7533 :携帯@胃薬 ★:2019/04/26(金) 15:51:13 ID:???
 
  -  適当に書いた事を伏線と思われるとすげぇごめんってなる 
 
 - 7534 :メシテロ ◆EV0X7vG/Uc ★:2019/04/26(金) 15:52:10 ID:fumifumi
 
  -  あとから使えそうなネタ拾って後付けで伏線にするのは作者あるあるよね 
 
 - 7535 :土方 ★:2019/04/26(金) 15:54:34 ID:???
 
  -  脚本家の小林靖子さんが意外とソッチ系だって聞いたことあるような   >あとから使えそうなネタ拾って伏線 
 
 - 7536 :名無しの読者さん:2019/04/26(金) 15:59:00 ID:qYCkuOCAi
 
  -  伏線は貼るものではなく見つけ出すものとは誰の言葉だったか 
 
 - 7537 :名無しの読者さん:2019/04/26(金) 16:13:23 ID:wyFaN8lW0
 
  -  TRPGのほうだけど後付け設定のプロと言った人もいたなw 
 
 - 7538 :名無しの読者さん:2019/04/26(金) 16:25:15 ID:6RQalWDq0
 
  -  ほんとにそうできてるんならちゃんと序盤から考えててネタも拾えてるって 
 ことだからそんな否定する話でもないような 
 
 - 7539 :名無しの読者さん:2019/04/26(金) 16:55:42 ID:VkdagPE90
 
  -  設定か……まず物語を物語る事ありきなんですよ。究極的にはそれが全て。 
 騎士とファティマ達の物語という基本は絶対に崩さない範囲で設定なんか幾らでも変えてるファイブスター物語という代物もあるしなあ…… 
 
 - 7540 :名無しの読者さん:2019/04/26(金) 17:02:42 ID:3dFXABSd0
 
  -  FSSは極論天照とラキシスの物語が骨子だからねえ、マシーンや服装なんかは枝葉末節に過ぎない 
 後付設定とか後付伏線が輝くのって、本体の物語が面白い・納得が行くからこそだから 
 富野ガンダムの後付設定は大体受け入れられてても、福井ガンダムの後付に文句のある人が多いのはその辺かなって 
 
 - 7541 :名無しの読者さん:2019/04/26(金) 18:24:15 ID:LG2Gw6vM0
 
  -  ヒキコモリが異世界で治るのは何故、とあったが 
  
 クソみたいな同級生や教師や親や学校や社会が消えてなくなるんだしヒキコモる理由も消えるんだよなぁ 
 
 - 7542 :名無しの読者さん:2019/04/26(金) 18:25:10 ID:2GzBuw7Z0
 
  -  確かに 
 
 - 7543 :名無しの読者さん:2019/04/26(金) 18:32:04 ID:Q/m1vIT20
 
  -  「現代社会で頑張れなかった奴が何で異世界で活躍できるんだ」ってのと 
 「現代社会に適応できなかったからと言って異世界に適応できないとは限らない」ってのが対立しているイメージ 
 俺は後者が割とあり得るんじゃないか派 
 
 - 7544 :名無しの読者さん:2019/04/26(金) 18:33:16 ID:FcTCG38v0
 
  -  こないだの同志のチャー研とかまさにその後者だもんな 
 
 - 7545 :名無しの読者さん:2019/04/26(金) 18:35:07 ID:Hc79m4xb0
 
  -  ひきこもりを異世界の宇宙船のパイロットにしよう! 
 
 - 7546 :名無しの読者さん:2019/04/26(金) 18:44:57 ID:wazAeWP5i
 
  -  >>7543 
 才能もそれに適した環境にいないと開花しないしね 
 例えば昨夜ここで話題にしてたナイツマのエルの場合は 
 転生先の魔法の仕組みが前世のプログラマーとしての経験を生かせるものであったのとロボの存在であそこまではっちゃけたけど 
 仮に魔法の仕組みがもっとイメージの方に偏ってればあそこまでの技量は発揮出来なかっただろうし 
 ロボがなければあれだけの熱意はないから空虚さを抱えて適当に生きてただろう 
 
 - 7547 :名無しの読者さん:2019/04/26(金) 18:45:44 ID:z7LMyIvV0
 
  -  24時間以上他人と会わないと発狂するパピリだらけの世界に転移したヒッキーな俺は探検家として大成功する 
 
 - 7548 :名無しの読者さん:2019/04/26(金) 18:46:39 ID:tf1khLUK0
 
  -  どうしてそうなるのか納得できないという場合 
 数多あるパターンの中からそういうのを選んでるからとして納得しておくのが無難じゃね? 
 作者がそれを言い出すのはあかんと思うが 
 
 - 7549 :名無しの読者さん:2019/04/26(金) 18:49:11 ID:TcHHgmAu0
 
  -  マスクにウォシュレット、毎日お風呂の日本人が中世レベルの衛生環境の異世界に耐えられるとは思えん 
 現代ですら例えば途上国のゴミゴミした市場を歩くことすらためらう人もいるだろうに 
 いくら剣や魔法が盛んだろうと、ウォシュレットの便器でクソもできずファストフードやコンビニの飯が食えない世界はそれだけでもう帰りたくなる 
 
 - 7550 :名無しの読者さん:2019/04/26(金) 18:52:40 ID:FcTCG38v0
 
  -  思えるか思えるかなんて人それぞれやしな 
 
 - 7551 :名無しの読者さん:2019/04/26(金) 18:53:34 ID:wIhoF6et0
 
  -  ウォシュレットはホントもう手放せないです(切実) 
 
 - 7552 :雷鳥 ★:2019/04/26(金) 18:55:42 ID:???
 
  -  都会の電車に慣れてる人、異世界の駅馬車とかに耐えれないとかありそう( 'ω' ) 
 
 - 7553 :名無しの読者さん:2019/04/26(金) 18:59:57 ID:FcTCG38v0
 
  -  ウォシュレット無いトイレって出掛けるとそこそこあるけど 
 そういう人は外出すると死んでしまうんやろか 
 
 - 7554 :名無しの読者さん:2019/04/26(金) 19:02:04 ID:GWtTnbl/0
 
  -  ウォシュレットはなくても生きていけるが、リップクリームがないと死ぬ 
 
 - 7555 :名無しの読者さん:2019/04/26(金) 19:02:41 ID:+EZ0AnTy0
 
  -  >>7552 
 慣れてる人? 
 ttp://livedoor.blogimg.jp/scienceplus2ch/imgs/e/5/e5c6fde0.jpg 
 
 - 7556 :名無しの読者さん:2019/04/26(金) 19:04:41 ID:wIhoF6et0
 
  -  よく行く店とかウォシュレット付きトイレかどうか普段からチェックしている…! 
 遠出はギャンブルになります 
 
 - 7557 :名無しの読者さん:2019/04/26(金) 19:06:29 ID:FcTCG38v0
 
  -  今日のボス:旅先のトイレてウォシュレットが無くて死亡 
 
 - 7558 :名無しの読者さん:2019/04/26(金) 19:07:20 ID:cLPlKnsf0
 
  -  異世界だと飯も不味いだろうし、何より娯楽が皆無レベルで無いのが耐えられなさそう 
 当時の貴族たちですら暇を凄まじく持て余してたのに現代日本人が行ったらもうね…… 
 
 - 7559 :名無しの読者さん:2019/04/26(金) 19:09:06 ID:FcTCG38v0
 
  -  自分が耐えられないから他人全てが無理と決めつけられる根拠はなんだろう 
 
 - 7560 :名無しの読者さん:2019/04/26(金) 19:10:13 ID:YCGR4/vT0
 
  -  今日の俺:昼に立ち寄ったスーパーの個室トイレに汚物ぶちまけた便器の写真張り付けられてた。 
 ※悪戯か悪意で汚されて注意のつもりらしい。近くのコンビニで用足して買い物済ませた。 
 
 - 7561 :名無しの読者さん:2019/04/26(金) 19:18:05 ID:TcHHgmAu0
 
  -  軍隊みたいな訓練を受けてない先進国の人間が中世レベルの住環境、衛生環境にすぐ慣れるかっていうとね 
 せめてケツは紙で拭きたいだろう、川の水をすくって濁っていたら躊躇するだろう、毎日は無理でも週に一度は風呂に入りたいだろう 
 
 - 7562 :名無しの読者さん:2019/04/26(金) 19:19:46 ID:FcTCG38v0
 
  -  常識的な憶測ですべてが解決するなら世界はもっと平和なんだろう 
 
 - 7563 :名無しの読者さん:2019/04/26(金) 19:20:17 ID:riJuExd90
 
  -  水を入れて手で握る携帯用ウォシュレットのようなボトルを持ち歩いている人も居るんだし 
 
 - 7564 :名無しの読者さん:2019/04/26(金) 19:21:20 ID:YjWT5I6H0
 
  -  貰ったチートはウオッシュレット 
 
 - 7565 :名無しの読者さん:2019/04/26(金) 19:24:55 ID:Q/m1vIT20
 
  -  ここのセンダイ冒険者ものでも前世の記憶を取り戻すのはある程度成長してから、ってのがあるしそっちの方がありがたくはあるな 
 
 - 7566 :名無しの読者さん:2019/04/26(金) 19:25:35 ID:/ubDBd1s0
 
  -  異世界って言ってもガチ中世から魔法付き疑似中世 
 近未来荒廃世界、宇宙物まで様々だから一括りにするのがナンセンス 
 
 - 7567 :名無しの読者さん:2019/04/26(金) 19:26:10 ID:RcKEW9Rn0
 
  -  環境が変わった程度でニートが活躍できるんなら今のニート達も 
 ニートである事を許してくれてる親元から引き離せば立派な社会人になれるかもしれない? 
 
 - 7568 :名無しの読者さん:2019/04/26(金) 19:27:12 ID:cLPlKnsf0
 
  -  >>7550>>7559 
 確かに人それぞれって問題だろうが割合ってのが有るだろ 
 贅沢な暮らししている現代人が過去に行って適応出来るって言い切れる人は大勢は居ないと思うんだが 
 
 - 7569 :名無しの読者さん:2019/04/26(金) 19:27:43 ID:TcHHgmAu0
 
  -  震災で一週間ほど水と電気が断たれた時は少しキツかったけどねえ 
 情報は警報がうるせえラジオだけだし、ひたすら家に篭っていてもだんだん不潔になるのがわかったし 
 現代ってのは強烈なまでのインフラに支えられてんだなあと思うわ 
 
 - 7570 :名無しの読者さん:2019/04/26(金) 19:28:05 ID:/ubDBd1s0
 
  -  青年海外協力隊とかに放り込んだら落伍者も出るだろうが 
 一定数は適応者が出るような気はする 
 
 - 7571 :名無しの読者さん:2019/04/26(金) 19:30:49 ID:FcTCG38v0
 
  -  >>7568 
 主人公として描かれる奴がその他大勢なわけないんだよなぁ 
 
 - 7572 :名無しの読者さん:2019/04/26(金) 19:35:24 ID:TcHHgmAu0
 
  -  まあ住環境とかその辺の描写は省くのが多いだろうしな 
 描写するにしても現代人らしからぬ適応をしたり、それを逆手にとってチートでつえーに持ち込むこともあるだろうし 
 あるいは唱えたら全身がギャツビーのボディシートで吹かれたかのような魔法があったりするんだろ 
 
 - 7573 :名無しの読者さん:2019/04/26(金) 19:37:23 ID:YjWT5I6H0
 
  -  昔、ファンタジーもののTRPGやった時に古代王国の魔術師が作った風呂に入らなくても清潔な状態を保てる腕輪ってのが出たことあったなぁ 
 
 - 7574 :名無しの読者さん:2019/04/26(金) 19:39:45 ID:FcTCG38v0
 
  -  その辺細かく描いても需要無いのやろなぁ 
 全裸サバイバルやるガチ勢とかいうのが世の中にはいるから多少はあるかもしれんけど 
 
 - 7575 :名無しの読者さん:2019/04/26(金) 19:42:36 ID:9gdt5KgC0
 
  -  一々顔色や需要窺ってると何も書けなくなるから 
 読めるやつだけ付いてこいのストロングスタイルでええねん 
 
 - 7576 :名無しの読者さん:2019/04/26(金) 19:42:55 ID:B2nwKhhd0
 
  -  ハクチュームさん最近見ないな大丈夫かな? 
 
 - 7577 :名無しの読者さん:2019/04/26(金) 19:44:39 ID:zjh7rghu0
 
  -  設定は大切かもしれんけど、何よりもまず物語として面白いことが最優先やしね 
 
 - 7578 :名無しの読者さん:2019/04/26(金) 19:47:19 ID:cLPlKnsf0
 
  -  省いても良いし無視しても良いけど、上手く調理するとそこら辺もいい感じなスパイスになると思う 
 
 - 7579 :名無しの読者さん:2019/04/26(金) 19:51:30 ID:FcTCG38v0
 
  -  下手に触れてもスパイスどころか梅座の餌になるから避けるのが無難やろなぁ 
 
 - 7580 :名無しの読者さん:2019/04/26(金) 19:52:25 ID:0YQV/bdU0
 
  -  きちっと決めた設定ってのはそれだけ物語を縛るからな 
 面白くなりそうで盛り込んだ設定が邪魔になって動けなくなるとかよくあることだし 
 
 - 7581 :名無しの読者さん:2019/04/26(金) 19:55:07 ID:Q/m1vIT20
 
  -  たとえばマスターキートンみたいにいろいろ知識や技術を駆使してサバイバルしていくとかなら面白くもできるかもね 
 ダンジョン飯みたいに魔物の生態とかもちゃんと設定して利用していく感じで 
 科学的に存在しうるクリーチャー娘の観察日誌がわりとその辺考えてる感じ 
 
 - 7582 :名無しの読者さん:2019/04/26(金) 20:00:14 ID:TcHHgmAu0
 
  -  細かいところをつついたらいくらでも貶めてしまうからなあ 
 そもそもなろうでありがちなスタートの1つである召喚だってヤバいもんな、自分がやられたら召喚したやつの首を全力で絞めにいくだろう 
 
 - 7583 :名無しの読者さん:2019/04/26(金) 20:05:36 ID:nR9g0r2U0
 
  -  >>7580 
 そうそう。なるべく設定に縛られたくない。 
 だから、曖昧のままで済ませられる、済ませて無問題なところは 
 なるべく詳しく描写しないで曖昧なままにしている。 
 というか、すでにこれはいかに毎回曖昧なままで乗り切れるかの真剣勝負! 
 
 - 7584 :名無しの読者さん:2019/04/26(金) 20:13:45 ID:Dtvz41oB0
 
  -  >>7581 
 ttps://kinmaweb.jp/archives/47351 
  
 先週、これを見たおかげでキートン読み返したくなってしまった……どこしまったっけかなぁ 
 
 - 7585 :名無しの読者さん:2019/04/26(金) 20:20:42 ID:YjWT5I6H0
 
  -  >>7584 
 オチがひでえw 
 
 - 7586 :雷鳥 ★:2019/04/26(金) 20:46:37 ID:???
 
  -  一八先生のオチほんますこ( 'ω' ) 
 
 - 7587 :名無しの読者さん:2019/04/26(金) 20:48:28 ID:khnQ7u2GI
 
  -  >>7549 
 だからヒーローというものは物好きなお人好しが多いのかも。 
 
 - 7588 :名無しの読者さん:2019/04/26(金) 20:49:06 ID:+5kBdIMU0
 
  -  >>7576 
 こっちでいってもなー 
 話題にだすなら避難所でやったり 
 
 - 7589 :名無しの読者さん:2019/04/26(金) 21:04:47 ID:Nz5Sxo1z0
 
  -  作りの細かさで言うと労働さんもだな 
 最近見ないけど 
 
 - 7590 :名無しの読者さん:2019/04/26(金) 21:14:38 ID:CyVIEp/6I
 
  -  >>7564 
 ヒロインのアナルを主人公がいないと生きていけないレベルで調教するのか 
 
 - 7591 :名無しの読者さん:2019/04/26(金) 21:16:45 ID:CyVIEp/6I
 
  -  >>7567 
 両親が亡くなって収入が0になってから社会復帰しだした五十代とか居なくもないからなぁ 
 
 - 7592 :名無しの読者さん:2019/04/26(金) 21:18:37 ID:RcKEW9Rn0
 
  -  >>7589 
 労働さんに限らず最近見ない人多いね…… 
 
 - 7593 :名無しの読者さん:2019/04/26(金) 21:19:02 ID:kRCcoG+P0
 
  -  政治オンチで周囲を騒乱に巻き込むって、悪役令嬢のヒロインちゃんとかざまぁされる敵役がやることだよなぁ 
 ヨイショする取り巻きたち(ない夫ら)をどうにかして本命のやる夫をたらしこむ……普通にギャルゲだこれw 
 
 - 7594 :名無しの読者さん:2019/04/26(金) 21:20:09 ID:ZxrIe8QI0
 
  -  労働さんはリアルが落ち着くまで 
 離れる宣言しとるぞ 
 
 - 7595 :名無しの読者さん:2019/04/26(金) 21:23:20 ID:tf1khLUK0
 
  -  うさまるさんは花粉症でダウンだったかな 
 
 - 7596 :名無しの読者さん:2019/04/26(金) 22:30:13 ID:x/9j174y0
 
  -  >異世界環境に現代日本人が適応できるわけ無いだろいい加減にしろ! 
 なに?ソシャゲで初手から高レア持ってるのなんてありえないって言う派の人? 
 あなたリセマラしない人? 
  
 
 - 7597 :名無しの読者さん:2019/04/26(金) 22:34:32 ID:kRCcoG+P0
 
  -  塩味さんはDMC5だったかな 
 でもあの人の作品、続きがめっちゃ気になるところで切れてるのが辛い 
 
 - 7598 :名無しの読者さん:2019/04/26(金) 22:49:56 ID:zjh7rghu0
 
  -  言っちゃ悪いけど塩味さんは大体いつもそんな感じじゃん 
 
 - 7599 :名無しの読者さん:2019/04/26(金) 23:24:02 ID:PpbJY3hT0
 
  -  >>7545 
 そのネタ何処かで見たな 
 閉鎖空間に長期で耐えられるのも才能だ!と 
 多数の引きこもりが宇宙の採掘技師として雇用されてた 
 
 - 7600 :名無しの読者さん:2019/04/26(金) 23:34:39 ID:RcKEW9Rn0
 
  -  ニートなんて無理やり持ち上げるもんじゃないと思うけどな 
 東のエデンとかその辺が絵柄も合わさって気持ち悪かった 
 
 - 7601 :名無しの読者さん:2019/04/27(土) 00:01:06 ID:jxqR28ih0
 
  -  本当かどうかは知らんが、昔のなろうにニートの主人公が多かったのは 
 作者やメインの読者層にニートが多かったからで、現在は人が増えて層が広がったから 
 普通の学生や社畜やオッサンの主人公が増えたという説もあるな 
 
 - 7602 :名無しの読者さん:2019/04/27(土) 00:02:58 ID:iLDoyeU20
 
  -  ニートが主役でヒットしたのがあったからそれ真似たのが出て 
 その逆バリで社畜やオッサンが主役のがヒットしたんで 
 こんどはそっちを真似したのが増えて目立つようになっただけでは 
 
 - 7603 :名無しの読者さん:2019/04/27(土) 00:31:51 ID:KAXT62Hh0
 
  -  何か本当に面倒くさい性格してるなーって思っちゃダメか? 
 
 - 7604 :名無しの読者さん:2019/04/27(土) 01:15:13 ID:BWb+oLUI0
 
  -  そもそも地球なり前世なりで幸福に過ごしていたら異世界に行きたくなる理由が主人公に無くなるのでは 
 ニートでも病人でもホームレスでもいいから、何らかの点で不遇だからこそ転移・転生に意味が出てくると思う 
 というか幸福な身の上だったら元の世界に戻ろうとする話が始まってしまう。それはそれで需要もあろうが 
 
 - 7605 :名無しの読者さん:2019/04/27(土) 01:24:21 ID:Z558uXlE0
 
  -  始まりはともかく、ニートとかが使われ続けてた理由は成長する余地とかの主人公側の都合じゃないんじゃないかなーって 
  
 神様転生とかで子供やらを助けたのに感動した神様が「素晴らしい」って持ち上げてるのに(まあ正論だけど)噛みつく感想などへの議論で 
 「急なトラック転生や異世界召喚で居なくなっても『まあニートなら居なくなっても影響は少ないかな』って理由じゃないの?」 
 っていう辛辣な話も見たし 
  
 実際一時期トラックの運ちゃんの事も考えろよ!ってトラック転生への叩きもあったし 
 
 - 7606 :名無しの読者さん:2019/04/27(土) 01:32:07 ID:HD8bCLI00
 
  -  作者がないと言っても自衛隊無双にならない、世界観壊さない程度にガンナーの活躍の場を妄想するのも楽し 
 定番ではダンジョン素材で作った銃と弾丸なら効果あるが、数作れなくて探索者の中でも数少ないぐらいにしか回らないとか 
 細身の女性のガンカタ映えるしねー 
 
 - 7607 :名無しの読者さん:2019/04/27(土) 01:47:55 ID:7lpWcHUE0
 
  -  ダンジョンで活躍するガンナーで思い浮かんだのは 
 鉄球とバットと王貞治だった。 
 疲れてるのかな 
 
 - 7608 :名無しの読者さん:2019/04/27(土) 02:06:12 ID:HD8bCLI00
 
  -  バッターはアーチャーとして召喚されるだろうかw 
 
 - 7609 :名無しの読者さん:2019/04/27(土) 02:27:55 ID:iLDoyeU20
 
  -  やっぱりダイスに神はいるんだなあってふぁっく 
 
 - 7610 :携帯@胃薬 ★:2019/04/27(土) 02:42:32 ID:???
 
  -  神はリアルタイムで見ました 
 
 - 7611 :名無しの読者さん:2019/04/27(土) 04:42:37 ID:2v9tj0M00
 
  -  ダイスの女神は才能を愛してる、と偏見持ちの発言。 
 しょっぱい作者のあんこはしょっぱい出目しか出ないよー、と、よそも見回して何となく思う。 
 
 - 7612 :名無しの読者さん:2019/04/27(土) 05:29:45 ID:03VRNCHG0
 
  -  しょっぱい出目が出たとしても面白い物語を描けない作者には 
 ダイスの女神は微笑んでくれないのである 
  
 ギリシャ系の神かな? 
 
 - 7613 :名無しの読者さん:2019/04/27(土) 08:18:51 ID:pd8wPnyU0
 
  -  あんこ作者は10出るのも織り込み済で話を複数ルート作るからな・・・。 
 何度10が出て話が明後日の方面に行ってたか・・・。 
 それでも話を形にして纏められるのが良作者だ。 
 
 - 7614 :タイガージョー◆MidsHfdgNA ★:2019/04/27(土) 10:48:11 ID:tora
 
  -  あんこっていろんな作者さんがやってるから「自分もちょっとやってみようかな」って思っちゃう人いるかもだけど 
 本来結構ハードル高いですからね。 
 5や10にカッ飛んだ選択肢を用意したほうがウケるんだけど最悪の事態を常に軌道修正できるだけの高いアドリブ力を要求されますし。 
 
 - 7615 :名無しの読者さん:2019/04/27(土) 11:02:12 ID:oHAK4wee0
 
  -  今さらだけど何で同志の投下で来るときにベルモントとダイキリってセリフなのかわかった 
 カクテル言葉ってのがあるのね(ベルモント=優しい慰め、ダイキリ=希望) 
 
 - 7616 :名無しの読者さん:2019/04/27(土) 11:07:08 ID:zhWoRWgi0
 
  -  花言葉が有名だけど色んな物にそれぞれの言葉がとか意味があるからねえ 
  
 
 - 7617 :のじま:2019/04/27(土) 11:35:59 ID:KNYlGtyC0
 
  -  適当に設定決めるためにダイスを振ることはあっても、あんこは致命的に向いてないと思ってやめた 
 一つの投下に何度も選択肢複数用意すんのだるい・・・ 
 
 - 7618 :名無しの読者さん:2019/04/27(土) 11:40:21 ID:OrQnJ7TM0
 
  -  あんこと非あんこ、どっちがエター率高いのだろう 
 
 - 7619 :土方 ★:2019/04/27(土) 11:44:28 ID:???
 
  -  ヤンス?上等だよかかってこいオラァ!と思いながら振っても全然出ない男   ワイです。 
 いつもあんこやっても話が普通で終わるんだよなぁ…… 
 
 - 7620 :名無しの読者さん:2019/04/27(土) 11:46:11 ID:zhWoRWgi0
 
  -  ヤンス:.。oO( 挑戦を受けた!!! ) 
 
 - 7621 :名無しの読者さん:2019/04/27(土) 11:51:14 ID:foRUIvuw0
 
  -  >>7618 
 エターを作者行方不明で放置と定義するなら、あんこはエターよりも打ち切りのほうが多い印象 
 
 - 7622 :名無しの読者さん:2019/04/27(土) 12:07:40 ID:Y9bt/k/H0
 
  -  あんこによって、結果手詰まり起こすのもあるし、 
 作品が思わぬ方向に話が向かってしまい、作者の熱が冷めてしまう、てのもある。 
  
  
 
 - 7623 :携帯@胃薬 ★:2019/04/27(土) 13:43:18 ID:???
 
  -  あんこはね、大変なんだよ 
 
 - 7624 :名無しの読者さん:2019/04/27(土) 13:43:52 ID:1F9hylbd0
 
  -  実感がこもっている 
 
 - 7625 :メシテロ ◆EV0X7vG/Uc ★:2019/04/27(土) 13:46:45 ID:fumifumi
 
  -  あんこはね、プロットをかいちゃすてかいちゃすてしながら書くしね 
  
 そしてだいたいここだけはでるなって時にその出目がでる 
 
 - 7626 :名無しの読者さん:2019/04/27(土) 13:48:48 ID:BWb+oLUI0
 
  -  体験者は語るの実感が重すぎるw 
 
 - 7627 :携帯@胃薬 ★:2019/04/27(土) 13:50:56 ID:???
 
  -  プロットは焼け尽くされるし新しく作ったプロットは10秒で崩れ落ちるし、大事に取っておいたプロットまで焼き尽くされるしシンゴジラに襲われてる気分やぞあんなの 
  
 ダイスは振ったら出るんや 
 
 - 7628 :メシテロ ◆EV0X7vG/Uc ★:2019/04/27(土) 13:52:00 ID:fumifumi
 
  -  ダイスはでるし、西住はいれなくてもでてくるーー 
 
 - 7629 :名無しの読者さん:2019/04/27(土) 13:54:23 ID:h4vVKmrH0
 
  -  ダ女神に玩具にされた経験者が 
 集まっていく…… 
 
 - 7630 :名無しの読者さん:2019/04/27(土) 14:10:03 ID:OrQnJ7TM0
 
  -  経験者はかく語りき 
 
 - 7631 :名無しの読者さん:2019/04/27(土) 15:29:36 ID:742fplhS0
 
  -  同志のレ安価まで解禁されてたっけ? 
 予想と雑談は>>1で解禁って書いてあるけど。 
 
 - 7632 :名無しの読者さん:2019/04/27(土) 19:33:49 ID:B3pGgaDb0
 
  -  メシテロさんがふみふみが大人しすぎてどうしても負けヒロインになると嘆いてたが 
 他のヒロインも大人しいので揃えればメイン脱落せずにハーレムやれるのではなかろうか 
 桂言葉とか姉帯豊音とか 
 
 - 7633 :名無しの読者さん:2019/04/27(土) 19:36:19 ID:h4vVKmrH0
 
  -  少なくとも、その面子じゃ 
 贔屓しないと間違いなくふみふみ埋もれるぞ 
 
 - 7634 :名無しの読者さん:2019/04/27(土) 19:44:56 ID:iLDoyeU20
 
  -  ふみふみって良くも悪くも地味だからねえ 
 
 - 7635 :名無しの読者さん:2019/04/27(土) 19:47:19 ID:UokOWCOQ0
 
  -  ふみふみはコキャってやるのと目元見えなくて唇がツヤってるAAが好き 
 
 - 7636 :名無しの読者さん:2019/04/27(土) 19:47:36 ID:t7XzK2//0
 
  -  あんましアクがないキャラだからねえ 
 「本好きでおっとりした感じの女の子」以上でも以下でもないから 
 例えば同じ本好きキャラでも良くも悪くも読子ほど癖はない 
 
 - 7637 :名無しの読者さん:2019/04/27(土) 19:48:14 ID:B3pGgaDb0
 
  -  言葉や豊音に負けるほどキャラ弱いかなあ 
 
 - 7638 :土方 ★:2019/04/27(土) 20:00:39 ID:???
 
  -  AA多いし使い勝手はいいんですけどねw 
 キャラの性格変えてまで目立たせることができるか、そこまでしてストーリーを変えることができるか、 
 色々と条件ありますからねぇ…… 
 
 - 7639 :名無しの読者さん:2019/04/27(土) 20:00:57 ID:u6tQt0Ao0
 
  -  うーん……メシテロさんの年齢だと、全盛期のエヴァがどれだけ凄くて 
 社会現象化していたかを知らない可能性? 
 
 - 7640 :大隅@大隅 ★:2019/04/27(土) 20:02:02 ID:???
 
  -  かべ|ω・`)全盛期=自衛官時代 
 ……使ったカネは考えたくネェ(死 
 
 - 7641 :大隅@大隅 ★:2019/04/27(土) 20:03:30 ID:???
 
  -  つか、エヴァは確実に社会現象になってたと思うんだがなぁ。 
 当時の「空気」を知らないと判り辛いのかなぁ、ネットの普及がまだまだの時代だし。 
 
 - 7642 :名無しの読者さん:2019/04/27(土) 20:12:14 ID:t7XzK2//0
 
  -  エヴァは近代ヲタク史をやるなら外せない要素ですからねえ 
 単に人気が出たってだけでなく、考察本とかにまで大量波及したので正しく社会現象 
 1990年代から2000年代初頭にかけてはヲタク文化のパラダイムシフト的作品が多いですが 
 間違いなくその中でも最大規模の影響力を残した物だとは思います、良くも悪くも 
 
 - 7643 :大隅@大隅 ★:2019/04/27(土) 20:16:58 ID:???
 
  -  最初>鉄腕アトム 
 ロボット物の登場>鉄人28号(遠隔操縦型)&マジンガーZ(搭乗操縦型) 
 ティーンエイジャーへの浸透&サブカル化>宇宙戦艦ヤマト 
 ガンダム辺りはこの辺の延長線上で人気としては兎も角転換点とは言い難い気がする。 
 80年代アニメとはそれこそ「毛色が違う」方向でブレイクして社会現象化したのがエヴァだと思う(´・ω・`) 
 
 - 7644 :名無しの読者さん:2019/04/27(土) 20:20:52 ID:KtKVco2c0
 
  -  エヴァも初放送から26年ですからね 
 時代が過ぎれば語るのは難しいって事も確かにありますね 
 
 - 7645 :名無しの読者さん:2019/04/27(土) 20:24:37 ID:u6tQt0Ao0
 
  -  細かいけど初放送は95年10月やから、26年では計算合わんと思うで 
 
 - 7646 :名無しの読者さん:2019/04/27(土) 20:25:00 ID:KtKVco2c0
 
  -  うん、ごめん間違えた 
 
 - 7647 :名無しの読者さん:2019/04/27(土) 20:26:02 ID:904m1uQn0
 
  -  連載物としてはロボット3等兵が先(ただし単発ならアトム大使が先) 
 
 - 7648 :大隅@大隅 ★:2019/04/27(土) 20:29:21 ID:???
 
  -  何にしても30歳をある程度超えてないとあの時の空気は判らないんじゃないかなとは思う。 
 ネットがない時代のあのヒットはネットがある事が前提の感覚だと本気で理解し辛い部分があると思うし。 
 ……うん、発売される直前までが最大の盛り上がりだったセングラも今の目からすると「理解しがたい」作品かもしれないw 
 ガチでゲーム発売前に数十万ぶっこんだ先輩がゲーム発売当日から何も買わなくなったしw 
 
 - 7649 :大隅@大隅 ★:2019/04/27(土) 20:29:48 ID:???
 
  -  >>7647 
 アニメの話ヨ。 
 
 - 7650 :名無しの読者さん:2019/04/27(土) 20:35:00 ID:vSNVeK9v0
 
  -  オタクを社会の隅っこから少しだけ日の当たる場所に連れ出してくれたくらいには社会現象になったしね>エヴァ 
 考察本や侃々諤々の議論を巻き起こした正に異色作ですわ 
 
 - 7651 :名無しの読者さん:2019/04/27(土) 20:46:28 ID:y9lXuRSb0
 
  -  磯野家の謎とか空想科学読本的な考察してんだかしてないんだか・・・な類の書籍がワラワラ出始めたいのも 
 そのあたりの年代ですっけ? 
 
 - 7652 :名無しの読者さん:2019/04/27(土) 20:48:06 ID:Q4p9uPMT0
 
  -  >>7648 
 ああー分かり過ぎるw 
 小説やドラマCD買ってたなあ…… 
 
 - 7653 :名無しの読者さん:2019/04/27(土) 20:49:18 ID:KtKVco2c0
 
  -  年齢一桁台の頃の社会事情なんてそう覚えているもんじゃないですしね 
 昭和生まれってだけで戦争体験者扱いされる訳ですよ 
 
 - 7654 :大隅@大隅 ★:2019/04/27(土) 20:50:49 ID:???
 
  -  >>7651 
 それ以前から多少は出てたと思うけど、基本エヴァに関する考察本のヒットを受けて大量に……って流れだったはず。 
 だけどまぁ、元作品にエヴァ程の集客力がなくてほぼ一過性(数年?)で下火になったようなw 
 
 - 7655 :名無しの読者さん:2019/04/27(土) 20:54:50 ID:zhWoRWgi0
 
  -  エヴァ見てイスラエルまで死海文書見に行ったりする奴がガチで居たからな 
 一部のヲタはヤマトの時代からやってた行動だけど 
 それをいわゆる元々そっち系のガチ勢じゃなかったのが 
 エヴァをきっかけにガチ勢になったってのが社会現象だと思う 
 
 - 7656 :名無しの読者さん:2019/04/27(土) 21:17:13 ID:SAhbpUyv0
 
  -  標的艦として沈んだ響を見るためにロシアまで行ってスキューバダイビングした提督ガチ勢がいたな・・・(向こうでアニメ艦これの映像含めてニュースになる 
 
 - 7657 :大隅@大隅 ★:2019/04/27(土) 21:18:49 ID:???
 
  -  ある意味艦これも社会現象って言って良いのかな……。 
 他と違って「他業種に大きく影響を与えてる」って意味で(艦艇模型復活やコラボ先の多様性)。 
 
 - 7658 :大隅@大隅 ★:2019/04/27(土) 21:20:05 ID:???
 
  -  Gotlandの聖地巡礼としてスウェーデンまで行ってその過程を同人誌にしてた人もいたな……w 
 
 - 7659 :名無しの読者さん:2019/04/27(土) 21:21:02 ID:KtKVco2c0
 
  -  >>7657 
 良いと思いますよ 
 ついでに言えばソシャゲユーザーの開拓者的な存在でもありますしね 
 
 - 7660 :名無しの読者さん:2019/04/27(土) 21:21:46 ID:vSNVeK9v0
 
  -  いど氏の同人読んで小生もソミュール行きたくなった 
  
 けどいまフランス行ったら死にそう 
 
 - 7661 :名無しの読者さん:2019/04/27(土) 21:27:02 ID:iLDoyeU20
 
  -  >>7654 
 「磯野家の謎」がヒットして市場が出来たあたりに 
 エヴァの考察本が大量発生って流れだったような 
 
 - 7662 :大隅@大隅 ★:2019/04/27(土) 21:30:59 ID:???
 
  -  >>7660 
 かべ|ω・`)っ「ボービントン(英国)」「ムンスター(独逸)」「クビンカ(露西亜)」「アバディーン(米国)」 
 かべ|ω・`)さあ、好きなところへGO! 
 
 - 7663 :名無しの読者さん:2019/04/27(土) 21:32:18 ID:zhWoRWgi0
 
  -  UCCがコラボしたのも衝撃的だったな 
 ってかコラボ続いてたんかい 
  
 1997年の最初のコラボ 
 ttps://evacollector.com/wp-content/uploads/2014/03/s-R1016093.jpg 
 
 - 7664 :大隅@大隅 ★:2019/04/27(土) 21:34:41 ID:???
 
  -  >>7661 
 そっちが先だったっけ、流石に順番までは正確には覚えてないや……(´・ω・`) 
 どっちにしても類似本含めジャンルとしては長続きしなかったよね、一発屋に近い感じだった。 
 
 - 7665 :名無しの読者さん:2019/04/27(土) 21:35:35 ID:6HVHTMfU0
 
  -  エヴァンゲリヲンって確か2015年なんだよな 
 今の科学技術では初号機どころかポジトロンライフルも無理か 
 
 - 7666 :名無しの読者さん:2019/04/27(土) 21:54:21 ID:rTMp5G0X0
 
  -  当時エヴァのサントラアルバムが、小室哲哉のglobeのアルバムを抑えて 
 オリコンの1位になった時は本当に驚いた 
 
 - 7667 :名無しの読者さん:2019/04/27(土) 22:07:09 ID:JBxLQmh40
 
  -  「外国人が秋葉原観光」とか思いつかない時代でもあった。 
 
 - 7668 :名無しの読者さん:2019/04/27(土) 22:10:01 ID:Q4p9uPMT0
 
  -  秋葉原が電気街から萌え、キャラクターコンテンツの街に変わっていったのもその辺りだったっけ 
 
 - 7669 :名無しの読者さん:2019/04/27(土) 22:12:35 ID:iLDoyeU20
 
  -  >>7667 
 割と昔から秋葉原は外国人客は多かったですよ 
 安い家電目当てで 
 
 - 7670 :名無しの読者さん:2019/04/27(土) 22:15:01 ID:KtKVco2c0
 
  -  エヴァの音楽は本当に強いですね 
 J〇SR〇C的には今でもかなり稼ぎの良いタイトルで 
 国内作品分配金額2014年にも「残酷な天使のテーゼ」が5位にランキング入りしています 
 
 - 7671 :名無しの読者さん:2019/04/27(土) 22:27:15 ID:W90NTjoP0
 
  -  当時某タイガーピットにてバイトしてたが、 
 実は同人誌の売れ行きはエヴァは意外と早く止まった。 
 世間でブームと認定されて雑誌だか番組だか忘れたけど取材が来たんだけど、 
 もう同人誌としては旬が過ぎてるという話をしたら困惑してたのを覚えている。 
 
 - 7672 :名無しの読者さん:2019/04/27(土) 22:48:19 ID:PYW2LGlZ0
 
  -  >>7670 
 カラオケでもアニメのランキングじゃ上位に今でも入ってるのは凄いと思う 
 
 - 7673 :名無しの読者さん:2019/04/27(土) 22:55:24 ID:G5iGGkB30
 
  -  初めてホールオブタイガーに行った時の思い出… 
 やたらとクリムゾンの同人誌が多かったことかなあ 
 
 - 7674 :名無しの読者さん:2019/04/27(土) 23:01:02 ID:HD8bCLI00
 
  -  実際名曲>残酷な天使のテーゼ 
 
 - 7675 :名無しの読者さん:2019/04/27(土) 23:09:17 ID:t7XzK2//0
 
  -  あれで作詞家が何一つ内容知らずに書いた歌で 
 作画班も手が足らないから出来るだけ手抜きして作ったってのは逆に凄い>残酷な天使のテーゼ 
 
 - 7676 :名無しの読者さん:2019/04/27(土) 23:21:19 ID:HD8bCLI00
 
  -  多分後付で歌詞に話の内容合わせたw 
 あれミサトの心情になってるんだよな 
 ダブル主人公だったんで 
 
 - 7677 :名無しの読者さん:2019/04/27(土) 23:23:50 ID:LVD0bamM0
 
  -  当時はCD全盛期でそれこそレコードなら擦り切れるレベルで聞きまくってたしなあ 
 多分今でもメロディーだけあればウテナの1stアルバムとか1枚ソラで歌えそうw 
 
 - 7678 :名無しの読者さん:2019/04/27(土) 23:25:02 ID:vSNVeK9v0
 
  -  >>7662 
 イギリスはともかくドイツも大分政情不安が 
 クビンカとアバディーンの見どころはなんですか 
 
 - 7679 :大隅@大隅 ★:2019/04/27(土) 23:28:42 ID:???
 
  -  >>7678 
 マウスやカール自走臼砲、33B突撃歩兵砲、VK3001(H) 12.8cm自走砲のようなドイツ戦車、 
 日本の二式内火艇みたいな「世界にここだけ」車両がある>クビンカ 
 アバディーンは「アメリカ陸軍兵器博物館」でggrべし。 
 
 - 7680 :狩人  ◆4DW524qqd2 :2019/04/27(土) 23:50:22 ID:gyB1qtEf0
 
  -  (昔絶望的な使徒戦が延々続く世界でシンジと愛人関係になってるミサトの話とか書いたっけなあ……) 
 
 - 7681 :名無しの読者さん:2019/04/27(土) 23:55:15 ID:t7XzK2//0
 
  -  アンソロコミックとかで絶望状況での堕ちるようなエロ展開多かったっすねえ(失楽園並感) 
 
 - 7682 :名無しの読者さん:2019/04/27(土) 23:55:36 ID:s/IXTp520
 
  -  …ん、〇〇ちゃんの部屋でそのSS見たことあるような… 
  
 つか今の30〜40位のおっさん達は結構エヴァやナデシコ、サクラ大戦のSS書いたことある人多そうw 
 
 - 7683 :名無しの読者さん:2019/04/27(土) 23:56:21 ID:UokOWCOQ0
 
  -  マミさん「私にも希望がある!」ガタッ 
 
 - 7684 :名無しの読者さん:2019/04/28(日) 00:00:56 ID:bLdwTdVs0
 
  -  実際アンソロのシリーズのタイトルが失楽園だったやろ 
 
 - 7685 :名無しの読者さん:2019/04/28(日) 00:02:43 ID:tbv7sI1i0
 
  -  そんなタイトルの不倫ドラマが有ったなあ 
 
 - 7686 :狩人  ◆4DW524qqd2 :2019/04/28(日) 00:07:19 ID:uy3vKD3N0
 
  -  ああ、言うとくけど〇〇ちゃんさんとこは出してへんよ。あそこ出してた人一人とは交流あったけど。 
 
 - 7687 :名無しの読者さん:2019/04/28(日) 00:19:13 ID:u7cxg/47I
 
  -  虚構推理アニメ化かー 
 
 - 7688 :名無しの読者さん:2019/04/28(日) 00:36:20 ID:1krgEN6U0
 
  -  >>7623,7625 
 両方とも大泉洋の声で再生された件 
 
 - 7689 :名無しの読者さん:2019/04/28(日) 00:43:08 ID:qq2GCqz50
 
  -  そかー、ミサトさん愛人作品って複数あったからなー… 
 んでエヴァSS懐かしいから昔保存してたなーって探したら…FD100枚程出てたわコレw 
 (ぶっちゃけ今から15〜18年ぐらい前まではFDが持ち運び用記憶メモリーだったんだよなぁ…) 
 
 - 7690 :名無しの読者さん:2019/04/28(日) 00:46:00 ID:fhBZOuSE0
 
  -  すまん、この板の作品なのは間違いないんだが誰が書いたか忘れちまった作品のこと、ここで聞いても大丈夫? 
 すげー面白かったんだけどタブ消しちまって探しても見つかんないんだわ… 
 
 - 7691 :名無しの読者さん:2019/04/28(日) 00:46:36 ID:tbv7sI1i0
 
  -  むしろ年齢的にシンちゃんがミサトのツバメなのでは 
 
 - 7692 :名無しの読者さん:2019/04/28(日) 00:49:02 ID:SUFWzy3P0
 
  -  >>7689 
 あの頃CD-Rはちょっとブルジョア感あったもんなー 
 
 - 7693 :名無しの読者さん:2019/04/28(日) 00:50:02 ID:To6dQiOi0
 
  -  ツバメ程度の役得で足りるのだろうか>シンジくん 
 
 - 7694 :名無しの読者さん:2019/04/28(日) 00:51:39 ID:SUFWzy3P0
 
  -  >>7690 
 ええんちゃう? 誰かしらわかるじゃろー 
 
 - 7695 :名無しの読者さん:2019/04/28(日) 00:51:39 ID:qq2GCqz50
 
  -  そうそう、あのころCD-Rは書き込みに時間かかるし、そこまで容量大きいものなかったからなぁ… 
 値段もあのころ500MB位で1枚1000円前後してたという… 
 
 - 7696 :名無しの読者さん:2019/04/28(日) 00:53:51 ID:tbv7sI1i0
 
  -  ドライブ自体も3,4万はしたような…<CD-R 
 
 - 7697 :名無しの読者さん:2019/04/28(日) 00:58:54 ID:SUFWzy3P0
 
  -  自作PCに組み込むかどうかが超悩ましかった記憶があるわ 
 
 - 7698 :名無しの読者さん:2019/04/28(日) 01:01:35 ID:fhBZOuSE0
 
  -  >>7694 
 ありがとう。一つがやる夫の家庭版案件で、畜生やらない夫が弁護士してた。間男役が集、その父親役にラスタルで、最終的にやる夫が未来さんとくっついてた。あとない夫がガチ切れしてた。 
 もう一個が内山田教頭のとこに誠が「娘さんと駆け落ちしてすいません、でも俺本気なんです」って頭下げてた話。教頭がすげえセメント対応だった。 
 誰の作品かだけでも分かれば万々歳なんだ、どなたかよろしくお願いしたい…… 
 
 - 7699 :のじま:2019/04/28(日) 01:02:09 ID:KgC/d2cF0
 
  -  胃薬マンなのはわかった 
 
 - 7700 :胃薬 ★:2019/04/28(日) 01:05:04 ID:???
 
  -  ボクなのだ!へけっ!!タブを永久固定しておく事をおすすめなのだ! 
 
 - 7701 :名無しの読者さん:2019/04/28(日) 01:08:31 ID:fhBZOuSE0
 
  -  ありがとうございます、胃薬さんお手数おかけしてすいませんでした。 
 過去スレ読み返して見つけ次第がっちり固定してきます。やっとまた読めるぞ…! 
 
 - 7702 :名無しの読者さん:2019/04/28(日) 01:11:43 ID:SUFWzy3P0
 
  -  >>7698 
 ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1534262470/6194 
 下のはこれかなって 
 
 - 7703 :名無しの読者さん:2019/04/28(日) 01:20:04 ID:fhBZOuSE0
 
  -  あったけえ、人の優しさがあったけえ……! ほんとにありがとうございます。 
 
 - 7704 :名無しの読者さん:2019/04/28(日) 01:45:50 ID:bLdwTdVs0
 
  -  カレーを食うのだ!! 
 
 - 7705 :名無しの読者さん:2019/04/28(日) 01:48:41 ID:tbv7sI1i0
 
  -  おかわりもいいぞ! 
 
 - 7706 :名無しの読者さん:2019/04/28(日) 04:46:34 ID:1MiVjstZ0
 
  -  「ただ今より早朝毒ガス訓練を開始する!!」 
 
 - 7707 :名無しの読者さん:2019/04/28(日) 09:57:02 ID:7uak/Zuci
 
  -  織田家?の秀吉さん、西住殿から秀勝貰ったら過ち犯しそうだな一線を越える意味で 
 自分が関白になったあとも秀頼生まれたらなんやかんやいちゃもんつけて粛清しそう秀頼を 
 
 - 7708 :名無しの読者さん:2019/04/28(日) 11:18:51 ID:Spk6lvi40
 
  -  投下してたの?って言いたいくらいダイス振ってんの(しかもただのガシャ運チェック)なんとかしてくんないかなぁ。 
 普通に勘違いするしこっちからしてみればどうでもいいことだし。 
 
 - 7709 :名無しの読者さん:2019/04/28(日) 11:31:37 ID:To1/OO3o0
 
  -  好きにさせてあげればいいじゃない 
 どうしようがスレ主の自由だしってのが建前 
  
 本音、おまえ本当に投下だと思ったのかい?本当に思った? 
 
 - 7710 :名無しの読者さん:2019/04/28(日) 11:37:52 ID:SUFWzy3P0
 
  -  投下カナーって思ったんなら残念だったけど、 
 自スレでやってることならそう細かい事を言わんでもいいじゃない 
 
 - 7711 :名無しの読者さん:2019/04/28(日) 12:52:00 ID:9kL/4Ocr0
 
  -  そもそも投下かな?って思う人のことがどうでもいいんだからどうでもいい同士やな。 
 
 - 7712 :名無しの読者さん:2019/04/28(日) 13:19:40 ID:Pobt4RIF0
 
  -  ここも畜舎らしい意見が増えてきたなぁ 
 
 - 7713 :名無しの読者さん:2019/04/28(日) 14:06:41 ID:IhHmdLJw0
 
  -  大型連休だしねぇ 
 閲覧者の母数が増えれば、ピンもキリも増えるさ 
  
 
 - 7714 :名無しの読者さん:2019/04/28(日) 14:57:24 ID:lEtWiEMg0
 
  -  ここで増えるならまだいいでしょ、持ち出し禁止な訳だし 
 問題は作者さんのスレに突撃されることだよ 
 
 - 7715 :◇PxpsTgDRu. ★:2019/04/28(日) 15:09:52 ID:hosirin334
 
  -  最近肉染み和いが足りないんじゃないかな(´・ω・`) 
 
 - 7716 :大隅@大隅 ★:2019/04/28(日) 15:11:00 ID:???
 
  -  何を期待してるんですか同志wwww 
 
 - 7717 :名無しの読者さん:2019/04/28(日) 15:13:07 ID:aOXea1p4i
 
  -  梅座するのは簡単ですけど肉染み和いは相手が必要ですので… 
 
 - 7718 :狩人  ◆4DW524qqd2 :2019/04/28(日) 15:15:40 ID:uy3vKD3N0
 
  -  えー…… 
 
 - 7719 :名無しの読者さん:2019/04/28(日) 15:36:49 ID:lEtWiEMg0
 
  -  ……にくしみわい?(読めない) 
 
 - 7720 :雷鳥 ★:2019/04/28(日) 15:40:44 ID:???
 
  -  肉と紫蘇の和え物?(難聴 
 
 - 7721 :名無しの読者さん:2019/04/28(日) 17:28:04 ID:uvfMGr8w0
 
  -  肉食いたくなってきた 
 
 - 7722 :名無しの読者さん:2019/04/28(日) 20:06:14 ID:F1CcIVsj0
 
  -  BBQ Pit Boysという料理番組の肉々しさを見てると 
 それだけで胸が一杯になることが多々あるが 
 それでも食べたいと思った時は肉を身体が欲している時なので実に美味い 
 
 - 7723 :名無しの読者さん:2019/04/28(日) 22:18:01 ID:1krgEN6U0
 
  -  おにくがたべたい(デブ並感 
 
 - 7724 :名無しの読者さん:2019/04/28(日) 22:38:34 ID:IhHmdLJw0
 
  -  っいきなりステーキ 
 っBIGboy 
 
 - 7725 :名無しの読者さん:2019/04/28(日) 22:42:09 ID:IBLBRhiU0
 
  -  10万の軍は信長時代でも揃えること自体は出来るんだけど、それを維持するのは困難です。 
 具体的にいうと兵站が保たない。 
 略奪とかで揃えられる量じゃないから、半月もすれば瓦解する。 
  
 小田原征伐の秀吉軍22万も「小田原城があと何ヶ月か篭ってれば食料が尽きてた」って話もあるぐらい。 
 
 - 7726 :名無しの読者さん:2019/04/28(日) 22:52:26 ID:qq2GCqz50
 
  -  そして光秀はその10万の軍勢を碌に維持する気もなく招集して時限爆弾にしてると… 
 
 - 7727 :名無しの読者さん:2019/04/28(日) 23:02:52 ID:KxsGGd0d0
 
  -  ビリーザキッドに行きたいなあ 
 なんか疲れが抜けないから肉食ってエネルギー補給したい 
 
 - 7728 :名無しの読者さん:2019/04/28(日) 23:03:37 ID:k5IL7dJr0
 
  -  >>7715 
 冗談でも言っていい台詞じゃないっすよ 
 また個人の人格攻撃乱舞から通報案件とお布施を盾にした粘着がお望みで? 
 
 - 7729 :名無しの読者さん:2019/04/28(日) 23:34:19 ID:Qx4jtf330
 
  -  >>7728 
  
 アウト 
 
 - 7730 :名無しの読者さん:2019/04/28(日) 23:38:57 ID:UOrBDJ2Y0
 
  -  お客さんだなぁ 
 
 - 7731 :名無しの読者さん:2019/04/28(日) 23:40:57 ID:k5IL7dJr0
 
  -  GWだから仕方ないね 
 こんな釣り針に引っかかるとか頭緩くない? 
 
 - 7732 :名無しの読者さん:2019/04/28(日) 23:43:59 ID:Hg+AxKgj0
 
  -  ワイルドハンバーグとか生焼けハンバーグ食うのはただのギャンブルだから死にたくなかったらやめといた方が良いよ。 
  
 
 - 7733 :名無しの読者さん:2019/04/28(日) 23:48:36 ID:bLdwTdVs0
 
  -  疲れが抜けない時は胃腸も弱ってたりするから 
 がっつりした肉ではなく良く煮込んだりして消化を良くして食べると良いよ 
 
 - 7734 :名無しの読者さん:2019/04/28(日) 23:53:12 ID:8z5aQ5FW0
 
  -  魔女裁判で死ぬなんて魔女じゃなかったと同程度の事やって他人にドン引きできるのか 
 
 - 7735 :名無しの読者さん:2019/04/29(月) 00:14:35 ID:/8A8dOnt0
 
  -  >>7731 
  
 ☆凛氏にアンカ打っといて釣り宣言とかむーりぃ 
 
 - 7736 :名無しの読者さん:2019/04/29(月) 00:22:56 ID:cX7Qxt/WI
 
  -  つか釣り宣言って基本的に負け惜しみの類でしょう? 
 自分から言うようなもんじゃない 
 
 - 7737 :名無しの読者さん:2019/04/29(月) 00:23:24 ID:3MfuVnpF0
 
  -  アウトかどうか決めるのは同志なんだよなぁ… 
 なぜ同志以外が判定を傲慢に下しているのかコレガワカラナイ 
  
 まぁ明らかに敵意を同志にしめしているけど 
 
 - 7738 :名無しの読者さん:2019/04/29(月) 00:24:19 ID:I4ImUYFh0
 
  -  縦読みで仕込んどくとかかな? 
 そもそもここは壷でもなんでもないから下手な弄り方は論外だけど 
 
 - 7739 :名無しの読者さん:2019/04/29(月) 00:26:39 ID:jd6JZ/rA0
 
  -  肉染み合うに足る作品が無い 
 
 - 7740 :胃薬 ★:2019/04/29(月) 00:27:13 ID:???
 
  -  にくしみ、か・・・ 
 
 - 7741 :名無しの読者さん:2019/04/29(月) 00:29:35 ID:3MfuVnpF0
 
  -  >>7739 
 やめるんだ! 
 また13を題材にした作品が投下され阿鼻叫喚にしたいのか!? 
 
 - 7742 :名無しの読者さん:2019/04/29(月) 00:30:48 ID:jd6JZ/rA0
 
  -  あそこまで行くとここが避難所になるから望みの肉染み合いは見れないぞ 
 その辺のバランス取って初めて肉染み合うに足る作品になるが最近は無い 
 
 - 7743 :名無しの読者さん:2019/04/29(月) 00:32:00 ID:3MfuVnpF0
 
  -  ん?idの表示また変わった? 
  
 以前はモバイルからだと末尾iだったはずだが… 
 末尾Iはあるのか…よくわかりゃん 
 
 - 7744 :名無しの読者さん:2019/04/29(月) 00:33:55 ID:3MfuVnpF0
 
  -  まぁ本スレが色々と解禁されて梅座で肉染みするようにしなくなったのもひとつかと 
  
 
 - 7745 :名無しの読者さん:2019/04/29(月) 00:46:08 ID:CioZ2twn0
 
  -  人によって否定肯定が分かれるキャラや史実の人物を作者が完全否定すると肉染み合いが始まる 
 価値観と思想のぶつかり合いになるからな 
 
 - 7746 :名無しの読者さん:2019/04/29(月) 00:49:48 ID:3MfuVnpF0
 
  -  >>7745 
 作者が完全否定するより描写をしない方が肉染みあいになるんじゃないか? 
 
 - 7747 :名無しの読者さん:2019/04/29(月) 00:55:53 ID:CioZ2twn0
 
  -  いや作者が完全否定しないと読者はそれぞれの評価で収まる 
 作者が完全否定する→否定を否定する梅座開始→作者と同意見の読者が更にそれを否定して果てなき肉染み合いに 
 
 - 7748 :◇PxpsTgDRu. ★:2019/04/29(月) 01:21:12 ID:hosirin334
 
  -  いいぞ、もっとだ(´・ω・`) 
 
 - 7749 :名無しの読者さん:2019/04/29(月) 01:38:07 ID:3MfuVnpF0
 
  -  >>7747 
 いやいや逆やて 
 作者が決定した場合は「作者がああしているんだからそれで終わりじゃね?」ってなるだけ 
 作者が決定してないからこそ想像してああだこうだとは言うものの結論がでないまま肉染みあい続けることになる 
 
 - 7750 :名無しの読者さん:2019/04/29(月) 01:42:53 ID:oLoz9/b70
 
  -  とりあえず誰かにマウント取れればどうでもいいよ 
 
 - 7751 :名無しの読者さん:2019/04/29(月) 02:02:52 ID:YtwE8Hf30
 
  -  肉染みが生まれそうな作者は見ない事にしてるからなぁ 
 合わない人に限ってやたらあちこち顔だしてくるからNGするに限る 
 
 - 7752 :名無しの読者さん:2019/04/29(月) 02:05:04 ID:+u02n+Yc0
 
  -  つまり同志が消える? 
 
 - 7753 :名無しの読者さん:2019/04/29(月) 02:49:24 ID:9CdF8e+p0
 
  -  雑に火をつけて行くスタイルw 
 
 - 7754 :名無しの読者さん:2019/04/29(月) 03:38:43 ID:Z3YHNg3D0
 
  -  同志何か嫌な事でもあったん? 
 そういう時はゆっくり休んでね 
 
 - 7755 :名無しの読者さん:2019/04/29(月) 07:47:05 ID:OFDwsn5S0
 
  -  >>7751 
 それ、誰か特定できそうになるから言わない方がいいんじゃ…… 
 
 - 7756 :名無しの読者さん:2019/04/29(月) 07:53:39 ID:YWwyrOIr0
 
  -  肉染み合いが足りないのではなく、肉染み合える作品の提供が足りないのでは? 
 ボブは訝しんだ 
 
 - 7757 :携帯@胃薬 ★:2019/04/29(月) 07:54:38 ID:???
 
  -  よし 
 
 - 7758 :名無しの読者さん:2019/04/29(月) 07:56:32 ID:YWwyrOIr0
 
  -  胃薬さんは作品自体は連日提供しているのでは? 
 ボブは訝しんだ 
 
 - 7759 :名無しの読者さん:2019/04/29(月) 08:11:31 ID:OFDwsn5S0
 
  -  まあ、でも胃薬さんの面白いけど特定の人物へのヘイトが凄いことになってるから 
 その人のファンとか関係者とかからはちょっと受け悪そうかなって気も。       いや、話の都合上仕方ないんでしょうけどね? 
 
 - 7760 :名無しの読者さん:2019/04/29(月) 13:22:22 ID:3MfuVnpF0
 
  -  >>7755 
 該当すると考えられる作者は一応数名いると思われ 
 なので特定には至らないかと 
 個人の解釈にもよるところもあるしね 
 
 - 7761 :名無しの読者さん:2019/04/29(月) 18:12:11 ID:wdO1P1Gf0
 
  -  同志の要望に各々がさりげなく応えていくスタイル 
 プロレスかな? 
 
 - 7762 :名無しの読者さん:2019/04/29(月) 18:19:41 ID:RUocHwQr0
 
  -  悪役レスラーは空気が読めないと務まらないからね 
 
 - 7763 :名無しの読者さん:2019/04/29(月) 18:48:04 ID:dyaAUhDu0
 
  -  日本に興行にきてすごく人気が出て感涙した海外の悪役プロレスラーの方がいらっしゃると聞いた事があります 
 
 - 7764 :名無しの読者さん:2019/04/29(月) 19:00:42 ID:wdO1P1Gf0
 
  -  >>7763 
 タイガー・ジェット・シン?(適当 
 
 - 7765 :名無しの読者さん:2019/04/29(月) 19:28:49 ID:Isqi+v6R0
 
  -  ブッチャーかな、タイガー・ジェット・シンは地元では名士だから。 
 
 - 7766 :名無しの読者さん:2019/04/29(月) 20:26:39 ID:/8A8dOnt0
 
  -  ちな大型獣でもショットガンはいける、ちゅか扱う弾の種類が豊富なので万能である(射程は見なかったことに…) 
  
 スラッグのマグナムはヒグマもいけるが、普通のショットガンのように扱うと腕を痛める 
 
 - 7767 :名無しの読者さん:2019/04/29(月) 20:47:06 ID:iFTQzKxHi
 
  -  ちょっと前まで洋ゲーが王朝を築いてたのに何でいきなり凋落しかけてんだ 
  
 
 - 7768 :名無しの読者さん:2019/04/29(月) 20:53:21 ID:VOPgkctW0
 
  -  洋ゲーは好きなのも多いけど、連続だと飽きるっていうか胃にもたれる 
 特にジャンルが近いと余計に 
 
 - 7769 :名無しの読者さん:2019/04/29(月) 20:53:40 ID:vAFWVOQq0
 
  -  >>7767 
 FOとかスカイリムネタが減ったってこと? 
 
 - 7770 :名無しの読者さん:2019/04/29(月) 21:29:07 ID:wdO1P1Gf0
 
  -  >>7766 
 というか犬より大きい生き物は1粒弾(デカい弾一個)でやるって聞いたわ 
 致命傷になりにくいし食うところが少なくなるからこいつで首の肉ぶち抜くのが一番実入りがいいと職場の上司が言ってた(免許持ち) 
 
 - 7771 :名無しの読者さん:2019/04/29(月) 21:43:52 ID:yXt6B1gf0
 
  -  日本の狩猟と同じかはわからんが鉛玉の頭部狙撃で仕留めるのが一番いいと聞いたことがある 
 理由は内臓だと仕留め切れないし逃げられるし、内臓潰すと味が落ちるんだとか 
 だから重くて貫通力のある鉛玉を使うのがいいらしい 
 
 - 7772 :名無しの読者さん:2019/04/29(月) 21:44:51 ID:I4ImUYFh0
 
  -  なおヘッショ!の難易度と外したときの危険性(というか恐怖) 
 
 - 7773 :名無しの読者さん:2019/04/29(月) 21:55:48 ID:wdO1P1Gf0
 
  -  >>7771 
 脳天はカス当たりすると頭蓋骨の丸みと厚みで弾が逸れ易いし先端部だから急に動く事も多いから骨に守られてない首を狙うんだそうだ 
 あと牙とか角とかは金掛けずに売れることもあるから綺麗に取っときたいんだってさ 
 …だからって工場に生首複数持ってこないでクレメンス… 
 
 - 7774 :名無しの読者さん:2019/04/29(月) 22:15:26 ID:/8A8dOnt0
 
  -  目貫きという基地外の域に達した猟師 
 
 - 7775 :名無しの読者さん:2019/04/29(月) 22:24:32 ID:FtYumNrW0
 
  -  ゴールデンカムイでも言ってたもんな、ヒグマの頭蓋骨は硬いから玄人は狙わないって 
 
 - 7776 :名無しの読者さん:2019/04/29(月) 22:35:34 ID:XEQfNa9p0
 
  -  そういえば44マグナムって対大型獣のサブウェポンとして造られたらしいけど 
 あれって実際熊が相手でもなんとかなるん? 
 
 - 7777 :名無しの読者さん:2019/04/29(月) 22:44:00 ID:wdO1P1Gf0
 
  -  >>7775 
 あと考えてるより連中の頭蓋骨(脳味噌)は小さい頭だと思ってる大部分は首の筋肉と毛皮だからあれ水に濡れた猫より実際の頭は小さい 
 鎖骨も無いし頭が通ればどこでも潜り込めるからパワー重視の虎だと思った方がいい 
 
 - 7778 :名無しの読者さん:2019/04/29(月) 23:03:29 ID:4r6LRQdo0
 
  -  >>7776 
 ストッピングパワーと殺傷力は別、 
 ライフル弾の308以上は急所に当たれば一発で死ぬが、 
 拳銃弾は何発か当てなきゃ死なないらしい。 
 
 - 7779 :名無しの読者さん:2019/04/29(月) 23:25:34 ID:5TJ4lJDd0
 
  -  書き捨て御免。 
 この板でああいう内容書いたらどういう反応があるかわかりそうなもんだけど。 
 みんな心配したんだと思うけど。それであんな返事を返すわけですかと。 
 もう今後は「乙でした」のみにするかな、と。 
 
 - 7780 :名無しの読者さん:2019/04/29(月) 23:27:37 ID:OT/dEUWui
 
  -  一体どのスレの事なんだい!? 
 気になって眠れないじゃないか 
 
 - 7781 :名無しの読者さん:2019/04/29(月) 23:30:41 ID:I4ImUYFh0
 
  -  >>7776 
 でもあると安心だろう? 
 
 - 7782 :名無しの読者さん:2019/04/29(月) 23:34:40 ID:oLoz9/b70
 
  -  その書き込みで抑えたお前さんはすげえよ 
 
 - 7783 :名無しの読者さん:2019/04/29(月) 23:38:11 ID:/8A8dOnt0
 
  -  >>7779 
  
 あの方は自分で振ったネタで噛み付くひとなのでー(このスレでもナ) 
 
 - 7784 :名無しの読者さん:2019/04/29(月) 23:42:02 ID:3MfuVnpF0
 
  -  あまり言わない方がいいだろ 
 人格批判扱いされかねんよ 
  
 先に人格批判されてようと関係ない 
 ほぼ作者のみが人権があると思った方がいい 
 
 - 7785 :名無しの読者さん:2019/04/29(月) 23:47:38 ID:F+jUoN4vi
 
  -  ああ、把握した 
 何ていうかコメントしない方が良さげだね正直に書いたら批判になっちゃう 
  
 
 - 7786 :名無しの読者さん:2019/04/29(月) 23:52:41 ID:wdO1P1Gf0
 
  -  >>7779 
 あんま気にしなさんな一人一人の言い分はそんなになくても纏めて複数に言われると頭に来たってだけだろうから 
 一発酒でもかっくらって寝て起きればいくらか違うよ 
 
 - 7787 :名無しの読者さん:2019/04/29(月) 23:55:18 ID:oLoz9/b70
 
  -  正直、同志の作品投下以外はどうでも良いって言うか… 
 
 - 7788 :名無しの読者さん:2019/04/30(火) 00:06:53 ID:jGC87knb0
 
  -  自分自身の事を当人が茶化して言うのはわかるけど、 
 他人が病気とかそーいうデリケートな問題をつつくのは基本やめといた方が 
 
 - 7789 :名無しの読者さん:2019/04/30(火) 02:09:00 ID:CvUCgmuM0
 
  -  言うて別に煽ってるとかじゃなくて、ほとんどの書き込みは心配してるだけだと思うんだけどなあ。 
 今回はちょっと沸点が良く分からんかったのは確か。 
 
 - 7790 :名無しの読者さん:2019/04/30(火) 02:51:33 ID:yHJuEcm10
 
  -  縁切ったらとかダメだとか気楽に言い過ぎたからやろ 
 どう考えても道場の人ら2年3年程度の付き合いでは無さそうだし踏み込み過ぎやな 
 
 - 7791 :名無しの読者さん:2019/04/30(火) 03:52:42 ID:Qzj4/9ca0
 
  -  その書き込みで何処かなんとなく察したが、俺みたいにスレタブごと消してNG入れておけば安心やで 
 
 - 7792 :名無しの読者さん:2019/04/30(火) 03:57:44 ID:xbOJCN6h0
 
  -  そんなことより最近ホットな鬼滅を同志は読んでたりするのかな 
 結構キャラ濃いからAAの数によっては色々使えそうだけど 
 
 - 7793 :名無しの読者さん:2019/04/30(火) 06:39:09 ID:9RCznDKS0
 
  -  手鬼のタイムリーさよ 
 
 - 7794 :名無しの読者さん:2019/04/30(火) 06:52:57 ID:urkYBOMX0
 
  -  道場って単語でわかったわwww 
 
 - 7795 :名無しの読者さん:2019/04/30(火) 09:28:53 ID:4ussDI1B0
 
  -  元号が!元号が変わっている!!(半日フライング) 
 
 - 7796 :名無しの読者さん:2019/04/30(火) 09:37:31 ID:zTsDFvaX0
 
  -  改元乱発仕様ではない時代に在るお得感w 
 
 - 7797 :名無しの読者さん:2019/04/30(火) 11:30:45 ID:7WVsjgQtI
 
  -  >>7792 
 手鬼はタイミングが完璧過ぎたなw 
 元号のシーンは子安さんの怪演もあって、しばらくネタとして使われるんだろうなあ。 
 
 - 7798 :名無しの読者さん:2019/04/30(火) 20:18:41 ID:of6uaxs40
 
  -  細かい事だが現在ふみふみはやる夫が起こす「予定」の会社に就職「予定」なんだから 
 やる夫抜きで話を進めたりダメ出ししていいんだろうか 
 いや気心知れた連中にはこれが自然だって分かってるけどさw 
 
 - 7799 :名無しの読者さん:2019/04/30(火) 20:52:40 ID:Fn+HqiXY0
 
  -  やる夫も一緒に視聴してたから常識の範疇で問答無用にアウトなお顔だったのでしょうw 
 
 - 7800 :名無しの読者さん:2019/05/01(水) 02:31:10 ID:g4FTONGn0
 
  -  >>7779 
 乙を付けないのも決断であります 
 
 - 7801 :名無しの読者さん:2019/05/01(水) 08:13:27 ID:uiPwrQIW0
 
  -  合わない気に入らないっていうのは誰にでもあるから、そういう時は黙ってタブ閉じ&NG登録でいいんじゃないかな 
 別に無理して読む義務も感想書く義務もないんだからさ、変にストレス溜めるよりはね? 
  
 
 - 7802 :名無しの読者さん:2019/05/01(水) 09:30:00 ID:yDzizUxc0
 
  -  どこのことなんだろ、今後のためにも今のうちにNG登録しときたいのだが 
 
 - 7803 :名無しの読者さん:2019/05/01(水) 09:34:40 ID:HFc5v0aC0
 
  -  胃薬さんのロリ戦国だけど森さんの所の次男のシーンを見て気付いたんですが 
 次男の人が三男の蘭丸の名前しか言っていないけど森さんの所の四男と五男はどうなったんですかね 
 史実だと三男と一緒に討ち死にしているんですが史実よりも本能寺の変の発生が早くなった影響で生き残れたんですかね 
 
 - 7804 :名無しの読者さん:2019/05/01(水) 20:53:23 ID:iBAkMwZB0
 
  -  これは大外れ引いて 
 提督に遭遇した挙げ句ハニトラかます 
 (ピーーーー)にションベン案件ですね 
 
 - 7805 :名無しの読者さん:2019/05/01(水) 20:56:01 ID:d0IDOBT4I
 
  -  徳の低い人間が多すぎる世界に見える。 
 
 - 7806 :名無しの読者さん:2019/05/01(水) 21:00:23 ID:FyMhR/pRi
 
  -  メシテロさんの今の作品、どうにも文香と爺さんが気にくわない 
 何でだろ? 
 
 - 7807 :名無しの読者さん:2019/05/01(水) 21:03:56 ID:TxjBPYyD0
 
  -  騙す気マンマンだからじゃね? 
 
 - 7808 :名無しの読者さん:2019/05/01(水) 21:07:07 ID:qPqzvkMe0
 
  -  行動や策が上手くいってて問題ないのが気に入らないんじゃない? 
 他の面子は多少のトラブルあるけどその二人は今のところ順調っぽいし 
 
 - 7809 :名無しの読者さん:2019/05/01(水) 21:07:26 ID:ZVSSNftX0
 
  -  やる夫の意思を半分無視放置しているからじゃないの 
 結果損するような事じゃないだろうけどそれでももにょる 
 って感じるひとはいるんじゃないの 
 
 - 7810 :名無しの読者さん:2019/05/01(水) 21:08:35 ID:xmH/o43m0
 
  -  やる夫本人にあんまりやる気がないから尻を蹴る役を話の都合上やらされてる 
 まあ損なポジションってわけだ 
 
 - 7811 :名無しの読者さん:2019/05/01(水) 21:08:59 ID:jlN9eVpi0
 
  -  理由を探すのは梅座っぽくていいな 
 個人的に気にくわないポイントがどこかを見つけるのはとても良いことだ 
 
 - 7812 :名無しの読者さん:2019/05/01(水) 21:12:23 ID:iBAkMwZB0
 
  -  あそこのやる夫、量産型ギャルゲ主人公並みに 
 お人好し以外の特徴が無いからな 
 
 - 7813 :名無しの読者さん:2019/05/01(水) 21:15:07 ID:FyMhR/pRi
 
  -  あー、言われて見ればそうかも 
 読み返してみたら駆けつけたやらない夫にやる夫から見えない位置で凄んで別の場所に泊まるように言わせるとかしてたのもあるわ 
 あれはないわ、うん 
 
 - 7814 :名無しの読者さん:2019/05/01(水) 21:17:46 ID:qPqzvkMe0
 
  -  >>7813 
 つまり、ふみふみが直接言えと? 
 
 - 7815 :名無しの読者さん:2019/05/01(水) 21:18:17 ID:ZwPHVnfn0
 
  -  トラックの荷台とかはまだ良いとして、駆けつけてくれた親友にやる態度じゃねーわって思うことも多々 
 やたら重いだけで魅力が見えん。ついでにやる夫関係よりやらない夫関係見てるほうが面白い感じ 
 
 - 7816 :名無しの読者さん:2019/05/01(水) 21:19:41 ID:eYZFoPkS0
 
  -  メシテロさんが今更過ぎることを書いてて草。 
 そうなんだよなぁ……主人公いまのとこやらない夫になっちゃってるんだよなぁ……w 
 
 - 7817 :名無しの読者さん:2019/05/01(水) 21:20:01 ID:jlN9eVpi0
 
  -  まあメシテロさんはふみふみ好きすぎて作品にだしても魅力的に描けないことのが多いからなあ 
 
 - 7818 :名無しの読者さん:2019/05/01(水) 21:20:12 ID:xmH/o43m0
 
  -  ええ……ってなったわ 
 
 - 7819 :名無しの読者さん:2019/05/01(水) 21:20:38 ID:uRSCMJfn0
 
  -  作者が好きなキャラが読者もそのまま好きとは限らないしね 
 作者からすれば好きなキャラを動かしてても読者目線じゃ登場人物の一人だからそのへんのギャップの問題じゃない? 
 
 - 7820 :◇PxpsTgDRu. ★:2019/05/01(水) 21:21:08 ID:hosirin334
 
  -  >>1は孕ませの頃に通過しているッッ!!<主人公ダレー? 
 
 - 7821 :名無しの読者さん:2019/05/01(水) 21:21:36 ID:uRSCMJfn0
 
  -  >>7820 
 アレはほぼ群像劇ですしお寿司 
 
 - 7822 :名無しの読者さん:2019/05/01(水) 21:21:37 ID:FyMhR/pRi
 
  -  >>7814 
 親友のピンチに駆けつけた奴を不機嫌オーラ丸出しで気を遣わせるのがないわっていってんの 
 
 - 7823 :名無しの読者さん:2019/05/01(水) 21:22:04 ID:qPqzvkMe0
 
  -  >>7822 
 なるほど 
 
 - 7824 :名無しの読者さん:2019/05/01(水) 21:22:26 ID:ZVSSNftX0
 
  -  孕ませは1部はギリギリやる夫が主役だったような 
  
 2部以降は群像劇ということで 
 
 - 7825 :名無しの読者さん:2019/05/01(水) 21:22:36 ID:xmH/o43m0
 
  -  言ったそばからやる夫じゃなくてやる蔵が一番に挨拶してるしw 
 
 - 7826 :名無しの読者さん:2019/05/01(水) 21:23:31 ID:uRSCMJfn0
 
  -  ああ、しまった 
 孕ませと婚活と嫁ぎ遅れを勘違いしてた 
 
 - 7827 :名無しの読者さん:2019/05/01(水) 21:24:33 ID:qPqzvkMe0
 
  -  >>7822 
 TVの連ドラとかならともかく、半ばギャグものとして見てるからそこまで気にしなかったわ 
 
 - 7828 :名無しの読者さん:2019/05/01(水) 21:24:40 ID:ZwPHVnfn0
 
  -  やる夫は完全な巻き込まれ役で免許取るまで表の取引とかもできんからな 
 文香も秘書役やるとしてもどのみちやる夫受かってからだろうし 
 その間はどうしても爺さんとやらない夫が主流になるな 
 
 - 7829 :名無しの読者さん:2019/05/01(水) 21:26:01 ID:N8yH2Vix0
 
  -  メシテロさんの話ってヒロインが自分の好きな男が他の女性と関係持つことに付いて割り切り良すぎて凄いもにょる。 
 なんでどいつもこいつも恋のライバル相手にあんなに和気あいあいと仲良く出来るのかとかハーレムに寛容すぎねえ?ってなる。 
 
 - 7830 :名無しの読者さん:2019/05/01(水) 21:26:10 ID:iBAkMwZB0
 
  -  幼なじみと故郷亡くしてから本番スタートな 
 4主人公並みになんも出来ん状態か 
 
 - 7831 :名無しの読者さん:2019/05/01(水) 21:29:16 ID:xmH/o43m0
 
  -  >>7829 
 それはメシテロさん作品に限らず、和気あいあいハーレムってジャンルはみんなそうだぞ 
 その辺はそういう需要があるんだよ 
 
 - 7832 :ろぼ:2019/05/01(水) 21:30:35 ID:2a750fBH0
 
  -  >>7829 
 メシテロさんは基本時代背景の関係でハーレムokなんだけど 
 たまに西住とか例外がいるからね 
  
  
 
 - 7833 :名無しの読者さん:2019/05/01(水) 21:30:50 ID:QzK2R6JE0
 
  -  面白ければそれでいいのよ面白ければ 
 
 - 7834 :名無しの読者さん:2019/05/01(水) 21:33:22 ID:jlN9eVpi0
 
  -  まあその辺は同志が基本ハーレムしててもドロドロさせたがるタイプだから 
 ここの読者だともにょる事があるのはわかる 
 個人的には同志のハーレムでドロドロしてるところって苦手なんだが 
 ああいうのが好きな人確実にいるしな 
 
 - 7835 :名無しの読者さん:2019/05/01(水) 21:34:15 ID:q8Oy6tRPI
 
  -  >>7829 
 嫉妬という感情が欠落してるからかも。 
 
 - 7836 :◇PxpsTgDRu. ★:2019/05/01(水) 21:34:29 ID:hosirin334
 
  -  なんでやいつも仲良しハーレムやろ 
 
 - 7837 :名無しの読者さん:2019/05/01(水) 21:35:37 ID:IJdK1uPc0
 
  -  みんな仲良死! 
 
 - 7838 :ろぼ:2019/05/01(水) 21:35:37 ID:2a750fBH0
 
  -  でも同志はどろどろハーレム好きですよね?w 
 
 - 7839 :名無しの読者さん:2019/05/01(水) 21:36:22 ID:q8Oy6tRPI
 
  -  具体的はどのあたりがです? 
 
 - 7840 :◇PxpsTgDRu. ★:2019/05/01(水) 21:36:44 ID:hosirin334
 
  -  腕と左脳が勝手にドロドロさせるんだ 
 
 - 7841 :名無しの読者さん:2019/05/01(水) 21:37:46 ID:jlN9eVpi0
 
  -  艦これものでの大和と鹿島は仲良し認識するのちょっとキツいっす 
 個人的には大井っちと北上様がギリのライン 
 
 - 7842 :名無しの読者さん:2019/05/01(水) 21:38:39 ID:uRSCMJfn0
 
  -  仲良しハーレムってやっぱある程度ギャグ調じゃないとキツイっすわ 
 アニメとかでもたまに見るけどアイタタって思う時ある 
 
 - 7843 :雷鳥 ★:2019/05/01(水) 21:38:52 ID:???
 
  -  それは性癖っていうのでは、ボ訝 
 
 - 7844 :名無しの読者さん:2019/05/01(水) 21:38:52 ID:IJdK1uPc0
 
  -  それはそれこれはこれ、という感じにどっちもそれとして楽しめるのであんま気にせんなあ 
 自分の嗜好としてはそもそもハーレム派じゃないけど 
 
 - 7845 :名無しの読者さん:2019/05/01(水) 21:39:30 ID:q8Oy6tRPI
 
  -  >>7842 
 右にならえになっちゃうから? 
 
 - 7846 :名無しの読者さん:2019/05/01(水) 21:40:25 ID:jlN9eVpi0
 
  -  実際どのハーレムがいいかとかはただの性的嗜好で 
 個人的に気に入らんとか苦手とか好きとかがあるだけだから梅座はしにくいのよね 
 
 - 7847 :◇PxpsTgDRu. ★:2019/05/01(水) 21:41:08 ID:hosirin334
 
  -  >>7840 
 お、男友達とか(小声 
 
 - 7848 :◇PxpsTgDRu. ★:2019/05/01(水) 21:41:36 ID:hosirin334
 
  -  >>7847 
 >>7839 
 
 - 7849 :携帯@胃薬 ★:2019/05/01(水) 21:41:57 ID:???
 
  -  業が深いよぉ・・・ふえぇ・・・ 
 
 - 7850 :◇PxpsTgDRu. ★:2019/05/01(水) 21:42:27 ID:hosirin334
 
  -  >>7849 
 
 - 7851 :名無しの読者さん:2019/05/01(水) 21:43:24 ID:xmH/o43m0
 
  -  >>7846 
 梅座する必要もないのよ 
 ジャンルッて奴にはね 
 まあそれでもあれこれ言ってマウント取りたがるのが梅座だが…… 
 
 - 7852 :名無しの読者さん:2019/05/01(水) 21:44:11 ID:jlN9eVpi0
 
  -  男友達は「嫁同士で協力し共同戦線張らないと旦那が壊される」って危機感を共有しやすいから 
 ハーレム内でいがみ合ったりドロドロしたりしないようにはしやすいですな 
 そのぶんガチる相手が外にいますがw 
 
 - 7853 :名無しの読者さん:2019/05/01(水) 21:46:49 ID:tu6qJxFii
 
  -  ハーレムの実態とかうらがわとかみたいんだ(´・ω・` 
 
 - 7854 :名無しの読者さん:2019/05/01(水) 21:48:04 ID:qPqzvkMe0
 
  -  裏側も仲良しだったら納得します? 
 
 - 7855 :名無しの読者さん:2019/05/01(水) 21:48:56 ID:jlN9eVpi0
 
  -  歴史上のハーレムとかなら裏側とか実態とかもあるけれど(そしてだいたいドロドロしてるけど 
 創作のハーレムは裏も表も作者の設定しだいだからなあ…… 
 
 - 7856 :名無しの読者さん:2019/05/01(水) 21:50:26 ID:iBAkMwZB0
 
  -  そも、自分から求婚してこさえてるハーレムなんざ 
 1割も無いしな 
 
 - 7857 :名無しの読者さん:2019/05/01(水) 21:51:38 ID:ZwPHVnfn0
 
  -  しかし現実でもきちんと一夫多妻制で上手く回ってる所も有ったりするしケースバイケースよね 
 ハーレム=ドロドロ!とかも決めつけちゃいかんか 
 
 - 7858 :名無しの読者さん:2019/05/01(水) 21:51:41 ID:jlN9eVpi0
 
  -  エロゲーとかでも主人公が自分から動いてハーレム構築するの割合的にはそんな多くないしな 
 
 - 7859 :土方 ★:2019/05/01(水) 21:51:52 ID:???
 
  -  昼ドラ韓ドラ見てるとドロドロハーレムがどういうものか分かるけど 
 ぶっちゃけ形成するまで見てる側はもやもやする展開多いから、そのへん我慢できない人間にはあんまりオススメはできないかなって。 
  
 でも個人的にはものすごいすき。目の敵にしてた先輩が、後々和解して自分の妹分扱いしてくれたりすると……あぁ^〜たまらねぇぜ 
 
 - 7860 :名無しの読者さん:2019/05/01(水) 21:51:53 ID:xmH/o43m0
 
  -  家庭教師は束さんがいいと思います!(100%趣味 
 
 - 7861 :名無しの読者さん:2019/05/01(水) 21:55:06 ID:xmH/o43m0
 
  -  でもふみふみを目立たせつつハーレムやるって、こないだ言ったのとは逆に周りをゲテッ……キワモノヒロイン揃いにしたらふみふみの普通さが際立つんじゃなかろうか 
 束さんとかアクア様とかニャル子とかそういうレベルで 
 
 - 7862 :名無しの読者さん:2019/05/01(水) 21:55:58 ID:xmH/o43m0
 
  -  ふみふみ大戦もそういうところあるがまだ常識人が多い 
 
 - 7863 :名無しの読者さん:2019/05/01(水) 21:56:13 ID:q8Oy6tRPI
 
  -  主人公にしか解決出来ないふみふみの問題みたいなものがあれば良いのか。 
 
 - 7864 :名無しの読者さん:2019/05/01(水) 21:57:36 ID:IJdK1uPc0
 
  -  >>7861 
 強烈なツッコミ属性でも生やさないと埋もれそう…w 
 
 - 7865 :ろぼ:2019/05/01(水) 21:59:18 ID:2a750fBH0
 
  -  ふみふみはもともと自分から行動するタイプじゃないから 
 キャラクターが増えるとどうしても影になりやすいからねぇ 
  
  
  
 
 - 7866 :名無しの読者さん:2019/05/01(水) 22:00:18 ID:lzCFy4kx0
 
  -  こういう流れを見てるとやっぱりメシテロさん人気作者だなあって思うわ 
 
 - 7867 :名無しの読者さん:2019/05/01(水) 22:01:48 ID:LG05aDBb0
 
  -  ぶっちゃけメシテロさん所のやる夫が動タイプじゃなく静タイプだから同じ静タイプのふみふみヒロインにすると、 
 他に動タイプのヒロインぶっこまないと話しが膨らまんしなぁ… 
 
 - 7868 :名無しの読者さん:2019/05/01(水) 22:03:54 ID:xmH/o43m0
 
  -  それかメシテロさん処女作の英雄みたいにやる夫に強烈な目的意識持たせるとかな 
 
 - 7869 :名無しの読者さん:2019/05/01(水) 22:21:57 ID:uRSCMJfn0
 
  -  艦娘さんはカウンセリングを受けるべきではなかろうか 
 真に精神的にアカンのは提督よりもむしろ彼女達なのではと思う今日この頃 
 
 - 7870 :名無しの読者さん:2019/05/01(水) 22:25:54 ID:jlN9eVpi0
 
  -  そもそも同志艦これものにおける艦娘は基本八百万の神様なので人間の倫理とか常識とかを当てはめてはいけない定期 
 
 - 7871 :名無しの読者さん:2019/05/01(水) 22:27:09 ID:VqcEbb8t0
 
  -  妻妾同居程度の人数ならともかく、実際のハーレムである後宮や大奥って他の嫁にイベントでもない限り会わないからなあ 
 ドロドロも源氏物語の桐壺みたいに部下を使った嫌がらせがメインになるよなあ 
 
 - 7872 :名無しの読者さん:2019/05/01(水) 22:41:08 ID:jlN9eVpi0
 
  -  同志とこ 
 家族相手は提督と家族の関係次第じゃないかなあ 
 親兄弟として良好な関係であれば仲良くしようとはすると思う 
 関係が良くなかったり提督を性的に狙ってたりしたらアカンだろうけど 
 
 - 7873 :名無しの読者さん:2019/05/01(水) 22:44:26 ID:q8Oy6tRPI
 
  -  >>7869 
 七つの大罪が服着て歩いてると言って良い存在に、そんなことしても無駄のような。嫉妬や色欲の存在意義が否定されてしまう。 
 サキュバスに対して、エッチなのは良くないと言ってるようなものだ。 
 
 - 7874 :名無しの読者さん:2019/05/01(水) 22:47:46 ID:jlN9eVpi0
 
  -  艦娘が七つの大罪が服着てる存在だったら 
 その裏である深海棲艦ってどれだけアレな存在なんやろなあ…… 
 
 - 7875 :名無しの読者さん:2019/05/01(水) 22:48:20 ID:q8Oy6tRPI
 
  -  >>7874 
 容姿の違いでしか無いと思うよ。 
 
 - 7876 :土方 ★:2019/05/01(水) 22:48:44 ID:???
 
  -  7つの大罪を背負った男……シンスペクター……ウッアタマガ 
 
 - 7877 :名無しの読者さん:2019/05/01(水) 22:51:23 ID:q8Oy6tRPI
 
  -  深海棲艦はある意味平等に破壊をもたらすけど、艦娘は特定の人間にのみ嫉妬や強欲、色欲を向けてるように思えてならない。 
 
 - 7878 :名無しの読者さん:2019/05/01(水) 22:51:52 ID:jlN9eVpi0
 
  -  >>7875 
 人類滅亡待ったなしやなw 
 まあ自前で防衛出来なくて艦娘に頼ってる時点で自律した種ではなくなってるとも言えるけど 
 
 - 7879 :名無しの読者さん:2019/05/01(水) 22:54:16 ID:jlN9eVpi0
 
  -  艦娘にヘイト向けてる勢は艦娘がどうなったら満足なのか聞いてみたくはある 
 
 - 7880 :名無しの読者さん:2019/05/01(水) 22:55:23 ID:ZiZO8S6O0
 
  -  深海側はイ級とか、非人間型もいるから・・・。 
 
 - 7881 :名無しの読者さん:2019/05/01(水) 22:58:20 ID:jlN9eVpi0
 
  -  >>7878 
 自律× 自立○ 
 
 - 7882 :名無しの読者さん:2019/05/01(水) 22:59:13 ID:FqW/IZrM0
 
  -  >>7879 
 深海と相討ち消滅 
 
 - 7883 :名無しの読者さん:2019/05/01(水) 22:59:22 ID:VqcEbb8t0
 
  -  まあ、深海棲艦と話し合いをってお花畑は一定数いそうw 
 
 - 7884 :名無しの読者さん:2019/05/01(水) 23:02:23 ID:jlN9eVpi0
 
  -  >>7882 
 最終的にそうなれば満足なら現状はどうでもええんちゃう? 
 あ、あくまで同志の艦これ作品での話ね 
 作中での艦娘の言動が気に入らなくてヘイト向けてる読者って一定数いるようだし 
 どういう風になればそういう読者は許すのかなって単純に気になったんよ(どうなったところで今更許せるかって読者もいるとは思うが 
 
 - 7885 :名無しの読者さん:2019/05/01(水) 23:03:03 ID:U4NV1CUF0
 
  -  >>7879 
 絶これ艦娘でなくて普通の艦娘を…? 
 
 - 7886 :名無しの読者さん:2019/05/01(水) 23:03:09 ID:tu6qJxFii
 
  -  ほっぽちゃんとはお話()可能やろ 
 
 - 7887 :名無しの読者さん:2019/05/01(水) 23:04:55 ID:jlN9eVpi0
 
  -  対話で何とかしようとする勢をださない設定として 
 「敵対存在である蛮族は人族を捕食してきます」とやったSW2.0/2.5はある意味秀逸やったなって 
 
 - 7888 :名無しの読者さん:2019/05/01(水) 23:06:56 ID:QEZmg0gK0
 
  -  絶これの話であって艦これの艦娘のキャラじゃないぞ 
 
 - 7889 :名無しの読者さん:2019/05/01(水) 23:07:10 ID:q8Oy6tRPI
 
  -  >>7887 
 個人単位ならパーティ組めるんだけど、蛮族主体の国家では人族は漏れなく悲惨なことになるんで話し合いは無理。 
 
 - 7890 :名無しの読者さん:2019/05/01(水) 23:09:27 ID:ZVSSNftX0
 
  -  >>7888 
 絶これじゃなくても艦これネタやると絶これ基準で叩くのっているぞ 
 人数はわからんがそういうのってやたらアグレッシブなんで書き込み数多いから目立つし 
 
 - 7891 :名無しの読者さん:2019/05/01(水) 23:11:28 ID:VqcEbb8t0
 
  -  まあ、蛮族国家でも知性高いやつは人族を効率よく活用するタイプが多いけど 
 吸血系は人族いないと生存できないから殲滅は考えないし 
 
 - 7892 :名無しの読者さん:2019/05/01(水) 23:12:45 ID:q8Oy6tRPI
 
  -  >>7879 
 勝手なことを言わせてもらえば、深海棲艦共々海に帰って欲しいです。 
 提督とイチャイチャしたいなら、海の果てで勝手にやってくれと。 
 
 - 7893 :名無しの読者さん:2019/05/01(水) 23:14:01 ID:jlN9eVpi0
 
  -  そもそも蛮族と対話しようとしたら蛮族側が話を聞く気になる程度の実力必須やからな 
 そしてそのくらいの実力になるまで冒険したら蛮族は個人で親交深めることは出来ても 
 種として和合するとか無理って結論にならざるを得ないという……せいぜい棲み分けるくらい? 
 
 - 7894 :名無しの読者さん:2019/05/01(水) 23:16:14 ID:q8Oy6tRPI
 
  -  >>7893 
 個人的に言ったら、ゴブリンやらのクリーチャーを兄弟として扱うのは無理。 
 
 - 7895 :名無しの読者さん:2019/05/01(水) 23:16:55 ID:jlN9eVpi0
 
  -  >>7892 
 深海棲艦が湧いたから艦娘が降りてきた以上、 
 深海棲艦が消えたら艦娘も八百万のおわすところへ還るんじゃね? 
 その時提督がどうするかは個々人によるだろうけど 
 
 - 7896 :名無しの読者さん:2019/05/01(水) 23:20:25 ID:q8Oy6tRPI
 
  -  蛮族の生みの親の、第二の剣の神々のスタンスを見るとものの見事に邪悪なヴィラン揃い。仲良くするとはお互い譲歩することだからそんなの無理や。 
 
 - 7897 :名無しの読者さん:2019/05/01(水) 23:21:56 ID:i6BRenZLi
 
  -  艦娘に二次元趣味がバレた話で作者が何でこんなにヘイト集めてんだと困惑してたな 
 
 - 7898 :名無しの読者さん:2019/05/01(水) 23:22:19 ID:jlN9eVpi0
 
  -  それでも対話しようとするPLは出てくるからなあ 
 ……まあ1.0でスチャラカに毒された方々がいた頃よりはましだけど 
 
 - 7899 :名無しの読者さん:2019/05/01(水) 23:26:34 ID:q8Oy6tRPI
 
  -  >>7898 
 対話に応じた蛮族の王を、しょっちゅう出す公式にも問題があると思う。 
 大崩壊を止めたのは人族の勇者と女の蛮王のロマンスとか、神聖帝国とヴァンパイアの王を戴く蛮族国家との戦争なのに、問題があるのはむしろ法王の方とかやってられない。 
  
 
 - 7900 :名無しの読者さん:2019/05/01(水) 23:29:21 ID:jlN9eVpi0
 
  -  公式としては「これは例外だからね?」とやりたいのはわかる 
 だが設定見たプレイヤーは基本「公式で出来てるんだから俺も私も」ってなるんだよお! 
 そもそもお前ら蛮族の王とロマンス出来るほど実力ねーだろ! 
 とか言いたくなったりするんよ……もう君たち街に嫁付一戸建て建てたら満足してくれよう 
 
 - 7901 :名無しの読者さん:2019/05/01(水) 23:30:53 ID:q8Oy6tRPI
 
  -  可愛ければ正義が横行しまくってるなぁと実感する。 
 心の美しさが容姿に反映されてるわけでもなかろうに。 
 
 - 7902 :名無しの読者さん:2019/05/01(水) 23:33:14 ID:jlN9eVpi0
 
  -  個人的にSW2.0における一般的冒険者のゴールは 
 「名誉点とお金貯めて金庫番付の家を建ててそこで暮らす」だと思うの 
 システム的に嫁/婿付一戸建てをゲット出来る数少ない作品なんやで! 
 
 - 7903 :名無しの読者さん:2019/05/01(水) 23:34:35 ID:q8Oy6tRPI
 
  -  >>7902 
 異性の配偶者もお金と名誉点があればゲットできてしまうんですよね。しかも人族蛮族共に、重要NPCとも名誉点があれば知り合いになれますし。 
 
 - 7904 :名無しの読者さん:2019/05/01(水) 23:39:58 ID:jlN9eVpi0
 
  -  システム的にゲットは確定するので、その後PLと「じゃあどんな相手にして、なれそめとかはどうする?」と話して決められるのが個人的に好きですわ 
 そこで「酒場の娘と仲良くなってるだろ? あの子にプロポーズする」とか出てくると色々ネタに出来るし美味しい 
 
 - 7905 :名無しの読者さん:2019/05/01(水) 23:45:56 ID:dmV1vjEC0
 
  -  PL1「俺、このセッションの最後にあの子へプロポーズするんだ」」 
 
 - 7906 :名無しの読者さん:2019/05/01(水) 23:48:47 ID:jlN9eVpi0
 
  -  その手のフラグは経験上割と大惨事引き寄せるから控えた方がいいぞw 
 特にSWで魔法のダメージ自前で振らせるGMでは(抵抗失敗からの5回転を思い出しつつ 
 
 - 7907 :名無しの読者さん:2019/05/01(水) 23:49:26 ID:q8Oy6tRPI
 
  -  名誉点とお金さえあれば、例えガチ蛮族が人族国家で王になろうと、人族が蛮族の王になってもシステム上は問題ないのよね。 
 
 - 7908 :名無しの読者さん:2019/05/01(水) 23:55:47 ID:jlN9eVpi0
 
  -  そのあたりを摺り合わせるのはその卓でコスト払ったPLとGMだからねw 
 卓での合意があればそういう多少のやんちゃはいいのよ 
 GMに相談なしである日突然言い出して摺り合わもしないとかでなければ 
 
 - 7909 :名無しの読者さん:2019/05/02(木) 00:01:08 ID:Of7ShqSO0
 
  -  「ボクは蛮族も人族も仲良く暮らせる、話し合い出来る国を作るんです!」 
 「ご立派だな、じゃあまずそのために目の前にいる蛮族との戦記キャンペーンシナリオやってるGMとお話しようか」 
 ※何とかした 
 
 - 7910 :名無しの読者さん:2019/05/02(木) 00:10:55 ID:9u8B7OaW0
 
  -  >>7909 
 何とかした時のカタルシスヤバそう 
 
 - 7911 :名無しの読者さん:2019/05/02(木) 05:24:28 ID:TvR8esuoi
 
  -  白色からみれば黒色や黄色なんてゴブリンみたいなもんだよ…(爆弾発言) 
 
 - 7912 :名無しの読者さん:2019/05/02(木) 07:30:32 ID:ZXiccKCZ0
 
  -  >>7899 
 吸血系の蛮族がトップに立つとどうしても人族を飼いならすという形で共存しないと食糧問題的にトップの生存問題になるからな 
 
 - 7913 :名無しの読者さん:2019/05/02(木) 08:10:15 ID:RcmBVo+7i
 
  -  その辺、一話冒頭を筆頭にちょくちょく残虐描写入れて共存も交渉も不可能って強調してるゴブスレはぶれないよなあ 
 
 - 7914 :名無しの読者さん:2019/05/02(木) 10:02:58 ID:X9L6aMUv0
 
  -  あそこのゴブリン、言うなればほぼ無限に沸く13夫だからなあ。そら共存なんて出来んわ 
 
 - 7915 :名無しの読者さん:2019/05/02(木) 10:23:35 ID:g3BS/RXiI
 
  -  ゴブスレで思うのは、女性キャラばかり酷い目に遭いすぎじゃない? 
 そういうエロゲかと思ったよ。 
 
 - 7916 :名無しの読者さん:2019/05/02(木) 10:28:59 ID:dYeuqSYm0
 
  -  転スラのゴブリンとは大違いというか>ゴブスレ 
 
 - 7917 :名無しの読者さん:2019/05/02(木) 10:35:10 ID:g3BS/RXiI
 
  -  原作だと、ゴブリンはテラフォーマーズのGなんだよね。 
 しかもゴブリンがまだ序の口って、あの世界の人間良く絶滅しないと思う。 
 
 - 7918 :名無しの読者さん:2019/05/02(木) 10:51:28 ID:6qJq37ic0
 
  -  絶滅したらシナリオ終わっちゃうから神様(GM)が程良く調整してるんやろ 
 
 - 7919 :名無しの読者さん:2019/05/02(木) 11:02:58 ID:V2NrNoxqI
 
  -  ゴブスレ TRPGのキャッチコピーは、世界を救え!  なんだけど世界ってどうやったら救えるんだろうね?  上位権限が住民に無い以上、どうにもならないような。 
 
 - 7920 :名無しの読者さん:2019/05/02(木) 11:05:23 ID:RcmBVo+7i
 
  -  >>7919 
 根本解決はできずとも個々の世界の危機には立ち向かえるだろう 
  
 
 - 7921 :名無しの読者さん:2019/05/02(木) 11:06:44 ID:V2NrNoxqI
 
  -  >>7920 
 はたらく細胞でいうところの、病原菌に立ち向かう白血球みたいな感じ? 
 
 - 7922 :名無しの読者さん:2019/05/02(木) 11:12:40 ID:RcmBVo+7i
 
  -  >>7921 
 まあ、そんな感じじゃねえの? 
 ゴブスレ原作で言えば本編の10年前にも魔神王は出現してて 
 当時は勇者不在だったけど六人の冒険者が魔神王を倒して世界を救ってる 
 元を断てないからって魔神王を放置しといていいわけでもないし 
 10年経てばまた出てきたからって10年前の六英雄が世界を救ったという事実がなくなるわけでもない 
 
 - 7923 :名無しの読者さん:2019/05/02(木) 11:15:09 ID:aqwsHo/wI
 
  -  >>7915 
 犠牲者の数って意味では、男女平等に酷い目にあってるはずなんだけどねw 
 ただあの世界のゴブリンの生態的に男はさっさと死ね!女は捕まえて孕み袋だ!だから、 
 どうしても女性の描写の方が目立ってしまう (皮肉な事に生き残る確率が上がると言う事でもあるが 
 
 - 7924 :名無しの読者さん:2019/05/02(木) 11:16:35 ID:RcmBVo+7i
 
  -  >>7923 
 心身のダメージはでかいが社会復帰できたのも複数登場してるしな>ゴブリンに負けた女冒険者 
 
 - 7925 :名無しの読者さん:2019/05/02(木) 11:21:03 ID:Wgg3yln70
 
  -  冒険者達も巣に無断侵入して殺しまくってるからお互い様かなって 
 
 - 7926 :名無しの読者さん:2019/05/02(木) 11:31:07 ID:czK0TVaK0
 
  -  積極的に狩りに行かないと畑や家畜や村人に被害出るからなあ 
 
 - 7927 :名無しの読者さん:2019/05/02(木) 11:34:44 ID:V2NrNoxqI
 
  -  リスク考えたら、ゴブリン相手なら男冒険者で固めた方が良いんだろうけど、それじゃあ絵面にならない?   くっころを期待してる読者が不満を感じるというか。 
 
 - 7928 :名無しの読者さん:2019/05/02(木) 11:42:08 ID:I4lK17aY0
 
  -  逆だよ 
 男は問答無用で殺されるけど女は救助が間に合う可能性があるから女で固めたほうが良い 
 
 - 7929 :名無しの読者さん:2019/05/02(木) 11:45:40 ID:8haRmP9X0
 
  -  ゴブスレ世界の人類の天敵種って魔人たちではなくゴブリンにしか見えないのですよね 
 人類種の下位互換で繁殖力だけは優れているっていうのはエルフから見る人間というのと一緒なんです 
 能力的にはエルフの方が断然優れているのに人間の国の顔色を常に窺っている世界なのです 
 
 - 7930 :名無しの読者さん:2019/05/02(木) 11:49:12 ID:V2NrNoxqI
 
  -  >>7929 
 能力の差が絶望的では無いから、数の多い方が有利よね。 
 
 - 7931 :名無しの読者さん:2019/05/02(木) 12:21:43 ID:RcmBVo+7i
 
  -  >>7930 
 そんなことないよ 
 オーガに銀等級が複数でかかっても勝てなかったように 
 一人だけシステムが違う超勇者ちゃんが魔神王と戦って4ターンもかかったように 
 あの世界の上位のNPCは本当に洒落にならんくらい強い 
 作者の発言借りれば魔神王はシンゴジラでゴブリンはショッカーの戦闘員 
 同志の冒険者もので生物災害よりスライムが真の驚異って言ってるようなもん 
 
 - 7932 :名無しの読者さん:2019/05/02(木) 12:35:34 ID:bjoO2EIz0
 
  -  >>7931 
 ゴジラやギドラのような大怪獣が暴れているのに野犬駆除に血道を上げる男の話 
 がゴブリンスレイヤーだっけ 
 
 - 7933 :名無しの読者さん:2019/05/02(木) 12:42:05 ID:irKMf6CH0
 
  -  まあ野犬というには害が大きすぎる話ではあるけどね 
 ゴブリンも放置してればロード級が出てきて都市の一つ二つを喰らいかねないが 
 魔神やらドラゴンやらは単身で国が傾きかねないヤベー代物だからそっち優先 
 眼の前で暴れてるゴジラが居る状況で、放置してたら街が滅ぶかもしれない疫病に対処してる暇はないという感じ 
 
 - 7934 :名無しの読者さん:2019/05/02(木) 12:42:35 ID:aqwsHo/w0
 
  -  無数の冒険者が色んな冒険を繰り広げて時に世界の危機を救ってるけど、一人辺境でひたすら最弱の魔物を狩り続けるへんなのが居ました、って感じ。 
 
 - 7935 :名無しの読者さん:2019/05/02(木) 12:50:38 ID:V2NrNoxqI
 
  -  確かに冒険者ギルドとしてはありがたいね。実入りの少ない仕事を好き好んでやってくれるわけだから。 
 
 - 7936 :名無しの読者さん:2019/05/02(木) 12:52:58 ID:KUfpksYx0
 
  -  しかも達成率は100%(多分)だからな 
 
 - 7937 :名無しの読者さん:2019/05/02(木) 12:55:11 ID:V2NrNoxqI
 
  -  要はゴブリン専門のゴルゴ13? 
 
 - 7938 :名無しの読者さん:2019/05/02(木) 12:56:42 ID:bjoO2EIz0
 
  -  だから普通よっぽどの功績を挙げないとなれない「銀等級」になっていて 
 他の街とかで吟遊詩人が唄にしているっていうちょっとした有名な英雄扱い 
 だったはず 
 
 - 7939 :名無しの読者さん:2019/05/02(木) 13:00:08 ID:bjoO2EIz0
 
  -  >>7937 
 そんな立派で格好良いものじゃない 
 誰も好んでやらない割りの悪い仕事ばかりやる変な奴 
  
 ちょくちょく勘違いしているのがいるけど 
 物語の主人公って多かれ少なかれ「変な奴」で「特別な奴」なんだけど 
 ゴブリンスレイヤーは「特別な奴」って要素がほとんど無い 
 
 - 7940 :名無しの読者さん:2019/05/02(木) 13:02:47 ID:Fu3aYxo50
 
  -  アニメ版で主人公自身がゴブリンと自分やってることは変わらないと自嘲していたのが印象に残ったな〜 
 あの世界観は独特だし、しくったら死亡というのが実に琴線に触れた 
 
 - 7941 :名無しの読者さん:2019/05/02(木) 13:02:47 ID:bOVUZhrJI
 
  -  ゴブスレさんは、プロフェッショナルという意味ではゴルゴだが地の実力はせいぜいモブ兵士だからなぁ 
 
 - 7942 :名無しの読者さん:2019/05/02(木) 13:27:49 ID:KUfpksYx0
 
  -  異世界でチートで無双のなろう物の真逆を行くような作品と言うべきだろうか>ゴブスレ 
 作者の好みが全開になってるだけなんだろうけど「魔法は数回しか使えない」とかの古き良き時代のファンタジーが現代では逆に新鮮な感じ 
 
 - 7943 :名無しの読者さん:2019/05/02(木) 13:39:40 ID:bjoO2EIz0
 
  -  >>7942 
 だから海外だとクッソ人気がある 
 日本のアニメはCRPGベースのなんちゃってファンタジーの異世界転生ものばかりだったんで 
 久々の本格ファンタジーものとしてヒットしてた 
 
 - 7944 :名無しの読者さん:2019/05/02(木) 13:58:19 ID:KUfpksYx0
 
  -  >>7943 
 だから作者の人よく海外に行ってるのか 
 
 - 7945 :名無しの読者さん:2019/05/02(木) 13:59:58 ID:ZclzYqXn0
 
  -  >>7914 
 そりゃゴブリンに酷いだろとちょっと思ってしまったw 
 
 - 7946 :名無しの読者さん:2019/05/02(木) 14:01:27 ID:irKMf6CH0
 
  -  最近の出版業界(特に若年層〜オタク向け)だと 
 ガチファンタジーとガチSFは売れない・受けないから御法度って不文律があるんだが 
 それを無視してでも出版にこぎ着けた担当編集は正直有能だしスゲエ根性だと思うわ 
 
 - 7947 :名無しの読者さん:2019/05/02(木) 14:03:57 ID:bjoO2EIz0
 
  -  >>7946 
 ひぐらしを商業持ってきてヒットさせた人だって噂が・・・ 
 
 - 7948 :名無しの読者さん:2019/05/02(木) 14:03:59 ID:aqwsHo/w0
 
  -  なお作者が最初に持ち込んだ作品は、ファンタジーどころか時代劇とか言うもっと無謀な代物だった模様。 
 そこから作者の遍歴たどってゴブスレ見つけて書籍化にこぎつけるとか、担当編集はマジ有能。 
 
 - 7949 :名無しの読者さん:2019/05/02(木) 14:09:04 ID:ZclzYqXn0
 
  -  >>7946-7948 
 なんというか、ティンと来た直感に基づく執念でここまで来た感がw>編集さん 
 
 - 7950 :名無しの読者さん:2019/05/02(木) 14:11:17 ID:C4Y7J2rh0
 
  -  無謀な代物を読んで、何かしら感じて過去の作品を聞いたんだろうなあ 
 
 - 7951 :メシテロ ◆EV0X7vG/Uc ★:2019/05/02(木) 14:16:36 ID:fumifumi
 
  -  元々よその新人賞にゴブスレ小説verはだして落選してたのを名前から辿って発掘、やる夫スレのもみて 
 コミカライズに向いてると全力だしまくったのよね 
 なおダメだったうっじ主役の時代劇もゴブスレで人気出てから出版、コミカライズもしてる模様 
 
 - 7952 :名無しの読者さん:2019/05/02(木) 14:20:03 ID:C4Y7J2rh0
 
  -  読んだ作品が面白ければ同じ作者の他の作品にも手を伸ばすもんなぁ 
 
 - 7953 :名無しの読者さん:2019/05/02(木) 14:21:42 ID:C4Y7J2rh0
 
  -  推理作家でよく読む人が歴史物に手を出したと聞いて読んでみたら 
 これでもかってレベルでつまらなくてがっかりした事もあるけどwww 
 
 - 7954 :名無しの読者さん:2019/05/02(木) 14:24:16 ID:KUfpksYx0
 
  -  「ラノベの新人賞に時代小説を送りつけるという暴挙の結果、やる夫スレが小説化して漫画化してアニメ化した」 
 事実は小説より奇なり 
 
 - 7955 :名無しの読者さん:2019/05/02(木) 14:34:31 ID:bOVUZhrJI
 
  -  映画化も決まったし、今月はルルブもでるし、二次創作者のサクセスストーリーの体現者みたいな感じよね 
 なんか趣味前面に押し出してたら編集がすげぇ協力的で成功してるあたり、トライガンの内藤泰弘先生がチラつく気がするw 
 
 - 7956 :名無しの読者さん:2019/05/02(木) 15:08:43 ID:7YUGwx7H0
 
  -  昔あったエロゲーに妖獣戦記ってのがあって、 
 あれのユニットであるバイオソルジャーが全て女性なのは妖獣が男性相手は因子を打ち込んで同じ妖獣にしてしまうけど、 
 女性なら繁殖行動を行う=救出が可能という設定だったな。 
 
 - 7957 :名無しの読者さん:2019/05/02(木) 15:12:33 ID:beE0RtAK0
 
  -  かといって下手に女だけ投入しても数増えるからダメなんだが 
 まあ新人のPTでも2、3回投入すれば巣の討伐出来るらしいけど描写されるのはよりによって失敗例だから漫画版とかは一時期ジンキ扱いされまくってたという 
 
 - 7958 :名無しの読者さん:2019/05/02(木) 15:16:10 ID:7YUGwx7H0
 
  -  だって最初の話も実力的にはあのパーティで実は解決できてたし… 
  
 やってはならないプレイをてんこ盛りにした結果がああだしなあ。 
 
 - 7959 :名無しの読者さん:2019/05/02(木) 16:20:42 ID:irKMf6CH0
 
  -  「典型的なCRPG気分でTRPGプレイするとやる失敗」と 
 「振るダイス降るダイス、全部が全部ファンブルか判定失敗ばっかだった」 
 の合わせ技だからこその大失敗なんで、むしろゴブの怖さはエルフ里襲撃とか貴族娘の方が正しい 
 
 - 7960 :名無しの読者さん:2019/05/02(木) 16:22:43 ID:i3wHov/70
 
  -  作中の台詞でなくてスレに届いた支援絵に書かれてた台詞なんだけど 
 「ゴブリンを殺せば、何も変わらない」――ゴブリンを殺せば何か変わるのかと問われて 
 というのが凄く良かった。作者もそれがゴブリンスレイヤーがゴブリンを殺し続ける理由なのだろうと語ってたのが印象に残ってる 
 
 - 7961 :名無しの読者さん:2019/05/02(木) 16:25:28 ID:ZrIjClvx0
 
  -  何か世界に変化をもたらせるわけではない 
 だが何も変わらない日常をそのままにしておくことはできる、と 
 
 - 7962 :名無しの読者さん:2019/05/02(木) 16:27:28 ID:8haRmP9X0
 
  -  ただ、ゴブスレがヒットというかアニメ化してから体感的に以前より野良卓やっていると 
 変にGMの裏をかこうとする人やシナリオの抜け道を無理やり作ろうとする人が増えた気がします 
 そういうことを自然な流れでできなければ、場が白けてしまう事があるのでやめていただきたいのですよね 
 
 - 7963 :名無しの読者さん:2019/05/02(木) 16:30:48 ID:GWFDdjA+0
 
  -  割とよくある光景のような 
 浜の真砂は尽きるとも世に和マンチの種は尽きまじ 
 
 - 7964 :名無しの読者さん:2019/05/02(木) 16:31:34 ID:i3wHov/70
 
  -  >>7962 
 そういうのは昔っからよくある話だからなあ。 
 ソードワールドの某白粉塗ったダークエルフが大うけして人間社会に染まったエルフプレイする人めっちゃ増えたって話があったし 
 
 - 7965 :名無しの読者さん:2019/05/02(木) 16:31:43 ID:czK0TVaK0
 
  -  昔っから一定数居るよね 
 
 - 7966 :名無しの読者さん:2019/05/02(木) 16:32:46 ID:KUfpksYx0
 
  -  ゴブスレの影響というか、ニコ動のTRPG動画あたりが大きそうな気もするなあ 
 
 - 7967 :名無しの読者さん:2019/05/02(木) 16:35:41 ID:8haRmP9X0
 
  -  以前からいらっしゃるのは分かっているのですが、体感的に遭遇率が高くなっている気がするのです 
 個人的な感覚なのですが、なんというか初心者の方に増えた感じがします 
 こう、熟練者の人じゃないなぁというか 
 
 - 7968 :名無しの読者さん:2019/05/02(木) 16:39:41 ID:bOVUZhrJI
 
  -  今に限らず、GMをやり込めたり、GMに勝利するのがTRPGだと思ってる層は昔っからいるよ 
 逆にプレイヤーに対してそうするGMもいたからお互い様ではあった 
 
 - 7969 :大隅@大隅 ★:2019/05/02(木) 16:43:13 ID:???
 
  -  初心者ありがちなこと。 
 ・「自分の知識」と「プレイヤーキャラクターの知識」をごっちゃにしてGMの裏をかこうとする 
 (´・ω・`) 
 
 - 7970 :名無しの読者さん:2019/05/02(木) 16:45:22 ID:97Y7p3sS0
 
  -  パラノイアだと速攻でコンピュータに指摘されてZAPZAPZAP!されるプレイヤーっすな、それ。 
 
 - 7971 :名無しの読者さん:2019/05/02(木) 16:45:30 ID:TvR8esuoi
 
  -  >>7968 
 バクラ「レベル1で魔王と対決させてやるぜぇぇぇ !」 
 
 - 7972 :名無しの読者さん:2019/05/02(木) 16:47:27 ID:8haRmP9X0
 
  -  >>7969 
 ああ、そうです 
 そういうことをする人が増えたように感じるのです 
 
 - 7973 :名無しの読者さん:2019/05/02(木) 16:48:20 ID:KUfpksYx0
 
  -  闇のゲームやめーやw 
 
 - 7974 :名無しの読者さん:2019/05/02(木) 16:49:31 ID:yIkQAd7q0
 
  -  あとゴブスレの影響って言えばなろう系小説やラノベにおけるゴブリンの扱いが変わりましたよね。 
 タダの雑魚だったのが脅威度が上がったというか。 
 
 - 7975 :名無しの読者さん:2019/05/02(木) 16:50:46 ID:beE0RtAK0
 
  -  >>7971 
 おっ!クソGMぅ 
 
 - 7976 :ろぼ:2019/05/02(木) 16:52:11 ID:b+mylhkI0
 
  -  俺そのせいでTRPGはGM対プレイヤーの勝負だと思ってたわ 
 
 - 7977 :名無しの読者さん:2019/05/02(木) 16:53:10 ID:r/IZrBlZ0
 
  -  協力して楽しくやるんやで 
 対立してもロクな事にナランチャ… 
 
 - 7978 :名無しの読者さん:2019/05/02(木) 16:54:49 ID:97Y7p3sS0
 
  -  最近見たゴブリンで怖かったのは、 
 ピーター・グリムと賢者の時間のゴブリン(この漫画だと雌しかいない種族)のゴブリン禍だった。 
 顔はゴブスレ同様いつものゴブリンなのに、 
 身体だけはやけにいいゴブリンが大量に男を逆レイプする為に街を襲うという… 
 
 - 7979 :大隅@大隅 ★:2019/05/02(木) 16:55:14 ID:???
 
  -  GM(おいら)「うん、”君の”やりたいことは判った。では”君が担当するキャラクター”はその情報をどこで覚えたor知ったんだい?」 
 これにちゃんとした回答を出せればOK出すけど、9割方まともな回答出せないんだよなぁ……(´・ω:;.:...  
 
 - 7980 :名無しの読者さん:2019/05/02(木) 16:57:58 ID:irKMf6CH0
 
  -  その点UV様なら処理は簡単ですな 
 「その情報はあなたのクリアランスには許可されていません、反逆者ですねZAPZAPZAP」 
 
 - 7981 :名無しの読者さん:2019/05/02(木) 16:58:57 ID:i3wHov/70
 
  -  >>7978 
 確かこのすばにもそんなのが居たな 
 あっちは確かメスオークだったか 
 
 - 7982 :名無しの読者さん:2019/05/02(木) 16:59:24 ID:bOVUZhrJI
 
  -  >>7971 
 マップのジオラマ自作したりPCのコマ用意したり、入りは理想的なだけに闇バクラのクソっぷりが際立つんだよなぁw 
 
 - 7983 :名無しの読者さん:2019/05/02(木) 17:01:11 ID:yKz+3Arp0
 
  -  モンスターの弱点をプレイヤー知識で攻撃するのを許せなくて判定に成功しないと弱点が適応されなくしたSW 2.0 
 まあ、対面したNPCの顔面刺青に言及しないで罠にはめたりするGMがいたりする所だからねぇ 
 
 - 7984 :名無しの読者さん:2019/05/02(木) 17:01:38 ID:8haRmP9X0
 
  -  >>7979 
 野良卓だと下手に指摘してしまうといきなりいなくなっちゃいますしねぇ… 
 
 - 7985 :名無しの読者さん:2019/05/02(木) 17:05:32 ID:EC1om5gt0
 
  -  常識で判断してくださいってルールはまだあるんでしたっけ 
 
 - 7986 :名無しの読者さん:2019/05/02(木) 17:08:06 ID:ZclzYqXn0
 
  -  >>7953 
 逆にサスペンスや推理小説でパッとしなかったのに、時代小説を書き始めてから 
 バカ売れしまくったケースも…… 
 向き不向きってあるやなぁ、と 
 
 - 7987 :名無しの読者さん:2019/05/02(木) 17:08:53 ID:TW6YP7+fi
 
  -  >>7986 
 佐伯泰英? 
 
 - 7988 :名無しの読者さん:2019/05/02(木) 17:22:06 ID:ZclzYqXn0
 
  -  >>7987 
 ご明察の通り 
 あの人の場合は猛烈に筆が早いのも支持された理由にありそうだけど 
 (出版社違いで毎月刊行がザラ) 
 
 - 7989 :名無しの読者さん:2019/05/02(木) 17:32:49 ID:GWFDdjA+0
 
  -  アレなGMだとフォーチュンクエストが印象深い 
 おっさん判定だよなーと思わんでもなし 
 
 - 7990 :名無しの読者さん:2019/05/02(木) 17:33:10 ID:zjmsk6cL0
 
  -  艦娘は人類が自分らに頼りきりにならざるを得ない状況をいい事に提督への愛()でやりたい放題で 
 誰かに諫められる事も自分を省みる事も基本ない。 
 大本営も十分な対応をしているとはいえない、それどころか提督いじめする事も多い。 
  
 こんだけ絶望的でクソな連中と状況を紹介するだけしといて 
 いつも何か解決する事も動く事もなく終わり(何より艦娘が因果応報な目に合う事もほとんどない)、 
 じゅんあい!とかやさしいせかい!とか煽って〆るのがパターン。 
  
  
 ・・・同志って本当は艦これ嫌いなんじゃね?と前々から思うわ。 
 そらヘイトも多いよね。 
 
 - 7991 :名無しの読者さん:2019/05/02(木) 17:33:51 ID:GWFDdjA+0
 
  -  愛憎は表裏一体と申しまして 
 
 - 7992 :名無しの読者さん:2019/05/02(木) 17:35:43 ID:SvEam7BL0
 
  -  艦これが嫌いというか、 
 何百年かけても微塵も学習しないディストピアじゃないと 
 コンテンツが長生きしないから? 
 
 - 7993 :携帯@胃薬 ★:2019/05/02(木) 17:41:57 ID:???
 
  -  好きな物(艦これ)と好きな物(家庭板系)を混ぜた結果が美味しい物(読み手の需要と供給)には繋がらないから・・・結局好みよね 
 
 - 7994 :名無しの読者さん:2019/05/02(木) 17:42:00 ID:ZXiccKCZ0
 
  -  スイフリーのリプレイでGMの裏をかこうとしたり、田中天のリプレイで空気ぶち壊しプレイをしたりと、珍しい話じゃないよなあ 
 
 - 7995 :名無しの読者さん:2019/05/02(木) 18:22:30 ID:TW6YP7+fi
 
  -  >>7988 
 以前あの人の作品読んでたら、風景描写で例えとして別シリーズに登場した施設を引き合いに出してたことがあったような 
 筆が早いのはいいが作者のなかでも混乱起きてたんじゃなかろうか 
 
 - 7996 :名無しの読者さん:2019/05/02(木) 18:31:14 ID:beE0RtAK0
 
  -  普通の人はハッピーエンドが好きだからね 
 自分が操作して思い入れが出来たらより良いエンドにしたくなるもの 
  
 そういう意味でssとかの掲示板ネタで「安価は絶対www」とか言って見るからに悪手取るのはシラケる 
 あんことかなら神側の動きでお話作ってるのが見えるから(作者にも気持ちが向いて)ある程度は許容できるけど、ss 
 でそれやるのって登場人物ただのバカじゃん… 
 
 - 7997 :名無しの読者さん:2019/05/02(木) 19:07:38 ID:0JwUTRyS0
 
  -  同志の絶これに疲れたら希望が見えるような二次を読めばおk 
 
 - 7998 :名無しの読者さん:2019/05/02(木) 19:15:47 ID:bOVUZhrJI
 
  -  悪くなるのがリアルとかリアリティってわけじゃないもんなー 
  
 TRPGやあんこの描写が積み重なって「これってこういう事なんじゃ!?」って繋がるのは大好物 
 近隣領主の特徴や特産をあんこで決めたら、みんな産業が被らずに同じ水系の河川で繋がって三角貿易イケるやん!てなったり、 
 最短日数でシナリオクリアしてたらGMの想定超えて故郷へな援軍間に合うやん!とかできると脳汁でるよね 
 
 - 7999 :名無しの読者さん:2019/05/02(木) 19:18:09 ID:E47OfEQo0
 
  -  ハードな世界観なら絶望先生ンとこのキャラクター位の力が要求されると思うのです 
 
 - 8000 :名無しの読者さん:2019/05/02(木) 19:48:36 ID:TW6YP7+fi
 
  -  >>7998 
 御都合悪い主義は誰でも一度は通る道だから… 
 
 - 8001 :名無しの読者さん:2019/05/02(木) 19:55:25 ID:EC1om5gt0
 
  -  主人公が報われない話が書籍化して報われ始めたころに打ち切りになるとかはまああるんだよな 
 ニーズそのものはあるが厳しい上にめんどくさい 
 
 - 8002 :名無しの読者さん:2019/05/02(木) 20:00:33 ID:czK0TVaK0
 
  -  その辺のストレス軽減するために、序章でザマアしてる描写入れてから回想でストレス展開描写する作品もありますな 
 
 - 8003 :名無しの読者さん:2019/05/02(木) 20:05:43 ID:V2NrNoxqI
 
  -  >>7990 
 <同志って本当は艦これ嫌いなんじゃね?と前々から思うわ。 
 艦これ、男友達、冒険者世界と似たようなものでは。 
 気持ちの良い作風だったのは雄ウィッチのお話が思い浮かぶ。 
 
 - 8004 :名無しの読者さん:2019/05/02(木) 20:25:03 ID:8haRmP9X0
 
  -  雄ウィッチと戦国サバイバルの続きをお待ちしております 
 絶これと男友達は正直作風と艦娘に対する読者のヘイトがひどすぎて読んでません… 
 
 - 8005 :土方 ★:2019/05/02(木) 20:26:16 ID:???
 
  -  つまり誰も傷つかない絶これと男友達を書けばワンチャン……? 
 
 - 8006 :名無しの読者さん:2019/05/02(木) 20:31:55 ID:8haRmP9X0
 
  -  >>8005 
 私もそうですがそういった作風の作品を望まれている読者は多いと思います 
 反対に、控室で以前艦これと男友達の登場人物は主人公、ヒロインたち含めて不幸にならなきゃだめだという書き込みもあったので 
 そういった層が一定数いらっしゃるのは確かのようです 
 
 - 8007 :名無しの読者さん:2019/05/02(木) 21:16:06 ID:3WFpcGXC0
 
  -  男友達も絶これも、ある意味人間側の滅びが確定してるし、男(提督)の外で全てが完結してる。 
 まあ、そういう作風だからしょうがないと言えばしょうがない。 
  
 冒険者?アレは一番偉い人というイデ発動でリセットしてからが本番で、それをしてもなお解決しない問題が存在するし、どうにもならん。 
 
 - 8008 :名無しの読者さん:2019/05/02(木) 21:21:52 ID:3LSpfjeq0
 
  -  絶コレは人類の滅び確定してないだろ 
 
 - 8009 :名無しの読者さん:2019/05/02(木) 21:23:56 ID:SvEam7BL0
 
  -  爺があと十年若かったら 
 やる夫別にいらなくね?ってレベルで万能だったからな…… 
 
 - 8010 :名無しの読者さん:2019/05/02(木) 22:40:52 ID:l4WnJfgn0
 
  -  >>8008 
 深海棲艦というガン細胞にがある体に艦娘(提督込み)という劇薬を投入して、 
 かろうじて生命活動が維持されている、何時死んでもおかしくない人間 
 (しかも病巣は不明・治療方法も不明・劇薬がガン細胞に勝てるかも定かでない)が 
 「死亡は確定してない」と評するならそうだけど。 
 
 - 8011 :名無しの読者さん:2019/05/02(木) 22:50:36 ID:QItBhm640
 
  -  なんとなく、メシテロさんのダンジョンもの、老害の功罪にも踏み込んでるよな…。 
 
 - 8012 :名無しの読者さん:2019/05/02(木) 22:53:25 ID:xT/fjHPv0
 
  -  アゴン様なら「一時間遅かった? なら『時間巻き戻し』して間に合うようにすりゃいいだろ」みたいな力押しするかなと思ってた 
 地道なカウンセリングで乗り越えるの方が正攻法だしと思うけど、 
 「時間かけて苦しむことはないだろ。三流のハッピーエンドでいいんだよ。ブラック企業なら利益になることだけ考えろ」というのもアゴン様らしいかなと 
 
 - 8013 :名無しの読者さん:2019/05/02(木) 22:54:18 ID:GPQAGcjZ0
 
  -  いやそれ医学的には本当に「死んでない、生きている」だよ 
 対症療法で症状と進行抑えて、寿命がちぢむ訳でもない人を死を待つだけとは言わんだろ 
 ましてや根治の可能性もあるんだから(症状的には一進一退ってところ 
 
 - 8014 :名無しの読者さん:2019/05/02(木) 23:43:31 ID:UoT+Jtx70
 
  -  >>8009 
 現状主人公やらない夫やからな 
 どっかで見た…と思ったら構成が大体胎ませみたいになってる!! 
 こっからやる夫が存在感増やしていくのは中々大変そう…基本事務接待メインだろうし 
 
 - 8015 :名無しの読者さん:2019/05/02(木) 23:50:21 ID:SvEam7BL0
 
  -  やる夫の出番自体は、 
 尺を現場<管理者にすれば増やせる。 
  
 問題は、数年間舌なめずりに腐心してたヒロインが 
 ショットガンかました孕ませと違って 
 すげぇアレな事になりそうな点(震え声) 
 
 - 8016 :名無しの読者さん:2019/05/02(木) 23:58:35 ID:GPQAGcjZ0
 
  -  資格の家庭教師に関してはやる夫とふみふみ両方受ける事になるんじゃないかな 
 鹿島並みに資格全部一人で取るって現実的じゃないし 
 勉強中にも牽制しあう鹿島とふみふみにやる夫がドン!と机叩いて 
 「先生もふみかさんも真面目に勉強しましょう」と珍しくイニシアチブ取る場面もあったりw 
 
 - 8017 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 00:01:41 ID:ojwIGCHd0
 
  -  絶これは人間の敗北確定してるどころか 
 艦娘によって前線が日本近海から離れた結果 
 深海棲艦とガチの生存闘争やってる最中だってことを国民が意識しなくなってる程度には平和享受してるような 
 
 - 8018 :◇PxpsTgDRu. ★:2019/05/03(金) 00:06:32 ID:hosirin334
 
  -  ブサメンが疑似的にモテる為のギミックに色々言われてもその、困る 
 
 - 8019 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 00:28:50 ID:k9Z3zYAg0
 
  -  提督ブサメンだったのか… 
 
 - 8020 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 00:29:18 ID:vEp1G+HP0
 
  -  見も蓋もないwww 
 実際絶これの提督ってスカウトされなかったら引きこもりで童貞のまま死んで行きそうな人がチラホラいるのに 
 ここでは悲劇の主人公として扱われててうーん(゜-゜)ってなる 
 
 - 8021 :大隅@大隅 ★:2019/05/03(金) 00:30:25 ID:???
 
  -  かべ|ω・`)…… 
 
 - 8022 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 00:32:21 ID:UJxZkj52i
 
  -  大隅提督は例外だから… 
 
 - 8023 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 00:35:31 ID:kvFkdr0R0
 
  -  メシテロさんはふみふみメインヒロインでやりたいと言ってるのに、なぜまた横から掻っ攫われそうなヒロインを追加するのか(白目 
 
 - 8024 :◇PxpsTgDRu. ★:2019/05/03(金) 00:40:04 ID:hosirin334
 
  -  >>8021 
 やる夫の事ですから(震え声 
 
 - 8025 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 00:40:11 ID:UJxZkj52i
 
  -  キャラが勝手に動くってやつだろうな 
 あと内心ではやる夫にもふみふみを渡したくないって感情が働いてたりしてw 
 
 - 8026 :大隅@大隅 ★:2019/05/03(金) 00:43:56 ID:???
 
  -  >>8024 
 かべ|ω・`)ホントォ……? 
 
 - 8027 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 00:51:46 ID:FcI0Hoqx0
 
  -  >>8023 
 二人っきりにしといたら、あっという間にくっついて話が収束してしまうからではなかろうか 
 
 - 8028 :◇PxpsTgDRu. ★:2019/05/03(金) 01:05:22 ID:hosirin334
 
  -  ヒエッ 
 
 - 8029 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 01:08:59 ID:3rYM1QQt0
 
  -  開き直ったww 
 尻並べの方がまだ早いってのもすげぇ話だ 
 
 - 8030 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 01:58:34 ID:vEp1G+HP0
 
  -  艦これ二次は朝凪の世界が好きだったりするw 
 深海戦艦と和解した鎮守府を「これは勝てる戦争だから勝手に和睦などされては困る」って言って 
 艦娘ごと無かったことにする業の深さと胸糞悪さがたまらん 
  
 あっ普段は艦娘とのイチャラブが好きです 
 たまに変わり種やるならこれ位ぶっ飛んでたほうが良いなっていう話ですハイ 
 
 - 8031 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 09:29:27 ID:0m0HCrB60
 
  -  いたさんとこ 
  
 ない子がリューノスケ支援してラスボス継続してもらうのが一番胃に優しい気がする 
 
 - 8032 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 10:01:41 ID:pyn7Xjvr0
 
  -  魔法のある世界だし死者を加工する技術もありそうだから、世間体を保ちつつ王位につけると思うしねえw 
 
 - 8033 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 10:38:58 ID:xUlKPbDX0
 
  -  2199以降リメイクヤマトの作監してきた結城信輝さんが、 
 「続編」にオファーがあったというツイートをしてました。 
 ただ版元から替えの効く消耗品と言われ、ブッちゃんから絶対イヤな目に遭う。 
 そういう警告を受けて迷ってるとか、10年間企画を支えたベテランが見限りそうってどんだけ… 
 
 - 8034 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 10:58:44 ID:HvSWBBuQI
 
  -  >>8030 
 読む機会があったんでそれ読んだんですけど、どっちもどっちと言うか。 
 
 - 8035 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 11:16:41 ID:ojwIGCHd0
 
  -  あれ言っちゃなんだが一鎮守府が勝手に和睦したらそら鎮圧されるやろって思ったなあ 
 まあ艦これに限らず二次創作は自分のやりたいことの為には公式も無視して構わないとこだし 
 
 - 8036 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 11:24:36 ID:HvSWBBuQI
 
  -  和睦出来る提督がチートなのか気になるところよね。 
 だいたいヒーローものだと、悪の組織の方が常識的な方法を取るものだし。 
 
 - 8037 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 12:19:49 ID:u5UDzNqf0
 
  -  「艦娘だけ」がイイオトコに性別が逆転しちまった【絶望これくしょん】 
 「艦娘」だけが絶望する展開の【(艦娘が)絶望これくしょん】 
 …妄想が俺の脳裏を駆け抜けてしまった…無いよね?既にそんなもんは(震え) 
 
 - 8038 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 12:23:23 ID:ojwIGCHd0
 
  -  艦娘だけが絶望するって男友達世界のフェミナチみたいな人類に艦娘が酷使されるようなやつやろか 
 それなら艦これの鬱系二次創作でなら割とみるが 
 
 - 8039 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 12:46:04 ID:g+gV7iRE0
 
  -  同士の応急修理女神(お守り)の頃の話でないかな 
 
 - 8040 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 12:48:17 ID:ezfqCfgvI
 
  -  薄い本なら割とよくある 
 深海勢に触手調教されて助けに来ない提督に絶望して…とか 
 
 - 8041 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 12:48:17 ID:ojwIGCHd0
 
  -  絶これの応急修理女神は初出の避妊具さんがインパクトでかかったからなあ 
 そら同志も逆輸入するわって 
 
 - 8042 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 14:08:58 ID:HvSWBBuQI
 
  -  >>8041 
 応急修理女神に疑問があるんだけど、提督を絞るならともかくとして明確に提督にダメージが入るようなアイテムを艦娘を許容するのかと言う疑問が。 
 
 - 8043 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 14:11:53 ID:aEUkfjUr0
 
  -  許容も何も提督が絶対って存在なんだから 
 提督が絶対持つって言ってたら止められないんじゃないの 
 
 - 8044 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 14:17:06 ID:HvSWBBuQI
 
  -  提督が絶対だった試しってあるの? 
 艦娘も命令違反しまくっているようにように見えるんだけど。 
 
 - 8045 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 14:21:53 ID:ojwIGCHd0
 
  -  艦娘が提督の言うことに必ずしも従ってないことはあっても 
 提督が決めて命令したことに艦娘が明確に逆らった事って絶これでもない気が 
 
 - 8046 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 14:23:24 ID:HvSWBBuQI
 
  -  そういえば提督が命令下すシーンってほとんど見たことないね。 
 よくも悪くも押しが弱いから、応急修理女神をつけてしまうということなのか。 
 
 - 8047 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 14:26:59 ID:ojwIGCHd0
 
  -  応急修理女神に関しては 
 いままで艦娘を死地に送り出すだけでなんの役にも立ててなかった自分達が 
 初めて艦娘の役に立てる! って提督が進んで身に付けてなかったっけ? 
 
 - 8048 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 14:27:03 ID:ZMArx9+00
 
  -  アニメ一期・劇場版だと全部ながもん任せだったもんなあ 
 
 - 8049 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 14:29:13 ID:HvSWBBuQI
 
  -  >>8047 
 データ的には役に立ってるのは間違いないのね。 
 灯台や発電所にダメージを負わせてどうするのかと。 
 
 - 8050 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 14:30:04 ID:ojwIGCHd0
 
  -  アニメ一期は「提督は視聴者であるあなたです」だったからなー 
 その割にはそういう描写や演出が足りなくてあの有様だったんだけど 
 
 - 8051 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 14:31:59 ID:8WAP3q3s0
 
  -  俺あんな無謀な指揮しないっす 
 
 - 8052 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 14:32:27 ID:HvSWBBuQI
 
  -  >>8050 
 艦これアニメ見てると、憎まれ役としても上司って必要なんだなって実感するよ。 
 無難にし過ぎて、怪獣映画で言うところの逃げまどう一般人までカットしたのは良くないよ。 
 
 - 8053 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 14:33:35 ID:ojwIGCHd0
 
  -  >>8049 
 だって戦地の艦娘がどれだけダメージ喰らってもそれを提督が引き受けるから 
 ノーダメノーデバフで艦娘戦い続けられるんやで? そら人類からすれば使わない手はないやろ 
 確か応急修理女神のダメージって高速修復材で治せるし(なおダメージの蓄積による後遺症) 
 
 - 8054 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 14:36:41 ID:ojwIGCHd0
 
  -  艦これだと上司に出来るのがプレイヤーの分身 
 ないしプレイヤーそのものであるである提督くらいしかいないのが問題やったんやろなあ 
 あとは大本営(運営)くらい? 
  
 そもそもゲームには提督と艦娘と妖精さんしか出てこないので司令部ってそれで回ってる可能性高いし 
 
 - 8055 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 14:37:03 ID:HvSWBBuQI
 
  -  応急修理女神に関してはオバロさんが作中で語った見解がしっくりきたね。 
 傷つく場所が変わっただけでなんの解決にもならないと。 
 
 - 8056 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 14:38:43 ID:ojwIGCHd0
 
  -  そら絶これの応急修理女神はご都合悪い主義を体現したアイテムだからなあ 
 そもそも事態を解決したり改善したりするものじゃないしw 
 
 - 8057 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 14:40:02 ID:ojwIGCHd0
 
  -  >>8051 
 アニメ見てその話聞いた提督はだいたいみんなそう思ったっぽい 
 
 - 8058 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 14:41:14 ID:HvSWBBuQI
 
  -  無謀って言うか、一貫性が全くないよね。 
 
 - 8059 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 14:43:44 ID:6fEQqTYH0
 
  -  >>8049 
 傷ついたところで提督も治るし、提督が痛い以外はデメリットないんじゃなかったっけ 
 
 - 8060 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 14:43:45 ID:ZMArx9+00
 
  -  ハードに行くかコミカルに行くか一貫して欲しかった 
  
 エリ8風にしても良かった 
 
 - 8061 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 14:44:28 ID:ojwIGCHd0
 
  -  だいたいアニメ提督は 
 「ケッコンしてた吹雪ちゃん轟沈させちゃったけど、 
 次のイベントでは吹雪ちゃんが特攻艦になるっぽいから即行で育成するお!」 
 で吹雪育ててる説が濃厚だからなあ……w 
 
 - 8062 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 14:54:01 ID:HvSWBBuQI
 
  -  >>8061 
 で劇場版に深海吹雪が出てきて、なんだかよく分からんが吹雪が抱きしめたらイベント海域浄化だもんね。 
 人間が出てこないトランスフォーマー なんだろうか。 
 
 - 8063 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 14:59:32 ID:ojwIGCHd0
 
  -  地上波版を引き継ぎつつ修正するならああなるよねって 
 うっかり初期設定を間違えると色々大変だにゃー 
  
 個人的にはいつか静かな海で方式で一話や前後編で色々な艦娘の活躍を描いてくれればそれで十分だったんだがなあ…… 
 
 - 8064 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 15:01:32 ID:8u6EsVvQ0
 
  -  あるいは、まず「吹雪頑張ります」を5分アニメ枠でやって、 
 反応見ながら30分アニメ作るってのでもよかったと思う 
 
 - 8065 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 15:02:29 ID:ZMArx9+00
 
  -  いつか静かな海で形式は良かったよねえ 
  
 今なら自衛隊協力でラストシーンに実艦使えるかも 
 
 - 8066 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 15:02:29 ID:h0nKM+RcI
 
  -  軽い気持ちでアニメ化すると、大変なことになると言うのがよく分かったよ。 
 
 - 8067 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 15:02:54 ID:FcI0Hoqx0
 
  -  正直無かった事にした方が良かったなー 
 今後アニメで新作だの2期だのが出来ても、前提に初めのアニメがあるってだけで評価落ちるわん 
 
 - 8068 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 15:05:04 ID:ojwIGCHd0
 
  -  二期つっても今度のアニメは一期とは世界繋がってない可能性あるで 
 
 - 8069 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 15:05:11 ID:h0nKM+RcI
 
  -  一から鎮守府作る、某ダッシュ島みたいな話が見たいね。 
 新作作るなら、提督の姿は描写してほしい。 
 
 - 8070 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 15:05:55 ID:FcI0Hoqx0
 
  -  是非にそれで >世界繋がってない 
 
 - 8071 :大隅@大隅 ★:2019/05/03(金) 15:06:17 ID:???
 
  -  かべ|ω・`)嫁艦が出てきて活躍して(&ちょっとお色気見せて)くれればそれで良いです。 
 ※如月嫁提督の悲劇は見ないふり 
 
 - 8072 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 15:07:36 ID:ojwIGCHd0
 
  -  知り合いの如月提督は劇場版で復活してたから……w 
 
 - 8073 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 15:07:47 ID:h0nKM+RcI
 
  -  一クール全部水着回でも数字取れるんじゃないの? 
 
 - 8074 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 15:09:33 ID:ojwIGCHd0
 
  -  個人的にはアニメ二期、西村艦隊出るって話だから 
 満潮役の宮川若菜さんはまず出るんで、そこでワンチャンちとちよの出番もあればいいなあと…… 
 
 - 8075 :大隅@大隅 ★:2019/05/03(金) 15:11:29 ID:???
 
  -  >>8074 
 レイテでちとちよ=小沢「囮」艦隊参加の悲劇が(´・ω・`) 
 
 - 8076 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 15:12:53 ID:ZMArx9+00
 
  -  透けブラする艦娘とか… 
 
 - 8077 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 15:15:23 ID:ojwIGCHd0
 
  -  悲劇を乗り越える展開になるといいなあ……w 
 史実同様に囮艦隊やるなら沈むポジになってもしゃーなしだが 
 
 - 8078 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 15:15:40 ID:+ESzSfVe0
 
  -  >>8071 
 火葬後ノーフォロー祥鳳提督ワイ激憤を抑えられない 
 
 - 8079 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 15:16:35 ID:6uiJuDJBI
 
  -  敵はどうなるんだろうか? 
 オリジナルの敵が出て来ると嬉しいのだが。 
 
 - 8080 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 15:18:10 ID:ZMArx9+00
 
  -  その辺やったのが2017秋イベントの扶桑姉妹よね 
 
 - 8081 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 15:18:16 ID:ojwIGCHd0
 
  -  オリジナル深海棲艦は出てくるんじゃないかなあ 
 艦娘側でアニメオリジナルって限りなく厳しいし……先行で改二デザインだすくらい? 
 
 - 8082 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 15:58:14 ID:1J8i4n140
 
  -  艦これの何が酷いってアニメスタッフが原作側の意向を無視(所謂原作レイプ)してああなったんじゃなくて、 
 ほぼ完璧に原作側の(というか田中の)要望を反映した結果っていうのがもうホント笑えない。 
 
 - 8083 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 15:59:56 ID:6uiJuDJBI
 
  -  >>8082 
 つまり艦これの魅力というのは、2次創作された部分が大半ってことがはっきりした?   インフィニットストラトスと似たようなことになってるというか。 
 
 - 8084 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 16:02:17 ID:ojwIGCHd0
 
  -  そらアニメ屋としての観点持ってない人間の要望を 
 アニメとしての文脈に落とし込まず反映したらああなるんじゃないかなあ 
 要は双方のコミュ不足 
 
 - 8085 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 16:03:14 ID:ojwIGCHd0
 
  -  二次創作された魅力……婚活艦足柄とか? 
 
 - 8086 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 16:06:00 ID:J3P3HAKs0
 
  -  >>8083 
 別にそこはイコールじゃない 
 ゲーム内でアニメみたいな不快な目に合わされるわけではないし 
 アニメの不評はゲーム内設定無視した部分が多分にある 
 2次創作含めゲーム外の展開で魅力を補ってるのは否定しない 
 
 - 8087 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 16:07:14 ID:8WAP3q3s0
 
  -  レイテは前半後半共に扶桑姉妹が勇ましくて好きだったよ 
  
 ただ最終作戦終了後に瑞鶴にハートを射抜かれた提督は少なくないはずだ。俺もそうだし 
 
 - 8088 :大隅@大隅 ★:2019/05/03(金) 16:08:33 ID:???
 
  -  むしろ「過度の二次創作設定導入」がアニメ版の評価を押し下げてる。 
 北上大井はアニメ版以降嫌われ度合いが急上昇した(無駄に多い百合描写かつそれをスタッフが「大北劇場」などと呼んで「毎回入れる事を前提にしてた」とか)。 
 
 - 8089 :大隅@大隅 ★:2019/05/03(金) 16:10:22 ID:???
 
  -  艦これアニメ被害者の会 
 これで検索してニコニコの該当記事見ればドンだけアレか良く判る(死 
 
 - 8090 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 16:10:56 ID:IS5yQgUC0
 
  -  艦これ復帰してバシーボス行かないから補給艦稼ごうと思っていったら 
 あっさりボス行って当てが外れたりと昔を思い出しながら酒保を覗いたらふと思い付いた 
  
 イベントや記念で指輪の値段が下がったら 
 値下がり前後でのマウントの取り合いとかが艦娘の間で始まるのかとか 
 まあ最初の指輪云々でのが今のところないから大丈夫だろうけど 
 
 - 8091 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 16:11:20 ID:ojwIGCHd0
 
  -  二次創作にも魅力があるってのはわかるけど 
 艦これのゲームに魅力がないとは思わんのよね 
 じゃあどこが魅力なんだと言われると五年やってても「どこだろね」と首捻るんだが(デイリーやりつつ) 
 
 - 8092 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 16:11:22 ID:HNDFvE8O0
 
  -  ゲームは一部の艦はまだ着任してない姉妹艦に話しかけたりしてるよなあ… 
 仕様とはいえあれどうにかならんのだろうか 
 
 - 8093 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 16:12:31 ID:IS5yQgUC0
 
  -  アニメに関しては「嫌な事件だったね」というのが一番無難じゃないかなあって 
  
 部屋を発掘していたら「星を巡る船」のパンフレットを発見 
 ヤマトの続編やらないかなあ(逃避 
 
 - 8094 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 16:12:46 ID:KZmTsYyv0
 
  -  アニメの大北と足柄さんの扱いはなぁ・・・ 
 ゲームの方はどっちも好きですよ?あとは某同人の残念な足柄さんも 
 でも公式でやられるとうーんってなりました、はい>足柄さん 
 
 - 8095 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 16:13:43 ID:IS5yQgUC0
 
  -  >>8092 
 プレッシャーかけられてる・・・!?って頭抱えている提督さんってネタがネットで初期にありましたねw 
 
 - 8096 :大隅@大隅 ★:2019/05/03(金) 16:15:09 ID:???
 
  -  >>8091 
 公式もプレイヤーも共通認識が「謎の魅力」の時点でお察しw 
 
 - 8097 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 16:15:18 ID:1J8i4n140
 
  -  何気に一航戦の扱いも・・・。 
 加賀さんは赤城さん無条件で甘やかし意味もなく瑞鶴に辛く当たるウーマンになってたし。 
 赤城さんは戦闘シーン以外本当にタダの腹ペコキャラになったし・・・。 
 
 - 8098 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 16:16:53 ID:ojwIGCHd0
 
  -  いまのバシーって空母3+で補給艦ルート固定 
 駆逐2水母1+自由枠(戦艦空母NG)で道中一戦ボスルート固定出来る筈やで 
 
 - 8099 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 16:18:58 ID:qVyp5ZeC0
 
  -  そもそもヒットになった公式も何がヒットの要因になったのかわかってないからかいっつもメチャクチャなことやるし…… 
 そしてそれになぜか全力で乗る提督 
 もうわけがわからない 
 
 - 8100 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 16:21:07 ID:ojwIGCHd0
 
  -  シューアイス10万個作ったけど足りそうにないのでちょっと発売停止するねには草 
 
 - 8101 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 16:23:07 ID:FcI0Hoqx0
 
  -  煽りとか批難とかでなしに、 
 艦これはユーザーが運営の能力を過大評価しすぎな部分が多いんじゃないかなぁとか 
 元が小さいとこだし、そんなにあれこれ求められても完璧にこなすのは無理じゃろーしなあ 
 
 - 8102 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 16:23:12 ID:IS5yQgUC0
 
  -  >>8098 
 そうだったんですか 
 ウィキ斜め読みして駆逐3重巡2で行ってましたわ 
  
 アイテム欄みたらカタパルトとかネ式エンジンとか新型航空設計図とか 
 使い道不明なのものが・・・休止寸勢ほんとに曖昧だったからなあ 
 
 - 8103 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 16:28:15 ID:6uiJuDJBI
 
  -  >>8099 
 アニメ版を批判しつつも、それをガンガンネタにしちゃいますしね。 
 
 - 8104 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 16:29:39 ID:ojwIGCHd0
 
  -  むしろ艦これ運営を過大評価してるのはアンチの方々じゃねーかなあ 
 艦これユーザーというか提督諸氏は運営がナニやっても「まあ運営やしなあ」とか 
 「まーた運営ちゃんが無茶なことをやってる」とか「運営ちゃんそんな深く考えてないと思うよ」ってスタンスのが多い気がする 
 
 - 8105 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 16:31:42 ID:KZmTsYyv0
 
  -  >>8104 
 せやなw 
 そして全力で乗っかって楽しむ提督達の姿がそこにある 
 
 - 8106 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 16:32:38 ID:urs5DkEB0
 
  -  バーン様のコラを思い出すなあ「あれ余?」w 
 
 - 8107 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 16:35:19 ID:FcI0Hoqx0
 
  -  そーかー いやゲームイベントとかリアルイベントの時とかに、 
 運営にマジ切れしてる人がちょいちょいおるなあって印象が若干 
 
 - 8108 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 16:35:35 ID:ZMArx9+00
 
  -  瑞雲がここまでメジャーになるとか誰が予想したかw 
 
 - 8109 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 16:36:27 ID:ZMArx9+00
 
  -  イベント中提督「チクショー運営シネシネ!」 
 イベント後提督「今回も楽しかったぜ」 
  
 だいたいいつもこうだぞ 
 
 - 8110 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 16:41:33 ID:qVyp5ZeC0
 
  -  喉元を過ぎれば熱さを忘れるというのの代名詞ともいえる 
 ついでに言えば財布にダメージがないからあとになってスリップダメージも来ない 
 本当に一過性なんだよなー 
 
 - 8111 :大隅@大隅 ★:2019/05/03(金) 16:42:36 ID:???
 
  -  瑞雲に関しては妙に高性能高性能と持ち上げてるのが違和感あるんだよなぁ。 
 あくまでも「水上機としては」という枕詞付きの高性能であって、現実としてフィリピン戦の時点で夜間攻撃に活路を見出すしかなかった。 
 日中の攻撃に使えるような性能ではなく、同系統の発動機を他に回した方がマシだったとまで言われる事もある。 
 ……認知度の上昇と共に「実態とかけ離れた認識」も広がってるのは流石にどうかと思う。 
 撃沈=轟沈の扱いと言い、裾野を広げると同時におかしな認識も大きく広まってるのは流石に(´・ω・`) 
 
 - 8112 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 16:43:39 ID:FcI0Hoqx0
 
  -  なるほどなー 
 
 - 8113 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 16:44:16 ID:brXdKvXW0
 
  -  神格化されたことで期待の格が上がり、性能に反映された説 
 
 - 8114 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 16:44:27 ID:ojwIGCHd0
 
  -  トラブルあったりゲームで自分に都合悪いことがあった時 
 運営になんか言うのはどこでも見る現象じゃねーかなー 
  
 瑞雲もそうだけど駆逐艦や海防艦が百万人レベルで名前知られるようになるとか2010年頃には想像もしてなかったで 
 
 - 8115 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 16:45:13 ID:ZMArx9+00
 
  -  知名度補正ってサーヴァントみたいだなw 
 
 - 8116 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 16:47:26 ID:ojwIGCHd0
 
  -  そういうおかしな認識も運営がやってるならそこ正して貰えばいいけど 
 割と周囲が勝手に盛り上がってる感じあるからなあ…… 
 
 - 8117 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 16:51:53 ID:qVyp5ZeC0
 
  -  最初のころは「下駄履きに対する愛が足りない」状態だったんだけどね…… 
 
 - 8118 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 16:52:08 ID:IvSfztBYI
 
  -  >>8111 
 ステータス上は、通常の艦載機と同等以上と言うトンデモ性能ですよね。 
 
 - 8119 :大隅@大隅 ★:2019/05/03(金) 16:55:02 ID:???
 
  -  >>8118 
 実際に飛行性能は九九艦爆二二型と同程度。 
 前方火力は強化されてるけど、結局のところ昭和18年後半には「九九棺桶」とまで言われた機体と大差なし。 
 ……「ゲームとして」性能を盛る事それ自体は否定しないけどさ、「実際にどうだったの?」って視点を忘れちゃアカンと思う(´・ω・`) 
 
 - 8120 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 16:57:11 ID:IvSfztBYI
 
  -  まぁfateと同じですね。 
 ビームが撃てる剣が実在してるとか、あまりにも高度な服飾を纏ってる英霊とかそんなレベル。 
 
 - 8121 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 17:02:16 ID:ojwIGCHd0
 
  -  実際にどうだったの?を反映したのが初期で、そこから「いや性能こんなもんじゃねーだろ」ってツッコミ喰らって性能盛られていってるような気がするんだよなあ瑞雲 
 
 - 8122 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 17:02:49 ID:QUUiz38B0
 
  -  史実のはどうあれ現実の信仰と金を集めることで強化、現代の呪術やな 
 
 - 8123 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 17:06:12 ID:IvSfztBYI
 
  -  水上スキー型はともかくとして、リアルの艦と考えるなら兵器の命中率も高すぎだよね。 
 対空カットインで100機以上の航空機が全滅するとか、夢見てるようだよ。 
 
 - 8124 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 17:10:20 ID:ojwIGCHd0
 
  -  リアル準拠で命中率とか再現してもゲームとして面白くなるとは限らないからなー 
 まあその辺をゲームでこうだったからでリアルに当てはめようとするのは一定数は出てくるけど 
 
 - 8125 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 17:12:51 ID:IvSfztBYI
 
  -  エスコンだって戦闘機は最大でミサイルを300も搭載できるけど、これはゲームの都合だしね。 
 
 - 8126 :大隅@大隅 ★:2019/05/03(金) 17:15:19 ID:???
 
  -  ぶっちゃけるとね、瑞雲持ち上げや二式水戦改、強風改の影響もあって「日本海軍は水上機を重視した」みたいな受け取り方をしてる人も多いと思うのね。 
 でも実際は「水上機は天候の影響が大きすぎて使いづらい。可能なら水上機の仕事は空母搭載機に任せたい」って認識だったのよ、日本海軍。 
 何せ戦艦部隊からも「1個戦隊に付き防空戦闘機36機と観測機12機(戦艦1隻辺り3機)を搭載した空母1隻が欲しい」と要望出してるw 
 
 - 8127 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 17:17:40 ID:ZMArx9+00
 
  -  水上機は空母出せないマップ用、もしくは制空が微妙に足りない時用と思ってますけどな 
 
 - 8128 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 17:19:46 ID:ojwIGCHd0
 
  -  その辺はわかってる人間がことあるごとに「ゲームの都合と実際との違い」という形で 
 豆知識として広めていくしかないんじゃないかなあw 
 そういう受け取り方をするのが出ないようにゲームの方で何とかするのはいまの艦これだと難しいだろうし 
 
 - 8129 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 17:21:22 ID:IvSfztBYI
 
  -  ゲームの方でなんとかすると、ゲームにならなくなってしまわない? 
 軍艦はバケツと資源があれば一瞬で直せるんでしょ?  みたいな話になりかねなくなる。 
 
 - 8130 :大隅@大隅 ★:2019/05/03(金) 17:25:53 ID:???
 
  -  なんというか、説明文である程度……ってのも難しいだろうしなぁ。 
 IF装備の場合はどうしたって性能強化型になるし、かといって本来の背景まで説明しろは無理だし。 
 そこら辺のバランスがここ2〜3年で崩れちゃってて、そういう部分にはちょっと危機感を感じる? 
 とはいえ明らかな説明ミスを6年放置してる運営だからなぁ、今後もこのままなんだろうなぁ(´・ω:;.:...  
 
 - 8131 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 17:27:57 ID:IvSfztBYI
 
  -  ガンダムみたいな超兵器だと思うしか無いですよ。ジェット機を運用出来る空母が存在してる時点でバランスなんて、窓から投げ捨ててるとしか思えません。 
 
 - 8132 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 17:30:45 ID:oHHmeeuo0
 
  -  しかし、剣士として戦いたいなら道場でやれ、って思っちゃうわね。ああいう場合。迷惑にも程がある。 
 
 - 8133 :◇PxpsTgDRu. ★:2019/05/03(金) 17:32:15 ID:hosirin334
 
  -  つまり絶これは無罪 
 
 - 8134 :土方 ★:2019/05/03(金) 17:33:16 ID:???
 
  -  アッハイ 
 
 - 8135 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 17:39:57 ID:8WAP3q3s0
 
  -  まぁ震電改なんてオーパーツが存在してる時点で艦これは史実とは程遠い 
 というかS-51J実装しちゃったからもう二次大戦の枠すら飛び越えちゃったぞ 
 
 - 8136 :大隅@大隅 ★:2019/05/03(金) 17:47:32 ID:???
 
  -  げ、原形は終戦前に初飛行してるから……>S−51シリーズ 
 「完成は戦後だけど開発は戦時中から」はギリセーフだと思う、橘花改にしても噴式景雲改にしても原型そのものは開発進んでたし。 
 そういう意味ではガチの戦後装備はまだない……はず? 
 
 - 8137 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 17:49:12 ID:ZMArx9+00
 
  -  ガルパンみたいなレギュレーションなのねw 
 
 - 8138 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 17:55:41 ID:DKU1pFxA0
 
  -  瑞雲に関してはやりすぎだと思う 
 ただし1/1瑞雲に関しては逆に中途半端やりやがって… と思う。大変なのは百も承知だが飛ばせよ 
 
 - 8139 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 17:57:09 ID:qVyp5ZeC0
 
  -  >>8138 
 いや飛ばすの本当にヤバいよ? 
 1/1だからドローンですって言い訳が利かないの 
 
 - 8140 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 17:58:42 ID:ET+7zMy20
 
  -  まあ、空母ミッドウェイ(建造戦時中就役戦後)の搭載機にF/A-18とか持って来る様な事はまず無いとは思いますが…… 
 
 - 8141 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 18:01:26 ID:ezfqCfgvI
 
  -  ほぼワンオフ手作りになるだろう飛行機械の製造費がいくらになるかなんて考えたくもない 
 ちゃんと飛ばすなら何度もテストフライト必須だし、落ちてパイロットが死ぬ可能性だってあるんだぞ 
 
 - 8142 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 18:01:30 ID:R9FmzB9t0
 
  -  艦これの瑞雲は瑞雲という概念やろ 
 師匠が師匠であるのと同じように 
  
 ただまあ全提督がそういう認識を持たずおかしなことになっていることは否定しない 
 そもそも烈風だって実情はクソでかくて大半の空母に積むの難しいし 
 飛行性能も紫電改二が+9として+10相当?って疑問符つくらしいし 
 
 - 8143 :大隅@大隅 ★:2019/05/03(金) 18:04:27 ID:???
 
  -  飛ばそうとしたら耐久証明やらなにやら必要書類と試験がシャレにならんから流石に不可能っしょ……。 
 なおミッドウェーは1945年9月10日就役なんでぶっちゃけ信濃より完成状態は遥かに上の罠(´・ω:;.:...  
 
 - 8144 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 18:05:51 ID:IvSfztBYI
 
  -  1945年の時点であんな空母が就役してる時点でビックリだよ。 
 
 - 8145 :大隅@大隅 ★:2019/05/03(金) 18:10:32 ID:???
 
  -  >>8144 
 何が恐ろしいって起工が1943年10月27日って点だわな……。 
 おまけに進水日が1945年3月20日、4万5千トンの装甲空母を建造するのに2年かかってない&進水してから 
 たった半年で完成にこぎつけてるんだぜ(死 
 ※なお正式発注が1942年8月1日の為そこから計算しても3年強の模様。 
 
 - 8146 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 18:11:02 ID:DKU1pFxA0
 
  -  飛ばない豚はただの豚… って事じゃないが、あの置物だって作るのに相当な費用はかかってるわけで、それならいっそ実際に飛ぶところまで突き抜けてほしかったなと思うわけです 
 変な妄言ですいません 
 
 - 8147 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 18:11:08 ID:ET+7zMy20
 
  -  まあ、そうであるんで艦これでミッドウェー級空母が出て来たら……普通に最強空母だよなあ? 
 
 - 8148 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 18:11:28 ID:P1G9a7Vb0
 
  -  エースコンバットもやるからその辺の違和感が鈍ってしまう 
 面白いは正義 
 
 - 8149 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 18:12:54 ID:IvSfztBYI
 
  -  >>8147 
 艦娘側だったら最強でしょうね。 
 
 - 8150 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 18:16:09 ID:ET+7zMy20
 
  -  スカイレイダーとベアキャット積もうぜ!(棒 
 
 - 8151 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 18:20:01 ID:8+FIVz2J0
 
  -  ゲームはリアルと切り離して考えないとあかんよ 
 別に艦これはリアルさを追究してないし、史実啓蒙ゲームを自称しても居ない 
 
 - 8152 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 18:21:51 ID:IvSfztBYI
 
  -  イベントも、ダンジョンが出来たくらいに考えるくらいが良いね。 
 
 - 8153 :大隅@大隅 ★:2019/05/03(金) 18:25:30 ID:???
 
  -  >>8151 
 「実は「艦これ」は,最初はほとんど自分の趣味の企画といってもいい存在だったんです。旧軍の要港があった街や,奮戦して壮烈に,あるいは誰も見ていないところで 
 悲しく沈んでいった艦艇を何らかの形で紹介し,一瞬でもいいからみんなで共有できるようなものを作りたいというのが,そもそもの発端でした。 
 だから,そういう哀しみの史実や喪失感,もしくは痛みといったものを感じさせるプロトコルとして,ロストというのは当然の選択だったんです」 
 って田中Pがインタビューで回答してるから、少なくとも初期構想の段階で史実啓蒙が根底にあるのは間違いないんだよなぁ……。 
 
 - 8154 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 18:26:08 ID:8c6GiFzl0
 
  -  ミリタリー的には切り替えが肝心よ 
 列車砲や空中空母を見てもう古い、ナンセンスだと考える精神と 
 それはそれとしてロマンチックで良いよね!と感じる心を同居させるのだ 
 
 - 8155 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 18:27:36 ID:HNDFvE8O0
 
  -  そういったとこをとっかかりに深いところに行けばいいんだが、どうすれば深いとこ行けるのかいまいち分からんのよな… 
 
 - 8156 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 18:27:41 ID:oYj/w+l20
 
  -  初期の話するなら終戦の日だかに敗戦エンド迎える予定だったらしいから 
 軌道に乗って運営続行になった時点で切り替えるべき 
 
 - 8157 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 18:29:59 ID:8c6GiFzl0
 
  -  実際運営はあれこれ腐されているけど 
 軌道に乗った後の方向性の建て直しは悪くないと思うよ 
 
 - 8158 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 18:34:18 ID:oHjhfwae0
 
  -  ゲームから変な受け止め方する奴なんてどうやっても出てくるし 
 しょうもないとこで史実再現して面白いのってのも疑問 
 
 - 8159 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 18:35:53 ID:8WAP3q3s0
 
  -  ヒラコーが一言つぶやいたばっかりに運営ちゃんデスマーチからぶっちぎれてしまったんだ 
 
 - 8160 :大隅@大隅 ★:2019/05/03(金) 18:36:15 ID:???
 
  -  問題はインタビューで回答した時とは状況が変化し過ぎてて、スタンスの変更も明示されてないってところだと思うんだよな……。 
 3〜4年目辺りから目に見えて実装艦娘や装備の方向性が変化したのは判るし、短期終了から長期運営を視野に入れる以上当たり前だと思う。 
 ぶっちゃけ数年かけてゆっくり実装すべきところを1年持たない前提で一気に目玉艦&装備を実装しちゃったせいでその辺のバランスが一気に 
 悪化しちゃったのがなんともかんとも。 
 ゲームそのものは未だに楽しんでるし、IF装備もどんとこいな立場だけど過度の持ち上げはちょっと……ってのがおいらのスタンス。 
 
 - 8161 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 18:38:52 ID:RpEsgk1k0
 
  -  ぶっちゃけ瑞雲はユーザー側で変な人気出たから、ゲームとして乗った部分はあると思う 
 極論晴嵐なんかが流行ってたらそっち持ち上げただけじゃねとも 
 
 - 8162 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 18:39:18 ID:oHjhfwae0
 
  -  バランスなんて震電改の時点で崩壊してる 
 
 - 8163 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 18:41:59 ID:RpEsgk1k0
 
  -  それな 
 
 - 8164 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 19:00:53 ID:HNDFvE8O0
 
  -  同志に興味がないと言うよりは家庭板ネタにあまり興味がないというか… 
 だって専用のまとめサイトが山ほどあるからここで読む必要ないもの 
 
 - 8165 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 19:03:19 ID:ezfqCfgvI
 
  -  なまじ知識があるせいで創作が楽しめなくなるオタクあるあるだな>>大隅さん 
 
 - 8166 :大隅@大隅 ★:2019/05/03(金) 19:06:31 ID:???
 
  -  問題なくゲーム本体は愉しんでるよ? 
 「ゲーム上の強さ」と「実際の戦史における活躍の度合い」は別でその乖離が強すぎる状況に少し危機感感じてるだけで。 
 
 - 8167 :大隅@大隅 ★:2019/05/03(金) 19:09:10 ID:???
 
  -  正確には「ゲーム上の強さ」を鵜呑みにしてる人が現実にいるって部分かな……。 
 最初の頃に実装された装備や艦の説明が相応に史実準拠な部分があったから、「他を調べない人」が変な先入観を持ってるのが怖い。 
 ミリタリー界隈の裾野が広がるのは喜ばしい所なんだけど、ゲームと史実情報のすり合わせが出来ない人と実際に遭遇してるから……(´・ω・`) 
 
 - 8168 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 19:09:34 ID:oHjhfwae0
 
  -  ゲームと現実が乖離しているのは当然なのでは? 
 その理論だと人形兵器や物理法則を無視した兵器の登場するゲーム全てに危機感を感じなくてはいけない。 
 
 - 8169 :大隅@大隅 ★:2019/05/03(金) 19:13:03 ID:???
 
  -  >>8168 
 ちゃうねん、「現実に存在していた兵器の話」をする際に「ゲーム上での設定」を前提に話す人がおるねん。 
 上の方で書いた「瑞雲は(水上機としては)高性能」の()内を無視して高性能高性能言い出すような人が困るねん。 
 「ゲームの事で話してる」なら別に構わないんだけど、「史実の」話をしている時では困るって事よ。 
 ベースが現実ではない完全な創作物の事で言ってる訳じゃない。 
 
 - 8170 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 19:14:16 ID:oHjhfwae0
 
  -  何事も鵜呑みにするなってのはゲームに限った話じゃないですよね 
 ゲームに文句を言うのは筋が違うのでは? 
 
 - 8171 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 19:14:50 ID:R9FmzB9t0
 
  -  >>8165 
 某やる夫スレ作者はそれで艦これ投げちゃったな 
 イベボス倒せない、そもそもたどり着けないって嘆いてたから読者がよってたかって編成装備聞き出したら、 
 『ゲームとしての艦これ』を受け入れられず電探と機銃が確定積み(当時まだ弾着連撃すらなかった時代) 
  
 それはアカンですよ、って言われても「でも装備しないと不安だし…」で 
 結局イベクリアできず廃業 
  
 でもさ、ぶっちゃけ砲装備しなくても昼戦で砲撃つし、雷撃戦じゃ魚雷撃つし、 
 潜水艦出たら駆逐軽巡海防は爆雷投げるよね? 
  
 それって要は艦これの装備って『妖精さんがサポートとして付いた結果性能が上がったもの』じゃないかと 
 つまり妖精さんが本体(艦載機とかは考えないものとする) 
 
 - 8172 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 19:15:12 ID:8c6GiFzl0
 
  -  そういう人は面倒であってもゲームで性能盛ってるから 
 実際は違うんやでって毎回言うしかないよ 
 ライト層にヘビー層の解答を求めるのが間違っている 
 
 - 8173 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 19:15:22 ID:Z6ww5UVFi
 
  -  >>8145 
 もっとヤバい事実がその時期って既に造船所がある立地や工業立地、東京に空襲がよくあったんだよね… 
 どうやってそんな状態で完成にこぎ着けられたのか… 
 
 - 8174 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 19:16:56 ID:0m0HCrB60
 
  -  「実際の戦史における活躍の度合い」となると、日本の場合は酷い燃料と女子工員による製作精度とかもあるから 
 キチンと造ってちゃんとした燃料だったらヤムチャがベジータになりかねないのよなぁ(悟空は無理) 
 
 - 8175 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 19:19:34 ID:uWVdhjMjI
 
  -  >>8169 
 ツイッターとかネット上です? 
 
 - 8176 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 19:20:06 ID:R9FmzB9t0
 
  -  >>8174 
 疾風とかプラグとガソリン変えただけで100キロ以上速度上がったんだっけ? 
 
 - 8177 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 19:20:09 ID:kmYaPQQWi
 
  -  >>8169 
 それは艦これと軍事に限らずよくあることですな 
  
 
 - 8178 :大隅@大隅 ★:2019/05/03(金) 19:20:15 ID:???
 
  -  >>8172 
 スタート地点が艦これの為に「艦これ準拠」から離れられない人が一定数いるのがなんともかんとも。 
 相手から「史実の」話をされてそれに対応してたのに「ゲーム上の高性能」を否定されると「ゲームの話」にすり替えられても困るのよね……(´・ω:;.:...  
 
 - 8179 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 19:22:40 ID:8c6GiFzl0
 
  -  都合悪くなった時の論点摩り替える人間はミリタリーに限ったことじゃないし 
 その人間の性根だと思って諦めるしかない 
 
 - 8180 :大隅@大隅 ★:2019/05/03(金) 19:24:23 ID:???
 
  -  >>8176 
 それもよく誤解されてるけど、四式戦は後期生産型で650km出してる。 
 米軍試験は689kmで40kmの差は大きい事は大きいけど100kmなんて差は出てない。 
 ……これも四式戦は初〜中期生産型は1800馬力に運転制限があったせいで、本来の2000馬力が出せるように 
 なってからは上で書いた通り生産機でも650kmを記録してる。 
 この「1800馬力の運転制限下での記録」が一般的なせいであんまり知られてないけど(´・ω:;.:...  
 
 - 8181 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 19:26:33 ID:oHjhfwae0
 
  -  たまたま自分の興味のある分野で出くわしたから気になるだけに見える 
 ゲームをプレイしたからってそこまで生真面目に調べるのが一般的なのだろうか 
 
 - 8182 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 19:32:07 ID:8c6GiFzl0
 
  -  一般的じゃないよ 
 興味を持っても実際に深く調べるところまで踏み込む人間は限られている 
  
 正直数年前まで瑞雲がこんな知名度になるなんて思ってもいなかったし 
 裾野は広がったにしても、深いところまで行く人間なんて依然一握りの精神で居るから 
 論戦で食い違うのも個人的にはそこまで気にならん 
 
 - 8183 :大隅@大隅 ★:2019/05/03(金) 19:36:07 ID:???
 
  -  >>8181 
 知らないなら知らないで、自分が持ちかけた話(史実の瑞雲も高性能な機体だ!)を否定されて話の前提を史実からゲームにすり替えるなっつー話。 
 そういう人と複数回遭遇してるから「過度の持ち上げ方はどうよ?」って感じるのはおかしなことかいな? 
 ゲーム上高性能である事と史実ではそうでもなかったって事は両立するし、否定しない。 
 ただ、前者に拘って史実を否定する人が(恐らく少数だとは思うけど)いる上、そういう人に限って史実の話を持ち掛けて来るってパターンなのよ。 
 それが問題だなって。 
 
 - 8184 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 19:41:29 ID:8c6GiFzl0
 
  -  繰り返すけど、それはゲームがどうこうではなく本人の性根 
 たまたま今回それが題材だっただけで、その手合いは他の漫画なり歴史なりでもやらかすよ 
 エーミールの精神で臨むのだ 
 
 - 8185 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 19:44:34 ID:oHjhfwae0
 
  -  その手の人はミリタリーに限った話じゃないですよねって 
 誰しもそういった場面に遭遇してで鼻白む事はあるのに 
 自分の興味ある分野だけみんな真面目にしてってのも傲慢なのでは 
 
 - 8186 :大隅@大隅 ★:2019/05/03(金) 19:45:51 ID:???
 
  -  複数人遭遇は相当に運が悪いと思うべきなのや否や(死 
 
 - 8187 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 19:46:32 ID:2xkYXC7li
 
  -  神話語るときにメガテンやらfate基準で語る奴とか 
 史実の水戸光國語るときにドラマの水戸黄門持ち出してくる奴とか 
 戦国武将語るときにノブヤボのステータス持ち出してくる奴とか 
 いくらでも類似例はありますな 
 
 - 8188 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 19:47:07 ID:93fq3IUu0
 
  -  はたしてそれらは本当に別人だったのだろうか(奇妙な物語並感) 
 
 - 8189 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 19:48:25 ID:ZMArx9+00
 
  -  ほーん 
 くらいで流しとけばいいかと 
 
 - 8190 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 19:49:52 ID:8c6GiFzl0
 
  -  その辺は面倒だから毎回史実では〜、ゲーム中では〜って前置きして話すようにしているな 
 これでなお話を混ぜてきたら向こうの責任にできる(畜生) 
 
 - 8191 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 19:49:56 ID:ojwIGCHd0
 
  -  そういう人はどのジャンルでもそういうことやるので 
 ゲームの方で解説とか注釈入れても変わらないと思うのですよ 
 と言うか個人的経験で言えば変わらなかった 
 
 - 8192 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 19:50:26 ID:ET+7zMy20
 
  -  まあ、森鴎外狂信者がかの文豪を医学者としても偉大な存在と崇めてる様なもんだよな。 
 ……ああいう気持ち悪い手合いが現実に存在するとは思わんかった。速攻で縁を切ったけど。 
 
 - 8193 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 19:54:00 ID:Z6ww5UVFi
 
  -  >>8187 
 入り口がそうだったから仕方ないとしかいえんなぁ 
 例えばの話だが 
 スパロボしかしらないのにガンダムやゲッター、マジンガーを語ったらいかんのか? 
  
 
 - 8194 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 19:56:09 ID:IS5yQgUC0
 
  -  >>8193 
 スパロボの内容だけでそこいらを語るのってスパ厨って言われて昔から嫌われているよ 
  
 ゲームや漫画等別のジャンルや違う作品から入るのは良いの 
 でもそれとは別のものだと分けて考えて話さないと嫌われるの 
 
 - 8195 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 19:56:49 ID:ojwIGCHd0
 
  -  ある対象に触れる入口はどこからでもいいけど、その入口だけで対象の全てを語ろうとしたら 
 他の入口から入ってきた人やもっと奥まで入っている人からはツッコミが来る罠 
 
 - 8196 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 19:59:26 ID:Yw2Ct4uL0
 
  -  >>8175 
 それでしたり顔で作品批判しなければいいと思うよ 
 前にGガンのヒロインの声みさえじゃんwとか言ってた奴には殺意を覚えた 
 
 - 8197 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 19:59:50 ID:BqUMs87bi
 
  -  >>8193 
 その例えで言えば原作そのものについて語ってるときにスパロボで改編された内容を前提に語られても困るって話だよ 
 ど原作は原作、二次創作は二次創作なんだから 
 
 - 8198 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 20:00:48 ID:Q1BqUhwm0
 
  -  レインで一番ムカついたのは『結局中古じゃねぇか、あのヒロインw』だったな。 
 
 - 8199 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 20:00:56 ID:Z6ww5UVFi
 
  -  ふーむ… 
 ってことは以前話題になってた御大に賛成って認識でいいのかな? 
 本自体には称賛したものの表紙に対して苦言を呈した方ね 
 
 - 8200 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 20:01:46 ID:OgfpxylA0
 
  -  スパロボで有名になった「俺は戦闘のプロだぜ」というセリフも 
 原作ではそれに近いことを一回言ったきりだったりするらからな 
 
 - 8201 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 20:03:00 ID:ET+7zMy20
 
  -  >>8193は語って良いと思うの? 
 
 - 8202 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 20:03:02 ID:pdSyTlli0
 
  -  >>8193 
 電撃ホビー創刊時に、 
 マジンガーZとエルガイムmk2はどちらが強い?という読者企画で 
 一番多い答えが 
 マジンガーZは の ろ い か ら エルガイムmk2が遥かに強いって答えが大多数だったんだよなあ。 
  
 スパロボ上で、という企画ではないのにも関らず。 
 
 - 8203 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 20:03:23 ID:BqUMs87bi
 
  -  >>8199 
 アレはまた別の話だろ 
 あれは内容とあんまり関係ない萌え絵の表紙をつけることを他人が批判することが許されるかみたいな話であって内容の正しさとかその辺はそもそも論点じゃなかった 
 
 - 8204 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 20:04:40 ID:Z6ww5UVFi
 
  -  >>8202 
 スパロボじゃなくとも素早いイメージ無いんだけどなぁ… 
 マジンガーって 
 
 - 8205 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 20:06:33 ID:IS5yQgUC0
 
  -  >>8204 
 だってもっと速いのとか堅いのとかばかりだもの機械獣とか戦闘獣って 
 
 - 8206 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 20:07:30 ID:w93D/eO30
 
  -  スパロボでダンバイン知ってビデオ全巻レンタルしたっけなぁ 
 
 - 8207 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 20:10:18 ID:STv9Opgq0
 
  -  艦これのゲームデザインはソシャゲ故に変なところがあるけど、現実の海戦からは全く乖離しているわけでわないのがいいところだと思う 
 やったことないけどWoWSのゲームデザインはどうなんだろうね 
 海戦や艦隊って複数隻で隊列を組んで戦うところが醍醐味だと思うのだけど、一隻ごとに勝手に戦うのは違うのではなかろうか 
 単にWoTを海の上でやってるだけやんけと 
 
 - 8208 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 20:10:49 ID:0m0HCrB60
 
  -  むしろザブングル見ようず! 
 
 - 8209 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 20:13:28 ID:FcI0Hoqx0
 
  -  >>8206 
 オレモオレモw 
 
 - 8210 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 20:14:18 ID:4yg/z3tA0
 
  -  スパロボ登場作品がレンタルビデオ屋から消える 
 あったなぁw 
 
 - 8211 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 20:15:30 ID:STv9Opgq0
 
  -  スパロボでは大抵の作品で半分以上の原作を知らないけど、それでもGジェネよりスパロボの方がハマっちゃう 
 ガンダム同士が撃ち合うよりも、νガンダムがフィンファンネルでエヴァ量産機を叩きのめす方が楽しいのよ 
 
 - 8212 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 20:16:38 ID:BqUMs87bi
 
  -  >>8204 マジンガーzの原作における設定上でのスペックで言えば 
 走る速度は時速300キロを越えるし、わりと格闘も多用するんで動きが鈍いなんてことはないんだ 
 スパロボだと典型的なスーパー系ユニットとして移動力や運動性能は低めだったりするけどね 
  
 >>8210 
 新作発表後にGEO行くと専用コーナー作られてたりするからな>スパロボ出演作 
 
 - 8213 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 20:17:34 ID:OgfpxylA0
 
  -  >>8208 
 ザブングルはコメディとシリアスと作品のテーマとが 
 丁度いいバランスで融合した神作品だと思うわ 
 ダンバイン以降はシリアスとテーマに偏り過ぎて 
 エンタメ性が薄れてしまった感がある 
 
 - 8214 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 20:19:43 ID:4yg/z3tA0
 
  -  >>8212 
 弓教授「なんちゅう動きだ!機械の獣、機械獣だ!通常兵器じゃ追いきれんぞ!」 
 甲児「とっ捕まえてブン殴るンゴwwwwww」 
  
 決して遅れはとってないもんな 
 
 - 8215 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 20:20:36 ID:R9FmzB9t0
 
  -  >>8212 
 走行速度は60キロじゃなかった? 
  
 というか機械獣がすげー攻撃力の持ち主だから超合金Zでもまともに受けたらやられるんで、 
 マジンガーって基本避けキャラなのよね 
 ゲーム上の仕様でマジンガーが避けちゃうとガンダムの利点が皆無になるのでスーパー系=遅い硬い、 
 リアル系速い脆いになってるわけで 
 
 - 8216 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 20:21:28 ID:pdSyTlli0
 
  -  ザブングルっていわば他の監督のポシャった奴の敗戦処理なのに、 
 お禿様がならばと好き放題やったら 
 お禿様の作品の中でも一二を争う傑作になったからなあ。 
 
 - 8217 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 20:22:00 ID:STv9Opgq0
 
  -  スパロボ最大の珍場面は十傑集対第3使徒サキエルだと思う、次点でリーンホースjrで第7使徒イスラフェル撃破 
 
 - 8218 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 20:22:20 ID:9mUsLsrQ0
 
  -  マジンガーZはトータルで機械獣に勝る感じだから、一点突破型の機械獣と比べればそら遅いよ? 
 でもミサイルに走って追い付くレベルの機動力はあるんだから「のろま」はねーよ。 
  
 あと東映版のマジンガーZは現代兵器で戦力換算すると【単体で米軍第七艦隊総力に匹敵】が公式設定なのよね。ウルトラマンエースと互角の戦闘力。 
 
 - 8219 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 20:24:13 ID:4yg/z3tA0
 
  -  >>8217 
 ヒィッツカラルドに真っ二つにされたスーパーロボットがあるらしいッスよ(ヒソヒソ 
 
 - 8220 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 20:24:37 ID:8WAP3q3s0
 
  -  >>8217 
 アルベルトが生身で使途倒しちゃったもんだからアルベルトと生身で殴り合える師匠は生身で使途を倒せるという三段論法が成立してしまった 
 
 - 8221 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 20:25:34 ID:pdSyTlli0
 
  -  >>8215 
 ロールアウト時点で全力疾走のドムに走って追いつく位の速度設定(時速360km/h)だよ、マジンガーZ。 
  
  
 
 - 8222 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 20:27:13 ID:9mUsLsrQ0
 
  -  >>8220 
 だって師匠って異星人やし…(作品違い) 
 
 - 8223 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 20:27:58 ID:pdSyTlli0
 
  -  >>8222 
 まさかそのネタをスパロボTで拾うとは思わなかった。 
 
 - 8224 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 20:31:43 ID:STv9Opgq0
 
  -  スパロボだとシンジさんが何もかも背負わなくていいから原作よりもよほど幸せそうなのがね 
 ぶっちゃけ自分がいなくてもガンダムやゲッターだとかが使徒をなぶり殺しにできるからなあ 
 
 - 8225 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 20:34:31 ID:4yg/z3tA0
 
  -  >>8224 
 それと、ちゃんとした大人が沢山いるからね 
 
 - 8226 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 20:34:51 ID:pdSyTlli0
 
  -  リーンホースJrも使徒を倒せるぞ! 
 
 - 8227 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 20:37:49 ID:w93D/eO30
 
  -  アルベルトが使徒倒せる作品があるのか 
 αだとATフィールドに弾かれて倒せなかったのに 
 
 - 8228 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 20:39:27 ID:HNDFvE8O0
 
  -  >>8216 
 前後の作品見るとなんかここだけ妙に明るいのよね 
 
 - 8229 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 20:39:29 ID:BqUMs87bi
 
  -  >>8220 
 流派東方不敗は生身でも技出せるし 
 ATフィールドがそこまで強力ではない使徒相手なら勝てると言われてもそこまで違和感はないな 
  
 >>8224 
 他のロボに任せることが可能だからこそ、「自分が戦う理由」に向き合う必要がでてきて 
 そこを余裕がある状態でちゃんと考えられるのもスパロボでのシンジが原作よりマシになる理由の一つな気がする 
  
 >>8227 
 ドリームキャスト版のアルファだと追加ルートで量産型evaシリーズを倒せるとかなんとか 
 
 - 8230 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 20:41:22 ID:STv9Opgq0
 
  -  カミーユとかザマァないぜ!って言ってたのにスパロボだとクレジット三番目さんの兄貴分だもんなあ 
 
 - 8231 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 20:43:58 ID:pdSyTlli0
 
  -  >>8228 
 実は結構パカスカ人が死ぬ世界なんだよね。 
 レギュラーメンバーだけ、異様に耐久性高いだけで。 
 例を挙げると、第一話でエルチの父ちゃんが転落死したのと同じアイアンギアーのブリッジから甲板に落ちたホーラが足が痺れたたけですんだり。 
 
 - 8232 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 20:46:24 ID:Cducw+7t0
 
  -  原作で報われない主人公や仲間達が頼りになる年長者たちに囲まれて救済されて笑顔になる 
 そんなスパロボのストーリーが大好きです 
 
 - 8233 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 20:47:09 ID:4yg/z3tA0
 
  -  >>8232 
 握手(AA略 
 愛を感じる 
 
 - 8234 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 20:47:47 ID:BqUMs87bi
 
  -  >>8232 
 ⊃スパロボKのファフナー 
 
 - 8235 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 20:48:20 ID:pdSyTlli0
 
  -  原作と違って総司未帰還の上楽しいパーティだったスパロボK(ぼそっ) 
 
 - 8236 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 20:49:28 ID:4yg/z3tA0
 
  -  Kはね…(遠い目 
 
 - 8237 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 20:49:29 ID:qeBa3Phh0
 
  -  >>8230 
 それはスパロボカミーユが本編終了後(ZZあと)の回復後とかのことが多いからとかでないかな? 
 諸々の後なら精神的にすっごい成長してそうだし 
 
 - 8238 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 20:51:22 ID:Cducw+7t0
 
  -  >>8234 
 Kは正直何も言えないです… 
 
 - 8239 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 20:52:03 ID:STv9Opgq0
 
  -  スパロボは各作品の入門としては凄くいいんだけどね、自分の場合ASとテッサ目当てにフルメタにのめり込んだし 
 
 - 8240 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 20:53:13 ID:pdSyTlli0
 
  -  …まあ、スパロボでグッドエンドにしたんで 
 本編がビターエンドになった鉄のラインバレルってのもあるけどねー 
 
 - 8241 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 20:55:10 ID:STv9Opgq0
 
  -  スパロボは段々とロボット以外にも裾野を広げてるのが面白い 
 宇宙戦艦ヤマトはともかく、クレヨンしんちゃんやケロロ軍曹まで範囲なんだもんなあ 
 
 - 8242 :雷鳥 ★:2019/05/03(金) 20:57:06 ID:???
 
  -  オルフェンズがスパロボ参戦したらみんな救われるんだ、という熱い期待感 
 
 - 8243 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 20:59:13 ID:STv9Opgq0
 
  -  鉄血が参戦してもフリージアが流れて???の流れは阻止できなさそう 
 
 - 8244 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 20:59:13 ID:pdSyTlli0
 
  -  監督だか脚本だかが鉄華団が救われる展開に難を示しているって噂は本当なんだろうか。 
  
 …根も葉もない噂と言い切れないのがなあ… 
 
 - 8245 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 20:59:43 ID:bd86Y4zc0
 
  -  今夜は同志とメシテロさんでダブルかしまんこじゃーい!(避難所に書き込むにはアレなんでこっちで叫ぶ 
 
 - 8246 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 21:00:13 ID:Cducw+7t0
 
  -  >>8241 
 そうですね裾野が広がって面白いです 
 だからお願いしますANUBISをぜひお願いします 
 参戦をずっと待っているのです 
 
 - 8247 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 21:00:14 ID:Z6ww5UVFi
 
  -  >>8242 
 オルガ生存フラグがあったとしてもプレイヤーがオルガを生かすだろうか… 
  
 
 - 8248 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 21:00:20 ID:DKU1pFxA0
 
  -  鉄華団の問題点は「堅気の大人が引き取る」で全部解決するからな… 
 
 - 8249 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 21:01:07 ID:4yg/z3tA0
 
  -  その死が必要と判断したら変えない傾向があるからなぁ 
 
 - 8250 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 21:02:32 ID:BqUMs87bi
 
  -  >>8237 
 カミーユがシンの兄貴分だったZシリーズだとそもそも劇場版だから精神崩壊はないのだよね 
 劇場版だからクワトロがダカール演説をしてないのが第三次zで伏線になってたりするけど 
  
 >>8240 
 まあ、イズナが死んだ時点でどのみちスパロボ以上のハッピーエンドにはできんしね 
 
 - 8251 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 21:04:09 ID:9mUsLsrQ0
 
  -  そー考えると弁慶に引き継ぐために必ず戦死する武蔵は割とレアなポジションよね。 
 α2とか生存しても続編では戦死が正史扱いになるし。 
 
 - 8252 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 21:04:56 ID:pSxTYwwF0
 
  -  つダイゴウジ・ガイ 
 
 - 8253 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 21:06:06 ID:DKU1pFxA0
 
  -  たぶんカミナ兄貴も適当な所で「実は生きていた」路線になると思う 
 
 - 8254 :雷鳥 ★:2019/05/03(金) 21:06:18 ID:???
 
  -  鉄血生存はIF(隠し)ルートかなぁ( 'ω' ) 
 
 - 8255 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 21:07:14 ID:pdSyTlli0
 
  -  >>8252 
 ヤマダさんは最近だと死んでるのがデフォだよね。 
 
 - 8256 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 21:07:32 ID:STv9Opgq0
 
  -  まあ死ななきゃいかんキャラはいるよね、キラがラクスとつるんで地下組織として活動するためにはフレイがあっけなく死ななきゃならん 
 
 - 8257 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 21:09:26 ID:BqUMs87bi
 
  -  >>8252 
 わりと作品毎に生死が別れるところじゃないか? 
 Wじゃ捏造劇場版仕様まで登場してたが 
 フラグたてないと死ぬ作品や既に死んでるところから始まる作品もある 
 
 - 8258 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 21:18:29 ID:KZmTsYyv0
 
  -  カミナは死なないと青年期に話繋がらないからなぁ・・・ 
 むしろカミナが使えたのって第二次Zだけ?Xだと最初から青年期だったし 
 
 - 8259 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 21:22:34 ID:BqUMs87bi
 
  -  >>8258 
 配信終了したスパロボOEなら死ななかったはず 
 
 - 8260 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 21:23:36 ID:2AmMj3Gb0
 
  -  カミナは二部展開やるなら絶対死んでるからなあ 
 スパロボでカミナが生存したのは二部行かなかったOEだけだし 
 同じようにキタンも天元突破するために絶対死んでるんだよなあ 
 
 - 8261 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 21:24:39 ID:IS5yQgUC0
 
  -  >>8248 
 それの最大の障壁は 
 鉄華団の面々が基本的に大人を信用していない 
 ってのが 
 特にビスケットのいない2期 
 
 - 8262 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 21:26:32 ID:Z6ww5UVFi
 
  -  覚醒のための死亡にたいし蘇生装置を作ったDB 
 クリリンというお手軽覚醒装置… 
 
 - 8263 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 21:26:47 ID:2AmMj3Gb0
 
  -  鉄華団は別に大人が引き取る必要はないだろ 
 一期の初期で自軍の金持ちが鉄華団と長期契約して、あとはそのまま教育すれば全部解決 
  
 最大の問題は原作展開がまったくできないという点だがwww 
 
 - 8264 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 21:29:37 ID:KZmTsYyv0
 
  -  >>8259 
 あー、あるにはあるんですね 
 ただやっぱり二期やるならカミナが死んでなきゃだめかー 
 キタンも最終話直前で必ず死ぬからなぁ・・・ 
 
 - 8265 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 21:32:03 ID:IS5yQgUC0
 
  -  また飯テロさんとこふみふみから斜め上にふっとんでる 
 
 - 8266 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 21:40:33 ID:BqUMs87bi
 
  -  カミナはシモンにとって存在が大きすぎて、他の成長フラグで代替できないし存在するだけで成長を阻害するからなあ 
 Xのアル・ワースみたいに元の世界での死人が転移する異世界を出して、シモン成長後にそっちの世界に飛ばされてたカミナ復帰、くらいがギリギリな気がする 
 
 - 8267 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 21:43:17 ID:jF7LfS1+0
 
  -  キタンは脚本側から生存ルートはナシでと言われてるとか 
 カミナ、キタン生存させるなら男ドアホウ編にした方がいいんじゃないかなあ 
 
 - 8268 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 21:43:22 ID:pdSyTlli0
 
  -  >>8266 
 聖戦士ショウ・コハ・ザマかな? 
 
 - 8269 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 22:16:41 ID:O3ayaVta0
 
  -  ちょいビッチは構わんが、グロまん化してたらそれはダメ 
 なんというかね、あれだけは耐えられん。いまそこにある地獄という感じ 
 
 - 8270 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 23:00:56 ID:g+gV7iRE0
 
  -  モンスター買取の相場の管理で資格とか必要かなぁとか思ったり 
 じゃあモンスターの買取には資格や免許が必要なのか、それとも相場に介入できる資格なのか 
 前者なら肉屋の親父とかも必要だし、後者なら自由経済には必要とは思えない資格だなとか思うな 
 
 - 8271 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 23:10:21 ID:DKU1pFxA0
 
  -  この場合は野生動物の調理販売の範囲だろうし、防疫(輸入動物)や毒(フグや毒蛇)、生態系保護に関する資格じゃないかな 
 
 - 8272 :名無しの読者さん:2019/05/03(金) 23:17:09 ID:mYTpROAO0
 
  -  ジビエのアレでいいんじゃね? 
 
 - 8273 :名無しの読者さん:2019/05/04(土) 00:30:53 ID:+rQx8CFZ0
 
  -  もう鉄華団は第三軍で原作ルートでいいよ 
 人気あったら生存ルート許されるでしょ 
 
 - 8274 :名無しの読者さん:2019/05/04(土) 00:58:17 ID:/psHvnI10
 
  -  アナゴさん提督はみたい 
 
 - 8275 :名無しの読者さん:2019/05/04(土) 02:40:26 ID:m2FCKZji0
 
  -  ラスタルは討たせてくれればいいや。 
 
 - 8276 :名無しの読者さん:2019/05/04(土) 07:56:05 ID:fnHNpoLz0
 
  -  民衆をテロに仕立てて武威を示す武装組織がボロクソになってくれるならいいや。 
 
 - 8277 :名無しの読者さん:2019/05/04(土) 09:38:57 ID:nr12udJ70
 
  -  >>8273 
 Zの種死分岐並に特別扱いで生存やるか 
 
 - 8278 :名無しの読者さん:2019/05/04(土) 13:22:00 ID:CkLqRVTe0
 
  -  そも鉄華団に関しては途中から主人公じゃなくなった故の結末なので 
 主人公陣営に入れるとなると原作再現が非常に難しいから、中盤くらいからオリ展開するしかないかと 
 種死のシン・キラはまだ前作主人公だし陣営入り乱れてたから敵味方入れ替え展開のしようもあるが 
 言うなれば00で大使とかアム…大型新人さんが完全勝利するような話なので、鉄華団を主人公側に入れるとねえ 
 
 - 8279 :名無しの読者さん:2019/05/04(土) 13:26:38 ID:UU5GdoQJi
 
  -  >>8278 
 とはいえ鉄華団の行動原理はわりとシンプルかつ思想的な要素が少ないんで 
 オリ展開で救済する話作りの難易度はそこまで高くないんじゃね? 
 究極的には堅気の仕事で食っていけるようになることが重要で火星の王云々は本質じゃないし 
 
 - 8280 :名無しの読者さん:2019/05/04(土) 14:27:32 ID:CkLqRVTe0
 
  -  ああいや、つまりは「原作再現しつつ主人公側は無理でしょ」 
 「主人公陣営に入れるなら中盤(正確には1期後半辺りかな)からオリ展開のみでやらんと」という話 
 種死は多少の改変でキラ視点で1からでも、シン視点で最後まででも行けるかもだが、オルフェンズは鉄華団視点しか無理だしね 
 
 - 8281 :名無しの読者さん:2019/05/04(土) 14:51:42 ID:mr8o6GUh0
 
  -  主人公陣営として原作再現して最後まで戦い続けるなら、ガチで反体制側の作品だけを集める、とかでもしないと不可能よね。 
 その場合でも鉄華団だけ全滅エンドは不自然この上ないから、どっちにしろオリ展開で生き残って大勝利!になるのは変わらない気はするけど。 
 
 - 8282 :名無しの読者さん:2019/05/04(土) 14:56:07 ID:54e0y2Z+0
 
  -  まあ、治安維持組織が複数入り乱れるスパロボ世界だとギャラルホルンと敵対しても、原作のように致命的にならないからなあ 
 原作のマッキーたちのラスタル弾劾内容も捏造はしてないんだし、そのままラスタルを倒しても問題はない気はするw 
 
 - 8283 :名無しの読者さん:2019/05/04(土) 15:35:43 ID:DHR4+1nv0
 
  -  コードギアスみたいに死んだことにする 
  
 けど実は生きてたじゃないかなあ? 
 
 - 8284 :名無しの読者さん:2019/05/04(土) 15:45:31 ID:c7qPOZFh0
 
  -  ルルーシュはもう休ませてあげてもいいと思うんだ… 
 
 - 8285 :名無しの読者さん:2019/05/04(土) 15:54:37 ID:9TlopEce0
 
  -  というかラスタルのやり方は富野ガンダムの主人公達が真っ先に排除に向かうやり方だからね。 
 
 - 8286 :名無しの読者さん:2019/05/04(土) 15:57:47 ID:9TlopEce0
 
  -  あれ、よくよく考えたら殆どのガンダム作品の主人公が敵対するやり方してたわ、ラスタル。 
  
 普通に鉄華団救済ルートいけるんじゃね? 
 
 - 8287 :名無しの読者さん:2019/05/04(土) 15:58:44 ID:HNd6+9Cb0
 
  -  まず撃たれそうになったオルガを東方師弟コンビに蹴り飛ばしてもらおう 
 
 - 8288 :名無しの読者さん:2019/05/04(土) 16:11:00 ID:Okz99IKZ0
 
  -  バスクとか三輪あたりの暴走に巻き込まれてどん詰まりになったりするポジションだと個人的にグット>>ラスタル 
 他所のアホにあし引っ張られまくった結果なら原作と違って無能とか言われないし、その果ての破滅だと個人的に実にざまぁで飯ウマだしw 
 
 - 8289 :名無しの読者さん:2019/05/04(土) 16:14:17 ID:nr12udJ70
 
  -  とりあえずMS同士の格闘戦が茶番になる展開でなければ何でも良いよ 
 
 - 8290 :名無しの読者さん:2019/05/04(土) 16:34:08 ID:arfTWYaN0
 
  -  まずはフミタンの命を奪う凶弾をドモンがナイスキャッチする展開が必要ではないだろうか? 
 
 - 8291 :名無しの読者さん:2019/05/04(土) 16:36:16 ID:yqbGeCig0
 
  -  最近のスパロボはその辺ケチだからフミタンとか名瀬のアニキ辺りは救うの無理だろ多分 
 
 - 8292 :名無しの読者さん:2019/05/04(土) 16:41:38 ID:mr8o6GUh0
 
  -  ギアスのシャーリー生存とかあったし、出来ない事は無いと思う。 
 グレンラガンのカミナとかキタンの場合は、死なないと話の都合上どうにもならないから生存展開が無いだけで。 
 
 - 8293 :名無しの読者さん:2019/05/04(土) 16:45:02 ID:yqbGeCig0
 
  -  シャーリーなんてZ2で生存ルートあるのに死亡が正史にされてんやぞ 
 
 - 8294 :名無しの読者さん:2019/05/04(土) 16:45:23 ID:bfDGoFNx0
 
  -  >>8290 
 ヒイロ辺りが事前に排除とかも良いのでは 
 
 - 8295 :名無しの読者さん:2019/05/04(土) 17:21:46 ID:fnHNpoLz0
 
  -  そもそも型にはめてのテロに仕立てた従業員を殲滅なんてもろともぶっ潰してほしいが、序盤のイベントだし難しいだろうな。 
 
 - 8296 :名無しの読者さん:2019/05/04(土) 17:58:30 ID:54e0y2Z+0
 
  -  カミナとキタンと違ってフミタン生存して、話が大きく変わるかと言ったらそうでもないしな 
 
 - 8297 :名無しの読者さん:2019/05/04(土) 18:11:58 ID:CkLqRVTe0
 
  -  キタンはまだ最終決戦の流れがちょい変わる程度だけども 
 カミナの兄貴はあそこで生き残らせるとシモンの成長・主人公フラグがポッキリだからね 
 後半(青年編以降)で復活とかならアリではある、対してフミタンやシャーリーは成長フラグとしちゃそこまででもないかなって 
 
 - 8298 :名無しの読者さん:2019/05/04(土) 18:39:18 ID:Rdxey0EQ0
 
  -  多元宇宙迷宮からの脱出の時にカミナ&キタン復帰とか出来そうではある 
 
 - 8299 :名無しの読者さん:2019/05/04(土) 18:49:46 ID:+rQx8CFZ0
 
  -  前半までなら可哀想と言えるけどヤクザと絡み始めたら擁護無理だから滅んでも良いかなって 
 そこら辺触れないように薄く薄くやるなら良いだろうけど 
 下手すると金竜隊長の悲劇再びですわ 
  
 おっ、隊長かっこいいな(本編未視聴)どんな人か図鑑見るか…→氏ねハゲ! 
 
 - 8300 :名無しの読者さん:2019/05/04(土) 18:51:12 ID:54e0y2Z+0
 
  -  そこらへんの善悪言い出すと、ラスタルもかなりあくどいからなあ 
 
 - 8301 :名無しの読者さん:2019/05/04(土) 19:05:06 ID:uLTWCZ+J0
 
  -  >>8300 
 決戦の時のマッチポンプとか見ると、むしろラスタル側の方がえげつねえからな…… 
 
 - 8302 :名無しの読者さん:2019/05/04(土) 19:09:54 ID:cTLCOJ350
 
  -  ストーリー的にはともかく、 
 ロボ的にはラスタル側に目立つのいねーから 
 やっぱ途中からオリ展開→鉄華団参入でいいんでない? 
 Kでもそこまではやってないぞ 
 
 - 8303 :名無しの読者さん:2019/05/04(土) 19:19:05 ID:fnHNpoLz0
 
  -  そういえばスパロボしてんだとあの名前は大層な豆鉄砲でも攻撃力はなぜかたかいのだろうか。 
 
 - 8304 :名無しの読者さん:2019/05/04(土) 19:22:30 ID:Rdxey0EQ0
 
  -  PS装甲がインコムの攻撃軽減出来る世界だからね 
 
 - 8305 :名無しの読者さん:2019/05/04(土) 19:23:10 ID:arfTWYaN0
 
  -  >>8300 
 傭兵のガラン送り込んで爆破テロ→アーブラウ紛争起こさせたりと 
 明らかにラスタル側のが悪辣よ。 
 
 - 8306 :名無しの読者さん:2019/05/04(土) 19:36:14 ID:CkLqRVTe0
 
  -  普通に「悪の秘密結社が世界の支配者になりました」だからね 
 UC連邦も腐敗してるしてる言われてるがラスタル他ギャラル側ほどではない 
 普通なら真っ当な反逆者による革命ストーリーか、裁けぬ悪を裁くダークヒーロー話をやる所を 
 何故か悪代官大勝利っつー世にも稀な展開やってる異例の作品ではあると思うよ 
 
 - 8307 :名無しの読者さん:2019/05/04(土) 19:51:36 ID:fnHNpoLz0
 
  -  地球連邦は腐っても体制側の正規の軍隊だけどギャラルホルンって世襲制のヤクザとどう違うのかわからない。 
 統治権も現地勢力への裁判権も持ってないんだし。 
 
 - 8308 :名無しの読者さん:2019/05/04(土) 19:52:05 ID:9TlopEce0
 
  -  つーか、テイワズって混乱期で治安組織のギャラルホルンの末端が腐ってる関係上武装化をせざるを得なかった辺境の企業連合で、 
 マフィア的性質を持つってだけで反社会的勢力じゃないんだよな 
 理不尽な理由でギャラルホルンに追いかけ回されてるんだから後ろ盾は必要な訳で、 
 それにテイワズを選択するのが間違いだとは思えんのだが。 
 
 - 8309 :名無しの読者さん:2019/05/04(土) 20:05:50 ID:XIub6x/+0
 
  -  ジャスレイに煽られてペシャンコに名瀬の兄貴が狙い撃ちにされなけりゃ、 
 それなりに立ち回れただろうけどね。 
  
 
 - 8310 :名無しの読者さん:2019/05/04(土) 20:09:17 ID:9TlopEce0
 
  -  マクマードも、第二期になっていきなり劣化したキャラの一人だったなあ… 
 
 - 8311 :名無しの読者さん:2019/05/04(土) 20:11:38 ID:lDGb3HTRi
 
  -  >>8310 
 マクマードといいマッキーといい展開のために露骨にアホにされた感が強いよな 
 
 - 8312 :名無しの読者さん:2019/05/04(土) 20:12:27 ID:+rQx8CFZ0
 
  -  みんな非合法活動してるから善は居ないよ 
 技術残ってるだけのポストアポカリプスだし 
 
 - 8313 :名無しの読者さん:2019/05/04(土) 20:31:08 ID:fnHNpoLz0
 
  -  アレでテイワズは正規戦は当然として非正規戦でもギャラルホルンに報復は一切できない組織なんだなって。 
 
 - 8314 :名無しの読者さん:2019/05/04(土) 20:55:05 ID:idEeptYx0
 
  -  >>8311 
 というか鉄血の最大の欠点は死亡フラグ立った瞬間どんな天才もずのうしすうが致命的に下がるということ 
  
 フミタンもビスケットもラフタもなんか突然バカになって死んでる 
 ずのうしすうが下がらずに死んだのって元から低いペシャン公くらいだと思う 
 
 - 8315 :名無しの読者さん:2019/05/04(土) 21:03:43 ID:fhtlp2u3i
 
  -  >>8314 
 それな 
 別にバッドエンドであること自体はいいんだよ 
 過去作で言えば0083なんて何一つ阻止できてないからどう見ても敗北エンドなわけで 
 鉄血の場合、その過程で突然キャラがバカになって破滅へ突き進むから突っ込まれてるだけだよな 
 
 - 8316 :名無しの読者さん:2019/05/04(土) 21:51:12 ID:SFPTUkSE0
 
  -  退場が雑な処理以外のなにもんでもないのはねー 
 
 - 8317 :名無しの読者さん:2019/05/04(土) 23:40:08 ID:cTLCOJ350
 
  -  最初は、やる夫の成長する話に見えたが 
 いつの間にか淫魔のアトリエになっていた 
 筆滑ったかのような変わりようで草 
 
 - 8318 :名無しの読者さん:2019/05/04(土) 23:53:47 ID:2wQbRWj80
 
  -  とりあえず今の所登場人物で一番ダンジョン関連の能力が低いのがやる夫だからな 
 ある程度学ばないと活躍はさせれまい 
 
 - 8319 :名無しの読者さん:2019/05/04(土) 23:54:45 ID:WlVVyVbW0
 
  -  英国さんとこ 
  
 やる夫の機体、ターンXにしたらヤバイかな(もしくは鋼鉄ジーグ) 
 
 - 8320 :名無しの読者さん:2019/05/05(日) 00:03:21 ID:bLYGIfmL0
 
  -  変にハーレムにしなくてもいいのに。 
 
 - 8321 :土方 ★:2019/05/05(日) 00:16:05 ID:???
 
  -  (……今更気づいたけど真宗教団が自分たちから「一向宗」の呼称使ってるのに気づいたけど、無粋な突っ込みになるからやめとこ) 
 
 - 8322 :胃薬 ★:2019/05/05(日) 00:22:48 ID:???
 
  -  浄土真宗とかの呼び方の方が正しいかもだけどわかりやすい方向とフィーリングでカミングスン 
 
 - 8323 :名無しの読者さん:2019/05/05(日) 00:27:12 ID:JAZNyUzT0
 
  -  ワカリヤスイはジッサイダイジ、なんだよなぁ 
 
 - 8324 :土方 ★:2019/05/05(日) 00:29:44 ID:???
 
  -  (自分たちから呼称するなら「真宗」でいいんですけどね。まあ、そのへん具体的に説明し出すと長くなりますし……) 
 
 - 8325 :名無しの読者さん:2019/05/05(日) 00:43:25 ID:vsh85PG10
 
  -  >>8324 
 本職のあるあるですねえ 
 「汎用機」って書くなお客さん分かんないから! 
 
 - 8326 :名無しの読者さん:2019/05/05(日) 07:05:26 ID:lCA/VjMA0
 
  -  ナチスなんかも似たようなところあるよね 
 ナチスって蔑称だから、当人たちがナチスを自称するのっておかしいんだけど、わかりやすさ優先で自称させるw 
 
 - 8327 :名無しの読者さん:2019/05/05(日) 07:40:03 ID:E/sHKN1OI
 
  -  >>8297 
 劇場版ルートやこないだやった復活のルルーシュじゃ普通にシャーリー生きてるからな 
 恋愛的にはシャーリー本命だけど、シモの世話まで介護されてた共犯者C.Cとは別れ難い二股状態よ 
 
 - 8328 :名無しの読者さん:2019/05/05(日) 08:10:21 ID:STh4L5c8i
 
  -  >>8326 
 その辺、日本人がジャップって自称するようなもんなのかね 
 
 - 8329 :名無しの読者さん:2019/05/05(日) 09:22:41 ID:Vtyhk9SZ0
 
  -  今更っちゃ今だけど、胃薬さんのロリコン戦国史でたまに布陣図が出るけど 
 あれ凸を並べるより同志の初代立志伝みたいに敵味方で○と●みたいに分けてくれないかなぁ。 
 パッと見どう動いてるのかよく分からん。 
 
 - 8330 :名無しの読者さん:2019/05/05(日) 10:21:33 ID:LWqR+kd/0
 
  -  本来、ゲームなどで凸がよく使われるのは 
 先端部分の位置でどの方向を向いているか 
 どの方向に進もうとしているか等を視覚的に分かりやすくするためなのだけれど 
  
 ただ並べるだけだと意外と見づらくなっちゃうもんだね 
 
 - 8331 :名無しの読者さん:2019/05/05(日) 10:28:07 ID:isaDGEIQ0
 
  -  黒い凸があれば便利に解決するんだけどねぇ 
 
 - 8332 :名無しの読者さん:2019/05/05(日) 10:55:25 ID:WSK600iN0
 
  -  あんなー、ナチス(Nazis)って国家社会主義ドイツ労働者党の略称なんやでー 
  
 言うなれば自由民主党の略称が自民みたいなもんでー 
 だから蔑称とは言い難…いや、あれ、民主はもはや蔑称みたいな… 
  
 
 - 8333 :名無しの読者さん:2019/05/05(日) 11:02:02 ID:XhcvJsZ50
 
  -  未だに解らんのはなんでもって 「ナ」チオナル ゾ「チ」アリスティシェ ドイツ アルバイター パルタイ でナチになるねん 
 音ひろうなら素直に頭の音拾って「ナゾ」なり「ナゾ―」でええやろがい 
 
 - 8334 :名無しの読者さん:2019/05/05(日) 11:06:19 ID:oUp1hkEC0
 
  -  >>8333 
 ナゾーだとプリキュアかなんかの敵勢力っぽい響きだな 
 
 - 8335 :名無しの読者さん:2019/05/05(日) 11:12:13 ID:Vtyhk9SZ0
 
  -  実際黄金バットの怪人ナゾーはナチスの関係者だったなぁ 
 
 - 8336 :名無しの読者さん:2019/05/05(日) 11:19:14 ID:0c9e6xTh0
 
  -  ローンブローゾー 
 
 - 8337 :名無しの読者さん:2019/05/05(日) 12:04:13 ID:ba8zcMBw0
 
  -  黄金バットを今の技術で特撮鳴りアニメなりでリメイクせんかのう… 
 
 - 8338 :名無しの読者さん:2019/05/05(日) 12:07:47 ID:0c9e6xTh0
 
  -  やるなら年齢層高め狙いの映画だな 
 
 - 8339 :名無しの読者さん:2019/05/05(日) 12:18:11 ID:vsh85PG10
 
  -  大荒れ覚悟で聞くが、メインヒロインが非処女かつ経験豊富ってやっぱりウケないモンなの? 
 
 - 8340 :名無しの読者さん:2019/05/05(日) 12:20:42 ID:TIZWdkdB0
 
  -  >>8339 
 ものによる としか 
 
 - 8341 :名無しの読者さん:2019/05/05(日) 12:22:42 ID:DG/UIOjB0
 
  -  最初っからそういうもんですよ って言うのなら問題無いよね 
 
 - 8342 :名無しの読者さん:2019/05/05(日) 12:23:23 ID:pcQ3vMKu0
 
  -  状況しだいかなあ>処女 
 あとは受け手の嗜好次第になるし 
 
 - 8343 :名無しの読者さん:2019/05/05(日) 12:24:31 ID:HKbu5sWiI
 
  -  騙すのが問題な気がする。 
 経験豊富であると分かっていれば荒れないかも。 
 
 - 8344 :名無しの読者さん:2019/05/05(日) 12:26:18 ID:ba8zcMBw0
 
  -  かつて虚淵玄が登場する女三人が全員経験豊富なビッチという性癖全開のエロゲーを出したが、案の定売れなかった。 
  
 個人的には虚淵玄作品の中で一番好きなんだけどね。キャラも活き活きしてたし。 
 続・殺戮のジャンゴは。 
 
 - 8345 :名無しの読者さん:2019/05/05(日) 12:27:47 ID:TIZWdkdB0
 
  -  ライオンが主食です!ってレベルの超肉食ビッチと、それに気に入られ可愛がられ翻弄されるDT君とか、個人的には好きなシチュです 
 
 - 8346 :名無しの読者さん:2019/05/05(日) 12:28:10 ID:UigAlOBs0
 
  -  例えば未亡人ヒロインとかなら問題ないし 
 ちょいとキワモノだが、殺戮のジャンゴみたいな作風ならビッチキャラでもOKでしょう 
 問題視されるのは「(学生など若年の)純愛・恋愛物」の看板出しておいてやるとか、そういう不意打ちなんで 
 
 - 8347 :名無しの読者さん:2019/05/05(日) 12:35:38 ID:JHq3KgvJ0
 
  -  >>8339 
 むしろウケる要素がどこにあるのかと 
 例外的に被害が少ない例もあるというだけだろ 
 
 - 8348 :名無しの読者さん:2019/05/05(日) 12:37:44 ID:9ZlcU2ui0
 
  -  経験豊富なようで処女だと受けるけど逆は違うのよね 
 
 - 8349 :土方 ★:2019/05/05(日) 12:41:03 ID:???
 
  -  処女非処女よりもその設定を活かせず誰も得しない展開にしたらまあ荒れるかなっと。 
 
 - 8350 :スマホ狩人  ◆4DW524qqd2 :2019/05/05(日) 12:42:30 ID:eCuzasbf0
 
  -  ¥交しまくりのJKビッチが主人公と一度したら惚れ込んで専属に、みたいなのは一定量のニーズあるけどまあ特殊例なので一般的ではないな 
  
 
 - 8351 :名無しの読者さん:2019/05/05(日) 12:45:11 ID:ba8zcMBw0
 
  -  ビッチの恋愛処女は個人的には超大好物だけど、多数に受けるジャンルじゃあないねえ 
 
 - 8352 :名無しの読者さん:2019/05/05(日) 12:46:35 ID:6q02OXnZI
 
  -  ビッチキャラ自体はAVとかエロ本とかの、一時の性欲満たす媒体ならまだ需要は結構あるかもだけど、 
 エロゲとかの自分で攻略する奴だと相当人選ぶと思う。 
 
 - 8353 :名無しの読者さん:2019/05/05(日) 12:47:10 ID:vsh85PG10
 
  -  騙すな隠すな、設定放置するな、ニッチ需要です、かー 
 ありがとうございます。自分の趣味がマイナー側だと真面目に自覚なかったわ 
 
 - 8354 :スマホ狩人  ◆4DW524qqd2 :2019/05/05(日) 12:47:36 ID:eCuzasbf0
 
  -  後経産婦の未亡人とかで処女ですとか言われたら「え? ロン毛案件?」ってなるからそこはむしろ経験豊富な方が一般的 
 
 - 8355 :名無しの読者さん:2019/05/05(日) 12:49:37 ID:UigAlOBs0
 
  -  後はふ〜じこちゃん系とかならOKだろうけど 
 要するに「ヒロイン」としての立ち位置というか、話の内容との兼ね合いよね 
 ハードボイルドだったり社会派だったりなら非処女でも自然だけども 
 学生物や少年少女の冒険物とかだと非処女は不誠実とか不意打ちという評価になる 
 
 - 8356 :名無しの読者さん:2019/05/05(日) 12:49:56 ID:g/y+e5ef0
 
  -  未亡人orバツイチとかにしとけば経験豊富≠ビッチだから割りとあるような気がす 
 
 - 8357 :名無しの読者さん:2019/05/05(日) 12:51:38 ID:aWD/lAYUi
 
  -  しかし二十歳過ぎてて容姿や性格に問題がないむしろ優れている女性が処女で 
 今まで異性とろくに関わりなかったのに主人公にはアッサリ惚れたりすると 
 別の意味で面白いなぁと感じてしまうわ箱入りだとしても無理ありすぎる 
  
 
 - 8358 :スマホ狩人  ◆4DW524qqd2 :2019/05/05(日) 12:53:05 ID:eCuzasbf0
 
  -  受け手に対するサプライズ、騙しは受け手のストレスにならない事でやらないとなんであれ総スカン食らっても残当でしかないから気をつけような 
 ラブイチャに見せかけたNTRとか清楚な純情ヒロインと見せかけて男食いまくりのクソビッチとかは全く受けない訳じゃないが 
 それらを受け入れてくれるのは特殊性癖の持ち主だけだと思っとけ。 
 
 - 8359 :名無しの読者さん:2019/05/05(日) 12:55:18 ID:g/y+e5ef0
 
  -  その手のは初めに宣言しとくのが無難よね 
 
 - 8360 :名無しの読者さん:2019/05/05(日) 12:58:49 ID:UigAlOBs0
 
  -  んまあ、NTR好きからするとその不意打ちっぷりというか 
 純愛甘々展開からの落差がクるっつーのはあるけども、極めて特殊な性癖だからね 
 音楽寝取られみたいな中途半端且つイミフな展開は誰にも受け入れられない誰得っぷりだけども 
 
 - 8361 :ろぼ:2019/05/05(日) 12:59:49 ID:83SHp7WC0
 
  -  女性の年齢によるんじゃないかなぁ 
  
 川島瑞樹28歳 処女 
 渋谷凛15歳   処女 
 龍崎薫9歳   処女 
  
 これだけでもだいぶん違う 
 
 - 8362 :土方 ★:2019/05/05(日) 13:00:49 ID:???
 
  -  やめなされやめなされ……w そのキャラチョイスは色々と悪意があるからやめなされ……ww 
 
 - 8363 :スマホ狩人  ◆4DW524qqd2 :2019/05/05(日) 13:01:21 ID:eCuzasbf0
 
  -  ざるうどん注文したらパクチー山盛りのフォーだされたようなもんだからそら客は文句言うに決まってんだよ 
 「パクチー美味しいでしょう? 人の好みを差別するな」って言いたいかもしれんが、そもそも万人が受け入れるとは死んでも言いがたいものをだまし討ちで食わせたら 
 そら文句言われて当たり前だし叩かれても残念でもなんでもない。 
 
 - 8364 :名無しの読者さん:2019/05/05(日) 13:01:33 ID:pcQ3vMKu0
 
  -  エロゲの処女率をまとめているサイトもあるからなあ 
 virgindatabaseだったかな? 
 細かく分類されてるくらいには受け手には重要だからなあ 
 
 - 8365 :名無しの読者さん:2019/05/05(日) 13:01:51 ID:6IoXDw030
 
  -  45歳 処女 
 
 - 8366 :名無しの読者さん:2019/05/05(日) 13:02:06 ID:vsh85PG10
 
  -  >>8361 
 一番下ァ! 
 
 - 8367 :スマホ狩人  ◆4DW524qqd2 :2019/05/05(日) 13:02:38 ID:eCuzasbf0
 
  -  kwsmさんは流石に……経験あるんじゃないかなあ…… 
 
 - 8368 :名無しの読者さん:2019/05/05(日) 13:02:50 ID:XA612ay60
 
  -  塾講師で小学生を相手にしていたわしの知り合いの処女JD 
 教え子に彼氏とのSEXライフの相談を頻繁に受けて震える (4割経験済) 
  
 
 - 8369 :名無しの読者さん:2019/05/05(日) 13:03:28 ID:6IoXDw030
 
  -  9歳 童貞 
 15歳 童貞 
 28歳 童貞 
 42歳 童貞 
 
 - 8370 :ろぼ:2019/05/05(日) 13:04:11 ID:83SHp7WC0
 
  -  >>8368 
 性教育って大事だな(震え声 
 
 - 8371 :名無しの読者さん:2019/05/05(日) 13:05:10 ID:UigAlOBs0
 
  -  なあにJSが教師と付き合ってるとかフツーフツー(CC桜並感) 
 
 - 8372 :名無しの読者さん:2019/05/05(日) 13:05:28 ID:vsh85PG10
 
  -  >>8368 
 彼氏の年齢聞くの超怖いwww 
 
 - 8373 :名無しの読者さん:2019/05/05(日) 13:05:54 ID:6q02OXnZ0
 
  -  >>8368 
 ネットとかでエロなんて簡単に見れちゃう昨今、規制とかが追いついてない以上(と言うか不可能? 
 小学校低学年辺りから真面目に性教育は不可避だと思うのよなあ・・・ 
 
 - 8374 :スマホ狩人  ◆4DW524qqd2 :2019/05/05(日) 13:06:27 ID:eCuzasbf0
 
  -  薫ちゃんが貫通済みだったらあいさんが修羅と化すのでNG 
 
 - 8375 :名無しの読者さん:2019/05/05(日) 13:07:10 ID:XA612ay60
 
  -  >>8370 
 親にチクる訳にいかんしマジで困るって言ってた 
 (なお後に処女とバレていじられた模様) 
 
 - 8376 :ろぼ:2019/05/05(日) 13:08:14 ID:83SHp7WC0
 
  -  愛さんはまぁやばいレベルでブチ切れるだろうな 
 
 - 8377 :名無しの読者さん:2019/05/05(日) 13:08:57 ID:XA612ay60
 
  -  >>8372 
 大体義務教育の範囲内だけど上は20台半ばまで居たと・・・・・ 
 
 - 8378 :名無しの読者さん:2019/05/05(日) 13:09:44 ID:pcQ3vMKu0
 
  -  >>8365 
 太平洋戦争の後はそれなりに居たみたい 
 赤紙が来てあわてて結婚。旦那が手を出さずに出征>戦死 
 嫁ぎ先にそのまま残っているなんてのがね 
 
 - 8379 :スマホ狩人  ◆4DW524qqd2 :2019/05/05(日) 13:09:48 ID:eCuzasbf0
 
  -  それは流石に通報もんちゃうか 
 
 - 8380 :名無しの読者さん:2019/05/05(日) 13:10:54 ID:9ZlcU2ui0
 
  -  でも割と年増の処女があたふたするのは見たい 
 
 - 8381 :ろぼ:2019/05/05(日) 13:12:04 ID:83SHp7WC0
 
  -  あれだ 
 姪っ子が複数小学高学年と中学生にいるんだが 
 そういう話聞くと怖く感じるわ 
 
 - 8382 :名無しの読者さん:2019/05/05(日) 13:14:50 ID:vsh85PG10
 
  -  >>8381 
 堅気の仕事はしてないけど悪人じゃなさそうな親戚の叔父さん 
 と言う乙女ゲー特有の強者ポジ 
 
 - 8383 :土方 ★:2019/05/05(日) 13:19:41 ID:???
 
  -  修羅と化したろぼ叔父さん! みたいなことになるのん……ガクブル 
 
 - 8384 :名無しの読者さん:2019/05/05(日) 13:22:09 ID:XA612ay60
 
  -  ショットガンを装備したろぼ叔父さんが土方どんを襲う!! 
  
 2029年 夏 公開未定 
 
 - 8385 :名無しの読者さん:2019/05/05(日) 13:22:36 ID:ba8zcMBw0
 
  -  その場合アバターがゲシュペンストからXNガイストに変わります 
 
 - 8386 :ろぼ:2019/05/05(日) 13:24:28 ID:83SHp7WC0
 
  -  普通のおっさんにそんなことを期待されても困るw 
  
  
 
 - 8387 :名無しの読者さん:2019/05/05(日) 13:27:22 ID:5VONJPTji
 
  -  >>8333 
 その場合でもナーツィーになるのが関の山じゃね?それの複数形でナーツィース 
 海外の機関誌が報道したnazi-jarmanyから来てるみたいだから 
  
 疑問に思ったら目の前の箱に聞いてみるのもいいと思うよ 
 
 - 8388 :名無しの読者さん:2019/05/05(日) 13:48:13 ID:WSK600iN0
 
  -  子供部屋未使用おばさんというパワーワード 
 
 - 8389 :名無しの読者さん:2019/05/05(日) 13:53:36 ID:vsh85PG10
 
  -  >>8388 
 子供の有無で女性を弄るのは正直ちょっと… 
 あ、結婚未婚処女非処女で優劣はアリだと思います 
 
 - 8390 :名無しの読者さん:2019/05/05(日) 14:02:49 ID:LLtBZ2ME0
 
  -  「”ナチ”オナル」って自分で書き込んでるやん… 
 
 - 8391 :スマホ狩人  ◆4DW524qqd2 :2019/05/05(日) 14:10:47 ID:Q+yMlQsd0
 
  -  ああ、すまん、情報足んなかったね 
 一語めの第一音と二語めの第二音をとってナチと呼んでるってのははっきり明言されて記録にあるの。 
 レン・デイトンの電撃戦でもそのように書かれてるんだけど、その上でなんで第一音を拾わないのかよう分からん、と 
 そういう話なの 
 
 - 8392 :名無しの読者さん:2019/05/05(日) 14:17:13 ID:6IoXDw030
 
  -  なんていう公式記録? 
 というか、ナチという略称の命名者みたいなのがいるの? 
 
 - 8393 :名無しの読者さん:2019/05/05(日) 14:24:37 ID:UigAlOBs0
 
  -  いや、辞書引けば判るけどナショナリスト(独語なんで正確にはナチォーナリツト)の頭4字が元よ 
 言葉遊びっつーか蔑称化するのにNatiから字面を変えてNaziにしてるけど、発音自体はナチ・ナツィで問題なし 
 
 - 8394 :名無しの読者さん:2019/05/05(日) 16:13:13 ID:U4JXO9CC0
 
  -  ナチ自体は元々は詐称でも何でもないわな 
 やらかした経緯から今の御時世だと最悪の差別主義者扱いだから 
 詐称になってるだけで 
 
 - 8395 :名無しの読者さん:2019/05/05(日) 16:16:56 ID:WSK600iN0
 
  -  三国人みたいなもんやね(蔑称でも何でもなかったのにヤラカシが酷すぎて蔑称へ) 
 
 - 8396 :名無しの読者さん:2019/05/05(日) 16:34:00 ID:jnvDXmj80
 
  -  逆にジャップはあまり気にしてる人が現代少なくなってきちゃったもんだから公式大会とかで間違って使っちゃって大騒ぎとかがある 
 外国で 
 
 - 8397 :名無しの読者さん:2019/05/05(日) 16:38:46 ID:4QPvYSSV0
 
  -  えんえすでーあーぺーでいいんだよ! 
 
 - 8398 :名無しの読者さん:2019/05/05(日) 16:47:19 ID:iRgYmHg30
 
  -  ビッチ鹿島は正直あり 
 てかヒロインやってたキャラがゲス化浮気寝取られetcの落ち目に合うのは 
 ある意味同志の伝統なんだしビッチ化なんざ今更気にしない 
 合わないならその場だけ閉じればいいのだ 
 
 - 8399 :名無しの読者さん:2019/05/05(日) 17:21:53 ID:p7Lx2hh20
 
  -  ビッチだったのが専用淫乱になったから全然問題ないけど、 
 逆だった場合はなしだなぁ。 
 
 - 8400 :名無しの読者さん:2019/05/05(日) 17:29:22 ID:lCA/VjMA0
 
  -  逆の場合、ただのNTRか調教ものでは? 
 
 - 8401 :名無しの読者さん:2019/05/05(日) 17:43:03 ID:xjDIYtD30
 
  -  ビッチ鹿島は別に良かったんだけど 
 竿役のビジュアルはもうちょい綺麗なのが良かった気がする 
 
 - 8402 :名無しの読者さん:2019/05/05(日) 18:24:54 ID:FXG41EJ50
 
  -  しかし童貞がセックスの天才設定は笑える 
 男女逆で考えてもフェラとか練習させないと上手くならないのに 
 実践無しでテクニシャンとか 
 
 - 8403 :名無しの読者さん:2019/05/05(日) 18:27:31 ID:34TSrMDq0
 
  -  天才っていうか、単に相性が恐ろしく合致したイメージで読んでたわ 
 
 - 8404 :名無しの読者さん:2019/05/05(日) 18:32:59 ID:vLVqyEjN0
 
  -  フィット感が違うんじゃね? 
 後、鹿島のフェチズム。 
 
 - 8405 :名無しの読者さん:2019/05/05(日) 19:23:58 ID:vsh85PG10
 
  -  はるか昔、「5秒声を検出すれば採点始まる」仕様を利用して、5秒間同じ音程が続く曲を選んで中断、で100点取る裏技あったなあ 
 
 - 8406 :名無しの読者さん:2019/05/05(日) 19:24:51 ID:YBG8EnDg0
 
  -  相性の方だろうねえ 
 
 - 8407 :名無しの読者さん:2019/05/05(日) 19:28:07 ID:0sowXhUP0
 
  -  提督のきったねぇ喘ぎ声で100点出たら 
 それはそれで面白いんだが 
 
 - 8408 :名無しの読者さん:2019/05/05(日) 22:50:04 ID:U4JXO9CC0
 
  -  >>8403 
 普通そうよむよね 
 
 - 8409 :名無しの読者さん:2019/05/05(日) 23:40:47 ID:FXG41EJ50
 
  -  童貞でも相性が良ければ女イカセられるって 
 まんま童貞の妄想じゃないですか〜 
 
 - 8410 :名無しの読者さん:2019/05/06(月) 00:00:46 ID:hPNDRbI50
 
  -  >>8409 
 よし、非童貞感丸出しの作品を書いて投下だ! 
 
 - 8411 :名無しの読者さん:2019/05/06(月) 00:12:05 ID:5uTQKjrX0
 
  -  のじまさん使い慣れてるキャラのほうが動かしやすいのは分かるけど 
 毎回似たようなキャストだと話が変わっても新鮮味が感じられない 
 
 - 8412 :名無しの読者さん:2019/05/06(月) 00:12:15 ID:q5qp9tcS0
 
  -  B級成り立てに命預けるっていいのかなあ 
 鹿島のインターセプト入りそうw 
 
 - 8413 :名無しの読者さん:2019/05/06(月) 01:27:22 ID:+tzZ5FLa0
 
  -  >>8409 
 ご覧ください、これがリアルめくら、リアル先輩にいじめ殺され続けるリアリティ後輩ってやつですよ。 
 
 - 8414 :名無しの読者さん:2019/05/06(月) 02:05:47 ID:uL8djdJS0
 
  -  >>8385 
 コール!ゲシュペンスト!(ビッグスクーター装備) 
 
 - 8415 :名無しの読者さん:2019/05/06(月) 03:02:24 ID:5bFBkRlL0
 
  -  >>8333 
 Nationalsozialist の初め2音節を同音異字につづり変えた物で、本来は対抗勢力が使う蔑称 
 (wikipediaより) 
 なのでその文句は党の人に言ってもしょうがなかったりする 
 
 - 8416 :名無しの読者さん:2019/05/06(月) 08:33:03 ID:gOTGkyof0
 
  -  >>8413 
 可哀想な子なんだからそっとしといて差し上げろ 
 
 - 8417 :名無しの読者さん:2019/05/06(月) 10:17:20 ID:W3F2ONrni
 
  -  >>8409 
 元のコピペがすでにゲンダイの創作エロ記事みたいな感じだからリアリティ云々をツッコむのは野暮ですぜ 
 そもそもコレをチョットでも真に受ける奴は童貞とかそういうレベルですらねーだろ 
 
 - 8418 :名無しの読者さん:2019/05/06(月) 14:15:20 ID:LOi6U08r0
 
  -  >>8409 
 だから鹿島視点って言うか女視点で描写してるんだろ? 
 やる夫視点だと確かに童貞の妄想そのままだけど、鹿島視点ならある種ギャグっぽくなるから 
 あとここにリアルな男女の描写を求めるのは不毛だぞ誰も求めてないし多分かける人もいない 
 
 - 8419 :名無しの読者さん:2019/05/06(月) 15:06:20 ID:bFILkymQ0
 
  -  主人の光秀に魅力が皆無だっただけで部下に魅力がないわけじゃないだろ 
  
 耄碌してつい謀反しちゃったの方がまだ回りが納得するような動機で混乱させただけのカスは報いを受けてほしかった 
 
 - 8420 :名無しの読者さん:2019/05/06(月) 15:20:37 ID:U3lZNdwb0
 
  -  この手の問題が複雑化するのは「童貞より下手」が実在するからだぞ 
 しかも例の実力と自信のグラフが当てはまるから普通に自信満々なド下手糞が横行しているんだ 
 
 - 8421 :名無しの読者さん:2019/05/06(月) 15:22:11 ID:yMzV8IS40
 
  -  >>8419 
 正直、胃薬さんの光秀って(信孝も)殺す価値もない奴だと思ったしなあ 
 死なせるしかないのは展開上わかってたけど、無様に生き恥さらしてほしかった 
 正直あいつらの存在意義って周辺の魅力ある連中に間違った選択をさせて、 
 なんの救いもない惨めな死を与える事だと認識してたから 
 我ながら解釈がひねくれすぎてて嫌になるが 
 
 - 8422 :名無しの読者さん:2019/05/06(月) 15:24:46 ID:Bajt1OFb0
 
  -  敵の扱いって難しいですからねぇ。格好いいやつは格好いいまま死なせても文句は出ないけど 
 みっともないやつはみっともないまま死んでくれた方がほっとするっていうか…… 
 途中から格好良くして死なすと何か違う出てしまうのは……難しいところ 
 
 - 8423 :名無しの読者さん:2019/05/06(月) 15:30:47 ID:1CNTWYDQ0
 
  -  主君殺しの首魁を生かして置いたら大義名分が立たないから、形はどうあれ殺すのは規定路線でしょ 
 価値の有無についてはやる夫の命>光秀の首で示されてるとみていいかなと 
 
 - 8424 :名無しの読者さん:2019/05/06(月) 17:31:01 ID:3hkEQzl30
 
  -  戦国時代なら、やっぱり命でもって終わらせるべきじゃないかな。 
 残ってたら何するかわからんしね。 
 
 - 8425 :名無しの読者さん:2019/05/06(月) 18:02:52 ID:wvqmSb3g0
 
  -  敵対者はとにかく惨い目に遭わせろ感想多いなどこも 
 
 - 8426 :名無しの読者さん:2019/05/06(月) 18:09:11 ID:1CNTWYDQ0
 
  -  >>8425 
 ちな、自刃して介錯もしてもらってる状況は惨い目に当たります? 
 
 - 8427 :名無しの読者さん:2019/05/06(月) 18:11:02 ID:34auZAiT0
 
  -  敵対したかどうかより、どのくらいヘイト稼いだかじゃね?>惨い目 
 まあ敵ながらあっぱれな奴はそうそう居ない気もするが 
 
 - 8428 :名無しの読者さん:2019/05/06(月) 18:13:58 ID:0s3IZXdQ0
 
  -  >>8426 
 いいえ 
 
 - 8429 :名無しの読者さん:2019/05/06(月) 18:34:16 ID:1CNTWYDQ0
 
  -  >>8428 
 お答えありがとうございます 
 そこだけ確認しときたかったもので 
 
 - 8430 :名無しの読者さん:2019/05/06(月) 18:35:38 ID:Tx6fJBdU0
 
  -  介錯付きの切腹は武士として真っ当な死に際なので 
 基本的にヤベー罪人には許されないくらいに良い扱いになるね 
 謀反人でも何でも無く、敵対陣営の実質トップだった三成ですら介錯自刃なんかさせてもらえなかったのよ 
 
 - 8431 :名無しの読者さん:2019/05/06(月) 19:08:47 ID:TmmgI0+r0
 
  -  光秀と信孝も状況で軸がブレッブレだったしそれで最後はなんか正気に戻っちまってたし 
 片方だけでも狂気のまま(振りでもいいけど)「俺は俺の思うまま!!邪悪であったぞ!!!」してくれた方が面白かったかもしれん 
  
 まあ終わった後で好き勝手言ってる梅座にすぎんがね!!面白かったからね!! 
 
 - 8432 :名無しの読者さん:2019/05/06(月) 19:11:38 ID:DwQKT47j0
 
  -  まあクズはクズのまま惨めに死んでほしいわな。ハゲはAA補正もあってすげえイラつくキャラだったし 
 
 - 8433 :名無しの読者さん:2019/05/06(月) 19:20:33 ID:9qDLbyeC0
 
  -  徹頭徹尾なに言ってんだこいつ…ってキャラでうざかったからなぁ… 
 
 - 8434 :名無しの読者さん:2019/05/06(月) 19:21:30 ID:fWDcfGez0
 
  -  それでも丹羽さんよりマシだったと思う 
 
 - 8435 :名無しの読者さん:2019/05/06(月) 19:34:03 ID:hPNDRbI50
 
  -  >>8431 
 光秀はフリー素材の下にいたころから電波満載キャラだったせいで、関ヶ原の連中が光秀側に付く理由にあんまり共感できんかった。 
 果たして連中の行動原理は親光秀なのか反秀吉なのかその他諸々なのか…。 
 反織田徹底して本能寺の後に撤退する柴田に銃撃かました本願寺連中の方がまだ肩持つ気になれるよね。 
 
 - 8436 :名無しの読者さん:2019/05/06(月) 19:41:03 ID:whx6lgEv0
 
  -  しかし同志ってホント女の子に全裸首輪リードでお散歩させるの好きね 
 
 - 8437 :土方 ★:2019/05/06(月) 19:43:47 ID:???
 
  -  >>8435 
 でもアレで非常に肩身の狭い男、ワイです(本願寺末寺並感) 
 
 - 8438 :名無しの読者さん:2019/05/06(月) 19:48:27 ID:ymjhed0v0
 
  -  女の子にローター装着するのも大好きだぞ同志 
 
 - 8439 :◇PxpsTgDRu. ★:2019/05/06(月) 19:49:19 ID:hosirin334
 
  -  端的にシチュが解りやすいからね、仕方ないね 
 
 - 8440 :土方 ★:2019/05/06(月) 19:50:16 ID:???
 
  -  私がヒロインにずりさせるようなもんですからね、ちかたない 
 
 - 8441 :名無しの読者さん:2019/05/06(月) 19:51:22 ID:KGQZ5plII
 
  -  >>8435 
 どう言う方向性にしろ、行動原理がブレッブレに見えるキャラは基本嫌われるよね。 
 
 - 8442 :名無しの読者さん:2019/05/06(月) 19:53:38 ID:ymjhed0v0
 
  -  エロ演出として女性を従えているとか玩具にしている的なのをわかりやすく見せられるので実際重宝するのよね 
 最近は女性の方がノリノリなシチュになってたりもするけど 
 
 - 8443 :名無しの読者さん:2019/05/06(月) 20:00:31 ID:TmmgI0+r0
 
  -  >>8435 
 その辺は確かにある要は敵対者連中の一貫性の無さがもにょるんだろうね 
 特にミッチーは作品上で20年以上絶望が希望が言っといて最後あれだから 
 どうせなら史実石田三成並に啖呵切った上でくたばってほしかったかな 
 
 - 8444 :名無しの読者さん:2019/05/06(月) 20:07:37 ID:AFdKI6OvI
 
  -  >>8442 
 痛い、辛い、恥ずかしい、だけだと見てる方も辛いからなぁ 
 でも気持ちいい、がないとプレイじゃなくて痛めつけるだけになってしまう 
 
 - 8445 :名無しの読者さん:2019/05/06(月) 20:15:03 ID:ymjhed0v0
 
  -  男とふたりきりだとノリノリだけど 
 第三者の気配がしたりするとびくっとなって 
 恥じらいつつ男の影に隠れようとするみたいなのは結構受けた、らしい 
 
 - 8446 :名無しの読者さん:2019/05/06(月) 20:15:18 ID:mk0tJM5S0
 
  -  >>8442 
 ここのスレでは割とよく見る表現だけど自分は苦手 
 ギャグの一つなんだろうけど正直やる方もやられる方も変態すぎてチョット気持ち悪い 
 
 - 8447 :土方 ★:2019/05/06(月) 20:25:20 ID:???
 
  -  まあ、定期的?ってほどでもないけどちょいちょい出ますからねぇ…………つまりアレは同志の性癖である可能性が微レ存……? 
 
 - 8448 :名無しの読者さん:2019/05/06(月) 20:28:26 ID:AFdKI6OvI
 
  -  ttps://twitter.com/cyberiguana/status/1125085178324369409?s=21 
 エイって凄い 
 
 - 8449 :名無しの読者さん:2019/05/06(月) 20:30:21 ID:K9EW3X9F0
 
  -  >>8448 
 浮世絵でエイに突っ込んでるのなかったっけ? 
 
 - 8450 :名無しの読者さん:2019/05/06(月) 20:33:06 ID:Z94z8Po/0
 
  -  ここの皆さんが高度な変態なのを目の当たりにして、ちゃんと一般社会に迎合出来てるのか時々不安になりますよ 
 
 - 8451 :名無しの読者さん:2019/05/06(月) 20:35:58 ID:9qDLbyeC0
 
  -  ネットでの言動とリアルでの(表向きの)言動なんて一致してるわけないべさ 
 
 - 8452 :名無しの読者さん:2019/05/06(月) 20:36:44 ID:KGK21UN00
 
  -  >>8448 
 オナホで再現できないとかエイすげえwww 
 
 - 8453 :名無しの読者さん:2019/05/06(月) 20:36:51 ID:3CWDDlxz0
 
  -  しかしこれ何かあったとき鹿島一隻でどうにかなるのだろうか 
 鹿島いないので性能わからん 
 
 - 8454 :土方 ★:2019/05/06(月) 20:36:54 ID:???
 
  -  さすがにリアルでズリズリ言ってたらそれはもうただの社会不適合者なんだよなぁ………… 
 
 - 8455 :名無しの読者さん:2019/05/06(月) 20:37:18 ID:OqkhaLf50
 
  -  ここだけじゃなくやる夫スレはどこもすごいのがいる感じだから平気平気 
 
 - 8456 :名無しの読者さん:2019/05/06(月) 20:42:11 ID:ymjhed0v0
 
  -  逸般社会だからヘーキヘーキ 
 
 - 8457 :名無しの読者さん:2019/05/06(月) 20:51:28 ID:obIrhnWP0
 
  -  周りがアレ過ぎて、性癖ノーマルだと逆に不安を感じてくる不具合 
 
 - 8458 :名無しの読者さん:2019/05/06(月) 20:59:19 ID:hPNDRbI50
 
  -  やーいお前の性癖ジムカスタム〜♪ 
 
 - 8459 :名無しの読者さん:2019/05/06(月) 20:59:38 ID:ymjhed0v0
 
  -  性的嗜好なんて人それぞれなんだから 
 それをネタにマウンティングしようとしたり 
 排除しようとしたり他人に押しつけられたりしない限りは「ふーん」でええんよ 
 
 - 8460 :名無しの読者さん:2019/05/06(月) 21:00:56 ID:vAiK9X4E0
 
  -  >>8449 
 漁師には割とよく知られてたり、春画になる程度には認知されていた模様 
 外見が似てるってのは知ってたけど、形状的に名器だってのは初耳だなー 
 確かにオナホの断面図として見ると具合が良さそうだ 
 
 - 8461 :名無しの読者さん:2019/05/06(月) 21:12:15 ID:uL8djdJS0
 
  -  今回のクソ運営ムーブの大本営はなんだかなぁと 
 リゾート地で休養するのが需要無いなら宣伝の意図を抜いても旅番組とか存在しないわけだし 
 普通に保養地の管理人ぐらいで良かった気が 
 
 - 8462 :名無しの読者さん:2019/05/06(月) 21:12:45 ID:nQMOoKSyi
 
  -  ロリに対してだけはリアル持ち出してマウント取ろうとする風潮 
 ファンタジーやいっとろうがと 
  
 
 - 8463 :名無しの読者さん:2019/05/06(月) 21:15:22 ID:9qDLbyeC0
 
  -  性癖ってほどの性癖はないから余裕の構え 
 
 - 8464 :名無しの読者さん:2019/05/06(月) 21:23:11 ID:vAiK9X4E0
 
  -  >>8462 
 リアルで区別ついてない人多いからね 
 ロリ系薄い本で抜くことは有っても、リアルロリじゃ勃たねえっつの 
 
 - 8465 :名無しの読者さん:2019/05/06(月) 21:26:11 ID:1bZaj/+E0
 
  -  阿川弘之の小説に 
 南方で放置された日本海軍部隊の司令の気が変になる描写があったり 
 補給も寄こさない東京(大本営)が空襲にあった連絡に青年海軍士官が「いい気味だ」という描写があった 
  
 
 - 8466 :名無しの読者さん:2019/05/06(月) 21:31:51 ID:ymjhed0v0
 
  -  二次元のロリ好きは三次元のロリ好きとあんま被ってなかったりもするしなあ 
 三次ロリが代償として二次ロリものに手をだすことはあっても逆は…… 
 
 - 8467 :名無しの読者さん:2019/05/06(月) 21:36:53 ID:vAiK9X4E0
 
  -  ロリに限らず、エロ漫画はリアルエロの代用って思われてるんじゃないかな 
 劇画系ならまぁわからないでもないんだけど、萌系とか「エロ漫画」ってもうリアルとはかけ離れて別物なんだけどな 
 
 - 8468 :名無しの読者さん:2019/05/06(月) 21:38:20 ID:KGK21UN00
 
  -  二次元萌え絵みたいな体型の女の子いたらリアルの代用って言われても納得できるけどさあ 
 
 - 8469 :名無しの読者さん:2019/05/06(月) 21:39:14 ID:9qDLbyeC0
 
  -  萌えキャラリアルにいても多分ホラーよなぁ… 
 ダヨーさんみたいな不気味な存在感発揮しそう 
 
 - 8470 :名無しの読者さん:2019/05/06(月) 21:41:09 ID:Dpv+KdSM0
 
  -  二次元が良すぎて三次元に興味ないみたいなオタクキャラってたまにアニメとか漫画でいるけど 
 リアルでそれは相当なレアな人だし基本はやっば三次元の代替じゃね? 
 
 - 8471 :名無しの読者さん:2019/05/06(月) 21:41:45 ID:3CWDDlxz0
 
  -  リアルにいたら出来が素晴らしくいいコスプレみたいになるのだろうか 
 
 - 8472 :名無しの読者さん:2019/05/06(月) 21:42:05 ID:ymjhed0v0
 
  -  2次元(マンガアニメゲームなど)〜2.5次元(フィギアなど)って 
 3次元がいける人が代用に使うケースも勿論あるから間違っちゃいないけど 
 3次元と2〜2.5次元のどっちも別腹でいけるだけで代用じゃない人もいるし 
 むしろ2〜2.5次元でなきゃ使えないって人もいるからなー 
 
 - 8473 :名無しの読者さん:2019/05/06(月) 21:44:10 ID:ymjhed0v0
 
  -  >>8470 
 別腹でいける人と単なる代用にしてる人ってぱっと見判別付かないからなあ 
 当人ですら自分がどっちなのかわかってないケースが大半だし(普通そこまで考えて抜かないので 
 
 - 8474 :名無しの読者さん:2019/05/06(月) 21:46:07 ID:ymjhed0v0
 
  -  なお現状はレアケースだけど 
 リアルも二次元もいけるタイプだと思って結婚したけど違和感あって 
 ガチで診察受けてみたら本命が二次元でリアルがその代用だったってケースもあるにはあるらしい 
 
 - 8475 :名無しの読者さん:2019/05/06(月) 21:48:07 ID:OqkhaLf50
 
  -  とりあえずエロAVよりエロアニメのほうが使えると思います 
 
 - 8476 :名無しの読者さん:2019/05/06(月) 21:50:51 ID:nQMOoKSyi
 
  -  年齢的にいえば設定より中身+5から10が二次元キャラだからな 
 キャラが好きってのになるとこの辺りも勘定にいれないと 
 まぁ愛玩的にってのもあるけど 
 それはまた別カテゴリーだと思うし 
 
 - 8477 :名無しの読者さん:2019/05/06(月) 21:53:30 ID:RFkyT3JQ0
 
  -  三次元が興味無いは流石にカウンセリング案件だと思うんですよ 
 それとも時代が進めばLGBTみたいにそういう人種として認められ始めるのかな 
 どっちにしろ人類の進化は一部明後日の方向に向かっている 
 
 - 8478 :名無しの読者さん:2019/05/06(月) 21:58:11 ID:ymjhed0v0
 
  -  人間に興味湧かない勢ってのは割と昔から少数ながらいるからなあ 
 彫刻とか絵画とか人形とかに心奪われて……ってのは稀に良くあるし 
 
 - 8479 :名無しの読者さん:2019/05/06(月) 22:06:45 ID:ymjhed0v0
 
  -  三次元というかリアルな異性に興味なくても 
 当人が遺伝子残すつもりなくて周囲に迷惑かからないならカウンセリングとか要らんやろ 
 跡継ぎ作らないと困る環境にある人だったら何とかするしかないけど 
 
 - 8480 :名無しの読者さん:2019/05/06(月) 22:11:52 ID:1i1XBkJu0
 
  -  現実に三次に手を出すのは二次ロリよりも 
 DVとか暴力とかそっち系が支配欲とか被虐指向だって聞いた気もするな 
 
 - 8481 :名無しの読者さん:2019/05/06(月) 22:15:36 ID:uaAEY22I0
 
  -  二次元で性処理し過ぎて三次元で興奮しなくなった・中折れする、とか 
 マンガで分かる心療内科の漫画でやってたね 
 
 - 8482 :名無しの読者さん:2019/05/06(月) 22:17:54 ID:ymjhed0v0
 
  -  それで当人が困ったり犯罪行為に走ったりしてない限りは二次元でしか勃たなくてもええんよ 
 
 - 8483 :名無しの読者さん:2019/05/06(月) 22:27:33 ID:vAiK9X4E0
 
  -  >>8481 
 脳って学習するから、エロいもの=二次元、で、ずっと抜いてるとそっちで固定しちゃうのよね 
 だからたまには3次AVでも抜くといいぞ 
 
 - 8484 :名無しの読者さん:2019/05/06(月) 22:48:38 ID:uL8djdJS0
 
  -  刷り込みだから一般的じゃない『自覚』があるなら直した方が良いと思うけどね 
 
 - 8485 :名無しの読者さん:2019/05/06(月) 22:56:27 ID:Vt4jXc4r0
 
  -  オカズはバランスよくと言われるものね 
 
 - 8486 :名無しの読者さん:2019/05/06(月) 22:57:48 ID:ymjhed0v0
 
  -  本人がなおした方がいいと思ってるならなおした方がいいけど 
 別にもういいやってんなら他人に迷惑かけてない限りは 
 一般的じゃないって自覚あったとしてもなおす必要ないで 
 
 - 8487 :名無しの読者さん:2019/05/06(月) 22:58:15 ID:f32o+aYA0
 
  -  (オカズばかりで生身の女性が相手の話題がないのは指摘しない方がいいのだろうか……) 
 
 - 8488 :名無しの読者さん:2019/05/06(月) 23:00:53 ID:ymjhed0v0
 
  -  別に現代日本じゃ必ず生身の女性相手にしなきゃいけない訳でもないしなあ 
 いやまあ生物としては遺伝子残そうとしないのって問題なんだけど 
 それ言うなら自然の摂理に中指立て続けてきたトリーズナーが人類な訳で 
 
 - 8489 :名無しの読者さん:2019/05/06(月) 23:01:35 ID:hPNDRbI50
 
  -  問題は、果たして自覚症状が現れるまで二次で抜きまくった人が果たして惨事をオカズに出来るかということだ。 
 「こ、これは必要な行為…性癖をノーマルにするためのリハビリなんじゃ…」 
 ってまたそれはそれで別の方向に性癖が歪みそう…。 
 
 - 8490 :名無しの読者さん:2019/05/06(月) 23:05:53 ID:eWO7v4Km0
 
  -  >>8488 
 などと童貞が申しております、と煽られてもその意見を胸を張って貫けるなら尊敬する 
 そのまま自分を曲げずに突き進んでほしい 
 
 - 8491 :名無しの読者さん:2019/05/06(月) 23:09:06 ID:NTPdLtjE0
 
  -  正直不安定な今の身分じゃ嫁なんぞ迎えられない 
 この先安定した身分になろうともその頃には親の介護が待ってるから結婚なんぞ出来ない 
  
 ま、詰んだってやつだな 
 
 - 8492 :名無しの読者さん:2019/05/06(月) 23:10:13 ID:ymjhed0v0
 
  -  >>8490 
 まあこれで昭和平成令和と生きてきて現状特に困ってないからねー 
 別に生身の女性を性的に相手しない(相手されないのが正しいが)ってだけだし 
 むしろ自分の身ひとつ何とかしてればいいだけってのは気楽よ? 
 
 - 8493 :名無しの読者さん:2019/05/06(月) 23:23:52 ID:16o81puO0
 
  -  稼いだ金は全部自分で使う、気楽で良い・・・ 
 3次元抱きたけりゃ風俗行けばいいし 
 
 - 8494 :名無しの読者さん:2019/05/07(火) 00:25:18 ID:m1Ob7vtR0
 
  -  リアル三次さんと付き合うには男性側が色々せねばならないし、 
 そこまでして得られるものが・・・「割に合わぬ」と、どうしても感じてしまうからなぁ・・・。 
 
 - 8495 :名無しの読者さん:2019/05/07(火) 00:27:28 ID:lNasJT+h0
 
  -  女側に全部あれこれさせるのも結構大変だしねw 
 
 - 8496 :名無しの読者さん:2019/05/07(火) 00:30:02 ID:HaP4jAJB0
 
  -  現在15歳未満を除いた平成生まれの未婚率が83% 
 人数にして1500万人が未婚である事を考えれば、もう童貞は煽り言葉にすらならないんだよなぁ 
 
 - 8497 :名無しの読者さん:2019/05/07(火) 00:31:30 ID:lNasJT+h0
 
  -  童貞と未婚は別なので童貞率の数値持って来ないと 
 
 - 8498 :名無しの読者さん:2019/05/07(火) 00:35:10 ID:TqWXve9N0
 
  -  そりゃ本音はリアル女性とお付き合いしたいよ? 
 だが常時「こいつ本音は俺をあざ笑ってるだろうな」と思ってしまうぐらいには拗れた人格になった以上、もう諦めもつくかなって 
 
 - 8499 :名無しの読者さん:2019/05/07(火) 00:40:37 ID:HaP4jAJB0
 
  -  >>8497 
 童貞率は流石に国が調査してないから資料によってバラバラなんだよ 
 全体で25%が、20代で50%以上が童貞だとググれば出るけどものによって微妙に食い違うのよ 
 
 - 8500 :名無しの読者さん:2019/05/07(火) 00:41:33 ID:lNasJT+h0
 
  -  半数童貞だと煽りにならんなあwww 
 
 - 8501 :名無しの読者さん:2019/05/07(火) 00:54:28 ID:AMUZBC2pI
 
  -  理性と本能の乖離が著しいと感じる。 
 合理的に考えると、結婚して子供を産むのって社会からの要求によるところが大きいね。その割に子供を産んでもあんまり得になってるように感じないし。 
 
 - 8502 :名無しの読者さん:2019/05/07(火) 00:59:55 ID:lNasJT+h0
 
  -  結婚したり子供生まれると控除が増えて独身よりは減税になっては居るらしい 
 
 - 8503 :名無しの読者さん:2019/05/07(火) 01:01:47 ID:AMUZBC2pI
 
  -  人権考えると、子供を都合の良い労働力として期待するのはダメなんだよね。 
 
 - 8504 :名無しの読者さん:2019/05/07(火) 01:02:21 ID:5Ut+J8wl0
 
  -  多少税が減ったところでって感じなのでメリットとは言い難いのである 
 
 - 8505 :名無しの読者さん:2019/05/07(火) 01:04:05 ID:AMUZBC2pI
 
  -  自分自身が理想的な子供だったとは到底思えないのもあるね。 
 好き勝手生きてるけど、じゃあ自分みたいな子供を育てたいかといえば…。 
 
 - 8506 :名無しの読者さん:2019/05/07(火) 01:07:50 ID:Qh+lKqJb0
 
  -  >>8502みたいに『結婚すれば○○がお得ですよ』みたいな社会的な実利(?)でも煽れればそれ目当ての連中が 
 新たに婚活始めるだろうけど、今の結婚観はお見合い制度に中指立てた連中の恋愛至上主義だもんなぁ。 
 『結婚という神聖な行為を食い物にする新制度!』みたいなネガキャンされそう。 
 
 - 8507 :名無しの読者さん:2019/05/07(火) 01:10:46 ID:AMUZBC2pI
 
  -  男友達時空の女の子は実は健全だったりする? 
 結婚したらアイドになれるから婚活するとかさ。 
 
 - 8508 :名無しの読者さん:2019/05/07(火) 01:14:26 ID:ygERpyymI
 
  -  パートなんかも含めて結婚しても共働き継続が前提の社会になってるんだから、何人も子供作って育てる余裕なんて無いよ 
 父親1人で嫁と子供3人養えないんだから、相対的に所得減ってるのと同義だし 
 
 - 8509 :名無しの読者さん:2019/05/07(火) 01:25:33 ID:HaP4jAJB0
 
  -  自分の願望として結婚したいと思えるなら健全なんじゃないですかね? 
 市民、結婚してますか? 結婚は義務ですってなるから狂っているわけですし 
 
 - 8510 :名無しの読者さん:2019/05/07(火) 01:36:18 ID:m1Ob7vtR0
 
  -  >>8503 
 作品毎に設定が微妙に違うから、確定はできないとしても、 
 何をどうやっても、男の負担にしかならない行動を取ってる時点でお察しかなと。 
 
 - 8511 :名無しの読者さん:2019/05/07(火) 02:02:58 ID:qsGcIxlJ0
 
  -  メシテロ氏の話はこうなんというか「いつも通りやる夫は蚊帳の外」になってもうたねって。 
 
 - 8512 :名無しの読者さん:2019/05/07(火) 02:14:47 ID:UqYWqWwP0
 
  -  >>8511 
 そうなると急に自分には合わなくなくなるんだ(悲しみ 
 
 - 8513 :名無しの読者さん:2019/05/07(火) 02:15:16 ID:UqYWqWwP0
 
  -  無くが一回多かった 
 
 - 8514 :名無しの読者さん:2019/05/07(火) 02:39:30 ID:Qh+lKqJb0
 
  -  >>8512 
 メシテロさんトコのやる夫は『自分から手は出さないけど他人が手を出して来たら容赦しない』ってパッシブ修羅なキャラ付けが 
 スタンダードだからね。あんま『俺が俺が』って感じじゃない。だから『やる夫に対してアクションを起こす愉快な仲間達』の方に 
 カメラが向くから蚊帳の外扱いはしゃーないってか残当。そしてふみふみはいつもしっとマスクウーマン…。 
 
 - 8515 :名無しの読者さん:2019/05/07(火) 02:42:34 ID:uj5pQIOt0
 
  -  提督ひとりにつき艦むすひとりの一対一タイプだと、顕現艦によっては結構ツラいだろうなぁ 
 俺のように最上しか愛せない奴に、かしまんこが来られても困惑するだけ。はっきりいって、そんな欲情もせんし 
 
 - 8516 :名無しの読者さん:2019/05/07(火) 03:11:50 ID:ZGWuJE470
 
  -  絶これでもほぼ確実に提督にマッチングした艦娘が来てるし 
 その辺は安心していいんじゃないかなあ 
 求めるのと違う艦娘が来るのがデフォだとそれこそ提督を現世に繋ぎ止めるモノがなくなるし 
 
 - 8517 :名無しの読者さん:2019/05/07(火) 03:48:21 ID:PyhMC7CM0
 
  -  メシテロさんのふみふみについては、作者特権で推しキャラを起用しているので 
 読者の反応は二の次なんだろうと思っている(そりゃ、読者の評判がいいに越したことはなかろうが) 
 
 - 8518 :名無しの読者さん:2019/05/07(火) 11:45:46 ID:olctiblW0
 
  -  宗像やる夫もそうだったし、あれがメシテロさんのデフォの作風なんだろうなーって思ってた。 
 
 - 8519 :名無しの読者さん:2019/05/07(火) 11:52:28 ID:FECEWgjZI
 
  -  できる事とやりたい事が一致するとは限らないのはよくある事だからね 
 仕方ないね 
  
 個人的には今の状態でも楽しめてるから問題ないです 
 
 - 8520 :名無しの読者さん:2019/05/07(火) 12:09:58 ID:lNasJT+h0
 
  -  ドイル:まともな小説を書かせてくれめんす・・・・ 
 
 - 8521 :名無しの読者さん:2019/05/07(火) 12:23:42 ID:4f8mTjLm0
 
  -  編集「ホームズはよ(バンバン!!)」 
 
 - 8522 :名無しの読者さん:2019/05/07(火) 12:33:08 ID:m1Ob7vtR0
 
  -  あの頃に同人誌でもあれば、そっちで書けばいいのにとか思うのは女々しかですかね? 
 
 - 8523 :名無しの読者さん:2019/05/07(火) 12:47:00 ID:Sn2q+YCk0
 
  -  >>8518 
 「居ること、居てくれることが最も大事なキャラ」という位置にやる夫がなること多いね。 
 当然ながらただ居るだけではなくてきちんとその位置にふさわしい行動ついてくるけど、 
 それは得てして前に出てくるキャラじゃないし。 
 今上さんと一緒よ。 
 
 - 8524 :名無しの読者さん:2019/05/07(火) 12:59:36 ID:nuzL5XEF0
 
  -  群像劇パートになると既視感が凄くなるでな 
 
 - 8525 :名無しの読者さん:2019/05/07(火) 13:04:34 ID:olctiblW0
 
  -  まあ普通そういうタイプって主人公よりヒロインか別の重要キャラのイメージ?かな。 
 ……というか今上さんって誰? 
 
 - 8526 :名無しの読者さん:2019/05/07(火) 13:17:06 ID:p63l0SB80
 
  -  >>8525 
 今上天皇、つまり在位中の天皇陛下の事だよ 
 
 - 8527 :名無しの読者さん:2019/05/07(火) 13:29:45 ID:olctiblW0
 
  -  陛下のこと「今上さん」って言い方してんの初めて聞いたわ…… 
 
 - 8528 :名無しの読者さん:2019/05/07(火) 13:31:09 ID:lNasJT+h0
 
  -  てんのーさん、てんのーはん、なら聞いた事あるなあ@京都 
 
 - 8529 :名無しの読者さん:2019/05/07(火) 13:35:49 ID:qmIsAshE0
 
  -  呼び捨て、蔑称でなければまあ…? 
 
 - 8530 :名無しの読者さん:2019/05/07(火) 13:47:42 ID:FECEWgjZI
 
  -  普通にいまがみで変換できるし、ただの人名かと思ったわ 
 
 - 8531 :名無しの読者さん:2019/05/07(火) 13:52:58 ID:GJrCPufY0
 
  -  天皇を年号で呼ぶのは崩御した後の呼称である為、在位中の天皇に使うのは不敬に当たる為に使われる呼び方だな。 
 今上は尊敬語に当たる。 
 
 - 8532 :名無しの読者さん:2019/05/07(火) 13:57:10 ID:GJrCPufY0
 
  -  訂正、 
 〜天皇という呼称自体が諡号もしくは追号だった。 
 ので、今上と呼ぶ人もいる…おもに他の天皇と区別が必要な文脈で使われるが 
 
 - 8533 :名無しの読者さん:2019/05/07(火) 14:00:15 ID:olqhG0P40
 
  -  読み方知らなくてこんじょう天皇と読んでたのは俺だけじゃないよね? 
 いや、1000年以上続くぐらいだからガッツがあるわけかとか勝手に納得してたんだ 
 
 - 8534 :名無しの読者さん:2019/05/07(火) 14:23:46 ID:q63DnE/F0
 
  -  そういえば上皇陛下にお疲れ様は失礼とか訳の分からん話がツイッターで流れてたな 
 じゃあ目上の人間にはなんてねぎらえばいいんだよ 
 
 - 8535 :名無しの読者さん:2019/05/07(火) 14:34:25 ID:FECEWgjZI
 
  -  ご苦労様もお疲れ様も、別に身分の上下は関係ない労いの言葉なんだっけ? 
  
 自分は上司から目上にご苦労様は使うなって教えられたし、ある程度の年齢より上の人らはみんなそう覚えてるんじゃないかな? 
 
 - 8536 :名無しの読者さん:2019/05/07(火) 14:38:05 ID:q63DnE/F0
 
  -  俺もご苦労様についてはそう教わったけど、実際にはそれも割と近年できたルールらしい 
 ttps://twitter.com/tisensugimura/status/1125630526771974145 
 
 - 8537 :名無しの読者さん:2019/05/07(火) 14:40:31 ID:m1Ob7vtR0
 
  -  今と昔では違う。 
 天皇陛下も上皇陛下も今で言えば「皇帝という地位に着いた、遡ると非常に由緒正しい『人間』」なんだよ。 
 昔は「日本の正統である神の血を引きし『現人神』」なのだから。 
  
 なので人が人に対する「お疲れ様」は無礼でもなんでもない。 
 個人的に「あおってるアホはふさわしい言葉を知ってるんだから是非教えて欲しいね!」といってみたいが。 
 
 - 8538 :名無しの読者さん:2019/05/07(火) 14:42:41 ID:GPRYaIHu0
 
  -  平成も後半に入ってから作られたビジネスマナーだからね 
 最近だと「徳利で酒を注ぐ時、注ぎ口から注ぐのはマナー違反」とか言う謎マナーも作られてたが 
 ああいうの、要するにマナー講習会のために作られた適当なこじつけなんで、お疲れ様・ご苦労様に関してもそういう事よ 
 
 - 8539 :名無しの読者さん:2019/05/07(火) 14:43:14 ID:q63DnE/F0
 
  -  それなんだよな 
 ご苦労様もお疲れ様も駄目だってんなら何て言うのがふさわしいのかまできちんと解説しろよと 
 
 - 8540 :名無しの読者さん:2019/05/07(火) 14:52:15 ID:FECEWgjZI
 
  -  >>8538 
 連休で実家帰ったら親父が使ってる徳利が注ぎ口が無い丸い口のタイプだったわ 
 ただし、使い始めたのは10年以上前なんで多分マナーとか関係ない 
 
 - 8541 :名無しの読者さん:2019/05/07(火) 14:56:11 ID:lNasJT+h0
 
  -  昔の徳利は注ぎ口が無いのが多かったぞ 
 手びねりの民芸調のだと有るのもあったが 
 まあそこまで酒器に詳しい訳ではないが 
 
 - 8542 :名無しの読者さん:2019/05/07(火) 15:18:22 ID:ezyYDI2b0
 
  -  注ぐのに使わないんなら、 
 「注ぎ口」はなんの為にあるんだって話だわな 
 
 - 8543 :名無しの読者さん:2019/05/07(火) 15:23:29 ID:HUBIPgS70
 
  -  煩雑なマナー・しきたりがどういった経緯で作られていくかの実例として、文化学的には非常に面白い話である 
 実践を強いられるのはたまったもんじゃないが 
 
 - 8544 :名無しの読者さん:2019/05/07(火) 15:29:19 ID:q63DnE/F0
 
  -  マナーやしきたりの成立なのかデマの伝播なのかはどこで区別すればいいのだろう(素人並感) 
 
 - 8545 :名無しの読者さん:2019/05/07(火) 16:06:39 ID:lNasJT+h0
 
  -  高菜食べてしまったんですか? 
 
 - 8546 :名無しの読者さん:2019/05/07(火) 16:16:19 ID:JkE5ArA80
 
  -  みんなで一斉に高菜食うオフとかあったんだっけw 
 
 - 8547 :名無しの読者さん:2019/05/07(火) 16:19:26 ID:EFzMWTA40
 
  -  デマとマナーとその店独自の拘り()と 
 
 - 8548 :名無しの読者さん:2019/05/07(火) 16:25:08 ID:GJrCPufY0
 
  -  一時期、TV番組でそういうクッソうぜえ店(水飲んだら退店させられるカレー屋とか)を頑固職人みたいに持て囃してた時期があっ たっけな。 
 
 - 8549 :名無しの読者さん:2019/05/07(火) 16:25:12 ID:lNasJT+h0
 
  -  実際二郎でギルティとか言って追い出される人はまず居ないしね 
 (混雑時に食い切れずに固まってる奴や、食い終わって長時間席を立たない奴は退店を促されるが) 
 
 - 8550 :名無しの読者さん:2019/05/07(火) 16:26:50 ID:HUBIPgS70
 
  -  ロットを乱すのは重罪(笑) 
 
 - 8551 :名無しの読者さん:2019/05/07(火) 16:31:24 ID:GJrCPufY0
 
  -  牛丼サンボは確かにマダムことおばはんが注文書く前に注文を言ったら注意されたっけ。 
 とはいえそれさえ気をつけてれば食ってすぐ出ればいいだけの話なんで気にはならなかったけどね。 
 
 - 8552 :名無しの読者さん:2019/05/07(火) 16:32:31 ID:rXlwVHN30
 
  -  >>8548 
 その手の意識高い系()店とか一時期流行ったねえ。 
 ラーメン屋とか。 
 
 - 8553 :名無しの読者さん:2019/05/07(火) 16:33:31 ID:PyhMC7CM0
 
  -  コピペで、二郎のマナーを守り、周囲の客にも注意することで店員にも感謝されているはずだと思っていた二郎マニアが 
 「うるせえ!何がロット乱すな、だ!」とボコボコにされて、店員が仲裁してくれたんだけどもその時の言葉が 
 「すいません、この人は常連なんですけども、いつもおかしなことばかりしてて…」 
 だったのが完全にトドメとなって心折れた、というのが好きだった 
 
 - 8554 :名無しの読者さん:2019/05/07(火) 16:35:45 ID:GPRYaIHu0
 
  -  意識高い系は実際には意識高い訳じゃないからこその「系」だからね 
 いやまあ、店のルールはマナーと違って店ごとに好きにすりゃいいのも確かだが 
 それが客にとってマイナスな物であれば不興を買うのも当然だし、持ち上げるのも違うよなって 
 
 - 8555 :名無しの読者さん:2019/05/07(火) 16:38:58 ID:lNasJT+h0
 
  -  食べる速度とか個人差あるから普通に食べてる分には当然だけど怒られないんだよね 
 
 - 8556 :名無しの読者さん:2019/05/07(火) 16:39:15 ID:2Sgy0L9R0
 
  -  >>8553 
 二郎の味や量、山盛りラーメンの外見がどうこうもあるけど、それ以前に 
 ふーん、なんかめんどくせー驕り高ぶった店なんだな 
 店と常連で「空気」を作り初心者を全力で排除してるんだな 
 という感覚があったから一度も行ったことがない。 
 
 - 8557 :名無しの読者さん:2019/05/07(火) 16:57:09 ID:lNasJT+h0
 
  -  全く知らずに行列のラーメン屋があったんで入ってみた 
 前の人の注文の仕方見てて何となく感覚掴んで頼んだ 
 二度と行くかと思ったけど少ししたらまた食いたくなってそのまま不定期で行くようになった 
  
 
 - 8558 :名無しの読者さん:2019/05/07(火) 17:03:32 ID:FECEWgjZI
 
  -  最近は態度悪い店はあっという間に拡まるからな 
 料理自体は美味くても、店長がバイト相手に怒鳴り散らしてる中で食うメシが美味いわけがないんだから 
 
 - 8559 :名無しの読者さん:2019/05/07(火) 17:04:41 ID:GJrCPufY0
 
  -  >>8558 
 そんな店の店長は、客にアームロック極められても「それ以上いけない」 
 
 - 8560 :名無しの読者さん:2019/05/07(火) 17:04:53 ID:q63DnE/F0
 
  -  >>8558 
 アームロックされてまう 
 
 - 8561 :名無しの読者さん:2019/05/07(火) 17:05:08 ID:q63DnE/F0
 
  -  ちくしょう出遅れた 
 
 - 8562 :名無しの読者さん:2019/05/07(火) 18:48:20 ID:ZjGKSNQo0
 
  -  実はいまだにあの「それ以上いけない」からの(あの目…)みたいな件がよく分かってない… 
 
 - 8563 :名無しの読者さん:2019/05/07(火) 19:14:13 ID:j/EKVriz0
 
  -  大隅さんのスレで噛みついてるのがいて、無謀なことしてんなぁと生暖かい目で読んでた 
 近現代で大隅さんに勝てるわけねーじゃんという 
 戦国でも怪しい 
 
 - 8564 :名無しの読者さん:2019/05/07(火) 21:49:55 ID:xV74s2J+0
 
  -  二郎で思い出したけど、某国のアイドル()が日本でとあるラーメン屋を貸し切りたいって持ちかけたんだけど断られて 
 関係者集めて店の前に列作らせて順に入店してって最終的に店内に自分と関係者しかいない状態にしたってのがあったな 
 
 - 8565 :名無しの読者さん:2019/05/07(火) 22:00:00 ID:lNasJT+h0
 
  -  まあ前後を身内で固めれば実質貸し切り状態は作れるもんなあw 
 そこまでして食べたかったのかな? 
 
 - 8566 :名無しの読者さん:2019/05/08(水) 00:05:39 ID:OlAD6Jdl0
 
  -  例えば、一日貸切<回転させて利益出せる店ならば、貸切すれば損だからしないだろうしね。 
 
 - 8567 :名無しの読者さん:2019/05/08(水) 00:24:39 ID:Qb2Yqm5z0
 
  -  二郎や二郎インスパイアほど人の好みが激しい食べ物ってないよなあと思う 
 好きな人はかなり並んででも食べるし、嫌いな人は二度と近寄りたくない 
 
 - 8568 :名無しの読者さん:2019/05/08(水) 00:27:50 ID:1Upeic1O0
 
  -  確かに全国区で名前が売れてる中ではそうかも 
 ローカルフードでは試したら好き嫌い別れる物はいくらでもありそうだが 
 くさやとか鮒鮓とか 
 
 - 8569 :名無しの読者さん:2019/05/08(水) 00:54:53 ID:gj/ghvIY0
 
  -  二郎は食った事が無いけど、 
 似たようなので角ふじなら食ったことがあるな。 
 結構好みの味だった。 
 
 - 8570 :名無しの読者さん:2019/05/08(水) 01:04:11 ID:IQSZviNJ0
 
  -  二郎の問題は量と信者共だから 
 
 - 8571 :名無しの読者さん:2019/05/08(水) 01:21:43 ID:ZDFfhWDd0
 
  -  >>8565 
 どっちかって言うと、「そんな人気店を貸し切りにさせた俺凄い」的な部分があるらしい 
 で、それを自慢げに公表して炎上した 
 
 - 8572 :名無しの読者さん:2019/05/08(水) 01:46:54 ID:3do4JFly0
 
  -  創作マナーで「サランラップがサランヘヨから来てるので人が居るときは出来るだけサランラップを使いましょう」とか言って「開発者の奥さんの名前からだけど物知らんのか」ってフルボッコにされたマナー講師居た覚え 
 あとそれ以外のラップdisだから普通に無理あるわと 
 
 - 8573 :名無しの読者さん:2019/05/08(水) 01:51:53 ID:ug1cAIRj0
 
  -  それこそ戦国期いやさ鎌倉のあたりから、「これぞかしこき所の作法」だの「これなるは殿上人の〜」とか 
 吹きまくって、もったいぶってデタラメを教え込んで金を取る商売(必要とされる場に出ることがない為詐欺と言い切れない) 
 はございましたからな。 
 
 - 8574 :名無しの読者さん:2019/05/08(水) 02:03:17 ID:ZDFfhWDd0
 
  -  「」酢豆腐は一口に限る 
 
 - 8575 :名無しの読者さん:2019/05/08(水) 15:05:50 ID:iEMEhs7O0
 
  -  >>8572 
 クレラップ派的には遺憾である 
 
 - 8576 :名無しの読者さん:2019/05/08(水) 17:28:09 ID:iobZwNxG0
 
  -  凄い。隔離スレでFGO以外のネタで作品が投下されてる 
 しばらく天気に気をつけないと(皆さんお身体ご自愛下さい感) 
 
 - 8577 :名無しの読者さん:2019/05/08(水) 19:53:39 ID:OtoJKo/o0
 
  -  立志伝ものの続きはもうないのかな 
 
 - 8578 :名無しの読者さん:2019/05/08(水) 20:07:09 ID:tuO9bLYV0
 
  -  戦国サバイバル… 
 
 - 8579 :◇PxpsTgDRu. ★:2019/05/08(水) 20:08:20 ID:hosirin334
 
  -  一旦休止してるだけだから(逸らし目 
 
 - 8580 :大隅@大隅 ★:2019/05/08(水) 20:09:33 ID:???
 
  -  >>8579 
 (´・ω・`)……ジー…… 
 
 - 8581 :名無しの読者さん:2019/05/08(水) 20:10:28 ID:mteE4HzH0
 
  -  >>8579後漢末期も待ってます 
 
 - 8582 :名無しの読者さん:2019/05/08(水) 20:12:18 ID:tuO9bLYV0
 
  -  ずっと待ってます 
 
 - 8583 :名無しの読者さん:2019/05/08(水) 20:12:52 ID:CQyDrks30
 
  -  グルメハンターも待ってます 
 
 - 8584 :◇PxpsTgDRu. ★:2019/05/08(水) 20:13:59 ID:hosirin334
 
  -  何気ない催促が>>1を追い詰める 
 
 - 8585 :名無しの読者さん:2019/05/08(水) 20:15:50 ID:QvZjN39U0
 
  -  秀吉息子とか歴史騙りからずっと待ってます… 
 
 - 8586 :◇PxpsTgDRu. ★:2019/05/08(水) 20:17:40 ID:hosirin334
 
  -  あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ 
 
 - 8587 :土方 ★:2019/05/08(水) 20:18:28 ID:???
 
  -  あぁ!同志が大変なことに!! 
 
 - 8588 :名無しの読者さん:2019/05/08(水) 20:19:01 ID:mteE4HzH0
 
  -  同志いったんフートンの中へ! 
 
 - 8589 :名無しの読者さん:2019/05/08(水) 20:19:12 ID:3QUhoWm70
 
  -  発狂する暇があるなら終わらせられるモノから片付けては? 
 
 - 8590 :名無しの読者さん:2019/05/08(水) 20:19:48 ID:CQyDrks30
 
  -  ってかすごいよな、ちょっとみんなが考えるだけでこれだけいい作品あるって… 
 
 - 8591 :大隅@大隅 ★:2019/05/08(水) 20:21:46 ID:???
 
  -  かべ|ω・`).。o○(問題は「続きはよう」で沢山出て来る事だと思うの……) 
 
 - 8592 :名無しの読者さん:2019/05/08(水) 20:22:41 ID:1Upeic1O0
 
  -  布団の中に大内入れときますから 
 
 - 8593 :◇PxpsTgDRu. ★:2019/05/08(水) 20:24:48 ID:hosirin334
 
  -  >>8589の正論が>>1に致命傷を与えた 
 
 - 8594 :名無しの読者さん:2019/05/08(水) 20:25:37 ID:Y59va8EX0
 
  -  そら(続きはよの流れになるのは)そうよ 
 
 - 8595 :名無しの読者さん:2019/05/08(水) 20:26:36 ID:1Upeic1O0
 
  -  筆が乗ってない時に下手に書かれて本来の長さの半分で終わっても困るし・・・・ 
 
 - 8596 :名無しの読者さん:2019/05/08(水) 20:28:12 ID:3QUhoWm70
 
  -  間違いや怠惰が楽で気持ちいい以上、正しいことは痛いに決まっているじゃないですか 
 
 - 8597 :名無しの読者さん:2019/05/08(水) 20:29:20 ID:4DQ07JRg0
 
  -  多少端折っても終わりが見れるのと 
 質は下がらないが終わらないかもしれないのってどちらが良いんだろうな 
 
 - 8598 :名無しの読者さん:2019/05/08(水) 20:29:31 ID:bKMKLXEL0
 
  -  まあ、ブログの作品タイトルで、おしまいが付いていない数を見るとね… 
 
 - 8599 :名無しの読者さん:2019/05/08(水) 20:31:49 ID:1Upeic1O0
 
  -  おしまいがついてないのにランダムに番号振って 
 ダイスが出たのをどんどん書いて行くとか? 
 胃薬ンが暗躍するなw ヤンス的な意味でwww 
 
 - 8600 :名無しの読者さん:2019/05/08(水) 20:41:32 ID:Sffe/EbB0
 
  -  いやチラ裏での投下は全て続き物じゃない扱いじゃろ?(建前重視 
 つまり俺らが勝手に続いてると思っているだけだから同志におねだりするのもほら 
  
 
 - 8601 :名無しの読者さん:2019/05/08(水) 20:47:38 ID:tuO9bLYV0
 
  -  それだけ続きが気になってしまう魅力的なお話が多いのです 
 多すぎるのです… 
 
 - 8602 :ろぼ:2019/05/08(水) 20:48:19 ID:NWTJzMFG0
 
  -  艦これ戦記ボソッ 
 
 - 8603 :名無しの読者さん:2019/05/08(水) 20:50:18 ID:1Upeic1O0
 
  -  >一旦休止してるだけ 
 の作品の続きの話をしてるだけだからw 
 
 - 8604 :名無しの読者さん:2019/05/08(水) 20:51:30 ID:Sffe/EbB0
 
  -  勿論また投下されないかなあと思ってる作品は山とあるけど 
 中には完結してる奴の番外編とかもあるからなあ……w 
 あー自分が石油王だったりしたら同志の前に札束ブロック積み上げて 
 あれとかこれとか書いて下さいと土下座するのに 
 
 - 8605 :名無しの読者さん:2019/05/08(水) 21:28:12 ID:ug1cAIRj0
 
  -  中世欧州の芸術家とパトロンかな? 
 
 - 8606 :名無しの読者さん:2019/05/08(水) 21:32:47 ID:kfb2gIUK0
 
  -  しかしノッブこと戦国のフリー素材さんは調べれば調べるほど末路が残当オブ残当でしかないんだよなあ。 
 あれ光秀がやらなかったら別の誰かが本能寺してただけなんじゃないかなって。 
 
 - 8607 :名無しの読者さん:2019/05/08(水) 21:34:19 ID:s51NsDeX0
 
  -  やらない夫の台詞のせいでパパがシュワちゃんかと 
 
 - 8608 :名無しの読者さん:2019/05/08(水) 21:36:13 ID:xxqljjB20
 
  -  誰が本能寺しても最期は落ち武者狩りくらいそう 
  
 
 - 8609 :名無しの読者さん:2019/05/08(水) 21:37:51 ID:iU+XCFg80
 
  -  同志のスレタブ閉じて護身完了 
 
 - 8610 :名無しの読者さん:2019/05/08(水) 21:47:17 ID:Sffe/EbB0
 
  -  同志とこヤンスがあらぶってるわーw 
 
 - 8611 :名無しの読者さん:2019/05/08(水) 21:56:44 ID:s51NsDeX0
 
  -  ヴィンランドサガのクヌートの親父を思い出す 
 「田舎の土地やっからそこでおとなしく世捨て人してろよ」 
 最適解だったんだろうなぁクヌートが突っぱねたけど 
 
 - 8612 :名無しの読者さん:2019/05/08(水) 22:25:49 ID:F6lawqpP0
 
  -  あれだと逆にやる夫の取り巻きの大半が教育がたりてないとしか。 
 
 - 8613 :名無しの読者さん:2019/05/08(水) 22:34:42 ID:4AcNqLqj0
 
  -  ブレイクスルー通り越してオバテクは 
 暗殺したがる面子が増えるだけよね…… 
 
 - 8614 :名無しの読者さん:2019/05/08(水) 22:36:29 ID:GNbV4V1XI
 
  -  いいじゃないですか。やりたい放題するのはオリ主の特典ですよ。 
 
 - 8615 :名無しの読者さん:2019/05/08(水) 22:43:25 ID:5xorvmqn0
 
  -  羊皮紙と和紙は寿命1000年と言われてるぞ 
 洋紙は100年、現代の中性紙は300〜400年やな 
 なんで洋紙が寿命短いかってーと、にじみを防止する薬剤が 
 紙に施してあって酸性紙になるからなんやな 時間が立つと自身の酸性でぼろぼろになるんや 
 今の中性紙はインク側ににじみを防止する薬剤が入ってるので中性に出来るんやで 
 役に立たない豆知識な 
 
 - 8616 :名無しの読者さん:2019/05/08(水) 23:01:42 ID:4AcNqLqj0
 
  -  なるほど 
 死ぬだけだからおkって思考か。 
 拷問まで想像が及ばないならやらかすな 
 
 - 8617 :名無しの読者さん:2019/05/08(水) 23:03:39 ID:fcSWlh8Q0
 
  -  >>8616 
 特上の苦痛味わって、そのへんもぶっ壊れてるんじゃないかな 
 
 - 8618 :名無しの読者さん:2019/05/08(水) 23:05:43 ID:Sffe/EbB0
 
  -  ハイブリッド車ミサイルと電柱のサンドイッチ10分コースって 
 下手な拷問よりキツいと思うぞw 
 
 - 8619 :名無しの読者さん:2019/05/08(水) 23:06:55 ID:s51NsDeX0
 
  -  流石に最後のは笑えねーわ 
 マジなのか茶化してんのか知らないけど何なんアレ 
 
 - 8620 :名無しの読者さん:2019/05/08(水) 23:15:39 ID:3do4JFly0
 
  -  最近のネットの上級国民ネタだろうけど、勲章絡みって言っちゃったら不快感すごいんだよね 
 しょうじき、ちょっとやり過ぎたかなと思う 
 
 - 8621 :名無しの読者さん:2019/05/08(水) 23:21:10 ID:eYjuOBkA0
 
  -  なまじ今日大きい事故あったからね… 
 
 - 8622 :名無しの読者さん:2019/05/08(水) 23:22:46 ID:fFeWStE20
 
  -  あれも園児巻き込んでなきゃただの右直事故なのよな… 
 わざわざ被害者側の園に記者会見させてて胸糞だったが 
 
 - 8623 :名無しの読者さん:2019/05/08(水) 23:23:46 ID:8ryd2C8W0
 
  -  最後の流石に酷いわ…… 
 
 - 8624 :名無しの読者さん:2019/05/08(水) 23:24:19 ID:0n+0Mq2k0
 
  -  軽自動車の方、釈放されたらしいね 
 
 - 8625 :名無しの読者さん:2019/05/08(水) 23:25:15 ID:1Upeic1O0
 
  -  あれ保育園側に落ち度無いからなあ 
 ホント運が悪かったとしか言いようが無い 
 Googleマップの事故現場見ると数ヶ月前に更新されてるらしいが 
 園児を連れた保育士さんたちが映ってるんだよね 
 
 - 8626 :名無しの読者さん:2019/05/08(水) 23:27:35 ID:eYjuOBkA0
 
  -  釈放されたのは直進側やね 
 あの状況だと右折側8割が基本な上に 
 証言でも右折側の不注意だと判明してるし尚更である 
 
 - 8627 :名無しの読者さん:2019/05/08(水) 23:29:19 ID:4zYPNqKP0
 
  -  釈放されても実際には突っ込まされた側だしな…キツそう 
 
 - 8628 :名無しの読者さん:2019/05/08(水) 23:29:59 ID:kb+ZrOZY0
 
  -  あの状況だと直進が優先されるしなあ。 
 しかも避けようともしてた訳で、結果は最悪の物になったが一番悪いのは右折側だろう。 
 
 - 8629 :名無しの読者さん:2019/05/08(水) 23:33:27 ID:fFeWStE20
 
  -  そういえば、数日前にもパトカーから逃げてた酔っ払いが他の車に突っ込んだ事故あったっけ 
 突っ込まれた方が亡くなられて酔っ払いは生きてたという… 
 
 - 8630 :名無しの読者さん:2019/05/08(水) 23:34:08 ID:jWNxmWuz0
 
  -  右折時に余所見とか常軌を逸してるしな 
 
 - 8631 :◇PxpsTgDRu. ★:2019/05/08(水) 23:36:25 ID:hosirin334
 
  -  直進した側が園児に突っ込んだんだっけ? 
 
 - 8632 :雷鳥 ★:2019/05/08(水) 23:37:08 ID:???
 
  -  この前まではGWで不慣れな道とか色々あったんだろうけど、 
 大津の事故は本当に心が痛む…… 
 
 - 8633 :大隅@大隅 ★:2019/05/08(水) 23:37:43 ID:???
 
  -  右折車を避けようとした直進車が左にハンドル切って園児の列に突っ込んだ、はず。 
 普通はブレーキだろうと……。 
 
 - 8634 :名無しの読者さん:2019/05/08(水) 23:39:06 ID:CQyDrks30
 
  -  右折車が悪いけど、急遽止まれないスピードで走ってる車も頭おかしいよなぁ… 
 
 - 8635 :名無しの読者さん:2019/05/08(水) 23:41:55 ID:0n+0Mq2k0
 
  -  >>8634 
 けっこう大きなとおりで青信号を直進した車にそれはきびしい 
 法廷速度以上出てたならともかく 
 
 - 8636 :名無しの読者さん:2019/05/08(水) 23:42:56 ID:R6G8S++W0
 
  -  ワイは運転するときたとえ優先でも見通しが悪ければ交差点やカーブはかなり減速するけどなあ 
 しっかり減速してればたとえぶつけても死ににくいし責任も少なくなるしね 
 ただ、運転する側からすれば、歩行者や自転車は狭い道では気をつけてほしいね、車がそばを通るときは止まるとかさ 
 『たこじろう』に気をつけろはドライバーの責務とはいえ、流石に限界がある 
 
 - 8637 :名無しの読者さん:2019/05/08(水) 23:43:11 ID:gjVSA0+g0
 
  -  右折側が一番悪いとは思うけど、直進側はまずブレーキ踏まないとな…… 
 あんまり車に乗らないけど、車で家に帰る時は右折が必要になるので結構気をつかう 
 後ろに何台止まろうと不安を覚えたら右折はせんのじゃ…… 
 
 - 8638 :名無しの読者さん:2019/05/08(水) 23:44:11 ID:pvddmKaXi
 
  -  甥っ子の送り迎えしてると住宅地のど真ん中にある保育園の周辺でやたらスピード出したり一時停止しないで曲がってくる車とか結構見かけるんだよな 
 車にチップ仕込んで、一定のエリア内ではスピードが一定以下になるようにリミッターがかかる、とかできないもんかねえ 
 
 - 8639 :名無しの読者さん:2019/05/08(水) 23:45:00 ID:eYjuOBkA0
 
  -  直進側は自動ブレーキ付の車種っつーのもあるしなぁ 
 右折車に接触したはずみで園児達の列に突っ込んだというのもあるからねぇ 
 
 - 8640 :名無しの読者さん:2019/05/08(水) 23:47:43 ID:4zYPNqKP0
 
  -  外部からのスピード抑制はまだまだ技術と法と責任の所在が追いついてないと思う 
 
 - 8641 :名無しの読者さん:2019/05/08(水) 23:47:49 ID:bIsr3d5k0
 
  -  >>8638 
 それができるシステム構築するのは一般道で 
 自動運転が行えるくらいしっかりした電子インフラ作れないと無理ゾ 
 
 - 8642 :名無しの読者さん:2019/05/08(水) 23:48:51 ID:1Upeic1O0
 
  -  事故現場 
 ttps://goo.gl/maps/YWnK8yFh6trrQdRf7 
 結構交通量多いしスピードも出しやすそう 
 
 - 8643 :名無しの読者さん:2019/05/08(水) 23:49:22 ID:xgHI3FH30
 
  -  法定速度でキッチリ踏み込むと最近の車は交差点の幅くらいで止まる 
 良い時代になりました 
 
 - 8644 :名無しの読者さん:2019/05/08(水) 23:49:45 ID:CQyDrks30
 
  -  もうここまでくると街中では車道は地下に作る位しないと無理なんじゃないかなぁ… 
  
 
 - 8645 :名無しの読者さん:2019/05/08(水) 23:49:46 ID:BcMgDf8F0
 
  -  自動ブレーキって言ってもブツからないではないからなぁ 
 過信絶対ダメ 
 
 - 8646 :名無しの読者さん:2019/05/08(水) 23:50:31 ID:HyHRY4H4i
 
  -  >>8640 
 >>8641 
 だよなあ 
 外部から強制的に=運転者の意思に反して速度を変化させるってそれはそれでデンジャーだもんな 
 
 - 8647 :名無しの読者さん:2019/05/08(水) 23:50:43 ID:fFeWStE20
 
  -  GTRはナビと連動してサーキット以外ではリミッターかかるらしいね 
 普通に180は出るみたいだけど 
 
 - 8648 :名無しの読者さん:2019/05/08(水) 23:51:53 ID:R6G8S++W0
 
  -  この事故を司法はどう判断するのかねえ、どう考えても迂闊な右折車が悪いけど、引いたのは直進車だからなあ 
 遺族や被害者にとってはなんともやるせない判決になりそうだけど 
 
 - 8649 :大隅@大隅 ★:2019/05/08(水) 23:51:58 ID:???
 
  -  自動ブレーキとか人によっては突然自分の操作と違う挙動起こすって事でパニックに陥りかねない面もあるからなぁ。 
 
 - 8650 :名無しの読者さん:2019/05/08(水) 23:52:16 ID:JsIMHILF0
 
  -  わい自分に全く自身と信用がないから自動車の運転はしないことにしている 
 
 - 8651 :名無しの読者さん:2019/05/08(水) 23:54:41 ID:OlAD6Jdl0
 
  -  もう、一律最高時速30あたりまでしか出ないようにリミット掛けたら? 
 とは思う。 
 もしくは「物理的に歩行者と車両が接触できないように自動車道を全部地下に埋める」とか。 
 
 - 8652 :名無しの読者さん:2019/05/08(水) 23:55:37 ID:3do4JFly0
 
  -  >>8624 
 あれも弾かれて弾にされた側だからね 
 
 - 8653 :◇PxpsTgDRu. ★:2019/05/08(水) 23:55:42 ID:hosirin334
 
  -  一周廻ってトロリーバス復活もワンチャンありそう 
 
 - 8654 :名無しの読者さん:2019/05/08(水) 23:57:41 ID:R6G8S++W0
 
  -  車に新技術を積むより、道路に新技術を積まないと事故の根絶は無理だろうけど、そんな金あるわけもなし 
 
 - 8655 :名無しの読者さん:2019/05/08(水) 23:58:07 ID:CQyDrks30
 
  -  実際トローリーバスや地下鉄あれば大都市圏は十分だよな、車はトラックと救急車両だけでええんちゃう? 
  
 田舎のほうは車ないとガチで死活問題だが、田舎のほうの運転する人が軒並み60〜70代以上って状況なのもなぁ… 
 
 - 8656 :名無しの読者さん:2019/05/08(水) 23:58:40 ID:3do4JFly0
 
  -  >>8653 
 クソガキ「度胸試しするやで!(ここならギリギリ引かれんやろ)」 
 
 - 8657 :名無しの読者さん:2019/05/08(水) 23:59:07 ID:T+E5ZVOJ0
 
  -  もう高齢化社会で危険が危ないのに足が無いから仕方なく……ってケースも多いからなぁ 
 
 - 8658 :名無しの読者さん:2019/05/08(水) 23:59:48 ID:BcMgDf8F0
 
  -  >>8649 
 最近の車についてる自動ブレーキにはアラームで動作を知らせるに加えて、液晶メーター内で視覚的に動作を知らせます 
 単にランプやマークじゃなく「自動ブレーキ作動」とかメッセージが出るのです 
 軽は知りませんが 
 
 - 8659 :大隅@大隅 ★:2019/05/09(木) 00:00:26 ID:???
 
  -  路面電車(ライトレール)は復活の兆しがあるけど……。 
 
 - 8660 :名無しの読者さん:2019/05/09(木) 00:01:01 ID:6obkv/SM0
 
  -  田舎はどんどんバス路線が廃止になったり短くなったりするからな 
 家から市街地に行くまでタクシーで3千円以上とか、バス停は二キロ先で二時間に一本夕方で終わりとか頭にきますよ 
 
 - 8661 :名無しの読者さん:2019/05/09(木) 00:04:46 ID:8u2TJ4ld0
 
  -  この春から立山黒部のトローリーバスは電気自動車のバスに交代しちゃったんだよなぁ 
  
 どうでしょうの「とろーりー!」がなつかしい 
 
 - 8662 :名無しの読者さん:2019/05/09(木) 00:05:07 ID:PG+gfcRp0
 
  -  自治体と企業が社会実験で協力して 
 地元のバス会社が赤字で路線廃止せざるをえなくなった所の高齢者に端末渡して 
 出掛けたい場所と時間を事前に入力させて、その日出かける人と時間を 
 最も効率的なルートで結んで、そこをミニバス出すってやってたぞ 
 
 - 8663 :名無しの読者さん:2019/05/09(木) 00:05:13 ID:vZrejzk00
 
  -  >>8653 
 今はそれ洒落じゃすまないからなぁ…多分立ち入った時点で補導確定だろうし、 
 下手すりゃ親御さん呼ばれて損害賠償請求の話になるよね、『見せしめ代わりに』。 
 (実際電車での度胸試しも損害賠償とかの見せしめがでて一気に減ったみたいだし) 
 
 - 8664 :名無しの読者さん:2019/05/09(木) 00:17:32 ID:67KX/iBo0
 
  -  正直あのジジイは糞だと思うんだけど、法に則って護身するのは万人に認められた権利だからなぁ。 
 処分が確定してないのにあれこれ言うのはどうなんだ、ってのがある 
 
 - 8665 :名無しの読者さん:2019/05/09(木) 00:33:55 ID:IdY1c2950
 
  -  逮捕状は裁判所が出すものだから、警察ではなく裁判所に言うべき案件。 
 そもそも「回復してから事情を聞く」ってマジ殺人で死に損なった奴も 
 「入院・治療中は逮捕されない」のは知ってた方が良いんじゃねーの? 
  
 実は「スマホ見ながらチャリで老人はねて死なせた」人も逮捕されてないのですわ。 
 
 - 8666 :◇PxpsTgDRu. ★:2019/05/09(木) 00:36:04 ID:hosirin334
 
  -  >>「スマホ見ながらチャリで老人はねて死なせた」人も逮捕されてない 
  
 法治国家とは何ぞや 
 
 - 8667 :名無しの読者さん:2019/05/09(木) 00:37:41 ID:3qFaCYvn0
 
  -  悪法もまた法律ってやつか 
 
 - 8668 :名無しの読者さん:2019/05/09(木) 00:38:39 ID:Sf5zK//b0
 
  -  逮捕しなくても捜査は出来ますし起訴することも出来ますので 
 逃亡や証拠隠滅のおそれがないなら逮捕拘束しない判断をすることもあるっす 
 別に逮捕されなきゃ罪にならない訳じゃないですし 
 
 - 8669 :名無しの読者さん:2019/05/09(木) 00:39:04 ID:6AxkDD/00
 
  -  ちな直進車の運転手は拘束解かれてます(右折側はまだ警察) 
 
 - 8670 :名無しの読者さん:2019/05/09(木) 00:42:14 ID:Sf5zK//b0
 
  -  なんでお爺さんがあれで起訴されなかったら 
 ガチ上級国民と言われてもしゃーなしかと思います 
 
 - 8671 :名無しの読者さん:2019/05/09(木) 00:42:56 ID:5bSXDPo30
 
  -  関西とか古い都市都市計画が碁盤の目で道路が直交するから事故が起きやすいってなんかで読んだけど本当だろうか? 
 
 - 8672 :名無しの読者さん:2019/05/09(木) 00:48:50 ID:Sf5zK//b0
 
  -  直交する交差点が多いと事故起きやすそうな気はする 
 なお別にそんなことないのに事故全国ワースト争い常連な修羅の国 
 
 - 8673 :大隅@大隅 ★:2019/05/09(木) 00:49:26 ID:???
 
  -  単純に運転が荒い地域も多い。 
 栃木走りなウチの地元とか(´・ω:;.:...  
 
 - 8674 :名無しの読者さん:2019/05/09(木) 00:53:00 ID:nSLQ1YmC0
 
  -  割と事故がおいのが「見晴らしのいい道路」 
 油断しやすいってのと視覚的に錯覚を起こしやすいからだとか 
 むしろ少しぐらい見晴らしの悪い方が警戒するから事故が少なかったりしたり 
 
 - 8675 :名無しの読者さん:2019/05/09(木) 00:57:38 ID:5bSXDPo30
 
  -  早く早くAI車来てくれ…今のままでもゴールド免許クラスの安全性と聞く。 
 素人考えだけど事故は保険料で兼ね合い取れるんじゃないの・・・? 
 
 - 8676 :名無しの読者さん:2019/05/09(木) 01:00:37 ID:PG+gfcRp0
 
  -  高齢者はMT限定にしろとか言う意見もあるけど 
 言ってる奴は本当に免許持ってんのかよと 
 パニックになって固まったら 
 ギアが何速でもアクセルをベタ踏みのまま固まったら暴走するんやぞと 
 
 - 8677 :名無しの読者さん:2019/05/09(木) 01:03:15 ID:fDGVNAGD0
 
  -  まあプリウスでの事故率が多めなのは作動が静かすぎて歩行者側の回避が遅れがちなのと 
 老人が運転するには昔の自動車との操作の乖離が激しすぎて誤操作しやすいのも問題らしいですがね・・・・ 
  
 田舎で車必須な場所がある以上一定年齢以上は免許を取り上げるというのも難しいんでしょうね 
 
 - 8678 :名無しの読者さん:2019/05/09(木) 01:05:22 ID:C+E2Yf940
 
  -  >>8676 
 走行中ならまだしも少なくとも停止状態からの踏み間違いで急発進は無くなるぞ? 
 
 - 8679 :名無しの読者さん:2019/05/09(木) 01:08:54 ID:IdY1c2950
 
  -  むしろ「法律無視して感情で逮捕叫ぶ」のが通って逮捕に至るとか法治国家ではなく人治国家だから。 
 家族が云々とか言い出す奴も出て来て、これじゃ「何処かの国みたいでめっちゃ怖い」って感想。 
  
  
 
 - 8680 :名無しの読者さん:2019/05/09(木) 01:14:06 ID:Sf5zK//b0
 
  -  今回の上級市民お爺さんを逮捕しろとか 
 日本は人知国家とか言ってる人達はたぶん半島の文化や価値観に近しい方々なんじゃないかなあ 
 まあ自分も裁判になって弁護側が「本人も反省してる」とか言い出したら 
 主に事故後の対応思いだして「いやねーわ」とか思っちゃうだろうけど 
 
 - 8681 :名無しの読者さん:2019/05/09(木) 01:23:04 ID:Sf5zK//b0
 
  -  人知× 人治○ 
 
 - 8682 :名無しの読者さん:2019/05/09(木) 01:23:48 ID:6AxkDD/00
 
  -  本人反省コースは取調室の態度でブロッキングされたりする(送検時に情報が行く) 
 
 - 8683 :名無しの読者さん:2019/05/09(木) 01:26:44 ID:PG+gfcRp0
 
  -  今MT車ってほとんど無いのよ・・・・ 
 
 - 8684 :名無しの読者さん:2019/05/09(木) 01:28:42 ID:05RXn5TN0
 
  -  1部スポーツ車と商用車くらいよね 
 
 - 8685 :名無しの読者さん:2019/05/09(木) 01:40:48 ID:6AxkDD/00
 
  -  基本軽トラはMT 
  
 軽以外のトラックもスーパーローがいるんでMTが多い 
 
 - 8686 :名無しの読者さん:2019/05/09(木) 01:53:48 ID:nLb8USr70
 
  -  ttps://twitter.com/drybear800/status/1126065163633692672 
  
 偶然だけど車関連ですげーの見つけた 
 
 - 8687 :名無しの読者さん:2019/05/09(木) 01:55:55 ID:uTNs1QF+0
 
  -  >>8675 
 少し前にテスラの実験中のAI車が、 
 歩行者を感知してるのにフルスロットルで轢いて死なせてるから過信は禁物だよ。 
 
 - 8688 :名無しの読者さん:2019/05/09(木) 02:43:31 ID:5bSXDPo30
 
  -  >>8687 
 ttps://jidounten-lab.com/y-tesla-autonomous-cars-accident 
 テスラ社の自動運転車の事故について軽くググった範囲。過去4年間で4件の大事故なら十分少ないと言えるのでは? 
 日本だと人間のドライバーが年間3000人交通事故でぶっ殺してるわけで。 
 AI車は事故を起こさないと言っているわけではなく「人間の平均的ドライバー(下1%は痴呆症か飲酒運転)」より安全に運転してくれると言いたいのです。 
  
 
 - 8689 :名無しの読者さん:2019/05/09(木) 07:07:12 ID:8n4MHROSi
 
  -  >>8680 
 逮捕と起訴と有罪判決と有罪判決確定の区別がついてなかったり 
 逮捕を処罰の一種と勘違いしてる人がいるんで 
 純粋に無知から来てる人もいると思うよ 
 説明されても聞く耳持たない人がいるのも事実ではあるが 
  
 
 - 8690 :名無しの読者さん:2019/05/09(木) 07:21:25 ID:kM6pvYW20
 
  -  警察が逮捕→収監してないと「失踪して逃げ切るかもしれないだろ」「自殺して終わったことにさせるつもりだ」とか考えてるんでしょうかね。 
  
 収監してても脱走したケースがあったじゃないですか。 
 ついこの間。 
 
 - 8691 :名無しの読者さん:2019/05/09(木) 09:41:59 ID:PG+gfcRp0
 
  -  >> 18年にテスラの米国市場での累計販売台数が20万台に達した 
 ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO39606080T00C19A1TJC000/ 
  
 20万台中の4台って考えると5万台に1件か 
 6000万台の3000だと2万台に1件になるねえ 
  
 2018年時点の国内登録乗用車台数は6000万台 (貨物、バス、二輪含めると81,563,101台) 
 ttps://www.airia.or.jp/publish/statistics/trend.html 
 平成30年中の交通事故による死者数は、3,532人 
 ttps://www.npa.go.jp/news/release/2019/20190104jiko.html 
 
 - 8692 :名無しの読者さん:2019/05/09(木) 10:12:09 ID:StotiFM/0
 
  -  >>8691 
 統計開始時点でテスラが20万台世に出てたわけではないし、 
 稼働率その他も考慮しないといけないから一概には言えないが、 
 それでも『明らかにテスラのが交通事故をたくさん起こしている』とは言えない数字だよなあ 
 
 - 8693 :名無しの読者さん:2019/05/09(木) 10:59:39 ID:PG+gfcRp0
 
  -  さらに言えば自動運転のAIは日々、年々、進化するって前提が存在するので 
 現状有人運転と自動運転が同等程度の事故率だとしても 
 いずれはどんな環境でも無事故でって事が可能になりそうではあるね 
 その前に、自動で危険と判断する環境では路肩で安全になるまで停止する機能とかついたりして 
 (災害時の緊急避難用に、そのモードの解除ボタンは必要だが) 
 
 - 8694 :名無しの読者さん:2019/05/09(木) 11:04:48 ID:OS5mY3h90
 
  -  ただ、ハッキングされた場合、走行台数=他爆テロの爆弾になりそうなイメージが・・・ 
 
 - 8695 :名無しの読者さん:2019/05/09(木) 11:06:47 ID:LIbQ0aosi
 
  -  事故件数もさることながら、事故った場合の責任の所在がね>自動運転 
  
 
 - 8696 :名無しの読者さん:2019/05/09(木) 12:01:40 ID:nSLQ1YmC0
 
  -  こんかいの家庭環境をダ女神の所為に同志はしているけど 
 そう介錯した同志が一番の元凶だとおもうんでやんす 
 
 - 8697 :名無しの読者さん:2019/05/09(木) 12:18:44 ID:xNWOJbIW0
 
  -  ハッキングに関しちゃ今の車で電子制御してないの無いから変わらんでよ 
 危険思想のある人間が開発に潜んでて、特定状況下でヤベー挙動する…… 
 とかならAI車特有の危険性ではあるが、んなこと言ったらこの世のあらゆる物が危険になるし 
 
 - 8698 :名無しの読者さん:2019/05/09(木) 12:30:07 ID:StotiFM/0
 
  -  それをできる人間の数、っていう観点で言うと 
 AI車ハッキングによる他爆テロより、軽トラに爆薬詰んで突っ込む自爆テロのが圧倒的に社会の脅威だからなあ 
 
 - 8699 :名無しの読者さん:2019/05/09(木) 12:59:07 ID:5bSXDPo30
 
  -  ttps://twitter.com/ikarin_Io3oI/status/1126181875699970048 
 大津事故の再現CG? 
 AI車ならこの手の右折はまかり間違ってもやらんだろと思う。 
 
 - 8700 :名無しの読者さん:2019/05/09(木) 13:25:58 ID:135f4p+g0
 
  -  ファームウェアアップデートに失敗して立ち往生する車両とか、 
 アップデートプログラムにバグが入ってて腐った挙動をして事故を起こすなんて事が無きゃいいなと思うが、考えすぎかな? 
 ウーバーの車両が歩行者を轢死させた奴は本体のセンサーが感知してた歩行者を 
 ソフトウェア側で無視する様に設定されてた(乗り心地優先という理由で)という、酷い話だったからな。 
 
 - 8701 :名無しの読者さん:2019/05/09(木) 13:35:33 ID:PG+gfcRp0
 
  -  若者か老人か、金持ちか否かでどちらか避けられない場合は 
 どっちを巻き込むかってプログラムで議論が起きてたな 
  
  
 
 - 8702 :名無しの読者さん:2019/05/09(木) 13:55:55 ID:OS5mY3h90
 
  -  昔のWinみたいに、 
 走行中に、致命的なエラーが発生しました自動で再起動を行います、手動で運転してください。「ハンドル、ブレーキ、アクセルがエラーの為、ロック中」 
 
 - 8703 :名無しの読者さん:2019/05/09(木) 13:59:34 ID:YG91B1kD0
 
  -  トロッコ問題は昔からあるけれど更に複雑化したものね 
  
 でも、トロッコ問題に見せかけたトンチキなひっかけ問題も出てきてるから 
 ちゃんと設問は確認しないといけない 
 冷静に考えれば無駄に犠牲を増やすだけの問題がたまにあるからね 
 
 - 8704 :携帯@胃薬 ★:2019/05/09(木) 14:09:18 ID:???
 
  -  シロッコ問題?(難聴) 
 
 - 8705 :名無しの読者さん:2019/05/09(木) 14:11:35 ID:xNWOJbIW0
 
  -  いや、今でもあるんですぜそれ>フリーズで誤作動 
 なんかエンスト酷いなあとか、諸々の効きが変だなあと思って修理に出すと 
 システム制御部分が誤作動起こしてたって話で、パーツ交換じゃどうしようも無いっすわっての 
 
 - 8706 :名無しの読者さん:2019/05/09(木) 14:14:54 ID:PG+gfcRp0
 
  -  クッコロ問題?(難聴) 
 
 - 8707 :名無しの読者さん:2019/05/09(木) 14:18:05 ID:6AxkDD/00
 
  -  男友達世界が咲に完全敗北…咲の登場人物の半数以上が女X女の子供とか 
  
 そして気付けば京タコ完成 
 
 - 8708 :名無しの読者さん:2019/05/09(木) 14:24:52 ID:G77RPOXxI
 
  -  半数以上ってことはノーマルカップルもそれなりに居るわけだ 
 男友達世界はかなり偏向した価値観と負の御都合主義が盛られた世界で、世界観で勝ちとか負けとかそういうのじゃないしなぁ 
  
 …咲世界は同性婚が認められてるって事は男同士も有りえるわけだが 
 
 - 8709 :名無しの読者さん:2019/05/09(木) 14:27:00 ID:cognp5VX0
 
  -  女性同士の組み合わせからしか強い雀士産まれないとか有るんだろうか 
 あと行き遅れたらips細胞使って子供作るとか・・・ 
 
 - 8710 :名無しの読者さん:2019/05/09(木) 14:31:32 ID:nSLQ1YmC0
 
  -  咲世界のは深く考えないで 
 変なのに粘着された作者も大変だな 
 って流すものだと思うの 
 
 - 8711 :名無しの読者さん:2019/05/09(木) 14:39:30 ID:G77RPOXxI
 
  -  >>8710 
 それなー 
 実際は口煩い自称ファンへの皮肉だと思ってるわ 
 
 - 8712 :名無しの読者さん:2019/05/09(木) 15:57:41 ID:Sf5zK//b0
 
  -  咲世界のあれ、作者大変やなあって感じるのと同時に 
 女同士でも子供出来るなら男同士でも出来るのかなあとか 
 単性生殖は女同士のみとかだったら男絶滅待ったなしやなあとか思った 
 
 - 8713 :名無しの読者さん:2019/05/09(木) 16:00:33 ID:LveY1ror0
 
  -  染色体的に男同士は息子も娘も作れるが女同士は娘一択だしな 
 
 - 8714 :名無しの読者さん:2019/05/09(木) 16:07:21 ID:R19dSMLf0
 
  -  咲といえば結構長い間JCだと思ってたなぁ 
 おっぱい大きい娘多いけどみんな脚の肉付き薄くて 
 
 - 8715 :名無しの読者さん:2019/05/09(木) 17:07:16 ID:GAZeFxVx0
 
  -  >>8707 
 ネタじゃなくてマジなの? 
 
 - 8716 :名無しの読者さん:2019/05/09(木) 17:07:35 ID:CVS44DKV0
 
  -  これからの咲は男キャラを徹底的にコケにして欲しいな 
 あいつらは添え物にすらならないし 
 
 - 8717 :名無しの読者さん:2019/05/09(木) 17:18:32 ID:G77RPOXxI
 
  -  >>8715 
 ttp://www.sciasta.com/ritz/ 
 ソース 
 前から登場キャラは全員処女とか言ってたし、 
 処女厨とか円光してそうなキャラだとか五月蝿い連中が居たから皮肉ってるんじゃないかねぇ? 
 
 - 8718 :名無しの読者さん:2019/05/09(木) 19:16:41 ID:w+fVgys70
 
  -  >>8717 
 見てきた凄いな 
 「こんなの見たいんでしょ、ならそうしてやるよ」というなかばヤケになってるようにも見えるな 
 
 - 8719 :名無しの読者さん:2019/05/09(木) 19:36:04 ID:2+6mCocV0
 
  -  なのはの喪女ネタにキレた原作者を思い出すね 
 
 - 8720 :名無しの読者さん:2019/05/09(木) 20:10:42 ID:2u5veQ4n0
 
  -  いつまでも恋愛させずに百合営業させたりするから… 
 
 - 8721 :名無しの読者さん:2019/05/09(木) 20:14:21 ID:J+e/9FyD0
 
  -  なのはの原作者って百合註じゃなかったっけ 
 
 - 8722 :名無しの読者さん:2019/05/09(木) 20:15:09 ID:9WNuwnaH0
 
  -  ユーノ君とイチャコラしてれば良かったのに 
 
 - 8723 :名無しの読者さん:2019/05/09(木) 20:23:59 ID:pGrAEDgM0
 
  -  >>8719 
 つづき「あぁ?!あんな美人が男食ってないわけあるかよボケ! 
 全員適当な行きずりのワンナイトラブ何度もやってるしみんなそれで処女捨ててるよバーカ!」(意訳) 
 って断言したんでしたっけか。 
 
 - 8724 :名無しの読者さん:2019/05/09(木) 21:00:33 ID:KCUYiNZi0
 
  -  裏設定を吹いたところで「で?」としか言いようがないけどな…。 
  
 
 - 8725 :名無しの読者さん:2019/05/09(木) 21:01:42 ID:WwYnC7c00
 
  -  プライベートで相手居るのを描けなかったらただの負け惜しみよな 
 
 - 8726 :名無しの読者さん:2019/05/09(木) 21:10:29 ID:A6sCEoCu0
 
  -  そもそもアニメ本編で描写されない設定なんてないも同然ですし 
 
 - 8727 :名無しの読者さん:2019/05/09(木) 21:14:03 ID:StotiFM/0
 
  -  ヴィヴィオ連れてなのはフェイトがビーチで男漁りするエロ同人があったなあ 
 最高でした 
 
 - 8728 :名無しの読者さん:2019/05/09(木) 21:28:44 ID:S59lVQ4d0
 
  -  製紙だけならまだいいが、製鉄(木炭・コークス)をやり始めるとあっという間に禿山が量産されるという 
 
 - 8729 :名無しの読者さん:2019/05/09(木) 21:34:24 ID:8u2TJ4ld0
 
  -  兄に手柄を譲るのはいいが、問答無用で兄に渡したら渡したで兄のプライド傷つけるだけだなぁ 
 この場合、開発費を兄から貰って、兄から開発依頼され、試験的に配下の土地で量産の試験をしていた、とかのカバーストーリー欲しいな 
 
 - 8730 :大隅@大隅 ★:2019/05/09(木) 21:43:44 ID:???
 
  -  手柄を渡すなら渡すで「一方的な譲渡」になったらそれこそやらない夫を軽視してるも同然なのよね。 
 だから乞食と言われてる、少なくとも「手柄を譲渡する理由付け」がなけりゃやらない夫に対しては逆効果にしかならんだろうし。 
 
 - 8731 :名無しの読者さん:2019/05/09(木) 21:44:35 ID:nSLQ1YmC0
 
  -  この手の展開は1度家族会議を開いて意思を確認しろと思うなあ 
 まあ世界観的にそういうのは無理とは判ってはいるんだけど 
 
 - 8732 :名無しの読者さん:2019/05/09(木) 21:45:17 ID:Sf5zK//b0
 
  -  メシテロさんとこ 
 確かに鹿島を性的な目で見ないというのは大概の男にとって難しいことだが 
 だからつって本人嫌がってることを許容しろとは言えんのよなあ 
 
 - 8733 :名無しの読者さん:2019/05/09(木) 21:46:43 ID:BFXfOY910
 
  -  艦これキャラのお付きさん達、態度が絶これの艦むすそのままなのが何だかなぁ 
 
 - 8734 :名無しの読者さん:2019/05/09(木) 21:47:26 ID:Spr14ZAx0
 
  -  エリカがなろう的乙女ゲーのヒロイン、さくらはライバル役、 
 大神さんは下半身は制御不能だけど恋愛脳とは縁遠かったから普通にエリカを側室に取りましたって感じか 
 
 - 8735 :名無しの読者さん:2019/05/09(木) 21:48:27 ID:Sf5zK//b0
 
  -  また同志が艦娘にヘイトを集めてるお……でもきっと今回は解消されるよね!(期待した目 
 
 - 8736 :名無しの読者さん:2019/05/09(木) 21:48:55 ID:NtxmrTGL0
 
  -  親会社の株価を上げる手柄を立てた子会社の社長にその業績を他の子会社に回せという 
 直系の親会社の窓際重役を子会社の社員はどう思うか? 
 
 - 8737 :名無しの読者さん:2019/05/09(木) 21:51:37 ID:YScAf5+R0
 
  -  >>8735 
 俺は割とこのポジ、様子、艦娘の三要素でもう諦めてる 
 
 - 8738 :名無しの読者さん:2019/05/09(木) 21:52:26 ID:fY3QKFg10
 
  -  艦娘さん達が登場するとすぐヘイト向ける方々がいてギスギスするんですよね… 
 
 - 8739 :名無しの読者さん:2019/05/09(木) 21:53:00 ID:YG91B1kD0
 
  -  絶これのイメージを引きずってるってはっきり分かんだね 
 
 - 8740 :大隅@大隅 ★:2019/05/09(木) 21:55:35 ID:???
 
  -  つーか御付きの立場からすれば当たり前の態度だと思うなぁ。 
 「競争相手に手柄の一方的譲渡」なんて相手からすれば「馬鹿にするな」案件だし、譲渡するならするで 
 相応の理由をでっちあげて相手の面子も守らなきゃいけない。 
 それを全く考慮してない時点でエリカの申し入れを乞食と断言してるのもしょうがない。 
 「一方的にものを貰うだけの立場を押し付けるのはやらない夫を乞食扱いしてるも同然」だもの。 
 功績を受け取るための理由付けは必須よ。 
 
 - 8741 :名無しの読者さん:2019/05/09(木) 21:56:31 ID:iX9uTy530
 
  -  御付きにしてみりゃ「これ以上やる夫の立場をヤバくするつもりかふざけんな」 
 案件だし、ああなるのも理解できる 
 しかも、以前にもなんかやらかしてるっぽいし… 
 
 - 8742 :名無しの読者さん:2019/05/09(木) 21:57:36 ID:Me/+wC1i0
 
  -  普通に毒殺未遂ェ… 
 
 - 8743 :大隅@大隅 ★:2019/05/09(木) 21:58:39 ID:???
 
  -  毒殺未遂があるんじゃアレでも穏当じゃね……? 
 
 - 8744 :名無しの読者さん:2019/05/09(木) 21:58:55 ID:iX9uTy530
 
  -  あー…うん、自分の主人を殺そうとした相手にはあれでもまだ優しいわ… 
 
 - 8745 :名無しの読者さん:2019/05/09(木) 21:59:29 ID:fY3QKFg10
 
  -  近づくだけで警戒態勢になるのも理解できますね 
 
 - 8746 :名無しの読者さん:2019/05/09(木) 21:59:30 ID:Sf5zK//b0
 
  -  相手をより下げることで相対的にヘイトが減った気がするw 
 
 - 8747 :名無しの読者さん:2019/05/09(木) 22:02:37 ID:fY3QKFg10
 
  -  艦娘の方々にヘイトを向けている方々は気に入らない箇所があると反射で書き込んでいるように正直感じるのです 
 なぜそういった行動をとっているのか問う描写される前にむやみやたらと攻撃的な書き込みが見られます 
 
 - 8748 :名無しの読者さん:2019/05/09(木) 22:04:37 ID:Ywhh1wBs0
 
  -  元から下がってる艦娘株がさらに下がっただけですわ…… 
 相手をより下げたからこの態度はいたしかたなしってのも違うのでは 
 
 - 8749 :名無しの読者さん:2019/05/09(木) 22:05:26 ID:Sf5zK//b0
 
  -  あんまり言いたくないが艦娘ヘイト勢は 
 艦娘が負の感情出した時点で「ほらみろ!」的に反応してるっぽいからなあ 
 
 - 8750 :大隅@大隅 ★:2019/05/09(木) 22:05:58 ID:???
 
  -  つーか「見方が違う人」からすればそもそも株が下がってる訳じゃないしなぁ。 
 艦娘(艦これそのもの?)が嫌いで坊主難けりゃ袈裟まで憎いになってる人、多くない? 
 
 - 8751 :名無しの読者さん:2019/05/09(木) 22:06:23 ID:Ywhh1wBs0
 
  -  あと今回のやる夫は影響考えずに「俺の知識チートをくらえ!」 
 ってやってより混乱引き起こしてる感が凄いからカーチャンの気持ちも分からんでもない 
 
 - 8752 :名無しの読者さん:2019/05/09(木) 22:06:39 ID:WaDue0bS0
 
  -  艦娘嫌いならそう言えとしか思わん 
 
 - 8753 :名無しの読者さん:2019/05/09(木) 22:07:57 ID:fEDN+G5R0
 
  -  艦娘にヘイト向けている人達って 
 もはや描写の善悪関係無く、坊主憎けりゃ袈裟まで憎いレベルだろうな 
 もしくは粗探しして、ただ殴りたいだけかもね 
 
 - 8754 :名無しの読者さん:2019/05/09(木) 22:08:23 ID:Ywhh1wBs0
 
  -  艦娘は好きなんだけど同志作品の艦娘は個々人を優先しすぎて全体見れてない子が割かし多め仕様だから…… 
 
 - 8755 :名無しの読者さん:2019/05/09(木) 22:08:48 ID:Sf5zK//b0
 
  -  まあ今回は自分が仰ぐ相手をその母でありながら毒殺しようとしたってのが出てきたから 
 そらあれだけの塩対応になるわって納得は出来る 
 その場合「いや、そんな相手だからこそ丁寧に応対して隙を見せないようにすべきだろ」とか言われそうだが 
 
 - 8756 :名無しの読者さん:2019/05/09(木) 22:10:00 ID:KCUYiNZi0
 
  -  スレ住人的に絶これがある意味やりすぎた影響はあるとは思うけど…。 
 
 - 8757 :名無しの読者さん:2019/05/09(木) 22:10:56 ID:2+6mCocV0
 
  -  艦娘だけ途中でもヘイトを向けてはならない理由は? 
 
 - 8758 :名無しの読者さん:2019/05/09(木) 22:12:14 ID:Ywhh1wBs0
 
  -  絶これシリーズであれほどエゴ全開の艦娘見せられると他作品で 
 似たムーブされちゃうと正直お腹いっぱい…あと悪名高い13夫の話の「対応」思い出しちゃう… 
 
 - 8759 :名無しの読者さん:2019/05/09(木) 22:12:26 ID:BFXfOY910
 
  -  別にこのやる夫さん高い理想が有るわけでもないし今回の成果だって転生特典使ってるだけだし 
 主人公ってこと抜きにするとあんまり好感度ないしなぁ(個人の感想です 
 国が割れ欠けてることに気づいてるんなら後継レース自分から降りて 
 辺境でお付きとチュッチュしながら高等遊民やってりゃいいのに物語にはならないけど 
  
 
 - 8760 :名無しの読者さん:2019/05/09(木) 22:14:14 ID:Sf5zK//b0
 
  -  少なくとも自分はヘイト向けちゃならんとか言ってないぞー? 
 自分含め何かにヘイト向けてる姿は醜悪だなあと思いはするが 
 
 - 8761 :名無しの読者さん:2019/05/09(木) 22:14:14 ID:tp/6nSM9i
 
  -  別に艦娘憎しで言ってる訳じゃないんだがなぁ… 
  
  
 
 - 8762 :大隅@大隅 ★:2019/05/09(木) 22:15:13 ID:???
 
  -  艦娘にだけ脊髄反射的なヘイトを向ける理由は? 
 向けてはならない、ではなく少し状況を待とう、という話。 
 特に今回は「ダイス目有りき」からスタートしてるから背景が後付けになってる訳だし。 
 
 - 8763 :名無しの読者さん:2019/05/09(木) 22:15:18 ID:Sf5zK//b0
 
  -  同志が遂にGM奥義のひとつ 
 「ダイスで出ちゃったから仕方ないよね!」 
 を習得してしまった……w 
 
 - 8764 :名無しの読者さん:2019/05/09(木) 22:16:09 ID:YG91B1kD0
 
  -  実際タダシイw<「ダイスで出ちゃったから仕方ないよね!」 
 
 - 8765 :名無しの読者さん:2019/05/09(木) 22:16:52 ID:Ywhh1wBs0
 
  -  というか今回のやる夫気づいてるのにそんなの関係ねぇ!俺のチートを見ろ!! 
 って感じだからなぁ(個人の感想です) 
  
 
 - 8766 :名無しの読者さん:2019/05/09(木) 22:17:51 ID:tp/6nSM9i
 
  -  >>8762 
 あの時点ではやる夫を案じて言ってた可能性もあるのでそれについてはお互い様かと 
 
 - 8767 :名無しの読者さん:2019/05/09(木) 22:18:56 ID:fY3QKFg10
 
  -  近頃の艦娘に向ける過剰なヘイト的な書き込みを読んでいると 
 リンディさんと同じ対応を同志がしそうで怖いのですよね 
 
 - 8768 :名無しの読者さん:2019/05/09(木) 22:19:26 ID:Ywhh1wBs0
 
  -  というか冷静にやる夫の立場考えると 
 「次男で父親である王から猫かわいがりされて実際優秀」という明らかにSクラスの国を割る案件。 
 母ちゃん共を擁護するつもりはないが多少大人しくしてくれるだけで大分違うのに… 
 
 - 8769 :大隅@大隅 ★:2019/05/09(木) 22:21:04 ID:???
 
  -  というかさ、12歳で記憶を取り戻した時点で既にあの状況(支持層真っ二つ)よね? 
 転生チート云々以前に国が割れる寸前だったとしか思えないんんだけど……。 
 
 - 8770 :名無しの読者さん:2019/05/09(木) 22:21:27 ID:Sf5zK//b0
 
  -  なお「また艦娘はよー」ってレスして状況変わったら「これはしゃーないですわー」となり 
 「マッマまともじゃん」から「それはさすがにないわー」になってるとか 
 合いの手で掌ぐるっぐるしてる人(ID)なんかは「楽しんでるんだなあ」とほっこりするw 
 
 - 8771 :名無しの読者さん:2019/05/09(木) 22:21:48 ID:nSLQ1YmC0
 
  -  >>8768 
 同志も言ってたけど一般的な工業高校生んな知識を持っている訳無いよねって 
  
 科は違うが工業高校卒として同意するしかないが 
 
 - 8772 :名無しの読者さん:2019/05/09(木) 22:23:05 ID:Ywhh1wBs0
 
  -  でも火に油全力で注いでるのが今のやる夫ではないかと 
 
 - 8773 :名無しの読者さん:2019/05/09(木) 22:23:32 ID:Sf5zK//b0
 
  -  あの勢力ダイスは実際神がかってましたねw 
 記憶取り戻す前のやる夫へのパッパの寵愛ぶり凄かったんやろなあ 
 ……なお記憶取り戻してチートぶっぱしたら支持層が2割くらい減った模様w 
 
 - 8774 :名無しの読者さん:2019/05/09(木) 22:24:42 ID:PEobXtWi0
 
  -  アッニは兎も角親達がソフトランディングさせる気無さそうだから 
 やる夫が大人しくしてても大荒れ必至って感じ 
 
 - 8775 :大隅@大隅 ★:2019/05/09(木) 22:25:49 ID:???
 
  -  あとはあれだ、やらない夫の能力がまだ良く判らないのも混乱の元かなって。 
 「母親が正室で長男かつ嫡男」がいるのに支持層が真っ二つって、普通なら考えにくいし……。 
 
 - 8776 :名無しの読者さん:2019/05/09(木) 22:25:55 ID:Sf5zK//b0
 
  -  ない夫派閥はこれもう「やる夫殺して内乱鎮圧コースやむなし」になってるっぽいなあ 
 
 - 8777 :名無しの読者さん:2019/05/09(木) 22:27:24 ID:xNWOJbIW0
 
  -  とはいえここで成果を譲るとそれはそれで問題がね…… 
 約半数からやる夫推しが居る以上、本人が許してもその勢力は「ない夫が無体を働いた」と認識するし 
 ない夫はない夫で成果を上げた時点で「こいつ後継者レースに名乗り上げか?その上でこの動き、何か企んでる?」となる 
 
 - 8778 :名無しの読者さん:2019/05/09(木) 22:29:46 ID:fY3QKFg10
 
  -  今回がきっかけで兄弟仲が改善できればいいのですが… 
 
 - 8779 :名無しの読者さん:2019/05/09(木) 22:30:02 ID:Sf5zK//b0
 
  -  ぶっちゃけ成果譲るシナリオもちゃんとしておかないと 
 最悪両方の派閥から不満出て対立煽るだけになるからねえ 
 ……やる夫はどうするのかなあ……(9割不安 
 
 - 8780 :名無しの読者さん:2019/05/09(木) 22:30:25 ID:8u2TJ4ld0
 
  -  >>8775 
 王の動きが不明だからとかでは 
 このまま弟王子可愛さに継嗣変更ありえるかもしれないとかで 
 
 - 8781 :名無しの読者さん:2019/05/09(木) 22:32:34 ID:tp/6nSM9i
 
  -  >>8775 
 曹操の場合母親が一緒だけど曹丕と曹植で色々とヤバかった時期もあるしそれについてはなんとも 
 その時点で主君が悩んでた場合臣下が割れるなんて良くあることでしょ 
 特に今回の場合やる夫溺愛されすぎだし臣下も王にならない方についてたら身の破滅だしね 
 
 - 8782 :大隅@大隅 ★:2019/05/09(木) 22:33:09 ID:???
 
  -  >>8780 
 諸侯の支持層分裂を放置する国王が「(昼限定の)名君」になる筈がないからそこも含め余計もにょるのよ……。 
 
 - 8783 :名無しの読者さん:2019/05/09(木) 22:33:22 ID:Ywhh1wBs0
 
  -  なまじっか兄弟仲は良好なのがもう… 
 
 - 8784 :大隅@大隅 ★:2019/05/09(木) 22:35:32 ID:???
 
  -  ダイスに振り回されて掌コークスクリュー過ぎるwwwwwwwwwwww 
 
 - 8785 :名無しの読者さん:2019/05/09(木) 22:35:48 ID:fY3QKFg10
 
  -  好感度の上がり具合が逆に怖いですw 
 
 - 8786 :名無しの読者さん:2019/05/09(木) 22:36:41 ID:Me/+wC1i0
 
  -  ヤンデレ臭がもうねw 
 
 - 8787 :名無しの読者さん:2019/05/09(木) 22:37:09 ID:tp/6nSM9i
 
  -  >>8782 
 鸚鵡返しになってしまうけど少し状況を待とう…としかいえないかな 
  
 歴史上名君と呼ばれた人物は多々いるけど数年程度なら暗君と呼ばれてもおかしくない行動をしていた人物は多々いるからね 
 
 - 8788 :名無しの読者さん:2019/05/09(木) 22:37:18 ID:nLb8USr70
 
  -  ダイスって本当に名監督だなあって思うわ 
 
 - 8789 :名無しの読者さん:2019/05/09(木) 22:40:31 ID:Sf5zK//b0
 
  -  同志のダイスはいつも凄いけど 
 今回は特に神がかってるわw 
 
 - 8790 :名無しの読者さん:2019/05/09(木) 22:41:50 ID:WaDue0bS0
 
  -  あーもうめちゃくちゃだよ(褒め言葉 
 
 - 8791 :名無しの読者さん:2019/05/09(木) 22:52:47 ID:8u2TJ4ld0
 
  -  英国さんのとこ、弟子入りにやる夫派閥に行ったらAAで混乱しそうだわ 
 
 - 8792 :名無しの読者さん:2019/05/09(木) 22:54:44 ID:szzyMk3g0
 
  -  自分を支えてくれるつもりなんだと安堵だな 
 ナイツ&マジックの主人公っぽい路線に行けば国が割れないで済むかな? 
 
 - 8793 :名無しの読者さん:2019/05/09(木) 22:55:42 ID:cIyFyzW80
 
  -  ダイスすげぇな 
 最早夜はゴミクズ王が引っ込めば全て丸く収まるんじゃね 
 
 - 8794 :名無しの読者さん:2019/05/09(木) 23:04:24 ID:vZrejzk00
 
  -  いや父親なんとかなってもすでに王妃が疑心暗鬼だと思うんだ、6歳の頃熱出したときに妾に指示だしてたっぽいし。 
 
 - 8795 :名無しの読者さん:2019/05/09(木) 23:04:53 ID:Sf5zK//b0
 
  -  うわあああパッパがヤンデレたあああああ!! 
 
 - 8796 :名無しの読者さん:2019/05/09(木) 23:04:59 ID:Ywhh1wBs0
 
  -  名君かどうかすら怪しくなってきたんですけど父王 
 
 - 8797 :名無しの読者さん:2019/05/09(木) 23:09:14 ID:LveY1ror0
 
  -  狂信者エウメネスってどうもしっくり来んから「分かってる」側にならんかな 
 
 - 8798 :名無しの読者さん:2019/05/09(木) 23:24:01 ID:Sf5zK//b0
 
  -  まだ大神王がなんか画策してそうで怖いです(震え声 
 
 - 8799 :名無しの読者さん:2019/05/09(木) 23:24:12 ID:tp/6nSM9i
 
  -  基本的に女性陣がアレなパターン多いな… 
 
 - 8800 :名無しの読者さん:2019/05/09(木) 23:25:15 ID:Ywhh1wBs0
 
  -  同志作品はよくもわるくもパワフルな女性陣が場を引っ掻き回す作品が 
 多いから…(ふるえ声) 
 
 - 8801 :名無しの読者さん:2019/05/09(木) 23:27:42 ID:Sf5zK//b0
 
  -  でも今回のはパッパについてる「夜はゴミクズ」の因果なんじゃねーかって気もするぞw 
 
 - 8802 :名無しの読者さん:2019/05/09(木) 23:42:04 ID:szzyMk3g0
 
  -  公認じゃない愛人がまだいるから側室を切り離してもおkなのかもw 
 
 - 8803 :名無しの読者さん:2019/05/09(木) 23:47:33 ID:tp/6nSM9i
 
  -  >>8802 
 第三や第四の溺愛王子がまだまだいるかもしれないということか… 
 
 - 8804 :名無しの読者さん:2019/05/10(金) 00:03:12 ID:wi6XPhOs0
 
  -  >>8775 
 ようやく王太子任命とか、周囲もぱっぱの迷いが透けて見えちゃったんだろうなぁって 
 
 - 8805 :名無しの読者さん:2019/05/10(金) 00:11:13 ID:uYAG0Py/0
 
  -  絶これじゃなかったり、あの思い出したくもない13に出て来た艦むすでも無けりゃ 
 そんなに酷い事してなくない? とは思うが。 
 同志の作品の女性陣がすぐに龍が如くに悪役で出れそうな言動するのはいつもの事だし 
 
 - 8806 :名無しの読者さん:2019/05/10(金) 00:22:07 ID:PcOcjJWt0
 
  -  絶これに留まってただけならまだしも13世界でのムーブもアレだったから 
 「同志の艦娘=アレ」でイメージ固まっちゃった読者が多いんじゃねえの(適当 
 
 - 8807 :名無しの読者さん:2019/05/10(金) 00:24:03 ID:avljq2rr0
 
  -  汚くない夫が信長とするとやる夫は「野心が無くて普請土木ヲタクで普通に優秀な織田信行」な感じになるんだろうか? 
 ……あれ、ない夫からすれば割と有難い存在じゃないかという…… 
 
 - 8808 :名無しの読者さん:2019/05/10(金) 00:27:14 ID:wi6XPhOs0
 
  -  誘蛾灯というか担ごうと企んで接近するのを除けば良いだけだから、楽ではあるんだよね 
 パッと見簒奪させる気マンマンな御付きが居なければだけど… 
 
 - 8809 :名無しの読者さん:2019/05/10(金) 00:31:04 ID:uPyX5xZo0
 
  -  あんま言いたくないが同志作品の艦娘は守ると決めた対象以外は塩対応すぎて…… 
 コミュニケーションとか交渉がそもそも通じない怪異としか言えない 
 
 - 8810 :名無しの読者さん:2019/05/10(金) 00:34:17 ID:myQNxwoL0
 
  -  勿論塩対応だけではないケースもあるんだけど、 
 それがレアというかスーパーレア以上になってきている感はあるよね…… 
 
 - 8811 :名無しの読者さん:2019/05/10(金) 00:39:58 ID:88ssrLAv0
 
  -  やる夫だけ居てくれさえしたら良いの!系女子が凄い多いよね 
 
 - 8812 :名無しの読者さん:2019/05/10(金) 01:41:05 ID:fHUaCs/M0
 
  -  >>8767 
 その流れで出禁になったら、叩いている側がガッツポするだけなんだよなぁ 
 
 - 8813 :名無しの読者さん:2019/05/10(金) 02:03:06 ID:k7IM9a6q0
 
  -  ちなみにリンディさん出禁は擁護派もガッツポだ 
 
 - 8814 :名無しの読者さん:2019/05/10(金) 02:04:16 ID:k7IM9a6q0
 
  -  ろくな役回りがまわって来なかったのは確かだからなあ 
 
 - 8815 :名無しの読者さん:2019/05/10(金) 06:25:30 ID:Cw0soMr00
 
  -  これ王様視点だとやる夫の取り巻きも政治に頭までどっぷり口出ししてるから好きにはなれないだろ 
 
 - 8816 :名無しの読者さん:2019/05/10(金) 09:49:55 ID:j+OP0h0V0
 
  -  自分の主を守ってるだけでやる夫のやることに口出ししてる訳でもないから 
 自分としては政に関わってるようには見えないがまあ王様がどう思ってるかは作中出てないからわからんなあ 
 
 - 8817 :名無しの読者さん:2019/05/10(金) 12:06:06 ID:j+OP0h0V0
 
  -  >>8809 
 怪異というか八百万の一柱だけど人間じゃないのは確かだからな 
 絶これなんかはそういう人外とのディスコミュニケーションな話だと同志も言ってたし 
 
 - 8818 :名無しの読者さん:2019/05/10(金) 12:23:58 ID:C+/gS51a0
 
  -  謙遜も過ぎると嫌味になっちゃうから気を付けないとね 
 
 - 8819 :名無しの読者さん:2019/05/10(金) 12:47:40 ID:OLeGJmeC0
 
  -  あれ謙遜じゃなくて『そんなことないよ、あなたはすごいさくしゃだよ』って 
 言ってもらいたくて煽ってるだけでしょうよ 
 同時に他の作者さん達も見下し侮辱してるというね 
 気にする作者さん達もいるだろうに毎回毎回、本当クッソうぜえ 
 
 - 8820 :名無しの読者さん:2019/05/10(金) 13:15:50 ID:0CzbBti00
 
  -  言いたいことや気持ちは分かるけど、表現には気をつけよう。 
 あとはまぁ、特定の作者だけの話ではないし様式美の一種だと思って 
 我慢するというか、始まったなぁと思ったら意識を虚空に飛ばして心を無にするのがオススメ! 
 
 - 8821 :雷鳥 ★:2019/05/10(金) 13:22:31 ID:???
 
  -  完結数などを競い合うと 
 心がつらくなりその趣味や界隈から遠ざかる( 'ω' ) 
 
 - 8822 :名無しの読者さん:2019/05/10(金) 13:30:52 ID:18gf8QMu0
 
  -  名君の条件は、 「自分の代で功績をあげ、問題を表面化させない」 だからなあ 
 故に後世に莫大な負債や災厄の種を残しても、それが自分の代で表面化しなければ名君カウントされず、 
 その問題が表面化した代の君主が暗愚扱いを受けるのである 
  
 いや割とマジでな、因の発端はそれより前の代の君主なのに、問題が表面化した代の君主を暗愚呼ばわりするケースが多いんじゃよ 
 だから、大神王が死ぬまで息子の派閥問題が表面化しなければ、 
 「大神王は名君!その後ついで国を割ったやらない夫王は暗愚!」 
 呼ばわりは普通にあり得るという悲しさ 
 
 - 8823 :名無しの読者さん:2019/05/10(金) 13:35:19 ID:bPJKgpwL0
 
  -  勝頼「だよねえ・・・」 
 
 - 8824 :名無しの読者さん:2019/05/10(金) 15:14:47 ID:ULraFgoT0
 
  -  ジョン「ほんとほんと」 
 嘉慶帝「やってらんねっす」 
 
 - 8825 :名無しの読者さん:2019/05/10(金) 15:23:06 ID:8XT/D1Oo0
 
  -  劉禅「マジ勘弁」 
 
 - 8826 :名無しの読者さん:2019/05/10(金) 15:31:01 ID:9Mx396oN0
 
  -  殺したら話が終わるんだろうけどあれはもう殺すしかないだろ 
 やらない夫はさっさとやれよという気分になる 
 
 - 8827 :名無しの読者さん:2019/05/10(金) 15:33:09 ID:AlUeRkHz0
 
  -  金の卵を生む鶏を殺すやつは居ない 
  
 マイセンを生み出した錬金術師もちゃんと幽閉して死ぬまでこき使った 
 
 - 8828 :名無しの読者さん:2019/05/10(金) 15:54:33 ID:H3ypGKPh0
 
  -  金の卵を生む鶏をひねり殺そうとして逃げられたので 
 腹いせに残った金の卵をぐちゃぐちゃに踏み潰して笑ってるアホはつい最近いましたね…… 
 
 - 8829 :名無しの読者さん:2019/05/10(金) 16:18:16 ID:18gf8QMu0
 
  -  >>8827 
 潤沢な資金と人手、そして手厚い保護って考えると、技術チートしたい勢としては願ったりかなったりなんだよなあ 
 ただし監視(護衛)付きでいいんで鉱物植物などのためのフィールドワークの許可ください 
 
 - 8830 :名無しの読者さん:2019/05/10(金) 16:25:21 ID:AlUeRkHz0
 
  -  >>8829 
 ゼロ魔の二次でそういうのあったなあ 
 転生前は地質学の引率商社マンがグラモンの妾の末子に産まれて希少金属量産してた 
 
 - 8831 :名無しの読者さん:2019/05/10(金) 17:08:13 ID:7GKD6mlR0
 
  -  やる夫くんチート知識はあってもその知識を広めたらどうなるかの知識は無いしね 
 こっちの世界の、チートじゃなくて自身の才覚で発明した天才達だってやらかしてるのに前世凡人のやる夫がやらかさない理由は無いんだよなぁ 
 
 - 8832 :名無しの読者さん:2019/05/10(金) 18:08:04 ID:TDPTbPaK0
 
  -  デブ専先輩が現れた 
 
 - 8833 :名無しの読者さん:2019/05/10(金) 18:21:56 ID:8XT/D1Oo0
 
  -  12歳の子供の話がどこまで信じられるかって話もあるけど、身の振り方を考えないとやる夫完全に疫病神コースよね。 
 「うるせー周囲なんざ知ったことかそんな事より技術無双だ!」だと完全に13夫と同類になっちゃうぞっと。 
 
 - 8834 :名無しの読者さん:2019/05/10(金) 18:23:49 ID:XzdssTLwI
 
  -  教育者としてだったら今世のやる夫親は、もうちょっとものの道理を教えた方が良いんじゃね?  とは思わなくも無い。 
 
 - 8835 :名無しの読者さん:2019/05/10(金) 18:44:17 ID:+2v8zpUP0
 
  -  やる夫を病死に見せかけた暗殺は1番手っ取り早く問題が解決できるからね 
 手段の1つとしては全然アリだよね  
  
 長男有能、でも王は側室の次男大好き 
 家臣は真っ二つって1番拗れるパターン入ってたし 
 
 - 8836 :名無しの読者さん:2019/05/10(金) 19:48:09 ID:9k/JRDz40
 
  -  同志のとこ、パッパさぁ……(呆れ 
 
 - 8837 :名無しの読者さん:2019/05/10(金) 19:58:36 ID:Cw0soMr00
 
  -  生前に後継者を指名しただけでも立派だぞ(ガチ) 
 
 - 8838 :名無しの読者さん:2019/05/10(金) 20:15:26 ID:UJ1gnowx0
 
  -  >>8827 
 金の卵から得られる利益が鶏を育てるのに必要な餌代を下回るなら殺して肉にするのも間違った選択じゃないんですけどね 
 短期的に利益が出ても長期的には不利益になるなら利益を捨てる選択もあり得るということですね 
  
 
 - 8839 :名無しの読者さん:2019/05/10(金) 20:34:07 ID:qNuW5OcQ0
 
  -  あれ、ガラス無かったのなら窓は薄く削った雲母とか使ってた時代? 
 
 - 8840 :名無しの読者さん:2019/05/10(金) 20:34:58 ID:039Vm/y80
 
  -  実は人間がガラスを意図的に作り出したのって結構時間たってからなんだよねー、ローマのぞけば(ほんとに何なの?の文明?w 
 
 - 8841 :名無しの読者さん:2019/05/10(金) 20:35:48 ID:Y7gJ1kQ+0
 
  -  >>8839 
 木板 
 ダッシュ島の窓のまんまな感じ 
 
 - 8842 :名無しの読者さん:2019/05/10(金) 20:37:11 ID:P7l54Qd20
 
  -  ローマ帝国は現代人の転生先だから仕方が無い 
 
 - 8843 :名無しの読者さん:2019/05/10(金) 20:47:36 ID:vD70GYrt0
 
  -  逆にローマ人が現代に転生して異常に軽いホームページを有する俳優として絶大な人気を誇る場合もある 
 
 - 8844 :名無しの読者さん:2019/05/10(金) 20:50:58 ID:039Vm/y80
 
  -  ローマに転生した奴って絶対日本人だよな。(味付けがローマ(日本)風) 
 
 - 8845 :名無しの読者さん:2019/05/10(金) 20:52:05 ID:Y7gJ1kQ+0
 
  -  ただ麦粥で我慢出来たのか?とは思うの 
 
 - 8846 :名無しの読者さん:2019/05/10(金) 20:52:23 ID:caPRo4WW0
 
  -  >>8839 
 木戸の他には脂を染み込ませた布とかも窓に使われてた 
 
 - 8847 :名無しの読者さん:2019/05/10(金) 20:53:20 ID:gr3Dh+ZN0
 
  -  え? ガルムって転生者が作ったローマ風しょっつるでしょ?w 
 
 - 8848 :名無しの読者さん:2019/05/10(金) 20:54:56 ID:Cw0soMr00
 
  -  ガラスとアルミは錬金術言っても言い過ぎじゃないからな。 
 
 - 8849 :名無しの読者さん:2019/05/10(金) 20:56:16 ID:caPRo4WW0
 
  -  テルマエ大好きな時点で確実に日本人転生者いるわな 
 
 - 8850 :名無しの読者さん:2019/05/10(金) 20:56:50 ID:Cw0soMr00
 
  -  ローマは日本だったのか 
 
 - 8851 :名無しの読者さん:2019/05/10(金) 20:57:03 ID:caPRo4WW0
 
  -  >>8848 
 アルミは無理やろ 
 アルミナ含む耐火煉瓦は有りがたいが 
 
 - 8852 :名無しの読者さん:2019/05/10(金) 20:58:48 ID:039Vm/y80
 
  -  そのテルマエも今のスーパー銭湯みたいないろんな風呂+サウナ+飲食物の売り買いとかあったらしいからな…ガチだなw 
 
 - 8853 :名無しの読者さん:2019/05/10(金) 21:06:30 ID:Cw0soMr00
 
  -  素泊まりできたりシアターもあるからな。 
 
 - 8854 :名無しの読者さん:2019/05/10(金) 21:09:34 ID:j+OP0h0V0
 
  -  「古代ローマに転生したけど平均的日本人じゃ出る幕なかった件」 
 
 - 8855 :名無しの読者さん:2019/05/10(金) 21:11:06 ID:Cw0soMr00
 
  -  整体師なら爺さんでもいけるぞ! 
 
 - 8856 :名無しの読者さん:2019/05/10(金) 21:12:53 ID:039Vm/y80
 
  -  甘いな、ローマだと全裸の女性が性的なのも合わせたマッサージ(本番あり)まであったとのことだぞ!w 
 
 - 8857 :名無しの読者さん:2019/05/10(金) 21:13:38 ID:Cw0soMr00
 
  -  疲れちゃうw 
 
 - 8858 :名無しの読者さん:2019/05/10(金) 21:16:17 ID:BdUSq0K/0
 
  -  デトックス(意味深)か… 
 
 - 8859 :名無しの読者さん:2019/05/10(金) 21:23:07 ID:lgYNqNci0
 
  -  鉄はまだいいの… 
 アルミはまた技術の次元が違うしな… 
 
 - 8860 :名無しの読者さん:2019/05/10(金) 21:25:02 ID:iMQy9mL60
 
  -  サウナの素泊まり部屋のあちこちに注意書きの張り紙があってな… 
  
 眠れなくてロビーのソファで朝を待ったわ 
 
 - 8861 :名無しの読者さん:2019/05/10(金) 21:25:05 ID:gr3Dh+ZN0
 
  -  てか古代中世にアルミがあったとして、どういう有効利用法があり得るのだらうか? 
 
 - 8862 :名無しの読者さん:2019/05/10(金) 21:25:17 ID:Cw0soMr00
 
  -  アルミでそこまで過剰反応するなら偽銀を取り上げても構わんが。 
 
 - 8863 :名無しの読者さん:2019/05/10(金) 21:27:50 ID:Y7gJ1kQ+0
 
  -  >>8861 
 刃物には向かないので単純に鎧や矢楯の素材や馬車等の輸送器具への使用? 
 
 - 8864 :名無しの読者さん:2019/05/10(金) 21:27:59 ID:jgCs8S8w0
 
  -  >>8859 
 アルミ作るには電気必要になるしなぁ 
  
  
 
 - 8865 :名無しの読者さん:2019/05/10(金) 21:29:17 ID:gr3Dh+ZN0
 
  -  軽いけど、強度はそれほどでもだし、作成コストと需要が釣り合わない気がする亜土梅座>中世アルミ 
 
 - 8866 :大隅@大隅 ★:2019/05/10(金) 21:31:33 ID:???
 
  -  アルミニウムは精錬に電力が必要だからなぁ、電気を用いない生産だと2000度以上の高熱が必要だし。 
 導電体としての利用や自転車レベルのサイズならフレームにもOKだけど、技術がある程度進んでないと利用しにくい金属ではある。 
 本格利用が20世紀に入ってからだし。 
 
 - 8867 :名無しの読者さん:2019/05/10(金) 21:34:33 ID:jgCs8S8w0
 
  -  中世でアルミの利用? 
 金属糸とか? 
 
 - 8868 :名無しの読者さん:2019/05/10(金) 21:35:18 ID:Cw0soMr00
 
  -  シンプルに宝物扱いで良いのに 
 
 - 8869 :大隅@大隅 ★:2019/05/10(金) 21:35:38 ID:???
 
  -  ……あー、アルミニウム粉末作ってスラリー爆薬製造が一番ヤバいか、現状だと(硝酸アンモニウム+アルミ粉末+水)。 
 
 - 8870 :名無しの読者さん:2019/05/10(金) 21:38:22 ID:vD70GYrt0
 
  -  やっぱりアルミじゃなくて鋼鉄が大正義だわな 
 鉄はあればあるだけ国力が増すけど、燃料の確保も同時にしないといけないからなあ、木材や石炭が豊富でないと 
 
 - 8871 :名無しの読者さん:2019/05/10(金) 21:39:01 ID:gr3Dh+ZN0
 
  -  >8869 
 凄まじく贅沢な爆薬ですなw 
 
 - 8872 :名無しの読者さん:2019/05/10(金) 21:41:14 ID:gr3Dh+ZN0
 
  -  手書きって、割と面倒なんだよねぇ…w 
 
 - 8873 :名無しの読者さん:2019/05/10(金) 21:42:27 ID:jgCs8S8w0
 
  -  中世レベルで、鉄が使い切れないほど生産されても、使いきれるかどうか 
 他国からしたらもったいない使い方とかしそうだなぁ 
 
 - 8874 :名無しの読者さん:2019/05/10(金) 21:42:58 ID:iMQy9mL60
 
  -  書き写す時に墨垂らしたりしちゃうのめーなのよ 
 
 - 8875 :大隅@大隅 ★:2019/05/10(金) 21:43:33 ID:???
 
  -  そしてなろう系でもあまり見かけないけど地味なチート。 
 鋼管が製造出来るならリヤカーなんかも作れるのよね……。 
 アレ軽量かつ頑丈でゴムタイヤが無くても個人単位の輸送力爆上げ可能という近距離流通に革命起こせるレベルなんだけどw 
 
 - 8876 :名無しの読者さん:2019/05/10(金) 21:48:29 ID:gr3Dh+ZN0
 
  -  書き役の役人から好評だった、を予想していたんだが、ぶっ飛びやがったwww 
 
 - 8877 :名無しの読者さん:2019/05/10(金) 21:49:06 ID:vD70GYrt0
 
  -  鉄がいっぱいあるなら鉄道や鋼鉄船を作りたくなるけど、それには蒸気機関とか動力の問題もあるしなあ 
 まあ鉄道馬車とかでも十分ヤバいんだろうけど 
 
 - 8878 :名無しの読者さん:2019/05/10(金) 21:50:23 ID:Y7gJ1kQ+0
 
  -  >>8875 
 タケダキングダムがある意味最初にやらかしてたけどあんまり認識されてなかったな… 
 まぁあの作風だと次から次にチートで殴りかかるってのだから認識薄まっちゃうし 
 
 - 8879 :大隅@大隅 ★:2019/05/10(金) 21:51:29 ID:???
 
  -  まずは軍用船を木骨鉄皮にするとかかなぁ。 
 鉄道の場合は規格化されたレールの量産が最初の壁か(動力問わず)。 
 
 - 8880 :名無しの読者さん:2019/05/10(金) 21:54:39 ID:QjEXnElz0
 
  -  鉄の量産を輸送革命につなげてくには鉄車軸と金属軸受け、サスペンションの実用化からだなぁ 
 
 - 8881 :名無しの読者さん:2019/05/10(金) 21:54:50 ID:vD70GYrt0
 
  -  流通や交通の技術は商業活動だけでなく食糧事情や金融技術とかも爆上げしちゃうもんねえ 
 普段スーパーで宮崎県や北海道、茨城なんかの肉や野菜を買えるってのがどれだけありがたいことか 
 
 - 8882 :名無しの読者さん:2019/05/10(金) 22:13:19 ID:+huRcoOh0
 
  -  活版印刷も、実はグーテンベルグ以前にもあったけど 
 「宗教団体によって潰された歴史」ってのがあると思うのよね。 
  
 「印刷だけ」なら日本には700年代にお経を印刷した 
 「陀羅尼のお経」があるし(現存する世界最古の印刷物) 
 アルファベットで表現可能な欧州でその考えが出ないわけがないと。 
 
 - 8883 :名無しの読者さん:2019/05/10(金) 22:28:17 ID:P7l54Qd20
 
  -  百万塔陀羅尼は量が多すぎて木版では無理だろって観点から 
 世界最古の印刷物であると同時に 
 世界最古の金属活版印刷の可能性が否定出来ないって言うね 
  
 
 - 8884 :名無しの読者さん:2019/05/10(金) 22:29:35 ID:eNyCMl2h0
 
  -  アルミと鉄なら 
 っThermit 
 
 - 8885 :名無しの読者さん:2019/05/10(金) 22:44:52 ID:Cw0soMr00
 
  -  コルセットってセルフ拷問器具にみえるからな 
 
 - 8886 :名無しの読者さん:2019/05/10(金) 22:50:12 ID:P7l54Qd20
 
  -  丁度今読んでるなろうで田舎から出て来た娘が王族に謁見するからと 
 侍女に全身磨かれてからのコルセット装着で悲鳴を上げるシーンがあってwww 
 
 - 8887 :名無しの読者さん:2019/05/10(金) 22:52:36 ID:iMQy9mL60
 
  -  エマでドイツ奥様が旦那にコルセット締めてもらう話があったなぁ 
 
 - 8888 :名無しの読者さん:2019/05/10(金) 23:34:02 ID:dYa70MtI0
 
  -  今やってる異世界転生チート物は現代知識で無双するのを見て楽しむのが醍醐味なんだろうけど 
 本来異世界でその技術を開発もしくは発見する筈だった人の成果を努力も苦労もなしに横取りしてる感じがしてイマイチ乗り切れない 
 
 - 8889 :名無しの読者さん:2019/05/10(金) 23:36:08 ID:iMQy9mL60
 
  -  異世界でも同じように発展するとは限らないし 
 ゼロ魔世界なんて魔法のせいで6000年間中世やってるわけだし 
 
 - 8890 :名無しの読者さん:2019/05/10(金) 23:40:15 ID:wVMd+9XgI
 
  -  アクアから貰った世界なんだから気にしなくて良いんじゃ無い? 
 王権神授説と考えるなら、やる夫は権力を行使しても良いはず。 
 
 - 8891 :名無しの読者さん:2019/05/10(金) 23:47:17 ID:dYa70MtI0
 
  -  転生チートで世界の危機を救うって感じならまだやる夫を主人公として見れるんだろうけど 
 今のとこは技術を発展させたのも公共の利益っていうよりも結局自分の家の地位を盤石にした感じだし…… 
 なんだろう多分他の読者は別に普通に楽しんでるんし俺がズレてるんだろうけどやっぱ何か楽しめないわ 
 
 - 8892 :名無しの読者さん:2019/05/10(金) 23:48:41 ID:9oGJ4BdF0
 
  -  楽しめないものは見なくてもええんやで 
 
 - 8893 :名無しの読者さん:2019/05/10(金) 23:51:28 ID:gr3Dh+ZN0
 
  -  発見する筈だった人っつーても、実際にはまったく登場していない、 
 未来で登場するとも示唆されていないキャラクターになぜそこまで気を遣わねばならぬのか 
 
 - 8894 :大隅@大隅 ★:2019/05/10(金) 23:55:57 ID:???
 
  -  というか、あの世界の「本来の史実」が明確にされない限り「誰かが開発(発見)したかもしれない」は何の意味もないと思うんだがなぁ。 
 
 - 8895 :名無しの読者さん:2019/05/10(金) 23:57:07 ID:EKtju5bGi
 
  -  >>8889が指摘するように、やる夫抜きでそれらが発明されていた保証はないですからな 
  
 どの世界も我々の知る現実世界と同じような発展をする、と考えるのは 
 ある種の傲慢じゃねえかなあ 
 
 - 8896 :名無しの読者さん:2019/05/10(金) 23:57:21 ID:bnnKM+0R0
 
  -  今からすごく実も蓋もないことを言うぞ 
  
 ぶっちゃけた話どんな発明もアイデアも早いモノ勝ちだから横取りだのなんだのと言うのは全く意味がない 
 天啓であれ研究の果ての成果であれ中身が同じなら評価されるのはより早く世に出した方だから 
 
 - 8897 :名無しの読者さん:2019/05/10(金) 23:58:29 ID:wVMd+9XgI
 
  -  冒険者世界の亜種みたいなものだから、人類の生存に役立つ技術ならウエルカムじゃない?  周りに配慮した方が良いのは事実だけど。 
 
 - 8898 :名無しの読者さん:2019/05/11(土) 00:00:26 ID:EG+zS3cN0
 
  -  というかグラハム・ベルに一歩遅れたせいで電話を発明し損ねた発明家が実在するので…… 
 
 - 8899 :名無しの読者さん:2019/05/11(土) 00:02:01 ID:wo3amjD/0
 
  -  連載中は南方仁被害者リストが更新されつづけたっけw 
 
 - 8900 :名無しの読者さん:2019/05/11(土) 00:02:41 ID:fAuDTw9Z0
 
  -  南方仁被害者リストwwwww 
 
 - 8901 :名無しの読者さん:2019/05/11(土) 00:06:27 ID:OrfvYQMS0
 
  -  反応見るとやっぱり俺がズレてるんだなぁ…… 
 ちょっと自分なりに色々と考えてみたけど 
 多分俺が気に入らないのはやる夫がなんの努力もしてないとこなのかも 
 やる夫に感情移入できないせいか、こいつチート使ってインチキしとるやんけ!みたいな風に感じてるのかも 
 
 - 8902 :名無しの読者さん:2019/05/11(土) 00:07:19 ID:aMRf+xX10
 
  -  そもそも現代に伝わってる発見者も記録されてるだけで本当に最初の一人もしくは本人とは限らないわけであってだな。 
 
 - 8903 :名無しの読者さん:2019/05/11(土) 00:07:56 ID:ylD4cELC0
 
  -  それが気に入らないなら確かにジャンル自体が向いてないわ 
 楽してズルして頂きかしらがチート物の楽しさ 
 
 - 8904 :名無しの読者さん:2019/05/11(土) 00:09:00 ID:qA1YM3g1I
 
  -  >>8901 
 努力っていうか過程をすっ飛ばし過ぎてるように見えるからかも。 
 コマンド入力みたいな形で、成功したことになってるように見えるし。 
 
 - 8905 :大隅@大隅 ★:2019/05/11(土) 00:09:06 ID:???
 
  -  >>8901 
 工業高校出身やぞ、生前努力して得た知識を維持してるだけって事を無視してないか? 
 本人が何も知らない状態から知識を与えられた訳じゃないから「努力もしてない」は該当しないと思うが。 
 
 - 8906 :名無しの読者さん:2019/05/11(土) 00:09:49 ID:RTQCHbks0
 
  -  >>8901 
 ダイジョーブ、俺も楽しめてないから! 
  
 同じ現代知識無双でも歴史騙り編のやる夫は「一向宗ぶっ殺す→泣き言ってる場合じゃねぇ天下布武だ」とかやる夫個人の感情やら野心の動きやら 
 色々描写があったけど、今回のやる夫は「技術無双したい」ってだけで本編の描写も「はい○○、ホレ△△」ってブツを寄越すだけだしね。 
 ドラえもんじゃなくて四次元ポケットのポジだもん。道具に感情移入しろってそら無理な話よ。 
 
 - 8907 :名無しの読者さん:2019/05/11(土) 00:10:37 ID:lWGj/gNe0
 
  -  それならあの世界書いてる同志が「やる夫以外これにたどり着くことはない」っていやあ納得するの? 
 難癖つけたいがためにあらさがししてるようにしか見えない 
 
 - 8908 :名無しの読者さん:2019/05/11(土) 00:12:25 ID:UTx7FVum0
 
  -  ただちょっとなろう道を歩みたいという鋼の意思があるだけなんや… 
 
 - 8909 :名無しの読者さん:2019/05/11(土) 00:14:58 ID:qA1YM3g1I
 
  -  やる夫に振り回される周りの人間を見て楽しむのが良いんじゃ無い? 
 
 - 8910 :名無しの読者さん:2019/05/11(土) 00:15:47 ID:ylD4cELC0
 
  -  技術無双の過程見せられても退屈そうだから、今のままで正解だと思うわ 
 詳しい技術論なんぞ聞いて楽しい奴は少ないし、同志自身もそこは知らんだろ 
 
 - 8911 :名無しの読者さん:2019/05/11(土) 00:17:08 ID:OrfvYQMS0
 
  -  >>8905 
 確かに努力してないは言いすぎだったかもしれないけど 
 どのみちやる夫が得ているリターンと比べたら微々たるものじゃないか? 
 生前のやる夫が超天才工業高校生ならまだしも…… 
 
 - 8912 :大隅@大隅 ★:2019/05/11(土) 00:19:21 ID:???
 
  -  >>8911 
 じゃあ見なけりゃいいじゃん、としか言えんわな。 
 知識の理由付けがされてて元々技術格差がある&立場の違いがあるのにそんな事言うなら 
 どんな「やる夫」が同じことすれば納得するのさ? 
 
 - 8913 :名無しの読者さん:2019/05/11(土) 00:20:52 ID:UTx7FVum0
 
  -  何か男友達のまんさんみたいな感じになってんね 
 努力してない子が男の伴侶になるなんておかしい!みたいなw 
 
 - 8914 :名無しの読者さん:2019/05/11(土) 00:23:55 ID:ylD4cELC0
 
  -  繰り返すが楽してズルして頂きかしらが現行作品の楽しさだろ 
 そういう意味じゃ大隅さんのフォローも何かずれてるかなと感じた 
 
 - 8915 :名無しの読者さん:2019/05/11(土) 00:27:24 ID:wo3amjD/0
 
  -  知識の再現も相応のリソースが必要なんだがなあ 
 ゴールを知っていても、過程は試行錯誤なもんだぞ 
 
 - 8916 :名無しの読者さん:2019/05/11(土) 00:30:28 ID:OrfvYQMS0
 
  -  >>8914 
 何となく納得した 
 やる夫の周りがもっと悪辣とした敵ばかりだったら楽してズルしてでもすんなり受け入れられたのかも 
 ただ今回はそういう話じゃないし、それなのにそういうのを求めた俺がおかしかったと思うからレスはもうこの辺でやめとくよ 
 
 - 8917 :大隅@大隅 ★:2019/05/11(土) 00:30:49 ID:???
 
  -  ぶっちゃけ「過程を事細かく描写して楽しいの? 技術開発史を描いた作品じゃないよね?」でしかないからなぁ。 
 
 - 8918 :名無しの読者さん:2019/05/11(土) 01:08:36 ID:O0NumcXm0
 
  -  >>8916 
 そうか、きみは(金持ちに生まれた人間が相応の努力で身につけた社会的地位を) 
 そう(いうのは全部イカサマでずるだと)いうやつなんだな 
 
 - 8919 :名無しの読者さん:2019/05/11(土) 01:13:35 ID:fAuDTw9Z0
 
  -  エーミールやめぇw 
 
 - 8920 :名無しの読者さん:2019/05/11(土) 01:14:26 ID:ylD4cELC0
 
  -  だから今回のやる夫は努力らしい努力はしてないでいいじゃない 
 題名が「転生するならチートくれ」だぞ 
 少なくともチート(ズル)はしてるし、それが楽しいんだよ 
 
 - 8921 :名無しの読者さん:2019/05/11(土) 01:15:41 ID:qA1YM3g1I
 
  -  神さまがくれた世界なんだから、テーマパークみたいに楽チンでもいいじゃんという気はする。神の思し召しってやつですよ。 
 
 - 8922 :名無しの読者さん:2019/05/11(土) 01:17:50 ID:Cs5rTJl90
 
  -  まあチートでズルするのが目的のキャラに、努力しろよ!って言うのはなんかズレてるのは確かよな。 
 
 - 8923 :名無しの読者さん:2019/05/11(土) 01:25:07 ID:qnNJnIgw0
 
  -  世界や秩序の破壊という意味では13とそこまで大差無いんだけどねえ 
 欲望に任せチートを使って周囲を気にせずやりたい放題やってるってことだし 
 
 - 8924 :名無しの読者さん:2019/05/11(土) 01:27:05 ID:qnNJnIgw0
 
  -  まぁこういう風に書くと顔真っ赤にして否定されるかもしれんが 
 技術の急激な進歩ってそう言うことよ? 
  
 現代においてロボット工学が急激に進化した場合職を失う人だらけになるのと同じ理屈 
 
 - 8925 :名無しの読者さん:2019/05/11(土) 01:55:36 ID:NoIeWeUW0
 
  -  凄いロボット作って儲けるつもりが五年後に中国に全部持って行かれたでござる 
 
 - 8926 :名無しの読者さん:2019/05/11(土) 02:06:38 ID:qnNJnIgw0
 
  -  >>8925 
 世界中から不当に情報収集してるから仕方ないね! 
 
 - 8927 :名無しの読者さん:2019/05/11(土) 02:41:44 ID:oKdzawEH0
 
  -  >>8923 
 ダイス効果もあるけど、やらない王子こそ世界の守護者だぞ今は一時的正気で大神王も協力してるけど 
 王になった頃にはやる夫を守護りつつ他の奴に手出しさせないようにするという大任が待つ身だし 
 
 - 8928 :名無しの読者さん:2019/05/11(土) 02:51:43 ID:qnNJnIgw0
 
  -  >>8927 
 ん?別作品の13と比喩しているだけよ? 
  
 貰ったチートに任せて周囲を省みず好き勝手しているって意味では無双系のなろう作品も13も今回のやる夫も大して変わりはないって言ってるだけ 
 
 - 8929 :名無しの読者さん:2019/05/11(土) 02:55:28 ID:oKdzawEH0
 
  -  >>8928 
 そんなクズのボーダーでもちゃんと隔離して保護してくれる人が居るから世界レベルの悲劇がまだ起きてないって意味ね 
 
 - 8930 :名無しの読者さん:2019/05/11(土) 03:13:18 ID:5FBplBVS0
 
  -  今作の肝は大神とやらないおでやる夫は物語上重要ではあるけどひみつ道具とかドラゴンボールポジだから 
 やる夫からもたらされる技術に四苦八苦する二人を見るものだと思って楽しんでいる 
  
 てか同士のやる夫って主役のように始まりつつ物語上の扱いが軽いのはいつものことだしな 
 
 - 8931 :名無しの読者さん:2019/05/11(土) 04:11:19 ID:oxAj/QSM0
 
  -  >>8827 
 今更な遅レスだが国王を殺せって思ってたのよ 
 なんかもう別にいいかなって感じになっちゃったけど 
 
 - 8932 :名無しの読者さん:2019/05/11(土) 06:47:53 ID:NoIeWeUW0
 
  -  >>8926 
 それがですね 
 正規のルートで全部売ったの!(太陽電池屋感 
 
 - 8933 :名無しの読者さん:2019/05/11(土) 07:21:31 ID:SafdM6KW0
 
  -  喜んでほしいからとかいうファックな理由で韓国に液晶テレビの技術を公開した目の付け所が節穴の♯みたいな事をしたんやな… 
 
 - 8934 :名無しの読者さん:2019/05/11(土) 07:42:51 ID:1KoMnzA80
 
  -  知識チートで無双したいんだお…… 
 でもそんな技術ないんだお…… 
 だから出来ることからコツコツやるお! 
  
 一事が万事そんな感じでも面白い作品もあるにはあるけれど 
 なんにせよ好みによるからなぁ 
 
 - 8935 :名無しの読者さん:2019/05/11(土) 08:48:29 ID:zUM2qedi0
 
  -  知識チートとは言うけれど、今回の同志の作品って先進国出身者が発展途上国で営利活動してるのと同じようなものなんじゃないのかなぁ。 
 チートやチートや言っても、法で禁じられているわけでもない勉強や訓練して会得した知識利用して他国で営利活動る事の何が悪いの?と思ってしまう。 
 
 - 8936 :名無しの読者さん:2019/05/11(土) 08:56:27 ID:ylD4cELC0
 
  -  だからさあ、チートが悪いとは言ってなくてむしろそれがいいと 
 ちゃんと努力して得たものだと主張されるとチートじゃなくなって、逆に作品(ジャンル)の魅力を損なうんだよ 
 
 - 8937 :名無しの読者さん:2019/05/11(土) 09:02:42 ID:n2C1BtKj0
 
  -  知識チートってのは簡単に言えば『過程をふっとばして答えに至る』っていう技術の進化を無視したチートだしねw 
  
 知識チートでよく勘違いされがちなのが『民主主義最高』で知識層の貴族にいいところだけ教えて、 
 実装に必要な『識字率95%以上』と『国民が一定以上の知識もち』、『国民に余裕がある』ってのをスルーする人多いしね。 
 それと同じように農業チートでも土地の『ph値』や、水の硬度、気温や湿度などを無視したの多いし。 
  
 そういった意味では知識と暇、金さえあれば実装しやすい和紙と活版印刷はガチチートよね。 
 
 - 8938 :名無しの読者さん:2019/05/11(土) 09:07:33 ID:ThNAYMBB0
 
  -  こんなことを考えるのは無粋だろうけど、工業高校の生徒って耐火煉瓦とかガラスの製法って修得してたりすんのかね 
 てっきり工具とか旋盤みたいな機械の扱いを学ぶ学校だと思っていたからさ、大学成分がある高専ならそういう事も勉強するのかもしれんけど 
 
 - 8939 :名無しの読者さん:2019/05/11(土) 09:13:20 ID:gbbRxp100
 
  -  …本好きの下剋上は知識チートになるのだろうか? 
 
 - 8940 :名無しの読者さん:2019/05/11(土) 09:17:12 ID:ylD4cELC0
 
  -  知識チートの定義によるけど、その知識がその世界では身に着ける術もないなら正しい意味でのチートだろ 
 
 - 8941 :名無しの読者さん:2019/05/11(土) 09:18:38 ID:U8YQi+MRi
 
  -  ナイツマは知識チートになるのかね? 
 前世知識の恩恵は基本的に発想の段階で固定観念(機体=人体の拡大)に囚われないだけで 
 技術自体は全部現地のを使ってるが 
 
 - 8942 :名無しの読者さん:2019/05/11(土) 09:22:32 ID:ThNAYMBB0
 
  -  民主主義が知識チートとして使われるっていうのはあまり無くない? 
 基本的に知識チートは好きに振る舞える環境が必要なわけだから、王侯貴族が中心として君臨していないとダメなわけじゃん 
 それに世の中が適度に貧しく適度に無学だからこそ、知識チートによる恩恵という業績をあげられるわけだし 
 マヨネーズがないだけの現代並みの文明でマヨネーズを作っても精々マヨネーズ製造の会社を興せるだけなわけやし 
 
 - 8943 :名無しの読者さん:2019/05/11(土) 09:25:30 ID:pMzZVPu00
 
  -  今回のやる夫って知識チートつっても知識自体は前世で自力取得したものだから 
 そこは別にチートじゃないんだよなあ 
 前世記憶を任意に引き出せるようにして転生後に引き継いだことがチートなだけで 
 
 - 8944 :名無しの読者さん:2019/05/11(土) 09:26:44 ID:ylD4cELC0
 
  -  前世知識使えるだけで充分チートとよべるけどな 
 
 - 8945 :名無しの読者さん:2019/05/11(土) 09:31:21 ID:Oh1D7SOm0
 
  -  チートの定義が人によって違えば仕方ない 
 
 - 8946 :名無しの読者さん:2019/05/11(土) 09:32:19 ID:pMzZVPu00
 
  -  うん、前世知識を任意に引き出せるのがチートの主体で 
 やる夫の知識自体は生前のままで増えたりしてないのよね 
 それで耐火煉瓦とかガラスの製法とか土木科あんまり関係なさそうな知識色々知ってるのって 
 多分生前自発的に色々調べたり勉強してたんだろうなって 
 
 - 8947 :名無しの読者さん:2019/05/11(土) 09:32:43 ID:VTNDRpMx0
 
  -  チートって何処からチート?は凄い不毛なことになる質問上位よな 
 
 - 8948 :名無しの読者さん:2019/05/11(土) 09:35:47 ID:ylD4cELC0
 
  -  極端な例を上げると前世知識持ちチートを師匠に持って、正しくそな知識を吸収したその世界の奴はチート? 
 ってなるしな 
 
 - 8949 :名無しの読者さん:2019/05/11(土) 09:36:11 ID:U8YQi+MRi
 
  -  取得経緯に関係なく何かしら秀でたものを持っているだけでチート呼ばわりするのもいるな 
 極端な話、転生者が記憶取り戻す前に普通に努力して得た能力をチート呼ばわりしたり 
 
 - 8950 :名無しの読者さん:2019/05/11(土) 09:36:38 ID:pMzZVPu00
 
  -  少なくとも今回のやる夫に関しては 
 神様から貰ったチート(特殊能力的な意味で)は前世記憶の引き継ぎと任意引き出しだけじゃろ 
 その前世記憶使って技術チート(ずるして戴き的な意味で)しとるのも間違いないがw 
 
 - 8951 :名無しの読者さん:2019/05/11(土) 09:44:11 ID:ThNAYMBB0
 
  -  まあネットスラングとしてのチートの意味がいろいろあるもんなあ、ずるや近道という意味もあるし、単に能力が秀でる様を大げさに表現する場合もあるもんな 
 フィンランドの猟師やドイツ空軍の爆撃手だって凄腕の兵士ってだけで本来の意味でのチートではないわけだし 
 
 - 8952 :名無しの読者さん:2019/05/11(土) 09:46:56 ID:UTx7FVum0
 
  -  やる夫って、工業高校土木科卒業&素でハーバー・ボッシュ法の知識と施設一式を要求してたりする辺りかなりの知識持ちだから 
  
 記憶の持越しとかはOK? 
 ↓ 
 赤ちゃんからやり直しの関係上、そのまま持ち越させたら脳みそパーン不可避だから本にして持たせてあげるよ。  
 君の人生を全部記した本だから、十分な特典でしょ 
  
 となると、曖昧になりかねない記憶だけでなく、ちょっとしたwikiみたいな本を持ち込んでるよーなもんなんかねw 
 
 - 8953 :名無しの読者さん:2019/05/11(土) 09:47:58 ID:pMzZVPu00
 
  -  ちなみに今回のやる夫がアクア様から貰ったチートの記憶本 
 本人が忘れていたり忘れようとした記憶もがっつり書かれてるみたいなんで 
 これ本人が調べはしたけど記憶としては明確に想起出来ないような知識も 
 本読めばばっちり載っていたりする可能性あるんじゃねーかなーと思ってるw 
 
 - 8954 :名無しの読者さん:2019/05/11(土) 10:04:36 ID:pMzZVPu00
 
  -  まあ記憶持ち越しても20世紀以降に確立した技術と知識は全面禁止だからなー 
 逆に言うと神様的には19世紀までの技術や知識は異世界持ち出しセーフなんやなって 
 
 - 8955 :名無しの読者さん:2019/05/11(土) 10:22:55 ID:U8YQi+MRi
 
  -  >>8954 
 でも、チートとしてのやばさって意味じゃ 
 再現するのが困難な20世紀以降の技術より 
 何だかんだで異世界でも再現できそうな19世紀以前の技術の方がヤバイ気もする 
 
 - 8956 :名無しの読者さん:2019/05/11(土) 10:31:55 ID:qA1YM3g1I
 
  -  人間が住んでるってことは、文明作るのに必要な資源が揃っているという証拠なの?  チートやる下地が一番ありがたい気がする。 
 
 - 8957 :名無しの読者さん:2019/05/11(土) 10:46:19 ID:ThNAYMBB0
 
  -  身分不問の大学を作ったってのはかなりデカイだろうな、この王家は技術開発の威力を知ったわけだからやる夫の存在にかかわらずこの大学に金を突っ込むだろう 
 鉄の製造すら難しいころにそういった研究機関があるってのは未来にわたってまで技術優位が確保できてしまう、この国は下手するとライフル兵対槍兵をやってしまうで 
 
 - 8958 :名無しの読者さん:2019/05/11(土) 10:49:27 ID:qA1YM3g1I
 
  -  権力者ってやっぱり便利ね。 
 技術は早い者勝ちっていうけど、利権化するまでに手間がかかるから。 
 
 - 8959 :名無しの読者さん:2019/05/11(土) 13:14:45 ID:Z2Toc2fy0
 
  -  便利な言葉なのはわかるけど、簡単にチートチート言い過ぎじゃね? 
 
 - 8960 :名無しの読者さん:2019/05/11(土) 13:20:19 ID:x6Gnqv4W0
 
  -  >>8959 
 んじゃギフトっていったほうがいいか? 
 結局言い方変えようと技術を一足飛ばしにすれば問題は必ず起こってくるよ 
 
 - 8961 :名無しの読者さん:2019/05/11(土) 14:00:36 ID:28PkQVyB0
 
  -  本義的には「(主に外部干渉による)本来の仕様には無い挙動による、本来得るべきでない利益の獲得」なので 
 その世界のシステム的に元々存在している物、例えば神が居る世界で神から力を得て無双とかはチートではなくギフト 
 対して、今回のやる夫やNAISEI主などはたとえその知識・技術が本人由来だろうとシステム外(異世界)から持ってきてるからチート 
 まあ、なろうでなんでもチートチート言ってるうちに言葉の意味合いも変わって、並外れた能力は全部チート扱いされてる感じだけども 
 
 - 8962 :名無しの読者さん:2019/05/11(土) 14:00:38 ID:SafdM6KW0
 
  -  自分の前世(車に轢かれて死んだ厨二病の高校生。様々な事をネットで調べて実践してる為、前世の知識は全部再現可能)と 
 前前世(実在した財テクの達人の戦国武将・岡左内。伊達政宗を討つ寸前まで迫ったいくさ人)が記憶を共有して脳内にいる異世界転生騒動記は、結構珍しいパターンなんだな。 
 
 - 8963 :名無しの読者さん:2019/05/11(土) 16:01:47 ID:ThNAYMBB0
 
  -  調べた程度で技術を確立できるってのは強烈なチートだと思う 
 不器用な自分にとっては例えば和紙の製造だって製造を体験していても、異世界に飛ばされて一から材料や器具を調達して作れるかって言うと無理だろうし 
 煉瓦作りに至ってはんなこと現代人のほぼ全ては体験したことないだろうし、Wikipediaどころか専門書を持っていても何年もかかるだろうなあと思う 
 
 - 8964 :名無しの読者さん:2019/05/11(土) 17:23:05 ID:6BR4nRUf0
 
  -  原材料を知っていても、粘土の配合や焼成温度や時間でばらつき出るだろうし、そこらへんを特定するには膨大なトライアンドエラーが必要になるわな 
 
 - 8965 :名無しの読者さん:2019/05/11(土) 17:38:59 ID:ksB5kOu80
 
  -  一度でも読んだり見たりした記憶を任意に記録として思い出すことができるのであれば 
 トライ&エラーの大幅な短縮ができるのでは… 
 工業系の高校を出ているのであれば、そういったテレビ番組や記事や教本に手を出していたでしょうし 
 
 - 8966 :名無しの読者さん:2019/05/11(土) 17:40:50 ID:ZmUNE36o0
 
  -  >>8962 
 複数の過去世の人格と経験を利用できていたのだと 
 ちと古いが『クラダルマ』の主人公だな 
 カーマスートラの修行僧、英国貴族、剣豪が必要に応じて力を貸していた 
 
 - 8967 :名無しの読者さん:2019/05/11(土) 17:47:15 ID:Kuq+EEoz0
 
  -  イギリス人の英語教師に綺麗な英語だって絶賛されてたなw 
 
 - 8968 :名無しの読者さん:2019/05/11(土) 17:47:16 ID:BtEWCATg0
 
  -  レシプロエンジンのほぼ完成形であるオットーサイクル式4ストロークガスエンジンは 
 19世紀には現物が完成してるんだよね…。 
 
 - 8969 :名無しの読者さん:2019/05/11(土) 17:51:29 ID:ThNAYMBB0
 
  -  記憶をレシピとして完全に表現することができても、それがすぐ実現できるかっていうとね 
 材料の質や器具の精度の問題だってあるし、それらを用意するには金や権力だって必要なわけで 
 一度も土をこねたことがない奴がレシピを見ながらすぐに耐火煉瓦を再現する、そんな器用な奴は転生前からさぞかしいい思いをしてたんだろうなあと 
 自分なら何年もかけないと無理だろうし、そうしているうちに金や物資が尽きたり権力者に愛想を尽かされるんだろう、なろう主人公は元々万能かつ経験豊富でないと無理よ 
 
 - 8970 :名無しの読者さん:2019/05/11(土) 18:03:00 ID:Y5kcKu/F0
 
  -  ネットで見た編集者に火事の中動けるわけがない、リアルじゃないと叫んでありゃ駄目だと言われる漫画家の画像思い出した 
 リアルじゃない、これはおかしいといい続けて、それで何が楽しいのかね。言いたいだけなのか賛同が欲しいのかは知らんけど 
 
 - 8971 :名無しの読者さん:2019/05/11(土) 18:25:41 ID:ksB5kOu80
 
  -  >>8970 
 あれって編集者さんの方に共感ができて物悲しいのですよね 
 
 - 8972 :名無しの読者さん:2019/05/11(土) 18:34:47 ID:pMzZVPu00
 
  -  いやまあここは自分含め納得出来ないものにリアルじゃないとかおかしいとか言い続ける連中の集うスレだからしゃーないと思うでw 
 
 - 8973 :名無しの読者さん:2019/05/11(土) 19:09:48 ID:WGie+yAi0
 
  -  王様よりない夫兄に必要じゃね、ワイヤー入り下着 
 跡継ぎ作ると考えた場合 
 
 - 8974 :名無しの読者さん:2019/05/11(土) 19:11:10 ID:ThNAYMBB0
 
  -  まあ難易度リアルのなろうなんてなろうじゃねえもんな 
 
 - 8975 :名無しの読者さん:2019/05/11(土) 19:19:47 ID:ksB5kOu80
 
  -  リアルを意識して専門家の意見も作中に反映している作品だってなろうにはたくさんあるのですけどね 
 そういった作品はなかなか各ランキング別の100位以内に入ってはきませんが… 
 
 - 8976 :名無しの読者さん:2019/05/11(土) 19:21:53 ID:28PkQVyB0
 
  -  まあなろう的ご都合主義展開も不都合主義展開もリアリティがどーのこーのも 
 いずれにしても程度問題であって、リアル・過酷にすれば良い・悪いという訳ではないからね 
 重要なのは面白いか納得できるかで、そのためにリアルさを犠牲にすることもあれば求めることもある 
 
 - 8977 :名無しの読者さん:2019/05/11(土) 19:22:05 ID:As0bXDgM0
 
  -  印刷技術の後に宗教から課税してたけど 
 中卒のワイにその関連性教えてくれ 
  
  
 
 - 8978 :名無しの読者さん:2019/05/11(土) 19:22:45 ID:oKdzawEH0
 
  -  リアルが云々言い出したら 
 そもそも小説としてサクッと対応したことになってるけど、貴族とか無理でしょ 
 
 - 8979 :名無しの読者さん:2019/05/11(土) 19:26:30 ID:1zCdERsr0
 
  -  おかしなことになってる最大の原因は「地獄の10分間」を経験して保身する気がやる夫に欠片もないせい 
 「これ発表したらどうなるか」ってのをまるで勘案する素振りも見せないでとにかくできそうなことをやりまくってる 
  
 
 - 8980 :名無しの読者さん:2019/05/11(土) 19:27:36 ID:oKdzawEH0
 
  -  >>8977 
 この世界で活版印刷が発明されて一番活用されたって言われてるのが聖書だからでは 
 「今のうちにマウント取らなきゃ…」って理由かと 
 合いの手で出てるカノッサの屈辱も、教会の教えが広まって王の命令よりも教皇の破門疾走の方が強力で配下が言うこと聞かなくて、包囲された王が膝を折った話だし 
 
 - 8981 :名無しの読者さん:2019/05/11(土) 19:29:37 ID:xFszqj2n0
 
  -  ゴップ氏の一件は、「こいしちゃんはゴップ氏の後ろの存在に魅入られた」と言っても 
 問題ないレベルの異常な状況ですなぁ… 
  
 ただ迫り方が「今のヨッメ様と似たような感じだった」のなら色々とヤバい気がする。 
 
 - 8982 :名無しの読者さん:2019/05/11(土) 19:33:04 ID:As0bXDgM0
 
  -  >>8980 
 わかりやすい解説ありがとう 
  
 宗教の布教が莫大になるからその抑止のためって事か 
  
 現実だとその視点は見えてなくて王が膝折ったんだろうし 
 やらない夫は有能ってわかるエピソードでもあるのね 
 
 - 8983 :名無しの読者さん:2019/05/11(土) 19:36:04 ID:E1rOSinw0
 
  -  >>8977 
 キリスト教に置いて聖書を読める事は聖職者の特権だった 
 だから庶民へは坊主の説教みたいに「語り聞かせ」が基本だったし 
 聖書はラテン語で記述され、読みやすい他言語への翻訳は禁止されていた 
 その結果キリスト教、もっと具体的に言えばカトリックは「聖書にない事」をある事かのように見せかけて宗教権威で自分たちに都合がいいような事を押し通してた 
  
 でも活版印刷され、翻訳され、読みやすく手に入り易く、安くなった聖書が普及すると 
 「〜〜って聖書に書いてないよね?なんでこんなのあるの?伝統?なんでそんな伝統あるの?」になる 
 だから今までやりたい放題やられていた宗教勢力に対して「死ぬか頭下げるかどっちが良い?」を迫れるようになる 
 だって聖書には「司祭は王様より偉い」とか一言も書いてねーもん 
  
 あと民衆の教育を宗教が握ってる事は多々あるけど 
 その場合でも印刷技術は効果的、教育コストがだだ下がりするから「大資本家である宗教組織じゃないとできない」って状況じゃなくなる 
 行く行くは国家によって教育され、国家によって愛国心を標準装備された国民国家の誕生である 
 
 - 8984 :名無しの読者さん:2019/05/11(土) 19:49:54 ID:jCLZXW4k0
 
  -  >>8982 
 今回の話だと紙→製鉄→印刷の順番だったので 
 先に王家が製鉄で他を圧倒する軍事力を備えられたのが大きい 
 史実だと王権はそこまで絶対の力を持ってなかったので 
 教会がそっぽ向いたら他に取って代わられるリスクが高かった 
 
 - 8985 :名無しの読者さん:2019/05/11(土) 20:53:22 ID:n2C1BtKj0
 
  -  実際の歴史を見ると鉄→紙→印刷だからちょっと歪な形にはなってるが、 
 活版印刷開放の条件が『金属製道具で彫りの深い判の作成』と、『紙技術の発達による大量作成』が必要だしなー。 
 
 - 8986 :名無しの読者さん:2019/05/11(土) 21:07:32 ID:qA1YM3g1I
 
  -  宗教組織に所属して現代チートやる話って見たことある? 
 
 - 8987 :名無しの読者さん:2019/05/11(土) 21:10:26 ID:n2C1BtKj0
 
  -  基本的になろうでは宗教組織=黒幕とか周辺国に不穏をまき散らす諸悪の根源やし… 
 
 - 8988 :名無しの読者さん:2019/05/11(土) 21:12:36 ID:qA1YM3g1I
 
  -  やる夫スレでは見たことあるかな。 
 アゴン君みたいな話だったけど。 
 何も与えられるなら、そりゃ神さま扱いされるわと。 
 
 - 8989 :土方 ★:2019/05/11(土) 21:14:22 ID:???
 
  -  まずそもそも宗教についてガッチガチに勉強しないといけないから難しいかと…… 
 
 - 8990 :名無しの読者さん:2019/05/11(土) 21:16:38 ID:jCLZXW4k0
 
  -  宗教って理論武装完璧だからねえ 
 当然既存の宗教出すとヤバいから 
 架空の宗教作らないと行けない訳で 
 設定どうすんのよと 
 
 - 8991 :名無しの読者さん:2019/05/11(土) 21:17:23 ID:28PkQVyB0
 
  -  厳密には足がかりで本領発揮は領主に取り入ってからだけど 
 フシノカミって作品では教会が「かつてあったローマよりヤベー失われた古代文明の記録収集&復古」な組織なので 
 文明レベル中世に耐えられぬNAISEI主が少しでも文明度上げたいっつー目的と合致してて仲良しだね 
 
 - 8992 :名無しの読者さん:2019/05/11(土) 21:21:51 ID:Cs5rTJl90
 
  -  メシテロさんは自虐ネタやるならなんで鹿島出したんだよと言いたいwww 
 
 - 8993 :名無しの読者さん:2019/05/11(土) 21:23:33 ID:zOaz7ZJ00
 
  -  筆が乗ったから、それが全てである 
 古今東西どの作家も悩まされる病気の一種だ、治療法はないぞ! 
 
 - 8994 :名無しの読者さん:2019/05/11(土) 21:28:34 ID:d2MCAx8r0
 
  -  (マジレスすると即興のせいだろうなって) 
 
 - 8995 :名無しの読者さん:2019/05/11(土) 21:33:39 ID:fAuDTw9Z0
 
  -  非主流派の出自が気に入らないんじゃね?>王妃様 
 
 - 8996 :名無しの読者さん:2019/05/11(土) 21:42:48 ID:n2C1BtKj0
 
  -  王妃は国母としての自覚がないというかいまだに〇〇□爵家の〇女のままなんやな。 
 
 - 8997 :名無しの読者さん:2019/05/11(土) 21:47:27 ID:UUq+26oo0
 
  -  >>8996 
 世界観からしてそういうのが普通だったんじゃないの 
 
 - 8998 :名無しの読者さん:2019/05/11(土) 21:49:27 ID:pMzZVPu00
 
  -  正室さんは時代についてこられなかった、それはしゃーない 
 ただやらかそうとしたことへの落とし前は付けなきゃ駄目だよねー 
 
 - 8999 :名無しの読者さん:2019/05/11(土) 21:50:20 ID:n2C1BtKj0
 
  -  まぁそれが普通だったけど、国王から最終告知受けた上、王権に権力集中させてる途中でこれやるって実家事ボッシュート案件ちゃう? 
 
 - 9000 :名無しの読者さん:2019/05/11(土) 21:50:29 ID:jjiYyk0A0
 
  -  さくら王妃の実家が本能寺されるパティーンやな、これ。 
 
 - 9001 :名無しの読者さん:2019/05/11(土) 21:50:48 ID:ksB5kOu80
 
  -  王妃には特大の前科があるので警戒されてますね… 
 
 - 9002 :名無しの読者さん:2019/05/11(土) 21:53:13 ID:1zCdERsr0
 
  -  やる夫のときもやってたし他でも散々やってたんやろ 
 一回成功するとなんかあるたびに同じ手段を取ってしまうのは人間の悲しい性よ 
 
 - 9003 :名無しの読者さん:2019/05/11(土) 21:58:10 ID:jjiYyk0A0
 
  -  さくら王妃の実家は藤原氏的ムーブしたかったんだろうけど、ね。 
 
 - 9004 :名無しの読者さん:2019/05/11(土) 21:58:13 ID:Kuq+EEoz0
 
  -  でも夜になると 
 「いけませんいけません」 
 「よいではないかよいではないか」 
 ってやってるんだろうな<抵抗 
 
 - 9005 :名無しの読者さん:2019/05/11(土) 22:03:47 ID:5c10koNS0
 
  -  正妃が死んでも代わり()はいるから 
 
 - 9006 :名無しの読者さん:2019/05/11(土) 22:09:05 ID:Kuq+EEoz0
 
  -  実際、神風といちゃこらしてたものな 
 
 - 9007 :名無しの読者さん:2019/05/11(土) 22:50:15 ID:5FBplBVS0
 
  -  ぶっちゃけ強国に人質として預けられて帝王学は一切教われないが 
 枯れた技術は教わって帰国って設定でも今作出来るよな 
 でっ結果が同じだけど前世由来はチートってなるとすごくもやもやする 
 
 - 9008 :名無しの読者さん:2019/05/11(土) 22:59:03 ID:aMRf+xX10
 
  -  がっつり理論を作中に出すのがないとは言わんが、読むのは怠いぞ。 
 
 - 9009 :名無しの読者さん:2019/05/11(土) 23:00:32 ID:qA1YM3g1I
 
  -  >>9007 
 神の恩寵と言い換えれば? 
 良く良く考えると、神の子の技術で教会と手切れになるってすごい皮肉。 
 
 - 9010 :名無しの読者さん:2019/05/11(土) 23:08:32 ID:BCuDozk50
 
  -  >>9007 
 可能と必須は別ということで 
 
 - 9011 :名無しの読者さん:2019/05/11(土) 23:13:41 ID:dfvV6nQp0
 
  -  まあぶっちゃけおかしいのはやる夫の発明に即時対応できるない夫と大神さんで、 
 普通の中世人だった王妃様が対応できなかったのはしょうがないね(それはそれとして責任はとってもらう 
 
 - 9012 :名無しの読者さん:2019/05/11(土) 23:22:08 ID:pMzZVPu00
 
  -  仕方ない面はあるよね(許されるとは言ってない 
  
 
 - 9013 :名無しの読者さん:2019/05/11(土) 23:29:50 ID:fAuDTw9Z0
 
  -  >9009 
 アクア様マジ女神様 
 
 - 9014 :名無しの読者さん:2019/05/11(土) 23:30:30 ID:dfvV6nQp0
 
  -  しかし、あの国が国史を編纂するとしたらどこまで書くんかなあ 
 王妃様が「病死」扱いなのは本文中から確定として、御茶会事件とか実家粛清とか 
 
 - 9015 :名無しの読者さん:2019/05/11(土) 23:31:14 ID:qA1YM3g1I
 
  -  まぁアクア様がこの世界で信仰されてるか分からんけどね。 
 
 - 9016 :名無しの読者さん:2019/05/11(土) 23:31:47 ID:xcLK4dyxi
 
  -  >>9007 
 強国で枯れた技術になるほど発明されてから時間が経過し、普及してるのに一切情報が流れてこないって不自然だろ 
  
 それでいて人質になった他国の王子にホイホイ教えて帰国させるってさらに不自然だと思うんだが 
 
 - 9017 :名無しの読者さん:2019/05/11(土) 23:33:54 ID:oKdzawEH0
 
  -  >>9016 
 わかったぞ!強国の正体は異世界転移した日本などの現代先進国だったんだよ…!!! 
 ??? 
 
 - 9018 :名無しの読者さん:2019/05/11(土) 23:35:07 ID:Kuq+EEoz0
 
  -  そして人質になったやる夫王子はアイドル番組のADとしていろんな技術を習得することに 
 
 - 9019 :名無しの読者さん:2019/05/11(土) 23:48:33 ID:x6Gnqv4W0
 
  -  >>9007 
 それは誰でも(国と本人の)やる気さえあればできること 
 やる夫がやったのはまだその時代にない技術を一足飛びどころか数足飛びに持ってきたこと 
  
 その国に存在しない程度ならある程度その技術を受け入れる土壌はあると言えるんだけどね… 
 
 - 9020 :名無しの読者さん:2019/05/11(土) 23:58:28 ID:V8147xw+0
 
  -  前世の記憶持ちがごろごろ居るならともかく、 
 今のところやる夫以外にいないんだから十分チートじゃね? 
 現世が前世より文明が進んでたらチート感はないけど逆だからなぁ 
 ぶっちゃけのび太がドラえもんの道具使って色々やって楽しんでるのと同じやしな、やる夫の行動 
 
 - 9021 :名無しの読者さん:2019/05/12(日) 00:18:11 ID:FkRbWZJJ0
 
  -  自分の敵対勢力にやる夫みたいなチート持ちがいたら発狂もんだな 
 実質13夫と大差ないし、何このクソゲーってなるわ 
 
 - 9022 :名無しの読者さん:2019/05/12(日) 00:24:33 ID:H5fDTjU10
 
  -  >>9021 
 なので前から言ってるけど 
 13が嫌われる理由は人たらしチートを駆使している事じゃなくて主人公以外だって事なんだよね 
  
 13が主役だとしたらむしろもっとやれだの次は○○を狙おうぜだのなってるだろうしね 
 
 - 9023 :名無しの読者さん:2019/05/12(日) 00:26:09 ID:Tbf17jTaI
 
  -  オリ主の敵はオリ主ってことなのか。 
 
 - 9024 :名無しの読者さん:2019/05/12(日) 00:29:01 ID:H5fDTjU10
 
  -  >>9023 
 とはいえ敵が弱すぎてもしょうもない話になる可能性が上がるから怖いのよねえ… 
  
 実際孫にしても魔人達という強力な敵がいるし転すらにしても主人公より強いのが多数いるしね 
 
 - 9025 :名無しの読者さん:2019/05/12(日) 00:32:26 ID:Tbf17jTaI
 
  -  13夫はね。オリ主が周りからどういう風に見られているかという、良い見本だと思うよ。 
 
 - 9026 :名無しの読者さん:2019/05/12(日) 00:33:34 ID:NeVEj1Ag0
 
  -  >>9022 
 同志の転生・転移物で転生・転移したやるおがほかの男から女を寝取るのとかあったっけ? 
 
 - 9027 :名無しの読者さん:2019/05/12(日) 00:35:48 ID:hwBqXChT0
 
  -  13が忌み嫌われてるのは、チートと思ってやった執政が全部からぶって 
 国政を悪化させてるのも一因と思うんだ(それが理由のすべてとは言っていない 
 
 - 9028 :名無しの読者さん:2019/05/12(日) 00:35:49 ID:BEAK4pIc0
 
  -  >>9022 
 その場合NTR相手の男の方に何らかのアレな部分があったりとか、主人公の行動に納得できる何らかのフォローが入るだろうから、 
 結局それ別物にならない? 
  
 流石に13夫の所業そのままで主人公視点にして喜ぶ人って相当限られると思うぞ・・・ 
 
 - 9029 :名無しの読者さん:2019/05/12(日) 00:37:01 ID:H5fDTjU10
 
  -  >>9025 
 あとは直接か間接の違いも大きいとは言えるかな 
  
 発明などは間接的で超広範囲に打撃を与える 
 洗脳などは直接的でさほど広範囲とも言えない打撃を与える(影響力のある人物にかけることで範囲は広がる) 
  
 こうやってみると実は発明の方が恐ろしい事をしているとも言えるんだよねえ… 
 
 - 9030 :名無しの読者さん:2019/05/12(日) 00:39:03 ID:Tbf17jTaI
 
  -  >>9029 
 活版印刷で本を大量にばら撒く! 
 洗脳よりヤバイ。 
 
 - 9031 :名無しの読者さん:2019/05/12(日) 00:40:03 ID:KRr/hyTT0
 
  -  あれ結局やる夫による救済のための踏み台的失政じゃなかったっけ? 
 
 - 9032 :名無しの読者さん:2019/05/12(日) 00:50:57 ID:4EVfSwoh0
 
  -  >>9007 
 そんなお人好しの間抜けな国のほうがもやもやするわ 
 
 - 9033 :名無しの読者さん:2019/05/12(日) 01:20:36 ID:LOZtbBkCi
 
  -  チート持って転生したキャラが敵側にいたらどうやって倒せばいいんだろうな 
 13夫もよくわからん理由でチート失わなかったら攻略のしようがなかったし 
 メタ的なこと言えば敵として書く場合は付け入る隙きが有るくらいのチートにするしかないか 
 
 - 9034 :名無しの読者さん:2019/05/12(日) 01:35:44 ID:Tbf17jTaI
 
  -  >>9033 
 それ、悪の組織側はどうやってヒーローを倒すのかという話になりそう。 
 13の性根はヒーローでは無いけど。 
 寿命を待つくらい思いつかん。 
 
 - 9035 :名無しの読者さん:2019/05/12(日) 01:46:32 ID:H5fDTjU10
 
  -  >>9034 
 チートライダーと名高いRXを倒す方法を述べよ 
 って事だな!? 
 
 - 9036 :名無しの読者さん:2019/05/12(日) 01:47:51 ID:Tbf17jTaI
 
  -  >>9035 
 そりゃ原作者と話つけるしかなくない? 
 ドラえもんでも神様に責任取らせるって展開もあるし。 
 
 - 9037 :名無しの読者さん:2019/05/12(日) 01:53:17 ID:cZbWDafg0
 
  -  >>9035 
 ジャーク将軍「体内の神秘なる石キングストーンに、太陽の命のエネルギーを浴びてパワーアップしたRXには勝てぬ!(断言) 
          しかしそれ以前の、まだパワーアップされていないブラックになら勝てる可能性もある!(希望的観測) 」 
 なお末路。 
 
 - 9038 :名無しの読者さん:2019/05/12(日) 01:54:40 ID:H5fDTjU10
 
  -  >>9037 
 (映画の)ジャーク将軍転生人説 
 
 - 9039 :名無しの読者さん:2019/05/12(日) 02:05:13 ID:SYOwSBAl0
 
  -  劇中で存在そのものを抹消されたのに、 
 マーベル編集部に怒鳴り込んで無理やり復活した奴がいてな… 
 
 - 9040 :名無しの読者さん:2019/05/12(日) 02:25:31 ID:BEAK4pIcI
 
  -  なお本当にどうにかしてぶっ倒したとしても、 
 「人の心に光がある限り、俺は何度でも蘇る!」する模様。 
 ほんとどうしろとコイツ・・・w 
 
 - 9041 :名無しの読者さん:2019/05/12(日) 02:32:40 ID:Tbf17jTaI
 
  -  ここまでくると光サイドの魔王じゃん。 
 
 - 9042 :名無しの読者さん:2019/05/12(日) 02:34:18 ID:MknoQ7uP0
 
  -  >>9040 
 敵に回した時点で終了確定するわけだから…どうにかして敵に回さないようにするしかないね… 
 もしくはRXに察知されないように人の心のひかりを失わせる何かをするか… 
 (バダンシンドロームetc) 
  
 あとはRX側から人類を見捨てるような方向に持っていくか…かな 
  
 
 - 9043 :名無しの読者さん:2019/05/12(日) 02:34:18 ID:LRy01Z3B0
 
  -  てつをはゲッペラ―枠だから…… 
 因果としてRXが生じた以上、その存在は未来(どこまで?)に置いて確約されるので 
 RXの存在を揺るがせるあらゆる事象は否定される事が確定しているのだ 
 
 - 9044 :名無しの読者さん:2019/05/12(日) 02:37:45 ID:SYOwSBAl0
 
  -  正直、RX関連は盛りすぎて閉口する事が多い 
 
 - 9045 :名無しの読者さん:2019/05/12(日) 03:16:42 ID:KRr/hyTT0
 
  -  RXは結果だけだと盛りすぎやんってなるけどかなり苦戦してるし、光太郎はそこまで幸せって訳でも無いからな… 
 
 - 9046 :名無しの読者さん:2019/05/12(日) 06:38:18 ID:Gyy8KTuD0
 
  -  だってクライシス帝国ってRX位盛らないととてもじゃないが太刀打ち出来ない悪の組織だもん 
 
 - 9047 :名無しの読者さん:2019/05/12(日) 07:10:51 ID:0FqD74fT0
 
  -  クライシスが弱いんじゃなくてRXが強すぎるだけなんだもんな実際 
 
 - 9048 :名無しの読者さん:2019/05/12(日) 07:17:18 ID:XcLBTzaNi
 
  -  >>9033 
 そんなんチートの種類次第だろう 
 知識面でのチートのみなら物理的に殺すのは簡単だし 
 単に戦闘能力が高いだけなら毒殺とかそういう対処が有効な可能性はある 
 
 - 9049 :名無しの読者さん:2019/05/12(日) 07:42:03 ID:8OLesEEm0
 
  -  ゲドリアンが倒される話、序盤で他の幹部が横槍入れてなかったら普通にRX倒してても不思議じゃない状況だったからなぁ 
 むしろゲドリアンに同情したわ、あの流れw 
 
 - 9050 :名無しの読者さん:2019/05/12(日) 07:45:10 ID:xK7k609R0
 
  -  >>9049 
 ゲドリアンはキレていいよね、あれw 
 しかも横槍入れたのがダスマダー(クライシス皇帝本人)ってのがなお質が悪いw 
  
 
 - 9051 :名無しの読者さん:2019/05/12(日) 07:57:11 ID:vKfGpBYr0
 
  -  クライシスも規模はかなりヤバいけど幹部のgdgdのせいで台無しな感じが 
 
 - 9052 :名無しの読者さん:2019/05/12(日) 08:11:49 ID:Yz9bzNOh0
 
  -  RXは最終的には大体勝つけど・・・ 
 必ず人を助けられるわけではないのだ・・・ 
 
 - 9053 :名無しの読者さん:2019/05/12(日) 08:48:50 ID:UXOEvI3y0
 
  -  >>9052 
 育ての親も親友も恩人夫婦も助けられなかったしなあ 
 
 - 9054 :名無しの読者さん:2019/05/12(日) 09:04:02 ID:xK7k609R0
 
  -  >>9053 
 佐原夫妻は本当になあ・・・ほぼ経費節減の為に殺されたようなもんだし・・・。 
 シルバーブルーメの件といい昔の特撮はホントなあ・・w 
 
 - 9055 :名無しの読者さん:2019/05/12(日) 09:16:57 ID:sE7gaMxL0
 
  -  ロボライダーのコンピューターへの超高速リンク設定も、 
 一時期はあらゆるコンピューターへのハッキング可能と捏造されてWikipediaにも載ってたっけ。 
 
 - 9056 :名無しの読者さん:2019/05/12(日) 10:10:52 ID:mR6Ts52E0
 
  -  RXのチートイメージはてつをや次郎の中の人補正もあるけど演出面もあるんだろうな 
 苦戦もするし追い詰められた事も何度もあるけど後半というか反撃シーンになると、 
 それまでの苦戦が嘘かと思うほど圧倒しはじめるから苦戦した印象が残り難い 
 
 - 9057 :名無しの読者さん:2019/05/12(日) 11:28:07 ID:NHTGIjs+0
 
  -  一応ディケイドに負けたでしょ 
 現行ライダーには(商業的な理由で)勝てないよ 
  
 クリムゾンスマッシュがクリーンヒットしても灰化せずに普通に起き上がってきたとかは…まあ、うん 
 
 - 9058 :名無しの読者さん:2019/05/12(日) 11:54:09 ID:57KqZNhX0
 
  -  >>9052 
 そう考えるとRXとコブラってなんか似てるよな… 
 
 - 9059 :名無しの読者さん:2019/05/12(日) 11:56:29 ID:57KqZNhX0
 
  -  >>9057 
 中身てつをじゃなかったのも一因って言われてるよな… 
 本編の方に出演したときはWてつをで無双してたのも一体何だったんだ… 
 
 - 9060 :名無しの読者さん:2019/05/12(日) 12:41:30 ID:yvHBTByL0
 
  -  >>9056 
 ブラックの時が石ノ森 章太郎先生風味ゴリッゴリのダーク感満載だった反動からかRXは凄い派手で勢いも凄かった 
 あと精神的に追い詰められてもその話の中で大体復活するしすっげえタフなんだよね 
 そしてやはり大量の火薬を使った決めポーズはやってやったぜ感が凄いんだと思います 
  
 
 - 9061 :名無しの読者さん:2019/05/12(日) 12:43:41 ID:wl1GUj6d0
 
  -  次郎さん「(背中が)熱ゥイ!(火薬使い切りファイヤー」 
 
 - 9062 :名無しの読者さん:2019/05/12(日) 13:48:02 ID:Yz9bzNOh0
 
  -  Wてつをはとっても熱かった!(関係ないけど某ステーキ屋で注文した品を直接持ってきてもらえたことを思い出しつつ) 
 
 - 9063 :名無しの読者さん:2019/05/12(日) 14:51:49 ID:cZbWDafg0
 
  -  >>9061 
 最後の爆発はそれこそライダーシリーズ幕引きの意味もあって『倉庫に眠ってるの全部使っちまえ!』な勢いで全放出したっていうね。 
 めっちゃ遠距離から回るカメラ見て次郎さんも死を覚悟したという…w 
 
 - 9064 :名無しの読者さん:2019/05/12(日) 14:56:56 ID:xK7k609R0
 
  -  てつをさん、ツイッターとか見てると今でも恰好いいなあというか格好いい年のとり方したなあ、って思うわ。 
 
 - 9065 :名無しの読者さん:2019/05/12(日) 15:20:42 ID:8OLesEEm0
 
  -  クライシス皇帝だけならいいけど、RXも一緒に爆発してたもんなぁw<最終回 
 
 - 9066 :名無しの読者さん:2019/05/12(日) 15:44:10 ID:BVQI4hM10
 
  -  売れっ子俳優が映画に出演した時に、万が一誤った方向に跳んだら人生クランクアップ間違いなしの 
 ダムの橋の上でトランポリンジャンプキックする界隈だし…… 
  
 折角だしアクションやりたいと言い出したり、嬉々としてアクションやってたのはその売れっ子俳優なんだけどね 
 
 - 9067 :名無しの読者さん:2019/05/12(日) 15:48:30 ID:kQKuI1C80
 
  -  昭和の頃の特撮は今見ると命がけかってくらいハードだもんなぁ 
 
 - 9068 :名無しの読者さん:2019/05/12(日) 15:52:34 ID:194E1EXd0
 
  -  つウルトラマンレオの特訓シーン 
 …あれ、スタント無しなんだぜ? 
 
 - 9069 :名無しの読者さん:2019/05/12(日) 16:19:09 ID:/ToA1v5R0
 
  -  ブイスリャーだったかな、銭湯の煙突の上に立ってたシーン 
 あれもスタント無しかつ命綱なしだしな 
  
 あと有名なのがリハーサルで危うく接触事故起こしかけたときに 
 「死ぬとこだったぞ!?」「そう、気をつけてね。本番いくよ」とか 
 
 - 9070 :名無しの読者さん:2019/05/12(日) 16:20:52 ID:cZbWDafg0
 
  -  あのジープで追い掛け回されるやつかw 
  
 他にもV3では銭湯の煙突のてっぺん25米くらいに二本足だけで立たされたし(よく見ると若干腰が引けてる)、 
 アマゾンもパンイチで突っ込んでくるジェットコースター回避にギリギリチャレンジさせられてるし。 
 光太郎だってRXで跳んでるヘリに腕二本だけでぶら下がるとかで『見えないように工夫された安全ベルト』みたいなのなんか無いもん。 
 昭和時代の俳優って今の常識で測ると怖いくらい扱い悪いってか体当たりよね。 
 
 - 9071 :名無しの読者さん:2019/05/12(日) 16:23:28 ID:vvvTUiG00
 
  -  仮面ライダーは一号からしてレジェンドだからw 
 
 - 9072 :名無しの読者さん:2019/05/12(日) 16:37:26 ID:eGApkss60
 
  -  ストロンガーで荒木しげるがロープウェイからぶら下がるシーンは 
 命綱なしで殺陣師の岡田勝が手をひっ掴んでたっていうね 
 
 - 9073 :名無しの読者さん:2019/05/12(日) 16:41:38 ID:1j55pb+K0
 
  -  スノーモービルで引きずり回された人だっけw 
 
 - 9074 :名無しの読者さん:2019/05/12(日) 16:55:33 ID:hjfMCSEx0
 
  -  仮面ライダーを作った男たちで見た 
 
 - 9075 :名無しの読者さん:2019/05/12(日) 16:57:17 ID:XVKbiHKT0
 
  -  そうw 
 当時のカシラの高橋一俊が怪我したんで代理の岡田が中屋敷あたりにやらせるつもりでスノーモービルに引き摺られる殺陣を考えてたら、 
 様子を見に来た高橋に「おまえがやれ」の一声で自分がやる羽目になったというw 
 
 - 9076 :名無しの読者さん:2019/05/12(日) 16:57:44 ID:+L9J4/IB0
 
  -  最終回を迎えた後もライダーであった以上、子供の夢を壊さぬよう私生活にも気を使う俳優がいる一方、どうしようもない奴は本当に… 
 
 - 9077 :名無しの読者さん:2019/05/12(日) 17:00:23 ID:XVKbiHKT0
 
  -  当時、大泉撮影所に入り浸ってた友達から聞いたんだが 
 崖から転げ落ちるなどライダーのスタントは生傷が耐えない訳だが、 
 そういうシーンは高橋一俊に蹴り落とされると不思議と怪我をしなかったんだそうな。 
 
 - 9078 :名無しの読者さん:2019/05/12(日) 17:04:51 ID:J2a/bjqW0
 
  -  スタン・リーやマーベルの重役さん方を脱帽せしめたスパイダーマッもかなりとち狂ってた 
 
 - 9079 :名無しの読者さん:2019/05/12(日) 17:09:17 ID:NHTGIjs+0
 
  -  気に入られすぎてスパイダーバースでレオパルドンが訳の分からんことになってたな 
 
 - 9080 :名無しの読者さん:2019/05/12(日) 17:11:22 ID:/ToA1v5R0
 
  -  あっけなくやられたように描写されてたけどレオパルドン倒すのに集めたエネルギー使い果たしてガス欠になってたんだっけ 
 
 - 9081 :名無しの読者さん:2019/05/12(日) 17:13:28 ID:wl1GUj6d0
 
  -  真っ先に潰す相手認定されて、エナジーのほとんどを吐き出させた功労者だぞ 
 
 - 9082 :名無しの読者さん:2019/05/12(日) 17:13:45 ID:NHTGIjs+0
 
  -  ソードビッカー出されるとヤバいから速攻で片を付けたみたいな感じのことが 
 日本語訳の解説かなんかで書かれてたらしい 
 
 - 9083 :名無しの読者さん:2019/05/12(日) 17:14:24 ID:XVKbiHKT0
 
  -  その後のレオパルドンの残骸から察するに、 
 片腕もがれてもオートモードで足止めし続けた様だからなあ。 
 
 - 9084 :名無しの読者さん:2019/05/12(日) 17:22:20 ID:BVQI4hM10
 
  -  マーベル「こんな特撮どうやって撮ったんや」 東映「命懸けで撮っただけですけど」 
 Amazon「これが予算や(一話分)」 東映「ん、おかのした(一期制作)」 
 という逸話もあるからなぁ…… 
 
 - 9085 :名無しの読者さん:2019/05/12(日) 17:34:41 ID:e2Mz4V+o0
 
  -  仮面ライダーとか命綱無しで煙突の上でポーズ決めたりしたんでしたっけか 
 
 - 9086 :名無しの読者さん:2019/05/12(日) 17:35:30 ID:+n8ZbMff0
 
  -  >>9084 
 意思疎通できてないにも程があるw>一期制作 
 
 - 9087 :名無しの読者さん:2019/05/12(日) 17:37:34 ID:XVKbiHKT0
 
  -  後楽園のヒーローショーで走ってるジェットコースターの上に突っ立って射撃ポーズ決めたりしてるからなあ… 
 
 - 9088 :名無しの読者さん:2019/05/12(日) 17:38:10 ID:hjfMCSEx0
 
  -  低予算で作れるというのはすごいことだけど、それだけしかできなくなるとそれはそれでマズイと思うの 
 
 - 9089 :名無しの読者さん:2019/05/12(日) 17:42:31 ID:XVKbiHKT0
 
  -  ショッカーO野の本で見たけど、 
 地方のヒーローショーで8メートルだったか、の落っこちに使えるプールが深さ数十センチの幼児用プールしかなくて 
 巧く着水の瞬間に背中から落ちて受け身をとる高難易度の落っこちが成功した時には、観客から割れんばかりの拍手が起きたとか。 
 
 - 9090 :名無しの読者さん:2019/05/12(日) 17:50:13 ID:/ToA1v5R0
 
  -  >>9082 
 でも結局 
 「よう、二言良いか?」 
 「なんだ?」 
 「『ソードビッカー』」 
  
 で爆殺されてるという 
 
 - 9091 :名無しの読者さん:2019/05/12(日) 17:58:42 ID:fGtS1YLWI
 
  -  >>9089 
 凄いけど無茶や。 
 
 - 9092 :名無しの読者さん:2019/05/12(日) 18:55:16 ID:lbk0LGO30
 
  -  >>9086 
 だってトランスフォーマーの映画作ってって予算もらったら金のかかる合成やら超作画にして社員全員にボーナス出してそれでも予算が余ったら返した会社だし 
 
 - 9093 :名無しの読者さん:2019/05/12(日) 19:04:01 ID:oO+7rF9Z0
 
  -  のじまさんとこ、あの手のネタに「そうだね」とスルーしたら返って悲しい思いさせたの思い出した 
 
 - 9094 :名無しの読者さん:2019/05/12(日) 19:37:06 ID:JZtfMAVk0
 
  -  あそこはもうそういうとこだと思ってそっとしとくのが一番かなって 
 
 - 9095 :◇PxpsTgDRu. ★:2019/05/12(日) 19:46:05 ID:hosirin334
 
  -  ふふっ 
 
 - 9096 :名無しの読者さん:2019/05/12(日) 19:53:31 ID:Yz9bzNOh0
 
  -  お疲れ様です同志!  ガタン、びし!( ゜ω゜)ゝ 
 
 - 9097 :名無しの読者さん:2019/05/12(日) 20:30:41 ID:bGZ93bYq0
 
  -  四人じゃ少ないと思うんだ<パッパ的に 
 
 - 9098 :名無しの読者さん:2019/05/12(日) 20:47:01 ID:Gyy8KTuD0
 
  -  ない夫という天然物の傑物が兄でいたこと 
 これがやる夫にとって一番のチートじゃなかろうか 
 (なお神様はサービスで王族生まれにしただけでその辺ノータッチな模様 
 
 - 9099 :名無しの読者さん:2019/05/12(日) 20:48:32 ID:fGtS1YLWI
 
  -  割と今回は神様は良い仕事した気がする。 
 丸く収まってるように見えるし。 
 
 - 9100 :名無しの読者さん:2019/05/12(日) 20:51:31 ID:Sv/2rBqei
 
  -  やらない夫とやる夫はそれでいいかも知れないけど 
 次の世代以降でトラブルになりそうだなぁ 
 
 - 9101 :名無しの読者さん:2019/05/12(日) 21:08:33 ID:Gyy8KTuD0
 
  -  さすがにない夫もそこまで面倒見られんやろw<ない夫死後次世代以降のトラブル 
 
 - 9102 :名無しの読者さん:2019/05/12(日) 21:20:33 ID:wptodbE40
 
  -  次の1〜2世代が何とか出来る様にする下地を作るってのは出来るかもしれないけど 
 それより後は普通に無理ゲーかなって 
 
 - 9103 :名無しの読者さん:2019/05/12(日) 21:21:46 ID:bGZ93bYq0
 
  -  500年持たせたルドルフ帝は偉大だよな… 
 
 - 9104 :名無しの読者さん:2019/05/12(日) 22:14:07 ID:FOlYxE5m0
 
  -  普通に終わっちゃったな 
 もっとこう飛び抜けた技術が出て来ると思いきや 
 
 - 9105 :名無しの読者さん:2019/05/12(日) 22:15:36 ID:09c430RC0
 
  -  週刊少年跳躍の連載じゃないんだから終了させるのも自由じゃね? 
 
 - 9106 :名無しの読者さん:2019/05/12(日) 22:16:59 ID:P6LJ8eZK0
 
  -  王妃除けば特に障害も無かったし 
 ストーリーを間延びさせずさっくりまとめた印象かな 
 
 - 9107 :名無しの読者さん:2019/05/12(日) 22:22:08 ID:P0Lobnsl0
 
  -  まあ、グダグダやっても仕方ないってのもある 
 あの手の内政技術チート物のミソは 
  ・ 内政チートを成立させるためのプロジェクトX的な楽しさ 
  ・ チートの結果の異世界側のリアクション・社会変性 
 の2つに大別される。 
  
 で、今回の同志の作品は圧倒的後者特化 
 社会の変化のネタがこれ以上なさそうなら、最高に面白いタイミングでスパッとやめるが吉 
 司馬遼太郎の太閤記みたいにね 
 
 - 9108 :名無しの読者さん:2019/05/12(日) 22:38:02 ID:Gyy8KTuD0
 
  -  20世紀以降確立した技術NG 
 やる夫自身は工業高校土木科卒業 
 チートは自身の前世記憶引き継ぎのみ 
 この前提なら作中出てきた技術どれも大概やと思うで 
 あと長さは兎も角きちんと完結させるというのはそれだけで素晴らしいことや 
 
 - 9109 :名無しの読者さん:2019/05/12(日) 23:06:20 ID:IKWR2tk50
 
  -  今回の作品で手押しポンプ登場するかと思ったのですが予想が外れました… 
 
 - 9110 :名無しの読者さん:2019/05/13(月) 06:03:22 ID:hHux7S4j0
 
  -  >>9095 
 ご機嫌麗しいようで何よりです、同志 
 また途中の変なコメでイマジネーションが止まって駆け足で〆させたんではないかと戦々恐々デッス 
 
 - 9111 :名無しの読者さん:2019/05/13(月) 18:23:39 ID:T0optajyI
 
  -  メシテロさんの鹿島を見てて思うんだけど、恋に落ちる前の彼女の方が好きなのはおかしいんだろうか? 
 ビジネススマイルで、フラットかつ丁寧に対応してもらう方が良かった。 
  
 
 - 9112 :名無しの読者さん:2019/05/13(月) 18:36:16 ID:dyON7KKZ0
 
  -  >>9111 
 お付き合いしたいとかじゃなくてビジネスだけならそれもありじゃね? 
 
 - 9113 :名無しの読者さん:2019/05/13(月) 18:49:04 ID:yuOXETGR0
 
  -  下半身直結な好意過剰状態だから気持ちはわかる 
 
 - 9114 :名無しの読者さん:2019/05/13(月) 18:51:14 ID:T0optajyI
 
  -  いえ、例えば家庭教師が鹿島だったとして、肉食系になるより真面目に勉強教えてくれる方がドギマギすると思ったんだ。親切な美人さんって魅力的だし。 
 
 - 9115 :名無しの読者さん:2019/05/13(月) 18:56:25 ID:Sv0zvKkh0
 
  -  出会ってあっという間にトップギア状態だからな〜…… 
 
 - 9116 :名無しの読者さん:2019/05/13(月) 18:58:38 ID:T0optajyI
 
  -  冒険者世界の成歩堂さんが、冒険者の主人公に対して恋に落ちて強引なレベルで便宜を図ってるレベル。 
 
 - 9117 :名無しの読者さん:2019/05/13(月) 19:00:26 ID:knS/AhBTI
 
  -  資格試験やら各方面との交渉をじっくり進める展開ならそういう鹿島が見られたかもしれないけど、どんどん話を盛る方に展開してるから仕方ない 
 
 - 9118 :名無しの読者さん:2019/05/13(月) 20:44:43 ID:GsdeUBd00
 
  -  まさか…<他の姉妹 
 
 - 9119 :名無しの読者さん:2019/05/13(月) 21:02:09 ID:dyON7KKZ0
 
  -  胃薬さんのところって予想オッケーでしたっけ? 
 
 - 9120 :名無しの読者さん:2019/05/13(月) 21:04:39 ID:GsdeUBd00
 
  -  本スレでは禁止になってますな 
 
 - 9121 :名無しの読者さん:2019/05/13(月) 21:09:41 ID:dyON7KKZ0
 
  -  再開したけど胃薬さんのふて寝はどれが刺さったのやら 
 
 - 9122 :名無しの読者さん:2019/05/13(月) 21:18:39 ID:4JuMMvIoi
 
  -  >>9121 
 メシテロさんじゃね? 
 
 - 9123 :胃薬 ★:2019/05/13(月) 21:19:45 ID:???
 
  -  (何か不安にさせて申し訳なか!オイは恥ずかしか!) 
 
 - 9124 :名無しの読者さん:2019/05/13(月) 21:20:01 ID:dyON7KKZ0
 
  -  >>9122 
 そっちかw 
 ありがとう 
 
 - 9125 :名無しの読者さん:2019/05/13(月) 21:27:02 ID:zjoasvRz0
 
  -  胃薬マンはネタで不貞寝するだけで 
 泣き寝入りに逃げないイメージ 
 
 - 9126 :名無しの読者さん:2019/05/13(月) 23:03:03 ID:cqSNRvXc0
 
  -  読チラの邪神、話の細部や見せ方が全体的に雑な感じがする 
 ただ着眼点やストーリー自体は決して悪くないから、次回以降の投下に期待 
 
 - 9127 :名無しの読者さん:2019/05/13(月) 23:20:54 ID:sVxHQRT50
 
  -  >>9126 
 弄ばれた100人の事は減棒で済む程度ってのが嫌やな 
 早めにぶっ殺したわびの転生だっつってんのに勝手に取り消しといて記憶はそのままでフォローも無いのに善行は扱いはないわ 
  
 
 - 9128 :邪神教徒:2019/05/13(月) 23:25:09 ID:3KGjA2nO0
 
  -  元の世界に生き返るのが苦痛なのは、ろくな人生を歩んでこなかったその人の責任もあるのですよ邪神様可愛い 
 
 - 9129 :名無しの読者さん:2019/05/13(月) 23:25:29 ID:4OlWCdQ+0
 
  -  神の善性に基づいた杜撰な制度だよなぁ 
 まど神は当然繰り返すだろうし模倣犯も出まくりでしょあの世界線 
 
 - 9130 :名無しの読者さん:2019/05/13(月) 23:27:37 ID:GsdeUBd00
 
  -  被害者100人の人生追体験させてやれば良いんじゃないかなと 
 
 - 9131 :名無しの読者さん:2019/05/13(月) 23:41:46 ID:r812istB0
 
  -  そら今回の投下は邪神さんが主人公補正貰ってるからしゃーない 
 まど邪神さん完全にメアリー・スーやもん 
 
 - 9132 :名無しの読者さん:2019/05/13(月) 23:43:20 ID:GsdeUBd00
 
  -  顔面を邪神にしてやればよかったのに… 
 
 - 9133 :名無しの読者さん:2019/05/13(月) 23:46:20 ID:bASOfd9M0
 
  -  やっぱり最後はナレーションじゃなくてロン毛とパンチがぐぬぬって欲しかったなぁ、と 
 
 - 9134 :名無しの読者さん:2019/05/13(月) 23:56:28 ID:EpBryo+Ai
 
  -  >>9128 
 元の人生に問題はなく、転生先でも全力で生きて既に諸々の人間関係が構築されたから元の世界に戻るのを拒む、という可能性もあるのでは?>元の世界に生き返るのが苦痛なのは本人の責任 
  
 
 - 9135 :名無しの読者さん:2019/05/13(月) 23:58:39 ID:gnn3CU+f0
 
  -  ジャンル:まど神様万歳なのでまど神優遇や肯定に文句は筋違いじゃね? 
 
 - 9136 :名無しの読者さん:2019/05/13(月) 23:59:42 ID:4OlWCdQ+0
 
  -  避難所でも書いたけど、ロボミクヒロインの時のスバル 
 例えばあれを強制送還とかあかんでしょ   
 
 - 9137 :名無しの読者さん:2019/05/14(火) 00:03:09 ID:iOdFobfp0
 
  -  >>9134 
 俺もそう思ったけど結局はこの作品はあれだけしか描写されてないので突っ込みにくいのよね気持ちは分かる 
 
 - 9138 :名無しの読者さん:2019/05/14(火) 00:09:40 ID:GqnmF3HCi
 
  -  >>9136 
 いや、クズによる悪行として描くならそれはそれでアリじゃねえかな 
 それが正しい行いとか言い出したらこのスレが賑わうかもしれんが 
 
 - 9139 :名無しの読者さん:2019/05/14(火) 00:09:53 ID:APcK3wVv0
 
  -  邪神の邪悪さもあれなんだけど、今回はやる夫のアホさ加減の方が目に付くかな 
 自分の人生が良いものだったからって他人もそうだとろくに考えず思ってるふしがある 
 
 - 9140 :名無しの読者さん:2019/05/14(火) 00:13:34 ID:rOkJSuQA0
 
  -  >>9139 
 それな 思わず狂人と言ってしもうた 
 
 - 9141 :邪神教徒:2019/05/14(火) 00:13:54 ID:Nu+goLIB0
 
  -  最初はやらない夫の他にスバルも転生者で出す予定だったんですよねー 
  
 流れ的にはスバルとデスノートのレムをセットで出して、レムは化け物みたいな外見で迫害されてたんだけど 
 スバルは美醜が逆転した世界から来てるから、レムの事を美人として扱ってそんなスバルのことをレムが好きになるんですけど 
  
 邪神様がレムの顔面にかかった呪いを解除してあげてリゼロのレムに戻しちゃうんです 
 ショックを受けたスバルが元の世界に帰りたがるけど、邪神様が二人の愛は本物だからこのままこの世界で暮らしなさいと言ってスバル編エンド 
  
 皆さん的にはどうですか?邪神様可愛い? 
 
 - 9142 :名無しの読者さん:2019/05/14(火) 00:25:01 ID:vgrlStC+0
 
  -  既視感があると思ったら火の鳥の畜生ムーブまんまなんやな 
 
 - 9143 :名無しの読者さん:2019/05/14(火) 00:29:52 ID:iOdFobfp0
 
  -  >>9141 
 確信犯でやってて小者臭いし何よりレムの方は神様業務一切関係ないから普通に処罰対象では? 
 何というか結末が単に胸糞悪いだけで楽しめない 
 悪いが感想としてはこんなのしか出ない 
 
 - 9144 :邪神教徒:2019/05/14(火) 00:38:17 ID:Nu+goLIB0
 
  -  >>9142 
 どちらかと言えば美女と野獣モチーフですね 
 >>9143 
 ううん、そうですか難しいですね 
 コミカルな感じに描写すれば(書けるとは言ってない)受け入れやすくなるでしょうか 
  
 
 - 9145 :名無しの読者さん:2019/05/14(火) 00:38:58 ID:phnyutAf0
 
  -  >>9141 
 いや素直にクズ過ぎて引く 
 
 - 9146 :名無しの読者さん:2019/05/14(火) 00:42:42 ID:vgrlStC+0
 
  -  美女と野獣に謝れ 
 
 - 9147 :名無しの読者さん:2019/05/14(火) 00:46:15 ID:APcK3wVv0
 
  -  邪神様可愛いと言わせたいなら 
  
 1 素直に好感度を稼ぐ 
 2 もっと突き抜けた超越的な邪悪さを描く 
  
 とかやった方が良いんじゃね。今回のだとただの糞って感じ 
 
 - 9148 :名無しの読者さん:2019/05/14(火) 00:46:20 ID:aUgx8DDC0
 
  -  ううーん、なんというか発想の段階で止まってるかなと梅座 
 ○○って斬新、面白くなりそうをそのまま出しちゃってて、そこに至る部分とかそこから発展する事がない感じ 
 短編でも長編でも、カタルシスをいかにして見せるかが重要なんで、起承転結のメリハリを付けたほうが良いかな 
 その辺、同志の作品群(特に戦国系は好例)はバッドエンドでもカタルシスをしっかり描いてるから面白いのよ 
 
 - 9149 :邪神教徒:2019/05/14(火) 00:48:39 ID:Nu+goLIB0
 
  -  >>9146 
 美女と野獣だと 
 呪いで野獣になった男のもとに、外見では無く心を好きになってくれるヒロインが現れて男が真実の愛を手に入れてもとの姿に戻ってハッピーエンド 
 今回のボツ案だと 
 呪いで醜いレムのもとに、美醜の基準が逆なだけのスバルが外見に惹かれて恋人に。美女と野獣で言うところの真実の愛ではないけどそこは邪神様なので敢えて呪いを解いちゃいました。 
 という感じのつもりでした。 
 自分で改めて見ると確かに謝ったほうが良さそうですね。 
 
 - 9150 :名無しの読者さん:2019/05/14(火) 00:57:54 ID:iOdFobfp0
 
  -  >>9144 
 そうね何でもかんでも好き勝手出来ちゃうし痛い目も見ないのでただただヘイトが溜まる 
 アダムスファミリーとかよくよく考えると(考えなくても)大概クソ外道揃いだがカラッとしつつユーモアがあるから面白い 
 両津勘吉は痛い目見るから成功して調子こいてても許されるんよ 
 喪黒福蔵は痛い目見ないけど基本そそのかすだけで最後の一線超えるのは被害者だからヘイトはそこまで溜まらない 
 大体ここで酷評されるのはこの辺の調整が受け入れられない時だね 
 
 - 9151 :名無しの読者さん:2019/05/14(火) 01:56:17 ID:/wr/Dcq50
 
  -  俺はまど神様を優遇したいだけだって前もって警告してたから、 
 その時点でここの文句はうるせえでいいけどね 
 
 - 9152 :名無しの読者さん:2019/05/14(火) 02:31:19 ID:85CmIzxm0
 
  -  個人的には邪神へのヘイトがますます高まったんで 
 多分作者の狙い通りだと思う 
 
 - 9153 :名無しの読者さん:2019/05/14(火) 02:34:10 ID:zZNHrx9q0
 
  -  >>9141 
 しょーもな 
 
 - 9154 :名無しの読者さん:2019/05/14(火) 03:41:43 ID:BvQLe4l70
 
  -  ただつまらない 
 なにもない話だったな 
 
 - 9155 :名無しの読者さん:2019/05/14(火) 06:17:04 ID:GqnmF3HCi
 
  -  >>9151 
 その点へ文句いってるレスはここにはほぼないと思うのだが 
 そういうコンセプトの作品であることはあらゆる批判を封殺できる万能の理由ではないわけで 
 
 - 9156 :名無しの読者さん:2019/05/14(火) 06:25:36 ID:TzZuSSs40
 
  -  >>9141 
 先ず、ここに来て聞く事じゃない 
 
 - 9157 :名無しの読者さん:2019/05/14(火) 08:30:45 ID:jidLSRKc0
 
  -  やる夫スレなんて趣味なんだから、自分の書きたい物を書けばいいけど 
 公の場で発表する以上、これを見た読者がどう思うか 
 エンタメとして楽しめるか等も、最低限は考えなきゃならない 
 邪神教徒さんは、その辺りの視点が少し未熟なように感じる 
  
 自分の趣向や性癖をギリギリまでオブラートに包んで、エンタメとして成立させてる 
 観目さんのバランス感覚の良さを改めて感じるわ 
 
 - 9158 :名無しの読者さん:2019/05/14(火) 09:26:37 ID:f9pwphIN0
 
  -  >>9141 
 面白いと思ってるの? 
 
 - 9159 :名無しの読者さん:2019/05/14(火) 09:44:57 ID:nmj7//Am0
 
  -  梅座とはいえ、よってたかってそこまでいうことはないだろう 
 これ、人格批判だろ 
 でもそこまで言われるからにはどんだけ酷いんだろう 
 と思って見に行ったら 
  
 読めたわ。読める。(何故か上から目線) 
 会話の掛け合いがテンポ良いし、ミクロな一レス一レスのシーンの描写力は、かなりしっかり持ってる人だと思う。 
 少なくともこの点は、そんなよってたかってクソミソに言われるレベルじゃあ、決してない。 
  
 ただたしかに、言われてるように、カタルシスの解放の点がね。 
 作者さんの描きたいものと、読んでる読者とでズレがあると思う。 
  
 個人的には、生き返った後のやらない夫にほんの少しでも良い事や、人生好転への描写がある、 
 今回では邪神の制裁シーンはなくとも、ロン毛とパンチがすでに今後のオシオキだべーな制裁に向けて動き出しているようだ、 
 それぞれ、そんな一レスずつだけでもあったら読者の納得感、我慢感はかなり違ったと思う。 
  
 いまのところの活かし方はともかく、描写力はある人だと思うのです。今後に期待。 
 
 - 9160 :名無しの読者さん:2019/05/14(火) 09:52:32 ID:DqvE87Cr0
 
  -  ゴップさんとこ 
 あっちでも書いたけど、宗教理念が根底な女性って理解できないわー 
 出会って秒で合体みたいな頭悪い展開は二次元だけにしてクレメンス…… 
 普通に恐怖を感じた。あと、自分の事だけでゴップさんの事考えてないのもマイナスだわ 
 
 - 9161 :名無しの読者さん:2019/05/14(火) 10:10:21 ID:VkTu+o2DI
 
  -  古い家だとまだ御家第一主義、血統第一主義ってところもあるみたいだからなー 
 それで権威、権益維持してる面もあるから一概に否定もできないんだが、ある程度歳いってる既婚者に持ちかける話じゃねーわな 
 それも血統確保だけじゃなくて、藍様と別れさせる気満々だし 
 
 - 9162 :名無しの読者さん:2019/05/14(火) 10:45:08 ID:/wr/Dcq50
 
  -  ゴップさんあきらめてゴップさんの息子さん行ったら殲滅案件かな? 
 息子さんに年近い妹接近させるとかならまだ…… 
 
 - 9163 :名無しの読者さん:2019/05/14(火) 10:53:59 ID:eKcAD5FX0
 
  -  まー胸糞のまま終わらせても面白いと思わせるには相応の技量が必要ってことだな 
 
 - 9164 :名無しの読者さん:2019/05/14(火) 10:54:38 ID:1yPmayGk0
 
  -  初対面でここまで突撃かますんだから単なるアホの子でしょ 
 
 - 9165 :名無しの読者さん:2019/05/14(火) 11:04:03 ID:VkTu+o2DI
 
  -  >>9162 
 真っ当にお付き合いしての事なら問題ないだろうけど、血縁狙いが見え見え過ぎてなぁ 
 今ゴップさんと結婚できる年齢で、推定小学生のムスッコさんでは流石に… 
 
 - 9166 :名無しの読者さん:2019/05/14(火) 11:21:45 ID:VkTu+o2DI
 
  -  あ、本人じゃなくて妹か 
 失礼しました 
 
 - 9167 :名無しの読者さん:2019/05/14(火) 11:29:32 ID:1yPmayGk0
 
  -  2747で十代と書いてるから問題なんだよ 
 小学生から見たら綺麗なお姉さんだぞ 
 
 - 9168 :携帯@胃薬 ★:2019/05/14(火) 12:32:44 ID:???
 
  -  胸糞、か・・・ 
 
 - 9169 :名無しの読者さん:2019/05/14(火) 12:35:31 ID:APcK3wVv0
 
  -  やめるのだ! 家庭板の魔力に魂を捧げるのはやめるのだ! 
 
 - 9170 :名無しの読者さん:2019/05/14(火) 12:36:25 ID:kUiEXyva0
 
  -  胸くそスタートでも最後にスカッと出来るやつならなぁ 
 
 - 9171 :名無しの読者さん:2019/05/14(火) 12:37:42 ID:5Hg6yvMw0
 
  -  上手い人に胸糞やられると読後のダメージがひどい 
 
 - 9172 :名無しの読者さん:2019/05/14(火) 12:45:21 ID:dGgJMAd+0
 
  -  胸糞のまま終わるのは勘弁しちくりー 
 
 - 9173 :土方 ★:2019/05/14(火) 12:46:05 ID:???
 
  -  胸クソは誰も得しない恐れがあるからやめてさしあげろ(震え) 
 
 - 9174 :雷鳥 ★:2019/05/14(火) 12:47:49 ID:???
 
  -  ( 'ω' )っファースト・ブラッド 
 
 - 9175 :名無しの読者さん:2019/05/14(火) 12:48:50 ID:kUiEXyva0
 
  -  クラスの女子から毎日乳ビンタされまくる胸くそ展開で 
 
 - 9176 :名無しの読者さん:2019/05/14(火) 12:51:48 ID:1yPmayGk0
 
  -  ええっ?パイズリが最低の侮蔑を表現する世界に土方どんが転生するだって??? 
 
 - 9177 :名無しの読者さん:2019/05/14(火) 12:52:25 ID:aUgx8DDC0
 
  -  胸糞…というか溜めのためであれど不都合・ストレスな展開は難しいからなあ 
 短編一回でサクッと終わる感じならまだしも、中長編となるとやる夫スレの不定期連載という点が引っかかってしまう 
 例えば立志伝エボルブで両川崩れの途中で引いて数ヶ月次話がありませんとかなったらレイニー止めどこの騒ぎじゃないぜよ 
 
 - 9178 :名無しの読者さん:2019/05/14(火) 12:53:44 ID:5Hg6yvMw0
 
  -  AAカップには侮蔑の自由さえないくそ世界じゃねーかw 
 
 - 9179 :名無しの読者さん:2019/05/14(火) 12:55:02 ID:St0uNEMYi
 
  -  乳のでかさが能力者としての才能にほぼ比例し、貧乳は被差別階級って異世界に転移するラノベがあったなあ 
 
 - 9180 :雷鳥 ★:2019/05/14(火) 12:56:39 ID:???
 
  -  くっ 
 
 - 9181 :土方 ★:2019/05/14(火) 12:57:59 ID:???
 
  -  >>9176 
 それはそれで普通に見たいんですがそれは 
 
 - 9182 :名無しの読者さん:2019/05/14(火) 13:10:51 ID:JVe0K8cv0
 
  -  尻神教の支配する世界において、尻の代用に過ぎない乳を用いで射精させられることは、 
 男にとってこの上ない侮辱なのである!!! 
  
 こんなん? 
 
 - 9183 :名無しの読者さん:2019/05/14(火) 13:14:01 ID:5Hg6yvMw0
 
  -  刑罰にも使われそうなくらいまっとうな理由がついたなw 
 
 - 9184 :名無しの読者さん:2019/05/14(火) 17:19:35 ID:aC2sXJNx0
 
  -  男子「クラスの女子からアンタの臭っさいので頭がクラクラするわ、とかとっととイッちゃえとか毎日虐められて辛いです」 
 という胸糞展開スタート 
 
 - 9185 :名無しの読者さん:2019/05/14(火) 17:22:28 ID:JVe0K8cv0
 
  -  奏さんや奈緒やユッコに寄ってたかってパイズリされて 
 「うわ〜、おっぱいなんかで射精されるなんてサイテー」 
 とか言って嘲笑われる土方さんにとって辛すぎる世界 
 
 - 9186 :豚死ね ★:2019/05/14(火) 17:51:58 ID:???
 
  -  パイズリされてる時点でその後の罵りとかご褒美じゃねーか 
 
 - 9187 :名無しの読者さん:2019/05/14(火) 18:15:06 ID:E8krQwh/0
 
  -  メシテロさんの話で三代目のイメージがガラッと変わったなあ。 
 それまで金カムの辺見みたいなやつかと思ってた。 
 
 - 9188 :土方 ★:2019/05/14(火) 18:16:01 ID:???
 
  -  >>9185 
 それはそれでご褒美なるからセーフ 
 
 - 9189 :名無しの読者さん:2019/05/14(火) 18:20:03 ID:NrJgJt+L0
 
  -  三代目は料理漫画のぐう聖主人公なのに風評被害が酷すぎる 
 
 - 9190 :名無しの読者さん:2019/05/14(火) 18:31:50 ID:zthfOr+WI
 
  -  包丁持ってロンパってる(ように見える)AAと「なんで?」のAAのインパクトが強すぎるのが悪い 
 
 - 9191 :名無しの読者さん:2019/05/14(火) 18:34:25 ID:eKcAD5FX0
 
  -  豊洲といえば築地で伝統の名前で行われてきた基地外行為が減ったのは良いこと 
 (下水にゴミぽい、路駐、共用区画専有、通路に店舗ハミダシ、どこでもタバコ他) 
 
 - 9192 :名無しの読者さん:2019/05/14(火) 18:44:29 ID:5y0lztSJ0
 
  -  >>9189 
 目がこえーんだもんよw 
 
 - 9193 :名無しの読者さん:2019/05/14(火) 18:44:32 ID:uf8gyhuD0
 
  -  闇ですな 
 
 - 9194 :名無しの読者さん:2019/05/14(火) 18:49:54 ID:B28MGK4w0
 
  -  AAでのイメージで原作が塗りつぶされるのはよくある 
 巨乳お姉さんキャラなイメージの水銀燈の原作のサイズよ 
 
 - 9195 :名無しの読者さん:2019/05/14(火) 18:53:26 ID:63yzjNhG0
 
  -  やる夫スレでの銀ちゃんとローゼンメイデンの水銀燈はもう別キャラでいんじゃね? 
 
 - 9196 :名無しの読者さん:2019/05/14(火) 18:57:38 ID:dGgJMAd+0
 
  -  すずかちゃん… 
 
 - 9197 :名無しの読者さん:2019/05/14(火) 21:08:53 ID:TetnZAnP0
 
  -  セイラさん…… 
 
 - 9198 :名無しの読者さん:2019/05/14(火) 21:27:48 ID:AAP6IouXi
 
  -  >>9194 
 AAイメージって言うか二次創作でのイメージが原作塗りつぶすのはよくあることだよな 
 
 - 9199 :名無しの読者さん:2019/05/14(火) 21:31:27 ID:ZwzBBuah0
 
  -  この板の筆頭は赤毛さんかな 
 あと鹿島と大和 
 
 - 9200 :◇PxpsTgDRu. ★:2019/05/14(火) 21:38:43 ID:hosirin334
 
  -  誰がそんなひどい風評被害を 
 
 - 9201 :大隅@大隅 ★:2019/05/14(火) 21:39:03 ID:???
 
  -  >>9200 
 (´・ω・`)何言ってるんだこの人……? 
 
 - 9202 :名無しの読者さん:2019/05/14(火) 21:44:15 ID:4sEmUTca0
 
  -  アイマス勢とラブライブ勢とストパン勢…。 
 
 - 9203 :オバロ ◆byojq1CxuSzn :2019/05/14(火) 21:44:51 ID:QPP+jzI/0
 
  -  エマさん、セイラさん、黄色い人とかも……。 
  
 
 - 9204 :名無しの読者さん:2019/05/14(火) 21:45:13 ID:ZwzBBuah0
 
  -  >>9199 
 つ鏡 
 
 - 9205 :名無しの読者さん:2019/05/14(火) 22:06:03 ID:4sEmUTca0
 
  -  男友達でのカミーユとジュドーとキラ…はあんまり乖離してねーかw 
 
 - 9206 :名無しの読者さん:2019/05/14(火) 22:06:37 ID:4sEmUTca0
 
  -  あと、風評被害じゃないけど、同志って本当にがもっさん大好きよね。 
 
 - 9207 :名無しの読者さん:2019/05/14(火) 22:07:13 ID:LrpDreq60
 
  -  逆に弄りまわされても何故か風評被害にあまりならないのは…駄女神様かな 
 元々がアレな分w 
 
 - 9208 :名無しの読者さん:2019/05/14(火) 22:12:14 ID:4sEmUTca0
 
  -  アルティメットまどかは全力で殴りつけても許され…るか? 
 あと、やらない夫界隈をある意味びったんびったんした13ww 
 
 - 9209 :雷鳥 ★:2019/05/14(火) 22:15:43 ID:???
 
  -  飢え杉さん……とか? 
 
 - 9210 :名無しの読者さん:2019/05/14(火) 22:17:32 ID:69Ls9zJU0
 
  -  風評被害…? 
 
 - 9211 :名無しの読者さん:2019/05/14(火) 22:18:44 ID:4sEmUTca0
 
  -  アレは史実的には大差ないってバレちゃったし…。 
 
 - 9212 :名無しの読者さん:2019/05/14(火) 23:46:23 ID:iOdFobfp0
 
  -  初期の男友達に出てた連中は基本属性が固まった気がする本当はまだ若いミンキーモモとか 
 
 - 9213 :名無しの読者さん:2019/05/15(水) 00:03:34 ID:KA6NVPAb0
 
  -  綺麗な誠とかもある意味そうかな? 
 あとは陰惨とかもいるな 
 
 - 9214 :名無しの読者さん:2019/05/15(水) 00:10:48 ID:wxz2r4Qci
 
  -  >>9213 
 誠については原作でもルート次第でわりと振れ幅大きくて、ルートによっては普通に綺麗なので 
 原作と異なるイメージが定着した例としてはちょっと違う気もするな 
 
 - 9215 :名無しの読者さん:2019/05/15(水) 00:17:25 ID:3+yhfsm10
 
  -  >>9205 
 あとはスクライドのカズマは大概どこでもカズマであるw 
 
 - 9216 :名無しの読者さん:2019/05/15(水) 00:23:14 ID:aMMs5j7F0
 
  -  元々原作ゲームでは女になびきやすいというか 
 下半身にだらしない所がある(選択肢次第だけども)のを除けば結構な好青年だからね、誠 
 アニメ版は汚点を強めて美点をスポイルした結果なのでちょいと話が違うのだ 
 
 - 9217 :名無しの読者さん:2019/05/15(水) 00:26:02 ID:g9RMjBGu0
 
  -  誠氏ねとか言ってた頃はまさかクロスゲイズするなんて思ってもいませんでした… 
 
 - 9218 :名無しの読者さん:2019/05/15(水) 00:27:49 ID:kkducL8c0
 
  -  無辜の怪物(限定)って感じよね<アニメ誠 
 ゲームだとわりかしヒーロームーブな選択肢も多くバッドルート上のクズ選択肢のほうが少ない。 
 
 - 9219 :名無しの読者さん:2019/05/15(水) 00:42:29 ID:RGedI7LJ0
 
  -  一方、衛宮士郎クンはアニメや正規のルートではそれなりに主人公してるが、 
 バッドエンドや変なルート選択肢は大分アレである。 
 エロゲ・ダメ主人公の上位に入ってる。(伊藤誠はトップクラスではあるが) 
 
 - 9220 :名無しの読者さん:2019/05/15(水) 00:44:07 ID:Hh/fURwY0
 
  -  >>9219 
 まあアニメでタイガー道場はできないからね 
 
 - 9221 :名無しの読者さん:2019/05/15(水) 00:44:33 ID:IeGcQo2Q0
 
  -  まあ元々の設定上人間としてぶっ壊れてるキャラだからねえ<衛宮士郎 
 
 - 9222 :名無しの読者さん:2019/05/15(水) 00:47:46 ID:Hh/fURwY0
 
  -  fate/snのアニメは毎回士郎が違う死に方をして 
 ラストにタイガー道場で解説をするとかだったら 
 どんなファン層になっていたんだろう 
  
 まともなアニメになるかどうかはともかく 
 
 - 9223 :名無しの読者さん:2019/05/15(水) 00:48:47 ID:gYN4dDXL0
 
  -  極初期に一成に殺されるルートもあるしな 
 
 - 9224 :名無しの読者さん:2019/05/15(水) 00:52:54 ID:IeGcQo2Q0
 
  -  >>9219 
 やっぱトップの方には鳴海孝之とか入ってるんだろうか<ダメ主人公 
  
 今考えると彼も満場一致でヘタレ呼ばわりされるにはちと可哀想と言うか、 
 あの状況でパニックにもならず何も迷わず即決断できる方が人間として怖いわと思えてしまうw 
 
 - 9225 :名無しの読者さん:2019/05/15(水) 00:57:35 ID:mgB9gBLv0
 
  -  ダメ主人公というわけじゃないが人気のない主人公としてToHeart2のアレがいるよなぁ… 
 そのためかToHaert2の同人ってNTRやレイプ、ダントラのモンスター姦や虫姦が多いこと多い事… 
 
 - 9226 :名無しの読者さん:2019/05/15(水) 00:57:38 ID:aMMs5j7F0
 
  -  二つ名は『皇帝』でどうどうの殿堂入りやぞ>孝之くん 
 や、ぶっちゃけリアル高校生・大学生ならそりゃしゃーないって話だが 
 (特に当時の)エロゲ主人公に求められる物が奇跡と決して揺るがぬ鉄壁メンタルだったからなあって感じ 
 
 - 9227 :名無しの読者さん:2019/05/15(水) 00:59:08 ID:nFKsxmr20
 
  -  当時のエロゲなんてヒロインの命を救ってなんぼだし…… 
 
 - 9228 :名無しの読者さん:2019/05/15(水) 01:03:20 ID:Hh/fURwY0
 
  -  >>9224 
 あいつと誠は殿堂入りしてたはず 
 
 - 9229 :名無しの読者さん:2019/05/15(水) 01:04:38 ID:Hh/fURwY0
 
  -  >>9225 
 全盛期はそうじゃないと聞いた 
 過ぎて残ったの有名どころにそっち系がいたんで 
 勘違いされてるとか 
 
 - 9230 :名無しの読者さん:2019/05/15(水) 01:04:43 ID:vWni2Z4p0
 
  -  鳴海孝之くん、『一部』ヒロインルートじゃ、確かにダメクソ虫主人公と呼ばれるにふさわしい行動とってるが、 
 メインルートに該当するパートじゃ、割と真っ当な行動とってると個人的には思うんだ。 
 
 - 9231 :名無しの読者さん:2019/05/15(水) 01:09:10 ID:RGedI7LJ0
 
  -  鳴海孝之神は「たかゆきちゃん」のインパクトが凄すぎてなぁ・・・。 
 
 - 9232 :名無しの読者さん:2019/05/15(水) 01:09:42 ID:aMMs5j7F0
 
  -  同時期に発売されてたエロゲ・ギャルゲが 
 吸血鬼ライダーヴェドゴニア・気さくな鬼作さん・サクラ大戦3・AIR・さよおし・家族計画とかだからね 
 あの時代にガチリアル路線で感動ものやって高評価のは凄いが、主人公像のスタンダードから離れてるのは致し方なし 
 
 - 9233 :名無しの読者さん:2019/05/15(水) 01:12:16 ID:Hh/fURwY0
 
  -  >>9232 
 気さくじゃないw 
 
 - 9234 :名無しの読者さん:2019/05/15(水) 01:13:53 ID:KQnECctI0
 
  -  選択肢型アドベンチャーゲームではよくある事だね。<変な選択肢でゲームオーバー 
  
 昔々、メガCDに移植されたライズ・オブ・ザ・ドラゴンというクッソ渋いブレードランナーインスパイアの洋ゲーがあったけど、 
 数多くのゲームオーバーの内にパンツ一丁で外に出たら警官につかまるとか、 
 半壊した自分の部屋のベランダを眺めてたら 
 「あ〜れ〜」という悲鳴と共に転落死というのがあったっけ。 
 
 - 9235 :名無しの読者さん:2019/05/15(水) 01:15:53 ID:NpXZqf2L0
 
  -  ドアノブが照れている、みたいなのか 
 
 - 9236 :名無しの読者さん:2019/05/15(水) 01:18:41 ID:IeGcQo2Q0
 
  -  たいまつの火が消えて真っ暗になったら、パニックになった挙句壁に激突して死んだりとか 
 つかう→つるぎ→セルフで自害とか 
 炎の海に移動コマンドすると「ホップ ステップ かーるいす!」とか叫んで飛び込み焼死とかする 
 某しんのゆうしゃがなんだって? 
 
 - 9237 :名無しの読者さん:2019/05/15(水) 01:26:46 ID:vWni2Z4p0
 
  -  しんのなかま?(難聴 
 
 - 9238 :名無しの読者さん:2019/05/15(水) 01:29:09 ID:C0f/X1Tu0
 
  -  君望、第一部と第二部の間で勝手にドン底まで突き落とされてて、基本もうどうしようもない状況から始まるし……。 
 ……第二部開始少しで投げました( 
  
 あの当時のクソ虫主人公なら、メモリーズオフ2とかが有名だっけ? 有名と言うほど売れてないか。 
 
 - 9239 :名無しの読者さん:2019/05/15(水) 01:31:27 ID:Hh/fURwY0
 
  -  ToZはアニメだけだっけ 
 ゲーム出ないのかな 
 
 - 9240 :名無しの読者さん:2019/05/15(水) 01:31:55 ID:mgB9gBLv0
 
  -  ゲーム発売前にさんざんヒロインとしてゲーム誌で紹介し、フィギュアまでできたのに途中で消えたキャラがいたなぁ…(ついでに制作Pきえたなぁw) 
 
 - 9241 :名無しの読者さん:2019/05/15(水) 01:36:24 ID:KQnECctI0
 
  -  >>9240 
 スクエニに拾われたと思ったら、 
 いきなり解雇されて発表済みのプロジェクトも完全に無かったことになったのは流石に驚いた。 
 
 - 9242 :名無しの読者さん:2019/05/15(水) 01:53:09 ID:mgB9gBLv0
 
  -  アレ多分既定路線、一応力持っていたPだからそのままだと独立しようとする奴もいるけど、 
 一度別会社に入って何の実績も無しで放逐されると金出してくれる所なくなる。 
 なおPは声豚でヒロイン(笑)になった声優と枕したのではという噂まで出て声優さんにまで迷惑をかけた糞である。 
 
 - 9243 :名無しの読者さん:2019/05/15(水) 02:02:32 ID:l7HVidnc0
 
  -  労働さんとこのやる夫、最後は何が違ったんだろう 
 ギャグのオチだから考察なんて無粋だろうけど気になるw 
 
 - 9244 :名無しの読者さん:2019/05/15(水) 02:24:22 ID:e2aejrq50
 
  -  まあ例のPはもうスタッフクレジットに入ってるだけで売上に影響与えるだろうしなあ。 
 物凄く悪い意味で。 
 
 - 9245 :名無しの読者さん:2019/05/15(水) 02:44:30 ID:0GTvxP9R0
 
  -  クソ主人公といえばジャンプのラブコメ漫画の真中(いちご100%)とか楽(ニセコイ)とかは 
 「あの年頃の男子だったら、まあしょうがない。勢いで一貫性のない行動も取っちゃうこともあるだろうし 
 可愛い女の子数人から言い寄られたら本命じゃなくても揺れ動いちゃうだろう。 
 でも漫画の主人公としてふさわしい行動じゃない」 
 という意見がとてもしっくりきた 
 
 - 9246 :名無しの読者さん:2019/05/15(水) 02:48:22 ID:xIdWxxyH0
 
  -  >>9245 
 あいつら主人公じゃないからなあ 
 AV男優を主人公と呼ばないのと同じよ 
 
 - 9247 :名無しの読者さん:2019/05/15(水) 02:51:00 ID:Hh/fURwY0
 
  -  あの頃のハーレムものって言われている作品だとよくあるキャラだったね 
 主人公なんてどうでもいい、女の子が可愛ければ客は来る 
 ってのだったから 
 
 - 9248 :名無しの読者さん:2019/05/15(水) 02:51:05 ID:ZJ00oRBq0
 
  -  今でこそ、型月主人公らしい岸波白野も 
 もしかしたら凄いクソ主人公になっていた可能性もあったという。 
  
 噂だと最初にシナリオ書いたのが、かのスポロボKのライターだったらしいからなあ。 
 
 - 9249 :名無しの読者さん:2019/05/15(水) 02:53:19 ID:aMMs5j7F0
 
  -  楽さんは主人公以前にお話の展開とかオチがね…… 
 「ヤクザって言ってもそんなに悪くなくて、むしろ悪い奴から街を守るヤクザだったんだ」とかさあ 
 キムチの件もだが、とにかく適当に要素突っ込んでるせいもあって展開がグダグダすぎた 
 
 - 9250 :名無しの読者さん:2019/05/15(水) 02:55:08 ID:IeGcQo2Q0
 
  -  >>9248 
 噂はどうあれ、少なくとも途中で菌糸類が全部自分で書き直す羽目になって大幅な延期を余儀なくされた、のだけは確かなのよね。 
 前任のライターのシナリオが余りに酷過ぎたのか、作業遅過ぎて全然進まなかったのか、あるいは全別の理由かは定かではないが。 
 
 - 9251 :名無しの読者さん:2019/05/15(水) 03:05:51 ID:0GTvxP9R0
 
  -  >>9249 
 話そのもののクソさ加減もあるし、マリィ結婚騒動編のコラ画像の数々が印象的すぎて、余計にクズというイメージがついている気がする 
 
 - 9252 :名無しの読者さん:2019/05/15(水) 03:22:34 ID:mgB9gBLv0
 
  -  ぶっちゃけ同じ分類にされそうなリトさんだけど、あの人一貫して好きなのは春奈ちゃんだけなのよね。 
 ちょっとだけ…そう、ちょっとべっこばっこだけラキ☆スケが発動しやすいだけで!w 
 
 - 9253 :名無しの読者さん:2019/05/15(水) 03:49:09 ID:e2aejrq50
 
  -  >>9252 
 だからこそあの手の作品の主人公にしては嫌われてもウザがられても居ないのよね、リトさん。>一途 
 SAOのキリトもなんだかんだでアスナ一筋(初恋は別の人だけど故人)だし。 
 
 - 9254 :名無しの読者さん:2019/05/15(水) 04:24:15 ID:mgB9gBLv0
 
  -  ぶっちゃけ真中だって本来そこまでじゃなかったんだ…本来ならメインヒロインを決めたうえで最後を決めておけばよかったのに、 
 なんか知らんうちにメインヒロインが変わったうえで最終回迎えちゃったわけで… 
 (似たようなので変態仮面があるな、あの展開だと最終的に主人公が中華娘に落とされる展開で終わるって事で) 
 
 - 9255 :名無しの読者さん:2019/05/15(水) 04:42:28 ID:IeGcQo2Q0
 
  -  別にラブコメでもクソ漫画って訳でもないが、ライジングインパクトとかも凄かったな。 
 中盤で主人公と同年代の女の子が出てきて順調に仲良くなってて、ああ将来くっ付くんだろうなと思わせておいて、 
 打ち切り気味のラストでは、序盤に仲良くなってたけどその後ほとんど出番無かった年上のお姉さんと結婚済みと言うw 
  
 あれ「打ち切り決まったからもう最後は自分の性癖全開で行ってやる!」だったのかなあ、流石オネショタ大好き漫画家w 
 
 - 9256 :名無しの読者さん:2019/05/15(水) 04:42:58 ID:54bUeh4E0
 
  -  リトは読者の反感を買わないキャラをと、 
 相当注意してキャラクターを作ってると言う事だね。 
  
 ハーレム物でラッキースケベ主人公で人気があるのは、 
 他はゆらぎ荘の幽奈さんの冬空コガラシもか。 
 
 - 9257 :携帯@胃薬 ★:2019/05/15(水) 08:01:11 ID:???
 
  -  楽さん系主人公、か・・・ 
 
 - 9258 :名無しの読者さん:2019/05/15(水) 09:50:28 ID:0+M47zzL0
 
  -  結婚式ぶち壊したけど責任は取らない楽さん 
 
 - 9259 :携帯@胃薬 ★:2019/05/15(水) 09:51:57 ID:???
 
  -  異世界楽さん 
 
 - 9260 :土方 ★:2019/05/15(水) 10:22:11 ID:???
 
  -  リトは異世界でもなんとかやっていけそうだけど楽さんは難しそうかなって 
 
 - 9261 :名無しの読者さん:2019/05/15(水) 11:12:07 ID:IeGcQo2QI
 
  -  ニセコイは最終巻のおまけエピソードで次世代編とか良くある奴やってたけど、 
 小野寺はあの後どこぞの誰かと結婚したが、少なくとも子供産まれてからはお互いの子供が 
 全く見知らぬ関係になってる、ぐらいに疎遠になってるとか関係冷え切っててもうね。 
 
 - 9262 :名無しの読者さん:2019/05/15(水) 11:15:54 ID:Texjw+Q50
 
  -  異世界落語がえらく久しぶりに更新されてたな 
 
 - 9263 :名無しの読者さん:2019/05/15(水) 11:37:12 ID:qzWPwhgC0
 
  -  楽さん(笑点の紫の人)? 
 
 - 9264 :名無しの読者さん:2019/05/15(水) 12:14:50 ID:3aILw4+vI
 
  -  >>9261 
 カタギとヤクザの親分じゃ仕方ない気もする 
 近所か家族ぐるみで余程親しい付き合いしてなきゃ同窓会で顔合わせるくらいだろうし 
 
 - 9265 :雷鳥 ★:2019/05/15(水) 12:18:44 ID:???
 
  -  異世界転生した落語の師匠?(難聴 
 
 - 9266 :名無しの読者さん:2019/05/15(水) 12:25:22 ID:GADMlk5/i
 
  -  >>9261 
 小野寺の結婚相手がヤクザとの付き合い嫌がったんじゃね? 
 
 - 9267 :名無しの読者さん:2019/05/15(水) 12:33:45 ID:0+M47zzL0
 
  -  普通は関わり避けるよな 
 
 - 9268 :名無しの読者さん:2019/05/15(水) 12:49:19 ID:l7HVidnc0
 
  -  「結婚式はぶち壊すけどその後のことはノープランです、代わりに結婚するつもりもないというか恋愛感情もありません。俺が好き? え、キムチ?」 
  
 だもの 
 
 - 9269 :土方 ★:2019/05/15(水) 12:52:04 ID:???
 
  -  前々から思ってたけど千葉県のYさんに転生して万里花とくっつこうとするニセコイ二次あってもいいよなーと 
 
 - 9270 :名無しの読者さん:2019/05/15(水) 12:57:06 ID:unPcnJSW0
 
  -  千葉県のYさんは金持ちのようだが、それってつまりけっこう歳行ってるんじゃ…… 
 まあ20代のベンチャー社長だとか、上級国民の息子って可能性もあるにはあるが 
 
 - 9271 :名無しの読者さん:2019/05/15(水) 13:18:50 ID:3aILw4+vI
 
  -  >>9270 
 アンケートのたびにジャンプ2,000冊買える程度の経済力? 
  
 あれ?人気投票ってジャンプ付属のハガキじゃなくても良かったんだっけ? 
 
 - 9272 :名無しの読者さん:2019/05/15(水) 13:30:47 ID:unPcnJSW0
 
  -  アンケなんて伝説の序の口なんだよなあ 
 特注のガラスの靴(と花束)を送りつけてるんだ……ジャンプの編集に 
 
 - 9273 :名無しの読者さん:2019/05/15(水) 15:05:39 ID:OAWKLDbS0
 
  -  >>9271 
 投票券になったのは途中からで最初に名前が出たときはハガキだけで良かった 
 
 - 9274 :名無しの読者さん:2019/05/15(水) 17:12:42 ID:QbnI0v9b0
 
  -  >>9255 
 だってばっちょだし… 
 
 - 9275 :名無しの読者さん:2019/05/15(水) 18:01:47 ID:0aAgdDzTI
 
  -  >>9260 
 どこかの美人さんのところで世話になりそうよね。 
 
 - 9276 :名無しの読者さん:2019/05/15(水) 18:13:19 ID:r3b7oBI/0
 
  -  もしブリーチだったら1票にされてたんだよなあ 
 
 - 9277 :名無しの読者さん:2019/05/15(水) 19:22:09 ID:WpfhwxRl0
 
  -  ヒカルの碁でも組織票で出番少ない奴が1位取ったんだったか 
 ジャンプ本誌でも組織票って言われてる時点でお察し… 
 
 - 9278 :名無しの読者さん:2019/05/15(水) 19:49:40 ID:5rRRNCk00
 
  -  武装錬金で人気投票1位だった斗貴子さんだが、 
 ぶっちゃけ組織票がなければ主人公の武藤カズキが1位だったそうだ 
 
 - 9279 :名無しの読者さん:2019/05/15(水) 19:51:03 ID:I21kUis00
 
  -  ブリーチはたしかダンボール投票を一箱=一票にしたけど全部手書きのはがきで数千枚送られてきたらどう対応するんだろう 
 
 - 9280 :名無しの読者さん:2019/05/15(水) 19:53:58 ID:SFyntnTD0
 
  -  人気投票の各キャラの得票数が全部四の倍数だった作品だってあるんですよ!! 
 
 - 9281 :名無しの読者さん:2019/05/15(水) 19:54:24 ID:B1i8Xkd0i
 
  -  今回の 
 きっと同志ならザマァしてくれる筈(家庭板だと高確率でモヤモヤエンドかオチなし案件 
 
 - 9282 :名無しの読者さん:2019/05/15(水) 19:58:06 ID:vJUTBguF0
 
  -  もうこれ警察読んでいんじゃね?いきなり殴られてんだし 
 
 - 9283 :名無しの読者さん:2019/05/15(水) 20:09:38 ID:QW4v/RmI0
 
  -  弁護士を召喚するんだ(家庭板脳) 
 
 - 9284 :名無しの読者さん:2019/05/15(水) 20:14:35 ID:b3D+HNwY0
 
  -  普通に詐欺師の手口だろうが教授はなんで信用して向こうに肩入れしてんだよ 
 相手の親父が胸糞悪すぎるので凄惨な目にあって死んでほしいわ 
 
 - 9285 :名無しの読者さん:2019/05/15(水) 20:15:57 ID:thuEc+/y0
 
  -  最近のだとヒロアカの爆豪もありゃ絶対組織票とか腐女子票だよなあ…… 
 あのクズが1位って 
 
 - 9286 :名無しの読者さん:2019/05/15(水) 20:16:26 ID:Mli96yIf0
 
  -  >>9284 
 グルなんでしょ 下手したら教授がパパ 
 
 - 9287 :名無しの読者さん:2019/05/15(水) 20:17:25 ID:mgB9gBLv0
 
  -  まぁ少なくともこの時点で糞娘パッパは傷害罪+名誉棄損確定よね、娘に言われてとか言っても通用せんよ。 
 さらに内定取り消しで脅迫罪成立する上に、会社への報告義務が生まれるから会社の権力を個人で使っての犯罪は現代社会では致命的ですよねw 
 
 - 9288 :名無しの読者さん:2019/05/15(水) 20:17:28 ID:QW4v/RmI0
 
  -  >>9284 
 大学なり研究室なりに毎回就職枠作ってくれるとかじゃないの多分 
 
 - 9289 :名無しの読者さん:2019/05/15(水) 20:17:33 ID:dosuBPEo0
 
  -  この教授単独のコネじゃなく大学全体で採用面で世話になってるレベルの企業 
 そこの上層部からのねじ込みだから、下手打つとこの教授自身の管理責任だって 
 学内の権力争いの弱味になるんで保身に走ってるんじゃないかと 
 
 - 9290 :名無しの読者さん:2019/05/15(水) 20:20:08 ID:mgB9gBLv0
 
  -  つーか中立の人いないところに連れ込んで脅すってガチ脅迫罪だからやる夫がやっていようがなかろうがこの時点でアウトよね。 
 
 - 9291 :名無しの読者さん:2019/05/15(水) 20:20:55 ID:Mli96yIf0
 
  -  アウトもアウトw 
 調理法ありすぎて弁護士シュバババですわ 
 
 - 9292 :名無しの読者さん:2019/05/15(水) 20:22:04 ID:dosuBPEo0
 
  -  実質監禁だからなぁ 
 
 - 9293 :名無しの読者さん:2019/05/15(水) 20:27:24 ID:3aILw4+vI
 
  -  父親からして、娘を記憶がなくなるくらいに酔い潰してレイポゥしたような男を婿に入れたいのかねぇ? 
 
 - 9294 :名無しの読者さん:2019/05/15(水) 20:33:11 ID:NW3y8+2o0
 
  -  家庭板ものでいきなり実家に呼び出されたと思ったら家族全員敵方だったっての有ったなw 
 
 - 9295 :名無しの読者さん:2019/05/15(水) 20:34:50 ID:NpXZqf2L0
 
  -  家に着いた途端に元カノの弟だかにいきなりぼこぼこにされるやつ? 
 
 - 9296 :名無しの読者さん:2019/05/15(水) 20:39:11 ID:NW3y8+2o0
 
  -  >>9295 
 そうそう、それ 
 弟くんはムショに行ったのかなぁ 
 
 - 9297 :名無しの読者さん:2019/05/15(水) 20:40:19 ID:lJebwKts0
 
  -  …できる夫男友達スレのルリルリ因子が注入されてる気がしてきたんですがw 
 
 - 9298 :名無しの読者さん:2019/05/15(水) 21:03:47 ID:SE59VUHq0
 
  -  虎氏は娘とグルで詐欺してるんじゃなくて、真面目すぎて思い込みの強すぎる頑固オヤジってことなんだろうな 
 …いや、流石に作者さんアバターを真正クズにはせんだろう、というメタ読みだけども 
 
 - 9299 :名無しの読者さん:2019/05/15(水) 21:04:42 ID:Q70kko560
 
  -  バカ親ではなく親バカだったんやな 
 
 - 9300 :名無しの読者さん:2019/05/15(水) 21:06:00 ID:b3D+HNwY0
 
  -  いきなり殴ってる時点で屑だよ顔見てるだけでムカつくわ 
 あー早くズタボロになんねぇかなぁ 
 
 - 9301 :名無しの読者さん:2019/05/15(水) 21:06:22 ID:pY6dT6Yl0
 
  -  どっちにしろ子供の教育に失敗したアホに変わりはないな 
 
 - 9302 :名無しの読者さん:2019/05/15(水) 21:12:38 ID:+hVq00pq0
 
  -  >>9276 
 ブリーチのやつがまとめってなった理由は 
 応募券だかハガキをダンボールに詰めてっていう雑なの応募だったってのが大きい 
  
 Yさんは全部ちゃんと雑誌買ってハガキを書いて一枚々応募したってのだから 
 ちゃんと集計すると思う 
 というかYさんのが集計にはいったのはそれが理由 
 規約を守った投票を入れない方が問題だからって 
 
 - 9303 :名無しの読者さん:2019/05/15(水) 22:23:19 ID:MB5lz3yT0
 
  -  高校では陸上部でバンビちゃんとか言われた娘が大学ではペニスサークルに入ってるなんて普通だよな 
 
 - 9304 :名無しの読者さん:2019/05/15(水) 22:28:35 ID:vWni2Z4p0
 
  -  テニヌサークル?(難聴 
 
 - 9305 :名無しの読者さん:2019/05/15(水) 22:40:05 ID:3+yhfsm10
 
  -  >>9302 
 そこまで「ルールを守って超絶熱量」ならネタにした方が美味しいわなというw 
 
 - 9306 :名無しの読者さん:2019/05/15(水) 22:44:26 ID:lJebwKts0
 
  -  >>9303 
 アイドルポジヒロインだけめんどくさくてコンプしてなかったんだよなあ同○生2…。 
 
 - 9307 :名無しの読者さん:2019/05/15(水) 22:46:45 ID:gYN4dDXL0
 
  -  >>9306 
 コンシューマー版ならやらずにすんで良かったな>アイドル 
 
 - 9308 :名無しの読者さん:2019/05/15(水) 23:00:41 ID:unPcnJSW0
 
  -  真面目なテニサーの見分け方は簡単よ 
 大会どこ出た?どんな感じだった? 
 これを聞くだけでおk 
 
 - 9309 :名無しの読者さん:2019/05/15(水) 23:16:26 ID:3+yhfsm10
 
  -  >>9308 
 それで体育会所属ならガチのアスリート系、それ以外である程度の大会に参加 
 してたら趣味(ガチ)系ってところですか 
 
 - 9310 :名無しの読者さん:2019/05/15(水) 23:20:17 ID:mgB9gBLv0
 
  -  >>9308 
 ダチ曰く、練習中に手首にリスバンしてる奴はたいていガチ勢だとか。(ただし見るからにブランドとかはNG) 
 
 - 9311 :名無しの読者さん:2019/05/15(水) 23:23:15 ID:RfCRg8vZ0
 
  -  ガチオブガチなとこはそもそもテニス「部」を名乗る 
 ただそこはもう中学以前からやってるようなのがレギュラーだから「テニスはやりたいけどそこまでのレベルはちょっと……」て子がサークルの方に入って緩く楽しむケースは普通にある 
 
 - 9312 :名無しの読者さん:2019/05/15(水) 23:39:48 ID:L94h6Qq+0
 
  -  ジョーさんもそうだけど、現在休養中の勉三さんも知らぬ間に気の毒に… 
 というのはナイーブなんだろうか。 
 もちろんAAは代理って分かってるんですがね。 
 
 - 9313 :名無しの読者さん:2019/05/15(水) 23:47:47 ID:iPwdS5240
 
  -  ジョーさんについてはもはや最初のクソ親父っぷりで集めたヘイトなんぞ 
 完全に雲散霧消しているぞぇ… 
 
 - 9314 :名無しの読者さん:2019/05/15(水) 23:48:10 ID:Mli96yIf0
 
  -  気の毒すぎてな… 
 
 - 9315 :名無しの読者さん:2019/05/15(水) 23:49:41 ID:NW3y8+2o0
 
  -  もうやる夫個人の問題じゃなく大学レベルの問題になってきたw 
 
 - 9316 :名無しの読者さん:2019/05/15(水) 23:49:43 ID:3OFPGM2S0
 
  -  馬鹿娘に騙された、可哀想な親馬鹿ダンディパパだからね……ショッギョムッジョである 
 
 - 9317 :名無しの読者さん:2019/05/15(水) 23:49:49 ID:iPwdS5240
 
  -  部下「昨日、娘を傷物にしたクソ野郎をとっちめてやると息巻いてた上司が 
    今日、死んだ魚の目で会社に帰ってきた 
    何があったのか怖くて訊けない」 
 
 - 9318 :名無しの読者さん:2019/05/15(水) 23:51:09 ID:NpXZqf2L0
 
  -  最低限、示談で相場の慰謝料払ってもらえば……って感じかな 
 
 - 9319 :名無しの読者さん:2019/05/15(水) 23:52:50 ID:NW3y8+2o0
 
  -  もう治療費+慰謝料でいいから後は大学+サークル相手で話し合ってください、巻き込まないでくださいって案件だよね 
 
 - 9320 :名無しの読者さん:2019/05/15(水) 23:53:01 ID:mYL34klm0
 
  -  やっるこの人の会社に入って仕事出来るのかなあ・・・ 
 
 - 9321 :名無しの読者さん:2019/05/15(水) 23:54:31 ID:Mli96yIf0
 
  -  もう無理でしょ 色んな意味で 
 ルリルリのヒモでいいじゃん(いいじゃん) 
 
 - 9322 :名無しの読者さん:2019/05/15(水) 23:55:12 ID:3OFPGM2S0
 
  -  パッパ自体は良い大人なんだけど、色々気まずすぎるからな…… 
 
 - 9323 :名無しの読者さん:2019/05/15(水) 23:57:03 ID:6mx2hbLo0
 
  -  >>9317 
 大学の就職先として太い繋がり有るって事は多分ソレだけじゃ済まないと思うんだ… 
 
 - 9324 :名無しの読者さん:2019/05/15(水) 23:58:53 ID:Mli96yIf0
 
  -  まぁパッパ、少なくとも会社にいられんよねぇ… 
 
 - 9325 :名無しの読者さん:2019/05/15(水) 23:59:14 ID:NW3y8+2o0
 
  -  まさか企業にも… 
 
 - 9326 :名無しの読者さん:2019/05/16(木) 00:06:28 ID:5nLNe2lS0
 
  -  パワプロでもあったなぁ。アイドルヒロインが枕営業しようとするのを止めに行くものの 
 ヒロインは「アイドルとして成功したい」と主人公を振り切って行ってしまうの 
 
 - 9327 :名無しの読者さん:2019/05/16(木) 00:07:10 ID:eF/9WHY+0
 
  -  ロボに変形するバイクでラブホに突っ込むんだ 
 
 - 9328 :土方 ★:2019/05/16(木) 00:08:54 ID:???
 
  -  オートバジンかな? 
 
 - 9329 :名無しの読者さん:2019/05/16(木) 00:09:38 ID:Rw37GIAG0
 
  -  >>9326 
 ポケのほうじゃなかったっけ 
 
 - 9330 :名無しの読者さん:2019/05/16(木) 00:12:27 ID:ICPS7JOD0
 
  -  冤罪をかぶせようとしたので勉三教授1アウトそれを画策して加害者の父親を騙して引き込んだで2アウト、 
 教授の地位を使ってから教室を利用しての逃げ場のない監禁状態からの脅迫で3アウト!チェンジ!w 
  
 加害者父親被害者を殴るで傷害1アウト、そこから内定を武器にして脅迫で2アウト…後がなくなりました!w 
 
 - 9331 :名無しの読者さん:2019/05/16(木) 00:13:28 ID:1/IlTV0A0
 
  -  メガゾーン23のイベントなんだけど、マイナーなんじゃないかなー<枕営業しようとしたヒロインを主人公が止める 
 
 - 9332 :名無しの読者さん:2019/05/16(木) 00:15:52 ID:rgsEdobm0
 
  -  メガゾーン23は傑作。いろんな意味でっ!(Uはイイおかずだった…) 
 
 - 9333 :オバロ ◆byojq1CxuSzn :2019/05/16(木) 00:44:51 ID:YyUKGkjM0
 
  -  昔見たけどUは絵柄が急に変わり過ぎて受け付けなかった思い出。 
 逆にあまり評判よくないっぽいVは何故かよく見てた。 
 
 - 9334 :名無しの読者さん:2019/05/16(木) 00:47:36 ID:rgsEdobm0
 
  -  Vも好きよ? 
  
 本体のイヴと合体したかった…。 
 
 - 9335 :名無しの読者さん:2019/05/16(木) 00:49:28 ID:zm7y+Mw70
 
  -  そんなに日本近海って遭難するようなところなのかなあという疑問 
 日本海は有数の難所とは聞いた事あるけど、東シナ海あたりもそうなのかな 
 
 - 9336 :名無しの読者さん:2019/05/16(木) 00:57:34 ID:HVAfWsRB0
 
  -  中世期…というか帆船だと東アジア一帯〜東南アジア地域は難所よ 
 定期的に強烈な台風は来るし、海流やら風向きやらで(特に復路は)かなり難しかったそうな 
 そりゃアジア産の絹が貴重品にもなるし、ジパングが神秘の国扱いもされるわね 
 
 - 9337 :名無しの読者さん:2019/05/16(木) 01:10:58 ID:7QJBLmMn0
 
  -  まずアフリカ大陸をぐるっと経由せんとイカンのもきっついよな 
 
 - 9338 :名無しの読者さん:2019/05/16(木) 01:14:53 ID:2yT3r+3z0
 
  -  昔の和船は竜骨とか以前に板を並べただけとか凄い適当な構造の船だったりするので事故率高い 
 
 - 9339 :名無しの読者さん:2019/05/16(木) 01:43:57 ID:wBjrzvfti
 
  -  こうやってみると正義感高い人結構いますねえ 
 13の時もにたようなこと思ったが… 
 
 - 9340 :名無しの読者さん:2019/05/16(木) 02:01:02 ID:LOiNgF1w0
 
  -  自分がリスク背負わなくていいのなら 
 ブレーキの壊れたダンプカーばりに正義振りかざすのは割と一般的な反応な気がする 
 
 - 9341 :名無しの読者さん:2019/05/16(木) 02:19:02 ID:HVAfWsRB0
 
  -  当時の和船は基本的に外洋航行がダメダメなんで沿岸航行以外は無理ゲー 
 海禁政策なんてやってた割に中国のジャンク船はその辺妙に高性能で 
 基本設計はかなり古いのに、それを元に江戸後期に遠洋航行船を作るくらい設計がイカしてたとか 
 
 - 9342 :名無しの読者さん:2019/05/16(木) 02:36:20 ID:1G+Jy4S80
 
  -  >>9340 
 一方的に殴れる環境は人の本性出てくるよねえ 
 
 - 9343 :名無しの読者さん:2019/05/16(木) 02:37:16 ID:w7pL/aWF0
 
  -  日本の海で「灘」って付いてる地名っつーか海域名は全て難所です。 
 「全て難所」です。 
 
 - 9344 :名無しの読者さん:2019/05/16(木) 03:33:47 ID:5XJ5SCUz0
 
  -  >>9343 
 多くなぁい? 
 
 - 9345 :名無しの読者さん:2019/05/16(木) 07:00:30 ID:eF/9WHY+0
 
  -  ああ播磨灘 
 
 - 9346 :名無しの読者さん:2019/05/16(木) 10:02:05 ID:TDV3M5ng0
 
  -  だからこそ文明開化後日本に来たドイツ軍人が日本海は100個師団に匹敵するとか言っちゃうわけなのだ 
 
 - 9347 :名無しの読者さん:2019/05/16(木) 10:17:17 ID:Ie4D9E980
 
  -  3なんて無かった(なんで続編で前作を台無しにするかな、かな?) 
  
 ちな2は、あのキャラデザじゃないとあのグロは無理じゃないカナ(エアプレーンFXの触手無双は圧巻) 
 
 - 9348 :名無しの読者さん:2019/05/16(木) 14:51:21 ID:wpzjOuA70
 
  -  そら何の根拠もなく中華思想が誕生した訳じゃないしな 
 かつては世界の中心を名乗るだけの技術と発展が間違いなくあったんだよ 
  
 どうしてああなっちゃったかなあ 
 
 - 9349 :名無しの読者さん:2019/05/16(木) 15:00:08 ID:R5P2jY0F0
 
  -  革命(中興)→発展→停滞→乱世→革命(中興)→ 
  
 というスパイラルで回してきてた中華にまず欧米列強ってイレギュラーが入り込んだ 
 次に教え子のはずの日本にのされてプライドをベコベコにされた 
 最後に毛おじさんが旧OSを再起不能にした 
 
 - 9350 :名無しの読者さん:2019/05/16(木) 15:17:12 ID:asgQyVS60
 
  -  多少イレギュラーはあったが、いつもの中華って気がするけどなあ、今の中華は 
  
 日本とか周辺地域に甘かったのだって、「手を伸ばすコストがパナイから」であって、 
 技術の進歩で統治コストが下がれば、そら甘やかし対応から塩対応に変わるわな 
 
 - 9351 :名無しの読者さん:2019/05/16(木) 15:30:54 ID:ODu5rCaL0
 
  -  日産、高速道で手放し運転可能とした「プロパイロット2.0」を新型スカイラインに搭載 
 ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190516-00010003-kurumans-bus_all 
  
 AI車来てるね 
 
 - 9352 :名無しの読者さん:2019/05/16(木) 16:24:38 ID:i+0W0UGB0
 
  -  「人権意識」とか「国際秩序」を勘定に入れると統治コストはむしろ上がってるんだがな……これは中華に限らず世界中で 
 
 - 9353 :名無しの読者さん:2019/05/16(木) 16:30:21 ID:Aa4D38Y70
 
  -  気運を敵国で焚きつけてコストを相対的に下げてるってお話ですかねえ 
 自分のとこではやらなくていいから気楽なもんで 
 
 - 9354 :名無しの読者さん:2019/05/16(木) 16:36:25 ID:asgQyVS60
 
  -  >>9352 
 なんで清の最大版図+αくらいで収まってるんだと思う 
  
 太古の時代は行政力やら通信・交通やらの問題で中原近辺だけが中華だったのが、 
 漢代で官僚機構が整いだして江南や内陸、渤海方面も中華の直接的な支配地となり唐代、清代と官僚機構や生産力が上がるにつれて中華が広がってた 
 で現代、正直行政や生産力って意味では莫大になり、支払える統治コストも莫大になったが、人権や国際秩序により支払わねばならない統治コストも上がって 
 今の範囲で落ち着いてる(落ち着いているとは言っていない)、っていう印象 
 
 - 9355 :スマホ狩人  ◆4DW524qqd2 :2019/05/16(木) 16:45:35 ID:sptS5mjU0
 
  -  どこにでも寝取られネタぶっこんで来る奴はこの先一生爪切るたんびに怪我ギリギリの深爪しろ 
 
 - 9356 :名無しの読者さん:2019/05/16(木) 17:45:58 ID:3/P9DF6W0
 
  -  怪我ギリギリでいいなんて優しいなあ 
 
 - 9357 :名無しの読者さん:2019/05/16(木) 18:22:44 ID:0GzZwo1Z0
 
  -  自分がその頃生きているかどうかはさておき、今の「中華」の停滞期と乱世期が 
 どんな形でどのように起きるかが非常に気にはなる 
 
 - 9358 :名無しの読者さん:2019/05/16(木) 18:31:16 ID:ODu5rCaL0
 
  -  旧約聖書でも仏教でも「他人の妻に欲情するな、手を出すな」って書かれているくらい人類はNTR属性だからね、しょうがないね。 
  
 というか宗教とかで倫理を後付けしないとヒトは乱交繁殖戦略を取るのだろうか?MTGのゴブリンデッキみたい。 
 
 - 9359 :スマホ狩人  ◆4DW524qqd2 :2019/05/16(木) 18:32:35 ID:S3nXY4QX0
 
  -  深爪しろ 
 
 - 9360 :豚死ね ★:2019/05/16(木) 18:34:55 ID:???
 
  -  お前の嫁さん最高だったぜ…はキツイ 
 
 - 9361 :観目 ★:2019/05/16(木) 18:41:48 ID:???
 
  -  性欲と征服欲とマウンティングを全部できるから人気があるのも頷ける。 
 オラは嫌いだが。 
  
 でも以下のNTRっぽいのは好き。 
 「うちの妻どうでした?(wktk」 
 「凄く良かったです…」 
 「そうですか!今夜が楽しみだなぁ!」 
 みたいな。 
 
 - 9362 :胃薬 ★:2019/05/16(木) 18:48:40 ID:???
 
  -  へっへっへっ・・・お前の旦那最高だったぜ! 
 
 - 9363 :豚死ね ★:2019/05/16(木) 18:49:11 ID:???
 
  -  や胃ホ 
 
 - 9364 :名無しの読者さん:2019/05/16(木) 18:49:35 ID:5PnF/1AV0
 
  -  釣り場で出会って釣り勝負でもしたんやろか 
 
 - 9365 :名無しの読者さん:2019/05/16(木) 18:51:19 ID:YG0ME1oII
 
  -  胃薬んのセリフが男のものだと誰が言った…? 
 
 - 9366 :スマホ狩人  ◆4DW524qqd2 :2019/05/16(木) 18:51:30 ID:S3nXY4QX0
 
  -  >>9361 
 それは寝取られってよりは寝取らせですな。スワッピングやる夫婦とかがそう言うタイプ。 
 でもやっぱ他人が直近にちんこ突っ込んだ所に入れたいとはあんま思えにゃい。 
 
 - 9367 :名無しの読者さん:2019/05/16(木) 18:52:24 ID:xFwKwK/S0
 
  -  乱暴な言葉遣いの女性が旦那の嫁に対して 
 言ってるのかもしれないので即認定はNG 
 
 - 9368 :名無しの読者さん:2019/05/16(木) 18:55:38 ID:ZeoJcGTti
 
  -  寝取られは寝取る側に感情移入すればワンチャン 
 寝取りは寝取られる側に落ち度あればまあまあ何とか 
 寝取らせとかスワッピングはちょっとレベル高くて個人的には厳しいな 
 
 - 9369 :◇PxpsTgDRu. ★:2019/05/16(木) 18:57:15 ID:hosirin334
 
  -  赤毛「そうですよ(便乗」 
 
 - 9370 :土方 ★:2019/05/16(木) 19:06:58 ID:???
 
  -  赤毛さんがもうそういうイメージしか持てなくて草生えますよ 
 
 - 9371 :名無しの読者さん:2019/05/16(木) 19:09:10 ID:5XJ5SCUz0
 
  -  へっへっへっ……、同士、あんたの投下最高だったぜ! 
 
 - 9372 :胃薬 ★:2019/05/16(木) 19:17:56 ID:???
 
  -  同志からの風評被害が・・・ 
 
 - 9373 :名無しの読者さん:2019/05/16(木) 19:22:10 ID:zm7y+Mw70
 
  -  えっ 
 
 - 9374 :名無しの読者さん:2019/05/16(木) 19:22:46 ID:5XJ5SCUz0
 
  -  貞淑なキャラが身も心もチン負けして屈服するのが好きなので、NTRはまあその導入として許せる、というかどうでもいいと思う派 
 
 - 9375 :名無しの読者さん:2019/05/16(木) 19:25:18 ID:eF/9WHY+0
 
  -  でもその旦那や彼氏はどんなのでも良いが第三者であって欲しい 
 
 - 9376 :名無しの読者さん:2019/05/16(木) 19:26:06 ID:is9qDJldi
 
  -  >>9368 
 寝取られ0時0分寝取り側に感情移入してみるくらいなら 
 最初から寝取りもの読むわ 
 
 - 9377 :名無しの読者さん:2019/05/16(木) 19:26:53 ID:ODu5rCaL0
 
  -  お前の嫁さん最高だったぜより 
 「代わりに(嫁の体の)レベル上げしといたよ」 
 「もっとGスポの開発しといた方が良くない?」 
 みたいな善意の忠告の方がよりダメージが加速する気がする。 
 
 - 9378 :名無しの読者さん:2019/05/16(木) 19:27:01 ID:V+KnFbsB0
 
  -  同志の赤毛さんはちょっと寝取られマゾ入ってるきがする 
 寝取られマゾって?意味調べちゃダメよ、トラウマになるから 
 
 - 9379 :名無しの読者さん:2019/05/16(木) 19:27:57 ID:V+KnFbsB0
 
  -  >>9377 
 それ旦那が間男を「師匠!」とか呼び出しそうw 
 
 - 9380 :名無しの読者さん:2019/05/16(木) 19:30:20 ID:ZeoJcGTti
 
  -  >>9376 
 dsyn- 
 寝取られは正直書くと辛い 
 頼まれたらやるけど 
 
 - 9381 :名無しの読者さん:2019/05/16(木) 19:44:28 ID:wKuQTs5w0
 
  -  普段血が出るほどの深爪当たり前マンワイは怖くない 
 なお寝取られ大嫌い侍 
 
 - 9382 :名無しの読者さん:2019/05/16(木) 19:44:35 ID:M/T99aLg0
 
  -  お前の彼女(シリコン製)最高だったぜ 
 
 - 9383 :名無しの読者さん:2019/05/16(木) 19:47:03 ID:NHf/F/iR0
 
  -  シリコン製経由だろうと性病は感染る 
 
 - 9384 :名無しの読者さん:2019/05/16(木) 19:52:59 ID:5XJ5SCUz0
 
  -  種付けおじさんが受け入れられてる世界で、 
 旦那を愛してはいるがあまりの粗チン早漏れで満足できずレンタル種付けおじさんに手を出してしまう妻 
 乱れる妻の映像を種付けおじさんにに見せつけられた上で 
 「妻を満足させられず恥ずかしくないのか!」 
 と熱い叱咤激励を受けた旦那は一念発起、種付けおじさんに導かれ種付けおじさんとなるべく、種付けおじさんの修行場、おじさんの穴に向かうのだった 
  
  
 こんなNTRのSSを見た記憶があるんだがどこで見たか思い出せない 
 
 - 9385 :名無しの読者さん:2019/05/16(木) 19:59:28 ID:SgJjR/LO0
 
  -  寝取りと寝取られってどう分けるの? 
 どっちが主人公か? 
 たまに全く感情移入できない寝取られ主人公もいるが 
 
 - 9386 :名無しの読者さん:2019/05/16(木) 20:06:26 ID:is9qDJldi
 
  -  >>9385 
 感情移入できるかと主人公か否かは必ずしも関係無いだろう 
 同じ事実関係の物語でも寝取りと寝取られのどちらになるかは変わるんだから、やはり基準となる人物=主人公が誰かで分かれてると考えるべきではないか 
 
 - 9387 :名無しの読者さん:2019/05/16(木) 20:09:47 ID:ROH0J19R0
 
  -  作者がどっちを移入先として設定してるかによるな。 
 なお一番多いのは実は移入先というか話の焦点をNTR女に置いているのがほとんどだったりするw 
 「媚薬」とか「業界ちんぽの超絶テク」とか「催眠」とか「感度3000倍忍術」といった、 
 普通ではありえない快楽に負ける女、という演出のためのガジェットとしてNTR要素を使っているわけである。 
 
 - 9388 :名無しの読者さん:2019/05/16(木) 20:10:22 ID:eF/9WHY+0
 
  -  取りは人の弁当を食う 
 取られは人に弁当を食われる 
 様なもの 
 
 - 9389 :名無しの読者さん:2019/05/16(木) 20:12:27 ID:wefoMUPb0
 
  -  寝取り寝取られも好きだけど、bssも趣深くて好き、リアル感があるというか 
 
 - 9390 :名無しの読者さん:2019/05/16(木) 20:22:14 ID:HR1wyJA70
 
  -  BSSってなに? 
 
 - 9391 :土方 ★:2019/05/16(木) 20:24:06 ID:???
 
  -  B(ぼくのほうが)S(先に)S(好きだったのに) 
 まあ要は、年下の男の子が憧れてた年上のお姉さんが他の男のものになっちゃった的な?シチュ 
 
 - 9392 :名無しの読者さん:2019/05/16(木) 20:24:10 ID:gTsG8VGn0
 
  -  僕が先に好きだったのに?>BSS 
 
 - 9393 :観目 ★:2019/05/16(木) 20:27:33 ID:???
 
  -  WSSなら好きだ。 
 私の方が先に好きだったんです!って告白して泣き出すシュチュとかな。 
 
 - 9394 :名無しの読者さん:2019/05/16(木) 20:31:07 ID:is9qDJldi
 
  -  つまりフェイスレスか>BSS 
 
 - 9395 :名無しの読者さん:2019/05/16(木) 20:32:06 ID:w7pL/aWF0
 
  -  彼女をチャラ男に寝取られたワイ、一ヶ月後に立ち直り新しい彼女と付き合って 
 半年後結婚申し込みに彼女の実家行ったら「チャラ男のお姉さん」だった件について。 
 
 - 9396 :名無しの読者さん:2019/05/16(木) 20:32:50 ID:3plwaOLc0
 
  -  家庭板かな? 
 
 - 9397 :ろぼ:2019/05/16(木) 20:32:52 ID:Mgg0Oe720
 
  -  年齢差によるけど 
 同じ年とか一つ下だったらただのヘタレだとしか 
 
 - 9398 :土方 ★:2019/05/16(木) 20:33:19 ID:???
 
  -  お、おう……た、大変でしたね…… 
 
 - 9399 :ろぼ:2019/05/16(木) 20:33:35 ID:Mgg0Oe720
 
  -  >>9395 
 実話? 
 
 - 9400 :名無しの読者さん:2019/05/16(木) 20:33:50 ID:3hc6209U0
 
  -  >>9395 
 うーんwww関係性にも寄るけど結構大勝利っぽいwww 
 お見事w 
 
 - 9401 :名無しの読者さん:2019/05/16(木) 20:33:53 ID:M/T99aLg0
 
  -  そしてまた独歩がキレる 
 
 - 9402 :豚死ね ★:2019/05/16(木) 20:34:56 ID:???
 
  -  冬彦さんもBSSよね 
 最終話まで隠しっぱなしだったけど 
 
 - 9403 :名無しの読者さん:2019/05/16(木) 20:37:10 ID:Ie4D9E980
 
  -  山文京伝もMTSPも関西オレンジもひげなむちも最高である 
 
 - 9404 :名無しの読者さん:2019/05/16(木) 20:38:34 ID:SgJjR/LO0
 
  -  雁夜叔父さんは葵と出会ったのはトッキーと同時期だっけ 
 
 - 9405 :名無しの読者さん:2019/05/16(木) 20:42:18 ID:is9qDJldi
 
  -  別に寝取られが好きな人を否定はせんが、不意討ちNTRは勘弁してほしい 
 あと、それで荒れたときに擁護のつもりか「こういう流れがNTRフラグなのはお約束」とか言われても 
 NTR嫌いな奴はお約束を把握できるほどNTR作品を読まないんだから意味ないんだ 
 初心者用の注意書を初心者では気づけないところに置いても注意書としては機能しないんだよ 
 
 - 9406 :土方 ★:2019/05/16(木) 20:43:21 ID:???
 
  -  不意打ちはアカンなって     せめてそれっぽいのちゃんと、というかしっかり臭わせないといけませんもんねぇ…… 
 
 - 9407 :名無しの読者さん:2019/05/16(木) 20:44:46 ID:eF/9WHY+0
 
  -  MT●P「おねショタを描いてみた」 
 
 - 9408 :名無しの読者さん:2019/05/16(木) 20:45:50 ID:mpy9Y6ix0
 
  -  寝取られは好きだけど不意打ちは嫌いやで 
 ちゃんと心構えで心の中のスイッチを入れてから読まないと楽しめぬい 
 
 - 9409 :名無しの読者さん:2019/05/16(木) 20:45:55 ID:SgJjR/LO0
 
  -  >>9393 
 恋愛クソ雑魚ナメクジで告白できなかった結果で今も友達のふりしてるとかもいいよね 
 四条マキちゃんとか 
 最近「恋人だからってやっていい事と悪い事があるでしょう!」フラグが立つw 
  
 
 - 9410 :名無しの読者さん:2019/05/16(木) 20:46:15 ID:5XJ5SCUz0
 
  -  まあ、不意打ち系はいわゆる偽造表示だからなあ 
 
 - 9411 :胃薬 ★:2019/05/16(木) 20:46:26 ID:???
 
  -  不意打ち寝取られ、か・・・ 
 
 - 9412 :名無しの読者さん:2019/05/16(木) 20:46:43 ID:y0u9JP1L0
 
  -  >>9407 
 ただのビッチでNTR感全くないよね 
 
 - 9413 :観目 ★:2019/05/16(木) 20:46:50 ID:???
 
  -  やる夫スレで匂わせないでやった奴をオラは未だに許さんからな。 
 ほんと、不意打ちは胸糞悪いわ。 
 主人公に感情移入させておいてだからなほんと胸糞。 
 
 - 9414 :名無しの読者さん:2019/05/16(木) 20:47:24 ID:nez5MzaO0
 
  -  事前の告知はこの板のルールじゃなかったっけ 
 
 - 9415 :土方 ★:2019/05/16(木) 20:47:38 ID:???
 
  -  マイナスと見せかけて実はプラスでしたーなら「あー良かった」で済むんですけど 
 その逆で「プラスと見せかけて実はマイナスでしたー」はだーれも得しませんからねぇ…… 
 
 - 9416 :胃薬 ★:2019/05/16(木) 20:48:23 ID:???
 
  -  もしやるとしたら先に私の心が砕けるな 
 
 - 9417 :名無しの読者さん:2019/05/16(木) 20:48:49 ID:Aa4D38Y70
 
  -  やらかした奴がいたからルールができた、そういうことです… 
 
 - 9418 :名無しの読者さん:2019/05/16(木) 20:48:57 ID:SgJjR/LO0
 
  -  >>9413 
 同志の13夫 
 
 - 9419 :名無しの読者さん:2019/05/16(木) 20:49:02 ID:ODu5rCaL0
 
  -  不意打ち作品はいかんと思うわ。 
 AVみたく力強く宣言するべきと思う(例:寝取られ痴漢 頼むからもうイカないでくれ)。 
 NTR作者の中には「不意打ちじゃないと意味がない」派が一定数いるけど理解できん。 
 MTSPは展開知らずに読んでダメージ出たわ。 
 
 - 9420 :名無しの読者さん:2019/05/16(木) 20:49:29 ID:y0u9JP1L0
 
  -  NTRスキーには事前にNTRだと分かってるのは 
 ミステリで最初からトリックや犯人のネタバレくらってるのに等しい人たちがいるからなぁ 
 
 - 9421 :土方 ★:2019/05/16(木) 20:50:22 ID:???
 
  -  私も読者がお望みなら自分の好きなキャラ使ってガッツリNTR書けなくもないだろうけど、 
 それやったとこで結局誰も得しないの目に見えてるからやらんしなぁ…………というかこの板追い出されるかなって。 
 
 - 9422 :名無しの読者さん:2019/05/16(木) 20:50:51 ID:SgJjR/LO0
 
  -  ちゃんと寝取られ側に感情移入させられたら不意打ちはいらん 
 
 - 9423 :観目 ★:2019/05/16(木) 20:52:13 ID:???
 
  -  >>9418 
 オラはあれなんとも思わんかったけども 
 同志も事前に告知するべきだったと思う。 
 まぁお布施の件でダメージあったみたいだからむべなるかな。 
 
 - 9424 :名無しの読者さん:2019/05/16(木) 20:52:13 ID:is9qDJldi
 
  -  >>9418 
 実際、この板におけるほぼ絶対権力者でルールの上位にいる同志がやった場合ですらあれだけ揉めたわけで 
 他の作者さんがやったらあんなもんじゃすまなかったでしょうな 
 
 - 9425 :名無しの読者さん:2019/05/16(木) 20:52:26 ID:wefoMUPb0
 
  -  不意打ち好きだけどなあ 
 なんというか強いお酒を飲んだ感じがしていい、ダメージの多さが面白さとして昇華するというか 
 
 - 9426 :名無しの読者さん:2019/05/16(木) 20:52:28 ID:y0u9JP1L0
 
  -  主人公Aの視点で幸せな生活が主人公Bの視点だとAの周囲の女性全員Bの女になってる小説はよかったなぁ 
 やる夫スレでAの視点の短編投下したあとにNTR告知してB視点の短編作りたくなるぐらい 
 
 - 9427 :土方 ★:2019/05/16(木) 20:54:20 ID:???
 
  -  (そういや昨日の話は一応伏線仕込んでおいたんだけど、アレ不意打ち食らったって思った人いたんだろうか……) 
 
 - 9428 :名無しの読者さん:2019/05/16(木) 20:56:08 ID:SgJjR/LO0
 
  -  寝取られ側に感情移入出来る作品は分かってても寝取られ感も凄いぞ 
 僕の彼女はガテン系とか 
 あれ本質は理不尽な不幸に見舞われた主人公が幸せ取り戻そうと頑張る話だからな 
 主人公と一緒に泣いて胸が張り裂け頑張る姿に「頑張れ」と思った 
 
 - 9429 :大隅@大隅 ★:2019/05/16(木) 20:56:14 ID:???
 
  -  とはいえ作者によってた意図して「衝撃の度合いを高める為に」何も言わないってのもあるからなぁ。 
 創作論にまで波及しそうな話だし、あんまり言ってもしゃーない部分はあると思うわ(´・ω・`) 
 
 - 9430 :名無しの読者さん:2019/05/16(木) 20:58:36 ID:y0u9JP1L0
 
  -  NTRじゃないけどサプライズ優先したためにその展開に関わるキャラ全員の株下げて大荒れに荒れてエタったスレあったなぁ 
 
 - 9431 :スマホ狩人  ◆4DW524qqd2 :2019/05/16(木) 20:58:50 ID:oGlTKql00
 
  -  別にスカトロ趣味だろうが欠損好きのリョナ趣味だろうが不意打ち寝取られ大好物だろうが構わん。 
 世間一般では受け入れられにくい事肝に銘じて辺り構わず自分の趣味をさらけ出して人に忖度を求めないでさえくれれば。 
 
 - 9432 :名無しの読者さん:2019/05/16(木) 21:16:34 ID:6O7+DnJg0
 
  -  特殊性癖については同志はかなり厳しいから、梅座でもあんまし話題にしたくないかな… 
 
 - 9433 :名無しの読者さん:2019/05/16(木) 21:17:20 ID:ROH0J19R0
 
  -  不意打ちNTRかます作者って、こう、なんといいますか……意識高い系?のにおいするんですよね。 
 「これが本物のNTR」とか「これで目覚めることこそ真のNTR覚醒、それを提供してる私はとても素晴らしい作者」だの 
 「それなのに理解されずに叩かれる私悲運の天才」とか「理解できない凡愚を憐れみながら泰然自若の私かっこいい」まで。 
 こういう作者はホント嫌い。 
 
 - 9434 :土方 ★:2019/05/16(木) 21:20:59 ID:???
 
  -  何を以て特殊性癖なのかもちょっと気になりますけどね……この間の投下で鹿島が体に落書きされてるAAありましたけど 
 あれ個人的には特殊性癖の一歩手前くらいなイメージなんですよねぇ……雌奴隷プレイ彷彿としちゃうんで 
 
 - 9435 :名無しの読者さん:2019/05/16(木) 21:21:24 ID:tOpojCmb0
 
  -  >>9403 
 MTSPはいい加減、オリジナルより先にFateを完結せんかい、と思う 
 ひげなむちは女の子の頭が残念過ぎる 
 
 - 9436 :労働英雄K(元仮免許) ◆1stDM8vLzY :2019/05/16(木) 21:21:47 ID:CTWauDHc0
 
  -  うん、まあ……自分もNTRは好きになれませんが…… 
 堂々と人格批判に入り込んじゃってるのはちょっとブレーキかけた方がいいかなあとは 
 
 - 9437 :名無しの読者さん:2019/05/16(木) 21:22:01 ID:aZHgxI8I0
 
  -  身体に落書きは十分特殊では……? 
 
 - 9438 :名無しの読者さん:2019/05/16(木) 21:23:43 ID:zm7y+Mw70
 
  -  不意打ち寝取られはありとは思うんだけど 
 ただ長編向きじゃないかなって 
 
 - 9439 :名無しの読者さん:2019/05/16(木) 21:27:28 ID:6O7+DnJg0
 
  -  >>9434 
 確かにそこらの線引きも難しいね…「マリア様がみてる」くらいのソフトな百合でも受け付けない人はいるし 
 TSとかも同志はらんま1/2でさえ気持ち悪くてダメだった、と公言してる 
 
 - 9440 :名無しの読者さん:2019/05/16(木) 21:30:51 ID:y0u9JP1L0
 
  -  パイずり、アナルセックスの時点で特殊性癖だと思う私 
 
 - 9441 :名無しの読者さん:2019/05/16(木) 21:32:28 ID:5PnF/1AV0
 
  -  古代ギリシア人「」 
 
 - 9442 :名無しの読者さん:2019/05/16(木) 21:33:44 ID:5UFPDlvb0
 
  -  >>9435 
 男も女も頭が残念でなければ浮気や不倫なんかしないだろ 
 
 - 9443 :土方 ★:2019/05/16(木) 21:34:47 ID:???
 
  -  それがアウトだとお口とか、手でいじるプレイとかもアウトになってしまうのでは……(まあ別に否定はしませんけども) 
 
 - 9444 :名無しの読者さん:2019/05/16(木) 21:35:40 ID:eF/9WHY+0
 
  -  バブルの頃は頭フワッフワな内容のドラマをじゃんじゃんやってたからなあ 
 
 - 9445 :名無しの読者さん:2019/05/16(木) 21:36:50 ID:V+KnFbsB0
 
  -  地上波で堂々セッ○スとか言ってた…… 
 そして昔は深夜放送でAVを取り上げてた…… 
 
 - 9446 :名無しの読者さん:2019/05/16(木) 21:37:46 ID:5yA8xhtL0
 
  -  ほんの数十年前は巨乳の基準が低くて 
 現代の巨乳はその頃だと奇乳クラス、みたいな話を聞いた 
 おっぱいに耐性ってできるもんなんやな 
 
 - 9447 :名無しの読者さん:2019/05/16(木) 21:40:39 ID:h7n+zjgo0
 
  -  11PMとかトゥナイトとかボキャブラ天国の大人のボキャ天…。 
 
 - 9448 :名無しの読者さん:2019/05/16(木) 21:42:06 ID:is9qDJldi
 
  -  二次創作で原作のわりと根幹レベルの設定もキャラの性格も改編してNTR展開にしてるのを見ると 
 なぜそこまでNTRにしたがるの?と思うときがあるな 
  
 >>9447 
 懐かしいなトゥナイト 
 こっそり録画してたわ 
 
 - 9449 :名無しの読者さん:2019/05/16(木) 21:42:37 ID:YPsrIVWx0
 
  -  フェラチオがスカトロ並みに変態行為だと言われてた時代もあったそうだしな 
 
 - 9450 :名無しの読者さん:2019/05/16(木) 21:44:59 ID:tOpojCmb0
 
  -  志村けんのバカ殿様ではおっぱいもろ出しだったね 
 今では隠してても批判殺到 
 ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1986375.html 
 
 - 9451 :名無しの読者さん:2019/05/16(木) 21:47:12 ID:h7n+zjgo0
 
  -  ああ、平井和正のヤングウルフガイで外道なCIA非合法工作員が、妨害されないために 
 日本史部長のお嬢様然とした娘を拉致ってヒマつぶしに犯してたら、実は尻軽淫乱で、 
 ヒマさえあれば、工作員のイチモツしゃぶってるのにげんなりしたって描写があったね…。 
 
 - 9452 :名無しの読者さん:2019/05/16(木) 21:56:08 ID:Q0xDzAcJ0
 
  -  >>9450 
 未就学児にツベで昔のを見せている親も居るんだがなあw 
 自分が子供の時に面白いと思った物を見せているそうな 
 
 - 9453 :名無しの読者さん:2019/05/16(木) 22:03:54 ID:+3AVxDBC0
 
  -  今では清純派女優の地位を確立している元アイドル 
 14歳の時に深夜番組で全裸で砂浜を走るシーンをオンエアした結果 
 中学校は臨時の職員会議で半日潰れたらしいぞ 
 授業の途中で急に教師が教室から自習の指示を出して出て行って 
 ずーっと帰って来なかったとか 
 
 - 9454 :名無しの読者さん:2019/05/16(木) 22:08:17 ID:h7n+zjgo0
 
  -  お菓子系とか局部や乳首見せないだけで、素っ裸に剥かれるとかよくあったしねえ。 
 そして女だらけの水泳大会…。 
 
 - 9455 :名無しの読者さん:2019/05/16(木) 22:18:59 ID:EizTJPO60
 
  -  戦隊の悪の女幹部が殆ど、ポルノにも出ていた思い出…… 
 
 - 9456 :土方 ★:2019/05/16(木) 22:20:39 ID:???
 
  -  それ90年代後半の女幹部だけですから……(めそらし)  でも結構受けはしてたみたいですよ? 
 うちのアッネ、カーレンジャーのゾンネットちゃん好きでしたし 
 
 - 9457 :名無しの読者さん:2019/05/16(木) 22:40:05 ID:xEdDPr9o0
 
  -  チラ裏の邪神教徒さんに割と辛辣なコメ付いてんのはこっちで顔出ししたからなんかな? 
 
 - 9458 :名無しの読者さん:2019/05/16(木) 22:44:52 ID:EizTJPO60
 
  -  >>9456 
 いや、以前に時代劇から特撮への関係者の流れを語った事が在りましたが 
 特撮以外に、ロマンポルノ等に若手の女優さんが流れて居たんですわ 
 その後にそちらの俳優さん達が悪役、汚れ役等に回る機会が多くなったそうで…… 
  
 その当時の関係でAV業界と特撮業界との兼業がそれなりにあるそうで 
 (幼なじみの両親が、元役者さんで色々と伺う機会が在りました) 
 
 - 9459 :名無しの読者さん:2019/05/16(木) 22:46:41 ID:xNVRDkCR0
 
  -  >>9456 
 ゴーオンジャーのケガレシア様を演じた及川女史も人気だった 
 本人が今もノリノリで出てきてくれるのは本当にありがたい 
 
 - 9460 :邪神教徒:2019/05/16(木) 23:10:47 ID:TaWIspXvi
 
  -  邪神様が邪神ムーブする前に終わってしまった。 
 なんという生殺し……。 
 
 - 9461 :名無しの読者さん:2019/05/16(木) 23:32:27 ID:MUorrdUF0
 
  -  NTRはタチの悪いファンだと苦手な奴は幼稚だとかマウント取ってくるのがキツい 
 
 - 9462 :名無しの読者さん:2019/05/16(木) 23:34:20 ID:LOiNgF1w0
 
  -  自分の性癖でマウント取ろうとしてくるのや 
 相手の性癖ディスってマウント取ろうとしてくるのは基本的にゴミクズ 
 島の右と左と半島の悪いところを詰め込んでコトコト煮込んだくらいにゴミクズ 
 
 - 9463 :名無しの読者さん:2019/05/16(木) 23:51:04 ID:GUtWDURWI
 
  -  その手の極まったNTR作品がタイトル等で匂わすのが駄目、不意打ち気味じゃないと駄目って時点で、 
 どう足掻いても相入れない上に自主的に防ぐ手段も無いってのが終わってる。 
 
 - 9464 :名無しの読者さん:2019/05/16(木) 23:57:25 ID:LOiNgF1w0
 
  -  なお不意打ちNTRはごく一部の好きな人は熱狂的に支持するけど 
 大多数からはノーセンキュー喰らうので商売的にはリスクしかない模様 
 
 - 9465 :名無しの読者さん:2019/05/17(金) 00:04:09 ID:FaSQURly0
 
  -  武田弘光「………」 
 
 - 9466 :名無しの読者さん:2019/05/17(金) 00:09:15 ID:yWoLFqZz0
 
  -  ショタに髭が生えかけてたのがアリかナシかで半日議論してた古代ギリシア人は特殊性癖。 
 
 - 9467 :名無しの読者さん:2019/05/17(金) 00:09:37 ID:mdtW/Orx0
 
  -  あの漫画家さんはNTRを描いてない方が違和感を感じる 
 
 - 9468 :名無しの読者さん:2019/05/17(金) 02:00:12 ID:T1TtJ2RW0
 
  -  第二次性徴で髭が生えてきたのに気付いてショック死した男の娘だっているんですよ! 
 
 - 9469 :名無しの読者さん:2019/05/17(金) 02:26:02 ID:tUvxgRww0
 
  -  武田弘光とかアトリエかぐやのM&Mとか対魔忍のカガミとか、ああいう絵がドストライクなんだけど 
 かれらの仕事は凌辱系だったりNTRだったりそーいう性癖的にNGな作品が殆どなので、楽しみたいけど楽しめないのだ(血涙) 
 
 - 9470 :名無しの読者さん:2019/05/17(金) 02:35:25 ID:b4wk0r7Y0
 
  -  何とかして画像手に入れて自分好みのシチュをテキストにして添付するのだ(文字コラ並感 
 
 - 9471 :名無しの読者さん:2019/05/17(金) 02:37:17 ID:/tcWkfSX0
 
  -  ポケットマネーで正式にオファーして作ってもらおう(提案) 
 
 - 9472 :名無しの読者さん:2019/05/17(金) 02:38:51 ID:DArUi7kk0
 
  -  >>9469 
 分かる… 
 
 - 9473 :名無しの読者さん:2019/05/17(金) 02:48:24 ID:ZKv4m3bV0
 
  -  宝くじ当たった時の夢が出来たじゃないか 
  
 特殊性癖を公然と押し付けるのは迫るホモと変わらんって自覚して欲しいわ 
 
 - 9474 :名無しの読者さん:2019/05/17(金) 03:12:56 ID:8qNS5zlR0
 
  -  押し付けないホモのほうがリアルは多いから、それは失礼 
 ノンケでも食っちゃうとかファンタジーよファンタジー 
 
 - 9475 :名無しの読者さん:2019/05/17(金) 03:53:36 ID:b4wk0r7Y0
 
  -  拒むノンケに強引に迫るホモがいるように 
 ホモを「矯正」しようとするノンケもいるからその辺はまあ、ね? 
 
 - 9476 :名無しの読者さん:2019/05/17(金) 04:04:33 ID:kLT7juBB0
 
  -  >>9469 
 分かる。すっごい分かる・・・。 
 
 - 9477 :名無しの読者さん:2019/05/17(金) 07:34:49 ID:bneQRNrq0
 
  -  >>9469 
 分かるマン 
 
 - 9478 :土方 ★:2019/05/17(金) 07:44:52 ID:???
 
  -  >>9469 
 武田弘光さんは純愛(最初だけ)書いたこともありましたけどねw 
 ああいうのは本人の趣味も入ってるのか、完全にビジネスライクなのか個人的にはちょっときになる 
 
 - 9479 :ろぼ:2019/05/17(金) 07:58:41 ID:A7liRzkh0
 
  -  アズレン寝とられ物で 
 一般人に艦船寝とられる度にビデオが送られてきて、艦船は軍の備品だから毎回盗難扱いになって、ビデオが反抗の証拠になってるってssがあったな 
 慰謝料で指揮官が金持ちになったw 
  
 
 - 9480 :名無しの読者さん:2019/05/17(金) 08:15:09 ID:1vDPQQcE0
 
  -  >>9479 
 アレはギャグだけども、ダメージ食らう人は食らうだろうな…と思った 
 
 - 9481 :名無しの読者さん:2019/05/17(金) 08:19:00 ID:frb88Yxvi
 
  -  >>9479 
 不倫も犯罪ではないけど違法行為にはなりうるので、ハメ撮りビデオレターとか自分に不利な証拠を送りつける自爆なんですよね 
 
 - 9482 :名無しの読者さん:2019/05/17(金) 08:20:59 ID:n/J5wYoq0
 
  -  せいてきしこういは2つあって、変えられる、変って行く性的嗜好と 
 変わらない、変えられない性的指向があるから仕方が無いね 
 
 - 9483 :名無しの読者さん:2019/05/17(金) 09:27:16 ID:vvjXPXR6I
 
  -  井の中の蛙大海を知らず、の続きって割と最近創作されたもので由来不明な事もあっていくつかパターンがあるんだよな 
 どれが正解ってわけでもない 
  
 自分が初めて見たのは島本和彦の「大熱言」(1998刊)だが、これが由来じゃないよなぁ 
 
 - 9484 :名無しの読者さん:2019/05/17(金) 09:31:30 ID:njmJULaw0
 
  -  寝取られは「話が途中で終わってる」感が非常に強いのよね。 
 寝取られる良い女が惚れるレベルの男なのに「その程度で折れて諦めるとかないだろ」って思うのですわ。 
 「この後どうなるんだろう?」→「えっ?これで終わり?」 
  
 簡単に言うと「オチが弱い」 
 
 - 9485 :名無しの読者さん:2019/05/17(金) 09:38:22 ID:c//Y4pKjI
 
  -  >>9484 
 NTRとは似たようで微妙にジャンル違うけど、とあるなろう小説で快楽調教モノに突っ込んでたシーンあったなあ。 
 曰く、強引に色々されて快楽に屈して楽しむようになるのはまだ分かるが、 
 何故そこで相手に惚れるのかがわからないとw 
 
 - 9486 :名無しの読者さん:2019/05/17(金) 09:45:52 ID:n/J5wYoq0
 
  -  「井の中の蛙大海を知らず」 これは有名な、というか、よく言われることですが、 
 これに対して、「されど、井の中を知る」という事が言えるでありましょうし、 
 これを、もじって、「大海の鯨、大海を知る」と、こう言ったとするならば、 
 「されど、井の中を知らず」と、いう事もできるでありましょう。 
  
 放送大学の95年の講義の中で教育学者の吉田章宏って方がこう述べられてて 
 この吉田氏の著書を検索すると少なくとも70年代から活動されてたので 
 これ以前にも同様の事は書いたり言ってる可能性がある訳で 
 とするとその辺の付け足しが変化して行った可能性が 
 ttps://kerolist.space/ignorance-frog/ 
  
 愛知県の僧侶の言葉がプロレスラーに引用され 
 何故か元ネタは一休さんの言葉になってたりするからなあ 
 
 - 9487 :名無しの読者さん:2019/05/17(金) 09:49:56 ID:1vDPQQcE0
 
  -  「井の中の蛙、大海を知らず。されど空の高さ(青さ)を知る」 
 と返した人もいるそうな 
 創作かもしれんらしいが、実にポエット 
 
 - 9488 :名無しの読者さん:2019/05/17(金) 11:02:42 ID:ucZ0e8UV0
 
  -  「だが通用しなかったとは言っていない! 先人の腰の抜けた言動に惑わされるな!!」 
 
 - 9489 :名無しの読者さん:2019/05/17(金) 11:17:32 ID:1vDPQQcE0
 
  -  漫画だと井の中の蛙が大海に出たら割と普通に海の王者になっちゃった! 
 ってのが特にスポーツものだと多い 
 リアルでも稀によくある… 
 
 - 9490 :メシテロ ◆EV0X7vG/Uc ★:2019/05/17(金) 11:31:53 ID:fumifumi
 
  -  井戸でなくて蠱毒の壺だったのも定番だしね 
 プリーグとかまっすぐいってもそのパターン 
 リアルでも最近だとパキスタンの鉄拳とかねーー 
 
 - 9491 :名無しの読者さん:2019/05/17(金) 11:39:45 ID:KviqHEbk0
 
  -  観目さんの、完成度たっけえな。何続けても蛇足になりそうだ。 
 
 - 9492 :名無しの読者さん:2019/05/17(金) 11:47:49 ID:1vDPQQcE0
 
  -  >>9490 
 ジャンプ漫画だと、打ち切りに終わったけども「ジュウドウズ」とかその極致だったと思う 
 あそこまで堂々と村で独自に培ってきた武術>>(越えられない壁)>>世界の強豪とやった漫画はそうそうない 
 
 - 9493 :名無しの読者さん:2019/05/17(金) 11:56:59 ID:LW4pMGmv0
 
  -  なろうでも最近そのパターン多いよね 
 「村で最弱だった俺、町で冒険者デビューしたら最強でした」みたいなの 
 
 - 9494 :名無しの読者さん:2019/05/17(金) 12:07:38 ID:EV4i3sfe0
 
  -  リナ=インバースの故郷みたいなもんか 
 
 - 9495 :名無しの読者さん:2019/05/17(金) 12:18:02 ID:mquhNOLH0
 
  -  そういやスレイヤーズ3部本格始動開始との話が 
 
 - 9496 :名無しの読者さん:2019/05/17(金) 12:20:57 ID:wgvZH8G7I
 
  -  ラスダン前の村人の例とか、ドラクエ出た頃からネタ自体は昔からあるからね 
 
 - 9497 :名無しの読者さん:2019/05/17(金) 12:24:39 ID:n/J5wYoq0
 
  -  異世界農家も町に出た子供がそんな感じに 
 
 - 9498 :名無しの読者さん:2019/05/17(金) 12:26:38 ID:R+aU7K1ni
 
  -  中世ファンタジーなら人や物や情報の往き来は限られてるから 
 あり得ないではないよね>集落まるごと常識がずれてる 
 そこだけ飛び抜けて強いのにはまた理由が欲しいけど 
 
 - 9499 :名無しの読者さん:2019/05/17(金) 14:20:40 ID:H0ZWgUR+0
 
  -  日本人は普通に海藻食べるけど欧米人は海藻食べると体調崩すみたいな 
 環境で育まれた身体的特徴の差が体力や能力に差を生み出すとか 
 
 - 9500 :名無しの読者さん:2019/05/17(金) 14:25:49 ID:2FEMAjSZ0
 
  -  >>9488 
 それ思い出した 
 
 - 9501 :名無しの読者さん:2019/05/17(金) 14:27:59 ID:8qNS5zlR0
 
  -  日本人は比喩でなく昆布と鰹節の旨味成分中毒だと聞いた事が 
 
 - 9502 :名無しの読者さん:2019/05/17(金) 14:35:50 ID:zFkCpNGK0
 
  -  >>9499 
 海藻自体を分解できないのと、ヨウ素の排出が上手く出来ないためって聞いたことがあるな。 
 日本人の体はアルコールにこそ弱いが、カフェインに対する耐性と海藻を分解出来る酵素を持っている結構ガラパゴス進化遂げた人種だしw 
 
 - 9503 :名無しの読者さん:2019/05/17(金) 14:36:07 ID:wVMrIOgJ0
 
  -  なお蛙は海水に浸かると浸透圧の関係で死にます 
 
 - 9504 :名無しの読者さん:2019/05/17(金) 14:52:03 ID:n/J5wYoq0
 
  -  ただ海苔を消化出来ないとか言う話はかなり大げさではって話はあるみたい 
 それと言うのもサンプルがかなり少ない中でだったらしく 
 消化に関する腸内細菌は生まれ育った環境で個人差があるよって話の中で 
 海苔消化出来るのは日本人だけだったって書いてあるんだとか 
  
 実際英国の沿岸部には海苔を食べてる所もあるらしく 
 単に調査してないだけって言うね 
  
 
 - 9505 :名無しの読者さん:2019/05/17(金) 14:58:56 ID:zFkCpNGK0
 
  -  イギリスにはマーマイトあるから日本人と同じく分解酵素あってもおかしくないよねw 
 
 - 9506 :名無しの読者さん:2019/05/17(金) 15:06:33 ID:dmv3njsJ0
 
  -  しばらく食べていたら消化出来るようになっているとか聞いたような 
 人間って色々な細菌がいるから、必要になったら増えて酵素作り出すから 
 
 - 9507 :名無しの読者さん:2019/05/17(金) 15:11:52 ID:n/J5wYoq0
 
  -  大家族と核家族、それぞれの家庭の子供の皮膚の常在菌を調べたら 
 大家族の子供の方が多くて免疫力が強かったって研究があって 
 おそらく普段から風呂場とかで常在菌が移動してるんだろうって結論だったな 
 もちろん実際に接触もしてるからそれもあるんだろうけど 
  
  
 
 - 9508 :名無しの読者さん:2019/05/17(金) 15:28:26 ID:kNvgK0Ot0
 
  -  マーマイトは食品ではないのです 
 あれは薬品というべき味なのです… 
 
 - 9509 :名無しの読者さん:2019/05/17(金) 15:31:52 ID:zFkCpNGK0
 
  -  >>9507 
 その理論で行くとビッチはものすごく常在菌が多い…? 
 
 - 9510 :名無しの読者さん:2019/05/17(金) 15:39:39 ID:vvjXPXR6I
 
  -  悪性の常在菌も増えるんじゃね? 
 
 - 9511 :名無しの読者さん:2019/05/17(金) 15:50:26 ID:n/J5wYoq0
 
  -  >>9509 
 常在菌って乳幼児の内におおよそ確定するらしいよ 
 例えるなら宅地造成されたばかりの空き地 
 そこに身近な人から菌がどんどん入って来て固定化される 
  
 つまり成長後に多少接触しても影響は無いって言うね 
 無論大病などで強い薬剤で腸内細菌含めてリセットされちゃったらまた別だろうけど 
 
 - 9512 :名無しの読者さん:2019/05/17(金) 16:02:54 ID:wSTkmFCF0
 
  -  梅湯でリセットした人がいましたねえ…… 
 
 - 9513 :名無しの読者さん:2019/05/17(金) 16:36:48 ID:SrjoCFmt0
 
  -  つまりリセマラならぬ梅マラを重ねれば理想の常在菌環境を手に入れることも可能…!? 
 (よいこはまねすんなよ) 
 
 - 9514 :◇PxpsTgDRu. ★:2019/05/17(金) 16:50:36 ID:hosirin334
 
  -  ッ!(シュババババババッ 
 
 - 9515 :名無しの読者さん:2019/05/17(金) 17:01:26 ID:n/J5wYoq0
 
  -  梅湯は一度流すだけだから腸内細菌どうなるんだろうねえ? 
 俺が聞いたリセットって抗がん剤とかのえげつない奴の話だからなあ 
 
 - 9516 :名無しの読者さん:2019/05/17(金) 17:06:24 ID:zFkCpNGK0
 
  -  梅湯だけじゃなく、体調崩して腸内フローラ崩れる人は結構おる(自分もだが) 
 一旦崩れると腹崩しやすくなってなぁ…調子いいうちはいいんだが臭いおなら出始めたら整腸剤飲まんとアカン。 
 
 - 9517 :名無しの読者さん:2019/05/17(金) 17:29:25 ID:quFGbvRR0
 
  -  梅湯のくだりは、キツいのが実感できそうな描写ですごかったです 
 
 - 9518 :名無しの読者さん:2019/05/17(金) 17:29:58 ID:n/J5wYoq0
 
  -  ビオフェルミンが安定してさいつよ 
 
 - 9519 :名無しの読者さん:2019/05/17(金) 17:45:10 ID:zFkCpNGK0
 
  -  自分はザ・ガード使ってるけどビオフェルミン進めるジムの人多いんだよなぁ… 
 (ビルダー御用達ビオフェルミン、プロテイン大量にとるとどうしても…ね) 
 
 - 9520 :スマホ狩人  ◆4DW524qqd2 :2019/05/17(金) 17:51:20 ID:iiTAvLTo0
 
  -  わかもとよしっ! と地下チャンピオンも完備するぐらいなので強力わかもとを愛用。 
 
 - 9521 :名無しの読者さん:2019/05/17(金) 18:06:57 ID:n/J5wYoq0
 
  -  勧める人が多いのは昔からの定番ってのもあるだろうね 
 気に入ってるのがあるならそれ使えば良いし 
 気になるなら1度小瓶で試しても良いだろうしねえ 
 
 - 9522 :名無しの読者さん:2019/05/17(金) 18:10:13 ID:TOHkGWV+0
 
  -  パンラクミン派 
 
 - 9523 :名無しの読者さん:2019/05/17(金) 18:11:07 ID:ErVjgOCxI
 
  -  エビオスもいいぞ… 
 
 - 9524 :名無しの読者さん:2019/05/17(金) 18:14:24 ID:9InTylef0
 
  -  強力と謳ってるだけあっておにんにんが元気になるぞ>わかもと 
 もっとも1日3錠でも俺には効き過ぎだが(屁が止まらん) 
 
 - 9525 :名無しの読者さん:2019/05/17(金) 18:34:20 ID:yWoLFqZz0
 
  -  飲むヨーグルトとミヤリサン(酪酸菌)+人工の水溶性食物繊維のコンボ決めてる 
 
 - 9526 :名無しの読者さん:2019/05/17(金) 19:02:13 ID:aJNoa8Jt0
 
  -  九日ほど水と塩で過ごすような生活してたら体質多少変わったな 
 自律神経も狂うからお奨めできないが 
 
 - 9527 :名無しの読者さん:2019/05/17(金) 19:09:23 ID:zFkCpNGK0
 
  -  意外と整腸剤を使ってる人が多いなここw 
 まぁ肉食ったり、プロテイン摂ってる人は体調だけじゃなく周囲の事も考えて飲むのがマナーよね。(飲まないとえらい臭い) 
 
 - 9528 :名無しの読者さん:2019/05/17(金) 19:46:46 ID:n/J5wYoq0
 
  -  二郎食っても何とも無かったのが花月の限定食ったらえらい事になったわwww 
 合わなかったんだろうなぁ 
 
 - 9529 :観目 ★:2019/05/17(金) 19:51:57 ID:???
 
  -  >>9524 
 アマゾンでポチった。 
 本当だな!本当に効くんだな?! 
 試してみますねw 
 
 - 9530 :名無しの読者さん:2019/05/17(金) 19:55:21 ID:n/J5wYoq0
 
  -  あっちを元気にしたいってだけなら自然薯が効くなぁ 
 摩り下ろした自然薯に生卵入れて出汁醤油で味を調えて 
 炊きたてのご飯にたっぷりと 
 
 - 9531 :名無しの読者さん:2019/05/17(金) 20:09:55 ID:2FEMAjSZ0
 
  -  わかもと?そういう意味では効かんかった 
 
 - 9532 :名無しの読者さん:2019/05/17(金) 20:10:53 ID:TOHkGWV+0
 
  -  観目さん…… 
 
 - 9533 :名無しの読者さん:2019/05/17(金) 20:14:53 ID:tl6f2k4Zi
 
  -  エビオスは三桁位飲まないと「増えた」って感じれなかた 
 
 - 9534 :名無しの読者さん:2019/05/17(金) 20:23:20 ID:n/J5wYoq0
 
  -  元気にしたいのか量を増やしたいのか質を高めたいのかで変わってくるかと 
 
 - 9535 :観目 ★:2019/05/17(金) 20:25:06 ID:???
 
  -  ムラムラ力が欲しいの。 
 最近ほんと衰えたのよ…。 
 
 - 9536 :名無しの読者さん:2019/05/17(金) 20:27:35 ID:2FEMAjSZ0
 
  -  毎日ちゃんとタンパク質とって程々に筋トレするとムラムラして困る 
 
 - 9537 :名無しの読者さん:2019/05/17(金) 20:28:57 ID:mdtW/Orx0
 
  -  禁欲すればいいのでは<ムラムラ 
 
 - 9538 :名無しの読者さん:2019/05/17(金) 20:31:11 ID:ycdjGFZui
 
  -  入院中は大変だった>ムラムラ 
 
 - 9539 :名無しの読者さん:2019/05/17(金) 20:32:20 ID:ithPjeZT0
 
  -  夕呼先生力によって病院行くくらいのムラムラかー… 
 
 - 9540 :名無しの読者さん:2019/05/17(金) 20:34:23 ID:zFkCpNGK0
 
  -  ムラムラ力か…おかず決めずにチン〇握ってネットのエロ動画関連(XVIDE〇やPOrnhub)あたり厳選してれば…w 
 
 - 9541 :名無しの読者さん:2019/05/17(金) 20:42:38 ID:n/J5wYoq0
 
  -  つまり毎朝ガッチガチになって腹に突き刺さってて欲しい訳か・・・・ 
 
 - 9542 :名無しの読者さん:2019/05/17(金) 20:51:19 ID:T1TtJ2RW0
 
  -  >>9492 
 あれ個人的に大好きだったなー 
 巨乳母さんが凄いツボだった 
 
 - 9543 :名無しの読者さん:2019/05/17(金) 20:51:37 ID:z724EqCK0
 
  -  ビタミンとミネラルが大事かなって 
 マルチビタミンのサプリメントだけでも大分違うけれど 
 青汁が一番分かりやすい 
 安いのはマズイのが多いけども 
 
 - 9544 :土方 ★:2019/05/17(金) 20:56:27 ID:???
 
  -  なに?なに?ゴップさんとこのあれはなにが起きたん???? 
 
 - 9545 :名無しの読者さん:2019/05/17(金) 21:01:50 ID:njmJULaw0
 
  -  美味しんぼ勢が久々に真っ当な役貰ったと言うのに、よりにもよってこのネタとは… 
 
 - 9546 :名無しの読者さん:2019/05/17(金) 21:03:03 ID:eof8tjCt0
 
  -  >>9494 
 リナが割とヒエラルキー下位のゼフィーリアという魔境 
 
 - 9547 :名無しの読者さん:2019/05/17(金) 21:06:38 ID:z724EqCK0
 
  -  >>9544 
 ただの文字化けみたいですね 
  
 変換し直すと一応は文章にはなりますし 
 
 - 9548 :土方 ★:2019/05/17(金) 21:07:51 ID:???
 
  -  いやー……びっくりしました。すみません、ちょっと焦って…… 
 
 - 9549 :名無しの読者さん:2019/05/17(金) 21:10:36 ID:z724EqCK0
 
  -  分かりみ 
 
 - 9550 :名無しの読者さん:2019/05/17(金) 21:17:10 ID:n/J5wYoq0
 
  -  たまに言語フォントがおかしくなって文字化けはあるからなあ 
 その偶然がゴップさんの所だと・・・ね・・・?www 
  
 
 - 9551 :名無しの読者さん:2019/05/17(金) 21:18:26 ID:eof8tjCt0
 
  -  >>9550 
 「よりにもよって」という言葉が脳裏をグルングルンするw 
 
 - 9552 :名無しの読者さん:2019/05/17(金) 21:26:58 ID:KviqHEbk0
 
  -  エビオス錠の欠点:デブる 
 
 - 9553 :名無しの読者さん:2019/05/17(金) 21:31:01 ID:z724EqCK0
 
  -  それと水分もちゃんと取らないと 
 痛風になる確率が跳ね上がるんだよねぇ……<エビオス錠 
 
 - 9554 :名無しの読者さん:2019/05/17(金) 21:34:41 ID:ucZ0e8UV0
 
  -  ゴップさんだからなあw 
 
 - 9555 :名無しの読者さん:2019/05/17(金) 21:37:35 ID:zFkCpNGK0
 
  -  そう考えると薬品区分に入ってないけど支持が強いビオフェルミンってすげぇな。 
 ザ・ガード第三類だけど使用者クッソすくねぇんだよなぁ…。(まぁ高いしなぁ 
 
 - 9556 :名無しの読者さん:2019/05/17(金) 21:50:38 ID:ylg+AlSQ0
 
  -  汚いAAを複数キャスティングして誰が汚い(犯人)か隠すスタイル!w 
 
 - 9557 :雷鳥 ★:2019/05/17(金) 21:54:47 ID:???
 
  -  以前どなたか仰られてましたが 
 画面の向こうにも人がいることを忘れないで 
 書き込む前に一呼吸置いて考えてから書き込んでほしい 
 
 - 9558 :名無しの読者さん:2019/05/17(金) 22:50:22 ID:ZKv4m3bV0
 
  -  OK 
 男性ホルモンが強いとハゲ易くなるって言うから春を取り戻すのは程々にって忠告しておく 
 
 - 9559 :観目 ★:2019/05/17(金) 22:52:16 ID:???
 
  -  ふさふさだから!全然だいじょうぶだから! 
 
 - 9560 :雷鳥 ★:2019/05/17(金) 22:57:09 ID:???
 
  -  私だってフサフサしてるもーん!!! 
 
 - 9561 :名無しの読者さん:2019/05/17(金) 23:02:30 ID:kNvgK0Ot0
 
  -  スキンヘッドはスキンヘッドでとてもかっこいいのですけどね 
 ただ頭皮のケアがすごく大変だとは聞いた事があります 
 
 - 9562 :名無しの読者さん:2019/05/17(金) 23:20:55 ID:XJasVhBI0
 
  -  一時期スキンヘッドだったことがあるけど、直射日光に弱くてケガもしやすい 
 
 - 9563 :名無しの読者さん:2019/05/17(金) 23:29:20 ID:tUvxgRww0
 
  -  胃薬マンが戦隊モノっていうから企画スレにでも参加すんのかなと思ったら全然そんなことはなかったぜ! 
 
 - 9564 :名無しの読者さん:2019/05/17(金) 23:30:17 ID:lU5pP6GI0
 
  -  (そういや企画スレのこと忘れてた) というか胃薬マンひょっとして戦隊あんまり詳しくない? 
 
 - 9565 :胃薬 ★:2019/05/17(金) 23:31:38 ID:???
 
  -  うん!!!!!!!!!!!!!!! 
 
 - 9566 :名無しの読者さん:2019/05/17(金) 23:32:00 ID:ylg+AlSQ0
 
  -  薄毛&ハゲは髪切る頻度は増えるけど 
 3ミリバリカンで横後ろを上まで刈り上げてトップは立たせる感じでいいよ! 
 ぶっちゃけ毎日気合い入れてセットしない場合、薄毛&ハゲが長めの髪は侘しいOTZ 
 
 - 9567 :胃薬 ★:2019/05/17(金) 23:33:23 ID:???
 
  -  戦隊って怪人とか悪い奴と戦えば良いんでしょ!!ってすげぇガバガバ 
 
 - 9568 :名無しの読者さん:2019/05/17(金) 23:34:00 ID:lU5pP6GI0
 
  -  素直すぎて草生える。じゃあなんで戦隊にしたんですかねぇ……w 
 
 - 9569 :名無しの読者さん:2019/05/17(金) 23:34:34 ID:tUvxgRww0
 
  -  怪人をタイマンでボコる→仮面ライダーシリーズ 
 怪人を囲んでフクロにする→スーパー戦隊シリーズ 
 だいたいこんな感じ! 
 
 - 9570 :名無しの読者さん:2019/05/17(金) 23:35:02 ID:lU5pP6GI0
 
  -  最近だとライダーも1作品で複数いるのザラだし、そっちのほうがよかったんでない?w 
 
 - 9571 :雷鳥 ★:2019/05/17(金) 23:35:40 ID:???
 
  -  子供向けのメカやロボットを出して悪の巨人と戦うんやで( 'ω' ) 
 
 - 9572 :胃薬 ★:2019/05/17(金) 23:35:53 ID:???
 
  -  天啓、かな・・・ 
  
 要するにみんなで棒叩きラッコ鍋すれば良いのねオッケー 
 
 - 9573 :オバロ ◆byojq1CxuSzn :2019/05/18(土) 00:01:45 ID:IgOgWGEL0
 
  -  怪人だけじゃなく身内と戦う……は戦隊もライダーもやってたなそういえば。 
 どっちかといえばライダーの方がしょっちゅう仲違いしたりくっついたりしてるけど。 
 
 - 9574 :名無しの読者さん:2019/05/18(土) 00:02:35 ID:1aCyjqc10
 
  -  怪人と闘ったときに 
 怪人が巨大化して合体ロボに乗って戦うのがスーパー戦隊 
 巨大化せずに戦闘前の殺陣から処刑ソングがかかっててサビでヒサツ・ワザして〆るのがライダー 
 
 - 9575 :名無しの読者さん:2019/05/18(土) 00:04:14 ID:pX2Gn9+/0
 
  -  平成ライダーは他のライダーが仲間って例が少ないからな 
 利害や立場で争ったり協力したり 
 
 - 9576 :土方 ★:2019/05/18(土) 00:04:32 ID:???
 
  -  (ただ平成ライダーもでっかいのと戦うときでっかいの乗ってるからややこしいんですよね……) 
 そら身内と戦うなんて展開子供に見せられるかといったら…………ねぇ?(物にもよりますけども) 
 
 - 9577 :名無しの読者さん:2019/05/18(土) 00:10:00 ID:UP47lIZb0
 
  -  たまにライダーサイドも一号さんとか巨大化したことあるしへーきへーき 
  
 
 - 9578 :名無しの読者さん:2019/05/18(土) 00:29:56 ID:/bEuGmxKi
 
  -  >>9574 
 その定義だとゴレンジャーとジャッカー電撃隊はスーパー戦隊じゃないことになるな 
 巨大ロボの登場はバトルフィーバーJから(厳密にはその前のスパイダーマンにおける、みんな大好きレオパルドンから)なんで  
 
 - 9579 :名無しの読者さん:2019/05/18(土) 00:30:58 ID:uP0c1N3l0
 
  -  >>9575 
 敵サイドって訳じゃないのに最後の最後まで憎みあってた555は相当異端よなあw 
 草加さんのキャラが強烈過ぎた。 
 
 - 9580 :名無しの読者さん:2019/05/18(土) 00:35:16 ID:5EmWDPAX0
 
  -  >>9578 
 実際ゴーカイジャーあたりまでその二つは戦隊って括りとは別扱いされてました 
 今では「スーパー戦隊シリーズ」って枠組みになって入ってますが 
 
 - 9581 :名無しの読者さん:2019/05/18(土) 00:38:00 ID:eK1F1DKZ0
 
  -  >>9578 
 いまは違うけどゴレンジャーとジャッカーはスーパー戦隊に含めないとされてた時期もあるのよ 
 この二つは原作が石ノ森章太郎でバトルフィーバーからは八手三郎なのでそこで区別してた 
 
 - 9582 :名無しの読者さん:2019/05/18(土) 00:39:30 ID:h123gD0v0
 
  -  鎮西八郎の末裔なら鎌倉じゃないよなぁ。。。 
 というか為朝の子孫なら死んでも鎌倉の後継は名乗らんと思う。。。 
 
 - 9583 :名無しの読者さん:2019/05/18(土) 00:39:39 ID:iO8qjP3f0
 
  -  巨大化した仮面ライダーJがFFRでディケイドが変形した巨大ディケイドライバーで変身するディケイド・ジャンボフォーメーションとかバカバカしくて好き 
 
 - 9584 :名無しの読者さん:2019/05/18(土) 00:51:34 ID:fijqCrxK0
 
  -  合体技とか巨大ロボなどの集団戦術に長ける(基本的に決め技が合体技)のが戦隊モノ 
 例え集団で組んでいようとも、基本的に個々人で戦うのがライダー……かな 
 極稀に合体技を持つライダーも居るが全体的に見ればレアケースだし、基本はこんな分け方で良いと思う 
 
 - 9585 :観目 ★:2019/05/18(土) 00:56:40 ID:???
 
  -  >>9582 
 すまん。超適当だったw 
 そういやそうだわw 
 オススメを教えてくれると助かりますw 
 最初は俵俵太だったのよ。 
 
 - 9586 :名無しの読者さん:2019/05/18(土) 00:57:01 ID:5EmWDPAX0
 
  -  ライダーも戦隊も飽きないように毎年色々やってるんで 
 定義とかあんまり考えない方が良いかと 
 
 - 9587 :名無しの読者さん:2019/05/18(土) 00:58:19 ID:uP0c1N3l0
 
  -  ライダーはどの作品も根本にあるのが敵と味方の使ってる力の根本は同じってのがあるかね。 
 戦隊物は異星人から受け取った力だったり代々受け継いだ力だったり古代の力だったり色々あるけど、基本的に敵とは違う物だし。 
 
 - 9588 :名無しの読者さん:2019/05/18(土) 01:18:35 ID:J+QBcDqE0
 
  -  「戦隊はどれも異色作(異色作の中の異色作はある)」と制作の結構上の人も言ってるくらいスーパー戦隊はチーム制と巨大メカ位しか共通項無いからね 
 
 - 9589 :名無しの読者さん:2019/05/18(土) 01:27:33 ID:/h6yVevd0
 
  -  そーなのか。最近のは知らないけど、昔のスーパー戦隊って対立する異星人同士が 
 地球をリングにドンパチやってる「よそでやれ」案件な作品のイメージだった 
 
 - 9590 :名無しの読者さん:2019/05/18(土) 01:32:34 ID:h123gD0v0
 
  -  >>9585 
 千葉常胤、ってのもありだけどやっぱり結城朝光かなぁ。鎌倉というか頼朝に仕え続けて生き続けてしまった剛の者。 
 まぁ、基本鎌倉時代の知識は某スレのネタが大半なんでwああいう暴れまわる系は畠山重忠には向かんしなぁ。。。 
 
 - 9591 :名無しの読者さん:2019/05/18(土) 01:33:57 ID:h123gD0v0
 
  -  >>9585 
 カマクラブシと言わずにバンドウブシって言ってれば藤原秀郷でも良かった気がしますw 
 
 - 9592 :名無しの読者さん:2019/05/18(土) 01:43:50 ID:iO8qjP3f0
 
  -  >>9589 
 一応は地球人同士で争ってたら、 
 宇宙から「大概にしろや」と争いを止めないと地球破壊も辞さない機械仕掛の調停者が送られてきたスーパー戦隊もあったっけ。 
 
 - 9593 :観目 ★:2019/05/18(土) 01:45:26 ID:???
 
  -  そうか…バンドウブシにすればよかったかw 
 バンドウ物語に改題してw 
 今色々調べてるけどひゃっはーのネタに事欠かない凄いねカマクラブシ! 
 
 - 9594 :名無しの読者さん:2019/05/18(土) 01:55:55 ID:+Q86RP+90
 
  -  サツマーンの原液だからしょうがないね 
 
 - 9595 :名無しの読者さん:2019/05/18(土) 02:00:40 ID:fijqCrxK0
 
  -  狂犬新選組よりもヤベー奴らな戦国武士達からもヤバすぎ扱いな島津武士の源流である鎌倉武士 
 時を遡るに連れてヤベー度合いが上がっていくというのならば 
 つまりアダムとイブこそが特にヤベー奴らだった可能性が微レ存……? 
 
 - 9596 :土方 ★:2019/05/18(土) 02:10:50 ID:???
 
  -  >>9592 
 ああ、ダイレンジャーのアレですか。くっそでっかい龍が来て敵も味方も関係なく暴れるとんでもねー奴 
 
 - 9597 :名無しの読者さん:2019/05/18(土) 02:11:29 ID:h123gD0v0
 
  -  カマクラブシはもうね、畿内武士団とか相手にならないぐらいやばいから。。。 
 あいつら常住坐臥全てが舐められないように、舐めてきたやつらを即座に殺せるように、ってしてるやつらだから。。。 
 まぁ、中央からの統制が効き辛い上に独立思考持ちも多いとなれば、なぁ。。。 
 
 - 9598 :名無しの読者さん:2019/05/18(土) 02:28:22 ID:q9gIvZgY0
 
  -  聖徳太子「和を尊いって教えるところから始めないといけなかった俺の頃よりましさ」 
 
 - 9599 :名無しの読者さん:2019/05/18(土) 02:37:45 ID:5EmWDPAX0
 
  -  理解している人らによるガンギマリスタイルってのはまあ良いでしょうが 
 巻き込まれた方はたまったモンじゃないでしょうねえ・・・件の女王は自業自得だと思いますが 
 
 - 9600 :名無しの読者さん:2019/05/18(土) 04:51:23 ID:iO8qjP3f0
 
  -  >>9596 
 そう設定だと500メートルというくっそでかい大神龍。 
 ttp://file.twsyousa.blog.shinobi.jp/daa5eadf.jpeg 
 …なんか、キロメートル超えてね? 
 
 - 9601 :9524:2019/05/18(土) 04:51:23 ID:j35YFh0C0
 
  -  >>9529 
 すごい食いつきで草wwwwww 
 40近間になってから【オカズ】があっても【いじいじ】しづらくてね 
 わかもと飲んだ翌日くらいは比較的【パオーン】なのでコレかな、と 
 無論個人の感想なので体質による 
 俺元々連射とか出来ないし、わかもと規定量飲むと【もっこり】よりトイレ回数がひどいことになるし 
 他ならぬ観目さんのレスなので正直に。いつも息子が世話になってます 
 
 - 9602 :名無しの読者さん:2019/05/18(土) 05:00:35 ID:tHRsQ73V0
 
  -  >>9600 
 遠近法さ! 
 
 - 9603 :名無しの読者さん:2019/05/18(土) 08:17:09 ID:J8sP+RG+0
 
  -  わかるわー 40近くなってから急激に性欲の衰えを感じる… 
 
 - 9604 :名無しの読者さん:2019/05/18(土) 08:44:19 ID:L1Ftcpfe0
 
  -  リーマンの方々は出社前に賢者にジョブチェンジしておくと通勤ラッシュ時の遮断機上昇を押さえられるぞ! 
 
 - 9605 :名無しの読者さん:2019/05/18(土) 11:52:35 ID:xjKzZVGK0
 
  -  読者専用チラシの裏の邪神話見たけど 
 神の価値観が違うのは同意できてもこちらは人間の価値観なわけだから 
 カワイイと言う以前におぞましいとか性根の腐ったとかそういう表現にならざるをえない 
 
 - 9606 :名無しの読者さん:2019/05/18(土) 12:49:18 ID:uvh4LUod0
 
  -  >>9600 
 一番小さい時とか計ったときの長さが500mじゃないかな 
  
 立ち上がったら頭が成層圏に届いたとも聞くから 
 ダイレンジャーそういう設定はガバガバなんじゃないの 
 
 - 9607 :土方 ★:2019/05/18(土) 13:03:04 ID:???
 
  -  戦隊なんて基本設定ガバガバだから……(めそらし) 
 
 - 9608 :名無しの読者さん:2019/05/18(土) 13:08:33 ID:J8sP+RG+0
 
  -  色んな場所で戦ってるはずが、どう見てもいつもの採石場だったりしてもええんやで… 
 
 - 9609 :名無しの読者さん:2019/05/18(土) 13:47:44 ID:02G4z+6v0
 
  -  フォーゼの映画でその移動するまでの過程をパルクールみたいな映像にしてたけど進路上で巻き込まれた一般家庭凄い迷惑だなぁと思った 
 
 - 9610 :名無しの読者さん:2019/05/18(土) 15:02:58 ID:FGHwb7Ati
 
  -  冒険者ものと男友達ものを読み返していてふと思ったけど 
 冒険者でコクブンのハイスペックな娼婦を知ってパーティの女性への感情が醒める流れがよくあるけど、男友達で共学のハイスペ女子に出会って連れてきた嫁との差に驚く展開がないのは何でだろ 
 両方ともスペック差の絶対値は似たようなもんだろうに。 
 そんな展開の需要が無いといえばそれまでだけど 
 
 - 9611 :名無しの読者さん:2019/05/18(土) 15:06:38 ID:+Q86RP+90
 
  -  長年幼い頃から知ってるってアドバンテージは 
 多少の見た目や内面の良さではすぐには乗り越えられないんじゃないの? 
 卒業後10年単位経過したら判らんけど 
 
 - 9612 :名無しの読者さん:2019/05/18(土) 15:06:49 ID:iB04bErU0
 
  -  あばたもえくぼ、だからではないですか 
 
 - 9613 :名無しの読者さん:2019/05/18(土) 15:09:35 ID:YVJ6TgtE0
 
  -  そりゃあ、(男の冒険者から見て)ただの同僚であるパーティーメンバーの女と、 
 割とクソな女が蔓延してる中である意味よりすぐった自分の嫁とでは比較にはならんと思うけど。 
 
 - 9614 :名無しの読者さん:2019/05/18(土) 15:10:30 ID:9yl+wBb60
 
  -  男が女に希望を持ってるか持っていないかじゃないか? 
 
 - 9615 :労働英雄K(元仮免許) ◆1stDM8vLzY :2019/05/18(土) 15:10:49 ID:gRN5pZMD0
 
  -  とはいえ、それなら「一緒に命懸けで戦ってきたアドバンテージ」があったって良い気もしますねえ 
 
 - 9616 :名無しの読者さん:2019/05/18(土) 15:11:06 ID:j35YFh0C0
 
  -  周囲の大半を占めるおぞましい女性陣からわざわざ選抜するほどのレベルしかヨメにしないからじゃないですかね。 
 物語の都合で既婚者が共学入りすることが多いけど、多分あの世界の共学男子生徒は大半が独身で入学すると思うの。 
 入学時の自殺率の高さから察するに。 
 
 - 9617 :名無しの読者さん:2019/05/18(土) 15:12:31 ID:fijqCrxK0
 
  -  女性へのスタンスというか、性へのスタンスの違いじゃないかな 
 男友達世界だと「絶対に結婚しないとダメ」「女はどれもこれも同じようなもん」という前提があるから 
 それならまだしも気心の知れた幼馴染枠の方が男女の別を問わず付き合えるだけマシ 
 冒険者世界だと普通に男はより(都合の)良い女を求めるスタンスだから、気心が知れてるよりも質の高低のが問題になる 
 
 - 9618 :名無しの読者さん:2019/05/18(土) 15:12:38 ID:EpnRN0Fy0
 
  -  共学の女生徒ってくそがおおいし… 
 本来そんなことないはずなのに 
 
 - 9619 :名無しの読者さん:2019/05/18(土) 15:16:03 ID:YVJ6TgtE0
 
  -  背中を預けられる殆ど信頼してるけど、女として見ることができるかは別問題って事でしょう。 
 だいたい女冒険者側がアピール不足だったりして大魚を逃すパターンぽいし。 
 
 - 9620 :名無しの読者さん:2019/05/18(土) 15:16:12 ID:j35YFh0C0
 
  -  あと冒険者世界だと選択肢があるのが大きいでしょう。 
 世の中職場の手近な同僚を結婚相手に選ぶ人もいれば、同僚と破綻すると 
 仕事やりづらくなるって人もいるでしょう 
 その辺、女性的な魅力と気心が知れた戦友のどちらに重きを置くかかな、と 
 
 - 9621 :名無しの読者さん:2019/05/18(土) 15:17:14 ID:xiRK2vpt0
 
  -  連れてきた嫁は凄いアドバンテージあると思うの 
 『周りに流されないで自分を好きでいてくれた』 
 男友達世界でこれ以上に心強いのってある? 
 
 - 9622 :名無しの読者さん:2019/05/18(土) 15:20:44 ID:tkbeWTq80
 
  -  メタいこと言うと「男冒険者(主人公)が男娼にヒロインをNTRは胸糞悪いからNG、娼婦に男をとられて喪女になる女冒険者は思う存分pgrできるから何度も玩具にするお!」という需要を理屈を捏ね回して成り立たせてるだけだゾ 
 
 - 9623 :名無しの読者さん:2019/05/18(土) 15:34:22 ID:KhBMwqL2I
 
  -  やっぱり女性は大変じゃね? 
 そりゃ男性からああしろこうしろと言われたら、感情的にもなるわと思う。 
 
 - 9624 :名無しの読者さん:2019/05/18(土) 15:48:37 ID:7tmiGB+M0
 
  -  「スペック差の絶対値は似たようなもんだろうに」ってのがまずは違うんじゃないかという気が 
 センダイの冒険者って割と教育レベルが最底辺だったりするけど、男友達世界はあくまで先進国の教育レベルだし 
 あと昔の同志の作品で、男友達世界の女性は共学でなくともみんなルックスのレベルが高いと言われていたはず 
 女冒険者の見た目は娼婦に比べるべくもないようだし 
 
 - 9625 :名無しの読者さん:2019/05/18(土) 15:52:10 ID:IuR7qxLr0
 
  -  >>9622 
 正直これが一番的を得ている答えだと思うのですが 
 娼婦上がりの方々か女性冒険者向けにマナー教室や美容関係の教室を運営しないのがすごく疑問なのですよね 
 娼館に義理立てするほど恩を感じている娼婦の方々ばかりじゃないでしょうし、上り間近の娼婦の方々の扱いの描写的に… 
 
 - 9626 :名無しの読者さん:2019/05/18(土) 15:54:22 ID:KhBMwqL2I
 
  -  >>9625 
 娼婦と女冒険者、同窓であるパターンが大多数だと思うんで繋がりは無いの?  
 という疑問もありますよね。 
 
 - 9627 :労働英雄K(元仮免許) ◆1stDM8vLzY :2019/05/18(土) 15:57:42 ID:gRN5pZMD0
 
  -  同志の過去作ではマミさんやそんがお金をかけてキッチリ綺麗になっていますからね 
 お金(と人によっては教養)を手に入れた高ランク冒険者なら既にお金で買える美は手に入れているはず 
  
 なのでそんな余裕のないまたはそういう考えのない低〜中ランクの女性冒険者が悲しい事になってるんでしょうね 
 ……個人的にはバカにして楽しむ存在とは到底思えないのですよね、環境の犠牲者というかなんというか 
 
 - 9628 :名無しの読者さん:2019/05/18(土) 16:00:14 ID:IuR7qxLr0
 
  -  一応女性冒険者の方々の結婚率はかなり高く 
 C級以上になると収入に余裕ができてマナーや美容に気を使えるようになるとの描写はありましたが 
 女性冒険者を下げる描写の方が圧倒的に多くて印象がすごく薄いのですよね 
 
 - 9629 :名無しの読者さん:2019/05/18(土) 16:00:21 ID:KhBMwqL2I
 
  -  >>9627 
 <……個人的にはバカにして楽しむ存在とは到底思えないのですよね、環境の犠牲者というかなんというか 
 それは同士の作品全般に言える事のような。 
 
 - 9630 :名無しの読者さん:2019/05/18(土) 16:03:32 ID:MXmP0ksa0
 
  -  同志の作品は二種類に大別できる 
  
 やる夫の周囲以外はディストピア 
 やる夫の周囲も含めてディストピア 
  
 だいたいこのどっちか 
 
 - 9631 :名無しの読者さん:2019/05/18(土) 16:08:00 ID:uvh4LUod0
 
  -  てか同志ってちょっと気を抜くと 
 家庭板ネタと政治ネタいれちゃうから 
 一次はそういうものと割り切るしかないんじゃないの 
 
 - 9632 :名無しの読者さん:2019/05/18(土) 17:30:50 ID:oj5Plg+m0
 
  -  そこらへんの毒や棘は同志の個性だからしょうがないね 
 
 - 9633 :名無しの読者さん:2019/05/18(土) 17:33:36 ID:KhBMwqL2I
 
  -  創作って難しい。 
 
 - 9634 :名無しの読者さん:2019/05/18(土) 17:41:31 ID:j35YFh0C0
 
  -  同志が政治ネタやる時はそのままエターってもいいやってぐらいキレッキレですから……(震え声 
 しんじんさんの立志しない編のやる太、 
 繚乱の世を駆け抜けるようですのブラックアキト、 
 男友達の【盲腸】と戦争してる一連の流れ、 
 あと三河で延々武田と消耗戦やった立志伝もかな、 
 一体どうやってこんなん辻褄合わせたんだ、みたいなピカレスクヒーローががが(大好き 
 
 - 9635 :名無しの読者さん:2019/05/18(土) 18:30:28 ID:YNQ02Dv90
 
  -  >>9632 
 たまに胸焼けする時もあるけど、その毒と棘がなかったら多分俺は同志を追いかけてないわ 
 
 - 9636 :名無しの読者さん:2019/05/18(土) 18:51:00 ID:KhBMwqL2I
 
  -  これが心に刺さるって事なのか。 
 
 - 9637 :名無しの読者さん:2019/05/18(土) 19:30:59 ID:jlXUSB5N0
 
  -  なおたまに刺さるどころか貫いてきそうになるレベルのヤツ混ぜてくる模様w 
 
 - 9638 :名無しの読者さん:2019/05/18(土) 20:02:23 ID:2q2AlSIg0
 
  -  まあ同志は男友達の共学女子やセンダイ冒険者の女冒険者をバカにしたりはしてないしな 
 一部あれなのはいるがまともなのもいるよとか 
 こいつらがこうなってるのにも理由はあるんだよ的なエクスキューズは大体添えてあるし 
 
 - 9639 :名無しの読者さん:2019/05/18(土) 20:07:05 ID:ol6mAKLD0
 
  -  そのバックグラウンドを掘り下げすぎて闇深になっちゃうことも多いけどそれも味よね 
 
 - 9640 :名無しの読者さん:2019/05/18(土) 20:08:22 ID:y1B0Yz6I0
 
  -  悪くはないんだよ!努力の方向性が圧倒的に間違ってるだけなんだよ!っていう。 
  
 ※努力もしないが文句ばっかり垂れてるセンダイ市民さんとタカリのバカは除く。 
 
 - 9641 :名無しの読者さん:2019/05/18(土) 21:07:34 ID:2q2AlSIg0
 
  -  センダイ冒険者に関しては 
 女性冒険者への認識が同業者/商売敵なのが大多数で 
 ごく一部の主人公クラス除いて異性として認識してない 
 男性冒険者サイドにも違和感おぼえなくはないのよね 
 男女のあれこれでパーティクラッシュ経験してる連中はしゃーないと思うが 
 そうじゃないなら一緒に討伐とかやってたら吊り橋効果で合体してる連中相当数いそうなのに 
 
 - 9642 :大隅@大隅 ★:2019/05/18(土) 21:09:20 ID:???
 
  -  美人局とかタカリとかで「女性冒険者全般」に対する認識がどうしようもない状態なんじゃないかなー。 
 同志は「まともな女性冒険者」が美人局やタカリを苦々しく思う描写は何度か入れてるし。 
 
 - 9643 :名無しの読者さん:2019/05/18(土) 21:17:04 ID:2q2AlSIg0
 
  -  まともな女性冒険者が少数派って訳でもないようだから不思議なんですわ 
 タカリや美人局とまともな女性冒険者を識別するノウハウとか 
 討伐出るなら割と死活問題だから崩壊前あたりなら蓄積共有されててもおかしかないだろうにと 
 
 - 9644 :名無しの読者さん:2019/05/18(土) 21:20:44 ID:2q2AlSIg0
 
  -  まあ、男性冒険者が女性冒険者を同業者/商売敵として見ているのなら 
 女性冒険者も同様に男性冒険者を同業者/商売敵としてしか見てなくて 
 異性として認識してないのが大半であるのがセンダイ冒険者の現状という仮説は立てられますが 
 これだと市民が冒険者に向ける感情考えると、女性冒険者に出会いがないのも残当かなって 
 
 - 9645 :大隅@大隅 ★:2019/05/18(土) 21:21:58 ID:???
 
  -  んー……。 
 あと想像できるとしたら「狩りから帰ってきても同じ冒険者を職業とする女性」が相手ではそれこそ 
 「安心できない」とかかなぁ? 
 EDランクの間は「信頼できる女性冒険者」を見極めるのは難しいだろうし、既に一定の年月を共に 
 過ごした幼馴染とかじゃないと安心して付き合えない部分はあると思う。 
 政庁で紹介受けたみたいな状態なら兎も角として。 
 でもってCランクになるまでにコクブン通いをしてたら「本職女性としての差」がどうしたってねぇ……。 
 
 - 9646 :名無しの読者さん:2019/05/18(土) 21:27:34 ID:2q2AlSIg0
 
  -  同業者同士で結婚してるケースは現実でもあるので 
 それがセンダイ冒険者ではレアケースになってるっぽいのが不思議なんですよね 
 Cランク以上になった女性冒険者が結婚出来ないことが問題化したりはしないと思うので 
 Bランク以上はそもそも能力的に人外に足突っ込みだしてるので選択肢減るのはしゃーないやろと思いますがw 
 
 - 9647 :名無しの読者さん:2019/05/18(土) 21:27:45 ID:UPdzeOMxI
 
  -  女性主体の相互組合とかないの? 
 
 - 9648 :大隅@大隅 ★:2019/05/18(土) 21:29:18 ID:???
 
  -  ぶっちゃけ「女性冒険者そのものが圧倒的少数派」みたいだしねぇ。 
 少数派の中のさらに少数派……って状態だとそもそも多少の事じゃ問題にならないんじゃないか?って気はする。 
 
 - 9649 :名無しの読者さん:2019/05/18(土) 21:31:25 ID:UPdzeOMxI
 
  -  >>9648 
 なるほど、作品内ではかなり数が多いように見えてもあくまでそれは演出だったんですね。 
 
 - 9650 :名無しの読者さん:2019/05/18(土) 21:31:37 ID:2q2AlSIg0
 
  -  ×Cランク以上になった女性冒険者が結婚出来ないことが問題化したりはしないと思うので 
 ○レアケースになってなきゃCランク以上になった女性冒険者が結婚出来ないことが問題化したりはしないと思うので 
  
 ただ、この辺考えるとシド大陸の冒険者はあくまで男性向けの職業であって 
 センダイ以外では女性冒険者はレアケースなんじゃないかなあという疑問も湧いたり 
 センダイ見てると討伐で結果出せる男性冒険者の血を残すノウハウは蓄積され使われてるっぽいけど 
 女性冒険者への対処でその辺のノウハウが蓄積されたり使われたりしてる様子ないですし 
  
 
 - 9651 :名無しの読者さん:2019/05/18(土) 21:33:07 ID:miIBVITg0
 
  -  現実と比べる意味もないが 
 女性の警察官や自衛官がモテるのか? 
 
 - 9652 :名無しの読者さん:2019/05/18(土) 21:33:29 ID:2q2AlSIg0
 
  -  >>9648 
 センダイだけ女性冒険者の比率型の年寄りも高くて 
 それ故に他の都市ではスルーされる問題が顕在化している可能性はあると思いますわ 
 
 - 9653 :大隅@大隅 ★:2019/05/18(土) 21:34:39 ID:???
 
  -  >>9649 
 同志自身が何度か作中で言及してた記憶>女性冒険者は少数派 
 娼婦と冒険者だったら前者を選ぶ人が多いみたいだし。 
  
 
 - 9654 :名無しの読者さん:2019/05/18(土) 21:35:22 ID:+Q86RP+90
 
  -  女の警官や自衛官は一般人だと勤務時間帯で苦労すると聞くなぁ 
 何所に居るとかいつ空いてるとか明言出来ないからって 
 
 - 9655 :名無しの読者さん:2019/05/18(土) 21:36:38 ID:UPdzeOMxI
 
  -  >>9653 
 AAの都合でしょうけどぱっと見、女冒険者は器量好しが多いですよね。 
 
 - 9656 :名無しの読者さん:2019/05/18(土) 21:37:30 ID:2q2AlSIg0
 
  -  >>9651 
 そもそもセンダイでは冒険者がモテる職業じゃないって問題は確かにあるw 
 ただ女性冒険者の結婚問題ってC以上の納税してる市民の声だからねー 
 特にB以上の女性冒険者となると高額納税者様だから無下にも出来ないだろうし 
 
 - 9657 :名無しの読者さん:2019/05/18(土) 21:37:31 ID:9yl+wBb60
 
  -  >>9651 
 女性自衛官は割とモテてるらしいぞ           男性自衛官に 
 
 - 9658 :名無しの読者さん:2019/05/18(土) 21:39:24 ID:B1RjyDxN0
 
  -  >>9646 
 ガテン系のおっちゃんが、いくら美人でも、長距離トラックドライバーしている女性を見て、 
 結婚を考えるが難しいみたいなもんじゃね? 
 
 - 9659 :名無しの読者さん:2019/05/18(土) 21:39:55 ID:W3YBCFg10
 
  -  いくら美人でも自分より強い女と夫婦になろうとするのは少数派だと思うわ 
 腕っぷしで食ってる職業なら特に 
 
 - 9660 :名無しの読者さん:2019/05/18(土) 21:40:57 ID:2q2AlSIg0
 
  -  男性冒険者におけるコクブンの娼婦みたいに 
 女性冒険者がCにあがる前に相手見つけられる手段か 
 Cになってから相手捕まえられる手段があればいいんだろうけど 
 同志の描写ではその辺難しいみたいだからなあ 
 だからこそギルドも青田刈りを黙認しちゃってる訳だし 
 
 - 9661 :名無しの読者さん:2019/05/18(土) 21:41:11 ID:/cWK35Se0
 
  -  >>9657 
 女なら誰でも良い!ってくらい追い詰められてませんかねその男性自衛官たち 
 なお冒険者は好きな時にコクブンに行ける 
 
 - 9662 :名無しの読者さん:2019/05/18(土) 21:41:35 ID:B1RjyDxN0
 
  -  >>9657 
 階級的に男の方が高くないと、いろいろ大変とか聞くぞ。 
 たまにキンボシオオキイ!できる人もいないとは言わんが。 
  
 
 - 9663 :大隅@大隅 ★:2019/05/18(土) 21:42:57 ID:???
 
  -  かべ|ω・`).。o○(自衛官同士の子供を「官品〇(娘、息子)」と呼ぶくらいには自衛官同士の結婚はあるんだよなぁ) 
 
 - 9664 :大隅@大隅 ★:2019/05/18(土) 21:44:44 ID:???
 
  -  25年以上前に教育隊に来た元自衛官な落語家の噺。 
 自衛官同士で結婚かつ女性側が上官の場合、セクロスの時に「入ります!」と声をかけてから行為に及ぶ……ってのを 
 面白可笑しくネタにしてましたわ(´・ω・`) 
 
 - 9665 :名無しの読者さん:2019/05/18(土) 21:48:18 ID:2q2AlSIg0
 
  -  同志の描写見る限り 
 センダイ(一応時代限らず)の女性冒険者がゴールインするケースって 
 ・DEランクから一緒に討伐してきた仲間(レアケース) 
 ・DEランクの頃から付き合ってる他業種の相手(たぶんレアケース) 
 ・C以上になってからの青田買い 
 くらいしかないみたいだからなあ…… 
 コクブンのある男性冒険者に比べたら結婚しづらいのはしゃーないっちゃしゃーないのが悲しい 
 
 - 9666 :名無しの読者さん:2019/05/18(土) 21:48:41 ID:IuR7qxLr0
 
  -  娼婦上がりの方々が出身元の孤児院の子達に苦労しないようにとマナーや教養を教えたりはしないのでしょうか 
 自分達がマナーや教養の点で苦労しているので将来の為に教え込もうと行動する方がいてもおかしくないと思うのですよね 
 冒険者になるにしても娼婦になるにしても覚えていて得こそあれ損なんてないのですから 
 
 - 9667 :名無しの読者さん:2019/05/18(土) 21:50:36 ID:jVHFvq3f0
 
  -  リアリティ的には、女性冒険者なんてそもそもいるわけない。 
 モンスターはびこる無法地帯で腕っぷしで食っていく女なんているかよ 
 演出上、女を出すためにそういう人もいるという設定なだけ 
 
 - 9668 :大隅@大隅 ★:2019/05/18(土) 21:51:21 ID:???
 
  -  読み書き計算教えてるだけでも相当恵まれてる気はする>孤児院 
 教えるって事は「教える側」にも相応の能力が要求されるわけで、描写を見る限りそこまで余裕があるような孤児院は殆どないと思われ。 
 
 - 9669 :名無しの読者さん:2019/05/18(土) 21:52:41 ID:UPdzeOMxI
 
  -  現実世界じゃあ女性海賊とか居たらしいけど、男装してたらしいもんなぁ。 
 
 - 9670 :名無しの読者さん:2019/05/18(土) 21:54:22 ID:2q2AlSIg0
 
  -  腕っ節が必要な職業に女性が就いて喰っていることは 
 リアル先輩でもレアケースなのは確かだからなあ 
 センダイだと魔法があるからそっちで冒険者やれるぶんちょっとは多そうではあるが 
 
 - 9671 :労働英雄K(元仮免許) ◆1stDM8vLzY :2019/05/18(土) 21:54:53 ID:gRN5pZMD0
 
  -  「まともなケースもけっこうある中でアレな部分を描写する話が多い」というのは(自分も)覚えておきたいです 
  
 男友達世界の共学だって都会に行けばまともに機能していると一次にあるわけで…… 
 
 - 9672 :大隅@大隅 ★:2019/05/18(土) 21:56:07 ID:???
 
  -  あとね、「娼婦が当たり前の世界観」で「冒険者を選ぶ」って事は全員ではないにしろ「貞操観念が強い」って事でもあるだろうから 
 それが余計に影を落としてる気がするのよね。 
 誤解を恐れず言うなら「私の処女あげたんだから私と結婚して!」って言い出しかねないタイプ? 
 「金で娼婦を買う」事が普通の世界でそういう女性、モテますか?ってのもあると思うのよ(´・ω・`) 
 
 - 9673 :名無しの読者さん:2019/05/18(土) 21:57:33 ID:IuR7qxLr0
 
  -  正直ステータスだの魔法だのと言ったものがある世界で男女の性差なんてあってないような気が… 
 
 - 9674 :名無しの読者さん:2019/05/18(土) 21:57:58 ID:UPdzeOMxI
 
  -  冒険者世界では、女性より男性の方が貞操観念が強いって事? 
 
 - 9675 :名無しの読者さん:2019/05/18(土) 21:58:02 ID:2q2AlSIg0
 
  -  センダイのまっとうな女性冒険者って貞操観念だけ見たら現代に近かったりするからなあw 
 確かにそれ考えたら生きづらいのも納得ですわ 
 
 - 9676 :労働英雄K(元仮免許) ◆1stDM8vLzY :2019/05/18(土) 21:58:51 ID:gRN5pZMD0
 
  -  才能があれば睨むだけで人(しかも多少耐性はあるであろうギフテッドの恋人)を心停止に追い込めるようになる世界ですしね 
 
 - 9677 :名無しの読者さん:2019/05/18(土) 22:00:02 ID:B1RjyDxN0
 
  -  まあ、体が資本ではあるわな 
 
 - 9678 :名無しの読者さん:2019/05/18(土) 22:00:43 ID:2q2AlSIg0
 
  -  ゲームでは性差がステータスに反映されることってあまりないからなあ 
 特にTRPG 
 
 - 9679 :名無しの読者さん:2019/05/18(土) 22:01:16 ID:IuR7qxLr0
 
  -  女性の方が貞操観念が強いのは 
 同士がぶっちゃけた>>8018がすべてだと思います 
 
 - 9680 :労働英雄K(元仮免許) ◆1stDM8vLzY :2019/05/18(土) 22:01:51 ID:gRN5pZMD0
 
  -  あと、仮に貞操観念を抜きにしたとしても「不特定多数とセックスする」て苦痛だと思うのです 
 相手が醜かろうと、不潔だろうと、ド下手だろうと、高ランクでスタミナお化けだろうと抱かれなきゃいけないのですから 
 高級店に拾ってもらえたら前半は弾けるかもしれませんが、皆がみな太夫になれるわけでもないですし 
  
 ……まあ、ウシドリに轢き殺されるくらいならそれでもこっちがマシ、なの、かなあ 
 
 - 9681 :名無しの読者さん:2019/05/18(土) 22:06:11 ID:IuR7qxLr0
 
  -  低レベルから人外のステータスを誇るギフテッドが娼館で女性を抱くって考えると 
 正直抱かれる娼婦の方々がすごくかわいそうな想像をしてしまうのですよね 
 加減を間違われると地獄でしょうにそれを我慢して快楽を感じているように演技し続けているとか 
 悲壮感を押し込めて快楽を感じやすいお薬を服用し続けるとか… 
 
 - 9682 :名無しの読者さん:2019/05/18(土) 22:11:30 ID:2q2AlSIg0
 
  -  ギフティッドがコクブンで娼婦を「壊して」しまうケースも稀にはありそう 
 多分ギフティッドってことがわかっていればそれなりに店の側が対処するんだろうけど 
 
 - 9683 :名無しの読者さん:2019/05/18(土) 22:14:31 ID:B1RjyDxN0
 
  -  そういうのを回してもらえるような店は、ノウハウもちゃんとあるからなあ。 
 ヘルプもそうだけど、ただ発散するだけで女の扱いをちゃんと覚える気のないどうしようもない相手には 
 「対処法」もちゃんとありそう。 
 
 - 9684 :名無しの読者さん:2019/05/18(土) 22:27:32 ID:4T5IxoAY0
 
  -  同志のかどなたかの二次か忘れたけど 
 図にのってたギフテッドを処分するみたいな話しあったな 
 
 - 9685 :名無しの読者さん:2019/05/18(土) 22:27:32 ID:6vUexB/b0
 
  -  >>9680 
 娼婦だとその時点で「市民」なんで不特定多数との行為は我慢する人もいるんじゃないかな 
 政庁認可の店なら娼婦の税金は店の取り分から払われているし衣食住の保証もあるし討伐よりはマシじゃないかなあ 
 
 - 9686 :名無しの読者さん:2019/05/18(土) 22:44:39 ID:L1Ftcpfe0
 
  -  折り紙が得意というとジャイアントロボ的ビックリ人間を連想するわ 
 (折り紙でミサイル折ったら飛んでって爆発するんだぜタブン) 
 
 - 9687 :名無しの読者さん:2019/05/18(土) 22:45:33 ID:zhN/1x7e0
 
  -  >>9680 
 そこら辺は、娼館のヌシが目利きするんでしょうね。(なおセンダイ末期状態では) 
  
 >>9684 
 2次創作の「居残り冒険者」ですな。 
 
 - 9688 :名無しの読者さん:2019/05/18(土) 22:47:40 ID:Gyxzx23F0
 
  -  なんつーか主人公でなく周りがはしゃぎ過ぎてて閣下が突っついてご破算で終わってほしくなってきた感 
 
 - 9689 :名無しの読者さん:2019/05/18(土) 22:55:45 ID:+e8WJB+G0
 
  -  (避難所はいったいなにと戦ってるんだろうなって) 
 
 - 9690 :名無しの読者さん:2019/05/18(土) 22:56:48 ID:2q2AlSIg0
 
  -  (個々人の幼少時のトラウマをオブラートに包んで投げ合ってるだけやで多分) 
 
 - 9691 :名無しの読者さん:2019/05/18(土) 23:06:18 ID:Uc7g+Wzd0
 
  -  (ツイッターで良く見るアレやな) 
 
 - 9692 :名無しの読者さん:2019/05/18(土) 23:07:40 ID:+e8WJB+G0
 
  -  (投下と関係ない話から政治にぶっこみそうになっててもう無茶苦茶だなって) 
 
 - 9693 :名無しの読者さん:2019/05/18(土) 23:09:51 ID:/h6yVevd0
 
  -  (オメーらの不幸自慢とか誰も興味ねーから!) 
 
 - 9694 :名無しの読者さん:2019/05/18(土) 23:12:00 ID:2q2AlSIg0
 
  -  (周囲が興味なかろうと隙あらば自分語りは梅座のたしなみではなかろうか……梅座スレここだけど) 
 
 - 9695 :名無しの読者さん:2019/05/18(土) 23:12:26 ID:IuR7qxLr0
 
  -  (避難所と控室って結構役割が反転するというか、こちらの方々の方が結構理性的だったりしますよね) 
 
 - 9696 :名無しの読者さん:2019/05/18(土) 23:13:35 ID:j35YFh0C0
 
  -  (ファミチキください) 
 
 - 9697 :名無しの読者さん:2019/05/18(土) 23:14:18 ID:IuR7qxLr0
 
  -  >>9696 
 (ここ7なんで…) 
 
 - 9698 :名無しの読者さん:2019/05/18(土) 23:15:00 ID:/h6yVevd0
 
  -  (っ「梅湯」) 
 
 - 9699 :名無しの読者さん:2019/05/18(土) 23:15:11 ID:+e8WJB+G0
 
  -  (まあこっち書き込むときは一度冷静になってから書き込むことあるし、多少はね?) 
 
 - 9700 :名無しの読者さん:2019/05/18(土) 23:15:21 ID:+Q86RP+90
 
  -  >>9696 どうぞ  っ モスチキン 
 
 - 9701 :名無しの読者さん:2019/05/18(土) 23:16:05 ID:9yl+wBb60
 
  -   (ポケチキください)  
 
 - 9702 :名無しの読者さん:2019/05/18(土) 23:26:56 ID:qu7dgHNu0
 
  -  ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1556793457/3610 
 世襲前提というか、自分の後釜や国や郷土のことを任せるなら信用できる相手に任せたいが故と思われ。 
 血縁者はほかよりも繋がりも強いし、人間性そのほかを見極めやすいから後釜にし易いわけで。 
 
 - 9703 :名無しの読者さん:2019/05/18(土) 23:42:41 ID:/h6yVevd0
 
  -  >>9702 
 世襲ってよく悪習として叩かれてるけど、小さい頃から親の背中を見て育ってるわけだし要は『小さい頃からエリートとしての教育を受けてきた』ってわけで 
 そう考えればそこまで悪しざまに言われることなんかねと思わなくもない。私がデメリットに詳しくないだけかな? 
 流石に子供の意志を無視して強要したりすんのはNGだけどね。 
 
 - 9704 :大隅@大隅 ★:2019/05/18(土) 23:47:17 ID:???
 
  -  世襲制の、事に国会議員のデメリットは「国」より「地元」を見るようになるって辺りかなぁ……。 
 地盤が強固であればあるほど「地元の要望」を無視できなくなる。 
 県議会議員ならそれでいいけど(地元と活動地域がイコールだから)、国会議員だと「国」の為に 
 働いてくれないと困る。 
 
 - 9705 :名無しの読者さん:2019/05/18(土) 23:49:15 ID:j35YFh0C0
 
  -  >>9703 
 名家ってのは複数代にわたって財産と名誉を維持することに成功した家系なんですよね 
 1代で終わったならそれは『成り上がり』でしかないわけで(「売り家と唐様で書く三代目」なんて川柳がある) 
 つまり名家には世襲を可能にする家風、なんらかのノウハウ継承の家庭学習みたいなものがあって名家になれると 
 そう考えると上流階級は必死こいて家を守る努力はしてるんじゃないかと思います>世襲 
 デメリットは社会階級の固定化ですけども、努力の有無で没落したり成り上がったりする分には一概に否定ばかり 
 されるもんじゃないかなあ、と 
  
 
 - 9706 :名無しの読者さん:2019/05/18(土) 23:50:05 ID:O2V7bzgC0
 
  -  それが極まってるのがアフリカとかの後進国なんだろうなあ>>国より地元 
 国とか全体を考える人を裏切り者扱いするらしいし 
 
 - 9707 :名無しの読者さん:2019/05/18(土) 23:51:49 ID:2q2AlSIg0
 
  -  だから「地元」と「国政」で別個に後継者立てたりもしますしな 
 
 - 9708 :労働英雄K(元仮免許) ◆1stDM8vLzY :2019/05/18(土) 23:53:00 ID:gRN5pZMD0
 
  -  努力の有無、にも環境が絡んできちゃいますからね 
 科挙なんかがわかりやすいです 
  
 科挙は努力して実力をつければ平等に合格できる、のですが 
 「農作業その他をせず幼くして家庭教師付きで勉強に打ち込める」 
 という環境を用意できる門閥が結局ガン有利になったりするので…… 
 
 - 9709 :名無しの読者さん:2019/05/18(土) 23:59:45 ID:qu7dgHNu0
 
  -  世襲批判で思う事は、そんな世襲議員に勝てない程度の一般候補者が何かの間違いで議員になったときに 
 国会でまともに仕事できるとは思えないんですよね・・・ 
  
 >>9704 
 それは世襲制というよりも、地区割り制による選挙の問題点のような気が。(非世襲議員でも地元の要望は無視できませんし) 
  
 >>9705 
 少なくとも、議員の場合は真っ当な選挙で当選しているのなら別段かまわないと思うんですよね。 
 事実上の世襲であって、それに文句があるなら別の候補者に投票すればいいわけですし。 
 
 - 9710 :名無しの読者さん:2019/05/18(土) 23:59:51 ID:0eWI3W5H0
 
  -  我が子に有利な環境を用意できるならするって親として普通の感覚だからね 
 逆に言うとそれができなきゃその世代でおしまい 
 
 - 9711 :名無しの読者さん:2019/05/19(日) 00:01:01 ID:VJfnPM4H0
 
  -  >>9703 
 ですね、公平な選挙や試験を通っているのなら別に事実上の世襲であってもかまわないと思うんですよね。 
 
 - 9712 :名無しの読者さん:2019/05/19(日) 00:01:06 ID:GzLgJ32s0
 
  -  >>9708 
 あと科挙の問題点は一族最高の秀才を一族郎党全力支援で合格させる都合、 
 「実力主義で選んだはずのエリートに余計なヒモがくっついてくる」ではないですかねえ 
 受験コストを取り返す為に身内への論功行賞が最優先化されやすい、という 
 K国で大統領が決まると親類縁者が自動的にコネで重職に任命される、みたいな 
  
 
 - 9713 :大隅@大隅 ★:2019/05/19(日) 00:04:03 ID:???
 
  -  >>9709 
 世襲制だと「初当選議員より強く」結び付くからより弊害が大きいって事よ。 
 ぶっちゃけ個人的には「地盤と個人を完全に切り離して選挙区シャッフル」が一番いいと思ってるけどね(´・ω・`) 
 
 - 9714 :名無しの読者さん:2019/05/19(日) 00:06:49 ID:VJfnPM4H0
 
  -  >>9713 
 それだと地盤と個人をシャッフル可能な大政党がガン有利になって無所属系や中小政党がものすごく不利になりそうなんですが・・・ 
 つまり、さすがに自民に有利すぎるような気が。 
 
 - 9715 :大隅@大隅 ★:2019/05/19(日) 00:08:10 ID:???
 
  -  んー、「地元の地盤」を背景にするか「純粋な政策論争」で勝負するかで後者ならこうするしかないかなって。 
 
 - 9716 :名無しの読者さん:2019/05/19(日) 00:09:36 ID:WYqGuxUdI
 
  -  余計なヒモがついてない優秀な人材が欲しいってことです? 
 
 - 9717 :名無しの読者さん:2019/05/19(日) 00:10:30 ID:UBDhT5bT0
 
  -  俺ら(有権者)がいきなりシャッフルされてきた候補者の政策論争を正しく把握し比較検討できるのかって根本的な問題がね? 
 
 - 9718 :名無しの読者さん:2019/05/19(日) 00:12:55 ID:mSEQWYET0
 
  -  今の野党に期待など・・・実際批判だけで中身伴わないのは10年も前にバレちゃってるので 
 ただ胡坐かかせたままだとまた内ゲバと汚職と問題議員乱発して酷い事になりかねないのも 
 
 - 9719 :名無しの読者さん:2019/05/19(日) 00:14:15 ID:BUbUg3P30
 
  -  地方の声を国政に届ける側面もあるでしょう 
 何がなんでも国の都合優先ならその貧乏籤ひかされる地域が離脱する選択だって起こりうる 
 
 - 9720 :大隅@大隅 ★:2019/05/19(日) 00:14:21 ID:???
 
  -  誤解を恐れず極論するなら民主主義で選出される議員ってその選挙区の程度をそのまま反映してる訳だし。 
 主張する政策を見極めるのもまた有権者の義務と言えるんじゃなかろうか(´・ω・`) 
 
 - 9721 :労働英雄K(元仮免許) ◆1stDM8vLzY :2019/05/19(日) 00:15:25 ID:xmQB8qqo0
 
  -  民主主義自体が「国民の少なくとも過半数が(なるべく中長期的に)正しい判断を積み重ね続ける」事を要求してますからね…… 
 
 - 9722 :名無しの読者さん:2019/05/19(日) 00:17:16 ID:VJfnPM4H0
 
  -  純粋な政策論争で如何こうしたいなら、完全比例制+選挙民のリテラシー向上という感じになるんじゃないかと。 
 
 - 9723 :名無しの読者さん:2019/05/19(日) 00:17:59 ID:10D6m20Li
 
  -  比例代表は果たして民主主義と言えるのだろうか… 
 
 - 9724 :名無しの読者さん:2019/05/19(日) 00:19:51 ID:GzLgJ32s0
 
  -  >>9719 
 そういう意味では今の「何でもかんでも国会議員減らしましょう」はあまり感心しないですよね。 
 憲法解釈上は国会議員は「選んだ地域の代弁ではなく国家への貢献」を定められてるわけですが 
 一定数の国民を背景に当選した以上、国会議員は地方の国政への発言権そのものでもあるので。 
 1票の格差を縮める為に議員を増やす選択肢だってあるんじゃないかと思うんですが(国会予算云々はまた別 
 確かソ連だと国民10万人ごと(だったかな?)に1人議員が割り当てられてて、選挙の度に選挙区シャッフル 
 してたみたいな話を聞きましたし 
 
 - 9725 :名無しの読者さん:2019/05/19(日) 00:19:56 ID:ODDfYmUi0
 
  -  民主主義とは倫理を根底にした多数決らしいけどね 
 
 - 9726 :名無しの読者さん:2019/05/19(日) 00:31:04 ID:mSEQWYET0
 
  -  比例はちょっと悪名高い問題な人物を議員にしてしまうリスクが現在でもあるんで 
 出来れば連続で同じ人物が使う事は禁止して欲しいかなぁ。 
 
 - 9727 :名無しの読者さん:2019/05/19(日) 00:31:11 ID:VJfnPM4H0
 
  -  >>9723 
 選挙民にまともな政策判断能力があればワンチャン!(それが無い場合は美人投票と似た感じに・・・) 
  
 >>9724 
 一票の格差を減らすなら議員数を増やしたほうがマシだと思うのは同意。 
  
 ほかにも議員秘書だって公設秘書がたったの3人じゃ、党や官僚に頼るかよほどの資金源が無いとまともな政策案なんて出せませんし。 
 
 - 9728 :名無しの読者さん:2019/05/19(日) 00:34:34 ID:IaezdfEP0
 
  -  国会議員にきちんと法案作成できるようにすると 
 議員一人当たり100人以上のスタッフいるしね 
 
 - 9729 :名無しの読者さん:2019/05/19(日) 00:37:21 ID:Qompksi6i
 
  -  医者も実質世襲だぞ 
 金ないと成れないって割れてるから攻撃するのは攻撃する 
 
 - 9730 :名無しの読者さん:2019/05/19(日) 00:38:12 ID:GzLgJ32s0
 
  -  >>9728 
 日本の立法の問題点の一つですなあ 
 法案を作るノウハウを持つ官僚が、内閣を通して国会で恣意的に法律を作る、という 
 なにしろ議員立法数日本記録保持者が未だに田中角榮ですし(というか他に議員立法を自覚的にやった人間がほぼ皆無 
 
 - 9731 :名無しの読者さん:2019/05/19(日) 00:42:14 ID:10D6m20Li
 
  -  その角栄ですら手を出せなかった9条という神域に手を出そうとしていることは一種の偉業じゃないかと思ってるんだが… 
 
 - 9732 :名無しの読者さん:2019/05/19(日) 00:46:33 ID:2CO0PV+Q0
 
  -  >>9731 
 まあ時代が変わったということでは 
 普通に戦争行った方々がゴロゴロしてるような時代じゃそりゃ手はつけられんでしょ 
 
 - 9733 :名無しの読者さん:2019/05/19(日) 00:57:02 ID:10D6m20Li
 
  -  あとついででパチンコの撲滅を本気で考えてそうなのもすごいと思うの 
  
 まぁパチンコにかわるシノギができたからこそだろうけど 
 
 - 9734 :名無しの読者さん:2019/05/19(日) 01:09:37 ID:6ZaaBF2v0
 
  -  ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1554710478/9311 
  
 もしも結婚というモノに、本当に↑こういう要素が含まれるというなら(重ねて言うが「なら」の話)、 
 結婚なんて世を捨てる馬鹿のする行為だ、と誰はばからず断言する 
 
 - 9735 :名無しの読者さん:2019/05/19(日) 01:11:27 ID:ZNiw0GFO0
 
  -  自分達とは違う世界の住人なんだよ 
 
 - 9736 :名無しの読者さん:2019/05/19(日) 01:15:25 ID:GzLgJ32s0
 
  -  多分本スレ9311は東ローマ帝国最強の将軍あたりが書いたんじゃないかな。 
 あの、寝取られマゾの。 
 
 - 9737 :名無しの読者さん:2019/05/19(日) 01:20:30 ID:pbyi+xGq0
 
  -  あの意見には全く賛同しないけど 
 法律的には托卵されても自分の子供として育てなきゃいけないんだよね 
 そういう意味ではあながち間違ってなくもない 
 
 - 9738 :名無しの読者さん:2019/05/19(日) 01:20:43 ID:alAEd4TX0
 
  -  女性にとって都合のいい言説だから、男友達世界から這い出てきたフェミナチが書いたんじゃね? 
 
 - 9739 :名無しの読者さん:2019/05/19(日) 01:21:45 ID:BUbUg3P30
 
  -  婚姻関係の法律上の話じゃねーのかあれ 
 
 - 9740 :名無しの読者さん:2019/05/19(日) 01:24:18 ID:alAEd4TX0
 
  -  まあ法律は夫婦の間に子供生まれた場合は 
 当然だけどその夫婦が遺伝子的に製造したのを前提とするからね 
 そうじゃない場合は托卵を証明すれば育てる必要なくなるけど 
 ……その場合でも「親の情はないのかー!」とか言い出すのが結構な確率で湧くというね 
 
 - 9741 :名無しの読者さん:2019/05/19(日) 01:26:49 ID:jRISkTv40
 
  -  今回の話のケースみたいに何十年も育てたなら、余程男のプライドが高いケースとかじゃなきゃ愛情の方が勝つだろうけど、 
 生んですぐ分かったとかだと情よりプライドや怒りが勝つよねと。 
 
 - 9742 :名無しの読者さん:2019/05/19(日) 01:26:51 ID:ODDfYmUi0
 
  -  あ、親じゃないんでw 
 
 - 9743 :名無しの読者さん:2019/05/19(日) 01:29:25 ID:PknfqSq90
 
  -  「赤子の取り換え防止に!」とかいって出産とDNA鑑定がセットになればいいけど 
 子供のジンケンドーノコーノとか妻の不貞を前提とした悪法とか色々反発されんだろーな 
 
 - 9744 :名無しの読者さん:2019/05/19(日) 01:30:08 ID:2CO0PV+Q0
 
  -  出生前に診断しとけばええねん 
 
 - 9745 :名無しの読者さん:2019/05/19(日) 01:30:59 ID:alAEd4TX0
 
  -  前に同志が書いた短編のやる夫(ヤンが托卵されてたやつ)でも 
 ヤンが托卵された赤子のやる夫(祖父母が引き取り)を認知したのがぐう聖扱いされてたからなあ 
 
 - 9746 :名無しの読者さん:2019/05/19(日) 02:49:18 ID:ol1p4ueg0
 
  -  >>9738 
 ツイッタランドのツイフェミの皆さんの可能性もあるぞ 
 
 - 9747 :名無しの読者さん:2019/05/19(日) 04:01:37 ID:UBDhT5bT0
 
  -  むしろ女性側からも「任意だと自分が疑われたみたいで腹立つからいっそ全体検査にしてくれ」という声が上がってるんやで 
 
 - 9748 :名無しの読者さん:2019/05/19(日) 04:14:36 ID:FXoe8VgS0
 
  -  不安なら妻に内緒で、それも自宅で口の中に綿棒を突っ込むだけで採れるDNAを郵送すればおkな簡易検査をやるといい 
 親子関係が認められればそれでよし、奥さんは検査された事すら知らない 
 お値段たったの2万円、それで安心が買えるなら安かろう 
 
 - 9749 :名無しの読者さん:2019/05/19(日) 04:40:07 ID:H87fU8LP0
 
  -  >>9703 
 「身内で利益独占すんなカス!」ってだけよ 
 
 - 9750 :名無しの読者さん:2019/05/19(日) 05:09:20 ID:zc5Jw51A0
 
  -  科挙の答案を見ると印刷したみたいに綺麗な字でビビる 
 
 - 9751 :名無しの読者さん:2019/05/19(日) 05:39:41 ID:ZBfEDbXy0
 
  -  >>9470 
 亀なんですがタイトルとか教えてもらえないでしょうか 
 探してみたが全然ひっかからない 
 
 - 9752 :名無しの読者さん:2019/05/19(日) 08:42:26 ID:5cplBf1Y0
 
  -  (本スレ9311読んだ限りでは別にあそこまで糾弾されることでもないような……というか本スレでわざわざ安価付けてまでレスする必要なくない?とは思う) 
 (そういう題材扱った映画とかドラマあるしなぁ……まあ実行できる男いたらそら聖人扱いも分かるけど) 
 
 - 9753 :名無しの読者さん:2019/05/19(日) 09:42:49 ID:VJfnPM4H0
 
  -  >>9752 
 糾弾されても仕方ないと思いますよ。 
 結婚という制度を考えるにあたって反社会的かつありえないこと言ってますから。 
 この辺の問題は三大欲求にも付随する部分なのでかなりデリケートな問題ですし。 
  
 連れ子とか、事前に知ってて納得済みとかならまだ判りますが。 
 法的にも結婚には貞操義務というのがありましてな・・・ 
 これが守られているという前提ですから結婚後に産まれた子供は推定される嫡出子と認識されているわけで。 
 
 - 9754 :名無しの読者さん:2019/05/19(日) 10:48:23 ID:a0Ij0/Mm0
 
  -  本スレの9311は、その後の9317が全てなんだよなぁ・・・。 
  
 結婚とは一種の契約状態な訳で、それを女の側が騙して隠してた破った時点で問答無用なんだよ。 
 時代が時代なら即押し込めでソーレソーレ不可避なんだから。 
 
 - 9755 :名無しの読者さん:2019/05/19(日) 21:47:23 ID:NwG9aqYx0
 
  -  もうメシテロさんふみふみをどうしても出したいなら 
 ヒロインじゃなくて姉とか妹とかのほうが良くない? 
 
 - 9756 :名無しの読者さん:2019/05/19(日) 21:57:02 ID:7orEOT/L0
 
  -  そしてめくるめく禁断の愛へ…… 
 ありやな(本気) 
 
 - 9757 :名無しの読者さん:2019/05/19(日) 22:05:48 ID:8I0XHS4C0
 
  -  あるいはハーレム物じゃなく、複数のヒロインから一人だけ選ばれる系で行ってみるか 
 
 - 9758 :名無しの読者さん:2019/05/19(日) 22:15:37 ID:6p1O31zh0
 
  -  大丈夫!まだライフは残ってる! 
 
 - 9759 :名無しの読者さん:2019/05/19(日) 23:12:29 ID:7hmBxX/B0
 
  -  がんばれ がんばれ♪ 
 
 - 9760 :名無しの読者さん:2019/05/20(月) 00:14:30 ID:Qbq+cnKe0
 
  -  メシテロさんの場合、基本的に主人公のやる夫が自分からは積極的に動かないキャラになりがちだから、 
 同じく積極的には動かない性格のふみふみヒロインだと話が進まないのよね。 
 結果今回の鹿島のように引っ張っていくヒロインが必要になって、なし崩し的にハーレムルート突入と。 
 
 - 9761 :名無しの読者さん:2019/05/20(月) 00:26:53 ID:8aNiuNmn0
 
  -  メシテロさんのでふみふみオンリーヒロインしようとしたらやる夫がめちゃくちゃ動くタイプでふみふみ振り回すって感じかもなー。 
 
 - 9762 :名無しの読者さん:2019/05/20(月) 00:28:01 ID:1ekfF+Is0
 
  -  ぶっちゃけヒロインの性格を固定化してるのが原因なのではなかろうか 
 
 - 9763 :名無しの読者さん:2019/05/20(月) 00:41:07 ID:Y+GZZGEl0
 
  -  即興やあんこ系だと内向的なキャラは動かしにくいとは思う 
 いっそ女主人公という意味でのヒロインにすえるのもありかなあ 
 
 - 9764 :名無しの読者さん:2019/05/20(月) 02:31:53 ID:p/xd7xT60
 
  -  この『メシテロさん×ふみふみ』の住民考察論は避難所でも梅座スレでも定期的に立つNE! 
 
 - 9765 :名無しの読者さん:2019/05/20(月) 02:53:54 ID:18QWSeCr0
 
  -  ヒロインとして立たせるの毎度失敗してればその度話題にするだけで定期になるわな 
 
 - 9766 :名無しの読者さん:2019/05/20(月) 03:38:11 ID:PVP4dSvV0
 
  -  キャラを聖域化してしまって、活動させ辛いなら 
 それこそ神様ポジションでたまに出てくる便利なキャラとかじゃないと扱い辛いのでは? 
 出して苦しむなら出さないというのも選択肢だし 
 
 - 9767 :名無しの読者さん:2019/05/20(月) 03:42:13 ID:Yo39PZMU0
 
  -  メシテロさんでふみふみヒロインがうまくいったのってどれになるんやろ 
 個人的にはさらっとした戦国ものは後半になって話が全国スケールに拡がるまではしっかりヒロインしてたと思う 
 
 - 9768 :名無しの読者さん:2019/05/20(月) 04:19:19 ID:lOAeUN3e0
 
  -  メシテロさんの中のふみふみはヒロインじゃなくて別の何かなんだろう 
 
 - 9769 :名無しの読者さん:2019/05/20(月) 04:57:45 ID:IxQsSfAg0
 
  -  ふみふみはメシテロさんの嫁であって、やる夫の舞台に女優として出演させてやってるだけだろ 
 だからやる夫がおさわりしようとすると「俺の嫁返せ」になるし 
 ふみふみもメシテロさんの嫁だから脚本に書いてないと「やる夫のヨメ」を積極的に演じない 
 
 - 9770 :名無しの読者さん:2019/05/20(月) 08:44:58 ID:MnYYSjMci
 
  -  やる夫がメシテロさんの分身とかかれた短編ってなかったっけ? 
 
 - 9771 :名無しの読者さん:2019/05/20(月) 09:54:19 ID:qnb7wfKx0
 
  -  メシテロさんの話、最高につまらない。 
 メインヒロイン(鹿島)を引き釣りおろして何がしたいの? 
 やはり、姉キャラは糞。 
 
 - 9772 :名無しの読者さん:2019/05/20(月) 10:04:55 ID:fj3QkDAJ0
 
  -  ふみふみをやるおにやるのは許せないが 
 ふみふみがヒロインとして人気が出ないとそれはそれとして許せない 
 ふみふみガチ勢作者の複雑な心境によるほかヒロインを薄めるためとか? 
 
 - 9773 :名無しの読者さん:2019/05/20(月) 11:18:45 ID:OgOTnDqi0
 
  -  出してトラブルになるのであれば、出さないほうが双方にとって良いのではと思います(粉蜜柑) 
 
 - 9774 :名無しの読者さん:2019/05/20(月) 12:24:18 ID:0NaQPcEc0
 
  -  というかさ、鹿島の実家のヤバさをメシテロさん本人が何度か作中で言及してるよね 
 なのに閣下は地元優先でその実家スルーなの?って疑問に思ったわ 
 最悪鹿島が失恋して実家帰還コースにでもなったらダンジョン関係色々ヤバない? 
 
 - 9775 :スマホ狩人  ◆4DW524qqd2 :2019/05/20(月) 12:28:18 ID:a10xTCDc0
 
  -  ヤバないも何も、話作ってんのはメシテロさんだぞ。何言ってんだ? 
 
 - 9776 :携帯@胃薬 ★:2019/05/20(月) 12:41:58 ID:???
 
  -  やっぱヒロインはダイスで決めるのが1番やな!!!!!!!!(なお惨状) 
 
 - 9777 :名無しの読者さん:2019/05/20(月) 12:45:41 ID:fj3QkDAJ0
 
  -  ダイスさまにもMS認定された胃薬さん… 
 
 - 9778 :名無しの読者さん:2019/05/20(月) 13:26:49 ID:AxysyhhN0
 
  -  多分筆が乗っちゃっただけなのかなって。ダンジョンの話しからずれなきゃ問題ないから…… 
 
 - 9779 :名無しの読者さん:2019/05/20(月) 15:02:18 ID:eJROZu2Hi
 
  -  作者の胸先3寸なのは知ってるけどそれを開き直ったり指摘するのは違うかなって 
 それを言ったらおしまいじゃない 
 
 - 9780 :名無しの読者さん:2019/05/20(月) 16:38:14 ID:qDkxL8qS0
 
  -  良い悪いは別にして 
 メシテロさんのふみふみは 
 同志の鹿島感がある 
 
 - 9781 :名無しの読者さん:2019/05/20(月) 17:58:54 ID:MnYYSjMci
 
  -  >>9774 
 ある意味実家がやばいからこそでもある 
 これ以上力を持つことになっちゃうからね 
 
 - 9782 :名無しの読者さん:2019/05/20(月) 18:02:59 ID:u7G0rUNw0
 
  -  最悪かしまんこが失恋まんこになっても、ダンジョンがコケてダンジョン周辺がコケるだけで、閣下の基盤全体がオワタするわけじゃないからなあ 
 逆に放置してると最悪基盤全体が食われてオワる 
 そらどちらのリスクが飲めるかっていうと、まだ前者のが飲めるじゃろ 
 
 - 9783 :名無しの読者さん:2019/05/20(月) 18:22:48 ID:LR/aVULyI
 
  -  鹿島はふみふみと敵対しない策を巡らす冷静さはあるからなぁ 
 正妻ポジションの取り合いは有っても、鹿島からやる夫から離れる事はなかろう 
  
 現状、ふみふみのポジションが一番危うい気がする 
 地縁的に正妻がまほになった時、妾ポジで満足できるんだろうか? 
 
 - 9784 :名無しの読者さん:2019/05/20(月) 18:44:46 ID:hlIqq3Hg0
 
  -  なんつーかメシテロさんとこ、麻生さんに「妾でいいだろ」って言わせてるのを見て「ああ、価値観が違うんだな」って。 
  
 
 - 9785 :名無しの読者さん:2019/05/20(月) 18:49:27 ID:c1Ue562JI
 
  -  俺が紹介する女の子を正妻にして、今まで付き合いのあった子は妾な。 
 うーん、ここに来て急に強引になった気がする。そこまでの価値がダンジョンにあるというの? 
 
 - 9786 :名無しの読者さん:2019/05/20(月) 18:53:19 ID:MnYYSjMci
 
  -  >>9783 
 姐さんを泣かせるゥ?(ビキビキィ 
 
 - 9787 :名無しの読者さん:2019/05/20(月) 18:59:01 ID:MnYYSjMci
 
  -  >>9785 
 トップクラスが集ってもまだ未知数のダンジョンだよ? 
 そこに国が認める最高級のダンジョン経営者が乗り込んだとかその時点でやばいわ 
  
 そして蓋を開けてみたら経営者としても超一流の卵がいた上に地盤も完全に固めるとかもう試合終了じゃないか? 
  
  
 
 - 9788 :名無しの読者さん:2019/05/20(月) 19:00:38 ID:c1Ue562JI
 
  -  うーんこれは早急に地盤を固めないとまずいね。 
 
 - 9789 :名無しの読者さん:2019/05/20(月) 19:02:46 ID:9jfcxsJT0
 
  -  >>9784 
 あくまでもあの世界に生きてる指導者としては、ああいう判断するのも間違いじゃないと思うぞ 
 現代社会とは価値観がそりゃ違うさ 
 
 - 9790 :名無しの読者さん:2019/05/20(月) 19:04:58 ID:fJEWLmzl0
 
  -  まだ食い物だけだけど植物資源や鉱物資源も期待できるのよな 
 下手すると石油王クラスだわ 
 
 - 9791 :名無しの読者さん:2019/05/20(月) 19:07:34 ID:c1Ue562JI
 
  -  トリコやロンベルクが来てる時点でおかしいレベルのはず。 
 どれだけの経済効果があるやら。 
 
 - 9792 :名無しの読者さん:2019/05/20(月) 19:09:03 ID:MnYYSjMci
 
  -  >>9790 
 ガッツの武器やロンの作った武器で斬れない甲殻って時点で鉱物としても超一流 
 
 - 9793 :名無しの読者さん:2019/05/20(月) 19:13:18 ID:c1Ue562JI
 
  -  勇者パーティでもダメージが通らないモンスターが浅い層にいる。 
 うーん、メイドインアビスか? 
 
 - 9794 :名無しの読者さん:2019/05/20(月) 20:29:35 ID:IxQsSfAg0
 
  -  避難所でHACHIMANが挙がるのを理不尽と感じるのはオッサンなんだろうなあ 
 最低系二次SS主人公四天王といえばスパシン、U−1、YOKOSHIMA、最後の一人はOTIKA、だったんだが……(遠い目 
 
 - 9795 :名無しの読者さん:2019/05/20(月) 21:17:17 ID:rvIyme7y0
 
  -  HACHIMANとか初耳ですたい 
 
 - 9796 :名無しの読者さん:2019/05/20(月) 21:21:54 ID:+dmQvwDl0
 
  -  その面子では一番新しいからな 
 正直今だとスパシン、U-1あたりはろくにSS見なくなったから…… 
 
 - 9797 :土方 ★:2019/05/20(月) 21:21:54 ID:???
 
  -  俺ガイルの主人公「比企谷八幡」がほんへでの不遇具合とオタクに共感されるキャラ具合から 
 八幡を強化して俺ガイル本編をチートでどうにかしようとするから「HACHIMAN」なんですよねぇ。 
 …………まあ元のラノベ自体最近の作品ですから。 
 
 - 9798 :名無しの読者さん:2019/05/20(月) 21:23:43 ID:HSyPDlxU0
 
  -  ググるとよいゾ……メアリー・スーの権化というかかつての最低系がかわいらしく思えてくるレベルだゾ…… 
 あらゆる世界を渡り歩き全ての分野で極限の才能を発揮して主人公をブチのめしヒロインを寝取る最低主人公だゾ 
  
 信者が元ネタである俺ガイルの作者に「八幡をHACHIMANにしろ!」と突撃してるレベルだぞ…… 
 
 - 9799 :名無しの読者さん:2019/05/20(月) 21:36:11 ID:z0C+AVzx0
 
  -  旧最低系SS二次主は(U-1除いて)「原作で能力アリorアリに出来そうな設定」「こじつけで最強化可能」だったが 
 U-1やHACHIMANは「表面的なキャラ付けが薄味」「能力などは無い(ので他作品能力などを勝手につける)」タイプなのよね 
 言うなればオリ主の代わりにやってる感じなので、KYOUYAやYOKOSHIMAなどとはちょいと色合いが違う感じ 
 
 - 9800 :名無しの読者さん:2019/05/20(月) 21:37:41 ID:rvIyme7y0
 
  -  はえーそんなキャラやったんか 
 
 - 9801 :名無しの読者さん:2019/05/20(月) 21:38:24 ID:c1Ue562JI
 
  -  つまりギャルゲー主人公ね。 
 
 - 9802 :名無しの読者さん:2019/05/20(月) 21:40:09 ID:lwuULqRq0
 
  -  >>9799 
 U-1は舞とかあゆとかいるからオカルト系不可思議能力につなげることは一応可能 
 
 - 9803 :名無しの読者さん:2019/05/20(月) 21:40:53 ID:IxQsSfAg0
 
  -  スパシン、YOKOSHIMA、OTIKAは多用される統一テーマ『断罪』があって、 
 作品の理不尽さをせめて虹で晴らしてやろう、があったのよね 
 作者の願望充足のメアリー・スーとすこーし違うかな、って 
  
 
 - 9804 :名無しの読者さん:2019/05/20(月) 21:44:41 ID:L7O7F20i0
 
  -  俺ガイルはもうこのレビューで言ってることが全てやと思う 
 ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1549132754/665 
 
 - 9805 :名無しの読者さん:2019/05/20(月) 21:47:11 ID:z0C+AVzx0
 
  -  あとKYOUYAはそもそも公式がKYOUYAしてきた(OVA版)ってのもあるね 
 不思議とHACHIMANと似た時期に流行ったはがないの主人公はあんまり使われないのよね 
 八幡の斜に構えてる感が良かったのか、小鷹の方がキャラ的になんか合わなかったのか 
 
 - 9806 :名無しの読者さん:2019/05/20(月) 21:48:48 ID:vT/2ttte0
 
  -  笛吹でバカテス物見かけた時あったが 
 ありゃアニメに触発されただけか… 
 
 - 9807 :名無しの読者さん:2019/05/20(月) 21:50:01 ID:/C3EHlg20
 
  -  はがないは途中から凄い方向に突き抜けたからなぁ 
 最後まで付いてきた読者ですら「えぇ……?」となったのは凄まじい 
 扱き下ろされている俺ガイルの方がまだ筋通っているレベル 
 
 - 9808 :名無しの読者さん:2019/05/20(月) 21:50:57 ID:cSy64f4d0
 
  -  けもフレ2の話題禁止なのってこの板だっけ? 
 
 - 9809 :名無しの読者さん:2019/05/20(月) 21:52:28 ID:IxQsSfAg0
 
  -  >>9804 
 見たことないんですけど、……マジ?え? 
 ――あ、ああ、そうかタイトルはその状況をセルフ揶揄したんですね? 
 
 - 9810 :名無しの読者さん:2019/05/20(月) 21:55:06 ID:hlIqq3Hg0
 
  -  はがないは主人公のやったことがもうアレすぎてなあ・・・。 
 まあ部活内で三角(三角じゃすまないけど)関係が自分中心に発生した状態で空中分解しないためにはああするしかなったってのは理解できるし、メインヒロインの夜空の性格も大概アレだけども。 
 
 - 9811 :名無しの読者さん:2019/05/20(月) 22:08:41 ID:iut2398B0
 
  -  >>9810 
 見方を変えると 
 エンジョイ勢の集まりにしようと作ったグループが出会い厨の巣窟になってしまったが 
 なんとかそれを潰さないようにしていく 
 って話だったからな 
  
 性別逆だったら割と受け入れられたかも     無理か、その手は女の方がキツそうだ 
 
 - 9812 :名無しの読者さん:2019/05/20(月) 22:24:31 ID:L7O7F20i0
 
  -  難聴系主人公だと思ったら、ワザとやっていたというのは 
 当時はかなり衝撃的やったわ 
 
 - 9813 :名無しの読者さん:2019/05/20(月) 22:26:53 ID:z0C+AVzx0
 
  -  まあ、はがないは何かにつけて、テンプレ的な物へのアンチテーゼというか逆張りというか 
 「普通○○じゃん?だから△△にしてみたよ!」ってのが多い気がする 
 それが面白さに繋がってるとは言い難いのが個人的に評価を落としている点でもあるのだが 
 
 - 9814 :名無しの読者さん:2019/05/20(月) 22:27:12 ID:hlIqq3Hg0
 
  -  難聴系→わざとでした! 幸村は男の娘?→ガチの女の子でした! 
 なんていうかお約束の逆張りをひたすらやろうとして迷走した感じがするのよね・・・。 
 
 - 9815 :名無しの読者さん:2019/05/20(月) 22:27:45 ID:fJEWLmzl0
 
  -  肉と小鳩ちゃんのキャラ造形は良かった 
 
 - 9816 :名無しの読者さん:2019/05/20(月) 22:30:28 ID:/mj6taOPI
 
  -  >>9808 
 別に禁止はされてなかった筈だが、闇とか愚痴とか批判ばっかり出てくるし、既に終わった作品だからなぁ 
 
 - 9817 :名無しの読者さん:2019/05/20(月) 22:34:34 ID:OgOTnDqi0
 
  -  けもフレ2は既に「クソ内容で終わった」レッテルが貼られてるから、 
 今更蒸し返しても良いところなんて出ないし、「もう無かった事にして良いんじゃないか」という気分。 
 ここで愚痴ったところで2が一転して良作になる事なんて無いだろ? 
 
 - 9818 :名無しの読者さん:2019/05/20(月) 22:37:30 ID:HSyPDlxU0
 
  -  ま、望まれなかった鬼子以上の評価はなかろう>けもふれ2 
 
 - 9819 :名無しの読者さん:2019/05/20(月) 22:40:24 ID:z0C+AVzx0
 
  -  一番マシな評価でも悪い意味での平成糞アニメランキング上位確定だからね 
 ぶっちゃけ突っ込めば突っ込むほど悪い事しか出てこない故、語る必要性すら感じない 
 
 - 9820 :名無しの読者さん:2019/05/20(月) 22:46:48 ID:SD5fvsna0
 
  -  >>9813 
 だって作者の過去作見りゃわかるけど、基本天邪鬼というかなんというかなアレだもの… 
 
 - 9821 :名無しの読者さん:2019/05/20(月) 22:52:09 ID:8x7QKh/s0
 
  -  そういう逆張り欲求は創作家にはまあ有るんでしょう 
 海外でもスターウォーズっていうとんでもない大きさのIPの最新作でやらかしましたし 
 
 - 9822 :名無しの読者さん:2019/05/20(月) 23:32:29 ID:M/nNIaV00
 
  -  けもフレはアニメ制作の闇を世に知らしめたという意味では意義のある作品だと思う 
 
 - 9823 :名無しの読者さん:2019/05/20(月) 23:35:35 ID:3gNwJiRz0
 
  -  けもフレ2製作者関連禁止はシェルターだったような? 
 (まー細Pがアニメ追放されて真の邪悪が誰かみんな分かっちゃったシナ) 
 
 - 9824 :名無しの読者さん:2019/05/20(月) 23:38:41 ID:8aNiuNmn0
 
  -  けもフレ2関連でとりあえず一つ覚えたこと。 
 制作陣、特に監督・プロデューサーなどの地位の高い奴からは放映中の間はスマホやPC触らせんな。 
 基本処罰になった理由や色々な闇がバレたのってツイッターで色々やらかしたせいじゃねーか。 
 
 - 9825 :名無しの読者さん:2019/05/20(月) 23:44:10 ID:OgOTnDqi0
 
  -  製作会社との契約とかにそういうのないのかな? 
 「それで損害受けたら【マグロ漁船並】の損害賠償請求するから」みたいな。 
 
 - 9826 :名無しの読者さん:2019/05/20(月) 23:44:33 ID:C17TjG9q0
 
  -  上層部はSNS禁止というより、どちらかというか昔から問題しかなかった上層部に持たせていたから起きた出来事だからなぁ 
 即謝罪・原因解明・再発防止の方向にSNSを使えたら良かったんだけど、正反対の方向にしか使わなかったしな…… 
 
 - 9827 :名無しの読者さん:2019/05/20(月) 23:44:34 ID:cSy64f4d0
 
  -  細Pは栄転だぞ 
 
 - 9828 :名無しの読者さん:2019/05/20(月) 23:48:23 ID:3gNwJiRz0
 
  -  栄転なら現在進行形のアニメのクレジットから名前消されないと思うの 
 
 - 9829 :名無しの読者さん:2019/05/20(月) 23:48:41 ID:QU7FYSYF0
 
  -  いっそ全員に持たせてSNS奨励して業界の膿を全部出させてはどうか 
 
 - 9830 :名無しの読者さん:2019/05/20(月) 23:50:25 ID:8aNiuNmn0
 
  -  細Pはポケモン関連のアニメから一通り名前消えたらしいね。 
 
 - 9831 :名無しの読者さん:2019/05/20(月) 23:54:43 ID:iut2398B0
 
  -  >>9829 
 その前に業界が潰れると思う 
  
 しかし同志、GS世界でも世知辛い女性ネタしちゃうかあ 
 
 - 9832 :名無しの読者さん:2019/05/20(月) 23:57:15 ID:QU7FYSYF0
 
  -  >>9831 
 正直それは自分でも思った 
  
 あとほら、GS世界(2019)だから…… 
 
 - 9833 :名無しの読者さん:2019/05/21(火) 00:21:18 ID:BeujNci+0
 
  -  動いてる銭の額考えると、 
 アニポケ全般から外されて実質上栄転はないかなー。 
 
 - 9834 :名無しの読者さん:2019/05/21(火) 00:44:09 ID:o19hW9QO0
 
  -  >>9824 
  
 細Pの場合、それやってる間が一番現場が平和という話なのだな(なんかするとロクなことしないので) 
 
 - 9835 :名無しの読者さん:2019/05/21(火) 00:51:02 ID:ST86MrHC0
 
  -  世知辛女性ネタはもう初期の初期からのお約束と言うか鉄板ネタみたいなもんだからなぁ 
 
 - 9836 :名無しの読者さん:2019/05/21(火) 02:03:24 ID:fBhgqRGt0
 
  -  風の谷のナウシカのトリビュート作品WIND PRINCESSすごいです 
 もっとお金を投資できればすごい作品になりそう 
 
 - 9837 :名無しの読者さん:2019/05/21(火) 02:14:37 ID:YtOiD63n0
 
  -  >>9817 
 レッテルも何もクソ作画だったのは間違いないしなぁ 
 脚本に意図があったとしても演出がそれを一切伝えてこないレベルですし 
 声も指示がないので想像して当てたとか声優が言ってるレベルでなぁ 
 OPなんか納品してもしかとされててOK出るまでにセルフリテイク7回だぞ 
 
 - 9838 :名無しの読者さん:2019/05/21(火) 02:19:04 ID:YtOiD63n0
 
  -  >>9831 
 原作はギャグだから主要人物のそこら辺さっぱりしてるけど 
 実際あの世界は金が物言うし師弟関係持つのはは基本だから 
 ああいう感じで世知辛い可能性は高いかなぁという 
 想像はしやすいと思うの 
 
 - 9839 :名無しの読者さん:2019/05/21(火) 02:36:12 ID:+wFjMmMX0
 
  -  というか上でも言われてるが、原作はバブル絶頂期が主なんで 
 「キャリアウーマンがバリバリのイケイケドンドン」というノリでも何も問題ない時代であった 
 が、今の時代で考えれば高給取りっつっても億単位ではないだろうし、美神さんやエミさん辺りにもああいう世知辛さはあるだろうなって 
 
 - 9840 :名無しの読者さん:2019/05/21(火) 02:53:50 ID:93MQdogL0
 
  -  今の時代でやったら美智恵へのヘイトがエライ事になるだろうなあ>>GS 
 
 - 9841 :名無しの読者さん:2019/05/21(火) 03:05:13 ID:ni+V2Zpp0
 
  -  >>9839 
 同志のとこ研修に来た若いのをうまく旦那にして大成功した実例(横島と美神)があるということだよなw 
  
 
 - 9842 :名無しの読者さん:2019/05/21(火) 07:26:02 ID:mJtAcv1t0
 
  -  >>9804 
 あの作品の主人公何故か苦手だったが割とスッキリというか納得した 
 二次創作SSでなぜかクロスオーバーとか多いなぁと思って1巻途中まで読んだけど… 
 
 - 9843 :名無しの読者さん:2019/05/21(火) 08:23:50 ID:if1vhLvs0
 
  -  ハム太郎ガチ勢と同じで信者からアンチに鞍替えした人が書いたんやろな 
 考察と指摘が的確すぎるわ 
 
 - 9844 :名無しの読者さん:2019/05/21(火) 09:42:32 ID:vj5GG2Ns0
 
  -  >>9843 
 とっとこハム太郎にアンチや信者が発生する要素ってあったのw 
 
 - 9845 :名無しの読者さん:2019/05/21(火) 10:06:29 ID:mPNC3ioR0
 
  -  あの喋り方や姿見てると奴らのケージにノロイ様入れて入口しっかり閉めたくなる 
 
 - 9846 :名無しの読者さん:2019/05/21(火) 10:26:54 ID:UU5vhX5D0
 
  -  ハム太郎ガチ勢のアンチレビューはファンがアンチに変わるとこうなるという事実と 
 なぜこんな事になってしまったのかという感傷がたっぷり詰まっているので 
 気まぐれであっても読んで損はしない内容だったと思う 
  
 なんというか無残な話だったよ 
 
 - 9847 :名無しの読者さん:2019/05/21(火) 10:39:57 ID:pC+kMSU80
 
  -  >>9840 
 二次でヘイト作品が結構な数に増えてたもんねー 
 現代だったら総叩きだろねえ 
 
 - 9848 :携帯@胃薬 ★:2019/05/21(火) 11:59:35 ID:???
 
  -  もうやめて狛治さん 
 
 - 9849 :名無しの読者さん:2019/05/21(火) 12:11:11 ID:8emGbkgn0
 
  -  >>9844 
 コピペにもなったハム太郎ガチ勢の有名な書き込みやで 
  
 ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira159808.jpg 
 ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira159809.jpg 
 
 - 9850 :名無しの読者さん:2019/05/21(火) 13:04:49 ID:53KZcM1+0
 
  -  愛と怒りと悲しみが伝わってくるなぁ 
 
 - 9851 :名無しの読者さん:2019/05/21(火) 14:16:07 ID:hEdWE1bE0
 
  -  赤城さん改二実装で正妻戦に満を持しての参戦くるかなこれは 
 
 - 9852 :GW企画やってるよ@スキマ産業 ★:2019/05/21(火) 14:18:09 ID:???
 
  -  美知恵の特級やらかしが 
 アシュタロス編のうらでいちゃこらしてはらんでるっていうね 
 
 - 9853 :名無しの読者さん:2019/05/21(火) 14:21:10 ID:+wFjMmMX0
 
  -  まああのシーンは言い訳不可能なクソムーブだからなあ 
 美知恵の、というか椎名先生のやらかしになるけども 
 アシュタロス編でシリアスに盛り上げすぎて、そこから無理にギャグに戻しすぎて美神親子にヘイト集まったなって 
 
 - 9854 :名無しの読者さん:2019/05/21(火) 14:21:52 ID:RR+pK+mb0
 
  -  アベンジャーズエンドゲームもそれやってるけでアメリカあたりだと荒れてるのかなあ? 
 そこら辺の補完はドラマでやるみたいだけど 
 一年で年季が明ける日本のヒーローものが基準なのか自分はあんまり気にならなかったけど 
  
 なんか字幕吹き替え共に盛大にラストでやらかしてるっぽいけど良いのかなあ 
 
 - 9855 :名無しの読者さん:2019/05/21(火) 14:27:44 ID:93MQdogL0
 
  -  ふと思ったけどアシュタロスの件で横島に何があったかって横島の両親は知らされてないよね多分。 
 知ってたらあの両親、特に母親は絶対黙ってないだろうし、そのままあの事務所で働くのを認めるとはどうしても思えない。 
 
 - 9856 :名無しの読者さん:2019/05/21(火) 14:29:26 ID:WMV92b6ti
 
  -  >>9852 
 あれって未来の自分がいるから出てこれなかっただけじゃないの? 
 ついでに言えばあの出てきた時点で結構お腹が大きくなってたのでアシュタロス関連前向きに孕んだって事も… 
 
 - 9857 :GW企画やってるよ@スキマ産業 ★:2019/05/21(火) 14:37:40 ID:???
 
  -  多分横島の現在の職業とあの大発生で両親いっしょにいたから 
 何らかの接触は図ってもおかしくない、が 
 
 - 9858 :名無しの読者さん:2019/05/21(火) 14:39:36 ID:+zAUG4YW0
 
  -  アシュタロスの時にやろうしたことはあの両親が知ったら許さんだろう 
 
 - 9859 :名無しの読者さん:2019/05/21(火) 14:42:27 ID:FwDXBlEx0
 
  -  アシュタロス事件は、針の穴を通すような低確率の結果、 
 世界の危機が最終的にほぼ丸く収まったわけだから、 
 下手に手を加えて世界滅んだら本末転倒だしなあ 
 
 - 9860 :名無しの読者さん:2019/05/21(火) 14:47:03 ID:Ux3wbM5W0
 
  -  だから全て許されるわけでは無いけどな 
 
 - 9861 :スマホ狩人  ◆4DW524qqd2 :2019/05/21(火) 14:50:39 ID:Cb0imuXz0
 
  -  >>9854 
 アベンジャーズは元からクソだし、そもクソで有ろうと無かろうとマーベル市民は相手がヒーローなら満遍なく石を投げるから問題ないぞ! 
 
 - 9862 :名無しの読者さん:2019/05/21(火) 15:00:36 ID:93MQdogL0
 
  -  マーベル市民は絶滅しても多分それが地球を含むすべてにとっていい結果に繋がるだろうなと割と本気で思えるからなあw 
 なろう発の主人公達だと優しい部類の連中でも滅ぼそうとはせずとも助けようとはまずしないと確信できる。 
 
 - 9863 :名無しの読者さん:2019/05/21(火) 15:02:26 ID:+wFjMmMX0
 
  -  スマホ太郎なら多分あっさり虐殺祭りに移行してる(確信) 
 マーベル市民はあれご都合悪い主義の化身とでも言うべき存在だからネ 
 
 - 9864 :名無しの読者さん:2019/05/21(火) 15:05:50 ID:38h4Cnv70
 
  -  お前らの就学金全部支払い済みにしてやったぜ的なムーブの後になんでウチの息子は助けてくれなかったんだって詰め寄るもんなあ<市民 
 気持ちはわかるけど社長が悪いわけじゃないだろうに 
 
 - 9865 :名無しの読者さん:2019/05/21(火) 15:10:36 ID:cExm30Xr0
 
  -  映画のシビルウォーの時とかもそうだが、社会的に一番目立ってるからなのかも知れんけど 
 真っ先にガラスメンタルの社長に詰め寄るあたり、マーベル市民は良く分かってるよな(棒 
 
 - 9866 :名無しの読者さん:2019/05/21(火) 15:28:42 ID:FwDXBlEx0
 
  -  とりあえず訴える!がアメリカンスタイルだからな 
 
 - 9867 :名無しの読者さん:2019/05/21(火) 15:31:18 ID:93MQdogL0
 
  -  個人的にゴブスレのゴブリンの元ネタなんじゃないかと思ってる。あの作者アメコミ好きだし>>マーベル市民 
 被害者意識しかない加害者意識のない連中って所が。 
 まあ某半島の事もちょっと考えたりしないでもないがw 
 
 - 9868 :名無しの読者さん:2019/05/21(火) 15:32:59 ID:FwDXBlEx0
 
  -  いや、普通に人間じゃろ>ゴブスレのゴブリンのモデル 
 
 - 9869 :名無しの読者さん:2019/05/21(火) 15:38:33 ID:+wFjMmMX0
 
  -  あれはゴブスレさんも自嘲してるように人間の暗喩ですな>ゴブリン 
 異種に攻撃的で、同種ですら蔑みや玩弄の対象とする、誰もが「何かにとってのゴブリン」に過ぎないと 
 
 - 9870 :名無しの読者さん:2019/05/21(火) 15:44:50 ID:93MQdogL0
 
  -  そいつは知りませんでした。ありがとうございます。 
 
 - 9871 :名無しの読者さん:2019/05/21(火) 15:46:14 ID:au7f58qiI
 
  -  相手にも事情がー、とか、罪もない動物を殺すなんてー、とかそういう話じゃないから、何がどうあってもぶっ殺す以外の選択肢がない生き物としてデザインしたってなんかで見たな 
 
 - 9872 :名無しの読者さん:2019/05/21(火) 16:15:03 ID:3wId7k6C0
 
  -  元々がスレ内での雑談でのモンスター特化剣術やら戦闘法とはなんぞや? 
 ドラゴン相手なら有り得そうだけどゴブリンとかあり得る?なんてので容赦なく戦法試せる造形(ゴブスレさんにしろゴブリンにしろ)にしてるだけだからねぇ>ゴブスレゴブリン 
 
 - 9873 :名無しの読者さん:2019/05/21(火) 16:16:56 ID:zR4EcKyj0
 
  -  個人でも集団でもわかり合えない棲み分け出来ない存在を突き詰めていったら 
 あんな感じになったんやろなあと思えるゴブスレのゴブリン 
 
 - 9874 :名無しの読者さん:2019/05/21(火) 16:44:18 ID:uyi5a6bF0
 
  -  >>9869 
 「俺はゴブリンにとってのゴブリンだ」みたいなこと言ってましたな 
 ならゴブリンらしく僧侶ちゃん孕ませて 
 
 - 9875 :土方 ★:2019/05/21(火) 16:54:30 ID:???
 
  -  ゴブリンも同じ種族相手には純愛ックスしてる可能性もあるんじゃないかなって 
 
 - 9876 :名無しの読者さん:2019/05/21(火) 16:57:00 ID:Iy9lMtARi
 
  -  >>9871 
 TRPGではゴブリンのジレンマ(生け捕りにしたゴブリンをどう処遇するか)とか 
 優しいゴブリン問題とかあったから 
 システムで敵を共存も救済も不可能として設定するのはよくあることだな 
 ダブルクロスのジャーム、BOAの殺戮者なんかは典型例 
 それでもかわいそうとか言い出す奴は後を絶たないので 
 ゴブスレの1話のような描写は必要なのだ 
  
 >>9875 
 ゴブスレのゴブリンはオスしか存在しない種族なのです 
 
 - 9877 :名無しの読者さん:2019/05/21(火) 16:58:42 ID:3wId7k6C0
 
  -  >>9875 
 ゴブスレゴブリンは猩々や狒の伝承の様にオスしか居なくて他種族のメスの腹を借りて増える種族なんすよ… 
 
 - 9878 :名無しの読者さん:2019/05/21(火) 17:01:38 ID:38h4Cnv70
 
  -  農耕神神官「自衛以外で殺生はちょっと」 
 農民「こいつら畑を荒らしてオラのブタを盗んで行ったんだ」 
 農耕神神官「殲滅だ」 
 
 - 9879 :名無しの読者さん:2019/05/21(火) 17:05:38 ID:FwDXBlEx0
 
  -  >>9878 
 積極的自衛権の行使だからセーフ! 
 
 - 9880 :土方 ★:2019/05/21(火) 17:27:34 ID:???
 
  -  あ、そういやそういう設定でしたっけ。       逆に考えるんだ、メス相手には容赦ないけどオス相手には急に優しくなるかもしれないって 
 
 - 9881 :名無しの読者さん:2019/05/21(火) 17:30:23 ID:cI18xxIF0
 
  -  ホモゴブリン? 
 
 - 9882 :名無しの読者さん:2019/05/21(火) 17:35:32 ID:3UicIf7S0
 
  -  非生産的なのが好きなゴブリンか 
 
 - 9883 :名無しの読者さん:2019/05/21(火) 18:12:42 ID:1pbncgi70
 
  -  一昔前の 〜最近ではエロエルフに逆レイプ食らうのが板につきつつある〜 オークのポジションだわな。 
 指輪物語だと同一のものなんだっけ。ゴブスレでもそうみたいだけど。 
 
 - 9884 :名無しの読者さん:2019/05/21(火) 18:27:00 ID:uyi5a6bF0
 
  -  >>9880 
 ゴブスレ世界のゴブリン、人間の雄は即殺するのが公式でして… あ、ちなみに同族もすぐ見捨てるし捨て駒にするよ! 
 だが雄を捕まえる奴がいないとは言ってないな 
 
 - 9885 :名無しの読者さん:2019/05/21(火) 18:30:40 ID:+wFjMmMX0
 
  -  指輪だとダークエルフというか、汚染エルフ的なものですな>ウルク 
 ついでに言えば伝説における本来のオーク鬼は水属性or死属性の人型化物(ゾンビかサハギンモドキ?)で 
 そこから死神オルキス(オルクス)や英語のポークと混じって文字って豚人間になっていった 
 
 - 9886 :名無しの読者さん:2019/05/21(火) 18:51:53 ID:mPNC3ioR0
 
  -  >>9880 
 作者が同情も共存も無理な連中として描いてるって言うのにめんどくさい事言うなあ…… 
 
 - 9887 :名無しの読者さん:2019/05/21(火) 19:04:28 ID:Iy9lMtARi
 
  -  >>9882 
 ゴブスレのゴブリンについてはありえないわけではないのかもしれん 
 アニメだと描写控えめだったけど遺跡で捕まってた女エルフ、わざわざ半身だけボコボコにしたりしてるんで 
 生殖以外の目的での加虐を娯楽として行うのは普通にありうる 
 おっぱい小さい頃の剣の乙女の目を焼いたのも特に意味はないし 
 
 - 9888 :名無しの読者さん:2019/05/21(火) 19:09:03 ID:1pbncgi70
 
  -  アニメの範囲内ではやってないけど、 
 捕まえたばかりの女冒険者を犯らずに串刺しにして晒すとか、 
 修道院が襲われてゴブスレが救出した時には修道女の半分が既に鍋料理にされてた(これでもかなりマシらしい)なんてコトモあるからね。 
 
 - 9889 :名無しの読者さん:2019/05/21(火) 19:12:24 ID:41MlwkoP0
 
  -  女性を孕み袋として扱う必要があるかどうかじゃね 
 頭数をそろえる必要がある時は生産的になるけど特に必要が無ければ非生産的になる 
 
 - 9890 :名無しの読者さん:2019/05/21(火) 19:14:29 ID:3wId7k6C0
 
  -  >>9888 
 あのシスターさん達は知識神のだったのでゴブリンに何されるか知っててソレで半数自決したので喰ってただけっす 
 まぁ結構な人数居たので自殺したのが出なくでも孕み袋余ってるってので殺されて食われた可能性も高かったんだろうけど… 
 
 - 9891 :名無しの読者さん:2019/05/21(火) 19:33:25 ID:fBhgqRGt0
 
  -  引退した冒険者さん達が田舎や開拓村に帰ったり移住したりした時に 
 ゴブリン等の脅威を広めたり住人を鍛えたりしない世界なのでしょうか 
 
 - 9892 :名無しの読者さん:2019/05/21(火) 19:36:28 ID:ZQlIr3PU0
 
  -  >>9886 
 言っては難だが災害みたいなもんだよね 
 台風や地震、疫病禍と話し合えば止まるかと言ったら、んなこたないよっていう 
 
 - 9893 :名無しの読者さん:2019/05/21(火) 19:38:32 ID:UFFG3qqJ0
 
  -  >>9891 
 引退まで生き残った冒険者はゴブリンを驚異と見なしていないのでは 
 
 - 9894 :名無しの読者さん:2019/05/21(火) 19:42:08 ID:15laWJc30
 
  -  >>9889 
 あいつらバカだからそういう「仲間増やしたいから孕み袋をとっておこう」なんて論理的な思考しないらしい 
 反応が面白いから玩具にする、犯してたら子供産んだ、死んだからシチューにする、くらいしか考えてない 
 今面白ければ、気持ちよければ先のことなんて知らない、考えたこともない、って程度にバカ 
  
 >>9891 
 ゴブリンって本当に雑魚なんで、引退して開拓村に移住できるような連中は冒険者デビュー戦でゴブリンを一蹴してゴブリン退治は卒業するのよ 
 それでもっと実入りの良い、しかし危険度が高いモンスター退治に行くのが一般的 
 ゴブリンに負けた連中は帰ってこないので脅威だと広まらない 
 
 - 9895 :名無しの読者さん:2019/05/21(火) 19:42:15 ID:1pbncgi70
 
  -  >>9891 
 もちろん教えてる。 
 ので、村々からゴブリン退治の依頼が殺到してギルドで回しきれないのが現状。 
 村が捻出できる報奨金ではギルドの規定に満たないのが殆どで、 
 損失分をギルドが補填してもクッソ安い。 
  
 なので銀等級なのにゴブリン専門に狩り続けてる辺なのはギルドなとって物凄く有り難い存在。 
 
 - 9896 :土方 ★:2019/05/21(火) 19:45:12 ID:???
 
  -  (ネタで書いたいい加減なことにマジレスされてもその、困るだけかなって) 
 
 - 9897 :名無しの読者さん:2019/05/21(火) 19:45:31 ID:3wId7k6C0
 
  -  >>9891 
 基本的にゴブリンは冒険者からしたら面倒で割りの合わないモンスターなだけで脅威でもなんでもないんですよ… 
 主人公はトラウマやその他諸々の関係で執着して駆逐する事に血道を上げる駆除業者なんでゴブリン殺しまくってるけど 
 
 - 9898 :名無しの読者さん:2019/05/21(火) 19:46:54 ID:1pbncgi70
 
  -  雑魚のブロブ退治してたらロックイーターが乱入してきて大惨事なんてのがあの世界普通なんで、 
 ゴブリンの脅威度は低いんだよね。 
 
 - 9899 :名無しの読者さん:2019/05/21(火) 19:47:22 ID:Iy9lMtARi
 
  -  >>9891 
 失敗すれば死ぬ可能性も高いですし、仮にゴブリン退治に失敗したうえで生き延びた冒険者にしても 
 ゴブリン相手に死にかけたなんて自慢にもならない話をわざわざしたりはしないかと 
 センダイの引退した元冒険者がスライムの脅威を語り対策を大真面目に伝道するか? 
 という感じじゃないですかね 
 
 - 9900 :名無しの読者さん:2019/05/21(火) 19:47:30 ID:15laWJc30
 
  -  >>9896 
 糞オタクにそれは通じないかな、ってw 
 好きなジャンルの話題になったら途端に早口になる人種ですぜw 
 
 - 9901 :名無しの読者さん:2019/05/21(火) 19:47:32 ID:o/KNIfQI0
 
  -  TRPG者のレスがクッソ長いマジレスばっかなのは伝統芸だから… 
 
 - 9902 :名無しの読者さん:2019/05/21(火) 19:48:10 ID:wOo2ziRV0
 
  -  ギルドの方も「あのPTが失敗した?じゃあもうちょっと上のランク派遣しますね^^」 
 を二〜三回やれば片付く程度の驚異だから、そんなに金や上級ランクの冒険者は回せないのよね。 
 
 - 9903 :名無しの読者さん:2019/05/21(火) 19:48:28 ID:fBhgqRGt0
 
  -  つまり、ゴブリンに滅ぼされた生き残りをゴブリンスレイヤーさんが引き取って鍛えれば 
 第二第三のゴブリンスレイヤーさんを量産できる可能性も…? 
 
 - 9904 :名無しの読者さん:2019/05/21(火) 19:49:49 ID:B7np2oWL0
 
  -  >>9903 
 あの変なのは色々特殊だからそれはないかな… 
 
 - 9905 :GW企画やってるよ@スキマ産業 ★:2019/05/21(火) 19:50:13 ID:???
 
  -  (微妙に説得力の有る理由 
  受付ちっひなのにコスパに見合わんことするわけねえジャンという) 
 
 - 9906 :名無しの読者さん:2019/05/21(火) 19:53:17 ID:wOo2ziRV0
 
  -  >>9905 
 せやかて工藤、あのちっひが変なのにお熱だからこそAA版最終回では金貨一枚の報酬ちらつかせて周辺冒険者を炊きつかせられたんやで! 
 
 - 9907 :名無しの読者さん:2019/05/21(火) 19:55:50 ID:3wId7k6C0
 
  -  >>9903 
 最新刊辺りでそうやって救ってPTメンバーやってる娘がゴブスレ思考になってきて読者が引く事態に… 
 
 - 9908 :名無しの読者さん:2019/05/21(火) 20:15:06 ID:XtaAUBfG0
 
  -  >>9907 
 あの頃の純真な彼女はどこへ行ってしまったのかw 
 
 - 9909 :名無しの読者さん:2019/05/21(火) 20:35:50 ID:mPNC3ioR0
 
  -  >>9896 
 こっちは真面目に意味がなくてくだらない事を議論してんやで! 
 ってのが梅座ムーヴなんで 
 
 - 9910 :名無しの読者さん:2019/05/21(火) 20:37:28 ID:Iy9lMtARi
 
  -  >>9906 
 あれについてはあの時点で冒険者動員して迎撃するのが 
 コスパ的にも最善だったんじゃないかな 
 時間があればゴブスレさんがなんとかできたが 
 先手とられてる時点で防衛戦にならざるを得ず 
 そうすると手数がものを言う平野での勝負になるわけで 
 
 - 9911 :名無しの読者さん:2019/05/21(火) 22:02:32 ID:OPQZQPjrI
 
  -  なんというかゴブスレ のゴブリンは、ゴブリンスレイヤーさんの遭遇するゴブリンに限り邪神が取り付いているようにしか思えない。 
 
 - 9912 :名無しの読者さん:2019/05/21(火) 22:11:49 ID:zHpzw+mo0
 
  -  作中外で普通のゴブリン殲滅しまくってて、普通じゃないゴブリンが作品になるからな。』 
 
 - 9913 :名無しの読者さん:2019/05/21(火) 22:15:36 ID:OPQZQPjrI
 
  -  原案だとゴブリンはテラフォーマーズのGだから困る。 
 ゴブリンスレイヤーさんが主役と見せかけて、悪逆非道なゴブリンこそが真の主役なのかも。 
 
 - 9914 :名無しの読者さん:2019/05/21(火) 22:18:40 ID:Hf14nX1/0
 
  -  メシテロさんの展開、閣下の地元だからとかどうとかより単純に鹿島をメインヒロインにしたくないから、って見えちまうのは俺だけか・・・? 
 ひねくれた見方してるんだろうなって自覚はあるが 
 
 - 9915 :名無しの読者さん:2019/05/21(火) 22:22:23 ID:1D0eJFFW0
 
  -  取り込みに走るのは十分理解できる案件だし、いくらなんでも邪推に過ぎると思う 
 
 - 9916 :名無しの読者さん:2019/05/21(火) 22:27:45 ID:iUd4KD600
 
  -  >>9911 
 真実GM「(メタ視点的には間違いなく)その通りだぞ?」 
 
 - 9917 :名無しの読者さん:2019/05/21(火) 22:29:46 ID:OPQZQPjrI
 
  -  >>9916 
 ゴブリンスレイヤーさんの行くところ、鬼畜ゴブリンあり。 
 うーん、これは1話目で死んだ冒険者は踏み台やな。 
 
 - 9918 :名無しの読者さん:2019/05/21(火) 22:30:43 ID:K9b1jCAS0
 
  -  なろう系あるあるネタだぞ 
 どこの紐も付いていない、規格外の若者を取り込むのは権力者の常道だし 
  
 イセスマのハーレムも基本的にはこれだし 
 
 - 9919 :名無しの読者さん:2019/05/21(火) 22:37:21 ID:DlEJ9/jf0
 
  -  その割には冒険者モノで将来AになりそうなB〜Cあたりの「男性冒険者←※ここ重要」を上級市民様が娘を生贄に取り込み画策するとか、 
 そういう話は聞かないね。 
 商人が取り込み画策、ってのなら同志をはじめ、いくつかの2次創作があったと記憶してるけど、 
  
 女性冒険者? 
 上級市民の男性が蛮族女を気にかけるとでも? 
 
 - 9920 :名無しの読者さん:2019/05/21(火) 22:39:43 ID:OPQZQPjrI
 
  -  皇帝陛下の娘さんが嫁に来たのは読んだ気がする。 
 
 - 9921 :名無しの読者さん:2019/05/21(火) 22:40:07 ID:BeujNci+0
 
  -  >>9919 
 だってAだろうとBだろうと、しょせんはDと変わらない底辺のクズだし… 
  
 というのが同志の作品における市民だからねえ。 
 
 - 9922 :土方 ★:2019/05/21(火) 22:41:14 ID:???
 
  -  そもそもあんまり上級市民がどうなってるか分からないからなぁ。 
 恐らく彼らにとっては冒険者を取り組むメリットがないと考えているとか? 
 
 - 9923 :名無しの読者さん:2019/05/21(火) 22:41:42 ID:B7np2oWL0
 
  -  支配者層にとって、英雄なんぞ不要だから…(センダイ 
 
 - 9924 :名無しの読者さん:2019/05/21(火) 22:42:51 ID:93MQdogL0
 
  -  金持ちにしろ権力者にしろ「使えるなら使うわ。寧ろ他が使わない優秀な人材とかボーナスです」 
 な曹操や信長みたいな奴が少しぐらいいてもおかしくはないけどねえ 
 まあセンダイだけがそうなってる可能性もあるが 
 
 - 9925 :名無しの読者さん:2019/05/21(火) 22:44:12 ID:1D0eJFFW0
 
  -  都市インフラがどうなってるかすら一切理解してないのがセンダイの上級だぞ 
 
 - 9926 :名無しの読者さん:2019/05/21(火) 22:44:59 ID:OPQZQPjrI
 
  -  キノの旅で出てきた国みたいに、壁の外など知ったことでは無いとかじゃ無い? 
 
 - 9927 :名無しの読者さん:2019/05/21(火) 22:47:04 ID:B7np2oWL0
 
  -  一般ピーポーは多分スライムすら見た事ないっぽいからね…(崩壊前夜の市民の様子 
 
 - 9928 :名無しの読者さん:2019/05/21(火) 22:52:10 ID:K9b1jCAS0
 
  -  >>9919 
 選民思想というか、実質的なカースト制度の世界を引き合いに出されてもなあ 
 
 - 9929 :名無しの読者さん:2019/05/21(火) 22:54:05 ID:DlEJ9/jf0
 
  -  同志の作品「クソステ?」でBに上がった鹿島んこが政庁の受け付けに「政庁勤めの上級市民からラブコール来てるでwww」ってありまして、 
 まあ、あの作品のセンダイは末期も末期だから完全に金目当てでしかないのでしょうが。 
 なので、良くも悪くも「対象に全くならない訳ではない」というのも時期によるのでしょうかね? 
 
 - 9930 :名無しの読者さん:2019/05/21(火) 22:55:53 ID:OPQZQPjrI
 
  -  いかなる理由があろうとも主人公を振ったら酷い目にあうイメージが。 
 
 - 9931 :名無しの読者さん:2019/05/22(水) 01:59:03 ID:zqt4PwFk0
 
  -  センダイはワンピースのルフィが住んでいた国を思い出すわ 
 中身はすっごい綺麗なんだけど、実は邪魔なものを皆壁の外に捨てているだけって 
 
 - 9932 :名無しの読者さん:2019/05/22(水) 02:21:35 ID:4vCo+LXi0
 
  -  まあセンダイって成り立ちからしてRO転生組のオーバースペックに頼ってるからな 
 初手から歪んでるんだからどこかで破綻して再生させるしかなかった感ある 
 
 - 9933 :名無しの読者さん:2019/05/22(水) 02:32:56 ID:l3KCxyvy0
 
  -  >>9864 
 『だってあの作品で出てきたのほぼジーモの仕込みでしょ?』と思って誘導されたんだろうなとしか思えなかったわ 
 
 - 9934 :名無しの読者さん:2019/05/22(水) 02:39:53 ID:l3KCxyvy0
 
  -  >>9891 
 どうせ絶滅不可能な無限にリスポーンして悲劇生むクソ世界だからマルっと滅びた方が良い世界だけどね 
 >>9931 
 (たぶんルフィじゃないんじゃないかなって) 
 
 - 9935 :名無しの読者さん:2019/05/22(水) 02:43:59 ID:sgXdhg1N0
 
  -  >>9934 
 エースの死んだ話の後にやった 
 ルフィとエースとサボが小さかった頃の話では? 
 うろ覚えですが 
 
 - 9936 :名無しの読者さん:2019/05/22(水) 08:01:06 ID:IoyTuP3d0
 
  -  触手(とスカトロ)は根本的に方向性が理解できん 
 あれってエロというよりフェチだから、属性がないとどうにもこうにも 
 
 - 9937 :名無しの読者さん:2019/05/22(水) 08:08:44 ID:eFq3XSgOI
 
  -  触手の場合、まず間違いなく無理矢理、凌辱系のエロになるから (極たまに愛のある触手プレイとかあるけど 
 そういう意味でも駄目な人はとことん駄目なんだろうなあ。 
 
 - 9938 :名無しの読者さん:2019/05/22(水) 11:55:20 ID:i0CWD1Xy0
 
  -  >>9933 
 流石!マーベル市民ヒーローに八つ当たりとはやりやがったぜ!!としか思わなかった自分… 
 
 - 9939 :名無しの読者さん:2019/05/22(水) 12:25:23 ID:c9nh0cA+0
 
  -  >>9938 
 もう見捨てていいのでは…? 
 
 - 9940 :名無しの読者さん:2019/05/22(水) 12:27:36 ID:xmeVJfxJ0
 
  -  流石に子供が死んだって親からしたら 
 支援がもらえるからって愚痴のひとつも言いたいと思うの 
 というか愚痴るだけで済むあたりまだ理性的かなって 
 
 - 9941 :名無しの読者さん:2019/05/22(水) 12:32:01 ID:xmeVJfxJ0
 
  -  >>9939 
 ヒーローには石を投げるのが基本のイメージがあるけど 
 本当の危機にはヒーロー達に協力し一致団結して立ち向かう程度の理性と高潔さはあるのよ 
 というかマーベルのヒーローってひととしてどうよってのも多いし 
 
 - 9942 :名無しの読者さん:2019/05/22(水) 12:36:09 ID:pYKNKwRO0
 
  -  マーヴェルのヒーローは基本ミュータンジェント(突然変異)型で人間扱いされない人が多いからねぇ、基本的にヴィランと同じ存在だし。 
 キャプテンのように国主導で作られた英雄や、社長のようにオーパーツな頭脳で作られたか学力の結晶みたいな人もいるがw 
 (後例外はデップーだろうけどアレは例外中の例外だしなぁw) 
 
 - 9943 :名無しの読者さん:2019/05/22(水) 13:01:42 ID:zqt4PwFk0
 
  -  >>9935 
 ですね。フーシャ村は平和で長閑なんだけど、それはルフィ達が住んでいた国の例外みたいなもんで 
 王都はすっごいドロッドロ 
 
 - 9944 :名無しの読者さん:2019/05/22(水) 13:24:01 ID:/oU1nMVN0
 
  -  >>9937 
 ノシ 
 正直触手よりガチホモの方がマシ。だから女騎士ものが高い確率でダメ。 
 
 - 9945 :名無しの読者さん:2019/05/22(水) 18:09:21 ID:qiq8g4s40
 
  -  触手モノは最終的に開放されたりギャグで済むなら良いんだけど苗床エンドみたいなガチで鬱な終わり方は無理だわ。 
 
 - 9946 :名無しの読者さん:2019/05/22(水) 18:13:35 ID:mAsEVVHA0
 
  -  人型から逸脱しすぎると興奮できんなぁ 
 触手姦や機械姦あたりは特に 
 
 - 9947 :名無しの読者さん:2019/05/22(水) 18:18:43 ID:zp3AJR660
 
  -  下着型の触手服になって二十四時間好きなキャラに密着しながら色んな悪戯をしてみたいとか思う俺は少数派なのだろうか 
 
 - 9948 :土方 ★:2019/05/22(水) 18:20:44 ID:???
 
  -  そういうエロゲあるにはあるからなぁ………… 
 
 - 9949 :名無しの読者さん:2019/05/22(水) 18:22:13 ID:CrcDzor2I
 
  -  24時間って暑くない? 
 
 - 9950 :名無しの読者さん:2019/05/22(水) 18:24:52 ID:zp3AJR660
 
  -  >>9949 
 そうじゃないと寝ている間の反応とか楽しめないし、一度脱がれてしまったらもう穿いてもらえない…… 
 いや、相手が着用している下着に憑依できる系の触手服になればいいんだ。これで解決 
 
 - 9951 :名無しの読者さん:2019/05/22(水) 18:27:07 ID:1qHmbP7o0
 
  -  >>9946 
 俺は獣姦とかファンタジーのオークとかの亜人獣人でもいまいち興奮しないわー 
 
 - 9952 :名無しの読者さん:2019/05/22(水) 18:27:42 ID:CrcDzor2I
 
  -  >>9950 
 プリキュア の妖精さんかな? 
 プリキュア の変身コスチュームは、妖精が変化したものであることが多いから。 
 
 - 9953 :名無しの読者さん:2019/05/22(水) 18:29:18 ID:28Pbln1W0
 
  -  NTRが主流になる日は来るのか 
 出来れば来ないで欲しい、というか来るな 
 
 - 9954 :名無しの読者さん:2019/05/22(水) 18:31:12 ID:CrcDzor2I
 
  -  なんで手に入れたものを取られないといかんのだ? 
 取られるくらいなら修羅になってしまう。 
 
 - 9955 :名無しの読者さん:2019/05/22(水) 18:37:00 ID:mAsEVVHA0
 
  -  >>9951 
 亜人や獣人の話すると、何処からか?のライン引きが難しい気がする 
  
 人間に耳や尻尾付けて獣人、角付けたり、肌の色を紫とかにしただけでも亜人でいいのか 
 和製コボルトみたいな二足歩行する獣じゃなきゃ獣人と言わない、ゴブリンやオーク級まで行かないと亜人と言わない等々 
 
 - 9956 :名無しの読者さん:2019/05/22(水) 18:37:36 ID:my5ltCqz0
 
  -  前にもここで主張したが、NTR好きとしては「取られること」ではなくて 
 「そのキャラの人間性の否定・破壊・陵辱」に興奮を覚える性質なので、取られて鬱勃起系とは趣向が異なる 
 自らの手で愛していた物を打ち捨てるほどの冒涜っぷりが好きなので、対象がヒドイモノである方がより良い 
 
 - 9957 :名無しの読者さん:2019/05/22(水) 18:42:30 ID:XRKogjAuI
 
  -  陵辱が好きなのであって、奪われる、奪う事は余禄に過ぎないのか 
 元々、寝取られが増えたのも、陵辱系が(自主?)規制に対するエスケープが目的って話もあったりするし、親和性が高いんだろうな 
 
 - 9958 :名無しの読者さん:2019/05/22(水) 18:42:36 ID:YZhv41Hq0
 
  -  PSOに寄生防具ってのがあって、 
 当然、当時の薄い本のネタにされてたな。 
 
 - 9959 :名無しの読者さん:2019/05/22(水) 18:44:25 ID:maci2R7q0
 
  -  剣乃ゆきひろによりNTR属性及びMF属性が付与されているのだ 
 
 - 9960 :名無しの読者さん:2019/05/22(水) 18:47:11 ID:YZhv41Hq0
 
  -  98版YU-NOだとバッドエンドの一つでちょろっと出てくる精液塗れの絵理子先生の一枚絵に興奮したものだ。 
 
 - 9961 :名無しの読者さん:2019/05/22(水) 19:16:51 ID:cBpIk2KD0
 
  -  98版YU-NOに不満な点はただ一つ。 
 ユーノとの本番を描写しなかったことだ!!!! 
 
 - 9962 :携帯@胃薬 ★:2019/05/22(水) 19:23:02 ID:???
 
  -  あれ、そろそろ次スレ?あった? 
 
 - 9963 :名無しの読者さん:2019/05/22(水) 19:25:49 ID:InWhgeIu0
 
  -  1に無いから有耶無耶になっとる 
 
 - 9964 :名無しの読者さん:2019/05/22(水) 20:20:56 ID:qiq8g4s40
 
  -  FANZAの同人がやたらNTRモノが増えてるんだよなあ・・・どうなってんだろ 
 
 - 9965 :土方 ★:2019/05/22(水) 20:24:34 ID:???
 
  -  結構前からNTRもの多いんですよねぇ……なんか一定の購入層がいるらしく出す人がいるとか 
 (鏡裕之先生も世間的な流れからか作品に導入してたことありましたけど) 
 
 - 9966 :名無しの読者さん:2019/05/22(水) 20:28:03 ID:eFq3XSgO0
 
  -  同人DLストアとかだと、最近はスカとかもなんか規制ゆるくなってる感。 
 前は一覧ではそういう絵は絶対出してなくて、自分でわざわざ開かなければ見る事も無かったけど、 
 最近は堂々と出てる場合もあってとても困る。 
 
 - 9967 :名無しの読者さん:2019/05/22(水) 20:33:05 ID:WIkM3MTI0
 
  -  凌辱物がネトラレになってなんもかんもネトラレになってる感ある 
 
 - 9968 :GW企画やってるよ@スキマ産業 ★:2019/05/22(水) 20:36:22 ID:???
 
  -  暴力・暴行をできる限り入れずに堕ちものやるとなると 
 NTRがおんびんなほうだからね 
 
 - 9969 :土方 ★:2019/05/22(水) 20:37:48 ID:???
 
  -  個人的には一時期D○siteの広告で肥満モノの漫画が出てきたときは本気で困った 
 
 - 9970 :名無しの読者さん:2019/05/22(水) 20:43:19 ID:fGMrBh+I0
 
  -  (やっぱりそう言う性癖が・・・・・) 
 
 - 9971 :名無しの読者さん:2019/05/22(水) 20:55:33 ID:tFb19Jx+0
 
  -  DMMの調査による年齢別の人気ジャンルがこうらしいからねぇw 
  
 ttp://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima559287.jpg 
  
 
 - 9972 :名無しの読者さん:2019/05/22(水) 20:58:27 ID:qiq8g4s40
 
  -  >>9971 
 リアルで三代目の「なんで?」って顔になっちゃったよw 
 こんなのおかしいよwww 
 
 - 9973 :名無しの読者さん:2019/05/22(水) 20:58:52 ID:MA7kBQ2e0
 
  -  NTRだから覗いたのでなく、 
 気に入った作画が悉くNTR物だったパターンもだね 
 
 - 9974 :名無しの読者さん:2019/05/22(水) 20:58:53 ID:mAsEVVHA0
 
  -  ミニ系……? 
 
 - 9975 :名無しの読者さん:2019/05/22(水) 20:59:31 ID:1qHmbP7o0
 
  -  ハーレムよりスカトロが上とか、平成世代どーなってんねんw 
 
 - 9976 :土方 ★:2019/05/22(水) 21:00:27 ID:???
 
  -  パイズリがアラサー以降に入っていないとか……  −1145148103633641919点 
 
 - 9977 :名無しの読者さん:2019/05/22(水) 21:01:22 ID:wzAWNLJZ0
 
  -  次スレ無いなら立てましょうか? 
 
 - 9978 :名無しの読者さん:2019/05/22(水) 21:04:37 ID:wzAWNLJZ0
 
  -  とりあえず立てました 
  
 梅座さん控室 23 
 ttp://hosirin.sakura.ne.jp/test/read.cgi/bbs/1558526578/ 
 
 - 9979 :GW企画やってるよ@スキマ産業 ★:2019/05/22(水) 21:04:56 ID:???
 
  -  ミニ系=ろ り でいい。項目がミニ系 小柄だし 
 
 - 9980 :GW企画やってるよ@スキマ産業 ★:2019/05/22(水) 21:05:27 ID:???
 
  -  たておつ 
 
 - 9981 :土方 ★:2019/05/22(水) 21:06:30 ID:???
 
  -  立て乙です 
 
 - 9982 :名無しの読者さん:2019/05/22(水) 21:06:31 ID:tFb19Jx+0
 
  -  立て乙です 
 
 - 9983 :名無しの読者さん:2019/05/22(水) 21:07:34 ID:cBpIk2KD0
 
  -  乙と亜土梅酢せざるを得ない! 
 
 - 9984 :名無しの読者さん:2019/05/22(水) 21:07:38 ID:fx8FrG5V0
 
  -  >>9971 
 「ビッチ」と「母親」が年齢進むと交差していってるな 
  
 
 - 9985 :名無しの読者さん:2019/05/22(水) 21:17:47 ID:WIkM3MTI0
 
  -  >>9972 
 単純にコレネトラレじゃないよね?な作品にもネトラレてタグ付いてるからだぞ 
  
 >>9978 
 盾乙 
 
 - 9986 :名無しの読者さん:2019/05/22(水) 21:20:40 ID:XRKogjAu0
 
  -  >>9976 
 おっぱいに含まれてるんじゃね? 
 巨乳系だとまずデフォで入るプレイだろうし 
 逆に、パイズリのみで終わるのが多くないのも原因ではなかろうか 
 
 - 9987 :名無しの読者さん:2019/05/22(水) 21:21:38 ID:6rziJO5V0
 
  -  立て乙です。 
  
 >>9971 
 NTRが各世代一位という業の深い民族…… 
 
 - 9988 :土方 ★:2019/05/22(水) 21:24:27 ID:???
 
  -  >>9986 
 巨乳系の半分くらいはズリ行為しないんですよね(ただでかいだけ)      はーつっかえ………… 
 
 - 9989 :名無しの読者さん:2019/05/22(水) 21:26:40 ID:cBpIk2KD0
 
  -  巨乳は、個人的にゃ思う存分揉みしだきながらバックで突くのが最高にエレクチオンする。 
 
 - 9990 :◇PxpsTgDRu. ★:2019/05/22(水) 21:37:10 ID:hosirin334
 
  -  女装て 
 
 - 9991 :名無しの読者さん:2019/05/22(水) 21:37:10 ID:94al46sV0
 
  -  真逆の寝取りと寝取られが全部一緒になってるからねあのジャンルわけ 
  
 下手するとランスでも鬼作でも奪う描写があるから寝取り寝取られジャンルや 
 
 - 9992 :名無しの読者さん:2019/05/22(水) 21:38:56 ID:XRKogjAu0
 
  -  65以上でゲイの順位が一気に上がってるのが闇を感じさせる… 
 
 - 9993 :名無しの読者さん:2019/05/22(水) 21:43:59 ID:4vCo+LXi0
 
  -  立て乙 
 寝取り寝取られは自分の好きな視点で眺めて興奮出来るから 
 寝取り側視点/寝取られ側視点/女視点でカバー出来る範囲が広いので数が出やすい 
 という説(というかNTR作品出してる人の持論)を聞いたことはある 
 
 - 9994 :名無しの読者さん:2019/05/22(水) 21:46:14 ID:pYKNKwRO0
 
  -  NTRで人気の高いのがチャラ男とかホスト系とかよりも、おっさん種付孕ませ系らしいからなぁ… 
 売れないサークルがコミケ費用捻出に同人DL販売系に出したら過去最高の売上げになったとかw 
 
 - 9995 :名無しの読者さん:2019/05/22(水) 21:47:18 ID:4vCo+LXi0
 
  -  女装/男の娘モノはチンコ付いてる以外は女の子として描かれてることが多いので 
 ショタとかだと「違う、そうじゃない」って気持ちになったりするという話 
 あと性的嗜好ってのは男の場合は上書きされずひたすら拡大していくものだから年経るごとに守備範囲拡がるのはしゃーない 
 そうなるのイヤなら護身するしかないからなあ 
 
 - 9996 :名無しの読者さん:2019/05/22(水) 21:49:56 ID:cBpIk2KD0
 
  -  男の娘という呼称は個人的には超好かん。 
 なんだかんだ言ったところで男以外の何物でもないじゃねーか! 
 
 - 9997 :◇PxpsTgDRu. ★:2019/05/22(水) 21:51:44 ID:hosirin334
 
  -  詰まるところホモでは……? 
 
 - 9998 :名無しの読者さん:2019/05/22(水) 21:52:22 ID:cBpIk2KD0
 
  -  そうだよ(便乗 
 
 - 9999 :名無しの読者さん:2019/05/22(水) 21:52:36 ID:zp3AJR660
 
  -  男の娘はそもそもが同性愛じゃなくてヒロインの新ジャンルだと思ってる>チンコ付いてる以外は女の子として描かれてる 
 そしてヒロインが男であることによって、男の我々もその男の娘と同じ快感を追体験できる可能性が生じるのだ 
 
 - 10000 :名無しの読者さん:2019/05/22(水) 21:52:57 ID:1qHmbP7o0
 
  -  まあホモっすわ 
 二次元か三次元かの差はあるけど圧倒的にホモっすわ 
 
 - 10001 :10001:Over 10000 Thread
 
  - このスレッドは10000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
 
0ch+ BBS 0.7.4 20131106